===ミリタリーウオッチ 第5歩兵師団===

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
おらっしゃー。
2Cal.7743:03/11/22 01:05
3Cal.7743:03/11/22 01:11
ドイツ空軍レマニア航空隊ってめっちゃかっこいい名前だったのに
やめちゃったの?新スレオメ!

絶対カッコイイ。レマニア航空隊!
4Cal.7743:03/11/22 01:14
そろそろG-SHOCKの本格ミリタリーが見たいねェ。
やっぱアナログじゃないと。
5Cal.7743:03/11/22 01:17
┏━┓   ┏┓     ┏┓
┗┓┃   ┃┃  ┏━┛┗━┓   
  ┃┃   ┃┃  ┗━┓┏━┛ 
  ┃┃   ┃┃  ┏━┛┗━┓
  ┃┃   ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━━┛ ┗━┛┗━━┛┗━┛
                  __,,;=--=;,_
          _,;=''"""~~~~"'i,/ ;-''''ヽ,"'=;,
         /   / /""=,;:-""'`ヽヽ"i;,
       / ,//' /"/ ::,,-''",,-;,"=;,ヽ"::. "i,,
      / ,/' / /  /,/ ",,-''"::`i,,ヽ " ヽ ヽ,  "i,
     ./ ,/ ,/ ,/  /.' ,/ -=:;_,,,,_,,::` ヽ i, ヽ :, "l,
    / ,i ,: /  /,::-",,=''''""""...."''=:,l, i, ヽ  :, 'l,
    ,l  /  ,l' ,: ,:'"/'/"::::.  ... .. . . .:::ヽ:,`i, l, ヽ :, 'l,
    | ,: ,:   ,/ ,i : : ,:/:::::.. ::.,     ..::::::::i;, 'l, ii, l, :, 'l,
   / : ,:  ::/ ;: :,' ,''l,i'二=-;;,,_  .::.  __,,,=ーl, l;:l;:. l, ':, l,
   | :.:,, ,::,' ,' ;' , i ,i |:_;;;;;;;_`'=i':.   i;;=';;;;,_~l; 'l;:;: ::.i, : l,
   ,l' ::./.i ,i' :..: : l, :, |< ( o)ヾヽ::.   :::;=i"oヾi,;|;:. i, i, ';, . ,'l,
   ,l ;:;' ,' ::, :  :i, :,ヾ'''''''" .:::::   .::`"'-='''":'l; ;' i ::.,  i;.|
  /:;: i ,i ::.  ::::;;:: :, ,i;,'l,    .;' ::.,, :.    .:::|,::i ,: :, ,,i::'l,
  .| / :,/..:'  :. ':,::::,::;' ::'l,i,:.  (_ ;っ.i,oヽ   .::::;l::,i: / :.' i, 'l
 ,i",; ,;i;:::'  ;. . ;; :::.. ,::,i'l;:.  ,..,:,:: "~,."   .:::;;;:,/:/;'..:: :: : ':, l,
 l,/,:::,i ::   :::. ';::.:::: .::/;i,.__;;::;,,:,,;;,_,,,;,;___. ,i:::::/:;':::::;::::::: :: :;,l
 | l,: :: ,,'' "::, ::::::::: :::: :::ノ;;:"`=,""'''-=''''',=";;/:/::::::::::::::::::::: ::/
 |:::,l,.:::;;:::::;;::::..:: :::::::;;,=i;:,', : :.. "'''=-''"~,:,'./;/::::::::::::::::::::; :: /`i
-|;'l,: :: ..   ...::::''"//:::::;'l;;:,';,';... ..,:':";,.. ,;::,/=":::::::::::::::::::;' /ヾ,l
6Cal.7743:03/11/22 01:31
ルミノックスいいよね。
7Cal.7743:03/11/22 01:41
ルミはぶつけると逆に回り出すから試して腰抜かしてくらさい。
8Cal.7743:03/11/22 07:51
このスレでルミを良いとおっしゃる方をはじめて見かけました。

9Cal.7743:03/11/22 09:24

通販でルミノックスの安いやつ買ったんだけど、あまりのショボさに唖然。
夜光も期待したほど明るくなかった。
返品もできないからヤフオクに出したら、どっかのバカが落札してくれた。
良かった、良かった。
10Cal.7743:03/11/22 09:34
で、結局ミリタリー時計がどこまでをさすのか結論がでなかったわけだが
11Cal.7743:03/11/22 10:32
前スレで
MG3が1200発/分(120発/秒)とあるが、算数を勉強し直して下さい。
20発/秒です。

零戦(他にも色々あるけどね)と現代の戦闘機の比較はレシプロとジェットの比較
であり感覚的には判るが、厳密には比較対照にならない。
車のマニュアルとオートマなんかも比較対照にされているがこれもまた同様。

結局の所クオーツVS機械式になる訳だが、過酷な使用に耐えるのはクオーツであり
かつデジタル表示式。こんな事はこの板で語り尽くされた事で誰もが認めている明白
な事実。(語らなくとも当たり前ですが)

現行物から過去の物まで好きに語ればよいのでは。
過去物はミリじゃないとかそう言うのは正直どうでもいい気がします。
12Cal.7743:03/11/22 21:06
ミリタリー時計の定義論も飽きたから、お勧め時計のURL貼ってください。
13Cal.7743:03/11/22 21:14
14Cal.7743:03/11/22 21:20
>>12
漏れも!
このスレの住人それぞれのお勧め時計って興味ある!
15Cal.7743:03/11/22 21:24
>>13
その店ひどいな。
運送中にケースが破損するかもしれませんが、価格に免じてご容赦
下さいって、

最初から壊れてるものを特価販売して、運送中の事故だからご容赦
なんて手口の可能性もあるじゃないか。
16Cal.7743:03/11/22 22:34
ルミノックス正規品はなかなかいいですよ。
17Cal.7743:03/11/22 23:48
今までの流れから、各メーカーの特徴をまとめてミンスク。
1、G−−−文句なしに完璧実際軍で使われている。米兵の5割方Gあろう。
二、スントーーーGに似ているがコンパス機能が付いていて値段もG並なので、米兵が使っている。米兵の3割がたがスントであろう。
3、タイメックス、ルミノックス、ハミルトンなどの大手クオーツ時計メーカー。気軽に手に入るので、使う兵士多いようだ。
4、ギャレット、CWC−−−−−同上。
5、ウェンガ〜‐‐‐スイスで行われる。アメリカ、イギリス、フランス、オーストリア、などのエリート特殊部隊員が参加する、スイス国内軍事演習
  参加兵全員に支給される。ツマリ、各国の演習参加特殊部隊員はウェンガ〜をつけて演習している。
参考資料http://www.rakuten.co.jp/siizum2/478787/478799/

####いずれにせよ、基本的に兵士は時計を自分で買ってつける。
XXXXXXX機械式は今、使っている兵士はいないようです。

18Cal.7743:03/11/22 23:53
ふーん
19Cal.7743:03/11/23 00:48
>>19
機械式はカナダ軍沿岸警備隊というもの凄く規模の小さい部隊で現在採用されています。
私の知る限り現行で機械式を採用しているのはここだけです。

スントはコンパス機能が付いていますが、CASIOでもプロトレックと言うモデルが昔から
コンパス機能、高度計、気圧計、温度計の機能搭載モデルが販売されてます。
もちタフソーラー。
自衛隊の人は使っていないのだろうか。
私が軍人ならスントではなくプロトレックを使うかな。
20森マニア:03/11/23 00:49
>>19
スントは1万いないでコンパスつき。
プロとれっくは高い死後チャごちゃ。
21Cal.7743:03/11/23 00:53
プロトレックはミリタリー?
22森マニア:03/11/23 00:53
それに、スントは薄くて邪魔にならない。
23森マニア:03/11/23 00:54
21

まあ、使っている兵隊もいるんでない?
24Cal.7743:03/11/23 00:57
>>23 ほうサンクス、。実は買って今日届いたんだけどねプロトレック。。。
  頑丈そうで中々良さそう。ガチャガチャ弄れて面白いし。
  今年の冬はこれ付けてスノボ逝くわ。
25森マニア:03/11/23 01:03
24
スノボは山でやるもんなので
プロトレックはさいてきっしょ。
それつけてりゃ、遭難はありえない。
26森マニア:03/11/23 01:05
温度計付き
イイ
27Cal.7743:03/11/23 01:09
森マニアはどんな時計持ってんの?
28森マニア:03/11/23 01:18
カシオので字穴、温度計つき。
スオッチアイロニー。

29Cal.7743:03/11/23 03:45
ウェンガー、カッコいい。
30Cal.7743:03/11/23 05:48
>>17 >>29
名前を隠した毛虫
31Cal.7743:03/11/23 06:26
SEIKO&CITIZEN Forumに、イラク戦争の直前、
オートマチックダイバーを持ってこれからIraqに行きます、
っていう書き込みがあったぞ。

おまえら妄想ばっかし。
32Cal.7743:03/11/23 06:39
>31

旅行者が戦場にどんな時計をして行っても個人の自由だろw
33Cal.7743:03/11/23 06:41
ルミノックス、ウェンガーはミリタリーにあらず。
民間向けの転用品で使用実績もなし。
34Cal.7743:03/11/23 06:58
>>32
書き方が悪かったかな。
上の書き込みをしたのは、現役のアメリカ軍の軍人さん。
35Cal.7743:03/11/23 07:09
自衛隊のひとでルミノックスしてる人よくいますよね。
36Cal.7743:03/11/23 07:40
米軍は特に「時計はこれをしろ」と言われているわけではないから、
何をもっていこうが個人の自由。
ただし、一部の個人が使ったからと言ってそれが自動的にミリタリー
だと言うのは大きな間違い。
37Cal.7743:03/11/23 08:00
>>36
軍として正式に採用した時計のみがミリタリーというならば、
Gはミリタリ−ではないがロレはミリタリーということになるなw
38Cal.7743:03/11/23 08:48
だから、ベトコンがセイコー5つけてりゃ
セイコー5はミリタリーなのか?って話だよ。
素人に「この時計ベトコンの○○さんがつけてたんだぜ〜
バリバリのミリタリーだぞ、まさしく軍事用ってやつだぁ〜」って解説してみろ。
「はぁ?」って思われるだけだ。
39Cal.7743:03/11/23 08:52
>>37
36だが、>>38の言うとおりだよ。
誰も正式採用だけがミリタリーだと言っているわけじゃない。
前スレの軍ヲタ氏の書き込みとか分類も見てみろよ。
40Cal.7743:03/11/23 09:02
この最後にwってつけるヤシ、人に文句ばっかりつけてやがるな。
知ったかぶり野郎だな。
41Cal.7743:03/11/23 09:22
>38

ベトコンは軍隊じゃないわけだが。
42Cal.7743:03/11/23 09:49
>>40
そのとおりだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43Cal.7743:03/11/23 11:18
>>39
確かに前スレの軍ヲタさんの分類はうなずけるものがありますね。
機械式だ、クォーツだ、でミリタリーを決めようともしていないし。
実際に採用されたか、多くの軍人に使用されたかでミリタリーか
どうかが決まるというのは正しいのではと思います。
44Cal.7743:03/11/23 11:20
うちのGIジョーレプリカに
G−5700を巻いたから、
G−5700はミリタリ時計ね。

俺がそう決めた。
45Cal.7743:03/11/23 11:25
全員死ねよ。
46Cal.7743:03/11/23 11:27
どうしたの?
4745:03/11/23 11:32
いや、ガリで貧弱で引き篭もりの僕には時計しか無いんだと思うと・・・ごめん。
48Cal.7743:03/11/23 11:36
>>47

こうゆう書き込み見るとどっと疲れがでますわ〜。
よかれと思って、面白いと思って書いたんだろうね。ああ疲れる疲れる。
49Cal.7743:03/11/23 11:40
>>48
こういうことを良かれと思う、面白いと思う人間は精神に欠陥があるんじゃないかな
50Cal.7743:03/11/23 11:41
みんな、どうしたの?

51Cal.7743:03/11/23 11:52
52Cal.7743:03/11/23 12:07
自分の事だけを考えて行動する人の烏賊に多いことか。
53Cal.7743:03/11/23 12:13
前からいろんなヤシが言っているが、自分の意見を他人に押し付けるなって
ことだよな。
54Cal.7743:03/11/23 12:16
こういうまたーりな雰囲気好きよ
55Cal.7743:03/11/23 12:37
「7743」が名無しさんなのはわかるが、「Cal.」ってなんだ?
誰か頼む!ボケなしで!
56ボケ:03/11/23 12:42
カロリー(Calorie):ムーブメントの熱消費量を表す番号でCal.で表記される。
57大ボケ:03/11/23 12:43
キャリバー(Caliber):ムーブメントの型式を表す番号でCal.で表記される。
当然cal.の数字が小さい方が、電池は長くもつ。
59Cal.7743:03/11/23 12:50
Galの間違いなんだが・・・
60Cal.7743:03/11/23 12:59
多分57が正解だな。
56、一瞬、一瞬ちょっとだけ信じたぞゴラ!
61Cal.7743:03/11/23 12:59
ギャル?やっぱ女か?
62燃料投下。:03/11/23 14:08
ミリタリ時計版よりぽぴぺ
>>6がこのスレに寄生している粘着。

------------------------------------------------------------------------------------

6 名前:Cal.7743 メェル:sage 投稿日:03/11/22 01:31
ルミノックスいいよね。

7 名前:Cal.7743 投稿日:03/11/22 01:41
ルミはぶつけると逆に回り出すから試して腰抜かしてくらさい。

8 名前:Cal.7743 投稿日:03/11/22 07:51
このスレでルミを良いとおっしゃる方をはじめて見かけました。



9 名前:Cal.7743 メェル:sage 投稿日:03/11/22 09:24

通販でルミノックスの安いやつ買ったんだけど、あまりのショボさに唖然。
夜光も期待したほど明るくなかった。
返品もできないからヤフオクに出したら、どっかのバカが落札してくれた。
良かった、良かった。
6362:03/11/23 14:10
誤爆だ。祖マン!!
64Cal.7743:03/11/23 14:48
Cal=キャロライン洋子
65Cal.7971:03/11/23 16:18
Cal = カルシウム
Cal.7743 = カルシウム無しさん

つまりいつもイライラして他人を煽る事しかできない人を指す
みなさんマターリ逝きましょう
66miritari:03/11/23 20:43
ミリタリー時計とは・・・・・・・・・
1、今、軍で実際に使われている。(第二次大戦で使われたというのはアンティーク・ミリタリー)
2、軍などの過酷な使用に耐え得るスペックを持ったもの。
67Cal.7743:03/11/23 20:48
お前等の所有ミリタリー教えてよ。
どれも文句つけてるけどさ。
68Cal.7743:03/11/23 20:51
タイメックス・キャンパー。
69Cal.7743:03/11/23 20:56
G-5700 GSHOCK
70森マニア:03/11/23 20:56
>>68
ナイス・チョイス!
いかにも、アメリカ兵が選びそうです。
タイメックスは合格です。

71Cal.7743:03/11/23 21:06
http://www.rakuten.co.jp/siizum2/478787/478799/
こういう、実際の兵士と時計の写真ない?
7268:03/11/23 21:15
はじめて漏れの時計評価してくれる人がいた!
うれすぃ〜 (#´∇`#)
73Cal.7743:03/11/23 21:25
>>66
また出たよ、押しつけ現用ミリタリー時計厨房が。
まだ分からないらしい。
だめだな、こいつは・・・。
74:03/11/23 21:36
http://www.bellmart.jp/watch/timex-analog.htm
これの、コンボっていうの、
特殊部隊に関する本を最近読んだとき
特殊部隊員がつけていたやつっぽい。
アナログは太陽の位置がわかれば、北の方角が判断できる
ので、パラシュート部隊員はアナログつけているって
前のカキコにあった。(前前すれぐらい)
値段も安いので、空挺部隊なんかこれつけているんでないかな?
75Cal.7743:03/11/23 21:37
俺も66ぐらいの考えでいいと思うが
76:03/11/23 21:46
>>77
現用でないとミリタリーではない、と言っているのではなく
昔のは、現用ではないといっているだけじゃないの?
77Cal.7743:03/11/23 21:50
>>76
未来から来た人ですか?それともディアボロですか?
78Cal.7743:03/11/23 21:51
>>76
漏れには、ミリタリーウォッチには「ミリタリー」と「アンティークミリタリー」なる
分類があるというようにとれるが?
だったら、そりゃおかしいんじゃないの?
漏れは>>73の言いたいことが分かるよ。
今、軍隊で実際に使われていないとミリタリーじゃないなんてね。
79:03/11/23 21:59
じゃあ、ミリタリーには
現行とアンティークがあるということでいいんちゃう?
機械式は今はまず使われていないだろ?

今の陸軍の歩兵部隊が、機械式つけていると勘違いするやつもいるようだし。
80Cal.7743:03/11/23 22:03
ミリタリーを現在使われているかそうでないかで分けてるだけで
過去のものはミリタリーにあらず!と言ってる訳ではないだろう
もっとも現在使われていないものは現代戦に耐えうるか、という危惧はある
81森マニア:03/11/23 22:07
80
そだね。
最近の広告は、あたかも機械式が
今使われているかのような感じでかかれているので
勘違いする人が出てくる。

現行ミリタリーの最強がGであると知らない人も多いし。
82Cal.7743:03/11/23 22:31
セイコーがクオーツのクロノグラフをイギリス軍に供給してると
本で読んだのですが本当ですか?
83Cal.7743:03/11/23 22:42
>>82
本当です。
84Cal.7743:03/11/23 22:54
seiko-っていうじてんで
おっさんっぽい
85Cal.7743:03/11/23 22:55
セイコーつけたとたん
戦意喪失。
軍辞めて
サラリーマンに転職したくなろ。
86Cal.7743:03/11/23 23:17
サラリーマンでも戦ってる香具師はGつけてるし
87Cal.7743:03/11/23 23:27
ここはセイコーへの拒絶反応がすごいですね
88Cal.7743:03/11/23 23:29
>>82
正確には、「していた」だと思います。
90年代までのことでは?
89Cal.7743:03/11/23 23:33
プッ。白豚みたいな醜い腕したオッサンが軍用時計語ってるよ。チョーウケル
90Cal.7743:03/11/23 23:35
>>89
おまえのような精神的白豚に時計を語ってほしくないな
91Cal.7743:03/11/23 23:44
>>90
肉体的白豚に似合う時計なんてねぇよ。値札でも腕に貼っておけ。
92Cal.7743:03/11/23 23:45
要するに、断定的な書き方がよくないんだよね。
俺もずっと読んでみたけど、確かに>>66は現在の正式採用以外は
ミリタリーではないように取りようによっては取れるね。
93Cal.7743:03/11/23 23:48
>>90 狂った!!
94Cal.7743:03/11/23 23:48
漏れが軍人だったら、同じクロノでもSEIKO支給されたら喜ぶ。
日本の製品はいいから。
CWCを支給されるより嬉しい。
だが、軍人じゃないからCWCのほうが欲しい。
95Cal.7743:03/11/23 23:50
俺が軍人だったらGショックを5本くらい常備しておく。
というか家に10本くらいある
96Cal.7743:03/11/23 23:51
>>89はチンカス野郎
荒らして、かまってもらおうとしている友達のいない奴
毛虫が自分で気がついていないのに対して、分かってやっている分
さらに悪質
97Cal.7743:03/11/23 23:51
日本製品は質が高いよな。
実際、日本の製品を蔑んでるのは日本人くらいだろ。
9894:03/11/23 23:59
>>97
君もそう思うか。
漏れは実際にSEIKOもって行けと言われたら、持っていく。
日本製品はいい。
英軍のSEIKOは航空兵科向けだが、漏れならスイス製品よりSEIKOを
選ぶな。
99Cal.7743:03/11/24 00:00
>>96の核心に迫ってしまったようだ。
100Cal.7743:03/11/24 00:14
Gの人達は他の時計は持っていないような印象を受けますが?
101Cal.7743:03/11/24 00:17
>>96
あんたの言いたいことは分かるし、大当たりだと思うがこれ以上やると
また毛虫んときみたいに荒れるからそのくらいにしときなよ。
102Cal.7743:03/11/24 00:31
はっきりいってG以外の時計はミリタリーとしてはすべてクズだね。
他の時計を持っているチミ、捨ててしまいな。
103Cal.7743:03/11/24 00:40
で何かいい出物はありませんか?
104Cal.7743:03/11/24 00:44
>>102
つまりカシオの技術力はァァァァ世界一ィィィィィィ!!!って事ですね
105Cal.7743:03/11/24 00:44
Gならどれでもいいのかよ。
106Cal.7743:03/11/24 00:47
プラスチック、大量生産の自慰は好かん。
107Cal.7743:03/11/24 01:02
>>106はガンダムに乗ってなさい
108Cal.7743:03/11/24 01:05
>>106
安い部品で大量生産
それこそミリタリーウォッチの本質だと思うが
109Cal.7743:03/11/24 01:14
GはGとしてジャンルで確立してると認知してるので違うんだなァ。
でも金ないから他の時計スレ住む気もないしなァ。
何かええ時計ないん?予算5マソ、一生モノ!
110Cal.7743:03/11/24 01:40
いざ自分の命がかかってる任務につくと考えたら誰でも日本製を選ぶのではないだろうか?
そのなかでもGになると思う。
111Cal.7743:03/11/24 01:45
戦争になったらロレ売ってG買うよ
112Cal.7743:03/11/24 01:45
ロレを売らなきゃG買えないのか?
113Cal.7743:03/11/24 01:47
俺のロレ3万円くらいだったけど・・・
114Cal.7743:03/11/24 01:53
俺は逆輸入のSEIKOミリタリ-で戦地へ突入する。
115Cal.7743:03/11/24 01:54
アナログのGって駄目なん?
116Cal.7743:03/11/24 01:55
人呼んで
アナロG
117Cal.7743:03/11/24 01:56
>>115
それがいちばんいいんじゃね?
デジタルはやっぱ一目見て時間の感覚つかみにくいからね。
118Cal.7743:03/11/24 02:14
アナログgは耐久性が低いと聴くしあんまり種類出てないな。
ステンレスベルトは似合わないし。
119Cal.7743:03/11/24 02:15
似合うに合わない考える余裕はない!
お前は明日死ぬかもしれんのだぞ!
120Cal.7743:03/11/24 02:16
Gを語るならGスレへ逝け。
121Cal.7743:03/11/24 02:19
だってGスレはヤフオクのことしか語ってないし
122Cal.7743:03/11/24 02:19
あんだ、Gは正真正銘ミリタリーだぞい。
123Cal.7743:03/11/24 02:20
ちょっとスレ違いかもしれませんが、
いわゆる「アンティーク・ミリタリー」系の時計は何処で買えるんでしょうか?
CWCの手巻きに惚れた工房なんですが、田舎なので近所のミリ屋はさっぱり置いてなくて、
ムーンスター辺りのページも見てはいるんだけれど、他店と比べようが無いので困ってます。
皆さんはどうやって購入しているんですか?
もしよければ良い店・ページ有りませんでしょうか?
124Cal.7743:03/11/24 02:25
125123:03/11/24 02:28
よく調べもしないで聞いて御免なさい。
でも他の時計も気になるので、ここで聞いたリンクたどっていけば芋づる式に分かるかなとおもって、
こちらで聞かせていただきました。すみません
126Cal.7743:03/11/24 02:29
ヨドバシ池
127Cal.7743:03/11/24 02:30
CWCなら海外通販がいいよ。
128123:03/11/24 02:34
>>127
海外通販は敷居高いですねぇ・・・
国内ではどこかいい所ありますか?
多少高くても、惚れた時計のためなら数ヶ月のバイトなんて苦じゃないし。
129Cal.7743:03/11/24 02:48
>>128
2ちゃんで優良店を聞こうとしても無駄だよ。
教えてくれる人は居ない、ここで書くのはリスク大きすぎるからね。

手間だろううが、コツコツ探して行くしかない。
金銭面で苦を感じないなら、行動面でもがむばろう。
130123:03/11/24 02:55
そうですね。
聞いて終わりじゃつまらないですしね。
人を頼りにしないで、もうすこし頑張ってみます。
131Cal.7743:03/11/24 03:00
TICTACで扱っている。
132Cal.7743:03/11/24 05:06
角Gが激安だった。

思わず注文した。

http://www.rakuten.co.jp/tokeiten/
133Cal.7743:03/11/24 08:57
>>132
オレもそこで買ったんだが・・・
近所のホムセンで3650・・・・安すぎ
134Cal.7743:03/11/24 12:19
前スレでカキコしたグリシン エアマン、結局1000$で落札されてた。
高杉…_| ̄|○
135Cal.7743:03/11/24 14:57
オレは戦争に行くなら、機械式の時計をしていくぞ!
機械式で最近の精度の高いものなら、もし壊れたときでもクォーツみたいに
完全に死んでしまう可能性が低いから何とか使える。
機械式万歳だ。
136Cal.7743:03/11/24 15:46
>>135
私は主に機械式の復刻ミリタリーを持っています。
機械式は大好きです。しかし戦争には持って行きませんねー。
気持ちは解らなくはないですが、凄まじい衝撃にヒゲゼンマイが耐えられるとは
思えません。

持って行くならGでしょうね。
137Cal.7743:03/11/24 15:50
そもそも壊れる確率がクォーツより高いのでは、

クォーツなら壊れなかったかもしれないが
機械式だったので壊れてしまった場合
完全に死んでないから機械式万歳ってことでよろしいか?


138Cal.7743:03/11/24 16:02
クォーツデジタルはだめだね。
液晶割れたら何したって無駄だね。
139Cal.7743:03/11/24 16:15
現実にクォーツデジタルのGを使っている兵士が多いようですが
液晶割れって頻繁におこることなのかな
だとしたら安い時計を沢山用意したほうがいいよね・・ってそれがGか・・・
140Cal.7743:03/11/24 16:24
例えば落下傘部隊とか良く壊れそうじゃね?
あくまで想像だけれども。
141Cal.7743:03/11/24 17:48
Gの液晶が割れるくらいの衝撃だったら機械式の時計は作戦遂行に支障有るくらいおかしくなりそうですが・・・。
142時計も好きな軍ヲタ:03/11/24 19:39
>>134
見ていましたよ。あれは高すぎる。
いくらきれいでも、せいぜい750ドルでしょうな。
またいいのが出ます。

>>135
私も戦争なら機械式を持っていくくちだね。
理由も同じ。
壊れてもだましだまし使えるところが機械式のいいところ。
私が持っていくなら、例のSARか愛用のシーマスター300プロだね。
(軍用ではないが)

軍ヲタとして時計の機械が壊れるほどの衝撃を考えて見たが、どうしても
思いつかない。
パラシュート降下は人間というクッションがあるので時計にとってはたいした
衝撃ではないはず。
ぶつけてガラスが割れるのなら考えられるが、銃を撃ったくらいじゃ機械は
壊れないし。
機械式でも必要じゅうぶんな耐衝撃性があるんじゃないかと思ったりします。
143Cal.7743:03/11/24 20:05
>>142
軍ヲタの人って、どんなミリタリー使ってるの?
144Cal.7743:03/11/24 20:19
時計初心者なのですが、
ウェンガー・SMCU、SRC、ルミノックス・ネイビーシールの3つで迷って
います。
どれにするのが無難でしょうか?ご教授ください。
145Cal.7743:03/11/24 20:23
>>144
何を目的に時計を買うかでは?
ミリタリーとして買うのであれば、個人的にはどれもおすすめできません。
146Cal.7743:03/11/24 20:24
やめろ。
どれも宣伝だけで価値のない時計だ。
147Cal.7743:03/11/24 20:24
>>145
燃料に火を着けるなよ。
148Cal.7743:03/11/24 20:32
ウェンガーに3万出すならg色でいいなー。
149Cal.7743:03/11/24 20:36
>>142
軍ヲタさんが機械式を選ぶとは意外だった。
実際に軍隊に入って実戦経験しないと、どの程度の耐久性が必要なのかは解りませんが
稼動部分の多いアナログ表示や機械式は故障する可能性が高くなりますよね。
その漠然とした可能性についてのみ考えればデジタル表示クオーツと言う事になります。
ただ実際の兵士が経験的に壊れず信頼に値する時計は機械式でもあり得る訳で、必ずしも
クオーツである必要性は確かにない。
機械式を使った事がない人は、恐らく相当脆い物と思っているかもしれませんがそんな事は
ないです。結構壊れませんし意外と丈夫ですよ。
スノーボードやマウンテンバイクなんかで機械式使ってますが壊れた事はありません。

でも戦争はあまりにも未知数な部分があるので、Gかな。
150Cal.7743:03/11/24 20:40
>>142
だましだましで精度は大丈夫か?日差120分とか中途半端に狂ったりしない?
151Cal.7743:03/11/24 20:54
>>145
普段使いにと思いまして。
過酷な環境下での使用はするつもりはないのです。
145さんのおすすめはどのような時計でしょうか?
差し支えなければ、伺いたいのですが・・。
152Cal.7743:03/11/24 21:03
私も軍ヲタさんのコレクションには興味がありますねー。
宜しければ教えて下さい。

私はコレクションと言うほど持っていませんが、、、

TUTIMA NATO ミリタリークロノ
MARATHON SAR DIVER 2002
CWC RN DIVER
ELGIN 手巻き
G 5本

機械式も好き、Gも好きなんだなぁこれが。
153時計も好きな軍ヲタ:03/11/24 21:36
>>143 >>152
私もコレクションというほどは持っていないのですが。
あくまでも、軍服を着るときにマッチする時計が欲しいというのが軍用時計に興味をもった理由ですので。
(普段用)
OMEGA Speedmaster Mk40 Cosmos
OMEGA Seamaster300 Pro
OMEGA Dynamic
Montblanc 7038 Chronograph Quartz
Glycine Airman Quartz
(軍用)
OMEGA Semaster300 英軍用 2本
OMEGA 50年代手巻き
OMEGA 40年代手巻き
Glycine Airman 60年代
CWC G10 Quartz
欲しい時計はたくさんあるのですが、状態に満足できるのが少なく、あまり数は買っていません。
ご覧のように、特にクォーツが嫌いなわけでもないです。
>>149
私も機械式とは言え、さすがにクロノグラフは持っていきませんね。
持っていくならダイバーでしょう。
機械式を選んだ理由は、>>142で述べたように、いくら考えても機械式の
時計であれ壊れてしまうような場面が想像できないからです。
壊れるような場面がないなら、使い慣れたものや実績のあるもののほうが信頼できるからですね。
クロノグラフは水や砂に弱いし、機構も複雑なのでだめですが、ダイバーならばそんなこともないですし。
昔の戦争に比べて、今の戦争は格段に時計に対するダメージは少ないでしょうから、
今の戦争に持っていくのは昔からあった機械式でじゅうぶんではと考えた次第です。
>>150
だましだまし、というのはあくまでも壊れた場合のこと。 壊れないにこしたことはないが。
壊れた場合でも、どれくらい狂っているかが分かれば無いよりはましというレベルだが使用できる。
私の考えは、壊れるくらいの衝撃を受けたらクォーツだろうが機械式だろうが
やられてしまい、その場合は完全に死んでしまうものよりもだましだまし使えるほうが生き残れそうだな、というくらいですかな。
154Cal.7743:03/11/24 21:40
>>144
きみ、モロに宣伝広告に踊らされてるな。。。。。
追悼sage.....
155Cal.7743:03/11/24 21:44
自作自演の長文ウザい。
てめえのコレクションやいかにもヲタな意見なんかどうでもいいんだが。
156Cal.7743:03/11/24 21:46
FORTISってどうよ。
157Cal.7743:03/11/24 21:49
>>153
今の戦争のほうが昔の戦争に比べて時計へのダメージが少ないというのは
どうしてですか?
今のほうがハードっぽいけど
158Cal.7743:03/11/24 21:53
>>155
お前にカキコの資格なし消えろ。
159Cal.7743:03/11/24 21:53
>>155
オマエがウザイ。
ヲタ的な意見は、軍隊の使用状況を知らない人間にとっては参考になる。
オマエはどらえもん時計でもしてろ。
160Cal.7743:03/11/24 22:04
>>155 君のおつむだと50文字がインプットの限界かな?www
161Cal.7743:03/11/24 22:17
俺のオメガ落としただけで日差1分くらいになったよ。。。(@▽@)
162Cal.7743:03/11/24 22:57
>>156
悪くはないんじゃない?
安いし。
その割にはしっかり造ってあるし。
消耗品って前提ならありでしょうね。
163Cal.7743:03/11/24 23:07
>>153
オメガ多いですね。
しかもシーマスター300が2個もある。いいなぁ。
程度のいいやつ欲しいんですけどねー。

軍服ってどんなの着てるんですか?
私はMA-1、B-15A、N-1なんかですけど、あとはミリニット。
とりあえずリアルマッコイは高いのでバズリクソンズですけど。
164Cal.7743:03/11/24 23:25
ていうか、戦場で機械式は無いだろう。
サバゲーレベルでダメになるじゃん。

実際俺のフォルティス3針は天針折れた。

機械式は直せる、又は騙し騙し使えると言ったって
そんなリスクは負いたくねぇ。
165Cal.7743:03/11/24 23:42
クォーツは壊れたらアボーン。機械式は騙し騙し使える。
そして機械式時計でも壊れるほどの衝撃は戦場ではない。

という意見が長々と述べられているが、反論は簡潔にできる。

まず対衝撃に関して、その耐性は、

クォーツが壊れる衝撃>>>>>>>越えられない壁>>機械式が騙し騙し使えるくらいの衝撃

なので、機械式が騙し騙しでも使えないほどの衝撃を受けてもクォーツはまだ大丈夫。

戦場での衝撃に関しては、ダッシュで塹壕に飛び込むとか、とっさに匍匐体勢をとるとかした時に
はげしく腕をぶつけることはよくあり、それだけで機械式は壊れる可能性がある。
パラシュート降下で着地するときも大丈夫なんて話もあるが、スカイダイビングの経験者ならわかる
通り、着地の衝撃は上手くしないとかなりあり、こけて腕で体を支えでもしたら(よくある)機械式は
アボーンするでしょう。
166Cal.7743:03/11/24 23:48
>>165
それぐらいじゃ機械式でも壊れないよ
167Cal.7743:03/11/24 23:51
>>166は鑑賞用機械式コレクター。実際に壊したことはありません。壊れたら気絶します。
168164:03/11/24 23:53
>>166
壊れましたが、何か?


今の兵士はニー&エルボーパッド着用が基本なので、
結構勢いよく滑り込みます。

その時に時計を地面とガチンとブツければ終わり。
169Cal.7743:03/11/24 23:55
安物ばっかりしているから壊れるんじゃねえの?こいつら
170Cal.7743:03/11/24 23:58
>>169
お前・・・・・ミリタリー時計に高級品はあり得ないだろ。
墓穴掘ったな。
171164:03/11/25 00:01
>>169
サバゲーですら、かなりボロボロになるんだよ。
何十マンもする時計を使うなんて、俺には出来ないよ。

俺が壊したフォルティスにしたって、ETA2892だから業界標準。
それで逝ったのだから、根本的に無理が有ると思う。
172Cal.7743:03/11/25 00:07
尾根歩きをするときにですら機械式をすることはありません。スントです。
173Cal.7743:03/11/25 00:15
コスト面から考えたって機械式はないよな。

例えば、実際は違うが、あえてクォーツがアボーンする衝撃と機械式がまだ騙し騙し
使える程度ですむ衝撃が同じと仮定しよう。その場合、高い機械式は壊れないそうだから、機械式時計のほうは最低5万くらいかと
仮定しよう。クォーツはGで1万と仮定。
そしてそのような衝撃を受ける頻度が日に1度と仮定しよう。

第1日目:クォーツがアボーン、新品と交換。機械式はまだ騙し騙し使える。
第2日目:クォーツがアボーン。新品と交換。機械式はまだ使えるか?
第3日目:クォーツがアボーン。新品と交換。機械式はまだ使えるの?ほんとに?
第4日目:クォーツがアボーン。新品と交換。機械式は精度以前に動いてますか?
第5日目:クォーツが亜ボーン。新品と交換。機械式は・・・・・

オレなら信頼性の高い(コストも高い)機械式よりクォーツを複数本支給されることを望む。
174Cal.7743:03/11/25 00:18
>>165
大雑把にはそうだけどあまりにも感覚的な考え。
正確なキャリブレーションしてデータとって比べないとホフクで腕ぶつけるとか
着地の衝撃とかまでは断言できないでしょう。
腕ぶつけるにしても色々なぶつけ方があるでしょうから。
打撲マニアでも判断むずかしいんとちゃう?(w

クオーツ>機械式
は揺ぎ無い事実。
ただし
クオーツ10>機械式5
だとして実際の戦場で10や5程度の衝撃がどれくらいあるのかが問題。
ほとんどの場合10以上の衝撃と言う事も考えられるし、そうではないとも
考えられる。この辺はきちっとしたデータがないと論じる意味がない。

と言う事でマッタリと好きなミリウォッチについて語っていきましょう。
175Cal.7743:03/11/25 00:23
>>174
つねに悪いほうの可能性を考えて行動するのが基本。
そんな衝撃を受けることはないだろう、なんて希望的観測で
機械式を選ぶなんてナンセンス。
あらゆる状況を考えても機械式より新品クォーツ複数本所持
するほうがコスト的にも信頼性でも確実であり、より確実な選択を
しなければならないのが戦場。
176Cal.7743:03/11/25 00:25
結局、機械式ミリがいいと言っている軍オタ氏は
シャレで戦場に持っていくといっているだけだろ?
機会式がだましだまし使える程度の故障って
そんな故障は、ありえないでしょう。
177164:03/11/25 00:35
兵士が腹ばいになるのは基本動作。
で、その時に受身を取るから手で地面を結構強く叩く。
この時に壊れる様だ。

機械式には厳しすぎる。
178Cal.7743:03/11/25 00:37
>>時計初心者なのですが、
>ウェンガー・SMCU、SRC、ルミノックス・ネイビーシールの3つで迷って
>います。
>どれにするのが無難でしょうか?ご教授ください。
ウェンガ〜‐‐‐スイスで行われる。アメリカ、イギリス、フランス、オーストリア、などのエリート特殊部隊員が参加する、スイス国内軍事演習
  参加兵全員に支給される。ツマリ、各国の演習参加特殊部隊員はウェンガ〜をつけて演習している。
参考資料http://www.rakuten.co.jp/siizum2/478787/478799/

ルミノックス====海兵隊の特殊部隊で採用されているらしいが
          実際はG使う人のほうが多いらしい。
          軍が指定しているわけではなイらしい。
          でも、深海で作業する人たちにはいいだろう。
          安定したひかりかたするから。
          でも、ウェンガーも同じくらい光る。
        


179Cal.7743:03/11/25 00:45
144 :Cal.7743 :03/11/24 20:19
時計初心者なのですが、
ウェンガー・SMCU、SRC、ルミノックス・ネイビーシールの3つで迷って
います。
どれにするのが無難でしょうか?ご教授ください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「機械式_タリーひいき軍オタ」(=時計も好きな軍ヲタ )のあとに上記のようなカキコがあると
決って、「そんな宣伝に踊らされるな」というカキコが続く。
どうも、「時計も好きな軍ヲタ 」が機械式を擁護したいがゆえに
ルミ、ウェンガーを叩いているようだ、

180Cal.7743:03/11/25 00:47
>>175
そうですよ。
もちろん私は戦争に行くならクオーツを選びますよ。

私が言いたいのはこんな時はどうするんだとか、こんな事が起こったらとか
想像の域を脱しない論議の事を言っているんです。

話の論点として最初は「クオーツと機械式どっちが頑丈か」から始まり
クオーツの方が頑丈だと結論。
しかしクオーツとて壊れる時は壊れるので安価なものを複数所持に移行。

これは軍ヲタさんの「機械式が壊れるときはクオーツも壊れる」を認めている
と言う事になりますよね。

結局そこそこ丈夫でコストのかからない安価な時計を使い捨てするという
ベトナム時代からのアメリカ軍式ディスポーザブルウォッチに落ち着く。
このディスポーザブルウォッチが現在ではGになっている事だけの話。

181Cal.7743:03/11/25 00:51
>>180
>話の論点として最初は「クオーツと機械式どっちが頑丈か」から始まり
>クオーツの方が頑丈だと結論。
>しかしクオーツとて壊れる時は壊れるので安価なものを複数所持に移行。

>これは軍ヲタさんの「機械式が壊れるときはクオーツも壊れる」を認めている
>と言う事になりますよね。

なぜそういうことになる?
クォーツも壊れる=機械式が壊れるときにはクォーツも壊れる。
↑この式が理解不能。
上記でコスト面の話でクォーツアボーンと機械式が壊れるのとを並列して
話したのは、その前に実際にはちがうがあえて仮定して、と書いてあるはず。

実際は、機械式が壊れてもクォーツは壊れない。
クォーツが壊れるときは、機械式は再起不能なくらい壊れている。
182164:03/11/25 00:52
>>180
粘着で悪いが、滑り込む形で腹ばいになっただけで、
機械式は壊れたんだよ。

その後を引き継いだG(ツッコマないでね)は、数年経っても壊れる気配無し。
だから、

>「機械式が壊れるときはクオーツも壊れる」

は無いよ。
183Cal.7743:03/11/25 00:58
少し話がずれますが、学生のころ情報処理2種の授業で、信頼性とコストについて数式で教わった覚えがあるのですがどなたかご存知で無いです?
故障率*%で*円の機械と、故障率○%で○円の機械を導入するのとどちらがよいのかという問題でしたが。
ちなみに結果は確か、故障率が高くても安い機械複数になったように記憶しております。
(故障率が低くて安いものの話になってるようですがなんか引っかかるもので)
184Cal.7743:03/11/25 00:59
>>183
そんな授業は受けたことがないからよくわからんが、

「故障率が高くても安い機械複数がよい」のなら
「故障率が低くて安い機械複数」はベストな選択だな。
185ベンジャミン:03/11/25 01:01
「機械式が壊れるときはクオーツも壊れる」
186ベンジャミン:03/11/25 01:02
「機械式が壊れるときはクオーツも壊れる」
それはおかしい。
機械式が壊れる時にクオーツが壊れない事なんてざらにある
187Cal.7743:03/11/25 01:06
戦争に機械式持っていくという発想自体
おたくの妄想。
188Cal.7743:03/11/25 01:08
>>183
仮に兵站が素晴らしく、補給を受ければ
直ぐに変えの機械式時計が手に入るとしよう。

でも、特殊部隊で作戦が数日に渡る場合に壊れたらどうするの?
現代の戦争の特殊工作は下手すると秒単位で動く必要が有るから、
洒落になら無い場合が出てくるぞ。


ともかく、機械式はNG。
必要性なんて全く無し。
189Cal.7743:03/11/25 01:12
>>187
もう結論は随分前から出てるじゃん。
戦場では クオーツ>機械式 でOK。
毎日毎日クオーツの優位性を飽きもせずカキコしておまえら馬鹿じゃないの?
190Cal.7743:03/11/25 01:12
機械式ミリタリーオタの釣り方
1、ルミノックス、ウェンガー、Gを褒め称える。
2、オタがけむしがでたと勘違いし、攻撃を始める。
3、次に広告、雑誌のいう事なんてインチキだと決め付ける。
4、自作自演で自己の意見(軍正式採用の機械式がいい)を
言い出す。
191Cal.7743:03/11/25 01:14
意図的に対立項を持ち出して煽る人がいるねえ、、、
192Cal.7743:03/11/25 01:16
>>189

優位性なんかどこに書いてある?
誤読だよ。
実戦にはクオーツがいい、と言っているだけで
機械式ミリタリーのよさはみんな良く分かってると思うよ。

今、何が使われているかを議論しているだけジャン?
193Cal.7743:03/11/25 01:16
>>190
燃料投下のつもり?プ
194Cal.7743:03/11/25 01:18
俺ガ思うに189はGの事
叩いている人だと思うのだが
Gを叩くので対抗しようとして
Gのよさは実戦で使われる、という
意見が出たんじゃないか?
195Cal.7743:03/11/25 01:21
>>193
この板で「プッ」とか言っているの
君だけだと思うよ。
機械式擁護の意見のそばでは
大抵「ぷっ」とかかいてあったし。
キミがまず煽り始めているという事、
分かってる?
196Cal.7743:03/11/25 01:23
時計も好きな軍オタ=「ぷっ」というやつ=ルミノックス、ウェンガー、Gをけなす=
毛虫、毛虫とうるさいやつ

コレが、オレがこのスレを読んで出した結論。
197164:03/11/25 01:26
俺は上で書いた様にサバゲではGを使っている。

これは経験則なのだが、戦闘みたく駆け回ると、
時計って直ぐにボコボコになるんだよね。

なんせ滑り込んだり、腕でカキカキ匍匐したりするから。

で、機械式はもちろんステンケースの時計なんか使う気になれない。
結果、ラバー外装で傷が目立ち難くホントに壊れ難いGとなる。
当然の如く消極的な理由。


でも、機械式のクラシカルなミリタリーウォッチって良いんだよね(w。


198Cal.7743:03/11/25 01:27
199Cal.7743:03/11/25 01:30
>>195=196
200Cal.7743:03/11/25 01:33
少し話がずれますが、学生のころ情報処理2種の授業で、信頼性とコストについて数式で教わった覚えがあるのですがどなたかご存知で無いです?
故障率*%で*円の機械と、故障率○%で○円の機械を導入するのとどちらがよいのかという問題でしたが。
ちなみに結果は確か、故障率が高くても安い機械複数になったように記憶しております。
(流れ的に安くて故障率の低いものの話になってますがふと思い出しましたもので、理論的に説明というのも面白いのでは)
201Cal.7743:03/11/25 01:38
時計も好きな軍オタの特徴に追加項目

>>195=196 の様にすぐに自作自演であると断定する。
自分が自作自演大王なくせに。
202Cal.7743:03/11/25 01:41
サバゲー用の時計を語られても困るんだよ。
趣味としての時計で語れよ。
203Cal.7743:03/11/25 01:43
もし、カシオがタフソーラーの安いの造って
アメリカ特殊部隊に売り込んで、
ルミノックスみたいに宣伝したら
他のミリタリーを売りにしている会社は
潰れるだろう。
204Cal.7743:03/11/25 01:44
>>203
もしなんて意味ないじゃん。
205Cal.7743:03/11/25 01:45
>>202
だからサー、そういうのが自分の価値観の押し付けだって気付けよ。
誰も、機械式なんて止めろなんていったないんだからサー。
206164:03/11/25 01:47
>>202
スマンです。

ただ、話しの流れで実戦でも機械式OKてな感じになりかけてたから、
異論としてサバゲの例を出しました。

でも既知なら申し訳無いが、
野戦で言うなら、サバゲの動きは限りなく実戦に近いよ。
動きの練度も仲間内でやり続ければ結構な水準になるし。
207Cal.7743:03/11/25 01:49
カシオタフソーラーGに敵う
ミリタリー時計ナンカ無いのだ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐。
「上官殿、電池切れたであります!」
「ばか者、だから、Gにしておけって言っただろうが‐‐‐‐」
「てへっ」
208Cal.7743:03/11/25 01:52
>>206^^話しの流れで実戦でも機械式OKてな感じになりかけてたから、
はあ?
実戦ではクオーツで無いと、という流れだろう?
209Cal.7743:03/11/25 01:52
>>181
だからー
>クォーツも壊れる=機械式が壊れるときにはクォーツも壊れる
と言いたいのではなくて
機械式が壊れ、クオーツは壊れない様な力の差の衝撃は実際起こりうるのか
どうかと言う事。もちろんその様な場合はあると思いますが確率的に少ないのでは
ないかという事です。

>クォーツが壊れるときは、機械式は再起不能なくらい壊れている。
これについても正確なデータがない限りはっきりとは言えません。


>>182
あなたは壊れたかも知れませんが、機械式を使っていた頃の兵士は腹ばいに
ならなかったんでしょうか?

私は機械式が好きですが、クオーツが精度やコスト、耐衝撃性に優れている事は
解っていますし認めています。現にG5本持ってます。

機械式に比べ、クオーツが優位である事は戦場に持っていくに値するものと考えています。
ただし皆さんが思っているほど機械式は脆くないと言っているだけです。

ここで語られている話で確かな事はクオーツは機械式よりも丈夫で安価であると言う事だけで
壊れる程度まで判断することは難しいのではないかと言う事です。
210Cal.7743:03/11/25 01:57
>>209

スコップを持って1時間思いっきり土を掘ってみ。
機械式はきっと壊れるから。
クオーツは壊れないから。

211Cal.7743:03/11/25 01:59
>きっと壊れるから

実際に壊れましたか?
212Cal.7743:03/11/25 02:00
兵士って単独で行動することは基本的にないから、一人の時計が壊れたところで
別に問題はないんじゃない。
それに戦闘なんてスケジュールどおりに時間を確認しながらやるもんでもないし。
ベトナムの米軍は機械式を大量に使ってたし。
213164:03/11/25 02:00
>>208
機能の夕刻辺りでそうなりかけてたよ。
「時計も好きな軍ヲタ」の話しなんか特に。

>>209
当然機械式時代の兵士も腹ばいになりますよね。
でも、今より相当気を使っていたのでしょう。大変ですね。

ただ、ニー&エルボーパッドを使っていませんから、
動き自体も幾らか大人しかったのかなと思いますが、
命掛かっているからなあ、、、、、、

214Cal.7743:03/11/25 02:00
>>210
そんなもんで壊れるか。
215Cal.7743:03/11/25 02:02
大体第二次大戦、ベトナム戦争の参加兵なんか
作戦の遂行時刻が分かってその後は、実行して
死ぬか逃げるかだろう?壊れるという事は
死ぬ時だから、機械式でよかったんじゃないの?
216Cal.7743:03/11/25 02:02
実弾で打ち合ってみれば、サバゲと実戦が別物であることが分かるよ。
217Cal.7743:03/11/25 02:03
>ベトナムの米軍は機械式を大量に使ってたし。
その当時はクオーツのほうが高価だったの!
218Cal.7743:03/11/25 02:06
>>214
おい、軍隊の訓練は極限状態の力で行われるんだぞ。
金取れされた筋肉デスサマジイ勢いで土掘って見ろ。
機械式なんか壊れるって。
219Cal.7743:03/11/25 02:06
現用派の人達は画像が豊富なんだから、Gならどのモデルとか特定してくれ。
220164:03/11/25 02:07
>>216
実戦経験なんか当然無いから想像の範囲だけど、
サバゲが別物って事は無いと思う。

米軍の訓練でもエアガンは使われているしね。

ただ手榴弾の類は無いから、
それに対応した動きは出来ないね。
221Cal.7743:03/11/25 02:08
カシオのタフソーラー電波じゃないとね!
一秒の狂いもなく作戦遂行でっせ、ブッシュさん!
222Cal.7743:03/11/25 02:10
>>221
戦場に電波届くのか?
223Cal.7743:03/11/25 02:12
>>219
四角いスピードもでるといわれているやつが使われている
らしい。http://www.rakuten.co.jp/tokeiten/441203/450657/

でも、色々使われているんで無い?Gは。
224Cal.7743:03/11/25 02:14
222
近くなら届くんでない?
まあ、出撃する時点で
みな同じだったら、いいんでない。
225Cal.7743:03/11/25 02:15
でも、223は
知らない人が見たら、
ああ、金がなくて安いのしか買えないのだな、
とかおもうんでない?
226Cal.7743:03/11/25 02:18
>>224
近くならって・・・日本国内の2ヵ所からの送信もろくに届かないのに。
というか電波時計は日本限定じゃないの。
227Cal.7743:03/11/25 02:18
dakaraモットアツイの買った方がいいんでない?
228Cal.7743:03/11/25 02:18
アホかおまいら、ロレ付けときゃ間違いないよ。
229Cal.7743:03/11/25 02:19
226
アメリカOK
230Cal.7743:03/11/25 02:19
>>223
そういう事ではなく、兵士の実際に使用している写真のモデルを説明しろ。
231Cal.7743:03/11/25 02:20
230

このスレの題よん歩兵師団にあるんでない?
232Cal.7743:03/11/25 02:21
230
ソレが、スピードもでるだ
233Cal.7743:03/11/25 02:21
>>230
オマエが画像リンクを挙げろ。
人に聞くなら、それくらいは動け。
234Cal.7743:03/11/25 02:33
電波駄目ジャン。
235164:03/11/25 02:57
寝る前にサバゲの動きについて書き込んどきます。
(ツッコミ受けそうなので)

1:支援火砲、手榴弾が無いので対応する動きをしない。

2:分隊支援火器がない(機種は有っても用を足さない)ので、
  釘付けを出来ない。又は対応する動きをしない。

3:射程距離が短く、草程度でも弾が止まるので、
  防御行動が違う。

この辺は実戦と明らかに違いますね、、、、、

上で限りなく近いとホザいていたけど、
結構違うよな_| ̄|●
236Cal.7743:03/11/25 03:04
甘いサバゲだな。

夜戦なら連発花火・爆竹・煙幕等を使ってs PAM!
237Cal.7743:03/11/25 03:10
>>235
そもそも規模が違うだろうがよ
238Cal.7743:03/11/25 03:18
>>237
分隊vs分隊想定なら違くない。
239Cal.7743:03/11/25 03:23
>>238
そんな映画みたいな仮定してもなあ
240Cal.7743:03/11/25 06:15
>>209
> >クォーツが壊れるときは、機械式は再起不能なくらい壊れている。
> これについても正確なデータがない限りはっきりとは言えません。

おいおい・・・データがないと判断できいようなことか・・・??
クォーツが壊れたと同じ状況で、機械式が無事なんてシチュエーション
を想像できるのか?機械式に恋するあまり盲目になってるとしか思えん。
241Cal.7743:03/11/25 09:00
歯車などの機構が無いデジタルの方が丈夫だぞ
戦場にはGを2本持っていけば良いんじゃない
242Cal.7743:03/11/25 09:18
不規則な生活をする状況だと24時間表示とカレンダーの充実した物は必須だね。
三針のみの時計は使えないよ。
243Cal.7743:03/11/25 12:43
>>219
戦場に持っていくGはこれが定番中の定番だ。
http://www.casio.co.jp/release/2002/g_5600.html
244Cal.7743:03/11/25 12:54
Gが壊れる時は、戦車にひかれた時だろう
245Cal.7743:03/11/25 12:56
ミルスペックを満たしたものだけがミリ時計
246Cal.7743:03/11/25 13:07
前スレに書いてなかったっけ
今の大半の時計はミルスペックを越えてるって
247Cal.7743:03/11/25 13:09
今の大半の時計はミリ時計
248Cal.7743:03/11/25 13:27
>>244
試しに4t車で轢いたら壊れたと何処かに書いてあったぞ
249Cal.7743:03/11/25 14:58
>>244
それはめてる人は(ry
250249:03/11/25 14:59
sumaso
>>248だた。
251Cal.7743:03/11/25 15:17

Gって象が踏んでも壊れないの?
252Cal.7743:03/11/25 15:42
アーム筆入れに入っていれば壊れない
253Cal.7743:03/11/25 19:35
>>242
軍隊生活は規則正しいものなんだが……
254Cal.7743:03/11/25 19:39
作戦実行中のことじゃない?
255Cal.7743:03/11/25 20:34
>>254
作戦行動中もある程度規則的な生活になるでしょう。
実際の戦闘行動はせいぜい3時間程度だし(まれに8時間とかいう大激戦もありますが)。

昼夜違わず、戦い続けるなんていうのは、包囲された状態だろうし、そういった隊はいずれ降伏
するでしょう。
256Cal.7743:03/11/25 21:19
戦うには数本は要るだろ?まずは、g5600かG5700を無難にもつことで視野が広がる。
257時計も好きな軍ヲタ:03/11/25 21:24
いやあ、驚きました。
eBayやって寝てしまい、会社へ行って帰ってみたらすごいですね。
私の書き込みが激論を呼んだようで、マッタリしたかった人にはごめんなさい。
あくまでも「自分なら」という前提で書いているのに、こういう状況になって
しまうとは思いもよりませんでしたね。
ウェンガー、ルミノックス、Gを私が匿名で叩いているような憶測まであって、
本当に驚きです。
しかたがないので、簡単に。
1.私のシーマスは5年間にわたってほぼ軍隊の実戦訓練と同じようなことを
 繰り返してきたが、いまだに日差5秒くらいで動いています
 時計が壊れた人には同情するが、機種や個体差があるんじゃないかな
2.サバイバルゲームは一度もやったことが無いのでコメント不能
3.どっちが丈夫か、といったら機械式よりもクォーツはあたりまえ
 だけど自分が持っていくなら機械式がいい
 (だけど実際には戦争に行くことは無いだろうから趣味の世界)
4.私は毛虫君にいやみは言っても特定の時計を叩かないし、機械式についても
 「自分なら」と必ずことわってるよ
ってとこですかねえ。
258時計も好きな軍ヲタ:03/11/25 21:49
連投で申し訳ないが、元に戻ります。
>>157
これは連続作戦行動時間が短くなっているからですね。
昔は塹壕戦で半年とかやってたが、今は少し戦闘をしたら基地に帰ってしまうでしょう。
なので、負担が少ないのではないかと。

>>163
オメガが好みなのですね、私は。
軍服は、制服か戦闘服。
米軍の制服を着るときは意味も無くスピマスかシーマス。
英連邦軍のときはその時代に合わせた軍用時計をします。
古いオメガはパチくさいものですが、外見だけはそれらしいので、第二次大戦の
戦争ごっこに愛用してます。
ベトナム戦争のときはダイナミックがお供ですよ。
貴殿は航空系のようですが、私は海軍航空隊は好きで、CWUとかG-1とかも
着ます。そのときはエアマン。

書いていて、絶対に機械式じゃダメな兵科があることに気がついた。
機甲部隊は機械式をしたら壊れてしまいそう。
昔のハーフトラック(前が車輪で後ろがキャタピラ)に何度か乗ったことが
あるがひどい震動だった。
あの震動を継続的にくらったら、機械式はダメになるね。
259Cal.7743:03/11/25 21:50
>にわたってほぼ軍隊の実戦訓練と同じようなことを
ウソ癖ー
260Cal.7743:03/11/25 21:52
>>257-258
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

これ出さないように、短く簡潔によろ。読むのめんどい。
261時計も好きな軍ヲタ:03/11/25 21:56
>>259
自衛隊の人の指導で年に数回やった程度だから、確かに大げさか。
起立状態から伏せて徐々に第三匍匐までやるんで、時計にはかなり衝撃だと思いますが。

>>260
お、すまんね。
私のPCには出ないんだけど、どうしてだろうか?
262Cal.7743:03/11/25 22:29
>>260
2ch専用ブラウザを使え。
263Cal.7743:03/11/25 22:33
爆風で吹き飛ばされた場合思いっきり岩にぶつける可能性はある。

というわけで機械式とGを両方岩に思い切りぶつけて見ては?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1068263859/l50
も参照する価値はあるでしょ
264Cal.7743:03/11/25 22:33
>>256
アホか、時計なんかいくつも持つくらいならその分弾を持ってくよ。
265Cal.7743:03/11/25 22:38
あと、Gは液晶がこわれたらどうしようもないと言ってる香具師もいるので
Gのガラスにプロテクターでもつけておけばいい、
さらに言うなら中身が無事なら少々ガラスが割れても表示が完全に死ぬことはあまりない。
もっともGのガラスにまでプロテクターつける香具師は不安神経症気味だと思うが
266Cal.7743:03/11/25 22:51
>>264
真実
267Cal.7743:03/11/25 22:58
実戦ではGが最強は誰もが認める事だから、もっと趣味性の強いミリタリー時計の話がイイ。
268Cal.7743:03/11/25 23:02
>>267
海豚鯨モデルなんかどう?
269Cal.7743:03/11/25 23:11
>時計も好きな軍ヲタ
上で164が書いていた、

「飛び込んで腹ばいになるときに受身で地面を叩く」

と言う動作に対して、機械式は耐えると思うのか?
または、近い動作を貴方のシーマスターへ行ったのか?

俺には機械式では耐えられないと考えるのだが。
270Cal.7743:03/11/25 23:21
趣味性の高いミリタリーといったら必然的に機械式になるな。

なぜなら、クォーツだと必然的に実践に耐えうるリアルなミリタリーたり得るから。
271Cal.7743:03/11/25 23:22
>>270
軍ヲタ氏が得意そうだな
272Cal.7743:03/11/25 23:26
>>269
耐衝撃設計されているそれなりの時計であれば
「飛び込んで腹ばいになるときに受身で地面を叩く」
この衝撃なら耐えられます。
ただこの動作を連続50回ぐらいすれば壊れるかもしれないですね。
Gなら時計の前に人間がばてると思いますが。
273Cal.7743:03/11/25 23:29
戦地での電池供給の問題から、米軍がクォーツの採用に
長年二の足を踏んでいたのは事実。
274Cal.7743:03/11/25 23:31
>>272
耐えられるかなあ?

俺は柔道を長年やっているのだけど、前受身ってかなりの衝撃だよ?
連続で何度もというのは実戦では有り得ないと思うけど、
作戦中数回は行うだろうし、俺はやばいと思うけどなぁ。 
275Cal.7743:03/11/25 23:33
>>273
いつ頃の話?
80年代初めなら解らなくも無いけど。

276Cal.7743:03/11/25 23:33
>>273
いつの時代ですか?
今だったら電池云々よりも時計そのものを複数所持すればすむことかと。
277Cal.7743:03/11/25 23:38
>>276
戦場に複数の時計を持っていく兵士なんて想像できないけどな
278Cal.7743:03/11/25 23:39
>>277
オレには一本しか持っていかないことのほうが想像できないが?
279Cal.7743:03/11/25 23:44
俺は兵站部隊が代えを提供してくれるに1票。

○通常は自前の時計を使用
○壊れた場合は、作戦終了まで支給品を使用
280Cal.7743:03/11/26 00:00
妄想軍隊の人達は軍板に戻ってくれ。

☆銃と時計は良き伴侶・軍用時計スレ☆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053573047/
281Cal.7743:03/11/26 00:12
>>280
別に良いのでない?
錆びれるよりかは遥かに。

ワイワイと身の有る事、無い事話し合ってる方がらしいよ(w
282Cal.7743:03/11/26 00:51
>>281
だってGじゃさぁ・・ブツブツ。
283Cal.7743:03/11/26 03:21
うおお急激にG買いたくなって来た。
でもミリタリーでないからな-。
284Cal.7743:03/11/26 03:56
先月あたりヤフに出ていたミリショック買っときゃ良かった。
285Cal.7743:03/11/26 04:51
耐磁性とか考えたらパソコン一ついじるにもGが一番気楽。
これほど何も考えずに使える時計はあまりないだろう。
極端な話なくしてもそんなに痛くない。
286Cal.7743:03/11/26 05:24
ふむ。
287Cal.7743:03/11/26 09:53
g5600とG5700はミリタリー。
288Cal.7743:03/11/26 10:10
>287

G5700はミリタリーじゃないな。
液晶は四角なんだから無駄な面積があってはならない。
289Cal.7743:03/11/26 12:52
>>285
禿堂。本質を極めたものは戦場でもPCの前でもオッケーということだ。
こうしていま2ちゃんねるにマターリと書いている瞬間南海トラフがゴッと
ずれて大地震が起きてパニック暴動状態になってそれに乗じて北が攻めてきて
戦争状態になってもちゃんと使える。自分が生きてる限り(w
290Cal.7743:03/11/26 13:53
ルミノックスならどれがいい?
291Cal.7743:03/11/26 14:33
>>290
自分の好きなの買えば〜?
292Cal.7743:03/11/26 14:35
オレはGが大好きだ、
実際に兵士達によく使われていることは理解しているが
どうもミリタリーって感じがしないんだよね、
これから日本の一般人にもミリタリーってイメージが浸透していくといいなぁ。
293Cal.7743:03/11/26 14:42
イルクジなんか出しながらミリタリーなイメージを持たれちゃ
カシオも困るんでないかい?
294Cal.7743:03/11/26 14:49
Gにデザートカモフラってありましたっけ?
295Cal.7743:03/11/26 14:58
>>293
たしかにw
296Cal.7743:03/11/26 15:13
>292

樫尾も↓こんなん売ってるんだからミリタリーの自覚があるんじゃないか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33000743
297Cal.7743:03/11/26 15:22
それはファッションとして迷彩が流行ったときに出たもんだからなー
298Cal.7743:03/11/26 21:29
ここで語ってるのも所詮ファッションだし
299Cal.7743:03/11/26 22:24
さくらやウォッチ官で亜る場の
マラソン(ミリタリーウオッチの原型見たいな、ハミルトンのカーキみたいな)みたいな9000円程の時計が合った。

なんと、ソーラー発電!!!!!!!!

これは最強でしょう。




300299:03/11/26 22:29
そのアルバは
要するにハミルトンのカーキをソーラーにし
たようなもの。ベルトもナイロン。
さらに、防水はにじゅっっっくいいいああああおおおおおうううううううつううううーーー。
301Cal.7743:03/11/26 22:31
でもブランドはアルバ
302Cal.7743:03/11/26 22:34
どんなモデル?URL貼ってくらさい。
303299:03/11/26 22:47
304時計も好きな軍ヲタ:03/11/26 23:05
>>269
もう少し具体的にならないかね?
今までにも具体的でない記述に対してレスしたために荒れるもとになった
ことはあるので、どういうシチュエーション(どれくらいの高さから、とか
起立状態から前に身を投げ出して、とか)かを提示してくれたまえ。

>>279
私も一票ですな。
多数の時計を持ち歩く兵隊はいるとは思えないし、壊れたら買えばいいのよ。
趣味で持っていく人間なら別だが、普通の兵隊なんてそんなもんでは?

カナダSAR2000年モデルは、Broadarrow.netのBobという人に問い合わせたら、
もう在庫はないということでした。
このBobという人物は多少日本語がわかるらしく、Gomen-ne,Sayo-naraと
書いてありました。
ここ半年ばかり時計を買っておらず、また>>152氏のTUTIMAをお持ちの影響もあり
Sinn 815というドイツ風?時計が欲しくなって注文してみました。
文字盤にTマークがある軍用もどき風ダイバーなのだが、このマークに私は弱い。
305Cal.7743:03/11/26 23:28
>>304
>「飛び込んで腹ばいになるときに受身で地面を叩く」
これで具体的では無いとは、、、、、、、

では更にシチュを詰めます。

1・前方に敵発見or敵に発見され攻撃を受ける。
2・遮蔽物に成る様な物は前方の土コブ。
3・そこへ飛び込んで伏せる。当然前受身も。

これでどう?
極々一般的なシチュだと思うよ。
306Cal.7743:03/11/26 23:40
>>305
>>極々一般的なシチュだと思うよ。

一般人の生活にはありえないなw
307Cal.7743:03/11/26 23:43
また軍ヲタの自作自演が始まりますた
308Cal.7743:03/11/26 23:46
>>306
勿論軍隊において、極々一般的という意味だよ。


>>307
ジサクジエンじゃないよ。
気に障ったらゴメンね。

ただ、個人的に軍ヲタ君へは疑問を感じる事が多いんだよ。
309Cal.7743:03/11/26 23:47
  ↑
反軍ヲタ者
310Cal.7743:03/11/27 00:03
軍ヲタはおれもウザイ
スルーでよろ
311Cal.7743:03/11/27 00:03
趣味の時計スレだと言っておるだろうが。
312Cal.7743:03/11/27 00:06
>>311
地に足のついてい無い知識で、永々とそれっぽい事を語られると、
ミスリードされる恐れが有る。

俺はネタ程度に見ているが、
結構信じている人もいるから、おいおいって気になる。
313Cal.7743:03/11/27 00:12
>>312
わかる(藁
例えて言うなら、イニD厨。

スペックとか、細かいことは良く知っているけど、
基本的に明後日を向いてるというとこかな?
314Cal.7743:03/11/27 00:12
よくわからんのだが、趣味としてのミリタリー時計って何?

過去に使われてた機械式?
実際には軍人のニーズ少なくても一応使えそうな仕様の時計?
実際には軍人のニーズ少なくてもメーカーがミリタリーを謳ってる時計?
実際には軍人のニーズ少なくても軍が正式採用してる時計?
315Cal.7743:03/11/27 00:19
>>314
昔は制式採用ミリタリーウォッチスレとミリタリー風時計スレに解れていたけど、
錆び錆びで、結局ここに統合となっちゃったのだよ。

だからどれでもokey、、、、だよね?
316Cal.7743:03/11/27 00:21
じゃあ現役最強のGから過去の機械式まで語ってもいいのだな。
317Cal.7743:03/11/27 00:24
Gを語りたいならモデル別でよろしく。
318Cal.7743:03/11/27 00:28
>>316
本来ならGも有りな筈だけど、
専用スレ以外も認めるときりが無くなっちゃうよ。

流れ上、話にGが登るのは良いとしても、
それ自体を語るのは専用スレで、という事になっているんだよね?
一応確認と言う事で。
319Cal.7743:03/11/27 00:35
個人的には実際に使われてるところの画像があると面白いんだが。
でもなかなか時計まで写ってるのはないんだよな。
320Cal.7743:03/11/27 00:41
>>319
Gやスントは直ぐに解るけど、他は非常に判別難しい。
単なるラウンドケースのアナログか、ごく一般的なデジタルとしか。
321Cal.7743:03/11/27 00:43
スレが上がるとG好きのお子様がいらっしゃる。
322Cal.7743:03/11/27 00:51
>>313
イニシャルDに反応しました。細かいシチュは省きますが、サーキットでの走行会レベルの
レースのことが話題になったと思ってください。
ゲーム厨(オートマ限定スパシオ海苔)でもある香具師が
厨:「250km/h〜〜??んなもん速くねぇよ」
俺:「それはね、ゲームだから300km/hとか400km/hとかできるんだよ」
厨:「ヴァカ、今のゲームはな、実車の動きそっくりシミュレーションできるんだよ!」
言葉を失いますた・・・
横道スマソ…
323Cal.7743:03/11/27 00:58
>>322
あぁそうなんだね・・・。

漏れはリアルなサバゲの話をしているのだが。
テレビ・ゲーム世界の人もいるんだろうなぁ。
324Cal.7743:03/11/27 01:16
マジレスするとサーキットの250km/hは速くないよ。
まあアマチュアレベルで250km/h出る4輪がどれだけあるのかは知らんが。
2輪では普通だけどね。
325322:03/11/27 01:22
>>324
あの、、、、
>サーキットでの走行会レベルの
で察してください。(汗
それ以上言うと俺もDQN扱い(ry
326Cal.7743:03/11/27 01:24
>>324
250キロは速いだろ・・・・
俺も二輪乗りだが、スズカのバックストレートですら何秒間出るよ?
その後の130Rのエグさを感じてどうよ?

327322:03/11/27 01:30
>>326
でしょ♪
鈴鹿はきついね、俺はFD3S-6改ニトロ装着海苔です。
もてぎなら逝くかな??んで湾岸だと(りゃ
スレ汚しスマソ…
328322:03/11/27 01:41
うわ、誤爆。平にスマソ。吊ってきます……
329Cal.7743:03/11/27 01:44
>>319
前スレにあったよ。
イラクに現在派遣されてる兵の写真が。
330Cal.7743:03/11/27 04:11

クリントン元大統領も愛用のTIMEXアイアンマンがオススメ。
トライアスロンの利用に耐えられるんだから軍用としても十分使える。
しかもGより安いし軽い。
331Cal.7743:03/11/27 04:39
TIMEXかぁ、米国人ってスイスMADEの時計とか特別興味示さない人多そうだね。
W杯も五輪も無視。ニュースはいつも国内中心。その割に他国のゴタゴタに
やたら介入したがる、面白い国だ。
332Cal.7743:03/11/27 04:46
>>331
あなたは偏見の塊みたいな人間だな(w。
333Cal.7743:03/11/27 04:54
ジェシカリンチの付けた時計が気になるね。
334Cal.7743:03/11/27 04:57
ブッシュはロレだろう。
335Cal.7743:03/11/27 06:06
>332

ニューズウィーク読んでるとアメリカって自国が世界のすべてだと認識していることが良く分かるよ。
共和制の国だから各州が独立国と言われればアメリカは50の国で構成されていることになる。
各州は州軍、独自の司法制度と憲法を持っている。
確かどっかの州軍の装備で地元の時計メーカーの腕時計を採用していた。
336Cal.7743:03/11/27 16:53
日本でもスイスメイドの時計に興味を示さない人は多いよ。
337Cal.7743:03/11/27 18:51
↓こんな機械式を戦場に持っていく香具師はいない。
http://www.rakuten.co.jp/ip/429756/500936/508856/
338Cal.7743:03/11/27 19:59
>>337
いやいや、トラップに使えるかもよ。
339時計も好きな軍ヲタ:03/11/27 23:09
>>305
そういうシチュエーションではなかったのだが、意味はよく分かりました。
同様の動きは、たぶん10回くらいはやったと思う。
メガネをかけている連中は飛んだりしたので、確かにかなりの衝撃はあるね。
>>272の言うとおりそれ以上は腕が痛くて持たなかった。
でも、私の時計は大丈夫だったし、2年経った今でも問題なく動いています。
訓練しているときも、機械式だから壊れる、という意識は全く無かった。
思うに、機械式がこのような衝撃がダメなのではなくて、機種や個体差が
大きくあるのでは?
同じような状況かどうかは分からないが、機械式で壊れてしまった例も
多くあるようだから。
340Cal.7743:03/11/27 23:44
半分壊れてるが一応動いてはおり、今ひとつ正確かどうかわからない機械式よりも
壊れたらその瞬間表示が消えて「壊れてますが何か?」なクォーツの方が信用できないか?
341Cal.7743:03/11/28 01:17
っていうか、クオーツは壊れようがない。
クオーツをぶつけて壊しましたってやる見たことねーよ。
342Cal.7743:03/11/28 01:26
>>341
やる?
343Cal.7743:03/11/28 01:29
たとえ機械式が壊れないと仮定したところで、確実に機械式より
クォーツの方が丈夫なんだからより安全策をとろうとしたらクォーツ
を選択するのは至極当たり前のことだと思うが。
344Cal.7743:03/11/28 01:30
ちなみにアメリカの2等兵の給料は
たったの12万。
345Cal.7743:03/11/28 01:33
だから、機械式はコレクター的な
趣味なんだよ。
骨董品収集みたいな。

実際につかわれて「いる」現役バリバリミリタリー
を好む人とは相容れないのだ。
346モーニング息子。:03/11/28 01:48
現役バリバリミリタリーはG.
347Cal.7743:03/11/28 02:03
10m落として壊れない、滝壺に突っ込んでも水が入らない

のが真のミリタリー
348Cal.7743:03/11/28 02:52
>>347
そんな衝撃受けたら人間の方が壊れるがな。
349モーニング息子。:03/11/28 02:57
飛行機が墜落しても
クオーツは動いているよ。
持ち主が死んでもね。
燃えない限り、クオーツは壊れない。
350Cal.7743:03/11/28 05:51
ミルスペックを満たした機械式はそうそう壊れないよ。
そのためのミルスペックだからね。
351Cal.7743:03/11/28 07:49
ミルスペック=大部分の時計

352Cal.7743:03/11/28 08:12
はいはい、機械式は壊れなくて現用ミリタリーで最強なんだね。(・∀・)チゴイネ!

それで良いから次の話題に行きましょう。

353Cal.7743:03/11/28 08:51
歯車などの機構は壊れやすいぞ。だからデジタルGは丈夫なのだ
354Cal.7743:03/11/28 09:10
機械式=壊れない 重い
クォーツ=壊れない 軽い 安い 正確
355Cal.7743:03/11/28 09:20

ETA2846は衝撃対応の機械式ムーブだ。
http://www.tztoolshop.com/page19.html
356Cal.7743:03/11/28 09:30
>>350
だからね、壊れないといっても、それ以上に信頼性のあるものが存在する
のだったらそっちを選ぶのが理にかなってるだろ?それがリスクマネージメント
というものじゃないか?
357Cal.7743:03/11/28 10:57
>356

別に軍隊といっても色々なセクションがあるからTPOに合わせればいいだろ。
全員が特殊部隊であるわけじゃなく衛生兵、通信兵、調理兵なんて機械式で十分。
特に通信兵なんかはクォーツ時計を狂わせる可能性があるから機械式を選ぶと思うよ。
358Cal.7743:03/11/28 11:06
>>357
非戦闘兵科の時計には興味無いしミリタリーウォッチって言えないんじゃない?

そんな事言ってたらアメリカとか大統領なんか最高司令官だしそれの方の時計もミリタリーウォッチになってしまう。
359Cal.7743:03/11/28 11:15
>>357
どんなセクションでもいつ戦闘に借り出されるかわからない。
衛生兵や通信兵だって前線へ出る。
機械式で十分って言い方もおかしい。機械式のほうが便利で安いならともかく。
これで十分≠ツって高くて面倒なものを選ぶのは論理が破綻している。
それにクォーツが通信関係機器で狂うなんていってるが、それは機械式の
ほうが影響大だ。しかも一度帯磁したら狂いっぱなし。クォーツは磁力の傍に
近づけたときには狂うが、離せば精度は元に戻る。

君、ちょっと痛いよ。
360Cal.7743:03/11/28 11:42
>359

>機械式で十分って言い方もおかしい。機械式のほうが便利で安いならともかく。

SEIKO5なんて5千円以下だけどなw

>それにクォーツが通信関係機器で狂うなんていってるが、それは機械式の
>ほうが影響大だ。しかも一度帯磁したら狂いっぱなし。クォーツは磁力の傍に

おまえ、無線工学を勉強してから出直せや。
リグ本体から出る磁気じゃなく空中線から放射される電波の話をしてるんだよ。
電磁波破壊兵器をアメリカが開発しているわけだし、電子機器なんて壊れるぞ。

君、ちょっと痛いよ。
361Cal.7743:03/11/28 11:45
現役ミリはGということで既に結論は出ているのだから、
それに関してはもう話すことは何もない。
362Cal.7743:03/11/28 11:49
>>360
じゃあセイコー5を使うんですか?
機械式でも壊れないやつはあるといいながら結論はセイコー5ですか?w
電磁波破壊兵器なんか持ち出しながら磁気は関係ないですか?
痛すぎますね。
クォーツがいかれるほどの電磁波浴びて機械式が兵器だとでも?
363Cal.7743:03/11/28 11:52
自説に固執し、夢中になることは愚鈍さの最も確かな証拠である。
ロバほど確信に満ち、果断で、尊大で、思慮深く、くそまじめで、謹厳ものが他にあろうか。
byモンテーニュ(仏・思想家)
364Cal.7743:03/11/28 11:54
>>360

君、かなり痛いよ。
365Cal.7743:03/11/28 13:05
>358

大統領は軍人じゃないだろ。
シビリアンコントロールも知らんのか。
366Cal.7743:03/11/28 13:19
セイコー5は一例だけど。
ムーブは安いから安く旋盤加工してくれる香具師がいれば$80-以下でつくれる。
http://www.tztoolshop.com/FB_Catalog_Movements.html
367Cal.7743:03/11/28 13:37
>>363
それはあまりに自明のことがらに関しては当然のことながら当てはまりません。
人のものを盗んじゃいけない、ということに疑問を呈するようなものです。
368Cal.7743:03/11/28 13:45
賢者は聞き、愚者は語る。
byソロモン
369Cal.7743:03/11/28 15:05
機械式だって クォーツだって いいじゃないか 人生だもの
                                 みつを
370Cal.7743:03/11/28 16:46
>>365
いまなんか逆じゃん(w
軍人が慎重で「最高司令官」と取り巻き(ネオ混)が先走り汁
371Cal.7743:03/11/28 17:26
>>365
文章をよく読め!!

( ゚Д゚)ヴォケ!!

372Cal.7743:03/11/28 17:37
>>358
コイツが先走り君か・・・・
373Cal.7743:03/11/28 17:49
議論の余地もなくクォーツじゃねぇの?
374Cal.7743:03/11/28 18:08
コウィズミ首相のパテックも軍用なのかYO!

機械式大事な香具師は共産時計コレ。
375Cal.7743:03/11/28 18:22
ko泉君はポチだから、なにはめててもイイノ!!
376Cal.7743:03/11/28 19:14
ミルスペックで要求される耐衝撃性はGに近いほど厳しいものなんだが。
そんなことも知らずに喚いてるお前らって馬鹿?
377Cal.7743:03/11/28 19:29
なら、Gでいいじゃん。
378Cal.7743:03/11/28 19:33
>>376
ウルセーよ毛虫
379Cal.7743:03/11/28 20:02
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴ / ̄ ̄ ̄\
  /∵∴/   ∧ ∧ \
  |──|     ・ ・   |
  |∵ /|     )●(  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ | \     ー   ノ < しったか>376は市ねよおめーら
   \|   \____/     \____________
     \____/



380Cal.7743:03/11/28 20:32
>>376
お前・・・それはGがベストっていってるようなもんじゃん。
最高の物が目の前にあるというのに、最高に近いという理由で
それよりも劣るものを選ぶってか?


義務教育からやり直してこい。低脳クン。
381Cal.7743:03/11/28 21:07
>>386
お前の選択基準は耐衝撃性しかないのかよ。
他人と会話したことがないからそういう短絡思考になるのかな(プ
382Cal.7743:03/11/28 21:08
とりあえず386番に書き込む奴は耐衝撃性のみを選択基準にする香具師
でなければならなくなったわけだ。
383Cal.7743:03/11/28 21:14
相変わらずレベルが低いですね、ここは。
384Cal.7743:03/11/28 21:22
Gは砂漠で使うと液晶がだめになるんだよ。
最近の米軍は暑い時期をなるべく避けて戦争してるからあれだけど。
385Cal.7743:03/11/28 21:37
>>384
大嘘つき。液晶がダメになる前に人間が逝く。
冷えれば液晶は戻るけど人間はそのまま。
386Cal.7743:03/11/28 21:39
ウォッシャブルウォッチ最強な罠
387Cal.7743:03/11/28 21:54
>>384氏。
前にupされたイラク駐留米軍の画像の中に確かに
Gがあったわけだが。俺の気のせいなのか?
388Cal.7743:03/11/28 22:09
ミルスペックうんぬん言う奴は
内容まで書いてくれよ
389Cal.7743:03/11/28 22:16
精度の点から言っても
現行ミリタリーは、クオーツしかありえない。
機械式なんか、にっさ10秒以上狂うだろー。
390Cal.7743:03/11/28 22:17
それを言うとセイコー厨が・・・
391Cal.7743:03/11/28 22:18
2003年アメリカ国防省通達ミルスペック
1、っクオーツであること!
          以上。
392Cal.7743:03/11/28 22:33
>>340
「時計は正確でなければならない、正確でなければ動かないほうがいい」
という観点に立てば、「100%」君の意見は正しいと思いますね。
私はクォーツ時計も使っているのでそう思いますよ、間違いない。
信頼性から言ったら、機械式とクォーツだったら比較にならないくらい
クォーツが上でしょうし。
私が今までに言っているのは、何度も言うが、あくまでも「自分が
持っていくなら」という前提に立った上での話で、自分の判断として
普通に考えられる軍隊の行動では自分の機械式時計は壊れることなく
動いたので、だったら機械式でもクォーツでも、どちらでも使用可能。
もし壊れて狂っても、なんとかその日は推測で時間がわかるし、
その日の夜か翌日には基地に帰るんだから、それまでだましだまし
使えればいい、という感覚ですね。
それに、趣味の人間が自分の好みで持っていくのだから、好きな
ものを選ぶ。
ならば自分が使い慣れて信頼する時計を持っていくということですよ。
とすると、クォーツの優位性を分かっていて軍用時計が好きにも
かかわらず、持っていくのは軍用クォーツではなく普通の機械式
ダイバーになったというわけですな。
なにも諸君に押し付けようっていうわけじゃない。

今回の話題で時計の対衝撃性について調べていたのですが、
面白いサイトがあったので参考に見てみたらいかがでしょうか。
このサイトによると、対衝撃性はISO等で決められており、ダイバー
ウォッチには必ず求められるとのこと。
であれば、機械式でも私のシーマスターが何ともなくても他の時計
(同じ機械式でも対衝撃性に劣るものだったとすればだが)が壊れた
のは(お気の毒だが)分かるような気がするのですが。
http://www.tokunaga.ne.jp/doc/kikaku/06.html
393Cal.7743:03/11/28 22:35
それでもGが頑丈なんだがなあ
394Cal.7743:03/11/28 22:36
>>391は馬鹿?
なんでクォーツ厨って必死なんだろ。
395Cal.7743:03/11/28 22:37
押し付けじゃなくてもやっぱり馬鹿には違いない。

クォーツも機械式も壊れないんだからいいじゃないか、という理由で
より信頼性の高い選択肢があるにも係わらず、相対的に低いほうを
選ぶのは馬鹿としか言いようがない。
396Cal.7743:03/11/28 22:41
>>392
>もし壊れて狂っても、なんとかその日は推測で時間がわかるし、
>その日の夜か翌日には基地に帰るんだから、それまでだましだまし
>使えればいい、という感覚ですね。

おまえ、前から何いってんの?
軍は時間で動いているのだから、
だましだましで時間がわかるなどという
レベルなど、作戦遂行不可能。
何時何分に突入、というとき、おまえだけが
先走って突入したら、一斉に反撃食らうだろ?
まともな頭とは思えん。
397Cal.7743:03/11/28 22:44
機械式とクォーツを前にして、さあ様々な条件を鑑みてどちらを選ぼうか、
という考えじゃないもんな。
始めに機械式ありきで、それをなんとか自分に納得させる為に無理矢理理由を
考えてるだけ。
簡単に論破されるのも当然。
398Cal.7743:03/11/28 22:44
ジャングルでさまよってたら何ヶ月も基地に帰れないだろう
399Cal.7743:03/11/28 22:49
>>396
>>392の味方するわけじゃないけど、まわりに他の人間がいるんだから
正確な時間が必要なときは聞けばいいだけじゃん。
作戦遂行に問題なしとちゃう?
自分が、って書いてるんだからあんたの反論はずれてるよ。
400Cal.7743:03/11/28 22:51
自分で持っていくのだから、好きなものを選べばいい
以上、おしまい
401Cal.7743:03/11/28 22:51
今はジャングル戦なんてあんまりないんだけどなあ
402時計も好きな軍ヲタ:03/11/28 22:54
おっと、>>392は軍ヲタです。
名前を入れ忘れた。
403Cal.7743:03/11/28 22:55
激しい雨で味方の姿も確認できず
塹壕に一人小銃を構えてはや三日。
俺の時計は風防が割れ分針は曲がって動かない。
かろうじて時針は動いてるもののゼンマイを一杯に巻いても一時間程度で止まってしまう。
予定では今日の午後8時に増援部隊が基地を出発することになっているが、
俺はそれに合流できるのだろうか?今は一体何時なのだろうか?
404Cal.7743:03/11/28 22:58
>>自分が、って書いてるんだからあんたの反論はずれてるよ。

はあ?
一人が先走って行動したら
一斉に反撃食らうから
そんな馬鹿がいたら、作戦が
遂行できねーだろ?
みんなで一斉に攻撃して
威力があって、敵も反撃する機会を無くす。
一人だけ飛び出したら、他の人が戦闘状態に入る前に
大きく反撃される。
405Cal.7743:03/11/28 22:59
機械式擁護者の意見は

あまりに非現実的。

はっきり言って馬鹿だよ。
406Cal.7743:03/11/28 23:01
>>403
あまり考えられない状況だなw
407Cal.7743:03/11/28 23:01
>>403
わはは、脳内妄想の典型だな。
時計好きが思ってるほど時計って重要じゃないよ。
408Cal.7743:03/11/28 23:02
>>392
相変わらず長いが、要するに機械式を壊した香具師は
対衝撃性のない時計だったから、ということか?
409Cal.7743:03/11/28 23:03
今のアメリカ軍の2等兵の給料は
月12万。
機械式買っている余裕など無い。
410Cal.7743:03/11/28 23:04
軍ヲタなんて自分で名乗ってるけど、一番わかってないよな。
特別な知識がなくても常識的に考えればわかることもわからなくなってる、
という意味ではヲタ≠セけどなw
411Cal.7743:03/11/28 23:04
408
壊れなかったとしても、精度の問題で
今は非実用。
412408:03/11/28 23:07
>>411
俺が聞いているのは、機械式が壊れた原因だろうが。
横レスするなら、まともなことを書けよ、このヴォケ!
413Cal.7743:03/11/28 23:09
夜中に思わずリューズをいじってしまった
414Cal.7743:03/11/28 23:09
>>406
そのあまり考えられない状況をもクリアできるものをなぜ選択しない?
wなんて、恥ずかしすぎるぞ、お前。
教習所でも習っただろ?だろう運転じゃなくて、かもしれない運転しなさい
と。戦場ではいわずもがな。
415Cal.7743:03/11/28 23:10
>>404
脳内妄想2号だな。
416Cal.7743:03/11/28 23:12
>>415
砂漠じゃ液晶は壊れるだの、機械式が壊れる状況になんてあわない、
なつってるほうが脳内妄想だとは思わないかぃ?w
417Cal.7743:03/11/28 23:12
軍オタは自分がよければ戦争に機械式持っていってもいいだろうというが
それは、現実を無視した、自己中心的な考え。
オタクの悪いところはそこなんだね。
まず自分の世界のことしか考えない。
その結果、周りにどういう影響を与えるか
考えない(られない?)。

俺が上官で部下が機械式などつけていたら
みんなと同じ時間に行動出来ないので
家に返す。
判断力ナシ、と見れるから。
418Cal.7743:03/11/28 23:15
時計ヲタが軍ヲタを笑うようなまねはやめたほうがいいんでない?
みんな同列だぜ
419Cal.7743:03/11/28 23:15
>>417
それはお前の上官としての資質が問われるな。
たかが時計一つで部下を統率できないのか(ww
420Cal.7743:03/11/28 23:17
>>418
ちっちっち、軍ヲタとして笑ってるんじゃなくて、合理的思考が欠落してるとこを
笑ってるのだよ。

>>419
論点からずれた反論は恥だよ。
421Cal.7743:03/11/28 23:17
オレが兵隊だったら、そんなくだらいことで判断するような上官は
いらないと思うな。
422Cal.7743:03/11/28 23:17
>>421
論点からずれた反論は恥だよ。
423Cal.7743:03/11/28 23:18
>俺が聞いているのは、機械式が壊れた原因だろうが。
>横レスするなら、まともなことを書けよ、このヴォケ!

機械式も丈夫な奴は壊れないだろう。
まあ、壊れるとしたら、強い衝撃をあたえた時、たとえば
どこかにぶつけたとか、そういう時だろう。
424Cal.7743:03/11/28 23:19
液晶って高温下では簡単にだめになる。
ここの住人はそんなことも知らないのか。。。
425Cal.7743:03/11/28 23:19
くだらいこと
くだらいこと
くだらいこと
くだらいこと
くだらいこと
くだらいこと
くだらいこと
くだらいこと
くだらいこと
くだらいこと
くだらいこと
くだらいこと
426Cal.7743:03/11/28 23:19
>>420
誰も軍ヲタとして笑っているなんて言ってねえよ
合理的思考の欠如は自分じゃないのかよ
427Cal.7743:03/11/28 23:21
百万歩くらいゆずって液晶が高温に弱いとしよう。
クォーツのアナログならどうだ?
428Cal.7743:03/11/28 23:22
>>オレが兵隊だったら、そんなくだらいことで判断するような上官は
>いらないと思うな。

だったら、周りの奴に聞いてみろ。
戦争に、機械式の腕時計つけていく奴と
クオーツつけていく奴の、
どちらが、まともな判断かと。

機械式つけていくなどといったら、おかしいと思われる。
429Cal.7743:03/11/28 23:24
>>424
さんざん既出だが、いま現在イラクに派遣されてる兵がGをしてることも知らないのか・・・
430Cal.7743:03/11/28 23:25
わははは、そんなことを聞くほうがおかしい人間じゃないか。
きみはけっこうおもしろいヤシだな。
どうだっていいことをそんなにムキになってどうするんだ。
431Cal.7743:03/11/28 23:25
オレは軍ネタには素人で機械式好きだが、
もし戦争みたいな事態になったらG持ってくぞ。
だって今でさえ山登りにはGだから。
432Cal.7743:03/11/28 23:25
>>424 名前:Cal.7743 :03/11/28 23:19
>液晶って高温下では簡単にだめになる。
>ここの住人はそんなことも知らないのか。。。

人間が生きていけないような温度だろうが、馬鹿。
433Cal.7743:03/11/28 23:26
機械式マンセー派はまともに反論できなくなったから、本筋からずれたところで
ちゃかすしかないんだろうなぁ・・
434Cal.7743:03/11/28 23:28
>だって今でさえ山登りにはGだから。

プロとれっくがいいよ
435Cal.7743:03/11/28 23:30
>>433
反機械式派は、論理的なことが言えないから、自然と言葉が汚くなってるよ。
どっちもどっちじゃないのかねぇ。
436Cal.7743:03/11/28 23:31
>>435
またずれてる。論理的に筋が通るか、論点がずれてないかが大事なんであって
言葉のキレイキタナイは本筋に関係なし。
437431:03/11/28 23:31
>>434
コンパス、温度計、高度計は既に別途あるので、
時計そのものはGでいい。
プロトレの方が気分は出るけど。
438Cal.7743:03/11/28 23:32
>反機械式派は、論理的なことが言えないから、
論理的に反論してる。
>自然と言葉が汚くなってるよ。
そうだろうか?
439Cal.7743:03/11/28 23:32
>>435
機械式派とクォーツ派の言ってることをざっと見てみて、どっちが非論理的
なことを言ってると思いますか?
440Cal.7743:03/11/28 23:32
機械式マンセー派はまともに考えていないから
ほわわんんんと考えて書き込んでいるだけ。
まともに相手にするのは時間の無駄。
いくら正論言っても、
「ぼくはああ、きかいしきおおお、もっていきたいだけなんだよおお」
というレベル。

441Cal.7743:03/11/28 23:34
非論理的なことしか頭の持ち主は、論理的な話を非論理的と捉える
ということか?
442Cal.7743:03/11/28 23:34
病識のない拒食症の患者に「食べないから体こわすんだよ」と言っても
「食べてるし太ってます」と反論されるだけ
443Cal.7743:03/11/28 23:34
日本語がヘンだが。
444Cal.7743:03/11/28 23:35
おれのGの説明書には60℃以上で液晶に支障が出ると書いてあるな。
確かに砂漠ではやばそうだ。
445441:03/11/28 23:35
>>443
スマソ。必死になってしまった。
446Cal.7743:03/11/28 23:37
>>444
直射日光に当ててたらやバイかもな。
だがそんな日差しじゃ肌のほうが持たないから、砂漠の兵士は当然長袖。
だから時計も袖に隠れる。
そして、そのような気温では、機械式ではゼンマイがいかれそうな気がする。
447Cal.7743:03/11/28 23:37
機械式マンセー派は自己完結した世界に生きているから、
自分しか納得できない理屈でも、
「論理的」と思ってしまう。
だから、いくら正当論を言っても
かみ合わない。
機会オタに論理でぶつかっても
徒労。
448Cal.7743:03/11/28 23:40
>>439
今日はずっと見てたけど、どちらも非論理的ってことはないように見えた。
機械式派(特に軍ヲタ)は必要な性能さえ満たせば何でもいい
クォーツ派は、性能が最高でなければ気がすまない
っていう考え方の根本が違うだけみたいに思えたけど。
449Cal.7743:03/11/28 23:41
おたが、なぜふとっているかというと

太っていると、周りがうざがるということ

が考えられない〜。自分がよければ

周りのことなどどうでもいい、と考える。
450Cal.7743:03/11/28 23:42
448

論理的思考なしだね。
451Cal.7743:03/11/28 23:42
ヲタが太っている理論、キター!!!
452Cal.7743:03/11/28 23:42
>そのような気温では、機械式ではゼンマイがいかれそうな気がする

ハァ?
アフォ?
453Cal.7743:03/11/28 23:43
クォーツマンセーの必死さもちょっと怖いって思うのは漏れだけ?
454Cal.7743:03/11/28 23:43
>>448
そこが論点だな。
実戦において、希望的観測に基づいて(そんな過酷な状況にはならんだろう)
それに必要な条件を満たせばいいと考えるのか、
最大限にリスクを考えて、得られる範囲で最高の性能を求めるのか。
455Cal.7743:03/11/28 23:44
俺は雨の音で目を覚ました。
そうだ、爆風にあおられて崖から落ちたのだ。
俺はかろうじて五体満足なことを確認し神に感謝した。
しかし全身が鉛のように重い。
どのくらい長くここで気を失っていたのだろうか?
時計を見たが止まっていた。
少なくとも2日は気を失っていたようだ。
俺はせめて自動巻を買っておくんだったと少し後悔した。
456Cal.7743:03/11/28 23:44
448
機械式は必要な性能(精度、耐久性)が無いというのが
問題なんだろ?
457Cal.7743:03/11/28 23:44
>>452
ゼンマイって、金属でしょ????????
熱で伸びない金属使ってンの??????????
458Cal.7743:03/11/28 23:45
アナログの自慰が欲しい。
マッドマンかガウスマンっての。
あんま売ってないのだ。
459Cal.7743:03/11/28 23:46
>>455
脳内妄想3号・・・合掌。
460Cal.7743:03/11/28 23:46
>>457
お前60℃でどれだけ伸びると思ってんだよ(w
461Cal.7743:03/11/28 23:50
機械式オたに告ぐ!!!

機械式が好きだからといって

無理に戦場でも機械式が平気だという論理

には無理がある。

無駄な抵抗はよしなさい。
462Cal.7743:03/11/28 23:51
448だけど、
>>454
個人の判断や考え方だから、どちらが正しいっていうのはないんじゃない?
>>456
ぜんぜん認識が違うよ。
機械式は必要な性能に達しているか、ということでしょ。
読解力ある?
463Cal.7743:03/11/28 23:52
クォーツ派って、まともに議論しようとするヤシから
頭がおかしいとしか思えないヤシまでいておもしろいッス!
464Cal.7743:03/11/28 23:56
>>462
>個人の判断や考え方だから、どちらが正しいっていうのはないんじゃない
ここにも非論理的意見ハケーん。
個人の判断や考え方に正誤はないというこになるが・・・結局機械式マンセー
派のより所はここしかないんだよな。個人の自由だろ、と。
つまり軍事的にどうとかいう話じゃない。だから論理的な話にならない。
だったら細かい御託並べずに、

「好きなんだからほっといてくれよぉ〜たとえ死んでも仲間に迷惑かかっても
どうせ戦場に行くことなんかないんだから関係ないんだよ〜」

と言えばいいんだよ。「軍ヲタ」なんて紛らわしいコテハン名乗らずにw
465Cal.7743:03/11/28 23:56
脳内戦場もっとやって
466Cal.7743:03/11/28 23:59
>>462
>機械式は必要な性能に達しているか、ということでしょ。

その必要な性能とは何か、という部分で非論理的意見が展開される。
つまり、戦場にはこういった性能が必要で、それには機械式で必要充分、という
論理展開ではなく、まず機械式の性能が前提としてあり、戦場の状況の
ほうをその機械式の性能に合うように考えるという。
467Cal.7743:03/11/29 00:03
462だけど、よく分かりました。
>>464とか>>466みたいな香具師がいるから、ここはレベルが低いんですね。
まともな考えができていない。
マジレスした漏れが馬鹿でした。
468腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/11/29 00:03
「Kar98kとM16A2はどちらが優れた軍用ライフルか?」
というような結論の出ない議論になっていませんか?
469Cal.7743:03/11/29 00:05
>>467
やはり君も
非論理的なことしか頭の持ち主は、論理的な話を非論理的と捉える
ということか?
だったねw
470Cal.7743:03/11/29 00:06
>>467
論理的な話ができない香具師にまともな考えができていないと言われたと
いうことはつまり、まともな考えができてるという褒め言葉ということでよろしいか
諸君?
471Cal.7743:03/11/29 00:07
弾丸はみんな俺を避けていく。
同僚は足を失ったが俺はまだ弾丸にかすりもしない。
いや、もしかすりでもしていたなら恐怖のあまり怖じ気づいて
まともに突撃できなかったかもしれない。
自分だけ都合良く思うことができる人間はある意味幸福だ。
俺は自分が血みどろになって野たれ死にする光景など想像しない。
だから時計も親父から借りた安物の機械式で十分だと信じている。
もちろん、生還してその時計は親父に返すつもりだ。
472Cal.7743:03/11/29 00:10
>>467 藻前はよく言った!
何が正しいかは別として、自分の考え押し付け厨房が多すぎるな!
禿胴だぜ!
473Cal.7743:03/11/29 00:10
しまいにゃ自演ですか?
ヤレヤレ ┐(´-`)┌ マイッタネ
474Cal.7743:03/11/29 00:11
脳内厨房マンセー
475Cal.7743:03/11/29 00:16
結局、誰も戦争になんか行かないんだろ。
戦争に行かない奴が戦場がどうの、軍事がどうのって言ったって
説得力なし。
このスレ論理的議論まったくなーし!
476Cal.7743:03/11/29 00:18
>>475
お前試しに行ってこい。
477Cal.7743:03/11/29 00:21
>>476
やなこったね。
死ぬのはごめんだよ。
オマエが行けや
478Cal.7743:03/11/29 00:39
そろそろクォーツ派の発狂にも飽きたので、機械式派の書きこみ期待age
479Cal.7743:03/11/29 00:42
機械式派の自演パーティの悪寒。
480Cal.7743:03/11/29 00:48
機械式の方が麻酔銃とか仕込むのによくね?
481Cal.7743:03/11/29 00:51
>>480
007も機械式使ってるしな
482Cal.7743:03/11/29 01:02
Gマンセーの香具師は、
クオーツムーブメント自体はそんなに丈夫ではないと知っているのだろうか。
483Cal.7743:03/11/29 01:05
ムーブだけ持ち歩くわけじゃあるまいし。
484Cal.7743:03/11/29 01:09
機械式よりマシ。
485Cal.7743:03/11/29 01:10
そこなんだねぇ。
ムーブはケースに入ってる状態で考えるわけだが、じゃあ何故Gは丈夫なのか
知ってますか?と言うこと。
486Cal.7743:03/11/29 01:14
>>484
耐衝撃の施しがされていないクオーツムーブは脆いですよ。
487Cal.7743:03/11/29 01:47
そうだな、機械だクオーツだっていう不毛の論議より
衝撃に強いかってことも大事だ
488Cal.7743:03/11/29 02:20
>>486
対衝撃の施しがされていない機械式よりましですよ
489Cal.7743:03/11/29 02:40
機械式反対派の醜い攻撃
490Cal.7743:03/11/29 02:43
醜いかね?
機械派の言うことって穴だらけなんだもん。
おもわず突っ込みたくなるっしょ。
オトコならw
491Cal.7743:03/11/29 03:43
>>481
007のはレーザーとか出るのに機械式なのかよ。
492Cal.7743:03/11/29 03:50
>>491
Qとそのスタッフの技術力をナメるなよ。
493Cal.7743:03/11/29 08:52
もうどうでも良いよ。

パテでもロレでもGでも好きなの持ってけば良いよ。

多分行く機会は無いだろうけどね。

494Cal.7743:03/11/29 11:08
自衛隊員はいまガクガクブルブルじゃなかろうか
495Cal.7743:03/11/29 11:10
中にはワクワクなヤシもいるはずだ。
496Cal.7743:03/11/29 11:16
旧日本陸軍の兵士用の時計ってどんなの?
497Cal.7743:03/11/29 12:17
カシオにGの軍用開発を頼んでみますた

498Cal.7743:03/11/29 12:35
機械式でも大丈夫だろうけどクォーツの方が安心だ。
って事でいいんじゃねぇの?そんなに大騒ぎする事じゃないでしょ。
499Cal.7743:03/11/29 12:54
007のは6振動のステップモーターを使ったクォーツ。
もとQのメンバーだった俺だだら自信を持って言える。
500Cal.7743:03/11/29 13:31
501Cal.7743:03/11/29 15:17
みた。
>実際に使ってみると、それほど目立つわけでもないのだが、ちょっと暗いところに入るときに
>ルミナイトシステムの光に「おっ、光ってる、光ってる」と思わずニヤリとしてしまうこともある。
DQNの証。(定理:DQNはとにかく光るもの、それも派手な方が好き)
502Cal.7743:03/11/29 15:39
>>498
真理だな。
「自分が持っていくなら」って断ってるんだから、大騒ぎすることじゃない。
昨日の書き込みの連中は、見てると論理的でもなんでもない単なるコテハン
叩きにしか見えん。
503Cal.7743:03/11/29 16:25
ミリタリー用途なら勝手に光る時計は問題あり。
504Cal.7743:03/11/29 16:57
007のシーマスターは、映画の宣伝で見たらChronometerって文字盤に
書いてあったよ
これって機械式なんじゃないのか
505Cal.7743:03/11/29 19:19
Sinn 142Ti 欲スイ・・・。
506Cal.7743:03/11/29 19:46
http://www.rakuten.co.jp/bluek/100814/100815/109752/
機械式もあります>>ボンドモデル
507Cal.7743:03/11/29 21:27
軍オタの人がボンドの機械式を持っていくって言ってたジャン。
508Cal.7743:03/11/29 21:40
軍ヲタとかいう人の言ってることは当てにしないほうがいいよ。
509Cal.7743:03/11/29 21:52
>>505
Sinnなら、EZMだ。
510Cal.7743:03/11/29 22:26
>>508
いいんじゃないの、どっちでも。
おもしろいし。
511Cal.7743:03/11/29 23:34
軍隊とかのことが知りたいっていうのもあるからな。
512Cal.7743:03/11/29 23:54
>>507
軍ヲタが持って行くと言っていたのはボンドモデルじゃないよ。
昔の海軍ダイバーモデルでしょう。
513Cal.7743:03/11/29 23:59
最初から、軍向けにつくられたものが、軍用です。民生品を私物として、私費で購入し
戦場にもっていったら軍用ではないのに、湾岸でアメリカ軍がGやベト戦でセイコー5を
していたが、軍用ですか?正式採用品は、砲兵やダイバーや通信手等の時間的尺度が必要とされる職種
や特技者に支給されていたはずだよね。鉄砲を全員に支給するのにも苦労するのに、時計まで
支給しきれないよ。ミリタリー風の時計をありがたがってどうこうと議論しても
はじまらないでしょう。あんたたちは、今してる時計をはずして、時計の絵を記憶だけで見ないでかけるかい?
まず、書けないはず、バーインデックスを数字でかいてしまったり、
1日30回以上みているはずなのにね、つまり、時間を見ること以外あまり関心は
ないということなのが、本質なんだよね。自分でもわからないのに他人は、あなたの時計を
みてないよ。といいつつ、漏れも、正式品もミリタリ風も含め、30個以上もっていて、
金額を考えると鬱?みんな自分の好きなのしてればいいとおもう、人をけなすはやめようよ。
514Cal.7743:03/11/30 00:04
論点があちこち飛んで結論とそれまで述べてきたことがらが符合していない。
文法的にもひどい文章のためますます意図が見えなくなっている。
かわいそうな人?
515Cal.7743:03/11/30 00:04
>今してる時計をはずして、時計の絵を記憶だけで見ないでかけるかい?

描けます。
516Cal.7743:03/11/30 00:07
>>512
>>142を読めよ。
シーマス300プロっていってるが、これってボンドモデルのことだろ?
517Cal.7743:03/11/30 00:10
>>513
文章は変だが、言いたい事は分かるな。
要は最後の一行だけだろう。
518Cal.7743:03/11/30 00:12
>>517
そこに至るまでの文章があちこち飛んで、結論と結びつかないので
要は最後の行だけにしときゃよかったということだろう。
519Cal.7743:03/11/30 00:13
>>513
ベトナム時は一般兵士にも支給してたが。
というか軍隊の装備は基本的に全て支給品とか貸与品なわけで。
520Cal.7743:03/11/30 00:13
>>518
また他人の揚げ足取りと叩きかよ。
ほんとに昨日と同じだな。
521Cal.7743:03/11/30 00:14
それしかねーだろ。
結論は出てるんだから。
522Cal.7743:03/11/30 00:15
あほくさ
523Cal.7743:03/11/30 00:42
結論はミルスペック準拠の機械式がミリタリー最強ということだな。
524Cal.7743:03/11/30 00:45
日差時計は戦場で使えるのか?
525Cal.7743:03/11/30 00:47
結局、G語りたきゃ専用スレ行った方がいいのでは?
526Cal.7743:03/11/30 00:59
>>結論はミルスペック準拠の機械式がミリタリー最強ということだな。

だから、強い弱いで言ったら、機械式は弱いの。
最強とか言うならはクオーツじゃなきゃ。
軍が認めたから最強、とか言っているようじゃあ、
単に人の評価ばっか気にする人間だと思われるぞ。
なんか、お上の言うことだからいいに違いねえ、って
思ってる感じ?みたいな。
527Cal.7743:03/11/30 01:06
>>526
シンプル・イズ・ベスト ですね。
歯車の機構は故障しやすい。液晶Gは機械動作が無いので最強でしょう
528Cal.7743:03/11/30 01:08
Gのスピードモデルでソーラーが出たので
これが最強!!!!
Gに抜きでは、ミリタリーは語れない。
529Cal.7743:03/11/30 01:11
Gは、言い方は悪いが「市販品」でしょ?
530526/,528:03/11/30 01:11
>>527
おお、やっぱそう思いますか。
そう思っている人は圧倒多数ですね。
こんなに同時にGほめるカキこがあると
自作自演とか言う奴が出そうだけど。(w
531Cal.7743:03/11/30 01:13
>>529
市販品が戦場で使われている。Gはすごいんだね
532526/,528:03/11/30 01:14
529
今の、軍人使用はすべて市販品。
軍がこれ使えと指導したのは
第2次大戦ごろまでの話。
533Cal.7743:03/11/30 01:14
そろそろ新たな「線引き」が必要なのでは?住人諸氏
534526/,528:03/11/30 01:16
でかい本屋(東京池袋ジュンク堂は世界最大)で軍関係の
本、見てみ。
Gはめ率かなり高いから。
535526/,528:03/11/30 01:19
ーーーーー線引きーーーーーー
1、ミリタリーには、現行、アンティークがある。
2、現行はクオーツ、アンティークは機械。
3、現行に軍公認で支給はない。軍公認で支給はかこの話。
536526/,528:03/11/30 01:20
4、間違いなくアメリカ軍で使われている(自衛隊含む)のはGショック。
537Cal.7743:03/11/30 01:22
Gを見下すから反発があるんだよ。
538Cal.7743:03/11/30 01:24
「Gは丈夫だから好きだけど、情緒が無いんではないでしょうか?」って書いたら、
「戦場には情緒などいらん」って言われそうですね
539Cal.7743:03/11/30 01:26
>>532
無知は黙ってた方がいいよ。
540Cal.7743:03/11/30 01:27
>>535
米軍が基準になっているようですが、カナダ軍の小規模部隊では機械式が
正式採用支給されてます。現在ね。
まぁ全世界の軍の話になると情報も少ないし語るのは難しいから米軍中心
になってしまうのは仕方ない事だけど。
541Cal.7743:03/11/30 01:29
Gが一番。2番はスイスミリタリー?
542532:03/11/30 01:30
軍がこれ造ってくれと頼むのではなく
メーカーが「これ使ってください」といって
採用されることはあるだろうが。
543532:03/11/30 01:30
2はスンスン、スンと。
544Cal.7743:03/11/30 01:31
そうですね。Gが1番、2番以降の時計の話をしましょう
545Cal.7743:03/11/30 01:34
TIMEX IRONMAN
546532:03/11/30 01:35
3はタイメックスあたり。
スイスミリはスイス軍内で使う人多いんでない?

今度から、現行ミリタリー板と
過去ミリタリー板分けたほうが行くね?
547Cal.7743:03/11/30 01:35
2番はスイスミリタリーがコンパクトで良いぞ
548532:03/11/30 01:36
545

おお、また同じこと言ってるね。
549Cal.7743:03/11/30 01:36
そろそろ「現行」と、「アンティーク」の分離が必要なのでは?
例えばの話、
ハミの手巻きが好きな人間に「今の戦いじゃ、時間は重要だから機械式は没」って言っても、
G好きのクオーツ主義者の人間に「機械式は昔から軍から支給されている経緯がある」って言っても、
どちらも火に油を注ぐだけでしょ?

ちょっと痛い文章書いて御免
550Cal.7743:03/11/30 01:37
>>516
シーマスター300PROって書いてあるね。勘違いでした。
ただボンドモデルって言うのは歴代ボンドはずっとシーマス使っているので
昔の英国海軍モデルもボンドモデルなんだね。
NATOストラップのストライプ柄でボンドタイプがあるけどあれは昔のシーマスに
付けていた事からそう呼ばれている。
551Cal.7743:03/11/30 01:38
>歴代ボンドはずっとシーマス使っているので

嘘を書かないように。
552532:03/11/30 01:39
スイスミリは自分でミリタリーとか言っているところが
ほほえましい。
かなり最近でけた会社では?
自称でミリタリーって言うのも、ある意味つよいな 。
553Cal.7743:03/11/30 01:39
>NATOストラップのストライプ柄でボンドタイプがあるけどあれは昔のシーマスに
>付けていた事からそう呼ばれている。

いい加減なことを書かないように。
554532:03/11/30 01:43
553
NATOストラップにジェームス・ボンドって書いてあった奴だろ?
名前書くなよって感じ?
555532:03/11/30 01:43
注:554はねただよ。
556Cal.7743:03/11/30 01:51
軍ヲタ氏の登場キボンヌ
557Cal.7743:03/11/30 01:52
>>540
米軍以外の時計事情が知りたいね。
558Cal.7743:03/11/30 01:53
556=gunnota
559Cal.7743:03/11/30 01:55
>>557
他国も同じ。
スイス軍はウェンガーでは?
あと、スイスミリタリー?
ウェンガーはスイス軍にナイフを供給しているし。
創立1800年代だし。
560Cal.7743:03/11/30 01:57
>>556
軍ヲタは来ないだろ、
煽りとか叩きにはスルーしてたからな。
機械式軍用時計の話しにならないと出てこないだろうよ。
561Cal.7743:03/11/30 01:59
>>559
だから、他国の具体的な時計が知りたいんだよ。
スイスはもういいって・・・。
562Cal.7743:03/11/30 02:02
>>550

http://www004.upp.so-net.ne.jp/spade/bond/

これを見る限りシーマスは現行タイプをボンドモデルと言うことになる。
ただストラップはどうなんでしょうねぇ。
ストライプ柄がNATOに似ていますが金具が見当たらない。昔のNATOはこんな
デザインだったのか?
563Cal.7743:03/11/30 02:09
アジアは香港せいなんじゃね?
あとは、どこもいっしょだろ。
564Cal.7743:03/11/30 02:11
562
まあいろいろあるんだよ。
565Cal.7743:03/11/30 02:13
532って、知ったかぶりだな
566Cal.7743:03/11/30 02:32
現行軍用時計:クォーツが最適であり実際も使われている。
旧軍用時計:クォーツがない、もしくは超高級品だった時代では当然機械式しか
        ありえない。
軍支給品:昔は支給されていたが、現在ではメーカーが配るか、個人で用意する。
       そして双方の場合ともクォーツである。
       特殊な任務等で軍から支給される場合もクォーツである。
       例外として、褒章なので与えられるものには機械式時計もありうる。

以上のことを「前提」として話してください。
お願いします。m(_ _)m
567Cal.7743:03/11/30 02:44
566
話をし易くする為の「前提」だと思うが、厳密には正しくない。
ほとんどの場合がこの条件に当てはまるのは解るが。
568Cal.7743:03/11/30 03:16
クォーツが現行だってのは当然分かるが、機械式の時計は米軍で
いつごろまで採用されていたんだろう?
569Cal.7743:03/11/30 03:17
そりゃクォーツショックまでだろ。
570Cal.7743:03/11/30 03:21
>>568
1986年まで確認している。
571Cal.7743:03/11/30 03:22
>>569
ヴァーカ
572Cal.7743:03/11/30 03:23
↑機械式ヲタの精神レベルなんて所詮こんなもの。
573Cal.7743:03/11/30 03:26
>>569=572
こいつがスレ嵐だな。
574Cal.7743:03/11/30 03:27
↑そしてなんでも自演扱いにしスレはループ状態へと突入。
575Cal.7743:03/11/30 03:33
んだんだ
576Cal.7743:03/11/30 07:51
 作戦間随時、軍(自衛隊も含め。)では時刻規制をするので、悲しいかな、
規制時間を読み上げる兵士の時計が基準で、どんな正確な時計も正確性は犠牲に
なる。正確性はどうでもよし。ま正確なほうがいいけどね、
 支給か、私物か? 特定用途以外の兵士は、時計は私費で好きなものを購入が
基本、時計は安くなったため自分でかえやということで、高級嗜好のひとは、
ロレもいればバセロンでさえいる。気にならないというひとは、Gやアルバどころか
100円時計の人もいる。なかには、携帯の時計があるから腕時計はしないとう自衛官等も
実際いる。つまりなんでもよし。
 堅牢性は、歩兵が戦闘すれば、時計の外装はボロボロになる、任務なのでしかたない
つまり、安くて壊れない時計をしておこう。あ、間違えてロレしてきちゃった。
と急な非常呼集に対応できない人も多し、機械式でも射撃振動くらいではこわれない。
ハードキルには、クオーツも機械式も人間も、壊れないわけがない。
 戦地で、壊れたら現地で買うしかないな。金もってかなくちゃ
時計をいくつももっていくのは馬鹿らしいし、だいたい1個しかもってないよ。
 クオーツの利点は、安いし軽い、軽いのは助かる。だけど電池がいつ無くなるか
わからないのは不安だね。変えていけばといわれても、いつ起こるかわからんし
戦場での電池交換はまず望めないしね。
 機械式の利点は、電池が要らないということと、EMPに強いということ
ま、核攻撃があったときは、時計どころじゃないけどな。
 あとは、高額商品なら、きんすになる、時には、これをやるから助けてくれと
命が助かることもある。
 兵士の時計は、こんなもん、俺も時計大好きだか、軍用時計として時計を意識してる
軍人はまずいないよ。俺みたいな時計オタの自衛官もいるけどね。Gショックは
確かにおおいが、流行と安いからだよ。みるからに安ーい時計してる幹部も多いよ。
こんなところでどうですか?最初からよんでみたが、ループ状態だね。途中参戦者
がいるかぎり、こりゃ第100歩兵師団になってもまとまらないと思うよ。
2ちゃんの特性と限界なのかな?まあ楽しくやろうや。
PS トレビアの泉、実は自衛隊にも一部正式支給品がある。
577Cal.7743:03/11/30 08:11
>>576
ながながと述べられてますが、

>作戦間随時、軍(自衛隊も含め。)では時刻規制をするので、悲しいかな、
>規制時間を読み上げる兵士の時計が基準で、どんな正確な時計も正確性は犠牲に
>なる。正確性はどうでもよし。

これ、ヘンだよ。
基準になる時刻は確かに世間一般の標準時ではない。
が、一度全員で合わせたらそのあとはそれぞれの時計が精確に動いてくれなきゃ
各自の時計はバラバラになってしまう。ゆえに精確さがどうでもいいなんてのは
ナンセンス。
578Cal.7743:03/11/30 08:14
>>576
>携帯の時計があるから腕時計はしないとう自衛官等も
>実際いる。

これってプライベートでの話だろ?任務や訓練中に携帯を時計代わりに
するやついるかよ。
軍人のプライベートな時計なんぞ誰も問題にしとらん
自衛官らしいが、レスを全部読んだ上でこんな的外れなレスするとは所詮
自衛官の頭なんぞこんなもんと思われるぞw
579Cal.7743:03/11/30 08:50
577 時刻規制は、何度もするんだよ。機械式とクオーツの日差何秒と言う話しに
 意味があるのかという意味なんですよ。
578 実際いるからまいるんだよね。金がないのが一番の理由らしいが、
 アメリカ軍にも知り合いは沢山いるが、軍人の時計=プライベート時計と
 かんがえるのが普通ですよ。
  ま、すべての事象には、例外があるんでね。なるほどという考えを
 出来ない人は後ろ向きということで、よろしく。
  自衛官の頭も一般ピープルのあなたもおんなじよ。
 名誉、金、時間、女、友人、結果的に社会に奉仕でき充実できるのが、人間の価値
 2ちゃんで、見えない人をたたいてどうなるもでもないよ。なかよくやろうや。
580Cal.7743:03/11/30 13:11
>>579
何処の師団or旅団?
アナタの上官に話しがあります。
教えてください。




581Cal.7743:03/11/30 13:50
>>579
・・・・・・・・・・・・・・・・・なんで軍ヲタとかそれに類する連中って
論点がずれるんだろう?
まともな話になりゃしない。
582Cal.7743:03/11/30 13:51
間違いなく荒らしがいるな。
軍ヲタをキボンヌ、と書いておきながらそれを軍ヲタが書いたことにしてジサクジエンにしたり、
機械式ヲタを揶揄する。
こいつらは、時計が好きとかミリタリーに詳しいわけではなくて、自分の考えにあわない
ものはすべて叩く厨房なんだよ。
583Cal.7743:03/11/30 13:54
>>582
自演ヲタはやばくなると他人を自演扱いして自分は部外者を気取る
傾向があるな。
屁こいたときに真っ先にくせぇな、と言い出す奴と同じで。
584Cal.7743:03/11/30 14:06
>>583
その通りだな。
自演ヲタ=クォーツ厨=思い込み強すぎてまわりのことが見えない。
こいつらは無視して、まともに機械式とクォーツのことを語るようにしないと
スレが腐る。
585Cal.7743:03/11/30 15:36

軍用時計とかいいながら実際はそんな状況とは縁のないヘタレばかり。
ちょっと本物が出てくるとやっかみで絡んでくるから始末がわるい。
586Cal.7743:03/11/30 15:39
>>584
なに言ってんだ。
自演ヲタ=機械厨と言ってんだよ
なに自分に都合のいいように解釈してんだよ。
まったく度が過ぎた思い込みだなw
587Cal.7743:03/11/30 15:50
クォーツ厨=理論無視の叩き専門
荒らし屋
588Cal.7743:03/11/30 15:56
>>585
自分のことを「本物」と称した段階で思い込み決定。
本物なんて、2chにはいないのにね。
589Cal.7743:03/11/30 15:57
クォーツがベストという意見が理論無視で、
機械式でも壊れない状況があるかもしれないから機械式で十分という
意見が理論的とはこれまた理論無視も甚だしい。
590Cal.7743:03/11/30 16:06
またループってるようだな。
第三者の眼から見れば同類だぞ。
くだらんからやめれ。
591Cal.7743:03/11/30 17:23
まずはG-5600を買え。
話はそれからだ。
592Cal.7743:03/11/30 17:57
そうですね。世界最強の時計はG-5600だよ。
歯車の機構が無いから故障しない、しかもソーラーだよ。
ま、日差時計の機械式が好きならそれで良いんじゃない。
593Cal.7743:03/11/30 18:21
このスレは永遠に続けられそうだな
594Cal.7743:03/11/30 18:22
機械式時計で戦争したい香具師は防衛大臣にこう電話しろ。
「機械式は頑丈なんだぞこんちくしょう。自衛隊で制式採用しろよこんちくしょう。」
595Cal.7743:03/11/30 18:27
戦場に好きな時計を持っていけば良いじゃん
アナログ時計は夜光カメラにばればれなので
使用許可が下りないかもしれないけど。
596Cal.7743:03/11/30 18:36
素朴な質問。
Gは振動もOKですか?
回路パンクないですか?
以前、振動の機械使ってたら、クオーツ2個(2日で)壊れました。
機械式だと壊れなかったです。(冗談抜きです)
戦場でも、色々と振動があるだろうから、どうなんでしょう?
597Cal.7743:03/11/30 18:38
工事現場のおっちゃんは普通にGだが
598Cal.7743:03/11/30 18:38
ボンドと言えばずっとサブだったんだがな。
シーマスは最近の数本だけ。
599Cal.7743:03/11/30 18:53
>>596
Gは振動にも強いぞ。君の言っているクオーツはアナログ?
G−5600が最強だよ
600Cal.7743:03/11/30 18:58
初代Gが米兵に使われるようになったのは

電池寿命が5年と長かったから。
601Cal.7743:03/11/30 18:58
G−5600の取説に
腕につけたままでモトクロス、チェーンソー、削岩機などの強い振動を受けても
時計には影響ありません。と書いてます

改めてGを惚れ直しました。
602Cal.7743:03/11/30 19:00
地雷除去なんかには耐えられるかな
603Cal.7743:03/11/30 19:02
地雷除去作業で爆発したら死んで時計は要らないでしょう
何ゆうてまんねん
604Cal.7743:03/11/30 19:07
>>603
残された息子が親父の形見として使うんだよ
605Cal.7743:03/11/30 19:10
死ぬとは限らない。地雷にもいろいろあるぞ。
まあ爆発したらどれも大変ではあるが。
606Cal.7743:03/11/30 19:10
俺が5年ほど愛用しているセイコー逆輸入ダイバーSKX007K2もタフだよ
ランマー、ブレーカー、感電、生コン漬け、海水漬けなど、毎日ハード
に使ってるけど問題無い。
607Cal.7743:03/11/30 19:11
コンクリート詰めにされて海に投げ込まれたことのある人ですか?
608Cal.7743:03/11/30 19:17
Gが一番だと言うことだ。
609Cal.7743:03/11/30 19:29
機械式擁護者で長文書くやつ

ちょっとおかしい。

バセロンして戦場行くやついるか。
610Cal.7743:03/11/30 19:31
戦場にはGが最強なのだ
アナログ式は壊れるぞ
611Cal.7743:03/11/30 19:35
もうここに陣取って一週間。
砲声だけがこだまするが敵の姿は見えない。
相棒は昨日爆風でバラバラになって死んだ。
相棒の手首についていたG-SHOCKは腰のベルトに付けている。
あいつが守ってくれている、と心強い気持ちになれる。
そして腕には愛用のバセロン。
俺が死んでもこいつだけは動き続けて仲間を守ってやってほしいと思う。
612Cal.7743:03/11/30 19:35
Gアナは壊れねえべ。
613Cal.7743:03/11/30 19:35
やっぱり機械派とクオーツ派は相容れないし、どちらの主張も間違いでは
ないので、スレ分けませんか?
機械派でも、クオーツ派でも、厨房でない香具師たちはこのスレには
愛想をつかして、来なくなっているような気がしてるんですが。
614Cal.7743:03/11/30 19:38
Gを見下すから反発するんだよ。
615Cal.7743:03/11/30 19:42
誰もGを見下してなくて、Gを持ってるヤシが見下されてんじゃないのかよ?
616Cal.7743:03/11/30 19:45
機械式派の馬鹿が、Gはだめだとか
軍が制式に採用していなければだめだとか、
昔の機械式が使われていたときの基準を持ち出すから
荒れる。

機械式の事語るのはかまわないが
無知からくるいい加減な下記子は
やめてほしい。
617Cal.7743:03/11/30 19:49
バカがとかよけいな言葉を入れるからいけないんだよ。
もっと紳士的に言葉を選んでください。
618Cal.7743:03/11/30 19:59
機械式派のごぼう炒め
619Cal.7743:03/11/30 20:00
>>下記子

ゲラゲラゲラゲランバチ



おお、紳士的に行くんだっけ
620Cal.7743:03/11/30 20:00
でも機械式派に最低一人は
大羽かがいる。
621Cal.7743:03/11/30 20:02
機械式は機械式スレでカタリャイイ。
622Cal.7743:03/11/30 20:07
・少なくともヤワでない
・多少の水は大丈夫
・視認性は大事、二針はまずい
・夜光かライトで夜でも見れる
・ギラギラしない
・壊れても精神までは崩壊しない、別に壊れてもいい

これだけ満たしてりゃ軍用に使えるかな
623Cal.7743:03/11/30 20:10
クオーツしか認めない
624Cal.7743:03/11/30 20:14
なるほどなー
今までの嵐はGマンセーの仕業だったのか
おまえら、人間的に欠陥あるぞ
625Cal.7743:03/11/30 20:14
機械式で闘っているサラリーマンもいる
626Cal.7743:03/11/30 20:17
>>619
下記子 かあ。
こいつに限らず、確かに頭悪そうだな、Gのやつら。
627Cal.7743:03/11/30 20:18
一応機械式のスレが出来たのでこちらはクォーツのみにしましょう
628Cal.7743:03/11/30 20:19
俺は機械式オタが怪しいと思う。
629Cal.7743:03/11/30 20:22
>>628
今までの書き込みを見ると、内容からして機械式派じゃないみたいだが
その理由は?
630Cal.7743:03/11/30 20:28
>>616
結局はレベルの低い反発だったんだね。
被害妄想というか・・・
631596:03/11/30 21:03
お答えありがとうございました。
やっぱGは強いんですね。
私のはアナログのクオーツでした。

やっぱG買おうっと。
ルミかGか迷ってました。
632Cal.7743:03/11/30 21:15
>>630 被害妄想じゃなくて劣等感だろうが、そういうときは
633Cal.7743:03/11/30 23:15
616 :Cal.7743 :03/11/30 19:45
機械式派の馬鹿が、Gはだめだとか
軍が制式に採用していなければだめだとか、
昔の機械式が使われていたときの基準を持ち出すから
荒れる。

機械式の事語るのはかまわないが
無知からくるいい加減な下記子は
やめてほしい。
634Cal.7743:03/11/30 23:22
619 :Cal.7743 :03/11/30 20:00
>>下記子

ゲラゲラゲラゲランバチ



おお、紳士的に行くんだっけ
635Cal.7743:03/11/30 23:34
ここまでのカキコを見て分かるように、
G擁護派は、Gの強さ、正確さ、現実性を示している一方、
機械式擁護派は、ただ単にGを擁護する書込みの言葉の端々を
揚げ足取りをしているにすぎない。

つまり機械式では何もとりえが無いから、自信を持って
ここが良い、メリット、強いと主張できないのだ。

どうやら相手を蔑んで自分の好きなものを良く見せようとしているだけ
のようだ。
636Cal.7743:03/11/30 23:58
じゃGは汎用性の高い民間製品という事でミリタリー・ウォッチの話に戻りましょうか。
637Cal.7743:03/12/01 00:03
イラクの米軍で現在最も多く使われているのはスント。
残念ながらGが流行った時代は既に終わったよ。
638Cal.7743:03/12/01 00:07
>>637
戦争大好きの米軍がつけてこそミリタリーウォッチということか
639Cal.7743:03/12/01 00:19
すぐそこで爆撃があってさ、
うんともすんとも言わなくなった時計ってなーんだ?
640Cal.7743:03/12/01 00:20
641Cal.7743:03/12/01 00:21
2
642Cal.7743:03/12/01 00:22
643Cal.7743:03/12/01 00:22
644Cal.7743:03/12/01 00:31
>>640-643
そこは 3、2、1、ゼロ、ワーン! だろ  
645Cal.7743:03/12/01 00:36
いやーん
646Cal.7743:03/12/01 00:57
>>639 スント
647Cal.7743:03/12/01 01:16
580よ。ウチの隊長になんかいいたいことあるのか? ウチの隊長は名も無い時計してるよ。
ロレックス型のわけわかんないやつだよ。どうぞいいたいこといってよね。師団長は、古いセイコー、
だし、総監は見たことも無い無名時計だね、みんな1500〜2000万プレーヤなんだけどね。自衛官が
2ちゃんに書きこみは、禁止と指導されているだろう伝々といつたことはやめてくれよな
一個人として、現状をミリ時計オタに教えてやっているだけなんだからよ。
648Cal.7743:03/12/01 01:37
>>647
自衛隊員の腕時計は一般民間人と大差ない事も知っています。
649陸の人:03/12/01 02:05
久しぶりに見たら次スレなんやね。北海道はきついわ。。。
3日間の連休なか日でアルチャージ中。んまいわ!・
>>529
俺G(DW5600)してるぞ。
少なくとも陸自では時計なんか支給されない。各自買ったり貰ったり。
そういう意味では>>532のいってることが現代。米さんも同じだぞ。
前スレの陸の人2殿。俺は中部方面隊某駐屯地所属です。時節柄大変ですな。
そういえば沖縄で海の兵隊さんで2mくらいの黒人でGの丸いの嵌めてたけど
かっこよかったぞ。日本語が出来る賢い人だったのでしゃべったが、「これはreally
タフだ」とかいいながら俺の2倍くらいの拳で嵌めてる自分のGをごつごつ叩いてた。
周りがすり切れてボロイ感じだけどいろんな記憶が刻まれてるそうなので買い換え
るつもりはないそうだ。ほんと格好良かったぞ。俺のはまだまだだ。
650Cal.7743:03/12/01 02:13
GはいいでOKなんだけどさ、ウレタンバンドはいくないでしょ。

GにNATOバンドを装着するための改造方法とかないのか。
651陸の人:03/12/01 02:17
軽機もパジェロ+特装だけだし、ウチの駐屯にある数台なんかMDコンポついてるぞ。
現代はそういうもん。まあ、ミリタリーウオッチとは何々であるとか堅苦しく
語る時代でもないわな。んで>>674殿。俺のオサは駐屯地内売店で売ってるへんな
橙色のタイメックス?のデジタル嵌めてる。スントの楕円形の前嵌めてたけど
水はいって壊れた。半年くらいの命だったわ。
ねる。
652陸の人:03/12/01 02:20
>>650
バンド買えてる奴は結構いるわ。樹脂で十分だけど突然切れるのが難点だな。
ナイロンベルトとかはけっこうみかけるし売店でも格安で撃ってる。

メートル高まっててすまんな。調子に乗りすぎたわ。
もんとにねる。
653陸の人:03/12/01 02:24
ごめん、追加。いい加減なこと書く訳にいかんでね。
ベルト付け替えるときはちゃんとそれようの金具つけんとだめみたいよ。
俺は樹脂バンドオンリーで隙間から見て割れ目が大きくなってきたら替えてる。
もう3本目くらいかなぁ。。
65400 ◆0071AEJdYM :03/12/01 02:42
>>陸の人
おやすみ〜。

メートル高いの意味がきっと若い子にはわからんぞ。
655Cal.7743:03/12/01 09:50
今現在、実践訓練で機械式をつけてる(いないと思うが)自衛隊員に問う。

イラクに派遣されると決まったら、機械式をつけていくか?
656Cal.7743:03/12/01 12:39
ロレックスサブマリーナしていくよ。長年つれそっているからね。
タイムプルーフというやつよ。フロムほかーいどー
657Cal.7743:03/12/01 12:56
腕切り落とされるに128イラク。
658Cal.7743:03/12/01 13:12
手首切り落とされるに3000フセイン
659Cal.7743:03/12/01 15:41
だからGが最強なんだぞ。G−5600の取説に

「腕につけたままでモトクロス、チェーンソー、削岩機などの強い振動を受けても
時計には影響ありません。」と書いてます

削岩機の振動にも耐えるのだ。すごすぎ、改めてGを惚れ直しました。
660Cal.7743:03/12/01 15:43
Gが削岩機の振動に耐えるのか、すごいね
ハンマーで叩かないと壊れないんだろうな
661Cal.7743:03/12/01 15:53
>>635
機械式に何もとりえがないか。言えてるね。
機械式のとりえは何でしょうかね?
機械推進派の人、答えてね。
662Cal.7743:03/12/01 16:15
@電池が切れて止まるということがない。
Aたとえ壊れたとしても修理できる可能性が残されている。
 クォーツはICがいかれたらどうにもならない。
 
663Cal.7743:03/12/01 16:22
>>662
@「Gはソーラータイプがあるぞ。
A-1 機械式は君が修理するのか?時計職人がいないと修理できないぞ。
 -2 Gは削岩機の振動でも耐えるんだぞ、どうやってICがいかれるのか?
664Cal.7743:03/12/01 16:34
>>662返事しろ。機械式は敗訴か?
665Cal.7743:03/12/01 17:03
@Gのソーラーは不具合が多く信頼性にかける。
A強力な電磁波を浴びることは近代戦では大いに可能性がある。
666Cal.7743:03/12/01 17:09
>>665
@Gのソーラーは電池交換で解決したよ。
A電磁波か、Gの弱点だろうね。
667Cal.7743:03/12/01 17:34
って言うか、現実にあえて機械式を利用しているところがほぼ無い時点で機械式には何もとりえがないことが示されていると思うのだが。
668Cal.7743:03/12/01 17:43
だからといって使えないという証明にはならない罠。
669Cal.7743:03/12/01 17:58
意地を張っているだけじゃないのか?
670Cal.7743:03/12/01 18:00
Gショックは、確かに丈夫だが軍用品ではない、これは事実なのになんで、ミリタリーウォッチなんだよ
米兵や自衛官が使っていても、米軍や自衛隊は使ってないよ。
この事実をなぜみとめないのか?(またループ必至だが)
それにだ、ロレをイラクにしていくと、腕切られるななら、Gで腕とられないなら
機会式は、高くて価値のあるものという証明じゃないか?価値がある!これ以上のとりえ
は無いでしょう。どうでつか?まあおれもGは嫌いじゃないが、作業用のサブウォッチと
いう地位役割だね、人が何使おうとかんけないよ、ただスーツにGとかしてると
貧乏くさい、センスない、仕事出来ないと思われるので、気をつけろ要するに
戦場においてもだ、TPOが大事ということ。反論待ってるが、社会人の意見を
たのむ。学生さんは、所詮親の金やアルバイトで買う時計じゃ土俵がちがうんでね。
671Cal.7743:03/12/01 18:06

おれは官庁やお国が御用達にしているものでまともなものはたいしてないと思っているけど。
お国のお墨付きより現場のお墨付きが欲しい
672Cal.7743:03/12/01 18:10
>>670はマトモな社会人が書く文章とは思えない。
673Cal.7743:03/12/01 18:12
>>670はトロイの木馬だ。
機械式ファンを装ってとんちんかんなレスをし、機械式派の立場を貶めようとしている
クォーツ派だ。
674Cal.7743:03/12/01 18:14
クオーツ派が必死に機械式を否定している様は見ていて哀れだな。
機械式になにか嫉みでもあるんだろうか?
貧乏なので安物クオーツしか買えないって事かな(w
675Cal.7743:03/12/01 18:15
>>670
君はただたんにGが嫌いなだけだろう。
何でGを見下す書き込みをするのか?
「俺はロレが好きだ」と書き込めば良いのでは。
高いから良い時計では心の狭いと思うよ
676Cal.7743:03/12/01 18:16
↑軍事に耐える、使える時計云々してるときに価格の高い安いを持ち出して
煽るとは・・・・あまりにもお粗末すぎる。
さてはお前も機械式派をよそおったクォーツ派の二重スパイか?!
677Cal.7743:03/12/01 18:19
タフソーラーのデジタルGが理想的なミリ時計だよ。
誰がなんと言おうとね。あらゆる要素・条件を考えるとね。
678Cal.7743:03/12/01 18:26
朝鮮戦争が勃発したらGが軍用時計として採用されるよ。
日本はGしかないもんね。
679Cal.7743:03/12/01 18:29
カシオ、電卓から巨大軍需産業企業へ。
680Cal.7743:03/12/01 18:32
機械式に何もとりえがないか。言えてるね。
機械式のとりえは何でしょうかね?
機械推進派の人、答えてね。

結局、機械式のとりえは値段が高いだけ?
681Cal.7743:03/12/01 18:34
そして大量に生産され、大量に廃棄されていくGはやがて自分たちの意思を
持ち始める。巨大な集合意識とかしたGは人間に対し独立を求め立ち上がる。
それを断じて認めない人間側は、Gの動力源である太陽エネルギーを遮断
すればG共を封じ込められると考え核兵器を使う。これによって、地上は
核の雲に覆われ、終わらない冬がやってきたが、Gは新たなエネルギー源を
見つける。人間の腕から生体エネルギーを吸収することによって生きながらえ
ついには人間を自らの電池と化すことに成功した。
682Cal.7743:03/12/01 18:35
>>681
おもしろいーーーーーー 病院へ行け
683Cal.7743:03/12/01 18:47
>>670
ロレックスを戦場に持っていくのはもったいないぞ


684Cal.7743:03/12/01 18:54
G-5600が世界で1番最強の軍事時計だろうな
685Cal.7743:03/12/01 19:05
 時計は、採用しないよ。あくまで私物、(防衛庁及び総理府談)
自分の好きな時計をつかってください。クオーツ、機械どうのこうのより
防水性の高い時計をお勧めします。
 時間の統制が必要な場合には、随時事前に時刻規制を行います。

現在●時●分、●時●分の時刻規制を実施する。●分前、●秒前、
5、4、3、2、1、今。時刻規制終り。
ああ言い忘れた。ソーラ時計は、潜伏斥候すると何日も日にあたらないので、
禁止はしませんが避けたほうがよいでしょう。AGSならいいかもね。
 アンテークの機械式軍用時計も、防水性が悪いのは避けるべきでしょう。
集結地より前においては、時計が反射しないよう射光を確実に実施するように。

まともな社会人が真剣になるところでもないので、あんまり真剣には、書いてないが
結構たのしめるだろう?
2ちゃんは、楽しむところだぜ。そうじゃないのか?
686Cal.7743:03/12/01 19:19
683←670もったいないがこれがメインの時計なんだ。大事なものを
使うときに使わないでいつ使う?何ヶ月も給料はたいて買い何年も使って
正確性は、確かにかなわないが前出のひとがいってるように時刻規制を
するので問題無いし、突然の電池切れがとても怖いが自動巻きなので
これも問題無い。バッタの俺は演習で64のストックをぶち当てたりして、
醜いキズだらけだが、丈夫なのは証明済みだ。こいつを信用しないで
どうする?もし出発時ニュースでサブマリーナをした隊員が映ったら
俺だと思ってくれ。2次隊に引き継ぐまでがんばってくるぞ。
687Cal.7743:03/12/01 19:29
>>685
戦場で時計が壊れるのは想定できるので、軍は時計を数十個用意して
ないのかな?用意するとすれば日本軍はGじゃないのかな?
688Cal.7743:03/12/01 19:32
>>686
お役目ご苦労さまです。イラクで頑張ってきてください。
689Cal.7743:03/12/01 19:36
>>686マジか?死ぬなよ。別に逃げ回っててもいいから、死ぬなよ。
690Cal.7743:03/12/01 19:45
今日の機械派いじめはこれくらいで勘弁してやるか
691Cal.7743:03/12/01 19:47
ここは、機械式をがんがん使えない貧乏性な人間の住むスレですか?
692Cal.7743:03/12/01 19:49
機械式を買えないことはないけど、精度が悪いじゃん
693Cal.7743:03/12/01 19:51
>>686
なかなかいいこと言うね。
1.メインの時計だから信頼する
2.クオーツほどではないが必要なだけの正確さ
3.じゅうぶんな耐衝撃性
なので、機械式でも何ら問題ないってわけか。
例の軍ヲタの言ってたこととおなじだな。
おれの友人は先遣隊で行くことになっていたが、中止になって
国に残ったので、ひとごとではない。
もしあなたが本当にイラクに派遣される隊員なら、他の隊員も含めて
必ず生きて帰って欲しい。
694Cal.7743:03/12/01 19:52
追記
ロレックスが1万円でも精度が悪いので買いません
695Cal.7743:03/12/01 19:55
Gは正確ってみんな言ってるけど、案外時間狂うよ
696Cal.7743:03/12/01 20:06
Gの月差15秒は時間が狂う範囲かな?
697Cal.7743:03/12/01 20:13
やる事によっちゃ、もっと狂うよ
698Cal.7743:03/12/01 20:17
Gは月差±30秒だろ
下手なロレより精度悪いこともある。
699Cal.7743:03/12/01 20:29
本当に狂わないとゆーか正確な時計が欲しいんだったら、原子時計でも
買ったらいかが、って感じかな。
腕時計でもあるよ。
700Cal.7743:03/12/01 20:51
けっきょくさあ、どこのスレ行っても荒らしてるのはG厨じゃないの?
G好きじゃなくってG厨ね
ここもひどいねー
自分の考えが正しいって思い込んでてさ、違うのが出てくると反発
それでもって、相手があきれて来なくなると自分が勝ったとか勝手に思い込んでる
あいつらって社会的適応性とか協調性っつーのがないっすよ
701Cal.7743:03/12/01 20:52
クオーツ派が売りにしている「正確さ」って神話もすぐ崩れるだろ
702Cal.7743:03/12/01 20:58
崩れねーよ
703Cal.7743:03/12/01 21:21
クオーツから正確さを取ったら何も残らないしな。
704Cal.7743:03/12/01 21:29
>>686の書き込みにはスピリットが感じられる。
Gオタには妄想しか感じられない。
これが機械式とクォーツの差なのだろうか・・・。
とも思ったが、人間的な差だろうな。
705Cal.7743:03/12/01 21:30
今は機械式集めてるけどクォーツ時計も好きだよ
機械は電気仕掛けじゃないのに実用になるくらい精度がでるものもあるのが楽しい
クォーツは実用上非常に気楽に使えるし電気仕掛けなのがこれはこれで面白い
706Cal.7743:03/12/01 21:34
うちのGは4日に1秒づれる感じ。
40日に10秒づれる。
一ヶ月換算だと
10日は4+4+2日だから、1+1+0.5秒=2.5秒だから、
2.5秒*3=7.5秒だ。
つまり1ヶ月7.5秒しかづれない。
お分かり?
707Cal.7743:03/12/01 21:40
>>706
それがどうかしたのか?
708Cal.7743:03/12/01 21:42
お、なんだなんだ、機械式派がずいぶん書いてるじゃんか。
709棒研究者:03/12/01 21:42
現代戦において尚電磁波による障害を受ける可能性よりも火薬等による
爆風に由来する衝撃を受ける機会の方が多いのでは無いか、その事から
矢張りGに代表されるクオーツが戦闘職には好まれるのでは無いだろうか
近未来にて尚機械式時計を採用する可能性があるとすればレールガン
等の砲手になるのでは無かろうか

上まぁ時計板では馴染みの無い文を模倣した訳だがw
710Cal.7743:03/12/01 21:43
>>707
足し算の説明でしょ
711Cal.7743:03/12/01 21:44
>>707
掛け算もあったか
712Cal.7743:03/12/01 21:46
>>709
それがどうかしたのか?
713Cal.7743:03/12/01 21:57
クオーツ式の時計が破損する程の爆風による衝撃を受けた場合
時計が壊れる以前に所有者の生命が断たれる為、戦闘職には
意味の無いことではなかろうか
714Cal.7743:03/12/01 22:20
クォーツは一応電池の液漏れとかのトラブルもありえるね
機械式のトラブルがないと言ってるわけではないが。
715Cal.7743:03/12/01 22:36
>>713
ベトナム戦争の時個人装備でM1955ボディーアーマーを支給されていた
アメリカ軍海兵隊は爆風や破片による死傷者の数が他よりも少なかった。
このベストは防弾性能は無い物であったが、非常に有効であった。
んで、現在のボディーアーマーはさらに性能が上がってセラミックプレート
の併用でライフルに対する防弾性能がある物も有ります。従って
「腕時計」の着けられない体になっても生き残る事がありまふ(((((゚Д゚;)))))

余談だけれど1960年代のグリーンベレー隊員にはロレックス人気が高かったらしい
詳しくは三島瑞穂氏の著書「グリーンベレーD446」に詳しいでつ
716Cal.7743:03/12/01 22:41
おまいは三島の言うことを信用してるのかよ(w
717腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/12/01 22:42
>>709
素晴らしい冒険レプです
718Cal.7743:03/12/01 22:43
どうやら機械式派の論拠ってのは、@「機械式が壊れるほどの衝撃は実際にはない
」、A「クォーツが壊れるほどの衝撃では体のほうが壊れるから意味がない」、この2つ
に絞られるようですね。

おかしいとはおもいませんか?

@に関しては、希望的観測にすぎず、そのような希望にすがって機械式を選択するのが
果たして合理的か?
Aに関しては、まさにクォーツの信頼性を言い表している。逆にいえば、死ぬようなハメに
ならない以上は動いてくれるということだから。

それでも機械式を選ぶという人は合理的な理由を教えてください。
趣味とかそういうものは理由にはなりません。
戦場はそんな甘い場所ではないからです。戦争は常に不合理なものだからこそ
極力冷静合理的に勤める必要があるからです。
719Cal.7743:03/12/01 22:47
個人で選ぶのだから好きずきでいいじゃん
機械式に命を懸けたい奴はかけろ。
720Cal.7743:03/12/01 22:49
じゃあ趣味に文字通り命を掛けたい人はほっとくとして、
一般的に合理的に適したミリタリー時計は?と聞いた場合、
>>718に照らしてみて、まだ機械式、という答えは出てきますか?
出てくるならばその理由を教えていただきたい。
721Cal.7743:03/12/01 22:49
>>718
戦争にいったこともないヤシが「戦場はそんな甘い場所
ではないからです。戦争は常に不合理なものだからこそ
極力冷静合理的に勤める必要があるからです。」
などと言っても、誰もうなづいてはくれないよ。
君が戦争の何を知っている?
俺か?
俺は戦争に行ったことはないから知らないよ。
甘いかどうかも、不合理かどうかも知らない。
俺の知識はすべて本とかテレビとかで見ただけだから。
だから君みたいな大きな口は叩けないな。
そんな大口を叩く人間になど、機械式派だろうがクオーツ派だろうが
スルーしてあたりまえだよ。
722Cal.7743:03/12/01 22:52
>>721
はい、本当の戦場は知りません。もしかしたらそれ以上の場所かも知れません。
しかし、それ以下のもっと甘い状況だったとしても、現実よりも厳しい状況を考慮
して決断するのに越したことはないでしょう?
「戦場はそんな甘い場所
ではないからです。戦争は常に不合理なものだからこそ
極力冷静合理的に勤める必要があるからです。」
このような仮定をすることによって、利はあるとすれ害はないのでは?
どうですか?
723Cal.7743:03/12/01 22:53
>>719
禿同。
こいつはクォーツ派が叩かれたから方向を変えて出してきたんじゃないかな。
合理的に、とか理論的、とか得意だからね。
724Cal.7743:03/12/01 22:53
>>720
その文章はGオタを呼び込むだけだとなぜ気づかない?
まあちゃんと防水された機械式なら大概の任務には耐えられると思うが。
725715:03/12/01 22:54
>>714
この板ざっと見渡して「電池式の液漏れ体験談/クオーツスレ」の割合と
「機械式不具合/機械式スレ」で割合比較してみれば統計上有益な資料になるかと・・・

個人的にミリタリーウオッチとして機械式時計が一般的だったのはベトナム戦争辺りまでかと
もちろん例外も多いでしょう。
1993年10月3日の時点で1957年に制式採用されたM14をこだわって使用する人も居る位ですからw
まぁ、その日に戦死されてしまった訳ですが・・・(´人`)
726Cal.7743:03/12/01 22:55
死ぬときぐらいは自分の趣味を通したいと思う人も多いかもしれない
志気は大事だからたとえ時計でも気に入ったモノをつけた方がいいんじゃない?
727Cal.7743:03/12/01 22:57
>>722
君は仮定などせず、断定していただろう。
指摘されたからと言って仮定に変えることなどないぞ。
君がそう断定したのなら、その理由を書けばいいんだ。
でなければ、自分の書いたことにもっと責任を持て。
728715:03/12/01 22:58
>>716
信用してますが何か?
729Cal.7743:03/12/01 22:59
>>724
>機械式なら大概の任務には耐えられると思うが

私のレスを読んでいただけたでしょうか?
大概の任務に耐えられる、という希望的観測に従って選ぶことが、
個人の趣味を抜きにして一般的に合理的な選択といえるのでしょうか?

他の方々のレスも同様に、私は個人的趣味は抜きにして、と断って
話してるはずです。それに対して、個人の勝手だ、なんて答えは、
愚の骨頂と言うものではないでしょうか?
どうですか?
730Cal.7743:03/12/01 23:00
>>727
あなたも私のレスをちゃんと読んでいただけてますか?
断定するな、と言われたから、じゃあ仮定だとしても云々というふうに
話を進めたわけですが。
731Cal.7743:03/12/01 23:00
実際米軍とかでは制約ないし「好きなの使いなよ」というのが正解だろ?
機械式だって禁止されてないから実際使えると思われ。
「機械式は絶対ダメ」というのは平和ボケの妄想じゃないだろうか。
732Cal.7743:03/12/01 23:01
>>727
断定したとしても、仮定したとしても、どちらの前提からスタートしても
結論が同じならば、論理的になんらおかしなところはないはず。
733腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/12/01 23:02
>715さん
映画作品板のBHDスレでお会いしているかも。
734Cal.7743:03/12/01 23:03
>>718がいくら暴れても
米軍が機械式を制式排除することなどない。

結論:好きなのでいい。以上
735Cal.7743:03/12/01 23:03
>>731
個人的趣味は抜きにして、戦場で使う時計には合理的に考えて
機械式が当てはまるか?という質問の意味を何度繰り返したら
わかって理解していただけるのでしょうか?
736Cal.7743:03/12/01 23:04
>>734
個人的趣味は抜きにして←この意味お分かりになりますか?
737Cal.7743:03/12/01 23:05
で、軍用ならクォーツ>機械式と結論がこのスレで出たとして、
クォーツ厨は何が望みなのだろうか。
自衛隊に「機械式は非合理的だこんちくしょう。このスレで結論出たぞこんちくしょう。」と連絡でもするのか?
738715:03/12/01 23:05
>>ALL
年代設定して話さないと無意味です、
1970年代までならプルーフされていないクオーツに命をかける人は少ないと思われます。
現用の装備としてならクオーツのほうが信頼されている気がします。
どうせ趣味の物なんですから「メーカー」「作動方式」だけじゃなくて「年代」「国」にも
目を向けて話を進めてみたほうが実り多い会話になると思われます。
739Cal.7743:03/12/01 23:08
個人的に好きなの使って現状で何ら問題ないと思われるんだが。
それ以上の議論は机上の空論。
740715:03/12/01 23:11
>>733 腕太さん
お会いしているかもw
当時のデルタならM4かM733が一般的だったでしょうからねぇ〜、
機械式時計を使っている人は居るのかも知れません。
とりあえずキリ番オメ
741Cal.7743:03/12/01 23:15
>>738
昔の戦場の方が現代よりはるかに過酷であった。
そんな中で使用されてきた機械式の方が信頼できるのはあたりまえだろ。
現代の戦場は比較的快適になったので安物のクオーツでも使えるようになったんだよ。
742Cal.7743:03/12/01 23:16
>>741わかったわかったあなたはえらい
743Cal.7743:03/12/01 23:26
現在の軍における時計の扱いは個人で好きなものを使えってことになっている。
その結果クオーツばかりみんな使っているんだから、戦場では機械式にはメリットは何もないってことだと思うけど。
何でこんな当たり前のことがわからないんだ?
744時計も好きな軍ヲタ:03/12/01 23:28
ずいぶん荒れてたので、私が来るとまずいと思って自粛していたのですが、
おさまったみたいなので来てみました。
今の話題は、結論が出ないものではないかと思います。
なぜなら、どの程度のダメージまで耐えられれば問題ないか、という基準が
わかっていないからです。
この問題がクリアされなければ議論に結論は出せないと思うのですが。
私は個人的には現代戦であっても機械式で耐衝撃性と防水性があればじゅうぶんに
使用に耐えうるとは思っていますが。
>>734の言うように、米軍が機械式を排除することはいまのところありそうにも
ありませんし、実際に1991年のMilスペックMIL-W-46374Fでは、準拠して正式に
採用された時計の二つが機械式とクォーツとなっており、米軍もどちらにしろと
言っているわけではなく、必要なスペックさえ満たせばどちらでもいいとして
いるのではと思いますが。
745Cal.7743:03/12/01 23:29
ところで皆さん、今手持ちの時計で一番のお気に入りは何ですか?
次買うのの参考にしたいので。
クォーツも機械式も好きなのでお勧め教えてください。
不躾ですが宜しくお願いいたします。
746Cal.7743:03/12/01 23:29
徹底的に合理化目指すなら食事は栄養補助食品とカロリーメイト以外禁止
747Cal.7743:03/12/01 23:30
>>745
マターリしてていいのだが
激しくスレ違いだ
748Cal.7743:03/12/01 23:32
>>746
都昆布はだめですか?
749715:03/12/01 23:34
>>741
激しく同意、もっともタフな軍用時計は紀元前エジプトの携帯式日時計です。
一部ギミックがあるので機械式に含まれると思います。石板だけれど・・・
兵士として使われた奴隷にとって非常に過酷な環境だったと思いますよ(マジ)

と、まぁ年代設定しないとこうなるわけだがw
750Cal.7743:03/12/01 23:35
>>743
兵隊に趣味で時計を買って持っていこうなんてやつがいないから
クオーツが多いだけだろ。
兵隊はそんなことまで深く考えてねえよ。
751Cal.7743:03/12/01 23:37
軍ヲタじゃないよ。

耐震防水処置の施された機械式は脆くなく丈夫だと今まで書いてきたが
自衛官の実使用でそれが証明されてよかった。
ただこれが偽自衛官の偽カキコだったら笑いものだけどね。

まぁ仮にGと機械式が同じ精度、耐衝撃性だったとしても圧倒的にコストの安い
Gには敵わないけど。
752715:03/12/01 23:38
>>時計も好きな軍ヲタさん
ヒストリカル・リエナクトメント好きでしょ?
どっかの会場で会っているかもw
753Cal.7743:03/12/01 23:38
>>751
THE G一個でセイコー5が五個くらい(略
754Cal.7743:03/12/01 23:40
>>749
お前本当に頭悪いだろ(プ
755Cal.7743:03/12/01 23:42
>>754
プだって
オマエモナー)ゲラゲラゲラゲランバチ
756715:03/12/01 23:45
>>754
うん、かなり悪いかもw
つ〜か、実物博物館で見て凄く良く作られていて感動したのよ!
時計好きなら一度は見てみ、レプリカでも欲しくなるからw
757715:03/12/01 23:51
756の補足
石版に穴と溝が彫ってあって穴に入れた棒の影の位置を読むようになって
いるんだけれど、別の所に窪みが有ってそこに水を入れると簡易水平器に
なって正確な時間が読み取れる仕組みで面白かターヨ
758時計も好きな軍ヲタ:03/12/01 23:52
>>751
こういったことを書くとすぐに私の自作自演だという連中がいて
笑えますな。
ところで、ご意見はごもっともです。
>>752
好きですね。
前にも書いたが、私はリエナクトメントで使うから軍用時計を
買い始めた人間ですから。
759715:03/12/01 23:59
>>758 時計も好きな軍ヲタさん
私も同じ理由で時計に興味を持ったくちですw
専門ジャンルの国と年代はどこですか?
当方NAM戦と現用米軍デザート
760Cal.7743:03/12/02 00:04
実はルミノックスが大好きだ。
バカにされるからあんまり言わないけど大好きなんだ。
761Cal.7743:03/12/02 00:08
>>760
実用時計として悪いところはないと思うが。
これは軍用だ!と言われると馬鹿にされるかもしれんが。
762時計も好きな軍ヲタ:03/12/02 00:28
>>759
同志がいたということですね。
専門に関しては、本当に申し訳ないのですがご容赦ください。
あまりにも狭い分野を専門にしているので、私の正体が露見します。
前スレで手持ちの時計を明かしたのも、私を知る人ならば分かってしまう
ので、後悔してます。
第一次大戦〜現用まで、共産圏は門外漢という程度でお許しください。
763Cal.7743:03/12/02 00:32
764Cal.7743:03/12/02 00:34
>軍ヲタ
>なぜなら、どの程度のダメージまで耐えられれば問題ないか、という基準が
>わかっていないからです。
>この問題がクリアされなければ議論に結論は出せないと思うのですが

結論は簡単。
戦場でどの程度のダメージが加えられるかわかっていないのであれば、
より堅牢なクォーツを選ぶに越したことはない。簡単なこと。
765Cal.7743:03/12/02 00:43
>>715=軍ヲタだろ。
お前ウザイから来んなよ
766Cal.7743:03/12/02 00:48
はいはい、クオーツ凄い凄い
兵隊さんの腕から、平和ボケした日本人の腕にまで巻かれた凄い時計ですね。
よかったよかった。めでたしめでたし
767Cal.7743:03/12/02 00:49
739、744の様に
これも以前から言っている事ですが、Gの耐衝撃性と耐衝撃性を持った機械式
との比較は殆どの場合
G>機械式
となることは誰もが理解していると思う。
ただしどの程度の差なのがはっきり数字として解らない限り、壊れる、脆い、
等の論じ合いは意味が無い。

最終的に色々ひっくるめてGが丈夫という事に関しては正しい結論であり、戦争で
使用する場合を想定すると機械式はナンセンスでGを選択するのは筋が通っている。
たとえ腕が吹っ飛ぶ程の衝撃で無い限り壊れない機械式だったとしても、それより
丈夫であるGならば、やはりGを選択する事は筋が通っている。

機械式派が言いたいのはこの辺の衝撃性の事で、実戦において任務可能な身体状態
を保てる程度の衝撃には十分機械式は耐えられる。と言う事。
だから戦場に機械式を持っていっても不都合は無いんじゃないかと。

精度について正確な時計に越した事が無いのは当然であるが、時間が重要になる作戦
において、時計をそれほど信用するとは思えない。事前の時刻合わせや無線連絡、砲撃音
等、正確なきっかけは色々作れる訳で精度の問題はさほど影響しないと考えるのが機械式派。
より正確なクオーツがあるのだからGを選ぶと言うのがG派な訳でこれは論理的に見て
正しい選択であると考えます。

私は機械式派ですが戦争には迷わずGを選ぶ。
768Cal.7743:03/12/02 00:51
いつからここは趣味のスレから、戦場に持っていく時計の話をするスレになったんだか
769Cal.7743:03/12/02 00:58
>>768
Gをミリタリーウオッチに含むか否かじゃないの?
770Cal.7743:03/12/02 01:04
>>765
嵐お疲れさんです
771Cal.7743:03/12/02 01:19
>>767
何に自分が信頼を置くか、っていうことじゃないかなー。
自衛官や軍ヲタは機械式を信頼してるから持って行くって言うんだし、
性能を信頼してクォーツを持っていくのも考えだし。
772Cal.7743:03/12/02 02:27
機械式に信頼を置いてる時点でとりあえずそいつがマヌケだってことは
わかるなw

それとなんか平和ボケがどーとか言ってる香具師いるけど、クォーツ選ぶ
のと、機械式で充分といってる奴とどっちが平和ボケなのか。
まったく程度が低いな。
773Cal.7743:03/12/02 03:49
Gは世界最強のミリタリーウォッチである。
夜寝る時、機械式は「コチコチ」鳴って他人に迷惑かけないかな?

774Cal.7743:03/12/02 04:06
戦場において機械式は1日も持たないだろう
1時間おもいっきり穴掘りをしたら、機械式は絶対に壊れるぞ。
それと、腕を振りっぱなしだと時間も狂うしね。
やはり削岩機の振動にも耐えるGは最強なのだ。
775Cal.7743:03/12/02 04:10
戦場に機械式を持っていけば常識を疑われるぞ
機械式は禁止なのだ
776Cal.7743:03/12/02 04:17
そうか機械式はすぐに壊れるので禁止なんだね
歯車を使っているから想像はつくけど、、、、、
Gは削岩機の振動にも耐えるのか。へーすごいね
やはり戦場にはG以外に考えられないのか。
777Cal.7743:03/12/02 04:35
つうか普通に頑丈だし安く・変えの利くクォーツ使うだろう。
友達に自衛隊の人がいるんだが仕事ではg付けて
休みの日はwengerなんだって。
778Cal.7743:03/12/02 11:36
機械派とクォーツ派は生息時間帯が違うらしいな。
ちゃんと棲み分けできてんじゃんw
779Cal.7743:03/12/02 13:07
両方持ってきゃいいじゃん。
漏れは普段機械式とGと両方持ち歩いてるよ。
戦場?・・・漏れは兵役忌避ってことで。
780Cal.7743:03/12/02 15:17
>>779
機械式は高いから買えないぞ。ゴルァ
俺はGを2本にします
781Cal.7743:03/12/02 15:27
てゆうか、機械式を戦場に持っていけば隊長に怒らせそうだ。

平隊員「隊長、俺の腕時計が壊れました。予備は持っていますか?」
隊長 「機械式だから壊れたんだよ。何でGにしなかったのか?」
平隊員「隊長、今何時ですか?」
隊長 「4時半だよ」
平隊員「今何時ですか?」
隊長 「7時15分だよ」
平隊員「今、何時ですか?」
隊長 「いい加減にしろ。イラクの町でGを買ってこい、ぼけ」

機械式ではこのような会話が想像できるぞ。
782Cal.7743:03/12/02 19:52
>>716 「三島」とか呼び捨てするな。
     アホが。
783Cal.7743:03/12/02 21:07
おれ、良いこと思いついたんだけど、
クオーツで動く機械式時計ができたら最強のミリタリー時計じゃない?
784Cal.7743:03/12/02 21:08
三島
三島
三島
嘘吐き三島
ヘタレ三島
785Cal.7743:03/12/02 21:09
クオーツでどうやって動かすんだよw
786Cal.7743:03/12/02 21:15
ここでクォーツって暴れてる香具師は
以前医療関係者は全員クォーツのデジタルにするべきだって
暴れてた厨房だよね?
787Cal.7743:03/12/02 21:16
それか、機械式のクオーツ時計。
クオーツ部分を機械式にすればいいんだから簡単だな。
もし壊れてもクオーツ部分を騙し騙し使えばなんとかなる。
788Cal.7743:03/12/02 21:39
機械厨VSデジタル厨の不毛な議論はもうそろそろヤメレ。
789Cal.7743:03/12/02 21:58
おれは思ったんだけど、今日の4時前後に書き込んでるヤシって
毛虫じゃね?
普通のヤシじゃやらない変な時間に書き込んでるとことか、
ジサクジエンのとことか、一人で発狂してるとことか。
G厨をよそおった毛虫のウェンガー叩きの復讐のつもりじゃない?
790Cal.7743:03/12/02 22:20
ここで毛虫について解説きぼんぬ
791Cal.7743:03/12/02 22:21
>>789
馬鹿か?なにが「毛虫じゃね?」だ。
何かというと「毛虫、毛虫」
おまえが機会オタだっツーことは
みんな判っている。

実戦に機械式持っていくなどというやつは
社会適応能力のない「オタク」なの。
わかったか!能無し。
792「「「「「「「「「「「「「「「:03/12/02 22:23
呼びましたか?

793Cal.7743:03/12/02 22:23
>>784 下手
794Cal.7743:03/12/02 22:24
機械式の話は機械式スレでやれ。
オタクが来ると、スレが腐る腐る。
795Cal.7743:03/12/02 22:25
ほれ、自作自演機械オタはここに行けよ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1070189257/l50

796Cal.7743:03/12/02 22:26
797Cal.7743:03/12/02 22:27
スイマセン、私は機械式が好きですがGも好きです。

クオーツ派は具体的に「スピード」と品種を上げているので機械式派も具体的にどの時計が良いのか「どれを持って行こうとしているか」教えてください。

798Cal.7743:03/12/02 22:29
クオーツで動く機械式、機械式のクオーツ。
言いたい事は解るが、それが如何に無駄な機構か解ってるのだろうか。

機械式からクオーツに移り変わった歴史の中では、電気を利用したムーブメントで
音叉時計や電磁テンプ等があった。
機械式に取って代わるムーブメントとして 機械式→クオーツ じゃなくてその間に
幾つかあるんだよ。

音叉時計として有名なのはブローバ製アキュトロンかな。
電磁テンプはSEIKOが出してる。

799「「「「「「「「「「「「「「「:03/12/02 22:29
うぇんがーとじーしょっくまんせぇぇぇーーーー
800Cal.7743:03/12/02 22:29
791は機械式がぜんぜん評価されず論理的な反論が出来なくなったから、
また「毛虫がどうのこうの言い出したね。
>>789 名前:Cal.7743 :03/12/02 21:58
>おれは思ったんだけど、今日の4時前後に書き込んでるヤシって
>毛虫じゃね?
全然みんなの話についてきてないし。
801Cal.7743:03/12/02 22:31
>>799
死ね。機械オタ。頭腐ってる。
802Cal.7743:03/12/02 22:34
みんなで実戦に機械時計を持っていこうぜ
803Cal.7743:03/12/02 22:34
>>799
テメーが「発狂」してやがる。(w
「誰も話を聞いちゃくれねー」ってか?(w
804Cal.7743:03/12/02 22:35
797 :Cal.7743 :03/12/02 22:27
スイマセン、私は機械式が好きですがGも好きです。

クオーツ派は具体的に「スピード」と品種を上げているので機械式派も具体的にどの時計が良いのか「どれを持って行こうとしているか」教えてください。

機械式オタ、教えてやれよ。

805Cal.7743:03/12/02 22:37
機械オタは都合が悪いのでスルーしますた。

806Cal.7743:03/12/02 22:38
ロレックス サブマリーナ

807Cal.7743:03/12/02 22:41
ぷ っ !
808Cal.7743:03/12/02 22:42
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
809Cal.7743:03/12/02 22:43
>>797
私は機械式派ですが戦場にはGを持っていく派なので参考にはならないと思いますが

サブ
EZM-1
シーマス
SAR DIVER 2002

この辺でしょうか。
810Cal.7743:03/12/02 22:43
グリーンサブでも持って池!!

811Cal.7743:03/12/02 22:44
サブ基地

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

812Cal.7743:03/12/02 22:45
--------時計も好きな軍ヲタの特徴 ---------
前に、能無し軍オタの特徴にクオーツを褒めた書きこのあとに
あらしの書きこをし始め、「けむし」「ウェンガー」を攻撃する、
とあったけど、まさにそのパターンが再現されている。
813Cal.7743:03/12/02 22:45
サブは十分使えるだろ。
814Cal.7743:03/12/02 22:45
パッテク・フィリップをおいて他にはないとおもう
815Cal.7743:03/12/02 22:46


        マッハ号
816Cal.7743:03/12/02 22:46
時計も好きな軍ヲタ=サブ基地=けむし粘着

817Cal.7743:03/12/02 22:48
パテはちょっともったいなくないか?
818Cal.7743:03/12/02 22:49


戦場に行ったら、時計なんてどうでもいい

命のやり取りをしてんだぞ   馬鹿め
819814:03/12/02 22:50
だいじょうぶだ問題ない
しかし
お心遣いありがとう>>817
820Cal.7743:03/12/02 22:50



ギズモ号
821Cal.7743:03/12/02 22:51
機械式を戦場に持っていけるか?などという
どうでもいい話はいい加減にやめろ。
機械式もっていけるとか言うやつの
お宅っぽい話は、それ自体、ミリタリーの
パワフルなイメージからかけ離れている。

機械式オタ。まず、ここで語る前に





ろ  

822Cal.7743:03/12/02 22:52
>>812
単なるこのスレの特徴ではないか?
823Cal.7743:03/12/02 22:53
ミリタリーにパワフルなイメージがあるとはねえ
そりゃ知らんかったわ
824Cal.7743:03/12/02 22:56
ゲラゲラ
825Cal.7743:03/12/02 22:57
ゲランバチ
826Cal.7743:03/12/02 22:58
824



機械オタ
827Cal.7743:03/12/02 22:59
ミリタリーのクオーツはパワフルと言わずしてなんと言おうか。
漏れはそのパワーが欲しくてミリするんだよ。
わからねえか。
828Cal.7743:03/12/02 22:59
アヒャヒャ
829Cal.7743:03/12/02 23:00
ーーー機械オタのつり方ーーー

1、ウェンガーの話をする。「軍事演習で使われている」と書くと効果的。
2、「けむし」と名乗る。
830Cal.7743:03/12/02 23:02


        稲妻3号
831Cal.7743:03/12/02 23:02
勝手にミリしてくれ・・・
832Cal.7743:03/12/02 23:03
プッゲラ
833829:03/12/02 23:04
「ウェンガーはスイスで行われる
アメリカ、イギリス、フランスなどの特殊部隊の精鋭が参加する
大規模軍事演習参加兵全員に配られます。」

こうかくと、すぐに、「けむし」と書き込む
やつが出ます。
そいつが、「時計も好きな軍オタ」=あらしです。
機械式オタでもあります。
834Cal.7743:03/12/02 23:05
ーーークオーツ厨のつり方ーーー

1、機械式の話をする。「実戦で使用可能」と書くと効果的。
2、「軍ヲタ」と名乗る。
835Cal.7743:03/12/02 23:06
いいからもう少し平和な話をしろよ
所詮趣味板なんだし
836Cal.7743:03/12/02 23:06
ミリはパワーだ
837Cal.7743:03/12/02 23:08
まあ、こうなると本当にけむしが書き込んでも分からないかもね
838Cal.7743:03/12/02 23:10
>>833
オマエは毛虫じゃないのか?
839Cal.7743:03/12/02 23:11
プゲラ
840Cal.7743:03/12/02 23:15
ゲスラ
841Cal.7743:03/12/02 23:16
>>838
キターーーーーーーーーーーーーーー!
842Cal.7743:03/12/02 23:18
毛虫の特徴:
・数字は全角
・E-mail欄にsageではなく他の文字を入れる
843Cal.7743:03/12/02 23:18


宇宙少年ソラン
844Cal.7743:03/12/02 23:18
ゲラトサウルス
845Cal.7743:03/12/02 23:19


鼻丸博士
846Cal.7743:03/12/02 23:20
もう最近の838って
けむしけむしって必死でしょう?
戦場にはクオーツもっていけば十分でしょう?
847Cal.7743:03/12/02 23:20
ヴェロゲラプトル
848Cal.7743:03/12/02 23:22


        流星少年パピィ
849Cal.7743:03/12/02 23:23
>>842
これがウワサの「時計も好きな軍オタ」ですか?
見事につられてまほ。
850Cal.7743:03/12/02 23:27
ケムシ!
851Cal.7743:03/12/02 23:28
ゲラープツェッペリン
852Cal.7743:03/12/02 23:29


        快獣ブースカ
853Cal.7743:03/12/02 23:30
G
854Cal.7743:03/12/02 23:31
ゲラゲラノパー
855Cal.7743:03/12/02 23:31


チビラくん


856Cal.7743:03/12/02 23:36


         ヤダモン
857Cal.7743:03/12/02 23:38
>>786
機械ヲタはなんでも自演扱いして、議論から逃げるのが常套手段だが、
君のその指摘に関しては、正しい。
オレがそうだw
858Cal.7743:03/12/02 23:40
大脱腸
859Cal.7743:03/12/02 23:51
ところでGはg5600って具体的な例があるから分かるんだが、
機械式ってのは、どんなものなんだ?
リューズを人差し指の腹で擦ってやるあれ?
めんどくさくね?
860Cal.7743:03/12/02 23:54
そんなあなたにうってつけのこの商品!
自動巻き!
なんと腕につけているだけで、腕のフリで自動的にゼンマイが巻かれると
いうすぐれもの!!
これで毎朝眠い目をこすりながらゼンマイをへコヘコ巻く義務から解放されます!!
早朝突然の奇襲攻撃にも慌てることなく対処できます。
さあ、あなたも今日から自動巻き!!
861Cal.7743:03/12/02 23:57
カシオの980円のアナログ持っている。
バックライトつき、5気圧。
電池寿命5年。
これこそ、今のミリタリーだ。
よどばし、さくら屋で売ってるよ。
862Cal.7743:03/12/02 23:59
自動巻きは壊れやすいので戦場向きではない。
てい羽化、機械式はだめ。
今はクオーツしか認められていません。
gショックが主流です。
本物のミリタリーはg。
863Cal.7743:03/12/03 00:01
毛虫共めが。
864Cal.7743:03/12/03 00:06
また「けむし」?
荒すなよ。
865Cal.7743:03/12/03 00:09

Gヲタが荒らしているようにしか思えないな。
866Cal.7743:03/12/03 00:09
機械式派がなぜ機械式にこだわるかわかったよ!!




個人の趣味趣向は抜きにして、一般的に戦場で使う時計として合理的な
時計はなんですか?

そんなもん各自好きなの持っていけばいい話。



こんなトンチンカンな答えするようなバカだからなのだー!!!!
867Cal.7743:03/12/03 00:11
「そんなもん各自好きなの持っていけばいい話」 = 「Gで良い」
868Cal.7743:03/12/03 00:16
まあ、理詰めで考えたら
戦場に機械式もっていかねーわな。
絶対ソーラーG持っていくね。
壊れないし自分で充電する。
偉い!
869Cal.7743:03/12/03 00:18
毛虫が。
870Cal.7743:03/12/03 00:19
クォーツ派に対する反論が


「毛虫が」



だもんなぁ。





程度が知れてる。
871Cal.7743:03/12/03 00:19
けむすじゃないつーの。
872Cal.7743:03/12/03 00:21
そんなに毛虫が好きならウェンガーの話してやる。
ウェンガーのSMC2は大規模軍事演習に参加する
兵士に実際に配られているんだぞー。
873Cal.7743:03/12/03 00:22
スイスの軍事演習には機械式は配られませんよー。
874Cal.7743:03/12/03 00:29
俺もけむし
おまえもけむし
875Cal.7743:03/12/03 00:30
>>1-874=毛虫
876Cal.7743:03/12/03 00:32
Gでは話が膨らまないだろ
877Cal.7743:03/12/03 00:36
何なら膨らむ?
挙げて味噌。
878Cal.7743:03/12/03 00:59
ウェンガー
879Cal.7743:03/12/03 01:18
つーか、クオーツは具体名Gが挙がってるのに、
なぜ機械式は挙がらない?
目ぼしいのが無いから?
880Cal.7743:03/12/03 01:23
クオーツより数が多いし、メーカーも多いから
881Cal.7743:03/12/03 01:28
民生品が軍用に共される事は多々あるのだが、
何故このスレの一部住人はGにこだわるのか?
882Cal.7743:03/12/03 01:29
ミリ時計のスレで何でわざわざ、Gみたいな一般市場向け商品の話しせにゃならんのだ?
883Cal.7743:03/12/03 01:38
その一般市場向け商品に現実かなわないミリタリー時計≠チていったい・・・・
884Cal.7743:03/12/03 01:40
やっぱりGはすごいよなぁ。戦場に持っていく時計はGで決定。









てことでそろそろスレの本流の機械式の話に戻ろうか
885Cal.7743:03/12/03 01:41
チャリンコ精神
886Cal.7743:03/12/03 01:41
やっぱゼンマイはすごいよなぁ。戦場に持っていく時計はゼンマイで決定。
887Cal.7743:03/12/03 01:43
いつから機械式が本流になったんだ?
 機械式マンセーな頭が生み出した妄想か?!
888Cal.7743:03/12/03 01:46
じゃあ、クオーツでネタ触れよ

>>774-776辺りのネタ以外で出せや
889Cal.7743:03/12/03 01:49
>>887
機械式が本流って言うより軍に正式採用された時計=機械式=本流って図式なんだろ
奴らは軍で認めりゃ日時計でも腹時計でもマンセーっていう連中だからな
890Cal.7743:03/12/03 01:52
そんなに戦場におけるクオーツの優位性を語りたいんなら、自衛隊にでも入ってイラクにでも行って来い。
あくまでここは「趣味」のスレなんだよ。職業軍人のスレじゃなぇんだよ
891Cal.7743:03/12/03 01:53
機械式でもクォーツそれとGでもいいよ。

ミリタリー時計のことを語れよ。

Gマニアの人でベルトをナイロンに改造した人はいないのか?
892Cal.7743:03/12/03 01:55
もう皆、大人になろう
893Cal.7743:03/12/03 01:56
具体的に良質の機械式ミリタリーのメーカーやモデルは何で出ないの?
894Cal.7743:03/12/03 01:58
>>890
僕バカなんでわかりやすくご教授ください。

>あくまでここは「趣味」のスレなんだよ。職業軍人のスレじゃなぇんだよ

趣味のミリタリー時計って何ですか?
モデルガンみたいなものですか?
実際には使えないけど気分だけ楽しむみたいな?
895Cal.7743:03/12/03 01:59
++++機械式ミリタリー専用スレ++++
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1070189257/


機械バカは↑に行け。
スレ違いだ。
896Cal.7743:03/12/03 02:00
わかったわかった、子犬がきゃんきゃん吼えるな
897Cal.7743:03/12/03 02:02
だからもう皆、大人になろうってば
898Cal.7743:03/12/03 02:02
子犬は吼えるもの。
戦場ではクォーツを使うもの。
機械ヲタはバカもの。
899Cal.7743:03/12/03 02:03
煽ってるのは嵐と一緒
クオーツ派はもう少し穏便になりなって
900Cal.7743:03/12/03 02:04
機械派はもう少し利口になろうよ。
901Cal.7743:03/12/03 02:05
本人はミリタリー気取ってG付けてても、周りからはただの貧乏人として見られて終わり
902Cal.7743:03/12/03 02:06
僕らは水と油なのか?
素直に、ミリタリー時計を語ればいいことじゃないか
「派」とか関係なく
903Cal.7743:03/12/03 02:07
なーんだ・・・・・機械派って要は見栄を張りたいだけだったのか。

やっと理解できたよ。有難う。
904Cal.7743:03/12/03 03:01
>>903
そうだよ時計を自慢したい人の板なんだよ。
905Cal.7743:03/12/03 03:02
普通のGでは自慢できないからな。
906Cal.7743:03/12/03 06:28
機械式オタは要するに
政府公認だとかいうお墨付きがほしいんだよ。
何でも、権威の御威光がないと落ち着かないんだな。
機械式、政府公認。
こんなかび臭いイメージからミリタリーを語りたがる
なんて、ミリタリーの持っているイメージとはかけ離れている。

まあ、年齢的にいっちゃっているんでしょうね。
「わかったわかった、子犬がきゃんきゃん吼えるな」
というカキコで自分がおやじだと自白しているし。
馬鹿な大人だね。
907Cal.7743:03/12/03 06:39
機械式=第二次大戦、ベトナム戦争=過去=死んだイメージ=ミリタリーのパワフルなイメージではない
908Cal.7743:03/12/03 09:07
スイマセン、機械式が良いと言う方。

サブマリーナを持って行きたいと言う事ですが具体的に理由を教えていただけませんか?

クオーツ「スピード」の方は過去に自衛官からのレスでかなり納得させていただいたので機械式の方も理由を知りたいです。

時計としては機械式が楽しいですよね。

で、実際に戦場でどのような利点、または使い方が想像されますか?

脳内のイメージで良いですから教えてください。

909Cal.7743:03/12/03 10:03
うるせーバカ!
勝ってにクォーツしてろよ貧乏人は。
910Cal.7743:03/12/03 10:26
>>908
使い方はクオーツと同じだろ。
時間を見たり計る。他に何があるってんだ。
911Cal.7743:03/12/03 10:49
>>890の書込みで分かった。
つまりカッコツケだけのためのミリタリーっぽい時計が欲しいだけの奴と、
本当に戦争で使える実践でも使われているのは何か?という話がしたい奴
両方の奴が居るんだな。

そりゃ荒れるわ。
912Cal.7743:03/12/03 11:53
>>911
うん、そんな感じだね
スレを分けるなら
”ファッションとして楽しむミリタリーウオッチ”と
”実践で使うためのミリタリーウオッチ”で分けたほうが良かったかもね
機械式対クォーツのスレなんていくつもあるし。
913Cal.7743:03/12/03 12:02
ファッションとして楽しむミリタリーウオッチ

↑そもそもここに矛盾を含んでいるから荒れるんだろ?
914Cal.7743:03/12/03 12:52
>ファッションとして楽しむミリタリーウオッチ
超カコワルイ気がするのは俺だけ?なりきりサンみたいで。
915Cal.7743:03/12/03 12:53
兵隊でもないお前等がミリタリーウオッチを語る時点でなりきりサンだろうが。
916Cal.7743:03/12/03 12:59
Gだったら言い訳がつくよ。
917Cal.7743:03/12/03 13:07

ジーンズと一緒でトコトンボロボロになればオサレじゃない快?
たとえば前出の角G買ってそれをずーっと使う。

キズキズになってくる。

なんだか風格が出てくる。勝手にミリっぽくなる。

オサレ〜!

薬品とかをわざと傷つけるのは外道ということ出。。
918Cal.7743:03/12/03 14:46
スレ違いかもしれないけど、この時計はどう?
http://shop1.laservers.com/merchant.mv?Screen=PROD&Store_Code=ALW&Product_Code=SO-101+Chrome&Category_Code=SPECIAL+OPS+Watch
海外旅行に行った時、機内誌の広告にアメリカのSpecial Opsも採用していると
書いてあったんだけど、本当かな?欲しい。
919Cal.7743:03/12/03 15:39
機械式で戦場?はずかしい
周りの人から後ろ指差されるぞ
「あいつはあほだぞ」
920Cal.7743:03/12/03 16:36
計算する際みんなが計算機使っている中でひとりそろばんで計算しているようなものか
921Cal.7743:03/12/03 17:22
>>912
どうせスレ分けするなら、
アンティークと現用で分けたほうが良いに決まってるだろ
922Cal.7743:03/12/03 17:58
>>921
決まっているのか?
923Cal.7743:03/12/03 18:03
毛虫だろ
924Cal.7743:03/12/03 18:39

ここにいるヤシは、みんな馬鹿だろ

生きるの死ぬの、やってる現場で、やれ機械式だのクヲーツだの
言っている、DQNがどこにいる

ドンパチやってる最中に時間なんて関係ねえ

陣地に帰ってきてから、時計が止まっていた

脱力・・・コレガ現実だよ

925Cal.7743:03/12/03 19:43
四六時中ドンパチやってる訳ないだろう。君こそ あほ?
926924:03/12/03 19:47

そうです。俺は、大分県民なので馬鹿です。
927Cal.7743:03/12/03 20:30
趣味板だしモデルガンのレベルの話でいいじゃないか。
迷彩模様の服を着るのと同じで、軍用っぽい地味な色、高い視認性、そこそこの防水性、
ちょっとぶつけた程度ではこわれないそこそこの頑丈さがある時計はミリタリーと思ってるよ。
928Cal.7743:03/12/03 20:58
まったくくだらないな。
荒らしているのはどう見ても一部のGオタじゃないか。
こいつらは、知識もなく性格も悪く、荒らして楽しんでいる。
クオーツ派でもGファンでもなんでもない、ただの厨だな。
他人の考えを尊重しない、協調性のなさ、攻撃性、そしてなによりも
幼児性からみると本当にガキに違いない。
それもかなりのコンプレックスをかかえたガキだな。(>>614のように)
攻撃するネタがなくなると、できるのは唯一の機械派コテハンの
軍ヲタを叩くだけ。
本人にはまったく効いていないようだが。
毛虫の件だって、誰が書き込んでいるか分かったもんじゃないのに
叩くネタがないからコテハンか機械式派のせいにしているだけ。
煽って、荒らして、夜遅くまで楽しんで、いいご身分だな厨房は。
929Cal.7743:03/12/03 21:11
>>928
エサまくなバカ
930Cal.7743:03/12/03 22:33
>>928
禿同。

スレの半分以上が落書きで占められている。
931Cal.7743:03/12/03 22:59
>>928
同意しますね。
あらためて読み返してみると、>>616もそうです。
自分が正しいと思い込んで、自分に反する考えや意見にはすべて
反発する、非常に心の狭いことだと思います。
932Cal.7743:03/12/03 23:02
>>928
おいおい、燃料投下かよw
こういうときはしばらくスレを去って様子見するに限る。
933Cal.7743:03/12/03 23:10
>>932
たまには正論もいいんじゃないか?
934Cal.7743:03/12/03 23:25
正論?そうか?

>荒らしているのはどう見ても一部のGオタじゃないか。
>幼児性からみると本当にガキに違いない。
>それもかなりのコンプレックスをかかえたガキだな

こういう推測による決めつけこそが荒れる原因じゃないのか?
なんでも自演扱いにして逃げるやつがたくさんいるけど、それと同じだろ?
935Cal.7743:03/12/03 23:41
>>934
推測でなく当然の帰結に思えるが
936Cal.7743:03/12/04 00:04
G5600も持ってないで機械式をどうこう言う奴とは話にならん。出てくんな。
敵を知るにはまず味方からって言うだろ?俺は買った。お前も買え。
937Cal.7743:03/12/04 00:39
オマエラもう次スレたてるなよ
938Cal.7743:03/12/04 00:46
Gヲタなんて低学歴のDQNばかりだからな。
まともな議論にもなりゃしない。
939Cal.7743:03/12/04 00:50
機械派はほんと思い込み激しいよね。
全部G厨の仕業だとか、G厨は低学歴だとか。
そのくせ自分は機械式のどこがミリタリーとしてすぐれてるか、
という話ではまともな反論してこない。
答えられないからって煽りで反撃しようとしてるのははたしてどちらかな?
940Cal.7743:03/12/04 03:08
勝ち負けに拘っているの?厨房以下だよ。
941Cal.7743:03/12/04 08:22
戦場にはデイデイトが一番だな、おまいら。

942Cal.7743:03/12/04 12:24
そろそろ次スレ?
943Cal.7743:03/12/04 15:18
何で戦場に機械式なんだ?
君たち常識ないだろう
機械式の理由を述べよ
944Cal.7743:03/12/04 15:24
いままでその理由に答えられた機械ヲタはいません。
個人の自由とか、機械式がこわれるような状況はない、とか
理由にならない説明ばかり。
そして答えに詰まると煽りで逃げます。↓こんな感じに。

>Gヲタなんて低学歴のDQNばかりだからな。
>まともな議論にもなりゃしない。

議論ができないのは誰ですか?
945Cal.7743:03/12/04 18:44
バカほど自分では何一つ論理的な説明をしてないのに、
執拗に相手に説明を求めるよな。
自分は無知だから教えてくれって言ってるのと同じ。
説明されたところで理解できるわけ無いのに。
というか思い込みが強すぎて自分の分からないことは
全て嘘かごまかしにしてしまう。
で、相手にされなくなると今度は粘着しだす。
946Cal.7743:03/12/04 19:01
機械式派のことか?w
947Cal.7743:03/12/04 19:56
次スレ建てていい?
っつーか、文句ある奴はG5600買ったら文句いう事を許す。
検討してやるよ。
948Cal.7743:03/12/04 19:57
次スレもうイラネ。
何故ならG5600が最強のミリ時計だからだ。
わかったかこのやろう!
949Cal.7743:03/12/04 21:17
結論を出しておく。
機械式は戦場に向かない。
コレで満足か?
満足したら米軍に電話しろ。
「機械式は使えないんだこのやろう。今すぐ機械式は禁止しろこのやろう。」ってな。
950Cal.7743:03/12/04 21:20
本当に電話すると思って書いてるのか?この機械ヴァカ助が。>>949
951Cal.7743:03/12/04 21:22
本当に機械式が使い物にならないなら
お前の意見は採用されるはずだ。
952Cal.7743:03/12/04 21:52
うるせえよこのやろう
953Cal.7743:03/12/04 22:07
次スレ立たなくても、粘着G厨は機械式専用スレに来んなよ
お前らは世の中に不必要だからな
954Cal.7743:03/12/04 22:10
>>953
おまい、自分の文読み直して恥ずかしくならんか?
リア厨レベルだぞ。
955Cal.7743:03/12/04 22:13
G厨が何を言おうと誰も気にしないだろうよ
956Cal.7743:03/12/04 22:14
機械派、自分の趣味と現実とのジレンマによりヒステリー中の模様(w
957Cal.7743:03/12/04 22:16
機械派だが貧乏なのでGしか持ってないよ
958Cal.7743:03/12/04 22:16
G厨の今日の一言
「うるせえよこのやろう」
959Cal.7743:03/12/04 22:23
>>958
まさに幼児性でんなあ。
960Cal.7743:03/12/04 22:29
>>957
機械派でもクオーツ派でも、G好きでもいいんじゃない?
G厨でさえなければ。
961Cal.7743:03/12/04 22:40
Gオタはほんとキモイですな。何でそんなにキモイんですか?教えて。
962Cal.7743:03/12/04 22:42
単に荒らしたい奴がいるだけと思われ。
963Cal.7743:03/12/04 22:46
>>961
今までのレスを読み返してみたら分かるんじゃないかな?
964Cal.7743:03/12/04 22:47
>>963
いい加減相手するのやめれ。
965Cal.7743:03/12/04 22:48
>>963
んだ
966Cal.7743:03/12/05 00:08
マジに機械時計好きで2つばかりメカ式持っていて
でも戦場に行くと仮定したらGを選んでしまう俺は
出入り禁止ですか?
967Cal.7743:03/12/05 00:10
機械式を捨てたら許してやる
968966:03/12/05 00:13
(´・ω・`)ショボーン
969Cal.7743:03/12/05 00:31
>>968-966
気にするな、俺も同じだ。

機械式は好きだけどGが最強だとは思っている。

970Cal.7743:03/12/05 00:56
安かったので、試しにDW-5600買ってみた。
確かに壊れる気がしない。
機械式時計と仲良く使っていこうと思う。
971Cal.7743:03/12/05 01:38
馬鹿だなみんな。
ウェんがーのSMC2が実際に軍人さんが
使っている真のミリタリーに決まってんジャン。
あと、G,sunnto. も。
今、実際に使われていないのは
脳内ミリタリー。
972Cal.7743:03/12/05 01:43
「脳内ミリタリー」とは?・・・・・・
現在、軍人が使っている時計は、ほぼすべて自前。
勝手に自分で買ってつけたいやつをつける。
そういった現実を考えると、軍人が使ってるものこそが
真のミリタリーなのだ。
従って、昔の制式軍時計はオールドミリタリーなのだ。

973Cal.7743:03/12/05 01:45
このスレ壊れてますね。
974972:03/12/05 01:57
つまり、今の軍時計と過去の軍時計は
まったく別物。
975972:03/12/05 01:59
973はなんでそう思うのか?
別に過去ミリはそれはそれで、楽しめると思うが?
976Cal.7743:03/12/05 02:03
>>973

このスレはゼンマイ駆動だからなw
977Cal.7743:03/12/05 15:16
>>949
米軍では機械式禁止だろう?
978Cal.7743:03/12/05 19:13
次スレ立てるよ?
979Cal.7743:03/12/05 19:56
>>977
脳内米軍ではな(w
980Cal.7743:03/12/05 20:43
>>979
 ↑
北朝鮮人民軍上曹
981Cal.7743:03/12/05 20:45
>>979

 ↑

北の第八特殊部隊の方ですか?

982Cal.7743:03/12/05 21:09
「我が国の軍隊は地球最強」
by
北の兵隊の脳内ワールドマップ
983Cal.7743:03/12/05 21:58
>>980-982
楽しそうだな(W
984Cal.7743:03/12/05 23:12
744 :時計も好きな軍ヲタ :03/12/01 23:28
>>734の言うように、米軍が機械式を排除することはいまのところありそうにも
ありませんし、実際に1991年のMilスペックMIL-W-46374Fでは、準拠して正式に
採用された時計の二つが機械式とクォーツとなっており、米軍もどちらにしろと
言っているわけではなく、必要なスペックさえ満たせばどちらでもいいとして
いるのではと思いますが。
985Cal.7743:03/12/06 00:05
12年前の話かよっ
986Cal.7743:03/12/06 00:06

ttp://www.db-host.net/www/gscatmessy/s_ramen.html

僕にはこれを最後まで見る勇気がありません。
あのチキンラーメンは、最後どうなるんでしょうか?

誰か僕に教えてください。。。
987Cal.7743:03/12/06 00:29
>>985
最新のMIL-PRF-46374G(1999年)でもTypeIII Class 4として
機械式はありますが、何か?
988Cal.7743:03/12/06 00:34
>>987
いいかげんなことを言わないように
989Cal.7743:03/12/06 00:42
>>988
そう思うんなら、MIL-PRF-46374Gを調べてみな。
いいかげんなことを言っているのはおまえだよ。
990Cal.7743:03/12/06 00:48
ニョロハルフワポロリンハナチテムギコガシ
991Cal.7743:03/12/06 01:00
>>989
本当のことを何も知りはしない厨房だよ
放置しとけ
992Cal.7743:03/12/06 01:35
>>989
何言ってんの?
お前が証明してみろよ。
あ、でも嘘だから証明もできないか(ゲラプ
993Cal.7743:03/12/06 03:02
test
994Cal.7743:03/12/06 05:05
test
995Cal.7743:03/12/06 05:28
test
996Cal.7743:03/12/06 05:29
test
997Cal.7743:03/12/06 05:30
test
998Cal.7743:03/12/06 05:31
test
999Cal.7743:03/12/06 07:06
test
1000Cal.7743:03/12/06 07:53
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。