HUNTER×HUNTER考察スレッド 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
HUNTER×HUNTER考察スレッド 12
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067835205/

ネタバレは公式発売日の午前0時から。
雑談厳禁。
コテでの発言もいいけど出来たら控えろ。
HUNTER×HUNTERについて真面目に語れ。
基本的にsage進行で頼む。
煽らないし煽られても反応しない
2名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 02:34 ID:BoSEOjLN
毎回どうして>>950あたりまで逝ったら次スレ立てないのかがわからん。
所詮、カス厨房の集まりだからだろうか。
3名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 02:35 ID:amoCyrL0
乙。
前スレ、1000になる瞬間まで近づいてる事に気が付かなかった。。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 02:35 ID:0qjyL4zl
過去スレ
HUNTER×HUNTER考察スレッド 11
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067689414
HUNTER×HUNTER考察スレッド 10
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067293793/l50
HUNTER×HUNTER考察スレッド 9
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067109336/l50
HUNTER×HUNTER考察スレッド 8
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1066754928/l50
HUNTER×HUNTER考察スレッド 7
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1066132973/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 6
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1065178733/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 5
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1064832862/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 4
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1063992480/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 3
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1063618767/
5名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 02:35 ID:LdFff/zV
6名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 02:36 ID:R0VH/zUa
>>2
気づいてたならいってくれYO!
7名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 02:36 ID:6I15KhQZ
おつ。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 02:36 ID:C/Ln4nyD
>そういやかめはめ波ってたいてい手から離れてないよな。
>放出かこれ?そりゃ時々は離れてるけどさ。

前スレで「浮き手」の修行は手から離れてないって言ってた人いたけど
次から次へとエネルギーが放出され続けてるから離れてないように見えてるだけじゃない?
水道の蛇口から水が出るように。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 02:36 ID:gRoyIiiC
スレ立てたくらいで疲れるかよ!

>>1
>>2
ただ自分が思う存分に語りたいだけで、
その場所を設けるようなことは
面倒臭がって絶対やらないカスの集まりですから。
>>2
つっこむのもアホらしいけど
お前がまず勃てろ
12名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 02:37 ID:6I15KhQZ
じゃ、そろそろ寝るわ。
お前等も早く寝ろよ。
>>1
乙。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 02:38 ID:LdFff/zV
繁多祭りだね最近。
ついにボドロスレまでできてるよ。
いつトンパスレできるかな?
>>1


>>2
否定はしないが、問題もないだろ?
現に立つんだから

かめはめ波論議からか(w
放出を自分から離れていくって意味でとらえるなら
かめはめ波も放出だよ。
>「本物の予言を紙の質感で覆い、その上でインクの質感で再現」

これについてなんだが、つまりドッキリは常に1色(1パターン)なんじゃないだろうか。
再現できる質感は何種類〜みたいな説明があった。
思い浮かべた画像を何でも写せるわけじゃなく、一定のパターンを「塗る」だけ。
よって紙の質感+インクの質感。
おそらく写真のような複雑すぎる物は再現出来ないのでは?
>>8
同意

>>10
同意、念考察の頃はそんなことなかったんだけどな。
こうやって見ると強化系ってめちゃめちゃ主人公むきだな。
ドラゴンボールはほとんど放出、強化、変化で成り立っている。
ナメック星人が具現化つかえるくらい(しかも神がかり、実際神)
ポイポイカプセルとかは持ち出さないように、あんなもん知らん。

これでもういいでしょ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 02:42 ID:LdFff/zV
>8
なーる

>19
クラピカの師匠も戦闘向きは強化系と言ってたくらいだからしかたない
ヤムチャは操作系だよ
これなら弱いのに納得がいく
>>22
でもブルマを操作しきれなかったじゃないか。
ヤムチャは操気弾ごときでメモリが限界に達するドヘタレ
>>22
操気弾だっけ?

あれはオーラを操っているんで操作系なのか?
オーラを操ることも操作系とは思わん。
よってやつは放出
ちょいと暇だった時間にどうでもいいことを考えてみた。
特質系を除く5系統で、隣り合う系統の共通点

強化・変化 → オーラを自分の身体、または付近に留めて使う
          (変化系の発は能力者の身体から離れると弱体化)
変化・具現化 → オーラを形にして使う
具現化・操作 → オーラを動かす
操作・放出 → オーラを身体から切り離して使う
放出・強化 → オーラをオーラの状態で凝縮して使う(ちょっと苦しい)

結構、系統図で反対側になると特徴も相反してるように見えて面白い。
でもこうして見ると強化系に必須の攻防力移動が操作・具現化の共通点に属してそうだったり
所詮は妄想だと思った次第
これ考えてる間、少しMTGを思い出してしまったのは内緒

以上流れが読めてない長文スマソ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 02:47 ID:LdFff/zV
ブウの体は特質。
ナメック星人とセルの再生は回復力強化なのか?あきらかに違うだろ
スレ違いかな…
しまった、自分で>>20書いといて、バビディーのこと忘れてた。あいつが
操作だった
>>25
トチーノ
GIを作ったメンバーってのはGI内・もしくはGIのそばに居なけりゃだめなの?
GIのシステム管理能力はGI内でしか使えないとかいう制約があるでないの?
そうでもないと無理くさくないか?かなりレベルの高いスキルがいりそう
具現100%  本物と見分けがつかない

具現80%以下 凝されるとオーラで作った物だとわかる

でどうだろうか。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 02:52 ID:LdFff/zV
制作者がGI内で過ごすのは人生を無駄遣いしてるように思えるんだが。
レイザーはいいとしても受付の女とか特に
>>30
とりあえずジンは中にはいない…んでは?
凝は隠を見破るだけだろ
>>30
全員いる必要はない。

ていうか一番地味なのジョイステ本体を強化して守っているやつなきがする。
ん?そういえばゴンとキルアがくじら島でジンのメッセージテープを聴いてるとき
デッキを破壊しないようにオーラで強化していたな。まさかこの地味な役目はジンか?
ジンが「俺が作ったゲームだ」みたいな事言ってたと思うんだけど
結局仲間にまかせっぱ? それとも遠隔操作なんだろうか。
>>33
普通の会社のように3人交代でまわしてるとか。違うか。
デッキやジョイステは念文字?みたいなの書いて念を込めただけじゃない?
>>37
でもジンが操作系だったら萎える。
>>36
別にそういう役割の人間はいないだろう
ソフトを作る過程でそういう念をディスクにこめればいいだけだし
一坪の海岸線の入手イベントにレイザーが関わっていたように、一坪の密林でもゲームマスターの一人がイベントに関与していたと思われる
そう考えると、一番可哀想なやつは・・・
>>37
たぶんジンは企画屋
>>41
物に念を込めるとしたら、何系なんだろ。
ディスクそのものが具現化で作られた物とかのほうがしっくり来るような気も。
GIはそれこそゲームの世界を現実に再現するような
特質能力者がいないと再現不可能だと思うのだが。
>>45
それは放出系で事足りるんじゃないか?
強制ワープさせるだけだから。
結局、島の人々は具現化?操作は無理があるような気がする。
具現化&操作。

実際の人間を操作なら、ジンは極悪過ぎだろ
>>48
人形を操作してる可能性があるってシャルが言ってた。
>>47
具現にせよ、操作にせよすごい。操作だとしたらジンたちの人格を疑う。
リモコンラットだっけ?あれは何?オーラで操作するねずみを具現化したんだよね?
なんかすげえ。
クイズを出そう
「GIの住民とセックス」できるか否か?
>>49
レベルEで王子の作ったゲームは人形だったな
おれと同じでいい?
そして一部は服役囚で
>>51
できる。できないとモタリケの人生が悲しくなる
>>50
具現だったら、コルトピのビルみたいに人間をわんさか
つくれるやつがいるのか。こえぇ。
>>50
さらに死んだらカード化させるシステムも必要だから死ぬほど複雑になる
GI内にあるものは全てカード化できるのだろうか?
家もカード化できるとするとホイポイカプセル並だ。
>>54
じゃあやっぱり人形操作ですかね、レベルE同様。

>>55
具現化は違うかもしれないけど、カード化システムは別の人じゃないか?
11人いるんだし、あと5人。しかもドゥーンやリストもなんかやってるでしょ?
まさか食っちゃ寝してるだけ?
58名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 03:52 ID:QA10imPK
>>51
キャラとはできないんじゃないか?
てか最中にアカンパニーとかされたら迷惑だよな
できるだろ。やろうと思えば・・・
60名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 04:10 ID:QA10imPK
セックス?何じゃそりャ?
ゲームキャラの股間は何もついてない説。
HUNTER×HUNTERオンライン
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1067704391/

きてるよこりゃ
人形操作説は細かい表情まで操作できるような人形があるとは思えないし、
間接部を見れば一発で人形と解るのでないと思う。
という訳で具現化説に一票。
それとアイアイみたいな場所があるくらいだからセックス出来ても不思議じゃないかと。
なんでこんなに人が少ないんだ?
65名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 05:21 ID:CA2afNND
>>62
放出が一対多に強いとか言ってる時点で期待できない
放出ってーと、フランクリンやレイザーくらいかな。
確かに雑魚相手には便利な能力だけど。
ハンターハンターは月姫のパクリ
念弾は一度発射してしまったら複雑な軌道操作は
出来ないだろうから、レイザーのような単発の念弾では
素早いやつを相手にするのは分が悪いだろうな。
かといってフランクリンのようなバラ玉では強化系の
つわもの相手では受けきられてしまうだろう。

どうも放出系は強さに限界がありそうに思える。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 05:40 ID:CA2afNND
何て浅い考察なんだろうw
>>68
その弱点を克服する為、レイザーはああいう念能力に発展させたんだと思う。

防御の堅い相手には集中して一点突破、すばやい相手には12人でコンビネーション。
>>68
レイザーのはむしろ14人の悪魔で。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 06:09 ID:ppCG7FqU
闇のソナタが2chねらーの手によって発見されますた。
聴いてみたいという酔狂な方は覚悟して聴いてください。

http://up.isp.2ch.net/up/98b1c8d2f6be.mp3

闇のソナタ=ミコミコナース!
74名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 07:06 ID:reH5uc0y
>>72
ツマンネ。チンコ縮んだ。センリツの手みたいになった。
>>70
フランクリンもそうするだろうな。
硬い相手には手中して一点突破。
いつもの乱射がペガサス流星拳とすると
ペガサス彗星拳みたいなもんか。
フランクリンの場合、やはり奥の手の巨大念弾は
口から出すのかな。
>>70
レイザーは念獣も結構強いので
念獣で押さえ込んでから念弾、とかじゃね?
79名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 08:55 ID:LdFff/zV
放出は強化もよくできるから強化して戦闘して
相手が跳んで回避運動がとれない時に念弾ってのは?
80名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 10:20 ID:SlfOpcqB
怠ける蟻の法則から考察すると、三戦士のうち一匹は怠けるだろう。
81 :03/11/05 10:29 ID:CyLTDcxw
念能力占いのアドってどこ?
ビノールトは操作系寄りの特質系
んー 深夜には来れないから会話に入れない

前々スレで、ドッキリ・テクスチャーを「光の反射率」変化って言ったんだけど
なんかまずいの?
念自体は光を透過するみたいだから、それを変化させてイメージを再現してると思ったんだけど
これなら、念能力者以外も見えるはず

>>83
そもそも光の反射率ってのが何なのか解らん。
辞書で引いても何のことやらさっぱり。


はんしゃ-りつ 3 【反射率】
波動が媒質の境界面で反射するとき、入射する波のエネルギーに対する
反射する波のエネルギーの比。
>>84
すまん、俺が勝手に言葉をつくってたのか

いや要は、まったく反射しない=黒 全反射=白 赤以外吸収=赤
って事なんだが

>>83
「質感(含む手触り?)」を再現とあるから、具現化では?って話だったような。
あと、反射率を変化ってのも、そもそもそういう物質を具現化では?とかなんとか…
>>86
触感は無いはず(触ればバレるってある)

そういう物質って、バンジー・ガムもそういう物質なのか?(違うだろ?)
88名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 12:20 ID:LdFff/zV
手触りでなく見た目の質感を再現ってことだろ?
ってか念能力のメカニズムを解明しようとしても無理だって。
「操作系はどうやって他の物質を操作しているのか」
から始めなきゃならなくなるぞ?
でも敢えて言うなら「オーラを見せたい色以外の光を吸収する性質に変える」に一票。
これなら能力者じゃなくても目に見えるし、
手触りも元のまま。
>>87
すまんす。スレの流れの速さと内容に付いて行けてなかったです。。
わかりません!><

…でも適当に言っちゃうと、w
争点は見える/見えないだったような。
バンジーガムは、オーラの性質をあのように変えてるってことで同意です。
反射率ってのはよく分かりませんが、人間の目で認識できなくても、
光を反射するって事は、「見える」物…だったりするんですよねぇ?^^;
>>89
補足。念を知らない人間が見えるか/見えないかです。
作者に聞かないと・・・
92名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 12:31 ID:LdFff/zV
>91
「考察」スレだからスレ内で結論を出せばいいんだよ
あってても違ってても
>>89
申し訳ない、「反射率」は忘れてくれ(どうもそんな言葉ないらしい)

要は>>88氏の「オーラを見せたい色以外の光を吸収する性質に変える」ってこと
まあ、「見せたい色を反射する」も付け加えたい(でなきゃ黒い紙の上に再現出来ない)

>光を反射するって事は、「見える」物…だったりするんですよねぇ?
いや、くっついたり伸びたりするからって、「くっつく」物・・・だったりしないよね?
まあ、結論とまでは行かなくても
考察の過程(論戦含む)を楽しめれば良いんでは。
というかそういうスレかと。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 12:43 ID:6erjW1if
>>53
モタリケはゲームに参加しているプレイヤーと結婚したんだと思う。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 12:52 ID:rcLP6u5t
1989年11月4日… TBSがオウム真理教に加担し、坂本弁護士一家が殺害された日…
http://nyt.trycomp.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1357

え〜、そんなTBSがまたやっちゃいました

TBS「サンデーモーニング」で石原都知事の日韓併合発言を捏造報道
http://yucarimint.hp.infoseek.co.jp/ishihara/tbsnetuzou2text.html

TBSは、このように釈明していますが、
http://www.tbs.co.jp/sunday/bangumi/info_01.html

明らかに意図的ですね
http://bbs.trycomp.net/a-image/ishihara.jpg
>>93
>要は>>88氏の「オーラを見せたい色以外の光を吸収する性質に変える」ってこと
理解です。

>>光を反射するって事は、「見える」物…だったりするんですよねぇ?
>いや、くっついたり伸びたりするからって、「くっつく」物・・・だったりしないよね?
すまんす、ちと考えたんだけど、例えがいまいちわからないっす^^;
私が言いたかったのは、くっついたり伸びたりする性質を持たせる為には、オーラは透明でも全く問題ないけど、
光を反射させる為には、透明じゃ無理ですよねって事です。
ドキテクってシールを貼り付けてるようなイメージだったんだけど違うの?
シールだったら具現化っぽいけど。
>>97
ああ、まあそりゃそうだろ、だから反射するような性質に変化させるって意味だし
光を反射するから、物質を具現化してる って言ってるのかと思った
具現化せずにそういう性質(光を反射する)に変化させればいいって事
100名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 13:17 ID:LdFff/zV
初めて100げと
ドッキリテクスチャは触られたらすぐにばれる。
目で見る情報だけを偽っているというわけだ。
ならば
ノブナガの円の中にヒソカが入れば、テクスチャ部分が
贋物である事が一瞬でばれてしまうということか。
というより、変化系だけで説明すると、納得いかない部分が多すぎる。
「オーラを見せたい色以外の光を吸収する性質に変える」であろうと
あくまでオーラに性質もたせているんであって、そうすると念能力者には
凝をつかわずともオーラが見えてしまうことになる。無論バンジーのように隠でオーラを隠すことは
できるだろうが、それも凝で見破れる。

どう考えても具現能力も使っていることは無視できない。

>>102
えーと、いまいち何処が問題なのかわからんのだが?

>そうすると念能力者には凝をつかわずともオーラが見えてしまうことになる
念能力者は凝使わずともオーラ見えるよ?
具現化系能力はオーラだとばれないことがある(例:コルトピのギャラリ)
10597:03/11/05 13:52 ID:2Urnkos2
>>99
話が通じてないな^^;
>具現化せずにそういう性質(光を反射する)に変化させればいいって事
これが無理では?って言ってるんですが><

反射させる為には透明じゃ無理→色を付けるなりなんなり、透明ではないようにする必要がある
→オーラを光があたる(つまり、普通の人にも見える)物に変化させている→これを具現化というのでは?

ってことです。
>>103
>>念能力者は凝使わずともオーラ見えるよ?
そうだよ、だから問題なんだ。そう書いてるでしょ?
具現は自分の意思で隠さない限り、本物との区別はほぼつかない。
それ以外はあくまでオーラはオーラであって、念能力者にはオーラであることは
ばれるのが普通。ならドッキリの意味ないだろ?ドッキリは触るとばれるだけで
見てばれないんだから、相手にオーラは認識されてないの考えるのが普通。
もちろん、ヒソカは高度な具現能力を使っているとは思わない。
二次元にしか再現できないし、触るとばれる程度のも。ただ、それはヒソカが
その部分にはメモリをそう使ってないからとも考えられる。そしてやつは
だますことが好きだから、ばれる可能性があることはマゾヒソカにとっては
うってつけ
こうか

           一般人   念能力者
────────────────────
具現化オーラ   見える   見える 
────────────────────
変化オーラ    見えない  見える
────────────────────
>>106
ああ、テクスチャ貼った部分がバレバレってことか

でも、自分の体ならごまかせるし、
予言の改竄は、元が念能力で書いたから念がこもってても不思議じゃないし
GIのバインダーも当然念がこもってるだろうし

触感を再現しないぐらいだその辺は考えて使うだろ
実際、マチはヒソカの体を装飾するものって考えてるみたいだし
>>108
追加するなら具現はオーラとして認知されないメリット
>>105
触れなくてもか?
触感は再現出来ないんだぞ?
蜃気楼は物質か?
112111:03/11/05 14:12 ID:PZp8El9D
>蜃気楼は物質か?
ゴメン、これは無視してくれ
>>109
・・・
じゃあさ、逆にオーラのない紙にドキテク使ったらすぐばれちゃうってことだね?
>>113
そうなんじゃないか?

何かまずいシーンでもあったか?
>>109
>>でも、自分の体ならごまかせるし
これこそホントに意味がわからんのだが。

変化だけだとオーラはオーラだから相手の目はごまかせないよ。

>>GIのバインダーも当然念がこもってるだろうし
あれはだますつもりのものじゃないから仮に念がこもっていることがばれても
問題なくない?

>>実際、マチはヒソカの体を装飾するものって考えてるみたいだし
だったらなおさらオーラが見えちゃまずいだろ
>>115
常にオーラは体から出てますが?(絶でも使わない限り)
それにまぎれるだろ
キルアの電気って性質だけが電気であって
色とかはオーラなのかな。

変化系能力では、どうオーラを変化させても
透明な発光体みたいな色合いなのかな。
だとすればドッキリテクスチャは具現化になるね。
>>114
要するに、ドキテクはオーラのこもった薄っぺらな物質にだけ使用価値がある、
という見方か。 それだったら問題ないよ。
>>116
カストロ戦>自分のオーラにまぎれる
予言の改ざん>ゴーストライターの残った念(本当に残ってるかはわからないが)にまぎれる
G.Iのバインダの人名を改ざん>バインダーにあるオーラ(ホントにあるかはわからないが)にまぎれるって

だから今までは問題ないってことか。

まあ人のオーラと区別がつかないならそれでもいけるかもしれないが、
あまりに人任せな能力だな。

そして吸光度変化とはなんともレベルの高い能力だ。おそらく電気の性質に変化よりも
難しいぞ。だったら具現で再現のほうがメモリ的に低い気さえする。

ただ、>>116の言ってることが絶対無理という否定はできなくなったよ、とりあえず。
「変化系の発は能力者の身体から離れると弱体化」より
ドキテクはヒソカの体から離れることもあるので変化系ではない。(証明終)
>>119
具現化の場合は、何を具現化しますか?
上からシールみたいなの貼り付けてるんじゃないの?
>>120
まあ、なんだ...じゃあ放出?
>>122
下の触感は残って無いとまずくない?
コルトピの念は遠く離れてもちゃんと仕事してたぞ。
具現は放出能力とは関係ないのでは?
>>125
あれは、一律24時間で消滅の制限を付けてるからかな

クラピカの鎖はダメだろ?
>>124
下の触感って?
オレのイメージだとドキテクって、見た目はわからないけど、
触ってみると、「あれ?これシール(?)じゃん!」ってばれちゃうような感じなんだけど。
「具現化系」・・・念によって粒子の動きを安定させ,物象化する能力。
ひとつのものを物象化するには,相当量のイメージトレーニングを要するが,
一度できてしまえば,出し入れは簡単。ただし,自分の身体から離れると弱い。

「変化系」・・・糸状,ゴム状など,念自体の性質を変えて利用する能力。
ただし,念を自分の身体から離すと,威力はガクッと落ちてしまう。
強化系と具現化系の特徴を半分ずつ備えたような能力。

てか、触ったらニセモノとバレるから騙しがいがあるって、ヒソカは考えてるんだが
>>127
触感も再現できるんじゃなかったけ?
>>127
ああ、そういうことか

まあ、触ればバレるってのも色々解釈があるか
俺は、元のままの感触だと思ってたんだが

でも、シールならわざわざ平面に再現しなくても、直に貼れそうなもんだが

>>121
分かってて聞いてると思うけど、具現を科学的に証明なんてナンセンスだよ。
都合のいいものが具現できる。(もちろん、漫画の設定上神がかったものは除くし、難易度は
あるだろうが)

科学的な証明論戦になれば、具現化説を支える根拠なんてないんだから。(だったら文句言うなっていわれそうだが

俺は単に念写(よく特番とかでやってるやつね)をやっているだけだと思う。
あれを科学者は光のメカニズムで否定する。それをヒソカは漫画の中でホントに
やってるだけと思っている。
>>130
どうなんだろ。
触感も再現できれば、念が使えない人が触っても、ばれそうにない気がするけど。
アニメだと具現化能力は、れっきとした物理現象つってたっけ…
135名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 15:09 ID:+XGLiPlv
ドッキリテクスチャは具現化系の能力だろ?
具現化系だったらクラピカの鎖だって本物かどうかわからなかったわけだから
ドッキリだってばれないんじゃね?
136130:03/11/05 15:11 ID:fmZe6HiG
ドッキリテクスチャー
オーラに様々な質感を再現させる。再現できる質感は植物や鉱物、
ヒトや動物の皮膚、金属など合計で軽く千を超える。平面上でしか使えないが、
紙とインクの質感を再現すれば文章を改竄することも可能。
また、怪我をしていてもしていないように見せかけることも。
触るとニセモノとすぐにわかってしまう。

勘違いしてた。触感は再現できないみたいですね。
>>132
どうやって? ではなくて
なにを? なんですけど

えーと、念写を具現化?
よくわからんなー
それって物質?
具現化って念を物質化するんだよね?
>>132
プリンター的な役割
プリンターはデータのイメージをインクで写し出す。
ヒソカは自分のイメージを写し出す。

これを具現と理解しては駄目?
>>121
SFの物質転送機と同じ原理なんじゃないの?
>>127
それだと、団長がヒソカの預言見たときに気付くと思う
141名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 15:21 ID:+XGLiPlv
念を布状に変化させたものがありました。それに模様をつけたいので、模様を具現化しよう。
でいいんじゃね?模様のついた布を具現化したら、模様を替えたいときまた具現化しなきゃ
いけないから大変でしょ?模様だけ具現化すれば模様をすぐ入れ替えられる。
>>138
で、インクの代わりに何で写すの?
>>140
え、どうして?
ヒソカがドッキリテクスチャーを使って予言を改ざん
している可能性に思い当たらない時点で団長よりも
ヒソカのほうが知恵という点では勝っていることが
証明されたな。団長がヒソカの能力を知らなかったのなら
話は別だが。
>>143
いや、紙の感触は再現できないんだぞ?
触ればわかるだろ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 15:26 ID:+XGLiPlv
クロロ「(ん?この手触りシールじゃね?)」
ノブナガ「んなわけねーだろーーーーー!!!!!」
クロロ「(あーうるせー)ノブナガ少し黙れ」
クロロ「(えーと何だっけ?)」


ということなんじゃないの?
素朴な疑問なんだがドッキリステクチャーとバンジーガムで
どうやってウボォーに勝つんだろうか
>>144
ドキテク使えるのを知ってるのはマチだけよ
>>142
それを念でやるんでしょ。だから書きたくなかったんだよ。
それをいいだしたら念の鎖って何でできてるの?と同じことでしょ?
自分でどうやってを聞かないって言っておいて聞くのはやめてくれ。
こっちはそう言った理由をかぶせてくることも踏まえて
具現の科学的根拠は弱いって言ってるの。

だからって分子でどうのこうのまでいくと、正直もう本編なんてどうでも良くなるから
やりたくない。

150名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 15:28 ID:+XGLiPlv
>>147
死ぬほど外出なんだがwしかも結論なんて出てないし。
>>145
文字を修正するのに、紙全体を修正ペンで塗りつぶす必要ないでしょう?
おそらく予言の部分だけを貼り付けたんじゃないの?
喪前ら黙りすぎですよ、もっと白熱した議論を見せてください
>>149
違う、具現化なら念を物質化して使うんだろ?

印刷する物が念のままならそれを具現化って呼ぶのは無理がある
>>152
最初に紙の質感を再現してますが?
具現化で出現したものは、念の塊じゃなくて、本物そのものだからな
>>155
だから紙全体をドキテクでおおったら、ばれちゃうでしょ・・?
ドキテクを触るとバレる理由はオーラの触感がするからで、
旅団の予言の場面は字の部分のみ改竄したんじゃないかな。
もし字を指でなぞるような奴が居たらバレていただろう。
>>157
えっと、あれってほぼ全部書き直してたような気がしますが?

だから違うって言いたいんですけど
>>154
俺の表現力が足りないのは自分でもわかってるけど、印刷するものが念のままだとは
言ってない。あくまで紙などの二次元上に写し出せる(写真のようになのかプリンターのようにかはわからん)
インクみたいなものを具現化するんでしょ。
>>160
だったら最初から「インクか染料のようなもの」って言ってくれればよかったのに
>>154
歯医者行くから返事はしばらくできないので、誰かほかのやつと話しててくれ
>>159
だから予言の文字あたりをドキテクでおおえばいいんだよ。
わざわざ余白のところまでかぶせたらばれるっちゅーに。
とオレは言いたい、声を大にして言いたい
>>163
まーそういうことだな。
>>163
団長が触れてる絵が無いから何ともいえんが
他の奴らは回し読みしてるぞ
誰も文字の部分を触らずにいたっていうのか?
文字ってそんなにびっしり書いてあったっけ?
>>165
ばれなかったのだから触れてない、としか言いようがないな。
あんまカッカすんでねぇ。
>>165
2週間分しか予言が無いから余白が多いしパクと
フランクリンが紙を持っているコマは余白のとこを触ってる。
>>167
んー
まあ、そうなんかなー
(なんかフランクリンが太い指で思いっきり持ってるような...)
170名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 16:05 ID:PZp8El9D
>>168
ああ、あれは紙の柄か
フランクリンの指先は切り取られてるから大丈夫とか
>>168
2週間分しかないのは死ぬ予定だった奴(シャル、パク、シズク)だけだろ
173名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 16:23 ID:2Pdrs37H
紙の上に紙の質感を再現するんだから触っただけじゃバレないよ
触っただけでオーラってのがわかるって言うなら別だけど
ゴーストライターのオーラにまぎれて分からなかったのかもしれんし
>>173
触ったらばれる。これ常識。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 16:32 ID:KQTh1E7f
実際のペンの凹みと
見た目のペンの軌跡の違いは出るだろうな。
>173
ヒソカ創作の預言詩は2週分しかなかったよ。
死ぬメンバーに入れられてるし。
争点はドッキリテクスチャーの性質が

@触るとばれる派────団員は紙のふちしか触ってないからばれなかった。

A触ってもばれない派──団員は触ったけど質感を偽装したのでばれなかった。

に絞られてきたようだな。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 16:38 ID:KQTh1E7f
触ったらバレルというのは、触るとオーラとバレルからではなく
偽装した見た目と実際の触感に違いが出る為と思うんだが。
>>177

なんで>>151がわざわざ貼ってくれてるのに無視しますか。
触ったらばれるって。
考えるに、具現化できるのは、固有名詞を持つような特定の物だけなんじゃない?
で、変化は、材料、原料みたいな。今のところ、そうでしょう?
変化したものも、隠で隠さない限り、普通に見えると思う。見え方もその変化させたものの特性を持つ。つまり、元がオーラだということはばれないと考えられる。
触ってもばれないってのは、予言改ざんした時の状況でって事
スカーフに腕の質感を再現して触れば当然ばれるけど
スカーフにスカーフの質感を再現すればばれないと思う
>>179
現にそういう議論の流れになってるからだよ。
>>181
それができないから触ったらばれるってことじゃないか?
あくまで、スカーフの質感を見た目には再現ってことだと思うぞ。
触ってもばれなかったら、トリックのタネを明かすことはできない。
ばれる可能性があるからだましがいがあるんだろ?
触ったらばれないってのはあくまで皮膚などの装飾の場合、あの場合は触ればハンカチの触感。
ただのハンカチから皮膚の写真がプリントされたようなもの。
はじめから預言書は紙に書かれているんだから関係ない。紙の触感は紙の触感だ
>>185
禿げ同。
おれもそのように解釈している。
>>180
何度も繰り返すけど、それは一般の非念能力者が見えることの理由になってない。
>>183
質感を見た目に再現ってのはわかってる。
俺が言いたいのは元のスカーフの触感に見た目を装飾するって事。
例えばスカーフの上に肌を再現したら下のスカーフの触感は残っててばれると。
触ったらばれるってのは無条件にばれるってことではないと思う
189185:03/11/05 17:11 ID:JVyULj6m
てか歯医者から帰ってきたぞ、続きの議論はどうなった?
争点は

@ドッキリテクスチャは触れば例外なくばれる。(触感は紙ではなくオーラのそれ?)

Aドッキリテクスチャの触感は紙と同じなので、紙に貼った場合は例外的にばれない。。

にしぼられたか。
>>190
Aでいいんじゃない?
192190:03/11/05 17:20 ID:nq6EHqrT
いや、188を考慮すると

@ドッキリテクスチャは触れば例外なくばれる。。(触感は紙ではなくオーラのそれ?)

Aドッキリテクスチャの触感は貼り付ける場所の材質に左右されるため、
貼り付ける場所と同じ材質のものに偽装する場合のみばれない。

がただしいか。
>>192
Aでいいんじゃない?
194185:03/11/05 17:26 ID:JVyULj6m
>>192
Aだろ、普通に。

俺はドッキリテクスチャーを何が何でも変化系にしたいやつの気がいまいち分からん。
強引な説明をすれば可能なことは(上にある光の吸光度変化)一応認めるが、
吸光度を字の形にそってあわせることの難しさときたら以下略
それよりはあくまで二次元で、しかもプリント的な具現のほうが習得レベルも低そうだし(妄想だが)、
メモリ自体も低そうだ。これを触感までこだわるとそのものずばりを具現するのと同じくらい
難しいので、ヒソカはそこまでしてないし、ギャンブル的要素を残すことで楽しめるのでよしとしている。
@を支持=種も仕掛けもございませんって、本当に無いならそりゃ奇術じゃないだろ。

Aを支持=ドッキリテクスチャはカラーコピー。 紙に紙を印刷してもばれないだろ。
漏れなりに考察してみたんですが、
カナリアの頭についてるのはエビフライではないでしょうか?
オーラを誰でも見えるようにするなんて簡単。隠の逆。系統関係無いくらい簡単。て可能性もあるだろう。

それと、念能力者には「見える」のだから、光の反射云々は関係ないと思うんだが(元から反射してます)。
てかゴーストライターで予言する時に、した人のオーラがついて、
その上にヒソカが上塗りした。でももともとオーラがついてたからヒソカのオーラとはばれなかった、
とかいうのはどうかねえ?
ドキテクだから見た目変えられるっしょ?変化形で紙とぴったりに形変えるっしょ?
なんでオーラがあるってわかるのよ?
>>198
ゴーストライターで書いたからといって、その紙にオーラが残るのか
どうかもわからないし、他人のオーラと区別がつかないかも謎。
結局結論がでないねぇ。
GIでゴキがクロロの名前を見たとき、それがクモの団長だって気づいたけど、
こいつらはいつ団長の名前を知ったんだろう?
ヨークシンまではずっとクロロのことをゴキは団長と言っていたのに。
お IDが3LDKだ。 なんかウマー
>>202
( ´_ゝ`)
ドッキリテクスチャー貼っても触った質感は以前のままで変わらないってだけの話で論じる程のことじゃないだろうに
>>204
それが問題なんじゃないのか?
触感が替わらないってことはドキテク自体の触感がほとんどないわけで
触れない物を具現化できるのか?
って変化系派は言ってるんじゃないの?
注意。>>205の「触れない」は「ふれない」ではなく、「さわれない」と読んでくれ。
20783:03/11/05 20:34 ID:PZp8El9D
>>205
起きた

その通りです

では、行ってきます
ああ、深夜に参加できない...
薄かったら触っても分からないんじゃない?
紙の上にインクで字を書いたとして、インクの触感が分かる?
したらばJBBS、2ちゃんを告訴!!ひろゆき激怒!!
【損害】本当に告訴しますた!7000万です。。【賠償】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/

15 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/11/05 17:15
まぁまたですか、って感じですけどこの際だから思い切って
閉鎖のほうが何かとすっきりしていいかもしれない。
ユーザーは思い通りの掲示板を作ればいいし、
2ちゃんねるもいつまでもやってられないです。。
紙のような薄っぺらい物を媒介にして見た目の質感を操作ということで
思い切って操作系というのはどうだ?
・・・冗談だよ、そうムキになんなよ。
>>209
騙された・・・
>>211
アフォ?
213まき:03/11/05 21:40 ID:2ukmcMO7
触れたらばれるって時点で変化系ってことなんじゃ
ないでしょうか?
具現化は触ってもばれない。
214名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 21:43 ID:cD/QUxl8
インクのようなものを具現化してるんじゃないの?
で、偽装したい対象に絵を描くような感じにしてると思う。
215まき:03/11/05 21:46 ID:2ukmcMO7
>>214
でもそれだと「紙のようにうすっぺらなものにしか再現できない」って
のがおかしくなりませんか?
<栄一郎>・・・放出系
<治>・・・操作系
<和希>・・・操作系
<京介>・・・変化系
<健太朗>・・・特質系
<信也>・・・強化系
<帯人>・・・変化系
<剛>・・・特質系
<つの丸>・・・操作系
<伸宏>・・・具現化系
<はじめ>・・・具現化系
<宏之>・・・ 具現化系
<斉史>・・・強化系
<水希>・・・具現化系
<啓夫>・・・放出系
<義博>・・・特質系
217まき:03/11/05 21:49 ID:2ukmcMO7
そういえば変化系の能力ってオーラしか変化させれないんですか?
水の味を変えることができるんだから、ハンカチを皮膚に変えたり、
予言の紙を別のものに変えたりできてもおかしくないような気が・・・・・
とりあえず、ポイント絞らせてくれ。
変化系支持派は変化系能力も見せようと思えば念を使えないやつにも見せられる
と思ってるのか?

具現支持派はそれが納得できないわけだが。
>>217
水見式はとりあえず分けたほうがいい。
放出系の色が変わることなんて関係なさすぎ
>>215
あそこでいう紙のような薄っぺらいものというのは
二次元、つまり平面という意味だと思うよ。G.Iのバインダーはバインダーそのものには厚みもあるが、
画面そのものは平面であり、それにはドッキリテクスチャーは使えた。

ただ立体的なところに再現しようとしても難しいのはくしゃくしゃな紙に印刷することが難しいのと
同じ。
平面しかムリってのは一種の制約ってことでもいいんじゃねーか
ヒソカの能力は鍛えると何が強くなるんだろ?ゴムの縮む力?
ゴムの力いくら強くなったって腕力鍛えなきゃいみないだろ?
ヒソカの能力は念能力ケチりすぎ。もしくは別の必殺技があるかだよな。
バンジーガムを防御に使えないのは惜しいことだ。
223まき:03/11/05 22:19 ID:2ukmcMO7
私には未だに変化系と具現化のはっきりとした境界線が
わかりません。
ところで参加者少ないですね?ここ以外にまじめにハンタの話してるスレって
ありますか?
224まき:03/11/05 22:21 ID:2ukmcMO7
>>222
レイザーのボールをはねかえしたのは、ある意味防御になるんじゃ
ないですか?
バンジーガムはあの粘着力が脅威
>>223
非念能力者に見えるか見えないかだと思うよ、やっぱ。あそこでのオーラを物質化というのは
物質として誰もが認知できること。
上で誰かが言ってたが、もし変化系能力でも非念能力者に見えるようにできるというのなら
境界線は薄れるだろうな。

悩む人の理由は変化系でここまでできるという解釈を広げすぎているから。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 22:28 ID:KQTh1E7f
髪の毛につけると大変な嫌がらせになるな。
顔に貼りつけたら窒息するんじゃないか?
ところで猫って忠誠度MAXだよな?
カイトを女王に献上しなかったのは何故だ?
あの行為は忠誠度ゼロであろうライオンの行為(献上しないで食ってしまえ)と大して変わらないように思えるんだが・・
>>228
別に普通のビニールとかでも十分窒息するわけだが
231名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 22:36 ID:G7o5muFh
このスレにいるの頭悪そうというかガキが多そうだな
232まき:03/11/05 22:37 ID:2ukmcMO7
>>229
猫は忠誠心は低いでしょ?しかも人間が混ざってるから女王への忠誠より
野心が強いんじゃない?
あと猫は獲物を殺した後もしばらくはそれで遊ぶから・・・
うちの猫も前に捕ってきた鳥でしばらく遊んでました。そんな感じじゃないかな
>>230
まあ張り付いたら取れないからといいたいんだろう。そう突っ込むところでもあるまい。
>>230
ビニールは簡単に剥がせるけどバンジーはそうはいかんだろ
235まき:03/11/05 22:38 ID:2ukmcMO7
>>231
すいません23です。
護衛軍の忠誠度が低かったら最悪だな・・
護衛しそうにないぞ。
そういやヒソカじゃないと剥がせないんだっけ
そりゃあ窒息するわ
「なんでも切れる剣」が不可能なんだから「絶対に剥がれないガム」も無理だろう。
ただドッジボールの時のバンジーの粘着性を見ると相当な力でも剥がせそうにない
剥がせないんなら燃やせばいいんじゃない?ゴムだから燃えるよ多分。
>>235
とりあえずsageよう。まずはそこからだ。

もうドッキリテクスチャーは終わりか、結論でず。
最後にあれはやっぱり具現だといってみる。
ヒソカが腕の怪我隠したとき、確かバンジーガムの表面にドッキリテクスチャー
使ってなかったか?てことは、普通のものの上にも印刷できるって事?
>>241
あれはハンカチを使ってたんじゃないか、と言ってみる
>>241
スカーフの上
パンチ

相手の肌に怪我を再現

あいてひるむ



こういう使い方は?
紙のような薄っぺらいものというのは
二次元、つまり平面という意味、なぜならG.Iのバインダーはバインダーそのものには厚みもあるが、
画面そのものは平面であり、それにはドッキリテクスチャーは使えた。

くしゃくしゃな紙に印刷することが難しいのと同じで、平面以外のところには再現が難しい(少なくともヒソカは)。

ドッキリは具現能力と支持する俺の意見
>>242
>>243
あ、ハンカチかスカーフねw
カンチガイ
>>244は策士
無地Tシャツの上にゴンの顔を再現して一人で萌えるヒソカ
>>245
模様を具現化してるって事だよね。俺もそう思います。
説明の「触ったらばれる」っていうのはなかった方向でw
>>248
それは漫画のうまいやつが自分で絵を書いてそれ見てオカズニするような
もんだなw

もとより、ドッキリテクスチャーは戦闘用ではなく、駆け引きに長けた能力だから
そういう使い方もありだ
251名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 23:07 ID:KQTh1E7f
>249
別に無かった事にする必要ないじゃん。
見た目しか変わっていないから触ったらバレル、ってだけなんだから。
騙し絵みたいな感じなのかな
触ってばれるばれないは、漫画の中で触ったキャラによるんじゃない?
ポケーっとしてるやつにはばれなさそう
まったりしてるからここらで今までに出てきた能力者の系統を確認(天空闘技場以降

漫画内で明記され、確実な能力者。つまり考察余地のないやつ
(天空闘技場)
ゴン>強化、キルア>変化、ウイング>強化、ズシ>操作、ギド>強化、カストロ>強化、ヒソカ>変化、
(幻影旅団編)
クラピカ>具現、センリツ>放出、ウェーゼ>操作、トチーノ>放出、スクワラ>操作、ネオン>特質、
クロロ>特質、マチ>変化、ウボォー>強化、シズク>具現、フランクリン>放出、コルトピ>具現、
パクノダ>特質、シャルナーク>操作、梟>具現
(G.I編)
ビスケ>変化、ボクシングをやった海賊>放出、それに負けたやつ>放出
(キメラアント編)
ラモット>強化、ネフェルピトー>特質
>>255
梟はどう見ても具現化系だが一応明記はされてない。
あとボポボに挑んで負けたハゲが強化系。
パーム>強化も追加
パームたんも忘れないでね
>>256
ゼノVSクロロの時にゼノが「マント?具現化系か」とか言ってるけど。
>>256-257
すまん&サンクス 無駄な考察避けのためにやってみた。梟ははずしとくか
、一応クロロが能力判断したから良いかとおもっちゃった。
>>259
一応これは系統能力の分類であって、発の分析ではないから。
ファンファンクロスはあくまで発だからね。発が具現だから、能力者が
具現とはいえない。

もっとも梟で意見が割れるとも思わないけど
262名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/05 23:36 ID:QA10imPK
>>229
恋は裏切りに発展します
ドキテクは触ったらばれると思うぞ
触感と質感は違うからな、質感はあくまで見た目の話だろ
漫画内で明記され、確実な能力者。つまり考察余地のないやつ(訂正版)
(天空闘技場)
ゴン>強化、キルア>変化、ウイング>強化、ズシ>操作、ギド>強化、カストロ>強化、ヒソカ>変化、
(幻影旅団編)
クラピカ>具現、センリツ>放出、ウェーゼ>操作、トチーノ>放出、スクワラ>操作、ネオン>特質、
クロロ>特質、マチ>変化、ウボォー>強化、シズク>具現、フランクリン>放出、コルトピ>具現、
パクノダ>特質、シャルナーク>操作、
(G.I編)
ビスケ>変化、ボクシングをやった海賊>放出、それに負けたやつ>放出、ゼホ>強化
(キメラアント編)
ラモット>強化、ネフェルピトー>特質、パーム>強化
>>263
どうした?突然。みんなそう思ってるぞ。
ただ、予言の改ざんのときは触っても平気。
>>229
賞味期限が切れちゃったから?
>>264
残りのキャラを挙げてみてくれ。
お前等知らないだろうがヒソカの服ドッキリなんとかだぞ
目つき変態だろ?だからいつも裸なんだ
この前電話で言ってたからこれ、ホントだぞ
>>268
ありえる!でもそんな念能力消費しなくても
270名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 00:03 ID:Wb9WI6Op
となると、ヒソカが全力を出すとまずいことになるな。
そりゃまたギャグなんだかギャグじゃないんだかよくわかんない展開だなぁ
使った念能力などから考察余地のある能力者(とりあえず俺の偏見で系統も書くが、否定して良いぞ)
(天空闘技場)
サダソ>変化、リールベルト>放出、クラピカが訪ねた斡旋所の女>変化
(幻影旅団編)
芭蕉>変化or特質、梟>具現、蚯蚓>操作or強化、病犬>強化、山猪>操作or強化、蛭>操作
シルバ>放出or強化、ゼノ>変化or強化、イルミ>操作
(G.I編)
ビノールト>特質、ゲンスルー、サブ、バラ>???、アベンガネ>特質or具現、レイザー>放出、ゴレイヌ>放出or具現
ドッブル(ケスー)>具現or操作、
(キメラアント編)
カイト>具現、ポックル>放出or強化or変化、シュート>???

念能力をろくに使ってないやつは抜いときました。
>>272
天空闘技場項目の三人は確定で良いと思われ。

幻影旅団編は、梟が確定扱いでOK。
それ以外は考察ネタへ。

GI編はレイザー放出、アベ具現で。

カイトも具現。



それ以外は未確定扱いで、考察の燃料としましょう
ミルキって家からでないでどうやって暗殺してるんだ?
・・・ふと思ったから。
流れを読まずの発言スマソ。最近単行本読み返していてクラピカの人差し指の
鎖の能力が明らかになってない気がしたんだけど、自分が見落としてるだけで
んなもん語る価値もないって感じかな?どうでしょ。
>>274
ジョジョのレッドホッドチリペッパーみたいなのを念で具現化して
そいつをネット回線から全世界へ自由に移動させて暗殺してるとか。
いまだに謎。どこにもでてないわさ。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 00:22 ID:XH3YlGEa
レオリオって何系なの?
>>278
放出系で間違いない
>>276
そもそも念をつかえるんだろうか?
蚊の爆弾とか作ってる時点で???
>>279
放出系だと医療に役に立たなくない?
>>278
以前、ハンターハンターが休載した時の穴埋め企画で、
レオリオは放出系という事がかいてありました。
>>280
おそらく使えるだろう
ゾルディック家の暗殺者は念を使えるのが最低条件のはず
キルは幼いからまだ使えなさそうだけど

>>281
窓口から薬を放出
>>281
メスにオーラをこめて飛ばすよ
>>281
風邪薬を念でコーティング。強度を変えることによって時間差で効く優れもの
やっぱり治癒効果のある念を手から放出するとかかな
というか放出系のセンリツが回復能力もってるじゃん
>>287
は?
具現化系のクラピカは持ってるが?
>>297

センリツの能力は念を込めた音楽(音波)によって精神的な安定をもたらし、身体の治癒能力を活性化させる、くらいの能力でしょ
クラピカのホーリーチェーンみたいに、強化系の能力を発展させたような異常なほどの回復力はないように思う
クラピカの親指も自己治癒能力を強化してるだけだけどね。
センリツが放出系ってのはそう明記されてたんだろうけど、
何を放出してんだろうね?
>>292
・・・オーラ・・・
センリツは放出系なの?
何か違わない?
>>294
普通に放出系として能力説明されてますが、単行本で。
>>293
レイザーとかフランクリンはオーラを念弾として放出してるよね?
センリツはオーラを何として放出してんの?
>>296
音楽
>>295
単行本持ってないので知らなかった。
放出系って念のオーラを放出する。という能力じゃなかった?
フランクリンとかって念弾を放出してるけど、
あれはあくまでも念のオーラを弾丸のように放出してるんだよね?

念のオーラには、そもそも治癒能力や相手の気持ちを落ち着かせるような力があるのか?
あるなら、オーラを放出することで癒し効果があるのは理解できるけど、違う気がするんだけど。
>>296
たしか「楽器の演奏とともにオーラを〜」って、あったから音波
つーか>>290を見てよ
オーラを音楽(音波)に変えてるなら、それって変化形の方が近いと思う。
もちろん、他系統も使えていい訳だけど、やっぱり違和感が・・・
ま、オーラはそういう便利な使い方も出来るってことね。
でも音楽に念をこめるってのは俺もなんか違和感あるけど。
センリツは放出系なんです。
冨樫がそう言ったからそうなんです。
音楽に念を込めるつーか、オーラに音楽を? 音楽にオーラを?乗せて飛ばしてるんだよ。
>>302
その論法はありなの?
ありなら、考察もクソもないんだけど・・・
センリツ・・・楽器の演奏と共に自分のオーラを飛ばし、他人の疲労を癒す
       ことができる。ずば抜けた聴覚を有し、心臓の鼓動のリズムを
       聞くことで他人の心理状態を知ることができる。(13巻抜粋)
>>300
じゃあオーラを念弾に「変える」のも「変化系」かい?
具現化して何かものを出すのもオーラを変化させて作るから変化系か?
>>304
考察っていうのは考察の余地があるものに対して行うものだ
今の場合はない
>>306
念弾は無理のないものだと思うけど?
水とかって、自然と球体になろうとするものでは?
体から離れた念は球体になると、勝手に予想してるけど・・・
具現化はよくはわからないけど、あれは念の固まりではない。
鎖はあくまで鎖だし、具現化された銃もあくまでも銃。
念を変化させたと言うわけではない。と思う。だからこそ具現化系なわけだし。
>>300
つーかセンリツはオーラを音楽に変えているわけでは無い。
305をみてほしい。オーラを音楽に変えてるわけではなくて、
音楽とともにオーラを放出してるんです。
音楽は念能力とは関係なく、自分で吹いてます。
これから考えると、それぞれの曲(癒し、リラックスなど)との組み合わせに
発揮するものかと。・・・・と、なるとどうなんだ?
>>310
曲の癒しパワーが強化されるんでないか?
同じ話題がループしてるし、やっぱりまとめサイトが必要じゃないか?
もの凄い労力を必要としそうだが。
オーラは本人の気持ち次第で無害にも攻撃的にもなりうるので
センリツは音楽と共にいたわりのオーラを送っているでしょう。
過去ログないしな…
>>309
そうでしょ?
では、念のオーラには治癒や癒しの効果が元々あるのか?
という話。
もし、音楽が持っている癒し効果を強化してるなら強化系だと思うし、
念で癒し効果を作り出しているなら、音波なり、癒しのオーラなりに変化させなければ、
ああいう効果は得られないのでは?
と思っていた。
で、放出系なの?という疑問を>>294で書いた。

302や307が正しいなら、この問題はもういいです。
そういやオーラには使い手の意思が反映されるとかウイングさんが言ってたな
317名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 02:09 ID:QwGzNayj
オーラは単純にエネルギー。
それが益となるか害となるかは使用者次第。
強化系の「強化」って言葉はどこまで通用するんだ?
今のところ「攻撃力を上げる」くらいの意味しかなくない?
>>318
+防御力の強化と自己治癒能力の強化ぐらいは思いつこうよ。
>>315
強化系だとして、癒し効果を強化するにしても相手に
オーラを放出しなければならない。でなければ他人を強化することに
なるから。もともとオーラを相手にとばして作用するものなのだから
放出系としていいのでは?もちろんその上で癒しを強化(強化系)
リラックス(ちょっとだけ心を操作)とかの能力をつかうことも考えられ。


>>320
>リラックス(ちょっとだけ心を操作)とかの能力をつかうことも考えられ

それはない
その三つまでなら強化系の特性である「攻め、守り、癒しの効率の良さ」とも合致するけど
なんか何でもかんでも強化って言葉を使いすぎな気が・・・
ない?やっぱり・・・
「強化する対象が、元々もっている能力・性能の強化」(周も含む?)
あとは単純に肉体強化(纏、堅、硬)の素質が強化系は高い、と。
というか強化系に限らず操作系の「操作」や変化系の「変化」も都合良く使う奴多いね
強化系も難しいね。
例えば、「思考力」の強化は可能なのか?
記憶力の強化は?
無理だと思うんだけど、系統ごとの限界のようなものが見えない。
>>326
操作系の限界はだいたい解明されてるぽ。
>>327
興味ある。
天候は操作可能? 不可能?
329名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 02:37 ID:QwGzNayj
そいつの力量によるだろうが局地的なものなら出来んじゃねーの。
偏西風をひん曲げるとかならともかくな。
>>328
不可能。

つーか、作中で出てきた操作系確定能力者の能力と照らし合わせてみるといい。
出てくる能力はみんな、催眠術(ラジコンみたいな操作含む)や、
念動力(サイコキネシス)で説明できるもののみ。
これにルール強制が加わって、「催眠術」「念動力」「ルール強制」の三つ。
富樫が車場荒らしを捕まえたそうだ
THE掲示板っていう2chのパクリみたいなとこ行って来たんだけど
あそこのハンタ考察スレみたいのにいるのってマジでリア消ばっかか?
>>321>>323
えー。俺も操作入ってると思うぞ。
他人をリラックスさせるって、それが一番シンプルじゃない?
ヴェーゼの能力見てると「心を操る」って操作系の範疇に入るみたいだし、
放出の隣だからセンリツと相性良いし。
>>330
サンクス
とりあえずオーラを強化って言葉を使うのはやめて欲しいね。

天候操作
天候はものじゃないだろ。
自然にある雲や風を愛用することはできないし、
むしろ強化系のほうがありえる。空まで行って、雲の働きを強化、
ギドのコマにオーラを送るやつと同じ要領で。物の働きがどこまで強化できるかはわからんが。
なんかめちゃくちゃなこと書いてる、俺
>>333
センリツ・・・楽器の演奏と共に自分のオーラを飛ばし、他人の疲労を癒す
       ことができる。ずば抜けた聴覚を有し、心臓の鼓動のリズムを
       聞くことで他人の心理状態を知ることができる。(13巻抜粋)


他人をリラックスさせる…
何故、音楽の効果じゃダメなの?
>>336
>楽器の演奏と共に自分のオーラを飛ばし、他人の疲労を癒す ことができる。
あくまで音楽と共に飛ばしたオーラでリラックスさせてるわけでしょ?
じゃ、そのオーラはどういう効果を持ってるかって事なんだけど、操作じゃないなら
上で出たみたいな「音楽のリラクゼーション効果を強化」みたいな良く分からないのしかないじゃん。
それよりは操作の方が分かりやすいと思うけど?
音楽というものにリラックスなどの働きがあり、その働きを強化して放出。
つまり、曲によって強化される働きは変わり、野の春はリラックス、他にもあると思われ。
>>337
それだと、曲に複数種類がある意味が無い。
ゴルアの力量ってどこらへんなんだろ。
ちなみに基準はジンで。世界で五本の指に入ると言うところから、トップクラスであると想像してみた。
後はフィーリング。

A ジン
B レイザー クロロ ヒソカ ビスケ
C 旅団員 カイト
D 
E ゲンスルー
F 
G ゴルア?
H 
I 
J 
K 
L 覚えたて

なんとなくこの辺な気がする。
どうランクの中でも上下が激しそうだが・・・。
センリツの聴力アップは耳の能力を強化していると思う。
>>337-338
>>336の抜粋を見る分には曲が複数あるとは書いてなさそうなんだが
コミックスの方には書いてあったっけ?
ビスケは肉体を駆使した戦闘面だけならかなり強いクラスだと思うが
能力が戦闘向きじゃないので念能力者としての強さの格付けだと
ちょっと落ちそうだな
344342:03/11/06 03:20 ID:mDDXEgqK
アンカー間違えた。>>338-339ね。
>>343
んじゃ、こんな感じ?

A ジン
B レイザー クロロ ヒソカ
C ビスケ カイト
D 旅団員
E ゲンスルー
F カストロってこの辺?
G ゴルア?
H 
I 
J 
K 
L 覚えたて
>>343
念能力的には弱いけど、レベルが高いから強いってパターンだな。
カイトとかクロロとかもそのパターンか?
逆にクラピカとか能力的(絶対時間の方)には強いけど、レベルが低いから弱い。
>>341
顔がガチャピンになった代償に得た、念とは別の個人的な体質なんでは。
本編で使ってる場面は二回、ひとち「野の春、リラックスには最適でしょ」といってる。
もうひとつはどんな曲かはわからないが、旅団戦後にクラピカが寝込んでるときに使っている。
クラピカには効かなかったが、単純な熱などを下げる力はあるみたい。
野の春とは効果が違う気がしない?しかもこれだと操作で熱下げれることになるぞ。
>>348
ああ、そういやそんなシーンもあったか。
>>333>>337は撤回します。
>>341
闇のソナタとか言う曲を聴いたからじゃなかったっけ、センリツの超聴力。
センリツは得意系統の強化、操作もうまく活用してる能力っぽいな
相性の悪い変化と具現化は0でそれが能力自体にはまるで影響がないので
もっともバランスの良い覚え方をしてると思う
話はもどるが
ドッキリテクスチャーが変化系の能力だといいはりたい
>>180でも書いたが
具現化系で作れるのは、固有名詞をもつような物なのではないかと思う。つまり、いつも同じものを具現化すると言いたい。ドッキリテクスチャーのように毎回模様を変えたり質感を変えたりするのは不可能なのではないか。

変化系で生まれたものはオーラであって、念が使えない者には見えないという意見が有るが、その根拠は何だろうか?そんな例はあっただろうか?
この意見が正しいのであれば、キルアの電撃は念を使えない者には見えないという事になる。今は、念能力者かそれに準ずる虫にしか見せてないと思うのでので分からないが、いずれ一般人に見せ付けて、変化系能力でも一般人に見える事を証明してくれることを期待する。

変化系の能力者が少ない上に、一般人に使わないから分からん。

長文ごめんなさい
>>352
ドッキリテクスチャーの表現パターンは数千を超えるらしいが
コルトピが具現化できるもののパターンは無限だよ。

>>351
いやだから、センリツ操作使用説は撤回されたでしょ
>>350
それは身体が醜くなったことじゃない?
で、天空闘技場のギドたちみたく「洗礼」を受けて念に目覚めた感じ。

強化無しにはあの聴力はあり得ないと思う。
ついでにマチが念糸縫合のときに使った、傷口拡大描写。
あれは視力強化だと思う。
>>352
念のオーラは一般人には見えない。
それはクラピカが最初に紹介所を訪れたときや、
ポックルと虫たちの戦闘で証明済みだと思う。
念の使えない虫は矢を見ることが出来なかった。
でしょ?
こんなスレまで有るのか

>>352
原料/材料であろうと、オーラを物質化するのは具現化。
7巻の110ページに、
変化系=オーラの性質を変える
具現化系=オーラを物質化する
と書いてある。

>具現化系で作れるのは、固有名詞をもつような物なのではないか
こんな事は、どこにも書いてない。
そこまで思い込んでるならいいんじゃない?
俺は具現だと思ってるけど。
色々な質感を具現するのは難しい根拠も弱いよね?あくまで転写レベルの具現なのに。
あなたの言うように、これから先、非念能力者が見える明らかな変化系能力がでたらおめでとうだ。
ちなみにラモットが見えてたかどうかは解らんぞ、キルアが上飛んだから上向いただけかも(まあ見えてそうだが)。
ただ見えるとなると、具現との境界線は今よりなくなるな。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 04:25 ID:QwGzNayj
『能力者が描いたイメージ』を
非能力者の眼にも見える様に表現出来ているのは具現化的能力だと思われ。
>>343
ぶっちゃけ念能力の戦いっていっても重要なのは体術。
ビスケの念能力がしょぼいのは確かだが、クロロの今まで出た能力だって
格下相手にしか通用しないものだよ。ヒソカのバンジーだってあの動きが
あってはじめて有効だと思う。よって今まででてきた中でビスケは最強クラス。
ネコには負けるか・・・。
更に言うと、念能力者にオーラによるものと言うこともばれない。
ヒソカのはばれるんでしょ?さわられると。
363352:03/11/06 04:35 ID:Jufr6CEt
>>353
コルトピがあんなに色んなものを具現化できるのは、説明できない。いろいろ制約をかけているからと思っておきます。
ただ、具現化系の修行を考えると、特定物の具現化に制約されると思うんです。

>>356
クラピカの件は、ただ形を変えたオーラであり、変化させたものでは無い。このオーラの変形は、円につながる技術では?
ポックルの件は、隠か放出系ということで・・・

>>357
原料、材料というのは言葉のあやでした。ただ、具現化系が特定物と言いたかったんです。

>>358
ラモットは見えてたと思うが、虫の中にはオーラが見える奴もいるようなので、決定的ではないですね。しかもそいつは後で念能力に開花してるから才能があったのかも。
既出だが、触ってばれるかどうかは再現する場所の触感と再現する物の触感が不一致の場合。
ハンカチと皮膚の触感はちがうからばれる。
予言書の紙と改ざんした紙は触感が同じだからばれない。
GIのモニターと再現した表示も触感は同じだからばれない。
>>363
同意だな。コルトピは左手で触ったものを具現化するんだから、無限にできて
あたりまえ(一日のみって制約もあるし)。
クラピカの師匠の言葉も気になる。「具現化するには・・・長い修行が必要。」
何千もの質感を具現できるとするのは???って感じ。
ま、やっぱり変化系が一般人にもみえるか、みえないか?ってとこがカギだな。
そこさえクリアすれば変化系確定だろ。
ヒソカが具現でもコルトピより遥かにレベルは低くて済むよ。
二次元(質感のみ)と三次元(完璧)は偉い違い。
ふざけたいいかたすればヒソカは二万円のプリンター、
コルトピはいくら払っても足りない力
367名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 04:58 ID:QwGzNayj
見た目だけはかなり初歩っぽいしな。
誤解を恐れず書けば、例えば、鉄をつくりだすとして
具現化能力では、つねに同じ形で現れる(剣や鎖)
変化系能力では、オーラの形のまま鉄に変化、不定形
と思う。
言い換えると、
具現化能力では、鉄を作るのではなく、名刀、鎖を作る。
変化能力では、とにかく鉄に変える。
ドッキリは、とにかくストックにある質感を再現(文字やなんかはヒソカのセンス)と考えて、変化系
そしてヒソカにも立派に制約はある。再現できるのは平面上だけ。
まあ、だからプリンターと言ったわけで。くしゃくしゃな紙いれたらうまく印刷されない しね。
そもそも二次元を具現化ってのもピンとこない。
質感を具現ってのもピンとこない。いままで見た感じじゃ変化系能力者
がオーラの形を変化させた場合その性質を付加している。
ヒソカ(ガムとゴム) マチ(糸の性質?特徴) ビスケ(ローションに美肌・若返り)
ヒソカは必ずなんらかの媒体をとうしてドッキリをつかうわけ
だから(ハンカチ、スカーフなど)、オーラを変化させていると考えると
”質感を再現・・・・”って記述もピンとくる。
っていうのはこじつかけな?
371名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 05:16 ID:QwGzNayj
で、ドッキリは性質ないわけね。
プリンターのような機能を、なにも使わずにやってるだけで立派に具現と思えないか?

>>変化は不定形
形状変化が変化能力である以上、そうとはいえん。
>>372
形状変化は変化系?
ドッキリが具現化でも別に良いと思うけど
ヒソカは変化系で具現化と相性良いし、戦闘のメインはあくまでもバンジーじゃん
連続で悪いけど

>>変化は不定形
形状変化が変化能力である以上、そうとはいえん。
が、分からない。
形状変化が変化能力であるとしても、変化系で生まれるのが不定形、つまり、特定の形を持たないといえるのでは?
>>373
変化形のレベル1の修行です。だからそれだと変化で鉄つくって形状変化で刀とかいう変化系のみで
具現と同じになるという変なことがおこる。
>変化で鉄つくって
これは無理っしょ
他の鉄を変化させるのなら可能だと思うけど
>>377

言い方変だったかも
既にある鉄を変化 の間違い
既にある鉄を変化ってのは変化系能力じゃないから
変化系能力だろ?
水見式でやってた水の味が変化するのは、
既にある水の性質を(オーラを加えて)変化させてるんじゃん
それと同じことでは?
>>377
俺が鉄を変化って書いたのは>>368がそう書いたからそれに対して否定的に書いたこと
で、俺は具現派ですから。
水見式は持ち出さないでくれ。
じゃあ色を変えるのは放出系か?
オーラ自体に鉄と同じ性質を持たせ、刀の形に変形させる。
これなら変化系だね。

オーラの不思議なパワーで本物の鉄で出来た刀を出現させる。
これなら具現化系だね。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 05:44 ID:QwGzNayj
>380
水見式はあてにならない。放出は色変わるしな。

でだ、変化は『オーラ』の性質等を変える物。
変化系はオーラの性質を変えたり、オーラの形をかえることです。

物の性質を変えたり、まして物の形を変えるものではない。
>>376
具現と一緒になりますねー。けれど、あくまでそれは、刀の形をした鉄と認識。
>>377
オーラを鉄の性質に変化は可能なハズ。
>>372
”質感を再現って・・・”ってとこから完全に平面じゃだめでしょ。
それじゃ「人間の皮膚・動物の皮膚・鉱物・・・・数千のもの」って無理っぽい。
みため本物にみえるけど触れたらばれるっていうのは、見えるものを
とうりこして下の生地(紙、スカーフなど)をさわってしまうためと
思われるから。そもそも具現したらさわってばれちゃだめでしょ。
>>382
水の中の色素にオーラを加えて色素を拡大(ここらへんが放出)、みたいな・・・
放出系の能力自体良く分からんのでなんとも言えないけど
389名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 05:47 ID:QwGzNayj
>387
見た目しか変えてないだけ。別に問題は無い。
>>387
どういったら分かってもらえるのやら。
質感てのはみんな本物を見なくても、写真だけで感じられるものなんだよ。
質感てのは目に入る情報の事を指す。
触感は触れることで入る情報のことをさす。
「水見式で水の量が〜」で
「物質を大きくするのは、強化の範疇」
とか
「水見式で水の味が〜」で
「物質の性質を変えるのは、変化の範疇」
とするのならば
「水の色が変わる」の、放出系を説明してくれ

私は「水見式の結果」と「その系統で出来ること」は
一致していないと思っているんで・・・
392名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 05:53 ID:+Wq7/yoB
>387
つーか何が無理なんだ?
>>389
みためだけ動物の皮膚や植物ってむりっぽくない?
毛とか
394368:03/11/06 05:54 ID:Jufr6CEt
>>381
俺が書いたのは、「鉄に変化」
「鉄を変化」に非ず。

正確には、「鉄の性質に変化」と書けばよかった。反省
>>387
>>そもそも具現したらさわってばれちゃだめでしょ。

触ってばれるかどうかは再現する場所の触感と再現する物の触感が不一致の場合。
ハンカチと皮膚の触感はちがうからばれる。
予言書の紙と改ざんした紙は触感が同じだからばれない。
GIのモニターと再現した表示も触感は同じだからばれない。


辞書のニュアンスだと視覚情報だけに限った概念とも思えないけど。


▼ [ 質感 ] の大辞林(国語辞典)からの前方一致検索結果が 1件 ありました。
しつかん 0 【質感】
材質から受ける感じ。
「木の―を生かした彫刻」「肌の―がよく出ている」
397名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 05:56 ID:+Wq7/yoB
>393
平面の見た目だけなら可能だろ。
横に回られると駄目だがね。

でだ、その様な動物の毛や植物など立体物は表現できるとは説明に無い。
>>395
それは十分わかってる。
おれがいいたいのは、じゃ聞きなおそう。
ヒソカが再現するものは全然凹凸のないものってこと?
399名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 05:59 ID:+Wq7/yoB
>398
ある程度の凹凸は見た目でごまかせる。
しかし横に回られると見破られる。
表面上再現は出来るが実際には凹凸はない。
>>396
それを視覚情報といわず、なんだというのだ?

>>397
可能か?カラーコピーの動物の皮膚みて本物って思う奴いる?
402名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 06:02 ID:+Wq7/yoB
>401
少なくとも現代のカラーコピーでは難しいだろうな。光の反射とかするし。

しかしドッキリはカラーコピーの様なもので実際にはカラーコピーではない。
あくまで説明上の例え。

地の文で表現できると説明してある以上
実際には表現できる能力なのだろう。
>>400
なんで?

>「木の―を生かした彫刻」「肌の―がよく出ている」

ここの傍線部分に「肌触り」といれても「見た目」と入れても意味は通じるよ。
触感をも含む概念だよ。質感ってのは。
このスレって明け方が活発だな
>>398
そうだと思ってるよ。

でもきっと変化系派はそれじゃ見た目でばれるって言うんでしょ?
ヒソカはそのくらい分かってて使うだろ、ここではばれる、ばれないってのは。

>>403
そうかもしれないけど、それはヒソカの言葉が矛盾しているてことの証明になるだけだよ。
質感(触感)を再現、触ればばれる
>>403
どっちでも日本語としての意味は通るが、別の意味の文章になってるじゃん。
つまり、あそこで質感と触感を使い分けてる地点で、少なくとも作中のあ質感は
視覚的なことだと普通にとらないの?
>>405
そかー、そこがおれとちがうところだ。
〜を覆うって表現からおれはオーラの厚みみたいなもので
見ためばれないって思ってる。
そしてオーラってつかめないものだからさわると下の触感がばれる
んではないかと。
410407:03/11/06 06:16 ID:gYTWNcqL
と思ったけど、「肌の肌触り」はおかしいな。
肌の質感が良く出ているって普通、絵とかそういう見るだけのものに使う表現だろ。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 06:17 ID:+Wq7/yoB
だったら預言書触った時点で旅団が気付いている筈だな。

で、文字の部分は触って無かったよ!とか苦しい言い訳するわけか。
412名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 06:19 ID:+Wq7/yoB
おっと読み違えた。
あそこは本物の予言書のうえにやってんだからばれないでしょ?
ループしまくってるね。
415名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 06:21 ID:+Wq7/yoB
>413
すまんな。
触ったらオーラとばれる、とか言っている文かと読み違えていたのだよ。
だね〜。結論でないってわかっててもいい題材がないからねぇ。
ヒソカのドッキリか、ゼノの系統とか、そのへん無理やり考察するしか
ないんだよね。冨樫が休むから・・・。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 06:24 ID:+Wq7/yoB
じゃあ、シュートが何系か当てようぜ。

あの割符刺青能力はなんだ。操作か?
>>417
特質系
419名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 06:27 ID:+Wq7/yoB
>418
(´・ω・`)
まじでこの議論は疲れる。てか具現派はおそらくものすごい量を繰り返し書いてるぞ。
変化系派は非難能力者にもオーラが見えれば確定で終わるけど
>>417
あれが能力だとしたら・・・特質?
>797
いや、まだ種植えてから2週間目くらいだけど
もう10cm先のエサ取るようになったよ。
シュートは操作系。
割符を操作して平面状に変形させた。
操作か特質だろうね
425名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 06:30 ID:+Wq7/yoB
ぎゃあ
物体を刺青にして体の中に貯めておくことができる特質系
変化系派→変化系のオーラが一般人にも見えればOK
具現化系派→色んな種類が具現化できればOK

他なんか出たっけ?
近い能力としてはG.Iのカード化だな、とりあえず。
シュートはナックルの念獣で、ピエロみたいに意思がある。
だから割符は念獣の体の中にしまっただけ。
「車」の割符をもってるのはパームさん。
と思う。
体の部分に物体を吸収、刺青としてとどめることができる。
太ももからふくらはぎには剣の刺青、足のうらにはドクター中松
が発明したジャンプするやつが書いてある。
のちに具現化できる。
シュートも考察厳しいな、結局。
>>427
ヒソカって、今までに何回ドキテク使った?
それと、何の質感を再現した?

今まで身の回りにあるモノの質感しか再現してないんじゃ?
>>432
ハンカチと皮膚の触感はちがうからばれる。
予言書の紙と改ざんした紙は触感が同じだからばれない。
GIのモニターと再現した表示も触感は同じだからばれない。

の三回
あとクモの刺青ね
>>今まで身の回りにあるモノの質感しか再現してないんじゃ?
それがこの能力の主だった使い方、ぶっとんだものの質感を再現しても意味はなく、
身近な駆け引きの中でだますのに使うことがメイン。
作者が何千もの質感表現できる言ってるやん。
>>434
そうだった、サンクス
私はドキテク具現化派だけど
絵しかコピーできない
コルトピだと思ってる
>>434
そうだった、サンクス
>>436
身の回りには何千もの質感があるよ
>440
いや、身の回り云々へのレスじゃないよ。

そんな事より>422が気になる。
つまり
ドキテクは貼った場所の下地の触感がそのまま透過して反映されるわけだ。

で、これは確定なの?推測なの?
おれてきには確定だけど、推測だな。
>>443
どーいです
じゃあ俺的には推測だけど確定だな。
具現にせよ、変化にせよ触感は下地の触感を感じるって意味ではいいんじゃないか?
まあ考察に確定はないが、意見の集約としては◎
ただ、今思ったんだが>>409でオーラはつかめないものだからとあるが、オーラは触れれば
感じると思うが。
死ぬほど外出なんだが、強化とか変化とか言う言葉の乱用が話をややこしくしてると思う。
天候の強化とかわけわかんないこと言い出す人もでてきてw
「オーラ」でという前置詞をつけようよ。治癒力強化も、駒の回転強化も、拳の強化も
みんなオーラを込めた結果でしょ?
オーラで治癒力を強化、オーラで駒を強化、オーラで拳を強化とか言えば分かりやすくなる。
>>447
409も考慮して要約するとこうなるのかな。


ドキテクは貼った場所の下地の触感がそのまま透過して反映される。

一般人が触った場合触感の違いで真贋を見分けるしかないが、
下地と同質のテクスチャを貼った場合は触感では見分けがつかない。

しかし、念能力者に触られると、テクスチャ自体がオーラなのでその
オーラを感知されてしまい、必ずばれる。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 07:00 ID:KytHPuD3
で、ちょっとすると
『オーラで』がついている物として暗黙の了解が立ち、省略しだす。

で、その了解を知らない人が来て『カレーの匂いを強化』と言い出す。無限地獄。
ドッキリテクスチャってシールじゃなかった?
つまり、色、質感などを再現したシールを具現化してる。
だから、手触りは当然シールの手触りだろ?
ドキテク具現派の人は、「見える見えない」にこだわりすぎかと思う。
具現化能力ってのは「オーラの物質化」なわけで。(さらに言うと、通常は付加能力がメイン)
例えば素のオーラを一般人に見えるようにしました、これだと具現より変化のイメージじゃなかろうか?
>>448
天候の強化とかわけわかんないこと言い出す人もでてきてw

それ>>335でおれがいったことだ(w。
でも俺天候の強化とは書いてないぞ、もう一度読んでみてくれ。
そして俺のあほさ加減を再確認してくれ。
>>451
そういう意見もあったが、なぜかだんだん風化した。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 07:04 ID:KytHPuD3
>449
>>411なので下二行を要約にいれるのはどうかと思われ。
>>453
すいません。よく読んでませんでした。
細いバンジ―ガムの蜘蛛の巣にテクスチャーでステルス迷彩みたくしたら
山の中とかあるきずらいだろうね
>>456
大丈夫、どっちにしてもあれ書いてる俺はあほだ(w
>>445
ドッキリテクスチャが変化されたオーラそのものなのか、
オーラで具現化された純然たる物質なのかにかかってきそうだね。
>念能力者に触られると、テクスチャ自体がオーラなのでその
>オーラを感知されてしまい、必ずばれる。

バンジー顔につけられたゴンやカストロが気づかないんだから
オーラに触感はないと考えていいんじゃねーの?あるいは無いように変化させれるか
>>459
そうするとまた「変化系のオーラは見えるのか」ということになるねw
>>451
俺もドッキリテクスチャって言う名前はシール入りのお菓子の名前から
とったと言ってたから、シールをもとにイメージ修行したのかなと思ってたんだけど、
じゃあ平面しか貼れないシールというのは制約なの?と言われるとピンとこない。
>>460
そうか。陰を使えばオーラを触られてもそうそうばれるものじゃないね。
>>452
>>ドキテク具現派の人は、「見える見えない」にこだわりすぎかと思う。
こだわるだろ

>>例えば素のオーラを一般人に見えるようにしました、これだと具現より変化のイメージじゃなかろうか?
それができるならな。

今までにでてきた具現化能力では見える物が確実にあるのに、変化系で見えてると確証のあるものがない以上
それを踏まえて考察しないやつはそれこそ判断材料を無視してる。
>>462
シールは普通に平面にしか貼れないのでは?
466名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 07:14 ID:KytHPuD3
確かに変化系派はこじ付け色が強い所があるな。
>>465
平面というか、紙みたいな薄っぺらいやつ?
>>465,467
平面で良いと思う。G.Iのバインダーは厚みはある。モニター部分が平面だから
ドッキリテクスチャーは使えた。
>>464それができるならな。
ドキテクはほぼそれじゃん。それともあれ「物質」なんか?
オーラなんだけど「見える」性質だけ物質化、という考え方に俺は違和感を感じる
ドッキリは具現化の能力と考えたほうが自然な気がするんだけど、スカトロ
が生きていた頃は何の疑いも無くヒソカは変化系だから変化系と思っていた。
>>468
そうだよなぁ。
厚みのあるバインダーに貼り付けたってことは冨樫のイメージとしてはシールなのかな。
ぐわぁ
帰ってきたら全然意味が通じてねー

だから、ドキテク変化系説支持の俺は「念を見えるように変化」させればいいじゃんなのに
「見えるか」「見えないか」の話が...

で、具現化系支持派は「シールのような物」と「下の触感を残す程度の薄さの絵」ってことか?

「下の触感を残す程度の薄さの絵」ってすでに平面じゃないやん
473名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 07:24 ID:KytHPuD3
>469
例えが悪いが
トチーノは中身はあるが表面作りの代わりにゴム風船。
ドッキリは中身はないが見た目だけ表現。

何の問題も無い。
インクで書かれたものだと、インクは物質だけど、インクそのものにはさわれない
というか、さわっても分からない。ドキテクもそういうのだろ?
>>472
見えるように変化か。ガムにしても糸にしても触感はあるんだから見えるように
変化できてもおかしくないよな。てか、普通見えてもよさそうだがなw
見えないのは透明だから?心が汚れているから?
「オーラを非念能力者に見せる事は可能か?」

これが根本的な意見の相違点なんでは。

私はドキテク具現化派ですが、オーラを非念能力者に見せるのは無理だと思う。
というか、誰にでも見えるようにする唯一の手段が「具現化」能力なんでは?
>>472
かぶった。。
>>469
また話がループする。上のほうは読んだ?具現派は少なくとも非念能力者に見せたり、
念能力者に対してオーラでなく、物質と認知されるには具現能力しかないというのが
大前提。

そしてこれは俺の意見だが、ヒソカの能力はプリンターと同じ。転写しているようなもの。
本来必要な上質なカラープリンターを自らの念能力で同じ作用をしている。
プリンターの役目ってのは紙にデータの情報をインクを使って再現する。
ヒソカはデータは自分の思念、それを具現化能力によって写し出す。

479名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 07:28 ID:cwTvWqBA
>>472
>だから、ドキテク変化系説支持の俺は「念を見えるように変化」させればいいじゃん
それができるかどうかって話だよ。できるなら変化系でも問題は無い。

>「下の触感を残す程度の薄さの絵」ってすでに平面じゃないやん
何で?
>>473
??・・・なんだかよくわからん。
トチーノが風船の中につめてるのはただのオーラで、どこにも具現化は関係ないじゃん。
具現化しなくても素のオーラで風船ふくらませる事できるっしょ
>>476
おれも具現化派だが、オーラを触れるように変化できるんだから、
見えるように変化できても何の問題も無いと思う。
ただ、変化系の能力だけであそこまで複雑な再現は無理なような気がする。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 07:31 ID:KytHPuD3
お前等良いか?>464も言っているが
原作で変化系能力で一般人に見えるようにした描写が無い以上
『変化系で見えるように出来るんだYO』というのはただの馬鹿。

根拠の薄いただの妄想だ。
>>479
なんで出来ないと思うのかわからん
普通に性質変化の範疇だろ?
ドッキリテクスチャー変化系仮説。

@ドキテクはオーラなので触ってもすり抜けてしまい、貼った場所の下地の触感が
そのまま透過して反映される。通常手を触れれば感触の違いで真贋がわかる。

A下地と同質のものに偽装した場合に限り、触感では見分けがつかなくなる。
念能力者が触っても、ドキテクに陰を巡らしておけばなかなかオーラとは気づかれない。

B唯一、能力者が「凝」を使って目を凝らして見れば、テクスチャ部分が
オーラである事がばれてしまう。この場合触らなくてもばれる。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 07:35 ID:KytHPuD3
>480
ん?膨らますとかは関係ない。
最初にクラピカ達と戦った時あったろ?
その時は念の塊が襲っているのではなく、人が襲っているように見せたかった訳だ。
風船がないけど人の様に見せるには具現化能力が必要だろ?(ここが例えが悪い所だ。)

中身はあるけど表面を作っていないのがトチーノ。
表面(見た目)はあるけど中身(三次元具現化)はないドッキリ。

といういことだ。
>>480
あれは風船自体がオーラだと思ってましたw
>オーラでなく、物質と認知されるには具現能力しかないというのが 大前提
それは物質としての性質全てを併せ持つ場合だろ?
たとえば触感や形、どちらかだけを再現したオーラなら変化形 の範疇だろう。
「見える見えない」もその中のひとつ、変化で出来る、と考える事がそんな不自然だろうか?
>>482
見えてるんだから、変化系も見えるように出来る

見えてるんだから、具現化系に決まってる

は、同じレベルだぞ
489名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 07:36 ID:KytHPuD3
>486
解除したらプシューと地面に落ちてるぞ。
>>472
新聞は触った感じは紙だよね?
「下の触感を残す程度の薄さの絵(印刷・プリント)」
できてるよ
491名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 07:38 ID:KytHPuD3
>488
決まっている。ではなく
すくなくとも原作に出てきた材料を考慮すると見えるものは具現化だろう、という話を進めているんだろ。
>>491
キルアの電撃は一般人には見えないの?
纏めると、
変化系派→オーラは見える性質に変化できるか?

具現化系派→さわれないオーラは具現化できるか?(インクの様なもの?触感の無い程極薄のシール?)
         具現化系で様々なものを具現化できるか?(コルトピと似たようなもの?)
>>489
そうだったよなw
>中身はあるけど表面を作っていないのがトチーノ。
だから、あれは中身も具現化ではないじゃん。「部分的に具現化」の例にはならない。
人に見せかけるには、まず操作能力が必要。見た目を風船で偽装した場合には具現化等は不要。
>>491
だが、それには念を「見える」ように変化できない
とする、根拠にはならんだろ?
そもそも「見える」ってのはどういう事かってことかな?
ある物質に色素が沈着して、見えるようになるんでないの?色素は当然物質でそ。
光の反射率云々って話も出てたけど、それも光を反射させる「物」が必要だと思う。
>>492
見えないんだと普通に思ってたが。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 07:41 ID:KytHPuD3
>492
さぁ?としか。
一般人が誰も見てないのに『絶対に見える!』とは言えないよ。

なぜなら原作に断言する材料が出ていないからね。おわかり?
>>497
だから、ガムとか糸は触れるでしょ?だったら見えるようにできると考えても不自然じゃない。
>>488
もう少し落ち着いて離そうよ。こっちは出てきた情報を元に話しているのに
言ってることが乱暴すぎだ。

そして俺は正直あなたの意見を変えられる気はしない。
ポックリの矢は下級兵には見えなかったから変化系だろう。
変化(矢のように勢いよく貫く)+放出(威力衰えずダメージを与える)
>>497
ほほう、じゃあバンジーはくっつくための「物」が必要だなー

光を反射する念でいいじゃん、なんで物質化しないといけないのさ
504名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 07:43 ID:KytHPuD3
>496
そうだよ。見えるように出来ないとは限らない。
で、同じ理由で見えるように出来るとは限らない。

で、何度も言っているが
にもかかわらず変化系派さんは『変化系で見えるようにしている』と言っている。
根拠が無いのにな。
>>481
触れるってのは全然考えてなかった…
たしかにバンジーガムでボールとか掴んでるのか。。
うーむ。。。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 07:45 ID:KytHPuD3
>495
意味が判らない。
トチーノは放出系じゃなかったっけ。
>>501
いえいえ、正直どうしようもない矛盾が出れば別に具現化でもいいですよ

ただ、作中で誰もやってないから出来ないってのは納得いかないだけ
>>497
オーラは念能力者には「見える」んだぞ。光反射してんじゃないのか?
オーラをまとった目は通常の目とは全く違うメカニズムで物を見てるってのか?
510名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 07:46 ID:KytHPuD3
>508
誰もやっていないのに出来るという方が納得できないがね。
>>500
すまんす。>>505亀レス。
なんつーか、混乱中?w
全くその通りだと思うんだけど、しっくりこない。
何故しっくりこないのか、考えてる。
>>510
えっ?
だってもろ性質変化の範疇でしょ?
こういうのはどうだ?
ドキテクは強化系能力。物質が光を反射する能力を強化。しかも光の三原色それぞれ。
光の三原色のそれぞれの反射の強度を調節する事で、色を調節して質感を再現。
科学知識披露したがる人たまにいるけど、
こういう漫画の検証では必ず無理に突き当たるから
やめといたほうがいい。
>>507
十中八九放出系の念能力者
>>509
光を反射してるなら一般人にも見えるじゃん。
それとも念能力者は光の可視域が一般人より広いのか?
虫だって特別なやつしかオーラは見えてない
だいたいのオーラには変化形の形状変化が使われてるだろうし

ムカデはゴンのチーが見えてたのか?
>>506
>>469>>473>>480>>485>>495の俺ときみのレスを読み返して論点を思い出せばきっとわかる
519名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 07:49 ID:KytHPuD3
>512
原作で出た材料を使って進めていくのが考察。
出ていないのに出来るというのは根拠の無い推測。悪く言えば妄想。
>>513
ワロタ
光の波長を操作してるから操作系とも考えられるぞw
>>509
> オーラは念能力者には「見える」んだぞ。光反射してんじゃないのか?
光を反射してたら、普通の人にも見えると思う。

> オーラをまとった目は通常の目とは全く違うメカニズムで物を見てるってのか?
これはわかんないけど。。
俺はずっと具現派だけど、
オーラが触れるのは別になんの不思議もないんだよな。というかそこはぜんぜん争点にしてない。
それは変化に限ったことでなく、放出だってそう。念弾食らうやつは念弾に触れているから
ダメージを受けるわけで、触れられないならお間抜けな能力だ。

つまり、あくまで触れると見えるは別だと思ってる。
>>512
具現化系派はそれが性質変化の範疇に入るかどうか分からないと主張してるんだろ?
>>519
そうか?
性質変化は出てなかったけか?

それとも、光の反射、吸収は性質では無いとでも?
変化系はオーラの形状も性質も変える事が可能なので
オーラに可視性を持たせることが出来ると仮定してもさほど不自然じゃない。

もっとも可視性を持たせる事が物体化の過渡期として、具現化の初歩の段階
としても間違いではないと思うけどね。どうせ隣り合う系統だし、厳密には
分けることは出来ないだろ。
>>522
でもさすがに具現化された物体はつきぬけないでしょ。
>>522
どうして触れるのに見えないんだろうね?
>それとも念能力者は光の可視域が一般人より広いのか?
光を放ってない物が見えるより、その方が自然と思わないか。「目を強化」で済みそーじゃん。
光の反射に関係なく見てるなら、暗闇でもオーラ見える事にならないか?(クラピカの鎖、絶以外の念能力者など)
具現化派っすよね!乙です。w

>>522
>つまり、あくまで触れると見えるは別だと思ってる。

これを説明できれば、かなり論理が進むような気がする。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 07:55 ID:KytHPuD3
>518
じゃ、俺の言いたい事をまとめるか。

>469の見た目だけ具現化に違和感というレスに対して
・トチーノは見た目を作らず中身だけ。
・ドッキリは中身を作らず見た目だけ。
・こういうイメージで考えたらどうよ?

>495はこれに対してどういう意図がありレスをしたんだい?
実際に人間に見えるかどうか話しの流れ上は関係ない。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 07:56 ID:KytHPuD3
>524
性質変化の部分は別に問題ない。
光の吸収反射の部分だよ。
トチーノの風船の中身の念は濃度が薄いのでは?
>>530
イメージも何も、トチーノは具現化は使ってないのだから全く関係ない。
「部分的に具現化」という概念の描写は作中にないよね。性質変化はあるけど。
>>530
「光を見えるように変化」

「触れない具現化物」

って同じレベルじゃねーかよ

いつ、触れない具現化物が作中に出てきたよ

トチーノの風船黒子は普通に放出系能力の範疇内だと思うけど。
単純な命令なら放出したオーラにもできるみたいだし。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 08:00 ID:KytHPuD3
>533
あぁ、そこにつっかかってたのか。
誰もトチーノが具現化とは言っていない。
むしろ具現化をしていないからゴム風船が必要としている。

トチーノ・・・具現化を使わず、中身を詰めた。
ドッキリ・・・具現化は使ったが、中身は無し。
537534:03/11/06 08:00 ID:QL5unlRC
訂正
「光を見えるように変化」→「念を見えるように変化」
縁の下の11人は放出・操作系なんだから具現化の話に持ち出すなよ。
この書き込みは具現派に対する書き込みだ。

はじめから具現派はこの論議は不利なことを踏まえてやること。
こちらは過去を分析しての話。変化系は可能性を突き詰めている。
変化系の根拠は具現の粗探、当然できるだろ、可能性は否定できないというもの。
過去の分析だけで可能性を否定できるほどの情報は持ち合わせていない。

ああ、俺って痛い
光を反射するとかしないとかウゼェ。
そんなもん霊的なパワーだから一般人には見えない、でいいじゃん。
要するにスタンドと同じ原理だ。
レイザーの念獣は放出系か具現化系かというのなら分かるが、トチーノのあれは
風船の中に念が入ってるだけだから放出系はほぼ間違い無いよ
>>535
強化した駒にも命令できるぐらいだからねぇ
>>540
俺もそう思うよ
オーラの原子は小さいから見えないんだろ。
目の精孔が開くと視力が強化されて小さいものでも見えるようになる。
光の反射とかそんなのどうでもいい。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 08:03 ID:KytHPuD3
>534
触れない具現化物?
ドッキリが触れられないという事、それ自体確定していないだろ。
>>544
てめーも光反射厨と同じだ
作中では
念能力=超能力・霊能力
だし
>>536
なんだか何度も言ってしまうが、
>トチーノ・・・具現化を使わず、中身を詰めた。
中身を詰めるのは放出系にいたるまで誰でも出来る。具現化とは無関係。

>ドッキリ・・・具現化は使ったが、中身は無し。
よって、この理論を肯定する例えには全くならない
>>540
まあ、別に見えなくてもいいんだけどね。おれ具現化派だし。
オーラが見える見えないはシックスセンスだ。
>>550
チンポ同意
シックスセンスということでいっか。おやすみw
>>545
作中を見るかぎり、ほぼ触れないぞ

それとも、触ってるシーンでもあったか?
オーラが一般人に見えるように出来るかどうか。

変化系派はこの一点にかかってるな。
>>548
誰でも出来るとかは関係ないだろ。
具現化とは無関係だからゴム使っているといっているんだから。
見た目はないけど中身がある奴と
中身があるけど見た目が無い奴だろ?
馬鹿ども、オレが結論出してやるよ。

質感を表現、という時点でオーラは可視化されてるんだよ。
念能力者だけに見える質感なんて質感じゃないからな。
一般人も平等に見えてこその質感。
>>545
触れる触れないだけでなく、
ドキテクは物質と言えるのか?という話しだ。物質であれば、スクリ−ンとしての布の存在が謎。
具現化の定義は「物質化」だ。
>>556
で?
君の結論はドッキリテクスチャーは変化させたオーラなの?
それとも具現化されたものなの?
>>557
545じゃないけど、インクみたいな書くものを具現化したやつが書くところがなくて
どうするの?
>>558
変化オーラ。
一般人に見えている以上そこに何かはあるんだろ。
凄い薄い何かなのか粒子なのかは知らんがね。
スクリーンは能力の枷によるもの。
>>557
>>559に補足、仮に変化系だとしたら、それこそスクリーンなんていらんのでは?
体に直接張ればいいんだから。
>>561
一般人か、さて誰が見えると言った?

いや、一応俺も一般人に見えるとは思ってるが
作中にあったか?(作中になきゃダメなんだよな?)
>563
観客。
>>556
言うことなし、てか論議の必要ないな、それなら。
具現派がさまざまな情報集めても、1ページにも満たない台詞で決め付ける。

質感を再現って台詞にどうやって再現したかまで考慮したか?どうやってということが
ポイントなのにそこを考察しないなんてなんて以下略
質感を表現、という時点でオーラは可視化されてるんだよ。
念能力者だけに見える質感なんて質感じゃないからな。
一般人も平等に見えてこその質感。
だけどオーラだから透けてしまい、触るとバレるってわけだ。

つまりドッキリテスクチャーは変化系能力。

>>564
あの観客はあてにならん(どよめいてるだけだし)

200階クラスは普通に念能力のバトルになってる
審判も同様に念が見れないと話にならん
アナウンサーにいたっては溜めたオーラを噴出とか言ってるし
刺青も旅団以外には見えないんだったらいみないな。
>>566
答えになってないよ。どうやって再現したんだ?
>>566
その場合、念能力者が見て、それがオーラだってばれないようにする必要があるな。
変化系の結論は凝されれば見破られるってところにいくんだよね。どんなに
がんばっても。
まあそうするとそれじゃまずいか?といわれそうだが
>>570
普段は自分の体にしかしてないだろうし(マチがそう解釈するってことは)
今までも特に問題になる使い方をしてない
・天空闘技場でヒソカが洗礼を与えた時、手を軽く振っただけで、
 ゴンキルは衝撃波のような物を受けていた。ピンポイントで。(案内嬢は感じていない)
・ウイングがゴンキルの前で念を見せた時、壁に向かってオーラを発し?、破壊していた。

つまり「オーラを触れさせる事」は、やろうと思えばどのタイプの能力者でも出来るのではないか?と考える。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 08:28 ID:k5mH4Lpc
つーか一般人にも見えないならヒソカは背中と右腕にハンカチ付けてる変な人だな。
>>569
意味不明

>>570
いや、その必要はない。
質感の再現だから、見た目だけならオーラに見えない。
>>566
>質感を表現、という時点でオーラは可視化されてるんだよ。

だから具現化なのでは?…ってループしてるがw

ウイングによると、「目の精孔が開かれている」と、オーラが見えるらしい。
「目の精孔が開かれていない」人間に対して、どうやって可視化するの?
>インクみたいな書くものを具現化
これには違和感。
具現化した「インクのような物」で写真並に複雑な千以上の質感を再現するというのは、
鉄原子を具現化して様々な形の道具として使う、みたいなムチャな事にならないか
具現化が一般人に見えてる→クラピカから
具現化はオーラを「具現化」してるわけだ

ぐげん 0 【具現】
(名)スル
実際の形やものとして現すこと。具体的に現すこと。
「理想を―する」

「実際の形やものとして現すこと」
つまりそれ以外の系統オーラは一般人に見えないんだろ

具現化でないと闘技場の観客をだませない=ドッキリは具現化
>>575
形状や性質を変えてもオーラであることに変わりはないのでは?
視覚だけがオーラを確認できる唯一の方法ってわけじゃないし。
「オーラに触れる事」と「オーラを見る事」の違いについて。

やっと切り分けが出来た。
>>573>>576でも書いたが、
■オーラに触れるのは、何の修行もしていない一般人でも可能。
■オーラを見る事が出来るのは、目の精孔が開かれている人間のみ
って事です。

よって、「オーラに触れられる=見せる事も出来るはず」というのは
必ずしも真とは言えないと思われる。
>>570
そんなの簡単。例えば紙に使ったら、ぴったり紙と重なる形で形状変化させるだけ。
>>576
具現化じゃねーよ。触れば透ける。

だから質感の再現。
つまりそういう性質なんだって。

>>579
そう、「視覚だけがオーラを確認できる唯一の方法ってわけじゃない」だからこそ、触ればバレる。
>577
ムチャをしているから平面にしか表現できないんじゃねーの。
>>577
具現の構成物質まで問われたらすべての具現化能力はめちゃくちゃだよ。
それは変化系のオーラに性質を持たせることも同じだよね?
科学的な説明はお互い首を絞めるだけ
コルトピなんて人体を始め、大抵のものが具現化できる
変化でドッキリテクスチャーは無理では?
変化系はあくまでもオーラの性質を変化させるのであって、
オーラを他の物質に変えているわけではない。(それって具現化の領域でしょ?)
>>585
コルトピは具現化系能力者で、変化系能力者じゃない
>>582
答えになってない。

>「目の精孔が開かれていない」人間に対して、どうやって可視化するの?

具現化派からすると、
「実際の物質を具現化して、可視化させます」って言う解答があるんだが。
>588
別に一人の意見がすべてじゃないだろ。
基本的に具現化能力はイメージの再現なんだよね。それはクラピカの修行法で
言っている。あそこでの説明だって気づいたらできてたみたいなことかいてあった。
三次元のものを再現するのはともかく、二次元にイメージを再現するのってそんなに無理ある?
とりあえず三次元のものを再現するよりは簡単そうだな。
>>582
いやオーラだったら触れなくてもばれる。
ゴンキルの尾行だって絶を使ってたんだから。
あれがオーラを纏いながらだったら確実にばれてた。
>>588
>>「目の精孔が開かれていない」人間に対して、どうやって可視化するの?

質感を再現して可視化するんだよ。
質感を再現すること=可視化。



>具現化派からすると、
>「実際の物質を具現化して、可視化させます」って言う解答があるんだが。

それだと触ってもバレないだろ?
>>587
放出系でも具現化ができるけど?

変化系でも操作することに思い入れがあれば操作系の能力になる(byポックリ)

ウイングも念能力者であればどん発でも覚えられるって言ってる
>>588
だから、性質変化で光の反射、吸収をすればいいんじゃないか
そうすれば、一般人にもみえる
>>589
具現化派スマソ。
>>589氏は別意見ですか?
>>593
>質感を再現して可視化するんだよ。
>質感を再現すること=可視化。

それって具現化じゃん。
>>595
光を反射とかそういう科学的な意見は消えろ。
じゃあ、素オーラは光の反射をしていないのか?
それだと念能力者にもオーラは見えないってことになる。
>596
いや、俺がチャチャいれるのが好きなだけ
とりあえず見たら脊髄反射でレスをして暇を潰している。そろそろ学校だ。

因みに俺は具現化的能力支持派。
ポックルの矢(形状変化)もゴンのチー(性質変化)も虫には見えてない
素のオーラ自体、一般人には見えない
具現化系と変化系を厳密に分けようとしなければ
いいと思うんですが。
ポックルの矢はパイクがつかんで止めてたよ。
>それって具現化じゃん。
なんでそう言いきれるのか、てことだよ。
変化形は「性質変化」の名の元にかなり自由な変化をしてる。
可視化だけその中に入らない、とは言い切れないと思うが。
>>593
>質感を再現して可視化するんだよ。
いや、これも答えになってないでしょ^^;
変化系でいくら質感を再現しても、普通の人には見えないでそ?

>それだと触ってもバレないだろ?
これはそうっすね。
すまんす、言い換える。
「実際の色を具現化して、可視化させます」
>>597
違う。
変化の質感再現はホログラムみたいなもの。
>>601
下級兵には見えてないけど
何かが発射されたのは感じたらしいが
>>603
>変化系でいくら質感を再現しても、普通の人には見えないでそ?
普通の人に見えなかったら、質感を再現したことにはならない。

ってか、色を具現化ってなんだよ?
>605
視覚的ではなく
なにか感覚的に感じたんだろう。
>>593に確認しておきたい。
あなたが描いている方法では凝によって見破られると思うが、それは問題なし?
それとも俺の考察不足?
>>595
光の反射には、物質的な媒介が必要でしょ。
媒介がないのに反射するってのは、どうやってやるんだろ。
…「光を操作する」って事になっちゃうような気がするが。。

光を吸収は出来るかもだけど、全ての色は再現不可でしょ?たしか。
オーラは見えなくても
感じることはできる
(ゴンの対ギド戦)
>普通の人に見えなかったら、質感を再現したことにはならない。

だから具現化ってことじゃないの?
変化が一般人に見える根拠は?
>>598
別に光の反射、吸収は普通の現象だろ
バンジーのくっつく、伸びる、と同じ

念が光をどう反射してるかは知らんが、
念で覆われても見える所からシースルーなのは間違いない
>>608
見破られない。

ってか、なんで見破られるんだ?
凝って隠状態のオーラを見破るだけだぞ?
>>606
>普通の人に見えなかったら、質感を再現したことにはならない。
つまり無理って事ですな。

>ってか、色を具現化ってなんだよ?
絵の具でもインクでも何でも良いけど。
なんらかの色素だと思います。
>>609
バンジーは物質的な媒介無しに伸びたり、くっついたりしてますが?
・具現化はイメージを形にする物。
・一般人にも見える様に表現が出来ると確定しているのは今のところ具現化のみ。
・ドッキリは一般人にも見えている。

あと他に原作中であったっけか?
具現化は一般人に見える
それ以外は見えない(見えた根拠がない)

以降放出でも変化でも見せようとする
「現」とかの応用技が後付けされれば別だが、
現時点では具現化以外一般人にオーラが見える根拠はない

よって闘技場の観客を騙せるのは現時点で具現化だけ

ドッキリは具現化

じゃないの?
ほらよ。リアルドッキリテスクチャーだ。

ttp://www.jomon.ne.jp/~artnow/horo_f/mouse/mouse.html

だから変化質感再現はホログラムだって言ってるだろうが
>>615
それはオーラが媒介なんでは?^^;
>インクを具現化
だから、小さい構成単位を具現化して様々な物を構成、てのは
ちょっと都合がよすぎやしませんか?
鉄を具現化→いろんな形の道具として使うがアリになってしまいませんか?
>>619
じゃあ、光の反射だってオーラを媒介にすればいいじゃん
>>618
これってフィルムを使ってるらしいね。
フィルムは具現化でしょ。
>>620
コルトピなら本を具現化できるだろいし
死体という人体構造そっくりなものまで具現化してたから出来るのでは?
>620
平面上でしか表現できないという制限があるから出来るんじゃないかな。
625608:03/11/06 09:00 ID:dctDxIJ6
>>613
仮に質感を変化で再現したとする。そして非念能力者にも見えるとしよう。
ただ、物質化したわけでないのでオーラはそこにあるわけだ。つまり、念能力者には
あくまでオーラも見える。それを見せないようにするために隠を使うことはできるだろう。
しかし、隠は凝で見破られる。つまり、あなたが言うように触感でばれる可能性があることは
もちろん、凝でばれる可能性もある。

俺はそういう風に思える。質感を表現したときにオーラはなくなるというなら関係ないが、
いくらなんでもそこまで好き勝手設定されたら、こちらとしても議論できないきがする。
科学的な意見を否定(おれもあまりそれを持ち出されるのはいやだけど)するからには
ある程度納得できる意見をくれ。

かなりそちらの意見を組んだ上での考察のつもりです。
>>620
それはたしかに…ちと考えないとだめっすね^^;
でも、変化系の光反射云々にも同じ事を感じます。
>>625
だから、それでこまる場面があったか?
>>621
ループっすね。。

オーラは見えない。>>576
触れる事は出来る。>>573
>>626
うん、それは俺も思う

俺は、どっちも難しいなら自分の属性だろうということ
>>628
触れるだけで、くっついたり、伸びたり、はしないぞ?
>>627
俺はあなたと話はしていない。同一人物なら教えてくれ
コルトピは頭のイメージから作ってるんでなく本物を側に置いて「コピー」する能力。明らかに別もの!

>あくまでオーラも見える
オーラは見た目を変化させていますね。あとはそれを紙なり布なりにぴったり重なるように形状変化させればok
変化系の問題点は、

念は性質を変化させても一般人には見えないのではないか、
という問題が一つ目。

ドッキリテクスチャーはヒソカから離れたところで効果が減じるという
描写は無いため、体から離れたら精度が損なわれるという変化系の
定義に反する可能性がある、という問題が二つ目。
>>622
では具現化でやることのハンカチの意味は?

>>625
>つまり、念能力者には
>あくまでオーラも見える。それを見せないようにするために隠を使うことはできるだろう。

隠をする必要がないの。
外見上、質感再現によって本物っぽく見えるから、オーラとしては見えないわけ。
>>631
ああ、すまんな、じゃあスルーしてくれ
一般人に見えるのは具現化のみ=ドッキリは一般人にも見える
具現化=ドッキリ

そんな悩むようなことか?
>634
ペラペラな物にしか表現出来ないという制限によるため。
>636
変化派はなんとかこじつけたいのさ。
可視化って言葉にすごく違和感がすごくある。
一般人の目に見えるってことは、それが物質でなくてはダメだと思うわけだ。
>>633
1つ目はオーラの可視化で良い。
2つ目は具現化でも同じことが言えるので論点になり得ない。
>>630
とりあえず触れる事は可能なわけだから、
オーラの性質次第で工夫は出来るような気がする。
というかそれが変化系の特徴では?
>>637
つまり制約ってことか?
>>633
それ変化系の定義じゃない。変化系能力者の定義!
変化系能力者が変化を使っても具現化を使っても、放すのがニガテなのは同じ!
さらに言うと、放さないとしても具現は自系統である変化よりニガテ!
>643
薄っぺらなものにしか映し出せないって書いてあるからそうなんじゃねーの?
>>639
それをいったらもともとオーラがどんな物質か議論しなきゃいけないだろ。
空気みたいに存在するけど見えない物質もあるじゃん。
オーラの質感という性質を変化=ドッキリは一般人にも見える
変化=ドッキリ

そんな悩むようなことか?
>>640
だからオーラの可視化が出来るのは
具現化の発だけだろ
>>627変化派だったよね?しかも俺が今までの流れを見ると、>>634と比較的近い理由の気がしたが、
>>外見上、質感再現によって本物っぽく見えるから、オーラとしては見えないわけ。
これはたしか627は凝で見破られることは受け入れてたと思ったが

同じ変化系としてこれはどう?




>>644
ありゃ制約じゃないよ。
ヒソカが最初からそういう能力にしただけ。
>>647
見えないオーラの性質を見えるようにする。
そんなにおかしいか?
もともと柔らかいオーラが、堅くなったりもするんだぞ?
オーラの質感という性質を変化=ドッキリは念能力者にしか見えない
変化≠ドッキリ

そんな悩むようなことか?
>>645
オーラがどんな物質かは分からないけど、
見える/見えないに関しては、>>576のような定義がある。

それがオーラである限り、何をどうやっても一般人には見えないんでは?
>650
そういう能力にしようとした事自身が制約になるんじゃねーの。

ま、どちらでもこの話の始まりである
なぜハンカチを使ったのか?の答えでは有るな。
>見えないオーラの性質を見えるようにする。
>そんなにおかしいか?

だからそれが出来るのは具現化だけ
なんで変化と具現化をきっちり分けたがるの?
変化具現化のあわせ技でええやん。
焦点は「オーラの可視化」っていうのが成り立つかどうかだね。

>>649
まあ、受け入れられないわけじゃないけど
ちょっと強引かなって気はする
で、原作中は
変化能力で可視化できている描写はないわけだ。
オーラのもともとの性質

形…不定形
触感…なし?
質感…一般人には見えない

↑これらを変更するのが変化系能力者なんじゃないの?
>>645
念のオーラって言葉を変えると霊的エネルギーみたいなものでしょ?
生命力そのものとか書かれてた記憶もある。
物質じゃないと思う。
物質じゃないもの物質に変えることは性質の変化の範疇ではない。
物質化(具現化)でしょ?
>>653
別にオーラを見せんでも一般人は光の反射だけで見てるんだろうから
光を送ってやればいいんじゃないか?
つまりは、光の反射なわけだが
>>659
ドッキリが変化系じゃないならな
じゃ、まとめ。

変化系でも可視化できる『可能性』はあるが
如何せん原作中では再現できた描写は無い為、具現化的能力である可能性が高いと言える。
>>655
変化系がオーラの性質の変更と考えれば可能
>>652
念能力者にしか見えないのであれば、質感再現できていないわけだが。

>>655
だから具現化にできるのは物質化。
だがドキテクは物質ではない。
性質変化による質感再現が不可能、という固定観念に囚われすぎ。
>>664
だから媒介はオーラだって言ってるだろ...光だけを反射する性質のオーラ
>>653
反射率の変化とか色をつけるとか方法はあるだろう
ドッキリテスクチャーに光の反射は関係ありません
>>666
変化が性質を変えても見えるのは念能力者だけ
一般人が見えるのは具現化のみ
なぜなら原作で具現化以外の系統が一般人に見えたことはないから

何度も同じこと言わせるなよ
>>658
そうか。それを確認しときたくてスルーさせた、すまんね。
同じ支持派にも聞いておきたくて、分析的に。

ただ、一応問題があったか?という意見についてはあったかもしれないしないかもしれないよね?
確か預言書やバインダーにオーラが残っていれば問題なしって意見じゃなかったっけ?
そして残っているかどうかは分からんわけで。
>念能力者にしか見えないのであれば、質感再現できていないわけだが。
だから両方できる具現化でしょ
>それがオーラである限り、何をどうやっても一般人には見えないんでは?
そーいう、オール・オア・ナッシングの世界ではないですよ。
ヒソカの隠を凝で見破ろうとして、「ぼんやり見える」みたいな描写があったでしょ。
オーラを説明する時、
見える←→見えない では正確じゃない。
見えやすい←→見えにくい だ。
>>672
あきらかに今さっき念能力が行われた物体に無いってのもどうかなー

まあ、いいや

今度は具現化説で考えてみるか
>>668
>>629の人か。
こうなるとここで打ち止めなのかな?^^;
光の反射とインクの再現とどっちがやりやすいかって言えば、
私は先天的な能力を考慮しても、インクの再現だと思う。
鉄を組み合わせて云々とかではなく、2Dのお絵かきだし。
>>672
>確か預言書やバインダーにオーラが残っていれば問題なしって意見じゃなかったっけ?

そりゃ他の変化系派の人の意見。
漏れの意見とは違うよ
>>665でいいじゃん
変化は一般人に見えないのは確定してるんだし

もし変化なら一般人はヒソカが手にスカーフつけて戦ってるように見える
変化でオーラに質感を持たせ
     ↓
具現で可視可する

これでいいやん。大人なんだし
680665:03/11/06 09:30 ID:Gl6mi3EJ
で、俺のまとめになんか問題あるかい?

【ドッキリテクスチャー(薄っぺらな嘘)】
自分のオーラにイメージの力を加え、あらゆる質感を再現。
(ただし紙のように薄っぺらなものにしか写し出せない)
つまり非常に上質のカラーコピーのようなもので触られるとすぐバレてしまう。

変化系でも一般人にも可視化出来る可能性はあるが
如何せん原作中では再現できた描写は無い為、『具現化的能力』である可能性が高いと言える。
>>667
>>性質変化による質感再現
という能力には@一般人にも見える可視化、Aオーラは質感再現により見えないので
念能力者にも見破られることなしBばれるのは触ったときだけ

ということらしい。いくらなんでも詰め込みすぎだ。ほかの変化系と段違いの特典能力がある。
>>661
オーラの可視化と物質化は分けて考えてくれ。
「性質の変化の範疇ではない」と断言することは不可能。

>>671
それは他の能力が見えないことに利点があるからそうしているだけ。
ドキテクの場合見せることに利がある。
>>679
それなら具現化のみで可能なんだけどな〜

でも荒れないため>>679の結論で
>>676
極微小の単位で色の点を置いていくのはとても大変だと思うんだが?

まあ、打ち止めだね
>鉄を組み合わせて云々とかではなく、2Dのお絵かきだし。
お絵かきつってもパソコンのプリンタレベルだぞ。

ちなみに、インクは最初から質感を再現した配列で具現化されるのか?
それとも具現化した後で「お絵かき」をするのか?

前者であれば、鉄を好みの形で具現化も余裕で出来る事になると思う。
後者であれば、具現化したインクを配列するのに操作系も必要になるんじゃないかな
>>681
詰め込みすぎなのは主観では?


>ほかの変化系と段違いの特典能力がある。
つーか、見せるだけの能力なんですが。ドキテクは
>>674
念習得者が、「存在する」と分かっている念を見破ろうとするのと、
「一般人が念を見れるか見れないか」を同列に置かれても…

「精孔」ってのがなんだか分からないけど、
念を見る為の器官が機能して無いってことだよ?
>>667

>確か預言書やバインダーにオーラが残っていれば問題なしって意見じゃなかったっけ?

>そりゃ他の変化系派の人の意見。
>漏れの意見とは違うよ

知ってるよ、ほかの人のだって。もう少しちゃんと読もう
>それは他の能力が見えないことに利点があるからそうしているだけ。
>ドキテクの場合見せることに利がある。

変化が性質を変えても見えるのは念能力者だけ
一般人が見えるのは具現化のみ
なぜなら原作で具現化以外の系統が一般人に見えたことはないから

見せることに利がある=見せれるの具現化のみ

何度も同じこと言わせるなよ
>>687
んあ、考えてる間に議論が収束の方向に…
スマソ
>詰め込みすぎなのは主観では?
主観だよ、それで周りに意見を求めてるわけで。ここは主観を話して、周りの
意見とすり合わせつつ話すところでしょ。気づいてるかどうか分からないけど
>>686も十分主観だからね
具現化説は触るとバレるのと、映し出す土台が必要なのがネック。
インク具現化論は都合良すぎ。一度具現化したらそれを操るのは
操作系が必要。カストロのダブルについてのウイングの説明によればね。
>ウイングによると、「目の精孔が開かれている」と、オーラが見えるらしい。

この言葉から考えて、念のオーラは目で見ているのではなく、
一種の「心眼」のようなものだと思うのだけどどう?
念を見るための眼鏡(=目の精孔オープン)が必要、と考えてもイイ。
で、その考えで行くと、念とはあくまでも心眼を持っているものでなければ
感じる(見る)ことのできないものであって、
一般人にそれを見せようと思ったら具現化させるか、
相手の目に念が見えるような細工をするしかないんじゃない?
>>689
具現化系の能力はオーラを見せることではなくて、オーラを物質化すること。
そこんところの区別はできてる?

で、物質化されていないオーラが一般人にはもともと見えないのは当たり前。
ドキテクはそこのところを性質変化しているわけなんだけど。
>念を見る為の器官が機能して無いってことだよ?
見えない程度までしか機能してない、と言い換える事もできる。隠を見破れない念応力者のように。
オン・オフではなく、ボリュームなんだよ。念を見る器官のスイッチは。
スマソ。コレでおそらく最後。

【ドッキリテクスチャー(薄っぺらな嘘)】
*自分のオーラにイメージの力を加え、あらゆる質感を再現。
 (ただし紙のように薄っぺらなものにしか写し出せない)
 つまり非常に上質のカラーコピーのようなもので触られるとすぐバレてしまう。
 平面上に再現できる質感は千を超える。

*変化系でも一般人にも可視化出来る可能性はあるが
 如何せん原作中では再現できた描写は無い為、『具現化的能力』である可能性が高いと言える。
>>693
同意。
そういう事が言いたかったっす。thx。
具現化系の修行に「オーラを可視化する」っていうのが
ありそうだけどな



>>694
性質変化しても念能力者しか見えない

理由:一般人には具現化以外見えたことがないから
>>696
具現化系説に不利な論を放置して、
一見、具現化系説が正しいかのようにまとめてんのか。

アホか
>>699
それは理由にならん。
「一般人には具現化以外見えたことがない」という前提から
他の系統は見えないと結論を下すことは出来ない。
>>699
ドキテクが一般人にも見える、唯一の例だとは考えないのかい?

触るとバレるのと、映し出す土台が必要ってことに明確な答えを出さず、思考停止か。
おめでてーな
>>701
>>699をフォローしまっす。

性質変化しても念能力者しか見えない

理由:性質変化しても、オーラはオーラだから。
すまんが>>700の意見をほかの変化系支持者はどう思っているのか知りたい。具現と変化でぶつかるのは
まあ当然だが。
>>701
(゚Д゚)ハァ?
その理論だと何でもありになるんだけど?

原作内で出てきたことだけで考察しようや
もうシールを具現化でええやん。元ネタはシールなんだし。
昔あっただろ、貼ってからこすってはがすと絵だけ残るシール
いまならタトゥーシールっていうのか?あんな感じでさ。
あれ触ってもほとんど分からないレベルだし。
だいたい変化のほうはどうやって修行したのかイメージできない。
新念能力スレと掛け持ちしてるヤシなら分かるとおもうがイメージや
修行法って大事だぜ。
>>702
>ドキテクが一般人にも見える、唯一の例だとは考えないのかい?

原作にない、新たな仮説を立てられたら言い返せない。
>>702
>ドキテクが一般人にも見える、唯一の例だとは考えないのかい?
なぜドッキリだけ?
ドッキリが一般人に見える具現化だと考えないのか?

触るとバレる→制約
映し出す土台が必要→変化も必要ない→やっぱ制約
>>705
俺は具現化支持派だけど、
「前例が無い」という理由でそのことを否定するのはおかしいと思うけど?
ハンター×ハンターの世界に宇宙人は存在するのか?
今までに出てないから存在しません。とはならないでしょ?
>>693
むちゃくちゃだ。1行目と考えた結果に全くつながりがない。
目をつぶってても心眼とやらでオーラが見えるのか?
>目の精孔が開かれている
これって要するに目をオーラで強化ってことでしょ。
体に纏うと頑丈に、若さを保つ。新しい機能が追加されたりはしない。
>>705
別にあらゆる系統が見えるように出来ると強弁するつもりは無いよ。
変化系はオーラの性質を変えるという事実から可視性をもたせる事が
出来るかもしれんと考察をしているだけ。
これも原作内で出てきたことだよ。
>709
考察とはそういうものだろ。
存在しないとは言わないが、存在するという事も言えない。
根拠の無い説はあくまで推測でしかない。
>>711
でもドッキリ以外の変化が一般人に見えたことはないよね
なら見える具現化説になるのでは?

性質変化しても念能力者しか見えない
理由:性質変化しても、オーラはオーラだから。
触るとバレるのと、映し出す土台が必要ってことの具現化系派の明確な答えまだ〜?


性質変化による質感再現という能力
@質感再現(一般人にも見えて当たり前)
Aオーラは質感再現により見えないので(語弊はあるが)、念能力者にも見破られることなし
Bばれるのは触ったときだ


>>708
触ったらバレるというのは制約ではなく、「騙しがい」があるから、なんですが
>>708
なんでも制約で片付けるのは思考停止だ
>>710
あくまで精孔が開いた状態であって、目をオーラで強化したら「凝」になるんじゃないか?
あれはあくまでも例え話だけど、間違えた表現とは思っていない。
>>704
俺は元変化系派(今は具現化での検証中)だけど

あれも一つの意見だが、俺のとは微妙に違う

>>703の言うことももっともだ、まあ俺はオーラを見せる派じゃないからなー
オーラのもともとの性質

形…不定形
触感…なし?
質感…一般人には見えない

↑これらを変更するのが変化系能力者なんじゃないの?
質感も性質のひとつですよ〜
>>714
騙しがいもあるし制約にもなるんだけど
ゴンのジャンケン○○○
シズクの掃除機

と一緒

>>712
具現化説も変化説もどっちも推測だよ
>@質感再現(一般人にも見えて当たり前)
何度も書いてはスルーされてるけどw、どうやって見せるの?
>>714
Aの理由を教えてくれ。俺は具現派だがそれ以外は可能性のひとつとして譲歩できる。
Aの理由は714がこちらに求めているような明確な理由とは思えない。
>>721
彼は科学的分析はクソだと思っているからしないよ。
>>719
☆能力の限界、弱点、欠点と制約、誓約の区別をつけましょう


>>721
質感という性質の変化
>目をオーラで強化したら「凝」になるんじゃないか?
ごめんな、「強化」と言ったのはそれ以外言い方が思いつかなかったから。確かに纏だけでは普通強化とは言わない。
でも凝は本質的には纏の延長。オーラの量の違い。つまり強化の度合いの違い。(素→纏→凝)
>720
推測だが具現化派は
具現化派は一般人に見えるという手がかりを持っている。
変化派で見えている描写はあったのかね?
>>713
「性質変化しても、オーラはオーラだから」という言葉は
オーラには変化系が絶対に変えられない性質があるということ?
変化系の定義と矛盾してない?
オーラを見えない人にも見えるようにするっていうイメージはどんなイメージなんだ?
電気や糸や鎖ならイメージなんとなくわかるけど。
>728
カラーコピーのイメージ。
ドッキリテクスチャーは
触るとバレる→シズクの掃除機のような制約(だからこそ騙しがいがある)
映し出す土台→紙のような薄っぺらなものにしか写せない→制約(ヒソカの能力解説から)

簡単にいうとシールを具現化
理由:発の名前が昔流行したシールが由来だから
>>722
>Aオーラは質感再現により見えないので(語弊はあるが)、念能力者にも見破られることなし

オーラは外見だけ、本物の質感そのままだから。
本物みたいな質感なら、オーラとは気付かれない。
>>727
むむ。。これムズイっすね!w
ちと考えますw






変化派はオーラが一般人に見えるってことを原作を踏まえて説明してくれ










>>726
変化系の問題点

・一般人に見えた描写がない

具現化系の問題点

・触れないものを具現化した描写がない

同じレベルだろ?
仮説を説明するのに根拠を示しているのと
仮説を説明するのにまた新たなる仮説を提示しているもの違いだな。
>>722
おれ何度も書いてるんだけど。(714じゃないけど)
ドキテクは質感を変化させて貼り付けるだろ?その余りのオーラが見えちゃうって事だよね?
余りが出ないようにオーラ量を調節すればいい。形は紙とぴったり重なるように形状変化させるだけだし。
いつもそんな偽装が必要なわけじゃないしね。自分の体とかなら要らない。
>734
問題点はそれほど重要ではない。
まず、仮説が正しいである根拠を示す必要がある。
>>735なわけだ。
例え話「念の世界の健常者と障害者」

念の世界ではすべてが念のオーラで出来ています。
で、能力者は目が見える。(念が見える)
障害者は目が見えない。(暗闇のような世界)
ただし、障害者でも、念を触ることは出来る。
さて、目が見えない障害者にどうやったら念を見せることが出来る?
>>693で書いたことと基本的には同じなんだけど、この方がわかりやすい?
>>730
☆能力の限界、弱点、欠点と制約、誓約の区別をつけましょう


>>722
>>736が言ってるような、オーラがはみ出るだろ! っていう意味で理解できなかった?
>>738
陰とか凝とかはそのたとえだとどうなんの?
なんだか鮮やかにスルーされてるわけだが、変化系派は
>>706のシール具現化説に何か矛盾を感じるかい?
可視化変化が絶対にできないとは言わないが
シール具現化の方がすっきりして分かりやすく無理が無い。
>>726
ない。
でも変化系が生み出せない性質、その方向性は全く示されてないじゃないか。
単純な性質で生み出せない物があるとは言い切れないと思う。
具現化は物質化だろ(鎖とか風呂敷)
変化は性質変化(ゴムのようなオーラ、糸のようなオーラ)

ぐげん 0 【具現】
(名)スル
実際の形やものとして現すこと。具体的に現すこと。
「理想を―する」

でないと変化と具現化が同じような能力になってしまう
ドッキリテクスチャーはシールを具現化

理由:発の名前が昔大流行したシールが由来だから
>>741
シールだとハンカチ意味ないじゃん、っていうのがある。
>>741で書いてたか。。。
>742
つまり現時点では変化系である可能性はあるが
変化系である可能性が高いとは言えない訳だ。根拠が無いからな。
バンジーガム→大好きだったチューインガム=ガムの性質
ドキテク→昔流行したシール入り菓子=シールの性質

バンジーガムと並べるとドキテクがシールというのがよくわかる
>>触るとバレるのと、映し出す土台が必要ってことの具現化系派の明確な答えまだ〜?
触るとばれるのは土台を使用しているから(土台の触感)。
なぜ土台を必要とするのか?
ヒソカは少なくとも3次元のものを具現はしようと思っていない(というか見せるだけのものにそのは必要ない
となると紙などの2次元ごと具現すれば、ばれないし良さそう(しかもシールのように
しかし、ヒソカがそんなシールを具現してはいない。してるならバンジーガムでくっつける必要ない。
そして、考えられるのが土台に自分のイメージを転写する(再現)ということ。
どうやってといわれると明確な答えはない。あくまで具現はイメージしたものが物質化する。
それが、ヒソカの場合は2次元限定なだけ。ただ、土台を使う分、まるまるすべてを(紙まで)具現化する必要は
ないので、メモリ的にも負担は低いかと。その分再現できる質感は多い。

まあ突っ込みどころはあるだろうけど、とりあえず
>>740
陰は迷彩服とか擬態みたいなものか? 凝は目を凝らしてよく見る。ある意味そのまま。
まさかそんな質問が来るとは思わなかった。
GIのバインダーにドキテク貼ってたことから、
たぶん冨樫は薄いものに限るっていう設定忘れてるんだろうなぁ。
>>747
そだね。まぁ、「性質を変化させれる」が根拠なんだけどね。
見える見えないを「性質」から外して、「具現化物しか見えない」と言い張るのも
根拠はないからね。まぁ原作で書かれるまで決着はつかないよね。

具現派の人に質問なんだけど、
今後もし作中で「変化系でも、あるいはどの系統でもオーラ可視化可能」という描写があったら
設定矛盾してるぞ!と思うわけ?
目下のところ具現化系派が半馬身リード!


 
  │    ○ 具現化系        パカラッ
  │ /│    │\===3
  │             
  │    ラッ            パカラッ
  │          ○ 変化系       パカラッ
 ゴール          ノ│ /│===3 
具現化なら大半はどうにかなるんだが

・触ればバレてしまうってのがうまくいかん

仮説
1.どんなものにも浸透して絵としてしまう染料を具現化・・・下地と絵が違うためバレる
2.シール・・・触ればシールだとバレてしまう

1は、そんなものを具現化できるのか?ってことだし
2は、なぜパクノダは気付かなかった?ってことだ
変化系支持者に具現化説を納得させようと思ったら、
念の性質変化の限界を定義する必要があるのかもしれない。
あまりにも便利に性質変化という言葉を使っているように感じてきた。
具現化支持者も、何か便利な言葉を使ってるのかも知れないけど。
>>745
>ハンカチ意味ないじゃん
それは変化でも一緒だろ。それに具現化物はイメージが重要。
シールは貼るもの、だから貼って使う。
>>752
オーラ可視化は具現化レベル1だから・・・とか言いそう。
>>751
バインダー画面が液晶とかだったらドキテクに奥行きがないから
バレバレだよね。
>>752
仮に変化系で(一般人に)可視化ができるって言うならそこまで矛盾とはいわないが、
どの系統でもとなるとさすがに矛盾を感じるな。
>>749
転写って具現化ではないでしょ。物質化していない。
物質化しているのなら土台は必要ないし。
>752
具現化だよ(仮説)+現時点で見える描写がされているのは具現化だけだよ(根拠)
変化だよ(仮説)+性質変化で光の屈折云々ができるよ(仮説)

お判りかね。
変化系・・・一般人にもみえれば解決(作中にない表記されてない)

具現化系・・・二次元を具現化できるか(作中に表記されてない)
        数千もの質感を具現化できるか?

ってとこ?
>>752
>具現派の人に質問なんだけど、
>今後もし作中で「変化系でも、あるいはどの系統でもオーラ可視化可能」という描写があったら
>設定矛盾してるぞ!と思うわけ?

矛盾はしてないと思うが説明できるって範囲かなぁ

触るとばれるってのは
シズクのオーラを吸えないって制約や
ゴンのやられそうになってもジャンケン〜と言う制約に似てるし

土台が必要なのはシールだからかと

現段階で具現化でも説明できるわけです、はい
>>763
シールならハンカチやスカーフじゃなく自分の体に直にはればいいだろ?
>764
ヒソカがそうしたかったんだろ。
>>763
シールを具現化してスカーフに貼ってそれをガム使って腕に貼るって
わけわかんなくない?
>>761
だからそりゃ変化系を否定する根拠にはならないんだよ。
双方が主張できるのは「この系統で出来るよね?」程度の事だ。
相手を否定できる根拠はどちらにもないっしょ。

それと>>752で光の屈折云々なんて書いてない。
制約があるから千を超えるもの質感を再現できるわけ

変化だってなぜ土台がいるんだ?
具現派でも
シール派か印刷機派にわかれるな。
>>756
変化系だと、平面のスクリーンが必要なんだわ。

>>765
ワロタ ふざけんなw
>>転写って具現化ではないでしょ。物質化していない。
転写を物質化と呼べない根拠は?いままでそこになかったものがある。
それを物質化と考えては駄目?
よく、そっちが質感変化を無理だとなぜ決めるというが、それと俺の考えそんなに
違いある?そっちがもっと質感変化について詳しく説明するならともかく
>>762
つーかこれが全てだろう
>変化系・・・一般人にもみえれば
これが可能ならヒソカはわざわざ具現化を使う必要がない
>>754 >>762
極薄のシールなら問題ないだろ。
タトゥーシールとか触っても肌と区別がつかない。

>数千もの質感を具現化できるか?
これはまあコルトピみたいにとしかいえないな。それにこれは変化も同じじゃない?
たとえば形状変化ができるっていってもすぐにどんな形でも作れるとはいえないだろし。
変化派はドッキリをどう考えてるの?
ハンカチは血を吸い取るためでは?
直接テキスチャーを貼ると、血が滲んでしまう。
だから、ハンカチで傷口を覆った。
>>796
俺は上質のカラーコピーをシールのように使う派

まんま原作の引用だけどw
>767
変化系を否定するつもりは毛頭ないよ。ただ根拠が無いから妄想の域だとはおもうけどね。
重要なのは相手を否定するのではなく自らを肯定できるか。

で、光の屈折云々は例えだよ。
>>771
いや、物質化でもOKだよ。
薄いシールみたいなのを具現化してるんでしょ?

物質化してるんだったらなんで土台が必要なの、ってことになる。
だから変化派の根拠は「オーラの性質を変化できる」だよ。これに尽きる!どっか破綻あるか?
>>773
おれは変化系派だけど、コルトピは具現化系能力者でなおかつ左手で
さわったものしか具現化できない。さらには一日できえてしまう。
ヒソカは自分のイメージしたものを再現できるが、具現化しようとする
イメージ修行は大変だとはクラピカの師匠のはなし。
「ここで二次元だから簡単」とつっこまれるとそれでも数千種類は・・・って
無限ループだな。

>779
ああ、あるよ。

一般人に見える=オーラの性質を変化できる、ではなく

一般人に見える=オーラの性質を変化させて一般人に見える形に出来る

だから。
変化系で一般人に見えるように出来た描写は?
>>778
土台という制約があるから何千との質感を再現できるんだろ
コルトピは24時間という制約で
万以上もの本物そっくりな複製を作れるし、円の役割もある
ヒソカの比じゃない
変化系で一般人に見えるように出来た描写がない以上

ドッキリは具現化

ただしこれからの展開で変わるかもしれない
ってことだろ?
ヒソカのドキテクも円の働きがありそうだが。
>>781
何言ってんだ。同じことを繰り返すなよ!
「性質」と「見える見えない」を分ける理由がない!
見たこと無いから有り得ないとは言えない!

お前は「性質変化はこっからここまで」と根拠もって説明できるのか
>>781
じゃあ一般人には絶対に見えないという描写は?

現段階ではどちらとも言えないというのが答えだろ?
>>782
土台が制約だという描写はどこにも無いが。
それに平面の場合にはそのまま質感再現してるよ。
デコボコのとこにだけ、ハンカチ使って平面にする必要があるだけで。
>783
おおむねそう。
だが
>ドッキリは具現化
ではない。

ドッキリは具現化的能力である可能性が高い。

結局終着は>>696か。
ドッキリテクスチャーは一般人にも見えるよ
理由は天空闘技場の観客もカストロと同じようにヒソカの腕がくっついたように見えたこと
まさか観客全員が念能力者ということはないだろう
スカーフに貼り付けてから腕に巻いたのは、腕の切断面がでこぼこだからじゃない?
薄っぺらいシールをでこぼこな面に貼り付けたらモロ凹凸が出てしまう。
故に平面にしか使用できないって感じじゃないの?
貼った後は曲げたり丸めたりしてるし。
>>786
目の精孔が開かれていない一般人にオーラは見えない
>>782
コルトピは手元に置いてコピーしてるのだから
クラピカやヒソカなど頭の中のイメージから作り出す能力とは別物。
コピー機と画家くらい別物
>>789
観客は誰一人「腕が治った!?」とは言ってないが?

いや、見えるとは思うがそれを根拠にされてもなー
>>778
俺はシールと考えてないのよ。紙などの土台があるよね。そこにプリントすれば、
当然絵なり写真なり、模様がでるわけだよね?その写し出す工程も物質化といっても
良いのではないかということ。実際ヒソカはそれをオーラで作り出す。
で、具現化はそれをいっぺんにやった結果だけが残り、それが質感再現となる。
プリントと同じだから触感は土台に左右されるよね。
転写を物質化と認められないなら俺の意見は理解してもらえないです。


>>786
絶対とは言えないけど、ゴンキルが天空闘技場で
ヒソカのオーラで遮られたときはオーラは見えてなかった。
けど、感のいい二人は何かを感じ取っていた。
>>788
おれは変化系派だからいわせてもらえば、
具現化系はオーラを物質化と表示されてることから、さわるとばれる時点でアウト。
二次元の具現化も描写されてない。
一般人に見えている描写が無いから
見えないのだろうとしかいえないね。

無い事よりある事を示す方が簡単だろ?
見えるというのなら見える描写を持ってきてくれ。
見えないのならさきほどと状況は変わらない。

で?
オーラを見えにくくすることができるなら、
見やすくすることもできるだろ。
>798
そうかもね。原作にはそんな一般人にも見えるように見やすく出来ていた描写ないけど。
>>786のような意見はマジで勘弁してほしい

ヒソカは隠された能力があと5個ある、ないという証拠は?

と同じこと原作で書かれていないことは考察の対象にならない
>>791
つまり眼が強化されていない一般人には見えないってことね。
なんだ、見える見えないじゃなくて、見えにくい見えづらいじゃん。

>>794
そういう色の粒子を吹き付けてるってのなら理解できるけど、
それは具現化系の範疇超えていると思うし、テスクチャーという名前のイメージとも適合しない。
なので漏れには理解できない。
>一般人に見えている描写が無いから見えないのだろうとしかいえないね。

わかったなら納得しろよ。で?て何だ。
俺はどっちとも確定できないととっくに書いただろう。
>>800
だからおれはどちらとも言えないと言ってるわけだが。
仮説を説明するのに上に仮説を積み上げていくのは
まさにこれだな

              __,.. ---‐===、‐-、.._
            .._=‐'_,...- ニミ_,..、_ミ-`ァ;
           .._-'=‐,...、_{、 -、_ `ヽイ'i
            `-、7⌒!'´  t_ァi'‐ ,:ノ´
             '|ゝ_'!.    ′ |'
                'r'´|.    ,..,_..´」'
             ノ、 ` 、. ゝ.`‐t,)
           ,ァイ `-、_ `‐-.ィ'‐--ヽ,
       ___,... .:ィ'  ヽ   .`‐ァイ',二ニ |
   ,r=-´.、_    '!.   \   /~Y 、,  ,!
  f      ヽ   '‐-y‐'^'、-、」't,.>!ノ  ' |ヾ'‐ 、
 ノ      '!    <´    ヽ  | Y!  ,}`!i,  'i
┌‐────┐    ヽ、   \.! l'y!'--' ノ ヽ |
│ ナルホド  |      \.  .ヽ, 'i`‐-‐'   ', '')
├───‐─┴─────────────────────────‐
|(一つの論説の上にトンデモ仮説が打ち立てられ、それを検証しようにも
│次の瞬間にはもう別のインチキ仮説が積み上がっている…
│これが世に聞く「キバヤシ極大電波スパイラル」…!
│まともな人間ならこの論理展開についてこれまい!)
└───────────────────────────────
>>797
え?
天空闘技場の時、観客に見えてたんでは?
>>800
>つまり眼が強化されていない一般人には見えないってことね。
                  ↓
>なんだ、見える見えないじゃなくて、見えにくい見えづらいじゃん。

なぜこうなるの?
>803
具現化側にはどちらと言える根拠がある。ただそれだけだよ。
>>727
オーラを「一般人にも見える性質」に変化させると仮定する。
では、「一般人にも見える性質」とはどういう事か?

参考までに既存の変化系能力を羅列すると、
@マチの糸       →(おそらく)伸縮しない、細長い糸の様な性質。そのまんまですな。
                その他強度に関する記述があったけど、ここでは重要でないので割愛。
Aヒソカのバンジーガム→伸縮自在、触れると対象にくっついてしまう、ゴムのような性質。
Bキルアの電気    →現状では、触れた物を激しく感電させる事が出来る、電気のような性質。
Cビスケのローション  →そのまんまですね。)塗る事で、きっとツルツルスベスベその他になるんでしょう。
                 もしかすると変化は「ローション状にする」ってだけで、覆われたところを強化とか操作するのかも?
                 ※この項全て妄想です。

Dヒソカのドキテク   →オーラを他人から見えるようにする。任意の模様を再現!

んで、@〜Cはどのように性質を変化させているかが、
実にわかりやすいですよね。
@糸、Aガム、B電気、Cローション

で、Dを考えた時に迷う。
見えるようにする…って何の性質?
オーラを蜃気楼、もしくはホログラム状に変化?
こんな事出来るのか?

蜃気楼は空気中に温度差による断層が発生し、そこから光の屈折が発生して起こる現象。
「糸」とか「ローション」ではない。自然現象。
ホログラムも同じ。フィルムを多角的に投影することによって起こる現象。
これを性質と言っていいのか?
>>800
だから「オーラの性質を変化させれる」という設定が根拠だよ!
ヒソカの隠された能力なんて、一言も根拠のない物と無理やりいっしょにするな。
微妙にスレがsageられてきてる
>>806
というか、
>目の精孔が開かれていない一般人にオーラは見えない

これだと絶になるだろ。
一般人でもちょっとはオーラ出てるよ。
>>807
それは解ってる。
変化はどちらとも言えないというのもまた事実であると言いたいだけ。
変化系だとしたら、特定の波長の光を吸収する性質を持ったオーラに変化させてるってことになるんじゃないの?
吸収する光の範囲をいろいろ変えて色や陰影を再現してると
難しそうだけど・・・
>>809
具現化以外一般人に見えないって設定が根拠だよ!

変化で一般人にも見えるってのはあくまで仮定
実際見えてない
>809
『オーラ性質変化できる事』と『一般に見える事』はイコールではない。
『オーラを性質変化させ一般に見えるように出来る』と『一般に見える』がイコール。

で、『オーラを性質変化させ一般に見えるように出来る』描写は無い。
>>812
どちらとも言えないってのは、原作でない以上ないんじゃないの?
それこそ>>800みたいになるんだし
>>808
質感変化と性質変化を一緒にするな。
>>目の精孔が開かれていない一般人にオーラは見えない
>これだと絶になるだろ。

なんで絶と同義にしちゃうの?
一般人でも見ようと思って集中すれば見えるとでも?
精孔が開かれていない限り見えないでしょ。
精孔が開くくらいずーっと集中してれば見えるかもしれないけど。
ゴンキルで一週間、ズシで三ヶ月くらい見続けてればね。
>>808
>見えるようにする…って何の性質?
そんなこと言われてもなあ。
オーラには、見る側と生み出す側の双方がコントロールして、
そのバランスによって結果見えたり見えなかったりする、という性質は既にあるんだよ
>>817
ドキテクって変化で説明するとどんな能力?
イメージ的にはキルアの雷も一般人に見えそうだけどね
>>817
質感変化ってのは、何系の能力ですか?
>821
>>499
>>818
一般人もちょっとはオーラ出てるの。
精孔が完全に閉じているわけじゃなくて、ちょっとは開いてる。

ただ眼を覆うオーラの量が違うから、オーラが見える、見えないってことになる。
>変化で一般人にも見えるってのはあくまで仮定
わかってる。仮定の話しだし、さっきからどっちとも確定できないとはっきり言ってる。
>実際見えてない
言い切るなって。バンジーは変化か具現化かどっちだろう?て話しをしてんのに
>>823
わざわざどうも。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 11:02 ID:6FEgZr32
もう11時ですよ
みんな頑張るなぁ
>>824
理解。
どっちにしろ、自力では絶は解けないですね。
>>825
バンジーは変化ですよ
俺は具現派だが、シールではないと思う。シールならバンジーでつける必要ない。
名前の由来がシールだからというのは理由として弱い。
あくまで土台の上に違う質感(視覚的)を再現していると言う意味でのシール(被せる)だろうからね。

取りあえず>>800は馬鹿すぎる意見
>>829
わざわざどうも
>>820
オーラのもともとの性質

形…不定形
触感…なし?
質感…一般人には見えない

↑の質感を変化させる能力
>831
その馬鹿すぎる意見よりもさらに馬鹿が居るから世の中おもしろいものだ。
>>833
なぜ触るとばれるの?
なぜ土台が必要なの?
>>806
それについては
>>674>>695
まあ、別に結論を出せるわけじゃないし、どっちでもいいや

これ以上、新しい意見が出そうに無いので失礼しますね
>>835
触感が無いから、触れると下地の触感になる。
もしくは、もともとのオーラの触感。

土台が必要な理由は…
つーか、もともと平面状に質感再現する場合は土台は必要ない。
デコボコ面に対してだけ、平面を形作る土台が必要。
>>808
何の性質といわれても返答が困難だなぁ…。
性質を何かに置き替えることが出来なきゃ変化系じゃないってわけでもないし。

キルアは電気の性質を利用して落雷現象を起こしてるよね?
ヒソカも光の屈折の原理を利用して蜃気楼のような現象を起こしていると
考えても良いんじゃない?つまり現象をいきなり性質と考えずに
途中経過があるとか。
具現化派のID:6FEgZr32だけど
そろそろ大学行かなきゃならないから落ちます
>>841
ご苦労。
>>840
>キルアは電気の性質を利用して落雷現象を起こしてるよね?

起こしてない。
多分変化系派の最大の根拠は、
原作中一度も「具現化」という表現を使ってないことだと思う。

それならば普通にヒソカの系統である変化だろうと。
>>837
乙。漏れも退散。
>>838
なんだよ。それについては695で書いてる。

「目」という物の機能の話しをしてるんだから、見る人の知識、気持ちなんて関係ないだろう。
これについては、てんで的外れなんであえてレスはしなかった。

俺の「見える・見えないではなく見えやすい・みえにくい」だという理論への反論になってないぞ。
なんか、意味も意見もなく攻め立てるのはやめてほしいもんだ
>>840
う…最後に一レス。

>何の性質といわれても返答が困難だなぁ…。
ここが最大の疑問なわけです。
一応公平に考えてみたつもりだけど、きついっすよ。

>考えても良いんじゃない?つまり現象をいきなり性質と考えずに
>途中経過があるとか。
これは>>609とかで既出ですね。
現象を起こす為には、何らかの物質(具現化)が必要になってくるんではないでしょうか。
>>847
何の性質かって?
「見た目」ていう性質だよ。
色や形、匂いなどの基本的なものから、粘着質とか弾力質まである性質のうちのね。

肌なら肌の見た目のみ、木なら木の見た目のみ。
変化系ってのは性質を個別にコロコロ弄れる系統。
逆に具現化は、すべての性質が初めから備わっている系統。

「紙の質感の上に、インクの質感を再現」
複数の性質を弄れるのが変化系。だからこの言い回しで自然。
具現化系なら、同時に質感再現しろよ。
変化系はオーラの性質を変化させてるだけでオーラであることに変わりはない。
つまり、念を知らない一般人には見えない可能性の方が高い。
ドキテクは一般人に見えてることからも
「変化系でオーラを視覚化&質感を再現」よりも
「具現化系で質感を再現」と考える方が自然。わかりやすい。
さらに変化系でない理由として>>120なども挙げられる。

ドキテクはメッキというかペンキみたいなもので上塗りしてる感じじゃないか?
インクで三原色を具現化すればすべての色が再現できるし
あとは色の混ぜ方を練習すればよい。

>紙の質感の上に、インクの質感を再現
これはまず紙の質感を上塗りしてインクの質感を上塗り。とても自然。
仮に変化系だとしてもどうやってオーラで文字を再現する?
オーラを文字の形に変形して紙の上に留める?
そんなこと相当な念能力者でないと無理。
ドキテクを変化系で説明するのは無理ありすぎ。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 12:37 ID:yFb2m3js
No.201
荒野を行くネテロ、ノウ゛、モラウの三人。そこに出現したサイ&シマウマキメラアント(×2)、
ネテロ「早速じゃな。ほほう、一応念を使えるか…。
    まぁ、このクラスは大したこと無さそうじゃわい。」
イウ゛「これは想像以上だ。時間があればもう少し観察したいところだが…。」
雑魚アント「ちょうど腕試しがしたかったところだ。悪く思わんでくれ。」
===================================
ゴン、キルは街中でナックル、シュートの聞きこみ開始。
その光景を通りを挟んだ窓の外から監視する人影・・・

キル「誰かに見られてるな。」
ゴン「うん。おそらく相手だ。乗り込もうか?」
キル「いや、相手の能力がわからない以上うかつに飛びこむのは危険だ。
   とりあえずもう少し様子を見よう。」

その光景を見ながらニヤリと笑うナックル。
ナックルorシュート「どーやらかかったみたいだ。俺の能力に。」(ニヤリ)

キルの後ろで倒れこむパーム。
キル「何てこった、ハメられた。周囲の空気がこんなに薄くなっている…」
   「ゴン!、撤退だ、ヤバイぞ。」

そこに現れたナックルとシュート。
ナックル「おあいにく様。俺らも早いとこNGLに行きたいもんでね。」

キル(「ゴン、平気か?」)
ゴン(「この位全然平気だけど…。でも、長時間となるとパームさんが…」)
キル(「全力で行くぞ」)
=====================================
キメラアントの居城
天井の風景が目に入る。
ネフェ「お目覚めニャ?」
すぐ隣で微笑むネフェ。    ■カイト復活■



以上、嘘バレでした。
嘘バレ専用のスレが欲しいな〜。
くだらないスレが乱立するんなら嘘バレスレの復活をキボン。
嘘バレが面白い面白くない以前の問題だな。
ただ、ただ、不快。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 12:59 ID:yFb2m3js
>>852
そう?読んでて面白いジャン。
ネタバレなんてただ先の話を知って面白かった面白くなかった騒いでお終いでしょ?
色々な想像力を持った人間が次週作を考えてUPしたらオリジナルが数多く楽しめるし、
冨樫のストーリーとの比較も出来る。

>ただ、ただ、不快。

何が?嘘バレだと分かっていれば面白く読めるじゃん?
>>853
自分も>>852には異議があるね。愉快不快以前の問題だよ。
ただ、ただ、つまらん。お前の話はつまらん。
>インクで三原色を具現化すればすべての色が再現できるし
>あとは色の混ぜ方を練習すればよい。

ワラタ。ヒソカの玩具のイメージとかけ離れすぎ。


>これはまず紙の質感を上塗りしてインクの質感を上塗り。とても自然。
>仮に変化系だとしてもどうやってオーラで文字を再現する?
>オーラを文字の形に変形して紙の上に留める?
>そんなこと相当な念能力者でないと無理。

これもワロタ。ヒソカは相当な念能力者だし、難度は具現化系だって変わらん。
そもそもインクの三原色具現化という考え方自体が、ヒソカの能力のイメージと離れてるんだよ。
インク三原色w
ヒソカの能力をチョソ並みに捏造すんな
>>850
>さらに変化系でない理由として>>120なども挙げられる。

体から離すのは具現化系の方が苦手だろ?
余計な理由は挙げなくてよろしい。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 13:28 ID:RBLhkzSS
No.201
荒野を行くネテロ、ノウ゛、モラウの三人。そこに出現した雑魚キメラアント(×2)、
モラウ「どんな雑魚でも100%叩き潰すつもりでやる・・・!
     それが念使いの気概ってもんさ」
雑魚アント「な なにぃー なめやがってー」
===================================
ゴン、キルは街中でナックル、シュートの聞きこみ開始。
その光景を通りを挟んだ窓の外から監視する顎影・・・

キル「誰かに見られてるな。」
ゴン「うん。おそらく相手だ。乗り込もうか?」
キル「いや、相手の能力がわからない以上うかつに飛びこむのは危険だ。
   とりあえずもう少し様子を見よう。」

そのとき、街が閃光に閃光に包まれる。

ゴン「森のほうからだ!」
キル「何てこった、ありゃモラウだ。あまりのオーラでNGL全体が照らされている・・・」
   「まるで千手観音の後光!」

そこに現れたゲンスルー。
ゲンスルー「顎のにおいにつられてこんなところまでやってきたかいがあったな」
       「俺はあの人に師事する!」

ゴンキル「な なんだってー!」
パームナックルシュート「・・・・・・誰?」「ブッ殺死! ブッ殺死!」「うるさいだまれ」

=====================================
キメラアントの居城
天井の風景が目に入る。
ネフェ「お目覚めかニャ?」
すぐ隣で微笑むネフェ。    ■カイト復活■
カイト「そうか 俺はお前に しかしそれも終わりだ」
ネフェ「ニャ?」

その瞬間、モラウの巨大棍棒(都庁よりでかいやつ)が居城ごと二人を叩き潰す。
ネタばれする奴がいるから水曜日くらいから2chには近寄りたくなくなる。
>>859
ところが来週は休載だ。
だから今週は近寄れるw
油断してると再来週のネタバレすんぞ、おら
ネタバレがあったおかげで先週のカイトの首だけシーンにあまり驚けなかった。
ネタバレ読まないで読んだほうが絶対面白いよ。
864:03/11/06 16:25 ID:6O6RknKL
>>859
漏れはむしろ近寄りたくなる
>>736
>>おれ何度も書いてるんだけど。(714じゃないけど)
>>ドキテクは質感を変化させて貼り付けるだろ?その余りのオーラが見えちゃうって事だよね?
>>余りが出ないようにオーラ量を調節すればいい。形は紙とぴったり重なるように形状変化させるだけだし。
>>いつもそんな偽装が必要なわけじゃないしね。自分の体とかなら要らない。

いまさらだけど、これは質問の答えにまったくなっていないな。
変化派ははりつけているわけじゃないだろ?まさかバンジーの話をしてるならとんだピントはずれだぞ。

質感に見えるようにオーラを変化させてるってのが今の君らの意見だろ?つまり、オーラはオーラなんだよね、
どんなに形状変化させようと。ぴったり合わせるとかまったく関係ない。
質感を再現している部分にもオーラがあるはずだといってるの。

ま、もうどうでもいいか
866名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 17:07 ID:fZv9tj0/
>>865
これ以上その話題をしても同じ議論の繰り返しになるだけなので、
もう終わりにしよう。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 17:11 ID:5uUxzRtj
>>858
マジで面白くない。
オマエ、周囲からツマラナイって言われるだろ?
868ぴゅーみん:03/11/06 17:23 ID:ucjSufsl
ヒソカはバンジーガムを引き伸ばして
全身を包んでおけばキルアの電気には無敵になるよね。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 17:23 ID:pQ10J+Ua
無限に増殖を続けるスミス。
このままでは全てのプログラムがスミスと化し、彼は世界を破滅させてしまう。
スミスを倒せるのはネオただ独り。
彼は自らマシーン・シティへ乗り込み、ソースと交渉。
スミスを倒す代わりに平和を要求します。

トリニテティーは、マシン・シティーに行く途中で死にます。

スミスとの最後の決戦は、ネオがスミスに取り込まれるのですが、
オラクルの記憶が蘇ったスミスとの融合が始まり、
最後は、黄金の光が飛び散って、スミスは吹き飛びます。

ザイオンは救われますが、ネオは、死んだまま、
光の棺に乗せられて、
マシンシティーの奥へと消えていきます・・・。

ラストシーンは公園のベンチでオラクルが座っていて、
そこへアーキテクトが現れます。
サティーがセラフにつれられて、やってきます。
サティーが、朝日を作って
「もう一度、ネオに会えるかな?」
で、終わります。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 17:25 ID:wiSS/G0n
ヒソカはドキテク使えば風景に混ざる事も可能
871:03/11/06 17:28 ID:6O6RknKL
>>870
それ、いいね
>どんなに形状変化させようと。ぴったり合わせるとかまったく関係ない。
>質感を再現している部分にもオーラがあるはずだといってるの

わけわかんね。質感を再現してるんだからそれをオーラとは気づかないだろうよ。
気配みたいな物を感じるってのか?だったら暗闇で襲われた団長は余裕でかわす時間があったハズだよな。
鎖は具現化されてると言っても隠が出来るようにオーラに変わりないからな。
キルアとかの奇襲にも念が当然こめられてるから感知して防御できたんじゃねーの?
念がこめられたベンズナイフ等を識別するのに凝(目でオーラを確認する事)が必要だったしな。
873872:03/11/06 17:46 ID:kh/kAFCq
872を訂正。
鎖は隠をしてれば感知できるわけがなかったな。
でもゴンキルは隠は出来なかったハズだから、そっちの理屈だと感知して防御できたハズ。
体術等では旅団員のが圧倒的に優位だし。
ベンズナイフも然り。
>>868
おまいはワンピース読み過ぎだ!
>>872
ホントに議論する気があるの?気配を感じるなんて一言もいってない。
クラピカの鎖を隠で隠せるから具現もオーラ?裏を返せば隠さなければ相手は具現化物をオーラとはわからんのだぞ。
ベンズナイフ?具現化物でもないものを引き合いに出す意味ある?

あくまで変化派は物質かしてるんではないよね?視覚的に見せてるわけだよね?つまり視覚的に見せてるオーラがあるわけだよね?
もちろん非念能力者にはそれはばれないと思うよ。でも念能力者にはオーラがばれる可能性があるとはまったく思わないの?
>>875
わかんねー奴だな。
オーラの「質感を変化」させてるって上に何度も書いてあるだろ。それを見て何でオーラだとわかるんだ?
激しく既出だろうけど思いついたから今更GIの話題だけどちょっと失礼するよ

@トラエモンをカード化限界まで集める
Aトラエモンをさらに捕える
B袋にアイテムを詰める
C一枚ゲインして袋にアイテムを詰めたトラエモンをカード化する
D(゚Д゚ )ウマー

はルール上可能だよね?
>>877
もち
>>878
アリガd
キルアの電気についてだけど
あれは電気の性質を持ったオーラって
事で良いんだよね?
(電気そのもので無く、キルアの電気に対して持つイメージに変化)

ところで実際の電気は相手を感電させるだけでなく、
いろいろな性質がある。
例えば、電磁場を作ったりも出来る訳だ。

しかし、キルアが電気で電磁場を作る、
というイメージを電気に対して持っていなかったら、
電磁場は出来ないんじゃないだろうか。

だとしたら、キルアの電気は応用力の低い
単純な攻撃手段といえるのではないか?
ちょっとした思考実験
ドッキリテクスチャーって、闇の中ではどう見えるのだろうか?

1.見えない。
2.闇の中でも見える。

この答え次第では、具現か変化かはっきりするような気がする。
所詮は思考実験なわけだが・・・
>>881
見えない。
具現化と考えても変化と考えても見えんだろう。
具現でもある
変化の隣だから、修得率80%だし
>>880
まあ応用が利かなくても、体中に帯電させてれば
相手はうかつに触れないし、感電させて相手を気絶
させることだってできそうだし。ようは使いようでしょ。

>>882
オーラは光の反射で見えているわけではない。
「陰」で見えなくできるのはなぜか? と考えればわかるでしょ?
光の反射で見えているわけではないからだ。
念のオーラは、目の精孔が開いている人にだけ、なぜか見える。
なぜ見えるかは知らないけど、
もしもドッキリテクスチャーが念のオーラでできているなら、
つまり変化系なら、暗闇でも見える。
と思わない?
>>885
暗闇でオーラが見えるなら、
12巻の、ホテルで暗闇になったときの旅団の行動をどう説明する?
>>885
だったら闇に乗じる事すら出来ない
>>885
>もしもドッキリテクスチャーが念のオーラでできているなら、
それでも暗闇ではみえん


眼は光に反応しするから
889885:03/11/06 19:04 ID:2kVFEsGg
すげー反論の嵐だ(笑)
念のオーラが光に反射して見えていると皆さんは思ってる?
>>889
だから眼は光に反応するわけじゃん
>>889
そんなのは当たり前。
オーラに発光性でもない限り暗闇では見えない。
オーラが一般人に見えないのは、あれかな。
見えてるけど認識できない。
みんなよく聞け



オーラどうこうじゃなくて、暗闇だと視覚が全く使い物にならないだけだ
>>889
それだと「陰」の説明が無理でしょ?
例えば、「陰」で自分の前に盾のようなものを置いて、身も守った場合。
盾を消したら、後ろにいる自分も消えることになるんだよ?
間違えた。
891は890へのレス
>>893が正解だな。
>>895
意味がわからん
俺は>>894の意味がわからん
>>898
おれもわからん
>>897
2kVFEsGgじゃないからわからんけど多分
>>894>>890へのレスと言いたいんじゃないだろうか
でも885に有利な事例がある。ギド戦において、ゴンが絶状態で目を閉じて
オーラの存在を感じていた。あれがドキテクを破るのに利用できるか?
>>901

コマがゴンに向かってくるから、空気が動く
それを絶(オーラが邪魔)で肌で感じる

よってドキテク破りは不可能
追加
普通の人間は微弱のオーラが流れているから、空気の微細な動きはきづかない
>>902
まさにエアマスター
おまいらほんとに考察熱心なんでつね。
>>905
論破するのもね
「放出系」とか「具現化」とかって幽白のときに既に出てたんだよな。
>>907
それを言うなら 強化系 変化系 操作系 特質系 具現化系もいたぞ
例えば 鞍馬 操作系
ジョジョにも全種類いそうだね。
ヒーロ漫画でありがちな、際限なくはちゃめちゃに強い力に、絶対的なルールと制限を設けたのが、Hunterの魅力だね。
ゴンの強さだけは際限なくはちゃめちゃに強くなって行きそうではあるが。
強化系だけはガチンコだからな〜
他の能力はわりと思考戦の部分が強いけど
913名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 22:38 ID:8h9628t5
つかさ、ドッキリテクスチャーを具現化、変化って言ってる人に質問。
両方使ってるじゃ駄目なのか?
>>912

強化系も頭脳が大切じゃないかと。
特殊能力も色々あるだろうし。
ログ読んでないけど両方説に一票
結論としては

材質は変化系、視覚に頼るもの(色、文字)は具現化系
つーか、ドキテクって触覚も再現すりゃいいと思うが、再現した時になんか不具合でもあるのだろうか?
>>917
メモリーオーバー

つか触覚もあるんじゃね
919名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 22:53 ID:aeja19uM
>>917
たんなるヒソカの趣味。バレルかもってのがいいらしい。
920名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 22:53 ID:8h9628t5
>>918

ん?と、思ったが、何千も再現できたらメモリーも結構消費するな。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 22:58 ID:8h9628t5
>>340でも有るんだけど

A ジン
B レイザー クロロ ヒソカ ビスケ
C 旅団員 カイト
D 
E ゲンスルー
F 
G ゴルア?
H 
I 
J 
K 
L 覚えたて

ゴルアってこの辺で良いの?
922名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 22:59 ID:aeja19uM
ところで世の中にガムとゴム両方の性質を持ったものって存在するんですか?
具現化は現実離れしたものを具現化できないみたいだけど、オーラを変化させるんなら
どんなものでもいいんですかね?炎と冷機の両方の性質をもったオーラとか?
>>918
触覚があれば触られてもばれるはず無い。だからドキテクに触覚は無い。
触覚をつける程度じゃメモリオーバーなんてしないとは思うが、出来るだけメモリは開けといた方がよさげだしな。


>>921
すくなくともゲンスルーよりは強いんじゃね
>>922
厳密にいうとゴムのみ
>>922
炎(熱気)と冷気みたいに相反する性質はムリだろ
ガムとゴム(粘着性と伸縮性)なら併せ持っても問題ない
で、結局ドキテクを具現化だとするならば何を物質化してるの?
928名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 23:11 ID:aeja19uM
>>926
無理なんですか?ポップのメドローアみたいに・・・
>>921
二人併せてその辺って所じゃない?
ゴンもキルアも明らかに戦闘メインの能力だけど、
戦闘のために念を覚えている奴等の中じゃまだまだ下のほうだと思う。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 23:11 ID:aeja19uM
>>927
ゴムとガムの両方の性質を持ったもの。・・・スライム?
>>928
熱と冷気を別々に変化させてそれから合わせるならいけるんじゃない?本人が耐え切れれば。
>>928
違う漫画のこと言われても・・・
極大消滅呪文だっけ?熱と冷気を合わせてああなるってのはダイ大だけの設定だろ
冷たいオーラと熱いオーラを別々に作るんなら十分可能だろう。
でも併せ持つのはダメじゃん。熱くて冷たいって意味わかんないし。
念弾の中心に線引いて熱いのと冷たいのにわける事は可能なんだろうなぁ。
難しいだろうけど。

つか、相反する性質を同じ部分に混ぜたら、熱いの+冷たいので温度がケテーイされると思われ。

>>924,929

レスサンクス
ジンを捕まえるのはまだまだ先になりそうですねぇ。
935名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/06 23:46 ID:8h9628t5
>>934のは正確に言うと絶対温度ではかった温度を合計して、二分の一するね。
因みに両方の質量、物質は同一とする。

多分これであってるはず。
>>934
ヒソカにメモリの無駄使いっていわれるのは間違い無いね。
発の6つの系統について、今まで、かなり無駄な議論が繰り返されてきたわけだが
私がそれに終止符を打ちます。
念を読者に理解してもらうために、初期に登場したキャラは一つの系統しか
使えない(応用力のない)能力者でした。もしくは単純な複合系統の使い手。
設定をわかりやすく理解してもらうという狙いでそういうキャラばっかり
出していました。
最近、出てきてるのは複数の系統を複雑に複合できる(応用力のある)
かなりの使い手です。
頭の悪い小中学生のために、例をあげて説明すると。
カイトの能力で例えれば、複数(もしかしたら全系統)を複合した発なので
もはや、「あいつは何系の能力者なのに、なになにできるのはおかしい!!」
などの議論は無意味なんです。
自分の系統にとらわれた発しかできないのは所詮ザコの念使いでしかない。
わかったかな?
カイトって具現化だけじゃん・・・
なら6系統の設定なんかいらねーじゃん。(ここに鼻糞ほじってるAA
ドッキリテクスチャーは変化系じゃなかったのか
念を色付でカラー装飾するものかとばかり思ってたが
>>933
天ぷらアイスを食べつづければ何とか
942名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/07 00:05 ID:1HbVFBuV
>>936

以下の条件を満たしてればそうでもないと思われ
操作可能(または自動追尾)
かなりの速度。まぁ、超音速くらい。マッハ単位で計測するような感じ。
かなりの精度。
かなりの温度差。

これさえ揃えりゃ使える能力だと思うがね。
で、これを可能にするにはまたメモリーを消費するわけで・・・。今まで出てきた奴よりはるかに強くなきゃいけないけど。
変化系の能力を一杯持つのは容量の無駄遣いにはならないの?
228 :名無しさんの次レスにご期待下さい :03/11/06 20:21 ID:95pgEhvo

新バレ投下

無数の虫の死体が森の中、岩場の地帯に転々としている。
ネテロ「妙…じゃな。」
ノヴ「ええ、これだけ派手に拠点兵を殺しているのに
   師団長どころか兵隊長クラスでさえ出てこないとは…」
モラウ「念を使える奴が出てこないってのは納得でき…」
ハッとする3人の視点の先に背後に無数の下級兵を連れてラモット登場。
ラモット「試させてもらうぞ、貴様らから貰ったこの力!」
ネテロ(そうか…こやつ以外のキメラアント達は「念の洗礼」の最中。こりゃ面倒じゃ)
モラウ「やっと出てきたと思ったらハズレかよ」
ノヴ「…殺さないでくださいよ、モラウ。彼には聞きたいことが山程ありますから…」
そう言うとノヴの指から具現化されたメスやチューブなどの手術器具がズズっと這い出す。
ラモット(一番強い奴は眼鏡の男か…ネフェルピトー様と戦ったアイツよりは弱そうだがな…)
モラウ「それじゃあ始めるとするか、俺とタイマンだ。」
ラモット(ビキ)「殺す!!」

キルア「ナックルとシュートってどんなやつなの?」
パーム「ナックルは馬鹿…どうしようもない程ね…、シュートはあそこにいるわ」
ゴン、キルア「!?」
喫茶店のウィンドーの外に静かに長髪の男が立っているのを見つけるゴン&キルア。
「バキャァ!」
緊張が走ると同時にテーブルが叩き割られる。
ナックル「手前らか!!俺達が直接の足止め食らった理由わよぉ!」
呆然とするゴン、キル。
「そして彼がナックル、馬鹿でしょ?」クスクスと笑うパーム。
ナックル「んだとォ、このアマ!」パームに掴みかかる。
パーム「やめときなさい。死ぬより辛い目…知ってるでしょ?」
「!!」突如金縛りにあうナックル。
パーム「ゴン、キルア。ナックルは私が足止めするからなんとかここ
    から逃げなさい。」
キルア(そうだ…今は勝てない!でも…)
ゴン「パームさん、もういいよ。俺たち…逃げないから…!!」
キルア「負けても割符を奪われなきゃいいんだろ?ならなんとかなる」
あっけにとられるパームとナックル。
パーム「わかったわ…あなた達には死なれると困るけど…」
金縛りがとけるナックル。
ナックル(ビキビキビキ…)「なめやがって…手前ら全員表へ出ろや!!!」
落ち着いてコーヒーを飲むパーム(なるほどね…ネテロ会長があの子達にチャンスを
                与えた理由がなんとなく…)
    (…気に入らないわ…)

続く


>>942
かなりの温度差を保つ余裕があったら、熱いか冷たいか
どっちか極めた方がいいじゃない。
使えるかじゃなくて、メモリーの無駄使いかどうかの話ね。
いままで、誰も気づいていないというか、灯台もと暗し的に気づいていない
事実を発表しよう。
ヒソカの名言「メモリーの無駄づかい」があるが
じつはオーラの総量に個人差があるように、メモリーの総量にも個人差がある。
例えば、モタリケがオーラを電気に変える発を覚えたら、それでメモリーが
いっぱいだが、モタリケとは器がちがうキルアの場合はまだまだ、メモリー
に余裕があるわけなのです。(例えですよ。)
おそらく、強い人ほど、メモリーはでかい
メモリーがでかいほど、複雑で高等な発(複数系統複合)を行うことができるのです。
>>946
何を今更。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/07 00:23 ID:1HbVFBuV
>>945

うん。君の方がモチロン正論。それを踏まえた上での遊び。
ちなみに、温度差をモタセルことにもメリットはある。
相当に器用であれば一極化させるより威力はでかくなったりもする。

メモリーはまず無駄遣い。つうか、こんな能力を持ってる時点で多分凄まじい性能のメモリーなんだよね。
その上で戦闘にのみ特化した能力として覚えるなら一つの選択肢としてありだとは思う。
>>946
過去ログ読め
熱い冷たいは分子運動の早い遅いだからどっちも似たような能力だけどな
メモリの無駄使いといえば、ダブルの人だけどそんなに
悪い能力なのかね。たしかにメモリの無駄使いだからもっと
うまくやる方法もあったんだろうけど、そんなわるい組み合わせじゃないと
思うのに。
そもそも分子運動操作ってのが厨発想
>937
コピペツマンネ(AA略
次スレ
HUNTER×HUNTER考察スレッド 14
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1068132632/

どうせ誰も立てようとしないんだろうから立てといてやったぞ
頃合を見て移動してくれ
>>951
文盲?
あのシーンの「メモリの無駄遣い」とは「自分の系統に合わない能力を習得した事」に対してであって
能力の性能云々の話ではないと思ふ。
956名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/07 00:39 ID:1HbVFBuV
>>954

>>955
いや、そんなことはわかってるから。
>>957
原作セリフより
「操作系と強化系で共に相性は悪い」


以上。
まず、ヒソカに服の汚れ・傷などの指摘を受けたわけだから、
自分そっくりの分身を作って敵を惑わすような仕様にする必要はなくなったわけだわな。
無理に似せないでどうでもいい風貌にして、ここで少しメモリ節約。

普通に自分と同程度の格闘をこなせる念獣になるわけだけど、
そうなると強化・具現化・操作と相性最悪の三系統を使うほどの
インパクトがある念能力でもなくなってしまうわけで…

>>958
相性がが悪くとも、使い方によっては有効な念能力もある。
ゲンスルーのカウントダウンは放出+具現化(+操作?)
>>958

ん?操作系と具現化系じゃなかった?
961名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/07 00:53 ID:1HbVFBuV
>>959

あ、そういえばあったねぇ。相性悪くても有効な能力。
けれど、あれって、三人で作ってたし、メモリも三人で得意分野に分けてたのでは?
と、考えることもできるんだよねぇ。
>>961
確かに、三人いてこその能力っぽくはあるけれど
リリース使うわけでなければ三人揃ってる必要はなさそうだ。
ゲンスルー一人でも相手を時間切れで爆破することは多分できる。
それにあの能力は三人でメモリ?を稼いで使っていたというよりは、
寧ろいくつかの念発動までの制約によって強力な能力になり得たんじゃないかと。

だから、カストロも何らかの制約を用いて少し特殊な念獣にすれば
強化+操作+具現で使い勝手のいい念能力を作り出すことも可能になるんじゃないかな?
放出・操作・具現化の組み合わせは結構多い。
レイザーやゴレイヌの念獣やクラピカのジャッジメントチェーンなんかもそう。
>>962
メモリの無駄遣いってのは覚えづらいとかも当然あるだろうけど、
ほんのちょっとしたことで歪がでるのが問題。
カストロはちょっと動揺したり、ケガをするだけで分身をだせなくなった。
精神集中がえらく大変ってこと。
よっていくら使い勝手のいい能力を考えられても、戦闘中使い勝手が
よくなることはありえないと思われ。
8巻のクラピカのセリフ
「単純な命令しか与えられずその攻撃技術も未熟
しかし人間大のオーラの塊を11体も遠距離操作で動かすパワーを持つ能力者
十中八九、放出系に属する念能力者」

つまり、念獣を出した時点で操作+放出はほぼ確定なんだけども
具現はどこから具現とすればいいもんか?
クラピカとか鎖一つ出すのにあそこまで修行せにゃならなかったのに
念獣出してる方々はああも簡単に人型なり猿人なりを具現化してるじゃないか、という問題。
>>965
レイザーだってゴリだってイメージ修練ぐらいしてるだろ。
クラピカで一度修練の方法を出したんだから、わざわざ他のキャラの分まで作中に書くような事じゃないし。
やっぱそこは
具現化・・・物質化。一般人にもみえる。さわれる。
それ以外・・・一般人にはみえない。さわれない。

ってわけるべきだと思うけど。
トチーノの風船黒こを一般人がみたら、剣や銃が空中に浮いて
ることになるとか考えると微妙ですなぁ。

>>967
風船は見えるんじゃないか?
969名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/07 01:20 ID:1HbVFBuV
>>967

風船黒子って風船の中にオーラつめてるもんだと思ってた。
何でかって言うとトチーノが死ぬときにだす風船黒子出現シーンの手のひら

意味不明でスマソ。
みえてるような表記ってあった?
>>966
鎖だの無機質なものは形を複雑に変えない分楽だろうけど、
念獣になるとそうもいかないでしょ。イメージ修練もクラピカの数倍必要になるのでは?
さらに操作(念獣の行動操作)+放出(人間大のオーラ放出)が加わると
どれだけメモリを使うことになるか…って具現は一度出来るようになれば後は楽なんだっけか。

クラピカなんざとは年季が違うって言われりゃそれまでだな、
結局自分で納得しちゃってスマソ
>>967
黒子(風船)自体は実物
その中身がオーラの塊なんで
一般人にも普通に見えるだろ
>>970
クラピカに強制されてトチーノが念を解除したシーンで
風船が縮んでいる描写があるよ。
>>972
そっかぁ、あれは風船にオーラをつめてたのかぁ。
全部がオーラの塊と勘違いしてた、スマソ。
バショウが「お前ら気配を消すのは見事だが云々」って言ってたけど
放出されたオーラって感知できないもんなんだろうか?
それともトチーノは隠を使える程の手練だったのか?
977名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/07 01:31 ID:1HbVFBuV
あと、人間大の「オーラの塊」って、所もポイントだろうな。
具現化の場合、念獣を作り出した時点で物質になるだろうから後は操作系の能力が重要になってくるのかね?

つか、念獣使いって相当にメモリーの性能が高くないか?
そして、具現化系修行以上に操作形の修行をせねばならんのじゃないか?

って、疑問がわきあがったところで具現化系のレベルとはどれだけの特殊能力を制約なしで付加できるかってことなのかな?と思った次第であります。
>>975
ゴンもギド戦で命を懸けて(絶して)
気配を感知したてから
集中してやればできそうだよ・・・

たしかに隠を使ってた可能性もあるけど
>>975
実は暗殺にも長けた能力だったりしてな。
風船黒子を隠で隠しつつ物陰に潜ませておいて、
ターゲットが近くに来たら殺せ、という命令を下しておくとか。
でも風船黒子って単純な命令しかきかないんだろ?
ターゲットが近づく前に用心棒とか、タイミング悪いと犬とか鳥
にまで切りかかっていくんじゃないか?
>>977
そこら辺がカストロの能力がメモリ不足と言われる所以かも。
操作・具現化系能力者はメモリ容量が素質上大きいのかもしれない。
それに、この2系統は格闘に神経を集中させる必要が強化形ほどではないし、
その分具現化したものなり念獣なりを動かすのにメモリを容量を割いていると考えることもできる。

>>980
放出する黒子の数によっては複雑な命令も下せるようになるとか…
ま、見えてない部分については想像の域を出ないのであくまで可能性ということで。
操作系が操作できる物の定義ってなんだろ?
既出だけど「分子」「原子」を操作できちゃったら無敵だし。

個人的には「生身の状態で能力者が認識できる物」までかなーと思ってるんだけど…
砂粒とか。
いくつまで操作できるかは分からないけど。メモリ次第?
1粒に1メモリ使うとしたら、10万粒で10万メモリ使うわけで…これは無理っぽい。
>>982
マグニートーは原子を操作できてなかったっけ?
でも別に無敵じゃないし。
>>983
別マンガ…ってつっこみはさておきw、
名前しか聞いた事無いけど、Xメン?

マグニートーって磁力限定でしょ?淡い記憶によると。
もし「原子」を自由に操作できるとしたら、原子力爆弾とか余裕でいくらでも作れちゃうんでないの?
よくしらんけど^^;
>>982
メモリってそんな定量的なものじゃないだろ。
>>985
そうだとは思いますが、考察する為には便宜上の物差しがないと。。
>>982
>>330を見てみるといい

あと、「生身の状態で能力者が認識できる物」で合ってると思われ。
>>982
別に人に不可能じゃないし、その分対価が高ければよいのでは。
989名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/07 04:42 ID:CTQLf/ZG
1000取ったからってどぅなるの?地味な喜び。。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/07 04:44 ID:CTQLf/ZG
1000取ったからってどぅなるの?地味な喜び。。。。。。。。。。
991名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/07 04:46 ID:CTQLf/ZG
1000取ったからってどぅなるの?地味な喜び。。。。。。。。。。
992名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/07 04:48 ID:CTQLf/ZG
1000鳥
993名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/07 04:49 ID:CTQLf/ZG
1000
994名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/07 04:49 ID:CTQLf/ZG
1000
995名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/07 04:50 ID:CTQLf/ZG
1000まさお
いJBKHB
997名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/07 04:51 ID:CTQLf/ZG
1000昌夫
998名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/07 04:52 ID:CTQLf/ZG
千昌夫
JHBJHB
1000取れたらカイトはゾンビになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。