【Wロック】バックル・尾錠について【Dバックル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名古屋人
ふとバックルや尾錠について考えてみようと思って立てました。
みんなどんなのが好き?
2赤 ◆wSaCDPDEl2 :2005/04/12(火) 20:22:51
緊急保全age
3名古屋人:2005/04/12(火) 20:59:14
みんな余り興味が無いか・・・じゃ独り言。

自分は意外とバタフライバックルが好き。先日グリシンのエアマンを買ったら
メタルブレスがバタフライだったので更に気に入った。
尾錠は結構そのブランドの特徴が出る気がします。単なるブランド名の刻印
だけじゃなくて、ブランドマークをモチーフにしたりとか。

変わった面白い尾錠とか、凄く良く考えられたバックルってあるんですかね。
4Cal.7743:2005/04/12(火) 22:08:09
やかましい!チンカス食って死ね!
5名古屋人:2005/04/12(火) 22:18:07
お、荒されたけどレス付いたw
6Cal.7743:2005/04/12(火) 22:55:11
名古屋人はゴマスリで犯罪者が多い。
7名古屋人:2005/04/12(火) 23:07:33
>>6
自分、名古屋人じゃないんスけどね…実は。
ただ「バタフリャ〜バックル」とかっていってみたかっただけw
8Cal.7743:2005/04/13(水) 00:03:16
>>1
じゃあバックル・尾錠だけを扱ってるショップを紹介してくれや
「どんなのが好き?」って、おまえは幼稚園児か?
9Cal.7743:2005/04/13(水) 02:14:07
>>1
NATOスレのネタ野郎だな。
シーマス・チンドン屋をうpしる。

( ・∀・)つ━>>ウリウリ
10Cal.7743:2005/04/13(水) 03:20:26
意味ないスレ
11Cal.7743:2005/04/13(水) 05:31:22
バックル・尾錠を扱っているショップって興味あるなあ。
汎用品って安っぽいし、高級感のあるものって、時計メーカーが
金型持ってたりするから、一般には出回らないのよね。
いいショップかメーカーがあったら教えてほしい。
12Cal.7743:2005/04/13(水) 11:47:20
確かに汎用品のバックルって味気ないよね。特に3つ折れのやつやWフリップ
のやつだと市販品は本当に味気ないデザインだし。
例えば尾錠なんかも好みの形や素材で半オーダーみたいなことが出来る所って
無いのかな。さすがに時計メーカーロゴは入れるとまずいと思うけど・・・

13Cal.7743:2005/04/13(水) 17:49:20
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
14Cal.7743:2005/04/13(水) 18:56:50
15Cal.7743:2005/04/26(火) 21:28:08
カルティエDバックルタイプはかえってベルトを傷める。
バタフライタイプはその点グー
でも、もし純正尾錠を使ってるんだったら、あえて
買い換える程のものではない。
モレラーのD2個とカミューバタ1個結局使ってない
16Cal.7743:2005/05/05(木) 09:40:44
希少な情報お願いします
17Cal.7743:2005/05/05(木) 11:26:05
ここだけの話、マルマンやバンビは3割4割は当たり前!!!!!
18Cal.7743:2005/05/05(木) 14:39:02
国産は短くて駄目!
元空手家で今ウェイトやってるから手首超太
ロレでもフル駒でやっと、ベルトはモレラーとで何とか
19Cal.7743:2005/05/05(木) 14:39:37
デブ発見しますた!
20Cal.7743:2005/05/05(木) 18:08:04
>>18
納豆使え
21Cal.7743:2005/05/05(木) 19:20:21
>>19
デブとは違うのねん!ウエスト83・胸囲108CM
いつでも勝負したろか?

22Cal.7743:2005/05/05(木) 19:38:12
>>17
普通は半額だよ。
23Cal.7743:2005/05/05(木) 19:45:54
>>21
デブはすぐに威勢のいい言葉で応酬する。
24Cal.7743:2005/05/05(木) 19:52:07
体育会系って嫌。
25Cal.7743:2005/05/05(木) 20:40:01
>>18
オマイは腹時計で十分
26Cal.7743:2005/05/06(金) 01:04:33
ここは格闘版スレではありません
27Cal.7743:2005/05/06(金) 01:13:46
>いつでも勝負したろか?

馬鹿の常套句
28Cal.7743:2005/05/06(金) 13:15:27
モレラーやカミューユと比べると国産は明らかに短いしチャチ
パテやヴァセロンに国産付いてるのって見たこと無い
名古屋辺りではあるかも知れんが・・・・・・
29Cal.7743:2005/05/06(金) 16:47:42
国産ベルトお話になりませーん
30Cal.7743:2005/05/07(土) 04:03:25
使い古しのヴィトンの財布からベルトを作ってくれるような店知らない?
31Cal.7743:2005/05/07(土) 04:59:56
>>30
店を聞く前に、身近な所でオマエのお袋に作ってもらうってのはどうだ?
32Cal.7743:2005/05/07(土) 16:32:28
>>31
もう少し洗練されないとねー  オモロナイ
33Cal.7743:2005/05/07(土) 21:53:18
ちなみにモレラートとかのはどのくらいの長さなの?
一般的な長さって75ミリと115ミリくらいなもんだよね?
34Cal.7743:2005/05/08(日) 03:37:09
>>30
そんなもん自分で作れや!
割り箸2〜3膳と輪ゴムで簡単に出来るだろ。少しは頭使えよ、ヴォケ!!
35Cal.7743:2005/05/08(日) 04:42:21
>>34
どこからそういう発想が産まれるんだ? 尊敬しちゃうよ、ホント・・
36Cal.7743:2005/05/08(日) 09:38:26
>>34
もう少し洗練されないと、君の人生将来無いよ
37Cal.7743:2005/05/08(日) 20:25:56
使い古しのヴィトンの財布が洗練か?w
38Cal.7743:2005/05/08(日) 23:35:03
↑ローンでヴィトン買ってる椰子
39Cal.7743:2005/05/08(日) 23:40:20
>>37
ローンで時計買ってるからなー 藁藁藁
40Cal.7743:2005/05/08(日) 23:46:47
>>37
ベルと買えないから輪ゴムで留めてる椰子
41Cal.7743:2005/05/09(月) 00:20:36
うわー、図星だったみたいだ(w
42Cal.7743:2005/05/09(月) 10:46:36
↑多分お前の事だと思うよ 藁藁藁藁
43Cal.7743:2005/05/10(火) 01:51:14
荒れてるようだけど・・・
まともな汎用Dバックルって少ないよね。
ゼニスXXTオープンの純正品はよかったけど単品で買うには高すぎ。
メーカー純正品は5万〜、汎用品は3000円前後。
1〜2万くらいでまともなものを作って欲しいものです。
44Cal.7743:2005/05/10(火) 02:23:43
純正でもカルテイェタイプは良いと思えまシェーン。
45Cal.7743:2005/05/10(火) 09:53:50
>>43
「まとも」って例えば?
46Cal.7743:2005/06/25(土) 09:44:39
50君で安売りしていたwバックル、ロックが固くて使えねーーーーーーーーー!
47Cal.7743:2005/07/09(土) 22:09:11
iwcのはいいよ。高いけどね。
48Cal.7743:2005/07/09(土) 22:59:33
カミーユフォルネのフォールディングバックルは、プッシュ式じゃないので、
外すときは力を入れて引っ張るしかないため、結局バンドを痛めそうな感じ。
ttp://www.e-kawachiya.com/fblist.htm

ttp://www.tokei-ya.net/d_b/d_buck.html のプッシュ式バックルの方が
外しやすい。
もっとも、革バンド用の観音開きDバックルは、付けるのもやや面倒な気が
する。
49OLA ◆5m18GD4M5g :2005/07/27(水) 01:26:18
カミーユつかってるけど、結構いいよ。
50Cal.7743:2005/07/27(水) 16:38:01
サードパーティーのDバックル勢いで随分買ったけど、無駄って感じ
余裕のあるマニアはむしろベルトに金かけてるね!
51Cal.7743:2005/08/06(土) 01:34:31
落ちたスレを読むと
カミーユ、ベルツ、時計屋あたりが話題になってるね
52Cal.7743:2005/08/21(日) 19:58:52
PG無垢の尾錠どこかに売ってないかな〜
本体無垢でも尾錠がメッキだとさびしい・・・
53Cal.7743:2005/08/21(日) 20:01:53
クォーツ式腕時計なのに、秒針がスイープ運針の製品買ったぞ!!!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1108875279/204-209
54Cal.7743:2005/08/30(火) 14:40:20
高級汎用品(高くてもOK)って見つけられないよね…
↓は最強と思われるメーカー。メーカーOEMしか作ってない
みたいだけど。
http://www.boucledor.com/
http://www.boucledor.com/produits/standard.html

CFのパラシュートって、剛性感はどうでしょう?
BANDAのパラはパーツ間の遊びが大きくてグラグラなんですが。

ZENITH、ブランパン、JLの2つ折りはかなりカッチリしていて
さすがだなぁと思う。
55Cal.7743:2005/09/02(金) 07:36:21
メーカー品は高いよね。ブランド料というか。セイコーでもGS用やら
クレドール用の三折れは2万円超だよ。無銘の5千円位のと同じような
出来だと思うんだけどな。

ということで、私のブレスクレドールはクレドール用尾錠で皮バンドに
してます。んでもクレドールのSUS尾錠はクレストマークがないんだ。
内側にCREDORって刻印があるんだけど。5千円もしたんだけど、注文後
ブツみてがっかりした。見た目、数百円のセイコー汎用品とかわらんの
だもの。GS用はごつくてGSマーク付きでいいんだけどな。
56Cal.7743:2005/09/08(木) 22:20:21
SEIKO持ちは
http://www.topworld.ne.jp/mr-shop/watch/seiko/special/zoom/m005_zoom.htm
これ買って部品取りしてみては?

俺は
http://www.shellman.co.jp/eos2/original/order_buckle_ss.html
買おうかと思ったんだが、Ptメッキと"Shellman"ロゴがネック。
SS無垢にしてくれればShellmanロゴに目をつぶるんだが。
Boucledorのブツを買えるのってこれくらいじゃね?
5754=56:2005/09/09(金) 22:08:02
インプレが少なくて良くわからんので、
とりあえずCFのパラシュート注文した。SSの16mm。
これでイマイチならShellman逝くかも知れん。

ちなみに今持ってるバックルは、
オメガのD
ゼニスのD
JLのD
BANDAのパラ(プッシュ解除)

BANDAはマジでガッカリしたよ…。
58Cal.7743:2005/09/10(土) 08:41:17
バンダは3000円位だから仕方ないですね。
時計屋ネットのほうがかなりましでしたよ。
5954=56:2005/09/10(土) 20:43:32
>>58
ありがと
じゃCFがハズレだったら時計屋ねっとの行くかな…
とりあえずCF待ちます
6054=56:2005/09/14(水) 13:28:50
CF来た。16mmのSS。
BANDAよりはかなり加工精度は高い。

プッシュ無しのバタフライは初めてなので、使い勝手は分からない。
もう少し涼しくなったら実使用してみます。

CFと時計屋ねっと両方持ってる方いますか?
加工精度(ぐらつき)を比較するとどんな感じでしょうか?
6154=56:2005/09/15(木) 12:20:02
(転載スマソ)
カワチヤでコードバンカレエとCFバックル買ってみたので、うpします。
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20050915121525.jpg
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20050915121606.jpg

革の薄い部分(穴から剣先)が非常に柔らかいので、Dバックルや
パラシュートバックルを使えばほとんどダメージがなさそうです。
62Cal.7743:2005/09/17(土) 23:17:07
カミーユ質感いいね。
使い勝手はどうですか?簡単にはずせますか。
時計屋から乗り換えようかな。


ところで、きれいに撮れてるね。
カメラ何つかってるの?

63Cal.7743:2005/09/18(日) 12:00:00
カメラはIXY400だよ、古っ。指紋も写ってるしorz

CFバックル、付け外しはちょっと意外なほど軽いです。
爪の微妙な設計が良くできてるのだとと思う。
あと、表面部分(ロゴが彫ってあることろ)が、小さく
スクウェアなデザインが良いな、と思います。
汎用品は大きく丸っこいのが多いので。

一昨日、酒の勢いで18mm幅SSのも注文しちゃったw

CF以外の話としては、ネットでHIRSCHのも見つけたよ。
http://www.antiquewatchonline.com/othergoods/hirsch-b-buckle.htm
これもなかなか良さそうに見えます。ラインナップは18mm幅SSのみ
のようですが。
64Cal.7743:2005/09/18(日) 12:52:16
バックルをメインにした写真きぼんぬ。
65Cal.7743:2005/09/18(日) 17:03:14
>>64
2ndにうpしたよ。
http://etose.101wolves.com/up/img-box/img20050918170100.jpg

CFバックルの難点をひとつ。
ベルトの穴に通す棒が、穴周りを傷つけるかも。
66Cal.7743:2005/09/23(金) 12:04:18
CFのは直営ショップじゃないとないのかな。
せっかくだからネットつかわないで買いたいな
67Cal.7743:2005/09/25(日) 00:15:25
なぜこのスレが盛り上がらないか。
みんなメーカー純正の尾錠なりバックルを使っているからなのかと予想。

ゼニスとオメガとJLは純正品使ってるんだが、
いまメインで使ってるロレックスにはSSのDバックルがないんだよ…
それであれこれ迷走してた俺。
いまのところCFでFAだと思ってる。これで終わりにすると。

ところで俺が忘れられない、誰かの↓このやりとり。
尾錠もいいよね!

> 7 名前:Cal.7743 投稿日:03/06/09 22:13
> 本当の時計好きは尾錠なんだよ。
>
>
> 8 名前:Cal.7743 投稿日:03/06/09 22:35
> >>7
> バックル派の漏れは、あなたの意見に何故か同意する。
> 革ベルトには何時の時代も尾錠だと思う。
68Cal.7743:2005/09/25(日) 01:37:21
迷走の履歴きぼんぬ。
69Cal.7743:2005/09/29(木) 23:05:22
このスレはもう終了しちゃいましたか?もし生きてたら教えてください。
先日バックルを購入したのですが、元々持ってたベルトはバックルが縫い付けられていて、
バックル自体を交換するのは不可能でした…
やはり自分で道具と材料を買ってきて、新たにベルトを作らなければいけないのでしょうか?
もしバックル交換用のベルトが売ってるのでしたら、どこに売ってるのか教えてください。
70Cal.7743:2005/09/30(金) 14:25:45
>>66
新宿の伊勢丹メンズ館1F入って左にカミーユフォルネのコーナーあるよ。
71Cal.7743:2005/09/30(金) 18:40:10
>>70
それ直営店だろw
直営店は新宿伊勢丹と梅田阪急。

取り扱う店は↓のようだ。
http://www.cfjapon.co.jp/sg03.html
キャンセルOKと約束した上で、取り寄せてもらってみたら?
72Cal.7743:2005/10/10(月) 00:31:20
ageとこう
73Cal.7743:2005/10/11(火) 02:34:55
ベルト穴が大きくてガバガバなときはベルトを代えるしかないですか?
74Cal.7743:2005/10/15(土) 20:09:59
>>63
ttp://www.watchband.biz/pi1092867130.htm?categoryId=27
に、HIRSCHの18mm以外もあった。
75Cal.7743:2005/10/17(月) 13:25:10
>>74
ほほーっ。色も形状も色々あるんですね。
ツク棒穴でベルトを保持するタイプが格好いいなぁ。

誰かインプレしてw
76Cal.7743:2005/10/17(月) 18:14:46
>>74
良いページ紹介してくれてありがd
77Cal.7743:2005/10/19(水) 01:48:02
トライアンフのバックルだと思って買ったのが、よく見たらRのロゴがPですた。
トパイアンフorz
78Cal.7743:2005/10/22(土) 16:14:22
あるメーカーの中古SS尾錠を1.5万強も出して買ってしまった。
"B"のロゴが魅力的すぎた…

http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20051022161352.jpg

パチだったりしてw
79Cal.7743:2005/10/22(土) 23:10:39
"B"ってなに?
80Cal.7743:2005/10/22(土) 23:25:47
“乃”じゃないか
81Cal.7743:2005/10/22(土) 23:38:45
“乃”か…

ってw 何だよー
82Cal.7743:2005/10/23(日) 10:00:59
Boucledor
最高級の尾錠・バックルメーカーです。
83Cal.7743:2005/10/23(日) 19:39:20
>>81
木村佳乃デザイン
84Cal.7743:2005/11/06(日) 11:35:34
age
85Cal.7743:2005/11/07(月) 01:19:30
CF画像再うpきぼんぬ
86Cal.7743:2005/11/07(月) 02:01:09
あのファイルどこ行ったっけな…元のデジカメ画像ならあるんだけど…
探してみる
87Cal.7743:2005/11/07(月) 19:55:16
見つけたので2ndに再掲しておきました。
http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20051107195442.jpg
88Cal.7743:2005/11/12(土) 14:06:11
漏れ、時計屋のDバックル(プッシュ式)しかもってないからわからないんだけど
CFのってどうやってはずすの?
89Cal.7743:2005/11/12(土) 18:47:34
ただパチンとはまってるのを、「うりゃっ!」って外すんじゃないか?
五十君商店のバックルもそういう仕組み(800円)。
90Cal.7743:2005/11/13(日) 01:12:18
91Cal.7743:2005/11/13(日) 12:14:18
>>87
実際のトコロどーなのよ。
感想求む
92Cal.7743:2005/11/13(日) 23:32:30
マジレスですが、Dバックルとフォールディングバックルの違いを教えてください。
93Cal.7743:2005/11/13(日) 23:42:14
おんなじじゃないの?
でも、ダブルフォールディングバックルは聞くけど
ダブルDバックルってはあまり聞かないような気もする。
94Cal.7743:2005/11/14(月) 06:13:30
Dが何の略なのかワカラン(w
95Cal.7743:2005/11/14(月) 16:40:48
英語では、deployment clasp(buckle) またはフランス語風に、deployant だな。
96Cal.7743:2005/11/14(月) 16:58:45
>>95
アンガト。翻訳サイトに行ってくる。
97Cal.7743:2005/11/14(月) 18:43:44
>>88
>>91
プロバイダ変えたら規制がひどくてなかなかカキコできなかった…

基本的には >>89 の言うとおり、「うりゃっ」て外します。
つけるときも外すときも、意外と軽い力でいける。
すごい衝撃が加わったら勝手に外れるかも知れないけど、今のところ
そういうことはない。(わずか2ヶ月の使用なのでこの先は分からない)

左右にボタンの張り出しがないこと、露出する金属部がスクウェアで
すっきりしていることなどで、デザイン的にはかなり気に入ってます。

スレで人気のある時計屋ねっとのも買ってみようと思ってたんだけど、
いまのところ満足してしまったので予定が消えました。
来年の秋になったら比較レポするかも。
98Cal.7743:2005/11/16(水) 10:07:58
半年くらい前にカミーユのバックル買って使ってるけどいいよねコレ。
見た目スッキリだし使いやすいし筆記体のロゴカコイイ。
モノはいいんだけど8000円は痛かったorz
買った革ベルトと値段かわんねーよ…
99Cal.7743:2005/11/16(水) 12:29:30
良い物なら痛い出費でもいいんじゃないかな。長く使えるしね。
100Cal.7743:2005/11/16(水) 12:56:09
ベルト15k、バックル5k、そして時計はアジアンファイブな俺様が来ましたよ。
101Cal.7743:2005/11/17(木) 20:53:18
展開留め金になるんだ・・・
102Cal.7743:2005/11/18(金) 00:38:27
試しにパチのパネライのDバックルを6000円で買ってみた。
ベルトのつく棒部分をカッターで切って広げて使ってるけど、
かなり良かった。

本物を30000円で買ったほうが良かったかな?
103Cal.7743:2005/11/18(金) 00:57:38
SSの尾錠に3万は高いなー。
かくいう俺も中古のSS尾錠を2万弱で買ったことがあるが。

パネならcatamaly行ってみるとか。いまは出品してないみたいだけど。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k26826537
104Cal.7743:2005/11/18(金) 11:49:36
15mmのバックルって無いんですかね?
14mmので代用したら少々キツくて。
105Cal.7743:2005/11/18(金) 12:47:33
106104:2005/11/18(金) 21:23:50
>>105
ありがとう。
そして、氏ね
107Cal.7743:2005/12/04(日) 22:04:54
>>106の物言いがスレから常連を遠ざけたな。
108Cal.7743:2005/12/11(日) 14:16:00
フォルネあげ
109Cal.7743:2005/12/22(木) 10:52:42
        ο              : : : : : :
             ☆   +      *
    +      ..,,::。:+, : : : : : :
           +,::o;;::・;,    : : : : : :     +    ο
         ..<;;::・,○;ゞ;o;*::.  +
        ,,;;;<;+::;;。*:,,;;ゞ;;::..: : : : : :    ο
        <;;;*;;;;ゞ;*::o,ゞ;;〇;;::,, +
       ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o;   : : : : : :   *
   +  <;;;;;ゞ;*::o;。*:○*;;;;*ゞ;*:o;
     ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *    .;* :。 ☆メリーカワイソス☆.;* :。
       /   /        \             
      /     ● ,,.  .,, ● ヽ     *   ο
      |.       (__人__)   |  
   *  ミミ、、,,,,,,__,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,,,,,,,、、-ミ  
       *※*※*※*※*※*※ ゜   
 
110Cal.7743:2005/12/26(月) 00:21:54
カミーユ購入&時計屋新型期待sage
111Cal.7743:2005/12/28(水) 23:59:03
どうでもいいスレで111get
112Cal.7743:2006/01/02(月) 18:27:41
でーばっこー
113Cal.7743:2006/01/03(火) 15:39:48
カミーユは着け心地いいです
デザインも上品で気に入っています

ヒルシュのは出っ張りが痛いです
プラ製じゃないでしょうか
114Cal.7743:2006/01/03(火) 19:51:51
CFマンセーが続いて申し訳ないが、一言。

昨年9月に16mm/18mmを一つずつ買って、写真をupした者です。
使い始めて3ヶ月チョイ、いまのところ不満は何もなし。

>>110
時計屋ねっとの新型はちょっと楽しみですね。
ツク棒穴部の処理はCFと同様になるようですが、装着時のフォルムが
どう変わるのか気になるところ。
115Cal.7743:2006/01/04(水) 04:59:12
>>113
HIRSCHって >>63>>74のことだよな。
「出っ張りが痛い」とか「プラ製じゃないでしょうか」ってどういう意味で
言ってるんだ?
116Cal.7743:2006/01/04(水) 17:22:35
Dバックルと、フォールディングバックルは首相と総理の違いくらいの差?
117Cal.7743:2006/01/04(水) 17:25:53
いや辻ちゃんと加護ちゃんの違いくらいの差だよ。
118Cal.7743:2006/01/04(水) 18:46:11
その差はでかいな
119Cal.7743:2006/01/04(水) 20:26:49
井上和香と井川遥ぐらいの差だろう
120Cal.7743:2006/01/12(木) 19:54:59
"SEIKO"ロゴ入りのDバックルを取り寄せようと思っているのだけど、
ttp://watch-tanaka5.sub.jp/seiko/SBHV003/
ttp://watch-tanaka3.sub.jp/seiko/SAAK003/
のどっちがいいだろう?

SEIKO限定ネタで悪いんだけど、持っている人いたらインプレ希望
121Cal.7743:2006/01/13(金) 13:15:34
持ってないけど、下のはマヌケだな。
尾錠側のサイズは大丈夫か?
122120:2006/01/13(金) 23:57:48
>>121
下のマヌケなヤツはバックル単体で手に入るらしい。16mm。3000円ちょい。
上のはベルトとセットで8000円over、尾錠幅不明

時計屋ねっとの改良版を待つかな…
123Cal.7743:2006/01/14(土) 02:19:10
試作品の画像あげてもらえるとうれしいんだけどね・・・。
スクエアーな感じだといいなぁ。
124120:2006/01/17(火) 17:42:20
さっきホームセンターに >>120のマヌケなほうを注文した。
2100円だってさ。納期3週間は長すぎ…。

ちなみに上のは18mmだった。たぶん2〜3000円。
ターゲットの時計はラグ幅19mmなので、18mmのバックルは買わないと思う。

時計屋ねっとは更新されないねぇ。
125120:2006/01/26(木) 18:29:43
ttp://watch-tanaka3.sub.jp/seiko/SAAK003/
のバックル届いた。ホームセンターで、価格は2250円+税

こいつはちょっと面白い方式だった。
一般的なプッシュ式バックルと違い、
プッシュボタンを軽く押すとバックルが開いて腕への付け外しが出来、
さらに強く押し込むと、尾錠部が開いてベルトの穴位置を変えることが出来る。
パチンと爪で留めている箇所がない。

↓と同じ方式。
http://www.topworld.ne.jp/mr-shop/watch/seiko/special/zoom/m005_zoom.htm

尾錠部の"SEIKO"のレーザーマーキングは薄く、ちょっと磨けば簡単に消せそう。

実物より、タナカの写真は写りが悪いと思う。写真ではハイライトが飛んでるし、華奢に見える。
値段も手頃なので、バックルマニア(?)の方はお一つどうぞ。
126Cal.7743:2006/01/27(金) 13:15:47
>>125
意外と安いのね。買ってみようかな。
127Cal.7743:2006/02/02(木) 21:41:36
ageておこう
128Cal.7743:2006/02/11(土) 20:35:25
保守
129Cal.7743:2006/02/22(水) 01:33:13
新作発表前sage
130Cal.7743:2006/02/22(水) 01:49:49
全然更新されないな、ねっと。

思わずバス時計買っちまったじゃねーか。ヤフオクでだけどw
131Cal.7743:2006/02/25(土) 12:09:49
>>130
ちょっと前にちょっと更新されたよ。
132Cal.7743:2006/02/25(土) 12:13:37
近日写真公開か…。2/24は過ぎてるぞw
133Cal.7743:2006/02/27(月) 15:33:24
ttp://www.tokei-ya.net/categories/3_99.html
新型出たのでage

しかしリリース時期が悪いな…これからブレスに換えるとこなんだが。
134Cal.7743:2006/02/27(月) 16:29:00
全くだ
135Cal.7743:2006/02/27(月) 17:04:01
バックルを閉じたときにベルト表面側に露出する「もっこり感」は
旧型と似てるね。旧型って言うか、汎用品全般がそうなんだよなー。

CFとSEIKO純正ですっかり満足しちゃってるんだけど、
秋になったら購入してみるかな。
136Cal.7743:2006/02/27(月) 18:03:05
カミーユのバックル、いいみたいですね。
伊勢丹なら7%優待入るから、買ってみようかな。

Beltzのものも気になるんですが、使っている方いますか?
プラチナメッキは、綺麗な感じがするんですけれども。
(所詮サイトのイメージ画像ですが)
137Cal.7743:2006/03/03(金) 01:04:27
前述されているが、カミーユは、小穴に引っ掛けてるだけなので、
周りの革は痛みやすい。
その点、tokei-yaの方は、下から板で挟んでいる。

「もっこり感」のなさでいうと、観音プッシュなしではカミーユ、
観音プッシュではヒルシュ。
ただし、ヒルシュは、小穴の後ろ側から支える棒がバネ棒式なので、
工具なしでは、位置調整もできない(最初の取り付けもやや面倒)。

Beltzは、観音も三つ折れも下から板で挟むタイプのようだが、
使ったことがないのでよくわからない。
ちなみに、三つ折れプラチナの18mmは品切れだった。
138Cal.7743:2006/03/03(金) 02:36:18
> その点、tokei-yaの方は、下から板で挟んでいる。
ここ、詳しく知りたいな。

とけいやのもピンを穴に引っかけて固定するよね?
ベルトの引っ張り方向については、結局このピンだけで力を受けているから、
カミユ・ヒルシュ共に小穴周りの傷みついては変わらない気がするんだけど…。

どうなんだろ?
139Cal.7743:2006/03/03(金) 07:03:57
あんましキツク締めるなよ、デブ
140Cal.7743:2006/03/04(土) 19:22:30
HIRSCHのバックル画像きぼんぬ
141Cal.7743:2006/03/09(木) 23:43:16
142Cal.7743:2006/03/09(木) 23:53:44
プラチナ素材の観音開きDバックルさがしてますが、ありますか?
通常のプッシュ式デザインでいいのですが・・・・。
143Cal.7743:2006/03/10(金) 01:05:16
汎用品ではSSしか見たことないなぁ。。

貴金属は柔らかいので、構造上、爪に負担がかかるのを避けられない
Dバックルやパラシュートバックルの素材には向かないような気がする。
144Cal.7743:2006/03/10(金) 01:25:05
>>142
プラチナ製は、JLC純正のしか見た事無いです。
それに観音開きじゃ無かった気がする。

なら言うなって? 失礼しました。
145Cal.7743:2006/03/26(日) 00:46:40
ヒルシュのバタフライ16mmを買ったが、内側の金具のカーブの形が
あまりよくない。
ふつうの観音の場合、横から見ると緩やかなU型のはずだが、ヒルシュのは
真ん中のプッシュボタン部分がやや内側に曲がっていて、大げさに言うと、
W型になっている。
どういう理由でこの形状にしたのか分からないが、この点はいまいち。
146Cal.7743:2006/03/26(日) 11:37:39
>>145
俺の持ってるBANDAのプッシュバタフライも。

ねっとの新型もこんな感じだし。
ttp://www.tokei-ya.net/d_b/type5_change.jpg

装着感だけを求めるなら、プッシュなしバタフライがいいのかな。
147Cal.7743:2006/03/26(日) 12:29:51
BANDAもねっとも両方あるけど、BANDAの方が安くていい。
多少のデザインの差だし、感触はほぼ一緒。
ねっとの対応が今一気に入らなかったので、もうあそこでは買うの止めた。
売る側がシカトはしたらあかんよ。
148Cal.7743:2006/03/26(日) 16:47:11
>>147
お前他のスレでも同じこと言ってたな
149Cal.7743:2006/03/26(日) 17:58:08
そうだっけ?

もう一度言うが、ねっとのは対応が気に食わないね。

BANDAと比較してもデザインが違うだけ。個人的に嫌いな店になったね。

150Cal.7743:2006/03/26(日) 18:14:23
これ
356 名前: Cal.7743 投稿日: 2006/03/09(木) 12:09:39
>>353
>>354

ありがとうございます。松重のは16mmまでしかないのですね。でも同じタイプなのにここまで価格が違うとは・・・。安いとしかいえない^^。
時計屋ネットは刻印もしてくれるのが魅力なのだが・・・・ちと不愉快な思いさせられたのでもうあそこでは
買いたくないのですねー。ちょっと要望したらもうシカト。それが痛かった。
151Cal.7743:2006/03/26(日) 18:19:57
ん?それ俺が書き込んだかな・・・・?
時計屋ネットってあんた思いっきり名前だしちゃってるがな・・・・
同じ目に会ってるようで救われた気分になってるのだが。
152Cal.7743:2006/03/26(日) 19:25:24
ちょっと聞いてみたいんだが、どんな要望だったの?
153Cal.7743:2006/03/26(日) 20:02:29
あんたがシカトした要望
154Cal.7743:2006/03/26(日) 23:13:27
結局粘着か
155Cal.7743:2006/03/27(月) 10:13:15
シカトは止めた方がいいと俺も思うが 
156Cal.7743:2006/03/27(月) 10:19:14
そうね。
出来る出来ないにかかわらず、シカトはイクナイ。
粘着クレーマーが湧くだけ(w
157Cal.7743:2006/03/27(月) 12:04:29
シカトするんだあのお店。キタネーよな石○さん家って(w
158Cal.7743:2006/03/27(月) 22:26:27
ほら湧いた(w
159Cal.7743:2006/03/28(火) 00:03:42
シカトんなよw

ねっと

あの糞メスもキモイが・・・w
160Cal.7743:2006/03/28(火) 02:46:43
もうわかったよ、かわいそうですねシカトされて
161Cal.7743:2006/03/28(火) 10:04:27
そりゃシカトするだろ

売ればいいんだからw

アフターは確かにないと言っているしね
162Cal.7743:2006/03/28(火) 10:20:37
再度連絡してみたら?
多分また無視されると思うけど。
前にも同じ目に会った香具師いたよ。
163Cal.7743:2006/03/28(火) 13:28:10
で、いったい何をシカトされたのだ?
164Cal.7743:2006/03/28(火) 23:16:37
おまいがシカトした内容なんだってさ。
おまいがシカトしたんだろ?どーでもいいが。
165Cal.7743:2006/04/02(日) 11:46:06
値段は高かったけど、結局グランドセイコーのバックルが一番好きだな。
もっと安いタイプだと2年も脱着しているとゆるくなってしまうけど、
これは信頼の両押しタイプだし。
166Cal.7743:2006/04/04(火) 10:40:33
Dバックルって、ただ押し込むだけのタイプとロックかかるタイプとあるけど、
何か用途の違いってあるの?
167Cal.7743:2006/04/05(水) 01:07:46
用途…?

衝撃時に、ロック式のほうが安全(外れにくい)ってとこか。
俺はロックなしのほうが見た目スッキリで好きだけど。
168Cal.7743:2006/04/07(金) 17:29:44
あげ
169Cal.7743:2006/04/07(金) 23:28:46
プッシュ式じゃないので不便だけどCFよい。
時計屋のと比べてすっきり。
170Cal.7743:2006/04/08(土) 20:56:38
プッシュ式って押しただけでカチッてはまるヤツ?
ブライツで昔使ってたけど、2年くらいで駄目にならないかアレ?
171Cal.7743:2006/04/13(木) 11:53:18
http://www.watchband.biz/pd-256691573.htm?defaultVariants=search0_EQ_Steel%20shiny_AND_search1_EQ_16%20mm_AND_{EOL}&categoryId=30
ヒルシュのこれ用のベルトって造ってくれるとこあるかな?
なんか両側ともバネ棒の造りで、ベルト通すタイプじゃない。
最悪だ・・・・・
172Cal.7743:2006/04/14(金) 00:03:05
何もバックルでヒルシュなんて買わなくても・・・
173Cal.7743:2006/04/14(金) 00:07:15
すいません・・・・・・・でもコルベットベルトってかっこいーですね。
これ用なんですねー。返品できそうです。そしてコルベットベルトセット
を買います。
174Cal.7743:2006/04/14(金) 21:42:10
http://www.watchband.biz/pi-1106623211.htm?categoryId=8
これに変更します。すげー好きこういう造り。
175Cal.7743:2006/04/14(金) 22:12:54
そのコルベット・バックルって、>>145 に書いたように、W型になってたりは
しない?

あと、長さの調整はどうやってやるものなんですか?
176Cal.7743:2006/04/14(金) 22:22:59
the length is very easy to adjust in the clasp area.
と書いてあるけど、具体的な方法が書いてない。

http://www.watchband.biz/pd1118696777.htm

こういうのもあるし、やっぱぶった切るんだろうか。
177Cal.7743:2006/04/14(金) 23:05:09
そりゃー切るしか方法ないでしょ。オリスのラバーバンドと同じように。
178Cal.7743:2006/04/14(金) 23:09:03
しかし、コルベット・アリゲーターみたいに
ベルトの端にステッチがあるのはどうなるんだろう…と気になる。

>>174
人柱キボンヌ
179Cal.7743:2006/04/15(土) 00:30:58
ここには「切る」と書いてある。
ttp://www.antiquewatchonline.com/hirsch.htm

んでもって画像を良く見れば分かるが、カット調節する部分にはステッチが入ってない。
180Cal.7743:2006/04/15(土) 09:32:24
http://www.watchband.biz/pd1115871815.htm
アリゲーターってこれなんだけど。これも切るのかな?
181Cal.7743:2006/04/15(土) 10:25:40
http://www.watchband.biz/pd1118696777.htm
これで切るんじゃない?
ハサミで切っても大丈夫そうじゃん。
所謂シンデレラバンド?
ワンサイズオンリーでつか?でもよくねこれ?
182Cal.7743:2006/04/15(土) 11:03:07
深爪したらジ・エンドだな(w
183Cal.7743:2006/04/15(土) 11:28:43


この時計用バンドはどれでもそれを切り詰めることにより短くすることができます。
強いはさみで切ります。これは素晴らしいシステムです。
干渉に関しては、これはHIRSCH製ですのでご心配なく!


といったお答えをいただきました。でも失敗したらそこで終わりだに。
184Cal.7743:2006/04/15(土) 12:18:42
ついでにノーマルタイプのプッシュ式バックルもオーダーしちゃった。
デザインが可愛くてシンプルで好きだなこのHIRSHバックル。普通に4mm厚対応だって。こういうのは一応記載してて欲しいね。
http://www.watchband.biz/pd-2060391114.htm?defaultVariants=search0_EQ_Steel%20shiny_AND_search1_EQ_16%20mm_AND_{EOL}&categoryId=30

あのコルベットバックルベルトのセットと上記のバックル注文したから、レポするね。あれ?興味なかった?
185Cal.7743:2006/04/15(土) 13:51:44
別にレポしなくてよろし
186Cal.7743:2006/04/15(土) 16:14:39
レポきぼん
187Cal.7743:2006/04/15(土) 16:50:28
別にいい。でもそのバックルはデザインいいね。
188Cal.7743:2006/04/25(火) 11:44:08
届いたよ。hこの赤コルベットベルト
http://www.watchband.biz/pd-1642337365.htm?defaultVariants=search0_EQ_Red_AND_search1_EQ_18%20mm_AND_search2_EQ_M-Regular_AND_search3_EQ_Steel_AND_{EOL}&categoryId=8

ハサミで簡単調整。さすがヒルシュで上部ですね。コルベットバックルで隠せるからOKですよ。
痛んでる感じがないですね。細い腕にも2駒(穴)余るので十分です。これはいいです。
もう一ついこうかと・・・・シンデレラの靴のようなワンサイズオンリーだけど。
何か聞きたいことあったらどんどん聞いてねー。手元にあるから答えますよ!
189Cal.7743:2006/04/25(火) 18:42:52
>>188
それだったらアリゲーターの方がかっこいーよ。何故またそのタイプにしたの?
赤にしたのは文字盤が赤なの?でもコルベットバックル付いて83jなら高くはないかもな。
今だと10K位かな。そんなにいいならワニいってみようかな。
190Cal.7743:2006/04/26(水) 19:19:26
>>188
ドイツから?どこから?いいなそのバックル
191Cal.7743:2006/04/26(水) 21:04:15
>190
ドイツですよ。でも英語で大丈夫です。色々と教えてくれますよ。
バックルもデキがいいですね。デザインが凄くいいです。ブランドっぽいですね。
まぁブランドですが。
192Cal.7743:2006/04/26(水) 21:05:37
>189
そうです!赤文字盤に合わせてこの色を選びました。丈夫な造りでさすがHIRSHですよ。
193Cal.7743:2006/04/27(木) 15:10:17
コルベットって日本にも売ってなかったっけ?

確かみたよーな。
194Cal.7743:2006/04/29(土) 21:38:29
ありますね。ヒルシュ製コルベット。
ただ>>188のベルトはみたことありません。
バックルは8000円位で売ってますよ。
HIRSHと聞くだけでその質のよさがわかるバックルですね。
195Cal.7743:2006/04/29(土) 22:02:01
>>188
自分としては汎用のベルトを使いたいので、
コルベットじゃないタイプのバックルについてインプレ希望。
比較対象のバックルはある?
196Cal.7743:2006/04/30(日) 18:48:38
http://www.watchband.biz/pd-2060391114.htm?defaultVariants=search0_EQ_Steel%20shiny_AND_search1_EQ_16%20mm_AND_{EOL}&categoryId=30
これ持ってますよ。これもなかなかいいです。高級感がありますね。デザインも可愛くて。
ちょっと高いですけど、そこはHIRSHだし。
197Cal.7743:2006/05/15(月) 15:09:31
同じの持ってる。

確かにカチッと感がさすがHIRSHって感じがする。

コルベットはどう?あれベルト使いきりになるんでしょ?
198Cal.7743:2006/05/15(月) 16:46:38
ヒルシュのDバックルは確かに凄い頑丈で、タッチ感がソフトにできている。
日本円で1万弱になるのかな。安物の壊れやすいのよりずっといいと思うよ。
>>196はそのサイトで買ったの?
199Cal.7743:2006/05/24(水) 22:38:24
http://tinypic.com/jjy9e9.jpg

このバックル売ってるところ知ってる人いたら教えてください
200Cal.7743:2006/06/04(日) 13:09:29
あげとこう
201Cal.7743:2006/06/04(日) 20:05:37
石川うぜー
202Cal.7743:2006/06/16(金) 11:08:16
あげとくか
203Cal.7743:2006/07/18(火) 01:54:35
うん、あげとこう。
204Cal.7743:2006/07/24(月) 09:38:43
205Cal.7743:2006/07/24(月) 10:19:43
いいねモレ
おれ好み
さんくす
206Cal.7743:2006/07/25(火) 16:45:36
>>204
クソ高すぎw
207Cal.7743:2006/07/25(火) 17:12:32
えー?
208Cal.7743:2006/07/25(火) 21:01:43
>>196
バネ棒1本USD1.80て( ゚Д゚)ポカーン
その値段だったら1本買ったらもれなく10本プレゼントしてやるぞ
209Cal.7743:2006/07/25(火) 21:03:22
いやービックリしたw
210Cal.7743:2006/08/01(火) 22:15:32
今までカミーユのバックル使ってたんだけど穴広がっちゃったから
時計屋の新型プッシュ式の奴、注文してみた。
モッコリ感があるってのが気になるなぁ
211Cal.7743:2006/08/02(水) 01:07:08
漏れもCF使ってるけど、ベルトは諦めてる。
本末転倒?w
212210:2006/08/03(木) 19:16:32
時計屋の奴届いた。
全然モッコリ感なんて気にならないし、力使わずに外せるし、
かといって普段使用で外れる事もなさそう(両側からプッシュだから)で満足。
穴通す部分にもちゃんとロックが付いてるのも○


でもまあ、ベルトはカミーユ最高だ・・
213Cal.7743:2006/09/05(火) 09:05:46
age
214Cal.7743:2006/09/05(火) 17:06:21
汗だくな季節も過ぎたし、そろそろ新しいバックルを
買ってみようかな、と思う今日この頃。

ヒルシュのバタフライと、ねっとの新型、どっちがいいかな…悩む。

両方持ってる人、いる?
215Cal.7743:2006/09/05(火) 21:39:18
ヒルシュのバックルの小穴固定パーツって、時計屋のバックルみたいにパチっと固定できんのかな?
それともただ穴に通してるだけなのか。

パチっと固定できるのはかなり気に入ってるからなぁ
216214:2006/09/05(火) 22:02:19
>>215
ヒルシュのほうは小穴の下側をバネ棒で支えてるから、パチっとはならないと思う。
ttp://www.antiquewatchonline.com/othergoods/hirsch-b-buckle.htm

時計を腕から外したときに、バックルとベルトが不意に外れる、というアクシデントを考えると、安全性では

ヒルシュ>とけいや(普通のぱっちん)>CF(支え無し)

だと思う。ヒルシュはバネ棒がぶっ飛ばない限り外れないから。
その代わり穴を変えるときが面倒くさい(バネ棒外しがいる)し、小さいチューブを無くしそう。

ま、ぱっちんでも支え無しでも、ベルトが外れるとか外れそうとか、そういう経験はないんだけどね。
217215:2006/09/06(水) 00:13:00
>>215
やっぱパチっと固定するタイプじゃないんだね。
前までCFバックル使ってたけど、硬い上に支え無しだから、穴が広がっちゃって
不意に外れる事がよくあったよ。

やっぱ個人的には時計屋かなぁ。
新型になって隙間が狭くなってモッコリ感減ったし。
218214:2006/09/06(水) 01:24:42
しかし、実際のところ、支えの有無って穴の広がりに関係あるんだろうか。
引っ張り方向の力を受けるのは、結局ツク棒のみでは?という気がするんだけど…?
219Cal.7743:2006/09/06(水) 07:58:57
書き方が悪かった。
プッシュ式じゃないのが一番の原因だろうね
220214:2006/09/06(水) 19:50:22
>>219
>プッシュ式じゃないのが一番の原因
うん。まさにそうなのかな、思います。

そこで汎用プッシュ式バックルの購入を検討中、ヒルシュととけいやで悩んでいます。
(今、プッシュ式のバックルは、BANDA(バタフライ16mm) とセイコー(Dバックル16mm) しか持ってない)
全然別のバックルで良いのがあれば検討したいんだけど、やっぱり見つからない。

で、とりあえず個人的にヒルシュVSとけいや新型の○×を書き出してみると。

HIRSCH
○ バックルで長さの微調整が出来る
○ サイドからマイナスネジ溝が見えるのがカコイイかも?
○ メーカーロゴ入り。
  Hなロゴが上下対象なので、ベルトをどちら向きにつけても違和感がないw
△ 穴を変更するのがちょっと面倒くさい (バネ棒を外す必要がある)
△ 入手性悪し
× スクリューピンや小さなチューブなど、繊細な独自部品がある。
  ベルト交換/調整時にユーザがこれらの部品をいじる必要があり、無くしたら終わり。

とけいや新型
○ 尾錠側の金具が分厚いカマボコ形状、見た目に信頼感あり
○ 尾錠側、剣側とも、取り付けは普通の方式で簡単。もちろん穴の変更は工具不要。
○ ユーザのいじる部品はバネ棒のみ。壊れても修復は容易。
○ 入手性容易。ポリッシュとヘアライン仕上げも選べる。HRISCHよりちょっと安い。
△ バックル部が無銘なこと。(自分、ミーハーなので…)


う〜ん。○×項目で、他になんかあるかな?
221Cal.7743:2006/09/06(水) 20:51:18
>>220
>△ バックル部が無銘なこと。
イニシャルとかいれてもらえばいいんじゃない?
222214:2006/09/06(水) 23:19:04
>>△ バックル部が無銘なこと。
>イニシャルとかいれてもらえばいいんじゃない?

それは考えたんだけど、やっぱダメなんだ。ミーハーだから…

とりあえずヒルシュのを発注してみました。
223Cal.7743:2006/09/06(水) 23:20:34
だね。
値段ちょっと上がるけどヒルシュと同じくらいになるんじゃないかな。
224214:2006/09/06(水) 23:33:19
16mmのヒルシュはオーダーで3ヶ月かかると言われたんだけど、
とりあえずそれでOKしてみました。

途中でシビレが切れたらとけいやのバックルも買っちゃうかも…。

使う、っていう意味ではCFでも十分なんだけどね。
秋になるとバックルが欲しくなってしまうんだなぁ。
225Cal.7743:2006/09/06(水) 23:34:03
>>222
じゃあレポよろすく
226214:2006/09/07(木) 19:23:47
オッケー。
しかし3ヶ月後って12月か…
227214:2006/09/22(金) 12:12:15
入荷の知らせありage
228Cal.7743:2006/09/25(月) 20:59:19
http://www.watchband.jp/buhin/buckel.htm  \1,680
http://www.tokei-ya.net/index.php?main_page=index&cPath=3 \5,750

手始めに前者を試そうと思うのですが、10万円〜の時計にあわせると
安っぽいですか?

4000円の差だけど、仕上げ精度はやっぱり違うものですか?
写真写りではちょっと仕上げが悪い様にも見える・・・
229Cal.7743:2006/09/25(月) 22:40:14
>>228
言い出しっぺが比較レポするべし!

ま、後者を買っておけば間違いないんじゃないか?

スレに出てくるCFやヒルシュも良いみたいだぞ
230214:2006/09/27(水) 16:33:46
ヒルシュ16mm届きました。あとでインプレ書きますね。
231214:2006/09/27(水) 21:30:12
HIRSCH プッシュ式バタフライバックルのファーストインプレッション
・時計には取り付けてなくて、ベルト+バックルのみでのインプレです。
・日記からの転載&編集なので既出事項とダブりがあります。ごめん。

プッシュ式のバタフライバックルで、16mm幅のステンレス製。

ノーブランドの汎用品との違いとしては、尾錠側がコの字型ではなくT字型の金具になっていて、
ツク棒穴が埋まること、この金具がマイナスビス留めなのでネジ頭が見えて格好良いこと。
あとは剣先側の金具をバネ棒(+後述の2つのチューブ)で固定することと、この固定法を
採用しているがために、バックル部で長さの微調整ができること。(穴は2箇所で2.8mm間隔だった。)

確かにギミック自体はかなりイイ感じなのだが、昨年買ったCFのバックルと比較してみると、
仕上げがちょっと雑な感じ。装着状態で見えない部分が磨かれていないのは仕方ないのだが、
構造上その磨かれていない面積が広くて目にとまってしまう。また、新品なのに細かいキズが
散見されたり、可動部分の幅の遊びが大きいことも気になる。昨年CFのを16mm、18mmと
立て続けに衝動買いしたときのような満足感はないかも。期待が大きすぎたかな。
(7200円もしたし…。CFのは非プッシュ式で7800円だった。)
232214:2006/09/27(水) 21:32:45
こうして、第一印象がイマイチだと、バックル表面部のデザインもCFのほうが
直線的で格好良く見えてきてしまう。

また、ベルトを替えるときには精密ドライバーが2本必要であり、穴位置を
変えるときにもバネ棒外しが必要というのもちょっと面倒だ。特に穴位置変更に
ついては、バネ棒の外側についているパネライのチューブのような小型パーツを
紛失する危険性があり、家の外で気軽に、という訳にはいかなさそうで残念。
この小さなチューブは特殊パーツであり単体では手に入らないこと、非常に
薄い金属なので潰れ・変形の懸念が拭えないのもマイナスポイントに思えてくる…。うーん。

穴決めの棒は、CFのと同じく頭が釘様になっているため、穴から抜くときに多少優しく扱わないと(エロいw)
穴周りの革にダメージがあるかも知れない。

実際に時計に付けて腕に巻いてみたら、印象が変わるかも知れないので、こき下ろすのは
これくらいにしておくとしよう…。
最後に、プッシュ式バタフライは他にBANDA製の安物(3000円)しか持っていないのだが、
それと比較するとHIRSCH製のはパチッと止めるときのタッチが軽く、感触が心地良い。この辺はさすが。
233214:2006/09/27(水) 21:35:08
以上、長文失礼しました。

次はとけいやのを逝ってみるかも…
234ルクルトスレ撃沈記念ガハハ ◆ncKvmqq0Bs :2006/09/27(水) 21:53:16
ルクルトのバックルはしょぼい


/ ̄ ̄ ̄ ̄\     )   ハア  ハア      ハァ
ハア / J uJ J u \ ( ) もうどうでもいい  オレをキティガイと呼んでくれ〜
   / u J ━  ━ |   ジャガールクルトォ〜〜〜  最高〜
  | J J  (・) (・)| ハア   ハア  愛用〜   ハア
( )(6   J J つJ ) よぉーーー
 (  | J  u┏━┓|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ハア\ J  ┃□┃|   <ルクルト最高だ〜 ルクルトの写真でイ、イクッ、ハァハァ
|\/ ̄ ̄ ̄|_■■■/⌒\________
\.| 特集   |         .\            / ̄ ̄ヽ
  \JLCの|       /⌒⌒ヽ  ハア      /      \
   \全て.|・  | \ (   人  )      /        ヽ
     \_| /     ゝ    ヽ \   /          |
      \.        |;;    |   \/    |       |
        \   _l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
  J      \   ―|;;  ;;;  |-/        |       |
   L       \   |;;  ;;;  |/         |     |
    命       \  |;;   | |/          |     |
              | |;   ;; ;;|          /|    |
\                ;;            /  |
  \          /    ;;




235Cal.7743:2006/09/28(木) 10:21:23
ルクルトのバックルは最高なんだが、通常とは反対に付けるのが
慣れるまでなんとなく気持ち悪いw ただ、逆に付けるとハズし
難くなりそうだな。
236Cal.7743:2006/09/28(木) 12:05:08
>>235
Dバックルの場合は、ほとんど全て逆さに付けるよ。(剣先が上)

普通の尾錠みたいに剣先を下に付けると、>>235の推測通り外しにくくなる。
あと、細かいことだけどバックルのロゴが上下逆さまになる。

JLのパラシュートバックルの場合は、剣先下みたいだね。
他のメーカーのパラシュートはどうなのかな。
237Cal.7743:2006/09/28(木) 21:25:50
>>214
とりあえず乙
モッコリ感はそれほどないんかな?
今は時計屋バックルで満足しているんだが・・。
238228:2006/10/04(水) 20:50:10
松重商店のプッシュ式Dバックル D4SとD7Sがとどきました。
http://www.watchband.jp/buhin/buckel01.html

どちらも安いので仕方ないが、他の製品の型を採ってコピー
したようなエッジの立ってない感じはある。

D7Sのほうが、多少良いモノ感がある。

D4Sは買値で5万円の時計まで、D7Sは買値で10万円の時計までなら似合うと思った。
239Cal.7743:2006/10/08(日) 02:13:23
使ってみての感想

     見た目/使い勝手/ベルト保護
時計屋    △   ◎     ◎
カミーユ   ○   △     △
モレラー   ○   △     △

で、一番すきなのはCF。

安時計しかもってないけどHIRSCHとかJLに手出してみるか・・・。
240Cal.7743:2006/10/08(日) 11:40:31
>>239
JLってルクルトの純正品てことか?
241Cal.7743:2006/10/08(日) 14:53:52
>>241
yes
242Cal.7743:2006/10/08(日) 15:22:54
>>241
純正のバックルが手に入るんなら、それに越したことはないと思う。
JLは安時計じゃないだろw

JLで俺が持ってるのはSSのDバックル(パラシュートじゃない)だけど、
加工精度、剛性感、デザインともサイコーだよ。

俺が「好き」な順だと、JL > CF > HIRSCH。
HIRSCHは値段の割りに加工精度が悪い。
243Cal.7743:2006/10/08(日) 16:30:22
>JLで俺が持ってるのはSSのDバックル(パラシュートじゃない)だけど、
詳細希望
244Cal.7743:2006/10/08(日) 21:51:49
詳細って言ってもなぁ…普通のDバックルだよ。

ところで最近気が付いたんだけど、高級時計(50万〜)の
バックルって、プッシュ式のって少なくない?

外したときにコイルバネが見えたりして、見栄えが良くないから
なのかな、と勘ぐってみる。

プッシュ式でも↓みたいなヤツはいいね。
http://www.boucledor.com/en/produits/mira.html
245zcyahoo:2006/10/17(火) 21:03:26
当店がスピードを連絡するのは速い

各種世界のブランドのバッグを経営して、箱のバッグ、財布、腕時計、化粧品....

取扱ブランド :ルイ.ヴィトン、シャネル、ディオール、グッチ、コーチ、 エルメス、ROEXL(時計)

商品「優質」、「華麗」

当店はお客様との信頼関係を第一に考えて運営しております。

当サイトの掲載商品は全て新品です。中古品やリサイクル等は一切取り扱っておりません。

商品詳細は↓参照

永久HP:http://www.zcyahoo.com

連絡先:[email protected]
246Cal.7743:2006/10/18(水) 01:05:20
ROEXL

世界が震撼
247Cal.7743:2006/10/19(木) 14:33:53
時計屋同等品?が半額で松重に。
http://www.watchband.jp/buhin/buckel04.htm
248Cal.7743:2006/10/19(木) 19:37:52
同じものっぽいね。安い。
銀色ヘアライン仕上げしか置いてないようだけど、買ってみようかな。
249Cal.7743:2006/10/22(日) 09:33:37
佐賀
250Cal.7743:2006/10/26(木) 20:13:40
>>247の同等品買ってみた。うん。これはいいです。

目を凝らして、ねっとに載っている写真と見比べてみたけど、完全に同じもののようです。
16mm/シルバーサテン仕上げしか選べないけど、自分は16mmメインなので丁度良かった。
エンドピースの金具が肉厚なのが特徴的で、この部分は結構好きです。

ロック爪周りの仕上げなど、やや雑な部分もありますが、
折り曲げ部の加工精度はヒルシュのより精密です。

今のところ、個人的にはプッシュ式ならこれ(とけいや)、
非プッシュ式ならCFがベストだと思います。
251Cal.7743:2006/11/19(日) 09:44:38
松重は刻印サービス無いのかな。
252Cal.7743:2006/11/20(月) 05:45:46
うちの友達が起業した会社です!
主に時計とアクセサリー全般の販売をしてます。
低価格で質の良い商品を提供するのがモットーなんでよければ覗いて行って下さい☆


http://www.tetecosail.com/bluepeter/

中でも時計はおかげさまで人気商品となっています♪

興味を持たれた方は「お気に入り」に登録して下さると嬉しいです!
253Cal.7743:2006/11/21(火) 10:50:29
http://www.e-kawachiya.com/lecoultre.htm
JLCの純正品、バカにされてるような値段だw
SSなら頑張って買ってみようと言う気にならないでもないが、
貴金属のはどうにでもしてくれって感じ。特にプラチナw
254Cal.7743:2006/11/21(火) 18:14:24
絵画コンクール応募乙
255Cal.7743:2006/12/02(土) 23:31:30
都内でいいバックル置いてると子ありますか?
256Cal.7743:2006/12/02(土) 23:32:10
カミーユ逝ったけどバックルはおいていませんですた
257Cal.7743:2006/12/02(土) 23:48:10
ttp://www.e-kawachiya.com/index.html
店に行くまでもなく、ここで注文すればいいんじゃないかジャマイカスルメイカ?
258Cal.7743:2006/12/02(土) 23:54:29
わけあって通販したくないのでつ
みせでないでつか?
259Cal.7743:2006/12/04(月) 21:07:38
新宿伊勢丹になかったか?
260Cal.7743:2006/12/04(月) 23:35:17
>>259
1階の真ん中あたりのとこでつよね、
なかったでつ

なかったでつので
そこではバンドだけ買いますた
261Cal.7743:2007/01/04(木) 15:47:25
松重に刻印サービスがあればなあ。
262Cal.7743:2007/01/06(土) 20:15:48
観音開きの買ったけど、アレってちょっとした拍子に取れてしまうのですね。
カチっとどこかで止める物だと思ってた。
ただ、ベルトのところに通すだけの物とは・・落としそうで不安だなぁ。
263Cal.7743:2007/01/18(木) 00:55:56
プッシュ式観音開きっていうのを買わなきゃ!
264Cal.7743:2007/02/02(金) 10:16:15
ほしゅ
265Cal.7743:2007/02/09(金) 10:56:14
Dバックル
266Cal.7743:2007/02/13(火) 10:57:09
カミーユのはプッシュ式ではなかったよね?
267Cal.7743:2007/02/18(日) 01:25:36
違うよ。
268Cal.7743:2007/02/18(日) 10:43:38
>>267
サンクス サイトで見ました。 
269Cal.7743:2007/02/20(火) 11:02:53
どっかに尾錠って売ってないのかな?
安物でなくそこそこしっかりしたものが欲しいんだけど
270Cal.7743:2007/02/22(木) 12:52:38
時計屋
271Cal.7743:2007/02/23(金) 08:45:09
このスレで評判のカミーユのバックル注文してみたけど
物はいいのかな?
272Cal.7743:2007/02/23(金) 22:03:53
俺も持ってるがそんなには…
ただ刻印が格好良いし
ブランド入りでは安い。
273Cal.7743:2007/02/23(金) 23:47:08
>>272
レスありがとう。
そんなに良くはないけど見た目はいいってことかな?
長持ちはしなさそう?
274Cal.7743:2007/02/24(土) 09:12:10
プッシュ式じゃないし
開閉繰り返してるといずれ使えなくなるかも。
初めはかなり固いが。
そんなにすぐには壊れないと思うよ。
275Cal.7743:2007/02/24(土) 10:40:51
あのカミーユバックル
仕上げ見ると、中国製にしか見えんな
276Cal.7743:2007/02/24(土) 15:57:08
カミーユのバックル今届いたから
つけてみた、けっこうちゃっちいね
277Cal.7743:2007/02/24(土) 16:06:05
モレバックルととけいや新型刻印入り持ってるが、
とけいやのはかなりいいぞ。
重いのが難点といえば難点。

モレは薄い所は利点だけど、なぜか尾錠よりも
ベルトが長くなっちゃってバランスがおかしい。
278Cal.7743:2007/02/24(土) 16:08:07
>>277
松重の時計屋の半額のやつはどうだろう?
279Cal.7743:2007/02/24(土) 16:09:12
>>278
さぁねぇ・・・。
とりあえず磨耗するであろう爪とスライド部分にドライオイル注しておいた。
知る人ぞ知る高級品、WAKO'S フッ素オイル105を。
280Cal.7743:2007/02/24(土) 17:24:24
>>279
そこまでするのはなかなかすごいけど
壊れてた・調子悪くなったら買い替えってのも手かもしれん

ブランド純正品ならその手間もわからなくもない、高すぎw
281Cal.7743:2007/02/24(土) 19:13:38
時計屋もそんなにでもないけどね。
同じものを半額近くで売ってるとこあるしね。

ただ刻印入りはあそこしかない。
俺は3個持ってる。
282Cal.7743:2007/02/24(土) 19:35:14
みんなサンクス。
このスレで知った時計屋ネットのDバックル気に入ったよ。
造りががっちりしていて安心感があるな。
283Cal.7743:2007/02/24(土) 21:50:50
うん。時計屋ネットの魅力は刻印のみ。
しかし、これかなりの魅力。

松重はやらないのかな。
284Cal.7743:2007/02/25(日) 23:43:24
松重でこれの最後の1個の買ったけどこんなに安くて大丈夫なの???
http://store.yahoo.co.jp/watchband/d9s.html

知らなかったんだけど、汎用ものでもヨドバシで見たら
ワンプッシュロック付きだと4700円とかだったぜ?

ずいぶん安いけど・・・
時計屋ネットの新型と迷いつつ、クレジット決済できるほうを選んだ
取り付け部分からばね棒が見えるけど仕方ないね

http://store.yahoo.co.jp/watchband/d8s.html
これもいいかと思ったが4月まではちょっと待てないwww

D8SとD9S、何でばね棒が隠れない9Sのほうが
品番数字が大きいのだろうか?
一般に数字が大きいほうが格上な位置づけだよな???

それとここの店?南堀江に行ったら、普通の店舗やってるの?
285Cal.7743:2007/02/26(月) 00:06:55
>>283
刻印はいいけど表側じゃなくて見えない裏側にしてほしいw
286Cal.7743:2007/02/26(月) 00:16:09
松重のDバックルはバネ棒別売りですか?
287Cal.7743:2007/02/26(月) 02:33:57
松重のDバックルはバネ棒別売りですか?
288Cal.7743:2007/02/26(月) 17:09:45
付属してるだろ
289Cal.7743:2007/02/26(月) 20:38:09
>>268
松重のDバックル買う時、バネ棒も一緒にね
あなたのこと だ〜〜い好きだから(ハート)
290Cal.7743:2007/02/26(月) 20:39:25
つーかさ、バネ棒もピンキリだよね。
居山路で。
291284:2007/02/28(水) 03:21:52
松重のD9S到着した、これすごいいいな。
292Cal.7743:2007/02/28(水) 08:22:49
かな
293Cal.7743:2007/02/28(水) 08:37:04
このスレでいいのかわからないのですが質問です。マジレスお願いしたいのですがスレ違いでしたらスマソ。

現行デイトナ116520SSを購入したのですが、雑誌やネットでググってみると、ブレスはトリプルロックと書いてあります。
しかし自分のは明らかにダブルロックみたいなんですが。{最初に凸凹部の丸い部分をはめる(1回目)、次に王冠部のバックルをカチッとはめる(2回目)}←説明下手でゴメソorz
どういった構造でトリプルロックというのでしょうか。所有してる方よろしくおながいします。
294Cal.7743:2007/02/28(水) 16:27:10
トリプロックは竜頭だろ


バックル(クラスプ)はオイスターロックだよ
295Cal.7743:2007/02/28(水) 16:37:45
>>293
言ってる意味がよくわからないが
デイトナのバックルはダブルロックですよ。
要するに腕に時計を通す→貴方が言う所の『カチッ』と音がするのは2回です。
296284:2007/03/02(金) 00:39:41
今日、時計につけてみた

キングセイコー45−7010にモレラートのクロコバンド
それにD9Sなわけだが
見た目綺麗だがいざ使ってみると使いにくいね

バタフライバックルよりも三つ折のが良かったかも知れん。
でもかなりカッコいいな


みんなどんな時計のバックル交換してるの?
297293です:2007/03/03(土) 13:14:22
>>294
>>295
遅くなりましたが、レスありがとう。
298Cal.7743:2007/03/04(日) 12:09:04
松重の評判がいいようなので注文してみますた
299Cal.7743:2007/03/04(日) 12:55:36
何買ったの?
クロコ無双ベルト買ったことあるけど
CP高いよね
300284:2007/03/04(日) 21:27:57
慣れたら使いやすいな・・・
301Cal.7743:2007/03/07(水) 00:15:57
松重商店に商品到着メール出すの忘れてたw

もういいか・・・
302Cal.7743:2007/03/16(金) 11:17:32
いや 今からでも出して下さい。 お願いします。
303Cal.7743:2007/03/16(金) 11:27:33
>>302
松重乙

つーかよ、傷ついてるやつとか送ってくるのやめろや。
304Cal.7743:2007/03/16(金) 14:23:01
俺も一言
値段に見合うものを送って欲しいです。
305Cal.7743:2007/03/17(土) 20:11:24
>>304
680〜7500円くらいのもんだと
ホームセンターで買ったほうがましなのがくるような・・?
俺だけ?
一番高いマットクロコは評判良いようだが
3000〜4000円くらいの夏場使おうと思って買ったベルトが微妙だったからなぁ
どうなんだろ?
306Cal.7743:2007/03/18(日) 06:56:01
>>284
また1個だけ在庫補充されてるぜ
売るのウマイなw
307Cal.7743:2007/03/19(月) 13:27:14
松重イズム
308Cal.7743:2007/03/19(月) 13:32:51
松重のHPみてると良い物で安いのかななんて
おもって何個か注文しちゃって何回かがっかりしたことある。
309Cal.7743:2007/03/19(月) 18:38:45
特注と一部の高級品以外は全部Made in Chinaだからな。
商品写真といい在庫表示といい、何から何まで微妙。
バックルの出来がいいだけに、ついでに買ってしまうと
少しがっかりさせられる。
310時計屋熱湯:2007/03/21(水) 20:07:08
さいきん商売あがったりですわ。
311Cal.7743:2007/03/21(水) 21:29:15
業者さん見てるんですね 乙です
312Cal.7743:2007/03/24(土) 11:03:52
美嬢屋
313Cal.7743:2007/03/25(日) 17:16:09
どこかソープランドの店名でつか?
314Cal.7743:2007/03/27(火) 17:33:18
ヒルシュのコルベットバックルを買い、
オリスタイプのラバーベルトに装着してみた。
ラバー厚は4.3mmのやつだが、ちょうどよい感じ。
ただ、俺の腕にはちょうどよかったし、気にならなければ
いいのだろうが、もともとのDバックルみたいに微調整ができないのが難点。
あと、両開きのヒルシュコルベットの、片側がはまりにくい。
不良品だろうか。両方を一度に押し込めばよいのだが、多少使いづらい。
そもそも、両開きDバックルより、片側Dバックルのほうが、普通に使い易いと感じた。

ただ、閉めてしまえば、すっきりしたデザインは◎
ラバーベルトに装着すると、えせアクアノートみたいな気分になれる。
315Cal.7743:2007/03/29(木) 09:35:30
レポ dクス
参考にして、おれもえせアクアノート化してみるかなw
316Cal.7743:2007/03/29(木) 20:41:42
ちなみに俺は、
ttp://www.rakuten.co.jp/c-watch/495370/495372/
このラバーベルト。ラグ部20mmで尾錠側は18mm
で、ヒルシュコルベットの18mmを合わせた。
バックルでの微調整はできないけど、ベルト切断は8mm単位くらいかな?
もともとのDバックルも結構よかったけどね。
317Cal.7743:2007/03/29(木) 20:58:52
だっさ。
318Cal.7743:2007/03/29(木) 21:39:11
美錠と尾錠ってどちらが正しいの?
319Cal.7743:2007/03/29(木) 21:43:34
どっちでも意味は同じ
どっちも使うしどっちも正しい
320Cal.7743:2007/04/03(火) 12:46:41
aa
321Cal.7743:2007/04/04(水) 14:48:25
bb
322Cal.7743:2007/04/04(水) 19:12:19
cc
323Cal.7743:2007/04/04(水) 21:10:59
age
324Cal.7743:2007/04/05(木) 10:16:44
空気嫁や
325Cal.7743:2007/04/05(木) 21:18:11
dd
326Cal.7743:2007/04/06(金) 16:50:16
ee
327Cal.7743:2007/04/06(金) 19:41:54
ff
328Cal.7743:2007/04/06(金) 23:58:33
ポルトギーゼにDバックルつけたくて、カミーユフォルネ買ったが、
どうしても妥協してる感がある…しかし純正SSで5万は高スギルヨ
329Cal.7743:2007/04/07(土) 00:41:44
ジャックロードの中古ポルトギーゼは
ホールディングバックルに替えてありますねぇ

ところでDバックル=観音開きでしょうか?
330Cal.7743:2007/04/07(土) 22:35:18
金で満足を得るか、金を惜しんで現状で我慢するかだな
いい時計なんだから妥協は精神にもよくないぜ
331Cal.7743:2007/04/07(土) 22:36:27
>>329
そうだよ
332Cal.7743:2007/04/08(日) 00:46:17
観音開きって着ける時、2アクションですよね

IWCの純正パックルって写真で見たところ
1アクションのホールディングバックルのようですが
2アクションの観音開きもあるのでしょうか?
333Cal.7743:2007/04/08(日) 05:14:19
>>331
んなわけねえだろ。
334Cal.7743:2007/04/09(月) 11:15:06
ぜってえーねぇーよ。
335Cal.7743:2007/04/09(月) 22:15:51
ねえよ。
デュプロイメントバックル
336Cal.7743:2007/04/11(水) 14:59:31
コードバンバン
337Cal.7743:2007/04/12(木) 13:46:00
松重のD9Sこれいいな
338Cal.7743:2007/04/14(土) 10:33:30
gg
339Cal.7743:2007/04/14(土) 10:46:50
hh
340Cal.7743:2007/04/16(月) 01:18:21
ii
341Cal.7743:2007/04/16(月) 22:32:25
jj
342Cal.7743:2007/04/17(火) 10:33:56
kk
343Cal.7743:2007/04/17(火) 20:47:14
ll
344Cal.7743:2007/04/18(水) 21:51:17
mm
345Cal.7743:2007/04/19(木) 19:07:07
cm
346Cal.7743:2007/04/19(木) 20:08:43
空気嫁や
347Cal.7743:2007/04/20(金) 08:52:16
dl
348Cal.7743:2007/04/20(金) 16:43:39
km
349Cal.7743:2007/04/22(日) 02:30:30
nn
350Cal.7743:2007/04/22(日) 17:08:45
oo
351Cal.7743:2007/04/22(日) 19:27:47
352Cal.7743:2007/04/22(日) 20:28:07
8
353Cal.7743:2007/04/24(火) 21:30:19
pp
354Cal.7743:2007/04/27(金) 01:30:51
qq
355Cal.7743:2007/04/28(土) 16:52:19
rr
356Cal.7743:2007/04/28(土) 22:01:36
ss
357Cal.7743:2007/04/28(土) 22:40:59
tt
358Cal.7743:2007/04/30(月) 10:16:40
uu
359Cal.7743:2007/04/30(月) 13:45:49
vv
360Cal.7743:2007/04/30(月) 19:02:18
ww
361Cal.7743:2007/05/01(火) 01:38:58
501
362Cal.7743:2007/05/01(火) 12:03:00
ウリーバイス
xx
363Cal.7743:2007/05/01(火) 12:03:35
yy
364Cal.7743:2007/05/01(火) 14:01:17
機動戦士ガンダム
365Cal.7743:2007/05/01(火) 16:49:52
ZZ
ここに新たなる伝説が生まれた・・・
366Cal.7743:2007/05/01(火) 17:16:14
あぁーぁ 最後の最後にやらかしてくれた・・・

zz  だろうがよぉぉ! 伝説は生まれなかった・・・orz
367Cal.7743:2007/05/02(水) 10:45:33
気分も新たに
368Cal.7743:2007/05/02(水) 10:46:34
ぁぁ
369Cal.7743:2007/05/03(木) 11:23:04
ぃぃ
370Cal.7743:2007/05/03(木) 15:49:50
ぅぅ
371Cal.7743:2007/05/03(木) 19:31:05
ペペ
372Cal.7743:2007/05/03(木) 21:01:43
ぇぇ
373Cal.7743:2007/05/03(木) 21:12:22
ぉぉ
374Cal.7743:2007/05/04(金) 01:25:01
ゃゅょゎっ
375Cal.7743:2007/05/04(金) 01:26:03
ょぅじょ
376Cal.7743:2007/05/04(金) 09:48:59
ヵヵ
377Cal.7743:2007/05/04(金) 13:39:05
ヶヶ
378Cal.7743:2007/05/04(金) 20:08:08
379Cal.7743:2007/05/04(金) 23:07:29
松重のD4S、3ヶ月使ったら、板バネ部分の片方の溶接が外れて、
肌がチクチクするようになった。バネ付いているほうが外しやすいが、
新製品のD8Sみたいなシンプルな構造がいいようだ
380Cal.7743:2007/05/05(土) 07:05:16
空気嫁

381Cal.7743:2007/05/05(土) 10:46:59
っっ
382Cal.7743:2007/05/05(土) 13:45:16
ゃゃ
383Cal.7743:2007/05/05(土) 18:50:45
384Cal.7743:2007/05/05(土) 18:56:14
385Cal.7743:2007/05/06(日) 10:16:52
386Cal.7743:2007/05/06(日) 10:46:45
ゅゅ
387Cal.7743:2007/05/06(日) 20:05:37
388Cal.7743:2007/05/07(月) 11:29:07
ょょ
389Cal.7743:2007/05/10(木) 00:48:35
ゎゎ
390Cal.7743:2007/05/10(木) 11:06:45
ぁぃぅぇぉっゃゅょゎ
391Cal.7743:2007/05/10(木) 20:45:47
コンプリートおめ!
392Cal.7743:2007/05/11(金) 02:51:15
いやまだまだ!
α
393Cal.7743:2007/05/11(金) 20:46:58
β
394Cal.7743:2007/05/12(土) 00:31:19
γ
395Cal.7743:2007/05/12(土) 01:44:30
δ
396Cal.7743:2007/05/12(土) 03:23:52
ε
397Cal.7743:2007/05/12(土) 13:42:10
ζ
398Cal.7743:2007/05/13(日) 15:57:26
η
399Cal.7743:2007/05/14(月) 20:17:02
θ
400Cal.7743:2007/05/16(水) 17:24:11
ι
401Cal.7743:2007/05/17(木) 18:20:01
ゑゑ
402Cal.7743:2007/05/17(木) 21:10:40
空気嫁や

κ
403Cal.7743:2007/05/17(木) 23:27:50
λ
404Cal.7743:2007/05/19(土) 09:53:09
μ
405Cal.7743:2007/05/21(月) 06:24:36
8ミリ幅のDバックルってないかなあ
406Cal.7743:2007/05/22(火) 01:27:44
ほっそいなー。
自分は見たことない。
特注できるとか言うのも見た事ないっす。
そういえば女性用のDバックルとかないよね。
パーツが細すぎて折れやすいとかいう理由で、すげー高いのしか作ってなかったりして。
407Cal.7743:2007/05/22(火) 07:29:39
ttp://www.febex.info/m1.php
10〜14mmはレディスじゃね?
408405:2007/05/22(火) 11:14:40
昭和初期の男持なんでやたら小さいんですが、今売ってるベルトは
それこそレディース用しか合わず、つけられるけどツラいんです。
Dバックルがあれば楽だと思ったんですが、ないですよねえやっぱり。
409Cal.7743:2007/05/27(日) 11:05:41
ν
410Cal.7743:2007/05/28(月) 12:48:12
ξ
411Cal.7743:2007/05/29(火) 16:20:27
ο
412Cal.7743:2007/06/01(金) 22:40:40
π
413Cal.7743:2007/06/03(日) 19:34:47
ρ
414Cal.7743:2007/06/08(金) 11:17:26
σ
415Cal.7743:2007/06/09(土) 19:59:26
τ
416Cal.7743:2007/06/13(水) 13:03:03
υ
417Cal.7743:2007/06/14(木) 10:49:08
φ
418Cal.7743:2007/06/16(土) 10:31:37
χ
419Cal.7743:2007/06/16(土) 10:43:02
やっぱこの季節の革関係スレはこんな状態になってもしょうがないんかな…
420Cal.7743:2007/06/17(日) 12:04:03
ψ
421Cal.7743:2007/06/21(木) 13:23:10
ω
422Cal.7743:2007/06/21(木) 20:40:05
Dバックルって安物しかないのか・・・
カミーユは高すぎる。
8000円〜12000円くらいの価格帯で屈強なモノを出してくれたら俺は嬉しい。
423Cal.7743:2007/06/23(土) 10:44:39
>>422
えっ?カミーユ…
424Cal.7743:2007/06/23(土) 22:42:51
そうカミーユ。
どうしたの?
425Cal.7743:2007/06/26(火) 02:58:22
なんだ男か
426Cal.7743:2007/07/01(日) 22:29:25
尾錠=おじょう?びじょう?
427Cal.7743:2007/07/01(日) 23:15:36
Vijoux
428Cal.7743:2007/07/03(火) 00:22:52
尾錠=おじょう
美錠=びじょう
騎乗位=きじょうい
429Cal.7743:2007/07/03(火) 00:41:07
和尚が二人でおしょうがツー
430Cal.7743:2007/07/03(火) 09:32:44
>>428
そうまでしてエロに持って行きたいかw
431Cal.7743:2007/07/14(土) 03:37:21
誰かモンタナシルバースミスに詳しい救世主様お救い下さい。
私、乗馬をやってまして10年位前の子供時代に実のおじいちゃんからバックルを貰いました。
唐草のモンタナシルバースミスで、裏にモンタナ〜と輪状で刻印された中にスターリングシルバープレートと書いてあります。
↑これは合金のプレート上に銀を乗せ加工した物とは別物でしょうか?
432Cal.7743:2007/07/15(日) 01:49:51
シルバープレートは950シルバーが多いんじゃないかな?
925のスターリングでのシルバープレートは珍しいと思う。
433Cal.7743:2007/07/15(日) 03:25:09
>>432
有難うございます。

そもそもスターリングシルバープレートの定義とはなんでしょうか?

ジャーマンシルバー等の合金にのせた925を加工した物や合金加工後のメッキ品をスターリングシルバープレートと呼ぶ事もあるんですかね?

434Cal.7743:2007/07/21(土) 15:06:45
А
435Cal.7743:2007/07/23(月) 18:36:22
>>419
こんな磁気にDバックルと革ベルト買った俺がとおりますよっと
436Cal.7743:2007/07/23(月) 20:52:33
俺も俺も〜
4万かけてJCPオーダーしますった
437Cal.7743:2007/07/25(水) 11:51:13
今オーダーすると、良い時期に出来上がる(w
438Cal.7743:2007/07/25(水) 12:51:44
おぬしやるな
439Cal.7743:2007/07/25(水) 13:47:24
Б
440Cal.7743:2007/07/27(金) 13:31:52
В
441Cal.7743:2007/07/28(土) 10:07:48
Г
442Cal.7743:2007/08/02(木) 11:20:15
Д
443Cal.7743:2007/08/02(木) 23:20:42
゚Д゚
444Cal.7743:2007/08/03(金) 12:06:43
(゚Д゚)
445Cal.7743:2007/08/03(金) 12:26:31
(((゚Д゚)))
446Cal.7743:2007/08/03(金) 17:33:46
(((゚Д゚)))
┌( )┐
447Cal.7743:2007/08/03(金) 20:10:08
age
448Cal.7743:2007/08/05(日) 11:08:07
Е
449Cal.7743:2007/08/09(木) 11:29:07
Ё
450Cal.7743:2007/08/09(木) 12:28:06
゚ё゚
451Cal.7743:2007/08/12(日) 13:55:19
Ж
452Cal.7743:2007/08/12(日) 14:05:24
  ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒Ж⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
453Cal.7743:2007/08/13(月) 12:54:48
Dバックルでしか革は買えないな
454Cal.7743:2007/08/17(金) 13:40:09
З
455Cal.7743:2007/08/20(月) 13:37:21
И
456Cal.7743:2007/08/20(月) 15:18:56
>>453
同じく
457Cal.7743:2007/08/20(月) 16:28:06
Dバックルだと、俺愛用の時計ケースに収まらないんだよな。
ケースのフタ半開で飛び出してるよ。専用のケース買わなきゃ。
458Cal.7743:2007/09/01(土) 13:41:33
Й
459Cal.7743:2007/09/04(火) 23:49:29
К
460Cal.7743:2007/09/09(日) 19:25:46
Л
461Cal.7743:2007/09/15(土) 19:49:21
462Cal.7743:2007/09/15(土) 21:24:18
新製品の情報ないかね?
463Cal.7743:2007/09/16(日) 20:12:52
М
464Cal.7743:2007/09/22(土) 15:10:56
Н
465Cal.7743:2007/10/16(火) 20:49:14
Dバックルって普通に売っているもんなんですか?
観音開きタイプのが欲しいのですが…
466Cal.7743:2007/10/16(火) 20:52:10
>>465
ネット通販だと見るけど、実店舗ではあまり見たことないなあ。
467Cal.7743:2007/10/29(月) 15:58:08
ありがとう
468Cal.7743:2007/11/08(木) 22:43:06
ブレスから革に替えたのでage
469Cal.7743:2007/11/25(日) 02:51:01
IWC純正バックル購入age

ポートフィノ用で5万円ちょい
SSベルトで13万弱

すでに時計本体の金額をオーバーしましたorz
470Cal.7743:2007/11/25(日) 05:26:13
>>469
激しく正解。IWCのブレスはガチ。
471Cal.7743:2007/12/05(水) 15:37:05
以前ジェランチャ(だったと思うのですが)のフォールディングバックルで、
プッシュ式で、バンドの先(剣先側)が内側に巻かれるタイプがあったのですが、
このようなタイプだとボタンの開閉のみでバンドをわっかに通す手間がなくなり、
ステンブレスと同様に扱えるので非常に使いやすくて、作りもとてもよかったのですが、
すでに扱っていないようです。
他にどこかでこのような製品を販売しているところをご存知の方教えていただけないでしょうか?
472Cal.7743:2007/12/05(水) 23:24:55
>>471
バンビ
遊革がないから、剣先がずれるよ
473471:2007/12/07(金) 14:51:52
>>472

ttp://www.rakuten.co.jp/jtmurata/686727/964136/

このタイプですかね?
単独では売っていないようですがなかなかいいかも。
ポリッシュタイプは見たことありませんか?

474Cal.7743:2007/12/07(金) 20:41:58
ポリッシュは見たこと無いなー
すまんね。
475471:2007/12/10(月) 11:50:29
>474
いえいえ。
ひとつなぜか家にありました。なかなかいいですね。
尾錠側に遊革がついているバンドだとちゃんと内側でも剣先が固定できました。
装着はステンブレス同様にワンタッチなのでこの時計つけるの面倒だからあまりしない
ということがなくなるので、これをすべての時計につけることにしようと思います。
ありがとうございました。
476Cal.7743:2007/12/30(日) 01:39:01
477Cal.7743:2007/12/30(日) 01:54:24
ランゲのバックルは高かったが
それなりに良かった
478Cal.7743:2007/12/30(日) 02:05:53
松重商店の新型買ったが、バックルを留める時の
感触が軽くて良い。
普通のプッシュ式だと、中央部分が一段厚くなるが、
その部分も薄くてスマート。
難点と言えば、各種サイズの在庫が少なく
希望サイズ・色が必ずしも無い事…

買ったのは金色だが、手持ちの金ムクの時計と
比べると、ちょい色味が濃い目かな。
CFあたりだと金ムクと同じような色合いだったのだが。
CFはスマートで格好いいのだが、外すのに硬くて
ベルトを傷めそうだった。(使用ベルトが薄くて
幅が細いせいもあるが)
479Cal.7743:2008/01/05(土) 00:33:53
>>478
思わず頼んでしまったよ
尾錠側の真ん中を隠せるツメがついてたらなお良かったんだけどなぁ
480Cal.7743:2008/01/05(土) 01:12:44
>479
あー、確かに見た目はね。
CFが突く棒穴隠しが付いているタイプだったが、
バネ棒が通し辛く、交換がしにくかった。(←単に自分が慣れてないだけかも)

装着してしまうと隠れてしまう部分なので、
個人的にはあまり重要視してないです>突く棒穴隠し

見た目の話ならば、
剣先の小穴の周りに来るリング状の部品
(ごめんなさい、正式名称知りませんです)が、
ふっくらしたデザインよりも、CFみたいにすっきり
スマートなデザインの方が良かったな。

他社のだと、人差し指と親指で摘まむような感じで
バックルを留めていたのが(もしくは、手首にめり込む位
強く押し込んだ)、金属ブレスレットなみに軽い感触で
留まるようになったのは快適。

CF→普通のプッシュ→松重商店、と
乗り換えて来て一番満足はしている。
後は在庫と色調さえ改善すれば…
(長文スマソ)
481Cal.7743:2008/01/05(土) 15:54:42
下手に突く棒穴隠し付けたら装着感悪くなることあるからなあ 
482Cal.7743:2008/01/11(金) 22:17:36
純正Dバックルが一番だと痛感しました。
483Cal.7743:2008/01/12(土) 01:13:15
純正が一番なんだけど、ベルト変えると合わなかったり知って困るんだよなあ。
安っぽさがないDバックルって純正しかないジャン。差もなくはパチかw
484Cal.7743:2008/01/13(日) 21:20:35
IWC純正バックル高いけど、使いやすいよ。
485Cal.7743:2008/01/14(月) 14:14:34
松崎のDバックル3.5mmまで対応と書いてあるんですが薄くないですか?
4.5mm前後のベルト以外持ってない…
486Cal.7743:2008/01/14(月) 14:51:27
>>485
エンド側でそんなに厚いの?
487Cal.7743:2008/01/18(金) 07:43:20
モレラートのDバックルをつけてるが、こりゃだめだ
しっかり固定出来ぬ
488Cal.7743:2008/01/18(金) 14:21:23
>>487
どこをどう「しっかり固定出来ぬ」のかkwsk

たとえば
ベルトの穴が大きすぎて止め金具がすっぽ抜ける
とかいうのなら単に企画外れ
489488:2008/01/18(金) 14:22:34
誤りました
×企画 ○規格
490Cal.7743:2008/01/28(月) 22:24:21
HIRSCHのDバックルはどこで買えるんですか?
491Cal.7743:2008/01/29(火) 09:34:24
492Cal.7743:2008/01/29(火) 09:56:51
>>491
ありがとう。
やっぱり国内ではないんですね。
下のantiquewatchonlineは日本からは注文できないみたいです。
493Cal.7743:2008/01/29(火) 10:24:19
>>492
役に立てなくてごめんね
494Cal.7743:2008/01/29(火) 10:55:47
ほんまごめん
495Cal.7743:2008/02/01(金) 22:38:40
緊急保守
496Cal.7743:2008/02/02(土) 13:43:58
>>492
>下のantiquewatchonlineは日本からは注文できないみたいです。
日本語のショップなのに不思議だね。pgr
497Cal.7743:2008/02/17(日) 09:54:59
????
498Cal.7743:2008/02/23(土) 12:09:22
松重のDバックルを買ってみたが
Di-modellやHIRSCHの4mmくらいのバンドはやっぱり通らんな…
あの手の太めのバンドが大好きなんで残念
499Cal.7743:2008/04/04(金) 12:43:10
Dバックルがないと革はよう着けれまへん
500Cal.7743:2008/04/16(水) 15:54:37
同じDバックルでもプッシュボタン付きのやつと指入れて外すやつとでは雲泥の差
501Cal.7743:2008/04/16(水) 20:04:09
ブライトリングのDバックル欲しいだが、安いとこあるかな〜。正規で2万って言われた。ここ見てるととんでもない値段じゃない様だがやっぱ高い。
502Cal.7743:2008/04/16(水) 21:36:42
松重のDバックル注文しました。ワクテカ
503Cal.7743:2008/04/16(水) 22:04:43
>>501
2万ならまだいいじゃん
IWCのバックル欲しいんだがSSで5万超えって…
504Cal.7743:2008/04/17(木) 18:03:34
ランゲのDバックルはPTで70万ぐらい YGで25万ぐらいだぞ そのぐらいで
躊躇するな
505Cal.7743:2008/04/17(木) 23:01:09
いくらランゲでもバックルに70万出す馬鹿いるのか?
いるんだろうな。
506Cal.7743:2008/04/18(金) 20:54:16
Dバックルで70マソって。。。
507502:2008/04/18(金) 22:14:33
届きました。

観音式でピンクゴールドです。良い感じ。
508Cal.7743:2008/04/18(金) 22:19:33
それって松重のDバックル?とりあえずオメ!
使用感などよろしくね
509502:2008/04/18(金) 23:54:31
http://www2.atpages.jp/rlrl/uploda/index.php?m=dp&n=rl_157

うぷしました。
DLキーは1244です。

見た目、装着間など特に問題なしです。
4000円弱ということでいい買い物したかな、と。
510Cal.7743:2008/04/19(土) 00:35:22
STOWAのANTEAだね。いいね。

ところで何でピンクゴールドにしたの?
普通はケースの色と合わせるもんじゃない?
511502:2008/04/19(土) 07:45:52
単にピンクゴールド好き、ということもありますが…
ベージュ色のバンドに合う優しい感じかな、と思ってこちらにしました。
512Cal.7743:2008/04/21(月) 19:21:24
まあ、他人の価値観だから。

・・・おれは絶対ケースの色(材質)、仕上げに合わせるw
513Cal.7743:2008/04/22(火) 02:50:08
>>501
18mmならeBayによく似た形のが出てたよ。

ブライトリングって純正バックル自体は安いけど形状が特殊で普通の市販ベルトを使えないのが不便すぎ。
ガワ時計でケースの質感はいいから、それなりな質感のバックルが欲しいんだけど。
514Cal.7743:2008/04/22(火) 03:16:56
>>512
それだとやっぱ微妙に合わないんだよなぁ
完璧に合わせるなら純正になっちゃう
特に高価格の時計になるほど、その微妙な違いが大きい
だから全く違うのを選んで遊ぶのもありだとは思う
俺はやらないけどw
515Cal.7743:2008/04/22(火) 04:08:04
アンティークのチュードルにモレラートのDバックルつけてるけど使いやすいよ。
516Cal.7743:2008/04/22(火) 06:55:50
俺もDバックルは純正意外なかなかあわないと思う
純正も素材が良いならともかく、怪しいのが多いから、
パチで十分といえば十分だが。
デザインされた尾錠以外もなかなか社外品は厳しいと思うわ。
それこそカーステやナビ後付くらいの違和感がある。
これは完全にベルト工房の手抜きだろう。
バックル類を蔑ろにしすぎだぜ。

尾錠が割と各種揃ってるパネ系ですら、残念ながらDバックルはアウトだな
517Cal.7743:2008/04/22(火) 18:13:43
というかベルト作ってるメーカーはベルト売ってなんぼなんだから
ベルトが痛みづらいDバックルに力入れないのは当然って気がする。

>>513でも書かれてるけどブラは賢い売り方してる気がする。
バックルを安めに設定してもまともな選択肢が純正ベルトしかなきゃ純正売れて元取れるもんな。
518Cal.7743:2008/04/24(木) 20:10:42
Dバックルは純正でないとダメダメ(経験者)
519Cal.7743:2008/04/25(金) 03:06:51
できればどんな風に駄目だか教えてもらえるとありがたい
520Cal.7743:2008/04/25(金) 14:47:46
ベルトメーカーのDバックルって作りが雑なんだよ
カチッとはまらないとかね
521Cal.7743:2008/04/25(金) 19:44:42
値段が全然違うし。
522Cal.7743:2008/04/25(金) 21:01:37
>>517
ブラの2マソは安いんだ、金属ベルト6マソくらいなら抵抗ないんだが…
だけどブラの純正ベルト1マソは専業メーカーと比べても高く感じないな。
523Cal.7743:2008/04/29(火) 23:57:48
でも純正ベルトしか使えないんじゃ面白味がないよな
革ベルトなら色々付け替えて遊びたいもん
524Cal.7743:2008/05/02(金) 18:31:42
cfのを注文してみた。
届くのが楽しみだ。
525Cal.7743:2008/05/02(金) 19:59:10
おめ。

カミーユのオーストリッチ持ってるけど良い感じです。
526Cal.7743:2008/05/02(金) 22:33:26
オーストリッチって蓮じゃん?
キモくね?w
527Cal.7743:2008/05/03(土) 02:11:28
カミーユのアンティークカーフ持ってます
クロコやオーストリッチは抵抗があって使えん…
そもそも20代には似合わないよね?
528Cal.7743:2008/05/03(土) 09:25:30
つーかバックルの話だろ。
529524:2008/05/03(土) 12:49:08
cfのが届いたー。
まだベルトに付けてないけど、硬いよこれ。
だんだんこなれてくるんだろうけど。ちょっと不安になった。
デザインはシンプルで気に入ったけどね。
530524:2008/05/03(土) 13:11:05
あ、何か変だと思ったら、ベルト逆にしないといけないのか...
ベルト付けたら少し外しやすくなったけど、指が痛い。
531524:2008/05/03(土) 13:53:11
ところで、cfの刻印、オフィシャルでは天地が逆なんだけど、これは出たばかりの頃の古いバージョンってこと?
それとも・・・
ttp://www.cfjapon.co.jp/collection/accessories.html (↓の写真の色調を変えただけっぽい)
ttp://www.cfjapon.co.jp/news/2005/06/post-13.html
532Cal.7743:2008/05/04(日) 15:39:04
残念ながら…
533Cal.7743:2008/05/04(日) 19:06:24
支那製ですねw
534524:2008/05/05(月) 01:08:19
>>533
そーですかぁ。残念。
明日、伊勢丹行って買ってきます。
535Cal.7743:2008/05/06(火) 09:38:10
俺のも上下逆だ
でもこっちの向きの方が着けやすいからいいや
536Cal.7743:2008/05/07(水) 10:59:06
>>534
アホな煽りを真に受けない方が・・・。
537Cal.7743:2008/05/08(木) 23:33:13
Dバックル、イイ!
プッシュ式のだとさらにいいね。
気に入った!
538Cal.7743:2008/05/10(土) 02:40:31
>>531
cfに訊いてみたところ、刻印が上下逆なのは刻印が正位置になるようにしたためで、
オフィシャルの画像は今後新しいものに更新されていくそうです。
539Cal.7743:2008/05/11(日) 22:29:42
CFのDバックル使っている人に聞きたいんですが、
腕から外す時、美錠側ってどう外してますか?

上手く言えないんですが、金具の端を親指と人差し指で挟んで外していて、
金具の角が指の腹に減り込んで痛いんです。(>_<)
540Cal.7743:2008/05/11(日) 22:42:37
>>539
バックルに付いている革ベルトの裏側から(Dバックルとベルトの間に)指を入れ、指の腹で引っ張る感じ。
金属バンドで観音開きバックルの付いている時計もこうします。
541539:2008/05/12(月) 00:44:46
>>540
ありがとうございます。
まだぎこちないですが痛くないので嬉しいです。
542Cal.7743:2008/05/15(木) 23:58:05
>538

そうだったのか。
でそうしてみたんだけど、違和感が……。
543Cal.7743:2008/05/24(土) 07:42:43
>>537
やっぱプッシュ式でないとまともなDバックルとは呼べんわな
544Cal.7743:2008/06/11(水) 12:19:47
潜ってきたら最深度716age
545Cal.7743:2008/06/27(金) 18:18:33
メタルブレスの三つ折のバックルを観音開きのバックルに改造したいのだがどうすればいいと思う?
546Cal.7743:2008/06/27(金) 19:49:36
観音買ったけど最高だな
今まで以上に愛着が沸いた
547Cal.7743:2008/06/28(土) 17:00:59
>>545
バックルのブレス側のサイズが合えば、
あとは現物合わせで
548Cal.7743:2008/07/08(火) 15:12:58
プッシュ式はボタンが当たるから装着感に問題がある
549Cal.7743:2008/07/08(火) 15:18:04
>>539
>金具の端を親指と人差し指で挟んで外していて、
>金具の角が指の腹に減り込んで痛いんです。(>_<)
CF使ってるけどそこまで硬くないなー。
まさにそのやり方で外してる。
硬さにバラツキがあるのかな?自分のは文句なしだった。
550Cal.7743:2008/07/08(火) 20:26:25
硬い方がなぜか安心するから好み。
CFは気に入ってる。
551Cal.7743:2008/07/13(日) 18:00:43
>>547

ん?ラグの部分で現物合わせってことか
552Cal.7743:2008/08/26(火) 20:41:07
保守してみます
553Cal.7743:2008/08/28(木) 18:38:50
>>1
。。。
554Cal.7743:2008/09/29(月) 22:50:32
他にも書いちゃったけど、モレラートのDバックルが
今のところ一番いいと思ってます。
555Cal.7743:2008/10/01(水) 12:07:59
アドバイス御願いします。Dバックルだとおもうんだけど、穴が開いた側の
ベルトが「内側」に畳み込まれる折れ方をして、尾錠側が「外側」から畳まれる、
三つ折れのバックル・「無垢製」って市販品(安いとありがたい。)ってありますか?
例がこれです。
http://www.carl-f-bucherer.com/en/collection/patravi/product-characteristics/leather-strap.html

因みに無垢ではなく「板バネ」仕様のものであればBAMBI製のものがそれに当たると思います。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w29800375

大概のDバックルは穴が開いたベルト側が外側で、内側の尾錠へ留められるこういった形だと思います。
http://www.jerancha.co.jp/shop/item/000db.html
因みに板バネ仕様のものでも、穴あきベルト側が外側へくるものもあるようです。
http://akiyose.com/watch-repair/mrg120t-1739.html

宜しくお願いします。
556Cal.7743:2008/10/01(水) 17:20:52
SEIKOのワンプッシュの三つ折れバックルいいっすよ。
ロゴ入っちゃうのが難点ですが;
557Cal.7743:2008/10/01(水) 21:15:07
>>555
お望みのモノは、ベルトがツク棒用の穴が無いタイプしか合わないので、
数は多くないよ。タブン。
558557:2008/10/01(水) 21:19:00
>>555
オークションのBANBIは一般のベルトを通しているけど、
ツク棒用の穴が外から見えてしまうよ。
あと遊革もホントに無意味に遊んでしまうw
559Cal.7743:2008/10/01(水) 21:20:47
定革も遊んじゃうねwww
引っかかって危ない
560Cal.7743:2008/10/02(木) 18:31:25
バックルは、モレラートがオススメだよ
薄いし、シンプルなデザインがいい
561Cal.7743:2008/10/02(木) 19:26:59
いろいろなところで、モレラートのDバックルすすめてるやつがいる・・・


安いだけあって値段なりだよ。質感も良くない。

モレラート、時計屋ネット、カミーユ、インター、ブレゲの
Dバックルが手元にあるが、一番ちゃちい。

まぁ、ブランド純正と比べるのはあんまりにしてもね。
562Cal.7743:2008/10/03(金) 15:25:25
カミーユの質感は素晴らしいですか?
563Cal.7743:2008/10/03(金) 15:41:24
カミーユ安っぽいよ
564Cal.7743:2008/10/03(金) 16:44:09
汎用バックルなら
カミーユよりモレラートの方が
シッカリしてる感じがすけど、どう?
565Cal.7743:2008/10/03(金) 20:45:41
>>561
全く同意
俺も以前モレラートのDバックルを2000円くらいで購入してつけてたけど、使用感は最悪に近い。遊びまくってまともにバックルとしての機能を果たしてなかったよ
566Cal.7743:2008/10/03(金) 21:35:21
>>565
そうなんだ
俺のは4000円くらいの観音開きタイプだけど
問題ないけど
567Cal.7743:2008/10/03(金) 23:51:54
やっぱ、汎用品ならカミーユが良いですか?
568Cal.7743:2008/10/04(土) 15:25:50
モレよりカミーユの方が良いけどな。

質感はもちろんのこと何よりあの固さがww

モレラートってロゴが安っぽさを助長してるな。
569Cal.7743:2008/10/04(土) 16:58:27
>>568
カミーユには、どのようなベルトと時計に使われていますか?
570Cal.7743:2008/10/04(土) 19:33:36
カミーユが約1万、ブックルドール製の最安は恐らくJLC純正3万6千円。
差額出す価値あると思うけどなぁ、、、

それか割り切って松重かな。
571Cal.7743:2008/10/04(土) 20:38:11
>>569

ポルトギーゼ クロノ ベルトは純正。
期待はずれだったか??
572Cal.7743:2008/10/04(土) 23:50:12
>>571
IWCの純正バックルは高級感あるから
比較出来ないですよね
573Cal.7743:2008/10/05(日) 18:32:30
モレラートのDバックル、気が付いたら結構増えてるな
観音開き系は値段なりにありかもしれん
4mmくらいの半端な厚型ベルトに対応する観音Dバックルあんまり無いんだよね
574Cal.7743:2008/10/05(日) 19:56:22
ヒルシュのバックル売ってる店、
知ってる人教えて下さい。
575Cal.7743:2008/10/06(月) 22:39:39
>>574
fredawatchstrapsとかどう?
何回か利用してるけど、トラブったことはない。
576Cal.7743:2008/10/07(火) 20:25:23
>>575
情報ありがとうございます。
577Cal.7743:2008/10/11(土) 16:29:49
CFは出来がいいね
578Cal.7743:2008/10/13(月) 14:49:35
カミーユのDバックル使ってますが
ベルトは、12時と6時は、入れ替えた方が良いんだよね?
579Cal.7743:2008/10/14(火) 19:35:10
それは自分の腕に相談すること
580Cal.7743:2008/10/14(火) 20:28:14
>>579
そうですね。
普通の位置で、シックリでした。
581Cal.7743:2008/10/16(木) 21:18:11
カミーユは少し貧弱に見えるけど
シッカリしてるよ。
モレラートと比べるとガタが非常に少ない。
582Cal.7743:2008/10/23(木) 21:40:01
松重の観音ワンタッチの奴を買ってみた。
確かに厚みが出るので薄い感じのベルトにはもう一つあわないけど悪くは無い。
一番人気になってる奴とつや消しの2500円くらいのやつを一つずつ買ったけど
つや消しの方が全体的に質感が良くて高級感がある。
動作も気持ちスムーズかも。
583Cal.7743:2008/10/29(水) 23:37:23
あんまり需要ねーんだな。
ほっといたら容易に落ちそう
584Cal.7743:2008/11/19(水) 15:50:33
4mmくらいの革に良いDバックルってないですか?
出来れば1万円以下で…
585Cal.7743:2008/11/20(木) 10:56:23
>>584
観音ワンタッチのがいいんじゃないかな。
メーカーによっては2000円程度だし。

http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084062475-category-leaf.html
586Cal.7743:2008/11/20(木) 23:09:17
>>585
どうもありがとうございます
通販で買ったバックルが3.5mmまでの対応で途方に暮れていたところでした…
オクにも良さそうなのが出ているんですね
587Cal.7743:2008/11/23(日) 16:56:39
ttp://www2.uploda.org/uporg1805042.jpg
高いけどやっぱりいいよ。
588Cal.7743:2008/11/27(木) 10:47:39
付け心地が良いDバックルって無い?
普通のはなんかでっぱりが気になって困る…
589Cal.7743:2008/12/07(日) 11:31:15
>>588
カミーユかモレラートかな。
質感はカミーユが上。
薄手でスッキリしてる。
590Cal.7743:2008/12/07(日) 14:25:36
ベルツはどう?
591Cal.7743:2008/12/07(日) 14:32:20
モレはちゃちすぎ
592Cal.7743:2008/12/07(日) 23:31:44
カミーユかベルツが欲しいんだが悩んだまま放置してる
大企業な分カミーユかねぇ
ベルツはなんか得体がしれないっつーか
説明不足でよくわかんねーんだもん
593Cal.7743:2008/12/08(月) 00:35:57
カミーユとモレラートって慶応と日大くらい差があるぞ
594Cal.7743:2008/12/08(月) 08:15:34
革ベルト+Dバックル初チャレンジですが、ベルツにしてみました。
シンプルでスリムなのが買った時計に合うかなと思って。
595Cal.7743:2008/12/08(月) 22:48:29
いろいろ試してみたけど
カミーユが一番だと思っている。
素材がいいのか傷が付きにくく、
薄手なので非常にスッキリしてる。
これは、価値ある一品だね。
596Cal.7743:2008/12/08(月) 23:12:44
カミーユ>JCPな気がする経験的に
597Cal.7743:2008/12/11(木) 04:15:23
カミーユバックルは半分王道と化してるからな
あとはベルツと比較でどうなのか…
質が同等ならプラチナメッキとかあってベルツも面白いんだが
598Cal.7743:2008/12/11(木) 22:17:21
>>597
カミュのバックルとモレのベルトの組み合わせ最高だ
599Cal.7743:2008/12/12(金) 05:11:43
>>597
ベルツは説明が素人騙しくさいからどうも信用できない。
あれロジウムメッキだろ。
ロジウム自体も高価なんだからちゃんと説明すりゃいいのに
プラチナはキズがつきにくく、優れた耐久性をもっていますとか嘘説明して隠すとかありえん。
600Cal.7743:2008/12/12(金) 20:31:25
カミーユがいいよ。
裏切らない品質だ。
601Cal.7743:2008/12/15(月) 03:02:19
ベルツは全般的にうさんくさいよねぇ
あと一歩ホームページが見やすかったらもっと買うんだが
602Cal.7743:2008/12/15(月) 09:49:03
>>601
ベルツから買ってみた。
在庫僅少のため代引不可?ってうさんくさかったけど、
ダメもとで銀振したら速攻送ってきた。
肝心の時計が未到着なので、
使用感はまたあとで。
603Cal.7743:2008/12/16(火) 06:48:54
うさんくせー
604Cal.7743:2008/12/16(火) 08:12:54
おまえもな
605603:2008/12/18(木) 08:00:44
>>604
いや、実はあそこで注文した友達(俺含む)が全員代引き不可って言われてるのよ
あんまり店の悪評みたいなこと書きたくなかったんだが
606Cal.7743:2008/12/18(木) 20:19:16
昨日ようやく時計が届いたので、さっそくベルツバックルつけてみた。
シンプルでスリムなのは期待どおり。
革ベルト+Dバックル初なので、ボテっとしたらヤだなと思ってたけどいい感じ。
作りはかなりしっかりしてて丈夫そう。
これまで使ってたメタルバンドのDバックルと比べても遜色なし。
少し気になるのは噛み合わせがかなり固い固い、かた〜い。
使ってたらなまるのかな。

代引不可の怪しさとそのリスクはかなり大きいけど、ものはそんな悪くない感じどす。




ほかの知らないけど、
607Cal.7743:2008/12/20(土) 12:40:57
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
男の香水 vol.19 [化粧]
608Cal.7743:2009/01/19(月) 04:27:37
革バンドはだな、6時側の革をケースの後ろに合わせるようにして机の上に平置きした時が最高にかっこいいじゃないか。
特にオールドでやや磨耗気味の金無垢や金張りケースだと最高だね。
金無垢トリコンに厚地で濃い茶色、縁がほつれ気味の使い込んだ革は最早芸術の域。
だから俺は断然尾錠派。

みんなはそんなこだわりある?
609Cal.7743:2009/01/21(水) 22:05:18
ちょっと古めでコロンとしたデジタル時計(ちょっと重め)に
スライダーバックルの金属メッシュベルトを付けようかと検討中で質問です。

薄めのドレスウオッチや女性用の時計でしかスライダーバックルは見かけませんが
構造的に固定力が弱かったり、使っているうちに固定力が弱くなりやすいとか
活動的(日常レベル)に使用するには不向きなことがあるのでしょうか?
もうひとつ、爪を切るときに切れるだけ切っちゃう癖があって常時爪が短い状態ですが
スライダーバックルの開閉には、爪先を引っ掛けれないとむずかしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
610Cal.7743:2009/01/27(火) 18:47:52
Dバックルの中のバネを紛失したんだけど、どうすればいい?
教えてください。
よろしくお願いします。
611Cal.7743:2009/01/27(火) 18:53:21
かえbaii
612Cal.7743:2009/02/21(土) 22:25:58
モレラートのDバックル使い始めて二週間
なんかちょっとした拍子で外れるように・・・
613Cal.7743:2009/03/13(金) 21:53:06
ベルツはいつも欲しいサイズが売り切れなんだが、
アクセスのチェックとかしてないのだろうか?
614Cal.7743:2009/03/14(土) 00:25:54
パテックのDバックルは消耗品だと聞きました。
詳細ご存じな人教えてください。
615Cal.7743:2009/03/20(金) 10:26:44
>>614
消耗品といえばそうだが、2〜3年で壊れるものじゃない。
616Cal.7743:2009/04/29(水) 13:14:06
617Cal.7743:2009/06/04(木) 23:19:15
618Cal.7743:2009/06/12(金) 14:03:52
時計屋ネットの新型Dバックルでたね。
もうちょっと安いと良いんだけど。
この値段なら、正直カミーユと迷う。
619Cal.7743:2009/06/12(金) 14:06:23
また、松重あたりがパクるんじゃない?
620Cal.7743:2009/06/12(金) 16:01:11
>>608
わかるわかる

Dバックルも使ってみて、革の痛みが少なくていいなあってつくづく感じたけど
それでもやっぱり尾錠が一番しっくりくるな
平置きした時の姿は最高にエロイ
621Cal.7743:2009/07/08(水) 22:26:26
ひとこと、「くさいまんこ」と言ってくれれば、こんなことにはならなかった。
そうとしっていれば、なんで今の亭主と結婚なんかしますか。稼ぎは少ないし水虫だし
ハゲだしインポだしいぼ痔だし、口は臭いし、そのくせフェラチオを強要するのです。
622Cal.7743