【リボーン】話についていけなくなった人→5000+

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
もう、何が何だか分からない

*あくまで話についていけなくなった(ついていく気のない)人のためのスレッドです。

ストーリーを分かりやすく教えてくれる人も歓迎。

前スレ
【リボーン】話についていけなくなった人→4000+
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1210259266/l50

過去スレ
【リボーン】話についていけなくなった人→3000+
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1202021786/l50
【リボーン】話についていけなくなった人→2000+
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1197185050/
【リボーン】話についていけなくなった人の数(2)→
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1192040545/
【リボーン】話についていけなくなった人の数→
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1180500953/

●ここは基本的にsage進行
●次スレは>>950、お願い。
●荒らし・煽りは華麗にスルー
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/27(日) 07:22:28 ID:mSlvqwp/0
2まんちょ
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/27(日) 07:34:37 ID:6KMprlmv0
>>1
おつです
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/27(日) 08:13:05 ID:tpLfCZYn0
まんちょまんちょ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/27(日) 08:18:29 ID:f5ru2pLYO
>>1

IDがなんかいいな
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/27(日) 10:06:51 ID:XqFmaYQg0

     |┃      ∧____へ_ 
     |┃      〈:::::::::::::::::::::::::::::| 
     |┃      ∨ ̄ ̄ ̄フ::::/ 
     |┃           /::/
     |┃三        /::/  |\
     |┃        /:::∠__/:::::|  
     |┃       〈:::::::::::::::::::::::::::::|
 ガラッ. |┃          ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    / _ノ ::::::::ヽ、 \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \  こ、これは>>1乙じゃなくてエナジーボンボンなんだから
     |┃    | //// (__人__) ////  |  変な勘違いしないでお!
     |┃三   \    ` ⌒´    / 
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/27(日) 10:55:19 ID:MDo62VCnO
>>1乙です
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/27(日) 12:46:04 ID:SlHM+LYI0
>>1
乙です
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/27(日) 14:47:40 ID:mSlvqwp/0
tesuto
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/27(日) 14:50:31 ID:BKfhMcRg0
test
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/27(日) 18:46:55 ID:uWoqJvR40
test
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/28(月) 12:29:02 ID:iAhunW1xO
しばらく来ない間にこんなに賑やかになってたのか、住民もかなり増えたようだな
俺は忙しくなって行けないが皆が擁護タンを可愛がってやってくれるならこのスレは安泰だな
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/28(月) 15:02:12 ID:SClNNO0O0
sageろカス
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 01:22:27 ID:eAJvP2eH0
前スレやっと埋まったか
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 10:48:15 ID:dNggSZFRO
これってギャグ漫画だったよね?

あぁ今もある意味ギャグ漫画か
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 12:09:24 ID:Wv0w3Dm80
test
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 12:16:30 ID:eAJvP2eH0
今回のバトル、一見しただけでは誰がどの位置にして何してるのか全く分からんのだが・・・・
雲が幻騎士の攻撃防いだと思ったら横からもやっとボール突っ込んでくるし
幻騎士がどうやってもやっとボール破壊したんかとか肝心な描写ナッシングだから両者の強さが全く分からんし

なんか、集中線?っていうのか? アレが多すぎてボックス開けるシーンとかマジで何やってるかわからんかった

あと「君の幻覚は頭の中の想像を映像化したものだ」←この日本語も ? ってなった
幻覚?頭の中の想像を映像化?

「映像処理が間に合わない程の負荷を君に与えたら?」
↑このセリフの後にアカムのブレスみたいなのが幻騎士の横スルーして部屋の中で大暴れしてるのも理解不能
その後幻騎士とガチンコして、その後に幻騎士が「く・・・」とか言った後
ブレスが通り過ぎた部分がよく分からんことになってるけど、アレはなんであーなったの?
雲の言葉通りに「映像処理が間に合わない程の負荷(笑)」を幻騎士に与えたからあーなったのなら
アカムブレスは意味あったのか?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 12:36:48 ID:Wv0w3Dm80
test
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 13:09:41 ID:xXWrUk3q0
この漫画にイチイチ意味があったのかと突っ込んでも仕方ない
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 18:12:51 ID:XfbStM5q0
それを言っちゃうとこのスレの存在意義がwww

文句言いながらも毎週ちゃんと読んで付いて行こうとしてるあたりみんなツンデレなんだなあと思う。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 22:20:34 ID:wRFINE5c0
幻騎士のまゆげが気になった、おたふくじゃん
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 23:24:39 ID:XfbStM5q0
幻騎士スレへどうぞ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 04:37:27 ID:mTNu4IFuO
良い女とやれる幻覚かくてほしいな
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 06:28:04 ID:GjxAJktu0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 17:53:53 ID:mTNu4IFuO
とびきりエロいやつをな
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 17:56:30 ID:R+YU4Y7a0
もう全然わかんない。
いつだったか。指輪で守護神がどうのっていうあたりから意味不明
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 18:19:53 ID:RINEjTTiO
守護神じゃなくて守護者だろ。ま、どーでもいいけど
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 22:03:15 ID:gdVSa5hH0
うほっ♪
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 23:45:49 ID:HN9PCVDRO
ジャンプ読んでたら隣の席の女子が
「ねえ、リボーン好き?」
って聞いてきたから
「ギャグ漫画だった頃は楽しかった」
って、答えたらえらく不機嫌になった。
――サオリ・・・お前が腐女子でも、俺はお前のことが・・・
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/01(金) 02:45:20 ID:C6HkhBMy0
ネタはいいよ
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/01(金) 10:12:44 ID:8rt+yKvd0
>>27
その程度もわからなくなったということで理解してくれ(´∀`)
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/01(金) 12:03:47 ID:dP1bk+zc0
俺(ねぇ、リボーン好き?)
俺(ギャグ漫画だったころは楽しかった)
俺(・・・)
俺(サオリ・・・お前が腐女子でも、俺はお前のことが・・・)
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/01(金) 12:19:46 ID:VRRvnUch0
例えネタでもギャグ→シリアスの過程で確実に腐人気は増えたよね
多分小言弾で主人公がオサレになった辺りで腐のハート鷲づかみにしたんじゃないかと

話の内容は確実に分かりづらく、その上薄くなっていってるのにそれに比例して人気が増えていってる現状から考察するに
リボーン信者はトラブル信者と同種なんじゃないかと思う

どっちも画集にすれば?っていうレベルの漫画 漫画としてオワットル
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/01(金) 22:09:45 ID:0aI3zvPq0
オレは嫌いだがついていける。
ついていけなくなったのはついていこうとしなかったからか頭が足りないだけ。

35名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/01(金) 22:57:17 ID:eN/8Ps/TO
俺には嫌いなのについていく理由が理解できない
俺は読んでないけど
とりあえず設定はキチンとしてるのか
崩れたらついていくためにはナルトみたいに脳内補正しないといけないから、ついていくとは言えないし
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 06:02:53 ID:z3MZg5TfO
>>34
嫌いでついていけてるけど、ついていけない方が普通だと思う
むしろ、ついていけるのが当然だと思ってる奴らの方が頭が足りないだろう
そこまで読み込んで設定と展開の破綻ぶりが見えてないんだから
それか初めからキャラにしか興味が無くて、ついていく気が無いかだな

まず、未来編のバトルで使われている設定のほとんどが未来編になってから追加されたものなのが問題
しかも短期間でどんどん追加されたもんだから説明があった週のジャンプを読んでなかったら途端についていけなくなる
#その説明自体、お世辞にもわかりやすいとは言えないものだし

ギャグ漫画は毎週読んでなくてもついていきやすいという利点があるから、
ギャグ時代の感覚で読もうとして匙を投げたというのは当然の帰結だろうよ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 13:50:56 ID:YmRDQAnEO
>>34みたいに「ついていける」の使い方を「勉強」と「漫画」を一緒にするバカっているんだな

前者なら必要なのは「知能」だから>>34の言うような使い方でいいけど後者では「>>34程度の知能」と「興味」

特に重要な「興味」が無くなってしまった漫画には全く価値は無い

それも理解して無い>>34にも価値は無い
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 17:28:24 ID:4xBXj8Oj0
煽るのは儲タソ限定にしとけよ
儲タソ以外はある程度知能あるから返り討ちくらうぞ

現にいきなり37が自爆しおった

>ついていけなくなったのはついていこうとしなかったからか頭が足りないだけ。

「頭が足りない」というフレーズに執着しすぎて盲目的に反論しようとしたからこうなる
知能が足りないんじゃなくて興味無いだけじゃ( ゚Д゚)ボケェ
ってのが言いたいんだろうけどそれって俺が引用した一文の前半にまるっきり当てはまってる件
興味無い=付いて行こうという気力すらないってことだから
>>34の言うとおり、ついていけない原因は頭足らないか興味無い(=ちゃんと読んでない)のどっちかだし
じゃあ頭足らないのについていけてる儲タソって何者?って思うかもしれないが
彼女らは実質ついていけてないので大丈夫です
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 22:56:47 ID:12JXx6eY0
>>37
知能じゃなくて知識じゃないのか、博識とか精通とか

価値とか意義とか、そういうのを語るスレなの?ここって。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 01:58:39 ID:EnV7PqYC0
>>34
頭の良し悪し、能力は関係ない
自分なりの理屈でストーリーを補足しないと読めない
もやもやした漫画
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 02:31:33 ID:ZFgnboFIO
悪い意味で掴み所がない漫画
 
なにがしたいのか本当掴めない
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 03:49:03 ID:6Viicg+y0
連載始まったときは「あ、ドラえもんみたいな感じだな」と思いつつもそこそこ楽しめた
1年後くらいにジャンプ立ち読みしたらなぜか指輪集めだの、チームバトルだのやってたが
いつのまにこんな展開になったんだ?
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 09:00:18 ID:NfZjmJcS0
イクスバーナーアッー!を撃つ前の主人公のセリフまじでキモイんだがwww
「きめて・・・やるぜ!」だったか
ギャグ編はそれなりに読んでたからこのセリフにはマジで違和感感じた
ヘタれてた主人公がハメ外すことでなんとかやっていくってのはまあ良いんだけどさ
ハメ外してるっていう言葉通りマジでキチガイじみてるから 言葉にあってる

それで小言弾?はなんだっけ 内側からのリミッターがなんたらかんたら
それで腐好みのオサレな性格になって口調も腐メロメロのオサレ台詞連発になるんですねはいはいワロスワロス
もうハメ外す外さない以前の問題で、人格変わってね?
マジで記憶共有してる別人格じゃね?ってくらい性格変わってるよ
仙水みたいで・・・ガチでキモイ

ヘタレだった主人公がいきなりオサレになってもさ、普通の読者は違和感覚えるだけっていう
こういう細かいことでも不快感感じたら付いていく気が大幅DOWNすんだよね・・・

腐釣るだけの漫画ならそれ相応の雑誌でやってくれよ
そっち方面には詳しく無いが薔薇族とかそのへんで
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 10:58:37 ID:lDjvoq/QO
元から興味無い漫画だったからどうでもよかったが最近信者も含めて鼻につくのが問題
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 11:05:59 ID:j6oOZ2VT0
糞漫画。これの代わりに打ち切られる漫画があると思うとやり切れない
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 11:27:34 ID:lDjvoq/QO
>>45
禿同
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 12:59:59 ID:/e0VcA1n0
このスレいつ来ても荒れててワロスwww
なんかもうアンチスレとして使っておkな流れだな
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 16:24:57 ID:PcOqY5pl0
つーか天野は本当に腐を狙ってるのか?
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 16:59:56 ID:cpY7aUKB0
>>48
うん
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 17:40:42 ID:/e0VcA1n0
赤マル時のDB的なノリが嘘のようだな
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:03:48 ID:YZzeigHZO
目が滑る
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 21:17:12 ID:WUPXzl7u0
あーアンチスレがただの煽り合いスレだなぁと思ってたけど
こういうスレがあったのね
けどここも…reborn好きは好戦的なのかね
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 23:12:15 ID:yIpvy5LN0
というより思わせぶりに伏線張る、投げる、張る投げるとくりかえして
その話でインパクトと腐女子的萌え詰め込むっていうギャグ時代と何も変わらない話作りなもんで
麻薬的に萌えとインパクト食ってる奴らはそれを否定するヤツラが憎いし
普通に話おかしいと分析にかかってもピースがあわないどころじゃないし
そのピースは埋まるものだと話にならない説明もどきを繰り返すのも居るし
だからそれじゃあ何にもなってないと言ってるヤツもいいかげん怒りが罵倒に変わるし
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:30:27 ID:6JH97bch0
誰か翻訳してくれ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 02:04:43 ID:DJXyWx3Z0
というより思わせぶりに伏線張る、投げる、張る投げるとくりかえして←とりあえず伏線張るけど回収作業しないのを繰り返して
その話でインパクトと腐女子的萌え詰め込むっていうギャグ時代と何も変わらない話作りなもんで←何も考えずにとりあえず勢いと萌え要素だけで進んでるっていう全く進歩しない話の作り方だからさ
麻薬的に萌えとインパクト食ってる奴らはそれを否定するヤツラが憎いし←自分の嗜好にあってるもんだから思考能力無くしてそういう展開をただ盲目的に消費してる奴らはそれを否定するアンチが憎いわけで
普通に話おかしいと分析にかかってもピースがあわないどころじゃないし←アレ?これおかしくね?と思って論理的に整理していっても全く辻褄合わないし
そのピースは埋まるものだと話にならない説明もどきを繰り返すのも居るし←いや、それはおかしい コレコレはこうだから辻褄は合ってると本人は説明してるつもりだけど実は全く違う妄想を垂れ流す輩も居るわけで
だからそれじゃあ何にもなってないと言ってるヤツもいいかげん怒りが罵倒に変わるし←いやだからそれはただの妄想なんだよと諭してた奴らも腐が余りにもしつこいし学習能力無いしで怒り→罵倒っていう荒れるコース一直線だから
天野の話作りの拙さ、それを妄信する腐、その腐の文字通り腐った脳味噌の相手をしてるアンチ こういう負の要素が揃ってちゃ荒れるのはある意味必然なわけ




行と行の間がかなりおかしいし意訳もかなり入れたけど大体合ってるかな 自信無いけど
句読点打ってないから読み辛いけど、日本語的には全く間違っちゃいないよ
まあこんなこと書いて間違いあったら恥ずいな俺 ID変わる前に打てば良かったw



56名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 05:05:33 ID:owcrwXSHO
雲雀目がキラキラしすぎ
少女漫画かよ


しかしアフロいいね 乳首ポロリしないかワクワクする。読んでるね 俺の期待に答えてくれた

でもネウロのSおねーさまの二番煎じかな

てか主人公側勝ち目ねーじゃん
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 06:39:06 ID:ncUWf+sU0
変なアラビアンだけは好きだったよ
「我救援を求める!!」とか言ってた人
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 06:52:34 ID:a87sC0VK0
タイトルと内容が関係なくなってきた漫画ってクソだと思う
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 13:12:56 ID:JvBdMmGy0
オカッパ男も眼鏡男も気持ち悪い
顔見るだけでムカムカする
話はもう読んでないけど、他の漫画読もうとページめくるときに
目にはいるから不快だわ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 14:54:53 ID:E1ZX3lyP0
六曜辺りからあやしくなり、指輪がどうのの辺りでついて行けなくなった。
タイトルの「家庭教師」という設定はまだ生きてるのか?
61腐った奴:2008/08/05(火) 15:32:44 ID:7u3xxc270
リ、リボーンを馬鹿にするなァァァァァァァ!!
皆キモくなんかない!  可愛いし、カッコイイ 全国の腐男子、腐女子が
怒るぞ
62山獄好き:2008/08/05(火) 15:59:11 ID:lueGtLUM0
ほんとだァ!!!!!リボーンを馬鹿にすんなァ!!!!
分かる!!誰一人としてキモくなんかないし!!!
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:22:03 ID:C26rGsKk0
>>60
>タイトルの「家庭教師」という設定はまだ生きてるのか?

[ヴァリアー編]
ツナ→リボーン&バジル
獄寺→シャマル
山本→剛
了平→コロネロ
雲雀→ディーノ
クローム→骸(?)
ランボ→居ない(強いて言うなら、ヒントを与えた家光?)

[未来編・序盤]
ツナ→10年後ラル・ミルチ&10年後雲雀
獄寺→10年後山本&10年後ラル・ミルチ&10年後ビアンキ
山本→10年後ラル・ミルチ&リボーン
クローム→10年後骸(?)
ランボ→居ない(この時代から3年前まではランボの保育係はフゥ太だったらしいが、
いつからフゥ太がランボの保育係になったのかは現段階では不明)

[未来編・ミルフィオーレ日本支部突入編(現段階)]
ツナ→この時代のスパナ(&ホログラム(通信機越し)リボーン(10年後ジャンニーニも意見をはさんでいる)
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 20:36:28 ID:DJXyWx3Z0
少なくとも、「今」は家庭教師っていう設定は生きてなくね?
言葉換えても通用するし、家庭教師である意味が無くなってきてる
やっぱ家庭教師という設定を物語の枠組みに直接取り入れられていたのはギャグ編だけだな
結局元々ギャグ漫画家だったのに無理やりシリアス展開に持っていったのが今の破綻した展開を生んでるんだな
商業的には成功したのかもしれんが、漫画としては完全に終わった
同じような漫画にトラブルがあるが
トラブル→キモオタand小学生のオカズ リボーン→腐女子and中二病患者(主に女)のオカズ
で、性質は同じだけど相反の関係にあるな
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:51:31 ID:qiEHmXLl0
トラブルって最初からそうじゃなかった
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 03:52:42 ID:C+3xQPNq0
どっちかというと「逆」行け!!南国アイスホッケー部だな
路線がガラっと変わった漫画は以外にある
昔で言うとキンニクマンとかギャグ→シリアスでリボーンと似た路線かね

でもそういうのは話中で何らかのフリがあってそれを起点としてる
キンニクマンではプロレスとかね、リボーンみたいに主人公が平和主義で
バトルも死ぬ気弾で死ぬ気で戦ってオチって感じの使われ方だったのに
バトルバトルで話進めるようになったとか、一話完結が謎を引っ張るようになったとか
そんなまるっきり別物っていうのはあんまりない、あえていうなら最近のタカヤがそんな感じか?

だからキンニクマンより「逆」行け!!南国アイスホッケー部かなと
南国アイスホッケーはギャグ編しか知らなかったから1-4巻でシリアスに
ホッケーやってる展開には驚いたぜ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 14:10:45 ID:4I1TsRVl0
>>65
あ・・・すまん 完全に言葉足らずだった
俺が言いたいのは路線が変わっていった過程じゃなくて
「商業的には成功してるけど漫画的には終わってる」ってのを言いたかった
確かトラブルってコミックスに乳首入れただけで数百万部だろ?
同じようにリボーンでもギャグだとキメポーズとかオサレな技名叫びができないから
シリアスバトル物にしてイケパラにした途端アニメ化するわ常にこち亀より前に位置するわゲーム出るわ表紙飾るわ
もうウハウハじゃん
そんなので数字取れる、その状況を自ら望んでるジャンプに対しての批判を表したかったけどよく考えずに書き込んだ結果がコレだよ

漫画的にはリボーン、トラブルよりカインとか打ち切り法師の方がめっさマシなんだよね
集英社自信は儲かってるのかもしれんが、こんなのを繰り返していく内にだんだんジャンプが漫画雑誌じゃなくてただ純粋に漫画を楽しんでいる層とは別のニーズにホイホイ答えるだけの
漫画もどきが載ってる糞雑誌に成り下がるかもしれんというのに気づいた方が良いよね明らかに

68名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/07(木) 02:20:14 ID:XD4MM6SC0
ここが話についていけなくなった人の為のスレだという事にも気付いた方が良いよね明らかに
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/07(木) 09:43:19 ID:vhuj2kLI0
>>68
エスパーさん、そんな超能力あるならこんな所で無駄な書き込みしてないでその能力活かした方が良いですよ
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/07(木) 10:16:44 ID:0nhbQIliO
逆ギレw

>>68
もうこのスレはアンチの巣窟になっちゃってるから正当な意見なんて聞いちゃもらえないよ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/07(木) 12:18:32 ID:xSiliyKaO
夏期スルー検定実施中か

幻騎士の、強すぎる剣を隠す為の幻術って、それまでの山本戦がヘボくてはぁ?って感じなんだが
入江も全体が見える奴とか言われときながら、幻騎士頼りのヘタレだし、説明と内容が一致してない感じだ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/07(木) 12:43:15 ID:2La0jQoX0
>>72
元々考察寄りで住みついてた皆さんは
夏休みが終わるまで静観してるんだと思う

正規のアンチスレが有るのに
アルファベット使えない子供のアンチが
吐き捨てに来てるだけだから
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/07(木) 13:19:55 ID:DVK6yowbO
山本と極限兄の扱いに鬱…
極限は獄寺の噛ませだし、山本は雲雀の噛ませだし、腐人気キャラをマンセーする為なら他キャラを踏み台にしてもいいのかっていう
どーせ人気投票も腐の組織票で何故か鮫が上位なんだろ?
漫画自体は好きなだけにやり切れない
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/07(木) 15:59:16 ID:hRyadHq0O
もうツナはアフロのねーちゃんに抜いてもらうといいよ
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/07(木) 16:30:20 ID:7nlg7JetO
幻騎士戦で問題なのは、どこかに山本が転がっているという点
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/07(木) 17:40:55 ID:DVK6yowbO
>>75
ほぼ死体だと思うんだが
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/07(木) 20:33:21 ID:jxTHHNsp0
>強すぎる剣を隠す為の幻術
…ええとつまりルパンで例えたら、

斬鉄剣がめっさ切れるということを隠すために五右衛門が拳銃(or忍法)を使う

というようなカンジか?
それが命のやりとり真剣勝負の時に、どう役に立つのか必要なのか。
しかもそんなフェイクかますなんて、元気氏は最強の剣士とか言いながら、
それについての誇りはないのか?
誰か教えてプリーヅorz
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/07(木) 20:53:07 ID:U9IVscAD0
>>71
>幻騎士頼りのヘタレ

つ「幻騎士をうまく有効活用」

>>75
「裏 球針態」に押し出されてるシーン(コマ)があったが

>>77
現時点では予測・憶測の域を出ないから詳しく書いても妄想乙にしかならんからなんとも言えないが………なんらかの事情(もしくは主義・信条とか)で
ホイホイ出すような〜云々 って感じじゃないか?
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/08(金) 02:49:30 ID:vyXdYnE60
なんというまともな書き込み・・・
久々で感動したわ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/08(金) 12:38:16 ID:om5tWKCK0
>>78
山本が裏・球針態に押し出されている、と言い切れる根拠は?
匣生物は弾くが生体(=ヒト及び呼吸により生命維持する生物)
は取り込まれるんじゃないのか?

現にヒバリの胸ポケにいたヒバードは
早々に逃げ出していたが?
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/08(金) 18:05:55 ID:kDMIWR9m0
>>78
うーむ、まあね、現時点では情報少ないからな…って、もうこんなん(説明・設定後マワシン)ばっかりやー。
韜晦とかフェイクとかってのは、隠しておいた事柄の意外性によって、
自分の立場を有利・優位にするためのもんだしょ?
最強の剣士、とかって評価をタレ流しながら「それを隠すため」、てのがわかんないんだよね。
「〜に頼らないため」とか「〜を封じるため」「〜の効力を高めるため」
とかって言い回しならば解るんだけど。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/08(金) 20:21:43 ID:arO+3GbJ0
>>77
>元気氏は最強の剣士とか言いながら

>>81
>最強の剣士、とかって評価をタレ流しながら

幻騎士自身が自分は最強の剣士 なんて言いふらしてるシーンなんてあったっけ?
(自負とかは別として)
γが勝手に「この時代における最強の剣士」って称えただけかもしれんし。
げんに、幻騎士はスクアーロに見抜かれてる事を見抜けなかったし、山本に指摘されても否定してるし。

>>80
>匣生物は弾くが生体(=ヒト及び呼吸により生命維持する生物)

否 我が名はクロry

「『戦う人間』以外は
 展開される匣兵器も
 すべて排除する
 絶対遮断空間」
が裏 球針態。

『戦う人間』 = 『リタイアしてない人間』
気を失ってるラルや山本は当然除外される。

標的202話 (ジャンプ34号)
のリボーンの最初のページで、
大人了平とラルと山本には×印がされている すなわち戦闘不能状態。
獄寺とγには?マークがされているので、この段階では状態がどうなってるか不明。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/08(金) 21:12:23 ID:YY/daDzu0
腐女子に人気で萎えたわ
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/08(金) 21:27:27 ID:lG7dvmgq0
どんだけマルチに便利なんだよ匣。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/09(土) 01:39:40 ID:yd8CaUlx0
>>80
82が論理的に説明してくれてるからいらんレスかも知れんが‥5ページ目の
  山本)))) ズズ‥
     ↑
って表現は普通に押し出してるように見えた。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/09(土) 05:42:29 ID:Auabr0uaO
どうていははいれませんよ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/09(土) 10:47:38 ID:dzu2RpV90
まあ面白いかつまらないかは人それぞれだからな。ただ未来編になってから話
がよくわからなくなってきたのは確かだけどね。リボーンもとらぶるも内容は
ちゃんとある。アンチが内容がないと叩いてるだけ。アンチって本当に屑
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/09(土) 10:50:25 ID:mTleJUXK0
>>87
いや内容をはかるのにお前の縮尺なんてお前のものでしかないし
無いという評価もあってここが賑わってる限りは、例えあってもその程度のものなんだろう
とりあえず話がわけわからんことになってるのは認めるならそれによって
話自体を読めなくなってる人間まで切り捨ててもリボーンの格が落ちるだけだが
落としていいの?
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/09(土) 14:28:41 ID:q7XwKd/PO
話がわけわからんようになってる理由が、あからさまな後付けによる矛盾や破綻だからなあ
そういうのを内容があるって言ったら、どんな漫画にも内容があると言えるよ
つーかトラブルに内容があるってのが信じられない
アレなんかは、まず人気取れるお色気シーンを置いて、それに肉付けしていく典型的な内容無し漫画だろ
それと同様の手法を使ってるリボーンも内容がない

アンチだなんだと吠えたいだけなら他所でやれ
内容がないと言うのがついていけない理由ならスレ違いではないが、頭ごなしにアンチうざいと言うのはスレ違い
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/09(土) 18:02:45 ID:LbBr7aMcO
>どんな漫画にも内容がある
それでFAでしょ
ついていける&ついていけないは個人の主観
現に今のリボーンの展開についていけてる人もたくさんいる訳だ
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/09(土) 19:08:35 ID:fAFUpGm2O
ついていけてる気になってるだけだろ
説明だって矛盾だらけの「かもしれない」ばっかだし
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/09(土) 19:37:34 ID:Ed3eNzIp0
この漫画元々ギャグ路線だったのをバトル路線に切り替えたんだっけ?
まともに肉弾戦も描けないのにバトル展開やめてほしいわ
ほとんどのキャラクターが特殊炎でエフェクト攻撃とかドンだけアホなの
トンファーとかワンピースのギンさんでも無いのに
まわして攻撃とかありえない今回の話で攻撃描写できてなかったらキルかな
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/09(土) 19:44:42 ID:q7XwKd/PO
>>90
>ついていける&ついていけないは個人の主観
>現に今のリボーンの展開についていけてる人もたくさんいる訳だ

別についていけてると言うなら邪魔はしない
けど、ここはついていけない人のためのスレだから、他所に言って存分に言えばいい
ついていけないのも個人の主観なら、そういう人のためのスレに来て、ついていけると語る必要はないだろ
どうしてもついていけると主張したいなら、今まで挙げられた矛盾や破綻に対して答えてくれ
でないとただのスレ違いの荒らしでしかないから、お前はスルー対象としてスルーされ今まで通りの流れに戻るだけだ
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/09(土) 20:04:46 ID:LbBr7aMcO
>>93
俺もついていけてない部分があるからこのスレにいる訳だが…

>あからさまな後付けによる矛盾や破綻
ここは同意できるだけに
>典型的内容無し漫画
っていうのにカチンときただけだ
貶したいならアンチスレ行ってほしい
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/09(土) 20:47:55 ID:/1FZUx290
今週の元気氏、なんていうスペック?
戦闘中ってことは相当興奮してるだろうから素早く吐いたり吸ったりして呼吸乱れさせた後に
元気氏と同じセリフを急がずに喋り切ることにチャレンジしたけど普通に無理でした
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 00:37:02 ID:wQzUImPr0
94に禿同


金曜までちょっといい流れだったのにまたこの流れか。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 05:52:30 ID:1XIC2USE0
ここもアンチスレじゃん
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 06:46:56 ID:19X7lRLP0
まぁ・・・な
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 09:34:23 ID:Jc3dh1r80
だって解きほぐせば解きほぐすほど矛盾と話のアラが見えて
それを全部無視して連載自体は進んでるもの
キャラが嫌い、ストーリー展開がご都合、萎えた飽きたじゃなくて
エッシャーの騙し絵がつじつまの合わないまま絵が出来上がってるように
リボーンは話の構造が騙し絵になってるんだよなあ
100好きだけどついてけない:2008/08/10(日) 11:49:02 ID:13r5Z7g6O
ギャグ路線より、黒曜。黒曜より指輪、未来が面白いと思うのは少数派でしょうね。
ギャグの方が、主人公がなかなか成長しないのでイライラした。ディーノとかイタリアで仕事ないんですかってくらい出てくるし。

バトルになってきてから、好きな子の前で何もできなかったような人が窮地にたたされて目に見える成長してわかりやすくなってる。今は未知の力にたよっているが、それがつかえなくなったときに本領発揮かな

指輪、未来になってきてから、物語の核心に近づいてはきてるんだけど…
キャラクターが多すぎて、一人一人が薄く、いきなりバトルになっても…てのもある。存在の意味とかも分からん。もっと深い描写があればいいのに。
ミルフィの目的もわかりづらい。世界征服だっけ?


そういえば、ディーノとかバリアでないよね。イタリアで仕事ないのか
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 17:28:24 ID:wQzUImPr0

>元々考察寄りで住みついてた皆さんは
>夏休みが終わるまで静観してるんだと思う

>正規のアンチスレが有るのに
>アルファベット使えない子供のアンチが
>吐き捨てに来てるだけだから



ここでアンチかましてる人は「自分はリア厨です」っていってるようなもんだと思うんだけど分かっててこの流れなのかな
早く9月にならないかなー
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 17:49:14 ID:G+Q5JKT80
>>100
>そういえば、ディーノとかバリアでないよね。イタリアで仕事ないのか
いや、自分で書いてるけど、ギャグ編でのディーノがイタリアで仕事ないのかって程に思えたなら
(「俺たちヒマだって思われてるぜボス」「俺はそう思われたいんだよ」てな会話もあったけどw)
出番のない現在は、イタリアで多忙な日々を送っているんだと思おうよ。

揚足取りっぽいな。スマソ。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 19:29:20 ID:exzSR6WTO
別に信者とアンチ、このスレでは共存してもいいんじゃね?
自分アンチ寄りだけど、スレに沿うなら信者がいても構わないと思うし
今空気悪くしてるのは、一行レスにも過剰に噛み付く対アンチだろう

個人的には逆ハリネズミの突っ込み所の多さにビックリした
ボックスを無効にし、酸欠状態に出来て、長時間破壊に専念しないと壊せない逆ハリネズミ
あれ、普通にアイアンメイデンみたいに閉じればよくね?
何で自分も一緒に入るの?意味が解らない
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 19:52:01 ID:lz9GmDFB0
ハリネズミはヒバリを中心に展開されているのでヒバリは中に入るしかない
ヒバリが出るにはボックス解除(できるのか?)しなければいけないとかじゃない?

いやまあそれ以前に酸素が著しく乏しい状況下でペラペラ喋るヒバリと元気氏にツッコミたいよ俺は
元気氏はヒバリに対してボックスの使い方指摘する意味が無いし、ヒバリはわざわざ元気氏に説明してやる意味はもっとない

相手は今まで普通に呼吸できていたのにいきなりできなくなったんだからパニックになってるのは小学生でも想像できるのに何故そこを狙わずにお喋りタイムで相手が体制整えるのを待つのか
これはその後の急いでいるというセリフとは明らかに矛盾する

こういう説明は漫画の都合上必要なんだけどなんでこんな明らかに不自然な描写を入れるかな 馬鹿なのかな作者

あと元気氏はヒバリ倒した後どうやって脱出するつもりなんだ
戦闘中は100M全力疾走してるくらい呼吸乱れるから最初の「うっ」の時点で息苦しくなってもおかしくないのに
その後ペラペラと喋った挙句ヒバリとの戦闘で全身を満遍なく動かす「四剣」なんていう技使って
しかも倒した後は「長時間」破壊に専念しなくてはならない
明らかに酸素足りないのは幼稚園児でも分かる なんなんだこいつは モラウの化身?
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 20:53:09 ID:exzSR6WTO
>>104
うーん
確かにその可能性もあるけど、普通のハリネズミは任意の場所に展開してるし、
今回鋭い考察をした幻騎士がそこには触れてないから、根拠としては弱い気がする
仮にそうだとしても、展開させた後に、雲雀自身は出られそうに見えるのも何だか変な感じ
便利なんだか不便なんだかハッキリしないな
ようするに作者の説明不足

空気問題は同意
幾らなんでも、腹部が圧迫されすぎる動きだから、酸欠状態ならすぐ行動不能になりそうだ
その上で、あの片足立ちの四刀流ポーズは何て言うか寒い

後はスパナにも違和感あるな
一度ツナを殺そうとして、組織騙してツナに修業させて、それが原因で殺されると解ったら「え…」って…
自己中過ぎて気持ち悪い
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 21:42:15 ID:n7/0jVxKO
>>103
信者とアンチが共存してても別にいいが
このスレにいる以上アンチはもっと言葉を慎めというか書き方を考えろということだ
こういうとこが矛盾してるとかなら分かるが、「典型的な内容無し漫画」「腐媚び漫画」とかどう考えてもおかしいだろ
今雰囲気悪くしてるのは対アンチではなく、言葉を選べないアンチだ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 22:08:14 ID:mMisZq5A0
>>100
>何もできなかったような人

中学生といえば伸び盛りの子供

>そういえば、ディーノとかバリア

バリア?ヴァリアーの事?ディーノはボンゴレと同盟であるキャバッローネのボスで、
ヴァリアーとの関連は特にこれといっては無いが(スクアーロと学生時に同級生だったりとかの接点はあるけど)
(小説ではベルフェゴールと接点持たせたりもしてたけど、ディーノにとってはベルフェゴールと接点を持ったって自覚には至ってないし)

>>102
日常編では、それこどディーノ登場時期は連続で出てたけど、
それは登場時の印象を深めるためで、その連続登場って手法はフゥ太やロンシャンとかも同様だったし。
5巻〜7巻にかけての日常編では、それ程出番があった訳でもないし。
8巻最初(日常編最後の回)では、仕事として来日してた訳だし。

>>103
>何で自分も一緒に入るの?意味が解らない

長時間破壊に専念すれば、脱出できるからだろう。

(ある程度の実力(攻撃力)が無いと脱出自体無理
  (閉じ込められたツナが四苦八苦した程困難(っていうか、バージョンボンゴレリングを継承しないと脱出できなかっただろう))
 だろうけど、幻騎士は裏 球針状に飲み込む前の段階で、ハリネズミを壊してるし)

まあ、その間に逃走とかも可能だけど、
雲雀の事だから、幻騎士と決着つけたい(っていうか、中学時代からの性格・主義である 強い奴を見つけたら戦いたいバトルマニア のまま)
ってとこが本音なんじゃないの。雲雀は突入作戦自体にツナ達と群れたり一緒に戦ったりはしない ってあらかじめ意思表明・宣言してたし(ツナに
「明日 頑張りましょうね」って言われての答えだけど)。雲雀は了平からもツナと似たような事言われた事あったけど、それを拒否つっぱねてた
(「僕の目的は君達と群れる所にはない」という主張を曲げなかった)し。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 22:08:59 ID:mMisZq5A0
>>104
>ヒバリを中心に

正確には、雲雀が持つ匣を中心に

>ヒバリが出るにはボックス解除

匣にも例外とかあるだろうけど、フゥ太が「リングの炎を与えなければ」とか ラルが「最初にチャージした分」「炎が切れれば活動停止する」
とか言ってた。それと雲雀自身が針球態は維持に酸素が必要って言ってたから、内部の酸素が空っぽになれば維持できなくなるんだろう

>元気氏はヒバリに対してボックスの使い方指摘する意味

指摘なんかしてたっけ?(あれでは匣が…)は心の中で思っただけで、声に出した訳じゃないし。

>ヒバリはわざわざ元気氏に説明してやる意味はもっとない

雲雀というキャラクターは、必要性 云々よりも、自分の好きなように好きな事をするだけってキャラ付け

>いきなりできなくなったんだから

まだ、できなくなったとは描写されてない。現段階ではまだ呼吸が「何の支障もない通常通りと同様なスムーズ」にはいかなくなった って感じ
これから呼吸に関する描写もエスカレートしていくかもね

>お喋りタイム

・喋りながらトンファー拾ってた
・強い奴と戦いたいバトルマニアだから。パニックに陥ってる相手を咬み殺しても楽しくない。っていうか、幻騎士、呼吸の異変に気付いただけで
パニくってる訳でもなんでもないだろ。そりゃ、気付いた一瞬だけはある意味パニック状態と呼べなくもないだろうけど(予想だにしてなかったって意味ではね)

>ペラペラと喋った

余裕があった(つもり)だったんだろ。でも、予想以上に雲雀が手強かった、と。

>明らかに酸素足りない

どれくらいの勢いであの空間の酸素が減ってってるのかの具合いも読者にはまだわからないのに、そんな断定的な決め付け…
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 22:13:38 ID:mMisZq5A0
>どれくらいの勢いであの空間の酸素が減ってってるのかの

最初に作成のために一気に消費
その後、維持のために減り続ける
って事だから、最初に幻騎士がすぐに気付いたのは納得できるし、
減りよう(減少の具合)がまだ判明してないし。
ツナの試練の時の球針態に比べ、今回の裏 球針態の方が空間の広さがありそうだし。

>>105
>酸欠状態ならすぐ行動不能になりそうだ

その時その時の「酸欠状態の度合い・程度」にもよるだろう。だいたい、目の前に敵がいるのなら、
(そして、倒さないと脱出行為に専念できない=脱出できないのなら)敵を倒す事に全力投球するのが必ずしも間違ってるとは言えないだろう。
むしろ、一刻も早く倒そうとする事の方があの場合ふさわしいんじゃないか?

>組織騙してツナに修業させて、それが原因で殺されると解ったら「え…」って

スパナは、本当に組織を裏切るつもりだったかどうか、まだわからないじゃないか。
ツナを利用しようとしてるだけかもしれない(ツナのデータをとって、ミルフィに貢献しようと独自に判断)。
それとスパナが入江の考えを見越して
(ジンジャー「もしスパナ氏が寝返っていた場合はどうします?♪」
 入江「抵抗するようなら殺しても構わない」)
抵抗しなければ殺されはしない、そして捕まったら捕まったで誤解を解けばいい、
って計算してたんじゃないの。
だけど見つけたアイリスが(勝手に入江の指示に従わないで)2人とも殺そうとする これに対してスパナは計算外だったんだろう。
俗に血液型A型は真面目〜 B型は〜 とかあるけど、波動もそれに言えてそうだし、
アイリスの波動は雲っぽいし、雲といえば、ボンゴレで言えば使命「独自の立場」とか「独自の判断」とか…
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 22:45:08 ID:EhCalwaw0
>>107
バリアて呼び方は本スレはじめ他でもしてるだしょ。
そんな「シャーペン?…ああ、シャープペンシルのことね(苦笑)」
みたいなイヤミ突っ込みは必要なこと?
それに>>100はディーノやブァリアーの出番が無いね、て言ってるだけ
別に二者の関連・関係については言ってないよ…。
あと自分>>102だけど、折角のレスだけどなんか明後日です。ゴメンワカンナイ。

>>108
>どれくらいの勢いであの空間の酸素が減ってってるのかの具合いも読者にはまだわからないのに
勢いはわからなくとも、酸欠状態甚だしいっていうのは、
それこそ現在および過去(ツナのアレとか)描写されている・されていた状況で解るんじゃない?
常態で通常通りのスムーズな呼吸ができない環境、っていうのは明らかに酸欠でしょ。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 23:11:10 ID:lz9GmDFB0
>匣にも例外とかあるだろうけど、フゥ太が「リングの炎を与えなければ」とか ラルが「最初にチャージした分」「炎が切れれば活動停止する」
>とか言ってた。それと雲雀自身が針球態は維持に酸素が必要って言ってたから、内部の酸素が空っぽになれば維持できなくなるんだろう

もし自分の意思で解除できないんならマジで諸刃の剣だな
相手がまだ酸欠には程遠い状態の時に解除される程度の炎だけチャージしてたらもし戦闘中に遮断空間壊れたら一気に形勢逆転するし
双方酸欠ギリギリ状態でも解除されないほどの炎をチャージしてたのなら苦戦した時ヤバイ
相手が侵入者の場合はともかく、敵陣地でやる技じゃないな

>指摘なんかしてたっけ?(あれでは匣が…)は心の中で思っただけで、声に出した訳じゃないし。

お前はアホか それってハリネズミ展開する前だろ

>雲雀というキャラクターは、必要性 云々よりも、自分の好きなように好きな事をするだけってキャラ付け

酸素が乏しい状態の中でペラペラ喋って自分を酸欠状態に追い込むことが「好きな事」ですか
ヒバリってキャラは相当なマゾなんですね

>まだ、できなくなったとは描写されてない。現段階ではまだ呼吸が「何の支障もない通常通りと同様なスムーズ」にはいかなくなった って感じ
>これから呼吸に関する描写もエスカレートしていくかもね

息苦しいレベルならそういう描写が入るだろ
今回のは「うっ」「呼吸が!?」と、息苦しいとかいうレベルじゃなくて呼吸自体が困難になった可能性が高い描写

>・喋りながらトンファー拾ってた

なんで喋るの?それ聞いてんだけど 今のままだとただのマゾなんだけど?

>パニくってる訳でもなんでもないだろ

「いきなり何かが起こる」ってのは生体に対して瞬間的にかなりのストレスを与えるんだ
ましてやそれが日常的に行っているものであり、行わなければいけない呼吸ならパニックにならない方がおかしい
「いきなり呼吸が困難になり、自分がおかれている状況が理解できずに混乱」これは確実に一種のパニック状態

>余裕があった(つもり)だったんだろ。でも、予想以上に雲雀が手強かった、と。

余裕見せるのは良いけど、なんでわざわざ自分を追い込むの?意味無いでしょ?
下手したら昏倒するんだよ?自分が基地の守りの要なのになんでそんなことできるの?

>どれくらいの勢いであの空間の酸素が減ってってるのかの具合いも読者にはまだわからないのに、そんな断定的な決め付け…

最初の呼吸の時点で呼吸困難な上に空間内の酸素がどんどん減ってる以上、最初に自分の体内にあった酸素だけで凌がないといけないよね明らかに
一つ教えとくと酸素濃度が明らかに低い空気吸ったら酸素欠乏症っていう恐ろしい症状が出るんだよ
「極論例として酸素10%の空気は、呼吸にとっては「10%酸素がある」のではなく「酸素を6%奪われる」空気ということ」 wikipediaより引用
こういうことを考えると君の言うようにどれくらいの勢いであの空間の酸素が減ってるかが分からない以上、これからあの空間内の空気は一回も吸ってはいけないわけ

>むしろ、一刻も早く倒そうとする事の方があの場合ふさわしいんじゃないか?

元気氏の行動と矛盾してますよ
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 23:19:12 ID:exzSR6WTO
何で君がこのスレのルールを決めるの?
前スレでもあった話だけど、元々が信者もアンチも両方いるスレなんだから余り目くじら立てるな

それに君以外気にしてる人もいないんだから、攻撃的に反応するのは迷惑な自己満足でしかない
君はこのスレを自分の望む形にしたいのだろうけど、今日だって君(PC含む)しか反応していない
普通についていけなくてここに来た人が見たら、君の攻撃的な口調がどう映るか少しは考えて欲しい
諌めるにしたって、第三者の事も考えてソフトな言い方をするべきだろう
言葉を選べてないのは君も同じだ
113112:2008/08/10(日) 23:22:10 ID:exzSR6WTO
>>112>>106宛てです
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 23:46:10 ID:wQzUImPr0

>これからあの空間内の空気は一回も吸ってはいけないわけ
こんな考えに至ってるのは111だけじゃないか…?

「うっ」→空気が今までより減ってる事に気付いた(驚いた)だけで動くのが困難になるほど急激に酸素が減った訳じゃないと思うんだが…
wikiの情報を言語のまま理解しようとしてるのかも知れないが身近な事で置き換えると、山に登って空気が薄いと感じる事と似た感覚なんじゃないか?
違ってたらスマソ


>>112
>それに君以外気にしてる人もいないんだから
私も気にしている。誰だって好きで読んでる漫画を馬鹿にされると嫌だろ。
矛盾への不満は分かるが、「典型的な内容無し漫画」「腐媚び漫画」とか書いておいて「一行レスにも過剰に噛み付くなんて」とか言うほうがどうかと思うぞ
あと今までの書き込みを見てきて106の口調が特別悪いようには見えないんだが
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 23:59:37 ID:lz9GmDFB0
>>114
だから酸素が薄いことに気づいただけならなんで「呼吸が」なんていう言葉が出るんだよ
呼吸困難にならないとこんな言葉出ないだろ アホかと 馬鹿かと

あとね、日本語もそうだけど天野の立場になって考えるっていうのも学んだ方が良いよ
ちょっと息苦しいけど普通に呼吸できるよー 戦闘中も息しほうだいだよー なんていう状況ならあんな描写挟む必要あるのか?
天野は明らかに酸欠デスマッチ意識してるじゃん 描写的にも漫画的にも君の考察は外れてるよ
「違ってたら」なんていう保険かけてまで噛み付きたいの?
>wikiの情報を言語のまま理解しようとしてるのかも知れないが
ここらへんかなりイラッときたんだがw
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/11(月) 00:16:25 ID:IroYo41tO
全体に言える事だけどあんまり喧嘩腰になると 必死だなwwwって思われるよ。


>>112
第三者の事も考えてソフトな言い方をするべき 、とか言ってる人がリボーンを好きでここ見てる人の事は考えられない事にびっくりしたよ・・・・

>>普通についていけなくてここに来た人が見たら、君の攻撃的な口調がどう映るか少しは考えて欲しい
普通についていけなくてここに来た人が見たら、アンチの言葉がどう映るかも考
えてみてくれ。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/11(月) 00:21:29 ID:idzt/7raO
>>112
いや浮いているのは明らかに君だ
早く気づいてこのスレから去っておくれw
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/11(月) 00:28:23 ID:E6DaeReu0
なんでもいいけど説明レスが長すぎて既に理解できない
常に今北産業状態
理屈こねれば矛盾しないのかもしれないけど
その理屈が分かりにくいからついていけないんだよなー

単発ギャグと黒曜編の半分くらいの長さのシリアスを
交互に織り交ぜるみたいな連載形式がよかった
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/11(月) 00:42:33 ID:8B+dBMaD0
>>115

だからあの時点ではなんか呼吸がしにくくなったーくらいのノリじゃないの?
>明らかに酸欠デスマッチ意識してるじゃん
だからだんだんと苦しくなってくるタイムリミット的な流れになってる訳であって…まあこの辺は108と同じ見解なんだが
つまりは
>これからあの空間内の空気は一回も吸ってはいけないわけ
↑これがネタなのかマジなのか訊きたい
>ここらへんかなりイラッときたんだがw
ごめんね^^
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/11(月) 01:15:04 ID:RdhHojZ70
>だからあの時点ではなんか呼吸がしにくくなったーくらいのノリじゃないの?

だからそれくらいのノリならなんで「うっ」「呼吸が?」とか、明らかに事態が深刻な描写を入れるんだよ
若干呼吸し辛くなったんならそれ相応の描写があるだろ 馬鹿かよ

>↑これがネタなのかマジなのか訊きたい

トゲ球作る時に多大な酸素を消費して、しかもそれを維持するためにも酸素は急速に減り続けるってヒバリ本人が言ってるだろ馬鹿
酸素濃度が一定値以下の空気は吸えば吸う程危険なんだからどれくらいの速度で酸素が減ってるか分からない以上一呼吸もするべきじゃないだろ馬鹿
日本語理解できない?あ、馬鹿だからか^^; 分からない部分はママに教えて貰えよ 馬鹿なんだから

121名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/11(月) 01:42:56 ID:IroYo41tO
すごく馬鹿っぽい文章だなぁ。
自分で気付いてないのがまた痛々しい。
いい加減冷静になろうよ
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/11(月) 02:41:02 ID:uw8vGWJf0
人の考察や疑問には「そんな描写や説明あったっけ?pgr」で、自分の言い分は「かもしれない」「じゃないか」。
だからイラっと来てしまうんだよ。
妖精さん来ると燃料にはなるけどふいんき悪くなるなー
妄想(推察推考は別)にはスルーでよくね? 餅つこう
 
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/11(月) 03:18:04 ID:IroYo41tO
推察で「かもしれない」は仕方ない事かと・・・。
正直さ、明らかに憶測の領域なのにそれを断定して自分の考えが全て正しいと思って、
自分と違う考えの人に暴言吐きまくってるRdhHojZ70のような典型的リアル厨房が一番見苦しいんだよね。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/11(月) 06:51:27 ID:k2gebSIrO
何この流れ…?
夏だからか…?
人の考察にはまともに反応しないで内容ない・腐向けという言葉にばかり噛みつく奴はスルーでヨロ。
考察しないで煽る奴が一番スレ違いだろ、スレタイ的に考えて。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/11(月) 07:17:12 ID:fpCoFF8R0
>>124
馬鹿か馬鹿か馬鹿かお前は
>>83=>>93=>>103=>>112が夏厨であり妖精なんだ
早く気づけ
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/11(月) 07:43:03 ID:idzt/7raO
>>124
煽るも何も、スレタイ的にこのスレの住人だって一応リボーンの読者な訳だから
読んでる漫画を貶されたら不快に思うのは当然じゃね
しかも112の場合、考察というより他レスに噛み付いてばっかりで自分の意見押し通そうとしてるから叩かれてるんじゃないのか
それとも>>124が自演なのか

まあリボーンアンチに漫画の内容をアレコレ説明されてもな…
信用性がないというか説得力に欠けるというか
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/11(月) 16:24:52 ID:FkWZzuFz0
裏球身態の中の酸素量って単純に

(ヒバリの1換気量+元気士の1換気量+箱兵器が消費する酸素量)×戦闘時間
で減っていくんじゃないの?

もうちょっと言えば
平常時の換気量に運動量が加わり、
且つヒバリにだけ裏球身態を維持し続ける
精神的疲労が加算されると思うんだが

展開直後、呼吸に違和感を感じる程匣維
持に酸素が必要だとするなら
二人はぺらんちょとお喋りしてる余裕なく
共倒れしてるんじゃなかろうか

>>125
キャラ自重!
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/11(月) 20:25:32 ID:k2gebSIrO
>>127
更に今週だと幻騎士がしゃべりまくり不自然な姿勢でバトルして炎を使いまくって焦りまくって精神的に負担かかりまくり。
脳に障害が起きそうなレベルだな。

スピード感もなく理屈も通らずハッタリも効いてない。
もう天野はバトル漫画描かない方がいいな。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/11(月) 22:11:24 ID:Bww9BuPKO
早速丸いのが壊れてよかったなw
もうモメないですむぜww

しかし大人雲雀は死んだな
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/11(月) 23:07:53 ID:lIn5n3RpO
>>129、お前無邪気なヤツだな…
短パンで虫取りに行くときはパンツの中まで
虫除けスプレーしとけよ


あの球針態の中でのバトルだけがココの話題じゃないし
ヒバリ戦だけフィーチャーしてるわけでもない

未来編に入ってから今まで、矛盾や不可解な設定・ストーリー展開、
回収されていない伏線らしきものは山のようにある

今週のストーリーにしても、大人ヒバリの台詞から
守護者大人組にはタイムトラベルの記憶があった、と推測される

にも関わらず、ここ数年間この抗争を回避しようとした様子が
全く感じられないのは何故か?
むしろ『指輪の破棄』によって激化させただけではないのか?とさえ思わせる
大人組の無能さや
何故足手まといの京子&ハルまでタイムトラベルさせる必要があったのか

など、ハテナは色々あるわけですよ
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/12(火) 00:12:48 ID:dhd7eJGT0
本当に死んだか怪しいもんだwww

同じ時間系列なんだよな?
仮に死んだとしてそのまま
過去へ戻った瞬間過去はどうなってる?
10年後になった時死んだ奴は生きてるわけだよな?
都合よく未来を変えたわけだから
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/12(火) 01:05:57 ID:t7r3RZk8O
誰が十年バズーカを撃ってんだろな?
以前雲雀は当たらないとか言ってたが今週は入れ代わり、しかも大人雲雀は予測か確信みたいのがあったフシがあるし。

むしろこの時代に指輪を復活させたいボンゴレ側の策略のような気もしてきた

















表紙の水着いいね
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/12(火) 01:57:47 ID:93SIxbqq0
>ここ数年間この抗争を回避しようとした様子が 全く感じられないのは何故か?
『守護者大人組にはタイムトラベルの記憶があった』という推測が間違ってたら納得いく流れかもな。(別に喧嘩売ってるとかじゃないよ)
現代で10年バズーカ使ってる人ってのが
10年後からタイムトラベルかなんかでこの時代に来た味方であり、それ故に10年後雲雀はいつ入れ替わるのかを知ってたのかも、と思った。
まあ憶測だな、ごめん

>むしろこの時代に指輪を復活させたいボンゴレ側の策略のような気もしてきた
そんな展開になったら相当燃えるわ





京子ちゃんが左腕にしてるやつって何?
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/12(火) 09:44:37 ID:1o1gNMDe0
>>133
そりゃ面白い展開だけど、燃えるというか色々複雑な感想まぜこぜで
「うわあッ!」と思うだろうな。

大人組がタイムトラベルの記憶を持っていたとするなら、>>130のように
そもそも指輪壊すなよ…つか過去の修正は効かなかったの?無限ループ中?
てことになるし、さんざん言われているタイムパラドクスの問題があるんだよな。
大人雲雀のための演出(ぶっちゃけマンセー)なのだろうけど、だとしたら
構成的には失敗なんじゃないか…
今バトってるこの未来世界が、そもそものタイムトラベルの起点・ファーストポイント
ならば、ボンゴレの計画てのもアリだと思うけど。
もうアレかな、時間旅行ではなく、平行世界・次元移動の枠で考えた方がいいんか。
(でも、確か時間旅行として話が進められているようだ、というレスがあったよね?)




>京子ちゃんが左腕にしてるやつって何?
サイコガン                          
                          嘘です。覚えてません。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/12(火) 12:54:35 ID:pOmYv2010
>>134
タイムトラベルだとはっきりストーリー中に明言された
ソレまでココではトラベルか、パラレルかで迷走してた

タイムトラベルの起点はやっぱり過去だと思う
これから書くのは妄想乙!レベルの話なんだが
未来編スタート時、足だけ登場してた人物は
子供入江だと思う

バズーカの使用場所と日時を記録し続け研究した結果
爆発時のエネルギーを座標点に置けば(コレがスパナの言った
「亜空間のエネルギーを捕まえる」ということ)
移動物体を取り寄せることが可能になる、という理論かと

ただこれが大人組の記憶とどう結びつくかは判らん
皆目検討もつかん
自分が何を言ってるのかも判らなくなったよ

しかしこれだとロボ工学より物理の領域のような気がする


>京子ちゃんが左腕にしてるやつって何?

夏のおしゃれアイテム プラスチックのバングル
ビタミンカラーがマスト・バイ
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/12(火) 15:30:12 ID:1o1gNMDe0
>>135
遅い昼休みに覗いたらレスdクス。 そしてID、未来からいらっしゃいませ。

レスは本編中でトラベルと明言された、だったね。思い出した。
その上で、話自体がパラレルとトラベルとを混同してないか?て意見が出たよね。
結局これについては、一応「トラベルだよ」とは言われてるけど、迷走中てトコか…
トラベル起点が過去(10年の間のいつか)で大人組が記憶を持っているなら、
時間の環が少なくとも1回はループしてるわけだよね?

…つーか、もうなんか水面下でいろいろ蓄積され続けて、どえらい話に
なってるよな気がするんだが。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/12(火) 15:55:38 ID:mxFx9xrQ0
>>110
>酸欠状態甚だしいっていうのは、
>それこそ現在および過去(ツナのアレとか)描写されている・されていた状況で解るんじゃない?

炎の発生・維持には酸素の消費・消耗が必要な訳で、
ツナは内部で大空の炎出しまくってたから、酸素の減りもその分早かったんじゃないの?
まあ草壁の(そろそろ酸素が切れる…)ってのは、内部の行動も考慮しての事なのか
それを考慮しないでの球針態で今まで閉じ込められた者の平均的な呼吸困難に至るタイムとかを知って
るから
なのかもしれんけど

>常態で通常通りのスムーズな呼吸ができない環境、っていうのは明らかに酸欠でしょ。

普通の人間ならそうだけど、雲雀も幻騎士も非凡だから、呼吸関連でも非凡だったりするかも

>>111
チャージした分だけってのは、匣の全般に言える事じゃないよ。
ラルもその説明の補足として、例外的な匣をいくつか紹介・説明してたし。

>最初の呼吸の時点で呼吸困難な上に

最初は異常に気づいただけ。最初からどれくらい困難になってたかは不明だろ。だから

>最初に自分の体内にあった酸素だけで凌がないといけないよね明らかに

は違う可能性はじゅうぶんある

>元気氏の行動と矛盾してますよ

ボンゴレの霧の使命とか考えると、霧属性の者はホイホイと自分の本気を見せるタイプじゃないって感
じなのかも…
あと幻騎士の信条(>>78参照)とか…
裏 球針態に閉じ込められるまではホワイトスペルの入江達にはカメラで筒抜けになってる可能性あった

、今週のブリーチの弓親みたいなのと被ってるのかも
クールホーン「"ロサ・ブランカ" あたしの最も美しく最も残酷な技よ
この黒く覆われた茨の中であなたは誰にも見られる事無く
白い花弁に包まれ死んでいくのよ」
弓親「――――"誰にも…見られる事無く"……?」
クールホーン「そうよ あなたは自分が命を失う瞬間を誰の瞳にも遺すことはできないのよ
美を誇りとする者にはこの上無く残酷な終焉というものじゃないかしら?」
弓親「誰の瞳にも……――そうか…
ありがとう」
って感じで、秘技を出してたし。
まあ、どっちにも言える事だが、視覚はともかく、聴覚はどうなんだって話だが…(ツナが球針態の中
で「やめろぉ!!!!」
って叫んだ時、その叫び声は球針態その外の者にも聞こえてた(届いてた)ようだし…
そもそも音とは空気を媒介に伝わる云々 とか 密閉空間なら とか 理屈は置いといて(音の響きと
か・伝導・伝達・絶縁とか
防音室の壁も素材だけでなく厚みという要素も条件になってくるし)
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/12(火) 15:56:32 ID:mxFx9xrQ0
>>112
>今日だって君(PC含む)しか反応していない

「スルースキル」の欠落してない人が、単なるアンチ発言とかはスルーしてるだけじゃないの

>>114
>「典型的な内容無し漫画」「腐媚び漫画」とか
>「一行レスにも過剰に噛み付くなんて」とか言うほうがどうかと思うぞ

スルースキル検定だと思おうぜ

>>115
>「呼吸が」なんていう言葉が出るんだよ

言葉にはしてない。それと、(呼吸が苦しい)って描写されたのならもっともな意見だが
(呼吸が)だけなら、異変に気付いただけ って可能性もあるだろう

>ならあんな描写挟む必要あるのか?

時間制限とか、以前のツナの試練の話を考慮して、とか…

>>120
>明らかに事態が深刻な描写を入れるんだよ

読者の皆が皆、そうとらえたとは限らないんじゃ…

>若干呼吸し辛くなったんならそれ相応の描写があるだろ

たとえばどんな描写なら納得できるの?>呼吸の異変に気付いたけ
深刻そうに見えたのか、一瞬だけだがパニクったのか、それともそれ以外なのか、いろんな可能性・余
地があると思うが

>>125
>馬鹿か馬鹿か馬ー鹿かお前は

グロ・キシニア乙&自重
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/12(火) 15:57:43 ID:mxFx9xrQ0
>>127
>精神的疲労

って言うか、気力かな?
標的129話でコロネロが
「炎をムダにたれ流すのは命とりだぜコラ!!」
って言ってた。
標的159話で
バージョンボンゴレリングに振り回されてるツナが
(このグローブ…思ったより気力の消耗が激しい…)
って描写があったり、
標的133話でリボーンが
「ツナの奴…気力の限界みたいだな」
って言ってた。
体力が体のスタミナだとしたら、
気力は心とか、リングを灯すための生体エネルギー(波動)のスタミナって感じ?

>展開直後、呼吸に違和感を感じる程匣維
>持に酸素が必要だとするなら

一番最初に酸素を多量に消費 → あとは維持のための分だけ消費ing(ingは進行形)+内部の者の呼
吸ね。
雲雀「球針態をつくる時は雲の炎の燃焼に多大な酸素を消費するんだ
そして これを維持するためにも酸素は急速に減り続けるよ」
灯油ストーブ(の種類にもよると思うが)の着火時とか、車とかの発進時とかに排出される臭いって強
いし。

>>128
>不自然な姿勢

そういう戦闘スタイルなんだろ

>>130
>守護者大人組にはタイムトラベルの記憶があった、と推測される

雲雀だけかもよ。研究施設もってるくらいだし、入江と同じく時間関係の知識があったのかも

>>131
仕留められる(仕留められきる)前に入れ替わったと予想

>>132
>以前雲雀は当たらないとか言ってたが

そんなセリフじゃないよ。そもそも、10年バズーカによるものかどうかもわからない。

>大人雲雀は予測か確信みたいのがあったフシがあるし

「確かに君の強さは予想外だったよ 君のおかげでスケジュールにも狂いが出たしね」ってのがキーワ
ードだろうな、
雲雀にとっての筋書き通りにはいかなかったって所かな

>>135
>タイムトラベルだとはっきりストーリー中に明言された

どのシーンを指してなのかはわからないが、明言された = 事実 とは限らないんじゃないか?

>足だけ登場してた人物は子供入江だと思う

アニメだと、大人っぽい印象の脚だったような…
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/12(火) 16:28:19 ID:1o1gNMDe0
>>135
>>136だが、ごめん抜けてたorz
×一応「トラベルだよ」とは言われてるけど、迷走中てトコか…
◎一応「トラベルだよ」とは言われてるけど、読み手にとっては未だ迷走中てトコか…
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/12(火) 20:37:57 ID:93SIxbqq0
>>135
バングルってこんな上の方まで付けたりするのか…!
知らなかったdクス

>>サイコガン
主戦力になるじゃないかwww
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/12(火) 22:35:57 ID:Mn8blePXO
>>137->>139と相変わらずの全レス、乙です!!
トンチンカンだけどな


炎の発生・維持に大量の酸素が必要(レス137からの引用)だと言うことは
レス139内のヒバリの台詞からもわかる

でも何故リングに炎を灯すのに大量の酸素が必要なのか、の説明はない

リングの炎が使用者の気力であるなら、
通常目にする熱量のある炎とは異なったものであるはず

つまりリングに炎を灯すのに、何か物体を「燃やす」という
行為が行われるわけではない、ということだ

だから低酸素であろうがなかろうが、本来炎の発生・維持には
影響はないと考えられる


それからレス139の球針態の説明を読む限り
中の酸素量は展開時から急カーブで減少するグラフを描くことになるよ
x軸→戦闘時間
y軸→酸素量
として考えてみ?
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/13(水) 00:51:45 ID:o202b4A6O
>>139
僕は愚かじゃないから(バズーカには)当たらないって台詞あっただろがボケ

ゴミあさってジャンプ探して来い それまでこのスレには来るな カス野郎

マスかいて寝ろや
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/13(水) 00:56:37 ID:o202b4A6O
てか 表紙の水着二人頭でっかくねえ?

ハルはマン毛はみてんのかと思ったぜ。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/13(水) 00:58:27 ID:3z7ehQG40
バクマン・バリハケン・岩代批判
ttp://ranobe.com/up/src/up290553.jpg
全連載フルボッコ
ttp://ranobe.com/up/src/up290563.jpg
べるぜ作者本人も連載取れてしばらくしたらジャンプは見切る予定
ttp://ranobe.com/up/src/up290570.jpg

みくしぃ
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=798175601&owner_id=6512330
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/13(水) 01:21:47 ID:jdVUZpOAO
今更かもだが、ラルってアルコバレーノじゃないんだよね?
ラル以外に7人いるんだよね?そのへん引っ張りすぎてわけわからん
未来編になって余計にわけわかんなくなった
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/13(水) 02:19:08 ID:b3ihfWXG0
>>143
またお前か。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/13(水) 03:57:54 ID:o202b4A6O
文句があんのか

ゴキブリくん
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/13(水) 04:26:06 ID:Ai2PZqpgO
死ぬ気の炎燃やすのに酸素必要なら水かけりゃ消えるの?ww
設定のもろさは腐信者でもフォローしきれないだろ
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/13(水) 05:31:59 ID:Xa8/RD4q0
皆で0地点突破習得して吸収して氷漬けにすりゃ良いのに
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/13(水) 07:44:56 ID:Txha/GJvO
>>147
やめとけやめとけ、そいつ相手にすると馬鹿が移るぞ
スルーしてたらそのうち消えるから
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/13(水) 10:19:52 ID:KHQbZgeY0
>>146
自分の頭整理するためにも書き出してみた。(登場・言及順)
・リボーン
・スカル
・ヴェルデ
・コロネロ
・マーモン
・死亡により欠番の誰か(ユニ所有のおしゃぶりの元持ち主?)
・イーピン師匠(アルコと確定されたわけではないけど、シルエット?その他から推測)
で、ラルがなりそこない(?)。おしゃぶり持ってるけど濁った、若しくはマーブル模様

未来篇が終わったら、アルコ篇に入る心づもりなんかな?
でもここらで(アルコだけに限らず)少し整理説明入らないと、本当にふいんきだけで
流れてる漫画になるよなあ。
とりあえず現在の進行に関わってて、説明・背景が不明な設定と言ったら…

・アルコバレーノに関すること全般
・タイムトラベル関連全般(ボヴィーノ一家、大人組の記憶含む)
・入江正一の背景(亜空間なんちゃら/過去/能力)白い壁?扉?は入江に附属する項目だよね?
・トゥリニなんちゃら
・ボンゴレリング含む指輪全般のこと
・ハコのこと(製作者のこと/メカニズム/雲雀の研究は別項目とした方がいいかな?)
・この漫画世界での「沈黙の掟」の概要(闇の力との契約・盟約ってどんなん?)
・ユニとオレンジ(?)おしゃぶりの関係・因縁(母から譲られたもの、というのは解ってる)
・そもそもブラッド・オブ・ボンゴレって? つか、ボンゴレという組織はどういうもの?
・チェルベッロの目的・行動指針、正体
・白蘭の目的・行動指針

他にもある?ちょっと限界…orz 獄寺の父親のこととかコマゴマしたことまで挙げればキリないし。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/13(水) 11:36:28 ID:o202b4A6O
人を荒らし扱いすんなよ

ゲスが
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/13(水) 13:20:14 ID:x0V0D8v10
ごめん、つっこまずにはいられない

×「僕は愚かじゃないから(バズーカには)当たらない」
○「僕は愚かじゃないから入れ替わったりはしない」

それにしても時間軸が読めない…
リング争奪戦のときの大人ランボがパラレルを仄めかしてたから
そのときからの伏線かもしれない、と壮大な妄想をしてみる。
155suiません:2008/08/13(水) 13:41:39 ID:ZWReUa9m0
リボーンついていけないよーーーー。一話から見てるけどあのチビ誰。ツナてどれがどれか分からん。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/13(水) 15:26:18 ID:5sJmQztEO
未来編でのアルコの謎はこの後に繋がる
伏線とみて良いのかなと思う
というか、未来編で回収出来ると思えない
それに付随してリングの謎も持ち越しかと

ただハコについては未来編で回収しておかないと
この後タイミングがなくなるんじゃないかな

ちょっと聞いておきたいんだが
スレ的に、小説・アニメ・ゲームの扱いってどうなの?
それぞれ微妙に設定が違ったりしてるみたいだけど
原作以外も考慮して考えると益々判らなくならない?

個人的には小説は読んでないしゲームもやってない
アニメはテレビが付いていたら…って感じなんで
「○○ではこうだった」って言われて
も、知らんがなとしか思えないんだが

どうなの?
教えて妖精さん!
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/13(水) 16:24:47 ID:nP3aqene0
>>155
君はまず病院だ
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/14(木) 10:17:28 ID:fHydYWzfO
カッコつけてるけど子供組じゃ結局勝ち目ないんじゃん
ツナ 山本は負けたし
獄寺もいきなりサシじゃやられてる

リボーンとかなにやってんだこの馬鹿ども
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/14(木) 10:22:53 ID:P3oSt1N4O
こんなこと言っちゃいけないかもしれないけど、絵がどういう状況なのか把握できない
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/14(木) 12:58:28 ID:SxndH1VwO
>>158
結局状況を動かしてるのは主人公達の可能性とやらじゃなく、ラッキーだしな
敵が阿呆じゃなけゃ、とっくに全滅してる

>>159
確かに細かくて見づらい絵で、お世話にも上手いとは言えないが、一応スレ違い
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/15(金) 02:18:22 ID:+yytu6zF0
アンチスレがない・・
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/15(金) 05:59:48 ID:NkX0KDvtO
アンチスレって別板に立ってるが
削除依頼して立て直しする話はどうなったんだ?
結局こっちにないって事は向こう使うのか…?
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/15(金) 15:07:08 ID:FMy+3SfN0
ここをアンチスレ代わりには使わないでくださいね^^
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/15(金) 20:39:05 ID:Gi+PRhsc0
>>142
>何故リングに炎を灯すのに大量の酸素が必要なのか、の説明はない

全てのリングにあてはまるとはまだわからないだろう。
とりあえず、雲雀が雲の波動で出す球針態は該当してるけど。

>>143
>(バズーカには)

雲雀が指したのはバズーカに当たる事(だけ)と限定するのは早計じゃないか?
時間軸は白くて丸い装置とかでもできそうな可能性でてきてるし。
実は既に当たってるけど、それ(現象)をせきとめる何か、を雲雀(の組織)が作用させてる、とか…


>>149
えーと…、たとえば、グロが雨の匣の特徴は鎮静、だとか、雨フクロウの大波は炎を消し人体の活動を
停止に近づけ意識を闇に沈める
云々 って言ってた。
大人山本も、雨の匣によるバリア(雨の炎のバリアだが、太猿が「水のバリア…」とか言ってた)
獄寺が「電磁バリアだと…?」とか言った事に対してγが「正確には電気の性質に極めて酷似した死ぬ
気の炎だ」って言ってた。

>>152
>ラルがなりそこない(?)。おしゃぶり持ってるけど濁った、若しくはマーブル模様

「本来コロネロではなくオレが受け取るはずだったこの青いおしゃぶり (以下略)」って言って、
濁ったおしゃぶりが青いおしゃぶりになってた(おそらく、ジンジャー戦後は濁ったおしゃぶりに戻っ
たと思われる)

>>156
>ただハコについては未来編で回収しておかないと
>この後タイミングがなくなるんじゃないかな

4世紀前(ジェペット・ロレンツィニ)とか、
あと何年前かは不明だが、ジェペットの死後、長い間放置されていた資料を
研究し始めた3人の発明家(イノチェンティ・ケーニッヒ・ヴェルデ(小柄なシルエットが一人いたか
ら、アルコバレーノ化後と推測)
とか、過去編での回収とかもあるかも。ジャンニーニ登場の回で、10年バズーカを改造(改悪?)し

それっぽい(厳密には違うが)事できてたし。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/15(金) 23:10:03 ID:NkX0KDvtO
レス142をちゃんと読んでる?
142は『何故か?』の問いを提起し、それに対して
「○○であるなら◇◇である。従って△△となる」としている
それなのに『何故か?』の部分だけをピックアップして
「そうとは限らない」と反論出来るのか理解できない

全てのリングが炎を灯すとは限らないが
ヒバリのリングは精製度は低いながら炎を灯すのだとしたら
それはヒバリの気力・波動の強さに起因するものと言える
でも大量に酸素を必要する事と結び付いた答えになっていない


レス143に突っ込んでるけど、レス154の正しい引用を読めば
ヒバリの入れ替わりに対するレス164の見解には説得力がない
「自分は愚かではないから入れ替わったりしない」という言い回しは
「これから先も入れ替わる事はない」というニュアンスを含んでいるし
理由はどうであれ、入れ替わるつもりがあったら
「『今は』入れ替わったりしたい」と表現するんじゃないか?


全体的に164のレスは、だから何なの?って事ばかりで
何が言いたいのか解らない

せめて起承転結をつけて欲しい
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/16(土) 01:50:26 ID:LU4pXFt/0

すまないが次からは>>を付けてくれないか
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/16(土) 21:09:05 ID:r87gyyslO
>>166
スマン
色々考えてアンカー外してみたんだが
やっぱり読みにくいと自分でも感じた

次回から戻します
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/17(日) 10:40:58 ID:9NfheSdZ0
>>164
>おそらく、ジンジャー戦後は濁ったおしゃぶりに戻ったと思われる
コロネロとラルの関係(現時点で推測される範囲だけでも)から、
青いおしゃぶりは彼女が「形見」として持っているコロネロのもの、
と考えるほうが自然じゃね?
(つまり、ラルは今、自分のマーブルとコロネロの青と二つおしゃぶりを持ってる)
おしゃぶりの色が変わる、なんてことは一度も言及されてないし、
「なりそこない」が正規の色に変色したりしたら、トゥリニなんちゃらで
収集することの意義にも関わってくるんじゃね?

しかし、白蘭がこれまでに集めたおしゃぶりの中に、すでに
コロネロのおしゃぶりが含まれてて、あれはやはりラルのが変色したのだとしたら…
なーんか矛盾しちゃうよね。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/17(日) 18:42:29 ID:TsPQJj+MO
コロネロのはボックスん中にあったんじゃなかったかね?

あと1番最初バズーカ当たるときリボーンは体が動かなくなってた。

なんか因果律的なものを操作してるやつがいんのかね??


リボーンは真相に気付いてるっぽい節はあるな
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/17(日) 20:07:38 ID:woS/rs5w0
この漫画の死ぬ気の炎って実際に燃えてるの?
ヒバリが酸素つかうとか言っててよくわかんないんだけど・・・
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/17(日) 20:38:54 ID:cMj8VaD20
>>169
お、サンキュ。 じゃ、やっぱりコロネロの形見で持ってんだな。

因果律説で考えると、チェルベッロ?
あとは入江の亜空間なんちゃらが、タイムリープ効果発動時に
なんらかのフィールドを発生させるんじゃね?
みたいなことも考えられるが、未だ妄想憶測の域だぁな。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/18(月) 03:51:48 ID:2r/eZS2P0
>>170
高密度オーラの塊で高熱を発するって設定だったけど
そもそもオーラがなんなのか説明が無いからなあ
今は生命波動って変わったみたいだし
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/18(月) 14:18:19 ID:KNGPUS6F0
>>172
サンクス
じゃあ酸素なんて使わなそうだな
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/19(火) 14:06:50 ID:ULKkZjYf0
>>156
妖精でも信者でもないけど・・・

アニメはアニメだけ見てても話が完結するように多少簡略化したり、
逆に原作を離れて設定作っちゃったりするからあんまり参考にならないと思う
ゲームなんてアニメより更にその傾向が強いし

小説はたまに信者タソが引き合いに出すけど、
やっぱり読んでない奴にしてみればハァ?って感じだよなあ

ていうか小説にしろファンブックにしろ、原作以外で原作の重要な設定明かすのは
いかんだろ・・・
メディアミックスじゃないんだから
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/19(火) 20:48:15 ID:AGkr1YSx0
>>165
>でも大量に酸素を必要する事と結び付いた答えになっていない

ラルが匣の説明で、「だが他にも〜や〜等のタイプも確認されている」
とか、匣の種類が多種多様だという事を明言してた。
雲雀の球針態の特性なのかもしれんし。

>理由はどうであれ、入れ替わるつもりがあったら
>「『今は』入れ替わったりしたい」と表現するんじゃないか?

「『こんなふうな入れ替わり方』はしな」とかの表現もあるけど…
…大人雲雀が「(前略)予想外(中略)スケジュールに狂い(攻略)」
って事から、想定外だったんだろう。γ戦での見通し・想定では入れ替わる事はなかったとふんでたん
だろう。

>>173
「種類による」って事だと思う

>>171
ラル対ジンジャー戦で、ラルがおしゃぶりを光らせた時、
ボンゴレの日本のアジトに残ってるリボーンとジャンニーニのやりとり
を見てもらえばわかるが、
コロネロのおしゃぶりは
ジャンニーニ「ラルさんが無くすといけないと託されたコロネロさんのおしゃぶりまで!!」
と、アジトに預けて(残して)きている

>>172
>高密度オーラの塊で高熱を発するって設定だったけど

ちょっと違う。「死ぬ気の炎はオーラじゃない」ってツナが言ってた。
リボーンも「(前略)エネルギーの密度(後略)」って言ってた。

>今は生命波動って変わったみたいだし

変わったっていうか、判明・発覚したって事だろう。黒曜編の時期は
リングの秘密とかも知れわたってなかったんだし。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/20(水) 19:33:52 ID:huKNnIGu0
結局未来編で剣士の強い順番ってどうなってるの?
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/20(水) 20:24:56 ID:huA5kcGEO
>>175
ハコの多様性は判るんだけど、それが何故大量の酸素消費という
特性が必要なのか、の説明ではないよねっていう…
そもそも雲の発生条件は水蒸気と空気中の塵の結合に因るもので
酸素の消費は含まれてないし。

球針態の特性なのかもしれんっていうなら
「うぇwww聞いた事ねぇwwwwこんなの初めてwwww」って
元気士はもっと驚いてもいいんじゃない?

それに同時間軸上未来なら予想外もなにもないのが当たり前
本来なら一度体験してる(と推測される)んだから
「『こんなふうな入れ替わり方』はしない」とかの表現しようが
予想外である(時間が過去→現在→未来と流れ、未来は過去に干渉しない)以上
過去で改変があったと考えるのが妥当

入江の研究が過去にイレギュラーを起こした(未来からの干渉)のだとしたら
ヒバリ他一切の大人組にタイムトラベルの記憶があるはずないだろうし、
記憶があるなら2度以上のタイムトラベルを体験してることに
なるはずじゃないかなあ
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/20(水) 22:32:15 ID:4O6OIkUp0
ラルのおしゃぶりの件も雲雀の入れ替わり発言も、
ただ単にセリフの文法・主語述語がおかしいだけ
つーか、ちゃんと練って確認推敲してないために、
いらん混乱を生んでるような気がしないでもないんだぜ。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/21(木) 11:41:24 ID:7GhP8d3x0
ていうか謎は適当にばらまいて後で回収できるだけ回収するつもりなのか
実はストーリーラインは用意してあって、ただ解決する順番に戸惑ってるのか
単に作者が馬鹿で何も考えてないのか知らないけど、10年後編に入って説明セリフのネームがひどい
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/21(木) 12:32:10 ID:eEzNf8Ql0
>>178の言ってる事って、雑誌に載せて発表する以前の段階
台詞の文法・主語・述語がおかしかったりして
混乱するのを”妄想”で補完してください、っていうのは
作者側のエゴだろ
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/21(木) 15:23:54 ID:9Nws3PZZ0
>>180
>>178だが、スマン、言葉足らずだったな。
(てか「おかしいだけ」の後は「じゃない。」が抜けてたみたいだ…スマンちゃんとリロードするよ)
正に>>180の言う通りのこと。
妖精さんの言うような色んな情報・状況・背景があるとするなら、
それはきちんとした説明を本編の画面上ですべきだと思うんだ。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/22(金) 13:05:28 ID:f8/paTvdO
>>177
>そもそも雲の発生条件は水蒸気と空気中の塵の結合に因るもので
>酸素の消費は含まれてないし

雲雀VSγ 終盤
雲雀
「そう……君のキツネの炎を元に
 彼がこれだけの針を発生させたんだ
 まるで雲が大気中のチリを元に発生して拡がるようにね」
γ
「そーか… 雲属性の匣の特徴は……
 増殖……だったな
 だが こんな量の有機物を増殖させられるなんて
 うちの雲の奴からは聞いていない…
 ナンセンスな匣だぜ…」

>球針態の特性なのかもしれんっていうなら
>「うぇwww聞いた事ねぇwwwwこんなの初めてwwww」って
>元気士はもっと驚いてもいいんじゃない?

いろんな「こんなの初めて」を経験してきてるから、いまさらって感じじゃないの?
匣にはまだまだ未知のものがあるって前提が既に成り立ってるんだろう。

>それに同時間軸上未来なら予想外もなにもないのが当たり前

雲雀にはピンチに陥らない自信があったんだろ、当時は。
ピンチになったら入れ替わる、とかなんかそういう約束事とかしてたのかも。

>過去で改変があったと考えるのが妥当

だったら、あんなタイミングよく(たのんだよ)で入れ替わるかな?
雲雀には何か情報・知識があったんじゃないの?

>入江の研究が過去にイレギュラーを起こした(未来からの干渉)のだとしたら
>ヒバリ他一切の大人組にタイムトラベルの記憶があるはずないだろうし、
>記憶があるなら2度以上のタイムトラベルを体験してることに
>なるはずじゃないかなあ

雲雀だって組織作ってるし、ひょっとしたら時間軸の研究(操作とかは別として)は入江とかボヴィーノだけとは限らんかもしれん
(雲雀の組織も、時間軸の研究、ないし研究してる組織への干渉(スパイとか)とかあるかもしれない)
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/24(日) 13:28:26 ID:ODqLTvYp0
結局死ぬ気の炎ってのはなんなのか?
「雲の炎の燃焼に多大な酸素を消費するんだ」
この日本語をそのまま解釈すると、雲の炎自体に酸素が必要ということになりボックスの特性云々では説明できない
>>172は実際に作中で語られてるっぽいし・・・

つーか結局酸欠デスマッチはなんだったのか?

短期決戦を違和感なく書くために付けたっぽいけどダラダラ喋ってるから違和感バリバリだし
つーかついさっき酸素がどんどん少なくなるって言われたばっかなのになんで敵見方共に無駄話をダラダラするのか?
その無駄話と息切れ描写が二回しかない(しかも朝のランニング並の息切れ度)せいで緊張感が全く伝わってこない
敵も見方も酸欠で倒れる可能性を全く考慮せず無駄話、酸素が足りないことによって敵を追い詰めた描写も逆転される描写も無い
すなわち酸欠デスマッチというのが戦闘に影響した描写が皆無といって良いレベル しかも案の定すぐ壊れた

天野は酸欠デスマッチによって何を書きたかったのか全く不明だ

184名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/24(日) 15:35:54 ID:ccQf8JV60
保守
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/25(月) 19:47:28 ID:YosPB6tGO
>>182
相変わらずの引用どうもありがとう
でも結局何が言いたいの?
箱とリアルの雲の違いを指摘したいの?
それとも箱がリアルの雲の特徴を模していると指摘したいの?
どっちだったの?

ヒバリの雲の箱の場合
・相手の箱兵器から炎を吸収・肥大し
・箱兵器内の密閉度(気密度)は高く脱出は困難であり
・酸素を消費することで形成・維持される
という特徴からリアルの雲とは似ても似付かない訳なので引用の意味が判りかねるのですが

>いろんな「こんなの初めて」を経験してきてるから、いまさらって感じじゃないの?
「初めて」を「いまさら」だと言える妖精さんはある意味尊敬に値するよ
「初めて」を何回体験しようが「初めて」は「初めて」だと思う
それとも元気士の心情は「やれやれ、また初めてか…」ってこと?この解釈でおk?
雲雀がピンチに陥らない自信って何を根拠にそう判断したの?
ピンチになったら入れ替わる、という約束は誰と交わしたものなの?
それはコミックスのどこら辺を読めば描写されてるの?

妖精さんはヒバリをものすごい高スペックなキャラクターと評価してるみたいだけど擁護・反論のどれをとってもバリ厨の戯言レベルなんだよね
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/26(火) 00:35:42 ID:8SzFUxa90
>それはコミックスのどこら辺を読めば描写されてるの?
今の所描かれてないのでこれからの本編にご期待ください

187名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/26(火) 02:42:23 ID:kurUX42uO
今週2ページ目で作者が「今後説明するよー」って言ってるの分かるじゃん
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/26(火) 17:47:58 ID:6tTrZgcx0
>>187
そんなフリだけで放置なんてことを繰り返されてるから
誰もまともに取り合わないんだよ
狼少年になってるよ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/26(火) 19:52:48 ID:tsAFp/DL0
>>183
>「雲の炎の燃焼に多大な酸素を消費するんだ」

なぜ一部を抜き出すんだ
「球針態をつくる時は雲の炎の燃焼に多大な酸素を消費するんだ」
ってことわりが入ってるじゃないか。

>>185
>それとも元気士の心情は「やれやれ、また初めてか…」ってこと?この解釈でおk?

未知だらけだから、未知自体が珍しいという感覚じゃなくなってんじゃないの
この時代、未知なるものとの遭遇はまだまだ当たり前だから、その事でいちいち動揺しないように
肝に銘じてるんだろ

>雲雀がピンチに陥らない自信って何を根拠にそう判断したの?

っていうか、「(前略)予想外(中略)スケジュールに狂い(後略)」って言ってたじゃん。

>ピンチになったら入れ替わる、という約束は誰と交わしたものなの?

まだ予測の域だろその辺は

>妖精さんはヒバリをものすごい高スペックなキャラクターと評価してるみたいだけど

じゃなくて、雲雀はリング編でのディーノとの修業での会話とかから
雲雀というキャラがどういうキャラなのかわかると思うんだが。
自分は強い肉食動物って自負してるんだろうし。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/26(火) 20:45:12 ID:7Xxp8X790
「球針態をつくる時は」がついてもつかなくても「燃焼」してるのが雲の炎自体っていう表現だから
どっちにしろ高密度エネルギー?とかじゃ説得力が無いんだよ

消費ってのは使って無くすってことだから雲の炎自体酸素を必要とするものでなければいけない
球針態を作るときだけ雲の炎の性質が変化して酸素を必要とするならそういう表現があるはず

「この雲の炎はボックスによって性質変化させられた特別な炎でね・・・球針態が存在している間燃焼し続け多大な酸素を消費するんだ」
くらいの表現がなければ球針態時だけの特別製の炎とはこの台詞からは読み取ることはできない
あのツナのスパナに半裸見られたことに対するきもいリアクションから「ツナってホモじゃね?」って断定するくらい無理がある
そして今後説明されるフラグも立ってないし大人ヒバリは闇の彼方
だからこの台詞が多分最初で最後の裏球針態の仕様説明になるんだろうけど、この台詞だけだと
あの雲の炎が性質変化させられたものとはいうのは無理がある

仮に雲の炎が特別製ならあの台詞だけで説明した気になって大人ヒバリを退場させた天野はプロ失格
そういうことは漫画家として「やってはならない」

天野の勘違いミスっぽいがそれをミスじゃないやい!と擁護して結果的に天野の格を落としてる信者は何がしたいんだ



191名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/26(火) 21:24:34 ID:2WemhsCa0
とりあえず、妖精さんの説はいつもの「かもしれない」「じゃないか」を除いても、
単発の事柄・エピソードの補填に躍起になってて、話の流れを掴んでない感がある。
ていうか、時間軸の観念がぐちゃぐちゃだし、妄想するにしても全体的な筋が通ってないよ。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/27(水) 17:02:15 ID:q9V9N//UO
パイズリも良いが、あのフサフサアフロに突っ込んだら気持ち良いのかな
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/27(水) 17:33:08 ID:vYfpoUc3O
>>189

>なぜ一部を抜き出すんだ
>なぜ一部を抜き出すんだ
>なぜ一部を抜き出すんだ







お前が言うな
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/27(水) 17:35:26 ID:IHaRS8mTO
>>192
抜き出したちんこはところてんのようにズタズタに裂けてます
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/27(水) 18:08:32 ID:pZs9HlnP0
「雲の炎の燃焼に多大な酸素を消費するんだ」
という雲雀のセリフの解釈は、>>189の解釈通りでいいんじゃないの?
誤解を生じさせないためにも>>190の例みたいなセリフにすべきだったと思うけど。
この件に関しては、分かりにくいセリフにしてしまった天野のミスでしょ

196名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/27(水) 19:37:28 ID:XRUJ+TZh0
・189には189本人の解釈は一文字足りとも書かれていない
・190に書いている仮定通りの解釈とするならば、それはただの妄想である
・にもかかわらず理由も付けずに189を支持
・天野が炎の設定自体忘れてることの可能性を全否定して189を支持
・189が何を思って書いたのかは本人以外誰にも分からないはずなのに、まるでエスパーのように189の心中を察して
挙句の果てにはそれを断定し、それを前提とする書き込みを行って189を支持

ここまで臭い奴は久々ですよ・・・・99%>>189だろ・・・・天野風除けにすんなよな
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/27(水) 19:54:40 ID:vYfpoUc3O
>>189

この解釈で良いのか?って確認だけなんだから講釈垂れずにYESかNOで答えて欲しかった

も一丁ツッコむと

ピンチに陥らない自信の根拠が
>っていうか、「(前略)予想外(中略)スケジュールに狂い(後略)」って言ってたじゃん。
で、
入れ替わる、という約束についても
>まだ予測の域だろその辺は

って、答えに違和感ない?
自分、もの凄い座りの悪い答えの気がするんだけど

ピンチに陥らない自信の根拠=ミルフィ日本支部潜入作戦が予想内でスケジュール通り進むこと、でしょ?
自信の根拠と引用を「っていうか」で繋ぐとピンチです!って意味にならない?

で、上でピンチです!と言っていながらピンチ時の入れ替わりのタイミング等に関しては不明な点が多すぎる
何か切っ掛けがなければボンゴレサイドからの「入れ替わり」を行うのは危険すぎるわけだし
ミルフィ側の作為を利用するには相応の情報と記録が必要になってくるでしょ

そもそもスケジュールとは誰と誰の間のスケジュールなのか?
予想の範囲内外とはどこからどこまでを指すのか?
引用の台詞だけでも2カ所のツッコミ所があるんだよ
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/27(水) 22:26:38 ID:zcH2tvLq0
お願いだから半年ぐらいリボーンから離れていた俺に今の状況を3行で説明してくれ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/27(水) 23:34:02 ID:E/MN/IGL0
ヨン様
ロリコン
変眉
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 00:35:00 ID:o2BUI1gD0
>>198
ツナたちが約10年後の世界に行って戻れなくなってそれを解決するためミルフィオーレファミリーのアジトに攻め込んでるのな
矛盾とかの細かい事は深く考えずノリでなんとなく読む方が楽しくいられるかもよ。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 01:01:30 ID:LruyXDon0
雲雀は結局入れ替わってるし
なんなんだこれw
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 03:01:32 ID:4eEIKKBe0
向こうって言うか現代、10年前の世界で
ツナらを10年後に連れてきて、10年後では壊れてるボンゴレリングを奪おうとするミルフィオーレ側と
それに対抗して10年後にボンゴレリングの守護者をそろえミルフィオーレらを倒そうとしてる
ボンゴレ側でも居るんじゃないだろうか

ツナが10年後に来てから間があり、10年後バズーカに言及するのも封殺したのは
タイムパラドクスが起こるため奥の手だが10年後バズーカでなく10年前バズーカとも言えるものがあり
過去こと現代に行って現代の守護者を10年後に送り出すミルフィオーレの手のものを倒し
自分らの都合のいいように10年後と10年前の置換を制御するという、雲雀あたりの策なんじゃないか?
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 08:30:48 ID:fUKn7nQ0O
10年前に戻っている大人ボンゴレ達が、子供正一をあぼんして強制終了打ち切り!なんですね。
ただ大人ボンゴレを描きたかっただけなんですよね。わかります。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 11:24:07 ID:H69yBk+yO
あのさ初歩の質問なんだけどさ、なんでバトル漫画になったの?
テコ以外の解答はあるの?
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 12:51:46 ID:JNod7fVqO
>>204
これは初めからバトルにするつもりで始めた部類でしょ。マフィアだし。
いきなりバトルやっても誰もついてこないから普段話やったわけで。
路線変更してバトルになった幽白、たけし、ターちゃんとは違う。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 12:58:20 ID:LoREi5VM0
>>204
ジャンプだから。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 13:30:29 ID:m8nMQgwxO
始めからバトルにするつもりのやつよりも、路線変更したやつのバトルの方が面白いってことだね。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 14:09:45 ID:JNod7fVqO
作者や担当の力量次第でそうなるだろうね
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 14:18:48 ID:im+gz5PqO
10年後の自分といれかわる効果だったよなたしか
元いた世界も大変だろ
てか過去に送られた未来の自分達がバズーカ使って入れ替われよ
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 14:50:50 ID:V+duWSBz0
>>209
とりあえず、マジレスすると
雷のリング戦で、+10ランボがバズーカ使ったら+20ランボがやってきたじゃん
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 15:06:13 ID:im+gz5PqO
>>210
−10ランボが使えばいいじゃん
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 15:28:19 ID:im+gz5PqO
じゃなくて−10の世界に行った+10の奴らがバズーカ使えばいいじゃん
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 15:42:13 ID:CjkEikV+0
>>199 >>200
トン。
ヴァリアー好きでリング編終わったらもう興味なくて、久し振りに読んだら訳わかんなくなってたwwwww
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 16:05:35 ID:kCEWBxg90
>>212
−10って、日常編の舞台になってるいつもの時代のことか?
そうなら>>210の言うように、
−10の世界で+10がバズーカ使う→−10の世界に+20が行く
                    +20の世界に+10が行く
になるんじゃないか。バズーカの効果が年齢依存なら。
だから、「+10の世界で−10の奴らがバズーカ使えば元通り」が正しいと思う。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 16:34:17 ID:EQ3jULla0
どうでも良いけど作中の現代と未来は時間軸的には全く繋がってないって作者は分かってるのか?
上の10年後ランボの件では、呼び出されたランボはリング争奪戦の記憶が無いって言ってたけど
それじゃあ子供ランボとは別人ってことになるじゃん?でも十年バズーカで入れ替わってるのよね何故か
もし十年バズーカが平行世界の壁すら吹っ飛ばす設定なら元々ランボが持ってた十年バズーカは
十年後ランボ=平行未来の住人と干渉できる力を持ってるからランボのファミリーは何故そんなものを作ったのか?
とかまた新たな謎が生まれるし 

タイムマシンの存在とかミルフィオーレが時間軸移動に関わってるとか重要なことが分かってきてさ
そろそろ「平行世界」とか「パラレルワールド」とかの単語が出てきても良いよね?
でも一言も出てないし、出てくるのは時間軸移動に関してだけ・・・
もう作者の頭の中では時間軸移動オンリーで解決されてるような気がしてならない
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 17:01:20 ID:kCEWBxg90
>>215
>そろそろ「平行世界」とか「パラレルワールド」とかの単語が出てきても良いよね?
確かに、リング戦で+10ランボがさりげなく触れただけで、未来編では一度も言及されてない。
パラレルにしろ何にしろ、ボンゴレ守護者のタイムトラベルから、
バズーカにより入れ替わる世界は常に一定と仮定すると
 
 +10山本はリング争奪戦の記憶があった
→+10ランボにもリング争奪戦の記憶があるはず
 ↑のランボはいつも呼び出されているランボと同一人物のはず
 →争奪戦前の+10ランボの「争奪戦の記憶がない」と矛盾
→過去(日常編とかの舞台になっている±0の世界)における何らかの要因で
 未来が変わった(?)
 何らかの要因:例えばランボ(ボヴィーノ)と入江正一の接触とか

とかも考えたが、未来を変えた要因が上記の通りなら
争奪戦前の+10ランボは変更された未来から来たことになるから、どっちみち矛盾しちゃうなあ。
雷戦が初戦ならともかく、すでに守護者戦が始まってたもんな。

まあ結局は妄想乙ですが。長くてごめん。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 20:27:27 ID:o2BUI1gD0
>>213
ずっと読んでてもたまに訳わかんなくなる事よくあるから大丈夫大丈夫
自分もヴァリアー好きだけど普通に出番あるからコミック見てみるといいよ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 23:20:24 ID:kCEWBxg90
スレチだけど、ヴァリアーって七つの大罪(及びその業を背負った悪魔)から名前とってんだよな?
それに気付いてから何だかヴァリアー好きになった。
そういう遊び心は好きだ。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 00:01:03 ID:o2BUI1gD0
そういうのって知った時なんか妙な感動あるよなw
自分もそういうの好きだ。
コードネームだと思ってる人もいるみたいだけど
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 01:07:08 ID:60djT0K90
>妙な感動
それだ!!「やっべ、俺気付いちゃったよ」みたいなw
心が少年に戻る瞬間(笑)
……ところで少年って何歳までだ…?
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 01:12:50 ID:/T4bv73f0
成人未満の男女を指す
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 01:57:20 ID:60djT0K90
>>221
d…てことは、18〜20歳までか。意外と長いな
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 03:46:15 ID:NAGDrIQw0
プーアルやウーロンがお茶の名前とか
天心飯やチャオズが中華料理だったとか
そんなかんじの感動だな

・・・もう大勢に興味を持ってもダメな段階まで来てるか
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 10:59:12 ID:n5IjliII0
七つの大罪のわりにはそれぞれの大罪が
生かされてねぇけどな
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 11:09:14 ID:60djT0K90
そうか?ベルとモスカはそうかもしれんが
後の5人は結構キャラ付けそってると思う……のは俺だけ…か…?
XANXUSだけは「憤怒」と名前の関係が不明だけど。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 12:37:18 ID:2Q2Dv2hN0
えぇい!お前ら!!
それ以上はキャラスレ行ってやるが宜しい!
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 12:38:47 ID:lKFDXfsB0
モスカの「暴食」は炎を食う(動力源にする)って意味に繋がるんじゃない?
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 12:48:04 ID:0hYUQ2MnO
結局はハガレンのパクリと
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 12:53:54 ID:3M7q+3B30
CEDFメンバーのスパイス名だとか、ミルフィオーレの花名とか。
ただ、そういうテーマ縛りとか仕込みはどんな作品・メディアに限らずすごく好きなんだけど、
リボーンの場合はストーリーの不明な点に(勝手に)絡めて、こう…深読み・妄想の一助になってるっていうか
過剰反応しちゃうっていうか、買いかぶり…ゴフンゲフン そういう所があるとオモ。
(お恥ずかしながら、ミルフィの部隊名はヴァリアみたくそれぞれの花言葉で何か特性とか、指針があんのかとか思ってたw)
あんまり言うとアレだが、一見の意味深長ぽさに「なんでその名称にしたん?」「物語的に意味あるん?」と思う事もままある。
(只の名前だから意味なんてなくてもいい場合もあるけど)

>>225
XANXUSはγやらと一緒で単にバイクの名から取ったんじゃね?
「クサントス(Xanxas=Xanthos)」と発音すれば、ソクラテスの妻「クサンチッペ(Xanthippe)」に繋がって
「がみがみうるさい(女)」→怒ってばかり→憤怒…てことに… 
こじつけが過ぎるかwスマソ
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 12:55:31 ID:3M7q+3B30
>>226
ごめんなさい_ト ̄|○
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 14:55:20 ID:iyYMnfYN0
>>225
>ベルとモスカはそうかもしれんが

ゴーラ・モスカは偽九代目曰く
「あれは人の命を喰って動いてる」だから「暴食」とあながち間違ってない。
ベルフェゴールも天賦の才&任務の度にご当地の殺し屋消して遊ぶ趣味持ってて
快楽が経験地稼ぎ・努力になってる(本人にとっては努力ではない)だから「怠惰」と的外れではない、コミックスの
おまけ漫画でも「〜〜しないよ、だってオレ王子だもん」とかあったし。

ザンザスはボンゴレ2代目と同じく光球の炎「憤怒の炎」を使うから。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 15:14:10 ID:VEzmdu930
XANXUSって自分のこと名前X(十代目の象徴?)を二つ持つ男XANXUSとか言ってたけど
歴代ボスの血を引いてるわけでもないことが発覚して結果ツナに十代目の座を奪われたんだから
最早XANXUSでもなんでもなくてただのANUSだな
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 15:45:52 ID:3pw9GH7T0
ザンザスはカワサキ・ザンザス、
ガンマはスズキ・ガンマが元ネタ
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 16:50:59 ID:60djT0K90
>>226
ごめん。

>>229
ミルフィの部隊名は俺も深読みしてた…
クサンチッペは盲点だったナww

>>231
そか。じゃあ皆割と忠実にキャラ付けされてんのか。
XANXUSに関しては、「憤怒」のイタリア語訳でもないし悪魔の名前でもないからって意味だったんだ。
言葉足らずでごめん。

>>232
既出かもしれんが、「名前に10の称号を2つ持つ男」なら20代目じゃん、とも思ったw
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 16:53:13 ID:60djT0K90
書き忘れた。
>>227もサンクス。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 18:13:12 ID:3M7q+3B30
>>232
後を向けよ
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 22:25:53 ID:VEzmdu930
まだ誰も突っ込んで無いけど、今週かなりぶっとんでなかった?
あのタートルズもどき、ドーピングと強化手術+特殊スーツと雲の炎による体質変化?であーなったって説明されてたけど
どー見ても質量保存の法則無視してる上に音速拳使えそうなほど間接増えてるし
つーか体型変わってるとかのレベルじゃなくていきなり腕伸びたり筋肉増えたり関節増えたりしてるのに、体質変化とは何ぞや?って感じだが
スパナの言い様だと雲の炎と特殊スーツは本当に体質変化を促すだけで、身体に変化を起こしてるのはタートルズ達自身で
炎はただのスイッチみたいな感じだったけど、それってかなり無理あるよね?
あと回想での博士の腕がヤバイことになってるけど、ドーピングってトレーニングの効率を大幅にUPさせるためのもので
注射するだけでムキムキになるわけじゃないよね?天野はドーピングユーザーのビルダー達は家でゴロゴロしてるとでも思ってるのか?
改造手術+注射か注射→トレーニング→注射を繰り返してる最中ならまあ分かるけど、右腕しか肥大してないから
注射→はい筋肉付きました〜 みたいなコントやってるような印象受けるわ
後タートルズにツナが吹き飛ばされてるシーン見て思ったんだが、ツナは何故デンドロの突進を止められたんだ?
槍が全部溶けてたならまだしも、先端しか溶けてなくてあまつさえツナがそれ掴んでるから
デンドロの体重+突進の衝撃はツナの片手に集中したはずだが
たとえもう片方の手で逆噴射して吹っ飛ばないようにしたとしても
後ろには味方が居るはずだし、何より腕ベッキベキだろ・・・・
ツナとデンドロの件はジャンプで確かめられないから、納得できる描写があったならスマン
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 23:46:57 ID:60djT0K90
>>237
タートルズ懐かしw
そのタートルズ達に関しては俺はこう読んだ↓

@人体覚醒部が開発した薬の摂取
あの1こまは確かにどう考えても通常のドーピングではないので、
筋力増強剤というよりは即効性の「筋肉付加剤」のようなものと解釈
→タートルズ達の肉体は既に常人のものではない
A特殊スーツ着用
特殊スーツは体質変化を促進する触媒のようなものと解釈
B雲の炎付加
雲の炎の特性である「増殖」の力を利用

@を前提に、Aの働きによってBが最大限に活かされる
→「増殖」という特性が人体そのものに反映される

確かγ戦で雲雀が「雷の炎を吸収して雲ハリネズミが有機物を増殖させた」みたいな台詞があったから、
Aの働き+既に額に雲の炎を灯しているタートルズ達が、
与えられたアイリスの炎を吸収して「有機物=筋肉・骨等の人体」を増殖させた

…これなら質量保存の法則も一応無視してない…と思う。

それと、今回は、4匹のタートルズの内2匹がツナの腕を1本ずつ掴んで封じて
もう1匹が蹴りを入れてたから逆噴射ができずに吹っ飛ばされた。
デンドロ戦で槍を受け止めた腕がベッキベキにならなかった理由がわかる描写はなかったと思うが、
重力に逆らって天井や壁に立ったり、吹き飛ばされたときや空中での方向転換のときに姿勢保持したりできるのも
炎の噴射をコントロールしてるからで、当然それにも相当の筋力がいる。
ツナの肉体描写からはとても想像できないが、体はかなり鍛えられてるんじゃないか。
デンドロの体重+突進の衝撃を受け止めた片手が折れない程に…

長い上に説明下手でごめん。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 23:49:12 ID:cMd8Bjm10
>>234
10以上の数を数えられない子なんだろう>ANUS
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 00:23:38 ID:wPMO7Opv0
>>238
よく考えたら雲の炎の特性自体が質量保存の法則無視しかねない特性なんだったな
ドイツ産の某科学者によればエネルギーは質量と可換らしいから雲の炎自体が増殖対象自体になれば質量保存の法則は守られるわけだけど
常識的に考えたらとんでもなく膨大なエネルギーが要るよね 雲の炎は燃費悪そうだ
そうなると腕伸びた後に元に戻れるの?っていう問題も解決かな?
てかタートルズの奴らって普通に生物型のボックス兵器で良かったよな?
それならわざわざ日本語的に苦しい説明入れんでも良かったし
描くならちゃんと描いてほしいねぇ
アフロの女に4人全員がベタ惚れした訳とかw1コマで終わらすなよw

ツナってただ手から炎出るだけの中学生かと思ってたけど
腕がおっそろしく頑丈ということが分かりましたね
腕だけ頑丈でもあの勢いだと腕が肩突き破って骨飛び出そうだけど
腱や靭帯もおっそろしいほどの強度なんでしょうね

あとリボーンという作品は好意的に解釈しようとすると凄く疲れることも分かりました
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 00:27:38 ID:Aw1S7IIrO
>>238
その考え方だと体「質」改造じゃなく「肉体」改造だと思う

「増殖」というからには細胞そのものの数が増えるのじゃなかろうか?
あの薬がテロメアの縮小を抑制するものと仮定し
スーツを体細胞の無限分裂抑制するものとする
雲の炎「増殖」のスイッチによって2重の拘束を無効化する
従ってタートルズの肉体が肥大化する

更にテロメアは老化細胞とも言われてて
減少スピードが緩やかになるほど老化は遅いと考えられてる
ミルフィがそういった研究機関を持っていたのなら
白蘭の目的は不老不死なのか?


うーん、いまいちな妄想だな
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 00:53:32 ID:XitkyMh90
バキと同じ原理で良いよ、もう。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 00:57:47 ID:Aw1S7IIrO
連投でスミマセン

質量保存を考えるなら、未来編の目的は既に破綻してないか?

白蘭側が上手くあさリング・おしゃぶりを手に入れたとしても
今(+10未来)にないものを過去から持って来た所で
今度は過去になく、未来に突然存在するものになる

質量保存の法則上、未来にある為には過去にも存在しなければならないから
指輪・過去からのおしゃぶりは過去(元あった時間上)に戻るはず

…じゃないか?

逆に誰かが箱を過去に持ち帰ればオーパーツとして
研究が開始される…のか?


なんかもう解らないな
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 01:31:52 ID:pMkcPS540
・人体覚醒の開発薬→DCS&ジャック・ハンマーさん
・特殊スーツ→オリハルコンスーツ
・雲の炎による細胞?増殖→ナノマシーン
…もうこれでいいよ。

>>240
>アフロの女に4人全員がベタ惚れした訳とかw1コマで終わらすなよw
そういうストーリーのキモというか、物語的に面白いエピソード描写の
取捨選択が決定的にヘンなんだよなあ…
メインキャラに比重を置くとかそういうことでナシに。
245238:2008/08/30(土) 01:58:13 ID:gRf4S0hg0
>>240-244
あー、そっか。って読んでて納得した。
設定が完全に補完されたわけじゃないけど、「わかるわ、ソレ」と。

>>240,>>244
タートルズがボックス兵器ならここまでアフロに突っ込み入れられなかっただろうしな。
どうしても「人間」である必要があったならもっとちゃんと描写しないと伏線にもなんないし。

つか、今更なんだけど、WJのメインのターゲットである少年達はゆとり世代だから
質量保存の法則とか細胞レベルの話(>>241のテロメアとか)なんか、よっぽど好きじゃないと知らないよなあ。
そもそも作者が失念してると思うし。>質量保存の法則
246名無しさんの次スレにご期待下さい:2008/08/30(土) 03:05:57 ID:V952KG2g0
もうなにがなんだか
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 03:50:18 ID:hyC8WATD0
人間である必要→そろそろこの辺りで再度超直感の説明させとくか。って事じゃない?まあ憶測に過ぎないけど。

質量保存の法則の無視とかは戦闘系の漫画じゃよくあることだし天野も深く考えてなさそうだし、
そこまで難しく分析する価値ないと思う。
野暮だったらごめんね
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 08:54:22 ID:WSvnilZ0O
直感の事なんて露程も覚えて無かった

どうでも良いんだが今週の主人公様はカッコ悪すぎるな、ボコられて血吐いてる状態で
「スパナ何してる早くコンタクト作れ」ってオイオイそこそんな命令口調で言う場面じゃ無くね?
今自分がやられたのはコンタクト無いからです〜みたいな負け惜しみカッコつけて言われても全然カッコ良く無いぞ。
逃げ回ったり粘ったりしながら言うならまだしも
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 09:56:59 ID:d+rZY94dO
話ついてけねー!どんだけ作者の妄想ワールドなんだよ!
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 10:15:31 ID:ltTjduXeO
しかし、超直感なんて天性で持ってたらダメツナなんて成り立たない気がする。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 10:30:21 ID:Cdsb3ZFU0
作者が言いたいことはこれ

読者は超直感でついてこいってことだろ?
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 12:06:37 ID:wPMO7Opv0
>>247
それ+ツナが所詮モスカ如きに敗北したのは超直感使えなかったからですよ って説明したかったのかな
でもキングモスカとの戦闘で戦闘力が比べ物にならないほど〜 って説明は要らんかったよな
いくらなんでも一戦しただけで大幅に成長するってのは無茶苦茶だし説得力無さすぎ
しかも時間経過的にダメージ残ってるはずだし、むしろ基本的な戦闘力は落ちてるだろう

あと気になったけど、ボックス兵器の生物って全身機械?それとも一部を改造された動物?または実験により生まれた人工生物?
生ものだったら益々ポケモン臭が強くなるけどwikiには生体兵器って書いてるんだよなぁ
wikiの情報が100%合ってるわけではないけど、これだと生ものってことになって余計タートルズはボックス兵器で良かったよねってなるんだよねぇ
まあ多分人工生物だろうな 瓜とか明らかに機械じゃないし
惚れられた女がアフロじゃなかったり、研究員がアフロに惚れるまでをちゃんと本編を置き去りにせず上手くかけていて
生物兵器の悲しさ?とか何かしらのテーマを読者に伝えられることができていればこんなことは言わないんだけどね
単に技量不足なのか2コマしかかけてなくてそれも第三者からのちょっとした説明だけで終わらしてるし

スパナがツナ救った時もポッと出のキャラの性格が変態ってだけで
倒した敵を救ってしかも技の指導してコンタクトまでくれるっていう主人公に都合の良い展開が読者置いてけぼりにして進行されていたから
普通に読んでたら違和感を覚えるしか無かった

この漫画ってこういう「本編には直接関係無いが読者を置いていかないように補足する描写」をかなり疎かにしてない?
このスレが建ったのも天野のこういう手法というか技量不足というか
自分の頭の中だけで物語を進める癖みたいなのが原因で建ったんだと改めて思ったわ
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 13:32:31 ID:oqYqiIS8O
俺も無理。付いていけない
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 14:31:36 ID:Tiy1NjWi0
>>252
この例えを出したら荒れるかも、とは思うけど、あえて言わせてもらうなら
そこが所謂「同人(二次創作)脳」なんではないかな、と思う。

二次創作は、前提となる物語・設定がまず存在していて、それに付随・発展した、
またはアウトサイドのエピソードをピックアップ形式で描く。
キャラの行動原理や方針、心理、意味などは敢えて描かなくったって大丈夫。
だって○○は××ってなってるんだもん。解ってるよね、察してね。…っていう。
で、ピックアップエピソードだから、勢い描き手の描きたいもの・好きな描写に重きが行く。
効率的に好みの描写を進めるためには、重要視していないもの、主要(と描き手が思う)
な描写に関わらないものの説明・存在は極力省く。
(このあたり、澁澤龍彦の言うポルノグラフィの定義に似てるかも)

この漫画は、自分の頭の中の萌えストーリーの二次創作をしてる…つか
何て言うのかな…「ひとりよがり」?そういう印象なんだな。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 15:42:14 ID:gRf4S0hg0
>>247,>>252
俺の中ではボックス兵器の動物って生モノだった…
生モノじゃないんならタートルズは人間じゃないと駄目だな。
でもそうならそうと超直感の説明のときに一緒に説明するべきだろ。
超直感は機会には無効って台詞に「じゃあボックス兵器にも無効なのか」って突っ込み程度でいいからさ。

>第三者からのちょっとした説明だけで終わらしてる(>>252
そっか、あれって全部スパナ視点か。忘れてた。
それなら戦闘後に本人(アフロ)からのフォロー解説が…………なさそうだな…。

>>254
なんとなく理解できる。
多分作者の頭の中にはそれなりの設定があるんだろうが、
どれをどの程度説明・描写すればいいのか掴みきれてない印象がある。
本人は全てを知っているわけだからあの程度の説明でいいかもしれないけど。
自分の作品を客観視できてないのかなあ。

あ、俺は別にアンチじゃないんで。ここまで追ってきたから綺麗に畳んで欲しいな、と。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 16:36:37 ID:hyC8WATD0
匣の生物は普通にポケモン的な扱いだと思ってたよ。

匣から出てくる動物ってヒト以外の動物だよね、
今週リボーンが「生身の人間だからこそ見せる〜」とか行ってたし
ヒトの「本能だけで動いてない」という特徴が予兆云々の超直感には必須なんじゃないかな。
匣の生物って生ものだったとしてもサソリだったりウミウシだったり、そういう生物の動きや考えの予兆とかまで完全な把握出来るわけないし、だからここで人間を使ったのかと・・・

>この漫画ってこういう「本編には直接関係無いが読者を置いていかないように補足する描写」をかなり疎かにしてない?
これ前から思ってた・・・
アフロもそうだけどスクアーロの、一回でかなわねぇと悟ってついていくと決めたっていう流れも1コマで済まされて「え?どゆこと?」ってなった。
言いたい事はなんとなく分かるんだけどもうちょっと詳しく流れを描いてほしかったなあ
脳内で補完して下さいって事かな。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 18:57:43 ID:xY9b/NEG0
特に未来編になって捌く要素が増えるとそんな感じが強くなったような
かかってる病気と反対の症状の出る病気にかかってるから平常の体とか
リボーンのとても赤ちゃんのうちには経験できそうにないツッコミ所だらけの過去とか
昔から設定ブチ上げて、それに肉を付けて話作るような所があるけど
10年後編に入ってからは特にそのへん失敗しかしてないような印象
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/31(日) 08:19:16 ID:8O37t2xr0
>>252
匣から出てくる動物は普通の生ものもしくはそれをベースに改造したものもあるんじゃないかな?
ツチノコのところで発見されたって言ってたし、少なくとも機械なら別に発見されなくても作れば良いだけだからわざわざその説明いらないんじゃない?
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/31(日) 09:40:54 ID:2LaOIJaG0
あそこでの「発見された」は普通のツチノコ自体であってあの匣兵器に対して言ってる訳じゃないかと…
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/31(日) 21:30:10 ID:Q4/Mnjfk0
>>237
>注射するだけでムキムキになるわけじゃないよね?

>注射→はい筋肉付きました〜 みたいなコントやってるような印象受けるわ

あの腕のムキムキ部分は、既に以前からムキムキ変異させてたのかもしれん

>後ろには味方が居るはずだし

ふつうに、位置関係でわかると思うけど…

>>238
>「雷の炎を吸収して雲ハリネズミが有機物を増殖させた」

ちょっと違うよ。その言い方だと、吸収しないと有機物を増殖させられないって意味になってくるよ。

>4匹のタートルズの内2匹がツナの腕を1本ずつ掴んで封じて
>もう1匹が蹴りを入れてたから逆噴射ができずに吹っ飛ばされた

生物相手には超直感が通用する。
バジルとの特訓で
家光「見たか友よ…
リボ「ああ」
家光「ツナの奴 殴られる寸前に
死ぬ気をコントロールして
瞬発的に瞬防御力を高めダメージを軽減しやがった
まだそんなこと教えてねーんだろ?」
リボ「ああ 本能的にやってのけやがったな(後略)」

>>240
>腕がおっそろしく頑丈

属性の炎には「硬度」や「純度」などが関与する。
雷属性の死ぬ気の炎は属性一の硬度。霧属性の死ぬ気の炎は硬度が低めらしい。大空は現段階では不明。

>>252
>所詮モスカ如きに敗北

敗北じゃなくて相打ち、場所(スペース)がもっと広かったら反動で壁にぶつからなかったろうからツナの勝ち

>いくらなんでも一戦しただけで大幅に成長するってのは無茶苦茶だし説得力無さすぎ

そこはスパナも指摘してたじゃん

>しかも時間経過的にダメージ残ってるはずだし

目が覚めるまで睡眠とらせてもらったうえに緑茶とか服とか介護してもらったし

>研究員がアフロに惚れるまでをちゃんと本編を置き去りにせず

そこは大人の事情だろ。時期的にネウロとかぶってしまう。

>>258
匣のルーツに関してはビアンキが獄寺に説明してる
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/31(日) 21:50:54 ID:Q4/Mnjfk0
>>248
>「スパナ何してる早くコンタクト作れ」ってオイオイそこそんな命令口調で言う場面じゃ無くね?

「スパナ何をしている早くコンタクトを完成させてくれ」
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/31(日) 22:50:33 ID:/LKZz4720
いつも思うんだけどさぁ、信者ってちゃんとレス全体読んでる?
なんか文脈とかその前に言ってることとかすっ飛ばして
一文一文のつっこめる所だけにつっこんでない?なんか毎回毎回それが原因だと思われるトンチンカンな書き込みがあるんだけど

>あの腕のムキムキ部分は、既に以前からムキムキ変異させてたのかもしれん
いや、だからその可能性を述べた後で「自分はこういう印象を受ける」って言ってんじゃん?

>ふつうに、位置関係でわかると思うけど…
ジャンプで確認できないって言ってんじゃん?

>生物相手には超直感が通用する〜リボ「ああ 本能的にやってのけやがったな(後略)」
ツナがすっ飛ばされた理由を説明してんのに、なんで防御力の話してんの?

>属性の炎には「硬度」や「純度」などが関与する。
>雷属性の死ぬ気の炎は属性一の硬度。霧属性の死ぬ気の炎は硬度が低めらしい。大空は現段階では不明。
いや、だからなんなの?
各属性毎の特徴を挙げた上で、君が言いたかった見解て何?しかも大空は不明?マジで何したいの?

>敗北じゃなくて相打ち、場所(スペース)がもっと広かったら反動で壁にぶつからなかったろうからツナの勝ち
「中の人」が居るの分かってるのに中の人ごとモスカを破壊しきれなくて
モスカの機体破壊しただけで力尽きてその中の人に殺されかけたのに「相打ち」?馬鹿?
場所が広かったらツナの勝ち?妄想の極みだなwwwwwwwww

>そこはスパナも指摘してたじゃん
スパナ「でもあれは成長とかのレベルじゃない・・・」
このセリフが意味する、スパナの見解が理解できる?
リボーンの「モスカとの戦闘で大幅に成長」の説明の後のこのセリフ
これって明らかにリボーンの説明を否定する文ではないよね?むしろ肯定してるよね?
「それは分かるけど、あれは成長とかってレベルじゃなく更にその上をいってるぞ」って意味だよね、明らかに
日本語理解できてるの?せっかく天野が説明描写を極力削ぎ落とした上で説明してるシーンなんだから、日本語ちゃんと勉強しないと勿体無いよ?

>目が覚めるまで睡眠とらせてもらったうえに緑茶とか服とか介護してもらったし
自然に起きるまで横にしといて起きた後は緑茶とか適当に飲ませてれば全快するの?
するわけないよね 馬鹿だよね君
ツナは「外からのショック」で「少なく見積もって20~30分」「気絶」してたんだよ?
ぶっちゃけこれかなりヤバイ状態ね 気絶してた時間によっては次に頭部に強い衝撃受けたら即死してもおかしくないよ
それに外傷もかなりあると思うし、100%ベストコンディションでは無いよね?馬鹿なの?

>そこは大人の事情だろ。時期的にネウロとかぶってしまう。
ねーよ
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/01(月) 00:17:27 ID:X2123tjvO
そこまで深く言ってやんな、これだけ付き合ってりゃ分かるだろ?
妖精さんは重箱の隅をほじくり返すレベルの反論ぐらいしか出来ないんだよ
深く追求したって答えれる訳無いだろ?誰もついていけて無いこの漫画では
相手の思考回路を停止させる意味不明な揚げ足取りか魔法の言葉「かもしれない」を
駆使して妄想で乗り切るしか方法が無いんだよ。正確にツッコんだらスルーされて
来週までエスケープ→次の回には何事も無かったかの様にトンチンカンな反論をする、がいつもの流れだろが
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/01(月) 00:24:11 ID:8da01v+d0
>>260
>>研究員がアフロに惚れるまでをちゃんと本編を置き去りにせず
>そこは大人の事情だろ。時期的にネウロとかぶってしまう。

他はさて置いても、これが今までで一番イミフ…
この漫画、これまでに説明足らずのシーンや設定はそれこそ十指に余るほどあるんだけど、
それは(全部とは言わないでも)同時期に掲載された他漫画の展開とカブるから
リボーンサイドが遠慮?省略?したからだってこと? 
他の漫画でもそんな感じの説明・描写不足なところってあるっけ?
なら、「かぶらない」時期になっても説明がないままなのは?
「かぶる」ことが判明した時、どっちが遠慮すんのかどうやって決めるの?じゃんけん?くじ?
自分は作品としてはネウロの方が好きだけど、もし大人の事情されるなら
引かされるのは(現在のジャンプの状況から考えたら)ネウロの方の可能性が大だと思う。

てか、ネウロを引き合いに出して「時期的にかぶってしまう」とか言うなら、
ジェニュインのムチとアイリスのムチ、これどーすんのよ…
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/01(月) 01:16:10 ID:QcpH9ONm0
おいおいその週のジャンプに載ってる回の原稿は何週も前に完成されてるんだぜ


つか妖精だの信者だの喧嘩腰の奴落ち着こうか
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/01(月) 01:26:45 ID:+BwhHzyO0
ここは話についていけなくなった(ついていく気のない)人が愚痴るスレなの?
それとも単にアンチスレ?
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/01(月) 01:26:47 ID:X2123tjvO
愛称だよ新参クン
その昔妖精さんと普通の信者を同じ様に見られるのは遺憾だと乗り込んで来た信者がいてだな…
それ以来彼女を他の信者と区別するために「擁護タン」「妖精さん」「揚げ足」などの愛称で呼ぶ様になったんだ
268名無しさんの次スレにご期待下さい:2008/09/01(月) 04:50:19 ID:miRlTmY10
>>266
両方じゃないのか
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/01(月) 13:58:53 ID:N5yadqCL0
>>262
>「中の人」が居るの分かってるのに

わかりません。
ツナは中に人がいるとは思ってませんでしたことでしょう
スパナとの会話は、スパナがどこか遠くから
音声をモスカに内臓されてる機器から遠隔で出しているとry

>これって明らかにリボーンの説明を否定する文ではないよね?むしろ肯定してるよね?
>「それは分かるけど、あれは成長とかってレベルじゃなく更にその上をいってるぞ」って意味だよね、明らかに

だったら、「あれは成長」じゃなくて「これは成長」って言うと思うが
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/01(月) 17:06:06 ID:bb/R8Ade0
>>269
今更だけど信者タンよお、言い返せそうなとこだけ反論して、
それ以外はシラネってのはあんまりじゃないか?
緑茶の続きを期待してたのに…

>>「中の人」が居るの分かってるのに

>わかりません。
>ツナは中に人がいるとは思ってませんでしたことでしょう
>スパナとの会話は、スパナがどこか遠くから
>音声をモスカに内臓されてる機器から遠隔で出しているとry

これは合ってるだろうな。
機械相手だから遠慮しない、みたいなことも言ってたし。
でも敵地の真ん中で敵と刺し違えて行動不能になることを『引き分け』とは言わないと思うぞ。
場所が広かったら云々は君の妄想だからどうでもいい。

>>これって明らかにリボーンの説明を否定する文ではないよね?むしろ肯定してるよね?
>>「それは分かるけど、あれは成長とかってレベルじゃなく更にその上をいってるぞ」って意味だよね、明らかに

>だったら、「あれは成長」じゃなくて「これは成長」って言うと思うが

「あれ」でも「これ」でも、意味するところは>>262と同じじゃね?
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/01(月) 19:30:38 ID:N5yadqCL0
>「あれ」でも「これ」でも、意味するところは>>262と同じじゃね?

「これ」→ツナと死茎隊との戦いぶり
「あれ」→ツナとモスカとの戦い(経験)を経て得た成長というリボーン
のセリフに対して あの戦い(モスカとの戦いの顛末) 云々
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/01(月) 19:33:55 ID:N5yadqCL0
モスカとの経緯と断言してしまったが
「かもしれない」を最後に付け加えとく
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/01(月) 19:54:58 ID:QCIAw8oG0
>>271
いや意味分からん
「あれ」でも「これ」でもタートルズとの戦いぶりについてのことだろうとは十分読み取れるし
現在進行形で戦闘が展開されてるんだからあの時のスパナが発言した代名詞は目の前の戦闘と受け取るべきだろ

つーかお前の「あれ」の解釈意味不明なんだが 分かりやすく頼む
できればスパナの台詞の代名詞にお前の解釈ねじ込んでくれ
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/01(月) 20:23:22 ID:N5yadqCL0
>>270
>でも敵地の真ん中で敵と刺し違えて行動不能になることを『引き分け』とは言わないと思うぞ

別にツナは刺し違える事を覚悟の上で放った訳ではないけどね
未完成だったから、成功するか失敗するか確率論の話でもあった訳だし
そもそも直前に 油断した・・・ これ程の力を残してたとは・・・・・・・・・ とか
描写があったからあのまま撃たずにいれば敗北になってた訳だし

>>273
>できればスパナの台詞の代名詞にお前の解釈ねじ込んでくれ

リボーンの言葉の内容に対して
スパナ「でもあれはry」ってのを「でもそれはry」におきかえてみて
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/01(月) 21:05:58 ID:QCIAw8oG0
ていうかスパナの目的は侵入者抹殺だからツナを行動不能にして自らは自由に動ける状態を作った時点でスパナの勝ちだけどね
キング・モスカ単体とは相打ちだけど敵と接触中に気絶した時点で目的達成という観念から見たらツナの負けは確定
それに今回の場合は元からスパナ+モスカだったわけだし
てか少し思ったけど、場所が広かったらツナの勝ちとか言ってる辺り単純な戦闘力と勘違いしてない?
なんか「路上では負けたけど試合では俺が勝てる だから俺の勝ち」とか言ってるのと同レベルな発言してる気がする


>スパナ「でもあれはry」ってのを「でもそれはry」におきかえてみて


「あれ」を「それ」に変えても分からん
そうじゃなくさ、「あれ」に対するちゃんとした見解があるんだからそれを踏まえた上での君の解釈を言ってみてよ
俺は「あれ」はタートルズとの戦いぶりだと思ってるから
「でもあの善戦ぶりは半端じゃない・・・成長ってレベルじゃねーぞ!!」って感じで解釈してるの
これをやってみなよ
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/02(火) 01:36:14 ID:CTIdn8WyO
絵がごちゃごちゃし過ぎて何をやってるのか理解不能
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/02(火) 03:15:00 ID:38jZo3KhO
今回は下手くそな読み切り作品よりひどかったな
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/02(火) 08:27:20 ID:/+/s5SXCO
結論  早よ終われ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/02(火) 10:03:45 ID:KyP4H+ioO
なんか最近、妖精さん降臨→住人ツッコミ→妖精さんバックレ→吐き捨てageアンチ
って流れが目立つ気がする


疑いたくはないが何か作為的な感じ?
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/02(火) 11:21:30 ID:lY2Vh5sc0
未来編の途中から話についてけなくなった
ずっと同じようなバトル続けてるように見える
昔みたいなドタバタ漫画に戻して欲しい
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/02(火) 12:22:49 ID:wftdVcgOO
>>280
同意。前、試し読みで立ち読みしたんだが、バトル漫画になる前のギャグ路線の方がよかった気がする
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/02(火) 12:44:29 ID:DL7Ax7590
ツナって最初のび太の立ち位置だったよな?
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/02(火) 14:04:55 ID:FO7y3xhD0
ギャグの頃は面白かったなぁ
黒曜中あたりからだめになってしまった
ギャグで使ってた10年バズーカが本設定になるってどんだけw
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/02(火) 15:00:40 ID:wftdVcgOO
ギャグ漫画にすればよかったんだよな…
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/02(火) 15:09:49 ID:uDO7M2hm0
>>879
妖精サンが消えたところに単発IDのスレチ集団が一行レスして
それで流れが変わってそれまでの議論が無かったことになってるのは何回もあった
一旦突っ込みあいが起こったら大体起きるからもうわざわざ触れるようなことでもないっしょ
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/02(火) 15:19:45 ID:IZ2q01Qc0
>>260
おーねーがーいー
「大人の事情ってやつ」について説明してー。おーねーがーいー。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/03(水) 15:11:07 ID:96z56zCPO
昨日初めて単行本一気読みしたんだけどボックス出てきてから辛かった

が、作者がどんなけ残酷描写するかは気になる

ちなみに腐目線でみたけど萌要素少ないよ
なんでそんなに人気があるのかわからん
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/03(水) 23:59:21 ID:aRewdpUO0
>>285
触るなよ
妖精さん自身が単発じゃなくてもっと私に絡んでよ!っていう主張かもしれないのに

そもそもが進行速度が質問やはき捨てに追随するこのスレで
妖精さんにツッこむということは妖精さんと同等のレスを求められる
要するにリボーン全巻現在発売のジャンプまでを持ち、引用が正しいか検証し、予想か妄想かを判別する

妖精さんが出た当初はそんなレスもあったのだが
一向に妄想、必殺の「かもしれない」を予想だけでなく時には確定事項にして話す妖精さんに
もう拒否反応しか出ないようになってるんだ

最近はピタとレスが止まるなんてザラだしな、それで説得できたとでも思ってるんだろうか?
本スレでは完全に流されてるのに
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/04(木) 03:00:43 ID:GL5gO37sO
雲雀みたいな学ランをガーディガンみたいに羽織るのってダサくない?
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/04(木) 03:02:18 ID:GL5gO37sO
雲雀が学ランをガーディガンみたく羽織ってる時あったけど、あれダサいと思う人どれくらいいるの?
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/04(木) 08:16:35 ID:2CT1idFq0
闇遊戯に喧嘩うってる
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/04(木) 13:47:52 ID:Q3FH3o240
>>137
>今週のブリーチの弓親みたいなのと被ってるのかも
>入江達にはカメラで筒抜け

幻騎士の「欺いてこそ霧」とか「誤解しているようだが
幻海牛の幻覚は剣技を補うものではない
その強すぎる我が剣を隠すためのものだ」

って言ってたからな。

そもそも幻騎士の幻術は
雲雀曰く「君の幻覚は頭の中の映像を映像化したものだ
映像処理が間に合わない程の負荷を君に与えたら?」
とか
「綻び始めたようだね」
とかあったから、幻海牛を媒体(媒介)による幻術との併用だと匣&幻術の方に
力を割いて(力ってのは炎とかだけでなく判断力・集中力・精神面なども含め)
って事だろうからな。入江などの他者に(我が剣を隠すため)見られないようにするために
幻術を使いながら って事だろうから
裏 球針態でカメラ(他者の目)の心配がなくなる状況でなら
「幻術を用いて隠す」という必要性がないから
(その強すぎる我が剣)に専念・真価・本領発揮できるって訳だな
幻術との相乗効果よりも剣(リングの炎も剣 一点に集中)する方が幻騎士には真骨頂って訳だ
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/04(木) 16:15:06 ID:AbG75a6g0
〔「君の幻覚は頭の中の映像(←ここ想像だったような気がする)を映像化したものだ
映像処理が間に合わない程の負荷を君に与えたら?」〕

この台詞さぁ、ジャンプで見たときからずっと意味分かんなかったんだけど、どういう解釈すれば良いの?
「視覚に作用する幻覚」でおkなの?こんな回りくどい言い方してるから多分違うとは思うけど
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/04(木) 19:59:17 ID:p3OsxUB9O
というか、「○○の幻覚は〜」だと
幻覚を作り出す方法が複数あるような表現になると思う

今のところ幻術を使うのは、骸・マーモン・ドクロ・雲雀・元気師だけど
それぞれが独自の法則で幻覚を生み出すのか?
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/04(木) 20:43:50 ID:AbG75a6g0
表現じゃなくてこの台詞の意味を聞きたいんだけど・・・
「頭の中の創造を映像化」 この中の「映像化」って部分が自分の中でひっかかってる
要するに意味不明
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/04(木) 20:50:30 ID:jTyDfdCvO
>>289
異論はない。
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/04(木) 22:04:37 ID:p3OsxUB9O
>>295
つまり術者(=元気師)の脳内イメージをプラネタリウムのように
謄写しているものなのかってことだよね?
自分はその疑問プラス幻覚を見せる・作り出す方法・法則が
術者毎に違うのか?と思ったんだ

元気師の幻覚がプラネタリウムではないのは
山本が突っ込んだ鉄の塊という質量のあるものを
作り出してる時点でガチだから
雲雀の台詞の「想像を映像化する」というのは適当ではないと思う
せめて「具現化する」辺りにしておけば元気師の能力が
特異なものだと読者も分かった…んじゃないか?

知らん、そんなこと
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/04(木) 22:18:59 ID:AbG75a6g0
>>297
“鉄の塊”はよぅ・・・・元々あそこにあったんじゃねえのか?
元気氏移動してたしよぅ

描写的にはプラネタリウムっぽいがナ・・・

つーか“具現化”とか“映像化”とか取り入れたらよ、それって幻覚じゃねえんだよ
幻覚ってのは人間の脳に働きかけてありもしないものを見せる、感じさせるものだからナ
だからヒバリが見てる世界は結局ヒバリの脳の中限定の世界であって映像化とか具現化とかはそもそも存在しないんだぜ
            
俺がこの台詞に混乱してる理由・・・わかってくれたかよ・・・?
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/05(金) 08:48:41 ID:F551bAtr0
また誰も説明してないのにどんどんリボーン世界の「幻術」の幅が広がってるなあ
ナルトみたいに主に眼を合わせることでかかり、相手を倒したと思わせそのスキを突く
とか分かりやすいのじゃなくて

最近のリボーンの「幻術」って
その術者中心に無尽蔵に物理法則にも従う、術者に都合のいい物や世界そのものを作り出し
術者のダメージなどでは基本的に術は解かれず範囲限界は無くほぼ無限大、時間も越える模様
これらを行いながら自分の虚像を作り出すなどの技を重ねるなどのことも出来る
テレビやモニタにも映り、眼を合わせるなどの術にかかるタイミングは無く空間内に作り出されてる
幻覚を目撃した瞬間からその幻覚の物質で攻撃されたり自らぶつかったりすれば相応のダメージを負う
ってことになってるみたい

幻騎士って相当の上のランクのキャラらしいから「幻術」も規格外とかいう設定なのかもしれないけど
これはもう物体創造とかのレベル、幻を見せてうんぬんとかじゃねえよ
そもそも骸あたりが「幻覚で内臓をおぎなえる」レベルだからそれ以上とかにならざるえないとはいえ
むちゃくちゃだついていけない
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/05(金) 09:48:56 ID:/hwBNtBg0
テロメアとか並行世界とか質量保存則とかもうね、
いい年こいたおっさんおばはんがたかが小学生向けマンガに
なんでこんなにまじになって現実世界と比較して矛盾点突きまくってんだよバロスwwwwwwwwwwwww
301マロン名無しさん:2008/09/05(金) 10:34:55 ID:ZZqa/Okh0
マジレスすれば、荒唐無稽(トンデモ)な物語・設定でもね、作者は
トンデモであるならトンデモのためにトンデモなりのシステム(理屈)を構築して、
物語の進行・展開に伴い読者に提供(説明)する事が必要、なのよ。

それすら怠ってるんだもの。

>>299
もう緑の髪の某エスパー、でいいよ。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/05(金) 14:09:22 ID:U9PWVhw/0
そもそもこの漫画の最終目的は何?
あの肩当てジャージマフィアを壊滅させればいいの?
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/05(金) 15:05:56 ID:ElEYHDtwO
ギャグからシリアス…
でっかで見た流れ
たけしリスペクト?
ギャグのほうが
面白かったなぁ

あと楽しみは
リボーンとコナン…
どっちが先に
大きくなるか
成長したリボーンの
容姿だな…。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/05(金) 15:24:41 ID:TxpjNSprO
スーパー死ぬ気は初めて使ったら二週間筋肉痛で動けないから

今バンバンバン使ってるけど
どんなマッチョマンだ
普通のあいつは雑魚だろ…
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/05(金) 15:48:32 ID:EqiZqwkG0
何故天野は頑なに「幻覚」という単語を好んで使いたがるのだろうか
一度でも辞書引けば二度と使いたくなくなるような間違いなんだが

元気氏の場合も「幻覚」じゃなくて「幻術」なら
想像を映像化して敵を惑わすってのも納得行くんだが「幻覚」だからなぁ・・・
まあ髑髏の内臓は幻覚でも幻術でも意味不明なんだがな
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/05(金) 16:20:06 ID:EgUQIhTpO
山本の脳に「鉄の壁にぶち当たった」ことを認識させれば、鼻血吹いて倒れるだろうか?
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/05(金) 16:21:49 ID:LJAl4nuxO
>>302
最終目的はダメツナを立派なマフィアのボスにする事
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/05(金) 16:25:45 ID:EqiZqwkG0
>>306
あんまりバキの世界観を他漫画に持ち込まない方が良い
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/05(金) 20:49:53 ID:fkKu+pb10
>>308
バキというかよくある設定じゃん。
例えは鉛筆を焼き鏝と思い込ませるとそれで火傷するとか説明される感じで。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/05(金) 21:51:38 ID:EqiZqwkG0
>>309
バキは次元が違うぞ
妄想が砂埃上げたり妄想にチョークかけて浮いたり妄想が壁壊したり妄想に持ち上げられて真上に吹っ飛んで天井壊したり

鉄の塊が幻覚だとするとどうしてもバキ寄りになる
傍目から見たら猛突進してたのにいきなり壁があるかのようにピタリと止まって反動で進行方向と逆に吹っ飛んで(この時点で無い)
何故か皮膚がグシャグシャになって血が出て頭打ったみたいになって気絶
こんなリアルシャドーはバキ以外に無いだろう

鼻血出すとなると血圧が異様に上がって血管破裂とかだと思うが
果たして体はそんな反応を起こすのかが問題
強い衝撃を受けたと脳が誤解したとしても、普段通り適正な判断を下すだけだろう
出血しているなら血小板を変異させてかさぶた作って、倒れようとするのならバランスを取るだろう
そもそも気絶するのも脳が揺れるからだし、「衝撃を受けた」という事実が無いと自分で頭ブンブン振り回さない限り揺れようが無い
脳が自ら血流を止めて気絶する理由も無いので、幻覚をかけても血小板が変異して痛覚が反応するだけだと思う
これを肯定しようとするとバキワールドに行くしかないぞ
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/05(金) 23:33:34 ID:1j0D3DA/0
だめだ・・・
スレにさえついていけなくなってきた
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/06(土) 00:35:29 ID:NbfKMHSO0
>>294
雲雀が幻術使ったシーンなんてあったっけ?

>>295
幻騎士 → 匣兵器の幻海牛を媒体
雲雀 → 霧系カモフラージュリングを媒介
ラル → 霧のステルスリングを媒介

>>297
謄写?投射の事?投影とか?

>>298
>元気氏移動してたしよぅ

山本を誘導してた訳だな

>だからヒバリが見てる世界は結局ヒバリの脳の中限定の世界

10年後スクアーロが説明してたよ
「リングの炎を練り込むようになり年々幻術のレベルはあがっている
 人の五感だけでなくカメラなどの機器でも感知できぬほどにな」
ってね。10年前の大空戦で、ディーノ達ギャラリーがスクリーンで
山獄がなにもないのに動きを封じられてる描写(マーモンの幻術による触手)

>>299
いろいろ指摘する所がありすぎるのであえて指摘しないが、
クロームの内臓は彼女に適合性があったからかも

>>304
ヴァリアー編で死ぬ気のコントロールを特訓した

>>305
この漫画は「幻術」って単語も出てる

>>310
幻術でも精神面ではなく肉体的ダメージを負わせる事ができるかもしれない
(リング争奪戦 霧戦 では たてつづけに脳に直接ry ギャラリーの一部が幻覚汚染→頭痛・吐き気)
だったけど、山本がぶち当たった塊に関しては>>298の1行目
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/06(土) 01:32:07 ID:lS8bBzri0
9巻あたりからもう何が何だか…
今月も新刊買ってこのスレで頑張って解読してるけどダメだ頭に入ってこない!!
あのごちゃごちゃした絵柄に対し、セリフもごちゃごちゃしてるから脳みそパーン!てなりそう…
キャラも一気にいっぱい出てくるから「??」状態…orz
漫画も小説も一回読んだら大体内容把握できるのにリボーンは無理だ高度すぎる…
このスレにはずっとお世話になってたけどもう戦線離脱しそう…
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/06(土) 04:01:45 ID:v1+Gb2Dd0
そんなに苦しいなら読まない方がいいんじゃ・・・w

自分はあまり深く考えずに読んでるからおかしい所全部気になったりしないんだけどちょっと「あれ?なんでこうなるんだ?」と思ったときにお世話になってる。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/06(土) 17:09:36 ID:pMVMqYfy0
>幻騎士 → 匣兵器の幻海牛を媒体
>雲雀 → 霧系カモフラージュリングを媒介
>ラル → 霧のステルスリングを媒介

何のこと言ってるか分からん さっぱり妖精降臨しそうな勢い

>10年後スクアーロが説明してたよ〜山獄がなにもないのに動きを封じられてる描写(マーモンの幻術による触手)

うん 毎度毎度のことだけど、自分の意見書いてくれないか
俺はエスパーじゃないから君が何を言いたいのかさっぱり分からんのだよ

>この漫画は「幻術」って単語も出てる

他の部分でいくら幻術が出てこようが
「君の幻覚は〜」の部分で使われてないから全く関係ないわけだが
それに幻覚って言葉多用してるのは事実

>幻術でも精神面ではなく肉体的ダメージを負わせる事ができるかもしれない
>(リング争奪戦 霧戦 では たてつづけに脳に直接ry ギャラリーの一部が幻覚汚染→頭痛・吐き気)

幻術と幻覚じゃ意味違ってくるのよ 内容的に幻覚で脳内変換しておk?
>たてつづけに脳に直接ry
切らないでね 単行本持ってないから切られると分かんない
>ギャラリーの一部が幻覚汚染→頭痛・吐き気
頭痛、吐き気って幻覚によって起こされた生理反応じゃん・・・・
ダメージっちゃぁダメージだけど、精神的ダメージから起こされた二次的反応に過ぎないでしょ?
幻覚じゃあ直接肉体的ダメージを与えるのは無理だと思うよ 物理法則超えちゃうからね
それこそバキみたいに妄想に乗って空飛べるレベルにならなきゃ無理

あとどうでも良いけど>>298=俺ね
「鉄の塊が幻覚だった場合」の突っ込みをしただけだから
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/06(土) 17:30:40 ID:Lo1fNhmm0
>>315
>>幻騎士 → 匣兵器の幻海牛を媒体
>>雲雀 → 霧系カモフラージュリングを媒介
>>ラル → 霧のステルスリングを媒介

>何のこと言ってるか分からん さっぱり妖精降臨しそうな勢い

幻騎士はまだハッキリと判明してないが、
雲雀とラルは「リングそのものの力」を使ったんだろう

>他の部分でいくら幻術が出てこようが
>「君の幻覚は〜」の部分で使われてないから

大前提として幻術があって、それによって作用される幻覚にピンポイント・焦点をあてて
話してたってだけじゃないの?

>幻術と幻覚じゃ意味違ってくるのよ 内容的に幻覚で脳内変換しておk?

幻術が広義で、その中に幻覚とか有幻覚とか…
あと、サイキック能力ってのもある

>それこそバキみたいに妄想に乗って空飛べるレベルにならなきゃ無理

この漫画でも
骸の強力な幻覚によって内臓が補われてるって設定があるんだけど…
(クロームに適性があった(憑依弾(特殊弾)とは別の意味で)、って事が
 条件なのかもしれないけど。骸自身が凪の事を特異なry とか家光に言ってたし)
今はクローム本人&霧のボンゴレリングによる力(もしくはムクロウに骸が?
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/06(土) 21:33:19 ID:pMVMqYfy0
>幻騎士はまだハッキリと判明してないが、
>雲雀とラルは「リングそのものの力」を使ったんだろう

いやだから何の話をしてるの?はぁ〜さっぱりさっぱり

>大前提として幻術があって、それによって作用される幻覚にピンポイント・焦点をあてて
>話してたってだけじゃないの?

いやだからどっちにしろヒバリは「幻覚」って言ってるじゃん
ヒバリの台詞中の「幻覚」の部分を「幻術」に変えたら良くね?って言っただけなのに
「幻術って言葉も出てるよ」とか訳ワカメなこと言われても意味不な訳 君の書き込みも意味不な訳

>幻術が広義で、その中に幻覚とか有幻覚とか…

幻覚は幻術の「手段」に過ぎないわけだが 広義とはちと違う
実際に幻術と幻覚じゃあ話の内容違ってくるじゃん

>骸の強力な幻覚によって内臓が補われてるって設定があるんだけど…

バキ→「人がリアルに思い描くことは実現する!!!!」って作中でハッキリ言われてる
人体の反応は0.5秒遅れるとか日光が塵に遮られると一瞬で近絶対零度になるとか
トンデモでもトンデモなりにトンデモな理屈付けられて説明されてるわけよバキは
だから「こういう世界なのか」としか思いようが無いわけ

対してリボーンは「内臓幻覚で補ってます」で説明終わり
この場合の幻覚は現実世界での幻覚とは明らかに違うのにそれの説明すらなし
だから「こういう世界なのか」と感じてもそれはただの妄想に成り下がっちゃうんだよ君みたいに
そういう設定ならそういう設定だとちゃんと作中で明示してくれなければ設定にはならんよ
作者の説明不足とか単なる間違いの方が圧倒的に多い漫画なんだから
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/06(土) 21:51:01 ID:tLL0eEOI0
対骸戦で主人公が初めて覚醒した時は
まだ男らしい表情していた。クールながら青い炎って感じで少年漫画っぽかったと思う

その描写をだんだん間違えていったのか
今のは単なる切れ長目のナルシスト顔になってる。
そのせいで展開に全然燃えない。腐は萌えるだろうけど
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/06(土) 22:30:56 ID:2bg4lzU60
>>316
フィクション限定でカンタンに書き出してみたんだけど
・サイキックによる幻覚は、相手の脳に直接思念を送り込む形。
・幻術による幻覚は、
1)自分の中にあるイメージを目前に具現化(具象化)して相手に「見せる・感じさせる」形。
(例:忍法などのフィクション寄り)
2)相手の中にあるイメージ(思い込み・願望・期待等)を巧みな誘導で見える・感じると「思わせる」形。
(呑馬術や所謂メスメリズム)
て感じか?

↑の自分のまとめもかーーなーりー乱暴だなあとは思ってるけど、

>幻術が広義で、その中に幻覚とか有幻覚とか…
>あと、サイキック能力ってのもある

これがどんなにピント外れなまとめ方か、わかるよね?

320名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/07(日) 03:22:42 ID:lxWoKYcNO
ちょっと聞いてくれ

オレの知り合いに腐女子がいるんだが、その腐がこの漫画を大絶賛してた訳だ


そこでオレは『この漫画面白いの?』と聞いてみたところ、『う〜ん、話意味わかんない。でもカッコイイ』


だとさ。こういう女のせいで俺らのジャンプが中身のない漫画に侵されていくんだな


氏ねばいいのに
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/07(日) 03:36:29 ID:x7hgwfQKO
さっぱり妖精って魔方陣グルグルかw
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/07(日) 13:33:20 ID:7a9Wfk9r0
>>318
>青い炎

青い炎は雨属性のリングで炎を灯したり、雨属性の波動が流れてるバジルが専用の死ぬ気丸飲んだ時とか。
ツナは大空の炎だから色はオレンジ。

>>319
サイキック能力 っていうのは
リング争奪戦の霧戦でバイパーの説明に対してリボーンが言ったセリフ。
バイパーがリング争奪戦の霧戦で逃走できたのは骸曰く「(前略)彼は最初から逃走用のエネルギーは
使わないつもりだった…抜け目のないアルコバレーノだ」
小説でもテレポートみたいな事やってたし。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/07(日) 14:20:41 ID:qRUidDr70
俺らのジャンプ(笑)
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/07(日) 15:38:22 ID:ta6yl4qp0
>>322
だーかーらー、サイキック能力ってのはバイパーの云々…なんてことは言ってないと思うけど…
サイキックなら、バイパーの幻覚は幻術とは一線を隔しますよー、ってこと。 
何にしてもまたもやピントはずれの反論だねぇ。
それにキミのレス通して見てみたけど、>>312の幻覚汚染持ち出した件なんか
幻術も幻覚も超能力も全て同じ土俵で語ってるようにしか見えないよ…

>バイパーがリング争奪戦の霧戦で逃走できたのは(後略)
>小説でもテレポートみたいな事やってたし。
それがこの幻術・幻覚談義に何か? 特に上段イミフ。
ハルシネィションとテレポーティションはどちらも超能力だけど、だから何?


どうしようもない僕に、さっぱりの妖精が下りてきたw
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/07(日) 15:42:07 ID:7a9Wfk9r0
>>324
>サイキックなら、バイパーの幻覚は幻術とは一線を隔しますよー

サイキックに幻覚を含まない(別物)、と仮定するなら
バイパーはサイキックと幻覚の両方を使える って事になるけど
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/07(日) 17:32:19 ID:ta6yl4qp0
>>325
早速ありがとう。
しかし>>322>>325であり、>>319へのレス(>>322)についての>>324
レスをしているのなら、>>325はおかしい。

>サイキックに幻覚を含まない(別物)、と仮定(後略)
など、そもそも誰もしてないよ? むしろ含んでいるぞ?
まさか…「一線を隔す」って言葉だけに反応した? でもそれも幻術と幻覚についてだし。
あ、ただ「隔す」は「画す」の変換ミスだね。これは謝っとく。ごめん。

ちなみに>>324である自分は>>319でもある。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/07(日) 22:13:02 ID:oq2/+aBF0
10年後のチョンって死んだの?

でもどうせ幻術でした!
で生き返りそうだなwwwww
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/08(月) 00:12:36 ID:a7TBoJxo0
でっていう
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/08(月) 10:26:24 ID:POkg6G190
前は信者だったのだが・・・
最近はなにがなんだかわからねー
意味腐〜〜
こんな糞漫画を19巻まで集めた自分すげぇ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/08(月) 16:08:55 ID:6pV7npl70
なんか今週よく分からんかったなぁ
ジンジャーの「要はハッタリ」とか何を根拠に言ってるのか分からんし
お気に入りだったタートルズも消滅しちゃったし

てかアフロは真っ向から立ち向かおうとするなよw
タートルズも元は人間っていうか要はただのマッチョなわけだし
ロケットの発射口付近にビルダー集めて「こいやあああ!」とか言ってるのと一緒だぞw
それにタートルズの生い立ちが特殊すぎてもうあそこまで従順な奴はそうそうできないだろうし
ホイホイ使い捨てにはできない てかボックス兵器とは違うんだからかなり貴重だろ>タートルズ

あとジンジャーの攻撃避けた後の炎は何故噴射したのか
噴射しなくても調整できてるから作動確認なら噴射しなくて良くね?炎の無駄(つーか避けながらで良い)

それに空中で噴射したXバーナーの片割れ(攻撃用バーナーの反動調整用)
何故あれを噴射したまま空中に停止しているのか
もの凄い勢いでジンジャー&アフロに突撃してもおかしくないっしょ
全力が20万でXバーナー開始時が15万だぞ?反動は相当だろ
スパナの位置がかなり危ないのであのまま反動で前に進んだらライトバーナーで焼き尽くされそうだし・・・

あとバランス調整しただけで威力スーパーうpって描写もなんだかなぁ〜
バランス悪かっても打った後前に飛ぶか後ろに飛ぶかの違いなのに
スパナの「安定・・・・してる」ってセリフ通り安定してるかしてないかの違いなのになぁ
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/08(月) 18:02:59 ID:dEu7Dtne0
>ロケットの発射口付近にビルダー集めて「こいやあああ!」
ごめん、田丸浩史?だっけ? 超兄貴…あれで脳内再生された。
バトルにしても、ああいうバトルギャグ仕立てなら矛盾も気にならないのかなぁ…
いや、あれはあれで基礎や薀蓄はちゃんとしてたもんな。

つか、タートルズもう消滅しちゃったの?
殺さないですむ、とかそういうシュギシュチョーはどうしちゃったの?
上手く使えばバトルにも展開にもキャラの深み(この場合アフロとツナ)にも
すごく便利で良いキャラなのに…
ヘニャヘニャイケメソ並べた画面にあっという間にお戻りかよ…
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/09(火) 00:33:46 ID:GvWAXTY00
>>330
>炎の無駄(つーか避けながらで良い)

避けながらだと確認に集中できないからじゃね?
回避には壁に当たらないような位置取りとか把握必要だし、
敵は複数だから、連携される可能性あるし。
確認取れる好機をうかがって確認取ったんだろ。

>何故あれを噴射したまま空中に停止しているのか
>もの凄い勢いでジンジャー&アフロに突撃してもおかしくないっしょ

「柔の炎は姿勢制御やry」ってラルが説明してた。
それに、あのコマは範囲広めの炎だった。突き進む用の炎と違って
広く炎を発散(拡散)させて推進を抑えたんだろ。
推進用の炎なら、もっと炎の噴射せばまってる。

>スパナの位置がかなり危ないのであのまま反動で前に進んだらライトバーナーで焼き尽くされそうだし・・・

125ページの1コマ目では、ツナの側面(横方向)にスパナ居るけど

>バランス悪かっても打った後前に飛ぶか後ろに飛ぶかの違いなのに

そうじゃなくて、支えがしっかりしてなければベクトル方向とかが分散されたり
圧力とか流れとかを前方へ押し出せ切れないんだろ(未完成時みたいに、本体が後ろへ飛んでってるって事は
圧力とかを前方へ押し出せきれてないって事だろうし
(たとえば、強い洗濯ばさみを、超強力な凹型の金属を使ってはさんでる状態にする、
 その状態のまま、右側に極薄の紙、左側に柔らかめのダンボール、と固定、
 そして凹型の金属をずらして外す
 洗濯ばさみはひろがって、紙を突き破って飛んでってしまう
 ダンボールへはダメージをほとんど伝えられない)
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/09(火) 03:08:06 ID:C9xuYi9YO
タートルズってなにからなにまでそっくりなキャラ達がつい最近までネウロにいたよな
びっくりした
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/09(火) 12:34:04 ID:W5LYxCrP0
>>333
つ 大人の事情
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/10(水) 00:11:45 ID:xBmD8J+KO
ここまで読者を置いてけぼりにできる漫画も珍しい

この際2、3週くらい使って、
こういう設定です。
こうしてるつもりです。
今後このように描こうと思います。
って説明文を掲載すべき

馬鹿げた話だってのは解ってるが、そうでもしないとほとんどの読者が理解できないまま終わる
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/10(水) 02:33:38 ID:dzernK9Q0
鰤よりひどいキャラオナっぷり
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/10(水) 07:40:07 ID:LbMV8Ki/0
ロボットの中にマフィアのボス?が入ってたところまでは知ってる
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/10(水) 08:00:46 ID:h5E4YMjZO
中途半端なギャグ漫から中途半端なバト漫に転向してから読んでない
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/10(水) 16:34:07 ID:KenzGi4r0
>避けながらだと確認に集中できないからじゃね?
>回避には壁に当たらないような位置取りとか把握必要だし、
>敵は複数だから、連携される可能性あるし。
>確認取れる好機をうかがって確認取ったんだろ。

そんなに慎重になるなら尚更あそこで無駄撃ちする必要は無いと思うんだ
君の言う通りジンジャーの攻撃避けた後すかさず連携攻撃が来る可能性もあるんだし
あそこは一旦最初の体勢に戻すべきだろ 
瞬間噴射でワンアクション取るより、体勢整えながら確認取った方がよっぽど良いと思うんだが
なのに左手で一瞬だけ炎噴射してわざわざ自分で体勢崩して・・・正にダメツナ
てゆうかバーローみたいなメガネ型ディスプレイならともかく、コンタクトでしょ?
上向けば画面も上向くし左向けば左向くし、ピント合わすも糞も無いし
文字読み取れとかならともかくバーが動いてるかどうかの単純極まりない確認だし
完全にそっぽ向いて攻撃避けてる人に集中とか言われてもねぇ・・・

>「柔の炎は姿勢制御やry」ってラルが説明してた。
>それに、あのコマは範囲広めの炎だった。突き進む用の炎と違って
>広く炎を発散(拡散)させて推進を抑えたんだろ。
>推進用の炎なら、もっと炎の噴射せばまってる。

自分はゆとり中のゆとりなのでよく知らんのだけども、反作用で進むのに炎の範囲とか関係あるのか?
そしてそれはあれだけ膨大(描写的には)なエネルギーを放っても無反動な程反動に関係しているのか?
中身スカスカならともかく、15万FVという具体的な単位が出ているのも関わらず、か?
ツッコミ云々以前に個人的に気になったことなので是非とも返信を そしてソースよろ

>125ページの1コマ目では、ツナの側面(横方向)にスパナ居るけど

自分はその位置だからこそ危ないと感じたんだけど
ライトバーナーかなり範囲広いから、あのままツナを前に移動させたらスパナすっぽり隠れるよ

あと圧力と流れを前方に押し出すって表現が分かりにくいです
洗濯挟みの例にいたっては意味不明 文章の再構築を要求しますね
個人的にはベクトル方向云々以前に「炎の威力」そのものが上がっているような描写に違和感を覚えたわけです
対モスカ戦を見ても作者のバーナーの炎に対する気合が明らかに違うし
それ以前に撃った瞬間吹っ飛ぶわけでもなく、結構長い間撃ってますよねツナは
ツナ的にはダメモトで突っ込んだんですから炎自体は全力で撃った筈 それこそ20万FVに近いくらい
撃った瞬間吹っ飛ぶならまだしもモスカの炎を押し切る間撃ち続けたんですから
20万FVのエネルギー自体はちゃんと前に飛んだはず 
この時点で既に支えに関しては現状維持で良いですね技自体は 撃った後アレだけど
なのに部屋三個消滅とかされても 「・・・・?」 ってなるんすよ
スパナの台詞が「やった!撃った後後ろに吹っ飛ばない!安定してる!」なら個人的には満足
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/10(水) 20:37:09 ID:iFNUhrUC0
ギャグだったころは漫☆画太郎以降ゴミ絵しかないジャンプに久々に読めるレベルの絵のギャグが来たなと思ったが、
バトルになって以降、下手とか上手い以前に見づらいんだよなぁ。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/10(水) 21:37:44 ID:2l8qcCmb0
>>339
>>332ではないがレス
>反作用で進むのに炎の範囲とか関係あるのか?
関係あるよ。力学的にベクトルの向きと大きさとか色々あるけど、単純に言えば↓
ホースのジェット噴射→砂場に穴があくほど強い
ホースの霧吹き噴射→湿るだけで弱い
という感じかな。一つの力が一点に集中するのと広範囲に分散するのの違い。

でも、前後に同時に撃つならその場から動かないってのも渋々納得するが、
先に後方にMaxで打ち出したら、どんなに分散させようとも前に進んじゃうと思うなあ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/10(水) 22:50:21 ID:KenzGi4r0
>>341
う〜ん よく分からんなぁ
その例えだと観測の対象が水吹きかけられた物体になるじゃん?
一つの力が一点に集中とか分散って、それはあくまでも噴射する対象であって
「水を噴射することによってホースが受ける反動」の観点からすると、何も変わらないのではないか?
信者さんの文から読むと同じエネルギー(質量)を噴射した場合、集束型と拡散型では反動に差が出るってことじゃん?
この場合ホースが1Lの水を同じ単位時間で噴出しきった場合、シャワーが先端についてる奴と先の狭いホースでは受ける反動に明確な差が出るってことになるやん
どちらも反動を受ける原因である「水を単位時間内にどれだけ噴出したか」は変わらないのに反動には差が出るってなんなの?ってのが聞きたいわけだからゆとりに分かりやすく教えて優しい人
あとその影響の度合いについても詳しく
信者さんの文だと
15万FVの拡散型炎→反動無し
その反動無し炎のたった1.3倍程度の炎の集束型→部屋1個半消滅させる炎の推進力を完全に殺すほどの反動
多分これくらいの差は出ないだろうってことは>>341さんも言ってくれてるけど、具体的にどれくらい影響あるのか知りたい
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/10(水) 23:13:33 ID:KenzGi4r0
長文書いてから気づいてしまったので5~9行目スルーしてください><
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/11(木) 22:55:10 ID:GkpJ1op50
>>339
>わざわざ自分で体勢崩して

君にはそういうふうに見えるんだ…

>反作用で進むのに炎の範囲とか関係あるのか

分散・拡散されるんだろ。炎の範囲が狭ければ
そんだけ推進力がそのベクトル集中する。
柔の炎は姿勢制御とかだからクッション代わりにもできるんじゃないの

>モスカの炎を押し切る間撃ち続けたんですから

君にはそういうふうに見えるんだ…

>20万FVのエネルギー自体はちゃんと前に飛んだはず

それならその時点で

>部屋三個消滅

みたいになるんじゃないの

>>341
柔の炎は姿勢制御ry ってラルが言ってたから、クッション代わりとかにもできるんじゃないの

>>342
>反動には差が出るってなんなの?

飛行機雲(飛行機が通過した直後)って細長い形状でしょ
気球
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/11(木) 23:35:13 ID:gs/YVn+g0
↑やべぇ・・・今までのどの信者より頭悪いな・・・・
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/12(金) 09:37:55 ID:do7CLqLW0
>>344
なあ…信者タソ…理論やらを云々する前にひとつだけいいか?

「ベクトル」って言葉の意味、解ってる?
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/12(金) 16:04:33 ID:MjLmMrM40
>君にはそういうふうに見えるんだ…
↑ブーメラン理論の王道進んでる しっかり自分にも刺さってることに気づいてない

>分散・拡散されるんだろ。炎の範囲が狭ければ
>そんだけ推進力がそのベクトル集中する。

言いたいことは分かるが・・・

>柔の炎は姿勢制御とかだからクッション代わりにもできるんじゃないの

妄想するのは良いが、ちゃんとその考えが成立する根拠出してからな
柔の炎は姿勢制御に有効だからって炎をクッションにするとか意味不明です

>それならその時点で
>>部屋三個消滅
>みたいになるんじゃないの

何故突っ込みというものが起きるのかということすら理解できていない

>飛行機雲(飛行機が通過した直後)って細長い形状でしょ

この例えに至っては・・・・う〜ん

・池沼のテンプレ、ブーメラン理論
・乏しい表現力
・謎の妄想
・まず質問者が何故突っ込みをするのか?という根っこの部分すら理解できてない
・謎の例え
・終わってる話題にもレスしてる辺りレスをちゃんと読んでないの丸分かり

スイーツ(笑)
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/12(金) 19:01:39 ID:dgeC07Oa0
必殺技が推進力に使う物を姿勢制御に使う物で抑えよう
って漫画に真面目に突っ込んでも
同じ推進力で抑えなきゃ吹っ飛ぶに決まってる
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/12(金) 19:57:02 ID:LlKnQ29Q0
>>348
重力に逆らって浮く訳で。
忍者が壁に横立ちしたり
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/12(金) 20:06:23 ID:7B7l+19e0
キャラクター漫画と敬遠してけど2週間前に初めてちゃんと全部読んだ感想

普通に面白かったよ

ジャンプでバトルするのはもうしょうがなくね?
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/12(金) 20:06:34 ID:auCSxdkqO
しない!
忍者だって完全横立ちで制止はしないよ!
ソレ、漫画だから!
アニメだから!
CGだから!
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 08:29:40 ID:6z91exVh0
>>350
何故ココで?本スレで言ってやれば?
それとも普通に面白い上でココにこなければならないついていけなくなる点でもあったか?
本スレはもうすでに良かった探ししかしてないからこんなスレでもないと書き込めないか?

つまり普通にリボーンはついて行けない、ゆえに普通に面白くない漫画という意見もある
ゆえにこのスレがあったりする

本当に面白くないのか、それは自分の判断がおかしいのか否か
箱編に入ってからは明らかに投げっぱなしの謎が多いねえ
ここにはそれを専門に懇切丁寧に解説してくれる居なくてもいい妖精がいるからどんどん質問してくれ
もちろん「それを全部無視するからこそ普通に面白い」という場合もあるが、それは本スレの話だなあ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 09:04:43 ID:WQwnid+P0
柔の炎って名前の通り破壊する力はないでしょ
だから壁作って支えているだけってことじゃ説明できてないの?
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 12:08:19 ID:wYNtoOqE0
出来てないねえ
そんな壁が出来るなら十分攻撃に使えるし
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 13:28:12 ID:zxVW4bPk0
>>353
>壁作って支えているだけ
イメージはそれでいいかもしれないけど、
炎を逆噴射している限りは「何で前に進まないでそこに静止していられるの?」という疑問が出るんだよ・・・
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 13:44:17 ID:YKfxOeEo0
>>351
制止じゃなくて静止では?

>>353
>柔の炎って名前の通り破壊する力はないでしょ

破壊力を出せない訳じゃない。ツナ対骸の戦いで骸が熱がどうとか焼きごてがどうとか言ってた。

>>355
炎を逆噴射する直前に、その前の噴射移動による惰性(慣性)・余韻が残ってる。
その慣性との相殺。

スケボー(?)で、種目名なんて呼ぶのか忘れたけどUの字型のでっかい
のを左右に往来(何度も往復)して、ハイジャンプで何回点捻りとかする競技、
あれで、ちょうど滑走の勢いで飛び出す浮かび上がらせる力と 引力で落下しようとする力 がつりあった時
空中で一瞬停滞してるようにも見えるし(頂点付近の昇り際と、落下し始め の間は
あたかもスローモーションみたいな速度になるし
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 13:52:10 ID:YKfxOeEo0
>柔の炎って名前の通り破壊する力はないでしょ

リング争奪戦雷戦で、ツナが阻害のために熱伝導(?)で
マーモンが
「エレットゥリコ・サーキットの導体はry
 熱を伝達する働きがry
 その熱が避雷針のくびれた部分にまで伝わり
 溶解したために重量に耐えきれなくなり倒れたんだ」
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 14:02:38 ID:r2d9oq4j0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

このスレには真性がたくさん沸くから判断に困るなぁ 真性だったら将来心配になるレベルだけども
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 14:04:35 ID:zxVW4bPk0
>>356
>炎を逆噴射する直前に、その前の噴射移動による惰性(慣性)・余韻が残ってる。 その慣性との相殺。
これは姿勢制御の説明だよな?このことはわかってるんだ。
Xバーナー使うときは明らかに安定した状態で先に柔の炎を最大限に噴射してたじゃん。
それで何で前に進まないのかな〜・・・という意味だったんだ。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 14:13:25 ID:r2d9oq4j0
>という意味だったんだ。

話の流れ的に小学生にも理解できる筈なのに
一々この言葉を使わなければいけないのが妖精さんの困ったところだ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 18:10:54 ID:wpINi4/XO
妖精は釣りだろ、どう見ても
数100前の自分にレスするとかワザとらしいにも程がある
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 19:22:18 ID:0n+xzepk0
妖精タンの理論についていけない場合はどうしたら?
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 19:50:23 ID:WQwnid+P0
自分で言った壁否定するけど
もし壁なら左手=右手じゃなくていいよな
左手≧右手ならいくらでもいい

やっぱ作者の力がどこかで働いていたんだな
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 20:55:52 ID:r2d9oq4j0
もう壁については妖精さんの根拠無しの妄想に過ぎないからスレチだな
成立させる根拠無いし成立させない決定的な根拠も無いから「幽霊は居るか居ないか」みたいな低レベルの話になってる

で、今回の疑問
・何故答えが返ってくる筈も無いのに自分達の目的をバラしたのか
・よく読んでないんだけど、何故タイムトラベルがメガネに起因していると?
・Xバーナー発射後の部屋がかなりエグイ状態になってるが、10年後モスカが無人兵器と判明した時に吐いたポエムはどうなった?
・幻騎士の能力スゲー でも幻覚じゃなくてハンターハンターでいう具現化系能力じゃね?
・能力スゲーけど分かりやすく視覚化する意味は?あと無駄話好きなのか?
・「リングの炎です!!ボックスで応戦を!!」←必死に叫んでいる所悪いですが、まずボックスって何?状態のヒバリには意味不明です
「そうです!!」じゃなくて伝える努力して下さい せっかく幻騎士棒立ちしてくれてるんですから
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 22:25:33 ID:YKfxOeEo0
>>364
>・何故答えが返ってくる筈も無いのに自分達の目的をバラしたのか

「守護者は集合 ボンゴレリングにて白蘭を退け 写真の眼鏡の男消すべし 全ては元に戻る」

ツナは人殺しなんてしたくない。だから降参しろ的な意味。

>・よく読んでないんだけど、何故タイムトラベルがメガネに起因していると?

スパナの証言から

>・Xバーナー発射後の部屋がかなりエグイ状態になってるが、10年後モスカが無人兵器と判明した時に吐いたポエムはどうなった?

来週以降にご期待ください

>・幻騎士の能力スゲー でも幻覚じゃなくてハンターハンターでいう具現化系能力じゃね?

スルーします

>・能力スゲーけど分かりやすく視覚化する意味は?あと無駄話好きなのか?

幻術とは相手にリアリティを抱かせる事が肝要だから、とか

>・「リングの炎です!!ボックスで応戦を!!」←必死に叫んでいる所悪いですが、まずボックスって何?状態のヒバリには意味不明です
>「そうです!!」じゃなくて伝える努力して下さい せっかく幻騎士棒立ちしてくれてるんですから

伝える努力ってたとえば?いつ幻騎士が襲ってくるかわからないのに(悠長に明確に詳しく
説明できる時間の確保・可能性が保証されてない状況下なのに。すぐ襲ってくる場合を考慮するのは当然だろう)。
それよりかは、瞬時にヒントとなりえそうな言葉を伝えて、もし即座に幻騎士に口封じとかの目的で草壁が襲われて倒されても、
ヒントとなる言葉さえ伝えられれば答えに辿り付けるかもしれないし。
いかに短時間で伝えられるかが、大事。
草壁「死ぬ気を炎にするイメージ、覚悟を炎に変えるイメージで
指にはめているリングに炎が (←この辺で幻騎士に襲われてもおかしくない)
灯ります!その状態のリングを、足元に落ちている匣の穴に差し込んでください!そうすればry」
ってまで言えれば完璧だけどさ。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 22:53:06 ID:r2d9oq4j0
君スレチだから↓逝っていいよもう
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1219324297/l50
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 06:22:15 ID:rtGLqod5O
保守
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 16:53:24 ID:nNl10Ee20
このスレ一度止まったらとことん行くなw
来週に期待
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 17:15:02 ID:YwvHCB21O
ついていけないのが普通

ついていける奴は漫画の内容じゃなくて作者についていってるだけ
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 22:21:24 ID:zczr/ksp0
というか気になるのだが10年後の雲雀が倒せなかった敵を現代の雲雀が倒したら10年後立場ない気がするw
そういえばこの未来を変えなきゃいけない展開は地味にサイレンとかぶったな サイレンのが後だが
どっちも「未来を変えるための行動」が「変えようとしてた嫌な未来」を作ってそうだが
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 22:27:39 ID:DPO4iy7R0
ツイテイケナイネ
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 17:03:17 ID:DDuh0sqh0
幻騎士はどう考えても山本で片付けるべきだろ……
100本勝負のビデオの因縁的に山本が勝って、まともにやってもスクアーロに幻騎士は勝てなかったんじゃね?って感じにしないと、
今のまま最強雲雀さん(笑)が幻騎士倒しちゃうと幻騎士と一緒に山本やスクアーロまでナンバーワンホスト雲雀さんの踏み台になる。
少年漫画で主役ならともかく一応脇役でこういうことやっちゃダメだろう。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 17:43:42 ID:txEe+noBO
腐女子人気がそのまま戦闘力につながる漫画だからしょうがない
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 18:33:38 ID:OPfBjpWU0
>>373 正しくそれだ・・・ 報われないキャラ達が憐れになってくる
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 03:33:01 ID:uKRtmoqoO
腐男子共よ!草壁に愛の力を!!
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 14:56:02 ID:XsF+XOvv0
>>370
指輪の性能の差がが戦力の絶対的差だと言う事を教えてやる
って事なんだろw
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 15:20:37 ID:dvSNnMhcO
まあそういうことだな
体術だけなら明らかに10年後の方が優れてたし

378名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 15:28:09 ID:KUArjeTE0
ボックスが出てきた時、なんて隙のある武器アイテムなんだと思った
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 17:04:46 ID:XsF+XOvv0
キャラ自体の能力、指輪の能力、ボックスで出す武器の能力、ボックススタンドの能力
とゴチャゴチャし過ぎだ
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 18:23:19 ID:inOaAejv0
>>370
>10年後立場ない気がする

現代雲雀は精製度A以上でトゥリニセッテの一角であるボンゴレリングを持ってますが何か?
生き物としての性能が違うため、波動に耐え切れずリングが砕け
という現象にγもびっくりな雲雀の波動は、三流リングじゃ真価を本領発揮できませんが何か?

>>376
えーと…まあ、雲雀の場合は↑だからそれがリングの差で顕著な差が出るのは確か

>>379
ラル「人に流れる波動の大きさとバランスは生まれながらに潜在的に決まっている」
γ「(前略)覚悟の差(後略)」

いろんな要素が複雑に絡み合って戦力を形成し、それも相性によって左右されます。
○対△ の相性という意味ももちろんですが、それだけでなく、自分の素質とアイテムの相性なども。
10年後山本が持っていた雨系リングとは時雨金時との相性が悪く
10年後山本は時雨金時ではなく
変形しない普通の刀で戦っていました
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 19:10:44 ID:cQc5BMgE0
>>380>>379に対するレスは何が言いたいんだ?
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 12:44:19 ID:iSnWbqVw0
>>380
>現代雲雀は精(果てしなく中略)本領発揮できませんが何か?
道具が悪いから試合に勝てへん、と、そういうことですね?
10年間という月日に裏社会を垣間見、培った(であろう)戦闘スキルも経験値も
たった一個のめっちゃすげーレヴェルの指輪には叶わないのよ、とそういうことですね?
わかりますwww
…って、だからそれが「10年後の雲雀の立場ない」ってことやん。

山本も一番の武器(時雨金時)と相性の(ryで、100%の力が出せないの!
ってなら、ホント、ますます10年後のツナ様のしたかったことがわかんねーわ…。
なんかスカした顔して先代様方に混じって御託並べてたけどさ、
実際その「超直感」とやらもどんだけのもんなの?って思いしか浮かばない。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 14:38:16 ID:ryhTCfRnO
確か、覚悟のある者にしか炎の力は使えないって話だったよな?
雲雀に何の覚悟があるんだ?ただ暴力振るいたいだけの中学生に
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 14:41:33 ID:Z0JMQuY90
オサレ化した主人公のエラそーな口調見てると腹立ってくる
一応最後まで見届けてやろーとは思うが
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 14:54:37 ID:w/S2pMj6O
作者さっさと死ねよ
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 15:30:35 ID:gaQT2C1X0
この漫画って子供受けするの?
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 15:53:18 ID:u79jBwOB0
ゆとり以上で読んでる人は見たこと無いよ
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 16:38:29 ID:uiL6+hnNO
人形使いって何のためにでてきたの?
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 17:57:23 ID:3FBrwWsc0
>>384-387
死ね
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 18:19:32 ID:uiL6+hnNO
無駄レス付けてないでおしえてください
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 18:58:04 ID:IiIR1tMk0
>>383
雲雀って中学生じゃなく、学年上がったとき卒業したのに勝手に中学通ってる無職じゃなかったっけ?
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 02:04:52 ID:HD9q35Ox0
雲雀は「自分の学年は自分で決められる(笑)」らしい
訳がわからんが
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 02:33:00 ID:RzdbRHuC0
雲雀は馬鹿だらけのリボーンキャラでもダントツで馬鹿だな
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 02:41:10 ID:KlYJVsXR0
>>383
強敵に立ち向かう覚悟(笑)
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 10:04:22 ID:EXyLNttl0
その割にはこの漫画で最強の一角リボーンからは何だかんだ言って対決を避けまくる雲雀さん(笑)
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 16:26:38 ID:XUA/5SGl0
>>382
>たった一個のめっちゃすげーレヴェルの指輪には叶わないのよ

雲雀の波動(と覚悟)においては特別な って事
雲雀に関しては、リングの精製度(や相性)次第で
宝の持ち腐れどころか強すぎるあまりかえってあしをひっぱっちゃうんだよ
雲雀は別格扱いしてください

>>383
ジャンプ42号のラストのあおり読んだ?
「戦闘本能のなせる業!!」
ちなみに「業」と書いて「わざ」とルビがふってある。

かてきょーしたディーノも雲雀のバトルマニアぶりには

>>391
>学年上がったとき卒業したのに

卒業する学年だったかどうかは不明です

>>395
>対決を避けまくる雲雀さん(笑)

むしろ赤ん坊と戦いたがっ
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 18:09:19 ID:rgqnstNp0
納得できる回答が

>>391
>学年上がったとき卒業したのに

卒業する学年だったかどうかは不明です

・・・しかないんだけど・・・
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 18:20:35 ID:OyPY8Nc+O
つまり>>319はヒバリ厨という事ですね
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 20:45:22 ID:ixQF0bIo0
ものっそいピント外れなアンカーだな
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 20:56:13 ID:Kx/rWv6v0
>雲雀は別格扱いしてください
だが断(ry
つーか、主人公でもないサブキャラに、そんな色眼鏡してくれてやる
根拠とメリットは?

>ちなみに「業」と書いて「わざ」とルビがふってある。
いや、そんなさもスゴいことのように言わなくても、
その読みは文脈からしても、フツーにナチュラルに「わざ」だろ。

「ごう」とか「カルマ」とか思わないから。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 21:00:01 ID:Kx/rWv6v0
>>396
>宝の持ち腐れどころか強すぎるあまりかえってあしをひっぱっちゃうんだよ
なら、そんな足手まとい武器なぞ使わず、お得意のトンファー一筋で戦えばいい。
そのほうが強い、ってことになるよね、キミの論理じゃ。連投スマソ
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 22:20:07 ID:cBOqMVRbO
あーーーーうーーーーーーー
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 22:28:17 ID:/AAbXrrn0
今このスレ初めて見つけたんだが
オレ以外にもついていけなくなったやつがいっぱいいるようで安心した。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 23:12:07 ID:lVX8pe41O
ついていけてるコアなファンでも、実は心の奥ではよくわかんない点が多いと思ってるはず
よく読めばなんとか理解できるエアギアと違って土台が崩れてるからよく読んでも無駄
405李子朝鮮アンサス:2008/09/21(日) 23:26:15 ID:ee5Ut9P/O
エアギアと天上天下ってどっちが面白いの?
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/22(月) 03:34:07 ID:krzUiKc40
そんな難しい問題
神にしか解けん
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/22(月) 14:56:30 ID:wFTwwZJd0
乳がいいならわかる
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/22(月) 15:17:31 ID:2jIJQtX0O
「足手纏いにはならない」……って、ちょwおまww
引っ張らせてる上にパラシュートつけて思いっきり負荷かけてるやんけwww
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/22(月) 16:24:50 ID:Wv+hsEqa0
負荷かかる上に曲がる時とかスパナが振り回されて壁に激突しないようにしなきゃならんし
傘が上手く空気抵抗受けれるようにツナ側の調整が必要だし、何か傘に不良が起こった場合は勿論一旦降りなきゃならんし 降りる時も調整必要だし
飛行中に敵と遭遇した場合は自由に動けないしスパナ中心に狙われたら涙目だし
もうダメダメだわ 勿論これはツナがスパナの状況を考慮した場合だがな
出撃前にモスカの件で殺さないで済むとかポエム吐いてた癖に、いざ戦闘になると
試し撃ち感覚で人相手に3ブロック消滅するような大技放ってタートルズとアフロを死亡もしくは瀕死に追い込んだ極悪非道マフィアツナ様のことだから
そんな紳士的な精神は持ち合わせてはいないのかもしれないな まあ技師が居なくなったらそれはそれで困るわけだが
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/22(月) 18:14:17 ID:7lyMIfXw0
>>409
スパナは牽引慣れしてるから
ツナが何も気にしなくても
スパナが宣言した通り足手まといにはなりません
敵に狙われたらあのパラシュートの紐を切って
パラシュートに仕込まれてる機能で後方へドヒュー
アフロとタートルズは爆風で吹っ飛んで
風圧で気を失ってるだけ

かもしれない
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/22(月) 18:19:50 ID:Wv+hsEqa0
>>410
うん そうだね かもしれない
もしかしたらあの世界がマトリックスみたいにコンピュータ内の仮想世界で重力とか空気抵抗とかも無視できるのかもしれない




もう君帰っていいよ スパナは牽引慣れしてるとか日本語おかしいし
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/22(月) 20:29:15 ID:TxgrFAVV0
>>410
>牽引慣れしてる
そんな描写あったっけ?

…って>>410は妖精さんじゃないダロw
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 08:41:23 ID:IN9/zzcl0
ツナってマジであのやる気のかけらも無い死ぬ気モードどうにかならないのか?
必死でやり抜くのが死ぬ気モードだった気がするんだが……
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 11:43:30 ID:mAROr7SiO
スパナはイクスバーナー(笑)を見たんだから、もうこれ以上行動を共にする必要ないだろ
もし、命を狙われるから一緒に連れてってくれという趣旨なら、メカニック魂も糞もない、ただの無計画馬鹿だな
簡単に自軍を裏切るようなクズが大した理由もなく急激にツナ側に付くのはおかしいから、もう一度裏切って自軍に戻るくらいしろ。じゃなきゃ辻褄があわん
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 18:00:47 ID:5IzEdHmt0
このマンガ、ペティナイフ携帯してるキャラいたっけ?
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 20:12:46 ID:jiDWTmE40
>>413
死ぬ気弾は外部から(略)動(略)
小言弾は内面から(略)静なるエネルギー(略)

>>414
スパナは日本文化好きだったり、
見たい物を見るのを最優先とか、
そういうキャラだから、
イクスバーナーを見る事も別段「人生における最終ゴール到達」って訳じゃないし。
これから先も、見たい物とかができるかもしれない訳だし。
そうやって生きてきた(そういう生き方をしてきた)のなら、
イクスバーナー見れたからもう人生に未練ない って訳じゃないだろう。

ジャンプ40号の スパナ扉絵のあおり
 「最高」のモノが見たい
 そう思うのって当然だろ?
というキャッチフレーズがスパナというキャラ・人生観を体現してる訳で。
現実世界でも、「今これ買っとかなきゃ後悔する」って無鉄砲に衝動買いする人とか居るのとある意味似たようなもの?
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 20:20:20 ID:s34d28Kc0
アオリ文句とか惹句って、大概担当とか専任ライターが
コンテやゲラ見て、ざっと作るもんなんだけどな。

>キャッチフレーズがスパナというキャラ・人生観を体現してる訳で

キャラや人生観を語るのは、本編のお仕事なんだぜ。
つか、すごいよなー、妖精さんのジャンプとリボーンに対するその妄信的な姿勢。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 21:29:46 ID:R85BshfQ0
流れ切って悪いが、死ぬ気の炎って、飽く迄「炎」なんだよな?
炎って物理的に凍らないのに、初代エディションで凍らせられるのは何でなんだろう。
「炎を凝固」なんてのもありえないし・・・
誰かわかりやすく教えて下さい。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 21:43:18 ID:1puQQJ8p0
>>416
見たい技があるってだけで自覚が無いにしろ自分の立場変えることにとまどい無いような
行動理念が自分の欲求第一位みたいな変態があの組織に従ってたのはそれなりの理由があってのことだろ?設備が整ってるとか自作のロボを目一杯活躍させられるとか
スパナに元々何も無かったのならともかく、元々そこに居る理由とある程度の地位があったんだから
目的達成したなら元の場所に戻ろうっていう意思を見せるのは当然だろ?
アフロに攻撃されたことで組織に見切りをつけた描写も無し、組織への未練も忠誠心も全く描写無し
ツナのこれからの可能性と組織を天秤にかけてツナ側に傾いた描写も無しで、スパナの心情描写がナイナイ尽くし
その何も無い状態であっさりツナ側につかれても辻褄合うわけないだろ馬鹿

なのに本編で提示された極僅かな資料と煽り文でスパナのキャラを理解、というより妄想して
「読み取って下さい」なんて、天野の技量が糞って妖精さん自ら認めてるようなもんだぞ?
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 21:44:46 ID:jiDWTmE40
>>418
ツナ対ザンザスの大空戦で
ギャラリー達が説明してたよ
シャマルが「(略)の逆 つまり冷気!」
とか
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 22:25:07 ID:jiDWTmE40
>>419
>アフロに攻撃されたことで組織に見切りをつけた描写も無し

181話
部下「いいんですか?この基地の全マップを渡してしまって…トップランクとはいえスパナ氏はブラック…」
入江「今はブラックもホワイトも関係ない 我々はミルフィオーレだ
僕も技術畑出身だからニオイでわかるんだ 彼は機械への純粋な熱意で務めてくれている信頼できる男だよ」
(略)
入江(それに…この基地のマップなどくれてやっても何も困りはしない…)

この『僕も技術畑出身だからニオイでわかるんだ』は
173話のリボーンが山本の視線がスクアーロのDVDに釘付けになっててリボーンの声が耳に入ってない
程の夢中(熱中・没頭)ぶりに
リボーン(夢中になってやがる やはり こっからは剣士同士にしかわかんねー世界だな)

てのとある意味共通してる。

189話
スパナ「でも 正一を攻めに来たんだったらやめた方がいい」
ツナ「!」
スパナ「高校の国際ロボット大会の頃から知ってるけど 正一は相当キレる
いつも全体を見てる すごい奴だ」

骸とクロームのような阿吽の呼吸とまではいかなくても、技術者同士で以心伝心っぽそう
なのが垣間見える。だから、スパナはひょっとしたら入江が自分を殺そうとはしないと読み・判断したのかもしれない。
っていうか、まだスパナがボンゴレを出し抜くための「敵を欺くには味方から」フラグが打ち消された訳でなし。
あとでボンゴレ裏切って寝首をかいたり寝耳に水で、「正一、ボンゴレのアジトはここだ」とか。

198話
部下「スパナ氏のモスカの戦闘記録を調べたところ スパナ氏の言っていたボンゴレ10代目が用水路に
落下したというデータはありませんでした」
(略)
ジンジャー「この基地内のどこかにボンゴレと共にいる可能性が高いです ボンゴレをかくまっている可能性もある」
入江「なぁ!?スパナが裏切ったというのか!?」
アイリス「私達(一人称が私なのは入江に対してだから?)は今からボンゴレを捜索するつもりだよ
了解してくれるね?」
ジンジャー「もしスパナ氏が寝返っていた場合はどうします♪」
入江「………………
抵抗するようなら殺してもかまわない 白蘭さんには僕から報告しておく」
アイリス「やっぱこの基地の大将はあんたしかいないね」

スパナは入江のここまでの展開は予測できてたと思う。
ただ、アイリスは雲の波動がメインなためか(ボンゴレでは雲は何者にもとらわれず〜独自〜だし)、入江の許可の前から204話で
アイリス「ふーん 死の忠告をしてやるなんてお利口じゃないかスパナ
ま どっちみち 裏切り者のあんたもここで死ぬんだけどね」
スパナ「え…」

このスパナの態度は
>>419
>アフロに攻撃されたことで組織に見切りをつけた描写も無し

って訳ではないと思う。
205話
アイリス「見ての通りさねボス スパナのバカがここの情報流してたよ 一緒に殺っていいね」
入江「!  ハァ… まさかな…
わかった許可する ただしボンゴレの抹殺とボンゴレリングの奪取を優先しろよ」
アイリス「あいよ」

と優先事項の指示を受けたのに、これまたアイリスは雲の波動がメインなゆえか
アイリス「あいつ妙なもん作ろうとしてるね 先にやっちまった方がいいよジンジャー」
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 23:01:04 ID:R85BshfQ0
>>420
レスさんくす。
俺もそこは覚えてるけど、その「冷気になった死ぬ気の炎」で凍らせたのは相手の「死ぬ気の炎」だろ?
でも炎っていうのは気体の化学反応による熱と光でしかないんだから、凍るなんてありえないじゃないか。
最初は、何か見た目炎だけど凍らせたりもできる都合の良い物質かと思ってたんだけど、
骸戦かなんかのときに「死ぬ気の炎は超圧縮エネルギー」みたいな説明があったからさあ・・・
エネルギーって、炎と一緒でそれ自体は凍らせたりできないと思うんだが、どうなんすかね。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 23:04:05 ID:1puQQJ8p0
使わなくて良いところで(略)使っといてどうでも良い長文書くのなwてか引用下手すぎ
なんだろう 長文は偉いとでも思ってるのか この馬鹿みたいな引用はわざと?

>>アフロに攻撃されたことで組織に見切りをつけた描写も無し
>って訳ではないと思う。

つまり、「え・・・」の部分が「アフロに攻撃された(これからされる)ことで組織に見切りをつけた描写」だと?またはそれに近い意味を持ってると?そういうことですか?

なんというか凄い・・・凄い妄想力ですね あの1コマをそこまで拡大解釈できるなんて、すごい、すごいことだと思う・・・ツーカー錠みたい(一方通行の)

うん、ていうか

ないじゃん
今のハナシじゃさ、そんな描写どこにも無いじゃん
妄想じゃん 自分の頭の中だけの話じゃん
いっつもそうじゃん かもしれないんだって 妖精さんは
いつだって いつだって俺ら蚊帳の外じゃん

それにさ
>っていうか、まだスパナがボンゴレを出し抜くための「敵を欺くには味方から」フラグが打ち消された訳でなし。


そ れ を し ろ っ て 言 っ て ん じ ゃ ん ?
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 23:12:34 ID:KZH0ll1uO
なに…まだ打ち切られてないの?
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 23:15:44 ID:4zW78nfu0
r‐--,,,_、                                    
.゙l゙'i、  `゙''-,,,,,,,,,,,,,,,,,_                         
: ゙l `'i、.,r‐-、,,`'-,、  `''ー、_                      
 ゙l ,/゛   `゙''''ミッ、   ゙゙'''-,、                  
  У        `!ヽ、    ._,,i、      ,,,,,、          
 /          ゙r゙l,   / ‘i、    { ゙i、          
 |              ゙'i゙l ./    |,    ゙l、 ゙l          
 |         _,,,,_  .゙'},. |   ,/ ゚i、    ゙l  ゙l、        
 ゙l         ,r'"` `゙゙''',゙',lri、,,/  .゙l    ゙l  ヽ        
 │     .|     .彳 ゚|″    |    .|  │       
  │     .ヽ_   _,,-°  `i、    .|    .,,゙l, .゙ケ'=ッ、     そりゃよかったね
  ゙l, ,,,,,,、    ̄ ̄     .゙l,-'シ'',!.゙l  ,/゜ ゙'i、 .}i、`.゙'i、    
   `'| `'i、            ,,,rン・'゙,,,-'i| .|  .l、,,」  ゙=    |    
    .゙ヽ, .゙!,          i″ ゙''i,   .l │ /" .゚┓     .|    
     ‘'''l"        ゙'-,,、゙l、 .,,「 |  ゙l、  ゜     .|    
       ゙l'-,、       `゙''゙‐'" ./   .ヽ       .|    
          |  ゙'ヽ,、        /    '゙l      .,ノ    
       ′   .~'―--―ー¬''"         ヽ-,   |、   
                            "    .l゙    
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 23:18:00 ID:hYC8TbkOO
>>422
おでこが燃えたり酸素消費もないみたいだしどう考えても炎もどき。まあ冷気で炎を消して、その後凍らせたという解釈でいいんじゃないかな
そしてこの漫画にマジツッコミしてもしょうがないということを知ったほうがいい
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 23:44:25 ID:R85BshfQ0
>>426
混乱気味の俺の質問に付き合ってくれてありがとう。
もうどうやっても納得いかないことがわかったから、これ以上は考えないことにする...

>この漫画にマジツッコミしてもしょうがない
気になったからログたどってみた。
酸素濃度の話とか質量保存の話とか、結構現実的な話題が持ち上がってるのにどれも不完全燃焼だったんだな。
妄想で補えない質問は妖精さんも見事にスルーみたいだし。
>>420>>426も、付き合わせてごめん。ありがと。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 23:51:52 ID:5b+AMu/fO
昔のほのぼの日常わいわいがやがや話が良かった
いつからくだらんバトル漫画になっちまったんだ
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 23:59:32 ID:cZmdeICKO
まだ終わってないのか…

よくアニメなんてやったよな
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/24(水) 00:25:27 ID:prd44zEGO
軽々しく死ぬ気って言葉とか使わないでほしい
死ぬ気で何かをやる人間はいちいち格好付けたりしない
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/24(水) 14:29:07 ID:/dBzMc4V0
>>421
長文引用乙。だけどさっぱり意味が通ってないよ?

>「(前略)ま どっちみち 裏切り者のあんたもここで死ぬんだけどね」
>スパナ「え…」

これって、>攻撃されたことで組織に見切りをつけた描写
若しくはその一端、なんかではなく
・裏切りがバレてないと思っていた
(で→@このままダブル・クロッシングしててもオゲと考えてた Aこのままツナ側に付こうと思っていた)
・裏切りがバレても、自分の立場的・能力的にお目こぼししてもらえるとタカをくくってた
な反応じゃね?
あと、同じハタケのモノ同士で通じる部分がある、っていうのと、
以心伝心っていうのは似て否なるものだよ?
ビジネスで、直接顔を合わせたことの無い他社ライバル同士が同じ読みで営業すんのと
戦場で肩を並べた戦友(またはライバル)に、言葉以外のシンパシーがある、くらいなもんだ。
…ていうか、>>416>>421の妄想部分には、妖精さんのお得意の文句をそのまま返させてもらおうかな。

「そんな描写(セリフ・シーン)あったっけ?」
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/24(水) 22:15:02 ID:c0dJew9Q0
こんなスレがあったとは・・・ジャンプでリボーンパラ読みだったから
マジついていけなくなった 質問するから教えてください

@なぜ10年後にいるのか
A対抗してる組織とリボーンの組織はどういう関係、因縁があるのか
B今やってる編の最終目標は何か、どうしたらリボーン達の勝ちになるのか
(敵の基地にいるってのはわかる)
Cリングとボックスってのは何なのかまたこの編とどういう関係があるのか
D魔女みたいな奴は何なのか?蛇とかの幻術使う奴ね 敵の用心棒?

ツナと骸が最初にバトルし終わったぐらいからパラ読みなので
リングとか守護者とかがほとんど分かりません・・・
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/24(水) 23:17:33 ID:y1o+E76DO
アニメの日常編は楽しかったけどなあ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/24(水) 23:35:30 ID:Y6XzH6VJ0
>>431
ダブルクロッシングって何?

>>432
>@なぜ10年後にいるのか

10年バズーカ説が有力。でも他の説もある。
ちなみに、最初ツナや獄寺達が飛んだ先は9年と10ヶ月ちょっとしか経ってなかった。

>A対抗してる組織とリボーンの組織はどういう関係、因縁があるのか

ボンゴレ側はミルフィオーレが何の目的で狙ってきてるのかはわからんが、とにかくこちら(及び関係者・特定の知人)を殲滅しようとしてるらしいととらえてる現状

ミルフィオーレ側(最初はホワイトスペルだけ(白蘭と入江だけ?チェルベッロも?))は究極権力の鍵。

>B今やってる編の最終目標は何か、どうしたらリボーン達の勝ちになるのか
>(敵の基地にいるってのはわかる)

皆と一緒に過去に帰る ってのが当面の目的だけど…いざ帰れるようになったとしても
あの時代をほっぽって帰るだろうかどうか果たして…

>Cリングとボックスってのは何なのかまたこの編とどういう関係があるのか

ボックス(匣)は4世紀前の学者がルーツと言われてて、当時はオーバーテクノロジーで机上の空論
扱いだったけど、なんやかんや(3人の科学者登場とか。そのうち2人は変死。残る1人はどっかでまだ匣を作り続けてるらしい)
リングはラル曰くあるけど、
リングはラルが「もともとリングはマフィアの黎明期に暗黒時代を生きぬくために
先人達が闇の力との契約を交わしたことの象徴だと思われてきた…だが
オメルタに守られてきたマフィアのリングには
人知を超えた力が宿っていたんだ…」
リングは、「リングそのものの力」を使ったり(霧系カモフラージュリングなら隠蔽とか)
「匣を開くため(リングを電気にたとえるなら、匣は家電製品といったところ)」
この時代は、これらを駆使した戦い方が重要となってる。
あと、ボンゴレリングとマーレリングとアルコバレーノのおしゃぶりは白蘭が狙ってる究極権力の鍵に必要。

>D魔女みたいな奴は何なのか?蛇とかの幻術使う奴ね 敵の用心棒?

誰の事を指してるのかわからないんだが… ジンジャー・ブレッドは男だけど… クローム髑髏の事言ってるの?

>リングとか守護者とかがほとんど分かりません・・・

晴・雷・嵐・雨・霧・雲・大空の7つの属性があって、説明するのはちょっと長文になりすぎるので割愛
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/24(水) 23:46:10 ID:ow8L6h1s0
とにかく覚えにくい横文字が乱立しすぎて読むのが辛い
面白かったのは骸あたりまでかな・・・
えっと・・・
ああそうだ
「スペットロ・ヌディブランキ」だっけ?
何のことだか忘れたけどw
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/24(水) 23:46:11 ID:ALI6Zf3v0
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/25(木) 00:16:11 ID:ZYNN0SGB0
ついてけないというか、色々解明されてないからな
なんともいえないと思うよ
>>435みたいなヒトはとりあえず居ない
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/25(木) 01:44:31 ID:OSwR345m0
>>432
A1.
10年後バズーカっていうギャグ編のアイテムのせいだけど詳細不明だよ!
流れとしては偶然のような流れでランポの10年後バズーカに撃たれたリボーン
しかし10年後のリボーンは現れず、しかも帰ってくるハズの5分後にも帰ってこない
流石に心配したお人よしのツナはランポから10年後バズーカを借りて10年後に飛んだ
そこはボンゴレのボス・ツナが死にミルフィオーレなる組織が台頭する世界だった・・・ってあらすじ
飛んだのが9年10ヶ月後と二ヶ月のズレがあったり、5分を過ぎても戻れなかったり
仲間が次々と現在と10年後で置き換えられたり、どうやら10年後に飛んだキャラをキャプチャーする機械があるみたい
とか、いろいろ事件は起こるがここに至ってもまったく理由は明らかになってないよ!

A2.
結局不明だよ!
読者視点ではボンゴレリングを求めてるのは分かるけどツナどころか誰もミルフィオーレの目的の解明には至ってない
それがグッダグダの状況を産んでると言って過言ではないと思うよ、タイムパラドクスなどの理由はあるとされてるけど
誰も「なんでこの状況が起きているのかに言及しない」んだもの
リボーンのおかげで非常識に慣れてるといっても、そろいもそろってうかつだね

A3.
過去こと現在に帰ることだよ!
ツナが恐ろしいほど小市民というかのんきで、ミルフィオーレの全容とか10年後に飛んだ謎などに「言及しない」
で、ひたすら状況に流されてるから、裏でボンゴレリングを狙っている百蘭とか伏線や動きがあるみたいだけど
結局枝葉除くとそこに帰結してるよ!

A4.
もう単純に武器でいいよ!
ボンゴレリングに連なる派生リングらと箱を組み合わせることで超常の現象を起こすものだけど
「いったいそれはなんなのか?」「なぜ未来で誰がどうやってマフィアの戦力に組み込んだのか」に「誰も言及しない」から
話の筋を追うだけではそれ以上の認識以上のものはいらないよ

A5.
キャラ多くて見難いね!ググって見ろよ!

10年後編はぐっだぐだのムチャクチャで付いて行けないで当然だよ!
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/25(木) 02:36:09 ID:zLTTl91NO
結局今ツナ達や百蘭は何してるんだ?
簡潔に教えて貰えると助かる
440432:2008/09/25(木) 02:57:50 ID:RfhTZ4ni0
みんなありがとう
なるほど10年バズーカか!存在自体忘れてた
よくわからんが、あのバズーカって未来にワープできる能力も備えてたのね

現在に戻りたいんだけど、どうやって戻るかもわからないし、なぜ敵に襲われてるかも
わからないけど、襲ってくるのでやっつけようって事なのね

なんで10年後のツナ出てこないか不思議だったけど死んでたのか・・・

なんとなく分かってきた
更に聞きたいのは
敵のラスボスは百欄でいいの?なんか敵側に幼女の姫が出てきたよね?
あいつはどういう立場なんだ?ビリヤードの奴が忠誠誓ってた幼女ね。
敵の組織の中にも派閥とか対立や黒幕みたいのがある感じなのか?
10年後のザンクス?(一個前の編で戦ってた組織)とかムチ使う奴がボスの組織は
援軍とかにならないの?


441名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/25(木) 05:57:12 ID:OSwR345m0
>>439-440
ツナたち>
未来のボンゴレのミルフィオーレ日本支部攻めに加わっって戦ってるんだよ
最近やっと過去こと現在に帰れる手段が日本支部にあることを突き止めたよ
そりゃあボンゴレ側に無いならミルフィオーレに時間移動の手段を求めるものかもしれないけど
「なんで時間移動したのか?」に誰もまったく言及しないから「何を今更?」の世界だよ、のんきだね
このスレが出来て繁盛してるのもその物事を深く追求しないのんきさのおかげだから、迷惑な話だね
面白い普通の漫画が読みたいね
さらに言うならばあくまで敵の日本支部の話で終始してるから
ツナは百蘭やユニなんざ散々でてるのに存在にカスりもしてないよ?イタリアに居るのかな?それも不明だよ

百蘭>
敵のミルフィオーレはボンゴレを制して台頭したわけだけど
その組織は二つの組織の合体なんだブラックスペルとホワイトスペル
暴力的でザコっぽいのとインテリっぽいのと言い換えられるのだが
そのブラックスペルのボスが百蘭
手下?っぽく日本支部をまかされてるのがギャグ編のタダのお隣さん入江
もちろん二人の関係は仲間以外は何も分かってないよ
でホワイトスペルの側のボスが少女ユニ
作中呼称が姫だけど何が姫なのか全然説明はされてないよ
貴族の血を引いてるとか、だた崇めて持ち上げてるのかそれも全部謎のままだよ
で、10年後の未来では未来のツナが壊して存在しないボンゴレリングを集め究極権力とやらが手に入ると
いうのが百蘭の主張だよ、もちろんそれも何がなんだかまったくわかってないよ
変な10年後と現代の置換や、仲間が次々10年後に飛ぶ理由などに絡んでるのかどうかもわかってないよ?
10年後の家族やザンザスらボンゴレ組織の仲間は都合よくイタリア旅行に行ったツナの家族と共に
影も形もないよ!本スレではそれにかこつけて自分のひいきのキャラが出てきてという展開の妄想の場になってるよ
わけわかんないね、これ以上キャラ増やして何がどうなるんだろ
ついていけないね
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/25(木) 11:46:31 ID:Cg9oeDII0
>>441
ドラえもんとか読んだらいいよ!
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/25(木) 12:03:00 ID:3tU5BOmAO
諸都合により10年後イーピンが出たあたりでジャンプ読むのやめたんだけど
久々に読んだら何これ
Dとか鰤みたいなオサレ系バトル漫画になってるじゃん
昔の日常系に戻して下さい
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/25(木) 12:05:28 ID:V34WgjixO
>>441 一応訂正しておくけど、ホワイトスペルのボスが白蘭でブラックスペルのボスがユニだよ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/25(木) 13:53:35 ID:zLTTl91NO
>>441
わかりやすい解説ありがとう
しかし謎が全く解かれないどころかますます深まってグダグダなんだな
余計読む気なくした

そもそもこんなに伏線敷いといて作者は全て回収できるのだろうか…
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/25(木) 16:02:52 ID:1of+wdoJ0
結局反論できないまま消えたID:Y6XzH6VJ0であった
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/25(木) 16:17:27 ID:OT69zILB0
自分もぼそぼそとしか読んでないのでちょっと疑問が・・・

バズーカーは10年後の姿と入れ替わる仕組みになってるんだよね?
ということは10年後の獄寺たち(とツナの死体)は自分たちが中学生だったころの世界に行ったわけ?
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/25(木) 16:58:41 ID:VQtv6tivO
確かに・・

てことは、10年後の獄寺たちが現代の入江を殺ればよいのでは
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/25(木) 17:23:19 ID:qtKQtJvK0
>>434>>441じゃないけど二重スパイ、とか二重の裏切りってイミだよ!
引用もいいけど、その手間で調べてみようね!

>>447
10年後の姿というか、10年後の自分と現在の自分がまるっと入れ替わるんだよ!
ちょっと揚げ足取りっぽいかな、ごめんね!
で、その入れ替わった未来の自分と現在の自分が、同じ時系列の中の人なのか…
っていうと、それは違う「かもしれない」んだよ!
これから起る事象によって、「未来の自分」がいた「未来」と
「現在の自分」が進む「未来」は違うものになるの「かもしれない」…って、
パラレルワールド、並行世界の観念をリング編で持ち出してきたけど、
結局その後その辺りには触れないままなんで、さっぱりパリパリパリサイ派だよ!
未来編で15歳ランボがリング戦の記憶を持ってるのかどうか、
(ちなみにリング戦前に入れ替わった時は、記憶がなかったよ!)
触れるかなと思ったら、5歳児と入れ替わっちゃってそのままだしね!

で、10年後のいい大人達が今どこで何してるのかは、
描写も言及も一切ないので、不明、としか言い様がないよ!
ていうか、未来の自分が今どこにいるのか何してるのかどうなってるのか、
誰も1oも気にしちゃいないみたいだよ!
目の前にどえらい問題が山積してる状況だと言っても、入れ替わりの原因含めて
そろそろちょっとは考えた方がいいとおもうんだけどどうなんだろ。

あと、タイムリープについては、自身の入れ替わりに際して大人雲雀が
思わせぶりというかカッコつけな発言して消えて、信者の妄想とここの住人の混乱に
拍車をかけてくれたよ! 迷惑だね!

>>441の人みたいにうまく纏められないや。ごめんね!
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/25(木) 17:25:33 ID:qtKQtJvK0

×>>434>>441じゃないけど
>>434>>431じゃないけど

>>441、重ねてごめん
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/25(木) 19:59:53 ID:OSwR345m0
>>444
ドンマイ気にするな!
この漫画ほんとーに固有名詞多いね!

>>447
ていうか本当に大人陣は10年前こと現代に飛んでるんだろうか
でも飛んでないで入江の装置にキャプチャーされてるという説に従うと
今回置き換えの起こった雲雀とか瀕死で・・・

わかんないね!
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/25(木) 20:51:26 ID:lp4zPLw/0
>>438
>そろいもそろってうかつだね

京子やハルとかにはマフィアとかの事だとは内緒にしてる。
あの時代の味方の大人フゥ太(この時代の事を教えすぎると(略)リボーンに禁止(略))

>「いったいそれはなんなのか?」「なぜ未来で誰がどうやってマフィアの戦力に組み込んだのか」に「誰も言及しない」から

マフィア一般で>>434のように 〜の象徴だと思われてきた

あと匣は「たびかさなる偶然」「偶然を必然とする謎」など

>>440
>現在に戻りたいんだけど、どうやって戻るかもわからないし、なぜ敵に襲われてるかも
>わからないけど、襲ってくるのでやっつけようって事なのね

大人獄寺が持ってた手紙の内容も。
あとリボーンがボンゴレファミリーはいつだってピンチになったら守護者集めてどーたら

>なんで10年後のツナ出てこないか不思議だったけど死んでたのか・・・

そこら、まだ確定じゃない

>なんか敵側に幼女の姫が出てきたよね?あいつはどういう立場なんだ?

ミルフィオーレは、2つのファミリーが合併してできたファミリー。
新進気鋭のジェッソファミリー と ボンゴレと同等の歴史を持つジッリョネロファミリー。
ユニはジッリョネロのボス(ボスだった母親が亡くなってから3ヶ月くらい)経過した後、
いろいろあって今はミルフィオーレファミリーにおけるナンバー2に据えられてるらしい。

>10年後のザンクス?

ザンザスは不明。ヴァリアーはDVDおくってきたりとか。大人了平がある案件でヴァリアーん所いってた。

>ムチ使う奴がボスの組織

キャバッローネファミリーはミルフィと膠着状態(単行本16巻ではそういう報告。でもレオの報告だから真実かどうか…)
大人了平が登場した時点ではキャバッローネはまだ健在だという事。

>>441
>ブラックスペルのボスが百蘭
>ホワイトスペルの側のボスが少女ユニ



>お隣さん入江

お隣さんって??

>>447
>ツナの死体

死んだとされるあの時代のリボーンは死体すら登場してない。
現代ではツナ達が行方不明扱いになってる(現代雲雀が、現代山本倒れてる姿を見て行方不明の生徒って言ってたから

>>449
>15歳ランボがリング戦の記憶を持ってるのかどうか

あれ、はぐらさかれたのかもしれない
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/25(木) 20:55:11 ID:1of+wdoJ0
何故文体すら変えずに平然と書き込めるのか?僕にはとても出来ない
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/25(木) 21:02:14 ID:lx8uY9aF0
俺は
かもしれない
が答えになると思ってる神経が分からん
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/25(木) 21:27:22 ID:lp4zPLw/0
まちがえた

× >15歳ランボがリング戦の記憶を持ってるのかどうか

  あれ、はぐらさかれたのかもしれない



○ >(ちなみにリング戦前に入れ替わった時は、記憶がなかったよ!)

  あれ、はぐらさかれたのかもしれない(というより、何か事情があって騙したのかもしれない)
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/25(木) 23:10:22 ID:VQtv6tivO
なんでフウ太とビアンキは入れ替わらなかったんだろうな
457441:2008/09/25(木) 23:27:49 ID:OT69zILB0
>>447
>>451
>>452
説明ありがと〜
でもやっぱりなんだか分からない・・・パラドックスどころの問題じゃないんだね。
458447:2008/09/25(木) 23:48:26 ID:OT69zILB0
間違えた!!
459447:2008/09/25(木) 23:52:09 ID:OT69zILB0
んでもって書き込む前にエンターキー押してしまった・・
自分は>>441じゃなくて>>447でした。
>>449
説明ありがとう!
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 00:48:07 ID:ck70ndim0
ずっと気になってたんだが、未来にいる中学生ファミリーが死んだら、現代に行った
(と思われる)大人ファミリーも時系列的に考えて消えるんだよな?
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 08:43:13 ID:hbtPisRX0
>>460
多分。でも今は全然読んでないからよく分かんね
何か説明あった?
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 10:33:31 ID:wtQQSSaJ0
>>452
ひとつだけ。
>>お隣さん入江
>お隣さんって??
レトリックを解さない人間がいるって、ホントなんだね!
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 12:38:51 ID:A7lCKPtJ0
>>460
例えば現在存在しているモノが無くなったら
未来に存在出来る理由が無くなるだろう

子供ファミリーが存在しなくなれば
当然大人になるはずもないから
どこかに存在する大人ファミリーも存在しなくなる
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 16:57:43 ID:DKZxxuAR0
>>460
消えない 何故なら平行世界だから
大人ファミリー達は明らかに過去起こった筈のタイムトラベルを経験してない
なのに未来に行った子供ファミリーたちは今まさにタイムトラベル中
この時点で別人
「タイムトラベルを経験した」子供ファミリーを殺して「タイムトラベルを経験していない」大人ファミリーが消えるのはおかしいだろ?
大人ファミリーを消したいならタイムトラベル未経験の子供ファミリーを殺さなきゃ

なら何故十年バズーカで行き来できているのか?という疑問が出てくるけど
@作者の頭がバグってる
A十年バズーカのバグ又は仕様 つまりミスなんかじゃなく列記とした設定
Bリング争奪戦時のランボも含めて、未来の大人たちは子供の時のこの戦いの後記憶を何者かに改ざんされていた

のどれか
信じがたいほどトンチンカンな描写を次々に繰り出している作者のことだから今のところ@が濃厚
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 20:18:21 ID:4RZcZ0yl0
>>464
×列記とした
○歴とした
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 21:19:33 ID:sgA07BoQ0
>>464
もう一つある
十年後の人達が未来にいた時点では、過去の自分が未来にきてなかった
なんで同じ時系列で存在してても、未来の記憶がなくてもおかしくない
その本人が過去から未来に移動してから、未来にきた記憶があったことに
なるんじゃないだろうか?
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 21:21:30 ID:ck70ndim0
>>463
>>464
説明ありがとう。確かに肝になってるはずのタイムトラベルの設定がちぐはぐ
なんだよな。
同じ時系列なら、現代に行った大人ファミリーは必ず過去のミルフィオーレの主要メンバーを
消す作戦を決行するはずなので、
勝率が1%にも満たない突入作戦をやって子供ファミリーが死ぬと大人ファミリーには
その分欠員が出て作戦遂行に支障をきたすことになる。
と思ったんだ。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 21:28:28 ID:4RZcZ0yl0
>大人ファミリーは必ず過去のミルフィオーレの主要メンバーを
消す作戦を決行するはず

雲雀は10年経っても
弱い草食動物には興味ありません
まあ群れたり風紀乱したりしたら別だけど
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 21:31:20 ID:4RZcZ0yl0
>大人ファミリーは必ず過去のミルフィオーレの主要メンバーを
>消す作戦を決行するはず

雲雀だけじゃなく、骸辺りも微妙かな 10年後骸は白蘭に
「…ボンゴレ? 沢田綱吉は僕の標的でしかありませんよ」
って言ってたし。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 21:50:28 ID:DKZxxuAR0
>ID:4RZcZ0yl0

こいつは一体なんなんだw
誤入力ならまだしも誤変換に突っ込んでるし、大人ファミリーが現代行ってるなら入江とか消すんじゃね?
という当然の疑問に対してヒバリがどーたら骸がどーたらとかどうでも良いこと連レスしてるし・・・アスペルガーかなんかかな
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 22:16:33 ID:i0PYhhkRO
キャラクターを様付けで呼んだり
街中でなりきってみたりする
頭がやんちゃな子なんじゃないかな

まあ、信者必死だなって笑うトコだと思っとこう
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 23:23:33 ID:EFOvMqmu0
>>470
絶対病気だろうな
獄寺一人でも入江なんか消せるだろうに
雲雀だの骸だの言ってるし
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 23:53:57 ID:i0PYhhkRO
っていうか時系列=時間軸でOK?

>>460の質問やそれに類似する疑問
大人組に因る過去でのミルフィメンバー抹殺に
関する問題点等は定期的と言って良いほど挙がってる
そちらも参照してみて下さい


>>464の説は新しいかと思うので自説を持ったまま
タイムトラベルの記憶がない大人獄寺が「守護者を集めよ」と
したためた暗号メモを持っていた矛盾を破綻なく
説明戴けたらと思う
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/27(土) 00:23:22 ID:jqzWEFxr0
この場合、未来が何らかの要因で変化した説
「何かの事件で未来が変わり箱と指輪によるミルフィオーレ台頭事件が起きた」というのもある
とするなら大人陣が過去、つまり10年前こと現代で未来に行って戦った経験が無くても通じる

その場合その事件が起こる原因の事件があって事件が引き起こされたという
入れ子構造になるんだよなあDグレが箱舟でブリーチが崩玉でそれやってるんだが・・・
なに?20年後のミルフィオーレがボンゴレを倒すために10年前に事件を起こした『かもしれない』ってか?
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/27(土) 11:22:08 ID:l870z2V10
誰か単行本持ってない?
考察したいけど「守護者を集めよ」の手紙の詳細がよく分からない

ツナと会った時の59の反応とかその後のセリフとか手紙の全文とか全く覚えて無い
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/27(土) 16:29:33 ID:hNCq118ZO
10年後ロンシャンっていつ出てくるの?
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/27(土) 16:33:10 ID:l0cUXlLqO
ストーリー漫画に移行した頃から読まなくなったけど初期のギャグ編は好きだった奴ってけっこういる?
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/27(土) 16:41:53 ID:U8yMC8NHO

それってageてまでこのスレで聞かなきゃならない事?
知ってどうするの?
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/27(土) 16:45:46 ID:bX9BxMngO
>>476
消されたんじゃないか?
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/27(土) 17:01:26 ID:/z0rF9+r0
最初の頃にやってた、ドラえもんみたいなギャグ漫画に
戻ってほしいぜぇ。
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/27(土) 18:13:00 ID:aJUePJujO
ギャグ漫画の時は読んでた。これギャグからバトル漫画への流れが無理矢理過ぎ。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/27(土) 20:08:52 ID:OFe6vm9e0
ギャグから気づいたらバトル漫画になってるのはジャンプじゃ仕方ないんだろうけどね。
ザ・モモタロウとかもともとプロレスだけどギャグの比重が中盤から明らかに減ってるし、
ターちゃんなんて露骨にバトル漫画になっちゃったし、サイボーグGちゃんも気づいたらギャグやらずにバトってたし、
萌えるお兄さんはバトル漫画になろうとして失敗した形跡がファンタジー編とかに見られるし、

ただみんなギャグりながらバトルしてたが、リボーンみたいに極端にギャグ切り捨てるのは珍しいか。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/27(土) 20:38:29 ID:Kcbn9nyn0
うーん、ギャグ入りながらバトル、っていうのも
もともとギャグセンスのある人の場合は、重い流れの中で
ガス抜きになったり、ちょっとムリな展開でも旨く繋げたり〜
と、一種の潤滑剤になるんだけどね。
でもリボーンの場合は、ギャグとシリアスで世界観がバラバラというか
互換性が無いというか情報処理が不完全というか…。
もうたまにギャグ風味入れられても、正直おサムくなるばかりな事が多いからなあ…

ぶっちゃけ、未来編で笑いをとろうとしてるんだろうな、と思われるシーンの
いくつか(控えめに言って)は、見てると丹田のあたりがむにゅむにゅして
「すみません、そんなギャグは結構ですから普通に話を進めてください」
って頭を下げたくなるんだわ…
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/27(土) 23:06:40 ID:HfSOY0tb0
>>472
匣の開発に偶然がたびかさなってあいついだり
大空戦のザンザスとチェルベッロとの会話などから
マフィアの歴史にチェルベッロの暗躍あり
子供入江をチェルベッロが秘密裏に護衛してるとか…

>>473
雷戦で、15歳ランボが10年バズーカ使った時、
時空列なら5才ランボと入れ替わる筈。
25歳ランボと入れ替わったって事は、
10年バズーカにおいては受けた本人の年齢(?)が優先されるっぽいと思われ

>大人獄寺が「守護者を集めよ」としたためた暗号メモ

あれ、10年後獄寺が書いたかどうかわかんないじゃん。誰かに持たされただけで
中身読んでないかもしれないし。

>>474
>20年後のミルフィオーレ

20年後のボンゴレが って可能性もあるかもしれない。
10年後獄寺は、20年後の自分か誰かから通じて手紙をry

>>479
大人山本曰く 持田やロンシャン達は行方不明。
トマゾファミリーはともかく、並盛剣道部主将で死ぬ気ツナと手合わせした事があるだけの持田がなぜ…?この
10年の間で持田に何があったのか…?もしかしてボンゴレ2大剣豪の一人…?ひょっとしてラスボス…?とか
いろいろな説が本スレで流れてた頃があった。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 00:18:03 ID:KDUxTgAGO
>>475概要を簡単に

@ツナ10年バズーカで未来へ
A棺桶から出た所で大人獄寺と遭遇
B大人獄寺、驚愕の表情
C獄寺「5分しかない」
D獄寺「過去へ戻ったら実行せよ」
E「過去へ戻ったらこの男を消せ」入江の写真を見せる
F中1の時に接触してるとヒントを出す
G獄寺入れ替わる
H5分以上経っていることに気付く
I大人獄寺の忘れ物のバッグを開ける
内容物→財布・ハンカチ・リングボックス・タバコ・箱兵器・封のされた手紙
手紙の内容(G文字)
守護者は集合
ボンゴレリングにて白蘭を退け
写真の眼鏡の男消すべし
全ては元に戻る

Cの台詞から10年バズーカの存在を知っている時間軸の大人獄寺だと判る
同時にDEと続けている事から5分経てば入れ替わると考えている事も判る
このことからタイムトラベルの記憶がない可能性が窺える
更にこの後登場する大人山本よりこの時代のボンゴレリングは破棄されている情報の提供あり
にも関わらず、手紙には守護者を集め在るはずのないリングで敵を退けよとある

もし>>464の説を持ってタイムトラベルを説明するなら手紙自体存在しないはず

逆に手紙がタイムトラベルをしてきたツナ達に宛てたものなら獄寺の台詞が整合性の取れないものとなる
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 01:17:49 ID:ScOgFWnP0
封のされた手紙って、普通に誰かに充てる目的の封がされた手紙?それとも封印的なの?
あの時代の獄寺がその内容の手紙を持ってるってのは確実におかしいな・・・
別に存在しないはずとまでは言わないが、目的が分からん
G文字を使ってるんだからどの獄寺かは分からないが、獄寺が書いたはず
そんでカバンの中身がこれまた凄い おもいっくそ日常用
そんな中にポツンと意味不な手紙を置いときはしないだろう 何か明確な目的のための物のはず
実はボンゴレサイドでもタイムマシンの研究が進んでいて、物だけ送れるようになるかもしれないところまで来たとか?
それであの未来における過去の獄寺がうまく入江を消したなら、入江が存在しなかった場合の未来に軌道修正されるはずだから
今のミルフィの台頭とかツナの死亡はなかったことになるから・・・とかかな 一応目障りな存在になりそうな白蘭もあぼ〜ん
普通の手紙に○○殺せって書かれてたならまだしも自分だけの暗号で書かれていたら揺らぐかも
特に獄寺はツナ死亡を餌にすれば上手くやりそう
しかしこれだと手紙の内容が全然具体的ではないといえるので妄想としちゃ三流か

とりあえず今言えること
・子供ファミリーの未来=大人ファミリーの今ってのは現時点で与えられている情報からだと明らかにおかしい点がある
・獄寺の手紙は平行世界説を否定する根拠とするには弱い 単純に言えば妄想の余地がまだまだあるといえる
結局作中でそこら辺の考察材料自体出てない以上、何処まで行っても「かもしれない」が付いて回る
妄想に対して作中の描写で釘を刺せる状況ならまだしも、この場合釘一本あるかないかだから、無理に考察するのはナンセンスじゃないか?
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 01:55:02 ID:rrCkn+YLO
ジャンプは子供向けで面白くない
リボーンは特に
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 13:16:49 ID:YuCkchRBO
じゃあ卒業しろ
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 23:01:29 ID:ZNuLG/jI0
>>486
>G文字を使ってるんだからどの獄寺かは分からないが、獄寺が書いたはず

20年後獄寺… って線は薄そうだけど
G文字使われてる = 筆記者は獄寺限定 って事はないと思うが…

>・子供ファミリーの未来=大人ファミリーの今ってのは現時点で与えられている情報からだと明らかにおかしい点がある

大人獄寺や大人山本とかはともかく、
大人雲雀はなんか事情知ってそうだけどね…
大人骸もクローム来たのと同時に霧のボンゴレリングにレーダー感知されないように施してたようだし
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 23:51:33 ID:KDUxTgAGO
>>486
まずは過去ログ・単行本を読め
既に作中でスパナや入江が「タイムトラベル」という単語を使っている

一般的にタイムトラベルといえば同時間軸上の移動を指すだろう
今更平行世界説を考察するのはナンセンスではないかな

平行世界=パラレルワールドでOK?
>>486の考えはパラレル+タイムトラベルの複合型移動と理解してイイのかな?

それはもうずっと前にこのスレでも話が出ていたし
その時は複合型移動であろう、という仮説で落ち着いてたわけ
で、めでたく作者が「タイムトラベル(=時間旅行)ですよ」と
ハッキリさせた以上未来で子供が死んだら過去の大人も消えると
判断するのが妥当かと思うがどうだろう

ただスパナの話の中に「亜空間のエネルギーを捕まえる研究」というのがあって
それがパラレル+タイムトラベルを可能にする伏線の一文である
可能性も捨てきれないのも事実

そもそも>>486の考える平行世界の姿が解らん
交わる事のない無限の直線時間が並んでいるって事?
選択によって無限の分岐の枝を持つツリー型?
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 00:16:52 ID:W2ZS6UIn0
>>490
>で、めでたく作者が「タイムトラベル(=時間旅行)ですよ」と

別にそういう訳じゃないっしょ
スパナの話を聞いた時点のツナとリボーンがかなり断定的に言ってたけど、作者が
そう明示した訳ではないんだから。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 04:53:05 ID:bMnZAz470
>>490
単行本持ってないしわざわざ読もうとも思わん 議論は多分参加してた
>既に作中でスパナや入江が「タイムトラベル」という単語を使っている
どっちもあんまし事情知らないし、実際に過去から来た人間見てるんだからタイムトラベル以外言いようないと思うが
特に入江は「なんで来てるん?」状態だし

>で、めでたく作者が「タイムトラベル(=時間旅行)ですよ」と
>ハッキリさせた以上未来で子供が死んだら過去の大人も消えると

まだハッキリしてないだろ ハッキリするのはこのまま「タイムトラベルだ!!」の一点張りで未来編が終わって
作者が何も考えてなかったと判明して初めてハッキリする そして俺はそれを危惧してる

俺のイメージはツリー型 どっちもあんま変わらんけどな
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 10:23:33 ID:KUaLbRSs0
タイムトラベルでも「これから」のツナは現代に戻る方法こと「過去に行く方法」を手に入れるわけだから
それによって「平行世界が出来る」というシナリオもありえるのにタイムトラベルって言ってるからタイムトラベル
なんてのはタイムトラベルによって平行世界が出来てしまいそれをなぞることになるというシナリオの可能性を無視してる

タイムトラベルものではありがちな過去を変える未来を変えるってのがそうだな
ドラえもんとかがそんな感じで西遊記だっけ最初にのびたが見たのびたそっくりの孫悟空は
実はその後の事件のおかげで孫悟空をやらざるえなくなったのびた本人だったとかね
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 14:02:00 ID:vJ7OnD3nO
いちいち抜粋して書き込まずコミックで読み返しゃいいだろが
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 23:42:48 ID:0Vo35p2s0
何も説明されてないんならそれが同じ時間軸の十年後のなんではないかと思う
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 23:45:50 ID:0z8wEzuJO
食虫植物ってナンデスカ?どっから沸いて出た設定?
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 23:48:36 ID:0Vo35p2s0
次回乞うご期待!
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 23:50:36 ID:jtsqpc870
>>496
たぶん箱部屋の元ネタのCUBEでトラップとか出てきたからそれをパクったんだろう
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 23:53:16 ID:0Vo35p2s0
CUBEはリボーン以上につまらなそうだったが
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 23:53:25 ID:W2ZS6UIn0
>>492
>どっちもあんまし事情知らないし

スパナは(あ……言ってよかったんだっけ…)みたいな事考えてそれ以上説明しなかっただけかも(中断したのかも)
ひょっとしたらもっと知ってるかも。

>特に入江は「なんで来てるん?」状態だし

?どこでそんな状態あったっけ?

>ハッキリするのはこのまま

本誌でたまに出るまとめ・経緯のおさらいページで明示・言及されれば確定。

>>493
>タイムトラベルでも「これから」のツナは現代に戻る方法こと「過去に行く方法」を手に入れるわけだから

10年バズーカは本来なら5分経過すれば元に戻る。
その機能を正常に戻すだけで、なにも自在に過去に行く方法を入手するとは限らないんじゃないか?

>可能性を無視してる

っていうか、ツナ達がおもいついてないだけじゃないかな…

>>495
触れられてない = 否定・打ち消しされてる
、と決まった訳ではないと思うが。

>>496
伏線なら張ってあった。マップの黒い部屋でコケとか植物の話が出て、
γとの再戦でもその話に触れられて、
γが入江の晴の活性が作用してるのか…?とか
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 23:56:30 ID:jtsqpc870
>>499
1は面白いよ。2はリボーン以下だけど。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/30(火) 00:00:25 ID:0Vo35p2s0
>>499
そういう前提で話進めてんじゃないの?逆に違うってなんで言い切れるの?
つうかさそういう前提があるから皆同じように存在してるんじゃないの?

>>501
そうなんだ、一回深夜に遭遇してなんだこれつまんねと思ってた
じゃ1の方だけまた見てみようと思う
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/30(火) 00:21:39 ID:WpI3lSpJ0
間違った>>502の499は>>500
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/30(火) 04:46:55 ID:vIBi3e6y0
これって最初はっきり言ったらテンテン君みたいな漫画だったよな?w
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/30(火) 07:05:30 ID:FIHIDV310
>>495
なんでそれがまだ説明されてないって可能性の否定材料になるのか詳しく
この漫画未来編入ってから出された設定のほとんどがまだ説明されてないだろwww

一段階説明されただけで段階踏んで説明される可能性消して思考停止して
あらゆる矛盾に目を瞑るって馬鹿のすることだろう
しかもこの場合説明とかじゃなくて少し触れられてるだけじゃん・・・・
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/30(火) 17:55:04 ID:Yg0tpzTL0
>>410
>パラシュートの紐を切って
>パラシュートに仕込まれてる機能で後方へドヒュー

切るんじゃなくて、伸縮自在だったり、
紐の中(内部)にさらに紐が収納されてたり(武器で言えば、携帯用に縮められる三節棍とか、
雲雀の仕込みトンファーから出た鎖つきの武器みたいなのとか)。
で、距離を置きたい時はそれを出す。
逆に距離を縮めたい時は、掃除機のコンセント差込口に繋げるプラグと
掃除機本体とを繋げてるコードを収納する時にボタン押してるとコードが収納されていくように…
…でも今週で通路が閉じられそうになったシーンではツナが紐を引っ張っただけで
スパナが特別何かした って描写はなかったな
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/30(火) 21:33:32 ID:Yg0tpzTL0
訂正
×距離を置きたい時
○距離をあけたい時
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/01(水) 12:25:36 ID:BIEK1yCL0
>>502の「そういう前提」がどの部分を
指しているのか判らない
レス全体に対してなのか、若しくはレス内の
どれかなのか判るように書いてくれ

>>505
まるっと日本語でおk

「可能性の否定材料」ではなく
「未来編入ってから出された設定のほとんどが
まだ説明されてない」現段階で
作中に出されたヒントを基に判断するのは当然のこと

仮に「説明とかじゃなくて少し触れられてるだけ」
だとしても情報の共有(作者・読者・キャラクター)が
出来た(ている)以上、現時点で
タイムトラベルと言えば直線に流れる同時間軸上の移動
という認識が上位になる

一段階説明された段階でこれまでの予想・推測が
覆るのは想定内
でなければエンターテインメントとして未熟と
評価されて然るべき
むしろ一段階説明されただけで裏付けもなく
非論理的に何段階も飛躍させる>>505の想像力を褒
めるべきか

「あらゆる矛盾に目を瞑」って妄想を「可能
性」と表現するのは信者の特性かと思ってた
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/01(水) 14:09:59 ID:N9Hqjf3z0
>>508
草生やされたせいか分からんけどなんかめっさ意固地になってない?
「平行世界説」が作品内で否定されてるかどうかはエスパーか作者でも無い限り分からないんだし
「そういう可能性もあるね」で十分収まる程度の話だと思うのだが そっから発展した話に突っ込み所あるなら好きなだけ突っ込めばいい
タイムトラベルについての一般認識が同時間軸上の移動ってのはわかるけどさ

「パワレルワールド間の移動」が付随した場合タイムトラベルとは呼ばないって定義されてるのならまだしもそういう定義は無いんだし
「実は十年バズーカには時間軸移動に加え平行世界へ行ける機能も付いてました」で十分通る話だと思うよ
この場合時間軸移動、平行世界移動がそれぞれ独立してるから君の言うタイムトラベルの定義には反しない
つーか時間移動自体は起こってるんだしタイムトラベルって単語が出るのは当たり前じゃね?

今のままだと同時間軸上の移動とするにはかなり無理あるから、こういう話が出るのは仕方ない
そしてそれを「妄想」で一蹴する程の話でも無い
他に考え得ることより筋通ってるし、なにより大人ランボがパラレルワールドに言及した点についても関連性が見られる
とりあえず落ち着こうな 自説に拘りすぎて何も見えてないぞ
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/01(水) 15:38:56 ID:dC3p+MRa0
>>508
>まだ説明されてない」現段階で
>作中に出されたヒントを基に判断するのは当然のこと

作中に出されたヒントを基に予測・予想・推察できるのは当然のこと
だけど、断定的な判断を断言口調でここに書き込むのは妄想乙となるんだが…

>出来た(ている)以上、現時点で
>タイムトラベルと言えば直線に流れる同時間軸上の移動
>という認識が上位になる

読み手にもよるんじゃないの?十人十色。裏をかいてると踏んだり、布石だととらえたり。
その辺りは読み手次第で各々 自分なりに解釈 自分風に認識 って形式でいいんじゃないの
そもそも漫画なんて(漫画に限らずだが) 読者によって好き嫌いが分かれるのが顕著なんだから
>上位になる
と断言されても…

>>509
>今のままだと同時間軸上の移動とするにはかなり無理あるから

同時間軸上だけど、もうすでに意見でてるけど記憶の改竄とか
可能性だけならいろいろ(ほぼ無限に)あるけどね。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/02(木) 00:02:46 ID:q95i4eEb0
作者がこれから説明してくんだろうなって部分を
議論したところでしょうがないと思う
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/03(金) 10:01:40 ID:zuVoFrjS0
これから説明・・・
今、ついて行けてるかどうかに、これからも何もないだろ
そんな段階ならこんなスレ続いてない
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/04(土) 00:08:54 ID:IYxvEo110
>>511
それを何度言っても度々こういう事になるんだよな。
ほんと今後の展開に期待してくださいとしか言いようが無い。

>>512
説明が無い=まだこの時点で理解させようとする流れになってないって事だろ。
これからどうなるって話は毎回ながら不毛に感じるわ。
まあ問題なのは伏線張りすぎて混乱させてるって事だな。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/04(土) 00:49:48 ID:/Wstj7Nf0
流れで必要な説明さえ無いから
皆混乱してるって分れよ・・・
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/04(土) 01:01:52 ID:6L1H45ff0
上のパラレルワールド関係の流れについて言ってるならなんか勘違いしてるぞ
>ほんと今後の展開に期待してくださいとしか言いようが無い。
>>486で正に↑の通りだから考察しようが無いと言ったところに一部の奴が絡んでいったから
>>511の「作者がこれから説明してくんだろうなって部分」について議論が起こった
要は 今はまだだけどこれから平行世界について説明するかもしれないじゃん派VSそんなの一生説明ねーよ派
大抵「かもしれない派」がその結論に至った根拠無しに話展開させるから
かもしれない派(キティ)VS否定派(住人)になるんだが
これは逆になった珍しい例
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/04(土) 01:30:19 ID:rGDPDA890
今の設定破綻に何のフォローもない状態は理解云々以前の問題。
ツナとの会話後の入江の台詞から入江は自分の研究がツナ達のタイムトラベルに
どんな影響を与えたのかを知らなかった。
10年バズーカによるツナ達のタイムトラベルを白蘭は知っていたし、ミルフィオ
ーレの幹部達もそのことを白蘭から聞いていた。
なのに奴らの中には慌てふためく奴はいなかった。それどころかボンゴレリング
を奪取するチャンスだと考える奴さえいた。この時点でミルフィオーレはボンゴ
レのアジトを特定できていなかったのだから、ボンゴレの大人ファミリーを10年
前に素通ししてはミルフィオーレにとって相当やばい状況になったはず。
何しろ10年前はジェッソとジッリョネロの合併前でマーレリングは全てジッリョ
ネロのものだったし、まだボンゴレが最強のマフィアだった時代。
つまりミルフィオーレには大人ファミリーを過去に行かせない手段が無ければな
らない。入江の研究が大人ファミリーのタイムトラベルを妨害するものとわかっ
ていなければあれだけの余裕など持てるはずもない。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/04(土) 13:55:22 ID:IYxvEo110
自分には毎回 かもしれない派より
そんなの一生説明ねーよな勝手に断定派が無意味な今後の予想とアンチで暴れてるように見えるんだが
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/04(土) 16:45:35 ID:Vr7J3N4BO
大した問題でもないんだけどスパナの運び方あれ風の流れでくるくる回転したりバランス乱れて壁に当たったりしないのかな
背負った方が安定すると思うんだけどなんでわざわざあんな危ないやり方するのかちょっと不思議に思った
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/04(土) 17:42:08 ID:Ox/w/s2+O
>>518
同意
カーブの度にえらいことになりそうだし、パラシュートのせいで空気抵抗うざそうだし
はっ!?今の速度を敵に覚えさせておいて、相手を油断させたところでスパナを切り離して急激に速度を上げる作戦かっ!?

後、今週のヒバチュウとイリ箱で多分ミル基地死人出たよな?
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/05(日) 01:06:14 ID:wPnjLFzi0
>>516
>ツナとの会話後の入江の台詞から入江は自分の研究がツナ達のタイムトラベルに
>どんな影響を与えたのかを知らなかった。

え…?なんで…?

>10年バズーカによるツナ達のタイムトラベルを白蘭は知っていたし、ミルフィオ
>ーレの幹部達もそのことを白蘭から聞いていた。
>なのに奴らの中には慌てふためく奴はいなかった。

へ…?「聞いていた」からこそ「慌てふためく」ことなんてないんじゃ…?

聞いていなかった連中は慌てふためいてたり信じられないって反応してたし。

>ボンゴレの大人ファミリーを10年
>前に素通ししてはミルフィオーレにとって相当やばい状況になったはず

パラレルだったら過去干渉されても影響ない って話出てるじゃん。

>つまりミルフィオーレには大人ファミリーを過去に行かせない手段が無ければな
>らない。

過去に行く手段が大人ファミリーにはないのに?10年バズーカを10年後組が使っても20年後といれかわる
んだから、過去には行けないよ?
ボンゴレリング持った中学生を召喚するために、それに伴う10年後組の過去行きは阻止したい
ってのならわかる。

>入江の研究が大人ファミリーのタイムトラベルを妨害

大人ファミリーは自身の意思でタイムトラベルできるとしたら未来だけ。過去には(自身の意思では)行けない。

>>518
>背負った方が安定する

足手まといにはならない ってスパナが言った

>>519
>カーブの度にえらいことになりそうだし、パラシュートのせいで空気抵抗うざそうだし

ただのパラシュートではないんじゃないかも
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/05(日) 01:50:53 ID:FOtP3vEv0
あんな運び方の方が足手まといになるんじゃ・・・w

パラシュートに何かあるのかも知れないが本編での説明は期待できそうにないな。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/05(日) 07:00:01 ID:nG/D7Nmv0
>>520
入江が自分の研究の与えた影響について知らないというのは俺の勘違いだったらしい。
だが過去干渉されても平気なら獄寺の言っていた「過去で入江を消してくれ」というのは何だったんだ?
大人獄寺はリング戦を経験しているので、雷戦での10年後ランボのパラレルワールド云々の台詞も聞いているはず。
それでも獄寺は過去干渉が可能だと考えていたのはなぜなんだ?
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/05(日) 10:44:51 ID:VgQ2Fk8t0
>>520
>足手まといにはならない ってスパナが言った

どっちにしろ足手まといじゃね?本編ではバッチリツナがわざわざ手で引っ張ってスパナ助けてたぞ
あとカーブの時の問題はあの紐の長さ的に無視できんだろ
車でいう内輪差の逆パターン ツナが曲がる度に遠心力でスパナが曲がった方向と逆に吹っ飛ぶから、それを考慮して曲がらなきゃ
直線ならまだしも入り組んでるってわざわざリボーンが言ってくれてる

>>518
スパナの尻溶けそうじゃね?ツナにぴったり体寄せるならまあ良いけど
曲がる度にぎゅっと抱きしめることになるからそんな腐女子歓喜な展開よりはマシじゃね?あとリボーンのホログラムと被って絵的になんか変

>>522
トランクス的な考えじゃね?本編で人造人間倒してもトランクスの未来は何も変わらないけど
人造人間を倒した世界を作りたいとかなんとか言ってなかったか 結果トランクス自信人造人間を上回る戦闘力になったわけだけども
なんつーか・・・ホラ 忠誠心的にたとえパラレルのツナでも死んでほしくないとか・・・
つーか、大人59はリング争奪戦経験者なの?じゃあ大人ランボの未来とは別世界の住人?
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/05(日) 16:37:29 ID:wPnjLFzi0
>>522
>パラレルワールド云々の台詞も聞いているはず

大人ランボとツナとの会話の中でその単語が出ただけだよ。
ツナが獄寺達の耳にその内容を告げたかどうかは描写されてないから不明。

>>523
>本編ではバッチリツナがわざわざ手で引っ張ってスパナ助けて

スパナは入江の基地の仕組み知らなかったし…
引っ張ってもらう程度の手間程度、足手まといのうちに入るかな…一刻を争うとはいえ、あんなの一瞬だろうし。

>あとカーブの時の問題はあの紐の長さ的に無視できんだろ

紐の素材とか何かに仕組みなりなんなりあるのかもしれない。しなるような素材とか、形状記憶紐とか。
磁石使ってるとか。

>車でいう内輪差の逆パターン ツナが曲がる度に遠心力でスパナが曲がった方向と逆に吹っ飛ぶから、それを考慮して曲がらなきゃ

ただのパラシュートじゃないかもしれないから、そこら辺フォロー・カバー機能付きパラシュートかもしれない。

>溶けそうじゃね?

骸の額に手をあてて、浄化の炎とかあるくらいだから、熱(溶かす)炎以外にもあるのかもしれない。
零地点突破で死ぬ気の炎で、炎の逆の冷気も使えるくらいなんだし。

>なんつーか・・・ホラ 忠誠心的にたとえパラレルのツナでも死んでほしくないとか・・・

それだけなら、白蘭もこれほどまでには とかのセリフは必要ないだろうし。

>大人59はリング争奪戦経験者なの?

大人山本はリング争奪戦の記憶あったよ。もっとも、大人山本とはあの時代で会った訳だし、
大人ランボとは現代に召喚して(されて)会ってる訳だから、シチュエーションが違うけど。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/05(日) 16:39:12 ID:wPnjLFzi0
>大人山本はリング争奪戦の記憶あったよ。もっとも、大人山本とはあの時代で会った訳だし、
>大人ランボとは現代に召喚して(されて)会ってる訳だから、シチュエーションが違うけど

書き方がわかりずらかったな…たとえば未来編で
工場跡地で野猿太猿に襲われてる大人ランボはリング争奪戦の記憶を持ってたかもしれない
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/05(日) 17:47:05 ID:61EApcs70
>>522
ツナに会った時に獄寺にはそこまで考える時間はなかったと思う
とりあえず可不可はおいといて、勢いで言っただけじゃないか?
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/05(日) 17:49:03 ID:VgQ2Fk8t0
>スパナは入江の基地の仕組み知らなかったし…
>引っ張ってもらう程度の手間程度、足手まといのうちに入るかな…一刻を争うとはいえ、あんなの一瞬だろうし

余裕のヨッチャンで足手まといだろ・・・つーか牽引してもらってる時点で普通に足手まといだけど
足手まといにはならないって、独立して移動して、罠にかかったり敵の攻撃受けても助けは要らないと言って初めて言えることだろ・・・
今までの描写からしてもスパナは変態だし、ただの人格破綻者でFAだな

>紐の素材とか何かに仕組みなりなんなりあるのかもしれない。しなるような素材とか、形状記憶紐とか。
>磁石使ってるとか。

しなる?形状記憶紐?磁石? ちょい俺の脳みそでは理解不能

>ただのパラシュートじゃないかもしれないから、そこら辺フォロー・カバー機能付きパラシュートかもしれない。

現時点での描写では全然カバーしきれてないけどね
落下してくるブロックを視認した時点でその機能を発動する必要があるのに普通に遠心力の影響受けてます
つーか、そういう機能があるなら「足手まといにはならない」のセリフの後に続けて説明するんじゃね?
今回も後半ずっと飛行中だったのに説明無し かなり望み薄だけど


>骸の額に手をあてて、浄化の炎とかあるくらいだから、熱(溶かす)炎以外にもあるのかもしれない。
>零地点突破で死ぬ気の炎で、炎の逆の冷気も使えるくらいなんだし。

常温の炎とかもあるのか もうなんでもありだな 炎モドキってのは分かってたけども

>それだけなら、白蘭もこれほどまでには とかのセリフは必要ないだろうし。

メガネが居なかったら白蘭はこれほどまでにはならなかった=ツナ死なない
絶対必要とは言わないが絶対要らない=あったらおかしいにはならない

大人組はリング争奪戦経験者ってのは分かったけど
>シチュエーションが違うけど
どゆこと?シチュが違うから何?
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/05(日) 18:12:56 ID:wPnjLFzi0
>>527
>「足手まといにはならない」のセリフの後に続けて説明するんじゃね?

ツナ&リボに説明したかもしれない。ただ描写が省かれてるだけで。

>絶対必要とは言わないが絶対要らない=あったらおかしいにはならない

???

>こと?シチュが違うから何?

ツナが大人と会ったシチュエーション。
ツナが9年と10ヶ月ちょっとの未来に言って出会った大人山本には争奪戦の記憶があった。
争奪戦雷戦の前夜に子供ランボの誤射で現代に召喚された大人ランボには争奪戦の記憶無し&ボスにも聞いた事がない(大人ランボが
何らかの事情でごまかしてるのかもしれないけど)
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/05(日) 23:48:16 ID:g7bGQUkuO
かもしれな〜い♪かもしれな〜い♪
本編では全く説明されておらず主に信者達の妄想でストーリー補完されている
家庭教師ヒットマンリボーン!はジャンプで大人気連載中!!!ここまで酷いの見たことないっ!
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/06(月) 00:01:06 ID:IIQGIfCZ0
グロ乙
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/06(月) 00:45:08 ID:bd8eDCaSO
説明したかもしれない…
描写が省かれただけで…だと…?

なんて恐ろしいんでしょう…
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/06(月) 01:23:14 ID:6o+MAl6tO
つまり理解不能じゃねーかw

アホくさ
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/06(月) 04:19:35 ID:/t6mp5OP0
妖精さんまたやっちゃったね
君のリボーンの「理解」は
「かもしれない」でおわらせてるように「予想」の域を出ていないから
何も描かれていないものはそれが正解で
描かれていないだけなら君の負けだ
大好きな引用をしてみなよ
無いものは出せないだろ
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/06(月) 17:21:21 ID:0BOfUCIz0
てめーのせいでスピード上げらんねーって言われてるのに
抜け抜けと「足手まといにはならない」とか言うスパナってなんなの?
マジでただの馬鹿なのか この場合馬鹿なのは作者だけど
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/06(月) 18:27:27 ID:VXoby6qB0
>>533
>何も描かれていないものはそれが正解

基地に殴り込みを始める時、走りながら
回想で無線機やらリングカバーやらシャツやらの説明描写あったのと同じように、
後から回想でやるかもしれない。
無線機やらの描写は、リアルタイムで描写された訳ではないでしょ?それと同様かもしれない。

>>534
スピードが上げられない原因となった時すぐさまスパナ自身で対処・解決したじゃん。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/06(月) 18:39:19 ID:0BOfUCIz0
>スピードが上げられない原因となった時すぐさまスパナ自身で対処・解決したじゃん。

やべぇマジで馬鹿だコイツ
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/06(月) 20:14:24 ID:Rfl2AOW70
おいおいリボーン信者ってのは脳みそまで劣化してやがんのか
ふざけやがって
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/06(月) 22:08:16 ID:RaGqMHBoO
お前ら馬鹿に馬鹿と言ってはいかん
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/06(月) 22:10:49 ID:Fd+Iv3QCO
真面目に相手するのがアホらしくなるな、所詮腐なんてこんなもんかよ
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/06(月) 22:22:07 ID:fWBZAlGJ0
見たくないレスは見なかったことにするからコテつけてくれればいいのに
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/06(月) 22:51:48 ID:HK45FnqkO
足手まというんぬんはスパナの気遣いかなーと。
ほんとうはついていくのがやっとじゃん。


最近アンチひどすぎだよ。暴れすぎで引く。スレ何個あると思ってんの。統合しな
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/07(火) 01:52:32 ID:Hd/nQ6MNO
普通他の漫画のスレとかだと「これドユコト?」って疑問を投げかけたら不十分であっても
キチンとした考察を元に説明してくれたりするんだが、この漫画の信者だけは
意味不明な妄想ばっかだからな。話についていけない人が増える事はあっても減ることはまず無いと
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/07(火) 02:19:45 ID:9oT0jsLy0
話に枝葉があって幹が腐ってるものなあ
キャラの身長体重生年月日血液型は決まってるが行動は酔っ払い並に出鱈目とかね
10年後編は特に設定混んでるくせに話はタイムスリップの解明にも敵の撃破にも行かないで
流されるままに10年後世界のバトルに突入って感じだから特にね
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/07(火) 10:18:03 ID:yeYmLhoaO
>>541
だから足手まといなんだろ

それとスレの乱立もごく一部の奴がやってるだけなのに、アンチと総称するのは止めないか
殆どのアンチはアンチスレ内でルール守ってやってるよ
信者がそんなアンチ以下だって言いたいなら話しは別だけど
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/07(火) 10:30:06 ID:Nqf1W1V/O
別にリボーン嫌いなのはかまわないが、信者をバカにするのは止めないか。
自分も意味わからない派だがそれでもちゃんとついていってる人にはすごいと思う。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/07(火) 11:21:18 ID:nOE5j/3o0
別にリボーンという話を好きでいる人、ついていってる、という人を
バカにしたりなどはしてないよ。
推測や予測もストーリーをたのしむための「よすが」だしね。
ただ、肝心のリボーンという漫画そのものが、その推測や予測もほぼ不可能なほど
表現・情報不足だ、ということから目をそらして(もしくは気付いてない?)
付いて行ってる・理解できてるフリしてる・思い込んでる…
だけならいいけど、そこを指摘された時に根拠のない妄想やその場しのぎを
「真っ当な解説」として押し付けて来る一部の方に引く、ってとこかなぁ。

「〜を自分はこう解釈したけど、どうよ?」な意見なら歓迎だし(あ、何様っぽいなwスマソ)
議論も面白くなんだけど、「〜かもしれない」「省略されてるだけ」ばかりじゃ、
悪いけどやっぱ非難に傾くと思う。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/07(火) 15:15:21 ID:VRpJpyMl0
>>543
>タイムスリップの解明

解明のしようがない。獄寺が持ってた手紙だけが今の所手がかりで、
骸から情報来て、そのマップの丸い装置→超直感持ちのツナが夢で見た白くて丸い装置、
そのツナの発言に対しリボーン曰く「(前略)オレもおしゃぶり(後略)」
だから、白くて丸い装置と入江をターゲットにしてる訳で。

>敵の撃破にも行かないで

…え?

>>546
>ただ、肝心のリボーンという漫画そのものが、その推測や予測もほぼ不可能なほど
>表現・情報不足だ

現段階では伏線段階、って事くらい把握できてるつもりだし、←を念頭に置いてるつもりなんだけど。
把握できてるから、

>表現・情報不足だ

と言われても、伏線段階なんだから表現・情報不足なのはある意味当たり前。表現・情報が満たされてたら
そんなの伏線とは呼ばない。

>ということから目をそらして(もしくは気付いてない?)

伏線段階って事くらい把握できてるつもりなので、ありもしないものに目の背けようがないし気付きようがない。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/07(火) 16:46:28 ID:Q142gIXI0
>>547
こいつの脳内では表現不足は全て伏線に脳内変換されているらしい
作者にとっては便利な脳みそだね
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/07(火) 21:15:58 ID:VRpJpyMl0
×獄寺が持ってた手紙だけが今の所手がかりで
○獄寺が持ってた手紙だけが未来編初期の手がかりで

今はスパナの発言から、入江がタイムトラベルの研究してるの判明したんだった。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 00:49:38 ID:nzVTjqzl0
今週見たらリボーンが2人いるんだけどどういうこと? もう寝るから先に礼を言っとくわ。ありがと。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 07:41:08 ID:kkuS7nLeO
>>550
ボンゴレ基地にいるのが本体で、ツナの側にいるのがホログラフィ
なんでホログラフィが飛行中のツナの背中に綺麗に座ってるのか?
そんな面倒臭い位相計算するなら、もっとするべき事があるだろう?
というツッコミ所があるが、これは妖精の「かもしれない」「描写を省いただけ」などの迷解答に期待しておく

後、今週スパナ切り離したの地味にやばくね?
どのくらいの速度だったかはわからないが、ロープの張り具合・高度・落ちかたみると、かなりの衝撃を受けそうなレベルだが
減速なり、柔の炎をクッションみたいに使うとか、切り離す際の対応を予め決めておくとか、何故しないのかわからない
これもどんな迷解答がくるか期待しとくw
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 14:40:04 ID:qrb8znHz0
完全においてかれた・・・・
飛ばし読み決定
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 16:15:51 ID:WNHH1jme0
>>551
そういやなんでわざわざ立体映像なんだっけ?なんか説明あった?
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 17:17:38 ID:EBenx2oH0
>>551
>どのくらいの速度だったかはわからないが、ロープの張り具合・高度・落ちかたみると、かなりの衝撃を受けそうなレベルだが

落ち方をよく見てみて、ロープが弛んでるでしょ?ロープ張ってないでしょ。
それと減速の件だけど、「まかせろボンゴレまたウチがこいつでコースをそらす」の次のコマを参照、
注目点
(1)ツナのグローブ
(2)ツナとスパナの位置関係

(1)に関しては、炎を一時的に消して(弱めて?)、進行を遅らせ(止めて)る。
(2)に関しては、(1)によって止まってるツナに、反動というか惰性・慣性で進むスパナがツナに追いつき横隣に並んでる。
「車は急には止まれない」という言葉で言うと、スパナが車に該当する。

>切り離す際の対応を予め決めておくとか

ある程度話をしてたかもしれないし、あるいは全くしてなかったかもしれない。
でも、あのミサイルの異変を察知したツナは明らかに緊急性を感じ取ってた。
紐を切る予定は無かったけど、臨機応変に紐を切った って所が妥当ではなかろうか。

>>553
あったよ。詳しく知りたいなら本スレへどうぞ。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:05:24 ID:WNHH1jme0
予想通り珍回答してくれてよかったね>>551
「車は急には止まれない」って、車がスパナだとしたらアクセル踏んでないけどブレーキも踏んでない状態なんだけど
どんだけ空気抵抗凄いんだよって話

>あったよ。詳しく知りたいなら本スレへどうぞ。
本スレへどうぞって、お前本スレでもキチガイ扱いされてる「長文の人」だろw
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 21:10:45 ID:kkuS7nLeO
>>554
妖精見てると、自分が餌になって釣れた釣れたって喜んでるAA思い出すよ

確かにスパナを前に出すため、一時的に減速したけどチャフ撃った次のコマですぐに炎出してるよ
それに上でも言ってくれてるけど、スパナはブレーキかかったわけじゃないから、そこまで減速したわけじゃない
ツナの即再点火したことを考えればほぼ減速はしてないと考えられる
それとチャフの反動を考慮すれば、紐を切る段階では紐は伸びていた(スパナに後方に向かう力が働いている)と考える方が自然だろ
んで、切った時のコマだけど、これはピンと張った紐が急に切られてスパナの方に縮んだように見える
スパナが地面に落ちたコマでもパラシュートより後ろに落ちてるから、それなりの速度で落ちている事が伺える
打ち合わせ云々も、紐を切られた時の「!」「わっ」から、前以て想定していたように見えない

ここまで書いて疲れたから、後は妖精の脳足らずな反論は期待しとくw
新たな迷言待ってるよwww
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 21:25:15 ID:KEAGkWxo0
「車は急には止まれない」…て言葉は、
慣性・惰性のこと言ってるんじゃなk
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 00:08:19 ID:EK/Jpo5y0
>>553
10年後の世界ではノントゥリニセッテ線(名前は正直うろ覚え)というアルコバレーノの呪を受けた
人間の肉体を蝕む光線がバラまかれているので、リボーンは基地の外に出られないから。
ラルはアルコのなり損ないなのでこの光線から害を受けるものの、完全なアルコのリボーンに比べて
被害が小さい。

ところで、ここの人達に聞きたいんだが、γは死んだと思うか?
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 00:33:23 ID:CZUBrdB20
>>558
いやだからさ、なんでわざわざ「立体映像」なのか?
ハゲかけの人も横で頑張ってたし、それなりの理由があるんだろうとは思うんだ
特に意味無いならマジで他のことやってほしいね>ハゲの人

>ノントゥリニセッテ線(名前は正直うろ覚え)
こういう設定が放置されてるのって絶対変だと思うんだ
普通の漫画ならアルコバレーノは何だとかどういう原理で特定の人限定の放射能みたいなのになってるのかとか
こういう作品内限定の単語が出てきた時点で説明するよな・・・?
だってそうしないと設定によって登場人物が影響を受けた場合、何故そうなるのか?が理解できないもん そんなんじゃ感情移入できない
説明無しにいきなり公式教えてるようなもんだよ 原理分からずに機械的に判断するだけになってる
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 00:44:09 ID:L+nB1zba0
>特に意味無いならマジで他のことやってほしいね>ハゲの人

ジャンニーニは
立体映像を維持し続けるための作業してるのではない事は
草壁と通信連絡してるコマで実証済み
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 01:54:04 ID:Its2miiE0
信者も信者だがアンチもアンチだと思った
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 15:54:02 ID:CZUBrdB20
>>560
なんでそれが証明になるの?
てかそんなのマジでどうでも良いからなんでわざわざホログラムなのか教えてくれよ
描写あったんだろ?
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:03:21 ID:wYGxaARI0
偏執的で気味が悪い
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 20:41:49 ID:vowgv9ob0
>>559
立体映像の必要性は正直わからん。
ただ、作者側の狙いとして、初期コンセプトたるリボーンとツナの絆を描いておきたかったんじゃないか?
要するに初期からのファンを?ぎとめるためのアピール。
初期からのファンなんて腐以外はほぼ全滅してるとは思うけど。
それに一応リボーンはタイトルにもなってるキャラだしな。タイトルキャラを空気にしたくなかったんだろう。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 20:59:25 ID:vowgv9ob0
あ、打ち間違いがあるな。
正しくは、初期からのファンを繋ぎとめるためのアピール。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 08:22:42 ID:mS5CTI9m0
>>561
信者もいたいがアンチもだよね
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 17:53:25 ID:rTC4aeg3O
同感。
リボーンはキャラが活躍してればいいし、細かいストーリーなんてどうでもいい。
そんなくだらないこと指摘して説明不足とか描写不足とかアンチ馬鹿じゃない?
アンタ達の大好きなとらぶるだってストーリーなんて誰も見てないでしょ!
リボーンだってそうなの!
アタシ達はそれを面白いと思って楽しんでるんだからいちいち粗探して得意になって、アンチって本当低脳!
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 18:44:38 ID:ndzDBzM70
未来にいくまではついていけたんだけどな
それにしてもいくらなんでもリボーンゲーム出し過ぎだろ
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 21:51:26 ID:lCGxh0W40
ゲームかぁ…
読者全てがゲームするってわけでもないしな。
以前も出たけど、メディアミックス戦略自体はまあ構わない・勝手にやっとくれ、
って感じだが、本編中で必要(重要)な設定や情報をゲームや小説で出して、
本編では全く触れないまま…ってのは、勘弁して欲しいな。反則だよ。

それをしも「伏線」と呼ぶのなら、もう頭を抱えるしかないんだぜ。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 22:35:49 ID:4+WHzNqTO
>>567
釣りと思ったが言っておく

神は細部に宿る、とか
細部にこそ神は宿る、とか
そういう言葉があるんだぜ

作品の完成度を高めたいなら
キャラに頼りきってちゃダメだ
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 23:21:23 ID:rTC4aeg3O
>>570
そんな言葉知らないしどうでもいい。
大体細部とか言ったって只の自己満足でしょ?
そうやって『こだわり』とかがわかる俺カッコイーとか言いたいの?
作品の完成度なんて言ったって、たくさんの読者がいいと思う方がいいに決まってるし。
リボーンだってたくさんの読者の支持を受けてるし、それにそんな細かい事気にして漫画読んで楽しいの?
アタシ達は楽しいと思って読んでるし、だから今でもリボーンは人気あるんでしょ!
大体こんなスレでみみっちい粗探ししたってリボーンはおわらないし。(笑)
アンタ達みたいなのは打ち切りになった作品でもほめてればいいじゃない。(笑)
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 00:12:41 ID:Hwn3EfrJ0
>>567,>>571
マジレスすると、本当にそう思っているならこんなスレに来なければいい。
途中から話について行けなくなったけどとりあえず気になる所に答えを欲しい人とか、
疑問点を一緒に考えて欲しい人だっているんだからさ。

あと、超遅いレスで悪いんだけど、>>422は俺。>>436レスありがとう。
VIPの化学系の奴らも現実に炎が凍ることには否定的なようで。
個人的な疑問は解消されたので、漫画内での扱いについてはもう追究しないことにしたよ。
マジありがとね。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 09:54:24 ID:hS3fHSLIO
自分も>>571さんに同意です!リボーンのストーリーなんてどうでも良いんです!
チャラチャラしたキャラクターが何かカコイイ風な台詞吐いてるだけで大満足なんです腐ボーン氏ね!
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 10:02:10 ID:PL30kp47O
>>571
そんなことを言いにいちいち沸いてくるな
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 10:13:19 ID:O+Q3oWhD0
漫画において「ストーリーどうでもいい」発言はどうかと思うよ。そこは
嘘でもストーリー「も」面白いって言っとけよ。開き直ったって恥ずかしいだけ。
腐女子は本当にカッコよさ気なキャラクターしか見てないのか?
ギャグ等でない限りストーリーがどうでもいい漫画は漫画として終わってる。
自分らで認めたんだから否定できんぞ。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 10:19:23 ID:Uq8V3vR/O
結局、付いていけないんだよね〜

だってバトルをする絵じゃなかったし、何周かスルーしてたらもうわからなくなってたし
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 10:20:51 ID:Z/VgzOVd0
みんな!●に触ると●つくよ!

好きや気になるポイントは人それぞれだし、そりゃカコイイ(笑)キャラが
活躍してるシーンを見てるだけでイイ!て人もいるだろう。
ただ、これがグラビアやイラスト集じゃなくてストーリーも提供しているものである以上
そちらに目が行く人、気になる人もいるってことさね。
てか、>>567,>>571のレスの方がリボーンて「作品」にとっては失礼な物言いかもしれないね。

ああ、やっぱ釣かwwwwww
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 15:05:53 ID:Vj3fZx4d0
話についていけなくなって覗きにきた者ですが・・・・

・・・・・・・・・

また今度きます
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 15:13:12 ID:ns/85cGmO
いきなり超直感とか覚悟で強くなったり技覚えるのは勘弁してくださいよ
みんな死ぬ気で修行して強くなるんだから
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 17:59:19 ID:Hwn3EfrJ0
>>578
タイミングが悪かったな。
ログをたどってみるといいよ。
完結している議論は見たことないけど、自分の頭の中を整理する足し程度にはなるかもしれない。
本当に「かもしれない」レベルだけど。
581天山崎:2008/10/12(日) 18:07:22 ID:2a00Qb750
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 18:31:21 ID:C+bww6Lg0
超直感ってマジでなんなんだろうな
「感覚で捉える」直感を超える→超直感だから、感覚には頼っていないだろう
麻呂の幻覚もその感覚を騙すためのもんだし・・・
じゃあなんだ 勘か?「なんか攻撃来るような気がするから防御しとくぜー!!」的な超能力みたいなもん?
なら何故対スパナの時は「中に人居るような気がするから攻撃止めとくぜー!!」にならなかったのか

あと爆発物って麻呂のハコ?十年前ヒバリに放った技と同一のもん?
もう天野が幻覚の意味分かってないのは明白だけど、砂みたいな奴を相手の喉に詰めればよろしいんじゃなかろうか
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 19:49:45 ID:IDphQXnmO
まず日本語を覚えるところからはじめようか
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 21:42:26 ID:ozMj4uyuO
>>577
前半は同意


リボーンは話めちゃくちゃでなぞダラケなとこがいいね。ここまでマフィア像を壊せるのは天野せんせいだけ
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 21:46:40 ID:J8vsApuI0
ツナはどうしてあんなに強くなったんですか?
パンツ一丁にならなくなったんですか?
読んでてもよく分からないです(*´_`)
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 22:08:08 ID:2pUgjs5U0
>>579
>いきなり超直感

黒曜編参照

>>582
>あと爆発物って麻呂のハコ?

海牛自体も
の大人雲雀のシーン参照

>砂みたいな奴を相手の喉に詰めればよろしいんじゃなかろうか

それなんてジョジョ?
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/13(月) 03:22:34 ID:milNUoam0
リボーンについていけてない俺がこのスレの流れについていけるわけがない
10年後編からごちゃごちゃしてきたんだが誰かわかりやすく説明してくれよ
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/13(月) 11:11:39 ID:SuTpWfYU0
>>587
これまでにさんざん説明はしてくれてる。
ただ、「わかりやすく」ってところが難しいみたい。
説明する方はある程度分かってると思って説明するから
まさか、分からないと言っている人が
ロンシャンや、ビャクランが誰かすら
分かってないとは思わないだろう
ゴクデラと山本と、ぽいずんクッキングの女と
イーピンとあと二人いる女キャラ
ぐっちゃぐちゃだ

589名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/13(月) 11:12:28 ID:SuTpWfYU0
途中で送信してしまった
ま、いっか。
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/13(月) 11:13:25 ID:SuTpWfYU0
恭子ともう一人の名前だけ教えといて
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/13(月) 11:41:41 ID:LNA84w/lO
どこからツッコんだらいいんだぜ?
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/13(月) 15:55:33 ID:JnMeMx6Z0
てか、何でリングさかさまにつけてる?おかしくね?
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/13(月) 16:01:50 ID:bsqlzKm9O
待つんだ。

まずキャラがわからんってレベルだ。
だってちゃんと読もうとしたら絵が変わって某グレイマンと間違えてて‥結局、読まなくなったんだから
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/13(月) 17:04:07 ID:+Fpj9OAwO
>>593
自分もその2つ時々ごっちゃになるw
いつもアニメでケロロ軍曹の後そのまま見てるんだけど意味がわからない
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/13(月) 19:12:58 ID:MsxEuk+tO
グレーマンの方がもうすぐ無くなるからそこんとこは大丈夫なんだぜ
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/13(月) 21:55:04 ID:JpcDc9qj0
そう
ケロロ軍曹が判らないのでなんともいえないけども
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/14(火) 09:19:39 ID:Vq6QiLv+0
わからない分からないじゃ
なにもわからないじゃないか
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/14(火) 17:01:06 ID:opyj2kmjO
指輪の付け方も不気味だよね。伏線の一つだったりして
逆さまにすると否定の意味になるし、指輪の力を充分に発揮できなくなるとか…スレ違いになりそうなのでこのへんにしとく
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/14(火) 17:10:42 ID:WIXOlkGy0
まったくもって分からない
この漫画はなにをしてどこへ行くつもりなんだ
そもそもここはどこだ

俺は誰なんだ
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/14(火) 18:22:14 ID:+pNSRUtU0
「腐ボーン」と「アストロ球団」のどちらが構成的に破綻しているの?
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/14(火) 22:30:10 ID:MfOMHfBQ0
>>598
>指輪の付け方も不気味だよね

なんの事?どのキャラの事?
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/15(水) 00:21:16 ID:FifiDfRN0
>>599
お母さんに訊いてこい

>>601
確認したのは獄寺と雲雀とクロームだけだけど
模様がさかさになるように付けてるよ
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/15(水) 10:16:37 ID:5b74pSd7O
>>602
触れるな、そいつは妖精だ
どうせ指輪に対しても、「重要な意味があるかも知れない」「まだ説明されていないだけ」「説明を省いただけ」とか馬鹿な事ほざくんだから

しかし、この漫画の数値も訳わからんな
こないだの20万だって、どのくらい強いかさっぱりだ
せめて、「20万だと!?バイシャナの倍のパワーだ!」とか比較対象いれるとかしてくれないからワケワカメ
似たようなモスカの装甲2万枚も、結局最後まで比較対象なかったからツナの凄さが全然伝わらなかったしな
明らかに省いちゃいけないとこ省いてるよな
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/15(水) 13:00:27 ID:Y44yhgiZ0
>>598
白蘭も逆さっぽいよな。って言うか、相手に対して正になるように見える。
…まあマーレリング(羽卵)の正逆が正直よーわからんのだが。
手を差し出して相手から正の位置だと相手へのアピール、
逆の位置だと否定、だったっけ。クラダリングの知識しかないんだが。

「通常の場合」こういう一見意味のありそうなものが伏線だったりするんだが、
リボーンはなぁ… 推測するのも期待するのも、なんつーかワンクッション?
置いとかんと損(笑)するんだよね。

>>600
有無を言わせず、細部を気にするヒマもなく強引に引っぱられて、
「そうか!それで良かったんだ!!」と思わせるパワーが違う。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/15(水) 19:39:28 ID:wvdXcHIW0
>>603
>20万だって、どのくらい強いかさっぱりだ
>比較対象いれるとかしてくれないから

モスカ戦を経ての成長より前の段階(&零地点突破・改で(一時的に?)1.7倍化)前で、
スパナ「パンチの炎圧8200FV(フィアンマボルテージ)推定戦闘力はストゥラオ一機より高い」

ただしリボーン曰く「ryあいつらの強さは数値化できねー所にあるからな」

>似たようなモスカの装甲2万枚

水中のストゥラオ達に零地点突破・初代エディションで
1万6738層まで凍らせた
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/15(水) 20:26:45 ID:dr3dBVbD0
>>605
だからその数値がアホみたいに限定的にしか使われてないから凄みが伝わらないんだよ
戦闘力という概念が全く無い状態でサイヤ人が降りてきて「戦闘力1000だって すげー」なんていわれても意味分からんわけよ
ぶっちゃけ「戦闘力5だとよ・・・スゲー」でも遜色無いし、数値だけ大きくても凄みが伝わらんから見る側としては凄く滑稽なわけだ
「ぼくの考えたモンスターは1000万パワーだぞーすごいんだぞー」なんて喚いてる子供のような印象を受ける

>1万6738層まで凍らせた
比較対象が無いから「だから何?」という感想しか沸かない
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/15(水) 23:39:11 ID:cAMq6wcWO
あの時「一層がどんだけ薄いんだよwwww」ってツッコまれてたなぁ〜
それについての妖精の弁明?ねぇよそんなもん、いつも通りのスルーですよ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/16(木) 07:46:25 ID:48kbRVklO
ツナが一万ウンチャラ枚凍らせたって言っても、その一万ウンチャラ枚がどれほどの防御効果があるかわからないから凄さが伝わらないんだよ
「一万枚の装甲はデンドロの攻撃を完全に防ぎきる」とか一言でも書いてりゃまだ違うが
20万も同じで、パンチより凄いから何?だしな
大体作中の描写で判断すると、死茎隊>合体モスカ>ツナのパンチ(8千ウンチャラ)>モスカ一体、だろ
その状況でパンチより凄く強いんだお!とか言われても、「フーン、それで?」になるだけ
こういう説明をしないと、正にスレタイ通りに話についていけない読者が出てくる
だから、きっちり説明するか、勢いでカバーするとかしなきゃいけないんだが、この作者はそれをやってない
妖精もリボーンのファンなら無理ある擁護するより、アンケで指摘したほうがいいと思うよ
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/16(木) 10:02:10 ID:jk2p9nh40
実際一枚がフィルム並じゃないとモスカの体躯でも一万枚も装甲重ねられ無いからなあ
モスカって装甲以外はガリガリの骨みたいな体とかなのか?それで飛んだり跳ねたり炎吸収したりギミック多いし
それを漫画だからと片付けたとしても比較対象が無いから凄さが意味不明
幻覚や幻騎士あたりもこのへんの凄さの袋小路みたいなものに勝手にはまりこんで凄みが伝わらなくなってる

この場合野球とかのピッチャーの投球の速度とかなら160キロで問答無用にスゲーってなるんだが
超能力などの類はDBよろしく壁を砕いて見せるとかしないとなあ

あくまで漫画の向こうの常識で凄いことをしてるってなら、ベタだが驚き役が居ないと勢いは出ない
特にスパナは後の話に繋げるせいか知らないが敵意むき出しじゃなく淡々としてるせいで
敵か味方かわからないキャラは出来たと思うが
ツナの技に感銘?を受けてコンタクトを・・・って描写は浮いてしまったような気がする
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/16(木) 10:13:48 ID:N32ixjR50
最初(ギャグまで)はついて行けた。クフフ言ってるとこもリング争奪もまあまあついて行けた。
未来編は・・・意味わかんない・・最初に未来に行ったツナが獄寺(字あってる?)が会った時
メガネを消せ?みたいな事言って子供になっちゃたけど、あれ大人は10年前に行くんだよね?
だったら自分で探して消せばいいのでは・・?とツナ以外は10年後は生きているのだから
なんで子供1人捜せないの?とか って此処で読むのやめたから理由わかんないんだけど
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/16(木) 20:21:44 ID:UCXkRauU0
>>609
フィルム並でも2~4Mくらいになるんだよなw
一万ウン層とか言われてもそんな文字通りナノレベルの破壊されてもねぇ・・・
まず一枚辺りの具体的な強度を挙げてくれないと
この作者自分の頭の中だけで話進ませすぎ・・・全国公開オナニーじゃねえかw
作画とストーリー分担してるって噂あるけど、マジ話なら学生より仕事しないフリーターみたいな存在だな
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/16(木) 21:33:24 ID:BJnZI+UU0
ほのぼのギャグ漫画をジャンプバトルで腐らせた作者 師ね
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/16(木) 21:58:25 ID:NcL2b7VqO
モスカの装甲はアルミホイルでイイじゃない!
アルミホイル2万枚重ねたんだよ!
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/16(木) 22:00:20 ID:UlrMQZya0
アルミホイルだって二万枚も重ねたらエライ事になるぞ
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/16(木) 22:38:18 ID:cxjnsgyf0
>>608
>ツナのパンチ(8千ウンチャラ)>モスカ一体
>その状況でパンチより凄く強いんだお!

炎圧だけを数値化してるんだよ。ツナのあのパンチは炎圧だけでなく打撃による破壊力等もプラスされる。

>>609
>モスカって装甲以外はガリガリの骨みたいな体とかなのか?

分銅とか出したりインゲニウムとか備蓄etc

>ツナの技に感銘?を受けてコンタクトを・・・って描写は浮いてしまったような気がする

スパナというキャラクター性の仕様です 日本文化好きだったり 発明勝負という単語に

>>610
>ツナ以外は10年後は生きているのだから

アルコバレーノも死亡とされてる。山本剛も。その他も行方不明など。

>あれ大人は10年前に行くんだよね?

まだ謎です。説はいろいろ出てます。入江のタイムトラベル干渉?装置とかに幽閉説とか。
現代獄寺が10年後に行くのと同時に、20年後の世界で10年前バズカーがry

>>614
プレスで圧縮(凝縮)したら厚みはかさばらなくなるのでは
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/16(木) 23:09:25 ID:UCXkRauU0
>>615
相変わらずトンチンカンなレスしてるね・・・・
>>608>>609へのレスは酷いの一言に尽きる
発言者の意図ってものを読み取る力が決定的に欠けてると思う
義務教育中に国語で養われるはずの読解力が何故足りないのだろうか
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/17(金) 00:51:16 ID:fipjou6o0
>>615
少なくとも獄寺という奴は、ツナが入れ替わった時点で生きていたのだから
行動くらい起こせるはずじゃないか。
なのに何故しない。
まぁ。妖精のレスは相変わらず意味不明だけど、ちょっとそのレスは酷すぎるよ。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/17(金) 03:42:46 ID:hD/qXfqM0
>>615
>現代獄寺が10年後に行くのと同時に、20年後の世界で10年前バズカーがry

ランボの例から10年バズーカは撃たれた本人の年齢依存だろうから
「20年後の世界で10年バズーカ」は全く関係ないだろ。
20年後に44歳獄寺が、30年後に34歳獄寺が行くだけじゃんか。

・・・とレスしておかないと、ついて行けなくてここに来た人が更について行けなくなりそうだ・・・。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/17(金) 14:52:03 ID:aEsXl4Md0
>>615
赤さん達はともかく獄寺・山本・雲雀・極限・クローム・牛は生きてた描写があるじゃないか・・

まだ謎ですって・・某ゲームのように並行した世界じゃないだろうな・・
何か、後から矛盾が出てきそうな展開になり過ぎてるよ・・
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/17(金) 23:43:38 ID:UgW+TwcF0
>>618
10年「前」バズーカが
20年後の未来では発見なり開発なりされてるかもしれない。
それを20年後獄寺が当たれば、10年後の獄寺は20年後に行くという寸法。さらに同時にry

ジャンニーニの武器改悪の回で、精神がそのままで体が10年前に戻る性能になったりしたし。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/18(土) 02:25:26 ID:9TLv/NAR0
>>620
頼むから略さないで全部説明してくれ。
説明し切る自信がないならないで「こうだと思うんだけどどうよ?」くらいの表現にしてくれないと、
「かもしれない」で押し切られて気分悪い。
妙な所で略すのは妖精さんだけで沢山だ。それとも君が妖精さん?

ところで「10年前バズーカ」って確定要素なの?
>>615の人は当たり前のように語っているけれど>>618の人は「かもしれない」って言うし・・・。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/18(土) 08:40:27 ID:2LoWheAM0
>>621
完全に同一人物でいつもの人 本スレ見たら分かる
確定要素というか、可能性の一つとして>>615は挙げたっぽい


妖精さんの(略)ってリボーンのストーリーに通じるものがあるね
あらゆるところを省略しすぎて突っ込み受けまくり
突っ込まれて初めて妖精さんは説明するわけだけど、それすら略して説明すること多し
最終的には何も考えてなかったと判明するわけだ
リボーンの場合は「後回し」なんだけどね 説明しなければならないところを後回しにして
すこ〜しだけ説明してもそれが新たなる謎を生むという そしてその謎は説明されるのかすら不明という
未来編で生まれた謎が全部終盤に集束して行ってるから、最後辺り化学反応でも起こるんじゃないかってくらいの情報量になってるよ
もうダメダメだわ 「その内思いつくっしょ」くらいの考えで伏線張ってるんじゃなかろうな作者
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/18(土) 08:42:57 ID:hi4KZ7hg0
今までツナ周りのキャラ、最近では雲雀などがみんな同じ時間帯の10年後に飛んで来てる
髑髏みたいにズレもあるようだし、描写されてないだけでそれ以外の時間跳躍手段もあるのかもしれないが
10年後髑髏も居ないし10年後バズーカと同じ「置き換え時間跳躍」が起こってるらしいのは明白
ツナたちと同じ10年後バズーカの被害者と見るのが妥当

その場合、ここまで10年後バズーカの誤射などが起こってるのは考えにくく
現代にある10年後バズーカが意思を持ち勝手に動いてるとかじゃないかぎり
「なんらかの10年前に行く手段」で10年後キャラが10年前に飛んで暗躍している
と考えるのが主流意見となっている
メタに言えばツナたちが元の時代に帰れる手段とも言う
これには、ミルフィオーレがリングを手に入れる方法としてはまわりくどくないかという意見があるが割愛

そうなると普通の時間跳躍手段では現代と10年後のツナがはちあわせなどもありえてしまうため
タイムパラドクスなどを起こさないためには同じ「置き換え時間跳躍」が望ましい
つまり「10年前バズーカがあればいい」となる
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/18(土) 08:56:59 ID:2LoWheAM0
>>623
なんか吹いた
ほぼ全部推測なのに「つまり」なんか使って、さも土台となる確実な情報から出た結論みたいに言うから・・・
推測から出た推測なのに筋が通っている有力意見かのように・・・
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/18(土) 14:11:57 ID:9TLv/NAR0
>>622
そか、ありがとう。

>>623
推測を書き込むときは最初に「推測だけど」の一言を添えてくれないか。
何か余計に困惑するからさ・・・
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/18(土) 20:19:07 ID:1tgp26Sj0
もう皆わかってるんだろう?
時間軸のことを考えたら同軸だろうとパラレルだろうと矛盾は避けられないのが結論だと。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/18(土) 23:18:49 ID:hi4KZ7hg0
10年前バズーカなんてものは影も形も無いどころか
10年後バズーカに関する話も最近おざなりなんだが
まとめると>>623な感じ、誰が言い出したのかしらないが
まあリボーン的な物語のまとめかたとしては妥当な線だと思う

つくづく思うが
10年後編はもっと時間跳躍関連が中心に来てもいいんだがなあ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/18(土) 23:26:57 ID:2LoWheAM0
>>626
リングよろしく仮想世界を持ち出せば矛盾という言葉自体封印できる・・・・
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/19(日) 00:00:09 ID:9TLv/NAR0
>>626
それについては>>215-216で考察してるな。
推測でしかないけど、>>216の(本人曰く妄想乙の)説を立てれば
「未来を変えた何らかの要因」はリング争奪戦の雷戦後にあるってことになる。
でも見たところそれらしき描写はないからな・・・。まともな説明は期待できないと思ってる。

>>627
ああ、成程。それで「10年前バズーカ」なんて単語が当たり前のように考察に用いられることがあるのか。
わざわざ重ねて説明させて悪かった。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/19(日) 08:48:04 ID:gbB4KExmO
10年前バスーカ説は確か妖精さんが言い出したんじゃなかったっけ
まだ明かされてないだけでミルフィ側が
10年前バスーカを造ったのかも知れない
みたいな妄想を突然持ち出したような…
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/19(日) 11:26:40 ID:EogO+Mps0
まあ、要は妄想乙ってことだな 状況証拠がかけらもないもの
全部「かもしれない」の上に成立する「かもしれない」
つまり空間にハマるピースを想像して、更にそのピースに穴空いてたり二つ入るかもしれないとか考えるのと同じ
無駄以外の何者でもない
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/19(日) 12:29:51 ID:Q3HWJ+DA0
指輪とか箱とかさっぱりわかんね
変に属性とかつけなきゃまだ読めたのに
キャラもキモいしもうだめだ
主人公のあのすかした顔なんとかならんのか
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/19(日) 12:38:13 ID:EzYuvfnD0
指輪の争奪戦やってた頃まではなんとか付いてきてたんだけど、
未来にいきなりなって、まさかそのままバトル漫画になるとは思ってなかったから
置いていかれました・・・属性がうんたら言われてもうさっぱり。
元々はさほど見づらい絵じゃなかったのに、今は絵も顔のアップ以外は雑だし、
昔の日常に戻して欲しいよ〜・・・。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/19(日) 13:11:27 ID:UhW4d2n2O
5巻くらいまではほんと面白かった
綺麗な絵で面白いギャグ漫画ってあんま無いし
ギャグ路線のままで良かったのになぜバトル漫画に・・・
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/19(日) 14:02:19 ID:EogO+Mps0
>綺麗な絵



          !           ?
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/19(日) 14:54:30 ID:+XrFv5THO
バトルも悪くはないけど、日常をたまには入れて欲しいよね。

なんだか息止めたままずっと走り続けてる気分になる。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/19(日) 15:22:04 ID:+/ghU4rgO
ぶっちゃけ初期のギャグは寒かったと思う
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/19(日) 16:58:35 ID:QN0e8HWH0
つーか10年バズーカの原理を説明してほしいな。
そもそもタイムマシンってもの自体がよく考えればかなり矛盾しまくりの道具なのに
バズーカ撃って10年後の自分と入れ替わるって・・・
あんなギャグのノリでしか存在し得ないような陳腐な道具をシリアスな展開で使うとか
頭おかしいとしかいいようがない。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/19(日) 17:11:00 ID:/USBa97WO
とりあえずリング争奪戦が終わってからよくわからない
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/19(日) 19:53:12 ID:ZwT6dg58O
>>638
まともに考えれば落書きメモにあった入江の始末の指示に従うより
ランボのファミリーに接触して原理を聞き出すのが先だよなぁ
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/19(日) 22:54:19 ID:OSBlLKyn0
>>636
禿同

見切りたくないのについていけなくなってきてるんだ。
この漫画はどこに向かうのか・・
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/20(月) 08:36:57 ID:MYq/tCAu0
>>640
しかし、タイムパラドクスというタイムトラベルものの切り札はそれを一言で引っくり返す
つまり「未来が変わってしまうんだ」とかの一言
タイムトラベルで未来に行けば未来を知ってしまうこと過去に行けば過去を変えることがタブーとなる
10年後バズーカが10年後でなんらかのファクター、未来の重大な成り立ちの要素になっていれば
それを知らない教えないということが正しい行動ってことになる

これはつまり今までの散発的でデタラメに見えた百蘭やユニの存在を組み合わせて
実はこうだから、ただ基地に篭ってるのでなく指輪と箱の使用法を修行させ
ミルフィオーレ日本支部攻めに参加させたと、そんな流れに出来なくもない

それこそ10年後バズーカの解析の結果10年前バズーカが出来て
この一連のタイムトラベル事件は10年前バズーカで現代に飛んだミルフィオーレの手勢のせい
目的は10年後には存在しないボンゴレリングを自分たちの有利な場所におびきよせ奪うこと
バズーカの一定時間で元の時代に戻る弱点は克服できていないが、入江のおかげで時間制限は解除出来そうだ
10年後でボンゴレリングを奪う作戦は未来のツナの機転と10年後の守護者のおかげで回避できたが
もうすぐ現代は10年後のミルフィオーレの本隊に侵攻される、しかし偶然未来に飛んだリボーンがその全貌を掴んだ
現代侵攻その前に日本支部を攻め入江を叩ければ良し、そうでないならばミルフィオーレ日本支部攻めで
死ぬ気で現代に無いファクター指輪と函兵器の使い方を憶えて帰れ、とかね

まあ今まで10年後の未来に居るという場所柄とタイムパラドクスをないがしろにしてきたから妄想乙そのものだが
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/20(月) 18:49:26 ID:+WISrPgt0
初期の頃からは信じられない見る影もない糞漫画に成り果ててる 
一体誰が天野を増長させてこんな漫画にしてしまったんだ?
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/20(月) 22:55:52 ID:pJs3/YBF0
幻騎士の能力ってマジで何なの?
砂みたいな奴を自由に操って砂分身とか武器構築とか自由自在な強化版我愛羅みたいな感じでおk?
つーか複数の太刀筋程度で超直感でも防げないならさ、切りかかりつつ後ろから数本の針で串刺しとか
一瞬でツナの周り針で囲ってアイアンメイデンとか砂の塊を気道に詰めて窒息死とか、かなり発展性あって強い能力だと思うんだが
てか、今の状態ってわざわざ自分で両手塞いでくれてるんだから、格好の的じゃね?w
剣の形変形させてグサリで勝負付くだろ
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/22(水) 06:42:39 ID:uDHTGTtzO
そういえばブス専なマフィアのボスってどうなったんだろ?
何かいたよな??
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/22(水) 08:51:50 ID:fgfmgWJuO
死ぬ気弾無しでツナが死ぬ気になってるのが意味分からん。もはや超人。
そんで死ぬ気になるためには後悔しなければいけないという設定はどこいったの?
天野はマフィアについて勉強してこいよ。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/22(水) 09:01:01 ID:qF4dBY6qO
初期は良かったって言ってる人多いけど、初期も相当(°Д°)ポカーンだった人はあまりいないのか?
毎回毎回ギャグオチで話進まなくて、しかもそのギャグはつまらないし。
でもまあ初期は今ほど腐狙ってなかったし、毎回短編ぽかったから話についていけないってことはなかった。
今はもう……壊滅的だな。すべてにおいて。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/22(水) 12:35:19 ID:ySF/pbPk0
>>645
バレスレでは働き者だよ
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/22(水) 13:28:33 ID:38st4eGzO
バトルも隣町の不良と喧嘩くらいが、ちょうどよかったんじゃないかな。
BOYみたいに。

今の内容シリアスすぎて、リボーンやランボみたいな二頭身キャラにすごく違和感を感じる。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/22(水) 15:27:51 ID:fzAiaF3tO
絵が下手くそなせいで>>644が霧を砂と勘違いしてしまったじゃないか。
つか、霧なのに効果音「サラッ」てなんだよ。
天野、>>644に謝りなさい。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/22(水) 16:47:12 ID:ASu7bRk3O
見開き使って白刃取りはねーだろ・・・
天野はバトル漫画の素質が零地点停滞してるなw
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/22(水) 19:25:45 ID:wQBDrp8UO
零地点を突破すると何故凍るのか今だに分からん。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/22(水) 21:37:45 ID:EnDH/xwj0
「最も強力で確実な一本」は指で止められる威力なんですね
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/22(水) 23:32:51 ID:w2tgtqKh0
「零地点突破・改」系の技は
格ゲーでいう当て身取り
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 01:31:55 ID:2TBXBxOc0
今もつまんねーけど昔のギャグもつまんねー
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 02:07:43 ID:U8ROYt1zO
初期のギャグは腹を抱えて笑うものではないが、ほのぼのとしててよかった。
何よりキャラが生き生きしてた。

笑えるだけがギャグじゃないよ。
最近の連載でも読者笑わそうとしてその場限りのギャグに走って、結局読者の記憶に残ることなく消えていった漫画がどれだけあるか・・
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 02:10:03 ID:IB06USLpO
人気あるのが全然わけわかんない。
どう見てもつまんないじゃん。設定多重崩壊してるし。
ギャグも、まだ少女漫画の方がよっぽど面白いのあるよ。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 03:46:14 ID:1NmWjalL0
そろそろスレチに気付け
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 07:13:11 ID:URmit2H50
設定崩壊なんて漫画じゃ日常茶飯事
北斗の拳とか修羅の国まわりを後入れしたせいで酷いもんだ
でも面白い漫画ってそういうところを読んでるときはあんま気にならない
リボーンの問題は設定崩壊以上に基本面白くないってところな気もする
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 07:34:14 ID:XgG5XvsgO
一番の問題は作者がなにを伝えたいのかわからないところ。
故に中身がないといわれる
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 07:42:16 ID:1j2MPncaO
天野「腐を喜ばせれば金を落とす
ブヒー」
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 11:17:57 ID:tQhyuJyU0
落書きを根拠に敵基地に殴りこみ
とか見ててアホらしいし
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 13:23:46 ID:k1DVmNQD0
でも、なぜか人気出ている。。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 14:15:22 ID:1NmWjalL0
そして、なぜかこのスレにいる。。

つまりみんななんだかんだでリボーン気になってんだろ
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 15:53:27 ID:6mmbedm20
「それなら取れる」って、白刃取りが確実に出来るの前提でいえるセリフだよな しかも指で
別に撃ったり飛んだりなトンデモバトルしてる点については良いよ とっても便利な死ぬ気の炎があるもの
でも、白刃取りはなぁ・・・演武でもミスって耳とか落しちゃう人が居るのに、中学生がいきなり実戦で使うって無理あるだろ・・・
いくらなんでも今回は馬鹿すぎると思う 見開きでカッコつけてるところが凄い滑稽

あと幻騎士ってなんで浮いてんの?「散るがいい」の後何してんのかマジで分からんw
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 16:06:59 ID:tQhyuJyU0
止まられずとも!軌道さえ分かれば凍らせられる!!
で良いのに
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 16:29:51 ID:1j2MPncaO
ツナの能力は、ギアッチョか
ジョジョは解り易かったがな
浮くと言えば、ジョジョ第三部最終戦も何故か舞空術を使ってたなw
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 17:38:22 ID:BEfOaRwP0
フと思い出したんだが、信者はよく伏線伏線と言うけれど、
本編中でさも重要なことのように持ち出された設定が
直後含めその後全く活かされていない、だからなんなの?て事例が多いよね。
了平の何万人だか何億人だかに一人の細胞組織、とかだって、
普通の中坊の運命や人生からすれば、そちらのが重要度高い情報・問題だろうのに
だから数日の修行ですぐスーパーブローが打てますよー、
通常のトレーニングは却ってリミッターになってたんですよー、
ってことの補助説明にしかなってないという本末転倒&それっきり。

考えてみりゃ、最重要なはずの「ブラッドオブボンゴレ」とやらも
今んところあのオサレ炎やなんでも察する超直感とやらの言い訳…
いや補助でしかなくてね?
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 20:27:07 ID:M+U0NYqt0
>>665
ツナは超直感持ち。幻騎士にも複数数箇所同時攻撃が可能 超直感で気付くことができても対処はできぬ
→逆に言えば複数数箇所同時攻撃じゃなく一点集中攻撃ならば

>>666
零地点突破・改は死ぬ気の炎をとれるんだってば。
凍らせるのは初代エディションだってば。

>>668
他にもある。たとえば
ブラッドオブボンゴレがなければ
大空のボンゴレリングは使えません
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 20:55:35 ID:6mmbedm20
>>669
だから演武でもミスることあるって言ってんだろタコ
演武なんて軌道、相手の位置、タイミング全て分かってるのに怪我することあんだよ

出てくる攻撃が分かった程度で白刃取り初挑戦の中坊が実戦で成功させるなんてどう考えてもおかしいだろ しかも指で
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 21:00:55 ID:pyRcF6/E0
>>669
NIHONGO DE OKE
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 21:05:16 ID:/nOXT7V90
>>670
669の言ってることはともかく
撃ったり飛んだり幻術使ったりしてるトンデモバトルに白刃取りだけ現実の理屈を持ち込んでもしょうがないと思う
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 21:25:06 ID:GlDmQJzX0
もう皆わかってるんだろう?
腐受け要素以外でこの漫画に何かを期待するなんて愚の骨頂だと。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 21:59:02 ID:M+U0NYqt0
>>670
>出てくる攻撃が分かった程度で白刃取り初挑戦の中坊が実戦で成功

「超直感」
あとは…
「零地点突破・改は死ぬ気の炎ならば取れる」
「大空は全てに染まりつつ全てを飲み込み包容する」
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 23:14:07 ID:fvXZeYpH0
どんな理由をつけようと、“死ぬ気弾”を使わなくてもツナが死ぬ気なのはいただけない。
後悔して強くなるんじゃなかったのか?
死ぬ気になったらパンツ1枚になるんじゃなかったのか?

もう違う漫画になってるんだよ、これ・・・
最初の設定を無かったことにしてるんだから、ついていけるわけないだろ・・・・
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 23:24:38 ID:9tmoaZ5YO
信者→超直感!スゲー!!
アンチ→出たオサレ!超www直www感www
スレ住人→超直感……って、そもそも何なのよ?


こういう感じ
だからいくら「ツナには超直感があるので白刃取りくらい出来ますから」
と言われても納得出来る訳がない

逆に超直感がどのようなものか、作中で定義付けされれば納得出来る




…かも知れない
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/24(金) 03:13:57 ID:2t3cABPt0
>>676
自分が知ってる範囲ではリボーン普通に好きな人も殆ど
出たオサレ!超www直www感www
ってノリだったぞ
むしろ超直感スゲーって言ってる奴をあまり見た事がないw

>>673
巣へ帰れ腐女子
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/24(金) 06:54:41 ID:GVyw4NdKO
>>677
信者≠リボーンを普通に好きな人
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/24(金) 15:32:01 ID:b9fk6x/p0
>>678
お前は何を言っているんだ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/24(金) 15:49:44 ID:gjErwY6h0
今日気づいた。

リボンの話について行けないこともさることながら、
リボン信者についていけないんだ…
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/24(金) 16:46:15 ID:fcnC47FOO
小言弾はドコへ行ったの?
アレに撃たれないとハイパー化出来ないんじゃないの?
撃たれている描写が無いんですけど・・・
何かスーパーサイヤ人のノリでハイパー化してるし・・・どうなってんの?
リボーンって設定が在って無い様なものだな
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/24(金) 17:13:55 ID:dF40JCCxO
>>680
俺はこのスレについていけない
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/24(金) 17:37:44 ID:cGlwYUVqO
白刃取り自体はいいんだが、あの取り方は無いな
手の平や拳で挟まず、わざわざ左右の手の向きを変えて指で抑える必要はどこにあるのだろう?

後、幻騎士に後付け重ね過ぎて酷いことになってるんだが
・予備動作無しで相手の認識を操る
・幻覚を見せる、物体を透明に見せる(機械にも有効)
・自分の攻撃に合わせて太刀を分裂させ多方向からの同時攻撃
・海牛爆弾
・白蘭からの厨装備
ここまで無茶苦茶やっといて、残り一人の六弔花や、キャラが全く立ってない白蘭はどう表現する気なんだろう?
もう、空間を操るとか時間を操るとかでもしないとショボく見えるだろうしなあ
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/24(金) 19:56:15 ID:UPLj4jDr0
>>682
どこでも行けばいい
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/24(金) 21:42:47 ID:FGFWfTwz0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1221842721/475
のスレで語尾に ☆彡 を付けてるハイパー信者(を装ったアンチ?)と

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1217110687/621
のスレで語尾に かもしれない を付けてる妖精(信者?アンチ?)は

文体を変えてるだけで本当は同一人物なのでは…?と疑った事もあるけど
今は「どうやら別人のようだ」と判断してるんだが…実際はどうなんだろうか

とりあえず「かもしれない」を付けるのは
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1219775722/844
の動画で「かもしれない」という単語が10回以上は使われてるから
この動画で影響受けたんだろうか
32分30秒からはじまる「アンソロジー」というコーナーから抜粋
「今日から忍者教室をやる事になっちまった。
…めんどくせえな…
1回目なのにもう質問が来てやがる 誰の仕込みだッ?!(#`Д´)
…まぁしょーがねーから答えてやるか
「私の国では、忍者は語尾に忍々(ニンニン)と付けるのですが、
チップさんは普通に喋ってますね
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1219775722/391
本当は忍者じゃないんですか?」
いきなりこんな質問かよ('A`)
じゃあ逆に訊くけどよ、お前は「かもしれない」と語尾に付ける妖精見た事あんのか?
そーいうのを「偏見」っつーんだよ (# ゚Д゚)
………まぁ、俺は心当たりあるけどな………
GO KI GE N YO U!
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/24(金) 23:27:33 ID:UPLj4jDr0
妖精も星付きも有名な迷惑者だったのか
リボーン信者はと括られる前に消えとけって話だな
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/25(土) 00:20:10 ID:6Q+xO2Xe0
ガンダム関連で汚物って呼ばれてる馬鹿も語尾に☆付けてたなあ
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 20:02:51 ID:LaTU/3Q7O
今回ホログラムツナが煙突き破ってたのは何で?
ただの映像なんじゃないの?

幻騎士の剣が届く直前までイクスバーナー撃ってたのに、あんな不自然なポーズの白刃取りが間に合うものなの?
っていうかツナは手から炎出して飛んでるんだから、イクスバーナー止めたら墜ちないの?
今はあの不自然なポーズで幻騎士の剣にしがみついてるの?

ああ、本当ついていけないよ
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 20:23:26 ID:PPXoLKt20
ヒソカは語尾にトランプのマークがついてるよな
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 20:52:16 ID:pDJnLWNQ0
このスレ主すきw

天野にこれみせたいな
どんな顔するか…
最近の腐ボーンにはついていけん
死ぬ気モードとか…勝手にしんどけ。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 21:05:50 ID:5kzUS5HP0
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 21:07:04 ID:/La+VRkI0
tesu
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 21:23:57 ID:iS9WpVhp0
>今回ホログラムツナが煙突き破ってたのは何で?
>ただの映像なんじゃないの?

実は煙もホログラムです
よりリアリティを追求したのでしょう

>幻騎士の剣が届く直前までイクスバーナー撃ってたのに、あんな不自然なポーズの白刃取りが間に合うものなの?

幻騎士クラスだと剣を一振りし終えるまでは反応できないほどの速度でしょうから、前方のイクスバーナーで剣を押さえ込んでいたのでしょう
後方のエネルギーをMAXにして一瞬で移動したのではないでしょうか

>っていうかツナは手から炎出して飛んでるんだから、イクスバーナー止めたら墜ちないの?

イクスバーナーの膨大な熱により上昇気流が発生し、それに上手いこと乗っかっています
そんな不安定な状態であの体勢を維持できるのは流石ボンゴレ十代目といったところでしょうか

>今はあの不自然なポーズで幻騎士の剣にしがみついてるの?

幻騎士の装備には空中浮遊を可能とさせるようなものは何もありません
幻騎士にはあと幻覚しかないのですから幻覚で浮いてるものと思われます
・・・そう 空中都市マチュピチュです ツナは上手いこと幻騎士の作った足場に乗っかっているのです
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 21:34:00 ID:pDJnLWNQ0
↑信者解説乙w
ボンゴレ十代目なだけで体勢を維持できるとかありえんw
現実みろ信者ww
上手いこと乗っかってる多ww
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 21:37:14 ID:/La+VRkI0
ツナのホログラムの元はどこにあったの?
リボーンは映像作るためのカメラに囲まれた場所からホログラム作られてるんだよね?
ツナの元映像はどこから出てきたんだよwwwwクソ信者答えろwwww
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 21:44:09 ID:pDJnLWNQ0
まず漫画にリアリティなんてイラネ
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 21:48:36 ID:5kzUS5HP0
>>693
>幻騎士の装備には空中浮遊を可能とさせるようなものは何もありません

なんかあるかもしれない。
透明(もしくはカメレオンみたいに擬態・景色と一体化)してる海牛とか。

>>695
>ツナの元映像はどこから出てきたんだよ

基地に入り込んだ時は後付けされた基地機能による電波妨害があったけど
入江が後付けされた基地機能がマヒする事を承知のうえで
メローネ基地という匣を使ったから
電波妨害に阻止されずに画像取り込み機能が作動できたのかもしれない
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 21:52:20 ID:F1qGmAUqO
リアリティというより整合性の問題じゃね?
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 21:54:28 ID:/La+VRkI0
>>697
だからどこでツナの元映像取ってんだよ・・・戦いながらカメラに囲まれてたんですかね?
それとホログラムの出力機器はどこにあったんだよ。リボーンのとあわせると二つは持参してたの?
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 22:25:25 ID:pDJnLWNQ0
とりま信者キエロ
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 22:37:20 ID:stZRVXKMO
整合性も、最低限の筋が通ってればいいんだよな
この糞漫画には最低限の設定の筋が通ってない
死ぬ気のただのシンボルだったはずの炎自体が武器として使われ始めたあたりから
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 22:44:00 ID:4mDD5cm80
多くは期待しないが、せめて漫画内のルールは貫いて欲しかった。
死ぬ気弾も小言弾ももういらないなんてな・・・昔のツナが好きだったよ。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 22:50:09 ID:4aa6B0NW0
リ・ボーン!死ぬ気で京子ちゃんに告白するっ!
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 22:56:29 ID:hOeNeSk/0
>>681
つ【死ぬ気丸】
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 23:10:14 ID:2mktHMzmO
獄寺もひどいな。
ダイナマイト使う設定完全無視だし。

シャマルとの特訓はなんだったんだよ
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 23:14:07 ID:Ah5j5yZF0
主人公の必殺技が無駄に多いな
死ぬ気の零地点に零地点突破に改に…正直分け分からん
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 23:26:09 ID:iS9WpVhp0
零地点て、それただの無気力人間じゃね?
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 23:26:15 ID:hCrpBs5xO
リボーンは死ぬ気の炎、匣、幻術、オーバーテクノロジー、と限界のよく分からない設定を増やしたから戦闘での駆け引きが成り立たない
だからどんなにピンチを演出したところでドキドキしないし、
予想外の展開に持っていっても何も驚かない

というか短期間に設定連発したせいで多くの読者に定着してない
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/27(月) 01:05:39 ID:PepyPBL0O
>>707
吹いたww
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/27(月) 13:58:41 ID:UpZiQQjkO
ギャグの頃は良かった…なんて言ってるやついるけどその頃からまったく面白くなかったじゃん
つか読み切りの時からくそつまんねえと思ってた
今は腐女子のオナペットたちが汗と血を流して頑張っちゃってるマンズリ漫画になってるからさらに酷い
同人誌にしてコミケで売ってろっつーの
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/27(月) 17:55:36 ID:eoAIACjU0
なんで右方向への加速で真後ろに居た幻騎士の背後を取れるの?
リングは術者の波動?を死ぬ気の炎に変えるだけの物なのにパワーが数倍になるとか意味分からん
あと白刃取り→零地点突破改のプロセスを踏んでいることから
最も確実な一撃(笑)はやはり指の力だけで止めたみたいだな 幻騎士どんだけヘボイんだよ

今回はセリフ量少なめでただでさえ薄い内容が更に薄かったけど、それでもしっかり毎週謎を残してくれるリボーンって漫画は凄いですね!凄いことだと思う!
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/27(月) 19:26:32 ID:SEs093Fh0
>>711
>なんで右方向への加速で
回り込んだんだよ

>リングは術者の波動?を死ぬ気の炎に変えるだけ
リングには変換率があってそこが増大したもしくは
体力使っちゃうから波動全て使うとバテちゃう、だから今まで抑えてた波動を開放した
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/27(月) 19:27:23 ID:r1kwsbpb0
>>712
信者さん>>699に答えてください
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/27(月) 22:41:50 ID:ZL4I9sof0
>>712
その説を完全否定するつもりはないが、
過去のバトル編でも「気力」という単語が
数回出てきた。そして前回もリボーンが「気力」という単語を使った。

>>711
>最も確実な一撃(笑)はやはり指の力だけで止めたみたいだな 幻騎士どんだけヘボイんだよ

死ぬ気の炎を帯びさせてない単なる物理的な剣撃なら
指で止めようものならそれこそ簡単にスパッと斬れちゃってた事であろうよ

たとえるなら
砂鉄を磁力で纏わせてた(砂鉄で構成してた)が、その砂鉄を吸い寄せ(吸い取られ

幻剣という匣兵器による剣なんだし、「幻剣」というネーミングセンスからして
この剣の構成物質に純粋な刃があるのかどうかも疑わしい。

たとえるなら
工場とかでも使用されてるウォーターカッター、あれって水だけでしょ?
山本は時雨金剣に雨のボンゴレリングで雨の死ぬ気の炎をまとわせてるが、
幻騎士は雲雀までの闘いの剣は本物の剣かもしれないけど、
対ツナ戦で大戦装備に切り替えた時はウォーターカッターみたいな「本物の刃は入ってない」のかもしれない
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/27(月) 22:46:14 ID:ZL4I9sof0
まちがえた
時雨金剣じゃなくて時雨金時ね

>>713
ヘッドフォンの機能だと思う(っていうかそれ以外思い当たる節が今の所出てないし)。
まあ、アイリスや死茎隊とか 〜 スパナの手当てしてる時間
の間に、スパナが何らかの技術提供をしてくれたのかもしれないけど
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/28(火) 00:13:39 ID:6i2qtxck0
妖精さんの池沼レベルがどんどん上がってきてる件

>回り込んだんだよ
回り込んだシーンも無いし音すら無い 
右方向への「ボッ」だけで=1アクションだけで、真後ろの幻騎士の背後に回りこんでるから違和感どころか明らかにおかしい

>体力使っちゃうから波動全て使うとバテちゃう、だから今まで抑えてた波動を開放した
結局幻騎士本来の力ってことかよ そうだとしたら入江の台詞でまたも違和感MAX
絵も台詞回しもおかしいってどんだけだよ

>砂鉄を磁力で纏わせてた(砂鉄で構成してた)が、その砂鉄を吸い寄せ(吸い取られ
激しく限定的なシチュなので例えれてません

>この剣の構成物質に純粋な刃があるのかどうかも疑わしい。
妖精さんの中では刃=物質名なのですね

>対ツナ戦で大戦装備に切り替えた時はウォーターカッターみたいな「本物の刃は入ってない」のかもしれない
だから本物の刃ってなんですか妖精さん
物を切断することができ、またそのために存在しているなら何で構成されていようとそれは刃だと思いますよ

てゆうか主張が全く見えないんですけど 幻騎士の刀が一般的な刀と違う物質で構成されている可能性があるとして、それが何なんですか?
「幻騎士の刀は普通と違うかもしれない」と言っているだけで、ツナが容易に白刃取りを成功させた理由には全く言及していないのは何故なんですか あんた一体何人なんだ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/28(火) 02:47:54 ID:z1uIGOSb0
なんで例えにウォーターカッターなんだよ
あれは水の勢いで削ってる言うなれば水鉄砲だよ
刃の形にすらねってねえよ馬鹿じゃねえか
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/28(火) 03:07:52 ID:y5Y9pmtb0
つか、ウォーターカッターなら尚更指で挟んで止めるなんて無理なんじゃねーの。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/28(火) 03:16:48 ID:z1uIGOSb0
幻剣も死ぬ気の炎で出来た武器
ゼロ地点突破の冷気により運動エナルギーを消失させられ
速度がにぶった綱はそこを狙い冷気を集中させた指先で
掴むと言うより凍らせながら絡め取った

せめてこのくらいの擁護は出来んのか
この馬鹿は
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/28(火) 07:19:15 ID:RurObkEQO
ギアッチョの台詞を引用すれば解り易いかと
そういう見せ方については荒木先生って凄い
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/28(火) 10:08:15 ID:0/hhbj7U0
そして妖精はマヌケ
よっぽど妖精はリボーンが嫌いなんだなあ
ヤツこそがリボーンをいじりまわして馬鹿にしてる
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/28(火) 16:40:44 ID:g6BeWQjK0
>>719
零地点突破
「初代エディション」と
「改」の
違いわかってる?
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/28(火) 23:53:42 ID:6i2qtxck0
混同するのは良くない それは確かだ

だがリボーンという色眼鏡を掛けると読者側には何の非も無いように思えてくるから不思議
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/29(水) 01:28:59 ID:9Y86C1sXO
リボーンはとにかくしっかり話を練り込んで欲しいな。
妖精さんの「かもしれない」の多さが、この漫画の説明不足を物語ってしまってる。
「かもしれない」を多様しなければ説明出来ないってのは、物語として欠陥品だと思うんだ。
妖精さんもリボーンに期待してるんなら、「かもしれない」を抜いて擁護しようよ。
なんか、「リボーンはこんなに欠陥だらけです」って言い触らしてるようで、まだリボーンを見捨ててない立場の自分としては悲しい。
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/29(水) 14:47:11 ID:4xr/Z0jr0
最初のころ読んでたんだが
今は戦いばかりの幽々白書みたいになったのか?
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/29(水) 19:14:20 ID:XrYINcoH0
>>716
他はいいとして、回り込んだのは合ってる気がするが
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/30(木) 01:29:24 ID:LFRwxvHv0
イクスストリームって新技作った辺りからして
あの回り込みは「ブーメラン」の法則
かもしれな…くはないな
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 10:09:45 ID:N3SCb21yO
保守
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 13:19:22 ID:pudqnFdp0
あの世界のヒトラーは戦闘力数倍にして何しようとしたんだwアホか
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 22:34:19 ID:ryX+U+hmO
幻騎士が作り出した幻達が泣きながらツナを囲んで皆で首を締めるって、すげぇシュールだ。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 23:41:36 ID:DOFvek750
一体全体 幻騎士の戦術がなんなのかさっぱり
ブリーチにもこういうやついた
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 02:45:03 ID:rqX/x0za0
ところで何で幻騎士って一人で戦ってるの?
あいつの能力なら複数で戦えば無敵じゃね?
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 12:37:44 ID:cIYEZ7ce0
ヴァリアーと闘っていた時は面白かったのに
10年バズーカが出てきてから別漫画と思えるほど詰まらなくなった・・・

一体いつまで続くのか。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 20:42:39 ID:5siHVWnK0
幻騎士の今度の能力は幻のモデルになった本人と命を共有する幻を作りましたってことだろ?
……その能力だと幻作って自分で殺しちゃえばツナも含めて簡単に敵全滅させられるんじゃね?
なんでわざわざ幻にツナ攻撃させるなんて回りくどい真似してんの?
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 23:53:16 ID:ST1Jn27FO
リボーン簡単に説明する

未来ではボンゴレやばい
入江倒すと過去に帰れるしボンゴレも助かる

ボックスは武器入れる箱みたいなもの
リングは守護者の証
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 23:56:37 ID:nnf1A3JDO
つまんね〜
糞漫画だな
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 23:57:12 ID:nhuf2Lnu0
家庭教師ヒットマン(笑)
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 00:02:44 ID:jf1poDV6O
今週のは得に戦闘シーンが意味わかんなかった
ツナが騎士攻撃して骸骨でてそれを騎士がぶった切るってどーいう流れなのよ
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 00:08:14 ID:ltXsHnr30
設定の後付けを更に後付けの説明で補填して展開する流れだから
末期癌の延命治療と同じ
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 10:40:16 ID:opGfH8LLO
家庭教師の設定はどこいったんだ?
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 11:24:01 ID:iDKbyy6aO
担当戻せよ
つまんねーくせに展開遅すぎ
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 13:04:23 ID:/dpEUEEC0
主人公達は10年後の世界に飛ばされてるみたいだけど、10年後のボンゴレ守護者が10年前に行って、
ミルフィオーレの重要人物を殺害したらどうなるの?
殺された奴がいきなり消滅したりするのかな。それだと色々と矛盾や問題が発生しそうだから、新しい
未来ができるだけど、現在主人公たちが存在している世界には影響ないんだろうか?
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 13:51:10 ID:YjmdVNl+O
久々に見たけどあぼーんに名前変えてくれ。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 16:45:31 ID:DZDu8wiV0
>>734
自分を見失ってるから とかかも

>>738
コピペしとく

15 :枯れた名無しの水平思考:2008/10/31(金) 18:49:55 ID:RD9vJGMa0
>>14だけど
コピペミスって肝心なところが抜けてたorz
↓をコピペしたかったんだ

関係ないけどツナの突進を幻騎士が骨体を身代わり?のシーンを見た時
ttp://www.kakuge.com/wiki/body.php?word=%89%8A%96%C5
とか
ttp://jp.youtube.com/watch?v=RxO5f6xmrt8
の39秒〜41秒のシーンとか
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_Ckx1c-2uvg&feature=related
の33秒〜36秒のシーンとか
デジャヴった
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 19:01:47 ID:i2TdF/UHO
説明するのも面倒なくらい意味がわからない漫画だよな
敵を倒して全てが片付いたら今居る未来はどうなるんだよ
なかった事になるのか?
意味がわからん本当終われよ糞漫画
漫画と言う事自体おこがましいわ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 23:50:04 ID:Wuhk91eP0
未来に来ちゃったのはいいけど
別にツナ自体に目的もないし謎も解かない上にバトルも一生懸命しない
でもなんだか百蘭とかユニとか敵ばっかり描写厚い
そりゃ10年後ボンゴレがモヒカンでデブとかの北斗の拳おなじみの雑魚に
一蹴されましたとかってのがありえんのはわかるが

ぶっちゃけ幻騎士から逃げちゃってもいいんだよね
逃げ切れる保障ねえけど目的をあくまで現在への帰還とすえるなら
タイムパラドクスうんぬんでめんどい未来全部に耳を塞いで切り捨てればいい

それが出来ないお優しいツナこそがキモだっていうなら
ツナが話の中心になってなくて百蘭だかの手の上って時点で失敗してるわけで
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/05(水) 23:34:07 ID:hrmBKOd+0
元気氏ってGN粒子で空飛んでるの?
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 09:52:10 ID:FRLQ9Dim0
>未来全部に耳を塞いで切り捨てればいい

仲間を置いてツナが自らの意思で自分だけ現代に?それはない
なかば強制的にそういう展開・流れに ってなら話は別だけど
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 09:56:07 ID:FRLQ9Dim0
>>747
フレイムシューズとか大人了平の浮遊とかいろんな例があるけど…
単行本22巻172ページ
雲ハリネズミ(ポルコスピーノ・ヌーヴォラ)
増殖能力を持つ雲の匣兵器。
ry時には武器に、時には足場ry
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 12:37:22 ID:p64o7MQC0
>>749
答えになってねえよ
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 15:10:20 ID:OFhtl1NE0
>>750
えーとね
つまり死ぬ気の炎を出せる武器を見まとってるので
その推進力を利用して浮いてるんだって>>749は少々知能に障害があるみたいで説明になってないけど
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 16:50:06 ID:UbA5IxOc0
それにしてもなんでそんな1コマで説明できるのまで省くんだろうな>幻騎士の舞空術
作者もかなり池沼だと思うわ 同人でも描いてる気分なんだろうか
ジャンプ使ってオナニーしないでほしい
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 16:55:50 ID:A0RqD+hu0
そういう説明不足なところは、その後のストーリー内で説明せずに、
単行本化の時に直したり、読者コーナーの質問に回答して
処理してそれでお開きにしてしまうから
本誌派にまったく優しくないんだよな
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/07(金) 08:20:43 ID:4vD+ZE400
やっぱり最低限の解説くらいはしようよ
そして元気氏ですら剣含めても戦闘力100なさそう
えせ舞空術使えるくせしてw70〜80ってとこかな?
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/07(金) 09:15:59 ID:G2ztpAnDO
主人公補正ってだいたいどの漫画でもあるものだと思うけど、
リボーンの場合は魅せ方が下手くそだからか何なのかただのマンセーにしか見えない
説得力に欠けるとかそういうの通り越して、設定と環境がひたすら上滑りしてる印象
バトルについても脇キャラは比較的対等な描写だからまだ耐えられるが、
主人公のは相手を貶めて主人公の優しさ素晴らしさとやらを
押し出すマンセーに終始した出来レースだから燃えようにも燃えられない
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 02:17:40 ID:gcl3oaIdO
γ対ゴクデラとか中途半端だったな
幻騎士戦も過去雲雀登場かと思ったら丸投げしたしな
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 03:04:39 ID:EFVJqXZcO
気合いで飛んでるんだと思っていたのは俺だけじゃないはず
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 07:48:10 ID:gR2+7qt/O
なんかもー本買ってない
何で守護者集めて敵倒すと元の世界に戻れんの?
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 12:01:58 ID:LJdvxcll0
>>758
原因が何も分からないけどとりあえず当面の敵倒そうよって流れじゃなかったっけ
タイムトラベルについて調査してる描写すらなかったような気がする
奇襲作戦なのにタイマンでどんどん進んでいって、スパナの証言から入江がタイムマシンの研究してることが判明

やっと目的がハッキリしたぞ!目標は入江正一ね って感じだったと思う
ちなみにスパナと接触する前の最優先事項はツナの夢に出てきた白くて丸い装置を目指すこと
もうアホだね
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 13:40:00 ID:UfmFPsG00
元からついていけねぇw
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 16:08:15 ID:efAzQDK9O
ここの人深く考えすぎだよ。
考えすぎてよけいわけわかんなくなってる。
人間が十人いたら十通りの解釈があって当然だし。
漫画は読者個人個人が完成させるんですよ。
このスレ無意味だと思う。議論スレだと思ったら、個人攻撃じゃん。意味ないね
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 19:15:02 ID:M0EYS6YU0
>>759
大人獄寺の手紙とか
ボンゴレ式「危機に陥っ
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 19:18:55 ID:M0EYS6YU0
ry歴代ボスもずっとそうしてきたんだ
ボンゴレに危機が訪れる時
必ず大空は6人の守護者を集め
どんな困難をもぶち破る」
ツナ「だ…だけどたった7人集まったところで…」
リボーン「逆だぞry
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 21:12:42 ID:qiX6zqZd0
>>761
設定の段階から何通りも解釈しないといけないってどうなのw


10年後バズーカで未来に飛んだけど9年と10ヶ月ちょっとしか時間が
進んでないのがおかしいってリボーンが言ってたけど
てことは普通は10年後バズーカは10年きっかりの未来に飛ぶんだよな
作中時間の未来編が始まる2ヶ月前にランボが大人になったとき
ボンゴレアジトが壊滅したとかツナが死んでるとか言ってたっけ?
てか10年前のランボが10年後バズーカなんてハイテクなもの持ってたんだから
ボンゴレはタイムマシンの一つも持ってそうなもんだけどな
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 21:49:25 ID:LJdvxcll0
>>762
もう何が言いたいのかマジでわからん
>何で守護者集めて敵倒すと元の世界に戻れんの?

これには何一つ答えられてないじゃん?
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 22:22:02 ID:a6p7JcApO
守護者集めに深い意味はないと思う。
バトル系集めた方が戦力アップする、くらいに考えたんじゃないかな。

タイムトラベルもなあ・・・
もう少ししたら入江がしめ上げられるだろうから、それまで待った方がいいのでは?
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 22:35:44 ID:efAzQDK9O
どうなのってもなぁ〜(笑)
こういうのって答えがないじゃないか。国語と同じ。みんなそれぞれの考え方をして自分で完成させてゆく
天野てんてーからだされたテストを自分なりに解いてばいいだけなのに。

ここは、議論の場っていうより意見の押しつけあい?進展するはずないよね。
自分はこう思うがどうか?ていうものも挙げ足とって叩き捲ってんじゃん。
無意味だよここ。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 23:06:07 ID:LJdvxcll0
単なる事実として明文化可能な「設定」にも答えはないのですね(笑)

>ここは、議論の場っていうより意見の押しつけあい?進展するはずないよね。
>自分はこう思うがどうか?ていうものも挙げ足とって叩き捲ってんじゃん。

「自分はこう思うがどうか?」じゃなくて「意見の押しつけ」にしかなってないから
「意見の押しつけ」の部分が叩かれてるわけね
「自分はこう思うがどうか?」←妖精さんもこういう姿勢ならおkって話何回も出てるけど
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 23:29:20 ID:M0EYS6YU0
>>764
ランボに関しては
リング争奪戦の記憶が無い・ボスからもそんな話は聞いた事がない・パラレルワールド


>>766
>守護者集めに深い意味はないと思う。
>バトル系集めた方が戦力アップする、くらいに考えたんじゃないかな。

単純な戦力アップだけならディーノとかも優先になってくる、
まあキャバッローネの戦況は白蘭とレオ(骸)の会話や
大人了平から描写あったけど
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 00:22:46 ID:hBCS7MmSO
実際、守護者って設定はどうなんだろうな。
選ばれた人間とそうでない人間との差が激しすぎると思う。
ディーノなんか前に出たのいつだっけ??
京子やハル、フゥ太などの日常キャラもさっぱりだしな。

守護者以外完全に漫画から取り残されてしまってるだろ
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 08:55:01 ID:362GXv9c0
いっそ読むのやめてしまえばいいのに、

それでも皆さんが読み続けてたり、

貴重な時間を割いてここに書き込みしているのなら、

それだけでもう存在価値のある作品なんだと思います。

…っていう安易な考え方は駄目ですか?
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 09:36:53 ID:P9eMIKwP0
>>770
ルッスーリア
「私がちょっぴり
 ヒヤッとしたのは
 拳圧で照明を割ったと
 思ったからよ

 だってそんなことをしたのは
 光り輝くパンチを放ったと
 言われる
 初代の晴の守護者だけ
 なんだもの」



『光り輝くパンチ』とは歴代晴の守護者の中でも初代晴の守護者のみ



コロネロ「右拳が光って見えたぜ よくやったな了平 コラ」
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 11:37:53 ID:FiBQ48Fy0
>>771
安易すぎる
そもそもここはリボーンを根本的に嫌いなアンチが集うスレではないよ
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 12:38:24 ID:e0jeN/4+0
>>771
論理的に解釈しようとする自分に酔ってるリア厨が多いだけだよ。
矛盾してる所の不満はもっともだが、極端に深く考えた自分論とか馬鹿馬鹿しいな。
前に質量保存の法則についてグダグダ言ってる奴がいた時は本当に呆れたわ。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 13:50:22 ID:Lt7IBBo0O
腐女子の擁護に乾杯(∀`ノ)
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 14:34:16 ID:jd7aB79tO
答えがないというのは、答えがあると答えがない両方の意味を含んでいる。
明らかにされている設定以外のまだ不透明な部分のたった一つの答えを追究したければそうすればイイダロウ。自分なりの答えにいきついたならそれを信じればいいだろう。
天野せんせが条件をあとから追加したならそれをふまえてまた新たに考えていけばいいだろう。
答えがある、ない。それを決める権利は自分にはない。
自分は、納得いかなかったらつくりかえて辻褄あわせるタイプだがな(笑)完成させるのは自分だし

妖精とかしらんが、端から見たらOK出してても複数人が一人を総攻撃してるようにしか見えない
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 15:08:17 ID:MBuV2MsPO
学校でリング争奪戦をしてたのに、いつの間にか未来・・・
おっさんに分かりやすく説明して欲しい。
今、何やってんの?何が目的なの?
若い人お願いします。
少年漫画でリボーンだけストーリーが理解出来ない。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 15:23:57 ID:Xb7vtOIN0
>>777
過去に戻るために奮闘中
どうやらヒントは入江の研究室にある謎の白い装置にある模様
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 16:23:51 ID:QyPb5oKYO
大体、未来の自分達でさえかなわなかった相手をこうも淡々と倒していけるか?
十年後っつったらそれなりに成長してると思うんだが

敵の強さもどこが凄いの?状態だし
これは酷幼編から言えることだけどさ

最初は展開読めなくてwktkだったけど今は中身スカスカだよな
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 17:41:47 ID:jd7aB79tO
ダメ綱視点からみたら全員強い敵だったり
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 18:52:13 ID:P9eMIKwP0
>>779
>大体、未来の自分達でさえかなわなかった相手をこうも淡々と倒していけるか?

一番大きいのはボンゴレリング破棄

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1221811154/400

大人山本は時雨金時不使用

大人了平は
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1224653112/358
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 21:43:48 ID:rvg05Fnx0
そもそもリボーンとかの戦いの目的は何?
元気氏とか戦ってるけど、今戦ってる敵の組織?を倒すとどうなるから戦ってるの?

未来に進んだ時までは真面目に読んでたんだけど、そのあとが掻い摘みだったせいで
よく分からなくなってきました。
ちなみにずっと本誌派で単行本は買ってません。

未来に進んだ時は、そのまま未来にいるわけではなく、一旦現代に戻って
未来の対策練るとかかと思ってました。その方が話がスムースだな、と。
そんなことをしている時に10年後の未来からやってくる人がいたり…なんて想像もしたんですが、
そうするとDBのパクリwと言われるから未来に行ったんでしょうか?

なかなか難解というか、目的が分かりにくいです。今のリボーン。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 23:32:15 ID:e0jeN/4+0
>>775
sageろカス
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 00:42:09 ID:PUV8jc6AO
断定→エスパー
予想→妖精
擁護→信者・腐女子
って見解か

こりゃ荒れて当然だな。
アンチスレと思われるのも仕方ないわ
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 01:07:45 ID:8mQ1Sj3bO
なんか反アンチって出ない時は全然出ないのに、出る時は大量に出るよね?
もしかして一人が複数いるように自演してる?

それとここで言う妖精さんは本スレで長文さんって言われてて
変な改行と長文、おかしな略し方、支離滅裂な反論、常に人の意見を否定して揚げ足取りばかりしてそれを忠告されても一切聴き入れない人なんだ
だから長文さんの意見を正常みたいに言わないで
リボーンファンとして長文さんを同じファンみたいに言ってほしくない
長文さんみたいな人がいるせいで信者が叩かれて迷惑してるから本当勘弁してほしい
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 02:09:48 ID:pzMfnG0f0
ああ、上の人達が行ってる個人攻撃って妖精さんに対する反論のことだったのか・・・。
弁解させてもらうと、妖精さんの支離滅裂な説明(疑問・質問に対するアンカ付き)にはつっこんでおかないと、
常連じゃなくてたまたま疑問があってこのスレをのぞきに来てたROMさん達が混乱するんだよ。
実際自分がそうだったから。

アンチも信者もいてもいいけど、本スレやアンチスレがあるんだからここで主張しないでほしいな。
わかりやすい説明ならありがたいけど。
まあ、アンチスレじゃないよっていうなら>>1の(ついていく気のない)って表現は不適切かな。
「全面的にアンチもOK」って意味に取れるし。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 08:09:10 ID:PUV8jc6AO
アンチスレでもないのに反アンチを否定するなんてな…

>>785
長文お疲れさまです
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 09:04:28 ID:WTqRNCjr0
>>782
入江を倒し過去に戻るためにツナ一派は戦ってる。
DBのパクリねぇ過去行って苦しい未来を変えようとするのはよくあること
詳しいことは昔のこと過ぎて忘れたが、悟空さ一人生きてるだけで
世界が大きく変わっちゃうのはさすがに虫が良すぎかも?
知っての通り未来から来た人のいる世界は何も変わってな(ry

リボも未来から誰かがやってくるなり一旦過去に戻るなりして
未来を変えるため動くor覚悟を決める、の方が圧倒的に分かりやすいかな
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 10:20:21 ID:8mQ1Sj3bO
>>787
ここは信者専用スレでもアンチ専用スレでもないよ
自分はこのスレには、反アンチだけじゃなくて反信者もいらないと思ってる
第一、自分はまだリボーンの信者だし毎週ちゃんと読んでる
ただ、議論のスレなのに、信者が〜とかアンチが〜とか空気悪くなるだけだから、お互いに自重してほしい
だから信者の人もアンチの人もお互い罵らず、そういう人がいたらスルーでお願いしますm(__)m

これだけだとスレ違いだから今週気になったとこをあげとく
死ぬ気の炎で出来た幻覚なら凍らせられるってどういうこと?
幻覚って時点で実体がないんじゃないの?
凍結させられるなら、それは幻覚と呼べるの?
誰か説明お願いします
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 17:16:20 ID:xOdDELGv0
>>789
「所詮貴様らなど・・・白蘭様の・・・掌の上で・・・踊っているに過ぎぬの・・        ドワアアアアァァ!!!」

そんな疑問も気にならないくらいこの台詞が面白かった そんだけ
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 21:28:29 ID:qVy+cDI40
>>789
幻騎士の幻覚は匣兵器「幻海牛」を媒体に死ぬ気の炎を練り込んだ幻覚だから。

未来スクアーロDVD「リングの炎を練り込むようになり年々
幻術のレベルはあがっている
人の五感だけでなくカメラなどの機器でも感知できぬほどにな」

リングの力がまだ公に発見されてないリング争奪戦の頃は
マーモンの幻術の触手は
大空戦の観覧席のスクリーンには映ってなかった。

グロ「たしかに死ぬ気の炎の混合された火柱はry
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 23:13:27 ID:pzMfnG0f0
>>789
幻騎士の幻覚って、頭の中の想像を映像化してるとかだったから、幻騎士が「凍らされた」と思えばアリかも。
>>791の言う通り死ぬ気の炎を練り込んでるからなのかな、とは思うけど、そもそも炎は凍らないんだよな・・・

結局、
・初代エディションで死ぬ気の炎は凍らせられる設定
・今回の幻騎士の幻覚は、霧の炎を仲間達にみたてる幻覚
ってふうに俺は読んだ。ちなみに過去レスで「炎は凍らないのに」と一人で混乱してるのは俺でした・・・
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 23:23:00 ID:QN67VNjfO
映像が凍る?
映像を映し出すスクリーンが凍る、なら解る
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 23:41:11 ID:qVy+cDI40
>>792
>・初代エディションで死ぬ気の炎は凍らせられる設定

太猿のダークスライサー(死ぬ気の炎に反応し追尾)も凍らされてたし
幻騎士の海牛もそういう解釈なのかも
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 00:01:40 ID:1wawioMK0
>>793表現が悪かったな、ごめん。
「映像が凍る」って意味じゃなくて、「“凍らされた”という認識が想像に反映されたらその想像が映像化される」って言いたかった。
>>794
死ぬ気の炎は凍らせられる=死ぬ気の炎で動く匣兵器は凍らせられる てことでおっけー?
でも海牛はあの縦長の部屋の幻覚を創りだしてただけで、仲間達の幻覚は単なる霧っぽかった気がする。
どーなんだろね。
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 00:03:25 ID:glQrqoOo0
ツナの零地点突破ってFFに置き換えたら

初代エディション=ブリザド系
改=ドレイン&アスピル

でおk?
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 00:09:05 ID:Up9OCDBG0
匣兵器を封じる裏 球針態の中では
幻覚使ってなかった。匣兵器を媒介(幻海牛とかを媒体)
にしないと幻覚を使えない って設定なのかも>幻騎士
もしくは媒体無しの半端な幻覚じゃ大人雲雀には通用しなさそうだから体術に専念したとかかも。

大人山本が持っていた雨系リングと
時雨金時とは相性が悪かったらしく
大人山本は変形しない普通の刀を使ってた。

幻騎士にとって幻覚を使うにあたって幻海牛が相性が良くて
幻覚スキルを高く発揮できるのかもしれない

大人山本だって、時雨金時を使ってなかったから
時雨蒼燕流の本領が発揮できなかったろうし
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 00:14:00 ID:Up9OCDBG0
>>796
ドラクエで言うなら
零地点突破・改は「マホキテ」であって「マホトラ」ではない
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 00:23:35 ID:1wawioMK0
>>790先週の「ギョエッ」「グエッ」も面白かった。幻騎士はネタキャラだと思った。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 00:30:52 ID:F3MFmsSa0
>>789
クローム髑髏の内臓は幻覚で出来てます そういう漫画です
作者の言語能力の低さを嘲笑いつつ納得してくださいな
幻覚とはいっても血も通うし胃液腸液なんでもでます 消化吸収なんでもござれ
そんな幻覚ですから当然凍ります 傷つければ多分血も出ますよ そういう作者です
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 08:09:23 ID:PC+vCXgzO
天野はクスリでもヤってんのかw
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 08:43:49 ID:oIgawxqZ0
このつまらなさは凄い
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 11:52:55 ID:tlWXoDs+0
リボーンにおける幻覚というものは、直接相手の脳に働きかけるもの、
だから相手が「ある」「された」と認識したら、そういう影響が出る
(実際は、全て自分の脳の働きで起こるスティグマ現象みたいなもん)、と。
死ぬ気の炎というのは、炎の見てくれではあるけどエネルギー体?波動体?だから
自然現象としての炎とは違い、形質を変化させられる。
それは他の「死ぬ気の炎現象」に対しても同じで、こちらの介入・働きかけによって
相手の炎現象の形質を変化させることができる(例:凍らせる)、と。
そういう感じ、なんかいな。

>>800
作者批判で全て片付けちゃうつもりは無いんだけど、
すごくしっくり来たな >作者の言語能力の低さ
>>767の>天野てんてーからだされたテスト って言葉を借りるなら、
これは先生的には常識だから、って授業では触れもしなかった公式を使って解く
問題と、その問題を応用する問題ばかりを出されてるよなもんだと思う。
804sage:2008/11/11(火) 14:23:43 ID:Kb0lp/YmO
未来編当初の
γと獄寺・山本のバトルまでは、
今よりはもう少しリアリティーがあった。
獄寺達が匣バトル化していってから、
フィクションなりの
リアリティーがなくなった。

ヴァリアー編で登場させた
ボンゴレリングを
ストーリーとバトルに絡めたくて
匣バトルを思いついたんだと思うけど、
どうにも空回りしてるように思う。
ボンゴレリングは
あくまでマフィアの証として
存在していればいいんじゃないかと。
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 16:29:33 ID:iCzBZYmFO
ウボァ
ぬわー
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 16:43:30 ID:PQEnRjzH0
武装錬金みたいにもっとわかりやすくしてくれよ
あの箱兵器
絵もみにくい
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 16:45:07 ID:6RCwTe3lO
6話くらいからついていけなくなりました
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 16:52:01 ID:EZsmkzL/O
お前らもうリボーン読むのやめればいいのに
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 18:02:17 ID:1wawioMK0
>>804
sageはメール欄に入れればおっけー。
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 18:45:08 ID:oIgawxqZ0
戦闘のルールがさっぱりなんだよ
謎の描写を謎の用語で説明してばっか、絵も下手糞すぎてなにがなんやら
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 18:50:02 ID:uxZZzdqp0
時間軸弄りたきゃもっと考えなよー天野
タイムトラベルってのはめちゃくちゃ複雑なんだぞ
いっそのことドラゴンボールみたくツナorリボーンが死んじゃう未来を変えに
使者がやってくる、にしちゃえばいいのに
上にもあるように一人生きてるだけで何かが変わるとは思えんがのう
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/13(木) 06:43:29 ID:/z9tXiNYO
いまだに入江の招待はわからないの?
あんなメガネッコに偉そうにされてるだけで納得いかない
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/13(木) 07:49:26 ID:pfu9KqrtO
「死ぬ気で見ろよ」
俺モノマネ出来るぜ?
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/13(木) 10:31:40 ID:4DYQkmbG0
リボーンもうキャラとして死んでね?

リボーン封じのセブンなんたらの実像に迫る間もなく
最近の出番が実像のないまま大口叩くだけという
声優も演じようが無いし最近のリング編から見た人はわけわからんだろ
ジョカーキャラってそういうものかもしれんが
ギャグ時代からオチを持っていくというだけのキャラだったからなあ

かといってリボーン大人ランボみたいにして出ばらせたら
タダでさえ無個性ドーピング三昧のツナなんて存在価値消えるし
もうこの漫画詰んでない?他のキャラだけで持ってもないんじゃね?
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/13(木) 11:36:13 ID:21T0tR1tO
リボーン本当に空気になっちまったな。

当初はダメツナを鍛えるとかいうポジションだったけど、
こんだけドーピングまみれで性格激変したツナじゃどうしようもないね。
いいんじゃないか?もういなくなって。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/13(木) 16:25:21 ID:EwC3W/McO
リボーンと京子は要らんな
主役とヒロインだけどw
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 06:15:40 ID:ZTymAjWN0
くちだけの喪黒ふくぞうみたいなもんか
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 07:57:18 ID:o7ByDzNdO
リボーンは呪いとやらが解けたら美形になって活躍するんじゃないか?
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 09:48:45 ID:sZIl32bsO
ていうかそれしか生き残る道なさそうだな。
今のままじゃ空気だし。
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 10:15:45 ID:VI1XCVnM0
何この薄っぺららいバトル漫画
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 14:36:22 ID:nFoY4DtM0
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 15:10:29 ID:YX+h7d4E0
>>821
急にどんでもなくデカイ話になったなw
そんなスーパーアイテムが全部代々マフィア組織に伝えられてるとかw
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 16:35:01 ID:pQ5p99jzO
最終話辺りは
エイリアンやプレデターを引き連れた恐怖の大王(笑)対マフィア(X−MEN状態のボンゴレファミリー)だなw
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 17:59:50 ID:JjKB9YJE0
リボーンサーチの認証キーってなに?
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 18:15:27 ID:Xt/DBH5+0
もう宇宙人が来ても驚かないよ
>>824
お前…消されるぞ…
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 21:13:07 ID:3OxnYRLE0
こっから先の展開を予想してみる

コロネロがジンジャーに殺される前にマーモン(アルコバレーノの幻覚使い)をかばったが、マーモンは自殺
ということになっているが、自殺したように見せかけて実は逃走、キーポイントで参戦してくると見た
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 23:17:42 ID:Vcg9Lvkg0
どうも作者は数字の大きさとかスケールの大きさでしか凄さを表現できないようだから、バトル編はもう詰まったも同然なんじゃなかろうか
世界創造とか出しちゃったら、その後スケール大きくしようが無いだろ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 10:17:11 ID:pv5qFaMDO
>>827
複数ある世界の一つの礎なら一応広げる事は可能
その後、世界対世界とか出来ないことはない
でも飛躍し過ぎだな

今までボンゴレに伝わる凄いリングが一気に創世の礎とかワケワカメ
そういう設定にしたいなら、白蘭の野心とかをもっと前面にもってくれば受け入れ易く出来るだろうに
踏むべき段階をすっ飛ばしすぎたろ
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 10:50:45 ID:A1x9XIK2O
我、汝を所望す!////
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 12:46:49 ID:4okPe+L20
ツナが何故か日本に流れて来てた(この辺の事情もまだ解らないんだよね)初代の
直系だか血を引くだかとかの、貴種流移譚的要素が出て来たあたりでまず
「ぅぁ…」となって、ボンゴレの血とか選ばれしナントカで、
もう普通(以下)の中学生が頑張る、って当初の要素ナシになったな、と生暖かい気持ちになって、

今度は世界創生か。

作品の世界観の背骨がどこにあるのかわからない…。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 13:01:03 ID:VjfX/DPC0
世 界 創 生 w
もはや何漫画なんだか…
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 15:24:25 ID:G8pMKJ6pO
>>821
敵にわざわざ不思議アイテムの説明をするご丁寧な参謀がいるかよ
ってか何この展開。正気?
あれただの893アイテムじゃなかったの?この世界の893は神様か何か?
この漫画は統合失調症か何かなの?クレイジーにもほどがあるよ
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 16:33:48 ID:vw0m6e7A0
>>832
上一行に関しては月曜日を待てばいいと思う
下三行は同意
話大きくなりすぎてびっくりだ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 20:01:32 ID:J1CIw05TO
>830
禿同。
普通の中学生のギャグ漫画が、選ばれた人間のバトル漫画になっちまったからなあ。

なんでこうなっちゃったんだ・・
835PlayStation322 ◆Z5YYBDybq. :2008/11/16(日) 01:15:17 ID:bjVCU5lf0
ギャグのころは良かったなぁ 懐かしいな
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/16(日) 01:24:30 ID:q99IX388O
ちょっとぐらい話が糞でも美形祭りでも超設定超展開でもヒロイン空気でも
いい意味でバカバカしければネタとして楽しめるんだけど(例、テニヌ)
これはダメな意味でバカバカしいしネタとして楽しめる訳でもないから
熱心なキャラ信者意外はこの漫画のどこに楽しみを見つければいいのやら
バトルはつまらん意味不明、矛盾探しとか検証、設定補完が楽しい漫画でもないし
意味不明すぎて紳士スレみたいなほめごろしすらできない状態だしなあ
まあ作者もキャラ部分しか需要がないのを分かっているのか
コミックスはやたらとキャラ掘り下げだけに力を入れているよな
個人的には少しでも話の設定を補完したほうがいいと思うけど
検証できるぐらいの材料は用意してもいいのに
まあ誰も望んでないだろうが
837PlayStation322 ◆Z5YYBDybq. :2008/11/16(日) 01:26:59 ID:bjVCU5lf0
>>836
同意 早く終わらしたほうがいいぜこの漫画
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/16(日) 01:56:10 ID:1IQXDqKGO
今更ギャグにも戻れないしなあ。
読者が飽きるまで主人公マンセーバトルの繰り返しだろうな。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/16(日) 15:32:03 ID:2cyDm4UX0
相変わらずツンデレの多いスレだなw
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 03:20:24 ID:eNzs9WSC0
今、連載中スレに参加してるので幽白を読み返してるんだが、
領域の能力者達が登場して「実は味方でした」と明かすまで
六話で済ませてるんだな。領域の能力もシンプルで解り易いし。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 03:34:17 ID:SydIJTZO0
あれ今回の説明だと獄寺メモを仕込めなくなるなあ
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 03:40:49 ID:php8VrRVO
入江が味方ってことがもっと早い段階でわかっていれば、入江視点での緊迫感も味わえたろうに…と思う。
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 03:50:52 ID:SydIJTZO0
入江が本当に味方なら幻騎士をもっとボンゴレに有利な配置にしろよなあ
もう少しで全滅してたぞ
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 04:45:37 ID:47jcW1DIO
世界創世っすかwwwwwワンピの覇王色の覇気設定とどっちがひどいか見物だなwwwwwwww

ギャグの頃の方がまだ好きだったが骸編辺りまでは一応普通に読めた気がしたんだけどなぁ…なんでこんなことに(ry
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 12:28:34 ID:twQd01nSO
>>842
そうなっちゃったらミルフィオーレ側の人間いなくなるじゃんw
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 13:56:18 ID:oiwDhySlO
てか白いほうのボスの兄ちゃんはなにやってんのさ?
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 15:40:20 ID:gKk/qgqA0
味方なのに幻騎士配置すんなよwwwwwwwwwwwwwwwwww
全滅しそうじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ジャンプじゃなかったら打ち切り食らって終了してそうだな
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 18:05:12 ID:FSgLo3vA0
話がわけわからなくなりすぎだな
ほのぼの系+ちょっとバトルくらいでよかったものを
さすが女作者だわ
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 18:26:18 ID:1/1VcaBI0
最終回

地球対マフィア
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 18:42:34 ID:n5QT7khGO
ネウロ
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 18:44:17 ID:n5QT7khGO
ごめん
誤爆した
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 18:49:00 ID:P3NSHFOK0
この漫画いったん5週ぐらいかけて分かりやすい総集編を載せてくれないかな?読まないけど
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 18:51:45 ID:aqiVeXN1O
ああ今週も意味分かんねと思ってたら最後のページで吹いた
これはつじつまが合わないボロがたくさんでてくるぞ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 19:34:26 ID:i8X8RjYU0
中学生達に攻め込まれて壊滅するマフィアって、、
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 19:39:19 ID:/8XOhmPf0
入り江が味方ってw 今までの行動からしてありえねえwwwww
その設定はたぶん先週くらいに思いついたんだろうな
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 19:47:25 ID:bdVsKadI0
なんだこの超展開
声に出したセリフは仲間を騙すためだったとしても、心の声まで無かったことにするのかよ
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 20:00:51 ID:AnxdUw+60
あれ?結構本気で殺そうとしてたよねメガネ
捕獲って指示出してたっけ?
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 20:08:02 ID:AfBbo4F5O
敵にしてたけど思ったより人気が出たからやっぱ仲間にしちゃえとかそんな感じなんだろどうせ
それよりこの漫画何がしたいのか説明しろ
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 20:10:29 ID:8Aqt/ktIO
それよりも今何してるか説明しろ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 20:13:22 ID:SBt7oRKP0
いきなり、世界創造とかなんとか話が大げさになったなあ。
作者はどの方向に向かってるんだ?
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 20:18:30 ID:1/1VcaBI0
お前らが叩き過ぎるから、頭がおかしくなっちゃったんだよきっとwww
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 20:56:34 ID:ZUV1G9eC0
誰も死なないし、味方が敵へ  敵が味方へ 

もう駄目だ ギャグ漫画で終わるべきだった
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 21:00:13 ID:ZUV1G9eC0
いきなり味方でしたはねーよ!!!!!!!!! いい加減にしろ糞作者!!
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 21:01:36 ID:pilYOEgFO
お前ら騒ぎすぎwwwwww
入江はシックスに脅されてるだけなのに
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 21:32:45 ID:NW8xWWiPO
わかったよ

天才入江が仲間なら
白欄倒せそうだな…なんとか
866名無しの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 21:56:36 ID:bUrjCRG00
今週ぐらい「何言っているの?」と首をかしげざるを得なかった・・・

今までも上等にあり得なかったがwww
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 22:01:05 ID:ETd6x+W40
>>866
      ,,-'' ̄ ̄`-、
    /        \
   /           ヽ
   /   ―  ―   ヽ
  lヽ - 、 ! , _     |
  |, ―-、_⊥ ,――'-、  |,-,    
  |    |  ヽ    |―|イ!|  
  . ト、__/:  |: `、__/ |ソ/    
   |    、_ j| _,、     |-' 
   |   /lll||||||||||l`、  |
   `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / |、
   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |:\
  /:::::\`!!||||||||||||!!'   |:::::\
 /::::::::::::::`ー-、.._ i     |:::::::::::\
 ニホ・ンゴデオケ [Niho Ngodeoche]
     (1845−1908 ケニア)
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 22:08:08 ID:6J9evi8+O
学校でリング争奪戦までついていけたが今はなにしてるのかさっぱりでいきなり味方とか
もうついていけない・・・
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 22:10:04 ID:mt7y37lM0
いい具合に踊らされてますね
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 22:17:51 ID:P3NSHFOK0
もっとも今見えているのは照射された立体映像のイメージであり
実際には分解された分子の状態で保存されているがな

http://kjm.kir.jp/pc/?p=66005.jpg
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 22:18:18 ID:F7OoFToKO
骸とグルとか?ないかな…。
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 22:26:47 ID:+ZDMvIQG0
オチとしては
百蘭の能力が精神操作系だった

そして、ユニ、入江、幻騎士はその能力に操作されていて
ツナが突っ込んできたタイミングでその操作がたまたま?解けた

ってところかな?
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 22:39:36 ID:c+thw/BPO
正直この展開はない(笑)
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 22:40:55 ID:bAUofhvlO
誰か、リボーンのおもしろさを分かりやすく説明してくれないか
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 22:42:39 ID:/1ZJ1956O
話についてくってレベルじゃねーぞ!
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 22:47:18 ID:1/1VcaBI0
来週最終回で地球爆発ENDでも驚かんわwww
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 01:08:47 ID:g6i11rnp0
とりあえずもうリボーン読むのやめようぜ。
それでこのスレは平和になる、と。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 01:09:37 ID:iqk/brhE0
だが断る
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 01:44:01 ID:LyyqkMQg0
このスレのためにネタで目を通してるのに。

今週は無いわwwwwww
絶対あの展開は無いわwwww
元々あった設定じゃないのが丸分かり。伏線も何も無い。
本当に拡げるだけ拡げてるな。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 07:17:12 ID:DEB8KeCfO
これが見切り発車というヤツかw
881名無しさんの次レスにご期待ください:2008/11/18(火) 07:51:08 ID:F3NDo+8y0
今週はあまりにも話の内容がぶっ飛び過ぎて吹いたw
リング自体闇の力と契約うんぬんって話もなんだかなと思ってたんだけど。
つかなんで世界創世にマフィアが関わってんの?
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 07:51:50 ID:ZNP3WRAB0
作者馬鹿なの?
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 12:38:30 ID:ifXAcdgV0
入江仲間入り決定はどうでもいいが
それじゃあ最初の獄寺の台詞ってなんだったの?
過去で入江を消せってヤツ
獄寺の裏切りフラグなの?
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 15:29:31 ID:vwdI1rhn0
おしゃぶりで世界創世wwwww
はらいてぇwwwwww
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 16:22:25 ID:9ZvW2RWS0
正直みーくんが振り向いた時点で終わってれば良かった
後付け設定を塗ったくった結果がコレだよ!!!
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 16:25:35 ID:DEB8KeCfO
天野の得意顔が目に浮かぶようだw
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 17:02:01 ID:VLdWgnWFO
ミルフィオーネ=世界征服的な展開になるとは思ってたけど…
世界創世までいっちゃうとなあ
作者は広げた風呂敷を畳めきれるのか…?
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 18:11:37 ID:6IkvXfk6O
指輪で世界〜ってどこかで似たようなの見た気がしたけどラッキーマンの最後の方か…あっちの方が随分面白かったが

たぶんもう急に大きなロボットが出て来てそれに乗ってバトル始めても驚かない
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 18:21:07 ID:HGZln3Th0
ロボットならもう出てますがなにか
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 20:10:17 ID:kbOhfjeM0
天野も作品についていけてないなw
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 21:04:20 ID:3zmEGRYj0
今週は後付けもいいとこだなw
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 22:09:52 ID:hxNXijeY0
>>883
古いSF少女マンガ(叔母のコレクションなんだけど)で、タイムマシンの開発の基礎になる
エネルギー機関を発明することになる少年を巡って、未来のタイムパトロールと
そのエネルギー機関を諸悪の根源と考える過激派が攻防する、とかいうのがあるんだが、
そんな感じの流れなのかな?と。(リボーンの場合、正悪の立場が↑とは逆だけど)
今のリボーンの状況を全て受け入れるとしたらそういう感じかも、と考えてみる。

・入江→亜空間なんちゃらの理念ハケーン→タイムトラベルやトゥリニなんちゃら、世界を革命する力wの飛躍的な活性化・進歩
→全ての抗争・不幸のモトはここ10年の間の入江の発見・発明、及びミルフィの介入にあり
→現時点(10年後世界)においては既に修正不可能
→10年前の入江の理論構築を阻止しろ。(もしくは入江本人の意思?同意?提案?)…と。

しかし、これら↑全て本編ストーリー中において、何の裏づけも肯定・推測描写も無いんだよね…orzゼーンブモウソウォッ
ちなみに上記のSF少女マンガは10数年以上に渡って複数の視点とストーリーで描き続けられたシリーズだが、
基礎設定・世界観が一貫してるので矛盾も破綻も殆ど感じなかった。
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 22:20:15 ID:g6i11rnp0
なるほど、結局みんなリボーンが大好きなんですね分かります
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 23:00:10 ID:J8xisnxZO
指輪で世界を革命する力をって、ウテナじゃね?
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 23:01:27 ID:skAuRJvA0
>>892
その少女漫画読みたくなったじゃねーか
責任取れカス
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 23:08:04 ID:dcNYOlDRO
今週の感想
センチメーターマスターktkr
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/19(水) 10:42:05 ID:QYTiHn890
>>895
山田ミネコ でググると幸せになれるの。

ちなみにシリーズは、某宗教団体の事件のせいで商業的には未完…
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/19(水) 12:46:21 ID:BFXgk1H00
なんでマフィアだけそんなに力があんだよ
同じイタリア三大組織のカモッラとヌドランゲダと差が有り過ぎだろ
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/19(水) 21:31:54 ID:9PL12ppsO
ヌ…ヌドラ…?
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 06:09:54 ID:FUAAgf3K0
まるで感情移入できん。
意外性を出して読者を振り回せば良いってもんじゃねぇ
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 12:46:45 ID:SUrBBHZs0
>>898に敢えて聞きたい
そのカモとヌドとやらはリボーンに出てきたのかな?
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 13:26:35 ID:oe5evi9ZO
全部リアルで存在する組織だよ
マフィア=犯罪組織の総称じゃねえぞ
マフィアってのは特定の秘密結社を指すんだよ
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 14:35:56 ID:VtoKDsTK0
>>898-902
リアルの組織勢力がどーこーとか犯罪雑学王の俺ヌゲー!みたいなトコつつきだしたら
ゴルゴ13もパイナップルアーミーもスプリガンもクライングフリーマンもバッカーノも本気と書いてマジと読む、も
すべてクソ話になる罠。
904名無しさんの次レスにご期待ください:2008/11/20(木) 20:16:51 ID:Ey8BD1iI0
最近疑問に思うんだけどこの話の中のマフィアは何をする組織なんだ?
今週の展開見てますますわからなくなってきたんだがw
まさかカッコ付けだけの組織じゃないよね?
まあ主人公の力も付け焼刃みたいなもんだからきっとそうなんだろうけど。
アクションもパクリ元のARMSに比べたら大したことないな。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 20:20:33 ID:QRIpX6bUO
アクション何してるか分からないのが一番の問題だろ…マジ理解不能すぎる
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 20:41:07 ID:O68vD2zE0
別に実在のマフィアをなぞらなくてもいいんだよそんなに
死神はお化けを成仏させるし、海賊は島を転々として賊っぽいこともせずゴールを目指す
それでいいんだよ
けどリボーンの世界のマフィアはいったいなにしてるの?
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 21:04:44 ID:cxLsZPec0
問題はそこなんだよな。
フィクションのリアル、フィクションのための肉付けに割かれる手間や描写が薄い。
せめて
「このマンガ世界でのマフィアというのは、表向きは一般的な意味での犯罪組織、
しかして実は、国家を超えた独立勢力として、ある強大な力を秘匿し封印するための
裏の使命を持つ秘密結社。 だがその事実を知るのは選ばれた者のみ」
みたいな説明やモノローグが、も少し早い時点(黒曜からリング戦あたりのバトル偏向らへん)で
示されていたなら…
今のトンデモ状況も多少は受け入れやすかったろうと思うが。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 21:06:57 ID:MQRHVMMg0
ディーノんとこが悪いマフィアこらしめてた。そんぐらいしか記憶にないね
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 22:29:24 ID:CryDonjE0
たかだか子供向け漫画にそう熱くなるなって話
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 23:12:31 ID:MXwVxqM20
そういやマスターキートンではカモッラが出てきたな。
ちなみに実際のマフィアは誘拐がメインの仕事
(本当に産業といわれるほど横行してカタギはマフィアのお膝元から脱出してお膝元はゴーストタウン化してるそうな。ソースはヘタリアWEB)
さて艦隊やら島やらどうやって手に入れたんですかね?
911名前:名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/21(金) 01:19:07 ID:TvQl++5J0
もうわけわからん
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/21(金) 10:29:23 ID:BqAqDKLDO
なんかもう白蘭の能力=涼宮ハルヒで、なんたらセッテやら世界創造云々の
壮大な設定含めたバトル編は厨二男子の一人遊びオチでいいんじゃね?

と現実逃避したくなるくらい何が起こってるのかさっぱり分からんのですが
ご近所バトルがなぜこんな終末マンガになってしまったんだ・・・
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/21(金) 10:59:27 ID:zKN5dV/HO
中学生の不良グループに毛が生えたレベル
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/21(金) 12:08:48 ID:wMt1Dw5zO
ジョジョ5部はギャングだっけ?
マフィアとは違うの?
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/21(金) 12:10:41 ID:7aK+40XZO
10年バズーカってたしか牛みたいな子供がつかってたあれだよな?
あれが過去にあってでも未来技術で…?
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/21(金) 14:39:48 ID:ZqeZPSzRO
今スレ久々に1から読み返してみたが
随分前に今の入江の種明かしに近いこと
予想してたヤツがいたんだな…
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/21(金) 16:23:04 ID:OFXU+HxE0
>>914
本職と言うか本物のマフィアはイタリア人で構成されてて
中国のチンパンや日本の侠客の様に
弱気を助け強気を挫く反権力のって大義名分を掲げてる組織

勿論建前で実情とは全く違うけど
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/21(金) 17:17:58 ID:cGBYEkEW0
入江の発言から察するに、この世界の時間軸は一本のようだ。
だとすると過去で未来の仲間たちが行動すると未来が変わってしまう
ので入江があの装置に捕らえたのも頷ける…か?
パラレルならほっといても何もおこらないからね
>>912
もうそれが公式でいいや
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/22(土) 19:18:02 ID:ug4TBXZY0
毎週読めばよむほどに話についていけなくなる不思議
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/22(土) 22:26:07 ID:ErAwEg/z0
なのにいつまでも読むのをやめないお前らも不思議
さっさと見限ればいいのに
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/22(土) 23:47:04 ID:BcN4v3ps0
確かにどんどん話しについていけなくなっていくなあ。
世界の危機とかなんとか。
作者はどう言う方向に話をもって行きたいの?
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 01:55:58 ID:k3wlr2CZO
一貫したテーマがないんだよな・・・
その場のノリと勢いで描くにしても、もう少しどうにかならないのかと
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 02:36:49 ID:L2rZ5jI1O
まぁた長くなりそうだなあ…

そーいや白蘭サンは日本支部にはいなかったのね
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 03:03:45 ID:5pOyvnPf0
前回と今回の話で話についていけない度のギアがさらに上がった感じw
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 04:29:21 ID:ZdBG6cf/O
ハナちゃんだっけ?結構可愛かった
まだ漫画登場する?
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 05:09:23 ID:v4hhlFtvO
あぼーん
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 11:40:28 ID:7KGj0k9M0
人は守るものがあると強くなれるww

ひっでぇ言い訳
馬鹿だろ
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 15:03:29 ID:n+b3mlh1O
みんな腐女子が食い付くようなこと言ってるけど
逆に、腐狙い過ぎても、腐は逃げてくよ。
私なんか、始めの2、3ページで吐き気してやめた。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 16:31:15 ID:WBQAj8c50
この漫画はどこへ目指してんだよww
支離滅裂しすぎだろwwww
被り物(腐ホイホイキャラ)とかマフィアとか馬鹿にしすぎ
結局10年後のキャラたちを描きたかっただけだろ
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 17:01:03 ID:dafIWC4RO
>>928
だから、どんなに話が破綻してもキャラさえ居れば食い付く腐を狙ってるんだろ

それにしても入江の話は納得出来ない
守る対象なら十年後のヒロインでもいい気がするし
了平が入れ替わらなかった理由もわからないし(引っ張る役割を与えるなら計画を説明されてないとおかしいし)
白蘭があの時代にしか倒せないなら、過去入江にバズーカ撃たせるんじゃなくて、未来の危険を伝えて十年後に備えさせるべきじゃないか?
入江の今までの心理描写といい後付け感が抜けないな
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 18:09:27 ID:u7ygVSBX0
つうか未来編がまだあるのか…
もう終わるんかと思ってたが
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 18:12:44 ID:4WRDP8dt0
なんという暗いスレだ…
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 22:02:36 ID:qtWG8r5v0
あああれが腐にはかっこよく見えるのか。
王冠の時も思ったがあれはニールイタメールとかファミ通装備で上位とか全裸ミラ討伐とかそこら辺だろ。
つか213とか全部マフィアの邪気眼でしたとかの方が説得力あるってどうよ。
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 22:57:46 ID:4WRDP8dt0
パソコンから半角とか・・・・
攻略サイトからコピペしてきたのかな?^^
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/24(月) 00:25:09 ID:pEVvlvvpO
それ誤爆なんじゃね?
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/24(月) 10:31:36 ID:oFjTIZtS0
>>930
それふつうに良い感じ。未来が壊滅状態にあってその旨を伝えて
しまっても、入江の居る未来はたぶん何も変わらないはずだし
あるいは意外な人物がくっついててもいいよ
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/24(月) 11:37:47 ID:MWkLS5J70
作者は確実にシリーズを連載中に設定をキャラをリアルタイムで付け足していくDATTEBAYO方式を採用してるね
ANUS編もう終わるしどないしょ 世界でも一流のマフィアの最強の戦闘集団倒しちゃったし、これ以上強い敵出したらインフレもいいとこやがな

あ、時間軸変えればよくね?ついでに戦闘方法も大幅に変えてインフレ臭薄めれば良くね?

とりあえずリボーンには未来に行ってもらいましょう

大ww人wwのww魅力ww 歓喜wwww 腐女子歓喜wwwww

とりあえず幻ちゃん大暴れで半年以上は持つな 影のある設定も付けてと

なんかメガネ人気あるっぽだし、仲間にさせれば良いんじゃね?私天才じゃね?
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/24(月) 12:26:53 ID:mLyug8Pk0
長々頑張って書いてお疲れ様だがアンチスレへ池
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/24(月) 13:57:36 ID:8CXvHpXjO
この未来編と今までの現代の話はループになってる訳ではないんだよな?
今回、過去の獄寺や山本達もネタバレ知った以上「計画は入江とツナと雲雀の秘密」って訳には行かないし。
でもそうなると、雲雀はなんであそこまで正確に入れ代わりのタイミングを把握できたんだ?
それすら計画の内?
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/24(月) 16:14:59 ID:oRNEGMV00
10年後の獄寺達が計画のことを知らないってことは、中学生の時に未来に飛ばされて計
画を知らされたことがないってことで、つまり10年前守護者を未来に飛ばすというのは、
過去を改変することなんじゃ。
10年後キャラ達が過去へ行って過去を変えちゃ駄目って誰かが言ってたような気がする
けど、10年バズーカとかが自由に使用できる世界でそんなこと言っても仕方ないような。
何が何だか分からない。
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/24(月) 18:55:51 ID:k7nItvCjO
もうついていけません
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/24(月) 19:41:14 ID:JJ8OTTOEO
このスレ見て今週よんでなかったの思い出した
別に忘れててもよかったんだけど
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/24(月) 22:37:13 ID:V3ieuT1L0
>>940
大人フゥ太がこの時代の事を教え過ぎるのはどうこうってリボーン
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/24(月) 22:54:51 ID:bc0MBU1s0
ポカーン。。。。。。。。。。。。。。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/24(月) 23:01:47 ID:BtzDBfBgO
教えるもクソも既に未来で色々体験して、何が原因で
自分達が何故タイムトラベルさせられたのか、身を持って知ったわけだが?
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 02:45:19 ID:cTbomjHJO
京子達を十年後に送った説明はいらなかったな
実際ビアンキやフゥ太は入れ替わってないんだから、京子達が入れ替わってしまった理由としてはちょっと強引過ぎたような
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 03:06:57 ID:ZTqh7FmJ0
崩壊を暴論で捻じ伏せた・・・つもりなのかなあ
10年後ツナが現代の自分のみならず仲間を危機に陥れても
何とかしなければならない世界規模の危機を作り上げ
今までのヌルくてグシャグシャの脚本を取り繕ったと

入江は味方だった
10年後へのタイムスリップどころか
入江の作戦自体に初めから付け入るスキが開いていた
修行からミルフィオーレ日本支部攻めまで全部シナリオの内だった
これはどうしようもなくなったリボーンのリセットになるのかどうか
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 03:29:42 ID:ikdiHofVO
しかし入江と雲雀とツナの計画ってのはめちゃくちゃだな。
読者どころか、獄寺や山本とかの他の登場人物達も話についていけなくなってるぞw
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 05:02:36 ID:A8WWA+/1O
所詮はあとづけよ
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 07:17:54 ID:J6dQqLtuO
WJで読まないのはリボーンだけ
目が滑る
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 16:36:18 ID:eMQtLshHO
もう登場人物全員で殺し合いさせて、ア
ルマゲドン起こして、地球爆発させて終わりにしろよ天野
収拾がつかなくなったらソレに限ると、永井豪先生がおっしゃってたぞ
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 16:57:00 ID:cB+fjh610
大人ファミリー達はこの作戦を知らないまま大人になったわけで・・・・
十年前ファミリー達は今知っちゃったわけで・・・・つまり大人ファミリー達のきっかり十年前の状況は今の十年前ファミリー達と=ではないわけで・・・
未来が二つ出来ちゃうわけで、大人ファミリーがいくら暴れようが関係ないわけで・・・
もう確定したね 作者アホ
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 18:45:12 ID:ZTqh7FmJ0
大丈夫
未来を知ったなら忘れればいい
ほぼ無尽蔵に物理法則さえ再現する幻覚なんてもんがあるんだし
記憶の改ざん、催眠術なんてものはアリアリだろう

そういえばそういう催眠術で同士討ちを誘うって敵は出てきてないな、まだ話続くようだし
次でそういうキャラ出たらそいつを味方に引き込んで未来であったことを忘れて現代に帰るってオチだろ
間違いなく美形だから出てきたらすぐ分かる

本来、全部忘れて帰るとかってタイムトラベルの未来行きではポピュラーで
ものがなしくもあるラストだが、ここまで間延びしたリボーンの展開でやられてもね
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 20:11:38 ID:jyPXcAmi0
>>951
つハレンチ学園www
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 20:26:39 ID:DhY/3IYP0
やっぱり10年バズーカとかはギャク用の設定で、シリアスな話にしちゃいけないような気が
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 20:52:54 ID:kl+bvlbD0
ま、まだ読み続けるぜ・・・たとえアルマゲドンENDでも・・・・・・!!

>>950
亀レスだから今見てるか分からんが、新スレは立てましたか。

957名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 21:06:14 ID:YhMFIxmW0
一度話しに上がったがテンプレの(ついていく気のない)は荒れる元だから無くした方が良くないか。
アンチじゃなく真面目に質問したい人間からしたら結構迷惑だし。
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 21:24:16 ID:iHTmnEWtO
このままミルフィオーレ倒して平和に現代に戻りボンゴレも繁栄をますが、
24歳を迎える時にツナ他界、獄寺がたまたま棺桶から顔をだす14ツナ発見、獄寺も14になる。
頑張ってミルフィオーレ倒して平和に現代に戻りボンゴレも(ry

一生漫画が続くw
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 21:40:16 ID:kl+bvlbD0
>>957 同意。
っつーわけで>>1の注意書きを
*あくまで話についていけなくなった人のためのスレッドです。
アンチはアンチスレへ、信者は本スレへどうぞ。
にしてスレ立て試みたが規制中だった・・・orz

>>958
やめてええええぇぇぇぇぇ・・・
そうならないように未来を変えるぜってことで今の状況なんだと思ってる。色々な矛盾はさておき。
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 21:52:14 ID:Mo/llmfM0
もしかして変わる前の未来は消滅するの?
その辺が作者の腕の見せ所だ・・・ってもう手遅れか
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 22:01:11 ID:y6F4bGMxO
未来だとかトゥリニセッテだとか無理に設定をコネクリ回すと、10年バズーカの存在が一番不思議になるわ。
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 22:22:17 ID:cB+fjh610
>>959
>アンチはアンチスレへ、信者は本スレへどうぞ。
>にしてスレ立て試みたが規制中だった・・・orz

エゴもいいとこだよそれは
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 01:55:44 ID:+JMF3KeQ0
話について行けないんだよ、なんだよあの設定!
と言いながら読んでてスレに参加するのはアリ?
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 02:04:26 ID:7xdNCfRe0
不明な点を解決したいという意思があるならいいんじゃない?

腐漫画だの作者馬鹿じゃねーのだの、言っても仕方のない事がたがた言ってるのが目障りなだけだと思うよ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 04:29:45 ID:Sch8GCM50
作者が馬鹿なのは自明の理だもんな
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 07:45:49 ID:DbKEChKrO
攻撃的な書き込みはうざいけど、この漫画を考察すると作者の説明不足、能力不足に行き着くのは仕方がない
不明な点を解決しようとすれば新たな矛盾が見つかるのが今のリボーンだしね
過去の入江が未来の入江から情報を得られたことは幾つかの問題を強引に壊したけど
今度はランボが今の未来に関わる情報を持ってないのが不自然になった

後付け自体は他の漫画でもあるけど、この漫画の場合はキャラの人気に応じてその場しのぎを繰り返すから、腐漫画の評価も仕方がない
せめてきちんと説明する意志がみられていればまだしも、それもないから考察の途中で腐漫画だから、となってしまう

なんでこんなとこになったんかなあ
ギャグ展開のままならまだマシだったのに
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 14:26:01 ID:4Z9+mm5G0
ごめん、自分も規制中だった。
天麩羅おいとく。 世界が危機なら、読者も危機だ

【リボーン】話についていけなくなった人→6000+

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/27(日) 07:18:07 ID:++ff3JwY0
もう、何が何だか分からない。 

*あくまで話についていけなくなった(ついていく気のない)人のためのスレッドです。

ストーリーを分かりやすく教えてくれる人も歓迎。

前スレ
【リボーン】話についていけなくなった人→5000+
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1217110687/

過去スレ
【リボーン】話についていけなくなった人→4000+
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1210259266/
【リボーン】話についていけなくなった人→3000+
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1202021786/
【リボーン】話についていけなくなった人→2000+
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1197185050/
【リボーン】話についていけなくなった人の数(2)→
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1192040545/
【リボーン】話についていけなくなった人の数→
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1180500953/

●ここは基本的にsage進行
●次スレは>>950、お願い。
●荒らし・煽りは華麗にスルー
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 16:45:24 ID:ePDDA2q80
>>966
仕事は結果が全てですから。キャラさえ出して延命しとけば
状況説明する意思がなかろうと腐漫画って言われようと
あまつさえ話がめちゃくちゃになろうと知らぬ振りの一点張り。
>>967
テンプレ乙っす
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 21:04:34 ID:6MLlidiiO
腐漫画とかいう概念がある奴って自分が腐だからそう思うんだろ。
全然腐とか気にしない側から見ると腐がなんたら騒いでる奴に引いてしまう。
970名無しさんの次レスにご期待下さい :2008/11/26(水) 22:01:27 ID:nblKeKd70
立ったお。

【リボーン】話についていけなくなった人→6000+
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1227704292/

>>967
てんぷらdクス。
関係ないが>世界が危機なら、読者も危機だ
このフレーズ入れてみたい誘惑に駆られたぜw
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 22:37:39 ID:noG4MobV0
>>970乙っす。
>世界が危機なら、読者も危機だ
魅力的なフレーズだ。

俺はクラスの女子に教えてもらわなければ知らなかった>腐
ところで、幻騎士の幻術で首絞めに出てきた守護者達の中に最初は了平いなかったのに次の週にさりげなく追加されてたのは、
作者の描き忘れってことでOK?何か特別なわけでもあるのかなと思ったらそうでもないようだし。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 22:54:17 ID:6MLlidiiO
↑クラスの子に腐を教えてもらったからってその後「この漫画は腐向けだ、こっちの漫画は腐向けじゃない」なんて考えたりしないでしょ
つまりそういう事だ。
まぁ腐に特別な恨みでもあるなら別なんだろうけど…

>了平
悲しい事に忘れられてた気がしてならない
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 23:07:32 ID:1hwhhl9xO
この漫画の信者はジャニオタと同じ臭いがするお
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 23:12:28 ID:7sly6A3k0
>腐漫画とかいう概念がある奴って自分が腐だからそう思うんだろ。
概念を知っている=同類か。意味不明。

>クラスの子に腐を教えてもらったからってその後「この漫画は腐向けだ、こっちの漫画は腐向けじゃない」なんて考えたりしないでしょ
なんで考えないの?
最近ジャンプがつまらなくなってきたとか好きな漫画の作風が変化してきたと感じた時に概念を知っていれば
結びつけることがあってもおかしくない。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 23:46:11 ID:noG4MobV0
でも、そもそも自分にそういう考えがないから、もともとの設定にない腐的要素を結び付けようとは思わない。
純粋に少年漫画として読んでる奴だっているんだぜ・・・

単行本では修正されるかな?描き加えるの大変そうだが。>了平
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 00:02:23 ID:PQ3ZMw1KO
>なんで考えないの?
なんで考えるの?気持ち悪いな。
興味ないなら「ふーん、そんな趣味の世界もあるんだ」程度で終わると思うんだが。
まあ自分腐女子じゃないから分からないわ

つか結びつけたところでわざわざこんなスレに言いにくる事が訳分からん。
付いて行く気もなく、リボーンを腐女子向けの漫画だと断定しながら毎週しっかり読んでる時点で私は腐女子ですって言ってるようなもんだろ。
とりあえず腐漫画腐漫画煩い奴はアンチスレでいくらでも叫んでくればいいよ。
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 00:21:42 ID:Ly8hJYO60
まあ、純粋に少年漫画として読んでる人から見たリボーンと、そうじゃない人から見たリボーンは大きく違うらしいからね・・・・
男同士で肩組んでたとして、975からするとごくごく普通の友情に見えても974から見るとこれは腐向けだ!ってなったりするのかな。
こういうのは人によって感じ方が違うから仕方ないと思うけど、ただこのスレに書くべき事かどうかを考えてほしいな
自治っぽくてサーセン
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 01:54:20 ID:7VX8KQRd0
自治は氏ねと書き込んでおいて
まあこんなスレが出来て、続くような漫画がある時点で、ジャンプは困った問題を抱えてるはいえるだろう
腐れ漫画抱えやがってアレとかソレとか生かしておけよ、とか
リボーンはもうちょっと分かりやすい展開にならないのかなあ、とか
この展開のココが普通にワカラナイんだけど、とか
人それぞれでしょう
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 02:27:02 ID:Ly8hJYO60
まあ人それぞれなんだけど少なくともこのスレじゃ
腐れ漫画抱えやがってアレとかソレとか生かしておけよって書き込みはアンチスレ池ってなるんだよ
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 02:38:01 ID:7VX8KQRd0
それはダメだろダメっていうか落ち着け
人間には感情ってものがある
>腐れ漫画抱えやがってアレとかソレとか生かしておけよって書き込みはアンチスレ池ってなるんだよ
は、ほぼ正しいのだがこんな所に来る時点で怒りも呆れも無く疑問と興味のみの人間おいであとは消えろ
ってありえねえ、そういう人間は自分の感情に自治厨並に自信やら自負やら持ってるから摩擦の元だ

とりあえず入り口には入れるが、奥まで質問やらを持って行くのならお帰りと、そうだろう?
リボーンに疑問持つのもついていけなくなるのもいいが叩くのも比較も要らない
それが理想だがね
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 02:41:23 ID:7VX8KQRd0
感情を排除すると「かもしれない」を正義の御旗にして
リボーンのありとあらゆることを肯定する素敵な妖精さんに
「リボーンの質問はいいですが叩きはやめてください、きっとその問題は(中略)によって解決されるかもしれないじゃないですか」
っていう素敵な全レスに「スミマセンでした感情的な叩きはやめますここはそういう場じゃありませんね」
というレスをさせろってことだしなあ
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 03:41:00 ID:Ly8hJYO60
なんというか、スレチにならなければいいと思ってる。

ストーリーの破綻・矛盾は実際多くてその不満は仕方ないし別にいいと思うんだけど、
今までの書き込みを見てると「そんなにリボーンが嫌いか」って思う程の作品自体の叩きが多すぎて・・・
あとそれは話についていけない事とは全くの無関係じゃ・・・って思うものも。
特に腐云々なんて普通の目で読んでたら滅多に出てこない話なのに。

一応アンチスレじゃないリボーンのスレなんだしリボーンを好きな人が多いスレのはず。
そんな所で明らかにアンチのみを目的とした書き込みはどうかと思って。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 03:43:12 ID:nNsG7KJJO
話し長いよおめえら
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 03:48:07 ID:Ly8hJYO60
長い話がageられてしまいましたね

ごめんね
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 07:37:38 ID:L5ayEtI+O
過剰な叩きや吐き捨ては気分が良くないけど、叩かれても仕方ない部分が多いから難しい
腐に興味ない自分でも、女性に人気取れそうなキャラばかり持ち上げられて、それ以外のキャラは扱いが悪いし
今回守る対象だと言われた女性キャラは作戦中マトモにツナの頭によぎってすらない
過剰な叩きは嫌いだけど、腐じゃなくてもそういうのが好きな人に媚びてるって思ってしまうよ
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 17:01:33 ID:pgq7Ti8n0
ああいう展開ばっかしてちゃ酷評も仕方ないさ
もう軌道修正は無理だろ。ならせめて綺麗にまとめて欲しい
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 17:13:09 ID:MPGTarKM0
まとまらないだろ

最近だとワンピースも危なくなってる
ストーリー自体は分かりやすいからついていけなくなることはないけど
面倒くさくはなったな
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 17:31:05 ID:vVe9fNzjO
だから長文厨ウザいっつーの
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 17:36:36 ID:D2uBD4GB0
この漫画、せめて初期設定を活かして方向性変えてくれればいいんだが、
初期設定(京子ちゃんラブラブ、死ぬ気でパンツ一丁、主人公ヘタレ)を、
全部活かして無いというか、無かったことにしてるもんな。
仲間を思いやるヒーロー的主人公になってきて、態度もでかくなってる。

これからどういう風に見ていけばいいのか、正直苦しい。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 20:22:08 ID:L5ayEtI+O
今更パンツ一丁には戻せないだろうけど、せめて自力で死ぬ気モードになってほしい
流石に他の仲間が自力で戦ってるのに、未だに主人公が何かに頼って戦うのは見ていて辛い
主人公の優しさを出すために、いっそ死ぬ気を封じるのもアリなんじゃないかと最近は思う
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 21:08:24 ID:EztG9Qwa0
ただなあ
今でさえ最強主人公様がいれば他のキャラいらないだろとか揶揄されてるのに
自力で死ぬ気になっちゃったらますます一人舞台になりそう
死ぬ気弾とかのサポート抜きで死ぬ気になるのはギャグ編のころからの最終目標だと
個人的に思ってるので最終戦あたりではみたいものだが
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 21:46:04 ID:xkD150LP0
そもそも死ぬ気が間違いだったんだよ
へたれを鍛えに来たのにドーピングで問題解決させたって成長するわけないじゃん
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 22:25:18 ID:c2qMHkez0
自分で死ぬ気モード?ああ、スーパーサイヤ人ね

そのうち「死ぬ気をさらに超えた死ぬ気」・・・

死ぬ気モード2だぁぁ!!とか言い出すぜ
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 23:00:26 ID:Ly8hJYO60
そうですね
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 23:28:56 ID:D2uBD4GB0
あと、この漫画でいつも気になるのが、力を出すに当たってのリスクの少なさ。
ワンピだと、泳げなくなるとかそういうリスク。

例えば、死ぬ気に一度なったらそのあと数時間は死ぬ気になれないとか、
そういうのがあってもいいと思う。
強さにそういった制約が無いから、ご都合で物事が進んでしまうので、
戦いを見てても緊張感が無い。

ような気がする。
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 23:36:05 ID:qwl3vEWj0
なんつーかヒーローショーを見せられてる感じ
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/28(金) 01:17:24 ID:2S2ZxIRP0
>>985
だからそれをわざわざここに書きに来るなと

>>995
あってもいいと思うけどなくても別に悪くないと思うが…
死ぬ気=戦闘態勢って思えば違和感はないな。
通常の状態でもそれなりに戦えてる奴が更に強くなる為のリスクなら納得だが。
自分はプリキュアになったり仮面ライダーになったりっていうのと同じノリかなと思って見てる。
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/28(金) 07:42:04 ID:Be11nDrgO
>自分はプリキュアになったり仮面ライダーになったりっていうのと同じノリかなと思って見てる。
それはかなりダメだと思うんだ

もうこのスレも終わりか
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/28(金) 08:29:36 ID:ra10XPda0
変身にリスク
ってのは相当やりつくされてるんで変身が逆に軽いという方向性も最近はある

例を上げるとTVアニメのテッカマンブレードとかは主人公が変身の後遺症で記憶障害になって
記憶とかがボロボロになったせいでだんだんと日常会話もままならなくなっていって
ほぼ後半は普通の会話シーンでも悲壮感が出てとてもみてられないということになってた

変身ってのは主役を主役たらしめる目立つ要素だからインフレしちゃうんだよね
だから最近は変身前と後で完全に話自体が違ってしまうというのが多い
件のプリキュアとかがそうだな、変身前は学園もので変身後が格闘もの
だが、たいていそういうのは変身後と変身前でギャップが存在して
変身前は普通に生活できるが変身後は苦労するってのが普通だが
変身後もこんなに戦闘に苦労しねえのはリボーンくらいか
ギャンブルがなく、どのキャラも使える手札が完全に手元にあってそれのぶつけ合い
駆け引きもリスクもありゃしない、胴元に全部もってかれることがほぼないというのがミエミエのギャンブル
ってのは面白くないわな

まあ戦闘を主題とか付属物とか、どう位置づけるかは自由だと思うがね
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/28(金) 08:33:12 ID:ra10XPda0
とりあえずうめうめ1000ゲッツ

次スレは
【リボーン】話についていけなくなった人→6000+
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1227704292/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。