▲▼▲時計関係のちょっとした質問2▲▼▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
934文月:01/12/13 05:51
復帰後の書き込みテストをさせて頂きます。
935文月:01/12/13 05:52
復帰後の書き込みテストをさせて頂きます。
936文月:01/12/13 05:52
終了です。お邪魔致しました。
デイとかデイトがよくわかってねー奴がいるが、、、

date(デイト)は日付、月日って意味だ。二月一日とか、12月24日とかね。
day(デイ)は曜日って意味だ。〜dayっていうでしょ、月曜日とか、日曜日とか、、、。
中学校で授業の前に先生にWhat day is it today?とか聞かれただろう。
高校で英検準2級くらい取っただろうけどそれがわかんねーんじゃドキュンでしょ。
938名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:22
ダイヤルが黒くて針が見えないのってTic-tacで見たけど既出?
939マジレス希望:01/12/13 21:25
ダイバーウォッチにレザーストラップ(特注予定)を付けたいのですが、
格好良いバックルがどこかで売っていないのでしょうか?
940良識的ロレファン ◆fzPDX9ts :01/12/13 21:54
>>939
モノは何?
バックルって、ディプロイン・バックルがいいの?
尾錠じゃなくて?
ブレスについてるようなのが欲しいの?
941939:01/12/13 22:02
どうもありがとうございます。

>バックルディプロイン
あ、それです、それ。
942良識的ロレファン ◆fzPDX9ts :01/12/13 22:09
>>941
時計本体は何?
ディプロインだったら、インターのMarkXVのがゴツめでいい感じ。
高いけど(5万くらい?)かっこいい。ロックの節度もしっかりしてる。
ブライトリングのも思い浮かぶけど、
ストラップは普通のは使えない(今回は特注だからいいか)。
こっちは2万ちょい。ただ、ちょっとフィット感悪いかも。
汎用的な安いのもあるけど、ポリッシュ仕上げが多いみたい。
ここで探してみそ。
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084024555-category-leaf.html?alocale=0jp
ストラップの幅だけでなく厚さにも注意して。
943939:01/12/13 22:14
たびたびスミマセン。大変参考になります。
機種はセイコーです(汗

頑張って探してみますね!
944名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:24
>>939
http://www.beltz.co.jp/buckle.html
こっちもどうぞ。
945良識的ロレファン ◆fzPDX9ts :01/12/13 22:26
おお! >>944のいいじゃん!
946名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:28
自動巻きの石数って明記してあるでしょ?
その石はどんな鉱石がメジャーなのですか?
947939:01/12/13 22:30
>>944
感謝です。決まりました〜あ。
948名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 23:28
>>946
人口ルビーにきっまってるヨ
ネタか?
949みちと:01/12/13 23:31
>>946
溶岩石がよいと聞きました。
高級時計は全部それですよ。エヘ
950名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 04:25
>>948
「人口」ルビーって
ネタか?
お尋ねします。
シチズンのアウトレットショップ(セイコーやカシオGのような直営)
って、ありませんでしょうか?。
当方関西地区在住ですので、その辺りの店舗を教えて頂けると有り難いです

宜しくお願い致します。
952948:01/12/14 21:08
>>950
ネタにはネタで返したが、別の人がレスするなんて・・・
ここも950を超えたので
「▲▼▲時計関係のちょっとした質問 3 ▲▼▲」
を立てました。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/watch/1008388075/l50
ぼちぼちと移動お願いします。
954名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/14 02:12
http://www.miyota.com/
腕時計の市場では世界のトップブランドであるシチズン時計。ミヨタはその40%を担っている生産基地です。
955おい:02/02/18 01:22
くれないのぶた限定モデルって何なの?
956名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/23 17:30
「グローバ」ってメーカー知ってるかたいらっしゃいますか?
結構よさげなかんじで、値段もめちゃくちゃ安かったんだけど、
情報きぼんぬ。
957名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/23 17:33
>>955
日本語わかんないのかよ。ばか。
紅のブタだよ。そのまんま。そのまんま。そのまんま。
それとも、紅のブタさえ知らないの?はぁ?
958 :02/03/23 17:53
教えてください
エルジンはダイヤモンド入りの時計でも一万円位で買えてしまいます。
時計のダイヤモンドには、鑑定書も付いています。
でも、ロレックスのダイヤモンド入りはめちゃくちゃ高いです。
どこが違うんですか?
959 :02/03/23 18:00
エルジンは企業努力
ロレックスはブランドロイヤリティー
その差だけ、
中身は同じ
960名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/20 12:10
あげますよ。
961名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/20 18:57
どこで質問したらいいのかわからないので、ここで質問させてください。
私はそれほど時計に詳しくないのですが、このたび結婚するにあたり
彼女の方から婚約指輪ではなく、ペアウォッチを買おうと提案されました。
私のほうも指輪よりは時計の方がいいなと思うのでペアウォッチにしたいのですが
知識がなく、どういう時計がいいのかわかりません。
彼女の方も詳しくないようです。
希望としては二つで50万円以内。機械式。あまりスポーティではないもの。
丸くないケースのものが希望です。
お勧めのものがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
962名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/20 18:59
>>961
JLCのレベルソなんてのはいかが?定価で買わなきゃ2つ50万で収まるよ
963名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 22:44
手巻き式の古い置時計をもっているのですが、ダイヤを横からみた形のなかにNの文字のマークが入ってます。
どなたかこの時計を生産した会社ご存知ですか?
964素人:02/04/28 15:00
クロノグラフって何ですか?普通の時計とどう違うの?
965名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/28 15:50
オメガのシーマスター600(手巻き、防水なし)を持っていますが
一度オーバーホールしようと思っていますが、幾らぐらい掛かるモノなんでしょうか
966オンナのこ:02/04/29 18:46
アルマーニのってどうですか?
ポールスミスのってどうですか?
迷ってます。
967名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/29 19:51
クリスタルボックスガラスって、やっぱり気をつけて使っていてもキズついてしまいますか?
みなさんの実体験を聴かせてくださると、ありがたいです。
ちなみに、僕はサファイアガラスの腕時計しか持ってない時計初心者です。
教えて君でスミマセン。
968名無しさん:02/04/29 20:20
SEIKOのクロノグラフ7T52貰ったんだけど検索しても情報少ないんだよね
これってどんな時計? 物凄い勢いで回るの見てると楽しいんだけど
969名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/29 20:53
>>967
確かに硬いところにぶつけると傷がつく。
ただいくら気をつけても、ぶつける時はぶつけるよ。
あまり気にしないこと。
970名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/29 21:03
エタ7750をそっくりそのまま新品ムーブメントに載せ替えるといくらぐらいかかりますか?
971名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/29 21:07
>>174
今日はもうお疲れでしょ?
972名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/29 22:24
ビィーナス188(確かこういう名前)これってどうよ?
973967:02/04/30 21:10
>>969
レスありがとうございます。
969さんは、気にしないで使っているんですね。
単純なことだけど、なんか、ほっとしました。
サファイアガラスにこだわらずに、好きな時計を選びたいと思います。
974名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 16:31
>>972
それはムーブメントの名前でしょ。
975名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 18:17
すみません、こじ開けを使って裏蓋開けるときのこつみたいなの教えて下さい。
なかなかうまく開けられず傷を付けてしまいます。
うまく傷が付かないように開けてみたいのです。
よろしくお願いします。
976名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 18:29
ここ参考にしてみたら?
ttp://www.dac-inc.co.jp/~watch/siryo/diy/q-koukan.htm
977名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 18:30
>>975
普通は見えにくい所、例えばラグの間でベルトで隠れるところとかに、こじ開けを突っ込むための隙間がある。
そこにこじ開けを入れたら、ひねらないでこじ開けを立てる方向に力を入れる。

開けにくい時は無理をしないで、時計屋へGO!!
978名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 18:40
なあ、ひょっとしてここのPart3ってdat落ちしてない?


▲▼▲時計関係のちょっとした質問 3 ▲▼▲
http://salad.2ch.net/watch/kako/1008/10083/1008388075.html

979名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 20:05
>>976->>977
アドバイスどうもです。
こじ開けをひねらないで立てるのですか。
わかりました。
ありがとうございます。
980名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 21:20
>>978
URL、違ってね?
981名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 21:36
実は腕時計(スクリューバック式)の裏蓋を開ける事にチャレンジしよう
と思っています。
それでV字式の側開器は手に入れたのですがそれだけでは不安で、
今度時計を固定するための保持器も購入しようかと考えています。

それで考慮中な物が2種類あるのですが、一つは全体がプラスチック
で出来ていて、くぼんだ所に入れて全体で時計をはさんで固定する
方式のもの。
もう一つは本体が金属ブロック二つで出来ていて、それにプラスチック
製の固定用ピン4つを2個ずつ埋め込んで、そこへ時計を挟んで固定する
というものです。

以上、実用的にはどちらが使いやすいのかアドバイスお願いします。

あれ、Part3ってdat落ちじゃなかったんだ。
sageのまま1000まで逝くか。