swatch スウォッチを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
持ってる?
2Cal.7743:2009/11/25(水) 15:32:39
まだ結構残ってる。
自分の手持ちは93年以前のがほとんど
3Cal.7743:2009/11/26(木) 12:12:24
前スレぐらい貼ろうぜ

おう、SWATCHについて語り合おうぜ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1154953764/
4Cal.7743:2009/11/28(土) 16:36:51
ああ、昔大流行したな・・・
5Cal.7743:2009/11/30(月) 19:21:46
もしヤフオクで、すげーモデルを探すのに検索に使うキーワードって何だろう?
“希少”かな? “レア”?
6Cal.7743:2009/12/05(土) 08:56:59
グランプリ タイムトウムーブ
復刻希望!
7Cal.7743:2009/12/07(月) 14:41:33
どっちもsquigglyで買える
8Cal.7743:2009/12/07(月) 22:57:26
>>5
swatchでレアなモデルってたとえばどんなんだよ? モデル名で探したほうが早くね?
9Cal.7743:2009/12/10(木) 00:28:40
自動巻きクロノグラフ
高杉w 笑ったw
10Cal.7743:2009/12/13(日) 11:28:48
オクで古いオートマティック買ったお
11Cal.7743:2009/12/13(日) 17:46:44
大学の時に買ったトレゾーまだ開けてないけどあれ日本でどれくらい出回ってるんだろ
12Cal.7743:2009/12/13(日) 17:49:26
シルバーのメタルキャップほしいなー
13Cal.7743:2009/12/17(木) 19:18:51
◆過去スレ

おう、SWATCHについて語り合おうぜ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/watch/1154953764/

∞∞SWATCHってどうよ∞∞
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1069666004/

Swatch スウォッチってどうなの?
http://life2.2ch.net/fashion/kako/1029/10296/1029601637.html

???スウォッチってそんなに駄目か???
http://hobby.2ch.net/watch/kako/995/995784708.html
14Cal.7743:2009/12/18(金) 21:50:25
貧乏学生さん御用達
15Cal.7743:2009/12/23(水) 20:36:21
今日秋葉原の店頭で投げ売りされてたから何となく買ってみたage
よく見たらクロノ付き200m防水でなかなか良いが、説明書が読み辛くてクロノとか使い方が分かり難い。
16Cal.7743:2010/01/04(月) 00:07:10
去年の話だが
クリスマス・イヴ夕刻に
銀座のswatch store行って
客がらがらだったのに泣いた…。

apple storeは大混雑だったのに。
17Cal.7743:2010/01/07(木) 11:26:29
>>15
スウォッチでそんな高性能なモデルがあるんだね
知らんかった。
18Cal.7743:2010/01/08(金) 12:10:42
最近はYCS104PにYCS410GXのベルトがお気に入り
腕時計はたまにしかしないけど
19Cal.7743:2010/01/09(土) 13:20:10
swatchでもクロノなんかは、ある意味オメガのディフュージョンブランドとしても通用すると思う
20KIRBYBOX360:2010/01/09(土) 20:05:18
俺はSwatch3つ持ってる
http://www.swatch.jp/products/data/YCS429-5.jpg
DARK PHOENIX お気に入りめっちゃカコヨス
http://eu-shop.swatch.com/eshop/uk/en/Watches/IRONY/Big/YGS460.aspx
CARBONOIR 一番最初に買ったSwatchでなかなかスポーティ
三つ目はWEBで見つかりませんでしたがCARBONOIRのプラスチックバージョンだ
21Cal.7743:2010/01/10(日) 14:12:46
やっぱり時計関係の仕事って大変?
修理とかもあるしクレームもすごい?
クレームいれる人っておかしい人多いから、まともじゃないしね。
22Cal.7743:2010/01/10(日) 14:18:16
人類の遺産と言うべき最古級ウォッチメーカーBEST10は以下の通りです。(世界公式認定版)


1718年 FAVRE-LEUBA(ファーブル・ルーバ)
1735年 BLANCPAIN(ブランパン)
1740年 JULES JURGENSEN(ユール・ヤーゲンセン) 
1755年 VACHERON CONSTANTIN(ヴァシュロン・コンスタンタン)
1775年 BREGUET(ブレゲ)
1785年 DU BOIS & FILS(ドゥボワー)
1788年 CHARLES FRODSHAM & CO LTD(チャールズ・フローシャム)
1790年 CORTEBERT(コルトベルト)
1791年 GIRARD-PERREGAUX(ジラール・ペルゴ)
1807年 LIP(リップ)
23Cal.7743:2010/01/10(日) 19:19:17
>>20
3気圧防水なのが心もとないが、かこいいね!
スウォッチでもこういう正統派なモデルがあったのかぁ
24Cal.7743:2010/01/16(土) 12:37:08
ビジネスのときは使えない。相手になめられる。
25Cal.7743:2010/01/16(土) 22:44:27
昔、ムックが出るほど人気あったよな。
渋谷とか原宿とかあんなのが何でレアだったんだ?w
26Cal.7743:2010/01/28(木) 11:34:27
swatch揚げ
今日はアウトレットでオートクォーツ入手
27Cal.7743:2010/02/05(金) 19:02:42
スウォッチってスイス製だよね?中国製とかじゃないよね?
28Cal.7743:2010/02/05(金) 19:16:11
スイス製であること がブランド作った理由だったはずだから
さすがにそこは間違いないと思う
29Cal.7743:2010/02/06(土) 22:23:29
>>28
サンクス
スイス製なのに値段が安いので気になってたんだ
まあピンキリってのはあると思うけど
30Cal.7743:2010/02/11(木) 11:25:41
先日替えベルト購入のため、初めてハイエックセンターに行ってきました。
丁寧な対応で無事ベルト交換出来ました。
やたらやかましい中国人とか海外からの観光客が多く、やっぱり最近はスウォッチ下火なんですかね。
31Cal.7743:2010/02/21(日) 00:02:31
>>20
この上のやつカッコイイね
32Cal.7743:2010/03/03(水) 22:21:21
この前隣町のホームセンター行ったらアイロニースクーバ200が半額で売ってたから衝動買いage
しかしこれ、球面ガラスとはいえ厚すぎ。
33Cal.7743:2010/03/04(木) 14:28:38
古いミュージコールが出て来たので電池を入れ替えました。
が、こいつのアラームの時間合わせの方法を忘れてしまいました。
うまくON-OFFのところに針が来ません…
どなたか覚えておられる方、御教授願えますでしょうか。
34Cal.7743:2010/03/06(土) 03:27:29
ぴーぴーぴーぴぴっぴぴーぴー
ぴーぴーぴーぴぴっぴぴーぴー
じーーー(針の回る音)
35Cal.7743:2010/03/07(日) 05:05:00
>>33
電池交換したなら針の位置を12:00に修正要!
たしかリューズ長押してから回すと長針、短針が動くはず。
記憶が曖昧で間違ってたらゴメン (-_-;)
36Cal.7743:2010/03/07(日) 09:23:02
>>35
ありがとうございます!
ばっちし調整出来ました。

>>34
そんな音がしましたw

旅行や出張行った時の目覚ましに重宝してたんですよね、これ。
37Cal.7743:2010/03/09(火) 21:22:24
スウォッチって新品がよくヤフオクでものすごい安値(1000円とかw)
で出品されてるけど、偽物とかあるのかな?
ちょっと気になってるのがあるのだが、
なんとなく手を出せないでいる。
38Cal.7743:2010/03/11(木) 11:32:32
ミンモ・パラディーノやキキ・ピカソの偽物というならともかく
新品の偽物じゃ割があわんでしょう。

ヤフオクではスウォッチとは似ても似つかぬものを
スウォッチと言ってるときもあるけど。
39Cal.7743:2010/03/15(月) 00:13:01
スウォッチショップ初めて行ってみた
プラスチックみたいのばかりかと思っていたら
結構いろんなのがあってびっくりしたよ
40Cal.7743:2010/03/15(月) 04:47:25
Squigglyで、SVDK1000 と Swatch-clopedia 2008 を買ってみた。
3/8に頼んで3/14に着。ちなみに送料は、27.97ユーロ(3,498円)でした。
海外通販は初めてだったけど、Squiggly なら今後も安心して使えるかも。
41Cal.7743:2010/03/16(火) 21:39:17
ビジネスシーンでは決して使えない。ナメられる。
42Cal.7743:2010/03/17(水) 01:41:40
可哀想なヤツ
43Cal.7743:2010/03/18(木) 15:53:27
>>41
時計でナメられたということにしたいんですね、わかります
44Cal.7743:2010/03/22(月) 11:52:23
vivienneとコラボのスウォッチ持ってるんだけど、電池交換って普通の時計屋でもできる?
スウォッチのお店じゃないとだめ?
45Cal.7743:2010/03/22(月) 12:05:13


SIHH2009開催中のスイス・ジュネーブでは、〈ドゥラクール〉やヨルグ・イゼック氏率いる〈hD3〉、
〈アントワーヌ・プレジウソ〉、〈ジャン・メレ&ギルマン〉といった独立系の時計ブランドそれぞれも
独自に新作発表会を行いました。こうした独立系の中では、1718年創業の〈FAVRE-LEUBA〉
(ファーブル・ルーバ)が1948年製の名作ムーブメントを搭載して放つ、ご覧のクロノグラフ
〈アンジェリュース・クロノ・ダトリュクス〉が印象的でした。この新作の詳細の前にまず、
世界最古の時計ブランドとされるファーブル・ルーバの足跡について述べてみたいと思います。
http://www.feric.ne.jp/watch/next_watch/090210.html
1718年創業の〈FAVRE-LEUBA〉(ファーブル・ルーバ)が1948年製の名作ムーブメントを搭載
1718年創業の〈FAVRE-LEUBA〉(ファーブル・ルーバ)が1948年製の名作ムーブメントを搭載
1718年創業の〈FAVRE-LEUBA〉(ファーブル・ルーバ)が1948年製の名作ムーブメントを搭載
1718年創業の〈FAVRE-LEUBA〉(ファーブル・ルーバ)が1948年製の名作ムーブメントを搭載

46Cal.7743:2010/03/22(月) 12:08:12



国内代理店であるノーブルスタイリングの山口氏によると「奇跡としか言いようがありませんが、
ファーブル・ルーバは休眠期間がありません。なぜか日本にはありませんでしたが、全盛期にはチリ、
インドなど、世界中に拠点を広げましたし、名門時計ブランドの〈ボヴェ〉を所有、ルクルトと
兄弟会社であった時期もありました」とのこと。
http://www.feric.ne.jp/watch/next_watch/090210.html
奇跡としか言いようがありませんが、ファーブル・ルーバは休眠期間がありません。
奇跡としか言いようがありませんが、ファーブル・ルーバは休眠期間がありません。
奇跡としか言いようがありませんが、ファーブル・ルーバは休眠期間がありません。
奇跡としか言いようがありませんが、ファーブル・ルーバは休眠期間がありません。


47Cal.7743:2010/03/22(月) 21:15:41
>>44
あれ、電池交換って自分で出来なかったっけ?
限定のやつは違うのかな…
48Cal.7743:2010/03/23(火) 16:19:32
ORBのリングがパキッって音をたててさよならした過去
49Cal.7743:2010/03/25(木) 20:11:31
安っぽいデザインの割りに高いんだよねぇ・・・
50Cal.7743:2010/03/26(金) 00:14:24
久々にスウォッチが気になって
機械式クロノ見たんだけどデザインがいまいち
ユアターン見てこれだ!って思ったら47ミリって
ねーよ
51Cal.7743:2010/03/26(金) 12:45:24
10年くらい前のが5本でてきたから捨てよう
何でこんなもん買ってたのか理解できねえ
52Cal.7743:2010/03/26(金) 16:46:45
捨てるくらいなら
53Cal.7743:2010/03/27(土) 11:30:33
アイロニーオートマティック
俺は好きだけどなぁ
さわやかでいい
54Cal.7743:2010/03/27(土) 13:30:34
何十万の時計を集めた後で冷めた時の後悔は大きいよね。
車買って彼女探したほうが将来性がある。
だから趣味は一回5万円以下で留めておくべきだ。
賢い奴らが企てた ブランド商法に乗せられたら負け。
55Cal.7743:2010/03/27(土) 22:14:30

替えバンドってほんとダサいのしかないよね
56Cal.7743:2010/03/29(月) 00:41:41
安いし種類ある方だと思うけど
57Cal.7743:2010/03/30(火) 01:05:52
>>54
女と趣味は両立するだろ、普通

車削ってまで時計買う奴なんて聞いたことがないな
都内在住で車持たない奴ならゴマンといるが
みんな彼女や嫁いるぞ
58Cal.7743:2010/04/06(火) 11:40:02
替えベルト、最安値で購入できるのはどこ?
中古とかある?
59Cal.7743:2010/04/11(日) 02:31:40
文字盤外してシースルーにして使うことってできます?
60Cal.7743:2010/04/11(日) 10:44:41
裏蓋外せるオートマなら可能。
61Cal.7743:2010/04/23(金) 00:55:22
安くてデザインバリエーション豊富で偽モノがないのがいい!
62Cal.7743:2010/04/25(日) 12:29:09
ag2000ってクロノグラフ持ってるんだけど
分針の0位置戻しの方法教えてくれないかしら?
ironyは同じだと思うんだけど・・・
63貧乏学生:2010/04/25(日) 16:57:38
だれかたすけてー
64Cal.7743:2010/04/25(日) 17:12:21
>>63おのれはエスウォッチも買えない貧乏なのか?
65Cal.7743:2010/04/25(日) 17:35:12
>>62
最近クロノ使ってないから詳しくは覚えてないけど
竜頭半出しにして、start/stopボタンか、resetボタンちまちま押せば
なおるんじゃなかったっけ?
それでもだめなら竜頭全出しにしてやってみて。
66Cal.7743:2010/04/26(月) 03:19:33
オンラインストアで注文がキャンセルできない・・・
状態が「出荷待ち」ならキャンセルできると書いてあるのに。
67Cal.7743:2010/04/26(月) 09:53:47
キャンセルするなら注文すんなよ
迷惑なガキだ
68貧乏学生:2010/04/26(月) 17:08:03
>>65
コンマ秒と秒はそれであわせられるんだけど分は出来ないんだ・・・
レスしてくれてありがとう
69Cal.7743:2010/05/10(月) 23:25:30
昔大流行したっけ
70Cal.7743:2010/05/11(火) 18:49:56
http://iup.2ch-library.com/i/i0090049-1273571323.jpg
このswatchのことわかりますか?
71Cal.7743:2010/05/13(木) 02:39:25
分かった?分からない?分かったら分かったと分からなかったら分からなかったと言わなかったら
分かったか分からなかったか 分からないじゃないか?分かった?
72Cal.7743:2010/05/13(木) 02:45:11
わかった
それスウォッチだね
73Cal.7743:2010/05/26(水) 22:42:59
92年のクロノ全機種、デッドストックで持っているけど、まとめて売りに出したらいくらになるんだろう
74Cal.7743:2010/05/27(木) 08:01:15
Squigglyでも見て予想してみれば?
個人的に92年だとJFKくらいしかそそられないけどね
75Cal.7743:2010/06/06(日) 20:03:29
スウォッチってすぐ壊れるって聞いたんだけど、何年くらい前までのなら
買っても平気そうですか?
2006年のスケルトンのやつ、オークションで見つけて迷ってるんです。
76Cal.7743:2010/06/08(火) 18:35:41
>>75
日々使い続けて11年もちましたよ
たしか1万ちょっとのものだった
で、数週間前にフロントカバーが外れて壊れた
スウォッチが修理できない(受付けてない)のを初めて知ったorz
保証なしでかまわないので修理してくれる店はないのかな
>>75
何いくらだ?品は何だ?俺がほしいぞw
77Cal.7743:2010/06/10(木) 04:15:11
俺の初代スクーバは、まだちゃんと動く。
古いオートマもリューズが渋いが日差30秒以内。
帯磁に気をつければいんじゃないかな。
78Cal.7743:2010/06/10(木) 05:52:03
>>75
2000年モデルを入浴、炊事、水泳時にも使用。最近水が入ったらしく針が錆びて
来た。でもまだちゃんと動いてるw
79Cal.7743:2010/06/10(木) 08:50:07
>>76,77,78

レスありがとうございます。
みなさん相当長期間使っても平気だったんですね!
レス見て安心したんで、落札してみようと思います。

>>76
品はsujk104です。
競争相手が増えるのはいやなんでこれ以上は非公開で^w^
80Cal.7743:2010/06/11(金) 18:39:58
>>79
Squigglyから新品を購入したほうが安いというオチじゃないか?
送料込みで?35ぐらいだぞ
81Cal.7743:2010/06/19(土) 23:50:43
レトログラードのやつ買ったんだが革バンドもあいまってすげぇ気に入ったw
スウォッチなんだけどスウォッチっぽくないのがいいな
82Cal.7743:2010/06/26(土) 19:32:45
スウォッチっぽくない  →得点高ス
83 [―{}@{}@{}-] Cal.7743:2010/06/28(月) 02:30:51
この間スイス旅行したついでに初スウォッチ買ってきた。
ショップ自体が小さかったから品数は少なかったけど、好みのデザインがあったので即決。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYr5_GAQw.jpg
他に可愛いなーと思った時計の値段
聞いたら30万位って言ってた。
文字盤全部がダイヤで埋め尽くされてるレディースのやつ。
白とかピンクとか紫とか結構カラフルで可愛かった。
予算があれば買いたかった…。
84Cal.7743:2010/06/28(月) 10:16:32
日本に売ってるから・・・
85Cal.7743:2010/06/28(月) 20:57:37
好みと似合う似合わないは別だしな
86Cal.7743:2010/06/28(月) 21:00:52
Squigglyで初めて複数本(3本)注文したけど
1本と違って発送まで時間がかかるな…
87Cal.7743:2010/06/29(火) 05:36:57
ニコラス・ハイエック氏が心不全のため亡くなったと、28日スウォッチ・グループが発表しました。82歳でした
88 [―{}@{}@{}-] Cal.7743:2010/06/29(火) 06:18:28
>>84
でも同じ正規品が日本で買うより一万以上安かったら買っちゃうでしょ?更に免税までされるしさ。
自分的には満足してるから良いのだよー
89Cal.7743:2010/06/29(火) 10:40:41
>>87 の記事
【訃報】ニコラス・ハイエク氏死去 スウォッチ・グループの創業者[10/06/29]
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010062901000160.html
90Cal.7743:2010/06/29(火) 13:01:14
やったああああああああああああああああああああ
老害が死んだぜえええええええええええええええ
91Cal.7743:2010/06/29(火) 14:28:00
後継者が賢い人ならいいが
92Cal.7743:2010/06/29(火) 15:06:55
速報:スウォッチ グループ会長、ニコラス G.ハイエックが急逝、82才
http://jewellerytokyo.wordpress.com/
93Cal.7743:2010/06/29(火) 18:15:42
この人がいなければETAひいてはスイスの機械式時計もどうなって
いたか分からんな。RIP
94Cal.7743:2010/07/02(金) 23:41:59
95Cal.7743:2010/07/03(土) 09:35:45
スウォッチグループ取締役会は、先日急逝したニコラス G.ハイエック会長の後任として、その娘であるネイラ・ハイエックを満場一致で選出しました。
http://jewellerytokyo.wordpress.com/
96スウォッチ:2010/07/04(日) 05:10:26
オートマ フル巻きで

どのくらい持ちますか
97加藤:2010/07/04(日) 05:53:41
(最大卸売り皮革市場)【baggb】
偽物(コピー)ブランド激安市場【baggb】
☆主な販売2010年最新作ブランドコピー新品☆
◆(louis vuitton)、(MIUMIU)、(Chanel)
◆(GUCCI)、(HERMES)、(COACH)
◆(CHLOE)、(PRADA)、(BVLGARI)
◆(D&G)、(BALENCIAGA)、ボッテガ ヴェネタ
◆クリスチャンディオール、時計、ファッション雑貨&小物
以上 宜しくお願い致します。(^0^)
信用第一、良い品質、低価格は、商品は絶対の自信が御座います。
激安、安心、安全にお届けします、安心して買って下さい。
友達の店紹介:http://www.baggb.com
(最大卸売り皮革市場)

98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:05:27
俺の昔のスケルトンにAG 1989って書いてあるんだけど
1989年製ってこと?
99Cal.7743:2010/07/12(月) 00:04:28
そうです。
100Cal.7743:2010/07/26(月) 12:41:53
Swatch コレクターがいたら質問があるんだけど・・・・
先日、引き出しの中から新品状態なら結構値が付くであろうSwatchがでてきた
しかも、最悪な事に時計の上の部分?のバンドが丸まって引き出しの中に入っていたので
熱でかしらんが、表面のコーティングが剥がれたみたいでべとべとする状態
もしこれを、将来売るかもしれない前提だったら・・・・
多少ベトベトでも、オリジナルベルトのまま保存
ベルトの部分を新品と交換する
どっちが、お勧め??
過疎スレっぽいけど、アドバイスあったらよろしく
101Cal.7743:2010/07/28(水) 02:46:01
>>100
「丸まって」って事はUSEDでしょ?
基本的に現状SWATCHはよほどのレアモデル以外は
新品以外売買が不可な状態

「ベトベトする」って事はもしかして80年代物?
90年代物以降はベトベトするよりも
硬化してクラックが入ったり、表皮と下地が分離する方が多かった気がする。
同モデルのオプションベルトを予備で持ってるなら良いけど
無いならそれで出すしかないし、有るならベルトは新品にしておくべき>売りたい場合

それと丸めた状態(バンドを通した状態)にしてれば
熱も含めてベルトが傷むのは当たり前
最低限オリジナルのケースに入れて日陰で保存する事
その際バンドも広げた状態(売ってる時みたい)にする・・・・こんなとこかな

出来ればベルトの現状が見たいんだけど
画像うpできるかな?
102Cal.7743:2010/07/29(木) 22:06:41
>>101
レス、プラス詳しい説明、本当にどうもありがとう

お察しのとおり、80年代ものです (85年キースへリング、9999個限定のもの)
ベトベトだけで、年代当てられるのすごい!!

写真に撮ってみたけれど、カメラのマクロ機能がしょぼいのでだめだった
ベルトの現状は 2センチくらいの部分の表面がちりめん状態になってるかんじで
石鹸水で洗ってみたら、だいぶべとべとは取れた (こんなことして、よかったのだろうか・・・)
ちなみに時計より下のベルト(穴の開いてるほう)は無傷でノーベトベト

ベルトも時代によって劣化の仕方が違うのも始めて知った
オリジナルケースもないので、平らな状態で、似たような入れ物探して保存してみる
そして、同じモデルのオプションベルトがもし見つかったら、手に入れてみる

自分では結構レア物だと思ってるけど、実際どうなんだろう??まあ中古品だけどね

改めて、レスありがとうございました
103Cal.7743:2010/08/01(日) 01:15:55
キース・へリングって・・・・
劣化してても十万単一の値が付くんでないの?
104Cal.7743:2010/08/01(日) 14:00:22
程度の悪いので10万は無理だろう。
Squigglyでなら7万ちょいで手にはいるぞ(黒しかないが)。

http://www.squiggly.com/jp/swatch/blanc-sur-noir-GZ104.htm
105Cal.7743:2010/09/08(水) 18:57:21
40℃近い屋根裏部屋のに1ヶ月仕舞ってあった時計の誤差()は6月にエアコン
つけていたときの誤差

スウォッチ1 ±0秒(+1秒)
スウォッチ2 +1秒(+2秒)
セイコー1 +2秒(+1秒)
セイコー2 +3秒(+1秒)
アルバ +2秒(+2秒)
タグホイヤー +4秒(+1秒)
ノーブランド中国製液晶トイウォッチ −50秒(−10秒)
中国製ノーブランド目覚まし時計 −15分(−3分)

ETAって優秀かと思いきや去年買ったホイヤーがこれだからな。ハズレか?w
106Cal.7743:2010/09/09(木) 14:06:39
近所のディスカウントストアのワゴンセールでこれに2000円程度の
値札がついていて、さらに「半額」のシールが。
ttp://www.squiggly.com/us/gb/swatch/ombrellone-GO100.htm
衝動買いしたのだが知り合いは値段を言っただけで絶対偽物だと
言い張って聞かない・・。
107Cal.7743:2010/09/09(木) 21:08:56
これの型番or愛称分かりますか?
結構古いらしいのですが…
http://imepita.jp/ad/715
108Cal.7743:2010/09/09(木) 21:20:49
>>107
見れない。文字盤の下に製造年が書いてありますから確かめて下さい。
109Cal.7743:2010/09/11(土) 14:40:06
90年代のワールドムック?のスウォッチ聖書に
安っぽい服装でスウォッチ着けまくってるオヤジの写真載ってて
貧乏臭い爺さんだな。こいつ何者だよ?wって思ってたんだよね。
そして数年後、ニコラス G.ハイエック氏と知った。
貧乏どころか超富豪だったw
110Cal.7743:2010/09/12(日) 02:04:59
スイスのスウォッチ:UBSを提訴、約25億円の投資損で−ターゲス紙

 9月2日(ブルームバーグ):スイスの時計メーカー、スウォッチ・グループは、UBSとの取引で被った
3000万スイス・フラン(約25億円)の投資損失を取り戻すため、同行を相手取り訴えを起こした。
同国紙ターゲス・アンツァイガー(オンライン版)が、スウォッチのニック・ハイエク最高経営責任者(CEO)の
発言を引用して報じた。

 同紙によると、スウォッチはどのような市場情勢でもプラスのリターンを得ることを目指す投資商品を
UBSから購入していた。

 ブルームバーグ・ニュースのUBSに対する電話取材では、これまでのところコメントは得られていない。
スウォッチ・グループの広報担当、ベアトリス・ホーバルト氏に電話と電子メールで取材を試みたが、
まだ連絡がついていない。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=amMzF8ZRvVCg
111Cal.7743:2010/09/12(日) 11:01:43
AUTOMATIC のオーバーホール料金っていくらぐらいでしょうか。
新品購入する方が安い?
そもそもそういう仕様になってない?

今更ながら Swatch に興味をもったビギナーです。
よろしくお願い致します。
112Cal.7743:2010/09/12(日) 16:11:05
昔からOVHや修理はできないって言ってるだろw
裏蓋開けられない仕様だからね。
プラ風防は高周波溶接だし。
113Cal.7743:2010/09/12(日) 22:48:10
昔のオートマは裏ブタ開けられるよ。
114Cal.7743:2010/09/12(日) 22:53:28
オートマは開けられる
初期の偽オートマや原宿の偽プロト知らないのか?
ま、修理できるかどうかは別だけどな
115Cal.7743:2010/09/13(月) 00:52:43
10,000円台の安いのなら割り切れますが、42,000円のクロノが修理不能で3〜4年で
使用不可になったらちょっとショックです。
そういう人間は買うなってことですね?

116Cal.7743:2010/09/13(月) 18:16:19
時計ビギンに出てたけど
キキ・ピカソってパブロ・ピカソの親族でもなんでもないんだなw
スウォッチ聖書には孫だとか書いてあったけどw
どうしょもない嘘つきだなワールドフォトプレスはw
117Cal.7743:2010/09/13(月) 22:52:46
>>116
ワールドフォトプレスか・・・
30年位前「COMBAT」とか銃や時計のMook買ってたなw
118Cal.7743:2010/09/13(月) 23:41:36
>>117
懐かしがってるけど今でも世界の腕時計と言う
時計雑誌で一番高い本を今でも出してるぞw
119Cal.7743:2010/09/15(水) 01:03:11
>>102
いえいえ〜
お役に立てたのなら・・・
まぁ実体験だったし・・・ははは(><;)
それにしても、よりによってキースとはね・・・
個人的には売らずに持っていた方が良いと思う。
もはや彼の作品が出る事は(swatchに限らず)無いのだし・・・

>>111
オートマの修理自体は可能
(>>115の言っているであろう「アイロニークロノオートマ」も修理可能)
ただし、初期オートマの場合は最低でも新品購入価格よりは高くつきます。
それでも他ブランドのオートマのOVHよりは格安
(部品数が他ブランドオートマと比較して格段に少ないからだそうで)
それとswtachの正規ディーラー自体では
オートマの修理を受け付けていないので注意

ただし、1993発売のSAZ101トレゾールマジック
(ケースがpt950のモデル)だけは唯一の例外で、保証書
(国内正規店での購入証明・・・今は無い店舗でも勿論有効)を提示すれば
日本全国の正規店で有料だけど永久受付だそうな
・・・・・って今検索かけたら
アイロニークロノオートマも正規店で修理調整受付するっぽい
(現状では未検証なので後日明記するね)
危うく嘘書くところだった・・・orz
120Cal.7743:2010/09/15(水) 22:17:04
ええ?
まじでOVHできるんですか?
だったら4万のクロノ買っても良いかな?って思ってる
121Cal.7743:2010/09/15(水) 22:44:55
>>120
4万のクロノか〜
ここならもっと安いじょ。
https://www.squiggly.com/jp/
122Cal.7743:2010/10/08(金) 00:54:02
うへ!
10月だ。

ヤフオクで、ええ!!って値段で
取引されてるのがあるね・・・

↑のサイト行けばゴニョゴニョ
123Cal.7743:2010/10/09(土) 17:50:03
すおっち 今更
124Cal.7743:2010/10/10(日) 09:29:58
だがそれがイイ!
他人と被らないし
125Cal.7743:2010/10/10(日) 15:25:37
どこの空港でも売ってるから時々スタンダードぽいデイデイトなのを衝動買いしてるよ
126Cal.7743:2010/10/14(木) 02:30:35
4万のクロノは内装修理が出来るという謡い文句だったが、SGJは今は受け付けてくれないよ
発売当初も国内ではなく海外に送って修理の予定だったらしいが、やめたんだとさ

あのクロノ品物はいいのにね
127Cal.7743:2010/10/16(土) 16:18:06
95年の春夏コレクションのblack sheepって、現在は入手困難なのでしょうか?
当時テレビで見て、可愛いと思ってたのですが買いそびれて。
今は高いのかな…。
128Cal.7743:2010/10/18(月) 11:22:54
129Cal.7743:2010/10/18(月) 15:13:24
>>128
ありますね、ありがとうございました!
130Cal.7743:2010/10/19(火) 08:09:29
クロノグラフの針が 
12時の位置に戻らなくて、いつも6分の位置に戻ってしまうんだけど、
これってもう直らない故障?
131Cal.7743:2010/10/19(火) 08:54:21
軽井沢のお店微妙な場所に移動したね。
店内にお客も居ないしこのまま撤退かなぁ。
>>130 電池交換後の針位置修正みたいにやってみたらどう?
132Cal.7743:2010/10/19(火) 17:28:26
>>電池交換後の針位置修正

どうやってやるの?
133Cal.7743:2010/10/19(火) 21:07:10
134Cal.7743:2010/10/19(火) 21:45:06
↑スゲ〜!治った!感謝!感謝!
135Cal.7743:2010/10/20(水) 17:46:54
スキーだかスノボの女のシリーズ欲しい。超初期のっぽい
136Cal.7743:2010/10/20(水) 22:01:26
初期の初期の、黒のスクーバとか派手なクロノグラフとか良かったな・・・
すぐ壊れたけど
137Cal.7743:2010/10/20(水) 22:15:21
オクで手に入れた自動巻クロノSVGK407、
+20秒くらいの中途半端な誤差で微妙な気分。
残念だけど、オクに再放流する事にした。
精度的にはコレで及第点なのかな?
138Cal.7743:2010/10/24(日) 12:39:20
10月に発売になったNEW GENTのブラック・レーベルとホワイト・レーベルを購入したのですが
1日使用してみてカレンダー機能がおかしいことに気付きました

ホワイトのほうは正午近くにカレンダーが動き始め、完全に切り替わらないまま止まってしまいます
ブラックのほうは午前0時近くにカレンダーが動き始めますが、やはり完全に切り替わらないまま止まってしまいます

2本ともこんな感じなのでおそらく僕の調節の仕方が間違っているのではないかと思っているのですが
正しい調節の方法や間違って操作していそうな点などありましたら是非教えてください
一応禁止帯は避けて調節したのですが…
139Cal.7743:2010/10/30(土) 22:18:41
アイロニークロノのライト・トラック・サンセットを持っている方、
感想をお聞かせください
140Cal.7743:2010/10/31(日) 13:57:24
>>137
君は今後スウォッチを買わないほうがいい。
141Cal.7743:2010/11/03(水) 20:01:18
スウォッチはクロノメーターでさえ狂うからなぁ
142Cal.7743:2010/11/03(水) 23:15:55
>>141
最近スウォッチが好きになって、オクで集めてるんですが
クロノメーターってあるんですか?
143Cal.7743:2010/11/03(水) 23:48:48
あるよ
一般販売モデルの選別バージョンみたいなものだと思う
認定書付きで限定販売したんじゃないかな
Perfect Timing以外は一般販売モデルと見た目が同じだから微妙だよ

Knight Of The Night Chronometer (GB719)
Jelly Fish Chronometer (GK124)
Turbine Chronometer (GK125)
Bmx Chronometer (GP104)
Time Cut Chronometer (YCZ1000)
Irony Scuba 200 Chrono (YBZ4000)
Perfect Timing (SAZ105)
144142:2010/11/04(木) 00:49:14
>>143
なるほど。
いろいろあるのですね。
ありがとうございました。
145Cal.7743:2010/11/04(木) 04:06:24
そもそもクロノメーターなんかより、
同じスウォッチグループのオメガの標準規格の方が厳格なのにw
146Cal.7743:2010/11/04(木) 04:50:38
ジェリーピアノ買っとけば良かった…
147Cal.7743:2010/11/04(木) 11:17:27
swatchはSecond Watch、カジュアル、手軽なアクセサリーがコンセプトだから
だいたい○時頃ってのが分かればOKなんだよね
月差±10秒なんてカタログ用だし、あって無いようなものでしょ
まぁアイロニー発売した頃からその方向性もおかしくなってきたけどね
148Cal.7743:2010/11/06(土) 00:12:14
初代スクーバはリューズ引いても秒針止まらないしw
月差何秒なんて気にしなくなったわ。
149Cal.7743:2010/11/09(火) 03:49:05
スオッチで、病身が動いている(電池ON)のと
動いてないもの(電池OFF)とが
あるのですが、販売時の状態は、どちらが
ただしい売り方仕様ですか?

気に入った、red illusion 2001の
秒針は動いてないようでしたが
どうでしょうか?

(購入後に電池の絶縁シールを引っ剥がして
ONにしてから使うような話も聴いたことが
あるような。。。)
150Cal.7743:2010/11/09(火) 03:49:54
↑訂正
X 病身が動いて
O 秒針が動いて
151Cal.7743:2010/11/09(火) 09:37:17
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
152Cal.7743:2010/11/10(水) 01:52:32
>>149
ちなみに秒針は販売時動いているのがデフォルト
スウォッチの場合バッテリー蓋の形状の問題で
絶縁シールは使用不可能なのよ。
しかもバッテリー蓋本体裏が
直付けプラパッキンになってるから絶縁シールは通せない。

秒針が止まっているなら
それは恐らくバッテリー切れと思われ
SUYR100Cはもう10年前のモデルだし、
電池が切れてても不思議じゃないからねぇ・・・・
153Cal.7743:2010/11/11(木) 20:10:58
今年の9月頃に銀座のスウォッチで聞いた話では
自動巻クロノは故障やOHが必要と判断した場合は
その時計と全く同じ物の新品と交換で対応だってさ。
たぶんOH可能にしたい方向なんだとは思うがパーツの問題なんだろうな。
プラスティックのアンクルとかどうするんだろう?
154Cal.7743:2010/11/12(金) 22:20:26
するとOH代=時計の値段ってことになるのかな?
ちょっと高いよなあ
155Cal.7743:2010/11/15(月) 12:30:49
1〜2万クラスをOH可能にすると、コストが今の3倍以上は軽くかかるだろうと思えるくらい今のプラスティック成型ムーブは酷いよ
スウォッチは数回修理したことがあるが、これほど手間がかかって割に合わない仕事はなかった
ケース開封するだけでも一苦労
156Cal.7743:2010/11/19(金) 22:11:49
自動巻クロノは4万でしょ?
クロノのOH代と考えてもちょっと高いかなあと思う。
157Cal.7743:2010/11/20(土) 21:04:52
いらねぇ
158Cal.7743:2010/11/21(日) 17:49:38
有名デザイナーやアーティストがデザインしたモデルがいいですね。
時々生産本数が少なく購入できないことがあり残念です。
159Cal.7743:2010/11/22(月) 11:03:10
軽井沢ブラチナバーゲン
ストップウォッチGET!
多摩二羽E掘り出しもの有るね。
160Cal.7743:2010/11/23(火) 00:07:26
>>158
例えばどれ?
161Cal.7743:2010/12/01(水) 01:09:41
尻の奴だな。オノヨーコだっけか?

ブームの頃のスウォッチもオクで投げ売りだね。
漢字の差が逆になってるシブヤも千円くらいでみつけたよ。
162Cal.7743:2010/12/03(金) 22:39:59
それでもまだ高すぎる、あんなオモチャ。
163Cal.7743:2010/12/13(月) 17:11:28
ジェリーピアノ買った。バンドをジャバラに変えるかな
164Cal.7743:2010/12/16(木) 11:16:08
>162
それを言っちゃあおしまいヤロ(藁)
w出時計ってどんな高いものでもオモチャといえばオモチャじゃないか

スウォッチコレクターは心のそこでは気になってんだよw
165Cal.7743:2010/12/19(日) 01:01:04
最近のクリスペはホントつまらないと言うか魅力ないな
なんでこんなになっちゃったんだろう
166Cal.7743:2010/12/27(月) 20:13:21
SERIOUS AFFAIR(YRG400)っていうアイロニーレトログラード買ってみた。
ピンクゴールドのPVDケース、クリスタル風防、本革ベルトと思ったより質感高くて満足。
文字盤のギョーシェ模様は凹凸が浅くてちょっと安っぽいかな。
レトログラードのクロノも遊び心があって○。
気軽に使えるPGの時計としては満足です。

ま、使い捨て時計にしては高いけどw
167Cal.7743:2011/01/10(月) 01:36:56
どなたか教えて下さい。
自動巻アイロニーの革ベルトを金属ベルトに交換する事は可能でしょうか?
168名無し草子:2011/01/10(月) 05:14:34
唐突ですみません。↓の品番や名称、分かりますか??
http://imepita.jp/20110110/177570

……文字盤が鏡面で目盛が書いて無くて、本体部分はスケルトン仕様です。
自分ではとても気に入っていて時々に使う機会があるのですが、
ベルトがいたんできたので新規に購入するかベルト交換するか等が
出来ないものかと調べています。(購入当時は8千円位でした)

どうぞよろしくお願い致します。
169名無し草子:2011/01/10(月) 05:26:48
こちらのスレを参考にして>>168は自己解決しました。
ttp://www.squiggly.com/jp/swatch/plaited-gk350.htm
でした。
ありがとー!
170Cal.7743:2011/01/10(月) 18:05:59
>>167
それは私も知りたいよ。もう交換ベルト(のみ)は売ってるの?
ちなみに他機種のベルトでは交換不可。
ここのところのswatchはレトログラードもそうだけど
機種ごとの独自ベルトで困る。
171Cal.7743:2011/01/10(月) 21:16:08
>>166
それちょっとほしかった。結局買わなかったけど、
カコイイよね。
172Cal.7743:2011/01/24(月) 01:03:13
いまさら聞くのもなんだが skinのベルトとレギュラーのベルトって
互換性ないんだよな?
173Cal.7743:2011/02/02(水) 14:16:50
干支のウサギSWATCH買ったひといますかぁ
174Cal.7743:2011/02/04(金) 03:41:41
スウォッチグループ総合スレみたいなのってある? サーチナの時計が欲しいんだけど日本には代理店が無いみたいだ 情報が欲しい
175Cal.7743:2011/02/05(土) 17:29:42
新型アイロニー中央の飾りが邪魔だ!
あれが無ければゴールド買う予定だったわ。
176Cal.7743:2011/02/17(木) 12:23:14
スウォッチの良いところは、自分で電池交換出来る事だね。
あとは、軽くて安いので毎日取り替えられる。
アイロニーはメタルでもアルミの軽いのもあるんだな。
177Cal.7743:2011/02/18(金) 08:56:02
ベルト交換しようと探したが高いね!
レザーでもメタルでも3000円以上だ。
レザーベルトは古いと時計まで萎びて見えるけど、ベルト交換すると新品に見違える。
178Cal.7743:2011/02/18(金) 12:03:15
アイロニーとかは大丈夫だけど、プラ製の場合ベルト取り付け部分
が劣化して折れたらOUTなんで使い捨て感が強いな

どっかで見たけどスウォッチ対応のベルトアダプターみたいな金具
があり、それを使えば市販の他社製ベルトも付け替えられるってのが
あったなあ
179Cal.7743:2011/02/20(日) 04:06:49.27
古〜いやつで今見るとすごくいいやつがたくさんあるな。
180Cal.7743:2011/02/20(日) 06:20:35.88
中古品をオクで買うのは気を付けてね!
画像では一見綺麗でもいざ届くと悲しいほどボロいんがある。
181Cal.7743:2011/02/20(日) 14:01:55.10
>>180 同感
クロノの電池切れは品はとくにやばいな 動けばラッキーって感じ
オートマは精度気にしなければ、まあ安全パイ
レギュラー、スクーバの電池切れ品は五分五分って感じ
182Cal.7743:2011/02/21(月) 21:12:50.02
アイロニーのhappy joe/jennyは秒針停めて時間合わせが出来るんだな!
アイロニー初めてだが、秒針合わせが出来ることに今更ながら感動した。
183Cal.7743:2011/02/23(水) 14:24:31.46
スウォッチ純正ベルトで革のヤツでやすくていいの無いかな?
184Cal.7743:2011/02/26(土) 01:29:45.39
IRONYの自動巻クロノを枕元において寝ますが、秒針の刻む音が他社の自動巻に比べて大きいような気が………。
185Cal.7743:2011/02/26(土) 08:15:32.29
183様
私は革ベルトよりも金属ベルト派なので、金属ベルトを別に注文して替えています。
替えた後の革ベルトは不要です。
スウォッチの革ベルトは独自の形状ですので、他社のに付かず、ある意味中途半端なのが正直な感想。
186Cal.7743:2011/02/26(土) 10:35:02.15
>>185
純正で未使用のレザーベルト2000円ぐらいで欲しいです。
私はスウォッチにステンレスベルトは好きになれません。
187Cal.7743:2011/02/26(土) 17:12:05.58
186様でしょうか?
185です。
要らないので差し上げますが、ココでは何ともならないのでしょうか?

普通に封筒に入れて発送しますが。
188Cal.7743:2011/02/26(土) 17:32:13.77
185です。
追記です。
よく考えましたら現物の紹介がありませんでした、失礼しました。

モデル番号SVGK407を最近楽天で購入、金属ベルトに替えた後の、残りの革ベルトになります。
ベルト変更をお店の方にお願いしておりましたので、革ベルトは当然未使用で純正になります。
将来的にも革へ戻す予定なく、ご入り用の方へお譲りします。
メアドをお知らせした方がいいでしょうか?
189Cal.7743:2011/02/26(土) 18:28:24.23
>>188
186です。
是非お願いします。
190Cal.7743:2011/02/26(土) 18:36:10.96
買いたい方の人が捨てアド晒して住所連絡すればいいじゃん
191Cal.7743:2011/02/26(土) 18:46:38.45
185です。
190様に同意です。
捨てアドで連絡しあいませんか?

あと、繰り返しますが、売買ではなく差し上げます。
使わない私が持っていても無駄なので………。
192Cal.7743:2011/02/26(土) 19:07:09.10
>>191
186です。
失礼いたしました。
room2office
次はアッドマークgmail.comです。
宜しくお願いします。
193Cal.7743:2011/02/26(土) 19:17:19.26
185です。
先程19時15分にメールしました。
どうぞ。
194Cal.7743:2011/02/26(土) 19:36:06.08
186です。ご連絡ありがとうございます。
19:34に返信致しました。
195Cal.7743:2011/02/26(土) 19:55:23.57
185ですが、19時55分現在、まだ返信メール来てません(泣)。
196Cal.7743:2011/02/26(土) 19:58:08.12
185です。
19時56分に来ました来ました来ました!

メールで詳細をまたお伝えします。
197Cal.7743:2011/02/26(土) 20:17:29.04
186です。メールありがとうございます。
20:15に返信致しました。今回も同じでしたが、こちらの本文内容の確認は大丈夫でしょうか?
198Cal.7743:2011/02/26(土) 20:19:23.99
185です。

186様から戴いたメールは文字化けせずにちゃんと読めますので、送る際に文字化けしてしまった当方のメールの写も添付します。
199Cal.7743:2011/02/26(土) 20:29:59.09
186です。
残念ながら今回も同じでした。
同様にご自分のへ送信しても大丈夫でしょうか?
200Cal.7743:2011/02/26(土) 20:34:47.06
185です。
文字化けの原因がまだ不明です。
貴殿の送付先は分かりましたので、送付上をつけて送ります。

今、携帯から送信していますので、休み明けに職場のアドレスから送信してみます。
201Cal.7743:2011/02/26(土) 20:46:53.85
186です。
大変お手数をおかけ致します。わざわざご職場からメールなさらなくとも結構です。
202Cal.7743:2011/02/26(土) 21:17:49.92
185です。
主旨了解です。

念の為、貴殿のメアドを変更して下さい。

また、現物が到着したらご連絡下さい。

メール不具合、本当にすみません。
まだ原因は分かりません…(泣)。
203Cal.7743:2011/02/26(土) 21:25:05.33
186です。
お心遣いに感謝致します。
また、あらためてご連絡差し上げます。
ありがとうございます。
204Cal.7743:2011/02/26(土) 22:00:23.56
186です。
最後のメールお送りしました。
大変お手数をおかけしましたが、お手間は不要となりました。この度は、お心遣いありがとうございました。
205Cal.7743:2011/02/26(土) 22:02:32.69
こんなオモチャみたいな時計いらね
206Cal.7743:2011/02/26(土) 22:10:30.63
186様

185です。

また機会ありましたら宜しくお願い致します。

最後までメール不具合の件でご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。

頂いておりましたメアドやご住所は先程抹消させて頂きました。

余計な御不安等をお掛けいたしました事、重ねてお詫び致します。
本当に申し訳ありません。
207Cal.7743:2011/02/26(土) 22:33:06.24
うざいやりとりするなよ
208Cal.7743:2011/02/27(日) 03:25:44.40
うざいやりとりするなっつうの
209sage:2011/02/27(日) 07:52:32.09
sage
210sage:2011/02/27(日) 08:23:02.11
211Cal.7743:2011/02/27(日) 08:42:51.72
オレはヤフオクでスウォッチ買いあさってるが、
ヤフオクで流れてるスウォッチのクロノはクロノが壊れていること多いよ
っつーか複雑系は【機能している】とか書かれてなければ大概壊れてる
電池切れで動作未確認とか書いてあると、ある意味クジ引き感覚
212sage:2011/02/27(日) 09:13:02.73
壊れてからヤフオクに出すのか?
213Cal.7743:2011/02/27(日) 14:03:27.90
まあもともと使い捨ての時計だからなあ
オクで安価で動くの落とせりゃラッキーだと思う
動かないスウォッチはベルトはずして即刻ゴミ箱いきやな
214Cal.7743:2011/02/27(日) 15:28:21.73
クリア系のバンドやボディの変色を防ぐ保管方法を教えて。
215Cal.7743:2011/02/27(日) 15:42:35.94
紫外線が当たらないように冷暗所に保管
もちろん汗も黄ばみの原因なので素手で扱うなどもってのほか
使い捨てのビニール手袋か清潔で毛羽の出ていない布製手袋で
細心の注意を持って扱う事
216Cal.7743:2011/02/27(日) 16:30:39.05
スウォッチの革バンド交換できたのか
ちょっと短めなんだよな
217Cal.7743:2011/02/27(日) 18:36:17.25
たかがプラの時計にどんだけ注意はらえってか
ばっかじゃねーwwwww
218Cal.7743:2011/02/27(日) 18:44:25.85
どこにでも首つっこんでくるアンチってなんなの?
219Cal.7743:2011/02/27(日) 20:29:07.87
いやあ>>215 ってネタだよな
最初マジレスだと思ったんでw
220Cal.7743:2011/02/28(月) 00:39:02.48
>>219
マジレスだろうが。
おまえ、ばっかじゃねーの!
221Cal.7743:2011/02/28(月) 00:45:03.88
ホコリを付けないよう
前日良く洗って乾燥した風呂場で観賞するように




全裸で
222Cal.7743:2011/02/28(月) 01:02:08.55
>>220
正気かよwだからオマエ チェリーのままなんだよ
すぐ釣られるってとこもな
ほんとスウォッチヲタは民度低いよ
所詮プラ製の使い捨て時計ごとき冷暗所で保管してどうすんのよ
使ってなんぼのもんだろうが
まだプレミアが付くとでも思ってんのかよwwww
223Cal.7743:2011/02/28(月) 18:32:28.26
だから、何故ネタにフルスイングしてんだよ。



オクの中古でも、スタンダードやスキューバなんかは意外と丈夫だな。ただルーミは今のところ全滅だ
224Cal.7743:2011/02/28(月) 18:55:58.33
ルーミの件 同感
スカつかまされた
225Cal.7743:2011/02/28(月) 19:53:29.86
芸能人、その他有名人でSWATCH好きって誰がいるんだろ?
226Cal.7743:2011/02/28(月) 20:44:55.95
>>223
ルーミて何の種類なの?
227Cal.7743:2011/02/28(月) 21:18:07.73
>>225
茂木健一郎がスタンダード好きらしいぞ。一時、木村カエラがプライベートでスウォッチ使っててそのモデルが売れたらしいね。
あとクルム伊達公子は当時ゴールデンワルツだった。岩崎恭子はチッチリッチ。

>>226
ルーミは種類じゃなくて機能(バックライト)だよ
228Cal.7743:2011/03/01(火) 07:56:08.98
俺はアイロニーが好きだな
ブレゲクラシックのデザインをパクッたやつとか
正にアイロニーな感じがする
229Cal.7743:2011/03/01(火) 10:53:24.89
>>228
アイロニー好きだけど、アルミとかのちゃちいのもあるんだな!
230sage:2011/03/02(水) 01:43:53.10
自動巻クロノのアイロニーは、あまりちゃちではない様に思いますが…。
結構デカいです…。
231Cal.7743:2011/03/02(水) 04:45:40.89
ナバブは重かった
革ベルトが傷んで切れかけてるんだけど
替えであうのがないから電池抜いてお蔵入りだわ
232sage:2011/03/04(金) 00:20:07.77
アイロニーの自動巻クロノも、厚みがもう少し薄ければいいのですが………。
233sage:2011/03/07(月) 01:08:59.35
スミマセン、僕のスウォッチ、クロノをスタートさせて暫くしてからストップさせると、30分計と6時間計の針が真上まで戻りません。
いわゆる剣ズレでしょうか?
何か良い直し方はありませんでしょうか?
教えて下さい。
234Cal.7743:2011/03/07(月) 15:00:04.14
スタート位置がズレてて同じ位置に戻るのなら、リューズ2段引き
クロノボタン押しで修正できるけど
ゼロ位置スタートで戻らないなら 完璧故障OUTだな
真上に戻らないってことだから、スタートもずれてるんだろうけど・・・
235sage:2011/03/08(火) 00:05:15.56
234様
ありがとうございました。
買ったお店に聞いてみて、多分修理扱いになると思います…。
236Cal.7743:2011/03/08(火) 09:42:14.07
修理できるようになったの?
237Cal.7743:2011/03/10(木) 23:24:22.39
YRS407のベゼルの塗装が禿げてしまって悲しい。。。
うまく補修する方法はありませんかね?
238Cal.7743:2011/03/11(金) 09:56:15.71
機械本体が壊れたわけじゃないし まあ100均でタッチペンでも買って
塗ってみれば?
それでも気になりゃあオク出して早めに手放す事だな
239Cal.7743:2011/03/13(日) 03:06:46.94
レトログラードもゴツイな。スウォッチのくせに生意気な、て感じ。

>>229
Smokingや007のygs423なんかはアルミだがシックで使い勝手が良いよ。軽いし。
240Cal.7743:2011/03/13(日) 03:10:08.17
あら。007のはステンだったわ
241Cal.7743:2011/03/17(木) 23:49:02.45
スクーバって
防水大丈夫?

プールや風呂屋さんでつけっぱしたい
242Cal.7743:2011/03/18(金) 13:40:37.47
スクーバは現行品?昔のものをオクとかで入手したのなら
その個体しだいだよ バッテリーの蓋の部分とかパッキンが
劣化してたら水につけたらOUTだね
風呂とか温水はもともと防水時計といえど防水性能の範囲外
まあダメもとでやってみるといい
浸して水泡がプクプクでたら終わりって事で・・・

ちなみに持ってるジェリーフィッシュは風呂につけても大丈夫だったけど
もう一本(名称不明)は即、止まって 乾かしても正常に動作しなくなった。
243Cal.7743:2011/03/22(火) 22:44:07.69
今日初めてスウォッチの腕時計を買ったんだが、
右上の丸いやつが何を計るためのものか分からない・・・

説明書には10分の1秒カウンターと書いてあると思うんだが、
よく意味が分からない・・・

誰か詳しい方、この時計オンチに詳しく説明してください・・・
244Cal.7743:2011/03/23(水) 12:55:04.06
↑スキンクロノなら1/10秒カウンター。STOPボタン押したときに
経過表示となる。6時位置は秒計、10時位置は分計

実用性からかけ離れてるけど独特な機構がオモロイ
245Cal.7743:2011/03/23(水) 18:32:39.14
http://www.swatch.jp/products/data/SUOZ101-5.jpg
↑これ(SUOZ101)買ったんだけど時刻合わせをするときも秒針が止まらないけど不良品?
正確な時間に合わせられないなんて時計としておかしいよな
246Cal.7743:2011/03/23(水) 19:10:01.13
そもそもレギュラーのスォッチにハックとかねえダロ
つりネタかよw ってあえて釣られみるも一興
247Cal.7743:2011/03/23(水) 19:19:28.43
ハックって何?
秒針止めること?
別に釣りじゃないぞ
248Cal.7743:2011/03/23(水) 21:06:47.99
そう秒針停止。現行品あんまし持ってないんで一概に言えないけど
秒針止められるのはクロノくらいでしょ。
そんなに正確さに拘るんだったら、カシオのデジタル買えよw
レギュラーのデザインが、ぱっとしない機種は地雷としか言えん。
おもちゃとしては高すぎるからな
249Cal.7743:2011/03/23(水) 21:10:44.95
あっ ごめん言いすぎました>>247

おたくは真面目そうなんで・・・
あんましスウォッチは向いてないんじゃないかと
250sage:2011/03/23(水) 23:01:51.68
236様
アイロニー自動巻クロノはやはり、修理ではなく代替交換になるそうです。つまり新品と交換?だと推測します。
251Cal.7743:2011/03/25(金) 22:29:30.80
プラスチックのスウォッチって実際に使ってる?
252Cal.7743:2011/03/29(火) 22:56:01.41
248
おもちゃといってる時点で、お前はスウォッチつける資格ないわ。他ブランドでもつけて自己満しとけ。笑
253Cal.7743:2011/03/30(水) 00:49:36.62
252 失礼なやつやな てめえのクソみたいな質問に
  答えてやってんのにヨ
  クソなレギューラーモデル持って、はしゃいでる奴に
  言われたくないわな
254Cal.7743:2011/03/30(水) 04:56:28.52
過疎ってるからって自演までしてageなくてもw
255Cal.7743:2011/03/30(水) 11:09:01.85
過疎は否めんが自演ではないのだ
256Cal.7743:2011/03/30(水) 22:27:42.66
253
まあーそんなむきになっていちいち怒んなや!笑

ハゲんで!!笑
257 【東電 77.8 %】 :2011/03/31(木) 01:18:23.88
>>251
どうしてもIRONYを使う事が多いけど、GX702なんかも使ってるよ。プラのスウォッチって使い捨てのおもちゃっていうイメージが強いかもしれないけど結構長持ちしてる。
258Cal.7743:2011/04/01(金) 00:49:52.96
257
そうやんな〜。
意外と長持ちするよね。
259245:2011/04/01(金) 17:52:30.45
秒針止める裏技みたいなのあった。
>>253
>>252は俺じゃないよ。

多機能ウォッチはカシオの電波ソーラー持ってるからこれは軽くてシンプルでいいわ〜。
260Cal.7743:2011/04/02(土) 13:25:26.01
>250
「同じモデルの新品と交換」だそうですよ。
リリースから1年以上経ってもこういう対応だと言うことは基本的には
自動巻クロノも「修理しない」というswatchのポリシーなのでしょう。

なんというか、swatchという時計が誕生したときの理念からはかけ離れちゃってるような気がしないでもないですが。
261Cal.7743:2011/04/02(土) 17:43:00.12
って事はあ、OHも基本やってないって思っていい?
262Cal.7743:2011/04/03(日) 00:29:06.02
261
OHなんてスウォッチはないよ〜。もしできたとしても、OH代の方が高くなるで。
263Cal.7743:2011/04/03(日) 11:14:10.18
オートマクロノについてのみの話なんだけどなあ
バカには聞いてないんで、答えなくていいよ
264Cal.7743:2011/04/03(日) 11:29:38.22
クロノオートマチック とは・・・・
スイス製15石時計で、swatch最上位機種で
自動巻(オートマチック)、手巻きで駆動する機械式時計
。 高級時計ながら、ケース、ベゼルにプラスチック、アルミを用い
、 軽量にカジュアルに仕上げているところがスウォッチの本領。
シースルーバックで振り子の回転が見える。
swatchとしては異例の修理、調整対応可能構造。
265Cal.7743:2011/04/03(日) 12:49:31.91
ですよね。同様のスペックとしてはリーズナブルな価格でイイナって
思ってたんですが、市井の時計屋に出してOH金額が本体価格
上回るんだったら、ちょっとって感じですね。
あんまし故障(針のズレ含む)しないんだったら数年使い倒して
買い替えって事であきらめもつきますが・・・
266Cal.7743:2011/04/03(日) 13:29:06.34
市井の時計屋なら購入価格超えることはないんじゃ、ただの7750でしょ
あと、購入金額とOH料金の差額が気になるというよりも、
それだけリーズナブルに買えることが素晴らしいプラス材料だと思う
267Cal.7743:2011/04/03(日) 14:42:56.29
7750のラクロアもってるけどそれでも十分リーズナブルだと
思ってたのにswatchオートマクロノはたしかに安い
ラクロアのOHは3〜4万位って聞いてたんで、ついそう思いました
ただなんとなくswatchクロノオートマ持ってるひとは手放すのが
早そうな感じがするんだけど、気のせいかなあ
268Cal.7743:2011/04/03(日) 14:59:01.29
俺スピマスプロと中華茄子使ってるんだが
中華茄子の方が気に入ってる。
機械も糞だし激安だったが3万程度で済むならOHしようと思ってる
269Cal.7743:2011/04/03(日) 15:22:46.51
中華茄子はOH時期が来たらオクで売って、
新品買った方がいいような
270Cal.7743:2011/04/04(月) 23:05:06.49
中華ビーナスはビーナスコピーと言われてるけど、クロノパーツはプレスのペラペラ部品だし、
必要な部品に焼き入れとかもしてなさそうだし、OHしてまで使い続けられる耐久性があるか疑問。
271Cal.7743:2011/04/05(火) 01:13:34.89
茄子の意味 今わかった
272Cal.7743:2011/04/06(水) 18:06:42.21
久しぶりにコレクション引っ張り出したら
透明ベルトの奴等が濁りまくり ○TL
273Cal.7743:2011/04/06(水) 19:27:43.04
何もってんの?ジェリー関係?
274Cal.7743:2011/04/06(水) 20:40:33.32
>>272
ん〜、いっぱい有るんで
チェックしたのはレギュラーとクロノスクーバ
スペシャル系は押入れの奥でめんどい

ジェリー系で駄目なのも有ったし
プリントの上に透明素材で駄目になってるのも有った
275Cal.7743:2011/04/06(水) 21:26:30.30
今は不況だけど景気が上向きになったらswatchバブルは必ず来る
んじゃないかと・・・
オレは思う

根拠はないが
276Cal.7743:2011/04/07(木) 04:33:34.97
最近また興味出たんだけど
昔はスタンダードもクロノもスクーバーも
問題なくベルト交換出来たんだけど

今のはどうなの?
スキンやアイロニーのもスタンダードの替えベルトに使える?
教えてエロいスウォッチャー
277Cal.7743:2011/04/07(木) 23:37:26.48
スキンは薄くてダメ(別の意味ならいいけど)
アイロニーは性の不一致はない


ってとこでどう?
278Cal.7743:2011/04/08(金) 02:50:39.88
>>277
なるほど
アイロニーの金属ベルトはプレイに使えるのか

ありがとーエロい人
279Cal.7743:2011/04/10(日) 01:14:21.29
スウォッチってカラフルな商品があるのが魅力ですね。
これからの季節は使いやすい!!!
280Cal.7743:2011/04/10(日) 01:20:21.66
263
バカとは聞き捨てならへんな!!あなたは最低な人ですね(笑)
最低なやーーつです。笑笑
281Cal.7743:2011/04/10(日) 09:40:29.82
自分を認めてるとこは素直だねw
282Cal.7743:2011/04/14(木) 21:43:04.74
昔流行ったなぁ。ナツカシス
283Cal.7743:2011/04/16(土) 03:40:20.47
そう >>282

昔流行った時にハリウッドドリームじゅううんまんで買っちまったよ


奴は買って以来ずっと押入れの肥やしになってるんだが
開けて状態見るのが怖い
電池も抜いてないような・・・
284Cal.7743:2011/04/18(月) 12:30:56.72
ハリウッドスキャンダルwもってたら そりゃー垂涎の的やね
時計雑誌あおりまくりの時代やったからな
キキピカソってインチキピカソが500万の値がついたとか
どうだとかな・・・ いい時代やった
キースヘリングと横尾忠則は値崩れしないなあ
285Cal.7743:2011/04/19(火) 20:40:54.57
ハリウッド ここでは約800ドル
高値安定だなw

ttp://swatchandbeyond.com/index.php?productID=1006
286Cal.7743:2011/04/19(火) 22:00:15.53
俺の1億本記念モデル(笑)
多分定価の価値しかないなw
287Cal.7743:2011/04/22(金) 02:43:59.73
地方だからかベルト売ってない
めんどい
288Cal.7743:2011/04/22(金) 12:14:13.74
オクで動かないSWATCH落として部品鳥
289Cal.7743:2011/04/22(金) 18:20:20.21
いまアイロニーを使ってる。
クロノも時々使ってる。ストップウオッチ代わりだけど。
オートマチックも二つくらい実家に置いている。

あとトレゾールマジックが未使用のままどこかに保管されている。
これは売るとすればどれくらいだろう?五万円くらい?
スウォッチだらけだな(笑)
290Cal.7743:2011/04/22(金) 22:13:57.94
プラチナの相場プラスα
291Cal.7743:2011/04/22(金) 22:32:34.16
>>290
ごもっとも。
292Cal.7743:2011/04/24(日) 21:38:17.82
オクでドッツとフランシスのルーズが出ててまあまあの値段ついてたな
両方とも好きなモデルだけど、ケースないと価値が半減する感じ
この2品はケースに入った状態で眺めて楽しむ典型的モデルだな
だけど今は流行んないよな
293Cal.7743:2011/04/27(水) 09:43:25.32
新型アイロニーのゴールド地方では見ないが都内はあるのかな?
294Cal.7743:2011/04/28(木) 17:34:01.04
ブルーマチック買った。美しい!
295Cal.7743:2011/04/28(木) 20:27:46.21
↑かっこいい。この時代のモデルはいい味出してるな
296Cal.7743:2011/04/29(金) 03:42:49.36
アワードやらキャプテンネモやら
今となっては予備用に複数買いしとけば良かったと後悔するばかり
297Cal.7743:2011/04/29(金) 11:23:34.77
あのころ日本は元気あったからな。良品swatchが集まってた
が同時に何でもないモデルまでもが高値つけてた
特にスクーバは品薄だった記憶があるね
298Cal.7743:2011/04/29(金) 14:20:54.71
キャプテンネモ
初スウォッチでいまだに現役だわ
以前ショップで純正ベルト偶然見つけてGet!
299Cal.7743:2011/04/30(土) 17:54:56.23
ネモはデザインが洗練されてるね
ジェリーバブルス持ってるが、ケースに入ってるの眺めるのは
いいけが、着用すると、こっぱずかしいw
これほどオヤジに似合わないSWATCHはないなw
300Cal.7743:2011/04/30(土) 17:56:37.45
いいけが→いいけど
301Cal.7743:2011/05/04(水) 11:12:20.99
オートクォーツとアイロニーのルーミ実用的でいい
302 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/04(水) 21:32:59.88
かなり昔に買ったバンドがペーズリー柄のクロノを使っているが

美しい…
303Cal.7743:2011/05/05(木) 03:43:49.18
オートマでデイ付きのが少数あるがゼンマイすぐなくなるのかな?
304Cal.7743:2011/05/05(木) 22:00:46.35
元のバンドもボロくなってのびのびバンドに替えてるゴールドフィンガー(SCM100)を使ってみたが、

さほど美しく無い…
305Cal.7743:2011/05/08(日) 11:01:36.10
アース・サーフェイス欲しいんだけど、どこ行けばありますかね?
306Cal.7743:2011/05/08(日) 11:39:16.55
ちょっと遅れた母の日用にルーミー機能のついた女もの探してんだけどHPでどう探せばいいのかわからんです
どうやって探せばいいですかね?
307Cal.7743:2011/05/08(日) 12:30:02.73
まずはこの店あたったら?
ttp://www.watchshop.co.jp/
308Cal.7743:2011/05/08(日) 21:32:17.49
銀座の旗艦店にデットストックのスウォッチ在るかな?
昔のスクーバや初期のクロノとか欲しい!
309Cal.7743:2011/05/09(月) 01:39:50.12
荷物を整理していたら、出てきました。

Red Ahead
Jelly Bubbles
Red Island
Blue Matic

全部未使用なんですが、価値ありますかね?
なければベルト代えて使おうかな。Blue Maticなんてベルトが黒ずんでる
310Cal.7743:2011/05/09(月) 16:46:31.21
ジェリーバブルスのデッドはオクで10000円ついてた。
ベルトがきれいな透明な感じでまあまあの状態だったけど、そんな
値がつくのは稀で通常は良くて数千円、普通で千円前後でしょう
バッテリー抜いて保管してたコレクター多かったけど
年数たちすぎて、再度動かそうとしても不動になるパターン
も多い。バッテリー入れたままで液漏れしたら論外だけど
定期的に交換して動作させないと、単なる時計フィギュアに
なってしまう。
311Cal.7743:2011/05/09(月) 18:25:11.30
>>310
サンキュウす。
液漏れはしてないみたいだけど、長い年月放っておいたので期待薄ですね。
適当に自分でつかってみることにします。
312Cal.7743:2011/05/09(月) 18:40:50.10
ブルーマチックはベルトが綺麗だったら、いいとこ行くと思いますが・・・
個人的にはほしい一本です。
313Cal.7743:2011/05/10(火) 09:20:24.34
初期のオートマ本当に神がかってる
今更ながらレッドアヘッド欲しくなったわ!
314Cal.7743:2011/05/10(火) 10:21:18.82
言えてる。23石だし、個体にもよるだろうけど、以前オクで
1200円で落としたオートマ(名前不明)けっこう精度いい
ただ文字盤がほぼスケルトンなので、時間がわかりずらいのはご愛嬌w
315 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/10(火) 22:54:21.73
20年位前に買ったオートマのtime to move、バンドをベージュの皮に変えて使っているが

精度なかなかだわ
316Cal.7743:2011/05/11(水) 01:32:19.83
昔のモデルってもう手に入らないんですかね?
317Cal.7743:2011/05/11(水) 03:48:32.46
経年変化って半端ねーなw

部屋の隅にケース入れてこいつを十年以上放ったらかしで飾ってたけど
http://api2.swatch.com/images/products/GX106_PACK2/GX106_PACK2_nvd.jpg
今日掃除しようと取り出したら
ベルトは表はビニール貼り付けて見た目大丈夫だけど
裏の透明部分は表の赤が染み出して裂け目入り捲りでボロボロ
赤い尾錠はシャアピンクに変化してるし
遊革は腐ってて触るだけでポロポロ崩れてくし

何か逆に笑っちまったいw
318Cal.7743:2011/05/11(水) 10:40:28.59
↑当時は確か抽選で当選しないと購入できなかったモデルじゃね?
本体動くのなら、プラベルトにでも付け替えて使ってやるのが
いい供養になるのでは
319Cal.7743:2011/05/11(水) 15:48:33.35
自分のスウォッチをうpしてボロクソに叩かれるプレイをここでしても良いのかね?
320Cal.7743:2011/05/11(水) 17:44:21.10
なんでもいい。じゃないと過疎るんでw

スウォッチバブル再来を願う
321Cal.7743:2011/05/11(水) 20:05:06.82
>>320
一度はじけたバブルが同じ市場でもう一度起こると思える思考回路が不思議だ。
322319:2011/05/11(水) 21:28:28.78
このスウォッチってなんて名前なん?
スイスで買った

http://krill.axfc.net/uploader/File/l/1805463436/File_62813.jpg
画像張れてるかな?
323Cal.7743:2011/05/12(木) 00:34:27.29
>>321 絶対ないって言い切れるのか?今の若い奴は
   あまり知らないだろ
   歴史は繰り返す このスレを起点として
324319:2011/05/12(木) 01:22:14.22
あれ?張れてなかった

文字盤
http://2ch-ita.net/upfiles/file7443.jpg
うら
http://2ch-ita.net/upfiles/file7444.jpg

少し調べたけど名前が分からない・・・
325Cal.7743:2011/05/12(木) 02:01:28.87
>>323
無いと確実に言い切れるね。
あまり知らないだろって、323は何を知ってるのだろうか。
326Cal.7743:2011/05/12(木) 09:19:19.62
>>325 熱くなるなよwすぐ釣られるんだから・・
   まあいいけど バブルの件いったん置いといて
   おまいはアンチswatchってスタンスなのかな
327Cal.7743:2011/05/12(木) 12:08:44.98
G-SHOCKよりはSWATCHの方がアウトローだよね
328Cal.7743:2011/05/13(金) 23:35:19.65
スウォッチバブル再来?
ないない
329Cal.7743:2011/05/14(土) 00:24:28.08
俺いま24だけどスウォッチのブームってあったっけ?
もっと前の話?
330Cal.7743:2011/05/14(土) 01:46:52.58
>>329
日本じゃ1992年頃かなあ
クリスマスSPはあれは7万だこれは20万だ
アートは30万超え当たり前
初期型のクロノやスクーバーにもとんでもないプレミア価格付いてた
331Cal.7743:2011/05/14(土) 10:27:38.44
世界的なブームだったね。イタリアンマフィアがヨーロッパで買いあさって転売してた。
今じゃあ二束三文で入手出来るんだから良い時代なんじゃない。

ひさしぶりにバリアリーフでもつけてみるよ
332Cal.7743:2011/05/17(火) 00:52:21.69
ヤフーショッピングとか楽天で
並行輸入品が正規販売店の3割引きぐらいで売られてるんだが
どっちがいいかな?
ちなみに定価だと13000円くらいね。
333Cal.7743:2011/05/17(火) 11:24:18.23
安いほうがええんでないかい
どうせ保証云々とかいう時計じゃないし
ニセモノとか見たことないし(ニセモノ造るほうがコストかかる)
334Cal.7743:2011/05/18(水) 01:29:20.94
ちょっと教えて欲しいんですが

このスクーバ、何年頃のモデルかわかりますでしょうか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f100531671
335Cal.7743:2011/05/18(水) 09:19:14.59
SWATCHブーム下火になった90年代半ばから後半ぐらいじゃね?
この価格で買う気にはならないけど
336Cal.7743:2011/05/18(水) 14:02:04.66
>>335
多分買ったの93〜96年頃の間だと思って
公式の重いカタログもう何度も見てるんですが
さっぱり出て来ない

所有してるの年代順に整理しようとして
こいつだけがわからない
337Cal.7743:2011/05/18(水) 14:40:33.93
338335,337:2011/05/18(水) 14:43:25.01
初期モデルだった。思い込みで失礼しました。
339Cal.7743:2011/05/18(水) 15:13:05.11
>>337-338
ありがとー
年式が判り何で見落としてたかなあと公式カタログまた見に行ったら
やっぱ居ないw

念の為にと93,95も見たが居ないw

何でこの子公式からハブられてんだろw
340Cal.7743:2011/05/18(水) 15:13:19.93
10年前に買ったアイロニーまだ動いてる。
湿気が入って針が錆びてるけどパッキン交換やオーバーホール不可だもんな。
電池寿命が年々短くなってるキガス。油が切れてるのかな。それ以外にも電池交換後
すぐ切れちゃう場合もあって珍しい電池だから長期不良在庫の電池だとそうなる
みたいだね。
341Cal.7743:2011/05/18(水) 20:37:23.50
基本的に耐久性は全く考慮されてませんから
342Cal.7743:2011/05/18(水) 20:45:09.43
ついに念願のオートマクロノ、ポチった!
35k安いわ
343Cal.7743:2011/05/19(木) 00:49:04.70
>>333

サンクス!買ったわ!
344340:2011/05/19(木) 01:33:51.47
精度は抜群なんだけどなぁ。月差+1秒。
345Cal.7743:2011/05/19(木) 02:08:36.67
>>342-343うpうp!!
346Cal.7743:2011/05/24(火) 06:31:48.19
347Cal.7743:2011/05/24(火) 11:25:56.71
>>346
おおおおおおっ!!すげえええ!ww
ありがとう、モヤモヤが晴れたわ!!
348Cal.7743:2011/06/11(土) 19:01:05.39
教えてください
オメガの電池交換に銀座のサービスセンターに出したらコンプリートメンテナンスとかで3.5万を請求されてます
前回は銀座ではなかったけど3千円位で電池交換のみ出来たはず
詳しい方、教えて下さい
349Cal.7743:2011/06/11(土) 22:19:07.43
オメガって
そりゃあSWATCHグループなんだろうけど・・・
350Cal.7743:2011/06/11(土) 22:25:56.26
クオーツでもオーバーホールが必要だと以前伊勢丹できいたことがあります
電池交換のみ必要だとするなら、電池交換のみやってくれないかと頼んでみたらいかがでしょう?
修理、電池交換履歴などは時計裏蓋裏に書き込んであったりします
サービスセンターが「コンプリートメンテナンス」が必要な時期だと判断したんだと思いますが
2、3年ごとに「コンプリートメンテナンス」と称して3.5万も請求されたら正直たまったものじゃありませんよね
知り合いがオメガシーマスター自動巻クロノメーターを10年間一度もオーバーホールをせず使っていますが
全然狂わないし問題ない、といってます、問題ありそうなんですが、本人が問題ないなら問題ないのかな?
と最近は思っています。

以下参考pdf
http://www.swatchgroup.jp/cs/pdf/omega.pdf
351Cal.7743:2011/06/12(日) 10:34:17.07
>>350
ありがとう
参考になりました
以前と対応が変わったので気になりました
>>349
スレチだったかな
すみません
352Cal.7743:2011/06/16(木) 18:18:01.89
これ買った
http://www.neuve-a.net/TiCTAC/shop/g/g7610522254367/

俺32歳w
ガキオヤジw
353Cal.7743:2011/06/19(日) 02:52:46.61
>>352
一見渋そうに見えるから大丈夫だな
354Cal.7743:2011/06/22(水) 16:59:25.23
アイロニービッグのベルトが上側の根元から切れてしまった。
三つ又の細いところだし、化粧箱に入ってる時折り曲げているところ
だから、ストレスかかっていたのかも。ベルトの軸を押し出す工具が
手元に無いから、ショップで交換してもらうことになると思うんだけど、
合ってる?使い始めて半年なのに、ちょっと弱すぎじゃないかと。
あと大阪の梅田では阪神百貨店にショップがあるということでよろしいか。
355Cal.7743:2011/06/22(水) 22:46:33.41
彼氏に、おそろいのswatchをあげようと思ってる。
GE704 GE700で迷ってるんだけど、どっちがいいだろ?
クロワッサンショは男性には甘すぎる?
ちなみにお互い20台半ば、プライベート用、彼氏は色黒気味。私は色白気味
squigglyで買おうと思ってる
356Cal.7743:2011/06/23(木) 11:49:16.46
濃い方がいんでね
357Cal.7743:2011/06/23(木) 14:41:53.70
ありがと!
濃い方にするわ
358Cal.7743:2011/06/23(木) 18:19:55.74
359Cal.7743:2011/06/24(金) 18:40:40.71
>>354だけど、今日梅田の阪神百貨店でベルトを交換してきた。
2940円と思ったより安かったが、全く同じものは無く、ちょっと
色の違う物になった。他にベルトが切れたアイロニーがあるので、
その時は心斎橋のスウォッチストア大阪に行ってみるかな。
360Cal.7743:2011/06/25(土) 18:37:25.49
>>359だけど、青色レザーのベルトは、心斎橋のスウォッチストア大阪でも
置いてないそうだ。そもそも作ってないそうで、取り寄せも出来ないとか。
361Cal.7743:2011/06/26(日) 17:36:09.32
オクなんかで、80年代後半から90年代初頭までのスウォッチをちょこちょこ買いあさってるんだけど、なんだか時計形のフィギュアを集めてる気分になってる。
デザインは気に入ってるんだけどオッサンには似合わん
362Cal.7743:2011/06/27(月) 10:52:43.31
>>361
まったく同意。おれも一時はまったんだけど、なんか飽きてきた。
ドッツとかが値ごろで出ればほし気もするが・・・
363Cal.7743:2011/06/28(火) 03:14:33.84
俺は当時はまって買い漁って

これはいいかって買ってなかったのや
コレクションとは別に自分使い用で壊れや汚れで捨てたのを
今またオクで買ってる
364Cal.7743:2011/06/30(木) 01:05:47.10
初期のクロノやオートマ、スクーバあたりのデッドストックでも安いからついつい買ってしまいますな。
365Cal.7743:2011/07/02(土) 22:07:27.31
今日軽井沢でカラフルなレギュラー買ったわ
家に帰ってバイブルチェックしたら
なんと92年のデッド! ラッキー (^-^)
366Cal.7743:2011/07/02(土) 22:10:34.96
8000円くらいまでの予算で、たまに買うよ。休日で激しい外遊びをしない時はこれくらいが丁度いいよ。
プラスチックだからすぐ傷だらけになるけどね。お気楽なので好きだな。
367Cal.7743:2011/07/03(日) 01:29:55.56
svgk400ってどんな感じ?おもちゃっぽい?
368Cal.7743:2011/07/05(火) 12:22:47.45
「グランプリ」ポチった
来るのが楽しみ!
369Cal.7743:2011/07/05(火) 15:56:47.50
MINT DROPS買った。かわいい
370Cal.7743:2011/07/05(火) 23:27:03.73
ネモ購入!
371Cal.7743:2011/07/06(水) 22:59:34.04
Rubinのデッドをゲットしましたよ。

…って2011年の話題とは思えませんなあ
372Cal.7743:2011/07/13(水) 14:34:48.61
スウォッチのオートマクロノって両巻き上げ?片巻上げ?
片巻き上げなら左右どっち方向なんでしょうか?
ワインディングマシーンの設定で困っています
373Cal.7743:2011/07/15(金) 18:44:52.30
20年前に買ったクロノグラフ「ブラックフライデー」はまだ元気に動いてます。
2メートルのでかいスウォッチも健在だよ(少しずつ遅れるけど・・・)。
ブルーのオートマは色が変わってしまった。
374どなたか教えて下さい:2011/07/24(日) 19:22:03.51
あの、ジェリー・フィッシュやジェリー・ピアノのためのゴールドのRENATA390バッテリーを入手する方法は無いでしょうか? 
デザイン上、シルバーのバッテリーは使えず困っています。
(スウォッチショップには全然ないです)
375Cal.7743:2011/07/24(日) 19:25:46.03
>>373
青の色素は退色が早い
376Cal.7743:2011/07/24(日) 23:49:41.99
>>374
ヨドとかビックの時計コーナーでさがせばゴールドメッキ
の電池はあったような・・・
377Cal.7743:2011/07/25(月) 12:50:28.64
378Cal.7743:2011/07/25(月) 12:58:36.57
>>374
RENATA390じゃないとだめってことないよね?
あと知ってると思うけど電池交換は、素手で触ってショートさせると寿命が極端に短くなりますよ
379Cal.7743:2011/07/25(月) 13:03:07.25
>>374
更に知ってるとは思うけどRENATA390はmaxell SR1130SWが互換です
マクセル ボタン電池対応表でも見てくださいね
http://www.maxell.co.jp/products/materials/button_battery.html
380Cal.7743:2011/07/25(月) 14:31:48.79
この前スウォッチのオートマクロノを百貨店で見たんだけど、見た感じETA 7750に似てるね。
でも実際のムーブはどうなんだろ?
381Cal.7743:2011/07/25(月) 16:54:10.42
ニュージェントがほしい。
382Cal.7743:2011/07/25(月) 19:35:05.93
>>376>>377>>378>>379さん、>>374です。  
調べたらRENATA390のゴールドは、ジェリー・ピアノ発売に合わせて2002年に製造されたもののようで、もう製造していないようです。
皆さんお勧めのマクセルのゴールドタイプを試して見ることにしました。
お教えいただきありがとうございました。
383Cal.7743:2011/07/25(月) 21:36:48.34
>>380
レマニアを改造した新開発ムーブのはず、21600振動だけどスモセコだから運針はあまり気にならないはず
ティソクロノにも搭載しているよ
安価だがオバホ代はそれなりに…40000から
384Cal.7743:2011/07/26(火) 13:51:16.56
>>383
サンクス
へー、ベースはレマニアなんだ。
そこら辺にあふれているETA7500じゃないし、一つぐらい持っておくのも面白いかもしれない。
しかしOH代高いな、それで丸々新しいのが買えちゃいそうw
385Cal.7743:2011/07/26(火) 16:36:41.24
OH代安くはないが、言い換えればSWATCH本体が安すぎるとも
いえなくもない。
どんなモデルでも、SWATCHはやっぱ使い捨ての運命ってことで・・・
386Cal.7743:2011/07/26(火) 17:20:35.17
>>383
21600振動ってことは、28800振動のETA7750より精度は若干劣るが、
ロービートな分こっちのほうが寿命が長い、という見識で合ってるかな?
387Cal.7743:2011/07/26(火) 17:41:41.27
>>386
レマニア5100をコストダウンした内容らしい。ルビー減らしたりギアをプラスチック化、デイト表示などのオミット
しかし色んなとこで精度の高さを賞賛する評価が多い。
オバホ時はギヤごと取り替える前提。

レマニア5100自体、耐久性はどうだったんだろ、最近海外じゃ300ドル切ってるよ
388Cal.7743:2011/08/04(木) 07:40:59.33
アイロニーのデファインナビゲーターsvbk4001ag-1って
何年か前に同じようなモデル出てたけど同じじゃないよね?
白文字盤に赤い秒針がアクセントで@beatが表示されててってヤツがあったんだけど似てるだけ?
389Cal.7743:2011/08/19(金) 14:05:11.48
某所でswatchのベルトが叩き売られてるんだけど(1本80円くらい)、何ミリが多い?
普通の時計にもつけられるよね?
390Cal.7743:2011/08/19(金) 16:04:01.50
>>389
切り欠きがあるから普通の時計に付けるのは無理では?
http://image.rakuten.co.jp/parksgallery/cabinet/storage/haba.jpg
多いのは17mmじゃないかな?某所とはどこでしょう?
391Cal.7743:2011/09/05(月) 11:57:56.90
最近みんなスゥオッチ買ってる?
392Cal.7743:2011/09/05(月) 12:44:30.40
買いまくりです(オク)
393Cal.7743:2011/09/05(月) 22:40:34.37
394Cal.7743:2011/09/06(火) 04:28:45.07
http://uproda.2ch-library.com/4250916Ow/lib425091.jpg

これ前に親戚から貰ったんだけど、値打ち的にはどうなの?
あと放置してたら止まってた。普通に電池で動くのか最近はやりのソーラー充電なのか??
395Cal.7743:2011/09/06(火) 09:32:30.59
>>394
自動巻だよ
396Cal.7743:2011/09/06(火) 12:22:57.64
>>395
ありがとう。ずっと腕に付けてりゃいいのか
というか公式サイトで探しても>>394と同じモデルが無い……、詳しく知りたいのになあ
397Cal.7743:2011/09/06(火) 20:11:08.54
>>396

おそらくこれじゃね?(ストラップ違い)

http://www.squiggly.com/jp/en/swatch/classic-cheddar-sam103.htm
398Cal.7743:2011/09/06(火) 20:26:40.13
>396
>ずっと腕に付けてりゃいいのか

そうだけど、リューズ巻き上げで動くようになるよ。
というか、最初は少し手巻きでゼンマイ巻いてやるほうがいい。
>>397見りゃわかるだろうけど、価値のほうは、まあ、そんなもんだ。
399Cal.7743:2011/09/06(火) 20:40:20.02
>>397,>>398
ありがとう、為になったわ

というか6,321円が最初632,100円かと思ってビビった
400Cal.7743:2011/09/12(月) 01:25:40.37
オートマクロノのブルーの奴を買ったよ。しかし、こりゃあちょいとゴツイなぁ。
初めてのオートマクロノだし、面白いし気に入ってはいるんだけど…ちょいとデカイんだよなぁ
401Cal.7743:2011/09/12(月) 14:03:40.92
>>400
こんな感じでしょ?ちょっと大きめだよね、デカ厚ブームとかあるのかもしれないけど
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/parksgallery/cabinet/swatch2009f-w/svgk400g-7.jpg
402Cal.7743:2011/09/13(火) 00:19:35.00
そうそう。
はめると実感として
「デカイなぁ。てかジャマじゃねぇか?」くらいに思っちゃう。
ま、使うんですけどね。
403Cal.7743:2011/09/13(火) 01:53:35.11
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2015498.jpg

これに似た、swatchのモデル、知りませんか?
写真のは、セイコー製です
404Cal.7743:2011/09/13(火) 08:41:28.13
405Cal.7743:2011/09/14(水) 03:27:08.73
thx
こういう凸レンズな物、見たような気がしたんですが・・・

swatchでほしいモデルがあるんですが、一般的な?モデルでmovを取り出すのはケースを壊さないと無理?
スケルトンなので、黒に変えたいんですが?
406Cal.7743:2011/09/14(水) 09:10:24.09
>>405
>一般的な?モデルでmovを取り出すのはケースを壊さないと無理?
無理ですね。
昔のオートマなら、裏蓋はずしてリューズ外して、で可能でしたが。
407Cal.7743:2011/09/14(水) 18:33:19.89
>>405

> こういう凸レンズな物、見たような気がしたんですが・・・

http://www.squiggly.com/jp/swatch/pure-black-scb114.htm
拡大の写りわるいですが、こいつはレンズ付きだったはず

http://www.sekaimon.com/i120734148911
408Cal.7743:2011/09/14(水) 19:01:40.53
俺もムーブ取り出してダイアル替えてETA汎用ケースに入れようとか画策しれるけど
難しいね、オートマをすでに3つくらいやっちまったし
409Cal.7743:2011/09/20(火) 23:46:33.32
すみません、質問なのですが、
数年前、全体が透明な「Swatch Jelly Skin」を買ったのですが、
使わずに数年間保管したまま存在を忘れていて、
最近になって思い出して掘り起こしてみたら、
ベルト全体が黄ばんでしまってました。当然電池も切れてました。

これから使おうかと思って、電池交換は自分でできそうなんですが、
ベルトの変色・黄ばみというものを落とす方法はありますでしょうか?
元がまったくの無色透明なので、黄ばんでいると気になって・・・。
どういう洗剤がいいのかよくわからないので、自分で勝手にやって、
ベルトが化学変化したり溶けたりしたらこわいし・・・。

新しく買うということも考えたのですが、ちょっと検索したら
10000円こえてて、しかも売り切れ。ベルト交換も売り切れみたいで。

できれば、汚れたら落としてという感じで、いまのを長く使いたいです。
黄ばみを落とせるものか、教えていただけましたら幸いです。
410Cal.7743:2011/09/21(水) 00:53:55.83
>>409
まことに残念ですが、黄ばみは落とせません。
411Cal.7743:2011/09/21(水) 15:08:45.49
>>410
そうですか・・・残念です。レスありがとうございました。
412Cal.7743:2011/09/21(水) 20:30:23.30
>>411
店行ってバンドだけあるか聞いてみたら?
413Cal.7743:2011/09/21(水) 22:25:07.42
バンドだけでなくケースも黄ばむからつらいんだよね
414Cal.7743:2011/09/21(水) 23:06:30.01
透明モノは仕方ないね
ところでSKIN用の透明替えベルト1575円で売ってたよ
SWATCH取り扱ってる時計屋で
415Cal.7743:2011/09/22(木) 02:38:35.25
409です。レスありがとうございます。
替えベルト、ネットだけじゃなくて、実際の店舗にある可能性ありますね。
暇なときに見てみようかと思います。
416Cal.7743:2011/09/24(土) 22:11:28.01
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw5TjBAw.jpg
これ持ってる人いたらレポお願いします!
417Cal.7743:2011/09/25(日) 16:07:43.25
オートマのスケルトンは、かっこいいけど時間見にくいのが致命的だな

これあくまでも私見。野暮な意見で失礼
418Cal.7743:2011/09/28(水) 11:32:44.09
どうせならクロノのスケルトンとかあればなあ
419Cal.7743:2011/09/28(水) 17:25:03.26
オートマクロノはOH可能になったの?
420Cal.7743:2011/10/02(日) 21:24:28.75
もうSCUBAの季節は終わりだね
421Cal.7743:2011/10/04(火) 01:42:30.33
タッチパネルのデジタル出すみたいだよ。
久々のデジタルの新作だね。
日本に入ってくるかなぁ。

ttp://www.t3.com/news/swatch-touch-officially-unveiled-as-touchscreen-timepiece
422Cal.7743:2011/10/04(火) 22:21:02.28
何これすごい
423Cal.7743:2011/10/08(土) 11:49:16.83
ttp://jp-shop.swatch.jp/fs/swatchec/c/touch

今日から販売らしい
>>421のサイトの写真にあった迷彩のやつは無いっぽいけど
424Cal.7743:2011/10/09(日) 15:10:08.62
http://jp-shop.swatch.jp/fs/swatchec/SVCN4004AG-309

今高1なんですが、これを買おうか迷っています。
率直な意見をお聞かせ下さい。
425Cal.7743:2011/10/09(日) 16:25:13.95
かっこいいじゃん。
スウォッチにこだわりがなければフォッシルとかもオススメ。
426Cal.7743:2011/10/10(月) 12:17:22.48
>>424
ケースもアルミのやつがいいよプラスチックは弱いから
427Cal.7743:2011/10/10(月) 12:27:59.58
428Cal.7743:2011/10/10(月) 14:36:29.69
いまどきの高校生がスウォッチに興味あるってだけでうれしいな
>>424 君はいいセンスしてるね

できれば、昔のクロノとかスクーバとかも着けてほしいな
(って完全オレの嗜好w)
429Cal.7743:2011/10/11(火) 17:12:16.53
>>428
昔のswatch
ってネット以外どこかで買えますか?
今高3で3年くらい前のプラスティッククロノしてます
430Cal.7743:2011/10/11(火) 22:45:33.95
>>429
ネット以外ってのは、ちと難しいな
てかプラスティッククロノしてんの?どんなタイプ?
おれのジェリーバブルスと交換しない?
431Cal.7743:2011/10/11(火) 23:07:20.70
>>430
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYycL2BAw.jpg
いや、1万2千円の安もんです。。。

そうですか・・・ネットでみてみます。ありがとうございます!
432Cal.7743:2011/10/11(火) 23:16:55.61
>>431
かっこいいの持ってるじゃん
433Cal.7743:2011/10/11(火) 23:59:56.45
ありがとうございます。でもクラスの友人には、安っぽく見えるのか不評でしたw
というか、正直swatchを持ってる人はおろか、知らない人が殆どです・・・・
俺が流行らせます!
434Cal.7743:2011/10/12(水) 07:47:18.67
>>433
すごいお洒落だと思うよ。
僕が高校生のときなんて、みんなGショックで限定モデルに馬鹿みたいな金出してた。
ぜひ流行らせてね
435Cal.7743:2011/10/13(木) 02:00:43.74
>>429
ネット以外だと、ブックオフ系列のハードオフとか近所にある?
あれば時計コーナーには先ず古いスウォッチ(クォーツ、クロノ、3針機械式)の未使用も含めて、
3000円〜5000位で売ってるはず(機械式はちゃんとしたETAだよ)

で、今、あえてスウォッチ付けるのは非常にお洒落だと思う
もしバイト何かで金貯まるようになったら、是非、機械式クノログラフを買ってほしいな

http://store.shopping.yahoo.co.jp/parksgallery/ironychron3.html

Swatch Irony Chrono Automatic Collectionです
浅い時計趣味人や浅い機械式オタには理解できない人も居るかもですが、
ディープな時計趣味人の評判では、これ機械も時計も非常に趣味的で萌え萌えな良い時計です
探せば三万前後で買えると思いますし、コスパ高くお買い得な時計でもあります

スウォッチ好きなら手に入るうちに是非参考に
一部のディープな時計オタには一目置かれますよ
436Cal.7743:2011/10/13(木) 11:41:19.22
>>435
古着とかあるとこですよね!?
ありますあります!
そんなに安く買えるなら、ぜひ今度見てみます!ありがとうございます
437Cal.7743:2011/10/13(木) 11:53:08.96
16年前に流行ったよね
438Cal.7743:2011/10/13(木) 12:50:07.45
俺らは流行りで買ってるわけじゃ無いからな
439銀嶺を翔る覇者:2011/10/15(土) 10:24:00.76
古いSWATCHばかり70個前後は集めたよぉ〜♪
440Cal.7743:2011/10/15(土) 14:12:38.24
すごいねー 昔ブームだった頃に買ってたの?それとも
最近集めたの?
441Cal.7743:2011/10/16(日) 15:36:41.71
http://store.shopping.yahoo.co.jp/1more/yos418g.html
これが欲しいのですが、このシリーズはでかいとよく聞きます。実際はどうなんでしょうか??
直径は何mmぐらいですか?
442Cal.7743:2011/10/16(日) 15:53:48.52
はじめて見た。おれも欲しい気がする
アイロニークロノでしょ?一本持ってるけど、プラスティックの
レギュラーと比べればそりゃあ多少大きいけど、デカ厚ってほどじゃ
ないと思うけど。 ケースのサイズはそのリンクの下の方に載ってたけど
443Cal.7743:2011/10/17(月) 01:06:06.06
そうですか。ありがとうございます。人気で在庫がないみたいで、今はかえないですけど、
他のショップだと高くなっちゃうんですけど。 2000円ぐらいならいいかなと思うんですけど。

444Cal.7743:2011/10/17(月) 06:52:40.98
>>441
ケースサイズは47mmです、デカ厚時計の代名詞パネライ ルミノールの中心的モデルはケース径44mmと40mmです

同じサイズのIRONY THE CHRONOの装着画像です
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/parksgallery/cabinet/swatch17/oceansunset-3.jpg
かなりでかいと思います、一般的なIRONY CHRONOのケースサイズは40mmです
445Cal.7743:2011/10/17(月) 10:03:16.34
Irony Chronoと較べるとこんな感じ
http://i.imgur.com/yF0ml.jpg
>>441のは2007年モデルでもう作ってないと思う。
446Cal.7743:2011/10/17(月) 12:13:55.68
>>445
腕太いから違和感あんまりないですね
447445:2011/10/18(火) 00:05:32.80
>>446
ま。太いかも・・・
私はいわゆるSWATCH(プラのPOPな)やつには興味なくて
Irony Chronoばかり集めてます。(特にThe Chrono)


448Cal.7743:2011/10/22(土) 17:18:46.39
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYldP-BAw.jpg
いやー中古あるとこにはありますなあ!
ちょっと好みのなかったからスルーでしたが、また随時チェックしてみます。
449Cal.7743:2011/10/22(土) 22:12:11.75
グランプリの1000円は即買いしたいなあ
450Cal.7743:2011/10/22(土) 22:58:59.01
どれです?
451Cal.7743:2011/10/22(土) 23:26:38.54
派手な色使いのクロノ(当時大人気)
いまもヤフオクに出てる
452Cal.7743:2011/10/24(月) 02:34:32.49
針が外れたグランプリ、今でも持っているけど修理不可だもんな…
453Cal.7743:2011/10/24(月) 10:27:19.00
グランプリってどれくらい前の物?
454Cal.7743:2011/10/24(月) 14:32:01.55
約20年前
455Cal.7743:2011/10/24(月) 16:08:57.20
当時モノ(上記)でクロノ機能生きてる玉 なかなか
ないよね
外見綺麗でも不動の場合が、多い
当時バッテリーはずして保存していたモノにバッテリー
再装填して起動する確率は五分五分みたいな
456Cal.7743:2011/10/25(火) 05:41:06.48
初期のクロノかあ

買ったきり電池入れっぱなしで放置してたが
針が固着してるんだよね
風防叩いて振動与えてやるとまたちゃんと動く様になるんだがな

コレクション全部サルベージしたよ
457Cal.7743:2011/10/25(火) 12:16:16.56
>>456
おお、裏から叩いたら固着していたクロノの針が動き出した!
ありがとう、素晴らしい情報を教えてもらい、感謝しています。
458Cal.7743:2011/10/25(火) 15:09:33.98
うちの近くの古びた個人経営のリサイクルショップにはスウォッチの中古(可動品)いっぱいある
店主が時計とか興味も知識もまったくないからすべて500〜1000円くらいで買える
ざっと70本くらいある
定番からメタルまで
たまに買ってオクで利ざや稼ぎしてる
459Cal.7743:2011/10/25(火) 15:15:19.10
興味知識ゼロの店主もセイコーやシチズンはいい物との思い込みがあるみたいでセイコーやシチズンは均一値段じゃないから残念なんだが
スウォッチ セクター ニクソン スカーゲン 他
店主が知らない時計は均一値段(ほとんど500円均一)
スウォッチだけで70本くらいだからすべて合わせると400本ほどは在庫あり
460Cal.7743:2011/10/25(火) 20:46:39.74
>>451
10年以上前のフリマーじゃ500円でもだれも買わなかったからねー
461Cal.7743:2011/10/25(火) 22:36:45.00
使い捨て時計の割りにはチト高いのが難点かな
462Cal.7743:2011/10/25(火) 22:52:43.61
たしかに
IRONYは、まだしもプラ製の場合 機械が生きてても
ベルト留める部分が劣化して割れたらOUTだもんね。
小さな置時計としか使えない(笑)
とくに古いスクーバは脆い気がする。
ほんと、はかない命
463Cal.7743:2011/10/25(火) 23:45:02.10
でもあのチープ感もよい
464441です:2011/10/27(木) 22:57:30.55
アメリカのアマゾンのおかげさまでYOS418Gを無事購入でき、届きました^^

ただ電池が切れているようで動かなかったので、時計屋もってって電池換えてもらいました。

しかし、その後30分ぐらいは正常に動いていましたが、また止まってしまいました。

壊れちゃってるんでしょうか?;;
なぜかストップウォッチなどの機能は使えますが、長針短針秒針が動きません。

とりあえず明日また時計屋もってってみますけど。。。
465Cal.7743:2011/10/28(金) 18:45:42.28
人事ながら、気になってるんだけど、その後どう?↑
動いてる?
466Cal.7743:2011/10/28(金) 23:45:39.25
>>462
プラリペアってのが便利だ。
467441です:2011/10/29(土) 01:26:46.55
>>465
時計屋もって来ましたが、いまだ動かずです。
swatchのお店もってけっていわれました。
468Cal.7743:2011/10/29(土) 03:14:07.73
>>467
Amazon.comで購入?新品で保証もあるならswatchに持って行けば新品に交換してくれる
気もするけど
469Cal.7743:2011/10/29(土) 03:17:25.58
>>467
Renata 394の互換電池はSR936SWでswatchは自分で電池交換できますよ
470Cal.7743:2011/10/30(日) 19:14:53.43
ヤターswatchのシャネルコラボモデル買ったよ(*^_^*)

http://viora.ddo.jp/up/download/1319969379.jpg
471Cal.7743:2011/10/30(日) 21:19:33.22
>>470
前から!!
472Cal.7743:2011/10/31(月) 18:36:52.69
>>471
これが前かもしれんぞ
473Cal.7743:2011/10/31(月) 18:54:46.83
前からはちょっとインパクトに欠けるんだ(´・ω・`)

http://viora.ddo.jp/up/download/1320054831.jpg
474Cal.7743:2011/10/31(月) 19:24:16.07
>>473
ありがとう。めっちゃかっこいいじゃん!!
いくらしたの??
475Cal.7743:2011/10/31(月) 20:07:41.69
>>473
やべぇ...かっこよすぎ!!!
いくらしたん?どこで売ってるん?
476Cal.7743:2011/10/31(月) 21:04:04.77
おおおカッコよすぎ おれもほしいいよおおお
477Cal.7743:2011/10/31(月) 23:11:28.52
これって文字盤はBlackMtionだよね。

http://www.squiggly.com/jp/swatch/black-motion-sab100.htm
478Cal.7743:2011/11/01(火) 00:25:05.08
ケースと文字盤と針はBlack Motionだよね、ムーブメントはSwatchっぽいけど日付もあるし
Black Motionのじゃなさそう、ローターはシャネルのローターを移植したのかな?
479Cal.7743:2011/11/04(金) 17:27:38.44
ヤター1200円のswatchをオクで落としたらムブメントがETA2824-2だったよ(*^_^*)

http://viora.ddo.jp/up/download/1320394667.jpg
http://viora.ddo.jp/up/download/1320394735.jpg

>>475
ヤフオクで1500円でした
480Cal.7743:2011/11/04(金) 18:43:36.95
>>479
マジかよ!
1500円って!!!!

オレもちょくちょく見てみるか。
481Cal.7743:2011/11/04(金) 19:28:54.93
古いオートマはワクワク感ありだね
文字盤のデザインがいまいちイケテないけど
482Cal.7743:2011/11/04(金) 20:01:40.56
そういえばあんまりここオートマチックは話題に上がらないね
みんなやっぱめんどいからクォーツがいい?
483Cal.7743:2011/11/04(金) 21:04:24.63
>>429です!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnrWJBQw.jpg
もっと古いの欲しかったけど、ブックオフでこれもかっこよかったので2kで買っちゃいました。
まだフィルムが付いてる状態でした

484Cal.7743:2011/11/05(土) 19:50:01.50
中の人だけど需要ありますか?
485Cal.7743:2011/11/05(土) 19:50:14.22
>>483
ヤフオクでプラスティックのオートマチックが2000円も出せば未使用も落札できますよ
機械時計の入門にも最適だし、お一ついかがでしょうか?
486Cal.7743:2011/11/05(土) 20:50:20.25
swatchってラウンドばかりと思ってたレクタンギュラーもあるのか
487Cal.7743:2011/11/05(土) 21:12:54.17

最近ドコで売ってるの?

昔はいろんなところにショップがあったのに!!

488Cal.7743:2011/11/05(土) 21:55:01.13
>>487
住み何処?
関東なら横浜、川崎、渋谷とかにあるけど?
関西なら大阪と神戸
489Cal.7743:2011/11/07(月) 15:08:20.84
>>487
たまに電気店とかの店頭ワゴンで2000円均一とかで売ってるのは見かけます(東京)
490Cal.7743:2011/11/13(日) 06:11:58.26
でも誰も見向きもしない
491Cal.7743:2011/11/14(月) 18:16:43.00
クロノとかオートマがその価格だったらいいけど
レギュラーの不人気モデルだったら、やっぱイラネ
492Cal.7743:2011/11/14(月) 20:06:37.40
電池切れるの早すぎ。
493Cal.7743:2011/11/14(月) 21:50:03.78
スウォッチが出始めた頃、「買って寝かしておいて二三年後に売れば、元値の何倍かで売れる」などとまことしやかに言われていました。
494Cal.7743:2011/11/15(火) 11:48:09.55
だからオクで古いやつが未使用でいっぱい出てるのか

大半は安値で買いたたかれてるけど(´・ω・`)
495Cal.7743:2011/11/16(水) 23:27:30.66
電池交換5分で終わったのワロタ。
あれなら俺でも出来る。
496Cal.7743:2011/11/16(水) 23:35:52.11
Swatchの電池交換って
ふつう自分でやらね?
497Cal.7743:2011/11/16(水) 23:37:26.72
換えるだけなら1分もかからないよね。
498Cal.7743:2011/11/16(水) 23:40:35.85
自分でやるもんなの?
確かに、あれならぼったくり価格だ。
499Cal.7743:2011/11/17(木) 00:43:27.62
スオッチはオモチャだな。
セイコー5と変わらん。
500Cal.7743:2011/11/17(木) 14:08:34.34
スォッチて高校生か大学生くらいまでの時計だろ
501Cal.7743:2011/11/17(木) 20:13:07.46
えっ、そうなのか…
俺50だがスウォッチとロレックスを日によって使い分けているw
502Cal.7743:2011/11/17(木) 21:08:03.43
俺もスウォッチ正当化する為にロレックス買ったw
503Cal.7743:2011/11/17(木) 21:54:57.08
40過ぎですがスウォッチしか持ってません
504Cal.7743:2011/11/17(木) 23:39:00.09
スオッチはもう少し大きければ面白いんだけどな。
如何せん、ユニセックスが多い。
505Cal.7743:2011/11/17(木) 23:42:39.77
おれもロレもってたけど金に困って売っぱらった
今はオクで安く落としたスウォッチばかり
お気にはクロノのフラッシュアロウw

このスレに住人最高やな
506Cal.7743:2011/11/17(木) 23:44:05.84
仕事で使うのに軽くて小さすぎず大きすぎずで重宝してます
ケースが金属じゃなくて角張ってないからもし患者さんにひっかけてもケガさせる
確率が低いしある程度の防水は確保されてるし申し分ないです(*^_^*)
507Cal.7743:2011/11/17(木) 23:47:53.75
ピカソ以外でレギュラーで高価なのは、やっぱ
キースヘリングかなぁ?ほかにあったら知りたい

プラ製で修理不可能でバカ高いモデルって、めっちゃ
アーティスティックでそそられる
508Cal.7743:2011/11/17(木) 23:59:47.40
キースヘリングモデルってあるの?
欲しい。
509Cal.7743:2011/11/18(金) 00:06:13.43
オクで機械式クロノ出てるねボゥナスまで出品されてたら買うぞ
510Cal.7743:2011/11/19(土) 12:13:58.45
中村キースヘリング美術館で売ってる時計はスウォッチじゃなさそう。
せっかくならコラボすればいいのに。
511Cal.7743:2011/11/19(土) 14:33:39.32
スウォッチてプラスチックで出来てる時計やろ?
512Cal.7743:2011/11/19(土) 17:22:45.79
ほかにアルミ、ステンレスもある。とマジレスしておく
513Cal.7743:2011/11/19(土) 20:20:21.63
>>510
ヘリングもだけど、横尾忠則、サムフランシス、黒澤明(?)
なんかのモデルが出て、復刻とかがリリースされないって点が
レジェンドとなってると思う
現行のアーティスト物でも抽象的プリント系は、もしかして
って勝手に考えてるw はたして誰も見向きもしない二束三文か
おおばけしてウハウハ か
中国人が遅れてSWATCH買い漁るような現象がおきれば
夢ではない
514Cal.7743:2011/11/19(土) 22:11:17.94
515Cal.7743:2011/11/19(土) 23:35:03.01
中国人はロレックスとか、成金時計を好むからな。日本以上に。
516Cal.7743:2011/11/20(日) 00:30:04.04
金無垢のスウォッチとかw
517Cal.7743:2011/11/20(日) 00:34:16.96
そういえばオクで横尾忠則 6500円スタートで出てたな
最終着地どのくらいかな2万以内だったらお買い得だろうけど

一方9万円近くでも出品されてるけど、それじゃあ高すぎで
だれも札いれないよな

海外相場で日本円で4〜5万くらいじゃなかったっけ
518Cal.7743:2011/11/20(日) 01:18:01.64
横尾のは、日の丸デザインだから、ネトウヨが欲しがってる。。。訳ないか。
519Cal.7743:2011/11/21(月) 12:47:31.42
いんちきキースヘリングも出てた(swatchだが、ヘリングのモデルじゃ
なく、レギュラーの不人気モデル)
アメリカで買いましただってwふざけてるなまったく
520Cal.7743:2011/11/23(水) 19:21:22.62
質問です。
電池のSR396SWと394て同じなんスか?
スウォッチはみな394ですか?
521Cal.7743:2011/11/23(水) 19:55:00.50
対応表
http://www.maxell.co.jp/products/materials/button_battery.html

SKIN,クロノ、レギュラー(スクーバ同)で微妙にちがう
本体の裏の番号でだいたい確認できると思う
522銀嶺を翔る覇者:2011/11/24(木) 02:54:11.22
新参者ですがSWATCHコレクターです。
皆々様宜しくお願い致します。
523銀嶺を翔る覇者:2011/11/24(木) 03:01:01.54
追記 ちなみにこだわりは蛇腹ベルトに固執=1990年代=探すのが大変!
でも今でもSWATCHの直営店にはメタル&アルミニウムの蛇腹ベルトは単品でも購入出来るから(^_^)
銀座のSWATCHブティックのスタッフとは仲良しです。
524Cal.7743:2011/11/27(日) 11:44:59.35
へびメタ好きってことはスチールライトとか持ってますぅ?
525銀嶺を翔る覇者:2011/12/03(土) 19:46:29.73
スチールライト?どんなのかわかりません>_<7〜8割、アイロニーとスクーバです。
526Cal.7743:2011/12/03(土) 20:49:54.73
これっすよ 昔もってたけどイケてた

ttp://www.squiggly.com/us/en/swatch/steel-lite-gg403-gg404.htm
527Cal.7743:2011/12/04(日) 22:17:31.01
Cal.7743さん
なるほど・・・まぁ人の好みやこだわりはマスターベーション(自己満足)で僕はまさにそれですm(_ _)m
528Cal.7743:2011/12/05(月) 20:37:50.70
これと同じクロノを新品で置いていたんだが出そうか迷っている。
ttp://item.rakuten.co.jp/parksgallery/sck410?s-id=top_normal_browsehist
実際全然無い様子だけどこんなに価値があるのかな?
買った値段はこれ以上したんだよね。

529銀嶺を翔る覇者:2011/12/05(月) 20:57:07.67
ビミョー〜あえて僕ならば二千五百円が限度。ただし正常稼働が前提ですし…
530Cal.7743:2011/12/05(月) 21:08:39.30
サンクス!
2500円なら自分で使うかな?www
正常稼動は動かしても無いから解からないし通電すれば意味が無いので悩み所ですね。
箪笥の肥しでもう10年置いておこうかwww
リアルな話もうちょいご意見聞かせて!
531銀嶺を翔る覇者:2011/12/05(月) 21:34:42.57
僕は頻繁にヤフオク&楽オクチェックしてるから(^^;)
人気はアイロニーのスクーバのビッグフェースです。
ジャンクはスルー。
ただどうしても欲しくてヤフオクで落札したのはスクーバで一万八千円まで競って落としました!
532Cal.7743:2011/12/06(火) 00:04:46.35
動作確認とれないクロノってクズ以下だな
ストラップとか電池蓋の部品取りにしかならない
そもそも時計って動いてなんぼのものだよな
533Cal.7743:2011/12/07(水) 09:55:03.80
>>531
squigglyで9000円程度で買えたりしないの?
https://www.squiggly.com/jp/swatch/breakwater-yds4010ag.htm
534Cal.7743:2011/12/08(木) 19:54:30.74
アイロニーのベルトが、交換して四ヶ月なのに三又のところから
切れてしまった。もしかして弱点か?タイトに締めすぎたか?
電池代は安いのにベルト代がやたらかかるな。
535Cal.7743:2011/12/09(金) 01:34:59.01
初代クロノを楽天でまとめて大人買いしてしまった
当時徹夜しても買えなかったもので!
536Cal.7743:2011/12/09(金) 16:46:16.56
>>534
メタルバンドにするといいですよ、革ベルトは劣化が異常に速い気がする
537Cal.7743:2011/12/09(金) 18:55:15.07
>>536
そうですね。今年二回もベルト交換したし、メタルを探してみます。
ありがとう。
538Cal.7743:2011/12/11(日) 22:30:02.84
>>534,>>537です。
アイロニーは重いので、その分プラスチック製より不利なんでしょうね。
539Cal.7743:2011/12/14(水) 01:23:02.14
>>538
多分クロノでしょ?クロノの革ベルトとイロニービッグの革ベルト比較してみるとわかるけど
あきらかにアイロニークロノの革ベルトは付け根部分が強度不足
540Cal.7743:2011/12/15(木) 23:30:54.52
>>539
あ、いえ。アイロニービッグです。
今日になって30分遅れるという症状が発生したので、ベルト交換も
行きにくくなってしまいました。少々悩みどころです。ちょっと様子
みてみます。
541Cal.7743:2011/12/16(金) 17:21:50.02
スウォッチ タッチ
曜日表示が無いのは惜しい
せっかく こういうものを出すなら
曜日表示機能は付ければ良かったのに
542Cal.7743:2011/12/16(金) 17:23:16.63
つうか その方が売れると思う
543Cal.7743:2011/12/16(金) 20:46:45.52
スタバモデルがほしいのだがオクにも出てないな
544Cal.7743:2011/12/17(土) 00:39:03.29
懐かしい。初期の頃、ビギンって雑誌見ながら集めてました。
ユリ、ピープル、フォーカスポーカス、ハッピーフィッシュ、オリンピック協会何周年だかの青いクロノ、一番最初に出たミュージコールとアクアクロノ、ポップな麦わら帽子みたいな夏モデル
まだ実家にあるはず
545Cal.7743:2011/12/17(土) 14:52:35.84
>>544
ビギンかー。自分も読んでいたわ。トレゾールマジックとか買ったわ。
実家のどこかにあるところも同じ。
546Cal.7743:2011/12/17(土) 17:32:02.16
オレモ、ビギンに煽られた派。だけど高額モデルを買う勇気はなく
中途半端なモデル買い捲った。気がついたら30,40本くらいに
なってた。当時グアムに行ったときJFKとかスクーバとかクロノ
が定価で売ってた(国内ではプレミア価格で高かった)んでおみやげ
含めて10本くらい買ったの思い出した。
547Cal.7743:2011/12/17(土) 18:28:05.60
俺もビギンに煽られた、Black Motionが平行で5万位だったのが
丸井で13000円で買えるようになって喜んで買った記憶がある
548Cal.7743:2011/12/18(日) 04:10:31.94
なんか思い出した、スクーバやクロノを定価で買うために発売日に朝から並んだ。
今だと、iphoneやipadの発売日みたいな感じだった。
549Cal.7743:2011/12/19(月) 18:47:08.05
550Cal.7743:2011/12/19(月) 20:06:51.66
どうぞどうぞ
551Cal.7743:2011/12/20(火) 01:42:59.42
>>549
これから雪の降るシーズンに良いと思います。
ただ、THE CHRONOですから大きいです。
ま、よっぽど腕が細くなければ・・ね。
552Cal.7743:2011/12/20(火) 09:56:36.42
このモデル最近出たやつなのかな?
初めて見た気がする イイネ
553Cal.7743:2011/12/20(火) 23:46:15.27
2010 春夏コレクションです。
554Cal.7743:2011/12/23(金) 01:44:00.31
タッチに曜日とかいりますかー?笑
555Cal.7743:2011/12/23(金) 21:51:59.91
みんな捨てるときどうする?
下取りしてくれたらいいのに。
556Cal.7743:2011/12/24(土) 16:20:14.31
不動でもデザインよけりゃ画鋲で壁に貼ってかざる
まあむかしのペナント(根性とか青春とか書いてあった)みたいな感覚w
557Cal.7743:2011/12/27(火) 01:20:35.15
IRONY SCUBA200復活切望
558Cal.7743:2012/01/09(月) 11:41:45.25
軽井沢で昨年のX'masモデルGET!
新作のデジタル初めて見たが・・・あれは無いわ(笑)
559Cal.7743:2012/01/26(木) 19:28:46.72
ラッカードシリーズは久々にチンピクした。
560Cal.7743:2012/02/07(火) 21:54:29.02
皆さんは2012年もスウォッチですか?
俺は今年もプラのアクアクロノとオートマをオクで買っちまいました
561Cal.7743:2012/02/16(木) 00:06:13.91
白のレザーベルトのがほしいんだが迷う。
イン・ア・ジョイフル・モード
http://fsimg.jp-shop.swatch.jp/fs2cabinet/YTS/YTS401-302/YTS401-302-s-01-dl.jpg

コールド・アワー・ホワイト
http://fsimg.jp-shop.swatch.jp/fs2cabinet/YRS/YRS426-304/YRS426-304-m-01-dl.jpg

ユア・ターン・ホワイト
http://fsimg.jp-shop.swatch.jp/fs2cabinet/YOS/YOS439-308/YOS439-308-s-01-dl.jpg
562Cal.7743:2012/02/16(木) 03:37:05.77
>>561
一番上のがシンプルでデザインも明確で良いね
563Cal.7743:2012/02/16(木) 06:01:06.87
最近ジェレミーデザインのX-RAY VISION買ったお。
見辛いけどかっこいいお。
564Cal.7743:2012/02/16(木) 18:37:04.15
久々に公式を覗いたんだけど
アイロニーのオートマクロノは終了しちゃったの?
565Cal.7743:2012/02/19(日) 20:38:25.45
http://www.swatch.com/jp_ja/watches/finder-detail.sku-GE100.html

これ、どこに売ってるかな?知ってたら教えてください。
中古でも可です。
566Cal.7743:2012/02/19(日) 21:20:55.86
ラッカードは中の色がランダムのがあるから通販は厳しいな…
567Cal.7743:2012/02/20(月) 02:24:39.74
ジェリー・ピアノを思い出した
568Cal.7743:2012/02/22(水) 02:39:08.53
タッチ買ってきたこれから遊ぶ
いままでのスウォッチとは雰囲気違うね
だから買ったんだけど好みはありそう
569Cal.7743:2012/02/23(木) 02:36:35.75
いつのまにかマキシ再生産されてたんだな。
570Cal.7743:2012/02/24(金) 17:44:30.30
>>536
遅くなりましたが大阪難波に出かける用事ができたので、難波大丸の
スウォッチショップにてメタルベルトに交換してきました。5000円くらい
覚悟していたのですが、3885円と思ってたより安く済みました。
でも朝出がけにプラスチックのクロノを玄関で落としてひびが入って
しまいました。泣けます。
571Cal.7743:2012/02/24(金) 17:51:27.64
4万のironyAutoChronoってEta7750が入ってるって本当?
572Cal.7743:2012/02/24(金) 19:59:30.93
573Cal.7743:2012/02/24(金) 20:53:07.05
ベルトは
プラ無地1500
プラ柄付き2200
シリコン、ラバー2800
レザー2800
メタル3700
ですよ!
574Cal.7743:2012/02/24(金) 22:16:54.48
>>573
ありがとうございます。まさにそのメタルの値段でした。
プラスティックのベルトは切れたりしないものでしょうか?
次はプラスティックケースのクロノのベルト交換なので。
575Cal.7743:2012/02/25(土) 10:50:42.67
>>573
横レスだがthx。調べるでもなかったが知りたかった。
てかスタッフさんかw
税抜き&丁寧語で書き込むあたり。
576Cal.7743:2012/02/25(土) 17:28:58.52
>>574
プラは劣化で割れやすくなります。
黄色がかってきたら要注意。
劣化してなくても強く折り曲げたら当然割れます
>>575
ちっ!ばれたか!
577Cal.7743:2012/02/25(土) 17:37:23.98
やっぱりレトログラードの動きかわいいなあ
578Cal.7743:2012/02/25(土) 18:22:42.42
>>576
お返事ありがとうございます。
劣化すると言ってもレザーみたいに数ヶ月で切れるということはないと
思いますので、プラケースクロノはプラスチックベルトに替えることに
します。その前に故障しなければの話ですが。
579Cal.7743:2012/02/25(土) 19:51:30.54
>>578
1500円のカラーコード用ベルトとかの
無地のプラスチックベルトは
去年の夏くらいに仕様変更があって柔らかく割れにくくなりました。
色によっては硬い方のロットしか無い物もあるから
さわり比べてみて柔らかいベルトを選ぶといいですよw
580Cal.7743:2012/02/25(土) 23:16:11.01
>>579
ご丁寧にありがとうございます。そうします。
581Cal.7743:2012/02/26(日) 20:58:36.70
最近、デパートで、すごく惹かれる新作のスウォッチを
見かけて、このスレのぞいたら、ラッカードっていうのか。
実はジェリーピアノ持ってて、ああいう中身を見せて
デザインに取り入れているようなのにはそそられる。
ほしいかも。
582Cal.7743:2012/02/28(火) 09:24:49.43
>>581
白黒青以外は中身の色がランダムだから
在庫見せて貰ってから決めてね!
583Cal.7743:2012/02/28(火) 18:26:06.43
>>582
個人的には黒がほしい。
色がランダムなのとそうでないのがあるって、いいこと聞いたわ。
サンクス!
584Cal.7743:2012/02/28(火) 21:26:28.69
赤、緑、黄、オレンジ、ブルーグレーがランダム。
ブルーグレーは売ってなく画像もないのでなんらかの理由でお蔵入りになったようだな。

かなり忠実な色が出てると思われる画像
http://fashionmagazineblog.files.wordpress.com/2012/02/swatch-new-gent-lacquered.jpg
585Cal.7743:2012/02/29(水) 01:53:54.77
>>584
こーゆーのが好きだ
休日にサラッと付けてられるやつ

スウォッチってのはこーじゃないと
586Cal.7743:2012/03/01(木) 09:07:31.64
まぁ針が側その他と同色で同化しちゃうしインデックスないしで
時間がわからんけどなw
587Cal.7743:2012/03/02(金) 09:12:24.63
二重巻の新色が来てた。
初めから黒出せよ
588Cal.7743:2012/03/03(土) 00:35:26.21
そういえば電池交換ってスウォッチショップだといくらくらい?
自分はe-denchiで180円で通販してもらって、自分で交換してるけど。
589Cal.7743:2012/03/03(土) 01:10:15.76
>>588
700円
スキンは汎用のじゃサイズが違って入らないことがあるから注意
590Cal.7743:2012/03/04(日) 01:41:37.12
オリンピックまでまだ4ヶ月以上あるっていうのに
オリンピックモデル完売ってどういうことだよ
591Cal.7743:2012/03/04(日) 08:29:48.96
>>589
へえ、結構しますね。やっぱり通販で買って自分で交換します。ありがとう。
以前電池蓋が開かないトラブルの際は近所の時計屋にお世話になりました。
電池蓋を開けて電池を交換してくれたのに一銭も受け取らなかったので。
ありがたや。
592Cal.7743:2012/03/06(火) 09:06:06.00
今年は春夏新作出ないの?
いつも2月か3月じゃない?
593Cal.7743:2012/03/10(土) 11:26:13.38
スウォッチの公式サイトって有るのかな?(携帯で見れる)
ビギンやモノ・マガジンで立ち読みするしかないか!
594Cal.7743:2012/03/10(土) 16:28:41.29
>>593
携帯用サイトアルヨ
595Cal.7743:2012/03/15(木) 19:35:48.59
>>592
春夏・秋冬っていうくくりは無くなった。
毎月新作がちょっとずつ出る。
596Cal.7743:2012/03/20(火) 19:07:03.38
またスウォッチショップに行ってきたよ。
今のクロノは12時間計の代わりに1/10秒計がついてるんだな。
青ベルトはやはり無くて紺色が一番近いとか。レザーかシリコンで、
このシリコンというのが>>579さんの言う柔らかいベルトですかね?

それとオートマチックはやっぱりオーバーホールは受け付けてない。
ただ後から聞いたらトレゾールマジックは後からの見積もり条件で
受け付けるそうだ。オートマチック系を持ってる人はメンテナンスは
町の修理屋さんにでも出しているんですか?教えてください。
597Cal.7743:2012/03/20(火) 22:35:51.39
>>596
> 今のクロノは12時間計の代わりに1/10秒計がついてるんだな。
だいぶ年期のはいったスウォッチファンですね。
598Cal.7743:2012/03/20(火) 22:53:41.30
>>597
え?1993年から1995年まで暇な時期があって、時計全般が趣味でその後
ネット時代になって離れてたんですよ。だからそうかも。
トレゾールマジックを持ってるということでお察しください。
ちなみに唯一持ってるスウォッチクロノに12時間計が付いてるので、そう
思ったのです。自分はどっちかというと12時間計が付いてる方がいいです。
599Cal.7743:2012/03/20(火) 23:09:34.21
オートマチックは壊れたら買い換えかな?
オーバーホールより全然安いし
600Cal.7743:2012/03/20(火) 23:17:37.21
12時間計測は駐車場経過時間計れるしね!
陸上競技以外に1/10秒なんて使い道ないでしょう(笑)
601Cal.7743:2012/03/20(火) 23:31:06.11
>>599
え?確かに買った方が安いと思うけど、でもせっかくオーバーホールが
出来る(であろう)オートマチックなんだから。
>>600
そうですね。今自分は3時間くらいの買い物で経過時間を計測してるので、
12時間計がないと一瞬何時間経過したか分からなくなるのです。
602Cal.7743:2012/03/21(水) 07:24:06.96
>>601だけど、同じものがまだ売ってるなら買い替え、売ってないなら
オーバーホール(できるなら)を考えますね。分けて考えるべきでした。
603Cal.7743:2012/03/21(水) 08:13:25.00
トレゾールマジックとか高価なやつはオーバーホールできるのなら店に出したほうがいいとは思うけど
プラスチックやIRONYのクロノグラフじゃないオートマチックならヤフオクで安く落札して
ムーブメント載せ替えとか以前考えてましたけどね
分解方法とか↓参考にしたりしてやってみたけど頓挫中・・・
http://www.tokeizanmai.com/disassembly1.html
604Cal.7743:2012/03/21(水) 08:38:17.12
>>603
乗せ替えかー。それは盲点でしたね。ありがとうございます。
トレゾールマジックはローターが特別で「プラチナ」って入ってるから
他のと乗せ替えが出来ないんですよ(多分)。
そういやビギンでオートマチックに手製の文字盤をつける改造スウォッチの
記事を載せたことがありますね。思い出しました。
605Cal.7743:2012/03/23(金) 09:07:00.39
4万のオートマクロのは7750じゃなくて
7750の廉価版だって!
でもTISSOTで同じムーブ入ってるのは
15万くらいするんだって!
606Cal.7743:2012/03/23(金) 23:19:10.25
607Cal.7743:2012/03/24(土) 21:29:48.76
>>606
グリーン系は俺も好き
だからローラーボールが今でもお気に入り
608Cal.7743:2012/03/25(日) 16:10:40.52
swatch高いです。
609Cal.7743:2012/03/27(火) 15:55:25.88
自分が持ってる唯一のスウォッチクロノだけど、針に夜光が入ってるのに
文字盤には入っていない。だから夜に見た時微妙に見にくい。
片手落ちだと思わない?
610Cal.7743:2012/03/31(土) 19:24:21.46
別に普通だと思うけど
最近はここのに限らず
針にすらついてないのも多いし
611Cal.7743:2012/04/09(月) 23:15:34.78
swatchっていろんな種類あるんだな
www40.atpages.jp/~udedokeiauction/
やっぱすCHRONOがすきだ
612Cal.7743:2012/04/12(木) 17:52:06.51
1番安く手に入るのって米尼?
613Cal.7743:2012/04/12(木) 20:16:42.89
ebay
614Cal.7743:2012/04/12(木) 20:34:38.55
>>613
セカイモン経由?
それとも直接?
615Cal.7743:2012/04/13(金) 00:05:05.87
gentプラスチッキーなくせになんでこんなに高いんだ?
616Cal.7743:2012/04/13(金) 00:32:51.97
プラスチッキーってか本当にプラスチックですけど。
617Cal.7743:2012/04/14(土) 23:03:27.70
NEW GENTデカ過ぎじゃね?
流行りなのかも知らんが41mmはやりすぎ
618Cal.7743:2012/04/15(日) 03:36:39.12
10数年ぶりにGENT買ったら当事ガキだったころは調度良かったけど今は小さすぎと思ったよ。
で、こないだラッカード買ったらかなりしっくりきた。
619Cal.7743:2012/04/18(水) 21:27:23.00
全般的にちょっと高いよね
620Cal.7743:2012/04/19(木) 10:05:54.39
クォーツはCK、ハミルトン、ラドーとかと
実質同じムーブだし安いだろw
621Cal.7743:2012/04/19(木) 15:23:15.35
ビニールベルトのパーツとくっついてるところがビニールの劣化でもげてしまった
http://imepic.jp/20120419/529470
見づらいけどこんな感じ
こういうのって自分で直せないのかな?
622Cal.7743:2012/04/19(木) 15:56:04.72
もし器用なら、エポキシ系の接着剤で接着して、透明なビニール等で補強したら修理ができるけど。

問題は買いなおした方が安そうな感じがすること。修理する価値があるのか?

623Cal.7743:2012/04/19(木) 15:58:01.29
>>622
ありがとう。接着剤探してみるよ
限定でもう購入できないから買い直せないんだよね
問い合わせてる最中だけど換えベルトも売ってなさそうなんだ
624Cal.7743:2012/04/19(木) 21:01:57.77
美味くセロテープ巻くだけでいい気がするが
625Cal.7743:2012/04/20(金) 00:14:57.55
>>621
専門店行けば、もしかしたら替えベルトのストックあるかもしれん。
聞いてみては?
626Cal.7743:2012/04/20(金) 00:29:47.17
投げ売りしてるとこない?
まえgentを2500円で買ったんだが
627Cal.7743:2012/04/25(水) 12:26:47.74
銀座の旗艦店に初代スクーバの替えベルト有るかな?
有るならGWにダイバーシティーお台場の帰りに寄ってみようかな!
628Cal.7743:2012/04/27(金) 04:33:27.98
black fridayはやすっぽい。
なんであんなんが人気あったんだ。
629Cal.7743:2012/04/28(土) 04:52:41.42
>>628

当時はブラックフライデーは4-5万出しても入手できなかった。

人気理由は雑誌にのったのと例の芸能人がドラマでつけてたからだろ。
630Cal.7743:2012/04/28(土) 11:10:46.11
いやあ ビギンに煽られたなあ自分も・・

今好きなスウォッチはスキンクロノですね
あとグランプリ(蛍光色っぽい文字盤のクロノ)も気に入ってます
どちらもオクで安価で入手しました。
631Cal.7743:2012/04/29(日) 03:15:41.28
>630

ビギンとあとはスウォッチバイブルにはだいぶ煽られます。
いまだに雑誌ながめてコレクションしています。
なかなか手に入らないモデルが多いですね。
632Cal.7743:2012/04/29(日) 20:01:22.75
ttp://www.squiggly.com/jp/
オランダの通販会社みたいですが、ここで買った人いますか?
633Cal.7743:2012/04/30(月) 01:02:01.96
634Cal.7743:2012/04/30(月) 05:17:18.32
ブラックフライデーはケースベルトまで全身真っ黒な
プラ製活かしたクロノ初期のスウォッチ定番デザイン

あれはあれで味わい深い
635Cal.7743:2012/05/03(木) 02:18:13.15
スウォッチの店員って、時計見てるだけで、声かけてくるからウザイ。
もう少し、タイミング伺え。
636Cal.7743:2012/05/03(木) 06:30:18.20
顔面にタン吐いちまえ
637Cal.7743:2012/05/04(金) 23:24:20.63
2つ持ってるが、1つは傷だらけでボロボロ
まあ半額セールで買ったんだけど
638Cal.7743:2012/05/05(土) 08:06:03.48
FUNSCUBA、どこも売ってないなぁ・・・
639Cal.7743:2012/05/05(土) 09:45:11.09
スウォッチ買ってきたが秒針の音でかくてビビった
640Cal.7743:2012/05/05(土) 10:13:49.23
>>639
そうなんだよね。
クラシックのコンサートにはしていけないよ。
641Cal.7743:2012/05/05(土) 22:55:07.58
>>631
スウォッチバイブルを見ると煽りまくってるね

こんなのが10万とか…
http://imepic.jp/20120505/818830

ホントにあんな値段で売買されてたのかねぇ
642Cal.7743:2012/05/06(日) 05:17:24.70
643Cal.7743:2012/05/06(日) 18:35:21.83
>>638
パークスはいつも売り切れ。
オクでの出品を待つしかないのでは?
644Cal.7743:2012/05/07(月) 00:45:23.50
>640

クロノは秒針音はほとんどきこえないぞ。

とくにwall streetとかroller ballはきこえないぞ。
645Cal.7743:2012/05/08(火) 16:38:43.81
happy joe 手に入れた
これ竜頭一段階目でもカレンダーが送れないんだが
故障って事でいいね?
持ってる人いないかい?
646645:2012/05/08(火) 17:36:35.35
自己解決
スレ汚しスマソ
647Cal.7743:2012/05/09(水) 01:09:06.64
NEW GENTデカすぎ
どうしてどこもかもデカ厚なのかねえ
648Cal.7743:2012/05/12(土) 07:30:24.15
みんなはどこでswatchの時計買ってるの?
649Cal.7743:2012/05/12(土) 13:19:58.00
スウォッチの店
650Cal.7743:2012/05/12(土) 14:28:40.20
>>648
加藤時計店
丸井
近所のリサイクルショップ
アメ横へその穴
ヤフオク
651Cal.7743:2012/05/15(火) 01:56:11.59
ありがとうございます

でも丸井は最近扱ってないらしく売ってなかったので違うところで買った
652Cal.7743:2012/05/15(火) 12:56:13.03
加藤時計店(楽天)
丸井
近所のリサイクルショップ
アメ横
ヤフオク(現在一番お勧め)
653Cal.7743:2012/05/17(木) 12:31:09.17
実家の荷物を整理してたら、GK208グラフィっカーズ立花ハジメ限定モデルと
いうのが出てきた。当時グラフィックの賞を取ったばかりの絶頂期で、
ファンだったんだよな。覚えてる人います?
電池抜いてあるから交換して復活させようかな?

あと雑誌を読んでいたら、ヒット商品番付の1992年の前頭2枚目に
スウォッチが載ってるから、自分は大流行した真っ只中にいたんだなと
よく判った。
654Cal.7743:2012/05/17(木) 12:41:51.35
先日電池交換したときは、スウォッチ間連企業らしいRENATAの電池にしました
が、その後でネット見ていたら電池漏れがあるから電池はマクセルの方が
いいという書き込みが目に付きました。みなさんの意見はいかがですか?
655Cal.7743:2012/05/17(木) 15:13:35.53
レナタは確かに液漏れ多いな
656Cal.7743:2012/05/17(木) 15:30:34.53
>>654
○液漏れ ×電池漏れ ですね。失礼しました。
>>655
ええっ!そうなんですか?RENATAが早く切れることを願って次はマクセルに
します。ちなみに古いアイロニーを実家から持ってきて古い電池を出したら、
最初のからマクセルで笑ってしまったよ。RENATAじゃないんかいと。
657Cal.7743:2012/05/18(金) 09:31:03.43
e-denchi.comを見てたら、レギュラーの電池らしいところにGENTS (G)と
あるけど、これがレギュラーのスイス本国での呼び名ですか?
658Cal.7743:2012/05/19(土) 02:14:20.68
>>657
日本でもGENTSはGENTSじゃないの?
659Cal.7743:2012/05/19(土) 03:02:29.93
>>653
良く覚えてる・・つか持ってるよ
デザインデータ入ったフロッピー付の
限定モンが未使用であるわw
660Cal.7743:2012/05/19(土) 05:55:23.22
>>658
へえ、そうなんですか。レギュラーという言い方しか知らなかったもので。
ちなみにGENTSはGentlemanのことでしょうか?
>>659
おお!持ってますか。私のも未使用です。そのフロッピー付きというものの
存在は初めて知りました。なんか掛け時計みたいに大きなグラフィっカーズ
をお店で見た記憶がありますが、これは勘違いかもしれません。
お二方ともどもありがとうございます。
661Cal.7743:2012/05/19(土) 06:01:55.85
>>660
すいません。自己解決しました。
GENTSを辞書で引いたら旦那衆、Gentlemanの短縮形とありました。
662Cal.7743:2012/05/19(土) 06:47:29.76
グラフィッカーズのマキシは壁掛けで使ってるよ。
663Cal.7743:2012/05/19(土) 07:24:00.36
>>662
やっぱりありましたか!マキシというのですね。ありがとうございます。
664Cal.7743:2012/05/19(土) 18:32:40.08
>>654
RENATAが特に液漏れするって印象はないけどね
俺は数が多いからヤフオクでなるべく安いのを買ってます
EnergizerとかRENATAとかマクセル アメリカ国内販売用とかですね
個人的な印象はどれも一緒だけど厳密には違うんでしょうね
665Cal.7743:2012/05/19(土) 20:40:39.70
>>664
問題なかった方もいるんですね。ちょっと安心しました。
まあ問題あった人の声が大きく聞こえるのは仕方ないでしょうね。ヤフオク
でRENATA394を売った事があるので、もしかしてお取引のお相手だったかも。

うちはクオーツが全部で5つしかないから、次はマクセルにしようと思い
ます。e-denchi以外だと電池が安くても送料が高い事がありますね。
666Cal.7743:2012/05/19(土) 20:58:17.31
>>665
ヤフオクだと2シートまで60円のミニレターが最安で
だいたいと2シートまで80円だと思いますよ
667Cal.7743:2012/05/19(土) 21:07:08.12
電池に関するちょっとしたテクニックなんですが
394 (maxell SR936SW)を390 (maxell SR1130SW)の代用として使っています
サイズ的には直径がちょっと小さくて厚みがちょっと厚いのですが
GENTSに394 (maxell SR936SW)が使えちゃうので使っています
お勧めはできませんが
668Cal.7743:2012/05/19(土) 23:06:15.01
>>666
ヤフオクですか。たまに落札も出品もやってるから、必要になれば
覗いてみます。ありがとうございます。
669Cal.7743:2012/05/20(日) 10:30:14.72
>>667
そういえばアイロニービッグを開けたら、最初から入ってたはずの電池が
394(SR936SW)ではなく少し薄い395(SR927SW)が入ってて、製造元でも
推奨の電池を使わないことがあるんだと「?」になってた。
670Cal.7743:2012/05/20(日) 13:00:46.75
やべえ。アイロニークロノが欲しくなって来た。でかいらしいし、裏から
ローターが見えたほうが良かったので、正直迷う。
で、初めてsquigglyを見てきたけど、日本で手に入らないベルトとかも
売っていてかなり物欲を刺激するな。未だにグラフィッカーズ本体
売ってるし、限定じゃなかったんかい。
671Cal.7743:2012/05/20(日) 13:40:30.56
>>670
×アイロニークロノ
○オートマチッククロノ 失礼
672Cal.7743:2012/05/20(日) 16:44:35.64
Diaphane Automatic Chronoね風防はサファイアクリスタルだっけ?
魅力的というか価格が魅力的すぎる
ケース素材はプラスティックみたいだけど強化プラスティックなのかな?
スウォッチの普通のプラスティックケースは経年劣化で10年でぼろぼろ
というイメージだけど、10年もてばいいほうだという考え方もあるよね
OHの問題もあるし
673Cal.7743:2012/05/20(日) 17:54:51.44
秒針取り除きてえ.....
674Cal.7743:2012/05/20(日) 18:04:16.87
>>672
Diaphane Automatic Chronoのケース径44.50 mmは今時のデカアツの流れからいっても
そんなに馬鹿でかいとは思わない、むしろクロノグラフとしてはスタンダードなサイズかと
俺は腕が細いけど同じくらいのケース径のIrony Scuba 200を持ってるけど厚み以外は大きいと感じないし
厚み以外は
675Cal.7743:2012/05/21(月) 01:16:09.05
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7LK5Bgw.jpg
これなんてやつですか?
676Cal.7743:2012/05/21(月) 01:51:38.41
>>675
文字盤下部近辺ににAG××××と記載があるはずです
××××はデザイン年で翌年がリリース年です
https://www.squiggly.com/で全モデルからリリース年でソートすれば比較的容易に
該当モデルが見つかると思います
677Cal.7743:2012/05/21(月) 14:21:31.74
ケース経47mmってなんか冗談かと思うほどでかいねw
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/parksgallery/cabinet/swatch-10-ss/yos439-007.jpg
678Cal.7743:2012/05/21(月) 17:21:20.36
>>677
流石にデカ杉だろそれ・・
POPスウォッチよりもデケェよwww
679659:2012/05/21(月) 17:42:17.08
>>660
実在するよー>大きい「グラフィッカーズ」=Maxi(マキシ)モデル

それとフロッピー付きパッケージの現物画像(表裏)
ttp://up.null-x.com/poverty/img/poverty10944.jpg
ttp://up.null-x.com/poverty/img/poverty10945.jpg
680Cal.7743:2012/05/21(月) 20:14:30.67
>>679
>>660です。
マキシというのですね。週末にヤフオク見てたら、不動品のこれが2500円で
出品されてました。いえ、入札はしませんが。フロッピー付きの画像まで
わざわざすいません。このフロッピーは画像データが入ってるんですか?
それともWindowsかマックのソフトが入ってるんですか?
681659:2012/05/21(月) 20:44:47.89
>>680
このモデルの製作時のデザイン原画のデータだよ
ちなみにこのフロッピーはフォーマットがマック用になってるので
WINマシンで読むにはFDDドライブだけでなく
「MacDrive」等のユーティリティソフトが必要
逆にWINフォーマットだったら良かったのになぁ・・・
(WINフォーマットフロッピーはMacでも読めるが逆は不可の為)

お役に立てたのなら幸い♪>画像
682Cal.7743:2012/05/21(月) 21:27:50.84
>>681
当時Windowsは95が出たか出てないかの時なので、マックじゃないかと
思ってました。なにからなにまで勉強になります。ありがとうございます。
683Cal.7743:2012/05/23(水) 04:32:39.98
そーいやうちにも買った切りで未使用な色んなの眠ってるなあ

なんか黒澤で変なフィルム付いてたのとか
正直電池の液漏れやフィルムの焼き付き考えると
今更状態確認に開けるの怖いw
684Cal.7743:2012/05/23(水) 11:16:57.05
>>683
うちでは他の事はともかくとして、切れた電池だけは抜いているよ。
数が少ないから出来るんだけど、それでもHandsome Princeを開けたら
ベルトは切れてるは、ケースに錆みたいなものが出てるは、風防にヒビが
入ってるはとさんざんだった。こんなのはこれだけだったけど、もうゴミ
にしかならないと思うとさびしい。
勇気を振り絞って電池抜きだけでもやったら?
685Cal.7743:2012/05/25(金) 00:21:12.98
↓これプラスティックのケースなのになんでアイロニーなんですか?
http://www.swatch.com/jp_ja/watches/finder-detail.sku-SVGB400.html
686Cal.7743:2012/05/25(金) 14:27:57.08
>>685
ケースはプラスティックだけどケースの一部ベゼルとかがメタル素材だからアイロニーにしてるんじゃないかな?
違うかな?
687Cal.7743:2012/05/25(金) 16:08:48.89
>>686
なるほど。そうかもしれませんね。知ってる方募集です。
688Cal.7743:2012/05/25(金) 23:50:40.40
>>685
プラスティックのケースなのにアイロニーという「アイロニー」なんですよ。

というのは半分冗談として、

そもそもプラ製の時計であるswatchが
金属製のものを出すという点で「アイロニー」(皮肉)だったわけです。
例えば、初代のironyのこれ
http://www.squiggly.com/jp/swatch/happy-joe-ygs400.htm
なんか全部金属製なわけ。

そこに後に、プラと金属を複合したdiaphaneができて
http://www.squiggly.com/jp/swatch/oscillation-svdk1000.htm
今に至る、というわけ。
689Cal.7743:2012/05/26(土) 08:56:17.65
>>688
おお!ご丁寧にありがとうございます。アイロニーが出てしばらく後から
スウォッチから遠ざかってたので、無知で申し訳ないです。

ではもうひとつ質問です。squigglyでは商品を検索すると値段がJPY
(日本円)で表示されますが、クレカでもこの値段なのでしょうか?
クレカの手数料がやはり取られるのでしょうか?使った経験のある方、
ご教示願います。
690Cal.7743:2012/05/29(火) 12:15:16.58
ところで、オリンピックモデルってどうなったの?
まさか売上不振でスポンサー辞退したのかな
691Cal.7743:2012/07/03(火) 00:12:34.68
どなたかお助けを〜

scuba 200 の電池を久し振りに交換…
と思ったら、中のゴムパッキンの向きが分からなくなった (><;)
どっちが内向きで、どっちが外向き??

ネジぶたの内側のプラ面に、ピッタリ沿った方向で合ってると思うのだけれど…
692Cal.7743:2012/07/03(火) 11:16:11.79
>>691
凸ったほうが電池側ですよ、平らな方を電池蓋に
693Cal.7743:2012/07/03(火) 23:07:58.43
>>692 早速のレスに感謝!

↑電池側↑
 「皿」:真横から見たパッキング
↓ふた側↓

ですよね? 有難うございます♪
694Cal.7743:2012/07/04(水) 23:22:24.13
>>691です
復活したのはこれです↓
ttp://www.squiggly.com/jp/swatch/spark-vessel-sdk116-sdk117.htm
型番が2つあるのは、ベルトの長さの違いだったかな?
695Cal.7743:2012/07/08(日) 11:00:48.11
規制で書き込めませんでした。
>>689
自己解決。squigglyにメールしたら、あなたの国の通貨で処理されます
だって。アマゾンが海外扱いなのに円で決済されるようなもんか。
1時間ぐらいで返事来たけど異様に早かったなあ。
で、right truckって自動巻きクロノをポチりました。
696Cal.7743:2012/07/08(日) 22:27:03.52
初代オートマチック「ブルーマチック」のバンドって未使用でも変色してしまうんですね・・・涙。
どこかで売ってないかな〜。無理だろうな〜。
697Cal.7743:2012/07/09(月) 00:45:39.79
698名無しさん:2012/07/10(火) 22:58:54.79
ライトが光るScubaと普通のScubaでは電池が違うみたいですが、
ライトをあまり使わなければ、普通のScuba用の電池を入れてもいいですか。
699Cal.7743:2012/07/11(水) 11:45:45.50
つっか電池のサイズが合えば別にいんじゃね?
700Cal.7743:2012/07/11(水) 15:14:39.94
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/mishima/mk/denchi4.html
>W系とSW系の違い
>W・・・・電解液が水酸化ナトリウ水溶液で強放電用。多機能時計に使用。
>SW・・・電解液が水酸化ナトリウでアナログ単機能用。
>W はどちらでも使用可能。
701Cal.7743:2012/07/12(木) 03:44:56.30
>>696
変色ならまだ良い
初代クロノのシグナルフラッグはペキペキ折れまくり
スキッパーとスケートバイクは裏側ベッタベタ
702Cal.7743:2012/07/12(木) 16:10:20.30
透明・白系バンドは黄ばむ。半透明の薄い色のバンドは変色。
80年代のプラスチックバンドは硬化して割れる・折れる。皮バンドはカビる場合もある。
メタルバンドはどうなるかわからんが、まだ錆びてしまったものはない。
POPスウォッチの布地ベルトとか金属ジャバラバンドは長持ちするのでは・・・・
703Cal.7743:2012/07/12(木) 19:51:46.74
夏の新作はカラーコードのチェックのやつだけらしいな
704Cal.7743:2012/07/13(金) 11:40:00.58
革バンドは流石に交換してやれよw
705Cal.7743:2012/07/13(金) 14:07:35.25
革が糸ひいてきた
706Cal.7743:2012/07/14(土) 10:20:49.90
ロンドンオリンピックモデル3種類のうちあと1本販売されていないのですが、
日本での販売はなしですかね?また開催国のみのモデルも期間中に販売されるのでしょうか?
707Cal.7743:2012/07/14(土) 21:25:06.16
とりあえず資料には2型しか乗ってない。
708Cal.7743:2012/07/15(日) 10:07:02.64
少し前のオフィシャル・サイト(日本語版ではない)に、
オリンピックゲーム・コレクションというカテゴリーがあって3本掲載されていた。
日本の正規店に電話したら2種類少量入荷したが完売で、再入荷するかは不明。
入荷しなかったモデルはイギリスのみの販売らしい・・・・

709Cal.7743:2012/07/16(月) 10:31:35.08
スウォッチ カスタマーサービス 電話: 047-329-7086
ここに電話して聞いてみた。自動巻きクロノのメンテナンスはムーブ
全載せかえで21000円。分解掃除の類はしていない。
あとトレゾールマジックのメンテナンスはスイス送りで、だいたい三万円
らしい。意外に安い気がするのだが。
710Cal.7743:2012/07/16(月) 10:34:19.01
>>695だけど、RIGHT TRACKでした。
実際に見てみるとケース径44.5mmってでかいな。
あと覚悟してたけどインデックスとスケルトンの針の
コンビが微妙に見にくい。日差はリューズ上に静止状態で
+18秒くらい。まあ実際に着用したらまた違うんだろうけど。
711Cal.7743:2012/07/16(月) 14:10:28.06
>>709
安いといえば確かに安いけどsquiggly.comで約25000円+送料で新品買えるから、ほぼ使い捨てな気がする

>>710
+18秒って、悪くないのかな?ひと桁に収まって欲しい気がするけどクロノメーターでもないしそんなもんかな
以前丸井で買った普通のプラスティックのオートマチックが日差+90でさすがに交換してもらった
712sage:2012/07/16(月) 21:18:29.10
僕もrighttrack(SVGK407)を買って金属ベルトに交換して使っています。
全体的なデザインは格好良いのですがやはり視認性が犠牲になっています。
直径は確かに大きいですが、Gショックのフロッグマンと比べればまだましか、と変に納得して使っています。
日差は+9秒程です。
気のせいかもしれませんが、クロノグラフ針をある程度毎日使っていると日差も少なくなるような気がします。
713Cal.7743:2012/07/19(木) 10:05:48.17
>>382
遅レスにも程があるが、マクセルのゴールドタイプは+極と側面しか金メッキが施されておらず、ー極は銀色。
ー極の金色がデザインの一部となってるJelly Pianoには意味が無い。

あーそうさ、俺もJelly Pianoの電池交換用に買ってから知ったさorz
714Cal.7743:2012/07/19(木) 14:04:09.47
>>711
クレーマー乙
swatchのオートは4万のオートクロノ以外は
公称日差−60〜+90s。
ギリギリとはいえ規格内です。
まぁ限定の150万の日差5s以内とかいう変態なのもあるけどw
715Cal.7743:2012/07/22(日) 18:43:24.05
オリジナルの(復刻じゃない)ジェリーピアノを未使用品を手に入れて
変色対策で光の当たらないところに大事に保管しといたら
仕事から帰ったら妹が勝手に使ってやがった。
716Cal.7743:2012/07/26(木) 23:21:52.45
基本使い捨て時計
修理とか外道
717Cal.7743:2012/07/27(金) 18:13:54.68
日本の定価高すぎだよ。以前は円高になったら価格さげてたのに・・・。

718Cal.7743:2012/07/28(土) 09:45:09.39
ブランドモノは高いことこそに価値がある側面があるから簡単には値下げしないんだよね
欧州車なんかもはっきりブランドを維持するために値下げはしないって公言してる
719Cal.7743:2012/07/29(日) 11:14:14.10
限定モデル以外は日本の定価で買ったことないな。
最近はアウトレットで数年前のモデルをプチ大人買い。
720Cal.7743:2012/07/29(日) 20:30:05.19
神奈川ってスウォッチどこで売ってる?
721Cal.7743:2012/07/29(日) 22:34:22.27
>>720
川崎、横浜の鴨居駅辺りにあるらしいです
722Cal.7743:2012/07/29(日) 22:36:13.93
GENTのブラックスーツはいろんな服に合わせやすいですかね?
723Cal.7743:2012/08/03(金) 16:06:10.57
YRS403気に入ってたんだけどベルト破損した
交換ベルトをネットで探したけど22cmのは全然売ってないのね
特殊な形状な上にサイズも無いし腹立ってきました
724Cal.7743:2012/08/03(金) 16:12:44.79
太いなw
725Cal.7743:2012/08/03(金) 16:34:37.95
レトログラードは専用サイズだからなw
サイズ指定じゃなくてレトログラード用で検索すればそこそこヒットするんじゃね?
726Cal.7743:2012/08/03(金) 17:19:14.91
センチ…?
727Cal.7743:2012/08/03(金) 23:08:34.07
レトログラードで探したら同じ奴のベルト在庫あった
サンキュー>>725
728Cal.7743:2012/08/06(月) 23:41:57.28
どこ行ってもオリンピックモデル品切れで売ってねェェェエエエ
729Cal.7743:2012/08/08(水) 17:16:05.51
3,150円の福袋のようなBOX(中身は見られない)を買ってみたら、
定価1万以上している商品だったけど、女ものデザインなのでヤフオクで処分。
730Cal.7743:2012/08/15(水) 12:54:47.28
ステンレスとラバーのコンビベルトの劣化はひどいぞ!
ラバー部が一つ割れたら、連鎖的に次から次へと割れていく。
731Cal.7743:2012/08/17(金) 04:22:07.82
>>730
それは俺も経験したオクで購入したやつが、ゴムの駒が一個か二個割れてて
接着剤で付ければればいいか、ぐらいに思ってたんだけど
接着剤じゃくっつかないし、結局連鎖的に全部割れちゃった
732Cal.7743:2012/08/18(土) 22:47:15.84
電池交換を自分でやる人が多いみたいだけど、道具は何を使ってんの?
500円玉がよく挙がるが、あれじゃ引っ掛からないよ。
733Cal.7743:2012/08/19(日) 02:28:35.83
>>732
俺は10円で開けてます、固くないかぎり10円で開きます
500円玉で開かないってことは、固着してるんじゃ?
先がゴムになってるハンマー、なければハンマーに布をくるむとかして
軽くこんこんすると、開くんじゃないの?
734Cal.7743:2012/08/19(日) 08:04:22.72
ネジ溝が浅くて硬貨が引っ掛からないんですよ。
近所の時計屋に交換費を訊いたら1,000円て…
電池単品で300円なのにどういう商売だよ。
735Cal.7743:2012/08/19(日) 13:04:34.52
でも自分じゃ出来ないんでしょ?
商売ってそういうもんだよ
736Cal.7743:2012/08/19(日) 14:27:37.83
>>734
時計ケースバイス、保持器とか呼ばれてる道具があれば比較的楽ですが
http://auctions.c.yimg.jp/f31batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/9/7/5/1/machikahonpo-imgbatch_1244730584/600x447-2008071000001.jpg
500円玉を押しつけて回す、押しつける7、回す3位の力加減で回すと結構あっさりいきますよ
737Cal.7743:2012/08/25(土) 00:27:40.66
>>734
長年電池入れたまま放っといたコレクションを
電池抜き&動作確認する為に
コインドライバーっての買ったよ
http://www.toptools.co.jp/tools/other/302.html

後、電池の出し入れめんどくさいから
ペンのキャップの先に電池くっ付けた奴を自作

いっぱいあるからそうでもしないとやってられん

どうしても開かなくて
精密ドライバーで蓋を叩いて回し成功したのも有れば
本体が先に崩壊したのも有った

共通して開かなかったのはクリアプラスチックケースの奴
738Cal.7743:2012/09/09(日) 20:27:51.38
並行輸入で最新モデルを安く売ってる店(東京で)知りませんか?
739Cal.7743:2012/09/21(金) 10:06:28.26
三針オートが大量に出るらしい
740Cal.7743:2012/09/22(土) 04:03:41.68
>>739
どこどこ?
741Cal.7743:2012/09/25(火) 01:45:35.91
10月だっけ?待ちきれずに他の買っちまったw
742Cal.7743:2012/09/25(火) 10:27:03.50
何型か9月中に入荷するらしい
743Cal.7743:2012/09/28(金) 10:09:33.69
オート並べた
744Cal.7743:2012/09/28(金) 10:57:01.97
来たの?メルマガにもHPにもまだ来てないよ?
デザイン良かったら速攻買うかも。悪かったらヘラクレスで
我慢する。
745Cal.7743:2012/09/29(土) 00:12:40.04
>>695
送料はおいくらでしたか?
746Cal.7743:2012/09/29(土) 21:48:02.57
今度のClub ウォッチ"Open'it"は久しぶりに好みのデザイン。
GZじゃないのが残念。SUOZは少し大きすぎる。
SWATCH & ART COLLECTION 数限定じゃないのに8,925円・・・・
ここ最近の国内正規店の価格は醜いですね。
皆さん海外から購入されてますか?どこの国で買うのが一番安いですかね?
747Cal.7743:2012/10/02(火) 10:03:22.18
今年のクリスマスはどんなんなのかな?
情報ありませんか?
748Cal.7743:2012/10/02(火) 12:32:10.81
オート6種類公式に来たね。思ったよりいい感じ。
749Cal.7743:2012/10/03(水) 09:59:03.32
実物はショボいけどなw
750Cal.7743:2012/10/04(木) 13:09:11.14
アイロニーオート実物見ましたが、デザインの斬新さなし。
「Body And Soul」をラッカードのように
中のパーツにメタリックな色付けして販売してくれないかな。
751Cal.7743:2012/10/04(木) 14:23:28.69
>>750
同意。だが希望は叶わないだろうw
752Cal.7743:2012/10/04(木) 20:48:02.25
>>750
ラッカードは動かない飾りパーツに色つけてあるだけだから、
一応動かすためのパーツで埋まってるBSに色つけるのは無理だろ。
753Cal.7743:2012/10/05(金) 14:23:06.42
アイロニーオート質感は良かったな。でも買うならヘラクレスの方に
する。
754Cal.7743:2012/10/05(金) 17:16:19.32
またプラスチックのオートマチック出してくれ
755Cal.7743:2012/10/05(金) 17:30:31.57
最近のSWATCHは色違いばかりで、
デザインらしいモデルがほとんどない。
初期の頃のリメイクデザイン多すぎ。
756Cal.7743:2012/10/06(土) 09:26:14.79
色違いと焼き直しでごまかすシーズンコレクション。
奇抜すぎて使えないデザイナー物。

昔の普通の変なデザインのはもうできないのか。。。
757Cal.7743:2012/10/06(土) 09:47:09.29
昔のモデルが良かったよな!
中身の進化がないなら、好きなデザインの昔のモデルを選ぶ。
758Cal.7743:2012/10/06(土) 23:54:48.48
みんなの言う昔ってどのへんを指してるんだろう。
俺個人では90年以前だが。
759Cal.7743:2012/10/07(日) 17:42:06.41
89から92年
760Cal.7743:2012/10/07(日) 18:54:47.61
スタンダードとPOPしかなかった頃は時代をリードしているような感じだった。
クロノ・スクーバ・オートマが出てきた頃は、こんなスウォッチもありかなって感じ、
かっこいいデザインもあったし・・・。アイロニーが発表された時はがっかりした・・・普通の時計。
スクエアが出たときは四角にしてどうするの・・・スタンダードの完成されたフォルムを否定された気分。
761Cal.7743:2012/10/07(日) 22:53:28.52
これまでまったくスウォッチに興味なかったんで知らなかったけど、
スウォッチの自動巻きシリーズがあまりにすごすぎてワロタ
ETA自動巻き23石シースルーバックで風防サファイヤガラスで二万弱? ありえん
これETAムーブの卸値価格じゃないのかw ほとんどボランティアだわ
とりあえず星座とノワール買った

他のブランドのETAポンだと同じキャリバー積んでゼロが一つ違うんだから、
とんでもない世界だと改めて思う。そりゃスウォッチグループも供給止めるわな・・・

>>757
個人的には年代で分けても仕方ないというか、まったくのナンセンスだと思う
特に昔のデザインだけが優れていたとは思えん
762Cal.7743:2012/10/07(日) 23:12:55.76
>>761
おめでとう!
と言いたいところだが、、、、、

swatchのIRONY AUTO に入ってるのは
ETA2842の21石(23石のは結構古い)でそこまで高いやつじゃない。
たまにeposとかで5万くらいのに入ってるけどw
あとサファイアじゃないしガラスでもない。
アクリルだ。
763Cal.7743:2012/10/07(日) 23:38:43.08
>>762
え、そうなん?(´・ω・`) それはちょっとガッカリ
てことはこの店の記述は詐欺か・・・初スウォッチで騙されるとは縁起の悪いorz
まあでも、普通に考えたらこの値段じゃ無理だわなw 使い倒してみます
764Cal.7743:2012/10/07(日) 23:48:00.00
>>758
1989年のgx704をまだ愛用してる。
可愛いきて実用的軽いのがいい!
765Cal.7743:2012/10/08(月) 00:59:22.00
昔のはプラスチックの質がいいからクリアのでも変色とか劣化しにくくて長持ちするんだよな。
最近のはすぐに割れる
766Cal.7743:2012/10/08(月) 04:04:05.31
>>762
クロノオートマチックのことじゃ?あれは確か風防サファイアクリスタル
767Cal.7743:2012/10/08(月) 08:55:31.35
でもあれ40000だよ?
768Cal.7743:2012/10/17(水) 19:14:38.94
コレクターの方教えてください。フリーマーケットで、
雑誌Beginとswatchのコラボのような箱付のswatchを買いました。
箱にはBegin100号記念と印刷され、swatchのロゴもあり下のほうにヒロユキ画とあります。
15年以上前の代物のようです。
769Cal.7743:2012/10/20(土) 00:32:58.86
>>768
スウォッチ聖書(バイブル)のことかな。
このあいだ、某所のブックオフで5Kで売られてるの見た。
封入のスウォッチはランダムだったらしが、なんだった?
770Cal.7743:2012/10/20(土) 13:27:10.43
スウォッチ聖書(バイブル)はモノマガジン発行している出版社だったと思う。
封入のスウォッチは当時人気のない売れ残りモデルばかり入っていた。
swatchブームの時、モノマガジンとBeginの2誌がよくNEWモデルの紹介してたよ。
当時は日本限定パッケージもよくありましたから、
出版社も便乗して通常のモデルに限定パッケージだけ付けて販売か
プレゼント(抽選)したのではないかと想像されます。
違っていたら誰か訂正&補足してください。
771sage:2012/10/21(日) 18:03:18.87
ベルトが崩壊して電池切れのSCK110を復活させました。
プラの透明バンドに変えたけどオリジナルよりしっくる来るw

・文字盤が艶ありの黒と艶なしの黒のツートン
・風防の裏側にswatchのロゴが印刷

が気に入っています。大事に使っていこう〜
772Cal.7743:2012/10/21(日) 23:53:25.00
>>771
どこでベルトを買ったのか、ぜひ教えて下さい
773Cal.7743:2012/10/22(月) 01:20:53.43
ベルトとバンドって表現の使い分けってあるのかな?
774Cal.7743:2012/10/23(火) 23:03:41.63
スウォッチってまだ新作出してるの?
昔と比べてめっきり売ってるの見かけなくなった気がするんだが
775Cal.7743:2012/10/25(木) 10:13:33.07
出してるけど昔みたいに
年二回まとめてとかじゃなくて
小出しにされるから分かりにくいしチェックが面倒。
776Cal.7743:2012/10/25(木) 13:40:46.19
新作のクラブウォッチなかなかいいね!過去モデルのリメイクだけどブルーがきれい。
ムーブメントのカラー配色にこだわりがあったので、久しぶりにショップめぐり。
お目当てのタイプはなかったが、ほぼオールブルーを見つけたので購入。
店員さんの話だとクラブメンバーじゃない人に売れているそうです。
777Cal.7743:2012/10/26(金) 12:58:41.15
最近の限定モデルは世界で777本。昔の約13分の1ですか・・・日本に入荷してますか?
778Cal.7743:2012/10/26(金) 17:49:07.78
>>777
レス番に合わせたレスとかさすがです!
てか777本のは銀座とかの旗艦店のみ
7777のは正規ならどこでも取れる。
最近あった1888のはストア優先だが余れば他にもいいわたる。
779Cal.7743:2012/10/29(月) 21:54:26.02
今年のクリスマスモデルの情報求む!
どの店行ってもまだ未定って言われれる!
780Cal.7743:2012/10/30(火) 14:52:04.40
ヘラクレス買った。思ったより高級感があって大満足。
名前は良くないけど。日本だと男性向けスポーツクラブ
かホモサウナを連想させるわ。
781Cal.7743:2012/10/31(水) 09:27:23.81
ヘラクレスはわざとらしいブレゲ針がなぁ。、、。
782Cal.7743:2012/11/03(土) 21:42:49.68
ドデカヘドラン・コリゾン実物見てきた!
すごく安っぽく感じたのは私だけでしょうか。
スウォッチじゃないみたい。あれで33,075円はボッタクリのような・・・・。
クリスマスモデルだけど昨年と同様の流れで都市だけ変えるのはやめてほしい。
今年はラッカードが人気みたいだからその流れのデザインだといいだけど・・・。
783Cal.7743:2012/11/04(日) 01:22:55.97
久々にスウォッチ買いたくなってきたな〜。
安く売ってるところってどこがある?
784Cal.7743:2012/11/04(日) 01:33:35.84
squiggly'sでいいんじゃね
785Cal.7743:2012/11/04(日) 18:24:16.45
現行モデルなら海外のネットショップ。数年前のモデルでよければ国内だとアウトレット。
中古でよければヤフオクがオススメです。新古品が2,000円以下で買えることもある。
ヤフオクは返品不可がほとんどなので正常動作をしているか出品者に確認してから買いましょう。
ネットが便利になって正規店は実物を確認しにいく場所になっちゃったな。
786Cal.7743:2012/11/06(火) 09:53:44.96
過去のも意外にメーカー持ってるから
問い合わせる価値はある
787Cal.7743:2012/11/07(水) 02:36:13.95
新品を¥2000〜3000くらいで吊り下げで売ってる店ってどこかあります?
ヤフオクもいいけどやはり現物を確認してから買いたいので。
以前はドンキや新宿さくらやでも売ってたけど今は見かけないです。
788Cal.7743:2012/11/09(金) 13:26:00.66
残念だがNEWモデルを国内正規価格より20%〜30%OFFで売ってる店はほとんどない。
あってもシーズン遅れのものや売れ残りモデルだったりする。
789Cal.7743:2012/11/15(木) 09:04:40.24
今季のクリスマス。、、、。w
790Cal.7743:2012/11/23(金) 08:41:27.09
touchの反応が鈍い!コツがあるのか?
791Cal.7743:2012/11/26(月) 01:49:21.92
ヤフーオークションでレア物スウォッチ400円で落札できたよ☆わーい♪
792Cal.7743:2012/11/26(月) 02:35:30.78
>>791
おめでとう♪
どんな種類のなのかなぁ?
793Cal.7743:2012/11/26(月) 02:59:49.03
http://test0001.altervista.org/eBay/Cupydus.jpg
こういうやつですおー
“Swatch Cupydus”1991年モデル だそう。
794Cal.7743:2012/11/26(月) 03:17:56.03
アイロニーオートマチックを購入しようと思っているあまり予算のない大学生です
機械式時計デビューになるのですがそういう人には適していないとか、こっちの方がいい等アドバイスあったら教えてください。
795Cal.7743:2012/11/26(月) 04:49:50.80
>>793
アップ、ありがとうございます。792です。
なるほど、確かにレアですねぇ。
でも、コレクションにしちゃうと、付けられなくなっちゃいますね。(^_^;)
796Cal.7743:2012/11/26(月) 09:10:11.87
>>794
無難だし、コストパフォーマンスいいし、大学生にはよい選択じゃないかな。
アドバイスするとしたら就職活動のときには別のをして行ったほうがいいんじゃないかなってことくらい。
(スウォッチ=カジュアルのイメージを持っている人が多いので)
797Cal.7743:2012/11/26(月) 11:54:38.89
>>794
基本的に修理、オーバーホールができない使い捨てというのを理解したうえで
購入したほうがいいかと思いますが、新品ならsquiggly.comで
中古でいいならヤフオクとかで購入するととても安く購入することができます

http://www.squiggly.com/jp/swatch/black-board-yas405.htm

使い捨てといいましたが、とても丈夫で長持ちするというのが私の印象です
798Cal.7743:2012/11/26(月) 19:24:34.64
クオーツクロノの革ベルトの根元で接着してある所が剥がれてきた
ので、ボンドで修理した。十五年以上前のスウォッチだからしょうがない
のかなあ。無事直ったけど、スウォッチのベルトって本当に弱いなぁ。
>>745
2200円だったかな。
商品をカートに入れて発送手段を選べば送料は表示されるよ。
799Cal.7743:2012/11/26(月) 19:44:12.64
お。串使うと書き込めた。苦節半年、待った甲斐があった。ついでにもう一つ。
>>696>>710だけど、squiggy'sで買った自動巻きクロノの6時間針がズレてきたので、天王寺の
スウォッチショップに持っていったけど、無事保証で直るらしい。ということで、squiggy'sは安心して
買えるみたい。
800Cal.7743:2012/11/27(火) 02:12:25.25
>>794
こんなんどうですか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f117078084
安いしかっこいいと思うけど
801Cal.7743:2012/11/27(火) 04:02:54.88
>>796>>797>>800
ありがとうございます。
修理が出来ないというのを見てどうなんだろうと思っていたのですが丈夫ということなので安心しました。
>>800で紹介していたいたのがとても格好いいので落札出来るといいんですが…
802Cal.7743:2012/11/27(火) 10:08:29.78
>>801
よぉーし!
おいらも競りに参戦しちゃうぞ!
803Cal.7743:2012/11/27(火) 13:42:02.64
たぶん1500円じゃ無理だな・・・
けっこうレアっぽいし未使用品だしあと6日もあるし。
3000〜4000円の間になると予想。
あとこれ、ベルト留め具がプラなので使ってるとパキッと逝っちゃうことがあるよ。
一度経験ある。あくまで観賞用だと思う。
でもまあ、オートマチックの出品は結構あるから他のも常時チェックしてるといいと思うよ
804Cal.7743:2012/11/27(火) 13:55:06.46
805Cal.7743:2012/11/27(火) 19:23:26.44
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k154497036
これは高すぎますよね。squiggy'sよりちょっと安いだけで、多分保証も切れてるだろうし。
806Cal.7743:2012/11/28(水) 10:13:27.57
今年はクリスマスモデル無いの?
いつも11月中に出てるよね?
807Cal.7743:2012/11/29(木) 12:17:32.44
今年もクリスマスモデルはあります。発売は12月からで発売日は未定。
クリスマスシーズンモデルは発売中。
808Cal.7743:2012/11/30(金) 00:50:57.50
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f117078084
2chで晒されたから残り時間3日現在4100円になっちゃった、最終的に6000円とかもっと
いきそうな勢い、確かに魅力的なモデルではあるんだけど、なんだかな・・・
809Cal.7743:2012/11/30(金) 02:19:23.15
↑まだ他にも色んなの出てるんだからチェックしとけ
810Cal.7743:2012/11/30(金) 08:41:48.89
個人的に好きなRed Aheadが4つも出品(中古2,000円〜未使用5,000円)されてる。
ブルーマチックの未使用品が出品されないかな・・・。
811Cal.7743:2012/11/30(金) 13:01:43.40
Black Motion が一番好き
812Cal.7743:2012/11/30(金) 18:56:24.39
俺はPunchingが好き。発売当時スルーしてしまった
ディアファンオートマチックのカラフルなモデルがほしい。
813Cal.7743:2012/11/30(金) 20:54:54.28
そういや自動巻きをオーバーホールの見積もりに持って行ったら、出来なくは無いけど
プラスチックの裏蓋を開けるので防水はなくなるものと思ってくださいと言われたな。
オクとか中古とかで買う人はその点注意しないとね。
814Cal.7743:2012/12/01(土) 02:23:11.27
何?裏ブタを無理矢理こじ開けてオバホできるの?
815Cal.7743:2012/12/01(土) 03:45:02.78
2009年のクロノがレマニア5100互換で、
今出てる三針メカニカルは何がベースかと思ってたら2842なのか。
ってことはひょっとしてIWCのマークXVと同じやつかな?
816Cal.7743:2012/12/01(土) 10:06:54.72
>>814
昔から裏蓋をこじ開けてムーブメントを取り出すことは可能と言われていて、
取り出すことが出来ればオーバーホールは出来るってこと。
しかしスウォッチはオーバーホールを認めていないしやらないから、街の修理業者に
依頼しないとダメだけどね。
817Cal.7743:2012/12/01(土) 11:01:57.87
持ってるシースルーじゃない機械式で裏蓋を開けていないモノは一つも無いな・・・
てゆーか、普通開けるだろー。中を見たい誘惑に勝てる人間なんてこの世に存在するのかw
818Cal.7743:2012/12/04(火) 01:51:39.48
>>808
4200円で落札されたようだな、それでも安いっちゃ安いけど。
819Cal.7743:2012/12/04(火) 14:10:53.12
今年のクリスマスモデル「SNOW YOUR TIME AWAY」
文字盤がハリウッド ドリームみたい。あと白いフリースの手袋がつくみたい。
2010〜11年が不作だったので良く見えてしまいます。
820Cal.7743:2012/12/04(火) 19:17:41.05
そういやオートマチックにはETA2840とETA2842とがあるみたいだけど、何が違うのかな?
821Cal.7743:2012/12/05(水) 10:03:00.93
余ったの入れてるんじゃねw
822Cal.7743:2012/12/05(水) 20:08:30.42
>>821
笑。ナイスなレスありがとう。
823Cal.7743:2012/12/05(水) 23:46:39.78
>>820のまじめなレスも待ってます。ペコリ。
824Cal.7743:2012/12/06(木) 00:05:36.23
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/162147042
またかっこいいのが出たので入札したら?
825Cal.7743:2012/12/06(木) 18:38:44.72
>>799
squigglyの送料はどのくらいでした?
826Cal.7743:2012/12/06(木) 23:50:41.82
>>825
>>798に書きましたが引用します。
> 2200円だったかな。
> 商品をカートに入れて発送手段を選べば送料は表示されるよ。
827Cal.7743:2012/12/08(土) 17:45:30.25
こんにちは。
2001年のironyを愛用しているのですが、そういえば型番ってどこに書いて
あるんだろうと気になっています。
古いもので保証書もどこかに行ってしまったし、swatchの公式ページを
見ても古すぎるのか見つけられないし。
型番って時計本体には書いてないものなんでしょうか?
828Cal.7743:2012/12/08(土) 18:02:58.64
>>827
squiggly.comでカテゴリー、タイプ、リリース年で検索すれば、モデル名とか、品番は簡単に見つかると思いますよ
https://www.squiggly.com/jp/Swatch/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%80%80%E9%87%91%E5%B1%9E/2001/SQC-C404-y2001/offset/40/
829Cal.7743:2012/12/08(土) 18:09:11.00
>>828
ありがとう。
調べてみたけど出てきませんでした。
公式でも見つからないし、本当にこれswatchなんだろうか・・
空港の免税店で買ったから本物だとは思うんですが、でもソウル空港だし
ちょっと自信がなくなってきた。
830Cal.7743:2012/12/08(土) 18:10:13.46
>>829
画像あります?
831Cal.7743:2012/12/08(土) 18:12:30.78
型番、品番は時計には記載がない。
文字盤の外周に小さな文字で
SWATCH 1998
みたいな感じでデザイン年が書いてあるから
(最近のは書いてないけど)
その翌年発売で検索すればすぐ見つかるよ。
832828:2012/12/08(土) 18:18:08.44
ありがとうー。

>>831さんのレス見て調べてみたら2002年spring-summerで出てきました!
2001って書いてあったから2001年モデルだと思ってたら、翌年発売なんですね。
知らなかった。恥ずかしい・・

ちなみに型番はYSS134Gでした。
ストラップ材質 Leathe って書いてあるけど、物は思いっきりステンレス素材。
謎だ・・

あと画像見て気が付いたけど、龍頭のてっぺん?が取れてました。
こういうの修理できるのかな。
833Cal.7743:2012/12/08(土) 19:45:00.73
>>799だけど、スウォッチ好きとして大阪在住だったのは、公式ショップが近くて
ありがたいな。これが数年前まで住んでいた三重県だと大変な目にあってる所だった。
名古屋に無いのが痛すぎ。
834Cal.7743:2012/12/08(土) 20:04:09.22
>>832
竜頭の丸っこい玉でしょ、あれ俺もなんとかできないかと思ったけど
無理というのが俺の結論
835Cal.7743:2012/12/10(月) 10:08:44.82
おい!クリスマスモデル何処行っても品切だぞ!
836Cal.7743:2012/12/10(月) 17:20:31.51
クリスマスモデルってたいがいそんなもんでしょ。
837Cal.7743:2012/12/11(火) 08:51:39.86
クリスマスモデルは一見様お断りだと思う。
お店も普段からお金使ってくれるコレクターから販売するのでは・・・
余れば一般販売。ブランドは優良顧客優先だよ。
838Cal.7743:2012/12/11(火) 09:06:22.44
去年と一昨年は売れ残ってた
839Cal.7743:2012/12/11(火) 19:03:51.26
今年のクリスマスモデルもそのうちヤフオクに出品されるよ。
840Cal.7743:2012/12/12(水) 10:07:51.24
世界一万本らしいけど
日本には何本入ってきたのかな?
841Cal.7743:2012/12/12(水) 20:09:31.39
本数限定モデルは全体の3〜4%ぐらいが日本に入荷していたと思うけど、
最近店舗数も減ってきているから2〜3%ぐらいじゃないだろうか。
842Cal.7743:2012/12/14(金) 10:08:54.72
干支モデルってクリスマス前にやってこなかったっけ?
今年は?
843Cal.7743:2012/12/17(月) 23:42:50.26
シルバーグラムってのを嫁が忘年会でもらってきた。
すっきりしてていいね。
844Cal.7743:2012/12/18(火) 19:49:19.29
スカイホール観てきたらswatchの007モデルがほしくなってきた。
845Cal.7743:2012/12/18(火) 21:48:37.82
>>805に自己レス。
結局落札されましたね。自分ならしないけどな。
846Cal.7743:2012/12/19(水) 01:02:07.77
>>843
いいなあ
ヤフオクにも出てるし欲しいけどプレゼントとかでもらいてー
847Cal.7743:2012/12/20(木) 10:14:44.35
swatchのガキ時計ってどう?
848Cal.7743:2012/12/26(水) 13:17:19.38
yas100g買ったんだけどこれ使い捨てか?
いくらぐらい持つんだ
849Cal.7743:2012/12/26(水) 20:00:08.11
>>848
うんしだい
850Cal.7743:2012/12/27(木) 11:29:58.25
干支モデルって毎年スペシャルな感じがなくなっていきますね。
蛇年は通常のケースに紙のスリーブだけって寂しいなぁ〜
最初の頃って時計よりパッケージのほうが派手だったような・・・・
851Cal.7743:2012/12/28(金) 10:09:28.82
干支のやつもうでてるの?
近くの店はまだ資料もなんにも届いてないとか言ってたぞ?
852Cal.7743:2012/12/28(金) 17:52:06.06
イタリア人らしきコレクターのブログに画像が掲載されていた。
白いモデルで長針と短針が蛇の形。1〜12の数字がエメラルドグリーンで
バンドに蛇のイラストありだが、全体の画像がなかったので確認できず。
でも白いモデルだから10年後はクリーム色に変色してそう。
発売は来年なので、集めている人は近くの正規店に予約しておけばOK.
853 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2012/12/29(土) 08:40:34.04
平和だなこのスレ
854Cal.7743:2012/12/30(日) 03:01:19.92
2013年は福袋あるのかな〜?
855Cal.7743:2012/12/30(日) 09:12:36.13
>>854
in shopはどこもやらないらしい
storeはしらん
856Cal.7743:2012/12/30(日) 16:17:51.77
過去の経験だけど、swatchの福袋にほとんど当たりなし。
売れ残りの不人気高額品が入っていて価格的にはお買い得感あったけど・・・
857Cal.7743:2013/01/01(火) 04:42:10.25
ありがとう
福袋あったとしても、買うのやめておきます
858Cal.7743:2013/01/01(火) 09:07:25.15
初売りセールはあるの?
859Cal.7743:2013/01/09(水) 09:43:39.88
>>858
いまはやってない
860Cal.7743:2013/01/09(水) 12:46:41.53
干支モデル発売中。ニュージェントになってた。ずっとジェントだったような・・・
干支モデルって何の干支から発売が開始されたか集めてる人教えてください。
バレンタインモデルも発売中。発売早すぎるような・・・
861Cal.7743:2013/01/09(水) 16:34:23.95
追加。ローソンのもファミマのもやけに薄く感じられてイマイチだった。正直言って
105円のローソンストア100の美味しい低脂肪の方が美味しかった。これは100円前後の
低脂肪乳で一番美味しいと思っているからな。
862Cal.7743:2013/01/09(水) 16:45:31.80
>>861は誤爆です。改めて・・・
squiggly'sの価格見てるんだけどright trackが、自分が買った時25000円で一時期24000円
だったのに、今28531円だぞ。お買い得感薄れたな。購入考えてる人は円安をよく見極めて。
863Cal.7743:2013/01/09(水) 23:02:10.87
強化アクリルガラス(ってかプラスチック)ってすぐに傷入ったり曇るね…
コンパウンドで綺麗になるけど手間だ
864Cal.7743:2013/01/09(水) 23:42:09.72
モンダインのエヴォが欲しいんだが
去年問い合わせたらストップアンドゴー搭載のエヴォが今年出るそうなんだが
出たかな?ニュースあったかな?
865Cal.7743:2013/01/10(木) 21:57:24.08
>>860
嘘つき!干支はまだ入ってないって言われたぞ!
866Cal.7743:2013/01/11(金) 19:45:38.31
860じゃないけど、正規スウォッチ店(関東と関西のみ)で予約しておいた
干支とバレンタインモデル買ってきた。店頭には展示してなかったな。
おそらく予約で完売しているのではないだろうか。
オンラインストアではまだ購入できるみたい。
867Cal.7743:2013/01/12(土) 09:08:22.32
今年のバレンタインモデルはなんか変な臭いが付いてるから気を付けろ!
868Cal.7743:2013/01/12(土) 18:58:06.57
変な臭いじゃなくてバニラの香り。昔はバラの香りもあったな。
干支モデルのデザインは今までの中で一番好きかも。
兎までカワイイ路線だったから残念な限定シリーズのイメージがあった。
869Cal.7743:2013/01/13(日) 00:10:14.67
バレンタインモデルはどこでもあるけど
干支は品切ばっかだな
870Cal.7743:2013/01/13(日) 12:52:58.78
干支・バレンタイン・母の日モデルは女性向けデザインなので、
男性スウォッチコレクターで集めている人が少ないのでは・・・。
あと限定モデルは初回入荷と2回目の入荷があるが、
限定本数モデルや初回入荷の売れ行きが悪いものは1回の入荷で終わりの時があります。
871Cal.7743:2013/01/14(月) 09:10:32.65
買った早々自動巻きクロノの6時間計針ずれがひどくなったので、ショップに修理に出した。
二ヶ月強もかかって戻ってきたけど、保証期間なので二万一千円が無料。で、どこが悪かったのか
聞いたら、不良箇所は特定せずにムーブメント全載せかえしてるので分かりませんとのこと。
自動巻きクロノのオーバーホールはそうすると聞いていたので、仕方ないなと思った。
872Cal.7743:2013/01/14(月) 16:35:45.64
機械式は苦労しますね。

自分の手持ちは、オクで落とした昔のクロノ、スキンクロノですが、
作動悪いときは風防たたいたり、ボタンの押し離しでケロっと直ってます
まあ長持ちはしないでしょうが・・
873Cal.7743:2013/01/15(火) 01:29:22.15
>>872
スキンクロノの機械式なんてないぞ
874Cal.7743:2013/01/15(火) 12:22:05.26
行間よめよ
875Cal.7743:2013/01/16(水) 18:20:26.58
>>871です。
三日使って日差が3〜4秒だった。すごく調子いいわ。
修理前は日差20秒近かったのに。
>>872
それって壊れる前兆なのでは?
876872:2013/01/16(水) 22:47:18.05
>>875
てか針が固着してるかプラケースが歪んでいるかどちらかだと
思う プラ製なんで・・・

オートマクロノ調子よさそうで良かったね
日差3〜4秒だったら、そりゃあ満足でしょ
877Cal.7743:2013/01/17(木) 00:04:10.52
>>876
ありがとう。普通に使ってこれだから、まるでクロノメーターだわ。
コストダウンされていても、レマニアムーブベースだけのことはあるのかも。
878Cal.7743:2013/01/17(木) 08:50:44.38
まぁ石数が少なくてすぐに磨耗で死ぬけどね
879Cal.7743:2013/01/17(木) 19:43:56.48
修学旅行でのスキー用にスキューバ買った。
880Cal.7743:2013/01/17(木) 19:51:12.13
>>879
ACCESS SCUBA?
881Cal.7743:2013/01/18(金) 10:05:20.49
プラって雪とか寒さで死なないの?
882Cal.7743:2013/01/19(土) 13:38:35.18
基本使い捨てだからなプラ製は・・・気温っていうより経年劣化
のベタつきとか変色とかが気になるなあ
883Cal.7743:2013/01/19(土) 17:41:07.78
あとプラケースは落とすと割れるw
自分は二戸犠牲にしたよ。
884Cal.7743:2013/01/19(土) 17:42:26.38
失礼。
×二戸
○二個
885Cal.7743:2013/01/20(日) 13:48:35.16
新作におすすめある?
886Cal.7743:2013/01/21(月) 19:37:16.03
ニュージェントのブラック・ゴーストとルック・スルーの2本かな。
ランダム・ゴーストは機械以外すべて透明にしてしまったから
ニュージェントだと機械がこぢんまり見えてしまってバランスが悪い。
ジェントで展開してほしかった。
887Cal.7743:2013/01/22(火) 08:51:27.53
>>886
あれベルトが固くて固くてすぐに割れそう。
クリアは劣化も速いし黄ばむし。
888Cal.7743:2013/01/22(火) 13:22:28.05
昨年の世界限定1,888本のアートモデル「Birdhead」がほしいのですが、
どこか販売しているところ知りませんか?
889Cal.7743:2013/01/22(火) 13:25:11.48
>>888
あれ日本に30本前後しか入ってないから
大口のクラブ会員で終わってるはず
890Cal.7743:2013/01/23(水) 19:26:44.33
ごっついSWATCH
を購入しようと思っているのでが、
IRONY RETROGRADE とDIAPHANE AUTOMATIC CHORONO だと
どちらがお勧めでしょうか。
891Cal.7743:2013/01/23(水) 19:45:39.91
>>890
ゴツさならレトログラード
ディアファンオートは少しきれい目
892Cal.7743:2013/01/25(金) 17:42:47.46
スウォッチ半年で壊れたから修理してもらおうと思って持っていったら
修理できないからって新しいのと交換してくれた
ラッキーと思ってたらまた半年後に壊れた
もう二度と買わない
893Cal.7743:2013/01/26(土) 10:12:33.55
ここまで頻繁に壊れても自分の使い方を一切疑わないのか。
894Cal.7743:2013/01/26(土) 19:49:31.14
俺は運が良いのか機械故障したものは1本もない。
ベルトの劣化と変色が先だな。
ジェントとオートマしか買ったことないけど。
895Cal.7743:2013/01/28(月) 09:02:18.14
安いし使い捨てでいいかなと思うとつい乱暴に扱っちゃうな。
896Cal.7743:2013/01/29(火) 20:58:24.03
>>862だけど、squiggly'sの自動巻きクロノの値段三万超えたわ。
もう全然お買い得感ねーな。
897Cal.7743:2013/01/30(水) 10:17:22.15
オートクロノのムーヴって何が入ってるの?
クロノにしては石数少なくない?
898Cal.7743:2013/01/30(水) 16:26:29.62
>>897
それくらいググれよ。ETAC01.211って奴で15石。
クロノに加えて自動巻きでこれだから、明らかに少ないよ。
メンテナンスはムーブ全載せ換えだから、寿命はオーバーホール一回分と
割り切った作りなんだろう。正直ピンレバー式と何が違うのか分からん。
899Cal.7743:2013/01/30(水) 18:41:39.27
モデルにもよるけど、1ユーロ130円超えてくるとsquiggly'sでの購入にお買い得感なくなるね。
900Cal.7743:2013/01/31(木) 00:24:32.94
お買い得感ならヤフオクだが、稀に電池交換しても動かないのがある。
901Cal.7743:2013/01/31(木) 04:04:06.63
古いおっさんスウォッチコレクターからすれば
プラスチック生かしたレギュラークロノスキュバーな統一の企画の中で
盤面のデザイン、ケースの色使いを売りなのがスウォッチだったのに
他のメーカーの参入で凡庸化し埋もれてくのは
日本の家電の衰退見てる様で感慨深い

アイロニー出した辺りが頂点で限界だったのかな
902Cal.7743:2013/01/31(木) 06:19:40.44
せめてサファイアガラスとは言わない、普通のガラスであって欲しいな。
プラスチックだとあっという間に傷だらけ。
903Cal.7743:2013/01/31(木) 08:45:12.29
>>902
簡単に新同じまで磨ける利点もある
904Cal.7743:2013/01/31(木) 11:20:03.25
俺もプラ派。かなり強く傷が付いても研磨でかなり新品に近い輝きになるしな
数百円で自分でできるんだし。サファイヤの方がビクビクしながら使わないといけんw
905Cal.7743:2013/01/31(木) 12:32:15.22
サンエイパールとか買っとけば一回当たり数円で蘇るなw
906Cal.7743:2013/02/01(金) 06:06:14.60
思えば皮肉
日本のクォーツ時計にデザインで対抗した見事なコンテンツだったが
自らが肥大し埋もれていく
トヨタのセルシオまで行ったがレクサスに変わるチャンス逃した

ほんと後から見ると日産っぽい
907Cal.7743:2013/02/01(金) 09:56:45.88
>>906
ナニイッテルノカヨクワカリマセン
908Cal.7743:2013/02/02(土) 14:58:16.17
>>904
サファイアクリスタル風防って傷入るか?
相当雑に扱ってる時計でも風防だけは綺麗だぞ
909Cal.7743:2013/02/02(土) 19:10:06.59
>>908
やすもんに付いてるサファイアは薄いからすぐ割れる。傷はほとんど入らないけどね。
910Cal.7743:2013/02/03(日) 16:11:44.03
>>909
なるほどね。
ただ、アクリルは変色するからなぁ
911Cal.7743:2013/02/03(日) 23:13:06.75
ETAのムーブメントってオーバーホールできる?
買えるモデルならいいけど型落ちしたら新品買えないから、定価より高くてもしっかりメンテしたいし。
912Cal.7743:2013/02/04(月) 00:14:15.70
自動巻きクロノは出来る。ムーブ全載せ換えで21000円。
あとトレゾールマジック(三針のプラチナケース)も出来る。
それ以外の三針自動巻き(ETA2840やETA2842)はオーバーホールは受け付けて
いない。町の修理屋ならやってくれる所があるはずだが、防水は保証できない
と言われた。他のダイヤフェーンとかは知らない。
913Cal.7743:2013/02/06(水) 10:27:55.05
4万の時計でOH2万か。
思い入れが無いなら買い替え推奨だな。プラケースだし。
914Cal.7743:2013/02/07(木) 07:31:56.84
>>913
買い替えといって、いま持ってるRIGHT TRACK以外に欲しいデザインの物が
ないんだよね。だからOHすることになると思う。それか壊れたらほっとくか。
ムーブ全載せ替えだから、故障予防のため三〜五年でOHなんてことせず、
壊れる寸前まで使い倒してからOHという技が使える。
あとサファイアガラスだから、スウォッチ側としてはOHをすることを
あらかじめ想定していたんだろうな。
915Cal.7743:2013/02/12(火) 23:49:24.10
>>914
プラケースは5年も使えばピキピキ割れそう
916Cal.7743:2013/02/14(木) 01:37:34.41
プラは色で劣化速度が全然違うんだよな
917Cal.7743:2013/02/16(土) 11:15:37.65
昨年久しぶりにクラブモデル購入して葉書を提出して4ヶ月経つけど
昔みたいに会員カードやカタログ・時計が送られてこないんですけど
いろいろと変わったのでしょうか?メールは届きます。
918Cal.7743:2013/02/17(日) 11:18:30.43
>>917
時計は来ないでしょ。もう持ってるんだから。
919Cal.7743:2013/02/17(日) 14:18:35.40
>>918
ワロタ
920Cal.7743:2013/02/17(日) 20:16:12.12
何年前か忘れたけどコレクターズクラブに入会すると
会員カード・カタログ・時計(スタンダードジェント)が送られてきたことがある。
送られてきた時計はブームの時に大量に生産され売れ残ったモデルばかり。
921Cal.7743:2013/02/18(月) 23:55:23.33
母の日モデル? KALINKA - MALINKA 3本セットの限定モデル。
母の日にしては販売が早すぎるような・・・・
今年は30周年だから30周年記念モデルが販売されると予想してみる。
あとオートマが復活したのでスクーバも復活の予感。
922Cal.7743:2013/02/20(水) 10:16:48.50
>>921
関係者さんありがとう。
少しずつで良いので情報を流してくださいねw
特に最後の行みたいなのが嬉しいですw
923Cal.7743:2013/02/20(水) 23:40:27.46
うーん、やっぱりRight Track シリーズが欲しい…
神奈川、静岡近郊でまだ在庫持ってる場所無いかな?
924Cal.7743:2013/02/21(木) 09:05:54.16
>>923
御殿場のアウトレットにでもあるんじゃね?
925Cal.7743:2013/02/21(木) 23:18:30.75
自動巻きクロノ、30分計と6時間計がまた針ズレ…
2年保証はもう切れてるし、どうしたものか…
実は一年ぐらい前に、針ズレで新品と交換してもらったんだよ
だけど、また… このムーブは針ズレしやすいのかな?
926Cal.7743:2013/02/22(金) 06:29:42.82
>>925
ムーブ関係ないんじゃない?
取り扱い方だと思う。

オシアナスみたいな電波ソーラークォーツでも意外とずれるし。
まぁあれはずれたのを戻す機能持ってるからいいけど。
927Cal.7743:2013/02/23(土) 08:10:53.24
>>925-926
いや、自分のも買ってすぐに6時間計のみ針ずれした。二人も同じ
症状ってことは針ズレしやすいような気がするぞ。
928925:2013/02/23(土) 16:54:02.84
925です。
自分のは30分計が右に0.5分ぐらい、6時間計が左に同じぐらいズレてます。
本格的に壊れたわけではないので、ムーブ全とっかえの21000円は躊躇しますね
929Cal.7743:2013/02/23(土) 18:47:39.72
>>924
今日見てきた。
黒にブロンズカラーのだけ2台あった。
930Cal.7743:2013/02/23(土) 21:08:56.99
>>927です。
>>928
えーっ。微妙なズレだね。自分ならそのまま使うだろうな。どうせオーバー
ホールの時はムーブ全取替えになるんだし。
自分のは6時間計が左に40分くらいずれたよ。で買って半年強だったので
保証で直した。
931Cal.7743:2013/02/23(土) 21:15:24.54
>>929
RIGHT TRACK SUNSHINEかSUNSETだね。squiggly'sで売ってるけど買ったの?
932Cal.7743:2013/02/24(日) 00:01:21.56
>>931
サンセットだね、御殿場にあったの。
裏スケが微妙だからパスした。

メタルバンドが欲しかったからそのサイトでSilver Class注文したわ。
ちゃんとリアルタイム在庫管理してるのな、オーダー入れたら売り切れになった。

オランダだと年に一度は行くから試しにリアル店にも行ってみるかな。
933Cal.7743:2013/02/24(日) 12:36:06.69
>>932
おめでとう!Silver Classってプラベルト(?)はイマイチだと思ったけど
メタルバンドはいいね。あと確かに裏スケがRIGHT TRACKは良くない。
934Cal.7743:2013/02/24(日) 12:49:35.52
ごめん。プラベルトのSilver Classってのは無かったね。失礼。
935Cal.7743:2013/02/24(日) 14:45:10.81
>>932
知り合いの年寄りにRIGHT TRACK見せたら、「年なのでこんな
細かい文字盤読めんわ」と言われた。みんな、クロノは若いうちしか
楽しめないぞ。
936Cal.7743:2013/02/25(月) 00:02:12.44
>>933
Silver classは裏スケがホワイトだから、半スケ部分もあるし、メタルバンドだしで好みでした。

アウトレット店員曰く、メタルバンドタイプは日本じゃもう無いらしい。
アウトレットの品物(sunset)も沖縄から取り寄せたものだとかなんとか。
937Cal.7743:2013/02/27(水) 00:06:11.74
>>936
そうですか。もうないのですか。いい買い物でしたね。まあ自分はRIGHT
TRACK持ってるから大切に使いますわ。同じムーブ二個あってもしょうが
ないし。
938Cal.7743:2013/02/27(水) 10:09:22.76
メタルベルトだけ買えばええやん。3885円やで!
939Cal.7743:2013/02/27(水) 17:22:04.57
>>938
いや、裏スケのハーフスケルトンになってるところがいいんですよ。
RIGHT TRACKは透けてないんであまりきれいじゃないんですよね。
まあ金属ベルト買えばいいってのは頭に入れときますわ。ありがとう。
>>936
ケース大き過ぎとか思いませんでした?自分はRIGHT TRACKが届いて、
デカッと思ったモンで。写真だけで買ったのは失敗だったかなと。
940Cal.7743:2013/02/27(水) 22:20:23.49
>>939
俺と全く同じ意見だ(笑)
ケースはそんなに大きく感じなかったよ。
普段がオシアナスみたいなややゴツイの付けてるから同じ感覚かな。

たまにデザイン時計(ポールスミスとかの)するけど、薄くて軽くて変な感じ。
要は慣れだよね。
941Cal.7743:2013/02/27(水) 23:07:54.90
>>940
ありがとう。自分はセイコーの37mmくらいのクロノ使っていたので大きく
感じたんでしょうね。
942Cal.7743:2013/03/02(土) 22:14:46.01
>>941
俺はいつも42.5ミリだから、大して変わらない。
厚みは感じるけど。

あと、ガンギ車とアンクルがプラスチックなのは知ってたけど、ムーブメントの押さえ(左右の黒いの)も無コツなプラスチックか…

面白くコストカットしてるなぁ。
943Cal.7743:2013/03/03(日) 05:39:37.97
>>942
え?裏蓋開けました?
あとローターの音がレマニアっぽいという書き込みを見たことあるのですが、
(実際レマニアベース)感じますか?
944Cal.7743:2013/03/03(日) 15:20:11.54
>>943
白色の磨りガラスと透明のタイプだからすでに見えてる。
ガンギ車とアンクルは黒に透明のタイプでも見えてるでしょ、
945Cal.7743:2013/03/03(日) 20:29:54.02
>>944
ホントだ、見えてる。ありがとう。
946Cal.7743:2013/03/03(日) 21:47:09.37
>>943
自動巻のローターの音?だとしたら「じーーー」って音するよ。
独特だよね。
腕動かしたら「じーーー」だもん。
あと、アンクルの音デカくない?
947Cal.7743:2013/03/04(月) 06:58:08.92
>>946
そうそう。そんな音がします。これがレマニアの自動巻き独特の音だと
書き込んだ人は言いたいのだと思います。アンクルの音は普通に思えました。
まあ機械式に真剣に付き合ったのは最近なので、経験浅いですが。
948Cal.7743:2013/03/04(月) 08:27:15.85
自動巻きクロノ(RIGHT TRACK)だけど、日付の変わる最中に日付の
早送りしちゃって一瞬壊れたかと思ったよ。いま無事に動いてます。
949Cal.7743:2013/03/04(月) 18:56:09.37
Silver classのベゼルのサテン仕上げ部分、購入時から傷が入っててサテンが落ちてる…
傷なら磨けばいいけど、サテン仕上げ部分は均等な傷で出来てるから修正不可かな…

買って間もないからスウォッチショップで対応してくれるといいな。
手修正の方法知ってる人いない?
950Cal.7743:2013/03/05(火) 00:08:40.69
>>949
ベゼル安いから買ったら?

そういえばRIGHT TRACKのメンテナンスメニューってどこで見れるのかな?
951Cal.7743:2013/03/06(水) 06:08:06.86
>>950
そのメンテナンスメニューとやらは知らないが、RIGHT TRACKがメンテナンス
出来るという情報はここに電話して聞いたよ。
スウォッチ カスタマーサービス
電話: 047-329-7086
受付時間: 平日 9時30分〜12時30分、13時30分〜18時(土・日・祝祭日除く)
952Cal.7743:2013/03/06(水) 22:43:43.01
>>950
自動巻きクロノシリーズのベゼルって換えられるの?
953Cal.7743:2013/03/09(土) 07:59:03.92
>>950
メンテナンスメニューといってもムーブメント全交換しかしないから
何もないと思うんだけど、どんなものなのかな?
954Cal.7743:2013/03/09(土) 10:37:28.27
>>953
色々あるんだぜ。
風防交換に始まり、竜頭交換やらムーブメント交換。
ショップにメンテナンス料金一覧表があったから、どこかサイトに転載されてないかなぁと。
955Cal.7743:2013/03/09(土) 14:48:11.36
>>954
へえ、それは知らなかった。
956Cal.7743:2013/03/09(土) 20:03:27.57
スウォッチってハイビートのautomatic出さないのかなー
957Cal.7743:2013/03/09(土) 20:51:21.58
>>956
ショップでオートマチック見てきたけど、相変わらずETA2842だしね。
自動巻きクロノ(ショップではオートクロノと言ってたな)も6ビート
だったし、差別化のためロービートしか出さないだろう。
958Cal.7743:2013/03/09(土) 22:29:12.05
あー十数年経ってもまだ2842なんだ。というかこれ以上開発する気ナッシングかね
アイロニーは日差一分以上あったからな・・・いくら使い捨てとはいえもうちょっとなんとかならんもんか
あと、巻き上げの効率が悪い気がする。動きに変なクセあってちゃんと回ってないというか
959Cal.7743:2013/03/10(日) 07:03:53.13
>>958
自分はロービートでもいいからハック機能を搭載して欲しい。
トレゾールマジック持ってるけど、さすがにこれはハイビート化して
欲しかったな。安価なスウォッチでプラチナケースと言うミスマッチが
笑えて、大切にしてるけど。
960Cal.7743:2013/03/10(日) 09:03:23.27
>>959
オートマチック クロノグラフはハックするよ。
これには当初驚いた。
961Cal.7743:2013/03/10(日) 09:21:48.75
>>960
あんな値段なのにね。自分はRIGHT TRACKでハック機能の便利さに
目覚めた。
962Cal.7743:2013/03/10(日) 22:00:08.97
ゴールドメンバーコンテスト締め切り最終日にサーバーエラー???
アクセスできん。日本にゴールドメンバーっているの?
swatch TV見たけどアジア人全然いなかったな。
963Cal.7743:2013/03/10(日) 22:53:49.07
>>961
もう少し高くていいから8ビートならなぁ…
まぁそれだとムーブメント載せ替えのメンテナンスより、OHしてくれた方が愛着湧くけどな。
964Cal.7743:2013/03/12(火) 01:28:35.63
彼女から貰ったスウォッチ落として壊れてしもた…

有料交換ってしてもらえるんですかね?
965Cal.7743:2013/03/12(火) 07:15:06.49
それって買い替えってことじゃないの?
swatchは修理不可だから使い捨て。
オークションや海外通販で探すしかない。
966Cal.7743:2013/03/12(火) 18:58:14.41
>>820だけど、スウォッチストアに電話する用事があったから聞いてみた。
部品のバージョンが違うけど、具体的に何が違うかETA社が公表していない
そうだ。そういや使い捨ての時計だもんな、公表しなくてもいいよな。
967Cal.7743:2013/03/12(火) 19:37:47.62
あとハイビートは部品取りに使われてETA2824とかで高い修理代が
取れなくなるから、絶対出さないだろう。
968Cal.7743:2013/03/13(水) 18:37:04.32
自分は自動巻きの3針なら逆回しハックで秒針止めてるけどな
969Cal.7743:2013/03/13(水) 20:01:35.21
>>968
あれってガンギ車やアンクル傷まないかな?
俺もハックなしのは逆戻しハックしたり、もう少し力加減調整すると逆回転するからそれで調整する。
まぁ月に一度、日差を測定する為だけなんだけどね。
それ以外はハックせずに分だけ合わせる。どうせ一日たてばズレるんだし。
970Cal.7743:2013/03/16(土) 23:33:30.11
18〜19年未使用で寝かせていたオートマティックのGirasoleを使ってみた。
問題なく動いたのも驚いたが、普通に使っての日差が三日測ってだいたい
+10、+14、+14secだった。下手な新品より精度いいんじゃない?もう
油切れしてると思うけどね。
971Cal.7743:2013/03/20(水) 15:52:09.43
ボディ・アンド・ソールを凌ぐデザインのアイロニーオートマ求む!
ディアファンオートマも好きだったけどもう生産しないのかな?
972Cal.7743:2013/03/20(水) 16:37:21.23
ヘラクレスがあるじゃん
973Cal.7743:2013/03/21(木) 20:00:38.71
アイロニーオートマでカラフルなのあってもよさそうだけどね。
俺もディアファンオートマ好きだけど、見た目のわりには価格が高かったので、
ヤフオクで好みのタイプを揃えました。残念なのはほとんどが革ベルトだったこと。
974Cal.7743:2013/03/23(土) 09:40:02.38
今日は天気がいいのでプレミアム・アウトレットへ行こう!
憧れのレトログラードが置いてありますように。
975Cal.7743:2013/03/23(土) 18:32:05.40
アウトレット安くていいんだけど、1〜2年前のモデルがほとんどないのが残念。
でもたまにレアものがあったりしてビックリする。
976Cal.7743:2013/03/23(土) 21:09:41.14
俺も今日御殿場のアウトレット行ったけど、オートマチックかなり減ったね。
冬場は70パーセントOFFの所にあったのに…
それと、オートマチッククロノグラフも売り切れてたね。
977Cal.7743:2013/03/23(土) 21:18:03.77
俺も今日御殿場のアウトレット行ったけど、オートマチックかなり減ったね。
冬場は70パーセントOFFの所にあったのに…
それと、オートマチッククロノグラフも売り切れてたね。
978Cal.7743:2013/03/23(土) 21:53:56.58
俺も今日御殿場のアウトレット行ったけど、オートマチックかなり減ったね。
冬場は70パーセントOFFの所にあったのに…
それと、オートマチッククロノグラフも売り切れてたね。
979Cal.7743:2013/03/23(土) 23:28:53.20
連稿スマヌ…
書き込みエラー出たからリトライしてたわ。
980Cal.7743:2013/03/23(土) 23:41:54.16
スカーゲンやディーゼルっぽいデザインのやつ出てますよね。
981Cal.7743:2013/03/24(日) 09:53:44.77
円安になってきてアウトレットで買った方が安いモデルも出てきましね。
でもほしいモデルは定価販売の時に売り切れてアウトレットに出てこない。
現在ニュージェントで展開中のスケルトンタイプはいつ頃アウトレットで販売されるんだろう?
982Cal.7743
スウォッチを扱うアウトレットというのは関西にもありますか?