○○●信号機について語り合う【→】その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
詳細は2以降で
2国道774号線:2005/06/20(月) 21:57:44 ID:r/DDZ4FW
前スレ
(●○○)ありそうでなかった信号機スレ(○○●)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1028611148

信号機の全てがわかるページ
http://www14.cds.ne.jp/~signal/

道路標識と信号機の森
http://trafficsignal.jp/~mori/

信号素材
http://www.trafficsignal.jp/~iida/
3国道774号線:2005/06/20(月) 21:59:55 ID:r/DDZ4FW
姉妹スレ
【安全】歩車分離信号機を議論する【渋滞】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1119235106

4国道774号線:2005/06/22(水) 06:31:17 ID:yrCex2ep
交通信号機がすべてわかるページ復活キボンヌ
5国道774号線:2005/06/23(木) 07:59:19 ID:xmz7kxZK

6国道774号線:2005/06/26(日) 19:22:04 ID:n4lXlQUP
あげ
7国道774号線:2005/06/28(火) 17:40:48 ID:JGbb8vJG
>>1
8国道774号線:2005/06/28(火) 20:08:30 ID:Z0w2D9Hg
>>1乙です
9国道774号線:2005/06/28(火) 21:39:35 ID:+7TPA65R
>>1乙カレー
信号機って見かけより軽いと聞いたんだけど何kgぐらいあるんだろ?
10国道774号線:2005/06/29(水) 00:07:15 ID:TbDip1Lb
>9
確か、某メーカーのU型の制御機で5、60kgぐらいだったと思う
UC型だともっと軽いけど、何kgなのかは知らないす
あと、古い奴は中身ぎっしりで結構重たいっすよ。
やっぱり何kgなのかは知らないけど(w
11国道774号線:2005/06/29(水) 22:17:31 ID:aZmsgOmg
ちょっと調べてきた
UC型で34kgだそうな
12国道774号線:2005/06/30(木) 01:05:29 ID:brsxxuHB
「交通信号機がすべてわかるページ」はどうなっちゃったの?
実質、サイト閉鎖?
13国道774号線:2005/07/01(金) 07:08:17 ID:x+0Ykm9U
何だろうね。
あそこを確認するのが毎日の楽しみだっただけに残念。
14国道774号線:2005/07/01(金) 07:23:15 ID:2HmPGwSi
>>1

いつの間にかに前スレ終わってた。
15国道774号線:2005/07/02(土) 09:49:30 ID:QZJ5qAkQ


歩行者用信号がチカチカ!
あっ、信号変わる! →止まる準備・・・

・・・・しかし信号は変わらない
ちっ、なんだよ  →加速
の途端!!  信号、黄→赤

うぜー
16国道774号線:2005/07/10(日) 00:05:58 ID:3F0pX46m
妹&ブラをうpした。5分で消す
http://www.innolife.net/bbs2/img/star/3922.jpg
17国道774号線:2005/07/10(日) 19:19:36 ID:uTBOdA/o
>>16
はよ消せ!!
18国道774号線:2005/07/20(水) 15:25:22 ID:PxGA4WI3
すいません、日本信号ってどんな社風の会社ですか?
また、まったり働けますか?

中途採用希望者です。スレ違いのような気もしますが、
ピッタリあったスレがなくって。

すいません、どなたか教えてください。
19国道774号線:2005/07/21(木) 23:05:48 ID:o3NsHdo7
皆さんに質もーーーーん  いいですか・??
信号機の電球って切れたりしないの???
交換してるの??
20国道774号線:2005/07/22(金) 19:19:27 ID:JQjOFMOQ
>>19
切れにくい電球使ってるが切れることもある
交換は基本的に年1回
21国道774号線:2005/07/22(金) 22:28:18 ID:k+Up3lrX
>18
良くも悪くも普通の会社な気がする。
後は配属される場所しだいで同にでも変わるかと。
まぁがんばれー
 
>20
あー、確かに切れにくいすね
風呂や廊下に使ってるが全然切れない(w
22国道774号線:2005/07/22(金) 23:59:52 ID:pN/4m09f
ウホッ!いい関係者
23国道774号線:2005/07/23(土) 10:12:39 ID:he87LhA1
最近通勤バスの経路にある幹線道路を横断する交差点の信号の青色点灯時間が
びっくりするぐらい短くなり、そのせいで渋滞がひどくなりました。
歩行者も渡りきれない人も多く、大変危険な状態です。
故障なのか何か意図があって時間を調整しているのか、どこに聞けばいいんでしょうか?
24国道774号線:2005/07/23(土) 12:54:08 ID:qTutZAG0
警察に聞けばいいよ。
以前意見するためHP調べてたら、信号関係専用の回線なんてのが用意されてた。
ちなみに愛知県警。
25名無しさん?:2005/07/23(土) 15:29:33 ID:ENHjOyQ8
>>23
幹線側が道路拡幅されたとかそんなことはない?

所轄署の交通課に聞けば明確な回答が得られると思う。
歩行者青時間はせめて横断歩道長(m)と同じ秒数は確保せんとなぁ。
この辺、都道府県ごとに基準があるべきんだけど、
まともな基準なんてない都道府県が結構あるらしい。
26国道774号線:2005/07/23(土) 19:46:52 ID:F5SdSNWJ
>>23
普通は>25の言うような歩行者の安全確保を何より最優先させてるはずで、
歩行者が渡りきれないとなると、機器の不調とか信号機の設定の問題とかも考えられる
とりあえずその交差点を管轄する警察署の交通課に苦情上げた方がいいな
27国道774号線:2005/07/25(月) 22:19:50 ID:b2YsZWS/
>>21
ありがとうございます。普通の会社、、、微妙な言い方ですね。。
当方事務職希望です。
28国道774号線:2005/07/26(火) 10:42:56 ID:dePnyeti
>>27
事務職ならなおさら普通の会社だよ。
一応,電気機器製造業だけど,工場制手工業だな。

29国道774号線:2005/07/27(水) 20:28:00 ID:s40Zb85h
>>28
普通、、、残業も普通にあると。ま、激務じゃなかったら大丈夫です。
いくらやりがいのある仕事でも、毎月サビ残80時間とかだったら、
きついからなぁ。

つか、なんかスレ違いですいません、みなさん。
30国道774号線:2005/08/11(木) 12:21:12 ID:KqyIg8fd
31国道774号線:2005/08/13(土) 01:38:33 ID:aMUBXZvQ
しゅ
32国道774号線:2005/08/20(土) 13:17:16 ID:jNTn+Wmh

33国道774号線:2005/08/28(日) 03:42:53 ID:Zd5FF1k9
「交通信号機がすべてわかるページ」復活してる!と思ったらただのアク禁だったのか・・
まあ見られるようになっただけ良かった。
34国道774号線:2005/08/30(火) 09:18:48 ID:DsUjoGxy
>>33
でも酷いよな。
それならトップページに書いておくべきだったと思う。
「すみません」の一言もないし。
35国道774号線:2005/08/31(水) 17:55:06 ID:5sYOtzIF
別に謝る必要はないかと
36国道774号線:2005/09/01(木) 04:49:15 ID:Zy0Ldsgt
ネタはいろいろあるんだが投稿できん(´Д`;)
37国道774号線:2005/09/02(金) 21:05:32 ID:PdHXgmfB
どうやらほとんどみんなアク禁食らってるな。
う〜む・・・。
38国道774号線:2005/09/03(土) 02:21:17 ID:tIXcSDS1
そもそもU形ってどういう事を指してるのだっけ?
樹脂製や、金属製との違いは?
39国道774号線:2005/09/05(月) 07:03:40 ID:UALgm8ly
U
UTMSのU
407(の)し(ま)さん:2005/09/11(日) 20:34:57 ID:oKmXl9SZ
こんなのあります
(←○○)
 ↑矢印
こんなのあります
(○○○)←電球
   (→)←LED

某駅前の通りに・・・
41国道774号線:2005/09/12(月) 18:00:41 ID:qXiCaJ3d
うちのとこはこんなのあるよ
(赤黄赤)
(←↑→)
左の赤が点いてる時は左折直進の矢印が点いて
右の赤が点いてる時は右折の矢印が点く
427(の)し(ま)さん:2005/09/13(火) 18:06:42 ID:/PVj8FhM
43国道774号線:2005/09/15(木) 09:36:43 ID:ku0rHOBq
>>41
環八?
447(の)し(ま)さん:2005/09/15(木) 22:31:59 ID:sXWz+/oe
457(の)し(ま)さん:2005/09/17(土) 20:04:14 ID:S5eYRKl0
467(の)し(ま)さん:2005/09/19(月) 07:26:35 ID:ZXqxWoYs
47国道774号線:2005/09/21(水) 22:23:51 ID:lUiHCcD3 BE:182461267-
信号止まったら普通は止まるよな。けど・・・



運転中に停電し信号機が止まった
http://www.222.co.jp/netnews/read_article.aspx?csn=4&asn=646
48国道774号線:2005/09/23(金) 01:34:16 ID:xykQ4G4V
>>43
遅レスでスマネ
場所は福岡
497(の)し(ま)さん:2005/09/24(土) 11:19:57 ID:ObMgrIKD
50国道774号線:2005/09/30(金) 00:10:29 ID:Zt4cM8Pm
お久しぶりです。
前スレで話題にした歩行者用予告サインつき信号機なんですが、
秋葉のヨドバシカメラとダイビルの間の横断歩道に設置されていました。
赤も青も予告LED付きになっていました。
517(の)し(ま)さん:2005/10/06(木) 22:12:34 ID:mOGOajMK
527(の)し(ま)さん:2005/10/10(月) 21:40:09 ID:dOp7VXVs
こんな事件がありました。

本日8時55分ごろ、横浜市中区新山下1の市道で、
交差点のアスファルト路面に設置された
信号機の鉄柱(高さ約7・2メートル、直径約20センチ)が倒れた。

通報を受けた神奈川県警加賀町署員が駆け付けたところ、
鉄柱は根元付近で折れ、ガードレールにもたれかかっていた。
けが人はなく、車両や構造物に対する物損被害もなかった。
この影響で、上下4車線が一時通行止めとなった。

同署は、鉄柱の折れた部分が、さび付いて赤褐色に変色
していたことから、腐食が原因とみて調べている。
また、県警交通部は同日正午から、県内に設置されている
信号機9100基(8月末現在)について、緊急点検を始めた。

同署によると、倒れた信号機は1968年に設置され、
1985年に一度交換されていた。

同部によると、県内の信号機は年1回、民間業者に保守点検
を依頼しているといい、同部は点検に不備がなかったかに
ついても調べている。
53国道774号線:2005/10/11(火) 07:24:06 ID:wi14jiBY
腐食で根元からぽっきりか
神奈川でよく見かける茶色塗装の鋼管柱みたいだが
こりゃ点検してる業者は大変だな
54国道774号線:2005/10/11(火) 09:42:29 ID:f0YMFq61
根本が錆びて、穴が空いている柱とかたまに有ったが、
そうか、ついに倒れたのか・・・・・
そう言えば、何年か前にも他の県で信号機の柱が
倒れた事が有ったな・・・・・
その時はコンクリート柱だったけど
55国道774号線:2005/10/18(火) 23:39:00 ID:H3Pk8XCl
信号機のしくみってどうなってるんですか?
だれか教えてください。
56国道774号線:2005/10/22(土) 03:45:55 ID:l3ZvqFtU
>>55
質問内容がアバウトすぎてどう説明したらいいか判らん。
577のしま ◆o9i5x3rBQ. :2005/10/23(日) 16:10:36 ID:vK2d6eLW
58国道774号線:2005/10/28(金) 16:51:22 ID:Bb/tZboh
ついに、俺んちから最寄り駅に行く途中の
交差点の車両用信号機がLEDになった。
昨日の朝は変わってなくて、夜帰宅するときにビビった。
仕事場の周辺はすでに完全にLED化しているので、
LED以外はあまり見られなくなってしまった。
59国道774号線:2005/10/28(金) 23:47:41 ID:ziYSBeDx
いいねえ・・・田舎じゃ都会でLEDと交換して余ったやつがおさがりで付けられているのさorz
607のしま ◆o9i5x3rBQ. :2005/11/06(日) 12:10:19 ID:kcgzFaUG
オールLED化
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.40.976&el=140.6.46.060&la=1&sc=3&CE.x=127&CE.y=217

ちなみに

U形歩行者用交通信号灯器 警交仕規 219 号 「版 3 」
製造年月 不明 小糸工業株式会社 ・・・ 2基

UC形押ボタン式交通信号制御器 警交仕規 233 号 「版 2 」
製造年月 2005 年 10 月 小糸工業株式会社

U形車両用交通信号灯器 警交仕規 245 号 「版 1 」
製造年月 不明 小糸工業株式会社 ・・・ 4基

「1」形歩行者用押ボタン箱 警交仕規 302 号 「版 1 」
製造年月 2005 年 7 月 小糸工業株式会社 ・・・ 2台

の構成。
61国道774号線:2005/11/07(月) 14:44:55 ID:NEEf3dXb
東京都の信号機って何台あるか皆さんご存知ですか?
あっ!!できたら普通のとLEDの内訳も。
62国道774号線:2005/11/07(月) 20:07:10 ID:SK10tTWu
>>60さん、お願いします。
63国道774号線 ◆UI0EObq4V. :2005/11/07(月) 21:34:41 ID:3qNBKNN8
>>62
onOrzOTLOTZ
64国道774号線:2005/11/08(火) 11:30:58 ID:2SfAqhf6
はて、何台くらいだろうね。
全国では16万基くらいだという話をどこかで聞いたような気がするが
65国道774号線:2005/11/08(火) 14:42:51 ID:czYRi6/A
>>61
警視庁に問い合わせれば台数くらいは教えてくれると思うよ
66国道774号線:2005/11/08(火) 18:20:18 ID:zFuGkGCp
誰か知っている人お願いします。
無知な私を助けてください。Orz
67国道774号線:2005/11/08(火) 23:20:22 ID:d0rsrST3
68国道774号線:2005/11/09(水) 00:08:19 ID:QUTd1YSb
>61
信号機の設置台数なら、管轄の警視庁や保守業者何かが知ってるだろうけど、
『普通のとLEDの内訳』ってことは灯器の数が知りたいって事?
それは途方もない数になるから把握してるかどうかわかりませんよ。
他県でメンテやってるけど、俺は知らない。
69国道774号線:2005/11/09(水) 23:51:48 ID:1mWz0L1X
そんな冷たいことおっしゃらずに!!!
70速く行き隊:2005/11/10(木) 13:32:07 ID:nK2jKma6
信号の待ち時間ってどういう仕組みになってるんですか?
71国道774号線:2005/11/10(木) 15:11:56 ID:HQUqVDvW
これもまた返答に困る質問だなw
72速く行き隊:2005/11/10(木) 15:21:04 ID:50rT/L2Y
信号によってなんですか?
73国道774号線:2005/11/10(木) 15:21:40 ID:eAoK/wXl
対面する信号機に赤、黄色が点灯している間が待ち時間です
74国道774号線:2005/11/10(木) 15:48:31 ID:HQUqVDvW
灯器の色が1周してくるまでの時間(周期とかサイクルつうけど)が
信号機ごとに設定されてるからまぁ信号によって違うね
たまたま設定が同じというのはあるけど

で、その周期は現場の交通量測定して電卓叩いて決めるんだけどね

押しボタン式信号では、信号機側でボタンが押されるのを待つタイプもあるけど
そういうのはボタン押すとすぐ変わるようになっててあんまり待たなくてもいいね
75国道774号線:2005/11/10(木) 22:24:09 ID:bCPNkGyZ
路面電車に連動してる信号機モエス
767のしま ◆o9i5x3rBQ. :2005/11/11(金) 16:33:19 ID:LkB4UDeY
>>74
但し、信号が変わった直後は一定時間経過しないと変えないようになっている。
例えば>>51は40秒。
777のしま ◆o9i5x3rBQ. :2005/11/13(日) 19:19:58 ID:B5U4KHmf
>>45
一つ判明!
異種鳴き交わしピヨ/京三217号版3
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.51.116&el=139.59.15.890&la=1&fi=1&sc=2
ちなみに
UC形交通信号制御器 警交仕規 232 号 「版 1 」 
ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/mitu-232-1.jpg
U形歩行者用交通信号灯器 警交仕規 219 号 「版 3 」 
ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/ko-219-3.jpg
スピーカ内蔵↑
ちなみに→ttp://www.trafficsignal.jp/~fujimoto/trafficsignal/sub2/346.jpg
こんなの→ttp://www.trafficsignal.jp/~fujimoto/trafficsignal/main3/NAIZOU1.jpg


歩車分離式/小糸21号
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.52.481&el=139.59.21.493&la=1&fi=1&sc=2
787のしま ◆o9i5x3rBQ. :2005/11/13(日) 19:31:44 ID:B5U4KHmf
797のしま ◆o9i5x3rBQ. :2005/11/13(日) 19:39:49 ID:B5U4KHmf
807のしま ◆o9i5x3rBQ. :2005/11/13(日) 19:46:11 ID:B5U4KHmf
817のしま ◆o9i5x3rBQ. :2005/11/14(月) 15:41:14 ID:6Yi00aeS
82国道774号線:2005/11/16(水) 20:51:45 ID:FkH1+B5i
交通容量の算出方法ってどなたかご存知ありませんか?
83国道774号線:2005/11/16(水) 21:32:54 ID:FGjJjEl/
交通信号機って法律上は何色なの?
緑・橙・赤?
84国道774号線:2005/11/16(水) 22:14:00 ID:e5qCHTPc
>>83
道路交通法施行令(昭和三十五年十月十一日政令第二百七十号)
第二条
に詳しくかいてある
ググればすぐでるから自分で見て
8583:2005/11/17(木) 20:16:36 ID:YWPGfWJc
>>84
サンクス!
青・黄・赤なんだね
86国道774号線:2005/11/17(木) 22:04:30 ID:ogqm46IO
    _____
‖   |南区柴田|
‖――(○●●)
‖/  (●●●)


877のしま ◆o9i5x3rBQ. :2005/11/23(水) 06:49:07 ID:BZ2ReX3q
残念ながらスレッドは流石兄弟とボッシュート! 
      ⌒  ⌒  ⌒ ⌒  ⌒  ⌒  ⌒ シュルルルルルルルルルル 
    __⌒__⌒__⌒__⌒__⌒__⌒__⌒_____ 
      /:∩::∧_∧:∩:∩:∧_∧:∩:::::::/ チャラッチャラッチャーン 
  /::::| (  ´_ゝ`)| |::| (´<_`  )| |:::::/ ミヨョヨョヨョヨョヨョーン 
   /:::::::|         /:::|        /:::/ 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ボッシュートしそうとは流石だな。 
88国道774号線:2005/11/26(土) 00:05:38 ID:WsQN+J0e
>>82
誰か答えてやれよ!!!
89国道774号線:2005/11/26(土) 11:03:06 ID:xNESCfBt
>>88=>>88 地元警察が直感で決めているよ
90国道774号線:2005/11/27(日) 02:17:01 ID:7NZnuRRL
>>82
交通量が予測されているとき、それをさばく車線数の決めかたは道路構造令に載っとるよ
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%93%b9%98%48%8d%5c%91%a2%97%df&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S45SE320&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1

交通量を予測するのは、今は大抵「四段階推定法」というのを使う。
大雑把に言えば町で走ってる車ぜんぶがカーナビの最短経路探索やって
いい感じに走るとどうなるか、というようなもんだと思えばよい。もちろん
こいつらは渋滞(飽和)すれば裏道を行くんで、幹線から順に車が埋まってく。

交差点設計とか右折車線の長さ、信号制御や料金所の数などを計算する
手法も確立されているが、これは高校卒業程度の数学知識が必要。
91国道774号線:2005/11/28(月) 11:31:57 ID:fRGjK4qW
信号機の制御回路って、マイコンでも入ってるんですか?
コンピュータが発達してなかった頃はリレーとかのシーケンスとかだったの?
92国道774号線:2005/11/28(月) 12:01:48 ID:Xi2gkm7c
んなところだね
93国道774号線:2005/11/28(月) 15:26:47 ID:ZbShYCMU
子供の頃(20年ぐらい前)、信号機の脇に設置してあった箱から
信号が変わる時にコトンってスイッチが切り替わるような音がしてた。
ちょうど箱のところに耳がくる身長だったからよく聞こえてた。
94国道774号線:2005/11/28(月) 21:31:16 ID:6EExUT30
こういったことを知っている博識な皆さんは何をされている人たちなんですか?
95国道774号線:2005/11/28(月) 21:34:49 ID:PR+bLmwL
もちろん信号機の中の人でしょ
96国道774号線:2005/11/30(水) 00:14:47 ID:ifKzJTAB
>>95
全然面白くないですよ。
97国道774号線:2005/11/30(水) 00:50:05 ID:fCBzxDrw
(´・ω・`)ショボーン
98国道774号線:2005/11/30(水) 20:34:51 ID:/fddwJEg
>95
中の人と聞いて、信号機擬人化を思い浮かべた俺は二次板帰った方が
いいかもしれん・・・・・
でも、信号機の中の人がかわいかったら、毎日の点検や修理も
楽しいだろうなぁ(w
99国道774号線:2005/11/30(水) 23:46:46 ID:XARDRU+H
>>97
それはちょっと可愛かったです。
100レイザーラモンHG:2005/12/02(金) 01:50:47 ID:XQ3Hns9/
どうも〜ハードゲイで〜す
セイセイセ〜ィ 
オ〜ケェ〜ィ
100getだ 
バッチコ〜イ

         ; ̄,」_─‐、:i'⌒;
          |  |(_,ノI'、_):|  |
         .|  |.!rヮj ,ィ|  |
         |,/::`::ル:::::r .ノ
         .|::::::::|::::::::::/
         .|:::::::/::::::::::/
フォ────./;;;;;/;;;;;;;;;;/─────!!!!!!!!!
        /;;;;i`:::::::::::《
     (( <;;;;;;i`ヽ::::::::::::ヽ  ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
1017のしま ◆o9i5x3rBQ. :2005/12/03(土) 12:58:54 ID:7RxKWyHZ
102国道774号線:2005/12/06(火) 00:14:57 ID:poBKUnr9
実は聞きたいことがあって、交通量調べる時って本来両側車線調べるものなんですか?それとも片側ですか?
103国道774号線:2005/12/06(火) 08:49:13 ID:C0CDbdZr
何を調べたいかによって違ってくるだろう
104国道774号線:2005/12/07(水) 00:09:10 ID:cxUI8Vxb
だれか時間短縮便益について教えていただけませんか?
105国道774号線:2005/12/07(水) 18:38:31 ID:XblJexan
>>102
基本的には両方調べる。
でないと通勤ラッシュと帰宅ラッシュの違い、交差点の信号現示時間、
右折車線の長さ(交差点の設計)とか勘定でけへんやろ?
変則的ではあるが、3車線で中央を昼夜逆車線にする道もあるし。

>>104
人間様の時間あたりの価値をまず勘定する。
まあ基本的には時給みたいなもんだよな。仕事ってのは時間を売って
金に変えてるんだから。
次に渋滞解消により何台(何人)が何分短縮できるか勘定する。
この人数がその時間だけ、人生をもっと有意義なことに使えることになる。
これを全部掛けると渋滞解消の効果が出る。

ちゃんと知りたい奴は教科書嫁。
106国道774号線:2005/12/07(水) 23:14:57 ID:3bahovcw
俺は角型の古い信号機が好きだな。
幸い、東京にはかなりの数が残ってるが、徐々にLED化されつつある。
107国道774号線:2005/12/08(木) 18:49:25 ID:3tJgDO5M
通過するたびに赤になるクソ信号ムカつく。しょーもないことすんな警察!!
経済的ロスとか、CO2対策とかで政府がなくしていかなければ。
108国道774号線:2005/12/08(木) 19:46:32 ID:WMwWHMda
感知式なのに感知なしでも変わる信号もムカつく。
異常にサイクルも短いしね。
109国道774号線:2005/12/08(木) 23:20:47 ID:Z8vgRjyf
名古屋の道路を走っていて思うんだが、
法定速度を守って走ると赤に変わって引っかかるのに、
速度違反して走ると、引っかかることなくスムーズに走れることが多いのは何故かと。
110国道774号線:2005/12/08(木) 23:21:14 ID:o8zVTvEs
逆にどこぞの信号は超おりこうさんで隣同士で時間ずらして設定してあって
制限速度で走るとノンストップで走れるようにしてあったりする。
だから当該地は暴走トラックがいない。
111俺は4トンだけど:2005/12/08(木) 23:30:45 ID:Z8vgRjyf
そうそう、逆の例が早朝のこの道路の南行き。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/16/19.526&el=136/48/57.246&scl=70000&bid=Mlink
おとなしく法定速度くらいで走っていると、気持ちの良いくらいに信号が次々青になり、
それこそ3、4回しか引っかからずに一宮から庄内川まで行けてしまう。

23時頃の名四国道の富田浜→宝神も割と引っかからない。
むしろ80くらいで走っては引っかかる車ををよく見る。
1127のしま ◆o9i5x3rBQ. :2005/12/10(土) 11:56:12 ID:uSnwbQxb
      ┌─────┐ 色々調べてきました。
━━━┥八千代台駅┝
      └───┰┰┘ 1の交差点
    ┌───┐┃┃   日本信号 規格45 A形プログラム「多段」式交通信号制御器
──┘┌─┐│┃┃   ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/nip-045.jpg
──┐└┐││┃┃   日本信号 規格30 金属製歩行者用交通信号灯器
    │1 └┘└┨┠─ ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/nip-030.jpg
    │┌───┨┠─
    ││ユアエルム    1・2両方
    ││             小糸工業 規格21 視覚障害者用交通信号付加装置
    │└────── ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/ko-021.jpg
    │┌──────
    ││           2の交差点            
    ││            京三製作所 規格16 押ボタン式交通信号制御器
ナリタ ││            ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/ky-016.jpg
   ヤ││2           小糸工業 歩行者用交通信号灯器
    ││            ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/ko-t-s49-10.jpg
    ││ 
──┘└────── 3の交差点
──┐┌────── 陸運(現交通システム) 規格21 視覚障害者用交通信号付加装置
    ││3            ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/riku-021.jpg
         京三製作所 規格23 金属製車両用交通信号灯器(1機のみ確認)
         ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/ky-023.jpg
京三製作所 規格30 金属製歩行者用交通信号灯器
ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/ky-030.jpg
小糸工業 規格30 金属製歩行者用交通信号灯器
ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/ko-030.jpg
1137のしま ◆o9i5x3rBQ. :2005/12/10(土) 12:06:29 ID:uSnwbQxb
書き切れなさそうなので。
      ┌─────┐ 2の交差点
━━━┥八千代台駅┝ 京三製作所 規格39 「 I 」形歩行者用押ボタン箱
      └───┰┰┘ ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/ky-039-1.jpg
    ┌───┐┃┃
──┘┌─┐│┃┃   3の交差点
──┐└┐││┃┃   京三製作所 規格45 A形プログラム「多段」式交通信号制御器
    │1 └┘└┨┠─ ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/ky-045.jpg
    │┌───┨┠─
    ││ユアエルム   これらの交差点の場所
    ││          >>45
    │└────── 1の交差点→(←○○)あります
    │┌────── 2の交差点→レンズ焼け?
    ││             3の交差点→電球LEDの組み合わせあります
ナリタ ││2           のアドレス。
   ヤ││
──┘└──────
──┐┌──────
    ││3
114国道774号線:2005/12/11(日) 10:52:16 ID:YqZpBtlI
115国道774号線:2005/12/24(土) 08:03:15 ID:uyaw+YdY
新潟では発電機が活躍してたみたいだな
1167のしま ◆o9i5x3rBQ. :2005/12/30(金) 18:36:12 ID:PlniUKQL
────── 1・3
←成田街道→ 小糸工業 規格21 視覚障害者用交通信号付加装置
──┐┌── ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/ko-021.jpg
   1││↑   小糸工業 規格30 金属製歩行者用交通信号灯器
──┘│県   ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/ko-030.jpg
┐┌┐│道
┘│││2   1 >>45
─┘││0   小糸工業 規格202 版1 U形集中制御用交通信号制御器
    ││1   ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/ko-202-1.jpg
    ││号
──┘│↓   2
──┐└── >>60にある
   2│┌── 
    ││     3 >>45
    ││     松下電器 規格231 版2 U形交通信号制御器
    ││    ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/ma-231-2.jpg
    ││     日本信号 規格23 金属製車両用交通信号灯器
┌─┘│     http://www14.cds.ne.jp/~signal/nip-023.jpg
┘┌┐│3
─┘││
    ││
━━┿┿━━
      ↑八千代台4号踏切
117国道774号線:2005/12/30(金) 21:50:07 ID:uNsZN9yk
メーカーの談合ってやっぱりあるの?
118国道774号線:2006/01/01(日) 15:35:26 ID:cXLXjvfh
>>117
違反に該当する談合の用件に当たるかどうかは知らないが、
少なくとも話はしてます。
119国道774号線:2006/01/01(日) 16:24:40 ID:IOR8zJzB
神奈川に住むものですが、今年度90機近く新設されました。
ハッキリ言って異常なほどのペースで設置してるんですけど
警察官や設置を決める中の人、甘過ぎはしませんか?
既存の信号機だって、どんどんセパレート化を進めてる

120国道774号線:2006/01/01(日) 16:26:52 ID:Gi48Sh1P
信号が増えればメーカーからマージン
中の人ウハウハ
121国道774号線:2006/01/01(日) 16:39:41 ID:IOR8zJzB
今でさえ1万機近いのに、このペースで設置したら確実に神奈川はつぶれるな。
スクールゾーンなどで設置要望あげるそうだが、大半は素人。
それにヘコヘコ設置するな
122国道774号線:2006/01/02(月) 10:26:24 ID:jmsNjVH8
私の住んでいる都市。LEDが一台もありません…
取り替えも従来型…。
新設はすべてLEDかと思ってますた。
123国道774号線:2006/01/02(月) 10:59:11 ID:vYkf0IsC
>>122
従来型のようで実は他で使用されていた新しいものでとっととLEDに取り替えられまわってきた中古だったりしてな
124国道774号線:2006/01/03(火) 17:00:11 ID:L6wazkdQ
>>122
従来型に比べ、LEDは見にくいって意見もあるから、それを尊重したんじゃないか?
125ちょっと中の人:2006/01/03(火) 17:15:51 ID:ZrlTdJNu
>>109
いわゆる「裏バンド」ですな。

>>119
新設の影に隠れてるけど、信号廃止ってところもあるよ。
某県では、廃止→新設というのも含めて150箇所以上の新設をしてる。
これでも民間からの要望は基本的に断ってるらしい。

>>122
雪国の人?
豪雪地域では、LED→発熱量が少ない→雪溶けない
→アームに荷重がかかりすぎるかも?→電球式
というケースもあるよ。
126国道774号線:2006/01/03(火) 18:26:54 ID:HHGKdcll
デフロスタ付けて対応ちゅうのも可能だとは思うんだけどね
上物はよくわからんけど
1277のしま ◆o9i5x3rBQ. :2006/01/04(水) 18:28:26 ID:B5OW3eSN
今回は大きいので、まずは図。
西船橋│↑│柏      ┏━━━┓  │  │┐ 
←━━┿━┿━━━━┫村上駅┣━┿━┿┿┓ 
      │  │        ┗┯━┯┛  │  │┘↓ 
───┘  └─────┘  └──┘↑│  東 
←  村上団地入口             2    村上団地│  葉 
───┐  ┌─────┐  ┌────┘  勝 
新川  │国│          │  │            田 
大橋通│道│          │  │            台 
オービス→16│フルル       │  │
      │号│   ガーデン│  │
───┘  └─────┘  └
←          3
───┐  ┌────────
村上橋│  │
      │  │
       /     \
     /         \
  │  │  │  │
─┘  ┤  ├  └───────
←船橋│  │ 国道296号 佐倉→
─┐  ┤  ├  ┌───────
  │  │↓│↓│千葉
1287のしま ◆o9i5x3rBQ. :2006/01/04(水) 18:52:11 ID:B5OW3eSN
続いて

村上団地入口交差点
U形歩行者用交通信号灯器 警交仕規 219 号 「版 1 」 
日本信号株式会社 ・・・ 4基
ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/nip-219-1.jpg
A形集中制御用交通信号制御器 警交仕規 43 号
松下通信工業株式会社 
ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/ma-043.jpg

交差点2
U形歩行者用交通信号灯器 警交仕規 219 号 「版 1 」 
日本信号株式会社 ・・・ 4基
ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/nip-219-1.jpg
A形プログラム「多段」式交通信号制御器 警交仕規 45 号
日本信号株式会社 
ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/nip-045.jpg

交差点3
U形歩行者用交通信号灯器 警交仕規 219 号 「版 1 」 
小糸工業株式会社 ・・・ 4基 
ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/ko-219-1.jpg
U形交通信号制御器 警交仕規 231 号 「版 1 」 
交通システム電機株式会社
ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/riku-231-1.jpg
129国道774号線:2006/01/07(土) 23:31:40 ID:yOQ+6D8P
大きな交差点でよく見る右矢印信号付きの信号機

あれいきなり矢印が消える地区と、黄色→赤とちゃんと変わる地区があるようですね。
前者の方式をとってる信号に出会い、いきなり矢印が消えてかなり戸惑いました。危なくないかなーっていつも思うのですが。
130国道774号線:2006/01/08(日) 01:12:36 ID:pn+O6LnR
最近新設される信号機は夜間点滅にできないのか?
交通量にかかわらず点滅・非点滅が定められている現状がある。
んなもんだから非点滅で赤信号側で深夜でも待たされる側は信号無視しやすいのだろうか、取締りのメッカになってる。
夜間点滅信号のとこは結構事故もある。
信号を増やすと円滑な交通が阻害されることもあるんじゃないのかね?
131国道774号線:2006/01/09(月) 01:01:23 ID:zIkm5kvP
>>129
統一してもいいとは思うね
最近は黄色入れるようにすることが多いんじゃないかな

>>130
信号自体は円滑な交通を妨げるものだからね、ある意味

夜の赤信号待つかどうかは運転者のモラルの問題
大概は最大で90秒も待てば青になると思うけどね
132国道774号線:2006/01/11(水) 19:09:21 ID:2j6ISGzX
>>131
深夜の田舎道の90秒はでかい。
2キロ近くすすむわけだ。
133国道774号線:2006/01/11(水) 19:57:40 ID:+VjV1y3D
昔は珍しい信号があったのにな
例えば赤黄赤とか黄黄赤とかね・・・
あと←↑→の信号でも昔は赤黄赤だったのに
今はLEDへ移行するのと同時に以前左側の赤の部分が
ダミーになってしまっているんだよな
色々あって分かりにくいから統一してるんだろうけど
面白みが無いんだよなあ
134国道774号線:2006/01/11(水) 21:07:50 ID:GMpTcVgM
←↑→の信号が昔は赤黄赤だったのは
電球の点灯時間を短くすることで
交換時期を延ばしていたのではないかと

LEDは,もともと交換周期が長いので,赤が点きっぱなしでもおk
さらに,青色は高いから(゚听)イラネ

ってことではないかと,推測してみる
135国道774号線:2006/01/12(木) 11:56:52 ID:fsoySiKV
>>134
電球の寿命は関係ないよ
1年に1回全交換だから
136国道774号線:2006/01/13(金) 18:16:21 ID:ypOf5Rlo
>>135
ttp://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/040.pdf

道路交通信号機用電球の定格寿命が4000H
多少は余裕があるだろうけど,一日中点灯させてたら半年で寿命になってしまう
1年に1回の交換で済ませるために,赤を使い分けているものと思われ

スプリットの短い従道路とかでも,年1回の交換なんですかね?
137国道774号線:2006/01/13(金) 21:38:17 ID:DhrSNG8+
そろそろ初期のLED式信号機はドット抜けが発生しそう。そうなると交換基準が気になるところ
138国道774号線:2006/01/15(日) 18:29:12 ID:TStMJ6LO
そういや、どっかで初期不良によるLED灯器のどっと欠けが
有ったなぁ。
それ以外でのどっと欠けはまだ聞いたことも見たこともないが。
劣化による交換基準は、前例が無いだけに俺も気になるなぁ・・・
 
>136
無条件で1年で交換だと思う。
点灯時間短くても2年持つ保証はないし、どこが短い長いってのを
分けるってのも手間かかりそうだし。
139国道774号線:2006/01/17(火) 00:23:16 ID:x9ZgveLI
こういう話しもあるぐらいだから、いきなり黄信号をはさまずに右折矢印が消えるのはまずいのでは?
出典:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1052921783/

先日、軽い追突事故を起こしてしまったのですが、
簡単に状況を説明しますと、交差点で信号が赤になり、右折方向指示器が出ました。
そして、前の車等がスムーズに曲がっていて、私の車が横断歩道に差し掛かった時に、
方向指示器が消えたのですが、既に横断歩道に差し掛かっていたので、
そのまま通り過ぎようとしていたら、前方の車がいきなり急ブレーキ。
(前方の車は、既に横断歩道を通り過ぎかかっていました)
交差点なので、そんなに車間距離も開けていませんでしたし、こちらの
ブレーキが間に合わずに追突事故となってしまいました。
140国道774号線:2006/01/17(火) 10:41:26 ID:ZvDUVQOL
これは信号機云々の話と言い切れないような気もするが
141国道774号線:2006/01/18(水) 15:52:35 ID:BdnhHwNf
>>139
単なる後続車の車間距離不保持でしょうね。
信号機は事故とはほとんど関係ない。
142国道774号線:2006/01/18(水) 20:46:08 ID:Pje0rWtO
>139
右折矢印の消灯方法ですが、歩行者信号みたいに点滅してから赤という私案を持っています。

昭和40年代ぐらいの大阪では、普通の信号でも黄色になる前に青を点滅させてから、
黄色にしていたそうです。
しかし、黄色ダッシュならぬ、点滅ダッシュがひどく、取りやめになりました。
143国道774号線:2006/01/18(水) 22:18:50 ID:EIhDWCLw
矢印は昔はいきなり消えるのが普通で、
それでは危ないから、というので黄色をはさむ様になっていったとオモ。
よく京都に行くが、京都の大通りの主要交差点でも初期から設置してあるようなトコは
いきなり消えるタイプはまだ多い。

私は消灯時は黄色+矢印点滅がいいのではと。
139はただの責任転嫁だけどそう言う運転するヤツ多いね。
大阪だけじゃないが今は全赤が終わっても平気で突っ込んでくるから情けない。
144国道774号線:2006/01/18(水) 23:16:05 ID:HNBG8Yhm
東京(多摩地域)に住んでる私は、
東京のは矢印がいきなり消えることが普通でそれに慣れていたから
埼玉や山梨で黄色のなるのを見て「変だな」と思っていました。
今では東京でも新しくなった信号機は黄色が点灯します。

私個人の意見としては「赤+矢印」の後に黄色が点くか点かないかよりも
青→黄→赤+矢印のパターンの信号では黄色の段階から矢印を点けて欲しいです。
以前初めての場所で右折しようとしたときに信号が黄色になったので強めのブレーキで止まったら
その後「赤+右折矢印」が出て後続の車にクラクションを浴びせられたことがあります。
その交差点の点灯パターンを知っている地元車は黄色で減速せずに突っ込んでくるので事故になるところでした。
145ちょっと中の人:2006/01/20(金) 02:32:12 ID:i2PVkffu
>>129

矢印のあとの黄色、入れたくても入れられない制御機があるのです。
>>143氏の言うように、古くから矢印を入れているところは
黄色を入れられない機種を使っているのでしょう。

信号現示の意味を追っていくと、矢印のあとには黄色が欲しいし、
新たに設置する箇所では、きちっと対応した制御機を入れるべき。
まぁ地域地域の実情があるから一概にというわけにはならんだろうけど。

>>138
MとKのつくところのLEDを交換したという話は聞いたな。

>>144後段
一般的な交差点で、
青→黄色→赤+矢印となる現示で、黄色の段階から点灯していいのは
直進か左折の矢印だけですよん。ちょこっと考えてみて下さい。
キーワードは「信号現示の意味」
146国道774号線:2006/01/20(金) 22:11:02 ID:Gr5W4Aq1
某社のやつは、恐らく現行の一番古いやつでも黄色挿入できない
なんてことなかったけどなぁw

ホントのところはそのためだけに変更すると金かかるから、新しいのに換えるときに
やっちゃえっていうところなんじゃないの
1477のしま ◆o9i5x3rBQ. :2006/01/21(土) 10:39:17 ID:lB2C0YML
148国道774号線:2006/01/30(月) 09:58:45 ID:ppf1wPnR
149国道774号線:2006/02/01(水) 20:57:50 ID:0xMeTP79
>>148
遠い、、、うちからざっと900kmってところかな?
写真うp
150国道774号線:2006/02/05(日) 01:04:16 ID:kt9Lzf44
>>149
バスに乗ってて気づいたから写真撮れなかったorz
定期試験期間だから特急でちょろっと出かけるわけにもいかないし・・・
151国道774号線:2006/02/18(土) 11:17:57 ID:TM6eZAA5
バスを信号待ちさせない交通システムの話題はここでしてもいいでつか?
152国道774号線:2006/02/18(土) 14:58:04 ID:Ev7ik1Nl
PTPSね
153国道774号線:2006/02/18(土) 19:14:41 ID:TM6eZAA5
PTPSって言うんだ。あり
154国道774号線:2006/02/18(土) 23:37:07 ID:TM6eZAA5
2chで優先システムの話題を語るにはどこの板が最適ですかね?スレの名前もできれば教えてほしいんですが
155国道774号線:2006/02/19(日) 19:41:29 ID:Xu7haCmE
PTPS用の双樹機積んでるバスってどのくらい居るん?
PTPS用の光感知器の下をバスが通っても、受信しないこと結構
あったんだけど
156国道774号線:2006/02/20(月) 03:31:55 ID:/NPkvEc8
なんだが難しいな
157立てました:2006/02/20(月) 16:41:24 ID:/NPkvEc8
【PTPS】公共車両優先システムの話題【環境問題】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1140342412/
158国道774号線:2006/02/21(火) 10:21:15 ID:GMunMO+7
もう少しローテクのバス感知器もあるけど
仕組み上トレーラーとかも拾っちゃうからね
159国道774号線:2006/03/03(金) 21:14:42 ID:rQInJty/
東京の環七とかによくあるけど、
信号の下に矢印信号の筐体がついてるのにそれを一切使用せず、普通に青黄赤のみで交通整理してる交差点があるのだが、一体何の意味があるのかね?時間によって使い分けてるのかな?見たことないけど
使わないなら一個数十万〜百万もするものを買うな!
160国道774号線:2006/03/03(金) 22:00:54 ID:a/HguSAC
>>159
(1)最初は使っていたけど、レーンの都合で渋滞がさらに酷くなったので使わなくなった
(2)陛下などが御召しになる時などに挿入で制御
とかかな、あとは7-8.30 7-9とか(朝バス用)
161国道774号線:2006/03/03(金) 22:23:46 ID:rQInJty/
>>160
なるほど。でも何かもったいない気がするな。
金を湯水のごとく使ってるように見えてしまう
162ちょっと中の人:2006/03/05(日) 18:30:19 ID:LFMJPgnr
>>159
災害時の緊急交通路の関係だと思う。
環七の内側が一般車通行禁止になるから、
矢印制御で内側に入れないようにするのではないかな。

そのための現示は制御機に組み込まれている。
ちなみに通常矢印制御している交差点でも青現示での
運用は機能として組み込まれています。
163国道774号線:2006/03/05(日) 19:21:09 ID:ykI3M8L4
交通管制センターから一斉制御か
でも回線が死んだらどうするんだろう?
164国道774号線:2006/03/10(金) 00:47:41 ID:V+xyG0pW
ここで聞くのが適当なのかわからないけど、ちょっと教えて下さい。

最近、町中に青にはならず「赤と直進・左折の矢印」→黄→「赤と右折の矢印」→黄→赤とゆう信号が増えてきたんだけども、この信号で右折する時って、「赤と直進・左折」の時でも対抗車の間があけば右折して構わないの?

こないだ待ってたら後ろからクラクション鳴らされたんだが、
俺が悪かったのかしら…?
165国道774号線:2006/03/10(金) 00:54:13 ID:jc6pEVGw
悪くないよ。「赤と直進・左折」の時は右折車だけは赤信号なんだから。
166164:2006/03/10(金) 01:13:37 ID:V+xyG0pW
うわ!即レスありがとう。

この時2台目だったんだけど、1台目の車がタイミング見計らって出ていった後でのクラクションだったんで、間違ってないはず…と思いつつも、自信なくしそうでした。
167国道774号線:2006/03/10(金) 01:33:36 ID:JYKdqa7Q
大津橋とか名古屋の基幹バスレーンのある交差点も同じように矢印が出るけど、
対向車が切れたからと「赤と直進・左折」の時に右折しようものなら、
右後ろから突っ込まれるからな。

‖←|↑|↑|→|↑‖
‖↑|↑|↑|↑|↑‖
‖↑|↑|↑|↑|↑‖
‖@|A|A|B|C‖
@が直進、左折兼用レーン
Aが直進専用レーン
Bが右折専用レーン
Cが基幹バスレーン(バス優先の直進)
168国道774号線:2006/03/10(金) 01:35:19 ID:JYKdqa7Q
訂正
@が左折専用レーン
169国道774号線:2006/03/10(金) 11:45:31 ID:YPSiuI94
>>164 165が答えてるけど、正面の信号が右折矢印消灯で赤ならば、停止線より
前に進むことはできないよ。なので、164がどの位置にいたのか?おそらく、
停止線の手前だろうから、後ろの車が信号の見方を分かってない。
170国道774号線:2006/03/10(金) 19:13:24 ID:yyCMVWTI
あと補足すると、
右折矢印信号でのUターンは×。
右矢では右折しかできないから、Uターンすると信号無視になる。
171国道774号線:2006/03/11(土) 02:34:40 ID:jYbHV9Mv
>>159
栃木の宮環では信号の交差点名プレートの脇に
「この信号は災害時には矢印信号となります」と
わざわざ小さいプレートで書いてあるところもあります。

>>170
東京の東八道路の矢印で交通を捌くタイプの交差点では、
「この交差点で転回すると信号無視になります」という看板まである。

Uターンは右左折ではなく直進の一種に分類されるので、
その交差点がUターン禁止でない場合は直進表示の時にすればいいの?
実際には出来ないだろうけど法律ではそういうことなのかな?
1727のしま ◆o9i5x3rBQ. :2006/03/14(火) 22:05:09 ID:wCWFTp54
本日はたっぷり収穫。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.49.117&el=140.5.59.439&la=1&fi=1&sc=3より
京三製作所 A形押ボタン式交通信号制御機 H10.9製造
京三製作所 「 l 」形押ボタン箱 H5.11製造 x2
京三製作所 「 l 」形押ボタン箱 H10.9製造 x2
小糸工業 金属製歩行者用交通信号灯器 x4

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.45.698&el=140.5.56.344&la=1&fi=1&sc=3より
日本信号 A形プログラム「多段」式交通信号制御機 H8.9製造
小糸工業 金属製歩行者用交通信号灯器 x4

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.41.871&el=140.5.54.048&la=1&fi=1&sc=3より
交通システム電機 UC形交通信号制御機 2002.2製造
小糸工業 U形歩行者用交通信号灯器 x8
小糸工業 U形車両用交通信号灯器 x7

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.43.093&el=140.5.47.359&la=1&fi=1&sc=3付近
オムロン C「分離」形超音波式車両感知器 制御機 2003.1製造

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.44.477&el=140.5.40.571&la=1&fi=1&sc=3より
オムロン U形交通信号制御機 2003.1製造
京三製作所 金属製歩行者用交通信号灯器 x8
京三製作所 金属製車両用交通信号灯器 x6
1737のしま ◆o9i5x3rBQ. :2006/03/22(水) 12:27:34 ID:LVPRuRyF
1週間も間が空いてしまいましたorz


ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.45.698&el=140.5.56.344&la=1&fi=1&sc=3より 
日本信号 A形プログラム「多段」式交通信号制御機 H8.9製造 
日本信号 金属製歩行者用交通信号灯器 x4 


ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.45.535&el=140.5.34.980&la=1&fi=1&sc=3より 
オムロン UC形交通信号制御機 2003.1製造 
オムロン C「分離」形超音波式車両感知器 制御機
京三製作所 U形歩行者用交通信号灯器 x8 
京三製作所 U形車両用交通信号灯器 x6
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.51.071&el=140.5.45.662&la=1&fi=1&sc=3より
松下電器産業 UC形交通信号制御機 2004.1製造
京三製作所 金属製歩行者用交通信号灯器 x2
京三製作所 金属製車両用交通信号灯器 x5
京三製作所 U形歩行者用交通信号灯器 x6 
京三製作所 U形車両用交通信号灯器 x3
京三製作所 SS形端末区間用無線伝送装置 ↓に接続されているのか
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.48.955&el=140.5.44.364&la=1&fi=1&sc=3付近
小糸工業 超音波式速度感知器 制御機

1747のしま ◆o9i5x3rBQ. :2006/03/22(水) 15:11:45 ID:LVPRuRyF
175国道774号線:2006/03/22(水) 20:32:07 ID:7R9BGmWY
>>173
SS形だと普通は信号機や光ビーコン、交通流計測装置などの
送受信する情報量の多い装置間の通信に使われるね。
感知器や灯器のアームにアンテナが相手先の機器に向けられて
付いてるはずなので、そこからどの機器と通信してるかはわかる。
176国道774号線:2006/03/27(月) 02:13:12 ID:HguRCtCw
177国道774号線:2006/03/29(水) 17:32:35 ID:uB0emyIx
>>176
昔の信号?

http://www.pattayaparadise.com/koutu.htm
自分はこのページの一番下のような信号機を採用して欲しい
178国道774号線:2006/03/31(金) 20:04:12 ID:l/V8cmSk
ふとおもったんだが、全国で使われている信号機の経費ってのは
年間どのくらいなんだろうか

もちろんその費用は、税金からなんですよね?

増える一方の信号機、こんな所に信号いらないだろうと思われる程の信号の乱立
確かに安全は大事だが、無駄な信号により、CO2も増えるだろうし
少し走っては信号で止まりを繰り返し、燃料の無駄遣い

信号のタイミングや、信号機の集約等の最適化できない物なのだろうか。
179国道774号線:2006/04/03(月) 00:54:52 ID:EyAJulUF
(○○●)
(←↑→)

↑みたいに全方向矢印を出すのが特徴の先発時差式方式の信号って都区内に残ってる?
地元に近い千住曙町交差点がそうだったけど、写真撮ろうと思ってたらいつのまにかサイクルが変わってたorz
180国道774号線:2006/05/06(土) 22:39:00 ID:S8noUnLg
信号無視は自転車でも逮捕されるようになったから、自転車便はこのままでは商売にならないかも。
181国道774号線:2006/05/07(日) 20:29:37 ID:ImlyrWTW
ふと気になったんだが、矢印が3つ付いてる信号機って
赤(←↑)⇒黄色⇒赤(→)⇒黄色⇒赤⇒赤(←↑)⇒黄色⇒・・・
の繰り返しで青を使う気配が全く無いんだが…。
青はただの飾りってことか?
182国道774号線:2006/05/07(日) 20:46:59 ID:XTKmHHre
>181
そのタイプもあるけどけど、R21関ヶ原西町交差点東行きみたいに
青⇒黄色(←↑)?⇒赤(←↑→)ってのもあるよ。

あそこは西行きは直進するのが多いのに対して、
東行きはICへ向かうために右折する車が多く、
右折レーンがないため後続がつかえるのでそうなっているかと。
183国道774号線:2006/05/08(月) 05:16:17 ID:9j26GL0m
>>181
その出し方だと飾り。多分配線も外してある

右直の衝突事故防止のために直進左折と右折を分離する現示が増えてるね
184181:2006/05/08(月) 20:06:19 ID:4nHreA8K
>>183
本当に飾りだったとはw
付けるだけ金の無駄じゃないのか?
それとも信号機は3色付けなきゃいけないと決まってるのか・・・?
185国道774号線:2006/05/08(月) 21:42:08 ID:UtYnnmc/
2つ用のケースを別につくるほうが金掛かるんじゃね?
186ちょっと中の人:2006/05/08(月) 21:55:12 ID:YBgrDter
>>181
配線を外してあるところもあるが、>>162の逆のケースで
標準現示=矢印制御で、特種現示=青球制御が組み込まれている
ところはあるよ。集中制御の夜間点滅のように、管制センターからの
指示で比較的容易に、青球制御は可能なはず。

#もっとも、当該交差点で実際に青球運用しているのは見たことないけど。
1877のしま ◆o9i5x3rBQ. :2006/05/09(火) 20:09:08 ID:RK65o4z/
東京にしては珍しい黄現示挟み制御(いわゆる他県型)
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.37.544&el=139.50.13.845&la=1&fi=1&sc=3

(赤    )
(←↑  )
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.31.110&el=139.48.44.996&la=1&fi=1&sc=3
188国道774号線:2006/05/10(水) 20:27:41 ID:iIKFsq9U
歩車分離式だと、青は飾りが多い。
スクランブル除く。
189国道774号線:2006/05/18(木) 14:21:44 ID:NAu6kbvg
最近近所の交差点が時間帯によって前後の交差点と幹線側の青の出方が反転して渋滞しとる
中途半端な拡幅やったせいで、車線が突然少なくなるから事故防止のため意図的にやってる
のかとも思ってみてたが、単に管制センターでパラメータ設定ミスってるぽい気もするし、さて
190国道774号線:2006/05/20(土) 21:21:07 ID:Ys2TE+1t
今日雨の中信号制御機のふたが開いてたので閉めておいた
19122 ◆1lhN8oM77Y :2006/05/21(日) 06:29:12 ID:E4zwWtdu
プリングルス   
19222 ◆1lhN8oM77Y :2006/05/21(日) 06:34:09 ID:E4zwWtdu
ガスバーナー
19322 ◆yGRf2OZmM2 :2006/05/21(日) 06:36:30 ID:E4zwWtdu
ケラチョ
194国道774号線:2006/05/21(日) 19:48:33 ID:GU4PQFUk
>>190
ありがとう
195国道774号線:2006/05/21(日) 22:22:45 ID:SkbpNGUi
LEDの信号機、デジカメのモニターで見ると点滅しているんだけど、交流を
そのまま流しているの?
196国道774号線:2006/05/22(月) 01:33:05 ID:dxj5dy5a
>>195
熱の関係で、直流をパルス状に送り込んでいる。分かりやすく言うと、
500mAでずーっと光らせておくより、1Aをパルス状に流した方が約2倍ほど
明るくなる。損失があるのとパルスの間隔が1:1ではないので、完全に2倍
ではない。これをダイナミック駆動という。もちろん直流。

でここから先は知ってると思うけど一応書いておくと、パルス状に光らせても
人間の目には残像現象(ブラウン管と同じ理屈だな)でずっと光っているように
見える。しかし、デジカメとかビデオカメラのような、LEDのパルス間隔よりも
短く画像を捉えるもので見ると点滅が分かる。
197国道774号線
>>196
なるほど、単に逆バイアスがかかった時に光らなくなってる訳ではないんです
ね。LEDを使うだけでなくて、いろいろ省電力にする機構を組み込んでるんだ。