【i-phone】漫画配信新時代【Android】
342 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 22:09:31 ID:WhKTdpks0
できるだけ手軽って考えたら携帯とかiPhonなんだろうけど、
画面小ちゃいからなあ
>>339 >>1読め。
>>新しい時代の生き残り戦術について識者達の意見を募りたい。
漫画業界の斜陽化問題から個人ネット配信まで様々な意見を求む!
だろ?
どこに「ネット配信に有益なソースを淡々と貼っていくスレ」なんてある。
様々な意見はOKなら、当然誰もが考えうるネットの疑問点も対象のはず。
自分で勝手にルール作るな。
>>341 これで広告の問題も消えそうだな
皆ここに集中的に投稿するようになるんじゃないの
>>344 課金方法、観覧方法、作者取り分、等々詳細がわかるまでは
何とも言えないがもし理想形のサイトならその可能性はあるな。
ただサイトデザインは変えたほうが良いと思う。
ちょっと暴力シーン描いただけでNG、消されるなんてダメダメだろ。
とにかく波風立てられちゃ困るって弱腰のサイト運営じゃ
「ネットなら自由にものが描ける」なんて夢のまた夢じゃん。
当然エロ規制も厳しいだろうしね。品行方正なものしか載っけてくれないんじゃ意味無いなあ。
>>346 どれくらいの暴力シーン描いてNG出された?
>>347 >>341に見に行ってみたところでの書き込みからだよ。
>>27 :なまえないよぉ〜:2009/08/18(火) 18:18:46 ID:4MUkGJdm
投稿したけど消された、まあ、別にいいんだけど・・・・・・・
俺無理だよ暴力の無い漫画描くなんて・・・・・・・・
どっか暴力表現が許される漫画投稿サイトとか無いモンかな?
------------------------------------------------------------------
二ヶ国語配信を同時に考えるという事は、当たり前だが英語圏の倫理規定に
引っかかりそうなものは片っ端からアウトってことだろうね。
線引きがあいまいだし、ネーム状態でチェックしてもらうなんて環境も無いから
けっこう危ない橋になりそうだなー。
>>348 なるほど二ヶ国語配信だからか。具体的にどの程度の暴力表現なのか
見てみないと何とも言えないが気にはなるな。
>>350 担当とうまくいってない漫画家を列記すれば
ネット配信にすばらしい未来がやってくると思ってんの? 馬鹿じゃね?
新しい環境にもまた新しいトラブルが発生する。 これは確実だ。
と、同時にちゃんと人間関係を築きしっかりとした仕事をしている人間も多数存在する。
こんなの社会の常識だ。
あんたちゃんと働いたことあんの?
泥舟講談社から大量に作家が逃げ出してる最中だね。
J-CASTニュース : 講談社ポータルサイト編集部解散 デジタル事業が頓挫?
http://www.j-cast.com/2009/06/01042334.html >講談社をめぐっては、08年11月期決算で、76億円という過去最大の最終赤字を計上したばかり。紙媒体がジリ貧と言われる中、
>デジタル部門に活路を見いだしたいはずの同社だが、それも頓挫した形で、先行きはますます不透明になってきた。
【出版】大粛清への先鞭か 講談社ポータルサイト「MouRa」が解散、更新停止へ、『週刊現代』や『FRIDAY』
http://www.cyzo.com/2009/06/post_2111.html > 電子書籍MiChao!閉鎖決定
>
ttp://saronpaman.exblog.jp/11544942/ > 漫画家真鍋譲治氏のブログ
>仕事が終わって一服してた頃に講談社の編集から電話が‥悲報です。
>講談社の電子書籍Michao、急遽閉鎖が決定したそうな。
>まぁ講談社はここ最近ずっと低迷してるんで、要は不採算部門の切り捨てってとこのようですな。
>俺は来月辺りからの配信予定で、配信一回分の原稿は出来てたんだけど、コレでこの漫画もお蔵入りですヨン。原稿料はくれるそうだが‥
中略
>でも講談社では2回目ですな。掲載寸前に休刊を食らうのは。以前パーティ増刊でそんなのがあったよ。
>こことは相性が悪いみたいだ。一応編集さんがフォローで、他の本を紹介しますとか言ってるけど、やめた方が良いのかも。
>仕事無い訳じゃないしな。つーか、昨今の講談社の状況では、どの本が又休刊だって事にもなりきらないからねぇ。
>>352 ここのスレ的には、その大量に逃げ出した作家が個人配信に発表の場を移したかどうかでしょ?
どーだった?
「もう出版はこりごりだ」って誰か乗り出した?
真鍋譲治もブツクサ言う割には個人配信なんてしないしな
結局どこか他の出版社で描くだろ
ハゲタカですな
本を売るのか、本のデータを売るのかで全然違うだろ。
たとえば今まで3万部単行本が売れてた漫画家がいたとして
その在庫を管理し、毎日毎日注文をチェックし、梱包し送る。
こんな事に時間を費やしてる暇は無いよ、漫画家は。
せいぜい千部未満の同人作家までだな。
>>983 >>漫画家志望者がネット配信に乗り出そうがコイツに何の関も無いのになw
それを言い出したら2ちゃんそのものが不要になる。
そのほとんどのスレが他人の意見に突っ込み入れることで存在できてんだから。
自分の意見は正しい、他人の意見は聞きたくないというのなら
自分のHP作ってダラダラと自論を書き続ければいいだけ。BBSも作らずにね。
↑すまん、リンク先の書き込み貼っちまった。
359の文面が同じなので勘違いしてしまった。
消去できないのでお詫びする。
ごめんなさい。
AmazonFpsの話しの続きだけど俺だったらこうするね
http://www.ec-cube.net/ まずここで無償のECサイトが作れるプログラムをゲット ライセンスはGPLで十分(無償)
同じサイト内でカスタマイズできる業者が探せるからここで探す
その際ec-cubeとamazonFpsを組みあせてECサイトを作った実績があるか必ず確認する。
ないと調査費等で費用が高くなるから
どういうサイトを作ってほしいか業者に説明する。詳細設計を図にしたり説明できないといけない
開発費の見積もりを聞く。すでに出来上がったECサイトプログラムにAPIを組み込むだけだから
何千万にはならないと思う おそらく10万〜数十万の間
2chや漫画関係者の間でお金を募る 一口 1万〜2万 60万くらいなら30人から集めて一人2万円とか
プログラムができあがる プログラムを皆に配る。自分のHP(レンタルサーバー)に設置
amazonFpsにアカウントを作成し自分の口座を登録する。
販売開始 取り分97%の自分用の販売サイトを安い価格で作れるかも
ec-cubeは関連書籍が売ってたりコミュニティが発展しているから情報を入手して
自分でデザインのカスタマイズとかできる。
なぜamazon決済にこだわるかというと
多くのユーザーが使っている
amazonという堅固な信頼性ブランド
手数料が安い(取り分97%)
顧客が訪ねた時に初期登録をしないですぐに買い物ができる
セキュリティ管理もamazon側がやってくれるため開発コストが安くなる
管理側のクレジット会社の審査手続きなどいらない。amazonFpsに銀行口座を
登録すればOK(注意アメリカの口座のみかも要確認して)
なのでとりあえずは開発実績のある業者を探しアドバイスをもらったりして
実際運営できるかどうか(運営しているものを見せてもらったり)を聞いてから判断したほうがいい
そこそこの値段でつくれるならみんなでお金を募ってやれば安く作れると思う。
制作実績がある業者ならプログラムを流用できるから安くなることが多いし
情報ばっか集めてないでさっさと乗り出せば?
最新情報集めたところで君の実力が上がるわけじゃないでしょ。
今月何ページ描いたんだ?
情報ばかり集める奴の中で、実際に行動に移す奴は1%にも満たない
ブラよろはテストケースとして何の役にも立たないと
どれだけいったら分かるんだ?
その売り上げだって最初は物珍しさのご祝儀だ。
1年ぐらい経ってから出ないと何もわからん。
脱・出版社"へ加速 してんのは佐藤の脳内のみだし。
1年経っても今のペースを保てたら成功?
376 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 00:24:03 ID:KJARV7dY0
はやく電子書籍化して店舗用に配信して。
店に漫画を置けなくなってきた。
デパートみたいな品揃えにしたいけど、コンビニっぽくなってきてる。
先日、シティハンターは残して、キャッツアイを持って帰った。
色々な漫画を置きたいけれど、スペースがそれを許さない。
書籍代は捨てるのにも金がかかるし。
パクっていく客にもうんざり。
>>376 書店でDL販売は面白いかもな。
その場合USBメモリにフラッシュコミックをDL?
それとも携帯にDL?
わざわざ交通費かけて出歩いていって、本屋でDL?
それこそ意味がないだろ、客にとって。
書籍の場合、物理的に新品の本がそこでしか手に入らないからわかるが
データの場合は手軽さこそ命なんじゃないの?
なんかアーケードゲーム業界みたいになってるな。
このままだと確実に書店店舗統廃合→ゲーセン並に本屋が無い、って時代が来るな
本格的な出版危機はDLが本格的になって本屋が軒並み潰れてからか
380 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 20:01:57 ID:9H+XfDxZ0
376だけど、本屋じゃない。漫画喫茶。
競争が激しい上に、斜陽ではある。レンタルコミックも手強い。
女性の客はそっちに持っていかれるな。
近年、モバイルが発達して、外出時のデスクトップPCの
需要は減りつつあるけど、そこが意外に落とし穴で、
ノートPC等の持ち込み、モバイル用の電源、回線の需要は一気に増えた。
プリンターも需要がある。もち歩きにくいしな。
冷暖房、喫煙・飲食スペースを求めて昼時〜夕方は会社員であふれる。
出張組、飲んだくれの始発待ちも多い。
アダルト、動画、ゲームは店舗用に配信するところが増えて、
内容もそこそこ充実してきた。レンタルに比べればショボいけど。
逆にレンタルでは扱わない、内容を上手く配信してくれてるよ。
ゲームに関しては、日本のゲーム会社が本格的に店舗用に配信しだしたのは
ここ数年。
それまであちらの国の独壇場だった。今でも8〜9割はあちらの国制。
店舗用に毎回キャンペーンを展開している。
それでも漫画、雑誌が充実していることが大前提。漫画喫茶だから。
漫画の自体の需要は絶対にある。だからはやく電子書籍化してくれ。
漫画喫茶を第一に考えて電子書籍になんかするかよ。
今の漫画喫茶の単行本利用の金、何%か出版社や作者に払ってる?
何も払ってないのなら盗人猛々しいだよ。
いやまて、逆に考えるんだ。
ネット配信が増える→漫画喫茶でもネットで見る→配信で金取れる
ってことで、漫喫が収入源へと変化する。つまり電子書籍化こそ最強にして必須。
そりゃネット配信に「面白い漫画が多数押し寄せれば」が大前提だ。
つまんない漫画がどんだけ集まろうが活性化は期待できない。
結局つまんなくても見てくれるエロにしか行かないのは見えてるよ。
印刷と電子化の行方 「インスタント出版機」に200万冊提供
ttp://sankei-express.iza.ne.jp/blog/entry/1231109/ 本屋さんに行ったらそこにはコピー機のようなマシンが1台。
リストから欲しい本を選べば、たちまち製本が出てくる−そんな
未来図が現実のものになるかもしれない。〜
オンデマンドブックスが売るこの機械は、エスプレッソ・ブックマシン
という。まるでスターバックスでコーヒーを注文するような気軽さを
イメージさせている。〜
〜グーグルはいま、著作権のある書籍についても電子化を
すすめている。将来的には電子化された形でも印刷された形でも、
書籍を売る態勢に持っていく狙いがあるのだろう。ネット小売りの
アマゾン・コムは警戒感をあらわにしているが、一般の大型書店に
とっても心穏やかではないはずだ。
なんでわざわざ出版社の都合で10倍の値段の単行本買わなきゃならんの。
馬鹿じゃね?
そういうのは極少数しか需要が望めないものにであって、大量生産できるものを
好んで高く買うなんてありえんだろ。
加えて「装丁」という概念が欠落してる。
出てくる本がどれもこれも同じような紙質、同じような印象ではクソミソ一緒だ。
読み捨てていい程度の漫画ならそれでいいが、そういう客ばかりじゃないんだよ。
エスプレッソ・ブックマシンで本屋が出版社になる日はいつ来るのかね?
在庫なし運送費なしの300円の原価で書店と著作権者の利益を加えて
450円程度で売るのはどうだろう?
購入者は数分の待ち時間に無料コーヒー(ドリンク)サービスが可能に
するとまた面白いかも知れない。本屋&カフェ。
長い目で見ればオンデマンド出版が主流になる可能性はあるな。
まあ日本全国に普及するとしてもあと10年以上は必要だろうがw
390 :
名無しんぼ@お腹いっぱい: