●○●ジャンプ編集部を語るスレ Part53●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
漫画家志望者で担当編集の評判を知りたい方など、ここで熱く編集部を語っていきましょう。
●sage推奨。意味無くageるのはやめましょう。
●煽り・馴れ合い・レッテル貼り・荒らしはやめましょう。
●短文や同じ内容の文を連続投稿するのは迷惑になるのでやめましょう。
●盗作厨=長文◆WNCTZRfj36はスルーorNGワード。
●上記事項を守れない人=荒らし。反応する奴も荒らし。削除依頼出orスルー。

■前スレ
●○●ジャンプ編集部を語るスレ Part52●○●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1232980524/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/11(月) 20:10:27 ID:tSLb3HADO
早いな乙
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/12(火) 00:50:27 ID:SaqWBkQV0
WJ編集部の盗作行為について、業界ライターからの告発

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178852126/225
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178707781/437
437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
もう昭和末期の話だが

高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。

そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
ショックだった。

漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。

没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。

10 名前: ◆WNCTZRfj36 [sage] 投稿日:2007/10/28(日) 00:44:31 ID:9jXWqz5+O

信じるかどうかは君次第だけど
真実は一つしかない。それを忘れるなよ。
真実は絶対に覆らないことを重ねて書き記しておく。
俺は許せない相手にはしかるべきルールに則った手段で思い知らせてやることにしている。


◆WNCTZRfj36の創作能力を伺い知れる例は下記。
※エロ文章未成年は閲覧禁止
http://gush.nobody.jp/th002/021.html

◆WNCTZRfj36と何らかの繋がりがあるとされる雑誌ライターとして下川進の存在が上げられている。
下川進(2000年9月では大牟田市在住。2001年5月時点には30才で福岡県在住)とは、
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せる。
近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。
関連するブログとして
http://ameblo.jp/cqs02000/
が上げられている。
cqs02000のメンバープロフによると、
住所登録は福岡県の大牟田市旭町で、生年月が1971年2月3日ではないかと推測される。

> ttp://d51-498.flnet.org/rating/?U=cqs02000
> プロフがクリームシチュー有田と同じ誕生日で
> 福岡県大牟田市旭町が住所のこの人の趣味とか参考になるかな?
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/13(水) 01:55:53 ID:UHH70EDv0
編集者ってだいたい何人くらいの新人を手持ちにしてるんですか?
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/13(水) 02:41:38 ID:jApc1dL5P
2人くらいじゃね?
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/13(水) 19:06:14 ID:wYJOn0K50
2009冬号の赤マルで担当がバティだったのが3人
この春のにも1人新たに出したっぽい

全員が全員同時期に出るわけじゃないだろうから、5人くらいは持ってるんじゃないか?
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/13(水) 20:27:59 ID:Uzo1Uxzg0
654 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/13(水) 12:55:04 ID:0mzT4ib10
956 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2009/05/13(水) 12:12:22 ID:hz5Vtg400
「俺ワンピースの担当なんだ」
って自慢するキモい外国人に、友達がナンパされたらしい
現担当って誰だっけ?

957 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 12:18:17 ID:LguabmqTO
服部哲
ロン毛で顔はハーフっぽい
いつかのジャンプの次回予告を担当が話すみたいので 何人か顔出てた
巻頭がバクマンの号の前の週のジャンプかな

↑バクマンスレにこんなのあった
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 07:35:32 ID:Ay81JIUUO
今の若い編集はボンクラ揃いだから
ナンパする女に媚びる程度のセンスしか知らないよ


だからつまらなくなる
尾田くらいなら少年漫画的な感覚を守ったまま載せることもできるけどね
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 15:21:18 ID:3TQcHkhOO
結局作家がろくなのがいないって事じゃん
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 17:46:13 ID:Ay81JIUUO
>>9
斜め読み乙w
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 17:49:24 ID:No3AJi/B0
【子供が好きなTV番組】(回答数:6,003)
11位 *1.7% NARUTO -ナルト-
18位 *1.0% 銀魂
24位 *0.7% 家庭教師ヒットマンREBORN!
24位 *0.7% BLEACH
38位 *0.5% ワンピース

【子供が好きな漫画・雑誌】(回答数:2,925)
*1位 12.8% 少年ジャンプ
*4位 *2.4% ワンピース
*7位 *2.2% NARUTO -ナルト-
10位 *1.7% 家庭教師ヒットマンREBORN!
14位 *1.1% ドラゴンボール
16位 *1.0% BLEACH
19位 *0.8% D.Gray-man
22位 *0.8% 銀魂
33位 *0.5% テニスの王子様・スラムダンク
39位 *0.4% キャプテン翼
43位 *0.4% ギャグマンガ日和
47位 *0.3% こち亀・アイシールド21

【子供が定期購読してる漫画・雑誌】(回答数:4,836)
*1位 17.3% 少年ジャンプ
*4位 *3.9% NARUTO -ナルト-
*7位 *3.3% ワンピース
12位 *2.3% 家庭教師ヒットマンREBORN!
14位 *2.1% BLEACH
20位 *1.6% 銀魂
24位 *1.4% D.Gray-man
27位 *1.2% ドラゴンボール
38位 *0.7% アイシールド21
40位 *0.6% テニスの王子様
59位 *0.4% ハンター×ハンター
59位 *0.4% こち亀
63位 *0.4% スラムダンク

日本PTA全国協議会調べ(調査期間:2008年11月10日〜24日 ※調査対象:全国の小5・中2)
ttp://www.nippon-pta.or.jp/material/pdf/20mediahoukoku.pdf
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 17:55:47 ID:No3AJi/B0
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233545997/
漫画の購買層

ファミ通ゲーム白書2006より    
全国6千人を層化二段抽出のランダムサンプリングで抽出し社会性を確保した郵送留置法による調査(単位:千人)

平均年齢/人数/男女比   
17.0 *253 67%:33% BLEACH
19.5 *184 41%:60% デスノート
20.3 *241 42%:58% 鋼の錬金術師
18.2 *333 62%:38% NARUTO
31.2 *134 91%:*9% 北斗の拳
24.4 *378 48%:52% ワンピース
25.2 *182 66%:35% エヴァンゲリオン
30.0 *237 48%:52% ジブリアニメ
30.6 *121 62%:38% あだち充
25.1 *297 75%:25% 藤子不二雄
26.0 *886 79%:21% 鳥山明
25.5 *393 59%:41% 井上雄彦
38.6 *249 52%:48% 手塚治虫
21.3 *240 57%:43% 冨樫義博
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 17:58:17 ID:No3AJi/B0
週刊少年ジャンプ年間平均発行部数の推移

1984年初期 300万部
1984年末期 370万部 
1985年 400万部
1986年 410万部
1987年 430万部
1988年 460万部
1989年 480万部
1990年 530万部
1991年 590万部
1992年 610万部
1993年 620万部
1994年 620万部
1995年 555万部 3-4号で653万部の歴代最高部数を記録 
1996年 480万部   
1997年 405万部   
1998年 360万部
1999年 363万部
2000年 363万部
2001年 340万部
2002年 320万部
2003年 300万部
2004年 300万部
2005年 295万部
2006年 295万部
2007年 283万部
2008年 277万部
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 20:07:35 ID:Wwcam4Id0
>>4
デビュー済みは何人くらいかわからんが
自分の担当は漫画家志望者30人以上抱えてるみたいだ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 20:15:15 ID:c0ER/2Rn0
部数だけじゃなくて子供の人口とそれにたいする読者の比率も計算してほしい
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 20:15:39 ID:PvYoY49I0
編集の人数が少ないと一人あたりの受け持つ新人も増えるのかね
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 20:31:39 ID:pQ/RFM7iO
気違いにかかせて編集が直せばいいんじやあね?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 00:56:00 ID:rVHoKxVk0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
19瓶子は置物か?:2009/05/15(金) 02:04:13 ID:IWHblMc50
連載・島袋光年(矢作⇒中野)
連載・濱田浩輔(大西)
連載・大石浩二(大西⇒浅田⇒大西)
連載・澤井啓夫(相田⇒)
連載・内水融(浅田⇒大西?)
連載・加地君也(島田⇒吉田?)
連載・藤巻忠俊(齋藤)
連載・西義之(川島⇒服部哲⇒籾山)
連載・田村隆平(中野)
連載・川口幸範(吉田)
連載・暁月あきら(吉田?)
連載・天野洋一(大西⇒中野?)
読切・麻生周一(服部雄)
読切・古味直志(斎藤)
読切・蔵人健吾(矢作⇒)
読切・葦原大介(服部哲)
読切・松雪ヨウ()
読切・藤野耕平(矢作⇒)
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 19:17:21 ID:1vy0RzfGP
これおもろいど

少年リーダムSP4 前篇 「サラリーマン金太郎」本宮ひろ志先生登場!
http://coamix.channel.yahoo.co.jp/index.php?itemid=35
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 20:24:02 ID:k11XTUMq0
漫画はつまらんけど
hpの江口 猿渡、永井ら
個性ある漫画家のインタビューはおもしろい
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 22:02:42 ID:+Iubpz/H0
昔の編集者も個性あったね。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 12:25:00 ID:BsmrwOHq0
昔の編集は今だったらライクに訴えられるレベルだぜ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 14:08:48 ID:TKMAFTnG0
973 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい Mail: 投稿日: 2009/05/14(木) 03:34:40 ID: FVdk+hmE0
>>963
六本木のキャバクラでは、
結婚してるの隠してナンパしまくっている
キモイ外人として有名らしい。

バティって既婚だよね?
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 00:18:17 ID:cJCkDCqA0
テレ東のジャンBANGってどこで語ればいいんだ。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 00:27:23 ID:H4v9vbk70
これしかスレないな

【テレビ】ジャンプの情報番組「サキよみ ジャンBANG!」、テレビ東京系で4月3日18時スタート 出演:南明奈、アメリカザリガニ他
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1237694281/
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 18:08:34 ID:8UjLyLFlO
>>24
尾田娘のデマもそうだけどこういうのは訴えられてもおかしくないぞ
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 01:08:32 ID:3tzyn2mr0
業界ライターだって人間のリーク話だが
これもデマで訴えられるとか?

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178852126/225
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178707781/437
437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
もう昭和末期の話だが

高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。

そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
ショックだった。

漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。

没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。

10 名前: ◆WNCTZRfj36 [sage] 投稿日:2007/10/28(日) 00:44:31 ID:9jXWqz5+O

信じるかどうかは君次第だけど
真実は一つしかない。それを忘れるなよ。
真実は絶対に覆らないことを重ねて書き記しておく。
俺は許せない相手にはしかるべきルールに則った手段で思い知らせてやることにしている。


◆WNCTZRfj36の創作能力を伺い知れる例は下記。
※エロ文章未成年は閲覧禁止
http://gush.nobody.jp/th002/021.html

◆WNCTZRfj36と何らかの繋がりがあるとされる雑誌ライターとして下川進の存在が上げられている。
下川進(2000年9月では大牟田市在住。2001年5月時点には30才で福岡県在住)とは、
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せる。
近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。
関連するブログとして
http://ameblo.jp/cqs02000/
が上げられている。
cqs02000のメンバープロフによると、
住所登録は福岡県の大牟田市旭町で、生年月が1971年2月3日ではないかと推測される。

> ttp://d51-498.flnet.org/rating/?U=cqs02000
> プロフがクリームシチュー有田と同じ誕生日で
> 福岡県大牟田市旭町が住所のこの人の趣味とか参考になるかな?
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:18:14 ID:56ICgEMG0




      「は!!… いや…。」         , ───  、
                              /         ヽ
      , ──- 、  っ              l_l_ll_l__     l
   ゝ/    _____\  っ          |l −、  −、ヽ|    l_
   /      | ノ ⌒ヽ|              || |) |   |) | | |、 ノ ノ
   l       |─|   ┼|  ペコ          ノl ー、  ー ノ |ノ ヽ
   |   /⌒ U ヽ _ ノっ            ヽヽ  ー    >、ノ、_/
   ヽ  ヽ_ /\u__つ   ペコ        ` ┬─イ__
    \/ |                    (  ̄  ̄ ̄ ノヽ )
     |   ` ー─ 、  \\           |ヽ    /  /ノ
     j二二ヽ ̄ ̄ ヽヽ, ── 、=@      | |   /  /l
    /|   ⌒ヽ   /      ヽ       | |  /  / ノ、
    /_!   |_ | ⌒ ヽ、       ヽ     ,| | /  /   \
   / |   |  |     |、__/⌒, _   |    / | / ノ     ノヽ
  /  |──|  |   (  \   |  |  l    \_uu´─ 、_//
  UU |   /  ヽ /\ / \⌒ヽ| ノ     (  `(   ノ/
   /⌒ヽ  UUU ノ    \ ⌒∋         ̄   ̄ ̄
  /  /⌒´ l/        ̄
  `ー ( _ /   「あの…、こういうのはじめてなんで…。」


 ドラえもん・のび太の結婚初夜 
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1234976207/
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:24:10 ID:lkFgxjQ/O
>>24
これマジ?
みんなもっとばらせ
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:16:35 ID:FVT23esl0
>26
トンクス、行ってくる。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 22:34:26 ID:PhGgEoNbO
今のジャンプ編集部は末期月ジャンやボンボンみたいに潰れてしまった雑誌の末期に似ている状態だ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 22:54:16 ID:ZyQ0QZV+O
知らないのを想像で語ってないか?

まぁそういうもんだから別にいいけど
想像された方の責任だし
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 19:28:19 ID:TdJyl3WqP
別に本当だろうとデマであろうとどうでもいいが、「真実かもしれない」と読者に
一瞬でも信じさせるような仕事ぶりが目に付くからなぁ最近はw
自画自賛漫画w 糞だらけの新連載ww しまいには、280万人の読者に職質された愚痴を吐くwwwwww
ぷはああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 21:22:21 ID:c+8LnXEp0
http://coamix.channel.yahoo.co.jp/index.php?itemid=37
今の編集がダメ
アンケート依存はだめ批判など
まあ一応
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 23:55:04 ID:IvId5kkvO
本人も言ってるが、西村がまともな仕事しないで
編集長にまで登り詰めたから
今の編集も漫画家依存になって仕事してないんだろw
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 02:02:10 ID:cyNHP3/40
サンデーは大高忍を引き抜いたらしい。ジャンプもそろそろ山本ヤマトとか宮下未紀に
いまいち連載に届かない有望な志望者をつけて週間連載させてみては?

今の新人は戦力になってない。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 02:48:21 ID:AA6D30as0
山本ヤマトはあまり構図がうまくなく、コマ割り構図担当の人がいてると聞く
誰が物語書くんだよって話になっちゃうでしょ
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 02:56:10 ID:cyNHP3/40
>>コマ割り構図物語担当

これをジャンプで短期打ち切りになった人たちにやらせるのよ。
売れ線の絵が描けないから読んでもらえずにスルーされて爆死なんだから。

40名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 03:30:02 ID:AA6D30as0
打ち切り漫画家が絵だけで打ち切り喰らってると思ってるの?
御目出度いな
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 14:03:48 ID:/BbfibS9O
村田のコメント見て知ったんだが
浅田結婚したんか…!!

編集部随一のいじられキャラだったあの浅田が遂に…
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 18:55:31 ID:2vkO7KQ2O
今度は嫁さんにいじられるわけですねハアハア
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 19:12:45 ID:mMvzeZdN0
SQのオーケストラ作者も結婚したらしいが、まさか・・・
瓶子に続いて
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 22:43:40 ID:UoLoxkee0
コミック編集って学歴どんなもんなんだろ?
普通の編集と変わらない?
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 22:54:14 ID:rkpA041CO
いいなぁ、俺も嫁さんにハァハァ
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/27(水) 16:01:26 ID:RzgP9ToEO
生え抜きだけじゃなくて青年誌から人材を引き抜いたらどうなんだ?
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/27(水) 16:12:04 ID:MkiFTiss0
お前が青年誌行けよ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/27(水) 16:20:16 ID:v+4hGxi80
>>39
打ち切り作家との合作なんて・・・10000の戦闘力が10001になればまだマシな方だろうな。
足引っ張られて、2000になる可能性の方が高い。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/27(水) 21:28:00 ID:cpmLxu2q0
リボーンとぬらりは
ヤンマガ、ビージャンからの移籍組
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/28(木) 08:32:27 ID:2nkhfs030
>>48
紅のネームを描いてるのはまさにデビューが出来ないギャグ漫画家なわけで。
要するにきれいな絵が描ける人に作画させて打ち切り作家にネーム描かせたら
それなりにいける。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/28(木) 11:47:43 ID:jMPXB6aH0
それなりの漫画なんてすでに腐るほどあるからいらない
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/28(木) 18:38:07 ID:9I5rCRNTO
所詮WJの廃棄処理雑誌での評価だしなあ
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 01:59:27 ID:mdEaNbH50
TBSのプロデューサーがルーキーズをドラマ化したいって集英社にいったときは
(森田の意を汲み)川藤役は佐藤隆太しか認めないって付きつけたらしいのに
両さん=香取はホイホイOK出すのね
どうしてもジャニを主役にってんならせめてトキオ山口にしてほしかった

安仁屋(身長181cm)⇒市原隼人(身長171cm)
両さん(身長161〜167cm)⇒香取慎吾(身長183cm)
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 20:10:25 ID:AG+tCNYI0
鬼瓶久吉
本名:瓶子吉久
初登場:13話
主な担当作品:「マインドアサシン」「幕張」「チャイルドラゴン」「遊戯王」「忍空」「BLACK CAT」

嶋鳥和彦
本名:鳥嶋和彦
初登場:20話
主な担当作品:「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」

鷹橋昌俊
本名:高橋俊昌
初登場:20話
主な担当作品:「魁!!男塾」「キン肉マン」「ついでにとんちんかん」「きまぐれオレンジロード」
「てんで性悪キューピット」「幽遊白書」「バスタード」「天然色男児BURAY」

矢禿康介
本名:矢作康介
初登場:30話
主な担当作品:「世紀末リーダー伝 たけし」「BE TAKUTO」「NARUTO」「SANTA!」

茨木
本名:茨木政彦
初登場:31話
主な担当作品:「シェイプアップ乱」「ついでにとんちんかん」「ボンボン坂高校演劇部」

ダーマス真晃
本名:増田真晃
初登場:33話
主な担当作品:「花さか天使テンテンくん」「地獄先生ぬーべー」「BLACK CAT」

ホリデー垣内
本名:垣内
初登場:43話
主な担当作品:「とってもラッキーマン」「ジョジョ4部」

武田編集
本名:武田冬門
初登場:53話
主な担当作品:「魔女娘ビビアン」「ドラゴンボール」
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 18:26:46 ID:qSGdy3Mg0
今週のサンデーの新連載レベルの新人が欲しいところ。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 18:28:19 ID:gLJSZ/DF0
豚乙
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 19:55:25 ID:qSGdy3Mg0
>>56
マギは普通に少年漫画してたぞ。ああいうのを載せればいいんだよ、ジャンプも。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 17:50:01 ID:jnAq4bMU0
89 : 長谷邦夫 2009/06/06(土) 15:54:19 ID:wFs3zsuA
>担当さんが点く
先日、「少年ジャンプ」の、大型新連載の58ページの
ネームを読んでいて「この担当さんダメだ〜〜!!」って
思いました。
なんか、大きなカンチガイで「カッコイイ」ネームばかりで
水滸伝マンガが、完全空転。

担当が付いて、新連載が始まっても
潰されるキケンもおおきいな。

でも、連載出来ただけでも幸運??
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 20:06:11 ID:Hob56wSM0
長谷邦夫ってだれ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 20:10:13 ID:dGeP3/dH0
ただのクソガキじゃないかな
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 22:26:21 ID:lI3YSHUPO
>>58
なんで、そんな、カタコトなん?
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 22:38:35 ID:Y2xb939H0
サンデーの新連載はヤングガンガンからの引き抜きですももの作者だし
新人でいきなりあのレベルはかなり才能ないと無理だろ
そんな新人いたら間違いなく逸材だな
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 23:38:34 ID:prXIw4el0
ファンレターを漫画家に渡すのも担当の役目?
一週間に一回まとめて渡すの?それとも一ヶ月に一回とか?大体何通くらい届くんだろう。
大手出版社はファンレターに変なのがないか検閲してるって聞いたけど、それはアルバイトがしてるよね?
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 01:00:44 ID:3O49kaa+0
検索してみたら、赤塚不二夫のブレインを長らくしていた人らしい >長谷邦夫
それが本人かどうかはわからないが、本人らしい人のブログでも「AKABOSHI」フルボッコ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 01:19:57 ID:Dc3/L3pW0
世代的に横山水滸伝が比較対照になるからなあ…
それ抜きにしても画力は高いけど漫画的に下手なのは否めない
少年漫画で中核となる主人公を据えられない原典は地雷モノだろうに…
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 01:37:58 ID:Z++Xy9os0
SQ編集長 茨木
先週の赤塚賞のコメント
「キャラがかわいくない」


こいつは真性のアホ
この屑のせいで大石みたいな糞漫画家がのさばった
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 02:10:24 ID:sfmCFuBA0
編集部の腐った体質は昔からだったと
業界のライターが告発しているわけだが

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178852126/225
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178707781/437
437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
もう昭和末期の話だが

高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。

そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
ショックだった。

漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。

没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 10:02:59 ID:lZndBkE00
>>66
やっとわかってきたじゃない

かわいいキャラが出てくる漫画が相対的に受けがいいことを

いや・・・前から気づいてたけど少年漫画の灯を消したくなかったんだろう。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 10:08:31 ID:IU+qFjI00
かわいいキャラが出てくる漫画は
ジャンプでは
受け悪いだろ

何と言ってもf(ry

>>66
なぜ大石がそこででてくる?
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 10:57:49 ID:5w8zhGVIO
萌え漫画やお色気メインの方が売れた少年誌は月刊ジャンプだけ
マガジンやジャンプでそれをやったら部数が激減する
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 13:17:03 ID:P0ldAKOT0
鳥嶋時代から可愛い女の子を出せとは言ってるぞ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 14:15:36 ID:IU+qFjI00
出せ≠活躍させろ
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 21:29:08 ID:kJ6NwE3/0
>>62
ジャンプはYJかSJあたりから硬派路線の漫画を描ける漫画家を連れてきた方がいいかな
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 23:58:53 ID:Acr4nDx40
http://coamix.channel.yahoo.co.jp/index.php?itemid=42
当時のジャンプは8位以下なら打ち切り対象
しかし西村編集長の一存で続けていいよという話を貰ったが
原哲夫のデビュー作のバイク漫画は
担当編集の堀江の権限で10週打ち切りにさせ
その後、原がやりたかった格闘漫画の北斗の券を書かせた
(現実にはその前にドーベルマン刑事があったはずだが・・・)
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 05:43:26 ID:l86McnNz0
>>73
むしろYJとかSQから桃種とか宮下とか・・・
めだか路線の作画できる人材が今いないし。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 07:56:05 ID:vxlGn3sqO
宮下あきらを呼び戻すのか?
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 08:15:04 ID:l86McnNz0
>>76
こんなやつ
http://www.yamaguchi.net/archives/images/434480340X_01__SCMZZZZZZZ_V58465400_.jpg
http://books.shueisha.co.jp/search/book_image/4-08-630221-7.jpg

めだか路線を強化するならこの手の絵が描ける人の育成をしないと無理。
逆にバトル、スポーツ、ギャグで押し続けるならいらない。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 09:12:24 ID:YRvQoJxyO
硬派=ドキュソになるから今のジャンプでは人気出ないから描かせないんじゃないか?
もう萌え系やショタっぽいの沢山掲載しててそっち方面苦手な読者締め出されてる。
実際、漫画読む人の中でアンケ書くのは熱心な漫画読みだろうからなるべくしてなったんだろうけど。
硬派漫画なんか叩かれて終わりそう。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 10:31:19 ID:ETMxze/B0
ここはひとつ 硬派な萌えで
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 12:21:33 ID:CPWk+AYvO
>>78
考え方がDQNそのもの
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 12:57:09 ID:7qseq/Q40
80  腐女やヲタ以外をDQN認定みたいなレッテルはやめようか。

78 硬派=DQNではないんじゃない?
DQNでもキャラが面白くて少年誌してるなら人気は出ると思う。
ここじゃ叩かれるかも知らんけど。

82名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 17:48:51 ID:6bAXNnD6O
ブリーチはもう終わらせてやればいいのに
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 17:57:09 ID:l86McnNz0
>>82
今の看板が終了したら>>77の時代。おじさん、おばさんは今の連載陣が天命を全うするまで
支えてあげないと・・・w
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 05:10:06 ID:16rudeNY0
足利の事件が冤罪である可能性が大きくなったんで
ここは世評を考慮して正義の組織が
悪徳裁判官と悪徳検察官をリアリティのある方法で
暗殺していく漫画を連載したらいいんじゃないか?
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 07:54:43 ID:vrMDN1ADO
ブラックエンジェルズみたいな漫画か?
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 09:04:24 ID:GiexDslbO
>>84
暗いのいらん
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 01:32:13 ID:fxgZPJlo0
>>85
ブラックエンジェルスの裁判官・検察官バージョンね。
標的がだが。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 10:57:13 ID:ajLRSors0
生臭く政治の匂いがしてくる作品は厭だなぁ
不条理と戦う、みたいなのはありと思うけれど
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 15:01:09 ID:63DxyJk/0
>>88
それは俺もあるなぁ
でも、ジャンプで政治的な作品なんてあったっけ?
個人的にはクニミツとかアクメツ辺りまでいくとアウトだが、
ワンピで「天皇制がなんたら〜」とか言い出すヤツは頭沸いてると思う
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 00:58:09 ID:GwIqpsE1O
アスクレや赤星は違うな…
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 01:30:49 ID:506RqQHV0
デスノ並みに違う
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 02:27:54 ID:qHQbf1NR0
もうアンケート主義は限界だと思う
最近は雑誌が売れないみたいだから、流行の傾向とか売れる作品とか
アンケートに頼りたくなるのはわかるけど、今の少年の意見が反映された雑誌とは思えない。
実際はアンケートは女(腐)の意見が多くで、単に売れればいいとしか思ってないんじゃないか?
だいたい葉書はいくらでも偽れるだろうし、普通アンケートなんか書かない。腐は組織票入れてるとも聞くし..
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 02:32:33 ID:wQ5UGkKq0
いつもの萌え絵の人?
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 05:41:49 ID:kUiCPr5O0
ジャンプ志望者に萌え絵を描かせるのはきついだろ・・・
萌え絵を描くだけの画力が備わっていないんだから。
絵を綺麗に見せるのはかなり難しい。実際時代遅れの泥臭い絵だらけじゃん、金未来。
描きたくても描けないんだよ、画力が足りなくて。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 09:37:44 ID:nX2YF40B0
萌え絵を描くやつは金未来掲載にすらたどり着かない
何故なら長い長いネーム修行中に気付くのである

ジャンプという極めて狭い門を目指すよりも、もっと多くの雑誌、出版社が萌え絵の作家を求めているから
日々の生活をするにはそっちで描いた方が良い
若い漫画家志望は、明日の食費にすら困っているのだ
無理にジャンプを目指す必要は無いのだ
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 03:12:41 ID:to5kUKmT0
ジャンプは下手な絵か美男子だけしか載ってはいけないという暗黙の了解があるとされているという噂があるらしい
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 03:52:29 ID:T0khzNrDO
まだいってんのか
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 11:00:05 ID:oo27p+ce0
昔から汚い絵でもおもしろければ載せるというのがジャンプだった
最近は逆に綺麗な絵で腐女子に受けるなら載せるが加わっただけ
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 19:55:26 ID:KhntO5Zk0
原作付き漫画は原稿料の面で優遇するのはどうかな?

最近の志望者は絵が綺麗だが内容がクソの漫画家か絵も内容もクソな漫画家の2パターンしかない
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 20:45:50 ID:bcv9u3mg0
キラキラした絵で男塾描けば売れるんじゃねと思っていたがやはりその通りだった
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 23:46:14 ID:xuzMeHidO
男塾はあの荒々しい絵柄だから価値がある
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 23:55:35 ID:ns3AT4BK0
一方では
業界のライターとして活躍している人間からの
過去の事実に基づいたとされる告発があるわけだが。

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178852126/225
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178707781/437
437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
もう昭和末期の話だが

高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。

そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
ショックだった。

漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。

没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 08:19:51 ID:S4CVyk88O
サンデーなんて新人育成を放棄して外から引き抜きをやるようになった
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 08:49:57 ID:cfOCtfYH0
漫画なんかかくきないけど話だけはいくつか思いつくんだけど
どうしたらいい?
小説でもいいんだけど
漫画のほうが儲かりそうだしゆとりが小説読むと思えないので
小畑か鳥山あたりに絵描かせたいんだけど
昔小説の賞は何度か受賞した
連載してくれって言われたけど公務員になったので断った
こつこつためた金をネット株ブームで儲けてマンション建てて
家賃収入で暮らしていけるようになったのでヤングリタイヤして
毎日ニートしてきたけど暇で疲れたよwww
角川って女が主人公の学園ものしか今受け付けないんだなノベルは
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 09:06:32 ID:aJCWB5QsO
ジャンプに原作賞みたいのなかったっけ
あったらそれに応募しろ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 09:07:05 ID:hgsXOeIt0
>>64
これか。↓(本人ブログ)

>ジャンプ早速購入。「アカボシ」ですが、言葉を飾ってばかりで空転!
>絶望の暗闇と書いているのにお祭り騒ぎ、スケールばかり大きく、主人公の存在は軽い。
>小器用なだけです。巨大な刀はベルセルクに全く及びませんね。

比べる相手をベルセルクにするのはどーかと思うが、言ってることはいちいち尤もだな。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 12:02:12 ID:fyp638sA0
批判だけならそこらの厨房でもできる
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 12:06:41 ID:lacncO+N0
錆びているのもゲーム脳の自己中設定なだけで
意味ないしなあ・・・
頑丈で切れ味鋭いほうがいいに決まっているじゃない
ジャンプならクレイモアの成功を見習えよ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 18:43:12 ID:9FZiUBc50
クレイモアは月刊ジャンプのゆったりペースと作家自由主義だからなんとか人気でるまでになったマンガ
週刊なら10週で打ち切られていてもおかしくなかった

ジャンプのシステムで潰されたマンガと漫画家も多いだろうな
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 20:38:06 ID:ED3hT0Xc0
刀の話なんだが
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 21:20:57 ID:GETPVyDZ0
マンガの面白さは刀で決まる(笑)
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 21:29:46 ID:ED3hT0Xc0
バクマンかよw
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 22:51:17 ID:ljYBjWMQ0
>>109
連載開始直後で注目も浴びやすい状態で
打ち切りライン(20作中下位3位くらい?)以下の人気しか取れないって
どうなのよ。
というか月刊ジャンプでもそういうクズ作品は容赦無く
単行本1〜2冊で打ち切られてる。

クレイモアだったら打ち切られはせずに、
スケット団やネウロのように下位でも根強いファンを獲得して
生き残ってたと思うよ。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 00:16:27 ID:OgjHoogy0
>>108
正直クレイモアは反面教師になる部分の方が多いぞ
ジョジョやカイジのように狂信者が勝手に持ち上げてるだけの漫画
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 00:46:22 ID:TSHuggZo0
いや、作品全体の評価ではなく刀の設定の矛盾の無さとストーリーへの
生かし方を評価したのだが・・・書き方不味かったね
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 07:06:49 ID:lhW3p0BIO
でかくて切れ味良い大剣じゃ
そんなにインパクト無いから
他に無いインパクトって点では焼き切るってのは良いアイデア。

問題は、大剣ってとこと焼き切るってとこがキャラと上手く結び付いて無くて
せっかくの良い設定がボケてしまってるところ。


ベルセルクはパワーと勢いで叩き切るっていう荒々しさが
そのままガッツのパワフルなキャラと結び付いて印象を強めてるし

クレイモアは華奢な女性がでかい剣を軽々振り回すってギャップが作品の中核を成す設定にそのまま繋ってる。

アカボシは一つ一つのアイデアは悪くないのに
それらが整理しきれて無いから微妙な印象が残る。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 10:36:21 ID:Z1BZihJw0
業界のライターによる曝露情報から考えると
そのアイディアが、実は投稿作からパクったものだとしたら、
一つ一つが悪くないのに整理し切れてないちぐはぐさを裏付けるのではなかろうか?

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178852126/225
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178707781/437
437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
もう昭和末期の話だが

高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。

そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
ショックだった。

漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。

没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。

369 名前: ◆WNCTZRfj36 :04/05/21 23:42 ID:4dcQ1W45
>>365-366の言う事を信じてやってくれ>ALL
自分のこのトリップとIDがその証拠だ。

あと亀レスでナンだが>>335
スマンが太股程度では・・・なぁ。
やっぱパンチラしてくれないとダメだ。自分的には。

もし恵のパンチラがNGならば、スズメやティオを「スクールメイツ」にしてバックで躍らせて、思いっきりパンチラやらせてほしい。
PTAの抗議も「あれはアンダースコートです」と反論すりゃなんとかなるだろうから。
なんかハァハァスレの領分みたいになっちまった・・・ゴメン
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 14:48:06 ID:lhW3p0BIO
>>117
他の作品の要素を一つや二つ使うのは悪いことじゃない。

むしろ創作ってのは全てそういうものだ。
ゼロから生まれるアイデアなど無い。


もっとぶっちゃけると、
アイデア単品を一つ二つ思い付くのは誰でも出来るんだよ。
それを他のどんなアイデアとどういう風に組み合わせて作品にまとめ上げるかが
創作の才能。

そのライターの言ってることは
創作の才能が無いクズの戯言に過ぎん。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 18:58:39 ID:9AGfZ8+OO
>>111
剣が大きいと振り回すのに支障がでる
とくに下から斬上げる動作に

もっとも漫画にあるような巨大すぎる剣は
腕力とは別に誰が振っても体の方が振り回されそうだけどな

漫画内の大剣ってのは
ある種の呪術アイテムと割り切った方がいいんだろうな
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 19:11:03 ID:JbqxmXSSO
デカい武器でもガッツのドラゴン殺しよりも前田慶事の巨大な槍の方が実戦向けと言われてる
クレイモアの大剣はそれほど大きくないから実戦でもなんとか使えそうだ
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 23:25:20 ID:40lgLce20
>>118
だがしかし、
>>そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイ(ト)ルも同じ)。

アイディアだけでなく、メインタイトルまで同じだと業界ライターである◆WNCTZRfj36が証言しているんだが?
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 01:11:22 ID:jsgKIiy10
吠える場所が違うんだよ
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 07:24:59 ID:sqgZeL4lO
>>121
それが何か?

タイトルだって作品を構成する一要素に過ぎん。


作品自体が上手く組み上げられていてちゃんと面白ければ、
それをタイトルが引き立たせるが

タイトルとアイデア一つや二つだけじゃ何の価値も無い。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 18:47:45 ID:oxgMCBwY0
>>123
タイトルってのは、ある意味商標だから、パクッちゃまずいだろ。

ID:sqgZeL4lOの意見は、剽窃しても面白ければ良いって暴論か?
ゴーストライターを使ってる作家のやり口と一緒
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 20:44:32 ID:sqgZeL4lO
>>124
他の作品の部分的な要素を使うのは
全く悪いことだとは思わない。
他作品の面白い要素を使っても、そこから面白い作品にまとめ上げられるのは才能。


幽白の『領域』もスタンドのパクりだと冨樫が自分の同人誌で公言してたが
ああやって他作品の要素をその作家なりに面白く組み上げられればもはやそれはオリジナル。


というか、全ての創作物はそうやって作られるものじゃん。
既存のネタをどう組み合わせ、表現するか。
それが創作ってものでしょ。

アイデアの一つや二つの元ネタに他の漫画を使うってだけで
何がそんなに悪いことなのか理解出来ない。
それが悪なら全ての創作物は悪じゃん。



何度も言うけど、アイデア一つ一つには価値なんざ無いんだよ。
それが上手く組み合わさった時に初めて作品になって価値が生まれる。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 20:57:44 ID:4UI+vtkv0
このスレにガモウ秋本空知大石岩代長谷篠原亜門稲垣久保がいる。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 21:25:58 ID:D19ZePxo0
>>125
>他の作品の部分的な要素を使うのは
全く悪いことだとは思わない。

ここは概ね同意。
荒木はスタンド能力に映画のネタ使いまくってるし
ベルセルクなんざストーリーの大筋がグインサーガの模倣ってのは
作者が色んなとこで公言してるが
どちらも作者が他のアイデアと組み合わせ、作者なりの形に組み上げているから
オリジナルとして世間からも大きな評価を受けている。

>>124
ゴーストライター使ってる奴は
他人の構築したものを丸々使って、そいつ自身は名前以外何もしてないわけだから
お門違いの話だと思うぞ。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 21:34:45 ID:gDfuTWaxO
合意の上なら良くないか?
芸能人のエッセイなんてネームバリュー無いと駄目だし

ってこれはちょっと話ずれてるな
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 22:34:28 ID:RrkshbLV0
>>124
既存作品からのインスパイアはともかく
投稿された(未発表)作品からネタぱくったら駄目だろ
根本で勘違いしてないかい?
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 22:56:41 ID:sqgZeL4lO
>>129
何で駄目なん?

アイデアをパクられたと書いてあるだけで
作品の大半をパクられたわけでも無いのに。
その作品が世に出るチャンスを奪われたわけでもないのに。


その自称ライターさんが本当に実力あれば
一つや二つネタが被ったところで
他誌にでも行けばデビュー出来るのに。

そしてパクった作品より良いアイデアの組み合わせ方をすれば
ヒット出来るのに。

ネタが被っても、後から出た作品の方がヒットするなんてのは
いくらでもあることじゃん。


それをやろうともせず
たかだかガキの頃の思いつき1つや2つごときにしがみついて絶望する
自称ライターの無能さと尻の穴のみみっちさが
気にくわんのよ。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 23:01:58 ID:D19ZePxo0
>>130
いや、全部パクられたわけでも無いとも書いて無いぞ。
まあ高校時代に投稿した作品がダメだったってだけで
絶望したってのはあまりにアホだがw

実際は
高校時代に誰でも思いつくようなアイデアとタイトルを思いついて
偶然かぶったってだけだろーけど。
左右の瞳の色が違うとか、主人公の名前をローマ字にしたタイトルにするとかwww
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 23:05:24 ID:D19ZePxo0
>>128
作家が創意工夫をせずに楽するってとこを批判してるんじゃね?

他作品の要素を自分なりに組み上げてオリジナル作るのは
組み上げ方にそいつの創意工夫なり苦労が発生するから無問題だが。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 00:27:37 ID:ZEdvBMvl0
ていうかもうそんな古い話どうでもいいし
一個ネタパクられたぐらいでギャーギャー言うような奴は元々クリエイターに向いてない
かぶることもパクる事もあるのがこの世界だし、それ織り込み済みで這い上がって人気取り合いもするもんだ
ネタそのものより料理の仕方のほうがよほど大事

これ以上このどうでもいい話やるなら専用スレ立ててそっちでやってくれ
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 01:11:57 ID:JCMsqnc20
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0

こいつは、どんなマンガにどーゆーアイデアと
どーゆータイトルを盗作されたのか
それを話さない「絶対に」
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 09:16:44 ID:idlzQwqtO
そういえば藤子不二夫の変奇郎で志望者の持ち込み作品をパクるプロ漫画家ってのがいたな
この漫画家は変奇郎に粛清されているが少なくとも藤子不二夫はこれを悪と認識しているぜ

おれも道義的な問題で悪だと思う
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 09:47:06 ID:TeSp19/C0
すでに売れてるプロならまだしも、デビューもしてない新人からパクるのはひどいと思うぞ
こういうことが普通にあるってのがわかったらマンガ志望者減るんちゃう?
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 10:27:13 ID:whQ7uROM0
アイデアのぱくりうんぬんよりもSQから山本ヤマトと宮下未紀を引き抜いて
原作つけてめだかボックスみたいなのをもう2つくらい増やしたらどうだろう。
あっちにはWJからたくさん天下りしてるわけだし。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 10:31:15 ID:TqFSji1oO
うーん
酷いとか思うけど結局は売れたもの勝ちじゃない?
漫画に限らず
先に成功したほうが有利ってのが社会だからしょうがないとおもう
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 12:50:39 ID:jzOrhlnxO
ただ一つ言えるのは、
ネットでこういう話を何度も何度もされるのは迷惑だということ
編集部の人にとってもこのスレの住人にとっても
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 20:01:58 ID:t58/UBuL0
編集長=佐々木尚
副編集長=東秀人・瓶子吉久・矢作康介

銀魂 = 齋藤優
トリコ = 中野博之
BLEACH = 服部雄二郎
バクマン。 = 相田総一
D.Gray-man = 中村忍
アイシールド21 = 小池
SKET DANCE = ?
いぬまるだしっ = 大西恒平
PSYREN-サイレン- = 川島直樹
ぬらりひょんの孫 = 中路靖二郎
魔人探偵脳噛ネウロ = 本田佑行
To Loveる-とらぶる- = 内田太樹
ぼっけさん = 籾山悠太
ONE PIECE = 大西恒平(メディア)・服部雄二郎(漫画)
NARUTO-ナルト- =嶋崎宗夫・中野博之
家庭教師ヒットマンREBORN! = 吉田孝司
こちら葛飾区亀有公園前派出所 = 中ア敦
ピューと吹く!ジャガー = 服部ジャンパティスト哲

これワンピの漫画担当が雄二郎ってなってるけど
バティの間違いだよな?
これでいい?


編集長=佐々木尚
副編集長=東秀人・瓶子吉久・矢作康介

銀魂 = 齋藤優
トリコ = 中野博之
BLEACH = 服部雄二郎
バクマン。 = 相田総一
D.Gray-man = 中村忍
アイシールド21 = 小池
SKET DANCE = ?
いぬまるだしっ = 大西恒平
PSYREN-サイレン- = 川島直樹
ぬらりひょんの孫 = 中路靖二郎
魔人探偵脳噛ネウロ = 本田佑行
To Loveる-とらぶる- = 内田太樹
ぼっけさん = 籾山悠太
ONE PIECE = 大西恒平(メディア)・服部ジャンパティスト哲(漫画)
NARUTO-ナルト- =嶋崎宗夫・中野博之
家庭教師ヒットマンREBORN! = 吉田孝司
こちら葛飾区亀有公園前派出所 = 中ア敦
ピューと吹く!ジャガー = 服部ジャンパティスト哲
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 20:17:55 ID:t58/UBuL0
あとこれも追加

黒子のバスケ = 齋藤優
べるぜバブ = 中野博之
フープメン = 吉田孝司
めだかボックス = 吉田孝司?
AKABOSHI 異聞水滸伝 = 中野博之?
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 21:07:56 ID:8Fz7uy110
鳥○明、尾○、の人気漫画家コンビにお願いしたいのだが
自民支持を国民に訴えてくれないか?

民主党が与党になると外国人参政権を初めどうしようもない
法案が通ってしまう。おまけにマスコミはほとんどこの最悪な法案
を報道しない。スルーしている。

漫画描くのに忙しくて政治の話はわからないかも知れないが
その時は『人気ブログランキング 政治』で上位ブログを調べてくれ。

今日本の国民に声を届けられるのは人気漫画家くらいだ。
今は本当に日本の緊急事態。本当に本当の緊急事態。

放っておくと自由に漫画すら描けない日本になってしまう。
どうか宜しく頼む。

マスコミが報道しない以上、誰かが国民の目を覚ます必要がある。
鳥○明、尾○、両氏は本当に宜しく頼む。編集者の方もどうか宜しく。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 21:15:58 ID:3pHhl8kW0
プロパガンダなしで自由に漫画くらい描かせてやれよ
どうか宜しく頼む。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 21:41:15 ID:eQ7tx5Lk0
べるぜは中路
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 21:41:32 ID:VUj8x9H80
漫画家をプロパガンダに使うなよ……どっかの宗教じゃないんだから
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 21:41:36 ID:B8tk8sho0
>>141
銀魂 = 齋藤優→中ア敦
トリコ = 中野博之→?
家庭教師ヒットマンREBORN! = 吉田孝司→籾山悠太
こちら葛飾区亀有公園前派出所 = 中ア敦→?
AKABOSHI 異聞水滸伝 = 大西恒平
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 22:05:25 ID:8Fz7uy110
>>143>>145
プロパガンダじゃない。真実の情報を知らされず偏向報道の中で日本人は
国の行く末を決める選挙に行かされようとしている。

極僅かな有名人はそれでもブログで声を上げてくれている↓

俳優の津川雅彦氏が小沢民主党代表とマスゴミを糾弾!
http://www.santanokakurega.com/2009/02/post-119.html


プロパガンダ漫画を描いてくれ、と言ってるんじゃない。

日本に住む国民の一人として国民に声を届けられる力を持っている
人気漫画家にこの問題をブログなりなんなりで定期してもらいたい
ということ。

日本国籍を持たない外国人が選挙権を持つなんてありえない法案が
通ってしまいかねない危機。人気漫画家と言えどその災難は巡り
巡ってくる。マスコミがスルーするこれらの法案について人気漫画家
が疑問の声を上げてほしい。詳しくは「国民が知らない反日の実態」
で検索ヨロ。

日本を守るには今誰かが国民に声を届けないといけない。
スレ違いはわかってるが本当に本当に今回は緊急事態。
特に外国人参政権は二度と元に戻せない法案。

どうか日本国民に声を届けられる力を持った方にはお願いしたい。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 22:11:26 ID:8Fz7uy110
スレ違いスマソ。
巣に戻るバーイ!

良き日本を!
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 22:20:45 ID:VUj8x9H80
言いたかないけど、こういうのは当人のその気次第だから
ここで言わず鳥山なりなんなりに手紙を送れば?
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 22:28:03 ID:Pv8hGTMW0
工作員はアク禁にして2ちゃんから追い出すべき
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 23:12:11 ID:a0pYGQoW0
自民政権下だが、未成年に見える絵のエロ規制法案が提出されて、このままでは可決される情勢のようだな。
絵の規制に躍起になってるおばさんが、自民では何人かいて、大臣にもなってるんだよな。
解散総選挙ばかりが報道されて、こういった法案の動きは一切報道されないのは、もう慣れっこだが…

とらぶる、めだかボックスあたりは検閲されるか、良くても自主規制は必至か?
BLEACHも女に対する暴力的なシーンは描けなくなるだろうな。腹えぐったりとか。

民主政権に変わったらもっと規制酷くなるのかな?
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 02:18:40 ID:MZTflmcO0
>>150
まぁ自分から去って行ったからいいんちゃう
>>151
TBSがやってなかったっけ? 捏造ぎみに
しかし麻生の周りは敵だらけだなw野田聖子 小泉 加藤 中川 山拓 鳩山..
>民主政権に変わったらもっと規制酷くなるのかな?
友愛とかいってるし暴力表現、差別的な表現はできなくなりそうやなぁ
自分の党内の言論も封殺してるくらいだからプロパガンダマンガが増えるんじゃね?w
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 02:34:09 ID:gvdmNcNN0
>>152
幹部級に近い規制反対派がいるだけ自民よりまし
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 02:41:51 ID:gvdmNcNN0
慎重派だな、失礼
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 06:32:03 ID:RYzHSCGf0
岩代俊明消せ
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 07:26:22 ID:fNnj6+GL0
>>151
下手すれば日本のチベット化もあるぐらいの話だからな。
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 12:49:38 ID:IVehJpkj0
めだかをなぜ連載させているんだ
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 12:54:27 ID:e9ndLBv90
>>157
小学館、講談社、角川、スクエニの少年誌がそういう漫画を積極的に入れてるのに
ジャンプだけ弾き続けるなんて時代遅れなことをいつまでもしてるわけにはいかないでしょうが。
その系統ではジャンプは他の少年誌に比べて5年〜10年は遅れてる。
前任の茨木がその手の作品をジャンプに出来るだけ入れないようにしてたから。
もっともSQでは山本とか宮下を入れてるくらいだからやろうと思えば出来ないことはなかったんだろうけど。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 13:30:05 ID:DOW+lwaR0
絵規制法案で萌え漫画絶滅の危機
最大のメジャー誌ジャンプでは最も風当たりが強くなるのでは?
>>158は法案可決阻止のためロビー活動に全力を注げ
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 13:32:12 ID:MxigpB0Y0
萌えアニメは毎年腐るほど生み出されてない?
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 13:36:25 ID:e9ndLBv90
>>160
逆に言えばそれだけ魅力がある絵柄でもあるわけで。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 15:05:51 ID:8wtHe5+TO
デザインがかっこいい漫画を出す方が大事でしょ
子供達がチラシの裏に描きたくなるような
かっこいい主人公とか敵がいっぱい出る漫画
少なくとも萌え漫画よか大事だと思うよ
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 15:47:48 ID:B6V2e4OI0
>>142 >>147
なにが自民支持だクソが!

エロゲ規制を口実に二次元全てを規制する目論見の自民党を絶対に許さない!
ttp://www.new-akiba.com/archives/2009/06/post_18857.html

そしてエロゲ憎さに全体主義を推し進めようとしている
鳩山も死ね!
ttp://d.hatena.ne.jp/Thsc/20090618/p1

自民の改憲の企みを絶対に許すな
ttp://eyeofthejackal.blog34.fc2.com/blog-entry-26.html
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 15:48:44 ID:B6V2e4OI0
>>162
それすら規制されるから騒ぎになってるんだろうが!
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 15:53:59 ID:HURC+Az20
今年の人事異動では誰が飛んだの?
服部はまだ生きてるんだろうか
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 15:56:04 ID:2YAJXFbW0
>>158
マガジンは一時期萌え化がひどかったけど、今はもうネギま一本だけだよ
とらぶる、めだかのあるジャンプより少ない
結局部数増には繋がらないことが分かって反省したんじゃない?
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 15:57:07 ID:yGK0XuQz0
>>163
民主党も二次元規制を鋭意進行中です
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 16:00:00 ID:B6V2e4OI0
>>167
どちらも死ねってことだ
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 17:14:40 ID:wNH+S9Em0
相変わらず近年の日本の政治家はうんこって事か
むしろ悪化しとるw
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 18:40:32 ID:M/CrXIOf0
2ちゃんでうだうだ工作しているやつが最大のウンコ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 19:41:20 ID:MzTa5/kV0
ネットばっかやってると、まるで萌えがメインストリームのように感じてしまうけど
実際は所詮B級ジャンルなんだよな
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 23:47:53 ID:RGdfD5bdO
その割には漫画の王道とも言えるスポーツモンがパッとしないな。
勢い、そのB級ジャンルにすら負けてんぞ?
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/19(金) 00:05:41 ID:JusO41hf0
今の王道はファンタジーバトル
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/19(金) 00:46:23 ID:ivx8ey8D0
スポーツものが今一つパッとしないのは今に始まったもんじゃないけどな
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/19(金) 01:31:57 ID:3KnVDQMN0
>>165
まだじゃないかな。たしか過去では七月から新入社員の仮配属があって
十月に正式配属だから、異動があるなら、9月くらいじゃないかな
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/19(金) 09:51:27 ID:aVMfGnZF0
>>172
今の若手限定ならB級ジャンルが主流。ジャンプの看板と青年誌の実力者が
上手く隠してくれてるだけで漫画業界もアニメ業界と同じ道を進んでる。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/19(金) 22:57:09 ID:DgIB/Amw0
一般人を引き込めるような作品作らないと産業としても先細りになるんだけどな
ゲーム業界みたいに
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 00:07:24 ID:JusO41hf0
実力者が王道を描いて支えているおかげで
ぶら下がって繁栄していられるB級ジャンルどもは感謝すべき
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 06:14:40 ID:3TWLCj/d0
ジャンプの尾田、岸本とかサンデーの青山、青年誌の井上、浦沢、
少女漫画の矢沢、二ノ宮、この辺が引退したとき萌えジャンルの人間は
いかにこういう天才のおこぼれに預かってたか気づくだろうよ。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 11:31:52 ID:A0HN6QtYO
>>172
4〜5年前ならまだしも
正直、今更萌え系ってだけじゃ何のアドバンテージにならねえよ。

もう他誌でも散々出尽くしちゃってて
ジャンプにも既にToLoveるやめだかがあるし、新鮮味が無いもの。


萌え漫画出すなら萌えに+αがある新しい萌え漫画でないと
間違い無く、既存の作品と比較されて
ヒットどころか連載続くだけの人気すら取れないと思う。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 11:40:41 ID:sLtVjXVzO
>>179
訳わからん
格好良い的確な事言ったつもりでいるなら死ね
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 14:51:01 ID:EXIltOw30
そう怒りなさんなって萌え豚さん
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 16:24:26 ID:Rz4Yt9Nr0
>>180
総本山みたいな場所でも「いかに奇抜に、隙間を狙ってやるか」の競争になってる気がする
なんかこう、早くも進化の袋小路みたいな
漫画そのものがもうすでに袋小路かもしれないけどね
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 17:19:33 ID:sLtVjXVzO
>>182
こういうレッテル貼りの差別主義者には今後も断固として屈しない
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 18:29:43 ID:AFlONq1X0
学校の交換留学で海外に来てるんだが
彼らは絵が綺麗じゃないと読む気しないらしい。
俺の知らないCLAMPってのがクラスで大流行してる。
でも想像以上に外人女にもマンガが愛されてて嬉しい!
オタク最高!らしい

186名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 18:36:13 ID:3TWLCj/d0
>>181
内向けのパロディしかできない連中に漫画業界を背負うなんて無理
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 21:25:35 ID:Mync54H80
漫画業界は、あらゆるジャンルの漫画によって、お互いに支えあっているという事を忘れてはいけない
読者が漫画自体への興味を失い、話題性がなくなってしまっては全てが終りだから
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 21:34:55 ID:/gUGEpRoO
>>180
ナニを勘違いしてんのか知らんが
どのジャンルであろーがそれは同じコト。

なんか殊更萌え系を毛嫌いする連中がいんのな。
今のジャンプを喜んで読んでんのに
「今更ナニ言ってんの?」ってカンジ。
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 22:36:14 ID:sRQ7JL9R0
そうなんだよな…このジャンルでは最高の人材を輩出する
ヤングガンガン作家をサンデーにいち早く大高、高津(読切だが)と
引き抜かれているだけに、何としても次の極楽院、小林はジャンプに
招聘しないとまずいね
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 22:38:01 ID:SGsxm1k40
もうそのネタいいよ
ガンガンだけ読んでろ
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 22:51:32 ID:LOtNbLy/O
〜は〜でなければいけない、〜しないといけない
と言う人が増えるほどそのジャンルは衰退する
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 23:00:05 ID:FigarZprO
萌えを取り入れて!ってしつこく喚いてる人は
萌えを手段だと思っているのか目的だと思っているのかわからんちん
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 23:27:23 ID:kAGSUXYm0
業界ライターの曝露情報によると、
編集部には、蓄積されたアイディアの宝庫があるらしい。

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178852126/225
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178707781/437
437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
もう昭和末期の話だが

高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。

そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
ショックだった。

漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。

没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。

369 名前: ◆WNCTZRfj36 :04/05/21 23:42 ID:4dcQ1W45
>>365-366の言う事を信じてやってくれ>ALL
自分のこのトリップとIDがその証拠だ。

あと亀レスでナンだが>>335
スマンが太股程度では・・・なぁ。
やっぱパンチラしてくれないとダメだ。自分的には。

もし恵のパンチラがNGならば、スズメやティオを「スクールメイツ」にしてバックで躍らせて、思いっきりパンチラやらせてほしい。
PTAの抗議も「あれはアンダースコートです」と反論すりゃなんとかなるだろうから。
なんかハァハァスレの領分みたいになっちまった・・・ゴメン
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/21(日) 01:25:37 ID:bDvYmf/r0
極楽院? 小林立? あんなものサンデーにくれてやればいいんだよ!
そのくらいでちょうどいい。一強だけが強いとリーグがおもしろくないようなもんだ

しかし、女性作家でも十分にいい感じの絵を描ける人はいるんだな
なんでジャンプの女性っぽい人には変な方向にとんがったのしかいないのか不思議なくらいだ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/21(日) 01:50:02 ID:1Ejjnu+O0
>そのくらいでちょうどいい。一強だけが強いとリーグがおもしろくないようなもんだ
それは甘い。今のジャンプにその余裕はないよ。だからこそバクマンで新人集めしたり
試験的にめだかを連載してるんだし
とりあえずジャガーの後継巻末ギャグ路線をヲタ系から発掘するのも面白そうなんだが
サンレッドというヒット作もあるんだしね。UJのシュメール星人の移籍でも良さそうな感じ

極楽院の作風は意外とジャンプに合いそうな気もするよね
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/21(日) 02:25:12 ID:vtjINzQI0
もう萌え論議はうんざりです
ガンガンスレだけで
やってください
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/21(日) 02:32:03 ID:bDvYmf/r0
>>195
水と油だよ。個人的な印象では
もっとまだあいそうな作家もいるのになぜそのチョイスなのか理解に苦しむ

まあ荒らしてしまったのは申し訳ない。去るとする
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/21(日) 06:40:03 ID:Sh/Jp75r0
昔に比べて読みたくも無い漫画が増えたというか。
売り上げ的に優れている漫画ほど個人的にそういう漫画になっていて雑誌としての魅力が落ちている。
もっと読み物として優れた漫画を読みたい。H×Hが特定の層に偏らず支持されてるのは、こういう理由からでは
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/21(日) 08:17:57 ID:p4mNLEJRO
釣りはageてやるもんですよ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/21(日) 09:02:25 ID:XNWxQl52O
>>188
萌えに限らず「他誌で多くなってきてるから〜系を取り入れるべき」
ってのは
ジャンプでは昔から失敗の元だよ。


F1ブームの時にレース漫画出したり辰吉人気の頃ボクシング漫画出したり
金田一やコナンで推理ブームの時に推理漫画出したり
世間の流れに後追いで始まったタイプの作品は、ほぼ漏れなく失敗してる。
時代を後追いじゃなくて、先取りしなきゃ
ジャンプで生き残るのは難しいよ。

萌えが巷に溢れてる今だからこそ
別の方向に目を向ける必要がある。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/21(日) 14:56:31 ID:gQjQTPAn0
>>200
ジャンプブランドがあるからこそ非萌えの新人も読んでもらえるというメリットはある。
他の雑誌が萌え化してるのは萌え絵じゃないと勝負の土俵に立つことすら出来ないから。
(青年誌は除く。ジャンプが今の路線を続けるならグロのない青年誌にしちゃってもいいと思う。)
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/21(日) 15:32:19 ID:OlchyHEZ0
つまりガンツのないYJになれという事か?
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/21(日) 16:01:19 ID:0mHO7ZWNO
俺4コマ誌で描いてるんだけど、ジャンプってキツイらしいね、知り合いが言ってた。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/21(日) 20:02:18 ID:9pUUtDOmO
世界一売れてる雑誌なんだから楽じゃおかしいだろ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/21(日) 20:27:34 ID:ZseB9RTqO
萌えって一口に言っても色々あるけどどんな萌えをやればいいんだ?
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/21(日) 20:32:22 ID:7pqDIc/K0
そもそもジャンプの主力に匹敵する萌え漫画ってなにがあったっけ?
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/21(日) 21:13:06 ID:jMXPBZiG0
CCさくら

売上累計はジャンプ主力と同等以上
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/21(日) 21:14:56 ID:EwrK2QGNO
それ少女漫画だろ
俺の妹持ってたし
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/21(日) 21:19:41 ID:jMXPBZiG0
萌え漫画分類してもいいんだけどな・・・

あとはらきすたとか、赤松のねぎまかな
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/21(日) 21:27:42 ID:jMXPBZiG0
小林立こそジャンプの次期看板に相応しい
次回作は萌え絵でジャンプバトル物だ!!
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/22(月) 09:26:50 ID:TzmI8sNb0
今の読みきり連作を見たら萌え漫画ぶち込んだほうがマシに見える。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/22(月) 13:27:25 ID:wqm4HgBwO
携帯からすまん。個人的な話なんだが…
ジャンプにだけは読者に併合するような雑誌になってほしくない


出来たての頃、ジャンプは、他誌がベテランを使うのに対して新人を多く投入する実験的な雑誌でサバイバルな雑誌だった
今もそうなのかはよく分からないが…


そうゆうサバイバルな中で、生き残った新人が読者の中にファンが出来て、世の中に新しい漫画の流行を作った


絶対、外から持ってきた世間的な今ある流行りは廃れるも早い


でも、ジャンプの中で生まれ発掘された新しい漫画や面白い漫画。これは違う。読者を新しい流行に飲む込む方だから。発信するのはジャンプ、親から新しい卵が産まれる。


こういう作品は世代を超えて、読者に愛され新しく面白いものを与え続けるんだと思う。
長くなってすまんかった
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/22(月) 15:25:27 ID:BwsnV32M0
>>209
CCさくらを萌え漫画に分類するなら、スラダンやキャプ翼や幽白は腐向けBL漫画ってことになるな
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/22(月) 15:28:14 ID:G3az8bg80
この世には萌え漫画と腐漫画しかない
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/22(月) 17:05:51 ID:pGzrPXs00
今更萌えを追いかけるのは遅すぎるだろ
萌え漫画雑誌やアニメがよそで十二分に出てるんだからニーズは満たされてる
他の雑誌と桁違いの読者つかまないと打ち切られるジャンプで今更月並みな萌え漫画やったってすぐ打ち切りだよ
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/22(月) 17:14:27 ID:JAsL3hL2O
イケメンばっか出てくる漫画より可愛い女の子ばっか出てくる漫画がいいよ
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/22(月) 17:33:05 ID:Sj5TmAh/O
かっこよくて面白いキャラがいっぱい出て来る漫画の方が
イケメン漫画、美少女漫画なんぞよりよっぽどいいよ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/22(月) 17:36:51 ID:JAsL3hL2O
そんな漫画滅多に現われねえから言ってんだろーがよマンカスが
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/22(月) 17:40:16 ID:LQ6OOpNZ0
沸点ひくw
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/22(月) 19:00:11 ID:LsRT4hKX0
萌えでも内容がクソだと
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/22(月) 19:03:08 ID:TzmI8sNb0
>>215
前の編集長が頑なに萌えを排除したせいでこの分野に関しては
サンデー、マガジン、ガンガンあたりに比べて相当後れを取ってるからなぁ。
でも今からやっても遅くはないと思うぞ。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/22(月) 19:42:16 ID:pGzrPXs00
その萌えを排除して純粋な少年漫画にこだわったからこそ
この出版不況でジャンプだけが勢い維持できてるとも思うけどね
今更ほかとパイの食い合いやるってのはねぇ
そもそもそのパイ自体が殆ど食い潰されてるってのに
流れに乗るなら90年代後半からやってないと駄目だ
やんなくてよかったとも思うけど

前のほうのレスで誰かが言ってた様に、萌えに強力な+αがあるなら別だけどね
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/23(火) 01:59:03 ID:8nvqG433O
今更ジャンプで萌え漫画だせとかいってるおっさんなんなの
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/23(火) 07:35:40 ID:xjrviObr0
>>223
今の萌え絵の支持者はおっさんよりむしろ子どもたちだよw
10代の萌え絵師の卵がどれだけいるか・・・
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/23(火) 11:27:35 ID:Q+K/USLZO
リアルタイムで黄金期の洗礼を受けてない人材が
どんだけのモンは、もう答えが出てると思うんだが。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/23(火) 21:08:59 ID:iG8ovnSmP
>>222
ですよねー
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 00:55:25 ID:Lh9J7/wn0
>>224
だがジャンプメイン読者の中高生はちょうど「キメェ」「いらん」「邪魔」と言い出す時期なのです。
マジで。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 01:49:17 ID:JfEgwImN0
友達の前限定だけどなw
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 02:37:48 ID:wbn8ShLE0
編集バティのまんこに中だししたい
編集バティのまんこに中だししたい

















































編集バティのまんこに中だししたい

編集バティのまんこに中だししたい

バティ編集のまんこに中だししたい
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 02:40:26 ID:uTVnInchO
萌え豚は腐と同じくらい害悪
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 08:17:22 ID:wk9D79A80
>>230
ジャンプは少年漫画ですよ?
だから萌え漫画は腐女子専用漫画よりは少年誌向け。

SQ見て思ったんだけど本気を出せば角川、スクエニにも負けないくらいの
萌えのノウハウを持ってるはずなのになぜジャンプであそこまで弾いたんだ、茨木・・・
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 09:11:25 ID:fOp0xiPR0
>>231
スクエニの売り上げとジャンプの売り上げを比較すれば、どちらの路線を取るのが賢明か分るだろ

大体萌えマンガなんていうものは、ヲタクがマンガのキャラクターをアイドルのように看做して妄想して楽しむもの
だから少女漫画のセーラームーンもきらりんレボリューションもプリキュアも萌えマンガの一翼になりうる

萌えマンガにしても腐女子マンガにしても、その読み手は「面白い物語を読みたい」じゃなくて
「自分好みのキャラクターが活動しているところを見て妄想したい」だからマンガとして質は低い
ラキスタとセーラームーンの違いは、子供がそれを見ておもしろがるかどうか
前者は最初から面白い話を作ろうという気は微塵もなくてつまらない、後者は普通の少女漫画にヲタクが便乗したもの
だから萌えマンガというのは押しなべてつまらない
昔のアイドル映画が全くつまらなかったのと同じで、つまらない以上キャラクターに入れあげたヲタク以外には売れない
先細るのが目に見えている 
萌えマンガなんていうのは所詮ニッチ ニッチに走れば早晩自滅する
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 13:18:22 ID:Q+xWpG/f0
>>231
どんぐりの背比べ
読者が良いと判断したものが良い
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 14:49:03 ID:+yx8/68r0
腐が萌え豚叩いて自分たちに矛先向けさせないようにしてるな
醜悪な奴らだ
腐漫画より萌え漫画の方が男目線で見ればいいのは明白だろうに
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 15:12:07 ID:5uXJR8Ac0
>>230
萌え豚相手の商売はそれこそハレンチ学園の頃からやってるってのに
腐と同じとか頭悪いだろ
腐は少年だった事すら無いってのw
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 15:52:35 ID:5FTWDKZS0
萌え(笑)
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 16:00:18 ID:MrYneY9gO
腐漫画がよりはいいけど
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 16:51:19 ID:5FTWDKZS0
まあ今のジャンプなんてな…自分でなんで買ってるのかよくわかんないけどね…
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 18:01:32 ID:FfcyafkTO
本当に萌えでかせぐなら
アニメ化という後押しをガンガンかけないと駄目なんじゃないかな?

その点は角川やスクエニのが
はるかにノウハウや人脈があるだろうが
集英社には苦手な分野だと思う
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 18:03:02 ID:8h/YUGqD0
ジャンプだから買ってるだけで
中身を毎週楽しみにしているわけじゃない
ワンピースみたいな絵柄の新人はもう採用するないい加減にしろ
萌え系なんて少女マンガみたいな絵柄もやめろ
同人作家やキモオタの描くマンガは寒いから夏場だけにしろ
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 18:04:04 ID:qcQNR3su0
つか萌えオタはコミック(白黒絵)を重視していない
色が付いて声が出て始めて興味を示す
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 18:49:24 ID:RWbdLo9h0
>>239
その前に萌えで本当に稼げるのかというのが疑問
ネットで流行ってる=世間で大人気ではないだろ
小銭に目が眩んで大金を逃がすのはもったいない
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 19:34:32 ID:+yx8/68r0
今週の赤星とか腐がやりそうな同人のノリだよ
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 00:00:25 ID:+2GkMVoa0
>>231
君の言う萌えのノウハウってのは、あくまで大人読者向けのモノって分かってたからでしょ。
スクエアは創刊当初のうたい文句にもあったように
漫画好きな大人がメインターゲットだから、ああいうのを載せるようになったわけだ。

あの手の萌え漫画のネタや嗜好の良さって
大人になって経験積んでからでないと分からんことが多い。
そんなもののレベルがいくら高くたって
子供には理解してもらえん。

ネギまやToLoveるのように、話やネタに
子供にも理解・共感出来るものを上手く織り込むセンスが無いと
萌え系の作家が少年誌で生き残るのは無理だと思う。

スクエアでジャンプでもやれそうな萌え漫画は・・・・
貧乏神・・・くらいじゃね・・・・?
あれも萌え漫画かどうか微妙だけど・・・・
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 00:08:59 ID:4NbqHPh30
>>234
正直、大人の男目線よりも
大人の女目線の方が子供目線には近いと思う。

いや、あくまで個人的な見解だが

子供受けするけど大人の男受けしない作品と
子供受けするけど大人の女受けしない作品では
明らかに前者の方が多い気がするんだ。

例えば、仮面ライダーも腐女子人気の高い龍騎と電王は
昔ながらのライダー好きな男達からは邪道だとか腐向け脚本ウザいとか
散々言われることが多いけど、そういう作品に限って
子供人気は他のライダーよか圧倒的に高かったりする。

ライダー以外でも、ここ10年くらいのジャンプ作品も
大人の男が「腐女子向けだ!!」と批判してても
何だかんだ言ってしっかり子供人気取ってるわけじゃん。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 00:49:14 ID:IzkYqb/UO
腐向け漫画ってレッテル貼られてる銀魂リボーンDグレも実際小中学生から人気高い
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 07:17:31 ID:teeztOo9O
wikiにジャンプ編集の項目があるんだが
なんだこりゃきめえ
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 13:08:56 ID:80yAT/jWO
絶対関係者がやったやつだよな
良いとこばっかり書かれてる
いい年こいた大人が恥ずかしくないのかな?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 14:19:22 ID:M87sRLjDO
児ポ法が可決されたらどうなるんだろうか?
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 15:26:57 ID:SqyEmMci0
規制は静かにやってくる

BLEACHでは女キャラの腕を飛ばしたり腹をえぐったり、痛めつけたりする事は難しくなるのでは
ワンピやナルトでも女キャラを直接攻撃するシーンもかなり自重されるかもしれない。
ToLOVEるは、女キャラをどうこうするシーンが自重され、恐ろしくグダグダな漫画になると思う
めだかボックスもインパクトのあるシーンが減り、味気無い漫画になりそうだ

漫画が消える事は無いが、何かが気付かれないうちに、しかし確実に規制される
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 18:35:41 ID:KHQlOs/x0
キムの項目は確実に関係者というか同胞というか…
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 19:09:24 ID:+BLNChfL0
>>242
ジャンプの読みきり読んでる?萌え系を弾いた結果がアレですよ。
漫画家志望者の大半が萌え絵描きなのにそういうのをあらかじめ弾いて
残りの少ない弾で勝負した結果が今の状態・・・
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 19:12:22 ID:W2fF3yCC0
>>247
バクマンのころからチラホラ項目増えてた
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 19:21:02 ID:IzkYqb/UO
>>252読み切り黒蜜以外は面白かったぞ
萌え系は弾いてOK
そんなん読みたくてジャンプ買ってるわけじゃないし
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 19:33:03 ID:+BLNChfL0
>>254
今のスタンダードを無視し続けるのも限度があると思う。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 19:41:36 ID:u/E4gc8w0
絵柄は基本読んできた作品が出るものだと思う
たとえ萌え系が志望者の大半だとして、そういう人にジャンプの求める話が作れるかどうかは疑問
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 19:47:14 ID:+BLNChfL0
>>256
ジャンプの求める話、とか言ってられる状況じゃないと思う。
サイレンとスケットが残ってること自体異常事態だよ。
バトル、ギャグを求めてるからアンケ、単行本度外視で残してるとしか思えない。
というかバトル、ギャグ、スポーツの三本柱にこだわる必要はもうないと思うけどね・・・
殴り合いの喧嘩をしてたり命を削ってギャグを生み出したりスポーツ経験豊富、とか
そういうタイプの漫画家はどんどん少なくなってるだろうし・・・
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 19:59:34 ID:MmSj17RG0
最近萌え系がやけに増えて正直目障り
なんかの賞のページもそういう系統の絵ばっかでムカつく
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 20:01:03 ID:teeztOo9O
スタンダードがどうしたって?
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 20:04:11 ID:u/E4gc8w0
>>257
わかんねーかなあ。ジャンプのシステムはほぼ掲載陣を読者が選ぶようなものだから、
俺が言いたい「ジャンプが求めるもの」はイコールで「ジャンプ読者が求めるもの」だよ
読者には読む漫画を選ぶ自由があるんだよ

今の看板をよしとして読む読者にとっては「萌え系志望者」がやりたがる話はぬるくてハンコのようだと思うだろう
そういう雑誌でぬるい萌え系をつぎ込むのは、お香モクモク焚かれてる中にファブリーズひと吹きするようなもの
あるいはスポーツ推薦でベンチ入りまで埋まるような部活動にど素人が挑むようなもの
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 20:04:22 ID:+BLNChfL0
>>258
ジャンプ以外の話かな?ジャンプは相変わらず方針は変わってないと思う。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 20:07:08 ID:+BLNChfL0
>>260
そもそもチャンスすら与えられてないし。極端な話金未来でSQの紅が出てきたら
多分圧勝する。そういうのを避けるために少年漫画風の絵を描く人をかなり慎重に
選別してるよアレ。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 20:13:39 ID:u/E4gc8w0
>>262
話が考えられないんじゃ話にならないじゃない
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 20:21:00 ID:+BLNChfL0
>>263
週間連載はネームまで考える人と絵師の組み合わせが一番理にかなってると思う。
絵が下手でも話が上手い人と絵は上手いけど話が書けない人を組ませるのが
今後の主流になっていくかも・・・
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 20:25:59 ID:u/E4gc8w0
>>264
その肝心な「話がうまい人」すらいないからダメなんでしょうが
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 20:26:36 ID:IzkYqb/UO
っていうか本当に面白い漫画書けてるなら萌え絵だからってことだけで突き返されるわけがない
面白かったら絵柄もう少し少年向きにしてもう一回来てねとか言われる
絵柄のせいにするのは良くない
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 20:33:11 ID:+BLNChfL0
>>265
まあ「話がうまい人」がいたら画力度外視ですぐ投入すると思う。
それができないってことは本当に書きたい話がある漫画家志望者が少なくなったのかも。
何のために漫画を描くのか見失ってる人が多いイメージ。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 22:30:31 ID:Dm3k6ERL0
萌えでも面白ければいいと思う
問題は萌えの99%は全然面白くないってことw
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 22:45:46 ID:9WmgU8Ps0
萌え系やエロの方が売れてた少年誌は月刊ジャンプくらいしかない

ジャンプが同じ事をやってもマガジンの二の舞になるだけ
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/26(金) 07:56:01 ID:8aqT6zD8O
筋肉とか硬派とかを描ける新人を発掘するのは難しい
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/26(金) 10:48:01 ID:fq/wc8NlO
>>242
どーでもイイよーな漫画のアニメ化に腐心してんのに?
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/26(金) 11:20:11 ID:FFfBm7WV0
筋肉とか硬派とかを描ける新人ってたぶん青年誌に行っちゃうんだろうな
少年ジャンプに行くことなんぞDNAが拒否してるんだろう
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/26(金) 11:26:21 ID:2smlUOJU0
女読者は筋肉を嫌うからな
筋肉がついてないようでついている「スリムマッチョ」が好きらしい
もやし男も増えてるから筋肉は時代遅れだよ
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/26(金) 12:11:02 ID:hS5qnda00
>>228
ありすぎて困るw
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/26(金) 18:45:29 ID:31mcWUDi0
スケットの過去編が韓国ドラマっぽいと思ったら担当が韓国人か
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/26(金) 18:46:44 ID:TayA3IVpO
>>271
君にとってどうでも良くても
確実に多くのファンがいて人気取れてるからこそ
連載も続くしアニメ化もするんだと思うよ。

そして大多数の読者が萌えってモノ自体
どうでも良いからこそ
萌え主体の雑誌はマイナーな売上しか出せないんだと思うよ。
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/26(金) 19:11:55 ID:TayA3IVpO
>>262
実力ありゃチャンスはいくらでも与えられとるやん。
暁月やP2の作者みたいな典型的な萌え絵の作家も
ちゃんと読切のチャンス貰ってるし人気取れれば連載してる。


チャンスが無いわけじゃない。
大多数いようが実力が無い奴にチャンスが与えられないのは当然の話。


実際、角川やスクエニ系で萌え描く奴の大半はつまんねえもの。
だから売れずに次から次へと出ては消えていく。

萌えって描く奴の数は多くても
まともに人気取れる奴の割合は
少年誌のそれよか圧倒的に低い。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/26(金) 19:17:12 ID:TayA3IVpO
>>273
んなこたあ無い。

トリコを見ろ。
既にホモアンソロが二冊くらい出てるし
コミケでも確実にサークル数を増やしてる。

そして他の少年誌や青年誌を見ても
筋肉系描く新人がロクにいない現状を見ると

ただ単にそういうのを描こうとする新人が少ないだけ。

面白ければ筋肉系でもトリコや金剛番長のように
今の時代でも確実に生き残れる。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/26(金) 19:20:54 ID:TayA3IVpO
仕事後に酒飲んでて少し熱くなり過ぎた。
連続カキコうざかったらごめん。
そして上げてしまってごめん。


でも確実に言えるのは
本当に面白ければ、
読者に面白いと思ってもらえれば
萌え系だろうが筋肉系だろうが
ジャンプには載るし生き残れるってことだ。
それは間違い無い。
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/26(金) 19:22:19 ID:gDFRUWTA0
青年誌のほうが器が大きいから何でも受け入れてくれそうな気がしてくるんだろうな
少年誌は絶対的な枠が少ないうえに、求められるものも違う
自分と年齢や感覚の近い人に見てもらいたい人が多いんじゃない?
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/26(金) 20:43:22 ID:I1bH8ZxdO
>>273
腐乙
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/26(金) 21:51:04 ID:qMThrHJG0
ブリーチのようにリョナ描写が多いと、女に媚びるどころか作者は女に怨みでもあるんじゃないのかと思われてしまう。


283名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/26(金) 22:00:01 ID:DFyDszlr0
ジャンプにはコクのあるスポーツ漫画描ける新人が育たない
「俺達のフィールド」村枝賢一とか今何やってんだか知らないけど、
不遇な境遇なんだったら引き抜けよ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/26(金) 22:15:48 ID:alvw9mwI0
>>283
村枝を引き抜くくらいならSQの山本、宮下を引き抜いたほうが売れる。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/26(金) 22:23:10 ID:9qX7o4pm0
村枝賢一は月マガとマガスペで連載
それとサンデーマガジン50周年クロスオーバー企画で両誌に特別読みきりを載せる
忙しすぎて無理
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/26(金) 22:54:56 ID:lbCHPQ/2O
村枝はスポーツ物だけじゃなくていろんなジャンルで当ててるのが凄い
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/26(金) 22:56:19 ID:fq/wc8NlO
>>276
あのさぁ。

ネウロのアニメ化やらこち亀の実写ドラマ化やら。
どんだけの視聴者が望んでるっつーんだよ。

これを小銭に目が眩むとは言わんのか?

編集部が世界戦略だのデカいコト言っちゃーいるが、なんのこたーない
旧態依然の他媒体丸投げ主義も全く変わってねーしな。

結局、佐々木も茨木とやってるコトが一緒。それじゃ意味ねーわ。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 00:06:33 ID:gLHyisFi0
>>287
ネウロもこち亀も
メディアミックス化自体は、現在アニメ化されてる大半の萌え漫画の読者より
遙かに多くの人が望んでると思うよ。

どちらも普通にそこいらの萌え漫画よか全然売れてんだから。
一巻出すだけでン10万部売れるって
スクエニ系や角川系じゃ看板クラス。
萌え系ってのは10巻近く少しずつ重版重ねて出して類型100万部売れるだけで
ヒット作って言われる超零細業界だぞ。


出来あがるアニメやドラマの出来は別問題だが
それは萌え漫画も同じこと。
京アニが手出さない限り、大抵の萌えアニメが原作ファンから
「原作の良さが壊れてる」とバッシングの嵐だ。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 00:17:30 ID:DbC/VqR8O
>>284
紅も現代魔法もスクエアの中じゃかなり微妙な人気なんだが…

大人読者メインのSQであの程度の作品や作家を
少年読者メインのジャンプにとか
気が狂ってるとしか思えん…
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 01:12:09 ID:yM0oPtpF0
>>284-286
アンケ結果にびくびくするような奴ではスポーツものは無理、ってことで村枝な
スポーツものって、読者の中高時代の記憶に訴えかけてナンボのものだから、
「少年の叙情」が上手く描けないといけない 
アンケ気にして毎回煽ってたらダメ、手間隙かけて丁寧にやらないとならない
というより、「漫画で漫画の勉強してた漫画家」には無理なジャンルなんだ
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 01:13:44 ID:0axDPuqsO
アイシ終わった今しかない
スポーツもん

黒子飽きた
誰かねじ込め
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 01:27:45 ID:2aa5Ka80O
新人だったら 王冠かぶったサッカー漫画
冬の赤マルの野球漫画
6月の魔物という水泳漫画
次の読み切りの目がカメラみたいにコマで見れる能力野球漫画
2月の本誌読み切りのダンス漫画
今週のカート漫画


連載経験者なら信也 どがし フープの作者で格闘物とかか?
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 01:41:00 ID:yM0oPtpF0
>>292
漫画で漫画の勉強しちゃった世代特有の「つかみ」だなw
もっと普通に中高時代を過ごした新人がいないものか・・・
ゲームもそうだが、作り手が専門学校卒世代になってからってもの、
娯楽全体つまらんくてしょうがないわー
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 02:00:30 ID:kAW44mS00
「つかみ」自体は悪いものじゃないんだけどな〜・・・・。
むしろ、ヒット作品って必ず他の作品には無い「つかみ」があるものだし。
つかみの無い、ありふれたネタをありふれた組み合わせで描いても
印象に残らん駄作になり下がる。

つかみが無くてもヒットしてるように見える作家は
絵柄やネーム、キャラ描写の時点で独特の個性と味持っているから
それが「つかみ」になって、よくある話を描いてもヒットしやすい。
これがいわゆる「天才タイプ」。

赤マルなんかの新人が奇抜な設定出してくるのは
それが彼らがそういうセンスの部分で勝負出来ない凡人タイプってことだ。
これはもう才能の問題だからしょうがない。

だから彼らのような新人はせめて、稲垣みたいに
特異な設定を上手く話に絡める工夫をして欲しいもんだ。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 02:03:40 ID:2aa5Ka80O
>>293
漫画専門生世代か…
画力は付きそうだけど話しが微妙か

わりと6月の魔物とダンス漫画は好みだったんだけどどっかシンミリし過ぎた感じなんだよなぁ
ダンス漫画の人はヒロイン活かせるのかが微妙だった
今週来週のはあまり期待してないけど今期のストキンにキング出れば一気に盛り上がりそうだな
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 02:16:48 ID:0axDPuqsO
モロ漫画専門世代の最先端たるコミィは何やってんだ
血と汗流して頑張ってるか?

おれは待ってるよ
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 02:38:43 ID:yM0oPtpF0
>>295
新人育成についての現実的な解決策は、初連載は原作つきを義務づけることに尽きるかな
引き出しにつまってるものがプアで分業でないと連載不可能な新人、そういうレベルに
ある者が殆どだって認識を少年ジャンプ編集部には持ってほしいな
それが厭だったらアンケート制度について再考し、新人は対象外にするとか
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 02:40:45 ID:yM0oPtpF0
しまったageちったスマソ
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 05:10:19 ID:UgLnJt320
現状でも問題ないと思うんだけどね俺は

新人の競争は、今のまま、激しいままでいい
マガジンやサンデーなら、297の案は良いと思う。新人の絶対数が少なそうだから、
大切に育てていくべき

ただ297のやり方だと、天才は出てこないと思うのよ。尾田みたいな奴は
それに若手を大切にしようって考えは、逆に言えば、年が行った奴のチャンスを奪う事になる
そしたら、ガモウがデスノを生んだような奇跡は起きない
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 05:42:58 ID:yM0oPtpF0
>>299
天才、漫画でいうと単行本ミリオン級は、どういうやり方をとっても出てくるもの
漫画を通じて漫画の勉強しちゃった世代の凡才にハーフミリオンを出させる術を模索する、
それが単行本売り上げに見合わない発行部数を維持しているジャンプ編集部にとっては急務だろ
今の頭でっかちな世代の天才が、自身の限定された体験から培ったものを長持ちさせるためにも、
連載初作品は原作つきが具合いいように思う
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 05:53:11 ID:qu51+Uig0
>それが単行本売り上げに見合わない発行部数を維持しているジャンプ編集部にとっては急務だろ

これは、つまり、本誌の売り上げを上げるべきって事?
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 06:07:45 ID:qu51+Uig0
把握した。つまり単行本の売り上げを、もっと上げたい訳か
目先の利益を取るなら、確かに297は現実的ね
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 08:09:26 ID:2aa5Ka80O
絵描ける奴はいいけど
その原作はどこから持ってくる?
新人の原作はどうすべきだろう
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 10:21:49 ID:DbC/VqR8O
今本当にいないよな〜話作れる奴…

ストキンは10年やってまともな人材はほったと稲垣くらい。
他誌でもキバヤシ以外の原作者はひでえモンだ。

三条陸や長谷見みたくアニメの脚本家引っ張ってくるしか無いかもね。
幸いジャンプは朝夕深夜とアニメ業界との繋りは
漫画雑誌一強いわけだし。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 11:56:24 ID:c/WEkCk80
>>304
西尾維新でもまともなほうだぞ。それくらい今のジャンプの新人は話が描けない。
いくら腐女子や懐古のおっさんが萌え反対、萌えだけは入れるな、と言っても
そもそも志望者の話のレベルが酷すぎるから相対的に売れ線の絵を入れろ、となるのも
仕方がないわけで。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 12:44:53 ID:7sF0bAWLO
>>304ストキンといえば岩代だろ
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 13:12:48 ID:2Hv8UEraO
萌え絵入れろとかいってるの萌え豚だけだろ
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 13:16:20 ID:RlAPk0MwO
はいはいそっすねー
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 13:17:11 ID:2isNkrrG0
西尾がまともとか冗談だろ
下手でもいいからせめて少年漫画描ける奴つれてこいよ
ラノベ(笑)じゃなくてさw
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 13:27:22 ID:2isNkrrG0
新人に原作つけるなんて潰しだろ
どうせ絵だけ漫画家が増えるだけ

そもそも原作つきなんて絵だけ話だけの漫画家の救済策みたいなもん
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 13:39:35 ID:APYaTsKq0
TVの放送作家が大量失業中なんでそっち方面から引っ張ってくりゃええやん
締め切り耐性もあるし、鍛えられ方の差のせいで質の方も漫画育ちとはものが違う
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 13:45:23 ID:c/WEkCk80
>>307
話がゴミなら読んでもらえる絵を選択するのが商業漫画家。
話が作れる漫画家がいないなら萌え絵を入れるのも仕方ないと思うが?

>>309
下手でもいい、とか言うけど本当に読むのか?
単行本の1巻あたりの売り上げで言ったら

咲、けいおん、紅>スケット、サイレン

という現実があることは無視しちゃいかんよ。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 13:53:53 ID:2Hv8UEraO
>>312何がしかたないのか全然分からん
萌え絵に耐性のついてない一般人にはいきなりジャンプで萌え絵とかやられても嫌悪感しかないから
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 14:17:56 ID:c/WEkCk80
>>313
ギャグ漫画の気持ち悪い絵に慣れていれば萌え絵くらい大丈夫よ。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 14:35:47 ID:2Hv8UEraO
ギャグ漫画が大丈夫なら萌え絵も大丈夫とかもう頭沸いてるとしか思えない発言
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 15:17:42 ID:2aa5Ka80O
萌え枠があってもいいとは思うけどそれが多数掲載とかなると嫌だな
腐向けもりぼんやDグレあたりで少数掲載ならまだいいけどBLみたいなのは嫌だ

バランス取って掲載なら問題なし
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 16:29:50 ID:/ayoQ2A00
銀魂
いぬまる
スケダン
リボーン
ジャガー
こち亀
ベルぜばんぶー
めだか
赤星

ギャグ漫画多すぎだろ・・・
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 17:12:11 ID:YaTVtlV4O
もう、ファンタ待望論しかないな…
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 17:14:12 ID:nT6VLcjjO
>>317
だよな
楽しいのはいいけどさ
バランスだよな
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 19:50:31 ID:tnQXAQwg0
>>312
相手がアニメ化作品とはいえ天下のジャンプに連載してて
その程度のかわいい女の子でホイホイ漫画に負けちゃ駄目だよなー。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 02:06:45 ID:ja7nuKU40
スケットはもう、なんていうか、ジャンプの中のアングラと化してるな
そういうものが存在してもいいとは個人的には思う

今の漫画は進化の袋小路にいるのか、奇抜さで何とかしようとしている作品が多く感じる
>>294が既に言及してるけど見せ方がうまい人が結局大ヒットを飛ばしてるような
もちろん設定で新しさを見せることは可能だよ。でも成功してるのは「視点を変えた」程度の要素
漫画的な記号に漫画的な記号を合わせれば、それは演出過剰であって打ち消しあう
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 10:06:22 ID:+FfKrAid0
一度編集者自ら原作やってみりゃいいんだよ。
新人のダメ出しばっかしてないでさ。
んでキバヤシクラスになったら編集部なんて辞めて独立すりゃいいんだ。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 10:11:22 ID:xdaddKmB0
編集者は原作なんてやらないよ
自分の名前を伏せて作品作りに関わり、失敗してもネットで叩かれるのは漫画家であって
自分は安全、打ち切り後も給料が入ってくる
そんな恵まれた環境を捨てて冒険する編集なんていないだろ
長崎やキバヤシみたいなのはホント例外
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 10:15:19 ID:/9mbok9+0
>>322
編集は実質原作を担当してる。もしかして今の看板が毎週きちんとプロットを練れるだけの
特異な能力を持ってると思ってるの?
週間連載(特に長期連載)なんて編集が8割話を考えてると思っていい。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 10:20:39 ID:FVuMx7te0
デスノ2部はガモウほぼノータッチで編集とゴーストライターが書いてたんだろ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 10:25:05 ID:tFOVQW6WO
ちゃんと立ち上げ時からシナリオやネーム形式でやらないと原作なんて言えないよな。
だいたい連載漫画なんて担当変えでコロコロ担当変わるし。
編集はぶんマトモに原作の仕事できないね。
やれるもんなら自分の名前を世に出して責任持ってやってもらいたい。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 10:36:45 ID:/9mbok9+0
>>326
印税をもらわない代わりに責任は取らない、そういうことだよ。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 10:51:51 ID:xdaddKmB0
失敗しても叩かれないけど、成功しても名誉も金も手に入らない
漫画家と共に行動しても、サインを求められるのはいつも漫画家のほう
漫画なんてやっぱ絵描いてネームやってナンボだな
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 14:29:33 ID:rB7BW1s40
読者に迎合し商品展開メインになるのは
商業誌として至極当然かつまっとうだけど
どういう読者に迎合するのかが問題だと思う
少年誌として
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 14:49:48 ID:UAe9D+sz0
【 6/26衆院法務委員会 自由民主党 葉梨康弘 発言要旨 】

・メール、郵便、FAX、いかなる手段で児童ポルノを所持していても逮捕する
・電子メールに児童ポルノが添付されているかどうかは、ファイルを開く前に分かるはず
・電子メールがきたら児童ポルノだと思えばいい
・映画、出版物、大女優だろうと関係ない、今までの映画も本も写真も18歳以下のヌードなら全部捨てるように

・宮沢りえのサンタフェでも、法改正後は捨てないと逮捕する
・宮沢りえのサンタフェは見たことがないが、規制する
・過去作品のどれが児童ポルノかどうかは政府が調査して教えてくれるはず
・顔が幼くて制服を着ていれば児童ポルノだと判断される
・ジャニーズでも乳首が写っていたら児童ポルノだ

・児童ポルノかどうかは見た目でわかる。芸術性など考慮しない
・ハードディスクに入っている画像を何回開いたかで故意性を審査する
・写真や雑誌は、使い古されていたり手垢がたくさん付いていれば故意をみなす
・冤罪など起こらない。単純所持規制国での冤罪の事例も知らない
・自白は証拠の王様だ
・捜査官は善良なので、自白を強いて冤罪を生じさせるようなことはない
・冤罪の懸念なら、鞄に拳銃を入れられることだってある
・マンガやアニメやゲームは悪影響の研究をして三年後に規制する予定
・民主案は相続物に児童ポルノがあっても逮捕できないので困る


編集なんとかしろ。誌面使ってこの法案のおかしさを訴えろ。
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 15:43:52 ID:Q3CbTdboO
編集が原作やってるとしたらブリーチとかの編集ってよほど忙しいか馬鹿なんだな
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 16:46:25 ID:mtKlBxpFO
引き伸ばしてるのに売り上げ落ちてない
話盛り上げるのに使えるキャラも増えた

優秀じゃね?
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 16:49:12 ID:/9mbok9+0
>>332
同意。それから一生遊んで暮らしていけるだけの資産を持ってる漫画家に
なんとか週間連載を続けることをお願いする交渉能力にも長けてる、という意味でも優れていると思う。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 16:50:45 ID:mtKlBxpFO
話を作って漫画家に描かせてるのか?
売れる話を作らせるために指示を出すならわかるが
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 16:55:26 ID:/9mbok9+0
>>334
編集ってそんなものよ。いくらなんでも5年、10年のスパンで独りで話を考えられるはずが
ないわけで。
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 16:59:24 ID:mtKlBxpFO
俺らが想像する編集の業務ないし資質と
実際のそれは方向性からして違うんだろうな
>>333をみるに
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 17:07:22 ID:3QOiu6So0
原作能力が高い編集者はやっぱり一本立ちでやるようになる
担当作品の実績なんて副編までの考査対象であって、それは西村や茨木程度の実績でいいの
編集長になるには別の能力が大事
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 17:08:53 ID:INOLUhnU0
いやどう見ても売上落ちてるから  
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 17:43:18 ID:UgX0mivN0
>>336
お前編集擁護してる様で馬鹿にしてるだろw
お前の言うとおりだと編集はめちゃくちゃ暇人で糞みたいな頭しか持って無いことになる
本気で擁護してるんだとしたら編集の前にお前が馬鹿ってこと
340339:2009/06/28(日) 17:45:37 ID:UgX0mivN0
>>336×
>>335
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 18:32:39 ID:/9mbok9+0
>>339
・引き伸ばしをしながら売り上げの下降を最低限に食い止める
・長期連載作家のご機嫌とり

犬夜叉とかコナンの売り上げの落ち具合を見たらいかに編集が
引き伸ばしのために頑張ってるか良くわかる。
こういう芸はマジで漫画家個人で出来るものじゃなくて長年の
引き伸ばしのノウハウを培ってきた編集あってこそ。


342名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 23:27:43 ID:rB7BW1s40
で、引き伸ばされた漫画、面白い?
1話単位やパーツパーツで面白いときもあるんだけどさー
長期連載されるだけの質は重々認めるんだけどさ、
正直ハマれない。
んで載ってても読まなくなる→雑誌買わなくなる→漫画離れ
よくあるパターンかと
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 01:50:13 ID:hgRkTTrvP
【デジ同人】 クリエイター新時代 2 【取り分70%】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244644188/
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 14:41:38 ID:PqsfKz0A0
引き延ばし漫画は雑誌で読むのめんどくさくなって単行本読みになるな
だから今はジャンプ買ってない 
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 17:20:41 ID:S3xKAZ/bO
萌え漫画入れるのは
面白くて人気取れれば賛成だが

現代魔法や紅のような
緩さや心情描写で楽しませるタイプの作品はいらん。


あの手の作品の良さが子供に理解出来るとは思えん。
子供受けする萌え漫画はケロロやネギまのような
明るいドタバタ色の強い作品。

現代魔法や紅みたいのを入れても即戦力は期待出来ん。
貧乏神の方がまだマシ。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 21:03:13 ID:iSxtm/8F0
相田が言ってた10年一緒だった同期の忍って誰?
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 21:56:53 ID:aj2EaA+NO
ジャンプ編集って20代が殆どみたいだけど
30↑の人もいんのかな(編集長とかは除く)
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 22:35:44 ID:GeYl+DdNO
>>347
相田とか吉田とか中野とかいる
今年異動になった中村も30過ぎ
まぁたいていの編集は結果を出せずに20代のうちに異動食らって消える
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 02:33:03 ID:m6nCyrpN0
編集者の班替えあった?
前は相田班は渡辺・バティ・キムだったよね。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 02:38:51 ID:m6nCyrpN0
>>348
そいつらと矢萩・瓶子の間はほぼ左遷?
スクエアいった浅田以外誰もいないよな。
相田の歳は知らんが中村はしまぶーと同い年で中野は2001年からだけど
そのすぐ上の瓶子は古くは忍空の担当もしてたっていうから相当古参だろ
90年代後半に入った編集って誰も実績上げられなかったんだろか。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 07:36:08 ID:ZmUvZLSH0
相田は副編まではいきそうだな
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 09:39:50 ID:Ekzi3JvKO
今年の尾田ワンピ映画が大ヒットしたらワンピメディア担当の大西は将来、副編になれるな
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 10:01:40 ID:bB/ck4jSP
萌え漫画って言い方がダサ古くて嫌だ。
「美少女キャラでエッチに興味シンシンな男の子ホイホイ漫画」と改名してほしい。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 10:31:05 ID:3S4+Noup0
>>345
現代魔法、紅がジャンプで連載するとして
週間ベースであの絵を維持できるならスケサイは余裕で超える。
それができないから月刊なんだよ。
いかに矢吹が化け物かってこと。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 11:32:43 ID:ZOmr/Ep+0
そりゃ矢吹はキャラのペン入れまでも数人のアシにさせてるからなw
シナリオも編集と長谷見に作ってもらってるし
そんだけの分業なら週刊でも十分やっていける
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 15:53:53 ID:lBHVgeiQ0
>>353
エッチに興味シンシンな男の子ホイホイ漫画と
一般的に言われる萌え漫画って違うと思う。
萌え漫画って言われると、エロとか無くて
女がただダベるだけの起承転結も無いショート漫画とかが真っ先に思い浮かぶ。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 19:27:14 ID:mjdYC1zH0
ジャンプ編集部は編集者同士も競争してる感じだけど
サンデーやマガジンはどうなんだろう
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 21:12:34 ID:lBHVgeiQ0
マガジンはアットホームなイメージ
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 22:15:58 ID:bB/ck4jSP
>>356
じゃ「異性に興味シンシンな男の子を美少女キャラでホイホイ漫画」で。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 23:06:42 ID:si7WSEd4O
>>356
やまなし
おちなし
いみ無し
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/02(木) 01:00:52 ID:Hg+FRhjvO
>>349
中村さんが抜けた代わりに、渡辺さんが班長になったよ。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/02(木) 01:05:01 ID:fNX8t6dq0
>>361
今回の異動って中村さんだけ?
他にも異動する編集さんっているのかな?
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/02(木) 09:36:54 ID:IUEoFNhg0
渡辺さんが異動しました。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 10:27:12 ID:sBOUWKERO
>>354
いやあ…無理だよ…
特に現代魔法は下手したら10週打ち切りだと思う。


何と言うか…話も絵もそこそこよく出来てはいるけど
そのどちらも確実に、子供は喜ばないタイプ。
全体的な緩さとか萌え系特有のアクの薄さとかかな…とにかく薄い。
ケロロやよつばとみたいに強烈な毒が混ざってアクセントになって無いと
子供だけじゃなく一般読者すら振り向いてもらえないだろうよ。

萌え系に耐性のあるマニアな大人読者が多いSQだからこそ
何とか生き延びてる作品だよあれは。


作画や話のレベルを維持出来てようが、今の作風なら週ジャンには不要。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 10:56:00 ID:NG2+eHLD0
SQも見事に萌え雑誌に変貌を遂げたよな
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 12:59:50 ID:qIswQP7GO
机上の空論はいいから早くジャンプに面白い萌え漫画ひとつくらい連載しなさい
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 13:17:33 ID:BKmtlW120
>>364
萌え漫画は実際にジャンプで連載したことがないからどうなるかは未知数だけど
もし入ってきたら斬新な作風として受け入れられる可能性も結構高いと思う。



>>365
WJから来た作家とMJの看板が半数近く占めてるSQのどこが萌え雑誌?
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 16:12:38 ID:tksjaiEu0
腐女子雑誌だろ
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 17:23:14 ID:sBOUWKERO
>>367
いや、決して高くは無いと思う。

あの手の絵柄はジャンプには無くても
書店行けば腐るほど並んでるし
アキバ系ブームでメディアにも散々取り上げられていて一般人や子供も普通に目にはしてる。
絵柄が斬新と捉えられることはほぼ100%無い。

絵以外にも、
子供読者や一般読者に受け入れられてるのは
基本的にもっとアクや刺激の強い作品じゃないかな。
子供や一般読者は飽きも早いから、一定の緩いテンポで話が進むような作品は
最初は読んでもらえても、長続きはしないだろう。

緩い空気に浸ってじっくり作品を楽しむってのは
一部のマニア読者しかやらん気がする。

それでも一般読者を引き込むようなキャラやセンスがある作品なら俺も観てみたいが、
少なくとも現代魔法や紅じゃ無理だ。
あれはまだ、萌え漫画なら中か中の下ってレベル。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 17:37:20 ID:sBOUWKERO
緩さを売りにしてジャンプで連載するなら
少なくともよつばとレベルのセンスが欲しいかな…
馴染みの薄いジャンルに読者を引き込むには
それくらい高いレベルが無ければ厳しいと思う。


よつばとも、あれは大人目線から見た子供の面白さだから
子供が読んでその面白さが理解出来るかは微妙だが…


まあ萌え系でジャンプ連載するなら
ケロロやハヤテのような
アクの強いキャラによるドタバタギャグか
ネギまやToLoveるのようなお色気路線が妥当な線だろう。


個人的には予想外の強烈なアクを秘めた
ゆるゆるコメディーを描ける人がいたら見てみたいが、
スクエニや角川系見渡しても基本的に予想の範疇だからつまらん…
そろそろあずまんがのような、萌え漫画に一石を投じるニューウェーブが欲しいんだが。
そんな作品なら例えジャンプでもやるべきだと思う。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 18:35:17 ID:GNoiKfP20
WJだと銀魂ぐらいのパンチ力は必要だよな
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 04:08:47 ID:UYX8dcD10
ハヤテやその作者の師匠の久米田、それにケロロって言ったところはちょっと特殊なハイブリッドって気がする

しかし、破壊力で銀魂以上、それでいて絵は萌え系ゆるゆるコメディーって実現可能なのか?
二人組でなら作れるかもしれないがいろんな意味でかわいそうなことになる予感がw
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 10:13:07 ID:vHz/BKRg0
絶望先生って仮にジャンプだと連載会議通ってたかな
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 11:19:56 ID:D+EdBfOc0
もうジャンプ漫画は時代遅れなのにねえ・・・

今日のプリキュアがジャンプ漫画ばりのタイマンバトル展開だったのには
ワロタがw
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 11:21:23 ID:GzDyQ00z0
萌え豚はいい歳こいてプリキュア見てるのかよ
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 11:46:44 ID:GzDyQ00z0
萌え豚…プリキュアはそろそろ卒業しろよ…

374 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2009/07/05(日) 11:19:56 ID:D+EdBfOc0
もうジャンプ漫画は時代遅れなのにねえ・・・

今日のプリキュアがジャンプ漫画ばりのタイマンバトル展開だったのには
ワロタがw
715 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2009/07/05(日) 11:18:08 ID:D+EdBfOc0
極楽院が月刊YJ執筆と、ヤングガンガン作家のメジャー漫画誌による
引抜き合戦が本格化しております・・・マガジンも負けずに小林立を獲得しないと
まずいんじゃないの?
ただでさえ秋にはCLAMPをジャンプSQに取られるんだし
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 11:47:26 ID:D+EdBfOc0
ジャンプ読んでる奴が言うなよw
2000年代最強アニメを見るのは当然
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 11:48:35 ID:D+EdBfOc0
イース様には今のジャンプヒロインが束になっても敵わないぜw
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 11:55:57 ID:GzDyQ00z0
ID:D+EdBfOc0

こんな豚があちこちのスレで流れぶった切って
紅!現代魔法!絶対売れる!その雑誌も萌え絵にしろ!と叫んでいる

ロクな物だとはどうしても思えない
頭がおかしいとしか思えない

現代魔法の顔ってよく見るときもいしな
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 12:02:24 ID:kI3Xnz3J0
>>379
現代魔法とか紅の絵のレベルは高いよ。
ただし週刊連載だと絵のクオリティが落ちる恐れがある。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 12:04:44 ID:t5dUQINC0
面白いか面白くないかだろ
萌え豚にはそれが分らないんだよな〜小奇麗なキャラ絵でハアハアしてるだけだから
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 12:27:05 ID:D+EdBfOc0
ヤンマガも愛読してい俺への考察が甘いねえw
萌え系でもみなみけは駄目だと思っているよ
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 12:28:47 ID:D+EdBfOc0
ガンツは銃夢のようにUJへ移籍するべき
作者も同じく自分が天才だと自己陶酔してるみたいだしw
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 14:08:51 ID:dfDRikQl0
>>382
ヤンマガって中卒でも理解できるような紙面作りを目指してるんだってさ
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 15:32:01 ID:IyW0t7m40
話を折るようだが結局ジャンプ編集の渡辺は、どうなったんだ?班長になったの?
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 15:51:10 ID:ZNaneEYy0
目次コメントで名前が最後に来るようになったら班長確定
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 19:08:26 ID:nwhjuvi4P
(´・∀・`)ヘェー
388age:2009/07/06(月) 18:49:38 ID:TWq6IePrO
よく巻末コメで編集は高偏差値大学出身とか言ってるけど
採用はどういう基準よwww
学歴高ければ面白いアイデアが浮かぶのね
知らなかった〜

さすが高学歴のエリート様
今のジャンプ、半分以上糞つまんねぇよ!
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/06(月) 19:02:08 ID:DVNJsESUO
学歴だけで決めてるわけないだろアホ

別に東大からしか取ってるとかじゃないんだから(笑)慶應くらい最低条件だろどこの企業も、一般職と下の方の部門は別な

マーケティングやグッズ販売展開なんてアホにできるか?
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/06(月) 22:21:03 ID:uQqsqK1r0
>>388
MARCH程度の学力あれば十分だよ。
中央や学習院なんかも、赤本の卒業者の進路に集英社があった。

それならガリ勉なんてしなくても
私立だから三教科だけ
教科書レベルの内容一通り頭に入れとけば行ける。

エリートだなんてトンでもねえ
筆記だって、センターレベルの学力と
ワイドショーとかネットで主なニュースに触れてれば
楽勝で解けるし。
学力や学歴なんざ不問に等しい。
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/07(火) 00:55:45 ID:435hqio00
マスコミ系にウケる人材っているらしいが(一般企業は全滅なのにTV局に採用など)
斉藤の就職活動記を読んでコイツかと思った
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/07(火) 01:16:43 ID:wGdRKrtSO
>>390
お前バカだろ
集英社の中でもジャンプ編集部はトップ中のトップ
なんせ世界で一番売れてる雑誌だぞ?
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/07(火) 03:21:10 ID:jxr7Vtcp0
基本マスコミは学歴よりコネです
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/07(火) 07:23:57 ID:NTCHePHa0
>>390
> 筆記だって、センターレベルの学力と
> ワイドショーとかネットで主なニュースに触れてれば
> 楽勝で解けるし。
> 学力や学歴なんざ不問に等しい。

だから何回も同じ失敗繰り返すのか。
センターレベルの学力とワイドショーとネットで主なニュースに触れている人材しか
集まらないという偏った採用になり新しい発想を出来る人間が来ないんだな。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/07(火) 07:29:13 ID:NTCHePHa0
トリコって子供向けに思えるけど実際は結構大人向けだと思う。

今週号読んで思ったがああいう自給自足で好きな食べ物を好きに食べて
時にはそれを売って金にして自由きままに生きるのって
じっとしてれば親が飯用意してる子供よりも
社会の歯車に組み込まれた大人の方が好みそう。

396名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/07(火) 09:15:40 ID:i857T6le0
丸の内の近代的な超高層ビル群の中で働く三菱グループのエリート社員と比べたら
ジャンプ編集員なんてガキもいいとこだよな・・・
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/07(火) 09:17:40 ID:fvjBtQZe0
吉田は学習院卒
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/07(火) 09:19:48 ID:y+HjdXMJ0
相田は一橋卒
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/07(火) 18:14:16 ID:wGdRKrtSO
>>396
笑わすなwww三菱グループって全然すごくないだろwww

批判してるがジャンプくらいだろ不況の時代に売り上げ向上してる媒体

部数だけで語るなこの情報社会で
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/07(火) 18:21:32 ID:aDXna9Hk0
ジャニー喜多川による所属タレントの児童への性的虐待問題について:

第147回国会 青少年問題に関する特別委員会第5号
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007314720000413005.htm

もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに泊まりなさいと言われたとき、
多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら次から呼ばれなくなるから我慢しろと教えられ
たそうであります。息子はジャニーさんの好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、清い体で
やめることができましたが、何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。今テレビで
にこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いをしておるかと思うとかわいそうです。

こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。児童から信頼を受け、
児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に対して性的な行為を強要する。もしこれが
事実とすれば、これは児童虐待に当たるのではありませんか。

東京高裁はジャニー喜多川のセクハラ行為について「少年たちの証言は具体的で信用できる」と認定している。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/07(火) 20:55:40 ID:LgjNX+Vj0
三菱UFJフィナンシャルグループが動かしてる巨額の金と比べたら
ジャンプの売上なんてw
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/07(火) 21:03:06 ID:kq7nZb3f0
>>399
日本一のビジネス街・丸の内を金城湯池とする三菱地所。
集英社が都内の超一等地にあれだけの高層ビル群を建てられるんですか?
ふざけるのもいい加減にしてください。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/07(火) 23:13:14 ID:8pLzGdBO0
>>399
三菱、住友などの財閥系をなめすぎ。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/07(火) 23:17:16 ID:fe/ckwcs0
三菱UFJって聞いただけで笑えるw

なんか古い頭が多いなここw
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/07(火) 23:19:21 ID:IYK561oBO
なんで三菱と集英社を比べてるのか分からんけど、
三菱グループと一ツ橋グループじゃ格が違いすぎるだろ
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/08(水) 02:13:26 ID:LWfKfwr60
出版業界も人気業界の一つであることには変わりはないだろうが
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/08(水) 10:23:33 ID:Xm9O3lUjO
斜陽産業だろ出版なんぞ

>>399
他が酷すぎるからマシには見える、ただそれだけ
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/08(水) 11:21:28 ID:NHFdmcyL0
ここで三菱グループや早稲田慶應あたりの大学を馬鹿にしてるやつは
当然それ以上の地位・学歴があるんだよね?
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/08(水) 11:38:29 ID:B0EUj8q10
僕は東大経済→住友商事です^^
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/08(水) 12:24:18 ID:2wweEy320
>>408
早慶なら指定校推薦でいけるぞ
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/08(水) 19:03:07 ID:SK5+7Ldp0
どうでもいい話だ
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 21:23:30 ID:UQ9i9yK60
あねどきの担当は本田?
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 01:54:27 ID:cyrLDwLe0
ここ最近ラブコメ漫画増えすぎだな
とらぶる、めだかで十分なのにあねどきまで来た
しかも作家はラブコメど本命の河内で安定の予感
多分似た漫画初めてふるいにかけるいつもの手だろうけど、
新人のめだかはきついだろうな
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 03:23:47 ID:z9jywB/k0
めだかはラブコメ漫画ってよりは学園コメディって感じじゃないか?
どっちかっていうとスケット路線だと思うが
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 22:26:48 ID:rn4lgXKl0
可愛いヒロイン
学園コメディ
少年(少女)の成長
バトル(友情努力勝利)
微エロ

ジャンプ漫画一丁上がり
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/11(土) 22:15:40 ID:OZBUXHjr0
ネギまじゃないのかそれは
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/12(日) 10:07:12 ID:5pzqnD+s0
ジャンプでパイパンなんて台詞は使わせてもらえない
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/14(火) 19:02:57 ID:dTaH1oS20
自分についてる担当編集者が異動とかで消えたらどうなっちゃうの?
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/14(火) 22:47:24 ID:1IGn8ksAO
>>418
引き継ぎで別の担当がつく
こっちからは担当は選べない
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/15(水) 10:38:37 ID:bIZUH9sDO
岩代は地味に長生きだし大石はネタ切れしてないしうなーも今のところ絵が崩れてない。あのネタ漫画黄金期は無駄じゃなかったのね……
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/15(水) 22:33:05 ID:Eq3m35fJ0
岩代はもうゴミだから
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 01:02:58 ID:bjBxKddyO
単行本の売上はサッパリだしなぁ
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 11:16:39 ID:yIDVdEJt0
>>420
業界ライターの曝露情報によると、
編集部には、蓄積されたアイディアの宝庫があるらしい。
なのでネタ切れは問題なし。

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178852126/225
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178707781/437
437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
もう昭和末期の話だが

高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。

そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
ショックだった。

漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。

没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。

369 名前: ◆WNCTZRfj36 :04/05/21 23:42 ID:4dcQ1W45
>>365-366の言う事を信じてやってくれ>ALL
自分のこのトリップとIDがその証拠だ。

あと亀レスでナンだが>>335
スマンが太股程度では・・・なぁ。
やっぱパンチラしてくれないとダメだ。自分的には。

もし恵のパンチラがNGならば、スズメやティオを「スクールメイツ」にしてバックで躍らせて、思いっきりパンチラやらせてほしい。
PTAの抗議も「あれはアンダースコートです」と反論すりゃなんとかなるだろうから。
なんかハァハァスレの領分みたいになっちまった・・・ゴメン
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 14:34:01 ID:mO1+yOcn0
大石のネタどこかで見たようなのばっか
RPGのなんて銀でも勇者学とかで散々やった
パクリ続ければネタ切れにはならんな
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 22:35:32 ID:Hd+A/m/t0
『ぼくらの』特別編に関してのお詫びとご報告
8月号で予告しました『ぼくらの』特別編に関しまして――

すでに作者の鬼頭莫宏氏のホームページでご存じの方も多いと思いますが、
特別編の原稿は期日までに鬼頭莫宏氏の手により完成いたしましたが、
内容面に関する編集部判断により、
9月号(7月25日発売号)の本誌掲載を見送らせていただきました。
ご了承ください。

楽しみにされておりました愛読者の皆さまには深くお詫びをさせていただくと共に、
編集部判断が遅れたこと自体が今回の事態を引き起こしたにも拘わらず、
それを尊重してくださった鬼頭氏に感謝申し上げる次第です。

なお、この原稿に関しましては、鬼頭氏と話し合いつつ、
最適な処遇を考えていきたいと思いますので、今後の本誌での情報にご注目ください。
http://spn03068-02.hontsuna.net/article/2235792.html


http://www.geocities.jp/nahoowner/mono/p_top.htm
2009.07.14
もう一回謝ることになりました。
ゴメンナサイ。

で、その、IKKI次号の、
「ぼくらの 特別ヘン」
とやらですが、
単行本や他の出版物に
再録されないどころか、
IKKI本誌にも
載らないことになりました。
載ってから
無かったことにしようと目論んでいたら、
載る前に
ホントに無かったことになりました。


と、
ウケを狙って、意図的な間違いを含んだ
表現をしていますが、
次号の本誌に載らないことになったのは、
本当です。
スイマセン。
お気をつけください。

以後の話として、
その原稿は、
何らかの形で世に出すことになるかも知れませんが、
現状は未定です。

こうなっちゃった経緯に関しては、
いずれ報告がされると思います。
なにやらお家事情をチラ見させるような、
バタバタしたお見苦しさを呈しています。
スイマセン。

コレ、緊急告知です。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 13:42:29 ID:nbVCZotUO
なあ、4〜5年くらい前に
このスレで仲島結城とかアミバとか呼ばれてた奴
もしくは当時のこのスレを知ってる奴っている?


ジャンプに未完成作品持ち込みして
相手にされずに逆ギレして編集批判しまくって
スレ内でもウザがられてそれにまた逆ギレして遂には荒らしになった電波君。

久し振りにこのスレ見たら
当時みたいな煽り合いが無くなってて驚いた。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 16:32:04 ID:Gyi8Ic1P0
ここんところ暫く平和でいい感じだな
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/20(月) 11:01:22 ID:Mv/3BvQM0
異動についてのまとめ。

Out
相田と同期の中村忍。

In
今年の新人は門司と玉田っていうやつの2人。
そのうち門司は東大。

新人2人だから、もう一人異動おるね。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/20(月) 13:03:18 ID:2XfVSPzx0
>>428
新人に小野寺追加
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/20(月) 13:34:36 ID:6Q5BAokZ0
中村も東大だったっけ
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/20(月) 19:10:37 ID:IsbaaJBf0
え?今年、新人3人もいるの?
多いな。あと二人は異動くらうのかな
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/20(月) 19:34:55 ID:A7y8YxRf0
仮にハガレンがジャンプで連載してもソドブレエンドで打ち切りになりそう
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/20(月) 19:40:31 ID:zPc/9N1E0
異動か・・・
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/20(月) 20:25:52 ID:VluC8sNTO
まじか…
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/21(火) 00:44:23 ID:u6vR+meD0
異動は今年は2人のみだよ。
中村さんと渡辺さんが異動。
副以上は変わらず。
後から一人出すつもりなのかはシラネ。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/21(火) 00:57:35 ID:3lWKdduz0
1999 相田・中村(異動)
2000 中野
2001 吉田・大西
2002 渡辺大(異動)
2003 川島・中崎
2004 中路
2005 齊藤・服部雄・籾山
2006 服部バ・島崎
2007 本田・内田
2008 小池・キム
2009 玉田・小野寺・門司

こうか
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/21(火) 03:04:33 ID:6smS/v3L0
↑渡辺っていう人が班長になったんなら
 2003年以降入社で、まだ連載立ち上げたことのない編集が一番やばそうだな
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/21(火) 14:32:53 ID:E36IH0MD0
渡辺大異動?ざまぁwww
漫画雑誌編集部員のくせに
「漫画は読まない。小説の方が好み。漫画編集は編集業の一環としてやっている。」
なんてナメた発言してるから飛ばされるんだよ。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/21(火) 16:45:49 ID:LZ13YNsa0
ソース
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/21(火) 18:26:40 ID:kdSSdaWEO
同じ漫画がずっと看板や主力ではチャンピオンや末期の月ジャンと同じではないか
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/21(火) 18:36:08 ID:rKXbyYM10
渡辺大輔異動したの?昔見てもらってたんだが
同期の小野房優人にも見てもらったことあったけどこれで14年組も全滅か
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/21(火) 22:01:13 ID:u1+3GSDM0
中村もアニメ化までさせたのはとらぶるだけだったしな
渡辺はそれすらないんじゃないのか
結果が出せなきゃ飛ばされる
厳しい世界だのう(´・ω・)
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/21(火) 22:20:46 ID:UFQRLd76O
別にクビが飛ぶワケじゃねーしなぁ。
専業打ち切り漫画家とはリスクの度合いが違い過ぎだわなー。
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/21(火) 23:08:27 ID:u6vR+meD0
>>441
小野房は東大時代の個人HP電脳黒猫通りの頃から知っていたから、
異動したと聞いたとき悲しかったな。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/22(水) 00:49:36 ID:qLDOTOTI0
川島(スケット)中路(ぬらり)斉藤(ダブアツ・黒子)服部雄(勇者学)を立ち上げてる
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/22(水) 08:55:32 ID:aYV2PkO5O
吉田は連載立ち上げ数なら編集部一じゃね?
毎年3本くらいやってる気がする
マイスターやフープ、ベルモンド、ポルタ、サムうさ、などなどと
打ち切り数も半端じゃないが
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/22(水) 09:21:08 ID:81t5Parr0
>>443
年収1000万の編集者から独立する編集ってまずいないよね
キバヤシと長崎尚志くらいしか知らん
ほとんどの編集は保身のために会社勤めのサラリーマンを続ける
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/22(水) 11:14:30 ID:JMCNefAQO
最低限の生活保障は得られるワケだからな、会社にしがみついてる限りは。
漫画家を生業にして行くっつー覚悟とは全然違う。

厳しい世界?作家と会社に甘え過ぎの間違いだろ。
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/22(水) 16:11:00 ID:LHkE3jTW0
>>447
この業界下請け構造が凄いからな。
大手三社の社員と末端の社長だったら、
社員の方が安定している。
それに独立しても、このスレで語るような、
漫画の内容に関わる編集はできない。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/23(木) 07:55:10 ID:mqNKA7MeO
わじマニアの担当って誰か興味を持って色々調べてたのだが
ジャンプ編集って想像以上にキャラが立ってるんだな
チーズフォンデュプレイで敏感な所を火傷したガチムチ兄貴とか
次元の狭間で女子高生をストーカーしたり嫁とったりする男とか

……↑だいたいあってる?
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/23(木) 12:01:45 ID:sSqijyTs0
>>448
最低限の域を超えてるだろ。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/23(木) 22:17:01 ID:B8yyonLY0
>>450
キャラが立っている域を超えてるだろ。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/24(金) 12:57:55 ID:+bRlxb+NO
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/24(金) 13:26:36 ID:7wmne/Zu0
編集員のキャラがどうだ言い出すのは
トレジャー賞やストキンガリョキンスレで
少年ジャンプに投稿を狙っているからなんだろ。
まあ本当に送れる実力あるか疑問だけど
そういう妄想を接点にして編集員に粘着してるんじゃないのか。

ストキンガリョキンスレなどで
漫画分析とかしたり人真似をした二番煎じの組み合わせ論を展開し
ジャンプ編集部を語るスレなど格スレで
自分のオリジナルと思い込んだ漫画ネタの有効性を
正当化する為に工作始めたり
自分の思いどうりにならないと
編集員や漫画家や漫画家志望者に逆恨みや嫉妬で
攻撃始める感じじゃないのか。

週刊少年JUMPストキン炎ガリョキン炎スレ Part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1248241254/l50
ここ見張ってれば工作しても破綻するけどね
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/24(金) 13:54:22 ID:f1ezV8fJ0
何だ?誤爆?
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/24(金) 13:56:37 ID:b7niCnX7O
わじまをどういう経緯で誰が載せたのかが非常に気になる
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/24(金) 14:19:26 ID:4KgYfuUn0
いっそ本当に投稿とかiPhone漫画をやって
現実を自覚してくれればいいんだけど
現実には漫画自体かけないみたいで
まず投稿は送れないしiPhoneアプリも他の携帯漫画も
実際に作る事はないみたいなのが困ったもんだな、と。
無理な事より年相応のもっと他に向いてる事を
探せばいいとは思うけどね。

【デジ同人】 クリエイター新時代 3【取り分70%】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1247783244/l50
【i-phone】漫画配信新時代【Android】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1244662800/l50x
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/24(金) 14:34:49 ID:OqVzjH1q0
うわ、この話が噛み合わない人まだ居たんだ

この人ね、自分がID変えて自作自演するから
自分に意見するような書き込みが、全て同一人物(謎の敵対者)の自作自演に見えちゃってるんだよね
マジで気の毒
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/25(土) 07:06:56 ID:SAuJjdqjO
わじまって打ち切り枠としてスタートさせたんだろ
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/25(土) 07:09:45 ID:SAuJjdqjO
>>445
斎藤が立ち上げると打ち切りになる法則
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/25(土) 07:13:24 ID:TCR8af550
バティの打ち切り打率も中々だと思う
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/25(土) 10:04:48 ID:oMTJoz+/0
バティの打ち切り漫画ってM&Yしか知らないけど
他になんかある?
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/25(土) 13:29:05 ID:4MxAHyHH0
>>458 お外に出るのか怖くて
ストキン用のスポーツ漫画の取材にまだいけないの?
気の毒にな、またネーム漫画かけないんじゃないのか。
あと印税率70%とかいうiPhoneアプリ漫画もな
Macも買わないと作れないから
2年ローンだと合計19万円ぐらい最低でもかかるよ。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/25(土) 13:37:32 ID:YU619sAR0
お外に出るのが怖くて、に訂正〜

ていうか、漫画かける40代ならいいけど
この前のストキンネーム漫画もかけなかったじゃないのか?
ほったゆみが41歳でストキンとったといっても
30歳で初受賞してるんだし数年かけて全然漫画かけなかったなら
既にストキンとも関係なくないか。
ジャンプ編集部員とも関係なくなってるし
そろそろ絡むのよしたら?
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/25(土) 17:57:14 ID:Ndiw0P3a0
>>462
ぼっけさんは立ち上げまでやっている。
バクマンの偽探偵トラップと同じく、連載と同時に担当変更。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 01:12:22 ID:VTmJUR+zO
>>462
キックアウトセンとか
あと大亜門
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 09:42:41 ID:UTNzP2Fq0
このままだと飛ばされますねw
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 14:59:21 ID:Yhj2dRau0
異動といえば
発行人がヨッシーから近藤に変わってた。
イバちゃん涙目www
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 17:55:04 ID:9B/Q6d990
今のジャンプには話題性こそが必要。漫画としては糞のバクマンの商業的成功からも
それは証明されている。
だから原作:中村イネ 作画:柏木志保による新連載を希望する!!

その場合、矢吹先生のバイバイジャンプというリスクもあるが・・・・
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 18:18:23 ID:jkmvzG5C0
他の雑誌のスレでも柏木の宣伝してる奴がいるけど本人か?
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 20:25:44 ID:H/fxAhUH0
90年代後半や00年代前半はジャンプがネット上で異常に叩かれてた気がする
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 21:29:02 ID:ncnLmCou0
そのころのネットって今ほど酷い妬みはなかったぞ
今は病んでるというか、しょうもないやつしかいないからな
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 23:17:44 ID:LQml83Yg0
2ちゃんがあんま発達してなかったからね。
専門板もできていなかったから立てられるスレ数にも限界あるし。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 23:31:26 ID:r9eRlhxUO
当時は黄金期読者が暗黒期以降のジャンプに対して不満を持っていて叩いていた
ジョジョやルーキーズが最後の砦扱いされてたが当時のジョジョやルーキーズは正直面白くなかった
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 23:58:54 ID:zcY651wOO
>>472
そうか?
だいぶキチガイが減ったと思うんだが
荒らしや理不尽さが2ちゃんから消えた
まあミクシに流れたんだろうけど
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 00:32:28 ID:WCOWlDOa0
ジョジョやルーキーズって、当時の関係者によるとアンケでも常にドべ組だったんだろ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 00:36:13 ID:vuYOk1ne0
ジョジョ、ルーキーズは暗黒期以降のジャンプではかなり浮いてたしね

478名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 01:09:42 ID:fk5U+wpe0
今年の金未来廃の面子も駄目っぽいし、新連載陣もどうやら全滅の様子
この先も看板中堅連載を引き伸ばすしかなさそうだな
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 01:12:53 ID:fk5U+wpe0
強いて言えばぬらりがドベ常連から準看板クラスになりそう、お荷物のDグレの
本誌から追放が成功したのがささやかな吉報か。あとは1年以内に懸念のHHをどうするか
ケジメ付けることが課題だな
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 02:43:31 ID:s0GKs19e0
今年金未来杯あったっけ?
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 02:46:58 ID:TgHRgNfY0
これから始まるよ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 07:51:59 ID:b9vPcZ4v0
>>476
でもコミックスが売れてた。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 17:27:57 ID:1UdHAaURO
ジャンプ編集部員って男ばかり?
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 18:41:03 ID:9cZnOXXFP
>>479
Dグレって追放なの?休載じゃなく?
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 21:16:31 ID:W6sT4fC3O
>>483
「少年」ジャンプなんで女編集はいらんって佐々木が言ってたよ
ソースはジャンBANG
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 00:28:11 ID:k4HUdeKZO
>>471
自分達が大人になっていってるのに向こうは低年齢化だからな
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 01:31:43 ID:DTN/Z5zR0
>>483
現在どころか創設以来はいったことない。
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 05:02:04 ID:dkNsSnzc0
スラムダンク→試合がすすまねー。
るろうに剣心→女にサービスしすぎだし、アメコミキャラパクリすぎ。
ドラゴンボール→ブウ編は蛇足すぎ。そもそもサタンとか必要ないし、国民がピッコロ大魔王忘れるとか・・・。
ぬーべー→ロリコンきめえ。
たるるーと→何でバトルしてんの?

俺(30・無職)のまわりはこんな感じのアンチがいた。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 05:04:00 ID:sSQFn/tvO
編集長変わって低年齢狙いの減したら部数上がったしなあ
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 22:21:21 ID:nObQAmKN0
>>417
幕張
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 22:24:55 ID:nObQAmKN0
>>426
覚えてるよ。
あれはマジキチやった
>>428
中村の異動の話を巻末でしてたのが相田じゃなかった?
彼もその後異動になったの?
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 22:25:42 ID:nObQAmKN0
あ、すまん勘違いしてた。
相田の同期ってことね
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 22:35:29 ID:nObQAmKN0
>>472
昔は解雇厨が一致団結してジャンプを叩いてた。
今はジャンプの中の特定の漫画を好きな人が別の漫画を叩き
叩かれた漫画の信者と叩きあいをはじめる。
昔は敵意が全てジャンプに向けられてて、今は他漫画の信者に向けられてる違いだと思う。
純粋にジャンプを愛する気持ちは今の読者のほうが強いと思う。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 22:43:02 ID:0pPbMuao0
懐古厨と言われるかもしれないけど
昔の方が色んなマンガが載ってたな
今は同じようなのばかりで選択肢が少ない
少年達がかわいそうだ
オタク絵の新人が多いのか編集のセンスがオタクなのか
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 23:34:47 ID:ZEhsoIUCO
確実に前者だな。
本宮、寺沢の系譜はヤンジャンに流れてるし。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 01:14:04 ID:QL492Hpq0
いい加減読み切りを連載1話目のパイロット版にするのはやめて欲しい。
あの方式は誰も得をしない。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 06:33:11 ID:h2qI8QqV0
35号P334の「劇場版ナルト疾風伝試写会ルポ」より

嶋崎 ナルト・マンガ担当
中野 ナルト・メディア担当
川島 新人・彰田令貴担当

同じ編集者なのに、川島だけ絵が手抜きすぎてワロタ。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 08:03:27 ID:TIriS7Zk0
>>494
規制が厳しくなってるのもあるかもしれない
今は花の廉次とかシティーハンターみたいなのはやりにくいだろうし
でも昔も結構ジャンル偏ってた時期は結構あるんだけどなw
スポーツ漫画ゼロのときとかあったし
今はジャンルに関していえばそんなに同じのばっかとも思わないが

デスノのような邪道路線の漫画が載ってくれるといいんだが・・・
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 18:31:56 ID:qkMrtub30
>>489
むしろマシリトが編集長になってから部数がマガジンに負ける事になったけど
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 20:32:09 ID:E4sutehFO
今は引き伸ばしが暗黒期以上にひどくなってる
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 20:38:48 ID:b4aD7Nhr0
そもそも新しい看板が育っていないうちに看板を切ったから暗黒期に陥ったんじゃなかった?
だから同じ轍を踏まないために新しい弾が育つまで看板は引き伸ばすことにしたんじゃ
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 22:20:06 ID:CZDOnSCIO
その結果がジャンプ総ノルマン現象。

アニメ化出来る弾も無く
泣く泣くジャンプ本誌を売り出しに掛かるっつー
意味不明の誰得宣伝番組までやらかす始末だし。

いよいよ末期だよ。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 22:28:06 ID:PY505+onO
てか人気作家はよくモチベーション続いてるよな。
いい加減連載辞めて、違う漫画を描きたいとは思わないんだろうか。
昔の人気作家のほうがいろんな漫画描いてたような気がする。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 22:46:48 ID:aWosg5Q30
でも今の看板漫画家って次の連載ヒットするとは思わないんだが
尾田はそこそこ描けそうだけど
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 22:53:26 ID:9Fmjx1xF0
野球だと黄金期に若手を育てる隙がなくスタメン高齢化・年俸高騰で流出し
チームが凋落するのはよくあるパターン
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 23:28:08 ID:GztgffMX0
サンデーがまさにそうだな
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 00:00:52 ID:wH1g7QWR0
これすごいな

664 ヒマラヤユキノシタ(鹿児島県) New! 2009/07/29(水) 21:13:05.99 ID:paGs+SEr
つい最近始まったように感じた漫画がいつの間にか長寿漫画になっていて、
以前ながく読んでいたつもりだった漫画はあっさり終わってる不思議。



ドラゴンボール:1984年〜1995年(約11年)
ワンピース:1997年 〜 (約11年〜)

スラムダンク:1990年〜1996年(約6年)
アイシールド21:2002年〜2009年(約7年)
テニスの王子様:1999年〜2008年(約9年)〜

すごいよマサルさん:1995年〜1997年(約2年)
ピューと吹くジャガー:2000年〜 (約9年〜)

幽☆遊☆白書:1990年〜1994年(約4年)
HUNTER×HUNTER:1998年… (約11年…)

るろうに剣心:1996年〜1998年(約2年)
NARUTO:1999年〜 (約10年〜)
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 00:14:18 ID:q4sEw+Gi0
>>507
るろ剣があからさまにおかしい
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 00:24:26 ID:ORrLFPOv0
ハンタは実働5年くらいか
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 00:32:42 ID:zA5aF0RR0
>野球だと黄金期に若手を育てる隙がなくスタメン高齢化・年俸高騰で流出し
>チームが凋落するのはよくあるパターン

ああこれすげーよくわかる
ジャンプだと本誌読切?赤マル?そこからいい新人が上がってこないと末期
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 00:38:42 ID:ZJxGOfmuO
ジャンプはすっかりサンデーのようなベテラン頼りの雑誌になってしまったよな
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 00:39:51 ID:oWZRCDMNO
小説家の場合は10年以上にもわたる長期連載は滅多にないから
毎回毎回違う設定の話を何十本も考えなきゃいけないわけだけど
それでコンスタントに50万〜100万冊売る作家はホントすごいよな
俺の中では東野圭吾>>>尾田だね(笑)
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 00:52:03 ID:RREnpDr70
まじめな話
ワンピやナルトクラスのヒット作が新しく出る可能性はもはや皆無に近いから、仕方ないといえば仕方ない
たとえ尾田や岸本がジャンプで新連載を始めたとしても以前ほどは売れないだろう

ブリーチやリボーンくらいならなんとかなるかもしれんけどね
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 05:05:12 ID:RRsae9+90
貧乳好きの若いへたれ作家しかいないサンデーって一体
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 06:26:00 ID:XdF6jJvi0
編集部に逆らわない草食系作家(笑)ばかり集めてますから
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 07:10:55 ID:iFQ8f1M50
>>501
暗黒期の場合は編集部的には続けたいのに終了せざるを得なかったケースが
多い感じだな。

517名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 09:00:15 ID:AS8EBoiw0
>>494
マシリトが編集長になったころ劇画漫画家を追放して以来
劇画漫画家は冷遇されてるね
絵が下手な漫画家よりはオタク絵漫画家の方がマシだろ
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 09:01:27 ID:AS8EBoiw0
劇画漫画家が下手と言ってるわけじゃないからね
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 09:02:12 ID:AS8EBoiw0
絵が下手な漫画家でもマキバオーとかテンテン君とかは面白かったな
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 10:18:47 ID:adiNIiOj0
>>517
森田まさのりとか思いっきり優遇されてたような気がするんだけど
バンチの2人は自分の元担当について行っただけじゃないの?
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 10:45:31 ID:gOZDCb7n0

バンチいった編集長はジャンプの売り上げが落ちた責任とらされるかたちで移動させられたんだっけ
でもジャンプの売り上げが激減していったのってマシリトの期間なんだよな
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 10:49:19 ID:+xiFk4Wj0
業界ライターの曝露情報によると、編集部には、蓄積されたアイディアの宝庫があるらしい。
つまり、絵が描けるヤツだけ必要なんだろう。

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178852126/225
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178707781/437
437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
もう昭和末期の話だが

高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。

そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
ショックだった。

漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。

没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。

369 名前: ◆WNCTZRfj36 :04/05/21 23:42 ID:4dcQ1W45
>>365-366の言う事を信じてやってくれ>ALL
自分のこのトリップとIDがその証拠だ。

あと亀レスでナンだが>>335
スマンが太股程度では・・・なぁ。
やっぱパンチラしてくれないとダメだ。自分的には。

もし恵のパンチラがNGならば、スズメやティオを「スクールメイツ」にしてバックで躍らせて、思いっきりパンチラやらせてほしい。
PTAの抗議も「あれはアンダースコートです」と反論すりゃなんとかなるだろうから。
なんかハァハァスレの領分みたいになっちまった・・・ゴメン
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 20:55:21 ID:/3o2CPE/O
なぁ
ジャンプ編集員なりたいと思ったら、何が要求されんだろ?
1:カネ
2:カネ
3:カネ
4:カネ
5:カネ
6:コネ
7:コネ
8:カラダ
9:高学歴(超有名校だったら学部は何でもいいんスよね?)
10:漫画に関する経験
最近の新連載陣の糞っぷりを読んでいると、ジャンプの編集ってネジ飛んでんじゃね?って思うし、わじまなんか連載するあたり、俺の方がもちっと漫画に対して真剣に向き合える気がするんだ
やっぱ、カネコネカラダですか?
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 21:02:48 ID:v6o2WTf30
集英社に入社する方法を考えるのが先だな
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 21:05:36 ID:73oS53el0
コネがあれば入れるだろうだけど、相当なコネ必要だぞ。
それこそ相賀さんか若菜さんの親戚ですくらいな。
漫画に関する経験はいらんなあ、ジャンプ編集部専門の採用試験なんてないし。
そもそも経験重視すんだったら経験者採用するわ。
カネはあっても入れるわけじゃない。
それに採用されても編集部配属とは限らんから(それ以外の方が圧倒的に多い)、一番は運なんじゃないの。
あと地味だけど性別も重要だな。女社員が配属されたことないから。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 21:12:36 ID:cM4AFOh50
運よくジャンプ編集者になれても、結果出せないとすぐ異動だからなー
でも結果出せって言われても、ほとんど宝くじのようなもんだよな・・・
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 21:29:27 ID:/3o2CPE/O
今時、どの仕事でも
要〇〇資格とか経験〇〇年とか〇〇免許とか〇〇試験〇〇点以上
とかばっかりの世の中だのに…
新卒フィルタか?
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 22:03:43 ID:zWBFPEr50
>>521
マシリトが編集長に就任したのは96年の始め頃
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 22:06:43 ID:jMlbLvbx0
集英社と講談社同時に受かったらどっち選ぶ?
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 22:11:20 ID:/3o2CPE/O
>>528
集英社
ジャンプ編集限定ならな
楽して給料いっぱいもらえるみたいだから
それに接待費も気にしなくていいんでしょ?
たまらんなw
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 22:13:56 ID:Yazf0/uE0
普通は講談社じゃね
ジャンプ編集行けるかとか博打だろ
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 22:14:21 ID:6k5cspW20
両方受かってしまったらそりゃ講談社行くだろ
出版社として見れば格が違いすぎる
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 22:17:11 ID:oWZRCDMNO
ジャンプ編集部に
「講談社も受けたけど落ちた(笑)」
って人たくさんいるよね
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 22:42:51 ID:V+c+ndVV0
>>521
ぜんぜん違うよ
バカじゃね
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 22:55:39 ID:StJyb+a40
>>525
莫大な利益を産む産業の割りに人材確保のお粗末な業界だな。
正直編集部だけ独立で人を採用してもいいだろ。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 23:00:19 ID:V+c+ndVV0
マスコミはどこもほとんどコネだから
もしくは学歴か、相当なコミニュケーション能力があるか
少なくとも漫画好きというだけでは入れない
たしか地方大学出身のハーフの服部が入れた理由というのも、コネか顔かコミュかどれかだろ
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 23:21:56 ID:g/uD4EQN0
今って新人の年齢が高齢化してる気がしないか?
昔みたいに新人が10代で編集者が親代わりみたいな関係ってもうないんだろうな
普通に新人の方が年上とかありそう
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 23:50:26 ID:LJ3aFg3K0
新人の年齢とか編集者より年下か年上かなんて、読者にとってはどうでもいいよ
そんなの気にしてるの考えが古い編集者だけだろ
読んでるほうは、こういうのが読みたいっていう漫画を描いてくれる新人に出てきてほしいだけ
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 01:06:21 ID:MMnuEQwQ0
>>529
出版社のこと知らなすぎ。
集英社はジャンプは凄いが、他は比べ物にならない。
講談社と小学館ならまだしも講談社と集英社はないわ。
一部福利厚生で集英社にしかないものもあるが、
集英社は伝統的に総合的な給料は小学館より低い。
それに講談社は出版業界の中では給与が一番いい会社。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 01:25:19 ID:KWiYW7mZ0
2010年卒業予定者の人気ランキングでは同率16位だったよ
集英社と講談社
小学館は34位
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 02:16:42 ID:PLLsdrUI0
人気と待遇は比例せんよ
スクエニとかも倍率やばいけどあっちもこっちも考えの足りんオタクが倍率あげてんじゃないの?
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 06:06:33 ID:Gq5lnBG80
ナルト十年のせいか、金杯が期待はずれだったせいか、
ジャンプ総合スレとかで、次の看板になれそうな大物新人待望論議になってるな。
でもここでは期待できそうな新人編集待望論なのかなw
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 13:34:31 ID:U9RkWDu40
だいたい編集がみんな潰してるんじゃないかってぐらい没個性な漫画ばかりだからな
編集部一押しみたいな新人作家ってろくなのいないし
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 13:46:41 ID:0qoccKT10
そう、没個性なんだよな
代わりのきかない人材はいないのか?
いても編集が無能だから見つけられないだけだろうがw
ワンピが飽きられる前に見つけないと
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 14:02:21 ID:Bnvlaekz0
あなたが集英社に入社して新人発掘してください

入社できるのならですが
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 14:12:30 ID:U9RkWDu40
まぁ多分まともなクオリティとまともな速さで漫画書ける新人って実は俺らが思ってる以上に少ないんだと思う

しかも全てがやりつくされてるかのような時代だし
絵だけの新人がポンポン出てきてもおかしくないといえばおかしくない
風変わりといっても奇をてらっただけみたいな漫画も多いし、新人側も苦しいだろうな
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 14:37:42 ID:0qoccKT10
絵はヘタでもいい、魂が感じられるマンガが読みたい
やる気をみせようとして寒いセリフを吐かせてるんじゃなくてな
もっと色んな人生経験から得た何かを伝えてくれるような・・・
子供の方が大人の偽善に敏感なんじゃないかと思う
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 15:41:13 ID:dQAt5AlN0
20歳前後の人に人生経験豊富な人なんかほとんどいないでしょ・・・
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 17:27:38 ID:830MnoWmO
今の時代にワンピ、ナルトが新連載で始まっても子供に受けないと思う
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 17:42:07 ID:kP4nwaBF0
どんなのがうけると思う?
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 18:28:22 ID:tHaKli6cO
ポセイドン わじま。
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 18:37:04 ID:TwWs420e0
デスノは凄かった…
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 19:40:06 ID:zsLjbePa0
サイレンやぬらりのような続いている作品にしろ、近年の作品は設定とかが今の主力や過去作品の
焼き直しになっているんだよな。

ワンピやナルトは鳥山が作り出したファンタジー的な世界観に影響を受けつつも
一応は独自の世界観を作り出した事に成功したし。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 19:41:53 ID:MgSctele0
Lが死んでからどんどんつまらなくなっていった
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 21:00:13 ID:W2hQ/JDaO
サイ←漢字忘れた
が消えてどんどんつまらなくなっていったようなもんだ
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 21:09:45 ID:mYSrtF6D0
>>545
集英社に入社できる人間にまともな新人見つけられるわけないだろ。
ヤクザになる人間に社会福祉に貢献させるようなもんだ。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 00:25:50 ID:6o07j/Qy0
今週の金杯はなかなかよくまとまっていたしコマのカットも、他の漫画家とはちょっと違う(大差はない)感じで
まあまあだが、話は結局ベタな「隠された能力がある主人公」「ヒロインの身内が悪い奴」「負の遺産回収モノ」。
10年前にもあった設定。

能力バトルにたよらないでもおもしろいモノを描ける新人が欲しい。
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 00:44:34 ID:2zK6rrqaO
色んな意味で弾が無さ過ぎるな。

噂のアメリカ版デスノ映画もどーせデスノートレボリューションだろーし。

あと1、2年したら佐々木更迭みたいなコトになってんじゃね。
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 03:34:14 ID:Xb3JHG6G0
>>546
題材よりも熱さや心を揺さぶる部分が大事だと思うがね
設定だけテンプレ作品出すわりに
そういった部分は真似している過去作と同じレベルにもいっていない
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 04:20:17 ID:7ywT64is0
ジャンプって基本的に能力バトルが主流だから
そういうのを描きたい奴が集まってくるし
編集もそういうのを求めてるんじゃないの?
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 04:44:04 ID:YVQdqxp/0
かもな・・・
能力バトルっていわゆる設定で引っ張る漫画だから早いモン勝ちで
今更その手をやっても「見たことある」で済まされてしまうと思うんだけどな
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 05:00:32 ID:uApPm0bG0
読者がそういうのを求めてるから、ジャンプって基本的に能力バトルが主流になるんだろ。
ただ、食傷気味。
既存のイメージをぶち壊せる能力バトルを描ける奴が出てこないと駄目だ。そいつが次の看板だな。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 07:48:32 ID:k8eg04m4O
ジャンプでの能力バトルのパイオニアは荒木だが、最近は単純なパワーバトルが流行らないのか?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 09:37:59 ID:TkFoNc0mO
>>563
ブリーチは単純なパワーバトルだから、受け入れられてはいるはず。
リボーン、トリコも同じ。新人では鍵人がパワーバトル臭。べるぜもワンパン。
ナルトは世界情勢を話に盛り込んで失敗、ワンピは作者の倫理観が鼻につくが、ジャンプの方針は大筋で昔から変わってない。
おもしろバトル描ける新人がいなくなっただけ。冨樫クラスの期待を持ちたいわい
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 10:55:50 ID:0zGETWH10
ブリーチは
完全な車田のパクリだからな

荒木以前は車田がジャンプバトルマンガの雛形は全部作っていた

ドラゴンボールの天下一武道会ですら、車田が先にやってたし
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 11:04:19 ID:eqKSwMRy0
あのタイトルがー
雑誌に投稿した僕のアイディアだー
それが自己顕示にとりつかれた彼の妄想だろ
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 14:11:56 ID:+UnipZWi0
>>558
>あと1、2年したら佐々木更迭みたいなコトになってんじゃね。
そして瓶子が編集長就任、嫁のかずはじめがコネでSQからWJへ移籍連載開始ですね。わかります
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 17:05:52 ID:+b2kriaO0
能力バトルで、パワーバトルならいいんじゃね?
それでおもしろバトル描ける新人か、そんなのが今のジャンプに都合よく生まれるかね
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 17:09:40 ID:KfGzE35T0
とりあえず見開きドン のみのバトルからは脱却すべきだろうな
少なくとも新人は
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 17:54:36 ID:L8IPwUM40
>>567
鬼瓶が編集長だったら
木多発狂もんだろwww
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 18:23:26 ID:XBn6pk8A0
もうひとりの副編集長が矢作だし
鬼六会のどっちかが次期編集長になるのが有力
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 20:32:30 ID:8MvZYxnW0
莫大な金を生み出し会社に貢献してるのはナルトを生み出した矢作
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 20:34:20 ID:UlC0EYYf0
もう一人の編集が東だっけ?
こっちもテニス・遊戯王だから負けてはいない
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 20:45:58 ID:+UnipZWi0
東は連載作品内で全くネタにされてないし、存在感も薄そう
たまたま遊戯王のまぐれ場外ホームランを担当してて副編になれたっぽいし、
実力は編集長の器ではないだろう。瓶子と矢作、どちらかになるだろうな
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 21:31:09 ID:put9B+bh0
副編のうち誰かが編集長になれば
なれなかった副編は編集部を去るんだろうか
その時点で編集長の芽は消えるわけだし
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 21:41:17 ID:5Rn/0dtl0
そうでもない。中央省庁の官僚じゃないんだから芽が消えるわけでもない
高橋→茨木→佐々木と続いたリレーの例もある
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 21:56:26 ID:ZUvDl5nL0
自分が副編昇格時、既に編集長だった編集長に比べたら
元副編同士同じ立場だった編集長ってのは
自分達にかなり近い編集長といえるだろ。
元同じ立場だった手前、自分の意見をないがしろにするとは思えん。
そんな立場捨てるわけない。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 00:01:26 ID:WgmHU9Is0
>>569
見開きドンはあっていいというかバトルなら必要だと
そこを面白く描ける漫画家がいなくなってきただけ
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 00:09:25 ID:/zInFwCy0
岸本なんかはバトルの見開きシーンがかっこよくかけるから人気でたようなもん
岸本より劣るが久保も似たようなもん

サイレンや赤星などいまいちなバトルマンガは肝心のバトルシーンのかっこいい見開きがうまくかけない
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 00:44:57 ID:7+7eqhB/0
>>576
高橋→茨木→佐々木は例外だろう。
高橋さんが急死したから3人の副編集長のうち誰がなる?で茨木になっただけ。
佐々木はともかく茨木は本来なら編集長の目はなかったんじゃないの。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 01:37:10 ID:mw/dQBSY0
>>580
偶然が重なった結果だけれども、昇進も左遷もありうるわけだし、
高橋さんだって先輩を追い抜いて編集長になったわけだし、どういう選考基準かはわからないだろう
いずれにせよ副編集長まで行ったら後は編集部内にいられれば芽がなくなることはないんじゃないかな
二回続けて追い抜かれるようなら、さすがにもう異動があるだろうし
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 02:16:53 ID:/zInFwCy0
後藤広喜
西村繁男編集長時代には副編集長を務める。1986年から1993年までに編集長を務めた
西村 繁男
1973年には『週刊少年ジャンプ (WJ)』(1969年より週刊化)の副編集長となる一方で、集英社労働組合の委員長に就任( - 1974年)。1978年には前任の中野祐介の後を継ぎ、『WJ』の第3代編集長となった。
中野祐介
『少年ジャンプ』(後の『週刊少年ジャンプ』。創刊時は月二回刊。)の創刊に同誌初代副編集長
1974年、長野規の後を継ぎ『週刊少年ジャンプ』編集長に就任。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 10:47:39 ID:2DE0DS1p0
後藤広喜は人的資源を使い潰して、甘い汁を吸った編集長と言えなくもないな
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 11:56:36 ID:5yftxzrUO
堀江が編集長になる頃には看板の引き伸ばしが限界に来てクラッシュしてしまった
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 12:02:39 ID:SHoEAvcS0
今の編集長の佐々木ってなんの漫画をヒットさせた人なの?
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 12:05:34 ID:xg7Xo1G10
高橋さんは、今のジャンプに合った、いい編集長になってただろうな。
ジャンプがもっと、面白くなってたと思う。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 12:07:22 ID:UdhBDfd80
高橋が今も編集長だったら冨樫はマジメに毎週描いてただろうか・・・
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 12:08:45 ID:ttsV+Jnx0
次期はナルトの矢禿で決まりだろうな
佐々木も長くなさそうだし
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 17:58:13 ID:XUeDgph50
>>588
http://lh5.ggpht.com/__V-_jTZodqc/SnVLhmWRLDI/AAAAAAAABdc/iAczoA6zpRI/20090731-YOMIURI.jpg

貴重な生き残り新人の藤巻をしんがぎんの二の舞にして、その責任を取らされそうだね
今の時代こんなので過労死起こしたら遺族から確実に訴えられるだろうし。この記事が証拠になるし・・・
これじゃあ才能ある新人の同人志向がますます強くなるだけだ。商業執筆もスカウトされての角川エニクス以外は
ノーサンキューだろうよ
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 18:08:08 ID:90b0tSTn0
ちょうどバクマンで、作家の過酷労働で死ぬ死なないというネタやっているときにタイムリーな話題だな
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 19:20:55 ID:HaMS98+h0
上の記事、作家には24時間仕事しろ とか言っといて巻末の編集コメントは
「モンハンおもしろいです!」とか書くのどうなんだろうね。
作家は別に気にしないのかな。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 20:15:14 ID:vnycJS740
同人のほうが普通に寝られるし金にもなるしな
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 20:25:01 ID:XOqx5kDn0
黒子よりもあひるのほうが面白い
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 20:29:55 ID:SeT+97n20
>>592
同人は「元ネタありき」だからな、創作同人以外の二次創作なんかは
それに同人は「自分が気持ちよくなれる部分だけを書き出す」もので「読者に伝える」って作業もない
アカボシにしてもフープにしても最近の新人はそういう意味で同人くさい
他人に伝えたいっていう熱意がない それで新鮮味のない馴れ合いばっかやってるから
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 21:22:27 ID:IvQb2EXU0
ヤオイン
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 21:35:14 ID:7atlQt5D0
>>589
「常に新しい漫画が載ってるようにしたい」・・・って
DグレとHxHアウトで穴埋めするしかなくなってて、新人がそだたないで打ち切りくらいまくってるだけなのに。

つーか、新人のこと、考えてなくね?使い捨て?
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 01:01:58 ID:ypgAfqZP0
みんな勘違いしてるようだけど
高橋さんの方が茨木さんより、入社は1年早いよ。
茨木さんが浪人やらなんやかんやで歳が上なだけ。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 01:59:27 ID:PE/iwzRw0
普通、派閥とか内情を知らないやつから見れば、
ワンピをヒットさせた担当か、ナルトをヒットさせた担当が、次の編集長になると思うんだけど。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 02:51:57 ID:3wgftfre0
>>598
ドラゴンボールをヒットさせた鳥嶋が、
すんなり編集長になれたかどうか考えればわかるだろう。
スラダンをヒットさせた中村もついに編集長にはなれなかった。

ワンピをヒットさせた担当浅田はスクエアに島流しだから、
すくなくとも次はないかな。
ナルトの矢作は副編だから可能性あるかもね。
俺は普通に瓶子だと思うけど。
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 05:30:46 ID:9qH/iUW30
>>591
気にしないわけないだろ。
そういう当たり前の常識ないところが
新人掘り出せないことにつながってるんだよ。

同じ集英社内部でも人脈も仕事内容も特異な場所にいることで
感覚が狂っちゃったんだろうね。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 06:00:49 ID:PE/iwzRw0
 
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 08:06:54 ID:2HUXeunhO
24時間漫画描け、って何考えてんだ・・・?
ヒット作欲しいならいつまでも作家便りにしてないで編集がシナリオやれよ
編集主導で漫画作って数多くのヒット作出してるマガジン編集部のほうが優秀な気がしてきた
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 09:31:34 ID:msM1sso20
あくまでそういう気力で、ってことだろ
あとここでサンマガ出してもジャンプの売上が結果としてデカいから笑われるだけ
いつの時代も何故かジャンプがメインストリームなんだよな
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 09:42:50 ID:eXJfZemI0
編集にシナリオなんて作れないよ
キバヤシは学生時代からシナリオ学んでた人間だから成功したけど
漫画が好きで人より多く漫画読んでるだけの編集に
いきなりシナリオやれっていっても無理だろ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 09:46:27 ID:RMPAJ/1f0
人のネームに「ここはこう直したほうがもっとよくなるよ」ってアドバイスするのと
自分で白紙からシナリオ・ネーム作る作業って
全くの別物だしな
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 12:00:05 ID:koMvLXdg0
ナルト10周年で立てなくちゃいけないときに、
アンケートで勝っただとか、それを師匠が吹聴してるとか、ぬらりひょんの孫も痛いことする
さすが小池一夫の弟子だ
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 12:12:29 ID:mzYeH9+w0
その前に編集自らべるぜ読者人気1位って煽りだしてるしw
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 18:05:06 ID:uzLkFc6A0
>>604
> 漫画が好きで人より多く漫画読んでるだけの編集に
> いきなりシナリオやれっていっても無理だろ

買いかぶるな。読んでねーよw
20代でキャバクラや高級ソープに気軽に通えて
ゲーム機も好きなだけ揃えられるだけの金貰ってて
なんで漫画なんか仕事以外で読まなきゃなんねーんだよ。

お前が年収1000万もらってて好きな漫画以外を研究のために読むか?

しかも漫画雑誌編集部の人間としてふさわしいかどうか以前に
会社全体で使いまわすことも考えて採用された人間だから
漫画好きが配属されるとは限らないんだぜ。読むわけねーよ。
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 18:24:08 ID:SmHjSk6S0
でも漫画の編集って本来商品の研究開発部署と近い気がする
あの程度のアンケートじゃマーケティングを十分にしてるようには思えないし、
まともに売れるものを作れるとは思えない。あの言行じゃ
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 18:35:50 ID:c/eD1UhH0
>>609
マネージャーや営業としての役割も兼任してるんだよ
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 19:15:22 ID:xmicuWinP
それで年収一千万もらえるんだ。
自分が仕事をしたと思いこむには十分な金額だ。
風俗やゲームに費やせる時間と金を漫画を読むことになんて使わないだろ。
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 20:29:46 ID:SmHjSk6S0
真剣に売れる商品を作る気概もなく、遊んで暮らすことしか考えてない社員ばっかり雇うって段階で企業として終わってるな……
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 20:33:49 ID:YRdWOA/sP
>612
少年サンデーの悪口はそれぐらいにして頂こうか…
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 20:41:54 ID:uzLkFc6A0
>>612
雇ったころはそうじゃなかったんだろ。
しかし入社してしばらくして若いころから高給取る生活してるうちに
「わざわざ漫画ごとき頑張んなくていいか」ってなるんだよ。
どうせ黒字経営会社の正社員だから結果出せなくても部署移動されるだけでクビにはなんないし。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 20:42:25 ID:SmHjSk6S0
>>613
上場してたら一ツ橋グループ丸ごと敵対的M&Aされても文句言えんわ。むしろ天罰だと思うだろう
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 20:56:45 ID:MFNrkeK40
おそらく漫画雑誌編集部に配属になってからクズになっていくんだろうな
んで薄給取りに「漫画編集者なんてくだらない仕事っすよー」と上から目線で言い放つ
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 21:07:47 ID:uzLkFc6A0
・正社員
・高給取り
・私服出勤OK髪型も自由
・仕事出来なくても部署移動ですむ

人間が駄目になる環境全てが揃ってるな
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 23:04:41 ID:jZ0tmIX10
お前ら妬みもほどほどにしとけよw
実際は編集は激務だよ。身体壊す人間も多い。ゲームするくらい大目にみてやれば?

あと雑誌が面白くない原因は当たり前だけど作家の不甲斐なさがほとんど。
実際のところ編集が作品の面白さの向上に貢献できる割合は低いよ。
その分尻をたたいて面白い作品を造らせることができればいいんだが、最近の
作家は根性が無さ過ぎる。特に新人。面白いものは持ってこない、文句だけは一人前。
よくそんなんでこの厳しい業界に飛び込もうと思ったねw って言いたくもなるみたいだよ。

そんな連中の相手をしている編集の立場も考えてみてくれよ。たまにはさ。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 23:17:32 ID:PcxRV6Es0
冠茂乙!
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 23:18:03 ID:SbIVM5VP0
だからっつって横暴な態度が許されるわけではない
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 23:26:45 ID:zabJJoPPO
というか漫画とかテレビ番組とか音楽とかで糞なものばっかつくって売り上げ減って不況をまねいてるのはおまえらだろ
なんで不況だ不況だ〜とか言いながらテレビ番組とか漫画が糞なのがほっとかれてるのがわからんわ
受け手の需要があるのに糞なものばっかつくって売れない事態にしてるのはおまえらだろ
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 23:30:14 ID:uzLkFc6A0
そんな状況で高給もらってれば自主性が重視される部分のやる気なんてなくなるわな。

           編 集 の 立 場 的 に 考 え て 

絶対必要業務だけ確実にこなして後は「良い新人いないんですよ〜」といっとけば人生安泰ですから。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 23:41:28 ID:uzLkFc6A0
こうなりゃ特別編集にオレンジレンジのメンバーを呼ぶしかないな。
ドクターマリオの曲からヒット曲を生み出すという類稀なる選定能力を漫画に応用してもらうしかない。
ゲーム、ましてやゲームボーイソフトのゲームの曲から
ヒット曲を生み出すなんて発想一体誰が予想できただろうか。
そんな荒業をやってのけるセンスこそがジャンプに必要だ。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 23:43:41 ID:jZ0tmIX10
確かに、確かに近年の漫画業界がパッとしないのは認めざるを得ない。
でもね、面白い漫画を作ってこないんだよ、ホントに。最近の作家達は。
やっぱりそれこそが一番の原因だよ。その点は編集には手の施しようが無い。

だが、編集側もそういう事態を傍観しているわけではないはず。彼らなりの対策を講じていると信じる。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 23:43:46 ID:1ThVcGqzO
想像でそこまで言うか…
いや俺も実際はどうなんだかようわからんが


しかし想像を根拠にした批判は何だかな〜
このスレ、昔はそういうスレじゃなかったよ?
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 23:58:11 ID:Bj5SOmCS0
押尾がキメた合成麻薬ってジャンプのBOYって漫画でこの神崎って敵がキメてた合成麻薬と
同じ名前だっけ?

http://marie.saiin.net/~sword-word/watsuki/boy13-18-1.png
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 23:59:11 ID:bj2ImqBg0
>>599
瓶子はセンス悪すぎる
悪い意味でジャンプっぽくない二流漫画家しか作り出せない
瓶子が編集長になったらジャンプの未来は暗いよ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 00:04:58 ID:qzPlbSo10
木多をジャンプに呼び戻す
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 00:35:28 ID:iOMEmCGF0
>>624
そうだな。
新しい賞を作ったり月例賞の内容を微妙に変えたりと
才能ある人間のやる気を呼び起こそうと立派な対策を講じてるよな。
そうやって対策をした上で新しい才能が来るのを待ち続けてるんだよ。
編集批判してる人たちはそういう努力を見てないんだよ。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 00:48:55 ID:YdmP2HRtO
小学生がノ−トに漫画書いて持ち込んだら連載させてくれそうだ…
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 00:55:37 ID:+4DdD2jo0
作家をぶったたけばいい作品できるとマジで思ってるのか
物語にしろ漫画にしろ、感性が重要な創作物っていうのは
きちんと睡眠時間をとらないと良いものはできませんよ
ひたすらコードを書くプログラマーとはわけが違う

要するに、今の編集者って漫画も好きじゃないし、社会的に有利な立場を占めて王様気取りしたいだけなんじゃないの?
本当は漫画なんてどうでもよくて、自分の年収とか、キャバクラ遊びとかのほうが大事なんじゃないの?
中抜きしてるTV業界のお偉いさんと同じ感覚なんじゃないの

だから自分達を立場を追いやるかもしれない電子書籍にも乗り気じゃないんでしょ
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 00:56:31 ID:+4DdD2jo0
×自分達を立場
○自分達の立場
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 01:00:12 ID:cvuIk0UG0
>>
他スレでもよく見るけどなんでぬらりはナルトをターゲットにしてんだろ
一度でもアンケ勝てば「ナルトに勝った漫画」って言えるからかな
小池は世界に進出したいらしいからジャンプいい感じに利用されるんじゃない?
もう利用されてんのかな
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 01:41:45 ID:ZrYxZfp10
企画だけ考えても、中身が伴わないと苦労するのはわかる
でも本気というのが、少なくとも表に見えるところでは伝わってないよなあ
なんというか、方向性を間違ってる気がする

もうちょっと「人をやる気にさせる方法」とかしっかり研修とかできればいいんだろうが、
あいにくそれすらできないほど週刊雑誌作りは忙しいようだし
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 01:58:24 ID:lWmIMpGNO
ぶっちゃけただ単に漫画の描き方を覚える方法を漫画を扱う側がちゃんと確立させてなくて
そういう場所や方法の情報をちゃんと浸透させてないんだろ
Gペンやら何やらだって聴く保証がないし燃えよペンでも読んでろなんて言っちゃずさんすぎるだろ
今のクソ漫画家が同人くさい漫画ばっか作るのはそういうところ辺しか漫画を描く手法を得たり描いたりする機会の場所がないからだろ
漫画の描き方の手法を漫画を扱う側がちゃんと用意してなきゃ漫画文化の存続なんかできないだろう
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 02:08:38 ID:zMcJb8W10
今週のバクマン。なんだかなー。
専属契約料返還というけど、月賦で貰っている分の専属契約は果たしているんだから、
返還の必要ないだろう。
ガモウも受け取っているんだからそんなことわかるだろうに。
それに契約書には損害賠償規定あるんだから、貰ったもの返すくらいじゃ済まない。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 02:31:17 ID:lWmIMpGNO
バクマンって漫画の題材なのか
ジャンプはHUNTER×HUNTER以外一切読み飛ばすから知らんかった

バクマンとか燃えよペンとかじゃなくて一応漫画の描き方をちゃんと書いた本をちゃんと出せや
集英社とか小学館とか講談社とかそれぞれの編集社がそれぞれで出せばいいから

それがたとえば漫画の教本らしく漫画で描かれたりとかしてても別にいいけど
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 03:09:08 ID:ujfZSLlZO
今週のバクマンは編集部があからさまに病人になっても描け描き続けろと印象づけていて嫌だ
バクマンの本音が作家が死んでもジャンプに貢献しろってのが見え透いているだけに薄ら寒い
編集部の本音は描けだろ? 漫画家が若手の有望な漫画が潰れて嬉しくないわけがないだろ
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 03:10:29 ID:ovUL/Ixk0
今20代だけど、才能あるおもしろいやつはみんな音楽に流れてるよ。
金にはならないけどおもしろい。
編集の人は美大とかでもいってスカウトとかしてみたら?
漫画家が育たないんじゃなくて、単に才能あるやつが他の業界に
いってるだけだと
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 03:13:15 ID:sXm/zN9B0
音楽業界って漫画以上に衰退しまくってる印象なんだが・・・
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 03:29:32 ID:ovUL/Ixk0
たしかにビジネス的には衰退しまくってると思う。でも中田ヤスタカみたいな天才はでてきてる
わけで。漫画界にはそういう人がでてくる気がしないんよなぁ

642名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 05:10:34 ID:wfCXU1cd0
佐々木が少年誌回帰宣言したってあるけど、本当なの?
バクマンとかトリコとかベテランばかり使い回してるようにしか見えないけど、
回帰ってそういうことなのかな…
それとも裏で少年誌っぽい新しい人材を育てはじめてるとか
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 07:35:52 ID:LD85fFUaO
少しジャンプ編集員と付き合いのある奴なら分かると思うけど、
あいつら他人の気持ちなんて考えないダメ人間ばかりだよ
よくエリートって言われるけど、どこがだよ、って思う
まぁ頭はいいんだろうけど、それだけじゃ人の心は動かせないよね
自分達でシナリオ制作なんか絶対にできないと思う
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 08:25:29 ID:9VA+c4LZ0
>>597
集英社って浪人してても入れるのか
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 08:36:46 ID:9VA+c4LZ0
>>642
少年向けを描けるのがベテランしかいないってことでは?
最近は新人のほうがヲタっぽい中堅型漫画を描いてる傾向にある。
多分島袋とか今のベテランって呼ばれる漫画家がDB世代で
今の新人がるろ剣・封神の世代だから、そこらへんのジャンプに対する認識のズレがあるんじゃないかな?
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 09:57:09 ID:7hIBo6It0
>>643
そりゃ考える必要ないからね。
お小遣い会社からたくさんもらってれば
自分は仕事出来てると勘違いして向上心なんてなくなるだろ。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 10:01:33 ID:1lMQ9RKg0
君たち、どんなにジェラシーの固まりなんだよ。
編集部員が羨ましくてしょうがないんだね。
それとも編集部に恨みでもあるの?
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 10:26:43 ID:PHNL/KeC0
そりゃ恨み持ってる人間のほうがはるかに多いだろう
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 11:25:33 ID:wOyOZ9DYO
>>624
仮に
「いい題材がねーから面白い漫画が描けない〜」
っつってる漫画家がいたとしようか。
ソレをしょうがないとして肯定すんのか?
普通にダメ作家って言われんじゃねーの?

編集にしても同じなんだって。

責任を内にじゃなく外に外に転嫁するから腐ってく。

「面白い漫画を作らない作家が悪いだけだから俺らにゃ関係ない」?

社会人としてどーよコレ。
責任転嫁ならガキでも出来るぜ。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 11:37:38 ID:rIjGyNTW0
恨みって
それ自分が連載に至るだけの漫画かけなくて脱落した連中が
愚痴とか負け惜しみで連中はエリート意識があって駄目だ書いたコメントを
自分が漫画書いて送れない事の逆恨みで模倣犯で利用してると思うな。

>>645具体的にはどういう自分の経験で編集部が
人の気持ちなんて考えないダメ人間と思ったのか?
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 11:44:12 ID:PHNL/KeC0
連載持って売れても恨んでる奴多いと思うが
某ライクみたいに
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 11:50:33 ID:rIjGyNTW0
それじゃあ連載もってる人とか連載できなかった人とかの話で
結局自分の経験はないわけだ。

全部他人事のコメントをネットで集めて
それを利用し模倣犯で編集部攻撃してるじゃないのか?
自分が投稿出来る漫画すらかけず
連載し成功出来ない逆恨みを編集部にぶつけてるだけなんじゃないの。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 12:02:16 ID:9VA+c4LZ0
俺に聞かれても…
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 12:06:18 ID:rIjGyNTW0
なんだ>>645>>643のアンカーがまちがってたのか。

じゃあ>>645>>643に修正
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 12:45:23 ID:PmCSRyG/0
本誌読み切りと赤丸を見る限りでは
今育てている連載未満の新人は、既にテニプリ世代に突入してる
そこら辺に吐いて捨てるほどある同人誌レベルの作風

こういうのをやめてこれから回帰するってこと?
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 12:51:17 ID:lONBQds70
中田ヤスタカってパクリじゃねえか
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 12:56:57 ID:rIjGyNTW0
>>655 それストキンガリョキンスレで
wikipedia他の年代表から分析してるのと同じだろ。
バンチの黄金期元ジャンプ編集部の動画とか見て
新人は掃いて捨てるほどいるとか発言を模倣してるだけみたいだし。
ストキンガリョキンスレで分析してネタ集めて
自分のストキン受賞しやすいよう自分の思いどうりにしようと
工作してるんじゃないのか。
第一実際にはストキンに送るネーム漫画自体がまだかけないだろ。

週刊少年JUMPストキン炎ガリョキン炎スレ Part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1248241254/l50
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 12:58:45 ID:Vg1wfpPh0
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 12:58:52 ID:+4DdD2jo0
>>647
この書き込みで、逆にどの辺りがジャンプ編集部員嫉妬してると思ってるんだ
金か?批判的な書き込みのほとんどが漫画に関することで
要は「編集わかってねーな」って書き込みだと思うけど
それを嫉妬と思うってことは、>>647こそ漫画はどうでもよく、金や大手出版社の編集部員の権力にしか関心ないんじゃないの?
>>652とかも、批判的な書き込みは全て逆恨みかいな。チミはジャンプ編集部員ですか?

高学歴の人間やエリートと話したことあるけれど、自分が特別な存在だとおもってない人の方が多い
自分が大衆とは違う特別な存在だとか思いこむのは、TV業界だとか年収が多い業界に多いよ
こういう人は何でも金で解決すると思ってるから
人の気持ちがわからなかったり、モラルがなかったり、物を見る目がなかったりする
こういう人物は、下っ端に影で馬鹿にされることが多い。嫉妬とか言われるとすげー眠くなってくるよ
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 13:11:08 ID:rIjGyNTW0
>>659
批判的な書き込みは全部逆恨みとはいってないでしょ。
>>643は具体的にはどういう自分の経験で編集部が
人の気持ちなんて考えないダメ人間と思ったのか?という質問でしょ。

で、TV業界だとか年収が多い業界に多いという
人の気持ちがわからなかったり、モラルがなかったり、物を見る目がなかったりする
自分の経験した出来事とは具体的にどんな事があったんだ?
それもネットで集めた情報で模倣犯で攻撃してないのか。
嫉妬かなんかでネットで集めた情報でネット攻撃してるんじゃないか?
という疑問が浮かぶわけだしさ
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 13:26:13 ID:JaGJXOCvO
知らないうちに巻き込まれてるっぽいので一言言っとく


どっちも想像で人を悪く言うの良しなさい


想像の中でやられたことに公の場で文句言うとかやめい
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 13:30:05 ID:ujfZSLlZO
一方その頃
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 14:03:25 ID:rIjGyNTW0
>>661 都合悪くなると他人に成り済まし
自分ごと両方注意し、誤魔化して逃げるよな。

結局、編集部もTV局もエリートがどうだ
人の気持ちがわからなかったり、モラルがなかったり、物を見る目がなかったりする、とか
こういう類の事はネットで集めた他人の情報を模倣して
想像で嫉妬かなんがで攻撃してたわけだな。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 14:09:49 ID:rIjGyNTW0
まあストキンスレの分析と情報収集してから
ジャンプ編集部を語るスレで自分の意見を工作していくやり方から
話を逸らそうと慌ててTV局の話にふったと思うけどな。

ストキンガリョキンスレやトレジャー賞スレで分析始め
ジャンプ編集部を語るスレで工作始めないか注目されていたら
上手く自分の都合よく工作も出来ないとは思うけど。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 14:42:31 ID:+4DdD2jo0
あのなあ2chで工作して何の得があるのよ?
2chは所詮匿名だし、言責なんてないぞ。基本飲み屋のダベリ並みの無責任さ
犯罪の温床でもある

雇われ工作員っていうのは実際にいるけど、ほとんどが企業側に雇われてるわけで
工作員と言うのは企業の悪口を無くすのが仕事だと思うんだが

実名で意見を表明している人の方がはるかに信用できるでしょ
2chの意見気にするのは、2chねらーと本物の関係者ぐらいなんじゃないの。
企業でも2chをチェックしているところはあるし
漫画家でも「僕の小規模な生活」などでも触れているとおり、チェックしている人もいる
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 15:05:58 ID:TMa6Ao2S0
>ストキンガリョキンスレやトレジャー賞スレで分析始め
>ジャンプ編集部を語るスレで工作始めないか注目されていたら
>上手く自分の都合よく工作も出来ないとは思うけど。

意味がわからない。
日本語になってない。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 16:09:23 ID:PmCSRyG/0
ストキンもガリョキンもスレなんて知らねーよ\(^o^)/
何一人でハジケてんだID:rIjGyNTW0は
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 17:44:02 ID:7hIBo6It0
結果に見合わぬ高額給料もらって
駄目にならない奴っているの?
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 19:05:28 ID:ujfZSLlZO
編集が高給取りなのが問題なのでなくて、作家の取り分が減るのが問題
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 19:48:27 ID:7hIBo6It0
編集が高給取るくらいなら漫画家がアシ代くらい楽に払えるほど原稿料に乗せた方がいいよな。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 20:34:34 ID:9N+zcQ2O0
まあなんにしろお前らは連載出来ないから安心しろ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 20:43:21 ID:M5A/RfeBO
シャブPはんぴねえ
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 21:15:10 ID:eOaqHYrR0
>>667このスレを見ている人はこんなスレも見ています。

週刊少年JUMPストキン炎ガリョキン炎スレ Part3
週刊少年JUMPトレジャー新人漫画賞スレPart49
週刊少年JUMPストキン炎ガリョキン炎スレ Part2
週刊少年JUMPトレジャー新人漫画賞スレ Part48
どうせもてないし、週刊少年ジャンプでも語ろうよ7
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 22:10:21 ID:DMGjJ0Qx0
>>670
出版社のピンハネ率が高いんだよね

印税率が10%だし
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 22:47:33 ID:+4DdD2jo0
>>673
専ブラだと見えないのでは?
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 23:03:05 ID:JaGJXOCvO
>>657
他の人とごっちゃにされてなければ反論したいところもあるんだけどね



あと誤解されないように言っとくけど>>655は俺じゃないぞ
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 23:07:41 ID:PmCSRyG/0
>>673
そんなスレ見た事もねーし
工作なんてこれっぽっちも興味無いが
ストキンガリョキンの厨どもが逆工作を仕掛けている事は明らかになったなw
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 23:11:11 ID:PmCSRyG/0
655は正真正銘俺である。
ただの一読者で、ジャンプの熱心なファンだ。
思うところを正直に書いただけだが、ID:rIjGyNTW0があまりにもハジケてるんで
流石に引いたわ。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 23:13:17 ID:PmCSRyG/0
つーかあれか、いつかグダグダと下らねー事言って沸いてたチョン再降臨?
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 00:22:36 ID:QqaNw7PK0
>>674
この業界では10%は高い方。
出版社によっては足元を見て8%、7%もある。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 00:31:18 ID:zWsRi4Ov0
刑期8年の犯罪者が刑期10年の犯罪者に
自分の刑期が短いと自慢したところで底辺の争いにすぎないだろ。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 01:31:00 ID:WzfWPrtKO
日本の全体の問題だと思うんだけど
教育の手順がよく考えられていない
漫画家志望のやつがろくな漫画描いてこないということは漫画を描く練習が悪いということなんだけど
漫画をつくるという部分の問題でどういう漫画の描き方の練習してるのかを考えなきゃいけないのにそこのところ考えてないんじゃないのか?編集社は
漫画家志望は勝手に漫画を見ながら漫画をつくってくるとかその程度としか思ってないんじゃないの?

一応漫画が文化として形作られてるんだから一応その作成手順の方法というのもあるべきなんだろうけど
現状漫画は漫画みて勝手につくるとかそんなやり方しかしてないんだろう
だから現状のように駄作だらけになっても何もできず衰退を起こしてるわけで

戦後の日本は何かの産業をつくってもただ自分たちが産業をつくって運営するだけのことしか考えてなくて
産業文化の存続とかそういうことが考えられていないんだろう

だから漫画で言えば漫画の作成方法のことが考えられていないし、他のことで言えばテレビだったら番組の作成方法を確立してないし
邦楽で言えば詞曲を作成する方法を確立していないから今のような衰退を起こしてるんだろう
産業文化の教育方法自体がちゃんと存在していない
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 01:35:52 ID:Zgy04c6J0
ん、てことはここにくる奴のほとんどが漫画家志望者ってこと?
君たちは編集部のことなんか考えずにおもしろい漫画を
描くことだけ考えてください
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 01:49:34 ID:WzfWPrtKO
別に漫画家志望じゃなくたってつまらない漫画ばっかなのはなぜか?と思ったらこういうスレにもくるだろう
漫画という産業文化の維持は漫画の出版社にあるのじゃないのか?

たぶん今のような漫画だらけになるのは、
漫画の作成方法というものを確立させておかずにただ適当にやらせてるからだろ
漫画の構成とか作成に必要な道具とか最低限の情報を一応ちゃんと用意しておかないと
駄作なようなうすっぺらい描き方で漫画をなぞるだけになるんだろう
作成方法の情報がちゃんと用意されてないから同人のような場所でしかそういう情報ないから俗っぽい馴れ合いの環境で漫画つくって
同人っぽい漫画ばっかつくる奴だらけになるわけで
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 01:59:49 ID:Zgy04c6J0
>>684
俺もあんたと一緒っすよ。俺とかあんたみたいな人がこのスレ
をに来てると思いきや。ほとんどが漫画家志望者という、、
これじゃあいい漫画わ生まれないわな。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 02:58:17 ID:IcyOWPFQO
作成手順ならあんじゃん。
「キャラ重視」だの「読者視点を意識しろ」だの。
ネットもあるし、漫画の入門書にも事欠かんだろ。

問題の本質はソコじゃねー気がするが。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 05:21:48 ID:pGQ8mfFh0
抽象的だな、それは
あとソコじゃねーならドコよ?
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 11:13:54 ID:zWsRi4Ov0
漫画と同じく当人のセンスが重要視される演技の世界じゃ
アメリカでは子役の時点で日本のベテランクラスの演技力を持つ者が
ゴロゴロいるくらい育成にも指導にも力を入れられるのに
日本の漫画家が最低限の力もなくて連載出来るのはおかしいでしょ。
演技力と漫画力、当人のセンスがモノを言って、他人の主観に評価を任せる以外に
評価基準がないもの同士でここまで差が出るのはおかしいと思うがな。
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 15:52:56 ID:YN0li8hz0
作品そのものと作品を構成する一要素を同じ土俵で比較してどーすんの。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 16:46:55 ID:zWsRi4Ov0
それを言ったら漫画も誌面を構成する一要素に過ぎない。
なら連載作品もジャンプという作品でワンピースだのナルトだのを演じる役者の一つ。
自分という作品を見せる演劇が漫画と何か違うというのだろうかね。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 18:33:36 ID:YN0li8hz0
その外国の子役?は設定やらストーリーやら構成やら照明やら音響やら
本人が何から何までトータルプロデュースした演劇で評価されてんの?

ジャンプ=作品ってのも、広義としては間違っちゃいねーが
ジャンプ=演劇はイコールにはなんねーよ。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 21:09:04 ID:WzfWPrtKO
何かの産業のにない手である若者が自由活発に動いてないというのもある
おれは漫画家になりたいとか小説家になりたいとかいう奴は昔は今よりもっと活発に行動してたんじゃないか?
でも平成以降ぐらいから社会が閉塞化して子供も自分のことについて活発に行動せず学校で閉塞した過ごし方をしてると思う

90年代が主な記憶の20代の俺が知らんことだけど、80年代以前の昔は今よりもっと社会が牧歌的で、
子供も学校以外でも自由にしていた学校以外の社会があったんじゃないか?
どうも90年代に入ってから子供は学校以外の社会がない気がする
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 21:22:22 ID:UnAD+4tzO
ちょっとだけわかる
新卒採用逃したら人生詰みみたいな圧迫感が今の日本にはある
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 21:39:45 ID:i+0P8AlN0
>>692
言いたい事は分かるけど、80年代以前は校則とか厳しかったよ
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 21:41:42 ID:mAxQ3SVm0
今週どこにも売ってねえと思ったら遊戯王カードのせいか!
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 22:28:07 ID:zWsRi4Ov0
>>691
レス読み直せ。

>>692
> おれは漫画家になりたいとか小説家になりたいとかいう奴は昔は今よりもっと活発に行動してたんじゃないか?
そりゃ昔は出版社の力を頼るしか自分の作品を世に発表する機会は無かった。
だが今は・・・・・・
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/06(木) 01:13:26 ID:WEnGhVEfO
>>682
正直、若い奴が言い訳してるとしか思えない。練習や鍛錬はやって当たり前だし、人から教わるもんじゃない
編集者は天才しかいらない。努力はして当たり前。
編集者の仕事は面白い漫画を描かせることじゃなく、期限までに商品を提出させることだから、漫画の面白さを編集者に依存するのは間違い

漫画は産業ではないから、相続や継承するものじゃないし、若手はそれを期待してはいけない。
今のベテランだって盗み見て自分のものにしてきたはずだから。
それから漫画は消費できないから母数が決まっている。携わる人間の数に業績が反比例するからうち向きになるのは当たり前。

やり方は決まっている。どうも他力本願だな。教えて教えてで教えてくれるわけない。普通のサラリーマンも一緒。

>>687
子供に精神的な負荷が減った。いろんなことが対策されたり世の中に知れるようになり、孤独感が減った。
法律とか整えられて社会に反発したりする機会が減った。戦後高度成長期を迎え日本が裕福になり物欲が減った。
また国民も賢くなった。漫画なんか目指さなくても裕福になれる道がたくさん現れた。

>>688
演劇と漫画をいっしょくたにはできない。演劇は才能以前に金がかかるだろ。小役なんて小金持ちしか目指せない。

あと、漫画はセンスそこまで重要じゃない。学生に受け入れられるかどうかがすべて。
技術があっても学生のはやり廃り読めない奴は売れない。編集者も組まない。なまじ知識があると逆に敬遠される

>>690
漫画は役者がたくさんいるけど、漫画はひとりしかいない。
演劇は自分をさらけ出すのが目的ではなく、社会風刺が主。漫画は作家の怨恨をぶつけるのが主。

>>692
1980年あたりの日本と2009年の日本なら2009年の日本のほうがゆるゆるだと思うよ
今同人あるし、ネットあるし、通販あるから道具手に入りやすい。
漫画が廃れてきて見向きもされなくなってるだけじゃない。音楽とかのほうがもてるし
学校以外の社会っていうけど、学校終わったあとも学校に拘束されんのは今も昔も変わらない

>>693
それ昔からあるだろ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/06(木) 01:17:14 ID:UUCENt2Y0
>>697
じゃずっとワンピとナルトを看板のまま
現れもしない天才を追い求めておけばいいよ。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/06(木) 01:21:23 ID:KTJvQzZ+0
正直な話さ。
お前らがそんな編集部を改革できて、
有望な新人作家を見つける&育てられる力があんなら、
それこそ引く手数多だと思うんだが。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/06(木) 01:43:30 ID:s5g8x4JM0
ナルト、どう考えても1〜3巻くらいまでの絵の方が良かった。
現在は絵もヘボく、コマ割りも手抜きしまくり、
話もどんどんつまらなくなったし、こち亀と同じでおもしろくも無いけど
看板のひとつだからって続いてるだけの漫画がナルト。

ブリーチ、作者の画力がえらく向上し、
ジャンプでの独自のスタイルを確立はしているが
物語の展開はワンパターン中のワンパターンとなっていてクソでしか無い。
もはや腐女子が登場イケメンキャラで萌えてるだけのクソ漫画。
腐女子に人気があるから続いてるってだけ。

ワンピース。今のクソジャンプの中では
一番人気があると言わざるを得ない。周りの作品がクソだけに。
内容は尾田のご都合主義の幼稚な展開ばかりでマンネリ気味。
殺さず精神のしわ寄せもとことん来ちゃって、処刑だろうが戦争だろうが臨場感0。
それでも人気なのはやはり周りの作品がクソばかりなのと設定の面白さ。

リボーン。
当初のギャグ漫画から一転、シリアス有りの格闘漫画へ、、
これはキン肉マンのパターンと同じで大成功。
おまけに画力もとんでも急成長で登場人物のイケメン度もパワーアップ。
現在ブリーチを超える勢いで腐女子人気を獲得中。
物語もそこそこで、ブリーチ、ナルトを揺るがす期待のルーキー。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/06(木) 02:05:07 ID:UUCENt2Y0
>>699
孫悟空並の強さを持ってます。格闘家デビューしたいです。
でも試合以外で己の戦闘力及び身体能力を行使することの一切を禁じます。
もちろんコネも禁止です。

これでどうやってDBのキャラが格闘家デビュー出来る?
能力あってもそれを測る手段が雇用側にないんじゃどうしようもないだろ。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/06(木) 02:07:00 ID:sDOPN89U0
嫌いというわけではないけど
天野はルーキーには見えないんだが。巻数も進んでるし、これ以上伸びしろあるのか?
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/06(木) 02:52:33 ID:kfYrbqD70
>>697
あんた自身も他力本願な人間だって気づいてるよな?
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/06(木) 08:40:51 ID:XNhtZM16O
>>700
他のジャンプスレでも同じこと書いてリボーンがルーキー…だと…?的な空気になってた
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/06(木) 09:27:11 ID:7gDPczXM0
ヤンマガちばてつや賞出身の天野さんが
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/06(木) 10:50:42 ID:UXMXoibN0
この>>692の90年代が記憶の主体とかストキンガリョキン前スレで
40代が24歳26歳に成り済まそうとwikipediaの年表みて偽装してた経験を
そのままこのスレで転用してるだけだし
なんか40代が80年代とジャンプ黄金期はよかった分析の主張を
他のスレでも展開してる

週刊少年JUMPストキン炎ガリョキン炎スレ Part4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1249396925/
週刊少年JUMPトレジャー新人漫画賞スレPart49
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1248828260/l50
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/06(木) 15:38:37 ID:OCVWkAbZ0
>>690
なにもかも違う
君はまだ学が足りんね
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/06(木) 19:13:27 ID:UUCENt2Y0
>>707
漫画ばっか読んでないで少し視野を広げたほうがいいよ
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/06(木) 22:51:38 ID:6KZ7g0lk0
リボンは三看板と中堅の中ではルーキーな方だろう
確か銀魂、Dグレよりも遅く始まったはずだし
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/06(木) 23:07:08 ID:b/lmch1g0
天野はヤンマガで連載経験アリ。ジャンプ生え抜きのルーキーではない。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/07(金) 09:41:03 ID:1bdSUwtSO
>>708
言いたいことは何となくわかる気がするが、例えが悪いよ
演劇でいう役者は漫画でいうと作画だろ
美術や現場での演出も作画、脚本と絵コンテ作業が原作にあたるかな
演技と漫画全体の表現をイコールで語ろうとするから突っ込まれるんだよ
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/07(金) 12:47:55 ID:qgvUgaYt0
一生分析して一生漫画家志望してれば?
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/07(金) 13:38:24 ID:D/9QMDDx0
>>711
わかったから漫画以外ももっと目にしような。
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/07(金) 17:08:50 ID:1bdSUwtSO
根拠の無いレッテルを貼ることでしか優越感に浸れないのか…
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/07(金) 18:55:44 ID:D/9QMDDx0
根拠はキミ自身のレスだ。
馬鹿なことをいうから漫画しか見てないのがバレるんだよ。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 14:27:34 ID:Lu1nPn3fO
今の看板のどれかが終わらないと新たな看板は出てこない
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 14:44:05 ID:krJ5OfoAO
>>712
お前は一生2ちゃんで糞レスしてろ
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 16:36:12 ID:5bX3R+5t0
>>716 実際にはかけもしない自分の漫画を載せる予定のために
先に看板やめさせる為の工作始めてるわけだね
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 21:48:55 ID:tNfGAuAb0
べるぜバブの作者にはもっと違うマンガを描かせるべきだろ。
間違いなくジャンプの看板となるマンガが描ける人材だろ。
ほんと編集者は見る目が無いなぁ。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 23:01:17 ID:v1qY7JkJO
子供向けにシフトしようとしてるんだろうけど編集部のおっさんどもは子供ナメすぎだろ
子供だったらわじまで笑うとかテンプレ漫画でワクワクするとか思ってんだろうけど心底つまらん
昔の少年漫画はいまの子供が読んでも面白いし大人になったやつが読んでも面白いよ
作家を整理する前に編集部内を整理しとけよ、無能なやつ多すぎ
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 00:06:18 ID:9QtNNrbb0
日和のヒットは才能のない奴に野心を抱かせる悪しき前例にしか
ならなかったよな・・・
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 00:34:20 ID:+K39SmC10
才能っつーか、技術だな。技術はないけどセンスや才能はあるぜって自分を認識してる輩
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 06:44:54 ID:s6TtNKRu0
mixiやニコ動、pixivあたりの低レベルな世界で馴れ合い信者ができて
勘違いしたバカも多いしね
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 09:13:36 ID:CEzzyUjh0
pixivはレベル高いよ
アシスタントも雇ってないのに小畑以上に絵の上手い奴がゴロゴロいるし
まあ制作期間が定められていない意味では有利な点もあるけど、思いっきり時間と金を賭けて作ってるはずの単行本の表紙を比べてみても、ジャンプの作家よりもpixivの作家の方が上手いから驚く
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 09:44:59 ID:fOQnrfvj0
フーン(笑)
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 10:53:47 ID:E0lyThms0
>>720 40代のおっさんが自分がおっさんといわたのを
そのまま真似して返すように20代の編集員をおっさんといいながら
自分の若かった頃の昔の漫画はよかったと
おっさんの説教始めるのはおかしいうだろ
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 11:54:44 ID:ym0nWPzo0
>>724
あいつらは時間に限りがなくていつでも好きなように好きなものを描けるのであって
週刊連載をやりながら単行本表紙を作成しているジャンプ作家とは全然違う
単行本自体も思いっきり時間をかけられるってわけでもない
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 12:41:01 ID:cxOH7ClyO
実際のジャンプで5作休載したら…crow,TRAP,らっこ,KIYOSHI,hideoutの代わりは何だろな?
人気作のcrow以外は、連載10数回程度の新連載だから
crow:バクマン
その他4作:べるぜ,めだか,赤星,黒子
ぐらいが妥当か

だったら、別に休載してても構わねぇw
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 15:23:47 ID:OePuvp4e0
頭悪い例えしちゃうと ID:UUCENt2Y0の様に恥をかく
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 15:30:31 ID:cESiVzf2O
>>728それなら確かにいつもより部数売上延びるな(^^;)
でも代わりの差し替え漫画はどんなの?ポセイドンやチャゲチャみたいなのだと……
値段を特別定価200円なら問題なし
それとも過去の作品を再掲載するとかかな?
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 15:36:12 ID:OePuvp4e0
>>715
漫画しか見てない低能のレスってのは↓の事を言うんだよ


701 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 02:05:07 ID:UUCENt2Y0
>>699
孫悟空並の強さを持ってます。格闘家デビューしたいです。
でも試合以外で己の戦闘力及び身体能力を行使することの一切を禁じます。
もちろんコネも禁止です。

これでどうやってDBのキャラが格闘家デビュー出来る?
能力あってもそれを測る手段が雇用側にないんじゃどうしようもないだろ。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 15:42:10 ID:jWzsB/LFO
もういいじゃん。許してやれよ。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 15:49:44 ID:L3tOJuP70
>>724
そりゃ絵だけならpixivの方が上手いだろ。
ジャンプは漫画が上手い連中が集まってるから金になるわけで。
あと小畑以上のレベルはゴロゴロいない。
小畑は老若男女背景も総合的になんでも描けるからすごい。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 16:03:51 ID:0/8fCgm7P
>>731
漫画しか読んでないお前みたいなのに漫画以外の例えだしても理解出来まい?
実際に演技と比較して漫画界の後進育成力の無さを例えてもらっても理解出来なかったじゃないか。
俺は海外ドラマも好きなんでなるほどなーって思ったけどな。これが漫画しか読んでないお前と俺の差。
自分と同じ目線で話してくれただけの相手に馬鹿な批難するもんじゃないぜ。成長しないぞ。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 16:13:02 ID:h6O3VyBz0
漫画絵の上手さと一枚絵の上手さは意外と異なるものだからな
これはハイペースで漫画を描いた事が無いと分からないだろうな
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 16:35:38 ID:L3tOJuP70
表紙見て期待した本の中を開くとがっかりするなんて同人じゃ日条左半次だぜ。
どうしてこんだけカラーを上手く描けるのに
モノクロがここまでショボイんだって感じだからな。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 17:00:08 ID:AP2o4gvB0
才能のある漫画家がいないっていい男がいないから結婚できない
みたいな?
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 17:57:43 ID:emSNqF970
このおっさんはトレジャー賞スレでも40代センスの正当化中
萌えならヒバリくんがどうだ
イケメンならナルトよりAKIRAがいいとか小畑がどうだ

週刊少年JUMPトレジャー新人漫画賞スレPart49
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1248828260/l50x
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 18:03:50 ID:emSNqF970
>>731 デビューといっても週刊少年ジャンプは
遅咲きの遊戯王の作者でも30歳でジャンプで成功して
41歳で週刊少年ジャンプは引退だろ
それに漫画もろくかけず投稿もしてこれない人間を
編集部が発掘できるわけがないんじゃないか
漫画かけないのにトレジャー賞スレとかストキンスレで
妄想で漫画家になれる気になると
ジャンプ編集部スレでごねたり工作始めるだろ
まず漫画かいて投稿してからいえよ
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 18:13:23 ID:N1iwR6B5O
いくら原作付きとはいえ小畑のヒットは内容が糞でも絵が良ければいいという悪い前例を作ってしまった
絵だけの漫画家なら初めから月刊誌に行ってしまえ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 18:34:01 ID:emSNqF970
>>740 それは小畑氏を叩いてアリバイ工作してるんじゃないのか
作画と原作に分かれる週刊少年ジャンプのシステムも
ちゃんと機能してるじゃないか
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 18:36:11 ID:c1ryQazJ0
>>740
ぶるー…
いやなんでもない
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 18:40:46 ID:emSNqF970
小畑氏の絵を真似したら自分がジャンプに載らないので
小畑氏を月刊誌に追い出させる工作なのかもしれないけど
流石に自分がデッサンから始めますとかいってるぐらい漫画描けないなら
意味もないとは思うけどな
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 18:43:56 ID:c1ryQazJ0
小畑はあれだけの絵を一週間で描けるなんておかしい
宇宙人じゃないの
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 19:18:14 ID:4LpQvtAk0
アシをいっぱい使っているだけだろう。
人物だけならそこまで大変じゃないだろう。
鳥山なんてDrスランプ時代はアシにベタやトーンしかやらせないで、
週刊連載してたんだぞ。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 22:19:44 ID:i+apuqLL0
鯖スレに誤爆した…

星野の担当が吉田に戻ったそうだけど、星野がSQ移動ってことは
吉田も一緒に移動なのか?
それともWJ・SQ間は兼任とかあり?
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 23:21:37 ID:9+RUQTKp0
>>743
一体どう考えたらそんな答えが出て来るんだよ
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 01:37:46 ID:eWFuvsZw0
アンケ至上主義は当時の看板級(?)によって提唱されて採用されたってことは
今の看板級であるワンピ(とかナルト)がそれを撤回するよう主張したらどうなるんだろう
残念な10週作品を連発するだけではなく
構想をもっと練りこんだやつを2〜30週くらい連載させて様子を見てみるのも偶にはいいんじゃなかろうか?
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 03:26:57 ID:FGAkj0pP0
昔はそんな弱肉強食の荒野でも勝ち抜いた漫画は確実に生まれたのに
今になってそんな過保護なコトすると更に退廃する気がしないでもない
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 04:03:09 ID:cnN085lV0
そういう、地味に伸びるようなことを期待するような読者もたぶんそんなにいないだろう
やりやすいと感じる作家は多いかもしれないが、徐々に人気になるってことは元から相応に人気はあるわけで
最近は10週打ち切りの作品はそこまで多くないが、15週20週になったところで慣れ以外の感情を抱けない作品が多い
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 11:04:57 ID:VINHSdnf0
連載開始した漫画を様子見するんじゃなくて連載開始前にもっとじっくり構想を練るべき。
そろそろ連載前に3話までのネームだけしか見ないっての見直すべきじゃない?
人気に応じて展開変えるとか考えてるかも知れないがそれでたいした結果出てないわけだし。

たった一話見た程度で今後どのような展開を望みますかなんて
読者に聞いたところで意味がないだろ。たいして深く考えて答えるわけでもないし。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 11:14:41 ID:C60SiYZTP
小畑はジャンプ8作連載して
一応ヒットしたといっていいのは3作だけなんだが
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 11:28:03 ID:5SVHtCdY0
今は新連載には厳しい環境だよ
既存の連載が終わらない事情や都合があるから
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 14:52:47 ID:2nGYFq5K0
そういや昔、若貴の漫画描いてたな
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 15:24:05 ID:XP3BryvbO
今は既存漫画にプロテクトが多すぎ
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 15:34:47 ID:ebWJ6ib40
新人に厳しいって言うけど当たり前じゃん。

http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up38826.jpg

こういう絵を使わせないようにしてるんだから。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 15:52:12 ID:cmnyMPu4O
>>756
わじまは、良いのか?
画像開くとわじまの絵が出ると思ったぜwww
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 16:47:51 ID:VINHSdnf0
>>756
読切とか絶望的に女がかわいくなからな。
かといって男がかっこいいかというとそうではない。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 19:20:05 ID:N9NsLrYR0
絵柄よりもストーリーとキャラのオリジナリティのなさが気になる
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 19:38:34 ID:ebWJ6ib40
>>759
ストーリーもキャラも自分ならではのものが作れないならせめて
絵柄だけでも媚びないと・・・
ジャンプ連載を記念受験のつもりでやってるのだろうか・・・

(もし自分がジャンプで連載取れたとしたら2chでフルボッコされてでも
萌え絵で描く。売れれば、生き残れれば漫画家としての箔がつくわけで。
突き抜けて音沙汰なしの新人が多すぎるのは
萌え豚、腐豚に媚びてでも生き残ろうとする執念が足りないんじゃないかと。)
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 19:58:48 ID:n6BEFPkEO
何処でも相手されないからって今度は編集部スレか
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 20:02:14 ID:VINHSdnf0
俺に懸賞当選させないから今の編集部嫌い。
wiiとPSPとDS欲しい。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 20:17:44 ID:wFBTIpLv0
>>746
もう異動あったから改めて異動はないんじゃないかな。
何の漫画かは知らんが、ディーなら慣れているということで吉田なんじゃない?
ファンブックでも現担当よりも吉田との掛け合いの方が話弾んでいた。

兼任は編集長クラスならあるが他はなし。
もしその情報が本当なら今回だけ特別てことだろう。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 20:32:07 ID:+2J3Ks+K0
今日発売のSJのいずなにエロいマシリトが・・・w
いいのか?
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 21:05:18 ID:zWrbb9MN0
>>742
ブルードラゴンの絵は凄かった
話はつまらなかったけど
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 21:13:47 ID:8uBi5p9i0
>>765
絵が雑じゃなかった?>ブルドラ
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 21:19:25 ID:fMYtr+Ly0
ジャンプは硬派な絵柄の新人を優遇すべきだ
同人系や小奇麗なだけの絵柄は内容軽視をみなして冷遇した方がいい
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 22:42:37 ID:ebWJ6ib40
>>767
それは新人に死ねと言ってるようなものだぞ・・・
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 22:54:50 ID:xJw6pHzrO
>>756
ん〜、とらぶるとかぬらりと何ら変わらん絵柄って気がすんだが。
ナニがちゃうの?
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 22:58:00 ID:ebWJ6ib40
>>769
新人に矢吹とか椎橋みたいな絵柄をもっと積極的に使わせてあげれば
突き抜け率は大分減るはず。読者層も変わってきてて基本的に
かわいい女の子が描けないときついよ。
べるぜとかトリコみたいなのをプッシュしたいのはわかるけどね。
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 23:08:49 ID:xJw6pHzrO
こーゆーアニメ絵は着色・声優込みの評価じゃねーの?
ただの線画に落としたら
目がやたらデカいか控え目かの違いしかなくなりそー。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 23:27:04 ID:KhJewhM00
読者層が変わってきたっつっても
オタ腐女子に迎合していても先は無いんだよ。
今の誌面じゃトリコは浮いてるが、もっとこういったのを増やすべきだ

ワンピースですら、3人悪役が居て一人だけロリータファッションの女が居たら
そいつだけ後に出番が与えられて、実際そういうキャラが人気も出るんだろ?
しかしそんな単純な人気による優遇を繰り返していくと、
いつの間にか少年誌らしさから乖離していってしまうんだよ
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 23:48:31 ID:n6BEFPkEO
>>770
ひょっとしなくてもその文面からしてトリコべるぜが絵柄「だけ」でプッシュされてると
思ってるのか?おめでたい脳みそしてるな
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 00:43:09 ID:N6+PBRdo0
そんなふうには読み取れないが。
トリコやベルゼをプッシュしてるってだけだろ。
もちろん最低限の支持は得てること前提で。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 01:10:19 ID:ICeLzsJ+O
しまぶーはホントに画力上がんねーな。
結構、漫画家歴長いのに。

>>772
ヘタクソの真似より小綺麗な絵柄の真似してみたいっつーのは
普通の感覚だと思うわ。
ソコソコ絵心あるヤツなら余計に。

編集部から働きかけてその手の人材を汲み上げよーにも
そんな都合良くは、いかねーな。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 02:11:59 ID:AQ43AUOZ0
漫画は絵じゃありません、心です。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 02:14:14 ID:N6+PBRdo0






               心    か








778名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 02:57:47 ID:ICeLzsJ+O
心で片付けんのはイイよ。

でも、あの説得力薄い画力でどんだけのフォロワーが産まれると思う?

そーゆー部分は期待するだけ無駄だと思うケドね。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 03:47:38 ID:bFCm3cIq0
説得力っつーより、存在感じゃないかな
心を突き動かせればおのずとあこがれも生まれるだろう
その心を突き動かすものを作るために自問自答するものだろう、プロって
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 08:54:18 ID:ipCIn6Oa0
>>772
ゴスロリ女なら実際にいたはずだけど
名前が分からんがガイコツの仲間の島の敵の幹部で

つーか島袋とか岸本とか尾田とかの絵って「萌え」は確かに弱いんだけど、「燃え」も弱い気がするな
先ずどの絵にも絵に立体感がないし(萌えも立体感がない)
ワンピースに至っては主人公の腕が京アニのアニメの女の子より細いし
トリコなんて腕は太いけどなんか模写・記号的で、顔が北斗の拳で身体がバキを模写してるのがバレバレで不愉快だし
一番マシなナルトも初期は結構印象が良かったけど、今の絵柄はなんか白けてて好きじゃないし

ドラゴンボール、ダイの大冒険、北斗の拳、スラムダンク辺りの絵は確かに良かったし、今読んでも良いと思うんだけど
ただおそらく今の編集部が「燃え」だと思ってる既存のマンガにはそういった「燃え」がないと思う
あっても中途半端で、だからこそ今の少年層がドラゴンボールとかが面白いって言って、腐れババアにワンピースのファンが多い要因になってると思う

はっきり言って今の漫画家志望者に無理やり昔のジャンルを描かせても不発に終わるよ
失敗しても良いから、もっと違うジャンルを開拓するべき
もともとアニメ化候補がぬらりひょんとトリコ位しかない現状ならもう1年くらい諦めて、新しいジャンル作れよ
これ以上同じことやっても、腐れババア率が上昇するだけだぞ

781名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:43:30 ID:cE69zD6d0
ワンピは本来ここまで連載が続くならばジョジョポジションに収まって、別の漫画が看板にならないとおかしいんだけどな
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:45:58 ID:sb2+EYa+0
>>775
むしろその手の人材を可能な限り弾いていた、というのが正直なところではないかと。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 10:26:30 ID:M0nGWYFI0
WJは副編集長になると担当持たなくなるが、どんな仕事してるんだ?
三人もいるのに。
他所の雑誌では副編でも担当たくさんもってたりするぞ。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 10:31:32 ID:CqN5fH7q0
>>780
まさにそのキャラのことだろ。今はゾロと同じ場所に居る。
他の幹部は2度と出てこないかもなw

ワンピースはブサイクにも風格を持たせられるからいいが
外見が単純にいいキャラが人気があるからと、単純な淘汰を繰り返すと
世間から浮いた漫画雑誌が出来上がる。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 13:01:39 ID:sb2+EYa+0
>>780
ジャンプも開き直って萌え絵を解禁しちゃえばいいと思うんだ。
ジャンプの卒業が35歳(笑)の懐古のおっさんおばさんは無視してさ。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 13:34:13 ID:edLsFY82O
集英社内部で泥臭い絵や硬派路線を描ける人材をジャンプに集めた方がいい
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 13:39:34 ID:sb2+EYa+0
>>786
今の流れに逆らおうとでもいうのかな?劇画なんてネタにしかならないんだけど。
それとも青年誌みたいな路線でもいいと・・・
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 14:30:54 ID:EUed1+mSO
暁って萌え絵の部類じゃないの?
バランス良く掲載されるならいいけどひぐらしみたいな絵は苦手だからこのままでいい
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 15:43:07 ID:OI+DzAlAO
>>788
ああいうゴッテゴテなんもいずれ入れる
めだかはクッション
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 15:56:58 ID:OI+DzAlAO
>>775
トリコ画力高いと思うの俺だけ?
同じ構図・立ち絵の繰り返しな漫画よりはずうっとましだと思うけどね

画力では
赤星>>トリコ=姉>めだか>>>べるぜ>黒子>>>わじま
だなあ。しかし…

>>772
認めたくないが読者層が変わってきてるのも事実なんだよな
もう少年層なんていないのかもしれないよ。わじまにあとかめだかあたりを見てるとかなり高齢化進んでんな…と思う
最近読み切りや掲載漫画に時代劇がやたら多いのもそれが一因かなと思っちゃう
>>780
>島袋とか岸本とか尾田とかの絵って「萌え」は確かに弱いんだけど、「燃え」も弱い気がするな
ワンピのウリのひとつに仲間感てあると思う。みんなで倒す的な。タイマンバトルではなくて。

しっかしうわーっていう少年まんが読みたいなあ
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 16:03:18 ID:MF59MEch0
島袋は絵は下手じゃないよ。見やすい
ただ綺麗な絵じゃないというだけ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 16:04:20 ID:cE69zD6d0
ジャンプ系スレだと原や宮下のような絵柄が特に絶賛されてる気がする
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 16:10:28 ID:OqN5UZTt0
でもあの2人の絵柄じゃ大人なバトルものしか使えない。
今更学園ものは出来ないし、スポーツにも向いていない。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 16:14:50 ID:cE69zD6d0
北斗、男塾は内容の方はむしろガキ向けだったよ
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 16:50:48 ID:N6/D8Kan0
>>790
つーか画力って何処をさすの?
漫画を一枚の絵で見たら小畑は上手いけど
心理描写とか迫ってくるものに関しては福本伸行なんかの方が優れてると思う
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 17:52:43 ID:4SNM3+iW0
小畑のこと漫画絵として魅力がないとか言うやつ結構いるけど
さすがに小畑の表現力なめすぎじゃね?
その辺のきれいなだけのマネキン絵と一緒にしちゃいかんよ
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 18:03:58 ID:OI+DzAlAO
>>795
トリコの絵が好きなんだよ
訴えてくるものがないと評価できない
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 18:11:14 ID:o5q5/73vO
よく漫画家志望者で小畑に憧れてる奴がいるが
半端な画力であれ目指したら自然と同人臭くなる気がする
当の小畑も劣化してるし
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 18:25:38 ID:/H8HyMOW0
>>780
なにこのキモオタの戯言www
いや老害かな?w
的外れにもほどがある
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 19:20:39 ID:pjIYaz3Q0
心理描写に関しては、小畑は相当な手練だと思うがな
ヒカ碁のときは神がかってたぞ
普通の漫画みたいに目玉飛び出したりすれば、感情表現は強調できるけど、
リアルベースの作品でそういった過剰な表現は出来ないからな
その辺は作家の能力というより、表現の方向性の問題
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 21:27:10 ID:ICeLzsJ+O
>>790
新人クラスと肩を並べなきゃなんねー古参の画力・・・
ってコト考えりゃ分かんねーかな。

こせきこうじみたいなポジションの作品が欲しいならイイよ。
華のなさを地力でカバーするレベルの漫画をジャンプ編集が望んでんならな。

となると、やっぱフォロワーは産まれにくいし、看板にも程遠い。

同じくギャグ漫画→バトル漫画の変遷辿った鳥山御大と比べりゃ
画力・センス共に、一枚も二枚も落ちるしな。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 22:36:59 ID:AstevmAw0
ストーリーネタやアイディアは
投稿作からパクってこれるが
画力はパクれないもんな

>http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178852126/225
>225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0
>
>http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178707781/437
>437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
>もう昭和末期の話だが
>
>高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
>それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。
>
>そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
>ショックだった。
>
>漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
>個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。
>
>没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
>ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
>某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。
>
>10 名前: ◆WNCTZRfj36 [sage] 投稿日:2007/10/28(日) 00:44:31 ID:9jXWqz5+O
>
>信じるかどうかは君次第だけど
>真実は一つしかない。それを忘れるなよ。
>真実は絶対に覆らないことを重ねて書き記しておく。
>俺は許せない相手にはしかるべきルールに則った手段で思い知らせてやることにしている。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 23:49:04 ID:nJveCUot0
しまぶーみたいな小物を看板クラスと比べるなよ…
元から中堅ポジションじゃん
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 11:41:52 ID:qJ5aqTRx0
漫画かけない40代でスポーツ経験も漫画にかける社会人経験もないんだし
どうせジャンプ連載はもう可能性がないじゃないか?

トレジャー賞とか漫画部門なら41歳で遊戯王の作者も引退してるし
ほったゆみも41歳でストキンだけど
受賞も連載歴もない一見さんの40歳以上は
ジャンプで連載させて大丈夫かわからなくて心配だし
編集部も一見さんの40歳以上は連載させられないハズじゃないの?
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 11:55:27 ID:bJhFVewcO
とてつもなく面白い漫画を持ちこみしたんなら、たとえ40歳以上でも見てくれるよ
ジャンプ編集部はおもしろけりゃ何でもアリな方針だから

まぁ実際そんな持ち込みは全くないんだろうけど
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 12:03:31 ID:qJ5aqTRx0
>>805 数年前のコミティアにジャンプ編集長のコメントが書いてあって
面白ければなんでも載せるけど
ただ40歳以上は今までの漫画家が週刊連載が辛くなり
連載落とす事が多くなるので
他誌とかで連載経験のない40歳以上は週刊少年ジャンプは連載させられないという
コメントを読んだ事あると思うけど?
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 12:18:55 ID:oMFNwUdN0
40歳以上なら素直にWJ以外いった方が本人の為な気がしないでもない
その頃でも広く浅い作品描きたいと思うんだろうか
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 12:38:20 ID:qJ5aqTRx0
ちゃんと連載出来る経験ある40代なら別だけど
やっぱり40歳越える慣れない新人漫画家に
無理に週刊連載なんかさせたら作家の健康面とか
編集部も心配なんじゃないのか
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 12:42:48 ID:6VSQl6At0
バクマンみたいに連載前に短期でネーム量産しないとな
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 15:10:27 ID:Eqj6lMC10
40超えてる新人で、すげー面白い漫画作れて、しかも健康体なんていたら
そりゃジャンプ編集部も使うさ


でも絶対にいないよねそんな人間(´・ω・)
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 16:01:28 ID:+jc+4rwz0
ていうか新人で面白い漫画使える奴自体がいないから。
編集がそろそろ真面目にやらないとまずいよ。
ドラクエ\が編集部で流行ってるとか言ってる場合じゃない。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 18:53:13 ID:7hw059rR0
漫画は面白ければいい
面白ければ連載される
当たり前だ









わじまにあ連載スタート
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 20:17:23 ID:OY6dGabZP
これ以上、編集部の無様な実態を晒したくなければ
バクマンは早期に終わらせたほうがいいと思う。
劇中の凛々しいセリフ群と現実の新連載との乖離が酷すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 23:21:54 ID:ksByeT1O0
もう開き直って原作:編集者で行こうぜwwww
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 23:30:08 ID:PBU2O9u60
そもそも10年以上も連載してたら少年は大人になってるよ。
ふざけんなよジャンプ編集部。 もっとマガジンを見習え!
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 23:32:22 ID:BW6xa3PdO
>>793
でも新人の赤マルに硬派な感じの漫画が二本あったぞ、学園モノとスポーツで
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 00:51:11 ID:Rv4byMce0
>>813
バクマンって漫画ですごい新人が出ると描いとけば
現実もそうなると思って連載してる漫画でしょ?
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 00:53:31 ID:AU/wAHZ20
しかしホントに出ないな、どんどん右下がり
200万部以下になってから実力派の新星!とか出ても現状ぐらいまでしか盛り返せないだろ
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 07:02:37 ID:22tZzc1r0
>>818
週刊3誌の発行部数で現状維持してんのジャンプだけだぞ。
チャンピオンは自称部数だから何とでも言える。
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 08:00:39 ID:6PgsD/RX0
バクマンで瓶子副編集長はまるで佐々木編集長の腰巾着のように
描写されているけど、実際もそうなのか?もう一人の副編矢作は存在すら
してないが、これには何か意図があるの?
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 08:18:40 ID:SQF8Vjip0
知り合いの方が漫画のキャラとして出しやすいとかいう理由じゃないのか?
実際に知り合いかどうかは知らないけど
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 08:50:06 ID:DJ+u6byEO
東副編のことも少しは触れてください・・・
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 09:25:48 ID:hZGiItHu0
てかバクマン読んで「これがジャンプ編集部の実態かぁ」って思ってる奴なんていないだろ
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 11:25:14 ID:mV0NH2ab0
ナルトもワンピースも腐れバーサンに媚売ってる感じはなくても、テレビ局に媚売ってる感じがある
どっちもアニメ化してから面白くなくなったし
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 11:57:09 ID:f51m0epR0
アニメ化してからって10年くらいアニメ続けているだろ
人気はアニメで宣伝し続けているおかげ

ブリーチやリボーン、銀魂とあわせて上位はみんなアニメタイアップのくされ漫画
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 13:42:49 ID:Rv4byMce0
>>823
思ってるよ。

「漫画は面白ければいい
 面白ければ連載される
 当たり前だ」

編集長がこれだからわじまみたいなのが連載なんだなぁ〜と。
編集部の無能っぷりを実に描いてると思う。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 14:06:15 ID:1S0IZvP50
小畑のように中1と中2の描き分けができる漫画家ってどれほどいるだろう
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 14:07:55 ID:l969n9hy0
>>826 今までもストキンとトレジャー賞に送れるだけの漫画かくのにも
失敗していると思うけど
いつ頃からトレジャー賞やストキンにまた投稿して
その面白い漫画を何歳から連載始めるわけ?
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 14:23:48 ID:uTEljmiv0
わっしょい!わじマニア わじまさとし 今年で23歳
22歳で赤塚賞受賞
23歳以下の年齢なら絵が下手でも将来性考慮して
面白いギャグ漫画なら載るわな
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 15:15:34 ID:LwhSs5H80
>>826
現在の編集のマンガに対する分析眼のなさを、
「わかりやすい(つまり中身のない)正論」
でごまかしてるって感じのセリフだよな。

昔、キクニ雅彦の四コママンガで、高校野球の監督が、
「全打席ホームランを打て!」「全員三振に押さえろ!」
という采配を振るって優勝。
「監督の采配のおかげです」ってオチがあったけど。
それと同レベルってか。

面白いマンガとは何か、面白くするにはどうすればいいか、
を考えるのが編集の仕事じゃないのか?
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 15:30:56 ID:ujj8JNge0
>>830
それだったら編集が原作者になった方が早くね?
編集の仕事は漫画がアレな方向に行かないようにセーブしたり
矛盾を作らないように指示(?)することじゃねーの?

まあ、それすらできていない奴もいるんだけれどなw
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 15:31:48 ID:ujj8JNge0
ああ、違った
漫画を描かせるのが編集の仕事だったっけ
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 16:05:18 ID:QiCYIMbS0
>>831
でも上位連中はみんなアレな方向にいっちゃってるのに
担当は全然口出ししてるようには見えないな。
ワンピにもっと見やすい絵にしろとか、銀魂にシリアスじゃなくてギャグを描けなんて
いえないだろうし、結局下の漫画しか担当の意向は反映されてない気がする
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 16:20:04 ID:nm8mVjfO0
編集なんてサラリーマン的な仕事もたくさんあるんだし、漫画のことばかりも考えてられないだろ
本当に面白い漫画を作ろうとするのなら会社辞めて独立するしかないよ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 16:29:21 ID:Rv4byMce0
つまりジャンプ編集部は他の仕事が忙しいのでいつまで立っても
まともな連載は始められないってことですね。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 16:53:43 ID:l/bSJCkDO
サイレントマジョリティの中に
「このスレのバッシング痛いな」
と思ってる人はいないの?
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:14:51 ID:22tZzc1r0
>>836
まずはサイレントマジョリティの意味を勉強しようぜ
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:43:19 ID:wHlFgROC0
ここに来る時点でサイレントでもマジョリティでもないよね
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 23:49:46 ID:RnvC8Fyx0
サイレントマジョリティは『どうでもいい』だろ
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 04:04:43 ID:8HU2WjOT0
今初めて読んだけど、確かに痛い
偉そうな事を言う割には、審美眼が素人以下だわ
結局自分の主観と都合の良い想像を根拠にしか物を言ってないわ

富野が呆れるわけだわ
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 09:49:50 ID:39hQa2wx0
下川進の内弟子で業界のライターとして活躍中の彼が
編集部が現実に行った行為を暴露しているわけだが


>http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178852126/225
>225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0
>
>http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178707781/437
>437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
>もう昭和末期の話だが
>
>高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
>それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。
>
>そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
>ショックだった。
>
>漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
>個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。
>
>没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
>ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
>某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。
>
>10 名前: ◆WNCTZRfj36 [sage] 投稿日:2007/10/28(日) 00:44:31 ID:9jXWqz5+O
>
>信じるかどうかは君次第だけど
>真実は一つしかない。それを忘れるなよ。
>真実は絶対に覆らないことを重ねて書き記しておく。
>俺は許せない相手にはしかるべきルールに則った手段で思い知らせてやることにしている。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 10:29:56 ID:HJldr7/f0
>>829で僕が書いた
わじまさとし22歳で赤塚賞受賞というのは間違いで
赤塚賞最終候補が正しいらしい

僕は22歳で赤塚賞ぐらいとってるから本誌掲載だと
勘違いしてたよ
この漫画が本当に面白ければいいけど
子供向けギャグは何でものせてみるとか
ジャンプは下手でもいいのかといって勘違いして2chで暴れる人もいるとか
デメリットも考えたほうがいいんじゃないの編集部も
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 10:36:05 ID:HJldr7/f0
子供向けギャグは何でものせるとかやると
ジャンプは下手でもいいのか?といって
勘違いして2chで暴れる人もいるから
デメリットも考えたほうがいいんじゃないの編集部も

に訂正
まあ編集員も編集長も
不本意ながらやらされてるだけなら仕方ないけどね
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 11:54:56 ID:s58X2zdQ0
>>841
昭和末期の話だっけ。もう20年以上経ってるしなんとも・・・
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 13:00:22 ID:4XoTfWkH0
ゴミを処分してもまたゴミを拾ってくるからな
星野という貴重な人材を失ったし
藤巻と田村以外カスだよ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 13:11:27 ID:5w2IUE4p0
>>845 2chで文句しかかけない奴はそれ以下だと思うけどな
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 14:52:00 ID:NzF/Q1J30
とりあえずあの地獄のミサワ連載させたれよ。
あれ久々の逸材だろ。
かつて画太郎とかつの丸デビューさせたジャンプはどこいった?
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 16:17:23 ID:s58X2zdQ0
>>847
むしろ今の流れに追随してかわいらしい女の子が出てくる漫画を増やしたほうが・・・
絵の下手なギャグ漫画家はこれ以上要らない。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 16:43:25 ID:giSd5pHx0
しかし絵の下手なギャグ漫画より絵の巧いギャグ漫画の方がつまらんの多い気がする
わざと笑いやすい雰囲気作りのために崩してるのかもしれんが・・・
最初から絵もギャグもダメな奴は知らん
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 17:49:09 ID:U8Si4YFt0
>ゴミを処分してもまたゴミを拾ってくるからな
ワロスw
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 20:44:34 ID:b95cFh2W0
>>849
絵の巧いギャグ漫画ってどれだ?
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 22:34:52 ID:Q1F/BTwq0
>>847
地獄のミサワは週刊には来ないだろ。

赤塚受賞直後に松原真琴のネットラジオで本人が色々言ってたが、
ホントは週刊狙いで赤塚賞に出したのだが、審査員が審査する最終段階の
何作品かに週刊の編集は誰も選ばす、スクエアの編集が一人
目をつけたみたいで拾ってもらって、(赤塚賞は週刊月刊合同だからな)
そのおかげで結局なんとか最終候補以上に残り結果、
審査員が絶賛するというおまけつきの準入選。

手塚赤塚はプロ作家が選ぶからちょっと独特とはいえ、
(週刊の)編集の見る目のなさが露呈したなと思った。

とはいえ、
スクエアの編集が上とかは月刊時代の新人逃しの惨さから言わない。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 23:41:20 ID:8DMvUazU0
週刊向きと月刊向きは違うからなあ

漫画の価値として面白いかどうかよりも
どういう読者に受けそうで
どういう売れ方をしそうでどういう商品展開をできそうかって見方だから
そもそも観点が違う気もするんだ
誰が読んでも面白ければそりゃ文句なしに売れるんだろうけどそんな漫画って
ないし
編集がどういう漫画が読者にとって面白いのか聞きたいぐらいかと
そうなると結局編集個人個人の経験と勘の世界じゃん
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 04:06:50 ID:yWdmRt/e0
でも、ポセイドン・チャゲチャ・わじまはねーんじゃねーの?
「どー考えても人から銭取るレベルじゃない漫画」てのは素人目にも分かる。

>どういう売れ方をしそうでどういう商品展開をできそうかって見方だから

>編集がどういう漫画が読者にとって面白いのか聞きたいぐらいかと
>そうなると結局編集個人個人の経験と勘の世界じゃん

受ける受けないの前に、編集自身がまず面白いって
先に打ち出せないのはなんなのかねェ。
このへんも幻想に過ぎんと思うね、特に週ジャンに関しては。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 05:41:37 ID:vmbR1C+U0
そうなんだけど、チャゲチャと同じ路線のボーボボは売れたからな。
実際のところ何が受けるかわからん。
週ジャンじゃないけど、ギャグ漫画日和も最初見たとき、
載せるレベルじゃないと思ったし。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 16:56:44 ID:yUxtU0ox0
今日は昼飯食べるために移動してたら、
部活なのか偶然なのか高校生がハンドボールしてたよ。
何はともあれ、あんたらの仕事の醍醐味だよ。
返答いらないから聞き流すべし。書いた以上の意味はなし。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:01:45 ID:FloQldQn0
編集は正社員で身分が安定してるから時間間隔が無いんだろうね。
自分がこれからも安定した身分で同じ日々を過ごしていくからって他人も同じだと思ってんだろう。
才能ない人間だけが途中で諦めて無難な人生に妥協して
才能ある人間は人生を漫画一筋に絞って生活苦しくとも一途に何度でも持ち込んでくれると
都合のいいことを考えてそう。日々状況は変わっていってることを理解してないと思う。

だから常に受身で自分からは行動を起こすことなく天才の持ち込みを待ち続けて
気に入らなければ「また今度」と言って「次」があると思ってる。
それで「次」がなければ「やる気がない」「根性が無い」「才能が無い」と相手の都合は一切考えず
自分の都合の良い理由を作って終わり。

まして今の時代、新人は自分の作品を多くの人に見てもらうには出版社を頼る必要は無い。
現状と現実を理解して考え改めなければもう未来はないね。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 21:05:15 ID:lI4x4Ric0
未練がましい
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 21:11:13 ID:jIFwIKL60
今の新人不足は今のスタンダードであるかわいらしい絵を拒絶し続けた結果だと思う。
ワンピとかDBのようなオンリーワンの漫画家を見出すなんて今の状態じゃまず無理。
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 21:14:00 ID:M5B5AcoS0
オタ絵の何がダメって同じような画風で
似たような無個性なキャラばかり作り出すことだよ。
オタ絵を排除しようがいまいが
無個性な絵がほとんどという現実だがw
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 21:17:18 ID:pEkLe/70O
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250490392/

このスレの住人的にどうよ?
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 11:19:59 ID:Iq3Auj2sO
惰性で読んでんのがいかに多いか、ってこったな。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 17:17:52 ID:XmY86yUm0
>>861
当然。
日本一売れている雑誌であることは事実なんだから、
自然と読まれている雑誌No1になるだろう。
それとも文芸春秋とかファンロードがNo1になると思ったか?
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 18:15:58 ID:kQnm4n8w0
赤マルを読んでると この編集大丈夫か? と思うことがある
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 21:19:14 ID:kTJOzbDV0
立ち読みで済まされる雑誌ナンバーワンだろうね
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 09:34:15 ID:bJgVBHew0
赤丸におもしろいのがいればすぐ本誌に連載もってるって
それくらいのレベル
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 19:49:17 ID:qn0/HYgr0
赤マルの新人レベル低すぎだろ
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:45:09 ID:mev+FELIO
順調に育てば戦力になりそうなのが結構いるんだけどな
ただそういうやつは何故か本誌に来る頃には変な方向に行ってる
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:56:54 ID:Tc/ArdZg0
連載にたどり着く前に底が見える新人。
ゲームとヨソの漫画からインスパイア(パクリ)から
しか引き出しがないんじゃどーしよーも無し。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:54:43 ID:Z8Ch+FE60
WJ編集部自体が、パクリの巣窟だと業界ライターからの告発がある

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178852126/225
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178707781/437
437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
もう昭和末期の話だが

高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。

そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
ショックだった。

漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。

没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。

10 名前: ◆WNCTZRfj36 [sage] 投稿日:2007/10/28(日) 00:44:31 ID:9jXWqz5+O

信じるかどうかは君次第だけど
真実は一つしかない。それを忘れるなよ。
真実は絶対に覆らないことを重ねて書き記しておく。
俺は許せない相手にはしかるべきルールに則った手段で思い知らせてやることにしている。


◆WNCTZRfj36の創作能力を伺い知れる例は下記。
※エロ文章未成年は閲覧禁止
http://gush.nobody.jp/th002/021.html

◆WNCTZRfj36と何らかの繋がりがあるとされる雑誌ライターとして下川進の存在が上げられている。
下川進(2000年9月では大牟田市在住。2001年5月時点には30才で福岡県在住)とは、
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せる。
近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。
関連するブログとして
http://ameblo.jp/cqs02000/
が上げられている。
cqs02000のメンバープロフによると、
住所登録は福岡県の大牟田市旭町で、生年月が1971年2月3日ではないかと推測される。

> ttp://d51-498.flnet.org/rating/?U=cqs02000
> プロフがクリームシチュー有田と同じ誕生日で
> 福岡県大牟田市旭町が住所のこの人の趣味とか参考になるかな?
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 00:12:55 ID:+8VAVjFt0
昔のことはよく知らんが、今週のワンピースのダイヤモンド人間は鋼の錬金術師のグリードの能力のパクリ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8B%BC%E3%81%AE%E9%8C%AC%E9%87%91%E8%A1%93%E5%B8%AB%E3%81%AE%E4%B8%BB%E8%A6%81%E3%81%AA%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 08:59:46 ID:OLsrr0e90
会議で面白い新人の漫画が集まらなかったんなら
その回の赤マルはもう発売中止にしていいよ
ゴミ漫画を載せるなんて資源の無駄だ
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 10:07:50 ID:g05/Sa5o0
次の赤マルはとらぶるの補完が載るから少しは売れるんじゃないか
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 12:05:37 ID:+BLVAVV70
準入選やって超プッシュしてフタを開けてみたら完全にパクリで編集涙目
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 12:07:39 ID:Z3wiXkyo0
>>871
むしろキン肉マンの悪魔将軍のダイヤモンドボディ
http://www.youtube.com/watch?v=-w6hFN53Bi8
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 21:42:35 ID:ptA7GPlq0
>>871
本気で言っているなら笑える
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 23:46:40 ID:L5vqvvQQ0
2で話題になる程度のパクリ疑惑はほとんど眉唾かこじつけ
だと考えてる
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 11:42:45 ID:BZqz75Sy0
週刊脱税ジャンプ

             三    ,..::'´⌒iillllillil|l三⌒`三´⌒iillilili,⌒ヽ、  _
            =   , ´ .: ::::lllilll|llll|ll三::ll::三=/:::lllillllli;::::. ヽ:   ニ
 ─┼─   /\     /   .:::::ll|llilllll|i'iliil二::三≡三::::ll|i'illilli;:. ::. ` 、   ̄         ||
 ─┼─ /\/__ ァ',  { ハ :l从lillハllillノ三≡三= ノノ从lillバllill}ゞ:ヽ\ _____|| 
   │    /   /´...:::::ヾ'x'⌒ li' /iilノ⌒メ三ァ''⌒メ  /iilノ⌒メ}:} ::丶 ヾ,、         ||
   |   /_   , ', .::::::/:::ヾ::}`'   ル' . ノ/}≡      'ル' . ノ/::}、::::.ヽ  ヽ       i .i
           ., '.  :::/::::::ヽ ァ'⌒'     '"¨ヾ三ァ''"¨''     '⌒ヾノノ{ヾ、 ヾ、ヾ 、    
         ̄ ./,/{ :::::,'.:::::::{:::〈. ,.,. 、   ,.,. ≡.  、、、   ゝ 、、、〉/i;;;;:;ヽ`:::.ヽ`ー 
          iツ {/{::::l::::::::/{::::`:.、  ヾ ̄)  三≡..   ,.'ーァ  , イ} ノ'{ヾ:::::}::,' ト、
            i ルV`シハルvツノ_`::..、   ,'`≡三:. 、.. し.',..ィ'´^(リV,'ル'i_ハ,I/ル'
                 _ ァ'⌒ァ´ ´ ´ト-     `.´ト-'ヾ~⌒ヽ 三
                二 .{´  /■\、二■≡三/■\ヽ、 `  ―_、   
               ―  l  ァ( ´ー`)三∀三=( ´∀`∩ヾ }  二
                三 ヽ,イ''(つ  つ三≡三= (つ   ノヽi ノ  ̄

編集部の解雇とかが無かったら、明らかに集英社の組織的によるものとしか言えないだろうな
どうするんだろうねw
考えられる手段として退職金を与えて口封じとかw
脱税する卑怯で悪質な奴らだから何やっても不思議じゃないぜ
なぜなら税務署が立証できた脱税が全てとは限らないわけだし、調べ上げればもっと出るはず!!!!

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20090821-OYT8T00275.htm
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090821-00000030-jij-soci
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090821-533523.html

879名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 11:57:03 ID:1H7xoirUO
ジャンプ編集部最低だな
編集同士のメシも経費で払ってたんだろ?
調子乗んなよ
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 15:39:39 ID:3h8Svf400
>>878
次のスレタイ決まりだなw
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 18:06:46 ID:/L6/mZFj0
ほんとジャンプの編集のクソッぷりがでてるな
大麻で逮捕者出したマガジン
冠茂のサンデー…

ほんと編集部はDQNの集まりだな
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 18:10:39 ID:/L6/mZFj0
ああ、でもジャンプ編集部が脱税したとは書いてないか…
集英社の何処の部署の編集だ。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 19:15:17 ID:izNXU56Q0
過少申告扱いで修正してもう
追徴課税分納付したんだからお目こぼしだよ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 09:22:20 ID:u3ubEov40
この程度そんな大したことじゃないだろ
どこの出版社でも同じようなことやってるよ
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 18:19:50 ID:+8psl8rA0
>>884
交際費に関する自分の会社の状況を考えたら
腹立つけどね
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 19:19:22 ID:IQfnxrsO0
赤字にあえぐ講談社は、
まず漫画家との喫茶店での打ち合わせを
禁じたっていうのにね。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 20:02:50 ID:eo2ktSfh0
地方の作家さんとの打ち合わせも制限されてます>講談社。
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:39:05 ID:Dk4r7Qwd0
>>882
一つの部署なわけないだろうが・・・。
脱税して儲けるのは会社だから、
経理部の指示に決まっているだろう。
交際費だと税金持って行かれるから、
取材費として申請してねって。
>>884の言うとおり出版業界全体がやっているだけだが。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 02:44:27 ID:DSdnInpSP
ジャンプ編集部もVジャンの編集部みたいにブログやればいいのに
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 10:05:20 ID:6mJGvKlmO
漫画家のブログを見たい奴は多いが、名も知らぬ編集者のブログを見たい奴なんかいないだろ
目次コメだけで十分
てかそれすらイラネ
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 12:24:05 ID:c701vtYM0
>>888
交際費というか取引先の接待なら経費で落ちる
例えば漫画家を取引先として解釈すれば経費で落ちる
経費である以上、課税対象から外される

まあ今回の場合、集英社の規模からして余りにも多額の交際費だから、いくらなんでも可笑しい・私的に流用しているだろという指摘があって、
これは事実上脱税行為となんら変わりないって言われて、追徴課税を支払う流れになったんだと思うがw

だいたい通常はハードルの低い交際費で税務署に立証されるって、どんだけ荒っぽい使い方してんだよw
言い方変えればその額(割合)は私的流用として解釈されて当然の扱いだったわけだ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 14:06:22 ID:/iYTaHOb0
中小企業は交際費の損金算入枠、
今年から緩和されて減税政策実施されたばっかなのにね。
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 18:58:03 ID:jjNJ+ZSt0
集英社が中小企業だって?
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 20:04:23 ID:YU+MQHiF0
黄金期のジャンプはどれだけ脱税したのだろう…
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 22:25:44 ID:ThBl6Pvb0
講談社と比べたら小さい
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 23:27:58 ID:juXCUkFKO
漫画家になりたいという我が子、あきらめさせるべき?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1129397211
かつて週間少年誌Sで連載されていた作家さんは、
後に身体を壊され片耳の聴力を失いましたが金銭的な事情で体に鞭打ち、
アダルト分野に身をやつしながら泣く泣く働いております。
月刊少年誌Gで連載されていた女性作家さんは仕事がなくなり不安定となり、
診療内科へ通われているそうです。
他の女性作家さんも、マイナー誌さえ受け入れ所が見つからずモバイルコンテンツなどで生活費を稼ぐ状況ということです。

正直申し上げまして、漫画家は母としては目指してほしくない夢です。

当たるか当たらないかで全てが決まるのは、ミュージシャンなどと同等のハイリスクな世界です。
しかし芸能界ほど金回りが良いわけではなく、もし駄目だった場合のセーフティも無きに等しい漫画家は、
成功しなければ極貧、連載できてもいずれ貧、の世界だと思っております。

最近では「バクマン」などで漫画家という職業を恰好良く見せているようですが、
親としては、きらびやかに見せかけてあのような斜陽産業の世界に誘う内容に怒りされ覚えます。
夢を追った後、美術学校などに入り直しデザイン系の職に就かせるという道もございますが、
その場合20代後半で新卒の世代と戦うことになり厳しいでしょう。私の従兄弟の娘も漫画家になりたがっていたらしいのですが、
従兄弟が全力で説得し進路変更、武蔵野美術大学を卒業し染物デザインの会社に無事就職いたしました。
「夢に挑戦するのは素晴らしい」
「やりたいことを、やるだけやらせてみては」
このような甘美な言葉が通じたのは景気の良かった時代までではないでしょうか。
不況が続く時代、30代、40代になった時、周囲の同世代と何百万円もの収入格差が生まれてから後悔させるような人生は歩ませたくないのです。


「正直申し上げまして、漫画家は母としては目指してほしくない夢です。」
漫画家のイメージも相当没落してきたなぁ…
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 00:16:10 ID:R6MXaLvoO
まあもう講談社も本気でマガジン救おうと考えてないしね・・・
今世、安定して生活するなら漫画家なんて絶対目指しちゃいけないシゴトだけど

それでもバカは憧れる。
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 02:42:59 ID:nEul8eWo0
これから漫画の世界進出が本格化してきてるのに斜陽産業も無いと思うけどな
国内は景気低迷でどの分野だって火の車なんだから…
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 02:45:31 ID:nEul8eWo0
ところでバクマン効果で優秀な新人は増えたんだるか
熱に浮かされた痛い厨志望者の方が多い予感はするけど
中には本気で漫画描いて来てる奴もいるのかな
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 03:12:27 ID:GwzzZYJI0
マンガの世界進出も古いマンガや
忍者、サムライみたいな和風ネタぐらいしか受けてないだろ
それに自国のマンガ家も増えてきているようだし
これ以上アピールしても、日本国内の掲載枠を外人作家に取られるだけだと思うが
現に一時期、韓国人作家をあっちこっちで見かけた・・・が、どっかいったな
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 08:17:12 ID:ei2xQGAo0
世界進出っつっても幾つもの国合わせて日本の何分の1とかだからな
本気で漫画家目指す奴なんて学歴とかコネとか後ろ盾のないバカくらいしかいないかもな
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 09:51:08 ID:dxTd35qy0
芸術関係に安定を求めて入るのが間違っている。
編集者やプロデューサーならともかく、
クリエイターなんてどこの世界でも宝くじだよ。
896の人は芸能界は金回りいいと言うけど、
毎年何人ものアイドルや芸人が出て生き残れるのは一握り。

景気が良かった時代だって、クリエイターなんて使い捨てだったよ。
安定を求めるなら、手塚先生だって漫画家を目指さないで、素直に医者をしてた。
それでも漫画家やアニメの世界にまで飛び出したのはやりたかったから。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 09:52:26 ID:nEul8eWo0
>>900
ワンピとかも普通に受けてるよ
まぁ一番凄いのはナルトらしいけど
ドラゴンボールだって和風ネタじゃないし、ヒット作はジャンルに捕らわれない普遍的な面白さがあるんだろう

これから中国やインドみたいな巨大市場も残ってるし
漫画業界の将来性に関しては決して悲観するようなもんじゃないと思うがな・・・
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 10:58:55 ID:9gAN85DD0
売れない漫画家は新興国に行って漫画描いたほうがよほど稼げるかもな
向こうに漫画がどれだけ受け入れられてるのか知らんけど
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 11:06:17 ID:fFF1XDm/O
ナルト NINJA
ドラゴンボール 金髪青目のムキムキ男が謎の宇宙生命体と戦う

純和風にするかアメリカ要素が入れば外国でもヒットするよな
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 11:15:39 ID:cuQdV/os0
まあナルトも金髪青目だけどな
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 11:46:26 ID:tbrskPqe0
海外で受ける前に日本で受けなきゃ世界には出ていけないぞ
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 12:33:40 ID:aNN2BUoHO
大西が班長になったんだな
吉田がSQ行きってのは本当だったのかね
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:36:27 ID:6HDbnYvC0
>>902
というか芸能界は黒い人脈が絡むことを知らないのかねぇ・・・
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 15:04:03 ID:Fatdw9wo0
吉田はまだ週刊にいるんじゃないの?
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:30:07 ID:5uqYYESuO
月刊連載だと仕事をしながら描く事が出来るが週間連載だと不可能だ
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 17:55:58 ID:C9CtborRO
>>819いくら自称でも減ってるのを増えてるとは言わないだろう
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 18:20:08 ID:8c0mNtP+0
Dグレの担当が吉田に戻ったって赤マルの巻末コメに書いてあったから
一緒に移動したんじゃない?
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 18:28:45 ID:vSJZ4yWR0
中村が異動して、星野SQ行きまでの繋ぎかもよ
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 20:31:18 ID:vxwQRW8O0
STOP!今そこにある「漫画・アニメ禁止法案」
漫画を描いたり、アニメ見る事が罪になる、そんな法律が作られようとしていました。
ttp://svcm.moemoe.gr.jp/

2009年6月26日の衆議院法務委員会にて、児童ポルノ禁止法改正案に置ける審議の全貌
ttp://www.nicovideo.jp/search/%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%80%80%E6%B3%95%E5%8B%99%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A

児童ポルノ禁止法・単純所持違法化&創作物表現規制法
これらの法案が次期国会で成立する事を防ぐ為に、スレの基本比例投票先

小選挙区は基本民主。
比例区の推薦先
東北、東京、北関東、南関東、東海、近畿、九州は社民。
北陸信越、中国は国民新。 
北海道、四国は民主。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 20:58:41 ID:nEul8eWo0
>漫画を描いたり、アニメ見る事が罪になる

なわけねーだろバカ
テメーのイデオロギーのために人に嘘を教えて騙すな
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 21:27:23 ID:PrymmJ4X0
マルチはアク禁
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 21:49:48 ID:bsuQaBRf0
とらぶるとグレイマンがジャンプから消えた
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 22:07:22 ID:6HDbnYvC0
>>918
そこまでして貫かなければならないものなのかね。、少年漫画らしさ(笑)を。
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 22:48:18 ID:hP9tkr1X0
つーかバクマンに影響されて漫画家になった人って良くも悪くもバクマンレベルのマンガしか描けないと思うよ
まあ絵が小畑レベルならまだ使い道あるけど、多分絵は普通だろうし
結果論からしてスケットとかサイレンくらいのポジションから
まあこれは悪魔で希望的観測ね
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 23:33:52 ID:z+hOFrRvO
班長と連載ネームやるとすごい大変だよな
まぁ班長落ちがないし、確実に会議には出してもらえるわけだけど
その会議で班長自ら主張しなきゃいけないせいか、こっちがよっぽどのもん描かないと全ボツ当たり前、
完成直前も、そこまで誰も気にしねーよっていう細かい直しを要求される
勢いでやって割とネーム完成が早く済む若い担当とどっちがいいかね
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 00:24:26 ID:kZ3VaeOS0
>>908
大西はとっくの昔に班長だが。
この前まで中村もいたから5班で回っていただろう。
今は1斑減って4班。
今、吉田が抜けて3班にする気かよw
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 00:24:43 ID:eKcPW/eaO
>>921
その情報のソースは?
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 00:31:43 ID:S7+IlTl3O
>>903
海賊版が当たり前のアジア市場だぜ?
倫理的な問題も含めて、日本市場をまんま大きくしただけのイメージを
夢想してんなら甘過ぎると言わざるを得んな。
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 01:16:03 ID:ZzcUTlST0
>>921
担当つき志望者っぽいな・・・しかもかなり上の方の
俺はド新人は絶対やだけど2、3年目の若い担当の方がいいな

926名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 03:28:16 ID:2mE+4MDpP
班長さんは神様にでもなったつもりかね?
天下のジャンプ編集部でそれなりの地位を得て勘違いしちゃったのかな。
直すだけ直して打ち切りになったら辞表の一つくらい出してくれるのかね?
927noname:2009/08/25(火) 09:01:48 ID:VN9+re4tO
編集者へのファンレターの宛先を知ってる方っていますか?
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 09:27:57 ID:dy52YTyPO
>>926
お前何様だ?ww神様か?ww
班長になる奴が出した漫画見てみ、説得力が違う
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 09:57:15 ID:z7EzgW1UO
>>928
班長っつっても、現役漫画家でも無いし元漫画家でもないし、漫画に関しては所詮ドシロウトだろ
漫画発掘だって、つまるところ
会社で勤務してたら漫画家希望者が持ち込みしてきたから作品読んで、それが面白かったらラッキー。とりあえず唾つけとこってなって
班長会議とか偉そうにしてっけど、要は社内で地位持った連中が自分たちの主観で「面白い」「面白くない」って感想つけあって、最終的に個人的に気にいった漫画を連載に決めるだけだろ
で、ヒットしたら【俺の手柄】になる
担当した漫画が1つや2つ打ち切りなっても、別に編集者はペナルティーくらうわけじゃないらしいからな

結局、漫画読んで面白い面白くない決めるだけなんだから、小学生でもできる仕事だわな
ジャンプの班長なんて
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 10:05:30 ID:wYXLz3ha0
小学生よりは知識あるとおもうよ
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 10:56:58 ID:z7EzgW1UO
>>930
小学生と新卒を同期入社させて数年間様子見ても、そんな変わらんと思う

押しなべて、世の中の仕事の大半は手順とある程度の理屈や理論だけ覚えればガキでも充分できるものばかりだろ
乗り物の運転手でも料理人でも会社の事務経理やプログラマーやその他色々
漫画の編集なんか、なおさらだろ
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 15:24:40 ID:yYVHu1510
ではどんな奴が編集をやると良いんだ?
一応ジャンプの編集は良い大学出てるはずだが…
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 16:01:26 ID:2mE+4MDpP
>>928
その結果がわじまですか・・・・・・。

>>930
そうだな。
金に糸目つけずにゲームとか買えるから
ゲームの知識は小学生よりありそう。
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 05:23:04 ID:kfxyPcqA0
今のジャンプのギャグ漫画はエンタの神様に出てくる泡沫芸人並に
使い捨てなので比較にならない。「とりあえず出して当たれば儲け」程度だろうね。
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 11:22:11 ID:kuHZVSKf0
ギャグだけじゃなくジャンプ漫画家はみんなエンタ芸人みたいにホイホイ表に出されて
当たれば儲け、当たんなきゃあっさりポイって感じ
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 11:34:36 ID:EimOscJa0
>>932
一流大学出身者かつ進学校出身でない人材。
進学校に行ってるとわかると思うけど男だと萌え漫画、女だと腐女子向けの漫画に
抵抗があまりないから。
(いい例がラサールの咲、開成のひだまりスケッチ、水戸第一のながされて藍蘭島、
県立浦和のらきすた)
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 12:15:37 ID:ImqT+A3+0
何を言っているのかわからない
進学校以外のやつは萌え漫画に抵抗があるのか?
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 13:02:00 ID:LOQX0hk1O
てか今だって別に超優秀な編集はいないだろ
中村、中崎は東大だから別格だろうけど
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 13:06:54 ID:qfZqhe960
キバヤシは超優秀
マガジンの人だけどw
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 13:12:33 ID:GRfVMz9P0
というか、餓鬼でもできる仕事でも知識の吸収と処理で差は
出てくるだろ。
餓鬼が一時間でする仕事を10分でできるなら10分の方を取るだろ
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 13:53:25 ID:PdgoZSCF0
東大卒だから優秀というわけじゃないなあ
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 13:59:18 ID:EimOscJa0
>>941
萌え雑誌なら編集は全員東大卒でもいいくらい。
ただジャンプはそういう雑誌じゃないからな・・・
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 14:53:30 ID:Lgvr7qwJ0
柏木の事件とか見るたびに思うのは、
「漫画家の不倫だろ」としか思えない。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 15:04:43 ID:Lgvr7qwJ0
「海外の漫画が日本を追い抜く」のは喜ばしい。
消費者としては
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 17:15:43 ID:uCbR5qaM0
ハンタとトラブル打ち切って腐枠の連載2つスタートさせるってマジ?
終わってんな集英社
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 18:27:40 ID:HEWIgRNf0
>>936
ラサールの咲とか、開成のひだまりとか何言ってんの。
編集の出身校ってことか?

>>938
今年配属された門司も東大。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 19:02:12 ID:EimOscJa0
>>946
ヒント:高校生クイズ
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 08:27:30 ID:4kxjFxiQO
で、編集部はリアルで高校生で面白い連載ネーム出してきた奴がいたら
そのまま連載させるんだろうか
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 10:11:37 ID:bKyudjTy0
連載させないだろう。
仮にも大企業だし、それやった少女漫画だって悲劇的なことを生んだ。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 11:13:53 ID:VMfl/TmP0
リアルの高校生で連載ネームまでたどりつける奴なんて100%現れないから無問題
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 18:53:52 ID:TuM6zrmc0
>>947
高校生クイズはオタとか関係なく、
雑学いっぱい知っているやつが来るだろうが。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 19:14:54 ID:yxPtT9dt0
>>950
リアル高校生だった天才のネタが盗作された実例はある

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178852126/225
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178707781/437
437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
もう昭和末期の話だが

高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。

そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
ショックだった。

漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。

没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。

10 名前: ◆WNCTZRfj36 [sage] 投稿日:2007/10/28(日) 00:44:31 ID:9jXWqz5+O

信じるかどうかは君次第だけど
真実は一つしかない。それを忘れるなよ。
真実は絶対に覆らないことを重ねて書き記しておく。
俺は許せない相手にはしかるべきルールに則った手段で思い知らせてやることにしている。


◆WNCTZRfj36の創作能力を伺い知れる例は下記。
※エロ文章未成年は閲覧禁止
http://gush.nobody.jp/th002/021.html

◆WNCTZRfj36と何らかの繋がりがあるとされる雑誌ライターとして下川進の存在が上げられている。
下川進(2000年9月では大牟田市在住。2001年5月時点には30才で福岡県在住)とは、
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せる。
近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。
関連するブログとして
http://ameblo.jp/cqs02000/
が上げられている。
cqs02000のメンバープロフによると、
住所登録は福岡県の大牟田市旭町で、生年月が1971年2月3日ではないかと推測される。

> ttp://d51-498.flnet.org/rating/?U=cqs02000
> プロフがクリームシチュー有田と同じ誕生日で
> 福岡県大牟田市旭町が住所のこの人の趣味とか参考になるかな?
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 19:36:12 ID:tUVObXYT0
どのみち高校生ぐらいじゃ看板連載というのは無理。
小説家でも若干10代で鮮烈なデビュー作!というのはあるけど、
それでもって息の長い人気が得られるかどうかというのはまた別問題。

一番怖いのは若い段階で目標達成して満足しまってその後鳴かず飛ばずになってしまうこと。
そうなりたくなければ、デビューで満足せず精進していく他ない。
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 20:33:50 ID:bKyudjTy0
昭和の話だろ。諦めてくれよ。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 20:38:02 ID:EUrgwHwc0
クリック一つで20年来の恨みを現代に持ち越せていい時代ですね
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 21:18:45 ID:in94h/BDO
リボンで中学生デビュー、今も連載続けて売れてる
マンガがあってだな
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 23:43:58 ID:5zkXqBUD0
まあ有能な遺伝子なら小学生だってすごいマンガはかけると思うよ
まあそんなすごい遺伝子様が漫画家なんてやるとは思えないけれどね
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 23:51:23 ID:DGC6oEqq0
遺伝子ねえ…
エミール・ゾラの実験小説論とか、ガチで信じてるタイプなのか
ここの編集部ってさ
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/31(月) 15:27:35 ID:jiV+HKcOO
吉田が結婚してたのに驚いた
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/31(月) 15:58:01 ID:5q/DJBgaO
今週のヘタッピ


俺達の光を取るなよ…
何様?
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/31(月) 16:04:55 ID:ZkUGBK+M0
吉田はとっくの昔に結婚してなかったっけ
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 00:01:08 ID:4vGqsOu4O
ジャンプ編集部って打ち切りってあみだくじで決めてるのか?
と思うぐらい新連載と打ち切りを選ぶセンスないよね…
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 01:19:58 ID:CBRDOrS30
トリコは残すべき。
そして子供と中年に好まれる食べ物をガッツガッツ食う話を作るべき。

会社勤めもせずに脂の乗ったお肉を
捕まえてその場で焼いてたらふく食うのは
子供にも大人にも好まれる設定だ。

バトルなんかしても未来はないぞ。
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 01:53:34 ID:7Ueam2bM0
>>962
新連載はともかく打ち切りはセンスとかそういう問題じゃないだろう。
アンケが下位のやつを切っているんだから。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 05:49:37 ID:g04HBKUz0
【メディア】テレビ・新聞の死は近い!? 宗教団体(創価学会・幸福の科学)・政党・省庁の広告が頼みの綱…電通のビジネスモデルも既に崩壊!?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251659732/l50
【芸能】桂ざこば、公明党候補の相次ぐ落選に「信心が足らんということなんですか?」 毎日放送の衆院選特番、女性アナは謝罪★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251734984/l50
【テレビ/視聴率】TBS 橋田壽賀子、水戸黄門、みのもんたが視聴率支える、改編期の4月に4日間、全番組視聴率一桁
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251719171/l50
【テレビ】ドラマ版『こち亀』 「8話で終了」に関し語り合う「打ち切り」「むしろ8回もやれたことに驚く」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251717626/l50
【テレビ】もう時代にそぐわない24時間テレビ、収入多いタレントが募金を訴えても説得力ない、募金どころでない、世の中困窮してる★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251694637/l50
【兵庫】ニホンザル虐待容疑で、レスラー(27)ら4人を書類送検へ ブログに掲載されたサルの首を絞める画像から発覚
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251717456/l50
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 08:57:59 ID:2/VO4wWvO
わじまはホントに酷いな
アレの何が有りだったのか聞いてみたいわ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 12:33:47 ID:toVKCwRjO
>>963
絵心無いにも程がある。ありゃ荒削りなんじゃなく、ただヘタクソ。
たけしの頃にゃイイギャグセンス持ってると思ったモンだが
それをストーリー漫画に置換出来ると勘違いした編集部の見込み違い。

以上を以て、今の人気が天井。
仮にアニメ化してもダメだろな。
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 19:41:46 ID:MTtywAmB0
だからバトルなんかすんなって言ってんだが。
トリコのテコ入れはバトルじゃないだろ。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 21:55:18 ID:toVKCwRjO
生兵法は怪我の元。
ただでさえハンタのパクリ、バキのパクリ言われてんのに。
テコ入れするテコ自体がねーんだよタコ。
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 09:33:52 ID:y6OvFAP70
>>969
お前一人の思い込みを一般論みたいに語られてもなー。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 10:13:41 ID:f60569020
バトルは不要と言うけど、
料理漫画になったら、絶対打ち切られるぞこれ。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 18:16:28 ID:Oqah4Umq0
pixivのイラストが上手いだけのヤツ絶賛して
ジャンプに来てもらおうなんてこと考えてるから
村田もジャンプもダメなんだよ。
こんなマンガ描くのが下手なヤツに
マンガの描き方のページなんかまかせんな。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 21:42:06 ID:HLlDUOPsO
いや鍛える前提なんだし問題ないでしょ
俺は>>972が言ったとこより
ジャンプで漫画描くこと>>HPで絵を公開すること
みたいな物言いに軽くカチンと来た
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 22:08:01 ID:q+CGrDLF0
>>973
ジャンプで漫画描くこと>>HPで絵を公開すること

当たり前だろ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 22:34:04 ID:8PeRDgdG0
>>972
pixivのイラストが上手い(ランク上位に来るもの)≒萌え絵
今の絵師の大半が萌え絵を選択するなら迎合するのも仕方ないかと。
それともジャンプに来るなら萌えは描くな、おじさん、おばさん向けの古臭い、泥臭い絵を
身につけろ、とでも言いたいのかな?
そんなんだから原石を取りこぼしすぎてこのザマじゃん、ここ数年の新人。
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 22:36:08 ID:y6OvFAP70
それ以前にpixivで上手い人はカラーが上手いのであって
漫画も上手いとは限らないんだが。それが一番の問題。
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 22:51:50 ID:oHiuseNv0
>>975
ジャンプ買ってるリア充学生は萌え絵はオタ専用だと思ってるぞ
ジャンプがオタ専用誌になれば満足か?
大体萌え絵がはやってるからって萌え絵かく連中に面白い話がつくれるかよ
古臭い絵柄でも萌え絵でもない独自の画風を貫ける奴を求めてるんじゃないか
漫画を能や歌舞伎みたいにしたいのか
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 00:37:04 ID:8Zo6KKuWO
この…





ウンコヤローォォオオオ!
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 01:14:00 ID:RJUPh2aK0
>>977
萌え絵じゃないからって面白いわけじゃない昨今では虚しい意見だな。
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 01:59:09 ID:ZIihuFFv0
萌え絵の一番悪いところは無個性な所
流行なんて問題じゃない
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 06:10:56 ID:KIo+mr9w0
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 06:46:11 ID:pAwkj6me0
萌絵じゃ描ける漫画限定されるぞ。
崩しやディフォルメが出来ないから動きのある漫画には一番不向きだし
基本一枚絵で見せる絵柄だから「流れ」が出来ない。

とらぶるの矢吹は動きのある絵が描けなくて実質ハンコ絵みたいなもんだったから
エロコメ漫画と相性が良かった。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 08:23:33 ID:kQ+xCr//0
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 08:54:37 ID:kQ+xCr//0
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 09:16:08 ID:ML8BgHV90
>>979
同意。面白い話が描けるならジャンプに萌え絵なんて必要ないわけで。
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 09:32:31 ID:EazcYMS50
>>982
黒猫の時から原作付けて萌え漫画描かせろとは言われていたな
それも終わったとなるともう使えないな
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 09:36:47 ID:/XiHF/Ba0
とらぶるはピンでハーフミリオン出している実力者が
お色気漫画の作画「も」できると証明しただけだ。
邪馬台以外無傷の矢吹を使うのに
2chの御意見番の意見を伺う必要はなかろうて
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 09:42:42 ID:EazcYMS50
実際問題として読者からはそれしか求められてないだろうから
他のジャンルで次回作出してもこけると思う
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 09:48:48 ID:pAwkj6me0
とらぶるのイメージがでかすぎてそれ以外の漫画を求められないかもな。
売れはしたけど黒猫は漫画として面白い部類ではなかったし。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 09:54:33 ID:/XiHF/Ba0
売れたけど面白い部類ではない、とか知るかよw
どんだけ偉いんだ
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 09:55:14 ID:ML8BgHV90
>>987
むしろ次回作は邪馬台でお願いしたいな。今の矢吹なら間違いなく売れるし
アニメ化できるくらいの質に仕上げてくると思う。
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 09:57:47 ID:EazcYMS50
桂正和もお色気もの以外求められなくなって
それ以外のジャンルを描くためにジャンプを離れたからな
下手するとお色気もの拒否して干されるかも知れない
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 10:33:12 ID:WHu+UoYm0
とらぶるって編集長の佐々木が猛烈に大嫌いだったらしい
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 10:57:24 ID:96AS6vDQ0
>>993 想像で語ってるんじゃないのかそれ

ソースは?
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 10:58:51 ID:Wl0r2MTKO
>>993
ソース
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 10:59:08 ID:dK3dvcY90
俺の担当に聞いた
俺にとってはこれ以上ないソースだw
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 11:01:56 ID:EazcYMS50
猛烈に嫌われているのが本当ならもう復帰出来ないな
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 11:02:52 ID:96AS6vDQ0
>>996 お前に担当なんていなくて
適当に2chで担当いる人間に成り済ませば何とでもいれるだろそれ
デマ流してるんじゃないのか
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 11:03:38 ID:CPH5ccQz0
作風を大きく変えるしかないだろうな
またキモい女ばっか出てくるようなら落とされるだろう
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 11:03:38 ID:EazcYMS50
それより次スレ立てろよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。