DEATH NOTE-デスノート page129

このエントリーをはてなブックマークに追加
1竜崎
原作:大場つぐみ/漫画:小畑健

   ,========、、 このノートのルールは以下の通り
  │            ||||
  │ DEATH. NOTE .|||| ・ネタバレ解禁は公式発売日ジャスト午前0時00分
  │  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ .||||  デスノートスレに狂いなし
  │ _______. |||| ・>>950を取った者が新スレの1となる
  │ _______. |||| ・↑が立てられない場合は代理を速やかに立てること
  │ _______. |||| ・sage進行を推奨する
  │ _______. |||| ・関連スレッド及び情報は>>2-10あたりを参照せよ
  │ _______. |||| ・ルールを守らない記入者の運命は・・・お察しください
  │            ||||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ●過去ログ倉庫と関連スレッド一覧
   http://www.geocities.jp/dn2ch/
   http://deathnote2ch.hp.infoseek.co.jp/

  ●前頁 DEATH NOTE-デスノート page128
   http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1147685261/

  ●お絵描きBBS
   新デスノート絵板(仮)
   http://www14.oekakibbs.com/bbs/d-n2/oekakibbs.cgi
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:33:05 ID:vLWW+24H
>>1
おつん
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:33:29 ID:hB6DugLZ
3だったら続編がでる
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:33:49 ID:6ljTHv/n
>>1
竜崎おつ!
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:34:46 ID:EjRmfK9Q
>能力(悪知恵含む)と努力と運に応じた結果が与えられることに何の問題があるのかわからん
正しい評価がされればな
>成果に応じた報酬が与えられるからこそ頑張れるんじゃないか
実際社会で働けばわかるが大多数の社員は逆にやる気が失せている

成果主義とは名ばかり企業にとって都合のいい体質
労働基準法など無視
残業はさせないけど勝手に仕事するのは社員の勝手
明らかに不可能なノルマを課せ出来ないと能力なし
仕方なしに無給の労働をやることになり、人生の時間を必要以上に束縛される
成果主義の名の元に企業が明らかな不当な労働を元にした成果が出ないと減給、左遷、リストラ
実際は悪事を働いたものやコネ(一例、金、肉体的賄賂)を使う連中が仕事とは関係なしに評価される
大多数の何もコネが無く、道徳を持って労働してる普通の労働者は
企業に都合よく扱われてゴミ屑のように捨てられる

現在のこの国では
 豊 か な 企 業 、 不 安 な 家 庭
と題されてる
企業だけが豊かになり、大多数の社員は企業の顔色を伺い怯えて仕事してる
まさに恐怖政治国家の国民のように・・・・・
そして終身雇用、輸送船団が政府の政策の名のもとに廃止され
未来がまったく見えない大多数の社員は家庭を持つことすら出来なくなり
孤独と恐怖とストレスと絶望を抱え込みついには自殺などが多発する

これが成果主義の実態
そして格差が広がり、貧乏人は選挙権すら剥奪
これは選挙権を例え持ってても
情報、教育の不足、時間的余裕の欠如などから権利だけあっても無意味という意味を含む
現に、格差が広がり満足に教育を受けられるもの、受けられないもの
裕福な家庭の子供がよい大学に生き、勉強が出来ても金銭的な面からいけない人が増えつづけてる
奨学金などあっても全ての学生に適用される訳ではなく、明らかに金銭で圧倒的な有利不利が初めからついている
これは社会全てで同じ事がいえており、スタートラインの時点で挽回しようが無い圧倒的有利不利の差が広がってる

そしてついには金持ちが政治をあやつり、金持ちだけが幸せで貧乏には一方的に搾取される
いわゆる、金と法による恐怖政治が始まる
これは既に多くの専門家なども警告しており、顕著に耳を傾けないといけない事実である


国はもう当てには出来ない、司法は金に屈した
国民が一致団結してデスノートという存在の代わりに欲望のままに金で他人を蹂躙する亡者を裁く時が来たのではないか?

6名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:34:50 ID:9kkSIkSg
えたち!
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:36:29 ID:4r9qwDqt
1ケタだったら明日学校が休みになる
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:39:31 ID:OZPkTF/N
15以下なら朝青龍帰国
9ポルタ ◆Jz9y3GJYBc :2006/05/16(火) 23:39:32 ID:eZoklnCn
ネチネチ
きもいぞ
オマエラ!
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:39:54 ID:6J+Ng3KV
前スレ>>964
まさかおまえこの盲目的な魅上ヲタじゃないよね?

448 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2006/05/15(月) 01:47:55 ID:jqFqH/ls
>>429
魅上って過去をまるまる一話使って語られたせいか個人的にすげー思い入れを持ってる。
裁きの基準は半端なく厳しいし神経質そうだし融通きかなそうだし人の話聞いてなさそうだし…
でも彼は彼なりに正義を追求してたし、自分の信じるものには忠実だった。
結局最後は神(=月)を裏切ったけどそんなところもまた人間くさくてますます好きになった。

でもさ、魅上が高田を焼身自殺させたから魅上も発狂死していいってそれはおかしいよね。
だいたい魅上はノート燃やされて記憶なくしてるんだろうし。

507 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2006/05/15(月) 02:40:54 ID:jqFqH/ls
>>497
メロが殺してるのって魅上の裁きとは全然違う気がするけどな。
一番になりたいニアに勝ちたいというこわっぱのくだらないプライドと
それなりに正義を追求し裁きを下してた魅上の信念とを同列に語らんでほしいよな。

いいラストだったと思う、だけどそれでもやっぱり相打ちが良かった。
特に松田にあんな推理されたらなんでニアだけノート使って今も飄々と…と思いたくもなる。
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:40:56 ID:DOH9iaP8
願望だろ願望。全部お前の願望なんだよ。漫画の終わりはすっきりしてほしいとか全部願望。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:43:21 ID:3CeHLOh9
昨日デスノ全巻買ってしまった

やっぱ面白い





今後ジャンプはどうなるんだろう・・・
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:47:34 ID:EuC0Bu2K
ふと思ったんだが、いつかの赤丸の読み切りの時から大場が書いてたのか?
あの話は消しゴムが存在してたから微妙だったんだな。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:47:52 ID:/0WwSOMJ
>>10
うお、俺が来る前にそんな発言があったのか
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:48:19 ID:gZBOOj+V
>>12
タカヤがあるじゃないかっ!!
次のタイトルが何になるか期待してr
スレ違いスマソ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:49:00 ID:z9eLNY5P
松田が解説するぐらいなら、ラストはニアが
デスノートを持ってニヤリと笑って終了して欲しかったな。
石仮面の魅力に取り付かれたストレイツォのように
ニアもデスノートの魅力に・・・ってな感じで。
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:49:46 ID:OZPkTF/N
随分話を途切れさせてしまうが質問
季刊Sの表紙絵って本当に小畑さんじゃないの?
双子の絵描きとかまじ信じられないんだが
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:50:02 ID:f1IzyLlg
>>10
よく分からないが、>>964は自分のことか?w
だとしたら、違うよ。自分は彼と話していたもう一人の魅上ファンだ。
自分はさすがにそこまで魅上を正当化は出来ない…w
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:50:28 ID:/0WwSOMJ
>>16
願望乙
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:51:10 ID:vLWW+24H
>>16
チャイルド・プレイだな。
ニア=チャッキー

すげーいやだ。。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:52:09 ID:zyk1yqQz
人気絶頂であのドラゴンボール引き延ばし
集英社が打ち切ったのはヤンジャンで好きに
連載させるため…その証拠があのラスト
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:52:11 ID:bSkAX4To
昨日デスノ全巻売ってしまった

最終回見た後だけに、なんの後悔もなくスッキリした





今後ジャンプはどうにもならんだろう・・・
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:55:31 ID:GpzX4JlH
デスノートを使った人間が死後どうなるかだけを知りたくて
この作品をずっと読んでたのに……
月が単に普通に死んで終わりってのが個人的にすごくがっかりだった。
死に顔のアップはインパクトあったけど。

「天国へも地獄へも行けない」→「単に天国も地獄もないってこと」
どーしてそうなるのか凡人の俺にはわからんかったよ。

散々ガイシュツだろうけど、第三部もできそうな思わせぶりなラストだったな。
最後の少女、「キラ様、あなたの後は私が継ぎます」って言い出しかねない
描写だった。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:56:05 ID:hJh0hwwx
FBIの殺された兄ちゃんの婚約者の女の人は自殺した死体発見されたっけ?
ぜんぜん触れられずおわったっけ?
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:56:48 ID:4bJSoBjL
さいしゅう買い見せてよ・・・
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:58:18 ID:bSkAX4To

もう諦めろよ
作者は圧力に屈した上、金もらって話捻じ曲げて逃げたのだからよ
別の漫画探して、そっちに乗り換えたほうがいいぞ
いつまで妄想してても、全く無意味

>>24
どっかで腐った死体になってる
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/16(火) 23:59:19 ID:c1SpriYb
>>25

つ【コンビニ】
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:00:31 ID:17S50iUA
前スレのキラ信者達って怖いな…
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:01:29 ID:q7j272Vp
>どっかで腐った死体になってる
でもどんな死に方したんだろうね?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:01:33 ID:a97FpSAs
主人公が悪のまま死んで終わりをむかえる漫画ってはじめて?
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:03:32 ID:/8DK1zwB
ナオミ、かわいそうに…彼女はもっと活躍するキャラだと思っていた。
すぐに月に殺されてしまって…
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:05:04 ID:iG2ONyc9
アイズの主人公はヤク中になって廃人になって終わったような
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:05:34 ID:5KaG/Ua0
>31
つ映画
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:06:11 ID:fkzxSA70
>>31
ナオミは既に十分役目を果たしている!
デスノートナンバー1の「ベスト オブ 尻」
これがナオミの存在理由!
それ以外に存在意義は無い、絶対に無い!
役目終えたから消えても、まったく問題なし!
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:08:28 ID:PsiniE+2
天国や地獄に行けると(ry
で、月は最後には敗北して死んだ後、死神になり無気力に下界を見下ろしている。みたいなラストを想像してたが…。
違ったか。
ちなみにリュークや他死神達も、昔は人間でノート持って悪さしてたんだと…

全部妄想でした。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:10:50 ID:QHuU8XPt
ナオミは、何となく雪の中で凍死なイメージ
どこかの山でこっそり雪崩に巻き込まれたとかなら発見され辛いだろうし
デスノートには転生とかも無さそうだな、あー可哀想
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:11:42 ID:FWIayhJo
>>26
それはお前の願望だ
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:12:07 ID:Q+GGSxIu
月が死神になったら、下界の人間をたぶらかしてノート使わせて
月の世界をもう一度リトライしそうだ。
こえー
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:14:15 ID:CtYbte79
>月が死神になったら
てか直接殺せばいいんじゃない?
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:14:47 ID:RRAq/HQh
「それはお前の願望だ」ってセリフ、いろんな場面で使えそう。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:15:08 ID:QHuU8XPt
いや、キラ信者限定の台詞でしょう
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:15:58 ID:tCvN0TG/
都合が悪い意見出てきたら
即「それはお前の願望だ」を使いたがる厨房が増えそうだ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:16:47 ID:kDlLAH8A
>>23
「天国へも地獄へも行けない」→「単に天国も地獄もないってこと」

元々天国や地獄なんて無いから、はじめから行けるわけがないって事でしょ。
現実的で非常にいい終わり方だと思ったなあ。

あれ以降話を伸ばしても駄目漫画になりそうだったし。

いかなる万物も死んだら無に帰すのみ。
命の尊さをジャンプ読んでる小厨房に伝えたかったんじゃないのかな。

と勝手に想像してみた。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:17:44 ID:FWM4a42G
>>28
ネタだと思いたいな
本気にあんな幼稚な考えを持ってるのなら日本の将来は終わってる
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:17:45 ID:QHuU8XPt
>>42
でもキラ信者に使うならいいと思うよ。事実だから
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:18:00 ID:Q+GGSxIu
夜中の外洋を航行してる客船から身投げ。
外洋に身投げしたら、まず遺体が発見されることもないだろう。

24時間操業の製鉄所に忍び込んで溶鉱炉へ身投げ。
跡形もなくなる。
47さよならジャンプ:2006/05/17(水) 00:18:22 ID:HG+7/Icg
DeathNote最終回読んだ。

これでジャンプの定期購読も止められる。30年間ありがとう!
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:20:23 ID:FWM4a42G
30年って、かなりの古株の方ですな
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:20:45 ID:9AVBhUkU
正直先週分で終わった方が良かった。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:20:51 ID:Q+GGSxIu
>>39
月は人を操ることに悦びを感じそうだから。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:21:57 ID:owFVFeQu
Lもワタリも生きてたんだね。
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:22:29 ID:HG+7/Icg
気がついたら家にあったからね。

一番古い記憶はサーキットの狼とトイレット博士、ドーベルマン刑事あたりかな
150円握って土曜に早売りジャンプ買いに走ってたのが懐かしいよ
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:22:34 ID:CtYbte79
ここの人たちには月嫌われてるな
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:23:09 ID:oPVahp1t
やっぱり嘘バレの最終回の方が面白かった。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:24:01 ID:FWM4a42G
月好きだよ。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:24:49 ID:8Ba5fMiw
>>53
嫌われてるってことじゃないと思う
ヲタや信者じゃないってだけだと思う
キャラ主体じゃなく作品主体で見てるだけ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:24:55 ID:HG+7/Icg
>54

のび太君~H^H^H^H月が植物人間の見た夢て奴?
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:25:33 ID:CtYbte79
好きな人も一応いたんだ。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:25:42 ID:A7V8P/Jp
最後のトリックはどっちも、実はニセモノだった!とか
後付けのネタばっかだ。 西村京太郎の鉄道の時刻表のトリックと
かわんねーよ、あんなの。むしろ、しっかり時刻表見てる分、あっちの
ほうがまだいい。2部は完全な駄作。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:26:17 ID:9AVBhUkU
>>54
それってどんなの?
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:26:26 ID:Q+GGSxIu
>>47
こち亀の最後を見届けるまで定期購読してください。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:26:29 ID:oPVahp1t
>>57
死神連れて閻魔大王と戦いに行くやつ。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:27:24 ID:FWIayhJo
月は糞野郎だが大好きです。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:27:55 ID:FWM4a42G
>>58
最後の方の顔芸が面白かった
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:30:34 ID:CtYbte79
64はともかくとして好きな人はキラ信者?
てか、キラ信者と月信者ってイコール?
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:30:45 ID:Q+GGSxIu
前スレと流れが全く違うな
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:30:52 ID:JYlEgQbe
アイドルの家にデスノートおいてあったw
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:30:56 ID:+IvM5VfU
>>55は松田
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:31:33 ID:FWM4a42G
キラ信者≠月好き
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:32:02 ID:Bm1SC2OM
信者=キモイとか怖いっていう決め付けで反論封じる奴は卑怯だな。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:32:32 ID:HG+7/Icg
続きは映画でお楽しみください。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:32:39 ID:+TeezzYC
二部の月は別人だったな。ナオミをハメた時の月が嘘のようだ。

一部は追及と引き際を上手く使い分けていたけど
二部は、どちらも偏ってばかりだったし。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:34:08 ID:FWM4a42G
月のB級悪役を貫き通して果てた感が好き
意外と貴重だよ
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:34:17 ID:Q+GGSxIu
>>ナオミをハメた

ナオミを嵌めたと漢字で書いてくれ
激しく誤解を招く
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:34:52 ID:FWIayhJo
一部は運が月に向きすぎ。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:37:01 ID:Bm1SC2OM
そもそもLはともかく、ニアとかメロとか、あんなガキ有り得ないから。

あいつら「デス・探偵」。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:37:53 ID:QHuU8XPt
>>70
前スレを見ればわかるよ
あいつらは反論とかそういう次元にいない
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:38:32 ID:+OOCAEsY
>>74
もう誤解しちゃったよ。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:38:43 ID:JYlEgQbe
12 名前:マロン名無しさん[] 投稿日:2006/05/9(金) 00:48:31 ID:lA91f4u0o
Page108 完

ライトがリュークに殺されたあの日から一年
キラの恐怖政治がなくなり世界はだらけ始めた
犯罪を起こしてもキラに裁かれないため

そのことに松田は疑問に思う
これなら月が目指した世界のほうがいいのではと

その疑念から、ニアへの不信を募らせる
三神は事件の十日後に獄中で発狂して死亡した
これに三神はニアがデスノートで操っていたのではないかと
月すらもデスノートに書いたのでないかと

そんな推測を伊出と話し合っていた
そんな中、新L(ニア)より捜査の協力要請がきた
麻薬集団の検挙に協力してほしいと
場所はライトが死んだ、倉庫だった。しかも時間はちょうど一年
その場に捜査本部を集めて、デスノートで抹殺を実施するニア
松田のように推測するものを生かしておくはずもなかった

場所が変わって荒廃した山になる
キラを崇拝する集団たちが山頂を目指す
その集団を中心に現れる女性(夜神サユ)
父と兄の死のショックにより髪の色まで脱色していた
その眼には死神の眼をやどして

夜の月に神を崇めるかのように

「キラ様・・・」





確定事項

@ニアはノートで魅上を操作した(このことはSPKに内密)
Aニアは、SPK、警察本部、同期のワイミーズ出身者たちを完全抹殺した
B最後の集団はキラに救われた、あるいは支持するものたち
Cミサミサは既に死亡している(ライトが倉庫に行く時点で:Page104参照)
Dニアは、取得したノートをキラ派の集団(最後に登場した集団)に渡す。頭脳合戦するため(一人でL越えのため)
E最後に登場する女性は、デスノート、死神の眼を得ている
Fライトもデスノートに書かれて、踊らされた。すべてはニアが用意した舞台(ライトに惨めな最後を遂げるよう仕組む)
8023:2006/05/17(水) 00:39:20 ID:HENeRnBH
>>43
レスサンクス。
現実的な終わり方って言われれば確かにそうかもなんだが
月が死ぬだろうってのは前々から予測してたから俺的には意外性がなくて、
死後どうなるかだけが気になるからずっと読んでたもんだから、
「え、単に死んで終わり?それだけ?」って肩すかし感が強くってね……。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:40:20 ID:QHuU8XPt
>>79
すげえ願望だ…
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:41:06 ID:Bm1SC2OM
>>79
その確定事項はマジか?

俺の読み方が足りなかったのか?

もう一度確認してみよう。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:41:28 ID:oiV48hLo
Lとメロが組めば最強
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:42:25 ID:Q+GGSxIu
死神を二人も死に追いやったミサが最強なんだよ
同じことを何回言わせるつもりなんだ
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:42:43 ID:k3KTObDP
ナオミをハメた
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:43:31 ID:HG+7/Icg
>84
ライトを死に追いやったのもある意味ミサだしなー
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:43:52 ID:FWM4a42G
>>80
このラストは始めから決めてたみたいだね
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:44:03 ID:+OOCAEsY
>>82
バレスレからのコピペ。
携帯用に文字バレしてくれと頼まれて誰かがかいたやつ。
そのときからもかなり願望入ってるなと言われてた。
出回りすぎ…
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:44:15 ID:QHuU8XPt
>>82
たぶん何度読み返しても変わらないと思う
願望きもいねー
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:44:45 ID:Q+GGSxIu
ミサミサ教、ここに発足



ナオミをハメた
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:44:55 ID:owFVFeQu
Lやワタリが生き返ったって事は、ナオミも生き返った
のかな?
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:45:15 ID:FWM4a42G
月は「勝ったぞニア」が致命的じゃね?
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:46:08 ID:EBXZPEKp
>>82
バレスレで妄想合戦があったらしい
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:46:08 ID:QHuU8XPt
そういうキャラですから
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:46:42 ID:8zM+/EZm
>>79
この確定事項のニアが抹殺した欄が日に日に増えて行ってワロスw
一昨日迄は、ワイミーズは入ってなかったのに。

1年後とかに赤丸補完だろーな。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:47:11 ID:JYlEgQbe
@ニアはノートで魅上を操作した(このことはSPKに内密)
Aニアは、SPK、警察本部、同期のワイミーズ出身者たちを完全抹殺した
B最後の集団はキラに救われた、あるいは支持するものたち
Cミサミサは既に死亡している(ライトが倉庫に行く時点で:Page104参照)
Dニアは、取得したノートをキラ派の集団(最後に登場した集団)に渡す。頭脳合戦するため(一人でL越えのため)
E最後に登場する女性は、デスノート、死神の眼を得ている
Fライトもデスノートに書かれて、踊らされた。すべてはニアが用意した舞台(ライトに惨めな最後を遂げるよう仕組む)

これが本当ならニアは極悪非道だな
まあ、Lやメロのような人間性ないと連載当時から思ってたけど
これなら三部もありえそうね
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:47:46 ID:PE8JQu12
まさかキラ信者の醜さを露呈させるために大場が仕組んだ罠?
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:48:34 ID:8Ba5fMiw
>>70
前スレではみんなちゃんと論を立てて相手してたぞ
でもまったく聞く耳持たないしまさに宗教という感じだった
読んでくれば?
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:48:35 ID:PE8JQu12
>>96
本当ならってw今週読んで無いのかよ
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:48:42 ID:Q+GGSxIu
本気でどうにでも解釈できる最後だったな。
よく考えるわ。
プロは凄い。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:48:52 ID:9TzpVvDM
>>91
何を言ってるんだ。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:49:41 ID:JYlEgQbe
>>99
確定したものなんてほとんどないでそ?
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:49:45 ID:5Fwaddkn
結局L死亡で終了の方がよかった。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:50:40 ID:Bm1SC2OM
>>100
いや、そんなに解釈の幅は無いって。
ただ三上が死んだ事と、松田の推理と、世界が元に戻った事と、
信者の行進が描かれただけ。

あっさりしすぎてて、実につまらん。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:52:21 ID:8gOFNNj1
今まで月曜日は20世紀とデスノを楽しみにしてたのに、もう読むもんなくなった なんかおすすめおしえてくれぽ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:52:27 ID:9TzpVvDM
俺が思うに、L死亡から何年後って事で
急に「幕」→「完」にしたら祭りになって
いっそ面白かった気がする。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:52:34 ID:PE8JQu12
>>102
それ以前に全部願望じゃねーかとw
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:52:48 ID:FWM4a42G
ワタリの正体とかネタバレなかったな
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:53:26 ID:FWM4a42G
>>106
流れがわかんねーよw
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:53:27 ID:RDyyOkhK
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:53:29 ID:ZU4YlFlh
キラ教とでも呼べばいいのか、最後のあの集団。
女子供年寄りと、社会の弱者っぽい人達だったね。
でも、今にも黒ミサが始まりそうな禍々しさだったけどw

キラの復活を祈り続けているのかな。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:54:01 ID:Bm1SC2OM
ワイミーズハウスとかメロニアとか蛇足そのものだな。

Lが死んで、月がLとキラ両方を演じて世界を支配して終わりでいいだろ。
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:54:08 ID:PE8JQu12
独善的だな
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:54:57 ID:JYlEgQbe
一部で終わると
デスノートはもっと続けられたよな
とほざく奴が必ずいるからたまりませんね^^
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:55:03 ID:Q+GGSxIu
>>104
脚本の流れはそれだけだが、絵が入ると色々妄想のネタになるじゃないか。
絵的な演出の力も大きいだろ。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:55:19 ID:PE8JQu12
>>112
しかしそれはお前の願望なんだよ
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:55:59 ID:Q+GGSxIu
>>111
あれ、誤植だから。
ミサ教だし。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:56:03 ID:+OOCAEsY
>>115
そう、文字だけで読むより、
絵もあってこそだなと思った。
やっぱり最終回も小畑パワーが効いてたぜ。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:56:16 ID:HG+7/Icg
>103
の言うとおり、どうせ読者にその先を考えさせるなら死亡で終了というか、
ジャンプがこれ以上は掲載不可能と打ち切りをしたら伝説になったのにな。やらせでもいいから

今回のエピローグは単行本にだけ収録すれば
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:56:50 ID:9TzpVvDM
>>109
しかしそれがいい。
読者がキョどるだろ?
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:57:28 ID:FWM4a42G
>>111
やるせなさも感じたな
みんなボンショリ(´・ω・`)した表情で
もう人生終わってて、現実逃避してキラに崇拝せざるを得ない状況に追い込まれたって人たちにも見えた
日本っぽくはない風景だね
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:57:39 ID:Bm1SC2OM
>>116
読みたい願望があるから漫画を読むんだよw

これならLとナオミが生きてたって事にしたほうが面白かったかも。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:57:53 ID:HG+7/Icg
あ、ニアなら焼いたフリしてまだデスノートの切れ端隠しもっていそうだな
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:58:11 ID:2HLW7dLT
改めて考えると、
あれかなあ、ライト、「死神の目」取引してたら、やっぱ違った結果になってたのかなあ?
なんだかんだ言って、本当の意味で自分の命を天秤にかけていなかったのが最終的な敗因な気がする。
死神の目とかに関しては、全部他人にやらせてたしね。
それと、あと10歳年齢食ってたら、又、違ったんだろうなあ。
(ゲーム感覚ではなく、もっと巧妙になってんだろう、多分。)
リュークが魔界で、
「なんだ、ライト、結局、神になれてよかったじゃないか、お前の望んだ形じゃないけどな、くっくっくっ。」
とか言ってそうだ。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:58:38 ID:B9BY84fB
ていうか、
月がデスノートで殺す
というのから
ニアが権力に情報流して処断
に変わっただけじゃん

偉そうな講釈たれてもやってる事同じですよ、ニア君
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:58:54 ID:ZU4YlFlh
>>117
すんごい意図的な誤植だなぁw
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:58:58 ID:FWM4a42G
カルト宗教集団というより難民ぽくみえた
あの女がモーセみたいな位置づけかな
キラ=ヤハウェ
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 00:59:11 ID:JYlEgQbe
ライト「魅上も自分も自白は絶対にありえない」


結果
自白しまくり
デスノートで操られたってことFA?
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:00:07 ID:FWIayhJo
書くところおさえられて証拠突きつけられた後だから、
自白とはちとちがう。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:01:26 ID:Bm1SC2OM
ニアの「マトモな人間なら自分の欲望のために使ってしまっても」云々の話は、
デスノートを使ってしまった自己弁護なのか?
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:01:36 ID:PE8JQu12
月がリンドを殺す自白キャラだから仕方ない
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:01:41 ID:Q+GGSxIu
頭脳明晰で野心たっぷりのキャリアな40歳ぐらいの脂の乗り切ったオッサンが主人公
のデスノート。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:01:51 ID:FWM4a42G
>>125
まだニアの方が月の判断基準よりマシかと
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:02:08 ID:PE8JQu12
>>130
違うな、それはお前の願望なんだよ
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:02:31 ID:JYlEgQbe
コミックのオリジナルでいいから
さゆがデスノートを手にしたバージョンのシナリオをいれてほしい
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:02:38 ID:FWM4a42G
>>132
主人公が強すぎて世界征服しちまうよ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:03:15 ID:JYlEgQbe
>>134
他者をそれは願望だと罵ることがお前の願望なんだよ
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:03:27 ID:+OOCAEsY
>>132
小畑絵なら見てみたい。
オヤジ主人公万歳。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:03:45 ID:9TzpVvDM
>>132
日経新聞で連載乙
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:04:27 ID:PE8JQu12
>>137
残念ながらその論理はキラ信者にしか通用しないんだよ
何故なら作中でキラ信者に向かって投げかけられた言葉だからな
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:06:50 ID:HG+7/Icg
違うな、それはお前の願望なんだよ

って俺も書かれたい
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:07:03 ID:Q+GGSxIu
>>135
サユはノート使わないと思うよ。
情緒的な話術で「こんなノートはイクナイ」と死神を説得
死神も思わず納得。
「ノートをお返しします」で終わり

我ながらツマランw
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:07:10 ID:JYlEgQbe
>>141
そのとおりだね^^
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:07:30 ID:ZU4YlFlh
>>140
キラ信者に向けられた言葉といえば
松田に伊出が「おまえ月君を好きだったろう?」って台詞。
正しくは読者に向けた言葉なんだろうけど。
それはお前の願望だって言った後だから、結構グッとくるね。
単なるウホッ発言では無くw
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:08:05 ID:+OOCAEsY
>>141
違うな、それはお前の願望なんだよ











これでいい?
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:08:47 ID:OahGbLWS
最後の信者たちは、犯罪被害のみなさんですね。なんか切実
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:08:49 ID:JYlEgQbe
>>142
オレのサユノートは
サユが好奇心で誰かをデスノートで殺してしまう
そのことに衝撃と自責で自分をもデスノートに記載
そこから真の物語が始まる
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:09:15 ID:EBXZPEKp
伊出さんまったく名台詞を吐いてくれたなw
149141:2006/05/17(水) 01:09:21 ID:HG+7/Icg
>145

ありがとうよ。

でも、もっと堂々と書いてくれてもいいんだよ。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:09:40 ID:Vi3m8OtI
お前の、ソレは…大砲なんっ…だよ…まるで…アッ
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:09:46 ID:JYlEgQbe
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:09:46 ID:PE8JQu12
つまり、月が好きと言う感情の上に論理無視の願望だけで動く迷惑な輩が存在しているってことだよな
とっても納得した台詞でした
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:13:37 ID:OahGbLWS
願望がなければ、人など一秒も生きれまい
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:14:28 ID:dictyPgE
●剣道の起源は韓国にあり?!part40●
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1147188635/l50
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:14:42 ID:PE8JQu12
その願望のために理屈を無視していいことにはならない
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:16:36 ID:8Ba5fMiw
>>125
すごい妄想だなw
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:16:54 ID:izrzgYux

別に願望なんてなくても人は生きていける



欲望無くして人は1秒でも生きられない

158名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:18:10 ID:Q+GGSxIu
>>147
マジで悲劇だな・・・
サユは父親の精神を正しく受け継いでるっぽいからな。

月はどこでどう間違ったんだか。
哀れ。
159141:2006/05/17(水) 01:19:04 ID:HG+7/Icg
143=149=JYlEgQbe

ありがとよ。

でも、そのとおりだね^^を使ってしまったものに普通にレスが来るとは思うなよ
天国へも地獄へも行けない(以下略)
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:22:48 ID:xU6SkggT
>>132
頭脳明晰じゃなかったが、その他の条件は火口がそうだな

...ヨツバの禿がキラだとおもろかったのにw>ミサイルも辞さない
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:23:52 ID:ZU4YlFlh
>>158
サユも聡一郎も、あくまで普通の人間だったけど
月は天才でスポーツも出来てイケメンで…
きっとひどい挫折も味わった事が無いんじゃないかな。
だから、どこか自分は他の人とは違う人間なんだと
常々感じていたから、ああなったのかもね。
(↑ちょっと藤原竜也の受け売りw)
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:27:09 ID:+Ej/3L++
>能力(悪知恵含む)と努力と運に応じた結果が与えられることに何の問題があるのかわからん
正しい評価がされればな
>成果に応じた報酬が与えられるからこそ頑張れるんじゃないか
実際社会で働けばわかるが大多数の社員は逆にやる気が失せている

成果主義とは名ばかり企業にとって都合のいい体質
労働基準法など無視
残業はさせないけど勝手に仕事するのは社員の勝手
明らかに不可能なノルマを課せ出来ないと能力なし
仕方なしに無給の労働をやることになり、人生の時間を必要以上に束縛される
成果主義の名の元に企業が明らかな不当な労働を元にした成果が出ないと減給、左遷、リストラ
実際は悪事を働いたものやコネ(一例、金、肉体的賄賂)を使う連中が仕事とは関係なしに評価される
大多数の何もコネが無く、道徳を持って労働してる普通の労働者は
企業に都合よく扱われてゴミ屑のように捨てられる

現在のこの国では
 豊 か な 企 業 、 不 安 な 家 庭
と題されてる
企業だけが豊かになり、大多数の社員は企業の顔色を伺い怯えて仕事してる
まさに恐怖政治国家の国民のように・・・・・
そして終身雇用、輸送船団が政府の政策の名のもとに廃止され
未来がまったく見えない大多数の社員は家庭を持つことすら出来なくなり
孤独と恐怖とストレスと絶望を抱え込みついには自殺などが多発する

これが成果主義の実態
そして格差が広がり、貧乏人は選挙権すら剥奪
これは選挙権を例え持ってても
情報、教育の不足、時間的余裕の欠如などから権利だけあっても無意味という意味を含む
現に、格差が広がり満足に教育を受けられるもの、受けられないもの
裕福な家庭の子供がよい大学に生き、勉強が出来ても金銭的な面からいけない人が増えつづけてる
奨学金などあっても全ての学生に適用される訳ではなく、明らかに金銭で圧倒的な有利不利が初めからついている
これは社会全てで同じ事がいえており、スタートラインの時点で挽回しようが無い圧倒的有利不利の差が広がってる

そしてついには金持ちが政治をあやつり、金持ちだけが幸せで貧乏には一方的に搾取される
いわゆる、金と法による恐怖政治が始まる
これは既に多くの専門家なども警告しており、顕著に耳を傾けないといけない事実である


国はもう当てには出来ない、司法は金に屈した
国民が一致団結してデスノートという存在の代わりに欲望のままに金で他人を蹂躙する亡者を裁く時が来たのではないか?
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:27:24 ID:TgwNCWRH
残された月の家族のこと思うと切ないよな、
名前を変えてどっかでひっそりと暮すんだろうなぁ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:27:39 ID:xU6SkggT
>>146
犯罪被害者の方々は
キラ裁きで仇が死んだら満足したかな?
仇が死んだ後もあの集会に参加しつづけていたら
そちらがもっと怖い気がする
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:30:07 ID:02EwgqZv
>>103
確かに。2部は論理のこね回しだけに終始しすぎた
漫画としてはつまらない
小説向きだ
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:31:09 ID:FWIayhJo
でもそうでなけりゃ単なる丑の刻参りだからそっちの方が恐い。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:32:41 ID:OGpSASud
読み終わって一言、
「何これ?」状態ですた。
16823:2006/05/17(水) 01:36:42 ID:HENeRnBH
>>163
ひっそりと、ってのは同意だけど名前を変える必要はないんじゃないか?
デスノートの存在もキラの死も公表してないようだから
夜神月がキラってのも公表してないだろう。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:39:40 ID:+OOCAEsY
>>168
む、息子さんは…キラを追っている最中で…

彼は立派にやってくれました!
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:39:43 ID:Bm1SC2OM
デスノートは史上最悪の殺戮兵器だっていう表現は
人間の、警察の側から見た一方的な見方に過ぎない。
キラ否定のためにデッチ上げた論理。

あれは死神が人間の寿命をつまみ食いするためのものであり、
それを月が処刑具として使っただけ。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:47:03 ID:TgwNCWRH
>>168
ニアはあくまでただの大量殺人者にしたかったわけだろ、
ここで報道を押さえさせたら不自然じゃんか
月はきっちり実名、顔写真から生い立ちや卒業文集まで晒されたと思う
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:48:10 ID:HENeRnBH
>>169
相沢や伊出は、月の家族にそう説明していそうだよな……。
真実を知らないままの方が母親も妹も幸せだろう。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:51:51 ID:FWIayhJo
>>171
キラに勝ればそれで満足なんじゃなかったっけ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:54:50 ID:CtYbte79
それだったら最後の女はキラ様でなく月様って言うよ
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:56:02 ID:8Ba5fMiw
>>161
へー藤原ちゃんと読み込んでるやんw
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:58:14 ID:HENeRnBH
>>171
伊出の「まだ『キラは休んでいるだけ』と信じてやまない人間も
いるようだが」ってセリフがあるから、キラの死を公表してないんだろなと
思った。
キラの死を公表するとマスコミとかが
「キラはどうやって裁きをしていたか」とか「誰がどうやってキラを殺したのか」
とかを追及するだろうから、万が一にもノートの存在が世間に知れるのを
怖れて公表しなかったんだろう。

キラの死の経過を公表すればSPKや捜査本部が
キラ信者から報復される怖れもあるだろうし、ってそこまで作者は
考えてないかもしれんが。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 01:59:23 ID:8Ba5fMiw
幸子はどこにでもいる普通の善良なおばちゃんって感じでリアルに可哀相だ。
ところで自分のガキに月と書いてライトと呼ばせる名をつける奴いそうw
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 02:01:29 ID:OnkpmfR7
ニアノート使った説はいろいろ矛盾補足できるが所詮妄想
使ってない説も否定できる決定的な根拠がない
結局個々の願望がそれなりに保管できる最終回
大場は曖昧に逃げたと思うが無難だったと思う
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 02:02:27 ID:+OOCAEsY
>>177
23歳11ヶ月であぼんか。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 02:05:24 ID:RUOU3RI+
>>178
そこに至るまでは最悪だったが
可能性があるあいまいなラストでよかったと俺も思う

181名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 02:13:10 ID:FWM4a42G
前スレのキラ信者は自分だけはキラの抹殺対象からは外れてると言わんばかりの物の言いぶりだったね
シアワセな坊ちゃん達
高田やミサの効率的な扱われ方に学ぶ所は感じなかったんかね
まぁ、リスクを負ってないからあのような無責任な擁護ができるんだろうが
所詮漫画の話題だけど軽薄で考えが足りないなあって思うよ
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 02:18:24 ID:FWM4a42G
キラを崇拝しても同情を禁じえないのは犯罪者に家族を危害加えられた人達だけだと思うよ
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 02:50:12 ID:wZvkb32G
>>181-182
表現はキツイけど、俺も同意だな。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 03:10:19 ID:kLSiVr7j
今日のこのスレと前スレ面白かったw
夜は人いないのかな?
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 05:08:25 ID:k2wKCTQ1
作中のキラ信者は、キラが一人の人間とは知らないから、
それこそ神のような超越した存在だと思ってる。
だから犯罪被害者や遺族でなくてもキラ支持してる人はいると思う。
月がネット上にキラ信者か存在するとして例に挙げたような人たち。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 05:41:55 ID:s05wXlxl
108って人の煩悩なのはガイシュツか?
これでコミックスが全13巻だったら完璧だったのにな
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 06:15:30 ID:TdypkNOy
デスノートの神は日本神話の天照大御神から取った?
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 07:51:43 ID:JYlEgQbe
>>186
13って数字はなにかんけいあんの?
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 08:12:06 ID:zpwKiOMz
Page.109 「肉弾」

月「一年がかりで無から復活したぞ、ニィィアァァァ」
ニア「なんの、もはや一年前の私ではありませんっ」

次号、「二度目の無」
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 08:17:29 ID:TdypkNOy
最後の女の名前は卑弥呼だと思う
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 08:40:09 ID:2QRz1vJ9
デスノートルールに
・自既にノートに名前を書かれ、死ぬ日時が確定した人間も対象外となる。
ってのがあったよな
・自分自身の名前を書いてはならない
というのはない

最大限に死亡までの時間が長く、かつ、通常の活動への影響が少ない病気を選び
それによって死亡する日付をあらかじめ書いておく
敗北が確定したときに自分の名前を書き加える

こうすることで相手があらかじめデスノートを使用していない限りは
その場で死ぬことはありえなくなる

キラの思想が独裁ではなく正義だったとするならば
長期化する病気なら数年〜数十年になるだうから
その時間を利用して第2のキラを作り出すことが出来たはず

何でやらなかったんだろう?
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 08:52:23 ID:vqB1uag+
コミック最終巻は増ページ期待できるのか?
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 09:16:17 ID:H/W0wlt+
>>191
絶対の勝利の確信があったからだろう。
敗北を知らない人生を歩んだ人間が、負けたときの保険を賭ける事はない。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 09:59:15 ID:Bm1SC2OM
>>181みたいな考えの奴は抹殺対象だから、真似してはいけない。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 10:11:26 ID:tM+WPPMN
ドラゴンボールでさえ、愛蔵版で4ページ加筆されてたし
期待はできる。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 10:25:44 ID:I8i/VS5d
鳥山ほどの働き者でさえ4ページ。あんまり増えないんだね
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 10:45:46 ID:j5YgUmPR
トリビュートアルバムの曲目とか歌手とかの情報ってまだ出て無いん?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 10:49:09 ID:EBXZPEKp
>>196
書き直しは基本的にしない人なんだよ>鳥山
「重箱の隅をつつく様でいや」なんだとか。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 10:58:25 ID:/yRMN4Us
L「・・・・・終わりましたね、夜神さん。」

局長「・・・ああ、そうだな。竜崎・・。(俯きながら)」


こんなラスト期待してました
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 11:15:02 ID:TdypkNOy
日本神話とリンクする
名前の由来とか
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 11:25:32 ID:10PS6AON
自分の邪魔をする人間を犯罪者と同じ感覚で殺してしまった事で、月には共感できないと思ったな

殺す時の葛藤なんかがあればまた違ったんだろうけど、月の性格上無理だろうね

松田の願望通りだったとして、ノートを使ったニアは悪、月は正義と叫んでる信者がいて笑ったww言ってる事がおかしいとは思わないのか
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 11:32:03 ID:dYbpl9F+
そりゃニアは正義とは言い難いけど
月ももはや正義じゃないだろう
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 11:35:41 ID:TdypkNOy
日本神話とリンク
信者の女は月照大魅神(天照大御神)名前はひめこ(卑弥呼のこと)とすると月読尊と天照大神で月照(ライトと魅神)になる
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 11:37:40 ID:EP9z0z0M
>>198
ピッコロの指を一本多く描いちゃったのも描き直してないよね?
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 11:38:13 ID:EpaajKl7
673 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい メェル:sage 投稿日:2006/05/16(火) 20:51:20 ID:/0NnEoVP
1000人の命を救う為に100人の死が必要ならば
我々は迷わずその場で100人殺してみせる

697 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい メェル:sage 投稿日:2006/05/16(火) 20:58:08 ID:73B64sWK
>>673
お前は悪

何故悪なのかわからなければただの馬鹿

727 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい メェル:sage 投稿日:2006/05/16(火) 21:06:46 ID:73B64sWK
>>673
馬鹿のようだから教えてやる

答え:99人殺してあと一人はお前が自殺しろって事だよ。



他のマンガのセリフに痛いマジレスする73B64sWK
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 11:59:48 ID:Qoj9PDTN
ニアがチョコ食べてるのに今気付いた。
あいつ本当に気持ち悪いな
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 12:02:39 ID:rusoEmpO
DEATH NOTE トリビュート (仮)
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=BVCR-11087
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 12:57:54 ID:X4PKnYqJ
てかね 最後キラ様とか言ってる時点でミサじゃないっしょ
ミサならライトって言うはず。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 12:59:08 ID:FVZBrw+y
正体が月だったってことは公表されたのん?
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:01:07 ID:bsUzq2CT
なぜ井出や松田はノートに関する記憶が残ってるの?
ニアがノート焼いちゃったはずなのに・・・
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:01:55 ID:qoT6QGN2
大場が最初から決めていたラストは多分月はリュークに殺されるぐらいだと思う
最初から月を狂わせるところまでは考えてなかったと思う
なら、月敗北ではなく月勝利するもリュークに殺されるの方がよかった

ニア貸金庫のことに気づかず、ノートのかかれて死亡
SPKも捜査本部連中も一緒に死亡
月勝利宣言
リューク「月、これで終わりか?」
月「ああ、これで終わりだ、これからはボクが神だ」
リューク「じゃあ、もう面白いことはないな」
月「???」
リューク「俺は退屈は嫌いだ、面白いことがなさそうだから、もうおまえには死んでもらう」
     「最初からの約束だからな」
   リュークノートに「夜神月」と書く
   月死亡

のほうがよかった



212名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:02:23 ID:3IayRpiH
>>210
!!
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:04:50 ID:qoT6QGN2
>>210
所有権を持たずにノートに触った場合は、そのノートがなくなったり
所有者が所有権を放棄しても、死神やノートに関する記憶は消えない
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:05:28 ID:A/0Bzom8
>>201
うじうじ悩みながら殺し続けたってやってる事は同じ。
っていうか某ガンダムのキラだよ、それ。

はじめに犯罪者を殺したとき、自分の過ちを認められなかった時点で
ライトはああなるしかなかっただろう。
そこが相沢に言われて銃を下ろした松田との決定的差でもあると思う。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:09:44 ID:qoT6QGN2
倉庫で相沢(だっけかな?)が持っていたノートは月が死んだ時点で
相沢に所有権が移ったはず
所有権を放棄してからか放棄せずにかはわからないが
燃やした時点でノートやリュークに関する記憶は消えているはずなんだが


216名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:10:55 ID:pdobJFqU
ミサのその後は書かなくてもいいから
松田と相沢の会話で出てほしかった。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:13:34 ID:5ehGrZkv
>>209
多分キラの死自体が公表されてないので(>>176参照)
キラがライトってことも公表されてない。
あくまで推測だけど。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:14:14 ID:paFHnlDE
記憶が飛ぶ条件って何だったっけ?
所有権の放棄?
記憶が飛んだ事例が月とミサしかないかな?

219名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:18:34 ID:5ehGrZkv
>>217に追加
>>174の点から見ても、キラの正体は公表されてないっぽい
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:22:16 ID:paFHnlDE
おお、と思ったが、
A 所有権の放棄以外で記憶は消えないルールがあった。
B 燃やしたノートがニセ。
C 切れ端がどこかに残っていれば記憶は消えないルールがあった。
のひとつでも可能性があれば納得せざるをえない。
特にB,Cであれば続編が可能なわけで。
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:22:51 ID:fBC6eRzE
page108最後に出てきた女は結局誰なんだ?
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:26:12 ID:fBC6eRzE
つーか、ジェバンニの本名、Stephen Loughだっけ?
あまり外国人ぽい顔立ちではないよな
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:27:36 ID:FWIayhJo
ミサの寿命並みに>>185みたいな勘違いしてる奴が結構出てくるな。
まあ、得た情報によってはキラを本当の神だと思う奴もいるかもしらんが、
先進国に住んでいて普通に情報得てるならそんな事思う訳ねーだろ、と。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:37:21 ID:ccEhc9d0
>>210
そもそもノートで1人も殺さないと所有権を失っても記憶は消えない
ノートで殺して放棄して記憶失ってまた所有権を得て
今度は殺さずに所有権を放棄した場合(月がこれ)は知らんが
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:38:41 ID:6FZQmsRU

最後の女の子はミサか月妹かその他なのか知ってる天才はいますか
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:39:23 ID:4MK7GRGp
>>223
作中の先進国ではどんな情報がどこまで出てたのよ?
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:43:03 ID:ghb6g7lh
>>177
子供にリアルで「一護」って名前をつける夫婦がいるくらいですからねorz
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:45:18 ID:xAJwwbDZ
>>221
俺のワイフ
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:54:57 ID:xU6SkggT
>>226
テレビ局にメッセンジャー役を担わせている、てのは
普通に先進国で報道されている>出目川&高田の件

最初の接触がビデオレターだし
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:56:03 ID:FWIayhJo
>>226
少なくとも、リンドに挑発されて殺してみた割にはLを殺せなかったり、テレビ局にお手製ビデオ送ったり、
出目川(TVディレクター)や高田(局アナ)を代弁者に選んだりしてる事くらいは普通に分かる。
実際にキラを研究している奴が居れば裁きの基準が変わっている事にも気付くだろう。
(ミサが犯罪者以外を殺さなければ「リンドを殺せてLを殺せないのは犯罪者じゃ無かったからだ」とでも言えたんだが)

また、二部冒頭の「キラ対Lを演出していった」とかもある。
Lが「顔と名前の報道を止めろ」つって全世界の警察がこれを実施、
ネット上に「コイツを殺してくれ」と言わんばかりの情報が流れるようになる訳だが、
それって結局「キラの裁きには顔と名前が必要です」とモロバレってことでしょ。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:58:23 ID:bbX9w2nf
>>225なぜ、アレが男だという可能性を考えない!
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 13:58:57 ID:0mE24iM6
なんで記憶を失ったライトは一巻の時のノートをてにする前の世の中腐ってるって冷めた感じの奴じゃなくて
正義漢になっちゃったの?
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 14:02:25 ID:bbX9w2nf
>>232誰だか知らないけど、悪人裁いている神のような奴が
世の中に防腐剤撒いてくれたから
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 14:12:03 ID:B0UrYXR2
>232
一巻で冷めてたのは退屈だったからで
記憶を失ってたときはキラという正体不明の敵を
追い詰めるという目的があったから退屈しなかった
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 14:13:48 ID:eld3kI4Y


デスノ アニメ化 ゲーム化 小説化 決定。
http://eg.nttpub.co.jp/news/20060516_15.html
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 14:15:03 ID:65n6t1cN
ライトママとサユには月がキラって知らせたのかな。
もし知らせてなければ殉職になるっけ?
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 14:21:38 ID:+OOCAEsY
ジャンプの公式サイトのデスノのページって
結局あんまり更新されなかったな。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 14:27:09 ID:Qoj9PDTN
最後の女はミサだと思う。
愛する月の望み=神になる事を叶えてあげたんだと思う。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 14:29:34 ID:oiV48hLo
>>238
月がキラだったって記憶ないのにか?
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 14:29:49 ID:fL1dvY+y
最後の終わり方ってどう解釈した?
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 14:30:59 ID:SdOzmE5P
>>237
松田ならキラと刺し違えて殉職〜くらいは言っておいてくれそうだ
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 14:32:54 ID:Qoj9PDTN
>>239
そこはご都合展開で。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 14:39:16 ID:FWIayhJo
松田「これは極秘情報なんですが……月くんはその命と引き替えにキラを…」
相沢「誰だ! キラを抹殺した事を世間に広めた奴は!?」
松田(幸子さん口軽っ!)
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 14:51:49 ID:K253oz9n
で、宇生田は無駄死にかよ
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 14:59:19 ID:bTn+m+Zu
以前誰かが書き込んでたんだけど、
月は死ぬ前に死神の目の取引してニアの寿命叫べばよかったのに。
最悪の嫌がらせ。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 15:06:03 ID:0UMcj+UT
>>236
たしか、大学院生ってことになってた様な
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 15:19:01 ID:oiV48hLo
>>246
殉職の意味わかってる?
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 15:34:36 ID:xmgEuonL
>>247
職務を全うして殺されることです
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 15:48:12 ID:L4WdpKa1
つか思ったんだが、ライトって名前は父親か母親がつけたんだろうけど、よく父親はライトって名前に賛成したよな。堅そうなヒトだから日本的な名前以外は却下しそうなのに
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 15:48:54 ID:CFSFcNO/
>>232
人間はほんの少し条件が変わるだけでも
思考が様変わりするって言う皮肉がこめられてるのかもしれない。

1巻の時にはキラという悪がいなくて月には犯罪者だけが目に付いた。
記憶をなくした際の月にはその犯罪者をも恐怖させるキラがいた。
人間ってのは絶対的な基準で動くわけじゃなく、
そんときそんときで一番悪いやつを槍玉にあげがち。

国の内政がうまく言ってないときに限って仮想敵国を
国民にみせつける事で国民の不満をそらすってのは常套手段。
あれと同じ。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 16:04:28 ID:N3mBrXC6
>>245
月がウソを言ったと思えば気にならない
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 16:06:37 ID:EBXZPEKp
>>251
寿命を言わずに死ぬんだよ
「ニアは後…ちくしょう」
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 16:10:32 ID:+OOCAEsY
>>245
寿命って人間界の単位にどうやって換算するんだ?
そんなこと考えてる間に40秒経っちまう。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 16:17:01 ID:Ppt1Hq2K
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 16:20:52 ID:FWIayhJo
>>253
それは自動的に分かるようになるんじゃないか。

† 死神の目を持った人間は顔を見た人間の名前と寿命を見る事ができるが、
 デスノートを持つ事によって、命を取られる側から取る側になる為、
 殺す人間の寿命だけが見えていればいいという考え方から、
 自分を含め、他のデスノートを持った人間の寿命の方は見る事ができない。(4巻 XVIII-2)

このルールの文脈からすると、寿命は普通に読めるのでは。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 16:27:08 ID:aAGaZsRS
寒い所に裸族はいない by ガモウ
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 16:31:51 ID:t/UlsYvg
神になるだとか、腐った世界を正すだとかは全部建前だろ
単なる暇つぶしだったって月本人が言ってるんだから
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 16:47:36 ID:omnke7y7
大場叩いてる奴は頭が足りないんだね
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 16:49:56 ID:qRHWuw75
>能力(悪知恵含む)と努力と運に応じた結果が与えられることに何の問題があるのかわからん
正しい評価がされればな
>成果に応じた報酬が与えられるからこそ頑張れるんじゃないか
実際社会で働けばわかるが大多数の社員は逆にやる気が失せている

成果主義とは名ばかり企業にとって都合のいい体質
労働基準法など無視
残業はさせないけど勝手に仕事するのは社員の勝手
明らかに不可能なノルマを課せ出来ないと能力なし
仕方なしに無給の労働をやることになり、人生の時間を必要以上に束縛される
成果主義の名の元に企業が明らかな不当な労働を元にした成果が出ないと減給、左遷、リストラ
実際は悪事を働いたものやコネ(一例、金、肉体的賄賂)を使う連中が仕事とは関係なしに評価される
大多数の何もコネが無く、道徳を持って労働してる普通の労働者は
企業に都合よく扱われてゴミ屑のように捨てられる

現在のこの国では
 豊 か な 企 業 、 不 安 な 家 庭
と題されてる
企業だけが豊かになり、大多数の社員は企業の顔色を伺い怯えて仕事してる
まさに恐怖政治国家の国民のように・・・・・
そして終身雇用、輸送船団が政府の政策の名のもとに廃止され
未来がまったく見えない大多数の社員は家庭を持つことすら出来なくなり
孤独と恐怖とストレスと絶望を抱え込みついには自殺などが多発する

これが成果主義の実態
そして格差が広がり、貧乏人は選挙権すら剥奪
これは選挙権を例え持ってても
情報、教育の不足、時間的余裕の欠如などから権利だけあっても無意味という意味を含む
現に、格差が広がり満足に教育を受けられるもの、受けられないもの
裕福な家庭の子供がよい大学に生き、勉強が出来ても金銭的な面からいけない人が増えつづけてる
奨学金などあっても全ての学生に適用される訳ではなく、明らかに金銭で圧倒的な有利不利が初めからついている
これは社会全てで同じ事がいえており、スタートラインの時点で挽回しようが無い圧倒的有利不利の差が広がってる

そしてついには金持ちが政治をあやつり、金持ちだけが幸せで貧乏には一方的に搾取される
いわゆる、金と法による恐怖政治が始まる
これは既に多くの専門家なども警告しており、顕著に耳を傾けないといけない事実である


国はもう当てには出来ない、司法は金に屈した
国民が一致団結してデスノートという存在の代わりに欲望のままに金で他人を蹂躙する亡者を裁く時が来たのではないか?

260名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 17:00:35 ID:hSDY76yk
二部はグダグダだったけど最終回にニア叩きをもってきたところは評価する
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 17:05:24 ID:tiBxoYdf
てか、最終話の最後に出てきた女は誰だ?


さっぱり意味わからん
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 17:07:21 ID:NBOXbxAP
>>261
月の女装
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 17:13:05 ID:tiBxoYdf
>>262
本当にありがとうございました!
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 17:18:48 ID:M9i+Xsfx
どっかのスレでジョバンニとか言ってる椰子を見て爆笑してたら、昨日の夢にジョジョバンニが出てきて、
スタープラチナザワールド使ってノートを複製してた。
あれなら時間はイケルww
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 17:34:07 ID:ylh0UA7f
>245
姑息すぎてワロタ
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 17:47:53 ID:k2wKCTQ1
二部はお互いに顔合わせられないというのがキツかった。
決戦までニアの印象が薄いままだった。
そのあと突如ジェバンニ!orz
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 17:49:48 ID:RInrmZtd
レスター指揮官があまり活躍してない件orz
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 17:49:51 ID:tiBxoYdf
>>245
その死神に殺されたのに、ニアの寿命なんか教えてくれっかよ!


目の取引きすら出来ず、
あたふたしながらアボーンwww
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 17:52:13 ID:RMqiS8VG
最後の女が誰かって本気で言ってるのか?
誰でもないよアホ。
ミサとか月妹とか言ってる奴って小学生?
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 17:57:49 ID:tiBxoYdf
>>269
黙れ、コッパ禿げ!
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 17:59:42 ID:tiBxoYdf
今日から私が神だ!


さぁ、みんな




















俺を叩いてくれ。
   _,,_
   (゚∀゚;)
   (=====)
 __(⌒(⌒ )
/\ ̄ ̄し ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
     ||
    / \
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 18:01:37 ID:RMqiS8VG
禿げてねーよアホ。

なんでそう作中の人物を無理やり関連付けようとするのか。
幼稚だと自分で気づいてないのかね?おめでたい奴らだ。
小説とか普段読みなれてないんだろうな。
含蓄や余韻を読み取れないアホばかり。

最後の女性が中年だったら「最後の女は誰?月の母?」とか本気で言うんだろうな。

バカは死ね。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 18:02:50 ID:FWIayhJo
最後の女が中年だったらミサだと思う奴がもっと増えていたと思う。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 18:04:04 ID:zOIGYyNq
>>272
落ち着け
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 18:04:15 ID:+OOCAEsY
>>273
幸子w
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 18:15:13 ID:fP1u8XLI
総一郎って目の取引してなくても数時間後には死んでたの?あれ。
それともあれは「デスノートに関わったための突然死」だった?
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 18:25:13 ID:gMrKmfId
>>276
俺も思った
おそらくその日以内には死ぬ予定だったんじゃないか?

人のそもそもの寿命がわかるのと死神が命を取れるっていうのが成り立たない気がする。
死神界からただ殺すだけならそれでいいけど人間界から人間がデスノート持てば寿命とか一気にバランス崩れるし。
278反省:2006/05/17(水) 18:26:52 ID:C0spuw/O
最後の松田の推理って矛盾してる

有り得ても片方だけ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 18:50:36 ID:fBC6eRzE
>>259
出だしだけ読んだ
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 18:51:49 ID:iniUrkCc
平成18年5月12日 
おまんちょ隊人事部
               薫タンのおまんちょ隊員募集のお知らせ

この度、薫タンのおまんちょ隊は特定の年齢層不足のため隊員の補充をいたします。
おまんちょ隊は薫タンのおまんちょを舐めることを主な仕事とし、その他にも
薫タンの存在を否定する者を潰し、薫タンの存在を世に知らせるための崇高な部隊です。
薫タンのおまんちょ液は蜂蜜以上の栄養価を持ち、脳細胞を刺激し世の人間に幸福をもたらす神秘の液体です。
薫タンのため、あなたの才能を生かし、世界の平和のため一役かってみませんか?
おまんちょ隊はあなたの力を必要としています。

今回の募集職種:@おまんちょ切り込み隊  Aおまんちょ隊人事部  
           Bおまんちょ隊広報部  Cおまんちょ隊経理部
           Dおまんちょ隊研究・開発部 Eおまんちょ隊製造部 Fおまんちょ隊軍事部

応募資格:薫タンをこよなく愛し、そのおまんちょを舐めることに命をかけられる者
       年齢10歳から40歳くらいまでの者(それ以外の方も応相談)
       統一ルールを理解してる者  おまんちょセレクション合格者優遇       

勤務地:週刊少年漫画板支部 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1145175905/
      アニメ板支部 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1146913287/

勤務時間:24時間フレックスタイム採用

給与・待遇:歩合制 薫タンのおまんちょ液支給
       保険完備
詳しくは
メジャー MAJOR 2ndシーズン 10球目【海堂の影】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1146913287/l50

ぜひぜひ一緒に楽しみましょう。質問も気軽にどうぞ^^
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:08:29 ID:/LALcWPe
ネタバレきた

来週号で月が大逆転するらしいぞ!
ニアが倒れるとこで終わるwwwww
ニアザマみろwwwwたぶん死んだんだろうけど再来週が気になる!!!!!!!
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:11:36 ID:8c3DsILZ
>>281
現実を見よう、な。
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:13:33 ID:0h1O9pdj
それはお前の願望(ry
284 ◆LLLLLLLLL. :2006/05/17(水) 19:14:52 ID:eSq3UwxQ
Lですが何か?
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:15:44 ID:BsuKyt0K

ID:/ebJDz70 = ID:7ofYhusv が泣きながら必死にムキに噛み付いてくれちゃうスレですw

【マジギレw】 デスノートアンチスレ 【ID:7ofYhusv顔真っ赤w】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1147621810/
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:18:18 ID:0h1O9pdj
そいつって善悪議論スレで完膚なきまでに叩きのめされたキラ信者?
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:19:30 ID:FyJdy64W
平成18年5月12日 
おまんちょ隊人事部
               薫タンのおまんちょ隊員募集のお知らせ

この度、薫タンのおまんちょ隊は特定の年齢層不足のため隊員の補充をいたします。
おまんちょ隊は薫タンのおまんちょを舐めることを主な仕事とし、その他にも
薫タンの存在を否定する者を潰し、薫タンの存在を世に知らせるための崇高な部隊です。
薫タンのおまんちょ液は蜂蜜以上の栄養価を持ち、脳細胞を刺激し世の人間に幸福をもたらす神秘の液体です。
薫タンのため、あなたの才能を生かし、世界の平和のため一役かってみませんか?
おまんちょ隊はあなたの力を必要としています。

今回の募集職種:@おまんちょ切り込み隊  Aおまんちょ隊人事部  
           Bおまんちょ隊広報部  Cおまんちょ隊経理部
           Dおまんちょ隊研究・開発部 Eおまんちょ隊製造部 Fおまんちょ隊軍事部

応募資格:薫タンをこよなく愛し、そのおまんちょを舐めることに命をかけられる者
       年齢10歳から40歳くらいまでの者(それ以外の方も応相談)
       統一ルールを理解してる者  おまんちょセレクション合格者優遇       

勤務地:週刊少年漫画板支部 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1145175905/
      アニメ板支部 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1146913287/

勤務時間:24時間フレックスタイム採用

給与・待遇:歩合制 薫タンのおまんちょ液支給
       保険完備
詳しくは
メジャー MAJOR 2ndシーズン 10球目【海堂の影】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1146913287/l50

ぜひぜひ一緒に楽しみましょう。質問も気軽にどうぞ^^
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:19:55 ID:BsuKyt0K
>>286
恐らく同一人物
板張り付き具合とか、文読むと似てるからな
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:24:38 ID:YwilSs90
>>281見苦しいぞ月並だなぁ。最期の女は別に、誰でもいいんじゃない?キラ崇拝者で、終りかたに不満がある人はそれだけ、この作品に思いいれがあったんじやなぃかなぁ?シャー○ンキングとか途中で終わるしね。          
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:25:26 ID:YwilSs90
 最終回は、混沌の世の中に人の業や悪意や汚さかなぁ作者が伝えたかったのは?人間がどんなに、見苦しい生き物かと…最期は綺麗な女の子の祈りの形じゃない?比喩だと思う。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:29:35 ID:8YDLS0Iu
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:31:01 ID:l2n2qwZ9
ニセですね
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:31:52 ID:2PtkA9A+
>>291
仮にこれが本当だったら泣けるな
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:33:23 ID:8dzRuc7Z
>>293
実写映画の方が泣けるけどな・・・・・・・・
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:33:55 ID:FWIayhJo
絵的に綺麗な祈りに見せたいのは分かるが、
祈っているのが「キラ様また現れて○○をぶっ殺してくれ」だと考えると、なんだかな。

「キラ様今までありがとうございました、他の人達はあなたが居なくなった事で元に戻ってしまいましたが、
 私たちはあなたが示したように正しく生きていきます」ならば、まあ綺麗。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:34:03 ID:2PtkA9A+
それは言わないお約束だ
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:34:48 ID:mBIj4csr
自分は最後の人たちはキラのおかげで希望持てた人と解釈してる
家族とか大切な人を殺した殺人犯がキラに殺されたとか
女の子は、一人アップだとインパクトあるから、ってだけだと思う
人それぞれの解釈でいんじゃね? って言ったら終わっちゃうか
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:37:56 ID:O1QxJQ3Q
882 名前:名無しかわいいよ名無し[sage] 投稿日:2006/05/17(水) 19:23:47 ID:/LiF+/fp
でも、Lの望みは叶ったよね。
いつまでもキラにLの座に居座られるのは嫌だろうし、
歪んだ社会も元に戻ったし、やろうとしたことも無駄にならなかったし。
だからもしLがいたとしたら何も文句を言わないんだろうけれど、
本部の人間って結局たいした信念も無しに中途半端に被害を増やす手伝いをしただけだったね。
結局自分の命が一番なところはリアルな人間で面白いかも
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:38:52 ID:+OOCAEsY
>>291
久々に見た
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:43:41 ID:0h1O9pdj
まあ、キラを支持した時点で善人はないことは確か
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:44:50 ID:0h1O9pdj
キラが示したのは正しい生き方でも何でも無いしな
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:54:19 ID:BsuKyt0K

オイオイ
暇な奴こっち来て見ろ
モルモット ID:7ofYhusv  が暴れてるぞw

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1147621810/
303ニア ◆NieA/SZ37Q :2006/05/17(水) 19:54:38 ID:oJafhcDH
竜崎は基本的に変人で余り感情を見せないが、相沢がさくらテレビに突入しようとしたとき
マジで心配していましたね
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:56:42 ID:FWIayhJo
そりゃ手駒が死にに行くのはとめなきゃな
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 19:59:34 ID:NFY0VgPV
Lは相沢みたいな人間が好きらしいからな
感情論で動ける人間に対して一定の憧れでもあるんだろうか?
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:04:55 ID:igxyDTM0
みかみが死んだ理由と最後の少女は結局なぞのまま?
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:05:56 ID:Zh8jZ5J6
残されたママンとか妹の話とか描くべきところはたくさんあったのにどーしてこんな一気に終わっちゃったの?
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:06:19 ID:JYlEgQbe
>>306
確定事項

@ニアはノートで魅上を操作した(このことはSPKに内密)
Aニアは、SPK、警察本部、同期のワイミーズ出身者たちを完全抹殺した
B最後の集団はキラに救われた、あるいは支持するものたち
Cミサミサは既に死亡している(ライトが倉庫に行く時点で:Page104参照)
Dニアは、取得したノートをキラ派の集団(最後に登場した集団)に渡す。頭脳合戦するため(一人でL越えのため)
E最後に登場する女性は、デスノート、死神の眼を得ている
Fライトもデスノートに書かれて、踊らされた。すべてはニアが用意した舞台(ライトに惨めな最後を遂げるよう仕組む)
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:09:25 ID:KuhMZvKz
>>308
願望uzee
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:14:24 ID:FWIayhJo
11巻155ページの鞄に入ってる魅上ノートと、
180ページの魅上が使っているノート、
同じノートなハズなのにまるで別物……
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:18:23 ID:Go99dsRh
>>309に同意
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:18:47 ID:FdZfhGan
完結を機に全然読んでなかった二部を一気に読んでみたけど、二部は二部でかなり面白いのな。
酷評多いから期待してなかったけど良い意味で裏切られた。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:38:31 ID:mmhX0ji9
最終回、ラストシーンの意味はそれでも信仰は続いていくってこと?
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:38:32 ID:TVL22oXx
>>312
自分もだ
第一部、Lはいいキャラだし月との一対一の少年マンガ的対決はやっぱり面白いが
第二部は世界がキラ寄りになっていく過程も面白かった
アメリカ合衆国が屈した時点で世界が屈する、なるほどなーと。
自分がキラなら誰を代弁者に選ぶかの視点で女子アナランキングを活用しているのも
紅白で流河がドラマに転向してるのも興味深かった
ハル・メロシャワールームでの意味深な会話と月を前に高田脱ぐのは静かだが強烈だった
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:41:57 ID:KuhMZvKz
>>313
カルト教団の誕生を前スレのキラ信者のような読者になぞらえてみた、とか?
破綻した論理でキラ信者を弱者善人と定義するのが得意技
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:43:49 ID:/LALcWPe
>>306みかみが死んだ理由はただひとつ。
都合上殺した。本当は一生牢獄で生きている事にしたはず。
魅上がノートを何で試さなかったのか読者の意見がかなり多かったので
作者は急遽変更した。そのことについて松田に推理させるシーンを無理やり書いたっぽい。
つぐみはお粗末プロットを書いたくせに実は初めからこういう展開を考えて書きましたみたいな終わらせかた。
わたしはミスをしてませんって主張してるのがバレバレ。
魅上をしょうがなく謎の死にさせたのはこの為だろう。
適当プロットだよ。読者を馬鹿にしてるとしか思えない。
本当は別の終わり方の「完」を用意してたのは俺にはわかる。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:44:48 ID:vx+LmbOk
>>316
それはお前の願望なんだよ
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:49:33 ID:/LALcWPe
まぁ素人にはわからないんだろうな
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:50:04 ID:3lvV00If
結局 三上のヘマであって月の作戦負けじゃなかったってのがスッキリしない
2部だった それなのにニアが偉そうにLを越えられるとかなんとか・・・
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:50:43 ID:bYsLbyc8
この後ほとんどこのセリフでスレが止まりそうだな。
「それはお前の願望なんだよ 」

さすが大場つぐみ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:51:19 ID:TVL22oXx
しかし発狂死てのはどういう状況か?
「発狂して笑い出し、その際つばが気管支に入って窒息して死亡」
とか?
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:51:27 ID:JYlEgQbe
1部で終われば神漫画だったのにね
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:51:58 ID:JYlEgQbe
>>322
それはお前の願望なんだよ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:53:08 ID:Pdis9fBa
違う違う、願望と言うのはキラ信者に向かってのみ使えるレス
何故なら作中でそうだったから
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:53:19 ID:FWIayhJo
>>319
月の作戦負け。ニアの策を読んで魅上に的確な指示を出せば回避できたんだから。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:55:18 ID:QxoOTVbU
まぁなんだかんだで楽しめたよな
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:57:57 ID:35u3uOaB
デスノコラの「新世界の神のその後」がまだ見れるところない?
あれの方がよかったな。誰かもってたらうpしてくれ
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 20:59:18 ID:n17Q3IZf
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 21:00:38 ID:Tm3rKFBv
最後は無難にまとめたけど、2部全体を通して読むと、
やっぱつまらんな。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 21:00:36 ID:MD1deVF2
ここにスネイクいた!http://b.freepe.com/bbs.cgi?id=3880&pn=04
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 21:23:35 ID:AI8a7QnT
>>314
アメリカ屈するのは突然すぎるよ、アレ
単純化しすぎだと思う
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 21:30:24 ID:wcoPN9id
最終話がどうなろうと構わなかったけど
血が染み込んだデスノートに名前と死に方が浮かびあがるくらいはやって欲しかった
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 21:32:23 ID:AI8a7QnT
しかし、シスター見てると小畑はああいう少女系の顔描くのうまくないな、と思う
目が妙にでかいせいか、アップにすると気持ち悪い
ナオミやハルみたいなカッコイイ美女は上手いんだが

334名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 21:39:10 ID:+OOCAEsY
>>333
俺なんか最初小畑の絵だとわからなかった。
335319:2006/05/17(水) 21:42:06 ID:3lvV00If
>>325
細かく言えばそうだが もっとこう決定的な作戦の優劣で決まって欲しかった
どちらが上をいくか なんて言っててコレは無いんではないか!?と思った
 スッキリしねぇー
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 21:49:58 ID:GHXOrxPA
これって連載が少年誌じゃなけりゃ月勝ってたよな。
ていうか勝ってたら少年漫画初の悪役(?)勝利エンドだったんじゃないか?
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 21:59:03 ID:jbllZ5fZ
私の願望としては。
月=リューク
だった。
細かい設定とかは何も考えずにね。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:00:07 ID:AI8a7QnT
その少年誌だからどうのこうのというの不毛な気がするんだが
大場は第二部での月の負けは最初から決めて合ったんじゃないか?
第二部の流れを読むとそんな気がするよ
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:08:30 ID:K253oz9n
最近、少年による殺人事件が増えてきたからだと思うよ
でなきゃ、あんなに強引にライト自白なんてオチにはしないはず
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:09:16 ID:k2wKCTQ1
月は敗北するけど崇拝される対象=神になると
いうところがブラックでいいと思うけど
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:09:22 ID:l++aZ4rE
>>271
オラオラオラオラオラ
べきゃごぎゃぶちょぐきっ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:13:55 ID:kLSiVr7j
>>211
正直つまらん
>>272
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1147335672/
>>1ですか?w
誰がどう解釈しようと自由なんだから
もう少し謙虚になれよ
>>285
昨日ここで暴れてたキラ信者とID同じっぽいな
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:19:08 ID:AI8a7QnT
「ミサって言ってる奴はアホ」って必死に暴れまわってる人、
意見に具体性が無いよ
>>272なんか「〜だろうな」とか単なる妄想だし

「ミサじゃない」」と否定できる具体的な根拠を挙げたほうが有効、ってこと
理解できないんですかねぇ
どうせ「お前らバカにはわからん」と幼稚な捨て台詞を吐くだけだろうが

Lの「が…ま…」についてバレスレで論議したときも、
この調子で暴れてた人いたな
『「が…まだ…」だ。それ以外の解釈はアホ』と。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:20:35 ID:zN8QCpLA
>>285
そいつ定期的に荒らしにくるアホだな
いつまでも粘着煽り文章書くから
レベルの低さで直ぐにわかる
言い負けると、コピペしまくりも特徴
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:20:44 ID:kLSiVr7j
>>312
同じくコミック派でグダグダだと聞いてたからそう思ったのかもしれないが面白かった
一気に読むとまた違うのかもな
まあ一部の方が断然面白いのは確かだが
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:21:22 ID:FWIayhJo
>>339
あの流れは決めてあったと思う。
強引に見えたとすれば、むしろ今まで月を格好良く書きすぎて、
月に幻想を抱く奴が増えちゃったってのが大場のミスだな。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:26:02 ID:7lGT6uyQ
>>325
魅上には本物のノートは絶対出すなって的確な指示してなかったっけ?
魅上が月の指示を守らなかったからじゃないの?
あんまりはっきり覚えてないが。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:26:59 ID:PFTvtOeo
>>343
ニアがミサ放免すると思うのか?
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:27:34 ID:kLSiVr7j
>>314
あの女月がキラだと知って興奮したのか知らぬ間に自分で脱ぎに入ってるのなw
>315
>カルト教団の誕生を前スレのキラ信者のような読者になぞらえてみた、とか?
>破綻した論理でキラ信者を弱者善人と定義するのが得意技
面白い解釈っすね
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:30:50 ID:KbyhKH8S
最後は流石に強引な印象だった
月に限らずキャラの動かし方に違和感感じた
話の骨組みはまあ悪くはないと思うのに
肉付けがしっかりしてなすぎて最終決戦しょぼかった
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:33:53 ID:kLSiVr7j
>>327のラストだったらこんなに空虚感もなかったかもしれないが
わりとスッキリ忘れ去られる作品になってしまったんじゃないか?
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:34:04 ID:x8KJjvY8
キラ信者を弱者善人だけとは思わないが、悪人というわけでもないと思う。
作中でも、読者でも。
に、しても読者にキラ、キラ思想を完全に否定させたいなら、変な皮肉や
風刺みたいなことせずに、はっきりそういう場面を書けばいいのにね。
特にジャンプは低年齢層が多いのだし。自分はキラを完全に悪とは思えない、
という立場なのだが、ラスト見てますますそう思いましたw
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:37:18 ID:FWIayhJo
>>347
魅上は「自分が考える必要は無い、神の言うままにしていればいい」
「指示の足りないところはカバーできるだけの判断力と行動力を持った」人間。
それは月も分かっていた。だから、
「イレギュラーな自体が起きても漏れは切れ端持ってるから本物ノートは絶対出すな」
と的確な指示を出してさえおけば魅上が動く事は絶対になかった。

だが、突発的な事態があり、その時の対処について魅上に伝えておかなかったので、
魅上が自分の考えで対応しようとして、結果的に負けた。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:37:46 ID:kLSiVr7j
月負けは少年犯罪が増えたからとか圧力があったからだとか思いたい月信者が多いんだな
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:41:06 ID:kLSiVr7j
>>352
読者にキラ、キラ思想を完全に否定させたいなんて大場は考えてないと思う
読者でもキラを完全悪だと思ってる人は少ないと思う
ただ昨日ここに現れたキラ信者がイタイのは事実w
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:41:21 ID:x8KJjvY8
最終的にはキラサイドが敗北するのは仕方がないと思っていたが、魅上をあまり
間抜けにしないで欲しいと思って葛藤していたw
まさか、こうなるとはな…
誰もが>>353のような考えをしてくれるとありがたいのだが。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:44:32 ID:ohyWzSpG
デスノートを使って、悪人を裁く。
その理論は間違ってなかったと思う。
『犯罪を犯してはならない』というのは、『私に犯罪をしないで下さい』という契約のようなものだし、
それを侵した悪人は死んで当然だと思う。悪人に人権はなくていい。日本はぬる過ぎ。
その抑止力としてデスノートを使うのは間違って無いんじゃないかな。

ただ月は間違えた。
本当に彼が世界を変えたかったのなら、犯罪者のいない世界にしたかったのなら、
Lなんて相手にしなければ良かったんだ。
ただ犯罪者を殺す機械であれば良かったんだ。
月はリンド・L・テイラーを殺した瞬間から、ただの悪党に成り下がってしまったわけだ。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:45:02 ID:fQJN2eqL
神格化された月と凡人の終わりの無い戦いを描く布石は整った。
後は任せた-─────────





漫☆画太郎
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:45:44 ID:k2wKCTQ1
月には罪があるけどキラ信仰というのは存在してるってこと
ラスト見開をキラ信仰で締めたんだから
大場はキラ信者を否定はしていない
月の「キラ信者は存在するという説」を認めて
邪魔な者は躊躇いなく殺すやり方を認めなかった
この結末にもっていくための展開がつまらなかった
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:47:43 ID:KbyhKH8S
魅上は操られていた可能性があったってことである程度フォローされたと思う
しかしニア最後で汚れ役一気にきたな
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:49:01 ID:x8KJjvY8
>>355
そうか、なるほど。
自分はそのイタイキラ信者を見ていないからなw
昨日は面白い反キラ派の人がいたw 自分が、このラストはやはり
「完全な正義も、完全な悪もないってことじゃないのか?キラサイドは
完全には悪ではない、ということだろう」ということを言うたびに
「それはお前の願望なんだよ」という伊出のセリフでレスをつけてきたw
まあ、面白かったけどw でも伊出が「ニアを正義だとはっきり言えも
しない」と言っていることなどはどう思っているんだろう?と思ったw




362名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 22:52:02 ID:kLSiVr7j
>>357
最初は退屈しのぎと共に大義名分かもしれないが新世界創設を目指していた
だがノートを使ううちにだんだん変わっていったような気がする
最初は人を殺してゲッソリ体重減ったりしてたのがなんとも思わなくなった
感覚が麻痺したのかノートに狂わされたのかわからんが
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:00:49 ID:kLSiVr7j
>>361
大場は松田の推理に信憑性持たせてないと思う。
松田の推理は
ジェバンニ一晩の件の尻拭いで「ニアが操ってたかも」という推測を入れて大場のミスをかわしたのと
アホの松田にキラ信者をダブらせて風刺してる意味を持たせたのと
色んな意味に取れるようにしてて上手いというかずるいやり方だなあと思ったw
大場自身は何が正義っていうハッキリしたメッセージは持ってないんだなと思った
ただリュークが月を殺すというラストにはしたかったんだと思う
正義だ悪だ関係なく
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:02:11 ID:PFTvtOeo
刑事手続の適正が確保出来ない
「罪」の定義があいまい
情報入手に必要な最低限のスタッフがいない

魅上といい月といい法学部で何を学んだのか
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:02:19 ID:2K8faiUX
今気付いたけど、「では今ここにあるノートが本物と言い切れるか?」のシーンのライト、一体何頭身だよ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:02:32 ID:wPGMhH6+
>>346
つか、2部で終始ニアメロに押されっぱなしってのも
失敗の要因だったと思う。
1部では一進一退の攻防が面白かったのに。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:05:45 ID:kLSiVr7j
>>361
ああ、わかる 昨日の魅上ファンの人?
昨日>>361がその人と議論していた時その信者も暴れまくってたぞw
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:16:22 ID:x8KJjvY8
>>367
多分、自分がその「昨日の魅上ファンの人」w
あれ、そうだっけ?その信者のことは覚えていないな…
に、しても月キラの正当性は神になれたことである程度、証明されたと
思うのだが、魅上はもともと裁きの基準など正義に関する考えが月とは
ずれている上、最後に裏切ってしまったので、ちょっと微妙なことに
なったなwと思っているw
>アホの松田にキラ信者をダブらせて風刺してる意味を持たせたのと
キラ信者ではないけれど、キラ(サイド)に対して松田と同じ考えを
持つ上に、魅上をバカにしないで欲しかったので、この説に飛びつきたく
なりましたw 完全反キラ側の読者でもノート使用を認めている人も多い
みたいだし。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:18:35 ID:p61PcqHr
メロを最初のLにしておけばよかったな
敵が弱くなるってのはダメだろ
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:20:03 ID:zAIX1lEJ
>「完全な正義も、完全な悪もないってことじゃないのか?キラサイドは
完全には悪ではない、ということだろう」

根拠が無いから願望とか言われるんだってわかってないのかな?
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:21:43 ID:x8KJjvY8
>>370
つまりキラサイドを完全に悪、ニア側が完全に正義、と思っている。という
ことですか?その根拠ってなんだろう?よければ聞かせてくれ。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:22:26 ID:zAIX1lEJ
>>370
前スレ読んでくれ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:23:09 ID:zAIX1lEJ
>>371だ、すまん
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:30:19 ID:KbyhKH8S
正直どっちも胡散臭いとしか思えなかった
盲目的な奴って結構いるんだな
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:31:04 ID:Y5PfiUuc
>「ミサじゃない」」と否定できる具体的な根拠を挙げたほうが有効、ってこと
>理解できないんですかねぇ

そうだな、言っておこうか
ミサは両親もキラ信仰も世の中も月に比べたらどうでもいい
その証拠に記憶が無い時はあっさりキラを追う側になることを承認した
まあそういう人間だからこそキラを安易に支持したとも言えるが
更に言えば月がキラだと言うことが公表されていないとすると、キラ捜査中に死んだとされている可能性が高く
キラ様とか言って謎儀式を行う理由はゼロである

ていうか、明らかに別人と言う大前提が通用しないなんてどエライフィルターをお持ち合わせで
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:34:02 ID:Y5PfiUuc
>>374
そうやって抽象的なイメージでしか否定出来ないから願望とか言われるんだよ
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:34:21 ID:9LtE1Xor
まぁ何にしろ最後の対決はお粗末だったね。
どちらが上を行くか、じゃなくてどちらが下を行くか、って感じだったしな。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:37:07 ID:x8KJjvY8
どちらも胡散臭いか…
ニア側の正義も、キラサイドの正義も、それなりに理解できる気がする
自分は一体…w
「無理」の時、どちらの演説にもそれなりに共感できたしw
そもそも一部のとき、月と初代Lの、どちらが完全に悪とも、どちらが完全に
正義とも思えなかった。どちらか一方を完全に正義(悪)としている人が
多いことを知った時、わりと驚いたんだがw
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:38:54 ID:Y5PfiUuc
>>378
そうやって抽象的なイメージでしか(ry
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:39:06 ID:KbyhKH8S
肯定派も抽象的な願望だらけじゃないか
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:39:52 ID:Y5PfiUuc
>>380
例えば?
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:40:24 ID:FcAQkxuX
もう願望だらけ
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:41:10 ID:Y5PfiUuc
願望なのはキラ信者だけですよ?
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:44:30 ID:x8KJjvY8
だって漫画なんだし、少年誌だし、ある程度抽象的になるのは仕方がないと
思うのだが。まあ、ジャンプ読者の低年齢層、キラサイドの女性ファンに
彼らの正当性を完全に否定させたかったら、原作者はラストでもっとはっきり
それを示すべきだったということ。それがない限り、多様な解釈が生まれるのは
仕方がない。それが願望だとしても。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:45:45 ID:Y5PfiUuc
>>384
そうそう、で、俺は願望ウザイと思うから叩くわけ
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:49:34 ID:KbyhKH8S
>>381
ニアがノート使ってない根拠がしっかりしてないのに
抽象的な言葉でやたらと擁護してるのをよく見かける
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:50:01 ID:Y5PfiUuc
>>386
とりあえず、悪魔の証明でぐぐれ
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/17(水) 23:55:21 ID:6/Trn27F
不思議な気持ちになるラストだった
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:00:17 ID:5pSf5aDr
さて、映画鑑賞当選したやつは居るかな?
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:00:56 ID:DqFKW+Gc
自分は魅上のファンだけど、それでもニアがノート使うのはありだと思うし、
それでニアが悪になったとも思わない。ただ発狂死はやり過ぎだろうと…
まあ、松田説が正しいとしてだが。
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:01:34 ID:O4pYu3dS
>>390
ありだと思うんじゃなくて、そうあって欲しい、だろ?「やり過ぎだ」と思うために
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:01:38 ID:j/nbo9g2
>>369
それでは一部がつまらなくなる
二部ってのが最初はなかったみたいだからどうしようもないな
>>375
ミサがそういう人間だという前提でいくとキラ捜査とは無関係に月が死んだと聞かされた場合
喪失感から昔のようにキラ信者になってもおかしくない・・・ということも言えるよね
つまりどっちもどっちじゃないか?
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:04:20 ID:DqFKW+Gc
>>391
いや、単に魅上に馬鹿であってほしくないからですが?w
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:04:37 ID:c2oBw2fK
>>390
発狂死という死因はないよ
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:04:50 ID:O4pYu3dS
>喪失感から昔のようにキラ信者になってもおかしくない・・・ということも言えるよね

言えません。ついでにお前も悪魔の証明ぐぐってこい
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:07:15 ID:7j3Y4svL
相沢「真面目にやれ松田!」
松田「それはそーとL、聞きたい事があるんですが」
L「なんでしょう?」
松田「一年前、ノートを使って魅上を操りましたか?」
伊出「ちょwww」
ニア「はい、使いました」
模木「ちょwwww」
ニア「が」
松田「が?」
ニア「一人一殺、人を呪わば穴二つ……魅上を殺すならば
    当然こちらも相応の代償を支払わなければなりません
    なので、ジェバンニと魅上の名を書きました」
相沢「ちょwwwww」
ニア「大丈夫です、ジェバンニなら魅上とも釣り合います」
松田「ちょwwwwww」
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:08:14 ID:zdYJzfhV
>>394
脳膜炎とかでは
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:10:09 ID:O4pYu3dS
願望乙
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:10:20 ID:c17WpoVW
松田説で確実にひとつ間違っていることがある。
魅上が倉庫に来たときは、1:30を過ぎていた。
ほかならぬ松田自身が「30分たった」と指摘し、その後ニアはけっこうしゃべってる。
少なくともニアは魅上が来る時間を1:30分とは指定していない。

以上、ネタギレスレの受け売りですた
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:10:40 ID:j/nbo9g2
>>387>>395
叩くだけが目的でないならぐぐれとか言わず自分でちゃんと書けよ
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:12:10 ID:2v8tvw5k
キラもニアも正義だとは思わないが、
ニアの方がだいぶマシだと思っている俺にとっては、
ニア批判を逆手にキラを正当化している奴が
滑稽に思われる
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:13:06 ID:DqFKW+Gc
>>396
すごい、笑ったwww上手だよw
ジェバンニがw
>ジェバンニなら魅上とも釣り合います
おお、あの一晩男、ジェバンニと魅上が釣り合うといってくれるならニアを
認めてもいいw
…って、そういう問題じゃないw
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:13:56 ID:O4pYu3dS
>>400
悪魔の証明(あくまのしょうめい)とは、モノ・行為の存在を巡って、「あること」に比較して「ないこと」を証明することが極めて困難であることを比喩する言葉である。
鬼の証明ともいう。後記のようにローマ法に由来する用語であるが、もともとの意味からは変容している。

もっとも、物事の有無とは無関係に、単に証明が極めて困難であること又は不可能であることの比喩として用いる場合もある。

「あることの証明」は、特定の「あること」を一例でも提示すれば済む。しかし、全称命題を対象にする「ないことの証明」は、全ての存在・可能性について「ないこと」を示さねばならない。
すなわち、「ないことの証明」は「あることの証明」に比べ、困難である場合が多い(検証と反証の非対称性)。

このため、議論においては、「ある」と主張する側が、「ある」を証明すべきであると言われることがあり、このようなルールにも、一定の合理性があると言える。
もちろん、現実の論争の場で、これは絶対的なルールではない。何故なら状況証拠を収集して、推論を導き出す事は有効であると社会的に認められているからである。

科学における証明は「ある」と主張する肯定側が負うべきとされている。
したがって、「ある」が証明されなければ「ない」と見なされる。
証明抜きで無限に発せられる荒唐無稽な主張に対して、否定する側が全ての可能性を反証しなければならないというのは不合理だからである。
ただし、「ある」と主張する側が適切な理由を提示できる場合は、「可能性が極めて低いが完全には否定できない」「存在の可能性を考慮しても良い」などとされる場合もある。

ぐぐって一番最初のページなのに随分と横着するな
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:14:15 ID:YLJsx29/
>>399
「もう来てます」と最初に指摘したのはニア
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:17:04 ID:kvNxEClF
終わり方自体は別に悪くないと思うし、どっちが正義か悪か分からないっていう
こういう終わり方の方がどこにも媚びてない感じでむしろ良いと思う
ライトが完全悪なんて感じで締められたらアホかと思うしね
ただ他の登場人物のその後はちゃんと描くべきだという批判があんまりないのが不思議
あの後、ライトに人生の全てをかけてたミサはどうなったのか?
ライトの家族は父親も失ってどういう思いで暮らしているのか?
リュークは退屈しのぎが終わってあの後はどうしたのか?
少なくともこの部分だけは想像に任せるのは放り投げすぎ
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:17:32 ID:c17WpoVW
>>404
その前に松田が時間の指摘をして、ニアが「もう一人のキラが来るよ」と説明して、
その後「もう来てます」
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:18:39 ID:j/nbo9g2
>>403
わかったからその悪魔の証明を使って
>>386>>392に対する反論を書けよ
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:19:28 ID:DqFKW+Gc
>>401
自分も松田説を知ってそれがネットで盛り上がった時は、「滑稽に思われる」
ことを書いたような気がするw
まあ、キラサイドよりはニア側がよりまし、というのは同意です。キラサイドは
やはり敗北するべきだったんだ…ただ、一応作中では月キラのお陰で、世の中が
平和になっていることになっていたので、それが全部チャラになるのはもったいない
とも思っていた。でも、最終回見たらその辺完全にスルーだったなw
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:19:33 ID:O4pYu3dS
>>407
悪魔の証明、それ自体が反論になっているってわからないのか?
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:21:27 ID:O4pYu3dS
世の中が平和?あれが平和だって?
自称善人の独善的な人間が蔓延る醜い世界でしたが
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:22:48 ID:j/nbo9g2
>>409
知らん 読むのめんどい
自分で何か言いたいなら>>375みたいに具体的に書け
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:24:15 ID:DqFKW+Gc
>>410
いやあ…確かに中身はいろいろ問題もあったのだろうけど…
一応、戦争がなくなって犯罪7割減少は確かなことかと。だからこそ、ラスト
で月は神になれたのでは?ただ世界の全てを支配するのはやり過ぎだった。
一部の者にとっては救いであり、神である。あのラストで良かったと思う。
それが自分の解釈。
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:24:59 ID:O4pYu3dS
>>411
いいから読め、話はそこからだ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:28:37 ID:O4pYu3dS
>一応、戦争がなくなって犯罪7割減少は確かなことかと

これを良いこととするのは不可能
それと月の行動はイコールで繋がるので、これを肯定するなら月をそのまま肯定することになる
部分否定、部分肯定は不可能
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:32:09 ID:ikH2D+H2
>>414
不可能っつーのはどうよ。
まあ俺はいい事だとは思わんが(裏で何起こってるか分かったもんじゃねえ)、
いい事だと思う奴が居ても良いと思うぞ。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:33:37 ID:O4pYu3dS
>>415
しかし事実だ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:34:06 ID:Ko34hEoJ
>>411
お前の負け
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:34:13 ID:O4pYu3dS
前スレを読んで欲しいと切実に思った
419RIYU:2006/05/18(木) 00:35:13 ID:rc7iomQQ
ここでもその話ですか?
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:35:51 ID:dVrt/Mqp
>>419
あんた誰
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:37:18 ID:rc7iomQQ
あんた誰
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:37:31 ID:DqFKW+Gc
自分は
>自称善人の独善的な人間が蔓延る醜い世界でしたが
とまでは思わなかったんだが…
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:38:41 ID:dVrt/Mqp
願望でしょう
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:38:54 ID:Ko34hEoJ
月がカントの思想を受け入れていればデスノートはつかわれなかったはず
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:39:15 ID:oHYmp9JZ
箱庭で暮らすのが幸せな人間もいるってこった
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:40:42 ID:O4pYu3dS
軽蔑するけどな
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:41:36 ID:DqFKW+Gc
いや、月が全世界で思想統制をやるのはやり過ぎだと思う。だがキラ社会は
それほど醜い社会に描かれていたかな?自分にはそういう印象はないんだが。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:42:17 ID:YKRFJVnn
>>427
見事に描かれていましたね
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:42:25 ID:xsutpBiY
ま、ふつうに考えると、
次章はニアがキラになって、覚醒松田と今度こそ頭脳戦だろ。
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:44:27 ID:rc7iomQQ
だね
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:46:12 ID:owxKitu/
>>429
とうとう松田が覚醒剤を…と読んでしまいました。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:46:30 ID:b0GzMmtk
>>397
髄膜炎の』ことか?
発狂はしない。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:47:01 ID:pZojVPaQ
>>419!!
今こそコレを使う時だ

僕が誰かわかったところでどうする? ここで叩くか?
いいか、僕は●●●。そしてこの板の神だ。
この板では僕が法であり僕が秩序を守っている、これは事実。
もはや僕は正義、この板の住人の希望。 叩くか?それで本当に良いのか?
●●●を叩く、それが過去において正義だった事もあったかも知れない。
しかし今は明らかにそれは悪。この板の意識は変わったんだ。
僕を叩くという自己満足を取るのか? 僕が現れ1時間・・・口論はなくなり住人の殆どが喜びに満ち、この板の住人は7割増加した。
・・・しかしまだこの板は腐っている、腐った人間が多すぎる・・・ ならば無くさなければならない、この板の住人は幸せになる事を追求し幸せになる権利がある・・・
わかったか・・・>>xxx
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:48:12 ID:DqFKW+Gc
>>428
そう?自分にはそういう印象はないな…
ラストで松田は騒がしい世間を見て悩んでいたようだけど…
まあ、キラ社会が理想の社会に描かれていたとも思わんが。
松田のあのどっちつかずな態度が、実に自分とよく似ていると思うw
ちなみに好きなキャラは魅上だが、作中で一番、真の正義に近いと思える
のは白月だな。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:49:54 ID:YKRFJVnn
>>434
中途半端な存在ですね
結果犠牲は増えたと言うのに
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:51:25 ID:oHYmp9JZ
白月が真の正義てw
退屈しのぎしか頭にない男だよ

発言に騙されてはいけない
人との会話は全て社交辞令だ
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:54:02 ID:aQTPDbsR
新世界の神の像の前でデスノートをかざし黒月と白月に分裂してデュエルするのはまだですか?
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:54:05 ID:DqFKW+Gc
>>436
でも白月はちゃんと考えて行動もしていたよ。それでいいのじゃないか?
それなら、作中で誰が真の正義に近いと思う?それとも誰もいない?
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:54:21 ID:b0GzMmtk
やっぱジェバンニな〜いくら地方銀行でも・・・
俺は主人公に感情移入するタイプなんで、あんな訳のわからん理由で月が負けたのは
納得できん。
もう少し無理のない展開ならまだ不満も残らなかったかもしれんが・・・
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:55:34 ID:oHYmp9JZ
>>438
総一郎しかいないだろう
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:56:18 ID:YKRFJVnn
>>440
私情で息子を庇い立てしまくった警察官失格が?
有り得ない
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:57:35 ID:owxKitu/
総一郎好きだったけど。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:58:02 ID:YKRFJVnn
好きとか嫌いとか言う問題じゃないだろ
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:58:14 ID:RyKRjmjs
>>411
君の負け。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 00:58:30 ID:DqFKW+Gc
>>440
総一郎を支持する声は多いようだな。自分も彼は善人だと思う。
だけど…初代Lが監視カメラを取り付けた時、妻や娘のプライバシーが
さらけだされるのにためらいなかったのは…
もちろん、キラを捕まえるためには仕方がない。むしろ、あの態度こそが
総一郎の正義感の現われだと、支持者は言うだろう。その意見も分かるのだが…
白月なら、最終的に初代Lに同意せざるを得なくても、少しはためらいや心の
痛みを感じたような気がする。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:00:34 ID:YKRFJVnn
>白月なら、最終的に初代Lに同意せざるを得なくても、少しはためらいや心の
>痛みを感じたような気がする。

また気がするかよ
そもそもそれは警察官に向いてないんじゃないか?
必要な時に、必要なことを、断固として、
立場ある人間に求められる行動原理はこれだろ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:01:34 ID:owxKitu/
何が正義かがはっきりしない限り誰が正義とも言えないからな。


無難なところで
宇生田。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:02:26 ID:73NQdmOY
キラ社会は行き過ぎてる感じがしたけどそんなに腐ったようには見えなかったよ。
どっちが犠牲多いかまでは分からないし。キラ社会だからこそ生きていけた人もいるんだと思う。
Lが現れた頃から最後まで「何が正義かなんて分からない」という事を考えさせられる話だった。
また、月が好きな自分から見て、松田は読者の気持ちを代弁してくれるようで好感が持てた。
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:02:51 ID:oHYmp9JZ
>>446
機械のような冷たい心じゃなくて人間味のある人が好きなんですよ
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:03:51 ID:YKRFJVnn
>どっちが犠牲多いかまでは分からないし。

数の問題じゃないだろ。キラのやってることは殺してる相手と同じことで、
それを支持することは自分と周囲さえ無事ならいいと言う独善的な思考の上の行為
作中でも指摘されていたがな
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:04:13 ID:DqFKW+Gc
>>446
ふむ。なるほど。それも一つの考えだな。しかし自分の家族なのに…
そういうものなのだろうか?
あなたは誰を支持する?やはり初代Lとか?
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:04:23 ID:oHYmp9JZ
キラ社会だから生きられたっていう意味がわからない
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:04:45 ID:YKRFJVnn
>>449
だから好き嫌いとは別の問題だろ?
そもそも月はそういうキャラではないしな
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:11:00 ID:YKRFJVnn
>>451
>最終的に初代Lに同意せざるを得なくても、少しはためらいや心の
>痛みを感じたような気がする。
これはその時、そのまま総一郎だったよ

何が正しいかと、それに対する気持ちは別だろ
気持ちの上では反対していても状況を理解していたのが総一郎で
その総一郎の気持ちを理解した上で必要なことをしなければならなかったL、と言うことだと思っている


監禁前まではな
その後は私情全開で見ていられなかった
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:11:13 ID:DqFKW+Gc
>>450
>自分と周囲さえ無事ならいいと言う独善的な思考の上の行為

キラ信者でなくとも、自分も含めてそういう人間は多そうだな。リアル世界
でも、作中でも。
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:13:38 ID:YKRFJVnn
>>455
誰もが持っている独善的思考と言うものは、普段は抑えるものだよな
1話で月が言っていたように

それを全開にすることはとりあえず否定されるべきだと思う
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:14:38 ID:YKRFJVnn
いや、2話だったか
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:15:35 ID:owxKitu/
>>455
そうでない人なんてほんの一握り。
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:15:58 ID:J0pNRcTb
>>405
激しく賛同っす。

>登場人物のその後
一コマだけでもいいんで見たかったですね。
せめてリュークだけでも出してほしかった。

…外伝かなんかで、語る気でしょうか
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:18:00 ID:vfuy5xVC
まぁ、二部はいらないよな。
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:18:18 ID:DqFKW+Gc
>>456
>自分と周囲さえ無事ならいいと言う独善的な思考の上の行為
これは独善というより利己主義、という感じがする。

つまり、月が既成の法秩序を乱して、独善的なこと(犯罪者裁き)をした
ことが悪、というわけだね?
そういえば、最初に漫画を読んだ時、なぜ初代Lと月のどちらが完全に
悪とも、完全に正義とも思えなかったのだっけ…?
月は…犯罪者裁きに特に共感したわけではないが、松田のいうように「犯罪
発生が少なくなっていった」とあったからだな。結果を出せば正義、とまでは
思えなかったから、月を応援する気にもなれなかったが。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:20:48 ID:73NQdmOY
>>452
戦争や犯罪が減ったんだから、犠牲にならずにすんだ人もいるはず。
キラのお陰で救われた人も多いと思う。
裁きが無くなっても信者がいる事もうなずける。
自分でもキラが正義とは思えないけれど、完全に悪とも思えない。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:22:53 ID:YKRFJVnn
>キラのお陰で救われた人も多いと思う。
>裁きが無くなっても信者がいる事もうなずける。

信者になった時点で善良でも何でもないけどな
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:24:03 ID:owxKitu/
>>463
信者にならなくても善良でも何でもないけどな。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:24:28 ID:DqFKW+Gc
>>462
おお、ほぼ完全に同意。
キラを完全に肯定している人は仮にいたとしても少数派なような。
だいたい「部分肯定(完全に悪とはいえない)」と「完全否定(完全に
悪である)」の論争になっているような気がするw
自分は前者だけどね。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:25:33 ID:UCdF3NUu
子供(メロニア)のイザコザに巻きこまれるライト
他人を信じてしまったライト、そいつの失敗によって失脚
つまり他人に振りまわされたあげくに貧乏クジ引いて死亡

教訓。むやみに他人に関わったり信じたりしちゃいけません

第二部ってこういうことだろ?
第一部の神漫画っぷりがウソのようだ
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:25:39 ID:CMONKDyt
必要悪は必要か?っていう話を思い出すな

身近な話で例えるなら
家族を守るために殺人を犯した
この行為は悪か?正義か?
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:27:04 ID:YKRFJVnn
>>464
信者になった人間よりは弁護の余地があるんじゃないか?
とりあえず自分の独善を抑えられていると言うことで
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:28:06 ID:CMONKDyt
追記 連投スマソ
法律上の有罪無罪ではなく
純粋な価値観として正義か悪かってことな
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:29:07 ID:DqFKW+Gc
>>467
決して正義ではない、だが完全に悪とはいえない。というところだと思う。
キラサイドがそういうスタンスで自覚して取り組んでいれば、また読者に与える
印象も違ったのだろうが…
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:30:07 ID:YKRFJVnn
>>467
違うな
法で裁かれた人間に対して、「いいやこいつ死んでもいいだろ」って思っただけで判決を無視して暗殺
「社会のためになる」とか言う。被害者のことも加害者のことも良く知らない
短くまとめるとこれだから、その例えはどうにも合わないと思う
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:31:30 ID:owxKitu/
>>468
まぁ、またその善良が何かってのも定義しないとなんともいえんけど、
キラ信者以外の中に、善良な人はいるんだよな。
キラ信者の中には確実にいないか。

人が人を殺めるのおkって考えた時点で少なくとも正義じゃない。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:32:46 ID:ikH2D+H2
>>467
つ[緊急避難 正当防衛]
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:41:40 ID:CMONKDyt
>>472
ちょっと趣旨とずれてしまうかもしれないが
>人が人を殺めるのおkって考えた時点で少なくとも正義じゃない。

では、人が(食べるため以外で)動物を殺すのはどうか?
快楽のためのハンティングであったり
安全確保のために何もしていない危険動物を殺したり
また、植物であった場合はどうか
同じく快楽のために花を摘んだり
領地を広げるために森を焼いたり

人を殺す、動物を殺す、植物を殺す
これらの第三者視点から見た善悪の差は何なのか

デスノートと関係ない話だからスルーでいいけど
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:45:27 ID:YKRFJVnn
本当に関係ないな
生態系ピラミッドと人間社会のあり方をいきなり同列にしてどうする
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:46:32 ID:owxKitu/
>>474
考えたことはあるが、自分の中ではまだ結論の出ない問題だ。
というか、これから先も結論なんて出ない。

でも、人が人を殺めるのは正義だ!とはいえないのは確かなんだが…。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:48:07 ID:RyKRjmjs
キラが必ずしも悪とは思わないけど、もし俺の前に表れたら、俺は必ず止める。

松田には本当に好感がもてたよな。常に悩み覚悟を決められなかったけれど、
最後にライトを打ったのは松田だった。そしてその後もやっぱりスネてた。
彼がいるのといないのでは、物語の深みが全く違った。

さっきコミックで読んだけど、Lの「ライト君は私の初めての友達ですから」って台詞泣けるね。
全編通してライトが一番動揺したのもあのシーンだった。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:50:24 ID:UCdF3NUu
確かに直接関係はないかもしれないが
食物連鎖と傲慢は全く違うものだろ
474はそういうことを言いたかったのではないか
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:50:42 ID:WV44ijKZ
松田は一番中途半端で感情的で周囲に迷惑かけてなお無自覚な
見ててイライラするアホだったな
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:51:02 ID:oHYmp9JZ
>>477
ライト君がキラであってほしかった
も深い
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:51:17 ID:owxKitu/
>>479
それが自分と重なって嫌だったな。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:52:14 ID:WV44ijKZ
食物連鎖ではなく生態系ピラミッド
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:53:42 ID:UCdF3NUu
>>482
修正サンクス
手間がはぶけたよ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:54:34 ID:DqFKW+Gc
>>477
自分も松田好きだ。批判もされているようだけど。
初代Lのその言葉って本気だったのかな?そうだとしたらちょっといい場面
だよね。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:58:21 ID:RyKRjmjs
>>484
たぶん本気として書かれたような気がする。
その後にリュークがライトに「お前動揺してるんだろ?」みたいな事を聞くんだけどさ。
その時のライトは否定しながらも、その表情は描かれてないんだよね。
周辺のコマを見ると、表情を隠してるのはそこだけなんだよ。
ライトにとってもそれは真実だったんじゃないかな。切ないね。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 01:59:35 ID:owxKitu/
>>484
俺は本気として受け取ったよ。
それも願望だが。

なんだか全部願望だな〜
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 02:03:12 ID:DqFKW+Gc
>>485
ああ、そうなのか…そうだとしたら確かに切ないな…
ナオミが月に「あなたにはLと同じものを感じました」というところも
意味深だと思った…
二人は似たもの同志ってことだよな。
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 02:05:21 ID:CMONKDyt
>>475
生態系ピラミッドと片付けてしまうなら
人間よりも上位の存在(デスノートでいえばキラ、あれも人間の域だが)に
命を奪われることに善悪の意味がなくなってしまう

人間が害虫を殺すのと同じ意識で犯罪者を殺しているとしたら
ライトは悪かも知れないが、キラに正義も悪もない
後半のライトは明らかに人として人を殺してるから悪と考えられるが
1部のキラには人を殺すというよりも、害虫を排除すると言う感じがした

いつまでもこんな話し引っ張ってごめんよ
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 02:06:58 ID:YKRFJVnn
>>486
違う違う、その台詞はキラ信者に対して言わないと
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 02:07:15 ID:RyKRjmjs
それで今思いついたけど総一郎が
「憎むべきは人を殺せる力だ」
みたいな事言ってんだよね。友人で成りえただろうに狂ってしまったライトを哀れんでる。
よくできてるな。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 02:10:17 ID:YKRFJVnn
>人間よりも上位の存在(デスノートでいえばキラ、あれも人間の域だが)に

いやだから、これが驕りだって言う話
人間社会のバランスを崩す行為とピラミッドは別だろ
いくら自分で自分を特別と定義したところで
キラはどう頑張ったって人間以上の存在にはなり得ないんだから
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 02:11:17 ID:DqFKW+Gc
願望か…願望と言うなら、少なくとも母親を完全に否定するまでの魅上は
真の正義に近いところにいたということ。成長してからも身体を張って人を
庇えるような人間であって欲しかった…もちろんそういう人間であっても
それで人を殺していいということにはならないと思うが…
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 02:11:52 ID:owxKitu/
願望ってすごい言葉だ。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 02:14:46 ID:LdaZxLDA
>>484
マジなんじゃね
竜崎は、突出しすぎているから。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 02:23:43 ID:CMONKDyt
>>491
そもそも人間社会に善悪は無い、宗教的な価値観になってしまうがな
あるのは罪と罰
キラが犯罪者ということに反論する人はおそらくいないだろう
もし裁判にかければ有罪は確実(精神異常としての無罪は除く)
だが、犯罪が必ずしも悪であるとは限らない
また、悪であっても犯罪であるとは限らない
犯罪なんてもんは人間が勝手に作った法律で定められているだけで
国が違えば基準も違う

社会ではなく一人の人間としてかんがえた場合
キラが正義なのか悪なのか、必要だったか、不要だったか
つーわけで「必要悪は必要か?」ってのを思い出したんさ
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 02:33:19 ID:YKRFJVnn
>犯罪なんてもんは人間が勝手に作った法律で定められているだけで
>国が違えば基準も違う

が、個人の主観の殺人とは明らかに性質の違うバランスをとろうとする存在であることは確か

>社会ではなく一人の人間としてかんがえた場合
>キラが正義なのか悪なのか、必要だったか、不要だったか

そりゃ、社会を切り離して考えれば「自分が正しい」と思っているだけで正しくなる
無意味な仮定ではないか?
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 02:34:35 ID:jUqlM7yM
キラは江戸幕府と同じ、罪に対し重い刑を課して、治安を守る。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 02:40:02 ID:DqFKW+Gc
キラは現実に考えたら確かに問題ありすぎるとは思うけれど、少なくとも
作中ではその正義は否定されていないと思う。あのラストを見てそう思った。
まあ、だからこそ、キラ完全否定を必死になって行う人も多いのだろうね。
自分は背徳的な要素を持つキラ側が、作中では完全には悪とされなかったことに
ちょっと快感を覚えているよw
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 02:41:40 ID:YKRFJVnn
>>498
しかしそれは、あなたの願望です
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 02:43:45 ID:LdaZxLDA
>>497
それが妥当だと思うけどね
情状酌量の余地はいれて欲しいけど
加害者の人権ばかり尊重する今の司法をマンセーできないし俺。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 02:45:40 ID:owxKitu/
>>500
俺も。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 02:45:50 ID:DqFKW+Gc
伊出までもが「ニアを正義と言えもしない」と言っていること、ニアが勝って
よかったのは自分たちが生き残れたことだけ、月が仲間である自分たちを殺そう
とした奴だってことまで完全スルー。本当なら伊出か他の誰かがもっと強く
松田発言を否定しなくちゃいけない。それをしなかった以上、やはり作中では
「キラサイドは完全に悪」とはされていないって解釈が一般的になるのは仕方が
ないのでは?
松田は月には正義があるとさえ思っていそうだが、多分魅上のことも完全に悪と
までは思っていないだろうな、と思ったw
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 02:48:20 ID:hmSNgryV
>>497
現代の個人の匿名殺人と同じに出来るわけないっつーの
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 02:49:30 ID:hmSNgryV
>「キラサイドは完全に悪」とはされていないって解釈が一般的になるのは仕方が
>ないのでは?

なってないし?
そう思いたいやつが願望で言ってるだけ
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 02:51:10 ID:DqFKW+Gc
>>504
そうなのか?まあ、統計を取ってみたわけでもないから分からないけどね。
善悪についてははっきり区別をつけていない、という解釈が多いと思って
いたよ。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 03:11:45 ID:RyKRjmjs
>>504

「作中では」ってキーワードがちゃんとついてるよ。
著者の主張や現実の話ではない。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 03:13:01 ID:EK3KthPG
今思えば、死神化やら、夢オチやら、リューク皆殺し説やら、色々最終回予想されてたけどコレは誰も予想してなかったよね。

そして、色々な論争(最後の女やニアノート使用説)巻き起こして・・・

大成功なラストだな。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 03:19:46 ID:d+B4cv1W
松田が言ってた「ノートが偽物かどうかを疑うことなく〜」って
そういう死に方に関係ない記述まで操れるんだっけ?
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 03:20:41 ID:owxKitu/
>>508
つ[スナイダー]
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 03:22:32 ID:DqFKW+Gc
>>506
フォローありがとう!
確かにリアルでキラがいたら、善悪以前にコワイよw
まあ、少年誌でよくぞここまで頑張ったw
漫画の中だからかな?キラサイドを完全に悪とは思えないのは。
まあ、松田のいうように「自分が歪んでいる」のかもしれないけどwww
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 03:32:06 ID:d+B4cv1W
>>509
あったな。これか

死因を書いてから6分40秒以内に死に至るまでの詳細を書くと、
その人間の死まで物理的に可能な範囲で操ることができる。

てことは松田の推理が100%正解って可能性もあるわけだ
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 04:27:44 ID:LdaZxLDA
>>510
みんな平和な人生を送りたい願望を持っている
理不尽にそれが崩される恐怖も。

その感想で普通だと思われる。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 04:41:00 ID:LzBsLleW
まあ、ライトは最初の時点で「迷惑をかける者、不道徳な者は事故や病気で
わからないように少しずつ消していく」と言っていたんだよな。個人の基準で
善悪を計り、悪とすれば即削除という考えは危険すぎる。

話は変わるが、なぜLは警視庁の公安部に協力を求めなかったんだろうか。
キラは政治犯や思想犯に該当すると思うので、そちらなら盗聴や盗撮を
批判されることはなかったんじゃないか。総一郎やらは普通の刑事だし……。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 05:32:38 ID:LC5vzkJc
まともに捜査せずに与えられた資料だけで削除すんのはアレだな
あと捜査や公判の進度の差で生じる不公平さもあるわけで
松本サリン事件の会社員Aさんはキラに速攻ぬっころされてるな
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 06:47:56 ID:bu0cT07b
>>502
俺もキラを完全悪だとは思ってないよ。
作品もそこらへんははっきり打ち出してないね
だけど本部は人が良すぎるというかぬるいと思うね。特に松田は。
月にとって松田らは何の価値もなかったし殺そうとしてたというのにそれでも怒りをニアに向けている。
本末転倒っていうか。
ここから松田はキラ信者の代弁者的存在として描かれてるんだなあと思った。
松田には昨日のキラ信者にも通じるところがあるね。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 07:34:42 ID:FLmKXSIB
最後のページ「This story of "DEATH NOTE" is end.」ってのはさ、
素直に日本語に訳すと「デスノートのこの話は終わり」ってことになって、
来週から「デスノートの別の話」が始まるんじゃないかって話題は既出?
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 07:41:50 ID:DqFKW+Gc
>>513
魅上は裁きの基準が厳しすぎると、キラ派の人たちにさえ受けが悪いが、
こうしてみると月だってけっこうコワイよなw
いろいろリアルで考えたら、方法はあるのだろうけど、初代Lが目的の
ためには手段を選ばないようなタイプに見えて、わりと完全な正義に
見えにくいところに面白みがあるのではないかと。少なくとも自分の
解釈はそうだったw

>>515
キラに関して同意してくれてありがとう。
ニアって人望ないのかな?w 
松田はずっと月が好きならそれで通してくれればよかったのだけど、
「殺す、こいつは〜」で月を撃とうとしたし、なんか態度が一貫していないよね。
そこのところが批判されるのかな。
同じ回の魅上の「クズ」発言にもビックリしたんだけどねw
自分としては松田をキラ信者にはして欲しくないなあ…自分の考えは松田と同じ
だからw キラを完全否定も完全肯定も出来ない中途半端な存在。そういう感じで。
でもまあ、松田は初めから「キラを完全に悪とは思えない」と思っていたし、
月に敬意を持っていたから、まああんなものかな、と。それより伊出の態度が
驚きだったw あの発言、ニアファンはどう思っているのかな?w
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 08:22:24 ID:bu0cT07b
ニアは好きでもないけど別に嫌いでもないよw
ただあまりに叩かれるとそこまで叩くこともないんでない?と同情しるよ
月とか三上の仇だからしょうがないのかもしれないけど
それと人気者Lの後釜としては役不足だったしな
キラ信者って自分には裁きが回ってこないと信じ込んでる奴多いね。高田とかもそう
昨日の信者もそうだが選民思想っていうのかな。

519名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 08:54:16 ID:mzotnrdR
>>518
はいはい、役不足役不足。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 08:55:50 ID:mMJCQzr1
>>519
俺の名を言ってみろ
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 09:13:31 ID:bwfwag0k
>>514
>松本サリン事件の会社員Aさんはキラに速攻ぬっころされてるな
これ、自分もそう思った。

Lは初めて自分と同等の人間を見つけたんだろうな。
レベルがあまりに違いすぎると、友情なんて育たないだろうしな。
Lって何歳くらいなんだろう。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 10:19:18 ID:h+c/6SvN
むしろ月の治める世界って犯罪やりやすいんじゃなかろうか。
犯罪を犯した奴が、自分の罪を誰かに一時的にでも押し付けられれば、
そしてその身代わりが容疑者として殺されれば
身代わりにされた奴の無実の証明が難しくなると思う。
真相は闇の中。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 10:20:18 ID:c17WpoVW
>>474
食べるために殺すっていうのは死神が寿命を延ばすために人間を殺すことになら当てはまる
人間が人間を殺しても寿命は延びない(食べ物で言えば栄養にならない)し共食いだ


ニアもキラの正義そのものは否定していないね
「それぞれの正義を信じる」主義者ならキラの正義を否定できない。
しかしそれを「殺人」という取り返しのつかない方法で、他社に押し付けることは悪、
といいたいのだろう
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 10:21:07 ID:c17WpoVW
>>523
他社→他者
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 10:44:35 ID:RmnGNNSy
オタキングのブログにですの感想がうpされてるぞ!
俺は感動した
http://putikuri.way-nifty.com/blog/
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 10:51:02 ID:ANsSMz+l
>>525
かなりいい感想だな 岡田としおいいこというな
感動したよ
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 11:08:42 ID:HwryeGgh

デスノート感動した


「デスノート」のテーマはただひとつ。
それは、

    全ては、面白いか面白くないか


面白ければ存在を許され、つまらなくなった途端捨てられる
人という形のオモチャを軸にして、描いたこの漫画は成功したと言える
非常に現実を捉えたテーマであり、すばらしい
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 11:15:15 ID:DqFKW+Gc
>>525
ありがとう。読んだよ。なるほど、こういう解釈もあるか…
確かに松田は「(キラのお陰で)弱者にとって住みやすい世界になった」と
言っていたね。だが「社会貢献しない者を裁く」とした魅上の行為に、月が
「まだ早い」(つまりいずれはやるつもりだったのですね)とした段階で
本当に弱者にとって住みやすい世界になったか疑問のような気がする…
言っておくが、自分は「キラを完全には悪とは思えない」という立場で
その上、魅上のファンなのだがw
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 11:22:53 ID:vJo9KlEl
>>527
デスノートの主人公はリュークだったということですか?

まー面白ければ正しくて、つまらないのは間違ってる
ってわりと真実だったりするよな・・・・・・
善悪なんてあってないものだし
結局、人間は自分の都合で判断してくからな
そう考えると、リュークってかなり人間らしいな
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 11:27:49 ID:hoAde2yz
>>522
同意。
あと、逮捕した犯罪者から別の犯罪者のこと聞き出して
芋づる式に捕まえることができなくなるんじゃないか、とか。
最初の一人が警察に捕まる前にネットで情報流せば
結果的にキラが口封じに協力してしまうかもしれないし。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 11:37:49 ID:V7hxuDWu
デスノート最終回
2冊の本を燃やしたニア
回りに佇む関係者

ニアが月の死体を見てつぶやく
「・・・・これが最後の1冊だとは思えない・・・・・」
息を呑む関係者
「!」
リューク、ニヤリとする
「・・・・こんな面白いことやめられない・・・・・」


      デスノート   完
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 11:46:21 ID:bu0cT07b
>>525
ずいぶんキラよりで反Lな内容だな
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 11:51:19 ID:DqFKW+Gc
まあ、弱者に優しい世界を、という願望自体は間違っていないような。
月キラが取った手段は悪なんだろうけどね。作中の反キラ側のキャラは
ただキラを阻止するだけの存在で、世界を良い方向に変えるための方策は
ない。そんなわけで、「世界をより良い方向に」と望む人が、月キラを
支持してしまう、という感じなのではないか、と。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 11:54:34 ID:ijhDjxIB
デスノートは後10年遅く出すべきだったな
そうすれば、格差はもっと広がり
ほんの一部の勝ち組みと、圧倒的な数の負け組みになってただろうからな
そうすれば1000万部どころか1億部にもいっただろう
スーパーベストセラーって奴だ

大場の思想はあまりに時代を先取りしすぎた為、受け入れられてもらえなかった
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 11:59:18 ID:bu0cT07b
>>534
大場の思想ってキラ思想ってことか?
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 12:09:21 ID:bu0cT07b
キラ信者の怖いところは自分がキラに殺されるかもしれないとは夢にも思ってない点だな
リュークに性格悪いのおまえだけになるぞと言われて
何言ってるんだ?僕は日本一と言っていいくらいの優等生だよ?とか本気で言ってた
月と同じくらい天然。
僕と僕が認めた優しい人間だけの世界―っていうことの恐さをわかってない。
わかってないからこそ信じてるんだろうね。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 12:09:22 ID:L7AjhsoM
俺さ、東大在学厨の自分で言うのもなんだが
かなりイケメンなんだ
身長高くて、足ながいしさ、顔なんて
例えるなら・・・・・デスノートの夜神月みたいなかっこいい面なんだよな
で、以前から思ってたんだけど、俺はどうやら周りの連中より4,5段頭がいいらしい
いやー昔からおかしいと思ってたんだ
みんな馬鹿みたいに見えたんだけど、実は俺が頭良すぎただけだったって奴?
で、そんな俺様がついに、ノート手に入れたんだよ、ノートをよ
とりあえず、親友の流河秀樹ってのと組んで、弱者にやさしい世界っての作ろうかなぁー
なんて考えてる訳よ
そしたらよ、先に漫画でかかれちまったじゃねぇか
もーな ベリーベリーあんぐりぃーってやつぅ?
なんていうか糞が俺の考え無許可で使うな、著作違反だコラってやつぅ?
そんな訳でよぉ卒業したら、弱者にやさしい世界っての作ろうと思うんだ
どうよ、弱者のみなさんも参加しませんかぁ?

あー俺様の名前は昼魔陽
意見あったらいつでも東大来てくれや
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 12:10:19 ID:mMJCQzr1
>作中の反キラ側のキャラは ただキラを阻止するだけの存在で、
>世界を良い方向に変えるための方策はない。

L側や警察のやっていることも十分に世界を良い方向へ〜の一助になってるだろ?
それにだ、現状の世界を、月の妄想が入った理想の社会へ変えようだなんて乱暴すぎる。
んなことしたら、所謂「世界モノ」とかいうジャンルの話になっちまうぞw
オレが世界を救って(変えて)みせる!!とか叫んじゃったりしてな。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 12:18:05 ID:DqFKW+Gc
>>538
まあ、確かにその通りだと思うよ。
>>524のブログのような意見がなぜ出るか、を自分なりに分析してみたのでw
それで自分に反論されるのもなwそのブログにコメント入れてみてくれw
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 12:23:39 ID:DqFKW+Gc
あ、ごめん、間違えた。
>>525のブログ、だ。↑
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 12:36:27 ID:mMJCQzr1
>>540
自レス読み直してみたら、そうだね。失礼w
オタキング、もう少し鋭い分析するのかと思ったら、2chで出てきた意見とほとんど同じか。

ま、鋭い分析ってどんな分析だよとオレに突っ込まないでくれよw
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 12:43:24 ID:N9fajsPE
>>525
なるほど。だから最終回のローブ集団は月光の下にいたのか。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 12:57:15 ID:mMJCQzr1
>>525
相沢やLが強い人間って引っかかるな。
天国や地獄が無い世界では生きていけない人を弱い人と表現するのもなあ。

人間って、オタキングの言葉の意味で、強くなったり弱くなったり、
行ったり来たりしながら年を取っていくんじゃないのかね?
L側の強い人も、弱みを抱えていたり逃げ出したいこともあるだろうし、
実際に逃げ出した過去とかもあるんじゃないのか?
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 13:07:29 ID:Z07LwGCc
月の妹と、Lの大学時代の偽名って何だったっけ?
教えてエロい人!
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 13:11:59 ID:bu0cT07b
人間を一律にこういう人と決め付ける傾向がある人なんでないの?
人間なんて複雑なのに。
っていうかたぶんこの人自身が反Lで親月(キラ)傾向にあるんだと思う。
全体的には同意できる点も多いがやはり偏ってるよなー。
まあ金貰って評論してるわけじゃないから好みで評してもいいとは思うけど。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 13:15:45 ID:bu0cT07b
>>544
夜神粧裕
流河早樹
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 13:18:01 ID:9/1FoArX
サユ 竜河ヒデキ 漢字忘…
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 13:20:06 ID:Z07LwGCc
>>546-547
ありがとうエロい人!
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 13:22:26 ID:bu0cT07b
>>546
旱樹だった
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 13:24:56 ID:TfIDfs5O
結局大場は想像力貧困だよな。
肝心な描写が描けねーでやんの。
月の父死亡→白湯とかがどんな反応するか思いつかないYO!!
月捕まった→皆の反応のしかた思いつかない…ベタな展開にしちゃえw
月死亡→友人や家族とかよりミサどーしよ。後追い自殺かな…面倒だ曖昧にしよw

それとデスノってわけのわからない先の先の先まで想定してそれが的中して
うわ月頭いい〜って感じだけど、想定の過程が…なんというか無理やりというか
強引過ぎるというかそういう方向に行くの?って感じ。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 13:41:07 ID:c17WpoVW
外伝・続編もあれば嬉しいけど1番やってほしいのはDB.Foreverみたいなガイドブックだな
それに外伝と4コマが入ればサイコー
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 13:45:34 ID:4qP+OhPO

俺はヨツバの中では火口が怪しいと思う。こいつにキラの能力が分け与えられたんじゃね?
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 13:49:04 ID:4qP+OhPO
>>551
「リューくんはクリスマスプレゼント何が欲しい?
「ニンテンドーDS Lite。ホワイトのな。
 DSライト ニンテンドーDSライト 早くDSライトホワイト
「月とライトと掛けてるのか。ガビーン。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 13:55:28 ID:JWI7D+j1
キラの裁き、アフリカとかアラブ諸国とかどうやってたの?
犯罪者の裏とか、どうやって取ったの?
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 13:57:00 ID:nYp/IvnI
>>492
>>成長してからも身体を張って人を庇えるような人間であって欲しかった

魅上がそんな人間なら検察官じゃなく弁護士になってただろう
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 14:00:26 ID:Z0dqDOQO
デスノってなんか大場が任天堂よりで
ソニーとかは苦々しく思ったんじゃないだろうか?
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 14:06:03 ID:nYp/IvnI
>>502
井出はLについて行けなくて途中脱落してたから...
松田発言の否定は相沢の役目
感情で月に発砲し、次はリュークの行動に動揺(今度は同情か?)
ノート(切れ端)を取り上げ、手錠掛けてたら月は死ぬのが先になっただろうに
松田が「冷静なる法の執行官」ならそんな展開も有り得た
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 14:36:45 ID:c17WpoVW
>>557
>「冷静なる法の執行官」
そんなん松田じゃないやい
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 14:42:16 ID:nYp/IvnI
>>558
そ、お馬鹿だけど、なんか憎めない
それが松田クォリティーww
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 14:53:40 ID:MNZU7k1O
最終回よんだけど、

落としどころとしてはまあフツーだな。
アクメツも(あっちは救いがあるにしても)似たようなモンだったし

幾分説教臭い展開
というかいろんな意味で読者の目を覚まさせるように動いた感じがするな。
死ねばおしまい、因果応報、吐いた唾は落ちてくる、月かっこわるい。
などなど。

でも正直107話でぶつ切りの方が美味しかったような気がするよね
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 14:57:45 ID:bu0cT07b
>>560
完でミサのその後もスルーで三上もちょろっと松田の願望なんて中途半端やるくらいなら
107話ぶつ切りのほうが衝撃的で良かったかもな
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 15:31:21 ID:jUqlM7yM
もう、ライトも倉庫内で死ぬようにデスノートに書かれていたような気がしてきた。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 15:34:19 ID:bu0cT07b
なんでもニアが真っ黒ってことで解決ってどうよ
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 15:38:53 ID:75QhU8u0
阿呆だが芯は通すニア
黒いが賢いニア

それぞれ好きな方を選べな終わり方
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 15:46:06 ID:CXNk3V7M
>>564
正解
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 15:53:13 ID:bu0cT07b
ニアのパジャマの中身ってどうなってるんですか?
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 15:58:33 ID:ikH2D+H2
>>564
芯を通している場合
可能性としていろいろ気付いていたが、そうでない方に賭けた。
確実を期す方法はあったが、自分のやり方に反するのでできなかった。
ってなるんじゃないか。

「気付いていたらあんな不確実な方法をとる訳がない」
とは言うが、月もニアも不確実な策合戦だぞアレ。
仲良くケンカって言うか。
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 16:23:44 ID:75QhU8u0
ノート使ってない場合ニア自身が考えた策では本来負けるはずだった
メロやジェバンニの助けと運要素も強い 案の定ジェバンニの一晩ばかり祭られていた
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 16:42:53 ID:ikH2D+H2
松田説2を採用すればおk
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 16:44:58 ID:mMJCQzr1
ノートを使ってたら黒なんだろうか?

571名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 16:45:51 ID:Z0dqDOQO
てか松田って頭いいんじゃないか?
真実かどうかはともかくああいう可能性を疑えるだけで。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 16:47:50 ID:YHH0E+eq
「1秒で書く」と宣言した月を阻止するほどの早撃ちもできます。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 16:48:48 ID:bu0cT07b
>>571
つぐみの都合で最終回だけ一瞬頭よくなった
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 16:51:32 ID:VUB+ftOs
松田は大場の一番のお気に入り
美味しいところは松田にやらせる確率が高い
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 16:54:38 ID:sgFkycl/
世界のため?
最初から自己中心的に考えてたじゃん
夜神月は。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 17:00:09 ID:ikH2D+H2
月側
・照を押さえられたら動きが取れなくなる。さらに使える唯一のノートまで奪われる。
 これに対する防御策はとらず、ニアの性格に期待。
 ニアは「最悪、照=キラだった、で終わる可能性すらあります」と言ってるが、
 実際にノートがない月にとってもそうなることは最悪。
・倉庫にSPK全員が来ず、魅上がノート出したところを確認され、日程を延ばされたら……
 知っての通り防御策無し。全員で来るってのを頭から信じるのは目出度すぎる。

ニア側
・倉庫にキラ信者が押しかける可能性を無視。
 月の策が崩れるのでしないだろうと思っては居ただろうが、もしされたらどうしようもない。

どっちも「相手の策はこれだ!」と確信し、信頼するところから始まってるんだよな。
仲良すぎ。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 17:02:20 ID:ikH2D+H2
ニア「レスター指揮官、策の読み合いというものは、
    まず決めつけて対策を立て、間違っていたら『が……ま…」で良いんです』
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 17:38:21 ID:nYp/IvnI
>>576
月側
・ミカミが全員の名前を書く前に押さえられる
→「月がキラ」という証拠にならず、ミカミ=キラで終わる
 悪くてもSPKから先に名前を書く、偽物なので殺せ無いが名前ゲット
 後から相沢ノートで殺す

・SPK全員来ない可能性
→相沢はSPKメンバーを知っている、全員来なければ相沢に「これで全員か?」と聞けば良い
 結果、会談はお流れとなる

ニア側
・キラ信者が押しかける可能性
→ミカミがそれをする可能性はほぼ皆無
 月には相沢が監視に付いている
 高田が居ない現状ではこっそり信者に指令出す手立て無い

よって、それらの「裏切り行為」は墓穴掘るだけなので取らないと判断
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 18:02:08 ID:ikH2D+H2
>>578
> 悪くてもSPKから先に名前を書く、偽物なので殺せ無いが名前ゲット
すまん、意味がわからん。魅上を押さえられたら名前を得る手段が無くなるが。

>結果、会談はお流れとなる
ニアにしたらお流れでもOK
ノートを奪われ、魅上を押さえられ、相沢に監視されて動けず、ミサも監視され……
まあ捕まりはしないが、ニアが油断しない限り世界が元に戻るのを黙って見ているだけだ。

>高田が居ない現状ではこっそり信者に指令出す手立て無い
高田に倉庫の時間を連絡した時に指令出したらって話な
月はニアを(負かせるのがベストではあるが)殺したっていいんだから。

ニアも、そのことは先のキラ信者襲撃で分かっているはずなのになあ。

ニアも言っているが「ニアがフェアプレイを仕掛ける事を月が信じるとは限らない」。
その後「最悪 照=キラ で終わる」から、月はニアがそんな事はするとは思わないだろう、
みたいに言っているが、そもそもこれが間違い。
ニアがフェアプレイを気取らないならば、ノートを奪われた時点で月の名前を書かれて終わり。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 18:06:13 ID:P7DE+r1W
ヨツバ8人だからヤマタノオロチ
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 18:11:55 ID:ikH2D+H2
>その後「最悪 照=キラ で終わる」から、月はニアがそんな事はするとは思わないだろう、
>みたいに言っているが、そもそもこれが間違い。
これは前後取り違えた記憶違いだった。
月はニアが強硬手段に出る事も必ず考える、とニアが推測しているだけだった。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 18:15:37 ID:myhb/Fn0
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 18:18:10 ID:bu0cT07b
ニアのパジャマ脱がせてチンポいじって泣かせたい
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 18:18:14 ID:cx9eDJdv
二部冒頭の
「キラが法になる暗黒の時代となりつつあった」
とラストシーンが結び付かね
ほんとにラスト考えてたのか?
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 18:32:02 ID:cx9eDJdv
>>525
>「デスノートを使った人間・・(略)・・・天国や地獄なんか存在しないんだ」と返す。
>このシーン、かなり感動した

ここでもう読む気が失せた・・・
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 18:32:19 ID:opBzb3fw
殺人兵器に支配されるのは駄目だよな。
これは核兵器が抑止力と言ってる連中への皮肉だな
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 18:49:58 ID:+M4YtHAe
>>585
完全に後付けだからねえ
最終回の松田説も当然の疑問に対する言い訳っぽいし
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 19:16:20 ID:nYp/IvnI
>>584
高田(メッセンジャー)と魅上(実行者)が健在だったら
「キラ支配時代」が続いて居ただろう、て事だろ

そしてそれは阻止された
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 19:17:21 ID:bhmJif+H
読み直して気が付いた
Page1
「そして罪を受けて当然な悪人が心臓麻痺で死んでいく裏で
道徳のない人間 人に迷惑をかける人間を
病死や事故死で少しづつ消していく
それすらもいつか愚民は気づくだろう(略
そして僕が認めた 真 面 目 で 心の優しい人間だけの世界をつくる」

最終回Page108
「松田 真面目に聞けっ」
キラ捜査員じゃなくてもいずれ消されてたよ松田
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 19:23:10 ID:DqFKW+Gc
>>555
そうだな、確かに…
電車で痴漢を削除した時、いろいろ言われたが、「ノートに頼らず自力で助けないのか」
という意見もあったな…これが月ならそうはいわれなかったようなw魅上は反キラ
側の読者にもそういうことを思わせるキャラなんだな、と思ったので、そういうシーン
見てみたかった…wまあ、倉庫展開みたら、キラサイドにそういう好感を抱かせるような
場面は絶対描けなかっただろうな…と悟ったがw
>>557
ああ、そうか。言われてみればそうだな。伊出も微妙な立ち位置にいたキャラなんだな。
にしても、自分たちが殺されそうになったのだから、もうちょっとあからさまに月に
反感を持っていてもおかしくない気がする。キラに対する気持ちとは別に。
>松田が「冷静なる法の執行官」
あ、ありえない…www
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 19:23:15 ID:LzBsLleW
松田って、命がけのキラ捜査を何年もやっているし、コネとはいえ
警視庁のエリートだから、どう見ても弱い人間には見えないんだが。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 19:28:09 ID:yfBLaOFU
松田説なんかウダウダ描かずにミサがどうなったのかを描いておいて欲しかった
もしかしたらアレか、いつかデスノート2とか始める時のためにとっといたのか、2010年頃に
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 19:30:22 ID:35h8acqC
>>592ヒント:松田の後つけ推理を書かなければならなくなった為
書くページが足りなかっただけ
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 19:37:56 ID:DqFKW+Gc
>>591
「(キラを支持している人たちの気持ちが)僕も弱い人間だったから分かるんです」
確か、こういう意味のことをいっていたよね。今はともかく昔は弱い人間だったという
ことじゃないかと。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 19:43:24 ID:0MUAbtJN
なんかすごい漫画だった、いろんな意味で。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 19:49:37 ID:FSNaHL3/
つうかコミック読み直したんだが
松田の推理ってホントに只の願望だよな
そんなにジェバンニ一晩出をなくしたいのか
後付けイラネー
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 19:53:25 ID:bhmJif+H
>>591
しかし一年間やる気ナッシングで
ことあるごとに井出、相沢、模木に自分の推理を繰り返してるわけだろ
「はぁーやる気しないなー」とは思っても辞めることはしない
じゅうぶん弱いと思う
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 19:53:41 ID:FtIgY3j5
ニアがあんまり人気ないのって大場がわざとそういうキャラ作りをしたと思ってる
自分に危険が及ぶようなことは一切しないって時点で思想がどうであれ読者は応援できないだろう
そういう描写でニアを出来る限りヒールっぽく見せ
ニア側が絶対の正義だって思わせるのを阻止したかったんじゃないか

妄想だけど最後の松田の語りは一市民の代弁者というより大場の代弁者だったと思う
大場自身はキラ賛成寄りだろう

ただ読者はキラ肯定、アンチキラと色々な考えをもってるだろうから
大場の考えは松田の感想として言わせ、それを伊出に否定させることで
読者に自分の意見を押し付けず、どうとでもとれる終わり方にしたんでは?
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 19:59:31 ID:LzBsLleW
>>597
いや、さすがに惰性で命がけの捜査はできないだろうと。
メロのアジト突入の時も目の取引をしようとしたし、どうしようもなく
阿呆でも意思だけは強いように思える。
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:03:06 ID:ikH2D+H2
>大場自身はキラ賛成寄りだろう
今回のインタビューでキラ否定とかいうバレを見たような。
絵バレマダー?
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:10:24 ID:VCdMEbd2
>>596
松田の推理というか2chの極少数のアンチ(>>598のようなやつ)の推理というか…
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:15:10 ID:k004dkAI
コミックス読み返してみたけど、1部と2部ってずいぶん絵が違う。

1部はホントにヒカルの碁の小畑か?って思うほど線があっさりしてて平面的
2部は小畑らしい感じで立体的だったと思う。
まあ絵のせいで漫画自体に暗いオーラ出してしまった気がするけど...

皆はどう思う?
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:23:13 ID:SVlzyIJT
暗く淡々とした絵にしてるのはわざとだろうね
一部が平面的で二部が立体的ってのはわからんが
一部の方が力入ってたなとは思う
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:27:11 ID:LzBsLleW
2部はニアの髪が一時期適当になっていたのが気になる。
他の人間はちゃんとなっていたのに。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:28:59 ID:SVlzyIJT
わたあめだったのは小畑の迷走
ニアはショタになるまで小畑がニアのキャラ決めるのに悩みに悩んでいたのがわかる
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:33:13 ID:k004dkAI
>>603
建物や物とかはどっちもリアルだったけど、キャラがそんな気がした。
1部に比べて2部の方がキャラが近めで描かれてるし、顔に使われるトーンの量もかなり違ったと思う。
夜神家の食卓の所なんかかなりひどい気がしたけど...

607名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:34:52 ID:VUB+ftOs
ニアはショタにしない方が人気出ただろうに
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:36:24 ID:DqFKW+Gc
ニア、もうちょっと強い個性があってもよかった気がする。
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:36:53 ID:bhmJif+H
>>599
今となっては、月の前でいいとこ見せたかったとも取れる

しかしいまだに捜査本部に居るってことは、おそらく松田も
自分の推理がただのグチだと心のどこかで思ってんだろう
実際、月を絶体絶命に追い込んだのは自分だわけだしな
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:37:05 ID:P7DE+r1W
日本神話に照らすと
死神界→黄泉
ヨツバ8人→ヤマタノオロチ
倉庫集合→出雲大社集合月読→夜神月
天照→魅神照
スサノオ(海)→海砂
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:38:04 ID:lqd8Fc5A
ヨツバ8人→ヤマタノオロチ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:40:48 ID:Yb0kvYrA
デスノートって打ち切り?
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:40:58 ID:DqFKW+Gc
>>609
>今となっては、月の前でいいとこ見せたかったとも取れる
だとすると月の「やはり 松田さんはこういう性格」は、月が松田の自分への
好意を利用した、ということになるなw
自分の解釈は、要は松田はお人よしだってこと。あの目の取引をしようとする
シーン、割と好きだ。自己犠牲、とまでいうとさすがに美化しすぎだろうがw
松田は月が好きというより、ニアが嫌いなのだという意見も見た。なぜそこまで
彼が嫌われるのか分からないが。

614名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:45:43 ID:cpb4p2Wv
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:47:32 ID:bu0cT07b
ニアかわいいじゃん
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:48:30 ID:SVlzyIJT
>>606
ああ顔のトーンは二部途中からぐんぐん使われるようになったね
カラーの塗りも変わっていった
白黒もカラーも光を多くつけるようになったみたい
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:51:31 ID:o2Aa4uGO
ニアは松田もだが伊出にもフォローされてはいるがあまり好かれてる風ではない
ワイミーズ時代から生徒達に敬遠されてたし性格的からしてあまり好まれないタイプなんだろう
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:54:36 ID:VgOzo6A0
>>614本当だ気付よ!!
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:54:48 ID:DqFKW+Gc
>>564
ニアが馬鹿でも賢くてもどちらでもいいし、黒くても白くても灰色でもいいが、
魅上に馬鹿出会って欲しくないので松田説を信じたいと思っているw
こういうことを書くとまた例の御仁が現れて、「それはお前の願望なんだよ」
とやられそうだがw あの人はニアファンなのかな?
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 20:57:59 ID:0MUAbtJN
>>619
普通に考えれば松田説は何の根拠も無い願望だろうよ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:00:10 ID:bu0cT07b
ニアが精神的なものを抱えてるとかいう解釈俺けっこう好き
>>619
たぶん反キラ信者
「おまえの願望なんだよ」はキラ信者にだけ使う台詞だから←こゆ風に言ってたを
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:01:23 ID:lSB4oEzq
>>620
いやいや、Lやニアの推理もほとんど何の根拠も無い願望だっただろ?
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:01:57 ID:SVlzyIJT
ふっつーに考えてノート使ったとしか思えんが
悪いとは思わん
数学の問題全部解けた時みたいにスッキリした
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:02:34 ID:bhmJif+H
>>613
ニアは月の言ってた「僕の認めた心の優しい人間」からはほど遠い、
口調は丁寧だが言ってる内容はすこぶる失礼で
人を怒らせるキャラクターとして描かれたんじゃないかな
ちょっと話した月が「こいつ殺すメロからノート取り戻したら絶対殺す」と
即決するくらいのヤな奴w
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:02:50 ID:oQWN+yAK
松田説が本当でも照の馬鹿さはあんま変わらない気がする。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:03:22 ID:DqFKW+Gc
>>621
自分、別にキラ信者なわけじゃないんだがな…
キラサイドのキャラを好きだからってキラ信者扱い、単純すぎるよw
まあ、自分が「キラを完全には悪だと思えない」という松田な考えを持って
いることが事を分かりにくくさせているのだろうがwだが正義だと
思っているわけではないし。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:03:55 ID:ikH2D+H2
松田説を採用すると、ニア>>>>>月 になるな。
初めから全部読まれっぱなしってのは。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:04:45 ID:DqFKW+Gc
>>624
「こいつ殺す」と即決した月も月だと思うがなw
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:04:48 ID:sl++ELhB
>>623は松田
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:06:00 ID:SVlzyIJT
>>627
それでいいだろ
読みはニアがぶっちぎり
だけどあれは欠点もぶっちぎりだ
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:07:16 ID:0MUAbtJN
>>622
それはお前がそう思ってるだけでは・・
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:08:17 ID:bu0cT07b
>>624
ニアは慇懃無礼w
「ぬっコロス」ハゲワラ月やっぱり自己中天然ガキでオモロイ。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:09:53 ID:bu0cT07b
>>626
俺に言われても・・・。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:10:21 ID:DqFKW+Gc
>>622
11巻見ているが、ニアが魅上を見つけるシーンは本当にありえない、思えるw
>>625
魅上…こんなに馬鹿なキャラではなかったはずなのに…
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:14:20 ID:LzBsLleW
ミカミは「神だ……やっと神と……」とか嬉しそうにしていたり、ノートを
もって崇めていたりする場面が好きだったんだがな、あのキモさが。
最後に単なる阿呆になってしまったのは、確かに嘆かわしい。
知的で狂った感じが面白かったのに。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:18:12 ID:DqFKW+Gc
>>635
>知的で狂った感じが面白かったのに。
知的で狂った感じ。いいねえ…それ。でもキモイと思ったことはないw
倉庫展開になるまではw
ニアにしても明確に正義側扱いされるまでは特に嫌な奴と思わなかった。
月にもメロにも反感を抱かなかった。ミサを普通に可愛くてけなげと思ったし。
自分はだいたい、キャラに対して甘い見方をしているw
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:18:40 ID:bu0cT07b
>>634
ニアはシックスセンスを持ったゴールデンチャイルドなんだyo
>>635
結局人間なんだよってことじゃねーの?月も三上も
しかし昼間見たサンテ目薬CMの玉山鉄なんとかが髪型も顔も三上そのものでビックリしたんだが
三上ファンには既出か?
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:19:01 ID:8lkJh+QB
>>622
そう思おうとすることがお前の願望
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:23:10 ID:DqFKW+Gc
>>637
>髪型も顔も三上そのものでビックリしたんだが
>三上ファンには既出か?
自分はそれを知らないな。倉庫展開になってからの魅上でなければ見てみたいw
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:25:01 ID:0MUAbtJN
>>636
ニアが明確に正義扱いされるって、お前がそう解釈しただけじゃないの?
作中では、正義とも悪としても描かれていないじゃん
月のは最期悪らしい描写もあったが、キラ信者があんなに存在して、
皆で神扱いして終わったことからも、どっちが悪かなんて描かれてないし、
それが狙いだと思うが
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:25:26 ID:P7DE+r1W
610
どう?
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:28:13 ID:DqFKW+Gc
>>640
ああ、ごめん。言葉不足で。倉庫展開の時は、なんとなくそう演出されている
ように見えたものだからw
ラストに関しては同意。善悪に関しては明確に描かれていない。その解釈が
一般的だよな。反キラ側読者にはそうは思いたくない人も多いようだがw
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:28:50 ID:LzBsLleW
しかし、キラは戦争をなくしたから多くの人間を救ったと言っている奴もいるが、
戦争そのものを絶対悪だと思っているんだろうか。起こる原因をなくさない限り、
あのままじゃ不満だけが溜まると思うんだが。テロはなくなったかどうかは、
描写すらされていないし。キラじゃ自爆テロを防ぐことは無理だろう。
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:30:10 ID:FoNihtKd
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:30:17 ID:bhmJif+H
>>628
いや個人的に性格黒い月と性格悪いニアの会話はなんか笑えて好きだけどね

月(黒笑顔)「ニア、とにかくいまはそこから逃げることを」
ニア「よく言いますね、キラのくせに」

ニア「どうしてあなたの『書いたんですか?』に答えるんでしょう」
月「さあ……。…正直者?」

月「何の為に」
ニア「念の為に」
月「・・・・・・・・・・・・・・」
ニア「・・・・・・・・・・・・・・」
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:31:14 ID:DqFKW+Gc
漫画の世界だし、あまりリアルに考えても仕方ないと思っていた。戦争を
絶対悪とは思わんが、一応平和になったのはどちらかと言えばいいことなん
じゃないかと思う。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:31:15 ID:DR5VGBpU
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:33:03 ID:7Dxp/iWc
>>643
そもそも、救われてキラを支持している人間が救えない独善人間だろ?
どんなに善人ぶったところでキモい存在に変わりは無いんだから

>その解釈が一般的だよな

と言うだけで、論理性の欠片も無い感情論なだけの擁護もうざいしな
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:33:31 ID:A5t8O0e2
藤原竜也さんにDETHアンケート
Q:好きな原作キャラは?
A:「さくらTVのディレクター出目川です。非常に人間らしさが出ているところが好き」

〜2006年WJ24号、P29より抜粋
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:33:56 ID:DqFKW+Gc
>>645
自分も彼らの会話はわりと好きだよw
>ニア「どうしてあなたの『書いたんですか?』に答えるんでしょう」
>月「さあ……。…正直者?」
このあたり、魅上が思い切り馬鹿で嫌なんですけどwww
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:35:39 ID:0MUAbtJN
>>642
やはり、月をあそこまで貶めないと、ニアが勝利する結末に
説得力がでないからではなかろうか。
見境いが無くなって、どんどん月が狂っていったのもその伏線で・・・

>>643
そこまで考えるのはちょっとつぐみがかわいそうw
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:38:42 ID:j+YIzajM
結局、月は誇大妄想を元に大量破壊兵器を用いて大量殺人を犯した、どうしようもないただの犯罪者だった。
Lの挑発に乗ったときから、彼の「新時代の神になる」って言う願望は生きているうちに達成されなかった。
彼が生きている間は、神格化されてはいたものの結局はただの「小悪党」に過ぎない。

でも、死んだことで本当に神様になってしまった。
神様ってのは願いが叶う叶わないにかかわらず誰かに祈られる者だからな。

「良かったじゃないか、月。これでお前も本当の神様だ」…とリュークなら言うだろうか。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:38:46 ID:yIaVwwr4
>>643
戦争と言えども、どれ一つ取っても同じ状況下の戦争はないからなあ。
民族的・宗教的な対立だとキラではどうしようもなさそうだが、
権益絡みの戦争ならどうにかならんこともないかも。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:40:39 ID:7Dxp/iWc
>でも、死んだことで本当に神様になってしまった。

新興カルト宗教のな
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:40:48 ID:bu0cT07b
>>645
こいつら・・・w
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:41:14 ID:1Syi1RkD
出目は確かになんかかわいいな
北斗の拳の悪役みたいな
笑える奴
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:41:38 ID:LzBsLleW
>>651
まあ、確かにそうだな。ああいうのは極力無視して娯楽に徹していた
1部が、俺は好きだった。

ところで、最後キラとしてのライトがニアと喋っていたが、それを
Lで見たかった……。ニアだと因縁が浅すぎてちょっと盛り上がらなかった。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:45:21 ID:1Syi1RkD
ニアが三上を一瞬で見つけたのはあそこに時間かけてもつまらんからという作者の都合まるみえだった
そうでなくても11巻糞つまらんのに
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:49:24 ID:DqFKW+Gc
>>648
リアル世界で核の傘の下の平和に甘んじるのと、大して代わらんと思うが。キラ支持者が
善人とは思わんが、悪人とも思わん。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:50:30 ID:0MUAbtJN
>>657
ちょっと世界を広げすぎてしまったのが、惜しいな。
キラの存在だけで、戦争が無くなり、犯罪も激減なんて、通常はそんな単純なわけないと思う
しかし、作中でそう描かれてるんだから、こちらとしてもそう解釈して読み進めるしかない。
しかしその点で、2部は作品と読者との温度差がちょっと大きかった
1部のような東大でテニス対決とかの方がリアルでワクワクしたのは確か。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:50:50 ID:JS1Pvvkk
今日デスノ前売り券届いたけど・・
福島県で上映しないかもしれな
いという不安が頭をよぎった・・
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:53:32 ID:2v8tvw5k
Lって2部は全然でてこなかったのに
依然人気あんだな。驚いた
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:55:58 ID:lqd8Fc5A
2部のところどころで、まるで「デスノは月vsLなんだよ」を読者に認識させるかのように
Lの絵が描かれていたにもかかわらず、ラストでまったく出番なしで誰もがシカトなのに驚いた
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:56:58 ID:S8DBaXGb
>リアル世界で核の傘の下の平和に甘んじるのと、大して代わらんと思うが。

いや、むしろどこに共通点があるのかがわからない
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:58:08 ID:R3G4ACPC
>>662
そりゃ死んでるから
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:58:15 ID:o2Aa4uGO
今まで持ち上げてやった代償とばかりに
話の矛盾の辻褄合わせやら批判の矛先やら一気にニアに押し付けた
まあ大場らしいといえば大場らしい
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 21:59:21 ID:S8DBaXGb
押し付けられたのは松田では?
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:00:00 ID:WcZj6npw
>>665
勝手に殺すな
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:00:18 ID:qc7v25P8
俺としてはこの後
月が死んだと判った、ミサミサの発狂っぷりを書いて欲しいかな
規制入りそうならヤンジャンで読み切りでも可

ミサミサ可愛いよミサミサ
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:01:17 ID:DqFKW+Gc
>>664
キラが力や恐怖で押さえつけるのが駄目だといっているわけでは?
なら核の傘の下も同じことだろうと。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:02:46 ID:4Hbqe4lJ
メロの扱いの雑さにびっくりした
いきいなり出てきて次週死亡
この辺のフォローもニア使ってテキトーに処理してたな
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:03:19 ID:o2Aa4uGO
>>667
松田は大場のお気に入り
大場としてはそれはない
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:03:26 ID:sl++ELhB
>>668
ポカーン
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:04:08 ID:WcZj6npw
しかし、リアル世界で犯罪者を死刑とかで罰しているのとたいして変わらん抑止力による平和だと思うがなー
何がいけないんだろう?
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:07:00 ID:bCAYevh4
基準があいまいだから
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:07:22 ID:DqFKW+Gc
ミサは月がいなくなったら自殺すると自分は考えているが、それともよく言われる
ようにすでに月に殺されてしまったのだろうか。ミサ、哀れだ…
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:08:34 ID:2v8tvw5k
>>670
ないな。核は使われながら抑止になっているわけでもないし、一個人の考えの元に存在しているわけでは無いし
実際に人を殺して法をぶっこわしながら進んだ普通の人間キラの考えが選民的な独善思想であることに変わりも無い
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:08:37 ID:WcZj6npw
>>676
月が殺すとしたらいつだ?
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:09:13 ID:j298rXZA
>能力(悪知恵含む)と努力と運に応じた結果が与えられることに何の問題があるのかわからん
正しい評価がされればな
>成果に応じた報酬が与えられるからこそ頑張れるんじゃないか
実際社会で働けばわかるが大多数の社員は逆にやる気が失せている

成果主義とは名ばかり企業にとって都合のいい体質
労働基準法など無視
残業はさせないけど勝手に仕事するのは社員の勝手
明らかに不可能なノルマを課せ出来ないと能力なし
仕方なしに無給の労働をやることになり、人生の時間を必要以上に束縛される
成果主義の名の元に企業が明らかな不当な労働を元にした成果が出ないと減給、左遷、リストラ
実際は悪事を働いたものやコネ(一例、金、肉体的賄賂)を使う連中が仕事とは関係なしに評価される
大多数の何もコネが無く、道徳を持って労働してる普通の労働者は
企業に都合よく扱われてゴミ屑のように捨てられる

現在のこの国では
 豊 か な 企 業 、 不 安 な 家 庭
と題されてる
企業だけが豊かになり、大多数の社員は企業の顔色を伺い怯えて仕事してる
まさに恐怖政治国家の国民のように・・・・・
そして終身雇用、輸送船団が政府の政策の名のもとに廃止され
未来がまったく見えない大多数の社員は家庭を持つことすら出来なくなり
孤独と恐怖とストレスと絶望を抱え込みついには自殺などが多発する

これが成果主義の実態
そして格差が広がり、貧乏人は選挙権すら剥奪
これは選挙権を例え持ってても
情報、教育の不足、時間的余裕の欠如などから権利だけあっても無意味という意味を含む
現に、格差が広がり満足に教育を受けられるもの、受けられないもの
裕福な家庭の子供がよい大学に生き、勉強が出来ても金銭的な面からいけない人が増えつづけてる
奨学金などあっても全ての学生に適用される訳ではなく、明らかに金銭で圧倒的な有利不利が初めからついている
これは社会全てで同じ事がいえており、スタートラインの時点で挽回しようが無い圧倒的有利不利の差が広がってる

そしてついには金持ちが政治をあやつり、金持ちだけが幸せで貧乏には一方的に搾取される
いわゆる、金と法による恐怖政治が始まる
これは既に多くの専門家なども警告しており、顕著に耳を傾けないといけない事実である


国はもう当てには出来ない、司法は金に屈した
国民が一致団結してデスノートという存在の代わりに欲望のままに金で他人を蹂躙する亡者を裁く時が来たのではないか?
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:09:55 ID:iq0v8d7e
照の発狂死って松田説が有力なのか?

てっきりリュークが10日で照の見張りに飽きて
ノートに名前を書いたのかと思ってました。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:10:28 ID:DqFKW+Gc
>>678
あれ、倉庫でのシーンで背後にミサの顔があったことで月が彼女を殺した
のでは、という説があったが…確かに、殺す機会はないよなw
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:10:40 ID:WcZj6npw
>リュークが10日で照の見張りに飽きて
>リュークが10日で照の見張りに飽きて
>リュークが10日で照の見張りに飽きて
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:13:09 ID:2v8tvw5k
善悪議論スレの基地外がまだ沸いてるのか
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:13:26 ID:WcZj6npw
>>680
そうか!暗に「燃やしたデスノートは偽物で、本物はまだ存在している」ということを言っているのか!
あっー、しまった。完全にやられたよ。おまい天才!
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:14:13 ID:bhmJif+H
>>671
自分もそう思った。いきなり雑魚に成り下がるメロ
キラの代弁者相手に顔の傷も隠さずさらに毛布まで渡すとは頭悪すぎる!!
数週後、あれが黙ってババを引いた行為だったと知って
なんとも苦しい気持ちになったな……
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:14:22 ID:VgOzo6A0
>>681さらにニアが「帝東ホテルです」と言っているから生きてる
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:14:54 ID:DqFKW+Gc
>>677
まあ、自分の松田並みの頭でどこまで擁護できるか分からんが…w
核が実際に使われるよりは、そしてその可能性よりは、キラ裁きの方が
被害も恐怖も少ないのではないか、と。
一人の人間が、というのは確かに問題だな…だが月はキラの評判や人々の
支持を気にかけているように描写されていると見えたが。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:16:18 ID:DqFKW+Gc
>>686
そうだよなwやはり自分の頭は松田並みwww
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:16:21 ID:2v8tvw5k
>>687
だから、核は使われていないわけなんだよ。この前提がわからないか?
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:17:27 ID:WcZj6npw
>>688
松田並ってすごくないか?
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:18:36 ID:qelaWyh5
疑問なんだが月は何の罪になるんだ?例えデスノートに殺意を持って人名を書き込んでも、デスノートに本当に殺人の能力があるとは厳密には証明できないのではないか?
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:20:32 ID:lrxXMbzk
月が負けたのはLに勝った事で傲慢になってたのかもしれないな
さらに世界がキラマンセーになった事から
もう怖いもの無しみたいにになって余裕ぶっこいてたからかもしれん
一部で追い込まれていた時の月の策は見事だったが、今回は・・・

既出推理だったらすみません
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:20:54 ID:WcZj6npw
>>691
大丈夫、裁判になんかかけないから。現行法で裁くようなこともしないようだったし。
ニアも月と同じように自分が正しいと思ったことを、その通りにするだけ。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:21:13 ID:8O3BP4iG
>>634
俺はそのニアが魅上を見つけるシーンを見て
ああデスノート打ち切り間近なんだという印象を持ったよ。
本当はもっと手間と話数をかけて見つける予定だったのが
残り話数が少ないのであんなにあっさりと見つかるように変更した、
それであのありえなさなんじゃないかと思った。

まあそれも俺の願望にすぎないがw
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:21:15 ID:4Hbqe4lJ
>>685
あの形でしか話に絡まらせられなかった大場さんが・・・・
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:22:11 ID:VgOzo6A0
>>630欠点……性格悪いという意味か?
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:22:30 ID:qc7v25P8
デスノーとは初代Lが死んだ1部で完結してるものと思えばかなりの名作

2部は無かった事にすればいい
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:22:43 ID:2v8tvw5k
>>696
願望が強すぎる欠点
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:26:08 ID:qelaWyh5
あそこまで追いつめられたら顔さらしちゃって新世界の王になったらよかったのに
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:26:54 ID:P7DE+r1W
初代Lでおわさせるとダメな点がある
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:27:03 ID:2v8tvw5k
あ、ちなみに>>630の欠点な
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:27:34 ID:bu0cT07b
>>685
メロニアのご都合主義な扱いに涙を禁じ得ません
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:29:16 ID:IkyeE3bZ

大場は米をなめすぎてる
というか、理解できてないね

関東にキラがいる可能性があり
大統領殺した疑いがキラにかかってるなら
問答無用で核撃ちますよ、あの国は
その後、適当な理由つければいいのだし
それが世界一大国である米の正義
正義は勝者の物ですから・・・・・・
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:30:48 ID:bu0cT07b
>>657
なんでミサとL天秤にかけてミサ取ったのかわからん
L殺しは佐為成仏と同じでは?と小畑は悪寒が走ったのでは
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:31:49 ID:DqFKW+Gc
善悪議論うざい、とか思う人もいそうだけど…w
>>689
確かに現状では使われていないね。だが使われる可能性は常にあるし、その
可能性がなくてはそもそも抑止力にならないよ。核拡散とか核実験とか
問題あるしね。それがキラ裁きで全部押さえられるなら凄いと思うw放射能
の危険もないしさw
まあ、確かに非現実的だがw月はいつ寝ていたんだ?w
>>690
ニアに幼稚園児以下と言われたから、確かにすごいと思うよwww
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:32:05 ID:2v8tvw5k
>>704
別にミサを取ったわけではないだろう
話の展開上の問題では?
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:32:40 ID:0MUAbtJN
>>703
キラがどんな奴か存在は公表されてないわけだし、
能力も知りようがないから、何もしなくても普通ではある
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:33:20 ID:2v8tvw5k
>確かに現状では使われていないね。だが使われる可能性は常にあるし、その
>可能性がなくてはそもそも抑止力にならないよ。核拡散とか核実験とか
>問題あるしね。

だからつまり使われることで抑止になっているわけではない、と言うこの大前提を、何とか理解してもらいたい
更に言えば、一個人の意思の下に存在しているわけではない、と言うこともわかってもらいたい
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:34:22 ID:bu0cT07b
>>661
郡山あたりでやるんじゃねーの?
>>705
幼稚園児に幼稚園児以下と言われるとは・・・だから松田は根に持って・・・。
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:35:14 ID:2v8tvw5k
まあ事実松田は幼稚園児以下だけどな
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:36:27 ID:IkyeE3bZ
>>707
能力は既にニアが調べて大統領に提出済み
可能性があれば、問答無用で武力行使する国
あんなへっぴり腰で報復しない国なら
とっくに共産圏にしてやられてる
国の情報力とかなめてるというか
知らなさ杉だな、大場は・・・・・・
そこが奴の限界と言えばそれまでだが・・・・・

712名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:37:41 ID:LzBsLleW
でも、松田の推理が間違っていたら、ニアとライトとミカミは松田以下ということに。
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:38:14 ID:2v8tvw5k
推理?ああ、願望のことか
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:39:35 ID:0MUAbtJN
>>711
>能力は既にニアが調べて大統領に提出済み
あの時点で、そうだったっけ?
まぁ、予想としては、アメリカ国内でもいろいろ論争が起こったんじゃないの?
キラ信者とかいっぱいいたじゃん。国民の意見無視してまで核攻撃するとは思えないし
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:40:21 ID:DqFKW+Gc
>>708
キラ裁きで実際どれだけの人間が殺されていたのか分からんからな…
あれ、ノートに一ページだけだっけ?それで世界平和が実現できるなら…
アメリカとかならまだしも、北の某国やインド、パキスタンあたりの核…
あれなんかいつ使われるか分からんし。それがキラの力ですべて抑制出来る
なら正義とは言わなくても、完全に悪ではないんじゃないか、とは思うな。
一人の人間の意志の元、というのは確かに弁護できんw月の後継者が優秀か
どうかも分からんし。まあ、世界平和がチャラになるのはもったいないが、
やはり長い目で見ればニア側が勝つべきだったのだろうな。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:41:42 ID:2v8tvw5k
>キラ信者とかいっぱいいたじゃん。

あの私刑蔓延る独善的な世の中において内心はどうだか知らないけどな?
まあ、内心が内心だったから戻ったんだろうなあ世の中

>それで世界平和が実現できるなら…

それを世界平和とは呼ばない
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:42:27 ID:NCz4B8jL
メロにしろニアにしろ、Lの持ってた「かわいさ」がないんだよな。
「友達増えました」とか「思考力30パーセント減です」とか。
SPKに関しても完全に顎でこき使ってる感じだし。

個人的にニアは、初期のイラストのまま美形でいて欲しかった。
「超美形なのにも関わらず挙動はL」って感じでギャップを狙ったキャラだと思っていたのに、いつの間にかLの完全劣化コピーに……。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:45:43 ID:DqFKW+Gc
>>717
ニアは充分美形キャラだろう?
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:46:29 ID:xUQihtAr

善悪は論じる物じゃない!

強い集団が語るものだ!


核をもった国が正義
愛国無罪を思い出せ!
あれが正義か? 違うだろ
だがな、あの連中にとってはあれが正義だ
なぜそうなるのか?
それはあの国が核を持って、こっちが核をもってないからだ
こっちも核を持っていたら、愛国無罪事件、竹島、境界線の油田開発をめぐるトラブル
そんなのはもっと円滑に進む


要は
弱者っていつも強者になめられてんだよ
そこから抜けるには、自分達の正義を押し付けるには
強者になるしかないし
それが世の正しい理

だって、人類の歴史でこれを覆した奴いないもん
正しいって言われても反論できないっしょ
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:48:35 ID:xUQihtAr
要するに、キラに屈服した世界
キラ思想に同意する人が多く
世界のパワーバランスがキラ思想に傾いてた
あの世界ではキラ思想が正義

どんな、非人道だろうが、独裁的だろうが
これが現実だったのだから仕方ないだろ
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:48:40 ID:2v8tvw5k
>>719
「読者視点」で読む「物語」にそれは通用しません
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:48:51 ID:bu0cT07b
Lも愛らしいと思ったがメロニアも歪んだ愛らしさがあるyo
Lはデスノ内で奇跡的に大成功したキャラだったなあ
センター試験入学式最高
次に良かったのがリューク
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:50:21 ID:DqFKW+Gc
>>716
まあ、たかが数年で世界の意識を根底から変えるのは誰だって無理だと思う。
世界平和といって悪ければ、戦争のない世界。これだって充分すごいだろうがw
まあ、月が世界の全てを支配しようと言うのはやり過ぎだったな…
支持したい人間だけが支持する。あのラストで良かったのだと思う。正義でも
悪でもない、とね。まあ、自分の解釈だがw
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:51:52 ID:0MUAbtJN
>>716
内心でどう思っていようが、そのようなキラ社会で、世界がキラに傾いている
世の中で、アメリカだろうが、何だろうがいきなりキラを潰せるわけはない。
世論が許さないから。潰すなら、ニアみたいに個人が極秘でやるしかない
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:52:20 ID:2v8tvw5k
>世界平和といって悪ければ、戦争のない世界。これだって充分すごいだろうがw

それを支持すること自体が間違いなので、すごいも何も無い
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:53:33 ID:VgOzo6A0
>>718どちらかというとショタ…………

727名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:55:01 ID:bu0cT07b
月で好きなのは僕は日本一の優等生だよとかキラキラした瞳で言ってる天然なとこと
Lにキレてるとことかニアにキレてるとことか死ぬところ
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:55:16 ID:NCz4B8jL
>キラ思想に同意
殺されるのが怖くて嫌々同意……ってのも結構いたんじゃないかと思うけど。

>ニアは充分美形キャラだろう?
ライトや流河みたいなクール系の顔でLの挙動したら、面白かっただろうな……と思ったのよ。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:57:22 ID:0MUAbtJN
>>726
うん、俺は最後までニアは天才小学生にしか見えなかったですよ
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:58:05 ID:DqFKW+Gc
>>725
積極的に支持しなくても、なんとなく受け入れてしまうというのはあるのでは?
あの世界の大半はそんな感じだったと思うが。善でもなければ悪でもない。
ちなみに月は嫌いではないが、さすがに正義とは思わんw完全に悪とも思わんが。
自分が作中で一番正義と思うのは白月w
出来れば、あなたが作中で一番正義と思う人物を教えてもらえれば嬉しいのだが。
初代Lあたりかな?
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 22:58:30 ID:LzBsLleW
最初は目つきが鋭くて知的な感じがしたけど、髪が適当になって
戻った辺りからショタになっていった。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:00:09 ID:2v8tvw5k
>あの世界の大半はそんな感じだったと思うが。善でもなければ悪でもない。

いや、間違いは間違い。程度が軽いか重いかの違いだけ

>初代Lあたりかな?
それと、月監禁前までの夜神総一郎
監禁後は駄目だ
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:07:09 ID:DqFKW+Gc
>>732
>いや、間違いは間違い。程度が軽いか重いかの違いだけ

厳しいな…気持ちは分からんでもないが…
例えが悪いかもしれないが、虐殺して強権を布く独裁者を悪、それを積極的に
支持する者を悪とするのはまだ分かる。だがそれを恐怖からであれ、大勢に流される
気持ちからであれ、なんとなく甘んじてしまった者を悪とするのは厳しすぎると思うよ。

やはり初代Lは人気があるな。総一郎も。まあ、初代Lにとっては、あれが
彼の正義だったのだろうな、という感想を持っている。

734名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:08:22 ID:bu0cT07b
>>730
自分に害が及ばなければたいがい無関心でどっちでも良かったりするって感じじゃないか?
人は立場によって物事の受け取り方が変わるからな。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:09:11 ID:2v8tvw5k
>なんとなく甘んじてしまった者を悪とする

悪と言うイメージから何を想像しているのかは知らないが、
「間違っている」と言う事実は事実
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:09:19 ID:bhmJif+H
Lは甘党で親しみ持てた(お菓子につられていたことは否定できない
ニアは二部当初、ダーツを投げていたときは結構青年だったが
ロボットを持ち始めていきなり身長が縮んだな
(美形青年におもちゃは確かになんかアブナイ

そのうち身長のみならず、どんどんほほの線もあごの線も丸くなり
袖口から見えていた腕も指先しか見えなくなり
最終的には女の子にみえた。特に「色々」なんか
ニアはやはり人間でなく、性別も年齢も不詳な「天使」みたいなもんだった気がする
(ほめ言葉としての天使じゃなく
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:09:54 ID:FluKAx8M

独裁者は革命から生まれる

革命家は初めから独裁者ではない


738名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:11:11 ID:FluKAx8M


現在の独裁者を打倒するのは、未来の独裁者

過去の革命家を打倒するのは、現在の革命家



 
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:15:22 ID:P7DE+r1W
物語の鍵は名前
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:17:23 ID:LzBsLleW
総一郎は初めはよかったが、結局理想ばかり追い求めすぎて
犠牲を増やすだけだったから今は余り好きじゃなくなったな。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:18:06 ID:0MUAbtJN
>>735
何が間違ってるかよく分からないのだが教えてくれないか
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:19:41 ID:bu0cT07b
>>736
天使ニアなんでいつもパジャマ着てんだろ
Lは仕草などが愛らしかったな
紙の持ち方とか指を口にあてるとことか。
>>740
あの親父はじめ捜査本部は足手まといもいいとこだったな
Lにとっても月にとっても足を引っ張る存在だった。
親父の悪いのはキラではなく人を殺す力って言葉は深いと思うが。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:20:11 ID:YHH+8PKs
10月にアニメ化って本当?
別のスレでおぞましい報告を聞いたのだが…
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:22:48 ID:DqFKW+Gc
>>734
おお、まさしく。全くその通りだと思う。
>>735
>「間違っている」と言う事実は事実

「実をいうと…完全に間違っているとは思えない」(松田)
確か松田が「弱者にとって住みやすい世界になった」と言っていたな。積極的に
支持しなくても、なんとなく甘んじてしまうのは仕方がないと思うな。
ただ、キラ社会がどの程度恐怖で抑えられていたのか、裁きの基準はこれからどうなった
のか、そこのところが分からんので、最終的に本当に弱者のための世界になったか
どうか、怪しいとは思っている。でもラストの信者を見ていると、やはり社会的弱者に
支持されている、という解釈もありだな、とは思った。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:25:19 ID:bhmJif+H
>>742
サイズの合ってないダブダブのパジャマなんで
Lのお下がり着てると思った
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:25:40 ID:o2Aa4uGO
ニアの非人間ぽさはロボット的だと思った
結局最後まで何考えてるのかよくわからんキャラだった
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:26:06 ID:ikH2D+H2
>>730
読者はキラの本性を知っているが、作中世界の人間は知らんからな。
とはいえそれが伺える所もいくつかあったと思うが……
ま、一年で元に戻ったという事は人の本質は何も変わっていなかったという事やね。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:26:37 ID:ikH2D+H2
>>745
体育会系かよw
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:27:18 ID:YHH+8PKs
845:名盤さん :2006/05/18(木) 17:20:52 ID:jhPcMyVw
今秋放送予定アニメ「DEATH NOTE」テーマソングをEvanescenceが歌う!!

今秋、日本テレビ系列にてアニメ化が計画されている「DEATH NOTE」
先週まで、集英社「週刊少年ジャンプ」にて連載されていたこのアニメの
テーマソングをEvanescenceとGARNET CROWが歌うことが決定!

オープニングを秋にアルバムを発売する予定のEvanescence
エンディングをGARNET CROWが担当します。
また、アニメ劇中の音楽をGARNET CROWの古井弘人が担当。

DEATH NOTE製作サイドからアニメに合った音楽を起用したいということから
ダークな音楽が印象に新しい、グラミー賞グループEvanescenceへ話を持ちかけたところ
アルバム発売時期と重なることからOKが出たということです。

アニメは10月から放映が開始される予定。

846:名盤さん :2006/05/18(木) 17:22:20 ID:zIhpztES [sage]
まぁいいんじゃね
結構イメージあってると思うよ

847:名盤さん :2006/05/18(木) 17:24:05 ID:U2jYyKTU [sage]
>>845
嘘だろ?
あんな糞マンガに主題歌・・・
糞オタどもがエヴァネッセンス最高だよとか言い出すわけか・・・?
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:27:54 ID:DqFKW+Gc
まあ、確かにキラもキラ思想も、リアルで考えたら、問題ありすぎなのは確かw
それが作中では、少なくとも完全には悪とはされなかったこと、それに対抗した
ニア側が完全に正義とは表現されなかったことに面白みがあると自分は思っている。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:29:24 ID:0MUAbtJN
>>749
何でテーマソング外人ばっかなのww
何か音楽だけ豪華すぎて浮きそう
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:30:17 ID:VgOzo6A0
>>745ニアがパジャマ着てんのは小畑いわく脱力系だから

アニメ反対意見多いの?
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:30:50 ID:DqFKW+Gc
>>747
いやあ…FBI殺した段階ですでに…w
それでも月もそれを支持する者も、完全には悪とは思えんw
「自分が歪んでいるって事は分かっているんですが…」(松田)
って、感じだなw
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:31:16 ID:2v8tvw5k
>弱者にとって住みやすい世界になった

キラを支持した時点でそいつに弱者善人の肩書きを名乗る資格はない
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:31:27 ID:eaYZKAV/

みんな、違う違う違う!
この漫画を美化しすぎてる


大場は単に暴走族が嫌いだけど
現実だと怖くて何も言えないから
漫画の中で思う存分ぶっ殺したかっただけ
一話で渋井丸 拓男を殺害した時点で目的は達せられた
要するに第1話で完了してたわけ
2話以降はただの惰性
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:32:12 ID:YHH+8PKs
848:名盤さん :2006/05/18(木) 17:28:46 ID:l7mzpzWF [sage]
ハイカラのパクリとか言われちゃう

849:名盤さん:2006/05/18(木) 17:44:17 ID:xjNxmBem
>>847
なにこの偏見

850:名盤さん:2006/05/18(木) 17:54:17 ID:qXoBFRO6 [sage]
>>847
ガセでしょ。普通主題歌はアーティストじゃなくてレコ社で担当するはず。
エヴァネはソニーでガーネットはビーイングだから。
そうじゃない場合もあるんかな。
まあ気持ちはわかる。映画のほうでも、ただでさえミーハーの多いレッチリファンが
更に増えたっぽいしな。
レッチリスレこないだ覗いたら、お勧めアルバムどれですか?ばっかだった

851:名盤さん :2006/05/18(木) 18:13:11 ID:U2jYyKTU [sage]
>>850
だよな、よかった・・・

852:名盤さん :2006/05/18(木) 18:51:05 ID:ZEDDimAw [sage]
>>847
偏見どころか普通に糞マンガ…

853:名盤さん :2006/05/18(木) 19:01:30 ID:oKclMvcO [sage]
>>845
本当だったら、泣けるな

855:名盤さん :2006/05/18(木) 21:37:29 ID:A44q5MwS
あるわけない、こんな下らないニュースやめてくれ
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:32:20 ID:NCz4B8jL
行動の善悪はともかくとして、議論できないのが問題なんだよな。
とりあえず著名人なんかは、キラ反対の意見出しただけで抹殺確実だろ?
まあ2ちゃんでなら議論できるかも知れんが……。

結論。新世界の神は2ちゃんねら。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:32:25 ID:bu0cT07b
>>745
それ案外深いんじゃないか?w
メロ死亡後チョコ食ってるし。
そうしないとならないメンタル的な問題があるとか。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:33:00 ID:0MUAbtJN
関係ないけど 最後にシブ宅が再登場してたのウケタw
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:33:58 ID:bu0cT07b
>>749
これマジだったらスゲー!!
と思ったらガセなのか?
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:33:59 ID:nYp/IvnI
>>634
一度だけなら偶然、二度目だと必然、と言う言葉がある
「キラ王国」のビデオと高田アナのトーク番組で
他人とは異なる「確信を持って語る姿勢」がひっかかったのでは無いかと

キラに殺されないよう媚びてもなく、
むしろキラが自分に注目してる事を確信してるかのような物言い
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:35:11 ID:eaYZKAV/

数年前までは、オタクの巣窟などと陰口を叩かれてました



キラ様のおかげで、公式のマスメディアで、勇気をもって意見いえる人が激減して
今では、人々の真実の声を聞く場所は、この2ちゃんねるしかなくなりました
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:37:03 ID:DqFKW+Gc
>>754
>弱者善人
弱者とは言ったが、善人とは自分は言っていないw
善人でも悪人でもない者がいると思うが。まあ悪人の弱者というのもいるだろうな。
つまり、人殺しを支持するのがいかんというわけですか?
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:38:14 ID:eaYZKAV/

この場所で人々の真実の声を聞けるようになったのです



キラ様は警察庁のコンピュータを総動員してキラ支持の自作自演を開始しました
その結果
ネットではキラ信者であふれ返り、人々は世界はキラを認めたと錯覚してしまいました

キラの最大の武器

それは・・・・・





自作自演だったのです ババーン!!!!!!!
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:39:02 ID:LzBsLleW
>>764
ライトとLが2chで煽り合ってるコラを思い出してワラタ。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:39:16 ID:YHH+8PKs
>>760
本当なら凄い所じゃない
グラミー賞クラスのアーがアニソン…
まだ大人向けのアニメならいいんだ…モンスターとか攻殻機動隊とか…

何でデスノート…
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:39:30 ID:0MUAbtJN
>>754
んー、なんかずれてない?
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:40:12 ID:2v8tvw5k
>善人でも悪人でもない者がいると思うが。

悪人、と言うイメージが嫌なのか?
しかし間違っている人間だ
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:41:08 ID:DqFKW+Gc
>>761
ああ、なるほど。それは一理あるかもな。だが、魅上に関して言うなら、彼は
Xキラになる前から、そんな感じだったと思うのだが。自分が神に守られている
と確信していたし、良しにつけ悪しきにつけ、簡単に自分を曲げるような人間でもなかった。
まあ、最後に裏切ったのはあれだが…あれはキャラ崩壊だと思いたい…w
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:42:08 ID:bhmJif+H
>>758
Lの死に、ニアがなにかを思ってるのは確かだと思う
全シーンでニアが年上の相手にタメ口きいてるのは二回しかない

Lの死を知ってなおパズルをしているときの「うん、そうだね」
日本捜査本部がLの顔を見たと知った前後の怖い笑顔「ふーん 見たんだ」

あとは魅上の独り言に対する独り言「ふーんなるほど」くらいですよ
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:42:58 ID:bu0cT07b
>766
日本アニメは向こうで人気だというからあるいは。
Everneccennce合ってると思う。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:44:00 ID:eaYZKAV/

L(=ニア)の落ち度は、プラモデルのようなアンティークホビーにばかり目がいってた為
ハイテクホビーに乗り遅れた点にありました
その結果、一人ではパスポートも取れない幼稚園児が出来上がり
自作自演などという大人の汚い陰謀手段を思いつかなかったのです 

その結果はみなさんご存知の通り
人々はキラ思想に染まり、アメリコの大統領ですら屈服しました
そう、驚きです、世界の超大国、軍事力はセカイイチィィィイイイイイの
あのアナリカが自作自演に屈服したのです ババーン!!!!!!

これには、もう、驚きしかありませんでした

恐ろしきはデスノートに在らず・・・・・自作自演こそ真の敵だった訳です
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:44:26 ID:DqFKW+Gc
>>757
あれ、10巻で魅上が高田の司会する討論番組でキラに関して討論した
ことになっていなかったかな?反対意見を出しただけで抹殺ってことは
ないのでは?
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:45:27 ID:XXLR+IOC
>>773
抹殺は無いよ

暗殺はあるけど
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:45:45 ID:YHH+8PKs
報告までにレスさせて頂きました
ちなみにエヴァネスレの住人は非常に不愉快なようです

857:名盤さん :2006/05/18(木) 23:35:13 ID:kqyxrLiq [sage]
冗談だろ…あんな子供向け漫画のテーマソングなんか…
本当ならSONYに苦情のメール送る
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:46:37 ID:0MUAbtJN
>>773
月のスタンスは「反キラには死を」で一環してるはず
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:47:16 ID:q/zKfrwh
>能力(悪知恵含む)と努力と運に応じた結果が与えられることに何の問題があるのかわからん
正しい評価がされればな
>成果に応じた報酬が与えられるからこそ頑張れるんじゃないか
実際社会で働けばわかるが大多数の社員は逆にやる気が失せている

成果主義とは名ばかり企業にとって都合のいい体質
労働基準法など無視
残業はさせないけど勝手に仕事するのは社員の勝手
明らかに不可能なノルマを課せ出来ないと能力なし
仕方なしに無給の労働をやることになり、人生の時間を必要以上に束縛される
成果主義の名の元に企業が明らかな不当な労働を元にした成果が出ないと減給、左遷、リストラ
実際は悪事を働いたものやコネ(一例、金、肉体的賄賂)を使う連中が仕事とは関係なしに評価される
大多数の何もコネが無く、道徳を持って労働してる普通の労働者は
企業に都合よく扱われてゴミ屑のように捨てられる

現在のこの国では
 豊 か な 企 業 、 不 安 な 家 庭
と題されてる
企業だけが豊かになり、大多数の社員は企業の顔色を伺い怯えて仕事してる
まさに恐怖政治国家の国民のように・・・・・
そして終身雇用、輸送船団が政府の政策の名のもとに廃止され
未来がまったく見えない大多数の社員は家庭を持つことすら出来なくなり
孤独と恐怖とストレスと絶望を抱え込みついには自殺などが多発する

これが成果主義の実態
そして格差が広がり、貧乏人は選挙権すら剥奪
これは選挙権を例え持ってても
情報、教育の不足、時間的余裕の欠如などから権利だけあっても無意味という意味を含む
現に、格差が広がり満足に教育を受けられるもの、受けられないもの
裕福な家庭の子供がよい大学に生き、勉強が出来ても金銭的な面からいけない人が増えつづけてる
奨学金などあっても全ての学生に適用される訳ではなく、明らかに金銭で圧倒的な有利不利が初めからついている
これは社会全てで同じ事がいえており、スタートラインの時点で挽回しようが無い圧倒的有利不利の差が広がってる

そしてついには金持ちが政治をあやつり、金持ちだけが幸せで貧乏には一方的に搾取される
いわゆる、金と法による恐怖政治が始まる
これは既に多くの専門家なども警告しており、顕著に耳を傾けないといけない事実である


国はもう当てには出来ない、司法は金に屈した
国民が一致団結してデスノートという存在の代わりに欲望のままに金で他人を蹂躙する亡者を裁く時が来たのではないか?

778名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:48:34 ID:DqFKW+Gc
>>768
「何が正しいか間違っているかなんて誰にも分かりません」ニアの論理でいくと
キラ自身は間違っているが、それを支持する者までは間違っていないのか?
まあ、それはともかく、別に悪人というイメージを嫌がっているわけでもないです。
間違っている、というのはつまり人殺しを支持して、自分たちだけ守ってもらおう、
という根性が間違っている、ということで理解できているだろうか?
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:49:11 ID:bu0cT07b
>>775
きっとエヴァネスレのみなさんもアニメデスノートを見れば好きになってくれるさw
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:49:20 ID:0MUAbtJN
>>775
まぁ、そういう時には反対意見レスするのがお約束みたいなもんだからな
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:51:46 ID:ikH2D+H2
・ダーツ →メロとの対比
・サイコロ積み →手先の器用さと
・レゴ →幼稚さとイメージ能力?
・電車あそび →幼稚さ
・タロット →わからん
・パチモノっぽいロボ  →幼稚さの演出
・サイコロ箱の中にサイコロ×数回  最後のサイコロ箱の中にはドクロサイコロ →読者に向けた演出
・またパチモンロボ →幼稚さ
・指人形→ 事件整理
・ビニールプールに妙に高度なあひるラジコン →外見の幼稚だが複雑な機構のおもちゃで遊んでいる?
・東京タワーのモデルを記憶したのち、何も見ずに(?)ペーパークラフトを作成 →空間把握能力が高く器用
・例の人形(レゴ?)を開ける。 →人形に例えて事件を整理
・人形を傍らに、クリスマスツリーにかざりつけ。人形も弄る。一般的な飾りの他にGBASP、野球盤、PSP、たまごっち
 →季節のものも押さえますよ、と
・複雑なレールの上をボールを転がすおもちゃ。名称不明(念のために、の所) →???
・以降ずっと人形 →事件を掴みやすくするためか

ざっと抜き出してみたが、一貫性が無いんだよな。
明らかに事件を整理する為のレゴ+人形、指人形、最後の人形なんかだけだと分かりやすいんだが、
それに単に幼稚なモノや頭を使うもの、漫画的演出の為の小道具が入り交じっていて。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:54:23 ID:ikH2D+H2
>>757
キラ反対を語っただけなら殺さない(ミサはやっちゃったが)
月は一応「世間が自ら変わった」という形にしたかったようだから。
殺すのは実際に月に迫る者のみ。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:55:51 ID:DqFKW+Gc
>>776
あれ…?そうだっけ?
10巻読み返してみた。魅上が出演した、キラに関して討論番組があって、高田は代弁者に選ばれる
前は明確にはキラ支持者とは表明していなかった。キラ支持の世論もこの程度のもの
なのか。自分の解釈では、反キラな者も明らかにキラに対して反逆しなければ
許されるのだと思っていた。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:56:03 ID:c/ytuxZm
結局、選ばれし二人て誰のことよ?
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:56:04 ID:FSNaHL3/
>>781
きっとロジャーがSPKのみんなに
ニアは色々精神的にアレな子なんで
玩具でも与えおいてくださいって言っておいたんだよ
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:56:41 ID:ObBakIrk
>>781
小畑は、ニアをおもちゃ好きというより、パズルや分解好きと
言ってるんだよね。

せめて、パズルオンリーにしておけば良かったのに。
何で遊ぶかはLの時みたいに大場が決めてそうだから、
大場もニアにキャラを上手く統一出来なかったと言うか。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:56:56 ID:ikH2D+H2
魅上に関しては、ニアが魅上を見つけたのも無茶だが、
月が魅上を見つけ出した事の方が奇跡に近いと思う。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:57:33 ID:0OUSu/88
トリビュートアルバムにあややと言う話を聞いて飛んできました
789名無しさんの次スレにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:57:38 ID:1L0F0GTi
>>758
Lに対しては目標だった訳だし、色々と感慨深いんだろうけど
メロに関しては自ら殺したようなもんだろ?同じじゃないよな
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:58:12 ID:0MUAbtJN
>>783
あくまでも、スタンスな。
すぐ殺すかどうかは別として、ってこと。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:58:46 ID:XXLR+IOC
>「何が正しいか間違っているかなんて誰にも分かりません」

しかし何が間違っていて何が正しいのかもはっきり言えない人間にはなりたくない


>間違っている、というのはつまり人殺しを支持して、自分たちだけ守ってもらおう、
>という根性が間違っている、ということで理解できているだろうか?

端的に言えばそうだな
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:59:30 ID:GkZHWmfd
しかし、こうして各掲示板で議論すると
集英社が神漫画扱いしてしまって
後日談をあえて出さなくなってしまうな
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:59:48 ID:DqFKW+Gc
>>787
確かにwwww最初見たとき、どういう根拠で選んだのかとw
そんなテレビで数回見ただけの人間を、「魅上も僕も自白は絶対にない」とか、
「裏切るくらいなら死を、それが魅上」とかw
なぜ月はそこまで確信できるのかとw
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:59:56 ID:ObBakIrk
うーん、一部の月の記憶無くしのトリックも無理があったけど、
最終回の松田説も無理が多いなあ・・。

こりゃネウロみたいにトリックや推理の部分は
深く考えずに読んだ方が楽な漫画だったのかも・・。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/18(木) 23:59:58 ID:XXLR+IOC
イメージが大事とか言ってるんだから、表立って殺さないだけだろう
結局本格的に反対すれば殺すんだから建前だけだけれど
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:01:29 ID:HTNgTxSn
>>792
逆に金儲けになる!と踏んで、
後日談とか色々書き下ろしてくれるかもよw
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:02:57 ID:FSNaHL3/
実のところ結局ジェバンニが一晩でやらなきゃいけなくなった理由って
ジェバンニの報告ミスなんだよな<携帯写メ
高性能コンピューターニアでも正しく情報を入力しなければ
正しい答えは出せませんよと
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:04:40 ID:HVTax334
>>791
自分の意見として、正しい、間違っている、と述べるのは自由だし、必要でもあるが、
その意見が正しいかどうかを常に疑う謙虚さが必要だってことじゃないのかね
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:05:45 ID:9ppZG3eB
>>791
>しかし何が間違っていて何が正しいのかもはっきり言えない人間にはなりたくない
何が正しいか間違っているかなんて誰にも分からないからはっきり言えないんじゃね?
自分が正しいものが、世界の正義と押し付ける人間にはなりたくない

800名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:06:02 ID:XXLR+IOC
>>798
考えた末に出した結論だ
考えずに出した結論ではないのだから
今更疑っても何にもならない
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:06:58 ID:XXLR+IOC
>自分が正しいものが、世界の正義と押し付ける人間にはなりたくない

月のことか?
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:07:00 ID:bu0cT07b
>>781
孤児院のときはパズルしか買えなかったからLの金が入って反動で買い捲ってるんじゃねえか?
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:08:37 ID:+yfEpXCc
それと、別に押し付けた記憶は無いんだが?
違うと思うならそう思っていればいいだろう
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:08:45 ID:9ppZG3eB
>>801
月以前に・・・・・・・・・わかるよな
省みる謙虚さが少しでもあればだけどな・・・・・・・
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:09:00 ID:XC206fVg
月(どういう人間にノートを持たせるべきか。
   社会的地位がある程度あって、几帳面そうで、キラの思想に近く……
   お、この検事はなかなか良さそうだな。
   え〜っと、コイツのアンケートは……)
>キラをどう思いますか:神
月「採用決定!」
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:10:28 ID:oJW3Ek1S
>785
spkの奴等がニアのおもちゃ遊び見ても普通にしてるとこ見ると影で話し合った感ありだなw
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:11:08 ID:XC206fVg
>>802
そう言われてみれば、だんだん値段が高くなっているような気もする。
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:12:37 ID:HVTax334
>>800
何が正しいか、間違っているかを述べるのと、それ自体が妥当かどうかは別問題とは思わないかね?
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:15:57 ID:+yfEpXCc
>>808
妥当と思わないのなら、別の意見を述べれば済むことではないか?
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:19:06 ID:tnriMQi2
議論なら互いに自由に述べ合って
「間違ったならごめんなさい」で良いんだyo

相手殺しちゃったらそれが出来ない
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:20:41 ID:H5n4wYlS
>>801
ファンだからあまり言いたくはないが、魅上のことでもあるw
まあ、キラサイドが敗北するべきだったというのは確かw
>>805
笑えるwww

まあ、松田の「殺す、こいつは〜」と魅上の「クズ」発言にはかなり驚いた
ものだったw両方とも人が変わっていると思ったw月をとことん追い詰めるために
原作者がこうしたのかな、と思った。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:22:17 ID:XC206fVg
月のは初めの人殺しを正当化して自己を防衛する為の理屈だから、
間違っているって結論には絶対に達しない。
間違っていたと認識してしまうと、元来の頑固な正義感と矛盾して自己崩壊。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:22:59 ID:u5x3o7FV
>>810
ああ、いい事言うな……810……
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:28:24 ID:H5n4wYlS
>>791
>しかし何が間違っていて何が正しいのかもはっきり言えない人間にはなりたくない
まあ、それには同意。自分の考えは持った方がいいと思う。

>端的に言えばそうだな

そう、確かに、悪人とはいえ、殺してもらうことを願うのは正しくはないが、
もしその人がどうしようもなく追い詰められていたのなら、仕方のないことでも
あるとは思う。
極端な話、ナチに迫害されたユダヤ人がヒトラー死ね、と願っても無理はない、
と思う。決して正義ではない、だが悪ともいえない、というところかな。
二部では世界的にキラの勢力が広がったので、そういうどうしようもなく迫害
された人間も多かった支持者の中には多かったことであろう。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:28:38 ID:u5x3o7FV
>>812
いい奴と言われている白月もかなりアレな性格だな。
ナオミとレイ・ペンバーに会っていることを思い出しているのに、
僕はキラじゃないから言う必要はないんだ、とか気に入らなかったら
すぐに相手を殴ったり怒鳴ったりするところとか。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:29:54 ID:+yfEpXCc
>決して正義ではない、だが悪ともいえない、というところかな

気持ちがわかると言うのと、それが間違っているかどうかと言うことは全くの別物
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:30:05 ID:kZSEvtJF
>>815
純な感じはした。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:32:11 ID:H5n4wYlS
>>815
自分はこの話を「完全な悪も完全な正義もない」と思って読んできた。
あるいは「善悪を超えた諸勢力の争い」と。
白月も完全な正義とは言えないと思う。でも自分の考えではそれに一番近い
人間。作中では、だが。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:33:07 ID:ma/ORjbL
白月はイイヤツなのか〜?('A`)
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:34:17 ID:H5n4wYlS
>>816
つまり
>ナチに迫害されたユダヤ人がヒトラー死ね、と願っても無理はない
こういうのでさえも、間違っていると言い切るわけですか?
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:34:21 ID:HTNgTxSn
結局最終回迄、ナオミが消息不明で死んだんだろうが
死体も分からず、登場人物も思い出してくれないわで
散々だったな・・。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:35:04 ID:+yfEpXCc
>ナチに迫害されたユダヤ人がヒトラー死ね、と願っても無理はない

歴史上の出来事とは別物だと認識。
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:35:19 ID:H5n4wYlS
>>819
では、あなたは作中では誰がイイヤツだと思うのかな?
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:35:57 ID:+yfEpXCc
>>821
小説で出るんじゃないの
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:36:04 ID:u5x3o7FV
殺人などの悪事で訪れた平穏は長く続かないんだ、と某ゲームで
言っていたが、そういうことなんだと俺は思っている。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:36:21 ID:oJW3Ek1S
>>811
三上は完璧主義者で潔癖症だから月が自分の神像と少しでもずれてたらショックで自己崩壊するんじゃないか?
白か黒かハッキリしてるっぽいし。
月も究極の負けを味わった事が無いから死ぬ時はあんな風に。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:37:19 ID:XC206fVg
>>821
104話で月が思い出しているぞ。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:39:05 ID:HTNgTxSn
>>827
もしかして、あのミサとかいるコマですか?
小さ過ぎて分からなかった・・。

でも、捜査本部で検証すら
されなかったな。SPKすらも。
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:40:03 ID:NzXwnHqS
最終回放置キャラの行方が気になるが
ニアマンセーで束縛するような終わり方にならなかったのは良かった
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:40:08 ID:ZiSkveJ1
推理というものは まず決め付けてかかり
間違っていたら『ごめんなさい』でいいんです
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:41:47 ID:H5n4wYlS
>>826
そうだな、確かにそういうことだったと思うよ。
まあ、倉庫展開でのキラサイドの扱いに我慢ならず、ニアの正義には筋が通っていない
とか、ニアはともかくメロが正義側は納得がいかん、とか、今にして思えば
かなりなことを書いていたw反省しているwでもラストを見たら、善悪曖昧な
終わりで満足wまあ、少なくとも自分の解釈ではそうなるw
でも功績を上げて神になれた月はともかく、最後に裏切った魅上の立場って微妙…w
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:42:22 ID:u5x3o7FV
なんか作者は最後まで「ライトは負けたから死んだけど、考え方は
正しかった」と思ってそうなラストで嫌だったんだが。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:46:08 ID:H5n4wYlS
>>822
多分、自分はどうしようもないほど追い詰められたり、ものすごくひどい目に
合わされたりしたら、あるいは自分の大事な人がそうなったら、多分そうした
相手を悪として、死ねばいいとか思うかもしれない。だからそういうことを
願う人間を批判は出来ないし、完全に間違っているといい切ることも出来ない。
それはともかく、ラストのキラ信者の見開きページはみな穏やかなわりといい
表情に描かれているように見える。読者の見解がどうであれ、原作者は
キラ信者を悪とも間違っているとも見せたくはないのだと解釈した。
長文、スマン。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:49:43 ID:tnriMQi2
>>831
最後に神になれたのは信者の誰も顔の知らないキラという存在
ライトの最期はあの場に居た者達以外には誰も知られて居ない
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:49:59 ID:H5n4wYlS
まあ、リアルで考えたらキラもキラ思想も問題大有りなのは確かだろうなw
それが作中では完全には否定されなかったことに面白みがある、と
自分は思っているw絶対、倉庫展開のまま、キラサイド=完全に悪、
反キラ側=完全に正義、で最後まで行くと思っていた。だがこの
ラストで満足だw
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:52:05 ID:H5n4wYlS
>>834
そうだね。確かに。魅上でさえ裏切ったのだから、あれを知ったら信者も
萎えるよねw ニアは今はある程度発言力のある立場なのかな?あれを
世界に知らしめたら、完全にキラ信仰を根絶できるかもなw
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:53:44 ID:+1CfmT3I
大場つぐみ・コード

夜神月→月神
魅神照→太陽神
弥海砂→嵐の神

死神界→黄泉
ヨツバグループ8人→ヤマタノオロチ
倉庫集合→大社集合
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:55:38 ID:oJW3Ek1S
自分は三上が>>826みたいな性格だと思ってるから
牢に繋がれたら俺が犯罪者?この俺が?正義の化身のこの俺が?とか
ブツブツ壁を見ながら言いつづけてノートに書かれなくても発狂するのは時間の問題な気がしてる。
発狂して自殺したんじゃねーのきっと?
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:56:30 ID:XC206fVg
>>832
キラの考え方(悪人を殺せば平和になる)についてはあいまいだったと思うが、
月とニアの会話を見る限り「人がその考え方に基づいて力を振るう事」は否定されてたから、
まあ良いんじゃねーの。

>>836
Lだから発言力は有ると思うが
「実はキラを倒していました。キラはこんな奴でした」
つっても誰も信じるまい。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:57:21 ID:+yfEpXCc
>願う人間を批判は出来ないし、完全に間違っているといい切ることも出来ない。

少なくとも、キラに関しては間違っていると言い切る
気持ちがわかるとかは別問題として
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:58:10 ID:tnriMQi2
>>838
倉庫でのテンションの高さから見ると「脳溢血」で逝っても不思議じゃない、と思った
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 00:59:06 ID:EyVHeCuw
>>837
なるほどー
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 01:01:12 ID:u5x3o7FV
ノートを燃やした場合、記憶はどうなるんだったか。
なくなっていたとしたら、ミカミなら発狂して自殺してもおかしくない。
そうでなくても、やっぱり狂いそうなのがなんともいえない。
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 01:02:01 ID:oJW3Ek1S
>>841
それだ!
テンション上がりっぱ→発狂でブチッと
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 01:02:06 ID:6LOoHLe8
>>840
そだね。俺もそんな感じ。

ところで倫理というか司法の問題というか価値観の問題は抜きにして、
キラ肯定派は月が暴走するということを考えないんだろうか・・?
一人の人間が何のチェック機関もなく無私無欲で何十年もノート使い続けられるわけ無い。

846名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 01:03:29 ID:oJW3Ek1S
>>843
ノート使用してれば記憶は消える
所有してても使用してなければ残るんじゃなかったっけ?
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 01:07:42 ID:H5n4wYlS
>>841
あの頃、
冷静で乱れたところなんてなかった魅上がなんでいきなりこうなるんだよ。
とか書き込んでいた人いたけど、今頃どうしているかな。ファンだったのかな?
倉庫展開を見て、掲示板に来なくなった人が多いと数日前知らされたけど。
デスノート読むこと自体やめちゃったのかな?
>>840
>少なくとも、キラに関しては間違っていると言い切る
>気持ちがわかるとかは別問題として

だんだん、見えてきたような気がする。つまりあなたは、
気持ちが分かる、だが間違っている。と考える。割り切って。
自分は、気持ちが分かる、ゆえに完全に間違っているとは思えない。
となっているわけだ。
つまるところ自分の感情だからな…完全に歩み寄るのは不可能だろうな…
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 01:11:45 ID:XC206fVg
ニア「弥は魅上と同じ……いや、魅上よりもはるかに多くの罪を犯しています
    確かな証拠があれば魅上と同様、記憶の有無は関係有りません……が、
    果たしてどうすれば100%の証拠を得られるか……
    ワタリ、弥の部屋にマイクを繋いで下さい」
ロジャ「はい」
ニア「ミサさん おはようございます お聞きしたい事が」
ミサ「早く月に会わせてよ もう二ヶ月も会ってないのよ」
ニア「青山に行った時の事ですが 青山で偶然夜神月を見つけ、一目惚れした、と」
ミサ「またその話? 話せる事は全部話したじゃない」
ニア「答えて下さい」
ミサ「だから何度もそうだって言ってるじゃない」
ニア「……となると、やはり私の中では確実にミサさんが第二のキラだったということになるのですが…」
ミサ「どっかで聞いた台詞ね それ」
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 01:18:00 ID:oJW3Ek1S
狂信的な人間の場合普段冷静で乱れない奴ほど
狂信的に信じてたものに裏切られたと感じたり夢が敗れたり偶像が壊れたりした途端大崩するんじゃないかなあ。
俺は三上のあの変貌はごく自然だと思ったが。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 01:18:01 ID:H5n4wYlS
>>845
まあ、暴走する可能性はあるな…
あの世界ではデスノートの効果は戦争も止める、犯罪も七割減らす、という
ほどてきめんだから、これが裏目に出たらコワイなw
ただそれでもその功績がニア側が勝つことによって全てなくなるのはもったいない
と感じていたw だがラストを見たらその辺り、完全スルーで笑ったがw
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 01:19:15 ID:+yfEpXCc
>ただそれでもその功績

それは功績ではない
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 01:22:02 ID:u5x3o7FV
世界を混乱させたことは事実だからな。流行の言葉でくくればテロリストか。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 01:22:42 ID:oJW3Ek1S
>>845
信者というものは狂信的だからな
キラの裁きが自分に下る可能性なんかも全く考えてないな。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/19(金) 01:25:56 ID:I3RFE5TG
てか読み切りの設定でノートに名前書くと心臓まひ。だが消しゴムで消すとよみがえるみたいなのあったよな?
つかってほしかった。。
855名無しさんの次レスにご期待下さい
>>852
そんなに混乱させた描写が出ていたかな?自分が気がつかなかっただけ
かもしれないけれど。
>>853
自分は「社会貢献しない者を裁く」の段階で、すでにアウトになると
考えましたw