swatch スウォッチを語ろう Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
板移転でスレなくなってたので立てました

前スレ
swatch スウォッチを語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1259126587/

swatch スウォッチを語ろう Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1365363161/
2Cal.7743:2014/10/03(金) 20:05:57.17 ID:3hcBsiLs
なんかCM見たね。
3Cal.7743:2014/10/03(金) 20:34:31.20 ID:1oqEmu4T
>>1
糞スレ立てるんじゃねーよ、この糞野郎 
削除依頼出してとっとと引っ込め、カスが
4Cal.7743:2014/10/04(土) 02:12:22.22 ID:nOrcueK3
うっせー、ハゲ!
5Cal.7743:2014/10/04(土) 13:56:51.83 ID:/cClAtKK
いちょつ

SISTEM51のテレビCMを初めて見たage
6Cal.7743:2014/10/04(土) 23:29:47.53 ID:xsEtOqXq
SYSTEM51 早速プラにキズ付けてしまった…
でかいから擦り付けやすいかも。
車用のコンパウンド微粒子で磨いたら何とかなるかな。
7Cal.7743:2014/10/05(日) 01:12:52.37 ID:6cIHjIwc
前スレより

958 名前: Cal.7743 投稿日: 2014/09/14(日) 09:13:06.21 ID:DmGOCOqf
風防の研磨について、ですが歯磨剤とプラモデル用のコンパウンドなら
どちらがオススメですか。できたら銘柄も(歯磨剤)

959 名前: Cal.7743 [sage] 投稿日: 2014/09/14(日) 09:31:53.83 ID:/jD9qLee
サンエーパール

960 名前: Cal.7743 [sage] 投稿日: 2014/09/14(日) 11:51:16.56 ID:IljBvqaR
>>958
時計の風防研磨ならサンエーパール一択かと。
プロも使われてます。

だと。
8Cal.7743:2014/10/05(日) 11:51:24.35 ID:YcdgUT+T
オイラは100円ショップに売っている爪磨きで、風防の傷が目立たなくなった。
爪の表面を磨く、4種類の細かさのヤスリが付いてるのを段階的に使ってね。
9Cal.7743:2014/10/05(日) 12:43:48.49 ID:ZgJJziP9
早速ありがと
まず爪磨き試してみて、結果次第でサンエーパールを仕上げに使ってみます。
10Cal.7743:2014/10/06(月) 03:44:40.89 ID:OmdjYGGb
SISTEM51カッコいいね!
でも実物はプラだけに安っぽいのかなぁ
116:2014/10/06(月) 17:49:07.05 ID:xlbCWYHL
その後、100均で爪磨き(2面のしかなかったけど)試してみました。
結果は、元の傷が何処に有ったか分からない程にピカピカに!
当面これでいきます。
傷の面積が広かったり全体の磨き上げの時はサンエーパールが良さそうですね。
ありがとうごさいました。

>>10
自分の第一印象は、(青という事もあり)昔のiMac。
微妙な透明感が安物っぽさを打ち消してると思います。
ポップな外見に中身機械式というのは眺めていて楽しいです。
12Cal.7743:2014/10/06(月) 22:30:57.29 ID:DAeRt8AU
みなさんは、今後システム51はどのようなバリエーション展開
をすると思いますか?
13Cal.7743:2014/10/06(月) 23:00:37.64 ID:15W9xgDV
>>12
当面デザイン変更だけな気がす
14Cal.7743:2014/10/07(火) 20:37:54.05 ID:MRPRUc4m
>>12
文字盤側からもメカが見えるようなのキボンヌ
15Cal.7743:2014/10/07(火) 20:55:34.29 ID:HaT7/gGD
CMを観ると直ぐに欲しくなる!!
16Cal.7743:2014/10/08(水) 07:27:22.09 ID:72cZqHqz
>>14
SISTEM51版body&soulか
17Cal.7743:2014/10/09(木) 06:24:13.87 ID:QX1gkSnj
いや、ケースも透明にして
SISTEM51版JerryFishだ
18Cal.7743:2014/10/09(木) 20:04:33.82 ID:1esPHLdv
swatchを好むような方々ってほかにどんなブランドの時計を好みますか?

カジュアル時計が欲しいなあとおもって、sistem51も候補なのですが
他のスレを見ていてもフォーマルな時計ばかりで…。
19Cal.7743:2014/10/10(金) 07:38:18.35 ID:tMxe89f3
金が無いけどちゃんとした時計がいいので逆輸入セイコークロノ、セイコー5。
カジュアルなのはスウォッチ一択だなあ。
20Cal.7743:2014/10/10(金) 09:05:33.29 ID:xvBCxSys
俺はカシオ、セイコー、シチズンの昔のビンテージデジタルを集めてる
21Cal.7743:2014/10/10(金) 19:50:51.89 ID:RJbaiod9
自動巻きならオリエントだろ
22Cal.7743:2014/10/11(土) 12:11:19.29 ID:q2UUGjCo
チープカシオ
23Cal.7743:2014/10/11(土) 19:39:04.91 ID:snuvk9ci
ビーバレル
24Cal.7743:2014/10/13(月) 15:17:42.62 ID:YLRlyUWw
ハワイにきた。買ってもた。130ドルで買えたからちょっとお得
http://i.imgur.com/XiC4mqk.jpg
25Cal.7743:2014/10/13(月) 16:18:30.16 ID:KDXeF8Tj
黒はドットが映えるなぁ
26Cal.7743:2014/10/14(火) 03:26:45.40 ID:3Tq/TZfa
>>24
安いね。手にした感想は?
27Cal.7743:2014/10/14(火) 07:35:38.72 ID:aJR+sIfv
ちょっとつまらないデザインだな。おそらく最初は様子見で透明は出し惜しみしたと思う。
真打ちが来年あたり出る
28Cal.7743:2014/10/14(火) 14:48:43.45 ID:G6BDvbMX
>>26スクーバ見せて、ここでこれ買ったんだよって言ったらなぜか安くしてくれた。赤と青の半透明感がなんか安っぽく見えたから黒にして良かったと思う。時間も見やすいし。ベルトが新しいからまだぶかぶかする。そのうち馴染んでくれるのかの?
あと、静かな場所だとチチチチチっていう音がやっぱり気になる
29Cal.7743:2014/10/14(火) 17:53:18.50 ID:HTPV1hcC
>>28
横からだけど、レポありがとう。自分は青だがうるさいよね。
30Cal.7743:2014/10/14(火) 22:10:30.57 ID:Dsiek8Ke
swatchって家電量販店にもあるのかな…現物を見てみたいんだよな…
31Cal.7743:2014/10/15(水) 01:24:45.04 ID:zfnZJz/k
>>28
レポありがとう。白買おうと思ったけど黒も雰囲気あって良いね。
32Cal.7743:2014/10/15(水) 07:40:24.01 ID:ETV8Gfbs
>>30
ヨドバシとかで扱ってるけど、ほんと一部のモデルだけね
ドットコムで見れば、どの店舗にあるかもわかるよ
33Cal.7743:2014/10/15(水) 08:46:14.05 ID:IQsjKfVo
>>32
教えてくれてありがとう
34Cal.7743:2014/10/16(木) 02:18:07.61 ID:W/wirDhc
>>33
いいってことよ
35Cal.7743:2014/10/16(木) 02:29:20.07 ID:npTl3cYA
>>24
なかなかいいデザイン
36Cal.7743:2014/10/16(木) 10:02:28.53 ID:1VgIEFHu
ジャバラバンドのコマの調整を上手にやる方法教えてください。
道具はなに使うの?
37Cal.7743:2014/10/16(木) 15:54:44.63 ID:nYeSdRSu
>>35オモテの赤点もルビーかと思ってたら違うのね。実物見て初めて知ったよ。でも満足しちよる
38Cal.7743:2014/10/20(月) 07:39:55.87 ID:GlwLENft
sistem51、昨日買ったんだけど、これ、時刻合わせして竜頭を戻してから実際に長針が
動き出すまで1分近くラグが無い?しょうがないから40秒くらい進めて合してるけど..
まあ、機械式の時刻合わせなんてそもそもあんまり重視してないけど、あまりに遊びが
大きいとどうなんかな、と思って
39Cal.7743:2014/10/20(月) 07:58:04.73 ID:Tsd25DJ1
>>38
うちのはないよ。ショップかスウォッチカスタマーサービスに電話してみな。
40Cal.7743:2014/10/20(月) 08:01:55.97 ID:GlwLENft
>>58 そうなんだ..因みに合わせる時って、最後の微調整は正方向に回すよね?
逆方向じゃなく。
俺岡山だけど、買ったの神戸だから「ショップ行ってくれ」言われたら困るなw
41Cal.7743:2014/10/20(月) 08:15:54.67 ID:Tsd25DJ1
>>40
正逆試してみたけど、ちょっとだけ戻す方がより合う気がしてる。しかし
これは個体差もあるかも。合わせ方の癖もあるしね。SISTEM51はパーツ数と
といい構造が特殊だから、従来と合わせ方が同じか分からないし。
しかし岡山かー。最寄りは神戸だな。宅急便で送れないか聞いてみたら?
セイコーウオッチのサービスは宅急便で受け取ってくれるよ。
42Cal.7743:2014/10/20(月) 23:22:51.18 ID:NQ7N61J9
system51を今日、手にとったけど、軽いね。同じswatchのオートマとは比較にならない。思わず衝動買いしそうになった。
4338:2014/10/21(火) 07:20:11.33 ID:TsWq8UQJ
確かに逆回転で合わせたほうが、いいみたい。
しかし、買って二日で小傷多数w やっぱり風防くらいはガラスがいいなあ..
swatchに言ってもしょうがないけどw
44Cal.7743:2014/10/21(火) 07:33:49.34 ID:rzWIdDYH
ガラスは傷がついたらどうしようもないから
風防の素材はプラもガラスも一長一短
45Cal.7743:2014/10/22(水) 13:35:21.72 ID:AouXvsjr
ユンハンスのマイスターを3年近く使ってるけど、アクリル風防に傷がつくことってめったにない
扱い方の問題なのか、アクリル風防もピンキリなのか……
46Cal.7743:2014/10/22(水) 21:27:02.67 ID:VtD+87KU
SISTEM51、游革っていうのかな、これが裂けてきた!まあ無くてもなんとか
なると思うけど、早すぎてショック。
47Cal.7743:2014/10/22(水) 22:03:11.27 ID:Nz+ovJ25
シリコン?
耐久性は相当なもののはずだけど。

まあ保証期間内だろうし交渉してみては?
48Cal.7743:2014/10/23(木) 00:31:30.40 ID:xFEF5Auw
ニューゲントから柔らかいゴムになったよね。耐久性はどうなんだろ
49Cal.7743:2014/10/23(木) 07:47:12.86 ID:pU9VumZP
>>47
ベルトがちょっとだけ長い感じなので、机とかに引っかかるんだよね。それで
力がかかって裂けてきたと思う。交渉ってのは考えていなかったが聞いてみるわ。
ありがとう。
50Cal.7743:2014/10/23(木) 19:58:07.13 ID:k0Hpht+e
>>49です。ショップに聞いてみたけど、ベルトは保証外ですと気の毒そうに
言われた。有料でベルト交換するしかないみたい。ありがとう。
51Cal.7743:2014/10/23(木) 20:24:47.69 ID:2fDPbvCg
>>50
游革だけ売っている所も、あるみたいだよ。純正でなくて良ければ安く済む。游革でググれば見つかると思う。

私は、システム51買った時、サッカーのワールドカップ中だったので参加国の国旗の色に合わせた游革を、オマケでくれたなあ。
今の所、使い道無し。
52Cal.7743:2014/10/23(木) 21:23:48.51 ID:k0Hpht+e
>>51
なるほど、ちょっと探してみます。ベルトが非純正な訳ではないので、游革
だけ非純正でもいいと思います。ありがとうございます。
53Cal.7743:2014/10/24(金) 11:49:55.56 ID:2IssPHdz
遊郭ってなんぞな
54Cal.7743:2014/10/24(金) 23:21:32.32 ID:/4ImbmmX
>>53
遊郭じゃねぇな
自分もなにかと思ったがグーグル先生にコピペしたら一瞬で納得した
55Cal.7743:2014/10/25(土) 03:02:14.23 ID:hxtIFZNj
色で迷う
56Cal.7743:2014/10/25(土) 11:05:20.98 ID:dBROGaMc
>>47
すまん。答えてなかった。システムブルーなのでシリコン製(多分)。
57Cal.7743:2014/10/25(土) 15:48:29.97 ID:0hWOTJkp
純正以外のベルトって売ってるの?
58Cal.7743:2014/10/25(土) 17:06:54.69 ID:brZXO4h4
あるよ
59Cal.7743:2014/10/26(日) 21:14:38.15 ID:QE3TzkGW
中古格安でブレゲもどきYAS403げと
子会社パクるとか容赦ないなw
60Cal.7743:2014/10/27(月) 02:15:09.49 ID:FoVdQ+2q
システム51赤にするか黒にするか・・・
61Cal.7743:2014/10/27(月) 08:12:23.90 ID:tFJv4mkp
SISTEM51 五ヶ月使って一週間のずれが53秒だった。一日約8時間着用で。
平均日差は7.6秒だな。かなり良くないかな?クロノメーターのレベル
じゃないと思うけど。
62Cal.7743:2014/10/27(月) 20:02:01.17 ID:efBVMMuZ
>>60
私は、文字盤は黒が良いと思ったけど、革ベルトが好きじゃないなので赤にした。
ベルトだけ赤のシリコンベルトで本体は黒だったら迷わなかった。
63Cal.7743:2014/10/27(月) 20:08:49.76 ID:l7d7DS0c
黒白持ちだけど、シリコンベルトが
おすすめよ
つけ心地がいいし、やっぱり革は値段だけよ
64Cal.7743:2014/10/27(月) 20:08:51.04 ID:efBVMMuZ
>>61
カタログでは日差プラマイ10秒だから、良い所だね。
Tissotのパワーマチックみたいに値段上げてクロノメーターにするとか…ないか。
65Cal.7743:2014/10/27(月) 20:15:03.52 ID:ZFYkIFo7
つけ心地いいなら赤にしましょうかね
カレンダーの色も赤でかっこいいし
66Cal.7743:2014/10/28(火) 20:57:10.11 ID:ffE3zPxz
カレンダーの色は赤だと全然見えないよ。
67Cal.7743:2014/10/29(水) 02:52:24.14 ID:dU0r6gH3
青がええよ
68Cal.7743:2014/11/01(土) 23:21:42.97 ID:QQpycLEW
アイロニークロノが欲しくなってきてネットでいろいろ検索してみたけどこれってだいぶ前のモデルかな? 公式hpにもないし
http://i.imgur.com/GO0JwKT.jpg
69Cal.7743:2014/11/01(土) 23:53:19.25 ID:ccW3UL0v
マキシ欲しいけど柄がダメだ
次の色展開まで待ってみよ
70Cal.7743:2014/11/02(日) 07:14:09.21 ID:zc2qZK+I
>>68
これかな?
http://www.squiggly.jp/jp/swatch/irony/irony-chrono/secret-agent-light-grey-eu-flip-ycs403g.htm
旧モデルは公式よりsquigglyで探したほうが早い
為替にもよるがレアモデルじゃない限り概ね国内より安いし
71Cal.7743:2014/11/02(日) 10:35:20.52 ID:YAZ0XidS
>>70
すげー! ありがとう! ただやっぱり在庫切れだった さすがに1998年のは古すぎたか
72Cal.7743:2014/11/04(火) 16:26:46.78 ID:XFhhulif
旧モデルと今のモデルだとベルトの規格ちがうかな?
ベルトさえ交換すればいい感じのやつあるんだけど
73Cal.7743:2014/11/04(火) 23:53:53.11 ID:0FtQLCsd
黒買った
精度いいなぁ〜日差5〜8sくらい
軽いのがイイね
20年くらい前に買ったswatchオートマでもまだ30s以内で推移してるが、system51はどうかな?
74Cal.7743:2014/11/05(水) 00:24:20.07 ID:zJkSz081
>>73

実績のないプラのアンクルの耐久性によるんじゃないかな?
エンプラは、金属にまさるとかって、よく言われるけど、
でも、それって、実績あってのことなのかっていう話。
75Cal.7743:2014/11/05(水) 00:25:37.94 ID:zJkSz081
>>73

オートマのは、ETA28系だから、極めて優秀。
巻き上げの感触が品がないぐらいで、精度と耐久性はかなりのものだよ。
76Cal.7743:2014/11/05(水) 07:41:43.93 ID:vbMxdSR0
>>73
その旧オートマはOHとかしてる?してなくてそれならすごいね。
77Cal.7743:2014/11/05(水) 07:53:48.72 ID:zJkSz081
>>76

OHできないっていう説と、できるっていう説、どっちが正しい?

自分も数本持ってるけど、だいたい10sec/day ぐらい。
78Cal.7743:2014/11/05(水) 07:55:50.95 ID:zJkSz081
自分が買ったのは、そんな古くはない。ヨドバシで山積みになってた。
2000円ぐらいだった。
79Cal.7743:2014/11/05(水) 18:10:13.08 ID:mAOyChTn
>>77
>>76ですが、行きつけの時計屋に見せたところ、裏蓋が開くなら出来る
(開きます)。ただしプラスチック蓋なので防水は保証できないとの事だった。
それと時計屋は気付かなかったかもしれんが、ETA28系のの6振動テンプは
修理部品が発注出来ない可能性がある。だから部品交換なしのOHは出来る
んじゃないかな。OHの経験は無いけど、20年物でも結構精度良かった記憶が
ある。ただOH費用は本体価格に見合わないだろうね。
80Cal.7743:2014/11/05(水) 18:13:54.59 ID:zJkSz081
>>79

ふーん。接着してあるって聞いたけどね。

51については、最近分解してるのがあったけど、裏蓋を壊してたな。
あれも、うまくやれば、壊さずに開けられたんだろうか?
81Cal.7743:2014/11/05(水) 18:13:56.43 ID:C16LwC0f
丁寧に分解の仕方を画像付きで解説してるサイトあったよ
俺には無理だw
82Cal.7743:2014/11/05(水) 18:24:51.03 ID:mAOyChTn
>>80
二十年くらい前のBEGINで、文字盤をMACで作って入れ替える改造スウォッチの
記事を載せていた。裏蓋の開閉は出来るみたい。
83Cal.7743:2014/11/05(水) 22:45:13.42 ID:/r5Ok+fj
>>74
ちょっと調べてみたらマジでアンクルもガンギ車もプラスチックなのね。びびったわ。
でもこれでノーメンテロングライフを謳ってるってことは金属より寿命長いと
スウォッチ自身はにらんでるってことなんですかね。

確かに経年劣化の度合いは品質のばらつきとか時計の置かれる状況にも
よるし、これからしばらく経たないと実証できないのかな。

でも仮に耐久性が証明されたとしてもこのプラ構造が高級時計
にも波及していくと機械式時計ファンとしてはどうなんだろう。
84Cal.7743:2014/11/06(木) 09:43:47.56 ID:N/FYsEhT
まあ高級時計と呼ばれるクラスで
既にシリコン部品の採用が増えてるわけだけど
ジュネーヴシールはポリマー部品使用禁止だから
とりあえず取得狙いのブランドは採用しないんじゃないの?

3Dプリンタで
マトモな表面処理と強度のパーツを
手軽にプリントアウトできるようになれば
樹脂製の補修部品なんぞは
データさえあればいくらでも入手できることになるんで
それはそれでいいことなんじゃないかと思うけれど
スウォッチのスタンスとしては修理するよりモジュール交換だよねっていう
85Cal.7743:2014/11/06(木) 09:51:57.17 ID:p/HHD0ho
ティソのもシリコンらしいけどSISTEM51と同じなのかな?
http://tokeizanmai.com/works-custom4.html
86Cal.7743:2014/11/06(木) 22:10:52.26 ID:ThGOIJyz
>>84
一万円台の時計だと、オーバーホールより
モジュール交換の方が経済合理的だよね。
セイコー5とかもそうだけど。

しかしメカ時計好きは使い捨て発想にアレルギー
があったりするからそういう意味で価値観が問われる
世界になって来ているなっていう気がします。
87Cal.7743:2014/11/07(金) 10:05:45.52 ID:cBWUPIa8
100均にクロノの電池ないんだな…
なのでLR41を入れて隙間に紙詰めて強引に起動した!
88Cal.7743:2014/11/14(金) 11:40:37.31 ID:CYrSxS3y
ベルトの素材についてなんですが、プラスチックとシリコンって
つけ心地は大幅に違うもんです?
腕につけっぱなしにするのにそんな違うもんでしょか?

GENTのベルトが切れたので交換しようと思うんだけど
IRONY BIGのシリコンベルトも装着可能なようなので検討してます
どっちにするか迷うぅ
89Cal.7743:2014/11/14(金) 15:38:48.09 ID:ylD4zI5U
swatchのプラベルトはハードユースしてたら割れて切れるじゃろ

デザインに合うようだったらシリコンのが耐久性も装用感もいい
90Cal.7743:2014/11/15(土) 20:34:33.63 ID:IJFYSxty
プラベルトは経年劣化でも割れるぜ
91Cal.7743:2014/11/15(土) 23:18:52.05 ID:6b36+ibZ
SISTEM51のブルー買ったんだけど、0時0分にあわせようとすると時針がちょっと進んだ位置になる?
毎正時以外では気にならないんだけど・・・
92Cal.7743:2014/11/17(月) 06:08:42.01 ID:Mc+AV1Re
>>87
自分はe-denchi.comで通販頼んでいるわ。
>>91
青だけど、ちょっとずれるな。逆回転で合わせるとちょっとマシになるか?
93Cal.7743:2014/11/19(水) 23:13:19.69 ID:/7NDqJ8V
風貌とステンレスのベルト部分をサンエーパールで磨いた
ピッカピカになったけどなんかベタベタする
94Cal.7743:2014/11/19(水) 23:42:30.80 ID:+YaPPF/r
>>86
メーカーがモジュール交換すると公式に発表することは、難しいだろうね
あくまで「オーバーホール」って呼ぶでしょ

フレコンのクオーツ使ってるけど、クオーツでもメーカーは「オーバーホール」って呼んでるよ
「4年に1度はオーバーホールしましょう」って
95Cal.7743:2014/11/20(木) 00:36:29.84 ID:NRRLP6CA
>>89
>>90
ありがとうございます
シリコンのにしてみようと思います
合う色探してみます〜
96Cal.7743:2014/11/20(木) 17:14:25.42 ID:ogMdlKQK
51買った。
こんなに軽くて自動巻なんて信じがたい。
97Cal.7743:2014/11/20(木) 19:22:59.20 ID:V9FwwWgZ
>>96
おめでとう。しかしETA2842機の方が若干軽いような気がする。
98Cal.7743:2014/11/21(金) 00:12:21.66 ID:9M/P4M6a
ハイエックセンターで51を腕に巻いてみたけど、驚愕の軽さだった
50g以下のヴィンテージ物ばかり身につけてる自分でも、軽く感じた

パーツの数が51ってことより、ローターが手前で機械を隠していないのが、画期的だと思った

「プラスチックケースなので機械の音が通常の機械式時計よりも大きく聴こえます」と販売員が説明してくれた。
カチコチ音好きの自分としては、かなりシビレたよ

機械式時計を販売してる店はいろいろ知ってるけど、こういうアピールをされたのは初めてだ
恐るべしスウォッチG
99Cal.7743:2014/11/21(金) 07:52:55.31 ID:UytuQnsd
>>98 「sistem51は「swatch好き」と言うよりは、「時計好き」な方に受けてるんですよ」
って言われたな。まあ、「はい、そうです」っつーって買っちゃったけどw
100Cal.7743:2014/11/21(金) 09:39:53.71 ID:opNOjT9E
>>98
音の苦情多かったんだろうな
101Cal.7743:2014/11/21(金) 12:46:52.97 ID:q0D08PNG
>>100 逆だろ。機械式時計の好きな層はあの「チチチチ」ってのが好きな奴が多い。
プラスチック製で防音性の低い事を逆手にとって、そこをアピールしてるスウォッチに
感心してるんだろ、98は。
102Cal.7743:2014/11/21(金) 20:43:49.36 ID:NQv/7tY7
クォーツも五月蝿いぞ。
クラシックのコンサートにはしていけないレベル
103Cal.7743:2014/11/21(金) 21:27:42.78 ID:s9QVJcha
今日会議で沈黙が続いた時に51のコチコチ音だけが静かに流れていた
104Cal.7743:2014/11/21(金) 23:45:54.41 ID:GwqnLvjW
俺も学生のときブルーチョコつけてたけど
試験の時の為に別の時計買ったわ
105Cal.7743:2014/11/24(月) 22:21:16.17 ID:VKM58jGX
現行の機械式はチチチチ音が聞こえないけど、時計マニアの方々は不満を抱いてないのかね
防水性を高めたため、機密性が向上した結果なんだろうけど
自分は物足りなくて仕方ない
106Cal.7743:2014/11/24(月) 23:09:58.58 ID:so8TDMoe
20年越しにタイムトゥムーヴ買った。流行りもんは避けたいからずっと気になりつつスルーしてきたがこれはもっと早く買えばよかったな。
色が素晴らしい。
107Cal.7743:2014/11/25(火) 01:32:10.18 ID:hguyZd/Y
>>105
スウォッチのオートクロノはテンプの音はそれ程でもないが、ローター音が
すごくて、あれは味があった。51はどっちも大きい。ETA2842機も大きい方かな?
それ以外ダイバー系の他社機械式は音しないよな。悪いとは言わんが、大きい
方がいいなあと自分でも思う。
108Cal.7743:2014/11/25(火) 07:22:31.82 ID:E69iQy0Q
ゼンマイをこれ以上巻いても無駄っていう所はどうやってわかるの?
109Cal.7743:2014/11/25(火) 08:02:11.59 ID:d5o6l9le
>>108
スウォっチかい?スウォッチなら全部自動巻き?だから、巻き終わりに
なるとクラッチが入って空回りする。だから巻き終わりは分からないん
じゃないかなぁ。それでも心配はいらんが。それに自動巻きは基本的に
普段手巻きはしない方がいいよ。
110Cal.7743:2014/11/25(火) 09:06:22.12 ID:Xp2LJNOW
サンクス
巻き続けたらラチェット機構が働く音がした。
111Cal.7743:2014/11/25(火) 16:03:29.77 ID:/QgRAWBc
オートマチックは振らなくても龍頭を奥に回せばいいの?
112Cal.7743:2014/11/25(火) 18:38:46.17 ID:+1JAoXdI
>>111
こういう説があるという事で聞いてくれ。
・自動巻きの手巻きはやりすぎちゃいけない
・かといって振り続けるのも良くない
・ちょっと(10回くらい?)リューズ巻いて、あとは腕に着けていれば
勝手に巻き上げてくれる
というのが、自分が納得している説です
113Cal.7743:2014/11/25(火) 18:43:51.69 ID:umqH/mpR
現行の自動巻はリューズを1回巻くと約1時間分、巻き上げたことになるよ
機械の設計や巻き方によっても、多少の違いは出てくるけどね

10回も巻かなくても大丈夫
114Cal.7743:2014/11/25(火) 18:58:07.35 ID:+1JAoXdI
>>113
補足サンキュー。確かに手巻き機の場合、リザーブ48時間で巻き上げ50回
くらいだもんな。
115Cal.7743:2014/11/25(火) 19:06:53.20 ID:/QgRAWBc
手前に回すと巻きを解放するの?
116Cal.7743:2014/11/25(火) 23:33:20.15 ID:Y9xaNGqd
おい、釣りか?
117Cal.7743:2014/11/25(火) 23:54:21.66 ID:CdorUBk7
砂糖と塩は差し引き可能
118Cal.7743:2014/11/26(水) 00:31:31.87 ID:CbOW5XaH
手前に回したときのチキチキが気持ちいい
119Cal.7743:2014/11/26(水) 00:54:43.20 ID:sdKpTvou
手巻きなら巻いててもチキチキなのにね
2804モデルとか出ないかなー
120Cal.7743:2014/11/27(木) 15:26:53.53 ID:vmtmPn4w
スキンはデザインが女性向けだね
121Cal.7743:2014/11/27(木) 17:21:11.11 ID:59ErIEn9
男性向けのSKINもだしてほしいね
122Cal.7743:2014/11/27(木) 19:34:17.93 ID:HqoqQtwn
SKINなら、オカモトか不二ラテックスをお勧めする
123Cal.7743:2014/11/27(木) 19:37:33.06 ID:xiTgxVEU
ブラックモーション買った。
鏡面にゆがみがあるのが惜しいな。
まっ平らなら超かっこいいはず
124Cal.7743:2014/11/27(木) 20:29:16.36 ID:LLVTLJHU
白買いに行ったのに青買っちゃった(´・ω・`)
あ、青もカッコいいよね?
125Cal.7743:2014/11/27(木) 21:12:37.71 ID:bBffMtdz
>>124 俺も青と黒で迷ったけど、結局「黒なら仕事にしていっても違和感無い」と思って黒にした
んだけど、別に接客業でもないし、青でもよかったかな..と今更w
126Cal.7743:2014/11/27(木) 22:46:51.50 ID:afvagzhz
51のニューモデルは出ないのか?
全透明のSISTEM JELLYなんか希望
127Cal.7743:2014/11/28(金) 00:22:25.34 ID:9d/PtS8/
System51って楽天やamazonにないよね
なして?
128Cal.7743:2014/11/28(金) 03:32:55.65 ID:C+Cztg7e
>>125
フェイスだけなら黒一択
シリコンベルトなら黒買ってた
129Cal.7743:2014/11/28(金) 19:29:05.99 ID:bXYk5GvR
>>126
○SISTEM51
×System51
>>128
自分は黒と青のデザインが違うのに気付かず青を買った。ただし正解だったと
思ってる。
130Cal.7743:2014/11/28(金) 19:29:49.30 ID:bXYk5GvR
>>126じゃねえ。>>127ね。
131Cal.7743:2014/11/28(金) 22:48:37.73 ID:isEJmyW9
>>127
意外と製造数が少ないのかも。
スウォッチ扱っている時計店にも無いし、直営店の中でも限られた店にしか売ってないよね。
132Cal.7743:2014/11/28(金) 23:00:19.78 ID:isEJmyW9
>>124
白は文字盤の周りの目盛がもうちょい目立つ色で、ベゼルにドットがついてたら、時間が見やすくなるのになあ。
133Cal.7743:2014/11/29(土) 06:58:04.12 ID:iWPSdw8N
おいらもシスチム21買うかな
134Cal.7743:2014/11/29(土) 10:28:32.62 ID:wqiE5SKP
レスしたら負けな気がする
135Cal.7743:2014/11/29(土) 20:31:59.07 ID:NgX6NWtv
sistem51の誤差に関して、
いろいろな人が一日でだいたい10秒くらい進むという報告をしている。
俺が入手した個体もほぼその通りの挙動を示している。
それほど正確かつ系統的に誤差を生じるのなら、出荷時の最終調整をもう少し遅れる方向に微調整するというのもありだと思うのだがどうだろうか。
ま、遅れる方向の誤差は絶対に許せないという人間がいるのは知ってるけどさ。
136Cal.7743:2014/11/29(土) 20:44:50.21 ID:9+SSfu3J
メカニカルは初めて?
137Cal.7743:2014/11/30(日) 14:54:34.74 ID:RB2IGOUm
>>135
年中の気温差でも変わるし、進むならたまにハックして時間合わせるだけで済むから良いけど、遅れる場合って分針も先回りして合わせ直しだからかなり面倒だよ。
138Cal.7743:2014/11/30(日) 16:02:09.53 ID:S8RmA+3m
>>137
SISTEM51にハックは無いけどな。
ただ進む分には問題は少ないが、遅れると大問題。企業としてはギリギリを
狙うより、公差内で余裕を見込む方を選んだんだろう。
139Cal.7743:2014/11/30(日) 17:30:42.42 ID:2VIHSJjO
うちの51は平置きで遅れまくるぜ
一週間たまに巻くだけでほっといたら2分くらいは
140Cal.7743:2014/11/30(日) 23:44:25.56 ID:RB2IGOUm
>>138
あー、てっきりオートマクロノみたいにハックあるのかと思ってた。
竜頭を逆周りに微妙に力加えておくと擬似ハックできない?秒針が逆周りし始めないちょうどのところをバランスとって。
141Cal.7743:2014/12/01(月) 01:54:22.84 ID:CAsQmDZY
今年のクリスマスモデルなんだよあれ
おまけはただの紙の筒だけ
デイデイトは色が綺麗に変わるのかと思ったら
中途半端に止まる
142Cal.7743:2014/12/01(月) 06:37:56.80 ID:44AHnZ0a
>>140
自分はメカに悪いと思って疑似ハックはしない。悪しからず。
143Cal.7743:2014/12/01(月) 21:31:42.09 ID:D4DBzhau
sistem51、竜頭をまったく巻かずに一週間過ごすとさすがに週末に盛大にズレる。
自動巻き機構はオマケ程度と考えたほうがよさそうだ。
144Cal.7743:2014/12/01(月) 23:20:03.65 ID:QXDwo/ke
sistem blue買って5日間経過
トータルで20秒の遅れなので優秀かな?
生活防水だと忘れて温泉入ったけど問題なかった
つけてると愛着わくね
145Cal.7743:2014/12/02(火) 00:50:11.24 ID:GMmJ45DT
たとえ僅かでも遅れるズレは嫌だな
146Cal.7743:2014/12/02(火) 11:01:32.61 ID:jY2id4GW
ここに来てる皆様は何本くらいコレクションしてますか?
147Cal.7743:2014/12/02(火) 11:53:28.90 ID:vVxLaEw7
よくわからないけれど、35くらいかなぁ
昨日は日付合わせが大変でした。
148Cal.7743:2014/12/02(火) 12:00:11.66 ID:jY2id4GW
私はもう電池入れずに保管しています。swatchのdate機能はギアが滑ってなかなかうまくいかない時がありますね
149Cal.7743:2014/12/02(火) 12:07:08.81 ID:wOEdQehl
俺は5本くらい。死蔵せずにローテで回していける範囲で留めてる。
だからよっぽど気に入ったのが出ても
すぐ買わないで銀座に見に行ってからと厳選してる。
WEBだとマットな感じに見えても実物はグロスだったりが多いから
よく選んでお気に入りのだけ揃えたい
150Cal.7743:2014/12/02(火) 19:47:34.37 ID:MUHTrMc+
数えたら十本。いろいろ取り混ぜてるわ。半分くらい機械式だけど。
151Cal.7743:2014/12/02(火) 21:33:52.71 ID:SrtTqoJ8
自動巻き3本
2本ぐらい知り合いに譲った
152Cal.7743:2014/12/02(火) 23:30:06.18 ID:aabbcxuY
一本も持ってない
153Cal.7743:2014/12/03(水) 13:12:06.54 ID:c8m8TB/H
今はGrowing Speedしか持ってないけど、SISTEM 51買おうか迷ってる
とりあえず実物見たいけど、福岡だから店がない・・・
154Cal.7743:2014/12/03(水) 17:21:16.59 ID:bMJXPWnK
東京へ引っ越そうぜ
155Cal.7743:2014/12/03(水) 19:36:05.37 ID:/rLp4bNh
>>153
天神Loftにゃ置いてないのかね
あそこswatch取り扱ってるけど
156Cal.7743:2014/12/03(水) 19:43:57.67 ID:uc6c2S3v
>>155
LOFTの時計屋はヴァテルとブリンはあったけどSISTEM51はなかったな
157Cal.7743:2014/12/03(水) 23:02:04.48 ID:zvXvVgWW
sistem51の、ハック機構ってどれほど「有害」なの?
秒針を止めるという目的よりも、分針のズレを最小化する目的で、竜頭を逆転させると
秒針も止まるから、他の時刻ソースに従って竜頭を押しこむっていう時刻合わせをしている。
これって、どの部品にどの程度の「有害」を与えてるの?
158Cal.7743:2014/12/04(木) 00:34:29.52 ID:BiiJCy7p
>>157
そんなこと気にするほどの時計か?
159Cal.7743:2014/12/04(木) 02:52:03.40 ID:MqPBvKzD
>>157
一般的に、メーカーでは想定されて使い方について確認しデータを持っているが、
こういう想定されていない使い方は確認しない。したがって誰も分からないの
ではないか? 想定されていない使い方で保証が利くかすら分からないので、
自分はやらない。
160Cal.7743:2014/12/04(木) 02:58:31.99 ID:MqPBvKzD
ついでに書けば、疑似ハックが機構上負担かどうかだけど、自分はYESだと思うが
どの程度なんていじわる試験でもしていないと分からない。自動車のエンジンを
ノッキングさせた経験があれば、想定していない使い方で寿命が縮むというのは
理解できると思うが。
もちろん>>158の気にしないという意見も一理あるが、自分の主義には反するな。
161Cal.7743:2014/12/04(木) 07:20:02.36 ID:veZKaUMD
システム51はムーブメント丸ごと交換のプランが設定されるわけだし、あまり気にせず擬似ハックするといいよ。

というか、自動巻機構無くして潔く手巻きオンリーにしてくれてたほうが愛着湧くなぁ。
162Cal.7743:2014/12/05(金) 02:53:02.62 ID:D4eEqBdc
>>143
ローターは片巻だからさほど効率よくないらしい。
ギュンギュンリューズでまけって言われたよ。
逆にリューズ巻きすぎの故障リスクは低いみたいな話だったけど、やっぱこえーよな。
163Cal.7743:2014/12/05(金) 08:01:50.39 ID:4l0zJgu7
>>162
え?自分は一日八時間着用でも止まってないけどなあ。リザーブ長いんだから、
これで十分。リューズで巻けってショップ店員が?サポートが?
164Cal.7743:2014/12/05(金) 21:30:31.58 ID:FogCDKID
2842機は、一本しか持ってないから俺だけかもしれんけど
年月たつと手巻きがものすごく固くなった
無理矢理巻いたら竜頭ボロっといきそうなくらい固いからほとんどもう自動巻き専門
巻こうとするとローターがガクガク震えるんだけどそーいうもんかね
165Cal.7743:2014/12/06(土) 00:31:37.36 ID:6P2/Ddha
高島屋ふらふら見てたらふと思い出して51見てきたよ
青いの人気なんだってな
黒革一択だと思ってたわ・・
というかswatchユーザーって我々とはちょっと違うセンスなんだもんな失念していたわ
とは言え、20年ぶりにまともにswatchを手にとって眺めたが51でシンプルなバーインデックスもの出してくれたらいいのに
51はなんだいいものに見えたよ
166Cal.7743:2014/12/06(土) 06:37:35.65 ID:OfvmlGCa
青が人気なのは、最初のバーゼルでの発表が青だったというのが大きいのではないか。
車がCMに出たカラーが売れるのと同じようなもんじゃないか。
167Cal.7743:2014/12/06(土) 08:32:26.48 ID:qobjZ21h
>>164
うちに2842機は3〜4本あるけど、リューズ回したことあるのは一本だけ。
その一本でリューズが固くなる症状出てるよ。うちだけじゃないのか。
でもリューズ触らずに時刻合わせできるの?
>>165
なにその上から目線。51は開発・宣伝に大金かけてるから、今後バー
インデックスなど多種展開するんじゃない?
>>166
そうそう。最初に売ってた銀座店でも青が一番多く入荷したって言ってたよ。
自分も買うなら青と決めていた。二本買えるなら黒も欲しかったけど。
168Cal.7743:2014/12/06(土) 17:35:52.63 ID:9WkurO2e
ハワイでシステム51黒買ったよー
スウォッチ自体初めて買ったし、このモデルがある事自体知らなかった
パワーリザーブ90時間と安さにつられた
150ドルだったからちょっと損だったかな
まぁ記念て事で良いや

色は好みがそれぞれ違うよね
自分の場合は、青と赤は文字盤が見難いんで即却下
白は仕事してない時は全然有りだと思うんだよね
かなり迷ったけど、無難な黒にしちゃった
169Cal.7743:2014/12/06(土) 20:17:28.47 ID:TcUPGs+L
>>167
うちのIRONYオートは手巻きに頼りっぱなしだった…中古で買ったから実働はわかんないけど、
最初は大丈夫だったのに三ヶ月くらいほぼ毎日巻いてたら今はもうガチガチ。
51もほぼ同時期に買ったけどそっちの方は大丈夫。懲りずに手巻きしてるw
手巻きが固いだけだから竜頭引いて時刻あわせは大丈夫だよ。
170Cal.7743:2014/12/06(土) 23:25:53.73 ID:aXf9HTx9
>>164
油ギレからくる連れ回り
OH出来ない仕様上もうあきらめるしかな
171Cal.7743:2014/12/07(日) 00:29:41.00 ID:x+BaXYdB
>>169
なるほど、ありがとう。うちのは時刻合わせも出来ないほど固い。
でも自動巻きの手巻きはしない方がいいよ。もちろん51もね。
>>170
行きつけの時計店は裏蓋が開けばOH可能と言ってた。
172Cal.7743:2014/12/08(月) 16:21:03.93 ID:+Sr+5XAy
>>146
多分100本ぐらいあると思う。そのうち7〜8割がベルトの劣化等でゴミ同然だけどな(´・ω:;.:...
173Cal.7743:2014/12/08(月) 16:22:50.42 ID:+Sr+5XAy
>>146
多分100本ぐらいあると思う。そのうち7〜8割がベルトの劣化等でゴミ同然だけどな(´・ω:;.:...
174Cal.7743:2014/12/08(月) 17:48:59.64 ID:1/E+eKuD
蛇腹バンドにすると巻きがはかどる
175Cal.7743:2014/12/08(月) 19:17:13.96 ID:xGi9lHws
革バンドなんて夏場ワンシーズン使ったらボロボロになるのわかってるのに
ベルトのみの販売が少なすぎんだよ
特にDIAPHENE全般
176Cal.7743:2014/12/09(火) 12:51:56.04 ID:Xf1O+57Z
セカンドクラブウォッチを入手した。
ちょっと高かったけれど、いいかんじです。
177Cal.7743:2014/12/10(水) 13:06:01.30 ID:1T+Dj4WY
ここで一番大量に持ってる人は誰だ!
178Cal.7743:2014/12/10(水) 14:25:44.47 ID:UBMniu+l
「スウォッチ晒しスレ」とかあれば面白そうね
179Cal.7743:2014/12/10(水) 17:08:25.55 ID:DdN5VKO+
>>178
自分は以前ここでiPad miniによる初めてのスウォッチ写真晒したら、ダサいと
言われてびっくりした。自分ではおとなしめながらイケてると思っていたから。
180Cal.7743:2014/12/10(水) 19:24:00.60 ID:u5vSVHDs
2chなんてどの板もそんなもんよ
181Cal.7743:2014/12/10(水) 20:28:16.02 ID:DdN5VKO+
だね。まあそれが許容できるならスウォッチ晒すの楽しそう。
まあ十個しかないけど。
182Cal.7743:2014/12/12(金) 08:28:50.82 ID:4DYjgda3
sistem51 黒、買って3か月くらいだけど、急にベルトにかぶれだした..
買った当初は何も無かったのに、2週間前くらい、手首がかゆくなり、翌日
ベルトの形に赤く腫れて..洗剤で軽く洗ったが、改善せず。
変な雑菌が繁殖しちゃったかな..orz ベルトの買い替えを検討するしかないか。
183Cal.7743:2014/12/12(金) 08:54:39.90 ID:ED2oNv3z
冬で乾燥してるから接触というか摩擦刺激で湿疹や肌荒れになるようなこともあるかと

とりあえずつける手首を左右逆にして様子見ては
184Cal.7743:2014/12/12(金) 11:29:37.64 ID:JHl5FDUo
つける腕にデオドラントスプレーすると良いよ
185Cal.7743:2014/12/12(金) 13:08:15.63 ID:8JgRINrW
>>182
毛を生やすんだ
あと足首に巻いておくと座った時に時間も見れて捗るよ
さりげないアピールにもなるし
186Cal.7743:2014/12/12(金) 23:25:57.10 ID:/HK1tZc2
革は加工(鞣し)の時に、薬品(金属のクロム)使ったりするから、アレルギーが出たのかも。
一度出ると、基本的には治らないから、赤とか青とかに使われてるシリコーンのベルトに替えてみるとかしないと、根本的な解決にならないかも?
187Cal.7743:2014/12/13(土) 08:13:40.62 ID:KJFGPcPc
>>186
今EU圏で販売するならRoHS規制があるから六価クロムは使わないんじゃない?
まあ三価クロムは使えるからいっしょかもしれんが。
188Cal.7743:2014/12/13(土) 08:31:41.27 ID:KJFGPcPc
>>187ですが、やっぱり鞣しは三価クロムらしい。>>187は忘れてくれ。
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:58:20.81 ID:KJFGPcPc
sistem blueだけど、ベゼルの12のドットが消えてきた。あちこちぶつける
からだろうな。もうちょっと丈夫であって欲しいな。
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:21:33.38 ID:sZKFxv9d
気持ちはよくよく分かる。
よく分かるけどジュエリーウオッチとは違う
プラ風防、プラケースの時計なんだし使い込んであげてなんぼかと。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:11:39.84 ID:GJvucP74
>>190
そりゃそーだ。そもそもぶつけるなって話でもある。レスありがとう。
192Cal.7743:2014/12/15(月) 00:55:45.15 ID:bWW8TsNt
ムーブメントの載せ換え面白いな。
ベルトとケースが壊れたTime to Moveを復活さててみたお。
http://i.imgur.com/79leGSy.jpg
193Cal.7743:2014/12/15(月) 01:06:42.66 ID:9WXkBlJT
>>192
裏蓋はどんな感じで開きましたか?簡単に開く説と簡単に開かない説が
有りますので。自分は簡単に開く説で、ただし実体験無し。
194Cal.7743:2014/12/15(月) 01:14:51.73 ID:bWW8TsNt
>>193
ダイソーの時計工具を使用
プラケースは簡単に開く
アイロニーは固く蓋の端が欠けてうた(泣)

リューズとムーブメントのリングは形状が異なるため、アイロニーの物を使用

裏蓋もサイズが異なるため流用不可でした
195Cal.7743:2014/12/15(月) 07:57:18.45 ID:QXXHQ3MI
>>194
ありがとう。プラとアイロニーで違うのですね。
自分が時計屋に見せたのはプラだったし、時計雑誌でスウォッチ改造文字盤の
記事が載った時もプラの記事だったと思うので納得。
196Cal.7743:2014/12/15(月) 08:08:14.47 ID:baG7nKOT
>>192
なんちゃってBody&Soulっぽくっていい感じだな
197Cal.7743:2014/12/15(月) 08:24:22.53 ID:17+UmPAW
両方とも未使用で転がってるから
俺も合体させてみっかな
198Cal.7743:2014/12/19(金) 03:49:00.78 ID:Rgmnlhck
欲しいけど近くに売ってる所無いから
現物見ずに通販しかないわ
199Cal.7743:2014/12/19(金) 06:59:53.41 ID:5L73PLYv
東京に引っ越しちゃいなよ
200Cal.7743:2014/12/20(土) 01:21:55.32 ID:coVzAQs7
ドリームナイトがいつの間にかセラミックじゃなくなってるじゃないか
201Cal.7743:2014/12/20(土) 08:12:53.97 ID:4gM8NJFz
>>198
俺は、まだ銀座と渋谷でしか売ってないときに、新幹線に3時間乗って銀座に買いに行ったよ。
202Cal.7743:2014/12/20(土) 08:56:29.17 ID:Q91j1d7e
おー青森かぁ
凄いなぁ
203Cal.7743:2014/12/21(日) 09:31:53.22 ID:P/hRPUdz
ふー福岡かぁ
凄いなぁ
204Cal.7743:2014/12/21(日) 09:36:33.53 ID:GzzeMIja
福岡から東京まで新幹線でも5時間かかるんだぜ

地上暮らしマジ辛すぎ
205Cal.7743:2014/12/21(日) 20:08:07.34 ID:MlJ/L5nF
福岡なら飛行機のが安いし早いじゃん
206Cal.7743:2014/12/23(火) 17:52:42.68 ID:61wFwgtW
鉄の箱が空飛ぶなんて怖い
207Cal.7743:2014/12/23(火) 20:31:30.67 ID:4gw9FKOe
現代科学でも揚力って原理で鉄の塊が浮くのは解明されてないみたいだしな
208Cal.7743:2014/12/23(火) 22:30:21.95 ID:ybT2FPuJ
いまだにそんなデマ信じてる人いるんだ
209Cal.7743:2014/12/24(水) 09:04:40.63 ID:77UnxC8R
飛行機のボディは昔から鉄じゃないけどな
210Cal.7743:2014/12/24(水) 10:03:51.78 ID:rWwfu+wa
紙飛行機がジェット機よりも重たいということはミニ四駆で学んだ。
211Cal.7743:2014/12/24(水) 11:39:17.35 ID:URDj0zTi
システム51は何故ハックが付いてないんだ?
ハック付いてないから買わなかったよ。
そのお金でノモスの日時計買っちゃったww
212Cal.7743:2014/12/24(水) 14:06:36.32 ID:Y7o8ffSX
>>211
サンリングはベンダントにするとカッコいいよね
213Cal.7743:2014/12/24(水) 16:34:09.89 ID:OWg9ckEm
>>211
ノモスだとゼロ一つ増えるだろ?
使い捨てじゃなくなる
214Cal.7743:2014/12/24(水) 21:02:50.04 ID:/bY/oBTA
>>211
部品の数を51にすることを優先したんだろうね。
215Cal.7743:2014/12/24(水) 23:04:09.87 ID:Cud1B+SJ
>>214
逆じゃないの。最少にした結果51個だったのと。
216Cal.7743:2014/12/24(水) 23:22:15.99 ID:QLDJ60ME
システム21の開発に着手していいか?
217Cal.7743:2014/12/25(木) 02:04:53.92 ID:EVv+BQI4
>>215
初代オリジナルシリーズ、ジェントのパーツ数=51を踏襲してるから
最初にパーツ数ありきっぽいよ。
当時のクオーツでこのパーツ数はエポックだったとかなんとかってのを伏線回収した形になってるわけだ。
218Cal.7743:2014/12/25(木) 06:52:10.93 ID:9q+gjDSn
>>217
そいつは知らなかった。初代がパーツ数51というのはなんとなく記憶が
あるわ。来年の年賀状で羊がマフラー着けているのみたいなわけね
(12年前の年賀状で編んでいるものが完成)。ちょっと嬉しい。サンキュー。
219Cal.7743:2014/12/26(金) 00:47:48.75 ID:RPMi29Ld
そもそも偶数よりも奇数のほうが強い印象を与えるというセオリーを踏まえていることは、間違いない
220Cal.7743:2014/12/26(金) 00:56:38.36 ID:7UU8X6Gb
0最強
221Cal.7743:2014/12/27(土) 00:16:15.17 ID:U/tipRte
クリスマス過ぎても売ってるクリスマススペシャルモデルって
あんまり記憶にないんだが、
最近はこうなのか?
本数限定してないのか?
222Cal.7743:2014/12/27(土) 00:33:08.76 ID:FrnEYxL8
>>221
NewYearモデルとかどうにかすると年末まで余ってるじゃないか…
223Cal.7743:2014/12/31(水) 09:21:38.85 ID:mwHs/EUj
干支モデルは?
224Cal.7743:2014/12/31(水) 13:23:59.19 ID:N5yYg3uS
オートクオーツなんてあったんだな。オークションで高値で落札されてた。
欲しいかも
225Cal.7743:2014/12/31(水) 22:14:18.06 ID:7dSPxefX
俺の51、フルリザーブでもよく止まるんだけど壊れてる?
226Cal.7743:2015/01/01(木) 16:02:20.96 ID:wruo3SUX
今年の福袋情報はよ!
227Cal.7743:2015/01/02(金) 11:54:29.37 ID:pYpLvugm
>>213
おれが買ったのはノモスのサンダイアルっていって、ペンダント型の日時計で定価は15000円ぐらいのヤツ。

日時計なのでパワーリザーブは無限
オーバーホールも一切必要ないらしい
ただし 太陽が出てる時しか使えない
くもりや夜は使えないというシロモノ。
228Cal.7743:2015/01/02(金) 22:07:02.81 ID:rCdKQvkP
>>227
ふぇぇ〜…そろそろスレチだょぉ
229Cal.7743:2015/01/03(土) 04:38:29.28 ID:SPDTVYOS
オートクオーツって秒針スーッと動くの?
230Cal.7743:2015/01/03(土) 13:21:17.09 ID:KH56Dnws
>>229
動かない。
充電が足りてないと、一旦停止して
4つほどまとめてパパパパっと動く。
ソーラーの挙動に近い。
231Cal.7743:2015/01/05(月) 00:47:54.10 ID:fLZU2vxD
今年は干支モデルないの?
232Cal.7743:2015/01/05(月) 18:10:25.89 ID:M3pfd7O5
233Cal.7743:2015/01/06(火) 12:37:16.83 ID:wy/kwJPJ
干支モデル、デザインがポップでいいね
おもちゃなんだけど、ファッションアイテムとしてかわいいのが、スウォッチの魅力だな

どうやっても国産メーカーが真似できない
234Cal.7743:2015/01/06(火) 20:56:08.79 ID:riJa08MO
東京オリンピックモデルまだ?
235Cal.7743:2015/01/07(水) 23:03:06.79 ID:EYS5DuE8
>>234
その前にリオだろうがw
236Cal.7743:2015/01/08(木) 07:18:40.86 ID:ULrgcIDU
WEBサイト、国際仕様から日本仕様にもどして!!!

とても見づらいです
237Cal.7743:2015/01/13(火) 18:25:52.43 ID:S08ShnCh
SISTEM51だけど、すげー遅れたり進んだりしたから焦ったが、なにかの
拍子にリューズが引き出されていただけだった。しかしこんな状況で
雨に濡れたりしたら防水もなにも効かないわけでびっくりだ。
238Cal.7743:2015/01/13(火) 18:31:41.69 ID:ejGMf84V
何かの拍子のせいにしたいようだが、単なる戻し忘れでは?
239Cal.7743:2015/01/13(火) 19:00:31.92 ID:S08ShnCh
いやここ数日は操作していない。しかし戻し忘れも考慮しないとな。
ありがたいレスです。
240Cal.7743:2015/01/14(水) 13:12:28.65 ID:5JSUKC6z
SGJの公式サイトに「メンテナンスは不要です」ってある
これ、調子が悪くなったら使い捨てにするって意味なのか
241Cal.7743:2015/01/14(水) 17:39:32.61 ID:UAYLtdot
基本的にswatchは使い捨て。
でもなにげに電気やメカ部分の耐久性は高いと思う。
242Cal.7743:2015/01/14(水) 20:04:50.19 ID:Bm3kM2hx
昔のソーラーやオートクォーツなどは
メカより先に内臓バッテリーがへたる。
オクでは気を付けよう。
243Cal.7743:2015/01/14(水) 22:47:40.62 ID:TCOluL/S
オークションで昔の買うと蓋が固くて開かない確率が高い
244Cal.7743:2015/01/15(木) 02:43:08.23 ID:tD9sDpF4
スウォッチのironyの自動巻
二年ちょい使ってるけどだんだん愛着わいてきた
245Cal.7743:2015/01/15(木) 05:33:42.33 ID:4plgs0Vu
swatchはけっこう長針の先が曲がってるのがあるな。あれは勘弁してもらいたい
246Cal.7743:2015/01/16(金) 10:52:06.15 ID:MeXuiK1v
>>240
「メンテナンスは不可です」が正しい
247Cal.7743:2015/01/19(月) 23:52:51.84 ID:kIim8ieL
秒針が真上にこなくてずれてるのは冷める
逆にぴったり合ってるとテンション上がる
248Cal.7743:2015/01/21(水) 22:19:28.46 ID:Xr6NkcHn
完全不動になってたJFKが復活したお!
復活の呪文を載せとく

電池を外して隙間からエアーを吹き込む
(ダイソーのブロアー使用)

それでもダメなら、シリコンスプレーを吹き込む
※大量に吹き込むと文字盤ににじみ出るので注意

再度、エアーを吹き込む

こんな感じで復活した。

他のクロノで針不動も同様にしたら復活した。
リューズ引いてボタン長押しで針をグルグル回れば、ほぼ復活

原因は、油切れや塵による物と思われます。

あくまでも事故責任で
249Cal.7743:2015/01/24(土) 16:48:57.79 ID:U3bzLcGz
>>248
おめでd
わたしのJFKはベルトが切れて交換しまして、
クロノグラフ死亡ですが、時計としては動いております。
250Cal.7743:2015/01/25(日) 19:00:46.01 ID:xJnWFvVN
>>248
俺も同様の方法で試してみたら、長年動作不良だったX-ratedが見事に復活した。大感謝。
251Cal.7743:2015/01/27(火) 14:26:30.62 ID:92l14z2i
最近スウォッチ熱がヤバい
GIRO欲しいなぁ
色づかいが完璧すぎる
252Cal.7743:2015/02/01(日) 13:21:33.66 ID:plTFI8J5
スプリングブリーズの狙ってた品入荷待ちになってた(´・ω・)
253Cal.7743:2015/02/04(水) 17:04:08.97 ID:CyZQiL11
3月2日値上げらしい
254Cal.7743:2015/02/07(土) 22:43:22.65 ID:z+TNp3X4
コレクターじゃないのですが、古いアートコレクションを普段使いしていて
ベルトが劣化したので交換したいけれど
オリジナルと同じものは入手できないのでしょうか?
255Cal.7743:2015/02/08(日) 22:04:51.62 ID:gJhzYNBr
swatch充電不要のスマートウォッチ開発中とか俺得過ぎてワクワクしてる

http://www.gizmodo.jp/2015/02/a-smartwatch-that-doesnt-need-to-be-charged-finally.html
256Cal.7743:2015/02/09(月) 11:48:56.80 ID:uGGDabmF
>>255
効率のよいSISTEM51のメカを
かつてのAutoQuartzに応用しようってことかな。
どんなかたちになるか確かに楽しみだ。
257Cal.7743:2015/02/09(月) 14:51:46.08 ID:4LA2kCzt
system blueもってるひと腕につけてうpしてほしい
258Cal.7743:2015/02/09(月) 15:01:49.41 ID:Os5AUib5
付けて手を上げてもほとんど何も感じないくらい軽いよ!
光が透けて見えるのもカッコイイ!
259Cal.7743:2015/02/09(月) 18:33:20.76 ID:TaeW049L
system51の黒買ったよ!
静かなとこで聞こえるチャキチャキ音がすごくいい
260Cal.7743:2015/02/09(月) 20:30:51.83 ID:kg2O6KJj
>>257
ID:4LA2kCzt

swatch スウォッチを語ろう Part3
257 :Cal.7743[sage]:2015/02/09(月) 14:51:46.08 ID:4LA2kCzt
system blueもってるひと腕につけてうpしてほしい

IWC>>>>>>>>>>ハミルトンwwwwwww [転載禁止]??2ch.net
428 :Cal.7743[]:2015/02/09(月) 20:09:00.93 ID:4LA2kCzt
ハミルトン持ってても、このスレ見てるとゴミルトンと言いたくなるね
261Cal.7743:2015/02/09(月) 23:50:47.20 ID:4LA2kCzt
被っただけなんですが…
262Cal.7743:2015/02/10(火) 08:48:12.84 ID:gKy/vo2h
sistem51買おうかな
263Cal.7743:2015/02/10(火) 21:48:45.14 ID:4GCq5num
>>255
スゲー 進化し過ぎて売れなくなるのが心配w
LOFTでQ&Qソーラー買ったわ 良いわこれ
あと知ってる人は知ってるが時々、土岐アウトレットでオートクオーツやソーラー安く売ってるよ
264Cal.7743:2015/02/10(火) 23:03:40.86 ID:7syrEV61
システム51の日付合わせてたら動かなくなったよ
買ってまだ数日なのに
265Cal.7743:2015/02/11(水) 00:48:09.11 ID:kP9xAlBq
>>264
何時ごろやった?禁止時間じゃない?
266Cal.7743:2015/02/11(水) 07:12:10.01 ID:dOP7hiVl
>>263
プレゲとかオメガが金持ちから搾取してくれるから
swatchで多少失敗しても痛くも痒くもないだろ

インターネット黎明期にSwatch Beatとかとち狂った企画考えたり
ベンツと組んでsmart作ったりして大コケしまくってもピンピンしてるし
267Cal.7743:2015/02/11(水) 08:42:05.70 ID:4r+/+kH/
>>266
smartは手を引いたから損害はちょっとの違約金だろう。大コケしたのはその後。
268Cal.7743:2015/02/11(水) 08:49:12.13 ID:dNIjalKe
>>265
結局自分の凡ミスだった...ちゃんと変えられるようになったよ
ありがとう
269Cal.7743:2015/02/11(水) 12:40:54.26 ID:osrIRXMf
昔、Swatch Pagerというポケベル機能付きのモデルがあってだな。
270Cal.7743:2015/02/11(水) 12:55:32.86 ID:4r+/+kH/
>>268
自分も持ってるから、どんなミスか詳しく!
271Cal.7743:2015/02/11(水) 19:07:30.67 ID:dNIjalKe
>>270
日付変更は軽く引っ張って軽く押しながら回すわけだけど押さなかったからまったく回らなかったという凡ミス
あんまストアスタッフから説明されてないし私みたいなにわかだと分からないかもね
272Cal.7743:2015/02/11(水) 20:34:57.94 ID:qkJHlsLU
>>27
それ間違ってないか?普通のカレンダー付きは、竜頭を引き出してから
一段戻して日付合わせ。これも同じ。押しながらだと、不完全に歯車が
かみ合うから良くないんじゃ?
273Cal.7743:2015/02/11(水) 20:36:09.75 ID:qkJHlsLU
失礼。>>272のアンカーは>>271ね。
274Cal.7743:2015/02/11(水) 21:05:56.55 ID:dNIjalKe
>>272
そうなの?一応公式サイトで手順確認したけどこれで合ってるはず
275Cal.7743:2015/02/11(水) 21:43:09.26 ID:qkJHlsLU
>>274
公式サイトとやらは見ていないが、取説には左から
A・B・Cの3ポジションのうちBでSET、AでGOと書かれている。
276Cal.7743:2015/02/11(水) 21:50:57.84 ID:qkJHlsLU
公式サイトというとこも見てみたけど、取説と一緒。BでSET。
277Cal.7743:2015/02/11(水) 22:04:20.43 ID:dNIjalKe
>>275
ほんとだ、自分が抜けまくってるのが改めて分かったよ...
278Cal.7743:2015/02/13(金) 15:17:35.47 ID:1UlYkzs8
誘導されてきました
http://i.imgur.com/YhA1j0V.jpg
この時計はスウォッチだそうなのですが
型番はわからないでしょうか?
279Cal.7743:2015/02/13(金) 15:53:46.79 ID:y7bWHG/I
280Cal.7743:2015/02/13(金) 17:13:11.86 ID:cBw+TWxV
>>279
自分の手に余ったので誘導したこのスレ住民です。ありがとうございます。
281Cal.7743:2015/02/13(金) 19:50:05.30 ID:e+0raX/k
>>279
>>280
お二方ともありがとうございました!
282279:2015/02/13(金) 19:53:35.91 ID:y7bWHG/I
どういたしまして
スオッチファインダーを使えば見つかりやすいですよ
283Cal.7743:2015/02/13(金) 20:23:22.21 ID:cBw+TWxV
>>282
試しにスウォッチファインダーで、
・ストップウオッチ
・オレンジ
・クオーツ
で検索してみましたが出ませんでした。今後自分が教えられるように、検索
条件を教えて下さい。
284Cal.7743:2015/02/13(金) 20:37:50.33 ID:y7bWHG/I
>>283
ストップウォッチandオレンジ
だったような気がします。
285Cal.7743:2015/02/13(金) 20:48:12.16 ID:cBw+TWxV
>>284
それで1ページ目に出てきました。今後自分で教えられるようにします。
ありがとうございました。φファインダー面白いですね。
286Cal.7743:2015/02/13(金) 22:36:43.00 ID:y7bWHG/I
>>285
面白いですね
国限定のモデルとか欲しくなってしまいます。
287Cal.7743:2015/02/14(土) 02:12:25.86 ID:MHcoKJV4
スキンって専用電池が入ってる場合があるんだな
sr516swではいんねぇ
288Cal.7743:2015/02/15(日) 09:20:45.36 ID:ii+Uc8oo
>>286
ええ、面白い。自分の持ってるモデルの検索がすぐ出来る!これいい。
289Cal.7743:2015/02/15(日) 20:31:20.24 ID:nbNvUdW1
>>287
元の電池に刻印されてた番号は?
本体には電池サイズが記載されているはず

swatch アイロニーだと 9.5×3.6 1.55Vと刻印
394 SR936SW 

オイラは、SR936SWにスペーサー自作して安くて入手しやすいSR626を入れてる
おゆまる(かたおもい)使用
http://i.imgur.com/vBH36nR.jpg

その他にSR1130はLR1130でも代用できる
290Cal.7743:2015/02/15(日) 20:37:32.59 ID:Irk1gTGb
>>289
レナータの317
よく見ると形が若干違うな
291Cal.7743:2015/02/15(日) 20:48:30.89 ID:nbNvUdW1
>>290
http://biz.maxell.com/ja/search_batterry/table.php
電池のサイズは合ってるね
292Cal.7743:2015/02/15(日) 20:57:42.79 ID:nbNvUdW1
>>290
ググってみたら、Part2で記載されてた
以下コピペ

29 :Cal.7743:2013/04/22(月) 21:39:57.02
>>28
スキンの電池はSR516swなんだけど
普通に流通してるのと角の形状が若干違うので
RENATA社製かSWATCH純正(今はマクセル製)じゃないと蓋がしまらない場合がある。
293Cal.7743:2015/02/17(火) 19:30:55.51 ID:qVsC4GVM
Ironyの新シリーズX-liteより
宣伝のロボットのほうがかっこいい。
294Cal.7743:2015/02/23(月) 16:34:54.59 ID:C1URLVGE
5年前に買ったアイロニークロノの電池交換でスウォッチ銀座店に行った際に、店員に「スウォッチのクオーツ時計は、個体差もあるがだいたい5〜7年で寿命、早いと2〜3年で寿命」と言い切られた。
15年以上前に買ったスウォッチ、動いてるのが何本も手元にあるんだけど、ここ数年でだいぶ品質が落ちたの?
安いんだからそんなものって意見もあるだろうけど、かつての製品よりはるかに寿命が短くなったような気がしてならん。。。
295Cal.7743:2015/02/23(月) 17:05:21.70 ID:iMhcBcNj
寿命ってのは建前で
新しいの買ってね
っていうのが本音

動いてて問題なければ別に使い続ければいいし
296294:2015/02/23(月) 19:44:13.14 ID:C1URLVGE
>>295
もちろんそれはわかってるし、時を刻んでるなら使うけどね。。。
297Cal.7743:2015/02/23(月) 21:45:01.93 ID:eK7VqVKt
>>294
10年以上Automatic使ってるけど全然壊れる気配ない
3本持ってて2本はほぼ使ってないけど巻けばちゃんと動くし
ただ、バンドが革とかビニルっぽいのは劣化してしまって、
同等品のバンドがなくて詰む

クオーツは電池交換のために蓋外すと多少ホコリなり水分なり入るだろうし
寿命はその分短いかもね
298Cal.7743:2015/02/24(火) 01:23:20.33 ID:+8SBep/f
クオーツの寿命=電子回路の寿命
299Cal.7743:2015/02/24(火) 14:51:39.22 ID:UIRb+p6x
スウォッチの寿命はむしろ長いというか
その辺の主要メーカーの廉価版よりよく耐久性ある方だと思うけどな。
そもそも福箱で10年以上前の販売しててその言い草はねーよw

それよりsistem51のnewモデルの国内販売はよ
値上げも凍結して下さいお願いします
300Cal.7743:2015/02/24(火) 15:08:15.47 ID:X/d1/lP0
ttp://timetapestry.blogspot.jp/2015/01/swatch-sistem51-2015-new-models-and.html

SUTM400とSUTB402がシンプルでいいな
400のバンドがシリコンならなお良かったがレザーっぽいな
301Cal.7743:2015/02/24(火) 23:14:55.67 ID:OL6ziKF+
祖母から貰ったswatchは22年間現役だよ
302Cal.7743:2015/02/25(水) 20:07:01.24 ID:spFOQIsB
>>300
ピンク一択

>>301
初代スクーバ 現役ですわ
303Cal.7743:2015/02/25(水) 21:24:31.55 ID:/eKXJZNf
一年に一個買いたい
304Cal.7743:2015/02/25(水) 23:00:39.97 ID:R+z2UboO
>>302
負けました
305Cal.7743:2015/02/27(金) 07:38:51.22 ID:vokS5kPj
値上げ前にポチッとくか…
306Cal.7743:2015/02/27(金) 10:33:52.32 ID:y1JiZzg4
ピンクのダイヤルいいな。バンドがピンクじゃなければ…
307Cal.7743:2015/02/27(金) 11:39:57.21 ID:nTZ7cC0z
>>306
ピンク買う時にベルト売ってるか店員に聞いてみる予定
308Cal.7743:2015/02/27(金) 21:13:53.10 ID:/TgFUJc8
現役でBLACK FRIDAY使ってますよ、1989年製って考えたら凄いな。
初期型の白いマキシも持ってます。
309Cal.7743:2015/02/27(金) 21:24:55.02 ID:zSUq7ygQ
スウォッチって毎年新しいデザインが出てるんですか?
310Cal.7743:2015/02/27(金) 22:20:28.39 ID:LaJiYf50
>>294
電池寿命のことでしょ
311Cal.7743:2015/02/27(金) 22:23:32.67 ID:p5EakThA
俺は1万で買ったGrowingSpeedがまだ現役だな
もう10年ものなのにまだ電池切れ以外で止まったことないわ
312Cal.7743:2015/02/27(金) 23:38:40.53 ID:7P/ZRMg/
>>308
オイラのBLACK FRIDAY(後期型)は未使用のまま
ベルトがちぎれなかった?
当時使用してた物等はみんなベルトが劣化しまくり(´・ω:;.:...

最近の愛用は>>192を更に改良した、 なんちゃってBody & Soul 完全版ww
http://i.imgur.com/aZjUAEq.jpg
313Cal.7743:2015/02/28(土) 10:27:08.81 ID:zJK28h2S
ピンクにしようかと思ったけど、
直前に思い直して無難にシックにした。
314Cal.7743:2015/02/28(土) 10:59:16.92 ID:m3kSYeph
>>310
> 個体差もあるがだいたい5〜7年で寿命
↑こう言ってるから、電池寿命じゃないのでは?
315Cal.7743:2015/02/28(土) 11:37:20.55 ID:c5EXxBsR
>>248の方法で、1987年製のX-ratedは復活したぞ。
316Cal.7743:2015/02/28(土) 11:47:01.30 ID:6gYFyfql
>>312
ベルトは数年前に千切れて、同じデザインの純正オプションのベルトをストックしてたんで交換してます、元のベルトより若干細身なのですが、その分ケースが大きく見える気がして前よりいい感じですよ。
317Cal.7743:2015/02/28(土) 17:24:39.74 ID:zfeV5qPy
昨日横浜のスウォッチストア行ったら、大切に使ってる人は30年くらい前の動くやつをまだ持ってるってスタッフが言っとったけど
人によって言うことが違うとはね...
318Cal.7743:2015/03/01(日) 00:59:20.53 ID:XP8Rd14T
>>316
やはりちぎれますね(´・ω:;.:...
レギュラーのベルトは細くなってますね、黒の革ベルトとかも合いそう
>>315
人柱&再UP乙です、カキコして良かった。
319Cal.7743:2015/03/03(火) 11:08:27.78 ID:YkCQffHW
長く愛されるって、メーカーなら本来は嬉しいことなんだろうが、店員的には値段なりにどんどん取り替えっていってほしいんだろうな。
320Cal.7743:2015/03/03(火) 19:12:09.52 ID:cVJk85hf
>>319
セカンドウオッチだもんな。唯一無比では困るわけで。
321Cal.7743:2015/03/03(火) 21:39:35.44 ID:7FQIxJxi
SISTEM IVORY買って、ベルトを黒に替えた。
なかなかシックでいい感じ。
322Cal.7743:2015/03/04(水) 11:45:26.47 ID:vaVMAh0e
creamだよね?
どのストラップがてきごうするの?
323Cal.7743:2015/03/04(水) 13:14:10.72 ID:qDn0tlwX
>>322
いや、前に買ったSISTEM BRACKのと入れ換えただけ。
324Cal.7743:2015/03/05(木) 22:49:56.89 ID:Eeg4WrIh
Finderに今年モデルのSISTEM51追加されてるな
325Cal.7743:2015/03/06(金) 09:33:04.73 ID:SQz5bsCO
SISTEM51用のストラップもそろえてほしいなあ…
326Cal.7743:2015/03/06(金) 17:53:22.76 ID:3C84mujj
机の引き出し整理してたら、昔のスウォッチが出て来た。
電池入れたら動いたので、ベルト交換したら、なんか凄く軽くていい。
http://i.imgur.com/v3qBPE2.jpg
1988年とあるので27年前でも大丈夫なんだな。
スウォッチ恐るべし。
327Cal.7743:2015/03/06(金) 19:57:33.71 ID:DHdPHKsw
>>326
カレンダー付きいいな
328Cal.7743:2015/03/06(金) 20:37:10.92 ID:YflLw6lF
チーズデザインのスウォッチ欲しい
今から手に入れるのは難しいかな
329Cal.7743:2015/03/06(金) 23:40:56.93 ID:xiL8oRbm
>>326
80年代っぽくていいな
330Cal.7743:2015/03/07(土) 01:49:18.20 ID:owzYBrZI
まさにヴィンテージの風格だな
331Cal.7743:2015/03/07(土) 06:45:27.74 ID:wCIC6eGl
今もこういうテイストの文字盤のモデルを出してるとこ、レビュートーメンくらいなもんだぞ
332Cal.7743:2015/03/07(土) 08:05:30.05 ID:advpKhHB
普段使ってた3点(1993年〜1995年)だけど、シンプルでお気に入り。
http://i.imgur.com/DKQO2xi.jpg
333Cal.7743:2015/03/07(土) 09:22:03.25 ID:hkE4Ch+s
オクで見つけた超絶ジャンクの Cadmos(YCS409G)をレストアしたお
http://i.imgur.com/WtxhCJ9.jpg
>>326
(・∀・)イイ!!
見たらまたポチってしまった!swatch熱が再び再来、昔のモデルがどんどん増殖してくw
334Cal.7743:2015/03/07(土) 09:43:59.30 ID:advpKhHB
>>333
使用前後が逆転してるみたいに、凄く綺麗になったね〜。
風防は車のライトカバーを磨く奴みたいなの使ったの?
335Cal.7743:2015/03/07(土) 22:21:11.44 ID:ZCWPo2VA
阿倍野のスウォッチショップでいろいろ用を足してきた。
SISTEM BLUEのベルト遊革切れたのを見せて来たが、やはり交換しかない。
在庫はあったが意外に高くて3700円ほど。迷っていたら店員のお姉さんが、
まだきれいなベルトだから、もっと痛んでから交換しては?と商売っ気の無い
事言ってくれて、お言葉に甘えてきた。以前書かれていたように遊革だけ買う
かこのまま使うかする。
336Cal.7743:2015/03/08(日) 00:31:04.46 ID:BrDNBIkU
>>334
1000番の紙ヤスリで削ってからピカールで磨いただけ

>>335
遊革がないとベルトがペラペラして邪魔になるから適当な遊革付ければ?
337Cal.7743:2015/03/08(日) 02:52:15.62 ID:c5zw3rAR
>>336
そうですね。購入の方向で行きます。
338Cal.7743:2015/03/08(日) 20:20:08.57 ID:BrDNBIkU
>>337
不要なベルト等が無ければ購入だね。20年程前は新宿の某時計店でばら売りしてるのは見たけどね…
swatch 遊革でググったらでてきた
http://store.shopping.yahoo.co.jp/googoods/lbp003.html
http://www.small-market.net/?pid=48018684
339Cal.7743:2015/03/08(日) 21:03:07.40 ID:jjuv4wG7
学生までの時計

しかもチチチ音がうるさくて
試験時にウザがられる
340Cal.7743:2015/03/08(日) 21:24:14.30 ID:bhvZkaH6
>>338
おお、参考にします。ありがとう。
341Cal.7743:2015/03/08(日) 23:01:22.00 ID:L3HPXmql
>>339
普段使いスウォッチの学生も、いざ試験時は電波時計でしょ。
オン(電波時計)とオフ(スウォッチ)使いわけしているリーマンも多い。
342Cal.7743
ビジネスで機械式は正確さに不安があるからな