1 :
R774:
ほとんどの人がスピード違反で捕まってちゃ困る。
どうにかしろ。
2 :
R774:2009/01/03(土) 14:32:43 ID:CgNQdDC+
2ゲット〜
スピード上げたら事故増えると思うけどなぁ
3 :
R774:2009/01/03(土) 16:38:28 ID:QQRfuORV
4 :
R774:2009/01/04(日) 23:32:16 ID:WKmL0D7z
まぁいいや。
今、警察庁が速度規制の引き上げを検討している。
もうすぐ結果が出る。
ただし、80になったところで、今度はオービスが85くらいから作動するようになるだけだから。
80だから100まで出せるといったことはないから。
5 :
R774:2009/01/05(月) 22:40:15 ID:es0uD0eE
>>2 実勢速度は今と変わらないと思われ。
というか、実勢速度と制限速度が乖離しているところを狙って
取り締まりをやってるから入れ食い状態。
6 :
R774:2009/01/09(金) 01:23:12 ID:dUE4AZl6
R357なら80キロでも大丈夫そうだ
7 :
R774:2009/01/09(金) 08:00:19 ID:ZSDva1fw
三種一級は規格上80km/hでしょ。
警察の速度制限により頭打ちになっているという。
8 :
R774:2009/01/09(金) 18:22:39 ID:11qZXv1J
80km/hにすると100km/hの流れになると思う。
9 :
R774:2009/01/09(金) 22:34:32 ID:04tDzck/
制限60だが120だらけの名阪
10 :
R774:2009/01/12(月) 17:56:23 ID:HEU0EGY1
在来線の改良よりは簡単だろう。
警察庁のPDFを見た限り、平日の全日の平均速度50〜60に標準偏差を
加えたのを制限にするそうだ。
だとすると、郊外が70か80。高速が110か120になるんじゃねーか。
11 :
R774:2009/01/12(月) 22:21:29 ID:H/I05Xsv
12 :
R774:2009/01/13(火) 22:45:50 ID:KQd4cryp
静清BP
13 :
R774:2009/01/13(火) 23:24:09 ID:YqwigfGO
80キロの湾岸道路東行き川崎から羽田辺りで110キロで覆面が捕まえてたな・・・
漏れは85〜90キロで走行中すこーし早い車が追い越しその後覆面が追尾してて
その覆面を漏れが追尾して計測したから間違いない。
14 :
R774:2009/01/14(水) 08:11:45 ID:5YUee3LK
湾岸は120、最低でも100の規格だろう、常識的なら。
前から思ってたけど、鉄道みたいにカーブの区間だけ
制限速度を下げるようにすればいいのに。
15 :
R774:2009/01/14(水) 08:43:02 ID:lpaqkUL1
>>14 トラックは90しか出せないうえにかえって流れが悪くなる。
そういう走りがしたいならサーキット走行に逝ってこい。
16 :
R774:2009/01/14(水) 10:35:02 ID:3iwkmgq4
>>14 鉄道みたいにカーブの区間だけ 制限速度を下げるとそこがボトルネックになって渋滞になる。
だったら直線含めて低めの速度で走って欲しいのかと。
17 :
R774:2009/01/14(水) 11:48:02 ID:WAnBccRf
>>16 ヨーロッパだったらその方式だな。
カーブが近づくにつれ70→50と下がっていく。(日本のように+20まで許容などということはない9
USやオーストラリアなら曲がった矢印のしたに安全速度が示されている。
もちろん、みんなが50を守れば死者ががた減り(そのかわり眠気や渋滞などで追突など軽微なものが多発するかもしれないが)
そこらへんは心理面を研究しないと難しい。
GPSで全自動で操縦するなら、話は別だが。
18 :
R774:2009/01/14(水) 11:55:01 ID:bleoEvF6
速度制限には、物理的限界より、渋滞を制御する方に力点を置くべきだと思うが。
19 :
R774:2009/01/14(水) 20:03:05 ID:WAnBccRf
>>18 そうだと思う。
本来、80で走れるはずのところを、60にして糞詰まり状態になるくらいなら
80で流したほうがいい。
20 :
R774:2009/01/14(水) 20:37:42 ID:P3TuySYz
>>19 80で走れるところを60にしても糞詰りにはなりませんが?
21 :
R774:2009/01/14(水) 20:41:55 ID:6sTelnoq
つか、60のところを80で走るやつがたくさんいるから詰まるんだよ
みんなが60で走ってりゃ追いつかないので詰まりません
22 :
R774:2009/01/14(水) 22:44:28 ID:WAnBccRf
>>20 いや、うちの近くの山側環状(金沢外環状道路)の対面通行区間ではそうなっている。
理由として、交通量が多く(遵守者が流れを阻害)、ポールがあって追越が利かない。
23 :
R774:2009/01/15(木) 00:15:11 ID:qJVzi7l5
24 :
R774:2009/01/15(木) 11:52:24 ID:80YXtCWd
信号なんか1キロおきの区間は80kmでもいいけど(22的な見解が正しいだろう)、
東京近県の信号が500メートル間隔の地域は、止まらないことが前提だから21の方が正しい。
最近、巡航速度制御に信号を使っているところが徐々に増えているから、
そういう意味では、飛ばし過ぎても止められる。
数学的な知識はあまりないけど、信号で制御した交通流は波状に区切られる(ソリトンウェーブ?)ので
解析すれば、省燃費な運転をするための最適解が得られる気はするのだが、いまのところ確証はない。
25 :
R774:2009/01/15(木) 14:43:03 ID:zwl/2V4b
>>24 そうか、東京なら首都高でも70か80くらいに抑えたほうがいいくらいだもんな。
(首都高の実勢速度は90キロ以上 平均速度60キロ規制区間で78キロ)
地方の場合は信号が1キロおきから4キロおきくらいのところもある。
追い越し禁止だから、誰か一人が50を守ると糞詰まり状態になる。
追い越し区間で60で走れば、当然抜かれる。
警察庁のPDFを見れば、現在の検討の方向がどのように進んでいるかがわかる。
燃費に関しては日本車の場合、40キロ〜60キロでよくなるようにチューンしてあるため、
メーカーが困っている。(欧州の試験方法だと、向こうの車に負けてしまうため)
プリウスなどはそれが顕著。
26 :
R774:2009/01/15(木) 15:37:31 ID:M6pPs0LD
>>22 そこは対面区間はずっと信号がないよな山側環状〜津幡BPと走ると10kmぐらい信号ないし
27 :
R774:2009/01/15(木) 21:39:51 ID:4OE0A+eb
>>25 >誰か一人が50を守ると糞詰まり状態になる。
糞詰まりってのは京都の観光渋滞みたいなのをいうのであって、
遵守車を先頭に制限速度流れるのは“大名行列”って言うんだよ。
で、その大名行列でもっともやっちゃいかんのがイライラして車間を詰めること。
車間詰め過ぎでパカパカブレーキ踏むアホがいるとその後方の流れが一気に悪くなる。
28 :
R774:2009/01/16(金) 11:51:30 ID:U94SfpvK
>>27 ありがとう、いい表現作ってくれたね。
これからこのスレではこういうことにしよう。
都心でみられる渋滞→糞詰まり
流れが悪い幹線道路→大名行列
もっとも、大名行列の場合だとあおってくるやつが増えて、あおるやつが増えれば
前の車に何かあった際、追突事故が起こる。
29 :
R774:2009/01/16(金) 12:45:26 ID:py+4/rO4
流れに合わせて一定の速度と、
約2秒の車間距離を保つことが
無用な自然渋滞を防ぐ最善の策。
30 :
R774:2009/01/16(金) 18:35:10 ID:LMmtA7Pd
>>29 それができればいいんだが、世の中にはいろんな人がいて、それをコントロール
しきるのは可能なのか不可能なのか。
自動操縦装置があれば別だが、遅すぎると眠くなったりと色々問題がある。
31 :
R774:2009/01/16(金) 19:03:21 ID:QWhUeKhO
>>30 高級車ならクルコンがあるし、眠いならまず休憩すべき。
32 :
R774:2009/01/16(金) 21:15:49 ID:65V6Bftp
>>31 でも、クルーザーが幾ら進化して車間距離調整やレーン追従等、高機能化しても
我が国では宝の持ち腐れにすぎない。
すぐにチンタラ?ってる虎や軽に閊えたり、急カーブ等で頻繁に減速を強いられるからな。
(小浜の国で、クルーザーをフル活用した俺の意見)
33 :
R774:2009/01/16(金) 23:35:11 ID:zjb+nCgk
>>32 クルーズ機能は空いてる高速でつかうもんじゃないの?
34 :
R774:2009/01/17(土) 09:57:35 ID:g8U2sNzp
>>33 もともと、クルーザーがアメリカで普及した理由は荒涼たる大地を55マイルで
(対面通行)駆け抜けるため。
日本には向かないし、LEXUSにもついていない。
>>31 ようし、実験してみよう。
50キロ制限の道路をひたすら遵守して走った時のストレス感を。
35 :
R774:2009/01/17(土) 11:02:45 ID:YdOf2Nkr
36 :
R774:2009/01/17(土) 11:28:55 ID:W9E/qf5C
>>35 ドイツ人も、かなり広範囲に動く。
ちょっとした買い物にいくのに500kmくらい平気で行くらしい。
アウトバーンが戦前からあった国だから。
ちょっとした買い物じゃないのだけどね。
37 :
R774:2009/01/17(土) 12:24:14 ID:g8U2sNzp
ドイツは北海道とよく似ている。
大草原の中を一直線に道が貫く。
だから、一般道路の制限速度は郊外で100キロ(カーブの手前になると60の標識が現れたりする)
38 :
R774:2009/01/17(土) 12:35:59 ID:m+ugmV/2
前の前の車にはオートクルズついてたが、今の車にはないんでし、使いもしなかったからはっきり覚えてないが、
80キロ以下でも設定できたっけ?
39 :
R774:2009/01/17(土) 18:39:33 ID:nXrWd/k9
設計速度80km/hの一般道をあげてみろよ
40 :
R774:2009/01/17(土) 19:00:49 ID:j9QSBjPk
>>39 新4号国道。(第3種第1級)
…というか、いくらでもあると思うが。
41 :
R774:2009/01/17(土) 19:14:31 ID:kr8lCIV9
42 :
R774:2009/01/17(土) 20:59:38 ID:q6x0AYj1
ここまで、スレタイへの指摘なし。
法定速度だろ‥‥
43 :
R774:2009/01/17(土) 21:14:30 ID:nXrWd/k9
設計速度が80km/hのバイパスだけ例外的に引き上げるのではだめなの?
44 :
R774:2009/01/18(日) 03:46:44 ID:qPpHPIQ/
>>43 ・設計速度 80km/h
・信号機が無い区間が10km以上続く
・片側2車線以上、中央分離帯あり
この条件なら右側車線に限り80km/hを認めてもいいかと
左側車線で80km/hは原付やら自転車が混ざったり、
沿線施設への出入りを考えると危ないな
45 :
R774:2009/01/18(日) 08:29:24 ID:ou2RWaAL
>>38 40〜50くらいからなのかな
60なら普通に設定できる
46 :
R774:2009/01/18(日) 10:10:54 ID:3/hkeFu0
>>43 自専道区間は70キロの所も結構ありますが。
47 :
R774:2009/01/18(日) 13:04:21 ID:mROqJFwu
>>42 みんなそこまで用語にこだわっていない。
どちらにしろ速度違反で取り締まられることには変わりがないからだ。
48 :
R774:2009/01/18(日) 20:34:00 ID:BejJOC3a
つーか、実勢速度に合わせるか、+10〜40まで許容するかがどうかを語り合うんだろ。
80になったところで流れが100になるわけじゃない。
49 :
R774:2009/01/18(日) 20:56:28 ID:o6yj8wV+
>>48 だが100キロ超えで走るバカが赤切符から青切符になる。これはでかい。
50 :
R774:2009/01/19(月) 18:43:42 ID:97LVdvCH
俺あおられると遅く走るよ
みんなが事故らないように
51 :
R774:2009/01/20(火) 01:33:46 ID:/j4OEFEX
>>50 常にゆっくりなら構わんが、追い抜ける場所に来たら加速する奴って何なの?
52 :
R774:2009/01/20(火) 10:33:37 ID:YWSMAipj
>>51 うしろで顔真っ赤にしてると思うとメシウマ
53 :
R774:2009/01/20(火) 18:19:25 ID:P3+UwAGl
>>52 周りで走ってる奴らも危険になるんだが、それは理解しているのか?
54 :
R774:2009/01/20(火) 20:25:15 ID:s7wB3G3q
>>53 ん?
危険なのは無理に追い越そうとするからであって、
前を走ってる香具師のせいではありませんが?
55 :
R774:2009/01/20(火) 22:07:38 ID:P3+UwAGl
56 :
R774:2009/01/20(火) 22:49:19 ID:R8U+jgvF
車線が増えると速度上がる車が誘発やきっかけになってるのは確かだ
57 :
R774:2009/01/20(火) 23:20:29 ID:NRpRdJV6
「ゆっくりいきたい」なら尊重するけど
「ゆっくりいかせたい」なら自分周囲と今現在だけでなく
周辺や未来への影響まで自覚を持てということだな
58 :
R774:2009/01/21(水) 01:17:00 ID:yzUtoLFU
いるよな。
エコドライブを気取っているやつに限って、ちんたら走りやがって
信号が変わりそうになったら、自分だけ交差点を抜けれるタイミングぐらいに加速して
後続車は赤信号に引っ掛けるやつとか。
まさにエゴドライブ
自分の車の燃費はよくなるが、後続車の燃費は・・・・
結局周りが見えていないんだよね。
59 :
R774:2009/01/21(水) 01:58:07 ID:qOVdcc5E
>>58 あるあるww
しょぼいコンパクトや軽にありがちだな。
60 :
R774:2009/01/21(水) 21:31:05 ID:4RCRy1QP
高速道路・・・120km/h
一般道路・・・80km/h
中央線のない対面通行の道路・・・30km/h
が妥当じゃね
61 :
R774:2009/01/22(木) 19:20:20 ID:V70KMts2
>>60 お前は磐越自動車道や中部縦貫自動車道を30キロ制限にした方がいいと言うのか?
62 :
R774:2009/01/23(金) 15:59:51 ID:WPsLruJ1
63 :
R774:2009/01/24(土) 21:08:49 ID:vOqq6fVh
歩道の有無の方が中央線の産むより重要だ
64 :
R774:2009/01/25(日) 15:23:52 ID:OxYZW4Oq
65 :
R774:2009/01/25(日) 22:17:56 ID:SC4glvSg
10k程度は速度オーバーして当たり前とか思ってる奴等は氏ねばいいのに
66 :
R774:2009/01/25(日) 23:45:33 ID:LHBkvlqk
十把一絡げにする人はWebからも引きこもってればいのに
67 :
R774:2009/01/26(月) 00:05:11 ID:ZS6a3s8D
臨機応変な対処が出来ない方が問題。
対向車や歩行者が居るのに40キロ制限だからだから40キロ、みたいな奴。
速度を出すところで出さず、出すべきでないところで出す奴が多すぎ。
特に女。
68 :
R774:2009/01/26(月) 01:52:29 ID:9DKkk6bP
八王子バイパスが60なのはおかしい。4車線の有料は全部80以上が妥当。
69 :
R774:2009/01/26(月) 02:08:52 ID:sNevKcc1
>>68 八王子バイパスは有料道路だけど、自動車専用道路ではないからなぁ。
小型二輪や原付も通行できるし。
70 :
R774:2009/01/26(月) 11:24:40 ID:7s3G8DWE
交通工学の専門家の中には設計速度を多少オーバーして制定してもいいといっている人もいる。
それより、警察庁の規制速度の在り方の研究会の決定書はどうなったのだ。
71 :
R774:2009/01/26(月) 21:03:41 ID:IQFk0CPd
>>67、同
路側帯数センチの歩道なし糞田舎道で歩行者や自転車を見つけたら減速だな。
72 :
R774:2009/01/26(月) 21:27:53 ID:/Sv/mrwy
>>65 制限速度が低すぎるから法規範意識も低下しているのか
意識が低いから制限速度も低めにしないといけないのか
どっちなんだろう
73 :
R774:2009/01/27(火) 00:33:36 ID:ZYnTxhiT
誰もが「守る価値がない」と感じるから、誰も守らないんだろうと思う。
制限速度が常識的に守るべきだと感じる速度なら、きちんと守るよ。
74 :
R774:2009/01/27(火) 01:19:37 ID:xdx7Bx2N
まあ、正直60km/h ぐらいで燃費が良いんだが、
その速度で信号のタイミングに間に合わないと、
80km/hくらいで抜けた方がいい道は結構ある。
んで、たいてい制限40だったりすんだけどね。
75 :
R774:2009/01/28(水) 14:51:54 ID:fOwLspdI
信号の調整が仇になっている所ってあるよね
止まらせようとして逆効果
76 :
R774:2009/01/29(木) 09:37:56 ID:ZKYsjp4y
高速道路は最低速度80`、最高速度左側車線から100`、120`、140`。
一般道路は現行より+20`、BP及び高規格道路は+40`但し学校や幼稚園付近は現行のまま。」
77 :
R774:2009/01/29(木) 12:26:31 ID:7xR6UlWJ
>>76 スピード出したいんならサーキット場かドイツいけ
78 :
R774:2009/01/31(土) 14:00:00 ID:S/m+X54V
>>69 横浜新道戸塚料金所から今井ICまで原付走行可だが制限は70だ。
制限は80にして原付がいる場合減速すればいいだけの話だ。
制限速度はその速度で走れば安全という速度ではない。
安全速度は状況により刻々と変化する。
原付は下手すりゃ30キロで走ってるわけだから60で走ったって
速度差があって危険には変わりない。
混雑してる状況で原付が近くにいたら誰だって安全速度まで落とすわけだし。
周りに全く車がいないのに80で走って、はい、20キロオーバーなんて状況は
どう考えてもおかしい。
79 :
R774:2009/02/01(日) 11:44:58 ID:2SziuIef
>>78 減速要因がある時点で既に危険。
横浜新道は原付不可に改正すべき。
80 :
R774:2009/02/01(日) 20:42:12 ID:3UnK4NAX
横浜新道は国道1号のバイパスだから、正規の高速道路ではない。
まあ、あそこまで高規格化した道路で原付が普通に走れるのもどうかと思うけどね。
81 :
R774:2009/02/01(日) 21:36:03 ID:JREYIXLu
いや、道路交通法で言うところの高速道路等の定義には含まれるだろ
高速自動車国道ではないけどな
82 :
R774:2009/02/01(日) 21:37:05 ID:JREYIXLu
あー訳わからんレスになったな
>>81では、自動車専用道路区間の話をしてしまったが、
>>80はどうて見ても一般道路区間の話だ
83 :
R774:2009/02/03(火) 23:44:51 ID:JgxwWv+n
新潟バイパスって原付不可だったっけ?
84 :
R774:2009/02/04(水) 23:49:00 ID:Thwoaat5
>>83区間は覚えてないけど、最高速度80で125cc以下の自動二輪は通行不可だったよ。
85 :
R774:2009/02/05(木) 23:39:13 ID:ynbH/ZNZ
5年ないし10年かけて原付一種を廃止できないかな
まず新規の免許取得を電動バイク限定にして、電動バイクは高規格道の歩道走行や
一通逆行を解禁するかわり、電動バイクと原付は高規格の車道通行禁止にする
そして、普通免許所持者の小型二輪免許取得における実技時間数を減らす
同時に、新規普通免許取得において小型二輪実技も義務化すれば、四輪ドライバーの
二輪の走行特性に対する認識もついて、車対単車の事故も相対数上は減らせるだろう
原付が走らなくなれば制限速度を80にあげるのは十分可能だろう
ちなみにアメリカの郊外のフリーウェイは路肩をチャリが走ってたりするんだよな
86 :
R774:2009/02/07(土) 16:11:05 ID:p+vg5nn+
八王子バイパスは自転車通行可、料金は30円です。
87 :
R774:2009/02/12(木) 08:08:47 ID:EnUv/r5v
名阪国道は80認めたほうが安全だと思うよ本当に
88 :
R774:2009/02/12(木) 20:28:21 ID:cE02mbYC
ユーチューブでイタリアの郊外の道路の動画見てみな。
しょっちゅう規制速度が変わるぜ。
50になったり70にになったり90全開だったり。
日本よりはるかに頻繁にだ。
89 :
R774:2009/02/12(木) 22:56:27 ID:TTatjjn1
は・・・頻繁
90 :
R774:2009/02/12(木) 23:13:56 ID:M45LNCdM
>>88 どこかに EU vs イタリアってのなかったっけ。
91 :
R774:2009/02/13(金) 13:25:25 ID:ulwoeXxP
ユーチューブの動画ならいっぱい出てくるが、
大体日本の本州によくあるカーブの多い郊外なら70制限で
北海道のような一直線につらくぬような道路は90制限だ。
もちろん投稿してくるのは暴走おただから飛ばしているけど。
92 :
R774:2009/02/13(金) 17:56:23 ID:i6Wjd09c
「制限を守っていたのに事故った!こんな設定した者は賠償しろ」というモンスター
93 :
R774:2009/02/13(金) 19:18:38 ID:ulwoeXxP
フランスの高速道路
130か110
対面通行区間は90
ちなみに、対面通行区間は中央分離帯やポールを設けるのではなく、一車線分くらいの太さの
斜め線が入ったラインを引いてある。
これはいい。中央分離帯を造るよりは圧倒的なコストダウンで、ハンドルが多少ぶれても
対向車線に入ることはない。
94 :
R774:2009/02/16(月) 04:37:56 ID:YbUtMSns
警察庁が規制速度の見直しに入った、と3年だか4年前に聞いたが
結局どうなったんだろう。第二東名が結局100km/hになるし、反則金が
入らなくなるだろうから、期待はしてないが、見直しの話は自然消滅か?
95 :
R774:2009/02/16(月) 18:44:10 ID:Db9oWNwq
>>93 ひとたびコントロールを失えば非常に危険。
>>94 それは一般道路の話。
96 :
R774:2009/02/17(火) 14:10:56 ID:ZK47j1f3
>>85 良い案だ
電動バイクの制限速度が40km/hなら、けっこう需要があるかも
97 :
R774:2009/02/17(火) 20:55:27 ID:2Rp3y8TR
>>94 場所によっては、40キロの道路が50キロになったりした
98 :
R774:2009/02/17(火) 21:14:22 ID:Fn3cRwlu
京滋バイパスの宇治トンネルも70から80になったな。
99 :
R774:2009/02/18(水) 17:04:08 ID:JOdThtsi
>>94 昨年の報告のまとめは4月に出た。
つまり、4月頃に結果が出る。
警察庁のPDFに議事録が載っている。
新名神は暫定4車線のため100キロである。(6車線分の用地は確保してある)
100 :
R774:2009/03/07(土) 11:17:23 ID:ccsxQvDs
100
101 :
R774:2009/03/07(土) 11:20:20 ID:I4x04Nln
今日の日本テレビ、自民党 寄りの報道が目に付いた。
これは明らかに検察、自民党政府の仕組んだ罠だと感じた。
元検察の○○氏、小沢だけが悪くて起訴される、自民党は金額が少なく
起訴されないのか、こんな日本の大事な転換期に、国民に対して
偏った発言、この影響で国民がまた自民党に投票したらどうなるか
アナウンサーの読み上げた投書の意見も、小沢だけが悪く、自民も民社も
どっちも同じような報道をしていた。国民の動揺を誘っている。
これでは、今週の世論調査も、日本テレビ、読売は自民党が増えてしまう。
支持率を調整して、解散総選挙、自民党勝利? そうは行かないよ。
国民はもう馬鹿ではない。選挙は野党にどうしても勝たせよう。
民社党が勝って、世の中、チェンジ。明るい日本を創りましょう。
日本テレビ読売新聞の黒幕○○氏、1枚噛んでいるのか、
野球にだけごり押しかと思いきや、政治にもまだ院政を敷くのか
いい加減に目を覚まし、日本を変えてほしい。
102 :
R774:2009/03/10(火) 22:00:48 ID:8Qd98/bP
日光から宇都宮へ行く途中に一般道で80km/h
のところがあったな。80で走ってたら殆どに追い越された。
103 :
R774:2009/03/10(火) 22:14:15 ID:IuxbROLq
>>102 宇都宮北道路な
原付、自転車、歩行者は本線通行禁止で自動車専用道路みたいなもんじゃん…
自動車専用道路との違いは51cc~125ccのバイクが通れるか通れないかだけで。
104 :
R774:2009/03/14(土) 20:04:31 ID:YS0hb4E8
北道路に原付で進入しちゃって死ぬ思い1区間走り抜けましたよ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
105 :
R774:2009/03/17(火) 07:47:02 ID:RbR+y4ve
>>102 >>103 それ「一般道=自動車、原動機付自転車、自転車、軽車両、歩行者など、あらゆる交通の用に供する道路」じゃないやん・・
「一般国道」だろ?
106 :
R774:2009/03/17(火) 13:30:06 ID:9rZfuCmX
>>105 >一般道=自動車、原動機付自転車、自転車、軽車両、歩行者など、あらゆる交通の用に供する道路
この認識がそもそも間違い
高速自動車国道・自動車専用道路以外の道路は一般道路
107 :
R774:2009/03/17(火) 18:53:59 ID:81LLEwCI
>>105 側道が付いてますので条件に合致しています。
108 :
R774:2009/03/19(木) 19:30:38 ID:wh+DEShG
>>107 側道は別の道路でしょ?
一般道の定義はともかく
「歩車混合通行の状態」ではないのは事実
109 :
R774:2009/03/21(土) 20:48:36 ID:yNyOew1o
>>108 「歩車混合通行の状態」の側道に、
プラス自専の高架があると考えるべき。
高架の歩道なんて意味が無いからね。
110 :
R774:2009/03/21(土) 22:41:35 ID:9rk4nMHC
>>109 そういう構造の道路施設とすれば
そりゃ「速度規制を緩和」することは可能
けど、それは「一般道と並行する自動車専用道路」を設置することと
どれだけの差があるのか?と言う話
111 :
R774:2009/03/22(日) 01:07:59 ID:hYgx7VVe
112 :
R774:2009/03/28(土) 16:49:22 ID:Z61vszJV
100キロが120キロになれば在来線特急には追い打ちだな。
113 :
R774:2009/04/02(木) 15:05:31 ID:RkDQ2Mqz
あ、なっちゃったね。
114 :
R774:2009/04/02(木) 17:05:04 ID:t8Sy/HrB
115 :
R774:2009/04/02(木) 17:29:40 ID:RkDQ2Mqz
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kisei39/kisei20090402-3.pdf ↑は報告書によると
一般道は60キロが基準速度となりそれを前後させ最大で80キロまで
高速道路は100キロを上限に構造基準速度により細かく分ける。
設計速度→構造基準速度になるとこれまで100キロだった部分が120キロで構造上は
走れる区間が大幅に増えるが、120キロ化すると、死亡事故率が4倍になるというデータがあるため
さらに、検証。
また、対面通行区間の70キロについては、70キロをオーバーすると死亡事故率が3割になるため
慎重に検討。(85%タイルは100〜110キロ)
高速道路については海外のデータをさらに検証したりのではないかな?
今年度中に基準案が決まるということだから。おそらく、秋頃に出てくるんじゃないか。
116 :
R774:2009/04/02(木) 18:57:04 ID:/3dPBAhK
これも、自動車販売増を狙った景気刺激策の一環なんだから、もっとインパクトをつけて、
ここはひとつ、条件を満たす高速道路は、速度無制限にするべき。
117 :
R774:2009/04/02(木) 19:05:30 ID:RkDQ2Mqz
でも120km化となると法改正になるから、国会提出とかいろいろ時間がかかるだろうけど
これは通達だから、比較的スムーズに変わっていくんじゃない。
おそらく7月8月には70kphや80kphの道路が増えているだろう。
あと、市街地が4車線なら50になってたから、これまでのようなわけのわからない40は
ほとんど消えうせるんじゃないか。
118 :
R774:2009/04/02(木) 20:00:50 ID:v4FD+iLw
八王子バイパス、上江橋〜西大宮バイパス、首都高のカーブが少ない区間は80に上がるだろうね。
119 :
R774:2009/04/02(木) 23:38:02 ID:jagwsSy/
制限40km/hなのに、どの車も80〜90km/hは出してる道路・・・。
国道43号線・弁天町〜安治川大橋〜伝法大橋〜出来島 阪神高速と同じ規格の道路です。
少しは制限アップされるかな。
120 :
R774:2009/04/03(金) 02:03:18 ID:HaiqhhnI
>>117 高速自動車国道の120km/h規制化にも法改正は要らないよ
一般国道だって法定速度は60km/hだけど規制速度が80km/hの路線なんて山ほどある
121 :
R774:2009/04/03(金) 23:05:52 ID:llA5dhEH
>>120 要らないけど、120kphで走れる区間が大幅に増えるからな。
まとめて120kphにしてしまおうということだろう。
全部、標識にするなら法改正は要らない。
パブコメ募集されるからその時にまた意見述べればいいさ。
122 :
R774:2009/04/03(金) 23:14:32 ID:v+2nFukh
120km/h制限に引き上げとなるのは、
設計速度120km/hもしくは140km/hの道路に限られるだろうな。
現状てば新名神と第二東名だけかな?
123 :
R774:2009/04/03(金) 23:40:09 ID:OjiYWqrd
>>122 常磐道なんかはおそらく設計速度120だと思う。
124 :
R774:2009/04/04(土) 00:28:42 ID:MZK9rT54
東北も設計120の区間はある
しかし、様子みてると対面通行でポール無しの場合は60、ポール有りで70は変わらなさそうだな
125 :
R774:2009/04/04(土) 03:26:35 ID:NmUo8ckL
126 :
R774:2009/04/04(土) 10:04:04 ID:mzUA85/t
>>122 名神 西宮〜栗東(トンネル付近を除く)や中国道 吹田〜宝塚 も1級規格(120km/h設計)と思われるが、
制限は100km/hのままと思う。新名神(道央道も?)は上がるかもしれないが。
世界的に見ても、あのような都市近郊部は約100km/h(65mph)がデフォやし。
127 :
R774:2009/04/04(土) 10:45:19 ID:MZK9rT54
>>125 確か
道路構造令1種1級 120
1種2級 100
1種3級 80
1種4級 60
3種1級 80
3種2級 60
なんだっけか。
128 :
R774:2009/04/04(土) 10:58:10 ID:+oHuNuUR
>>127 いや新しい決定方式ではこれまでICごとに設計速度が変わっていたのが、構造ごとに
変わることになる。つまりこれまでは直線が続く中に一か所でもR500や急勾配があれば100キロ
それ以下になっていた。
しかし、今回の決定方式ではそれが変わり、120キロで走行可能な区間が大幅に増えることになった。
129 :
R774:2009/04/04(土) 11:32:44 ID:MUvbSKN9
>>127 第一種第一級の中でも100km/h規格と120km/h規格、140km/h規格がある。
140km/h規格は公にされていないけれど、新東名・新名神の一部区間で採用されている
130 :
R774:2009/04/04(土) 17:47:30 ID:xb0Y+d/H
>>127 100km/h設計は1種2級では?
140km/hは1種1級Aとかでしたっけ?
140km/h設計を道路公団民営化委員会で猪瀬だか田中が「金の無駄。官僚の無駄遣い」とたたいてたな
131 :
R774:2009/04/04(土) 17:48:18 ID:xb0Y+d/H
132 :
R774:2009/04/04(土) 21:05:44 ID:Ocf28dy3
120km/hから140km/hに向上したら
14%もの時短が実現できるのに、金の無駄とか(笑)
さすが猪瀬(笑)
133 :
R774:2009/04/04(土) 21:41:31 ID:y0flIl9T
保険も上がるけどな
134 :
R774:2009/04/04(土) 21:59:01 ID:vIz9yJwu
無駄じゃないけど、急カーブで事故になってるんだから効果はあるだろうに
135 :
R774:2009/04/05(日) 10:21:32 ID:qVXPOxck
とりあえず、このスレの住人は設計速度ではなく新決定方式の構造基準速度
について読んでおくように。
136 :
R774:2009/04/06(月) 00:32:13 ID:DsA2YmqF
137 :
R774:2009/04/06(月) 00:33:21 ID:DsA2YmqF
138 :
R774:2009/04/10(金) 09:45:24 ID:2JJLRrnv
勾配があるなしも、速度制限に影響するよな。
あと気象条件が悪い地域とかも。
139 :
R774:2009/04/11(土) 08:56:44 ID:44oZGSBy
一般道で最高80キロとニュースでは言われている。
確かに、本州は80キロがMAXになるだろうが、調査対象路線に北海道は一つも含まれておらず
議事録にはMAX80とは記載されていない。(60キロを超える速度を検討する)
つまり、北海道などでは制限速度90キロの道路が誕生する可能性もある。
高速道路の120km化に関してはさらに検証が必要であると書かれていたが、
この言葉の意味は!?
140 :
R774:2009/04/15(水) 03:41:00 ID:mWvfLhvQ
てか設計速度で運用せずに警察が自分たちの基準で今まで勝手に決めてきたのは何故?
俺としてはむしろそっちがおかしいと思うが。
141 :
R774:2009/04/16(木) 00:40:31 ID:uvLA9R7t
警察つーか公安委員会ですな。
142 :
R774:2009/04/16(木) 19:24:29 ID:ZpJ/4mQR
で、いつごろ実現すんの?
143 :
R774:2009/04/17(金) 00:58:24 ID:GfIJnBVx
>>139 北海道は冬の凍結があるので上げられないと思う。
高速ですら毎日のように50制限な状況なのに
一般道で80ってのはちょっと考えられない。
それに、いくらまっすぐでもほとんどの道路は対面通行だし
鹿という思わぬ危険物がある。
144 :
R774:2009/04/17(金) 12:05:29 ID:rolqcZoc
>>143 そういうなのを止めようというのが今回の改正の趣旨じゃないの?
一部地点とか、一部季節の時に危ないから、全線で速度規制をかけろってのが
もう時代に合わなくなっていると思うのだが。
冬場危ないというのなら、積雪時40km/h制限とかにすればいい話だし。
145 :
R774:2009/04/18(土) 17:04:39 ID:2cPwWWnT
>>143 土木課や専門家の中には北海道のみ80〜100や90を主張している人のほうが
かなり多いからな。
実際、検討委員や懇談会みたいなのもあるし。
ただ、速度規制の検討委員に小栗さんが入ってくるとどうなるのだろうか。
146 :
R774:2009/04/19(日) 07:38:56 ID:x0KQZQtj
>>144 一律に制限しておかないと事故が起きた時の過失割合の算定が難しくなるでしょ。
147 :
R774:2009/04/19(日) 11:57:53 ID:L6N9GXXv
スウェーデンの場合 標識がない部分は70キロだが、標識でそれを上回る速度を認めている。
大部分は90キロである。
148 :
R774:2009/04/19(日) 12:24:39 ID:Y21DzsBI
>>147 スウェーデンで 110 の標示がでてたなあ。
そうとう田舎だったけど。
149 :
R774:2009/04/19(日) 12:26:25 ID:WrFgDLPH
スウェーデンみたいな国全体が北海道の道東みたいなところと比べられてもなあ
150 :
R774:2009/04/19(日) 12:55:40 ID:L6N9GXXv
だから、道東では100の標識が出てもいいはずさ。
151 :
R774:2009/04/19(日) 13:20:10 ID:Pggf8z4X
>>150 道幅とか線形や自転車の有無や交通量って日本と同じなの?
152 :
R774:2009/04/19(日) 13:21:17 ID:Pggf8z4X
>>150 道幅とか線形や自転車の有無や交通量って日本と同じなの?
153 :
R774:2009/04/19(日) 13:43:14 ID:Pggf8z4X
154 :
R774:2009/04/20(月) 01:57:12 ID:vjp1xVqT
>>143 現に冬季規制区間というのがある。
冬になると規制速度が下がるんだよ。
155 :
R774:2009/04/20(月) 09:43:21 ID:xvgkZFGA
いろんな人のブログを見ていると一般道のMAX引き上げより高速道路のMAX引き上げを望んでいるような
書き方だな。
まぁ、一般道80キロとか書かれると、自宅前や市街地をみんなが80キロで走りだすと
一瞬、勘違いしてしまう人もいるのだろうな。
156 :
R774:2009/04/20(月) 13:18:34 ID:CA1vBVTM
その前に、原付の法定速度を30→40にするべき。
国道を本気で30`制限で5キロ走ったら6回は死ねる。
だれがこんなアホ法律作ったんだ。
157 :
R774:2009/04/20(月) 18:35:37 ID:oPhXYnzY
80km制限になるのは地域高規格道路がほとんどと思っていいの?
関東だと新4号や上武道路が地域高規格道路に指定されている。
158 :
R774:2009/04/20(月) 21:01:17 ID:xvgkZFGA
>>157 地域高規格道路はほとんど80で郊外幹線道路は70くらいになるんじゃない。
基準速度というものがあってそれが郊外の場合は60がほとんどで実勢速度
に合わせて上方修正するわけだから。
あと、上限は80とは書かれていない。
基準速度を最大限尊重と書かれている
だから、北海道などはどうなるかわからない。
MAX引き上げを怖がる人の中には80にすればみんなが100で走ると思っている人も多い。
まぁ、怖いと思えば自主的に速度落とすがな。
159 :
R774:2009/04/25(土) 19:58:52 ID:pt34mQQi
ただ、今回の改正で郊外が60〜80、自動車専用道路の大部分が100になることになり
自動車メーカーは大助かりだな。
なんせ10・15モードでリッター18km以上出しているオーリスが欧州に連れて行かれて試験されると
13km台になるわけだから。
160 :
R774:2009/04/26(日) 08:27:09 ID:yGIJFRaG
>>159 国産車は、80km/h以上になると燃費が目に見えて悪くなるね。
反面、欧州車は渋滞にはまると最悪。
原因は、国産車はエンジン負荷が大きくなると冷却のためにガソリンを濃く
するから。
欧州車は、アイドリング・低速域での燃料制御が下手で燃料を濃くするから。
国産車も一般道・高速道の最高速度が上がることで高負荷時にガソリン冷却
が不要なエンジンに改良してくるはず。
しかし 60→80 100→120Km/h程度じゃ根本的な改善は期待出来ず
161 :
R774:2009/04/26(日) 11:00:41 ID:48JBnmDn
>>160 いや、時間がかかる(今までの車がある)が長期的にはできるはずだ。
なぜなら10.15モード走行は市街地が20→40、郊外が40→60、自動車専用道70という
あり得ない速度でやっている。
こんどのJC08モードも似たようなもの。
欧州のECE15は市街地40→60、郊外70→90 高速道120でやっている。
162 :
R774:2009/04/26(日) 12:35:21 ID:yGIJFRaG
僅かな制限速度UPでも、長期的には多少の改善があるのは認める。
でも国産車の高速燃費の改善は、80〜130km/hの10km/h毎の
燃費を公表する事が早道だな。
車毎の燃費の特性が丸裸になる。
でも燃費で車を選ぶ人は、プリウス・インサイトを選びそうだから
売り上げには影響ないのかも。
163 :
R774:2009/04/26(日) 12:45:25 ID:IJcqISXm
欧州の郊外って北海道の郊外みたいなもんだから
日本の郊外で同じようなことをするのは難しいと思うがなあ
164 :
R774:2009/04/27(月) 11:39:07 ID:DkHe4in9
>>162 しかし、プリウスも実走行燃費は悪いからな。
165 :
R774:2009/04/28(火) 03:02:02 ID:t3MXJ4Sa
>>161 実際は高速、パイパスを多用しないとメーカースペックの燃費にならない。
最低、1時間乗って30キロくらい行ける場所に住んでいることが条件だろう。
首都圏、特に都県中心部のユーザはその半分に満たない旅行速度だから、6割減して
みないとな。
166 :
R774:2009/04/29(水) 11:16:31 ID:oOXOhJuY
極端な話、欧州メーカーは実走行燃費も同時公称し売り込めばいいんだよ。
167 :
R774:2009/04/29(水) 17:42:31 ID:hWzCCti0
悪質な取り締まり
テレ朝
168 :
R774:2009/04/29(水) 19:43:32 ID:2j/hu23O
自動車専用道路で半径400m以下のカーブが無く、一車線が3.5m確保してなおかつ
片側2車線以上で、センターラインがガードレールや縁石でしっかりガードしているのに
60km/hが多すぎるね。 静岡県富士市の東名高速富士ICと富士宮市内を結ぶ
R139西富士道路60→80km/hになったけどねこの他もあげて欲しい。
例 R25 名阪国道 60km/hを80km/hに引き上げ R1 静清バイパス 4車線化した自動車専用道路区間も
169 :
R774:2009/04/29(水) 20:08:18 ID:HtO5mJqR
名阪国道は設計速度が60km/hだから引き上げはないだろ。
警察庁の報告書で引き上げを検討すると言っているトラフィックに特化した道路とは設計速度80km/hの地域高規格道路を指しているかと
170 :
R774:2009/04/29(水) 23:30:29 ID:S5pQVq7g
今、皆が普通に乗っている車は、40〜50年前のF-1マシンと大差ない性能なんだけど。
誰か、設計速度が想定している車はどの様な車か説明してくれ。
171 :
R774:2009/04/29(水) 23:54:37 ID:pspS22y2
おまんちん
172 :
R774:2009/04/30(木) 01:59:43 ID:SYjvXaDN
重い軽自動車だと80巡航するには結構しんどいレベルの高規格道路も結構ある
173 :
R774:2009/04/30(木) 03:55:05 ID:+kI9RADh
>>170 どうせならエリーカくらいのを想定してほしいわ。
140km/hぐらい楽に出る。
174 :
R774:2009/04/30(木) 08:45:08 ID:kK3P1ueY
>>169 たぶん引き上げられる。
構造適合速度からすると80キロは確実、100キロ区間も出てくるかもしれない。
175 :
R774:2009/04/30(木) 13:08:29 ID:SYjvXaDN
引き上げるのはいいけど加速レーンもちょっと伸ばしてほしいね
60制限の道の加速レーンは短すぎる
176 :
R774:2009/04/30(木) 17:35:27 ID:kK3P1ueY
>>175 それは「ウィークリー中部」で名阪国道を特集していた時にも言われたことだよね。
ところで早速、80になった道路とかはあるのかな?
177 :
R774:2009/04/30(木) 21:14:17 ID:bIW8WD6+
>>175 西湘バイパスや小田原厚木道路の入り口の合流みたいに短いんですか?
制限速度70〜80km/hなら 入り口の合流加速車線は200m欲しいね。
178 :
R774:2009/05/04(月) 01:38:53 ID:cKKWip++
>>177 西湘バイパス・小田原厚木道路の昔の設計の所は、流入流出共に極端に短い。
25号もそんな感じだったな。
昔の横浜新道なんか、一時停止があって、そこを過ぎるといきなり本線なんて
箇所もあった。
最近改修・補修などを行ったところは、それなりの距離がある。
しかし短い加速車線でもアクセル全開で流入すれば、そんなに問題ない。
本線上に車がいたら流入出来ずに止まっている必要があるのは仕方ないだろ。
200m有ったら、速い車なら0kmからでも100Km/h超えられそう。
軽自動車でも制限速度近く出ていそうだ。
ただ過積載のトラックだと短いなぁ
179 :
R774:2009/05/08(金) 16:12:49 ID:O0bOISa8
保土ヶ谷バイパスや浜名バイパスは80km/hになってるよ
180 :
R774:2009/05/13(水) 04:57:29 ID:ZgCEWtxD
そんなにうまいこと行くかなあ・・・・。反則金という売上を確保することを絶対にあきらめないと思う。
181 :
R774:2009/05/14(木) 05:50:40 ID:ude4/Iqa
質問でーす。
最高速度の引上げは大賛成だけど、トラックはどうなんの?
35GT-Rじゃないけど、道路条件や積荷次第でリミッターが緩和されたらいいのにね。
ちなみに冬場、北海道の道路条件は一概には言えないでしょう?
さらに言えば、駆動方式やタイヤの性能でも変わるしね。
182 :
R774:2009/05/14(木) 16:36:00 ID:XdhsVPCf
>>180 収納コストを考えると、取り締まり件数は増やせない。
実際の取り締まりって「おまけ」幅(青切符のほうが手間コストが楽、ってのもあるし)があるから、おまけの幅を狭めれば解決
183 :
R774:2009/05/15(金) 00:33:37 ID:aOHUprez
>>181 全く不要だ!!
道路施設の損傷と労働災害などをを含む観点では、さらにリミッターを10km下げても良いだろう。
リミッターの解除なんかより、追突防止ブレーキ・先行車の自動追尾機能・ハンドル操作の補助
赤外線による人の発見etc、運転者のアシストを考えよ。
居眠りしながらでも目的地近くまで今より安全に移動出来るようになるんだぞ!
運転者(労働者)の意識が低いから(経営者も低コストしか考えてない)、
トラックのGPS対応リミッター解除なんて低い次元の話になる。
トラックにこそ高級乗用車に搭載されるアシスト機構が必要なのだ!!
GPSと自重測定器を搭載するコストをかける位なら、運転者が楽になったり安全になる事を考えろ。
乗用車が単独事故を起こしても労災になりにくいが、トラックは確実に労災事故だ。
大幅な速度超過で多くの運転手が亡くなり、業界団体への指導も無視した結果、リミッター義務化
に至った経緯を知っていれば、軽々にリミッター速度の引き上げなんて言葉は出てこない。
184 :
R774:2009/05/15(金) 00:56:18 ID:aOHUprez
>>182 書き込みを見て気がついた。
取り締まり総件数は、今までと同じでも、速度規制を10〜20Km上げる事で
青切符が占める割合が多くなるんだね。
速度規制を20Km上げても実勢速度は大して変わらないから
現状の10〜25Km超過(青切符)が規制内になり、
25〜30km超過(青切符)は10〜20km超過
31〜40Km超過(赤切符)が20〜30km超過(青切符)になる!
赤切符の50km超過以下が占める割合はかなりの率だろうし。
赤切符は、手間の割には国庫に入ってしまうから警察官僚に何のうま味なし。
交付する枚数を減らせば業務の効率化にもなるのか!!
恐るべし
185 :
R774:2009/05/15(金) 02:27:20 ID:gBm8qEpk
186 :
R774:2009/05/15(金) 06:57:15 ID:jcHiUnwM
>>180 反則金の自動収納システムも整備するだろう?
ETCをつかってなあ。
187 :
R774:2009/05/15(金) 11:59:36 ID:PYfr2mos
>>186 いちいち郵便局に出向かなくてもいいから、これは楽だね
188 :
R774:2009/05/16(土) 01:48:11 ID:oStjoVzu
>>185 毎日、制限速度以上で車運転してますが何か??
トラックにスピードを求めるなら4t以下に乗ったら。
189 :
R774:2009/05/17(日) 03:00:10 ID:OseBopTE BE:2119986959-2BP(0)
t
190 :
R774:2009/05/17(日) 06:17:57 ID:sSqr+DY+
>>188 別にトラックに乗ってるわけじゃないから。
ただ、トラック同士の追い越しがスムーズに行われるかが気になるだけです。
191 :
R774:2009/05/17(日) 07:20:34 ID:rWDVW+r0
最高速度が上がれば、全国の標識業者が潤う。
高速で100キロ以上が認められれば、電光式の標識は全部交換だな。
192 :
R774:2009/05/17(日) 09:05:10 ID:fickP0p1
>>191 そういえば、電光式って100->80->50の切り替えしか出来なかったのかな。
193 :
R774:2009/05/17(日) 10:08:30 ID:BW8RDXOb
>>192 二桁だから90とか70なんかも使わないだけで可能なんじゃないのか?
東海環状には100があるね
194 :
R774:2009/05/19(火) 18:40:39 ID:F6zbLXxF
195 :
R774:2009/05/25(月) 16:19:26 ID:WkDKiYci
昔はひどかったからねぇ。
今なら、片側1車線のバイパスは60km規制になるけど。
昔(規制速度算出要領が作動していた時期)は立体交差でも50kmだったからねぇ。
196 :
R774:2009/05/27(水) 20:56:01 ID:33mNgkX/
>>195 昔は制限速度低すぎだったよw
R246は厚木市船子〜山北町谷峨は片側1車線とはいえ路肩も広く
センターラインも太くきついカーブが少なかったが、制限速度40km/hだったので
秦野市内の登坂車線でねずみ取りやって、赤切符もらった人が多かったよ!
中央分離帯付きで広めの車線で片側2車線で直線なのに、
制限速度40km/hはざらにあったね。
オイルショックや事故死亡が増えて単純に制限速度低くした感じな場所が多かった。
最近は50〜60km/hに引き上げたところ多い。
この程度でも事故は増えなかったよ。今までなんだったんだ?と言いたくなる場所あるね。
197 :
R774:2009/06/06(土) 22:29:55 ID:0HS20Okw
北海道は死亡事故が多いというけど
人口比で見たら、全国平均と大きな差はないんじゃないか。
例えば、石川は昨年53人だった。
北海道は226人
石川を仮に100万として北海道を500万とすれば
石川のほうが上回ることにならないか。
198 :
R774:2009/06/07(日) 12:15:06 ID:WVRDjesE
>>195 >中央分離帯付きで広めの車線で片側2車線で直線なのに、
>制限速度40km/hはざらにあったね。
それが、まさに新御の側道。
50km/h制限でも全然問題ないのに、ずっと放置。しかもサイン会も開催。
199 :
R774:2009/06/14(日) 19:23:29 ID:NAMv6pmb
潮見バイバス、静清バイパスの自専部は完全4車線化されたら時速80km制限に引き上げられるのかな?
200 :
R774:2009/06/16(火) 19:57:43 ID:DiQNOy9O
そういえば、野村一也と今井亮一が法廷闘争したことあったみたいだけど
なんで?
201 :
R774:2009/06/16(火) 21:11:07 ID:net3XxNt
もし全体的に法廷速度があがったら、今度はスピード違反取り締まるときに
『一キロでもオーバーしたら切符切ります』って感じになりそう。
まぁ、そうなったらかえって違反が明確に取り締まられるからいいのかも。
202 :
R774:2009/06/16(火) 21:39:09 ID:iRQCqu/B
>>199 静清バイパスの80Km化は100%ない。
仮に実現したら皆、東名使わなくなっちゃうよ。
高速道路の下に一般道路があると信号のタイミングをわざと悪くする。
それが嫌なら高速使えという警察と高速会社がぐるになってるのがすぐわかる。
203 :
R774:2009/06/16(火) 23:29:05 ID:DiQNOy9O
今週の週プレに速度規制について載っている。
204 :
R774:2009/06/17(水) 07:46:11 ID:4ln/rQMQ
>>202 >高速道路の下に一般道
それ大阪府では露骨にやってる。中環や中央大通りを走れば分かる。
205 :
R774:2009/06/17(水) 10:40:14 ID:7Vat1HVD
>>204 東京のR357では一般道の取締りをやることで高速の利用を促している気がする。
206 :
R774:2009/06/17(水) 13:48:09 ID:g1RQHmlR
>>199 賤機山トンネルの西側はサンドラが80で走るには危ないと思う
80に引き上げるならトンネルの東側だけど
そうすると80で走れる距離があんまり長くないからどうだろう
潮見バイパスは例のカーブの東側は80になると思う。
実質浜名の延長だし。
207 :
R774:2009/06/22(月) 01:00:40 ID:yG7i8BKN
そういえば2+1車線の道路って2車線側に関しては90kmくらいで流れていたりするよね。
208 :
R774:2009/06/25(木) 11:08:07 ID:GhNZJSsK
で、もうすぐ7月だけど早速、80km制限になった道路はあるの。
法改正でなく、政令の改定だから比較的スムーズなはず。
あの、要領変更案が出てから、全国の主要道路の実勢速度や事故状況の調査に
乗り出したという話は聞いたが。
209 :
R774:2009/06/27(土) 10:31:18 ID:soX7be5V
210 :
R774:2009/06/28(日) 01:10:37 ID:E2qjiuC/
まぁ道路構造令が実体に合っていないっていうのもあるのだが、
なぜ、日本各地で作られているバイパス道路を自動車専用道路にしないのかが俺的に意味不明。
バイパス道路って、あくまで俺の考えなんだけど、街中を通過するための迂回路なわけでしょ?
立体交差やインターチェンジを作る必要があるから、多少、費用がかかるのはやむを得ないとしても、
バイパス道路のそばにでっかいショッピングモールとか家電量販店とか出店させて、
結果的にバイパスを塞いでしまっている気がするのは俺だけか?
そうやって、郊外にでかい店ができるから、街の商店街はそりゃさびれるわな。
で、廃墟と化した中心部を持つ地方都市が、日本中にたくさんあるような気がするんだが……。
長くなってすまん。
211 :
R774:2009/06/28(日) 21:57:04 ID:rM5YBywV
連続立体は多少じゃすまないからなぁ
212 :
R774:2009/06/29(月) 23:33:14 ID:fK4xWESt
213 :
R774:2009/06/30(火) 00:55:26 ID:OsYm8TnT
静岡の国1バイパスもほとんど80kmなんだっけ。
一般道路だけど。
214 :
R774:2009/07/03(金) 23:27:01 ID:x6CH4Z3u
都道府県の裁量にゆだねると書かれていて、そのまま放置されるのでは?
という悲観的な見方も多いが、俺的に日本の行政は上の指示「実勢速度に合わせろ」(今回の場合)
に従って、案外素直に進むのではないかと思うが。
あと、上限80キロは宇都宮北道路の事例からメディアが勘違いしたと思われる。
PDFには基準速度を最大限尊重すると書かれている。
現在、実態調査中なので北海道では100キロなんかも期待できるかも知れん。(これは超希望的観測)
215 :
R774:2009/07/05(日) 09:53:37 ID:AqBOK43Z
平面交差があるとこで80は無い気がするな
216 :
R774:2009/07/05(日) 13:51:55 ID:oMwKV2AE
>>215 そりゃ万国共通だぜ。
↑のドイツの動画でもそうだが、交差点の手前では70の看板が出てくるぜ。
217 :
R774:2009/07/06(月) 22:27:50 ID:E2k0lfwa
>>215 80制限の一般道なんてアメリカにはいくらでもあるよ。
218 :
R774:2009/07/07(火) 01:06:48 ID:usKqPVtl
一概には言えないけど、新4号みたいな高規格道路だったら、制限速度は100キロ位に出来ないかなぁ。
勿論、平面交差の問題はあるけど、黄色の時間を長く取ればある程度は解決出来るんじゃないかな?後、信号無視の違反点数も黄色と赤色で違反点数が同じナノはオカシイからこれを機に黄色は2点、赤色は3点に厳罰化すれば少しは事故も減るんじゃない?
219 :
R774:2009/07/07(火) 03:09:47 ID:IWPRqfn2
新4だってそのうち郊外店が増えてくだろうね
220 :
R774:2009/07/07(火) 06:37:19 ID:5TIyAHYT
221 :
R774:2009/07/07(火) 08:44:05 ID:usKqPVtl
>>220 あっ確かに…
1つ忘れてたけど、右左折のレーンは最低100Mは確保する。
222 :
R774:2009/07/08(水) 00:09:32 ID:oLM5FaFY
昔(暴走族全盛期)は一部のカーマニアを除いて、制限速度引き下げの要望のほうが多かったそうだ。
(それで速度規制算出要領ができたのかな?)
今は引き上げの要望のほうが多いようだ。
223 :
R774:2009/07/08(水) 06:51:04 ID:v8uiaBjO
80km/h設計の道が増えたしね
224 :
R774:2009/07/08(水) 17:02:17 ID:oLM5FaFY
>>223 一部で問題になったけど、最近は国土交通省が旧道を改良するときに構造を80km/h
設計くらいにするよな。
225 :
R774:2009/07/16(木) 02:46:45 ID:o6rvNijG
>>210 日本には「建築の自由」
ドイツには「建築の不自由」がある
226 :
R774:2009/07/16(木) 11:50:55 ID:XcbH5PoP
一般道は時速40km制限で十分。
高速道路を時速150kmまで引き上げろ。
それ以前に馬鹿に免許を与えるな。
死亡事故を起こした奴は死刑。
227 :
R774:2009/07/16(木) 14:46:02 ID:atdEvl66
228 :
R774:2009/07/20(月) 23:04:20 ID:z/STf7f8
そういえば自動車専用道路はこの前の改定でMAXIMUM100になったんだな。
229 :
R774:2009/07/21(火) 08:52:01 ID:GD4pLX9R
230 :
R774:2009/07/21(火) 18:41:21 ID:y9oytPL7
おまえら車道を走る原付や自転車のこと忘れてないか?
80にしたら相対速度でかすぎてよけきれんぞ
231 :
R774:2009/07/23(木) 15:48:15 ID:+tzCGjOq
俺も
>>210に同意だな。
別に進出するだけなら構わん。ただ、進出した事によって悪化した渋滞を緩和させる為の工費は進出企業が負担すべきじゃないのか。
通過利用が受ける渋滞緩和の恩恵は進出前の状態に戻るだけでそれ以上は無いから、
国民、住民の税金を特定の企業だけが恩恵を受ける為に使われるのは法的に問題あるんじゃないのか?
また、そういった金銭的無責任こそ、中心市街地空洞化問題の諸悪の根源だと思われる。
232 :
R774:2009/07/26(日) 15:49:52 ID:xR6v9lsI
まあどうせそういう商業施設はインターそばにできるから変わらないんだけどね。
233 :
R774:2009/08/21(金) 07:01:22 ID:QWiDdDHz
>>230 そこだよな。
だから、自転車通行帯、原付通行帯が必要だよな。
234 :
R774:2009/08/21(金) 07:26:44 ID:iFrdgovd
>>233 自転車通行帯が最近R14の亀戸あたりにできたのだが、4車線あったのが3車線になり、更にドンキ前に路駐する馬鹿が居たりして2車線になり、渋滞
自転車通行帯いらねぇ
235 :
R774:2009/08/21(金) 12:33:20 ID:pyYwaJwN
>>234 そのケースは自転車通行帯ではなく、ドンキが原因では?
3車線になった全線が渋滞しているなら自転車通行帯が原因かも知れないが。
236 :
R774:2009/08/22(土) 01:55:38 ID:R/K0xsVI
>>235 確かに悪いのはドンキ+路駐DQNだが、路駐が常態化している交差点付近の車線を1車線減らす、という工事を行う方もどうかしている。
交差点近辺だけは歩行者・自転車共用とかにしても良かったはず。
237 :
R774:2009/08/25(火) 18:05:06 ID:NdwmqRKc
審議の上で70キロ80キロまで引き上げるのは賛成だけどこのような道は「制限速度特例道路」みたいなカテゴリー作って通常15キロ以上オーバーで取り締まり対象なのを5キロオーバーで取り締まるようにすべき
238 :
R774:2009/09/05(土) 00:36:40 ID:lcSdbgJN
>>230 ヨーロッパだと、自動車の免許で125ccまで乗れる。
125ccだと70km/hぐらいで巡航できるから、流れ妨げない
239 :
R774:2009/09/05(土) 11:19:53 ID:Xogyfcqm
>>238 それは免許制度スレでも話題になっているけど、松浪議員と民主党がグルになれば
すぐに実現するだろう。
240 :
R774:2009/09/06(日) 15:42:28 ID:mrzNKObs
1Kmオーバーとか5kmオーバーで取り締まれとか言ってる馬鹿が居るが
計測誤差を知らない様だ。
車のスピードメータだってメーター自体の誤差+タイヤ外形の変化で
実際の速度より10%位高く表示してる。
もし大きな外形のタイヤを履いてる車があれば実際よりも低い速度を
表示してしまう。
速度取り締まりにおける問題なのは、計測誤差。
取り締まり機器は、定期的に校正されてるが、光電管式もレーダー式
も設置方向や車の進行方向の微妙な角度や車高、他の車の状況によっ
て、誤差を生じる。
また光電管は、正確に機器を設置しないと、設置後差分の速度誤差を
生じる。
追尾取り締まりに至っては、警察官の恣意的な値でメータ止めること
が出来、計測値自体が疑わしい。
実際にその事が証明されてクビになった警官が居る。
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090201000598.html パトカーにタコグラフも設置されていないから、後から出した出さな
いでもめる。
営業車は、タコグラフがあるから裁判になると困るので目立った取り
締まりがない。
最も問題なのは、速度を測る計測器が、国家原器に結びつく校正が行
われておらず(証明がない)、計測誤差も示されて居ないこと。
計測には、誤差がつきものなのだ。
よって10km/h以上の速度超過でないと取り締まりを行うことは
不可能。
実運用では、今まで赤切符で処理していた違反の大部分が30Km/h
(40km/h)以内の違反に変わり、警察官の事務処理の手間が、
大幅減して取り締まりの時間が確保される。
241 :
R774:2009/09/10(木) 17:32:35 ID:9UtWh5By
80キロに引き上げる道路なんて宇都宮北道路みたいなほぼ自動車専用道路のような道だけになると思う
元から自転車原付が通行禁止になっている道路だな
もしくは新たにそれらの通行を禁止してから制限速度を引き上げる
242 :
R774:2009/09/11(金) 16:25:46 ID:xD9W34x2
栃木県内の鬼怒テクノ通り(R408BP)は自専道じゃないけど既に原付流入禁止の全線高架
規制速度が80に嵩上げされるのも時間の問題
243 :
R774:2009/09/15(火) 20:24:06 ID:7WCz7zEY
民社党の規制緩和政策に期待すること大である。
244 :
R774:2009/09/15(火) 22:04:58 ID:9jLtOXYf
245 :
R774:2009/09/18(金) 00:08:24 ID:LyL4QM5r
原付一種の規制緩和を進めない警察への当てつけの要請だなぁ
原付一種の最高速度を引き上げれば、殆どの問題は解決なのに。
60kmでも全く問題ないしリミッター取り付けのコストも下がる。
246 :
R774:2009/09/18(金) 18:37:22 ID:tSBIZqMm
民主にも天下り先として追及されるんじゃないか。
標識の製造業者。
247 :
R774:2009/09/19(土) 10:46:08 ID:5MBgrxfr
道路標識と信号機は警察利権だから切り込むのが、なかなか困難
他の利権を押さえ込んでからだろ。
速度規制と取り締まり方法のあり方は、変わるだろうなぁ
248 :
R774:2009/09/19(土) 17:42:01 ID:KDm+F7Gg
>>244 リンク先のを見ると、中型免許を取ったら125cc以下の二輪も乗れるようにすべき、
とあるけれど、中型免許ってトラックとか運転する人しか取らないだろ。
普通免許取れば125cc以下の二輪も乗れるようにする、というのなら話はわかるのだが…
とにもかくにも個人的には原付二種は交通の流れに乗れるのだという認識を
多くの人に持ってもらえるきっかけになって欲しい。
俺の72ccボアアップモンキーで流れに乗ってるのに無理矢理追い越そうとしたり
煽ってくるDQNがとても多いので。
249 :
R774:2009/09/20(日) 00:12:25 ID:yJ7W1W2C
>>247 まだ新速度規制案は出されていないが。
一般道はMAX80キロになる可能性が高い。
民主党議員さんはあのフェイクを見破ることができるのかなぁ?
250 :
R774:2009/09/20(日) 14:12:27 ID:FmSqbd9M
>>249 今回の内閣は、弁護士出身者が多いんだよ。
また理系の人が多いのも特徴。
道路で起きている問題は、自民党出身の運転したこともない国会議員よりも
よく知ってるだろう。
交通事故を減らすため、運輸業界は厳しく監査されるだろうな。
過積載、長時間労働、大幅な速度超過etcの監査・指導がが強化されると思う。
交通機動隊の人員を割けばすぐにでも出来る。
以前は、業界団体の圧力で出来なかったことだが。
251 :
R774:2009/09/20(日) 15:01:45 ID:KKRnVbHX
252 :
R774:2009/09/21(月) 00:05:32 ID:FVYMvjPY
>>251 制限速度とどんな関連があるんだ??
対向に飛び出した車、大幅な速度超過をしたと言うより居眠りっぽい。
それより道路構造に問題あるだろ。
中央分離帯が整備されていないことが一番の問題。
2車線以上の道路は、対向車線に飛び出せない様に強固な中央分離帯必要だよ。
制限速度を上げるとか現状でいいとか言う前の問題。
制限速度を上げないなら一般道路も高速道路も轍も凸凹も直す必要性無し。
物理的に制限速度を守らせるために必要だ。
253 :
R774:2009/09/22(火) 09:26:21 ID:5kd3q2/z
金沢最高ー
首都→金沢に移行すべき
254 :
R774:2009/10/01(木) 18:28:55 ID:UNWbLUpB
>>253 将来的に道州制になって金沢が州都になったら人口はどうなるのだろうかな?
それはおいといて、民主党になったから官僚の作成した案がどうなるのかな?
むろん、政令による解釈の変更だけど、標識を造る業者への天下りが改正の発端だったら
民主党にさぞかしつっこまれるだろうな。
255 :
R774:2009/10/01(木) 22:42:22 ID:mZ78j2t5
>>254 交通反則金の特別会計が一般財源化されたら警察は積極的な取り締まりはしなくなる。
速度制限変えなくても実質的に問題解決。
また最高速度を60→80Km/hに上げるなら、2車線区間を軒並み80Km/hに上げれば
規制看板は、殆ど要らない。
256 :
R774:2009/10/03(土) 03:59:14 ID:dyjI81C5
全ての片側二車線区間で制限速度80km/hというのは乱暴だ
それでは高すぎという道路が半分以上ではないかと思う
257 :
R774:2009/10/03(土) 11:03:47 ID:SiCKpKzn
>>256 速度規制には周囲に店舗があるか、または交差点があるかによって区分される。
だからすべての片側二車線区間が80kmになるとは限らない。
また、事故件数さえ少なければ対面通行区間でも80kmの可能性もあるよ。
新要領なら。
258 :
R774:2009/10/03(土) 11:17:45 ID:fenkEVMr
新要領ってどれ?
259 :
R774:2009/10/11(日) 00:00:49 ID:2eOVz/K1
引き上げられる候補の路線って例えばどこだと思う?
そんなに多くはないと思っているが
260 :
R774:2009/10/11(日) 10:00:04 ID:rWHNn64X
>>259 名阪国道 60km/h→80km/h 富士宮道路 60km/h→80km/h(自動車専用区間)
西湘バイパス、小田原厚木道路 70km/h→80km/h 八王子バイパス 60km/h→80km/h(有料区間)はやって欲しいね。
261 :
R774:2009/10/11(日) 12:28:15 ID:MAIL609X
>>259 腐るほどあって言い切れないよ。
要は片側2車線の60キロ規制になっている高速道路のような構造をした一般道
あるよね。あれだよ。
262 :
R774:2009/10/11(日) 13:10:10 ID:2eOVz/K1
八王子バイパスは原付も走るし速度差的にどうかとは思う
引き上げるなら原付禁止しなければならないはず
263 :
R774:2009/10/11(日) 13:13:35 ID:2eOVz/K1
西大宮バイパスの高架区間はどうかなと思っている
原付自転車は側道を通ってもらえば問題ないので規制する
上江橋は引き上げ区間に含まない
264 :
R774:2009/10/11(日) 16:48:41 ID:/8HDij6A
規制は都道府県単位だから、北海道なんて原則80kmで市街地や集落のあるところだけ40kmでよいだろう
ドイツや東欧はみんなそうだよ
全国一律って理解不能
265 :
R774:2009/10/11(日) 18:40:17 ID:BzIE5+Xt
第3種第1級で設計速度80km/hの道路は原則として規制速度80km/hとして
信号が平均1kmに1コ以上あるなどの道路は例外的にそれ以下の規制にするようにしたらいい
266 :
R774:2009/10/11(日) 18:55:31 ID:6iVjeT40
基本的には平面交差なしの道路が対象だと思ってる。
267 :
R774:2009/10/11(日) 19:30:18 ID:BzIE5+Xt
平面交差なしだけだと新4号や上武道路も対象外になっちゃうからな
268 :
R774:2009/10/12(月) 00:37:35 ID:e7pJyZfq
お膝元・東京ならR357がモデル・・・と思ったら、湾岸線と同じになってまうwwww湾岸線を100km/h化だな。
269 :
R774:2009/10/12(月) 10:21:14 ID:NcAZKUDn
270 :
R774:2009/10/14(水) 20:37:29 ID:Swej2+Np
高速道路、高規格バイパス・・・法定速度100km/h
郊外かつ平野部の一般道・・・法定速度80km/h
市街地または山間部の一般道・・・法定速度60km/h
*ただし速度標識がある場所は指定速度が制限速度となる
一般道でも高規格バイパスは法定速度100km/hにしてほしい
反対に住宅地の路地は制限速度30km/h以下にするべき
271 :
R774:2009/10/15(木) 17:13:37 ID:7mv5nwec
湾岸道路は平面交差けっこうあるからだめじゃないか?
都内で対象になる路線ってなさそう
272 :
R774:2009/10/15(木) 19:49:38 ID:/ug4SJoY
>>270 高規格バイパスが80kmで自動車専用道が100kmでしょ。
273 :
R774:2009/10/15(木) 20:09:27 ID:TcAG5O4Z
>>271 チューボーから3方向に伸びるトンネルと橋はどうかな?
274 :
R774:2009/10/15(木) 20:36:29 ID:FAj6UItT
高規格バイパスってのは津幡バイパスみたいに全線立体交差のものかな?それとも西山バイパスのように信号有り?
275 :
R774:2009/10/16(金) 00:43:32 ID:ny/LoJim
高規格と言っても一般道だと第3種第1級の80km/hが最高だよね
276 :
R774:2009/10/16(金) 16:28:56 ID:rcq7F/uU
津幡バイパスは自転車の通行を禁止してないそうだね
死亡事故も起っているようなので禁止すればいいのに
277 :
R774:2009/10/17(土) 06:42:04 ID:HDxuEGZ1
>>276 逆だろ、自転車も安全に通れるように整備汁。
278 :
R774:2009/10/17(土) 15:32:45 ID:g4c+msgq
>>276 自転車は側道を整備すればいい
インターチェンジ方式で流入流出させる道路で自転車は危険だ
279 :
R774:2009/10/17(土) 17:11:13 ID:ze/x+cxB
>逆だろ、自転車も安全に通れるように整備汁。
制限速度80km/h化は自動車専用道路化するということだと思う
自転車歩行者は別の道路に迂回です
280 :
R774:2009/10/18(日) 00:23:16 ID:yiMzKr46
>>279 だからその為に側道or自転車道などで完全併走できる道を確保すべき。
津幡バイパスは川などでバイパス本線に上がらないといけない場所もあるみたいだし、こういう場所にもきちんと自転車用や歩行者用の道を整備しなくちゃならない。
80km化する為に自転車を排除するっていうのは違ってる。
281 :
R774:2009/10/18(日) 00:54:05 ID:HByTmXtm
>>280は
高速道路にも自転車道を付けろ
とか言いそう。
「川があるから」は理由にならないような。
282 :
R774:2009/10/18(日) 01:51:54 ID:KQrPRZYt
津幡バイパスはバイパスだけに並行する旧道があるからそちらを走ればいい気がするが。
283 :
R774:2009/10/18(日) 08:09:22 ID:yiMzKr46
>>281 高速道路は当初から自動車専用道路として設計されて、自転車通行不可なんだから。
地域高規格道路で当初は自転車が通れた道を自転車も通れるようにするのであれば、単純に自転車禁止にするのは違うだろうと。
284 :
R774:2009/10/18(日) 13:19:11 ID:pUdQHp19
津幡バイパスは現状でも自転車走らせるの危険だから。
代替路もあることだし自転車の通行は規制すべき。
あの構造でなぜ自動車専用道路にしなかったのか。
他県だったら軽車両の通行は禁止してただろうに。
285 :
R774:2009/10/18(日) 13:57:23 ID:yiMzKr46
>>284 津幡バイパスのような道路で軽車両が規制されてない道は沢山あるよ。
静岡の自動車専用道路以外のバイパスは全部軽車両OKじゃなかったかな。岡山バイパスも、岡山ブルーラインもOKだったような。ちょっと記憶曖昧だが。
実際には車が危険でとても走れる道じゃないけど、安全に通れるならかなり便利な道だと思う。旧道は車の通りは少ないけど急なカーブと坂道で突然のすれ違いで危なかったり、平地部分でも直線部分ではうぬわkmで飛ばしてる乗用車やトラックが沢山居て恐ろしいし。
だからまずは安全に走れる自転車道&歩道の整備が必要。その上で規制すればいい。
286 :
R774:2009/10/18(日) 14:13:53 ID:RexKTNS6
一連の流れで、
自専道からフツーの一般道に格下げされた草木トンネルを思い出した。
287 :
R774:2009/10/18(日) 15:45:51 ID:KQrPRZYt
岡山ブルーラインは軽車両自転車ダメだよ。
鳥栖筑紫野道路は自転車走れるな。
津幡バイパスの自転車歩行者の処遇は、旧道を使ってもらえば問題ないと思う。
288 :
R774:2009/10/18(日) 18:31:39 ID:ZTWzRL/p
でもどこでも旧道ってぶっ飛ばすクルマ多いんだよな・・・
バイパスより危ない一面もある
289 :
R774:2009/10/18(日) 20:09:01 ID:KQrPRZYt
ぶっ飛ばす車はそれこそバイパスに回るでしょう。
290 :
R774:2009/10/18(日) 21:24:28 ID:yiMzKr46
>>289 旧道沿線の住民。
か、どうかは分からないけど、旧道を爆走する人たちは少なからず居る。
一回、バイパスに沿った旧道を自転車で走ってみてはいかが?
291 :
R774:2009/10/18(日) 21:29:58 ID:yfddKSLM
回らないから困った話なんだと…うちんとこだと
R102旧道が2車線40km/hでR102バイパスが4〜6車線60km/h(自専道じゃないけど高規格道)なのが
旧道50km/hちょい下くらいで走ってるとオレンジ線なのに追い越ししていく車が多くて。
だから取り締まり多いんだな、うん。
292 :
R774:2009/10/18(日) 21:44:52 ID:B4mMp4kN
>>73 間違いない
今の制限速度ってスバル360とかが走ってたころのまんまだろ
もうそんな糞スペックの車なんてないわけで
293 :
R774:2009/10/19(月) 01:01:03 ID:1URKnjx2
まあそれでもバイパスを走るよりは安全
自転車は旧道に回って貰うべき
294 :
R774:2009/10/19(月) 06:58:59 ID:M18a71/p
信号制御で低速化してやりゃいいよ
295 :
R774:2009/10/19(月) 09:47:25 ID:dKW4rZLN
農道なら100km/hは余裕で可能
296 :
R774:2009/10/19(月) 10:34:59 ID:+nq5COv3
>>292 基本制限は昭和30年代で、
当時は電車は路面電車、
道路は土を固めた凸凹のアンツーカー。
車は原付より遅い三輪オート、80km出ない360cc、
プチ高級指向の人は1200〜1500ccの50〜80馬力の車。
全幅1500の殆んど今のK自動車サイズ、室内の広さも加速も現行Kに負ける。
その時代の制限速度が基準になっている財源利権。
亀井や平沢に言えば多少見直されるかも知れないが、
東京大阪神戸など人口集中地域では、
10km緩和されつつあるが、流れは+20km。
297 :
R774:2009/10/19(月) 11:09:29 ID:ZiPF9Ycq
名神竜王ICから国道477号線で蒲生方面に向かったら
100km/hくらい余裕で走れる区間が連続してるよ
298 :
R774:2009/10/21(水) 19:44:18 ID:geBHv8FE
津端バイパスというより死亡事故が頻繁に起こるのは津端北バイパス(対面通行)
に一か所交差点がある場所。
一か所だから、みんな意識せず80km近いスピードで交差点に突っ込むから。
299 :
R774:2009/10/23(金) 00:39:32 ID:pop7cMNm
昔国道1号小夜の中谷トンネル出口にあった信号交差点も両側が高規格バイパスでよく追突事故があった
300 :
R774:2009/10/24(土) 17:25:27 ID:v+zAh9o0
>>299 この高規格の間に交差点があるってのが一番あぶないんだよね。
80kmで突っ込んできたりするから。
まぁ、コスト高だが立体交差にするか、安上がりならラウンドアバウトにするかってとこだろう。
301 :
R774:2009/10/24(土) 20:37:03 ID:j3j89V9h
>>300 日本の役所にはランダバウトなんていう概念はないんだろうなぁ。。
前にヨーロッパ某国で見たことあるけれど、あれ程よく出来た交差点は無いだろうに(欠点ももちろんあるけど)。
東京だとこの方式になっているのは六本木ヒルズの建物内ランダバウトしか知らん。。
新宿や池袋にもロータリーのような交差点はあるが、いずれも「入る側が優先」とか
「右折時のみ本線から外れる」みたいに優先順位が意味不明なのが多い。
日本も早く諸外国みたいに「一時停止(=その場で止まる)」じゃなくて「譲れ(=前方優先道路)」の本標識を作って、
内側優先の「ランダバウト」を作ればいいのになんて思う。
302 :
R774:2009/10/25(日) 10:19:40 ID:9c7iZuve
>>297 R477を忠実にトレースしようとするとそうはいかんがな。右左折大杉
303 :
R774:2009/10/25(日) 16:22:59 ID:2OcYfb0a
>>301 交通量に合わせて、立体交差かランダバウトに分けるべきだろう。
304 :
R774:2009/10/29(木) 22:15:09 ID:HcIhC25R
一般道路:規制速度17年ぶりの見直し 生活道を独立
警察庁は29日、一般道路の規制速度の決定方法を見直し、生活道路を一般道から
独立させて新たな道路区分として原則時速30キロに制限するなどの新基準を示した。
バイパス道路など走行上の危険が少ない一般道路も新区分とし、法定最高速度(60キロ)
を上回る70キロか80キロとした。規制速度の見直しは17年ぶり。
現行の規制速度は、歩道の幅や信号機の数などの項目を係数化した「標準規制速度算出表」
を基に各都道府県の公安委員会が決定していた。新方式は、国勢調査を基に一般道のある
地域を市街地と非市街地に二分。車線数や中央分離帯の有無などを考慮して12パターンに
分類し、40キロ▽50キロ▽60キロ−−の基準速度を決めた。これを目安に、
各都道府県警が住民らの意見を参考に管内の道路を点検、公安委が最終的な規制速度を決める。
11年度末までに大方の作業を終える見通しで、原則、基準速度からプラスマイナス10キロ
の範囲で収まるよう求めた。警察庁によると、全国の202路線を対象に検証したところ、
92路線(46%)で現行より基準速度が上回り、各地で規制速度が見直される可能性もある。
ただ、交通事故の多さや通学路など基準速度を補正する要因も同時に示されているため、
最終的な予測は難しいという。一方、生活道路の選び方は、地元住民や道路管理者の市町村らが
協議して判断。該当する場合は原則30キロに抑える。幅5.5メートル未満の道路での事故は
08年、19万3316件で全体の25%。5年前に比べ約1万4800件減ったものの、
同時期に事故全体は約18万6000件減少しており、生活道路対策が急務と判断した。【千代崎聖史】
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091030k0000m040104000c.html
305 :
R774:2009/10/29(木) 22:19:17 ID:HcIhC25R
306 :
R774:2009/10/29(木) 22:21:12 ID:09HPk7k0
キタ――――――!!!
307 :
R774:2009/10/29(木) 22:31:58 ID:HcIhC25R
一般道の速度規制、一部で最高80キロに
警察庁は29日、全国の一般道の規制速度について、安全が確保されている場合は
時速80キロを上限に法定最高速度の時速60キロを超えることも認める内容で基準
を改定し、全国の警察本部に通達した。市街地の通学路など生活道路については、
原則30キロ以下とする。規制速度の基準見直しは1992年以来、17年ぶり。
全国の警察本部は現地調査を開始し、実態を見ながら12年3月までに規制を見直す。
道交法施行令は、一般道の最高速度を60キロと規定。都道府県公安委員会はこれを
踏まえ事故の発生状況や道幅などを考慮して規制速度を決定しており、比較的安全な
4車線道路でも原則60キロとされていた。
新基準では、道路を車線数や中央分離帯の有無、交通量などから12種類に分類し、
40〜60キロの基準速度を設定。これに実勢速度や歩道の有無などを加味して実際の
規制速度を上下させることができるよう定め、歩行者が通行できない4車線道路など
については最高80キロとすることを可能とした。
千葉市の県道千葉大網線や岐阜県各務原市の国道21号線などで、最高速度の引き上げが
検討される見通し。同庁は、不要な信号機の撤去や駐車規制についても見直しを進める。
(2009年10月29日20時09分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091029-OYT1T01004.htm ヤフトピにも出たので一応
308 :
R774:2009/10/29(木) 23:03:40 ID:jIgE3hCB
原付二種の最高速は何キロになるの?
ボクのモンキー、80km/hしか出ないんですけど
309 :
R774:2009/10/29(木) 23:28:49 ID:aI51SUx0
住宅地は30キロデフォにして、抜け道に使ってる基地外を一網打尽にしてほしい。
310 :
R774:2009/10/30(金) 00:01:41 ID:9qWlDwmC
制限速度が緩和されそうな道路
国道1号バイパス群
新4号国道
国道7-8号新潟バイパス
国道14号京葉道路
国道17号熊谷バイパス
国道21号岐大バイパス
国道23号名四国道
国道25号名阪国道
は確実だろう
311 :
R774:2009/10/30(金) 00:23:04 ID:2eSOSC+p
白バイ乗り回すしか取り柄の無い者達の為にも、環七の40km制限は死守したいところ。
312 :
R774:2009/10/30(金) 00:49:54 ID:lJhsHwuF
>>310 R357も加えてほしい。
京葉道路って都内区間のこと?
それとも有料道路部分?
有料道路部分は昔は80km/h制限だったんだよ。
騒音対策で60km/h制限になり、防音壁などが整備された現在も
60km/h制限のまま・・・
313 :
R774:2009/10/30(金) 01:50:29 ID:cXR4KPvP
>>310 八王子バイパス
西大宮バイパス(西大宮駅〜古谷)
も追加。
314 :
R774:2009/10/30(金) 02:00:51 ID:MWrR8DiM
315 :
R774:2009/10/30(金) 02:25:36 ID:wNtrqNeZ
>>310 R246や保土ヶ谷BP、小田厚あたりもだね。
316 :
R774:2009/10/30(金) 03:00:29 ID:epI+AflV
名阪国道は、Ω区間以外にも久我〜伊賀が60km/h設計で
ICの加減速車線長も規格未満だからなあ
317 :
R774:2009/10/30(金) 14:42:33 ID:efSdXzdu
東京でストコーの直角カーブをノーブレーキで毎日走る者だが、
夜の名阪は何度走ってもおっかない。
318 :
R774:2009/10/30(金) 20:15:46 ID:7NVgneyP
ここも加えろとかうぜー
319 :
R774:2009/10/30(金) 20:29:45 ID:MW41uR4+
オイラの地元に、制限速度の表示がない中央分離帯・歩道のある片側2車線の国道バイパスがあるんだけど、ここって何kmまで出せるんだ?教えてエロい人!
320 :
R774:2009/10/30(金) 21:35:26 ID:iTKjp0s6
言式 馬僉
321 :
R774:2009/10/30(金) 22:48:52 ID:wNtrqNeZ
322 :
R774:2009/10/30(金) 22:54:09 ID:00y27Two
これからは標識のない道路が80キロ制限になるの?
それとも70、80制限の場合はそれぞれ70、80の標識標示を設けるの?
323 :
R774:2009/10/31(土) 00:32:50 ID:5PXzfaAb
>>322 法定速度という概念が無くなるんじゃないかな
60据置の場所にも設置しつつ、標識が無い場所は30である、とやるしかなさそう
どうせ高速自動車国道も、120実験に伴って100を設置させられると思うよ
324 :
R774:2009/10/31(土) 00:49:16 ID:B12HaU4B
>>323 なるほど。それがおそらく一番現実的だね。
325 :
R774:2009/10/31(土) 02:29:48 ID:OearjfjD
一般道でも80`制限にする道路は多分
「地域高規格道路」
しか無理だろ
ぐぐってみ
326 :
R774:2009/10/31(土) 09:22:30 ID:8iu+n5EC
新4
327 :
R774:2009/10/31(土) 10:09:03 ID:jd1nOpoE
>>325 地域高規格道路でも新4や常総バイパスがあるんだが、そのあたりはどうなるんだろうね?
328 :
R774:2009/10/31(土) 12:15:03 ID:OearjfjD
片側ニ車線
合流は加速、減速車線
中央分離帯
立体交差点
やっぱこのキーワードが兼ね備えてないと無理っしょ
バイパス系
329 :
R774:2009/10/31(土) 15:36:31 ID:7QCGPnaV
これでも規制が厳しいよ
地方の歩行者が皆無のところなんて歩道が無くても80km/hでいいだろ
もちろん道路事情にもよるけど
330 :
R774:2009/11/01(日) 10:08:35 ID:s3yjou9g
なんかこのスレが立った後、警察庁が80kmへの規制緩和を発表したな。
たぶん
>>1 は警察庁関係者。
こうやって世論を操作している訳か。注意して見ないと!、用心用心。
331 :
R774:2009/11/01(日) 10:58:13 ID:+o/M7vEr
ハーバーハイウェイ、姫路バイパス80km/h化キター
332 :
R774:2009/11/02(月) 13:09:39 ID:b3yjp2hE
制限速度の緩和は厳罰化と表裏一体ってのは分かってるのかね?
333 :
R774:2009/11/02(月) 13:44:59 ID:5u2OLehB
>>332 最高80kmの道路を設定する代わりに最高50kmの道路で
20kmオーバーしたら赤キップにするとかか?(現行は30km以上)
そうすりゃ違反金増えて大増収だからな。
334 :
R774:2009/11/02(月) 18:28:28 ID:yZkzex1C
テレ朝
335 :
R774:2009/11/05(木) 14:38:17 ID:h+2ta8RH
基準速度プラスマイナス10キロだから。
郊外の一般道は重大事故さえ少なければ制限速度70kmの区間も増えるわけか。
まぁ、本州の人間はおおむね満足だろうな。(北海道は別)
あと、トラフィックに特化した道路(最大で80km制限が認められる)の基準がどのようなものなのかが
わからんな。
336 :
R774:2009/11/06(金) 09:55:34 ID:fwPqCRG4
ただ、このスレの役割もようやく終焉を迎えるということか。
337 :
R774:2009/11/07(土) 06:06:50 ID:JpQT00Q9
俺は総論賛成、各論反対で80km/hが実現する道路なんてほとんどないと思うけどな
338 :
R774:2009/11/07(土) 12:34:05 ID:/TNnknnR
これは、一般道の限られた区間だけだろ
自動車専用道路でも、制限60以下ってところは、あがらないだろ
例:名阪国道、八王子バイパス、箱根新道
ところで大昔、名阪国道に70Km/h制限の標識をみたことがある。
まだ、一部対面通行していたころ 気のせいかな
339 :
R774:2009/11/07(土) 20:31:33 ID:EQX9jAog
みんなポリ公を信用しすぎ。
ポリ公なんて交通違反金の増収しか考えてねーよ。
最大80kmの道路を設定する代わりに、+10,+20kmの
違反点数と罰金が増える事になると思うよ。下手すりゃ+20で赤キップとか..
340 :
R774:2009/11/08(日) 10:21:44 ID:SRJiDnkO
うちの親方は、中国道で105km/h出して免停くらったらしい。山口県警コワス
341 :
R774:2009/11/08(日) 12:00:00 ID:Zs6K7Ivj
>>339 確かに、15km未満の速度超過が適用される可能性が高くはなるが、
違反点数と罰金を増やすのには法改正が必要だよ。
342 :
R774:2009/11/09(月) 20:01:44 ID:Sic/2p4v
>>310 R2バイパスの第二神明〜太子龍野バイパスの60〜70規制も緩和かな?
343 :
R774:2009/11/09(月) 21:19:52 ID:xA7Ayv1R
>>342 加古川BPが70km/h化、姫路BP以西の80km/h化かな?
少なくとも、姫路BPの姫路南〜高砂西の3車線区間は80km/h化しそうな気がする
344 :
R774:2009/11/15(日) 18:06:00 ID:80x8J0G+
姫路バイパス、太子竜野バイパスは自動車専用道路(一般国道自動車専用道路)であって
一般道路ではない。従って制限速度は上がらない
加古川バイパスは一般道路なので引き上げの可能性はあるが、
アップダウンがきついので分からない
345 :
R774:2009/11/15(日) 18:15:27 ID:Uk5hiijO
60→80よりも田舎の見通しのいい2車線道路の40を60に上げて欲しいな…
346 :
R774:2009/11/16(月) 19:13:59 ID:n3G2NicE
>>344 それは新基準ですでに確定しているよ。
事故さえすくなければ70になる可能性もある。
347 :
R774:2009/11/17(火) 19:05:22 ID:flQORmTe
>>339 赤切符をたくさん切ったら検察庁がパンクしちまう。
それに罰金が警察官僚の懐には入らない。
青切符だったら、切符を切れば切るほど警察官僚が管理する特別会計に流れ込む。
今回の規制緩和は、警察官僚の予算確保が目的だ!
348 :
R774:2009/11/17(火) 20:46:22 ID:OV7gvOMR
制限40の道って
市街地走ってるか、線形不良か、のどっちかだから
引き上げられる可能性はほぼ0だろうね
むしろ30に引き下げられる区間もあるかもしれない
50・60制限の道は引き上げられる可能性があるけど
349 :
R774:2009/11/17(火) 22:59:08 ID:6cx+UGpp
>>348 市街地とはいえ、R43の40km/hは引き上げてもいいような
まぁ、住人は反対するだろうが
350 :
R774:2009/11/19(木) 08:38:35 ID:T9uU7tcI
>>349 もう10〜15年前の話だが、神奈川県内の速度見直しで制限速度の緩和があった。
小田原市の国1の4車線区間が40km/h→60km/hになったし
R246号の対面2車線区間だが厚木市船子〜松田町篭場も40km/h→50km/h
兵庫県のR43は上の2つの区間に比べ恵まれてるから、50〜60km/hが妥当だと思うけどね?
まさか東八道路反対や中央高速高井戸インターを造らせなかった、
東京都杉並区のプロ市民みたいな奴がいるからとかw
351 :
R774:2009/11/23(月) 09:47:53 ID:v8w2mFlw
神奈川の規制見直しは、その前がある。
事故が多いと言うことで、事故が多い箇所で速度規制を10Km位下げた。
厚木〜大和の246も50Km/hに下げられた。
その後、350の指摘の通り、速度規制が変更されたが、
同時に道幅の狭い県道や市道が40→30Km/hに。
路線バスだって速度規制が守れない規制となった。
352 :
R774:2009/11/23(月) 22:21:52 ID:3YfX1G3T
>>351 246でどんな事故が多いかわからないが、(制限速度の道路標示でなく)信号を大きくして追突を防ぐと共に、
合流車線で駐車する車を徹底的に取り締まれば事故が減るだろうなw
道幅が狭くて、真に速度を落とす必要がある道路では速度規制以前に物理的に障害物を
置く(例:ハンプを設ける・信号のない横断歩道の中央に「島」を作って隘路をつくる等)方が
よほど効果的だけど・・・日本じゃ20年経っても実現しないんだろうな・・・。
353 :
R774:2009/11/23(月) 22:49:21 ID:khNtubaJ
環7っていうのは市街地やバイパスのような道路が交互に来るような道路で
切り替わるのがあまりに速いから一律40キロになってしまう。
新基準ならバイパスのようなところを70にして、市街地を50にするといった
バランスのとれた規制にすることができる。
354 :
R774:2009/11/24(火) 22:50:24 ID:Zd7Gfxjm
環七の40km/h規制は、美濃部都知事の時代に決められた環境対策だったはず。
今より排ガスも騒音も酷い時代に決められた規制。
三重とか名古屋にも同じように環境対策を名目に40km/h規制の箇所あった気
がする。
ナンセンスな規制は見直すべきだけど、世田谷や杉並のプロ市民が何と言うか?
355 :
R774:2009/11/25(水) 18:06:01 ID:IhDxeIeA
ドイツでは60年代初頭までは一般道路も速度無制限でしたね。www
356 :
R774:2009/11/29(日) 21:50:38 ID:ffzWLd2x
日本の場合、人口過密と複雑な地形でなかなか欧州のように郊外90km規制などにはできない。
近年、ようやく設計速度80kmの郊外幹線道路が造られる様になってきた。
357 :
R774:2009/11/30(月) 09:33:55 ID:3+ReO1yp
>>356 日本の場合はそれらに加えて幹線道路に家や店を作りすぎな感じもするな。
店に入ろうとする車が本線にまではみ出して本線がつまる、みたいな。
大型店舗を作ることそのものはいいが、直接幹線道路に出るような設計はやめてほしい。。
358 :
R774:2009/11/30(月) 09:41:50 ID:IQ4MHUH7
>>349、尼崎と神戸市住民がうるさいから、西宮・芦屋市内だけ60化
>>350、小田原市内の60制限の場所てどこ?酒匂川あたり?平塚市内の間違いちゃうん?
359 :
R774:2009/11/30(月) 20:56:55 ID:g2hqDmus
正直、北海道には一般道でも設計速度100kmの道路がある。
(地形がいいので、必然的にそうなる)
雰囲気はカナダのハイウェイのような感じ。
360 :
R774:2009/11/30(月) 21:03:03 ID:wxkGNERW
>>359 ねーよw
道路構造令を一から勉強しる
でも、海外だと道東・道北辺りの郊外のような道は100km/h(65mph)制限がデフォだが。
361 :
350:2009/11/30(月) 21:32:59 ID:RV0VPc9f
>>358 小田原市内の片側2車線区間の早川口交差点(R135交点)〜山王橋(西湘バイパス小田原インター信号)
ここだけは60km/h制限区間だよ。 前後の片側1車線区間 大磯町の花水川橋〜小田原市山王橋 箱根新道等を除く箱根超え区間
362 :
R774:2009/12/01(火) 09:40:45 ID:j+btfREC
>>360 あら、知らないの。
一部にだけど、片側二車線で第1種第2級のバイパスがある。
一般道扱いだからもちろん60km制限。
北海道の速度規制に関しては、地方分権後に期待ってことかな。
通常の郊外幹線道路は設計速度60km扱いだよ。
363 :
358:2009/12/01(火) 10:40:06 ID:M3nhBHVK
あ、そうなん。箱根板橋あたりが40規制やから市内もキツい規制かかってんのかと
364 :
R774:2009/12/01(火) 12:27:21 ID:XZJAarWI
365 :
R774:2009/12/01(火) 12:45:01 ID:DUpj4/d5
新潟のは3種1級で80だろw
それとも西山のBPか?
366 :
R774:2009/12/01(火) 13:09:30 ID:j+btfREC
欧州の場合は国によって違うが、フランスなどでも日本の峠道のようなくねくね道
は60km程度に制限されている。
あと、標識は日本のように一定間隔に置けという決まりはないようだ。
アメリカの場合は州によって違うが
日本同様に規制標識を一定間隔で置く場合と、峠道にも関わらず安全速度を示すのみにとどめてある
州にわかれている。
367 :
R774:2009/12/02(水) 09:11:45 ID:XccqrxF/
姫路BP、以前(有料時)は80キロだった希ガス。
368 :
R774:2009/12/02(水) 09:57:02 ID:Ue3h45vR
必要以上に制限速度を低くするのは、道路という社会資本の価値を下げる行為であり、社会資本の無駄使いなわけですね。
国際競争力を高めるためにも不必要な規制はただちに撤廃するべき。
369 :
R774:2009/12/02(水) 12:43:05 ID:1k7fYTa7
一般道の制限速度を緩和することで高まる国際競争力についてkwsk
370 :
R774:2009/12/02(水) 21:46:55 ID:tnqVBCqV
高速は雪や台風とかで50km/h制限あるのに
一般道の制限速度60km/hの区間は雪でも制限変化無し…
ここら辺も見直して欲しいよね
371 :
R774:2009/12/02(水) 23:17:07 ID:1k7fYTa7
>>370 ちょっと雨が降っただけで50km/h制限になるから、誰も守らないけどな
ただのアリバイ作り。状況に応じた安全な走行速度なんて自己判断してください
372 :
R774:2009/12/03(木) 20:56:31 ID:UA2wejY5
3種1級の道路って80kmくらいがちょうどな感じで100km出すと怖いって感じる。
見た目は普通の高速道路に似ているのにね。
調べてみたら、3種1級は車線幅が3メートルで路側帯も狭いんだってさ。
(かなりの急こう配も許されているし)
いっそのこと日本の高速道路も最初から3種1級にしとけばよかったのに。
373 :
R774:2009/12/03(木) 22:33:32 ID:4Rt7iOZl
>>372 それはそれで困る。
3-1は地域高規格道路レベルでいいよ
374 :
R774:2009/12/04(金) 00:24:16 ID:Z7t/3HUr
高速道路は一律 無制限にしたほうが楽しいし速く目的地に着くよ。
375 :
R774:2009/12/04(金) 00:28:31 ID:zPm8Lxza
376 :
R774:2009/12/04(金) 00:37:02 ID:Z7t/3HUr
線形設計とはなぞや
377 :
R774:2009/12/04(金) 09:39:10 ID:NV6qG3nw
>>373 要は過剰なものは造るなってことさ
広い路側帯に幅3.5メートルの太い車線。
構造上120kmくらいで走らないと遅く感じるような道路は。
新名神に限っては130kmくらいにしてもらいたいものだな。
378 :
R774:2009/12/05(土) 17:40:15 ID:Jq9f1OHC
能登有料道路から珠洲市に続いていく道路が
一般道なのに幅3.5メートルくらい、広い路側帯あり、
交差点ありの不思議構造だったな
でもかなり走りやすくてよかった
379 :
R774:2009/12/19(土) 00:25:13 ID:wp66Ktim
380 :
R774:2009/12/29(火) 23:36:36 ID:bQSiR0KO
>>373 いやいやいや。
道路幅員が狭ければ、飛ばす気は起きないだろうし全員が80kmで走ればそっちのほうが安全ってことさ。
日本は地形も複雑で人口密集地帯が多いため、用地買収にも金がかかるし。
381 :
R774:2009/12/31(木) 14:59:17 ID:WvuGMHd9
こういうスレって絶対故意に極論を出して必死に反論する香具師が居るのは定説だな。
382 :
R774:2010/01/01(金) 19:14:52 ID:0PitB60f
それが2ch
383 :
R774:2010/01/03(日) 22:38:04 ID:4fqvpvPj
3種1級なら車線幅は3.5mが基本のはずだけど
384 :
R774:2010/01/08(金) 06:06:02 ID:QCoUGwC4
土木業者のために無駄にいい道路を造り続けてきたから、叩かれた
しょうがないから制限速度緩和を検討してみたってのが現状だろ
実際に緩和できそうな道なんて、357や298みたいにほぼ歩車分離ができてるところだけ
始めから80のつもりで有料ででも作っておけば、償還後も80で走れる構造にできたところも多いはず
官僚主導でやってきたが故の思想のなさが、現在の惨状を生んだわけだ
すでに国債は肥大化して今後まともな道路整備は望めないから、制限緩和は夢物語だなw
385 :
R774:2010/01/08(金) 23:52:07 ID:S0jVLBgq
利権のための道路だからな
国民の使い勝手など考えちゃいない
386 :
R774:2010/01/11(月) 20:03:29 ID:W5FZjwFE
>>384 多くの平面交差を含む市街地の一般道路で80km/hも出せるわけないだろ。
何のために第2種規格があり、何のために都市高速が整備されてきたと思ってるんだ。
君の居住地周辺なら京葉道路を80km/hに向上させるコンセンサスを得てから
一般道の制限速度に文句を付けたら?
387 :
R774:2010/01/12(火) 14:10:45 ID:ltPCB/jF
一般国道の80km/hは期待薄でも
誰でも高速と見間違える道は即座に80km/hにして欲しい
関西だと
「名阪国道」
誰が見ても高速だ!
388 :
R774:2010/01/12(火) 16:16:25 ID:N4g5hhtx
よりによって名阪国道は1種じゃないか
…でも4級(60km/h)なんだっけ?
389 :
R774:2010/01/13(水) 00:09:47 ID:11CWTnAL
色んな意見が出てるが、事故の原因の殆どは、
不注意と、無謀な運転だぞ。
ゆずりあう運転と不注意を無くせば殆どなくなる。
現状20kmオーバーとかで走行しても、それさえ注意すれば問題ない。
今の速度規制は違反しないと交通の円滑に支障がでる。
それを違反と切符切る意味はなし。
390 :
R774:2010/01/13(水) 07:45:58 ID:X/KxWgmO
>>388 幾らなんでも現状の線形では全線80km/hは危険だからな。
慣れている車だけだったとしても。
ある程度制限速度を区間別に細分化するくらいしかできんな。
391 :
R774:2010/01/13(水) 16:55:33 ID:8SSXBopB
Ωを作り直すしかあるまいて。
392 :
R774:2010/01/14(木) 01:21:37 ID:cihkUSLD
線形悪いとへたくそが変なところでブレーキ踏んだりして危ないんだよね
運転が下手な奴に合わせて規制があるのでしょうがないけどな
393 :
R774:2010/01/14(木) 14:02:00 ID:en+AuHpm
新基準では郊外の片側1車線道路でも85%タイルスピードが現行より20キロ前後かい離している
場合などは70km規制にすることができるのだが。
これに関しては大助かりなのだが。
高速道路無料化で交通量が減少すれば実勢速度が必然的に上がるんじゃないのと思ってしまう。
たとえば、道がよければ片側1車線でも85%タイルスピードで80kmを超える道路なんかが出てきたりして。
394 :
R774:2010/01/14(木) 18:42:29 ID:kPY5SW9c
>>393 暫定2車線の完全立体交差のバイパスだけだろ
そんな緩和がされるのは
ぱっと思いつくのは小松バイパス
395 :
R774:2010/01/14(木) 19:07:26 ID:en+AuHpm
>>394 規定上は許される。
小松バイパスはもちろんのこと、国道304号線の金沢と南砺の間とかあのあたりだな。
もちろん、重大事故件数が少なく、85%タイルスピードが70km前後であることなどが条件かな。
396 :
R774:2010/01/14(木) 22:32:47 ID:ErDVDMxY
高速道路でも90km/h以下と規制されている大型車が
1車線の一般道で60km/h以上でも安全とされるとはとても思えない
397 :
R774:2010/01/15(金) 10:29:00 ID:K5PDjsRl
規定上、速度規制の変更は1kmごと。
(速度規制の在り方におけるアンケートから)
398 :
R774:2010/01/15(金) 20:10:11 ID:ehWEdhA3
>>209 > ↑ドイツの速度規制。 参考までに。
日本だったら50km/h制限でもおかしくなさそうな道路だった。
399 :
R774:2010/01/16(土) 06:26:01 ID:yAvw8x0z
日本の歩行者の方が安全てことか
400 :
R774:2010/01/16(土) 10:10:34 ID:8ypsEFvG
>>398 ドイツでは標識がなかったら80km/hくらいで走れるんだっけ?>
>>209の道
やっぱり道路ってこうあるべきだよな。
遅い車は60km/hくらいで走って速い車は80km/hくらいで勝手に追い越させてってやれば全員が幸せになれるだろうに、
現状だと速い車も遅い車に合わせた速度で走らざるを得ないから煽りなんかが発生して、結果的に全員が不幸になっているような気がする。
401 :
R774:2010/01/16(土) 21:24:10 ID:Wre9vVCr
地方だと連続立体交差で信号なしといっても
交差点じゃないところは地上を走っているから
アップダウンの連続で制限速度アップは危険だろ
402 :
R774:2010/01/18(月) 20:45:24 ID:sbtuDSBC
>>400 100kmです。
日本の場合でも北海道のみにかんしては80km〜100kmで指定することも
議論されますが、中央にはじき返されます。
本州に関しては道も狭いことですし、せいぜい70km〜80kmでしょう。
403 :
R774:2010/01/18(月) 20:53:51 ID:sbtuDSBC
404 :
R774:2010/01/30(土) 12:09:49 ID:snWLSVk1
一般道は路側帯がない場合は走行車線50km/h、路側帯が広ければ走行車線80km/hまで可
高速道路等または同等道路は80km/h以上の最高速度の場合は最低速度70km/h、
それ以外の場合は最高速度-10km/h、それさえクリアできればリヤカーも可。
センターポールで区切られた片側1車線区間にも最低速度導入
走行車線に最低速度を導入する場合は、歩行者や低速車の迂回路(路側帯がトラクター
が通れるくらいに広ければ路側帯を迂回路とする)確保
405 :
R774:2010/01/31(日) 00:58:30 ID:tFKkqVT5
信号が長すぎる
都市部や城下町だと、幾ら制限速度上げても、
信号長いと意味がない。
信号サイクルをもう少し短く、早くする、
つまり平均時速の方が重要。
理論と違って、実際には黄色で余分に通るのと、
車は停止の時に車間詰めすぎてしまうので、
発進が遅くなり、理論ほど通行出来ない。
車の停止時間を短くすること。
406 :
R774:2010/01/31(日) 13:08:10 ID:dVQVQ1d8
407 :
R774:2010/01/31(日) 14:59:35 ID:tFKkqVT5
ほう。
海外では短い信号サイクルはきちんと研究され
実施が常識になっているんだね
408 :
R774:2010/01/31(日) 21:37:41 ID:MYV/aRTe
名阪Ωの一番下のカーブの平均速度は72km/hだそうだ
Ωのみ80で他のところは100でいいと思う
409 :
R774:2010/02/03(水) 21:00:39 ID:PeTnE/eS
日本の警察はただ頻繁に流れを止めればいいと思ってるからな
410 :
R774:2010/02/15(月) 00:39:36 ID:4qugSnjF
ドイツでも日本のバイパスのように線形が悪かったり騒音対策だったりすると
70km制限になっていたりすることがある。
411 :
R774:2010/02/16(火) 22:02:55 ID:SxJ942vd
その様に速度制限をする理由が明白なら納得もできる
412 :
R774:2010/02/16(火) 22:13:06 ID:SWZ0Q9Si
ただ、本州は上限80キロへの改訂により、バイパスは80km化
基準速度は40km〜60kmで±10キロ調整よって30km〜70km
の範囲で柔軟に対応が化になり大幅に乖離が是正される。
よってこのスレの役割終了。次スレ行くかsage
413 :
R774 :2010/03/04(木) 17:47:33 ID:YFRdmRMB
>>406 現在もどうだか解らないが、オランダの道路環境は、制限速度では無く、
電光掲示板の様な速度表示機で、指定された速度で走行すると、信号で極力
停止しないシステムで、元々、オランダの国民性を重視した道路構造だとか
・・
昔、テレビの「なるほど、ザワールド」で、紹介されていたな・・
今は、どうだろう・・
日本では、無理だな。
414 :
R774:2010/03/05(金) 09:15:03 ID:EOvPbtfG
日本でもそうなってるところがあるよ
50km/hでいくと信号にちょうど捕まらない
415 :
R774:2010/03/05(金) 10:39:07 ID:CXK2kFTg
>>414 制限速度で走っていると信号につかまらないとか言うけど、
よく通っている道路は一度信号につかまると、
制限速度+10以下で走っていると次の信号で必ずつかまる。
だから信号が変わったら思いっきり加速、制限速度超えで行く車が多い。
あえて制限速度を守らせない為に信号を設定しているとしか思えない。
といっても、別に取締りとかもやっていないんだよな。
416 :
R774:2010/03/06(土) 16:20:23 ID:8MO2Obu3
今の制限速度は+15kmで走行されるのを前提としてつけてるような感じだから
制限速度が60から70になれば実勢速度が70〜80から80〜90になるだけなんだろうな
417 :
R774:2010/03/07(日) 15:32:59 ID:8IZrQv0J
設計速度60km/hで100km/h出したとしても安定して走れそうなくらいゆとりのある片側3車線の道を制限速度の40km/hで延々走らされる43号線
70km/h以上出すと記念撮影機が作動しますorz
418 :
R774:2010/03/12(金) 13:09:59 ID:XaSVUqwU
419 :
R774:2010/03/12(金) 13:58:58 ID:dDi7tWku
どっかで80キロの一般道があったはずだと思ったけど、
新基準での引き上げが全国初なのね。
420 :
R774:2010/03/12(金) 14:33:15 ID:XaSVUqwU
421 :
R774:2010/03/12(金) 18:43:48 ID:XaSVUqwU
422 :
R774:2010/03/12(金) 23:52:18 ID:+HKhTK9m
>>418 岡山の国道2号って、昔は40km/h制限じゃなかったっけ。
隔世の感がある。
岡山に入るといきなり指示速度が下がって、県外ナンバーがよく捕まってたものだ。
423 :
R774:2010/03/13(土) 13:29:36 ID:EXfPqofV
新基準
一般道路 40km〜60kmの基準速度プラスマイナス10キロの範囲で
つまり30km〜70kmの範囲で定める。
バイパス道路は原則70km以上(70kmor80km)ということになる。
424 :
R774:2010/03/13(土) 20:22:52 ID:kcRjvYAD
>>418 >規制速度引き上げに伴い、歩行者や自転車は通れなくなる
で、補償はどうなったんだ
425 :
R774:2010/03/13(土) 21:50:32 ID:M0bvgjHA
補償ってなんだ
アタマオカシイのか?
426 :
R774:2010/03/14(日) 14:46:42 ID:ndOpQwHU
>>425 路側帯が狭いのに走行車線の速度を上げるのなら、危険度が増す歩行者や自転車の
走りやすい迂回路を用意するのが当然
427 :
R774:2010/03/14(日) 14:51:46 ID:Lg4vLJS1
幹線道路のオーバーパスなんかをチャリでフラフラ走ってるのはこういう人種だったのか。
428 :
R774:2010/03/14(日) 15:31:37 ID:ndOpQwHU
>>427 最低速度がないのでトラクターやモペッドで15km/h以下で走ってもよいので、チャリだけ差別は不平等
429 :
R774:2010/03/14(日) 15:35:12 ID:0VEX1J0Y
>>426 速度指定が上げられたバイパス路線に対して
たぶん本道がわりとそばを併走してたりするんだろう
だから自転車はそっちを走ればいい
430 :
R774:2010/03/14(日) 15:39:37 ID:0VEX1J0Y
ググルマップで見てみたら側道があるので問題ないようだな
431 :
R774:2010/03/14(日) 15:50:13 ID:0VEX1J0Y
ストリートビューで見てみたけど
路肩もないし原付の通行も禁止したほうがいいんじゃないだろうか
432 :
R774:2010/03/14(日) 15:53:17 ID:ndOpQwHU
>>429 たまにそれがなかったり、途切れていたり、歩道が階段の場合もあるんだよな
または、昔「原付など新潟西バイパスを通行できない車両のために旧道を直轄国道として
管理しています」→今「新潟西バイパスの全線4車線化に伴い旧道を国道から降格しました」
もあるけどどういう基準だろ
>>431 最低速度も設定しないと無意味
433 :
R774:2010/03/14(日) 16:13:38 ID:0VEX1J0Y
>>432 平面交差無しの路線なんてほとんど随分後になって出来たバイパス路線だから
必ずバイパスされたほうの本道はどこかに通ってるはずだと思うが
434 :
R774:2010/03/14(日) 16:26:58 ID:ucKyOYS8
原付の30km/h制限はいいかげん何とかならないのか
435 :
R774:2010/03/14(日) 17:44:01 ID:QNygEojO
原付の速度制限を緩和するか
普通免許で原付2種まで乗れるようにすれば良いだけなんだよな
436 :
R774:2010/03/14(日) 19:19:37 ID:ndOpQwHU
>>435 ブレーキさえ良ければ50cc未満でも小型二輪免許で60km/h、中型以上で100km/h
出せるようにした方よくね?
437 :
R774:2010/03/15(月) 22:43:30 ID:zeNGLIO5
新基準で(原則70km以上最大80km)認められる道路の条件は
設計速度60km以上
上下線分離
立体交差化されている。
つまりだが、珠洲道路のような道路でも防護策を設置した中央分離帯などつけるなどの
改良をすれば欧州並みの80km/hの設定も可能である。
438 :
R774:2010/03/16(火) 15:10:17 ID:4EfFhshU
西大宮バイパスの高架部分80キロに引き上げてくれないかなー
439 :
R774:2010/03/17(水) 00:06:13 ID:O0CQLFp6
440 :
R774:2010/03/17(水) 01:05:05 ID:cEVGP+3M
>>439 歩道と広い路側帯があれば80km/hでもよくね?
441 :
R774:2010/03/17(水) 02:12:02 ID:di41Ofma
道路への出入りが分岐流入であるかぎり歩道の存在は好ましくないと思われ
442 :
R774:2010/03/17(水) 10:52:31 ID:cEVGP+3M
>>441 加速車線手前や減速車線奥を歩道が横断するようにして、自動車は歩道手前で
一時停止して加速車線に流入するようにすればよくね?
443 :
R774:2010/03/17(水) 14:16:18 ID:qey9taxq
>>442 出口速度30km/hを守ってる人がどれだけいる?
444 :
R774:2010/03/17(水) 14:17:08 ID:qey9taxq
それと信号のない横断歩道の一時停止義務も。
445 :
R774:2010/03/17(水) 14:56:56 ID:cEVGP+3M
>>443 そこで、本当に歩道が車線を横切る形にして、速度が出すぎていると縁石でバースト
するようにすれば解決
446 :
R774:2010/03/17(水) 14:58:15 ID:oAX6hJXj
そして本線上へ渋滞が…
447 :
R774:2010/03/17(水) 16:03:15 ID:di41Ofma
そんなの危なくて制限速度上げられないよ
歩道と平面交差はだめだ
448 :
R774:2010/03/17(水) 20:07:48 ID:TfyvJ4pm
えーっと、そもそも今回の新基準は
>>307の記事にもでてるけど
>歩行者が通行できない4車線道路など
>については最高80キロとすることを可能とした。
となってるわけで、歩道ありの80km/hなんてありえない
449 :
R774:2010/03/18(木) 10:23:40 ID:dihVpNam
>>444 その前に
「歩行者又は自転車がないことが明らかな場合を除き」
な。
450 :
R774:2010/03/18(木) 12:00:41 ID:b8B8w7CP
>>449 そんなこと言われなくても分かってるよ。
現実には歩行者がないことが明らかでなくても速度を落とさないし、
歩行者がいることが明らかでも全然止まらないだろうが。
451 :
R774:2010/03/18(木) 14:02:21 ID:NK5WrMIa
というか要するにスレ違い。
452 :
R774:2010/03/18(木) 20:45:54 ID:rYt19C7g
次は津幡バイパスをたのむ
453 :
R774:2010/03/19(金) 10:25:51 ID:/nvofm6H
>>447 歩道+路側帯があるからこそ、制限速度を上げても歩行者や自転車が安全だろ
454 :
R774:2010/03/25(木) 15:41:05 ID:H+r7qFPC
八王子バイパスみたいな構造で歩道を置くなら安全かもね
歩道と分離合流車線の平面交差を避ける構造
というかインターごとにいちいち下に下ろされる
455 :
R774:2010/03/27(土) 11:18:22 ID:O+PLuNRn
尾道松永バイパスも70~80km/hにしていいとおも生んだが
456 :
R774:2010/03/27(土) 12:54:52 ID:JN5xvEtz
>>455 4車線化が完了しないと用件を満たせないのでは?
457 :
R774:2010/03/28(日) 23:20:18 ID:uiO4nksG
路側帯幅が1.75mあれば、そこを自転車が走っている状況でも80km/hでもよくね?
458 :
R774:2010/03/29(月) 03:09:27 ID:Hf+wOBIv
>>457 だから分離合流車線で自転車と平面交差しちゃうと危ないだろうが
459 :
R774:2010/04/01(木) 09:54:24 ID:wC22Rq0F
■最高速度を70キロに 国道2号の一部
岡山県警は12日、岡山市の国道2号の一部区間で規制速度(制限速度)の
上限を時速60キロから70キロに引き上げると発表した。
31日からの予定で、自動車専用道路ではない一般の主要幹線道路で時速60キロ
を上回る制限速度の緩和に踏み切るのは県内初。
都道府県公安委員会が定める一般道路の規制速度の上限は60キロだが、
道路交通を取り巻く環境の変化を踏まえ警察庁が昨年10月、
新基準をまとめて80キロを上限に速度を見直すよう各都道府県警に指示していた。
今回の対象区間は、大樋橋交差点(同南区古新田)から君津ジャンクション(同東区君津)
までの約12キロ。立体交差で上下線が分離され
ているなどの新基準を満たしており、高速走行しても安全が確保されると判断された。
変更後は歩行者や自転車の通行はできなくなる。
県警交通規制課は「他の一般道路の速度見直しについても、道路構造や利用者らの
声をもとに検討していきたい」としている。
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010031211411756/
460 :
R774:2010/04/01(木) 10:45:40 ID:0kAEEwnv
構造的には80キロも可能みたいだが動画を見たら、交通量が多くそれほど速そう
ではなかったな。
461 :
R774:2010/04/01(木) 12:26:51 ID:j1BiZaUf
それ既出であるが
462 :
R774:2010/04/02(金) 16:16:07 ID:U7zDSLeH
>>459 車海苔の10km/hの速度アップのために、歩行者や自転車の道路案内通りの国道での
移動ができなくなるのか
人権侵害だろ
せめて追越車線限定にしろよ
463 :
R774:2010/04/02(金) 16:28:27 ID:oKhrtw6T
元々自転車や歩行者がいるのがおかしいような道路だったんだよ
原付も走行禁止にすべきだった
464 :
R774:2010/04/02(金) 17:04:08 ID:TvPZAN1Y
関西からプチ走ってきますた。(蠣オコを食べたついでに)
あれは・・・見た目はもう立派な高速道ですね。(紙切れ上の問題か?)
二国バイパスの第二神明、加古川バイパス、姫路バイパス、太子龍野バイパス等と何ら変わりないようにおも。
アソコに原チャリが出没したら反対にパニクるわ
465 :
R774:2010/04/02(金) 17:09:11 ID:TvPZAN1Y
あっ、姫路バイパスの三車線区間って以前はズーッと80キロだったハズ(一般国道で最高速度の規制。ニュースねたにも)ですが、
先般走ると70キロになっていた奇ガス。
466 :
R774:2010/04/05(月) 22:20:41 ID:PwRGfL0K
無料になったときに下げられたのかも
467 :
R774:2010/04/06(火) 03:57:25 ID:8PP/+wEe
>>464 最低速度が設定されておらず20km/hで走る自動二輪もありうるから、視認性が
同等の原付見てパニックになる運転するなよ
468 :
R774:2010/04/06(火) 06:32:57 ID:BKxGpG7H
>>467 フォークリフトや農耕トラクターが走ることもあり得るわけねw
469 :
R774:2010/04/06(火) 09:04:34 ID:pqqd50dj
最低速度も設定すべきやね
原付も禁止して
470 :
R774:2010/04/11(日) 02:13:40 ID:u7355vlj
むしろ30km/hに下げた方が、小型の原動機、細いタイヤ、軽い車体で済むからエコ
471 :
R774:2010/04/11(日) 13:28:50 ID:2zPMV4bs
472 :
R774:2010/04/12(月) 16:25:32 ID:tFJMuHYQ
>>459 今回は岡山バイパスのみだけど、これって住民の要望を受けて急きょやったみたいな感じなのかな。
473 :
R774:2010/04/13(火) 01:37:02 ID:5ZrWXPbE
速度取り締まりの反則金お上がりに影響ないからだろ
474 :
R774:2010/04/13(火) 03:35:53 ID:xIDsTEcv
60からの変更は、制限速度標識新設になるから
撤去するだけの50→60よりもコストがかかるんだよね
475 :
R774:2010/04/22(木) 11:21:07 ID:HLSSdfIp
476 :
R774:2010/04/22(木) 11:56:07 ID:mVDkrReL
477 :
R774:2010/04/22(木) 13:41:34 ID:lYFKQzNs
478 :
R774:2010/04/22(木) 22:58:14 ID:+hhgHrYz
>>475 兵庫の2ヵ所は加古川バイパスの60→70km/h、第二神明と姫路・太子竜野バイパスの
70→80km/h化かな?
479 :
R774:2010/04/22(木) 23:53:14 ID:qne3deq1
>>475 名阪は現状でも事故多発路線だからきついだろ
明らかにスペック低い
480 :
R774:2010/04/23(金) 00:17:26 ID:PPLh55AX
日経には具体名として横浜新道と新神戸トンネルがあげられてた
481 :
R774:2010/04/23(金) 05:19:20 ID:gxnYa8BZ
>>480 どちらも走るけど、実勢速度の追認って意味合いかな。
今以上に実走行速度upするのは危険だと思う。
482 :
R774:2010/04/23(金) 22:30:38 ID:OFt35JFM
新潟4箇所は
・新潟東西道路(新潟バイパス・新新バイパス) 黒崎IC〜新発田IC
・新潟南北道路(亀田バイパス)紫竹山IC〜茅野山IC
・長岡東バイパス
・上新バイパス
483 :
R774:2010/04/23(金) 22:33:42 ID:IJUgShcx
>>481 横浜新道は70→80だろう。
むしろ70なんていう中途半端な規制速度になっていることが変だった。
80にするからには原付は乗り入れ禁止になるんだろうな。
484 :
R774:2010/04/24(土) 02:01:24 ID:2ZCoMb3G
485 :
R774:2010/04/24(土) 03:45:55 ID:pbFvbAPK
積雪地では、高速が50規制でも一般道は法定60のままという現象が
当たり前の状態だけど、さすがに80は厳しそう
でも、可変標識を付けるとなると大掛かりだねえ
486 :
R774:2010/04/24(土) 23:15:40 ID:aoNPrUre
487 :
R774:2010/04/25(日) 01:53:38 ID:smXaOpQE
>>475 交差点がない、停車する機会が少ない、等の条件付で
カーブのところのバンク(カーブの外側と内側の高低差)をきつく
つけてやればいい。
カーブの緩和が無理でも速く曲がることができるようになる。
488 :
R774:2010/04/25(日) 19:32:26 ID:33O6mrsV
最低速度が設定されないのに自転車通行禁止になるのならトラックで20km/hで
走ってやろうかな
489 :
R774:2010/04/26(月) 18:43:14 ID:w0fB9ycl
津幡バイパスの能瀬〜ジャンクションまでの区間は事故も少なく、実勢速度は80kmを超えている。
もし70kmにしかならなかったら「やるやる詐欺」
490 :
R774:2010/04/26(月) 19:47:25 ID:w0fB9ycl
第3種第1級の道路は路側帯が狭いから80kmでもかなり速く感じるよな。
491 :
R774:2010/04/30(金) 16:31:43 ID:TTnT/Ak/
最低速度をちゃんと設定すべきだな
30km/h以上なら当然原付も排除すべき
492 :
R774:2010/05/01(土) 23:00:41 ID:6XWUQvZj
警察が規制速度をセッティングしている国は規制速度が低い。
例:韓国、台湾など
道路管理者がセッティングしている国は高めの国が多い
例:ヨーロッパ、アメリカなど
493 :
R774:2010/05/02(日) 09:54:25 ID:FsoPaAa0
津幡バイパスも引き上げ予定区間はR159単独区間だけみたいだしな・・・
R8なんて石川、富山間は片側2車線の立体交差区間80km(金沢西バイパス、津幡バイパス)、
片側1車線の立体交差区間(小松バイパス、津幡北バイパス、くりからバイパス、小矢部バイパス)(と片側2車線の平面交差区間70km(富山高岡バイパス、富山滑川バイパス)にあげてもいいだろうに・・・
494 :
R774:2010/05/02(日) 10:26:42 ID:XHEJnhC3
平面交差があったり沿道に店舗があって出入りがあるような路線は引き上げの対象にはならないんだよ
495 :
R774:2010/05/02(日) 19:51:34 ID:S2aKEnH/
十字交差点がなければ歩道・沿道出入ありでも追越車線限定80km/h、路側帯が広く
加速車線があれば歩道あり減速車線なしでも走行車線80km/hでいいべ
496 :
R774:2010/05/02(日) 21:10:44 ID:dog/qF12
>>493 あくまで今回の点検ではということで、正式には来年の11月まで少しずついじっていくみたいだけど。
497 :
R774:2010/05/02(日) 21:28:16 ID:y4/13Wra
郊外で80でも問題のない所は引き上げ賛成。
市街地は信号の流れを何とかしてほしい。70で走ってる人は間に合って、50で走る人は信号に引っかかるってなんなのさ。
498 :
R774:2010/05/07(金) 09:35:04 ID:lCVSCdbx
>>497 新基準なら、基準速度は40キロ〜60キロでそれにプラスマイナス10キロなので
解釈のしようによっては、70kmまで設定が可能である。
新基準では道路を6区分に分けた後、さらに24h歩行者が多いか少ないかで
12区分に分けてある。
ここに、新たに24h歩行者が極めて少ない、重大事故が極めて少ないなどの基準を設けたうえ
でその部分だけ基準速度を70kmにして80kmまで設定を可能にするような意見を
設定側に出してみてもいいかもしれない。
あと、原付の30km規制など理不尽な規制を一度に適正な規制にする夢のような方法が
あるのだが。
499 :
R774:2010/05/07(金) 19:33:35 ID:SxeqJRsz
>>498 原付30km/hは、排気量ではなく制動性能を基準とすればいい
30km/hから10m以内に止まれる事を基準として、(その道路の制限速度/30)^2*10[m]
以内に止まれる速度または、その道路の制限速度を運転上限速度とし、全ての人車に
平等に適用しよう
500 :
R774:2010/05/07(金) 23:05:22 ID:lCVSCdbx
>>499 理不尽な規制を一掃する方法はただ一つ。
規制速度の決定権を国土交通省に移管することさ。
501 :
R774:2010/05/08(土) 07:28:49 ID:DjIRs35n
原付1種の免許そのものを無くしてしまうべき。
無免で乗れる電動アシスト自転車が出来たから、もう存在意義が無い。
エンジン付きに乗りたい奴は小型二輪免許取れ。
502 :
R774:2010/05/08(土) 20:02:58 ID:H2ObIRnf
そういえば、全日本交通安全協会が事業仕訳の対象になっているね。
これから反則金はどこに行くようになるのだろうか。
503 :
R774:2010/05/08(土) 22:00:39 ID:KqXSAgV7
>>502 それを廃止に持ち込めたらミンスの超貴重な功績の一つになるな。
504 :
R774:2010/05/08(土) 22:50:16 ID:DjIRs35n
>>502 安協がなくなっても、免許更新の事務や教材作成や講習の講師は必要だから、
そういうのを請け負う別の団体か会社が受注するだけでしょ。
505 :
R774:2010/05/08(土) 22:51:58 ID:sXxva3Ok
海外の制限速度を調べてみたが、日本はかなり下だった
506 :
R774:2010/05/08(土) 22:58:38 ID:Kl0+o2y8
なぜ津幡バイパスは北側の区間だけなんだろうか
まあ船橋のJCTとか平和堂あたりのカーブとかはちときついかもしれんけど JCTは70km/h以上は怖い
交通量の少ない区間で試験的に、というのならまだわかる。個人的には東部環状を70km/h以上にしていただきたい
507 :
R774:2010/05/09(日) 00:25:24 ID:OAHkzcJE
>>505 「海外」がどの国を指すのか分からないが、アメリカやヨーロッパ主要国は
大半の地域が日本で言う北海道みたいな地形だから、単純には比較できないと思う。
508 :
R774:2010/05/09(日) 10:32:21 ID:+hvKHVCc
基本的に警察が速度規制の決定権を持っている国は低い。
例えば
韓国 ついさいきん高速道路の制限速度が120kmまで認められることになったが
10年前までは100kmと70kmだった。
ちなみに、高速道路といってもいわゆる第二東名のような線形のよい道路のみが120km
になるよていである。(その他は110km)
また一般道は80kmが上限であるが、これは片側2車線の道路(バイパスのような道路)に限り
片側一車線では日本同様60である。
台湾
高速道路は100km、一般道路は60kmである。
シンガポール
高速道路でも70kmの区間が普通に存在する。
509 :
R774:2010/05/12(水) 13:54:20 ID:1hKdT4ZK
60km/h制限でいいから、幹線道路を60km/hで走り続ける限り信号に引っ掛からない様にして欲しい。
80km/hや40km/hだと信号に引っ掛かるようにして。
510 :
R774:2010/05/12(水) 22:11:30 ID:/Yj9T5VX
>>509 逆向きに走ったらひどいことになるぞ、それ
511 :
R774:2010/05/13(木) 05:30:28 ID:RlAeqf87
>>509 色んな速度の車がいるから柔軟性は必要
例えば全てが40で引っ掛かるタイミングだと
発進の遅い重機積んだようなのがいたら全滅する
512 :
R774:2010/05/13(木) 16:24:32 ID:KIZ4Te/1
重要なのは片側一車線の道路で線形が極めてよく、かつ交通事故が極めて少ない道路については
上限80kmまで認められる必要がある。
513 :
R774:2010/05/13(木) 17:12:09 ID:Kaq26E/G
514 :
R774:2010/05/16(日) 06:18:56 ID:VldZeA5j
高速だって片側一車線だと70km/hまでだろ
一般道でそれはありえん
自動車専用道路並の構造で片側二車線無いと無理
515 :
R774:2010/05/16(日) 11:07:34 ID:ir4/HozF
>>514 よく上げるなという人の中に多いのが
60km制限なら80kmまでOKみたいな考えを持っている人だよ。
逆に引き上げ派の中に多いのは80kmまで正式に認めた後5kmオーバーで取り締まるといった
考え方の人。
俺は80kmまで上げたほうがよいと考えている。
なんせ、60kmだと道路建設する側が60kmで走行した時の時間短縮効果を元に試算して
新しい道路を建設していくわけだし。
516 :
R774:2010/05/16(日) 13:30:32 ID:JamRenHH
自己中
517 :
R774:2010/05/16(日) 23:08:16 ID:ir4/HozF
518 :
R774:2010/05/18(火) 07:30:31 ID:wfV08yjK
>>515 >60km制限なら80kmまでOK
実際に運転するときは制限速度よりも
Rや車線幅を見てるよ
制限速度・法定速度よりも設計速度の方が適切な速度に感じる
60km/h制限の道でも、設計が60km/hとところも80km/hのところもある
519 :
R774:2010/05/18(火) 17:57:04 ID:2crnT9Pr
>>518 やはり、国土交通省に決定権を移管したほうがいいのでは?
520 :
R774:2010/05/18(火) 18:38:03 ID:p9lgDM4c
>>518 高速の話になってしまうが、名神スレを見てると本当にそう感じる
521 :
R774:2010/05/20(木) 20:04:00 ID:xY3tvhQO
ミンスも北海道一般道原則90km(公共事業削減目的)を掲げれば、北海道での支持率
UPにつながるのになぁ。
522 :
R774:2010/05/20(木) 22:30:03 ID:xepzceno
それぐらいじゃ投票しない。
523 :
R774:2010/05/20(木) 22:51:40 ID:pW1qlupz
てか道民は飛ばしすぎだろ
524 :
R774:2010/05/21(金) 10:23:59 ID:vE/Gkjxh
ただ、北海道は10万に当たりの死者数では全国32位でそれほど高いわけじゃないんだよね。
525 :
R774:2010/05/21(金) 20:46:46 ID:qMhAaGOP
歩行者が少ないからな
526 :
R774:2010/05/23(日) 10:51:56 ID:H2wDVb5k
思ったんだが、制限速度の見直しといいながら単に標識業者を一時的に潤わしたいだけなのでは?
527 :
R774:2010/05/23(日) 12:10:39 ID:neeJCdPM
>>526 標識業者は一時的に潤うだろうが、潤わしたい「だけ」というのはありえない。
528 :
R774:2010/05/24(月) 00:22:41 ID:2nV/FH/2
>>515 しょうがない
実際に警察の立場で5kmオーバーで捕まえられるかい?
色々揉めるのは容易に想像できるし正確な数字も出せないんだから
529 :
R774:2010/05/24(月) 04:22:33 ID:LiJgchmr
速度超過取締りのマージンを狭めると、僅かな速度超過でブレーキを踏む奴が増えそうで怖い。
530 :
R774:2010/05/24(月) 04:38:14 ID:Sh8KxuOA
531 :
R774:2010/05/24(月) 07:54:16 ID:aTPSu4+V
532 :
R774:2010/05/24(月) 12:56:26 ID:1Oo4iYrZ
最高速度を上げれば地方で新たに高速道路を建設しなくてすむ。
高速道路を作ってもインターまで遠いと効果半減
カーブが多い山間部ではトンネルや橋で直線にして速度向上とともに距離も短縮
信号の多い都市部では立体交差化や部分バイパス
また、信号の運用方法を見直し(時間や曜日によって点滅・矢印などの
パターンをより細分化し、車両感応や押しボタンの導入)流れを良くする
533 :
R774:2010/05/24(月) 13:12:00 ID:dYnKGpvb
高速道路を作ってもインターまで遠いと効果半減
インターまで近くすると建設費が高騰する罠
カーブが多い山間部ではトンネルや橋で直線にして速度向上とともに距離も短縮
信号の多い都市部では立体交差化や部分バイパス
高速道路どう違うんだ?
税金でしか作れないから作るのに時間がかかるだけだが
534 :
R774:2010/05/24(月) 13:56:47 ID:2zhZpgF4
最終的に行き着くところは「規格の低い高速」ってとこか
535 :
R774:2010/05/24(月) 15:54:31 ID:aTPSu4+V
まぁ、今後は高規格バイパスなどではなく珠洲道路や島根の北条バイパスのような
片側二車線の線形が非常に良い道路が中心になっていくんだろうさ。
そういうときにそういう道路を欧州並みの80km〜100kmで供給できるようにしないと。
536 :
R774:2010/05/24(月) 16:25:30 ID:Nf6r4d9s
高速の通った田舎ではドライブインwを始め幹線道路沿いの店が
軒並み廃業していっているな。
高速から外れた道の駅みたいに大きな入りやすい駐車場のある店しか残って無い。
高速沿いになる地方は注意した方がいい。
537 :
R774:2010/05/24(月) 16:49:54 ID:CGlQglnU
538 :
R774:2010/05/25(火) 14:24:00 ID:rLetVfTt
>>531 オービスは赤切符の範囲でしか捕まえられない
と裁判での判決が出たので使えない
539 :
R774:2010/05/25(火) 14:48:18 ID:MzWNClA3
じゃあ赤切符の範囲を+5kmオーバーからにしよう…ってアホかw
540 :
R774:2010/05/25(火) 16:26:11 ID:lLgefVMD
>>538 そういう判例があったのか。
じゃ新たに取り締まりに関する法律を定めるしかないな。(通達を出してもらうほうが手軽なんだけど)
541 :
R774:2010/05/26(水) 00:20:36 ID:ndlzERGG
>>535 珠洲道路は片側1車線の軽いワインディングロードみたいな道だぞ(一部登坂車線も有り)
信号は45kmの距離あるのに数本しかないし、60km制限で、みんな実質80km〜だが
542 :
R774:2010/05/26(水) 20:15:57 ID:PSgImrLc
速度規制に関する宗教が二つあって、引き上げ派と引き下げ派の宗教があるみたいだけど
引き上げ派の教祖様がやばいらしい。
543 :
R774:2010/05/27(木) 17:15:57 ID:k4h+iYyX
ウチのクルマ君。
スピードメーターの誤差は約8%多めに表示。
メーター読み108キロでGPS(ナビ)のスピード表示はジャスト100キロ
120読みで110キロ
(参考迄に・・・)
544 :
R774:2010/05/27(木) 17:34:07 ID:fl+tTddc
ふーーん。そうなんだ。
545 :
R774:2010/05/30(日) 21:43:27 ID:3qfUsPPd
3流ディーラにタイヤ頼むと8%も経の小さいタイヤを買わされることあるね。
546 :
R774:2010/06/02(水) 23:25:47 ID:BV8rcE2d
オーストラリアの郊外の一般道は80km/hだったよ。そのかわりカンガル―などが飛び出すので注意が必要だけど。
547 :
R774:2010/06/03(木) 08:02:34 ID:h2TjUkYo
>>546 ただ、日本でそこまで緩和できる片側1車線は北海道くらいかな?
最も、設計速度80kmの暫定2車線が高速道路無料化で交通量が圧倒的に少なくなれば
80kmまで引き上げてもいいかもしれない。
548 :
R774:2010/06/03(木) 18:39:55 ID:OFTSdfMq
北海道ってそんなに広いの?
549 :
R774:2010/06/03(木) 20:48:52 ID:mo5pE+b5
北海道って片側1車線の道を走ってたはずが、
気が付くと車線増えて無いのに並走してるよな。
550 :
R774:2010/06/03(木) 21:02:04 ID:BKWU0xdF
>>548 除雪の都合で路肩が広いから、2車線道路でも幅員は内地の3車線分くらいある。ただし山岳区間は普通の2車線。
>>549 そうなる前に左ウィンカーで追い越しさせてあげましょう。
北海道では、黄色線が引かれてる道路って本当に危険な道路なのよね。
内地だったら交通量が多いから黄色線になりそうな道路でも白線の点線。
551 :
R774:2010/06/03(木) 22:55:09 ID:a966PhsA
552 :
R774:2010/06/03(木) 23:12:04 ID:2T70QBcr
一車線だがセンターラインをはみださないで追越が可
553 :
R774:2010/06/04(金) 20:18:52 ID:PzDPbyqn
北海道の郊外一般道の制限速度って90km位に引き上げる必要があると思うぜ。
観光地として外国人を誘致する場合はな。
例えば、オーストラリア人あたりがやってきて、うっかり本国同様に100kmで走ったら即免停になるからな。
554 :
R774:2010/06/04(金) 20:24:11 ID:T4CtbDWg
国際免許って免停あるんかな
555 :
R774:2010/06/04(金) 20:24:22 ID:Ruxl80GQ
お前は道路を歩いたことがないのか。90キロなんて怖くて歩けんわ
556 :
R774:2010/06/04(金) 20:29:47 ID:S9pPhee0
北海道の郊外の道路は、集落が近付くと
規制なし(法定速度60km/h)→制限50km/h→制限40km/hと
減速を求めるようになっている。
残念ながらほとんど守られていないが。
557 :
R774:2010/06/04(金) 20:40:56 ID:MYcSk3CZ
まあ歩行者やら自転車やらトラクターやら入ってきちゃう以上
むずかしいわな
558 :
R774:2010/06/06(日) 15:57:34 ID:g3L6d4QV
そもそも、本来60kmをきっちり守らすなら、道路を整備する側も第3種第1級などの道路は
造らずに、幅員2.5m 片側2車線、路側帯50cm以下くらいにしてしまえばいい。
そうすれば、体感速度が上がって60kmを守るようになる。
>>557 北海道にはトラクターが入ってくることがない大草原地帯も多いからな。
559 :
R774:2010/06/06(日) 20:02:19 ID:USMgW8JC
>>558 この幅員では自転車だと怖いから左車線30km/hにしてほしい
60km/h出していいのは車線3.5m・路側帯1.25m
560 :
R774:2010/06/06(日) 21:52:48 ID:eTumr5+U
歩道走れ
…ってか車道狭くした分、歩道側に自転車道確保すればいいか。
561 :
R774:2010/06/06(日) 22:21:14 ID:QmuGC0l8
制限速度落とす。歩道もしっかり作る。
その代わり飛び出し事故は歩行者の責任で。
562 :
R774:2010/06/07(月) 17:55:36 ID:dRMsbQnK
>>560 歩道上に自転車道を作るより、路側帯を広くして数mおきにコーンで区切った方がいいぞ
563 :
R774:2010/06/07(月) 18:13:12 ID:yaP4rIXm
>>558 幅2.5ったら並走できない車も居るじゃないか
路線バスが止まったら、一時停止してから徐行で追い抜くのか?
564 :
R774:2010/06/07(月) 19:33:33 ID:/sM+EJyp
565 :
R774:2010/06/09(水) 23:58:17 ID:1VuyzAnS
566 :
R774:2010/06/10(木) 15:39:03 ID:puzBt//L
>>563 しかし、道幅を補足しないと体感速度が低下し新名神のように違反助長道路となる。
567 :
R774:2010/06/10(木) 18:14:20 ID:NneLhS8m
>>566 車線幅2.5ってのが問題ってこと
大型の車幅は2.5で、大型の右折車が居たら左車線の大型も追い抜きできないし、3.0や3.2のトレーラーが走ってたら乗用車でも追い抜きに怯むんじゃないのか?
568 :
R774:2010/06/10(木) 22:10:07 ID:puzBt//L
>>567 ならば曲線半径を小さくしてみるかR150くらいは当たり前
中央分離あり、片側1車線。
必然的にみんな60kmで走るようになるぞ。
569 :
R774:2010/06/10(木) 22:21:59 ID:4v8XOvop
>>568 なんかくだらんことに策を弄しようと頑張ってるけどw
オマイサンのやりたいことは『舗装を引っ剥がす』だけでほぼ全て満たされないか?w
570 :
R774:2010/06/10(木) 22:23:54 ID:J8p+EAGL
ちょっとこのスレを見ている人に質問なんですが
道路を利用するに当たって求めるサービスで
”安心”
”安全”
”不安”
”危険”
上記のキーワードで気になる事柄を教えていただけませんか?
なにか一つでもいいんですが
自分は交通安全施設業を営んでいるものですが
通常道路管理者等いわゆる”道路のプロ”の人たちとばっかり
話をするので、一般の道路利用者の意見が聞きたいです。
571 :
R774:2010/06/10(木) 22:29:26 ID:mm+nUp4a
歩くことが多いんだが。毎日危険だと思うわ。安全安心はないな
572 :
R774:2010/06/11(金) 05:24:21 ID:klcSHaYl
>>568 なに勘違いしてるんだ?
何qで走ろうが構わんが、車線幅2.5対面通行なら5Mの道幅がどんな道か見てこい
573 :
R774:2010/06/11(金) 06:33:59 ID:2QphdbHM
>>572 道路構造令の解説と運用
くらい読もうぜ
574 :
R774:2010/06/11(金) 06:35:09 ID:2QphdbHM
575 :
R774:2010/06/11(金) 07:26:13 ID:rAISqAcY
>>572 対面通行に関してはここでは述べていないのだが。
あと、舗装をはがすというのはナイスアイディア。
576 :
R774:2010/06/11(金) 08:17:13 ID:klcSHaYl
>>575 平行時に狭いと言われてる環七立体部分やR2瀬野川とかR3北九州など
車線幅を測って、車が走ってるときどんな状態か見てきなよ
577 :
R774:2010/06/11(金) 20:00:02 ID:LIv0U0LC
>>568を実現している名阪国道では自動車専用道路でキロあたりの事故件数日本一を叩き出しているんだが
578 :
R774:2010/06/11(金) 20:52:51 ID:rAISqAcY
>>577 提言してみただけさ。
どうせ60kmが上限なら構造的に体感速度が速くなるようにしてやればいい。
そうすれば事故も減少するし(名阪の場合は実勢速度が80kmを超えている)、予算の無駄も削減できる。
それでも第3種第1級を造り続けるなら原則80kmにすべし。
579 :
R774:2010/06/12(土) 05:21:24 ID:9CutE9+X
580 :
R774:2010/06/13(日) 21:45:05 ID:TF9Hl0rp
ここに現役警察官僚いたりするのか?
581 :
R774:2010/06/20(日) 08:08:48 ID:42CA2Dd+
特別職公務員が住んでるだろ。
今の速度規制を続けるなら、舗装の補修をやめてしまえばいいんだよ。
今の速度規制の基本を作った60年前は、舗装された道路なんかほぼ無かったのだし。
車もインド製の車で十分
582 :
R774:2010/06/20(日) 08:26:24 ID:nX17mdSl
なわけない
583 :
R774:2010/06/20(日) 11:36:17 ID:JrXF+X+Z
今の交通規制を続けるならインド製の車で十分だよな。
高速120km〜130kmにならないと、600cc超えのバイクや排気量2000cc越え
の車はオーバースペック。
584 :
R774:2010/06/20(日) 12:57:18 ID:9pKGFSXM
どうせインド製ならナノとかマルチよりアンバサダーがいいな。
585 :
R774:2010/06/20(日) 14:34:31 ID:Xlspmfoc
そもそも、日本国の道路では自動車は通行デキマセン・・・フロム六法全書
586 :
R774:2010/06/20(日) 23:43:52 ID:42CA2Dd+
>>633 藻前、特別職公務員の工作員だろ
定年後(事件を起こした後の)就職先確保、本当に大変そうだな。
交通安全協会も仕分けされていたしな。
587 :
R774:2010/06/22(火) 19:40:49 ID:Aq/jdZ1H
これからの時代、少ないコストでインフラ整備を行わなくてはならないから
郊外の片側1車線道路の設計速度の基準を緩和しないといけないな。
例えば、北海道の一直線道路は欧州なら設計速度90kmか100km扱いだろう。
588 :
R774:2010/06/22(火) 20:29:04 ID:dZIFkrj8
589 :
R774:2010/06/22(火) 20:41:27 ID:eTsiuRsh
センターポールの対向高速だと制限速度70km/hだが
どう考えても変な規制だよな。
車線変更が無い分、2車線高速より神経使わないし、
直線部だと制限速度100km/hでも良いと思うが・・・・。
590 :
R774:2010/06/23(水) 10:25:22 ID:twj3O9Ny
速度の違う車が混在するのはそれはそれで危険
591 :
R774:2010/06/23(水) 13:47:59 ID:gBBggUj7
>>590 それって何さ?
一直線道路90km化のことか?
90km/hでリミッターが掛かる車はよく高速で見るな
593 :
R774:2010/06/23(水) 23:46:44 ID:qIxVs+Gm
車でも大型トラックな
594 :
R774:2010/06/26(土) 15:46:36 ID:NXNn9ByR
確か、第1種第3級より第3種第1級のほうが構造条件が緩めだったと思う。(車線幅や路側帯の幅など)
595 :
R774:2010/06/26(土) 18:31:43 ID:Qb7mYpgE
私たち、グループリーグで敗退しました!
∩∩ V∩
(7ヌ) (/ /
/ / .||
/ / ∧_∧ ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--.(´∀` ) //
\ /~⌒ ⌒ /
(ミ |/`i /
|フランス| .|イタリア |
| | | |
| | | ヽ
/ ノ | | ゝ |
| | | | | /
前回準優勝国 前回優勝国
596 :
R774:2010/06/27(日) 18:10:22 ID:XTHJZYHw
>>589 片側1車線区間は中央分離帯が弱いから70km/h制限でいいよ
最低速度は60km/hでいいと思うが
597 :
R774:2010/06/27(日) 22:52:25 ID:dUceB1at
北海道はムネオ新党に言ったほうが速いかもな。
598 :
R774:2010/06/29(火) 21:33:55 ID:M1VXUQ49
そういう方は
地元に高速を造りたいのだから
効果なしでしょう
599 :
R774:2010/07/18(日) 21:35:49 ID:fRXM5FjZ
北海道の規制速度は中央に要望するよりは道に要望したほうがいい。
600 :
R774:2010/07/22(木) 09:28:39 ID:Pal3YzWb
馬淵澄夫が
設計速度の抜本的見直しをするとか言っていたな。
どうもこうも、片側2車線で100km程度まで出せるようにするのかな?
601 :
R774:2010/07/23(金) 16:19:58 ID:z7Og7bDL
売国政権を潰さないと制限速度アップはできなそう
602 :
R774:2010/07/23(金) 19:01:08 ID:w1YVrXOi
全く関係ないな
603 :
R774:2010/07/23(金) 19:44:06 ID:2A1fzeqw
>>600 上限は今のままで、市街を更に落とそうという話だったりして。
604 :
R774:2010/07/23(金) 22:58:35 ID:z7Og7bDL
>>602 あいつら自分さえよければいいって考えばっかりだから、今のままだと絶望的すぎるよ
605 :
R774:2010/07/23(金) 23:35:41 ID:w1YVrXOi
それはどの政権だろうが同じかな
606 :
R774:2010/07/28(水) 07:09:51 ID:SrD0wgCw
20キロオーバーごときで警察に止められたくらいで
調書(青切符)作成に協力するからいけないんだぞ
・看板の速度が間違えてる
・50年も前に取り付けた看板を未だに放置している警察の怠慢
国民の8割が調書作成(および署名)を拒否すれば、変えざるを得なくなる。
俺、飢えに書いた理由を懇切丁寧に説明申し上げて、ぜーんぶ調書拒否してるぞ。
むろんゴールド免許だ。
ちなみに、警察が調書を書き始める前に「署名に応じる気はない」と断じておくこと。
調書作成に協力して最後に署名拒否はマナー違反だ。
警察相手とはいえマナーは重んじないといけない。
607 :
R774:2010/07/28(水) 19:15:44 ID:U13Misko
なわけない
608 :
R774:2010/07/29(木) 04:34:47 ID:p/rG7l5D
>>606 >国民の8割が調書作成(および署名)を拒否
違反者の全てが拒否したとしても”国民の八割”には遠く及ばない。
違反者の八割なら分るが。
609 :
R774:2010/07/31(土) 18:48:44 ID:KE61FZ/c
610 :
R774:2010/08/06(金) 11:10:50 ID:Pd/54Hg/
不思議だよな。イギリスやアメリカの警察はわざわざ「引き上げろ」と言った論調なのに
日本の警察だけは?
単に頭が堅いのか、利権保守なのか?どっちなのだろうか。
611 :
R774:2010/08/06(金) 11:16:12 ID:uDuIs1zX
違反切符(青)の売上は全額が警察に入るからだよ
612 :
R774:2010/08/06(金) 11:26:29 ID:Z42o521E
かといって、交安特会の一般財源化論調ってあまり出てこないな
613 :
R774:2010/08/06(金) 11:31:25 ID:uDuIs1zX
国民の8割が守れる制限速度になってしまったら
警察は収入減で大打撃です。
警察と新聞社とはズブズブの関係なので
裏金問題を含めて、警察の問題は報道されません。
飲酒だの痴漢だの、低レベルなハレンチ警察官で時々ガス抜きしてるだけ。
614 :
R774:2010/08/07(土) 11:18:52 ID:fIIQYzc8
615 :
R774:2010/08/08(日) 22:42:51 ID:aVRgPCQQ
制限速度引き上げになったと言っても70km/hだしな
実際引き上げになったバイパスの追い越し車線は90km/hで流れてるし
616 :
R774:2010/08/09(月) 16:06:27 ID:1maZmSOc
>>615 追い越し車線の流れ自体は前と変わらないから実勢速度に近付いたということなんだろうけど
本来の設計速度からすれば80kmでもいいはず。
617 :
R774:2010/08/09(月) 16:17:24 ID:C1uwxF0O
「この速度までは安全を保証する」っていう風じゃなくて
「この速度を超えたら捕まえるよ」ってのが制限速度なんだから
そういう意味で言えば
歩行者や自転車を事故に巻き込むリスクが皆無な
郊外のバイパス路なんて、デフォ100キロ制限でいい。
618 :
R774:2010/08/09(月) 16:33:51 ID:1maZmSOc
一応、引き上げられた岡山バイパスの実勢速度は引き上げ前で70キロ台中盤だったみたいだけど。
正式に通達が出されたんだから、80kmの変更も以前に比べれば格段に容易だろうけど。
619 :
R774:2010/08/09(月) 16:44:21 ID:C1uwxF0O
>引き上げ前で70キロ台中盤
てことは、80キロ制限にしたら、違反者が半分以下になりますね。
100キロ制限にすれば9割が遵法車になるかも。
100キロ制限にしても、なお違反する1割を捕まえる分には誰も文句いわないだろうに
620 :
R774:2010/08/09(月) 17:09:56 ID:C60IaDs3
80に引き上げるならまず山陽道を100に引き上げてくれ
621 :
R774:2010/08/09(月) 17:32:42 ID:C1uwxF0O
山陽道って全線80なの?
622 :
R774:2010/08/09(月) 18:16:35 ID:C60IaDs3
全線じゃないけど岡山市付近は80だったと思うよ
進路変更禁止のトンネルもあって渋滞しやすい
623 :
R774:2010/08/09(月) 18:36:07 ID:C1uwxF0O
>進路変更禁止のトンネル
あれ、癌だよな
車線変更禁止区間になる直前に、予防のため?に
走行車線の先に車がいなくても、わざわざ右へ車線変更してくる車、やたら多い。
個人的には、右キープを続けても違反に問わない、って程度のものと解釈してるので
普通に追越しとかしてる。もちろん追越し終えたら左に戻ってる。
624 :
R774:2010/08/09(月) 23:56:01 ID:1maZmSOc
>>619 ちなみにその70キロ台中盤は85パーセンタイルスピードの数値。
元々、あそこは車が多そうだし引き上げられた現在でも、80キロに届いているかどうかは微妙だな。
ちなみに、メーターで86キロくらいだしてようやく実際に80キロ出ているんだから。
>>620 なぜ、地方の高速にやたら80km制限が多いかというと設計速度が80kmなため。
ちなみに、設計速度はICごとに決められており、例えばIC間の距離が20kmの場合
そのうちの18kmが120km設計でも真中に2km分80km設計の区間があれば80kmになってしまうということ。
ちなみに、警察庁は一般道の上限80kmを検討している際に、ICごとの設計速度ではなく道路の構造ごとに
規制速度を決定する「構造適合速度」の導入を検討していたが、おそらく80km上限の話題で惹きつけている間に
隠ぺいしたのだろう。
これが導入されれば「ドル箱」がなくなっちまうからな。
625 :
R774:2010/08/10(火) 07:26:36 ID:rUS5DHnX
>ドル箱
まったくだな
俺は当然にゴールドだが、もし万一スピードで止められることがあったら
速度違反に対する検挙率について、警察の見解を問いただすつもりでいる。
違反1000件に対して検挙実数は1件に満たないだろう。
そもそも制限速度が間違えているはずだが、
その速度を正しいと警察が主張するならば、その検挙率のあり得ない低さは警察の怠慢に尽きる
626 :
R774:2010/08/10(火) 12:06:39 ID:1LvMEfnc
627 :
R774:2010/08/10(火) 16:39:25 ID:/zD/NccF
>>625 そんなの問いただしたところでお前の違反には変わりないんだから、軽くスルーされて終了。
馬鹿かお前
628 :
R774:2010/08/10(火) 20:02:28 ID:ZpNte3pr
進路変更禁止でも煽ってくる椰子がいるからな。
629 :
R774:2010/08/11(水) 00:17:16 ID:ZfrBankN
ちなみに、構造適合速度を導入してしまえば、例えば対面通行70km規制区間で一時的に片側2車線になってしまっている区間。
そこが100km規制になってしまえば、ドル箱が消滅してしまう。
630 :
R774:2010/08/11(水) 00:46:02 ID:FqhUuqIt
対面通行の場合は前が詰まるからそんなに速度が出せないけど
片側2車線で制限70〜80のところは130くらいで走って捕まる人多そうだよね
631 :
R774:2010/08/11(水) 06:55:58 ID:OoWzsjsa
詰まったらスピードが出せないのは当たり前
この問題は詰まってないとき(ガラガラ)のときに130で走ったら悪いのか?(捕まえて処罰すべきものなのか)という問題
相応の環境が整わないと130では走れないだろうし
ガラガラでも雪が降れば130出すやつもいない。
現時点でも、要は誰も看板に従って走ってないことは事実
632 :
R774:2010/08/13(金) 19:44:44 ID:+LPx5YkF
第1種第3級の設計速度80kmと第3種第1級の設計速度80kmはかなり違う。
高速道路の設計速度80kmはIC間の距離が長いから実質ほとんどの区間が100kmで走行できるが
バイパスの設計速度80kmの場合は距離が短く、街中をうまいこと割くように作ってあるから
露骨に設計速度80kmの特徴が出ている。
633 :
R774:2010/08/13(金) 23:01:27 ID:TdDOQWcI
>>632 そうか?
R23豊橋バイパスは第1種第3級、設計80km/hと第3種第1級、設計80km/hが
混在してるけど、ほとんど変わらんが
634 :
R774:2010/08/19(木) 11:32:50 ID:AKwUrEZo
ニュースのタイトルは高速道になってますが
自動車専用道路についても一部区間で速度が上がるようです
高速道の制限速度を緩和。80キロが一部100キロに 2010.8.19 10:15
警察庁は19日、高速道路と自動車専用道路の規制速度(制限速度)を時速80キロ以下
に設定している区間について、最高100キロに緩和する新基準をまとめた。規制速度の緩和は昨年、
一般道路でも実施しており、より実態に即した運用を目指す。
規制速度は各都道府県の公安委員会が定め、警察庁は、都道府県警察に平成22年度末を
目標に新基準による見直しを行うよう通達した。
警察庁によると、従来はおおむねインターチェンジ(IC)間単位で規制速度を設定していた。今回、
有識者の検討委員会報告を受け、カーブの緩急や勾配、視認距離など道路構造を詳細に検証
する新基準を設定。IC間にこだわらず、頻繁に規制速度が変わらない範囲で、基準を満たす区間
は規制速度を上げられるようにした。
全国の高速道路と自動車専用道路の総延長は約2万キロ(片道)。うち規制速度が100キロの
区間は約6千キロ、80キロは7500キロ、70キロは5200キロ、60キロは1600キロ。
新基準により80キロ以下の区間の一部で20〜10キロ緩和される可能性があるとしている。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100819/trd1008191016002-n1.htm
635 :
R774:2010/08/19(木) 21:53:53 ID:xK9GMLfV
>>634 それって名阪国道や京葉道路の話だよ。
高速自動車国道に平行する自動車専用道路ってやつ。
636 :
R774:2010/08/20(金) 06:29:07 ID:wG/mv9CR
平行ちゃう並行や
637 :
R774:2010/08/21(土) 22:43:21 ID:xbtmEQ1X
久々に浜名バイパス走ったがやっぱ最高
638 :
R774:2010/08/22(日) 05:54:11 ID:+lSSDpGM
自専道の設計120区間を120ないし110に引き上げてくれんかな?
639 :
R774:2010/08/22(日) 06:06:57 ID:xoUZ4myV
今何キロなの?
640 :
R774:2010/08/22(日) 11:39:00 ID:dXYpRAoD
>634
もっと大胆にやれって感じだ。
ドイツのアウトバーンなんて、
速度無制限→トンネル直前で80km/h制限
だ。
641 :
R774:2010/08/22(日) 13:55:20 ID:eCB8cO36
速度違反の厳罰化とセットだからな。
642 :
R774:2010/08/23(月) 00:44:23 ID:xlo7tbdz
日本もきちんと取り締まるようにすればいいんだけどね。
捕まる方が運が悪い的な風潮をなんとかしないと。
643 :
R774:2010/08/23(月) 09:31:49 ID:fFsjXtGO
青切符=警察の小遣い、って風だからな
違反金という訳のわからないのなくせば桶
取り締まりは赤切符のみで
644 :
R774:2010/08/23(月) 10:10:21 ID:fFsjXtGO
× 違反金
○ 反則金
だった
645 :
R774:2010/08/24(火) 14:50:49 ID:eImA0KT6
最寄の国道が制限解除(法定速度)になるという話を
このスレを見ていたせいか60→80になるものと勘違いしますた。
646 :
R774:2010/08/24(火) 15:36:54 ID:E4KzlQ+p
>>645 法定速度は変わってない。
通達で法定を上回る標識を設置してもいいということになっただけ。
647 :
R774:2010/08/25(水) 18:22:26 ID:yeNbCaRR
>>646 東海環状のような感じですか?
法定速度60のところ100指定にしてるけど
648 :
R774:2010/08/27(金) 12:00:47 ID:FFmdwxSF
>>647 そういうこと。
多くの人は施行令の法定速度が変更されたと勘違いしているけど
まぁ、通達のみで変更すれば、役所の負担も減ることだし。
649 :
R774:2010/08/27(金) 21:19:04 ID:UCgcD9lA
法定速度っていうけど道路交通法には具体的な速度書いてないから
その気になれば政令を変えるだけだから、国会の審議無しで
法定速度は変えられるんだよな
650 :
R774:2010/08/30(月) 09:59:03 ID:Fb9ycQ6j
個人的にはもっと臨機応変に最高速度を考えてほしいけど
現状の日本では今のままじゃないと最高速度を上げたら常に最高速度で走るのが当たり前になってしまうから怖い
車間距離はつめる あおる こういった馬鹿がいるかぎりは現状維持でいいだろう
むしろ厳しく取り締まりやれ
右折矢印が出てる信号での直進突っ込みなんかも罰金トレ
651 :
R774:2010/08/30(月) 12:44:06 ID:ILXnq4Xi
>車間距離はつめる あおる こういった馬鹿がいるかぎりは現状維持でいいだろう
前送車次第だろ。
マイペースで追い越し車線を走り続ける馬鹿も多い。
652 :
R774:2010/08/30(月) 21:55:44 ID:WWbSeuOV
制限車間距離を定めて取り締まって欲しいわ
653 :
R774:2010/08/31(火) 00:27:45 ID:kXGhm565
>>651 地元のバイパスが10キロ引き上げられたんだけど、みんな車間距離とるようになって
マナーが良くなったよ。
低く設定しているとイライラから煽り合いが発生するというのは正しいのでは?
654 :
R774:2010/09/05(日) 09:38:07 ID:twtLFjiP
>>マイペースで追い越し車線を走り続ける馬鹿も多い。
これは、最高速度が低すぎるから起きてる問題。
最高速度を上げれば、右側の車線が空いて追い越しもスムーズになる。
取り締まりには効果はなく、物理的な対策の方が効果も出る。
655 :
R774:2010/09/05(日) 09:55:44 ID:I6Bi+iz4
物理的ってどういうコト?
656 :
R774:2010/09/05(日) 10:43:10 ID:Z4wKMsD+
>>654 そうなんだよな。取り締まりそのものよりは物理的にこれ以上出したら怖いや不快感を感じさせる対策のほうが
効果的なんだよな。
バイパスの60km規制に正当な理由があるなら、凹凸でも仕掛ければいいのに。
657 :
R774:2010/09/05(日) 10:48:19 ID:I6Bi+iz4
ごめん良くわからん。凹凸で追い越し車線マイペースが無くなるの?
658 :
R774:2010/09/05(日) 10:57:09 ID:Kwo9sh+e
高い速度で車線変更するような場所に凸凹とか危険すぎますでしょう?
659 :
R774:2010/09/05(日) 11:27:24 ID:EtJEUiJL
660 :
R774:2010/09/05(日) 14:27:19 ID:4JlgY8do
ドイツ車最強伝説
661 :
R774:2010/09/05(日) 16:55:55 ID:pG2IFSv+
662 :
R774:2010/09/05(日) 21:13:41 ID:EtJEUiJL
663 :
R774:2010/09/07(火) 23:18:51 ID:Cbeu27hs
通報しますた
664 :
R774:2010/09/08(水) 11:22:50 ID:0kxRjCPi
665 :
R774:2010/09/08(水) 23:12:37 ID:iO4qzHSc
なんでスピード出したいのさ?
急な飛び出しとか回避できるの?
コンビニとかの駐車場から出らんないだろ
666 :
R774:2010/09/09(木) 08:22:04 ID:IrpvaXSJ
そういう所は制限速度を低く設定すればいいだけだろ。
全部制限速度を上げよう、というスレじゃないんだよ馬鹿。
667 :
R774:2010/09/09(木) 11:00:38 ID:61vjlg+p
制限速度と最低速度の区別がつかないやつ、まだいるのか。
「この速度を超えたら捕まえちゃうぞ」って速度だぜ。
それ以前にコンビニから出る車が気をつけるべき問題だ。
コンビニ前の道路を40キロ厳守で走ってる車がいても
その直前に割って入れば事故になるだけだし。
668 :
R774:2010/09/11(土) 23:29:38 ID:KHVxyxc1
追突事故に関しては制限速度引き上げでかえって減少するだろう。
煽り合いなどが減れば間違いなく。
669 :
R774:2010/09/13(月) 20:52:08 ID:R7TX+yAc
670 :
R774:2010/09/13(月) 21:17:27 ID:CLz9os8D
>>669 遵守派が今までより+10キロで走るから煽り合いがへる。
671 :
R774:2010/09/13(月) 22:11:24 ID:ZA83FhyC
60なら60で標識に60って書いておいて欲しいわ
速度標識なしの60制限の道路大杉
672 :
R774:2010/09/14(火) 00:13:13 ID:oLxZOd/s
法律に一般道路の最高速度は60km/hと書いてあります!
大杉なって言うほど、一般道で速度規制標識規制がない道路は関東〜中部には、ありません。
標識も税金で取り付けられている事をお忘れ無く!
横浜市内と東京23区内は、別のルールがあって標識がないところは30km/hだったはず。
673 :
R774:2010/09/14(火) 05:12:16 ID:auUfvIAI
住宅街で制限速度のない道路多いよ。川口の園児の列に突っ込んだ事故は制限無かったが事故後に制限30になったし。
674 :
R774:2010/09/14(火) 08:12:39 ID:BHi22WZJ
50→60は増えてるね
一生懸命に路面のペイント消してる。
そんなカネすらもったいないから
次の舗装時まで放置しとけばいいのにって思うんだが
運用的には、警察が取り締まりしなければ済むだけの話だし
675 :
R774:2010/09/14(火) 08:23:29 ID:ZOxobjXR
>>668,
>>670 制限速度を越していても捕まらない事が原因。
それぞれの捕まらないであろうスピードがまちまちだから煽りあいが出てくる。
制限速度が上がっても、制限速度を越しても
取り締まらない実情が変わらなければ、煽りあいは減らないよ。
制限速度60の所70`出ていても煽る奴は、80でも90`で煽る。
676 :
R774:2010/09/14(火) 09:16:48 ID:dBzb6afF
年間に3万キロほど走ってるが、ほとんど煽られないが。
精々季節に1回あるかないかくらい。
よほど非道な運転を徹しない限りは、煽られることなんてないと思うわけだけど
>>675 のように年中煽られまくってるやつは、どんな運転してるんだ?
それとも、ほんの少しでも車間を詰められたら、即「煽られたー」って過剰反応するナイーブなやつなのか??
677 :
R774:2010/09/14(火) 12:09:57 ID:EFn3Hi1w
現状維持派が意外と多いのな?
まぁ住宅街は仕方ないにせよ
678 :
R774:2010/09/14(火) 12:21:52 ID:dBzb6afF
多いか?
どうせ違反しても99.99%は捕まらないから、どーでもいい、と思ってるのが大半だよ
俺だって普通に看板無視してるし
パトに止められても違反切符の作成を拒否してゴールド免許を維持してるし
679 :
R774:2010/09/14(火) 12:28:47 ID:xJ+i9eyX
>>675 今回の基準改定でそれがどうなるかというのが見所だったが俺の地元のバイパス(60→70キロ)では
煽りが以前より大幅に減った。
右車線の流れは以前と一緒で左車線が10キロ弱くらい速くなった。
680 :
R774:2010/09/14(火) 14:08:06 ID:ZOxobjXR
>>676 いやいやw
煽りあいってのが悪かったんだろうが
>>668,
>>670がそう書いてあったから。
煽る奴は制限速度が上がっても煽るっていうことを言いたかったんだが、、、。
>>679 そうなのか。認識が甘かった、すまん。
681 :
R774:2010/09/14(火) 14:21:30 ID:dBzb6afF
>>679 確かに・・・
うちの近所に佐川の営業店があって
朝の決まった時間に幹線国道(普段の流れは70-80)に隊列を組んで走っていく。
その速度、ずばり 50キロ
ほんと殺伐としてるよ
682 :
R774:2010/09/14(火) 14:24:37 ID:dBzb6afF
佐川は自己満足な50キロ厳守なんてやることで、事故を誘発しているとさえ感じる。
683 :
R774:2010/09/14(火) 14:26:38 ID:dBzb6afF
しかも、この50キロで走る佐川、車間を200〜300mあけて隊列くむわけよ
そんだけ車間があっても、誰も佐川のトラックとトラックの間になんて入ろうとしない。
当たり前だ。
わずか5台ほどの佐川トラックで1キロくらい占有してる。
さながら移動する車線減少帯。
朝の忙しい時間帯で、残る1車線の争奪戦、ほんと惨い。
684 :
R774:2010/09/14(火) 20:43:26 ID:yE3Inggm
>>682-683 佐川とか7−11とかの自己満足な行為のせいで
社会インフラを無駄にしてるよな。
685 :
R774:2010/09/14(火) 21:40:42 ID:9aPonCoS
>>675 設計80なのに制限60だから
多くのドライバーはまだ余裕があると見て煽るんだろ
設計80で制限80なら煽りはほとんどなくなる
686 :
R774:2010/09/15(水) 02:10:32 ID:TG6oPjGc
たしかに速度遵守の大型を走らせてる業者って、悪く言えば一種の自己満みたいなもんだよな
まぁ現場のドライバー達がもっとスムーズに走れるよう、実勢速度に近付ける改正はやるべきだが
687 :
R774:2010/09/15(水) 08:01:52 ID:lk+FYtSS
>>684 黒猫も入れてあげて下さい。
アイツ等、片側2車線の制限50km/h以上の幹線道路でも、頑なに40km/hで?り続ける奴等だぞ。
688 :
R774:2010/09/15(水) 18:21:26 ID:Y1lIwJbk
>>687 やけどステッカー張ってない下請けのトラックは
雪道でもオーバー○00キロ以上で激走してるぞ!
689 :
R774:2010/09/16(木) 05:01:47 ID:oxRWWlvJ
一方道な峠の主要国道でそれをやられるとすごい迷惑。
せめてチェーン着脱場みたいなスペースで行列してる後続に譲って欲しいが。
高規格バイパス 100km/h
郊外の平野部 70〜80km/h
市街地や山間部 50〜60km/h
住宅地 30〜40km/h
これを目安に一般道の制限速度を設定すればいいと思う
ただし通学路などは道幅が広くても場合によっては20km/h制限とかも考えたほうがいい
さらに必要ならば徐行規制(制限速度10km/h)も厳しくするべき
691 :
R774:2010/09/16(木) 10:18:39 ID:17WE4jaK
迷惑だけど合法なんだよな、これがまた
692 :
R774:2010/09/16(木) 17:02:00 ID:YV3BHnv6
>>690 高規格バイパスは設計速度上の関係から80km(よくて90kmが限界)
郊外の平野部は60km〜70km(最近造られたタイプの道路なら80kmでもいいかも)
山間部は50km〜60km
住宅地30km〜40km
ってとこかな。
北海道の場合
郊外の平野部80km〜100km(中間の90kmも含めて)
693 :
R774:2010/09/16(木) 18:02:47 ID:17WE4jaK
>>692 R1の富士〜清水とか、普通に100だろ
アクセル躊躇う必要あるか?
694 :
R774:2010/09/16(木) 20:09:22 ID:XR/KTerX
一般道は3種1級の80km/hが最高で
3種1級は国道限定のはず
695 :
R774:2010/09/16(木) 20:31:13 ID:edX8vcM1
速度を緩和する前に信号のある道路での珍走対策の信号強制停車サイクルを見直してほしいが・・・
馬鹿珍走がなくならない限り無理なんだろうな
696 :
R774:2010/09/16(木) 23:12:42 ID:fFOKuJRW
>>692 北海道の郊外平野部は確かに路肩も広いし曲線も緩いけど、80km/hで良いと思う。流れもそれくらいだし。
確かに100km/hを出せないことは無いけど、対面通行で簡易分離帯すらないのに、危ない。
(むしろ集落付近の法定60→50→40km/h規制を誰も守っていないのが…)
>>694 設計速度が上限ということにすると、例えば首都高湾岸線は2種1級の80km/hだから
現在の規制速度は妥当ってことになってしまう。それはちょっと…
697 :
R774:2010/09/17(金) 00:09:50 ID:dSNvGTji
>>696 確かに100kmは行きすぎかな。(AUには110kmってとこもあるけど)
ただ、80kmでも遅いと思えるところもあるから。
間とって90、70、50の奇数単位で規制するのがいいかな。
あと、あれだけ広いと簡易分離帯つけるのもコストがかかりそうだね。
ランブルストリップスが限界かな。
698 :
R774:2010/09/17(金) 02:45:33 ID:s4mBVKOS
>>688 × 激走して
○ 激走させられて
それが下請けの宿命
元請け公認だから
699 :
R774:2010/09/17(金) 08:53:45 ID:YXx+g8sa
>>684 合法非合法二元論で言えば、奴らには非がない事は承知しているが、ちったあ空気読めやとは思う。
セブン・ローソン・ファミマ・サークルKサンクスまでなら我慢する。この4チェーンが消えたら俺だって困るからな。
許せないのはミニストップ。
お前なんの存在価値があるんだよ。だいたいどこに店舗があるんだよ。
不必要企業の分際で自己満足な遵法意識振りかざして社会インフラに負担かけるな。
せめて制限速度で走れやボケ。5km/h以上遅いぞクソッタレが。
700 :
R774:2010/09/17(金) 10:28:45 ID:dSNvGTji
そもそも速度規制の問題で
60を90にしたら重大事故件数が年間1件だったのが5件に増えたというなら60を維持すべきだろうが
どっちのままでも1件のままだったというなら90に引き上げるのが正しい。
異論は?
701 :
R774:2010/09/17(金) 10:40:54 ID:zyIlArNn
>>700 60を90にしたら検挙件数が年間100件だったのが10件以下になるので警察は反対する。
702 :
R774:2010/09/17(金) 11:32:03 ID:em0c5bNT
そもそも設計速度100km/hで造った国道が、60km/h規制なのがおかしい。
60km/h規制なら、最初から設計速度60km/hで建設しろよ!
設計速度100km/hの過剰スペックは、建設費(税金)の無駄!
703 :
R774:2010/09/17(金) 12:29:40 ID:zyIlArNn
その設計速度の元になってる前提条件すら、低すぎるという話だが。
本当の限界速度の半分が設計速度と聞いたことある。
(そんだけマージン)
80キロ設計のカーブは160超えるまでは大丈夫てか。(普通車の場合)
ノーウィンカーが突然車線変更してくる馬鹿の存在を除外視したら
実際に、道路なんてそんなものだと思うよ。
ガラガラ深夜の中央道で160巡航してた身としては
阿智の急カーブや神坂のところ以外、概ね160キープできる。
704 :
R774:2010/09/17(金) 16:54:14 ID:dSNvGTji
>>703 ただ、設計速度のほかに重要なのは85%タイルスピード。
例えば、法的に新東名の設計速度を160kmとしても、みんながこわいこわいと思い
140〜150kmで走る人が多い場合は、140km制限位にするのが妥当。
ただし、日本の道路の場合は設計速度-20km〜40km程度に制限速度が定められているのが問題。
また、郊外片側2車線の上限が第3種2級の60kmのため、どんなに線形がよかろうと60km制限に
なってしまう問題点がある。
705 :
R774:2010/09/18(土) 04:11:35 ID:UQLMFg7o
>>701 もうそれしか無いな。
うちの県なんて、異なる所轄が同じ日に同じ道路でだまし討ちみたいなねずみ取りやってるし。
一ヶ所やり過ごしたかと思ったら1km先でまたやってるとか、他県じゃ見たことねぇよ。
最近味をしめたのか、この方式で場所をじりじりずらして大漁旗上げてる(トラックステーション並のスペースがサイン会場になってる)し。
あっちは○○署、ウチは××署じゃねーよ…
しかも臆面もなく「+10だったらいいよ、20だと引っかかるからね」とか言ってんな。
同じ規格の道路で50→60→50とか制限変えて、しかもネズミは50のトコとかどんだけ意地汚いのかと。
706 :
R774:2010/09/18(土) 05:10:50 ID:dPx5VYlV
>>705 うゎーそりゃ巧妙ダナ!
新たな取り締まりのスタンダードにならなきゃいいんだけど・・・
てか、ネズミ取り自体は仕方ないにせよ約半世紀前の速度基準を見直すには交通警察自体を改革しないとダメかもね
707 :
R774:2010/09/18(土) 10:14:45 ID:6ZxsPMeo
>>705 そういうのは海外でもある。
例えば、郊外の制限速度の100kmから80kmそして市街地に入ると50kmになるのだがそういうところで
待ち構えているというのがある。
但し、日本は汚い場所が多すぎ。
708 :
R774:2010/09/18(土) 19:25:59 ID:FgVd2D4T
>>705 R16八王子バイパス横浜方面向けも料金所の手前と後でやってる。
100km/h以上で走れるところを60km/hだからリスク大。
どこの都道府県にお住まいですか??
国道何号線とか県道○×線とか・・・
709 :
R774:2010/09/18(土) 21:49:48 ID:ZqEcWcuC
>>699 ミニストップも無いところに住んでんの?
710 :
R774:2010/09/19(日) 02:16:26 ID:wBKHqx3C
いや、ミニストップが無いところにミニストップの配送車が走る訳は無いだろう
711 :
R774:2010/09/19(日) 15:45:05 ID:Y7bcAW9Z
>>706 今の国家公安委員長じゃだめだね。
やっぱり、亀井国家公安委員長か仙波敏郎氏でもないと。
712 :
R774:2010/09/19(日) 16:19:02 ID:xBoQMwba
阿久根
はやいネ
スイスイだネ
713 :
R774:2010/09/19(日) 16:35:36 ID:oUFGtQ7J
>>711 小沢一郎は?
あ、逆に警察利権を拡大するか。検察なら嫌いだろうけど。
外国では隠れ取締りは滅多にせず
公開指導を頻繁にやってるところもあるらしい
違反を見届けてから切符を切るぐらいなら
警察が姿を見せることで違反を防ぐのが
交通安全の趣旨という方針みたい
715 :
R774:2010/09/21(火) 13:11:13 ID:K5m+Lj4P
覆面に捕まるような低い注意力のやつが高速走行して捕まるのは、ある意味で正しいとは思うけど
隠れてコソコソやるねずみ取りは異常だよな
急カーブ手前とか、速度違反すると危険な場所でやるなら理解できるけど
アクセル抜いてエンブレだけでも自然に加速していくような下り坂で取り締まりやるのは論外。
716 :
R774:2010/09/22(水) 08:49:17 ID:YwxMl2xe
そのうち狙撃兵レベルに徹底的に偽装して林や草むらに潜み計測するかもW
717 :
R774:2010/09/22(水) 09:20:29 ID:f2RllqIR
地元のバイパスで70キロ規制に変更になった後に、白バイがいなくなった。
おそらく規定により85km以上からじゃないと捕まえられなくなったからだろう。
718 :
R774:2010/09/22(水) 12:12:08 ID:LX5zoNWg
制限はともかく、実際に70、80で流れている道は
信号や右左折車で止まる時は、
早めから少しずつブレーキ踏んで追突しないと
しょっ中追突事故見るぞ。ニュースになってないだけで。
止まり方だけ気をつけよう。
719 :
R774:2010/09/22(水) 12:19:08 ID:0PaIjxho
ブレーキ踏むより先にウィンカーだろーが
720 :
R774:2010/09/22(水) 17:20:18 ID:qXz5GnzZ
721 :
R774:2010/10/08(金) 11:59:12 ID:wrPuLALK
ところで、岡山BPと津幡BP以外に制限速度が引き上げられた区間ってあるの(70や80に)
722 :
R774:2010/10/08(金) 19:17:08 ID:BlA8MaV7
R113赤湯BP 60→70
一応、ボールは追加で立てたようだがw
R13も山形県内は50の区間が軒並み60に上がってたな。
723 :
R774:2010/10/09(土) 13:15:36 ID:SjaPdcWv
交通事故をもっともっと科学的に分析すればよいんだよな。
少なくても周辺に家が無い&カーブがきつくない主要道路
で制限速度50km/hというのはおかしい・・・・。
724 :
R774:2010/10/10(日) 02:30:29 ID:TFv9db/Y
>>722 速度が引き上げられるとセンターポールが設置されるから環境破壊の自動車専用道路に
だん吉ソーラーカーを走らせて機能破壊する事ができるようになるのか
725 :
R774:2010/10/10(日) 13:08:55 ID:giCRe+6h
県警幹部ですら守れないんだから、末期的。
速度取り締まりの目的は事故抑制にないことが強く判る事例だな。
愛媛のニュース2010年10月09日(土)
県警警部52キロ超過 一般道でスピード違反
県内の警察署幹部の警部が7月下旬に一般道で法定速度を52キロオーバーする
速度超過の道交法違反容疑で摘発され、本部長訓戒の処分を受けていたことが8日
までの愛媛新聞の情報公開請求で分かった。県警は「私行上の行為で警察庁の公表
の指針などを参考にし、公表しなかった」としている。
県警監察官室によると、警部は勤務終了後の7月26日午後6時ごろ、砥部町の一般道で、法定速度(60キロ)を52キロ上回る112キロで自家用乗用車を運転。県警に速度超過で摘発され、裁判所で罰金刑を受けた。罰金は納付済み。
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20101009/news20101009436.html
726 :
R774:2010/10/10(日) 13:46:19 ID:Ia76WIsG
だん吉ソーラーカーは自動車専用道路を走れるような登録になってるの?
727 :
R774:2010/10/10(日) 14:10:51 ID:TFv9db/Y
>>76 高速道路で速度低下していたよ
地方の自動車専用道路や高速道路無料区間は追い越しができず、連日通勤時間帯に
低速車1台走らせるだけで無力化できるので、沿線の鉄道会社に教えてやろう
728 :
R774:2010/10/10(日) 14:12:20 ID:TFv9db/Y
729 :
R774:2010/10/10(日) 14:40:16 ID:vvZkHMim
730 :
R774:2010/10/10(日) 18:31:17 ID:TFv9db/Y
731 :
R774:2010/10/10(日) 19:38:17 ID:giCRe+6h
>>730 お前は、50年前のポンコツでも乗ってろ
だん吉でも守れない。
732 :
R774:2010/10/11(月) 08:49:25 ID:yrfLFwYc
今が昭和30〜40年代なら納得だがなW
オート三輪だと速度の限界そんなもんだろうか?
733 :
R774:2010/10/12(火) 10:15:10 ID:C+/5zqzG
70km制限化した津幡バイパスに白バイが全くいなくなったのが笑える。
当初は、60km制限で80kmなら70km制限で90kmの流れになりそこをとらえることを期待していたのかもしれないが。
85km以上出している車は皆無なため取り締まりがしにくくなったのだろう。
734 :
R774:2010/10/12(火) 19:30:52 ID:WJYNZwUP
いわゆるネズミ捕りの場所ってだいたい
制限速度を上げた方がいい場所だよな
735 :
R774:2010/10/12(火) 19:38:12 ID:/xwnPm45
そりゃそうだ、合理的にDQNを取り締まるにはそこしかないだろ
736 :
R774:2010/10/13(水) 15:52:50 ID:yFI7Cdab
埼玉県内には対象路線はないのかなぁ
西大宮バイパスの高架区間はだめなのかなー
737 :
R774:2010/10/13(水) 20:43:55 ID:VpDVFdOq
R1・清水〜富士は 80 キロにしてください
738 :
R774:2010/10/14(木) 00:44:15 ID:qH3/ms6U
>>737 90Km/hでも全く問題ない。
その昔は、深夜に大型トラックが120km/h以上ですっ飛んでいたっけ。
739 :
R774:2010/10/14(木) 04:50:44 ID:aoTMfh7Y
何で歩行者・自転車・原付・小特禁止の道路に最低速度が設定されていないんだろ
740 :
R774:2010/10/14(木) 09:58:13 ID:wOMOLtYC
>>738 由比のあたりの信号、通過トラック全台無視とかあったな
741 :
R774:2010/10/14(木) 11:56:23 ID:pAuMIJym
今制限60キロのバイパスは80化しても問題なささうだな
742 :
R774:2010/10/14(木) 21:07:51 ID:7Xt/Wr8m
中前茂之氏が当選してくれれば、北海道の規制速度緩和の救世主になってくれそうだね。
バイクも1500ccのに乗っているみたいだし。
743 :
R774:2010/10/15(金) 00:01:18 ID:RdTY0Dnb
富士由比バイパスの寺尾交差点が立体化したら周辺の押ボタン信号もまとめて廃止してほしいな
744 :
R774:2010/10/15(金) 00:42:35 ID:4nJA+Drc
規制緩和する時はついでにあきらかにムダな信号も廃止して欲しいぜ
745 :
R774:2010/10/15(金) 01:16:13 ID:3Xlz/eG/
信号機の廃止のハードルの方が高そう。
規制速度の見直しは、赤切符の総量が減り、青切符は変わらないので警察官僚が
使える金の総量は変わらない。
新しい規制看板の設置など金も落とすので抵抗は少ないはず。
反面、信号機の廃止は、警察官僚の天下り先の仕事を取り上げる事になる。
どうせ信号機に金を使うんだったら、車がスムーズに流れる、インテリジェンス
を持った信号機を設置してくれ。
746 :
R774:2010/10/15(金) 15:24:03 ID:Wz5fQnjJ
>>745 既に警察庁が無駄な信号機を廃止するように通達を出しているよ。
747 :
R774:2010/10/15(金) 19:02:01 ID:f2CVJ+oI
信号機は細い道とのでも感知式なら何も問題なし
748 :
R774:2010/10/17(日) 06:58:23 ID:O5gPSzfD
実測100キロの高規格バイパスを40キロで平然と走る遵守車だかしらんが大型いた…
当然後ろは流れが滞り、何度か完全に停止を余儀なくされる羽目に…
飛ばす気ないなら平行する旧道を通って欲しいね
749 :
R774:2010/10/17(日) 14:52:03 ID:KnMH/SQN
過積載で身動き取れなかっただけかも。
過積載でも法定速度を満たせてしまう、規則の矛盾
750 :
R774:2010/10/17(日) 19:56:22 ID:zvP4lqT1
751 :
R774:2010/10/17(日) 20:17:03 ID:kzyrolJb
>>748 こういう飛ばしたい厨がいる限り速度緩和は厳しい
本来は低速車とうまく共存できるなら緩和すべきなんだが、結局低速車排除の傾向なら速度緩和はすべきではない
752 :
R774:2010/10/17(日) 20:30:29 ID:KnMH/SQN
>>751 道路の舗装の補修を一切止める。
ガソリンも軽油も水を混ぜて力が出なくしてしまう。
タイヤ、ブレーキパットとブレーキシューに500%の税
これで望み通りの自動車後進国に成れるぜ。
753 :
R774:2010/10/17(日) 22:53:09 ID:kzyrolJb
>>752 こいつらなんでこんなに両極端な馬鹿なんだ?
飛ばすのが先進国なのか?
低速車とうまく共存して一定まで速度を上げれるような方がイイに決まってるけど現状では低速排除だけになるからだめと言ってるんだが
754 :
R774:2010/10/17(日) 23:14:06 ID:KnMH/SQN
お前が馬鹿以下なんだろ
守れるようなロジックを組み立てていないから、守れず交通違反続出なんだろ。
飛ばすって意味不明???
低速車排除って意味不明。
現状の実勢速度ベースで制限速度を設けろと言ってるだけ。
制限速度が変わるだけで実運用は今と何も変わりない。
>>748 氏は、無配慮にダラダラと走り続ける、お前みたいな低速車に怒ってるだけ。
低速で走り続ける大型車を観察してると、特認を得ていなかったり過積載だったり。
特認車両は、他の支障になるような低速や車が貯まるような走り方はしない。
755 :
R774:2010/10/17(日) 23:50:27 ID:BuoytfWK
お急ぎなら高速道路に乗りましょう
756 :
R774:2010/10/17(日) 23:59:56 ID:kzyrolJb
過積じゃなくてもぼろい社用車でうまくスピードに一般道でも乗れない車もあるんだよな
そういうのも考えての発言?
んで道譲れやって言われるんだろうけど 譲ってもその後戻れなくなるんだよな
だから追い抜きできるところでは追い抜きどうぞっておもう
でも無茶糞割り込みするような追い抜きされると怒りたくなるけど
757 :
R774:2010/10/18(月) 01:59:31 ID:D1wLP5Q/
kzyrolJb751氏
6都県市とか大阪府とか関係ない地方でお住まいのようだな。
大都市圏ではNOxでポンコツ商用車は走れない事になって居るんだよ。
さほど遠くない未来にやっと法律が届くだろうが。
6都県市では、Nox規制に適合していなかったガソリン商用車は10年位前に絶滅し
後付対策ディーゼル2t車でも問題なく制限速度+20km/hの流れに乗ってるんだが。
交通量が圧倒的に少ない地方を基準に規制を決められたら、都市部は犯罪者だらけになる。
758 :
R774:2010/10/18(月) 09:45:33 ID:oicHqUKr
>>750 大阪みたいな都市部じゃなく最近地方によくある片側一車線の新直轄路線の話だよ
もちろん追越し不可
759 :
R774:2010/10/18(月) 10:03:40 ID:WskYx/4i
佐川か?
それとも緑の手か??
760 :
R774:2010/10/18(月) 10:57:32 ID:QH74p4J8
中前氏は補選で町村に負けそうだね。
中前氏は元国土交通省職員で北海道開発局に勤めていた経歴があり、さらに1500ccのバイクに乗るバイク好きでもあることから
北海道の制限速度引き上げの救世主になっただろうに。
761 :
R774:2010/10/19(火) 18:15:52 ID:UelwlvwD
環状8号線の井荻トンネルは70km/hにしないのかな。
762 :
R774:2010/10/20(水) 05:49:50 ID:7t/qa1ZI
763 :
R774:2010/10/20(水) 06:47:18 ID:dDDRwNE/
>>757 × 6都県市
〇 8都県市
登録不可も含めると、兵庫・京都(・神戸市・京都市)、愛知・三重(・名古屋市)も加わる
764 :
R774:2010/10/20(水) 06:50:22 ID:dDDRwNE/
相模原が加わるから確か来年から9都県市になるんだっけか?
もしくはもうなってるのか?
765 :
R774:2010/10/20(水) 07:40:54 ID:nOqEBKyc
自転車が走ったり平面交差や沿線からの出入のある道路と
自動車専用道路ではないけどそれに準じた道路(でも原付なども通行可)
を分けて考えたほうがいいのでは?
30キロ以下規制のある原付や自転車がいたり横からズバッと入ってくる車がいたり
横断歩道や信号の無いのに歩行者が渡る道で時速80キロとかは怖い
特に夕方伝記もつけてない自転車や歩行者がいるところは怖いぞ
まぁそうしたいならひき殺した場合無罪にしてくれ
766 :
R774:2010/10/20(水) 08:28:26 ID:VoE9vPid
交通安全対策特別交付金は仕分けの対象みたいだね。
767 :
R774:2010/10/23(土) 10:27:21 ID:FC/TROpS
768 :
R774:2010/10/23(土) 21:29:32 ID:ZzohUivJ
769 :
R774:2010/10/24(日) 01:44:32 ID:6Dr3rEj2
>>768 そこは「交通法規なし、問題なし」じゃねえの?w
770 :
R774:2010/10/24(日) 09:31:05 ID:92xvHiVV
771 :
R774:2010/10/24(日) 10:48:03 ID:7YEoRqlc
変えてもいい道路はあるとは思うけど、
変えたら変えたで、速度が切り替わる場所でもそのままの速度で走り続ける奴が絶対いる。
それはおっかない。
772 :
R774:2010/10/24(日) 12:38:44 ID:YNTSPM8R
773 :
R774:2010/10/24(日) 12:40:45 ID:92xvHiVV
774 :
R774:2010/10/24(日) 12:52:49 ID:2K8jmNGa
>>771 おっかないなら車を一切使用禁止にすればよい。
1t以上ある物体が40km/h以上の速度で移動しているから危険だ。
規制速度が変わる箇所も、現状では合理性がない低い規制だから誰も守らない。
片側2車線の国道で、事故が多いとの理由で50キロ規制が40キロに引きげられたが
隣接する箇所は60kmのままで、60→40に規制が変わる箇所では教習車すら守れず
再び50km/hに引き上げられた。
道が細くなるとか物理的な理由がなければ、速度規制なんて物理的に守れない。
775 :
R774:2010/10/24(日) 12:59:49 ID:+JIp3mEB
それは勝ち取った権利だから規制のあり方としては正しい
776 :
R774:2010/10/24(日) 16:27:47 ID:UYh/zEyj
>>774 じゃ 10t 車は10km/h以上は危険だな
777 :
R774:2010/10/24(日) 23:39:02 ID:NpcNZWaA
どうでもいいけど公道で無茶する馬鹿がいるためにわざとどういう速度で走っても信号にかかる道路とかを速度緩和の前に何とかしてくれ
珍走連中がいるから規制が・・・
778 :
R774:2010/10/25(月) 19:40:22 ID:CaT+d9mV
>>1お前は免許返上することだな。
一般道で80キロは歩行者優先を忘れた運転も等しい。ここは特定亜細亜ではないのだよ。
779 :
R774:2010/10/25(月) 19:42:08 ID:YGxR+BYI
それあるね。高速道路でやれや
780 :
R774:2010/10/25(月) 20:03:46 ID:pOog+Jf5
>>778,779
2010年の今は、歩行者が通れないバイパスとか、立派な歩道と中央分離帯がある道路が有るんだよ。
50年以上前の国道が酷道で凸凹で60km/hで走ると、砂埃が舞い石が飛んでくる時代からの書き込みだな。
60km/hで走るとオーバーヒートしたり、パンクしたりする時代だ。
雨の日に徐行して走っていないと路肩の歩行者が泥だらけ。
その頃、60km/hという一般道の最高速度規制が定められた。
781 :
R774:2010/10/25(月) 20:21:38 ID:+INimMJU
日本の慣習から言って、制限を80に緩和したら100くらいで流れるようになるのは明らかだから
あまりやらないほうがいいと思うけどね
782 :
R774:2010/10/25(月) 22:15:51 ID:Sgok6pxA
自転車が車道を走っていいという現状で普通の市街地道路の緩和は反対
横からの割り込みとかない準自動車専用とか立体道路なら緩和すべき
その前に信号の流れを考えてほしいし交差点以外での右左折できないようにしてほしいけど
最高速度を上げるより滞りなく流れるようにしたほうが全体の利便性は向上するとおもう
783 :
R774:2010/10/25(月) 22:44:40 ID:KbhZKhvY
皆さんご存知ないとおもいますが、なんと日本ではいわゆる自動車は走行はおろか製造もしてはいけないことになっています。(道路運送に関する基礎的な法令)
コレは、自動車が日本に導入された黎明期(まだ指折り数えられる程の台数の頃)に大事故があり
当時は未だに人馬による交通が主体だったこともあって、
天下の往来にこんな危険極まりない代物はまかり成らん!と衆議一決。
正式に法令化されて廃止される事も無く今日に至ります。
しかし現実は衆人周知の通り。
んで、どうしたか?と言えば技術的基準や規制規則を定め、製造には許認可制とし、運転や運行にも免許制度とする事にしています。
784 :
R774:2010/10/25(月) 23:07:16 ID:KbhZKhvY
ちょっと古い調査データですが・・・
・・・概ね一般道路(地道ね)では大多数の人は70キロが無意識に?上限と考えていて、実際そのスピードで走行出来れば満足する傾向がある。云々。
クルマ側の性能や快適性がかなり向上している現代では運転時のスピード感覚が昔よりも実際のスピードよりもゆっくり感じる事はママ有るので
メーターを見ていないと知らず知らずのうちにビツクリするようなスピードに。
785 :
R774:2010/10/25(月) 23:23:23 ID:CaT+d9mV
>>780だったら聞くがよ、横断歩道や歩道橋以外で横断する歩行者がいるのはご存知かと。
車優先の視点だからそんな駄文を思い付くんだよ。
一般道で歩行者はどこ歩こうが最強なんだよ。かつて俺はパトカーの進路にを塞ぎながら歩いたからよ。寝そべったり、駐留したりしてないから、注意すらされんかったな(笑)なんといっても歩行者最強なのは警察も分かっているからな。
歩行者に赦してもらって通行できること忘れんなよ。
786 :
R774:2010/10/26(火) 11:43:34 ID:n8n/neSv
よっしゃー!どーんとぶつかって来ーい!!
787 :
R774:2010/10/26(火) 12:09:44 ID:IAf31VfZ
近所で50→60になった片側1の県道があるんだが
高校や病院が近くにあって歩行者も多いのに、歩道は幅1mもないくらい。
橋やカーブもあって見通しも良くないのだが、どんな基準で緩和に踏み切ったか知らんが、かなりの英断だ。
以前までは、いわゆる +10 の法則もあってか 50 のところ 60 で走る車が殆どだったけど
60 に緩和された今、+10 で 70 で走るやつ殆どいない。
やっぱ 60 くらいで流れてる。
50の看板が撤去されて路面のペイントが剥ぎ取られているんだけど
たぶん気がついていない人も多そう。
788 :
R774:2010/10/26(火) 18:02:28 ID:JcIvJxlw
>>786どうせぶつかる勇気はないよ。基地外なら別だが。
車側は「危ないだろが、ゴルァ凸(゚Д゚#)」の類いでしか喚けないだろうよ。
789 :
R774:2010/10/26(火) 18:30:16 ID:NYVQculV
釣りっぽいのにひっかかってるのがたくさんいるな
制限速度引き上げの対象路線は完全立体交差
平面交差や信号のある路線は対象じゃないと思われ
引き上げとともに自転車や歩行者は通行禁止になるので
(元から禁止されているところが殆どだが)
それらに関する議論は意味が無いよ
790 :
R774:2010/10/27(水) 15:02:14 ID:yOfdiM62
香港では歩道があっても70km/hの道路があるのだよね。
791 :
R774:2010/10/27(水) 18:45:50 ID:5Llw6ZcP
>>789 俺は通行禁止になっても自転車で走っているよ
自動車を買えない階級から唯一の国道を奪うな
>>790 スペインでは路側帯が自転車用で車線は120km/h制限だよ
792 :
R774:2010/10/27(水) 20:16:08 ID:1Vbchkox
>>791 警察に何度も止められてると罰金刑で前科つくかもよ
そこで跳ねられても民事上の過失相殺でもいい割合にならない
793 :
R774:2010/10/27(水) 20:22:56 ID:1Vbchkox
生活路線なら必ず並行してる一般道があるはず
そちらを走ればいい
山越えの都市間路線は自転車で走るもんじゃない
794 :
R774:2010/10/27(水) 21:54:54 ID:6cr+1ROv
別名、阪神国道とも言われる43号線の40キロ規制はイジメ以外の何物でもない夜鳴きガス。
山手側を平行してある対向二車線の2号線が50キロ規制で
片側二車線〜四車線!)で比較的線形が真っ直ぐ(阪神高速3号神戸線が同線上の高架を)の43号線が40キロ!
更に、たくさんのポイントで記念撮影会も同時絶賛開催中!
コレこそ規制緩和ヨロシク。
阪神高速3号線神戸線が無い頃は皆さんとんでもないスピードで疾走していたそな。
そのあおりと呪縛が未だに・・・
795 :
R774:2010/10/27(水) 21:59:44 ID:WrnTusUk
>>794 尼崎公害訴訟対策
快適に走りたければ湾岸線や中国道を使え
出来るだけ43号&神戸線使うなということです。
796 :
東アジア反自動車専用道路武装戦線:2010/10/28(木) 04:21:36 ID:j+Ft39sJ
>>792 最低速度は設定されておらず、自動二輪で故意に低速走行するのと変わらない。
無罪を主張する。そして直進中に追突された場合は後続車に無条件で全過失を負わせよう
>>793 並行在来道への案内が足りない。そして自動車を買えない階級から峠を奪うな
797 :
R774:2010/10/28(木) 10:07:44 ID:m+98qhyS
>自動車を買えない階級
今どき信じられない発言だな。
俺の隣の無職のDQNだって車持ってるぞ。
798 :
R774:2010/10/28(木) 13:02:39 ID:RMyPr2e7
田舎民なら自動車必須だろうけどね。
俺は有楽町から5分の所に住んでるが日常生活は自転車しか使わないよ。
799 :
R774:2010/10/28(木) 21:22:38 ID:7sws4s3G
>>798 有楽町から5分?
なんだ、日比谷公園のホームレスか。
800 :
R774:2010/10/30(土) 14:04:02 ID:DKi+XecF
反則金が一般会計扱いになったぞ。
801 :
R774:2010/10/31(日) 18:42:47 ID:o9rlg+dn
一般会計に入れば、交通反則金の集め方にメスが入ってくる可能性があるな。
交通反則金制度なんて始めたから、軽微な違反まで捕まえるようになってる。
青切符の制度を止めてしまって、全て赤切符にすれば、無闇に切符を切る事は
なくなるかも。
802 :
R774:2010/10/31(日) 19:21:36 ID:PkfNzcis
>>801 だが、悪質な路駐や信号無視+割り込み+合図不履行とかいったDQN丸出しの輩(醜蛮が多い)に
対してまで切符発行を躊躇すれば、それこそチャリ並みに野放し状態になって危険極まりない。
交通安全や秩序を保つ為にも、すぐに切符発行できる青切符制度の維持は必要。
しかし、ノルマ目的の不当なスピード取締りが無くなれば、制限速度の適正化も一気に進みそうやな。
803 :
R774:2010/11/01(月) 02:47:37 ID:llHaCugL
>>801 これからは赤字国債解消のため、年間30兆円分以上取り締まるよ
なわけないが、姑息な手段での取り締まりにピリオドを打たないとな
真に道路から排除すべき者を重点的に処分すべし
804 :
R774:2010/11/01(月) 10:38:05 ID:Rpv9UY0B
>>802 >悪質な路駐や信号無視+割り込み+合図不履行とかいったDQN丸出しの輩
路駐はともかく、今でも切符ほとんど切られてないだろーが
警察のスピードに対する情熱は大したものだが、それ以外は、ほんと無視だ
805 :
R774:2010/11/01(月) 16:08:53 ID:JIFKctZ5
>>802 良いシナリオとしては
これを機に適正な取り締まりへの方針転換が行われ
高速道路は110kmか120kmに。
一般道路もバイパス及び線形の良い対面通行区間は70km〜80kmに
悪いシナリオとしては
財政難から少しでも多くの財源を獲得しようと国家ぐるみで厳格な取り締まりを行い
高速道路、一般道路ともに現行の規制速度から+5kmもしくは1kmらへんから取り締まりが行われる。
806 :
R774:2010/11/01(月) 20:18:01 ID:VB0g0sNP
>>804 スピードに対する情熱も全然駄目。
スーパーカーやコンプリートセダン、リッターSSとかいったあわわも出せる本命は放置で
軽とかハイブリ、商用車といった手軽なザコばかり停めている。
>>802で挙げたようなDQNは、一発免取り&永久欠格でもいいくらいだが。
807 :
R774:2010/11/01(月) 23:27:03 ID:RkkFE3QL
なるほど、適度にDQNを演じることはとても大切なんだ。
道理でベルファイアとか売れるわけだw
808 :
R774:2010/11/02(火) 00:17:45 ID:3cv6JdiA
>>806 オートマゼロクラウンじゃ追いつけません。
奴らもサラリーマンだから命がけの追跡はしない。
彼らが欲しいのは、三点狙いの30(40)Km/hまで
30(40)Km/h超は、処理がめんどくさいので要りません。
809 :
R774:2010/11/07(日) 10:14:14 ID:29xGNA6V
普通の道を80km/hにするわけないだろ。無料自動車専用道路だけだよ
810 :
R774:2010/11/07(日) 16:03:51 ID:pSoA4oLe
地元の新規に開通した箇所は、歩道と車道が分離されている構造で、制限速度は無し(60km/h)。
既存規制部分の見直しは、ダラダラと引っ張って小金稼ぎを続けたいようだな。
811 :
R774:2010/11/07(日) 18:11:23 ID:XxzAxz+9
むしろDQNを排除した後でDQN対策で信号をわざと通過できないサイクルにしているのを直してほしい
812 :
R774:2010/11/07(日) 20:42:14 ID:fyrVyFma
お前がdqnだろ
813 :
R774:2010/11/13(土) 17:57:20 ID:REtJsYGj
814 :
R774:2010/11/13(土) 22:36:40 ID:taeYwYOH
20km/hも上がるところが有るって事は、不当に低かったんだな。
12月まで違反者は激減だな
815 :
R774:2010/11/13(土) 23:44:21 ID:4feBjLC4
3号神戸線もヨロ。
816 :
R774:2010/11/14(日) 16:00:10 ID:H5mLW6KK
加古川、姫路、太子龍野の各二国BPも是非ヨロシク。
姫路BP等は三車線区間は80以上は逝けます。
(以前、有料のときは80規制)
817 :
R774:2010/11/14(日) 18:54:32 ID:HSpHIJ/t
このスレの役割は終了かもしれんな。
北海道を除いて。
818 :
R774:2010/11/14(日) 19:01:24 ID:5V6i9sBC
うん?北海道は軽事故が少ない割に重大事故が多いんだぜ?
819 :
R774:2010/11/14(日) 19:56:56 ID:QFeO7gaI
制限速度を下げたら事故が減るとでも思ってるのか
820 :
R774:2010/11/14(日) 20:38:04 ID:66NmIEVF
そりゃ速度取締りの厳しい地域は死亡事故率が低いんだしな。
ボケーと漫然運転が多いところに制限あげたらどうなるか、サルでもわかるっつーの。
事故率の低いところでやれ
821 :
R774:2010/11/14(日) 21:39:35 ID:HSpHIJ/t
北海道は重大事故が多いエリアと少ないエリアがあるからなぁ。
多いエリアと少ないエリアで規制速度を区別すべし。
822 :
R774:2010/11/15(月) 01:12:37 ID:UmqMoEOg
海外では平均速度から制限速度算出してるらしいから日本もそうすれば?
30キロでしか走れない道で50キロとか都市部に多いし
823 :
R774:2010/11/15(月) 09:08:45 ID:q7XyPGhs
>>820 >速度取締りの厳しい地域は死亡事故率が低い
それどこ?
逆に緩くて死亡事故が多い地域は?
824 :
R774:2010/11/15(月) 12:21:17 ID:rrinwn/d
原付とか小特もあるわけだが
825 :
R774:2010/11/16(火) 09:38:25 ID:t6XidM1m
免許取得者が交通弱者を邪魔呼ばわりってのは、あんまりカッコイい気がしないなぁ
寧ろ、人やなにがし有った時に避けやすい様に、予め道幅を表示してくれていた方が
道の選択がしやすいんだがなぁ
例えば、親が免許取得しているのに躾が成ってなくて、学校の近くで逆走する学生自転車や、競技者までクルマで来ているのに、路上練習では自分ルールで練習する競技者とか
いきなり出てくるし、此方は幅があるけど荷物届けなならんし、事故の原因だ
道幅が判れば迂回した方が安全だけど、道幅の現実は地図とは違い必ず狭い、
たまにストリートビューを覗いて、どこから足にするか観るけど、大概だわ
826 :
R774:2010/11/16(火) 16:28:32 ID:ZSnJkW29
>>816 無料化以降は毎日自転車で走っているので嫌
827 :
R774:2010/11/17(水) 16:04:27 ID:8b4LJLt0
>>826 AUとかは普通に80km制限や100km制限の道路の横に自転車が走っている。
828 :
R774:2010/11/17(水) 22:24:25 ID:2pIym3vx
エコランするようになってから
速度ネタに興味薄れてきた。
829 :
R774:2010/11/18(木) 06:51:57 ID:pGW+yoe8
エコランしている人は俺の地元では見たことがない。
ただ、本当にエコランする人ってバイパスに70の標識があっても一般道ということでかたくなに60
を守り続ける。
830 :
R774:2010/11/18(木) 06:57:12 ID:TIQl5bVC
お前エコランの意味が分かってねーな
831 :
R774:2010/11/18(木) 12:24:58 ID:uzhEM2rv
「見たことがない奴」について語ってんだから、分かってるわけなかろうw
エコランは自由だが、周囲と調和はしてほしいね
832 :
R774:2010/11/18(木) 16:48:03 ID:+u51oKqS
>>831 エコランしない方が全て悪い
嫌ならおまいもエコランしろ
833 :
R774:2010/11/18(木) 18:12:56 ID:98oCCx5h
じゃぁうちはエコラン80でいくわw
834 :
R774:2010/11/18(木) 23:38:01 ID:coA21VSv
俺のGC8は、60km/hより80km/hの方が燃費良かった。
速度よりも、無駄なブレーキをいかに踏まないか、スムーズな加速が出来るか
の方が燃費に大きく影響する。
次の次の信号を予想して走らないと燃費など良くならないし、現行の制限速度
を守ると信号に引っかかりやすい。
目の前の信号機が赤なのに煽ってくる基地外は、マジ迷惑。
835 :
R774:2010/11/19(金) 09:07:47 ID:f3ujzAlF
一車線の直線でずっと立体を60で走るとか基地外
お前、ゆっくり走りたいなら併走している下を走れって言いたい。
あんなもん70〜80でええやろ。
でも逆に無料のバイパスだからと田舎だと剪定後の枝を満載で逆に速度超えで走るとか
枝が粉吹雪の様に舞ってきてマジ迷惑。
50円でも100円でも有料にして速度制限上げて速く行きたい人だけ使えばいいと思う。
836 :
R774:2010/11/19(金) 10:19:39 ID:Kwi30xNO
俺のバイクは6速なら60km〜90kmまで燃費一緒。
100km以上はまだ試したことがない。
837 :
R774:2010/11/19(金) 12:27:26 ID:oUExRr7s
排気量が大きいと、スピードによる燃費の変動が少ないよね
数割も変わってくるのは貧乏人御用達者くらいじゃないのか
838 :
R774:2010/11/19(金) 12:30:16 ID:HyFBorTr
軽NAじゃ60〜80はあんまし変わらない気がするけど、95超えると一気に燃費悪くなるな。
839 :
R774:2010/11/19(金) 12:39:39 ID:9IncmJXs
自専道に自転車で入り込む奴は中国人かなんかだろ
さすがだ尊法意識の無い人種
このあいだも中国道で中国人が跳ねられて死んだよな
840 :
R774:2010/11/19(金) 13:03:27 ID:oUExRr7s
前のってた2リットル車のときは
巡航80でも12を超えなかったけど、(深夜に)巡航160でも10を割らなかった。
841 :
R774:2010/11/19(金) 13:33:04 ID:jHJN79Dj
情報を登録(通報)しておきました。
842 :
R774:2010/11/19(金) 15:00:30 ID:zZaLGl/9
制限速度よりも信号制御に関心がある。
その方が環境にも円滑な交通にも良いから。
843 :
R774:2010/11/19(金) 15:22:39 ID:9IncmJXs
844 :
R774:2010/11/20(土) 10:42:32 ID:c4u+CpA7
追越車線に出るときは減速しますから
845 :
R774:2010/11/20(土) 13:52:10 ID:XC16IyUJ
静岡の富士市東西1号マジキチ、端っこでも制限速度で走れば煽られるレベル。
東名乗ったって下手するとトラックが詰まって左右ちんたらされる事もあるから深夜なんて上はもったいない気もする。まぁ極端な表現だけど・・・
つか隣に新幹線が併走されると・・
846 :
R774:2010/11/20(土) 16:40:31 ID:ssW7JQ1P
新潟バイパスの制限速度みなおしはどれくらいすすんでいるのだろう。
847 :
R774:2010/11/22(月) 23:06:58 ID:3LPGFt6E
>>846 自転車特急で高速進行するので嫌
袋に詰めてボクシングジムに売り飛ばすぞコラ
848 :
R774:2010/11/23(火) 07:17:30 ID:45XE3/3q
理不尽な速度規制は海外にもないわけではない。(日本がダントツで多いが)
アメリカなどでも都市高速などは40マイルや45マイルといった規制は多い。
849 :
R774:2010/11/23(火) 08:49:29 ID:YxyjGGEn
それでも43号線みたいに極端なことは無いでしょ。
850 :
R774:2010/11/23(火) 09:30:34 ID:9xbhrNZa
43号線で飛ばすなよ@住民
851 :
R774:2010/11/24(水) 23:01:11 ID:8RHuyvV0
>>850 ストップアンドゴーで返って排ガス増えてますが。
それについてどう思います?
852 :
R774:2010/11/25(木) 00:11:11 ID:dyp8v3t0
853 :
R774:2010/11/25(木) 11:13:37 ID:FKFWsTxk
あの効率わるく設定してある連携信号システムのおかげで
排ガスは明らかに多いだろうね
まぁ沿線の市民が求めた結果なんだからいいんじゃないか
854 :
R774:2010/11/25(木) 23:03:09 ID:dyp8v3t0
>>853 飛ばすなってのとは関係ない話だな。
ストップアンドゴーを住民が求めてる訳でもなく。
855 :
R774:2010/11/28(日) 16:18:17 ID:D+ZWHi/k
>>854 当時の住民が望んだものだよ。
その昔の排気ガスモクモク・爆音状態の頃、速度規制で騒音と排ガス
(当時は遅いと排ガスが出ないと考えられていた)を減らしていたの
だから、見直すべき時期だな。
年寄りは今でも速度を出すと排気ガスがたくさん出ると信じてる。
今風に規制を考えるなら、60km/hまで規制速度を上げて、60km/hで信号に
引っかからない様にして、信号無視・速度違反を取り締まるのが現実的。
856 :
R774:2010/11/28(日) 20:23:23 ID:S2DRQGag
>>855 だから、住民が望んだのは「飛ばすな」ってことであって、
ストップアンドゴーでも
>>853の内容でもない
と言ってるんだが。
857 :
R774:2010/11/30(火) 09:56:22 ID:IofRzt+O
住人が望んだのは、「車が通らないようにしろ。でも自分は通るから良い道作れ。」
でしょ。
858 :
R774:2010/11/30(火) 10:05:44 ID:8hcTgP8Q
なんだかグダグダな展開だなw
859 :
R774:2010/11/30(火) 16:09:09 ID:gVTRWmNq
>>857 まあようするに平面交差しない一般道が欲しかったわけだね
平面交差するとうざいから
なんか変なものができあがっちゃったけど
860 :
R774:2010/11/30(火) 16:19:38 ID:NJV6ilbR
囚人のジレンマみたいな
861 :
R774:2010/11/30(火) 22:33:01 ID:EpNPL4Ud
>>857,859
43号線を知ってて言ってるとは思えないな。
862 :
R774:2010/12/02(木) 11:25:30 ID:SKOmWmyj
知らないうちに対象路線が増えてる
地域のニュースではやってるんだろうか
863 :
R774:2010/12/02(木) 15:41:23 ID:N6w9MHG4
864 :
R774:2010/12/04(土) 04:51:23 ID:gKaSn+R9
津幡バイパスとかぜんぜん知らなかったよ
865 :
R774:2010/12/04(土) 06:47:54 ID:C5x4phvU
スレ住民の多くがスピード超過による自動車運転過失致死罪で
逮捕されますように(ー人ー)
866 :
R774:2010/12/04(土) 08:24:25 ID:GsMUDNWi
867 :
訂正:2010/12/04(土) 10:12:55 ID:C5x4phvU
×スレ住民の多くがスピード超過による自動車運転過失致死罪で
逮捕されますように(ー人ー)
○スレ住民の多くがスピード超過による死亡事故で自動車運転過失致死罪で
逮捕されますように(ー人ー)
868 :
R774:2010/12/04(土) 10:22:51 ID:D77FXmBB
>>867 死亡事故は毎年減ってるのに?
ムショにから出てきたばかりか?
またムショに入るような事をしない様に祈ってやるよ。
早く運転免許試験場に行かないと失効した免許を復活できなくなるぞ。
869 :
R774:2010/12/04(土) 16:59:33 ID:eZILwcdb
だな
40年前と比較して、死亡事故率は 1/20 か 1/30 になってる。
870 :
R774:2010/12/05(日) 18:47:22 ID:uHDV1pWC
いつものチャリバカだろ
お前の地元はいったいいくつあるのかと
871 :
R774:2010/12/26(日) 23:52:49 ID:XloTc30R
役人まで最悪だな。
長岡東バイパスは一般道のため60キロに規制されていますが、80キロ程度で走行する車両も多
いのが実態です。先日、栃木県の一般国道119号「宇都宮北道路」が一般道(3種1級)では初め
て、80キロ走行可能となり、同等規格の東バイパスも可能性があるのではないかと思いました。
そして新潟西バイパスも先日、規制速度が80キロに向上しました。最も幅員の狭い中沢高架橋で
も上下線、有効幅員9.0mが確保されおり、一般部においても中央分離帯にガードレール等防護
柵を設置し、長倉高架橋などの歩道は壁高欄で車道と分離すれば、本線は自動車専用道路(1種
3級)の要件を満たすことになります。そして高畑や川崎南などの交差点においては、本線を跨ぐ
橋を設けて平面交差を解消し、一定区間が連続立体交差となれば、80キロへの緩和も可能だと
思います。せめて長岡環状道路と重複する高畑南〜福島間は連続80キロでノンストップ運転が
可能になることを希望します。長倉ICのフル化(見附方ランプ設置)もあわせて、東バイパスの利便
性向上に力を入れていただきたいと思います。
私も信号機がなく時速80キロメートルで走行しながら通勤できるようになればとても快適だと思い
ます。しかし、ご承知のように長岡東バイパスは、交差点が立体交差化された「宇都宮北道路」
や「新潟西バイパス」とは異なり、信号機の付いた平面交差点がいくつかあります。道路を管理
している長岡国道事務所に平面交差点の立体化について照会したところ、「長岡東バイパスは
高畑南交差点を除き整備が完了しており、今のところ道路構造を見直す計画はありません。
ただ、将来の交通状況によっては、費用対効果を見極めながら交差点の立体化などの事業展開
を図っていくことも考えられます。」ということでした。(平成19年6月)
--------------------------------------------------------------------------------
担当: 交通政策課 電話: 0258-39-2267 FAX: 0258-39-2270 メール:
[email protected]
872 :
R774:2010/12/27(月) 05:12:59 ID:ZsR5KVHc
そうだな。信号のある高速道路もあるんだから
無駄な金なんかかけないで、さっさと引き上げりゃいいのにな
873 :
R774:2010/12/29(水) 00:07:28 ID:QCcGLgBR
死亡事故が減っている
=>決して事故被害者が減ってるわけではない
むしろ植物とか高額医療費のかかる病人が増えているという・・・・
大宰府の事故とか東京の歩道突込みとか スピードの原因の不幸な事故も多い
まぁ自動車がスムーズに走るべき道路の信号を馬鹿対策でわざわざ止まるように細工するのは辞めるべきだよな
874 :
R774:2010/12/29(水) 06:40:35 ID:yPfZrPvC
死亡者の減少を全て医療技術の向上に理由づけるには
さすがにソースが必要だな
悲惨な事故が多い、という言い方もどうかな
5件でも10件でも多いと言えば言えるからね
875 :
R774:2010/12/29(水) 06:59:01 ID:QCcGLgBR
876 :
R774:2010/12/29(水) 07:07:33 ID:QCcGLgBR
877 :
R774:2010/12/29(水) 07:10:49 ID:QCcGLgBR
でもだからと言って幹線道路で制限速度で走ってもやたら信号で止まるような信号サイクルにしたり
環境問題があるわけでもない高規格の準自動車専用道路の制限速度の緩和に反対するものではない
ただ今でも60-30の原付問題が80-30となることに対する危険性はどうするかは大きいとおもう。
3車線あれば
60規制の左端と80の2車線とかできるのかな?
878 :
R774:2010/12/29(水) 07:49:17 ID:uUJDGumL
>>875 ここ5年は事故件数・負傷者・死亡者ともに減少傾向だな
879 :
R774:2010/12/29(水) 13:54:19 ID:CS8mODcg
50年前と比較して総走行距離が30倍くらいになっても
死亡者数が横ばいって時点で、もの凄いことなんだが
880 :
R774:2010/12/30(木) 13:11:58 ID:TGircaTq
>>877 原付の30制限自体もおかしな話で正式に乗用車と同じにすべきなのだが、まぁ諸外国なら
100km制限の一般道の横を自転車が通行するということは多々ある。
881 :
R774:2010/12/30(木) 14:08:26 ID:yDbK9e8a
御上が守ってくれるって、気持ちが強いんだよ。
反面、御上の言う事は正しいと盲信する人も多数いる。
現実は、御上は何も守ってくれず、組織的な喝上げ弱いもの虐め。
暴走族の取り締まりなど、リスクが多く赤切符は原則行わず
15〜30Kmhの速度違反の摘発には熱心。
原付の30km/h規制なんて、40年前から大幅速度超過が頻発してるのに手つかず。
ドル箱だから、制限速度を変更できないのさ。
882 :
R774:2010/12/30(木) 15:11:44 ID:4jqKIuhL
>>880 >原付の30制限自体もおかしな話で正式に乗用車と同じにすべきなのだが、まぁ諸外国なら
それは、原付1種を廃止して、2種だけにするって話だな。
もしくは、1種は幹線道路走行不可にするとか。
だが、自転車が幹線道路を走れるから、こっちは無理か。
883 :
R774:2010/12/31(金) 11:36:46 ID:lGFAR3I/
北海道の制限速度はかつて70kmだったが、警察庁がいつだったか全国一律の基準を通達したため
60kmや50kmになった。
884 :
R774:2011/01/01(土) 15:48:29 ID:G+4uYhix
885 :
R774:2011/01/02(日) 01:58:42 ID:R4SoFN9i
>>884 >自動二輪免許なら原付一種に30km/h制限適用しないようにしないと燃費の良い
自動二輪免許マークでも掲示させる?
そうやってライダーの免許の見分けがつくようにしたとしても、
30km/h運用を保証する前提で作られた原付1種を
(マージンを十分持たせているにせよ)一律60km/h使用可にするのは無理があるでしょ。
結局原付2種だけにするしかないよ。
886 :
R774:2011/01/02(日) 08:33:27 ID:jQcsGdWj
>>849 43号はそれに加えて震災復旧の時一番左の1車線潰して歩道にしたから渋滞も酷くなった。
887 :
R774:2011/01/02(日) 15:27:16 ID:aT40wHRB
>>885 49ccだが100km/hから安全に止まれるものは任意で中型登録できるようにすればいいべ
888 :
R774:2011/01/03(月) 00:28:50 ID:YKL0AA0I
北海道の郊外はせめて70〜80km規制にしてほしい。
80km規制出ないと安心できない。
80kmならメーター読みで大体87kmくらいまでOKか。
889 :
R774:2011/01/03(月) 01:42:52 ID:jpsMMG5u
>>887 それって、2種のことじゃん。
30km/h超運用における、一定レベルの安全性を保証しているのが2種。
保証の無いのか1種。
890 :
R774:2011/01/05(水) 21:31:43 ID:2Z0Gm0WI
>>1 現行の法律でも制限速度は最大で80km/hまで可能だよ
891 :
R774:2011/01/05(水) 21:40:30 ID:QN5tI2YW
なわけない、100キロも可能
892 :
R774:2011/01/07(金) 01:03:55 ID:TT1T2egf
>>889 今から50年位前の49ccで30km/h以上出てしまっていた。
原付1種は、金を掛けてリミッターを付けたりディチューンして60km/hの最高速度
を越えない様にしてる。
何もしなきゃスクーターで70km/hは堅い。
何処かの自治体で特区申請しないかなぁ
893 :
R774:2011/01/15(土) 12:34:58 ID:FhJ4na4l
>>890 法律上は100kや120kmも可能。
標識を設置すればいいだけ。
894 :
R774:2011/01/18(火) 19:39:43 ID:MoAqEsWK
法定速度が何km/hかは道路交通法ではなく
道路交通法施行令で決まっているから
国会審議不要で政令を変えれば
引き上げ可能
895 :
R774:2011/01/19(水) 00:54:03 ID:TTuX4eQ0
逆に言えば、法律で一般道の最高速度を100km/hにしても、国家公安委員会なる
警察の組織が、低い速度規制を掛ければ現状と何も変わらないって事だな。
改めて気がついた。
896 :
R774:2011/01/19(水) 12:01:36 ID:MNlTfmkf
897 :
R774:2011/01/25(火) 14:11:19 ID:QUzMQdb+
ドイツなんかだと日本と逆なこともある。
ドイツの郊外は原則100km制限だが、当然ワインディングロードも100km制限になる。
となると、実際には50km〜60kmでしか流れていないのに速度規制は100kmなんてこともある。
898 :
R774:2011/01/25(火) 14:16:15 ID:ucu3GkJj
日本の制限速度って、最低速度だもんな
下回ると後続に迷惑だ、みたいな。
かと言って上回ると警察の餌食に。
実に不幸な社会で、笑えるね
899 :
R774:2011/01/28(金) 20:37:03 ID:wrBuBanh
むしろ、標準速度を表示するってことでいいんじゃね。
警察も30キロオーバーまで大して取り締まらないし
900 :
R774:2011/01/29(土) 04:11:25 ID:4cMBDvst
901 :
R774:2011/01/29(土) 23:15:25 ID:ZHIms5BN
>>895 日本に法定速度なんて実質ないようなものだもんな。
法定速度なのに標識をわざわざつけているぐらいだし。
902 :
R774:2011/01/30(日) 13:47:18 ID:xLNW8SV0
>>900 取り締まりのノルマが足りて無い間だけな。
903 :
R774:2011/01/30(日) 15:38:08 ID:J3Sxv/7o
>>902 それ、どうやって見分けるの?
20キロ〜30キロまでが危険なときとそうじゃないときが
見分けられなきゃ意味無いんだけど。
904 :
R774:2011/01/30(日) 17:03:26 ID:9NXvZ1qF
3
905 :
R774:2011/03/05(土) 21:35:53.83 ID:imeBdWJU
ニュースでリビアのデモ映像見たけど
リビアですら一般道に80キロ標識が立ってた
906 :
R774:2011/03/06(日) 02:36:36.29 ID:TjVXNrzK
砂漠ばかりの国と比べるなよ
907 :
R774:2011/03/08(火) 22:24:45.49 ID:Yof+fSdP
みんな事故の恐ろしさを知らないからそんな事が平気で言えるんだろうね。
公道は細かく管理されたサーキットと違うんだよ。
道が広くても何があるか分からないからゆっくり走るんだよ。
みんなは道路に落下物があったら避けれるの?
908 :
R774:2011/03/08(火) 23:08:15.82 ID:gmBF6xRL
路面が突然爆発して大穴開いたりするしなw
909 :
R774:2011/03/08(火) 23:48:06.55 ID:UbE9Vo1O
>>907 事故が恐ろしければ、自動車も自転車も利用しなければいい。
サーキットを走った事のない奴がサーキット走れとかサーキットで走れば
安全だとか言うんだ。
サーキットを単独で走れば落下物もないし極めて安全だが、そんな事が、
出来る奴なんてほぼ居ない。
何処の誰か判らない人と一緒に全開で走るわけで、単純な比較は出来ない。
いくら速く走ったってタイムは出るが目的地には決して着かない。
交通死亡事故の大幅減が、交通取り締まりの結果との大本営発表を信じてる
様な輩が多いと、交通事故総数の低減なんか出来っこない。
910 :
R774:2011/03/08(火) 23:53:47.07 ID:Yof+fSdP
>>909 現代で車に乗らない生活なんてありえんだろ。
仕方なく乗らなきゃいけないからこそ安全運転する必要がある。
軽度な事故ならいいけど、大きい事故したら生活壊れるんだよ?いいの?
そこで初めて、あの時もっとゆっくり走ってれば良かった…と思うんだよ。
俺はそんな人生送りたくないから意味もなく飛ばさないよ。
大体60から80に切り替わったぐらいじゃ交通の円滑さは殆ど変化ないと思うよ。
信号がある限りね。
911 :
R774:2011/03/09(水) 00:29:07.81 ID:xlWq4a6v
>>910 このスレの趣旨は信号がほとんどない片側1車線のカントリーロードやバイパスなどの
制限速度を引き上げる議論をすること。
信号のある道路は60キロ(せいぜい70がいいところ)
郊外を100km前後で走れる諸外国でも信号の前後は速くても60kmか70kmのことがほとんど。
912 :
R774:2011/03/09(水) 01:41:16.17 ID:nMu+QTDr
制限速度が実質的になかったことになってるから
制限40の道路を40で走ったら煽られてしまう一方で80で走れる道路も50〜60制限にされてる
913 :
R774:2011/03/09(水) 02:36:32.97 ID:n/Hn0CYt
>>910 大きな事故って意味不明。
アクセルの踏み間違えでも死亡事故が起きるが、破損程度は小さい。
乗用車の全損事故でも、きちんとシートベルトをしてれば大抵は助かる。
一般道で完全に車が真っ二つになる事故が80km/h程度の速度で起きていると思っ
てるの?
95年頃の衝突安全基準が見直され、安全性が低い車が淘汰されて来ている事が死
亡事故の大幅な低減につながっている。
また高速道路のガードレール等の設置も見直されて、衝突時のダメージ低減を意
識して設置される様なった。
事故を起こしたとき後悔するとか書くのは論理的でないし脅迫と変わりない。
怖いならば利用しなければよいし、都内なら車なんて無用。
新潟から引っ越したら。
914 :
R774:2011/03/09(水) 06:02:36.98 ID:EEDk7Bs6
西大宮バイパス高架区間の速度制限引き上げまだぁ?
915 :
R774:2011/03/09(水) 09:04:48.41 ID:j0N6RSnn
名阪国道が先です
916 :
R774:2011/03/09(水) 13:48:58.04 ID:z4Vhnp9K
>>913 速度を下げれば車両の衝突強度と重量を下げることができエコ
917 :
R774:2011/03/09(水) 14:01:51.14 ID:j0N6RSnn
人の命は地球より重い てかw
918 :
R774:2011/03/09(水) 15:49:02.43 ID:xlWq4a6v
ただ、規制速度と実態が40km乖離している道路も珍しくないことを考えると
いかに官僚をコントロールしてこなかったのかというのが分かる。
無駄そのものはまだまだあるだろう。
もちろん事業仕訳で暴きだされたのは現行の法律の範囲内だから、規制緩和をすることにより
もっと暴きだせるはず。
ただ、政局の混乱で鈍っているがな。
919 :
R774:2011/03/24(木) 05:24:00.95 ID:xT43OY6U
920 :
R774:2011/03/24(木) 16:28:41.85 ID:5wGyqByF
>>919 諸外国全般的にそのレベル。
SWE、GER,FRA,USA
AUに限っては交差点のある道路でも80や90だったりする。
921 :
R774:2011/03/24(木) 17:00:34.64 ID:vYwFPCCy
日本でも看板こそ60だけど、交差点のある道路で
80-100で流れてるところ一杯あると思うけど、何か違うのか
922 :
R774:2011/03/24(木) 18:44:36.26 ID:Wm9DI6ZC
80キロにすると歩きの人が大変な思いしそうだな。横断歩道の杖付いたお年寄り大変大変。曲がった背中の背筋はピーンだな。
血圧も上昇上昇。
>>1はもう免許証返上したほうが世のため人のためだろ。
923 :
R774:2011/03/24(木) 19:27:20.94 ID:vYwFPCCy
>>922 >80キロにすると歩きの人が大変な思いしそうだな
80キロで実際に流れるじゃないか?
おまいの地方では違反してる車がいないのか?
924 :
R774:2011/03/25(金) 13:33:15.62 ID:7YIzg8jx
もういっこ基準速度の項目を増やすべきだな。
例えば、歩行者の数が現行では多い、少ないの二拓だが
極めてすくないなどの項目も創るべき。
925 :
R774:2011/03/25(金) 15:20:21.00 ID:sjYSAzcd
>>923いるよ。だからっておまえは違反を肯定するのか?
流れてるもなにも車の通行がほとんどない見通しのきく道で突然ガキが飛び出したりして止まれると?
色んなケースを考えろよ。
926 :
R774:2011/03/25(金) 15:32:49.97 ID:Wm2uR2MR
違反を肯定?
いや、現状追認だよ
80キロで走る車が悪いとは思わない
飛び出しを前提にしたら60キロでも走れない
想定するだけ無駄
927 :
R774:2011/03/25(金) 19:20:07.62 ID:7ksjw7si
一般道の速度制限が80km/hになったら衝突試験も75km/hでやるよね。
歩行者頭部保護性能も60kmくらいでやるよね。きっと。
928 :
R774:2011/03/25(金) 22:48:58.81 ID:7YIzg8jx
基本的に選択肢はこの3つ
@法律の運用の厳格化A現状追認B乖離をそのままに
929 :
R774:2011/03/28(月) 22:48:42.44 ID:YR57VATE
930 :
R774:2011/04/03(日) 23:27:07.18 ID:YhF+zERf
931 :
R774:2011/04/06(水) 11:23:00.73 ID:g2eVj089
放射能の基準値も大幅に上げるんだから
道路の基準値も上げていいんでないの
932 :
R774:2011/04/06(水) 21:17:23.40 ID:duIYgNJ/
実態にあわせて速度無制限にする
道路に応じて運転者が任意の速度で走ればいい
ちょうどいい速度で流れる
事故は原因を特定し一方が10割悪いとして厳罰化
車道を歩く奴、信号無視、飛び出しは歩行者の全責任にしたら安心して運転できる
933 :
R774:2011/04/18(月) 10:10:04.88 ID:6i9b9CIs
最近引き上げのニュースやらなくなったね。
北海道の道央圏環状線もひそかに70kmに引き上げられたみたいだし。
934 :
R774:2011/04/19(火) 11:57:12.45 ID:NJ2MPNy4
北海道民主党が国道の速度規制緩和をマニフェストに掲げているね。
標識を張り替えるだけだから、やりやすいだろう。
935 :
R774:2011/04/19(火) 17:48:49.57 ID:BnqMH+El
>>934 道路構造令を現在の車の性能にあわせ改訂したらいい
市街地幹線80km/h
郊外山間部幹線100km/h
郊外平地幹線120km/h
自動車専は無制限でいい
936 :
R774:2011/04/19(火) 17:54:54.55 ID:uD9/G0h6
もう15年近く昔になるけど、教習中に新潟バイパスの左側車線を制限速度の60km/hで走っていたら、
教官から、「他の車の迷惑になるし、遅く走り過ぎるのも危険だから、80km/h以上は出せ」と言われたよ。
教習車ですら守れない制限速度にどんだけ意味があるの?
まあ、制限速度に関しては、現実離れした低い数字に制限された場所が多いのが問題。
逆に、超危険な生活道路でも、30km/hや40km/hみたいに、高過ぎる制限速度もあるけど。
だから、本来は、制限速度は絶対に守らなければいけない筈なのに、速度違反が当り前になっている。
現実離れした制限速度の所為で、制限速度に関する順法意識が低くなっていると思う。
現実離れした制限速度は、すぐに緩和して、その分、速度違反を厳しく取締るのが本来の姿だと思う。
どんな道もマトモな制限速度が設定されていれば、みんなの順法意識が高くなって、
速度違反をする車がほとんど居なくなるから、事故が大幅に減ると思うのだが。
937 :
R774:2011/04/19(火) 19:05:21.55 ID:ORJ4Di9h
だからさ、警察が簡単に反則金収入を得られるように
異常に低くて守り難い制限速度にしてるんだって。
938 :
R774:2011/04/19(火) 22:57:09.64 ID:dq6fiylQ
最高速度無制限、最低速度が現在の制限速度でいいよ
警察も、駐車違反、追越車線占用、過積載、最低速度違反と本当に危険で迷惑な違反で稼げばいい
939 :
R774:2011/04/20(水) 01:18:50.92 ID:ziRbuCI5
東北地方なら、
黒石バイパス
石川バイパス
大館南バイパス
浪岡バイパス
は70km/hにしてもいいのおもうのだが。
940 :
R774:2011/04/20(水) 07:32:03.98 ID:auNNBIoE
最低でも荒川道路クラスの道は70にしてほしい…
941 :
R774:2011/04/20(水) 09:22:15.11 ID:me4Td5DR
70に引き上げた程度では遵守率9割にはならない。
100にしたら遵守率9割になると思う。
942 :
R774:2011/04/20(水) 11:01:06.62 ID:dxyDzeGP
歩道がないなら80km/h
歩車道分離なら100km/h
自動車専用なら120km/h
高速自動車国道なら150km/h〜180km/h
にすれば遵守できる
943 :
R774:2011/04/20(水) 13:58:55.19 ID:8y+rhK0G
一般道で80km/h以上なんて車の性能は上がってても人間の性能が追い付いて無い。
944 :
R774:2011/04/20(水) 14:10:48.42 ID:qW3XNdUh
>>943 むしろ、人間の性能を追いつかせるために引き上げは必要。
実際に北海道の道路では60kmという不条理な規制により、無理な追い越し等が多発。
諸外国の研究では過剰な規制速度はイライラの発生や集中力の低下につながるという研究もある。
この際に人間の性能をフルに発揮させるためにも引き上げは必要だ。
945 :
R774:2011/04/20(水) 14:50:31.68 ID:me4Td5DR
>>943 一般道に最低速度制限を敷くわけじゃないんだけど
何か勘違いしてないか?
俺の通勤路、専ら80-100で流れてて事故なんて滅多に起きてないんだけど
たまたま性能の良い人間が集まっているだけで、もの凄い偶然なのか??
946 :
R774:2011/04/20(水) 15:33:46.56 ID:auNNBIoE
平日の通勤路であれば、性能の良い人間が集まっていると考えても良さそうかな。
勿論、その場合性能の悪い人間は普段運転しないサンドラになるわけだがw
947 :
R774:2011/04/20(水) 16:38:38.06 ID:me4Td5DR
普通の定速走行(制限速度の2倍までの範囲)ならば
特に速度に関する「性能が悪い」やつなんていないだろ
・加速合流ができない
・車線変更ができない(蓋になる)
あたりが定番の「性能が悪い運転」だと思うが
どれも速度とは無関係
948 :
R774:2011/04/20(水) 18:05:26.84 ID:me4Td5DR
949 :
R774:2011/04/20(水) 19:09:25.50 ID:dxyDzeGP
対面通行歩道なしでも80km/hで危ないと感じたことはない
枯葉マーク、おばちゃん、農民を排除したらいい
950 :
R774:2011/04/20(水) 19:26:38.65 ID:me4Td5DR
951 :
R774:2011/04/20(水) 19:43:38.33 ID:Si0mp87d
トラックは荷物たくさん積んでたら、80で走ってて信号停止なんて無理な場合が多い
952 :
R774:2011/04/20(水) 20:43:41.21 ID:1mtkiDcD
>>948 それにあわせてたら、法定速度20とかにしなきゃならんなw
953 :
R774:2011/04/20(水) 21:16:43.32 ID:me4Td5DR
>>952 性能が悪いやつが運転する車へのリミッター装着を義務化しないとな
この手の議論は
包丁が殺人に使われる場合があるという理由で、包丁の切れを悪くすべきだ(切れの良い包丁を禁止)
って警察官僚がはやし立てるのに似ている。
もしそんな法律が出来たとしても
みんな切れが悪い包丁は使い物にならないので、勝手に研いで使ってる状態
警察官すら守っていない法律を使って、警察の反則金収入のため
市民相手に適用している異常事態が続いているわけだが・・・
警察官は先頭を走らないようにすることで摘発を逃れているだけで
法律を守っているわけでない。
954 :
R774:2011/04/21(木) 00:40:48.08 ID:4m9AvB39
>>953 そういうのは確率の問題だとおもう。
レアケースのために規制してもよいのかということ。
955 :
R774:2011/04/21(木) 09:45:35.72 ID:wTROEcsd
>>951 全ての箇所を80にすると言っていない。
信号のないところを80にするということ。
956 :
R774:2011/04/21(木) 10:12:47.21 ID:DDXK2SW2
信号があっても80でいいよ
実態がそれで問題ないだろ都市部の幹線道路
ついでに高齢者をひき殺せば厚生労働省から、不良をひき殺せば文部科学省から、チンピラ、ヤクザ指名手配犯、前科者をひき殺せば警察庁からそれぞれ報償金をもらえる制度があるといいな
957 :
R774:2011/04/21(木) 12:30:05.83 ID:xzTq59E8
規制緩和(80キロ化)と厳罰化(罰則の強化)の抱き合わせが現実的?
958 :
R774:2011/04/21(木) 12:49:27.03 ID:7Ag8w8FY
俺的な一般道の基準
■120キロ
片側2車線以上 & 分離帯(対向でないこと) & 自動車専用
■100キロ
片側2車線以上 & 分離帯(対向でないこと) & 店舗皆無 & 歩行者自転車皆無
■80キロ
片側2車線以上
もしくは
片側1車線 & 沿線に店舗等が少ない & (歩道が整備 or 歩行者自転車が少ない)
■60キロ
片側1車線 & 沿線に店舗等が多い & (歩道が整備 or 歩行者自転車が少ない)
もしくは
センターラインなし & 歩行者皆無な峠道など
■40キロ
上記に該当しない道路
959 :
R774:2011/04/21(木) 13:00:23.43 ID:CFPOH/BP
960 :
R774:2011/04/22(金) 23:22:30.07 ID:WNtMGJ9e
一般道以前にまず、高速で60kmとかの所なんとかしろよ。
地元の5号線・環状線とか、120km制限でもいい位だ。
下道だとr305などの優良道路は90-100km欲しい。
>>958は中々いい線だな。
961 :
R774:2011/04/23(土) 00:34:12.57 ID:72jzdJWG
>>958 名古屋圏で言えば
■120キロ
名阪国道
■100キロ
国道23号であれば港区を除いた部分
国道41号であれば犬山から美濃加茂市内にかけて
国道19号であれば高蔵寺への交差点から多治見のオービスあるあたりまで
■80キロ
ほとんど全ての道路(片側2車線以上)
片側1車線道路でも郊外
■60キロ
市街地の片側1車線
国1であれば大高の辺の片側1車線でゴチャゴチャしてるところとか
実際のところ、そんな流れだ
962 :
R774:2011/04/24(日) 00:15:09.70 ID:UqubbP32
誰かそろそろ新しいスレ建ててよ
963 :
R774:2011/04/27(水) 10:28:54.61 ID:J4pO+MDB
民主党北海道がマニフェストに一般国道の制限速度引き上げを掲げている。
実際にバイパスの80km制限が認められるようになったのは市村浩一郎がしつこく警察庁に食い下がったため。
制限速度の引き上げに関しては民主党に期待。
964 :
R774:2011/04/27(水) 10:38:40.05 ID:+3tlyDnM
北海道は全面的に引き上げるべきだな
地元道民が速度を落とすような箇所だけ制限速度を落とすようにすれば
事故率も下がると思う
965 :
R774:2011/04/27(水) 10:44:14.51 ID:J4pO+MDB
ただし、先日の統一地方選では自民党が勝った。
おそらくだが自民党は引き上げたくないだろう。
なぜなら、引き上げてしまえばコストをかけた道路整備がしにくくなり支持が得られなくなる。
また、官僚出身の調整型リーダーである高橋はるみ知事がそのような過激な政策を好むとは思えない。
966 :
R774:2011/04/27(水) 11:47:47.68 ID:N2shQf1a
>>963 > 市村浩一郎がしつこく警察庁に食い下がったため。
現場の警官が稼ぎ出した反則金収入は
OB天下り団体の安協に全額交付(笑)されていたと思うが、事業仕分けが少しは変わった?
制限速度のうp
↓
反則金減少(以前と同じ反則金収入を得ようとすると交通隊が激務になる)
↓
安協への交付金が減額
↓
役員の給料・退職金や厚生福利費(笑)に影響
だから警察は制限速度を下げようとしない。
安協に交付金がバックされなくなれば、警察も多少は制限速度のうpに前向きになると思うよ
967 :
R774:2011/04/27(水) 14:44:33.97 ID:DiInqqQY
反則金なんか廃止して
全部罰金刑にすればいいだろ
968 :
R774:2011/04/27(水) 19:17:05.87 ID:0e563XOU
昔帰りですか
969 :
R774:2011/04/27(水) 20:28:44.30 ID:AEoxyuec
>>967 これが制限速度を見直すための正解。
警察も検察も制限速度を見直さないと事務処理がパンクする。
制限速度を見なさないで出来る対応は起訴猶予処分
30km/h位は起訴猶予とするしかないな。
軽微な違反で裁判しないから速度の見直しも進まないんだよ。
970 :
R774:2011/04/27(水) 21:06:59.91 ID:J4pO+MDB
>>966 市村浩一郎が追及したのは2004年。(一川保夫などと一緒に)
関係ないと思う。
北海道は2006年から09年にかけて行われた警察庁の速度規制に関する調査委員会
の結果を期待していたようだが、相変わらず本州基準のため今後、道州制特区を活用した
議論などが出てくる可能性もある。
971 :
R774:2011/05/01(日) 16:13:34.96 ID:U9ny5EPM
>>936 自転車で走るから黒崎-海老ヶ瀬の左車線高速化は嫌
972 :
R774:2011/05/03(火) 11:44:17.13 ID:ovG+GYpC
高速道路の関して。
交通量の少ない高速道路に関しては制限速度の引き上げは渋滞の予防になる。
新東名が120km化される際に、構造適合速度120km区間も120kmに引き上げとなればいいのだがな。
973 :
R774:2011/05/13(金) 12:16:47.23 ID:KhMIpibk
正直言うと、全国の総理で強引なリーダーシップを発揮しているのは橋下と石原くらいで
あとは調整型リーダー(利権誘導型)ばかり。
北海道の制限速度大幅引き上げを実現するためには橋下か石原を道知事にする必要がある。
974 :
R774:2011/05/13(金) 18:42:08.63 ID:J4qjpIf0
うん。確かに橋下総理と石原総理はリーダーシップあるねw
975 :
R774:2011/05/13(金) 18:52:04.61 ID:KhMIpibk
>>974 ごめんなさい知事の間違いでした。
橋下はバイク野郎だし北海道の一般道を間違いなく90に引き上げてくれる。
976 :
R774:2011/05/13(金) 23:40:39.72 ID:r9BAGHYy
977 :
R774:2011/05/14(土) 01:12:57.07 ID:g+daUBFU
速度制限引上げするなら同時に車間距離保持義務の強化をすべきだろ
一般道でも高速でも車間距離ほとんど開けないで走ってる人多すぎ
速度制限+30キロは当たり前だろといわんばかりの人も多すぎ。+10キロくらいでちょうどいいだろ
最初は遅いと思うが慣れると遅く感じなくなる
車は急には止まれないというの知らないのかねぇ
978 :
R774:2011/05/14(土) 18:00:58.79 ID:bezdcJd8
車間計器とか取り付けられないのかな?
速度計と連動させて近いとシートベルト未着用みたいなブザーがなるとか
979 :
R774:2011/05/15(日) 10:53:30.17 ID:xgkea2QK
>>977 むしろ、引き上げることで詰め愛が少なくなるのは、バイパスの60→70や60→80で
実証済み。
石原北海道知事「60キロで走っているやつなんかどこにいるんだよ」
980 :
R774:2011/05/15(日) 12:10:23.72 ID:gNYhbnZo
981 :
R774:
>>978 レールを敷いて自動車を搬送車に載せ、先行車・曲線・分岐に接近すると自動的に
減速するようにした方いいよ