革バンドでお勧めなんだ??五本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
カミ−ユフォルネ オフィシャル
(スイス製時計に採用されているキングオブ時計バンド)
ttp://www.cfjapon.co.jp/
JCペラン
(カミーユフォルネと双璧をなす時計バンド界の重鎮)
ttp://www.mimosa-1.co.jp/jcp/
モレラート オフィシャル? (イタリア 通販有)
ttp://www.morellato-jp.com/
CHAYA (ネット界の老舗店 オリジナルバンド中心オーダーも有)
ttp://www.chaya-watch-band.co.jp/
BELTZ (オリジナル中心通販 工作員潜伏中?)
ttp://www.beltz.co.jp/
カワチヤ時計ベルト店 (カミ−ユ他通販 純正も有)
ttp://www.e-kawachiya.com/
ミモザ (ジャンルソー他)
ttp://www.mimosa-1.co.jp/

他にもうにょ〜ん等の情報があればヨロシク

過去ログ
革ベルトでお奨めなんだ??
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1019407804/
革ベルトでお奨めなんだ??二本目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1045185905/
革ベルトでお奨めなんだ??三本目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1075364896/
革バンドでお勧めなんだ??四本目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1104043790/
2Cal.7743:2005/10/15(土) 23:07:20
革ベルトでお奨めなんだ??
3Cal.7743:2005/10/15(土) 23:07:55
革ベルトでお奨めなんだ??
4Cal.7743:2005/10/15(土) 23:08:25
革ベルトでお奨めなんだ??
5Cal.7743:2005/10/15(土) 23:09:31
革ベルトでお奨めなんだ??
6Cal.7743:2005/10/15(土) 23:10:02
革ベルトでお奨めなんだ??
7Cal.7743:2005/10/15(土) 23:16:33
1乙
8Cal.7743:2005/10/15(土) 23:21:32
あややを革ベルトで拘束したら萌え萌えでつ
9Cal.7743:2005/10/15(土) 23:50:45
バネ棒がなくて鍋の把手みたいなラグが出てるやつって何式っていうんでしたっけ。
この時計に合うバンドってどこで探したらいいのやろ。
10Cal.7743:2005/10/16(日) 00:26:08
引き通しですか?
11Cal.7743:2005/10/16(日) 00:49:17
特注本皮時計バンド制作室
ttp://home.att.ne.jp/banana/wani/


松重商店
ttp://www.watchband.co.jp/index.htm
12Cal.7743:2005/10/16(日) 03:07:44
NATO
13Cal.7743:2005/10/16(日) 11:26:35
ハメ殺し
149:2005/10/16(日) 13:16:32
>>10〜13
ありがとう。
引き通しとかパリス環とかいうんですね。
当初はこんな感じの裏打ちがついてました。
http://store.yahoo.co.jp/cast/type-nato-1.html
ただ時計を固定するベルトは裏打ちに固定されて裏打ちからまた
ベルトが伸びてました。
問題は幅が10ミリしかないことだ。
12ミリなら選択肢もあるみたいですね。
15Cal.7743:2005/10/16(日) 19:20:42
10mm?
面白そうな時計だね。うp汁
169:2005/10/16(日) 20:35:54
>>15
http://www.uploda.org/file/uporg216580.jpg.html
こんなんっス
初心者スレで聞いたが素性不明
どうもサーチナの昔のもののようだが……

復刻版ローレルのバンドだけほしいっス
17Cal.7743:2005/10/16(日) 22:42:54
>>16
いいね。戦前の時計っぽいね。耐震装置付いてないから乱暴に扱ったら危険。
18Cal.7743:2005/10/16(日) 22:50:27
>>16
>復刻版ローレルのバンドだけほしいっス

SCVM001ですな。
断定はできないけど、手に入るかも知れないから
セイコーのサポセンに電話してみては?
199:2005/10/18(火) 01:05:53
>>17-18
ありがとー。
といっても現在ぜんまい切れ修理中ですが。
とりあえずローレルのバンド入手できないかメールしてみました。
あと10ミリ引き通しの特注とか、クリップオン式
http://www.mimosa-1.co.jp/jcp/product/attach.html
も考えたのですがちょっと幅が広くないと対応してないようで。
特注でやってくれっかなあ。でもラグが極端に湾曲してるしなー
20Cal.7743:2005/10/18(火) 05:58:06
革ベルト→おっさん
ブレス→若者
ってゆう考えは間違いですか?
個人的には革ベルトに変えたいんですが、年が若いので迷ってます(20歳)
21Cal.7743:2005/10/18(火) 07:05:44
革ベルトでも色で遊んだり艶消しを選んだり、厚手にしたりすれば
全然おっさんっぽく見えないから大丈夫だ。
とにかく「艶消し」にする事が最重要かな?
22Cal.7743:2005/10/18(火) 07:57:42
半艶は?
23Cal.7743:2005/10/18(火) 10:52:50
艶消しにこだわることもないような。合うのを身につければ問題ないよ。
24Cal.7743:2005/10/18(火) 13:27:45
シルバー文字盤にバーインデックスに黒革、なんていう組み合わせなら
結構オッサン臭いが、文字盤や革の色でイメージは全然変わる。
艶ありとか艶無しとかも関係ないと思う。

そもそも最近はオッサンもブレスばっかりのような。
259:2005/10/18(火) 18:37:33
例のローレル復刻版のバンド確認したら単品売りしてくれるそうで。
これで原型にかなり近い携帯に復元できそうです。
多謝>>18
26Cal.7743:2005/10/18(火) 19:19:23
>>20
年齢は関係ないぞ。
革ベルトをした格好いい若者もいれば、ブレスをしたダサい若者もいる。その逆もあり。
どちらをしても全体でコーディネイトできていないヤツはダサい。

それにしても最近はおっさんも若いのもブレスばっかりだね。
時計にあまり興味ない人は特にブレス多いようだ。
一般人の時計購入相談を受けると絶対ブレス指定されるし。

個人的な意見だが、バッチリ決まれば革ベルトのほうが格好いいと思う。特にビジネスでは。
27Cal.7743:2005/10/18(火) 19:46:17
オンの席では時計は皮バンドが正式なんだけどね。
日本は夏がつらいから、ブレスモデルで時計を選ぶのも仕方がないやね。
28Cal.7743:2005/10/18(火) 21:04:22
日本製の場合、ブレスの進化が凄すぎて革バンドの使い心地を圧倒しているというのがある。
GSくらいならまだしも、本体価格2万くらいの時計でも結構良いブレスしてるからね。
29Cal.7743:2005/10/18(火) 21:43:58
時計安くなったしねー
こだわらなければ数千円で「数十万の機械式より正確な」時計が買えるし。
2〜3年で劣化し、最低でも数千円する上蒸れて臭い革は過去のものに見えるだろうなー
あと金属バンドはぱっと見無垢だの巻きだのよくわからんが、革は価格で露骨に
品質感違っちゃうしなー

うちははじめて買ってもらった時計がカシオの一番安いやつでウレタンバンドだったので、
いつか「大人っぽい金属バンドの時計」を買いたいと思ってたよ
いまじゃ自分の歳より古い時計買っちゃ磨いてOHして使ってるが
30Cal.7743:2005/10/18(火) 22:13:41
それでも俺は革ベルトが好きだ〜
31Cal.7743:2005/10/18(火) 22:57:18
いつのまにか5本目になってる・・。
4本目の最後のほうであった
ベルトと靴色あわせる話で、じゃあ赤 or 黄の革ベルトはどうすんだ?
というのはどうなった?
スルーされたとか?
32Cal.7743:2005/10/18(火) 23:03:36
カジュアルな服装なら色合わせなくてもいいんじゃね?
33Cal.7743:2005/10/18(火) 23:07:46
スーツだから、カジュアルだからって規則の話なん?
色彩感覚(センス)の話じゃないの?
それとも、カジュアルだったら色彩センス悪くても(あってなくても)許されるってこと?
よーわからん
34Cal.7743:2005/10/18(火) 23:26:49
「色を合わせるのが基本」で、そこから「外すのがおしゃれ」って書いてあったような。。。
結局はセンスってことだよな。
35Cal.7743:2005/10/19(水) 01:00:20
アクセントとして効かすか、明度、彩度のグラデーションで使うか、
明度、彩度を揃えて色相を変えてみるとか基本じゃね?
36Cal.7743:2005/10/19(水) 03:58:22
ダサい奴は何をやってもダサい。

ルックスが良い奴は何をやっても格好いい。

結局コレだから〜
37Cal.7743:2005/10/19(水) 10:36:34
明度、彩度のグラデとか色相にこだわらなくても適当に合わせてみると案外いける
組み合わせもあったり。でも仕事ではそのへんをけっこう気にしてるオレガイル
38Cal.7743:2005/10/19(水) 12:53:35
>>31
赤とか黄色のサイケ靴はけ(w
39Cal.7743:2005/10/20(木) 18:13:40
7mmのバンド扱ってる店ご存じないですか?
母から貰った殆どアンティークな時計なので革バンド探しに苦労してます。
40Cal.7743:2005/10/20(木) 19:05:13
7mmか…難しいな
41Cal.7743:2005/10/20(木) 21:00:49
青学横のクロコダイルクロコダイルで作って貰えば。
42Cal.7743:2005/10/22(土) 16:20:24
ズッコロの型押しカーフ・グレー、淀で2500円だったか…。
色もの(黒・茶以外)には高い金を出せない貧乏人です。
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20051022161715.jpg
43Cal.7743:2005/10/22(土) 16:54:17
トラに王冠が
しっかり載ってないので、7戦までもつれますね。
千葉まで戻ってくれれば、それだけで十分です。
44Cal.7743:2005/10/24(月) 00:07:19
瞬殺でロッテが勝ちそうな悪寒ですが・・。

それはさておき、吊革バトルで青ステッチのバンドを見ました。
黒文字板に使うとキレイですね。
45Cal.7743:2005/10/24(月) 12:09:08
>>39
秋葉原ヨドバシなら6mmからサイズあったよ。
4639:2005/10/28(金) 19:19:20
>>40
8mmだと置いてある店がちょくちょくあるんですけどねぇ

>>41
そのお店、初めて知りました。ちょっと調べてみます。

>>45
今度行ってみます!ありがとうございました。
47Cal.7743:2005/10/29(土) 02:05:39
>ベルトと靴
赤でも黄色でも、とりあえず茶色の靴で良いんじゃない?
ビビッドなベルトを持ってくるなら、スーツならむしろシャツを合わせたほうが自然かと。
ピンクのチェック柄のYシャツと、赤のベルト、みたいな。そうするとベルトの赤が許せる範囲に収まる。
ベルトが黄色なら白のシャツにタイを黄色いのにするとか。全体見てあわせるべし。以上。

革バンドはブライトリングかジャガールクルト(マスターコンプレッサー系)の純正カーフをあえて薦めたい。
これは時計によるんだけど、グラハムとかパネライとか、ゴツイ時計には良く合うし、ラクロアのファイブハンズとか、モダンクラシックみたいな時計にも良いと思う。
特にブライトリングのは硬いのでクセをつけないとなじまないんだけど、一旦なじませるとヤワなバンドじゃ物足りなくなってくる。
48Cal.7743:2005/10/29(土) 02:18:10
クレドールの革バンドがなかなかイイ件
49Cal.7743:2005/10/29(土) 02:56:19
純正バンドの中ではブッちぎりで手間暇かけているとの話だからね。
しかし柔らかさといい色合いといい、相当レベル高いねぇ。
50Cal.7743:2005/10/29(土) 04:46:32
俺、手首が女の人より細いんでオーダーを考えているんだけど、
オススメの店があったら教えてください。
できれば良心的な値段で造ってくれるお店。
51Cal.7743:2005/10/29(土) 07:28:12
クレドールのは裁ち落としなのが惜しい。あと身近なところで買うと値引きがないからね。
セイコーブランドみたいに7掛だといいんだけど。クレドールショップのネット通販で買うと
85掛ぐらいかな。CPという点では銀無垢ローレルのクロコバンドがいい。こちらも裁ち落とし
なんだけどね。

>50
ネット通販系ではttp://home.att.ne.jp/banana/wani/ が気になってる。悪い評判は聞かないけど。
人柱キボン。
52Cal.7743:2005/10/29(土) 10:45:48
これ↓に似合う革バンドってありますか?
http://jwatch.hp.infoseek.co.jp/seiko2-2-1.htmの左側
茶色なので茶系にしようかなと、
ペイントでwバンド部分だけ塗りつぶしたりしたけど
しっくりきません。

かなり大きいので厚めのにしようと思ってます。
できればスーツにも合わせられればいいのですが、
チト厳しそうですかね。
53Cal.7743:2005/10/29(土) 13:04:32
>>51
おお、まだやってたのね。
やめた、といううわさがあったが・・・
過去ログに、たくさん出てるんじゃね?
そこのことなら。
>>1の、「うにょーん」て確かそこのことじゃなかったか?

裁ち落としって、カッティング仕立てのこと?
おれは個人的にへり返し仕立てより好きだ。
54Cal.7743:2005/10/29(土) 16:00:37
>>51
>人柱キボン。

ああ、そこのサイトは検索するとよく引っかかりますね。
たしかに悪いうわさも聞かないようだし、検討してみます。
55Cal.7743:2005/10/29(土) 17:36:34
>>54
ヒント:マ・ルマン
56Cal.7743:2005/10/29(土) 18:23:09
ヘリ返しでクレドールみたいな極厚可変厚バンドを作ると
あっという間にヘリがぼろぼろになる。だから採用してないのかと。
57Cal.7743:2005/10/29(土) 19:19:12
>>56
クレドールの厚時計用でも、へり返し・載せ革・切れ目全部あるだろ
58Cal.7743:2005/10/29(土) 20:24:52
CREDOR用のバンドでへり返しタイプってあるの? どのモデル用か教えてくれろ。
ブレスを皮バンドにしたいんだけど、儂のタイプの純正適合品はカッティングなのよね。
儂はカッティング仕立のコバがあまり好きじゃなくて。


59Cal.7743:2005/10/29(土) 21:10:49
現行品だとクレドール「ノード」シリーズはへり返しだな
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s7366829
「パシフィーク」シリーズは載せタイプでしょ
http://www.credor.com/catalogue/index.html

つか、クレドールでカット仕上げの方が少ないんじゃないのか?
一応セイコーじゃ最高級って事だし
詳しくはサービスに電話して聞いた方が早いぞ
60Cal.7743:2005/10/29(土) 21:56:50
しかしパシフィークトノーの革バンドは凄い迫力だなぁ〜
61Cal.7743:2005/10/29(土) 22:34:12
ノードの7針のバンドはへり返しだったんだ。全然みてなんだ。

ttp://www.012.co.jp/cgi-bin/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000005&GoodsID=00000094
こればっかしみてたんだけど、フランス仕立かな。カッティングだとばっかり思ってた。

でもよく考えたらクレ純正品にしたら、三折も買わなくてはならんことに気がついた。
あれってバンドより高いんだよね。
62人柱:2005/11/01(火) 02:34:55
>>51
注文時のメールのやりとりはトンチンカン
来た物はミシンのステッチが雑だった
注文するとき「両面仕立」を指定しないと裏は接着剤で貼ってあるだけ
俺のはそうなっちゃいました
片面仕立なんてえ物が存在するとは知らなんだ
ああ驚いた
サイトを見ても「両面仕立」とは何の意味かわからなかった
63Cal.7743:2005/11/01(火) 07:02:04
>62
ヤフオクの写真見てると割とよくみえるけどなあ。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30804630

と思って、もひとつみたら変だった。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30783230

やっぱりワニは茶屋製作所に限るのかな。以前どこぞのショップオーダーで
サイドワニを10K位でオーダーしたことあるんだけど、もちが悪かった。
それ以来、茶屋製作所のハラワニばっかりなんだけど、納期がかかるのがね。
64Cal.7743:2005/11/02(水) 06:04:06
確かに、茶谷の納期は人を選ぶよな。
65Cal.7743:2005/11/02(水) 13:25:11
GS1stにクレドールの革バンドつけてるけどけっこうイイよ。
GS純正のよりいいと思う。昔のGSに多い美錠巾15mmのバンドもあるし。
松重にもGS用のいいのあるけど納期が・・・orz

66Cal.7743:2005/11/03(木) 12:13:23
個人的には茶谷より松重のほうが高価に見えるよ。
もし茶谷でオーダーかけるなら、スペックの厚みよりも1mm厚めに
注文しないと。
67Cal.7743:2005/11/04(金) 04:12:19
質問させてください。
NODEクォーツモデルのバンドを交換したいのですが、バネ棒は普通にバネ棒外しで外せるのでしょうか。
ラグ横のネジが交換用なのかな、と思いまして。
御返答よろしくお願いします。
68Cal.7743:2005/11/04(金) 08:21:55
クレドール全般は「お店での交換を推奨」ってしてるね。
でもバンド交換に店に行くって面倒臭いんだよね。
69Cal.7743:2005/11/04(金) 09:48:19
画像ではノードのバネ棒は螺子タイプにみえる。もしそうだとしたらプロに頼んだ方が
いいよ。バネ棒が空回りしないようにする治具がいるから。無理してやると滑ってラグ
に傷がはいるよ。

わたくしのパシトノークロノメタルブレスはバネ棒が非常に狭いところにあって、普通のバネ棒はずし
では頭が入らない。精密ドライバの頭を研いでやればいけそうだけど、自分でやると多分傷をつけて
しまう。皮バンドにしたい気持ちはあるんだけど、ブレスに戻すときも大変そうだし、プロっていっても
そこらの時計屋じゃ信用できないし、で踏み切れずにいる。

クレドールなら和光に持ってけば無料でやってくれるような気がするんだが。>バンド交換
ブレスの駒詰足しは何度か無料でやってもらったことがある。百貨店とかでも1000円
位だと思うけど。
70Cal.7743:2005/11/04(金) 10:05:00
傷くらいイイじゃん、別に。
なんでそんなに神経質なの?
71Cal.7743:2005/11/04(金) 10:09:45
キモヲタだから。
72Cal.7743:2005/11/04(金) 10:19:47
漏れの時計なんて普段革ベルトで雨の日ブレスに変えまくってるからラグの下傷だらけだぜ。
バネ棒付けるのヘタなだけなんだけど特に気にしない。
73Cal.7743:2005/11/04(金) 10:27:29
夏も雨の日も洗車の時も革バンドですが何か?
おかげでいい感じに枯れてきた。
74Cal.7743:2005/11/04(金) 13:12:49
銀座の和光に行くだけで片道1800円くらいする俺としては、あまりにも
バンドのガードが頑強なクレドールはブレスで買いたいネェ。
75Cal.7743:2005/11/04(金) 13:18:26
ていうか普通のラグ、普通のバネ棒が一番だよ(*´д`*)
76Cal.7743:2005/11/04(金) 14:05:09
腕時計は使っていればそれなりに小傷は入るけど、仕上げのいいケースに使用傷とは
違う引っ掻き傷が入るのは悲しい。先のNODEはビスをゆるめるのに失敗するとラグの
裏じゃなくて側面をガリっとやっちゃう可能性大。ビス頭なめちゃったりとか。
7767:2005/11/04(金) 14:41:50
皆様丁寧な回答ありがとうございます。
どうやら自分で綺麗にやるには限界がありそうですね。
好みのバンドをショップに持ち込むのは気が引けますが、仕方が無いですよね……。
78Cal.7743:2005/11/04(金) 15:27:31
>>77さんの好みのバンド=マ・ルマン
79Cal.7743:2005/11/04(金) 17:26:47
>>73
洗車の時は外せ
車が傷む
80Cal.7743:2005/11/06(日) 19:26:31
下げ進行もよしあしですな
81Cal.7743:2005/11/06(日) 23:42:38
パイソンで良いのありますか?
イカツイ時計に合わせたい
82Cal.7743:2005/11/07(月) 00:31:02
83Cal.7743:2005/11/07(月) 01:12:11
ttp://homepage.mac.com/niwa_osamu_27sai/PhotoAlbum43.html
ニワレザー 受注生産のようですが、実物みたことあるかたいます?
84Cal.7743:2005/11/07(月) 01:15:41
>>83
犬が革製かと思ったw
85Cal.7743:2005/11/07(月) 01:17:37
愛犬を披露したいのはわかるが、俺も「犬」が革製かと思ったよ。
まぁ、毛皮で覆われているには違いないが。
86Cal.7743:2005/11/07(月) 02:06:56
いちおう犬革製だわな
87Cal.7743:2005/11/07(月) 22:48:36
鞄職人の親父に、パイソンやら色々な半端皮を貰ってきた。
折角だから、バンドを自作しようかと思うんだけど、実際やってる人居ますか?
88Cal.7743:2005/11/08(火) 06:47:39
4つ足。
89Cal.7743:2005/11/08(火) 13:48:17
>>67
バネを外すときに、傷がつきそうなところにセロテープでも貼っておけば、傷防止になる。
ついでにバネ棒の先端にもセロテープを貼っておく。

ちょっと神経質な気もするけどな。
90Cal.7743:2005/11/08(火) 18:54:59
最近になってクロムに対してアレルギーが出る様になってしまったんで
クロム鞣の革バンドは嵌められないです...orz
時計の革バンドでタンニン鞣の物って有りますか?知ってる人教えて下さい。
91Cal.7743:2005/11/08(火) 19:27:57
>90
裏が人工皮革でもだめなのかい?

タンニン鞣しっていえばコードバンがそうだけど、カワチヤできいてみたら?
92Cal.7743:2005/11/09(水) 16:40:47
最近マルマンの話題出ないな???
93Cal.7743:2005/11/09(水) 18:53:54
マルマンいいバンド作ってるけどな。
94Cal.7743:2005/11/09(水) 19:00:18
マルマンのバンドは安いからいいね。ちょくちょく買ってる。
ついでにマルマンの吊るし時計も衝動買いしちゃう。馬鹿だ俺。
95Cal.7743:2005/11/09(水) 19:04:10
厚手のベルトが無いんだよねぇ、マルマン。
機械式は一般には売れてないんだろうなぁ。
ファイブ用にお願いしますよ>マルマン&バンビさん
96Cal.7743:2005/11/09(水) 19:41:13
>>91
人工物は試した事無いので判りません。
コードバンがタンニン鞣なら、迷わずそれ買ってみます!
有り難うございます。
97Cal.7743:2005/11/09(水) 21:08:22
これどこのベルトかな?
http://ninanet.net/watches/others09/Larges/lomega1894k01.jpg
ちなみにDバックルも教えてくれ。
98Cal.7743:2005/11/10(木) 16:33:38
>>95
ファイブにマルマン?
マルマンがかわいそうだろ┐(*´д`)┌
ファイブなんかそのへんのヒモで十分。
99Cal.7743:2005/11/10(木) 20:03:34
>>98
煩せーよ。
100Cal.7743:2005/11/11(金) 10:40:40
>>90
ディモデル好きの私ですが・・・
http://www.beltz.co.jp/products_di.html#
バイオ・ハンドステッチはいかが?
あ、裏地が問題なのかな?
101Cal.7743:2005/11/13(日) 08:59:59
102Cal.7743:2005/11/13(日) 14:50:37
秋葉原ヨドで触ってきた。バンドが普通より5〜10o短い感じ。わしの場合、一番先端の
穴になってしまい納まりが悪いので却下。ブレスは駒抜き無しでいけるので、SCVS015
と別注でブレスを買いたいが先のカキコのように、今のところ扱いがない。

カン巾20oのバンドも手持ちにないし。NATOならあるけど似合わないよね。とりあえず
セイコーにブレスの扱いいつからになるのか聞いてみよう。

秋葉原ヨドは12%ポイントバック継続中だった。店内に表示もないし、店員に聞いても
いつまで続けるのかわからんって言ってた。この時期どこのヨドでも12%なのかしら。
103Cal.7743:2005/11/13(日) 15:38:32
ああっ誤爆した。
104Cal.7743:2005/11/13(日) 18:43:49
これから茶谷さんのところに頼んで年内にあがるやろか。
グランドセイコーの純正バンドがくたびれてきたんで更新したいんだけどな。
GSの純正クロコはオーダーと同じくらいの値段なんだよね。
105Cal.7743:2005/11/13(日) 19:25:49
106Cal.7743:2005/11/14(月) 20:29:31
GSのバンドもクオーツ用とかいろいろあるみたいね。わしのGS(SBGW001)の純正バンドは
結構出来がいいよ。黒艶消クロコダイル、竹符へり返し仕立。適度な厚みもあって、希望小売
価格17850円。大手量販で買えば80%ぐらいかな。

純正尾錠やら三折れを使おうと思うと市販品じゃバッチリなのがあんまりないし、オーダー
したくなるよね。
107Cal.7743:2005/11/14(月) 20:35:20
クロコは結構個体差があるけど、
セイコーサービスセンター行って購入したら
多少は選べるのかな
108Cal.7743:2005/11/14(月) 21:05:45
あそこは在庫無いんでは?
知らんけど
109Cal.7743:2005/11/14(月) 21:35:25
セイコーサービスでバンド買ったことない。高いんだもの。GSとかクレドール用のクロコダイル
はお店で見ると竹符がついていたり、玉符だったりいろいろだよね。5本ぐらい出してもらって、
選びたいね。もし、セイコーサービスで買うとしたらだけど。

小売店経由で買うときも実際は取り寄せだから出所は一緒なんだろうけど、竹がいいとか玉
にしてくれとかおおまかな希望は聞いてくれるよ。

110Cal.7743:2005/11/15(火) 13:53:04
神田の窓口で純正ブレスを購入したことがあるけど、
セイコーHPからまず問い合わせのメールを送ったら、
在庫の確認をしてくれた上で倉庫→神田窓口で2日くらいかかるとレスが来た。
革バンドにしろ、あそこは在庫持ってないでしょ?

>>109 良心的な対応だよね。
111104:2005/11/15(火) 21:07:07
わしのGSもSBGW001だす。夏もけっこう使ったからか約3年でくたびれますた。
皆様の助言に基づき、ちっと考えた結果とりあえず純正品を注文しました。近所の
ヨドで17850円*75%&ポイントバックです。だいぶ安く買えたので満足です。
在庫はあるので、週末には届くでしょう。

松重さんのサイトをみたら、同じ純正品でも18−16とか18−15とかいろいろある
のですね。SBGW001は19−16なのでした。

ということで、もうじきボナスもでるので、茶系のバンドをオーダーしようか考え中です。
112Cal.7743:2005/11/16(水) 12:47:46
くだらない質問をさせてください。
革ベルトに交換しようと思っている者ですが、
自分で交換ってできるものなんでしょうか?
お店に頼むのが普通なのでしょうか?
113Cal.7743:2005/11/16(水) 12:56:56
交換できる
114Cal.7743:2005/11/16(水) 14:52:05
>>113
そうですか。ありがとうございました。
115Cal.7743:2005/11/19(土) 17:21:51
ポストマルマンはどこだ?
116Cal.7743:2005/11/21(月) 19:27:52
なんか安くていいバンドないかな?
詳しい人いる?
1000円くらいでいいのない?
117Cal.7743:2005/11/21(月) 20:08:52
>116
ヤフオクに1000円〜のクロコバンドが出てるぞ。人柱になってみれ。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25282972

1000円で落ちてるみたいだ。実は買ってみようか思案中なのだが。
118Cal.7743:2005/11/21(月) 21:04:19
>>117
勇気あるチャレンジャーだなww

コメント : 商品は最悪でした。ブライトリングとはとてもかけ離れた物でした。
      ただオークションに初心者の自分としてはとても参考に、ある意味なりました。
      クロコの意味はお解かりでしょうか?届いた商品はとても時計には着けれません。
      ゴミ箱がお似合いの商品ですよ。

コメント : 商品が届きあまりにひどく非常に残念でした。
      縫い目がバラバラで普通のベルトにボンドでくっつけただけなので、恥ずかしくて使えません。

返答 : 商品の好みは、人それぞれです。出品商品のコメントにもあるように神経質な方の入札は控えて下さい。よろしくお願いします。
119Cal.7743:2005/11/21(月) 21:28:38
>>118
しかし、それの商品説明嫁。
新品・未使用品の黒色クロコダイル(クロコ型押し)のベルトです。
正規代理店の商品ではありませんが、クロノグラフ・多機能時計に十分似合うベルトです。
サイズは、22mmでホワイトのステッチ入り(ベルト表面)です。
また、尾錠とベルト裏面には、ブライトリングのロゴあります。
ベルトの長さは、12時方向が8.5cm(尾錠含む)6時方向が、
12.5cmです。尾錠側の幅は、18mmです。
発送は、普通郵便で80円です。
尚、落札後、3日以内に連絡がない場合は、
キャンセルとなり悪い評価がつきますので慎重に入札願います。

クロコ型押しって書いてあるし、初心者にはわかりにくいかもしれないが、
純正品ではないと書いてあるみたいだが。

まあ、どっちにしても買わないけどw
120Cal.7743:2005/11/21(月) 21:53:58
>>119

純正品ではないのにブライトリングのロゴあります??

犯罪の手助けをしろとすすめているのか?
121Cal.7743:2005/11/21(月) 21:57:01
必死ですね。
122Cal.7743:2005/11/21(月) 22:09:04
だって買ってほしいいんだも
123Cal.7743:2005/11/21(月) 23:09:21
違法品の宣伝するなボケ!
124Cal.7743:2005/11/21(月) 23:29:18
>117のURLのはオリジナルなんじゃねえの。どこの誰が作ってるのかしらんけど、
オクの評価は結構いいじゃん。まあ俺が1000円で選ぶならカーフ買うけど。
125Cal.7743:2005/11/21(月) 23:33:28
ヨレヨレじゃん(w
126Cal.7743:2005/11/21(月) 23:34:29
実際安くていいのなんてあるか?
127Cal.7743:2005/11/22(火) 20:59:13
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p31579777

上のはどう? レオナール社ってば洋服屋しか知らないんだけど。
128Cal.7743:2005/11/22(火) 21:14:51
まぁ、値段なりかと
129Cal.7743:2005/11/23(水) 01:00:34
甲丸はちょっとな。
130Cal.7743:2005/11/24(木) 00:22:30
じゃあなにならいいんだよ
131Cal.7743:2005/11/24(木) 00:59:19
荒縄
132Cal.7743:2005/11/24(木) 20:49:18
革なんだけど、なんつーかみんなどこで買ってんの???
付け替えるからいっぱい欲しいし、でもちゃちいのはやだし。
かといって消耗品に5000円は出せない(ごめん、貧乏で)。
どうしたらいい??
133Cal.7743:2005/11/24(木) 21:49:00
基本的には牛革の安っぽいので我慢するしかない
新宿のさくらやウォッチ館とか既製品がたくさんならんでいる場所でよく捜すと
型押しではない蜥蜴やフランス仕立の鰐が三〜五千円代でみつかる場合もある
アキバのヨドバシにもたくさんあるから掘り出し物があるかも
手首に接着剤でくっつけるというロハスな手法もある
人革ね
型押しでもよく出来てるのもあるよ
型押しで切り落としでコバ塗りしてない奴を買ってきて
自分でコバ塗剤を塗る手もある
134Cal.7743:2005/11/24(木) 22:29:35
良レス!!

牛革で安っぽくないのはない?
135Cal.7743:2005/11/24(木) 22:30:53
>>135
特に5行目が参考になった
136Cal.7743:2005/11/24(木) 22:44:56
ヤフオクで探せばカーフなら1000円台のがごろごろしてる。うまくいけばクロコも落とせる。
市価の1/2〜1/3ぐらいだな。
137Cal.7743:2005/11/25(金) 00:57:07
>>135
頑張れ
138Cal.7743:2005/11/25(金) 07:06:37
>>135
オナニー上手さんだね
139Cal.7743:2005/11/26(土) 01:52:22
140Cal.7743:2005/11/27(日) 10:28:07
ヒルシュはどうですか?
141Cal.7743:2005/11/28(月) 00:24:48
バンドは骨董市なんかで安の売ってるよ。オレはオレは関西なんで、主にノスマで
1本200円〜500円程度の物をまとめ買いしてる。
後は、ヤフオクやeBayでセット物を狙うのが良いかな。
セット物だと、こんなん要らねぇ!と思うような物も混ざってくる事が有るが、逆に
普段は思いつかない、時計との意外な組み合わせを発見できるチャンスと考えれば、
無駄にはならない。
142Cal.7743:2005/11/30(水) 00:57:07
タイ**ンネルの10Kのクロコダイルのインプレッションお願いします。
143Cal.7743:2005/11/30(水) 00:58:58
>>141
そりゃガラ出品用にはそれでよいとは思うけどな。
使うつもりだとチョットネ。
144Cal.7743:2005/11/30(水) 01:22:59
>>143
勿論買うのは、新品だぞ。
当たり外れは有るけど、概ね普通に使えてるよ。
この前買った10本セットで2千円ちょっとのは、付け心地も、品質も中々だった。
半分くらい変な色のが入ってるのが難点だが…
145Cal.7743:2005/11/30(水) 08:18:07
http://www.bambi.co.jp/2watchbandsatori02.htm
この松坂牛買った奴いるか? 美錠はヨサゲだが硬さとかどうなんだろ
146Cal.7743:2005/11/30(水) 08:37:48
この様な皮の特長は松阪牛のみが持つ特殊な皮の特長と言えます。

うーん文章が微妙。
147Cal.7743:2005/11/30(水) 09:21:14
>>145
>美錠はヨサゲ
ヨサゲだがいらんなぁ…
148Cal.7743:2005/11/30(水) 11:09:06
>>145
緊急時に喰えるとかだったらアウトドア用途にイイかも(w
149Cal.7743:2005/11/30(水) 18:33:39
この前腹が減ったので食べようと思ったら合皮だったよ onz
150Cal.7743:2005/11/30(水) 20:10:30
ティファニーグランドどうでしょう?皮で渋い。
151Cal.7743:2005/12/01(木) 07:06:41
今ふと名案を思いついたんだが
ビーフジャーキーとか鮭のトバで作ったらいいかもしれん
152Cal.7743:2005/12/01(木) 11:59:30
手首が痒くなる
153Cal.7743:2005/12/03(土) 20:29:13
オーダーしたJPペランのベルトが先月届いたんだけど 仕上げはかなりよかった 革ベルトにはあまり興味なかったけど これからはベルトにこだわりたい
154Cal.7743:2005/12/03(土) 20:32:25
ぺらんぺらんってことか
155Cal.7743:2005/12/03(土) 21:23:17
オクでミモザのクロコ買ったんだけど良かった
156Cal.7743:2005/12/03(土) 21:56:03
ルーツの出品だろ?
157Cal.7743:2005/12/03(土) 22:30:19
>153
JCぺランだろ?
インサレントでも扱ってたな。
158Cal.7743:2005/12/03(土) 22:32:05
>>157
ボケを潰すな、カス
159Cal.7743:2005/12/03(土) 22:58:49
>158
ボケだったにお?
160Cal.7743:2005/12/04(日) 04:26:40
>>156
うん。
なんか問題あるの?あすこ
161Cal.7743:2005/12/04(日) 13:35:09
>>145
尾錠だが、サトルくんの尾錠みたいでなんかヤダ。
162Cal.7743:2005/12/04(日) 16:17:43
ガルーシャ素材のってどーなんでしょう?
なんか凄い堅そうな気がして.......................。
ラグとか傷だらけになっちゃったりしないのかんぁ?
163Cal.7743:2005/12/04(日) 16:54:30
>>162
蓮画像思い出してヤw
164Cal.7743:2005/12/04(日) 17:03:05
>>163
確かにな。
165Cal.7743:2005/12/05(月) 18:43:26
俺もペランの来たけどやっぱBANDAとは比べ物にならないほど仕上がりいいね。
まあBANDAはペランの半額でクロコできるけど。
ペラン2ヶ月弱、BANDA20日くらいだった。
166Cal.7743:2005/12/09(金) 13:46:26
(´・ω・`)
167162:2005/12/10(土) 00:26:17
ガルーシャ買ってみた。
意外と柔らかった。カーフくらいの硬さかな?
キモく無いって言ったら嘘になるけど意外と悪くなかったよ。

で、早速付けてみたんだよ!お目当ての時計にな。
思ってたほど似合わなかった orz
168Cal.7743:2005/12/10(土) 00:53:11
革ベルトってつけたまま、お風呂に入れないよね。わざわざ、つけて入んなんけど。
ブレスと比べた時の利点・欠点って何でしょうか?
169Cal.7743:2005/12/10(土) 02:44:47
軽い。
170Cal.7743:2005/12/10(土) 10:06:36
カコイイ
171Cal.7743:2005/12/10(土) 10:07:51
臭い。
172Cal.7743:2005/12/10(土) 10:10:27
食える。
173Cal.7743:2005/12/10(土) 10:17:43
匂いを嗅ぐと野生を思い出せる。
174Cal.7743:2005/12/10(土) 10:20:31
ヨレた革バンドの時計を人に貸すとき、
手渡した直後に「あ、ちょっと気持ち悪い(と思ってる)かもな」と思う。
175Cal.7743:2005/12/10(土) 13:38:05
今の季節、朝時計を着けるときに冷たくないことw

マジレスすると、組み合わせの妙(文字盤〜バンド〜服)を楽しめること、
着け心地が良いこと、かな。
夏の汗・雨天時はチョト勘弁して。
176Cal.7743:2005/12/10(土) 19:25:03
裏ラバーで特注してる俺は無敵。
177Cal.7743:2005/12/10(土) 22:26:51
ふいに書いてみたのにレスがいっぱいついてるな。
ありがと。

>>175
組み合わせの妙ってのが気になるなぁw

そんな、革ベルト初心者の俺にはどこのが無難??
黒、半つやorつや・同色ステッチ・美錠はゴールドorシルバーだが、つや有り希望
178Cal.7743:2005/12/10(土) 22:37:37
>>177
予算は?
179Cal.7743:2005/12/10(土) 22:39:06
一本目なんで、一万円もだせないかなと言うぐらいです。
180Cal.7743:2005/12/10(土) 22:42:59
http://www.watchband.co.jp/w-010.htm
これなんてどうざんしょ
181Cal.7743:2005/12/10(土) 23:11:40
>>180
リーズナブルな値段だね。
ラグ幅が19/20mmくらいだと、尾錠幅14mmはバランスが悪いような気がするけど。
182初心者:2005/12/11(日) 04:18:52
ttp://www.ts-horiuchi.jp/maker.html

ttp://www.isozaki-tokei.com/oris63374904061.htm

↑のORISモダンクラシック(いわゆるキアヌ・リーブスモデル)
を買ったのですが、革バンドがあまりにもショボすぎます
安物時計なので仕方ないとは思いますが・・・
購入してから数日で尾錠が当たるあたりは革がしわくちゃになりヒビも入り
剣先なんかは、時計の脱着を3〜4回したら、表革と裏革が2枚に分離・・・
おまけにペラペラなバンド。もう我慢出来ません
時計自体が安物だし1万近くもする良いバンドは買えませんorz
>>180のなんて好いな〜なんて思います。が、実は自分腕が凄く細くて
今付いてる純正バンドはガバガバで自分で穴あけました(醜いけど
で本題ですが何か良いアドバイス頂けませんか?
「この時計なら黒マットクロコだろ!」とか「茶エナメルクロコだろ」とか
あとバンドの穴もう1個開けたい時はどうすれば良いのでしょう?
宜しくお願い致します。
183初心者:2005/12/11(日) 04:29:28
追伸
リンク貼った上の方は最初に出てくるページの左の、人気商品の欄の2番目
No.3249
オリス
Ref.633 7490 40 61
クラッシック モダン
ポリッシュ仕上げの切り立ったベゼルとシルバーダイヤル上手くマッチング

と写真付きで出てるやつです。
あ、あとこの時計のラグは18mmです。

連レス、長文失礼致しました。
184Cal.7743:2005/12/11(日) 08:46:03
銀顔+銀ケースね。
アドバイスのしようのないくらい選択肢は広いな。
黒・茶系(ベージュ・茶・金茶・焦げ茶・ボルドー)ならなんでも合うと思う。ステッチは同色で。
モレラートやズッコロの、厚みのあるクロコ型押しで遊んでみては?
185Cal.7743:2005/12/11(日) 09:46:22
ロレックスDJのシルバーバーに、
重松商店の牛黒革赤ステッチってにあうかな?
スーツにはきついかな…
186Cal.7743:2005/12/11(日) 11:13:45
>>185
スーツにブレスも大丈夫な時代だし、大丈夫でしょ。
革が赤だとキツイけどw
187185:2005/12/11(日) 11:43:38
>>186
レスありがとう
真っ赤なバンドはきついですね
188Cal.7743:2005/12/11(日) 12:52:02
>>182
色は他の小物などと合わせるのが無難です。(財布や鞄・靴)
http://www.rakuten.co.jp/roots-watch/630337/711605/705610/#685226
カーフの型押しでオーダーもの。オーダーなので、
サイズのUPじゃなければ、この値段でOKです。
Dバックル付きなので、使用によるベルトの痛みがかなり減ります。
デザイン的には黒に白ステッチか、
チョコ(こげ茶)に明るめの茶色のステッチが良いんじゃないっすか。
関係ないけど、↓一応紹介穴あけ工具
http://www.rakuten.co.jp/watch-me/491002/491017/#473499
189Cal.7743:2005/12/13(火) 16:40:50
>>182です。レスありがとうございます
亀レスですいません。ズッコロとは初めて聞く名ですが
どの様な物なのですか?価格が1万以下ならありがたいのですが。
190Cal.7743:2005/12/14(水) 20:00:47
バックスキンの革バンドってないもんですかね?
オールドのキングセイコーにつけます。
シャープさを緩和したいので。
クロコは時計には合うが自分に合わない・・・
191Cal.7743:2005/12/14(水) 20:12:09
バックスキンではないがヌバックなら同じ様な素材感でアルヨ。
でも、袖とかに微妙にすれるだけでその擦れた部分がだんだんテカってきて
オススメはとても出来ない。
192Cal.7743:2005/12/15(木) 02:48:59
そうですか、じゃあ普通にカーフかなあ。
Dバックルとセットで買うならカミーユですかね?
193Cal.7743:2005/12/15(木) 20:17:36
モレラートのネット通販で
パシャ用の革ベルト買おうとおもうんだけど、
観音式バックルを一緒に買えば
穴あけとかやってもらえるの?
194Cal.7743:2005/12/17(土) 14:28:59
PixiesのWinterlomgが一番いいと思う。
195Cal.7743:2005/12/24(土) 01:17:36
>>182
オレもオリスモダクラユーザーです。
オレの場合は、まずオリジナルのバンドの替わりに
安物の黒クロコ型押し半ツヤ厚めに美錠込みで速攻変更しました。
これでオリジナルの雰囲気はキープつつ日常使いの実用性UP。
オリジナルのバンド(確かにチャチいよね)は新品同様でお蔵入り。
オフ用には外し技気味だけどグレー竹符押しを購入しました。
これはこれで見慣れるとなかなか味わい深いですよ。
おっしゃる通り高級時計ではないので、自由に遊んでみては?
196Cal.7743:2005/12/25(日) 14:51:04
ようようどっかでヌメの16mmって売ってね?欲しんだけども。
197Cal.7743:2005/12/25(日) 14:56:38
あっかも知んねけんど16mmって細くね?時計はなんだ。
198Cal.7743:2005/12/25(日) 14:57:24
時計はロンジンだよ。手巻のな。ロンジンは16mmおおいんだよ。
199Cal.7743:2005/12/25(日) 16:43:22
ヨド秋葉ならいくらでもあるよ。
200Cal.7743:2005/12/26(月) 08:59:51
いい情報サンクス!
201Cal.7743:2005/12/27(火) 13:41:45
ヨド秋葉ってでかいんだ?
202Cal.7743:2005/12/27(火) 14:10:04
冬は皮
203Cal.7743:2005/12/28(水) 04:15:18
>>201
ヨド秋葉の時計バンド売り場は、すごく広い。
ほぼすべてのサイズを置いてる。品揃え豊富
204Cal.7743:2005/12/28(水) 20:18:35
しかし、モレ・ヒルシュ・CFが置いてないのが痛い。
厚みのあるベルトも少ない。

妙なサイズ(17とか13とか)を探すときにはいいけど。
205Cal.7743:2005/12/29(木) 11:53:20
ハンズ新宿店でベルトを置き始めた模様。
今まで無かったと思ったが・・・??
206Cal.7743:2005/12/29(木) 14:06:38
革扱ってるからじゃね?
今までなかったのが不思議。
207Cal.7743:2005/12/29(木) 14:09:49
実際のところ、都内で最も多くの革バンド揃えてるのってどこなんだ?
ヨド秋葉、新宿さくらやウォッチ館、ビック有楽町店あたり?
安いのから高いのまでいろいろそろえてる店ってないな、
あれば結構売りになると思うんだが。
208Cal.7743:2006/01/01(日) 03:19:10
セイコーゴールドフェザー(薄いのが売りの古い機械式、金メッキ、
当時としてはいちおう高級な部類)手に入れたんですが、クロコとか
だと割と厚いのが多くてちょっと躊躇しています。
上品に見える黒で薄めのバンドっていうとどんなのがお勧めでしょう。
美錠は金で考えてます。

もうひとつの問題は無闇やたらと大量にある8型だの10型パリス環
の処理……モレアートとかの引き通し式は接着でつけかえ遊び
できないし、ローレル復刻版用のは確かにモノはいいが高いし、
なんかいいのありませんかね。
209Cal.7743:2006/01/01(日) 17:17:54
こんなタイプしか思いつかない
http://store.yahoo.co.jp/cast/g-strap-.html
http://store.yahoo.co.jp/cast/g-strap-tu.html
古い時計に合うかどうか・・・・
色は何色かあるみたいだが
210Cal.7743:2006/01/05(木) 01:20:34
腕が細くて時計が片方に寄ってしまうから、バンドを上下逆につけてかえる人いる?
211Cal.7743:2006/01/05(木) 19:35:57
CHAYA製作所でオーダーしてたバンドが届きますた。納期40日でした。
昨年末に受け取っていれば35日だったんだけど、不在だったからね。
やっぱりモノはいいよね。頼む前は納期かかるなって思うけど、手にすると
もう一本欲しくなっちゃう。
212208:2006/01/06(金) 00:15:08
>>209
ありがとう。
カン幅が今時なのがちょっとツラいですね。
昔の時計はだいたいベルト幅がやたら狭く、なかなか合いません。
http://oldtimes.m78.com/catalog/new-goods/new-goods.html
http://www.rakuten.co.jp/roots-watch/630337/711598/662874/
http://www.rakuten.co.jp/roots-watch/630337/711598/649557/
このへんが合うかなとも考えているんですが、やっぱ微妙に
派手ですねえ。
213Cal.7743:2006/01/08(日) 02:21:50
ヒルシュ扱ってる所探してます。
ググってもカワチヤしか見つけられず、カワチヤのHPは「美錠サイズ表(mm)」
ってのが邪魔で価格やバンドの説明が見れません(下手糞なHPだな〜)
どなたか良い通販店ご存知ないでしょうか?
現物も見てみたいので都内で置いてる所があればそちらも教えて頂けますか?
宜しくお願い致します。
あ、それと完全防水の革バンドってヒルシュだけですよね?
ほかのメーカーで完全防水扱ってるメーカーがあればそちらでも良いです。
ちなみに厚み4〜5mmぐらいのある1万円までのクロコ探してます。
214Cal.7743:2006/01/08(日) 04:25:41
>>213
BELTZは見たか?
215Cal.7743:2006/01/08(日) 09:15:50
>>213
文字のサイズを変えてみな
216Cal.7743:2006/01/11(水) 11:42:32
手首が細いとバックル使用ならどうしてもオーダーになる。美錠なら
穴をあければ使えるけど、オーダーするなら美錠の位置も合わせたい
と思う。だいたいどの辺がいいんだろう?
217Cal.7743:2006/01/11(水) 13:29:17
バンビは最近元気ないな
218pamp ◆0K.UaJdCz2 :2006/01/11(水) 13:31:31
ん?
219Cal.7743:2006/01/11(水) 13:38:08
駐禁の後始末はどうしたのか報告してください。
今回の大嘘によって発言の信用が低下しているので
証明できるものも出してください。

220Cal.7743:2006/01/11(水) 13:54:52
拉致被害者の冒涜
ギャグでないということは本気の発言ですか?
ますます悪質ですね。
221Cal.7743:2006/01/11(水) 15:15:52
都合が悪くなるとダンマリ作戦ですか。
まさに幼稚園児ですね。
222Cal.7743:2006/01/12(木) 10:33:33
まずは222げと
223Cal.7743:2006/01/13(金) 16:09:37
バンビもいずれ撤退するのだろうか。
224Cal.7743:2006/01/14(土) 12:11:01
しない
断言できる
225Cal.7743:2006/01/15(日) 12:39:59
226Cal.7743:2006/01/15(日) 12:51:17
>>225
一度や二度の失敗など気にすんな。
色々な経験を積んでセンスは磨かれるものですよ。
227Cal.7743:2006/01/15(日) 14:10:57
>>226
さぞ素晴らしいセンスなんでしょうねw
228Cal.7743:2006/01/15(日) 18:31:37
ひょっとして>225はイケてるつもりだったのか!?
229Cal.7743:2006/01/15(日) 18:44:53
>>228
ちなみにどういうのがイケてるんでしょうか?
ご指導いただければ幸いです
230Cal.7743:2006/01/15(日) 19:29:52
(;^ω^)
231Cal.7743:2006/01/15(日) 19:48:01
聞くこと自体がイケテナイ。
232225:2006/01/15(日) 20:00:44
イケてるとかイケてないとかはさておき(笑)
普通の意味での革バンドとしてはいささか邪道気味ではありますが
ファッションアイテム的には、かなりインパクト大な仕上がりになりました。
個人的には「最高の仕上がり」だと思ってますよ( ^ω^ )
233Cal.7743:2006/01/15(日) 20:42:06
それでは次のお便りに参りましょう
234Cal.7743:2006/01/15(日) 23:09:58
>>232
カッコイいすね
どこのですか?
235Cal.7743:2006/01/16(月) 00:03:41
ぐふっ・・・
確かにインパルトはあるな。
236Cal.7743:2006/01/16(月) 00:14:11
>>225

幸せ者だなあ
237Cal.7743:2006/01/16(月) 00:22:33
>225
素晴らしいセンスに言葉を失ってしまいます
価格の方はいかほどだったのでしょうか?
238225:2006/01/16(月) 15:46:09
>>234
nineSIXtyというブランドです。

>>235
ルシアンペラフィネとのコラボが
バーニーズにて販売されているブランドですので
その辺りから価格はご推察ください
239Cal.7743:2006/01/17(火) 09:05:54
>>225
正直ドギモぬかれました。どうすればその様なデザイン思いつくのか・・・
悪い事は言わないソレ着けて外を歩かないほうがいいですよ
まともな神経してる人とは思われない事必至!!
いや、本当に煽りとかじゃなくて。
ブライトリングが泣いてますよ。近頃ガキンチョがしてる1〜2万のおもちゃに
見えます。すみませんマジでケチつけてる訳じゃありません
お気に障られたらごめんなさい。
240Cal.7743:2006/01/17(火) 09:15:46
わざとオモチャ風味を出したかったんだろう。
それはそれでアリかと。
俺はヤだけど(w
241Cal.7743:2006/01/17(火) 10:03:22
>>225
おれもコスモノートはブラん中じゃ好きな類だけどさ、
何じゃこりゃ!?ネタだろてめえ朝から笑わせやがってw
おまえなー、コスモみたいにうるさい文字盤は、ベルトぐらいシックなの
でまとめろや。ネイビーのダイアルの良さを殺すなよ、もったいない。
引き算できないとピーコにも怒られんぞ。ごてごて足しやがってw
どういうコンセプトちゅーか狙いなの?ワイルド風?革ベルなんかすぐ交換できるんだから
、それはやめたほうがいいよ。
俺も赤の他人の時計だし、できれば、おおらかな気持ちで受け止めて、
あーこういうセンスの人もいるんだなって思いたいけど。無理。
もう少しオーソドックスなカーフやマットなクロコでステッチだけネイビー
のにしたら?それつけるくらいなら文字盤だけ持ち歩いたほうがかっこいいよ。


242Cal.7743:2006/01/17(火) 11:08:27
>>241みたいに凡庸な発想を自慢げに語れる香具師も珍しいな
243Cal.7743:2006/01/17(火) 11:30:30
ボストークなんてどうです?
244Cal.7743:2006/01/17(火) 15:05:53
>>242みたいにしつこく反対意見に粘着する香具師も珍しいな
245Cal.7743:2006/01/17(火) 15:42:10
何だか盛り上がってるな。人それぞれ好みがあるんだろうからいいんじゃない?
皆が皆同じのをしてたらつまんないし。
246225:2006/01/17(火) 15:50:37
色々ご意見ありがとうございます。
今回は腕時計が主ではなく、革ブレスがありきのコンセプトでした
そういう意味ではFOSSILやDIESEL、XYZあたりの革ものと確かに同じかもしれません(汗)

コスモノート自体見ていただくと分かりますが、cal.B12で既に15年ほど使用しています
オーソックスな革バンドも既に何本か使っておりますので、
目新しさ、そしてブランドの格のマッチングを考えての選択になりました
写真では分かりづらいですが、尾錠止め以外は全て1枚の革で出来ているブレスで
その独特な形状のおかげもあり、着け外しには道具すらいりません
なので着せ替え感覚で普通の革バンドに付け替える事も出来ます

ファッションの上で時計をメインに考えるか、1アイテムとして考えるかによって
捉え方が大きく変わると思いますが、実物の評価は上々です
もし興味のある方は、カミ−ユフォルネを見に行く時にでも
バーニーズのルシアンペラフィネの売り場にて
レザーアクセの仕上がり具合を確かめて頂ければと思います
247Cal.7743:2006/01/17(火) 16:28:44
>225=>229=>232=>234=>236=>237=>238=>239=>244=>246
どうもお疲れ様です。
248Cal.7743:2006/01/17(火) 20:49:59
>>225
なんか自意識過剰じゃないですか?
249Cal.7743:2006/01/18(水) 04:01:09
ダサすぎ>>225w
250Cal.7743:2006/01/18(水) 05:17:31
質問。
マットクロコで厚み6mmぐらいの防水バンド探してるだけど
俺、腕が細くてメンズのバンドじゃ穴追加しないとなりません
予算は1万〜1.5万ぐらいしかありません。なのでオーダーは無理かと
思いますが、ふと思ったんですが、もしやレディースでラグ18mmで
厚み6mm前後であるんじゃないかと・・・
あるんですかね?あったら教えて君ですがお願いします。
または腕が細くてもメンズでもどうにかなる方法があれば教えてくさい。
251Cal.7743:2006/01/18(水) 06:53:58
>>250
デブれ
252Cal.7743:2006/01/18(水) 23:59:57
あちきも細腕ですが、革バンド買ったら
ヤットコで毎回セコセコ穴あけてますよ
253Cal.7743:2006/01/19(木) 02:09:55
>>225

イイじゃん!
オイラはこんぐらい個性的な方が好きだな。
時計なんて所詮アクセサリーなんだし、服と上手く合わせられれば
いいじゃない。
254Cal.7743:2006/01/19(木) 02:20:22
255Cal.7743:2006/01/19(木) 08:55:59
>>225
酷い悪趣味だよ。そんなの嵌めてて恥ずかしくない?
>>246で「実物の評価は上々です」とか言ってるけど、そりゃさ他人様の物を
「それ酷いね〜」なんて言えないから、あたり障り無い受け答えされてるだけ
256225=0120/1000 ◆FTRxR/SO6E :2006/01/19(木) 10:42:38
何がなんでも自演にしたがってる人がいるのがw

>>255
元々、オーダー時点から公開予定だったので
このスレより先に公開したスレが
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1109162350/
また、取り扱いショップのオープン記念で1週間ほどディスプレイされ
お客様の評判も良かったみたいですよ
(ちなみにオーダーしたショップのオープニングでは無いです)

万人向けのものでは無いのは分かっています
興味がある人の参考になればと公開したので
少しでも興味を持ってくれた人がいて嬉しいです( ̄ー ̄)ニヤリ
257Cal.7743:2006/01/19(木) 11:14:50
自演でも嬉しいもんなんだ。勉強になった。
258Cal.7743:2006/01/19(木) 11:16:29

( ̄〇 ̄;)  ポカーン


259Cal.7743:2006/01/19(木) 21:16:39
>>225
いいと思うよ、センスがどうって言うより、
自分のセンスで選んでいるところがいい。
260Cal.7743:2006/01/19(木) 22:13:07
>>225
個人的にはあまりかっこいいとは思わないけど、
みんないうほど変にも見えないよ。
もしかしたら実物見たらかっこいいと思うかも
しれないかなとも思う。
261Cal.7743:2006/01/20(金) 01:56:18
wもう許してやれや
262Cal.7743:2006/01/21(土) 06:30:39
>>250ですが
何方か、4mm(最低でも)〜5,6mmの完全防水のマットクロコ
扱ってる所、教えてもらえませんか?
マジでお願いしますエロイ人!
263Cal.7743:2006/01/21(土) 08:38:04
なぜレスが付かないかよーく考えてね。
264Cal.7743:2006/01/21(土) 20:21:59
>完全防水のマットクロコ

こんな商品、あるの?
265Cal.7743:2006/01/21(土) 20:28:12

ヒント: 生きたママ
266Cal.7743:2006/01/22(日) 01:48:25
ヒルシュは防水だろ。でも高いよ>>250は15k円が限度額なんだろ
だからレスつかねーんだよ。
267Cal.7743:2006/01/22(日) 05:50:39
完全防水のクロコなんて有るわけねーだろ
268Cal.7743:2006/01/22(日) 11:49:20
ネタだよ
存在しない時計の購入相談とかも
269Cal.7743:2006/01/23(月) 00:48:27
>>225のベルトの内側のヘビ部分にうちの10型モリス(ラグ幅12ミリ)
付けたら結構似合うカモ
270Cal.7743:2006/01/24(火) 04:18:24
>>250です。亀レスですみません。

そうでしたか、完全防水なんて無いんですね・・・
http://www.antiquewatchonline.com/index1.htm ←ココ見て完全防水だと
勘違いしてました。
ご迷惑お掛けいたしました。m(_ _)m
271Cal.7743:2006/01/24(火) 09:06:26
皮バンドって汚くないか?便器よか雑菌すごいらしい。自分のパンツは毎日履き替えるだろ。だけどベルトは腕にはめて何年もそのままそれって汚いよな。だから絶対他人の皮バンドの時計触りたくないよ。だからってラバーベルトがいいわけでもないんだよね。
272Cal.7743:2006/01/24(火) 09:26:32
何年も…?

あ、吊られちゃった
273Cal.7743:2006/01/24(火) 11:29:25
>>271
金属も同じなわけだが。
274Cal.7743:2006/01/24(火) 12:09:57
>273
いや、こういう奴はブレスを毎日水洗いしてるって
洋式便座拭くために、クリーナーティッシュ持ち歩いてるような奴だから
いや、便座に尻つけずに特訓モードでウンコしてるか?? 嘲笑
275Cal.7743:2006/01/24(火) 13:24:52
>>274よくわかったな。お前頭良いぞ。だけど便器よりお前の顔の方がきたなそうだな。
276Cal.7743:2006/01/24(火) 14:35:21
革ベルトなんざあ消耗品なんだから
普通は3ヶ月か4ヶ月のワンシーズンで交換するだろ
革靴だって同じもん1年も履かん
277274:2006/01/24(火) 14:46:02
>>275
よくわかったな。お前も頭良いぞ。だけどウンコよりお前の顔の方がきたなそうだな
278Cal.7743:2006/01/24(火) 15:30:56
ブレゲアエロナのブレスを革ベルトに換えようかと思ってます。
でも、アエロナのラグ幅って21mm・・・この幅ってなかなか売ってません。
22mmのベルトつけてもいいのかしら?
279Cal.7743:2006/01/24(火) 15:39:34
自分がよければいいだろ
280Cal.7743:2006/01/24(火) 15:43:50
いやいや、そうではなく・・・
ラグ幅21mmなのに22mmのベルトは付くのでしょうか?
付くとしても、見た目無理矢理付けてるような感じにならないかな〜、と思って。
281わかば ◆r7Y88Tobf2 :2006/01/24(火) 16:01:44 BE:102590126-
エベラール21mmだけど、22mmついたお

ほとんど問題無いお
282Cal.7743:2006/01/24(火) 16:02:13
革なら付くだろ、圧縮すれば
見た目当然、少し無理やりつけてる感じになる可能性がある
だから自分がよければいいだろ、いやなら21mm探せ
283Cal.7743:2006/01/24(火) 16:18:29
>>281>>282 ありがとう。



284Cal.7743:2006/01/24(火) 16:23:04
>>278
無理にハメハメすれば入るだろうが
そんなことより、アロエは専用バックル付だろ
専用バンドじゃないとバックル使えんぞ
285Cal.7743:2006/01/24(火) 16:29:25
アエロナのブレスタイプを買ったので、専用バンドもDバックルも持ってないんです。
なので、ベルトに交換と同時にフィッシュテールも買おうかと思ってます。
286Cal.7743:2006/01/24(火) 16:37:22

フィッシュテール??

 絶対に似合わんと思うが 人それぞれだ...
287pamp ◆0K.UaJdCz2 :2006/01/24(火) 17:24:30
ムク金の♀バネ棒19ミリ
 どこ売ってるか教えてくれよ。。
288Cal.7743:2006/01/24(火) 18:03:02
pampにしちゃいい質問だな。
♀バネ棒ってどっかで通販してねーのかな?
289pamp ◆0K.UaJdCz2 :2006/01/24(火) 18:46:09
ん?あんだか一言余計ですけど。。
 通販で売ってないのか、検索に掛かりません。。
290Cal.7743:2006/01/24(火) 19:13:48
>>289
igimiで通販してくれると思うぞ
291Cal.7743:2006/01/24(火) 20:10:48
懇意にしてるヤーには聞いてみた?
292Cal.7743:2006/01/25(水) 08:47:12
革ベルトしてると真っ先に剣先部分が擦れて穴が空くよね。なんか対策ないかしら?
293Cal.7743:2006/01/25(水) 10:39:35
>>292
あー、まさに昨日その状態になった。
穴まではいかないけどコバが剥げてきてる。

タッチアップ(?)って何でやればいいんでしょうか。
294Cal.7743:2006/01/25(水) 10:49:48
アクリル樹脂ペイントが扱いやすく禿げにくい
295292:2006/01/25(水) 10:52:54
>294
ありがとう。何か透明な接着剤のうようなものでコーティングすればいいんだろうな、とか考えていたけど
他の人たちがどうしてるのか知りたかった。
探してきます。
296292:2006/01/25(水) 11:56:38
質問ついでなんですが、プラモなんかにつかう水性でOKですか?
297Cal.7743:2006/01/25(水) 14:01:04
油性の方が発色も持ちも良い
水性使うなら、>>295に書いた逆をやる
禿げ部分に接着剤を薄く塗って乾かしてから
水性を塗れば色の乗りも持ちも良くなる
上手くやるコツは、
一度で塗ろうと思わず、何度か乾かしながら塗る事
298Cal.7743:2006/01/26(木) 10:33:29
>>286
アエロナにフィッシュテール似合わないかなぁ?

PAM120と兼用で使おうと思ってるんだけど
299Cal.7743:2006/01/26(木) 15:15:54
パネライもブレゲも一応 高級時計なんだからベルトくらいケチるなよ
どうせケチるなら他をケチれ。
パンツはかないとか 靴下はかないとか....
300Cal.7743:2006/01/26(木) 17:03:48
>>271
>皮バンドって汚くないか?便器よか雑菌すごいらしい

電車の吊革のほうが凄いよ。
301わかば ◆r7Y88Tobf2 :2006/01/26(木) 17:06:41 BE:128236853-
便器は舐められる程キレイに磨く
302Cal.7743:2006/01/26(木) 21:01:29
人間の皮膚なんか菌カビにダニまで住んでるんだぞ
バンドくらいなんだよw
303Cal.7743:2006/01/31(火) 11:47:40
一応ほしゅっとこう
304Cal.7743:2006/02/03(金) 21:02:56
>>292
小さなハトメをホームセンターで買ってくる。
305Cal.7743:2006/02/05(日) 22:00:17
予算5万円までならどんな時計買いますか?
306Cal.7743:2006/02/05(日) 22:13:23
(・∀・)カエレ!
307Cal.7743:2006/02/06(月) 23:38:32
>>298
フィッシュテールってなんなの??
308Cal.7743:2006/02/07(火) 14:11:34
魚のしっぽのこと
309Cal.7743:2006/02/07(火) 14:13:40
つまり先割れってこと??
310Cal.7743:2006/02/07(火) 14:47:56
フグの尾っぽは割れて内臓
311Cal.7743:2006/02/07(火) 15:23:58

↓フィッシュテールってこんなヤシだよ

ttp://www.febex.info/pv1.php
312Cal.7743:2006/02/07(火) 15:28:01
フィッシュテールでグぐぐったら、日本で一番イタそうな連中のサイトが出てきたww
イラネ〜
313Cal.7743:2006/02/07(火) 15:29:46
パネリスティ・・・
314Cal.7743:2006/02/07(火) 15:53:33
パネライどうでもいいが

僕はゴツくてカコイイと思いまつよ
315Cal.7743:2006/02/15(水) 16:04:21
保守age
316Cal.7743:2006/02/16(木) 04:13:50
伸び悩みage
317Cal.7743:2006/02/16(木) 12:17:15
俺って・・・革ベルトの時計は夏にはしないのだが
秋〜冬〜春でも、長袖シャツの袖の上から時計はめている・・・・
汚れずに済むし、時計もよく見えるから・・・・・

ひっ批判するなら批判しろ〜
318Cal.7743:2006/02/16(木) 12:32:50
あ、俺もそうだよ。
319Cal.7743:2006/02/16(木) 21:03:48
批判はしないよ。
ありっちゃ〜アリでしょ
320Cal.7743:2006/02/19(日) 17:13:49
ここの住人は革の手入れしないのかよ
321Cal.7743:2006/02/20(月) 02:57:52
カミーユフォルネの汗に強い裏地(カウチュっていう素材)のベルト使っている人いますか?
あれって要は水分をはじく素材を裏に貼ってるわけですよね?
夏とかかえってベタベタしたりしないんでしょうか?
322Cal.7743:2006/02/20(月) 10:06:13
「カウチュ」というのはカーフにラバーを吹き付けたもの。
裏材がラバーそのものになっていて汗の侵入を防ぐ、というベルトもある。

革に似せたフルラバーのベルトもあったっけ、、、

いずれにしろ、汗が浸透しない=ベタベタ、というのは正解。
323322:2006/02/20(月) 10:16:23
俺は夏に向けて(w)、革似せフルラバーを物色中。

ttp://www.rakuten.co.jp/morellato/475853/616017/
ttp://www.rakuten.co.jp/morellato/475853/493839/
実物見たことないから何とも言えないが、こういうのとか>革似せフルラバー
裏にチェッカリングが入っているので多少べとつきは少ないかも。

他メーカーのもあったかな…識者プリーズ
324Cal.7743:2006/02/25(土) 22:20:04
とりあえずドライレックス買ってみた
さてどんなもんかな
325Cal.7743:2006/02/26(日) 00:09:32
>>324
kwsk
326Cal.7743:2006/02/26(日) 00:45:37
>>325
http://www.morellato-jp.com/win/10024.html
確かに能書き通りならムレにくそうな気がして
穴ボコもシチズンホーマーに青ならなんとかなるだろうし
ただ汚れたらどうなるのかとかは未知数
ロリカってのはどうなんだろうね
327Cal.7743:2006/02/26(日) 00:57:32
>>326
なるほど…なかなか個性的なデザインだな…
70年代のデジタルに茶色を合わせてみたらいいかも…

いつか、使用してみたインプレもキボーン
328Cal.7743:2006/02/26(日) 09:49:19
革バンドの裏地で合皮を使ったものがありますが
耐久性とか使い勝手はどうなんでしょうか?

今度、クロコの時計ベルトをオーダーしようと考えているのですが
@表がクロコ、裏が合皮
A表裏両方ともクロコ
だと肌に接する部分の劣化はどちらのほうが進むのでしょうか・・
329Cal.7743:2006/02/26(日) 12:15:36
ペランで表クロコ裏ラバーでオーダーして二年使ってますが痛みの進行はかなり遅いです。
330Cal.7743:2006/02/26(日) 14:10:04
バンドの裏もクロコって出来るの? 高価なバンドになりそう。
私はオーダーするときは裏は牛皮にしてます。耐久性は合皮の方が
あるし肌触りも悪くないんだけど、どちらにしろ夏は革バンドしないから。
331Cal.7743:2006/02/26(日) 21:14:26
>>330
できると思う。既製品でも存在してるので…。
http://www.watchband.co.jp/w-063.htm

耐久性は分からんが、ここに問い合わせれば教えてくれるんじゃね?
332Cal.7743:2006/02/26(日) 22:02:42
俺もぺランを使っているが、仕立てが良く、型崩れしないようだ。
お勧めできる。
333Cal.7743:2006/02/26(日) 22:53:08
ぺランってなかなかよさそうですね
これの注文はオーダーシートをプリントアウトして記入
FAXで送るという手順になるんですか?
334Cal.7743:2006/02/27(月) 12:08:06
カワチヤ時計ベルト店で、カミーユフォルネ(黒のカーフ)を買った。

ここ、表示価格が税抜なんで、見積もりすると予想より5%高くなる。
まあ、他所では税込みなので、2割引には間違いないが。

ヒマなのか、発送は早く、特に問題なし。
包装はプチプチに包んだもので、ぎりぎり可。
高級品なんだから、もうちょっとなんかあってもいいとは思うが、
百貨店と違い、通販だから仕方あるまい。

ベルトは、ベルト通しの部分の端の処理が少し甘かった。
海外製品だと、よくあることだが。
日本製のもののほうが、処理は丁寧だよな。

革質自体は、さすがにいい。
この値段なら数揃えられるし、いんじゃないかなぁ。
革製品は、値段による品質差が激しいし、安物買いたくない。

オーダーもやってみようと思ってたんだが、ペランのほうがリーズナブルやね。
カミーユは、オーダー掛けると平気で倍ぐらい取られるからなぁ。
そのうちベスト新宿あたりで、オーダーしてみます。
335Cal.7743:2006/02/27(月) 20:29:31
>>334
もう少し考えて書き込んだ方がいいよ
336Cal.7743:2006/02/28(火) 00:47:06
推敲して書いてもたいしてかわ(革)んない
337Cal.7743:2006/02/28(火) 18:41:12
w
338Cal.7743:2006/02/28(火) 21:02:25
カワチヤのコードバンカレエ白ステッチのやつは廃盤になっちゃったのかな、ある時に買っとけばよかった
339Cal.7743:2006/02/28(火) 21:29:43
茶屋がもうちょっとメジャーサイズ在庫してくれるといいんだが
目の前の注文で首がまわらんみたいだね
340Cal.7743:2006/03/01(水) 22:06:10
スピマスプロで隙間が出来ないのでお勧めない?
341Cal.7743:2006/03/02(木) 17:20:16
弓カン仕上げにしてもらえばいいじゃん
342Cal.7743:2006/03/03(金) 16:11:52
茶谷って安っぽくない?
松重と茶谷で共にクロコマット、同色、同サイズで注文したけど
茶谷のは表面のテカリぐわいの質感がイマイチだった。

松重のは子供以上おっさん未満の質感のバランスが良かった。
343Cal.7743:2006/03/03(金) 17:20:08
安っぽいが値段も安いから許して。
344Cal.7743:2006/03/03(金) 17:31:38
甲丸.. 台形.. 3山式ってどういう形状なんですか?
345Cal.7743:2006/03/03(金) 17:32:10
前に、ヤフオクの須賀製作所に試しにオーダーしたけど、いろいろ注文聞いてくれる上に15000円くらいでクロコの上等なやつ作ってくれた。
あとタイムトンネルの1万円クロコも薄いけどなかなかいい。
346Cal.7743:2006/03/04(土) 18:54:24
>>334 同じくカミーユフォルネの黒カーフ買ってみた。
梱包も同じでしたが、壊れ物でもないしこんなもんでは?
その辺り期待する人にはISETAN Men'sあたりで定価購入がおすすめ。

革質は同意。これはいいね。
裏地のカウチュもまだ真価はわからないけど、これで夏場も使えるならお買い得だと思う。
HEUERのカレラクロノに付けるために買ったけど、革の質感もステッチの色や太さも
いい具合にマッチしてる。

一方イマイチなのはアビエ式のバネ棒。
つけ外しが簡単なのは良いのだが、時計を手首に着けた状態で正面から裏側の金属製の
ツメが見えるのは興ざめだ。それにこれラグが短い時計だと、時計本体と干渉してキズ
がつく場合がもあるかも。
347Cal.7743:2006/03/04(土) 19:28:37
カミーユを通販で買う気にはならんな
革の良し悪しの差がありすぎる
マルマンと大差ないものまで有るぞ
348Cal.7743:2006/03/05(日) 02:13:52
>>347
世の中誰もが都会に住んでるとは限らんのですよ
349Cal.7743:2006/03/05(日) 12:29:18
>>346
アビエシステム
>時計を手首に着けた状態で正面から裏側の金属製のツメが見えるのは・・・

着けた状態でベルト裏側にあるツメが正面から見えるというのはちょっと
想像し難く思っています。 画像を見る限りそんなに大きなツメではない
ですよね
またそれはケースとベルトの間の隙間から見えるということですよね?
具体的にどの部分からどの程度見える(覗く)のでしょうか?
(通販でw)購入を考えていますので、参考にしたいと思っています
350346:2006/03/05(日) 17:46:04
>>349

実際の状態を見てもらわないとわかりにくいと思うので画像板にupしました。
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20060305173036.jpg
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/imgboard.cgi

実際に手首に着けた状態で撮ってます。
腕が太い人なら時計とベルトがフラットになるのでそんなに気にならないかもしれませんが、
私は手首が細いのでこんな具合になります。
ちなみにこのCFのベルトは細い方から2番目の穴で止めてます。

あと、いまさらですけどCFJの取り扱い説明書に取り付けのできない時計についての説明が
ありました。(一部抜粋)
 -ラグの短いもの
 -バネ棒穴が時計側に寄っているもの
 -純正バネ棒が湾曲しているもの
351Cal.7743:2006/03/05(日) 21:11:27
349です

画像を見て理解出来ました。 確かにその状態ではいささか興醒めですね。
私の場合割と手首は太いほうなので、ベルトと手首がフラットになり表からは
見えないように思います。
後段の取り扱い説明を含め、この度はありがとうございました。
352Cal.7743:2006/03/08(水) 16:43:59
時計屋ネット以外で観音開タイプのDバックルを扱ってるお店ありませんか?

353Cal.7743:2006/03/08(水) 22:50:33
>>352
http://www.e-kawachiya.com/fblist.htm
http://www.morellato-jp.com/win/10160.html
http://www.rakuten.co.jp/jtmurata/686727/
ただプッシュバックルは時計屋ネットでしか見つけられんかった
他にもあったら教えてくれ とくに14ミリとか細いやつ
354Cal.7743:2006/03/09(木) 00:50:33
http://store.yahoo.co.jp/web-polsosalone/c8e9a5d9a5.html
http://store.yahoo.co.jp/watchband/bbfeb7d7a5.html
松重のやつは、他と見た目は変わらんのに値段が全然違う。
355Cal.7743:2006/03/09(木) 03:03:11
>>354
お、でも上の店プッシュDバックルにバリエーションあるな サンクス
でもやっぱポリッシュの14ミリゴールドプッシュDはあんまりないなー
マットなら時計屋ネットにあるんだけど
356Cal.7743:2006/03/09(木) 12:09:39
>>353
>>354

ありがとうございます。松重のは16mmまでしかないのですね。でも同じタイプなのにここまで価格が違うとは・・・。安いとしかいえない^^。
時計屋ネットは刻印もしてくれるのが魅力なのだが・・・・ちと不愉快な思いさせられたのでもうあそこでは
買いたくないのですねー。ちょっと要望したらもうシカト。それが痛かった。
357Cal.7743:2006/03/09(木) 15:41:42
誰か、Fugeeで注文した人いる?今年は三月一杯の受注みたいです。
ボックスカーフで、48000円ぐらい、クロコ、エレファントで58000円ぐらい
革の鞄じゃ日本一と言われて久しいが、時計ベルトの経験はどのくらいなんだろうか?

渋谷のFugeeですよ。渋谷の知ってる?もうガイシュツか?
358Cal.7743:2006/03/09(木) 20:16:48
>>356
今度時計屋ネットで刻印入りでバックルを買おうと思ってるんで詳しく教えてください
359Cal.7743:2006/03/09(木) 20:55:30
うちもDバックル時計屋ネットから買ったけど丁寧だったけどなあ。
刻印とかしなかったけど

Fuseeとか言われて一瞬「鎖引時計がどうしたやら」とか思った
キャットガットとか連想しちまった
360Cal.7743:2006/03/09(木) 22:49:16
361Cal.7743:2006/03/09(木) 23:12:58
>>355
ちょっとスレ違いなのだが。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1113304935/

ヒルシュのプッシュは、14ミリゴールドもあるし奇麗だと思う。
http://www.watchband.biz/pi1092867130.htm?categoryId=27

時計メーカー等の純正は別として、これらは、値段と品質はある程度比例する
でしょう。
362Cal.7743:2006/03/09(木) 23:20:57
安さにつられて松重のDバックル注文しちゃいました。
363Cal.7743:2006/03/09(木) 23:45:08
>>361
ヒルシュの良さそうですね!!買いたいですが外国なので無理っぽいです。
外人の友達欲しいです・・・・
364334:2006/03/10(金) 12:25:33
>>350
バネ棒ですが、腕が平べったい人でない限り、どうしようもない気がします。
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20060310122019.jpg
ボケててすみません。

ツメの向きが逆(ツメは時計側のほうが大きい)であれば、見えにくくなるのでしょう。
CFのパンフレットを見ると、ツメ形状はマイナーチェンジしています。
もしかすると、将来のモデルでは解決されるかもしれません。
365334:2006/03/10(金) 12:29:31
346さんはアンティークカーフを買われたのですね。
白ステッチと革の質感から、確かにスポーティーな印象を受けます。

私はコノリーレザーを買いました。こちらは革がマット調で、ステッチが
シルバー(グレー?)なので、ドレスウォッチ向けだと思います。

アビエシステムは、いいアイディアなんですが、詰めきれていないのでしょう。
366Cal.7743:2006/03/10(金) 14:46:42
>>364
当方334氏と同様にNOMOSにアビエシステムのバネ棒を考えていたのですが、写真を見ると片方のラグのバネ棒用の穴からバネ棒の先端がはみ出ているように見えるのですが、見間違いでは無いでしょうか?
もし見間違いではないのでしたらなぜそのようになってしまうのか知りたいのですがお教えいただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
367Cal.7743:2006/03/10(金) 21:35:17
最近国産のデッド手に入れたんですが、保存状態がよかったせいか
すごくキレイです。遊革はなくて巾の広い定革のみだがステッチといい
革の質や仕上げといい、現在のカーフスキンより全然作りがいいです。
定革もキッチリ糸2本で縫ってあるし。
今こうゆう堅実な革バンドがデフォルトだったらいいのにな。
368334:2006/03/10(金) 21:55:39
>>366
その点も書こうと思っていました。

http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20060310215055.jpg
これ見ればわかりますが、バネ棒の先端の長さが左右で違います。
ノモスのように、ラグが薄く、バネ棒用の穴が貫通していると、長いほうが出る可能性があります。

私は気になったので、長いほうのバネ棒を精密ヤスリで削って、調整しました。
長いほうは、極細のピン−細いピン−本体ピンと三段階になっています。
極細ピンの部分を削ると、ちょうどラグと面一になります。
369334:2006/03/10(金) 22:00:29
つづき。
写真だと尾錠側のベルト、長いほうのラグ棒に段差があるのが
なんとかわかると思います。
操作する側のラグ棒は、細いピンと同じ太さのもの一段のみです。

なぜこういう作りにしているのか、よくわかりません。
もしかすると、ラグ棒の穴に嵌めやすいようにするためかもしれませんが。

削り落とす作業は、簡単にできました。ベルトにティッシュでも巻いて
傷つけないように注意すれば、すぐできると思います。
370346:2006/03/11(土) 03:17:57
>>364-365 コノリーレザーもいいですよね。
私も別の時計用に買ってみようかと思ってるところです。

初期のアビエ仕様では、ツメはもっと小さかったと記憶していますが
現行品はちょっとイマイチですね。
何だかんだ言っても、そんなにちょくちょくベルトを交換するわけでは
ないので、ベルトの切り欠き部分からほんのちょっとだけ突起が出ている
くらいで十分かと思うのですが、なぜこんなにでかいのか?

それに全モデルアビエ仕様オンリーというのも見直してほしい。

今回私や334さんが購入したカーフ系やリザードならカラーバリエーション
揃えてカジュアルに交換を楽しむというのも大いにありかと思いますが、
クロコ系、特にカミーフォルネほどの高級ラインのクロコダイルを付けるとなると
時計本体もそれなりのものになるし、そういう時計はバネ棒も専用のものを
使いたいので。

革のクオリティが良いだけに惜しいところですね。



バネ棒飛び出しの件はちょっと???という感じがしますね。
幸い私の持ってる時計はラグ穴が貫通していないタイプが多いので
371346:2006/03/11(土) 03:19:42
途中できれてしまいました・・・

バネ棒飛び出しの件はちょっと???という感じがしますね。
幸い私の持ってる時計はラグ穴が貫通していないタイプが多いので
とりあえずこの点はあまり気にしなくて良さそうですが。
372Cal.7743:2006/03/11(土) 17:11:55
きょうは暖かかったなー。
娘と公園と遊んだら、けっこう汗をかいてしまった。

そろそろブレスに換える時期かな、と。
373Cal.7743:2006/03/11(土) 18:38:02
時計は何?
374Cal.7743:2006/03/11(土) 19:18:05
オリエントとのコラボのソメスの革バンドってどうなんでしょ?
なんか堅そうに見えるけど、馴染めばいい味になるのかな
375Cal.7743:2006/03/12(日) 02:43:01
>>373
いろいろ。なんで知りたいの?
376Cal.7743:2006/03/12(日) 07:40:05
いろいろって例えば何?
377Cal.7743:2006/03/12(日) 21:22:05
モレラート買いだめした?
378Cal.7743:2006/03/12(日) 21:26:41
ディスコン?
379Cal.7743:2006/03/14(火) 23:16:59
特殊な形状のストラップをオーダーしたいのですが、
どこで作ってくれますか?
例えばJLレベルソグランスポールにクロコベルトなんか
つけてみたいんですが・・・
380Cal.7743:2006/03/15(水) 03:56:35
>>379
どこか?と言われても作ってくれる所はけっこうあるけど
ここなんかどうよ?↓

http://www.rakuten.co.jp/roots-watch/630337/
381Cal.7743:2006/03/17(金) 10:34:13
ミモザの河合だっけ?
あれまだ前ベアーにいた連中と仕事してんのか?
382Cal.7743:2006/03/17(金) 14:49:16
なにこの馬鹿。どっかのローカルBBSと間違えてんのか?
383Cal.7743:2006/03/19(日) 22:20:33
すいません。
ttp://www.network54.com/Forum/169624/thread/1133990577/Seiko+-+how+do+they+do+it-
このページ、2枚目3枚目の写真の革(布?)ベルトどこのだかわかりますか?
さがしてみたけどわかりませんでした。
384Cal.7743:2006/03/20(月) 00:14:14
分からん。けど、あんまり似合ってないような…。
385Cal.7743:2006/03/20(月) 00:55:43
>>383 ヒルシュのカーボンだな。
386Cal.7743:2006/03/20(月) 03:02:13
>>385
ありがとうございます!
今調べてみたら、どうやらそのようです。
縫い糸が白のものがみつかるのですが、
写真のように、黒のものもあるのでしょうか。
387Cal.7743:2006/03/20(月) 10:05:23
>>386
黒もあるよ
388Cal.7743:2006/03/20(月) 11:50:09
>>383ってスピリットか?
カコイイな
389Cal.7743:2006/03/21(火) 12:06:49
穴開け機ってある??ゆるゆるで困るよ・・・。
390Cal.7743:2006/03/21(火) 15:24:20
駅員が使う切符切りみたいなのが売ってる。
ニッパーの先の中に穴を開けるための棒がついてる。

Mr.shop時計屋さん
http://www.topworld.ne.jp/mr-shop/wachi.htm

穴あけヤットコ
391Cal.7743:2006/03/22(水) 00:51:36
>390
親切にありがとう!さっそく
392Cal.7743:2006/03/22(水) 02:51:51
>>389
いちおう書いておくけど、ヤットコ型より、ハトメ抜き(ポンチ)の方が
きれいに開くし、安い。
推奨は1.5mmで、打ち台のゴム板も使った方がよい。
ttp://dac-inc.co.jp/siryo/diy/anaake.htm
ttp://www.leathercraft.jp/goods/tools/pages/46_2.html
393Cal.7743:2006/03/22(水) 14:47:21
アリゲーター革とクロコ革
両方使ってる人がもしいたら、
感じとか違いとかレポお願いします
394Cal.7743:2006/03/23(木) 03:46:58
革の部分にもよるだろーけど、正直、違いとか感じない。
395Cal.7743:2006/03/23(木) 14:41:46
>>394
ありがとう。アッー!
396Cal.7743:2006/03/23(木) 22:07:37
どういたしまして。イーッ
397ぶれ毛:2006/03/26(日) 21:56:12
ルーツでオーダーしたことあるやついる?
398Cal.7743:2006/03/26(日) 22:05:34
オウムの糞コテにマジレスする暇人は居ないよ低能
399Cal.7743:2006/03/28(火) 14:34:10
奈良の橿原って所に住んでるんだけど
昨日、八木駅まえの近所の小さな時計屋にいったら、ロレの正規店だと初めてしった。
さらにそこはJCペランのオーダーが出来る店だった。

ネットでわざわざオーダーしなくても済んだのに、、、


400Cal.7743:2006/03/28(火) 18:32:33
ここにペランの取扱店が載ってるぞ。
http://www.mimosa-1.co.jp/jcp/shop.html
401Cal.7743:2006/03/28(火) 19:02:08
>>399
橿原キター
俺奈良市だけど、近鉄奈良駅の近くにある東向き通りにリサイクル生活館ってとこがあって、そこでもロレがたくさんあるんだけど結構安めの値段。
クロカワもあるし。
結構あの辺は時計店多いなぁ。
402Cal.7743:2006/03/28(火) 19:16:29
奈良キター!
奈良でROLEX正規販売店といえば橿原のの小柳時計か
奈良駅地上に上がった場所のカサブランカ、&百貨店(在庫なし)くらいだな。

並行店は郡山上新か西大寺の奈良ファミリーのテナント店で2年前に陳列されてた記憶があるな。
革バンドスレッドで失礼、、、

403Cal.7743:2006/03/28(火) 19:17:24
プラオシャ42(オレンジ)に似合いそうな革バンドをご教授お願いしてもいいかな?
404Cal.7743:2006/03/28(火) 19:28:50
無難に純正革ベルトをSGJやカワチヤで注文したらいいんじゃない。
下の画像の革はオレンジっぽいから、個人的にはひくけど
茶色でオーダーしてもいいし。

http://www.okutokei.co.jp/watch/omega/index.html
405Cal.7743:2006/03/28(火) 20:11:47
>402
>奈良駅地上に上がった場所のカサブランカ

間違ってた、、、
市役所の斜め向かいだった。
ttp://www.tokeinara.com/
406Cal.7743:2006/04/02(日) 16:03:19
age
407Cal.7743:2006/04/03(月) 18:05:10
JCのオーダー入れたぜ!
小遣いが無くなったぜ!
408Cal.7743:2006/04/03(月) 20:24:49
JCのサイト少し見たんだけど
あそこって基本的にはカスタムメイドで作るようになるんですよね?
それと注文はオーダーシートをメールに添付する形で送るのでしょうか?
いい値段するけど品質はよさそうですね
409Cal.7743:2006/04/04(火) 16:11:07
クロコマット革ベルトオタクの俺の個人的評価

松重商店 (質感が良い、裁縫が丁寧)

JCペラン (高価が難点)


茶谷 (オーダーの時に何も言わないと、ベルトの端で縫ってくれなかった。
    中央側で縫ったら間抜けに見える)



モレラート(、、、)
410Cal.7743:2006/04/05(水) 01:09:30
参道にオープンしたJRに期待。まだオーダーの体制は整っていないみたいだけど。
411Cal.7743:2006/04/06(木) 23:39:04
松重にはがっかりだ
鰐の柄が汚すぎ
ま、天然もんだから当たり外れも有るんだろうが
やっぱりバンビが総合力一番だな
412Cal.7743:2006/04/07(金) 17:01:02
都内で一番品揃えの多い店どこでしょう?
413Cal.7743:2006/04/07(金) 19:00:22
時計本体に革ベルトを密着させるようにするには、
革バンド内部に入れる時計本体の形に合わせた専用の樹脂パーツ
があるらしいのですが、どこで買えるものなんでしょうか?
知っている方いましたら教えて下さいませ。
414Cal.7743:2006/04/07(金) 19:57:45
>>412
アキバのヨドバシとか新宿さくらやとか

>>413
まず売ってないでしょ 時計ごとに穴の位置とか曲がり具合違うし。
よく知らんけど、時計ケースに合わせて作ってるんじゃないのかな?
パーツ入りの純正ベルトから取り出すしかないでしょ
茶谷さんにボロボロになった純正バンド送って流用してもらった事は有る
たしか別に3000円くらい加工賃が掛かった
純正ベルト持ちじゃなかったら無理だと思う
415Cal.7743:2006/04/07(金) 21:02:11
>>414
そうですか。無理か。。。。。情報ありがとうございました。
諦めます。
416412:2006/04/07(金) 22:20:33
>>414
ありがとう
417Cal.7743:2006/04/08(土) 10:46:47
>>411に同意
型押しなのにカンチガイしてくれる>>411とかサイコー(w
418Cal.7743:2006/04/13(木) 01:43:49
カミーユフォルネの鞄、色んな雑誌に載ってるけど買った椰子いる。
ビジネス鞄として使えない気がするけどどう
419Cal.7743:2006/04/13(木) 14:08:04
>>418
カミーユの鞄?バンドなら使ってるけど。
420Cal.7743:2006/04/13(木) 16:44:31
421Cal.7743:2006/04/13(木) 20:05:48
微妙な鞄だなあ・・
422Cal.7743:2006/04/13(木) 23:34:06
ジジ臭い
423Cal.7743:2006/04/17(月) 00:46:13
ハトメ買いました。情報くれた方,ありがとうです。

これからは、ダイバーにヒルシュのカーボンの季節ですね。
424Cal.7743:2006/04/17(月) 20:38:36
ペランオーダーしました。ちょい色違いのブルーマットクロコ2本。
425Cal.7743:2006/04/18(火) 15:24:51
出来あがって、気が向いたら軽くレポしてちょ。
426Cal.7743:2006/04/22(土) 16:11:30
汗の臭いが気になる季節になってきました。

これから夏に向けて最適のベルトをご推挙くださいますでしょうか。
3針時計に合うもので、できれば薄手のもの。

427Cal.7743:2006/04/23(日) 03:30:20
>>426 おおざっぱ過ぎて何とも勧めかねるが
汗に強いもの、という意味なら、裏地が合成皮革の
ものとか、もう少し高級なものがいいなら
カミーユフォルネのカウチュ(ラバーコーティングの裏地)とか。
428Cal.7743:2006/05/10(水) 08:45:15
ベルトへの汗染み込みを防止するいいやつありますか?
429Cal.7743:2006/05/10(水) 15:45:49
>>426
俺使ったこと無いけど、DI-MODELLとかどう?
http://www.beltz.co.jp/products_di.html

薄い時計を使っている奴には向かないっぽいけどな...。
ていうか、使っている人のご意見も便乗で聞いてみたい。
430Cal.7743:2006/05/11(木) 07:49:09
クロコダイル革のベルトは汗に強いですか?
431Cal.7743:2006/05/12(金) 12:15:05
シャークやクロコ等素材の違いで、汗(水)への耐久性に違いが出てくるわけではありません。
432Cal.7743:2006/05/12(金) 19:53:37
真夏の汗だくだくでも、革モデルの時計を使う予定なので、
純正以外のベルトを探しています。
具体的に汗に強く、汗くささがないベルトはどれがいいでしょうか?
ネット通販考えてますが、どこがいいでしょうか?
オーストリッチなんてどうでしょうか?
433Cal.7743:2006/05/12(金) 20:14:31
ウレタンバンド
434Cal.7743:2006/05/12(金) 20:20:09
>>432
おれは夏でもつけてるぞ。
最近はどのブランドも防水性の高いのだしてるから問題ないだろ。
だけど、オーストリッチはさすがにデリケートすぎないか?
買うとしてもシミにならない黒かこげ茶にしとけ。
真夏は革にとって最大の敵である塩分(汗)を2日に1回ぐらい
洗ってきれいにするべし。
そのあとにちゃんとレザークリームなんかで潤い補給してやってくれ。
驚くほどベルトの寿命のびるから。
ネット通販は>>1
を見ろ。

435Cal.7743:2006/05/12(金) 20:29:30
>>434
どうもありがとう。
夏場は純正のマーク15のバッファローベルト使うつもりなんだけど、
汗ふくこともなく放置状態だろうな。
OHの時に交換かな?
もう一つの候補はオメガのデ・ビルでこれは純正ベルトが使えないんで
モレラートのカーフにしています。
夏場的にはこっちの方がいいんだろうけど、マーク15の方が見やすい時計だから
こっち使いたいんだよね。

ちなみに貴殿は時計はなにつかってますか?
436Cal.7743:2006/05/12(金) 21:21:39
シチズンの新製品にレザノバのベルトが使われてるみたいだけど
単品販売でレザノバ製のベルト見たことあるますか?

レザノバ
ttp://www.daikin.co.jp/leza/
437Cal.7743:2006/05/12(金) 23:56:48
こんなとこにもバカみもりか
いい加減にしてくれ
438Cal.7743:2006/05/13(土) 00:07:03
>>437
無視すりゃいいじゃん
お前バカだろ。
439Cal.7743:2006/05/13(土) 00:37:29
>>438
どうしたって目に入るだろ

読んじゃった時の喪失感を
言葉にせずにはいられなかった

これからは無視します
440Cal.7743:2006/05/13(土) 00:41:36
>>439
             /;;;;;;;;;;;;;\
            /;;:::::::::::::::::::::::\
       ∈=━/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ━=∋
            L::;;,__     ..:::ゝ
          //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
          / ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
         /j/三三三三三三三三三三ヾ、
         l::||::::              |l      
        / ̄\ ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ ||  < 今こそ時計板名物凌遅三千刀発動
      r┤    ト::::: \___/     ||      
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ      
      |   _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__
      |   _)_ノヽ\  ハ // /    ヽ   
     ヽ____)ノ      ̄ ̄ ̄   /     ヽ、
441Cal.7743:2006/05/13(土) 01:13:05
なんだ、これもバカみもりか
死ねよ、おまえ
442Cal.7743:2006/05/13(土) 06:50:48
>>441
つまんねーの。
443Cal.7743:2006/05/14(日) 08:54:27
>>433
おー同士。
メインはマーク15とスピマス手巻き。
インター純正のバッファローってゴワゴワした質感であんまり好きになれない。
モレラートのカーフは俺も前使ってたよ。可もなく不可もなくって感じ。
個人的にはヒルシュのほうが好きだな。
オメガ純正もたしかヒルシュだっただろ。
ヒルシュのシャーク、プロフェッショナル、ぺランのカーフ型押しなんか
が最近のお気に入り。
季節的なことも考えてヒルシュのカーボン型押し買おうと思ってるところ。
革を全面に使ってないから耐水性に富んでるし。
基本的に消耗品だと思ってるから、概ね6000円アンダーのものしか買わない。
マーク15だったらあえてガルーシャなんかを合わせてもかっこいいかも。
ガルーシャは黒でも光り方でグレーっぽくも見えるし、重たさをかんじさせないよ。
モレラートから出てるよ、安くはないけど。
お勧め見つけたら教えてくれ。
444Cal.7743:2006/05/14(日) 10:19:18
猫革バンド探してますが、
なかなか無いね。
445Cal.7743:2006/05/19(金) 16:08:20
つ三味線メーカー
446Cal.7743:2006/05/19(金) 16:19:07
つ[道路の上の猫せんべい]
447Cal.7743:2006/05/20(土) 23:04:36
クロコの、竹みたいな模様をしたベルト(純正)のついた時計もってるんですが、
以前「このベルトは光沢が少しあるので質はよくないだろう」というのをみました。
そうなのでしょうか?
詳しい方よろしくおねがいします。
素人的しつもんですみません。
448Cal.7743:2006/05/21(日) 00:38:50
>>447 意味が分からん。
449Cal.7743:2006/05/21(日) 07:05:33
>447
型押しなのか、仕上げのマットかエナメルのことなのか

持ってる時計の名前、型番、写真などわからないとなんとも言えない
時計素人なのは問題ないけど、もうちょっとわかりやすく・・
450Cal.7743:2006/05/21(日) 11:46:31
>>449
オリスタロイヤル銀無垢手巻です。
どんなレベルの革ベルトかなと思って質問したんです
けなしてる意見を聞いたものですから、きになって。
451Cal.7743:2006/05/21(日) 18:10:40
>450
そもそも、お前は牛革にクロコ風に型押している物なのか、本物クロコダイ
ルの竹符なのかみて区別がつくのか?
本物クロコでブランドなしでも通常数万円するもの。数十万するものもあり。
しかし数千円もあり。
艶あり(エナメル仕上げ)、艶なし(マット仕上げ)で良い悪いの区別はない。
オリスレベルたから牛革型押しじゃない?
452Cal.7743:2006/05/21(日) 18:49:24
453Cal.7743:2006/05/21(日) 20:10:21
>>452         それです。
454452:2006/05/21(日) 21:05:26
>453
この時計いいですよね
自分も一時期迷ったことがありました
本物のクロコベルトのようですね

クロコの場合マット仕上げの方が価格が若干高いというのはありますが
好みの問題もありますし、気にすることもないのでは?
実売11万切る価格でこれだけの仕上げ、デザインの時計はあまりないと思います。
455Cal.7743:2006/05/21(日) 21:12:40
>>453
価格相応だと思うよ
もちろんクロコで、光沢も好みはあれ、別に質が良いとか悪いとかの問題ではないです。
ただ、作りに関してはあまり丁寧なものには感じませんでした

456Cal.7743:2006/05/21(日) 21:12:44
>>454
わかりました。答えていただきありがとうございました。
457Cal.7743:2006/05/21(日) 23:49:23
革ベルトのステッチってどこの事をいうの?
458Cal.7743:2006/05/27(土) 16:25:22
>>457
革ベルトのステッチしているとこの事をいいます。
459Cal.7743:2006/05/31(水) 18:44:52
ステッチしてあるとこはベルトで、ステッチはステッチのことを言うのです。
460Cal.7743:2006/06/02(金) 02:19:15
最近のお気に入りはアリゲータのツヤ無し。ちょっとラフで温かみのある
雰囲気がアンティーク時計に良く似合うんだわ。現行品ならツヤ入りの
クロコでガチ、なんだが。
461Cal.7743:2006/06/04(日) 17:49:40
お勧めのDバックルって無いですか?

この前外すとき落としたのがショックだったので…
462Cal.7743:2006/06/04(日) 21:52:07
>>461
【Wロック】バックル・尾錠について【Dバックル】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1113304935
463pamp ◆0K.UaJdCz2 :2006/06/15(木) 12:36:41
茶さんとこでオーダーいたクロコつや消し 朱ステッチ出来上がった。
 かなり良い感じ。。。ワクワク  竹符の模様も当たりだった。。


464Cal.7743:2006/06/15(木) 13:18:34
女子高生に資金援助できるならお世話になってるニカ氏にもしてください。
見ていて恥ずかしくなりますよ。
465Cal.7743:2006/06/15(木) 14:39:02
都合が悪くなるとダンマリ作戦ですか。
まさに幼稚園児ですね。
466Cal.7743:2006/06/15(木) 15:10:59
>>465
それ今日だけで4回見たぞ。他の定型句も貼れや。
467Cal.7743:2006/06/16(金) 17:43:24
素のバンドでもモレラートより茶屋のほうが痒くなりにくいような気がする
カミーユとかは高くて買えない
468Cal.7743:2006/06/27(火) 21:37:15
都内に腕時計を実際に持ち込みベルトの細かい指定
(タンニン鞣しの皮革や軍用腕時計の引き通しや尾鍵の材質をなど、)
に対応してくれるお店がある(ただし値段は高価)と聞いたのですが
見つける事ができません。
どなたか御存知の方おられましたら教えて頂けませんでしょうか?
469Cal.7743:2006/06/27(火) 21:52:10
470Cal.7743:2006/06/28(水) 08:49:30
なにこの宣伝マジ糞うぜぇ
471468:2006/06/28(水) 14:11:26
>>469
有難うございました。
持ち込みで対応して戴けるお店が無くて困っていたので助かりました。
472Cal.7743:2006/06/28(水) 14:31:35
BELTZで気になる商品があるのだが、
工作員潜伏中と書いてあるのが気になる。
詳しい人レポしてちょ。
473Cal.7743:2006/06/28(水) 17:19:11
普通に買ってるけどね俺。そして俺は工作員じゃないよ。
474Cal.7743:2006/06/28(水) 17:21:23
>>470
心の狭い淋しい方でつねw
過疎板、仮にそうだとしても見て見ぬふり出来ませんか?
そういう台詞書き込むために毎日日課でチェックしてるんだろうね 
ご苦労さんw
475Cal.7743:2006/06/28(水) 18:37:46
夏でも革バンドの猛者いる?
476Cal.7743:2006/06/28(水) 18:47:21
>>468
どこで聞いたの?
477468:2006/06/28(水) 20:09:49
>>476
昔、お世話になってた会社の上司の方からです。

その時は余り興味もなく聞き流していたので
お店の名前なんかが解らなくて・・・。

469様に教えて戴いたのがそのお店かは解りませんがHPを拝見させて
戴いたら持込みで色々対応して戴けるとの事だったので・・・。

もし、476様が他のお店を御存知でしたのなら教えて戴けたら助かります。
478Cal.7743:2006/06/28(水) 23:07:39
>>475
おれ猛者。
今日たまたまバンドを観察してみたら、革の表のステッチの穴の周りに
塩ふいているらしき白い物体がこびりついていた。
ちなみにこのバンド、今年で3度目の夏を迎えることになる。
といっても連続使用ではないよ。
479Cal.7743:2006/06/28(水) 23:56:56
俺も猛者になろうかと思ってるんだけど
ディモデルのバンド裏側の小さい穴くらいでも何も無いよりは多少意味あるのかが疑問。

あとは夏の革バンド使用ってバンド自体が痛みやすいってのもあるけど
腕もかぶれやすいとかあるの?痒くなりやすいとか。ブレス、ウレタンに比べて。
480Cal.7743:2006/06/29(木) 00:00:50
痛いとか痒いとかより、

臭 く な る の が 問 題 だ
481Cal.7743:2006/06/29(木) 00:17:51
ジラールペルゴのフラットウオッチ、いい感じのクロコが付いてくるんだけど、
2年間毎日欠かさずに使ってたら、さすがにボロボロ、と言うか、触ると常に
汗が染み出すみたいな嫌な感触になったよ。干してもダメw 反省して、今は
複数本をローテしてるが、勿論全部革ベルトだよ! Dバックルも使ってるけど、
耐久性自体は結局、普通の尾錠と同じような気がするけどね。
482Cal.7743:2006/06/29(木) 00:39:05
ブレスだって臭くなるぞ!ブレスの利点なんて、
丈夫・洗える・磨ける・ギラギラさせて周りを威圧できる
ぐらいのもんだ。と言ってウレタンやナイロンはスポーツモデルにしか使えんし、
フォーマルな場とかオサレにキメたい時はやっぱ革しかない。
どうしても耐久性が気になるならイミテーションでも使っとけ。
最近は全然バレないものもある。
483Cal.7743:2006/06/29(木) 10:13:19
金属ブレスは肌が弱い人だと、あせもが出来たりするからね。
そういう意味ではシリコンとかもやばそうだけど。
革でも毎日使ったりしなければ長持ちするよ。一日使ったら
風通しの良い所に置いて、翌日完全に休ませるだけでいいよ。
484Cal.7743:2006/06/29(木) 11:07:16
あと革で気になるのは汗による染みだな。
薄い茶色の買ったわいいけど汗染みできたら嫌だし使わずに置いてある。
485Cal.7743:2006/06/29(木) 11:55:13
使わないなら俺にくれw
486Cal.7743:2006/06/29(木) 23:31:53
革でもなめしによっては痒くなるなあ
セイコー純正って結構いいな、とか最近思いつつある。
487Cal.7743:2006/06/30(金) 10:47:33
>>486
セイコー純正に限らず、日本製品ってそういう所まで考慮してるのがいいよね。
抗菌だのマイナスイオンだの色々あって楽しい。
外国メーカーの「伝統」も悪くはないんだけど、所詮消耗品だから、
あまり高価なのはね・・・。
488Cal.7743:2006/06/30(金) 11:00:51
外国の革モノは関税がな。
489Cal.7743:2006/06/30(金) 23:52:49
低価格品ばかりだったけど、たぶん都内で一番の品揃えのアキバ淀のベルトコーナー
びっくりするほど縮小されてた
490472:2006/07/01(土) 04:16:53
>>473
亀レスすまん。

使い心地はどうでしょうか?
491Cal.7743:2006/07/01(土) 07:48:11
>>475
俺は4年前から猛者。
ブレスは全部売り払って、大量の革ベルトが部屋のあちこちに。
素材もいろいろあるし、耐水性の高いものもあるし、ローテーションさせれば
なーにも問題ないよ。
492Cal.7743:2006/07/01(土) 07:52:35
>>489
あすこはイラン
493Cal.7743:2006/07/01(土) 12:55:21
売り場が縮小される前にしても大したものまったくなかったからな。
494Cal.7743:2006/07/01(土) 14:35:54
クロコの型押しってメリットある?クロコっぽくて安い以外で。
495Cal.7743:2006/07/01(土) 14:50:28
クロコを殺さずにクロコベルトが作れるw
つーか、最近の型押しはわかんないよ〜。これクロコだよ、って出されたら
納得しちゃうもの。詐欺とかないんだろうか?
496Cal.7743:2006/07/01(土) 17:35:26
茶やの在庫の少なさというか無さは何なの?
497Cal.7743:2006/07/01(土) 19:35:06
>>496
売れ筋(18ミリ周辺)は注文捌くのが精一杯で在庫を持つ余裕がないそうだ
498Cal.7743:2006/07/02(日) 10:08:32
革バンド、臭くなるなら洗えば良いんじゃない?
革用の石鹸とかあるし。夏の終わりに一度洗うだけでも違うんじゃない?
499Cal.7743:2006/07/02(日) 10:30:48
>>498
人柱、乙!
500Cal.7743:2006/07/02(日) 12:05:46
へり返しとか半へりとか仕立てに種類があるけど実際耐久性やらに結構な差がある?
501Cal.7743:2006/07/02(日) 13:05:09
ベルトの寿命って本体よりも余ったベルトはめるとこ(名前知らない)のような気がする
502Cal.7743:2006/07/02(日) 13:27:29
ttp://www.chaya-watch-band.co.jp/namae.htm
定革・遊革、革じゃないけどウレタン系はここが割れるね

汗っかきだから、壊れる前に臭いかな
503498:2006/07/02(日) 17:04:43
>>499
俺、革靴の話だけど、夏の終わりか塩が結晶化して出てくると洗ってる。
最初は水につけるのかなり抵抗あったけど、ちゃんと対処すれば問題ないって分かった。
(爬虫類とかの革には使えないみたいだけど)

革バンドの時計、持ってないから試せないけど、時計のベルトの革にこだわる人なら、
革靴にもそれなりに大事にしていると思うのだけど、洗ったりしないのかな?
504Cal.7743:2006/07/02(日) 18:04:18
>>503
良い物はクロコやテジューなんかの爬虫類の革だから。
505Cal.7743:2006/07/02(日) 18:48:30
俺安いカーフは臭くなってきたらジップロックに入れて
ファブリーズ漬けにして一晩放置してる
その後水洗い乾燥
臭いは一発で消えるぞ

さすがにクロコはやらんが
506Cal.7743:2006/07/02(日) 21:28:45
俺の場合、臭くなってきたらウンコつけちゃうよ。
革の臭い不思議に消える。
507Cal.7743:2006/07/02(日) 21:45:58
はいはいワロス
508Cal.7743:2006/07/02(日) 23:57:40
今年はCFの裏ラバーで乗り切る!


夏でも革バンドに臭いが付いたことないけど痛みは結構激しいし
509Cal.7743:2006/07/03(月) 00:35:26
夏場はCIELO、冬場は皮使ってるぼくはヘタレです
510Cal.7743:2006/07/04(火) 12:44:03
買い換えろ オレが儲からないだろ
511Cal.7743:2006/07/05(水) 23:28:27
夏に革バン使う猛者がいるのは分かったけど一体何色を使ってるんだ?
夏に黒はちと暑苦しいだろうから茶系とかか?
512Cal.7743:2006/07/06(木) 02:04:56
革ベルトは黒しか使ったことないけど茶とかの薄い色は汗染みできたりしないのか?
513わかば ◆r7Y88Tobf2 :2006/07/06(木) 11:09:44 BE:68393524-#
都内でヒルシュおいてある所ありますか?
514Cal.7743:2006/07/07(金) 09:45:55
汗染みだかなんだか分からないけどひどく黒ずんでへたってる茶色のベルトしてる人を見て萎えた。
ノーメンテって感じだったがもう味わいとかじゃなくてただ汚い、不衛生って感じだったなぁ。
515Cal.7743:2006/07/07(金) 10:12:02
それは普通にダメだろ。薄い色のベルトは汚くなったら即、交換ですな。
その点、黒は汚れとか目立たないけど、そのまま使ってるとひびわれ
してくる。まあそれはもはや寿命だけど。
516Cal.7743:2006/07/07(金) 14:14:52
型押しなしのカーフとかはやっぱりどうにも汚れやら染みが目立つ。
その点クロコなんかは分かりにくい。表面の話だが。
517Cal.7743:2006/07/07(金) 21:29:21
ケブラー繊維やカーボン、革風のゴムバンドもこのスレでいいんですか
518Cal.7743:2006/07/07(金) 22:09:58
>>517
それは全然おkだと思うぞ。ヒルシュカーボンとか夏用にどうかなぁ、
と興味あるし。
519Cal.7743:2006/07/08(土) 15:11:53
午前中、ヨドアキバ館へ行ってきた。バンド売り場だったところが、時計、パソ、カメの修理受付になっていた。
万年筆売り場がブランド品売り場にくいこんでいて、その万年筆売り場だったところがバンド売り場だった。
縮小されちゃったんだなって思ってカメラ売り場の方に向かったら、吊しの時計を売っていた場所に、ま☆るまん
とバンビのブツが集められていた。扱い品目は減ってないようだったよ。

んでも、いい加減ヒルシュとかモレラートぐらい扱って欲しいところだ。できればディモデルも。
520Cal.7743:2006/07/08(土) 16:25:45
このムシムシジメジメして糞暑いのに艶々のクロコ、しかも黒を付けてるけど
やっぱ傍から見ると暑苦しいかな?
521Cal.7743:2006/07/08(土) 16:58:22
黒いベルトの色を抜く方法はないのかな
俺は黒だとダークスーツでしか使わないから茶色に換えているんだが
結構いいのが付いている場合はお蔵入りがもったいないんだよね
522Cal.7743:2006/07/08(土) 17:03:38
>>519
今はどうなってるのか知らないけど、3年くらい前、新宿西口のヨドで
モレラート売ってたけどなぁ。俺のベルマチックに付いてるから確実だよw
まあ今はネット通販がいくらでもあるし、ヤフオクで半額で売ってる業者
もあるしで、そっちで買ってる。確かにモノ見て選びたい気はするけどね。
523Cal.7743:2006/07/09(日) 01:49:42
>521
そんな方法は存在しません。仮に色を抜けても、時計のベルトとして
機能しません。
524Cal.7743:2006/07/09(日) 06:47:59
やっぱり無いかな
色を薄くできれば染めることは可能なんだけどな
525Cal.7743:2006/07/10(月) 14:35:36
>>524
色を抜く、ってより表面の塗装ぱりぱり剥がせるんじゃない?
よく知らないんだけど、自動車の革シートみたいに表面に色が
乗っかってるだけなら剥がせるし再塗装の話もよく聞くけどね。
526Cal.7743:2006/07/12(水) 05:22:51
JCペラン は昔の方が質が良かったと聞きましたが本当でしょうか?

527Cal.7743:2006/07/12(水) 07:30:17
都内で白のクロコの革バンド探してます
35ミリの時計につけたいので。純正のベルトで白はないので

どなたか売っているお店を教えてください
528Cal.7743:2006/07/12(水) 07:38:08
>>527
ラグ幅にもよるけど、18ミリくらいなら
ブランド系のレディースから探してみてはいかが

大型量販店やデパートなら探してくれるよ
529Cal.7743:2006/07/12(水) 10:05:51
オーダーやってくれる所でオーダーしてみる、ってのも手だけど、
納期が掛かるな・・・。
530Cal.7743:2006/07/12(水) 13:15:12
レスありがとうございます
結構ゴツめの時計なんである程度の幅がないと変ですよね。
今は純正の茶クロコ着けてるんですけど夏だし白にしたくて。

やはり伊勢丹とか高島屋あたりに行ってみたほうが良いですかね?
531Cal.7743:2006/07/12(水) 13:44:47
夏だから白って・・・。夏だから汗かいて汗が滲んで酷いことになりそうな。
むしろ夏は茶で良いと思うけどね。どうしても白! ってんなら裏が
合成樹脂で汗が滲まない奴にしといた方がいい。
532Cal.7743:2006/07/12(水) 21:24:46
>>530
ラグ幅は?あわないとみっともないよ
最近の流行で女性用の時計も大きいのが多いから
その中から白クロコつかってる物を探し
さらにラグ幅の合うものをさがすのも手だよね
533Cal.7743:2006/07/12(水) 22:10:22
どうもありがとうございますm(__)m
幅はそんな無いと思います
女性用で探してみます
534Cal.7743:2006/07/12(水) 22:21:36
白のクロコならカミーユの標準品にあるよ。男性用サイズでいろいろある。
ちっと高めなのと、どこに在庫があるかって問題はあるけど。
535Cal.7743:2006/07/13(木) 01:18:30
カミーユですか、ありがとうございます。
早速ググってみます。
536Cal.7743:2006/07/19(水) 09:06:28
そろそろ茶谷さんへ革ベルトのオーダーをかけようかな。秋〜冬頃よりも空いてそうだし。
537Cal.7743:2006/07/19(水) 20:12:48
儂は今オーダー中>茶谷製作所。相変わらず納期回答は50日だよ。少しサバ読んでるみたいだけどな。
7月の頭に頼んだから、盆前に上がってこないかなとは思ってる。
538Cal.7743:2006/07/19(水) 22:46:15
>>537
嬉しさあまり、真夏に使い込み過ぎて早くダメにするなよ。

過去に3本オーダーのが全てクロコで、出来には大変満足してますが、その他材質(オーストリッチ、リザード、カーフなど)はどうなんでしょう。作られた方の感想を聞いてみたいな。
539Cal.7743:2006/07/20(木) 07:32:18
ヒルシュのカーボンストラップ白ステッチ買った
渋くていいねぇ、ステッチも少し灰色ががっていて良い感じ
硬くなくて直ぐに腕になじんだよ、肌触りも良い
540Cal.7743:2006/07/25(火) 16:22:21
グレーがかったステッチなんていいね、グレーのカーボン考えてるんだけど、つけた方いてる?
クロコでもグレーってあるのかな?調べた範囲では見つからなくてさぁ
541Cal.7743:2006/07/25(火) 21:37:26
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
542Cal.7743:2006/07/25(火) 23:39:09
結局クロコ革は汗を拭き取るだけで、洗うのはやめとけって事でいいの?
洗ってる人いると思うんだけどなぁ
543わかば ◆r7Y88Tobf2 :2006/07/26(水) 17:26:58 BE:307767694-2BP
>>539 それいいな。都内で置いてある店舗ある?
544Cal.7743:2006/07/26(水) 18:15:13
最近使わなくなってしまったタグホイヤー2000クロノ・コンビを
革ベルトに交換して使おうと思っているのですが、
ベルト幅を金属スケールで計ると、20.7mm位です。
ベルトは20mmと21mmどちらにするべきでしょうか?
隙間が開くのもイヤだし、入らないのはもっと困ので。
ベルト自体はBELTZを検討していますが、ここで話題に上がらないのはなぜ?
そんなに工作員って酷かったんですか?
545Cal.7743:2006/07/27(木) 00:55:50
迷わず21mm
常識であります
入ります
546544:2006/07/27(木) 10:58:29
>>545
スッキリしました。ありがとうございます。21mmにします。
このスレ見てたら、タグでBELTZではオーバークォリティのような気がしてきました。
高いし、他にも良さそうな物が有りそうなのでもう少し調べてみます。
しかし、21mmって種類少ないですね。
547Cal.7743:2006/07/27(木) 11:09:06
偶数の16、18、20は豊富だが、17、19、21はほとんど選択肢がないね。
マイナーなサイズなのだろう。時に、>>544はバネ棒の長さが微妙だな。
21mmのベルトにバネ棒が付属してきてもそれは使わない方がいい。
548Cal.7743:2006/07/27(木) 16:06:52
夏場の汗にも強い革バンドのお薦めってありますか???
549Cal.7743:2006/07/27(木) 16:10:47
時計は何?
550Cal.7743:2006/07/27(木) 16:15:43
↑失笑ハッタリカキコのヘタレニート・ゴキブリが見事に惨敗〜〜〜〜♪

ウヒェラョヒョヒョヒョ〜〜〜〜〜w
ブヒァヒャヒャゴャヒャヒャ〜〜〜w

笑い過ぎてハライテ〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwww
551Cal.7743:2006/07/27(木) 16:28:11
>>550
いや、だから
ウフョフョフョフョフョフョが正解だっつってんだろがハゲw
552Cal.7743:2006/07/27(木) 16:32:47
カミーユフォルネのアビエシステムのような、着脱が簡単な革ベルトはありますか?
553Cal.7743:2006/07/27(木) 16:37:45
モレラートにもアビエシステム似のがついた奴がありました。
でも、普通にバネ棒外し使った方が速いと思ったのは俺だけ?
554Cal.7743:2006/07/27(木) 16:49:07
バネ棒外し使ったら、時計にキズが付く可能性があるのでは?
アビエ方式ならその心配がないし。
555Cal.7743:2006/07/27(木) 17:50:50
>>554
外す時はともかく、着ける時は結局一緒だよ。俺は何本も交換してるが、
ステンの時計ならほとんど付かないよ。金無垢をやった時は緊張したが。
556Cal.7743:2006/07/27(木) 18:28:16
↑失笑ハッタリカキコのゴキブリが見事に惨敗〜〜〜〜♪

ウヒョヒョヒョヒョヒョ〜〜〜〜〜w
ブヒャヒャヒャヒャヒャヒャ〜〜〜w

笑い過ぎてハライテ〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwww
557544:2006/07/27(木) 23:36:47
>>547
バネ棒までマイナーですか。本体のヤツ使います。
いろいろ助かります。秋までに替えれば良いので気長に探します。
558Cal.7743:2006/07/28(金) 18:07:47
ディモデルのエアロライニングって、夏場の汗に強いですか?
559Cal.7743:2006/07/29(土) 11:31:12
多少
560Cal.7743:2006/07/29(土) 13:21:16
エアロライニングの裏材って何を使ってるのですか?
561Cal.7743:2006/07/30(日) 01:57:47
汗に強い革とか裏地の素材がどうので片付けるのもアリなんだろうけど、
普通の革バンドでもたまに洗えば済む話。
日常的に洗剤だの石鹸だの使ってる生活ではわかりにくいんだけど、
単なる水洗いってのも実はすごく汚れが落ちるんだ。
革は水につけるとダメになるんじゃなくて、乾かさないで湿気たままにするとダメになるんだ。
簡単な水洗い程度ならクリームすら要らないよ。
金属ブレス使ってる人が革使い始めると途端にビビッてるけど、
金属ブレスも軽く水で洗ったりするでしょ?それと同じで全然大丈夫なんだよ。
革用石鹸とか使う時はクリームを塗りこんであげればOK。
手を洗うようないわゆる石鹸はかなり強いものだからやめておいて。

ageますね
562Cal.7743:2006/07/30(日) 02:25:11
それは、知ってるんだがクロコ革はどうなの?
水洗い
563Cal.7743:2006/07/30(日) 02:40:56
21ミリのクロコのベルトってなかなか売ってないね〜
既製品で売ってる店しりませんか?
時計が5万円位の物だからあまり高額じゃない1万円位だと助かるな…
564Cal.7743:2006/07/30(日) 04:38:08
>>562
ごめん、クロコはあまり水洗いには向かないよね。
というか、汚れるほどヘビーに使うことじたいクロコは向かないかも。
565Cal.7743:2006/07/30(日) 08:07:07
ワニは水陸両用生物なので水にもかなり強いよ
水洗い程度でダメになるんならワニは水に入れないじゃん
566Cal.7743:2006/07/30(日) 08:29:04
>>565
。。。
ワニは大丈夫だろうけどさ。。
皮を革とした品質維持の話しを今しているわけでさ。。
いやその考え方はとっても俺好みなんだけどね。。
うん、なんか、ごめん。。
567Cal.7743:2006/07/30(日) 08:32:09
おそらく俺が思うにクロコが水に弱いんじゃなくて
クロコ持ってる奴が水を怖がってんだと察する
高いもんだからびびり入ってな
568Cal.7743:2006/07/30(日) 08:34:52
水につよいと評判のレザノバ製の時計ベルトみたけど
質感は…
防水・撥水レザーの質感はなかなか良くならないね
569Cal.7743:2006/07/30(日) 09:06:55
>>561
???

革ベルトって水洗いなんかするもん?聞いたことないぞ
570Cal.7743:2006/07/30(日) 09:14:51
水洗い無理。この時期革はやめたほうがいい。
むれと匂いに腕がぼろぼろ、周りの人に不快感あたえる。
571Cal.7743:2006/07/31(月) 08:58:47
一日中クーラーの効いた部屋で働いている私は、その時だけ革ベルトの時計を装着してます。外出時や食事後は汗でやられますので、こまめにはずすことにしてます。
こうすることで夏でも革を少々楽しめますし、革へのダメージも大変少ないです。苦肉の策ですが。。
572Cal.7743:2006/07/31(月) 09:00:27
熟れたんに替えれ
573Cal.7743:2006/07/31(月) 09:15:54
そうですね、熟れたんも勿論ありますが。。なかには、熟れに替えたとたんに禿しく不恰好になるやつもありますし。。。
574Cal.7743:2006/07/31(月) 11:03:44
ウレタンバンドでおすすめってある?
575Cal.7743:2006/07/31(月) 18:55:33
新宿のヨドバシウオッチ館に革ベルト見に行った。日本の革職人がイタリアの
革を使って作ったベルトとか言う高級なのがあったが予算オーバーなので、
とっととバンビのコーナーにw 全品50%オフなのな。定価って何よ?
定価1万のクロコを5000円でゲット。いい感じです。
576Cal.7743:2006/08/01(火) 23:13:46
>>574時計は何よ?
577Cal.7743:2006/08/02(水) 00:22:53
>>576
掛け時計だが・・
578Cal.7743:2006/08/03(木) 00:01:14
>>577
そんな高貴なあなたには、肩掛けベルトがお似合いかと・・・
579Cal.7743:2006/08/03(木) 00:11:16
>>576
荒縄。
580Cal.7743:2006/08/03(木) 20:12:16
ツマンネ
581Cal.7743:2006/08/04(金) 18:22:10
>>580
ツマンネ
582Cal.7743:2006/08/05(土) 18:43:35
583Cal.7743:2006/08/06(日) 01:16:02
>>563と被るけど21mmのクロコってないな・・
安物はあるだろうけど、カミーユとかになると難しい
584Cal.7743:2006/08/07(月) 14:05:01
BELTZカードつかえないのかよ・・・
585Cal.7743:2006/08/09(水) 18:07:44
21mm本当にないね。私もぺラン、BELTZあたり検討中。
ぺランは純正バックル無いので、他社製品との組合せになるんだけど、
ぺランの小穴付近の厚さ解からず不安。しかも3ヶ月待ち。
カミーユは別注で幅広げられそう。でも+8000円。
1mmupして8000円か・・・
ぺラン+BELTZバックルが有力な今日この頃。
586Cal.7743:2006/08/10(木) 22:21:03
21mmならGPの純正ベルトって選択肢もある
587585:2006/08/11(金) 10:47:37
>>586
GP21mmなんですね。
GP見ていたらバンドじゃなくて時計そのものが欲しくなっちゃいました。
「使わなくなった時計を良いバンドに替えてもう一度使う」と言う
最初の趣旨から離れてしまいそうでヤバいです。
588Cal.7743:2006/08/12(土) 00:37:30
ブレゲアエロナバルの純正ベルトも21mmだな
カーフだと\13,000
クロコだと\40,000
バックル\40,000
だと
ttp://www.e-kawachiya.com/breguet.htm
589585:2006/08/12(土) 17:03:40
>>588
さすがに私ごとき時計にプレゲはまずいでしょう。
プかブか?
しかし、それほど良く見えないのは写真が悪い?
590Cal.7743:2006/08/13(日) 09:22:00
うちのマーベル、15ミリ
これはマジないわー
591Cal.7743:2006/08/16(水) 02:35:20
>>570
革靴とか洗うことできるのに、革ベルトが洗えないというのはどんな理由で?
バラせば同じだと思うんだが、時計用のベルトって何か特殊な製法とか使われてたりする?

もちろん私は洗ってますよ。皮ベルト。
592591:2006/08/16(水) 02:42:56
ゴメン、皮ベルトっていっても牛とか馬とか普通のなんで、ワニとか爬虫類とかダチョウとかの皮はどうかわかんない。
普通の皮用のは「ワニとか爬虫類は洗えない」って書いてある。専用のとかあれば良いんだけど。
593Cal.7743:2006/08/16(水) 16:08:50
ワニやトカゲは下手に洗うとウロコがバカになって剥がれるからな。
濡れたり汚れたりしたらすぐに拭き取って、風通しの良い冷暗所で自然乾燥が鉄則。
594Cal.7743:2006/08/16(水) 16:23:40
モレラートのスズキ(パーチ)革は普通に使ってても表面のウロコ
がどんどん剥がれますw やっぱり魚はダメだ・・・。
模様は面白いからまた買おうと思ってるがw
595Cal.7743:2006/08/16(水) 16:25:00
ダチョウ(オーストリッチ)は水に強いみたいだね。
初めて見た時は「なんだこりゃ、皮膚病か?」って思ったが
今は虜ですw
596Cal.7743:2006/08/16(水) 23:05:17
オーストリッチは最初抵抗あるよなw
597Cal.7743:2006/08/17(木) 00:11:54
都区内でマルマンやらバンビあたりが豊富なのってどこかあります?
秋葉のヨドバシはよく出入りするんだけどあれは多いほうですよね?
598Cal.7743:2006/08/17(木) 01:16:57
>>597
多いほうだね
御徒町にバンド屋があったけど小売りしたかどうかは
599585:2006/08/19(土) 14:24:11
ペラン21mm+時計屋バックルに決定。
バックルは到着。マットイエローゴールドがコンビの色と近くて良かった。
でも肝心のバンドがいつ出来上がるのか解らん。
ミモザは初心者の質問にも親切に答えてくれて好印象。
10月中に届いてくれると嬉しいんだけど。

600Cal.7743:2006/08/19(土) 17:52:21
時計屋バックル少しもっこりしてるけどいいよな。
使いやすいし、持ってる革バンドの時計のバックルを全部時計屋の物にしたよ

前までカミーユのバックルだったけど、硬すぎ
601Cal.7743:2006/08/19(土) 21:58:45
防汗性に最も優れている素材あるいは、コーティング剤をおしえてください。
ラナパーでOKでしょうか?
602Cal.7743:2006/08/19(土) 23:20:16
俺も21mmのベルト探してたんだが最近茶屋にフランス仕立てだが
お手ごろ価格でクロコのマットを売っていることを発見した。
前から扱ってたっけ?
そんでもって誰か買った人いない?インプレキボン!
603Cal.7743:2006/08/20(日) 07:20:17
>599
厚みはどのくらいのにしました?
約5.8mmマットクロコを考えているのですが厚すぎですかね・・

それとご存知の方に伺いたいのですがラグのカーブ仕立て、
これはまっすぐな通常のバネ棒で使えるのでしょうか?
604585:2006/08/20(日) 09:22:35
>>603
同じU型5.8mmのマットクロコ。
私も悩んだけど、ばね棒の位置の厚みが6mm位だから良いかと思って・・・
正直、付けてみないとわかんないね。
カーブの件は、私も同じ質問をしました。
「もし、カーブにした場合ですが、弊社でバネ棒をご用意することは出来ませんので、
お持ちでないのなら、標準になさった方が宜しいかと存じます。」
と言うのが私への回答でした。あくまでも私の質問の内容や、文章の流れからの回答ですので、
全てに当てはまるかわかりませんので参考までに。
やはりみんな同じ所で悩むんだね。
605Cal.7743:2006/08/20(日) 11:44:35
プロマスターに革バンド付けたいんだけど、
合うのが見つからないorz
もしかして、23mmmのベルトってオーダーじゃないと手に入らない?
606603:2006/08/20(日) 12:52:09
>604
回答ありがとうございます

同じような条件だったんですね
ラグまわりの隙間を考えるとカーブの方がいいと思ったのですが
標準にしたほうが良さそうですね
ありがとうございました。

607Cal.7743:2006/08/20(日) 13:58:25
ここのバンドってどうよ?
ttp://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=wanigawa2005&f=&alocale=0jp&mode=1

コブ付きバンドって使用感どんなもんでしょ
ttp://home.att.ne.jp/banana/wani/page026.html
608Cal.7743:2006/08/20(日) 14:29:06
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
609Cal.7743:2006/08/20(日) 20:30:13
>>607
表裏やってくれるんだ
610Cal.7743:2006/08/20(日) 20:50:51
>609
うん、無双仕立てで
マットクロコ14500円

このスレの住民なら誰かしら
購入者がいそうな気がするけど
どうなのかな
611Cal.7743:2006/08/21(月) 03:11:41
>>610
外出

このスレの最初
612Cal.7743:2006/08/23(水) 02:28:09
シャークスキンのオーダーで1万円以内でありますか?
613Cal.7743:2006/08/23(水) 21:55:35
1万ちょっとが多いだろうな
614Cal.7743:2006/08/24(木) 02:24:59
バネ棒が固定されている時計の革バンドをオーダーしたいのですが、
JCペランなんかは受け付けてくれるのでしょうか?
615Cal.7743:2006/08/24(木) 02:29:57
セイコーのランドマスターに樹脂や革のバンドを付けたいんだがサイズは合っていてもケースの厚いので合うバンドが見つからない
肉厚な感じのベルトってない?
616Cal.7743:2006/08/24(木) 13:18:53
JCペランのクリップオンがそのタイプのはずだよ。
ttp://www.mimosa-1.co.jp/jcp/product/attach.html
617614:2006/08/24(木) 14:22:47
>>616
本当に有難うございます。

助かりました。
618Cal.7743:2006/08/24(木) 16:27:28
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
619Cal.7743:2006/08/24(木) 16:28:57
俺の大嫌いな無名人

ま ず は、動物浜口
昇進前の、若花田勝
音楽の極、角松敏生
日本史雄、紀 貫之
620Cal.7743:2006/08/24(木) 20:51:02
そういえば、jcペランはへり返し仕立てなんかは特注でやってくれるの?

HP見るとコバ塗りだけのような・・・・。
621Cal.7743:2006/08/24(木) 21:42:37
>>612
アルナリヨ
622Cal.7743:2006/08/24(木) 21:49:48
オシエナイケドネ
623Cal.7743:2006/08/25(金) 02:40:17
質問です。
自分の腕は割と太いほうなので、革ベルトは大抵穴2つ目か3つ目です。
したがってワッパの定革のほうに通すと1cm程度しか残りません。
遊革は通しておいても使用中にはずれ、ケースの上に移動しています。
この遊革というのは、必ず必要なのでしょうか?
これを切ってしまっても恥ずかしいということはありませんか?
624Cal.7743:2006/08/25(金) 06:55:34
切ってもいいけど、長い革ベルト買ったら?
短いのは長過ぎるよりは良いことなんだけど、
余りがあったほうが着脱しやすいんだよね。
625Cal.7743:2006/08/26(土) 00:11:27
長いのもあるんですか。
でもまあこれ買ったから、次の機会に探します。
切ってもおかしくないんですね。
マルマンのヨドバシで2200円くらいでした。
626Cal.7743:2006/08/26(土) 16:25:37
マルマンやらバンビのってへり返しのものとかないのか?
グレーシャスのクロコ買ったんだけどフランス仕立てっぽい。
627Cal.7743:2006/08/28(月) 14:47:51
今の前くらいの時計ビギン
(確かブライトリングを分解している表紙)
の特集記事で、確かオーバーホールの前と後の
精度を比較しているのがあって、そこに出てくる
編集部員さんの私物のマーク15に付けられていた
革ベルトがかっこよくて気になっています。
純正のバッファローではなく、付け替えたようでした。
あれはどこのものだろうと、ずっと探していますが、
なかなか、これといったものが見当たりません。
深みのある光沢があり、濃い茶色のたぶんカーフで
白ステッチのものです。
心当たりのある方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか
628Cal.7743:2006/08/28(月) 20:13:31
>627
美銀に電話スレ
629Cal.7743:2006/08/29(火) 06:15:58
17mmの時計だと尾錠側のサイズはいくつくらいがいいかな?
630Cal.7743:2006/08/29(火) 07:09:02
17mmなら17mmで
631Cal.7743:2006/08/29(火) 07:12:31
それがないのよ
632Cal.7743:2006/08/29(火) 07:14:07
17−14ならあるんだけど、変じゃないかな?
633Cal.7743:2006/08/29(火) 10:01:13
世の中には、20-14とかいくらでもあるんだけど・・・。
ドレス系なら尾錠は小さいのがスタンダード。
634Cal.7743:2006/08/29(火) 14:34:14
それがドレス系でもないもんで、どうなんだろうかなと。
デザイン系なんだよね。
635Cal.7743:2006/08/29(火) 20:14:03
>>627
説明下手だな
UP汁
636Cal.7743:2006/08/30(水) 08:36:39
俺は尾錠側に向けて絞れてるのが好きだけどな。20-14がちょうどいい。
637Cal.7743:2006/08/30(水) 16:56:17
絞れててなんぼだろ。おれは18の14くらいかね
638Cal.7743:2006/08/30(水) 22:40:57
17oの場合、美錠幅一番太くして16o。その下は、15、14oに。
17o美錠は国内では流通していないらしいので、それより太くというと18oに…。
太目が希望なら16oが良いんじゃない?後は、本人のお好みですかね。
639Cal.7743:2006/08/31(木) 20:02:07
>>638
ありがとうございます。
時計がドレス系でなくデザイン系なので尾錠14mmで大丈夫か心配だったんだ。
でもオーダーすると希望するデザインの尾錠にならないし、そこが悩みなんだよね。
尾錠を販売してる所ってないかね?
640Cal.7743:2006/08/31(木) 21:08:39
時計バンド扱っている時計屋さん(どこにでもある)なら
大概売ってくれると思うよ。>美錠
641Cal.7743:2006/09/02(土) 19:51:06
カミーユやペランは特注の場合、
尾錠を金やプラチナにしてくれるのでしょうか?
642Cal.7743:2006/09/02(土) 23:16:38
どっかの伊勢丹でカミーユの特注受け付けてたよな
643Cal.7743:2006/09/04(月) 11:49:50
Seiko SND309P1(ケース径40mm.厚み10mm)を買いました。
参考画像
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s32467863?u=;praise2003jp

私は33歳でスーツに似合うように大人っぽい感じに仕上げたいです。
これにクロコマット 竹班がらの革ベルトを着ける場合
何色が良いでしょうか?

革:黒、ステッチ黒
革:黒、ステッチ青
革:茶、ステッチ茶
644Cal.7743:2006/09/04(月) 13:55:57
ステッチ白
645Cal.7743:2006/09/04(月) 16:38:29
下記のヤフオク以外の通販でヒルシュ モデナを売ってる店を
ご存じありませんか?サイズは20mm-18mmです。


http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s34344298
646Cal.7743:2006/09/04(月) 20:51:59
ステッチは白だな。
ベルトは茶でも黒でも。
647Cal.7743:2006/09/04(月) 21:33:52
648Cal.7743:2006/09/04(月) 23:06:32
>>643
クロノを取っ払う
649Cal.7743:2006/09/05(火) 11:01:02
明るい茶に黒ステッチに一票。
茶に白は流行杉の気が。
レースなら、なお良。
650Cal.7743:2006/09/05(火) 14:14:34
>645
そのベルトいいな
カーフに型押しだから安いけど、この値段で白ステッチの
既製品ってなかなか無いんだな。

しかもステッチがベルトの端ギリギリで縫ってるからいいな。
昔、茶谷でクロコマットをオーダーした時、端から離れすぎた
ステッチのせいで安っぽく見えてしまった経験がある。
651Cal.7743:2006/09/05(火) 14:16:04
>649
>明るい茶に黒ステッチに一票。

既製品で売ってる店知ってる?
ほとんどが同色のステッチでしょ。
有れば教えて。
652Cal.7743:2006/09/05(火) 17:14:38
なかな既製品ではないね。
カミーユも一応既製品と言えば既製品だけどね〜・・・
653Cal.7743:2006/09/05(火) 17:37:23
竹符の節?とでもいうべき部分が折れた・・・
654Cal.7743:2006/09/05(火) 18:52:06
竹なら普通は縦に裂けるもんだが
節が折れるとは珍しいね
655Cal.7743:2006/09/05(火) 20:50:01
剣先は折り目が節の所でつきやすいから、あそこから折れて裂けても
不思議はない気がするですが。もっともそこまで使った事はないけど。
656Cal.7743:2006/09/05(火) 21:44:11
>>茶に白は流行杉の気が。

まあそれだけ無難って事だね。
人と被るのが嫌ならあえて変な色にしれw
657Cal.7743:2006/09/06(水) 01:45:30
最近何の変哲もないカーフ3山の同色ステッチに萌える。
658Cal.7743:2006/09/06(水) 16:38:35
>>563
>> 21ミリのクロコのベルトってなかなか売ってないね〜

確か松重にあったよ。
もしかしてアエロナ持ってるの?
牛に型押しの安いのとクロコの既製、オーダーと色々売ってるよ。

http://store.yahoo.co.jp/watchband/index.html

http://www.watchband.co.jp/index.htm

659Cal.7743:2006/09/06(水) 17:35:22
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
660Cal.7743:2006/09/07(木) 11:03:49
テンプレにこの店も追加ヨロシク
http://www.antiquewatchonline.com/index1.htm
661Cal.7743:2006/09/07(木) 12:32:50
21ミリならルクルトのマスターコンプレッサーシリーズかもよ
662Cal.7743:2006/09/09(土) 21:16:45
英語で革バンドってどういうの?
663Cal.7743:2006/09/09(土) 21:47:45
Leather Strap
664Cal.7743:2006/09/10(日) 11:24:31
>661
マスコンも21mmかあ。
でも中途半端だなあ。
20mmなら既製品でもワンサカ良い候補が一杯あるのに、、、
665Cal.7743:2006/09/11(月) 19:10:14
ttp://hayasakashouten.petit.cc/
ここもバンド作っているようだ。
21o…既製品では難しそうだ。まあ、聞いてみれ?
666Cal.7743:2006/09/12(火) 20:11:25
>665
ここ価格がよくわからんね
667Cal.7743:2006/09/12(火) 21:45:07
666ゲt…………
668Cal.7743:2006/09/13(水) 19:34:21
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
669Cal.7743:2006/09/13(水) 21:44:24
>>668
コピペは飽きるんだよ
670Cal.7743:2006/09/14(木) 00:07:59
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
671Cal.7743:2006/09/14(木) 00:48:31
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
672Cal.7743:2006/09/14(木) 21:05:51
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
673Cal.7743:2006/09/15(金) 22:04:37
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
674Cal.7743:2006/09/16(土) 02:46:07
カミーユのHP消えた?
入れないんだけど。
675Cal.7743:2006/09/16(土) 09:03:42
>>674
firefoxでは入れたよ
更新の時間にぶつかったのでは
676674:2006/09/16(土) 18:56:05
>>675
さっき入れました。
有難うございました。
677Cal.7743:2006/09/17(日) 11:50:47
BELTZのクロコの分厚いやつ、手首への馴染みはどうですか?
購入検討してるんだが、あの厚みの物がちゃんと手首の曲線になじむのかと。
678Cal.7743:2006/09/17(日) 15:57:22
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
679Cal.7743:2006/09/18(月) 21:39:20
>>677
WATERCOBRA去年の夏に使った。
耐久性・・・頑丈だと思う
防水性・・・水ははじく
造り・・・・・・中の上

その他1・・・めちゃめちゃ硬い
(今までいろんな極厚ベルトを使ったがぶっちぎりMAX)

その他2・・・2WEEK使用して臭くなった。
(革ベルトを1年くらい毎日使っても臭くなったことがない。
体質で人より汗をかかない)

その他3・・・銀行振り込みで買うとメールしたが
 着払いじゃないと売ってくれない
680Cal.7743:2006/09/19(火) 15:31:44
幅は18mmで取り付け幅は14ミリなんですけど、
両端2mm切りたいのですけど、ステッチが
ほつれそうです。いい製品か方法ありますか?
681Cal.7743:2006/09/19(火) 18:13:56
つはさみ
682Cal.7743:2006/09/19(火) 22:35:16
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
683Cal.7743:2006/09/20(水) 21:59:31
>>682
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1158510786/l50
こっちに好きなだけ貼ってくれw
684Cal.7743:2006/09/22(金) 12:05:03
677
とにかく固いです。
だから、手に馴染みません。
おまけに、その固さゆえ、Dバックルを締めるのも一苦労です。
685Cal.7743:2006/09/22(金) 13:25:39
アリゲーターとクロコダイルって何が違うのですか?
686Cal.7743:2006/09/22(金) 14:01:29
>>685
アリゲーター
・口を閉じたとき、下顎歯が上顎歯の内側にかみ合わされる
クロコダイル
・口吻が細長い
・口を閉じたとき、上下顎の歯が同じ垂直面上で互いにかみ合わされる
(横から見ると/\/\/\/\のように見える)
687Cal.7743:2006/09/22(金) 15:21:39
>>685

いや〜歯の噛み合わせの話をされても・・・・w
革ベルトとしてはどういう風に違うのか
教えてください。
688687:2006/09/22(金) 15:22:17
アンカー間違えました。
>>686さんにです。失礼しました。
689Cal.7743:2006/09/22(金) 19:32:46
>>687
つGoogle
690Cal.7743:2006/09/27(水) 22:39:30
di modellってBELTZとアンティークウォッチオンライン以外で
扱ってる店ある?リアルでもネットでもいいんだけど。

数年前は五十君でも買えたんだけどなぁ…
日本の代理店がなくなった?
691Cal.7743:2006/09/30(土) 14:45:56
>690
クロノワールドはどう?
http://booth.search.auctions.yahoo.co.jp/strsearch?sb=desc&desc=dml&auccat=0&acc=jp&apg=&f=0x3052&s1=cbids&o1=d&u=;amator&tp=&alocale=0jp&mode=1&seller=amator

今ヤフオクは即座に登録するだけで無料でオークション参加ができるよ。
(ヤフーIDとパスワード発行だけで買い物が出来る)
確か今月末か来月末までだったと思う。
692Cal.7743:2006/09/30(土) 15:13:52
>>691
同じなんだけど…w
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=amator&u=%3bamator

もう少し実物を見ることが出来ればいいなあ。
693Cal.7743:2006/09/30(土) 16:29:04
di modellを買うなら松重でオーダーしたほうがクオリティーは高いよ。
クロコだと値段も変わらない。
茶谷はステッチを端で縫わないから安っぽくあまりお勧めはできない。

694Cal.7743:2006/09/30(土) 16:37:30
>>691
ありがとう、でもそこはアンティークウォッチオンラインの分店みたいです。

>>693
ディの、あのブツブツ開いてる裏側の穴が気に入ってるんですよ。
全然裏汚れしないし。

茶谷の「ステッチを端で縫わない」って具体的にどの部分ことでしょう?
5年くらい前にオーダーしたのが手元にあるんですが、よーく見ても分かりませんでした。
695Cal.7743:2006/10/01(日) 14:43:04
>>639
毎年ブレゲクロノのバンドを茶谷さんに頼んでるけど、純正バンドよりクオリティ高いよ。値段も半値だし。
純正品と同じようにって頼んだだけだが、ステッチも純正と変わらんけどなあ
696Cal.7743:2006/10/01(日) 19:09:06
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
697Cal.7743:2006/10/02(月) 10:48:44
都内でカミーユフォルネの在庫を沢山置いている店知りませんか?
698Cal.7743:2006/10/04(水) 00:09:29
貝満
699Cal.7743:2006/10/04(水) 21:04:30
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
700Cal.7743:2006/10/05(木) 00:32:19
海外の通販だと関税かかる?
701Cal.7743:2006/10/05(木) 15:20:41
オリエントスター WZ0021EHという時計を持っています。
ステンレスケースで直径34mm 薄さ10.5mmです。
マイアルバム
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=136953&key=1646061&m=0

元々着いていた艶有りのクロコベルトが私の年齢(26才)には渋すぎて
普段あまり使っていません。
オンオフでも使えるようなベルトを紹介してください。

色は黒、茶でステッチや厚み、素材はどれくらいがいいでしょうか。
値段は2万円以内でお願いします。

702Cal.7743:2006/10/05(木) 15:24:07
追記
文字盤の色は薄いベージュです。
703Cal.7743:2006/10/05(木) 15:28:02
タイコノートだったかな?結構いいけどいかが?
704701:2006/10/05(木) 15:37:51
>703
ヤフオクに出店されてますね。
書き忘れましたが当方ラグ幅18mmで、パネライなどの大きいサイズは
揃ってますね。
705Cal.7743:2006/10/05(木) 15:44:20
20oからですね。申し訳ないです
706Cal.7743:2006/10/05(木) 15:55:02
>705
いえ、こちらこそすみません。
707Cal.7743:2006/10/05(木) 16:04:48
いえいえ。
こちらは大阪ですが
バンド10万本くらい置いてる
専門店とかあれば良いのにね
708Cal.7743:2006/10/05(木) 16:06:45
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
709 ◆YPg5Fs4f3k :2006/10/05(木) 19:18:51






710Cal.7743:2006/10/06(金) 15:05:40
>701
この時計6万くらいするんだあ。裏スケだしC/Pが良いね。
俺は30歳すぎたし落ち着いた感じの時計が欲しかった。
でも一般?の時計屋に売ってるかな。現物を見てから買いたいなあ。

711Cal.7743:2006/10/06(金) 15:16:27
売ってるよ。
712Cal.7743:2006/10/06(金) 15:48:39
>>701
オン優先に考えると、靴の色に合わせて、黒クロコ。
つや有だとビジネス臭が強いので、つや無しにして少しカジュアルダウン。

オフ優先に考えると、焦げ茶クロコ。濃い目の焦げ茶ならオンでも大丈夫でしょう。

結論
1)黒クロコつや消し
2)濃い焦げ茶クロコつや消し
713Cal.7743:2006/10/06(金) 16:13:17
>>701
右下の青いポッチが気になる
714Cal.7743:2006/10/06(金) 16:36:04
>>712
俺も同意。
文字盤が薄ベージュっぽいから濃茶系でもいけるだろう。
まあ黒、濃茶のツヤ無しで竹符模様で間違いない。

>>713
青いポッチってなんだ?
715Cal.7743:2006/10/06(金) 17:09:00
するめでバンド作ればいいかもしんない
716Cal.7743:2006/10/06(金) 21:15:31
つや消しクロコにしろ
717Cal.7743:2006/10/06(金) 22:03:59
革の手入れってどうしてる?

クリーナーやらトリートメントやら良く分からんので
ラナパーとかいうのを買ってみようかと思うんだが、使ってる奴いる?
718701:2006/10/07(土) 11:22:17
>>712
>>714

黒か茶で考えてみます。

719Cal.7743:2006/10/07(土) 20:24:58
チタンバンドみっけた!2780円!
720Cal.7743:2006/10/08(日) 17:50:35
>>714
CCDのドット不良じゃね?
721Cal.7743:2006/10/09(月) 15:54:15
なるほど。
722Cal.7743:2006/10/11(水) 20:18:45
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
723Cal.7743:2006/10/12(木) 22:41:56
パネライのベルトを替えようと思い、高島屋で注文しようとしたのですが、
色は指定できるが竹符か玉符かは指定できないと言われました。
どこでもそうなんでしょうか
724Cal.7743:2006/10/12(木) 22:53:28
そんなわけない気がする
725Cal.7743:2006/10/12(木) 23:28:04
そう思いやめたのですが、パネライの純正ベルトはどこが作ってるんだろうと、
茶の玉符に替えたいんだけど・・
726Cal.7743:2006/10/13(金) 12:18:50
>725
パネライは純正よりも松重などのほうが品質がいいよ。
どうしてもパネライ純正ベルトが欲しいなら
パネライの小売り正規店にいけばストックしてる可能性が高い。

727Cal.7743:2006/10/13(金) 13:21:40
パネライには松重のマットクロコ、無双が最高。
純正であのクラスのベルトは手に入らない。
728Cal.7743:2006/10/13(金) 14:05:35
>>727
確かに松重の無双はええな。\2000高いけど。
アエロナの中途半端な21mmをあつらえて某時計屋へいったとき
バンドだけ褒めたれたw

パネラーはパネリストジャパンに感化され茶谷へオーダーする奴が多いが
個人的に舶来オーダーも含め松重が一番だと思う。
729Cal.7743:2006/10/13(金) 17:24:34
いきなり松マンセーが増えたな。
730Cal.7743:2006/10/13(金) 20:01:26
JCペラン、カミ−ユフォルネよりも
松重っていいの?
731Cal.7743:2006/10/13(金) 21:01:27
2000年4月\31.5Kで購入したPANERAI純正クロコダイルよりも
今年\19.8Kで購入した松重が良い。これは勝負にならない。
他の高価なベルトは使ったことがないので、何とも言えない。
732Cal.7743:2006/10/13(金) 21:03:57
時計やヘルスケア商品の口コミ掲示板がありますので
失敗無しで購入できます!!!
http://realmarket.jp/rifco/
733Cal.7743:2006/10/13(金) 21:32:45
723,725ですけど、松重見ました。確かに安い。純正やぺランの半値?
品質もいいとしたら、お買い得?
茶谷は依然頼んだことあるけど、松重と茶谷両方頼んだ人います?
734Cal.7743:2006/10/14(土) 09:45:26
>733
両方の店で頼んだことあるよ。
共に竹符をカスタムオーダーしたが、松重のほうが竹符模様が
均一でカッチリしてた。たまたまかもしれないが。
735Cal.7743:2006/10/15(日) 00:26:42
ンーーそうですか。金額的にはどうなんでしょ。チャヤのオーダーメイドは結構安かったけど。
松重のオーダーは高そうな気がする。
736Cal.7743:2006/10/16(月) 15:09:38
茶谷のは安物まではいかないけど、数千円高い松重のほうが
後悔しないと思う。
737Cal.7743:2006/10/16(月) 22:12:57
クォーツ式のOMEGAを持っています。
文字盤側が22mm、尾錠側が16mmというサイズです。

ベルトを交換しようと思い、とりあえず大型家電店を見てみたのですが、
なかなか既製品では見つからなくて、有楽町のビックカメラの店員には
「あまり無いサイズですね」と言われました。

実際、そういうものですか?
松重商店とか検討した方が早いですか?

時計のこと全く詳しくないので、アドバイスください。

宜しくお願いします。
738Cal.7743:2006/10/16(月) 23:31:06
>736サンクス。松重検討ちゅ。
>737尾錠16に拘る理由は?替えちゃえば・・
739Cal.7743:2006/10/17(火) 01:14:32
>>738
俺も両方頼んだ事有るけど優劣付けるなら茶谷のが上
重松のはパネライ用でそこそこ純正並み
茶谷のはホイヤーの純正折込みバックル用で純正より上質だった
ま、クロコの場合は当たり外れあるし消耗品なんだから両方試してみ
740Cal.7743:2006/10/17(火) 13:16:10
>>738
レスありがとうございます。

元々付いてた尾錠がありまして、出来れば、
尾錠もそのまま使いたいなと思ってまして。
16mmを気にしてる理由はそこです。

松重さんにメールしてみたら、22mm-16mmという
組合せはないから、オーダー対応と言われました。
741Cal.7743:2006/10/17(火) 13:30:00
>740
22mm---16mmって特殊だな。剣先にいくほど6mmも細くなってるんだ。
普通ラグ幅-2mmが剣先側サイズだから、オーダーしかないね。

オーダーする時に気をつける事は、厚みの型だな。
甲丸、三ッ山、ボンベタイプなどあるから。
これによって雰囲気が変わるから。
742Cal.7743:2006/10/17(火) 14:12:35
>>741
レスありがとうございます。
オーダー対応で考えてみます。

厚みの型のアドバイスも参考にさせていただきます。
まずは、この3種類がなんなのか調べてみます。

時計は、海外で20年くらい前に購入したものと思われます。
正方形に近いスクエアで、文字盤等は金色。
厚みも12mmくらいはあります。
ベルトの色的には濃いめの茶系で厚めの皮を合わせようと思ってます。
743Cal.7743:2006/10/17(火) 15:29:34
松重はどーもメールがぶっきらぼうでイヤだ
744Cal.7743:2006/10/17(火) 16:14:56
やっぱバンダでしょ。
745Cal.7743:2006/10/18(水) 17:29:20
500 名前:Cal.7743[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 03:48:44
"Di-Model仕様"などと言ってコピーを売っている。
"本物のドイツ製トカゲ本皮"と称しているものはスイスの業者がドイツ向けに
卸しているものでカースキンに型押し。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/timetime2001?alocale=0jp&mode=1
746Cal.7743:2006/10/18(水) 21:02:13
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
747Cal.7743:2006/10/18(水) 23:36:44
>>743
言えてる。
748Cal.7743:2006/10/20(金) 21:19:42
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
749Cal.7743:2006/10/22(日) 00:27:29
>737
OMEGAの皮バンドは美錠が小さいのでなかなか既製品あわないねぇ。
22oだと美錠18oか20oがふつうかな?
有楽町まで行ったのなら、東京フォーラム西側の新東京ビル内にある時計屋さん
親切でいいよ。パパスやエルメスガ入っているビル内、スタバの向いだ。
時計バンドのディスプレー必見。あんなにたくさんモレラート見たのはじめて。
750Cal.7743:2006/10/22(日) 19:51:43
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
751Cal.7743:2006/10/23(月) 10:10:21
クソ有名人野郎! このスレに何のうらみがあるってんだよチクショウ!
ファック! お前はパテスレ限定だこの野郎!

濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!
濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!
濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!
濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!
752Cal.7743:2006/10/24(火) 00:00:02
CREPHAってだめっすか?
753Cal.7743:2006/10/26(木) 21:22:30
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
754Cal.7743:2006/10/26(木) 22:06:59
クソ有名人野郎! このスレに何のうらみがあるってんだよチクショウ!
ファック! お前はパテスレ限定だこの野郎!

濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!
濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!
濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!
濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!
755Cal.7743:2006/10/27(金) 21:35:07
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
756Cal.7743:2006/10/27(金) 22:15:30
クソ有名人野郎! このスレに何のうらみがあるってんだよチクショウ!
ファック! お前はパテスレ限定だこの野郎!

濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!
濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!
濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!
濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!濱田敏之!ファック!
757Cal.7743:2006/10/28(土) 17:37:47
>737
>文字盤側が22mm、尾錠側が16mmというサイズです。

茶谷

クロコダイル艶消し フランス式仕立て \8,400(税込)22mm-16mm
http://www.chaya-watch-band.co.jp/crocodile-france-mat.htm

クロコダイル艶消し へり返し仕立て \14,175(税込)22mm-16mm
http://www.chaya-watch-band.co.jp/crocodile-mat.htm

絶対竹班を選択しろよ。玉班はおっさん仕様だから。

758Cal.7743:2006/10/28(土) 17:47:02
《キング・オブ・革バンド》っていったら、やっぱり 『バンビ』でしょう!!
クロコなんかは豪華な丸班で、ヘリ返し仕立てだし、裏材は汗に強いクラリーノ…とまさに至れり尽くせりだよ♪
759Cal.7743:2006/10/28(土) 18:02:41
ヒルシュ案外いいね
760Cal.7743:2006/10/28(土) 18:08:27
シルバー文字盤にバーインデックスに合わせるなら、何色がいいですか?
761Cal.7743:2006/10/28(土) 20:34:51
>>760
バンビ社のチョコ色クロコダイルのバンドなんか似合うね。
762Cal.7743:2006/10/28(土) 20:57:39
銀座のケ○○ンで、パネ用ベルトを買った。
使って2時間で、わっかが切れた。
最低だな、この店の商品。
(疑うなら、一度買ってみな。)

信用ゼロ、俺はこの店では二度と買わない。
763Cal.7743:2006/10/28(土) 21:19:50
>>761
値段はいかほどですか?
764Cal.7743:2006/10/29(日) 01:31:58
>>762
それ初期不良ってやつじゃないの?
765Cal.7743:2006/10/29(日) 13:10:46
>>763

>>761だが、バンビ社のいくつかのブランドの中からクロコ・ベルトは発売されてるけど、実売価格で大抵は4千円前後くらいだよ。
766Cal.7743:2006/10/29(日) 18:52:33
松重や茶谷にパネライタイプってあるけど
これはどこが違うの?
7679S56:2006/10/29(日) 20:30:19
24mm幅のベルトについてしかわからぬが、Paneraiの美錠のつく棒(?)は4mmの幅がある。
よって、ベルトの小穴も楕円形で少し大きい。Paneraiタイプのベルトは、この尾錠が使えるハズ。
768Cal.7743:2006/10/29(日) 20:35:05
初期不良?
たぶん、全商品そうなると思う。

なぜなら、
作りは同じで、わっかが糸一本で一回縫ってあるだけだから。
769766:2006/10/29(日) 22:26:07
>767
バネ棒の径が4mmってことかな。
だからパネライ以外の時計につけてもスカスカになるってこと。
770Cal.7743:2006/10/29(日) 23:43:24
ちょっと質問なんですがペランの「クリップオン」て
どのような装着の仕方をするものなんでしょうか?

↓このページの一番下のやつです
ttp://www.mimosa-1.co.jp/jcp/product/attach.html
771小房 ◆pTgLew4cfw :2006/10/30(月) 00:31:34
>>770
パリス式などと呼ばれる筒にワイヤーが溶接してあるだけのタイプ
http://www.threegel.co.jp/closeup_ww/M0003.htm
に取り付けるものです。一般的には気にしなくてよいかと。
百年弱ほど前の時計を集めるとこの形式が山ほどあるので
ありがたいモノなんですが。
772770:2006/10/30(月) 01:19:47
>>771
レスありがとうございます

バリス式というのですね勉強になりました
あとはこの言葉でググッてみます。どうもアリガトン
773Cal.7743:2006/10/30(月) 08:40:23
ベルトの厚み部分のシルエットには甲丸、台形、3山などが
ありますが、これを写真付きで解説してくれてるサイトをご存じないですか。

以前に茶谷でオーダーかけたら希望のシルエットとかけ離れていた
苦い経験があります。

例えば海外ブランド時計のアエロナバルなどに着いてる蜂蜜色の
ベルトのシルエットは何でしょうか?
これは甲丸タイプですか?

又パネライなどは台形タイプでしょうか?
774Cal.7743:2006/10/30(月) 16:55:15
>>773
メーカーによって呼び方が違うから色々聞いても混乱するだけだぞ
ベルトのシルエットにこだわりがあるなら、自分が イイ って思う画像をメールに添付しれ。
どこへ頼む時でもそれが一番正確だ。
775Cal.7743:2006/10/30(月) 18:00:25
>>769
> バネ棒の径が4mmってことかな。
違う…いくらパネライでもw

ツク棒の幅だよ。
776Cal.7743:2006/10/30(月) 18:09:12
パネライ用バンドはチューブを入れるから普通のバンドよりも穴もでかいけどな。
777あか ◆klC9tl793I :2006/10/30(月) 19:30:46
777
778小房 ◆pTgLew4cfw :2006/10/31(火) 00:01:35
>>772
「ば」ではなく「ぱ」です。パリス式、パリス環、引き通し式などとも呼ばれます。
モレラートからも安いやつが出ていました。
ベルト中の金属でラグを包みをえいやっと曲げて固定し、その上から
革を重ねて接着します。一度つけたらベルト壊さないと外れません。
ちなみに上記スリーゲルの該当機種のラグ幅は8ミリもありません。
779Cal.7743:2006/10/31(火) 01:09:54
ソメスサドル社のバンド、実物はどうですか? 使用中の方いましたら教えて下さい。
写真で見る限り硬そうで、慣らすの大変そうですが。
手入れ法も是非。
>>374とは別人です)

 http://www.costante.jp/user/4835967/somes
 http://watch-tanaka.sub.jp/orient/WZ0071FA/
780779:2006/10/31(火) 01:11:26
sageてしまった…。ageときます。
781Cal.7743:2006/10/31(火) 16:37:40
>>749
>>757

ありがとうございます。
検討した結果、10/19に茶谷にオーダーしました。
今回初めてなので、フランス仕立ての方にしてみました。
自分の好みで竹班にしたんですが、良かったようです。

一ヶ月くらいかかると言われてます。
出来上がり楽しみです。
782770:2006/10/31(火) 22:34:02
>>778
たびたびすみません
書き込みはミスってしまいましたが、パリス式については
おかげさまであのあと無事調べることができました

自分がペランのクリップオンタイプに興味をもったのは
バネ棒代わりのパイプをラグの両サイドからネジで固定する方式の時計でも
パイプを外すことなくサクサクとベルトを付け替えられるのではと思ったからです

しかし結局は>>778さんがご指摘のとおり
ベルトを外すときは壊さなければダメと分かり計画は頓挫した次第です
あそこでパリス式という言葉を出してもらっていなければ
こうスムースに疑問が氷解することはなかったでしょう
新たな知識も得られ、非常に感謝しております!





783Cal.7743:2006/11/01(水) 00:02:28
>770
解決してよかったですな。
古い言い方で、三枚式/三枚べろ式とも言うらしい。
三枚とは、表皮、中芯、裏革の計三枚。
金具を使って中で一度止め、最後に表皮と裏革を貼り合わせる。
その止め方も色々方法があるらしいです。
ヘリ返しで作ると、どうしても折り返す分が厚くなるので
薄く作って欲しい場合(パリス管の隙間が狭いなど)は
その事を製作者側に言っておいた方がいいよ。
784770:2006/11/01(水) 01:34:08
>>783
フムフムこれまた勉強になります。ありがとう
改めて文章を読むと、この三枚式って相当な接合強度がありそうですね
なんか一度貼っちゃったら後には退けないところも
オトコらしい味わいのように思えてきましたw
ペランのオーダーをしに近々取り扱い店に行くので
とりあえずあれば現物を拝んできます





785小房 ◆pTgLew4cfw :2006/11/01(水) 01:44:57
貼っちゃったら後には引けないですが
貼るのに失敗すると目も当てられません
接着剤は超強力です(剥がれたら即時計が落ちますからね……)

初めてやった時には中の金属が横にはみ出し、コバは隙間が見えるしで……
786Cal.7743:2006/11/01(水) 03:57:37
リザードの濃い深緑(やや灰緑)を探しているんですが、ありますかね。
家電量販店やデパートで見つからないのですが、探す場所を間違ってますか?
787Cal.7743:2006/11/01(水) 16:10:41
まぁ通販が選択肢に入ってないから間違いと言えば間違いだな
788Cal.7743:2006/11/01(水) 21:30:27
>>785
そんな話を聞かされますと
自分で貼り付けようという気は毛頭なくなりましたw
デロリと飛び出た接着剤が時計にこびりついて…
という修羅場が容易に想像できますんで

自分のような不器用人間は時計を持ち込んで
買ったその場でプロに処理してもらうのが安全ですね
789Cal.7743:2006/11/05(日) 10:23:07
革バンドって、ラーメンの油が跳ねたりしたらどう手入れをすればいいの?
790Cal.7743:2006/11/05(日) 11:30:00
>>789 すぐに時計から外して中性洗剤で油分が完全に抜けるまで水洗い。
乾燥はドライヤーの冷風でゆっくり。
791Cal.7743:2006/11/05(日) 13:41:06
微妙な嘘だなー(w
792Cal.7743:2006/11/05(日) 15:55:07
気にせずガシガシ使ってみっともなくなったら買い換え
793Cal.7743:2006/11/05(日) 17:17:58
>>790
そんな奴おらんやろ
794Cal.7743:2006/11/05(日) 17:34:29
俺他人だけど、>>789の正しい手入れ法が知りたい
795Cal.7743:2006/11/05(日) 19:06:16
豚革ベルトに豚骨ラーメンの油は最高じゃないの。
796Cal.7743:2006/11/05(日) 19:21:41
ポンコツになるよ
797Cal.7743:2006/11/05(日) 21:52:45
象革にしたいのだが
都内だとどの変のお店に行けばあるかな?
798Cal.7743:2006/11/05(日) 23:41:15
金色のヴィンテージモデルに合うベルトってなにかな。
やっぱ焦げ茶とかかな?
799Cal.7743:2006/11/06(月) 00:56:15
おまいら、革ベルトよく付け替えできるな

漏れなんて一日がかりだぜ
800Cal.7743:2006/11/06(月) 01:29:12
茶屋なんか一カ月がかりだぞ
801Cal.7743:2006/11/06(月) 04:23:05
そんなこと言っ茶屋
802Cal.7743:2006/11/06(月) 14:44:04
都内でカミーユとかペランなど一番沢山おいてるとこはどこ?
803Cal.7743:2006/11/06(月) 18:13:04
>>799
一日がかりでも出来てるのならいいのでは?
804Cal.7743:2006/11/06(月) 18:22:58
大事な時計に傷付けちゃうから
時計屋さんに頼みなさい。
805Cal.7743:2006/11/07(火) 13:18:41
初めて革ベルトに挑戦です
最初なのでとりあえず茶屋さんの一番安いやつで様子見を
しようと思ったところ一ヶ月待ちとの事・・・
そんなに待つのもアレなのでヨドバシあたりで同じくらいの値段のものを
買おうかと思っているんですが、やっぱり安いやつでも茶屋さんの方が質はいいんでしょうか?
806Cal.7743:2006/11/07(火) 14:35:01
皮ベルトなんてのは消耗品なんだから自分で試してみろ
807Cal.7743:2006/11/07(火) 15:46:51
>805
ケースバイケースかな。
質は厚みの膨らみ方で変わってくる。
平べったい感じだとペタッとして安っぽいが、厚みがありすぎても
安っぽい感じがする。

だから俺のクロノに装着するベルトをオーダーする時は
ラグ側5mm.剣先側2mmと先にいくほど薄くして、幅もラグ側21mm
剣先側16mmと細くしてる。
一応膨らみ方は甲丸かな。
808Cal.7743:2006/11/07(火) 20:04:28
正しくは「茶谷」
809Cal.7743:2006/11/10(金) 02:11:23

797
象革なら青学の横にクロコダイルクロコダイルって所で作ってくれるよ。
小さい店だが丁寧に作ってくれる
革に厚みがあるので薄い時計には取り付けられ無い場合があるので注意
色は黒・グレー・茶・こげ茶の4色で2.3万位だったかな?
810Cal.7743:2006/11/10(金) 16:09:07
松重、茶谷以外でカスタムオーダーできる店ってありますか?
811Cal.7743:2006/11/10(金) 19:05:06
ありますよ。
ペランとか。CFとか。

ヤフオクでやってる人、なんていう名前だっけな。
812Cal.7743:2006/11/10(金) 20:52:53
>>809
けっこうするんですねぇ・・・
情報ありがとさんでした
813Cal.7743:2006/11/11(土) 00:10:43
812
オーダーですからね。
でも象革で2万3千円なら安いと思います。
硬そうなイメージですが革の中で一番軟らかいし
クロコが一年しか保たないとすれば象は倍保つと言ってました。
遊環が切れたり裏の革が汚れて駄目になってもリペアしてくれるので良いですよ。長々とスンマソン
814Cal.7743:2006/11/13(月) 12:05:31
こんにちは、革バンド初心者です。
この度、初めてストラップを交換しようと思ってます。
黒系と茶系のスーツがほとんどなので、どちらにでも合わせられる色・素材を探してます。
ちなみに時計はパネライのPAM00049(40mm)です。

アドバイスお願いしますm(_ _)m
815Cal.7743:2006/11/13(月) 20:51:31
青山のルーツてどお?
816Cal.7743:2006/11/14(火) 01:48:15
>>815
一度、ヤフオクに出品してる一番安い革ベルト買ってみるといいよ。
高い奴はどうか知らんが大したことはないだろう事が理解できる。
817Cal.7743:2006/11/14(火) 02:39:57
腕が太いからバンドでいつも悩んでたんだが
バンビって特注で作ってくれるのな。
つや消しのクロコなんだがなかなか良い感じだよ。
818Cal.7743:2006/11/14(火) 15:21:30
>>815
くろこや珍皮の色数多し、時計修理職人もいて
店員さんたちホスト系多し?時計バンドもあそこで作っているらしい。
なんでもやるなぁー打倒バンビ?

>817
バンビ直接特注は受けないでしょ。時計屋さん経由のみ。
新宿伊勢丹の時計売り場にある時計/貴金属修理コーナーへ行けば
大概の用事は済むんじゃないでしょうか?初心者の方は…。
819Cal.7743:2006/11/14(火) 16:29:04
>815

あまりお勧めできないかな。
クロコマットベルト収集家としては2万前後なら松重商店、茶谷がいいだろう。

クロコもピンキリで個体差があるから一概には言い切れないが、
質、裁縫は松重がトップ、茶谷もほぼ双璧だけど、たまにアレって思う
裁縫の時がある。

ミシンの調子で真っ直ぐ縫われてるが、一つ一つの刺さりが斜めっぽい。
820Cal.7743:2006/11/14(火) 19:56:31
最近マルマンバンド見かけないな
潰れたのか?
821Cal.7743:2006/11/15(水) 00:22:06
クロコのベルトはすぐダメになるの?
822Cal.7743:2006/11/16(木) 02:04:20
>>820
ヨドバシで売ってるぞ。
でもマルマンのバンドは俺の肌に合わないみたいでかぶれちゃうんだよね。
バンビだとかぶれないのになぁ・・・
823Cal.7743:2006/11/18(土) 14:20:30
時○屋ネットで売ってるDバックルが、松重では約半値で売ってるよ。
同じDバックルでこんな違いが出るのは何故なんだろうか・・・
824Cal.7743:2006/11/18(土) 20:18:26
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
825Cal.7743:2006/11/18(土) 23:42:49
>>823
松重のDバックル良いよ。
最初のうちは取り外し硬いけど、
こなれてくるし、メーカー純正品と比べても遜色ないと思われます。
826Cal.7743:2006/11/19(日) 09:30:53
手首細い人、自分で穴あける?
一番下の穴から、大分離れた所に
穴あけないといけないから格好悪い。
827Cal.7743:2006/11/19(日) 09:35:50
ブライトリングのクロコ、4万円なんて高すぎる!
828Cal.7743:2006/11/19(日) 14:24:52
モレラートのベルトとDバックル
注文しようと思うんだけど

手首周り14.5cmくらいだと穴あけないといけないですかね?
829Cal.7743:2006/11/19(日) 15:21:35
>>826
>>824
デブれ
830Cal.7743:2006/11/19(日) 18:44:09
>>825
>こなれてくるし、メーカー純正品と比べても遜色ないと思われます。

アホかいな。
値段なりと言うなら判るが、中国製の一番安物だぞ。
純正バックルを使ったことないだろ....全く別物だよ。
831Cal.7743:2006/11/20(月) 22:08:26
秋葉原ヨドバシカメラに、結構たくさん革バンド売ってた。
832Cal.7743:2006/11/21(火) 11:14:40
>>830
素人目に見て違いが分かるものですか?
分からないなら、中国製の安物でもいいや(..;)
833Cal.7743:2006/11/21(火) 12:01:13
分からないなら、・・・・・いいや(..;)

この場合はさておいても、そういう考え方は色んな意味において
将来決して君のプラスにはならないと思うよ
834Cal.7743:2006/11/21(火) 12:04:57
まぁ見た目の高級感に騙されることもあるから結局は使ってみて判断するしかないな。
835Cal.7743:2006/11/21(火) 12:11:43
バンビってどうなの?
サトリとかいう松阪牛使ったってやつあるけど、
やっぱキワモノか?
評判は良いみたいだが・・・。
836Cal.7743:2006/11/23(木) 18:47:19
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
837Cal.7743:2006/11/23(木) 18:48:17
セイコーのアルピニスト
838Cal.7743:2006/11/24(金) 02:17:09
>>835
サトリ興味あるけど、松坂牛は腕に巻くよりも胃の中に収めたいねぇ。
つーか見た目コードバンと何が違うんだ、って事でイマイチ食指が・・・。
839Cal.7743:2006/11/24(金) 05:01:58
ちょっと聞くがよく靴と鞄とベルトと時計バンドの色味を合わせるって言うじゃない
黒とか茶はわかるが、ボルドー(紅)の時計バンドはどうすればいいの?
840Cal.7743:2006/11/24(金) 05:24:47
アワセネーヨ
841Cal.7743:2006/11/24(金) 12:25:24
>>839
オレはできるだけ合わせる。
ボルドーやネイビーのバンドは、どちらでもOKって感じにしてます。
まあもちろん冠婚葬祭の際は黒バンドだが。
842Cal.7743:2006/11/24(金) 16:51:30
>>838
835です。
たしかに松阪牛の革を使うって何なの?って感じはありますよね。
でもサトリは金具がとても良い出来だ、っていうことも聞いたので、
だれか実物を使ってないかなって思ったんです。
843Cal.7743:2006/11/25(土) 19:16:47

うにょーん(/〜\)
844Cal.7743:2006/11/25(土) 20:58:05
bandaのDバックルって何か刻印あるのかな?
845Cal.7743:2006/11/26(日) 00:32:37
>>844
何も刻印ないよ
でも、ちょっと分厚くてプッシュするところの出っ張りが腕に食い込んで痛かった orz
846Cal.7743:2006/11/26(日) 09:31:49
>>845
ありがとう。
それは残念。
847Cal.7743:2006/11/28(火) 09:18:33
SEIKO5に皮ベルトってどうですかね?
このモデルに装着を考えています。
時計本体よりも高そうですが。(苦笑
ttp://homepage2.nifty.com/tencho/mr-shop/watch/seiko/zoom/x997zoom.htm
おすすめのコーディネイトありませんか?
センスない私にアドバイスいただければ幸いです。
848Cal.7743:2006/11/28(火) 11:44:05
セイコー5に
カミーユフォルネ(オメガにつけてたけど違う色の買って余ったやつ)
つけたことありますけど
正直な話 ベルトの方が目立ちます
ケースの安っぽい鍍金が浮きます
849Cal.7743:2006/11/28(火) 12:00:26
革ストラップの手入れに是非どうぞ
http://store.yahoo.co.jp/doumu100en/1014.html
850847:2006/11/28(火) 12:24:17
>>848
そうですか。
コメントありがとうございました。
851Cal.7743:2006/11/28(火) 22:46:20
モレラートのサイト見てたらコーデュラって素材を見つけた
スレ違いっぽくて申し訳ないけど
使ったことのある人、どんな感じか教えてもらえないですか?
852Cal.7743:2006/11/28(火) 23:43:46
853Cal.7743:2006/11/29(水) 08:32:52
俺の大好きなファミコンのゲーム

まずは闘いの挽歌
アトランティスの謎
高橋名人の冒険島
854Cal.7743:2006/11/29(水) 22:05:44
モレラートってこんなに安かったっけ?
本物かな?
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p71101260
855Cal.7743:2006/11/29(水) 22:07:02
これもっと安い。
謎だね。
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t20710897
856Cal.7743:2006/11/29(水) 22:23:28
たしかに安いね。買ってみようかな?
評価も良いようだし。











でも大丈夫かな???
857Cal.7743:2006/11/29(水) 22:28:38
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
858Cal.7743:2006/11/29(水) 22:39:18
格安卸価格と書いてあるが・・・。
859Cal.7743:2006/11/29(水) 22:39:52
ヤフオクにはオーストリッチの無銘ベルト1,000円で出してる神もいるしね。
860Cal.7743:2006/11/30(木) 01:51:18
恥ずかしいから型押しワニはやめとけ。
牛革の方がまだマシ。
861Cal.7743:2006/11/30(木) 10:04:21
型押しワニ=牛革なんだが・・・。いや、言いたい事は分かるが、
表現が間違ってるんで・・・。
862Cal.7743:2006/12/02(土) 22:06:27
モレラートってのはなんか永久保証とかあるわけ?
>>854-855 ちっとも安くないように感じるんだが
863Cal.7743:2006/12/02(土) 23:10:43
革ベルトの永久保証なんて聞いたことないが・・・。スナップオンじゃねぇんだから。
定価からすると安いって事だろ。
864Cal.7743:2006/12/03(日) 00:57:30
今日、革バンド買ったんだけど
サイズが合いません。
いちばん小さくしても緩いでつ。

ジャストにするにはパンチで穴を開けるしかないんでしょうか?
865Cal.7743:2006/12/03(日) 03:16:33
キックでもよい
866Cal.7743:2006/12/03(日) 05:04:31
パンツに穴を開けなさい
867Cal.7743:2006/12/03(日) 08:00:19
>864
太ればいいんじゃね?
868Cal.7743:2006/12/03(日) 13:18:23
ヒント:舞の海
869Cal.7743:2006/12/06(水) 06:01:52
>>864
開けるしかないね。
購入した店じゃなくても大抵何処の時計店でも、無料であけてくれるよ。
俺も腕細いから穴開けてもらってる。
870Cal.7743:2006/12/06(水) 06:40:01
このスレ最近、意地悪な奴増えたな。
871Cal.7743:2006/12/06(水) 07:55:56
買うときに確認しろ、って話なんじゃ・・
872Cal.7743:2006/12/07(木) 11:34:21
http://item.rakuten.co.jp/10keiya/8869/

これに

http://beltz.co.jp/beltz_cd.html#design

これの平行丸ってどう思いますか?
>“群れ”からの離脱。
こういうフレーズに弱いんでどうしても贔屓目に見てしまって・・・orz
873Cal.7743:2006/12/07(木) 13:13:52
好きにしろ。
だが時計がヒンソすぎ(w
874Cal.7743:2006/12/07(木) 23:06:34
>>864
パンチよりポンチのがいいかと
既設の穴と径を揃え、間隔も併せると見栄えはOK
875Cal.7743:2006/12/09(土) 15:46:01
情報ギブミー!
どなたか茶谷さん以外で下記の条件を満たしてる
ベルトを売ってる店を教えて下さい。

予算:\15,000まで
ラグ幅--尾錠幅:22mm-16mm
厚み:5mm--6mmくらい
種類:クロコマット若しくは型押しの黒、金茶
876Cal.7743:2006/12/09(土) 19:07:31
天麩羅くらい食えと・・・
877Cal.7743:2006/12/09(土) 22:41:22
>>875
何故、「茶屋さん以外」なのかその訳を聞こうか?
おっと、そっとだ・・・手はそっと机に置いてくれ・・・。
俺は依頼人には背中を見せない・・・。俺の後ろに回るな!
878875:2006/12/10(日) 15:46:49
>877
すでに茶谷さんで注文した22-16mmは持っています。
糸の入り方と型(甲丸)がイマイチでした。
厚み6mmで注文したけど、ラグ側が何故かペタッとしてて貧相で・・・


879Cal.7743:2006/12/11(月) 00:25:00
>>877
貴方に依頼したい事があるんですが、どうすればコンタクトとれますか?
880Cal.7743:2006/12/11(月) 01:15:26
>>878
革バンドは消耗品だし色々なとこ試した方がいいよ。
特に甲丸型のバンドで膨らみ具合にコダワリが有るなら
参考になる画像送ったりしないと上手くイメージが伝わらないと思う
全体的に厚みのある膨らみとか、ヘリが薄くて真ん中が急に厚くなるような膨らみとかでもイメージ違うしね
俺も茶谷さんに時々頼むけど、画像のリンク貼ってメールするようにしてからはほぼ希望通りになった。

ただ\15,000以下で22o幅のクロコ特注バンドはどこでも無理だろな。
型押しの既製品ならどっかに有りそうな気もするけど6o厚だと無理かな
国産で種類が多いのは何と言ってもバンビだから、時計屋でカタログ見せてもらうとかしてみれば。
881Cal.7743:2006/12/11(月) 14:02:03
>>879
イギリスの、とある民家に絵葉書を送るんだよ
882Cal.7743:2006/12/11(月) 14:26:40
>>879
米国ジョージア州アトランタ・アメリカ連邦刑務所の終身犯である
マーカス・モンゴメリーに手紙を送ります。
文面は『お元気かねマーク、一度お目にかかりたいものだ、トニー』です。
彼はこの手紙を受け取るとすぐにNBCの『夕べの祈り』とCBSの『宗教の
時間』というラジオ番組に『賛美歌第13番』をリクエストします。
その後、ニューヨーク・タイムズの広告欄に『G13型トラクター売りたし』
という記事が載り連絡先がわかるので、そこに連絡をして下さい。
883Cal.7743:2006/12/11(月) 19:52:46
三つ折れ尾錠を付けたストラップは、
6時側に付けるものなの?
IWCのを見て初めて気づいたけど。
884Cal.7743:2006/12/11(月) 23:39:43
インターに合わせる革買ったのにどうもしっくりこない
4万もしたのにあぼーn
885Cal.7743:2006/12/11(月) 23:45:55
>>883
BELTZのページ見ると観音は普通ですが
Foldingは親が6時、剣先が12時側ですね

使う人が着けやすい方でいいのでは?
886Cal.7743:2006/12/11(月) 23:46:53
>>884
我慢して一ヶ月くらい使ってみたら
もしかして目が慣れてくるかも
887Cal.7743:2006/12/11(月) 23:57:19
>>884
バンドに合わせた時計を買う楽しみが増えたんだから、いいじゃない。
888Cal.7743:2006/12/12(火) 01:31:07
>>883
逆に取りつけると、
装着しやすいけど外しにくくなる印象。
889Cal.7743:2006/12/12(火) 18:06:21
>>883
一概にはいえないけど、高級ブランドなどはそうじゃないかな。
外へ剣先が逃げていくほうが填めやすいよ。

若しくは腕が細い場合、時計ボディが外へ向くのが嫌な人は
逆につけたほうが時計ボディが手前へ向いてくれる。
(金属ブレスなら12時側よりも6時側を短くする原理と同じ)
観音タイプは腕の中央にくるけど、シングルタイプは特にそうだよ。
890Cal.7743:2006/12/12(火) 23:27:31
883です

>>885 各社いろいろなんですねえ。
>>888 確かに尾錠を6時側にした方が付けやすいですね。
>>889 時計が外側へというのは悩みの一つでした!
891Cal.7743:2006/12/13(水) 00:01:53
みなさんはマットクロコのメンテはどうされていますか?
革クリーム等使われているのでしょうか?
892Cal.7743:2006/12/13(水) 00:42:09
特に何もしなくても、手の油でつやが出てくる。
893Cal.7743:2006/12/13(水) 11:02:22
カミーユ以外に、アビエシステムのように脱着が楽なベルトを販売しているところ知りませんか?
894Cal.7743:2006/12/13(水) 11:04:42
革でデザイン時計探してるならディーゼルがイイ
値段も手頃だし
895Cal.7743:2006/12/13(水) 22:35:26

この時計を、革のベルトに変えることはできますか?

http://store.yahoo.co.jp/hammer/snd485p1.html

896Cal.7743:2006/12/13(水) 22:41:54
>>895
無理ではないが、加工をしなければいけない
897Cal.7743:2006/12/15(金) 21:32:19
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
898Cal.7743:2006/12/16(土) 12:05:54
age
899Cal.7743:2006/12/16(土) 23:52:55
デブは臭い
900Cal.7743:2006/12/18(月) 15:35:01
色について

松重や茶谷のクロコの濃茶よりも濃い茶色の
ベルト売ってるところ教えて。
パッと見が黒にみえる位の茶色です。

表現が間違ってるかもしれないけど、黒の絵の具に少しだけ濃茶を
いれた感じです。
901Cal.7743:2006/12/19(火) 04:42:29
松坂牛は脂でギトギトなのか?
902Cal.7743:2006/12/19(火) 06:56:13
松重のDバックルって、もしかして時計屋のと全く同じ?
時計屋が作って、松重に卸してるのかね
しかし値段が全然違うな…
903Cal.7743:2006/12/19(火) 08:57:26
>>900
松重や茶谷に「もうちっと濃い茶色にしてけろ」って注文してみれば?
904Cal.7743:2006/12/19(火) 11:32:27
黒を買って一生懸命毎日、茶の革クリームを磨りこむってのは?
905900:2006/12/19(火) 14:39:19
>903
>904
遅くなってごめん。

カスタムオーダーだと高いしね。
実は1年前に茶谷でカスタムオーダーで濃茶で白ステッチを注文したら、
思ってたよりも薄い濃茶色で白ステッチが純白だったから
ステッチがもの凄く浮いた感じになったんだ。

白ステッチを入れたいから皮は黒にちかい濃茶が希望なんだ。
ステッチをベージュにしたら薄い茶色でもいけると思うんだけど、、、

ベルトにクリームをすり込んだら表面のクリームでベタベタに
なりそうで怖くないかな。
906Cal.7743:2006/12/20(水) 12:47:34
>>902
私は両方持ってます。
先に時計屋で買って、後から松重で買いました。
はっきり言って、全く同じモノです。
だから、松重の方が圧倒的にお得です。種類は少ないですが・・・。
907Cal.7743:2006/12/20(水) 14:08:26
>>906
あ、やっぱり同じですか…
なかなか出来がよさそうなDバックルだなと注目してたんだけど
種類が合えば松重で買うか
d
908Cal.7743:2006/12/20(水) 17:01:31
Dバックルで本当にバンドが長持ちするんかな
装着時の落下事故防止というのはわかる
909Cal.7743:2006/12/20(水) 17:28:49
Dバックル付けた最初のバンドは楽しくて無駄に何度も着け外しして早くに駄目になる
910Cal.7743:2006/12/20(水) 19:06:50
無駄に引っ張られたり、穴の周りがグズグズになったりしない分、
長持ちしそうな気がするが、汗っかきに掛かれば同じ事、かもな。
911Cal.7743:2006/12/20(水) 19:22:56
カミーユが大量に置いてあるところっていうと都内ではどこですか
912Cal.7743:2006/12/20(水) 21:46:23
913Cal.7743:2006/12/20(水) 22:01:37
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
914Cal.7743:2006/12/20(水) 22:09:56 BE:639252195-2BP(1400)
みもざ。
915Cal.7743:2006/12/21(木) 10:04:19
>>911
カミーユは長期在庫で色落ちしちゃうから、どこも大量に在庫を
持ちたくないと聞いた。代理店(?)とかに行くしかないかも?
916Cal.7743:2006/12/21(木) 11:23:44
>>912
早杉
917Cal.7743:2006/12/21(木) 22:54:06
松重弓カンベルトってどうですかね
918Cal.7743:2006/12/23(土) 22:16:43
ちょっと相談にのってくれまいか?
こんな時計バンド探してるんだが見つからないのよ。
これは俺ので嫁さんとペアなんだが、もうボロボロで替えてあげたいの、
10ミリのトカゲなんだが何処にも無い。
このスレの住人なら「どこのwebショップに有った」とかないかな?
お願いします orz
http://www.uploda.org/uporg627780.jpg.html
http://www.uploda.org/uporg627784.jpg.html
919Cal.7743:2006/12/23(土) 23:20:13
裏は合皮で表は型押し牛革ですね
renomaのバンドはOEM生産品で製造はバンビ
15年位前の時計だから、どこ探してももう無いでしょ
似たの探すか、ガラリとイメチェンするが吉ですね
920Cal.7743:2006/12/23(土) 23:37:13
>>919
レスさんくすです。

これ自体純正じゃないんです。5年ほど前に似たのを付けたの。
チョコレート色に薄茶って無いんですよ、逆なら有ったんですが・・
似たので良いので何処かで見かけませんでしたか?
921Cal.7743:2006/12/23(土) 23:49:01
もう少し赤っぽい色の薄茶なら
同じような模様のバンドがM&Bであったような気がするな
よくDIYセンターとかで安売りしてるバンドだけど...
922Cal.7743:2006/12/24(日) 00:15:43
>>921
さんくすです。
M&Bならホムセンとかで見かけますね、地元では時計屋ばかり回ってたけど
今度はホムセン巡りしますw

一度全然違うの付けたんですが、どうもしっくりこなくて似たのを探したんですわ。
やっぱり思い出の時計なのでオリジナルに近い方がいいかな、と。
923Cal.7743:2006/12/24(日) 03:52:44
ランキング

1.須賀(特注本皮時計バンド制作室)
2.松重
3.ペラン
4.茶谷
5.カミーユ
6.バンビ
924Cal.7743:2006/12/24(日) 04:45:31
須賀とかまずありえないでしょw
925Cal.7743:2006/12/24(日) 04:47:33
えっ。 
普通にワーストって意味じゃなかろうか...
926Cal.7743:2006/12/24(日) 06:10:34
927Cal.7743:2006/12/24(日) 07:09:27
 
928Cal.7743:2006/12/24(日) 09:07:21
980くらいなったら
まともなスレタイで立て直そう。
929Cal.7743:2006/12/24(日) 15:32:59
>>918
お〜い! 見つけたよ〜
ロダのが流れてるので記憶をたよりに探してみた。
ttp://store.yahoo.co.jp/watchband/bambibbfeb52.html
これだろ?
930Cal.7743:2006/12/24(日) 18:01:44
須賀はダメなの??

茨城から直接店舗に行けるところで見に行きたいんだけど…。
931Cal.7743:2006/12/24(日) 21:45:35
須賀はモノもいいし作りもいいと思う
へり返し標準で良心的価
特にオーストリッチの薄茶マットが一押しだな


932Cal.7743:2006/12/24(日) 22:50:21
光沢のクロコバンド買って使ってるんだけど
なんか、ニスみたいな透明の塗料が
折れるところから順にペラペラ剥がれて来るんだけどこんなものなの?
933Cal.7743:2006/12/24(日) 23:17:59
クロコバンドだって時には脱皮するんだよ。
934Cal.7743:2006/12/24(日) 23:45:59
>>932
エナメル光沢仕上げはエナメル樹脂塗料で仕上げてんだから剥がせば簡単に剥がれちゃう
無理に剥がさない方がいいよ。
935Cal.7743:2006/12/24(日) 23:48:55

久々にマサヨちゃん登場!

 うみょ〜ん。 (>_<) だっけ?
936Cal.7743:2006/12/24(日) 23:53:49
うにょーん(/〜\)
937Cal.7743:2006/12/25(月) 00:38:17
>>932
僕は皮革ストラップの職人やってる者です。
光沢有りのクロコの場合、ラッカー仕上げがしてあります。買ったお店に持って行って再仕上げ加工して貰うか、自分でやるなら 皮革仕上げ用ラッカーをシンナーで少し薄めて筆で全体に塗ると良いです。
マテリアル素材の痛みが気になるなら、次からは三ツ折れ尾錠付きの皮革ストラップを選ばれたほうが良いかと思います。
938Cal.7743:2006/12/25(月) 00:40:55
>>937
ネ申 降臨♪
クロコのベストな手入れ法のご教示を是非お願いいたします。
939937:2006/12/25(月) 23:25:32
>>938
いえいえ、神だなんて…ただの職人です(^^ゞ
締め間際でバタバタしてるから、納品終わったらエキゾ革のメンテについて詳しく書き込みます、申し訳ない(^^ゞ
940Cal.7743:2006/12/25(月) 23:41:04
>>939
お仕事お疲れ様です。
楽しみに待ってま〜す♪
941932:2006/12/26(火) 02:21:42
ありがとう、今日ハンズに行って早速買ってきた
ノーブランドのクロコ(たぶんカイマン)でヨドバシポイント使って
3000円で買ったやつだけど、塗ってみたかったから買ってみた

クラフト社のレザーラッカーとレザーシンナーで250ml入り
佐久間ドロップみたいな缶に入ったやつがあったのでそれ買った

このページの2206と2201
http://www.leather-suzuran.jp/siagezai.htm

比率はよくわからなかったけどラッカー2:シンナー1くらいの割合で
3度塗りしたら、ありえないくらいテカテカになったw

見事復活!!!!いや・・・復活以上になってしまったw

ところで爬虫類の皮用のクリームは特別仕様というか
個別に用意されてますが
牛や羊用のヤツは使えないんですか???
パイソン皮にミンクオイルとか塗ったらどうなるんですか?
942Cal.7743:2006/12/26(火) 03:22:41
>>941
レポ(・∀・)イイ!
943Cal.7743:2006/12/26(火) 03:48:08
テカテカになったけど爬虫類に使って良いいかどうかは謎
944Cal.7743:2006/12/27(水) 21:37:43
僕は皮革ストラップの販売やってる者です。
光沢有りのクロコの場合、ラッカー仕上げがしてあります。買ったお店に持って行って同じ物を再度新品で購入するか、自分でやるなら ワニの飼育からはじめるとよいです。
マテリアル素材の痛みが気になるなら、買ったお店に持って行って同じ物を再度新品で購入すると良いかと思います。
945Cal.7743:2006/12/27(水) 21:42:20
ネ申キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
946Cal.7743:2006/12/28(木) 02:15:39
飼育からかぁ・・・
頑張ってはみるけど金魚しか飼ったことないのでどうなることやら。
947Cal.7743:2006/12/29(金) 19:10:11
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
948Cal.7743:2006/12/30(土) 22:02:59
本革と書いてあってもワニ革に見えても牛革のワニの型押しもあると思うんですが、
見分けるポイントとかありますか?
949Cal.7743:2006/12/30(土) 22:49:53
牛の皮でも本革!
950Cal.7743:2006/12/30(土) 23:34:29
>>948
必ず表示されてるんじゃないの?
されてなかったら詐欺じゃんw
951Cal.7743:2006/12/31(日) 09:02:48
宣伝と思われたら出品者に迷惑がかかるんで
気になる方はスルーお願いします。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61917060

こういうのってやっぱり安かろう悪かろう?
952Cal.7743:2006/12/31(日) 09:43:19
>>951
まさに948で言う「牛革のワニの型押し」
本物クロコならこの10倍の値段もざらだし、
変わんなかったらみんな大枚はたかない。

結局本人の捉え方次第だと思うけどな。
雰囲気を楽しんでみたいっていうのなら良いんだろうけど、
愛着度は違ってくると思う。

俺が思うに「クロコの竹符柄が好きならお金出してクロコ買え。
材質が牛なら素材そのままの型押ししてないのを買え」 かな。
型押しはやっぱパチもんしてる感覚がつきまとう。
953Cal.7743:2006/12/31(日) 09:58:17
>>946
流石にネタだろ
954Cal.7743:2006/12/31(日) 19:39:44
クロコは汗にめっちゃ弱いので、
夏場は牛革型押し使ってる。
955Cal.7743:2007/01/04(木) 16:22:10
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
956Cal.7743:2007/01/05(金) 10:27:28
松重の無双は裏もクロコですが、やはり汗や汚れに弱いですかね。
長く使いたい場合は避けたほうが無難でしょうか
957Cal.7743:2007/01/05(金) 17:08:23
松重安いし安いし安いから良いんだけど、
なんかさ、このアドレス見てよ
ttp://www.watchband.co.jp/onna.htm
↑婦人用のページ、onnna.htm(おんな.htm)ってデリカシーない感じで嫌だ
958Cal.7743:2007/01/05(金) 19:27:30
紳士用のページはotoko.htmだから別に男尊女卑なわけでは無いので
いいんでないかい?
959Cal.7743:2007/01/05(金) 23:57:25
>957
主人は初老だからね。
でも皮の質感は数ある中でもナンバー1かな。(大げさ?)
あくまでも個人的にだが、茶谷よりも良いかな。
960957:2007/01/06(土) 01:42:22
>>958
>>959
紳士用みてなかった!
なんか被害妄想ふくらんじゃって、紳士用の方が、婦人用と比べ高いもの(革の量の問題か)や種類も多いなーなんて感じちゃったんですけど
気にしすぎだったかも。以前、クロコ買って、それは気にいってます。
ステッチがないもの探してて、探していたその時はここしかそういうのなかった気がする。
961Cal.7743:2007/01/06(土) 06:47:49
>>960
そりゃ、紳士用の方が圧倒的にシェアが大きいし、仕方ないでしょう。
普通に市場原理って奴。サードパーティの革バンドを注文するってのは
もはやマニアの世界だからね。
962Cal.7743:2007/01/06(土) 07:43:09
和久元
963Cal.7743:2007/01/06(土) 17:51:45
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
964Cal.7743:2007/01/06(土) 18:49:02
ねえ有名人くん。お年玉として意味おしえてよ。理由?
965Cal.7743:2007/01/10(水) 22:06:17
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
966Cal.7743:2007/01/12(金) 10:02:25
↑コイツは何を言われてもこれを貼るしか出来ない。
967Cal.7743:2007/01/12(金) 11:26:16
地道にコツコツこなすタイプ?
968Cal.7743:2007/01/12(金) 15:50:04
ルーティンワークは地道かつ真面目にこなすだろうな。
が、融通が利かないのが玉に傷だ。周囲の状況が変わっても
いつもと同じ対応をしてしまい、ミスをおかすタイプだろう。
969Cal.7743:2007/01/12(金) 22:15:21
つまりバカなわけだな。
970Cal.7743:2007/01/16(火) 06:10:50
静か
971Cal.7743:2007/01/17(水) 10:31:00
静御前
972Cal.7743:2007/01/17(水) 22:21:35
>>9の言ってたローレル復刻版のバンドって
値段は幾ら位するのでしょうか?
パリス環の時計があるんだけど、いいバンドが無いので困ってます。
わかる人がいたら教えてください。お願いします。
973Cal.7743:2007/01/17(水) 22:46:26
ちょと遅ればせながら
>>1乙!
974Cal.7743:2007/01/18(木) 14:38:53
遅杉
975Cal.7743:2007/01/18(木) 14:43:51
トップコートのツヤありとツヤなし買ってきて、
ぬりぬりしてみた。
古びた革ベルトが復活!
メーカーは上で紹介のあったクラフト社。
ハンズで売っていました。
976Cal.7743:2007/01/19(金) 01:04:30
革製品には、ラナパー。
977Cal.7743:2007/01/19(金) 21:03:02
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
978Cal.7743:2007/01/20(土) 09:59:15
アドバイスお願いします。

刻印して欲しいから時計屋ねっとのDバックル
買おうと思ってます。
シルバーとマットシルバーどちらがお薦め?
979Cal.7743:2007/01/20(土) 10:31:37
>>978
時計本体がどういう仕上げかによるよ。
基本的にはもとのバックルと同じ仕上げにしとけばいいと思うけど。
もとがポリッシュなら、シルバー。ヘアライン仕上げならマットシルバー。
どんな時計につけるのかな?
980Cal.7743:2007/01/20(土) 10:45:57
>>978
俺もつい最近刻印して買ったよ。
シルバーのポリッシュ。ケースがポリッシュだったから。

まぁ好みで選べばいいと思うけどね。
あと着脱の際はボタン押しながらね。持ちが全然違うよ。
981Cal.7743:2007/01/20(土) 10:47:13
あ、書き忘れたがこのバックルは結構厚みがあるので
他の観音開きDバックルよりも穴が2つくらい下がった。
982Cal.7743:2007/01/20(土) 11:12:02
983Cal.7743:2007/01/20(土) 11:27:39
>>981
ありがとうございます。

時計はゼニスのポートロワイヤル エリート
http://www.lexson.co.jp/zenith0_95_1qqq.htm
です。
革ベルトに付け替えました。
と言う事は、シルバーかな。

>>982
ありがとうございます。
とても参考になります。
細腕には良いのかも。
984Cal.7743:2007/01/20(土) 11:39:38
>>983
これならポリッシュがいいと思う。
985Cal.7743
>>984
マットじゃない方ですね。
早速買います。

>>983でレス先間違えました…

>>979さんと>>980さんです。

相談乗ってくれてありがとうございました。