ワカマカダンス『金色のガッシュ!!』part73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
鯖江「ワカマカメカマカ  モカロコマカモーッ!!
    モコマカラカマカ  ナカマカマケコーッ!!」

週刊少年サンデー連載中『金色のガッシュ!!』(雷句誠・作)の本スレです。

▽前スレ
余の言うことが聞けぬか『金色のガッシュ!!』part72
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1094044177/

▽ネタバレ専用スレ( ※ 水曜日0:00前のネタバレは必ずこちらで )
金色のガッシュ!!ネタバレLV.5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092538566/

▽アニメ話題はこちらにて
●金色のガッシュベル!! 第32の術( 原作ネタバレ禁止 )
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1095554689/
●【原作既読者用】金色のガッシュベル!!Lv.9( 原作ネタ前提 )
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1096150201/

※次スレは950を踏んだ人が立てて下さい。無理なら指名を。
  関連サイト・スレは>>2-5の辺り。
2名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 08:42:43 ID:ABaKsp+U
▽関連サイト
【 公式 】WEBサンデー
http://websunday.net/gash/
【 イラスト投稿 】金色のガッシュ!!@お絵描き掲示板
http://w7.oekakies.com/p/gush/p.cgi [ 画像保管庫:http://f42.aaacafe.ne.jp/~gush/
【 したらば掲示板 】金色のガッシュ!!板
http://jbbs.livedoor.com/comic/358/
【 倉庫 】2ch掲示板「金色のガッシュ!!」関連ログ・リンク倉庫
http://onihinnyu.hp.infoseek.co.jp/gash.html

▽関連スレ
【 強さ考察 】金色のガッシュ!!強さ議論スレッドLEVEL6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1095344298/
【 恵萌 】★アイドル大海恵ファンクラブ!★会報第7号
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1092236415/
【 角幼女専用 】金色のガッシュのレイラたん萌え4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1090921812/
【 シェリー萌 】*:゚+. un the sherie 〜2The〜 .+゚:*
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1090858142/
【 カップリング専門 】金色のガッシュ(ベル)!! ノーマルカプスレ・3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1096153434/
【 アニメ萌総合 】金色のガッシュベル!!のティオたんにハァハァ part8
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1092217425/
【 卓上ゲーム板 】金色のガッシュベル THE CARD BATTLE6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1092660928/
【 携帯ゲーム板 】「金色のガッシュベル!!」携帯機用総合スレLV.2
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/poke/1093096730/
【 家庭用ゲーム板 】家庭用な金色のガッシュ(友情タッグなど)
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1088372922/
【 AA 】金色のガッシュ!! AAスレ 3
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1078057465/
3名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 08:50:47 ID:UuCI8V8M
>>1
4名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 08:51:24 ID:FgGSGjJO
1乙
モロッコモロッコ!
5名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 09:29:32 ID:fU1ZLIeM
>>1乙

いかん、原作そのままなのに>>1のネタ文にワロテしもた
6名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 12:50:06 ID:qbIygNI+
555 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:04/10/01 12:40:18 ID:???
>>553
情報サンクス
以下WEBサンデーのコピペ

「一通の手紙がガッシュを新たな戦いに! 本格新展開突入!!
金色のガッシュ!!

雷句誠
 ガッシュのもとに届いた一通の手紙。それは魔界にいた頃の"親友"と名のる者からの手紙… そしてそこには驚くべき内容が…!?
 大人気連載、新展開へ本格突入!! 見逃すな! 」
7名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 15:26:07 ID:bT+ZBIK1
>>1

>>6
ワイズマンか?それともほうきか?
8名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 15:34:02 ID:Yyfzw9Mz
この戦いに参加してる100人のうちの1人なのか、それとも魔界から来たのか>手紙
魔界から来たってんならワイズマンだろうとは思うが、
違うのなら新キャラかねぇやっぱ。

まぁ、探知役はコイツかね。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 15:59:22 ID:jtNlZoxp
チェリッシュって事は無いだろうな〜
本当に親友とは思えんので、ガッシュのバオウの噂でも聞きつけてファウド利用したいとかそんな感じだろうが、
まぁ、本当に親友だったとしても「探知役」を命ぜられたも同然だな。
10名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 16:24:20 ID:4nS/lj6j
>>7
ほうきだったら笑うしかないw
11名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 16:30:11 ID:QW8sC4zP
凄い勢いで新キャラが出てきてるけど、魔界の子供はあと何人残ってるんだ?
もうここらで全員出しちゃえって方針なのかな。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 16:37:29 ID:xTWNxbUT
ひょっとするとアニメの延長対策を要求されてるのかもしれない。
キャラさえ数が出揃ってれば引き伸ばし用のオリジナル話も作りやすい。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 18:21:16 ID:ScjP5V9H
>>8
劇場版と話繋がってたとしても、ワイズマンは少なくとも
"魔界にいた頃"の親友とは言わないだろう。
多分新キャラだろうな。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 18:52:14 ID:CvdLv5+Y
どうでもいいが、ピヨ麿は一部の魔物が持つ
他の魔物の位置を知ることが出来る「探知能力」を
特殊能力ではなく、「勘が鋭い」の一言で片付ける気なのか?
15名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 19:07:48 ID:fDKvUjRh
>14
いや、言い方変えただけでやること一緒だし。
単なる言葉遊びだろ、アンタのそれ。
ガッシュの超嗅覚を「特殊能力」に分類するのか「鼻が良い」と分類するか、って程度の違いでしかない。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 19:09:40 ID:y4ydQH+a
冷静に考えてみると清麿って、あの能力持ってる魔物と
ほとんどまともな形で接触してないからなあ。
下手すりゃQとの情報交換でようやく意識し始めたとか言う可能性もありうる。
17名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 19:20:32 ID:zB/AH252
キャンチョメって、最初どうやって麿ん家を探し当てたんだろ。感知能力は圧倒的に低そうだが。
バリーの時みたいに魔物同士での噂になってない頃だし、
そもそも他の魔物と会ってたら情報交換する間もなく逃げてたろうし。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 19:35:00 ID:WltJhKOD
ロブノスもそうだが、明らかにガッシュのみに狙いをつけて日本にやって来てるんだよな。
ガッシュの特異性に引かれてやって来たか…。いや。バオウも持ってない頃だし
一山いくらの雑魚の頃だからそれもないか。実はキャンチョメも感知能力関連で優れてる
とかか。周りに敵が近づくとすぐに逃げていたので今まで生き残ってたとか。

やっぱ魔本の「引き合う特性」を利用したと考えたほうがいいと思う。
元々魔物と本の持ち主が出会うのもそうした引き合いがあるからだし、
魔本自体も繋がりがあると思っていいのかも知れない。
で、個人的に魔物を探し出したい時はその魔物を思い浮かべて魔本に
集中すると居所を感じ取れるとか…。そんな感じじゃないのか。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 19:43:25 ID:WzM9x3FD
>>18
いや、本の引き合うってのはコントロール不可だろ。そんな感じじゃないと思。
そんな便利な使い方が出来んって。
あくまで、「偶然」のレベルだぞ。

最後の二行は全面的に反対( ´Д`)ノ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 19:46:51 ID:vo0VqdNv
>明らかにガッシュのみに狙いをつけて
これはキャンチョメの話の最後で麿が言ってた通り「勝てそうなやつを真っ先に倒したい」でいいんじゃないのか?
21名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 19:48:02 ID:Vb0yHwiX
世界的大スター、フォルゴレさまの所有する
ラガッツァ&バンビーナ情報網を舐めるなよ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 19:54:29 ID:e/IcHXaf
親友からの手紙ってエリーが書いた偽手紙のような気がする。
謀略の匂いがしてきていい感じだな。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 20:00:38 ID:fWFDjAWM
>ラガッツァ&バンビーナ情報網を舐めるなよ
ってことは、どこかでピヨ麿とガッシュの情報を手に入れていたってことか?
24名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 20:09:37 ID:X8OT1YYC
まあ、この戦いは互いに口上切ってパートナーも揃った上で戦う
何気に紳士が多いからいいが、本来なら
不意打ちや狙撃がアリなら、探知能力持ってる魔物が圧倒的に有利だもんな。

いきなり深夜に清麿の家にやってきて最大呪文でもぶちかまされた日にゃ
何がなんだかわからんうちに本が燃えて強制送還、という悲惨なことになるし。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 20:44:10 ID:AlmYpF45
むしろ、ガッシュの感知能力の無さがヤヴァすぎる・・・

公園で遊んでいる最中に背後にバリーが立ってても気づかないどころか、
テッドやダニーに対しても、相手が名乗ってからようやく
「おヌシも魔物なのか!?」って、おいおい・・・
26名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 21:04:08 ID:kLOJTmM5
>24
紳士、というか、
「力比べ」ってのに重点置いてるのが多いって事かも。
どんな手段を使ってもいいから本を燃やせば勝ちのルールだけど、
「なんだかんだ言ってもやっぱ、強いものが王にってのが基本だよなぁ〜」っていう先入観がある気がするわ。
実際、ゾフィスやQですら、基本はあくまでこの考え方だったし。

バランシャはスゲェ稀だったんだよなぁ、今思えば。
威力の高い遠距離術を持ってたらかなり強かったろうに。なんで肉弾系が多かったんだろ。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 21:05:38 ID:kLOJTmM5
あ、既に俺も先入観だ。

×威力の高い遠距離術を持ってたらかなり強かったろうに
○威力の高い遠距離術を持ってたらかなり勝てたろうに 
・・・何か日本語変だけど。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 21:09:12 ID:Mjh79/yD
>>26
お前はキャンチョメを忘れている。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 21:13:33 ID:4RDpK6Y5
>>27
そもそも、そういう個人レベルで勝つ負けるって言うのは、
頭から爪先まで「強いのが王に」の考えに浸ってる気がするぞ。
というか「強いのが王に」じゃなくて「本を燃やすのが上手なのが王に」ってのが正確だろうが、その場合。

なんにせよ、やっぱりそういう先入観を持っているって事だわな、魔物もここの住人も。
‘王‘という言葉の重みかね。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 21:34:43 ID:m9seyWnz
羽ペンもガッスの友達じゃなかったっけ?
31名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 21:46:51 ID:mwYcHsVq
あのゴーレンですら、「いきなり背後からゴルゴジオー!」
とかチキンな真似はせずに、一応向かい合って戦ってるみたいだしな…
32名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 21:48:51 ID:PKlKkTa+
強さがない王だと、ブラゴが暴れるだろ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 22:02:43 ID:Mw6kiYWF
まあ作者がそうなるべくしてなるように意図してるからな。
34名無しさんの次レスにご期待下さい :04/10/01 22:23:32 ID:ZtpFhaG7
あれはほうきではなくモップでは?
35名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 22:30:32 ID:VteQ/+22
ttp://siokara.dnip.net/siobin/sio003/src/sp7099.zip.html
ベリーメロン 〜私の心をつかんだ良いメロン〜
36名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 22:53:13 ID:wBhyu0Dd
>>35
404ですが何か?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 16:18:09 ID:r6Rn0lF3
>>32
ブラゴが暴れたところで、単なる反逆罪だろ。
っても、やっぱり歴代の魔王たちは強さを誇ってたんだろうとは思うが。
だからこそ、魔物たちも「本を燃やすのが上手な香具師」よりも、強い者が王にふさわしいって先入観があるんだろうし。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 16:20:48 ID:xP/isIbS
じゃあ、コポルクで小さくなってマッチで本を燃やすスタイルの
キャンチョメは、絶望的ぢゃないですか!
39名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 18:15:54 ID:JAX2YKFG
キャンチョメ王に
「お菓子買ってこいよ」
とかパシリにされるブラゴ。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 18:19:27 ID:G/d5NBlG
いや、このルールである以上、今までは居なかったとしてもそういう魔物が王になる可能性はある。
先駆者となれ、キャンチョメよ!

実際、「強い奴だけ」が王にむいているわけではないって考えが、少なくとも一部の大人の魔物にはあると思うなぁ。
わざわざこのルールにしてる以上は、その辺、ちゃんと理解してる証拠だろうし。

ただ、戦って決めさせてる以上は、やっぱり大多数は強さを求めているんだろうけど・・・
41名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 18:34:14 ID:kQs+uy6H
弱い奴が王になったら市民革命が起こりそう。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 18:54:50 ID:UPHnaDlw
参加者は所詮子供だからな。
王が決定してから不満述べたところで現行の王制に仕える大人が抑えられるんだろ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 19:14:06 ID:ozJlzCJP
>>41
そこまで殺伐とはして無いと思うぞ。
無能・・・ならまだマシとして暴君だったのなら革命の一つや二つ起こそうとは思うかもしれんが
単に弱いってだけなら大丈夫だろう。

王として有能であれば、弱くとも王としては大丈夫だろうし、
むしろ弱くとも王まで残ったって意味で強いだろ。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 20:23:15 ID:F+uD0mGy
王には基本的に補佐するやつが付くだろ。
そいつらが有能であれば別にキャンチョメでもいいと思うが。

>>43
負けたやつは逆らえないよな
45名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 20:46:43 ID:oYc+VjJb
         _.. -―――- .._              ヽ                 /
        , '"           `丶.            i     ず       /
      /                \          |     っ       /
    ./                    ヽ         |     と      /
   ,'       ∧               `、     |    日      /
   |     /   \  |\    |\        |        |    常     /
   |      |  \_\|  \  !_,ハ.       |       /    編     /
   |     |         \|  |      |   /      書   /
    .|     |<〇>    <〇>l       |   ` ̄''‐┐   い    /
    !   |\|  --‐'    ト|┼H ||/ |   |       /    て    〈
   |  |              l│| !   |   |     /      ろ     \
   /   |     ,.,.,.^ ^、、、    |    |       /      よ      \
  _/     !      lエエエエl     !     \     /     !      | ̄ ̄
/´7      \     |ェェェェェ|     /    ヽ ̄`\  ̄/          |
    ̄|/|  /^x,        ,x''^! \ | ̄`     \ /            |
        |,/ l   ´'l┼┼┼l'`  |  ヽ!        /          |
            \          /             /              
46名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 22:15:05 ID:PCi5NfIu
まあ今残ってる連中は、術の強さもだけど誇りとか信念とかを競い合ってる感があるからな。
強力な術で相手を打ち倒すのも、キャンチョメみたいに相手を幻惑して本を狙うのも、
それがその魔物の全力なら負けた奴もそれなりに納得するんじゃないだろか。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 22:17:22 ID:3ZJa64yT
リックが言うにはそれが無い魔物はどんな手を使っても負けるべくして負けるんだと。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 23:02:21 ID:s+S+FdTK
確かに目標や信念がなければ勝ち続けることは難しいだろうな。
成長につながらんし。

しかし、ガッシュ達はその目標がありながら日常編のほほんとしすぎ。
さらに今後の闘いに対する下準備も戦略も何も用意してない。
こういう輩が土壇場の友情パワーだけで王になるのは日常から必死に努力している奴に比べ物凄く納得がいかない。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 23:15:39 ID:YXz+U6RV
>>48
サンビームは用意してたじゃん。
それが全く役に立たないどころか逆効果だっただけで。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 23:22:52 ID:dZUUwI9j
俺たちの見えないところでがんばってるんだと思え。
さすがに学校とかはいかないと後々やばいし。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 00:07:05 ID:yQxZHLCJ
本当に大切な事は日常の中にあるんだよ。
52名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 00:28:16 ID:JnGN+gqT
>>48
「ガッシュの一日」みたいなエピソードをもう一回やってくれないかな。
ああいったエピソードがあるだけで、成長しているというのが実感できるんだけどな。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 07:21:03 ID:8rDCx2vG
>>49
まぁ、確かにサンビームさんは一応作戦考えてたけど。
ああ言うふうに清麿も訓練してたとか、言ってくれるかそれを見せてくれるかしてくれればなぁ。
日常半分バトル半分で出来る気がするし。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 07:57:44 ID:M7J1EVl3
あの日常が清麿の精神力の鍛錬になってるのでは
55名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 08:28:18 ID:bW9uOEer
>>48
へたに描くと嫌味になりかねないから描かないだけだろ
バリーと戦う前の清麿の覚悟してる姿とか
ナゾナゾ博士に本の秘密について聞こうとしてたところから
清麿が普段から、勝つためには、ガッシュを王にするためには、
どうすればいいかを常に考えて知識やらなにやらを蓄えたり考えたりしてるのがわかる
56名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 08:48:46 ID:+6YbUftl
カルディオ達の方が遥かに真摯な姿勢に見えるのは確か。
少なくてもガッシュ達は日頃「血の滲むような訓練」などは積んでいない。
まぁそんな漫画見せられても困るんだが。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 08:57:49 ID:tdvqh0ZB
カルディオ達が「血の滲むような訓練」とか修行したという、たった1文だけで
彼らの真摯な姿勢ってが分かるのか。
誰も関わりを持とうとしなかった千年魔物たちの戦いに進んで身を投じ
彼らを解放した清麿たちの真摯な姿勢はどう思うよ?

普段から修行してたとして、それに体力や心のを力使ったとしよう。
山に篭って敵と会わないようにしてたカルディオたちと違い、清麿たちは日常で生活してる。
そんな時に突然敵が現われたら対応できない可能性もある。
ただでさえヤツラは寝る前だろうが学校だろうが、日常で敵に遭遇する機会が多いんだから。

58名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 09:17:29 ID:QchW27ju
「血の滲むような訓練」はやってないが「生き死にの掛かった戦い」は何度もやってるだろ。
結果的に(漫画の方向性としても)死者が出る事は無かったが
生死ギリギリの状況を切り抜ける事で二人きりの特訓では得られない、
または厳しい特訓に匹敵するだけの物を得ているはず。
つまり特訓だろうと実戦だろうと、
その者の成長の糧となるのであればそれに上下はない。

…と思うわけだが。

それに漫画内時間では千年編終わってまだ一ヶ月前後しか経ってない頃だろうから
厳しい戦いの直後だから体を休めてる、と考える事もできるんじゃないか?
59名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 09:21:37 ID:W9n4sRIB
男塾でいう「早いもんじゃのう。あの○○からもう一ヶ月か」状態だな。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 09:57:13 ID:+6YbUftl
>>57
単に日頃の姿勢(努力さ)について言及しただけなんだがなあ。

あと、「カルディオ達が山に篭って敵と会わないようにしていた」なんて描写はなかったぞ。
敵との遭遇に関しては同条件。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 10:15:27 ID:qwL1eRkv
>>60
いや落ちこぼれのガッシュを付け狙うやつがいたから、
同条件とは言い難い気が。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 10:18:06 ID:tdvqh0ZB
>60
その姿勢、お前は清麿の何を見ていたのか気になるな。
バリー戦の前やナゾナゾ博士との戦いの前、千年魔物の前での調べもの、
学校にも魔本を持ち込んでノートに書きとめていた描写もちゃんとあるが、
常日頃、必ずその描写をマンガで書いてもらわないとわかんないか?
日常を捨てて戦いを選ぶ者もいる、日常を大切にする者もいる。
パートナーの魔物が納得しているなら、どっちが真摯とかは関係ない。

だからたった1文でカルディオたちの日常なんぞわからんだろ?
術のコントロールに半年もかかったあの二人の修行内容が気になるよ。
サンビームとウマゴンは1日で出来たのにな。
術のコントロール難しいとレイラがいってた術、すぐにアルベールは出来たのにな。

それに居場所に関しては全然同条件じゃない。
清麿は一定の場所に留まっていて見つけやすい。カルディオたちは北海道が地元とは思えない。
山に篭ってたのは、そういえば描写なかったな。ルーパーたちと混乱してた。
少なくともあの術の修行は街中ではやらんだろう。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 10:22:15 ID:y1zOFbhj
最近の漫画じゃほとんど見られなくなったヤイバみたいに
修行するシーンが欲しいってことなんだろうなあ。
今のところまだうしとらみたいな代償を払って素人が超人にってタイプじゃないから。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 10:24:01 ID:W9n4sRIB
ガッシュを最初から読んでる奴なら、清麻呂達が日常をどんだけ大切に思ってるかわかるはずなんだけどな。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 10:25:36 ID:+6YbUftl
>>62
どうも理屈っぽい人だな。真摯さという言葉尻に捉われすぎ。
単純に、戦いに対する特訓をどれだけ積んでるかという意味に
おいての発言に過ぎないと言っているだろう?
66名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 10:29:07 ID:W9n4sRIB
48 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 04/10/02 23:02:21 ID:s+S+FdTK
確かに目標や信念がなければ勝ち続けることは難しいだろうな。
成長につながらんし。

しかし、ガッシュ達はその目標がありながら日常編のほほんとしすぎ。
さらに今後の闘いに対する下準備も戦略も何も用意してない。
こういう輩が土壇場の友情パワーだけで王になるのは日常から必死に努力している奴に比べ物凄く納得がいかない。


少なくとも主人公の姿勢を否定してるようには見えるが。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 10:29:49 ID:+6YbUftl
それ、自分の発言じゃないんだが
68名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 10:31:09 ID:y1zOFbhj
まあここ最近日常編でのガッシュの姿勢や麿の思考錯誤が
おざなりになってきてるというのは少し感じる。
日常編の半分でいいからそういうのにまわして欲しいという気持ちはわかる。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 10:45:03 ID:tdvqh0ZB
>65
理屈っぽいで片付けてられてもうたよ(w 
ただ単に特訓してる奴の方がえらい、強いって事を言いたかっただけなんだね。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 10:49:41 ID:+6YbUftl
そこまで言っていないにいちいち煽るなよ。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 10:50:23 ID:sTKEOgYs
おまいらカリカリしすぎ。ちょっと落ちつけ。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 10:53:05 ID:qwL1eRkv
とりあえず前スレ埋めてやろうぜ。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 11:01:07 ID:tdvqh0ZB
>70
起きたらレジェンズが時間移動していたのでむしゃくしゃしてやった
今では反省している(w
74名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 11:50:21 ID:bW9uOEer
清麿・ガッシュの特訓
新呪文のテストをした
ジケルド、バオウ・ザケルガ

自分達の力量の確認
清麿の判断力を高める
ガッシュ自身の成長
、の必要性

清麿の勉強
戦闘で負傷した時のための医学知識
ガッシュを王にするために教えねばならないことの追求と実際にそれをガッシュに伝える

ガッシュの修行
ティオと合同トレーニング(組み手など)


いろいろやってるぞ。
75名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 11:56:21 ID:ClggRoX9
結局魔物の成長において重要なのは心の成長だから
山に篭っての特訓ってのは実はあまり意味ない気もする
心の成長ってのはまず人との交わりから生まれるものだしなあ。
特に子供の場合、心が育つのは人との関わりの中でだろうし。

山とか篭って悟りを開くのはある程度精神的に成熟してからの
話だと思う。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 12:26:03 ID:ImM8jrpK
>>75
いや別に悟りを開くのに山に篭るわけで無いだろ(w
魔物の場合、術の威力がでかいからコントロールの練習や、色々試してみたりってのが
街中じゃ出来ないので、人が居ないとこでやるって意味も考えてもいいと思うぞ。

心の成長のためではなく、術の練習のため、の山篭りかと。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 12:34:46 ID:ClggRoX9
>>76
結局本質的な成長は山篭りでは得られないんだろうね。
パピプとかも結局、新しい術が身に付くわけでもなく
小手先ばかり器用になった印象があるし。

技術的な面を磨くためには山篭りは有効だけども
麿達みたいに実戦を重ねる方が効率的だよね。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 12:35:15 ID:y1zOFbhj
ジケルド、バオウ・ザケルガ …19話・49話

自分達の力量の確認…93話

戦闘で負傷した時のための医学知識 …11話
ガッシュを王にするために教えねばならないことの追求と実際にそれをガッシュに伝える …89話・95話

ティオと合同トレーニング(組み手など) …83話

日常編および戦闘への導入部のみで調べると遺跡突入までで
実はこれだけしかなかった。(戦闘導入部除くと3話ほど)
日常編自体ここ約7・8巻分くらいなかったからまあ日常編で気が
抜けすぎと言うのはその影響で思い違えてる気もするが、数字の上では
確かにガッシュは場数踏んだ経験だけで何とか持ってるのは否めんな。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 12:37:40 ID:rg6xKP0h
>>77
それが何であれ、やって意味が無いなんてモノは滅多に無いぞ。
ましてそれが特訓なら、意味はあるさ。

山篭りで心の成長が無いかといえば、そんなことはあるまい。
心の成長は「人との関わりだけで生まれる」わけでなくて、人との関わりでも生まれる、だ。
肉体的な訓練でも、パートナーとの話し合いでも、心の成長はあるだろ。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 12:38:55 ID:y1zOFbhj
まあ確かにパピプはあの後「あれだけ頑張ったんだから」で新呪文ゲットしたな。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 12:44:24 ID:sVLhc53F
>>77
技術的な面を磨くことにしかならない、としても十分に意味はあるだろ・・・
というかその前に、効率の問題じゃないぞこういうことは。

実戦に価値があるのは確かだが、技術を磨く努力の中で成長しないとは言えないだろ。
心の成長だの本質的な成長だのと言う割には、何かいまいちピント外してるな。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 12:49:25 ID:tz5kLowa
彼は「効率的な心の成長」を果たしてきたんだよ、きっと。
どんなもんか知らんけど。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 12:59:52 ID:ClggRoX9
ただ単に、「山に篭るくらいなら戦え」と言いたいだけの話。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 13:33:28 ID:cwIrmuHI
>>83
努力を否定してるようにしか見えない論旨だったのが良くなかったかと。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 13:36:08 ID:KlZ30nUV
まあ最近は才能あるキャラが代償も払わずボカン!が主流やからね。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 13:45:20 ID:Uf01FE4J
>>84
俺としては山篭りよりは、千年魔物と戦ったりしてる麿達の方が
よほど苦労や努力してるし、成長の度合いも大きい気がしたのだよ。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 14:09:56 ID:hoJkyS9c
ティオと山で修行してたこともあったっけ、そういや。
そのあと、ナゾナゾ博士との戦いで、新しい術を得るには
魔物の子の心の成長が大事だと知らされる。ガッシュは特に
「みんなを守りたい」「やさしい王様になりたい」という気持ちで
戦っているのだから、勝利のための勝利を目指して修行するのは
やっぱなんか合わない。日常の楽しい思い出が増えるほどに、
ガッシュの心の力は増していくだろうから。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 16:46:04 ID:DWqiQZOZ
一応ガッシュは落ちこぼれなのだから、積極的に修行しても良かったかな。
バオウの一件でエリートの可能性も強まってきたし。

>>85が結論な気もするが
89名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 17:10:53 ID:eYdzB1zV
まあ戦闘回数は他の魔物と比べりゃ桁違いだろうし、パムーンやデモルトなんかの無茶苦茶強い敵とも戦ってるわけで…
そこらへんでつりあい取れてるんじゃないかな。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 17:35:30 ID:ek4ADeXu
てか修行って具体的に何やらせる気だ?
ガッシュと清麿は両方とも戦いに関しては素人だからティオと恵のように格闘技を教えたりは出来ないぞ。
サウザーのように制御できない術もないし(バオウのは制御というより特性)、
パピプのようにコンビネーションを磨こうにも清麿以外は職持ちで時間が少ない。

ぶっちゃけ前の山篭りのような術抜きのケンカのようなものだけだろ。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 17:56:15 ID:VYGfpvKQ
まあ、修行なんて必要ないと思うけど、
鈴芽をはじめとする日常キャラをだすためだけに清麿を日常に置かなければ
いけないというところが問題だと思う。

石版編時にでてきた破壊力が異様に高い術が頻繁に使われる可能性が出てきた、
終盤で人気が多いところにはあまりいられないのでは、日常を大切にしている
のならばなおさらね。
学校で襲われて、ミコルオやバベルガ級を撃たれたらどうするの?
人がいないところまで離れればなんていう問題じゃないでしょ。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 19:16:42 ID:KlZ30nUV
>>90
そうだな…
例えば麿が絵本みたいに簡単な物語式とかにまとめた
王としてのあり方や心構えをガッシュに教えてるとか
そういうのがあるといいんじゃないか?

>>88
ちなみにバオウが危険すぎて使うのに周りの被害がでかすぎる
クウガ形式みたいなのや麿の命が削られるといううしとら形式の弊害が
あれば才能で一足飛びの力を得ても釣り合いが取れる。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 19:31:01 ID:5sdFnSLR
>>91
別に鈴芽やクラスメートを出すために日常編やってるわけじゃないと思うが…
94名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 20:03:35 ID:hcm1K08S
みんな話ずれてきてないか?
もともと>>48は赤本組の強さではなく、「王になる」という目標を
果たすための取り組み姿勢について不満があったんじゃないか?

だから山篭りに関しても意味があるかないかじゃなくて、そういった
努力をするかどうかに問題があるんだろ。

>>64が言うように初期は「日常を守る」という意識が強かった赤本組
だが、今は前述の目標の比重の方が大きい気がする。
だから特訓とかはやって当然だよな。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 20:03:49 ID:ajTegGBt
>>62
カルディオたちはただ術を制御するのに半年かかったんじゃなく、『術をより深く使いこなすために』半年かけたんでしょ。
自己強化呪文を遠隔攻撃にも応用するとかエネルギーをまとったままパートナーを乗せるとか、
『一つの術からそれ以上の力を引き出す』のは今までになかった切り口だよ。
あのコンビが手本を見せてくれなかったら、ウマゴンの新呪文は炎属性がつくかわりに仲間と連携できなくなる
劣化ゴウシュドルクで終わってたかもしれないところだ。

まあ清麿も連鎖のラインとか、盾として使うのを放棄して遮蔽物扱いのラシルドとか、キャンチョメのポルク超応用術とかで
似たような境地には達してるんだけど。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 20:10:22 ID:ajTegGBt
>>92
>王としてのあり方や心構えをガッシュに教えてるとか
確かに王としての教育にはなるけど、それって「強くなるための努力」とは別次元の問題じゃないかな。
それに清麿はそういう精神的な部分を口に出して教えるのは苦手だと思う。
態度と行動で示すタイプでしょ。

付け加えるならそんなシーンがあったとしても「勝算もないうちから気が早すぎ、緊張感がない、勝つ努力を優先しろ」ってやっぱり叩かれそうな。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 20:11:47 ID:gA26GuTG
ていうかバリー戦の初めとかで十分だろ>王としてのあり方とかを教える
98名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 20:18:43 ID:b+75qgFb
ファウードが人間界魔界両方の脅威となるなら
今後ガッシュ達がそれと戦う(何とかしようとする)際に
「人間界を守りたい理由」があった方が行動に説得力が出るだろう。
つまり今週の日常編は「ガッシュの守りたい人々」を具体的に見せたんじゃないだろうか。

またバオウがファウードと同等の脅威でありそれを完全に制御する話があったとして
漠然と魔界と人間界の為に、と言うよりも、スズメ達の顔を思い出しながらの方が、
バオウの真の力を支配できた理由を読者に納得させやすいのではないか。

一見無駄な話数稼ぎのように見えて、実は重要な伏線になっている。
そう言う展開はこれまでに何度も見たと思うんだがな。
まあ、全部が上手くいってたわけじゃないけど。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 23:42:35 ID:06w//M19
かなり前のアンアンの話でも、ガッシュは普段遊んでばかりいるようでも少しずつ何かを学んで
成長しているって説明はあったな。
日常の中での成長こそが作者が言いたいテーマなのかもしれない。

石版編を経た今後は話が進むとどんどん日常からかけ離れていきそうだけど。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 00:20:35 ID:LB6sBlli
>>98
まあ伏線としての利用も可能というのには同意だがアンアンの話や
ティオと組み手やったような話が時々欲しいところではある。
日常編で心の成長が見て取れることやガッシュ自身が王について
考え込むことは最近少ないからな。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 00:48:51 ID:dPrQsBoE
>>90
そこで格闘技の講師に玄宗先生を呼ぶんですよ。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 06:39:21 ID:MFjkYefH
ていうかぶっちゃけ山篭りの修行じゃあんまり成長しないんだよ。
パピプ、ゾボロン、Q、カルディオ組の彼らは「心の成長」の
させ方を履き違えてたから敗れた可能性が。
・・・まぁ、推測だけど現状見る限りは。

そして清達は王になるためとはいえ
学校とか自分の将来を捨ててまでやる訳にはいかない環境にあること、
清自身修行より作戦を優先するタイプであること、
そして現状に大きく不足を感じている訳ではないことから
修行の必要性を感じてないものかと。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 13:30:59 ID:x46AddkL
オタ同士の話合い、気持ち悪い。
気づいたほうがいいよ。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 15:10:07 ID:dweJ79ci
>>103
大丈夫
俺大学ではヲタ系じゃなくて普通系で通ってるから
105名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 15:28:38 ID:qcKm2pcb
隠れオタハケーン
106名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 15:36:02 ID:a/IMRh94
>>101
いたなーそんなやつ。
玄宗はあの後、単身魔物狩りとかに走ってそうだな。
もうあんま残ってないけど、みんなそれなりに強いのばっかだから
狩りがいがあるに違いない。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 15:37:16 ID:unM9rt7f
>>106
多分1発目の魔物相手に返り討ちにあってシボンだろ
108名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 16:54:51 ID:dLgqnen8
返り討ちに会うのはほぼ確実だろうが、死(殺される)って事は無いと思うぞ。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 17:08:10 ID:ZN7ehaiq
敗北を知った玄宗は幼児退行してるか、急激に老衰してるよ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 17:12:10 ID:WTKKuPeC
>>102
だから論点ズレてると思うんだが。「心の成長」も大事だが修行もしろよって事だろ
バリーやアースに完敗した事を忘れたのか?ブラゴを見て現状に不足を感じないのか?
修行やってる奴等の環境は分からんが、清達も少しは修行が必要だろう
111名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 17:44:10 ID:5ixTWxLm
>>109
秋田にカエレ!
112名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 18:08:47 ID:RExhDoSh
修行修行ってなんでそんなにさせたがるんだろ。
少なくとも赤本組はそんなキャラじゃないと思うんだけど。
キヨマロが腹筋や筋トレしてる描写があれば満足なのか?
山篭りとかやりだすとシェリーらとの対比がなくなるからかなり不自然だろ。
113名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 18:11:26 ID:LB6sBlli
いや、もっとガッシュと心を通じて動けるようにしようと
訓練するとかがあってもいいような気もするんだが…
114名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 18:17:38 ID:Neq/uv1B
心を通じる云々はもう充分だと思うぞ。今のままでも。
そういうエピソードならもっと前にやってるだろうしな。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 18:21:01 ID:e4o5yrA4
魔物探知能力のないガッシュは、自分から動いて実戦をすることができないんだよね。
実際いつも受身な戦いだし。ならせめて訓練くらいすれば?って感じはする。
山篭りとか本格的なものでなくてもさ
116名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 18:21:18 ID:5ANAHQJ4
「セット! ザケル!」でええやん。十分やん。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 18:34:53 ID:LB6sBlli
ああ、でもぶっちゃけ9巻でティオと組み手やってたときの話で
ガッシュが王になるために教えなきゃならないことがあるんじゃないかと
考えたっきり日常編からは王になるためにガッシュに何か
してやってるようなことが全く読み取れないんだよな。
その後のバリーと博士でこの伏線は終わってしまったらしい。

この素晴らしき放置っぷりがどうも頭に引っかかって…
118名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 18:49:03 ID:qcKm2pcb
清麿が敵に勝つ為にいろいろと話をして、
俺自身が格闘技を身につける方法があるとか言って、
それきりだな。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 18:56:37 ID:xYgGAIxF
>>112
修行って言い方が硬く感じるのか?
山篭りとかやらんでもイイから、練習の一つや二つは見せてくれってことでしょうに。
実際、ザグルゼムとかの使い方とかはまだ改良、というか練習してくれ。

いつもいつも連鎖バオウやるわけでもなし、ザケルザケルガでも織り交ぜて使うって必要あるんだから。
頭の中では組み立て考えてはいるんだろうが、ならそれの練習をするか、
せめて作戦をガッシュと相談してるとこ見せてくれてもいいんじゃないか。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 19:29:26 ID:p8q0VuYk
>>119
それを漫画に描いたとして、面白いか?
121名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 19:29:54 ID:Neq/uv1B
>>119
シェリー達のようにだだっ広い荒野にいるとか、
世界中を転々としてるわけじゃないんだから
あくまで普通の中学生としてモチノキ町に住んでる以上
早々修行シーンなんて入れられないんじゃないかね。
只でさえザグルゼム一発+ザケルガでデモルトの装甲破るぐらいの威力なんだから
迂闊に撃てないと思うんだが・・。
普通の町で周りに何も無くて爆音が響いても大丈夫な場所って滅多に無いだろうし。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 19:36:16 ID:+XtnAeA9
つか、コンビネーションはコーラルQ戦ので十分だろ。
清麿が術使い易いように動くガッシュと、ガッシュの動きに合わせて術を使う清麿。
特に指示しなくてもこれが出来てたんだから
この上に特訓シーン付け足すのは蛇足にしかならんと思うが。

それに王になるために教えるべき事が……って話は
経済がどうとか統治方法がこうとかの知識じゃなく、それを支える心の問題だと思うのだが、
その点はアムル戦やパムーン戦やレイラ解放でガッシュが見せた姿勢があれば
それ以上は無理して叩き込む必要のあるものでもない。

日常編と戦闘編を切り離して考えるんじゃなく
相互に関連し合いながら話が進んでる、とは読めないか?
123名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 19:41:29 ID:LB6sBlli
まあ4巻に1回は「日常でも頑張ってます」描写が話の冒頭か
終盤にでも欲しいところではある。
ここ10巻は千年魔物のせいでできなかったから仕方ないけど。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 20:05:39 ID:LB6sBlli
>>122
問題は論理的に考えてどうかではなくどう見えるかなんだ。
だから問題としてかなり性質が悪いわけで…

麿がサンビームさんやレイラほどの息の合いように至りなさを感じて
どうすれば心で会話できるのか真摯に悩むだけで好感度上がるやん。
ガッシュがパムーンとか思い出しながら王への意気込みを新たに
するだけで好感度上がるやん。

最近日常編が単なる腑抜けに見えるからまた時々そういうのやってほしい
って話。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 20:37:26 ID:yiHONsgc
逆に黒本組は一段落ついたんだからバトル抜きのギャグ風味の話がほしいな。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 21:45:35 ID:l+mIkCWq
それはなかなか良いかもしれん。
まぁ、黒本組も動きっぱなしだった品。
モチロン、これから本腰入れていくんだろうが、その前にちょっとマターリ系を入れてみてもいいかも。

ファウード問題でピリピリしてるかもってんなら、
多少、時間が前後させていいから。シェリーの足が治るまでの間とか。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 22:02:03 ID:2oFo6omb
山ごもりと聞いて、フェイン戦前の
特訓だー→じぅいーけるぅどぅおぉー→ショボーン
を思い出した私は……ブラゴが言うとおりおちこぼれなのかのう
128名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 03:43:09 ID:XEJHSzGM
前シリーズ出番無しのゼオン、バリー、パピプリオなどの登場話や、
ここ最近の新キャラたち絡みの因縁、ティオ、キャンチョメの成長と、
他にもやらなくちゃいけない話はあるんだし、
黒本の日常なんて、書くとしてもまだまだ先でいいんじゃないの。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 03:53:31 ID:W/To24yP
同意。それに黒本組はあまり読者との距離を
近づけすぎない方がいいと思う。
彼らは赤本組とは正逆を行く存在で、主人公
たちにとって越えなければいけない壁なんだし。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 07:03:39 ID:ex43UmpU
つか最近ガッシュも何考えてるかわからんし
131名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 11:11:26 ID:7wXK65HC
清麿が何考えているか分かれば漫画的には問題ナッシング
132ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/10/05 16:39:15 ID:/qNb1c7l
ラーメン講座

                ∧_∧最近 つまんねぇな
      ↓ナチ夫    (´Д` 
      ∧_∧   _,ノ⌒゛ /⌒ヽ
     (´Д`; )⌒ ー--、´ ,/`/
     〔_ヨ E⌒ヽー,==-、 ヽ_,zn'
    /    `^,/  ̄,ノ   ヽ、__^ノ
   .|     /⌒ヽ:i ⌒ ー 、 ヽ
    ヽ     l人  |  .)  ` . | ー┐
     \    `⌒ |  ノヽ、_  ノ^ヽ」
     ノ ヽ 、 __ ノ  |     ̄ ` ー- ┐
   く_ _」   と__,,_」 ̄ ̄` ー―-、 l
                      ( /
133名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 18:23:28 ID:zXwF/eRr
>>131
まぁ、ファウードについてはそれでいいかもしれんが、
王についてはガッシュの事なんだから問題ないわけ無いと思うが。
というか、ファウードにしたって、自分の技であるバオウが関わってると言われたんだから、もうちょっと気にしてもいいような。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 19:40:46 ID:egi6HTvr
清麿の手に入れてる情報が少なすぎ>ファウード
バオウが何か関わっていることと建造物ではないことしかわかってないぞ。
つかバオウがどう関わってるのかも判断できる材料が無い。

おまけに清麿はバオウがまだ真の力を発揮していないこともしらない。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 22:04:32 ID:UzvV6JQV
やさしい王様の正しいなり方w

日常では魔界の王を決める戦いのことは忘れてただただ遊び呆けていましょう。
普段から特訓なんぞする必要はありません。
戦術、戦略を練るのも敵が襲ってきてからで十分です。
ただ、強敵と戦わねばならない覚悟だけはしておきましょう。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 22:44:31 ID:CHd7MnJz
やさしい王様なら戦いがないかというとそうでもないような。
基本的に人間をパートナーにするのが条件になってるこの戦いは
「いかにパートナーと心を通わせられるか」という
ある意味かなり大事な教訓を教えるためでもあるみたいだから
とにかく戦って強い奴が王ってわけでもないわけで。

かといって戦う気のない奴を洗脳させてまで参加させる必要はないわけだが。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 22:48:05 ID:vhH32u0O
噛ませの正しいあり方

日常は何も考えずただひたすら修行に打ち込みましょう。
心の鍛錬などありません。ただひたすら身体を鍛えるのみです。
戦術、戦略など敵と戦わず修行だけしかしてないのでありません。
ガッシュ他と戦ったらやたら小馬鹿にしながら嫌そうなキャラを印象付け、
それなりに有効な策や手がかりを与えるだけ与えたらさっさとあぼんしましょう。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 23:15:07 ID:bS2mrjGZ
みんな、あたしのために争わないで!
139今日は水曜日:04/10/06 00:00:08 ID:PPyIWZrI

今週はバルトロの兄ちゃんがコックの息子と組んで変身しちゃったりするお話
ねたばれすぎかな?
とてもとても良い感じの導入ですが、やはり短期なのでしょうね....

ただ、清麿君達は「海外」をなめているぞ! よい子が真に受けたらどうする!(汗
140名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 00:09:28 ID:H6lmnqZv
レインいかにもいい魔物に見えるけど
どうやってガッシュの住所を知ったんだ?
141名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 00:15:19 ID:PPyIWZrI

レイン 「ガッシュを倒した魔物は貴様かっ!」

黒豹 「ちっ、違う! 私はあの子に勝てなかったの...」

レイン 「そ、そうか! では、ガッシュの居所を教えるなら見逃すぞ!」

142名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 00:49:33 ID:Y3S5ZvIC
いままで修行で呪文覚えるのすら、ガッシュの実戦経験考えると違和感あったのに
「心の成長」どころか「闘う気」すらない奴が強い呪文をバンバン覚えてる
一応レインが強い呪文覚える理由とかはあるんだろうが、やっぱ実戦中心って効率悪いのかなぁ
143名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 00:52:06 ID:Hd2s4aWp
ぶっちゃけ素質。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 00:54:59 ID:Okc3dsTZ
カイル守ろうと必死で戦ってるうちに覚えて行ったんだろ。
なんせ呪文は魔物の実力に関係するからな。
恩返しとかのためにほとんど呪文抜きで必死に戦ってりゃそりゃ呪文も増える罠。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 01:03:22 ID:mUGQS3Lb
ウマゴンなんてすぐに第二の呪文覚えたしな。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 01:05:02 ID:H6lmnqZv
今週の話だけ見ると
銃>>魔物の呪文
て見えるな・・・つか最初から人間に化けてれば
あんなことにならなかっただろうに・・・
147名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 02:11:10 ID:nXzbDFmH
えっとコミックス派で、ときどきサンデー立ち読みする程度なんだけど、
こないだ自分の出した炎で自分の本は燃えない、ってサンビームさんが言ってたけど、
キャンチョメ VS バーゴ戦で、バーゴが出した炎にフォルゴレがバーゴの魔本を叩き落して
燃やしてたんだが、(つまり自分の出した炎で燃えた)
なんか矛盾してない?
148名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 02:18:45 ID:lf6T5MdR
>>147
周りに火をつけたのはバーゴのブレス能力だけど
消えずに残ってる火は周りの物自体に引火して燃えてる火と解釈してる。

もっとも周囲は岩場(浅瀬?)で火がつきそうな物なんかなさそうなんだけどね…。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 02:19:20 ID:1KE7QFG3
あれはバーゴの制御を離れた時点で「自分の炎」ではなくなってるんだと思う。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 05:40:49 ID:R3QmZq8L
キョンチョメのポルクを平常で使える魔物か…
151名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 06:27:15 ID:psUfmmJz
つか何気に「呪文抜きで倒した」って凄くないか?
レインの言い方からして、一度だけってわけでもないみたいだし。
どんなハイスペックな肉体だ、こいつは・・・。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 06:34:23 ID:x75vJYdh
まあブラゴでもそのくらいはできそうだけどな。
呪文素手ではじくし。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 06:34:24 ID:xHjxLpPI
レインとカイルはフォルゴレとキャンチョメを分解して、再構築した
コンビのように感じたのは俺だけか?
154名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 06:37:36 ID:gIdUupS4
>>150
レインは人間だけに変身できる能力だろう
何にでも変身できたらポルクがかわいそうだ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 08:07:28 ID:j2Avxmzi
>>151
いや、確かにすごいとは思うが、楽に倒した、と言われているわけでもない。
もう考えられるだけ策は煮詰めてズタボロになってもとにかく頑張って本燃やすのだけ狙いのイッパイイッパイで戦ってたのかもしれないし。
まぁ、これで勝てる時点で肉体能力はかなり高い方ってのは疑いないけどさ。

しかしそれなら人間程度にやられんなよな。

>154
一応エシュロスも持ってたしな。
アイツは元も人間系だったから記憶に残りにくいけど。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 08:32:03 ID:9ib8xQoB
レインはガッシュ同様、呪文が増えると同時にパワーも上がるタイプ

と言ってみるテスト
157名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 09:43:24 ID:Okc3dsTZ
>>155
でもそんだけいっぱいいっぱいだからこそ強い呪文増えても結構納得だ。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 10:20:07 ID:TFDm7tIr
>125
同意。ブラゴシェリは裏の主役なんだし、そんな出し惜しみしなくてもいい。
ライク、黒本組を大事にしてるっぽいからもっとブラゴの
精神面の成長とかを掘り下げてほしい。主人公とその周りの癒しキャラ
ばっかり出されても、話がイマイチしまらない。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 10:31:46 ID:N/35f5sv
しかし清麿もよく海外行くよな…旅費はどう捻出してるんだろう。

ってか、人間Ver.のレインが禿しくかっこいいな!
子供に見えないし!いくつだアンタ…
160名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 10:34:18 ID:xi5m6dI9
ライク、黒本組でやりたかったことは書き終わって、次に出すときは魔界帰還のような気gus
161名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 10:35:47 ID:zu/Ws2mB
ガッシュって、住所(居場所)知られまくっているな。
さすが、当初、弱い魔物の一番手として狙われていただけのことはある。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 10:37:16 ID:zu/Ws2mB
自分じゃ燃やせないなら、あのババアに燃やしてもらったらどうだろう。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 10:55:01 ID:I0Rj23Iv
コルル+キャンチョメ。焼き直し万歳。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 11:26:44 ID:ESUBtu/2
>>151
デモルトほどでは無いにしても、あれだけの図体なら
ラウザルクガッシュくらいのパワーはあるんじゃないか?
165名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 11:51:20 ID:ftqUwXBV
>>155
いや人間界きてすぐで、魔界とどう違うのかもわかってない状態で、
普通に街に来て人間に話しかけて襲われたのかも。
てかダニーも銃弾で死に掛けてる。

>>159
17,8歳ってってところか?>人間レイン
まあ20くらいでも不思議ではない外見だな。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 11:54:12 ID:MuhvZjJ1
人間レイン はデュフォーに見えた。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 12:20:07 ID:ftqUwXBV
てかレインは人間的に完成してるな。
未成熟な人間と完全に成熟した魔物のコンビってのは今までに無いパターンだ。
大抵は同レベルか人間のほうが成熟してる。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 12:33:49 ID:qYS9mK+X
レインも優しい王様の資格たっぷりだよね。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 13:20:31 ID:M22OEZCF
人間への擬態能力があるなら、
ワザワザ術抜きで戦わなくてもナントカ誤魔化せないもんだろうか。
術なんてロクに使わんだろうから、感知されにくいはずだし。

それとも、「いろいろやったけど誤魔化しきれなかったので何回か戦った」かね?
170名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 13:27:42 ID:ftqUwXBV
襲ってくるような奴は感知能力持ちだろ。
つか人間に化けてようが近くに来たらわかるかと。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 14:47:23 ID:3ZjcuS3g
レイン!ガッシュの過去を速やかにネタバレプリーズ!
172名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 16:35:22 ID:jAKVchzG
>>142
心の成長しだいなんだから、「カイルは臆病でほっとけない、俺がなんとかしてやらねば」と
強く思えば思うほどそれだけ強い呪文がバンバン出ることになる。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 16:46:59 ID:ObxKNTKc
単体の話としてはおもしろいけど、ファウードが気になって・・・
石版の時みたいに当分は放置だろうか
174名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 16:52:30 ID:6gsO/AO9
最近微妙にテンポ悪くなってきた感じだなぁ・・・。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 16:53:08 ID:fMnJJfVh
>>173
俺はその方がいいと思う。
総力戦になりそうで、また偉く続きそうな感じだし。
3話完結の昔のスタイルが続いてくれれば色々楽しめる。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 16:53:10 ID:T4rEASJ0
>172
術ありの戦いで、こちらだけ術無しの苦行を耐え抜き生残ることが出来たほどの猛者だからなぁ。
素で戦ってる最中には、「ここで強い術があれば・・・」と何回も願ったことだろうし。
しかしそうやって強くなればなるほどカイルは使わないという矛盾。

>>142
実戦中心が効率悪いわけではあるまいよ。
実戦しかやらないのが効率悪いだけで。
勉強やらスポーツやらと同じ。
試合をやったほうが身に付くけど、練習無しに試合だけやったって全然強くならんのと同じだ。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 16:55:03 ID:Libu+hIU
今回わかったことは
人間関係無しに魔物が頑張れば呪文を覚える
ということでいいのかな?
178名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 16:55:10 ID:vrMVCob3
ブラゴの「お前は友達がいない。魔界へ帰ってもひとりだ」ってセリフは完全に間違いとなったわけだ。
シュナイダーにレインと魔界でも友達いたんだし。
しかしレインなんて親友いたら、いじめっこ魔物もレイン怖くて、ガッシュは普通いじめられないんじゃないか?
179名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 16:57:52 ID:bpbTvlvJ
まだ裏がありそう・・・というのはかんぐりすぎか>レイン

しかし、バオウを見たレインが血相変えてガッシュに襲い掛かる、というぐらいの
展開ならありそうだ。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 17:04:24 ID:uWEb/wuZ
>>178
いや、レインよりおっかないのがいじめてたとか(w
たとえばティオやナオミちゃんなら、レインは横でアワアワしてるような気がする。

まぁ、それは冗談にしても、
いじめっこ魔物との関係は、ガッシュとはいじめ、レインとは喧嘩、になるってだけじゃなかろうか。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 17:08:44 ID:RCIysPH9
>178
あれっていわゆるハッタリというか脅し文句では
182名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 17:09:36 ID:jAKVchzG
ところで魔界時代のガッシュが「苛められていた」と明言されてたシーンってあったっけ?
弱くてバカにされていた、というくだりはあったが苛められていたとは言われてなかったような。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 17:16:59 ID:ZVkuKqOO
>>182
ティオが言ってます。
あと、いじめられてる奴を庇って一緒に殴られてるシーンとか。

それに「弱くてバカにされている」ってのも十分いじめだと思うぞ。
術出して気絶してるシーンでも笑われてるし。
別に、術出して気絶は体質(何かしらの理由がある可能性あり)であってガッシュの責任でなかろうに。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 17:38:29 ID:bpbTvlvJ
>>183
実際は体質なのかもしれないが、
ティオの弁から察するに「ガッシュは落ちこぼれだから気絶する」という認識が
学校の同級生の中ではまかりとおってそうだ。
まぁ子供なんてそんなもんだろ。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 17:54:27 ID:aQBMSCWt
ヨポポの焼き直しか・・・
186名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 17:56:00 ID:07VNdYEb
>>183
アニメだと、いじめられてる奴じゃなくて花を守ってたけど何故?そこまでして
花を守るのか?有り得ないだろ。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 17:56:16 ID:jeRxG8k5
石版編の後に、こんな話されてもね。
どうもマンネリに感じる。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 17:57:37 ID:07VNdYEb
>>187
じゃあこういうオヤジギャグはどうだ。奈良で使う術「イカルガ」
189名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 18:14:38 ID:nTBS4lQe
>>186
そりゃアニメに言えよ。
このスレに来て言われても、どうにもならんがな。
「へーアニメじゃそうだったんだ」としか。

>>187
石板編の後にファウード編に入られた方がよっぽどマンネリを感じるよ。俺は。
コーラル戦は凄く面白く感じられたし。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 18:17:58 ID:UYLv2GE6
コーラル戦は、良かった。というか、必要な話だったからな。
今回は今の所、あんまりそれは感じないが。

だが、先週から、どうもテンポが悪く感じる。
他の漫画に比べたら、速い方なんだろうが。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 18:24:52 ID:nTBS4lQe
いや、他の漫画に比べても普通、というかむしろテンポが悪くなってるとは俺も思う。

アース・テッド・カルディオと、出てきた魔物が三体とも残ってるのも一因だと思うし、
ファウードみたいな脇道まで出てきたせいもあると思う。
今回のエピソードのテンポが悪いってんじゃなくて、
本筋が進んでない。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 18:27:15 ID:GWi+UxK6
レインとカイルのような魔物とパートナーの関係も書きたかったことの一つだろう。
本当は序盤か中盤にもってくればよかったんだけどな。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 18:30:21 ID:kfgQCbFT
つか、今回の強すぎる術ってキーワードは
ガッシュが完全体バオウザケルガに
どう対応するかの見え見えの伏線だろ。
遠回りの展開というのはちょっと違うと思う。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 18:31:13 ID:ZAs9kDvi
個別の話自体のテンポはいいんだよ。(ただ、決着が付かないのは、はっきり言ってどうかと思うが)

本筋である「王を決める戦い」
もしくは本筋でなくとも何か大きいエピソードっぽい「ファウード」 

これらが具体的に進んでないから
実際のところ、既に「テンポの悪い漫画」の仲間入り。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 18:34:26 ID:8NVQ9uiY
>>193
いや、ちがうだろ・・・
多分アンタ、間違ったものが見え見えてるぞ。

何でガッシュがバオウにどう対応するかに関係してるんだよ。
あれか、完全版バオウ&ファウードで人間界と魔界の危機になるだから私を消してくれ、か。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 18:35:27 ID:07VNdYEb
ガッシュの目が半開きになった時の顔がメチャキモイ。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 18:54:38 ID:rlKd/3pM
カイルが成長して1人前になる→レイン「本を燃やす前に少しだけ戦わせてくれ」って展開だな
それかよぽp(ry
198名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 18:56:32 ID:QwamuUcj
>>179
確かにな・・・。
あまりにも登場が唐突すぎる「親友」だし
199名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:00:30 ID:ETNRRimG
あんまりいい人すぎるからなあ。
出発前にティオあたりに確認ぐらいすれば何か分かったかも。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:01:37 ID:juS/vKD/
つまんねぇ展開 面白さダウン
201名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:06:57 ID:Nqj2vZpM
ウマゴン戦から、なんか無理に引き伸ばしてる感がするな。
人気が出すぎてしまったためであろうか。
犬・コナンの様には、ならないでくれ。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:14:15 ID:zu/Ws2mB
あのガキも、でかい剣もってた奴らと同類なんだろ?
203名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:25:21 ID:nkwst8nG
ウマゴン戦からってダルモスの時から?
サウザーの時からだったらまだ2話しか経ってないぞ。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:28:45 ID:VxqR5XzE
ティオもウマゴンも同行しないどころか、情報の確認すらせずに出かける羽目になったこの展開には作為を感じるな。
何か一筋縄でないものが隠されてそうな気はするのだが。

しかしワナならワナで間抜けにもほどがあるよなあ。ガッシュが徒党組んでるのはもう有名だろうし。
清麿が出かける前にちょっとティオかキャンチョメに電話して確認してたら崩壊してしまう。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:31:12 ID:Nqj2vZpM
>>203
サウザーの時から
206名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:33:26 ID:aRwVEetA
あの達筆な日本語の手紙誰が書いたんだ?

(最近忘れられてる気もするけど)清麿は読めない字はない天才なんだから
漫画でよく見られる「ミミズのはったようなアルファベットぽい謎の字」でよかったのに。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:38:12 ID:8Xaul72x
レインが、魔界では森の中とか人目に付かない所に住んでいて
たまたまその場所に迷いこんだガッシュと友だちになったのなら
ティオとかが二人の関係を知らなくても問題ない
208名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:38:16 ID:mKsyfRQR
レインが本当に親友だったとしても
ティオやキャンチョメも知らん可能性もあるんだよな
年齢もかなり違うっぽいから、学校での友達じゃあないだろうし

何かこう……夕方の川辺で高校生の兄ちゃんと小学生が微妙な友情育んでました的なイメージが

>>171
ガッシュに関しては、ティオと同等の知識くらいしか無い可能性もあるかと
209名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:43:22 ID:Okc3dsTZ
このレインが「感の鋭い魔物」かもよ。

>>160
リック自身がこの二人を本当のパートナーにしたかったとか
ここがスタートラインとか言ってるから大丈夫だとは思うけどな…。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:44:23 ID:3lRf64Y1
9巻で『残り40名』告知があってから現在まで判明していた該当王様候補をリストアップしてみる。

ガッシュ ティオ キャンチョメ ウマゴン ウォンレイ ブラゴ
パピプリオ バリー テッド アース レイン カルディオ ゼオン

バーゴ バランシャ キッド ビョンコ パティ ゾフィス コーラルQ


20名か・・・・一応今後20名は王様候補はだせるが・・・
他の魔物はちゃんと闘っているのだろうか・・・w
211名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:46:28 ID:Okc3dsTZ
ドンポッチョーーーーー!!!
212名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:47:48 ID:3lRf64Y1
>>211
あ、スマン。
他にいますかね?
213名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:50:13 ID:mKsyfRQR
つーか戦っても決着付かずに戦闘終了しているのが増えているのだろう
しかしゾフィス御自慢の千年魔物部隊の狩りが、バランシャしか消せてなかったら爆笑だな
214名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:55:19 ID:Okc3dsTZ
いやでもさ・・・

消せたの多くて5体ぐらいなんじゃないか?
マジで。

たぶんそのすさまじい術を使った相手って千年魔物だろう。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:59:18 ID:Xn2qDby+
レインとは普通に友でも良いとは思う。
それに仲間がガッシュの交友関係知らなくともおかしくない。
キャンとウマゴンはどの程度仲が良かったのか分からんけど、こいつ等はそこまで気の回る奴でもないだろう。
それに、ティオは魔界じゃガッシュと少なくとも親しくはなかったっぽいし。

>>214
ん?
なんだ、「そのすさまじい術を使った相手」って。いつの話?
216名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 20:08:24 ID:1xlGfT20
多分レインは送還オチなんだろうなあ。
あと性格的にはウォンレイと似てる気がする。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 20:14:01 ID:Okc3dsTZ
>>215
ああいや、今回のレインの話。
バランシャとか狩りに走ってるならレインのとこに来てるだろうし、
強力な呪文使うのに丁度いいかなあと。”この間”だし。

まあ試し撃ちかもしれんが…。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 20:15:21 ID:qGGbT4zv
>>216
送還オチも何も、さすがに三連続で本筋が進まない事態になってたまるか。
いや、敵魔物が一体消えるだろうから、まったく進まないわけでもなかろうが、それでも消えてもらいたいね。
ここで残ったら「感知能力に長けた魔物」としてファウード探知用アイテムになるしか道が残ってないし。

>>217
え〜と、もう一回読み直せお前。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 20:18:46 ID:WCbvAaO4
レイン?萌えキャラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!??






   ( д)        ゚ ゚
220名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 20:19:15 ID:9luUpYFD
ガッシュの問題短けえよ…
ワンピの時はキリコと東野が思いっきり盛り上げたのに
見逃しちまったよ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 20:19:59 ID:MBlPHzdN
>>217
試し撃ちかもしれんが・・・もなにも試し撃ちだろが、アレは。
戦闘にカイル連れて来るかよ。
しかも目隠しなんて危険な状態で。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 20:27:44 ID:T53MqfHd
まぁ、話の流れから、すさまじい術は相手には使ってないのは確定だろうんで
「そのすさまじい術を使った相手」は居ないだろうな。

ただ、すさまじい術を覚えたときに(1人で)戦っていた相手、が千年魔物の可能性はある。
つっても、既に‘この間‘とは言えんよーな。
結構時間経ってるし・・・
何より戦闘中に覚えたといってるわけでも、戦闘中にのみ術を覚えるわけではないからなぁ。
この間っつーなら本当にこないだ、普通に覚えたんでないかな。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 20:31:48 ID:QwOSP9Nb
敵がレイン達を狙って来た→それにガッシュが助太刀→ヨポポルート
敵がガッシュ達を狙って来た→それにレインが助太刀→テッドルート ってのはどうだ。

これが消えるか残るかの分け目。
俺の予想としては、八割方ヨポポルートだと思うね。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 20:46:43 ID:6e/KK0dS
え〜と、呪文ってたしか術者が強い思いを込めないと発動すらうわなにするふじこ
225名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 20:59:26 ID:ObxKNTKc
ふざけるな、で発動してたころが懐かしい
226名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 21:05:07 ID:rYrlthbl
最初の一発だけはかなりいい加減でも出るんだろ。
基本的に撃って見なきゃどんな術だか分からんのだから、名前以外の情報がない時点じゃ心の込めようがない。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 21:08:59 ID:jAKVchzG
ガッシュ的に親友と見せかけて…な展開は有り得ないんでないの?
228名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 21:10:25 ID:nKyn778A
>>224
きっと、恐怖を基にして撃ったんだよ。
なんせいくら目隠しされていたって、これから自分が術を使うのだ、と思えば怖いだろカイル。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 21:12:40 ID:3lRf64Y1
>>227
今回はないだろう?
230名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 21:14:54 ID:7l83Cprt
>>228
しかも、経験上、強い術ばかり、という話だからな。
「今回覚えたこの術も、きっとスゴイ術なんだろうな・・怖ぇぇ!」とかって想いが篭ったに違いない。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 21:26:30 ID:WjpLtXCR
ガッシュ的に親友と見せかけて実は・・な展開の時は
そのキャラがアニメオリジナルだったグリサみたいな外見だと思われ・・('A`)
232名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 21:34:43 ID:3DG3ZoPb
半角カタカナ読みづらい
233名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 21:56:11 ID:UYLv2GE6
>>219
お前は俺ですか?
234名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 21:59:00 ID:Ez84OJWg
ガッシュトリビア
術を使わないで魔物を倒すと強力な呪文が覚えられる
235名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 22:07:54 ID:OYARlROZ
昔のガッシュを知ってるならもうとっくにやられてる思いそうだよな
もしガッシュの噂を聞いてたとしても本当にあのガッシュか?って感じになるだろうし・・・
ということは

実はレインは魔界では赤の他人
しかしガッシュが記憶喪失であることも含めいろんな情報を手に入れ
信用の置ける相手と判断して手紙を送ったと見た

または以前に博士が接触、しかしカイルのことで断るさいにガッシュの住所を聞いたとか・・・

それにしても日本語はともかく「様」だの「拝啓」だのの手紙の書き方どこで習ったんだ?
236名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 22:13:29 ID:Okc3dsTZ
でもまあ「記憶は奪われても、性格は変わらんな!ガッシュはガッシュだ。」は
ティオも初登場のときに言ってたことだしなあ…

モノローグ含め、まあレインに何の裏もない確率のほうが結構高いと思われ…
237名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 22:19:22 ID:1xlGfT20
レインはガッシュのなかにある強さを感じてたんじゃないか?
カイルのなかにある強さを感じてるわけだし。
だとしたら、ガッシュの噂を聞いても「ガッシュが成長した」と考えても不思議はない。

まあ正直まだどっちに転ぶかわからんのだけどな。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 22:45:48 ID:x8PYtlYO
作者コメントの取材先の外国って、今回の東南アジアだろうか
織田裕二に似た現地の人だったんじゃないのか
239名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 22:45:56 ID:kfgQCbFT
>>195
すまん、表現の仕方を間違えた。
後々、ガッシュがバオウの恐ろしさと
向き合うための、精神的な意味での
成長話になるんじゃないかという事。

今はバオウ何たらは出ないとしても、
後々、コルル話のように、レイン話を
振り返るんじゃないかなと。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 22:57:45 ID:mvLy9zUO
>>238
織田祐二じゃなくて、名倉潤だったていうオチは?
241名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 23:11:47 ID:qpK7V17B
>>239
俺は「ファウードからもたらされるなんらかの脅威の犠牲役」
もしくは「ガッシュとゼオンの対立を深くする為の生贄役」として使う
強大で心優しい魔物を出すために用意した話と予想。

そういや今まで気は優しくて力持ちタイプの魔物っていなかったな
242名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 23:15:12 ID:VTsXSDID
レインは魔界で1巻の清麻呂みたいな感じでガッシュに助けられたことがあって、
それがきっかけで親友と呼んでいる。付き合いが長かったり深かったりするわけではない

ガッシュを呼んだのは自分がいなくなった後ガッシュならカイルを助けてくれる=勇気付けてくれる、
のではないだろうかという期待から

レインに裏がないとしたら大体こんな感じだろうかと妄想
243名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 23:26:15 ID:2/LwxkDr
正直、>>179が言うような裏はないだろう。
シェリーとココの話が、あれだし。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 23:28:08 ID:2J80PzRH
シェリーとココは別にあれでいいだろ。
常識で考えて5〜6歳くらい?の子供が証拠も残さず盗むなんて芸当をできるわけない。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 23:36:57 ID:kWJGEWDa
ざっと見た限りでは、サンビーム氏とウマゴンの裏返しと見た人はいないのですか

なんとなく、雷句さんはウマゴンがサンビーム氏を運び逃げた回を描いたあとに
逆転で今回のラストを思いついたような気が。
「まるかじり」でゴフレの根っからの悪党設定が確定して落胆した者としては
レインが見た目通りの性格でない展開はご勘弁...
ダニーやテッドみたいな友でいてほしいです
246名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 23:39:36 ID:rlKd/3pM
ゴフレって誰だっけ?
247名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 23:46:15 ID:1xlGfT20
>>246
ブラゴ初対面のときに出てきた犬。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 23:52:28 ID:5ZlP0nWN
そういや、なんでレインは今までガッシュとコンタクトをとろうとしなかったんだ?
親友なんだし、とりあえず会ってみようとかいう気はなかったんだろうか。
今回みたいに手紙一本出すか、モチノキ町に来れば会えただろうに。
249名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 23:55:06 ID:2J80PzRH
会ってどうする。
一緒戦うことはできないんだぞ。
帰してもらうのもカイルが心配で出来ない。
会ったところでどーしようもない。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 00:00:58 ID:90Q2qUky
>>248
最近になってその所在を知ったんじゃないか?
251名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 00:03:11 ID:mzQCeLFp
すぐに慣れると思ってたのでは?
252251:04/10/07 00:04:13 ID:mzQCeLFp
上の記事は>>248宛てです
253名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 00:14:31 ID:WDl5955I
>>245
ゴフレに関しては、あれはあれで良いと思うけどな。
子供向け寄りの今だと、もうあんな展開は無理そう。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 00:18:19 ID:gY5DNB2D
>>248
ウマゴンみたいにパートナーと会うのが比較的遅かったという可能性があるな。
ただ、カイルの事が心配で動けなかったというのが本当の所だろうな。

また、コンタクトを取らなかった理由として、この戦いでは性格がすさむ
魔物が比較的多いようなので本当に信用できるかどうかを見極めた上で
コンタクトをしたかったんじゃないだろうか?
(ガッシュそっくりのゼオンもうろついていることだし)
255名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 00:26:30 ID:MqQds0kf
>>219
レイン萌えキャラじゃん。
すごい術使った後のびっくりした顔なんてたまらんね。
もうすぐ金色のガッシュベルのレインタンは犬カワイイスレが建つよ。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 00:58:17 ID:uN48jhOo
ガッシュとアンアンは間違いなく親友レベルの親しさだけど
清麿もティオも存在知らないよな?
レインは多分学校とか、ご近所さんとかそういう関係以外で
親しくなった友人なんだろうな。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 01:09:58 ID:70VNW2ul
ゴフレってそんな設定だったのか・・。コルル系かと思ってた。
パートナー合流して呪文使おうとした時震えてたし・・。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 01:11:06 ID:FoAysTmz
>>248
今まで、ずっとその手紙を書く練習をしてたんだよ。
あの流暢な日本語の手紙を見ろ!どれだけ彼が苦労したか分かるってもんだろ?
259名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 01:33:08 ID:yqz+R1Ei
いい話ではあると思うが最初っから一件落着したらレイラのときみたく
送還確定っぽいのがどうも面白みにかける。
しかし、魔物がエリートで人間が臆病者って設定はエシュロスコンビと同じだから明確に区別するため、
またこのところの中だるみを防ぐために話が二転三転するおそれも。

でもあのパートナーのビジュアル(野口顔)ではなぁ・・・やはり早々に送還確定か。w
260名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 01:53:40 ID:XzcFCF3n
あのビジュアル&年齢じゃ無理っぽいなw
ファウード案内役かと思ったがそれも厳しいか
子供がパートナーならこれから激化していくであろう戦闘も描きにくいだろうしな
261名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 02:03:43 ID:hyoZhTyA
いやでも潜在的には強い何かがあるってあったしな。
もしかしたらってのもあるかもしれんよ。

まぁ個人的には虫での対応があれじゃ、克服不能だと思うが。
パートナーの成長話でも、急に戦闘参戦まではいかんかな。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 02:11:48 ID:aMz4RT13
>>258
魔界語(存在するはずだよな?)で書くという選択肢はなかったんだろーか・・・
263名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 02:20:51 ID:lWx3vzIH
そういえばこの漫画、人間の子供がバトルでボロボロになる描写ってなかったと思うから
一緒にファウード乗り込みは無いかもね。多分今回も団体で行動しそうだし。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 06:29:56 ID:90Q2qUky
そもそも人間の子供がパートナーだったりすることが極端に少なかった気がするんだが。
だいたい大人か、若くても少年くらいだったりするし。
(本来、魔物の“子供”のパートナーだから大人の方が都合いいしね)
265名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 06:45:03 ID:2zm+ekEq
まあ、たとえカイルが子供でも、戦闘中にミェェェェェッ!!って
覚醒して、スマヌ、レインとか言い出せば生き残ってもOKだろ
266名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 06:52:38 ID:HJCHG+9t
ん、ん〜・・・
267名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 08:29:50 ID:PR3UWSqX
>265
覚醒にしたって、カイルがあのままだったら、ジルとかに財産喰い荒らされるぞ…
レインは、そんなカイルを見かねてガッシュに手紙を出した気もする。
で、安直だが、極度の恐がりを克服=レイン送還時って話?
でも、できればレインは、送還はナシの方向でいてもらいたい…
268名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 08:36:46 ID:o/qP54ww
つーか、ガッシュの親友ってんだから魔界でのこともっと聞けよ。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 08:43:43 ID:o/qP54ww
>>210
この調子だと100名越えそうだな。
しかし、ぎりぎりまで出すと千年魔物が減らしたのはバランシャ組とキッドだけってことになりかねん。
つーか、全然魔物同士戦ってないことになってるな。普通ならもう一匹も新キャラ出せない状態になっててもおかしくないのに。


270名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 08:45:15 ID:o/qP54ww
>>225
それ聞いて単行本で清麿が感情込めてザケルを含む言葉を発してないか調べたくなったよ。
271名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 08:47:34 ID:90Q2qUky
まあ今残ってる魔物を千年魔物が倒せるか?となるとかなり疑問に感じたりするわけだが(藁
ここまで隠れてきた力のない魔物だったら、隠れ続けてるだろうし、ゾフィスも所在がわかってる強い魔物に対して
優先的に千年魔物を送り込むだろうし。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 08:50:37 ID:o/qP54ww
>>271
でもアレだけ世界中に何度も部隊を送りこんだ描写があったのにのに実際はバランシャだけでしたってのは・・・・。
勝ち誇ってたゾフィスは馬鹿そのものだぞ。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 09:04:42 ID:mbxaNwCF
まあゾフィスの目論見としては、
襲う→消耗させる→こちらは月の石で回復→すぐに再び襲う、の物量戦で押し切るつもりだったんだろうなあ、と。
実際、デモルトのような普通の攻撃じゃ素でダメージが入らないような奴でもないとどんどん襲われたら押し切られるだろうし。
ブラゴだってシェリーが怒りでブーストして馬鹿みたいに術を唱えることが出来なければ20人相手に負ける。

>>268
気が早すぎ。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 09:45:13 ID:HMSdGZCg
なんでレインはょぅι゙ょに変身しなかったの?
切り札かなんかでとっといてあるの?
275名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 10:12:52 ID:o4Vii5eH
レイン最強の術は、ワイヤードとリアルワールドの境を消滅させるほど強力で
デウスもびっくりですよ。
276名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 10:33:04 ID:y9eR9Upv
今回の話がファウードに関わるかはまだ不明だが、ウマゴンは別としても、ティオやキャンチョメとは
魔界ではそれほど親しくなかったと思われるガッシュを親友と呼ぶくらいの関係ならガッシュの
過去話や秘密は確実に出そうな気がする。

ガッシュの事情を言おうとした瞬間本が燃えて送還な可能性もあるが。
277名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 11:02:31 ID:90Q2qUky
親友といったのはガッシュだな。
手紙には「最も信頼できる友達」としか書いてない。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 11:04:57 ID:mUxRhfx/
>最も信頼できる友達

まあ、親友といって差し支えないんじゃね?
279名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 11:11:15 ID:oAvREG1N
親友と言うほどのつきあいはないが、いじめられてる子をかばうのを見て
そういうところが信頼できるってことじゃないの?
280名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 11:15:36 ID:90Q2qUky
「親友」だとお互いがお互いに一定以上の絆を感じてると思うけど、
「信頼できる友達」なら片方の気持ち次第だからなあ。
まあ俺も親友でいいと思うけど。
レインも親友言われて否定せんかったし。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 11:17:51 ID:s6o0zh+b
つか、個人的には千年編がコルル編の焼き直し
(と言うと色々誤解されそうだが)な側面があったから、
ファウード編はその前のレイコム戦からブラゴ戦を
もう一度なぞるんじゃないかと思ってる。

最近の話で「友達」がやたら取り上げられているのは
自分が化け物だと知って落ち込んでいたガッシュを清麿が友達と呼んだ展開を
前とはやや異なる流れで描き直す事で、
その間の成長と変化を見せる意図があるのではないだろうか。

だから、一見中だるみや無関係な話のように見える物も
ライクは意図的に前フリしてるように感じるんだけどな。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 11:19:39 ID:Wb87PVq6
なんにせよ、魔界の時だろうガッシュはこんな感じであって、
秘密(そもそもあるのか)なんぞ知らなかったんでなかろうか。

やけに魔界でのことを聞きたがってる人もいるが、レインだって知らんと思。
親友だったとしてもレインがガッシュについて知ってることといえば、
ガッシュの両親の顔、家の間取り、持ってるおもちゃ、そのレベルって事の方が高いぞ。。
283名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 11:31:36 ID:90Q2qUky
むしろ何も知らない可能性のが高いけどな。
知ってるとしたらティオやキャンチョメのが知ってそうだし。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 11:34:41 ID:oAvREG1N
親友と言って即否定されるのって、かってに改蔵の羽美くらいだと思うぞ。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 11:35:26 ID:6YyJfueW
レインの手紙は、最初から日本語で書かれてると言うよりも、読者に
分かり易いように表記してるだけで実際には中近東あたりの言葉なんじゃ
ないか?東南アジアだし。あと航空券も同封されてたと考えたほうがいいよな。
わざわざ呼びつけるぐらいなんだから旅費まで先方に出させるほど失礼なヤツでは
無いと思いたい>レイン。一応町長の遺産持ちのカイルのパートナーだから金はあるだろうし。

あとどうでもいいが、カイル家の管財人、シェリーの家庭教師みたいなザーマスおばさんだった。
ライク的にイヤな香具師のイメージと言ったらあんなモンらしい。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 11:37:59 ID:90Q2qUky
中近東と東南アジアじゃ全然違う……orz
287名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 11:39:43 ID:Wb87PVq6
>>283
ティオやキャンチョメはそれほどガッシュと親しかったわけでは・・・
特にティオに関してはこっちに来てからの部分が大きいぞ。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 11:43:22 ID:6YyJfueW
>>286
そうなんか。知識少なくてスマン。思いついたままテキトーに書いただけだ。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 11:45:44 ID:y9eR9Upv
レインにとっては当たり前の事でしかないガッシュのパーソナルデータが清麿やティオ達にとっては
「な、なんだってー!」な衝撃の事実だったりして。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 12:23:22 ID:/wVYO+n1
そっくりなゼオンが城の図書館で発言があったから、普通に考えると王族なんだろうけどな。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 12:27:28 ID:UqT3ewa/
兄弟説を考えるとゼオンが王室そだちで、ガッシュが民間にあずけられたっぽいね。
城に住んでいたならティオがその事を知っているはずだし。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 12:52:53 ID:kBKBCzPo
王立図書館だが、王族しか利用できないなんて描いてない
293名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 12:55:36 ID:ycb1tcmt
>291
民間に預けられたのならあの言葉遣いにはならんやろ
294名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 13:29:14 ID:X6BwFSva
>>293
いや、こう王家のDNAがあの口調をですね・・・・・
295名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 14:53:12 ID:Sy48WK2F
カイルと人間形態レインが並ぶと、普通にカイルのほうが魔物にしか見えんw
296名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 15:07:33 ID:fTs2DwZZ
つーか喋れねーんのかよ、カイル
297名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 15:51:35 ID:pV8I/3xy
>>290
城の図書館ではなく、王立図書館じゃなかった?
298名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 16:04:49 ID:mUxRhfx/
国会図書館が、自称18歳以上なら誰でも利用できるのと同じだな。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 18:35:24 ID:tg8q4Up8
>>271
3対1なら流石に倒せるだろ。博士も「奴等の恐ろしい所は集団で〜」って言ってたし
今の所対抗できそうなのはアースぐらい。カルデイオ、テッド程度では絶対勝てん
>>272
実際動けるのはパティ隊、ビョンコ隊だけだし、見つけるだけでも一苦労だろう
それにゾフィスは本格的な狩りは博士達を倒した後に始めるつもりだったんじゃね?
団結される心配がある内は迂闊に攻められんだろ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 18:52:56 ID:6GnHK6i5
ゼオンとブラゴ遭遇させろ
そうすれば盛り上がるだろ
301名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 19:18:14 ID:XH4DhwWf
王立、つまりこっちの国立みたいなもんだろ。

>295 
ワロタ。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 19:27:57 ID:TmymhilX
図書館の関係者以外立ち入り禁止、の札がかかってるところに入って
メチャクチャ叱られた(それこそ二時間近かった気がする)過去を持つ俺としては、
ゼオンが叱られてないのに不満を感じる。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 19:31:13 ID:UradoCJe
>>302
まだ分からないぞ。叱られたのかもしれないじゃないか。


・・・・それが原因でガッシュを恨んでたりとか?
304名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 20:21:52 ID:oF86lsLi
>>273
いや、20人相手にも勝てるんじゃないか?
かなり削られるだろうが、被害を気にしなければバベルガ一撃だし
術に余力がないと判断したら麻酔つけたダーツぐらい持って来るだろう。
シェリーならな。
結局雑魚は雑魚でブラゴをまともに相手にできるのは四天王だけだろうさ。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 20:46:18 ID:hwn3FKhS
>>295
ホントそうだなw
306名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 21:13:39 ID:lN/JiFHl
魔物のスペックや戦い方とかをリアルに考えるなら人間殺せないブラゴ組は20人相手には勝てないだろ
でも、漫画的演出の関係上一度に戦えるのは二人か三人までだからほぼ勝てない
暴れん坊将軍は2,30人がかりでも絶対に倒せないみたいな
307名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 21:17:16 ID:3LXEpMJw
今の魔界の王ってどんなヤシなんだろう。

少なくとも優しくない王様だというのはわかるが、
ウマゴンやキャンチョメみたいのがノホホンと暮らせる魔界なんだから、
悪くとも、話せばわかるベルギムEOくらいの優しくなさなんだろうなと。
308名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 21:21:14 ID:lWx3vzIH
この漫画的にいつかは出てきそうだけど
ラスボスが現魔界の王とかじゃなかったらガッシュ系のような気がする。
やってることはやさしくないが、一番のポイントが人間との絆だし。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 21:34:28 ID:7zKxeNC5
呪文抜きで人間形態になれる魔物ってこれからかなり出てきそうだ。

ああ、バランシャの人間形態見たかったなあ・・。

>>307
魔王は飾りですよ。エロイ人にはそれがわからんのです。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 21:34:30 ID:3cD7NIyB
現魔王は決して優しくないわけではないが、1000年前の自分の経験や、将来を担う魔物の子供たちを
色々な意味で成長させる為に100人同士の戦いを継続させたと妄想。
ライクのまるかじり2での書き方を見るに、強いだけの人格破綻者ってわけでもなさそうだし。
311名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 21:52:01 ID:Zazjyh4R
呪文抜きで人間形態になれる魔物……上級アンデッドか
やめてとめてやめてとめて
312名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 21:55:22 ID:90Q2qUky
まあ魔物が本来持ってる能力まではなくならないからなあ。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 22:02:58 ID:eTLtAu2u
唐突だがレインが覚えたという強力すぎる術が
「ファウード・〜」だったりしたら此処はどのくらいの祭りになるだろう
314名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 22:15:58 ID:1ZRl0KSL
>>313
あからさま過ぎて考えもしなかった。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 23:11:52 ID:EgbYbKiB
カイルの件一件落着→ゼオン登場・ファウード横取り→レイン送還

の流れならガッシュとゼオンに因縁が出来るね
316名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 23:13:31 ID:EgbYbKiB
いや、元からあるんだけど。
なんて言うか、わかりやすい戦う理由が出来るっていうか。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 23:14:05 ID:uvTMywhp
待ちカイルは反則技
318名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 23:19:25 ID:Sp7OeX0O
体力勝ちされないように気をつけて削り殺したらええねん
319名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 03:18:49 ID:CZCvHvbS
>>311
タランチュラなら大歓迎。


ゴキブリは…ロリコンだ
320名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 03:57:47 ID:NxyuvmY1
強力すぎて、凄い威力で、カイルが見ただけで死んでしまう術 = ウnコが一日中(ry
321名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 04:28:00 ID:CCchCdag
俺さっきまで下痢してたんで、
ンコが止まらない術はントすげえヤバイと思う。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 05:02:08 ID:u+xsE5EF
>>321
わかってないなあ。
腹を下す術じゃなくてウンコが際限なく出続ける術なんだ。
下痢なら腹の中のもの全部出しちまえばもう出ないけど、
あの術はどう考えても入ってるはずのない量のウンコが
延々と際限なく一日の間止まることなく出続けるんだぜ。
別に腹も痛くならない、ただ一日中出続けるだけ。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 07:30:16 ID:gvhHz776
何をマジメに考察してるんだw
324名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 09:03:54 ID:vpWyvhC6
>>319
ゴキブリ(正確にはモドキ)は上級でも下級でもないし。
あとロリコンは人類の祖先の影響だ。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 09:42:59 ID:2/4DNqit
>>313
魔界の脅威という共通点が
二人を仲良くさせたんだな。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 15:33:48 ID:zD7ukV3a
レインは弟のバルトロを探してます。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 17:53:14 ID:kmAJdDNU
むしろデモルトの子孫に見えたんだが。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 18:05:06 ID:szfIyCfY
両者とも、いかにも魔物然としたデザインなだけやん
329名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 18:34:49 ID:L103XT5t
犬系列だな。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 19:51:15 ID:JO4trsYs
うん、俺も犬系ってかケモノ系だと思う。
ケモノ属性の俺から言わせてもらえば、デモルトとはちょっと方向性が違う。
331名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 20:08:22 ID:iw/YtHOS
バルトロ:小型だが闘争心の高い種族
レイン:力が強く大型だが穏やかな種族
デモルト:バルトロ・レインの上位に属する、超大型で切れるとヤバイ種族  とか
332名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 20:23:48 ID:mUunvFoF
デモルトは悪魔系なツラだと思う。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 20:38:19 ID:6JNCAQC6
王になるのはブラゴ
334名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 21:22:17 ID:qPDZQZeY
諦めろ。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 21:48:54 ID:/eYYJ/46
王になるのはゼオン
336名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 21:50:20 ID:ZTIL41hK
タイトル的に行けば王になるのはガッシュ
337ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/10/08 21:51:09 ID:R0wTOq/h
ラーメン講座

                ∧_∧
      ↓ナチ夫    (´Д` ) つまんねぇ っていうか子供向け
      ∧_∧   _,ノ⌒゛ /⌒ヽ  
     (´Д`; )⌒ ー--、´ ,/`/
     〔_ヨ E⌒ヽー,==-、 ヽ_,zn'
    /    `^,/  ̄,ノ   ヽ、__^ノ
   .|     /⌒ヽ:i ⌒ ー 、 ヽ
    ヽ     l人  |  .)  ` . | ー┐
     \    `⌒ |  ノヽ、_  ノ^ヽ」
     ノ ヽ 、 __ ノ  |     ̄ ` ー- ┐
   く_ _」   と__,,_」 ̄ ̄` ー―-、 l
                      ( /
338名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 21:53:48 ID:e60sf3Jh
しかし地獄行く
339名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 21:59:53 ID:ZTIL41hK
多分ゼオンは、ガッシュの双子もしくは兄弟(いずれにしても兄)で、両親から
「お前はガッシュと比べて出来が悪い」とか、
「お前のせいでガッシュまで出来が悪い」とか教えられた上で追い出された。
なので、両親を恨むのはもちろんのこと、自分をそういう状況に持ち込んだ
ガッシュまで恨んでいるんだと思う。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 22:05:24 ID:szfIyCfY
ベタ過ぎ…
341名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 22:09:37 ID:Uoi7qLrM
>>339
ありきたり杉だな。カケラも斬新な面が無い。発想の引きだしの少ない思考パターンだ。
そんな消防でも予想できるようなベタ展開をライクが持って来るわけない。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 22:11:24 ID:szfIyCfY
つーてもライクがさほど引き出しの多い作家とは思えないけどね
343名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 22:20:11 ID:mUunvFoF
つーかむしろベタな作家性だと思うが<らいく
344名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 22:28:44 ID:siz2LFyI
ガッシュとゼオンって、異母兄弟なのでは?
正妻の子と妾の子みたいな。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 22:30:50 ID:CZCvHvbS
既出…だったっけ?

可能性はなくはないが劣化と被るね。
まあ展開としては別に普通だけど。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 22:45:50 ID:kxY1/HH/
ガッシュの家の継承者を決めるときに、ゼオンは虎を瞬殺したが、
ガッシュは虎に死を覚悟させたということにしておこう
347名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 23:20:32 ID:5KOeZdIC


 こ こ も ジ ャ ン プ の 話 か !!
348名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 23:58:23 ID:RPdo+0oE
魔物石版の正体やらナゾナゾ博士の経歴やら
意味ありげに引っ張るだけ引っ張っといて
最終的にはかなり常識的なところに着陸する作家だ、と思ってんだけど

どうよ。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 00:10:41 ID:1JiJAxm7
前振りに対してオチがイマイチなのは否めないな。
期待させておいてそれかよ!みたいな。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 00:13:57 ID:MIj64PWJ
最近の展開に何となく不満を感じるのは、やっぱり
風呂敷を広げに広げまくってるだけで回収に動く気配が見られないトコか。
コーラル戦までは石版編前の来客バトルの流れで、ガッシュの流れが
「元に戻った」ことを印象付けたので素直に良かったと思えたのだが、
その後は建造物とかファウードとかキーワードを小出しにするも話は進まず、
テッド、アース、カルディオと立て続けに存命の引きで回収出来るのかも危うい。

ガッシュ初期の勿体無いと思えるぐらいの取捨選択の思い切りが今のライクには
足りないような気がする。全員集合時も思ったが残りキャラがああも多いと扱い的には
かえってショボくなるのでもうちっと思い切った展開を希望したいトコなんだが。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 00:47:12 ID:h7REfqz6
4巻:「ガッシュに似た奴」の存在が明らかに
5巻:「ガッシュに似た奴」初登場、今までとは違う異常な状況で新呪文取得。
6巻:石版初登場。シェリーとココ、ゾフィスの因縁が判明。
7巻:アポロ戦で、バオウは心の力をある程度消費しないと使えない特殊な術らしいと判明。
9巻:ゼオンの名前判明。石版再登場。石版を集めている者の存在が示される。
11巻〜石版編

石版編と、まだ明らかになってないガッシュとゼオンの関係、バオウが特別な術らしい事はかなり前から
伏線を小出しにしてたが特に批判はされてなかった気が。

今回は長編シリーズが終わった直後に「魔界からの脅威」とか「バオウを受け継ぐ者」なんてかなり大仰な
キーワードが出てる割りに話が進まない事がもどかしい人が多いようだな。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 00:59:52 ID:WQzSwCf6
>>349
ベタベタの古典漫画や設定破綻漫画になるよりマシだと思うが、
どんでん返しや伏線回収、謎解明の仕方が弱いのは確かだな。
あと過去話との意外な関連性とかそういう衝撃の事実が少ない。
353名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 01:09:03 ID:DIkmcILX
俺は、ロブノスがやられたときに言い残した
「ガッシュに似た奴をヨーロッパで見かけた」というのを、どうして清麿もガッシュも
「キャンチョメが化けた」とかけらも考えなかったのか不思議でならない。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 01:09:07 ID:GP8LmYwW
>339
それはないだろ
ガッシュのが落ちこぼれなんだから
355名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 01:10:27 ID:1JiJAxm7
その辺は「子供向け漫画だから」とは関係ない、作品的な弱点と言わざるを得ないな。
356ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/10/09 01:10:29 ID:WRb5cYqr

         |     | ||| | | | 
    |  |  |  | ∧_∧   |      |
 |      | | / ⌒ ( ´Д`)ヽ |
  |  |  | |/  ノ  ____)ノ ||  |  |
     | | /  ノゝ/     \ |     |  |   |
   |  |  (  ヽ/       \||    |  |  | |
 | |  |  /ヽ/   /  ,ヽ   ヽ |   ||  || | |
| |  | |_/ /    |目  目\  \ | ||  || | |
|| | | / __/    /     ヽ \  ヽ〜───⌒\_|  て
二二二二/    ノ_( ∨ ∨)二\________つ (
     / ̄ ) /    ↑名無しさん                へ
    /  / //
 < |  ∧ |' 7
  )  ( '   |  >
<   Uし(__)  て
357名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 01:14:59 ID:1JiJAxm7
>>355 → >>352
358名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 03:02:03 ID:klFq4pH8
>>339
>「お前はガッシュと比べて出来が悪い」とか
一億光年%ありえねー。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 04:19:49 ID:PyNK2fLc
>>358
バオウに対する適性とかそういった狭いけど重要な部分とかではあるかもしれないよ。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 05:08:24 ID:vHwJQr9a
>>351
石版編くらい待ったなしのスピード展開だったらいいんだけどな。

今は寄り道が多すぎてスルー感が多く感じられるのが消化不良気味で
イヤなんだよ。ゼオン関連は実際ガッシュが長く続く作品になるだろう先を
見越した引きであるだけにスルーも問題ないのだが、ファウードとかは
ゼオンみたいな来たるべき最終決戦を匂わすような存在じゃないだろう。

それこそ石版編のようなひとつの長編扱いな感じで、遠大な引き扱いは
出来ない。しかもゼオン関連の伏線は忘れるぐらい間隔の大きい引出しだが
ファウードはここ最近頻発に小出しだけやってるからやっぱ先を見越す気など
無く、近いうちに片付ける気満々と見て取れもするからスルーも出来ずに
結局は消化不良感だけが高まっていくんだな。
361名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 09:47:39 ID:ebUZzVQT
 こ こ も ジ ャ ン プ の 話 か !!
362名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 10:16:19 ID:0GiR7bWL
ゼオンの術
「ジガ・・・」
「ジガに目覚める!」
363名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 11:20:40 ID:NO/ukZvJ
>>362
570 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 04/10/09 11:13:29 ID:9KQnz73u
謎だったゼオンの術の正体
「ジガに目覚める!」

マルチ氏ねよ
364名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 12:55:17 ID:ty2li2BL
いや、
「痔が・・・」

ジャマイカ?
365名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 13:01:20 ID:A6lQe6pD
>>363
俺はここにしか書き込んでねえぞ!パクった奴がいるんだよ。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 13:15:50 ID:eVTBKQRT
こんなクソつまらんネタパクるかよ…('A`)
367名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 15:00:48 ID:58PlX8a2
コミックだけで読み進めてるんだけど、
ブラゴがゾフィス倒しちゃうのかよ。つまれんな・・・
368名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 15:13:49 ID:EdLMKnsq
>>367
そこはベタでも、おさえとかなきゃいかん部分だろ。
他の魔物の助太刀すら、シェリーは拒んでたんだから、
ガッシュたちが助けに入れば、いっしょくたにやられかねん
369名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 17:05:15 ID:VmcpDrC8
よくよく考えたらゾフィスって弱かったな
結局ココという人質がいたからシェリーは苦戦したんであって。。
その点でデモルトは単純に強かったから、もしブラゴVSデモルトがあったら面白そうだ
あんだけ体堅いんだから、重力技もそうは効かないだろうし
370名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 17:07:44 ID:T4FsztM8
>>369
さすがのブラゴも焦るかもね。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 17:12:37 ID:Ntxcs4im
ゾフィス、今まで出た現代魔物の中じゃトップクラスに強いんだけどな。
ヘタレに見えたのは相手が悪かっただけで。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 17:13:17 ID:oWjs7ApG
堅さで重力技の効力が落ちることはないだろ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 17:18:17 ID:VmcpDrC8
重力技されても、デモルトなら力任せに立ち上がったり飛んだりできそうだけど
374名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 17:25:40 ID:T4FsztM8
>>373
同感だけど、堅いのとは関係ないな。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 17:31:20 ID:zJK+Z11L
>>369
いくらなんでもデモルトと比べられたらどの魔物だって霞むだろ。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 17:33:01 ID:T4FsztM8
>>375
それだけの強さを誇るゴーレンが王になれなかったのは何故?ならなくていいけど。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 17:46:19 ID:U901drMR
あたりどころがよければ、バーゴだって、デモルトを倒せたかもしれない。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 18:23:34 ID:VmcpDrC8
バーゴが・・・?
379名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 18:23:34 ID:zJK+Z11L
>>376
デモルトはゴーレン相手だから負けた。当たれば終わりな石化術のことを知らなかったとしたら、デモルトが術を避けるとは
思えんから、まともに食らって石にされたんだろう。普通の攻撃術じゃあれを倒すのはまず無理だろうし。

ゴーレンがなんで負けたかはわからんけど、術が避けられたとか、なにか強力な術で押し切られたとかじゃない?
380名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 18:27:14 ID:SYjvX+9q
>>378
あたりどころよければ→本にあたれば
じゃないか?
381名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 18:32:41 ID:ts6beHao
>>379
ゴーレンはパムのを見る限り、策に惑わされなければ普通に勝てる。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 18:41:35 ID:VmcpDrC8
>>380
あぁなるほどね。炎だから。。

ってか次の人気投票はどうなるかな?
まだパムーンやピョンコやパティは人気維持してると思うんが。
まぁやるにしても当分先だからパムーンなんかは消えてしまうかもしれないが
383名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 19:46:33 ID:Ukh8yE3e
今度こそ、今度こそビクトリーム様が一位だ。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 19:58:27 ID:BzfooOWF
ビクトリーム様の続編を考えた投稿が多くて困ったらしいね。
それより、15巻に載ってる「リーフ」って投稿魔物、
遊戯王カードゲームの「リーフフェアリー」ってモンスターのパクリじゃん。100%
画像についてはここの左下にて。。
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC&hl=ja
385名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 20:14:54 ID:P5AdpD5x
>>371
○かじり2によれば、細身のくせに腕力やらのパラメータがMAXだったしね。
呪文抜きでも単体で相当な強さがあると思う。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 20:34:53 ID:q9rz+iJa
ブラゴと似た感じの術だったしな。もしかしたらバベルガ級も、
覚えたんじゃないか?爆発系には弱点なさそうだし。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 22:02:04 ID:rzACoPjL
そういえばゴフレってどうなったんか?
本焼かれないままブラゴに持ってかれたし。
まぁあの弱さからして今後登場する事もなさそうだが・・
388名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 22:05:20 ID:Lvip8VCT
>>387
他の魔物の情報とか聞いたら、あとはとっとと本を焼いただろ
389名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 22:54:55 ID:VeI+WBk/
>>387
アニメ版じゃお持ち帰りのあと、本焼いたと思わしき煙のカットがあったよ。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 02:00:48 ID:SMzlfB/1
>>387
バター・・もとい乗り物兼魔物探知犬としてみっちり調教中。
391名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 10:08:04 ID:G0XUNd4F
ちゃんとダニーとの再戦は考えてるんだろうな?>雷
というか、ネタ切れの時のためにダニーを残しておいたんじゃないだろうか・・?
392名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 10:12:10 ID:oDOAcFPg
バリー?
393名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 10:14:02 ID:jwJyGLzW
なんだ、釣りか。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 10:32:46 ID:SXq2KIIq
最近のこのスレにはうろ覚えの知識で
話に混ざってこようとする消防厨房が増えたな・・・。
立ち読みで語るなよ藻前ら。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 10:42:00 ID:G0XUNd4F
バリーだなバリー
>>394
他にどんな奴いたんだ?
396名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 10:47:35 ID:VVygehFb
>>395
え〜と、大概は名前の間違いが多い。
魔物や人間に限らず、というか特に術名の間違えが。

後は当然細かいシーンの話かねぇ。
細かい分、そんなのあったっけ?、となるのは当然なんだけどそこで確認しないで語る人がたまにいる。
そういう人等のことでないかな >うろ覚え人間
397名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 10:55:20 ID:G0XUNd4F
呪文の名前だけはさすがに覚えきれないが
398名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 11:27:24 ID:j4wgOBaV
覚える覚えないとかではなく、記憶が曖昧なまま語ること自体が問題。
名前くらいなら大したことはないが、状況描写などに関しては困りもの。
例えば、ある事項において、しっかりと作中で描写がなされているにも関わらず、
それが無いという前提で間違ったことを語ったりする人も少なくないからな。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 11:28:32 ID:u7NZm4PP
>>397
・・・いや、覚える必要はなくて、話すときに確認すればイインダヨ。
400名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 11:55:46 ID:fYui/aJR
バレ、カマーン
401名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 12:49:31 ID:K2ETS+Ln
ミコルオ・マ・ガゼルガ
ギルガドム・バルスルク
こういう技名って、コンピューターか何かで適当にはじき出した名前なんかな?
よくRPGの主人公名をランダムで決めるシステムのような
402名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 13:12:57 ID:xeND/ztY
八雲十五朗、松嶋桜、京極さつき、神楽みな子


怪奇千万には死角無しだよ俺
403名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 13:25:45 ID:b4UQp0wl
>>401
いや完全にランダムじゃないだろう。なるべく語呂良くとはしてるはず。
あと、‘ゼガ‘ルガな。
間違えてるぞあんた。

まぁ、ミコルオは解らない(固有とかっぽい)が、「マ・ゼガルガ」の部分はゼガル系の強化ってわかるし
ギルガドムは解らないが、バルスルクは「バーサーク」からだろうし、
ある程度の判別は付くぞ。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 13:58:24 ID:yxh+6WWZ
いや、バルスルクは禁断の術からだろ。

具体的に言えば唱えれば全てが崩壊するっていう。

さらに具体的に言えば唱えたら「目が〜!目がぁ〜!!!」っていうw
405名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 14:02:04 ID:6j+STxgC
バルス!
406名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 14:04:05 ID:Wmt4cd1f
いや20人抜きのときにバルガドルクとギルドルクってのが出てる。
なので禁断の術からってのはなさげ。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 14:28:09 ID:yxh+6WWZ
>406
それだけじゃ、無いという理由にはならない気が。
単に数文字違いの似た術が出ているだけと言えるし
バルスルクが「強力だが唱えちゃいけない禁断の術」という
ラピュタと似た扱いだし。(唱えたら最後、止められる者は居ない。と)

まぁ、何よりセー○ームーンとかのネタ持って来ているライクなら、
やってもおかしくないと推測するのだが。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 15:02:32 ID:eTsM+FZJ
けど、すぐ死ぬような魔物たちはどう見ても適当なのが多い。
以下の形でイカゲッソ、顔がないノウメンとか
409名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 15:03:02 ID:LCAyh39T
普通に「バーサーク」と「禁断の言葉」をかけたって事で。
どっちでも取れるならどっちも取るのが最適解だろ。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 15:04:39 ID:nTyo13kK
>>408
何に対して「けど、」って言ってるんだ?
話がつながってないぞ。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 15:08:22 ID:n7ca6BJB
>>410
・・・言葉をつつしみたまえ。君はファウード王の前にいるのだ。
これからファウードの復活を祝って、諸君にファウードの力を見せてやろうと思ってね・・・。
見せてあげよう。ファウードのいかずちを!
旧約聖書にある、ソドムとゴモラを滅ぼした、天の火だよ。ラーマ・ヤーナでは、インドラの矢とも伝えているがね。
全世界は再びファウードのもとにひれ伏すことになるだろう。
君のアホ面には、心底うんざりさせられる・・・。ん゛、あ゛あ゛っ!!くっ、こいつ・・・!
ああ・・、死ねぇぇぇ゛っっっ!!!!っふっはっはっはっはっはっはっはっは・・・
私をあまり怒らせない方がいいぞ。当分二人っきりでここに住むのだからなぁ!
ははっ・・さっさと逃げればいいものを。はっっはっはっはっはっは、私と戦うつもりか!
すばらしい・・!最高のショウだと思わんかね。・・・ほぉぉ?!ふっはっは、
見ろ!!人がゴミのようだ!!っはっはっはっはっはっはっは・・・
っ、何をする!!くそぉ・・・。返したまえ・・・いい子だから。さあ!
っはっはっはっは、どこへゆこうというのかね?っはっはっはっはっはっはっは・・・
・・・立て!鬼ごっこは終わりだ!!・・・終点が、玉座の間だとは、上出来じゃないか。ここへ来い!
ファウードは滅びぬ。何度でも甦るさ!ファウードの力こそ、魔族の夢だからだ!!
次は耳だ。・・・ひざまづけ!命ごいをしろ!!小僧から石を取り戻せ!!!
小僧。娘の命と引き替えだ!石のありかを言え!!・・・それとも、その大砲で、私と勝負するかね?
3分間待ってやる。 時間だ!答えを聞こう!!・・んん?
ぉうあ゛あ゛あ゛あ゛ーーーーっ!!!があっっ!!!
へぁぁぁーー、はぁぁ、目がぁー!目がぁーーぁぁぁぁぁぁぁ!!
ああ、ああ、目が、あああぁぁぁぁあーー!・・・あ゛あ゛あ゛あ゛・・・!!
412名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 15:08:52 ID:eTsM+FZJ
>>410
つっこまれるとは思ってたんだけど・・・
まぁ勢いで何となく
413名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 15:15:45 ID:jx9PF5NQ
>>411
そうか・・・ファウードはラピュタだったのか・・・。
確かに世界の終わりだ・・・。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 15:29:53 ID:xVgFiSAH
ファウードは魔界の古代文明の結晶ですが何か?
415名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 15:30:18 ID:RYC/XDhM
416名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 18:28:49 ID:oDwZGS+Q

ヨハン・シュトラウス!!
417名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 19:34:35 ID:WuuHaOyM
サンデーのガッシュページ見たけど、こんな適当な魔物がいたんだね・・
ムカロン(ムカデ)
イカゲッソ(イカ)
ノウメン(顔なし)
ニンニン(ニンジャ)
418ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/10/10 19:59:20 ID:dEnhDuia
どうでもいいから とっとと終われ
    , - - 、
  <(    `、 ヽ  ' ' `,-‐、
    /⌒   ̄\\从/, | 刃
    / .イ    l |  ' ;  | .|   
   / ./ |     | | ∴` |  |
   / ./  |    | .|/Wヽ |  |_∧
  / ./  |    | |、' ` |  |´Д`)__
 ⊂、J  (   i.  !__) ; : |    ^ム 〕
  !  !!  |  .||  | !! '   |    |.i .|
  :  ::   .|  .| |  | ::     |     |!  |
      )  ) )  ) / ̄`ヽ    | `‐´!
     .|  |  |  |  |\ "ヘ、._  | !  :
     |  |  |  |. ! ; !\  l|  | .;
     .|  |.   |  |ヾ从 /, | / |.  | .
     |\__)  |\__) 、 `  `'. |.  |
     !  ! !  ! ! !!; ''     |  |
      :  : :   : ://W \   |  |
            '  ;  ,  ` 、 |  !
                      !__/
                   ! ! !
419名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 21:04:17 ID:ynBU+FiB
人は皆繋がっているのよ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 21:25:05 ID:aNK+uuc9
>>433
>黒本組の20人抜きで例の
>でぇーずてにぃー でぇーずてにぃー
>が流れて、躍動感台無しになります。


流れなくてホントに良かった。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 21:26:16 ID:aNK+uuc9
すまん、誤爆なのだ
422名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 23:17:49 ID:kntnP4dj
気にするな。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 00:39:20 ID:Y4BaUPDV
>>417
ムカロンの砂の術は見てみたかったな。
424名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 00:40:36 ID:hIf0sWIA
それよりイソジンが。重力属性の他の術が。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 00:45:10 ID:WJ4i6jZl
戦力評価は★★
少なくともギガノ・レイス〜アイアン・グラビレイくらいは使えたんだろうな
426名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 06:35:10 ID:r528OG9k
ところでさぁ・・・

思ったんだけど、ブラゴが石版魔物20人抜きした時点で
レイラ、デモルト除く石版魔物はすべて送還されたんだよな?

・・・もしあの時地上の偵察とかで戻っていない魔物が居たら
月の石壊された時にパートナー目覚めて大変なことに
なってるんじゃないかと思ったり。

まずパートナーは気づいたら逃げそうだし、術使えないのに
本を誰にも燃やされずに今も生き残ってたりとかな・・・ありえないか。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 08:15:05 ID:KEaN+nCS
>426
ゾフィスがガッスチームの構成を見極めたうえで城に詰めてる魔物をあつめたんだから残りはないだろ。
あの時点で城外にでばってたのは、パティ&ビョンコの遠征部隊とブラゴの足止めに向かった
ミラコ(正八面体魔物)などだけだろうし。(で結局足止めが間に合わなくて月の石の守備に残した
デモルトとレイラを残して全滅と)

あらためて書くとゾフィスは実はかなり策をたててガッスやブラゴの急襲に対処していたんだなあ
戦力の配分も魔物個々の性格までふまえて計算しつくされてるし。ある程度の裏切り者がでるとこまで
考えていた臭いし。結果的にはことごとく裏目にでたけど、これはガッスたちの運がよかったんだろうな。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 08:22:22 ID:d3igKFiB
ガッシュとブラゴが一緒に攻めてきた、ってのが誤算だったっぽいがな。
ゾフィスの計画だと、例え四点王がやられようと、千年魔物20体ぶつければガッシュ達は倒せただろうし、
ブラゴだってデモルトにぶつければ無事では済まない。
万が一デモルトに勝ったとしても、その後のゾフィス戦まで耐えれるとは思えん。

まあこれでも千年魔物が半数以上潰れるが、ガッシュ達を全滅、ブラゴが倒せるとすればそこそこいい結果だろう。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 09:49:18 ID:mX2VM+/Q
428.>ゼオンやバリーどうやって倒すんだろうと思ってみたり
430名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 10:00:49 ID:7H3Iqr14
探せばほかにもアースやレインみたいなレベルのもいるだろうしなあ…
431名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 10:01:25 ID:wOidOO8w
ゾフィスはブラゴ対策に必死だったわけで…
432名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 11:11:06 ID:W34nmQVJ
王にはあの5人の中の誰かが必ずなってくれというレイラの約束。
恐らくこのシーンはかなり尊重されると思う。だから王にはこの中の誰かが必ずなると思う。
ガッシュ>まぁ主人公だから王道
ティオ>違和感あるから、あんま可能性はないと思われ
キャンチョメ>違和感あるが、ありえなくはない
ウマゴン>違和感あり
ウォンレイ>登場数が少ないが、一番しっくりくる

だからガッシュかウォンレイ
433名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 11:25:09 ID:GnySft98
オンレイは初手から送還フラグ立ちまくりなんだがなあ。
実際、ここまでよく保ったと思うよ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 11:26:58 ID:hTiR+asS
ブラゴ王が一番しっくりくるのだが・・・。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 11:30:24 ID:2W0k1FVw
>>433
ウォンレイは守る王になりたいって言ってたけど、ウォンレイの盾は
全然役に立たねえ。誰も守れねえよ。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 11:36:46 ID:7H3Iqr14
>>432
最終回でブラゴとの激闘の末に僅差で負けて
ブラゴに託すみたいな感じならブラゴもありだよ。
まあその時までブラゴが生き残ってればな。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 11:43:30 ID:2W0k1FVw
>>436
ガッシュは負けても、ブラゴに想いを託すというのは大アリだね。
魔界から人間界に来るのが可能になるとか。
438名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 11:56:17 ID:W34nmQVJ
ブラゴに意思を託すのはあるかもしれないけど、
ブラゴがやさいい王になるって・・・。あの顔で
439名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 12:00:30 ID:2W0k1FVw
別に“やさいい”王になるっていう意思とは限らず。
もちろん優しい王になれということとも限らず。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 12:02:45 ID:c9QszKm9
まあ真・バオウ級のディオガやバベルガを遥かに超える術を身に着けないと
真ガッシュの相手はブラゴじゃキツそうだが。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 12:04:49 ID:2W0k1FVw
ザグルゼムが使えるんだから時間さえあれば誰にでも勝てると思う。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 12:07:56 ID:2W0k1FVw
逆に言うと、ティオ、キャンチョメ、ウマゴン、ウォンレイにはザグルゼムの
効力を知られてるから使えないかも。でも、ブラゴには有効のはず。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 12:09:23 ID:7H3Iqr14
>>440
もし最後に戦うようならおそらく真バオウと同等のを持ってきそうだ。
444名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 12:12:02 ID:2W0k1FVw
キッドのミコルオ・マ・ゼガルガを使ってもバベルガのブラゴには勝てないかな?
445名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 12:19:51 ID:W34nmQVJ
あれほどガッシュが「やさしい王」にこだわってるのに、
最後それが無視される事は考えられないと思う。
だからブラゴが王になったとしても「やさしい王」だけは受け継がれると思うんだが
しかしそうすると>>438のように思うわけで・・・
446名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 12:41:11 ID:2Out89lg
>>429
バリーはゾフィス一人で倒せると思うよ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 12:51:33 ID:Jkq2/O7/
厳しく優しい王になればいい>ブラゴ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 13:01:05 ID:45tR+joV
ブラゴがバリーを倒した場合は、バリーの遺志も引き継いで「強く優しく厳しい王」になればいい。
というか、ブラゴはどんな王になりたいわけ?
ついでに、「強く優しく厳しく守る王」になれ。
449名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 13:16:09 ID:9ht6AKQH
>448

>強く優しく厳しく守る王

別に矛盾無くありうるところが気に入った
平安の世では不満も出そうだが、少しでも乱世の兆しがあるなら
まさに理想の王だ
450名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 13:54:24 ID:iTDfOmvT
>バリーはゾフィス一人で倒せると思うよ

どっちが強いんだろうな・・・
結局のところ対ブラゴのおかげでヘタレとか言われてしまっているが、ゾフィスも相当強かっただろう。
それこそ稀に見る死闘となってただろうなー
451名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 14:01:32 ID:sGA7HcRm
ゾフィス<ブラゴ

バリー<ブラゴ?

ゾフィス-不明-バリー
452名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 14:25:40 ID:hIf0sWIA
攻撃力
バリー:最大術はギガノ級。ドルゾニスで爆発の楯は破れそうにない
ゾフィス:最大術はディオガ級。火力はバオウ以上のはずなので
      ゾルシルドは一方的に砕けるはず
防御力
バリー:ザケルガの直撃でも戦闘に支障なし。ゾルシルドを張ればバオウを受けても戦闘続行可能
ゾフィス:アイアン・グラビレイを食らってもちょっと顔が変形するだけ。威力が弱ったディオガを止める楯持ち

スピード
バリー:ラシルドで跳ね返った自分の術+電撃を回避。至近距離からのザケルガを唯一回避したキャラ
ゾフィス:いまいち不明。腕に負傷したブラゴが近距離でギガノを撃っても外すくらい

弾数
バリー:ゾニス×7、ガルゾニス×2、ドルゾニス×1、ゾルシルド×1、ギガノ・ゾニス×1までなら余裕な模様
ゾフィス:ラドム数十発他多数に加えディオガ×4、ディガン×1。デタラメ

精神面
バリー:ガッシュと戦うまではやや不安定
ゾフィス:ヘタレ。ただし他人の弱さに付け込む狡猾さがあり

全体的にスペックではゾフィスの方が上かね
453名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 14:27:57 ID:7H3Iqr14
今のバリーなら召還かディオガ級くらい持ってると思う。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 14:32:03 ID:sGA7HcRm
>>452
バリー<ブラゴに間違いはないか?
455名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 14:32:16 ID:hIf0sWIA
俺もそうは思うが作中に出てない部分まで含めたら何とでも言えちまうし。
ていうか強さスレでやるべき話だな。さんざ既出だろうけど
456名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 14:37:17 ID:TNyqqCTZ
議論スレじゃあパティより弱いって結論だったな
>バリー
457名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 14:37:35 ID:r528OG9k
まぁ、バリーがいくら頑張っても
ガッシュ戦のときのままじゃゾフィスの空中高速移動からの
攻撃を避けられかは怪しいし、同時に攻撃を当てられるとも思えない。

せめてディオガ級覚えないと対等に戦えないんじゃないかと。
(持ってるのゾニス、ドルゾニス、ガルゾニス、ゾルシルド、ギガノゾニスだけだし。)
あと、ロンド等細かい技があるので
それを一気に潰せるようなものがあれば。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 14:39:34 ID:sGA7HcRm
ガッシュはバリーに負けたが、ラウザルクとザグルゼムが出たんだから
もう勝てるんじゃないか?ラウザルクは関係なさそうだが。
459名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 14:48:13 ID:7H3Iqr14
いや、バリーにディオガ級があったらバオウが目覚めないと
少々苦戦するんじゃないか?
460名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 14:49:42 ID:hIf0sWIA
ギガノ以外全部耐えられる+避ける+接近戦で完勝できるってのは大きいだろう
あと、地味だが千年篇では術の他にも
・見切り+カウンター
・殺気感知
・攻撃を喰らいながら反撃する根性
・相手の大まかな強さを推測できる
・相手の目を見て攻撃のタイミングを読む(これは実践できるか不明だが)
など、技術が色々増えてるのも重要かね
461名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 15:55:32 ID:pfpk38G1
つーか、昨日のアニメで見てたけど
バオウを砕いたパムーンのペンダラム・ファルガを
素手で受け止めて破壊したガッシュ見て、
あの頃のバオウ様のヤムチャっぷりは最悪だと思った。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 16:11:49 ID:hIf0sWIA
ペンダラさんはガッシュが壊したんじゃなくてパムーンが消してくれたんだが
頭が4つまで潰れてなかったら一瞬止めることもできなかっただろ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 16:21:19 ID:MhRplMBC
そこら辺は解釈の違いじゃないかね
464名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 16:27:56 ID:7H3Iqr14
まあ顔近辺はガッシュの馬鹿力で握り潰してたのは確か。
あと、ヒビの理由も。
ただ、あのヒビがペンダラムの致命傷になったかは解釈分かれるが。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 17:00:45 ID:Gl1QrlHO
アニメの方じゃ顔を2個くらい壊れた後合体してバオウを飲み込んでた>ペンダラム
466名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 18:00:10 ID:9Z+aIVoI
>>465
アレは嫌だったなあ・・・
バオウ様一方的に負けるんだもん。それをガッシュが止めるし。

スレ違いスマソ。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 18:04:22 ID:o/o0CkIB
>>465-466
アニメは原作とかけ離れてるもんな。
ベルギムE・OのE・Oは原作だと「イスに代わってお仕置きよ」だったが、
アニメだと「イスに座ってお仕置きよ」とか言ってたし。

スレ違いスマソ。←の文章パクってスマソ。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 18:06:50 ID:dsZTPq3r
アニメはパロネタに厳しいねえ
469名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 18:08:22 ID:o/o0CkIB
>>468
全くだよ。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 18:23:37 ID:o/o0CkIB
ペンダラムを防ぐために放ったバオウ・ザケルガの一部が、清麿の方に当たったが、
その分だと、ウマゴンの本を燃やしてしまうことも考えられたんじゃないか?
ガッシュ自身の本は、魔物の王を決まる戦いの基本ルールである「自分の術で
自分の本は燃やせない」によって燃えることはないが。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 18:33:37 ID:tDC9sAxS
いや その理屈はおかしい
472名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 18:44:35 ID:EYbPT9g9
>>458
そもそもラウザルクって、バリー戦で麿がぼろぼろになったから
もう怪我させないようにって覚えたんじゃなかったっけ?
473名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 18:46:59 ID:dsZTPq3r
金山戦からすでにボロボロだよ
474名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 20:26:42 ID:s+/uXB79
アニメの話は忘れて下さい
475名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 22:01:36 ID:xAZDoJYe
多分、アニメスタッフはバオウ様が嫌いなんだ・・・
476名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 22:50:43 ID:hI7W+iF+
>>475
映画でもまともな扱いされてなかったしな
これ以上は板違いだな
477名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 22:53:36 ID:mLKmhVKl
2chで様とか神とかついてる奴はアレなのばっかだしねえ
478名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 23:15:31 ID:7//w8Bqo
>>472
清麿にケガさせなくても勝てる力を持っている、で出た術なんだが
その気持ちが強すぎたのかラウザルクは「全身強化」ってよりも
「自分の体を盾にする術」になってるような気がするな。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 23:37:52 ID:ZYHWpwOL
>>435
なにも防御することのみが守ることではない。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 23:45:40 ID:9dAS3JAI
シェリーとリィエン、一対一の肉弾戦だったらどっちが強いんだろ。
481名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 23:54:44 ID:s0YhyUxy
リィエン・親父に負ける 操られてる本の使い手からなら本を奪える・対魔物描写無し・術回避描写無し
シェリー・破壊力不足で決定打にはならないが下級魔物なら一方的にボコれる・下級術ならかわせる
やっぱシェリーの方が強いのでは?
482名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 23:56:07 ID:HGysNzwp
人間界に来る前にお互いにずいぶんと面識があり、誰それがオチコボレだの誰それが怖いだのという
共通認識があるようだけど、
やっぱり人間界に来る前に王候補の100人は事前合宿とかやっているんだろうか。
ルールについて説明するオリエンテーションとかもあってさ、

担当官   「ここまでの説明で何か質問は?」
キャンチョメ「バナナはおやつに入りますか?」
担当官   「おやつの持込は自由です」
ウマゴン  「メルメルメルメルメ〜〜〜〜」
担当官   「それは構いませんが、節度を持ってください。」
キッド    「参加賞はありますか?」
担当官   「はい。2位から100位まで、豪華景品を用意しております。」
キッド    「本当?」
担当官   「嘘です。」
キッド    「ガ━━━━(;゜Д゜)━━━━━ン!!!」
483名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 00:04:05 ID:EoWCFb/+
>>482
緊迫感ないのうw
484名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 01:06:11 ID:MeTQjGh7
担当官ノリいいな。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 04:21:00 ID:uxq4i4N9
ヌォオオオオオオオオオ
ルオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
ポポポイ
486名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 11:40:38 ID:Y07znps7
>>485
ガンズ・アクルゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
ッキノワグマァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
487名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 12:22:03 ID:Mqyg7PZ6
 今朝何故か今週号のサンデーが手に入ってしまったのだが、
今日って発売日じゃないよね?
488名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 12:44:21 ID:84kvr8Pw
>>487
神になってみないか?
489名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 13:30:11 ID:OE978Ntb
つ金色のガッシュ!!ネタバレLV.5
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092538566/
490487:04/10/12 15:49:16 ID:Mqyg7PZ6
>>488
目次ページのリックのコメントくらいならいいかな?
リックは●●●●が見たいんだそうだ。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 17:07:56 ID:HUh6X+Pc
近所の酒屋はジャンプ、サンデー、マガジンをいつも発売日より早く売ってる。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 17:08:00 ID:6hH+gR9S
>>490
キンタマ?
493名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 17:42:15 ID:NURdaYgR
下劣な名前を出さないで下さい。
>>490さんの●●●●という配慮の意味がないじゃありませんか。
結局何の事かはわかりませんが。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 17:52:51 ID:oCETy4xC
巻末コメント専用スレがありますからそこでお願いします。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 18:25:05 ID:49Ivw7jv
>>458
バリーが成長している事も忘れずに。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 18:28:33 ID:NURdaYgR
ガッシュが成長してるのにバリーだけがそのままなんて訳はないわな。
497今日は水曜日:04/10/13 00:00:54 ID:meGwAFEi
レインやはり良い奴のようでうれしい...
知る人もおらんでしょうが、セイバーヘーゲン作「東の帝国」シリーズに出てくる
獣王を思い起こします、きっとこんな感じだろうと。

期待通りに連中が出ましたっ!
最強の術は実際はかなり恐ろしいけど、経験の差で一蹴するガッシュと清麿!
この辺、成長の表現としてとても良い感じです。

さて来週は。しかし出し惜しみしませんね、雷句さん。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 00:02:37 ID:AF7MmV9O
お、ゾフィスやアースクラスっぽい魔物がまた一人…

でもこいつは今回消えそうだな。ガッシュが追い込まれた末のレインの活躍で。
そしてパピプが逃走してティオを狙ってティオの成長の糧にされる。

しかしやっぱガッシュの「中の人」は王の風格なんだなあ。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 00:06:23 ID:RU3425v6
パピプ、ギガノ級呪文を身に付けたのはすごいけど
所詮はパティ、ビョンコ以下、並みの千年魔物クラス・・・
個人的にあのお方もゾフィスよりは格下っぽく思える
500名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 00:42:20 ID:0yH1zw2z
ブラゴって確か強い相手に進んで勝負挑むタイプだっけ?
501名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 01:01:44 ID:MAxZb0Jz
ロデュウは小物臭が漂うな。所詮、ちまちま仲間集めてるレベルだし
一応石版編ラスボスのゾフィスや、ファウード編の重役アースには及ばん気がする
レインと互角ぐらいの実力はあるんだろうが、既存キャラではベルギム様ぐらいじゃね?
502名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 01:03:45 ID:AF7MmV9O
しかしまあ今のガッシュの連鎖バオウごときで沈んでもらったら
カイルの成長話にならんので力は強いと思う。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 01:12:17 ID:nt8cGTXY
まあパートナーの娘がかわいいんで許す
504名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 01:18:59 ID:n5sd5CL6
>>501
ベルギム様レベルだとレイラより上になるぞ。
505名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 01:36:15 ID:v0MuRJm7
506名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 01:43:32 ID:AF7MmV9O
ハイ、ど疲れさん。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 01:54:28 ID:Sesfczlb
バレスレでパピプ登場のネタバレを読んだ時、
「またいつものウソばれか。カエレ」と一瞬で信じる気を無くした。
もうオレの中ではパピプ組の登場=ウソばれという図式が固定化してたようだw
508名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 01:58:10 ID:AF7MmV9O
>>507
ああ、あんたか。
漏れがサンデーバレスレからコピペ貼ったら
反射的にレスしてきたのは…

まあ何だ、一応バレ師さんが一斉にバレ書いた中のひとつだから
どんな突拍子なくてもある程度の信頼性を持って信じてもらわんと…
509名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 04:18:51 ID:7VRUE6jR
今週のレインを見る限りだと、どうやらガッシュとレインは
魔界で戦ってたっぽいな。手のつけられない荒くれだったレインだったが
ガッシュに凹まされて今の紳士的な青年になれたとか、そんな感じだ。

こう見るとますますブラゴの発言が信憑性を無くして行くなw
ガッシュ魔界時代から強かったんか?術無しでも40人枠を突破し、
今もなお生き残るレインほどの猛者を相手に?
バオウ様の一件でこのスレの一部では魔界の王族扱いされてる事と言い、
尻上がりにドンドンガッシュの評価が上がって行くな。何処へ行く主人公。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 05:54:36 ID:fHk1OWIl
回想のあれは戦ってたんじゃないと思うがなあ。
カイルと同じような状況で、傷ついてたレインを助けたんじゃないか。
昔のレインはさ〜わるもの皆傷つけたような荒くれで
自分が大怪我してても、誰も近寄るなって感じで吠えてるのがあのコマ。
でもガッシュは弱虫なくせに勇気と優しさはあったからレインを助けた、と。
「ガッシュなら〜」ってのは、昔のガッシュと今のカイルを重ねて見てるんだろう。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 06:44:14 ID:YJl8SdFt
まだ読んでないが、手の付けられない荒くれ者が真っ直ぐで優しい子供と出会って心を開く
そういう王道パターンなんじゃないの? 先週からそう予想してる人いたけど
512名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 07:52:26 ID:c2GtjUkK
>>501
ロデュウがちまちま仲間集めてるというよりも
仲間にするのはレインじゃなきゃダメな理由があるのでは?
彼が覚えたものすごい呪文に何かがあるような気がする
まだレインが術を唱えるところを一度も見ていないし...
513名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 08:06:52 ID:B7pE3gFN
この時期に仲間を集めるってことは、やっぱり魔界の建築物?に気づいたヤツなのかもね。
そうするとファウードも絡んできそうだなー。

戦力としてレインを誘いに来ただけなのかもしれんが。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 08:59:05 ID:mnebBrfC
取り合えずファウード関連は今は置いといて、だ。

今更ゾフィスと同じ志向で貪欲に戦力をかき集めようとするキャラが
出て来てもアレだから、ロデュウは別に一大兵力を築きあげようとか
そんなんじゃなく、単にパピプたちが個人的に仲間を集めようとするのを
黙認してたんであってロデュウ自身は仲間集めに意欲的でない・・・とも思ったり。
パピプらは元々攻撃力に優れるものをパートナーに入れようという連中だから
黒幕が絡んでなくても仲間引き入れに行こうとするだろうし・・・。
515名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 09:48:39 ID:AUtTJHpe
>>507
ハンタで旅団バレが出たら嘘バレ認定になるのと一緒のパブロフだな。

どうでもいいがロデュウのパートナー、どっち向いてるんだ。
視線すらあさっての方向だが、そっちになにかいるのか。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 11:23:06 ID:WwngJKn9
>>512
つーかファウードと戦うために仲間を集めてると
考えるのが自然では。
517512:04/10/13 11:53:42 ID:uMELfJ+S
>>516
パピプが
「オレ達が欲しいのはレインの力」
と言っていたので
レインの呪文の力に何かあるのかも..と考えたんだよ
深読みしすぎかな
518名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 11:57:25 ID:X6ZCSehv
わざわざ術の効能を解説しながら攻撃するプリオに萌えた。

なんか「ウンコが止まらなくなる術」とか覚えてそう・・・
519名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 12:03:45 ID:u5xMVEma
恨み重なる赤本を忘れられないパピプ組と、もはやパンプリとモジャモジャなんぞ
忘却の彼方の赤本組。お互いの中における存在の大きさが図れるひとコマだ。
よーするに赤本にとってパピプ組などとっくに過去の人だったと。w
520名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 12:17:11 ID:R+VMzUX2
>512
パピプ達自身でも結構押せていた相手なので(ガッシュ)
たいした戦力にはならんだろうって考えだったとか、ロデュウから単に「レインを仲間に」と言われていたとか
恨みがある相手だし、
もっと単純に「お前は仲間に入れてやらないよー、だ」(ってほぼ原文ままだが)とかかもしれんけど・・・

確かに「レインを」欲しがっているってのはあるかもな。
そうでもなけりゃ、それこそこの期に及んでだし・・・
レインの戦闘能力からなのか、術の独自性ゆえから、なのかはまだわかんないけど。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 12:23:05 ID:aCUt8v6d
ありえるなら、術の威力よりは個性の方なんでないかねぇ。
戦闘能力ゆえってんなら、
術の威力が高くたってそもそもパートナーが戦う気が無いことぐらいわかってるだろうし。
あんまり意味が無い。
レインの術に何かしらのわけがあるって方が。

何より、ヘンな効き目の術ばっかり覚えてるパピプを仲間にしているトコとか見れば判るとおり、
奴は個性的な術好きに違いない。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 12:23:26 ID:rJHQ/Zn9
>>515
胸の大きさを読者に確認させてるのでしょう
523名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 13:38:38 ID:OV7HSs44
石版編が終わってからの「パートナーの幼児・幼女率が高くなった」のは過去スレでも
既出だけど、カイルに続きロデュウのパートナーまでも子供とは記録更新ですな。
石版編以降で子供じゃないパートナーは今の所ジードだけかぁ。まぁ、ルーパーが
パピプリオ共々元気にしてた様でなにより。

>>522
あの子ってムネ出てた?急いで確認せねばっ!
でもムネのある魔物は現時点ではカルーラのみかぁ、バリーやレインとかの高校生
くらいの男子がいるんだからハイティーンの女子も見たいなぁ・・・
524名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 13:41:46 ID:o7wWYmap
あのロデュウのパートナーもやっぱエリー系の性格年増派な気がしてならない。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 14:34:13 ID:FaOSE31x
ロデュウのパートナーは清麿と同年代くらいに見えるが。
まあ清麿や恵、リィエンの年齢でも子供といえば子供だけど天才、芸能人、夫帯者では
あまり子供には見えないか。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 15:17:52 ID:WwngJKn9
ロデュウはちょっと乱暴物だけど悪い奴ではないと思うよ。
だってパートナーの娘が可愛いから。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 15:25:40 ID:QLwufwg2
>>526
ゾフィスは?
528名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 15:30:27 ID:U46Ludyg
しかしパピプでさえギガノ覚えたのにガッシュときたら・・・
529名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 15:37:38 ID:wzD/1Uqt
ロデュウいきなり出てきて小物臭さプンプンだ。
あんなことしてレインが仲間になるはずないじゃん。
ヘタレでもゾフィスの方がまだ格上だ。

しかし、パピーは強くなったといってもQより弱いんじゃないのか?
Qがパピーを倒せないと思ったのはどういう分析によるものなのだろう?
530名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 15:43:30 ID:WqJ8Z16E
>>529
ロデュウと組んでたから
531名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 15:46:39 ID:qAxAL0tl
潜在能力が高そうで現にものすごい伸び方してるガッシュは早めに潰さないとまずいけど
パビプはいつでも倒せると思ったから後回し。
こんなとこでしょ。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 15:51:27 ID:WqJ8Z16E
>>522
       γ´::::::::::::::::ヽ、                         ,イ,イr´:::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.     ,.イ:::::::::_;; ‐ - 、::::ヽ、                         i /:l´:: :: ::::::::::::::::::;i、::::::::::::::::::::ヽ
     /. l::; ' ´u. ー'、 `ヽ:`´`l     Wヽ/\ ∧∧/\/|.   i:::::::::: :::::::::_,,,ィニ、`ゝ、;;、::::::::::::::l
    ,ゝ ″    .`;;'\  |:::, ´      ).   `´       >. ヽ、:::::::::::,γ-,、‐ヽー---`v'`ヽ::|
  ,.r‐" .`/  u.    ̄  ,-.i::/.     <  ┃   何  な (.    ゝ、ノ´}-{  '´ ノ     "ヽ.i::|
⌒ヽヽ  .|.   ,-=,ー、.ゝ`{         )  ┃   だ   ・  ゝ     ゙l,,,-" `.ー -.′ u.   、ノノ;;|
  ヽ.ヽ/ヽ   |` 、. ゙゙丿 丿        巛  ┃   っ   ・  ≫.     { 、- =、       y‐′i
.   ヽ ヽ. \. ヽ_. ン'゙,/        ,,,,,,,_ヽ  ┃   て   ・  \.     ヽ 'i '" .λ u.   l'|  /
    }. ヽ__`_.、 .ン´      , '"   ` ) ! !        ・  /.      \ヽ'" 丿     / l/
    i. /ヽイヽ´          ./:,,,yr‐ ッ,,, W\/∨∨ヽ/\/\        ヽ.` ´ ___,, -'i/
    .i " ヽi`i. ′         .i/  '';;ヘ、, ヽ,:::ノ                   ` =ニ、 .,/    /
    .i  .i.  i           { | u.  .ゝ`;',/          .             /!/.⌒ヽ  ./ ./
    .i  .i.  iー‐-- 、......../.ヽ`、 ヽ、  ,jン"                      .},ヽ-‐ "´ `,//
    i   i  .i        ヽ. ヽ.`.、  ,,,ノ                          ./` ー -‐ '"´
    .i   .i   i __ , ,, ,, -- ‐ヽ _ヽ  k                        |ゝ _
   i   .i  i´          `´ヽ`)"ヽヽ.                         丿
533名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 15:52:55 ID:atboAE17
>>529
いや、Qは勝てる奴のところに来たとは言ってるが、
ガッシュチームの他に勝てる奴らがいなかったとは一言も言ってない。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 15:56:03 ID:anin/tz8
>>529
530でFAとは思うが、ひょっとすると本人達が「使えねえ」と判断した術のどれかが
実はムチャクチャ有効な術とか言うオチもありうる。

しかしパピプ、何気にあれで最低6個は術を持ってる計算か・・・
使えない術「ばかり」覚えたってことは、少なくともあと二つは新呪文があるんだろうし。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 16:12:59 ID:fE5Ajuxd
パピプリオは清麿のところ来た方が幸せになれるぞ絶対。
ガッシュ+パピプリオのコンビじゃ術のバリエーションそのものはしょぼいが、
清麿の指示とルーパーの体術も考慮するとかなり優秀なタッグになりうる。
向こうさんはどういう同盟関係かまだ分からんけど、少なくともパピプリオの能力を
有効活用してる気配はないし。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 16:24:06 ID:YSFbLqHK
あのキャンチョメを立派な戦力に仕立て上げた、魔物再生工場・清麿だもんな。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 16:40:09 ID:Ans5qAom
まあロデュウの力にもよるけど(つってもQより強くないと展開的にまずい気もするが)
こりゃあゾフィスの計画は破れるべくして破れたと言わざるを得んかもしれん。
究極的にはブラゴ恐いから頑張って作った護衛団に過ぎんのかもな。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 17:31:00 ID:vXVhWUpQ
仲間は例の建物を稼動させる為の生贄とみた
539名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 18:49:45 ID:KsUWiBwH
>>537
見かけがあれでQより弱いって有りえんだろ。


ギガノ・ジョボイドだっけ?あれにザグルゼム当てて溶けねぇのかな・・・
気になるんだが。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 18:51:05 ID:MAxZb0Jz
>>537
ロデュウチームは多くても10組前後のはず
そしてロデュウ以外はそこまで強くもないだろう。何か弱みでも握られてるなら別だが
やっぱゾフィスチームは別格だと思う・・・というかデモルトと月の石だけで王手だろう


フト思ったがゾフィスチームならファウードに対抗できたんじゃないだろうか?
ファウードがタイミングよく現れたのはゾフィスチームが壊滅したからか?
541名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 18:51:42 ID:b/FUUo/t
ガッシュって、時間さえかければザグルゼムでほとんどの相手は倒せると思うんだけど。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 19:27:59 ID:EMCg9K6s
パピプの残りの技って麻痺 眠り 幻覚 フェロモン出してなんか呼ぶって感じだと思うんだが
どうだろう
543名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 19:30:14 ID:XNyGft5x
>>541
そりゃ究極的に言やなんだってそうだ。
しかし、実際にはそうは出来ないだろ。向こうだって同じ事だからな。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 19:44:33 ID:hV+xSUJX
>>539
見かけで判断するのはどうかと。
そんなこと言ったらQなんて、全魔物中最弱でも良かったはずだがあの強さ。

お話の展開から見てQより強いと思うが、別にQより弱くたって構わないんだぞ。
単にガッシュよりも後回しにされただけの可能性だってある。

ザグルゼムは溶けてないだろ・・・というか
溶けてハジケた時点で、=命中なわけで>ザグルゼム
545名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 19:56:02 ID:AF7MmV9O
>>540
いやあそういう意味じゃなくて、魔物単体ならツァオロン倒せそうなテッドに
大破壊術を持ったカルディオ、(相対的に)そこいらの雑魚千年魔物じゃ勝てないQに
ベルギムより強いアース、力だけなら見かけそのレベルはありそうなデュロウに
展開的にすごい術で次々回そいつ倒しちゃうレインだろ。
並みの千年魔物よりは強くなってなきゃ展開的にまずいバリーもいるし
ゼオン、ブラゴもいる。

遠征ばっかさせてたら削られてレベルアップの餌にされるだけだし、
待ちに入ったらどれかはデモルトを倒せる強さを手に入れてしまう。
遠征組はそれなりの強さがないとパピプ、ガッシュ組、バランシャくらいしか消せない。
ゾフィス自身はあんま成長が見込めない。

結局ダメダメだったんじゃんってことが証明されつつあるぞゾフィス。
つーか現状はそんくらいのインフレ状態でもある。
ってさっきは携帯だったもんでID変わってスマソ。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 19:57:29 ID:AF7MmV9O
間違えた、ロデュウね。

つーか残り魔物数少ないんでロデュウの仲間はパピプだけだろう。
しかもパピプが無理矢理仲間にしてもらったような気がする。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 20:00:47 ID:ETWY8Xq/
Qはガッシュに対して相性最悪だっただけで、そんなに強いって印象はないんだがなあ。
そもそもあの時点で(面が割れている魔物で)勝てる見込みがあったのがガッシュだったわけだし。
まあゾフィスはやっぱり駄目だったろうとは思うけど。

ところでベルギムより強いアースって?
548名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 20:24:19 ID:FaOSE31x
Qや今のパピプリオでも雑魚千年魔物に一対一なら勝てるだろうが一対三じゃやられるだろ。
ガッシュ組やブラゴが乗り込まなければ今頃は各個撃破されていて残り魔物の数は激減していたはず。
本当に強い奴だけが残ればV様や四天王も遠征メンバーに入れただろう。
ゾフィスが完全に駄目だったとは思えない。
今の所現代魔物で単独で四天王に勝てそうなのってブラゴとアースくらいだし。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 20:24:48 ID:uN1PUkDS
>>545
いや、千年魔物が恐ろしいのは強いことと合わせて数が多いって事であるんだが・・・
作戦が本格的に「攻めの遠征」にいれられたら、そこに挙げられた奴等ですら何人残るか解らんぞ。


ってもまぁ、数が多いのは雑魚、の法則を当てはめて考えれば負けたろうとは俺も思うが。
何よりも、バトル漫画でこれだけ時間が経っちゃえば前エピソードの連中が何やったって太刀打ちできんわな。
それこそ、いい例がガッシュだ。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 20:27:35 ID:AF7MmV9O
まあゾフィスはブラゴが残ってる限り攻めの遠征には踏み切らんだろうて。
というか踏み切れんだろう。怖くて。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 20:29:18 ID:KrGJs9XS
テッドvsツァオロンは微妙だな。
ギアが上がる前に蔵王で押し切られると思う。

接近戦主力のアースにとっては
空中から爆撃のゾフィスは天敵に近いものがあると思うし。
552名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 20:34:00 ID:+o96+Qum
ロデュウってなぜあのパピプリオを仲間にしているんだろうか?
使えないといっている呪文が他の人から見るとキャンチョメの
ポルク並みに使える呪文だったからとか?

レインの術もパピプリオのように特殊な呪文なのかな?
553名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 21:04:19 ID:SVE6+dH/
>>552
パシリなんてそんなもんさ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 21:17:12 ID:bWqRgZ/I
「ギャーング・オブ・ニューヨーッ」
ウケた。でもそういうヒゲじゃなかったがな。w
555名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 21:23:11 ID:AF7MmV9O
というかあれは鼻毛…
556名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 21:28:07 ID:PCZ1b2ia
>>554
ヒゲっていうより鼻毛を伸ばしたみたいに見える
557名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 22:21:25 ID:0yH1zw2z
>548
ゼオンもだろ
558名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 22:59:34 ID:SVE6+dH/
そう言えばパピプって鼻毛キャラだな
559名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 23:08:34 ID:44UcH/cI
漏れは「パピーパピーパピーちゃーん」に・・・
でもこのペアも、すげぇいいよな・・・通じ合ってるって言うか、母親と子供みたいで。
送還シーンはさぞ泣けそうだ・・・
560名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 23:27:44 ID:pzFVBAOg
いや、しかしガッシュですらいまだに覚えないギガノを覚えていた
プリオの心の成長はかなりのもの。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 23:35:48 ID:+FgmTWrJ
ギガノ・ジョボイドって魔物や人間に当てて効果確かめたことあるのかな。
まさかとは思うけど「岩しか溶かせない」術だったりしないよな。
562名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 23:47:27 ID:WijKwjcP
>>561
「非生物しか溶かせない」とかだと実にパピっぽいな。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 23:55:48 ID:2ME8M2Ww
>>562
それ希望!

非生物ってことは服を・・・・・・・・・・・・そこで赤本組とバトルですよ!
564名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 00:03:33 ID:9ZPBfZtd
…赤本組がいいのか?
565名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 00:04:54 ID:um1FNjVP
黒本組でもいいよ
566名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 00:07:25 ID:Iy/yg5w/
でてきたとしてもガッシュの見慣れたチンコだけだろうなあ・・・
567名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 00:07:34 ID:9QXayRQS
朱本はー?
568名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 00:27:41 ID:gB7XyHi4
さすがにロデュウがファウードを呼び寄せた張本人ってわけじゃないよね・・・?
569名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 00:37:11 ID:3vSkQnLt
あの顔はどう見てもそんな大物じゃないよな。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 00:37:21 ID:1iHByB9N
玄宗が現代の魔物とパートナー組んで再登場という展開キボン。
(…で、玄宗自身の体を鎧化する呪文で中華組との再戦キボンヌ)
571名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 00:46:54 ID:9ZPBfZtd
今の玄宗は「ふしゅる」しか喋れないから呪文が出せないって
572名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 00:50:29 ID:fNQP7rUz
ロデュウは仲間集めてるなら当然ガッシュの噂も聞いてるよな
パピーを仲間に入れるほどの器量持ちなら当然ガッシュも欲しがると思うがどうだろう?
573名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 01:10:03 ID:d5/SlIEA
ロデュウはガルウルクとか使いそう
574名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 01:12:26 ID:6nSaMaqB
赤本と聞くと大学受験ときにお世話になったあの本を思い出すな。各大学の過去問集。
青本のシリーズもあってさ。一部の大学しか青本はないんだけど。

ていうか魔物の本の表紙デザインはなんとなくアレっぽい。 
ある意味「読める人間と読める箇所が限られている」とこなんかも一緒(泣
575名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 01:18:20 ID:5s7z449c
俺は召集令状思い出して欝になるよ
576名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 01:20:51 ID:pMNDcfeW
それは赤紙だ。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 01:38:24 ID:qmOhcjeb
「なぜだ・・・?冗談じゃねえぞこの赤本。
 なんでオレにわからない問題が存在するんだ?
 ほぼ全ての大学の過去問を調べたが、どれも参考にすらならん!」
578名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 01:42:25 ID:eILF8be2
プリオは相手の動きを止める術 + ギガノ級攻撃だから、
ティ、キョン、ウマには勝てそうな気がするけど。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 02:42:04 ID:pMNDcfeW
>>578
そもそもダレイドじゃティオやウマゴンには当てることすら難しいと思うが・・・
マ・セシルドはギガノ級までなら相殺可能だし
ウマゴンに当てるのは至難の業だろ。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 02:56:36 ID:5s7z449c
>>579
オウ系も相殺できるよ
581名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 03:01:12 ID:lOeaCcRr
>>579
ダレイド巻きまくったり罠として活用したら十分使えるとおもうけどなぁ

使わないんだろうなぁ
582名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 03:03:19 ID:pMNDcfeW
>>580
ザオウにあっさりぶち抜かれてたような・・・

>>581
ダレイドって速乾性なのか遅乾性なのかはっきりしないなぁ。
今週のを見る限りは結構はやく乾くようだから
罠にならんと思う。

でも一番最初にダレイド出てきたときはかなり遅く固まってたからな・・・
583名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 03:37:58 ID:MpXCsj0L
>>582
ある程度コントロール出来るようになったのかもね。>ダレイド

既存呪文が(新技じゃない形で)レベルアップって今の所ないのかな?
心の力でパートナー側からの威力操作はできるようだけど。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 03:54:13 ID:9dnC6uXx
>>583
こないだの馬がやってたのはそれじゃないの?
あれこそ一つの術を使い込んで訓練した結果、いろんな形に応用できるようになったってタイプだろ。
よりによって自分と同じタイプの相手の前でべらべら解説するもんだから、せっかくがんばって編み出した技を
いきなりパクられてご愁傷様だったわけだが。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 09:35:23 ID:pi1we/yT
敵まで仲間仲間言い出したから
また団体戦か・・。ガッシュ組送還させるならチーム戦でしか無理だろうから
仕方ないかもしれんが、ダレそうだ・・。

このまま生き残ってる魔物全部出す勢いだな。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 10:22:19 ID:ZBhMORmX
>>572
金色(ライトニング・ブロンド)のガッシュは泳がせておけという指令が出ているのだろう。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 10:25:40 ID:9V/2Lahu
つか、40名表示されてからの時間経過の割に残りの魔物多すぎ。
この間、10組前後同士しか戦い合っていないことになるじゃん。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 10:49:23 ID:QFWqdqbX
まぁ、遺跡突入〜再突入〜デモルト撃破も計2・3日程だろうしな。
向こうに行ってたのも実質一週間ぐらいだろうから
日数的に考えるとそうおかしい事でもないか。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 12:39:35 ID:+I+8lJNG
1.バトルよりも私利私欲を優先する魔物(のパートナー)
2.自分より弱い奴から潰そうとする魔物
3.争いを好まない魔物
4.慎重な魔物
5.むやみやたらと強い魔物

今現状でドロップアウトしてるのは1〜2番のような魔物がほとんどなんじゃないのか?
590名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 13:03:32 ID:/gbAqLxs
実は40名表示されてから一週間ぐらいしか経ってなかったりして・・・。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 13:11:46 ID:zvgC2aEi
カイルってうさ美ちゃんに連行されそうな顔してるな
592名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 13:37:21 ID:ZVyH5KXH
1000年魔物もあれだけガン首揃えて
倒した魔物は2、3人だしな
593名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 13:51:26 ID:kbOH6CMh
「40名」表示の後
(バーゴ戦)、バリー戦、ドロンマ、博士&キッド戦、(ブラゴ雪山編)、体力測定&パティ戦
ここから長い石板編に入って
テスト、Q戦、サンビームの引っ越し、テッド&アース戦、カルディオ戦、スケート
で、今のエピソードと。こんぐらいだっけ?
バーゴと雪山の話は「40名」以前でもいいとして、結構日数経ってる筈だな。
594名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 13:52:42 ID:N/fx5eJy
「ガッシュがまだギガノ級覚えん」とか言ってるけど、
主人公が覚える呪文が予想できる呪文じゃおもろないんでない?

ただ単に強い呪文じゃなくて、ザグルゼムみたいに効果を倍増させる
みたいなのを覚えるから面白いと思う

てかギガノ級ならザグル&ガで相殺できるし。

個人的にはQが消えたのは痛い…生き残っても良かったのに…
595名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 15:27:20 ID:+I+8lJNG
つーかギガノ系覚えても、絵的に弱いし、使い勝手のいい弱バオウくらいの扱いだろうし。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 15:52:13 ID:JTT94oLL
本の持ち主を人質とって仲間にするなんて無理ありすぎ。
ゾフィスには及ばないな、ロデュウ。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 15:53:53 ID:rpGJXsvl
敵がディオガやらその上位術やらをバンバン使っていってるのに
今更ギガノを覚えてもなぁ。ショボー

次の術は真バオウかラウザルクの上位版だと思う。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 15:55:26 ID:A7m5RyPN
b
599名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 16:14:50 ID:t1IWZ7ri
既存術の強化版は今更覚えんだろ。読者の予想の延長線上のもんなんか
今更登場させるとも思えん。出るとしたら全く新しい方向性を持った術だな。
600名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 16:40:08 ID:/mUUi1MY
いやいや、ジケルドの強化版が出てきたら十分驚くぞ。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 16:41:19 ID:TeW7IuiT
ブラゴにおけるバベルガみたいなもんか
602名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 16:45:50 ID:xd/HZn6P
「ガンズ・ジケルド!」
一般の人まで磁石に!
603名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 17:33:41 ID:874CLP4E
>602
いや、ジケルドでも可能なんだがソレ >一般の人も磁石に
沢山出たのでついうっかり巻き込んじゃったって話なら、そいつはもともと射程範囲内。

っていうか、ジケルドの話はやめとけよ。
何を言っても既出話題さね、どーせ。
なんせ散々語ったからな。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 17:45:07 ID:T7vYKtgv
>>596
いや、人質作戦はパピプ達のアドリブっぽいし。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 17:54:42 ID:s+ZdEqJO
ギガノは覚えないだろう。覚えたら失望する。
主人公だけの特殊術を覚えてくれると信じる。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 18:07:00 ID:xd/HZn6P
ガッシュベル第8の術を唱えると清麿の口から電撃が!!
607名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 18:22:14 ID:IIArRNvV
ここは取り合えずギガノ系をキャンチョメに覚えてもらおう!
608名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 18:23:37 ID:xd/HZn6P
「ギガノ・ポルク!」
変身の精度がアップ!
609名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 18:30:24 ID:9dnC6uXx
「ギガノ・コポルク!」
コポルクよりちょっぴり大きいキャンチョメになる。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 18:31:27 ID:IIArRNvV
そういえばゲームでガポルクって術がったな
キャンチョメが巨大うちわになってそれをフォルゴレが扇ぐと巨大竜巻が
場合によってはディオガ・グラビドンを打ち負かしてたw
611名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 18:32:48 ID:xd/HZn6P
>>610
思ったんだけど、ポルクでもうちわにはなれるよな。
前からそれが気になってならないんだよ。
612名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 18:35:32 ID:xd/HZn6P
「ガンズ・コポルク!」
小さくなったキャンチョメがいっぱい。(キッドのコブルク?)
613名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 18:37:33 ID:0SlILune
ダメポルク 

なんか駄目になる
614名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 18:39:44 ID:4QOG2/1j
ウンポルグ
自分を含めた回りの生き物に特殊効果
615名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 18:41:55 ID:ZVyH5KXH
>>611
ていうかキャンチョメよりずっと大きい大砲にもなれるんだから
小人や巨人にもなれそうなものだが
616名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 18:52:18 ID:9dnC6uXx
壁や床に化けるときは明らかに質量減ってるしね。
まあ上限と下限があるんだろうと脳内補完。

筋力が変わらない以上、あまりでかい姿になるとペラペラの
スカスカになるのかもしれないし。
617名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 18:52:43 ID:zju0QTi9
キャンチョメの術は、心の力の消費が違うって説が出てたけどな。

ポルクで小さくなる時のMP>コポルク消費MP
618名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 18:56:05 ID:Iy/yg5w/
ポルク・・・自分自身には変化できない
コポルクとか・・・自分自身に変化

これはどうだろう
619名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 18:59:04 ID:+Inuj9+Z
>>611
どこが違うかというと、ポルクで団扇に変身しても、巨大どころか竜巻すら起こせません。
そこが違う。

>>616
いや違うだろ。
「質量の変化が無い」んだ。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 19:08:24 ID:xd/HZn6P
キャンチョメが車に返信してた事もあったよなあ。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 19:10:23 ID:xd/HZn6P
スマン。>>620は「返信」じゃなくて「変身」だ。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 19:17:43 ID:1HplhAkR
>>620
あったっけ?
バーゴの時のなら、あれ変身してるわけじゃなくて、車輪付きの板の上に乗ってるだけだぞ。

そもそも急いでるってのに、
キャンチョメの変身ならそっちの方がよっぽど遅くなるわい(w
623名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 19:17:57 ID:4QOG2/1j
ギガノジョボイド、直激したら死ぬね。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 19:20:50 ID:xd/HZn6P
>>622
清麿がイギリスにいる時。城に向かう途中。
アニメだけだったかも知れない。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 19:25:44 ID:dfabCYr1
>>623
単純な威力兵器ではなく化学攻撃である分、喰らった時の痛さはよっぽど凄そうだわな。

まぁでもエネルギーでドカーンってやるよりも手が込んでる分だけ、それこそ単純な威力の面では低いかもしれん。
「ジョボイドがぶつかる」事自体のダメージは低そうだし。
それに生物は一瞬では溶かせないかも。何かのホラー映画みたいにはなりそうだけど。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 20:27:19 ID:dwq5xrqz
いや、普通に怖いって、ギガノ・ジョボイド

「溶解液がかかった岩が溶ける」ぐらいの演出は他の漫画でもよく見るが
「岩を溶かしつつ貫通」してるんだよ、溶解力が尋常じゃない
使用者がアホで活かしきれてないという意味でジョジョ4部のザ・ハンドを思い出す
627名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 20:34:45 ID:0z1Xm869
でも生き物には当たってないからなぁ。
物質は溶かしても、生物にはあんまり効かないネタ(服は溶ける)は良くあるし。
実際に喰らってみないとなんとも。

まぁ、当たったらマジで死ぬという高威力なのでそんな描写はしない、という可能性有りだが。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 20:47:34 ID:dwq5xrqz
「当たったら即死確実な技」はバトル物では使いにくい(or使えない)法則ですな
629名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 20:48:32 ID:LWApC/Z7
使ってみたのがシャーマンキング。
そしてパワーバランス滅茶苦茶。面白い実験だが。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 20:58:57 ID:H29Len3Z
プリフェの人が作画した読み切りにもあったな
一撃必殺って名前の攻撃
631名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:03:06 ID:bh7XkItD
>>630
そういやあったなー
制約条件のおかげであたったら即死、ていうわけではないけれど
そういうのがないと使えない設定ではあるね。

普通に恐ろしい技だよ、パピーのは・・・
632名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:14:14 ID:pKVBuAYN
ガッシュの相棒になって清麿の頭脳のサポートがあれば、
思いっきり化けるぞパピプ組は。毒も接着も煙幕も、小技が多彩で
強力な溶解まで加わった今、清麿が活かせばデモルトにも勝てそうだ。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:16:15 ID:Iq2yplHA
ちょっと待ってくれお前ら。
パピプリオときたらティオだよな?
つまりギガノ・ジョボイドvsギガ・ラ・セウシルという構図が……

(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
634名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:23:15 ID:eRwUcDUu
>>633
ギガノ・ジョボイド→ギガノ・ショボイド
635名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:28:30 ID:0q4MdyvZ
>>633
何せ攻撃手段がジョボイドしかないという話だからなぁ。
ここ、もしくはこの後ティオ戦の前までに新呪文が発動しないと、そうなるな。

ここはやっぱり‘自分の毒は自分に効かない‘というのはどうだ。
これなら反射されても「貴様の術など!」って見栄を切れるぞ。
まぁ、実際に負けてるのはパピーだけど。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:31:08 ID:tOvbS8Bq
自分に効かなくてもルーパーが・・・。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:37:17 ID:1eUubKmb
破壊力や人体への影響はどうだか知らないが、「溶解液」そのものの特性として
盾の術に強かったりせんかな?
直接溶かしちゃうんだから威力あんまり関係ないだろ。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:40:56 ID:0q4MdyvZ
>>637
おお、なるほど。
そう言われればそんな気がする。確かに威力の問題ではないな。

その展開なら、盾術ばかりのティオの成長の架け橋になるし。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:42:45 ID:LWApC/Z7
まあいずれにせよ生き延びてもティオの餌食なんだよなあ…パピプ。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:46:30 ID:DI9wQwpM
盾がとけるとしたら、ギガノやオウ系を防いだマ・セシルドの立場ないね。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:55:19 ID:DRB3v2Nv
相性ってものがあるから、盾が溶けてもいいんじゃないの。
ダメージを与える攻撃にあれ程までに耐えるデモルトが
石化術一発で敗れたのと似たようなものと思えば。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 22:03:22 ID:4QOG2/1j
いや、やっぱりここは>>627の生物にはあんまり効かないネタ(服は溶ける)を押そう。
で、ティオ組に決着つけてもらう。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 22:09:40 ID:RcvowpYr
マ・セシルドってオーラではじき返してるんじゃないのか?
644名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 22:17:39 ID:fT0pny76
>643
いや、ちゃんと盾自体にもぶつかってるぞ。触れていないわけではない。
ので、ぶつかった時の衝撃は防げても触れれば溶ける性質で破られる、可能性もあるなと。
そういう話だろ。

>>642
いや、落ち着け。よく考えろ。 
627と637、この二つは両立させることが可能だぞ。そうすればティオ成長&色々( ゚Д゚)ウマー
645名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 22:58:51 ID:utKl4K7m
朱組相手に溶解液攻撃で生物に利かない(服は溶ける)ですか。なんか変な方向に客集めそうな。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 23:37:20 ID:uLDZYn+V
パピプリオを仲間にしたら、使いどころあるかな。1000年前の魔物戦だと・・・

・静かに壁や天井、床を突破できる

おお、すごい。単行本2冊くらい短縮させられそうだ。 (縁起でもない・・・)

647名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 23:41:07 ID:b/xfNN5i
子供を人質にしたり十数メートル放り投げちゃダメだろ、パピプのパートナーのおばさん
648名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 23:45:19 ID:0CxrGduy
清麿の呪文有効活用の功績
・ザグルゼムコンボを編み出す
・ギガ・ラ・セウシルとバオウのコンビネーション(1回だけ)
・石版編でのキャンチョメ大活躍

うまくいったのはこれくらいか。
失敗例
・フェイン戦、ラシルドで浮かせてザケルのコンボ(かわされる)
・ダルモス戦、敵の背後に回りこみレイラに攻撃させる(自分がくらう)
649名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 23:49:22 ID:FqsY1b9R
溶解液で盾壊れる→恵タンの服溶ける→ポロリ→ヒャッホゥ
650名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 23:54:49 ID:YIT92zSz
黒本組は攻撃呪文使い勝手いいのが揃ってて
タイマンでも集団戦でもバトルにおいては有利だよな。

プリオやチョメと一体何が違うのだろう・・・?
651名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 23:57:25 ID:LWApC/Z7
覚悟と心構えと素質と血筋と…
652名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 00:05:00 ID:YKHaFuSU
エリートと凡人(&おちこぼれ)との間には、
とても越えられないほどの様々な高い壁が確かに存在するってこった。

それでも頑張って超えようとしたり崩そうとしたりと、努力するのが凡人の道だけど。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 00:09:06 ID:PX0tZy+N
そして漫画でその壁を越える主人公には最初から越えるための
キーが内蔵されているというのが常なのだ。
そしてこれはガッシュも例外ではない。
というかぶっちゃけそうじゃないと物語にならんのだ。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 00:19:17 ID:10bMk949
そういやガッシュも、攻撃系も防御系も強化系も間接攻撃系も
一通りの術は使えるけど、どれも上級術には劣るから
決定打には欠けるんだよな。器用貧乏というか。
(まあだから清麿としても戦術に幅が持てるんだが)

ダイの大冒険でいうところの
「勇者はなんでもできる。だが力だったら戦士の方が上だし魔法だって魔法使いにゃかなわねぇ。
 何でも出来る反面、何にも出来ないのが勇者って人種さ」
って感じか。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 00:28:52 ID:PX0tZy+N
んで、ドラゴンの紋章とドラゴニックオーラにあたるのがバオウ様。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 00:33:46 ID:TWfRfuR4
>>649
その場合、シェリーの10倍怖い恵タソが拝めそうだが

(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
657名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 00:58:59 ID:daN00bC1
>>647
あれを見て、コントロールいいなぁとか思った。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 02:15:01 ID:0lGLGsdd
そういえば呪文のコントロールってどんなかんじだろ。
バベルガでゾフィスの腕折った時、ココすれすれの効果範囲に
なってたり。シェリーがあたらないで〜って念じるのか?
それともブラゴがあたるな〜って決定するのか?
659名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 02:56:51 ID:UC9029qc
術の放出を停止したり殺さない威力に加減するのはシェリー、
放出中に手を止めたり向きを変えて範囲や対象を調節するのはブラゴじゃないか?
「なぎ払いなさい!」とか「手を前に!」とか、効果範囲に付いては
言葉で指示を飛ばしているようだし。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 03:00:17 ID:UC9029qc
ああ・・・しかしバベルガはどうなんだろうな・・・
着弾点も何もないからな、アレ。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 14:47:49 ID:5cO8DorV
世界合気道女子大会編まだですか?
662名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 16:19:32 ID:O2mBLAmo
合気道大会の会場ではスポーツする美女高生として
シャラポワたんのごとく日本中が恵たんにハァハァ
663名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 16:24:41 ID:NdxwUbRm
シェリーが習ってた武術も合気道臭いな
恵さんじゃ優勝は無理か…
664名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 16:49:39 ID:COj/ZdOG
伏兵はママさん選手ルーパーだな
世界大会より、恵さんの実家や合気道の道場とか
プライベートの話のほうが見たいんだが
665名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 16:53:27 ID:AmO6Jzmc
実家や道場に案内されると恵エンドに確定してしまうので簡単にはできません。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 17:03:23 ID:uI4jsXTA
アイドルも結構強いんだってね。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 17:10:51 ID:O2mBLAmo
なるほど恵が合気道できるのはアイドルならではの自衛のためなのか
668名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 17:21:40 ID:uI4jsXTA
そう。強姦されたら困りますからね。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 17:31:03 ID:rJEF52EW
本スレの中心で恵萌えを叫ぶ
670名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 18:46:14 ID:5T4aKAep
恵は一般人としてはかなり強いみたいだし、アイドルになってから習った護身術じゃなく、
かなり本格的に合気道やってた可能性もありそう。
さすがに現在はきっちり鍛えてるほどの余裕ないだろうけど。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 19:07:30 ID:sf3mgnWg
>>654
不器用貧乏なプリオやキャンチョメはどうする?
遊び人か?
672名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 19:22:47 ID:PX0tZy+N
考えてみりゃ才能も切り札も何もないのに頑張ってるのって
この漫画じゃチョメとパピプだけだなあ…
673名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 20:07:48 ID:Lk0Mu9VS
キャンチョメはディかポルクがあるんだから上等。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 20:16:04 ID:b5ZMCUey
パピプだってギガノジョボイドがあるじゃん。
チョメにはない攻撃系の術があるだけ上等。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 20:16:41 ID:ps/ubzw7
攻撃術のあるパピーはもうちょっと評価されてもいい気がした。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 20:28:28 ID:0l3qqLV0
>>671
二人ともLV20になると、「悟りの書」で賢い人になれます。
677名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 20:29:37 ID:PX0tZy+N
悟りの書いるんかい!
678名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 20:32:00 ID:bcFAnray
悟りの書が必要な遊び人なんて本格的に役立たずじゃないか・・・
679名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 20:33:16 ID:gxzqOPbA
レベル99になったら魔法避けまくるさ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 20:46:49 ID:IClzlCCp
ていうかマジで魔法のアイテムの助けでも無い限り
チョメとパピーが究極に化けるなんてのはムリだろう。
素のままでいきなりカラ破って強くなるなど期待出来ない連中だし。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 20:52:19 ID:b5ZMCUey
チョメはライクがいい変身系の術を思いつくまでお預けかなー。
透明化の術はバランシャにあてがわれちまうし。
不憫だな。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 20:53:15 ID:mPFvA+UL
いいんじゃないか?
何も究極になる必要は無いだろ。

パピーはともかくとして、キャンはこれで十分に戦っていける奴だと思うぞ。
少なくとも、ポルクという他の誰にも無い術を持ってるんだからな。
既出だけど、攻撃力・防御力だけが力じゃないぞ。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 20:55:30 ID:PX0tZy+N
終盤ということもあってキャンチョメにはそろそろ初期からの
仲間内の犠牲者Aの可能性も出てきた気もする。

ファウード問題解決がキャンチョメの犠牲の上に成り立つ可能性も…
684名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 21:43:20 ID:iU/EhxSU
チョメは、キッド送還イベントが成長の引き金になったと思ったのだが
全然、新しい術覚えないまま千年魔物編スルーしちまったしな。

次のレベルまでの必要経験値はパンパン状態だろうから、
あとはきっかけ(とライクのインスピレーション)さえあれば
新しい術が本に出てくると思うのだが
685名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 22:36:20 ID:hvOLxoLE
キャンチョメは弱いって事だね。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 22:47:38 ID:HBRIrqpb
キャンチョメは最後まで強い呪文を覚えないかもしれないと
過去インタビューでライクはゆーとった。
マンガである以上、弱いままでも残らせる方法はどうにでも都合できるからな。

>>683
王を決める戦いが終盤でも、連載そのものが終盤とは限らんからなんとも。
ライクとしてはガッシュは末永く続けたいんだと。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 22:59:03 ID:6cTg/kkx
ある意味、ロデュウに取り入って生き残ってきたプリオと
ガッシュに取り入って生き残ってきたチョメは
対となる存在。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 23:16:26 ID:b5ZMCUey
でもそれって作者視点でも、作品世界視点でも、キャンチョメは絶対ガッシュに勝てないってことだからなあ。
勝てないことが悲しいのではなく、最初から勝負にすらならないことが悲しいのだ。
主人公が無敵だったとしてもな。
689名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 23:47:48 ID:UiCPeAMc
>>688
絶対に勝てないことは無いだろ。
フォルゴレならバオウとかでも普通に身体を張って相殺できるだろうし
その隙にチョメが麿から本を奪うとか出来るだろう。

魔物そのもののスペックだけじゃなくてパートナーの存在や、本が燃えたら
負けって言うルールがあるから面白い。

描写は無いけど、かなりの実力者が姑息な手段で冗談みたいな
負け方をしたってのもこのルールならたぶんに存在すると思うぞ。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 23:51:00 ID:TWpBCnFI
それは千年前にパムーンとゴーレンが通過した道だ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 23:53:36 ID:h7pOWwGH
突っ込んでやれよ
692名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 23:57:15 ID:7cFdGecz
あえてスルーでどうだ?
693名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 00:10:39 ID:3xOvoPIx
冗談抜きで、麿とガッシュのコンビである限り例えバオウでも無意識に
人を殺せないレベルに威力は抑えられてしまう気がするんだよね。
ましてやフォルゴレは頑丈だし。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 00:39:36 ID:SbKDp4Tq
>>686
しかし正直言って今のとこキャンチョメの死亡フラグはかなりの伸びを示してるぞ。
下手したらウォンレイよりも先に消えてしまうかもしれん。
というかそういう可能性が出る立場に真っ先にキャンチョメが飛び込んだのが意外だったが…

ウォンレイもウマゴンも消えて必要面から次はキャンチョメの番かってあたりまで
そういう重要なものは任されないと個人的に思ってたからなあ…
695名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 01:02:16 ID:OID7Zesw
>686
それって王が決まっても続く可能性があるって事?
696名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 07:30:03 ID:ckJbEbwP
1ガッシュ2ウマゴン3ゼオン5ティオは人気上
7ブラゴは作者公認のお気に入りだから送還は当分ない
8キャンチョメ9ウォンレイはストーリー上十分起こりうる
697名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 07:49:16 ID:D86l75ni
ガッシュゼオンは人気以前の問題だろ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 09:16:26 ID:/owy/a7Z
>>695
新たに魔物が追加される可能性もあり。
あるいは本当に魔界編の可能性もあり。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 09:29:16 ID:L6FGan9s
本当に魔界編があったとしても、劇場版の設定は
無かったことにして貰いたい。(アレは酷い・・・)
700名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 10:02:39 ID:FHysije/
パンブリ組、多分1番決着つけ辛いんじゃないか?
煙幕やら「変な効き目の呪文」で撹乱して、隙を突いて麻痺→酸
701名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 10:05:32 ID:DVUmJvzn
バリーは次に出てくるときに消えるんだろうなぁ
でなきゃ逆に冗長に感じそうだし
702名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 13:45:44 ID:qllttVhJ
たかがファウードに見覚えがあるというだけで、キャンチョメ送還フラグがどうこうと
言っている人大丈夫?あまりにも考え方が短絡的すぎる。各キャラクターに
与えられた(作品上の)役割というものを考えたらわかりそうなもんだと思うんだがなあ。

そういや、ゾフィス戦前にもブラゴが相打ちで消えると騒いでいた連中も多かったな。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 13:50:53 ID:qllttVhJ
ちなみに「可能性がないとは言い切れないだろ」なんて言葉も聞き飽きた。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 14:15:30 ID:SbKDp4Tq
(ウォンレイはもちろん)キャンチョメとウマゴンに作劇上それほど
重要な役目がないからこそだよ。
ウマゴンはカルディオのおかげで一応しばらくは保証されたがな。

最後まで残ってるかもしれないし、ひょんなことからあっさり消えてしまうかもしれない。
こいつらに関してはどうも明確なことが言えんのだ。
地盤が磐石でないからこそすべてが怪しく見えてくる。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 14:36:51 ID:sb40JxIi
ウマゴンはともかくも、キャンチョメは、なんにでも変身できるし、
性格も面白いから、ライクもネタが作りやすそうだし、残す気がするんだけどなぁ。
ブラゴみたいな、力押しの戦いも悪くは無いけど、
やはりキャンチョメの頭脳的な闘いを見る方が、読み手としては面白いしな。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 14:38:21 ID:FHysije/
伸び盛りのキャラを殺すのも面白いよ
707名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 14:59:20 ID:SbKDp4Tq
>>705
バトルロワイアルものなんで主人公とヒロインとライバルと大ボスがいれば話は成る。
ぶっちゃけ。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 15:09:18 ID:pzPTQamJ
つーか最近生き残りすぎだから消えそうな伏線張ってるくらいが緊張感あっていい。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 15:37:51 ID:EKgt+47d
あの〜ふと思いついてここに来たんだけど
ガッシュが石版に見覚えが有るって伏線て回収されました?
710名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 15:41:04 ID:SbKDp4Tq
まだ。
しかしバオウとファウードの秘密からしてかなりすごい秘密がありそう。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 16:43:43 ID:wQmDzsnZ
キャンチョメは存在自体が切り札だと思う。
単独ではどう贔屓目に考えても際弱部類だがちょっと攻撃力のある味方と組むと圧倒的な破壊力になる。
ディカポルクで無駄な術消費をさせたり、(ベルギムEO戦、バーゴ戦) これが出来るのはキャンチョメだけだろ。
あと、味方に化ければ敵は防御力がものすげー下がる。(ベルギムEO戦、デモルト戦)
あのビクトリーム様に対してもこいつだけで本を奪ったようなもんだし。石版編MVPだろ。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 16:51:17 ID:H4Npsjiv
作者からの御褒美「新しい呪文」はなかったけどね。
713名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 17:13:06 ID:eSvU3w+3
>>712
君、新たな呪文が出るのは「作者からのご褒美」だと思っているのか。
そういう事ではこの魔界の王を決める戦いでは生き残れんぞ!
その通り。新たな呪文が出るのは魔物自身が強くなった時だ。
714名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 17:30:37 ID:C7pWC3P6
嘘バレ
「お前、本を燃やされたいらしいなぁ〜」
715名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 17:58:11 ID:FHysije/
パンブリオとキャンチョメが組めば誰にでも勝てそう
716名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 17:58:35 ID:pKS3rbw0
>>705
そのわりにはキャンチョメの術あまり活かしきれてないな。
もっと活用方法はあるはずなのに。
717名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 18:10:57 ID:AhV//Z4v
>>716
例えば?
結構活かされてると思うぞ。毎回やってたら活躍しすぎだろ。
たまに活躍するから光るんだ。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 19:59:23 ID:VvmyOIdG
>>715
ディカポルクに気をとらせておいて後ろからギガノジョボイドなんかだと
かなりいけそうだな。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 21:51:36 ID:R1ougC9W
>>709
「ゴーレン一族に石化された生物」
ってのは魔界では結構メジャーに見かける物なのかもしれん
ブラゴも石版自体は概知のもんだったしな

手品のタネは明かさないうちが花さー
720名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 22:02:22 ID:KfvvqqTc
「葉の茶」ってペットボトルの蓋に書いてある絵が、
変身したキャンチョメに見える今日この頃
721名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 22:43:46 ID:Auj6vCS7
それは単にキャンチョメ似なんでは。
変身したならキャンチョメってワカンネェと思うが。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 22:53:06 ID:KfvvqqTc
いや、キャンチョメって変身中は顔だけ見えるじゃん。
そんな感じなんだ。うまく説明できなくてスマソ。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 22:55:49 ID:n2rSr/Ls
おい、気になるじゃないか。もうちょっと詳しく説明プリーズ。
具体的にどんな絵?
724名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 23:08:39 ID:SbKDp4Tq
725名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 01:16:08 ID:LR3Iyhea
>>704 >>707
この漫画の場合、作劇的なことを言えば、ティオですらキャンチョメ達と同列だと思うぞ。
なんせ、通常の漫画における主人公とヒロインの掛け合いを、ガッシュと清麿がこなしてしまっている。
つまり、基本的にガッシュと清麿の二人だけでも話が進む構造(※)だから、
通常の漫画でいうところの、正確な意味でのヒロインというポジションが不要と化している。
連載の長さの割にはティオの出番がさほど多くないのが、見事にそれを表している。

結局、シナリオ上の必然性・必要性ではなく、あくまでも漫画的なポジション上の都合で
キャンチョメ(陽気なお調子者)やウマゴン(マスコット的動物キャラ)も終盤間際まで残り続けるはず。
敢えて話が成立する最低限の要素だけの、味気のない状態にしてまで
その後の連載を続けはしないだろう。人気の問題も含め、メリットが全く見当たらない。

(※作劇上、二人以外のキャラはその都度、話の都合に合わせて用意される存在に過ぎない、という構造)
726名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 01:30:19 ID:R3bbDuVq
ティオは連載が軌道に乗った事によって登場したヒロインだからな…
初期から構想はあったかもしれないが打ち切られていたら出なかったかもしれない。
ウマゴンに至っては連載開始時には多分考えられてさえいなかったような気がする。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 01:45:15 ID:LR3Iyhea
逆に言えば、今やティオやウマゴンといった仲間キャラがいてこその
ガッシュ人気&支持であることはまず間違いない。
(ちなみにティオ登場の辺りから、それまで回によって不安定だった人気が安定化したそうな)
728704=707:04/10/17 02:32:13 ID:zUPZgfus
>>725
まあその通りだ。
現状ティオの扱いはかなり悪い。ペニプリのヒロイン(らしいキャラ)並にな。
必要なときに出されるラブ米要員みたいなもんだ。
まあその結果次第で重要度はかなり化けるけどな。うえきの森のように。
取ってつけたようにはなるが。
伏線が直接ガッシュに関わるものだから他より多少長生きしそうだとは思う。
ただ、成就=命日もよくある手なのでいつ起こるかはわからん。

キャンチョメが危ない利用はまだある。
今のところキャンチョメはウォンレイに次いで身辺整理ができてるんだわ。
伏線がファウード編で途切れてる。少々危うい。(カルディオが出る位置にもよるが)
しかしまあこれは当たる確率は低いけどな。
玄宗戦でこの理由で予想されたウォンレイ送還が起こらなかったし。
ちなみに消える確率高くなったと言ってもまだ30%を越えるものじゃない。
ウォンレイより先に消える確率なんて5%未満だ。

まあどうなるかはファウード編の長さとリックがどこまで描きたいか、100人の
戦いで終わらせるつもりなのかによる。当たり前だが。
ファウード編はゼオンが直々に動くし、おそらくゼオンがラスボスの力を得るか
示すかし、ガッシュが真の力に目覚める話なんだろう。終盤に直結する。
下手したらファウード編で10人切るかもしれない。
そう考えたとき、キャンチョメが最初の犠牲者になる可能性もあまり馬鹿にはできない。
(ただ、テッド感動の送還・アース堂々たる送還で終わる可能性のがはるかに高いが)
729名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 02:41:58 ID:zUPZgfus
修正
キャンチョメが危ない利用→キャンチョメが危ない理由
730名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 06:21:49 ID:D1C/MD4I
と言うか、石版編ラストでレイラの視界に入ってた四人は
最終シリーズ(王位戦決勝エピソード)まで生き残るだろ。
外れてたウォンレイはいつ消えてもおかしくないが。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 08:45:32 ID:ZtqHaTBv
つーか、レイラ的にはヲンレイなんて
「アンタ、誰?」
って感じだろうし・・・
732名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 10:47:56 ID:iKxuyNqG
 .,'  i i  ,'                        ,  l.l.  l l.l.  l   l .,   i ト, l  / ̄ ̄\
. l ,' i l ,  l                  ,  i  l   i  l l  .l l l  ll  l i   i l ゙,.  | じ 余 |
. l l l l l  l     ,  ,   .,    .i  l  l  l  l   i  l ト, .l l l ki .l',.i   ,i l ',   | ゃ は |
. l l l l l  l   l.  l  l  i l  ,  l   l  l  l.  l  l  ,i .l', l レl .i .l i:',i   ,' l  'i.  | : 空 |
. l l l.l l  l l  l  l  l  i l   l l  l  l ル  l  ,'l  i.i l i l .l .l i、 l i::i   l l.  'i  |   腹 |
 l l l l l  l l  l.  l  .l ,' .l  .l .l  l.  l i l .ll  i l i .l レi l i l,'゙、 l.,'i::i   l .l.  i. |       |
 l リ,'‐'‐'‐,l  l l.  l.  l. i  l  l  l  l  l ,' .l i.i ,' l. /i l::i  i i. ', li l::l  l  i   i. l     |
 l /    ゙',. l l|  l.  l .l  l  !  l   l  l i l .,' l ,',..l.,':::::i l:::l .,'i   .i i i:l .i  i.  /  \___/
 i,' を 馳  l l l|  .l  l. l  il  i l .l.l.  l  l .i  l i ,.l,'´i.i!:::::::'i!::l.,':;i  .i  .i:l', i  ,'  /   ,メ,
 l せ 走  ll ll  .il l:l l ,'l /::l .l l  li l .,' ,,l.l'´i! ヽ、,_::::::::liノ   /  /i .'i  ,' /'、,,-'´::i"       _,ィ
 l い の  ll i| ノl i:l l ,':l ,'....:l l l ,リ ,' リ/゙'i、      ̄´   ,.'  /::,i. i  i、/:::::::::::::::::'、,_   _,-‐'´::i
 l ! ! 用  ll ,':l i::l. i::', l i:::l,'  i.l l l.i ',i/ヽ, ' ゙ヽ、,_       / .,.'::::/ l ,'/´::::::::::::::::::::::::゙'"´:::::::::::::::i
 l   意  l'i,i:::レ'::::l/:::i ハ.l l!   i! llィ::::i゙u:::::::゙ゝ、  `''''‐‐'''"´ ,/:::::/ l .,'l .,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/´ ̄
 l      'i::゙'::::::::::::::::::リ ソ   ...i... i!::::::l .l:::::::::::::::`゙'ー---,-‐‐'"´:::::::::/,','l ,' レ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
 ゙,.  !    ,>::::::::::::::::    ..::::::l:::..  :::::l l::::::        l    :::::,.'::,','::l.l:i!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'
ヽ, '、    ,ノ..::::::::::::::.     .::::::l:::::...  l ,i::::::.....      l     /:::::i!:::i!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;'.
  ヽ,`''''゙i:::::::::::::::::__      ゙ ..i.    '´         l  ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::k゙
   ゙''、_.';::::::::<_   ̄ ̄`゙''''''''''''''''''''''''''''''''''''"゙'‐-、   ,' /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
     `'‐、;:::::::::`゙'''''ー─-------------‐‐''''"´  ,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;'
         `'‐、                   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
733名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 15:22:10 ID:mR+cvlZz
キャンチョメはウソップのちょっと強いバージョンだろ?
ワンピみたく仲間から外れるとか…。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 15:32:25 ID:kh4zAI3D
いや一緒に冒険してるわけじゃないからな…
仲間から外れるって概念はない関係な気がする
敵としてでてくるってのはアリだけど、それだとまったく使い道が・・・
735名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 17:02:51 ID:KUV6ZJ9d
タイトル的にいくと、王になるのはガッシュだよな?
でも、ブラゴは強いし、ゼオンもいるし。
案外キャンチョメが王になるかもな。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 17:46:00 ID:bBQPZ/EK
タイトルになった主人公が連載の終わる半年前に死んだ漫画を知ってるぞ。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 18:11:19 ID:rv26GtCJ
>>736
はっはっはっ、私なんか最終回の一話前で死んだ主人公を知っていますぞ。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 18:15:36 ID:zUPZgfus
龍騎のこと?
739名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 18:17:16 ID:H4IETlKN
ぶっちゃけ>>736のほうがすごいと思うのだが
740名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 19:16:20 ID:1AbicMsn
10人になったら、また魔本から告知があるんかな
ガッシュ ティオ キャンチョメ ウマゴン ブラゴ ゼオンで6名か
本筋の魔界の王決定戦はキッチリと最後までやって欲しいもんだが
741名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 19:29:06 ID:D2+ToZ3+
>>717
なりすまして諜報活動、情報撹乱など。
これこそ変化系キャラの醍醐味だろ。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 19:29:26 ID:dI1CJl6K
>>740
ガッシュ閥が10人のうち4組も残ってるってちょい不自然な気が
743名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 19:44:24 ID:zUPZgfus
キャンチョメかウマゴンが消えると同時に残り10人と出たら印象的だよな…
744名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 20:02:42 ID:JDW4jjCs
>>740
ナチュラルに消されてるウォンレイ…
745名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 20:06:05 ID:6BlNUrAv
この戦い期間限定あんの?
なかったら一生仲良くってのもあるかもしれんのだが。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 20:17:58 ID:EDKAEO6/
>>745
記憶喪失のガッシュはともかく、他のヤツらは
魔界の家族や友人に会えなくなるのは嫌だろう。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 20:22:02 ID:CizFUDVm
>741

キャンチョメにそれができるとでも…?
748名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 20:37:37 ID:61ec2bBq
>736
何の漫画だ・・。すごいな

まぁ、小学生向けだからな。初期コンセプトは知らないが。
少なくとも今はそうだし、それ考えるとガッシュあぼんと送還はなさそうだ。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 20:53:10 ID:kh4zAI3D
個人的にはガッシュが王になるよりブラゴが王になるパターンが燃えそうなんだが
750名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 21:11:58 ID:7ofd03k9
このペースで魔物が減れば、意外と早く王が決定しそうな気がするな・・・。
長期連載を考えると、ガッシュかブラゴが王になった後に、魔界で王に対する反乱が起きて、
王座が奪われて、それに立ち向かうガッシュ一味。
そして、闘いの行く末は幽々白書や烈火の炎みたく、暗黒武道会へ・・・・w

と、アフォな妄想をしてみる。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 21:24:38 ID:eHn3HAey
どっちかというと、王を決める戦いが終わった直後に魔界の大人達が悪巧みしてるのが判って、
それにガッシュや送還された魔物の子が力を合わせて立ち向かうって話のほうがありそうな気がする。
それが終わったら晴れて戴冠式、と。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 21:26:52 ID:zUPZgfus
>>750
あと3年も続けば十分長期連載だろうし大丈夫だろ。
石版登場から2年近くかかったんだし、ファウードはかなり
重要な話になりそうだからそれぐらい十分伸ばせるだろうしな。
もしかしたらファウード編で魔界の反乱分子予備軍を一掃する可能性がないわけでもない。
そのころにはアニメもそろそろ頭打ちでいつでも切れる状態になってるだろうし。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 21:29:58 ID:RoQHUkAW
それもいいけど、そしたらパートナーが全然出てこなくなっ
754名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 21:37:45 ID:kh4zAI3D
きっとパートナーは魔界の騒乱を尻目にラブコメしてるでしょう
755名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 21:42:37 ID:H4IETlKN
魔界と人間界では時間の流れが違うとかで
清麿と恵の子供とかが助けに来たり
756名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 21:44:37 ID:zUPZgfus
それなりに面白そうだが時間の流れがほぼ一緒ぽいのでそれはな…
757名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 22:52:52 ID:OZAdZfzt
>>745
少なくとも千年前やそれよりもっと前の戦いが、10年やそこらで終わったとは思えない。
サンプル少ないから断言はできないが、千年魔物の元パートナーはみんな大人だったように見えるし。

それからすると今回のは異様に早く進んでるんで、しばらくのんびりやってても
せっつかれる様なことはないかもしれない。
まあ闇討ちする奴とか出るだろうし、ガッシュの仲間以外を全滅でもさせない限り無理っぽいが。

ガッシュたちにしたってもし自分達だけになったら、さっさと勝負を決めて戦いを終わらせるだろう。
意味なく戦いを長引かせるのは主義に反するし、パムーンやピョンコたちとの約束もある。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 23:00:49 ID:R3bbDuVq
残り40体の告知をしなければ、もっと自然に話を延ばせただろうに。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 23:27:56 ID:qERIOzXI
しかしその展開の速さがガッシュの魅力の一つなんだ。
いや、魅力だったんだ
760名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 23:38:30 ID:gIJyZdi7
いや
これからドラゴンボールみたいになるだろう


人気ある内にダラダラ続けて儲かるのさ
761名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 00:05:40 ID:DZn5THUI
20巻くらいはいきそうだが、これでも充分長期連載だよなあ。

アストロ球団が19巻、
あのデビルマンが5巻だったことを考えると、今はすげえなーと思う。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 01:46:54 ID:N4tiBfJO
魔界の王
「おまいらサクサク進み杉。
…だから新しい100体の魔物送っておきまつた。」
763名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 09:06:33 ID:fIoh43hG
そ れ だ
764名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 09:31:21 ID:95/u9hfj
デビルマンはむしろ「アレだけの内容をよく5巻でまとめたもんだ」って感じだろ
765名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 11:01:35 ID:M/2tcRtg
>>762
でも、回転スピードが魔界の予想を上回るってのは大いにあるな。
昔は飛行機なかったから、戦い終了まで10年は軽くかかってただろ。
本来ならその期間を 「戦いを通して子供が大人へと成長する」ってことに
充ててたんだろうが、今は早く決着が付きすぎて
成長する前に魔界に帰ってしまう。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 11:39:38 ID:DiJVZ7ok
でも、1000年前でもかなり成長してたはずのヒトデマン(名前忘れた)が
ゴーレンと戦ってた頃でさえ
ヒトデのほうはまだまだ子供ぽかったが。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 15:29:59 ID:PflUJOqE
今後チーム戦になりそうだから
戦っても本を燃やされる前に撤退ってパターンが増えてきそう
768名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 15:57:40 ID:clLW/gP/
パピーはレイン編で今度こそ魔界送還かな?
いい加減キャラを減らしていかないといかんと思う一方で
敵側のギャグキャラが減るのはさびしい気もする
769名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 16:12:02 ID:6oNOmEPZ
>>766
魔物は外見の成長が遅いんだろう。
寿命が人間より長いのはほぼ確実だし、成長も遅くて不思議じゃない。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 16:37:55 ID:Bau/BXFg
石版になってる間も歳は取るとでも思ってるのか?
771名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 16:49:42 ID:pU/n6Knv
石版の間は、肉体的には歳を取らないし、物理的にも歳を取ってはいないけど
精神的に歳を取ってる。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 16:52:00 ID:DiJVZ7ok
石版の中でも意識があるらしいからなぁ。
1000年の禁固刑(しかも完全拘束)だ。恐ろしい。
773名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 16:59:48 ID:ln/6B+f6
カンフー野郎が勝手に消えてそうな気がして鼻血が止まりませんが何か?
774名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 17:01:09 ID:pU/n6Knv
>>773
別に何も。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 17:10:30 ID:pU/n6Knv
もう既出かも知れないが、こんな仮説を立ててみた。
人の心や記憶を操ることができるゾフィス、劇場版でいえばワイズマン。
それらの魔物は、呪文の力なしで人の心をいじったり、記憶を消すことができる。
よく考えていると、ゼオンは、ガッシュの記憶を奪った張本人。ゼオンも、
呪文の力なしで記憶をいじることができる。
ということは、ゼオンも、人の心をいじることができるのではないだろうか。
そして、ゼオンの本の持ち主であるデュフォーが、恐怖というものを見せなかったのは、
ゼオンに心を操作されたからではないだろうか。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 17:19:12 ID:AG6JG8V6
デュフォーの憎しみはゼオン無関係だと思。
あっちはあっちで何か魔物の戦いに協力する理由があるんだろうと思う >デュフォー
777名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 20:08:05 ID:797owLZB
人気があるからコナンみたいにダラダラと続けるんでしょう。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 20:14:06 ID:Z3IR7UJl
大体30巻行くかどうかってころには切れるくらいの人気になってるさ。
コナンなんてサンデーじゃ本当に異例の人気だ。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 20:32:24 ID:4hor0vf0
やる事やってたら長く続いてしまいそうなのと
連載のための連載で長く続いてるのとを
いっしょくたにして叩くんじゃないよ。
780名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 20:36:50 ID:vrjjQunx
>>779
今は前者から後者になるかどうかの瀬戸際だと思う。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 21:14:05 ID:8FT+zOHR
コナンはもはやサンデー上の人気じゃないからな
話にきくところには小学〜年生とかにも載ってるらしいし・・・
もうサザエさんみたいなもんだな
そうやって死人がボロボロ出続けるのさ
782名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 21:15:40 ID:Z3IR7UJl
すでにサザエさん時空に突入してるしな。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 22:25:23 ID:iSZ8sbWX
本来コナンが既に中学入るくらいの時間が流れてるはずなんだよな
何回季節が変わってるのかと。
ガッシュは清麿が卒業する前に少なくとも100人の戦いはケリが付いてくれそうだな
784名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 00:13:21 ID:zUOd9u0u
清麿の将来が気になる。
どんな天才ぶりを発揮するんだろうか。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 00:44:53 ID:kCfgPpAC
10で天才15で秀才
ハタチすぎたらただの人

ってことわざがある
786名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 00:53:49 ID:XPCcNIQA
父上殿の大学に考古学研究者として就職。

魚の教授の下に配属される。

ブルアアアアアアア!!
787名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 01:11:40 ID:Rv2ghe8C
石版をブリでビンタしてみる天才少年清麿
788名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 11:34:47 ID:YmikPsps
清麿の将来か…ライクはスズメがお気に入りだ。特に好きな部分は
困っている泣き虫ミカちゃん状態のスズメだと思う。そんなスズメを
描くために三角状態に決着をつけると言う愚行に出てしまうライク。
つまり、清妻は)ry
789名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 13:59:11 ID:wtSaf4SX
カプスレでどうぞ。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 15:08:19 ID:/J+Vf4XY
じゃあ話を戻しますか。
M&Msの黒いのは食べると毒だから死ぬよ。
その証拠に金魚鉢に沢山入れてみな。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 15:41:02 ID:tJVM1qU8
>>736のマンガが気になってしかたない
教えてくれ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 16:25:06 ID:tdxUb8CW
どんなに弱い奴が王になっても、平民が逆らえば国家反逆罪で押さえ込めます。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 16:48:43 ID:CNTN5jdw
清麿は将来デスノートを拾うに一票
794名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 17:02:13 ID:483ETJv0
>793
「君の本の色は何色だい?」
「オレの本の色は真っ黒だ」後ろにリューク
795名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 17:10:06 ID:Sa0JAcEg
もう黒本あるやん
796名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 17:19:32 ID:YBBoiTMp
ラウザルクなどの強化呪文も、本の持ち主の心の込め具合によって強さは変わるわけ?
797名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 18:35:20 ID:66yCXkyd
>>796
撃ったりするわけじゃないから、傍目に見えて劇的に変わるわけではないだろうけど、変わると思うぞ。

強化系は、確かにその対象側のが影響大きかろうが、
「心の込め具合がどうであろうと変わらない」なんて事は無いだろう。強さ長さが全然違うんだと思う。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 19:05:03 ID:YBBoiTMp
心の込め具合で変わるもの

ザケル→威力
ラシルド→耐性
ジケルド→磁力の強さ
バオウ・ザケルガ→威力
ザケルガ→威力
ラウザルク→強化の度合い
ザグルゼム→蓄積する量
799名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 19:06:10 ID:YBBoiTMp
>>797
じゃあ、>>798ということでいいわけ?
800名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 20:24:43 ID:r4SBDnv0
ルク系に関しちゃ、本の持ち主の心の力<<<<魔物自身の心の力じゃないのか。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 22:11:25 ID:59cgNtut
>>800
比べればそうかもしれんが、誰もそれを比べてはいない。
ここでの質問は、ルク系でも人間の心の力が関係してるのか、だから。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 22:11:51 ID:xos9GliZ
>>800
ウヌ、俺もそう思った。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 22:20:18 ID:1/ewjJIA
>802
だから問題が違うだろ。
よく読め。そんなことを言ってる香具師は居ないぞ。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 22:57:32 ID:sVTcAy8A
基本原則として、心の力を強く込めれば術の効果は上がる、じゃないのか?
805名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 23:14:15 ID:LG1Z5TFh
ただし、呪文同士の強弱関係は確実にあるので、あくまでも「ある一定の範囲内で」
という前提の話なのは確か(金色状態の様な特殊ケースを除く)
806今日は水曜日:04/10/20 00:00:25 ID:yKC48XUi
うぬぅ、ゾフィスとバリーと細川(又はもどき)(wを
足して三で割ったような悪玉ですねぇ、ロデュウ
ただ訳ありそうなパートナーの容姿が気になります。

しかし、獣王レインは台詞にかかわらず見た目は結構凶悪....
807名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 00:00:48 ID:y6xQKrTA
うわっ…地味に強いし嫌な術だなパピプ。
ティオの踏み台にまさに最適じゃねえかコイツ。

しかし、ロデュウは素で強いな。
少なくとも遠征組の千年魔物は一人であしらえる強さだ。
まあゾフィスほどの力はなさそうだが。
頭もいいしキャンチョメの天敵だな。パピプもな。

しかし、邪魔が入ってるとはいえもう真っ向からのパートナー狙いは苦しいなあ…
808名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 00:22:48 ID:y6xQKrTA
追記
パピプが千年魔物の襲撃を生き残ったことに非常に納得がいった。
うまいな、ライク。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 00:24:24 ID:ZkfPehiv
素でギガノ受けてあの程度のダメージかよ・・・
ロデュウの術が弱いせいなのかガッシュが強くなったおかげなのか・・・
810名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 00:32:21 ID:xD5oHF24
初期の新術覚えるたびに体力向上の設定が生きてるなら
術七つ分ガッシュが強くなってるんじゃないか?

それよりもあいつラウガッシュの突撃を素で受け止めてるよ…。
本気でラウザルクの存在意義がなくなってきたな。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 00:36:15 ID:y6xQKrTA
まあギガノは避けたからな。
真正面からぶつかったわけじゃないし。
ディオガがあんな大穴作るんだから弱いってワケでもないだろう。

しかし、ロデュウ以上のパワーの術で戦うんだろ?
レイン…

ああ、どこからともなくインフレと呼ぶ声が聞こえ…
812名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 00:52:31 ID:Gb503uns
かゆいかゆいかゆいかゆうま
813名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 06:56:29 ID:Sfv0LK8G
ディオガ級を連発できるブラゴ組やゾフィス組ってやっぱりスゴイのね
814名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 08:55:31 ID:ja4WGuC5
「パートナーが空き巣だぜ!」

意味不明ですロデュウさん。
ガラ空きって意味かい
815名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 10:15:14 ID:pAhA6LUE
>>814
ウヌゥ、たしかにそう言ってやがるw
まったく気づかなかったよ

それにしてもパピプリオ組は強い、相当なもんだ。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 10:27:51 ID:y6xQKrTA
千年魔物に対してはあれらを駆使して逃げの一手を打ってたんだろうな。
ビョンコやパティ程度の指揮官ならあれでも十分逃げられる。
しかも溶解液とMAP兵器ばっかだからキャンチョメが最も苦手にしそうなタイプだ。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 10:28:03 ID:Bdlf3ASe
パピプリオって実は最強クラス
818名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 10:41:26 ID:ja4WGuC5
あのロデウのパートナーの右目は
パピプの溶解液でただれてたりするんだろうか。

どの道、今回きりで終わりそうにないなー、ロデュウ組も。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 11:04:07 ID:/DRJKPyC
パピプリオは本当にウンコが止まらなくなる術を覚えそうだな
820名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 11:24:42 ID:Bkf7HiF3
謎の美少女の素顔がフライデーマンデーだったとはorz
821名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 11:27:25 ID:/DRJKPyC
きっとあの仮面の下の素顔を元どうりにする為、
彼女は嫌々ロデュウに付き従っているんですYO
822名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 11:32:46 ID:XRqFj5QH
前回の引きで横向きだったのが顔半分を隠す為の地味な伏線だったとは。
誰だ。オパーイを強調するためだなんてぬかしたヤシは。
823名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 11:37:55 ID:82pl7Wp5
ロデュウにちょっとゲス入ってるが何げにいいコンビに見える。
仲間を見捨てたやつを背中から撃つのが好きってのも誉められたもんじゃないが
そこいらのチンピラ魔物に比べたらギャングみたいな格を感じさせるしな。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 11:50:46 ID:LaE6Ekwe
なんでラウザルクが切れる時間がわかったんだ?ラウザルク系の強化術は切れる時間がどの術も同じなのか?
825名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 11:55:28 ID:82pl7Wp5
経験上強化系は約30秒くらいだと読んでるんだろう。
これも終盤の一味違う経験豊富な戦い方だ。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 12:21:16 ID:GQzrFLaF
ダレイド(粘着液)
ポレイド(毒液・麻痺)
モケルド(煙幕)
シュレイド(滑剤)
モスレイド(毒液・刺激剤)
ギガノ・ジョボイド(溶解液)

他に何か口から吐き出せそうなものってあるかな?
827名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 12:28:47 ID:Bdlf3ASe
ブラゴやゼオンにモスレイドをかけて欲しいな
あいつらどんな反応をするんだろうw
828名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 12:30:15 ID:ObU3R4OP
>>826
吐瀉
829名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 12:33:00 ID:1WqGKd37
>>827
馬鹿野郎!
ターゲットはティオや恵やシェリーだろ!
830名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 12:35:40 ID:ja4WGuC5
ていうか死ぬほど居やだな>モスレイド
かゆいだけならまだしも、腫れるのも嫌だ・・・
831名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 12:39:24 ID:oTs/vV/V
なんだか最近ガッシュがかませ犬化してきましたね
832名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 12:43:24 ID:J+ly6wc6
ロデュウが今回限りで送還されそうな気がするのは俺だけ?
なんか、中途半端な強さが噛ませ臭ぷんぷんさせてるよ・・・。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 12:44:04 ID:82pl7Wp5
カマセも金色化への壮大な伏線と思えばこそ…
834名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 12:48:14 ID:ja4WGuC5
>>831
昔からですよ。
ウォンレイ編とかダニー編とかヨポポ編とか
千年編の最初のバトルとか思い出してみそ。
味方がいるバトルでは大体ガッシュがかませ。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 12:59:59 ID:oTs/vV/V
>>832
>中途半端な強さが噛ませ臭ぷんぷんさせてるよ・・・
めっさ同意
なんかレインの最大術で相打ちになって同時送還
パピプはふるえながらどうにか逃げ出す、という構図が頭に浮かぶ
836名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 13:19:08 ID:ksTfEsvM
ディオガ級の術は現代魔物でも少し見受けられるが、バベルガ級はブラゴ以外には
ないだろう。それは、ブラゴが強すぎるということか?
837名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 13:34:02 ID:ja4WGuC5
そもそも「バベルガ」が「ギガノ」や「ディオガ」のような
定量的な強さを表すものかどうかが
まだわかってないわけだが。
ラギアントとかペンダラムとかいうような魔物固有の冠詞かもしれないし。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 14:04:15 ID:y6xQKrTA
>>826
モスレイドは霧なので正確には毒霧。


つーか下品だが股間に直接ヒットさせられたら目も当てられんなこの呪文。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 14:39:30 ID:ukjNuZJt
昔エビにあたって突然ジンマシンが出たことあるけど
体中かきむしって転げまわるほど痒かった。
直接的なダメージはギガノに劣っても実質的な効果は
それ以上だよなこれ。はっきりいって何も出来なくなるぞ。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 15:17:50 ID:d32+GVQy
こうなるとパピにはホントえろい術を期待してしまうな。
例えば異常にくすぐったがりになって服が擦れただけても
くすぐったくて死にそうになるから脱がざるを得なくなる術とか
既出だがストレートに非生物だけ溶かす術とか、
あるいは非生物だけ透明にしてしまう術とか。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 15:19:35 ID:y6xQKrTA
>>840
しかもヤケクソで撃っても霧状でMAP攻撃だからポルクだろうが
コポルクだろうがディカポルクだろうが当たるし、デモルトとかにも
多分効果絶大。

すげえ…
842名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 15:24:22 ID:Bkf7HiF3
>>841
1000年魔物の大群に囲まれた時も一網打尽に出来たよな。
しかも殺傷力はないので人間にも平気で使える。
843名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 15:28:27 ID:d32+GVQy
ますますパピには逃げ延びてもらって朱本組と戦ってもらわにゃならンよなあ。
844841:04/10/20 15:41:53 ID:y6xQKrTA
アンカーミスった。
>>839
845名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 15:52:31 ID:L8HI/BJJ
モスレイドは毒霧なのか?

ネーミングから考えて、てっきり大量の蚊を口から吐き出してるのかと・・・

846名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 16:10:26 ID:yqaojP/+
とりあえず最期はモスレイド使った瞬間に閉じ込められて自爆だな。
847名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 16:15:06 ID:MIrJlrXk
>>846
ギガ・ラ・セウシル!!
848名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 16:30:39 ID:y6xQKrTA
>>845
モスレイドのモスはモスキート(蚊)のモスだろう。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 16:35:08 ID:MIrJlrXk
>>848
某ハンバーガー屋のモスだ。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 16:38:40 ID:ja4WGuC5
イドは息系だから
モスラの息でモスレイドだよ
851名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 16:45:32 ID:YYS1rX7r
モスマン(蛾男)ってモンスターがいるくらいだから、蛾だとばかり
852名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 16:52:21 ID:ja4WGuC5
蚊のモスキートだと刺されて痒い
蛾のモスだと、燐粉でかぶれて痒い

ってとこかねぇ
853名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 16:53:45 ID:y6xQKrTA
ああ、毒蛾って可能性もあるか…
854名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 17:11:26 ID:6cGM5TkK
ダブルミーニングかも。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 17:41:46 ID:Yxho8w3R
どちらにせよ痒くて、死んでも受けたくない術であることに変わりない。

ロデュウのパートナー、チータってんだな
チータと聞いて、水前寺清子を思い出した漏れ。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 17:45:37 ID:J/TkgEd2
他の伏線や疑問がどうでもよくなるくらい羽細川のパートナーの仮面が気になります。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 17:58:39 ID:mbBpYAc4
なんか仮面ってーと初期ココと被るなあ。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 18:00:21 ID:p4b7sF79
原作のココは仮面なんて被っていないぞ
859名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 18:17:06 ID:j6E3z7Op
今回のモスレイドで思い出したけど、昔あったマンガ『おざなりダンジョン』でも
痒みを引き起こす成分入りの弾丸で「どんな銃弾も魔法も弾く」鎧を着た戦士に
鎧を脱がさせて倒す回があったよ。弾丸の開発者曰く「人道的な兵器」だそうで。
実践的な使い方だけでなく、ちょっとアレンジすれば829や840が言う様な
ドリームが広がる使い方もできるし、ライクもナイスなネタを提供してくれるっ!w
あぁ、せめてココタンが今でも戦っていれば・・・・・

>>812
ベルギム閣下にモスレイドかけたら、そんなホラーなシチュもありえそうだなw
860名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 18:19:48 ID:y6xQKrTA
V様にかけてみろ…

「ブルアアアアア!!こ、股間の紳士が〜〜!!
 ベリーシット!!覚えてやがれええ!!」ボリボリボリボリ
861名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 18:27:54 ID:CfAlESfc
ところで>>826のシュレイドって間違ってると思うんだが。確かニュレイドのはず。
やたらと潤滑のよくなる粘液攻撃で足元をすくうってのは、系統としてはラージア・ニュルセンに近いな。
「ニュ(ル)」は「水属性の粘液」を意味するということで決定か。って、他にこんな補助技持ってる魔物出そうにないが



ああ・・・ビョンコ・・・・・・
862名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 18:36:33 ID:Bkf7HiF3
知ってのとおりラウザルクの欠点は発動中に他の呪文が使えないことだけど、
タイムリミットが30秒と判ったということは
ガッシュ達にとっても格段に戦い方の幅が広がったよね。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 18:46:17 ID:y6xQKrTA
30秒ほどというのは初回登場時にすでに麿が把握済み。
今回は初めて戦うのにそれを経験から読んでくるような強い敵が現れたという話。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 18:54:28 ID:p4b7sF79
発動している時間が約30秒と確定した訳じゃないぞ。
11巻での台詞は『発動時間から計算すると、(残り時間は)あと約30秒』
なお、発動してからその台詞が出るまでに状況は経過している。
つまり、30秒以上の効果があるということになる。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 19:12:35 ID:y6xQKrTA
まあロデュウの行動は30秒あたりから相手の様子に注意して
攻撃の機会をうかがってたってことだから35秒から限界でも
40秒あたりまで許容範囲だ。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 19:20:50 ID:p4b7sF79
どのみち今までのパターンを考えると、ライクがどこまで厳密に
考えてるかは怪しいし、あまり意味がない考察とは言える。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 19:59:37 ID:+uW3pLmR
11巻のあの麿と博士のやりとりから、ラウザルクの効果は
約一分とか思ってたのに随分と短縮されたもんだな。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 20:02:45 ID:tw7vesdf
パピプがそのうち”ディオガ・ゴルゴイド”とか覚えたらライクを尊敬する。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 20:03:58 ID:y6xQKrTA
その前にたぶん消える。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 20:08:30 ID:z6pLqhH5
ガンズだけに30発という意味合いかとオモタ。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 20:11:27 ID:gNxko5ny
あ、それ俺も。
最初タマ数数えてるのかとオモタ。
872名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 20:13:31 ID:n8VzDysB
しかしなんだな。
パピプの術ってギガノ以外はセウシル一発で防がれちゃいそうなんだが。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 20:17:33 ID:y6xQKrTA
だからこそティオの踏み台に丁度いいんだよ。
補助呪文合戦だから補助呪文だけで勝てるし、新しい呪文も
変に強力な攻撃呪文が出ることもない。
874名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 20:24:39 ID:ZTglo0ec
踏み台になるのは、いい
しかしその前にティオはモスレイドの恐ろしさを味わうべきだ
875名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 20:55:54 ID:0clFgWkn
>>873
残念ながらティオにはレインくらいぶつけにゃ成長はせん。
パピプはキャンチョメといい勝負。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 21:05:02 ID:y6xQKrTA
いやキャンチョメにぶつけたらかなり危ない。
まあ特権でかろうじてキャンチョメが勝つとは思うけど。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 21:13:35 ID:4oOYLKlx
キャンチョメって過大評価されすぎじゃね?ブラゴにも勝てるって言われたりするし。
トリッキーな行動で本を燃やせる可能性より、単純に力で負ける可能性のほうが
よほど高いと思うんだがなぁ。

878名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 21:31:09 ID:FV8I4hIf
>>807
今回は逆にパートナー狙いされるというお粗末な結果になったしな。

しかし清麿も本当なら隠れるなり移動したりして敵に狙われないようにしなきゃいけないんだけどな。
昔は敵の本の持ち主に石とか投げて牽制とかもしてたのに最近は後ろで突っ立てるだけだな。
879名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 22:01:37 ID:b43RzvyQ
いや状況把握して指示ださにゃならんから無理だろ>隠れるとか
移動も無駄に動いても体力使うだけ。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 22:03:04 ID:fL1zqiif
モスレイド、痒みが収まって三日後、
原因不明のひどい頭痛と高熱が、一週間後には目や鼻から...
苦しみ悶えても死ぬことは決して無く、治療薬はボレイドのみ。

とかだったら、本当に最強最悪の術ですね。こ、こわすぎる(;;
881名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 22:44:04 ID:FzHTEiW8
攻撃系でない特殊系が優遇されてるな。
そうでなくば存在意義がなくなるからだろうが。
仲間に一人は欲しいってとこだろうか。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 22:49:39 ID:afmqlFlr
カイルが臆病を克服するために見習うべきなのは、元々精神的には強いガッシュや、荒くれだったレインよりも、
臆病なのに女の子や仲間の為に戦う決意をしたキャンチョメや、本来小心なのにあらゆる手段を使って千年前の
魔物四十数体を従わせ、勝つための努力を惜しまなかったゾフィスの姿勢の方が良さそうだと思った。

結局どちらも克服できてないけど。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 23:17:25 ID:v0Rako60
>>877
キャンチョメが過大評価されすぎというか、キャンチョメやパピプみたいなのじゃないと現段階では
ブラゴには勝てそうに無いからだろうな(まあどう考えても負ける可能性の方が遥かに高いが)。
術の撃ちあいだとディオガ、バベルガのせいでまず勝てないし、本人の格闘能力もかなり高く、おまけにパートナー狙いも無理。
もうキャンチョメかパピプ辺りの不意討ちでも無い限り倒せる気がしない。
884名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 23:32:47 ID:WX3YAyXV
シェリー・ブラゴ組に単独で勝つとなると・・・うーん・・・
秋山・エシュロス組が勝ち残っていて、肉体面と精神面を鍛え上げて強力な呪文でも覚えていればあるいは・・・。

でも秋山が試合放棄しちゃったしなあ。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 23:46:07 ID:y6xQKrTA
まあ最終的にディオガ(かさらに上位術)とバオウの正面衝突で
黒本に火がついて終わりだろうけどな。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 23:50:22 ID:4wylYabm
おいおいおいおいおいおいおいおいおい・・・
パピプよ、あれのどこがよわっちくて使えない術ですか?
使いようによっちゃデモルトすら倒せそうじゃないか。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 23:55:32 ID:y6xQKrTA
「弱い」でなくて「わけわからん」と言ってるな、前回。
つまり使いどころが判断できんかったってとこかな。
888名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 23:55:54 ID:b43RzvyQ
デモルトは無理だろ。
大きさの問題で手くらいしか痒くならない上に、痒さにのた打ち回られたらヴァイルも含めて潰れる。

>>884
デモルトなら十分可能。
あと、バオウ以外はガッシュと同じ術をゼオンが使えるんだったらゼオン組も可能。
テレポート→ザグルは反則レベル。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 00:01:38 ID:gOOHPJ37
ダレイド→簡単にはがされる
ポレイド→身体がでかすぎて全身に毒が十分に回らず効かない
モケルド→視点ははるか上なので全く意味がない
ニュレイド→脚がでかいから平気で歩けそう、そもそも奴は飛べる
モスレイド→なんかムズムズするけどそれだけ
ギガノ・ジョボイド→軽いヤケド、怒らせるだけ
890名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 00:27:31 ID:oZwxSSC8
ていうかデモルト対パピプは術撃っても効果が出る前に拳で潰されて完って気も
あいつは術無しでも致命的な破壊力で連続攻撃が可能だからな
891名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 01:24:18 ID:WPZTsVJ5
>>883-884
玄宗・ツァオロン組が接近戦オンリーで戦えばもしかしたら勝てるかもしれないと
前に強さ議論スレで言われてた。

>>889
デモルトはニュレイドと同じ効果と思われるビョンコのラージア・ニュルセンで転んだぞ。
本当にただ転んだだけだけど。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 05:15:59 ID:pNkIn0Be
キャンチョメなんて化けて隠れてもアイアングラビレイで一蹴できるじゃん
893名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 05:48:53 ID:vgpNafr5
キョンチョメがシェリーに化ければ
ブラゴには本物がわかりませんよw
894うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/21 06:24:22 ID:3qoGKNHz
だんだんと、敵の強さが目立ってきたな。

残りの強さってゆーっか。

ただ、主人公特権で常に単独行動じゃないから
どうにか切り抜けられる。ってだけで、

単独だと逝ってる。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 06:42:28 ID:0UGgTT0U
>>891
ニュレイドとラージア・ニュルセンじゃ
呪文のレベルが違うと思う
896名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 10:11:13 ID:y3wTvLMQ
S ゼオン パピプリオ

A ブラゴ デモルト アース

B テッド パムーン

C ガッシュ ウォンレイ

D キャンチョメ ティオ
897名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 10:43:26 ID:pT+8uzPf
>>893
ゲームネタかw
898名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 12:23:47 ID:Ql9+awcF
どうでも良いが、ニュレイド!!!の吹き出し、いやな感じだな。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 13:05:44 ID:RC4fBTZI
>>893
取り合えず手加減して殴ってみる

避けたら本物
喰らったらキャンチョメ
900名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 13:22:56 ID:MvtJSqKC
>>832
ロデュウが今回で送還されそうな、ってアンタ、送還されてもらわないと困るんですよ。
それが本来の目的なんだ。
さすがにここらで一人や二人は消えてもらわんと。いい加減、本筋が進まないのはうんざりだ。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 13:35:21 ID:RC4fBTZI
本来自分以外は全て敵のはずの王位争奪戦で、
しかもかなり強いロデュウが仲間を集めている理由がまだ謎だけど
902名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 13:35:45 ID:fmzLfNtr
送還されるべきは敵よりも味方だと思うんだが。
もうこれ以上味方増やしても均等に見せ場あげられないだろ・・・。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 14:01:23 ID:qOK92OzG
ロデュウには邪悪な野望があるんですよ、ファウードを利用すると言う
そのために探知能力のあるレインを仲間にすれば効率よくなるでしょう
来週にはバオウ・ザケルガをみて驚きと共にヒントが一杯でるはずです
904名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 14:05:45 ID:A55uK1er
レインに求めてるのは「強力な力」って言ってるじゃん

今回でロデュウとレインは消えると思うがなあ
それでファウード(or建造物)の話が少し進んで
で、パピプは逃げのびると
905名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 14:09:37 ID:A55uK1er
ラウザルクを受け止めたロデュウの手が「紙」にしか見えん
906名無しさんの次レスにご期待下さい
パピプの新術で摩擦係数0の術が出れば文句無し