信号機マニア倶楽部 part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1R774
2R774:2011/12/21(水) 23:58:46.22 ID:0jzkj8d5
<リンク集>
(○○●)交通信号機がすべてわかるページ
http://signal-net.sakura.ne.jp/
道路標識と信号機の森
ttp://trafficsignal.jp/~mori/
交通信号機素材
ttp://www.trafficsignal.jp/~iida/
交通写真特集
ttp://trafficsignal.jp/~fujimoto/
信号機の広場
ttp://www.trafficsignal.jp/~junichi/

<過去にあったスレ>
信号機ファンクラブ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1192962479/
○○●信号機について語り合う【→】その2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1119271982/
(●○○)ありそうでなかった信号機スレ(○○●)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1028611148/
3R774:2011/12/23(金) 21:26:23.87 ID:7vnGbP5L
一乙
4R774:2011/12/25(日) 07:47:53.25 ID:kppffUwx
保守
5R774:2011/12/31(土) 10:35:37.76 ID:OwMEgWf8
角型欲しい
6R774:2012/01/01(日) 22:47:34.92 ID:EeFysdlS
滋賀はなしてムーブメント制御失敗したん?
7R774:2012/01/02(月) 12:33:21.20 ID:mQKZx97V
>>6
右折車線が短くて、右折車が溢れて逆に
渋滞が酷くなったから。
あと一緒に行われた完全歩車分離制御も渋滞の原因になった
8R774:2012/01/05(木) 12:12:02.47 ID:iYw7qg6x
>>6
1億以上国費を使ってなにやっているんじゃいと言いたい。
俺は他県で信号機に関わる仕事をしているが、あり得ないよな。
9R774:2012/01/07(土) 23:37:57.01 ID:BjaqgHpj
警察も民営化すれば歩行者信号機の増設が可能かもね。
10R774:2012/01/08(日) 11:38:52.00 ID:FcuRO52A
>>9
歩行者信号機が無いと自転車が赤信号に気づかず進入しちゃうね。
11R774:2012/01/08(日) 17:06:04.12 ID:3zzj7go2
歩行者用の変わりに設置されてる縦型の3灯式は高確率で反対向きの信号機が無い件
12R774:2012/01/11(水) 09:50:45.47 ID:peQ2Y8B/
>>10
歩行者用の信号機がないと赤信号に気づかないとか、言い訳にもならないだろ。

>>11
いわゆる自歩灯だね。
その位置に設置する必要がないから設置されない。
一般的な交差点なら、車両用の信号機は左側に設置されている。
こういう状況の場合、右側の横断歩道には自歩灯が設置されるが、左側の横断歩道には設置されない。
自転車や歩行者に対する補助灯器と考えれば解りやすいと思う。
13R774:2012/01/13(金) 09:31:03.61 ID:D7ZwdHk2
>>12
兵庫県に設置されてるやつか?
14R774:2012/01/13(金) 14:42:52.15 ID:jkqVi5FF
>>12
あー、なるほど。
補助灯器なら対面灯器は無いもんな。
15R774:2012/01/14(土) 10:05:42.32 ID:us4zpdyf
>>11
東北関東の一部にいることが多いんだけどほとんど見ない
どこにあるの?
16R774:2012/01/14(土) 12:03:41.62 ID:2J4Rt6KM
>>15
関西に多い印象。
こういうところに角型200mm等のレアものが潜んでいることが多い。
17R774:2012/01/14(土) 13:24:23.30 ID:swEMaZNS
神道教育が起源の、創価学会から、はじまった公明党には、票を入れられません。なぜなら、日本は、国教国家ではなく、世俗国家
なのです。これは、ほぼ違憲であり、戦後の、反省の立場から、公明党が政権をとることを想定すると、神道国家に回帰するため、
アジアや旧連合諸国にたいする国際的なプレゼンスや国際関係を著しく悪化するものと思われます。また、別の観点から、創価大学を持っているといえども、「学会」と言う名称も、国際的には、本来の学会の意味でないため、非常に不適切な団体です。
創価学会との無関係を訴える公明党ですが、フジテレビの選挙報道時は、「創価学会のみなさん」と不自然なくらい必ず、放送します。
ブッシュドクトリンに協調した小泉自民・公明は、「テロとの戦い」を表明するも「オウム真理教」に破防法を適用できない失敗をし、野党に追いやられました。
つまり、宗教団体は、特に、世俗国家においては、政党を持つべきではありません。
小泉元総理は、公明党と公約を守って、「自民党をぶっこわす」だけでなく、原発も
ぶっこわしたのです。福島の原発は小泉政権下の政策です。 これを、小泉の奇跡といいましょう。
18R774:2012/01/14(土) 14:25:06.25 ID:PpeFD+VJ
>>16
大阪は次々消滅して行っている。
歩行者用に歩行者・自転車専用の表示を付けて両方向から見えるように置き換えて行っている。
更にT字路の上側にあった道路外施設や自転車用信号もなくなって、
歩行者用信号に歩行者・自転車専用の表示が付加されたところが増えた。
19R774:2012/01/14(土) 14:43:57.49 ID:2J4Rt6KM
近所の交差点の信号機は平成のはじめに、電線をすべて地中に埋める形で新設された。
しかし、最近のLED化と制御機の更新と同時に、電線は架線方式になった。
これ、時代に逆行しているような気がするのだが、地中配線は維持が大変なのか?
20R774:2012/01/14(土) 14:51:40.54 ID:v2kKrRFQ
>>19
交通量が増えたり拡幅工事とかしてない?
巨大車両が通って、配管に負荷がかかる等で止めたんじゃないか?
21R774:2012/01/14(土) 20:07:16.82 ID:XkoHqUtf
>>19
車道を横断する管路が経年とともにずれて、
状況によっては継手部分で外れたりする。
原因は振動だったり、周囲の土圧だったり。

結果、元の管路に新しい電線が入らない。
歩道部分ならまだしも、車道部分の地中管路新設
なんてのは、カネも時間も手間もかかるんで、
移設や更新の際に架空線で更新するハメになる。

こんなストーリーだと思う。
22R774:2012/01/15(日) 18:04:02.78 ID:KL6JVUvu
歩行者の信号無視は取り締まりができないって警察から聞いたけどそうなの?
警察もいい加減なこと言うからな。
23R774:2012/02/04(土) 15:35:55.19 ID:9oR7OTDa
どういうこと?
24R774:2012/02/06(月) 20:42:51.85 ID:5MKcsvDZ
くりくり信ちゃんを使った信号機って角度がずれると消えているように見えるからいやだな。
交差点の進入速度が抑えられるから事故は減るか。
25R774:2012/02/07(火) 09:53:03.41 ID:TbTIrrs0
くりくり信ちゃん?
つまり制限(遮光)庇付き信号のこと?
26R774:2012/02/07(火) 14:37:45.19 ID:ri6ENnyy
>>25
広島県内の会社が開発した信号機用のLED電球のことじゃない?
広島県内では結構普及している。
ただ、西日対策の灯器とかに使っているのは理解できるけど、
古灯器は…流石に更新してほしい。

最近、神奈川県内の国道のブリンカーライトもLED電球になっているけど、
これも広島の会社が開発したものと同じなのかな?
27R774:2012/02/07(火) 16:09:33.71 ID:Xk997EKP
<色覚異常>見やすい信号機 東京・芝に試験設置
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1328590548

色覚異常の人って、信号機はこんな色にしか見えないのね…。
28R774:2012/02/07(火) 16:33:07.95 ID:qMr+nVAs
国道15号線でLED電球化されたブリンカーライトなら見たけれど
あれも角度がずれるとだめだな。思い切ってソーラー式に更新してほしい。
29R774:2012/02/11(土) 08:33:08.84 ID:u+fekb0I
職場が足立区の北部なんだけど、転勤してきた4年前には、このあたり角形がたくさん残ってた。
でも、どんどんLEDに更新されて、今は俺が知ってるのは1か所だけになっちゃったな。
ここも年度末で更新されたりしちゃうのかな・・・
30R774:2012/02/11(土) 21:26:10.06 ID:/wrOIEIb
>>24
赤灯だけ遮光を弱くするとか
31R774:2012/02/14(火) 23:48:23.83 ID:X0CeWxoh
>>29
角型ってコンパクトだし、デザインもすっきりしてていいよね。
都内から角型が絶滅するのも時間の問題だな、あれだけ大量にあったのに。
32R774:2012/02/15(水) 00:59:53.66 ID:bRsTd3nz
赤だけでかい信号機があるんですが、なぜほかも大きくしないのか不明。
なにがしたいんだあれは。
33R774:2012/02/15(水) 09:54:49.09 ID:7QKSVim0
>>26
そういえば広島はLED灯器の設置も他県よりも遅かったからな
本格的な普及も薄型灯器が出始めてからだし
34R774:2012/02/23(木) 15:05:19.65 ID:9leX/ym2
試験設置の信号機を取り上げて「試験的要素があるため場所は非公開」ってどうなんだろう。
より多くの一般の利用者に見て評価してもらうための公道への試験設置ではないだろうか。
角形等の貴重な信号機の情報を伏せるのも理由が全く分からない。
他の信号ファンだって撮りたいだろうし、自分以外の人が撮らないまま撤去されることに快感?
何か「私は他の人が知らない情報を握っています」と自慢しているように見えてくる。

…まあ妬みも含んでるけどね。
35R774:2012/02/24(金) 05:34:18.01 ID:3GfygxxA
>>34
何のことをいってるの?
36R774:2012/02/24(金) 06:51:53.95 ID:bcdSlBht
>>32
レンズが25cmの信号は民家が密集した片側1車線の道路に設置されている場合が多いから、
明るくなり過ぎないようにするための措置なんだと思う
青は実際に進むかどうかは運転手の判断に委ねられるが、
赤は「止まれ」で拘束力が大きいから目立たせるために大きくしてるんじゃないかな
37R774:2012/02/24(金) 22:03:26.34 ID:UPuARoLi
>>34そういう意図だよ。同業他社にネタを取られたくないという考え。
  いまじゃ信号機サイトも減ったけど2005年くらいまでは多かったんだよ。
38R774:2012/02/25(土) 01:47:27.67 ID:vLQULRnt
>>37
確かに昔は賑わっていたな。
それでも貴重な灯器はいろんな人に実際に見てほしいとは思う。
対象が同じでも、見る人によってコメントが変わってくるし、
目敏い人が見たらそれまで気づかなかった細かい点が明らかになることもあるだろう。

まあ最近掲示板を見てると、それまで場所非公開が徹底されていた
ネタの場所が密かに書き込まれていることもあるけど。
画像タイトルが交差点名になってたりね。
俺はそれで静岡にあるという「←赤→」灯器の場所を知った。
39R774:2012/02/25(土) 11:09:37.80 ID:JeZDleWr
町田市小川〜成瀬駅〜成瀬台までの信号機が一カ所除いて交換されてた。。。

ところで、横浜駅西口の内海橋に残る角型がしぶとい。
いつ交換されるかヒヤヒヤもんだが。
40R774:2012/02/25(土) 19:08:46.49 ID:7BZYAWYa
関西で珍しい信号機ってないかな?
41R774:2012/02/25(土) 19:50:58.67 ID:oHAvP/qI
>>39
横浜西口のやつ、有名だな。
前の会社が横浜で、駅からの通勤経路途中だったよ。>内海橋
42R774:2012/02/25(土) 20:02:06.84 ID:hks9Hk0L
>>39
成瀬台や成瀬街道の角型群は無事なのかな?
43R774:2012/02/25(土) 23:59:29.58 ID:1nTXMu7G
>>40
交差点の中央に釣って四方の赤点滅黄色点滅一体型のやつとか?
44R774:2012/02/26(日) 00:03:23.96 ID:1mNEM96j
>>43
あれって珍しいのか?大阪の都心にいっぱいあるけど。
45R774:2012/02/26(日) 00:15:51.34 ID:1z+iA6Ow
>>43
あれって大阪ローカルなんだ?
昔に比べたら減ったような減ってないような…
46R774:2012/02/26(日) 00:17:10.44 ID:GKkpQFLE
>>44
あ そなんだ
一個しか見たことないからてっきり

うちの近くにし小学生の通学のためだけに付けられた押しボタンじゃない信号とか
殆ど車の通らない細い道との交差点の信号(細い道の方は簡単に迂回可能)とかあるんだけど
こういう不必要な信号は交通の邪魔だから撤去しろってのはこのスレの住人的には酸性?反対?
47R774:2012/02/26(日) 07:48:58.34 ID:K04+s3qw
交通量の少ない交差点でも、以前死亡事故があった、というような交差点には信号機つけたりするんだよね。
行政側も、大きな事故があると「事故防止のための改良をしろ」と言われるので、信号機をつけたり、電球式信号をLED信号に交換して視認性を上げる、とかするらしい。
もちろん、それは住民のためではなく、役所内の報告書に「こういう改善をしました」と書くための改善w
48R774:2012/02/26(日) 10:49:27.05 ID:CNwJ9eLk
>>46-47
新聞だったかな、将来的に閑散部の信号機は段階的に無くすって書かれてたな。

一番は信号機の維持費の関係で、交通量少ない所(横断歩道のみとか、官能式の所など)は信号機の更新時期になったら撤去して、「止まれ」の標識にするんだと
49R774:2012/02/26(日) 12:40:00.88 ID:TcFyBfE2
このご時世、節電って大義名分があるから、
警察もガシガシ廃止できるかもね。
1交差点でどれだけ電気を使うのか知らないけど

>>48
>官能式
えっちなのはいけないと思います!
50R774:2012/02/26(日) 21:48:23.11 ID:1z+iA6Ow
>官能式
どこどこどこ!?!?!?
51R774:2012/02/26(日) 22:07:45.49 ID:3DVYhov6
>>47
LEDにすると視認性上がるの?
とてもそうは思えんが
52R774:2012/02/26(日) 22:44:37.91 ID:MdmXFo/4
>>51
LEDは電球に比べて高輝度。
最近、普段通っている道路の信号機がLED化されたんだけど、驚くほど違う。
写真で見るだけだと分からないけどね。
5339:2012/02/26(日) 22:59:09.69 ID:XH4RY7Vq
>>41
内海橋は有名なんですね。
場所柄、旧型が似あわないので10年位前から違和感ありました。

>>42
南中学校東(三和前)〜成瀬台入口にあった二か所あった角型(三色)は全滅です。
赤一灯のみが辛うじて生存しています。

成瀬台・成瀬街道の角型群は存じ上げません。
仕事柄同じコースが多いのですが、今度成瀬街道も走ってみたいと思います。
(マニアスレなのに、知らなくてすみません)
54R774:2012/02/27(月) 19:54:28.81 ID:kCOfyJza
内海橋のは確かにしぶといねぇ
まわりもLED化してないからまだ大丈夫だろうが、
最近の傾向からして一か所LEDになったらそこから
一気にLEDが広がっていくから近くの信号機がLED化したら
注意が必要かと

広島に多い旧式信号機にLEDライト入れたのにするのは正直勘弁
信号の表情(?)が不気味でテラキモス
55R774:2012/03/11(日) 19:51:55.40 ID:y7kpm9jM
大須の赤門の信号機は?
56R774:2012/03/12(月) 16:51:58.36 ID:PFyu2KJZ
既にLED化されました
57R774:2012/03/18(日) 15:13:08.99 ID:Ai0pBbUY
LED信号機は技術的に未完成だと思うんだけど
LEDに代わる新たな発光体が実用化される時は来るのかね?
58R774:2012/03/18(日) 18:48:28.73 ID:g9ylWK0A
これは聞きたいが為に信号無視するやつ出てくるだろw

【交通】岡山に新型信号機 信号無視すると女児の声で「危ないよ」、車両感知で赤信号の長さも調節 [12/03/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331906785/
59R774:2012/03/19(月) 08:39:40.94 ID:RiPGXMgG
>>57春ですね
60R774:2012/03/19(月) 14:51:02.81 ID:hIQ+Smyy
>>52
朝霧のかかっているような状態でも黄色点滅とかくっきり見えるよな。
61R774:2012/03/20(火) 10:49:34.22 ID:0vNbhizm
>>57
どこが未完成なん? あれだけくっきり光っているのに。
LEDに代わる発光体はいずれ発見されるかもしれんが、LEDが普及しつつある今
何でそれを望むんだ?
62R774:2012/03/20(火) 14:04:11.27 ID:z7n5j2X/
あの粒々感は、電球式と比べて退化・未完成と感じる人もいるかも。

LEDの次世代と言われてるものなら、有機EL照明がある。
LED式よりもっと薄く軽く、面発光なので粒々感もなくせる。
信号機に使えるかどうかは分からんが・・・
63R774:2012/03/20(火) 14:35:43.01 ID:h7Nut8bX
粒々感が実用に影響あるわけじゃないけどね。
LED初期は集約型もあったけど西日に反射して眩しかったり問題だったから無くなった。
64R774:2012/03/20(火) 15:38:33.39 ID:/N05+yEx
>>62
有機ELはLEDに比べたら寿命が遥かに短い
押しボタン式信号など、点灯しっぱなしだとすぐ潰れる
65R774:2012/03/20(火) 19:02:59.94 ID:RKJQay5d
LED信号もう慣れて何とも感じないな。
66R774:2012/03/20(火) 23:16:24.64 ID:VJ66Q4WQ
つぶつぶが嫌いということは、電球並みのデカイLEDが開発されて
一灯につき一個のLEDで完成というわけだな。
しかし、大量の粒々だからこそ、表面を平らにできてはんしゃがふせげるし、全体を薄型にでき、
また一個のLEDが破損したりして点灯不可になっても全体の影響が出ないメリットがあるのだが。
67R774:2012/03/21(水) 14:44:26.09 ID:r26nyMtK
昔、プロジェクター式というのがあってな
68R774:2012/03/25(日) 21:20:37.31 ID:f6SyRoos
>>67
>>63後半

雪に対する抜本的な対策ができていない点でLED信号機としては未完成なのかもしれんな。
69R774:2012/03/26(月) 19:46:18.81 ID:vjznLEDc
シリコン製のLEDがもうすぐ実用化されるとか何とか
現在のLEDよりはるかに省エネで明るいらしいよ
しかも面で発光できるからブツブツも解消!
70R774:2012/03/26(月) 23:31:14.91 ID:M/f+ydss
>>68
京三製で、灯器の目玉部分に透明カバーを付けたやつを見たことあるよ。
雪の降ってなかった時だから、どういう雪除けになるのかわからないけど
71R774:2012/03/27(火) 10:45:21.85 ID:Wiz9saEc
実物を見たことが無いのでよく分からないけどたぶん吹雪などで
レンズに直接雪が付くのを防ぐ構造になっているんじゃないか?
72R774:2012/03/27(火) 12:35:04.54 ID:wu6C9NLa
融雪用のヒーター(電熱線だかなんか)付きのはあるな
73R774:2012/03/27(火) 21:39:28.91 ID:SoRoWD3y
>>70
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvKGMBgw.jpg
これの事かな?
札幌市西区発寒についている
今月には札幌市手稲区の国道5号にも設置されていた
7470:2012/03/27(火) 21:55:08.76 ID:LKYuncxV
>>73
そうそうそんな感じだった
間近では見られなかったけど、雪が付いても滑り落ちるような形にしてあったんだ
75R774:2012/03/29(木) 23:33:22.96 ID:wgZKaxbU
76R774:2012/04/01(日) 08:12:55.89 ID:zqxKXPMr
なにこれ 津波の後?
77R774:2012/04/01(日) 10:22:09.22 ID:KHzkJeGB
>>73
気持ち悪いおっぱいだなぁ
78R774:2012/04/05(木) 04:46:26.23 ID:hetvnh2r
>>57
http://www.enebright.com/about.php
マスコミはLEDに注目してるし全く取り上げられないヤツだが。
説明読むと信号にも使えそう

ところで、LED信号機の普及率の最新版が知りたいんだが…
どこかに掲載していないかな?何年か前のデータしか見つからない
79R774:2012/04/13(金) 14:55:34.19 ID:XCIDQuBa
>>78
面発光ってのが素晴らしいな
80R774:2012/05/01(火) 23:39:37.20 ID:NIK7GtB5
宮城県なんだけど、押しボタン式信号の歩行者用の方に表示がないのがいくつかある。
徒歩の時は普通、自動車用の方は見ないから、押しボタン式だと気付かず数分待ったことがある。
歩行者用の横にもプレートを付けるべきだと思う。
81R774:2012/05/02(水) 19:50:28.71 ID:NNqF/Rtj
↓宮城県URL
82R774:2012/05/02(水) 23:40:40.81 ID:P6X5fQ07
な、なんだ?
83R774:2012/05/02(水) 23:46:03.18 ID:YWPkdhqx
交通量の多い道路と交差する細い街路の交差点を
押しボタン式or感応式にするのはわかるが
優先道路側を黄色点滅にしているのが理解できない
静岡県警の中の人教えてくれ
84R774:2012/05/04(金) 09:58:47.01 ID:QR/Lcr2A
黄色点滅だから、青信号よりなおさら注意して走行するようにって県警の考えなんじゃね
もちろん青だから注意しなくていいってことじゃないけど
85R774:2012/05/04(金) 11:14:32.69 ID:xWBHWDby
そもそも信号付いてる時点で優先道路じゃないし
86R774:2012/05/06(日) 03:33:05.42 ID:0WatQfpT
小糸の庇無しは嫌いじゃなかったんだが電材のはだっせーな
87R774:2012/05/06(日) 14:29:03.04 ID:gqhbtMtc
小糸のも存分にださい、というかキモいだろ
88R774:2012/05/06(日) 20:53:48.81 ID:7Cq8IUK0
コスト競争で無駄な金具を減らしたいから一体型だらけだ。
89R774:2012/05/06(日) 21:29:23.26 ID:IprQ37xb
岡山に登場した、信号無視を子供の音声で叱る信号機を試した方いますか?
90R774:2012/05/06(日) 23:06:26.57 ID:zv3jB1Sb
http://www.youtube.com/watch?v=YVf9PgFu4pw&feature=related
トロントの信号。この音最高だね。
91R774:2012/05/06(日) 23:16:22.18 ID:cP5gxX1S
幼少の頃よく聞いた「とおりゃんせ〜♪」の信号機ってもうないのかな
92R774:2012/05/07(月) 13:31:19.64 ID:5hEF4C4E
>>90
カナダにもピヨピヨ、カッコーがあるんだね。
93R774:2012/05/12(土) 11:49:03.16 ID:rs3GIHK+
押しボタン信号で車両用信号が赤になったとき自転車も止まるべきなの?
94R774:2012/05/13(日) 23:01:54.81 ID:BdOZ+Lnp
「変わった信号」でこんなのでてきたが、俺にもわからなかった
http://ameblo.jp/pyrot/entry-11249124298.html
95R774:2012/05/14(月) 00:06:21.22 ID:92cclsNg
>>90
俺の地元とほぼ同じ音でわろた
96R774:2012/05/15(火) 07:08:00.97 ID:vsc3tSeI
>>93
原則としては、車両だからね
ただ停止線があるわけではないから困るけど
97R774:2012/05/17(木) 21:25:01.75 ID:A5LCcTaT
>>94
何なのこれ
98R774:2012/05/18(金) 00:39:08.21 ID:axVxhr1I
>>94
配線ミスってんじゃね?
99R774:2012/05/18(金) 20:40:05.41 ID:RhWJXVon
>>94
単なる故障でしょ
おれも、以前赤が消えなくなった(青+赤、黄+赤、赤)信号を見たことがある。
100R774:2012/05/20(日) 08:34:51.71 ID:xd8DzFaZ
フェイルセーフが半端に発動しているのかな
101R774:2012/05/21(月) 18:47:13.57 ID:WwRbZIW4
あんなもんにフェールセーフの概念あんのかな
102R774:2012/05/21(月) 22:27:20.08 ID:+cCFffaf
過去スレで既出ならスミマセン

警視庁のH17年度末の各都道府県の信号設置数なんですが↓
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kisei/institut/kazu.pdf

文字通りで計算すると、整合が取れません…orz

@信号機総数(単位:基)
A車両用灯器(単位:灯)
B歩行者用灯器(単位:灯)

@を信号機(車両用の普通の信号機+歩行者信号の合計)と捉えると
平均10灯ぐらいの信号になってしまいますし
交通信号制御機と捉えても歩行者用が余ってしまいます

だれか分かる方います?
103R774:2012/05/22(火) 16:16:00.93 ID:wa3a3UHg
>>102
車両用だけのものと、歩行者用だけのものがあるから、
車両用+歩行者用が総数とイコールにならないんじゃないですか?
104R774:2012/05/24(木) 10:11:36.76 ID:1ugDqakY
>>102
信号機数というのは制御機の数。
制御機1基で1交差点とは限らず、制御機1基で複数の交差点を制御しているところもある。
105R774:2012/05/25(金) 23:26:21.48 ID:rcZYKjvP
>>101
お前の脳みそすげぇな
106R774:2012/05/26(土) 23:48:12.09 ID:1ACOFm87
>>104
101じゃないが勉強になった
107R774:2012/05/27(日) 11:20:39.72 ID:qfyci3a3

北初富駅近辺で、両面京三宇宙人が激怒しながらもいまだ現役で頑張ってるのを目撃してびっくりした。


・・・この文章、信号機マニアじゃない人間が読んだら、なんのことかわからんだろうな
108R774:2012/06/16(土) 04:11:19.28 ID:2pYOxuzL
チョーセン人が使う日本語は、よーわからん。
109R774:2012/06/23(土) 11:23:25.20 ID:adP83okG
気になったんだが、三叉路の信号交差点で主道路側が時差式で従道路側が感応式のサイクルって存在するの?
夜間感応式なら見つけた。
110R774:2012/06/24(日) 02:11:42.64 ID:DZJ5Ug7j
>>109
ある。
この場合、従道路側で車両を感知しないと右折車がいつまで経っても曲がれないということも考えられるため、
(飽和状態で対向車が途切れないときなど。)
主道路側の信号がすべて赤になるところまでを定周期動作とし、従道路側の現示をスキップさせることで解決している。
青信号延長側の車は数秒だけの赤信号で停められるというデメリットもあるが…。

老舗サイトの山梨板に似たような情報があった気がする。
あちらは十字路で主道路が時差式、従道路が感応式というパターンみたいだけど。
111R774:2012/06/24(日) 17:07:43.25 ID:NhV9xwPo
>>109-110
ほぼ似た形のが神奈川のR246にもあるお。
御殿場線で言うと山北〜谷峨間。
神奈川県道になった旧道と、国道との交差点部分にある。

官能式なのは従道だけでなく本線側の右折車線もなので、正確には違うかもしれんが。
112R774:2012/06/25(月) 20:50:43.36 ID:PgskjQQO
>>111
あれはちょっと特殊だよな。
右折車線があるからこそできる方式。
113R774:2012/06/26(火) 01:09:07.61 ID:l69hlSXe
某交差点の信号に全ての進行方向に矢印青色補助信号。(何カ所か現認)
普通に青、黄色と来て赤になった瞬間、進行方向全てに矢印青色補助信号が点灯。
・・・意味や意図不明
さらに矢印補助信号がいきなり消灯した刹那に交差側から車両殺到。

地元の国道と市道が交差する交差点の市道側は青色は一切点灯せずに常に黄色と赤のみ交互に点灯。
補助青色矢印信号で通行の指示
114R774:2012/06/26(火) 07:57:45.07 ID:oalV9vbY
青信号:他の車や人に注意して進みましょう
矢印信号:他の車や人に注意して進みましょう。ただし青ほど注意する必要はありません

最近矢印が増えてこんな認識になっちまったけどいいのかな
115R774:2012/06/26(火) 19:26:34.96 ID:xxbX8mkE
>>113
3方矢による時差現示ですな。矢印=対向側が赤になったことを示している。
この場合、対向側は右折禁止になってるはず。
で、矢印後の全赤時間が短いわけですな。あんまり感心する現示ではないですな。
116R774:2012/06/26(火) 19:47:47.59 ID:0YngHaSz
矢印後に黄色はさむ現示と、いきなり矢印が消えるのとあるよね。
後者はいただけない。
117R774:2012/06/27(水) 14:37:00.60 ID:bY24HvBn
東京パターンだな
あれって信号無視の基準がわからないから困る
118R774:2012/06/27(水) 21:41:38.92 ID:n+09EGbH
名古屋の県庁前交差点は昔からセパレートだったな。
子供心に何で青信号が点かないんだろう?って思ったものだわ。
119R774:2012/06/29(金) 20:43:44.13 ID:88ttK0D3
>>116-117
名古屋のような黄信号での突っ込み走りを防止するため。
矢印→赤なら、走り慣れてる人なら突っ込まない。
一見さんなら無理な走りしないしね。


また、さっさと赤にして交差側道路を流さないと、渋滞してしまう。
120R774:2012/06/30(土) 01:09:53.34 ID:ZIuadvsV
>>119
黄色を点灯しない分、矢印の点灯時間を長くできるから。
たった数秒の違いだけど、効果は大きい。
121R774:2012/06/30(土) 01:28:49.79 ID:emF2q5c5
黄色なしで赤になる矢印って、→だけしか見たことないけど、
←とかあるのかな

まさか↑はないよね
122R774:2012/06/30(土) 02:25:40.83 ID:m/csZ7Gz
赤+←から青になるパターンで←の消灯をはさむタイプ
ttp://www.youtube.com/watch?v=5TN0-jF6Fxw

あと、下のような交差点で主道が青→@の側道が青→Aの側道が青っていうサイクルがあるけど、
  ┃
─┨A
  ┃
@┠─
  ┃
@の側道が青のとき、@の主道は赤、Aの主道は赤+←↑で、
@の側道が黄色になると同時にAの矢印が消灯っていうパターンは見かけたな。
123R774:2012/06/30(土) 23:33:09.42 ID:U6PYuX1q
岐阜県の土岐市と滋賀県の木之本インターで見かけた薄っぺらい信号機がおもちゃみたいで貫禄が無い。軽量化もほどほどに。
124R774:2012/06/30(土) 23:44:29.12 ID:1kjH8QGR
>>122
「下のような交差点」以下の文章を読むとかなり危ないように感じるんだが、一体どこにあるんだ?
125R774:2012/07/01(日) 00:20:03.40 ID:1snnL4Mw
それほど危なくないのでは?

@とAの二つの丁字交差点が近接している状況でしょ。
Aが流れるようになっていないと、@の側道からの車は詰まって出られないじゃん。
もちろん渋滞で詰まっていると身動きできないが。
126R774:2012/07/01(日) 00:39:18.70 ID:X7+qbwQb
>>125
説明thx。
>>124を誤読・誤解してました。m(_ _)m
@とAの距離が離れてなければ、それほど危なくないですね。
127R774:2012/07/01(日) 00:40:24.17 ID:X7+qbwQb
× >>124を誤読・誤解
○ >>122を誤読・誤解
128R774:2012/07/02(月) 14:07:20.10 ID:mCzg+z5J
多摩市の新大栗橋交差点
川崎街道を日野方面から来て鎌倉街道を府中方面へ左折するとき、
最初に赤+←で、そのあと赤+←+↑になるんだけど、
なぜかその間←が一旦(2秒位)消えてからまたつくのがよく分からない。
慣れてない車が鳴らされてるのをたまに見かけるお。
129R774:2012/07/04(水) 17:27:49.61 ID:o2h/3PMp
>>128
そこの交差点は知らないけど、同じような現示する交差点あるね。
俺は、直進矢印出ると同時に歩行者が青になるので、一度左折車を止めて横断歩道の歩行者の保護をしていると解釈している。
130R774:2012/07/05(木) 11:02:38.05 ID:3ChY5zTC
>>121
昔は黄色を挟まずに左折矢印が消灯したけど、今は黄色を挟んでから左折矢印が消灯するね。
歩行者が横断できるように左折矢印を一旦消灯してから青信号になるときに。
田舎のほう行ったら黄色挟まずに左折矢印が消灯するタイプを見かけたっけ。
131R774:2012/07/05(木) 16:01:33.28 ID:Y7TGhXl2
>>121
直進でそれがあるから恐ろしい
132R774:2012/07/05(木) 21:37:58.96 ID:p//3neUx
●戸田先生の言葉

仏法の真髄は慈悲であるが、
凡夫においては、 勇気をもって仏法を実践していくことが慈悲に通じる。
仏は「慈悲」で、凡夫は「勇気」で人を救っていくのだ。
133R774:2012/07/05(木) 23:37:58.95 ID:7z+z48Gu
>>131
げ、どこよ
134R774:2012/07/06(金) 08:19:07.52 ID:TDg6Irjf
LEDになってから制限庇(近くまで行かないと見えないやつ)とか偏光灯器(斜めから見えないやつ)を見かけなくなった気がするが、LEDでそういう技術って難しいの?
135R774:2012/07/06(金) 14:34:30.30 ID:tlcaY0Ug
>>133国道15号線あたりで
   ↑→ から突然 → になるトラップだった
136R774:2012/07/06(金) 14:59:20.95 ID:/hxFzM6C
>>134
制限庇とやらは普通にあるぞ
JR相原駅付近とか
137R774:2012/07/06(金) 22:46:44.74 ID:whdafSvw
LEDで偏光灯器はないが、視角制限はあるぞよ。
視角制限とルーバーの違いって分かる人いるかなぁ。
138R774:2012/07/07(土) 00:22:23.73 ID:Sm90byvH
kwsk
139R774:2012/07/07(土) 12:28:09.58 ID:Oohil7Tn
>>137
視覚制限とルーバーは言い方が違うだけで同じ。
光を遮断できるかどうかはルーバーフードの性能の問題。
信号電材等の四角いヤツはルーバーの角度が調整できるから可変式ルーバーフードと言われている。
通常のルーバーフードに比べて光を遮断できているのは、ルーバーがただの板状ではないため。
140R774:2012/07/08(日) 19:57:32.09 ID:Jj0GVum8
十字路交差点で時差式信号機っていうのをたまに見かけるが、紛らわしいよね。
どっち方面に対して青信号を延長するのか分からないから。
141R774:2012/07/08(日) 21:56:16.45 ID:xvFkRBT2
対向車線の信号の色がわかんないから、
対向車がじわじわ止まるタイプの人だと
来るのか来ないのか分かんなくて右折できない。
142R774:2012/07/08(日) 22:29:23.70 ID:KBxSZ/HS
ttp://www.tsuyama.net/zakki/070326.html
こんな感じで、十字路の時差式は危険。
非青信号延長側の車が対向側も赤になったと勘違いして右折しちゃう。
143R774:2012/07/08(日) 23:46:42.62 ID:Fdnv/0vs
まあ、
「右折車は、たとえ「時差式」と書かれた信号が黄→赤に変わったときでも、対向車などの動きに「十分注意しながら」交差点を抜けねばならない」

と言ってしまえばそれまでなんだが、
>>141-142の気持ちもわかる。


対向の信号現示がわかる表示機でもあればいいのかな
・・・いや、逆に混乱するからやめた方がいいか
144R774:2012/07/09(月) 01:18:00.33 ID:VP2X7q0a
右折レーンができれば、矢印信号を入れられるんだろうけど、
それは道路管理者が仕事してくれなければできないし。
かと言って、時差をやめればもっと曲がれないって苦情がくるだろうし

一時期長野で、時差式の対向が赤になったことを強調するために、
矢印信号をつけていたけど、
(対向が赤になったら、青から全方向矢印に変わる)
マスコミにも「意味が分からない」と叩かれ廃止になった、はず
145R774:2012/07/09(月) 07:55:39.57 ID:2EoQsPlT
>>144
全方向矢印によって青信号に相当する表示が交差点内で二種類存在することになり、
ドライバーに混乱を与えるとして、廃止するように警察庁から通達があったため。

そもそも十字路で時差式にするときは、非延長側の右折そのものを禁止にしなくてはいけない。
それができないなら、延長側と非延長側で現示を分けなければならない。
これも警察庁の通達。
それに則った改善が見られないなら、管理する県警が仕事してないってこと。
146R774:2012/07/09(月) 08:43:08.07 ID:xY48gajz
時差式で右折の先頭(交差点内)なら
トラックだと右ミラーに対向信号が映る
乗用車だと見えないから
歩行者信号が赤になったら
対向車の動きを見てGOだね
147R774:2012/07/09(月) 20:07:46.17 ID:u4LSV/Sv
>>144
信号設置者は警察で、
車線設置者は国土交通省だから
なかなか息が合わないって事?

>>145
京都市内の国道171号線「石原」って交差点は、
十字路の時差式で、非延長側も右折可のうえ、
信号現示も同じ。
さすがに、非延長側は「右折車は対向車両に注意」
という看板をつけたが、危険極まりない。
何回も、事故寸前のシーンを見てる。
148R774:2012/07/10(火) 02:34:13.01 ID:j8++15oH
神奈川県は10年ほど前まで「時差式信号機」の表示板が設置されていなかった。

十字路での時差式運用を行いながら非延長側を右折禁止にしていなかった上に、
時差式であることを一切表示していなかったという完全に通達を無視した設計の交差点で、
非延長側の右折車が「対抗側も赤になった」との判断で右折し事故発生(対抗側は青延長中だった)。

この事故が切っ掛けで神奈川県に「時差式信号機」の表示板が一斉に設置されることになった。
149R774:2012/07/10(火) 23:54:30.82 ID:IDLtHwhS
警察庁通達では、時差式信号機は青現示の延長なんで、
通達をそのまま読むと矢印時差は「時差式」の定義に当てはまらない。
個人的には青現示を延長するより矢印表示の方が対向赤を明示できるんで
好きなんだけど、そのあたりは都道府県警の考え方があるみたいですな。

>>143
右折待ちの車は対面する信号機が黄色になったので、
信号現示に従い、交差点から速やかに進出しようと右折した。
対向直進車は、青現示なので交差点に進入した。
悪いのはどっち?
これが>>148の話ではないかな。

>>139
視「角」制限フードね。
150R774:2012/07/11(水) 00:17:20.97 ID:P3jvK8fk
宇宙人の矢印が見たい!!
もう10年も見てない
151R774:2012/07/11(水) 02:58:44.55 ID:D+9/4SCL
いい加減に、青+青矢印 を設定すればいいのにさ。
青矢印は「その方向への交通と交差する交通はなく進行可」という意味に定義替えすればいいだろう。
赤+青矢印に何の悪影響もないぞ。
何の石頭か知らんが頑なだねえ。
152R774:2012/07/11(水) 07:53:48.65 ID:jHypLM7O
>>149
その矢印表示というのが全方向矢印同時点灯のことなら、
それもやめるように警察庁から通達が出ている。
153R774:2012/07/11(水) 08:05:39.94 ID:jZO4IwJe
>>151
新しい種類の(と、いっても青+→信号ってあったけど)信号表示作ると、理解できない奴が出てくる。
信じられないかもしれないが、「赤点滅が一時停止」ということすら知らないでハンドル握ってる奴が、たくさんいるんだから。
154R774:2012/07/11(水) 10:11:51.83 ID:jHypLM7O
免許の試験は何点以上合格じゃなくて満点で合格にすべきと思う。
95点で合格しても、5点分は誤った認識のまま免許を手に入れることになる。

例えば赤点滅信号の問題を間違えたヤツは、赤点滅の意味を知らぬまま免許を手に入れる…
これでは信号機設置の意味が全くないじゃん。
155R774:2012/07/11(水) 10:28:53.08 ID:UdjY17p5
>>154
絶対に落とせない問題があって、95点でもそれを落とすと落ちる。
156R774:2012/07/11(水) 21:02:17.26 ID:9xQ3r//Y
試験場の職員からしたら
ちょっとでも難癖つけて落としたらその分受験料巻き上げれるもんな
157R774:2012/07/11(水) 21:13:10.35 ID:u4BmSpfj
>>156
役人はそんなこと考えないよ
158R774:2012/07/13(金) 19:05:24.40 ID:i2bx32J0
そういえば、国道のバイパス(平面交差)で、主道路側(国道側)が右折矢印点灯で、従道路側(交差する道路側)が感応式っていう信号機見つけたっけ。
交差する道路側が車を感知しない限り、右折矢印が点灯しないんだよね。
おまけに国道のバイパスだから交通量が多くてなかなか右折できない。
せめて右折帯に感知器でもつけれてくればいいのに。
片側に歩行者・自転車用の地下道はあるけど。
159R774:2012/07/16(月) 20:50:01.18 ID:TNKaN5bD
>>152
時差式通達内の
「同一交通流に対して2種類の現示を表示するのは
運転者の混乱を招きやすいので行わない」
という奴ですな。

確かに通達はそうなんだけど、運転者の立場としては
時差のタイミングが分かるので矢印現示を出してほしいと思う。
160R774:2012/07/16(月) 21:04:07.03 ID:GwPu1l8J
>同一交通流に対して2種類の現示を表示するのは
>運転者の混乱を招きやすいので行わない

解釈の仕方によっては、青信号と全方向矢印の併用はやめろ、という風にとることもできる。

つまり、第一サイクルは、直進と左折矢印のみで
第二サイクル(時差作動中)は、全方向矢印で
青信号を使用しなければOKなんじゃないのかね?

時差作動中ということがよくわかるので、全方向矢印の採用を今後も続けて欲しいが。
夜なんか、対向車が気を使ってライトをスモールにするなど
運転者同士が気を使いあわないと、時差作動中ってわからないし、
最近の運転手は、こういう気を使いあうということできないからね。
161R774:2012/07/16(月) 21:13:27.02 ID:TNKaN5bD
>>159です。

>>160
時差式やっているところで、右折車線が確保できなくて
やむなく時差式ってところが結構ある(地方部に多い)んだけど、
そういうところだと直左の矢印出せないのよね。

某県では一車線しかないところで交差側の右折矢印にあわせて
左折矢出してるんだけど、頭抑えてるんが直進車だと左折矢で
一台も進めないというオチがある。これとおなじことになってしまいますよ。
162R774:2012/07/16(月) 22:46:29.14 ID:iIVbUPm7
矢印灯火じゃなくて、小さなLED掲示板を信号機のステーに取り付ければいいのでは

表示は、「時差作動中」か「対向信号赤」か「右折のチャンス!」か・・・
どういう表示にするかは考え物だが。
163R774:2012/07/17(火) 00:06:25.16 ID:bHa61qGB
>>162
青表示中にその灯器の横で文字を表示させるのはダメ
文字を表示させられるのは赤信号の時だけ
164R774:2012/07/17(火) 19:50:22.36 ID:1PyCVLuk
>>162>>163
そう考えると東京都内の右折車専用灯は結構いいよね

始めから本灯器に↑と→つけとけばいいと言えばおしまいだが
165R774:2012/07/18(水) 15:12:58.37 ID:ZUOfcaH6
>>158
そうならないために黄→赤+右矢→黄→赤→青というように、主道路側だけ定周期にしている県がいくつかある。
166R774:2012/07/23(月) 03:38:36.03 ID:OfjPoWCu
信号機のペパクラ作ろうと思ってるけどスケールどうするか悩んでるw
167R774:2012/07/24(火) 02:33:47.38 ID:RftnPrBA
原寸大で
168R774:2012/07/24(火) 21:37:52.51 ID:s7vng7dK
角型両面希望
169R774:2012/07/24(火) 22:21:26.09 ID:UjnKbRv5
京三宇宙人希望 (ムリ)
170>>166:2012/07/24(火) 22:31:57.82 ID:vrf7QWqS
原寸大は無理だけど、宇宙人とか角形もそのうち作ると思う。
スケールは大きくても1/24以下になると思う。まだ悩み中w
171R774:2012/07/27(金) 17:22:48.48 ID:WQusFBUk
近所で宇宙人さんがどんどん消えていって悲しい
172R774:2012/07/27(金) 19:45:37.30 ID:/VHi8osC
神奈川だけれどどうでもいいところばかり更新されて
見えづらかったり錆びだらけのが残ってる 更新基準かえろ
173R774:2012/07/29(日) 00:14:27.72 ID:0IrzOD5M
復刻デザインとして京三宇宙人LEDとか作ってくれたら面白いのに
174R774:2012/07/29(日) 12:26:10.83 ID:heE0EIJM
>>172
角型と最新のLED薄型が同居してる交差点があるのには笑ったよ
175R774:2012/07/29(日) 19:06:03.89 ID:IOjPITs6
>>174
東京でも当たり前の光景だけどね
176R774:2012/07/30(月) 12:36:39.21 ID:I82G+cr0
>>172
とはいえ、小糸の古灯器は消滅が早かったな。
三位の角形も包丁もとうの昔に絶滅したと思う。
京三は角形も宇宙人も残ってるのに不思議だ。
177R774:2012/07/30(月) 23:09:04.38 ID:v/EQQwIl
>>172
灯器の更新基準ってどうなってるんだろうね
埼玉だと、ボロが生き延びてるわりには初期のLEDが早くも更新されてる所もあるし


そういえば、東京はついに薄型灯器の短庇の採用やめたようだ
他県もやめてほしい
見づらい上にキモいし
178R774:2012/07/30(月) 23:40:19.53 ID:yDECuouS
薄型灯器の短庇なんてマシな法だろ。
庇すら無い薄っぺらい貧乳乳首灯器なんかとくらべたらよっぽどまともなデザイン
179R774:2012/07/31(火) 14:41:29.41 ID:UKNHN9Jy
>>177
マジで!?
あの短庇はキモいし見づらいし、嫌だったんだ。
もっと早く短庇やめてほしかったぜ。
180R774:2012/07/31(火) 20:40:49.02 ID:ZWOss9N7
>>179
多分だけど、最近になって更新されたと思われる交差点の灯器(コイト電工製)が
全方向とも普通の長さだった

もちろん、制限付きとか光害防止とかではなさそうな場所だったし

写真撮ってくればよかったな
181R774:2012/07/31(火) 21:12:16.75 ID:4UQI1zXG
東京都も最近はLED電球で対応する交差点があるよ
角度によっては点灯しているのが見えないから面倒だ
182R774:2012/08/01(水) 11:20:28.75 ID:5spw0tAc
何が何でもLED化率100%にする気なんだなw
183R774:2012/08/01(水) 20:10:53.02 ID:paL0VLyC
中央分離帯にあるソーラーで動くLED装置も増えてるけれど
壊れたら壊れたらで修理しないで放置されまくり 必要ないのならはじめから反射板だけにしておけと
184R774:2012/08/01(水) 22:45:01.00 ID:l3UulzVe
>>181
都内の信号機をある程度見ているつもりだが、
LED電球はいまだにお目にかからない。

どのあたりに付いてるの?
185R774:2012/08/02(木) 07:59:01.24 ID:7e+4M/jR
大井埠頭だとかその辺に出没しているよ
186R774:2012/08/02(木) 12:36:39.61 ID:qTBScLiK
>>174
相鉄線さがみ野駅前か?
187R774:2012/08/03(金) 12:32:18.19 ID:375YXqaN
>>186
そう!
あそこ角型が上下2段に設置されてて貴重だと思うよ。
最近の道路工事で撤去されるかと思ってたけどまさかLEDと同居とはね。
188R774:2012/08/03(金) 20:50:42.81 ID:Y8VdOoLj
仙台駅前の広瀬通りと愛宕上杉通りの交差点も角型とLEDが同居してるな
189R774:2012/08/03(金) 22:24:26.04 ID:375YXqaN
>>188
ストリートビュー見たら歩道橋に設置されてるのが角で残ってるね。
しかも矢印付き。
190R774:2012/08/04(土) 18:13:15.14 ID:UEbc0O4C
東京の国立にLED、角形、ノーマル信号機が同じ交差点で
仕事をしてるのを見たことがある。全方向違う種類でカオス杉ワロタ
191R774:2012/08/08(水) 14:39:06.42 ID:Sd7JPlZU
神奈川だけど初期に大量設置された集約型が暗く感じるようになってきた
まだ電球式は大量に残っているけれど更新ペースが遅すぎるな
192R774:2012/08/12(日) 16:58:48.95 ID:UN6LWZfs
手入れすればまだまだ使えるんだから更新いらね
193R774:2012/08/28(火) 21:01:12.85 ID:tSTl00jW
感応式信号機の交差点の角にコンビニができて、コンビニから出るとき感知器にあたらないから青にならないっていう理由で感応式やめたところもある。
194R774:2012/08/28(火) 22:51:42.73 ID:MhtjGGZb
台風で倒れた信号機を持ち帰ってもOK?
195R774:2012/08/29(水) 00:29:10.45 ID:437i05un
>>193
すでに店舗があるところに信号機を立てて文句言われるならまだわかるけど、
最初から信号機があるってわかっているんだから、
出入り口を工夫できなかったコンビニの方が悪いと思うんだけどな。

この場合、多分コンビニ関係なしに警察も定周期で回しても問題ないと思っていたんだろう。
ならば感応式から定周期に変えたほうが機器を減らせて、更新費用も安く済むし。
196R774:2012/08/30(木) 18:09:39.55 ID:2nC8FgL5
>>195
実際、信号機や道路標識のあるところに家建てて
「車の出入りに邪魔だから、信号機や標識どかしてくれ」というのはよくある話。
「移設費用はあんたが出すんだよ」と言われて、数十〜数百万円負担することになるけど。
197R774:2012/08/30(木) 22:29:55.19 ID:ygeAE18t
>>196
感知器柱移設1本50万、信号柱1本90万円ぐらいかな。
数百万あれば県によっては交差点新設できるよ。

ちなみに1交差点の移設で数千万かかった例を知っているよ。
何回かの移設をして完成形に持っていくような工事だけどな。
198R774:2012/08/30(木) 22:46:20.56 ID:+79wE+vF
能登半島に行ったんだけど、同じ交差点内に、一般的な信号機と、最新鋭の薄型信号機が混在しているのが多々ある。
これは試験的にそうしているのですか?
199R774:2012/09/01(土) 07:36:12.60 ID:QC+Ivizd
>>198
東京にいると、見慣れた光景でそんな疑問は湧きません。
200R774:2012/09/01(土) 10:56:28.35 ID:uzEdgeZN
降雪地域なんだけど、信号機が縦ではないし庇もついてない。
新型をもっと導入、普及させるべきだよ。
特に雪国は。
201R774:2012/09/05(水) 16:21:42.06 ID:0aaawe3x
>>193
店から出るとき感知器にあたってないのに青信号になることあるけど、それは感知しなくても時間が経てば定期的に青になる制御っていうこと?
202R774:2012/09/06(木) 17:04:20.23 ID:smiZs4AU
R16の相模大野駅近くに角型が残ってるよ
R16の角型ってもうここだけじゃね?
203R774:2012/10/01(月) 11:04:21.51 ID:4ViReDZt
夜間感応式と右折矢印が一緒になった信号機ってある?
押しボタン式と右折矢印が一緒になった信号機なら見つけた。
つまり右折矢印が表示板の一部を隠してるってこと。
204R774:2012/10/05(金) 23:16:38.44 ID:ZbVVdgZa
ふつうならそういうのだと本灯器の上に表示板付けないか?
205R774:2012/10/08(月) 07:56:29.06 ID:FuSDxpXJ
某掲示板によればコイトの素子が少ないLEDが静岡にも現れたらしいな。
どこなんだろう…静岡なら自宅から近いから一度実物を見てみたい。
206R774:2012/10/08(月) 10:20:56.67 ID:qFIPILGI
奥筑豊民ですが、最近は電球型の信号にありがたみを感じてしまう。
LED式信号化は一服したという感じかな?
207R774:2012/10/09(火) 13:10:22.43 ID:b1Id0D7G
電球の方が見やすいし(旭と西日除く)
208R774:2012/10/09(火) 17:15:04.67 ID:GFnoHblh
>>205
漏れも静岡県民だに。

右折矢印つけるなら夜間感応式をやめるのが普通じゃないかな。
209R774:2012/10/10(水) 07:58:27.03 ID:NkAVhqKT
昔の信号機の電球をLEDに交換したのがあった
色つきレンズのままだからパッと見わかんない
210R774:2012/10/10(水) 08:55:43.89 ID:AzhcVIMX
>>209
そのLEDは色付きかな?
211R774:2012/10/10(水) 22:38:03.55 ID:LbHbsgr7
>>210
LED自体は白色だと思うよ?
色つきのレンズなのに色つきのLED居れたら色濃くなって暗くなるでしょ
212R774:2012/10/11(木) 14:12:45.47 ID:X0327phP
LED信号機なんて真っ先についてそうなのに、、、、東京は、、、、

電力消費量が大きくてもメリットはあるんだろうね。
213R774:2012/10/11(木) 17:49:31.48 ID:PJO11q53
>>211
やっぱりそうですよね
214R774:2012/10/16(火) 16:10:58.52 ID:JWZ3Rmsw
>>209
くりくり信ちゃん かな?>>24-26
215R774:2012/10/20(土) 21:55:26.10 ID:t2m0TXpW
神奈川県座間郵便局前の宇宙人さん逝きました
216R774:2012/10/21(日) 08:42:30.42 ID:HWXrvSX2
あっそ
217R774:2012/11/11(日) 00:10:19.56 ID:8PJHH7Hg
東京都内の21号、急速に数を減らしているね!
千代田区だけで3箇所1015号に変更を確認済。
218R774:2012/11/11(日) 20:52:01.89 ID:opfteEkn
元住吉付近の京三宇宙人、健在なり…
219R774:2012/11/11(日) 20:58:51.86 ID:VQILgz3/
足立区も角形いっぱいあったのに、ここ数年でどんどんなくなっていった。
今、俺が知ってるの、1箇所だけだ。
220R774:2012/11/14(水) 20:42:41.79 ID:8xWbUN7W
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012111414040812/

東京にはこういう信号いっぱいあるから、何とも思わないんだけど、場所によっちゃ新聞記事になるのね・・・
221R774:2012/11/15(木) 02:03:09.43 ID:buvcYqAf
>>220
歩行者用灯器に「歩行者自転車専用」の表示板があるから、自転車用というわけでもなさそうだね。
夜間点滅式なら歩行者用灯器が滅灯するから必要だけど。
不要だとしても撤去するにも金が掛かるよなあ…。
222R774:2012/11/15(木) 10:40:19.23 ID:aSA5R73V
わざわざLEDに更新してあるんだから撤去は無いな
223R774:2012/11/15(木) 22:45:50.85 ID:QH93rUE7
>>220
こういうの結構あるよね
地元にも「ト」型交差点があって、主道路(|)の横に線路が並走してる。
しかも、主道路の線路側は歩道もなく歩行者もいないのに、わざわざ道のない方に3色灯器が設置されてる。誰のためにあるんだw

あと、淡路にもT型交差点の道のない側(山がありますw)にも信号機が設置されてる。
224R774:2012/11/16(金) 07:55:11.49 ID:NORPmrI7
>>223
丁字路等で道路のない方向に向けられている車両用灯器は、二段階右折のために必要。
歩行者用灯器に「歩行者自転車専用」の表示がなければ、自転車にとっても必要になる。
さらに夜間点滅式の場合、点滅時は歩行者用灯器が消灯してしまうため、歩行者にとっても必要になる。
設置されていない交差点のほうが問題。

ちなみに上に挙げられている報道記事は、こういう信号機のことを言っているわけではないので注意。
225R774:2012/11/16(金) 10:18:43.62 ID:GD0xDM+P
昔の信号機と言ったら周りのシマウマみたいな柄のいた。
アレ、何で亡くなったんだろ。
226R774:2012/11/16(金) 14:39:21.82 ID:SinHpObn
>>225
数は少ないが、まだ残ってるぞ。
227R774:2012/11/16(金) 19:28:35.65 ID:I6x+ZvFQ
>>226
有っても絶滅危惧種レベルだろ
228R774:2012/11/16(金) 23:02:14.75 ID:ceAwPcV3
>>224
なるほど…二段階右折か…
その考えはなかった
229R774:2012/11/17(土) 05:27:43.39 ID:IhovEln9
信号機って各都道府県別の管理だからおもしっちゃ面白いけど、、、、、
各hp見てると凄まじい情報収集っぷりに感服する。
そこで福岡のおもしろ信号情報提供します。

1.博多駅筑紫口すぐにある信号機。信号機下部にledで文字案内。”時差式信号機”ほか何種類かの案内が表示。
2.博多駅交通センター前信号機。スロープとバスセンター一階からの路線バスが同時に発車。バス専用信号機は右折オンリー。
確かスロープ側にも信号機が別にあると思う。
http://saekiryo.sakura.ne.jp/sblo_files/nekokaki/image/IMG_2121.jpg
230R774:2012/11/17(土) 09:31:04.10 ID:GI3WhSQI
>>225今でも都道府県警の方針によっては新設されてるよ
   風景に同化しやすいところは必要な表示
231R774:2012/11/17(土) 09:35:02.36 ID:GI3WhSQI
>>220信号機もだけれど設置されてから一度も動かない電光掲示板を見ると無駄だと思う。
232いのせ:2012/11/18(日) 09:59:10.41 ID:pcx89XJE
>>231
呼んだか?
233R774:2012/11/18(日) 12:33:38.75 ID:Z6048ZxD
信号機の運用方法とか右左折信号の設置基準・現示サイクルとかを全国共通にしてくれ
信号予告のフリッカなんかもバラバラだし
234静岡県民:2012/11/19(月) 21:53:50.34 ID:0rsDdQpR
道路がない側の信号機に「軽車両用」の表示板が設置されてるのは静岡県だけなの?
他県だと設置されてないんだけど。
235R774:2012/11/20(火) 00:18:30.79 ID:QqzqJr2k
予告信号として1灯式の黄色い点滅を見ると福島県に入ったんだなと実感する
そしてセンターラインが橙実線+白点線+橙実線の3本になると
茨城県に入ったんだなと実感する
236R774:2012/11/20(火) 00:19:16.60 ID:LcGKHHQx
>>234
俺も静岡県民。

東京都は「自転車用」みたいな表示があったと思う。
二段階右折での必要性を考えると、ここに書かれている「自転車」には原付(原動機付き自転車)も含まれるのだろうか。

長野県の佐久地域では「原付専用」という表示を見かけた。
237R774:2012/11/20(火) 02:53:39.62 ID:sx0FI0Pk
>>235
予告灯が縦の三ツ目で、
上二つが黄色で交互点滅、赤信号になったら一番下の赤がつく。
というのを見たら、長野県って感じがする。
木曽路なんか、予告灯二つの先に交差点なんてのもあって、
どこの予告をしているのかよくわからん
238R774:2012/11/20(火) 15:15:53.34 ID:jr94UYgs
神奈川だと予告信号は表示板なしが一般的
[●○●]
[●●]

これの2パターンで常時黄色の同時点滅だから意味無いよ
239R774:2012/11/20(火) 19:17:30.50 ID:SV3pWqWL
しかし、黄色点滅は「この先信号機あり」という意味じゃないはずなんだけどな。
一般ドライバーで、黄色点滅見て「信号があるんだ」と思う奴なんて、どれだけいるんだろうか?
240R774:2012/11/21(水) 00:08:06.92 ID:rGXAXEyF
「なんかあるから注意しろ」とだけ伝わればいいのでは
241R774:2012/11/21(水) 00:31:44.58 ID:HjedJMcR
最近信号機の写真撮るのにはまってる
今度は多摩NT最後の角型交差点に行こうとおもてる
いつ消えてもおかしくないからな
242R774:2012/11/21(水) 00:36:27.82 ID:HjedJMcR
>>239
東京だとカーブの先に信号があるときに、
手前に「予告信号灯」の標示板とともに黄色1灯が点滅してる。
通常の3灯式の真ん中だけ点滅の場合や1灯式で点滅の場合がある。
243R774:2012/11/21(水) 02:33:01.61 ID:fKBHq25n
>>237
それ逆。
赤が上。
244R774:2012/11/21(水) 02:35:28.74 ID:fKBHq25n
>>238
YYの予告灯なら連動しているものもある。
交差点の信号が青だと交互点滅、赤だと同時点滅というもの。
245R774:2012/11/21(水) 15:29:37.62 ID:cqJTf24f
神奈川県内にある[黄青黄]のは連動させていた時代もあったんだろうなと解釈してる、
新たに設置されているのはどれも[黄黄]だけだった。

東京は昔から[青黄赤]で先の信号機が赤になると黄色点滅する方式だな。
夜は[予告信号灯]が常時点灯じゃないのが昔からのなぞ仕様。
246R774:2012/11/24(土) 19:09:53.56 ID:10H4R91n
>>238

最近神奈川県でも警察からの通達があったらしく「予告灯」の表示板設置が義務付けられましたよ

横浜市都筑区にて、今年の3月頃 小糸の角型YY灯器が更新されましたが、更新後は京三(?)のLED式3灯の上に「予告灯」の表示板が設置されました
中央の黄のみの常時点滅です

更新前の小糸角型については、まちだより掲示板で紹介されてたはず…
247R774:2012/11/24(土) 20:06:43.63 ID:GvLNzL4r
三灯式にしても真ん中しか使わない神奈川県警は無駄だな
どうせLEDにするなら普通に運用している古い灯器にしてくれよw
248R774:2012/11/25(日) 00:14:56.33 ID:g1mJU1rz
>>247

確かに

ところで点灯しない両端は赤・青なんですかね
神奈川県には3灯オール黄の予告灯があったはずなので…
249R774:2012/11/25(日) 08:20:11.98 ID:H2eA8n+C
神奈川は知らんが、点灯しないところはメクラ蓋の信号機もあるよね。
250R774:2012/11/25(日) 23:57:12.27 ID:pgwr9HeH
>>249
3方向矢印付きで絶対に青が点灯しない信号機も
青のLED取っちゃえばいいのにって思う
251R774:2012/11/26(月) 00:12:00.83 ID:/w+jM0tZ
点灯するのを見たことがないんだから実際はいってなかったりして
252R774:2012/11/26(月) 00:14:22.09 ID:7XpSJhln
>>250
陛下がご通行の際に青に変えるために使う。必要だよ。
253R774:2012/11/29(木) 20:37:32.17 ID:hr1p7CLo
日常的に同じ時間帯で

●●○
←↑→

○●●
●●●

って点灯する交差点運用もあるよ。分離制御と時差式が混じった複雑な運用。
254R774:2012/11/30(金) 07:55:57.80 ID:yq0wYop5
全部の矢印が点灯するのは普通の時差式なんだけど「対向車が赤信号」ということを分かりやすくしたバージョン。
対向車が赤信号なのに止まってしまう右折車がいて、時差式の意味がなくなっている場合に有効とされる。
しかし、一般の目線では「青信号と何が違うの?」という意見も多く、混乱を招く恐れもあることから、
警察庁がそういう現示はやめよと通達を出している。
警察庁の意に反して、増え続けている県もあるようだが…。
255R774:2012/11/30(金) 10:33:39.74 ID:W7qKWW9G
赤+矢印だと歩行者信号は赤のイメージだったけれど
例外が増えてきてるから信用ならない
256R774:2012/11/30(金) 12:33:36.01 ID:yq0wYop5
それが右折分離(赤+左直矢印)であれば歩行者青は普通な気がするが。
257R774:2012/11/30(金) 17:47:01.90 ID:/9wlteKv
>>256
え?
258R774:2012/11/30(金) 22:53:49.05 ID:/dnapmro
>>253
うちの近くにこれあるわ
東京の多摩市
259R774:2012/12/01(土) 13:14:48.57 ID:Umb7QUfd
赤+全矢印→青にはさほど抵抗ないけどな。
逆に青→黄+全矢印→赤+全矢印は一瞬アクセルゆるめそうになる。
260R774:2012/12/06(木) 10:41:06.61 ID:s8VekTHR
これも例によって神奈川県に多い

右折矢印の方が絶対分かりやすくて効率イイよ
261R774:2012/12/08(土) 14:22:04.17 ID:R3ImWFF1
神奈川は昔から特殊な管理方法だ
262R774:2012/12/08(土) 23:29:54.54 ID:2gQXxWPX
>>259
そんなとこあんのかよ?
神奈川民だけど知らんわ
263262:2012/12/09(日) 12:40:09.06 ID:QmDk98U6
>>259
ああ、思い出した
R16外回り(神奈川民としては下り)の川島町の交差点か
264R774:2012/12/09(日) 16:14:00.79 ID:ZyIsqb6R
>>263
千葉とか山梨の時差式信号で結構あるよ。
延長タイムに入ると延長側が「黄+全矢印」→「赤+全矢印」になる。
265R774:2012/12/09(日) 20:19:39.55 ID:LKwokCNj
赤+全矢印→黄+左&amp;直進矢印→赤+ 左&amp;直進矢印→青

旧鷺沼駅前 交差点と稗原 交差点。
266R774:2012/12/09(日) 20:21:01.55 ID:LKwokCNj
>>265
文字化け失礼!
267R774:2012/12/10(月) 01:12:59.41 ID:ytvN9YlI
時差のための全矢印使用は
>>145あたりで書かれている警察庁からダメだしされているやつのことだよね?

こういう時の、監督官庁からの通達ってどのくらい効力あるもんなんだ?
まだあちこちの県で使われているってことは
「次回の灯器更新時にはちゃんと直してくださいね」とかそんな緩い話なのかな
268R774:2012/12/10(月) 10:07:01.41 ID:Mt30ZXya
>>267
即刻切り替えは難しいことから、通達から5年程度の猶予が与えられたはず。
ただ、通達後も一部県では次々とそういった方式の信号が新設されているので…。
269R774:2012/12/10(月) 14:58:22.35 ID:uRdBBKzV
従道路には歩行者信号機があるけど主道路には歩行者信号機がないって交差点が多いけどなんで?
主道路より従道路のほうが歩行者が多いから?
270R774:2012/12/12(水) 00:36:43.48 ID:y6jx7SFo
場所によっては、主道路方向の歩行者が信号の存在に気付かずに、従道路側の信号が青の時に横断しちゃったりして危ないんだよな
271R774:2012/12/12(水) 07:50:51.29 ID:Eq3Umrc9
歩行者用信号機がないときは車両用信号機に従うなんてことは幼稚園のときに習ったんだが…。
272R774:2012/12/12(水) 08:22:39.41 ID:xn7wc6zi
>>270
そうか?
273R774:2012/12/13(木) 21:36:33.79 ID:5TubAUqI
>>270の例:
https://maps.google.co.jp/maps?q=35.644958,140.116675&hl=ja&ll=35.644956,140.116681&spn=0.001654,0.002411&num=1&brcurrent=3,0x602284657205c803:0x1a7d1b282e83b726,0&t=m&z=19

・主道路の歩道からは信号が街路樹に隠れる(特に夏)などして見えにくい。
・従道路の道幅が狭いので、歩道からみると、信号が設置されている交差点だということに気付きにくい。
274R774:2012/12/14(金) 00:44:16.79 ID:H1NL8vJd
とはいえこれだと歩行者は信号がないと思って赤でもわたっちゃうんだよね
実際にこれ従道路が青のときに車が出てきてチャリと激突した例なら
何回も聞いたことある
275R774:2012/12/17(月) 13:49:11.78 ID:yr7RipEr
それなら、ここなんかも・・・

ttps://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=34.803633,135.372009&spn=0.001432,0.002148&t=m&brcurrent=3,0x6000f4006ba49219:0x8a50b4499b687077,1&z=19

角の両側が壁で見通し悪いし、
歩道橋との間の歩道は狭いし、、
歩行者用の信号もないし、
脇道から国道へは下り坂・・・
276R774:2012/12/17(月) 20:22:23.01 ID:I7gJiMlw
自動車用の信号機が1つの交差点に2つ以上ある例は珍しくないけど
歩行者用が並んで2つあるのは理由がわからない

ttps://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=36.395182,140.537072&spn=0.001637,0.002379&t=m&brcurrent=3,0x60222f6d149e1029:0xc1c3828688aaa7b0,0&z=19
反対車線で見難いけど、この交差点から幸楽園のほうを見ると
歩行者・自転車用が2つ並んでる
277R774:2012/12/19(水) 08:52:52.95 ID:UdUYzP49
歩行者灯器は破壊されやすいから1基だけLEDのところがある
どうせなら中古品使うかすべてLEDにしてほしいな
278R774:2012/12/19(水) 12:32:12.03 ID:tSWfnASy
>>277
全部LEDにしたけど、大型に引っ掛けられて、一つだけ電球に戻って、それっきりという交差点もある。
279R774:2012/12/21(金) 00:36:12.82 ID:fkUSMTGO
たまに交差点の中の1灯器だけ更新されずに残る場合があるけど何なんだろう
状態がよかったからとか?
280R774:2012/12/21(金) 01:43:09.30 ID:z55HNmFM
従道側が更新後回しになる例は良くあるな…
あとは歩道橋設置とか特殊な場合も。
281R774:2012/12/23(日) 10:51:14.87 ID:kZkIhqzG
甲府駅近くの角型灯器が1期だけ古いままだったなぁ去年後半にLEDに交換されたが。

あと、変わり種信号機が減りつつあるらしいね。
282R774:2012/12/23(日) 15:22:07.57 ID:Sz1Lh1gd
>>279
俺が5年前まで住んでた家の近くの交差点の車用灯器4つのうち、1つだけ金属製の丸型灯器だった(他は樹脂製の丸型)
しかも金属製の灯器だけ、配列が青(緑)・赤・赤の変則配列だったよ。たしか数年前にインターネットでその灯器の写真がうpされてるのを見たが、どこにあったか忘れた。

ちなみに今は金属製の灯器のみ更新されて小糸のセパレートタイプになってる。更新前は250φだったが更新時に300φになっている。
283R774:2012/12/24(月) 18:03:03.03 ID:XUd7lmhy
金属灯器と樹脂灯器の見分け方ってあるん?
284R774:2012/12/24(月) 18:48:23.27 ID:wSMyc35l
>>283
丸型灯器の場合、樹脂製は無塗装のため日焼けしてクリーム色っぽくなってくる。
それとレンズ周りの形状。樹脂製はレンズ周りに凸モールドがある。これがフードのレールになっていて、フードをレールに被せてネジ止めする方式になっている。
http://trafficsignal.jp/~mori/imgshyg/shyg099l0344.JPG


金属製は塗装されているため黄ばむことはない。レンズ周りが平坦で、フードの取り付け方法が異なる。
フード側に灯器にネジ止めするための穴が開いたリブがあり、これをレンズのリングに合わせてネジ止めする方式。
http://trafficsignal.jp/~mori/imgstky/stky109k0857.JPG
285R774:2012/12/25(火) 10:57:40.25 ID:FS1Tqf3F
自分の地域の変わり種(>>284の画像みたいなやつから>>2の各リンク先に掲載されていそうでされてない信号機)を
挙げよう!(集約型の赤黄色各一灯式は除きます)
ちなみに、私の地区は>>2のリンク先に掲載済みのしかありませんでした。
286R774:2012/12/25(火) 17:31:27.98 ID:4QmHAGoO
さらに省エネLED信号 千葉・我孫子に全国的初導入
http://www.asahi.com/area/chiba/articles/TKY201212230642.html
省電力LED式信号機を導入、電気代削減、災害対策に期待 千葉県警
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121218/chb12121820540001-n1.htm
287R774:2012/12/26(水) 02:03:12.11 ID:ZEiWA2Ax
>>286
メーカーはどこのだろ?

つか信号機の電気代って固定制だと思ってたけど違うのか。
どこかに電気メーターがあって定期的に見ている人がいるの
288R774:2012/12/26(水) 10:12:02.61 ID:B6pUVMLq
SDの108ユニットの写真が出てきたけど、もう全国に普及してるやつじゃね?
設置されたのはこれとは違うやつ?
携帯からだからよくわからん。
289R774:2012/12/26(水) 10:35:26.43 ID:9PiW3XAp
>>287
面拡散式だろうけど…
信号電材製かな?
他社製と比べ、無灯火状態で日光が当たった時の白化現象が少ないみたいだし。
http://www.shingo-d.co.jp/img/press_03/121129/01.pdf
290R774:2012/12/26(水) 11:07:57.31 ID:bHh9QyRV
>>287
普通に信号の近くに電気メーターが設置されているだろ。
このスレに来るならそれくらい基礎知識だ。
291R774:2012/12/26(水) 12:51:54.80 ID:j8y+VN4E
信号機のサイクルを操作するボックスだろう。
そこと一緒でなければメンテとかが面倒になりそうだし。
292R774:2012/12/26(水) 18:32:49.89 ID:rOxpTznz
>>290釣られますか^^;
293R774:2012/12/27(木) 11:11:18.40 ID:ggHNEhns
>>291
いや、普通の電気メーターだけど?
サイクルボックスの上についている場合もあるね。
294R774:2012/12/27(木) 11:29:55.43 ID:oCPRFqih
話は変わるが、カンカンとかなってる時に光る赤ランプ以外の
踏切用信号及び連動式信号・関連信号って都道府県によっては数に差があるよね。
山梨では皆無でも、静岡や東京などは半数近くあったりと。
295R774:2012/12/28(金) 23:43:07.08 ID:KiHdyTVg
警察の管制設備で情報板なんかはメーター付いてるけど
信号機は柱上トランスから直引き込みだよね
296R774:2012/12/29(土) 00:06:26.79 ID:6/D8BTsb
>>294
どんなんかうp
297R774:2012/12/29(土) 08:26:31.34 ID:tm+VrFnD
街灯や情報版の電気メーターは見かけるけど
そういえば信号機の電気メーターって見かけないな。
298R774:2012/12/29(土) 11:26:07.40 ID:jj2S8f2h
>>296
車両用灯器で踏切に設置されている信号機。
詳細は>>2のリンク先の特殊・踏切系のページ参照。
299R774:2012/12/29(土) 11:29:18.26 ID:jj2S8f2h
>>298追記
信号機の森サイトで「レンズ・灯器」項目参照
300R774:2012/12/29(土) 14:07:10.12 ID:YFCH8ime
渡良瀬遊水地沿いの354と交わる柏戸って交差点にある薄っぺらい信号機ってレアなの?
301R774:2012/12/30(日) 14:52:26.82 ID:HLDHnqSC
主道路には右折帯がないのに従道路には右折帯があるっていう交差点をよく見かけるけどなんで?
302R774:2012/12/30(日) 19:17:56.79 ID:w8AlqeVh
主道路:右折帯が必要ないほど交通量の少ない時代に右折帯なしの幅で作られ、その後両脇にびっちり建物が立ってしまったので、右折帯追加が困難。
従道路:そうでもない

とかかな
303R774:2013/01/03(木) 01:30:55.37 ID:Xqr8rF+N
東京の大久保通りに意味不明なところに信号があるんだが、何なの?
304R774:2013/01/03(木) 05:08:05.63 ID:sO3xRHZd
>>303
とりあえず画像うp
305R774:2013/01/05(土) 22:31:30.69 ID:Oc5e11Jy
>>303
牛込柳町の信号かな?

「牛込柳町 鉛中毒」で検索してみて。
306R774:2013/01/06(日) 13:45:28.35 ID:Z9UVt+BG
>>303 >>305
これ以前TV出てきたよ、「ナニコレ珍百景」だったと思うが…
確か交差点あたりの地形ががおわんの底のようになってて車の排ガスが溜まって身体に悪くなるから
一定時間に溜まる排ガスを減らそうと設置されたらしい。
307R774:2013/01/06(日) 14:30:37.75 ID:aChncqyQ
これでしょ?
http://goo.gl/maps/r6Lxj
308R774:2013/01/07(月) 12:14:07.98 ID:HAKDQImB
滋賀などで運用されてたムーブメント制御が完全廃止されたらしい。
309R774:2013/01/07(月) 16:23:03.15 ID:U7JR3xQ0
>>308
かえって渋滞をまねいてしまったというアレか
310R774:2013/01/08(火) 10:05:14.90 ID:Mgp3EH+b
>>309
でもあれは信号機が悪いんじゃなくて、右折車線を長く確保できず、
右折車が右折車線から溢れて他進路の車を阻害していたのが原因だった気がする。
311R774:2013/01/08(火) 11:29:15.24 ID:Gx/EhoPV
話は変わるが、踏切用信号(または連動するタイプ)って地域によってばらつきがあるよな。
ある県では1箇所もなく、別のある県ではあちこちにあり、
また、ある地区(浜松市や富士市など)はあるのに、ある地区(沼津市や御殿場市など)はなかったりと。
312R774:2013/01/08(火) 12:04:44.71 ID:Rvjspjxf
>>311
そんなもん、道路と踏切の関係で、地域的なものじゃ無いだろ
313R774:2013/01/08(火) 12:33:47.10 ID:Mgp3EH+b
>>294>>311
314R774:2013/01/08(火) 12:48:33.67 ID:Mgp3EH+b
>>311
踏切連動信号にするためには、相応の車線が確保できるところでなければならない。
踏切遮断時に踏切の方へ行く車を赤信号で止めてそれ以外を矢印で流す場合、
踏切の方へ行く車専用の車線を作らなければ、踏切待ちの車が邪魔で動けませんということになって、お話にならない。

御殿場市…が出てきたので旧246の永原の踏切近接交差点をご存知かと思うが、
あそこは東名の橋脚の位置からして車線は増やせないので、利用者としては踏切連動信号にしてほしい交差点ではあるが、現状では無理。
仮に導入されても踏切の一時停止をしなくても良いタイプの踏切信号がいいとこ。
315R774:2013/01/08(火) 12:54:00.66 ID:Mgp3EH+b
あ、一時停止をなくすと踏切遮断時は赤信号になるから、他交通のために結局車線が要るな。
スマソ。
316R774:2013/01/09(水) 01:20:03.70 ID:Jert13IV
予告信号の黄色っていらない気がする。
全国の予告信号を更新の際2灯式にしていけば、設置コスト、保守コスト共にかなり減るんじゃないか。
317R774:2013/01/09(水) 09:36:12.89 ID:4+z+Xcbj
>>254
新潟県がやってた青+右矢印がいちばん理に適ってると思う。
これもお上からのお達しで全滅寸前だが。
318R774:2013/01/09(水) 10:13:47.14 ID:Fh5+er0d
>>316
黄黄赤の予告灯なのに黄色なくしたら赤しか残らん某県。
黄黄または黄だけの予告灯なのに黄色なくしたら何も残らん某県。
319R774:2013/01/09(水) 12:38:03.11 ID:AzYoGn/h
東京って京三新型(背面がタイル模様になってるタイプ)が一つもないらしいな。
320R774:2013/01/09(水) 18:40:37.37 ID:aQg6PyVg
>>316
黄があるから予告信号なのでは??
321R774:2013/01/09(水) 21:10:27.84 ID:rSUdQrpr
予告信号の使い方にもよるよね。(都道府県様々だけど)
前方にある信号灯が何色なのかを示すものなのか
それとも、前方の信号の存在のみを伝えるもの。

俺的に「予告信号」って言われると前者の方がしっくり来る。
後者はどっちかと言うと「この先信号あり」の表示が合ってるような…。
322R774:2013/01/09(水) 22:21:14.14 ID:0SL0ns2y
>>316の言う予告信号とは青黄赤の3色投棄のことだと思われ
323R774:2013/01/10(木) 07:07:51.65 ID:8Iy0dkgr
最近、どこの信号サイトも以前に比べて元気がないな。
みんな忙しいのかな。
324R774:2013/01/10(木) 08:25:29.06 ID:qXb0kvsv
>>323
LEDの一斉導入は、「面白み」はないよなあ
325R774:2013/01/10(木) 10:25:00.88 ID:/lL3Wv51
>>323-324
さらにいえばLEDでも赤黄赤や黄黄赤のタイプが減って青黄赤のフツーすぎるのが
増えてきてるのもあるんじゃね?
326R774:2013/01/10(木) 22:09:03.78 ID:UnUWK0m/
>>323
http://blog-imgs-42.fc2.com/r/2/5/r255/IMG_2698A.jpg
↑これが登場してしまった所為だと思うw
327316:2013/01/10(木) 22:10:49.83 ID:Ox3I7CMI
レスありがとうございます。
三色型の場合、黄色無しでいきなり赤でも問題ないと思うんです。
予告信号って、カーブのすぐ先に信号がある場合に、その信号で止まれる位の速度に落とす必要があるかの判断用だと思うので。
328R774:2013/01/10(木) 22:14:42.45 ID:bDfV8GCq
予告信号無くてもスピード落とせよw
329R774:2013/01/10(木) 22:31:31.94 ID:WM9QnyTN
>>326
ほんと、これ開発した奴は頭おかしいわ

短庇タイプでも見辛い上にキモいのに、全く無しとかバカじゃねーの
330R774:2013/01/10(木) 22:56:24.56 ID:UnUWK0m/
>>329
いや、100歩譲って短庇タイプはまだおkだわ。あれはまだ信号機の形をとどめている。
そんな俺でも庇無しの薄い奴だけは流石にいただけない…
331R774:2013/01/11(金) 00:00:23.59 ID:QWYKYBWH
>>326
いつ見てもキモい

だが、まだ設置数が少ないのでいざ目にするとテンションの上がる自分が嫌だ
332R774:2013/01/11(金) 05:23:31.76 ID:m23XfJ/Q
元々雪が付くのを防止するために考えられたんじゃなかったか?
333R774:2013/01/11(金) 05:24:42.31 ID:d1ZQM1nF
まあ、数が増えればすぐ慣れるんだろうけどな。
334R774:2013/01/11(金) 08:15:15.13 ID:OR0NfAwC
ふと思ったんだが、日本最後の角型って何県の何交差点だろう?
335R774:2013/01/11(金) 11:08:47.08 ID:L0UqXcjf
>>323
古いネタは出尽くして消える一方
新しいやつはどこも同じような仕様

あえて取り上げるものがない時代だよ
336R774:2013/01/11(金) 19:36:32.91 ID:k4La1fBW
東京も、ここ数年で角形どんどん減ってきたね。
俺の生活範囲で心当たりあるの、足立区の1か所だけだわ。
337R774:2013/01/11(金) 20:35:08.69 ID:IekqP+u0
23区だと滝野川会館前に確かあったと思うが
最後にそこに行ったのはもう3年近く前だから
今はどうなってることやら
もう無くなってしまったかんかなあ
338R774:2013/01/11(金) 20:53:12.88 ID:OR0NfAwC
一応東京都は 2012年までに全ての信号機をLED化する予定だったから、まあ1年伸びたとは言え今年は絶滅か…?
すると最後まで残るのは、愛知vs神奈川って言ったとこかな?
339R774:2013/01/12(土) 21:59:35.33 ID:lKcOFUFE
>>326
これ大好きなんだけど。
なんで嫌われるの?

雪国でも横に設置できるんですよ。
縦型信号機なんておかしいでしょ、そっちのほうがよっぽど気持ち悪いよ。
340R774:2013/01/12(土) 23:27:26.05 ID:uCDhdYiL
お、容認派は今まで見なかったからな
これからよろしく頼む
341R774:2013/01/13(日) 05:00:55.33 ID:eL4m4Nkz
そういえば外国の信号機ってほとんど縦型だよな。
342R774:2013/01/13(日) 11:14:40.98 ID:zj2bN+Wb
>>341
台湾は日本とは赤青が逆なだけで一緒だし、韓国や中国も横型が多いな。
(いずれも動画サイトの交通事故動画に写ってる信号機を見た)
どこかの国で日本の古い信号機が再利用されたとか。
343R774:2013/01/13(日) 13:22:25.17 ID:B/mw76mN
>>341
人の視線は縦に伸びてるから。

横にする理由の方がない。
344R774:2013/01/13(日) 14:06:40.96 ID:oxf0zJWO
>>342
ネパールですね。
日本企業の支援で、中古信号やLED信号が設置されましたが、
実態は大半は無灯火or点滅状態だそうで…。
345R774:2013/01/13(日) 16:40:09.24 ID:HMgWQdOB
矢印信号の運用と時差式明示を統一する会があれば参加したい。
本当にどうにかならんのか?
346R774:2013/01/13(日) 19:39:41.84 ID:dAxY15OL
>>345
統一●会?
347R774:2013/01/13(日) 20:22:17.34 ID:cHYA4kHP
神奈川県警本部の前にLED電球を利用した車両用があったよ
試験設置だろうけれど今まで見たのより明るいから問題なかった


それだったら電球式のも交換だけで良いな
348R774:2013/01/13(日) 23:26:03.69 ID:oxf0zJWO
>>347
くりくり信ちゃん かな?
確かにコスト削減になるから良いよね。
広島ではかなり普及してるみたい。

ただ、ボロの灯器に付けてるのを見ると少し気持ち悪い…w
サイボーグっぽいw
349R774:2013/01/14(月) 00:39:32.61 ID:u0fv7Pgh
すげー名前だなw
写真うpきぼん
350R774:2013/01/14(月) 01:17:19.34 ID:pJbHeYA+
>>349
くりくり信ちゃん
http://www.zenkoku-trialnet.jp/main/6.html?detail=5774

採用した例
http://blogs.yahoo.co.jp/yoyo321is/31571099.html

一般灯器と見比べてみると、光り方が違うのが分かる。
351R774:2013/01/14(月) 11:30:11.02 ID:4oMBEAiS
信号機マニアサイトが元気ないのは警察庁が「なるべく青黄赤にしろ(道路事情で黄黄赤等にせざるを得ない交差点を除く)」
という通達出したからだろ。
352R774:2013/01/15(火) 03:51:17.35 ID:GTZ0ojbZ
>>339
札幌で最近見かけるようになったけど縦に設置されてるよ
353R774:2013/01/15(火) 07:50:33.98 ID:ID5bEMOM
>>348
くりくり信ちゃんかどうかは分からないよ。
TYライトを作っていた常磐電業も同等の信号機用LED電球を開発して使われはじめているみたいだから。
354R774:2013/01/15(火) 12:19:13.38 ID:46ntUdqb
神奈川県警本部前で見たのはくりくり信ちゃん独特の
ランプ周りが暗くなる現象なしだったから別メーカーの試作品かも
試験設置されているのなら西日対策考えなければ良いなと思った
355R774:2013/01/16(水) 02:45:10.35 ID:xjdyQU1N
LEDになったら、電球交換時期も長くなっているのですか?
356R774:2013/01/18(金) 07:48:44.15 ID:BYRnehYV
LEDなのに電球???
357R774:2013/01/18(金) 10:46:44.72 ID:DIhDaMP7
くりくり信ちゃんみたいなやつなら、普通にLED電球って言うだろ
358R774:2013/01/18(金) 12:26:56.69 ID:gzru1TZ5
>>356はLED電球の存在を知らない人
359R774:2013/01/18(金) 15:26:25.32 ID:BYRnehYV
通常の電球より寿命が短いLEDなんてあるのかな。。。
360R774:2013/01/18(金) 15:48:26.08 ID:ERQZtYER
近所のいくつかのLED交差点で設置から1〜2年しか経ってないのに、
ランプ交換作業やってるの見たことあるな
361R774:2013/01/18(金) 17:38:08.35 ID:n+MCchUf
>>352>>326>>339
>>329>>331
札幌市内も、地味に増えてきたよ…
地下歩行空間を作った札幌駅前通り〜大通り公園の北寄り半分ほどが、この超薄型(縦設置)
他の市道交差点にもポツポツ… 近所の押しボタン式にも使われてる。 一部は横設置だわ
灯器としては、なんか無機質で信号機らしくない。  小糸さんだよねメーカーは
おまけに、かなり下向きに設置してるのも、どうなんだろう
あとは、渋谷交差点とか関東に多い、歩行者用灯器が嫌いだな…。それと粒々が分かる歩灯も
362R774:2013/01/19(土) 04:20:03.91 ID:4/2+FN/Z
おまいらの好き嫌いに合わせて作ったり付けたりしてる訳じゃねぇんだよ
363R774:2013/01/19(土) 07:52:26.94 ID:+9AoULKz
運転者だけど、フラット型にしろ、最近の素子数が少ない型にしろ、見辛いと感じたことはないな。
むしろ電球式に比べて格段に明るく、見易いから有難い。

ただ、最初の頃にあった京三や日信のプロジェクタLED、あれに朝日や西日が射した状態は正直に見辛いと思った。
364R774:2013/01/19(土) 08:40:27.31 ID:Dvt8CxqH
>>360それランプ交換じゃなくて清掃じゃないかなwww
  LED信号機でも点検をかねて高所作業車で清掃するんだよ
365R774:2013/01/19(土) 08:41:58.38 ID:Dvt8CxqH
>>363初期に設置されたLED信号機って粒が多いから夜間はまぶしかったよ
  まだ普及していない頃で電球と比べたら異様だった
366R774:2013/01/21(月) 09:50:12.95 ID:IFa71FBt
山梨でもプロジェクター式LEDが導入されてた交差点があったな(主灯器のみ)。
2〜3年前ぐらいの一斉LED化(薄型通常型両方)で消えたけど。
367R774:2013/01/23(水) 11:22:00.79 ID:R16h+gua
甲府駅北口の交差点に謎の袋が被った準備中の標識があり別の交差点ではなぜか「時差式」や交差点名を取り付けるような
準備かのごとく接続金具がついてたな。
上記2つの交差点は信号サイクルが変わるのか?
368R774:2013/01/24(木) 12:42:30.39 ID:cUzltbLE
準備中の標識は自転車関連でした。
369R774:2013/01/24(木) 12:45:31.79 ID:cUzltbLE
山梨って自転車信号って見かけないなぁ。
370R774:2013/01/25(金) 12:03:09.02 ID:8txS22gJ
コミケだと電線電柱の同人誌があるみたいだけど信号機の同人誌って無いのかなぁ?
マニアサイトがあるからいらんのかな?


珍種の信号機の数って県警の気分+安全性なのかね?
371R774:2013/01/25(金) 14:36:24.91 ID:VsC61qU5
たくさんの質問ありがとうございます
さようなら^^
372R774:2013/01/25(金) 19:20:50.14 ID:7UpiZNCr
東京のUターン可の矢印信号は、偉い人の気まぐれだった、といううわさは聞いた事がある。
もう、用無しになっちゃったけど。
373R774:2013/01/25(金) 21:37:26.91 ID:eW6aolU+
>>362
それはそうなんだけど、更新により以前よりブサイクな灯器になると何か嫌だw

角型ってコンパクトだし、デザインも安定感があって見ていてほっとする
374R774:2013/01/26(土) 09:56:28.81 ID:vWZUmfJk
あっそ
375R774:2013/01/26(土) 11:09:22.46 ID:S0MrfNtF
どこかのメーカーが角型のLED出してたような…。
376R774:2013/01/26(土) 14:33:25.90 ID:zFmDERzX
京三製作所と小糸から出ただろ
377R774:2013/01/26(土) 17:13:05.77 ID:vvVGV3a5
俺はあまり角型に思い入れが無いんだよな
そんな埼玉生まれ埼玉育ちの20代

埼玉には小糸フラットと車両用の京三新型(背面にスジが入ってるタイプ)無いよね?前出の北川辺のフラットを除いて
ほとんどの車両用薄型LEDが日信か電材
378R774:2013/01/26(土) 18:59:12.84 ID:mcbq1ovu
このストリートビューにある横型歩行者信号って他にあるのかな?
ttp://goo.gl/maps/8tLsQ
379R774:2013/01/27(日) 10:57:27.29 ID:IwdJneXz
>>375
京三蒲鉾が出たときに一部のファンの間で「新角型」とかいって騒がれたのに、この度は何もなかったな。
380R774:2013/01/27(日) 11:39:22.93 ID:Akc+MUu/
バス専用信号機って九州と北陸の一部以外は無いんだな。
(バス専用信号機例:(↑)・(×)と(○)が一体になってる奴・(↑)(×)等々)
381R774:2013/01/27(日) 12:01:04.51 ID:vwl+bTjg
>>380
んなこたーない
382R774:2013/01/28(月) 19:11:20.89 ID:IUP7GAYH
>>378
新潟県にはたくさん生息してる。
アーケードの信号はだいたいそれ。
383R774:2013/01/29(火) 12:18:07.35 ID:r43MMJSz
山梨は狭いのに車通の多い道が多いのに交互通行信号機が無い、
一方三重県などにはある。
この差は一体…?
384R774:2013/01/29(火) 14:41:22.84 ID:ybQP3HlA
海外でもコイト風薄型信号機があるんだね。
http://www.youtube.com/watch?v=dSi-P13Ivx0
385R774:2013/01/29(火) 15:21:45.97 ID:hT9jP92M
信号機どころじゃなかった
俺はまだまだだ
386R774:2013/01/29(火) 17:37:19.49 ID:2G42skxB
日テレで土曜の夕方に「コッキーポップ」やってたときスタンレーが提供で
そこ製の信号機を紹介したCMが毎週流れていたなあ
387R774:2013/01/30(水) 13:54:24.13 ID:fjJWqU83
タモリ倶楽部で日本の交通信号機特集やらないかなぁ〜。
388R774:2013/01/31(木) 14:27:31.78 ID:NECSvk+O
>>387
何年か前にやってたぞ
京三の薄型信号機を目の前で見てでけーって言ってた希ガス
389R774:2013/01/31(木) 16:41:30.55 ID:R/r02umI
信号機特集じゃなくて京三の特集だった。
だから、踏切とかもやってたよ。
390R774:2013/02/01(金) 12:40:12.56 ID:QY2OxcSW
>>388-389
なるほど。すでに流行ってたのね。次はコイトかな?
391R774:2013/02/01(金) 12:41:12.66 ID:QY2OxcSW
>>390誤字訂正

× すでに流行ってたのね。

○ すでにやってたのね。
392R774:2013/02/02(土) 21:25:44.34 ID:5gUa10Sg
>>390
京三は鉄道関係があるからタモリ倶楽部もわかるけど、
コイトは本業が微妙だしなー

飛行機のシートでやらかしたあとに分社化したし、
実は会社としてヤバかったんじゃないかと思う。
393R774:2013/02/04(月) 20:34:33.13 ID:NUGK/Mmx
>>386
ハイファイセットが唄う「中央フリーウェイ」がバックに流れていた 懐かしい

>>387
ナニコレ珍百景でも奇妙な交差点の例とともに時々紹介されてる
ただ最近はネタが尽きたのかあまり目撃しなくなったけど
394R774:2013/02/04(月) 23:18:23.48 ID:0Ppt+xq6
165:公共放送名無しさん :2013/02/04(月) 23:01:51.17 ID:OSfWri2R
縦型信号、関東者からしたら一瞬びびる


高速1000円の時、東京から秋田まで高速乗って、秋田で下道降りたら、いきなり縦型のお出迎え〜
395R774:2013/02/04(月) 23:22:37.57 ID:0Ppt+xq6
>>392
漏れのBMWのヘッドライトは小糸だお
ライト切れたから交換しようと取り出してみたら、小糸だった

ブレーキランプやウインカーは調べてないから知らん
396R774:2013/02/05(火) 10:10:40.69 ID:jOYPfjdK
>>395
車のライトは小糸工業・コイト電工は関係なくて小糸製作所だったと思う。
昔は信号機も小糸製作所だったけどね。
397R774:2013/02/05(火) 11:21:10.52 ID:7rDjwFtt
質問です。

良く踏切にある信号なんですが…



〇←赤色
〇〇〇

この上の赤色はいつ点灯するのですか?点灯してるのを見たことありません。
エロい人教えて下さい。
398R774:2013/02/05(火) 12:33:14.42 ID:jOYPfjdK
>>397
三位灯側の赤灯の電球が切れたときに点灯する。
踏切等は赤信号時に進入してしまうと通常の交差点に比べて重大な事故に発展する恐れがあるため、バックアップの意味で赤灯を2つつけている。

踏切ではないが、交互通行区間の信号機で実際に点灯した様子が、某老舗サイトの長野板に誰かが上げていたが、もう何年も前だから流れちゃったかな。
399R774:2013/02/05(火) 12:37:06.96 ID:jOYPfjdK
まあ、赤灯は重要ということ。
原因問わず信号機が消えると信号機がない状態と瞬時に判断してすぐさま発進するドライバーが多い。
計画停電で信号機が消えたときも、その瞬間に全方向の車が一斉に発進しはじめているのを見た。
400R774:2013/02/05(火) 13:05:42.32 ID:7rDjwFtt
>>398>>399さんありがとうでつ。
俺もそんな気がしてたんですよ〜長年の疑問が解決しました。
401R774:2013/02/06(水) 13:59:44.02 ID:JwW04zus
前にも話したが踏切用信号(オマケの赤あり)って地域差あるよね〜。
地区によっては赤1灯(常時点滅)だったりするし。
402R774:2013/02/06(水) 20:12:43.09 ID:gyJn/yX1
403R774:2013/02/06(水) 20:39:13.99 ID:1wD0AUrL
>>402
横断歩道の位置がダメだね
40410人に一人はカルトか外国人:2013/02/06(水) 21:03:38.46 ID:gbzw2vuX
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
靖国参拝、皇族、国旗国歌を嫌う人間が多いのは神社神道を嫌うカルト信者がいるから
10人に一人はカルトか外国人
.
405R774:2013/02/06(水) 22:21:57.62 ID:4i9GkYv0
406R774:2013/02/07(木) 08:28:56.05 ID:FkkWFvRT
>>403
ダメってどういう風にダメなの?
407R774:2013/02/07(木) 08:29:50.29 ID:LelHK4WH
歩行者渡れないんじゃ
408R774:2013/02/07(木) 13:59:10.25 ID:FkkWFvRT
え?普通に渡ってるけど?
409R774:2013/02/08(金) 10:00:07.12 ID:OXhsYN1i
>>406
ロータリーから放射道に曲がるとすぐ横断歩道だから、歩行者がそこそこ居るなら、なかなか曲がれなくなる。
そうすると、ロータリー内に車が滞留しやすくなる。
ロータリーは、入る車より出る車がスムーズじゃ無いとダメ。
まぁ、この交差点の交通量が判らないから、もしかしたらほとんど歩行者居ないのかもしれないけど、横断歩道が有る左折を、全く減速せず曲がる訳にもいくまい。
410R774:2013/02/08(金) 12:21:04.62 ID:l+KlUIeB
>>409
> ロータリーから放射道に曲がるとすぐ横断歩道だから
全然すぐじゃない。どの枝道にも車1台分のスペースが確保されている。
411R774:2013/02/10(日) 09:38:15.02 ID:xsssyPbo
>>410
1台分じゃ足りない
412R774:2013/02/10(日) 09:52:56.25 ID:LczSV9TY
>>411
十分足りてるし>>405
413R774:2013/02/10(日) 18:58:07.43 ID:XLD2Mk+Q
>>405のライブカメラ見る限り、交通量は少ない。だから、これで十分なんだと思う。
414R774:2013/02/13(水) 00:14:05.75 ID:UKNvCFmB
そもそも交通量激しいところでいきなり実験しないだろ
415R774:2013/02/13(水) 10:07:24.98 ID:7LWaP59e
信号機無いとさびしいので俺は反ラウンドアバウト
416R774:2013/02/14(木) 11:10:14.11 ID:E2N5r2tb
黄黄赤消滅の危機:甲府駅南口の目の前の交差点(再開発のため)

どんどん変わった信号機が減っていく…。
417R774:2013/02/14(木) 12:11:41.09 ID:2eUm1Jwa
そうなんだ
418R774:2013/02/14(木) 12:35:11.46 ID:heq5Qs8y
>>416
黄黄赤?
長野県にいっぱいあるけど?
419R774:2013/02/14(木) 15:27:10.21 ID:wfiyB17X
ここには、全国の信号を全て把握していると思い込んでる奴が居るから気にするな。
420R774:2013/02/15(金) 10:24:13.85 ID:lzYLGVI0
>>418
それって長野県警ご指定の予告灯だろ。

まぁ、代わりにバス&タクシー専用信号が設置されそうな予感だけどね。
421R774:2013/02/15(金) 11:05:47.43 ID:kzyAu4E5
信号機が無くなったら、歩行者が余計に左折巻き込み事故の危険にさらされんじゃん
422R774:2013/02/16(土) 00:01:20.21 ID:XWL3qSW6
>>421
どういう仕組みで?
423R774:2013/02/19(火) 11:10:23.70 ID:BQtlFB99
長野の予告等方式(黄黄赤)を全国に導入すべき。
424R774:2013/02/19(火) 12:20:10.58 ID:QoVpgx6b
>>421
確かにそれは言える。

交差点名称の看板って、主道路の信号機には設置されてて従道路の信号機には設置されてないってこともあるけど何なの?
425R774:2013/02/20(水) 00:37:31.14 ID:O3WXG0SJ
>>424
柔道が生活道路だとかで必要ないからだろ
看板にも少なからず金かかってんだし

たとえば学校周辺とかあてはまるのかな
幹線道路のほうは学校前だから「○○女子大」とか名称の看板付いておかしくないけど、交差する道路が生活道路ならあまり必要性ないんでは
426R774:2013/02/20(水) 16:30:39.72 ID:KzN7oCCK
ストビューで淡路島の信号機見て回るの楽しいなw
あんまり変わり種なものはないけど変わった形の交差点なら設置方法とかが見どころ。
427R774:2013/02/21(木) 04:49:07.66 ID:w2Vo1gTa
>>424
>>425
あれは道路管理者が設置しているから
国、都道府県、市区町村の管理が交わる交差点ではそういう現象が
起こる場合がある。
428R774:2013/02/21(木) 05:32:28.12 ID:YEFntpp3
>>427
いや、あれは道路管理者じゃなく自治体設置と聞いたぞ・・・
実際、国道でも「○○市」とか書かれてる奴だったりするし。
429R774:2013/02/21(木) 07:23:05.69 ID:w2Vo1gTa
>>428
ふーん。じゃ、都道府県によって違うのかもね。
うちの府では、国道側は国交省・国道の府管理道路と府道は府、市道は市で設置している。
申し合わせて一括発注してコストを下げられないかって議事もあったしね。
430R774:2013/02/21(木) 07:54:43.34 ID:WWDI8SOZ
ちなみに地名の標識を信号機に設置するときは警察に許可を求める申請をしなければならない。
設置位置は警察が指定するので、好き勝手な位置に設置できないし、無断設置なんてもってのほか。
だいたい、可能な範囲で電球交換等のメンテナンスの邪魔にならない位置が指定される。

これも都道府県によって違うのかな?
431R774:2013/02/21(木) 10:02:26.98 ID:wXWKps22
勝手に設置できるなんて思ってる奴居ないだろ
432R774:2013/02/21(木) 12:54:27.19 ID:tJUMoaxr
信号機は警察だっけ?公安委員会だっけ?
433R774:2013/02/21(木) 23:13:13.63 ID:x91+3H7A
ほんのたまーに建物に取り付けられてる信号機があったりするけど、あれはどういう管理になってるんだと不思議に思う
434R774:2013/02/22(金) 18:16:03.44 ID:cwaIPdxe
>>430
信号機の左側に指定方向外進行禁止の標識が設置されてるから信号機の真下に交差点名称の看板を設置されてるのを見た。
435R774:2013/02/23(土) 10:42:30.19 ID:+uFNbMXC
>>434
あれ、地点表示って基本的に車両灯器の真下につくもんだと思ってた
矢印なんかがついて邪魔な時には横のアームにずらされているけど。

でも、アームにも標識がついて、なおかつ矢印も付いている時に、
苦肉の策なのか車両灯器の真下に地点表示がついていて
地名が矢印に隠れた状態なのを見たことがある
436R774:2013/02/23(土) 12:13:56.40 ID:mJOfnxuN
交差点名看板のつけ方もいろいろだよ。
灯器の真下に直付けもあれば、横のアームについてたり。
アームにつける場合も、アームに直付けだったり、わざわざ別のステーで取り付けてたり。
結構、キチガイ住民が「この取り付け方では見にくい!」って文句言ってきたりするからね。
437377:2013/02/23(土) 17:01:47.65 ID:lURNl7fI
>>435
俺は逆にアームに付けるのが当たり前だと思ってた
アームが短かったりしてスペースが狭い場合は標識を縦にしたりしてね
だから群馬県で初めて灯器の上や下に直付けされた標識を見た時は「こんなパターンがあるのか!」と思ったな

またその標識も都道府県によって市区町村名がそばに小さく書いてあったりなかったりする
438R774:2013/02/24(日) 10:46:24.11 ID:iPm4TY5q
新潟にはおにぎりまで書いてある豪華仕様とかあるよね
439R774:2013/02/24(日) 22:24:26.11 ID:Th0U0xik
>>430>>436>>437

その通り。
大阪では警察との調整が面倒なので信号機以外の場所に設置するケースがある。
(歩道橋や街灯など)

主要地点案内標識の設置は、信号のアームへの取り付けた場合
風を受けて信号機が変な方向を向くのが嫌と言う
大阪府警の難癖でほとんど支柱の方に取り付けてある。

そもそも大阪は他の都道府県に比べてサイズがでかい。
最近は大阪以外で小さくなりつつあるけど。

関東や東海はサイズも小さくアーム設置が一般的。
更に東京は財源に余裕があるから裏表両方に設置がデフォ。
440R774:2013/02/24(日) 22:27:17.91 ID:Th0U0xik
>>436
行政の怠慢を住民のキチガイ扱いで片づけるな
441R774:2013/02/24(日) 22:28:11.75 ID:V/GZf92R
長野県の地名板は表示も取付位置も特殊すぎる。
442R774:2013/02/25(月) 02:53:22.44 ID:Gl3i4qj/
>>439
大阪は交差点名板が大きくて柱直付けなのが面白いな。

あと大阪仕様でいいと思ったのは、車両灯器直上の丸い通行方向指定標識。
多車線路で車両灯器が複数ズラっと並んでるとこな。

車両灯器を左折レーン用とか直進レーン用とかに分けるときに、
普通は〇〇用って板つけるが、大阪は代わりに電照式の方向指定標識が多い。
文字読まなくても遠くからどのレーン用の灯器かわかりやすい。
443R774:2013/02/25(月) 13:42:25.49 ID:CncNIdAG
都道府県で異なると言えば「時差式信号」の表示も、一都道府県一タイプと言うのが
規定らしいが、これも全国統一した方がいいよな。明らかに石川・東京方式が視認性もよく優れている。
444R774:2013/02/25(月) 19:43:28.25 ID:i8t2t8nH
>>443
時差式の表示板についても警察庁が通達済みだが、多くは無視されている。
具体的に使用が認められているのは、東京と同じタイプの「時差式」か、文字のみの「時差式信号機」の2種類だけ。
いずれも表示板の大きさまで指定されている。
445R774:2013/02/25(月) 19:47:10.15 ID:cyaoaLb3
東京はわざわざ交差点名板専用のアームを付けたりしてるよな
446R774:2013/02/26(火) 07:16:03.34 ID:jmWb6O3N
時差式信号機って板に書いてあるけど、青字だから交差点名板と紛らわしいんだよ。
赤字とか白抜き黒字とかにして違う色で書いてもらいたい。
交差点名板だってオサレなところだけ茶色地に白書きとか
わけわかんねーことしてるし。
車両灯器も茶色に塗ってやんの。
余計なことしなくていいから信号機回りはドライバーから情報を読み取りやすいものにしろ。

「信号機そのものの機能を示す板は違う色で」
時差式、半感応式、押しボタン式、スクランブル式、踏切信号、予告灯、

「他に違う色で書いて欲しいもの」
盲人用、バス専用、右折/左折専用、本線/側道専用
(歩灯の)歩行者自転車専用、
447R774:2013/02/26(火) 13:10:35.42 ID:DwiNNs3C
>>446
山梨は紛らわしさ回避のためこげ茶色に白い文字の楕円型地名表示板をつけてる。(一部交差点に白に青文字のは残ってるが)
地域によっても赤黄赤や黄黄赤がなかったりだし、踏切用信号もあったりなかったりでバラバラだよな、
このへんも全国で統一して欲しいところ(見通しが悪いところや5差路のような複雑な交差点)。
転勤とかで初めてみた人には戸惑うかもしれんから。
448R774:2013/02/26(火) 15:42:52.90 ID:jmWb6O3N
東京だと盲人用とか、青地に白文字の夜間押しボタン式、
電照の右折/左折専用があるね。
盲人用は歩灯がカッコーとか音が鳴ったり、車椅子ボタン押すことで
青現示時間が長くなるやつだけど、この板は撤去されている県が多い。
理由はドライバーからは不要な情報だから。

予告灯についてだが、交差点内の主信号機とは別物だから、
予告信号と表記してはダメなんだな本当は。
〇〇信号は主信号機のみ名乗るのが正解。
灯火現示のパターンがバラバラだから、教習所の教本にも筆記試験にも出せない。
449R774:2013/02/26(火) 15:51:01.23 ID:Yxw8DFaT
>>446-447
岡山県や広島県は英語表記の無い地名表示板が大半で、「時差式〜」などの表示板と紛らわしい。
450R774:2013/02/26(火) 15:54:35.00 ID:JsOQKwT1
カッコーピヨピヨは鳴ってるの聞くとなんか安心する
451R774:2013/02/26(火) 16:29:26.10 ID:jmWb6O3N
信号機にくっついている各種表記板については地方議会の議事録に載ってたりする。
これは図書館で閲覧できるが、見てみるとなかなか面白いよ。
なかなかセンスあるなと思ったのは「通り名の板と似ていて紛らわしい」とかね。
国交省や警察庁に持って行ってもお手上げかもしれない。

答弁が「所管が県ですので」「予算が」「私ども教育委員会としましても」
とか色々言ってる。
一番多いのは「どこどこに信号機つけてください」だろう。
452R774:2013/02/26(火) 18:20:31.09 ID:vByfkgj8
>>448
埼玉では押しボタン式信号は全て青地に白文字でほかは全て白地に青文字かな、時差式信号も歩者分離式信号も
予告灯の看板が「補助信号灯」なのはここだけ?ちなみに現示パターンは主信号と同じなため主信号に矢印灯器が付いていれば「補助信号灯」にも矢印灯器が付く
感応式?そんな看板見たことない

隣の群馬は地点名と「音響装置付」以外は大体白地に赤文字
最近埼玉タイプの「押しボタン式信号」が増えてきた
453R774:2013/02/26(火) 18:48:45.49 ID:cD73O3ea
とりあえずみんなうpよろ
454R774:2013/02/27(水) 02:14:58.05 ID:J/89JJLe
>>447
紛らわしさ回避のためではなく美装化の一環なんだけどな。
恐らく「紛らわしいから変えよう」ということは頭になかったと思う。
455R774:2013/02/27(水) 09:07:30.68 ID:gb9h2kdu
どでかい大阪の方式は視認性は良いけど取り付け方に品がないし材料の無駄だと思う。
東京のようにアーム設置に両面設置が信号灯火といっぺんに見れて良いかな。
大きいままでも専用のアームを設置して灯器の左側に来るようにするなら大阪式の方が良いけど。
実際、そのように設置している所もあるけどコストが割高だし、統一されていないことがそもそもの問題。
456R774:2013/02/27(水) 12:54:06.57 ID:CNXRSj50
外国の信号機は交差する通り名の板がついてるね。
当然ながら交差側の信号機には別の通り名の板がついてる。
基本的に外国は京都市街みたいに全部の道路に通り名がついてるからな。
交差点そのものの名称というか、地点名を示す習慣はないのかな。
交差点で事故があって通報するときは
「〇〇通りと××通りの交差点で事故が…」と言うんだろう。

まあ、日本の交差点で、「〜1丁目」とか書いてても、
交差点四隅の住所が全部「〜1丁目」とは限らないし。
「〜前」や「〜駅入口」とかならランドマーク代わりにいいけども。
457R774:2013/02/28(木) 12:37:23.81 ID:0y9UYPXO
>>456
長野だと丁目の境になっている交差点は、例えば1丁目方向に進む交通に対して「1丁目」、
2丁目方向に進む交通に対して「2丁目」と、同じ交差点でも方向によって違う表示をしているところがある。
地区の境でも同様に地名が違ったり、市町村境に近い交差点だと地名は同じでも市町村名の表示が違ったり。
紛らわしいからか、最近は標識の更新時に一つ(例えば「1・2丁目」)に統一される傾向があるけど。

某サイトの長野板に以前誰か上げてたけど、十字路の四方が全部違う丁目らしくて「○○1・3・4・5丁目」なんてのがあるらしいね。
458R774:2013/03/02(土) 10:49:54.34 ID:xEC88Mti
標識だけじゃなく信号機のサイクルや色の配置などもこだわりあるよね。
長野だと予告等のほとんどが黄黄赤(黄色同士が交互点滅して赤の時は赤に)みたいに。
459R774:2013/03/02(土) 12:42:47.28 ID:yf6kJU8t
予告灯で赤現示はよくないかもな。
実際にそこに停止線があるわけではないが、変なとこで停まる車がいるかもしれん。

予告灯が黄黄黄の三灯式ならば、
・主信号機が黄or赤→予告灯は左右の黄が交互点滅
・主信号機が青→予告灯は真ん中の黄が点滅
がいいかな。

神奈川の市が尾の小道に黄黄の古い予告灯見たことあるが、
二灯だけで現示変化させてもバスタクシーと地元民以外は
認知度が低そうな感じだった。
黄黄で二種類のパカパカ出しても、それが何を意味するのかわかりにくかった。
460R774:2013/03/02(土) 15:39:05.80 ID:7C1h+vc/
>>459
予告灯といえば黄色の一灯型が点滅するタイプしかない所に住んでると
三色完備のフルスペック予告灯はかなりびびるわ
461R774:2013/03/02(土) 23:02:01.26 ID:8qiDpvjO
>>459
神奈川県の連動している「黄黄」予告灯の動作は
青時→交互点滅
赤時→同時点滅
だっけ?

見るたびに点滅の仕方が違うから不思議に思って、観察しに行った思い出がある。
その交差点は線形改良で予告灯がなくなってしまったし、他は連動していなくて延々交互点滅か延々同時点滅の交差点しか見ないから消滅したかと思った。
まだ現役のところがあるのか。
462R774:2013/03/03(日) 11:00:22.74 ID:h2h9CKjU
>>456
>まあ、日本の交差点で、「〜1丁目」とか書いてても、
>交差点四隅の住所が全部「〜1丁目」とは限らないし。
1つの交差点の四隅でバラバラなのが書いてあるのが札幌だな。
「北3西3」とか書いてあるんだけどそれは必ずしも交差点名ではなくて
同じ交差点の別なとこには「北2西4」とか書いてある。
あれは慣れてない人からすると勘弁してもらいたいと思ってしまう。
463R774:2013/03/03(日) 18:22:05.47 ID:8cbFdIfh
京都市内の中心部は道路が碁盤の目だけど、
交差点名が南北の通り+東西の通りが多い。
合理的でいいんだけど、四条通りは逆パターンがあったり、
大宮七条と七条大宮みたいに併用パターンもあったり統一はされていない。

東京・杉並区の環八にも通り名同士の交差点がある。
環八井の頭交差点と環八五日市交差点。
環八本線はこの連続する交差点を高井戸北陸橋で通過。

国内には名無し交差点がまだまだ多いので、
近傍に著名な地名や建造物がなければ、暫定的に道路名+道路名でもいいと思う。
例えば県道10号と市道100号の交差点なら10‐100とか。
そういう道路にも正式名称はあるが、〇〇停車場線とか長い名前が多いからな。
「ネーミングが無機質で嫌だから道路に通り名をつけようぜ」
となれば、それを交差点名に変更すればよい。

信号機に花を添える交差点名板にもっと光を。
464高橋裕之:2013/03/03(日) 18:35:22.49 ID:1v80Vrld
創価学会に入って
共に億万長者にならないかい?
465R774:2013/03/04(月) 01:40:00.30 ID:jANe+Vri
>>463
信号機が設置されている交差点には、管理番号の他に、便宜上すべて交差点名が定められているので、信号機がありながら名無しという交差点はないはず。
標識に書かれているのは交差点名ではなく地点名であり、道路管理者と警察が協議して利用者にとって分かりやすいであろう名称を決める。
基本的には交差点名と地点名が同じことが多いけど、違うところもある。
466R774:2013/03/04(月) 14:30:48.77 ID:/huWxbcb
>>465
そうそう。交差点についているのは「主要地点案内標識」であって交差点名ではないよね。
このスレの人達は便宜上主要地点案内標識の標識の名称を、交差点名として取り扱っているに過ぎない。
467R774:2013/03/05(火) 04:20:50.61 ID:w9TKlOfk
奈良県内で樹脂信号を多数確認
樹脂信号って内陸県にも有るのか
468R774:2013/03/07(木) 11:03:50.13 ID:dvPW6J/v
信号機が黄黄赤などから通常配列になって事故が増えたって交差点とかあるのかな?
469R774:2013/03/14(木) 21:16:50.75 ID:sw6O5DMo
470R774:2013/03/18(月) 12:40:53.52 ID:SWMkOE+m
通常配列増えたなぁ。
471R774:2013/03/21(木) 10:12:41.80 ID:ov6DSjNG
昨年末、千葉県に信号電材の省電力LED灯器を全国で初めて設置した〜みたいな報道があったけど、
見てくれはそれ以前から全国的に普及していた108ユニットの薄型灯器だよね。
小型発電機で点灯できるとも報道されていたけど、それも計画停電のときに電球LED問わず、
小型発電機を制御機に接続してやっていたことであって、
今までのものと何がどう違うのか気になる。
472R774:2013/03/21(木) 11:44:03.29 ID:uNpOW1vr
庇をソーラーパネルにするとか
473R774:2013/03/27(水) 10:12:10.65 ID:c2Qzp+CC
某サイトに制御機の中が見れるリンクが追加されてたので期待してアクセスしたら…
何だい!その記事が投稿された当時に見たものじゃないかorz

そういった昔のネタに頼らなければならないほどになってしまったのだろうか。
474R774:2013/03/27(水) 12:04:56.48 ID:pUCYDbCI
>>459
>黄黄黄

パチンコに信号機の遊戯台が出たらやってみたい
475R774:2013/03/27(水) 13:30:47.94 ID:RzKKe3sa
>>467
大阪の内陸部にもたくさんあったな。
くすんで汚かった。
LED化で相当数が減ったけど、まだ残っているところもあったな。
476R774:2013/03/27(水) 20:22:37.73 ID:0fw7qaG7
>>460
京都?

黄色一灯式の場合、意味知らない人多いんじゃないかな?
俺、京都なんだけど信号がこの先にありますよ、というくらいの意味でしか思ってなかった。
詳しい人に、先の信号の現示の意味もあるということを教えてもらうまで知らなかった。
477R774:2013/03/28(木) 12:51:13.02 ID:XdU9cR21
>>476
それが「予告灯」であることは知らなくても、黄色一灯の点滅を見て意味を知らないというのは免許を持っていない人。
京都府警としては、黄色点滅を見てドライバーがより注意を払うようになれば、その先の赤信号に気付きやすいという意図で設置したんだろうね。
478R774:2013/03/29(金) 16:12:00.93 ID:fiIzpCd2
>>476
いや石川
灯器の横に予告信号の表示もあるし消灯してるところを見れば一発でわかる感じになってる
479R774:2013/03/29(金) 17:48:45.90 ID:xo9H/Gn1
これの139、140の角型6灯萌え〜
10年前は角型灯器いっぱい残ってたね。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3908/sig14.html
480R774:2013/03/30(土) 09:19:48.83 ID:OV7iThL6
東京から大阪へ引っ越した時、東京にはまだ角型がゴロゴロしていて、
大阪には宇宙人がウヨウヨしていたと言うイメージが。
大阪にも角型はあったけど、逆に東京で宇宙人見た記憶がない。
481R774:2013/03/30(土) 12:46:52.25 ID:j+PAgM2C
>>480
他の県が丸型に移行しても東京は角型を設置し続けたからな。
昭和50年代中頃とか、既に宇宙人みたいな初代丸型の次(最終鉄板灯器)が登場しているような頃でも角型が設置されていた。
東京は結局、初代丸型は樹脂製を除いて、あまり設置されなかったんじゃない?
482R774:2013/03/31(日) 15:35:30.65 ID:qdRVLinb
>>450
福岡県民には通りゃんせと故郷の空が安心する
483R774:2013/04/03(水) 04:37:04.13 ID:+i8sFTSg
>>482
意外なところで高田馬場駅前で両方聞ける
484R774:2013/04/03(水) 08:42:33.13 ID:8MD8mehI
麦畑じゃないのか
485R774:2013/04/03(水) 12:41:56.00 ID:eq3Nm29Q
>>484
麦畑は原曲寄りの嫌らしい詞がついてるほうだと思う。
故郷の空はそういった詞の存在を知らずして作られたから、原曲とは違って真面目な詞になっている。

ちなみに信号機に使われているのはあくまでも真面目な「故郷の空」の方かと。
警察等の公表資料で「故郷の空」というのは見るが、「麦畑」というのは見たことがない。
486R774:2013/04/07(日) 01:51:10.76 ID:URc5O13v
>>481
小糸の初期丸型みたいのならデザイン灯器として少しくらいはあった筈
樹脂型と金属型を混同してたらすいません(汗)

例えば銀座4丁目の信号機や東京駅赤レンガ駅舎前の信号機
http://www.paylessimages.jp/detail_gf2260221994.html
http://ekisya.net/A-GENEKI/001-TOKAI/001-TOKYO.html
487R774:2013/04/14(日) 22:37:13.05 ID:7g3lajFk
今日は強風で信号機がどこも揺れまくっていた
電球式でもLEDでも揺れ方に差がないのは意外だったな LEDのほうが折れそうなのもあったし
488R774:2013/04/16(火) 10:41:16.45 ID:YcG0QH6l
>>487が意外に感じたのが意外だった
489R774:2013/04/20(土) 10:12:25.05 ID:/k0oQbnI
この信号機詳細しってるひとおしえてください
http://goo.gl/maps/f9Ub1
490R774:2013/04/20(土) 18:07:45.93 ID:OFZ0e3o0
何を教えてくださいと言っているのかが分からない
491R774:2013/04/20(土) 19:23:06.53 ID:7hm7H+/3
>>489
LEDの角型ルーバーっぽい
492R774:2013/05/03(金) 13:31:21.83 ID:oxcsmnLQ
テレビ神奈川でよこはまパレード中継見てるんだけど、写り込んだ山下公園の押しボタン式信号機が黄点滅だった。
神奈川で昼間の黄点滅は珍しい。箱根宮ノ下や小田原や鎌倉にあるけど。
493R774:2013/05/03(金) 13:39:25.37 ID:w895al/F
>>492
そんなもの、パレード対策で一時的に点滅にしてるだけだろ。
494R774:2013/05/03(金) 14:02:31.09 ID:oxcsmnLQ
そうなんだろうな。
パレードの行進の合間に歩行者を渡らせていたから、歩行者側の押しボタンが通常機能してたら警察が制止するのも面倒だしな
495R774:2013/05/05(日) 02:11:10.17 ID:gljzBLQH
初めて新潟行ったら青信号に右折矢印出ててびびった
そして直進していいのか迷った
あんなの教習所でならってないよ
496R774:2013/05/07(火) 02:24:01.18 ID:B62ACN3n
>>483
東京都と福岡県で全国に残るメロディー式信号の7割を占めてるから何ら不思議ではないね
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20130412k0000e040204000c
497R774:2013/05/08(水) 02:54:53.61 ID:p2yAMKiC
東京にそんなに残ってたのね
でも、予算さえつけばあっという間になくなりそうだな
498R774:2013/05/14(火) 18:09:06.31 ID:EVWMrDzD
499R774:2013/05/16(木) 07:55:51.92 ID:TdKqkAMM
>>498
どっかの資材置き場かな?
最近は盗難防止とかで電柱に取り付けた状態で保管しているところもあるらしい。
ヤフオクにどきどき出てるけど、気を付けたほうがいいよ。
500R774:2013/05/17(金) 18:00:23.33 ID:DRYr2TXH
>>497
すげえ。
一個くらい欲しいw
501R774:2013/05/21(火) 21:01:20.12 ID:Uylcr3kw
>>498
山形か?
502R774:2013/05/24(金) 07:53:49.97 ID:NIZHQGqB
某サイトの写真は車灯を真正面から撮影していて、いかにも図鑑って感じで良いと思うけど、どうやって撮影しているんだろう?
歩道から真正面で撮れるところを探し歩いているのなら、すごい労力だと思う。
503R774:2013/05/24(金) 14:01:00.92 ID:GZHELnCq
直接訊いてみたら?
504R774:2013/05/28(火) 00:04:45.20 ID:Tso2IN2M
PCレンズ使ってるんじゃないの?
505R774:2013/05/28(火) 15:07:47.25 ID:CsCXFc2D
交通写真特集のサイトを見ると昔は特徴的なのがたくさんあったんだな
今ではどこも同じ仕様で古いのは減ってきた

信号機サイトも壊滅状態だ
506R774:2013/05/28(火) 22:17:17.84 ID:XdHUB5rZ
懐かしい角形灯器がたくさん。貴重。
ttp://library.kodaira.ed.jp/local/kyoudo.html#01
507R774:2013/05/30(木) 21:21:13.76 ID:lfItW97h
>>506

やはり大体が 角型 → セパレート → LED なんだな


あと、「2 小川橋南西 (中島町)」の「昭和56年」写真には度肝を抜かれた。なんだこの灯器配列
508R774:2013/05/30(木) 22:43:58.70 ID:m8tO//0m
4つあるね
ちょっとキモく感じたw
509R774:2013/05/31(金) 19:50:43.80 ID:ouPhfx3T
平成15年 の撮影者は平衡感覚ずれてるのかな
どれも傾きすぎて気持ち悪いのが残念
510R774:2013/05/31(金) 20:06:28.70 ID:ouPhfx3T
511R774:2013/06/01(土) 12:53:26.71 ID:I4RCL6AR
>>507
赤が2つ並んでいるのか
何故だろ
512R774:2013/06/02(日) 23:46:08.85 ID:rGH7keT2
日信の丸型とかで言われる「内庇」って何て読むの?
うっぴ?
513R774:2013/06/03(月) 08:47:14.20 ID:KGgHZ5WO
>>511
黄と赤の間は右矢印だと思う
514R774:2013/06/03(月) 11:23:56.37 ID:e+64294X
66 小平九小信号西(鈴木町1丁目)に至っては、3枚ともに角形が写っているね
あと、昭和期の道路標識は皆大きかったのね
515R774:2013/06/03(月) 13:48:11.75 ID:kcK2leR3
全面開通までの行き止まりだけれど
破壊されたブリンカーライトがあってなんとも寂しい雰囲気

野火止用水北西 昭和56年
ttp://library.kodaira.ed.jp/image/teiten/1044.JPG
516R774:2013/06/06(木) 16:13:56.71 ID:dlVfm2e2
>>514
めがねが普及したことで、大きい文字である必要がなくなったんだろうな。
517R774:2013/06/12(水) 13:33:41.74 ID:qidH92gU
奈良県葛城市内にて超薄型信号機を目撃
近畿はまだ少ないよね
518R774:2013/06/12(水) 21:05:00.13 ID:9va6mitF
>>517
葛城にも出没したのか。最近奈良は増えてるよな。
R165の出合交差点と、r132の高田橋交差点にあったのは見た。
519517:2013/06/13(木) 00:17:16.35 ID:njTTrxoW
>>518
おお、増えてるんだなぁ
自分は南阪奈道の側道(恐らく太田東交差点)で見かけました
520R774:2013/06/13(木) 00:31:26.72 ID:/SjtXHoD
時差式のT字路の信号機で、
○[→] ←この矢印が青のまま付いてるって所を最近見かけない。
○   対向車線と交差する道路は赤のままなんだけれど、
●   これって新潟県以外だと何処に設置されてある?
521R774:2013/06/13(木) 22:40:08.75 ID:3sK7MrUi
>>520
豪雪灯器基準で書かれても、一瞬何のことかわからなかったわww
522R774:2013/06/14(金) 00:22:46.76 ID:qGK0F+up
>>520
むしろ新潟でそれに初めて出くわして
矢印ついてるときに左折していいのかずっと迷った
行っていいの?
523R774:2013/06/14(金) 00:23:28.77 ID:qGK0F+up
左折じゃなかった直進だ
524R774:2013/06/14(金) 22:37:41.91 ID:VMtr69aU
>>522
直進おk、ついでに右折も出来るよって事だね
やっぱややこしいから減ってきてるのかな…?

新潟以外で見た事無いわ。
525R774:2013/06/15(土) 09:41:48.55 ID:JVw+L9ez
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371115094/l50

1おばさんと呼ばれた日φ ★sage2013/06/13(木) 18:18:14.29 ID:???0
全国に設置されている信号機約20万基のうち16%が、電気系統機器の耐用年数を過ぎても使われ続けていることが、
警察庁のまとめでわかった。

故障も起きているが、管理する都道府県の財政難で信号機の改修は進んでおらず、このままでは20年後に半数が
“期限切れ”となる恐れもある。老朽化した柱の倒壊事故もあり、同庁は改修費用の一部を負担することを決めた。

信号機の電気系統をコントロールする信号制御機の耐用年数は19年とされ、同庁が昨年、全国調査を行ったところ、
約3万3000基が耐用年数を過ぎていたことが分かった。すぐに問題を起こすとは限らないものの、故障が起きやすく
なるという。

同庁によると、全国で2011年度、制御機の不具合が原因とみられる故障は約1100件起きていた。信号が消える
「滅灯」が約340件を占め、うち約150件は耐用年数が過ぎていた。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130613-OYT1T00945.htm

LEDの信号機がついていても古い制御機とかもあるもんなー
526R774:2013/06/15(土) 19:59:35.37 ID:bY+N72n7
信号機の灯器は単に光るだけだから30万円程度だけど
制御器は特殊なコンピューターだから簡単には変えられないな

各仕様もあるから量産ではないオーダーメイドだろうし
527R774:2013/06/16(日) 18:00:26.06 ID:8Y4YXBjN
東京でも40年前の灯器とかまだあるからなぁ
528R774:2013/06/16(日) 18:02:58.10 ID:Z/vUs3Mr
制御機って警察のマークのついた箱の中に入っている機械(基盤?)の事?
529R774:2013/06/17(月) 22:10:56.39 ID:95hvIzUb
制御機は集中制御のだとおおむね20年ほどで更新だったけど
最近のはもう少し寿命短いのかな
今は平成1桁前半のA型が大体駆逐されてU型集中が一番古くなってるはず
東京は新しい汎用のU型になるまでずっとA型使ってたんだっけか
530R774:2013/06/18(火) 01:31:18.05 ID:YLecz0L1
>>528
yes
信号機なんて、所詮上についている灯器はお飾り。
事故ってあの箱を壊したら100万円以上吹っ飛ぶらしい

>>529
田舎ではまだまだA型が現役だよ。
昭和60年代製ぐらいはまだ稀に見る。
531R774:2013/06/18(火) 04:18:26.54 ID:aLkNDQTL
>>530
100万?
そんな安く無いよ
532R774:2013/06/18(火) 09:34:13.95 ID:nll/s1RT
桁が一つ少ないよな
533R774:2013/06/19(水) 20:16:26.52 ID:4JVrkNNr
http://www.youtube.com/watch?v=svcBbhZoGhc
海外だけど、これ名古屋電機製の音だよね?
534R774:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:gSrmmZB2
LED灯器の寿命ってどれくらい?
初期の頃のLED灯器(素子数がめちゃくちゃ多いタイプ)もいまだに現役だったりするし。
535R774:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:n9ERlecn
耐用年数20年だけど、そこから状態の良いやつは東南アジアで再利用されるんだぜ…

利権でも絡んでおっと誰か来たようだ
536R774:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:iU89nzR6
質問なんだけど新宿西口ロータリーから首都高新宿入口に向かう途中、京王ホテルを右に見て次の信号の左側のLEDの青部分がたまにお日様マークみたいになるときがあるけど何あれ?
537R774:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WP4sbtJD
25年くらい前のLED信号機まだ現役
538R774:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:8WVI/N/t
>>537
昭和のLEDなんてあるんだ。見てみたいな

時々、観光地で周囲の景観に合わせて塗装した信号機も見かけるけど、
柱や庇とかすっかり色が禿げてみすぼらしくなっている。
あれ、地元住民から苦情とかこないんだろうか
539R774:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:5e/MzDlb
見慣れているとなかなか気づかないもんでな
540R774:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:/luqPr9W
>>538
http://goo.gl/maps/AW48r
一部では有名な点滅用信号だけどね
何故か東西は赤電球、南北は赤LEDが入ってる
昔は東西が黄色だったんだけど、電球だったかLEDだったか記憶が曖昧
541R774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:GiCwS2hS
川崎市だけれど今年度はLED信号機が全く増えていない
東京もなんだかんだで更新が止まっている

電球式で困ることも少ないから良いんだけれど
542R774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:LAN1n6bk
>>541
川崎市内全部チェックしたの?
それとも中の人?
543R774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:igLNoDod
>>541
今年度って…判断するには早すぎないか?
工事はこれからだろうし、ピークはまだ先だし。
544R774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:e0sAZ22r
>>536
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
545R774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:L03psqPy
今日の京都山鉾見てたけど
四条通りの信号が移動可能なのはびっくりした
アーケードの上に曲がってた
546R774:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:R50OW6vA
甲府市の平和通の歩道橋が近いうちに撤去されるらしい。(ソースは県防災館(10月開館予定)前の
工事看板)
甲府駅南口〜相生交差点に歩道橋は3箇所ぐらいあるけど皆撤去なのかも。
となると信号機も更新or設置し直しがあるかも。
547R774:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:LOQgr5pi
LEDが灯火として正式に認可されてもうそこそこになるけど、LEDなら一粒でフルカラー表示もできるんだから
今までは一灯にレンズ一枚で一色しか表示できなかった電球式では絶対に実現不可能だった、一灯で複数色表示する
というようなワザが使えれば >>540 みたいな形の一灯灯火でフル信号機ができるのになw
548R774:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:0uaqcUCn
色覚異常の人が区別出来ないから無理。
549R774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:XwrP12mp
よしじゃあ音でも判別できるようにスピーカーも付けよう
550R774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:L3MQLXS3
窓閉めきってステレオガンガンなDQNは聞こえない
551R774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:pYU3rVJF
青なら(○)、黄色なら(△)、赤なら(×)みたいに、記号も表示したら駄目かな?
552R774:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:IEghKEP+
青で「青」、黄色で「黄」、赤で「赤」の文字でおk
553R774:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:r/Dz0SEF
>>550
ステレオガンガンって、違反になったんじゃなかったっけ?
取締りされてないのかな?
554R774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:84u5MXvV
金沢市むさし西のようなK型の交差点って全国にどのくらいあるんだろう?
555R774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:iDIFGzns
十日町市の池尻交差点とかK度かなり高かったような気がする
556R774:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:YD/Powe9
赤の一灯式で点灯状態(=赤信号)になるってあんまり馴染みがないのかな。
こないだ県外ナンバーの車が点灯状態(=赤信号)なのに何の躊躇いもなく交差点に進入しているのを見て、今までそんな車は見たことがなかったので驚いた。
ちなみにうちの県ではそういうパターンの赤一灯が標準だし、ずっと点滅しているものを探すほうが大変。
557R774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:JlsOBy+a
一灯式なのに点灯と点滅の2パターン出すのはいいとは思えん
「次にどうなるのか」「いつ頃変わるのか」というのが
その交差点に初めて来たドライバーは知らないんだし
ずっと赤点滅ならいいが、交差点接近したときから赤点灯のままだと何だこれってなるじゃん
558R774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:18TegvTi
信号機(や交通ルール)なんて全国どこでも一緒の様式&運用じゃないといけないはずなんだけど・・・なぜ地域差が出るのか。
559R774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:gUXs7aMs
公安委員会が最終的に決めているからか…?

警察庁は事務連でも出して統一させればいいのに
560R774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:A0Wpy+pI
>>551
どっかの国の信号は、青灯が●、黄灯が◆、赤灯が■の形になっているらしい。
ちなみに並びは■◆●■(赤黄青赤)で、赤灯■2個は同時点灯する模様。

>>557
「一灯式は点滅だけ」という先入観を持っているドライバーも多いしね。
赤点灯させるのなら、3灯式の灯器を使う方がいいかも。
不特定多数のドライバーに認識させるためには、見た目(3灯並んでいること)も結構大事だと思う。
561R774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:qIc2rQIc
>>556はちなみにどこなんだぜ?
562R774:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:EUOB783E
>>560とか
赤1灯の点滅は都内とかの小さな路地でよくあるが、赤1灯の常時点灯って、料金所ブースくらいしか思い浮かばん
563R774:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:A3iokBH/
オ型とかの特殊な形の交差点でも細い道路に対して赤一灯or通常の信号機がないとこは
逆に危なそうだけどな。
交差点の景色によっちゃカーブミラーが役立たないところもあるし。
564R774:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:oU20Bkq1
>>561
三重県。
主道路に平行する細い側道向けに設置されている。
主道路が青のときは点灯状態(赤信号)になり、交差点には進入できない。
従道路が青のときは点滅して、交差点に進入できるようになる。
国道23号でも結構見られるよ。
565R774:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Tc4eG8CY
つまり三重県は日本じゃないんだな
566R774:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:NNhQ/TJl
>>565
常時点滅が大半な中でも点灯状態になるものも設置されている県は他にも複数あるので、三重県だけがおかしいわけではないでしょ。
567R774:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Q40Wnv0t
感知式の赤1灯式の信号ある@岡山
568R774:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:emGe/u51
地区によっては赤一灯の所に「これは信号機です」って書かれているね。
569R774:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:BXGfUgti
>赤1灯で点灯
俺も同じこと思った。1灯式って点滅のイメージ強いから信号に興味ない人だと戸惑う罠w
3灯式なのに赤しか点灯しない信号機があるのはそのためなのかと納得がいった。無駄ではあるがね。

それなら、赤2灯にした方が無駄もなく信号機と認識されやすくていいと思うな。
それか、1灯式で点滅点灯するなら「赤・赤点滅のみ」の表示板を加えるといいのかも。

マニア的には表示板なしで1灯式で赤点灯っていうのも怪しくていいと思うがwww

山梨だっけ?1灯点滅に「信号機」の表示板が付いてるのがあるらしいね。
信号機というと3灯式のイメージが強いから1灯式だとブリンカーライトみたいなものだと認識されちゃうのかね。
570R774:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:riw799oE
兵庫の側道信号とかじゃ赤二灯式で片方は点滅片方は点灯だったりする

赤一灯式の場合、ほとんど点灯のほうが点滅より長いからなんとなくわかるけどね
571R774:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:9GdiWibs
よそ者にわかりやすくするためには3灯式で、青と黄色の部分はランプ付けず蓋しておけばよい。
LED式増えたから、黒い蓋しておけば違和感ないよ。
572R774:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zh6iwYQG
>>570
通常、あのタイプは右赤が点灯で左赤が点滅するのだが、偶に左赤が点灯右赤が点滅という代物も存在する。

押しボタン式で従道路用に設置されているものは主道路側が黄点滅の間、左赤が点滅しボタンを押すと右赤点灯に切り替わるのと
普段は右赤点滅でボタンを押すと右赤点灯→左赤点滅というのもある。
573R774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:8GAJexry
警察庁の通達に従うのであれば

青黄赤


って感じにしちゃえばいいのにね。
574R774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7H73Rkzu
京三の分離型のステン灯器が気になるな…形式とかどんな?

>>573
神奈川県で見たことあるなそれ。
でも点滅するならわざわざ一灯式つけなくても三灯式の黄赤を使えばいいような。
575R774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:C1u18yIH
576R774:2013/09/01(日) 21:59:25.05 ID:O7X3vUiD
京三製作所は一体型のステンレス灯器を製造しなくなるのかな
見掛けだけだとプレス工程が少ないから安く済みそうだったんだけれど
577R774:2013/09/11(水) 10:42:13.31 ID:eG2OoAal
某掲示板とか見てると住人の知識量が半端ないな。
灯器メーカーの見分けくらいつくけど用語がさっぱり分からん。
どういう所から情報得てるんだろ。
578R774:2013/09/11(水) 12:48:57.68 ID:8su1fMYh
>>577
例えばどんな?

信号ファン同士でコミュニケーションをとっているうちにいろいろ教えたり教えられたりして知識が増えていく場合もあるかな。
ただ最近はコミュニケーションができない人が増えているような気がするのが残念。
当事者じゃないけど勘違いしてしまっている件について正しいことを教えたら不貞腐れて逃げてしまうという事例もあったみたいだね…。
まだダイアルアップ接続とかだった時代の方が信号ファン同士のコミュニケーションも平和かつ活発だったよね。
579R774:2013/09/11(水) 23:31:34.89 ID:eG2OoAal
>>578
包丁未遂とかバンドミラーとか分からなくて調べてたら用語のサイト見つかったwすまそんw

あとは用語じゃないけど、これが県指定色だとか発注ミスかどうかとか
何が珍しくて何が一般的なのかが分からないのよ。
面白い発見だと思って投稿したら実はごく普通の信号だったとか。
他県のメーカーシェアの比率とかこの県でこれは珍しいとか色々分かる人はすごいと思う。
580R774:2013/09/12(木) 05:59:29.43 ID:pbwthwL4
>>579
自力で知識を得るなら、
まずは自分の出身地を把握して、それが隣県とどう違うか? ってところしかないよね。

当方長野県だけど、
いわゆる国管理の2桁国道の信号機や道路照明は色の濃いクリーム色みたいなのが増えてきた。
てっきり、国交省が指定している色なんだと思っていたら、
国が指定する「長野県独自の色」だったようだ。
581R774:2013/09/12(木) 12:49:53.15 ID:tuQjQ37b
>>579
「包丁未遂」は信号ファンが使っている造語だから知らなくてもいいかと。
指定色は、この色で塗装しなさいよと指定された色。
何も指定がなければシルバーグレー(普通の色)が設置されるので、それ以外の色と思えばいいかな。
全国的に使われている「ブラウン」や長野県の国交省管轄の国道で使われている「グレーベージュ」など仕様化されているものは単に「指定色」、
特定の地区等で独自の色(他に使われていない色)をその都度指定したものは「特別指定色」と区別する。

>>580
長野県の国交省が管轄する国道に設置されるあの色は「グレーベージュ」で、長野国道事務所の指定なので、国交省の指定と同義。
信号機に限らず、照明やガードレール、標識等も対象。
以前はブラウン(茶色)だったが、いろいろ検証してガイドラインが策定されてから変わった。
ちなみに県管轄の国道や県道では従来の「ブラウン」や「グレイッシュブラウン」等が指定される。
国道(管轄問わず)・県道とも、指定がなければ標準色(シルバーグレー)。

ちなみに静岡県でもガイドラインが策定されてからは、自然が多く景観に配慮する必要がある場合は「ブラウン」で設置されるようになった。
582R774:2013/09/12(木) 13:46:33.81 ID:egDnfzrg
>>580
自分の県の把握かぁ、片っ端から写真撮って吟味してみますわ。
長野といえば黒光りする濃い焦げ茶のイメージが強かったけど今は違う色になってるのね。
灯器以外にもそちらの地名板とか予告信号とか色々こっちと違って旅行行った時楽しかったよ。
また長野行きたいなぁ。

>>581
造語だったのね、取りあえず脳内では弧になってるアームと理解してるけど
未遂ってのがよく分からなかった。でも知らなくても良いのかもね。

そして色の名前でググったら色々出て来たけどこれのことだったのかな。
ktr.mlit.go.jp/utunomiya/jigyou/other/master_plan/pdf/03.pdf
うちの県は深緑があったり駅前は白っぽかったり県庁近くはゴールドっぽかったり
色々気になってたんだけどスッキリしたよ、詳しい説明サンクス!
583R774:2013/09/12(木) 13:48:23.91 ID:egDnfzrg
あら、wwwが抜けてたwww
584R774:2013/09/15(日) 20:15:58.50 ID:3yV6Ubm9
北九州とその近隣地区で、交差点名の看板の新設及び更新が行われている。
今まで放置状態だったのに突然どうしたんだろ
585R774:2013/09/15(日) 22:54:29.83 ID:oE71VQqW
京三の角型が好きでした
586R774:2013/09/15(日) 23:00:13.90 ID:wOc4M+Lg
平成教育委員会SPで、前半にLED灯器についての問題が出題されてたね
電球式には無いLED式の弱点についてで、答えは言わずもがな…
超薄型とドーム型?みたいな庇のLED灯器が映った
587R774:2013/09/16(月) 11:01:59.29 ID:ShVFCmc7
>>586
それ結構前にやってたやつかな?
LED信号機が雪国では不向きな理由を〜みたいな感じの出題だったっけか。

なんかちょっと前に北海道でヒーター付きの灯器があった気がしたけど
あれって結局どうなったんだろう。
588R774:2013/09/16(月) 21:49:25.09 ID:4/5nC/l/
夏に熱源OFFできる分は省エネなんだろうな
589R774:2013/09/16(月) 23:50:41.85 ID:eNGRtB7Y
>>587
出題は9/15 19時〜の事で  って事じゃなくてかな

薄型やおっぱいみたいな形の庇の画像は、灯器サイトとかで貼られてたようなの
590R774:2013/09/18(水) 09:40:27.22 ID:OpkztHV/
おっぱいみたいな庇とか見てみたいw
591R774:2013/10/05(土) 09:09:35.83 ID:VOOYSTR2
おっぱい見たいな、とか、見てみたいw
592R774:2013/10/06(日) 01:25:59.11 ID:d9UTZjJA
画像のリンク貼ろうかと思ったけど、直リンはよろしくないかなと思うので
>>2の信号機が分かるページ→北海道で見た方がいいかと。
カプセルフードとか玉ねぎとか書いてあるから。超薄型と共に積雪に効果があるのかは…
593R774:2013/10/06(日) 12:15:50.76 ID:Z8E2Z1U1
861 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2013/10/06(日) 12:13:27.89 ID:IcXNA+QW
ttp://pa4.dip.jp/jlab/i/s/pai1381029171205.jpg
こういう燈火信号の状況は
自動車教習所や教本にもなかった
どうしたらいいのだろう

ワロタ
594R774:2013/10/06(日) 12:18:23.95 ID:o/fbd63j
595R774:2013/10/06(日) 16:04:03.01 ID:YRgOEZRj
九州某県なら撤去した灯器の黄色部分を外して持ってきて、それを取り付けて修復完了。
596R774:2013/10/06(日) 18:01:25.51 ID:o/fbd63j
597R774:2013/10/06(日) 18:07:15.74 ID:0PWEiCR0
>>593
ワロタwwww

ある意味グロテスクw
ぶら下がった目玉親父が交通整理してるのかw
598R774:2013/10/06(日) 20:28:46.19 ID:k74iMiHq
>>596
1枚目に何故か恐怖感を覚えた
599R774:2013/10/06(日) 22:50:33.45 ID:AApO2xOD
ああ、カプセルフードのことだったのか。
あのてっぺんのツンとした形に意味あるんかな。
600R774:2013/10/07(月) 08:17:29.52 ID:C6xkCmTG
樹脂製なんだね、古くなると黄色く変色して…  でも何で、黄灯だけ取れちゃったのかな
601R774:2013/10/07(月) 12:46:01.18 ID:q+Tpjyqu
やっぱり大きいな
602R774:2013/10/07(月) 16:40:23.02 ID:B3DOhar2
何か飛んできてヒットしちゃったとか?
603R774:2013/10/11(金) 22:30:57.91 ID:skaNv03p
黄灯の読み方がわからない
604R774:2013/10/12(土) 00:27:48.48 ID:difKof/a
そう言うときは赤灯黄灯青灯で考えるといいよ
605R774:2013/10/12(土) 07:24:11.39 ID:2K3ExPly
>>603
おうとう
606R774:2013/10/12(土) 07:35:47.63 ID:2K3ExPly
ちなみに

青灯:せいとう
黄灯:おうとう
赤灯:せきとう

訓読みでなく音読みであることがポイント。
まあ通じればどちらの読みでも良さそうだけど。
607R774:2013/10/12(土) 08:04:28.86 ID:rm5IMOmg
えー!あかとう、きとう、あおとう、じゃなかったのかー
608R774:2013/10/12(土) 09:51:33.81 ID:xjROEVG+
609R774:2013/10/12(土) 10:28:41.47 ID:PBeR0v8I
色をつければ読みやすいかも
青色灯 せいしょくとう
黄色灯 おうしょくとう
赤色灯 せきしょくとう
610R774:2013/10/13(日) 11:29:40.67 ID:ldLttckI
赤色灯つったらパトカーのあれじゃないのか?
611R774:2013/10/13(日) 13:05:36.20 ID:CtJ0OyL6
市役所のパトロールカーは水色灯(すいしょくとう)
612R774:2013/10/16(水) 09:16:32.23 ID:97GjBeAb
基準外の分割出来ないでっかい貨物を運ぶトラックなんかは緑色灯か水色灯を付けてるな。

信号機だと高速のトンネル手前にある信号機が結構気になる。
普通は高速の本線に信号なんて滅多にないから、あのイレギュラー感がいい。
613R774:2013/10/18(金) 00:04:56.88 ID:r8DAPwCC
>>612
あれって、ちゃんと停止線もあったっけ?

一度でいいから、軽く赤で止まってみたいな。
そんな天井崩落とか火災大炎上とかそういうヘビーなのはいらないから
614R774:2013/10/20(日) 23:33:50.88 ID:3MkquKyS
「→」を現示の切り替わりの意味で使う人と、矢印式信号機の意味で使う人がいて、
ときどき誤読してしまう。
615R774:2013/10/21(月) 00:05:13.08 ID:EXyLtLAj
>>613
トンネル手前の赤信号って、大抵はヘビーな状況なのではw
616R774:2013/10/21(月) 00:08:29.26 ID:sfPuhboK
│ │ │
VVVV
┘ | └─

┐ | ┌─
│ │ │

主道路のクルマからは信号交差点に見えるが、
制御しているのは横断歩道の歩行者用信号(押しボタン式ではない)だけで、
従道路のクルマは「止まれ」の標識があるだけ。

主道路の交通、特に歩行者、自転車に対して
”従道路からクルマが出てくる”と、注意を促してほしい。
617R774:2013/10/21(月) 22:34:41.50 ID:Z2j6abQc
>>613
対面通行の高速で
工事でトンネル内交互通行だったとき
赤信号になってた
618R774:2013/10/22(火) 02:15:41.55 ID:GsynHHWF
>>617
それは待ち時間が大変なことになっていただろうなぁ
619R774:2013/10/22(火) 08:10:40.65 ID:BiUpSJys
首都高はトンネル信号だらけだよ
東京港トンネルは日中ならほぼ黄色点滅で渋滞
620R774:2013/10/22(火) 09:48:40.19 ID:PplmB5OE
>>617
東海北陸道?
621R774:2013/10/22(火) 10:13:22.56 ID:DvHv2xIS
>>619
たいていは高速道路用の灯器だけど、稀に一般道用の灯器でしかもその都県の一般道には設置されていないタイプだったりするから、首都高は何気に楽しい。
622617:2013/10/22(火) 20:00:58.94 ID:h5Levst1
>>620
上信越道です

>>618
待ち時間長かった!
トンネルの赤信号を見たのも
高速道路で交互通行も初体験でした。

交通量が少ないからできるんだろうな。
623R774:2013/10/22(火) 21:09:53.94 ID:HCu9oH6u
>>622
磐越道なんか年中交互通行やってるイメージだが(笑)
624R774:2013/10/22(火) 23:09:44.92 ID:QDXNzg3r
>>619
踊る大捜査線の映画の2本目で、湾岸線の東京港トンネルの信号が黄色で点滅してるシーンがあったの思い出した
625R774:2013/10/23(水) 10:43:21.54 ID:BjcDgkrv
恵那山トンネルで車線規制を伴う工事のときは黄色の点滅信号だった
626R774:2013/10/23(水) 12:18:27.00 ID:SucusmXm
長野県みたいに信号機の塗装色を都道府県別に決めたほうがいいと思う。
627R774:2013/10/23(水) 14:36:26.83 ID:V2QkG7kq
瀬戸中央道の児島ICの信号、
強風で二輪車通行止めのときは黄色点滅
多分与島PAの信号も同じだと思う
628R774:2013/10/23(水) 15:19:34.68 ID:em8eJRp+
>>627
橋梁部の本線信号って見た事無いんだよな
参考になるページとかあるかな
629R774:2013/10/23(水) 17:52:26.41 ID:DR0NYFMT
>>626
長野県こそ同じ美装化でも道路管理者が変わると塗装色も変わるので統一感がない。

静岡県は道路管理者によらず、基本的に何もなければ標準色、景観に配慮する必要があればブラウンといった感じ。
それ以外の特殊な色はなかったと思う。
630R774:2013/10/23(水) 18:28:55.97 ID:jP8aDw7J
>>626>>629
626が言いたいのは統一感とかじゃなくて信号機の塗装色を各都道府県が
それぞれ独自に制定した方がいいと思うってことでしょ。
ただ長野県みたいに〜というか長野県も信号機自体の塗装色は決めていない。

ちょうど629で静岡県が出てきたので長野県と静岡県を比較してみる。

■長野県の場合
国交省管轄の国道ではグレーベージュ塗装となる場合がある。
これは国道事務所が策定した指針で、景観に配慮する必要がある場合に
国道に設置する構造物の塗装色をグレーベージュとしているものであって、
信号機の塗装色を指定したものではない。

■静岡県の場合
国道・県道・市町村道問わずブラウン塗装となる場合がある。
これは静岡県が策定した指針で、やはり景観に配慮する必要がある場合に
道路に設置する構造物の塗装色をブラウンとしているものであって、
やはり信号機の塗装色を指定したものではない。
景観に配慮した塗装色の決定にあたってはアンケートが行われた。
候補はブラウンはもちろん、グレーベージュを含む複数の色。
アンケートの結果ブラウンが選ばれた。

長野県はたまたま色が違うだけで他の都道府県とやっていることは一緒だと思う。
631R774:2013/10/23(水) 19:41:58.35 ID:V2QkG7kq
632R774:2013/10/23(水) 20:06:56.49 ID:Wu5Fyrti
首都高の中央環状線山手トンネルは出口ごとにトンネル信号があるから金かかっている
長いトンネルでも多くて中間に1つだけれど増やして良いと思うな
633R774:2013/10/24(木) 10:06:56.57 ID:CX7Bhhg+
LEDに切り替わる前は半アーチ型の灰色アームとそれに付いた灰色灯器を見つけると東京都に入ったんだなと実感できた by埼玉県民
今はそれが一本棒と通常色灯器に変わってしまい少し寂しい

>>631
赤の下にあるのは何?矢印?
634R774:2013/10/24(木) 11:51:37.20 ID:X1kmwYeV
>>633
どっちの方向いてるか忘れたけど矢印信号
PA閉鎖で直進を出すのか、本線赤信号で左出してPAに誘導か
635R774:2013/10/24(木) 17:04:39.91 ID:pdDbs49K
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131024-00000024-asahi-soci

信号柱の耐用年数、42年ってどういう計算?
636R774:2013/10/24(木) 19:56:31.70 ID:7b3SjiVI
北九州市八幡西区の「竹末小学校入口」交差点にあった京三宇宙人が、
コイトの少粒LEDに更新されてた。

北九州付近は今年に入ってから、古灯器が次々に撤去されてるなあ。
弁当箱型の歩灯も減ってきた。
637R774:2013/10/25(金) 02:13:16.55 ID:1TkvY5Td
>>635
コンクリート柱の耐用年数かね。
電柱やNTT柱も同じかどうかはしらないけど。

震災以降、消費電力削減のためLED化が進んだように思うけど、
ある程度までやったら、次は柱の建て替えが進むのかな。
どうせなら一緒にやればいいのに
638R774:2013/10/25(金) 02:17:08.62 ID:3LI9Jku4
うちの近くの信号@岡山
大体LED信号に更新なら信号単独の柱なら信号柱も変えてる、鉄製のやつに。
639634:2013/10/25(金) 09:18:03.74 ID:vHFeZdCl
こっちはむしろ柱だけ交換してる@埼玉
640R774:2013/10/25(金) 10:12:04.49 ID:435EEuuu
柱だけ更新だと灯器を元の柱から移動して設置することになるから、
どうせ設置することになるなら灯器も更新したほうが良いのだろうけど、
そうすると一つの交差点でそれだけお金が掛かっちゃうから、施工できる交差点は少なくなるよね。
641R774:2013/10/27(日) 08:48:28.92 ID:3bTym3BR
鉄柱なら一時期倒壊が相次いで全国規模で交換が進んだよ
ただそのころはLED信号機も普及していない
642R774:2013/10/27(日) 20:49:14.04 ID:Jh/5JXRF
>>640
制御機も>>525みたいに耐用年数が過ぎているって言われているし
感応式の感知器も壊れているのかいつまでたっても変わらないってのがあるし
押しボタンの表示ランプの電気が切れているってのもよく見るし
信号制御ってメンテナンスコストが馬鹿にならないな

フルで交換したら、一箇所何千万とかいくのかな、やっぱり
643R774:2013/10/28(月) 16:13:41.20 ID:qFuaTVYE
押しボタン装置で電球式はまだ使われているのかな
LED式も登場して結構立つから薄いところはあるね
644R774:2013/10/28(月) 22:56:18.45 ID:GVVE8o0K
信号の押しボタン 白色のLED表示に
http://www.stv.ne.jp/news/video.html?idno=20131026172738
645R774:2013/10/29(火) 10:44:51.47 ID:fn/RdK8o
綺麗でいいね。
646R774:2013/10/29(火) 11:23:19.26 ID:jmBnvDCK
なんか色々とVSSが登場してきている話は聞くけど新潟ではまるで見かけない。
全国的に見ればまだそんなに多くは無いのかも知れんが早く見てみたいな。
647R774:2013/10/29(火) 15:30:16.97 ID:4cZs0XqQ
京三の一体型ステンレスは矢印信号機が別工程だからコストかかっていたのかな
新しいのはずいぶんとデザインが古いな
648R774:2013/10/29(火) 23:26:50.38 ID:jY0swpaX
>>644
「従来の押しボタン」、めちゃくちゃ明度低下したやつ引っ張ってきたな。
まったくこういうことをやるからマスコミは
649R774:2013/10/29(火) 23:40:09.14 ID:3OrVoLkS
夜間押しボタン式でよく見られる気がする。<照度低下した押しボタン
650R774:2013/10/30(水) 06:17:21.73 ID:l72fiko7
>>635>>637
コンクリ構造物の耐用年数がそのくらいだったはずだから、
コンクリ柱で間違いないと思う
ただ広島の海沿いでしかも建柱時期考えると、塩分でアルカリ化進んで相当ボロボロじゃないか?
651R774:2013/10/30(水) 09:16:53.38 ID:zZY9ERYV
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる
652R774:2013/10/30(水) 10:13:01.92 ID:95LFT1YS
とうとう信号機の写真を売る強者が現れたな。
一番大きいサイズで約5野口。
そこら辺の信号機を写真に撮っただけで儲かるなら俺もやってみようかな。
653R774:2013/10/30(水) 11:35:06.69 ID:bbRZrNRn
>>652
前からいるんじゃね?それとも写真集みたいな感じの売り方か?
偏光式の縦型灯器の写真集なら買いたいわぁ
654R774:2013/10/30(水) 12:38:17.52 ID:95LFT1YS
>>653
その辺にありふれている信号機の青信号の写真・黄信号の写真・赤信号の写真みたいな。
某図鑑みたいな真正面ではないけど。
信号機の写真を販売なんて聞いたことなかったもんで初かと思った。
偏光灯器もいいけど角型の写真も欲しいな。
最近の写真じゃなくて全盛期の頃の写真なら*諭吉出しても買う。
655R774:2013/10/31(木) 10:42:51.52 ID:EsrN4svS
俺の県は角形が絶滅したから角形100枚詰め合わせなら言い値で買うわ。
今こそは最高画質の物がそこら中にゴロゴロあるけど昔の写真はそうはいかない。
656R774:2013/11/03(日) 10:21:52.23 ID:QGba2JNc
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で
657R774:2013/11/17(日) 10:18:13.53 ID:zBlg89Ng
信号機ではないけれどブリンカーフラッシュは登場して結構経つから
点灯していないのを多く見る こういうのは夜間に役立つんだから交換してほしい

http://www.sekisuijushi.co.jp/products/traffic/product/luminescence_obstacle/luminescence_obstacle03.html
658R774:2013/11/17(日) 10:57:25.35 ID:5KJ0LJBy
ブリンカーライトか、近場にあるけど確かに結構点かないのを見かけるね、特に片方だけとか。
信号が点灯してないと警察に連絡するけどブリンカーライトの場合はどうなんだろ。

そういやこの前福島に旅行に行った時電球部分がLEDのを見かけたけど
あれがくりくり信ちゃんってやつだったのかな?
消灯と点灯が一瞬で切り替わっていたしどう見ても素子タイプじゃなかった。
659R774:2013/11/17(日) 14:14:18.25 ID:ZFyqCIAv
ブリンカーライトは道路管理者でしょ。
国道なら国道事務所、市道なら市の土木部とか。
660R774:2013/11/17(日) 16:08:29.79 ID:zBlg89Ng
神奈川だけれどブリンカーライトは徐々に電球式だったんだけれど
LED球に変更したのが増えてきた

一方で同じ国道なのに薄型LEDブリンカーライトに更新やソーラー式へ更新だとか
ばらばら過ぎてもはや設置基準がわからん
661R774:2013/11/18(月) 04:54:45.33 ID:7CA3fjSG
だけれど
だけれど
662R774:2013/11/18(月) 07:48:14.06 ID:xkrv+3g2
ブリンカーひとつでも10万円は超えると聞く
街中は高いものがたくさん設置されているんだな。
663R774:2013/11/18(月) 14:35:29.49 ID:VcS+92rP
夜間押しボタン式の数をもっともっと増やしてほしい…

夜間の渋滞が減れば昼間の交通量も少しは緩和されるだろうに
664R774:2013/11/19(火) 13:20:06.91 ID:BkmKAxNU
初期のLEDブリンカーライトは、
オレンジ色の細かい粒だったけれど昼間は近くに行かないと光っているのかわからない代物だった。
夜は夜で暗いんだけれど。。。 事故で大破して撤去された
665R774:2013/11/19(火) 16:33:43.20 ID:FRrBnCde
庇がなくて、ライト自体が透明なケースで覆われている信号機を見たけど、何の意味があるんだろう。
滋賀のR303にある。
666R774:2013/11/19(火) 21:47:13.79 ID:Ftxper7n
雪対策
667R774:2013/11/20(水) 09:32:45.75 ID:hTv5kDEv
>>665
着雪防止な。福井や秋田では結構導入されているらしい。
あらゆる雪質に対して万能なのかは知らんけど。
668R774:2013/11/23(土) 08:09:09.65 ID:8vgnO18W
信号機のトリック

http://music.geocities.jp/jphope21/0202/7/160.html

信号機をいじらず事故を起こさせる衝突事故がロサンゼルス郊外で起きていた。


( http://music.geocities.jp/jphope21/01/1/1.html )
669R774:2013/11/23(土) 11:24:54.96 ID:Ike09+a8
>>668
小学生並の発想だなww
670R774:2013/11/23(土) 23:08:01.03 ID:jNMDmlQP
予告信号が黄色点滅なのって関東じゃ千葉だけか?
671R774:2013/11/24(日) 03:35:54.83 ID:ji4vCtgv
>>670
東京もだし、最近は神奈川も。
672R774:2013/11/24(日) 07:30:06.90 ID:YzSvSfGJ
東京の予告信号は赤信号に連動するけれど
神奈川は常時点滅
673R774:2013/12/01(日) 12:37:54.01 ID:OAiTy0F7
京三のカマボコが出た頃は横に丸みがあるのに「新角形だー!」ってちょっとした騒ぎになったのに、
完全に角張って見えるVATの耳なしや今のVSSだっけ?を角形と言い出す人は誰もいないのかね?
674R774:2013/12/01(日) 16:14:20.00 ID:1Y885ROG
VSSは初めて見たとき「平成の角型だー!」って思ったよ
675R774:2013/12/02(月) 19:13:25.02 ID:mI2SpMnj
都道府県警察ごとの規格なんか廃止すれば良いのに
警察庁は制御方式の通達出していることだし
676R774:2013/12/03(火) 00:31:31.60 ID:ZkAJBHxm
>>675
おもしろくなくなるじゃん
677R774:2013/12/03(火) 09:51:04.39 ID:qHsA+uim
>>676
交通安全のための施設だから全国統一すべきなんだよね。
県ごとの差異があるのはよろしくない。
678R774:2013/12/03(火) 10:37:00.58 ID:Zo04egTU
というか都道府県ごと(若しくは地域ごと)の道路事情や交通・地域事情に考慮した結果が
都道府県警ごとの規格なのかもね。
679R774:2013/12/03(火) 12:37:30.89 ID:SxajSkWA
老舗サイトの静岡板によるとコイトの初期のLED灯器が現役らしいが、LED灯器の寿命って10年くらいじゃなかったっけ?
写真に写っているやつは何だかんだで15年〜20年くらい使われ続けてるんじゃない?
どうなってんの?
680R774:2013/12/03(火) 13:49:53.66 ID:D/gM61Qv
>>678だからといって信号機そのもののサイズが警視庁だけ独自なのは変だよ
   京三製作所VVSも結局は消えることになった 矢印信号機のデザインが合っていないから良いけれどさ
681R774:2013/12/03(火) 13:50:28.27 ID:D/gM61Qv
×VVS
○VSP
682R774:2013/12/03(火) 13:54:18.83 ID:D/gM61Qv
>>679
更新基準は不明確だね
年1回の清掃時にLED信号機で輝度測定しているのかな
電球交換は無くなっても清掃活動しているから業者の仕事が減るわけではないんだ
683R774:2013/12/04(水) 00:59:57.84 ID:BNyLelgV
大きさや運用方法はあまり気にならないけど、
でも予告灯の規格は統一してほしいなと思う。
と思うのは、横型予告灯に慣れない長野県民だけかもしれないけど

>>679>>682
未だに昭和の電球式がバリバリ現役な中で、
LEDを更新するとは思えないな
684R774:2013/12/04(水) 19:33:11.75 ID:nNQWMvla
>>679
記憶が確かならば、各メーカーとも、点灯時間何時間(←7年ぐらいだったかなぁ)が
経過しても、警察庁の仕様書に定められている輝度が満足できている
という条件だったような気がする。

でもって、各県警がその輝度を測定しているとは思えないが…

個人的には、輝度が下がっていることよりも、レンズ面の汚れによる
視認性低下の方が気になるな。LEDにしたことによって、電球交換作業がなくなり、
灯器レンズ面の清掃を行わなくなっているところもあるようだし。

>>683
予告灯は、道路交通法で定められていない灯器だからな。
685R774:2013/12/05(木) 07:54:51.75 ID:D/ovOLcE
>>684
あの書き込みを見る限りランプ式よりも暗くなっているらしいがどうなんだろ。
レンズの汚れ、県にもよるけど上のほうが真っ黒になっているのを見てしまうととても掃除しているとは思えないね。
686R774:2013/12/06(金) 08:06:58.98 ID:YUhrJDHX
都道府県ごとに信号機の清掃点検も自由なのか
東北地方では錆びて穴が開いていたりする信号機も放置しているところがあるというからな
687R774:2013/12/06(金) 11:55:03.96 ID:TJ/7S3l4
大通りの更新やLED化の優先にこだわるのがいけないだろ。
警察で製造年月とかも管理しているなら、古い順に更新していくのが普通だろ。
それをしていれば少なくとも最近よく出る信号機の倒壊なんてのは起こらなかったはず。
財政難なら尚更古い順に更新していかなきゃまずいのに、それでもなお大通りが優先されている。
おかしいんじゃないの?
688R774:2013/12/07(土) 07:41:40.56 ID:MntaPKrg
そんなに単純な話ではないんだよ。
689R774:2013/12/08(日) 05:02:49.42 ID:hzzFPRwe
東京都は狂ったようにLED化を進めてきたが、それらが更新時期を迎えたときどうすんのかね?
690R774:2013/12/08(日) 08:33:25.73 ID:kA2mBo2F
>>689
その時は更新すりゃいいじゃん。
691R774:2013/12/08(日) 10:06:55.34 ID:vBbZ6LCb
その時はぜひ小糸の薄型を頼む。
692R774:2013/12/08(日) 21:31:03.54 ID:t29U+fo3
>>687
どこの県もお財布事情は厳しくって国の補助頼りで更新しているのが現状。
国の補助費が使えるところは限られている、正確に言うと国を挙げての
整備(例えば、少し前のあんしん歩行エリアとか、事故発生危険個所対策とか)
を行うところにしか使えないから、裏通りの信号機なんかはなかなか更新されない。

やむを得ず、補助費を使って撤去した灯器を転用(=機器費をかけずに整備できる)
して裏通りの信号機を更新している。

ってことでいいんだよね?>>689

ちなみに、東北地方の某県では、信号機の老朽化が問題となって、補正予算を
組んだんだとか。
693R774:2013/12/08(日) 21:34:00.20 ID:t29U+fo3
>>689じゃなくて>>688だな。
694R774:2013/12/09(月) 01:40:10.82 ID:ru2A794H
逆に、通学路の安全対策なのか、
田舎の小さい交差点にフルスペックのLED信号機を見ることものあるけどね
695R774:2013/12/09(月) 23:36:12.65 ID:6TKTuXil
>>694
離島だと教育の為に信号機を設置しているという例もあるそうだ
近年も何処かの島でLED灯器を設置しているのを新聞紙面か何かで見たが…
696R774:2013/12/10(火) 01:45:40.74 ID:JBbH/poh
>>695
離島じゃなくても田舎で車も1時間に数台通るかどうかという小学校前の道路に押しボタン式信号機があったりするね。

小学校低学年向けに毎年信号機についての指導がある。
最初は校庭に小さな交差点を作って模型の信号機で指導。
理解が深まったところで今度は学校を出て実際の信号機を横断してみるというもの。

まあこれは俺の母校の話だから他の学校は知らないけどね。
そういった指導をしている小学校の前なら、どんなに田舎でも信号機は必要だと思う。
後で都会に出ても困らないように日頃から積極的に利用させて、有効に活用してもらいたいね。
いくら田舎の子どもでも信号機くらい…って言っても、普段触れることのないものって意外と知らないものだからね。
697R774:2013/12/10(火) 16:38:24.34 ID:1Xon7snj
車両用だけLEDに更新されて歩行者用はそのままのところがある
交通量は無いところだけに全く更新基準に統一性が無い神奈川
698R774:2013/12/10(火) 18:45:43.09 ID:JBbH/poh
>>697
そんなこと言ったら東京都の立場がない。
699R774:2013/12/11(水) 14:41:25.62 ID:yDDSwCPB
岡山は歩行者用の中身電球だけLEDに変えていってる
車両用変えて欲しいのに
700R774:2013/12/12(木) 08:32:50.65 ID:WDeM0kgD
>>697
最近まで車両用だけLEDに更新されるというのがお決まりのパターンだったじゃないか
神奈川も東京も
701R774:2013/12/12(木) 10:12:50.82 ID:AtmNXbfm
どこも財政状況が厳しいから、更新基準に変化が出てくるかもね。
最近は灯器は更新してもアームはそのままという県も増えてきたし。
702R774:2013/12/14(土) 08:47:45.06 ID:uXur0e0Y
秋葉原や渋谷とか関東とかよく見る、残り時間表示付きLED歩灯、あれは何で
仕様として認めてしまったんだろうね。札幌とかで見るタイプの方がいいと思う
703R774:2013/12/14(土) 17:47:28.84 ID:opQk/GPk
>>702
なんで認めてほしくなかったの?
704R774:2013/12/15(日) 11:21:20.60 ID:/PXuP1ay
誤認防止対策も都道府県で分かれてるよね。
山梨だと筒型(Ω←こんな感じの)で対処してるけど、静岡などは「つ」型(片隠し)で対応してたり、
左右制限フードだったりと。(上下は山梨にもある)
705R774:2013/12/15(日) 15:04:43.12 ID:CYqnHwqq
706R774:2013/12/15(日) 22:22:38.85 ID:A6Pla1cr
>>705
うちの県で見るのは上のタイプだ
俺は上のタイプの方がパッと見でわかりやすいから良いと思うけど

残り時間表示型のの歩行者信号って作っているメーカーと作っていないところがなくね
自分の周りは制御機やほかの信号機器にかかわらず同じメーカーだ
707R774:2013/12/16(月) 10:29:16.85 ID:QUhFbQab
>>705
どっちでもよくね?
708R774:2013/12/16(月) 12:44:03.28 ID:myJQNAqY
>>704
山梨にも左右制限はある件。
静岡にしても余程誤認の恐れがなければ制限フードにはならない。

あと一部でいわれている「片かくしフード」って正式名称ではないんだよね。
確か京都府警あたりが独自に使っている名称だったかと。
709R774:2013/12/17(火) 15:16:02.52 ID:0Km9ht9B
青信号が5秒くらいの脇道があるんだけど、先頭の車が余所見していて出遅れたせいで渡れなかっった。
そのくせ、余所見した先頭車だけが渡りやがった。
次まで5分程待たないといけないんだよ・・・(-_-;)

実は・・・その先頭車っていうのが私なんだ。後ろのオッサンスマン(^o^)丿
710R774:2013/12/17(火) 15:57:22.51 ID:0Km9ht9B
ボタンを押せば即変わる信号で、狙った車を引っかけるのが快感。
完全停止したのを見てから、堂々とチンタラ渡る(^o^)
711R774:2013/12/18(水) 04:37:06.20 ID:NYV6lWWF
http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131217_7
こんなニュース見つけた
712R774:2013/12/18(水) 17:25:03.68 ID:Q3rWHlmz
見やすい「白」へ表示変更 県内の押しボタン信号機
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013121720494698/
2009年から赤以外も可能になった。その後の社会実験で白が一番見やすいことが分かり、11年には徳島が導入。
警察庁は本年度、県警などに順次切り替えるよう伝えた。


神奈川だけれど設置して20年以上経過する信号柱一体型は劣化して全く見えない状態
早く更新されれば良いな
713R774:2013/12/19(木) 10:11:36.61 ID:rMQnDfYs
>>710
それ、うちの県では無理だな。
県内全部を見たわけじゃないけど、ボタン押して即刻変わる押ボタン式にはお目にかかったことがない。
そんなに大きくない道路でも周りと連動しているので、タイミングが悪いと物凄く待たされる。
閑散としたところはどうかと思えば、どのタイミングで押しても一呼吸置いてから変わる。
あと点滅しているところはボタンを押すと車灯が一度青になるので、必然的に無理。
714R774:2013/12/21(土) 01:38:30.35 ID:tkmtn9sp
押しボタンとかセンサー式の信号って、必要以上に待たされることが多いよな
全然車来てないのに、延々と他の信号の2周期くらい待たされる
715R774:2013/12/21(土) 09:43:48.90 ID:7woYfKqG
実際どれくらい待たされてるか
時間ぐらい測定してみたら?
716R774:2013/12/21(土) 12:45:02.95 ID:rZ5NSqvP
そういうのってたいてい「早く行きたい」という気持ちから長く感じるのであって、実際には大した長さじゃないんだよね。
717R774:2013/12/23(月) 01:30:39.81 ID:vzh9Y7D3
ボタン押す→なかなか変わらない→隙を見て渡る→誰もいない赤信号で待つ車列
718R774:2013/12/23(月) 03:04:36.65 ID:0iJSk7Uo
>>717
あるある。
むしろ歩行者の立場だったときによく経験したw
「もう渡り終わったけど今更信号赤だわごめんねー」ってな感じで。

なかなか変わらない押しボタンなんて全く無意味。
サッサと歩行者信号を青にする代わりに、
待機していた歩行者が横断歩道の中程を過ぎるぐらいの時間で点滅し始めるぐらいでいいわ。

老人とか渡るの遅い場合もあるだろうけど、まさか目の前渡ってる老人を轢き殺す車は居るまい。
719R774:2013/12/23(月) 12:46:16.46 ID:HRK4MzxL
逆に車の立場から

どの信号も押しボタン押してすぐ信号変わるものなら、
次の交差点との距離があまり無い場合、
押しボタンの信号赤で引っかかる→青になる→次の信号で引っかかる
と、悪循環極まりなくなる。

前後1kmくらい信号交差点が無いところの押しボタンなら連動の必要は無いけど、
信号交差点が連続してたら押しボタンは周りの信号と連動して欲しい。

言葉で説明するの難しいw
720R774:2013/12/23(月) 12:47:11.58 ID:J87OQ+CG
>>718
歩灯の青時間・点滅時間は横断に掛かる時間から最低の時間が決められているから(横断歩道の長さによる)、
いくら利用者からの要望があっても、それを下回る時間を設定することはできない。
721R774:2013/12/23(月) 16:22:16.60 ID:J0Uog4na
信号の周期決めてるのって警察?
バイパスが完成して交通量が激減したのに、以前と変わらず
延々待たされるセンサー信号があるんだが、ほんと何とかして欲しい
722R774:2013/12/23(月) 19:44:38.00 ID:0iJSk7Uo
まあ>>718は冗談半分というか9割冗談だけど(危険だしね)、
もう少し何とかならないのかとは思うよね。

幹線道路の横断歩道でも押しボタン付いてるの結構あるけど、
あれ、どういう効果あるんだろ?

幹線道路の信号はほぼ連動していると思うんだけど、
押しボタンを押すと、信号変わるのが早まったりするのかな。
交差する道に車が来るまで信号変わらないタイプなら理解できるけど、そうじゃないのもあるような。
723R774:2013/12/23(月) 20:25:25.74 ID:J87OQ+CG
>>722
それは夜間感応式(押ボタン式)かと。
昼間は定周期で、夜間(場所によって時間が違う)は感応式または押ボタン式になる。
724R774:2013/12/23(月) 20:53:56.52 ID:0iJSk7Uo
>>723
なるほど、夜間用か。

そう言われれば、夜遅くだと幹線道路の赤信号に引っかかることが少ないな。
あまり意識したこと無かったが納得。
725R774:2013/12/23(月) 23:11:48.10 ID:UV1US4h3
最近は増えてきたけど、夜間感応式は反応したかどうかの表示を全部の信号機に付けて欲しい
以前、反応してないのに5分ほど待った経験があるんで
726R774:2013/12/24(火) 00:07:06.33 ID:6nC9y6Q+
>>725
原付やバイクの感知用の押しボタンがあれば、そのランプで今感知しているかどうか判るね
普通は感知器に反応があれば、押しボタンを押さなくても感知受付状態になるから
727R774:2013/12/24(火) 00:16:43.55 ID:KoA6IIai
感知器は自転車でも大丈夫なように設置時に十分テストしているので、
故障でもなければ感知不良は利用者側に問題があると思うな。
停止線まで行かず無駄に手前に止まっちゃったりだとか。
そういうケースは結構多い。
728R774:2013/12/25(水) 13:32:30.10 ID:tnfRK+ag
狭い道に感知式センサーがあると広い道から感知器のある交通量少なめの狭い道に入ると
車の大きさに寄っては感知しちゃいそうだよね。
そして1台も狭い道から出てこずってオチも全国あちこちにありそうw
729R774:2013/12/26(木) 09:06:10.50 ID:KVXlCXdT
大阪では感知器が二重になっているところもしばしば。
範囲を広めるため斜めに設置しているところも。
盃のような形でなく、トランペットのようなやつ。
730R774:2013/12/27(金) 11:37:04.83 ID:rUAzx5YQ
今北海道のニュースで信号機が吹雪で雪が付着し見えなくなってる所を
ブラシで雪かきしてる様子が流れたけどこれってLEDの信号機かな?薄いタイプ
だったけど
昔の分厚いタイプの信号機なら吹雪で雪が付着して見えなくなることってなかったのかな?
731R774:2013/12/28(土) 01:37:02.93 ID:CfBdQ0WC
>>729
斜めに設置してあるのはドップラー式の感知器。
真下を向く通常の感知器は車両の有無(超音波の反射距離=高さが変わること)によって感知しているけど、
ドップラー式感知器は車両が接近してくる際のドップラー効果によって感知するという違いがある。

接近してくるものでなければ感知されないので、交差側から進入してきた車を誤感知してしまうことはない。
なお、ドップラー効果によって感知するという性質上、ある程度の距離が必要になるので、
感知範囲に入っていても、道路外(路地や駐車場等)から出てきた場合等には感知されない場合がある。
そこにいるのにいない扱いにされてしまう……機械ゆえに非情である。
その対策として場所によっては通常の感知器を併設している場合がある。

>>730
従来の電球式は電球が発する熱によって雪が融けていた。
LED式の場合は電球式に比べて熱をほとんど出さないために雪が融けない。
732R774:2013/12/28(土) 07:46:09.77 ID:52x54B9k
LED信号機のカプセルは効果あるのかな
733R774:2013/12/28(土) 12:53:37.38 ID:xc2rSU1f
電球式であっても、点灯時間の短い灯(黄灯がよい例)は
着雪して見えづらくなる
734R774:2013/12/28(土) 13:09:53.30 ID:5fjYKpQT
>>730
そうそう、だからおっぱいみたいな?形のカプセル型庇とかが登場したり、
しまいにはコイトさんのように超薄型灯器が作られ本格設置されたりするわけで…
735R774:2013/12/29(日) 01:24:30.10 ID:2BNHGrA3
>>732
吹き付けるような雪だと、結局カプセルに着雪して効果がない
と、ライバルメーカーの人が言ってたww
736R774:2013/12/29(日) 02:00:28.90 ID:EIOF9LXg
ワイパーつけたらいいんじゃない?
737R774:2013/12/29(日) 10:15:07.00 ID:Im2CUFTl
ソーラーで光るLEDブリンカーライトはたくさんあるけれど
LEDの寿命よりも先に電池の寿命が来て10年は持たない

最初から光らない反射板にするか商用電源タイプのほうがいいな
738R774:2013/12/29(日) 21:06:12.73 ID:9nHAQrsU
LEDでも熱は出るんだよ

発光部のウラで
739R774:2013/12/31(火) 11:40:20.36 ID:7Os+Pi8L
>>738
抵抗がついているからね。
740R774:2013/12/31(火) 22:26:20.70 ID:xecZH6T8
その熱を熱線まわせばレンズに雪が付かないと思う
741R774:2014/01/01(水) 15:58:43.23 ID:HcNlvlUB
あけでとう。
結局北海道のヒーター付き灯器はどうなったん?
742R774:2014/01/03(金) 07:29:08.09 ID:JGdSgL9f
>>741
なんか全く聞かなくなったね。着々と小糸の超薄型が増えてるけどアレで十分とか?

超今更なんだけど、歩行者感知器というモンがある事を知ったw
よく解らないんだけどあれって歩行者がいないと信号が赤にならないとかボタン式に順ずる感じ?
35.249938,139.685704 ←googleマップにて
743R774:2014/01/05(日) 10:58:37.11 ID:uWzkVL0W
この樹脂信号について教えてください
先月ここを通ったのですが普通の樹脂信号とアームが違います。
かなり古い信号機でしょうか?日本信号製かとは思いますが
場所は奈良県葛城市北花内の北花内南交差点です
ストリートビューでご確認下さい
744R774:2014/01/05(日) 20:26:17.29 ID:47tvfFPc
>>742
おなじかどうかわかんないけど
仙台で見たやつは、人がいる時限定で
「信号が青になりました」とか「信号は赤です」とか
しゃべってた
745R774:2014/01/06(月) 16:01:12.93 ID:lxX+/ZzB
仙台の歩行者用信号って点滅するとき「プーペープーペー」みたいな音鳴るよな
746R774:2014/01/06(月) 17:26:12.44 ID:nDpfHUkZ
品川区の西小山駅近くにある角形縦2灯式信号(赤+赤点滅)の交差点、信号柱新しいの建ってるね。
今日、工事業者らしき人たちが見に来てたし、もしかしたら近いうちに更新・・・というか撤去されちゃうかも。
747R774:2014/01/07(火) 05:27:18.31 ID:FKkMQZSg
>>743
なんかさぁ、交差点の横の建物とか無い???
748R774:2014/01/07(火) 18:13:02.81 ID:ib0S2pL6
>>742
信号機らしくないよな…超薄型  すごい下向き設置だし、それ専用の金具も必要だし
ヒーター付きと言っても結局、消費電力が電球式より増えるかどっこいどっこいなのでは

箱根駅伝で、復路のときに黄色の2灯が同時点滅する予告灯?が見切れてたなあ
749743:2014/01/08(水) 00:50:05.01 ID:PEnVineH
>>747
とりでん高田新庄店と入力してください
分かりづらく申し訳ないです
750R774:2014/01/08(水) 11:57:47.48 ID:K8PSXzO9
>>749
ああ、これか。
http://goo.gl/maps/F5uRv

アームの開きが大きいね。なんとなく松下製っぽい気がしないでもないかも。
751R774:2014/01/09(木) 00:19:18.69 ID:sYveOENl
>>749
http://trafficsignal.jp/~junichi/kousaten-2/tawaramoto/003.htm
ここと同じ種類じゃないかな?ここの交差点はストリートビューで見たら更新されてたが
かなり古めの松下製に間違いないと思うよ。歩行者用信号はストリートビューで見ただけでは詳しくは判断できないけどね
752R774:2014/01/09(木) 00:37:51.60 ID:ooOhVsHJ
樹脂灯器向けのアームで開きが大きいのは仕様だから、あんまり気にしたことなかったな。
短いアームでも金属灯器向けと比べて開きが大きく作られてるから、長くなると必然的に大袈裟に開いているような形になってしまう。
アームをどこの会社が作っているかまでは知らんけど。
753R774:2014/01/09(木) 10:12:06.97 ID:Jmra6MBP
何かマンガやアニメで描かれる信号機みたいなアームだな。
754R774:2014/01/09(木) 22:57:04.73 ID:utuMSc8W
>>742
夏はヒーターを切れば消費電力が格段に違ってくるのでは

冬はアレだけど
755R774:2014/01/12(日) 02:04:08.72 ID:4qnOOBD8
右折時間の確保を目的とした
四差路の時差式信号の実施状況って地域差あると思うのは俺だけ?
静岡は結構設置数が多いように感じるし
北関東ではなかなかお目にかかれない
(ほとんど矢印になっている)

個人的には時差式は原則不可にしてほしい
756R774:2014/01/12(日) 10:41:14.64 ID:C61eOAWJ
沖縄は多いように感じたな。3、4連続で時差が続いてるのも
珍しくなかった。
757R774:2014/01/13(月) 17:22:56.73 ID:ik7xWnb0
近所の押しボタン信号箱はLEDが寿命で見えなかった
道路BOXにメールしたら10日で改修されたよ

白色LEDにはならなかったのが残念
神奈川県ではまだ導入していない
758R774:2014/01/14(火) 12:52:53.77 ID:j1iZ2Vdt
>>755
静岡住みだけど四差路で時差式なんて見たことないんだけど。
759R774:2014/01/14(火) 19:30:07.08 ID:AH1ILw8h
四差路・・・って、普通の十字路のことだろ?
760R774:2014/01/14(火) 19:41:02.55 ID:DznzrCJo
四差路という時は道路が直進側でも曲がってたり
車線数が急に交差点で変わったりな気がする
この場合それを意図したものかは分からないけど
761R774:2014/01/14(火) 19:45:07.58 ID:DznzrCJo
交差点から一方通行で1つ以上進入禁止のパターンもあるかな
762R774:2014/01/14(火) 22:49:29.88 ID:iigzYfTn
日信新型出たね。これは耳一体型・・?
763R774:2014/01/15(水) 10:11:44.74 ID:qAnL6/kg
どんなのか画像うp
764R774:2014/01/15(水) 12:50:49.66 ID:aGdpC2h3
765R774:2014/01/15(水) 22:03:52.61 ID:Pby/EPSi
最近気が付いたけど、
電球→LED灯器って超薄型でも無ければそんなに印象変わらないね
歩道橋から間近で見たらそう思った
766R774:2014/01/16(木) 07:50:50.15 ID:DyadWva2
>>764
これなら小糸フラットのほうがマシな件
767R774:2014/01/16(木) 08:33:47.49 ID:Y3wJUS/2
マシというか、小糸のは銘機となりうるデザインだろ。
20年30年後に孫に教えたいぐらいだわ。
768R774:2014/01/16(木) 15:57:19.92 ID:3K9FvlxT
孫「糞ジジイ、何言ってんだこいつ」
769R774:2014/01/16(木) 23:49:24.47 ID:WXrjTXRH
ゴロリとワクワクさんが作ったような形だもんな
770R774:2014/01/17(金) 08:15:35.64 ID:VWr5ZDOV
http://signal-net.sakura.ne.jp/sig_now_ky3.htm
ここからの情報だと警視庁はアメリカみたいだな
東京が全ての標準でありほかの仕様に合わせない方針
771R774:2014/01/17(金) 10:33:59.81 ID:EI4wXBc+
管理人何者だよ…
772R774:2014/01/17(金) 12:40:01.19 ID:KFLOCTjt
でもそのページ結構間違った情報多いよね。
773R774:2014/01/18(土) 15:33:33.92 ID:Oh97P3MG
よく通る道のブリンカーライトが特攻されてた
スピード出しすぎると突っ込みそうになるところだけによく破壊される
http://goo.gl/maps/VP0Av

光るものを設置しなければいけない決まりでもあるのかな
反射板だけで十分だと思うよ
774R774:2014/01/18(土) 23:51:24.23 ID:etjQeidY
>>773
いやいや不十分でしょ。
ブリンカーライトってレンズ径は小さいけど450mm灯器と同じで100W電球だっけ?
それでも分岐部が分からず突っ込むバカがいるんだから、まだまだ足りないってことだ。
投光器でブリンカーライトを作らないと。
775R774:2014/01/19(日) 00:15:23.04 ID:T4sC28Ph
相変わらず耳無しの灯器には違和感を感じる。
776R774:2014/01/19(日) 14:19:36.60 ID:p7bRxriq
>>775
現代の角形だと思えば違和感なし。
いくら耳が必要とはいえ、上で話題になった日本信号の新型、あんな耳の形は無いですわ…。
777R774:2014/01/19(日) 15:43:26.30 ID:s3xPqzrB
>>773
自分の家見えてワラタ
778R774:2014/01/19(日) 16:52:13.08 ID:bA5b4Hbt
>>777
あぁ、お前の家あれか。
779R774:2014/01/19(日) 16:57:06.75 ID:8dRxECGy
ちょっと隠れてる奴だな
780R774:2014/01/19(日) 23:16:31.89 ID:swMXvHAU
>>773-774
ブリンカーライトは横方向からの視認性に欠けるからな
781R774:2014/01/19(日) 23:23:45.66 ID:Tfn1km6l
http://fast-uploader.com/file/6945696098629/
何の音でしょうか。
782R774:2014/01/19(日) 23:34:37.00 ID:swMXvHAU
>>781
スレ違いも甚だしい


VVVF
783R774:2014/01/21(火) 14:42:27.48 ID:3OxxqdQh
普通十字路の信号機の配置ってこうじゃん?
┘━ └
    ┃
┃   
┐ ━┌
でもよく通るところにある交差点の一つに
┘━ └

┃   ┃  
┐ ━┌
片方向の車線の前には信号がない配置になってるところがあるけど配置ミスなのか電柱の重量オーバーかなにかの事情があるのか
784R774:2014/01/21(火) 16:00:28.09 ID:tj5KwVpa
  ||||||||||
  ┃   ┃
    ━ . /^^
785Signal Dicshonary:2014/01/21(火) 18:05:58.24 ID:pJ8N8dvt
信号機辞典製作者、初投稿します。よろしくお願いします。
私の調べたこととか行っちゃって良いですか?
いっちゃいます。
神奈川県にLEDランプが導入!
みんな知っているか…。
786R774:2014/01/21(火) 20:17:23.97 ID:tj5KwVpa
とっくの昔に県警本部前で試験設置されてたよw
787R774:2014/01/21(火) 21:50:34.03 ID:3OxxqdQh
http://goo.gl/maps/i2I3T
特に片側に寄せる理由がないような気がするのに何でだろうな…
LED化する前は普通の配置で設置されていたんだけどな

何か理由わかります?
788R774:2014/01/21(火) 23:04:49.76 ID:vYpBMcSF
>>783
第一の理由は柱を減らせる。
もし歩行者信号もなければ下の図の左上には柱を立てる必要がない。

>>787の場合も老朽化した柱を撤去したか、あるいは電柱に間借りしていたのをやめて、
新たに建てるお金を惜しんだ気がする。
LEDなら視認性がいいから、反対車線でもよく見えるだろうと。
でも、直進や左折の時にかなり早い段階で信号が見えなくなるから、
信号無視も増えるだろうし、相当危険じゃないかな。
改良工事でこの状況の結果になったなら、警察に苦情言ってもいいレベルだと思う。

岐阜もこのパターンが多い気がするから、中部地方ではある一時期流行っていたんだろうか。
789R774:2014/01/21(火) 23:37:55.49 ID:ZqD/VtIy
>>785-786
もう普及しだしてるよ……。
790R774:2014/01/21(火) 23:42:35.79 ID:ZqD/VtIy
右側に信号機を設置していると前が大型車のときに助かるな。
ただ、原則として横型の信号機は左側に設置することを前提としていて、そのために赤が右になるように作られている。
791R774:2014/01/22(水) 12:30:54.65 ID:ivIfDRdD
愛知県とか三重県だと進行方向の右側にしか灯器がない交差点が結構あるね。
車線も複数あるような路線でもあって見落とすところだった。
792R774:2014/01/22(水) 14:08:14.34 ID:Av3pQNlH
>>785画像がとてつもなく小さかったけれど何考えてるの?
  こんなの画像が無いのと同じで荒らしだよ もう登校しないでね
793R774:2014/01/22(水) 22:51:41.01 ID:NrIiY7C7
>>785
お前・・・某所で投稿しまくってるみたいけどいい加減にしろ
794R774:2014/01/23(木) 12:59:45.20 ID:VbMHYknW
登校…
795R774:2014/01/23(木) 15:12:49.01 ID:/0a1oOPM
>>785
今の時代ありえない画像サイズですね。
早く成仏してください。。。
796R774:2014/01/23(木) 15:15:39.09 ID:/0a1oOPM
画像はありません 名前: 信号機辞典管理者 [2014/01/22,15:42:25] No.2629
神奈川県には時差式信号機、押しボタン式信号機、歩車分離式信号機、スクランブル式信号機があります。東京都みたいにマークで表しません。文字で表示します。
さて、ここからですが、神奈川県には感応式信号機がありません。あるとしても標示されていません。これは県警が感応式信号機を取り入れていないからなのでしょうか。静岡県や山梨県にはあるのに、なぜ神奈川県にはないんでしょうか。
東京都にもありません。何か写真あったら教えてください。


何で感応式信号機がありませんと言い切っているのに
あるとしてもと意味不明な仮定してるの???自身持てよw
797R774:2014/01/23(木) 15:16:42.34 ID:/0a1oOPM
×自身○自信
798R774:2014/01/23(木) 16:51:49.84 ID:9EYAX7Vf
>>795
スマホのカメラでももっと真面な画像取れるのにねぇ。
799R774:2014/01/23(木) 20:52:44.11 ID:03q1dz5P
ぼ○ん「厄介なのが来やがったぞ・・」
800R774:2014/01/24(金) 01:22:08.06 ID:xtHL4C6h
>>798
DSじゃね?

ヤツは学生かなぁ。
電車マニアには最近変なのがいっぱいいるみたいだけど、信号マニアにも変なのが現れつつあるのだろうか。
信号マニアでもあり電車マニアでもあるという人も多いからある程度予想はしていたが…。
801R774:2014/01/24(金) 02:53:49.25 ID:FyGrh/eB
802R774:2014/01/24(金) 07:53:40.82 ID:xtHL4C6h
>>801
中途半端な描き方だなぁ。
LEDがいい感じなのに筐体やアームは何だ。
どこかのメーカーの中の人がマンガやアニメで信号機もまともに描いてほしいと呟いていたな。
803R774:2014/01/24(金) 08:11:39.83 ID:FzLfUR1C
(new) お願い 名前: ぼたん(WebMaster) [2014/01/23,23:44:23] No.2634
ハンドル名が管理者でもないのに信号機辞典管理者で一部からも紛らわしいとのクレームが出ています。
次回投稿から変更していただけますか。変更したハンドル名で今までの投稿名を変更します。お手数ですがよろしくお願いします。

管理人から排除命令出たぜwどこだよ信号機辞典ってさ。
自分のサイト作って一人でやってれば良いのに他人のサイト占拠するなよ。。。
804R774:2014/01/24(金) 08:13:47.05 ID:Gfm4SzWj
踏切はまだしも、信号機がまともに描かれてるアニメってまず無いよね
805R774:2014/01/24(金) 08:41:36.20 ID:zvUs76+J
掲示板ってのは一人のバカで崩壊することもあるからなぁ。
さっさと失せてくれないと人減るんじゃね。

>>804
細かく精巧に描いても信号は信号だからな。
描いたところで誰もその出来に感動することはないし信号よりもキャラを見る
806R774:2014/01/24(金) 20:44:57.98 ID:mNo6ulDw
標識もいい加減に描かれているアニメが多い。駐車禁止の斜線が逆になっているのなんてザラ
信号機にしろ、制作者は視聴者がそこまでの精巧さを求めていないとは思っているんだろうけど。

>>800
「中学生以下は保護者の同意を得て投稿してください」というサイトを知っているが、
ガキの対応って結構面倒臭いよな
807R774:2014/01/24(金) 21:58:43.80 ID:pGPMm7Di
>>805
でも元々閑散としてるからなぁ。
普段から放置プレイ状態だし。
808R774:2014/01/25(土) 06:26:38.02 ID:/uYBtJzq
http://www.youtube.com/watch?v=BeMTiU2NeIY#t=144
そろそろ、信号も丸くなくたっていいんじゃない?
809R774:2014/01/25(土) 12:49:46.22 ID:KnFFR+hu
>>806
アニメ以前に実際に設置されている標識ですら、ちゃんとしていないのがあるじゃん。
一番多そうなのが信号機の標識で、青と赤が逆になっていたりする。
これは標識に限らず広告等に描かれる地図もそうだけどね。
一般人にとって信号機の配列なんて特に意識しなければ頭にない。
810R774:2014/01/25(土) 13:43:29.05 ID:tKu0ggTG
>>809
たまにリアルで信号機の標識逆さに取り付けてるやつもあるけどな。
まぁ、通じればそれでいいと。
811R774:2014/01/25(土) 13:44:55.01 ID:tKu0ggTG
と思ったらもう書いてあった…
スレ汚しごめんなさいm(_ _)m
812R774:2014/01/25(土) 23:29:33.87 ID:+Kamd9CN
>>785
関東のほかに山梨静岡長野奈良高知沖縄にも出没しているな
813R774:2014/01/25(土) 23:45:34.59 ID:/08hicez
青信号になってるところは全部このアホがつけたんだな。
つーか沖縄亀レスすぎるだろww
814R774:2014/01/26(日) 08:17:05.43 ID:r530DRQw
(new) ここの場所について。 名前: 信号機辞典管理者 [2014/01/22,15:04:10] No.125
夜間撮影ですね。これの昼間点灯の写真もあるとありがたいですよね。ありますか?

誰に語りかけているんだよw戸の人は年齢以前に頭がおかしいとしか思えない
815R774:2014/01/26(日) 21:52:38.05 ID:j9yRsctZ
この人は自分が知っていることだけを主体に考えて文章を書いているから益々見苦しい。
誤った認識(勘違い・誤情報)の投稿もあるし、今更感が強い既出の投稿もあるし…。
816R774:2014/01/26(日) 22:35:55.01 ID:zK1Bb4an
45センチ径のLED信号って高速のトンネルにしかない?
817R774:2014/01/27(月) 02:04:31.47 ID:KRI5PoRe
>>816
一般道にもあったけど道路の改良で役目を終えて撤去された。
818R774:2014/01/27(月) 04:43:28.12 ID:DwbHxy+8
従来型灯器で電球のみLEDに交換したのってどうやって見分ければいいんだろ?
多摩の方なんだけどLED灯器全然見ない
819R774:2014/01/27(月) 07:49:19.63 ID:yd9rpnNN
青→黄色→赤のサイクルで見れば分かる
820R774:2014/01/27(月) 07:52:14.37 ID:KRI5PoRe
明るさからして違うし。
821R774:2014/01/27(月) 08:35:10.93 ID:HVaTcqlO
>>816
何年か前までには姫路の思案橋にも大目玉矢印あったけど今は300のLED矢印に更新された
822R774:2014/01/27(月) 13:05:54.67 ID:E2IJx3fQ
昔、国道1号線(枚方あたり)運転してた時に初めて遭遇した時はおったまげたなぁ〜<45cm径信号。
この前久し振りに通ったら全て撤去されてました…。また見たいなぁ
823R774:2014/01/27(月) 15:10:39.44 ID:KRI5PoRe
450mm灯器って大きいから運搬やら保管やらが面倒なんだよね。
設置されている間も他と違って100W電球だから電気代も余計に掛かる。
撤去後も通常の灯器はリサイクル業者に引き渡して処分してもらうんだけど、
450mm灯器はメーカーに送り返してメーカーに処分してもらわなきゃならない。
最初から最後まで手の掛かる子なんだ450mm灯器は。
824R774:2014/01/27(月) 16:22:57.87 ID:HVaTcqlO
信号機のスクラップとか見てみたい
825R774:2014/01/27(月) 17:24:59.22 ID:yd9rpnNN
>>823中の人ですか
  同じ鉄でも信号機の場合は単純な鉄くずとして処理できないんですね



450mmのLED信号機であれば今後は高速道路や都市高速でしか見られ無そうだ
首都高ならトンネル用信号機はLED仕様も450mm 古いところでは350mmの一般道と同じやつがあるけれど少数
826R774:2014/01/27(月) 17:25:41.67 ID:yd9rpnNN
古いところというのは電球式
827R774:2014/01/27(月) 19:41:33.80 ID:KRI5PoRe
>>825
通常の灯器であれば可能な限り再資源化することを条件にリサイクル業者(スクラップ業者)に処分してもらうことになっている。
ゆえにオークションなんかでそのまんまのものが出ているのを見ると驚く。
信号機は各都道府県の財産であり、廃棄するものだからといって誰かに譲渡できるというわけではないので、指示された方法で適切に処分されていなければならない。
そもそも工事費に処分費も含まれているので、適切に処分されていなければ問題になる。
828R774:2014/01/27(月) 20:05:43.54 ID:HVaTcqlO
>>827
リサイクルショップでも売ってることがあるらしいぞw
もし売ってるの本当に見たら買おうか考えちゃうな…一家に一台w
829R774:2014/01/27(月) 21:22:11.48 ID:yd9rpnNN
>>827警察車両の廃棄に通じるものがある
  他の行政だったら払い下げを見るけれど警察からの払い下げは見ないな
830R774:2014/01/27(月) 23:10:57.15 ID:iCOpvGBY
俺んちの近くに廃棄処分された信号機が山積みになってるけど、そういうのはやっぱり貰えないのかな。
庭に植えて光らせてみたい。
831R774:2014/01/28(火) 05:25:20.69 ID:15aaejjw
特ホウ珍百景で、広島の呉にある住宅地の斜面に歩行者用灯器を
街灯代わりに植えてあるっていうのがあったけど、あれは
どうしたんだろうな。
832R774:2014/01/28(火) 13:15:43.94 ID:d3UKcrb9
>>831
それただの偽信号じゃん
833R774:2014/01/28(火) 18:22:47.70 ID:j01RHwmu
信号機辞典管理者→Signal01
相変わらず暴れてますな
834R774:2014/01/28(火) 18:25:04.33 ID:j01RHwmu
押ボタン式信号機 名前: Signal01 [2014/01/27,19:20:35] No.219
押ボタン式信号機の標示板が、静岡県と似ていますが、山梨県のほうが高さが低いです。字も小さくて、助手席にのっていると途中までまったく見つけられません。なんて書いているのか読めないのです。運転手から見るとどうなんでしょう。僕は未成年なので運転できません…。
835R774:2014/01/28(火) 19:56:17.73 ID:qPxD4J9x
>>830
車庫の前に設置したいよな。
リモコンで赤青黄が切り替えできてさ。
836R774:2014/01/28(火) 21:12:15.14 ID:rixYrtQM
>>834
意味が分からんな 運転手からの見え方なら親に聞けよという話だよw
どっちみちそんな表示運転していても関係ないけれど

俺が管理人だったらこういうのは無言で投稿規制か削除しまくる
837R774:2014/01/29(水) 00:18:31.52 ID:gxSNdQbl
以前、どっか店が外に中古灯器飾ってたら、警察から誤認する恐れがあると言われ、撤去した店があると聞いたことが…
838R774:2014/01/29(水) 02:04:42.34 ID:PyVRomK3
>>830
工事業者の資材置場かな。
撤去品であっても工事業者は預かっているにすぎず、あくまで警察側の所有物(都道府県の財産)であること、
工事費の中に撤去後再使用しない灯器の処分費も含まれているので、譲渡することはできない。
廃棄でリサイクル業者・スクラップ業者に引き渡す場合でも、警察から可能な限り再資源化することが条件と指示されているので……。
きちんと守られているのであれば、公道に設置されていたものが出回ることは有り得ない。

>>835>>837
公道から見えるところに勝手に信号機を設置してはいけないし、信号機でなくても信号機と誤認するようなものを設置してはいけないことになっている。
信号機を庭や車庫に設置したいという人は道路から見えないように十分配慮しなければならない。
駐車場の空車や満車を表示に信号機のようなランプが使われる場合があるが、あれも結構グレーゾーン。
いないとは思うけど万一それを信号機と認識する人が現れたら、誤認防止のために撤去を命じられることになる。
839R774:2014/01/29(水) 02:08:36.10 ID:qTP+rzTk
高速道路の料金所についてるあのランプって信号機なの?
840R774:2014/01/29(水) 08:34:28.89 ID:46ZOnvV9
>>838
最近の駐車場は黄色のLED回転灯が多いけれど
少し前の駐車場は公道に対して赤と青の信号機をつけているところがあるね
ただ消灯しているものばかりで自主規制しているらしい
>>839
首都高は今の○×一体型が登場するまでの間
[開閉]という独自の信号機だったなと思い出した
841R774:2014/01/29(水) 09:13:20.42 ID:AK/0L85S
人違いかも知れんが、あんた431って数字に身に覚えはない?
信号マニアは結構ネット上で見ている方なんだけど、
ここまで詳しい人はあまりいないからあの人かと予想してみる。
842R774:2014/01/29(水) 10:11:51.37 ID:PyVRomK3
>>841
誰に対してのレスかは解らないが少なくとも私は身に覚えはない。
一応某掲示板にも時々投稿しているけど、あまりにも解説的な話は控え、あくまで見たままの情報を投稿している。
こちらにはそれなりに濃い方々も集まるだろうし、自分の知る限りの、出せる範囲の内容でフォローしていきたいと思った次第。
843R774:2014/01/29(水) 19:26:05.28 ID:ADKx3crO
>>838
近所に交差点の手前にLEDの満空表示があって紛らわしい
色がまんま信号機なんだもの
844R774:2014/01/29(水) 23:04:31.55 ID:z6uQjDhQ
信号機と似た色の照明やネオンサインなどを信号機の近くに設置してはならない

とかなんとかいうような法律が、あったようななかったような
845R774:2014/01/29(水) 23:14:15.93 ID:AK/0L85S
>>842
絶対あの人かと思ったんだけど違ったか、失礼。
846R774:2014/01/29(水) 23:56:09.64 ID:/vliUcZj
北海道七飯町大沼トンネルの過ぎた交差点に予告灯が450Φ使っている
847R774:2014/01/30(木) 00:11:11.25 ID:yl6TaS69
関西で450mmといえばここ。異論は認める
http://goo.gl/maps/yB2oq
848R774:2014/01/30(木) 05:38:10.98 ID:EZts1JDm
>>844
道交法76条第1項
6月以下の懲役または10万円以下の罰金。
849R774:2014/01/30(木) 06:54:48.83 ID:Dl3yYxxd
>>838
>>837だけど、自分家の車庫からしか見えないように設置すればおk(庭に入らないと裏からしか見えない)ってことだよね。
850R774:2014/01/30(木) 06:55:31.18 ID:Dl3yYxxd
ごめん俺は835だった
851R774:2014/01/30(木) 09:04:05.19 ID:NPizjbPj
450mmの電球式信号機はどれも光り方が微妙で
金型使い古しているのかなと思ってる
852R774:2014/01/30(木) 22:35:30.86 ID:q6gpbfQG
>>847
白バイいるな。

450といえば福井に行ったときに結構見かけたけどもう撤去されたんだろうなぁ。
福井は全面的にカプセルやフラットに変えてるっぽいから偏光式も消えつつあってなんだか寂しい。
853R774:2014/01/30(木) 23:42:18.39 ID:LG3wPgYb
>>847
その南の中島大橋の交差点もだね
こっちは矢印もある
854R774:2014/01/31(金) 13:19:36.61 ID:TEunVXtd
スーパーコンピュータ使って信号機の設置場所や感覚を最適化してほしいな
今のシステムだと新規設置は前後との調整で決めているだけのつぎはぎなんだろうから
855R774:2014/01/31(金) 13:23:39.12 ID:1p0fWyO2
>>852
偏光灯器ってもう日本からは消滅したと思う…。まだ残ってる地域あるのかな?
856R774:2014/01/31(金) 16:10:30.73 ID:nfaIbKB0
むかしから交互交通信号の区間内に住んでみたいと思ってる。
そう思った最初のきっかけはココなんだが、、、
http://map.yahoo.co.jp/address?ac=29201&az=21.2.7

地図では4つ連続してる信号マークのうち中間2カ所が[←赤→]の三位灯になってる。
その他の従道ないし私道にも横型・縦型とり混ぜて矢印2灯がチラホラ。
857R774:2014/01/31(金) 20:12:15.10 ID:MzjACsNS
>>852-853
中島大橋と、左下のアレ
http://goo.gl/maps/bJl17
858R774:2014/01/31(金) 22:25:24.00 ID:AJl7yERE
>>856
ストリートビューで見た。普通だったら、絶対に信号機なんかつかないような、細い路地の交差点にも信号があって面白いね。
でも、現地の住民は大変そうだなあ。
859R774:2014/02/01(土) 04:40:16.90 ID:/A3BdBkQ
>>855
近所に三色偏光と青のみ偏光がまだ一個ずつ残ってる
860R774:2014/02/01(土) 04:58:13.64 ID:5uUQ8ofE
>>855
https://maps.google.co.jp/maps?q=34.369104,132.49898&hl=ja&ll=34.369091,132.499993&spn=0.002617,0.005252&num=1&brcurrent=3,0x355aa1c13229f01d:0xba30b05a91332946,0&t=m&z=18
まだ更新されてなかったら残ってると思う
しばらく行ってないから更新されてるかもだけど
861R774:2014/02/01(土) 18:01:39.66 ID:sjeTqZYO
>>856
これすごいな
民家のガレージにまで2灯タイプが設置されてるところもある

だけど灯器が設置されてない路地やガレージからは、どのタイミングで出たらいいのやら
862R774:2014/02/01(土) 21:35:24.19 ID:zapdLeg3
>>859
>>860
おぉ!偏光灯器の大所帯だった滋賀県ですら絶滅したと聞いて、もう残ってないと思った。サンクス!また機会あれば見に行ってみようかな
863R774:2014/02/01(土) 23:41:20.41 ID:crbMI7HA
偏光式は石川県にもあったな。
白山市の一木って交差点と能美市の大成中央って交差点だ。
昔は俺の地元にもあったんだけどなぁ、消えてしまって残念。
864R774:2014/02/02(日) 01:39:15.09 ID:Q9IFzp64
>>856
ttp://goo.gl/maps/PNoYv
グーグルマップで見れたわ。なにこれすげぇ
865R774:2014/02/02(日) 01:43:40.53 ID:25J/HS1I
https://maps.google.co.jp/maps?q=34.42431,132.461963&num=1&brcurrent=3,0x355a98c56e5fc5c9:0x83a27e296fc533d9,0,0x355a98c572f1fae5:0xf8d16245b3145e44&t=m&z=17
そういえばここにも偏光灯器残ってる

ちなみにここから南に少し進んだところに大芝公園交通ランドってあって
信号機何台かある、古いタイプの押しボタン箱とか、きれいに手入れされてる
写真が無くてごめん
866R774:2014/02/03(月) 22:42:37.92 ID:UVDQxh/y
http://japanese.engadget.com/2008/11/22/art-lebedev-luxofor-air-crosswalk/

偏向灯器もそうだけど、いつかはこんな四角い灯器になってほしい
867R774:2014/02/04(火) 00:38:00.56 ID:vBDVO1PQ
>>866
これいいな
これだったら全国これに統一してほしい
868R774:2014/02/04(火) 01:45:38.74 ID:eM7hKTV9
>>866
設置イメージの柱が
標識付きで外に電線管ぶら下げて配線しているのが妙にリアルだww
どうせならもっとスマートに柱の内部通線にすればいいのに。

あと、東京はピヨピヨのスピーカーをあんなふうに付けるの?
地元は直接にしろアーム付きにしろ、歩行者灯器よりも上につくから違和感
869R774:2014/02/04(火) 03:27:40.13 ID:o9GuoGWX
>>866
何か歩灯はヤンキー兄ちゃん型を彷彿とさせるなぁ(笑)
大阪在住の人間からしたらどこか懐かしい感じが。
870R774:2014/02/04(火) 11:56:16.65 ID:Rkbuwh2K
京三のVSSが神奈川でも増殖し始めたけれど
そのまんま角型でいいな 
VSP単体はデザイン好きだけれど矢印だけ角型で変だったからさ
871R774:2014/02/04(火) 12:28:45.63 ID:cjFMzhwI
大阪にヤンキー兄ちゃんって幾つ残ってるんだろうね。
ここ数年で見た限りではジャンジャン街のここしか知らん。

https://maps.google.co.jp/maps?
q=34.42431,132.461963&num=1&brcurrent=3,0x355a98c56e5fc5c9:0x83a27e296fc533d9,0,0x355a98c572f1fae5:0xf8d16245b3145e44&t=m&z=17
872R774:2014/02/04(火) 12:33:11.13 ID:iX1zW5xo
秋田に住んでるけど、みんな薄い信号機になったから吹雪でも雪が付き難くて安心だわ。
873R774:2014/02/04(火) 19:30:00.84 ID:Rkbuwh2K
変なカプセルは役に立ってるの?
874R774:2014/02/04(火) 21:34:37.02 ID:iX1zW5xo
>>873
やっぱり、雪が付着してるところもある。薄いのが一番良さそうかも。
875R774:2014/02/04(火) 23:11:32.63 ID:k2epdFOy
コイトフラットは傾斜が緩いので背面に雪が積もってつららになってるのを見かける
876R774:2014/02/05(水) 11:01:23.84 ID:rSW6Wpu/
カプセルより熱線使ったほうがいいと思うんだけれどな
LEDは発熱が裏はすごいというからそこから取れば良い
877R774:2014/02/06(木) 00:42:29.92 ID:cZ7+iCX1
転用灯器ってどうやって判別するんですか?
新しく信号機が設置された場所なのに灯器が古ければ分かりやすいけど
既に設置されてる灯器が転用かどうか調べる方法があればぜひ教えていただきたいんですが。
878R774:2014/02/07(金) 02:32:33.19 ID:RSuzBZk/
>>877
まぁ確かに転用品かメーカーの在庫処分品なのかの判別は難しいだろうね…
879R774:2014/02/07(金) 10:30:24.19 ID:mkCH0X5a
で、判別する意義って何?
880R774:2014/02/07(金) 10:35:26.89 ID:tHi0rkJf
信号機は特定の業者しか製造できないのでしょうか?
新たに、新規参入することは可能?
881R774:2014/02/07(金) 12:51:56.13 ID:6RFf1pq8
>>880
まずは警察庁が定める仕様に則ったものを試作して売り込む。
882R774:2014/02/08(土) 17:18:01.45 ID:qnzlLmAY
>>879
スレタイ読んでみ
883R774:2014/02/08(土) 18:39:23.71 ID:Pg6Qrkqk
>>882
信号機マニアが判別する意義って何?
884R774:2014/02/09(日) 10:35:58.83 ID:Q9v3E2jn
だめだこりゃw
885R774:2014/02/09(日) 16:55:05.19 ID:/6gJD2UW
早速だけど、関東圏のLED信号はどうだった?
雪が解けないとか見にくいとかあったかな?
886R774:2014/02/09(日) 21:25:11.77 ID:qMFGYwse
887R774:2014/02/09(日) 22:20:59.02 ID:LSbDqgyL
ここぞとばかりにフラットを見に行ったけど積雪は物ともしてなかった。

さすがだと思ったけど近くの電球式もLEDも特に問題無くてちょっと残念だった。
888R774:2014/02/09(日) 22:45:28.08 ID:lLV2ADHF
>>887
残念だったはないだろ。
もしレンズに着雪していたら嬉しかったの?
それで信号が見えず事故でも起きたら…。
889R774:2014/02/09(日) 23:21:33.28 ID:LSbDqgyL
>>888
積雪のことを話してるんだが・・。
百歩譲って着雪について話しててもそんな解釈をされるのは心外だけどな。
890R774:2014/02/09(日) 23:30:13.35 ID:LSbDqgyL
まぁ・・効果のほどが知りたかっただけなんだが言い方が悪かったね。
俺が悪かったわ。
891R774:2014/02/11(火) 10:45:06.64 ID:Scp7r0GI
放っとけよ、そういうのは単なる自己紹介何だから
892R774:2014/02/11(火) 16:39:57.23 ID:E6GoIKHU
コイトの薄型が、交差点内に1台だけ更新されてほかは旧型、混在しているところがある。
あれはなにかの試験的な導入なのかな?
893R774:2014/02/11(火) 18:23:13.41 ID:xv1G/yEO
いまさら薄型の試験設置もないから単純に破損や老朽化
894R774:2014/02/11(火) 20:22:13.01 ID:otJj4HKT
(new) 低い!! 名前: Signal01 [2014/02/11,13:41:29] No.131
これは低い!
上に建てられなかったのでしょうか。
それにしても低くて、自分の身長と同じぐらいですね。
もうこれは更新して欲しくないですね。


お前の身長なんか知らんわ
895R774:2014/02/11(火) 20:24:01.48 ID:otJj4HKT
(new) 赤だけ 名前: signal01 [2014/02/11,13:38:00] No.1124
書き込みすぎて止められていました。
赤だけLEDは興味深いですね。
これは手違いなのでしょうか。
896R774:2014/02/11(火) 20:26:30.32 ID:/gpx/iYP
>>894
上に立てたら見えねーだろーが
897R774:2014/02/12(水) 00:34:06.70 ID:EXHKrh9p
新幹線硬貨や立体交差事業は施工主によって縦型横型混在になることはよくある
898R774:2014/02/12(水) 11:34:10.93 ID:SM2kfgor
>>894また信号機きちがいが復活したかw
   よっぽどの池沼に違いない
899R774:2014/02/12(水) 14:15:32.41 ID:SM2kfgor
京三新型 名前: Signal01 [2014/02/12,08:18:54] No.2639
ぼたんさんが最近の信号機動向に載せていた新型を撮ってきました。
遠くから見ると、とてもレンズが大きい気がします。
画像は逆光で撮影したため、とても暗いです・・・。
プレートは近々投稿します。

完全に頭がおかしい
投稿されている画像のサイズは162*66というアイコンサイズな上に逆光
900R774:2014/02/12(水) 15:13:02.09 ID:2vKL6+qr
>>899
DSか何かじゃね?
最近DSで手軽に写真撮ってる小さい子が多いからね。
DSの写真って解像度いくつ?
ってかDSじゃ灯器のプレートは撮れんか。
制御機のプレート出してきたら笑える。
901R774:2014/02/12(水) 18:19:34.35 ID:fGR9Xz+p
青信号になっているが新しい記事が投稿されていない掲示板は全部「Signal01」がレスしたのか。
過去の記事に返信しても一番上に移動しないように設定されているのは何となく不便だと思っていたけど、
こういうどうでもいい内容を返信してるヤツが現れると役に立つもんだな。
902R774:2014/02/13(木) 10:12:20.22 ID:2S8tTo+9
奴は神奈川県にないものはすべて珍しいものと思い込んでいるようだな。
903R774:2014/02/13(木) 11:37:02.69 ID:AQIgn/IV
夜間感応式 名前: Signal01 [2014/01/22,18:59:49] No.918
夜間感応式信号です。この信号が静岡県で増えています。感応式から夜間感応式に移転するというところも増えています。時代の変化を感じますね。

どんな時代の変化ですか?
904R774:2014/02/13(木) 11:55:44.10 ID:ESRBCZIZ
なんかだんだんからかうスレになってきたな。
905R774:2014/02/13(木) 12:30:06.65 ID:2S8tTo+9
静岡住みだけど夜間感応式が増えたような印象はないなぁ。
(表示板だけ更新されて)古い灯器に新しい表示板が設置されているのを見て、最近導入されたとでも勘違いしたのかな。

他レスの言動を見ても、奴に「静岡県では〜」と語れるほどの知識や行動力はないように思えるのだが。
そもそも神奈川県の人じゃないの?
906R774:2014/02/13(木) 15:18:06.09 ID:Q6bVc7lk
>>904
なんかヲチスレみたいな傾向だなw

早く日信新型来ないかなぁ。
入札情報見てたら近所で更新があるってことで期待してたのにVSSだったから肩を落とした
907R774:2014/02/14(金) 07:34:14.71 ID:2NfDJbDi
地元では車両用はVVSに更新で歩行者用は交換なしのパターンばかり
京三製作所の地元なんだがな
そして京三製作所の本社近辺にLED信号機は皆無という状態w
908R774:2014/02/14(金) 07:55:32.56 ID:1/iq+2QF
>>907
まあどこを更新するかは警察の判断だし、本社があるとかないとかは無関係だしね。
京三の目の前の信号だからって更新後が京三になるわけでもなく、落札する工事業者がどこのメーカーと取引しているかによるね。
909R774:2014/02/15(土) 07:49:12.31 ID:JBPAv+L0
LED信号機がちらついて見えるんだが…疲れてんのかな
910R774:2014/02/15(土) 08:31:53.47 ID:Q41u+xx2
>>909
壊れて発信状態みたいになってるとか?
壊れたLEDが点滅することがあるよ
911R774:2014/02/15(土) 10:57:47.15 ID:aI0ngWxb
LEDは通常灯器より、度の強いめがねで見たときの色収差が出るような気がする
ある程度の距離を取ると、ズレて見えるというか
912R774:2014/02/15(土) 12:49:27.85 ID:JBPAv+L0
>>910
点滅というよりほんの僅かにちらついて見えるだけ…うまく表現できん。
主に夜、そう見えるときと、何でもないときがある。
913R774:2014/02/15(土) 13:52:04.58 ID:55Ufk2yT
視線を動かすと点滅して見えるんだろ?
914R774:2014/02/15(土) 18:50:49.71 ID:JBPAv+L0
>>913
いや、信号待ちで正面のLED信号機を凝視しているとき。
915R774:2014/02/15(土) 22:03:47.84 ID:m2ttQxRW
ドラレコにLED信号映すと高速点滅して見えるのと同じじゃないのか
916R774:2014/02/16(日) 00:33:07.81 ID:ppC8Oxc1
(new) 右折信号灯器さんへ 名前: Signal01 [2014/02/14,15:46:52] No.2643
申し訳ありません(汗)
書いたとおり、逆光が激しすぎました。
フラッシュを使おうとしたのですが、周りのかたがたに迷惑になると思い…。
ここは湘南モールフィルの近くなので機会があったら見に行ってください!
ぼくは未熟なのでVATとかVSPとか見分けつきません!

VATとVSPの違いくらい信号好きなら学んでおけよ。
ググればいくらでも分かるだろうに…
917R774:2014/02/16(日) 01:01:23.96 ID:a/qG3VL2
VATとVSPって全然違うだろ。耳無しVATとVSSならまだしも・・。
918R774:2014/02/16(日) 02:44:29.05 ID:8S7IlNkP
>>915
人間の目でもその点滅が僅かながら視認できるものなのだろうか。
人によっては見えるとか、あるいは単に目が疲れているだけなんだろうか。
919R774:2014/02/16(日) 08:48:23.59 ID:fHCOhxDQ
Signal01は異常人格者
920R774:2014/02/16(日) 11:58:23.30 ID:i1qobHJ0
>>909
ここに書き込むより、医者に行った方がいいのでは
921R774:2014/02/17(月) 06:11:00.55 ID:U+Nx5Mxa
Signal01のせいで我が神奈川のページがえらいことにヽ(`Д´)ノ
922R774:2014/02/17(月) 12:38:17.12 ID:BX2EOCKu
ファイルサイズを小さくするのに時間が掛かったことに対する管理人氏のツッコミに吹いた。
923R774:2014/02/17(月) 14:53:48.15 ID:m6Mr7Wf0
学校からも書き込んでいるのかよw
最近の小学校は自由でいいな IPから教育委員会に管理人は荒らしとして問い合わせればいいのに
924R774:2014/02/17(月) 16:29:03.27 ID:q5f8J0Pt
ストレートアームは軽量化の賜物?
925R774:2014/02/17(月) 19:18:38.67 ID:BX2EOCKu
>>924
それでは今まで極端に長いアームは上下平行にしていたことの説明がつかない。
926R774:2014/02/17(月) 19:22:10.49 ID:BX2EOCKu
>>925追記
しかもアームだけ更新されてストレートアームで設置された丸型灯器が出てきてるじゃんね。
アームを曲げる加工の省略や、直線にすることによって長さが少し短くなることから、単なるコストダウンかと。

連投すまん
927R774:2014/02/18(火) 20:46:41.73 ID:qcJxBB7G
こんなのを見つけました。
http://matome.naver.jp/odai/2139121277451456401
ぜひ皆様で堪能してください。
928R774:2014/02/18(火) 22:25:18.50 ID:1fle/snP
ストビューで信号機観察するのも楽しいよね〜
929R774:2014/02/19(水) 18:33:45.58 ID:0pPwF36h
(new) 画像タイトル:市町村名が左側にあるのもある -(23 KB)
長野県の地名標示板 名前: Signal01 [2014/02/19,17:14:22] No.1127
家族で旅行に行ったときにシャッターを切りました。そして、みなさんが地名板を隠されていますので、僕もやってみました。
長野県の地名標示板は、画像のように信号の下に取り付けるような形のものが多いです。しかも、ほとんど僕の見た限りではローマ字表記がありません。
しかも、ローマ字表記があったとしても、後ろにでっかく書いてあります。独特な標示板をしています。
他にも、山梨県は黒地に白字、近畿地方は標示板がデカイ、などの特徴があります。
ローマ字がでっかく書いてあると、外国人には読みやすいですね。


今更かもしれないけど、もはや笑えない、フォローのしようもないレベル。
他の人がなぜ地名板を隠しているのかが全く理解できていない。この写真で隠したって意味ないし。
それに長野県でローマ字表記がほとんど“ない”みたいなことを書いているけどコイツの目は節穴か?
1つ2つ見ただけでそれが長野県では普通みたいに認識しているんだろうけど。
観察する気がないんだろう…っていうか観察しなくても長野県の地名板にはほとんどローマ字表記が“ある”ことくらい、一般人でも分かるわな。
930R774:2014/02/19(水) 22:38:23.85 ID:ZLSevu4n
>>929ひどすぎるから久しぶりに貼ろうと思ったら投稿されていたかw
  加工した画像をテスト投稿する掲示板と勘違いしているね
  いい加減アクセス規制しないとまともな新規も来なくなる
931R774:2014/02/20(木) 00:48:53.58 ID:hars9Dje
>>930
逆に放っておいて今後どんな痛い投稿をしてくるのか楽しむって手もあるけど…流石にまずいかな。
いずれにしても管理人氏にはエスカレートしないよう適切な対応をとっていただきたいものだ。
932R774:2014/02/20(木) 23:38:35.06 ID:a0WdY4vU
まだある多眼式 名前: Signal01 [2014/02/19,17:02:29] No.2158
まだまだありました!多眼式の信号機!しかも三鷹市に!
ここの交差点すべてが多眼式です。メーカーはよくわかりませんが、東京都にもまだこういう灯器が残っていたとなると、僕は感激です。
この写真は2012年に撮ったものです。そして、2014年にまた行ってみたら・・・
ありました!でも、光り方が弱いので、近々更新されてしまうかも知れません・・・。


>光り方が弱いので、近々更新されてしまうかも知れません・・・。
これ関係あるのか?w
933R774:2014/02/20(木) 23:42:15.58 ID:a0WdY4vU
>>929
>みなさんが地名板を隠されていますので、僕もやってみました。
ここで爆笑したわwww

>ほとんど僕の見た限りではローマ字表記がありません。
>しかも、ローマ字表記があったとしても、後ろにでっかく書いてあります。
自分で消しておいてこれ書いちゃう?w
934R774:2014/02/21(金) 00:46:19.42 ID:NJz15E9x
>>932
照度が低下している場合、レンズの老朽化が原因であれば更新の対象となる場合がある。
稀に短絡等で電球に到達する電圧が低くて照度が低下している場合もある。
その場合は三色すべて照度が低下するし、両面設置で片方の灯器の端子を中継している場合は両面とも、照度が低下する。
ただ、この投稿の場合は、単に投稿者氏がLEDと比較して暗いと認識していると見た。
935R774:2014/02/21(金) 07:50:10.16 ID:hyNGKCkL
このスレじゃ結構な叩かれようだけど、本人は悪気があって書き込んでるのか?
936R774:2014/02/21(金) 07:53:41.10 ID:mavkh2Qs
>>935
そんなものあるわけがない
投稿者は小学生で4年生ぐらいじゃないかな
937R774:2014/02/21(金) 17:18:18.08 ID:V/JwjcxR
直近の書き込みにメルアドもあるが、初期のハンドルと同じ 信号 辞典 だな
938R774:2014/02/22(土) 01:05:26.75 ID:/C0mJatf
誰か凸れよ。
俺はアドレス知られたくないから凸らないけど。
捨てアド作るのも面倒だし。
939R774:2014/02/22(土) 05:01:50.17 ID:nXdKTfJG
ここは俺が
940R774:2014/02/22(土) 06:37:43.28 ID:M0qNew4h
>家族で旅行に行ったときに
迷惑な奴だがこの一文見て平和そうな奴だと思った。
なんだか煙たがられて可哀想に思えてきたよ。
941R774:2014/02/22(土) 17:43:07.10 ID:S6j1bUGI
まあ典型的な空気読めない未熟な厨房だからねえ…
942R774:2014/02/23(日) 11:06:11.98 ID:Zme0XQct
>>929
バカな事聞いて悪いんだが、場所を隠すってどういう意味があってすることなん??
943R774:2014/02/23(日) 13:55:09.64 ID:XEP/1zaL
他業者対策
当時は信号機サイトがたくさんあったからな

今ではまともに更新しているところも少なくなった
大御所フジモトもいまでは更新減った上に情報自体昔から大したことない
一時期は大きい画像だらけだったけれど意味のないリニューアルで低画質ばかりに
944R774:2014/02/23(日) 14:34:08.29 ID:P7YEdB1g
標識・信号機森のサムネイルが低画質化したのが残念。PCで見る分にはあれでもいいのかしらんが
印刷するとなぁ…
945R774:2014/02/23(日) 21:47:16.43 ID:DBfHzzO7
>>943
私有地とかなら解るけど公道の信号機は税金で設置された公共物なのに、それを一人占めするような行為は理解に苦しむ。
それに同じものでも別の人がまた違った角度から観察すれば新たな発見が見えてくるかもしれないのに。
鉄板灯器といわれる丸型灯器を徹底的に解剖している強者が1人いらっしゃるけど、他の人はなかなかそういうことをしたがらないから無理もないのだろうけど。
946R774:2014/02/24(月) 06:04:23.97 ID:kDhovQ2g
>>945
人が集まる→苦情が来る→撤去
中には「交換し忘れてる」ような灯器もあるだろ?
947R774:2014/02/24(月) 08:43:55.62 ID:o9J1pimZ
信号機マニアなんて群がるほど多くいなくね?
948R774:2014/02/24(月) 10:11:13.37 ID:0oItSsYS
>>946
警察側で製造年月まで管理しているし、定期点検でも状態の報告があるから、交換し忘れというのは有り得ない。
予算の出所・名目によっては使い方が限られてくるので、予算が危うい場合は様子見で更新しないことはある。
なので、貴重な信号機の場所を隠すことは警察対策には全くならない。
949R774:2014/02/25(火) 04:39:49.61 ID:crisgaC1
LED信号機で、3箇所ぐらいLEDが消えてるものを見た。
黄色の部分だけど、近いうち交換されるかな・・・?
950R774:2014/02/25(火) 08:34:05.95 ID:hLorcBHw
通報しろよ
951R774:2014/02/25(火) 10:21:38.52 ID:QWXYW8Ru
>>948
交換し忘れてるような灯器と交換し忘れてる灯器じゃかなり意味が違うと思うよ
952R774:2014/02/25(火) 20:16:38.71 ID:hLorcBHw
953R774:2014/03/02(日) 19:11:06.69 ID:XLPdQkmM
>>951
交換し忘れてるような灯器ってのは >>948が言う「予算が危うい場合は様子見で更新しないことはある。」の範囲内に入るんじゃないかな
954R774:2014/03/03(月) 01:08:21.79 ID:3rvjkdnr
最近あの人投稿しないね。
955R774:2014/03/03(月) 08:50:32.65 ID:leg3RezG
管理人が規制でもしてくれたかな
956R774:2014/03/04(火) 12:37:41.48 ID:4Q/NYB3o
さすがにPCや警察カブが毎日のように巡回しまくってんだから、ボロい箇所(更新候補箇所)は承知してるだろ
957R774:2014/03/04(火) 13:28:05.97 ID:i4jDL1vp
その割りに壊れたり傾いた道路標識は放置されている
関係のない部署のものは担当者が確認しない限り放置なんだろ
958R774:2014/03/05(水) 07:56:10.98 ID:LSPubSMZ
信号機に比べて緊急を要しないから、年度内の工事に盛り込んで入札を行うこともある。
959R774:2014/03/05(水) 15:25:34.35 ID:Mm/dlIWp
年度内どころか何年も放置されているのが普通だよ
960R774:2014/03/05(水) 20:54:34.57 ID:wvmZtYaP
「宇宙人」と「丸型」の違いが解らん
どっちも丸井じゃんか
961R774:2014/03/05(水) 20:55:27.15 ID:wvmZtYaP
丸井→丸い

m(__)m
962R774:2014/03/06(木) 09:31:27.70 ID:SnZy+9BU
963R774:2014/03/07(金) 13:14:43.36 ID:3BQl8EwR
札幌にあった、さやえんどうの高画質版が見たい
964R774:2014/03/08(土) 07:53:35.44 ID:X7Stpc0O
検索しろよw
965R774:2014/03/08(土) 13:42:47.68 ID:RKkXMVR6
検索しても出てくるのは低画質ばっかだよね
966R774:2014/03/09(日) 09:22:22.10 ID:HNMbGHtk
967R774:2014/03/16(日) 11:37:00.71 ID:DMwhdA/l
コイトと電材は超薄型灯器を全都道府県警にもっと売るべし!
968 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/03/18(火) 01:33:39.60 ID:XbHHyzfY
昔の埼玉県内はほとんどが日本信号の丸型。
当時埼玉県内の音響装置はメロディ式の「通りゃんせ」「故郷の空」で、メーカーはすべて京三製で統一されていた。(神奈川県内でも聞けるタイプだが、青点滅時は鳴らない。)
その後平成に入ると陸運電機21号と各メーカー217号の擬音式にされたからな。
969R774:2014/03/18(火) 07:31:25.31 ID:0/hrQHo8
今は、手前が「カッコー」だったら向かい側は「カカッコー」みたいに、
音の違いで進行方向がわかるタイプが主流だから、
「とおりゃんせ」や「故郷の空」みたいなメロディー型は消えていく運命なのか
メロディー型で鳴き交わしってできないのかな
970R774:2014/03/18(火) 10:03:10.82 ID:mJxBNEM6
メロディーで鳴き交わしってやかましそうだな。
971R774:2014/03/18(火) 15:37:00.57 ID:ZRD0vAJQ
「通りゃんせ」「故郷の空」って選曲は誰がしたんだろうな
両方あんまりふさわしいという感じがしないんだが
972R774:2014/03/20(木) 23:42:42.69 ID:05vrmdtJ
メロディ型は横断歩道一つのみの交差点によさそうだけどな
あと、スクランブル交差点でスクランブルの信号の時にメはロディ流すとか
973R774:2014/03/21(金) 11:41:02.88 ID:GuigQYB0
妙なサイクル 名前: WCR2014&#65533; [2014/03/21,10:13:45] No.2655
この信号は、とっても妙なサイクルをしていました。普通なら、青→黄→赤→青&#65533;なはずですが、制御機が故障したのか、青→黄→青(5秒間程度)→赤→青&#65533;となるのです。学校帰りだったので県警に連絡できず、そのまま3連休を迎えていました。
三連休明け、学校に行く際にもう一回見てみると、通常のサイクルに戻っていました。
車がとても惑わされていました。
青の後いきなり赤になったため、車が急停止したりし、追突事故がおきそうな気配がしていました。
なぜサイクルが異常だったのかは不明です。制御機の故障でしょうか。
974R774:2014/03/21(金) 12:29:21.96 ID:43fEfPVC
あなたが故障しています。
975R774:2014/03/21(金) 19:09:52.90 ID:6GPWooFf
>>972
キチガイ小学生 Signal01が名前を変えて復活か
どっちもメールアドレスは[email protected]
976R774:2014/03/21(金) 19:11:34.68 ID:6GPWooFf
(new) そうだったのですか。 名前: WCR2014 [2014/03/21,09:59:02] No.362
新潟県っておくが深いですね。

何が深いんだよw
977R774:2014/03/21(金) 20:36:33.17 ID:43fEfPVC
>>973を見て思い出したんだけど、10年以上前にそういう動きをする信号機がニュース番組の憤激リポートというコーナーで取り上げられてたよね。
それも神奈川県にあったみたいだけど、今回も神奈川県みたいだだし、信号機の設定大丈夫なのか?
978R774:2014/03/21(金) 22:26:46.07 ID:T/UQbYZM
>>975
俺は972だが違う、一般人の大人だw
979R774:2014/03/22(土) 10:58:32.48 ID:ag0NgBKf
信号機
980R774:2014/03/22(土) 14:37:36.59 ID:BofGvFz7
>>975-976
人に文句言う前に>>972にごめんなさいしないとね
981R774
WCR2014は致命的なKY