swatch スウォッチを語ろう Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
前スレ落ちてたから立てた

前スレ
swatch スウォッチを語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1259126587/
2Cal.7743:2013/04/08(月) 04:39:12.68
まったりとドゾー
3Cal.7743:2013/04/08(月) 09:12:39.34
>>1
糞スレ立てるんじゃねーよ、この糞野郎 
削除依頼出してとっとと引っ込め、カスが
4Cal.7743:2013/04/08(月) 16:58:42.48
>>3
凄いですね。
牛子にはめてアップお願いできますか。
5Cal.7743:2013/04/08(月) 19:03:54.21
スレ立てお疲れ様です。
3は自分がカスであることに気づいているのかな?
swatch今年で30周年だそうです。スケルトンタイプの30周年記念モデルを購入してみました。
透明ベルトがあまり柔らかくないですね。10年後は経年変化で割れそう。
6Cal.7743:2013/04/08(月) 22:36:42.13
自動巻きのスウォッチ買ってみた
多少の誤差はあると思ってたけど1日2〜30秒進むからキツイw
7Cal.7743:2013/04/09(火) 03:49:23.11
>>1
糞スレ立てて嬉しそうだな、蛆虫
8Cal.7743:2013/04/09(火) 10:16:38.70
春の新作まだ?
9Cal.7743:2013/04/09(火) 19:29:21.78
銀座店に行けば新作すべて見られるはず。
10Cal.7743:2013/04/10(水) 10:18:50.53
銀座なんて5時間かかるぜ!
11Cal.7743:2013/04/12(金) 08:07:00.97
中古でオクで買ったら風防が擦れだらけ
研磨剤でおすすめある?
強化アクリルらしい素材
12Cal.7743:2013/04/12(金) 17:14:12.28
>>1
糞スレ立てるんじゃねーよ、この糞野郎 
削除依頼出してとっとと引っ込め、カスが
13Cal.7743:2013/04/12(金) 19:25:16.40
今これ使ってる
14Cal.7743:2013/04/14(日) 21:26:10.44
リトバルスキーがコレクター
15Cal.7743:2013/04/14(日) 23:50:40.60
全部買ってる人とかいるのかな?
年に200型出ても平均9000円くらいなら
200万行かないレベルだし
16Cal.7743:2013/04/15(月) 02:39:13.61
もうオートマチックは開発してないのかな
17Cal.7743:2013/04/15(月) 10:29:14.49
バーゼルの出展リストにここがあるけど出すのか?
18Cal.7743:2013/04/15(月) 16:43:36.84
19Cal.7743:2013/04/15(月) 18:20:01.51
円安で安く買えなくなったから終了だな
20Cal.7743:2013/04/16(火) 17:38:45.48
ランダムゴーストは色しだいだな。さすがに実物みないと買えない
21Cal.7743:2013/04/17(水) 16:16:55.66
ランダムゴーストはラッカードの時よりもムーブメントとパーツのカラーが増えてる。
中心のでかいパーツの色が今のところ6種類だから好きな色選んで、
他のパーツの色とのバランスを見てきれいなものがあれば購入しましょう。
22Cal.7743:2013/04/17(水) 17:12:24.17
ランダムゴーストの全部白か全部赤が欲しい
23Cal.7743:2013/04/17(水) 19:30:23.92
コイルに白が存在しないから全部白は無理だと思う。
全部赤(ランダムゴーストは中心パーツが赤に近いオレンジ)の可能性はあるけど
日本に入荷するかどうかは誰にもわからないし、配色も3,000通り以上もあるから・・・・
24Cal.7743:2013/04/18(木) 10:16:53.07
ちゃんと計算すると2万種類位アルらしいぞ
25Cal.7743:2013/04/18(木) 18:26:39.93
スキンビートの i SWATCHって、本体は2005年か2006年のモデルのような・・・
ベルトだけ新デザインで発売って在庫処分か?
26Cal.7743:2013/04/19(金) 14:33:57.72
>>25
世界限定4125本のレア物だぞw
27Cal.7743:2013/04/21(日) 18:51:25.87
限定にしては本数が中途半端ですね。時計裏に刻印ないし、特製のパッケージもない。
ベルト変えたりループにロゴ印字したりしての限定販売は昔からよくやってる。
限定モデルと言えば美術系アーティストのSWATCHが好きだな。
28Cal.7743:2013/04/22(月) 21:33:15.05
ショッピングセンターの商品券があったから、スキンの電池交換に行ってきた。
なんかエラい苦戦してるなと思ったら
裏蓋がしまらないようで、ギュウギュウ押し込んだりドライバーで接点いじくってた…

閉まらないんですかと声かけたら
「浮いてきちゃうんですよー」て気のない返事
持って行くまではパチッと閉まってたのに。
追い打ちをかけるように「電池かえても動いてないですね」と。
持ってく前までは、他のスキンの電池で動いてたんですが…

スキンの電池交換ごときで、こんなに事なるなんて
激しくショックだわ。
29Cal.7743:2013/04/22(月) 21:39:57.02
>>28
スキンの電池はSR516swなんだけど
普通に流通してるのと角の形状が若干違うので
RENATA社製かSWATCH純正(今はマクセル製)じゃないと蓋がしまらない場合がある。
30Cal.7743:2013/04/25(木) 09:41:50.08
よくオクに半額以下で出てる新品は東南アジアから仕入れてる偽物なの?
現地でもそんなに安くはないのにね〜。
31Cal.7743:2013/04/25(木) 16:11:34.51
新品半額以下は業者の赤字覚悟の在庫処分品じゃないかな。人気モデルないし
swatchに本物そっくりの偽物はないよ。所詮格安の使い捨て時計だから・・・
32Cal.7743:2013/04/25(木) 23:08:10.46
最近の売れ残りじゃなくて20ー30年前のものが沢山新品で出てるのは、おかしいよね!
33Cal.7743:2013/04/26(金) 08:30:47.47
出品者が未使用であれば新品という間違った認識で出品しているのではないでしょうか。
ヤフオクは安いけど、電池交換していない・動作確認していないものが多いし、
購入後に動かなくても返品不可が多いからリスク覚悟が必要です。
34Cal.7743:2013/04/26(金) 18:55:57.58
良い出品者→電池交換&動作確認して出品。リスク少ないけど激安ではない。
悪い出品者→電池交換&動作確認しないで出品。不良品でも責任取らない&クレーム拒否。
35Cal.7743:2013/04/26(金) 21:06:25.05
コレクションを放出してる人は数に限りがあるから見てればわかる。
そうじゃなくて、デッドストック品みたいに定期的に出品してる人は何処から仕入れてるのかね?
不思議でしょうがない。
36Cal.7743:2013/04/27(土) 09:59:15.87
>>35
福袋とかで仕入れてるんじゃね?
時計屋で働いてたことあるけど
swatchの福袋を元日朝イチで買い占めてくやついたし
37Cal.7743:2013/04/27(土) 14:16:12.05
福袋安いよね。50%〜70%OFFぐらいだったと思う。
今年は6,300円と9,450円の2種類の福袋で、どちらも2本入りでした。
38Cal.7743:2013/04/27(土) 14:45:45.31
福袋はスウォッチ直営店で正月に売ってるの?
近くにないから知らないんだけど。
39Cal.7743:2013/04/27(土) 19:16:03.01
福袋は関東(東京・横浜)・関西(大阪・神戸)のスウォッチ直営店(正規店)で、
正月の初日営業日からの販売で安い福袋から完売していきます。
中身に人気モデルや限定モデルは入っていない。女性向けモデルが多い。
安いけど過度の期待はしないほうがいいよ。
40Cal.7743:2013/05/01(水) 22:32:29.73
自動巻クロノ(RIGHT TRACK)だけど、ムーブ全交換したのに早々にまた6時間計が
ズレて来た。欠陥品じゃないのか?(で、原因の究明していないからいつまでも改善できずに
同じ症状が出るのでは)で、修理に持って行ったけど、ぶっちゃけ修理対応してるのは実質一人
だそうだ。
41Cal.7743:2013/05/01(水) 23:22:36.55
>>40
保証だと文字盤の汚れなんかも対象外だよな…
コンプリートなんちゃらで毎回2万払ってるの?
42Cal.7743:2013/05/03(金) 07:38:26.58
自動巻きのクロノグラフ使ってる人いたら使用感とかの感想よろ
43Cal.7743:2013/05/03(金) 10:27:05.13
>>42
プラスチックの本体だから意外と軽い。
値段もお手頃でETAのクロノ使えるから、ガシガシ日常で使って傷入れても問題ない感じ。
無論、オートクロノも例外なくカジュアルにしか合わないよ。スウォッチは。
44Cal.7743:2013/05/05(日) 09:36:11.95
なんかオラエンタルでエスニックなのばっかになってたけどなんだあれ
45Cal.7743:2013/05/07(火) 11:37:54.19
新しいオートマSISTEM51と新しいSCUBAの実物早く見たい。
46Cal.7743:2013/05/07(火) 22:18:05.03
>>45
Sistem51って手巻き?
ローターが無いけど…
47Cal.7743:2013/05/08(水) 18:24:08.17
スウォッチ ストア 渋谷限定スペシャルパッケージ入り(128セット)、
"Red Lacquered + White Lacquered の2本セット(税込15,000円)が売れ残ってます。
紙のスリーブだけをスペシャルパッケージと言うのはひどいな。
スウォッチ売れてないから昔のようなスペシャルパッケージ作る予算がないんだろうな・・・
48Cal.7743:2013/05/08(水) 20:23:40.79
>>47
一本8000円が二本で15000なんだしええやん
49Cal.7743:2013/05/08(水) 22:08:07.54 ID:ZQbZ2Plo!
>>41
いや、保証期間内なので無料で済むって。助かった。
>>42
ローターがジージーという音と共に回転するので人を選ぶかと。自分は好き。
ただ精度は+10秒〜-5秒だったから満足だ。ハック機能もポイント高い。
50Cal.7743:2013/05/08(水) 23:36:42.22
>>45
ローター透明で、外周部分に重りとデザイン入ってるんだな。
オシャレ。

>>49
ジージー音、癖になるよな
51Cal.7743:2013/05/12(日) 23:09:39.79 ID:I4oqAj7v!
SISTEM51って、紹介してるサイトどこか教えてください。
52Cal.7743:2013/05/13(月) 07:11:59.51
>>51
ググるとムービーあわせて色々出てくるよ。
10月中旬発売みたいね。
53Cal.7743:2013/05/13(月) 09:17:36.83
なにが51なんだ?
54Cal.7743:2013/05/13(月) 14:15:46.15
>>43
なるほど〜今欲しいんだよねSWATCHのクロノ
55Cal.7743:2013/05/13(月) 23:38:39.98
>>54
もう生産から4年も5年も経ってきてるわけだし、在庫あるうちに買っちゃいなよ〜
国内の在庫はほぼ全滅かなぁ。
56Cal.7743:2013/05/13(月) 23:41:19.95
上野アメ横のタツミって時計屋で昔のスウォッチ扱ってるとネットにあったから
行ってみたらもう扱ってないとのこと。
近所の時計屋でもそうだし、もうスウォッチってどこでも売れてないのかな〜。
57Cal.7743:2013/05/14(火) 06:54:06.85
>>56
昔のがいいなら御殿場アウトレット店だね。
それか、もうオランダの有名店のネット通販が手っ取り早い。
ユーロ高くなったから割安感ないけど、それでも日本で定価で買う程度で手にはいるよ。
58Cal.7743:2013/05/14(火) 10:15:24.35
プラを黄ばまずに使う方法って無いの?
つーかなんで黄ばむの?
59Cal.7743:2013/05/14(火) 14:49:03.37
システム51かっけー!! いつ買えるの?
60Cal.7743:2013/05/14(火) 15:42:29.27
黄ばみは日焼けじゃないのか
61Cal.7743:2013/05/14(火) 18:19:50.86
matome.naver.jp/odai/2135913890654535901
62Cal.7743:2013/05/15(水) 01:06:58.89
アイロニーシリーズ?とかいうのどうなんだろう
それなりに種類あるけど
63Cal.7743:2013/05/15(水) 01:29:47.73
>>57
静岡まで行くのはさすがに無理だ・・・交通費のほうが高くついちゃう。
やっぱスクイッグリーかヤフオクですね
64Cal.7743:2013/05/15(水) 09:44:35.02
>>62
本体が金属のは全部アイロニーだぞw
本体プラでベゼルだけ金属もアイロニーだ!
65Cal.7743:2013/05/16(木) 09:44:15.60
そうなのかw
66Cal.7743:2013/05/19(日) 17:34:29.45 ID:oasB6CZG!
>>52
探すと見れました。欲しくなりますね。セイコー買ったばかりなのに。
67Cal.7743:2013/05/20(月) 03:46:05.57
システム51はどこが回るんだ?
68Cal.7743:2013/05/20(月) 07:07:43.16
>>67
ローターは円形で、透明。
円の外周半分に重りが入ってて、円の外周は全てデザインの為色ぬりされてる。
だから、普段半々しか見えないローターの下が透明ローターを通して丸見えという面白デザイン。
69Cal.7743:2013/05/21(火) 01:22:32.43
東京都内で、店頭でスウォッチ売ってる所ってどこがありますか?
吊り下げでもいいし、中古でもいいです。
70Cal.7743:2013/05/21(火) 06:22:29.36
>>69
それは銀座や渋谷の専門店じゃなくて?
7169:2013/05/22(水) 02:00:26.49
ああ、ニコラスGハイエックセンターとか、
最近渋谷に出来た専門店のことですね。
あの辺はこの夏に行ってみようと思ってるんですが、
かなり大量に売ってるんでしょうか。
一昔前は、ドンキや新宿さくらやでもデットストック品の
吊り下げがかなり置いてあったんですが、最近はどこでも見かけなくなりました。
中古リサイクル店みたいなところでもいいんですが、どこかないかな・・・
72Cal.7743:2013/05/22(水) 06:52:53.61
>>71
別に夏じゃなくても近所なら覗けばよかろうに。
品揃えは良くも悪くも現行品があるだけ。

デットストックは俺も知りたい。
アウトレットくらいしか思いつかないな。
73Cal.7743:2013/05/22(水) 08:23:45.65
>>68
なるほど。なんか裏下品だよな
74Cal.7743:2013/05/22(水) 23:27:36.94
>>73
まぁ、デザインは人それぞれ好みあるけど、ムーブメントとしてパワーリザーブが90とか魅力的だしいいじゃない。
75Cal.7743:2013/05/23(木) 01:32:19.33
システム51欲しいなぁ

本当にネジ一本で結合されてるのか…買ってじっくり眺めたい
76Cal.7743:2013/05/24(金) 18:19:59.09
未使用のデットストック品売っている店はもう東京にはないと思う。
アウトレットも最近は2000年以降のものばかりになってきた。
77Cal.7743:2013/06/04(火) 09:45:05.93
20000円ぐらいの自動巻き買ってみた
78Cal.7743:2013/06/04(火) 10:04:10.68
御愁傷様。
79Cal.7743:2013/06/06(木) 01:03:21.90
やっぱヤフオクが一番良いと思うな。
結構色々出てる。
80Cal.7743:2013/06/07(金) 18:31:14.96
NEW SCUBAあれで10,500円は高いと思いました。昔6,500円ぐらいでしたっけ。
81Cal.7743:2013/06/08(土) 03:39:10.35
舐めてんな。システム51は8000円くらいだろうな
82Cal.7743:2013/06/09(日) 09:30:59.03
システム51のリザーブ90h.ってホントかよ
83Cal.7743:2013/06/09(日) 21:04:47.11
システム51の日差は5秒らしい
クロノスって時計雑誌に書いてあった
84Cal.7743:2013/06/09(日) 21:47:26.87
発売まだかよ
85Cal.7743:2013/06/10(月) 06:56:43.75
>>83
それすげー!
でも6ビートなんでしょ?姿勢差が乗るから結局もっと振れそう。


>>84
>>52
86Cal.7743:2013/06/10(月) 19:13:42.40
システム51の予想価格は15,000円前後ぐらいじゃないでしょうか。
オートマがはじめて販売された時が13,000円(最安値は9,000円か10,000円だったような)
ディアファンオートマが17,850円〜で、アイロニーオートマが18,375円〜(数年前は少し安かった)
発売は秋・冬モデルが発売される頃だと思う。
87Cal.7743:2013/06/12(水) 10:27:50.26
NEW GENT基準の延長みたいだから
スクーバで10000だし
SYSTEM51は14000くらいじゃね?
88Cal.7743:2013/06/17(月) 10:05:32.12
スクーバ購入記念カキコ
89Cal.7743:2013/06/18(火) 19:09:52.85
スクーバ・リブレ 白のスケルトンタイプが売れそう・・・あとは黄色かな
見た目4,000〜5,000円ぐらいにしか見えない。10,500円は高いよ。
90Cal.7743:2013/06/19(水) 10:30:11.30
白+緑はもうどこも在庫ないらしい。
91Cal.7743:2013/06/19(水) 13:30:06.54
限定モデルではないので、初回入荷分が売り切れただけだと思います。
白モデルは女性に好まれるのでよく売れます。7月になれば大量に販売されるはず。
92Cal.7743:2013/06/19(水) 20:51:12.29 ID:PdYoaLx2!
>>86-87
SISTEM51本当に欲しくなってきた。一万円台前半ならうれしいなぁ。
93Cal.7743:2013/06/19(水) 22:21:44.16
まだ発売しないのかよ
94Cal.7743:2013/06/19(水) 22:36:58.88 ID:PdYoaLx2!
>>93
確か秋発売じゃなかったかな。
95Cal.7743:2013/06/24(月) 10:32:57.87
新しいスクーバって何気圧防水?
また電池交換すると防水切れちゃうタイプ?
96Cal.7743:2013/06/28(金) 10:14:46.67
スクーバってプールはいれるのかな
97Cal.7743:2013/06/28(金) 10:17:28.71
例え防水の付いてない時計でも
プールに入るのは自由だぁぁぁぁあああああ
98Cal.7743:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:DWOn8Xov!
>>95
スウォッチショップでいろいろ見てたらカタログくれたけど何気圧かは書いてないな。
伝統に従って20気圧じゃないの?
99Cal.7743:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
>>98
10です
100Cal.7743:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:DWOn8Xov!
>>99
20じゃなかったのか。サンキュ。
101Cal.7743:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
公式サイト見りゃわかるだろ

ttp://jp-shop.swatch.jp/fs/swatchec/scuba_collection/SUUJ400-108

20だ。
102Cal.7743:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
>>101
やっぱり20気圧だったのですね。ありがとう。
103Cal.7743:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
復活したスクーバを店で装着したら私の腕には大きくて・・・・残念!
実物見たらとても1万円もする時計に見えない。
104Cal.7743:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
時計で一万円て別に高かないんだけどね
105Cal.7743:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
暑い日はスウォッチだわ
106Cal.7743:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
なんで?
107Cal.7743:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
後でスウォッチショップに行くつもりだったから、映画館にスウォッチ付けて行ったら、
夜光の入ってないタイプだったので真っ暗な中で時間が分からず困った。これからは
映画館は夜光のしっかりしたセイコーを付けて行って、スウォッチはショップに着く直前に
付け替えることにする。
108Cal.7743:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
昔ヨメからプレゼントされたIRONY CHRONO yos413 の
ベルトが傷んでしまって交換をしたいのですが、
該当の46.5mm用はすでに公式で取り扱っておらず、
検索しても購入可能なものが見当たりません。

なんとか使い続けたいのですが、
サイズの合うベルトの入手方法ってないでしょうか?
109Cal.7743:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:BGwyf2cK!
110Cal.7743:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>108
あいろにーくろの
で検索するから出ない
あいろにー「ざ」くろの
で検索
111Cal.7743:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
大阪なんだけど、
80年代くらいのビンテージスウォッチを売ってる店って大阪にあったりするかな。
もしご存知でしたらおしえてくらさい。
112Cal.7743:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
80年代のビンテージスウォッチ売ってる店は国内にはないと思う。
国内で探すならヤフオクかな・・・昔レアだったモデルが安く買える場合あり。
113Cal.7743:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
スウォッチストア渋谷という旗艦店がオープンしたそうだけど、
行った人いる?どんな感じ?(大阪の店と比較してくれると嬉しい)
114Cal.7743:2013/09/01(日) 14:57:02.52
新しいIronyオートマ買った人いる?
115Cal.7743:2013/09/03(火) 21:22:06.91
>114
新しいオートマ買ったよ。
茶色ベルトのスケルトンのやつ。Bewegung
ケースとベゼルのグロスと、マットなダイヤルのコントラストがいい感じ。

>113
渋谷のスウォッチストアは、銀座のそれを少し狭くした感じ。
オープンな感じで入りやすい。
旧モデルとかは置いてないし、銀座にはあった、ラグジュアリーモデルもない。
まあ、普通の店舗。
大阪のはは行ったことががないから比較はできん。
116Cal.7743:2013/09/03(火) 21:46:42.17
>>115
ありがとうございます。そうですか、銀座の方が広いのですか。
旗艦店だっていうから雑誌見てわくわくしたのに。
117Cal.7743:2013/09/04(水) 08:19:33.84
>>115
おお。Bewegungですか。自分もそれが一番気になってました。
118Cal.7743:2013/09/04(水) 22:00:22.44
>>116
そもそもオフィシャルストアだと、御殿場以外は現行モデルしかないからどこに行っても変わらないでしょ
119Cal.7743:2013/09/05(木) 21:37:20.82
>>118
いや、大阪だと梅田・心斎橋・天王寺の各ショップで、現行モデルの中で
置いてない物が各店によってあるような感じなんですよ。はっきり
見たわけじゃないけど。
120Cal.7743:2013/09/06(金) 04:41:48.13
>>119
この間、心斎橋店行ったけど現行品は全部置いてあったように思う…。
121Cal.7743:2013/09/07(土) 05:39:16.49
>>120
ああ、失礼。心斎橋は一番大きいから置いてあるかもね。
天王寺や梅田は小さいので、例えば昨日行ったら天王寺には機械式は
置いてなかったとかです。
122Cal.7743:2013/09/07(土) 11:24:18.50
>>121
まぁそもそも現行モデルなんてそんなに膨大な数あるわけで無いんだから大きめのお店で買うとよろし。

むしろ最近はオートマチックでもプラスチック風防ばっかりだからげんなり。
123Cal.7743:2013/09/07(土) 14:35:47.02
10月1日に日本へ行くがシステム51は買えるか?
124Cal.7743:2013/09/11(水) 09:58:50.90
そんなのわかりません。
125Cal.7743:2013/09/11(水) 10:05:30.89
>>123
来年なら買える可能性はかなり高い
126Cal.7743:2013/09/15(日) 17:45:40.04
クラブから時計届いた!
127Cal.7743:2013/09/18(水) 19:43:34.62
アイロニーオートマチック秋冬モデルのスケルトンタイプはいいね!
スタンダードやニュージェントも含めスケルトンタイプはいいね!
128Cal.7743:2013/09/20(金) 16:42:12.28
RIGHT TRACKって自動巻きクロノだけど、修理から戻ってきて使ってて
ガラスの内側が曇っておやおやと思ううちに文字盤の黒のシール?が
水滴状に浮いてきた。ショップに出したら、結露で有償修理と連絡がありました。
まだ保証は残っているけど、有償と言われた以上もう無理ですよね?
129Cal.7743:2013/09/20(金) 20:42:28.15
それこそショップに訊けという話
130Cal.7743:2013/09/20(金) 22:36:39.92
>>129
わかりました。
131Cal.7743:2013/09/25(水) 16:31:12.54
アイロニーの表裏透明のオートマチック見てきたんですが、
秒針の進みがスーって感じじゃなくて、チチチチって感じだったけど
安い機械式ならみんなこんなもんなんですかね?
132Cal.7743:2013/09/25(水) 20:32:03.80
>>131
秒間6回くらい秒針が進むなら、機械式なら正常。
秒間8から10回なら機械式高級品。いずれにしてもチチチチと進む。
133Cal.7743:2013/09/25(水) 21:01:47.30
>>132
どうもです。
自分でも店でオリエントの機械式見てきて、そんなもんだと理解しました。
セイコーのスプリングドライブ?ってやつがスーって感じでした。
表裏スケスケのやつ買おうかな。
134Cal.7743:2013/09/25(水) 21:37:33.04
>>133
GSは別格。
だってあれテンプじゃないし。
いわゆるハイブリッドだしね。

スウォッチは6ビートしかないよ。
ただ、気軽でガシガシ使える感じがウリだと思ってる。

スウォッチグループで安い8ビートだとtissotとかかな?
135Cal.7743:2013/09/25(水) 22:21:04.12
IRONY BIG AUTOMATIC BEWEGUNG買おうかなと思うんだけど、どう?
136Cal.7743:2013/09/25(水) 23:10:14.41
>>134
重箱の隅だが、スプリングドライブはGSと限らないのでは?
(クレドールソヌリとか)
>>135
スウォッチでよく省略されている分のインデックスも付いてるし
悪くはないと思う。おそらくETA2842だと思うけど、それはいくつも
持ってるし自分は買わないと思うけど(SISTEM51待ちなのだ)。
137Cal.7743:2013/09/25(水) 23:42:03.45
>>136
ソヌリ…
お目にかかりたいものです。
138Cal.7743:2013/09/25(水) 23:45:09.15
>>136
サンクス!
139Cal.7743:2013/09/26(木) 08:01:16.32
>>137
>>136です。ソヌリはセイコーの講演会で見て触らせてもらいました。
針の動きをよく見なかったのが悔やまれます。
>>138
どういたしまして。
140Cal.7743:2013/09/26(木) 13:11:04.68
システム51って自動巻きだよね
手巻き機能とハックは付いているのかな?
141Cal.7743:2013/09/26(木) 22:51:26.05
>>140
手巻き無いの見たことないな。
ハックは、オートマクロノはついてたけど、他はついてるの見たことない。
142Cal.7743:2013/09/27(金) 00:07:34.30
140です。
俺もスウォッチの自動巻きクロノC01.211持ってるよ。
2842も持ってる。
2842は2824をデチューンしてハック機能無くして、振動数落とした感じだよね。
今度のシステム51は完全新規のムーブだから、どうなんだろう。
個人的にはハックが付いてくると嬉しい。
143Cal.7743:2013/09/27(金) 11:19:50.86
ハックとは?
144Cal.7743:2013/09/27(金) 13:14:22.25
>>143
薬屋
ってのは置いといて
竜頭を引くと秒針が止まる機能
145Cal.7743:2013/09/27(金) 16:59:28.32
補足。秒針を止めると秒針まで正確に時刻合わせが出来る。
146Cal.7743:2013/09/27(金) 17:06:01.19
>>145
補足 秒まで合わせても数時間もたない。機械式の宿命。
147Cal.7743:2013/09/28(土) 23:09:43.97
>>146
いや、正確に合えば日差が測れるから便利。
148Cal.7743:2013/09/30(月) 21:54:54.12
俺には、アイロニークロノグラフで十分だな。
クオーツなら高級海外時計いらないぐらいだ。
149Cal.7743:2013/09/30(月) 22:13:41.60
昔のアイロニークオーツも使ってるけど、スウォッチのクオーツは
未だにハックできないのかな。
150Cal.7743:2013/10/01(火) 01:37:03.00
今更ですが、スキン=レディースモデルというのが暗黙の了解なんですかね?
151Cal.7743:2013/10/01(火) 14:07:07.16
オトコの副業ナンバーワン!?
イケメン&トーク上手ならOK
安心の業界最大手です★

メーンズ ガーーデン
って検索してみてください♪

まずはサイトを見てみてくださいね!

※正しいサイト名は英語です。
152Cal.7743:2013/10/01(火) 16:47:43.78
スキン=レディースモデルですが、男性も使用できそうなデザイン(黒)があったはずです。
電池寿命が他のモデルより短いのが欠点かな?
153Cal.7743:2013/10/01(火) 19:38:26.60
渋谷のストアに、秋冬ものの第2弾見に行ったついでに
システム51、いつごろになるのか聞いてみた。
なんか、だいぶ遅くなるみたいで、
年内に出るかどうかもわからないので、詳しい通達ができないとのこと。
海外のほうはどうなんかね。
154Cal.7743:2013/10/01(火) 20:51:06.33
そうなのか 10月って報じられてたから今か今かと待ってたのに
155Cal.7743:2013/10/01(火) 21:05:04.99
システマ51ほしい。デザインはあれ以外にいくつか出してくれ。透明のほしい
156Cal.7743:2013/10/01(火) 21:26:37.78
SEIKO5でも買っちゃかな
157Cal.7743:2013/10/01(火) 22:05:52.41
>>153
えーっ。もうそろそろかと思ってたのに。報告サンキュ。
158Cal.7743:2013/10/01(火) 23:15:29.35
>>152
150です。
スキン=レディースモデルだったのですね。
ありがとうございます。

ちなみに私、スキンが出始めた頃のスケスケモデルを持ってます。

>>156
セイコー5、今私使ってますが、しょっちゅう狂いますよ。
見た目は良いのですけどね。
159Cal.7743:2013/10/02(水) 22:01:01.50
ロゼッタ ネラはなんでアイロニーなのにプラスチックケースなんだろ…

そして手持ちのオートマクロノがまた故障。
竜頭一段引きでカレンダー早送りがきいたりきかなかったり。噛み合わせ悪いのかな。
いずれにしてもメンテナンスだしたらまた3ヶ月は戻ってこないんだろうな、とほほ
160Cal.7743:2013/10/02(水) 22:47:45.38
ビアンカのほうもプラスチックになってるが
単純に間違いじゃないのか?
161Cal.7743:2013/10/03(木) 15:52:28.75
スケルトンモデルは、かっこいいんだけど、パッと時刻を把握しづらいよね。
針の色を工夫するとかしてくれないかな。
162Cal.7743:2013/10/03(木) 18:38:20.67
アイロニーオートマチックのロゼッタ2本は日本への入荷が遅れているそうです。
ソチ冬季オリンピックモデルが販売されていたので購入。
ここ数年限定モデルの入荷数が減っているので、限定モデル集めている人は
初回入荷で購入しておいたほうがいいよ。
163Cal.7743:2013/10/05(土) 01:47:13.05
フリマでMENTAFREDDAての買いました。初SWATCH、嬉しいな。
164Cal.7743:2013/10/05(土) 07:07:32.68
>>163
おめ!初ということは若い人?
165Cal.7743:2013/10/05(土) 20:02:27.58
>>159
こっちではステンレスになってるよ

http://www.swatch.com/jp_ja/watches/finder-detail.sku-YAB100.html
166Cal.7743:2013/10/09(水) 00:39:15.58
>>165
なんだ、ミスか。
あ、デイ表示ないのか…
これにデイ表示あればなぁ
167Cal.7743:2013/10/09(水) 18:57:32.07
秋冬のアイロニーオートマチックがかっこいいんだけど数年前より価格が高くなってる。
オートマじゃないけどロングセラーだったアイロニーのハッピージョーが消えたから、
ボディ・アンド・ソールもそろそろかな?
168Cal.7743:2013/10/12(土) 17:53:08.56
オートマクロノのカレンダーって、
竜頭のポジションを押し込み状態から1,2,3とすると
1→3で時刻合わせをして、その後
3→2でカレンダーを早送りしようとすると空回り

これは仕様?
1→2でも空回りは故障?
169Cal.7743:2013/10/12(土) 20:17:26.16
>>168
調整禁止時間に調整しようとしてるんじゃね?
170Cal.7743:2013/10/13(日) 00:01:53.25
>>169
いやいや、そのくらいわかってるよ…

店員に
3→2で止めてカレンダー送れないのは仕様って言われて。

ETA C01.211ってそんな変な仕様だったっけ?
171Cal.7743:2013/10/14(月) 09:34:52.14
>>170
普通は1→2でも3→2でも噛み合う
172Cal.7743:2013/10/14(月) 15:46:17.18
>>171
マジか…
メンテナンス対応面倒で仕様ってことにしちゃったのかな…

スウォッチ(グループじゃなく)自体でオートマチックでオーバホール可能なのがオートマクロノと一部のみだからムーブメントとかの知識少ないのかな。
173Cal.7743:2013/10/15(火) 17:44:00.38
>>172の件、他のスウォッチストア行ったら他のお客さんにもやっぱり同じ説明してた。
ただ、手に持ってたのはクォーツモデル。

手持ちの自動巻も2→1でもカレンダー動くから説明してた店員さんの勉強不足かな?
174Cal.7743:2013/10/16(水) 04:05:39.48
初スウォッチでエカイユ買った
男ってことでバンドLを勧められてLにしたけどやっぱSの方がよかったなと今思う。
175Cal.7743:2013/10/18(金) 23:20:22.20
>>166
> これにデイ表示あればなぁ
確かに内周にウブロみたいに型抜きのデイ表示があったら恰好良かったな
176Cal.7743:2013/10/25(金) 14:52:10.13
swatch付ける人の年齢って何歳くらいなんだ
おれは34なんだけど、みんなは何歳??
177Cal.7743:2013/10/25(金) 15:26:00.79
ぼく31!
178Cal.7743:2013/10/25(金) 16:29:19.96
自分は48。年寄りの部類だろうな(普段はセイコー併用ですが)。
179Cal.7743:2013/10/26(土) 13:19:27.15
オフの時だけ着けてる、28!
会社ではベンダーとか来るから流石に…
180Cal.7743:2013/10/26(土) 18:06:24.15
会社にスーツがいつもビシッと決まった40代半ばの先輩が、この間スクーバを巻いていたんだが、かっこよかった
181Cal.7743:2013/10/27(日) 11:34:08.46
ロゼッタ、入荷来たね!
実物見た人いる?
182Cal.7743:2013/10/27(日) 11:38:39.16
システム51は来年になるとか言われました
ロゼッタ黒かっけぇ
183Cal.7743:2013/10/27(日) 13:34:50.84
>>182
ロゼッタ黒買って、8ビートのムーブメント入れたらバッチリだな!
184Cal.7743:2013/10/29(火) 04:04:35.90
NEW GENT2本とクロノ1本買ってきた
最近のデザインはシンプルでスタイリッシュだね
直営店行って衝動買いしてしまった
185Cal.7743:2013/10/29(火) 12:34:17.18
ロゼッタかっこいいな…。欲しいが高いぜ!
186Cal.7743:2013/10/29(火) 19:13:45.97
スウォッチ1ヶ月でボロボロになるね。
みんなどうやって維持してるの?
187Cal.7743:2013/10/29(火) 20:24:17.52
>>186
仕事のときは付けない。
付けるのは休みの土日のみ
これだとボロボロにならないよ
188Cal.7743:2013/10/29(火) 21:21:22.78
30周年記念キットのお知らせが来た。
明日受け取りに行くつもりだけれど、今から楽しみです。
189188:2013/10/30(水) 17:53:33.48
30周年記念キットと時計を受け取りました。
内容は↓とほぼ一緒でした。
http://www.secondwatch.it/blog/index.php/swatch-club-30-year-kit/

クラブウオッチはちょっと高いとは思ったけれども、
もう一つ無料でくれるのはお得でした。
190Cal.7743:2013/10/30(水) 18:09:24.26
こんなのあるんだ!いいね!時計と、今までのカタログが同梱されてるの?
191Cal.7743:2013/10/30(水) 19:56:32.58
>>190
時計と今年のカタログ、スクーバとアイロニークロノのカタログ、The Swatch eye.
すぐ壊れそうなスクーバの扇子、クラブの有効期間半年延長のお知らせの手紙
以上でした。
192190:2013/10/30(水) 21:14:47.60
へえー!いいね!すぐ壊れそうなスクーバの扇子ってw
193Cal.7743:2013/10/30(水) 22:04:23.81
>>191
どうやってメンバーになるの?
194188:2013/10/30(水) 22:25:00.67
>>193
クラブウォッチを買うと入会用ナンバーが付属しています。
これは去年のだけれども、まだ有効かどうかはわかりません。
http://jp-shop.swatch.jp/fs/swatchec/color_blue/SUOZ157-106
195Cal.7743:2013/10/30(水) 23:03:33.19
システム51が出たら20年ぶりに手を出すかと思ってたが
今のオートマって2万近くするのか たけぇ
196Cal.7743:2013/10/30(水) 23:31:11.16
>>195
20年で変わった価値を言いましょう。
197Cal.7743:2013/10/31(木) 00:52:36.56
>>189
受け取りましたって
俺の所はだいぶ前に送ってきたぞ
どういう違いなんだろう
198Cal.7743:2013/10/31(木) 03:02:41.38
システム51はいつ出るんだろ。
199188:2013/10/31(木) 10:06:24.95
>>197
それは、わたしが宅配便システムが完備していない海外在住だからでしょう
お手紙とかメールのやりとりの後に店舗まで引き取りに行きました。
200Cal.7743:2013/10/31(木) 20:18:28.66
>>195
どれのことか知らないけど二万クラスはアイロニー(メタルケース)
だからじゃないの?プラケースなら一万円台半ば・・・になって欲しい。
201Cal.7743:2013/10/31(木) 21:11:53.48
ロゼッタネラ見てきた。かなりかっこよかったが、文字盤がよく見えないので正確な時刻はぱっと見てもよくわからなかった。ハック機能はいつも通り無いんだね。手巻きができるのはいいね!
202Cal.7743:2013/10/31(木) 22:35:03.18
>>201
ETAムーブの自動巻きで手巻きできないのあったっけ?
203Cal.7743:2013/10/31(木) 23:31:08.04
>>199
なるほど、納得です。

>>201
私も見てきたが、残念ながら好みではなかった。ケースがマット系だったら飛びついたのに。
204Cal.7743:2013/11/01(金) 10:08:56.14
>>203
荒いサンドペーパーで軽く磨けばザラザラになるよ
205Cal.7743:2013/11/02(土) 21:57:05.94
クォーツでセコンドがシームレスに動くのってスウォッチにあったっけ??
206201:2013/11/02(土) 22:18:14.57
>>202
すいませんクオーツしか持ってなかったもので
207Cal.7743:2013/11/02(土) 23:49:29.13
>>205
ない
208Cal.7743:2013/11/08(金) 08:47:33.37
スウォッチの明治通り沿いの表参道店って本当にあるの?
調べても公式の店舗情報の一覧って出てこないね
209Cal.7743:2013/11/08(金) 14:29:33.59
システマ51まだかー
210Cal.7743:2013/11/08(金) 14:34:58.66
>>208
あのへんよく歩くけど明治通りに店舗はないぞ
211Cal.7743:2013/11/08(金) 16:36:00.40
>>208
そもそも、その情報どこからよ?
212Cal.7743:2013/11/08(金) 17:07:53.92
今日表参道に行く用があったから
「表参道 スウォッチ」で調べたらそこに店舗があるって
知恵袋みたいので答えてるのがみつかったんだ
結論として今日行ってみたけどなかったんだけどね
213Cal.7743:2013/11/08(金) 22:30:02.30
なんで公式サイトで確認しようとしないんだろう?
214Cal.7743:2013/11/08(金) 22:45:20.86
>>213

208で公式サイトの店舗情報を見たって言ってるよ
215Cal.7743:2013/11/08(金) 23:41:09.88
今日自動巻きクロノの修理が終わって引き取って来たんだが、なんか変だと
思ったらベルトが上下逆に付いてる。またショップに逆戻りじゃないか!
怒った。
216Cal.7743:2013/11/09(土) 01:08:50.22
>>215
スウォッチグループってなんか品質低いよなぁ…
あ、スウォッチとtissotに対してだけかな。
217Cal.7743:2013/11/09(土) 01:24:26.99
>>215
まあショップでベルト交換の要領で入れ替えられると思うから時間はかから
ないと思うけど、しばらく行く用事無いんだよ。向こうが悪いんだから、
着払いで送ってもいいか聞いてみよう。
218Cal.7743:2013/11/10(日) 15:39:53.66
コールドアワードをネットで探したら、1万円弱であったんだけど。
スウォッチでも偽物ってあるの?
定価で3万弱のをケチって偽物つかまされるのも嫌だしな。
219Cal.7743:2013/11/11(月) 08:09:46.71
楽天セールで半額で女性用のアクセサリーみたいな腕時計買った
スウォッチは自分で電池を変えられるのがいいね
ブランドモノ買ってもお店でしか電池変えできないと3000円くらいかかるし
お店行くの面倒だしすぐ電池切れるしで結局使わなくなる
220Cal.7743:2013/11/17(日) 21:33:27.16
System51 はまだかなぁ。
221Cal.7743:2013/11/20(水) 07:02:29.02
SystemじゃなくてSistem
222Cal.7743:2013/11/23(土) 20:20:47.52
>>221
何語かな。グーグル翻訳によると独語伊語英語のいずれでもない。
ロマンシュ語ってやつかな?
223Cal.7743:2013/11/23(土) 22:27:36.23
ちょうど、6時のところに影のようなポチ。5時のところに2つのポチが出てきたんだけど、一体なんだと思う?

http://i.imgur.com/8XbsPYe.jpg
224Cal.7743:2013/11/24(日) 09:42:18.76
>>223
入り込んだゴミにカビ…
225Cal.7743:2013/11/28(木) 22:16:04.50
>>223
最初からあったはずですが。。。。
226Cal.7743:2013/12/02(月) 00:50:23.98
squiggly見てたらトレゾールマジックまだ売ってるのな。かなり値上がり
してるけどね。もう発売して20年近いのにな。欲しい人いる?
227Cal.7743:2013/12/02(月) 00:57:26.11
追記。victory goldってすごい高いけど、ケースが18KGだったりするのかな?
228Cal.7743:2013/12/02(月) 01:03:30.64
×18KG
○18KYG
229Cal.7743:2013/12/02(月) 06:55:12.33
>>226
値上がりじゃなくて完全に円安の影響。
230Cal.7743:2013/12/02(月) 07:57:48.45
>>229
納得しかけたけど、1993年や1994年の為替も100円前後じゃなかった?
231Cal.7743:2013/12/02(月) 14:56:30.12
アメリカもEUも金融緩和して通貨の価値が落ちてるから
ドル、ユロベースの値段も上がった。それでさらに円安
が重なったから。
232Cal.7743:2013/12/02(月) 19:49:49.58
>>231
金融緩和か。納得しました。
233Cal.7743:2013/12/04(水) 16:25:47.33
システム51っていつになるんだろう。
234Cal.7743:2013/12/04(水) 17:07:25.58
年越しは間違いないな。早く出して欲しい。金のあてもついたことだし。
235Cal.7743:2013/12/04(水) 20:52:45.09
>>234
金のあてが必要なほど高いんだっけ?
50くらい?
236Cal.7743:2013/12/04(水) 21:21:57.82
>>235
悪かったな、貧乏で。現行のオートマチック・アイロニーの値段から
二万円は超えないんじゃないかと思うんだけど、みんなどう思う?
237Cal.7743:2013/12/04(水) 21:31:40.90
びっくりした。
いつの間にか銀座かスイスかの認められたショップでしか売らない、50万くらいのに化けてるのかと思った。

1〜2万程度じゃね?
238Cal.7743:2013/12/05(木) 22:49:40.59
>>237
>>234>>236です。一万円ってことはないと思います。多分プラケースだから
二万円も超えないでしょう。一万五千円なら嬉しいですね。ただ発売が遅れて
いるってことは経費がかさんでいるかも。価格に跳ね返らないのを期待です。
239Cal.7743:2013/12/05(木) 23:56:18.34
SISTEM51、現行のオートマ並みの価格じゃ意味ないとおもうがなあ。

いざ生産ライン立ち上げてみたら、
精度があがらず苦労してるんじゃないかと俺は見てるが
240Cal.7743:2013/12/06(金) 16:49:51.53
>>239
オートメーション組立みたいだけど、そこでトラブってると予想。
241Cal.7743:2013/12/07(土) 09:10:59.18
あとオートメーション組立なら案外安いんじゃないかと思っていたんだけど。
242Cal.7743:2013/12/08(日) 18:28:43.64
只今販売中のミステリー・ヴィンテージ(3本で7,875円)
アメリカでも70ドルで売ってたよ。レアモデルも少しあった。
日本でもレアモデルはありましたか?
243Cal.7743:2013/12/09(月) 22:30:21.85
自動巻きクロノライトトラックだけど、今日外して見てたらベルトが
切れそうになっているのに気が付いた。買って一年半だが半分くらい修理に
出ていたので実質一年弱。耐久性低いなオイ。所詮使い捨てか。
スウォッチってベルト弱いと思いません?
244Cal.7743:2013/12/09(月) 23:15:38.81
>>243
俺はまだ3ヶ月以上修理から帰ってこない。
しかも修理3回目だ。
手元より修理期間の方が長いよ…
245Cal.7743:2013/12/09(月) 23:28:18.57
>>244
自分も三回目が終わったばかりで>>215だよ。なんかスウォッチの修理は
実質一人でやってるってサポートの電話が言ってた。大変なんだろうな。
で、ベルトは一年ごとに交換するものと思うことにした。squigglyは安い
けど、なんぼなんでも持ち込み交換は無料ではしてくれないだろうな。
246Cal.7743:2013/12/14(土) 12:14:39.30
国内でオートマチッククロノ、在庫あるところどこかないかな?
御殿場は品切れ。
247Cal.7743:2013/12/15(日) 00:33:22.05
>>243>>245です。昨日ショップに行ってベルトの上下入れ替えてもらった。
で、替えベルトは近隣のショップの在庫まで調べてくれたが無し。本社には
あるというので取り寄せを頼んできた。
ついでに通販などで買ったベルトの持ち込み交換の費用を聞くと無料で
やっているそうだ。ただケースに傷がつくかもしれないとのこと(これ
よく確認すれば良かったなあ。流して聞いてしまったのでちょいイミフ)。
248Cal.7743:2013/12/15(日) 09:18:58.23
>>247
無料だから作業保証しないよ、だから傷入っても文句言うなよってことでは?

まぁ、ベルト交換なら自分でできる範疇だよな。

これが、ムーブメントメンテになると保証やらでやった方がいいけど。
249Cal.7743:2013/12/15(日) 10:06:48.14
>>248
ああ、たぶんそうだ。ありがとう。
交換って自分はトレゾールマジックに付属していた針金みたいな器具しか
持っていないんだけど、作業しているのを見るとペンチなんかも使ってた
みたいだから、ラジオペンチくらい必要ですよね?
250Cal.7743:2013/12/15(日) 10:27:56.79
ベルトを気軽に着替えるためのSwatchだろ
端っこ掴むためのラジペンはあれば楽だが
慣れれば余り棒1本さえあれば器具要らなくなるよ
251Cal.7743:2013/12/15(日) 11:19:15.75
>>250
そうか!じゃあ念のためラジペン買ってチャレンジします。ありがとう。
252Cal.7743:2013/12/15(日) 21:22:09.80
俺はゼムクリップ派
253Cal.7743:2013/12/15(日) 21:35:50.43
いまほど種別の展開の多くなかった昔は
SWATCH専用のベルト交換ツールってあったんだよ
ジェントとレディースとスクーバとクロノで使えた
254Cal.7743:2013/12/17(火) 13:46:10.46
あの頃は輝いていたのに……
255Cal.7743:2013/12/17(火) 23:11:32.15
自分がはまったのが95年頃なんだけど、最盛期なの?それとも93年頃かな?
256Cal.7743:2013/12/18(水) 10:26:44.15
あくまで個人的主観

96年までがピークだと思う。
97〜00年までが惰性で売れていた。
01以降はプレミアムものが徐々に値下げ、
06〜10辺りはプレミアムが無くなってきた
11〜現在は一部を除き捨て値だと思う。

皆冷めたのと、人気あったのって透明プラも多かったし
プラスチックなので劣化、経年変化の黄変で価値が無くなったりしてる。
257Cal.7743:2013/12/18(水) 17:06:31.16
>>256
ありがとう。よく考えたら95年は被災した年だからその前だわ。93〜94年だ。
ちょうどピークの頃だね。あのその辺の時計屋でもブームに乗ってスウォッチを
扱っていた熱気が懐かしい。
258Cal.7743:2013/12/19(木) 14:02:53.86
あのブームはブームというよりバブルだったような・・・
95年だとNIKEのAIRMAXバブルもあったね。
冷めないで集め続けてる人は本当にスウォッチが好きなんだなと思います。
今は新製品が国内定価より安く買える店がなくなってしまったのが残念かな。
259Cal.7743:2013/12/22(日) 00:44:31.89
>>258
バブルだったかもね。近所にハードオフがオープンしたので、中古スウォッチ
売ってないか見に行くつもり。
260Cal.7743:2013/12/23(月) 17:25:12.68
ハードオフで見かけるモデルもブーム&バブルの頃のモデルが多い。
価格も中古にしては高い気がするし、時計のみでケースなしがほとんど。

SISTEM51スイスで4種類(青黒/赤黒/白/黒)発表されましたね。早く実物が見たい。
261Cal.7743:2013/12/25(水) 17:21:25.37
>>260
中古でも流行った頃のスウォッチが主流なのは当然ですね。
いや、もちろん値段とにらめっこで高い物には手を出しません。
万が一値段も気にならないほど欲しい物がある可能性にかけたいのです。
昔住んでいた所の近所にハードオフがあったので、懐かしいというのも
あります。SISTEM11見たいです。モデル名など分かりますか?
262Cal.7743:2013/12/25(水) 21:11:14.21
11 www
263Cal.7743:2013/12/26(木) 00:30:33.27
素で間違った。SISTEM51ね。
264Cal.7743:2013/12/28(土) 09:36:05.02
阿倍野近鉄のショップにFLIKFLAKってチープな腕時計が展示されてるんだけど、
調べてみるとキッズ向けのスウォッチメイドなんだな。
265Cal.7743:2013/12/28(土) 10:15:01.34
SISTEM51 買うなら黒だな。
266Cal.7743:2013/12/28(土) 16:01:22.41
SISTEM51、雑誌ビギンによるとケース径42mmらしい。今風だな。
267Cal.7743:2013/12/30(月) 11:31:16.50
転売何を買えばいいの?
268Cal.7743:2013/12/30(月) 11:41:17.04
ETAの工場火災か。
269Cal.7743:2013/12/30(月) 12:56:47.55
【海外】スイスの時計大手、スウォッチのムーブメント工場で火災 「被害甚大」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388366649/
270Cal.7743:2013/12/30(月) 17:00:39.15
買い占めとけば値上がりするのかな テンバイ屋さんチャンスですよー
上がらなかったら安く出品してね
271Cal.7743:2013/12/30(月) 22:32:30.11
うーん、SISTEM51の発売また延びるのかなあ
272Cal.7743:2013/12/30(月) 23:00:09.45
今スウォッチは人気ないから値上がりしないと思う。
工場が復活するまで過去の売れ残りが店頭に出てきそうな気がする。
273Cal.7743:2013/12/31(火) 10:07:59.50
DIMEという雑誌が機械式腕時計の特集してるんで図書館で読んできたけど、
スウォッチを売り出して大ヒットさせた資金を元にスイス時計業界の再編を
成し遂げたってところが、スウォッチ愛好家として嬉しかったなあ。
274Cal.7743:2013/12/31(火) 12:17:29.46
トゥールビヨンswatchを10kで出して
275Cal.7743:2013/12/31(火) 12:26:18.58
>>274
1000kで出てたんだから諦めろ
276Cal.7743:2013/12/31(火) 17:08:47.38
SISTEM51の生産工場は今回の火災工場とは関係ないので予定どおりの販売。
277Cal.7743:2014/01/01(水) 18:35:27.87
それは良かった。
278Cal.7743:2014/01/03(金) 15:54:55.22
SISTEM51って発売日決まったの?
279Cal.7743:2014/01/04(土) 10:29:25.43
スイスではもう売ってる
280Cal.7743:2014/01/04(土) 23:35:41.86
随分前からebayで普通に買えるな…
281Cal.7743:2014/01/05(日) 00:09:08.80
>>246
sqiugglyをたまに見てるんだけど、自動巻きクロノright trackが再入荷
してるぞ。だいぶ値上がりしているが欲しい人どうぞ。
282Cal.7743:2014/01/05(日) 00:20:09.94
>>279
SWATCH公式サイトに載ってるね。sistem blueもいいがsistem blackかな。
sistem whiteも捨てがたい。
283Cal.7743:2014/01/05(日) 01:44:04.89
sisten51いいけど、三万はちと高いな。
284Cal.7743:2014/01/05(日) 06:19:42.24
透明のシステマないの?
285Cal.7743:2014/01/05(日) 10:28:37.20
>>283
三万!それは高い。やめようか迷うなあ。
286Cal.7743:2014/01/05(日) 12:03:55.69
シリコンバンド、プラケースで三万円は日本の適正価格ではないね
287Cal.7743:2014/01/05(日) 13:28:16.31
最近スイスフランが高いからな
中央銀行が動くかと思ったら動かないし
スイスフラン安くなったらFXで死者続出するが
288Cal.7743:2014/01/05(日) 14:13:51.73
ずっと待ってんのにsister51まだ出ないのか
3万でデカくて17mmベルトが付かないんかね?
もう我慢できなくてBODY&SOULの未使用品落札した
289Cal.7743:2014/01/05(日) 15:07:01.31
アベノミクスのせいで1ユーロ142円。1年前は115円。
sqiugglyで購入しても送料入れたら日本の定価とほぼ同じ。
290Cal.7743:2014/01/05(日) 17:05:24.28
円高の時に3本買っておいて良かったわ
291Cal.7743:2014/01/05(日) 19:05:03.62
>>290
自分は円高の時買ったのは一本だけど、定価の高い自動巻きクロノだから
満足だ。
292Cal.7743:2014/01/06(月) 17:19:10.21
SISTEM51の発売は消費税が8%になる4月以降だと予想。
さらにその頃円安が進んでいればすべてのモデルが値上げされる可能性もありそう。
293Cal.7743:2014/01/06(月) 18:38:07.88
日本価格32000円定価だな。
294Cal.7743:2014/01/06(月) 19:43:57.26
その値段ちょっと調子に乗りすぎ
自動巻クロノ買ったほうがいいわぁ
295Cal.7743:2014/01/07(火) 03:23:52.00
原価2000円なのに!
296Cal.7743:2014/01/07(火) 13:48:24.23
原価二万円なら販売価格十万ではおさまらないっしょ…
297Cal.7743:2014/01/07(火) 17:05:25.51
SISTEM51は150スイスフランだから17,850〜20,000円ぐらいじゃないでしょうか。
アイロニーオートマチックより高かったらいらない。ヤフオクで中古出るの待つわ。
ディアファンオートマチックも最初出たとき高い印象しかなかった。
プラのオートマは昔みたいに1万円前後で販売してほしい。
298Cal.7743:2014/01/07(火) 18:02:13.76
正直言ってSISTEM51にいくらまでなら出せる?自分は25000円。(suigglyでも可)
299Cal.7743:2014/01/07(火) 18:51:42.29
US270ドルくらいだからな。
取り敢えず、日本での発売は三万円程度と思ってれば問題ないでしょ。それより安ければラッキーだし、それより高い可能性は薄い。
最初から二万円と思ってると三万でも高く感じちゃうしいいことはない。
300Cal.7743:2014/01/07(火) 19:00:10.73
リザーブ量が通常より多いって特徴だけでしょ
希少性が高いわけでもなく修理も不可だし
プラオートマは9000円でいいよ
増税後は13000円
301Cal.7743:2014/01/07(火) 19:07:42.76
ムーブだけでも赤字になりそうな価格を要求するって凄いね
302Cal.7743:2014/01/07(火) 19:17:48.33
93-94年頃に一時9000円まで下がっただろ
赤字?知らないよそんなの
303Cal.7743:2014/01/07(火) 19:24:18.68
買おうと思ってたのに、
42ミリという大きさで止めた。。
304Cal.7743:2014/01/07(火) 20:25:25.33
久しぶりに福袋(2個入り)買ったら価格的に大当たり。約80%引きと60%引き。
これで好みのモデルだったら最高なんだけど・・・
305Cal.7743:2014/01/07(火) 22:41:33.96
USD270だと日本国内正規で35000円くらいじゃなかろうか
流通とか国内コストの高さを加味すると
306Cal.7743:2014/01/08(水) 09:03:20.71
USD270って正規価格なの?
だってまだ米国じゃ販売してないんでしょ?
307Cal.7743:2014/01/08(水) 12:52:55.90
コールドアワーホワイトだけクリスタルガラスなの?
308Cal.7743:2014/01/08(水) 12:58:51.96
もうちょい安ければebayで買ってヤフオク転売するのにな。
五万で欲しいやついるか?
309Cal.7743:2014/01/08(水) 15:55:35.48
>>308
その価格では絶対に売れない。
310Cal.7743:2014/01/08(水) 17:57:07.13
国内発売を待たずにもう手に入るよ
311Cal.7743:2014/01/08(水) 19:37:59.26
どこで?いくら?
312Cal.7743:2014/01/08(水) 19:41:16.02
ヤフオク五万
欲しいの?
313Cal.7743:2014/01/08(水) 19:43:40.27
欲しいけどその値段では手が出ないな。>>298に書いたけど25000円が限度。
ありがとう。
314Cal.7743:2014/01/08(水) 20:44:46.21
swatchの6000円くらいのやつ買った。
安くて可愛いデザインだから貧乏学生にとって非常にありがたい
315Cal.7743:2014/01/08(水) 21:06:39.14
>>314
おめ!よかったら写真upしてよ。
316Cal.7743:2014/01/08(水) 21:28:04.56
実は画像のあげ方を知らない...

これ
http://store.swatch.com/gr154-cherry-berry.html
317Cal.7743:2014/01/08(水) 21:31:03.51
318Cal.7743:2014/01/08(水) 21:41:17.19
>>316
赤いな。女性向けかな。
319Cal.7743:2014/01/08(水) 21:46:07.87
>>318
女性向けなんかな?
青色と迷ったけど、店員さんに相談したら赤のほうが似合うって言われてこれにした
320Cal.7743:2014/01/09(木) 18:10:26.76
>>319
うーん。赤は女性向けというのが既に偏見かも。
321Cal.7743:2014/01/09(木) 18:20:51.58
赤が女性向けって
今時ランドセルでもそんなこと言わないだろ
322Cal.7743:2014/01/09(木) 19:40:54.16
うちの子は男の子だが、赤は嫌だって言ってたよ
323Cal.7743:2014/01/09(木) 20:11:07.20
あ、>>320=>>318だから。
324Cal.7743:2014/01/09(木) 23:25:28.69
325Cal.7743:2014/01/10(金) 04:09:54.17
イケメンのみ赤OK
326Cal.7743:2014/01/10(金) 15:29:14.81
>>325
じゃ、おれダメだわ
327Cal.7743:2014/01/10(金) 19:30:06.74
上の方で原価とか言ってる奴いるけど
それ言い出したら、何も物買えないじゃん(笑)

馬鹿なのか?????????
328Cal.7743:2014/01/10(金) 19:48:17.84
コレクター歴22年以内はそこそこいそうだけど23年以上の人って日本に何人ぐらいいるのかな。
329Cal.7743:2014/01/10(金) 19:54:10.31
>>327
原価野子と考えてる人はたくさんいるけど、それでもモノ買えるよ。

馬鹿なのか??????
330Cal.7743:2014/01/11(土) 19:29:21.30
「原価野子と」…馬鹿だな。
331Cal.7743:2014/01/13(月) 21:08:24.22
あまりに興奮して血圧上がって常軌をを逸したんだよ
332Cal.7743:2014/01/14(火) 05:34:02.76
ヘラクレス終了したな
333Cal.7743:2014/01/14(火) 20:05:22.19
スウォッチって偽物確認されてるの?
334Cal.7743:2014/01/15(水) 09:12:30.29
PinterestでSwatchフォローすると画像沢山見れて楽しいね
335Cal.7743:2014/01/19(日) 19:40:30.54
sistem51のアイロニー出るかな?
336Cal.7743:2014/01/25(土) 04:27:26.15
春夏コレクション微妙
337Cal.7743:2014/01/28(火) 14:31:12.49
今年の春夏はお菓子がテーマだから男性向けのものは少ないよ。
Swatchは昔から秋冬モデルに傑作が出ることが多いかも・・・
338Cal.7743:2014/01/28(火) 14:40:58.02
システィム51の音を聞きたいな。昔のとは違うのかな
339Cal.7743:2014/01/28(火) 17:17:47.00
スウォッチ試験用にと買ったが、うるさいのか……
やったらデザイン気に入ったのになあ
340Cal.7743:2014/01/28(火) 20:16:33.12
動画で見る限り音小さくね?
341Cal.7743:2014/01/28(火) 20:32:10.03
動画で見る限りじゃそうかもしれんけど俺のものはすごくうるさい
いや冗談じゃないなんだこれ
電車でも響きそうだなあ
342Cal.7743:2014/01/28(火) 20:34:44.90
Sistem51の話だよ。
輸入したの?
343Cal.7743:2014/01/28(火) 20:41:46.47
ああ全然違います。ごめんなさい。
344Cal.7743:2014/01/29(水) 22:00:37.47
20年くらい前?のが叔父の家から5個出てきた 未使用だけどバンドとかが透明タイプのは何となく古い感じ
もらったので使おうと思い、電池のとこを500円玉で開けようとしたら、なかなか開けられない

1つは開けられたけど、少し周囲が欠けた 蓋は閉まるので問題なさそう でもあとの4つが開けられない 古いからかな?
新しい電池が手元にないけど、たぶん動くと思う 2つは白黒のセットで同時に使うやつ 不便くさそう(それぞれ針が1本づつしかない)
345Cal.7743:2014/02/01(土) 21:19:13.79
システム51まだかよ
まさか次のバーゼルまて待たされるのか?
346Cal.7743:2014/02/01(土) 22:30:33.10
かもしれぬな…
347Cal.7743:2014/02/07(金) 21:36:26.77
swatchってバンド交換できる?

欲しいのがあるんだけどバンドだけ気に入らないので
社外品と交換したい
348Cal.7743:2014/02/07(金) 21:43:21.36
本来は専用じゃないと無理
だがしかし、商品名はわからないが
中間アジャスターみたいなやつを見たことがある
それを利用すれば一般的なのも繋がるらしい
349Cal.7743:2014/02/07(金) 21:54:40.26
情報あざーす
さっそく調べてみます
350Cal.7743:2014/02/07(金) 23:42:38.55
>>347
ヤフオクに交換用バンドあるよ
351Cal.7743:2014/02/09(日) 13:27:54.51
http://www.gressive.jp/special/confidential/201306/01.html
ここ見ると、SISTEM51は二万以下と予測されているな。古い記事かな。
352Cal.7743:2014/02/09(日) 15:10:35.00
ミニッツリピーターと永久カレンダー付いてるらしいね
353Cal.7743:2014/02/09(日) 19:21:12.08
2万円以下なら大量買いしてebayで海外に転売するよ
354Cal.7743:2014/02/09(日) 21:38:06.01
対円でスイスフランが異常に高い現状だと
25000くらいになるんてないか?
スイスで200スイスフランだと
そのままでも23000円くらいになる
355Cal.7743:2014/02/10(月) 09:22:56.30
今までのおーとまより正確なのかな?
356Cal.7743:2014/02/10(月) 12:01:55.55
ebay相場が29000円〜
ってか、黒だけはベルトレザーなのか?
357Cal.7743:2014/02/13(木) 18:51:57.65
デイリーフレンドの針は夜光?
358Cal.7743:2014/02/13(木) 19:10:15.90
まだでないの?
359Cal.7743:2014/02/15(土) 23:04:07.22
最近は中国とか油国とかに優先的にも限定物とか流れてるし
日本投入はその後だろうな。
そうなると年末か。
360Cal.7743:2014/02/16(日) 03:59:13.81
公式サイトもっとスペック詳しく表示して欲しい
361Cal.7743:2014/02/16(日) 09:35:48.03
今年のバーゼルよりあとになるの(笑)?
362Cal.7743:2014/02/16(日) 17:40:02.07
秒針うるさい理由はなんなの?
363Cal.7743:2014/02/16(日) 18:31:55.40
>>362
それSISTEM51の話?
もう何処かで見れるの?
364Cal.7743:2014/02/17(月) 00:35:39.46
ebayで買った人は持ってる
365Cal.7743:2014/02/18(火) 18:47:43.18
スキンのクロノは出る予定ないのか?
366Cal.7743:2014/02/18(火) 20:52:43.72
スキンクロノは2009年で終了したからしばらく復活はしないと思う。
最初に販売されたブラック,ネイビー,レッドはシンプルなデザインで良かった。
国内価格が17,000円ぐらいだったと思う。
367Cal.7743:2014/02/24(月) 21:07:32.44
すぐ売り切れになるよね
368Cal.7743:2014/03/02(日) 03:10:50.93
4月1日付けで消費税増税に便乗値上げが来るらしい
369Cal.7743:2014/03/02(日) 08:31:34.58
2メートルの奴は壁にかけるのか?
370Cal.7743:2014/03/05(水) 04:02:05.78
>>369
肩からタスキ状にかけて着る。
ギリシャ神話の民みたいなイメージ
371Cal.7743:2014/03/05(水) 20:28:36.50
消費税増税だけじゃなく便乗値上げとなるとますます定価では買わなくなりそう。
ヤフオクの激安価格に慣れてしまったので定価で買うは一部の限定モデルのみ。
372Cal.7743:2014/03/10(月) 21:58:23.88
ワールドカップモデルって今回はあるのかな?
373Cal.7743:2014/03/11(火) 13:18:54.55
1998年あり2002年なし2006年あり2010年なしだから2014年はありだよ・・・たぶん。
でもFIFA公認モデルじゃないから、サッカーをモチーフにデザインした時計。
374Cal.7743:2014/03/18(火) 17:40:21.18
新作発売されたね
375Cal.7743:2014/03/31(月) 02:56:44.25
システム51はまだか・・・
376Cal.7743:2014/04/01(火) 07:14:28.80
システム51はカラーリングが微妙だよね
377Cal.7743:2014/04/01(火) 21:30:32.20
これしかないって色が無いよね。
378Cal.7743:2014/04/08(火) 22:31:07.54
時計、小物、アクセサリー板強制ID、任意ID、ID無し変更への変更投票を行っています。
※投票期日4月04(金)〜13(日)の10日間

新管理人の意向により、投票の結果が重視されるようになりました。
管理人JIMはアメリカ人で日本語での議論は読み込めません。

↓投票場
■時計、小物ID強制、任意、無し投票
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1396513496/l50

↓投票関連の議論はこちらで
時計、小物、アクセサリー板自治スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1346755924/l50
379Cal.7743:2014/04/14(月) 10:27:20.28
SISTEM51ヤフオクに出てるね
ちょっと欲しい…
380Cal.7743:2014/04/14(月) 16:05:58.26
ヤフオクならebayで買った方が…
381Cal.7743:2014/04/14(月) 21:25:59.84
35000円は微妙だな・・・
382Cal.7743:2014/04/14(月) 21:57:13.35
国内正規販売価格は23000から26000らしい
時期は未定で販売されない可能性も否定はできないらしい
383Cal.7743:2014/04/14(月) 23:44:16.88
ebayリスク高いわー。
関税プラスαで結局いくらかかるかわかりずらいし。
この前ikepodのベルト買ったら届かなくて保険手続き超面倒だったし…。
国内販売されることを信じて待つか。
384Cal.7743:2014/04/15(火) 16:38:32.33
待った方が良いな
385Cal.7743:2014/04/18(金) 23:03:10.35
sistem51日本の定価三万超えるみたいだぜ。
香港のスウォッチショップで研修中の日本人に聞いた情報だけど。
386Cal.7743:2014/04/19(土) 04:02:17.98
何でそんなに高いの?パーツ減ったんでしょ
387Cal.7743:2014/04/19(土) 07:11:26.40
しかもオートメーション組立だろ。ETA2842より安くてもいいのに。
388Cal.7743:2014/04/20(日) 11:31:01.26
慌てなくても数年後に売れ残ったsistem51がアウトレットに流れると思う。
スイスの空港で約2万円だったけど、実物は今ひとつな感じ・・・
本体ケースがプラスチックのため安そうに見える。
日本国内定価3万もしたら日本の客層(swatchオタクは除く)は買わないと思う。
389Cal.7743:2014/04/20(日) 23:46:29.74
家に眠ってたSVCK4001G?の電池を替えてみたけど動かず。
ストップウォッチ機能は動いたけど、肝心の時計機能が働かない。
ちょっと残念。
390Cal.7743:2014/04/23(水) 01:31:47.64
sistem51は透明のモデル出して欲しい
391Cal.7743:2014/04/23(水) 07:04:46.31
透明プラはいいな。賛成。
392Cal.7743:2014/04/23(水) 08:03:35.19
いやアイロニーも欲しいけど、価格が高いと躊躇するね。
393Cal.7743:2014/04/25(金) 08:48:14.98
51の日本発売まだー?
394Cal.7743:2014/04/25(金) 15:20:14.08
6月発売で決まったみたいだね
395Cal.7743:2014/05/01(木) 09:39:22.94
何が?
396Cal.7743:2014/05/01(木) 10:05:52.02
51
397Cal.7743:2014/05/01(木) 21:41:45.10
>>395
再開したハンターハンターが乗ってる週刊少年ジャンプ
398Cal.7743:2014/05/02(金) 07:44:53.71
ぶっ死ね
399Cal.7743:2014/05/03(土) 05:44:06.73
51のアイロニーは3万ぐらいかな
400Cal.7743:2014/05/04(日) 19:46:50.19
>>394
マジですか?
401Cal.7743:2014/05/05(月) 02:10:03.48
20年以上前のスウォッチが4つ出てきました。
電池も交換して動いたと感動してよくみたら2個がバンドがあたる樹脂の部分
が少しかけたいた。バンドの部分って一番割れやすくて弱いのかな?
402Cal.7743:2014/05/05(月) 06:35:13.88
>>401
三つの爪の所?細いところが割れやすいのは当然ではなかろうか。
403Cal.7743:2014/05/05(月) 12:15:39.45
樹脂が薄い部分だから、強度が弱いスウォッチの弱点かな。
404Cal.7743:2014/05/05(月) 19:13:58.40
あとベルト自体も三つの爪の部分が弱いしね。
405Cal.7743:2014/05/05(月) 19:20:33.02
チッチリッチのベルトが裂けた
汗で加水分解してたのか
406Cal.7743:2014/05/05(月) 19:46:49.79
部品や電池は安いけどG SHOCKやTIMEXに比べて強度が劣るかな。
407Cal.7743:2014/05/10(土) 01:12:03.48
http://www.popflash.com/watches/swatch-lucky-shadow-gs105/
↑ここで買った事ある人いますか?
正常に買い物できます?
408Cal.7743:2014/05/10(土) 01:13:03.05
409Cal.7743:2014/05/10(土) 23:46:34.55
今、東京のSWATCH販売店って昔のモデル置いてますか?
それとも最近のモデルだけ?
410Cal.7743:2014/05/11(日) 01:42:43.18
えっ20年以上前のモデルなんか販売してる店あるの?
411Cal.7743:2014/05/11(日) 03:54:28.20
スウォッチを40年前に買ったって爺さんがいた
412Cal.7743:2014/05/11(日) 09:59:37.84
swatchのスイスのオンラインショップからsistem51を個人輸入することってできない?
413Cal.7743:2014/05/12(月) 00:58:40.91
>>410
御殿場のプレミアムアウトレットに結構あるらしい
今日、電話したら目当てのモデルは無かったが
あれば宅配で送ることも可能だそうだ
414Cal.7743:2014/05/12(月) 18:43:58.74
スウォッチって古くなると樹脂の薄い部分が、大抵割れるよね。
そうなってしまうと修理するよりも、新しく買い換える方が安いんかな?
415Cal.7743:2014/05/12(月) 19:15:29.87
>>414
修理不可が売り?なのに出来るのか?
416Cal.7743:2014/05/12(月) 20:24:05.12
>>410
土岐
417Cal.7743:2014/05/12(月) 22:44:52.10
なんか修理が出来るとか噂で聞いた事あるけど本当かな?
418Cal.7743:2014/05/12(月) 22:54:02.32
>>417
一部のモデルは修理できるよ(トレゾールマジック、自動巻きクロノ等)。
レギュラーはムリ。
419Cal.7743:2014/05/12(月) 22:58:22.94
過去スレにあったね
オートマを街の時計店でメンテしてもらったみたい
スウォッチジャパンはオートマクロノのみ修理可能だったっけ?
420Cal.7743:2014/05/12(月) 23:04:16.00
厳密には修理不可。
ムーブ乗せ換え。
421Cal.7743:2014/05/12(月) 23:22:02.76
やっぱり修理できるのは、ほんの一部だけか涙・・・。
樹脂が割れたら、みんなどうしてるんだろ?買い換えるのかな?捨てるのかな?
前から凄く気になっていました。
422Cal.7743:2014/05/12(月) 23:34:14.26
裏側にある電池の上の蓋ってショプで売っているのかな?
423Cal.7743:2014/05/12(月) 23:34:15.25
使い捨て時計だろ。自分は20年前のアイロニーも使っているけど。
樹脂のはいくつか落として割った。
424Cal.7743:2014/05/12(月) 23:37:30.02
電池の上の銀色の蓋ってスウォッチのショプで売っているのかな?
425Cal.7743:2014/05/12(月) 23:39:46.00
やっぱり安い分使い捨て時計やな。
426Cal.7743:2014/05/12(月) 23:39:56.23
>>422
メーカー送りで1080円
427Cal.7743:2014/05/12(月) 23:46:42.36
>>426
情報ありがとうございます。
ショプでは、直接買えないないんですね。
428Cal.7743:2014/05/13(火) 11:49:25.89
スウォッチは全部機械で作ってんの?
429Cal.7743:2014/05/13(火) 16:57:45.94
プラスチックのクオーツとsistem51はオートメーションで作ってるというのが
売りのはず。アイロニーは知らない。自動巻きはムーブメント(ETA2842)は
自動じゃないんじゃないかな?
430Cal.7743:2014/05/13(火) 18:19:29.94
昔のオートマは裏の蓋とれた 今は知らん
431Cal.7743:2014/05/13(火) 18:33:01.92
>>430
それで自作の文字盤作るってのが雑誌に紹介されてたな。
432Cal.7743:2014/05/16(金) 17:58:50.26
スウォッチショップあべのsolaha店に行ってきた。すごい広くなっているが
心斎橋店ほどではないと思った。カタログだけ貰って来た。
433Cal.7743:2014/05/17(土) 13:51:50.88
やっぱり大阪では心斎橋店が一番大きいのかな?
434Cal.7743:2014/05/17(土) 15:32:16.39
自分が行った三店舗では、心斎橋が唯一独立した立地で一番広いと感じた。
今はスウォッチ ストア ekimo梅田店というのもあるね。大阪四店舗目。
435Cal.7743:2014/05/17(土) 20:04:41.02
ハイエク・センターからバーゼルフェアの案内状届いてたが
そこでSISTEM51見られるみたいだね。
436Cal.7743:2014/05/22(木) 02:37:02.85
スウォッチのクロノグラフって壊れてることが多いね。未使用新品でも。
ヤフオクなどではなおさら要注意だな。
437Cal.7743:2014/05/24(土) 09:14:26.74
AUTOMATICのケースって同じ規格?
ベルトの部分破損したから、他のものに移し変えたいんだけど
やったことある人いる?
438Cal.7743:2014/05/24(土) 10:08:49.96
>>437
ムーブメントの移植って事?他の物って?
439Cal.7743:2014/05/24(土) 10:52:30.68
いや、ケースを他のモデルと入れかえるってこと
440Cal.7743:2014/05/24(土) 11:10:46.26
ルビン(1991)23年目でラグが欠けたので
古いもの同士でならやったことある
最終モデルまで大きさは一緒のはず
441Cal.7743:2014/05/25(日) 01:31:49.04 ID:pMZ+ErVV
SISTEM51は5/30から銀座のニコラス・G・ハイエックセンターでのみ発売
4色 各17,500円
442Cal.7743:2014/05/25(日) 02:02:51.76 ID:uHum5c2m
>>441
思ったより安いな
二万超えるかと思った
443Cal.7743:2014/05/25(日) 02:04:40.84 ID:KYtQETp9
>>441
ああっ!競争率上げるような書き込みを。
444Cal.7743:2014/05/25(日) 07:25:07.48 ID:aMRAjdvR
今から並べば買えるかも
445Cal.7743:2014/05/25(日) 13:02:05.54 ID:f5TUgdck
黒がほしいな。
446Cal.7743:2014/05/25(日) 13:05:53.14 ID:lwBU6dJv
>>445
黒は地味すぎない?黒だけ革ベルトって聞いたけど。自分は青だな。
447Cal.7743:2014/05/25(日) 18:34:32.93 ID:XYX/wa6S
裏は旭日旗かよ
448Cal.7743:2014/05/25(日) 19:39:04.14 ID:f5TUgdck
>>446
確かに地味なんですけど、他の色はポップであり、チープな感じがして……まぁ、swatchらしいのでしょうけど、
449Cal.7743:2014/05/25(日) 20:16:34.83 ID:wK0Xoqam
話題になって希少性がもてはやされるのも最初だけだろうな
450Cal.7743:2014/05/25(日) 20:54:53.43 ID:pMZ+ErVV
VIPなら予約できたので、VIPになれるように頑張ろう。
買う人は4種ずつ予約してた。
451Cal.7743:2014/05/25(日) 21:43:36.07 ID:f5TUgdck
>>446
確かに地味なんですけど、他の色はポップであり、チープな感じがして……まぁ、swatchらしいのでしょうけど。
452Cal.7743:2014/05/25(日) 21:45:00.63 ID:f5TUgdck
すまんミスった
453Cal.7743:2014/05/25(日) 22:51:47.66 ID:QyWrZgfB
>>450
え?予約取らないって言ってたよ。はて?
454Cal.7743:2014/05/25(日) 22:57:04.40 ID:QyWrZgfB
>>451だけど、VIPなら、ね。見落とした。ごめん。
455Cal.7743:2014/05/25(日) 22:58:14.67 ID:QyWrZgfB
>>454のアンカーは>>453の間違いです。
456Cal.7743:2014/05/26(月) 05:47:45.20 ID:vI29kxIN
VIPって何?
457Cal.7743:2014/05/26(月) 07:54:40.20 ID:QpDzg8Tv
>>456
以前の書き込みでは、確か特別モデルのスウォッチを購入し入会するというの
だったような記憶があるが、間違っていたらごめん。
458Cal.7743:2014/05/26(月) 14:15:03.43 ID:XaedpWV6
VIP ← クラブメンバーのことではないでしょうか。(ファンクラブのようなもの)
クラブモデル(12,000円前後)を購入し登録すれば誰でもクラブメンバー
数量限定モデル販売の時にクラブ枠があり応募が枠数超えると抽選。
1年ごとにクラブモデルを購入し更新しないとクラブ枠への申し込みができなくなる。
あとクラブメンバーのみの限定販売モデルも時々ありますし、
昨年プレミアムメンバーには限定モデルが1本贈られてきた。
459Cal.7743:2014/05/26(月) 20:43:04.20 ID:6DhKgFQn
>>457
>>458
swatchのメンバーズクラブではなく、ハイエックセンターでのVIP。
便宜上VIPと書きましたが、かっちりした制度ではないです。ただ、基本的にはいっぱい買う客です。
460Cal.7743:2014/05/26(月) 22:35:58.26 ID:Ap9jhUp+
SISTEM51は青黒赤白の順で売れているそうで、青がダントツの人気。白人気ないそうです。
461Cal.7743:2014/05/26(月) 23:06:22.11 ID:BP8vi1X4
>>459
おお、そうでしたか。失礼した。
462Cal.7743:2014/05/26(月) 23:11:36.02 ID:8TWuA5DU
いくつ買うとVIPになれるのかな
463Cal.7743:2014/05/26(月) 23:29:29.77 ID:6DhKgFQn
>>462
ショップの店員に顔と名前を覚えてもらえるぐらい通う。いくらという明確な基準はないと思う。
ただ、今回たまたまSISTEM51の予約というサプライズがあったけど、こんなこと次あるかどうかわからないぐらいだからVIP狙う価値はそんなにない。ブランパンやブレゲの希少品を狙うなら別だけど、そういう人は放っといてもVIP扱いになっていると思う。
464Cal.7743:2014/05/27(火) 07:14:36.15 ID:kk5VhJrN
>>460
四色セットってのもあるって聞いた気がします。でも青が一番入荷多いと。
465Cal.7743:2014/05/27(火) 08:45:04.38 ID:iF4aLyL1
30日は平日だけど開店前から店の前に行列できるのかな?
もしできたら久しぶりの行列だね。
466Cal.7743:2014/05/27(火) 17:09:56.05 ID:6Au/jCHR
予約しないと買えないぐらい人気あるのかな?
467Cal.7743:2014/05/28(水) 05:43:40.12 ID:JN2iGDW2
懐かしいなスウォッチ
まだジェリーフィッシュ持ってるよ
でも時計自体つけなくなって
ストックしたままだ
468Cal.7743:2014/05/28(水) 22:17:22.44 ID:IsybypAC
>>467
ジェリーフィッシュって人気集中した奴だよね。買う時並んだ?
469Cal.7743:2014/05/29(木) 01:57:23.10 ID:sO6QDFiF
467ではないけど、
ジェリーフィッシュが出た頃は
別にブームでもなんでもなかった。
横尾のモデル(Rorrim5)だって
ぷらっと行ってさらっと買えた。
渋谷のSEIBUだった。
あの頃は独立したスウォッチショップじたいなかった。
470Cal.7743:2014/05/29(木) 07:15:33.69 ID:mHDBYGYr
>>469
>>468です。レスサンキュ。勘違いだったのかな。
471Cal.7743:2014/05/29(木) 17:48:50.02 ID:HUFuwycX
>>470
発売後随分経って日本でブームになり
過去のモデルが高価格で売買されるようになったんじゃなかったかな
俺はヨーロッパ旅行のお土産で貰ったよ
日本で復刻版も出てなかったかな
472Cal.7743:2014/05/29(木) 20:12:19.31 ID:NYpH3TFv
当時ジェリーバブルスが大人気だった気がする 俺は不人気のキャプテン・ネモ好きで今も愛用してるがw
その頃グランプリが超人気で遂に実物は見れずに数年前ネットで買えた

システム51 地方のスウォッチショップに来るのはだいぶ先なのかなw
473Cal.7743:2014/05/29(木) 20:47:34.32 ID:2O7gtAWx
ジェリーバブルスをプレミア価格で買ったなぁ
まだ動いているけれど、ベルトが黄ばんでしまった(´・ω・`)
グランプリはベルトが千切れたので変えてまだ使っています。

わたしは海外なのだけれど、この週末にシステム51入荷しているかチェックしに行きます。
474Cal.7743:2014/05/30(金) 04:14:31.56 ID:bh3Ng4be
スウォッチは発売前のカタログ見て期待
実物入荷して文字盤の安っぽさにがっかりが多かったな
ジェリーフィッシュも、文字盤のプレートの質感がイマイチだった。

ブームも去った頃、久しぶりにスウォッチショップ覗いたら、Renzo PianoデザインのJelly Pianoってのを限定で見つけて、2個買ったのご最後。
ttp://parcocity.s3.amazonaws.com/product/15tic052/1e/1d/7610522117532/7610522117532_detail_03_504x504.jpg
ジェリーフィッシュの文字盤なし、針だけカラフルなモデルで、どうせ焼けるからと、保存用余分に買ったけど、10年ぐらいしてからかな改めて見たら完全透明のはずの文字盤が、白くすりガラスのように変質てたよ…
475Cal.7743:2014/05/30(金) 04:37:33.88 ID:bh3Ng4be
今、自室漁って見たら
Automatic、2台が動き出した
この2台はかなり気に入って買ったものだけど、今見てもなかなかいい
調べたら、PunchingとLast Week, Next Weekってモデル
久しぶりにつけてみよう
時計つけるのすら10年以上ぶり
476Cal.7743:2014/05/30(金) 10:20:43.96 ID:9a2nhyHd
スクーバ新作無いのね(´・ω・`)ショボーン
477Cal.7743:2014/05/30(金) 10:26:52.69 ID:JW8Ii6Fx
今日、銀座覗いてみるけど、システム51売っているのかな
478Cal.7743:2014/05/30(金) 13:39:07.31 ID:4aVFvyPi
オートマのスクーバ欲しいよね
479Cal.7743:2014/05/30(金) 16:40:17.42 ID:7yxVwj9n
>>477
自分は大阪だけど銀座店に電話して佐川の着払いでSISTEM51送ってもらった。
まだあるか知らんけど。
480Cal.7743:2014/05/30(金) 19:46:40.27 ID:+pWAONf0
システム51最初は写真で青カッケーと思ったけど
大きさ知って萎えたありえん
481Cal.7743:2014/05/30(金) 21:54:52.76 ID:MHv2GkG3
>>480
何ミリなん?
482Cal.7743:2014/05/30(金) 22:06:24.79 ID:KiQuro5G
>>479
そんなことできるんですね。今日、銀座で黒買いました。在庫は割とあるようでした。
483Cal.7743:2014/05/30(金) 22:21:08.64 ID:7yxVwj9n
>>481
横レスだが、自分が知ってるのは>>266だな。
>>482
黒ですか。おめでとう。自分は青です。
484Cal.7743:2014/05/30(金) 22:22:39.42 ID:7yxVwj9n
>>471
あ、そうなのですね。ありがとう。
485Cal.7743:2014/05/30(金) 23:07:28.90 ID:+pWAONf0
>>481
そう、自分も>>266で知った
腕が華奢なのでswatch派なのに
ナビタイマーかよって大きさでは無理だ
486Cal.7743:2014/05/30(金) 23:16:45.66 ID:7yxVwj9n
>>485
>>483だけど、そうだったんだ。
>>266は自分で書いててすっかり忘れてたよw
487Cal.7743:2014/05/31(土) 05:15:55.32 ID:ov83A5m4
大きさより、厚さが目立つ感じでした。僕はもともと機械式時計が好きなので気になりませんが、そうじゃないと抵抗がある厚さかもしれないですね。
488Cal.7743:2014/05/31(土) 07:37:46.50 ID:Mh9t/sLY
永久カレンダーなんだっけ?
489Cal.7743:2014/05/31(土) 08:47:14.23 ID:kgxZKzV7
>>487
貴重な意見ありがとう。明日着くはずだから見てみます。
>>488
何でだよ。
490sWaTcHeR:2014/05/31(土) 12:23:29.20 ID:IVbAwr8U
黒は皮ベルト仕様とのことですが、青と赤もそうでしょうか?
491Cal.7743:2014/05/31(土) 14:22:32.60 ID:wax7eVzz
>>490
銀座店に電話した時、黒だけ革ベルトで他はシリコンだと言っていたよ。
492Cal.7743:2014/05/31(土) 16:46:56.61 ID:VdJ4hdmC
現物を見に行く服がないぜ
493Cal.7743:2014/05/31(土) 17:33:38.22 ID:8chWn7xm
見に行くだけのつもりが、おねーさんが付いて説明してくれるものだから買ってしまった。
アルミニウムクロノ着けていったんだけど大きさ厚みともはほぼ同じだったよ。
・手巻きは手前に引く方向で巻く
・修理の必要が生じたらしばらくの間は修理ではなく交換になる
・4色とも展示してあるけど既に白の在庫は無くなっている
(それ以外の色はまだ在庫はあるみたい。)
白も現物見ると悪くはないね。
汚れると一気に安っぽくなりそうだけど・・・
494Cal.7743:2014/05/31(土) 18:20:22.59 ID:JUTUDn21
51個の部品で永久カレンダーですかそうですかw

結構在庫あるのか 以外だね
ビギンやモノ・マガジンに紹介されてないから世間一般人は知らないだけかも
495Cal.7743:2014/05/31(土) 19:26:56.42 ID:qYdq3mFV
【腕時計】超シンプルな機械式スウォッチ 部品51個に半減 2014/05/31
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401517953/
496Cal.7743:2014/05/31(土) 20:54:54.08 ID:VdJ4hdmC
5 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 15:39:54.17 ID:LJa5HMO1
だせぇな。ガチャガチャの商品みたいだ。

酷い言われ様だなw
497Cal.7743:2014/05/31(土) 22:08:27.00 ID:ofFSRoJM
読売の全面広告で発売を知り、今日青買ってきた。狭い店内に客は5組ぐらい(全部オサーン)
混んでる訳じゃないが、ボチボチの入りって感じだった

普段アストロン使ってるので紙でできてるの?ってぐらい薄くて軽い、そして安っぽい
でもまあスウォッチってそういうものでしょう。ガンガン使うでぇ〜
ところで裏面じっと見てると酔うなw
498Cal.7743:2014/06/01(日) 07:42:05.73 ID:N70+4Y37
>>494
ビギンで紹介されたのは去年で、小さい写真一枚程度だったような記憶がある
>>266)。
499Cal.7743:2014/06/01(日) 12:48:14.49 ID:7Mnfl8hc
青が届いた。
・ハック機能なし
・ローターはかなりうるさい(自動巻きクロノみたい)
・ローターは外周部だけが回る構造でメカはばっちり見える
・リューズの動きはかなり軽い(安っぽい)
・やや厚いが自動巻きだからこんな物か
・重さはかなり軽い
・写真では気付かなかったが日付けがある
・写真で感じるほど針の視認性は悪くない
・文字盤外周部に分の目盛りあり
500Cal.7743:2014/06/01(日) 14:56:03.85 ID:iVzXNgh+
ベルトは皮?
501Cal.7743:2014/06/01(日) 15:11:47.33 ID:xgQJM0Lz
>>500
いや、青はシリコンです。手触りいいなあ。
502473:2014/06/01(日) 17:16:48.63 ID:b9EYO0sB
先ほど近くのスウォッチに行きました。
お店の人の話によると、システム51はスイスと日本ともう一カ国(アメリカ?)だけの
テスト販売だそうです。
503Cal.7743:2014/06/01(日) 17:34:48.09 ID:VXPs1Vkq
>>499です。
ローター根元の刻印によると19石との事。自動巻きにしては少なめだが、自動
巻きクロノの15石より多いな。地板にあちこち見えるのはスポット溶接跡かな。
>>502
って事は、squiggly等通販サイトでで扱わないかもな。貴重品だったらいいな。
504Cal.7743:2014/06/01(日) 22:17:10.37 ID:t0jVxNrL
もっと話題になってもいいと思うんだけどなぁ。
505Cal.7743:2014/06/01(日) 22:32:27.43 ID:2NTtOEcy
システム51黒欲しいが都内まで出るしかないのか… 日本最後の秘境から行くのが大変だ 黒欲しい 通販で買えたらなー
506Cal.7743:2014/06/01(日) 22:33:55.96 ID:iVzXNgh+
知床か?
507Cal.7743:2014/06/01(日) 22:45:51.99 ID:2NTtOEcy
>>506
グンマーだ
508Cal.7743:2014/06/01(日) 22:48:37.91 ID:iVzXNgh+
509Cal.7743:2014/06/01(日) 22:50:15.66 ID:ushbbV18
>>505
在庫があれば通販出来るよ。銀座店に>>479参照で電話。
510Cal.7743:2014/06/01(日) 22:56:13.53 ID:2NTtOEcy
>>508
AKで武装してるやつ多いけど俺はm4で武装してるwhttp://i.imgur.com/TlDJMcQ.jpg
511Cal.7743:2014/06/01(日) 22:57:09.04 ID:2NTtOEcy
>>509
できるのか
明日電話してみようかな
512Cal.7743:2014/06/02(月) 06:15:08.24 ID:Bs2u//U0
公式で通販ないって事?
513Cal.7743:2014/06/02(月) 07:17:54.14 ID:2bkWbT/c
>>512
いや、銀座店として対応してるなら公式と言っていいんじゃないだろうか?
他者が買い取って横流ししてるんじゃないんだし。まあ一回電話したらいいよ。
514Cal.7743:2014/06/02(月) 07:29:53.93 ID:YfnEkcI/
HPではスイス以外のSISTEM51の販売国は、中国(上海1店舗)、イタリア(ミラノ1店舗)、
ロシア(モスクワ1店舗)、フランス(パリ6店舗)で、日本とアメリカはまだ記載されていない。
515Cal.7743:2014/06/02(月) 18:22:17.12 ID:VctCbdtJ
今日銀座行ったら、黒は残り少ないって言ってたな。
516Cal.7743:2014/06/02(月) 19:20:11.46 ID:3tUU37dv
一番入荷数が多いのは青って言ってた。
517Cal.7743:2014/06/02(月) 19:20:49.17 ID:AGcV1ydN
白買いました
518Cal.7743:2014/06/02(月) 20:08:05.20 ID:orzl7n8Z
よし決めたw
明日は休みなので新幹線に乗って東京遊び序でに旗艦店に行ってみるよ!
519Cal.7743:2014/06/02(月) 20:15:04.82 ID:1IHh+xf8
>>518
間違って銀座松屋の方に行くに20000ペリカ
520Cal.7743:2014/06/02(月) 20:39:18.69 ID:VctCbdtJ
銀座ライオンwの向きなw
521Cal.7743:2014/06/02(月) 20:48:49.06 ID:lDH6jpJY
去年のバーゼルで発表された時は買う気まんまんだったが
いざ冷静になってみると、ケースのデカさに萎えた口。

よかった…買わないで、都内組だが見に行く気にもなれん。
522Cal.7743:2014/06/02(月) 21:50:34.89 ID:5VCVLp9R
同じく…
irony automaticくらいのケース径だったらよかったんだけど
523Cal.7743:2014/06/02(月) 23:11:42.58 ID:3tUU37dv
sistem51の日差かなりいい感じ。数日の平均取ってから報告するけど、
昨日からの一日で-1秒以下。マイナスなのは不満だが。
524Cal.7743:2014/06/03(火) 09:12:41.52 ID:q6vmm88k
永久カレンダーってマジ!?
525Cal.7743:2014/06/03(火) 16:53:49.19 ID:U8IRnx0/
>>524
そんなわけないだろ。日付しかないのに。
526Cal.7743:2014/06/03(火) 19:51:31.44 ID:dFt39daQ
マイナスで不満言ってるのってホント日本人だけ…
-1秒以下と+5秒どっちがいい??
527Cal.7743:2014/06/03(火) 20:18:35.60 ID:U8IRnx0/
>>526
自分は-1秒以下だな。ただ欲を言えば-日差がいいというだけで。
528Cal.7743:2014/06/03(火) 20:19:21.87 ID:U8IRnx0/
訂正 ○+日差がいい ×-日差がいい
529Cal.7743:2014/06/03(火) 21:27:30.41 ID:PDM+4BjT
プラスの方が調整が楽だからな。
って思ったけどハック付いてないらしいし変わらんかw
530Cal.7743:2014/06/03(火) 21:47:23.92 ID:U8IRnx0/
>>529
そうそう。ハックがあれば断然プラスが楽なんだけどね。
531Cal.7743:2014/06/04(水) 07:42:52.43 ID:pCwAD0xm
sistem51はテンプの音もうるさいなあ。ケースがプラだからかな。
532Cal.7743:2014/06/04(水) 20:52:34.38 ID:Dpp0z1yt
カテキター
機械式でもチクタク聞こえるタイプは初めてなんで俺としてはちょっと楽しいかも
ただこの時計ハックなしとは言うものの、時分針は止まらないか?
あとオマケの玉入れなにげに激ムズなんだがw
533Cal.7743:2014/06/04(水) 22:05:41.63 ID:MJMoXEK0
>>532
おめ!何色?
玉入れ難しいよね。
534Cal.7743:2014/06/04(水) 22:09:11.69 ID:BSPGHxgi
ローターがギューイイイインって音立てて回ってるのが聞こえてわろたw
535Cal.7743:2014/06/04(水) 23:09:53.72 ID:MJMoXEK0
三日間の平均日差2.5秒だった。
536Cal.7743:2014/06/04(水) 23:10:25.75 ID:MJMoXEK0
失礼 三日間の平均日差「-」2.5秒だった。
537Cal.7743:2014/06/04(水) 23:16:38.33 ID:cMiTbXVg
この暑さで若干のマイナスならかなり良さそうだな。
てかローダージリジリキュイーンでレマニア5100を思い出して
クロノバウハウス引っ張り出した
538Cal.7743:2014/06/04(水) 23:19:24.26 ID:MJMoXEK0
>>537
あ、やっぱレマニア(風?)の音なんだ。
539Cal.7743:2014/06/05(木) 00:14:52.54 ID:Kwu/hRwx
ちょっと録音して聞かせてちょうだいな
540532:2014/06/05(木) 00:35:10.42 ID:GG59H6H9
>>533
サンクス!青色
当初は黒気になってたけど黒と白は本日在庫無し
ケース半透明な青と赤はアワービジョンと思えばアリかなw

玉が壁沿いをギュンギュン回って入らねーっす。51のローター再現かよと>玉入れ
541Cal.7743:2014/06/05(木) 05:28:12.28 ID:W7G5GUFd
>>539
動画撮ってつべに上げるしかないかな。使い方分からんわ。
ちょっと考えてみるが難しいな、ごめん。
>>540
同じ青ですね。多分今回は初回入荷のみだから、黒と白は売り切れだな。
ありがとう。
542Cal.7743:2014/06/05(木) 21:17:04.07 ID:hiWbibQP
このswatch持ってるひといる?
http://www.squiggly.jp/jp/swatch/irony/automatic/accecare-d-oro-yas102pu.htm
確か、ヨーロッパのある国で限定で売られたらしい。
543Cal.7743:2014/06/06(金) 03:56:56.18 ID:9uxY+4U+
スウォッチ初めてで時計も詳しくないのですが
sistem51の黒のベルトが皮みたいだけど、皮って水でも問題ないもんなの?
544Cal.7743:2014/06/06(金) 06:08:01.99 ID:cdGG8wQU
腐ってカビ生えるよ
545Cal.7743:2014/06/06(金) 13:19:49.17 ID:yEM8TK4M
>>543
折り目が汚くなって
汗が染み込んで
表裏が剥がれてくるよ
546Cal.7743:2014/06/06(金) 23:20:20.69 ID:tSIzOkDV
しかしホント精度いいな
俺のはたまに針飛びするけどw
547Cal.7743:2014/06/06(金) 23:41:49.41 ID:9uxY+4U+
>>545
そうなのか
黒欲しいけど赤にしようかな
548Cal.7743:2014/06/07(土) 00:25:53.66 ID:UW8wrUg0
>>547
黒買って夏用に赤用ラバーも買えば幸せになれるかと
549Cal.7743:2014/06/07(土) 00:32:28.56 ID:g21IynG2
ベルトを自分で変えるってことだよね?
sistem51の赤のラバーを別で買うのは考えてなかった
銀座行って見てみる
ありがとう
550Cal.7743:2014/06/07(土) 00:37:07.55 ID:kgYk7vxS
>542
ラグジュアリー・コレクションのだよね。
一時期銀座店でも売ってた。俺持ってるよ。
551Cal.7743:2014/06/07(土) 03:22:34.28 ID:5JVXmjK3
>>546
>>536だけど、そっちはどれくらいの精度?
552546:2014/06/07(土) 10:42:29.69 ID:DZNNNAjv
>>551
まだ3日しか使ってないけど着けたり平置きしたりリューズ下置きだったりで概ね日差+1だね
553Cal.7743:2014/06/07(土) 11:44:33.43 ID:CNNWT3et
安いだけじゃないのか。
精度上げ過ぎじゃないか。
これだと高い機械式時計を売る口実がなくなって、第二のクォーツショックになってしまう。
554Cal.7743:2014/06/07(土) 12:40:09.18 ID:PB/H2Aj2
今のぞいたら4種とも在庫あるとのこと
555Cal.7743:2014/06/07(土) 12:43:42.25 ID:PB/H2Aj2
しかし現物はGENTに慣れてるとデカイな。
白ほしいがどうしたものか・・・

連レススマソ
556Cal.7743:2014/06/07(土) 14:58:48.88 ID:nQLLARqv
>>552
報告ありがとう。すごいいいね。正直ETA2942とかはCADやシミュレーションの
無い時代の設計だし、スウォッチ(ETA)が本気出して設計した時のムーブの実力
が知りたくて買ったんだよね。機械エンジニア(メカオタク)の端くれとして。
>>554
何か黒も欲しくなってきたが、我慢だ。一個あればいい。
557Cal.7743:2014/06/07(土) 19:08:29.54 ID:WzeCpnCs
今回のモデルはイマイチ食指が動かないからこの先出る同じモジュールのモデルに期待かな
と言うことでおまいら買い支えよろしく
558Cal.7743:2014/06/07(土) 19:24:51.90 ID:F+Lso4QQ
アイロニーでバウハウスっぽいダイヤルが出たら買ってしまうかも。
559Cal.7743:2014/06/07(土) 19:29:33.25 ID:F+Lso4QQ
>>558はsistem51でってことね。言葉足らずだった。
560Cal.7743:2014/06/07(土) 19:39:12.02 ID:E6ni4SMa
みんなswatchどんな時につけてるの?
昔仕事先につけてったら「そんなおもちゃみたいなのつけてくるな」って言われてショック受けたんだけど
561Cal.7743:2014/06/07(土) 20:01:03.03 ID:F+Lso4QQ
>>560
プラウオッチは仕事で使う物じゃないと思う。プライベートだな。
アイロニーの相当フォーマルっぽいの以外はね。だって高度なおもちゃだもの。
562Cal.7743:2014/06/07(土) 20:28:49.02 ID:WzeCpnCs
>>560
技術系の仕事だけどSpringMotion付けてるとポップでメカニカルなせいか
やたらと興味を持たれる
563Cal.7743:2014/06/07(土) 22:26:15.35 ID:1DXAFTlP
極論だけど家とか車とか取引額が大きなものだと
サインに使うボールペン一つに気を使うのと同じだろうね。

ただ個人的には一時期Rolex(パチ含む)が流行った時があったけど、
ああいう時計のほうがやっかみの心理あるんだろうが
安物のスウォッチなんかより下品に感じる
564Cal.7743:2014/06/07(土) 22:33:20.22 ID:YRB8hlsm
俺、車の営業やってるけど
上司に怒られた→スウォッチGent、アランシルベスタインクロノバウハウス、タグホイヤーse/l、データバンク
何も言われなかった→スウォッチアイロニー、タグホイヤーカレラ、G-shock、ブライツフェニックス

基準がわからん。
客の受けがいい(話題にされる)のはアランシルベスタインとGent
565Cal.7743:2014/06/07(土) 23:24:02.49 ID:TsaUOOYm
アイロニーだと時計好き感はでるのかな?
566Cal.7743:2014/06/08(日) 05:48:35.47 ID:b6H5BJzL
腕時計に文句言うような上司がいる会社は辞めた方が良い
567Cal.7743:2014/06/08(日) 06:10:27.25 ID:jDj2Rb6/
アホか
そんなこと言ってる奴は
サラリーマンやめた方がイイよ
568Cal.7743:2014/06/08(日) 09:00:47.28 ID:jqX1E2h3
営業でスウォッチしてきてる奴をみると、俺は見切るな。

てか、過去にスウォッチしてきた奴と仕事して失敗してるから。

高い時計である必要はないが、外連味のあるデザインの時計は避けたほうがよいと思う。
569Cal.7743:2014/06/08(日) 09:09:54.55 ID:I9JonS04
高級車の営業だとしたらデータバンクは無いかなー。
俺はいいと思うけど、腕時計を見る人がいるのも事実。
俺は仕事中はグランドセイコーSDつけてる。

sistem51欲しいけど九州なので難しい。
570Cal.7743:2014/06/08(日) 09:46:08.09 ID:Yd98r0Tq
>>567
同意。文句じゃなく指導なんだから。
>>568
営業でスウォッチは無いわ。で>>561にはプラウオッチ無いわって書いたけど、
警官・軍人のG-SHOCKはありだと思う。
>>569
だから代引きで送ってくれるよ。在庫があるうちに、すぐ銀座店に電話して
相談しなよ。
571Cal.7743:2014/06/08(日) 20:30:08.16 ID:8PqITz6z
スーツ着て仕事する時や冠婚葬祭→アイロニーオートマチック、ダービー&シャルデンブラン
カジュアルな服装時→オートマチック、ディアファンオートマチック、アートモデル
572Cal.7743:2014/06/09(月) 01:53:23.48 ID:WEXOG+L5
>>567
やらねえよサラリーマンなんて 貧乏くせえ
573Cal.7743:2014/06/09(月) 01:55:18.37 ID:WEXOG+L5
>>568
仕事の失敗を他人の時計のせいにするとか恥ずかしいな 情けない
574Cal.7743:2014/06/09(月) 05:01:16.01 ID:rSTZ6wHM
もののせいになんかしてないわな。
営業のくせにスウオッチしてくるセンスのない奴の話をしたまでよん
575Cal.7743:2014/06/09(月) 07:02:02.68 ID:Fa2yuuk6
アホか
時計もスウオッチで
仕事でも失敗やらかしてる奴の方が
情けないわ
576Cal.7743:2014/06/09(月) 21:41:03.03 ID:LzC4VP2y
自分は男だけど、スウォッチ好きな女子ってかわいく見える気がする。
577Cal.7743:2014/06/10(火) 19:39:34.23 ID:hMjXGekU
むしろ男のスウォッチは許されないだろ。学生ならともかく社会に出た20代30代の男がスウォッチとか絶対にあり得ない。オンオフに限らず。
578Cal.7743:2014/06/10(火) 19:49:25.22 ID:pYvPgIYp
あほ?
579Cal.7743:2014/06/10(火) 22:44:26.69 ID:KSZNLyP3
今日びの社会に出た20代に腕時計してる奴なんて何%残ってると思ってるのかと
580Cal.7743:2014/06/11(水) 11:22:35.55 ID:FXpoO2a6
2ちゃんで仕事できるアピールしてる時点で…
581Cal.7743:2014/06/11(水) 12:11:30.44 ID:avlnnbCc
SISTEM51の小型薄型化はよ
582Cal.7743:2014/06/11(水) 14:23:24.80 ID:K+IcWeyC
>>577
誰が許してくれないの?
そのアホの顔がみたい
583Cal.7743:2014/06/11(水) 15:56:47.59 ID:ypkJcEGk
sistem51黒買ってきた
584Cal.7743:2014/06/11(水) 16:14:29.19 ID:sj8JoOjr
購入おめ
585Cal.7743:2014/06/11(水) 16:42:34.68 ID:nqlrFVo3
>>577
偏見だなあ。
>>583
青買った者だけどおめでとう。
586Cal.7743:2014/06/11(水) 16:43:39.49 ID:ypkJcEGk
ベルト赤のに変えようとしたけどなかった
587Cal.7743:2014/06/11(水) 17:00:49.64 ID:nqlrFVo3
>>586
銀座店限定発売だから替えベルト無いんじゃないかと思ってたんだが、
そうですか。
588Cal.7743:2014/06/11(水) 17:04:47.31 ID:ypkJcEGk
いつ入るかわからんってさ
ベルト3240円するんだな
589Cal.7743:2014/06/11(水) 17:08:28.99 ID:nqlrFVo3
>>588
情報サンキュー。逆に青に黒の革ベルトという手もあるな。
590Cal.7743:2014/06/11(水) 17:14:47.08 ID:ypkJcEGk
なんかブラックレーベルも欲しくなった
学生だし悩むわ
591Cal.7743:2014/06/11(水) 20:12:47.22 ID:XRoULZGZ
>>577
初代スクーバ大フィーバー祭り経験した事無いんか? 可哀想に 歳がばれるがw

青は買えて白を予約して来たよ 宅急便で送ってもらう事出来るので楽しみ♪
592Cal.7743:2014/06/11(水) 20:27:46.27 ID:nqlrFVo3
>>591
ふたつも!羨ましいな、おめでとう。
593Cal.7743:2014/06/11(水) 20:30:36.00 ID:ypkJcEGk
スウォッチクラブみたいなのは何か特典あるの?
プレミアムいかないとない?
594Cal.7743:2014/06/11(水) 20:55:25.12 ID:Lclnv2wQ
>>593
時々カタログとかが届くのと、クラブイベントのご招待がある。
一昨年のクラブ会員には30周年記念でクラブウォッチをくれた
595Cal.7743:2014/06/11(水) 21:52:25.27 ID:ypkJcEGk
なるほどありがとう
明日ブラックレーベル買うわ
sistem51結構音するのな
596Cal.7743:2014/06/11(水) 22:39:41.22 ID:nqlrFVo3
SISTEM51で気になった欠点を列記。
・針が平面的で安っぽい
・針と文字盤に夜光が入ってるが、長針と短針の区別がはっきりしない
・シリコンベルトの溝に垢がたまりやすい
・リューズの感触が安っぽく遊びが大きい(部品が少なくオートメーション
組立だから?オートメーションだと隙間が大きく必要なことがある)
597Cal.7743:2014/06/11(水) 22:49:21.84 ID:yWTWbU8i
実際SISTEM51って
パワーリザーブ90時間あるの?
598Cal.7743:2014/06/12(木) 01:22:16.19 ID:g4PfDh1A
ゲントみたくジャッ! ジャッ! ジャッ!ってうるさいの?
599Cal.7743:2014/06/12(木) 04:14:50.72 ID:Pat2+bHf
日付変更する場合の禁止時間は他の時計と同じ?
600Cal.7743:2014/06/12(木) 11:50:47.13 ID:xscLv3Ev
>>596
安っぽいって実際安いからw
601Cal.7743:2014/06/12(木) 12:43:58.90 ID:emDdQmCF
修理しない(修理不可)という割り切りを考えると
オーナーにとっては安物というわけでもないんだがなぁ。
でも最新の機械時計がこの値段なのは安いよね。
602Cal.7743:2014/06/12(木) 20:14:48.62 ID:GjoeKnRH
>>576だけど、正確に言うと片思いしてる女性がスウォッチちょっと好きなんだ。
昔のモデルを10年使って、この日曜日にこれを買ったって。
ttp://www.swatch.com/jp_ja/watches/finder-detail.sku-YSS285G.html
>>600
まあそうだけど。
>>601
そうそう。安いよね。ところで自動巻きクロノは修理とかムーブ載せ替えして
くれるけど、SISTEM51はどうかな。一度ショップに聞いてみよう。
603Cal.7743:2014/06/12(木) 21:45:52.17 ID:AzYOHGQk
>>602
yss285gとか普通の買うならスウォッチの意味ないと思うのは俺だけか?
むしろマイナス点なんだが。。。
もっとスウォッチスウォッチしたのを選ぶ娘がいいな。。、
604Cal.7743:2014/06/12(木) 22:00:39.81 ID:GjoeKnRH
>>603
言いたいことは分かるが、自分は48才で相手は40か41才だからな。
若くないし、それ一本ならあまり派手なのは買えないんじゃないかと。
605Cal.7743:2014/06/12(木) 22:18:59.40 ID:emDdQmCF
なんかブランド不詳や国籍不明的なとこがいいと思うんだ
606Cal.7743:2014/06/12(木) 22:24:12.39 ID:cOaLvnMs
>>604
不倫はやめとけよ
607Cal.7743:2014/06/12(木) 22:29:19.58 ID:GjoeKnRH
>>606
なんでそうなるw 独身同志だよ。
608Cal.7743:2014/06/12(木) 23:27:20.12 ID:RcSle2pR
>>602
恋っていいなー
がんばれ
609Cal.7743:2014/06/12(木) 23:42:31.08 ID:GjoeKnRH
>>608
いまのところ脈なしだけど頑張るわ。ありがとう。
では、スレ違いはこのくらいにして、swatchの話題をどうぞ。
610Cal.7743:2014/06/13(金) 00:54:51.67 ID:fAqIg9wo
>>603
初期の頃知ってる世代は
そういうクラシックなデザインこそ
スウォッチだ的なところがある
611Cal.7743:2014/06/13(金) 01:07:41.46 ID:GIPbqdnr
昨日sistem51買ったのに今日またブラックレーベル買ってしまった
612Cal.7743:2014/06/13(金) 04:15:58.22 ID:dUMfly3v
>>610
へえ。意外な視点もあるんですね。ありがとう。
613Cal.7743:2014/06/13(金) 04:38:00.81 ID:5MxfcoYn
>>610
20年以上前からのスウォッチストはアイロニー自体はスウォッチじゃないと思ってるんじゃないのか?
614Cal.7743:2014/06/13(金) 04:49:55.12 ID:dUMfly3v
>>613
自分は初代アイロニー(Red Jackまだ使ってる。Handsome Princeは汚くなった
ので不動保存)が出た時、すごく喜んだけど。クラシックなのもアイロニーも
スウォッチと思ってる。
615Cal.7743:2014/06/13(金) 10:36:00.18 ID:/4//SJlG
>>613
>>614
自分はせいぜいトレゾールマジックまでだなあ、
アイロニーはスウォッチだけど別ジャンル
616Cal.7743:2014/06/13(金) 10:50:08.80 ID:9IdgKy5b
私はアイロニークロノとアイロニー”ザ”クロノしか集めてない。
617Cal.7743:2014/06/13(金) 11:01:59.43 ID:/4//SJlG
>>616
集め方って個性が出るよね、他人のコレクション見るのも楽しいし
618Cal.7743:2014/06/13(金) 14:14:34.53 ID:DijjMK7C
オートマチック系以外は全く興味ないなー
自分はあの値段でそれなりの精度の自動巻きが手に入る、って言う価値基準だな
今回のsistem51が普及モデルになってくれたら
619Cal.7743:2014/06/13(金) 17:11:32.78 ID:CZRKq3sp
初スウォッチがシルバーバロンだったから機械式に思い入れはあるけど
機械式のセオリー知らない無知だったから日差大きいのに閉口して
それ以来機械式からは離れてるわ。
620Cal.7743:2014/06/13(金) 18:13:14.71 ID:GrMTSw66
この値段でETAなのは嬉しい
621Cal.7743:2014/06/13(金) 19:49:07.94 ID:NfKuIosT
つまりETAのムーヴメントは本来この値段なんだよ。ブライトリングやら何やらの側だけであんなに高くなるわけだよ。
622Cal.7743:2014/06/13(金) 20:12:22.43 ID:Flw8fnjt
>>621
まあグループ内のお友達価格なのは間違いないな。さらにグループ内は
新設計をバンバン投入してくれるわけで。
623Cal.7743:2014/06/14(土) 08:38:19.79 ID:Frl47GUZ
トゥールビヨンをさっさと出せといいたい。あれも枯れた技術だからな
624Cal.7743:2014/06/14(土) 09:14:58.12 ID:zOsOeHvR
>>615-620
スウォッチといっても人それぞれなんですね。初めて知りました。
625Cal.7743:2014/06/14(土) 09:51:27.72 ID:EWor9OEV
>>621
その辺は選別とか数量でも変わるから
626Cal.7743:2014/06/14(土) 11:07:00.77 ID:8bg8rf+k
sistem51って防水30mなん?
627Cal.7743:2014/06/14(土) 13:07:19.52 ID:6+4PcJs3
628Cal.7743:2014/06/15(日) 08:37:20.41 ID:hsK87Z+5
17500円ってディアファンより安いな。
ディアファン高すぎないか?プラケースのくせに
629Cal.7743:2014/06/15(日) 10:40:02.34 ID:MnQwUXIw
>>628
円高の時にsquigglyで送料込み1.5万ぐらいで買えたから
あんまり価格差は感じないな
630Cal.7743:2014/06/15(日) 12:27:26.52 ID:3S9fdYNp
プラケースがいいんだよー
631Cal.7743:2014/06/16(月) 07:23:34.14 ID:pMqFQcvV
>>626
防水らしいぞ
そのまま風呂で洗える

http://www.chrono24.jp/swatch/sistem-51--id2745810.htm
632Cal.7743:2014/06/16(月) 08:21:32.68 ID:e4gLtqcw
>>631
防水だからって風呂はダメだろ
水とお湯は違うぞ
633Cal.7743:2014/06/16(月) 08:22:28.60 ID:wxpvfz7L
>>631
日常生活防水相当だから風呂はまずいでしょ。防水ってのは文字通り水に
対しての物であって、お湯やせっけんは想定されていないよ。
634Cal.7743:2014/06/16(月) 13:36:51.55 ID:wrLG90jM
手軽な金額だからこそガンガン使えるのが強み
オートマに蛇腹メタルのバンドを付け替えて長年使用
入浴中もずっと装着してたけどまったく壊れなかった
裏蓋開封を何度もしたことがありパッキンもついてないタイプだ
クロノだとボタン部分がヤバそうだからやってない
635Cal.7743:2014/06/16(月) 23:31:29.45 ID:7zLPRvdY
>>615
亀レスだが、アイロニーよりトレゾールのような高価なモデルの方が
スウォッチ離れしてると思ってたが、一般的に逆なのかな?
636Cal.7743:2014/06/18(水) 01:57:48.76 ID:567cJ2hj
スウォッチはGENTしか認めん
637Cal.7743:2014/06/18(水) 10:14:15.54 ID:hp392ywV
チャッ.....チャッ.....チャッ.....チャッ...
638615:2014/06/18(水) 11:29:35.22 ID:xV7/8umi
>>635
いや、時期的な物で区切っただけ、このあとにアイロニーだったと思う。
自分は四角いスウォッチがどうも好きじゃ無い。
639Cal.7743:2014/06/18(水) 16:56:04.25 ID:c5V3UshK
>>638
時期ですか。それなら納得です。
640Cal.7743:2014/06/18(水) 22:50:51.86 ID:1ac4jmSf
>>493も書いてるけど、sistem51は近々修理できるようになるらしい。
まだ正式な発表はないけど。
641Cal.7743:2014/06/19(木) 19:14:17.12 ID:fW4vFWqc
ドイツ語わかんないけど
http://e-klockor.com/SVCK4078AG
のtyp av mekanism:kvartsってクオーツだよな
自動巻きだったら欲しかったのに
642Cal.7743:2014/06/19(木) 22:04:29.09 ID:8ovPDkAL
渋谷でもSystem51販売開始だって
643Cal.7743:2014/06/19(木) 22:25:18.69 ID:Hy8dQ2vd
販売好調だったのかな?
ちなみに某ブランド買取業者でSWATCHを見ると「買取不可」だった。
ブランド品だけど価値は無いってか。
644Cal.7743:2014/06/19(木) 22:32:36.88 ID:+JaR3RQp
次は心斎橋かな
645Cal.7743:2014/06/20(金) 01:44:22.55 ID:blTI2on+
>>641
これってETAじゃないのか?
646Cal.7743:2014/06/20(金) 04:33:45.21 ID:QJUsQvCs
>>644
一店一店増やしていくのかな?どうせなら全国ショップ一斉の方が。
>>645
特にアナウンス無いからETAだと思っていたけど。
647Cal.7743:2014/06/20(金) 07:55:41.23 ID:3z6mtPFC
>>645
日本の公式にちゃんと形式書いてくれるとありがたいんだけど
金額からするとETAっぽくはあるんだけど
648Cal.7743:2014/06/21(土) 04:26:34.84 ID:gc9EG+Iq
クオーツだと日本のサイトでも記載してなかった気がする。
でもコストとか考えてETA以外の外注に出すかなあ?自分にはよく分からないけど。
649Cal.7743:2014/06/21(土) 05:22:42.49 ID:4k7CKn6/
偽物サイトでも12000円位で販売されてたモデルだから、なんとも言い難いところだな
650Cal.7743:2014/06/21(土) 05:23:39.01 ID:4k7CKn6/
651Cal.7743:2014/06/21(土) 06:13:16.93 ID:5zoaFdNJ
>>650
7750なわけないだろうけど
黒ベースがあったら欲しい
652Cal.7743:2014/06/21(土) 08:17:33.50 ID:XtCazUBI
>>651
偽物が欲しいって事?
653Cal.7743:2014/06/21(土) 14:44:53.20 ID:4k7CKn6/
>>651
http://www.watch1web.com/swatch-chrono-watch-svgk407

これか?
本物かどうかの真偽も去ることながら届くかどうかすらわからないらしいショップみたいだよ
654Cal.7743:2014/06/21(土) 18:43:44.97 ID:5zoaFdNJ
まあロレの値段からしても怪しさ爆発なわけだが
本物5万とかのモデルの贋物を作るメリットを感じないのよね
ハナから詐欺られることに注意したほうがよさげですな
655Cal.7743:2014/06/23(月) 22:45:01.53 ID:KGc7EK/I
スウォッ血の価格帯でレプリカ作って売れるのかね?
656Cal.7743:2014/06/23(月) 22:59:16.61 ID:WVAWpZ/b
フィリピンで約500円くらいの偽物が売っているのを見たことがある。
657Cal.7743:2014/06/23(月) 23:36:00.69 ID:HZCbNr13
システム51銀座店は6月29日までしか売ってないの?
7月に東京行こうと思ってるんだけど、買えないのかなー
658Cal.7743:2014/06/23(月) 23:38:00.45 ID:s5WX+Tpi
システム51っぽい内装が普通に戻る、だけだと思うw
659Cal.7743:2014/06/23(月) 23:43:43.05 ID:GcaYsF4M
>>657
だからそういう時は通販頼めって。
660Cal.7743:2014/06/24(火) 10:19:38.43 ID:5tdQhCRP
田舎に住んでるだけなのに、なんでこんな不利益大きすぎだろ

物価だって土地代と固定資産税以外は田舎のほうが高いんだぞ。田舎なめんな
661Cal.7743:2014/06/24(火) 10:53:43.93 ID:u9Ii917c
甘ったれんじゃねェ―──ッ!!!!!!!!!!
662Cal.7743:2014/06/24(火) 11:54:50.96 ID:kYFv3pyI
>>660
>>660
賃貸に住んだこと考えると家賃が段違いだろ
田舎で2LDKの値段で都心じゃ1R借りれない場合もあるぞ
663Cal.7743:2014/06/24(火) 12:30:34.36 ID:5tdQhCRP
>>662
そりゃそうだろう。土地代が家賃に反映されるんだから
賃貸料も傾向としては田舎が安いよ。

でもそれと固定資産税とか除けば、
田舎は全てに渡って高くて金かかるし賃金も安いぜ。なめんな
664Cal.7743:2014/06/24(火) 12:36:39.30 ID:SZr5ovcC
その安い地代との差額を交通費に当てれば済むだけだからトントンだな。
665Cal.7743:2014/06/24(火) 14:50:33.72 ID:UujPLXK4
>>661
勢いに笑ってしまった
666Cal.7743:2014/06/24(火) 21:18:15.43 ID:KblxRH0G
>>653
そこロレックスとかホイヤーが12000円とかであるけど本物かどうか以前の問題なのか?
667Cal.7743:2014/06/24(火) 22:33:38.84 ID:QWWC4alS
>>660
田舎で暮らしてるからわかるが、
その言い分って底辺だぞ。
田舎より都会のほうが安いのって
ディスカウントストアかファストフードじゃん。
668Cal.7743:2014/06/25(水) 03:36:07.68 ID:SlqyuHA7
>>666
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/279919_279919/1.1/

商品によって届いたり届かなかったり。
とにかく評価は酷いな。激安に惹かれるが発注する勇気がわかない。
669Cal.7743:2014/06/25(水) 06:32:49.31 ID:JTgmkvVf
>>667
横だけど田舎のほうが物価高いぞ
住民税や社会保険なんかも田舎が高い。
土地が安いとレスしてるのもいるが、
地主が手放さず土地取引の流動性がない地域だと不便な場所でも土地は高い。
まあ手放そうとしてもそんなクズ土地は売れんんけどね。
670Cal.7743:2014/06/25(水) 07:03:00.46 ID:HMbp6EzF
SWATCH=SECOND WATCHってのは、後付けっぽく思うのは自分だけ?
勝手にSWISS WATCHだと思ってたし。
671Cal.7743:2014/06/25(水) 08:05:58.12 ID:SlqyuHA7
672Cal.7743:2014/06/26(木) 12:11:18.21 ID:oTBkkd1S
そもそも田舎にはswatch売ってないわけで
673Cal.7743:2014/06/26(木) 12:50:58.50 ID:rbq6Xm+H
つまりこのスレの住人はまちのねずみってことか
674Cal.7743:2014/06/26(木) 19:13:38.82 ID:W5hs2eq7
>>669

だから、その感覚が底辺だってば。
都市の暮らしのほうが明らかにコストが、かかってる。
見栄や子育て、総合でみて、
田舎の生活コストが都市を上回ってるなんてことはない。
675Cal.7743:2014/06/26(木) 19:25:01.80 ID:oTBkkd1S
逆に考えれば田舎だからこそ低所得層が多いという見方も成り立つと思われ
つか、どっちの意見も一面的な見方だろう

問題は実店舗で買えるか買えないかということ
676Cal.7743:2014/06/26(木) 19:36:20.60 ID:b0HoQIKe
>>672
名古屋は田舎って事か。
677Cal.7743:2014/06/26(木) 19:51:10.86 ID:lK2Q/LeJ
スウォッチなんて
イトーヨーカ堂でも売ってるよ
678Cal.7743:2014/06/26(木) 20:27:37.65 ID:JXM1Y/P7
>>676
デカい田舎って自分らで言ってるからなw
679Cal.7743:2014/06/28(土) 08:10:14.66 ID:WFyrk4Yc
スウォッチ世界では、東京・横浜・大阪・神戸・京都だけが都会か。
他の地域のスウォッチャー様、ご苦労です。良かったら苦労話聞かせて。
680Cal.7743:2014/06/28(土) 08:21:15.77 ID:WFyrk4Yc
>>679です。まず自分からと言いたいところだが、三重県在住の時は
仕事に追われてスウォッチの事忘れてたのでナシです。まあずっと
コレクションは保管してたわけだけど。
681Cal.7743:2014/06/28(土) 08:52:26.34 ID:ABsRUnZu
田舎では冗談でなくスウォッチしてる奴なんて全く見かけないくらいいない。
昔流行ってた頃ならまだともかく、存在知らない奴も多いと思う。
もちろん俺が住んでるのは人口4000人の底辺タウンな。
電車は日中だと2時間に一本だわ。
もう町自体が終了しそう
682sWaTcHeR:2014/06/28(土) 09:34:22.08 ID:2Vn8wOzB
昔は福岡にもショップあったんですが、しばらくSWATCHから離れていたらいつの間にかなくなっていた。仲の良かった店員さんもいつの間にかROLEX売り場に異動していた。さすがに前みたく気軽に買える値段ではないので全然行ってません(笑)。
683Cal.7743:2014/06/28(土) 13:46:40.26 ID:ykSjAPdw
4000人ってタウンなのか?
ヴィレッジってか集落じゃないの?
684Cal.7743:2014/06/28(土) 14:27:38.15 ID:9bSiePeE
スウォッチのアイロニーってモデルについてなんですけど
普通、竜頭の上に部品は(フタ?)が付いてますか?

15年くらい前に嫁にもらったアイロニーですが
部品が欠けてしまったのか、はなからなかったのか
気になる…
685Cal.7743:2014/06/28(土) 14:33:53.78 ID:ABsRUnZu
田舎はマジ悲惨だよ。
街へ出ても家族の介護でどうしても戻らないといけなくなるから逃げられない

>>684
スウォッチファインダーで過去の全モデル検索できるから調べてみては?
686657:2014/06/28(土) 22:12:36.36 ID:EKUFdMfR
なんか荒れてたな。
結局今日行ってきた。
公式ページでは分からなかったが、他の色と同様、白も文字盤の外周に1分ごとの目盛りが有るんだな。
白文字盤に白い目盛りだから、気付かなかった。
あと、公式見解かどうかは分からないが、店員さんは日差10秒と言ってた。
文字盤の星座表みたいなのは、歯車の軸の位置なのかな?
687Cal.7743:2014/06/29(日) 09:19:28.89 ID:Jz9coDHF
>>681>>682>>685
書き込みありがとう。自分がスウォッチの事を知ったのは、時計特集してた
月刊ビギンを買ってから。当時は神戸在住でスウォッチが流行ってたから、
回りの時計屋でよく扱っていて幸せだった。その後(震災)→大阪→三重→
大阪で、大阪に戻ってきてからスウォッチ熱が再燃、今に至るです。
三重時代にスウォッチの事思い出していたら、ショップは無いし名古屋
行っても公式ショップ無いしで困っていたことでしょう。
688Cal.7743:2014/06/29(日) 09:24:21.68 ID:Jz9coDHF
>>686
買ったの?日差10秒なら凄いね。測定中だけど最初の9日間(8時間装着)で
平均日差3秒だった。現在は24時間装着を調べているけど、取り損ねたんで
7月にカレンダー合わせたら再チャレンジするわ。
歯車の位置ってのは考えなかったな。本当かな。
689Cal.7743:2014/06/29(日) 22:14:47.64 ID:XQkJD+c4
結局銀座いきそびれた

もう買えないのかなあ

黒か青見てから買いたかった
690Cal.7743:2014/06/29(日) 23:14:08.70 ID:Gn+P/aaW
渋谷は?
691Cal.7743:2014/06/30(月) 00:46:14.39 ID:v4/Ur5/G
SISTEM51買った人、長針の時刻合わせは・戻す方・進める方どっちが
正確だった?今合わせてみたけど、通常の機械式みたいに進めると
ズレて、逆に戻して合わせると合う気がするんだが。
692Cal.7743:2014/06/30(月) 02:12:47.87 ID:c/woTskI
>>691
普通に進み合わせで違和感なかったな。
戻すと秒針がスリップしない?
693Cal.7743:2014/06/30(月) 02:39:31.99 ID:nADphQRT
>>685
ありがとうございます!
スウォッチファインダーで見つかりました!
やっぱり竜頭の上に青い石(?)がのってた
ぶつけた衝撃でとれちゃったんだろうなぁ・・・
これいまさら修理とかやってないですよね
694Cal.7743:2014/06/30(月) 06:23:17.00 ID:lYnpFjaq
>>692
そうですか。秒針のスリップって一瞬止まる現象?もう一度やってみたけど、
自分が進めて合わせると遅れる気がするんですよ。レスありがとう。
>>693
それ公式の修理は多分しないと思うが、町の時計屋に持ち込めばして
くれるんじゃないかな。石の純正部品は無理だけど。
695Cal.7743:2014/06/30(月) 09:25:44.69 ID:c/woTskI
>>694

それもあるけど、多目に戻して進めると秒針がジャンプするのよね。
秒針止める程度はファイブとかでもよくやるけど、あそこまでは進まないから戻し合わせは控えめにしてる。気にしすぎかもしれんけど。
696Cal.7743:2014/06/30(月) 10:39:08.58 ID:/jVPIN01
2014 秋冬もsistem51の新型は無しか
697Cal.7743:2014/06/30(月) 21:31:55.27 ID:aUDOSGBN
29日でsistem51が販売終了ってどこ情報?
渋谷だとまだ買える?
698Cal.7743:2014/06/30(月) 21:44:31.77 ID:unE2mph/
>>697
ここで聞くより銀座店と渋谷店に明日電話した方が良くない?
699Cal.7743:2014/06/30(月) 21:46:03.30 ID:/jVPIN01
>>697
多分、公式でアナウンスされてる
銀座のsistem51のインショップ(展示的な意味で)が〜06/29までだからじゃない?
その日以降行ってないから今どうなってるか知らんけど
700Cal.7743:2014/07/01(火) 01:45:36.78 ID:piWNMUBC
>>694
ありがとう
街の時計屋にいってみます
701Cal.7743:2014/07/01(火) 04:40:51.72 ID:lvOut8zL
>>700
未確認のなんとなくで言ったので、まずはスウォッチショップに電話。
断られたら町の時計屋に電話、確認取れたら時計屋に持ち込みと手順踏んだら?
702Cal.7743:2014/07/01(火) 06:48:04.33 ID:FP+6arTd
703Cal.7743:2014/07/01(火) 07:53:09.98 ID:BIMyWZT5
>>702
もし聞いたなら結果をここで報告してくれると嬉しい。
704Cal.7743:2014/07/01(火) 11:14:35.59 ID:W8HNSal/
せめてメカニカルのモデルだけでも2万払うからメンテやってほしい。
705Cal.7743:2014/07/01(火) 18:57:07.06 ID:u+FiZ822
>>704
防水を確保するのが困難だろうから、2万円では無理だろうな。
って言うか、それは新品買えって金額だなあ。
706Cal.7743:2014/07/01(火) 20:01:55.77 ID:wHKIrxAc
システム51バラしたぜw
なんかブロック分けされてるのが
土台にドカドカ置かれてる感じだ。
707Cal.7743:2014/07/01(火) 20:21:42.76 ID:d1HNgbFl
お前もイカレてんな。この変態野郎。
708Cal.7743:2014/07/01(火) 23:09:11.06 ID:gbrxreoJ
>>706
写真!
709Cal.7743:2014/07/02(水) 08:01:34.37 ID:YQSOqvek
>>706
ガンギ車の受け(アンクル部分)がどうなってるか写してもらえないでしょうか?
下に写真あるけど普通の構造じゃない気がする。ここにリアーブ90時間の秘密があるのでは。
http://www.europastar.com/magazine/features/1004087135-swatch-group-stripping-down-the-sistem51.html
710Cal.7743:2014/07/02(水) 08:11:57.61 ID:O30tderq
システム51、渋谷で売ってるよ
日曜にみた。
711Cal.7743:2014/07/03(木) 01:23:25.11 ID:dZrxXN5F
GENTの音でかいなあ。なんだよこれ
712Cal.7743:2014/07/03(木) 07:15:52.47 ID:i7ay6dEh
いまに始まったことではない
713Cal.7743:2014/07/03(木) 09:36:46.41 ID:ve0Etjap
sistem51はgentと同じぐらいの音?
714Cal.7743:2014/07/03(木) 20:25:40.22 ID:cLkoh75i
夜行バス乗るのにうっかり時計をジェントのにしてしまったよ。
今ちょうど乗ってる最中なんだが、すげー車内に俺のスウォッチの音響いてるわw
他のお客さんから突き刺さるような視線を感じてとても辛いです。もうしにたい
715Cal.7743:2014/07/03(木) 20:35:38.20 ID:FyiQ+yL7
アホス
716Cal.7743:2014/07/03(木) 20:41:30.16 ID:ZK8w9hjI
gentと比べるとビッグアイロニークオーツの音は静かだな。
やはりプラケースの遮音性の無さがうるさいのだろう。
>>713
手元にgentが無いので直接比較出来んが、記憶に頼って言わせてもらうと
sistem51はだいぶ静かだと思う。あとスイープ運針のsistem51より
ステップ運針のgentの方がうるさい感じがする。
717Cal.7743:2014/07/03(木) 21:26:33.03 ID:P2UVEkgm
システム51は裏が開く構造で音はそこで逃げるから比較的静か。
Gentとかは完全にふさがってて風防側にしか逃げ道がないから反響してうるさい。
718Cal.7743:2014/07/03(木) 23:53:33.15 ID:i7ay6dEh
>>714
はよう鞄にしまえ。
俺もクラシックのコンサートにうっかりしていって
すごい恥ずかしい思いをしたことがある。
あわてて鞄にしまった。
719714:2014/07/04(金) 07:30:36.04 ID:XrkcnPvj
おはいょぅ( ゚ω゚) ノ 、新宿つきました。
チャッ...チャッ...チャッ...とどうしてやろうか思たけど、
備え付けの毛布にくるんでなんとか一晩やり過ごしました。しなずにすみました。
復路を考えるとまた胃に穴あきそうですが・・・
720Cal.7743:2014/07/04(金) 17:47:33.03 ID:H+8vA1Fq
>>716です。gentが押し入れにあったから比べてみたけど、秒針の音は
五十歩百歩だった(sistem51が五十歩の方ね)。しかしローターの音は
結構うるさい。不規則な音なだけに結構耳に付くわ。
721Cal.7743:2014/07/04(金) 21:01:45.37 ID:2Jj8EFQP
squigglyで海外通販した事が無く、カード利用が不安なので銀行振込にしたのですが、
振込人名義はカタカナで大丈夫ですか?
squigglyでの入力はローマ字なので不安です。
ちゃんと認識してくれるのでしょうか?
722Cal.7743:2014/07/04(金) 21:11:33.12 ID:2Jj8EFQP
自己レスですが名義人はローマ字に変更出来る様なのでそうします。
723Cal.7743:2014/07/04(金) 23:12:58.17 ID:YgYarHCu
>>721
あそこはオランダ行った時に立ち寄ってみたけど、全然怪しい雰囲気なかったよ?
結構昔からやってるみたいだし。

カードで何回か買ったこともあるけど、特に何もない。

ってかなんでアムスじゃなくてロッテルダムなんだろうか。観光地無いし、微妙に遠いしでついでに行くって程の理由が無くて困った。
ジャッキーチェンの映画ロケのビルくらいかな。
724Cal.7743:2014/07/04(金) 23:15:13.42 ID:av3OvHWL
>>723
ロッテルダムといえばテクノ
725Cal.7743:2014/07/04(金) 23:56:03.41 ID:H+8vA1Fq
>>721-722
なに買ったの?
726657:2014/07/05(土) 01:36:37.52 ID:gUnl6iP8
>>686
http://www.swatchgroup.jp/topics/2014/6/23/swatch-sistem51/
ここに日差±約10秒と書いてあった。
あと、文字盤の点は、赤いのが19石のうちの6つ、他のはモジュールの結合点だそうだ。
727Cal.7743:2014/07/05(土) 04:59:26.74 ID:zjnsyoFx
>>692>>695
>>726のリンクの中の、
ttp://www.swatch.com/jp_ja/sistem51.html
でSET THE TIMEを見ると、時刻合わせは最後逆回しで合わせているな。
728Cal.7743:2014/07/06(日) 10:25:24.13 ID:jfiZbg46
>>650
サイト自体がなくなったな
729Cal.7743:2014/07/06(日) 17:35:59.15 ID:T0vzqzlY
>>727
アニメはそうだが、実際に秒針が跳ぶんだから、気になる訳でね。そこまで気を使う必要のある時計じゃないけど。
730Cal.7743:2014/07/06(日) 18:34:23.14 ID:RDeTOkOB
>>729
なるほど。あまり狂わなくてめったに合わせないので、長針を動かして秒針が
飛ぶ現象は未確認です。こんど合わせる時見てみます。
731Cal.7743:2014/07/06(日) 19:34:00.99 ID:Q1Xv/QGO
というか、時刻合わせで長針がぴたりととまらない。どうもあそびが大きすぎる気がする。
自分のだけということは無いよな。皆さんの個体はどうですか?
732Cal.7743:2014/07/06(日) 20:03:56.28 ID:RDeTOkOB
>>731
いや大きいよ。止まりにくいね。
733Cal.7743:2014/07/06(日) 21:12:47.45 ID:T0vzqzlY
>>731
バックラッシュはファイブやswatchで比べても大きい感じがするね。でも、だいたい合ってれば良いから、進み合わせで適当にやりたい。
734Cal.7743:2014/07/07(月) 00:06:26.08 ID:iwOpHmEv
10年前に購入のIRONYあるんだけど、バンドがぼろぼろ。
メタルバンドにしたいんだけど、あります?
幅20mm。三又に分かれているタイプ。
ネットではなかなかない。。。
735Cal.7743:2014/07/07(月) 00:12:14.36 ID:ZJjYg5wP
>>701
ありがとうございます
公式サイトに載っていた近県のスウォッチのお店に問い合わせましたが
竜頭の修理はしていないとのことでした。
地元のお店に聞いてみます!
736Cal.7743:2014/07/07(月) 01:35:04.58 ID:bqtLso4i
>>735
ありがとう。地元のお店の結果は、また報告してくれるとみんなのために
なるので、よろしくお願いします。
737Cal.7743:2014/07/07(月) 01:38:03.43 ID:SS6qmI18
ネイルとか携帯デコ用のスワロフスキーでも買ってくっつけとけば?
738Cal.7743:2014/07/08(火) 17:52:50.57 ID:J84liRQS
秒針は車運転してる時うるさいよね
739Cal.7743:2014/07/08(火) 22:07:48.99 ID:F6e1SDhb
>>721 ですが、squiggly で銀行振込で買った人いますか?

月曜日の朝に振込したんだけど、squigglyから「支払いの確認が取れない」ってメール来た…orz

振込先は三井住友銀行なんだけど、口座はグローバルコレクトジャパンっていう決済代行会社らしいです。
依頼人の名義にはローマ字で名前だけ入力したのですが、注文番号の入力も必要だったのかな?
果たしてどうしたらよいものか・・・
どなたか経験者、もしくは分かる方いますか?
740Cal.7743:2014/07/08(火) 22:35:31.32 ID:TtkISR/n
いや、自分はカードで買った。問題なく届いた。
741Cal.7743:2014/07/09(水) 14:48:49.97 ID:e8+QShQz
>>740
メールで連絡もしたんだけど、サイトにログインして確認したら注文通ってて発送状態になってた。
どのくらいで届きますか?
742Cal.7743:2014/07/09(水) 15:25:14.01 ID:8N8tQsW+
squigglyなら10〜2週間ってとこだな
743Cal.7743:2014/07/09(水) 17:03:26.80 ID:ugpssoJy
>>741
'12/06/29に買って'12/07/15に届いたみたいです。
744Cal.7743:2014/07/09(水) 19:22:58.90 ID:e8+QShQz
>>742ー743
メールでも発送の連絡来ますた。
2週間くらいということは、20日以降か。
荷物のTracking Codeも書いてあったけど、入力しても反映しない・・・
まだ集荷登録してないのかな?
745Cal.7743:2014/07/09(水) 21:40:36.12 ID:iMUh7q0u
>>744
ちゃんとした業者だからおとなしく待ってろよー。
日通で届くかな?支店が少ないから、最寄りでも高速必要な距離とかだと、不在→再配達で時間かかるからそれも考慮入れといてね。
746Cal.7743:2014/07/10(木) 11:24:17.95 ID:EdTD+v7N
渋谷で51買いました
お洒落でいいね
音はうるせえがw
747714:2014/07/10(木) 12:18:12.72 ID:vgr5WAkP
チチチチチチチチチチチチ.......
748Cal.7743:2014/07/10(木) 12:31:54.81 ID:EdTD+v7N
巻き上げ音が気になる
ジジジジジジ・・・・ジジジジジジジジジジ・・・・
749Cal.7743:2014/07/10(木) 19:51:40.41 ID:O5AKwcUM
>>746-748
おめでとう。うるさいけど存在感あっていい。ローターの音が一番気になる。
750Cal.7743:2014/07/10(木) 20:57:34.47 ID:tfWhZrSQ
6振動はカンカンカンって小気味良い音するよね!
751Cal.7743:2014/07/10(木) 21:59:51.71 ID:O5AKwcUM
>>747だと、8振動の音のように思える。チッチッチッチッ、だろう。
752Swa:2014/07/11(金) 22:45:40.71 ID:iHZckhPR
システム51の星座のやつって銀座か渋谷で売ってますか?
753Cal.7743:2014/07/12(土) 04:13:39.05 ID:7Q8bFc0a
星座のヤツってなに?
754Cal.7743:2014/07/12(土) 04:54:47.66 ID:mjdI6btg
SISTEM51の赤か青じゃね
755Swa:2014/07/12(土) 07:35:19.73 ID:PGlcsvsf
それですね
756Cal.7743:2014/07/12(土) 08:39:20.26 ID:VSj5+oOz
>>752
746だけど渋谷に四種類揃ってたよ
店員さんかなり商売熱心だから全色買わないようにw
757Cal.7743:2014/07/12(土) 13:30:28.98 ID:lBIF0bL2
星座って何座だよw
758Cal.7743:2014/07/12(土) 14:29:22.17 ID:xZfosr7b
へびつかい座
759Cal.7743:2014/07/12(土) 14:59:33.51 ID:+lzbwZFe
ああ、音が弱点とは。普段静かな所にいるので。
ホワイト凄いデザイン良いのに、残念。
760Cal.7743:2014/07/12(土) 16:07:07.99 ID:Ne5XE3te
51見たけどよく出来てるわあ
761Cal.7743:2014/07/12(土) 16:17:27.82 ID:RTfkyQqk
目盛りがなかったり見辛い時計って試験なんかの時に困らね?
762Cal.7743:2014/07/12(土) 16:28:42.40 ID:cIJV0DpQ
試験でそんなに時計を気にする奴は無能なんだから問題外
763Cal.7743:2014/07/12(土) 18:32:16.25 ID:EOFQ1VXh
低学歴乙
764Cal.7743:2014/07/12(土) 21:10:24.56 ID:AlGvpEeY
>>763
いやいや、というか試験の時にスウォッチってのもアレだけどね。
そういう時は電波ソーラーとかみたいな信頼性の高いのにするでしょ。
765Cal.7743:2014/07/12(土) 23:25:11.74 ID:xZfosr7b
つまりスウォッチの信頼性は低いと
766Cal.7743:2014/07/12(土) 23:43:01.91 ID:WsUPbRdu
時刻表記のないスウォッチは、
遊びで休日にするセカンドもんだろ。

あんなもん仕事とか試験でするもんじゃない
767Cal.7743:2014/07/13(日) 00:19:17.37 ID:N53e3FrM
デイデイト付きのスウォッチはまあまあ実用的だと思ったな。分単位の
インデックスも付いていたし。手元のカタログに載ってないからモデル名不明。
768Cal.7743:2014/07/13(日) 17:54:03.71 ID:eyUi+yaB
最近のSwatchは買った事無いけど、相変わらず五月蝿いのかw
Ironyはそれほど気にならないけど、プラ筐体は確かに五月蝿かったなぁ・・・

しかし、51欲しがるとか君らマニアック過ぎるだろw
いくら画期的だからと言っても、見た目はいかにも昔ながらのSwatchだし、はっきりいってダサイ。
いや、それでもSwatchを愛好するマニアの皆さんを私はリスペクトしてますよ、ハイ。
769Cal.7743:2014/07/13(日) 18:02:06.85 ID:9oLhC6Pc
面接試験にSISTEM51していく事で、
最先端とメカニカルな温故知新が判る人物をアピールできます。
770Cal.7743:2014/07/13(日) 19:45:46.57 ID:+pFl/voJ
>>768
そうは言うけど今回のモデルをある程度の人数が買ってくれないと
SISTEM51採用のニューモデルの品揃えに関わってくると思うが
自分もシックなモデルが欲しくて今回は見送ったが
ご祝儀買いでも今回のモデルを買った人をどうこう言っちゃいかんと思う
771Cal.7743:2014/07/13(日) 22:11:09.03 ID:hqpT3WSj
面接にスウォッチしてきたら、
悪いけど落とす
772Cal.7743:2014/07/13(日) 22:42:40.50 ID:9oLhC6Pc
>>771
同じスウォッチ仲間なのにひどす。・゚・(ノД`)・゚・。
どんな時計だったらいいのよ
773Cal.7743:2014/07/13(日) 23:18:33.56 ID:0rboR2I3
スウォッチはいいよ
ハミルトンは落とした
774Cal.7743:2014/07/13(日) 23:47:28.20 ID:0iBksWZi
SISTEM51の新色展開しないかなあ
今の所は白がいいけど半年後には
クリーム色だから
775Cal.7743:2014/07/14(月) 00:23:09.02 ID:2nAUeYh6
>>772

ごめんな。確かに酷い書き様でした。
クラシック系のデザインなら良いよ。

スウォッチはファッションウォッチだと思ってるから、
TPO間違ってる人をみると、可愛さ余って憎さ百倍な感じかな。
776Cal.7743:2014/07/14(月) 00:28:15.78 ID:VI60xVdt
tpoとか言いながら全く分かってないのがバレバレだな。
本来フォーマルには金時計に白文字盤で茶革ベルト。
それなのになぜかメタルがいいだのデイデイト付きがいいだの変なこと言い出すバカが多い。
777Cal.7743:2014/07/14(月) 14:52:34.63 ID:jzzFvAHE
>>776
ベルトは黒でもいいんじゃないの
葬儀以外ならメタルブレスもいいと思う
みんなそこまで気にしないよ

どちらにせよスウォッチはアウトだろうが
778Cal.7743:2014/07/14(月) 18:41:19.65 ID:UZaZoxp2
>>775
仕事にはG-SHOCKだよな タフじゃないと
779Cal.7743:2014/07/14(月) 18:56:46.97 ID:t/LEUc7z
昔勤務してた職場でGショックしてきた奴が上長に
「仕事場にそんなプラスチックのオモチャしてくるな、仕事なめてんのか!」
と注意されて他にも理由はあると思うが出勤しなくなってそのまま辞めたんだよね。
780Cal.7743:2014/07/14(月) 19:34:59.65 ID:cfwTzLe5
>>779
メーカー研究開発所属だけど、若手はG-SHOCKの人多いな。(派遣さんはバラバラ)
俺はデスクワークではつけてるけど、評価とかだと傷入るし、帯磁気にしちゃうから外しちゃう。
まぁ、スウォッチ(クロノオート)は休日しかつけないけど。
781Cal.7743:2014/07/14(月) 20:25:10.10 ID:0bRVHt2m
>>776
キモい
782Cal.7743:2014/07/14(月) 20:36:14.54 ID:rxUwoJ56
前の会社のいい年した営業さんがG-SHOCK?してたのはどうかと思ったが、
上長でもないので黙ってた。自分はサブマリーナのフェイクだった。
783657:2014/07/14(月) 21:49:36.27 ID:bRd39gMA
システム51買った。
休日用なので、平日は手巻きで動かすつもりだけど、どれだけ巻けばいいか目安ある?
784Cal.7743:2014/07/14(月) 21:53:22.91 ID:RYWIuQuF
>>783
自動巻きは動かしっぱなしにすると歯車摩耗するから使わない時は止めてておk
785Cal.7743:2014/07/14(月) 21:54:33.29 ID:bRd39gMA
あ、余計な番号が付いてた。
786Cal.7743:2014/07/14(月) 22:01:27.52 ID:rxUwoJ56
そもそも自動巻きの手巻きは、やりすぎると壊れる物もあるよな。
787Cal.7743:2014/07/15(火) 06:10:00.50 ID:RPG2a1qM
>>784
動かすと消耗するけど、止めててもオイルの固着や劣化とかで悪さするんじゃない?
788Cal.7743:2014/07/15(火) 07:18:07.33 ID:xhcSQtsv
>>787
今夏だぜ?
789Cal.7743:2014/07/15(火) 14:27:07.35 ID:+geizPgD
>>780
腕時計を持ち込める研究開発w
790Cal.7743:2014/07/15(火) 15:07:47.23 ID:WbJOJH3O
かつてのオートのほうが圧倒的に静かってことでいいか?
791Cal.7743:2014/07/15(火) 17:54:19.70 ID:eMtDYrXX
>>741だけど、今日届きますた。
注文してから1週間ちょっと、発送してからは1週間かからなかった。
海外通販はちょっと不安だったけど、国際郵便の追跡もできるし、なかなか凄いのなw
792Cal.7743:2014/07/15(火) 18:19:24.75 ID:LDjROICE
>>791
意外と安いしね。おめでとう。
793Cal.7743:2014/07/15(火) 21:56:41.81 ID:Jv9jCZW/
後は本物かどうかだな。
偽物だとメーカー修理してくれない
794Cal.7743:2014/07/15(火) 21:59:49.48 ID:l+zsk+HX
うぜーチンカスだな
795Cal.7743:2014/07/16(水) 00:07:37.23 ID:wA8ecWR/
>>789
今、G-Shockそっくりの動画撮影用カメラがネット通販で売ってるよな(笑)
796Cal.7743:2014/07/16(水) 07:06:13.00 ID:RQjPmtSP
まだ銀座って51売ってる?
それとも全部撤去されたのかな?
797Cal.7743:2014/07/16(水) 19:37:21.79 ID:ik2iXCt5
>>793
スウォッチの偽物なんてあるのかよ?
どんだけ利幅の薄い偽物なんだよw
あるのはノベルティグッズにありがちなスウォッチ風の時計だろ。
あれで騙される馬鹿がいるのか?
798Cal.7743:2014/07/16(水) 21:09:01.10 ID:Nwlrze3H
旗艦店に白再入荷したかな? 予約したがまだ連絡ないわ!
799Cal.7743:2014/07/16(水) 22:33:53.92 ID:YZ6I/lHA
>>797
値段的にはナイキのスニーカーと変わらんから
800Cal.7743:2014/07/17(木) 21:18:13.02 ID:GzxDqEYP
19日からの福箱なんかルールがケチくなったな。
801Cal.7743:2014/07/18(金) 04:02:04.55 ID:vsXapOeu
>>790
比べてみたけど、ETA2842搭載機を耳の側で聞く音の大きさが、sistem51だと
数センチ離れて聞く音の大きさって感じだな。ただ音はsistem51の方が
安っぽくない。テンプのカチカチって音が、ETAは間延びした安っぽさ。
パーツの焼き入れした硬度が低いって感じの音。
802Cal.7743:2014/07/18(金) 04:02:58.50 ID:vsXapOeu
>>801
あ、書き忘れ。比べたのはどちらもプラスティックケースのモデルね。
803Cal.7743:2014/07/18(金) 20:52:45.41 ID:/bLfq2ay
大阪阿倍野のショップで仕入れた情報だけど、後で入会してみる。
・スウォッチクラブ会員登録方法(クラブウオッチ未購入でも入会できる。
 クラブウオッチ購入者はプレミアム会員にアップグレード可。英語注意。
 貰ったパンフに入力の注意書きがあったから、ここで聞けば自分が答えるわ)
http://swatch.jp/pdf/20140430_New-Member.pdf
804Cal.7743:2014/07/19(土) 02:22:24.89 ID:8YSVCWw6
システム51、大阪の店でも扱うようになるそうだ。
805Cal.7743:2014/07/19(土) 04:19:28.33 ID:TfeXdR1B
>>804
四店舗とも?それとも心斎橋だけ?
>>803だけど、聞けばよかったなあ。
806Cal.7743:2014/07/19(土) 11:41:07.35 ID:8YSVCWw6
スウォッチストア大阪で7月18日から。
ソースはモノマガジン。スイス特集で
システム51紹介されてる。
807Cal.7743:2014/07/19(土) 15:35:40.87 ID:ldBamp7Z
>>806
やはり心斎橋か。今本屋から帰って来たとこで、モノマガジンは見なかったな。
実に惜しい。また見てくるわ。報告ありがとう。
808Swa:2014/07/19(土) 20:30:34.75 ID:uBfiWH38
51って予約必要?
809Cal.7743:2014/07/19(土) 20:48:17.43 ID:mWQWFOKg
地下鉄御堂筋線梅田駅のswatch ekimo梅田店で取り扱ってたよ。
黒だけベルトが革製で悩んだけど、赤色購入した。
810Cal.7743:2014/07/19(土) 21:19:33.03 ID:CXr5uybF
阿倍野でsistem51は影も見なかった。
811Cal.7743:2014/07/19(土) 21:34:38.22 ID:7kQXJp9/
今日神戸の三宮で51の黒買ってきた
812Cal.7743:2014/07/20(日) 10:59:43.12 ID:0WIpwv27
51渋谷に在庫沢山あるよ
813Cal.7743:2014/07/20(日) 14:56:27.59 ID:I8tOU7Bt
銀座は屋上にあったSISTEM51の看板外したのね
814Cal.7743:2014/07/21(月) 08:09:05.15 ID:FWhE8u3e
検索で引っ掛った特許公報に、ストップウォッチの精度上げるために専用のテンプ持つよって書いてるけど、システム51のクロノのアナウンスなんてあったのかねぇ
815Cal.7743:2014/07/21(月) 08:13:53.16 ID:jWymVGfM
51のシリコンベルトの手入れだけど、汗のにおいが気になってティッシュを
水で濡らして拭いてみた。これでいいのかな?もっといいやり方ある?
>>814
ほほう、興味深いな。URLプリーズ。
816Cal.7743:2014/07/21(月) 15:01:55.48 ID:PKVPemnL
>>812
渋谷見てきた。
人少ないタイミングだとゆっくり見れるね。
相変わらず営業熱心な店員さんだけど。
記念に一本オヌヌメ
817Cal.7743:2014/07/21(月) 15:54:18.17 ID:PKVPemnL
ついでに銀座も見てきた。
銀座も店内は51一色なくらいまだまだ推してたよ。
もちろん在庫ありです。
818Cal.7743:2014/07/21(月) 17:10:29.63 ID:dAeQ89ik
>>816
渋谷のねーちゃん店員ホント商売熱心だよね
時計愛が伝わるので別にウザくない
819Cal.7743:2014/07/21(月) 17:16:28.86 ID:PKVPemnL
ところで51もオーバーホール(というか、オートマクロノみたいなムーブメント載せ替え)するみたいで、価格未定なんだってさ。
なんかムーブメントより先に側が朽ち果てそうなんだけどな。
820Cal.7743:2014/07/21(月) 22:38:37.53 ID:e0zB1ooF
シリコンベルトは変色するけどかなり丈夫
821Cal.7743:2014/07/22(火) 02:13:41.38 ID:0b5kabpN
長すぎて貼れなかった
ttp://www.ekouhou.net/
の 公開番号2013-64737
822Cal.7743:2014/07/22(火) 14:29:43.73 ID:dWfxs2Hh
なんか最近昔のゲントサイズで基盤がリニューアルされてるのあるな
823Cal.7743:2014/07/22(火) 17:07:09.64 ID:pT1dFxV5
土曜日の読売に一面使ってsistem blueの広告が出てた。
表の写真に「THE FRONT TELLS THE TIME」裏面の写真に「THE BACK TELLS
THE STORY」。
で、心斎橋・神戸・梅田の三店でSISTEM51を扱うとある。バーゼルへの
出展といい気合入ってるなあ。
824Cal.7743:2014/07/22(火) 22:24:11.84 ID:9Ae1fBAT
でもうるさいんでしょ?
825Cal.7743
>>824
そうだね。自分は好きだけど、シーンによっては困るかも。
アイロニーケースに搭載されたのが出れば、いろんな意味でいいんだけど。