CASIO WAVE CEPTOR ってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
フルオートLEDライトってどんな風にフルオート?
2Cal.7743:2006/05/15(月) 20:23:45
カシオは
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
3Cal.7743:2006/05/15(月) 20:30:11
>>1
WVQ-500DJ-1AJFを使ってます。
真っ暗闇にして寝る俺にとってはフルオートLEDライトはありがたいです。
でも夜に車を運転中、右折する時にいちいち点灯したり、
角度によって意味も無く点灯したりするので、必ずしも
夜間ずっと機能をオンにしておくのも良いとは思えません。
4Cal.7743:2006/05/15(月) 20:31:15
>>1=3
















--------------------------おしまい--------------------------
5Cal.7743:2006/05/15(月) 20:32:41
いや、3は俺だ。
6Cal.7743:2006/05/15(月) 20:44:58
それって振動させると点灯するってこと?
7Cal.7743:2006/05/15(月) 20:49:05
腕をある角度に伸ばしてから傾けるとライトがつくってこと。
振動だけや、ただ傾けるだけでライトがつくわけではない。
8Cal.7743:2006/05/15(月) 20:49:05
ある角度に傾けると点灯するんだよ。

てか、単発質問のために立てたんじゃなかろうな?
9Cal.7743:2006/05/16(火) 00:25:39
>3
その時計を買いたいと思ってます。何か悪いところとかありますか?アラームはどんな感じですか?
10Cal.7743:2006/05/16(火) 01:23:28
・重い
・分厚い
・ベルトがきしんで音がする
・LEDライトは役に立つ時もあるが、必要無いのに点灯する時があるのがけっこううざい
・アラーム(5本)はあまり大きくない電子音

上記は欠点にもなるし、長所にもなるだろうね。
まあ、けっこう気に入ってる。
WVQ-500DJ-1AJFのユーザーはけっこう多い。
他にもご意見、批判があればおながいしまつ。
11Cal.7743:2006/05/16(火) 07:25:00
12Cal.7743:2006/05/16(火) 08:14:08
>>10
どこで、いくらくらいで、買いましたか?初心者でどこが安いかわかりません。
13Cal.7743:2006/05/16(火) 13:27:00
ホームセンターで14999円で安かったから買った。
て言うか、スレ立てが出来るんだから、ググるくらいできるだろうよ。
機種も分かってるんだから自分で調べれ。

俺のフォローはここまでだよ。
14Cal.7743:2006/05/16(火) 15:16:11
15Cal.7743:2006/05/16(火) 17:45:43
>>13
諸事情により携帯でしかネットができなくて質問してしまいました。すみません
16Cal.7743:2006/05/16(火) 20:37:42
以下、普通にWAVE CEPTORスレってことでいいんじゃない?
ちょうど無かったとこだし。
17Cal.7743:2006/05/16(火) 22:25:37
WVA-420 受信感度良すぎ
18Cal.7743:2006/05/16(火) 23:27:45
LIW-600TDJ-1AJFを買おうと思っています。持ってる方・知ってる方、意見お願いします。24800円です
19Cal.7743:2006/05/16(火) 23:31:48
>>18
WVQ-600TDJ-1AJFとどっちにするか迷っています
20Cal.7743:2006/05/16(火) 23:33:46
>>19
600→500でした
21Cal.7743:2006/05/17(水) 09:20:06
age
22Cal.7743:2006/05/18(木) 00:02:26
こりゃ落ちるな…
そもそも>>1の立て方がひどい
23Cal.7743:2006/05/18(木) 00:59:22
OCEANUSは、やっぱりWAVE CEPTORと中身は違うのかな。
例えば、WVQ-500DJとOCW-510LJとは違うのかな?
24Cal.7743:2006/05/18(木) 18:55:31
中身は同じ。殻がちがう。
25Cal.7743:2006/05/18(木) 19:02:31
最近カシオは勘違いしすぎ。
3万とか出してカシオ買うやついねーよ
26Cal.7743:2006/05/18(木) 23:26:35
>>24
ありがと
27Cal.7743:2006/05/22(月) 00:00:42
緊急保全age
28Cal.7743:2006/05/22(月) 11:29:48
WVA-430J-1AJFについてですが、
アナログ部は照明や発光なしですか?
お持ちの方他にもお気付きの点あったら
レブゥおながいします
29Cal.7743:2006/05/27(土) 13:15:21
>>28
照明はデジタル部だけです。
アナログ部は長針、短針、秒針、そして各数字が
蓄光塗料で光るようになっています。
30Cal.7743:2006/05/30(火) 09:16:57
それにしても、俺の周りのやつ電波時計知らなさすぎ。
むかつく。
31Cal.7743:2006/06/04(日) 12:37:33
WVQ-500DJ買った。¥16800にしてはいいね。
受信部も樹脂ではないし。オシアナは高いな。
32Cal.7743:2006/06/23(金) 03:36:46
持っている人居たら教えてください。
多分こういう機能はシリーズで共通だと思うので。

フルオートLEDライト って機能は OFF にできるの?
 上の方のレス見ると OFF にできるみたいだけど。
それから電波の自動受信機能は OFF にできるの?
33Cal.7743:2006/06/24(土) 02:17:12
>>32
両方ともON/OFF可能。
自動照明は電池が消耗するのでOFFにしてる
(それほど便利とも思わないし、必要なら手動で十分)
受信機能も海外など意味のない場所ではやはり電池の無駄なので
そういう場所では切っておく方が良いと思う。
34Cal.7743:2006/06/24(土) 02:56:58
>>33
ありがとう。
人の時計に合わせることが有り得るので、
自動受信を切るのは必須なもので。

やはりそういう基本的な機能はちゃんとしてるのね。
35Cal.7743:2006/06/27(火) 17:20:14
これのフルオートLEDとスーパーイルミネーションって別物なんですか?
明るさはだいぶ違いますかね。
36Cal.7743:2006/06/29(木) 16:11:26
今日、会社帰りにOVW-500BJ-1AJF買いに行く予定
近所のホムセンで9800円でチラシ出てるんだもんw
37Cal.7743:2006/06/29(木) 21:41:29
WVQ-500DJ-1AJF購入age
やっぱり時刻がぴったりなのは気持ちいい、あと分厚いのがいい感じっす。
38Cal.7743:2006/06/29(木) 23:05:14
LIW-600TLJ-9AJF 買ったよ。悪くはないな。
チタンのせいか大きさの割に軽いのは有難いな。

しかし、全金属製のせいか受信感度の悪いこと悪いことw
窓際に持っていかないと受信しねぇw
まあそう度々合わせる必要はないんだけどな。

しかし説明書を読む限り、
コイツには自動受信 OFF の設定は無いみたいだな。3731 の方は有るようだが。
それから、買った後で竜頭が付いてないのに気がついたw
何度もネットで見てたのになw
操作メンドクサスw
しかし、改めて見ると、casio の時計は竜頭無いの多いんだな。
想定の範囲外だったよw、('A`) '`,、'`,、

それでも全体としては悪くはないよ。
腹八分目くらいには満足。
3936:2006/06/30(金) 07:50:41
実物見たらなんか予想以上に厚みがあって購入躊躇...

来月の茄子の様子みて、オシリアヌスにするかもw
40CASIOの電波は2米。:2006/07/07(金) 14:52:15
先月末、LILANAシリーズの
LNA-5LJ-1AJRを買いました。
女性物ですがそんなに小さくなくイイ感じ。
5気圧防水も実用上無問題。
41Cal.7743:2006/07/13(木) 21:56:26
LIW-600TDJ-1AJF
購入記念age
42Cal.7743:2006/07/13(木) 22:32:36
どうって…どうもこうも言えたもんでは…
43Cal.7743:2006/07/26(水) 19:00:00
おしりあぬすとかイッテンジャネーぞ
44Cal.7743:2006/08/13(日) 10:21:43
今朝の新聞の邪魔ネットダガダの通販広告に載ってた
WVQ-500DBJ-1AJF
という製品について、何でもいいので情報ください
45Cal.7743:2006/08/23(水) 20:36:05
WVQ-500TDJ、本日購入
チタンは軽い〜!
オシアナやMRG-7000買うのが馬鹿馬鹿しいくらい安かったよ
大満足でした
46Cal.7743:2006/08/26(土) 05:04:32
>>45
いくらで買えた?

オシアナ買う奴は馬鹿だね
高い値段出して、中身が同じものを買ってるだけだし
しかも名前がw
4745:2006/08/26(土) 13:46:30
2万円程でした。もっと安いトコあるかも知れませんね。
チタンはホント軽いので、余裕目のベルトにしても問題なし。
この季節は助かりますよ。
48Cal.7743:2006/08/26(土) 14:26:46
>>47
普段使いの時計にもってこいだね
ネット通販だと2.5万くらいが相場だから、安く買えてオメ
49Cal.7743:2006/08/30(水) 14:20:52
WVA-440TDJ-2AJF 12500円で買った。
デザインはまずまず オッサンなオレにはちょうどな感じ
クロノグラフ無しだと限られるからな
50Cal.7743:2006/08/31(木) 18:31:03
お、もしかしてお主、チタンでござるか?
51Cal.7743:2006/09/01(金) 09:44:07
WVA-440TDJ-2AJF 12500円で買った。
次LWQ-110DJ-9AJF これ
またヤフオクで5600円で買った。
嫁にプレゼントしてやる。
52Cal.7743:2006/09/24(日) 23:51:01
ミドリの「秋の特別ご招待会」にて、
WV-57HJが3900円だったので買ってきた。

定価が1万円を超える時計の割に、作りが安っぽくて萎えた・・・_| ̄|○

視認性や性能に関しては満足ですが、ボタンが押しにくいのが欠点かな。
誤って押されるようなことはないけど。
53Cal.7743:2006/09/30(土) 01:11:52
WVQ-500TDJ-1AJF購入記念age
ステンレスでいいやと思ったが持ってみるとチタンは重さを感じないほど軽かったのでチタンにした。
分厚いのは仕方ないと思うことにする。
54Cal.7743:2006/09/30(土) 17:18:58
>>53
いくらだった?
55Cal.7743:2006/09/30(土) 18:27:32
DFCってどうなんですか?
あまりにも割引率が高いので買っちゃおうかなあと思うんですが。
なぜあんなに安いんでしょう?
56Cal.7743:2006/09/30(土) 18:43:36
>>54
二万くらい
57Cal.7743:2006/10/01(日) 07:27:25
WVQ-500DJ-1AJFのジャパネットモデルは
何がどう変わってんだろ
指差してる高田のキャラがロゴに入ってるとか・
58Cal.7743:2006/10/01(日) 08:49:03
WVQ-500DJ-1AJFを買おうと色々調べてたらOVW-500TDJ-1AJFってのがあった。
自分は文字の方が見やすいのでOVW-500TDJ-1AJFを買おうと思ったけどこれって
調べたところ(通販)全部売り切れ。
もう、買うことは無理なのかなぁ・・・

>>57
ジャパネットのHPで詳細を見る限り、説明の言い回しが違うだけでもの自体は
全く同じみたいですね。自分が見る限り。
59Cal.7743:2006/10/01(日) 09:44:29
写真で見比べると、ジャマネット仕様は文字板の周囲が黒く縁取られてる…
のかな?
60Cal.7743:2006/10/01(日) 14:07:53
>>58
15,800円で売ってるぞ!
6158:2006/10/01(日) 19:09:35
>>60
ありがとう。多分同じ?所で注文できました。
62Cal.7743:2006/10/14(土) 22:32:32
価格コムから通販で買おうと思ってますが、

金属ベルトの調整用工具って、付いてくるのかな?
63Cal.7743:2006/10/14(土) 23:38:48
先端の尖ったものなら何でもOKじゃないの?
64Cal.7743:2006/10/15(日) 15:20:01
カシオのELバックライトは邪道だよな。
やっぱりルミブライトがいいよ。
65Cal.7743:2006/10/15(日) 16:25:43
邪道も王道もないだろ
6652:2006/10/20(金) 10:45:52
WV-57HJ-1AJF

風防の材質がプラ?のためか、傷が逝きまくりで、傷を消すのが大変!
やっぱり時計はサファイアガラスだよね・・・
まぁ、この価格でそれは無理なんだけど。
67Cal.7743:2006/10/29(日) 16:36:24
49 名前:生きる希望が……orz 投稿日:2006/10/29(日) 14:57:45 ID:HKhAsTsY0
yahooBBに加入した
「引き落とす口座教えてください、それかコンビニ支払い表にしますか?」とかいう手紙がきたから
口座番号記入して手紙返した
一ヶ月後引き落とされてないからどうしたんだろうと思って放置してたら
「一か月分滞納してます、今月と合わせて二か月分、それと延滞料を払ってください」って手紙が来てワロタ
なんかの手違いで伝わらなかったのかと思いもう一回口座記入の紙に書いて送った
それから一ヶ月たってまた催促状が来た「滞納してるんで三か月分払ってください」って来たから電話した
「口座教えました、ちゃんと紙送りました」っていったら「そうなんですか、すいません、では今月末から引き落としさせていただきます」って言われた
それから一行に引き落としがされずに3ヶ月がすぎた時急に「滞納しすぎ、半年分と延滞料払え、今月末までに払わなかったら解約するぞ」ってハガキがきた
いい加減むかついたから電話して「・・・っていうハガキきたんですけど、もう解約にしてください」って言ったら「いいけどこれまでのは払えよ」って言われた
口座教えても無駄だと思ったから「じゃあコンビニ支払い票送ってくださいね」っていったら「わかった、あばよ」みたいなこと言われた
その次の日くらいから回線とめられたから光に変えた
それからコンビニ支払い票は送られてこないで半年が過ぎてからヤフーBBから封書が来た
『お前一年滞納してんだよ、悪質杉、裁判するぞてめぇコラ』みたいな警告文が来てもうブチ切れた
「うちの住所知ってるでしょ、近くにいる社員に集金させてください」っていったら「わかりました」と言われ
一週間後ふと銀行口座からヤフーBBがまとめて引き落とししてた
意味わからんかった、二度とヤフーなんかつかわねーよ
68Cal.7743:2006/10/31(火) 19:08:18
新製品キテタ

WV-58J-1AJF 税込\5,775
WV-58DJ-1AJF 税込\7,350
http://casio.jp/wat/flash/0611/3_1_d.html

マルチバンド5では最安かな!?
海外旅行用としても、お勧めのモデルだね。
69Cal.7743:2006/11/01(水) 10:54:20
うん、盗難にあってもちっとも心が痛まない価格だしね
70Cal.7743:2006/11/01(水) 11:14:10
どちらもデザインが微妙だよな・・・

WV-57の方がよかった。
71Cal.7743:2006/11/03(金) 03:52:34
電波腕時計もこの値段まで下がったか・・・
72Cal.7743:2006/11/03(金) 11:51:46
もう盆休み頃から2ヶ月以上充電してるのだが中々電気が溜まらんのはどういうこっちゃ?
フルになっても時刻合わせでアナログの針を回すのに使い切っちまうのか?それとも壊れちまったのか?
どちらにしろ、まだ買って5〜6年くらいなのにこんなんじゃ話にならん
73Cal.7743:2006/11/03(金) 12:27:02
>>72
カシオ製品で5〜6年なら立派な寿命だろ。
サービスに修理に出すか、新しいのを買った方がいい。
74Cal.7743:2006/11/03(金) 12:43:43
【 WAVE CEPTORこそがカシオのソ−ラー電波時計の基本】
MRG-7100もMRG-7000もWVQ−500DJ−1AJFもモジュール(本体)は同じです。
このタイプは3時の位置に液晶の小窓があり、ストップウオッチは60分計を備えています。
MRG-7100-\150,000 MRG-7000-\100,000 WVQ−500DJ−1AJF-\27,000
(※価格はいずれもメーカー正販価格であって、ネット販売の激安値段ではありません)
75Cal.7743:2006/11/03(金) 12:54:39
【 WAVE CEPTORこそがカシオのソ−ラー電波時計の基本-その2】
GS-1000JとWVQ-500DJを比べてみると、おもしろいのはチープなWVQ-500になります。
まず文字盤が大きく見やすいし、大秒針が動き、右にある液晶の小窓でデジタルで確認もできます。
その他、時報を鳴らせるし、明るいLEDライトも点灯できるし、アラームも5回も鳴らせます。
(アナログ分針は20秒ごとに大きく動き、20秒単位でボタンを押しての手動修正もできます)
76Cal.7743:2006/11/04(土) 03:32:20
OVERLANDもいい時計だな
安いし
77Cal.7743:2006/11/06(月) 15:49:57
>>72
5〜6年どころか、何が悪いのか知らんが、わたしゃ、購入直後から、まともに充電しない奴に2度ばかり当たったことあるよ。
通常の使用しかしてないのなら、その旨をきちんと説明したメモ書きでも添えて、保証期限切れてても構わんから、
直接、カシオのリペアセンターに着払いで送れ。
(修理代が掛かるなら事前に連絡するよう注記しておくのを忘れんように)
運が良ければ無償修理してもらえる。
78Cal.7743:2006/11/06(月) 15:53:50
ただのウンコ時計
恥ずかしくて付けて表歩けません
ヒッキーならいんでね?
79Cal.7743:2006/11/06(月) 16:45:20
>>78の尻の穴には腕時計がいっぱい詰まっているらしい
80Cal.7743:2006/11/06(月) 20:10:18
>>78
お手軽通販専用ブランドの自動巻、セイコー5よりは、いいと思うけどなぁ。
セイコー5を買う人ってお金は無いけど、アルバやQ&Qなんか恥ずかしい。
という小心者の性根が透けて見えるようで、潔くない。
81Cal.7743:2006/11/07(火) 10:07:30
>>78はダイソーの300円時計を愛用しています
82Cal.7743:2006/11/08(水) 12:49:27
>>68
海外向けラインナップは3種展開
http://www.casio.com/products/Timepiece/Waveceptor/WV58/
83Cal.7743:2006/11/08(水) 13:57:54
WVQ-500DJ-1AJFは電波時計の原点として、一本はあったほうがいい。
84Cal.7743:2006/11/08(水) 14:31:54
>>83
デカすぎ、重すぎ、ダサすぎの三本立てで却下
85Cal.7743:2006/11/13(月) 22:06:21
とりあえず、時間の正確な電波時計ならいいんじゃないの?
値段相応って感じするし・・・

長く使いたい時計がいいなら、セイコーやシチズンもしくは舶来時計でしょ
86Cal.7743:2006/11/15(水) 21:45:37
87Cal.7743:2006/11/15(水) 22:57:10
>>86
少しダサいけど、この価格でメタルバンドだから許す!w
88Cal.7743:2006/11/16(木) 05:41:14
WVQ-500DJ-1AJF使ってる。
デカくて重くて存在感がある時計が好きな人にはお勧め。

元々は青サブ愛用してたけど、会社で取締役が近寄ってきて
腕掴まれ「良い時計してるなぁ」と言われてからロレはプライベートしかしてない。

カシヲって平民ブランドは使いやすいね。
時間もピタッとくるのが気持ち良い。

ダサいって言う人も居るけど、この値段でカッコつけようなんて図々しいにも程がある。
89Cal.7743:2006/11/16(木) 11:23:20
いちいち言い訳しないと腕時計選ぶ事もできないのか
90Cal.7743:2006/11/16(木) 14:01:13
>>88
おまえはオシアナスのスレを荒らしてるやつだろ。

死ねよ
91Cal.7743:2006/11/16(木) 15:54:36
楽天のオークションで12501円で購入いたしました。
他の時計も確保できました。
約8割はゲットできて便利でお得です。
ディスカウント店で買うのが馬鹿らしいです。
しかし書き込みがないととても不安です。
1000万円の時計より精度が高いので
電波時計は大好きで既に20個は持っています。
高くても37600円のOSIANUSですから
アナログ時計を千円以上出して買う人は変だと
思います。
92Cal.7743:2006/11/16(木) 15:55:15
型番くらい書けよ、バカかオマエは
93Cal.7743:2006/11/16(木) 16:25:14
WVQ-500DJ-1AJF です。
94Cal.7743:2006/11/24(金) 05:50:44
WVQ-500DJ-1AJF買ったよ。
重さも大きさも俺は気にならないし初めての電波だったから正確さに涙。
バッテリーが常に満タンなんで、ちゃんと充電してるのか逆に不安。
95Cal.7743:2006/11/24(金) 21:27:17
このスレ読んでいて、気が付いたらWVQ-500、俺も買っちゃった。いいね、コレ。
96Cal.7743:2006/11/24(金) 22:08:48
オシアナス買っちゃった
97Cal.7743:2006/11/25(土) 00:07:38
オシアナスは欲しくないけど、WVQ-500DJ-1AJFは欲しい
98Cal.7743:2006/11/25(土) 08:41:38
新作のWV-58DJ-1AJF見てきた。
ネットで見たらデザインも無難だった
しかし現物はUFOキャッチャーで取る時計みたいに
ダサい
文字盤の枠がシールのよう
しかもHPのような黒ではなく
編みタイツ柄
質感もドンキホーテの1000円の時計より悪い
おもちゃのような雑な作りにがっかり
今現在貰い物の電波を使っているのだが
その時計の価格も3980円
だけど質感は悪くなかった
今回のは駄作だね・・
99Cal.7743:2006/11/25(土) 12:15:51
重くて醜いWVQ-500DJ-1AJFなんていらない。

本当に必要なのはデジタル
100Cal.7743:2006/11/26(日) 05:47:28
WV-58DJ-1AJF 買った。
101Cal.7743:2006/11/27(月) 00:20:30
アナログ・電波・ソーラー・フルオートLED・日付曜日同時表示で
G-SHOCK以外ってWVQ-500DJ-1AJFくらいだろうか。他にある?
102Cal.7743:2006/11/27(月) 01:03:39
i-RANGEで12月に出るモデルで四角でアナログとデジタルの有るのって一種類しか出ませんか?!
薄いだけ?G-Shockとの違いは、まぁ落としたら壊れたり?傷は付きやすいか…ん〜
103Cal.7743:2006/11/27(月) 03:17:17
カシオだし仕方ない
104Cal.7743:2006/11/27(月) 10:45:39
>>101
それはチタンじゃないね。
むしろ、こっちの方がいいと思うね。

WVQ-500TDJ-1AJF
OCW-500TDJ-1AJF

他にもMRG-7000や7100がある。
105Cal.7743:2006/11/28(火) 21:54:18
WV-58DJ-1AJF 買ったけどこのクラスでは結構いいよ
他の動作しているときに現在時刻の秒まで表示されて
表示に余裕がある。
反面、タイマー・ストップウォッチ60分だけど・・・。
デジタル数字のフォントは好みが分かれるところだろうね。
質感云々は、このクラスならこんなもんじゃない\5000くらいの
値段だしね。

個人的には、タフソーラー化して、もう少し全体的にコンパクトだと
もっといいと思ったけど
106Cal.7743:2006/11/28(火) 23:25:19
WV-57系より進化してる点は数えるほどだな。
海外旅行用としてはピッタリだ。
107Cal.7743:2006/12/06(水) 05:43:26
あげ
108Cal.7743:2006/12/11(月) 10:12:59
WV-58DJ-1AJF
俺も買おうかな
機能はいいよね
デザインださいけど
109Cal.7743:2006/12/16(土) 03:06:43
WVQ-500DJ-1AJF、ハンマープライスで購入。

チタン好きの人も多いんだな。俺はSS指名買い。
SSの重さが好き、というか140gくらいでは寧ろ、
物足りなささえ感じてしまう…

あと、もしかしてボタン確認音は消せない?
110Cal.7743:2006/12/16(土) 09:39:16
>>109
購入オメ。
俺と同じ感覚だな重さw
秒単位で仕事してるから、この時計は本当に助かるし他の機能も便利。

残念だがボタン音は消せないと思う。
111Cal.7743:2006/12/16(土) 12:58:40
秒単位で仕事してる>>110の職業

・トレイダー
・公共交通機関の運転手
・放送関係
112Cal.7743:2006/12/16(土) 16:58:51
>>111
2番です。
113108:2006/12/16(土) 19:20:45
WV-58J-1AJF
買ってしまいました!
ステンレスバンドにするか樹脂バンドにするか悩んだすえ
樹脂バンドにしました

軽くて、機能も充実してて最高です
3980円でした

嬉しさのあまりアップローダーに上げてしましました
http://hauu.cc/up/index.php
114108:2006/12/16(土) 19:22:07
http://hauu.cc/up/00000233.jpg.shtml

間違えました
パスワードは55です
115Cal.7743:2006/12/16(土) 19:52:54
>>114
なるほど、auのW31SA使ってるのは分かった。
いい感じじゃね。
116108:2006/12/16(土) 21:25:24
>>115
レス有難う御座います^^
W31SAで撮りました
凄いですね
良く分かりますね

レポになるか分からないですが
WV-58J-1AJFは樹脂バンドも柔らかくて使いやすいです
以前型の古い3980円の電波時計をしていたんですが
強制受信に時間が掛かって、ボタンも硬くて操作しずらかったんですが
今回のはボタンも押しやすくて、強制受信も早いです

ついでに見てきた
オシアナスの新しいモデル(文字盤が黒の物)OCW-M7000J
あれはカッコよかったです
オシアナスはあまり良いと思ってなかったのですが
今回のはかなり良いです
お金がなくてWV-58J-1AJF買ってしまいましたけど




117Cal.7743:2006/12/17(日) 11:18:16
>>110
やっぱ駄目スか…その他は不満ないから我慢します。

重さは、個人的には200g級も全然おkですw
118Cal.7743:2006/12/30(土) 09:24:10
今まで使っていたソーラーが死んだのでWV-8Jを買った。
買ったときは安っぽいデザインだと思ったが、1日で慣れた。
5バンド受信でこの安さは信じられないよ。ちょっと感激。
ゴツイくせに軽いなと思ったら、樹脂ボディなのね。ort
119Cal.7743:2006/12/30(土) 16:19:22
安くて良いものもあれば、高くて駄目なものもあるよね。

いい買い物をしたね。
120Cal.7743:2007/01/07(日) 05:31:33
オーバーランド
http://casio.jp/wat/waveceptor/overland/#
の購入を考えています。

文字盤の下の縁の方に、
workやらreadyやらyesやらngという表示があるのですが、
何か意味はあるんでしょうか。
デザインの一環としての表示なら購入を躊躇してしまいます。

121120:2007/01/07(日) 05:56:54
>120ですが自己解決しました。
操作時に使用するとのことです。
122Cal.7743:2007/01/11(木) 16:26:53
tesu
123Cal.7743:2007/02/09(金) 20:45:46
WV-57HDJ-7AJF 買ったアゲ
124Cal.7743:2007/02/09(金) 22:57:55
>>123
おいらはWV-57HJ-1AJFを使ってるのですが、
やっぱり金属ベルトだと質感は大いに違いますか?
確かベルトはスチールだけど、ケースはプラですよね?
125Cal.7743:2007/02/09(金) 23:34:02
>>124
ベルトはスチールだけど本体はなんなのかわからん。
まあ間違いなく金属ベルトのほうが100倍以上高級感アップしてるのは
間違いないから1000円しか違わないなら
こっちの金属のほうがいい
126Cal.7743:2007/02/10(土) 01:11:16
>>125
即レスありがとうございます。
そうですか、高級感はアップしてますか。
金属ベルトの時計は他に持っているので、
軽快さを重視して樹脂ベルトにしたのですが・・・

価格の割に電波の受信感度は良い方ですよね。
視認性も高くて重宝してます。
画面に傷つきやすい気もしますが・・・
127Cal.7743:2007/02/25(日) 21:25:20
OVW-500TDJが欲しいんだけど正規店では、25000円以上するんだわ。
オクでもいいんだけど偽物とかあるの?
ちなみに↓に入札しようかと思うんだけど、どうかな?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k43212867
128Cal.7743:2007/02/26(月) 00:30:32
>>127
カシオのパチなんて聞いたこと無い
129Cal.7743:2007/02/28(水) 00:08:39
電波時計の購入を考えています。
WVA-500TDJとWVQ-500TDJってどこが違うんですか?
同じように見えますが知ってる方、違いを教えてください。
130Cal.7743:2007/02/28(水) 01:36:30
>>129
発売時期とデザインじゃ?
後者の方が新しいよ。
131Cal.7743:2007/03/06(火) 06:14:54
LCW-100TDJ-1AJF 19800円でヨドで買いました。
店員いわくよく売れてるらしい。71gって軽。
132Cal.7743:2007/03/06(火) 12:32:17
LCW-100TDJ-1AJF こそ、反転液晶とかにして欲しかった。
133Cal.7743:2007/03/06(火) 23:33:58
http://store.yahoo.co.jp/tokaitaime/liw-600tdj.html
↑これ、安くない??チタン・電波・ソーラー・クロノグラフ・83g・・・完璧じゃん!
134Cal.7743:2007/03/06(火) 23:51:55
>>133
白は人気無いからな、ブレスの質感はしょぼいが
他は値段の割りにいいと思う。
135Cal.7743:2007/03/13(火) 21:43:53
>>131
俺もLCW-100TDJ-1AJF使ってる
軽いし見やすくて気に入ってる
136Cal.7743:2007/03/18(日) 18:07:33
WVH-100DJ-7AJF通販購入age
137Cal.7743:2007/03/18(日) 18:40:42
この板のヲタには受けないけど、さりげなく高性能で値段も安い時計の王道。
と、言えば言い過ぎだろうけど。

個人的には安くてもCASIOブランドなのが気に入ってる。
138136:2007/03/22(木) 02:00:13
WVH-100DJ-7AJFが来ました
薄いのはいいね!
でもやっぱ2針ってのと畜光じゃないってのが
マイナスポイントかな
139Cal.7743:2007/03/24(土) 05:50:02
WVA300現役の俺
やっぱ秒針欲しい
140Cal.7743:2007/03/25(日) 00:46:49
wva-107hj-1ajfはげしくほしい
やすいしな
はよでんかい
141Cal.7743:2007/03/25(日) 10:18:47
5本アラーム
でゅあるでいともよい
142Cal.7743:2007/03/26(月) 00:01:40
age
143Cal.7743:2007/03/26(月) 11:05:10
age
144Cal.7743:2007/03/28(水) 07:54:06
wva-107hj-1ajfはよでて
145Cal.7743:2007/03/31(土) 20:02:30
ネットで注文したWVA-430TDJ-1A2JFが今さっき届きました。
腕時計を買うのは12年ぶりなのでけっこうワクワクしています。
それにしても腕時計なのに完全ソーラーで電波といのは技術的に凄まじい、
開発に当たったエンジニアを心から尊敬します。
146Cal.7743:2007/04/01(日) 02:22:41
>>145
正直でかくない?
オレはそれで選択肢から外した・・・
147Cal.7743:2007/04/04(水) 11:36:43
>>146
今まで使ってたのがPROTREKなのでサイズ的には気になりません。
148Cal.7743:2007/04/06(金) 09:50:05
WV-58DJ-1AJF
これってやっぱプラ風防?
149148:2007/04/06(金) 22:50:49
150Cal.7743:2007/04/08(日) 19:38:49
これなかなかよいね
やすいし
ウレタンバンドなら買ってた
151Cal.7743:2007/04/08(日) 19:39:54
とおもったらあったー
かってこよ
152Cal.7743:2007/04/08(日) 21:24:36
>>149の写真の液晶面右上の『20 13』の表示は何を示してるんでしょか?
アラーム時刻?それともワールドタイム?
もしアラーム時刻を表示してるなら凄いありがたい
153Cal.7743:2007/04/08(日) 22:28:25
154Cal.7743:2007/04/09(月) 00:31:45
>>153
残念、ズアルタイムですか
どもありがとございました
155Cal.7743:2007/04/09(月) 00:58:56
>>152
2013年
おれのは2007になってる
156Cal.7743:2007/04/09(月) 04:34:01
通常モードだと年表示だよ
詳細は操作説明No.3053をダウンロードしてちょ
157Cal.7743:2007/04/10(火) 03:03:27
WV-57や58の電池交換て自分でやった事ある人いますか?
158Cal.7743:2007/04/11(水) 11:59:50
LCW-M200DJ-1AJF買いました
電波で薄型、ケースも程よい大きさで、夜光ありで満足です
金色の部分が派手かも・・・とネットで見て躊躇してたんですが
実物はそうでもなく良かったですよ!
159Cal.7743:2007/04/12(木) 00:32:19
>153 あまりのちゃちさに買うのやめた でも良作
160Cal.7743:2007/04/17(火) 02:43:48
OVW-500DJ-1AJF が気になってるんですが、
持ってらっしゃる方、感想はどうですか?

これって WVQ-500DJ-1AJF の兄弟分ですよね。
でかい、厚いのは別に気にならないんですが、デンパの受信感度が気になる。

関西なので位置的にびみょーなのですよ。
161Cal.7743:2007/04/17(火) 10:11:33
>>160
北海道でもしっかり受信出来るんだから何使っても問題無いと思うよ?
寝る時に窓際で受信部を送信所の方向に向けておかないとならないけど
162Cal.7743:2007/04/19(木) 01:18:25
>>161
北海道は福島から近いからいいだろうけど、
大阪は福島と九州のちょうど真中なのでどっちからの受信感度も低いのよ。

OVW-500DJ-1AJFは一万円ちょっとの時計にしては出来がいいと思いまして。
163Cal.7743:2007/04/19(木) 21:11:52
逆に OVW-500DJ-1AJFとかあれば、オシリアヌスとか
要らないと思うが。
164Cal.7743:2007/04/20(金) 02:24:14
LIW-600TDJ-1AJF購入記念age
手に持って初めて分かったんだけど、こいつスクリューバックなのね

電波ソーラー、チタンバンドにクロノ
WVQ-500より機能は少ないけど、この薄さなら許容範囲
これが20kちょいで買えるんだから、俺的には最強使い倒し時計だな
165Cal.7743:2007/04/20(金) 02:41:26
>>163
そうそう。

OVW-500DJ-1AJF, WVQ-500DJ-1AJF > OCW-500TDJ-1AJF

ガワが違うだけで値段が何倍も違うオシアナスなんてイラナイ!
素材もステンレスの方が傷に強いし、重厚なイメージに合っててよろしい。
166Cal.7743:2007/04/21(土) 01:50:49
オシアヌスはホモ用
167Cal.7743:2007/04/21(土) 16:41:15
違う!
オシリアヌスはアナルファッカー専用だ。ホモに限らん。
168Cal.7743:2007/04/21(土) 21:12:04
LCW-100TDJ-1AJF買った!
三針モデルの中では軽く薄く、ライトは明るく全体照らすのが良い。

OCWやWVQシリーズは実物を見て持ってそのあまりの厚さと重さに吃驚!
こんなの一日中付けてるのて拷問かと思った。
169Cal.7743:2007/04/21(土) 22:25:59
>>168
OCWクラスで重いってか
軽い部類に入ると思うがな。

俺は平日の仕事にはOCW-600TDBJ1AJF(94.8g)着けて
休日は機械式の246gの時計はめてる。
この重さに慣れると100g以下の時計は着けてる気しなくて気持ち悪い
170Cal.7743:2007/04/21(土) 23:05:42
機械式の246g>IWC?
171Cal.7743:2007/04/28(土) 22:43:18
WVA-107HJ-1AJF
とうとうでたか
明日現品見に行くか
172Cal.7743:2007/04/29(日) 12:13:29
べぜるの文字がちゃちだなあもうちょっと高くてもエンボスだとよかったがなあ
173Cal.7743:2007/05/02(水) 08:50:33
WVQ-500DJ-1AJFのストップウォッチで
1分経つと上の針(1秒で一周するやつ)が止まっちゃうのは仕様ですか?

みなさんどうですか?
174Cal.7743:2007/05/02(水) 11:55:00
>>173 仕様です。
175Cal.7743:2007/05/02(水) 13:51:51
操作説明書に書いてあれば仕様です
176Cal.7743:2007/05/05(土) 03:26:23
WVA-430って文字盤はブラックとブルーの2タイプだけですか?
オレンジ文字盤の電波ソーラーがほしいのですが・・・
177Cal.7743:2007/05/14(月) 19:29:26
人気ないね
178Cal.7743:2007/05/19(土) 19:39:35
>>176
マルチ乙
179Cal.7743:2007/05/22(火) 09:17:21
WVQ-500TDJ-1AJFの後継機ってまだ出ないの?
180Cal.7743:2007/05/22(火) 23:06:08
WVQ-500DJ-1AJF(ステンレス)を検討した事もあったな。
ホムセンでその厚さ(14.7mm)にひいて、OVW-600DJ-4AJF(11.8mm)にしたけどね。
500の機能そのままで、薄い新型が出ないかな。出ないだろうなー。
イェー。
181Cal.7743:2007/05/25(金) 09:50:11
OVERLANDなんですが、
今回のAEONクレジットの特別クーポンに
『 OVW110BJ1AJF 』ってのがありますが、
ぐぐってもビッタリ同じ型番のがありません。

近いところでは
OVW-110BJ-3AJFとか110DJ-1AJFとかになりますが、
( 写真だとOVW-110BJ-3AJFに見える )
これって誤植でしょうか?
182Cal.7743:2007/05/25(金) 20:09:29
写真の一番近いやつだと思うよ
ていうか不安ならイオンに聞くのがよろし
183Cal.7743:2007/05/26(土) 09:29:11
ツインセプト電波の復活希望!
http://www.geocities.jp/upup2496/WVA-200.jpg
デジ、アナ、デイ、デイトを同時に見られる電波時計はほとんど無い。
ぜひ復活させてほしい。
184Cal.7743:2007/06/08(金) 15:33:59
WVQ-500のチタンかステンレスで悩んでいます。
チタンの長所〜軽い
ステンの長所〜傷に強い
で良いのでしょうか?
重さを気にしないならステンレスの方が安いしいいのでしょうかね?
185Cal.7743:2007/06/08(金) 15:48:54
>>184
時計のずっしり感、それと輝きが好きな人なら迷わずステンレス。
186Cal.7743:2007/06/10(日) 23:41:16
チタンの長所〜軽い 錆びない 傷に強い
187184:2007/06/11(月) 00:24:33
>186さん
傷に強いんですか?
165でオシアナスとの比較でステンレスの方が傷に強いって書いてあったんですが(-_-;)
188Cal.7743:2007/06/16(土) 23:19:30
WVQ-500ってジャパネットモデルあったんだね。知らなかったよ
189Cal.7743:2007/06/17(日) 00:06:45
OVER LANDの電波クロノ最強。
値段も手ごろだし。
190Cal.7743 :2007/06/18(月) 12:43:35
ほんまに 安いね。カシオありがとう〜
191Cal.7743:2007/06/20(水) 01:22:35
チタンの特徴

・傷やサビに強く腕にも馴染む軽いチタン製
192Cal.7743:2007/06/22(金) 21:39:33
オシアナス(M7000)とオーバーランド使ってる。
193Cal.7743:2007/06/24(日) 01:12:16
ウェーブセプターWV-M120DJ-7JFとリニエージLIW-101DJ-1AJFどっちに
しようか迷う。予算2万以内で電波ソーラーのオススメある?
194Cal.7743:2007/06/24(日) 03:27:46
>>193
予算12万以内なら、SEIKOのブライツ。
195Cal.7743:2007/06/24(日) 14:08:39
>>193
http://store.yahoo.co.jp/sonnette/a5aba5b7a577.html

WVA-500DJ-1A1JFが一万で投売り。でかいけど。
196Cal.7743:2007/06/24(日) 15:58:13
>>194-195
情報サンクスです。
197Cal.7743:2007/06/24(日) 18:56:34
WVA-430のジャハパネットモデルが文字盤ブルーでいいかなと思ってたんだけど
ステンレスなんだなorzチタンだせや!と思ってたら
430の後継モデルが発売とのこと
待ってて良かった30歳
198Cal.7743:2007/06/27(水) 00:01:59
>>197
ソース教えて!
199Cal.7743:2007/07/02(月) 01:30:51
>>186
健康に良い も加えろ
200Cal.7743:2007/07/04(水) 02:27:50
WVQ-500のジャパネットモデルが中継車記念とかで\14065になってる
201Cal.7743:2007/07/06(金) 13:21:57
LIW-600TDJ-1AJF

WVQ-500TDJ-1AJF

どっちにするか悩んでます。

で、質問なんですがこの2機種の秒針って
秒針として機能するんですか?
ストップウォッチの時だけに動くものなんでしょうか?
教えて下さい。先輩方

同じ値段だし本当に悩む。。
性能は後者なんだけど前者のあまりの分厚さに耐えれるかが心配で
202Cal.7743:2007/07/06(金) 17:56:24
>>201
500系の秒針は通常と同じ秒針
600系は下の針が秒針、通常の秒針はインジケーター針

俺もその2機種で悩んだ
結局LIW-600の方が薄くて一応許容範囲内だったからこっちにしたyo!
203Cal.7743:2007/07/06(金) 19:11:55
>>201-202
俺もその2択で悩んでるよ。ただクロノグラフ無しの線で
OVW-100TDJ-1A2JF、LIW-100TDJ-1AJFあたりもいいのかなと。
やっぱチタンバンドは捨て難いしね。あとは値段か。
204Cal.7743:2007/07/07(土) 00:19:52
みんな悩むポイントが同じだなw

オシアナスと迷わないところが通だね
205Cal.7743:2007/07/07(土) 00:27:25
クロノグラフだと値段高そうに見えるんだよね。
金無いからカシオ以外手が届かない・・・
206Cal.7743:2007/07/07(土) 01:55:01
>>201
みなさん本当に同じだね。
私もその二択で半年前悩んでいました。

私にとっての両機種のマイナス面として
「LIWは金メッキ、WQAはデジタル液晶(どちらもチープなイメージ)」
がありましたが、そのインパクトは同等とみて
値段と薄さで勝利のLIW-600に決めました。
207Cal.7743:2007/07/07(土) 02:46:40
>>206
もう購入手続きしてたら遅いかも知れんが・・
600は仕事では使いづらいよ。オイラ結局LIW-100ばかり使ってる。
600はクロノ使う前にいちいちモード変更せにゃならん。
アナログは今何のモードなのかよくワガラネ。
208Cal.7743:2007/07/07(土) 03:14:48
半年前に買ったのでは?
209Cal.7743:2007/07/07(土) 06:37:48
半年はちと悩み過ぎ
210Cal.7743:2007/07/07(土) 18:39:13
ウェーブセプターの寿命ってどれくらいかな?
WVQ-500TDJ-1AJFにグッときてる。
あと一番安く買うとしたらどこがいいかな?
211Cal.7743:2007/07/07(土) 20:29:49
>>201
>同じ値段だし本当に悩む。。
>性能は後者なんだけど前者のあまりの分厚さに耐えれるかが心配で

値段 前者=後者
性能 前者<後者
薄さ 前者<後者

なんで迷うんだ?
212Cal.7743:2007/07/07(土) 20:54:41
213212:2007/07/07(土) 20:56:57
つまり>>201が書き間違えたという事かと
214Cal.7743:2007/07/07(土) 21:20:58
>>201
>前者のあまりの分厚さに耐えれるかが心配で
志村ーっ逆、逆。

215212:2007/07/07(土) 21:25:53
×いや性能なら
○いや薄さなら
orz ・・・逝ってきます
216Cal.7743:2007/07/07(土) 22:25:02
>>210
かなり分厚いよ。想像以上。
217Cal.7743:2007/07/07(土) 23:12:23
たった3mmじゃん
218Cal.7743:2007/07/08(日) 00:00:03
LIW-600TDJ-1AJFかな。パッと見豪華だし。
219Cal.7743:2007/07/08(日) 01:16:04
豪華すぎるのもなぁ・・・
LIW-600TDJ-7AJFならそんなに金色が目立たないし、ビジネスにはいいかも。
不人気色だから安いし。
220Cal.7743:2007/07/09(月) 12:33:17
ウェーブセプター系ってどれにしようか迷う。何か決定打無いかな?
221Cal.7743:2007/07/10(火) 17:01:18
201です。
返事遅れてすみません。
書込み制限がなぜかかかってしまってて。

結局LIW-600TDJ-1AJFにしました!

売り場でじっくり検討したんですが
やっぱり薄さが決めてで心配してた金メッキのチープさも無く
チタン無垢のベルトにマッチしてて高級感がありました。

レスくれたみなさん本当にありがとう。

ためしにストップウォッチつかってみたんですが
3つの針がデフォルトに戻るまで結構またされますね。
最大20秒くらい。
ストップウォッチ多用するんなら液晶付のほうがいいですね。
222Cal.7743:2007/07/10(火) 17:06:50
なぜ針が逆転しないのかと小一時間…
223Cal.7743:2007/07/10(火) 17:08:23
間違えた
224202:2007/07/10(火) 18:35:32
>>221
購入オメ!
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
225Cal.7743:2007/07/11(水) 02:44:02
>>221
よかった。
あなたがもしWVQ-500TDJを選んでいたら・・・
226Cal.7743:2007/07/11(水) 11:08:28
電波なんか買ってて楽しい?
ガキのオモチャじゃんw
227Cal.7743:2007/07/11(水) 12:52:28
>>226
楽しかねーよ

楽するためじゃん
ちったぁ頭使えよ
228Cal.7743:2007/07/11(水) 13:41:01
WV-M120 このモデル、多分最近発売されたばかりだと思いますが
ウェイブ上では中々ヒットしない。なんでだろ。

おれは新聞の通販で\9800でかいましたけど
なんてか、ベーシックでオンオフ使えるデザインで気に入りました。
好みもあるんだろうけどオレ的にはスーツでもジムでも使えるデザインで。
電波ソーラー10気圧防水・マルチバンド5。これでチタンだったら最高なんですが。

それにタイマー機能。意外とタイマーはG以外は付いてない場合もあるのですが
仕事中でも10分おきに腕立て100×5セットとかたまにやるスポーツ馬鹿の
おれにはとても重要な機能なんで。

それでいてGではないスマートなこの時計、もっと知られていいとオモタ。。
229228:2007/07/11(水) 15:00:25
ゴメン、WV-M120DJ-7 まで入れてぐぐったら
いくらでもヒットしますた。。

なんかスレタイだけみて書いちゃったけど
どーも集ってる皆さんの好むタイプじゃなくてスマソ
230Cal.7743:2007/07/11(水) 22:39:19
>>227
楽ってwww
毎日時刻あわせてんの?
基地外だお前www
普通年差精度で十分実用だろ

231Cal.7743:2007/07/11(水) 23:54:32
>>226 この手のナンセンスなことは語りつくされてるから言いたくないけど・・

    現代において男の腕時計はどんなものであれオモチャ的要素でしょ
    >>226が「おれは必要に駆られて道具としてのみ使ってる」とか
    いうなら、その勘違いの方がはるかにガキだし
    高級時計志向というならそれこそ「おもちゃ」的要素が濃くて
    やっぱりどのみち「ガキのおもちゃ」なんだからさ。
232Cal.7743:2007/07/11(水) 23:57:03
確かに電波は毎晩窓際に置くのが煩わしい。
でもって受信し損ねた朝、
年差よりも0.2秒ぐらい進んでるのを見るとイラッと来て
思わず手動受信してる自分に気づく
233Cal.7743:2007/07/12(木) 00:54:41
>>230
毎日合わせるって?
理解力乏しい奴だな

絶対的に信用できる時計のどこがおもちゃなんだ?
分単位の仕事なんて出来ない町工場勤めのお前には分からないだろう
234Cal.7743:2007/07/12(木) 09:09:12
目が悪いので毎晩腕に付けたまま寝るけど受信失敗したことはないみたいだな。
しかし今どきの蓄光材って性能いいね。遮光して3,4時間たっても余裕で光っている。
235Cal.7743:2007/07/12(木) 09:42:32
腕時計でこれだけ議論できるおまえら
236Cal.7743:2007/07/12(木) 10:33:01
電波が体から発しているから腹時計に時刻あわせされている奴ら
237Cal.7743:2007/07/12(木) 10:34:26
あわせされている
238Cal.7743:2007/07/12(木) 11:06:04
臭いデムパがきついね
239Cal.7743:2007/07/12(木) 12:30:51
>>234
寺裏山シス
240Cal.7743:2007/07/12(木) 20:50:39
WVQ-500TDJの操作説明DLって何番でしょうか?
241Cal.7743:2007/07/12(木) 21:12:21
そんなんもわからんのにかうなぼけ

いっぺんしんでみるか?
242240:2007/07/12(木) 21:30:51
買う予定なので先に説明見ときたいんですが
243Cal.7743:2007/07/13(金) 03:59:48
店員に聞けやカス
244Cal.7743:2007/07/14(土) 01:53:07
店員は馬鹿ばっかりなので聞くだけ無駄だと思っていますが
245Cal.7743:2007/07/15(日) 10:33:52
おまえよりは利口だと思うよ
246Cal.7743:2007/07/15(日) 17:17:48


誰か・・・


おしあぬす OCW-500TDJ



うぇーぶせぷたー OVW-600LJ-3AJF



違いをおしえてくでーーー
247Cal.7743:2007/07/15(日) 21:08:21
名前が違う
248Cal.7743:2007/07/16(月) 09:25:02
まえに使って他のが,機械式だったので,すぐずれていたので,
今使ってる電波ソーラーに感激しているのですが,バッテリーがいつも
MID表示です.特に太陽光に当てて充電溶かしていないけど,
普通に使用していたらそんなもんでしょうか?
いつもHighかなぁと思っていました.
 ちなみにoverland OAW-100です.
249Cal.7743:2007/07/16(月) 09:41:03
特に太陽光に当てたりはしていないけど、購入時にMIDだった以外は
HIしか見たことないな。
250Cal.7743:2007/07/16(月) 09:50:16
休日にでも窓際に1日置いとけば復活するよ
251Cal.7743:2007/07/16(月) 14:45:14
アラームいっぱいセットして四六時中ちんこちんこって鳴らしてんだろ?
時計だけならそうそう充電下がらんと思う
252Cal.7743:2007/07/16(月) 15:55:16
調子に乗って,時報とか,ライトとか付けてます.なるほど,それでか.
ありがとうございました.
253Cal.7743:2007/07/16(月) 16:04:25
時報やアラームはともかく
不要なライトは止めた方がよろしいかと
254Cal.7743:2007/07/17(火) 22:42:33
調子のっていつもライトつけて遊んでるけどいっつもhighだな。
意識して暗いところに放り込んで1ヶ月とかおいとかないとmidにならない。
255Cal.7743:2007/07/18(水) 09:42:48
俺もバックライトはけっこう多用している。
ソーラーで復活するからライトも気兼ねなく使えていいね。
256Cal.7743:2007/07/18(水) 12:28:32
オートライトにすると割りと減りが早い気が
257Cal.7743:2007/07/19(木) 00:46:38
2次電池がどーやら寿命みたい
ソーラーで充電してもすぐ電池切れへ

交換にいくらかかるか解りますか?
型番はWVA-400J です
258Cal.7743:2007/07/19(木) 01:44:57
カスィオなら(゚Д゚)ゴルァすればタダだと聞いたような
259Cal.7743:2007/07/19(木) 23:22:50
260Cal.7743:2007/07/20(金) 01:13:29
WVA-430シリーズ
チタンモデルも14000円切ってきて品薄が目立つようですが・・・
以前リークのあった後継品の発売時期ってわかりますか?
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:34:40
質問です。
ウレタンバンドのソーラー電波を探していて、
WVA-430J-1A2JF
を見つけたのですが、少し本体のデザインが好み
じゃないので、
WVQ-500DJ-1AJF
の購入を考えているのですが、このモデルはメタルバンドを
外してウレタンバンドにつけかえて使用することも可能でしょうか?
262Cal.7743:2007/07/29(日) 22:19:56
できないモデルってめったにないだろう
263Cal.7743:2007/08/01(水) 12:31:09
ソーラーモデルにはハズレがあるよ。
買って半年でダメになって丸一日太陽充電してもダメで
カスイオ出して治ってきて、すぐダメ。
無料修理だからもいっかい出して又すぐダメ。捨てた。
264Cal.7743:2007/08/01(水) 15:17:09
WVQ-110TDJ-9AJFってどう?
265Cal.7743:2007/08/02(木) 02:33:08
っていうか昼間っから薄暗いやっすいボロアパートにすんでて充電できんとかいわれてもな
266Cal.7743:2007/08/02(木) 03:01:49
>>254
究極のサディスト発見
267Cal.7743:2007/08/03(金) 23:13:27
今日、ネットで買った
WVA-430J-1A2JF
が届いた。安いモデルだけど機能は十分だし、
デザインも割と良い。何よりも軽いのがいい。
ガラスがしょぼいので、すぐに傷つきそうだけど
それをのぞいたら満足。
268Cal.7743:2007/08/03(金) 23:35:51
http://sa.item.rakuten.co.jp/homeshop/a/20070803_wvq-500tdj-1ajf/

WVQ-500TDJ-1AJFが送料込み15000円
マークしてたんだけどつい忘れてしまった。
その前に16800円で注文済みだったけど落札したかった。
269Cal.7743:2007/08/10(金) 00:46:33
もう購入して4年ぐらい経つWAVE CEPTORだけど
最近ソーラー充電してもすぐ電池切れちゃう
修理依頼したいんだけど、無料じゃないよな?
270Cal.7743:2007/08/10(金) 14:21:19
とある時期のロットには不良がありゴラァ言えば無償だとかそうでないとか
271Cal.7743:2007/08/10(金) 22:54:13
今日WVA-430J-1A2JF届いたんだけど、樹脂バンドが異常に長げー!
オレがガリってるせいもあるけど、これじゃカッコ悪くて使えない。
短いバンドに交換してもらったり出来ないのかな。
272Cal.7743:2007/08/10(金) 23:52:17
>>271
バンド以外での、使用感やデザインなどの満足感はいかがですか?
273Cal.7743:2007/08/11(土) 18:29:39
WVQ-500TDJ買いました
ステンレスの方が見た目は良かったけど
肌が弱いので金属アレルギーの出にくいチタンにしました
時間もぴったりだし大満足です
274Cal.7743:2007/08/12(日) 21:49:53
>>271
できないんじゃないかな?
カシオは他社製の汎用バンドを装着できない製品が多いよね。
WAVE CEPTOR は、ある程度値段が高いのは汎用バンドもOKだが、安価なモデルはオリジナル・バンドだけ。
俺も手首細いし、金属バンドは好きじゃないから、ベルト交換の可、不可は購入時にチェックしてる。
LCW-100TDJ-1AJFを汎用のラバー・バンドに換えて使ってるよ。
275Cal.7743:2007/08/13(月) 01:40:38
>>271
樹脂バンドなのだからカッターできれいにカットすればいいのです。
誰も切り口など見ないでしょうしね。
276Cal.7743:2007/08/18(土) 17:32:33
WV-58J-1AJFを使ってる俺だが、腕が細くて樹脂バンドが余る・・・

そんな人は最初から金属バンドのモデルを使った方がいいよ。
少し重くて少し高いけど。
あまりスポーティに見えないのが最悪だけど。
277Cal.7743:2007/08/18(土) 22:11:59
>>276
ベルトが余るほど腕が細い奴が
スポーティーを語ってんじゃねーよ馬鹿
278Cal.7743:2007/08/18(土) 22:25:01
>>276
引きこもりの もやしっこ乙
279Cal.7743:2007/08/18(土) 22:27:46
充電できない人は一度、カシオのサービスセンターに行ってみるといいです。

二次電池の不良があるみたいですよ。
保障期間過ぎていてもすんなりと交換してもらえます。

本来ならばリコール対象じゃないのかな…


280Cal.7743:2007/08/18(土) 22:50:33
>>277

デブ

281Cal.7743:2007/08/19(日) 00:09:47
ベルトが余らないほどのピザデブ
282Cal.7743:2007/08/19(日) 00:16:59
受信精度がモノによって大きく変わりませんでしょうか?


OVW-100TBJ

LIW-100TDJ-1AJF

を同じ場所において同じように受信させていますが、
LIW-100TDJ-1AJF の方は受信に何度も失敗します。

どうしてでしょうか?
283Cal.7743:2007/08/19(日) 00:48:52
4年前の買ったWAVE CEPTOR
いっくら太陽光で充電してもすぐ切れるので
カシオリペアに送ったら
無料で2次電池交換してくれた

カシオGJ!!!!!!!!!
284Cal.7743:2007/08/20(月) 00:21:50
電池交換式の方が自分で手軽の交換できていいじゃん
285Cal.7743:2007/08/20(月) 00:24:39
>>282
アンテナの位置が異なる?
バンドの束ね方がまずい?
286Cal.7743:2007/08/24(金) 20:21:10
俺も昨日WVA-430TDJ-1A2JF届いた。
1万切ってこの性能は嬉しいね。
↑のほうにも同じ人いたけど、元プロトレ使ってたから小さく感じる。
電池交換と時刻合わせの面倒がないってのがいいね〜
287Cal.7743:2007/08/25(土) 01:17:42
WVQ-500の購入を考えてるんですが、ストップウォッチを作動させる
と秒針は時刻ではなくストップウォッチの秒を示すんでしょうか?
また、ラップタイムの回数は液晶に表示されるんでしょうか?
1秒で1回転する針は1分経過後に止めたとき、1/10秒の計測値を
指しますか?
288Cal.7743:2007/08/28(火) 22:57:33
安くて逝けてるベルト調整工具を教えてくれ
289Cal.7743:2007/08/28(火) 23:08:46
押しピン
290Cal.7743:2007/08/31(金) 00:35:15
久しぶりに見たら消えてて光りあてたら12時をさして少したったら4時をさしてる
時間設定どうやんの?
291Cal.7743:2007/08/31(金) 00:42:56
ちなみに430J…
292Cal.7743:2007/08/31(金) 01:23:51
2次電池消耗してる
カシオテクノに送って交換してもらえ
293Cal.7743:2007/08/31(金) 09:35:52
電波受信で時間合わせれないってこと?
手動で時間合わせれないの?

まあ修理してもらおうかな…
294Cal.7743:2007/09/01(土) 00:39:02
パワーセーブしてただけじゃね?
295自民支持者:2007/09/01(土) 01:21:59
430TDJが在庫限りといわれたのですが
改良型の発売時期知ってるひといますか?
296Cal.7743:2007/09/01(土) 01:22:30
297Cal.7743:2007/09/03(月) 02:55:49
>295
年内発売みたい
298Cal.7743:2007/09/15(土) 16:07:56
ふる
299Cal.7743:2007/09/19(水) 08:25:43
WVQ-500TDJ-1AJF買ったんだけど「G」って箱に入ってた。
これってG-SHOCKなの?
300Cal.7743:2007/09/19(水) 11:47:41
>299
最近買ったけど、ちゃんとWAVE CEPTORの箱に入ってた。
あと、品番のシール貼ってたよ。別の箱に入れられたのでは?
301Cal.7743:2007/09/19(水) 16:38:09
>>299
使い勝手はどうです?
302Cal.7743:2007/09/19(水) 22:32:13
上の人やないけどちょっと分厚い
軽いけど分厚い
303299:2007/09/20(木) 07:46:15
>>300
そうなんですか。アマゾンで買ったんですが・・。
シールは貼ってありました。バーコードの付いたやつですよね?

>>301
最初に取説を読んで操作方法を覚えてさえしまえば、使い勝手は良いと思います。
厚いのは厚いですがその辺の気になり方は人によるかと。私は平気です。
304301:2007/09/21(金) 22:30:39
>>303
遅れましたがサンクス。
結構ゴツいめのがほしかったので参考になりました。

Amazonなんであんなに安いんだろ…
305Cal.7743:2007/09/22(土) 03:11:29
カシオのクオーツなんてトレイにごっそりと詰められて店に送られてくるだけで
そのあとどんなケースに詰めるかは店の裁量しだい。
どうせケースなんか取っといても仕方ないじゃん?
俺は説明書と保証書とコマをチャック付きビニール袋に入れて箱は捨ててる。
306Cal.7743:2007/09/22(土) 19:33:42
質屋に流すときケースないと減額だぞ
カシオのは3年オチでも定価の8%くらいでとってくれるところ多いのが
結構ありがたかったりする
307Cal.7743:2007/10/01(月) 10:55:16
>>306
5萬のヤツを4千で質入れ?
308Cal.7743:2007/10/02(火) 19:33:15
そう
309Cal.7743:2007/10/03(水) 01:17:10
質入なんてそんなもんだろ
310Cal.7743:2007/10/20(土) 02:09:37
いいえ、ケフィアです
311Cal.7743:2007/10/24(水) 19:31:41
オーバーランドOVW-110DJ-1AJF購入age
312Cal.7743:2007/10/24(水) 23:47:21
なんで430シリーズの後継機種にしなかったの?
313Cal.7743:2007/10/28(日) 01:52:28
>312

430の後継ってデジタル窓のついたやつ?
アナログ時計にデジタル窓がつくとなんでオッサン度が激増するんだろう。
WVQ-500DJ-1AJF然り。
314Cal.7743:2007/10/28(日) 02:27:48
>>313
そう。でも今度のはアナログの外にデジタルがついてる。
結構格好いいかも。
315Cal.7743:2007/10/28(日) 07:52:05
アナログ時計にデジタル窓は確かにダサいが、便利なことこの上ない。
316Cal.7743:2007/10/28(日) 23:26:23
>314
アナログの外にデジタル?うーん、ググったけれどよくわかりませんでした。m(_ _)m
317Cal.7743:2007/11/05(月) 00:18:45
新作のWV-59DJってどうだろ
機能や形からWV-58DJとほぼ同じみたいだけど
質感や全体的なまとまりは良くなったのかな?
318Cal.7743:2007/11/08(木) 00:01:26
WVQ-500TDJ-1AJFの後継機種っていつごろ発売されますか?
できればデジタルなくして欲しい・・・。
319Cal.7743:2007/11/08(木) 00:02:06
age
320Cal.7743:2007/11/12(月) 11:32:00
ウェーブセプターWVA-300なんですが、何日か前から、アナログが何時間も時間が
ズレてしまいました。デジタル時刻は、ドンピシャ合ってます。アナログ時刻を
直す方法を、ご存知ないでしょうか?
321Cal.7743:2007/11/12(月) 14:56:25
説明書に載ってるよ。
322Cal.7743:2007/11/12(月) 15:18:41
何年も前に捨ててしまったので、見れません
323Cal.7743:2007/11/12(月) 16:02:34
解決しますた
324Cal.7743:2007/11/12(月) 16:03:17
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
325Cal.7743:2007/11/13(火) 15:11:39
LCW-100TDJ-1AJF 使ってるけどアナログの秒が月5秒くらい狂う
手動で合わせられるけど毎月手動は面倒だね
デジタル方は合ってる
326Cal.7743:2007/11/27(火) 17:08:20
3731ってのを買いますた。金払って、ブツを包装してる店員と何となくしゃべってて、

「とりあえず何もしないで時間も正確に合うわ、光で充電もするわなら、
壊さない限り半永久的でいいねー」

と言ったら、

「充電池は7、8年で交換ですよ」

って言われた。全然意味ないじゃん。しかも先に言え。
327Cal.7743:2007/11/27(火) 19:12:29
そんな気がしていたが、やっぱりそうなのか!?
328Cal.7743:2007/11/27(火) 19:32:30
お客さん、残念ながら現代の科学力ではまだ半永久的に使用できる二次電池は
作ることができないんですよ。
329Cal.7743:2007/11/27(火) 19:41:47
>>326
お客さんカシオに夢見ちゃダメですよwww
330Cal.7743:2007/11/27(火) 22:55:51
べつに2次電池の劣化はカシオに限るまい
構造上どのメーカーだろうが劣化する
331Cal.7743:2007/11/27(火) 22:57:18
電池屋に文句言うべきところだろうなそれは
332Cal.7743:2007/11/28(水) 01:17:38
じゃ10年電池なクオーツの方が(以下略 ってことか
333Cal.7743:2007/11/28(水) 08:33:22
WVA-500DJ-1A1JF購入記念カキコ
邪魔ネットダガダで代引送料込14307

こんなに厚重だとは…orz

他は巨乳満足
334Cal.7743:2007/11/29(木) 19:56:46
>>332
もちろん10年電池のEDIFISのほうが信頼性高いw
335Cal.7743:2007/11/30(金) 02:38:58
7年後には同じ形で30年持つ充電池が開発されてるかもしれへん!
336Cal.7743:2007/12/01(土) 01:18:57
エルジンのソーラーは9年使ってまだ現役
充電も十分されてる。
いくらなんでもカシオが7年でダメになるとは思わん。
337Cal.7743:2007/12/01(土) 17:22:11
充電池は確かにじょじょに劣化するが、
使えなくなるまでには相当時間がかかる。
俺の6千円ぐらいで買ったエコドライブは
今年で九年目突入。快調に動いている。
338Cal.7743:2007/12/01(土) 18:49:03
そりゃエルジンはシチズンのモジュール使ってるからじゃね?
エコドライブもシチズンだし。
カトオって機能はいろいろあっても
品質というか耐久性が難点なような。

なんというか欠陥品垂れ流すサンワーみたいな感じ?

339Cal.7743:2007/12/01(土) 23:05:16
ホーゲルのソーラーも10年近く使ってるけどへたってないな
340Cal.7743:2007/12/03(月) 22:09:59
WVA-500DJ-1A1JF がジャパネットタカタで13320円で
売ってますけどこれは買いですか?
341堤 善則:2007/12/03(月) 22:52:39
>>340
間違いなく買い。
もしよければ、リンク張ってもらえるとうれしい。
俺も買いたい。
342Cal.7743:2007/12/03(月) 23:00:51
137gもあるのに?
343Cal.7743:2007/12/04(火) 01:57:38
ジャパネットはオリジナルモデルのがいいね

針が赤
文字盤がブルー
344Cal.7743:2007/12/04(火) 19:47:37
LIW-600TDJ-1AJFを買おうと思ってるんですが、
20歳の男が着けててもおかしくないですか?
よく言えば渋く見えるので・・・。
345Cal.7743:2007/12/05(水) 01:50:18
>>344
全く問題なし。
でもこの時計はどっちかというとビジネスユースのような気がする。
電波・ソーラー・アナログ・チタンでコストパフォーマンス最高。

半袖Tシャツではちょっとつける気がしない。
346344:2007/12/05(水) 19:25:35
>345
メタルバンドのものは初めてなのでスーツにも普段着にも使えるものを
探していたのと、Tシャツだけというのはあまりないので問題なさそうです。

あと、20歳で着けてても問題ないみたいなので安心しました。

レスどうもでした。
347Cal.7743:2007/12/07(金) 02:28:54
金色テカテカってのはどうかな
どちらかといえばOAW-100TDJ-を薦めるよ
348346:2007/12/08(土) 00:27:20
>347
金色テカテカはちょっと似合わないかも・・・。
OAW-100TDJも良さそうですが迷いだしたらキリがなくなりそうです(・ω・)
店頭でいくつか見てみます。

レスどうもでした。
349Cal.7743:2007/12/08(土) 00:49:19
文字板周囲にあるTACHYMETERって何?教えてエロいしと
350Cal.7743:2007/12/08(土) 11:45:12
1km進むのに15秒かかると時速240km/h
1km進むのに20秒かかると時速180km/h
1km進むのに40秒かかると時速90km/h
一問解くのに15秒かかると1時間で240問こなせる
一問解くのに40秒かかると1時間で90問こなせる
351Cal.7743:2007/12/08(土) 11:59:12
あ なーる ほど!ありがとう!
352Cal.7743:2007/12/09(日) 23:46:24
WVQ-500(T)DJ-1AJF買う気満々で淀行ったんだがOCW-S1000J-1AJFを見て買うのためらってしまった
WVQ-500(T)DJ-1AJF厚すぎワロタww

353Cal.7743:2007/12/13(木) 22:51:51
保守
354Cal.7743:2007/12/27(木) 04:34:30
500DJの次の作品が出そうで今は買いたくない
355348:2007/12/27(木) 21:31:22
先日、LIW-600TDJ-1AJF買いました。
ネットで買ったので近くの時計屋でバンドを調整してもらいました。

いい物を買えたと思います。レスくれた方ありがとうございました。
356Cal.7743:2007/12/27(木) 21:43:40
カシオのカタログを時計屋でもらってきた。要求仕様は、
1. アナログの針、デジタルの窓はないほうがうれしい
2. ソーラー
3. 電波時計
4. アラーム
5. イルミネーション(マニュアル)
6. サマータイム自動修正のワールドクロック
USA東海岸、西海岸とヨーロッパ、パリあたり
7. 現地空港に到着したらワンプッシュで現地時刻へ切替え

お薦めはありますか?
カシオでなくても良いのですが...
357Cal.7743:2007/12/27(木) 22:12:42
>>356
それだとマルチバンド5しかないわけだが…
それでアナログ、デジアナ不可と言われると、
オシアナス(OCW-M800,M700)
MR-G (MRG-8000,7500)
MT-G (MTG-1000G)
だけど、イルミネーションが無い。

デジアナで我慢していただけるなら
リネージュ(LCW-M200)。

多分7つの条件全部を満たすモデルは無い。
2〜4と6、7番目の条件はどれもOKだから、
どっかで妥協してもらった方が現実的。

個人的にはアラームを使うならデジタルの方が使いやすいので、
デジアナのリネージュがおすすめ。

あとはシチズンに世界4局受信モデルがあるはずだけど、詳しくは該当スレで聞いて。
358Cal.7743:2007/12/27(木) 22:43:40
>>357
時刻修正は日本だけでもOKです。海外に出かけてもせいぜい1週間ですから。
飛行機に乗り遅れない程度の精度があればOK
フロントにもモーニングコールを頼みますが
目覚し時計のないホテルの時はアラームが欲しい。

今、シチズンを使用していますが。
ソーラーでなく電波がなく、イルミネーションもなく、サマータイム自動修正もなく
あとはあるか。今日、壊れて修理に出しましたので。

359Cal.7743:2007/12/27(木) 22:54:17
>>358
マルチバンド5(=海外対応)、という条件を外すと…

リネージュ(LIW-110)
オーバーランド(OVW-100)
がアナログでイルミネーション付きソーラー電波。

極めて個人的な好みだと、文字盤が数字で読みやすい
LIW-110TDJ-1A2JF。
360Cal.7743:2007/12/27(木) 22:55:52
あと、目覚まし時計代わりとして腕時計のアラームを使うのはあまり…
どうしても音量が小さいし。

老婆心ながらトラベルクロック(小型目覚まし時計)も買ってみてはどうでしょうか。
361Cal.7743:2007/12/27(木) 23:01:15
トラベルクロックだとシチズンの「パルデジット R043」が
海外対応電波トラベルクロック。
362Cal.7743:2007/12/27(木) 23:41:15
>>359
リネージュとオーバーランドですか、
おっとワールドタイムのないものもありますね。要注意と。
ワールドタイム30都市なんて、オーバースペックで意味がないのですが
USAの東海岸と電話する時に、夏時間かそうでないか、という事は忘れていたい。
という事もあり、自動修正機能がついているとありがたい。
先方が車で通勤、移動中なんて時に電話をしてしまうと、ブラックベリーのノイズぐちゃぐちゃで何言っているか
わからん。という状況に陥る。

結局、常用のシチズンの修理中は昔使っていた、CASIO WORLD TIME
(893) W-60U
これって、ホームセンターで 3,000円で買ったおもちゃのような時計で
電波でなく、ソーラーでなく、ライトもないけど、アラームあり、ワールドクロックあり
世界地図付の未だに現役

# 皆さん、回答ありがとうございました。
363Cal.7743:2007/12/29(土) 08:26:56
LIW-100TDJ-1AJFを購入
シンプルで軽い。
良い買い物をした。
364Cal.7743:2007/12/29(土) 19:04:32
その価格帯だと
MSG-3000CJ-1BJF
を選びたくなるかも
365Cal.7743:2007/12/29(土) 19:45:24
WVQ-500TDJ-1AJFかWVQ-500DJ-1AJFを買おうかと思ってるのですが
どちらがいいでしょうか?感想見る限り重いか軽いかの差かなと。
140gはやっぱり重そうですよね・・・
366Cal.7743:2007/12/29(土) 19:51:05
>>365
分厚いから軽いチタンの方がいいんじゃない?
ただチタンは擦った後がテカるけどね。
367Cal.7743:2008/01/01(火) 19:17:08
俺様用買い物リスト

CASIO OAW-100TDJ-1AJF \11980
DELL Inspiron530 E6550+地デジ+228WFP+OFFICE \112980
DELL 948 Printer \8980
OHM PS-034 \3000


368Cal.7743:2008/01/02(水) 01:40:41
WV-59DJ買った人います?
昔のデータバンクっぽいデザインが気に入ったのですが
369Cal.7743:2008/01/28(月) 00:47:38
LINEAGE LIW-110TDJ-1A1JF を買いに行って,カタログ落ち品のLIW-100TDJ-1AJFを
買ってきました.
値段が5000円安かったのと,デザインの控えめなところが気に入って.
110TDJ-1A1JF は予想以上に金色の自己主張が強かった…

しばらくして長針の位置がちょっとずれているのに気づいて安いなりだったかと後悔しかけ
ましたが,手動で位置修正したらOKに.
コストパフォーマンス非常によく,満足です.
370Cal.7743:2008/02/24(日) 21:01:46
実用性重視の奴には、かなりコストパフォーマンス高い製品ばかりなのに
スレはあんまり伸びないね
371Cal.7743:2008/02/25(月) 22:34:09
一回買ったら何もしなくても十分だからなー。
WV-59DJ-1AJFだけど、casketっぽいかと思ってたら、ホムセンレベルで
笑ってしまった。仕事場でもこれなら目立たないし(公務員)。
便利なのは間違いない。
この値段でアラーム5本はよかった。
372Cal.7743:2008/02/29(金) 11:29:26
JAF会報誌通販のWVQ-400Jが12.8kって、どうなの?
373Cal.7743:2008/03/02(日) 00:55:18
374Cal.7743:2008/03/05(水) 23:20:39
WVQ-500TDJ-1AJF買ったばかりだけど
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_208_4216264_74734499/83554740.html
これにしとけばよかったかも。
375Cal.7743:2008/03/06(木) 20:08:37
>>374
WVQ-500TDJ-1AJFをこの春に買おうと思っていたんだが、
なぜそう思ったのか押しててくれない?

WVQ-500TDJ-1AJFのほうがカッコイイし安いと思うが?
376Cal.7743:2008/03/06(木) 20:30:52
WVA-430J-1AJF買おうと思っているんですけど持っている方使用感どうですか。
377Cal.7743:2008/03/06(木) 20:36:23
>376
amazonにレビューがたくさんあるぞ
378Cal.7743:2008/03/06(木) 20:55:43
>>376
自分もそれ欲しいんだけど、どうしても文字盤の「3」と「9」の置き方が気になる(´・ω・`)
379Cal.7743:2008/03/06(木) 21:15:26
>>377
サンキュ見てみるわ
>>378
余計なこと言うなやw
俺も気になり始めた
けど許容範囲だろう
380Cal.7743:2008/03/06(木) 21:36:05
>>378
おれも。なんか酔いそうだ。
ただ機能はいいね。
381Cal.7743:2008/03/06(木) 22:05:06
これ文字は蓄光?蛍光?
382Cal.7743:2008/03/09(日) 21:05:19
5年くらいは壊れずに動いてくれるかな
383Cal.7743:2008/03/10(月) 12:43:07
>>376
つい最近、それのチタン・バージョン買いました。
機能的には満足してますが、どうにも気に入らないのが表面ガラスです。
若干の球面でして、いわゆる牛乳瓶底眼鏡みたいな感じなので時計を見る角度によっては
「ぐにょーん」とした違和感があります。ww あと照明の写り込みも結構あります。
まぁ、オクにて新品1万円で買ったので、許せる範囲ですが…。
384376:2008/03/10(月) 21:50:31
今日買った。
>>383
なるほど確かに角度つけて見るとそうだけど、かなり角度付けないと気にならないレベル。

メーカー希望小売価格で考えた場合、外観の質感はちょっと物足りないような気もするけど
一般的に流通している価格で考えるとトータル的にかなりコストパフォーマンス高い。
ずっとG使ってたこともあるけど軽いし、どんな服装でも違和感なさそうなのがかなり高印象。
飽きがこなさそうだしこれはいい買い物したような気がする。
385Cal.7743:2008/03/11(火) 01:06:40
>>376
その実物時計屋さんで見てきたんだけど、若干文字盤の色が違うけど「3」と「9」が横置きじゃないのもあった。
WVA-430J-7AJFって書いてて、カシオのページで見たけど載ってなかった。
386Cal.7743:2008/03/11(火) 01:59:54
多分それWVA-430J-1A2JFだと思う。
これも、amazonとかにはあるけど公式には載ってないな。
387386:2008/03/11(火) 02:15:08
俺の勘違いだった。WVA-430J-7AJFで合ってる。
文字盤が薄い緑の様な白の様な色だよね。
388Cal.7743:2008/03/11(火) 20:24:32
そんなのググっても出てこないぞw
389385:2008/03/11(火) 23:05:58
型番の記憶がちょっと曖昧になって自信なくなったけど
たしかにWVA-430J-1AJFと並べられてて、多少色違うのと
「3」と「9」が縦置きなくらいはほぼ同じだし、WVA-430Jの型番は間違いなかった。
でもカシオのページには載ってないし、ググっても出てこないし、「WVA-430J」の型番で
調べても、自分が見たものと同じものが見あたらない。。。(´・ω・`)
なので近々お店でもう一度確認してきます。
390Cal.7743:2008/03/12(水) 00:09:16
ヒント:dream
391Cal.7743:2008/03/15(土) 21:52:00
WVA-104HJ-1AJF
ANAマイレージでもらったが、2年で電波受がERRに
電池換えてもだめ。今度は高いのにしよ
392Cal.7743:2008/03/15(土) 23:22:04
つWVA-430J-7A2JF
393Cal.7743:2008/03/16(日) 05:58:44
>>392=神
394堤 善則:2008/03/16(日) 12:22:28
つWVA-430J-1AJF
395Cal.7743:2008/03/17(月) 01:38:24
文字盤が白ってデザイン的に終わってる
396Cal.7743:2008/03/17(月) 03:49:24
デザインがよいデジタル出してほしいわ
397Cal.7743:2008/03/17(月) 12:01:49
さっき新幹線のきっぷ売場のおねえさんが
ウェーブセプターしてたよ。
398堤 善則:2008/03/17(月) 21:04:41
>>397
機種は?
399Cal.7743:2008/03/17(月) 23:58:15
おねえさんの唇ばかり見てたのでぜんぜん記憶にないwww
400Cal.7743:2008/03/30(日) 21:58:25
OAW-100TDJ-1AJF

最近安いところは品切れなんだよね
まもなく新製品でるから仕方ないけど
WAV-430みたいにデザインが悪いほうにリニューアルされるかも試練

っていうわけでいまのが入手できるうちにと
\11615+送料\550でGet!

新製品がデザイン変わらずサファイアガラスとかになったらちょっっとかなしいけど。

401Cal.7743:2008/04/07(月) 21:16:58
OAW-100TDJ-1AJF到着
写真とちょっとイメージは違ったけどまずまず。
まあこれなら白も地盤のでも違和感ないかも。
ベルト調整は工具がなかったんでシャーペンの先でちょいちょいと。
とくに問題なし。簡単だね。
しかし送料込み\12000ちょいって店はあいかわらず品切れ。
もう入荷がないのかな。
402Cal.7743:2008/04/10(木) 04:36:17
>> 401
OAW-100TDJ-1AJFってスクリューバックなのね。
なんとなく裏蓋にネジがあるとドン引きす俺にはイイ!
403Cal.7743:2008/04/10(木) 13:58:02
WVQ-500TDJ-1AJFのステンかチタンを買おうかと思ってます。
ちなみに大学生ですw

ところで仕様に載ってないのですがチタンとステンはどれくらい重さが違うのでしょうか?

また主災害になにか特徴はありますか?
404Cal.7743:2008/04/10(木) 22:09:42
>>403
バンドフル駒状態での総重量は
ステン85g
チタン140g

結構厚みのあるモデルなので、ステンモデルも重量バランス的には許容範囲かと
機能はまったく同じで、見た目(色)が若干違う程度
チタンは無加工なので傷付くと目立つかも
405Cal.7743:2008/04/10(木) 23:20:38
逆では?
406Cal.7743:2008/04/10(木) 23:53:56
YAZAWA 気付きました
407403:2008/04/11(金) 00:59:14
>>404
ありがとうございます!
今日触ってきました。
やっぱチタンは軽かったですが、オシアナ1000と見比べると厚すぎてビックリしました。

チタンは傷つきやすいのですか?
雨でも普段派手に行動するのでステンがいいかな?
参考にさせていただきます!!

というか既にオシアナ600を諦めて、WVQ500に入札中です。
ただ大学3年なんで就職したらまた買うとなるとオシアナが欲しい。

それはその時に新型買えばいいか…
みなさんありがとうございました!!
408Cal.7743:2008/04/11(金) 01:55:25
LCW-100TDJ-1AJF の取扱説明書はありますか?

409:2008/04/11(金) 12:01:15
普通あるだろw
意味わからん
410Cal.7743:2008/04/11(金) 12:09:53
411Cal.7743:2008/04/11(金) 12:30:21
カシオのチタンもステンも傷は付きますがな。これといって加工はされてなかったような…。
錆についても一緒。両方錆びにくいだけで使い方によっては錆びますよ。
チタン > ステン
412Cal.7743:2008/04/11(金) 13:00:35
ストップウォッチの時って、中心の長い秒針が12時に移動してからスタート推さなきゃいけないの?
413Cal.7743:2008/04/12(土) 01:11:16
チタンは傷がつくというよりはガンメタっぽく光る感じになる。
ステンだとモロ傷が目立つけど。
414Cal.7743:2008/04/12(土) 01:12:09
>>409
氏ね!

>>410
どうもありがとう。
415Cal.7743:2008/04/12(土) 01:47:21
416Cal.7743:2008/04/15(火) 23:09:11
2週間ほどまえにLCW-100TDJ-1AJF買ったんですが
電波受信に失敗することが多いんです
受信感度ってこのくらいなのかな?
それともハズレつかまされたか?
もしくは電波受信に地域差がある?
ちなみに自動受信成功するのはで3日に1回くらいです
@愛知県東部
417Cal.7743:2008/04/16(水) 00:18:31
所詮電波だから、鉄筋マンションの部屋の中とかでは電波掴みにくいよ
窓際に置いてる? 腕に着けたままで手をぶらぶらさせながら受信してても失敗するよ
どの電波時計でも大体そんなもんだと思う
418Cal.7743:2008/04/16(水) 02:37:31
受信成功とか失敗って何?
何見たらそんなのわかるの?
419Cal.7743:2008/04/16(水) 02:58:15
cボタン押してx見たいな表示がでてれば成功
420416:2008/04/16(水) 11:35:20
即レスサンクス
試してみます
421Cal.7743:2008/04/17(木) 00:56:54
>>416
LCW-100TDJ-1AJFのブレスの感触はどう?
3連じゃないけど。
422Cal.7743:2008/04/18(金) 19:37:30
>>408
取説も持ってないなんて、どうやって手に入れたんだ?
ひろったのか?恵んでもらったのか?
そうか!盗んだんだなwwwwwwwwwwwwwwww
423Cal.7743:2008/04/18(金) 20:31:03
オレはWVQ500DJ1AJFを買ったが取り説が430だった(要するに店員の入れ間違い)
424Cal.7743:2008/04/18(金) 21:22:37
店員がなんで取り説いれるん?
カシオがいれんちゃいまんの
425Cal.7743:2008/04/18(金) 22:39:44
通販でWVQ-500TDJ-1AJFを購入し、おまけでついてたコマ詰めキットで
バンド調整しようとしたけど、ものすごくかたくてピンが抜けない。
ためしに今まで使ってたSEIKOのやつをやってみたら簡単に抜けた。
矢印の方向を間違ったりはしてないはずだけど、こんなもんなんでしょうか?
なんかこつがある?
腕力に自信がなければ素直に近くの時計屋に持ち込んだほうがいいのかな?
426Cal.7743:2008/04/19(土) 00:14:24
>>425
コマ詰めキット貰えていいな

俺はコマ詰めキットないところで買ったから自力でやったよ
シャーペンの先っちょでピンを突いて、でてきたのをペンチで引き抜いた
入れるときも最後はシャーペンの先っちょで押し込んだ

傷もつかず簡単にできた
引き抜くときは力がいったよ
427425:2008/04/19(土) 01:27:18
>>426
ありがとう。 やはり力が要るんですね。
おかげで力ずくでやる決心ができて傷つくの覚悟でゴムのついたペンチの柄で
ゴンゴン叩いたら、なんとか傷もつかずに抜くことができました。
けど、今度は差し込むときにうまくいかず、多少傷がついた挙句に微妙にはみ出た
ままになってしまいましたが・・・
428Cal.7743:2008/04/19(土) 02:19:04
>>427
ピンの頭を先の細いのでぐいっと押してやる
シャーペン(0.3mm)が先が尖りすぎず丁度よい按配だった
釘なんか先を少し丸めてやれば使えるかも
429Cal.7743:2008/04/19(土) 14:07:50

時計のベルト調整に使えそうな、小型のハンマー(丸みがついてる)が
あるとピンの打ち込みに便利だよ

100均に売ってる
430堤 善則:2008/04/20(日) 22:49:27
CASIOのムーブメントの精度はなぜ月差±20秒なのでしょうか?
SEIKOのムーブメントだと±15秒です。
根本的な作りの違いでしょうか?
431Cal.7743:2008/04/21(月) 21:27:45
水晶発信器をケチって安物使ってるから。
高々1個100円程度のものをケチって精度を犠牲にしてでも
コストダウン=利益を追求するっていうこと。
432Cal.7743:2008/04/22(火) 12:53:32
月差は、SEIKOは±15秒以下で実質±5秒位が多いのに対して
CASIOは±20秒だと+10秒位が多いからね。+5秒以下の個体に当たると精度が良いと思ってしまうw
年差精度のものはSEIKOは割と当たるがCASIOでは滅多に当たらない。
433Cal.7743:2008/04/22(火) 22:01:10
>>432
すごいな。そんなにいくつもCASIOとSEIKOと買い比べてるんだね。
434Cal.7743:2008/04/23(水) 00:38:47
casioの年差モデルってどんなんあるん?
435Cal.7743:2008/04/23(水) 01:43:06
ぶっちゃけ電波つくようになってから
月差15秒も20秒もたいした違いではないわな
436Cal.7743:2008/04/23(水) 09:55:30
ないね
437Cal.7743:2008/04/23(水) 20:20:05
人によるんだろうが、逆に気になる。
夜中受信して日中受信不可で0.5秒とか、受信タイミング悪くて何故か1秒違ってたりすると納得いかない。
だから、精度を気にする人は年差電波作れ!ってレスが在る。
実際、時計店でマルチバンド5とかの時間が狂ってると洒落にならんw
438Cal.7743:2008/04/23(水) 20:33:16
10年くらい前に買ったカシオの1980円のアナログ三針式を今でも使っている。
これは季節によって変動があるものの、一カ月にせいぜい1〜2秒しか狂わない。
デザインと機能が好みだったため購入後に同じモデルをさらに2個購入。
みんな同じ精度。

このスレ読むと、
セイコーやカシオの現行品は10年前よりも技術水準が低いらしいな。
439Cal.7743:2008/05/03(土) 10:30:14

オシアナスを買えない超貧乏人専用時計
440Cal.7743:2008/05/12(月) 03:21:15
>>439

腕時計にどんな価値を抱くかだろう。
経済的にはオシアナスを買えても、WAVE CEPTERを使っている人は多い。
441堤 善則:2008/05/12(月) 19:19:39
LCW-100TDJ-1AJFどうよ?
442Cal.7743:2008/05/12(月) 21:54:04
機能はともかく、仕上げに関してはもうちょっと頑張って欲しい。
そういう人はオシアナスを買えと言うことなんだろうが・・・
443Cal.7743:2008/05/12(月) 22:32:24
LCW-100TDJ-1AJFとならOAW-100TDJ-1AJFのがいいのではないかと。
444Cal.7743:2008/05/13(火) 20:28:26
>>443
いわれて気づいたが、これ中身同じだよな
445堤 善則:2008/05/13(火) 22:04:04
>>444
明らかに違いますよ。
446Cal.7743:2008/05/13(火) 23:15:42
OAWはフルメタルだけどLCWはフルメタルじゃないでしょ。
OAWはフルメタルで受信できるってのがメリット。
LCWは1mm薄いってのがポイント。でも一部樹脂ってのはいやずら。
447堤 善則:2008/05/14(水) 02:02:09
>>446
LCWの一部樹脂ってどこ?
448Cal.7743:2008/05/15(木) 00:58:46
LCW-100TDJとOAW-100TDJでは
スクリューバックかどうかの違いが大きい。

なのでOAW-100TDJに一票

でも見た目ではLCW-100TDJ-2A2JFもいいなぁ・・・↓↓
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/37952/7d/image.shopping.yahoo.co.jp/i/l/wave_1032
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/37952/7d/image.shopping.yahoo.co.jp/i/l/wave_1295
449Cal.7743:2008/05/15(木) 05:36:54
↓で迷ってOAWにした

防水性能が10気圧か5気圧か
黒文字盤+数字インデックスの有無
厚さ11.5mmか9.9mmmか

9.9mmは捨てがたかったんだけど防水性能とトレードオフだし
黒文字盤にインデックスが数字ってのがにかったから。
青は微妙。



450Cal.7743:2008/05/15(木) 05:58:50
http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/g-ism/img128/img10172613203.jpeg

買っちゃったあとで見つけてしまったけど
赤文字盤ってのもいいかも。
これのデジタルつきもほしい。
451Cal.7743:2008/05/18(日) 11:09:53
WVA-430J-1AJF買ったよ。
厚みがありすぎなんじゃないかと思って心配したけど問題なし。
とにかく軽いのが良いね!
ウレタンバンドは腕になじむし良いんだけど、破損が心配。
5年くらいは持つかな?

452Cal.7743:2008/05/18(日) 14:36:38
ウレタンバンドは基本使い捨て。5年はもつけどぼろッチクナルカト。
453Cal.7743:2008/05/18(日) 18:37:02
>>452
レスありがとう。
楽天で交換バンド調べたらそこそこ高い。。。
5年後に売ってるかどうかも心配(´・ω・`)
454Cal.7743:2008/05/18(日) 22:42:26
http://image.www.rakuten.co.jp/blessyou/img10042484735.jpeg

いいとおもうんだけど売り切れ
455Cal.7743:2008/05/20(火) 00:47:07
質問。
WVQ-500DJ-1AJFやWVQ-500TDJ-1AJFもベルトの根元は樹脂だったりしますか?
あとLEDライトはオートのみ?
456Cal.7743:2008/05/20(火) 16:42:22
ttp://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1211269275681.jpg
ビックカメラで3980円だった
まぁこれでいいや
表示も良く見えるし
でも電池の持ちが心配
457堤 善則:2008/05/20(火) 23:48:34
>>456
いい買い物したじゃん。
458Cal.7743:2008/05/21(水) 15:07:44
WVA-430J-1AJF が不審な動作をしたのですが、どういうことなのか判りますでしょうか?

今日出がけに正しい時刻を指しているのを確認して着用、数分後にふと気付いたら、
針が全て12時の方向を向いていて、液晶部分はCの箇所が長い点滅をしている以外は
全くの消灯状態になっていました。4つのボタンはいずれも反応無し(ライトも点かず)。
なお、2時間半くらいあとに見たらいつの間にか復活していました(針も正確な時刻に戻っていたし、
電波受信は今日の未明に成功していることを確認)。
459Cal.7743:2008/05/21(水) 17:27:15
>>456
さっさと受信しろ
460Cal.7743:2008/05/21(水) 20:08:10
>>458
ソーラーバッテリー切れで同じ症状になった。
CASIOで無償修理してもらった。
461Cal.7743:2008/05/21(水) 21:03:30
>>460
情報サンクス。一応修理に出したほうがいいのでしょうかね。
取説によると、バッテリー切れ直前の状態だとCの箇所とともにPSの位置に印が点灯するように
なっているのですよね。そのPSの表示が無かったので、不審な動作だなと思ったのでした。
462Cal.7743:2008/05/22(木) 15:51:57
>>461

近くの時計屋経由でCASIO送りにしたらいいよ。
時計屋は当てずっぽうで「\5,000くらいかかりそう」とか言うけど、CASIO送りにしたら無償&塗装ハゲかけボタン交換となった。
463Cal.7743:2008/05/22(木) 22:02:24
>>462
そうですね。近いうちにカシオに送ってみます。
464Cal.7743:2008/06/09(月) 17:37:26
買おうかな
465Cal.7743:2008/06/14(土) 21:46:14
俺も二次電池不良みたいなんだが、、無償交換ってホントなのか?

もし有料ならこの際オシアナスにしてしまいたいんだよね・・・
466465:2008/06/20(金) 16:01:59
無償交換してもらえた。
467Cal.7743:2008/06/25(水) 23:45:51
まだまだ
468Cal.7743:2008/06/30(月) 00:53:53
wave ceptor内のLINEAGEシリーズって、何を特徴としてるんだろう。
全部チタンケースかと思えばそうでもないし、素wave ceptorにも
チタンバンドはあるし(しかも見た目似てる)、差別化具合が微妙で。
469Cal.7743:2008/06/30(月) 23:00:42
LINEAGEはWaveCepterが出来る前から存在している。

もともとカシオのフォーマル系にはROOKIEとかHORNETとかあってだな、
その中でもLINEAGEは全モデルがチタンとかいう高級路線だった。
ちょうど今のオシアナスみたいな感じ。

今は超高級(カシオにしては)路線のオシアナスや、ベーシックを電波時計化したWaveCeptorがある。
しかも、Wave Ceptorにも作りがいいものが出てきて底上げされた。
結果としてLINEAGEは中途半端な位置付けになってしまっている。

基本的にLINEAGEは万人向けフォーマルウオッチを目指してると思う。
470Cal.7743:2008/06/30(月) 23:55:45
詳しい人に解説してもらうとすっきりできるんだな。感謝。
古くからあったけど、作りに妥協が入る&上に妥協前以上のシリーズ、
下に安物から出発したが追いついてきたシリーズが新設されたことで、
歴史はありつつも絶対的にも相対的にも格が落ちて埋もれたのね…。
471Cal.7743:2008/07/09(水) 00:26:21
日曜に、これを買ってきた。

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_208_4216264_33997255/33837186.html
微妙にWAVE CEPTERから外れるみたいだが、許してorz

アナログ3針のみ、ミリタリー風の外観が気に入って購入。見易い。

その他アラーム、オートライト装備
アラーム:アナログを2ボタンで設定するので、合わせるの面倒。
      設定時刻まで、文字盤で針がグルグル回るのが遅くてイライラするw
オートライト:水平から手前に傾けると点灯するが、夜間運転中シバシバ点灯する
       のがウザイのと、蓄光がちゃんとしてるので、オフってます。
472Cal.7743:2008/07/09(水) 00:34:31
>>471
カシオのアナログ時計のスレが有ったんだなorz

レビューは、ほぼ同じ内容でそっちに既出だったorz

あと、WAVE CEPTORだったな、スペルマ違い
473Cal.7743:2008/07/10(木) 06:10:39
スペルマ違いってw
474Cal.7743:2008/07/10(木) 23:12:57
もう、すべてが間違っているw
475Cal.7743:2008/07/22(火) 20:43:24
WAVECEPER
WVA-4xxの新型はでたのに
オーバーランドシリーズはまだでないのかな?
476Cal.7743:2008/07/24(木) 01:39:58
WVA-400Jをいまだに使ってます
477Cal.7743:2008/07/24(木) 07:40:01
WV-59J-1AJF
って58と比べてどうなんですか?
安いしかおうかどうか迷ってるのですが・・
478Cal.7743:2008/07/24(木) 20:22:15
WV-59はすごくいいよ。地味で目立たないが、機能は充実。
手元に一個あっても困らないレベル。
ただステンレスバンドのほうがいいかな。
479Cal.7743:2008/08/04(月) 23:59:26
OVW-100TDJ-1A2JFなどのモデルは
スーパーイルミネーター(フルオートLEDライト) と
パワーセービング機能(暗所では一定時間が経過すると運針と自動受信を停止して節電)が付いてますが
運針休止してる時に時計を傾けるとどうなるのでしょうか?

手持ちのデジタルのGショックだとパワーセービング状態から時計を傾けると
一瞬でバックライトが点いて通常表示に戻り、1〜2秒後にバックライトが消えるのですが。

A. 針が動いて正常な時刻を指してから照明が点灯。
B. 最初に照明が点灯し、正常な時刻を指して一定時間後に消灯。
   12:00から06:30のように針の移動距離が長いときは総点灯時間が長く、
   12:00から01:00のように針の移動距離が短いときは総点灯時間も短い。
C. 最初に照明が点灯し、常に一定時間後に消灯。(針の移動距離が長いときに合わせた長い時間)
480Cal.7743:2008/08/11(月) 00:49:40
7年前に買ったwave ceptorを今まで愛用して来たけど、今年に入ってから音とバックライトが点灯しなくなった
いくら太陽光に当てても1日たてば電池ゲージが1個になるし、やっぱ電池消耗してんのかな

去年時計の裏の黒いシミを楊枝でけずって匂いをかいでみたら、雑巾みたいな匂いがしました
481Cal.7743:2008/08/11(月) 04:40:40
あんたの垢だろ
482 ◆WVA/200//Q :2008/08/12(火) 15:52:13
WVA-200 を愛用してます♪
483Cal.7743:2008/08/13(水) 21:31:02
WVA-430J-1AJF使ってる。
これステンレス部分の擦り傷が結構目立ちやすいんだけど誤魔化す方法ない?
安モンなんだから傷なんか気にするなと言われたらそれまでだけど。
484Cal.7743:2008/08/13(水) 22:13:46
>>483
おいおい、安くないだろう?
安いってのはカシオの場合2980円以下だぜ?

で擦り傷は無視するか、更なる傷で隠すか、
ヘアライン仕上げ用のコンパウンドで磨くといいかな。
職人に頼むようなものでもないしな
485Cal.7743:2008/08/15(金) 20:22:00
チタンのにすればよかったのに。
チタンのは擦っても傷つきにくい。
486Cal.7743:2008/08/15(金) 23:45:05
いや、普通のチタンは軽いけど決してキズに強いわけでは…
487483:2008/08/17(日) 23:44:15
>>484
近所のホムセンや時計屋行ってみたがそんなもんないと言われた。
腕時計の傷なんて気にしても仕方ないと割り切って諦めます。
普段使いの時計で傷が付かないように使うことなんて実質不可能だしね。
488Cal.7743:2008/08/18(月) 00:00:52
風防以外の傷は気にしない
489Cal.7743:2008/08/18(月) 01:18:00
チタンのは傷が付いてもてかるだけで目立たない。
490Cal.7743:2008/08/27(水) 22:29:38
>>480
亀レスだけど
夏場とかやっぱ汗かくし肌につけてるから臭いや汚れを全く無しては無理っしょ
 
近所の眼鏡屋がセルフサービスで音波クリナーの無料洗浄してんだけど、こっそりそこにWAVE CEPTOR漬け込んでる
1週間くらいなのに、モワ〜煙みたいに白く汚れが浮き出てくるよ

ちなみに私はWVQ-500DJ-2AJF なぜに生産中止になったのカシオさん?(´・ω・`)
491 ◆WVA/200//Q :2008/08/28(木) 00:00:20
WVA-200 を愛用してる。
492Cal.7743:2008/09/02(火) 23:29:38
すいません、楽天のホームショッピングってとこで

CASIO(カシオ) WVA-500DJ-1A1JF
WAVE CEPTOR
が新品送料税込み12,600 円でありました。

2003年モノらしいですが今買っても大丈夫ですかね?
大丈夫かってのは電池の劣化とかって意味です。
493Cal.7743:2008/09/03(水) 01:55:15
ウェブセプター自体がゴミ。
494Cal.7743:2008/09/03(水) 11:13:24
>>492
展示品でなければ問題ないと思うが。
不安なら、半年後とかに「持ちが悪くなった」と修理に出せば
新品に交換してくれる。
495492:2008/09/03(水) 19:27:18
>>494
ありがd
496Cal.7743:2008/09/06(土) 00:23:04
<LIW-T100TD-7AJF>
http://casio.jp/wat/waveceptor/lineage/LIW_T100TD_7AJF.html

これ、かなりよさげじゃない?
「針位置自動補正機能」ってどんなのだろう?
497Cal.7743:2008/09/06(土) 07:39:07
>>496
デジタルの部分がないじゃん。
498Cal.7743:2008/09/06(土) 08:29:40
http://www.casio.co.jp/release/2008/tmv.html

そういえば電波だからデジタルの時間は合ってるけど
アナログの針がずれるという話を聞いたことがある
499Cal.7743:2008/09/06(土) 14:48:00
>>498
確かに、アナログの針は結構ズレるんだよなぁ・・・
500Cal.7743:2008/09/06(土) 15:37:44
アナログ部は磁石に近付けるとズレる
501Cal.7743:2008/09/06(土) 18:55:02
>>500
いやそんな事はしてない。
502Cal.7743:2008/09/06(土) 19:05:43
電波時計同士でも
メーカーによって秒がずれるらしいね
503Cal.7743:2008/09/06(土) 19:46:32
>>502
どのメーカのどの時計が一番性能が良いの?
504Cal.7743:2008/09/06(土) 22:10:56
電波ならシチズンアテッサだろうね
505Cal.7743:2008/09/07(日) 02:17:33
アナログ針が自動補正されるなら、これは神機の予感!
506Cal.7743:2008/09/09(火) 13:27:18
ソーラーって電池寿命来たら終わり?
電波だと電池食いそうだし、普通の電池がいいかな。
507Cal.7743:2008/09/10(水) 02:28:25
>>506
交換してくれるよ。
508Cal.7743:2008/09/11(木) 18:10:52
充電池の交換っていくらかかるの?
509Cal.7743:2008/09/21(日) 18:04:08
510Cal.7743:2008/10/11(土) 16:24:54
ソーラー電池の寿命ってどれくらい?
511Cal.7743:2008/10/11(土) 20:42:02
ここ2,3年に出たモデルならば、一定の光にあてて使用していれば5年や10年はまず問題ないと思われる。
充電不足で二次電池が復活しなくなった場合、今のところメーカーで無料で二次電池の交換をしてくれる。

初期のタフソーラーには通常の使用環境にもかかわらず不具合が多発し、
「電池交換不要」のうたい文句を守るために無料で交換するようになった、らしい。

暗いところに放置すると自動で表示を消したり、運針停止などで節電モードに入りますが、
蛍光灯でも良いので、使用しない時も明るいところに置くようにした方が良いですよ。
512Cal.7743:2008/10/11(土) 21:57:52
10年もちゃいいんでない
ステンレスモデルですらキズだらけなるし、新しいモデル欲しくなる買ってるになってると思う
黎明期の
513Cal.7743:2008/10/13(月) 23:37:49
ソーラー電池の交換っていきなりサポセンに送るの?
それとも時計屋通した方が良い?

去年辺りから電池の持ちが悪くて、買い換えようか迷ってたんだけど
無料交換してくれるんなら使い続けようと思うんだが。
514Cal.7743:2008/10/14(火) 16:21:51
直接カシオテクノに送る場合の片道送料は自己負担になります。
HPから「修理依頼書」をDLして、故障の症状を記入。(例:光に当てても充電されない、等)
保証期間中なら保証書も添付。
最寄のサービスセンターに送付するとそこからテクノに転送になってしまうので
初めからテクノに送付した方が良いと思います。

販売店に依頼すれば送料はかかりませんが、納期が少し余計にかかります。
515Cal.7743:2008/10/14(火) 18:17:46
カシオさん採算とれてるの?
516堤 善則:2008/10/14(火) 19:32:37
>>515
不良品出荷すれば、それが無償の修理代となって跳ね返ってくる。
自業自得です。
潰れろ!
517513:2008/10/14(火) 21:17:01
>>514
ありがd。
残念ながら4年物なんで保証は切れてます・・・orz
とりあえずHPから修理依頼書DLしてみます。

518Cal.7743:2008/10/16(木) 11:11:11
簡易防水な5BARモデルの4点ネジ止め式なら開け閉めも割と簡単だし、
扱いの面倒な二次電池から市販の一次電池に自主交換しちゃうのも手かも
(CTL1616[3年で死亡]→CR1616[2年…そろそろライト暗くなってきた模様])

<用意する物>
・精密ドライバー
・シリコンオイルスプレー(清掃用:直接ではなく綿棒に吹く→綿棒で拭く)
・シリコングリススプレー(パッキン塗布用:直接ではなく綿棒に…以下略)
          <※耐水性に優れた物を推奨 (例:ウレアグリース等)>
・綿棒、ボロ布等

シリコン系のスプレーは年代物の扇風機の軸受け用に常備してたから、
実質かかった費用は電池代(\105)のみ…慣れれば15分未満な作業で
済んで、以後充電メンテは一切不要(夏の直射日光はちとヤバイかも)

使用環境等で向き不向きあると思うので、挑戦する人は自己責任でどうぞ
519518:2008/10/16(木) 11:21:11
あ、交換直後のリセット用に先の尖ったピンセット(電導素材製)もあると便利かも
520Cal.7743:2008/10/17(金) 22:25:42
今さらだけど、OVW-100BJ-3AJFを買いました。
写真で見るより文字版が緑色で、ベルトの色とマッチしていて気に入ってます。
521Cal.7743:2008/10/19(日) 22:17:28
購入おめ!

時計本体の厚みやベルトの使用感などレポよろしく…
522Cal.7743:2008/10/19(日) 22:21:10
ハミルトン純正引き通しバンドにかえてみた
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf141038.jpg
523Cal.7743:2008/10/19(日) 22:29:51
524Cal.7743:2008/10/20(月) 00:24:35
ハミルトン純正引き通しバンドって言われて画像見ても正直 へぇ て感じ
525520:2008/10/20(月) 00:33:44
レスthx

んじゃ、お言葉に甘えて。
今まで、G-SHOCKやらクロノやらバイバーやら使っていたので本体の厚さや重さに違和感は感じません。
防水機能も付いてないような腕時計しかしたことのない人なら気になるのかも。
ベルトはもう少し柔らかい方が嬉しい。使っていくうちにやわらかくなるのかな?
あと、オレ手首周りが細いんでベルトの穴がもう1つ欲しいところ。
使用感は、電波時計なので最初に時間を合わせればあとは放置できるのが助かる。
ライトが明るいのは嬉しいけど、文字の蛍光が針に比べると弱い。
オートライトは邪魔なだけ。
アラームは使わないので、どんなものなのかわかりません。
でもアナログ時計にアラームが付くようになったんですね。

長文すみません。
526Cal.7743:2008/10/20(月) 00:41:23
>>523
電波じゃない方でこれやったらほとんど見分けつかんなw
527堤 善則:2008/10/20(月) 02:48:41
528Cal.7743:2008/10/20(月) 11:28:12
OVW-100BJ-3AJFは、カシオのメンズ腕時計の中では小ぶりな本体なのがいいね。
529Cal.7743:2008/10/20(月) 21:48:10
OVW-100BJ-3AJFはハミルトンのカーキよりずっといいな。
っていうか、3針の中では便利で合理的で扱いやすいナンバー1だな。
530Cal.7743:2008/10/20(月) 21:50:38
もう少し薄いといいのに
531Cal.7743:2008/10/20(月) 22:05:06
曜日があれば最強(俺基準)
532Cal.7743:2008/10/20(月) 23:31:56
今度出るセイコーのこれはどう?
http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do.php?no=SBPM003
533Cal.7743:2008/10/20(月) 23:52:51
上のオーバーランドもそうだけど、無機ガラスって傷が入りやすい?
サファイアガラスだとこの時計のコンセプトには合わないのは分かるが、やっぱ気になるw
体験談を聞いてみたいな。
534Cal.7743:2008/10/20(月) 23:54:09
>>532
CP悪い
535Cal.7743:2008/10/20(月) 23:56:31
昔持ってた「S」に似てるな
536Cal.7743:2008/10/20(月) 23:57:22
>>532
数字が小さい
537Cal.7743:2008/10/21(火) 00:12:34
>>533
傷つきやすいよ
何時の間にか付いてた
538Cal.7743:2008/10/21(火) 00:24:49
>>532
デジタルがないから駄目。
539Cal.7743:2008/10/21(火) 00:37:01
俺の場合デジタルが付いてると候補から外すな
540Cal.7743:2008/10/21(火) 01:09:48
デジタルはデジタルだけがいいよな。
アナログとデジタルの混在はありえない。
541Cal.7743:2008/10/21(火) 02:38:15
デジタル+アナログ以外の時計は認めない。
小窓デジタルも認めない。
542Cal.7743:2008/10/21(火) 02:48:37
多針アナログが好きだが仕事柄パッと見で正確な時間が分かるデジタルが必要な俺にとってWVQ-500DJ-1AJFは神。
買うときデジタル部分が小さすぎるかと不安だったが使ってみるとこの大きさで十分だった。
543Cal.7743:2008/10/21(火) 03:26:33
アナログでもパッと見で正確な時間くらいわかれよw
俺はデジタル部分は曜日・月日設定にしてる 
ライト機能は実際暗所で点灯しても視認性悪い(オレンジ色に灯って見難い)

まぁ実勢価格12000円前後だしネ申とまで言わんがコスパは抜群だな
544Cal.7743:2008/10/21(火) 03:28:36
↑ ちなみに俺はWVQ-500DJ-2AJFの廃盤つかってまする
545Cal.7743:2008/10/21(火) 10:27:19
デジアナはカッコいい、アナデジはカッコわるい。
546Cal.7743:2008/10/21(火) 17:52:32
>>545
どう違うの?
547Cal.7743:2008/10/21(火) 19:45:14
WAVE CEPTORは全てアナデジ
548Cal.7743:2008/10/21(火) 20:32:04
>>562
悪くないけど、高いな。55000円だと、オシアナス買えちゃうし、
この程度だったらカシオだとリニエージの2万以下クラスだろうな
549Cal.7743:2008/10/21(火) 20:35:07
AQ-164W-1AJF おぬぬめ。
これで、4千円以下ってのはすごい。
アナデジのいいとこどり。
スーツにもぎりぎり合う。
冠婚葬祭はとても無理だが。
550Cal.7743:2008/10/22(水) 08:40:57
>>545
市民儲乙
551Cal.7743:2008/10/22(水) 17:58:05
>>549
スレタイ読み直せ
552Cal.7743:2008/10/22(水) 17:58:59
>>548
誰へのレス?
553Cal.7743:2008/10/22(水) 19:30:54
>>532でしょ
ケースがブライトチタンで
ガラスがサファイアで
インデックスがもう少し大きければこの値段でも買うかも
554Cal.7743:2008/10/26(日) 08:35:38
WVQ-500DJ-1AJFが近所のディスカウントストアでセールやってて
10000円ポッキリだった。何も考えずに買ったけど、
コストパフォーマンスは高いね。
時々こんな掘り出し物あるのね。ちなみに、静岡にある紫色の
ディスカウントストアにて購入。
555Cal.7743:2008/10/26(日) 15:51:45
>>554
おめ
カカクだと15999円が最低だな
556Cal.7743:2008/10/26(日) 17:45:44
OVW-100BJ-3AJFは三針型で視認性と正確さでは究極のモデルと思える。
このようにベタなほどの大型アラビア数字、太い針、面積の大きい夜光塗料面、
しかもライトつきでソーラ電波という特長を備えたモデルは少ないのではないか。
よくいわれるあのぶ厚さと、
ALARM ON OFF AM PMだのと余計な表示には閉口するが。

細かな機能設定は説明を参照すればいいのであって文字盤に表記する必要性はない。
もちろんベゼルにあれこれ彫り込むのは論外だ。
機能を増やすためのデジタル表示も必要もない。

正確な時間をぱっと見で知りたいオレらには「あれば便利」という機能は必要ない。
「なくても困らない」ないからだ。

多機能とかどうでもいい細かな表示は、
G−SHOCKとかOCEANUSあたりで充実させて「棲み分け」を徹底して欲しい。
557Cal.7743:2008/10/26(日) 18:04:13
まぁ取説なしでも、触っているうちに理解できるとかを目指しているんだろ。
表示しなかったら しなかったでアチコチで叩かれるだろうし
こればかりはしかたないね。
558Cal.7743:2008/10/26(日) 18:57:09
>ALARM ON OFF AM PMだのと余計な表示には閉口するが。
これは機能上最低限必要だから表示してあるんじゃ?
ま、アラームすら不必要とおっしゃるなら確かに目障りでしょうけど

オシアナスなどは伝統的に、ボタンの意味は裏蓋に表記していますね
559Cal.7743:2008/10/26(日) 19:17:39
OVW-100といえば…
同時発売の↓色違いの方がシブくて好きだけど、ネット上では既にどこも売り切れてるね
http://www.e-casio.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=OVW-100TBJ-1AJF&category=1040
560Cal.7743:2008/10/26(日) 21:13:24
>>497
デジタル必要ならコンボモデルがあるじゃん

でもデジタル必要?

デジタルの良さが未だに理解できない
561Cal.7743:2008/10/26(日) 21:29:35
瞬時に「分」まで正確に知りたい時にデジタルは不可欠なんだって。
アナログだったらどうしてもしばらく見つめないと1分単位の時間を把握しづらい。
特に歩いたりしている時とかね。
562Cal.7743:2008/10/26(日) 22:03:04
例えば時刻を何かに記録しなければならない時は
デジタルの方が作業がスムーズなのは確か。
アナログの良さは残り時間や経過時間を感覚的に把握しやすい点だと思う。

自分は日付・曜日表示やアラーム設定時の利便性を考えたら
デジタル表示があったほうが助かるな。
あと、カシオはデジタル付じゃないと時報が鳴らないモデルが多い。
電波の正確さを実感させる、ラジオなどの時報と一致する快感は捨てがたいものがある。
563Cal.7743:2008/10/27(月) 12:48:04
新幹線の切符売り場のお姉さんがピンクのやつしてた。
564Cal.7743:2008/10/27(月) 16:20:42
>>562
> 電波の正確さを実感させる、ラジオなどの時報と一致する快感は捨てがたいものがある。
同意せざるを得ない。w

>>563
ピンクのお姉さん・・・
565Cal.7743:2008/10/27(月) 18:41:17
>>560
アラーム関係で、筆舌に尽くしがたい便利さがある。
566Cal.7743:2008/10/27(月) 20:05:30
ま「選べるって最高!」ってことだなー
けどさ商品の説明でデザインが崩壊するのは悲しいよな。
あれは本当にデザイナーを泣かせるし、時計を死なせるよ。
(ライバル企業でもあるCASIO以外のC社のことだけどね)

家電製品だったら シール状ですぐに剥がせるのに時計だと風防の下だもんね。
567Cal.7743:2008/10/27(月) 21:57:36
http://www.e-casio.co.jp/images/watch/event_overland.jpg

ウエブセプターでないけど、これ緑文字盤でカッコよさそうなんだけど品番わかる?
568Cal.7743:2008/10/27(月) 21:59:21
あ、ごめんモロに横にウエブセプターってあった^^;
廃盤のもでるかなぁ かっこいいなぁ
569Cal.7743:2008/10/27(月) 22:15:30
>>567
OVW-600LJ-3AJFですね
これも少数生産だったようで…
570Cal.7743:2008/10/27(月) 22:24:16
571Cal.7743:2008/10/27(月) 22:45:36
光線の具合で緑に見えるのか 又はモニターの設定かな
似たようなのは楽天で見つけたよ。
ただしCASIOの下の文字列がちがうな アイコンのはOVERLAND
見つけたのはWAVE CEPTOR 
海外モデルかな。販売ページのはアイコンほどかっこよくないな
572Cal.7743:2008/10/27(月) 22:46:58
573Cal.7743:2008/10/27(月) 22:49:56
価格COMの掲載店は全部完売
574Cal.7743:2008/10/27(月) 22:54:20
15,30,45,60って周囲にうってあるタイプが耐えられないのは俺だけかな
575Cal.7743:2008/10/28(火) 08:57:37
アナログ時計ならベゼルの数字許せるものもある
(非回転ベゼルであっても視認性向上を狙ったモノなら)
EWSN 360度 数字が目盛りとともに刻まれているのは堪忍してーおもうね。 
576Cal.7743:2008/10/29(水) 00:00:00
>>569-573 レスありがとう バンドがちょっとダメですわ自分的に

あと>>574の言うように15,30,45,60表示がややくどいですね・・・
>>572の時計は15,30,45,60もあまり目立たないしよさそうですが、バンドがじじくさいかなぁ・・・

>>572の品番わかれば派生モデル探せるかもですね
577Cal.7743:2008/10/29(水) 17:18:24
↑書き込み時刻が…

こいつの品番は、WVQ-600DA-1
バリエーションとしてベゼルとバンドと文字盤の一部が金、WVQ-600SGA-1
オール金w、WVQ-600GA-1

品番からも分かるようにオシアナスの600シリーズと同モジュール

軽さでチタンバンドの国内モデルLIW-600TDJ-1AJFも良いかも
578Cal.7743:2008/10/29(水) 19:15:33
風防の交換って高いですか。
新品買うのと変わらないかな。
579Cal.7743:2008/10/29(水) 20:30:39
値段は材質にもよるでしょうね
ヒビが入っていなければ研磨してくれる専門のショップもあるし
アクリル(プラ)風防なら自分で磨くPOLYWATCHポリッシュなんてのもある
580Cal.7743:2008/10/29(水) 20:54:22
>>579
POLYWATCHっていいですか?
傷は目立たなくなるかも知れないけどそのぶん、曇ったみたいになってしまいませんかね。
581Cal.7743:2008/11/04(火) 02:00:00
5年近く使ったCASIOのWAVE CEPTERを紛失してしまって後継を探してるのですが
機能としては今まで使っていたのと同じ
ソーラー電波、フルオートライト、コンビネーションを満たすものを探しています
582Cal.7743:2008/11/04(火) 02:48:49
そうですか。
583Cal.7743:2008/11/04(火) 05:38:15
げ、途中で送信してた

で、それを満たすのはWVQ/A-500TDJ/DJだけですかって聞きたかったんだ
584Cal.7743:2008/11/04(火) 05:43:47
>>583
で今まで何を使ってきたのか型番出さないと〜
585Cal.7743:2008/11/04(火) 06:00:50
>>584
ネットにある写真なんかを見る限りは、おそらくWVA-400DJです
付け根のプラ?部分はグレーではなく紺色のタイプでした
586Cal.7743:2008/11/04(火) 19:48:36
>>583
Yes!
587Cal.7743:2008/11/05(水) 15:28:39
>>586
そうでしたか、ありがとうございます

あとはチタンにするかどうかだけ悩んで、買いに行こうと思います
588Cal.7743:2008/11/05(水) 20:46:46
500は傑作機だね
デジタル付で使い勝手が良いし
登場から4年以上経っていると思うけど人気あるね

>>587
フルオートライト必須とのことだけど
500のLEDはオレンジ色でちょっと暗いかもよ?
実機で確認してみて
589Cal.7743:2008/11/05(水) 22:26:19
>>588
前使ってた400DJとほぼ同じかと推測してましたが、実機でも確認してみます。
バイク乗るとフルオートライト無しでは暮らせないですね・・・

4年前だと発売時期は400DJとそんなには変わらないのか
590Cal.7743:2008/11/06(木) 00:51:26
500の後継が出ないかと待ってたけど
出ないよね、もう
591Cal.7743:2008/11/06(木) 21:38:50
単純にムーブメントは500系のままで、厚みをだけを薄くしてくれたマイナーチェンジモデルがいいなぁ
あ、それプラス液晶部分をELバックライトにしてくれると最高だと思う

どうですかcasioさん?
592Cal.7743:2008/11/06(木) 21:41:33
あ、更に盤面カラーもバリエーション増やして欲しい
緑とかワインレッドやホワイト、ブルーなんかあると嬉しい 
欲張りすぎか(´・ω・`)
593Cal.7743:2008/11/06(木) 22:45:11
>>588
おれも!
オートライトは必須だな。無いと顎でやらなきゃならん。
500はギミック感もあるし、時間に厳しくないといけないリーマンや
公務員にぴったり。派手でなく、かつアラーム5本は便利だ。

ただ厚いのがナw
594Cal.7743:2008/11/06(木) 23:30:33
2:16くらいのデジタルの見にくさもなんとかしてくれると嬉しい
595Cal.7743:2008/11/07(金) 15:15:56
ttp://www.mr-coo.com/battery/casio/img5/wva200-2370-1.jpg
WVA-200 に秒針を付けて電波時計にして発売して欲しい。
596Cal.7743:2008/11/12(水) 22:17:13
WVQ-400J買った。
この値段ならこんな物か。
597Cal.7743:2008/11/20(木) 22:22:52
>>454
オクに新品が出てるね
598Cal.7743:2008/11/21(金) 13:44:01
583 名前: Cal.7743 [sage] 投稿日: 2008/11/20(木) 21:45:54
ハミにまぜてみた
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_074272.jpg
599Cal.7743:2008/11/21(金) 16:52:15
右下の何てやつだろ
600Cal.7743:2008/11/21(金) 17:24:38
横レスだけど
ハミルトン カーキアクション マルチタッチじゃないか?
http://watch-tanaka2.sub.jp/page179.htm
601Cal.7743:2008/11/21(金) 17:25:04
マルチタッチだな
602Cal.7743:2008/11/25(火) 20:06:23
LIW-T100T購入age
603Cal.7743:2008/12/03(水) 02:15:55
ジョグ用にwva-107をポチりました。

値段が値段なだけにあんま期待してないけど、初の電波時計なんでけっこう楽しみ。
604Cal.7743:2008/12/05(金) 23:17:53
WVA-107到着。

いい感じにチープでかわいい。
普段使ってる時計も高いやつじゃないし、こっちを普段使いにしてもいいかもしれん。

つか人いないね。

電子音がきえない。
605 ◆3mUF5JKNNU :2008/12/06(土) 01:05:40
本日カシオ(時計)デビュー。
WV-M120DJ-7JF買った。
俺の持ってる時計の中で最高の機能を誇る時計だな。
そしてもっともリーゾナブルな価格。

必要な条件は、
1.マルチバンド5
2.タフソーラー
3.複数アラーム
カタログを調べたところ、
1+2の条件を満たすものはそこそこあるが、
1+2+3の条件の時計は少ないみたい。
というか、この機種か、GショックのGW-M5600-1JF、
プロトレック、新オシアナOCW-T400TB(D)-1AJF、
それのMT-G版、MTG-1500しかないみたい。

電波受信もセイコーワールド受信キャリパーよりずっといい(東京にて)。
次の欧州北米各地の出張がちょっと楽しみ。
606Cal.7743:2008/12/06(土) 07:17:39
感度の差はケース素材の差じゃないの?
607Cal.7743:2008/12/07(日) 10:58:07
WV-M120DJ-7JF、高機能で、安くていいが、ちょっと安物っぽく見えてしまうのがなんとも。
ただ、まちがいなく他社にはできないな。

おれはタフソーラーいらないので選べる範囲が広い。
608Cal.7743:2008/12/31(水) 23:10:27
OVW-100TDJ-1A2JF買ってから一週間くらいたつんだけど、
今まで2回基準位置が10秒くらいずれて直すってことしたんだけど、壊れてる?
電波はちゃんと受信できてて、基準位置もぴったりにしてたけど、なにかの拍子に秒針がずれるみたいなんだけど
609Cal.7743:2009/01/01(木) 01:08:56
衝撃や強い磁気で針ズレは起こりうるよ
それを1時間に1回自動で修正してくれるのが今度出たタフムーブメント
610Cal.7743:2009/01/04(日) 00:57:06
しかし今は安く買えるんだな
特にカシオのような機能に特化したモデルは割安感がある。
あと株価(6952)も割安感いっぱい!
611Cal.7743:2009/01/04(日) 04:43:04
>>610
株価上がらないね。
商社なんてボラティリティ高いのに、
カシオのような精密機器は底値から二割も上がらない。
シチズンなんてさらに悲惨だし。
俺はとっくに監視銘柄から外している。

1000円台の時はおもしろい動きをしていたのに、もう遠い昔になってしまった。
会社は決して悪くないのに。
612Cal.7743:2009/01/06(火) 23:48:18
スレだけでも上age
613Cal.7743:2009/01/06(火) 23:56:45
>>608
安物買いの…

ご愁傷様でした
614Cal.7743:2009/01/07(水) 03:43:46
>>609
強い磁場に影響されてる可能性
615Cal.7743:2009/01/10(土) 19:59:10
遅まきながらヨドバシでWVA-430J-1AJF購入しました。
セイコーサクセス(ソーラー)を買うつもりで行ったのですが
同じような値段だったので電波付きのカシオを買いました。
操作になれるまで時間が掛かりそうです。

616Cal.7743:2009/01/14(水) 17:15:16
冬のせい?最近バッテリーインジケータ(三針の真ん中のやつ)が
頻繁にMIDを指すようになった。単なる飾りではないことは分かった。
手袋で隠れるのも影響してるんだろうな。
617Cal.7743:2009/01/14(水) 18:33:10
寒いからバッテリー能力がさがってんだよ
618Cal.7743:2009/01/14(水) 19:04:41
寿命
619Cal.7743:2009/01/16(金) 00:31:08
嫌がらせ
620Cal.7743:2009/01/17(土) 11:50:35
>>613
それが安物ならWAVE CEPTOR全部がそうだろ
621Cal.7743:2009/01/24(土) 14:40:58
普段まったく時計使ってない俺が彼女から誕生日にLIW-600TDJ-1AJFっていう時計貰ったんだけどこれは良いモノなの?
622Cal.7743:2009/01/24(土) 15:37:02
>>621
http://casio.jp/wat/waveceptor/lineage/LIW_600TDJ_1AJF.html
これ?
高級時計ではないけど実用品として良いモノだと思うよ。
623Cal.7743:2009/01/25(日) 20:37:05
>>621
彼女さんがあなたの趣味を理解しているなら最高の買い物。
若者からオヤジになるまで末永く使えるでしょう。
624Cal.7743:2009/01/26(月) 19:53:29
>>621
いい趣味だな。
カリに巻きつければいいんじゃない?
625Cal.7743:2009/01/27(火) 14:41:20
>>624
お前のセンスには脱帽だな。
626Cal.7743:2009/02/07(土) 15:45:21
OVW-110DJ-1AJF買った。
いいねこれ。
安いし、ソーラー電波でノーメンテナンスだし、スーツでも付けられるし、シンプルだし、
なによりカシオってのがいいな。カシオはつけてても嫌味がなくていい。
下手にブランド時計なんかつけていようものなら客とか従業員から
「ぼったくりやがって!!」「俺の給料安いのに自分ばっかり酷い!!」って
嫉妬とか怒りの対象になるだけだもん。
627Cal.7743:2009/02/07(土) 16:08:13
誰も人の腕時計を凝視してないから
安心してロレックスでもつけてろハゲ
628Cal.7743:2009/02/18(水) 06:14:23
ほしゅ
629Cal.7743:2009/02/18(水) 22:35:47
最高の腕時計はカシオのデジタル腕時計 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1234893981/l50
630Cal.7743:2009/02/25(水) 23:47:47
ほしゅ
631Cal.7743:2009/02/26(木) 11:50:30
干し湯
632Cal.7743:2009/03/06(金) 00:41:42
hoshu
633Cal.7743:2009/03/07(土) 23:57:37
WV-59DJ-1AJFが欲しい。
ちゃっちいけどあの価格でステンのベルトで電波ってとこが
なんとも愛らしい感じがして妙に欲しくなった。
今日色々店見てきたんだけどなぜかあまり売って無い。
案外人気あるのかもしや?
634Cal.7743:2009/03/08(日) 14:26:22
>>633
持っているが、非常によいよ。
最近のカシオの樹脂ベルトはかなり長持ちするようになったとはいえ、10年はもたないだろう。

で、ステンレスベルトは20年以上は余裕でもつし、三つ折れプッシュなので簡単。
地味ながらも、画面情報量は多いし、受信も良い。

本体ケースはプラだが、表側はヘアライン仕上げと磨きのステンレスのカバーで、メッキがはがれるということも無い。
オススメ。
635Cal.7743:2009/03/08(日) 18:43:40
>>633
本体のステンレスカバーいいですね。軽量化もできそうだし。
ますます欲しくなってきた。来週どっか仕事の合間に買ってきます。
636Cal.7743:2009/03/10(火) 22:40:44
>>633
俺も都内の量販店をいくつも探したが、みな在庫なしだった。
結局アマゾンに在庫があって手に入れたが、ベルト調整を自分で出来ない人にはお勧めしない。
637Cal.7743:2009/03/11(水) 01:57:57
時計屋いけば無料もしくは500円でバンド調整してくれるよ
そこで購入してなくてもね
638Cal.7743:2009/03/28(土) 21:17:13
電波ソーラーで曜日表示があって液晶部分が必要以上に大きくなく
アラビア数字が正立して並んでいる文字盤の見やすさから
WVA-470J-9AJF(WVA-470J-8AJF)を買って本体には大満足なんですけど
樹脂バンドの使い勝手が想像以上に悪いし、硬くて装着感もよくない

バンドを社外品に交換しようと外してみたら
ヒンジ部が中央寄りに2つ突き出した非汎用仕様だった

てことで同シリーズのWVA-470DJ-1 AJFの金属バンドだけ流用できますかね?
適合するなら欲しいんですけど、通販してくれるところ、ありますか?
# WVA-470DJ-1 AJFは本体デザインが嫌いだから買いたくない

もしくは多少、不恰好になってもいいから、この非互換結合部を
汎用バンドが使えるようにするアダプタみたいなものはありませんか?
639Cal.7743:2009/03/29(日) 11:34:51
カシオにメールで聞いてみたら?
640Cal.7743:2009/03/31(火) 01:03:46
>>639
世間知らずのヒッキー坊主は黙ってろ。

メールで聞いてすんなり答えてくれるなら苦労しねーよ。
>>638みたいな質問内容だと十中八九梨の礫で葬られるのは明らか。
アダプターはカシオと関係ない中小企業が出してるかもしれん。
けどそれをカシオが必ず把握しているとも思えんし知っててもバックレるだろ。

要するにメーカーに聞いたって最初からまるでムダ。
なのに誰でも思いつく愚行をすすめて善行した気になってる637は偽善ヴァカ。
641Cal.7743:2009/03/31(火) 03:02:09
性格わるすぎw
642Cal.7743:2009/03/31(火) 07:17:16
以前カシオに質問したら、すぐ返事来たけど。
643Cal.7743:2009/03/31(火) 23:15:11
俺も サービスステーション?から結構レス早く帰ってきた記憶あり
644Cal.7743:2009/04/02(木) 23:42:19
>>642-643
何を質問したかによってメーカの回答担当者の態度は変わるよ
あまり突飛だと嫌がらせと判断され無視を決め込まれるなんてザラ
まあよくて
 「部品の提供には応じかねます
  アダプタについても当社は存じ上げておりません」
てな回答が返ってくればオンの字だろう

樹脂バンドは金属バンドより格下なんだからしょうがない
638のような別グレード間の専用バンド流用に関しては
どこのメーカも非常に(ホント異常なまでに)冷淡だし
それを目的とした保守部品の提供にも当然、応じてはもらえない

ことカシオについては、それが徹底されているみたいだよ
高級グレードであってもユミカンなどの専用部分パーツまで
全部なくしてしまうと、もう元のバンドへの修理要望すら拒否されてしまい
互換の低グレード部品での代替修理へ強制的に切り替えられる
検索すればこんな憂き目に遭った人の例が少なからずヒットするよ

ということで、純正保守部品を入手しての流用はあきらめてください >>638
645Cal.7743:2009/04/04(土) 00:31:59
液晶部の曜日表示を漢字にして使ってるんだけど
買い換えて間もないころに「金」の表示を何気なく見たとき

 この噴水マークは何だろう?

とか思ってしまった
人冠(ではないし人屋根でも入頭でもないけどそれに相当する部分)が
「人の字型」じゃなくてオワン状なんだもん

もうちょっとマシな文字デザインにできなかったのかねぇ
646Cal.7743:2009/04/04(土) 07:12:27
>>645
どの時計の話??
647Cal.7743:2009/04/04(土) 14:38:04
>>644
余程メーカーのサービスにひどい目にあって
性格までよじれたんだな、同情するぜw
648Cal.7743:2009/04/04(土) 20:50:01
おまえが漢字表記にせず使えばすむことだとおもうが
649645:2009/04/04(土) 23:23:10
>>646
おお気にかけてくれる人がいた
そういや型番書いてなかったスマソ

WVA-430DJ-1AJF
ttp://casio.jp/wat/waveceptor/watch/#
>>638のと同じムーブメント(キャリバ)だな

他のクラスのLCD表示は奇麗なフォントなのかしらん

>>648
却下
あんな3英字じゃ漢字に勝る認識性は得られん
おまえにゃそんな思考も矜持も何もないのかよ
650Cal.7743:2009/04/05(日) 02:28:16
>>647
てかむしろあの程度も想像つかないほど経験乏しいおまえが逆に羨ましいw
651Cal.7743:2009/04/09(木) 09:39:12
OVW-110DJ-1AJFを使ってる人教えてください

ベルト幅、ラグ幅は何cmありますか
652Cal.7743:2009/04/10(金) 14:19:17
5年もののWVA-500TDJなんだけど、結構長時間充電してもすぐに「C」がチャカチャカ点滅状態になっちゃうんですよ。
カシオテクノに持ち込んだら今もなお二次電池を無料で交換してくれそう?もしかしてこの不景気で有料化されちゃいましたか?
653Cal.7743:2009/04/10(金) 18:30:40
二次電池ってソーラー充電池のこと?無料で交換してくれてたんだ
漏れ、大阪なんで御堂筋のカシオのサービスにもっていったら交換してくれるかなぁ
当方WVQ-500DJ
654Cal.7743:2009/04/10(金) 21:57:09
長らく二次電池に関しては保証期間に関係なく無料で交換だったが
多分今年の2月あたりから有料化されてる
防水検査・パッキン交換込みで3150円位じゃないかな?

WEBで引き取り頼む場合は往復の送料が別途で1260円
回収キットが送られてくる
655Cal.7743:2009/04/10(金) 23:23:24
約\4500とは微妙な
\10000で新品かえる
656Cal.7743:2009/04/11(土) 01:32:39
機種にもよるけど実売価格考えたら新品買ったほうがいいな
657Cal.7743:2009/04/11(土) 02:41:39
電池の寿命ってどの程度なのかな
3年くらいはもつの?

バッテリセルは充電回数200回以上あるかな
658652:2009/04/11(土) 10:53:23
>>653
昨日、一か八かでカシオテクノ大阪サービスステーション(http://casio.jp/support/repair/map_osaka.html)に持ち込んでみた。
>>654がおっしゃるように昨年末で無料交換措置は実質的に凍結したらしくて、防水検査・消耗部品交換込みで3150円と切り出された。
んがしかし、ネットで無料交換措置の情報があったので来た事を伝え、ゴルァなどすることなく「そこを何とかm(_ _)m」×2ぐらいで
「んじゃ今回だけ◎」と相成りますた。即日交換は無理みたいだったので預ける事になったんだけど、
ついでに自宅まで宅急便(しかも無料)してくれることになり、取りに行く手間が省けて大助かり。行ってみる価値はあるかも。

オイラのWVA-500TDJは昨年他界した妻から貰った物で、別に形見ってほど大袈裟なもんでもないんだけどなんとなくね。
もう修理できなくなったら諦めるけど、可能な限りは修復して使い続けたいと思ってます。愛着もあるしね。

長文御免。
659Cal.7743:2009/04/11(土) 12:27:45
10年電池最強
660Cal.7743:2009/04/11(土) 14:41:07
>>658
654ですが、それは良かったですね♪

元々「電池交換不要」を売りにしていたわけですから
あちらも強気になれない部分があるのかもしれませんね
661Cal.7743:2009/04/11(土) 15:36:59
>元々「電池交換不要」を売りにしていたわけですから

初耳
662Cal.7743:2009/04/11(土) 17:47:13
私のGMSは買って3年半、石鹸で洗ったり温泉に浸かったり無知な使い方をしていた。
愛着もあるしカシオは2〜3年でパッキン交換を勧めているのでテクノサービスにパッキン交換を頼んだ。
裏ぶたを開けると電池交換と同じ値段で3150円となりますとのことで承諾した。
帰って来た時は点検と併せて二次電池も交換されていた。
なんでも電圧が低くて電池が弱っていたようです。
自分はパッキン交換だけでもよかたんだけど、電池も新しくなってもうすこし使えるので喜んでいる。

でもパッキン交換2〜3年で電池交換と同じ額ってどうなんだろうね。
663Cal.7743:2009/04/11(土) 18:52:25
アホか電池なんか数百円だろ
664Cal.7743:2009/04/11(土) 20:06:08
>>661
http://casio.jp/wat/tech/technology/solar.html

メーカーHPにしっかり書いてあるよ
665Cal.7743:2009/04/11(土) 20:32:03
>>664
ホントだ。これはひどい
666Cal.7743:2009/04/11(土) 22:15:27
>>665
でもね、さすがに問題あると見えて
現在の「テクノロジー」タブからはここへはリンクしてないよ

今はタフムーブメントの紹介しかない
そこには「電池交換不要」の文字は無いんだな
667Cal.7743:2009/04/11(土) 23:42:19
>>657
総合スレを見るとカシオの二次電池の寿命はおおムネ5年くらいみたい

☆★☆★ 電波腕時計16本目 ★☆★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1203124699/l50
668Cal.7743:2009/04/12(日) 20:17:32
今日天気よかったから、天日にタフソーラーかざいしておいといたけど
充電MAX(hight)表示にならなかったよ
購入して4年たつから仕方ないか・・・
669Cal.7743:2009/04/12(日) 20:57:55
今日の読売の朝刊にWAVECEPTORの通信販売でてた。
載ってたやつは初めて見るやつだけどデザイン良くて欲しくなっちゃった。
アラビア数字12、3、6、9がハッキリしてるところが見やすくていい。
670Cal.7743:2009/04/13(月) 02:44:48
樹脂バンドの場合、数年使ってボロになってきたらバンド交換するくらいなら新品買った方が賢いのかな。
671Cal.7743:2009/04/13(月) 08:44:37
■時計電池交換定額料金

防水区分         時計             電池交換定額料金(カシオ計算機標準価格)
  【1】      非防水/日常生活防水         1,500円(1,575円税込み)
  【2】      5BAR                   2,000円(2,100円税込み)
  【3】      10BAR - 30BAR           3,000円(3,150円税込み)
  【4】      ダイバー時計              4,000円(4,200円税込み)

※時計電池交換定額料金には電池代も含まれております。
また、防水区分【2】【3】および【4】には防水検査および機能上交換が必要なパッキン類の交換料金も含まれます。

672Cal.7743:2009/04/13(月) 21:16:36
>>671
大雑把な交換バンド代やその交換費用は?
673Cal.7743:2009/04/13(月) 21:21:19
>>670
Gショックの成功体験が抜け切れないのか
wave ceptorでも樹脂バンド中心の商品展開なのは改めてほしい
674Cal.7743:2009/04/13(月) 21:27:26
>>669
↓のうちのどれよ?
ttp://casio.jp/wat/waveceptor/watch/

「6」があるってことは120DJか470J-8AJFか430TDJか430Jのどれかかな
675Cal.7743:2009/04/13(月) 21:51:55
オーバーランドにも数字表記あったな
676Cal.7743:2009/04/14(火) 21:09:33
>>675
うんにゃ
文字が太くて視認性はとてもいいけど
>>669の「12・3・6・9」が全部揃ったモデルは現行のOVER LANDにはないね
LINEAGEにはあるが、これは残りの数字も全部同じサイズで、やっぱり違うぽ
677662:2009/04/17(金) 08:56:31
テクノから時計が戻ってきて復活記念カキコ。
678Cal.7743:2009/04/18(土) 16:59:09
>>670
使い捨て前提の設計と価格だろ。
679Cal.7743:2009/04/18(土) 17:06:48
そう、お前のようにな
680Cal.7743:2009/04/20(月) 16:14:34
あげときます
681Cal.7743:2009/04/24(金) 17:34:25
あげときます
682Cal.7743:2009/04/28(火) 22:44:37
WVQ-202HDE-1BV というのが欲しいのですが、何か問題がありますか?
683Cal.7743:2009/04/29(水) 06:48:16
ない
684Cal.7743:2009/04/29(水) 08:45:08
問題といえば美形の俺に似合わないことくらいか
685Cal.7743:2009/04/29(水) 19:19:38
686Cal.7743:2009/05/02(土) 13:57:21
ほす
687638:2009/05/05(火) 00:20:29
金光堂Webショップで買えました > WVA-470DJ-1AJFの金属バンドセット
でも総額\8,505・・・本体丸ごと買うのとあんまり変わらなかった orz
688Cal.7743:2009/05/05(火) 02:02:07
本体買えよ
ばっかだなぁ・・・
689Cal.7743:2009/05/06(水) 03:06:18
義理堅くて見積もり取った手前、断れなかったんだろ。
まぁ純正バンドを単品で買うことの愚かしさを知らしめたってことで
人柱乙とでも労ってやれや。

とはいえ、ありゃ汎用品が使えない特殊専用形状だからなぁ。
カシオはそういうところがいやらしいよな。
690Cal.7743:2009/05/06(水) 07:52:34
あん
691Cal.7743:2009/05/06(水) 21:48:46
QBハウス(1000円の散髪屋)に行った。お金を入れようとしたら1000円札がない。
※ここは両替してくれないのだ
しょうがないので近くの西友に。
文具コーナーで万年筆のインクを買おうと思ったら、併設の時計売り場で
気になるものが。

ソーラーで電波で曜日と日付とストップウォッチがついているのが
あれば欲しいと思ってたが、ちょうどそういうのがあったのだ。
※ジョギングが趣味なのでストップウォッチ必須

WVA-500DJ-1A1JF というので、13,320円だった。
ソーラーで電波なのは高いものと思いこんでいたので激安に感じた。すぐ購入。

家に帰ってネットで調べてみると旧型なのでどこでもこんな値段らしい。
冷静になってしげしげと見ると、この時計やたらブ厚いね。
よく調べずに買うとこうなるという悪い見本でした。

ま、初めて買ったソーラー電波腕時計だし、毎日使うことにします。
692Cal.7743:2009/05/06(水) 23:01:00
二次電池不良じゃなかったのが不幸中の幸い
693691:2009/05/07(木) 00:05:26
きっと何年も不良在庫だったんだろね。
マニュアルが2003年時点のだったもん。トホホ
694Cal.7743:2009/05/07(木) 10:43:00
>>693
二次電池がダメになったら持ち込め。たぶん無料交換してくれるはず。

カシオテクノ サービスステーション
http://casio.jp/support/repair/techno1.html
695691:2009/05/07(木) 21:58:46
ありがとう。
田舎のサービスステーションのほうが親切にしてくれそうだね。
696Cal.7743:2009/05/07(木) 23:17:53
>>694
おまえモグリか?

必ずしも無料交換ではなくなったと、ちょっと前のレスで書かれてるのに。
697Cal.7743:2009/05/08(金) 08:34:27
>>696
モグリなのかどうなのかはわからんけど、オイラは>>652>>658なもんで、
経験上「交換してくれるはず」と書いた。気に障ったんなら謝る。ごめんちゃい。

それと、>>695には「大阪の知り合いは無料で‥」等、臨機応変にやって欲しい。
698969:2009/05/09(土) 02:16:48
うっ、そんなに素直に謝られるとは思わなかった、スマソ。

そもそもカシオがもうちょっと頑張って長寿命な電池使ってくれれば・・・
10年後でも80%はあるっていうシチズン並の性能にならんものかのぅ。
699697:2009/05/09(土) 09:34:22
大阪サービスステーションの応対は結構柔らかかったんで、
基本は無料交換措置を凍結してるみたいやけど、
そんなにゴルァゴルァと言わなくてもやってくれそうですよ。
まぁオイラが出くわした担当者が奇跡の人だったのかもしれんから、
「大阪でスンナリ無料交換して貰った奴がいた」ということだけ伝えたかったんだ。

てか、シチズンってそんなにも電源関係の性能が良いの?
デザインはカシオが好きなんで、その部分だけ業務提携してほしいですのぅ。
名前が「カシズン」か「シチオ」になってもかまわんからw
700Cal.7743:2009/05/09(土) 10:34:23
もうリチウム10年電池でいいだろ
てゆうかそのほうが絶対(・∀・)イイ!!
701Cal.7743:2009/05/09(土) 13:34:33
>>691
ヤフオクなら新品9千円かな

でも、電波ソーラー、クロノ、デジアナ、無垢バンドっていう
スペックを考慮すると、その値段も安いと思うぞ
702Cal.7743:2009/05/10(日) 02:18:06
アラームを鳴らし捲くってるのでリチウム10年電池でもたぶん5年くらいで交換になると思う。
703Cal.7743:2009/05/10(日) 21:04:31
そうだね
10年電池採用って、そういう機能がついてないシンプルなモデルが主だな
704Cal.7743:2009/05/11(月) 01:34:15
>>702
時報設定やめよっかな・・・
705Cal.7743:2009/05/11(月) 10:49:38
だから俺はタフソーラー。
706Cal.7743:2009/05/12(火) 23:30:54
話を強引にループさせて楽しいか?
707Cal.7743:2009/05/13(水) 01:38:17
それ聞いて、楽しいって応えられたらどうすんの?
708Cal.7743:2009/05/14(木) 12:28:23
評判を聞いて、OVW-110DJ-1AJFを購入。
たしかに、余計な物がなく、見やすいしコストパフォーマンスにも優れている。
いい買い物をした。

ただ、ちと重いのと、金属部分の具合が自分には合わないというワガママにより、
ウレタンバンドに取り替え。
確かに軽くなった。

ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_133607.jpg

セイコーダイバーのバッタもんと言われたが、自分的にはかなり気に入っている。
709Cal.7743:2009/05/14(木) 21:49:59
>>708
(・∀・)イイ!! 
OVW-110DJ-1AJFの黒ぶちとマッチしてるな 
他のステンレスorチタン系wave ceptorだと似合わないかも

バンドって画像のその部分から取り外しできるんだな 
特別な器具とかつかったの?
710Cal.7743:2009/05/18(月) 15:24:03
>>709

レスうれしぃですね。

バンド交換ですが、某電気店でバンドを購入→無料で交換してもらいました。
レシートと元々付いてたバンドを持ってくれば、また無料で元に交換してくれるとのことでした。

バンドはポイントが貯まっていたので、利用した次第です。。
711687:2009/05/21(木) 23:27:01
汎用交換バンドが使えていいなー

価格comで売れ筋ランキング3位かスゲー
712Cal.7743:2009/05/21(木) 23:39:50
>>705
↓を読んだ後も、そういい続けられるかな?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1220229082/913

かなり誇張と脚色入ってるとは思うけどワラタ
713Cal.7743:2009/05/23(土) 19:21:11
ここがカシオ関連で比較的落ち着いているから書くけど、
国産初のトリチウム管採用メーカーになってくれないかな。
トリチウムソーラー電波なんてカシオ以外に絶対に作れないし、
自衛隊だけでなく他国軍からの受注も殺到すると思うんだけどな。
714Cal.7743:2009/05/23(土) 20:58:05
国内メーカはダメじゃない?
夜光塗料に含まれる極微量の放射性物質すら嫌って全面切替したくらいだもの
715Cal.7743:2009/05/26(火) 10:24:57
WV-M200のステンレスバンド版購入してきた(・∀・)
716Cal.7743:2009/05/26(火) 12:08:59
むかし有ったよ
トリチウム管を並べてバックライトにしたデジタル時計
いまなら多分セグメントのところだけに並べるかな?
717Cal.7743:2009/05/26(火) 18:10:57
やっと規制解除されたw

>>712
シチズンは電池もさることながら、客相の性能も良いんだねw
まぁ俺は>>700-704の流れ(10年電池とタフソーラーの比較)で
「だから俺はタフソーラー」って書いたんだけど^^;

あ、シチズンの時計を買う気は0なのでw
718Cal.7743:2009/05/26(火) 18:17:09
>>714
あれって禁止されたのじゃないかな?
719Cal.7743:2009/05/26(火) 21:07:30
WVA-470DJ-1AJFってWVA-430と中身一緒(3311)だよね?これ分針が20秒に1回しか動かないのがイヤだ
と思って今度はLCW-100DJ(10秒に1回運針)入手するも、分針ズレ修正がややこしい
でもこれが1番使い易くてイイかな
720Cal.7743:2009/05/27(水) 17:50:09
てすと
721Cal.7743:2009/05/28(木) 22:31:56
>>716
海外製なら今も生産・一般向けに販売されてるだろ
ttp://luminox.jp/index.html
↑これの目玉は、蓄光でない、放射性物質による蛍光剤自発光インデックス
半減期が約12.33年と、かなり長期間にわたって効果が持続する

>>718
メーカごとに足並みバラバラだったらしいから自主規制だろ
ちょっと前にトリチウムアクセサリを扱ってた業者が摘発されたが
アレも無許可で販売目的に大量に持っていた点が問題になっただけぽ
722Cal.7743:2009/05/28(木) 22:34:16
>>719
こまけぇこた(ry
いっそキリのいい30秒毎か、15秒毎、なんなら1分毎でもよかったかも

LCW-100DJ(-1AJF, -9AJF)はWVA-470系に比べて
 ・厚みは同等ながらその他の寸法が若干コンパクト
 ・平面ガラスで斜めからでも読みやすい
 ・市販の汎用バンドへの取り替えが可能
 ・フルメタルケース
が魅力的ではあるんだけど
 ・5,6,7のインデックスが無残に潰されたデザイン
 ・非受信時の月差が±20秒(WVA-470系は±15秒)
 ・防水性能が5気圧(WVA-470系は10気圧)
 ・秒針に蓄光剤が塗ってない(・・・よね?)
と失うモノも無視できない気がする

一長一短だわね
723Cal.7743:2009/05/28(木) 22:47:41
>>721
アクセサリはトリチウム量がアウト。日本国内では販売出来ない代物。
この規制値のため日本で買えるルミノも恐ろしく暗い。一般夜光の100倍など誇大広告どころか虚偽広告。
1/100の間違いじゃないかと思ったぐらい暗い。おまけにガラス管毎のばらつきが多く、さらに暗いインデックスがあったりして酷い。
持ってる本人が言うのだから間違いない。
あれとルミノーヴァとかを並べれば国内メーカーがトリチウムを採用しないのも理解出来る。

724Cal.7743:2009/05/28(木) 23:30:07
そうだったのか > トリチウムアクセサリ

自分で追加してインデックスと針に塗ろうと
ルミノーバ入り塗料買ったけどハンパなく明るいね
実は件のものと思しきトリチウムキーホルダも持ってたりするけど
部屋の照明を落とした直後はそれに拮抗するほど明るく優秀な蓄光剤だ
まぁ塗料のチューブが太いせいもあるけど
新聞の上に置くと半径3cmほどの周囲の文字が読める

これの赤、せめて橙の発光色があればなぁ・・・
725Cal.7743:2009/06/02(火) 23:22:36
デジタルとアナログ針って自動で同期してくれたりする?それとも別々に設定?
726Cal.7743:2009/06/03(水) 02:12:05
Gのデジアナは別だから、別だと思う。
727Cal.7743:2009/06/03(水) 07:58:42
俺のは初期型だが手動設定時はアナログをデジタルに合わす必要あり
次からの電波受信時は自動でやってくれる
728Cal.7743:2009/06/03(水) 19:37:49
>>725
Gや初期型はどうだか知らないけど
現在はほとんどが「アナログはデジタルの奴隷」構造になってる
特に竜頭レスモデルは100%そう
デジタル時計の情報を針で表示しているだけだから自動的に同期する

といいつつ、分針・時針を意図的にずらしておくこともできるらしい
オラはやりたくないけど、タスレを読むと「できて当たり前」ぽい
1日に数秒狂うのが当たり前だった昔の習慣から抜け切れず
表示を3〜5分とか進めている古い人向けに用意された機能なのかな
この場合、秒単位は同期しても、時・分はアナ・デジで同じじゃなくなるね
729Cal.7743:2009/06/03(水) 20:55:21
OVW-100TDJ-1A2JF買ったお
オシアナスT100買おうか悩んでたけど、安さとスペックで即決
とは言っても、数日悩んだけどw

普段メタルGやらステンの機械式なんで、軽さにびっくりだ
Gに慣れてるから、分厚さも全然許容範囲内
風防とインデックスの縁取りが光源からの角度によって、キラキラして見えるのは
ちょっと気に入らないけど、それも許せる
チタンの質感とエッジの効いてないベゼルのせいで、高級感は皆無だけど、愛らしい
730Cal.7743:2009/06/04(木) 02:58:16
731Cal.7743:2009/06/04(木) 19:00:53
そうそれ

オーバーランド自体は、尼のランキングでよく見てたんで存在は知ってたものの、購入ターゲットからは外れてたが、
楽天の某時計店で半額くらいだったんで購入
ベルトのコマ詰めして送ってもらったけど、何故にあんなブカブカw?
結局自分で再調整した
732Cal.7743 :2009/06/04(木) 21:42:57
http://casio.jp/wat/waveceptor/lineage/LIW_600TDJ_1AJF.html

自分が欲しいのはこれ旧オシアナス600系と同じムーブメントで近所のホムセで24800円で売ってて
かなりお買いどくだと思って毎日見に行ってますオシアナスは高いしGIZEはゴムベルトが安っぽいし。。
733Cal.7743:2009/06/04(木) 23:44:46
CASIO電ソはゴミだな。
734Cal.7743:2009/06/05(金) 01:59:32
>>732
GIEZはステンベルトモデルがあるよ。
ただ数はそんなにないけど。

あと、大手ネット通販なら30%オフでポインヨ10%以上付くかと。
ベルト調整は、大手通販なら近場に実店舗があれば持込可能な場合があるけど、
無い場合は自分で調整するか、近所の時計屋で有償でやってもらうという選択に
なるけど。
と書いて幾つか通販サイト見てみたけど、取り扱い終わってるのか、探し方が悪い
のか、ショップ内の検索に掛からない。
735Cal.7743:2009/06/07(日) 11:25:30
尼のOVW-110DJ-1AJFというモデルは、入荷してもスグに完売御礼になるなぁ。
しかし、このスレは賑わわない。
実用品として問題ないということなら、それはそれでいいことだが。
736Cal.7743:2009/06/08(月) 00:03:32
エディフィスの黒
かっこいいよ!
737Cal.7743:2009/06/08(月) 06:55:41
>735
正に尼で買いましたわ
自動巻の時計も何本かあってローテーションしてるんだが
休み明けの朝とか、大事な会議がある日なんかは無意識に選んじゃうな
やっぱり1秒もずれない安心感は偉大だよ
738Cal.7743:2009/06/08(月) 13:13:48
>>737
> やっぱり1秒もずれない安心感は偉大だよ
だよねぇ。
芸能人が、よく数百万円の時計してるけど、全く理解出来ない。
数百万円の電波時計なら分かるが。
739Cal.7743:2009/06/08(月) 14:12:29
>>738
> 数百万円の電波時計なら分かるが。
それこそわからん。
740Cal.7743:2009/06/08(月) 17:23:34
>>739
ロレックス(?)とかのブランドが電波時計出したら、
そんな値段になるのでは?
741Cal.7743:2009/06/08(月) 18:49:47
>>738が芸能人じゃねーのに理解できるわけねーじゃん 
742Cal.7743:2009/06/08(月) 19:06:24
>>741
時計で一番大事なのは、時間が正確であるかどうか、って事だろ。
743737:2009/06/08(月) 19:11:19
>738
数百万の時計は「工芸品」だから、価値は別のところに見いだすもんだよ
業者間の会合とか夜飲みにいくときはそういう時計してるよ
さすがに数百万のは持ってないが
744Cal.7743:2009/06/08(月) 19:15:33
腕時計で一番大切なのは着けていて気持ちがいいかどうかだろう
745Cal.7743:2009/06/08(月) 20:00:49
らめぇ、逝っちゃううぅぅ〜・・・ってか?
746Cal.7743:2009/06/08(月) 20:44:29
バンドにびっしり肉球がついた時計か
747Cal.7743:2009/06/08(月) 23:51:52
>>744
いいや
着けていることすら忘れるくらいでなきゃいかん

>>746
猫も犬も何種類か触ったが、一つとして気持ちいい肉球なんぞなかった
たまに爪が出てきてケガするし、何が付着してるかわかったもんじゃない
なんであんなガサガサで硬いモンをありがたがるのかサパーリ理解できん
耳や鼻や喉や腹や背中を撫でたり揉んだりしているほうがよっぽど癒された

彼奴らの指の間の奥に指なり棒なりをネジ込むと
気持ち悪いのか振りほどこうとシコを踏み始めるのは面白いが
748Cal.7743:2009/06/08(月) 23:55:27
>>738
彼らの時間管理はマネージャがやるんだから
本人が持つ時計に実用性は必要なく見せびらかし用の宝飾品でいいんだよ

>>743
「工芸品」というのとはまたちょっと違う希ガス
749Cal.7743:2009/06/09(火) 05:40:11
>747
スカーゲンとか?
750Cal.7743:2009/06/10(水) 00:44:40
エディフィスいいと思うけど、ミネラルガラスなんだよね。
前にミネラルガラスの時計使ってたけど、結構傷つけた。
サファイアガラスで出してくれた方がよかった。
751Cal.7743:2009/06/10(水) 10:38:25
エディフィスって海外にはGOLD LABELってクラスが有るんだね
オクにも出品されてるけど
デザインが少し子供っぽい

ソーラーとか電波時計じゃないみたいだし
752Cal.7743:2009/06/10(水) 18:12:44
時の記念日
753Cal.7743:2009/06/17(水) 21:54:06
ここのスレ見て
「ムーブメントが悪かった」
「秒針がズレる」
「すぐに2次電池が駄目になる」のカキコミがあったもんで
これは、これまでのムーブメントに何らかの弱点があるものと思って
タフムーブメントの
LIW-T100TD-A1JFを買ってみた。

結果は5年後に報告します。
754Cal.7743:2009/06/18(木) 00:15:11
二次電池とタフムーブメントって関連あるの?
755Cal.7743:2009/06/18(木) 02:01:55
電波時計ったてピンキリだ。それなりに値段出せばよいものは買えるけど、1万そこそこじゃあ、「それなり」のものしか買えないよ。
残念ながらウェーブセプターは「それなり」だろうな。
756Cal.7743:2009/06/18(木) 17:59:16
オシアナスと耐久性そんなに違うのん?
757Cal.7743:2009/06/18(木) 22:55:14
OVW-100TDJ-1A2JF入手してから、会社にはこれしか嵌めていかなくなった。
758Cal.7743:2009/06/18(木) 23:42:50
>>775
値段信者のメクラ乙

>>756
ほとんど変わらない
むしろ無駄に部品点数の多いオシアナスの方が信頼性の点では不利
759Cal.7743:2009/06/18(木) 23:44:50
オシアナスの方が高そうに見えるように作ってあるよ
760Cal.7743:2009/06/19(金) 03:09:58
>>775 に期待。
761Cal.7743:2009/06/19(金) 23:06:09
あと15レスも先か…
762Cal.7743:2009/06/20(土) 18:04:53
WV-M120DJ 

http://www.e-casio.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=WV-M120DJ-7JF&category=104010

これベルト調整込みで11000円で売ってたのですが、使い勝手どうなんでしょ?
763Cal.7743:2009/06/20(土) 19:03:48
>762
使い勝手? 見たまんまだと思うけど
スチールベルトの普通の時計
764Cal.7743:2009/06/21(日) 07:36:07
30代。スーツ着るリーマンに復帰で、腕時計新調しようと機種に悩んでる。手持ちはたぶん9年位前のシチズンXc。まだ使えるけど、バンドぴっちり気味・・・
電波ソーラー、フルオートカレンダー(曜日表示付)、フルメタル、軽量(100g前後、以下)、生活防水、あたりが今回の条件。

ざーっと情報集めた中で、理想はSEIKOブライツSAGA013。が、9万近い時計なんて今の漏れには手が出ません(´・ω・`)
いつかの楽しみにとっておくとして、多少傷つこうがショックもなくガンガン使えて、予算として現実的な1-2万クラスで探したら、WVQ-500TDJ-1AJFが候補に。
ただ個人的に、クロノグラフはオサレ度うpだけどゴチャ度もうpで見やすさsage、機能としても使わないので無くていい。また、本体の重量の割にバンドが軽すぎてアンバランスとの評も@尼

で、WVA-470DJ-1AJFのが条件満たしてシンプルでよりいいかなと思ったわけですが、どんなもんでしょう? デザイン・値段は納得というか許容範囲、あとは時計としての精度やら基本的品質だけですが、同シリーズなら上位も下位も同じ、かな?
765Cal.7743:2009/06/21(日) 08:06:49
先ずは社会の最前線で戦う為に体を締めろ
766Cal.7743:2009/06/22(月) 21:15:40
>>764
実用時計としては最強だから安心して買いなさい。
やっぱりデジタル機能があると便利だ
電車乗る時とか細かい時間を知りたい時はデジタル表示のほうが早いし。
時報やアラームも無いよりあったほうがいいしね。

実際、電波ソーラーはCASIOが一番売れてる。ヤフオクなら11000円ぐらいでしょ。
他メーカーだと電波ソーラーってだけで倍以上の値段するからな。
話にならんよ。
767Cal.7743:2009/06/22(月) 22:24:54
WV-59DJ-1AJFを買ってみた。
アナログじゃないから、機械的磨耗もないし
電池式で自分で交換できるから、2次電池の不具合や交換で
メーカー送りになることもない。

本体もステンレス、バンドもステンレス三つ折り。
まあ、いいんじゃない。
もっとデザインが良ければいんだけど
768Cal.7743:2009/06/22(月) 23:26:16
俺は、WV-59J-1AJF にする。
769764:2009/06/23(火) 23:42:12
>>765
体重は昔と変わらないんだんが・・・ 肉の付き方が変わったのかねぇ(´・ω・`)

>>766
ドモッス
が、店で処分品のCASIO LINEAGE LCW-110DJ-1AJFが8000円で売ってたからついそっち買ってしまった^^;
厚み、デザイン等WVA-470DJ-1AJFよりやや迫力に欠けるがフツーっぽくて主張せず合わせやすい、基本的機能はほぼ同じで安い、あとライトが液晶デジタル部だけでなく盤面全体が光る(らしい)、点でいいかなと
ライトについては、実際は全部光るというより6時方向一点から12時方向へ照らす感じ&時間1.5秒固定で、思ったほど見やすいものでもなかった・・・ まぁ見られるからいいけど
とりあえずこの兄弟機?でしばらく付き合っていきやすー
770Cal.7743:2009/06/24(水) 23:17:20
エディフィスもwave ceptorって書いてあるけど
これも仲間に入るの?
771Cal.7743:2009/06/25(木) 00:27:04
やっぱりWV-59DJ-1AJFはやめたほうがいい。
本体が金属なのは表と裏だけ。真ん中はプラ。
レンズもプラで直ぐ傷がついた。
バンドもコマを外すのに、ジョイントが折れやすい。
772Cal.7743:2009/06/25(木) 00:39:33
>>769
俺のはデジタル表示のだけど、時間1.5秒固定のライトって使いにくいことあるよね。
ちょい押しで1.5秒&押してる間はずっと点灯にして欲しいわ。
773Cal.7743:2009/06/25(木) 09:24:43
>>771
レンズがプラスチックだとしたら、それはちょっと気になるけど
それ以外は電波時計なら普通じゃん?
774Cal.7743:2009/06/25(木) 09:42:30
WV M120DJ 買ったけど  コストパフォーマンスが良いね

1万円前後でソーラー電波時計で金属ベルト 

ただ昔 3万6千円で買ったG Shock GW−1200J と比べると全体的に品祖に見えるけどねw
775Cal.7743:2009/06/25(木) 21:03:49
WVA-470を使ってます。
取説失くしてしまったのですが、アナログ表示のずれは、どのように修正すればよいのでしょうか?
776Cal.7743:2009/06/25(木) 21:08:19

あと十年位したら100均で電波ソーラー売ってそうな気がする
777Cal.7743:2009/06/25(木) 21:39:22
>>776
デフレ解消と共に100均は消滅する予定。
778Cal.7743:2009/06/26(金) 02:48:47
>>775
カシオのサイトで取説PDFをダウソして熟読しなよ
こんな板に出入りしてる人なら、そのほうが幸せになれるぞ
779775:2009/06/27(土) 22:57:51
>>778
英語なのでよく分からなかったのですが、pdfあるんですね。
ありがとうございます。
780Cal.7743:2009/06/28(日) 00:11:41
>>764
WVA-470DJ-1AJFは14mmもあって分厚いしステンレスだからちょと重いし金属アレルギーとかも気になる。
似たタイプのOAW-100TDJ-1AJFにしとけば?
11mmだしチタンで軽いし金属アレネギーもまず心配なし。
781Cal.7743:2009/06/28(日) 00:15:01
って別の買ったのか
782Cal.7743:2009/06/28(日) 09:14:29
今の時計壊れたからWVA-470DJ-1AJF買おうかなとか思ってたけど
自分で蓋開けていじくったら直ってしまった
どうしてくれる
783Cal.7743:2009/06/28(日) 13:39:18
OVW-110DJ-1AJFは尼に入荷してもすぐに売り切れるな。
784Cal.7743:2009/06/28(日) 14:49:06
俺もそれ買おうか迷ってた時期がある
結局アテッサの安いの買っちゃったけど
785Cal.7743:2009/06/29(月) 09:30:49
OVW-110DJ-1AJFぽちった
メーカー再生品だけど
786Cal.7743:2009/06/29(月) 21:37:56
>>783-785
アラビア数字インデックスモデルが欲しかったら
5・6・7が潰されたブサイクOVW-110DJ-1AJFよりWVA-470DJ-2AJFがヨイかも
秒針にも夜光塗料が塗ってあっておトク

>>780
ステンレスで金属アレルギーって起きるかフツー?
ちょっと検索した限りでは金すらダメな人でも
チタン同様ステンレスも大丈夫なようだが
787Cal.7743:2009/06/29(月) 23:33:29
そのブサイクOVW-110DJ-1AJFのデザインが気に入って買った俺はどうすれば
788Cal.7743:2009/06/30(火) 14:19:21
届いたOVW-110DJ-1AJFの箱空けた瞬間回りだして感動した
789Cal.7743:2009/06/30(火) 22:23:41
>>788
ズボラな店だな。
普通は出荷直前に光に当てて時刻補正させとくもんじゃないの?
てか保証書の記入時にそうとは知らずに光に当てたことになったのかも。

WVA-470DJ-9AJFとWVA-470DJ-1AJFを別々のテキトーな通販店で買ったが
どちらも到着してすぐ確認したら前日深夜に電波受信・補正されてたぞ。
輸送中に受信して補正されたのかもしれんけど
少なくともパワーセービング状態にはなってなかったよ。
790Cal.7743:2009/06/30(火) 22:31:07
>>787
自分が満足しているのならそれでいいじゃん。
人の好みはそれぞれだからキニスンナ。

「かも」と言ってるから786の価値観が絶対だとは本人も思っていないだろ。
791Cal.7743:2009/06/30(火) 22:42:18
>>789
注文してから届くまでに3日かかったのでパワーセーブが働いてたんだと思います
792Cal.7743:2009/06/30(火) 23:29:09
俺はAmazonで買ったが、充電もされてなく、時刻も合ってない状態で届いたな。
793Cal.7743:2009/06/30(火) 23:45:16
時刻が合ってたら、電波を手動で受信させて合わせる楽しみがないじゃない。
794Cal.7743:2009/07/01(水) 20:57:10

合ってても無視して強制手動受信させりゃいいじゃない

光を当てれば内部時刻に合わせるべく指針は自動的に高速で動き始めるし
その内部時刻も工場出荷時に合わせられたときから大して狂ってない
やるにしたってボタン操作して放っておくだけであまり面白いもんでもなし
手動で合わせる楽しみもへったくれもないと思うのだが

西日本から東日本(またはその逆)へ出荷されたものの場合
受信する標準電波のプライオリティが合っていないことがあるから
現地での受信状態に合わせてその優先順位が自動補正されるまで
時刻合わせのときにその状態が長引いたり補正失敗することがある

実際にジャパネットたかた専用モデルのWVA-470DJ-2AJFを買ったとき
経験した(福岡か愛知 → 東京)

これを確認して手動設定するひと手間の方がまだ意味があるんじゃね?
795Cal.7743:2009/07/01(水) 21:11:20
>>791-792
どうでもいいことではあるんだけど

パワーセーブ機能をオンにして暗所に置いてから
標準電波を受信しない第一段階のパワーセーブ状態に入るまで4日間かかる
運針を停止する第二段階のパワーセーブ状態になるまでさらに4日間かかる

つまりその店やAmazonが出したのは光が遮られてからユーザが開けるまで
最低8日間以上経過した品だってこと
おそらくメーカ出荷状態から一度もパッケージを開封していないんだろう
保証書の日付は別添のシールかなんかで済ませてね
そのほうが「箱入り娘だ♪」と喜ぶ人もいるだろうね

でも先述のジャパネット特注仕様は保証書の日付がシールだったし
注文してから自宅に届くまで一週間もかかったのに
開封したときには既に普通に運針してたし
着荷当日未明に標準電波を受信して自己補正してたよ・・・不思議
796Cal.7743:2009/07/06(月) 02:10:07
長文カマされると、みんなポカーンとしてスレが止まる・・・
797Cal.7743:2009/07/06(月) 04:03:28
2行以上はもう読めないよな
798Cal.7743 :2009/07/06(月) 22:17:42
オクで買ったけど時間も合ってた受信時間帯の夜中トラックのアルミ箱の中で移送されたので電波受信はNO状態
でしたが手動受信でピッタリ合いました安すくていい時計だと思います。
799:2009/07/11(土) 16:31:38
ムリに2行にしようとせずに
改行や句読点を入れたほうが
見やすいよ
800ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/11(土) 19:29:18
800(^▽^)
801Cal.7743 :2009/07/11(土) 20:26:37
残り在庫少なしLIW-600TDJ-1AJFを確保
クロノだしチタンブレス軽くていいねぇ
802Cal.7743:2009/07/12(日) 17:31:56
いくらだった?
803Cal.7743:2009/07/16(木) 20:45:56
WVA-470が電波受信しなくなった・・・orz
804Cal.7743:2009/07/16(木) 22:03:27
パチンコの景品で獲ったWVA-430Jを使ってたんだけど大きすぎて重いので
OVW-100TDJ-1A2JFをオクで落札。
これ大きさも丁度良いしチタンで軽いからスゲー気に入った。
27000円のものが10000円台で買えるとは良い時代になったもんだ。
805Cal.7743:2009/07/17(金) 10:17:56
>>804
シンプルで良さげだねえ。ブレスは軽いのに限るよ。
でも、税込28350円とかいう希望小売り価格って実態と乖離しすぎてて、もはや
何を言ってるのかちょっとわかんないですレベルの数列にしか見えなくなってきてるかも。

俺はこないだ通りすがりのホムセンでたたき売りしてた、展示品のWV-57HJ-1AJFを
1980円で買ってきた。こいつのタグには税込12075円と書いてあって、まあそれにしても
破格だとは思うけど、こんなのに1万も出すような奴っていないだろ?と。
806Cal.7743:2009/07/18(土) 19:15:17
前々から欲しかったんだけどこれってどう?
Amazon.co.jp: CASIO (カシオ) 腕時計 WAVE CEPTOR タフソーラー 電波時計 マルチバンド5 WVA-M480D-1AJF メンズ: 時計
ttp://www.amazon.co.jp/CASIO-CEPTOR-%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%895-WVA-M480D-1AJF/dp/B002EVOV2G/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=watch&qid=1247911691&sr=1-1

特にこだわりはないから何でもいいんだけど、レビューがひとつもないのが気になる
807Cal.7743:2009/07/18(土) 22:17:24
それはまだ発売前だ
808Cal.7743:2009/07/18(土) 22:28:02
え、そうなの?なんか前からあって売り切れたりで消えたりしてたのかと。
じゃあとりあえず予約でもしておこうかな。
809Cal.7743:2009/07/19(日) 18:05:03
810Cal.7743:2009/07/19(日) 18:14:08
あ、やっぱり>>806の方がいいや
本当はクロノグラフ?っていうの?
あんなデザインがいいんだけど値段高すぎだからなぁ
独り言すまん
811Cal.7743:2009/07/19(日) 22:23:58
WVA-500DJ-1A1JF がクロノグラフで安くていいよ
812Cal.7743:2009/07/20(月) 13:44:14
最近買ったOVW-100TDJ-1A2JFだけど
電波が受信出来ない。。。外出時に手動でやってもNGばっかり。
ちなみに大阪市内
813Cal.7743:2009/07/20(月) 13:50:30
>>812
深夜に受信するから、寝るときに窓際に置いておけ。
9時の位置にアンテナが入ってるから窓の外へ向けておくこと。
814Cal.7743:2009/07/20(月) 13:54:19
ttp://casio.jp/wat/waveceptor/wave/
大阪名古屋って2つの局のちょうど中間なんだよね
夜窓際に置いとくとか工夫するしかない
815812:2009/07/20(月) 21:35:47
レスどもです。
今日は外で受信する事が出来ました。

深夜ですか。
窓際に3個並べてみます。(目覚ましとWVA-430J)
816Cal.7743:2009/07/20(月) 21:55:47
文字盤ができるだけフラットになるように置かず、
横に倒す姿勢で放置してると受信しにくいよ。
817Cal.7743:2009/07/21(火) 01:24:48
>>814
現在どっちにプライオリティ設定されているか調べて
強制的にもう一方に変更してみるってことは試さないの?

>>816
こういうとき樹脂バンドは面倒だし不安定でやりにくいよな
818Cal.7743:2009/07/21(火) 09:28:33
>>817
取説イラストによりますと、樹脂バンドの片方を遊環に通してρのような形にしましょうとあるね。
それでも不安定な姿勢には違いないけど、故意に触れないかぎりコテっと倒れるほどでもないか。

俺んちは木造なので、PC机の傍に表示面を上にして置いておけば受信OK。
同じカシオの電波めざまし(DQD-70Jほか)もあちこちに数個配備してるけど、概ね問題なし。
ただ、30cmほどの距離でインバータ式の蛍光スタンドが点灯してるとダメだった。
稼働中のTVなども同様で、AMラジオがノイズまみれで聞えないレベルの輻射エリアでは、
長波帯の安定受信はちと難しいみたいだね。
819Cal.7743:2009/07/21(火) 21:49:23
TVが近くにあったから受信出来なかったみたいですね。
離れた机の上でならOKでした。(3つとも受信)
目覚まし時計も長い間使ってたけど受信してなかったのに気づきましたw
820ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/22(水) 01:51:41
>>819
受信おめ☆(^▽^)

腕時計は置き時計よりもアンテナが小さいので受信しにくいのでしゅ(^▽^)

腕時計の自動受信は各メーカーとも深夜のみの設定でしゅ(^▽^)
821Cal.7743:2009/07/22(水) 21:51:59
京都ですけど自分も電波受信は厳しめですね。
窓際に置いた目覚ましのDQD-80Jの横に毎晩LIW-600TDJ-1AJFを置いて受信してます。
822ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/22(水) 23:42:55
WV5シリーズはどうしてどれもこれもデザインがダサイんでしゅか。
一番まともなのはWV−57HDJでしゅが、設計が古いので
必ず一日3回、2時、4時、6時に受信でしゅ
しかも3時にはアンテナマークが消えるおまけつきでしゅ(^▽^)
823ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/22(水) 23:59:46
>>822
古いのはだめでしゅ(^▽^)

新しいカシオは1日1回、深夜0:01に受信でしゅ(^▽^)

でも受信に失敗したら、1:00、2:00、3:00、4:00、5:00まで、最大6回のチャンスがありましゅ(^▽^)

成功したら、1回で終わりでしゅ(^▽^)
824ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/23(木) 00:03:16
>>823
カシオの電波時計で電池式で
新しくて安くてまともなデザインの物はないでしゅか(^▽^)
825ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/23(木) 00:08:26
>>824
無いでしゅ(^▽^)
826Cal.7743:2009/07/23(木) 02:05:54
自演乙
827ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/23(木) 02:17:59
>>826
おまえアホ(^▽^)
828Cal.7743:2009/07/23(木) 04:00:51
本人は面白いと思ってやってんだろうが、
第三者にとっては不愉快以外のなにものでも無い。
夏休みなのに寒いよ。
829ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/23(木) 06:57:39
同意(^▽^)
830Cal.7743:2009/07/23(木) 07:01:29
831Cal.7743:2009/07/23(木) 18:52:28
糞コテに問う
カシオの腕時計のパンフレットに記載されているWV-M200シリーズは
WAVE CEPTORシリーズであるにもかかわらず、なぜSPORTS GEARの項目に入っているのか?
わかるかな?わかんねーだろうなw
832ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/23(木) 19:30:13
解りません(^▽^)
833Cal.7743:2009/07/23(木) 19:49:32
答えは・・・




その時のカシオの中のひとの気分が、そうだったからだよ
お前、G-SHOCKにもWAVE CEPTORがあるの知らねーだろw
834Cal.7743:2009/07/23(木) 19:51:50
あとさ糞コテさん、DEP-610g6000円くらいで売っていたんだけど買っていいかな?
835Cal.7743:2009/07/23(木) 19:55:12
あと、またお前かは無しな
836ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/23(木) 20:38:55
糞コテさんではなくて、ぴころさんと呼んでくだしゃい(^▽^)
837Cal.7743:2009/07/23(木) 20:50:07
糞コテのぴころさんでしたね、大変失礼いたしました
以後気をつけますので、ご容赦くださいね糞コテさん
838ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/23(木) 21:09:00
はいはい、糞コテのぴころでしゅ
気にしないでくださいでしゅ
カシオの工作員やってましゅ(^▽^)
839ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/23(木) 21:13:04
>>838
ニセモノを禁止しましゅ(^▽^)
840Cal.7743:2009/07/23(木) 21:20:54
じゃ、カシオクイズに答えられますか?
841ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/23(木) 21:24:14
あ、そうだ!!

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
842Cal.7743:2009/07/23(木) 21:28:31
おk!
じゃ、いくよ
問題:カシオといえば計算機 計算機といえばカシオ
    そのカシオが放った名機pocket-8Sについての問題です
    同機に 12345678×12345678 の計算をさせるとどのように表示されますか?
    
843Cal.7743:2009/07/23(木) 21:36:46
あー、簡単すぎたね・・
じゃ、次ね

問題:カシオの腕時計といえばデータバンク
    そのデータバンクの名機EDB-200
    パスワードとか入れておけば備忘録になって便利
    だーがしかし、あるモードで秘密のパスワード丸わかりのバレバレ
    これ判りまする?
844Cal.7743:2009/07/23(木) 21:44:04
あー、悔しいなぁ
糞コテさんは全部判ったんですね・・・
マイハートがどっシーンと潰れそうなくらい悔しいです。
くそー、今度は負けないお!
845Cal.7743:2009/07/23(木) 21:54:06
わかったからもうやめてくれ・・
ここは自演練習スレじゃないんだ
846ぴころ ◇lHG3Yzo0a6:2009/07/23(木) 21:56:58
わかったお、もう来ないよ・・・
847ぴころ ◇lHG3Yzo0a6:2009/07/23(木) 22:05:28
自称カシオ工作員だけど、カシオの事あまりわかりません・・・
次回からネチズン工作員になりまする。
848ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/23(木) 23:21:32
ニセモノに騙されるのはバカでしゅ
カシオ マンセーでしゅ
でもカシオのソーラーは電池交換必要でしゅ(^▽^)
849Cal.7743:2009/07/23(木) 23:53:55
なんで?
850Cal.7743:2009/07/24(金) 01:05:59
2次電池が永久に性能を保つと思うほうがおかしいだろ。
お前馬鹿だな。
851Cal.7743:2009/07/25(土) 10:46:56
>>811
本当だ!こっちにしとくわ!
ありがと!
852Cal.7743:2009/07/27(月) 01:34:18
>>823
> 成功したら、1回で終わりでしゅ

嘘つくなよ

右下の補正時刻確認ボタンですぐ確かめられることなんだがな
持っていない者の憶測だってことがバレバレ

確かに最新は0:01に時刻補正を始めるけど、たとえそれが成功しても
1:01,2:01,3:01,4:01にもキッチリ時刻補正を行うよ

成功した1回で終われば合理的なのにとは思うけどね

なお「x:01」からになったのはここ1〜2年の間らしくて
全く同じ型番でも「x:00」かっきりに補正を始める個体もある

2つの標準電波のちょうど狭間にあたる地域で受信が厳しいのは
どのメーカでも似たようなものだろう
853Cal.7743:2009/07/27(月) 01:38:25
ああ、それとストップウォッチ計測中は時刻補正は一切行われないね
854Cal.7743:2009/07/27(月) 02:57:33
>>852
お前、間違えてるぞ。
カシオのサイトでいろいろな機種の取説が見られるから見てみろ。
855Cal.7743:2009/07/27(月) 12:41:27
夏休みだから仕方の無い事
856Cal.7743:2009/07/28(火) 21:08:58
>>855
出来の悪い偽ぴころが先週末を境に大量に湧いたことか?

書いてることが正しければまだ使えるんだが
如何せんガセや思い込みで書くクズばかり
857Cal.7743:2009/07/28(火) 21:10:48
>>854
↑こいつ、取説しか見てないってことを自分から暴露しやがったぜ。
語るに落ちたな。

どうせカスなおまえにゃ指摘できんだろうが
どこがどう間違ってんのか言ってみな。

実物の動作を確認するに勝るものはないんだよ。
脳内所有者は黙ってろバーカ。
858ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/28(火) 22:32:53
>>857
オマエ、CASIO WAVE CEPTOR 全部持っているのか?(^▽^)

サイトで取説見るくらいのこと、普通だろ(^▽^)

自分が持っている1個だけじゃわからねーじゃないか(^▽^)

オマエ、最大の馬鹿(^▽^)

間違えたことを認めたくないからって、つっぱるんじゃねーよ、馬鹿馬鹿(^▽^)(^▽^)
859Cal.7743:2009/07/28(火) 22:42:31
糞コテさんこんばんわ(^▽^)

バ〜カ、バ〜カ(^▽^)
860Cal.7743:2009/07/29(水) 01:07:32
LWQ-150DJ-7A2JF
861Cal.7743:2009/07/29(水) 18:56:20
>>858
「間違えたことを認めたくないからって、つっぱるんじゃねーよ、馬鹿馬鹿(^▽^)(^▽^)」

↑ご自分の愚行を自己分析ですか?

間違えたのは、オ マ エ

・「>>823 成功したら、1回で終わりでしゅ(^▽^)」
 なモデルだけではない
 少なくとも ttp://casio.jp/wat/waveceptor/watch/
 の Solar COMBINATION のほとんどのモデルは成功しても再受信を行う

・現行モデルであっても、受信が0:00から始まるものもあれば
 0:01から始まるものもあって、未だに混在している

取扱説明書に書かれていない挙動や癖は意外と多いが、これらもそう
実害はあんまりないからね

1個だけではわからんが、一人で現行型を複数購入する奇特な人もいるのだよ
こんな板に来るような連中なら特に珍しくもない
だからその差がわかるし、実物を触って見ているから断言もできる

無償ダウンロードの取扱説明書くらいしか頼るものがない、しみったれな
オマエや>>854の稚拙な憶測やミスを見抜くことなんざ朝飯前なんだよ

まぁ、思い上がり嘘ツキ ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 には理解できんだろうが
「カシオの工作員」を自称するなら、それくらい勉強しろよ愚か者さん
本物の工作員に失礼だぜ
862Cal.7743:2009/07/29(水) 18:57:27
一度受信・補正に成功しても規定時刻まで補正を繰り返すのには
それなりに意味があって、内蔵クォーツで自律運転する期間が短縮される分
(1日あたり1/6)だけ、真の時刻とのズレを小さくできる

ほんのちょっぴりに見えるけれど、1回/日しか補正を行わないものに比べ
単純計算で17%弱もズレ幅が小さくなるんだから、スペック厨には重大かも
トップモデルのオシアナスですら、電波補正なしでは月差±15秒と
中堅モデルと全く変わらんしね

そこまでこだわらない人には電源の無駄遣いに見えるかもしれないが
ソーラモデルということで、少々の節約より確度を重視したんだろう
蛇足ながらオシアナスも同じく、電波状態が良好でも5回繰り返す

けど、非ソーラでも最大4回まで繰り返すようだね・・・おんやぁ?

>>823な仕様のモデルが一体何なのか、ぜひ晒してほしいもんだな
型式名までキッチリ書けば第三者からの検証報告も期待できるだろう

でもひょっとしてそんなの
現行のカシオ電波時計にゃ存在しないんじゃない?
863Cal.7743:2009/07/29(水) 19:14:45
実際にはクオーツ時計なら月に五秒もずれない
864Cal.7743:2009/07/29(水) 19:51:26
俺のREGUNOは、月差±15秒といいながら、
実際には±10秒だ。
カシオの安物が月差±20秒のところ
実際には±0.5秒なのにだ。
865Cal.7743:2009/07/29(水) 20:28:25
お前ら歩度計でも持ってるのか
866ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/29(水) 21:17:03
>>865
それは何でしゅか?(^▽^)
867ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/29(水) 21:19:50
自己解決しました(^▽^)

ぐぐりました(^▽^)
868Cal.7743:2009/07/30(木) 06:26:15
>>864
お前、作文が下手だな。
お前が持っているシチズンの時計はカシオの時計より
よく狂うってことが言いたいわけだな?
869Cal.7743:2009/07/30(木) 21:53:19
糞コテさんこんばんわ(^▽^)
かなり形勢が悪いと聞いて、応援に駆けつけました(^▽^)
870ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/30(木) 22:51:37
>>869
糞コテさんではなくて、ぴころさんと呼んでくだしゃい(^▽^)

よろしくでしゅ(^▽^)
871Cal.7743:2009/07/31(金) 18:19:52
糞コテさん、こんばんわ
ご依頼の件、丁重にお断りいたします。
872ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/31(金) 18:30:10
了解しました(^▽^)

お受けいたしましゅ(^▽^)
873Cal.7743:2009/07/31(金) 21:05:09
>>863-864
おまえら中卒か?
ガウス分布だとか偏差だとかの統計的なことをまるで知らないようだし
保証範囲の概念も理解できないドアホウどもだな
サンプル個々の確度を云々して「違うじゃないか」なんて
どんだけ低レベルなんだよ

>俺のREGUNOは、月差±15秒といいながら、
>実際には±10秒だ。

一つの個体で変動幅が20秒もあるなんて
それだけでも中華製の雑貨トイウォッチにも劣るゴミクズだな
クォーツであるかどうかすらぁゃιぃぜ

しかも電波時計のクセに「実際に」使用した場合でその有様か?
パチモンか不良品じゃねぇの?
でなきゃシチズンなんてカシオどころか中華にも劣る四流メーカーだなw
874Cal.7743:2009/07/31(金) 21:44:37
華麗にヌルー
875Cal.7743:2009/07/31(金) 23:37:20
wave ceptorjのデザインは守りに入ってるよな
EDIFICEの様に弾けて欲しい
876Cal.7743:2009/08/01(土) 00:38:11
>>875
いや、LIW-T100TD-1AJFを愛用する俺としては、まだベーシックスタイルの追求が足りない気がしてしょうがない。
セイコースピリットのSBTM089位の、衒いのない視認性の追求をしたモデルもあるべきだと思うが。
サファイアガラス化やダイヤル上のインデックスと針の色、反射率に差をつけることなど
視認性を上げて、まずベーシック時計がどのようなものであるべきかというカシオの答を見せてほしい。
877Cal.7743:2009/08/01(土) 00:50:33
スタンダードで十分だろ。
878Cal.7743:2009/08/02(日) 11:54:44
WVA-470J-1AJF買ったんだけど、アナログの針とデジタルが合ってなくて、
説明書には自動でシンクロするみたいに書いてあるけど
いつシンクロするの?
879Cal.7743:2009/08/02(日) 12:22:08
そんな事俺に聞かれてもなぁ・・
時計に聞いてみろ
880Cal.7743:2009/08/02(日) 13:03:03
WV-M200 が維持費も含めて最強性能な気がしますが。

・実売4980円
・電波(マルチバンド5)
・20気圧防水
・年(4文字)・月・日・曜日(3文字)・時・分、の全てが一覧表示可能
・非ソーラー(海外や急な電池切れの際も電池の入手もしやすく安価で簡単)
・G-SHOCKに比べて軽く薄い
881Cal.7743:2009/08/02(日) 13:43:59
>>880
俺、その時計持っているよ。
パッと見Gみたいだけど、良く見れば違います見たいな感じ。
水遊びでも気軽に使えるから、今の季節にはいいかも。
ベルトも毎日水洗いして清潔を保てるし。
難点はベルトが長すぎる事。
腕が細い部類に入る人にとっては、遊環から出た部分が気になる。
882Cal.7743:2009/08/02(日) 13:51:31
>>881
いや、逆にそれがいいのでは?

ホムセンで売ってそうな質感と、右上の丸色枠のチャチさが、
高級化したGに無いレトロアジアンのふいんき。
チャチさゆえ、パクられない安心感。電池の入手・交換のしやすさ。安さ。
883Cal.7743:2009/08/02(日) 19:49:22
>>882
レトロかなぁ・・?
ホムセンで売っていそって言うか、ホムセンで買ったしw
あと、遊環から出る部分が長いのが良いの?
包茎の余分な皮みたいで俺は駄目だ。
884Cal.7743:2009/08/02(日) 20:21:48
ちょっきんしちゃえばいいじゃん
885Cal.7743:2009/08/02(日) 22:05:15
捨てちゃえよ。
そんなゴミ。
886Cal.7743:2009/08/04(火) 20:05:47
WV-M200意外といいね。
丁度いい重さだし、控えめなデザインが渋い。
最近のマスター オブ Gよりも質感は上ではないかとさえ思います。
887Cal.7743:2009/08/04(火) 22:03:57
バックライトは全部光る?
888Cal.7743:2009/08/04(火) 22:31:29
液晶部分はGみたいにイルミネーターで光らせれ事が可能。
889Cal.7743:2009/08/05(水) 23:48:46
WV-M200は名機の予感がする・・・
890Cal.7743:2009/08/06(木) 00:23:19
891Cal.7743:2009/08/06(木) 00:28:18
892Cal.7743:2009/08/06(木) 02:07:35
WV-M200名機認定
893Cal.7743 :2009/08/06(木) 07:03:51
WV-M200欲しいのですがバッテリー残量表示ありますでしょうか?
894Cal.7743:2009/08/06(木) 19:34:27
無い
895Cal.7743:2009/08/06(木) 21:55:27
WV-M200には、初代G-SHOCKのような、「値段の安い高性能なオモチャ時計」の感を受ける。
実用的でタフな時計。
896Cal.7743:2009/08/06(木) 22:02:02
WV-M200のベゼルは、スタンダードなG-SHOCKよりひと回り大きい。
その為、やわな男が着けるととんでもなくかっこ悪いから、体を鍛えて腕も太くしたほうが良い。
誰でも着けられる時計ではなく、着ける者を選ぶ時計だと言っても過言ではない。
897Cal.7743:2009/08/06(木) 22:15:46
WV-M200、色は3色だよな?
どれがいいのか迷う・・・

・赤&黒ウレタンバンド (4980円)
・黄&紺ウレタンバンド (4980円)
・銀&ステンレス金属バンド (5880円)
898Cal.7743:2009/08/07(金) 01:03:56
> 銀&ステンレス金属バンド (5880円)
これいいね
899Cal.7743:2009/08/07(金) 01:10:52
3分割された丸い窓は、電波の受信強度を示すインジケーターだ。
G-SHOCKには出来ない西暦、月日、曜日、時刻の同時表示
仕事人の腕に似合う一本

ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/parksgallery/cabinet/casio/wv-m200-1ajf.jpg
900Cal.7743:2009/08/07(金) 01:21:20
>>899
ほほう、こーいう迫力画像でみるとカコイイかも。
どうしてカシオwebの画像って小さいんだろうな。

俺はしばらく前にホムセンの投げ売りタイムセール2480円でWV-57HJを買ったので
この夏はこれでいこうかなと。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bigboys/cabinet/wavecepter/wv-57hj-1ajf.jpg

ボタンが押しにくいのとライト点灯が1.5秒と短いのが難点。
901Cal.7743:2009/08/07(金) 22:00:21
>>896
厚さも15.2mmあるし
細腕には似合わないね
902Cal.7743:2009/08/07(金) 22:41:42
>>896
そんなに力説するなよw ほれ、これかって使え。

ttp://homepage2.nifty.com/shiro13/misc/Bull.htm
903Cal.7743:2009/08/08(土) 00:56:13
904Cal.7743:2009/08/08(土) 03:06:42
>>903
ブラボー!GJ !
905Cal.7743:2009/08/08(土) 04:04:33
WV-M200赤ぽちったぜ(^◇^)

楽天で送料込み4980円のとこ。
でも俺、週明け早々に帰省するから受け取れないじゃん。
ショップもお盆休みかもね。その間二の腕を鍛えまくるか。。。
906Cal.7743:2009/08/08(土) 10:20:24
WVA-M480D-1AJF持ってるひといます?
907Cal.7743:2009/08/08(土) 21:06:23
WVQ-400ポチり記念。

今まで腕時計しない派だったけど、携帯での時刻確認もちょい不便に感じてきてた
ところに仕事の持ち場が変わって時刻確認を頻繁に行うようになったのが
決め手となり、良さようなのを探してたら尼で手ごろ価格になってたんでポチっと。
908Cal.7743:2009/08/09(日) 06:57:40
M200購入予定者 へ

腕を鍛えなさい。
909Cal.7743 :2009/08/09(日) 10:08:47
このスレ見てM200購入断念したプロトレックの小さい方を電気屋で試着した値段が3倍だが
腕が細いので仕方無い
910Cal.7743:2009/08/09(日) 19:27:12
911Cal.7743:2009/08/10(月) 00:42:53
>>908
ハラなら鍛えてあるんだけどな。
昔はサッカーやってたので足首は太い。太股もケーリン選手並だ。
同じサッカーでもそういう体形(いわゆるマラドーナ/磯貝体形)になるのは
古いタイプなんだそうで、いまどきの選手はベッカムみたいにスマートなんだよね。

女子的にも、オトコの逞しい腕への憧れは備わってるらしくて、マッチョは嫌いと
公言してるうちのヨメも、筋肉とか血管を目の当たりにするとよだれを垂らす始末だよ。
912Cal.7743:2009/08/10(月) 00:45:21
>>911
どこの筋肉とか血管を見せつけているんだい。
そりゃ、よだれを垂らすわ上下から。
913Cal.7743:2009/08/10(月) 19:26:19
WV−M200はカシオデジタル電波の「名機」と言っていいの?
914Cal.7743:2009/08/10(月) 19:34:34
>>913
G-SHOCKのクオリティーを揺るがすかのような質感。
その存在感間と言い名機として認定された。
915913:2009/08/10(月) 20:15:54
>>914
乙。
本スレ読み返すと>892でも「名機認定」されてますね。ありがとう。
さっそくWV−M200の購入に走ります(・∀・)ノシ
916Cal.7743:2009/08/11(火) 17:58:16
>>900
点灯持続時間は、もしかして内部設定で変更できるんじゃないか
取説確認してみたら?
917900:2009/08/12(水) 15:18:30
>>916
高級機は別にして、このモデル近辺の安物の多くは、照明時間1.5秒とかいう固定仕様だったような
気がするんですよね。マニュアルにも、ライト長めなどの調整機能は見当たらないポイです。

そうこうしてる間にポチっておいたWV-M200@4980えんがキター(^◇^)
でかい&ゴツい&それなりにカコイイんですが、こいつのライト点灯時間は2秒ほど?になってて、
WV-57HJの1.5秒より明らかに見易くて凄くいいい。

それにWV-57HJには各ボタンが押しにくいというより深刻な弱点もあったけど、WV-M200のボタンは
かなり押し易いなあ。WV-57HJはカーブ風防など全体に丸っこいイタリアン風味デザインなので、
こっちも併用しつつデンパ生活を楽しみたいなと、そんな感じです。
918Cal.7743:2009/08/13(木) 08:51:39
先日ツインセプトの腕時計が破損した。
修理に出したが部品無しで戻ってきた。
ある程度の多機能腕時計が欲しいが、
どうしても文字盤が塵々しくなる。
ツインセプトなら文字盤もすっきりするのに。

ツインセプト何で消えたのだろうか。
919Cal.7743 :2009/08/13(木) 15:57:58
電池切れのツインセプトが1つあるもう部品無いのですかやはりオシアナスは要らない
カシオは所詮使い捨てなのでこのクラスで十分

http://casio.jp/wat/waveceptor/lineage/LIW_600TDJ_1AJF.html
920Cal.7743:2009/08/13(木) 17:16:52
クオーツしてる男ってサイテー 3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1249542519/
921Cal.7743:2009/08/13(木) 17:38:45
>>920
そこ機械時計厨がボコボコにやられているから面白いな。
922Cal.7743:2009/08/13(木) 23:41:34
923Cal.7743:2009/08/15(土) 16:13:14
うちにもM200届いたよー(・∀・)
楽天でお盆も営業&即納の店見つけて昨日ポチり、今日届きました。
さっそく曜日表記を日本語にしてみたw

確かにデカくてゴツいけど、ピザの自分にはちょうどいい大きさかも。
924Cal.7743:2009/08/15(土) 18:10:08
>>922
出典は?
925Cal.7743:2009/08/15(土) 19:20:43
>>923
オメ
僕も自転車に乗るときはめてます。
ちょっと重めだけど、気に入ってます。
926Cal.7743:2009/08/15(土) 19:27:53
クオーツしてる男ってサイテー 3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1249542519/
927Cal.7743:2009/08/15(土) 19:31:36
人間の価値を、時計で見る人が今時いたなんてびっくりですねw
コンプレックスの固まり人間だと、自己紹介しているようなものだ。
928Cal.7743:2009/08/15(土) 20:09:01
WV-M200D-1AJF「銀&金属バンド※量販店専売モデル」買いました。
@ヨドバシ八王子店頭(5880円)

このスレにお礼をこめて、さっそくレポ&感想

ワロタw質感良すぎワロタ。何これ・・。
これで5880円とは思えないほど質感が高い。>>886>>914氏の言う通りマスターオブGに匹敵するほど質感がある。
購入したのが、メタルバンドモデルというのもしれないが、全体がメタル調で質感が高い。
カシオの写真見本よりも実物はずっといい。

銀にした理由↓。(赤枠モデルと迷ったけど・・・)
・量販店でしか購入できない希少性。
・全体のデザイン的なまとまり感がある。周辺のベゼル(銀)や留めビス(銀)と色合いが合う。
・目視した際の視認性がよい。
 自分の場合、>>903の実物写真で、あの「赤丸枠」が「目視した際に非常に邪魔して」文字情報が見にくいとおもた。
 自分の場合、銀色はトーンが落ち着いていて「丸枠に目が行かず」とても見やすい。
・ウレタンモデルとたいして値段が変わらない。後でイヤなら、ウレタンバンドに換えることもできる。

M200のいいところ↓。
・年・月・日・曜日・時間のフル表示。とても便利だ。
・ベゼルの表面部分が、つや消しの銀色塗装で、無駄にピカピカしていなくて良い。
・曜日に日本語表示ができる。月火水木金土日。
>>917氏も指摘のように、ライトの点灯時間が少し長い。手持ちのGと比べたがM200の方が長く点灯する。
・ボタンが大きく押しやすい。横にギザギザ模様がありすべりにくい。文字表示も大きい。
・丸型配置で誤押が少ない。ボタンの両サイドに凸型があり良い。

M200の悪いところ↓。
腕をきたえる必要性があるw

おわり。
参考にしていただければ幸いです。
929Cal.7743:2009/08/15(土) 23:54:25
>>928
オメ!詳しいレヴューどうもです。
メタル製のバンドのやつはいいですね。
そんなに種類があると思わないで、ウレタンバンドモデルを買いました。
メタルバンドがウレタンバンドに交換できるとあれば、その逆も可能なんでしょうね。
でも、バンドのほうが本体価格より高くなりそうだ。
930928:2009/08/16(日) 01:45:59
>>929
ありがとうございます。(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

それと、俺的にM200の欠点をいくつかハッケソしたので追加レポします↓
1)ストップウォッチの計測範囲が、59分59秒99までしかない…
 60分過ぎると、1周し、また1秒から繰り返し計測される。
 その代わりに1/100秒単位の計測ができる仕様。
 これ、俺にとってはかなり痛手だ。
 タイマーで代用しようとしても、タイマーも計測範囲が60分しかないんだorz
2)タイマーの計測単位が分しかない。=秒単位のタイマー設定ができない。
 自分としてはこれはそれほど重要ではないのでまぁどうでもいいかも。
3)アラームが1個しかない。
 できれば便利なので、マルチアラーム機能(5個)がほしかった。まぁ贅沢か。
4)中央部分に横に表記されている、△DST[]▽DST[]の表記に何の意味も無かったことorz
 何か機能的な意味があるのかとおもたら、単なる装飾でしたw (たぶん)
 どうせなら、マルチアラーム等の表記欄にして機能持たせてほしかったです。

こんどMULTI BAND6機で出す時は、改善してくれるとうれしいです。贅沢でしょうかw
最低限ストップウォッチの計測範囲を上げてくれ>CASIO様

ちなみに使用電池はCR1620。100均でどこでも買えるね。
通常使用で電池寿命は3年とのこと。
替えバンドの溝幅は(おそらく目測で)16mm幅か。
931Cal.7743:2009/08/16(日) 06:06:58
>>928
俺はチタンでないメタルはどうも、っていう気分で赤枠WV-M200にしたんだけど、なるほど実物は案外いい感じなのね。
あのボリュームでステンレスだと重くはないかな。
海水浴などにも気軽に使えるアウトドア用でもあり、暗がりで天体観測するのに正確な時計が入り用ってことで選んだんだけど、
1プッシュでUTC(ロンドン時間)が参照できるのもいいし、ライト点灯時間もボタンの押し易さもちょうどいい感じ。

敢えていうなら俺には年月日表示はいらないといえばいらないんだけど、表示してくれるなら個人的には
[8-12 2009]より[Aug.12 2009]表示のほうが好み。曜日表示も英語が馴染む。

天体観測は深夜〜明け方に及ぶこともままあるので、そんな最中に電波受信を繰り返されるのもなんだかなーということで、
これは深夜00時に受信成功すればその日はもう自動受信しない仕様ということで好都合。

>>930
人それぞれのニーズがあるわけで、意外なところが弱点として指摘されてるのも興味深いなあ。
俺は「ストップウォッチが59分59秒99まで」は無問題だけど、「分単位のタイマ」はちょっと気になる。
天体観測の時はカメラ毎に別途ストップウォッチを用意してるからまあいいか。

WV-57HJにあってWV-M200にない機能にタイムスタンプがあります。そもそもこのタイムスタンプ機能ってどういう使い方を
想定して実装されたんだろう?と思う程、有効な使い道がよく分からない怪機能なんだけど、よく考えるとこんなもんいらんだろー
ということで外されたのかなあ。でもこれが俺の場合、例えば流星出現時刻を記録するときに便利だった。

50エントリぶん記録できて順次押し出されるんだけど、溢れそうなら合間にメモにでも転記しておけばOK。
デジカメの長時間露光で星空を撮ってて流星が飛ぶとその軌跡が写るんだけど、ファイル生成タイムと流星出現時刻は異なるから、
その都度ライトを点灯して確認して記録するのは面倒、ボタン操作で記録できるタイムスタンプばんざーい、ではあるんだけど、
WV-57HJは肝腎のボタン操作がやりにくいという欠点もあるので何だかなあと。

ちなみにWV-57HJのストップウォッチは23時間59分59秒99まで、タイマーはありません。
932Cal.7743 :2009/08/16(日) 10:13:47
リニエージのチタンモデル持ってるけどオススメしないバックルに傷つきまくりステンレスの方が
ましだと思う
933Cal.7743:2009/08/16(日) 10:29:17
風防以外の傷は気にしない
934Cal.7743:2009/08/17(月) 00:46:31
ウレタンバンド化した、WV-M200D-1AJF
シブいね
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1250436912348.jpg
935Cal.7743:2009/08/17(月) 22:13:08
WV-M200は、多くの人々より名機として認定された。
このスレッドからこうして名機が誕生したわけだ。
名機であるがゆえに多くのオーナーが語る唯一の欠点。
それは、腕を鍛える必要があることだ。
936Cal.7743:2009/08/17(月) 22:35:43
東京の量販店回ってみると、WV-M200がことごとく品切れになってるんですがw・・・・おまえらですか?
937Cal.7743:2009/08/18(火) 00:34:29
生産終了じゃね?
938Cal.7743:2009/08/18(火) 06:23:15
ちゃねらーが買占めてるんだろ
939Cal.7743:2009/08/18(火) 11:05:27
なんかこの流れにつられて欲しくなってきたじゃないか
ウレバンあんま好きじゃないから銀&金属バンドがいいけど、田舎じゃ腕時計扱ってる量販店がないという(´・ω・`)
940Cal.7743:2009/08/18(火) 12:17:09
お昼休みにちょっと、時計買ってくる
941Cal.7743:2009/08/18(火) 12:21:50
M200はストップウォッチとタイマーが60分なのが残念だった
942Cal.7743:2009/08/18(火) 14:55:55
>>939
楽天やヤフショで買えるでしょ
943Cal.7743:2009/08/18(火) 16:44:37
>>942
取り寄せ表記ばっかりで、在庫持ってる店ないじゃん
944Cal.7743:2009/08/18(火) 20:21:25
取り寄せかどうかは書いてないけど、一応
http://store.shopping.yahoo.co.jp/iget/wv-m200d-1ajf-4971850421351.html
945Cal.7743:2009/08/18(火) 20:23:48
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001085579/index.html
淀の宇都宮と新潟には在庫あるようだ
946Cal.7743:2009/08/19(水) 01:27:13
WV-M200げっつ1週間記念かきこ

欲をいえば〜なんだけど、肝腎の時分秒表示をもっとデカくして欲しいな。
今日が何年の何月何日何曜日かなんて、そうたびたび確認するような情報でもないし、
丸枠全体に占める時分秒表示スペースはごく小さいものだ。
特に秒表示の真上にある赤枠のせいで、秒デジットの上端がやや見にくいことがある。

まあ、ゴテゴテ系デジタル時計なんてどれも似たようなものだし、腕時計は計測器じゃ
ないんだから、全体のデザインやテーマに則したアイテムでいいんですけどね。
じゅうぶん満足してるよ。
947Cal.7743:2009/08/19(水) 10:07:49
>>946
今でも充分デカいと思うんだが・・・
少なくともG-SHOCKと使い分けてる自分にはこれでもかってくらい大きくて見やすいです。
948Cal.7743:2009/08/19(水) 17:54:36
over landシリーズは仲間に入れてもらえるのでしょうか?
949Cal.7743:2009/08/19(水) 19:36:14
電波時計なら可
950Cal.7743:2009/08/19(水) 23:02:17
表示の大きさは慣れもあります
それより現場系の仕事で使うなら、本体の大きさや厚さの方がデメリットになると思う
引っかかったり、それによってバンドが切れるのも早まったり
現場における実用性としてはやはり薄くて軽い物に軍配が上がる
951Cal.7743:2009/08/20(木) 11:31:47
>>944
ユーのありがたい情報見てこないだポチったけど、もう買えなくなってるね。
絶対このスレの連中だなw
952Cal.7743:2009/08/20(木) 18:23:55
普段使い用と、保存用と2個買うべきだった・・・
953Cal.7743:2009/08/20(木) 19:15:08
ヨドバシ店員に聞いたら、量販店モデル、いま在庫無いと。
入荷予定日聞いたら、必ず入荷できるとも限らないらしい。
いわく、カシオのこういう安物系デジタルウォッチ場合、売れてる売れてないに限らず、
生産終了になってる可能性もあるとのこと。

俺「このモデル今年の2月に発売になったばっかりですよ。生産終了ってことはないでしょ!?」
店員「カシオはわからないんですよ〜(笑)」とのこと。

ほしい奴、とりあえず早めにキープしとけ。
954Cal.7743:2009/08/20(木) 19:46:02
>>945の状況は変わらないようだな
栃木と新潟住んでる奴は早く買っとけよ
955Cal.7743:2009/08/21(金) 12:35:27
漢の趣味と生活

新たなる時計候補者達
(・・・中略)
新たなるパートナーをこれから探っていくことにする。
CASIO WV-M200D-1AJF 電波時計
 こいつは本命ではないだろうか。発売日は2009/2/28日の最新型だ。
20気圧防水で、なんと言っても電波時計だから時間を合わせなくてもよい!これはいいね。
姉妹品にWV-M200D-2AJFがあるが、こちらはウレタンベルト仕様だ。
[基本仕様]SW,TR,WT,ML,AL,EL,12/24,S/OF
ソーラードライブならなおいいが、この価格でこのスペック満足だろう。

ttp://bigright.blog94.fc2.com/blog-entry-36.html
956Cal.7743:2009/08/21(金) 19:05:11
>>954
栃木在住の俺は手首が女並みの細さだから、金属バンドモデルのWV-M200D-1AJFのコマを詰めてもブカブカだから樹脂バンドモデルを購入しようと考えた。
WV-M200-2AJFが黒磯のメガドンキで4760円で売っていたが色が気に入らなかったのでWV-M200-1AJFを買いたいと思ってヨドのHPを見たが宇都宮店になく、家から一番近い郡山駅前店に在庫があったので車をかっ飛ばして購入してきた
957Cal.7743:2009/08/21(金) 19:24:23
>>956
どうも乙でした。
どうですか、実際見た感じは?
958Cal.7743:2009/08/21(金) 19:38:17
なんという良スレ
他のスレッドも此処を見習うが良い。
959956:2009/08/21(金) 21:08:37
>>957
パット見はG-SHOCKもどきって感じかな(笑)
欲を言えばタフソーラーとがあれば良かったかな〜とも思ったけど予算の都合上これにしました。
買って損はないと思います(笑)
960Cal.7743:2009/08/22(土) 23:31:26
ソーラー(゚听)イラネ な俺は普通の電池式のほうがいいがな。
高い。
なかなか売ってない。
日光浴させなきゃ充電量今どれくらいあるかなと気を使いながら使用するのがイヤ。
どうせ3年程度でヘタって交換するんだから、普通の電池式と変わらない。
961Cal.7743:2009/08/26(水) 22:51:59
WV-M200D-1AJF金属バンド買って来たじぇ。
近所のディスカウントショップにあったw
しかも4980円だった。
962Cal.7743:2009/08/27(木) 00:29:10
>>961
差し支えなければ店教えて
963Cal.7743:2009/08/27(木) 08:20:19
>>962
ダイレックスってお店。
福岡住みだから他には無いかもw

バンド調節してみたけど腕太くないと駄目だね〜
隙間空きすぎてわろた。
設計では海外用かもね。
ちなみにバンド調節は板バネ式です。
964Cal.7743:2009/08/27(木) 16:13:14
>>961
オメ。
右上の丸い枠はどう?目立つ?赤色と比べて見易さはどう?
965Cal.7743:2009/08/27(木) 16:28:24
メタルバンド仕様のWV-M200Dって灰丸だっけ?
おれは赤丸の樹脂バンドのほうを買ったけど、いいアクセントになっててちょうど良い感じ。
この時期は汗だくになってもじゃぶじゃぶ洗えるのは気楽でいいやね。それまで使ってた
カシオ電波は5BARで、水道で洗う程度なら問題ないとはいえ、ちょっと恐る恐るだった。
リーズナブルな安デンパだし、充電の心配もいらなくて向こう3年も使えりゃ充分だわ。
966Cal.7743:2009/08/27(木) 16:48:56
配色から感じる私のWV-M200の各モデルのイメージ

赤丸 → G-SHOCK系
黄色 → カシオフィットネススポーツモデル系
銀丸 → MR-G系
967Cal.7743:2009/08/27(木) 18:44:38
僕も赤丸使いです。
最初は、でかすぎるかなと思っていましたがなれるとカッコいいですね。
ガンガン使い倒すような時計ですが、大事に使っていますよ。
イルミネーターの青っぽい光も気に入っています。
968Cal.7743:2009/08/27(木) 23:28:59
>>963
dクス
九州か遠いなwww
神奈川の俺はダイクマ(現ヤマダ電機)を数件回ったが無かったよ
969Cal.7743:2009/08/28(金) 18:58:01
>>968
首都圏は全滅に近いな
量販店どこもことごとく無い
970Cal.7743:2009/08/29(土) 07:02:12
東急ハンズにはあったけど定価売り
971Cal.7743:2009/08/29(土) 18:10:56
>>969
今日池袋の量販店を回っただけで5つあったよ
972Cal.7743:2009/08/29(土) 18:43:59
ビックカメラとヤマダ電機?
池袋東口店のところですか?
973Cal.7743:2009/08/29(土) 21:57:34
東口と西口両方回ったけど。内訳は
銀丸:2
黄丸:2
赤丸:1
そのうち赤丸は俺が買った
974Cal.7743:2009/08/29(土) 22:46:29
本来イケてる商品とはいえ、ここんとこのWV-M200ブームは凄いな。
工作員の仕業ではないにしろ、真っ当にいいものを作れば些細なキッカケで
雪崩的に売れまくるってことか。
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:34:13
使い倒し用に買った時計のはずなのに
仕上げが美しすぎて飾っておきたい
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:54:32
WV-M200全機種購入してしまいました。
977Cal.7743:2009/08/30(日) 20:05:26
3つ買ってもたかが知れてはいるが、ビョーキだ
978Cal.7743:2009/08/30(日) 20:50:46
MASTER of Gと造形が似てるんだ
で、あっちは高くて買えなかったところへこのリーズナブルなモデルが。
高度計とか防塵とか防錆いらんし。
しかも何故かこっちの方が質感がいい!
979Cal.7743:2009/08/30(日) 21:41:02
高度計とか防塵のモデルも持ってるけどw
ま、仕事じゃ使えないけど
980Cal.7743:2009/08/31(月) 23:40:11
>>945
> http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001085579/index.html
> 淀の宇都宮と新潟には在庫あるようだ

宇都宮、在庫消えたな
981Cal.7743:2009/09/01(火) 19:25:19
M200のことを最初は馬鹿にしていたけど、買ってみたら何これw
G-SHOCKより質感高いし、安いし・・
カシオの良心ここにありみたいな。
982Cal.7743:2009/09/01(火) 22:54:02
楽天で買った赤が今日届いた
4980円とは思えないくらい良いね
でも本体が良いだけにバンドがチョット頼りない感じ
軽くて気に入ってはいるんだが。。。
他のバンドに変えられないかな
983Cal.7743:2009/09/01(火) 23:46:17
984Cal.7743:2009/09/02(水) 04:01:04
WVA-430DJ-1AJF ですがバンドが壊れてきたので交換したいのですが、樹脂バンドで
取り外しが簡単にできないよ。
だれか外し方知ってる人、情報よろしく。
985Cal.7743:2009/09/02(水) 12:08:52
おまえらのせいで今朝衝動買いしました。
986Cal.7743:2009/09/03(木) 00:59:55
>>985
届いたらレポよろ
987985:2009/09/03(木) 11:04:30
>>986
田舎なもんで店頭に在庫あったし、前日にこのスレ見てたから衝動買いしたんだ。

黄丸買ったんだけど値段なりに作りは安っぽいね。
特にバンドは致命的。
ワールドタイムは普段の俺には不要だから割愛。
ストップウォッチとタイマーも正直どうでもいい。
オートLEDはイマイチな気がする。
重さは普段は機械式使ってるからそれに比べたら全然軽い。
大きさも同様で気にならない。

ただ、この値段で20気圧防水の電波時計だからコスパ高いとは思う。
一目で日付と曜日と時間が判るのも俺には嬉しいしね。

水気と汚れを気にしないで使えるし、壊れても全く惜しくないのでしばらくは使うつもりです。
988Cal.7743:2009/09/03(木) 21:38:40
安いからさして惜しくないのは確かだ。
でもそれはいつでもどこでも安く買えれば、であって、入手困難な今だと、なんか少し大事に使いたくなってくるw
989Cal.7743:2009/09/04(金) 13:13:43
LWA-M140Dぽちった。
Baby-GのBGA-1000やBGT-3001、
G-msのMSG-3001CJと同じムーブで9800円。
これで使いやすければ安いが、どうかな〜。
990Cal.7743:2009/09/04(金) 14:22:43
梅田ヨドバシに赤丸売ってたよ。
2個しかなかったけど。
俺は先月G買ったばかりだから見て見ないふりしたwww
991Cal.7743:2009/09/04(金) 17:27:58
なんでこの時計が4980円なんだろ・・?
機能性考えても、20気圧防水だし、5バンド電波だし、ワールドタイム、
タイマー、SW、年月日曜日フル表示の、ほぼ全部入りなのに
992Cal.7743:2009/09/04(金) 17:37:34
企業努力によるコストダウンの成果
993Cal.7743:2009/09/04(金) 18:47:52
カツオがんばったな
994Cal.7743:2009/09/04(金) 19:08:55
隠れたヒット作だったね。
道具としての時計と割り切れば、右に出るものは少ない。
今後もこのコンセプトの時計を頼みますよ、カシオさん。
きっと多くの人が認めてくれるから。
995Cal.7743 :2009/09/04(金) 21:54:10
梅ヨドあったんですか自分はプロトレック買ってしまいました。
電波受信能力はどうなんでしょうかプロトレは窓際に置かないと受信しないレベルで980円のカシオ
電波目覚まし時計にも完敗してます。
996Cal.7743:2009/09/04(金) 22:00:11
マンションだったら、どんな機種でも窓際じゃないと辛いべ?
木造家屋だったらどこでもおkじゃねーかな。
プロトレックといえど、別に受信感度が秀でているわけではあるまい。
997Cal.7743:2009/09/04(金) 22:01:24
あ、追伸
目覚ましだったらアンテナがでかいだろうから、腕時計と勝負するのはどうだろう。
998Cal.7743:2009/09/04(金) 22:05:29
999Cal.7743:2009/09/04(金) 22:15:02
999
1000Cal.7743:2009/09/04(金) 22:15:48
>>1000は新型インフル感染
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。