【里見八犬伝】(仁)(義)(礼)(智)(忠)(信)(孝)(悌)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
戦国英雄ファンから見た南総里見八犬伝のスレ。

里見八犬伝は江戸時代に大人気でしたが、
何故か現代ではイマイチ人気がありません。
それに比べ、三国志や水滸伝は今の日本でも大人気ですが。
日本を代表する長編「南総里見八犬伝」について、
三国志・戦国英雄ファンから見てどうでしょうか?



・南総里見八犬伝
曲亭馬琴(1767-1848)作の江戸時代後期の人気小説。
全九十八巻百六冊、日本古典文学史上最長の雄編。

↓里見八犬伝を詳しく紹介してる白龍亭のHP
http://www.mars.dti.ne.jp/~opaku/hakken/menu.html
2松茸狩り ◆KKRb1u3.mA :04/01/16 21:39
はっきりいって戦国を題材にして書かれた江戸の代表的な駄作です。
3無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 21:39
2
4無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 21:40
くやしい2GET失敗可よ~
5無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 21:40
>>2
中国でも翻訳されている名作ですが、何か?
>>5
無知の荒らしクズはほっとけ
ところで犬とヤッたんだろな姫は
7無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 21:45
関連スレ(古典板)
【石原新党】南総里見八犬伝 復活の狼煙【西部邁】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1038305725/
8松茸狩り ◆KKRb1u3.mA :04/01/16 21:47
無知とは心外だな。
翻訳されたからって本は名作とは限らんよ
9松茸狩り ◆KKRb1u3.mA :04/01/16 21:49
>>6
ヤッていなければ玉は散らばることはない
駄作だったら、今の世に評価されるわけねーだろw
そんなの事も分からない厨房君?
いっそ歴史(もどき)板として時代検証してみない?
南総の時代設定と実際の歴史と
獣姦ハァハァ。。。
13無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 22:01
明治維新による江戸否定の影響で、八犬伝の人気が無くなった。
14松茸狩り ◆KKRb1u3.mA :04/01/16 22:01
はあ疲れる
15無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 22:09
スレタイを丁寧に打ち込んだ>>1はきっといいひと
ゴッドファーザーみたいな長編超大作で映画化してほしい。
坪内逍遥は小説神髄で八犬伝を批判したように思われているけど、
実際はかなり高く評価しているらしいね。
『合い言葉は勇気』
妖刀村雨丸
20無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 23:41
銀河英雄伝説は、里見八犬伝。
馬琴のひょうたんホスィー
アストロ球団
念のため言っておくと、肉体的な意味でやってはいない。
やっていないことを証明するために伏姫は腹を切って死んだわけだ。
玉が散らばったのは仏教的な因縁の結果としてだ。

>>1のリンク先とかおそろしく詳しいから、読みんしゃい。文章量すさまじく多いけど。

つまるところ想像は読者の自由だが。
24無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 14:04
25無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 17:15
曲亭バキーン
里見八犬伝を駄作と言い切る松茸は頭、大丈夫なのだろうか?
>>26
別にみんながみんな良作いうわけじゃないだろ
頭、大丈夫なのだろうか?
>>26
やつは普通のスレに来て
平気で煽ったり叩いたり空気を読めない発言するからな
つまらん売名固定は放置しとけ
知りもしない発見を駄作というのは知ったかしたい年頃なんだろう
29無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 18:09
仲間を集める旅をしながら悪玉を倒す
RPG的だよね。
30無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 20:03
ドラゴンボールという7つの玉が飛び散るネタが八犬伝的だ。
つうか松茸みたいな奴が、
スレタイ批判→揚げ足取り→必死の反論
の一連の流れがウザイ。
もう「違う。その位オレは知ってる。ただ・・・」って言うのはいいよ。
32八幡太郎 ◆HachiWePRs :04/01/17 20:23
>>2
>>8-9
>>14

http://www.ascii-store.com/catalog.cgi?id=00039239
この番組は、夕方のたった15分間の放送でありながら、平均視聴率20%、
ときに30%を越すこともあった人気番組で、「子供向け」でありながら、大人の鑑賞にも
堪えうる内容を持ち、各界著名人のファンも多かったようです。
また、 映画版も新たに作られ、東宝「メカゴジラの逆襲」と一緒に上映されました。
そしてその人気は、原作の八犬伝そのものにまで押し広げられていきました。

この作品に寄せた各界著名人のコメント
http://homepage2.nifty.com/starship/clipping/clip2.htm#yuumeizin


馬琴のプリミティブな原作は、荒削りな部分を残しつつも幻想的で、
発刊当時から大変な人気を誇りました。
江戸から明治大正、そして昭和と時代が移り変わり、言語感覚の変遷と共に
(特に旧仮名遣いから新仮名遣いへと変革された時期を境に)
大正〜昭和初年度の作品ですら消滅していく中にありながら、
今もって、多くの小説家や漫画家など、表現を生業とする人々を中心に、愛され続けている作品です。

この作品の人気の傍証をそろえようとすればいくらでも出てきそうなんですが、
まずは、この作品を駄作とする人、またはその批評に対するソースを出して頂きたいですね。
33八幡太郎 ◆HachiWePRs :04/01/17 20:25
ちなみに、今風に視聴率の30%超、というのを表現するとするなら、
木村拓哉を主演に据えてトレンディドラマを作って、
よほどいいシナリオに恵まれた時に出せる数字だとお思いください。
34無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 20:51
>>6
秀吉が猿って呼ばれてるように
犬って呼ばれてる部下だ
35無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 20:54
名作文学というより
当時の少年ジャンプ人気漫画とかいう意味あいが強いね
売れたそうだが
里見八犬伝>>>>>>(決して超えることの出来ない壁)>>>>>>DBZ
>>35
確かに。道節のキャラなんて、モロにそんな感じだよね。
フェニックス一輝というか、ケビンマスクというか。
38無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 23:25
>>35
一人の主人公を中心にしてないところが違う。
真の主人公は、ゝ大法師事、金碗大輔。
小谷野読者ハケーン。

という漏れも高田氏や小谷野氏の本でへぇ〜と言ったクチ。
序盤で、杉倉と堀内がそれぞれ安房の城を落としてくる話。
そんなの、「一方その頃、杉倉某は○○城を、堀内某は××城を攻め落としていた」
で済ませよ、と思うのだが、その城攻め、主君の里見や後で登場する犬士の行動と
同じくらいの密度で詳しく描写されてるんだよね。
その辺の、省き所をわからない文章とか見ると、>>2の言うこともわからなくはない。
>>40
小谷野の本、最初のと文庫のと、どっち読んだ?
文庫になると色々カットされてて比較すると面白い。
「私もまた、網干左母次郎を愛しているらしい」とかいった、恥ずかしいような
気障ったらしいような文章がのきなみ切られている。
>>42
知らなんだ。手許にあるのは文庫。
はじめのは本屋で立ち読みしたことはある。
カコイイ丶大法師の再発見は驚きだったよ。

>>41みたいに叙述のメリハリのない部分とか、
道節の火遁解説みたいに状況が納得できない部分とか、
個々の描写にツッコミ入れるとキリがないし、
現代の小説や漫画でそういう個所を読まされるとたぶん放り投げる。

それでも漏れはいくつもの欠点を補って余りある壮大な物語だと思う。
指輪物語の読後感が八犬伝に近かったと言ってみるテスト。
44無名武将@お腹せっぷく:04/01/18 16:01
里見八犬伝を、
指輪物語並のスケールの長編スペクタル映画にしてくれ。
45無名武将@お腹せっぷく:04/01/18 16:12
♪いざとなったら玉を出せ
 ちからのあふれる
  不思議な玉を〜♪
里見八犬伝の世界観が創り出す
独特の雰囲気がまた良いんだよな。
47無名武将@お腹せっぷく:04/01/18 16:19
♪仁、義、礼、智、忠、信、孝、悌♪
>>43
文庫でしたか。福武書店から出た単行本の、陶酔的というかナルシスティックな
文章もお勧めです。文庫と比べると、読み返して自分で恥ずかしくなったのだろう、
というのが手に取るようにわかります。

>>45
世間の子どもは、その「玉を出せ」のところで……。
49無名武将@お腹せっぷく:04/01/19 02:56
♪夕焼けの空を〜♪
犬坂毛野胤智の父は粟飯原胤度。
千葉一族だね。
51無名武将@お腹せっぷく:04/01/20 01:48
上杉定正の家老、河鯉守如のモデルって誰かいるのかな?
名前からすると川越なんとか?
今ググってみたんだが、
桓武平氏の流れを汲む鎌倉以来の名族で河越氏というのがいて、
鎌倉府に抵抗して滅ぼされてるらしい(1368年、平一揆の乱)。

馬琴が意識したかどうかはわからんが、
道節ゆかりの豊島氏も、毛野の千葉一族も、桓武平氏で同族。
中央(室町幕府―関東管領)に抵抗した関東土着勢力の系譜を見るのは過剰反応か。
WHITE LIGHTは名曲
かなーりマイナーだが、蟇田素藤の反乱に従った

庁南の武田信隆
榎本の千代丸豊俊
椎津の真里谷信昭

の元ネタが気になる。たぶん架空だろうけど。
武田信隆は実在するが時代が下がる。
55無名武将@お腹せっぷく:04/01/21 03:26
千代丸豊俊って元は丸信俊っぽいね。
角川映画「里見八犬伝」は…(略
私はこのスレタイを見たとき、真っ先に頭の中にジョン・オバニオンの曲が流れたんですが
映画版はだめですか、そうですか・・・
原作と映画と人形劇、実は接点がそれほどないからなあ。
しかし原作ヲタがそんなにいるとは思えんし、
映画版の話でも別にいいんでないかなあとは思うんだが。

漏れは原作対応可、映画版一応対応可、人形劇対応不可。
長尾景春の息子の名前が長尾為景だったよな。
あわてて系図を確認した。
60無名武将@お腹せっぷく:04/01/24 18:59
age
61無名武将@お腹せっぷく:04/01/24 19:49
夏木マリ
萩原ナガレ
塵・偽・霊・痴・厨・疹・腔・蹄
映画版もひそかに文殊八大童子ネタを組み込んでたな。
高田本読んだあとに見て感心した。
山田風太郎の「八犬傳」「忍法八犬伝」ともにおすすめ。
アーーーアーーーー
アローアロー聞こえますかーーー
馬加家のミナサマ コンニチワーッ アローッ
どうしようもない 奸臣で野心家のくそ常武ちゃんもきいてますかぁ?
僕様チャンの名前は犬坂毛野胤智ーーーッ
実の粟飯原胤度の忘れ形見でーす 始めましてー よーろーしーくーねー
こちらはただ今遅めの復讐の真最中ゥ
インチキ四天王の皆様を美味しく頂いてまーす

今からブッ殺しに行くぜ
小便すませたか? 仏様にお祈りは? 対牛楼のスミでガタガタふるえて命ごいをする心の準備はOK?

まぁ 自滅する時間はあるかもしれないから死ねば? オススメ
じゃあねーッ みんな愛してるよーッ ブツッ ザッザーッ
67無名武将@お腹せっぷく:04/01/25 12:08
どこの電波拾ったんだ?
映画版(角川のやつ)を見て、関東戦国厨房として一言。

・戦国中期の岩槻城大手門のシーンで、彦根城天秤櫓門をふつーに使うのはやめてください。
関東にあんな白塗りの城は(ry
・太田三楽斎のカメオ出演はいいのですが、字幕でもいいから「太田資正」の名前を出して。
見ている人に太田三楽のイメージを植えつけられんよ、あれでは。資武もそういえば名無し武将@お腹せっぷく
と化していた。
・戦国とは関係がないが、わけのわからない洋楽を流しながら美少女のアヘ顔を長々写すのはやめてください。
AVじゃないんですから。家族で見られません。監督もこれについてインタビューされた時「うん、喘いでいるだけだけどね〜」
と素で返さないで下さい。

いや、ファンタジーに史実を求めてはいけないんだってのはわかっているんだけどさぁ、
B級バカ映画として見れば相当おもしろいんだけどさぁ、上記三点だけは断固として申し述べておきたい!!
映画原作の鎌田敏夫「新・里見八犬伝」はエロくて良かったぞ。
時代考証?シラネ
浜路のアナル開発(;´Д`)ハァハァ
70名無し募集中。。。:04/01/25 16:20
時代考証もなにも、元々が現実離れした伝奇物語だからなあ
映画版、クリムトの「接吻」でワラタ。
美術さん、楽しんでセットを作ったんだろうなあ。
72無名武将@お腹せっぷく:04/02/03 21:13
小池藤五郎の八犬伝でも読んでみるかの
東峯萌三に無理やり萌えるスレはここでつか
潤鷲手古内美容(うるわし・てこない・よしかた)

万葉の美少女の名に由来する萌えネーミング。
小学生の頃劇場で見て以来、大好きな映画の一つになってしまってるよ>角川映画
今でもDVDで繰り返し見てる。
映画マンセー過ぎて、馬琴の原作とはだいぶ違うと知った時はけっこうショックだったな。

>>53氏 禿同っす。
映画の原作を知ればショックはさらに数倍になるはず。
77無名武将@お腹せっぷく:04/03/03 05:18
>>69
山田風太郎の忍法八犬伝もエロくて面白いよ
子供の頃に読んだ。
最初のほうは、事細かに進んでいくにもかかわらず、最後のほうになって、
浪曲みたいな喋りのガキ(たぶん親兵衛)が、ばったばったと敵をなぎ倒して、
あっという間に物語終了という展開に萎えたことしか覚えてない。

題名とか全然覚えていないんだけど、最後のほうのいい加減さからして、
あれは原作ではないような気もする。
保守
80無名武将@お腹せっぷく:04/03/17 20:11
史実では管領・細川政元を暗殺するのは香西元長だが、
八犬伝世界では管領「細河政元」を暗殺するのは「香西時長」。

そのあと都に入ってくる「三好長輝」ってのもその手の微妙なフィクションかと思ったら
三好之長の別の名前なのね。
いざとなったら玉をだせ〜(チンチン)
>>77 エロ抜きでも面白い
山風作品で一番のお気に入り
83無名武将@お腹せっぷく:04/03/20 22:27
人形劇では北条早雲も出てきた
扇谷定正が里見を攻めている隙に背後から攻撃する、と視聴者に自ら説明していた
原作にも「北条長氏」として名前は出てくる。物語には関わらないけど。
1483年時点で小田原城主。扇谷家から使者が派遣されたりする。

原作の「関八州大戦」(両上杉+古河公方ほか連合軍vs里見家)には不参戦だったな。
そうだったのか!

関八州大戦って、川越夜戦がモチーフかと思ってたがそういうわけではないのか。
赤壁その他中国史がモチーフです(w
史実里見氏ネタと八犬伝ネタがごっちゃにならないように、保守。

創作のほうが有名な大名家も、ある意味不幸だわな。
二階松山城介に扮した二階堂盛義が88げっと!
  ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
 ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
 l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
 | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
 ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
  ', i、-----.、       `''"i`'''l
.  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
    ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.     ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
     ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /
里見義実【八犬伝】(1423〜1488)
 季基の子。1441年、結城合戦から落ち延びて白浜に上陸、
 神余の遺臣金碗孝吉に助けられ山下定包を討伐し、二郡を統治する。
 安西景連に攻められるが、八房の犬の活躍によって勝利。安房を統一した。
里見義実【史実】(生没年不詳、一説に1417〜1488)
 家基の子。左馬助、民部少輔。
 1441年、結城合戦から落ち延びて安西氏に身を寄せ山下定兼との戦に従事、
 その軍功で与えられた白浜城を拠点に安房を統一、長田を経て稲村に拠点を移した――
 と軍記物は伝えるが、確実な史料は乏しい。
 古河公方足利成氏の近臣で、その命により安房の上杉勢力駆逐のために派遣されたと考えられている。
 出自は美濃里見氏説もある。里見義実が実在し、白浜を拠点としていたことは確からしい。

神余光弘【八犬伝】(〜1441)
 平群・長狭二郡の領主。滝田城主。側室の玉梓、奸臣山下定包を重用。
 山下の策謀により杣木朴平に殺害された。
神余景貞【史実】
 安房郡神余郷の豪族。神余城主。光孝。山下定兼の謀反に遭い自刃した。

山下定包【八犬伝】(〜1441)
 柵左衛門。玉梓と密通し、1441年主君神余光弘を謀殺。
 里見義実に攻められ、家臣に裏切られて殺されれた。
山下定兼【史実】
 作左衛門。景胤。神余景貞の家臣で主君を討ち神余郷を横領した。
 安西景春と丸信朝に滅ぼされた。
安西景連【八犬伝】(〜1457)
 安房郡館山城主。欲深い人物。1441年旧麻呂領を占領、
 1457年里見領の飢饉に乗じて滝田城を攻撃するが、八房に首をとられた。
安西景春【史実】
 勝山城主。安房に入国した里見義実を庇護したが、のちにその重臣となった。
 里見義実の入国同様経緯には不明な点が多い。

麻呂信時【八犬伝】(〜1441)
 朝夷郡平館城主。里見義実が山下定包を攻撃中、里見方の東条城を攻撃。
 里見方の杉倉氏元に一騎打ちで討たれ、旧領は安西景連に併呑された。
丸信朝【史実】
 安西景春とともに山下定兼を滅ぼしたが、旧領を巡り安西氏と対立。
 安西氏の庇護下にいた里見義実に滅ぼされた。

東条常政【史実】
 長狭郡金山城主。左衛門。秋重、重永。
 1445年、里見義実が安西氏を下したのち金山城を攻略、安房統一を完成させた。
――――【八犬伝】
 長狭郡の拠点・東条城は山下定包領。蜂起した里見義実が最初に陥落させた。
杉倉氏元【八犬伝】
 木曾介。里見家譜代の家臣で家老。結城落城から里見義実に随行。
 漁民の子に土を投げつけられて激怒したり麻呂信時を討ったり。
 次男が木曾季元と名乗っている。
木曾――【史実】
 白浜城にはそもそも上杉家家臣木曾氏がおり、
 上杉氏に離反して里見義実に従った。

堀内貞行【八犬伝】
 蔵人。里見家譜代の家臣で家老。結城落城から里見義実に随行。
 安房に渡る船を捜しに行ったり、八房の話を持ち込んだりした。
堀内――【史実】
 里見一族。義実の安房入国に随行した義実の叔父・満氏にはじまる。
堀内貞行【史実】
 有吉城(木更津市)城主、あるいは大戸城(大多喜町)主として
 堀内貞行の名を挙げているものがネット上にあるが詳細不詳。

東辰相【八犬伝】
 里見家家臣で結城合戦に参加したが落ち延び、のちに義実に出仕した。四家老の一。
 何したっけ。長男は本姓に復して印東明相と名乗っている。
印東――【史実】
 印東氏は千葉氏庶流で足利家の被官であった。その一族が里見氏に仕えたらしい。
 里見家廃絶時の家老が印東采女。

荒川清澄【八犬伝】
 里見家家臣で結城合戦に参加したが落ち延び、のちに義実に出仕した。
 何したっけ。杉倉(木曾)・堀内・東(印東)・荒川が里見四家老。
92無名武将@お腹せっぷく:04/04/12 20:42
>>89-91
乙津
93無名武将@お腹せっぷく:04/04/12 21:14
ドラゴンボール>>>>>>>>>超えられない仮名遣いの壁>>南総里見八犬伝
>>93
では、よしむらなつきならどうか。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~bakin/uso/neta_2ch.html
原作準拠のディープなネタ。激しくワラタ。
96無名武将@お腹せっぷく:04/04/13 20:59
♪仁、義、礼、智、忠、信、孝、悌♪

97無名武将@お腹せっぷく:04/04/21 20:34
いざとなったら玉をだせ〜(チンチン)

98電波姫@ゴーゴー尾張 ◆a.TgNskvck :04/04/21 20:36
あれって水滸伝を滝沢馬琴がパチったんでしょ?
>>98
せめてオマージュと・・・
>>99 スマンかった(笑
101電波姫@ゴーゴー尾張 ◆a.TgNskvck :04/04/21 20:48
↓黒澤明の里見八剣伝見て、原作読んで全然違うことに驚いたヤツ・・正直に告発しなさい(笑
http://www.jmdb.ne.jp/1931/bg000110.htm

これか? 古いなあ。
なんとなく思ったこと。戦隊もののように5人にするとしたら、削られるのは誰だろう。

荘助、大角は確定として、普通に現八か、または親兵衛をアテナや勇気(こいつは敵キャラになったが)
みたいに格上げ(棚上げ)するか、どちらかだな。
五行説だと、仁義礼知信だっけ。
ガッチャマンや戦隊物の元祖ゴレンジャーのパターンは「リーダー・キザ・力持ち・紅一点・子供」だったか。
「子供」が最強なんだよな。八犬伝は。

大角は削除確定。物知りだけでは毛野とキャラかぶる。親兵衛強すぎて面白みに欠ける。
逆にキャラが立っていて外せないのは信乃・道節・小文吾・毛野。
荒芽山の5人……だと毛野が入らないんだよな。
信乃との関係から荘介は残したいんだが、即戦力になりそうなのは現八なのかな。

漏れ的に5人を選ぶと
・レッド(リーダー):信乃
・ブラック(熱血漢の対抗馬):道節
・イエロー(巨体で力持ち):小文吾
・ピンク(紅一点の参謀役):毛野
・ブルー(クールなサポート役):現八

親兵衛は最強らしい「6人目の戦士」。荘介は信乃レッドの親友(一般人)。
大角は基地でオペレーターか何かやってもらおう。
なるほど。
最近のは、6人目が出るんでしたな。で、そのフィギュアが後に高値に……。
小文吾は、作中にカレーが出てこないのが残念なくらいです。

荘助は、服部半平やFBI滝あたりのポジションですよね、やはり。
パシリというか半ば狂言回しというか、の荘助を犬士にするあたり、馬琴も中々。
とはいえ、民間人の支援者としては、政木大善も出したいところ。
またまた〜、政木大全とは渋い。「9人目の犬士」ですな。
狐のおばさんをどう扱おう。

サポート役といえば姥雪ファミリー。
基地の近くでラーメン屋でもやってもらいましょうか。

ちゅうか、この戦隊の指揮系統ってどんなんだろう。
直属の上司は丶大のおやじさんかな。
そういえば、政木も6人目っぽい風格がありますな。
逆にいえば、犬士ではないが人間とも少し距離がある……。
狐さんは、寝返り系敵妖怪かなにかで。

姥雪家のラーメン屋、そこで小文吾がカレーを食いまくるわけですね。
浜路タン……
真里谷様がみてる
悪の組織は関東征服を狙う扇谷かな。

助正とか蟹目前とか河鯉パパとか、扇谷陣営にもイイ人はいるんだが……
戦隊物とかで「悪の組織の良識派」ってのはいたっけ?
寝返りは結構いそうだけど、良識派か……。
ネロスのバルスキーとか。
112無名武将@お腹せっぷく:04/05/17 21:37
>黒澤明の里見八剣伝見て、原作読んで全然違うことに驚いたヤツ・・正直に告発しなさい(笑

監督は黒澤じゃなくてヤクザ映画の大家・深作欣二ですぞ。
ちなみに脚本は、武蔵の鎌田敏夫と深作の共同脚本。
113二四的寄舎五郎團平:04/05/30 00:39
あっしの名前は歌舞伎の演目ですかい? 皆目読めませんぜ馬琴先生。
 
115無名武将@お腹せっぷく:04/06/06 20:03
山田風太郎なら切り絵の挿し絵の八犬伝の方が面白い。
故・宮田雅之氏だな。渋い。

ttp://www.miyatamasayuki-kiri-e.jp/
山田風太郎八犬伝の中で馬琴先生が
「世知辛いことなんか現実だけで沢山だ。
 現実にあり得ないことを書くことに物語の意義があるんだ」
というようなことをおっしゃった。
           /;;;;;;;;;;;;;\
         /\;;::::::::::::::::::ヘ
         /,,;;;;;;\.;;;;;;;;;;;;::./;ヽ
         L::;;,__ ヽ、::..ノ;. ..:::ゝ__
        //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;|l
        |l l;;;;;;;;;;;;;:::::::::...   ...:::::::;;;;;;|l
       〔l lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll〕
       /j/               ヾ、  
        l::||::::     \    /   |l    
        |/ ̄\  (●)     (●)  .||
      r┤    ト::::: \___/     ||
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ    
      |   _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__  
      |   _)_ノ    ハ // /    |   
     ヽ____)ノ     \//  /     |ヽ、∧
金碗大輔孝徳:言わずと知れた里見家の忠臣。
生き別れの父が目の前で切腹するわ、使いに出たら殺されかかるわ、
伏姫を救出に向かったら八房もろとも鉄砲で撃ってしまうわと苦難続きだが、
剃髪して丶大法師と名乗り八人の犬士を……って、ちっともボケキャラじゃないぞこの人。

. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
原作読者:不遇な超大作のマニアックな読者。
「静姫イイよね!」→「それは映画……」はお決まりの黄金パターン。
           /;;;;;;;;;;;;;\
         /\;;::::::::::::::::::ヘ
         /,,;;;;;;\.;;;;;;;;;;;;::./;ヽ
         L::;;,__ ヽ、::..ノ;. ..:::ゝ__
        //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;|l
        |l l;;;;;;;;;;;;;:::::::::...   ...:::::::;;;;;;|l
       〔l lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll〕
       /j/               ヾ、  
        l::||::::     \    /   |l    
        |/ ̄\  (●)     (●)  .||
      r┤    ト::::: \___/     ||
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ    
      |   _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__  
      |   _)_ノ    ハ // /    |   
     ヽ____)ノ     \//  /     |ヽ、∧
里見治部大輔義実:言わずと知れた里見家創業の英主。
飢饉になって安西に攻められるわ、八房に伏姫を嫁にやるなどと口走るやらと苦難続きだが、
戦乱渦巻く関東にあって王道楽土を築いている(多分)。
この人がそもそも前言を翻して玉梓を処刑しちまったのが八犬伝の物語のはじまり。

. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
里見家家臣:義実(の中の人)の中国古典講義を聞かされながらも、
義実に仕える献身的な家臣。だが、存在感はどうにも薄いようだ。
「四家老って誰だっけ?→杉倉・堀内……」はお決まりの黄金パターン。
保守などしてみる
121無名武将@お腹せっぷく:04/07/07 08:27
期待age
「八犬無双」なんてゲームができると、このスレも賑わうかも、

と不吉なことを云ってみるテスト。
123無名武将@お腹せっぷく:04/07/13 06:19
ゲームやらアニメやらに
「ムラサメ」という名の刀はどれくらい出てるんだろう。
村雨は出ないが、サムライトルーパー。
いいか、諸君
        (゚д゚ )
        (| y |)

八房という文字を分解するとだな
         ( ゚д゚)  八房
         (\/\/

「ひとりのしかばね 八方に散る」という文字になる
      一尸  ( ゚д゚)  八方
       \/| y |\/

つまりわれわれは、馬琴先生の仕組んだ
名詮自性の因縁の中で踊らされていたのだよ
        (゚д゚ )
        (| y |)
126無名武将@お腹せっぷく:04/07/23 11:29
いいか、諸君
        (゚д゚ )
        (| y |)

十条兄弟の名前を合成するとだな
      力二  ( ゚д゚)  尺八
       \/| y |\/

八房という文字になる
         ( ゚д゚)  八房
         (\/\/

無理がある?気合いで組み合わせてくれ!
        (゚д゚ )
        (| y |)
127無名武将@お腹せっぷく:04/07/24 01:26
仮面ライダー龍騎みたいに八人が闘い合った方がおもしろかったのに。
犬山中心が愛を叫ぶ
八房    義実へ げんきですか。いまめーるしてます

義実    うるさい死ね メールすんな殺すぞ

八房    ごめんね。やつふさはじめてめーるしたから、ごめんね

義実    うるさいくたばれ、メールすんな

八房    ひめさまの居間にあがりこんでおきました。よめにちょうだいね 約束はおぼえていますか?

義実    死ね犬畜生
>>127
すまん、龍騎を知らん。サバイバルすか。

犬士同士で戦うシーンはこれくらい。前の3つは互いを犬士とは知らないままだし、
最後のも闇の中の戦いで、相手が仲間と気付いておわる。
巻数は岩波文庫版。

荘介vs道節 円塚山(珠の交換、第29回=2巻)
信乃vs現八 芳流閣(第30〜31回=2巻)
荘介vs道節 荒芽山地蔵堂(第46回=3巻)
大角・現八vs信乃・道節 千住河原(第84回=5巻)
芳流閣は八犬伝を代表する名シーンだね。
現八自体は犬士の中では印象薄いけど。
いにしへの人いはずや、禍福は糾纏(あざなふなわ)の如し、人間万事往(ゆく)として、塞翁が馬ならぬはなし。
そは福(さいはひ)の倚(よ)る所、将(はた)禍の伏(ふく)する所、彼にあれば此にあり、とは思へども
予(かね)てより、誰かよくその極(きはみ)を知らん。
憐れむべし犬塚信乃は、親の遺言(ゆいげん)、紀(かたみ)の名刀、心に占(しめ)つ、身に傅(つけ)つ、
艱苦(かんく)の中(うち)に年を経て、得がたき時を得てしかば、はる/\゛滸我(こが)に齎して、
名を挙げ、家を興すべかりし、その福(さいはひ)は禍と、ふりかはりたる村雨の、
刃は旧(もと)の物ならで、わが身を劈(つんざ)く讐(あだ)とぞなりし、憾(うらみ)をこゝに釈(とく)よしもなく、
縡(こと)急にして意外にあり。僅(はづか)に当座の辱(はづかしめ)を、避(さけ)ばやと思ふばかりに、
夥(あまた)の囲を殺開(きりひら)きて、芳流閣の屋の上に、攀登(よぢのぼ)れども左右(とにかく)に、
脱去(のがれさる)べき道のなければ、其処に必死を究めたる、
心の中(うち)はいかなりけん、想像(おもひや)るだにいと痛まし。

されば又、犬飼見八信道は、犯せる罪のあらずして、月来(つきごろ)獄舎(ひとや)に繋れし、
禍は今恩赦の福(さいわひ)、我が縛(いましめ)の索(なは)解(とけ)て、人にぞかゝる捕手(とりて)の役儀、
犬塚信乃を搦めよとて、憖(なまじい)に択出(えらみいだ)されつ、
他(よそ)の憂(うれひ)を自(み)の面目に、今更用ひられん事、願(ねがは)しからず、と思へども、
推辞(いなみ)て許さるべくもあらぬ、君命重く、弥高き、彼(かの)楼閣は三層(さんぢゅう)なり。
その二層(にぢゅう)なる檐(のき)の上まで、身を霞せて登りて見れば、
足下(あしもと)遠く、雲近く、照る日烈(はげ)しく堪(たへ)がたき、時(ころ)は六月(みなつき)廿一日、
きのふもけふも乾蒸(からむし)の、焔熱(ほてり)をわたる敷瓦は、凸凹(うねり)隙(ひま)なく、波涛(なみ)に似て
下には大河滔々たる、こゝ生死(いきしに)の海に朝(い)る、溯(ながれ)は名に負ふ坂東太郎。
水際(みぎは)の小舟(をぶね)楫(かぢ)を絶(たえ)て、進退既に谷(きはま)りし、
敵にしあればいかでわれ、繋留(つなぎとめ)ん、と?(むささび)の、樹伝(こつた)ふ如くさら/\と、
登果たる三層(さんぢゅう)の、屋背(やね)には目柴(まぶし)翳(さす)よしもなく、
迭(かたみ)に透(すき)を窺ひつゝ、疾視(にらまへ)あふて立たる形勢(ありさま)、
浮図(ふと)の上なる鸛(かう)の巣を、巨蛇(おろち)の〔穴鬼〕(ねら)ふに似たりけり。
134無名武将@お腹せっぷく:04/09/14 14:30:58
ひっそり保守
135無名武将@お腹せっぷく:04/09/14 21:07:13
二日酔いの顔のむくみをこらえつつ、保守
       693
136無名武将@お腹せっぷく:04/09/14 21:15:30
カオノ ム ク ミ ロウヤスモリ
顔野六九三郎保守

管領戦あたりに出てきそうなキャラにしてみるテスト。
137135:04/09/14 23:20:38
>>136
出てきそ―w

むくようびは市場へでかけー、仁とー義ーを買ーってきたー♪
694(本当は月曜だけど)
138無名武将@お腹せっぷく:04/09/14 23:25:33
トルーパーとかぶる・・・
139無名武将@お腹せっぷく:04/09/15 07:45:20
トルーパーは元々これがモデルだからな
ただトルーパーには「忍」の心の奴がいたが
140無名武将@お腹せっぷく:04/09/18 20:24:38
ところでアニメのザ・八犬伝はどうよ?
前半はわりと普通に原作どおりの展開してたのに、後半でいきなり巨大化した網干を
八犬士が合体技で倒したときは唖然とした。ウロ覚えだけど。違ったかな。
天空戦記シュラトみたいだった。
141無名武将@お腹せっぷく:04/09/19 04:35:41
何かで終わりのほうだけ見たな。アニメのTHE八犬伝。
素藤が妙にかっこよかったな。親兵衛は(やっぱり)生意気なガキ。
それと、義実が「わしの城がぁ〜」と叫んでた。

最後が合体技っぽかったのは覚えてる。
巨大化したのは覚えてないが、たしかに網干はボスキャラ格だったな。

角川映画の夏木マリ(玉梓)の息子の名は左母二郎じゃなかったっけ?違ったか。
142無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 10:09:03
________________
    <○√   <○√ 
     ‖       ‖  
     くく       くく
   小文吾     荘介

しまった!映画は原作と別展開だ!
オレたちが止めているうちに前へ進め!
早く!早く!オレたちに構わず進め!
143無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 20:19:04
>>140
アニメは終盤のアンチ里見っぽいスタンスがよかった。
蟇田素藤が妙に善人みたいに描かれてて、逆に義実はイカれたジジイだった。
最初から最後までぼけーっとしてる信乃が好きだなあ。ラストで村雨海に落っことすし。
でも作画が毎回変わりまくって、肝心の浜路姫と出会う回なんて誰が誰かわからなかった。
たしか網干は山下定包が乗り移ってたような気がする。
声優陣はものすごく豪華だった。

>>141
息子は素藤だよ。目黒祐樹。原作はどうだったか忘れたけど。
映画でも毛野って半陰陽設定なのかな…
144無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 06:52:50
>>143
映画では半陰陽はなかったようにに記憶している。
普通に女優さんがやっていた。
志穂美悦子さん。
アクション女優として非常に有名だったらしいですね(現長渕剛夫人)。ファンサイトもあったりする。


ついでながら、新田スレは新スレに移行。

【山名・里見】新田一門総合スレ2【岩松・得川】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1096330183/l50
145無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 23:22:28
妖刀村雨
146無名武将@おせっぷく:04/10/09 00:32:08
数年前にNHKのドラマで
「鈴木あみの八犬伝」みたいなやつがあったと思うんだけど
誰か見た人いる?
浜路役とかだったのかな?
147無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 15:04:06
「深く潜れ 八犬伝2001」かな。
ttp://www.nhk.or.jp/drama/archives/dd/

最初数分だけで漏れは見るのやめた。
長崎の軍艦島でロケしてるのだけ覚えてる。
一般的に見ておもしろいのかどうかはわからん。

舞台は現代。ストーリー的なつながりはないようだ。
馬琴を期待すると裏切られる。

内容は人間関係に悩みさすらう現代の若者たち、ってな感じ?
前世で結ばれた仲間云々で「八犬伝」なのかもしれない。
148無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 19:10:12
さんくす。
見なくて正解だったかな?
149無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 19:58:20
いた違い
150無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 19:59:11
>>148
頼みがある
「三国志ベストイレブン」と言うスレッドをたててくれ
151無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 23:55:16
152無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 00:21:36
「世界ふしぎ八犬伝」

回答者:信乃(レギュラー、主役は俺)
     毛野(レギュラー、驚異の正答率)
     道節(レギュラー、お笑い担当)
     現八(ゲスト、ヒーローものの番宣)
     大角(ゲスト、カタブツ知識人)

司会:親兵衛
ミステリーハンター:小文吾(八丈島から)

カメラ:荘介
153無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 23:17:02
昔、八犬伝における気象と海戦についての論文の載ってた雑誌があったな。
154無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 20:41:33
何だ何だ? 知りたいぞ。
やっぱり国文学系の論文かい?
155無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 22:54:45
うんにゃ気象学からみた軍事作戦の論文だった。
残念ながら雑誌自体をロスト。。。発掘されたら報告するよ。
156無名武将@お腹せっぷく:04/10/23 03:39:21
桶狭間とか川中島ならわかるけれども、洲崎沖海戦ってフィクションだよなあ。
どんな論文になるんだろ。

気になるので、ヒマなら発掘してください。
157無名武将@お腹せっぷく:04/10/26 09:54:00
簡略化されたの読んでるけどおもしろーーい!!
コーフンするなぁ。
158無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 17:12:21
>>156
ようやく発見。どうも見つからないと思ったら海陸風が影響した海戦の例として
サラミス海戦と洲崎沖海戦を取り上げていてサラミスメインのタイトルで書かれていたからだった。。

1989年Simulaor誌24号
「戦争と気象7 海陸風が勝敗の岐路に-サラミス海戦と八犬伝江戸湾頭の海戦-」
著者 半澤正男
159無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 02:28:56
発掘サンクスです。すごい取り合わせだ。
しかし、洲崎海戦には土台となる史実があるわけでもないし、
馬琴にも風の変化(海陸風)に関する知識がどれくらいあるんだろう。
その辺がタイトルだけ見た感じの危惧。
面白くまとまっていたらそれでいいのかもしれないけれども。

史実として江戸湾を舞台に北条・里見の水軍が争ってるとは思うけど、
その方面での海戦の資料がないのかな(なさそう)。

史実里見家に特化したスレ……はなくなったのか。
160無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 19:37:55
>>159
>馬琴にも風の変化(海陸風)に関する知識がどれくらいあるんだろう。

これは上記の著者によると馬琴は深川の生まれ育ちなので海陸風を肌で知っていたものと推測してる。
記事の目的が海戦における海陸風の影響に焦点を合わせたものだから貴重な例としてのサラミスと
フィクションながらリアリティがある洲崎沖海戦を取り上げたらしいよ。
161無名武将@お腹せっぷく:04/11/02 23:18:53
あらためて戦国の具体的な海戦を考えてみて、
木津川口くらいしか思い浮かばなかった……

蒸気船以降の艦船では風はそれほど関係なさそうだし。
事例を探すのも大変なのかもしれない。

ともあれ、洲崎沖のくだりを読み返してみる。
おもしろそうな論文の紹介ありがとう。
162無名武将@お腹せっぷく:04/11/09 20:57:17



        。・仁・。
        ゚・i|。・l゚
        。・i゚義・。
        ゚・i|。・l゚
        。・礼li・。
        ゚・i|。・l゚
        。・i゚智・。
        ゚・i|。・l゚
        。・忠li・。
        ゚・i|。・l゚
        。・i゚信・。
        ゚・i|。・l゚
        。・孝li・。
        ゚・i|。・l゚
        。・i゚悌・。
        ゚・i|。・l゚



    ∧__∧
    (`・ω・´)     。・゚・⌒) 八犬伝
   .ノ^ y ´~ フ━ヽニニフ))
   ヽ,,ノ==l ̄     
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
163無名武将@お腹せっぷく:04/11/20 05:53:48
   ∧___∧
   | ノ      ヽ
  /  ●__● |   駢馬三連車はどこだ――!!
  ミ  ∧(○ ○)∧ミ
 ミ  (ノ  |∪|  ノミ
 彡、    ヽノ 、`\
/ __     /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
164無名武将@お腹せっぷく:04/12/05 10:07:16
妖刀村雨age
165無名武将@お腹せっぷく:04/12/29 16:45:06
原作マイナーキャラ入場!!

主君殺しは生きていた!! 更なる研鑚を積み気の毒な道化が甦った!!!
逆臣!! 兎巷幸弥太だァ――――!!!

火縄銃はすでに我々が獲得している!!
五虎の一人 種子嶋中太だァ――――!!!

寝返ったあとに瞬殺されまくってやる!!
サシマの一族 比田村禽だァッ!!!

読本の封建秩序なら我々の系図がものを言う!!
どさくさでちゃっかり 庁南城主 武田信隆!!!

真の伝令を知らしめたい!! 里見の早馬 鮠内葉四郎だァ!!!

真間の手古奈は万葉の美少女だがネーミングなら全八犬伝でオレがキュートだ!!
国府台の守将 潤鷲手子内美容だ!!!

駢馬三連車は完璧だ!! 山内家家臣 斎藤盛実!!!!

定正公のアサシンディフェンスは私の中にある!!
豊嶋合戦の豪傑が来たッ 越杉駄一郎遠安!!!

あの女には絶対に敗けん!!
側室の嫉妬見せたる 浜路の生母 黒白だ!!!

後期雑魚キャラ(なんでもあり)ならこいつが悲惨!!
戦場の馬泥棒 活間野目奴九郎だ!!!

神宮河から悪い漢が上陸だ!! 土田の 土太郎!!!
166無名武将@お腹せっぷく:04/12/29 16:45:38
ルールの無い石投げがしたいからピッチャー(今三町)になったのだ!!
プロの飛礫を見せてやる!! 紀内鬼平五!!!

死んだ前妻に似た名前とはよく言ったもの!!
没個性の姫君が今 実戦でバクハツする!! 里見家三女 鄙木さまだ―――!!!

美少年キャラクターこそが江戸文学最強の萌えポイントだ!!
まさかこの男がきてくれるとはッッ 粟飯原夢之助!!!

ふるさとを愛するからここまできたッ 舞台は地震被災地!!!!
越後の闘牛(角突き)ファイター 須本太郎だ!!!

オレは京都最強ではない日本で最強なのだ!!
御存知名前負け 無敵斎経緯!!!

八房の出身地は犬懸村にある!! オレを覚えている奴はいないのか!!
百姓技平だ!!!

読めなァァァァァいッ説明必要!! 二四的寄舎五郎!!! 団平!!!
やつあたりきしゃごろうみつひらだ!!!

間諜は実戦で使えてナンボのモン!!! 超実戦間諜!!
大石家から朝時技太郎の登場だ!!!

権力はオレのもの 邪魔するやつは思いきり殴り思いきり蹴るだけ!!
滸我公方家執権 横堀在村

主君を慕って安房へきたッ!!
里見の偉大な四家老の一人 東辰相!!!

ヘタレぶりに更なる磨きをかけ ”辻切り”馬加郷武が帰ってきたァ!!!
167無名武将@お腹せっぷく:04/12/29 16:46:12
活躍の割に個性はないッッ!! 里見の切り込み隊長小湊目!!!

伝説の武道家が今ベールを脱ぐ!! 滸我から 二階松山城介だ!!!

江戸っ子の前でならオレはいつでも全盛期だ!!
萌える山吹 巨田道寛 本名で登場だ!!!

医者の仕事はどーしたッ 毒殺の陰謀 未だ消えずッ!!
治すも一服盛るも思いのまま!! 今坂錠庵だ!!!

特に理由はないッ エピソードが強いのは当たりまえ!!
於兎子にはないしょだ!!! 男色の絵師!
竹林巽がきてくれた―――!!!

偽名で欺いた連合艦隊!!
里見家のシークレット・エージェント 浦安友勝だ!!!

嵐だったらこの人を放り出せ!! 里見の大将 苫屋景能だ!!!

超三流管領の超三流の小役人だ!! 生で拝んでオドロキやがれッ
扇谷家の走狗!! 穴栗専作!!!

洲崎沖海戦はこの男ががんばった!!
管領四家老の切り札!! 小幡東良だ!!!

地味な犬士が帰ってきたッ 
どこへ行っていたンだッ 蘊蓄の人ッッ
俺達は君を待っていたッッッ犬村大角の登場だ――――――――ッ


全選手入場のガイドライン2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1101724282/l50
168無名武将@お腹せっぷく:04/12/30 05:06:23
<なんでもあり>
【里見八犬伝】(仁)(義)(礼)(智)(忠)(信)(孝)(悌) (三国志・戦国板)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1074256604/l50

<原作とその作者>
【石原新党】南総里見八犬伝 復活の狼煙【西部邁】 (古文漢文板)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1038305725/l50
滝沢馬琴ってどうよ? (古文漢文板)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/986064866/l50

<史実の里見家>
里見氏について語ろう (日本史板)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/975767764/l50
房総三国志・戦国時代の下総・上総・安房 (三国志・戦国板)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1102747342/l50
【山名・里見】新田一門総合スレ2【岩松・得川】 (三国志・戦国板)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1096330183/l50
169無名武将@お腹せっぷく:04/12/30 05:06:56
<アニメ「THE八犬伝」>
八犬伝 (懐かしアニメ板)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1034519825/l50
「THE八犬伝」 (懐かしアニメ板)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1066799554/l50

<角川映画「八犬伝」>
里見八犬伝  〜white light〜 薬師丸 真田 (懐かし映画板)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1077497928/l50
【【【薬師丸】_里見_八犬伝_【真田】】】  (時代劇板)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1043690532/l50

<その他、八犬伝をベースにした創作やその作者>
山田風太郎 其の六 (ミステリー板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1093116934/
仁義礼智忠信孝悌○小野裕康●少年八犬伝だゴゴゴルァ (児童書板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1052132523/l50

<その他、八犬伝の名前を借りたあれやこれや>
「深く潜れ〜八犬伝2001〜」 (懐かしドラマ板)
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1025710600/l50
■■アイドル八犬伝で萌えろや(゚∀゚)ポルァ■■  (レトロゲーム板)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1031986449/l50
170無名武将@お腹せっぷく:05/01/27 19:54:00
NHK、ドラマ化してくれ!!
171ぜひ大河に!:05/01/28 12:28:48
        。・仁・。
        ゚・i|。・l゚
        。・i゚義・。
        ゚・i|。・l゚
        。・礼li・。
        ゚・i|。・l゚
        。・i゚智・。
        ゚・i|。・l゚
        。・忠li・。
        ゚・i|。・l゚
        。・i゚信・。
        ゚・i|。・l゚
        。・孝li・。
        ゚・i|。・l゚
        。・i゚悌・。
        ゚・i|。・l゚



    ∧__∧
    (`・ω・´)     。・゚・⌒) 八犬伝
   .ノ^ y ´~ フ━ヽニニフ))
   ヽ,,ノ==l ̄     
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
172無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 14:24:53
大河は難しいんでねーの?
大河は一応「歴史物語」「人間ドラマ」だけど、
八犬伝は現実とは別の原理(勧善懲悪やら名詮自性やら漢学知識体系やら)で動く一種の「神話」だし。

たとえが変だけど、敵味方加納随天だらけの「信長」のようなものになりそう。

でも原作の映像化は見てみたいぞ。(角川映画も、あれはあれでイイんだけどさ)
ただ、「デビルマソ」みたいな糞映画化は勘弁な。
指輪物語のような原作への愛のある映画化を、誰にともなくキボンヌしてみる。
173無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 20:10:53
仁、義、礼、智、忠、信、考、悌、忍
         ↓
  エキサイト翻訳したら
         ↓
Benevolence,, bow, Satoru, loyalty, and Makoto,,, and Shinobu

と出たが 義、考、悌は英語だとなんになるのかね?
あと信のMakotoはどゆこと?信実で約したのかな
174無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 20:12:04
ageてもうた・・・○| ̄|_

しかも よけいなの混じってるし
175無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 01:11:12
あげてもすぐ下に行くからいいよ _| ̄|○
176無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 17:45:38
ここは隠微なスレですね
177無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 18:55:04
>>173
智(さとる)とか信(まこと)とか、人名として訳されてるね。

>>1に出てる白龍亭さんの英語ページではこんな風に訳(解説)してる。
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~opaku/shogun/beads.html

義:Duty or Justice
孝:Filial devotion or Filial piety
悌:Brotherly affection

語意が重ならないので一言で言うのが難しいのもあるみたい。

(アニメの)八犬伝には海外のファンサイトが結構あるから、
玉の文字の概念をどう説明してるかググると(たとえば"hakkenden jin"で)、
異文化との格闘のあとが見えて面白いかも。
178無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 00:17:56
少女漫画版の八犬伝はいいですか?いま文庫で出ているけど。
179無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 07:23:17
おっけーです。

碧也ぴんく氏ですか?あまりくわしくないけど。
180無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 08:16:09
松竹の八犬伝実写映画化はボツになったようですね・・。
181無名武将@お腹せっぷく:05/02/03 10:43:28
堤幸彦監督(TRICKとかの監督さん)で
2006年正月公開予定「HAKKENDEN」が、なぜか「ゲゲゲの鬼太郎」に。

特撮時代ファンタジーつながり?
182無名武将@お腹せっぷく:05/02/04 09:55:09
FC版の里見八犬伝は・・・なんでもないですゴメンナサイ
183無名武将@お腹せっぷく:05/02/07 03:55:41
棲み分けするほど人がいない。
八犬伝ネタのゲームってのも結構あるもんだなあ。


●「里見八犬伝」(ファミコン:SNK、1989年1月発売)
ドラクエ型の和風RPG。

●「新・里見八犬伝 光と闇の戦い」(ファミコン:東映動画、1989年12月発売)
RPG。上記「里見八犬伝」の続編にあらず。角川映画を下敷きにした作品の模様。

●「魔界八犬伝SHADA」(PCエンジン:データーイースト、1989年4月発売) 
“和風イース”だったらしい。

(以下附録)

●「アイドル八犬伝」(ファミコン:トーワチキ、1989年9月発売)
主人公が7人の仲間の協力を得てアイドルを目指すアドベンチャーゲーム。
南総里見八犬伝とは無関係。「カラオケシステム」などでマニアックな人気がある。

●「里見の謎」(プレイステーション:サンテックジャパン、1996年12月発売)
伝説級のクソゲー。しんぱい 入りません。八犬伝・里見家とは完全に無関係。
184無名武将@お腹せっぷく:05/02/08 18:53:26
アイドル八犬伝・・・
185無名武将@お腹せっぷく:05/02/12 11:32:58
BURAI〜八玉の勇士伝説〜
186無名武将@お腹せっぷく:05/02/14 10:32:41
戦国甲子園
187無名武将@お腹せっぷく:05/02/17 02:14:07
>>178
作者もかなり八犬伝を勉強してるので内容はなかなかいい。
八犬伝の資料や室町時代の風俗なんぞが掲載されているのもいい。
ただ絵が少女漫画なので好き嫌いがわかれると思う(これが1番のネックとみた)
それと作者が大角をあまり好きじゃないらしいので
原作にあった出番まで減らされてファンには不満が出るかもしれん。
188無名武将@お腹せっぷく:05/02/17 06:04:55
山田風太郎の「八犬伝(傳)」なら、史実もあるし、大河にいいんじゃない?
189無名武将@お腹せっぷく:05/02/17 16:21:38
忍法八犬伝をVシネマに……ゲフンゲフン

>>188
「虚の世界」と「実の世界」ね。あの作品は好きだ。
「虚実冥合」を読む至福は映像では難しいような気も。

実の世界、馬琴側の小説なら
芥川の「戯作三昧」とか、森田誠吾の「曲亭馬琴遺稿」とか、 杉本苑子の「滝沢馬琴」とか、結構ある。
小説家には職業作家の大先達として魅力があるのかもしれないけど、映像の人には人気ないのかな?
映画『写楽』に蔦屋時代の馬琴が出てたくらいしか覚えがない。
たしかに、黙々机に向かってる図では絵になりにくそうだし。
190無名武将@お腹せっぷく:05/02/25 00:59:20
>>187
文庫本まとめ買いした者です。作者って大角嫌いだったの?
現八びいきってのは作者も本の中で言ってるけど。理由は何?
191無名武将@お腹せっぷく:05/02/25 20:12:35
やっぱり、大角は純粋に魅力がないからじゃないかなあ。
妻をほったらかしにして古典知識の開陳に夢中だし。何と言っても妻見殺しだし。
現代人にもわかる愛と友情の人間ドラマにしようとすると、実に感情移入を拒否する人格。

道節も瀕死の浜路を前に延々火遁談義をするけど、これは編集でなんとかできる。
ぬいも夫の側の義だの孝だのの都合(玉を出現させる都合)で死ぬけど、
夫婦兄妹親子の情愛だのを描けたり、親兵衛の出現という奇跡を生むわけで救いがある。

大角のエピソードは話の根幹だから、改変不可。

おまけに他に印象に残る描写、目立った活躍がないときた。
船虫虐殺は暗いし、管領戦ではなんかこそこそしてるし。
とどめが婚儀。浜路姫―信乃は甲斐物語があるから納得するけど、
「名前が似てる」だけで喜んだ日にゃ、雛衣も鄙木姫も納得しないだろうよ。
192無名武将@お腹せっぷく:05/02/26 01:03:45
>妻見殺し
確かにそうだよなぁ・・・。でも大角好きなんだけど。
193無名武将@お腹せっぷく:05/02/26 01:28:23
>>192
どのへんが好きか、ぜひ語ってくれー!
194191:05/02/27 06:29:07
ちょっと言い過ぎたんで、大角のいいところを探そう。

・知性を感じさせる寡黙なキャラクター
 派手な登場をした動の人・毛野と好対照、静かなる頭脳派。
 なんといっても大角は最後に登場する犬士だ。感慨は深い。
 大角の登場から、犬士の結集に向けて物語が転がり出す。

・妖怪変化との戦い
 人外の者と戦う犬士は、親兵衛(対妙椿、対画虎)と大角だけ。
 人獣混淆の闇の中で、大角は人間が人間であるために戦うよ!

・究極の選択を迫られる悲劇の人
 古典談義は大角の知識量と頭蓋骨の話だけ抑えればいい。
 それだけの知識を持っても運命の前に無力だった男の悲劇に涙するべきだ。
 孝と愛との板ばさみ。愛した妻の死という惨劇に直面する男の姿は、
 八犬士唯一の妻帯者・大角にしか表現できない。
 その無念を思えば、船虫虐殺も許せる。これでこそ勧善懲悪。

・管領戦の裏方での大活躍
 敵中深く潜入しての工作。洲崎海戦の帰趨を決するキーパーソン。 まさに孔明の再来!

・神意によって祝福された結婚
 くじ引きで結婚相手を選ぶこと自体が現代の感覚に合わないわけで、
 ひとり大角だけの問題じゃない。八犬伝世界の因果によって約束された幸福な結婚なんだ。
195192:05/02/28 23:51:07
>>193
えっとですね、私が大角の(と言うより角太郎って名前の方が好き)どこが好きなところと言えばですね・・
>>194にある
>知性を感じさせる寡黙なキャラクター
>究極の選択を迫られる悲劇な人
このあたりです。

文庫版の大角の絵のかっこよさと私の好きな某歌舞伎役者さんがこのキャラを演じたからという
ものすごくヲタでミーハーな理由もあります。
イタタな理由でごめんなさい・・。
実は、私は昔原作読むのを途中でリタイアしてしまい、文庫本読んでまた原作にトライ中なのです。
196無名武将@お腹せっぷく:05/03/01 03:04:29
すぐ落ちちゃうけどとりあえずあげてみます。
197無名武将@お腹せっぷく:05/03/01 03:54:02
去年、里見八犬伝発祥の地と呼ばれる千葉の滝田城に行ってきました。
ほとんど誰もいない竹藪などを抜けて小さな山路をくねくねいくのですが
途中で籠城用の水溜場がありました。
こういうのちゃんと作ると馬謖みたいにならなかったんだろうナーと思いつつ
山路の石段なども登りにくく作られていて、籠城にこだわった作りに驚きました。
城は残ってないのですが(作り物があるだけ)城跡までの道は当時の雰囲気を残していて
とても面白かった!
ひとつ当時の籠城生活の悲しいエピソード的史跡があったのですがどういうのだったか忘れました。
城に暮らす女が旦那が死んで身を投げたとかなんとか。
198無名武将@お腹せっぷく:05/03/01 19:48:35
>>195
ありがとうございます。原作読破がんがれー。

スーパー歌舞伎も見てない。アサヒグラフかなにかで読んだだけど、おもしろそうだったな。
漫画の文庫版を探してみようかな。むかし途中まで読んだけど好印象だった。
(赤岩に入るところまで。もずちゃんに驚いた原作派。でもイイ!
 碧也さんは八犬伝世界が好きで描いておられるんだなーと思う)

>>197
馬謖ワラタ。登山乙です。
史実での滝田の篭城戦だと、里見義豊と実尭の同族争いでしたっけね。
199197:05/03/02 21:09:13
>>198
正直言うと里見八犬伝は小さい頃読んだだけでほとんど内容覚えてないのです。
でもたしか同族争いと滝田城の説明の所に書いてありました。
というか里見八犬伝てあれでも史実を元にしてるのかw
登場人物にはそれぞれ該当する史実の人とかいるのかな??
200無名武将@お腹せっぷく:05/03/02 22:27:39
「山下定包」のモデル…とかは>>89-91あたり。

八犬伝は里見初代義実と2代目義成のころを舞台にした創作。
同族争いは4代目義豊と5代目実尭との間でおこった史実。
信長の野望でおなじみなのは6代目義尭あたり。

いつのころかわからないけれど、詳細のよくわからない「里見八犬士」と呼ばれた人がいた(らしい)。
書物に名前だけ載っていたのが元ネタで、馬琴も「多分実在の<八犬士>ってのは
野武士みたいな連中なんだろうなー」ってなことを言っている。
それを承知で、かれらの名前だけ借りて書きたい勧善懲悪の物語を構築したわけで、
本人も「史実と八犬伝は違うよー」とあとがきで書いてる。

一応、里見家の歴史については当時出されていた地誌や軍記物を史実と考えて
参考にしている。「義実が結城から逃れて安房一国を平定した」あたりの流れね。
ほかでも管領と古河公方との争いとか、豊島氏うんぬんとか、千葉家の内紛とか、
史実をおさえながら適当に話の中に組み込んでいる。

軍記物は実際に起こったことを反映してたりしなかったりするし、
現在の歴史学研究からはいろいろと怪しいと指摘されている。
史実里見家自体が「分家」が「本家」を滅ぼして、都合のいいように
初期の歴史を書き換えたりしちゃったらしく、不明な点も多いらしいそうだ。

館山市の作ってる「さとみのふるさと」は史実がわかりやすくまとまっておすすめ。
http://www.city.tateyama.chiba.jp/satomi/contents/contents.html
201無名武将@お腹せっぷく:05/03/02 23:03:06
偉そうに書いてたけど間違い。4代目実尭→5代目義豊→6代目義尭だ。
実尭と義豊が叔父甥の間柄、義尭は実尭の子。
義豊が実尭を殺して、義尭が義豊を討つ、という流れ。
197さんの行った滝田城での戦いは、義尭方が義豊方に攻めかかったものだった。

だらだらと長文すみません。

八犬伝も好きだし、史実の里見家も好きだ(詳しくはないけど)。
信長の野望はとりあえず里見を選んでしまう。
202無名武将@お腹せっぷく:05/03/16 23:56:28
age
203無名武将@お腹せっぷく:05/03/17 00:09:41
可児のスレにしてもらおうっと
204無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 00:18:39
護持
205無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 00:34:14
某歌舞伎一門が福岡で八犬伝やった時伝統芸能板で「犬レンジャー」とか言われてたw
セットや立ち回りも派手で面白かったって好評でした。
206無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 07:56:46
曲乗りの人の一門のスーパー歌舞伎?
207無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 00:32:21
>>206
宙乗りですがな。
昔、スーパー歌舞伎でも八犬伝やってましたが
ふつーの歌舞伎でも八犬伝やります。
福岡でやったやつはふつーの歌舞伎です。
観ながら解説が聴ける「イヤホンガイド」というやつの貸し出しがありますが
無くても分りやすかったです。
208無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 08:04:10
ぐぐってみた。博多座の南総里見八犬伝ね。
感想だのなんだののページもあったが、むちゃ面白そうだ。
えらいぞ宙乗りの人一門。

歌舞伎は出自からすると町人、庶民のもんなんだろうけど、
門外漢にはやっぱりお堅いイメージがあるからなあ。教育テレビでやってるような。
わかる人にしかわからない、伝統と格式の古典芸能で御座候ってな感じの。

役者さんの取り組みやお客さんのノリで、身近なエンターテイメントとして生きてるんだな。
ちょっといいなと思った。うーむ、世界は広い。
209無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 21:30:09
犬レンジャー、ただいま参上!!
210無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 21:31:47
↑と書き込みしてアゲるはずが、sageにしてたからあがんなかった。
もう一度、アゲ。
211無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 22:45:50
道松
212無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 13:53:20
母の日
213無名武将@お腹せっぷく:2005/05/14(土) 18:14:32
角川では犬士だった志穂美悦子が
お姫様になってる映画見たことあるんですが、
覚えている方いませんか?
R2D2みたいなロボットがシンベエだったような…。
あれと角川映画を見て、八犬伝原作には
・敵から玉を持ったやつが出る
・最後まで玉が出なくて悩むやつがいる
・女っぽい外見のやつがいる
という物語だろうと推測しました。
いかがでしょう?
214無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 12:53:07
「宇宙からのメッセージ」(1978年)のようですね。人呼んで「宇宙八犬伝」。
監督は、「里見八犬伝」(1983年)と同じ深作欣二監督。
詳しいファンサイトもあります。
ttp://homepage2.nifty.com/d-arama/space/message.htm


・敵から玉を持ったやつが出る→△

敵勢力の中から改心して……というパターンはありませんが、
信乃の物語を追っていくと、現八が「敵」として立ちふさがります。
ただし、現八は正義の士だということが前もって書かれています。


・最後まで玉が出なくて悩むやつがいる→×

原作では、犬士たちは自分が玉を持っていることは知っています。
玉には里見家との因縁があって、将来里見家につかえるのだ、という説明を受けて
彼らはあっさりと納得するようです(描写がありません)。
犬士は「自分は本当に選ばれた人間なのか」というような悩みとは無縁のようです。
215無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 12:56:19
角川映画で悩んでいる親兵衛。原作でも親兵衛の再登場で犬士が出揃うわけですが、
彼は特権的な存在で、伏姫(と馬琴)から特別な愛情を受けています。
完璧超人と言ってもいい存在で、原作では最も悩みそうにない人物です。

江戸末期に書かれた原作の犬士にも「孝か夫婦愛か」といった悩みはありますが、
今日的な意味での「内面描写」には大きな隔たりがあるようです。
犬士の心理は「八犬伝」を現代にリメイクする場合の課題なのでしょうし、
その分、いろいろと想像が働くポイントかもしれません。


・女っぽい外見のやつがいる→○

八犬士は八人とも男ですが、少年時代を女装で生活した人物が二人います(信乃と毛野)。

映画で志穂美悦子さんが演じていた役は毛野。
原作では女軽業師として登場して、読者と小文吾を迷わせます。よほどの「美少女ぶり」のようです。
216無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 04:07:19
月刊アクションで連載してた八犬士vs.十勇士の漫画,いつの間にか
コミックスになってる。
217無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 08:08:22
>>214、215
遅くなりましたが、詳しい解説ありがとうございました。
同じ監督だったんですね…。
なので、解釈というか、アレンジが共通してしまっていた、と。
よっぽど八犬伝が好きな監督なんでしょうか…。
218無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 21:05:59
質問しますね〜。

碧也ぴんく氏の八犬伝単行本4巻のあとがきで、現八が「戦経験あり」と書かれていたんですよ。
道節は解かるんですが、現八に戦経験ってありましたっけ?

当方、去年の秋に八犬伝ファンになったばかりの現八大好きなミーハーですので、言海書房から出た全訳本は読みましたが原作は現八が出ている場面しか読んでいないんです。
一応調べてみたんですが、芳流閣の時点から一昨年前の秋に横堀の見習いになって以来特に戦いに巻き込まれたとは書いてないような気がするんです。

あとは基本的なことかもしれませんが、第三十三回のサブタイトルとかでは現八の名前が現八郎になっているんですよ。房八や力二に尺八もたまに「郎」がついていますし。それって日本史や国文学の世界ではお約束なんですか?

質問ばかりで申し訳ありません。ここ以外で聞けるとこなくて。それではageときますね。
219無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 07:03:53
現八の出陣経験……え〜、どうだったっけ。
直接触れた場所は無かった気がします。

信乃の破傷風にかかり、現八は薬を買うために志婆浜(芝浜)に行く場面。
現八はこんなことを言っています。

 「某(それがし)少年なりし時、同藩の某甲(なにがし)が、
  中田の戦ひに深痍(ふかで)を負ふて、破傷風になりにけり。
  医療その効なきにより、志婆なる薬を試みて、
  立地(たちどころ)に癒し事あり」(第33回、岩波文庫版2巻-p.245)

同じ許我公方家に仕える某が破傷風になったとき、薬が効いた。
見八少年はあとで話を聞いたともとれますが、
このとき一緒に出陣してその効果をじかに見た、という解釈ができなくもないかな。
ちょっと無理か。


関東では足利成氏と山内・扇谷両上杉氏の間でずっと戦乱状態が続いていました。
その間当然合戦はあったでしょうし、
合戦があれば許我公方家の家臣(足軽)・現八の出陣はあり得るでしょう。
この文明十年(1478)、現八は数えで20歳。すでに立派な大人ですから。

なんか憶測に憶測を重ねていますが、戦場経験がある可能性はあります。
220無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 07:49:57
思いつきで、作品中の政治状況と現八(改名前なので見八)周辺の動きを適当に引っ張り出してみました。

享徳四年/康正元年(1455)
 足利成氏、両管領上杉氏との対立から許我に移る。(第24回、2巻-p.63)
 秋 千葉家分裂(第54回、3巻-p.275〜276)→成氏派:孝胤(千葉)vs管領派:実胤・自胤(石浜・赤塚)
長禄三年(1459)
 十月二十日 玄吉(見八)誕生(第23回、2巻-p.49)
長禄四年(1460)
 玄吉(見八)二歳、入江橋で犬飼見兵衛に助けられる。
文明四年(1472)
 足利成氏、山内顕定に許我を落とされ、千葉康胤を頼って千葉に逃げる(第24回、2巻-p.63)
文明八年(1476)
 秋 犬飼見兵衛、里見家への使者の途上、見八を連れて古那屋へ投宿(第31回、2巻-p.207〜208)
   「拙郎(せがれ)見八に、見習せばやと思ひつゝ、横堀殿に請まうして、従者にして将て来れり」
  このとき既に見八は二階松山城介門下の高弟。
  見八と小文吾、義兄弟になる。
文明九年(1477)
 春 見八の養母死去(第32回、2巻-p.213)。
(四月 江古田・池袋の戦い(第22回、2巻-p.35)→豊島・煉馬滅亡)
 夏 犬飼見兵衛死去(第31回、2巻-p.208)。
    見八、父の職(走卒)を継ぐ(第32回、2巻-p.213)。
(七月二十二日 糠助死去(第32回、2巻-p.215))
文明十年(1478)
 この年 足利成氏と山内・扇谷和睦。成氏、許我へ帰城(第24回、2巻-p.63〜64)
 春 見八、獄舎長に転役(第32回、2巻-p.213)。
 まもなく 辞職を願い出て投獄される(第32回、2巻-p.214)
 六月二十一日 芳流閣
221無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 07:56:28
成氏とその家臣たちはずっと許我にいたイメージだけど、
たしかに和睦がなって許我に戻ってきたんだった(信乃の旅立ちのあたり)。
見八が少年時代を送っていた文明年間、
許我成氏は千葉氏の支援を受けつつ、許我奪回に向けて動いていたのだろう、多分。
成氏と管領の対立は、千葉家も巻き込んで(→馬加大記のあたり)大変なことになってる。
合戦もきっとあるだろう。本文には書いてないけど。
見八の少年時代にあったという「中田の戦い」は史実にない架空の合戦なんだろうか。
とりあえずgoogleで調べても、サッカーの話しか出てこない。

ところで、文明八年に足利家が千葉にいるとしたら、
里見家に向かっているはずの見兵衛は、なんで行徳あたりをうろうろしてんだろう。

うーむ、ひょっとして深くツッコんではいかんのですか、馬琴先生。

     *     *     *

どう使い分けてるかわからないですが、たぶん「郎」は省略・付与が可能だったのではないでしょうか。

歴史上・文学上の人の名前では、たとえば
八犬伝にも出てくる「春王(丸)・安王(丸)」とか、
佐倉の義民「木内惣五郎」→「佐倉宗吾」「佐倉宗五郎」とか、
歌舞伎「切られ与三(郎)」とか、必ずしも一つの形だけをとるわけではないようです。

近代に入って、個人が基本的に一つの名前を生涯持つように固定される以前、
名前の形は融通の利くものだったのかもしれません。

よくわからないので、名前の制度に詳しい方がいたら解説おねがいします。
222無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 08:36:40
長々とすみません。暇人で。

碧也さんの文庫本、まだ2巻までしか持っていないもので。
どういう文脈で碧也さんがそう述べておられるかわからなくて。
(原作の解説としてなのか、作品の設定としてなのか)

戦場経験がありそうな二人と言っても、
若様の道節とは違って現八は足軽の子。現場たたき上げ。
そういう立場で戦場の厳しさを知っている人と解釈した方が、
現八の深みが出るかもしれません。

言海書房さんってところから全訳が出てるんですね。
600ページに560ページ……えらいまた分厚い本を。
223218:2005/05/30(月) 22:01:24
>>219-222
ありがとうございます!
やはり直接触れた箇所は無いですよね。碧也さんは「私説」と述べられてましたが、おそらく原作の解釈かと。「戦経験あり」以外は確かに原作に書かれていた事でしたから。

でも可能性はかなり高そうですね。武術が得意な若い足軽ならやっぱ前線送りなのかな?詳しい解説ありがとうございますね。その年表は現八ファンとしてはかなり嬉しくなりますよ。


>言海書房さんってところから全訳が出てるんですね。
>600ページに560ページ……えらいまた分厚い本を。

しかも二段組です。結構親兵衛の京物語に対管領戦とか細かいシーンやウンチクなども訳してあるんで。エロティックなシーンなどは適当に削ってますがね。
会話の前に人名が付いていて誰が話したか解かりやすいのと、単位を満年齢とメートル法と午前・午後にしてくれたのがありがたかったです。

ちなみに原作は新潮社版です。岩波は字が小さくて漢字が難しいので私には読めなくて。全訳本も字は小さいですがあれは現代文ですから。
224218:2005/05/30(月) 22:05:48
近所の図書館の書庫から研究本を何冊か引っ張り出してもらったんですけど、とりあえず研究本の現八に関する記述はとっても少ないとだけは解かりました。
国文学とは無縁の生活してたんで論文読むことも出来ないですし。

現八って確かに目立たないけど設定が面白いキャラだと思うですけどね。
生まれより育ちの方が良いとか二階松山城介門下の高弟(=高名な師匠に従事し兄弟弟子もいる)とか。
多分、他の犬士と違って血筋に一切期待できないから我流は無理なんでしょうけど。

唯一の仕官経験あり、唯一の道場主経験あり、唯一身内に血みどろの死を迎えた人がいない(まあ無敵斎は置いといて)など、わりとマシな人生のようですね(比較対照が悪いだけ?)
つか身内が血みどろの死を迎えたら「信」の具現化はちょっと無理っぽいし、と思うのは現代人の感覚かな?
現八だって玄吉時代に安房の国から追放処分を喰らっていますけど。

ちょっとsageときます。一番上・・・
225無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 02:44:38
犬士は凄惨で孤独な境遇がデフォルト。
むしろ「犬士」になるためには、暖かい肉親の愛を失わなければならないようだ、
というようなことを、なにかで読んだ気がします。

「去歳(こぞ)は春夏三月(みつき)が間(ほど)に、二親を喪ひぬ。
 よに人の憂事(うきこと)は、親を喪ふ哀しみに、又ますものゝあるべしやは」
 (第32回、岩波文庫版2巻-p.213)

両親に次々死なれるってのもつらいんでしょうけど、
「比較対象」の幼少年時代は「父が目の前で切腹」「母が目の前で凍死」
「一度殺されたことがある」「異常出生」「化け猫」。悪すぎです。
小文吾・親兵衛も古那屋の血の海の中で犬士の定めを負うわけで。
たしかに総合不幸ポイントでは現八は低いのかも。

二階松山城介って、姿を見せないのに存在感がありますよね。
でも、兄弟弟子がいるとしてもなんか殺伐としてそう。
226無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 07:34:15
文庫本5巻まで買ってきたけど218氏の言ってたあとがきが載ってなかった。
そうか、単行本あとがきと文庫本あとがきは別か……orz

碧也氏の解釈はいいなあ。
原作を踏まえた上で自分のものとしてるというか、
原作からの借り物キャラでなく、血の通ったキャラになってると思う。
毛野による馬加夫人・娘の殺戮は「原作と違う」と言えばそうだけど、
作中あれで筋が通ってるので納得。

甲斐の浜路のくだり、ちょっと目頭が熱くなってしまった。

武田信昌の子が「信綱」になってたんでおや、と思ったが、原作でも「信綱」だった。
(史実としては「信縄」。信虎の父、信玄の祖父)
甘利尭元って、なんとなくいそうな感じがしてたんだが、
史実の甘利氏の系譜は甘利虎泰まで不明らしい。ちょっと意外。
227無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 21:16:53
遅くなってしまいましたが、お久しぶりです。
八犬伝のキャラから入った身にはちょっと史実との違いはよく解からないんで、いつものミーハー語りをば。

そうなんですよね〜。現八だって充分に不幸なんですけど、比較対照が最悪にも程があるんですよね。
現八の両親が亡くなる以前の不幸は、生まれてすぐに母子で病気かかった事と、
次の年に母が無くなり父は禁猟区域で漁をして父子で安房から追放された事と、しばらく放浪して親子心中寸前まで行った事ですか。
いや、充分不幸なんですけどね。

私は現八は『理想郷』から追放されたのか?と思ったのですが、時は長禄四年。
伏姫死去が長禄二年ですから理想郷と言うにはまだ早いのかもう良いのか。
しかし現八は洲崎の生まれ。役行者がある聖地とはいえ、長禄元年まで安西影連領でその前年が安西領の飢饉ですか。

現八は洲崎に近いところの城主になりますから、神話などによくある『英雄が苦難の末に祖国に帰還する』といった感じですね。
生まれ故郷の村に行ってみたらどうなりますかね、右頬のアザで解かると思いますし。
村の皆さんビックリするでしょうね〜。まずは父親の借金返済と隣家と庄屋さんへのお礼でしょうか。
現八よりもお礼をされる側の方が恐縮して頭下げてそうです。

兄弟弟子ですか・・・。そうですね、天才児ですからね。小文吾みたく慕われていたという線もありますが。

しかし数え21歳で道場主、しかも大はやりですか。
19歳の道場主なんて少年漫画とかの父親から受け継いだ潰れる寸前のボロ道場じゃあるまいし。
月謝は大して取らなかったでしょうが、盆暮れの付け届けが凄そうな。いや、この時代は月謝というものが無かったっけ?
すみません、日本史は無知なので。
228無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 22:50:19
「応仁以来(このかた)兵火に荒けん、京ととしいふも名のみにて、
 聞しには似ぬ光景(ありさま)なれども、都の手態(てぶり)はさすがに愛(めで)たし。
 されば文学武芸の師の、門戸を張るもの里巷(ちまた)に多かり。
 これにより現八も、早晩(いつしか)に相識(しるひと)いで来て、
 迭(かたみ)に訪(とひ)つ訊(とは)れつゝ、……」(59回、岩波文庫版3巻-p.357〜358)

犬士というのは孤高というか、なんとなく「普通の友人」がいないような
感じがあったけど(同志とか弟分・子分とかはいても)、
現八って京都に行った時に結構友達つくってんだなあ。

「撃剣(けんじゅつ)拳法(やはら)を人に教へて、口を餬(もら)はば逗留中の、
 諸雑費は省くべし」 (滞在費に当てるくらいの謝礼は取ってますね)

そういうわけで「親しき人」に相談したら、その人が弟子集めをしてくれたと書いてある。
旅館に滞在しながら「貸座敷」の庭を稽古場にしたり、弟子の宿所に出稽古をしたり。
いよいよ京を離れるというときには門人達にかなーり別れを惜しまれてるし、
現八はやっぱり普通にいい人だ。

イメージというのはおそろしいもんで、
管領戦後に八犬士みんなで上洛した際に、門人と再会する記述があると思ってた。
本文中に記述はなくてもやってそう。
229無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 23:18:14
上洛する親兵衛に対して現八が京都人のことを説明してた(第132回)。
おのぼりさんの九歳児を戒めるためもあるかもしれないけど、
結構ケチョンケチョンな言いよう。尊大とか道義が地に落ちてるとか金の亡者とか。
(馬琴の同時代の江戸を批判的に重ね合わせているのかも)

「義侠は反(かへつ)て田夫野人、遊女(あそび)乞児(かたひ)に罕(まれ)にあり」

なんてことを言ってるところを見ると、
そうした義侠の人々とは喜んで付き合っていたようなイメージが湧く。


たぶん無敵斎センセイはダメな方。
この時点では未登場だし現八と会った記述もないけど。
230無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 12:55:50
あ〜第132回のあれは現八に馬琴先生が乗り移ったと思いましたよ。
貴賎を問わず都の人は良くはなかったのなら、門人はやはり田夫野人の方ばかりだったのでしょうか?

余談ですが「遊女(あそび)」を現代の辞典や古語辞典で引いてみたら「歌舞を行い色を売る女」みたいな意味が出てきて驚いています。
フツーの話のキャラならスルーですが、言っているのは「あの」八犬伝内の正義キャラどころか八犬士の一員・・・。
馬琴先生の事だからこの手の話は絶対書かないか理由付けするかと思っていました。

本当に馬琴先生が光臨されていたのか、本音を一瞬カメラの前に出してしまったのか、私が「遊女(あそび)」の意味を間違えているのか、例えとして出しているだけで別にやましい事は何もないと思うべきか。


門人達からの別れの惜しまれっぷりは凄いですよね。現八も相当いらついていたようですし。
赤岩で偽一角から酒を勧められて
「そが中に現八は素(もと)より酒量に乏しとて、しばしば盃を推辞(いなみ)にければ、」(第六十四回)
の現八に一ヵ月半の宴会はキツイでしょうに。

碧也さんが現八を下戸にしていたのはビックリです。本当に細かいところまで・・・。私なんて訳本読まなきゃ気付かなかった。
ですからあんなに見事な犬士達の人物描写が出来たのでしょうか。特に大角の描写は思わず納得してしまいましたし。
私は原作の庚申山イベントは何度も読み返してたので、どうも犬村夫婦が仮面夫婦とは思えなかったんですよ。
ですからあの大角は大好きです。

しかし古那屋の悲劇と庚申山イベントのおかげで、個人的に現八は「他人の家(義兄弟だけど)の騒動に巻き込まれる人」というイメージが付いてます。
古那屋は昔馴染みですし見張りをしていただけだからまだしも、庚申山は現八のおつかいイベント状態ですよね。まるでドラ○エみたい。
現八にとってあの騒動は直接の関係は無いのに働く働く。目的は仲間ゲットですし。
でもド○クエでこんな悲惨な内容のおつかいイベントやったら関連サイト総出で祭りになりそうな。
231無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 16:32:42
現八が下戸っての、全然覚えてなかった。
漫画化の話を持ち込まれてからの準備期間が短かったって話だけど、
ずいぶん集中して読み込まれたんだなあ。

三国志系の漫画のスレを見てると、結構げんなりするのが多いみたい。
(自分は漫画自体を読んではいないからなんともいえないけど)
碧也氏はキッチリ仕事されてるなあ。いい漫画家さんに描いて貰えてよかった。


「遊女」という概念は幅広いようで、静御前も出雲阿国も「遊女」の範疇に入ります。
<芸能>と<売春>と、どちらに比重を置くかにもよるのでしょう。
非定住民・芸能民の歴史研究はかなり奥が深いようです(故・網野善彦氏とか)。

概説的な説明(「旅研」内「世界歴史事典データベース」の「遊女」)
http://www.tabiken.com/history/doc/S/S249C100.HTM

馬琴と同時代の江戸時代でも、教養を兼ね備えた誇り高き吉原の花魁から、
親に売りとばされて体をボロボロにして死んでいくお女郎さんまでいるわけで。
馬琴がどのようなものをイメージして「遊女」を使ったかわかりませんが、
「義侠」というからには中世の誇り高き芸能の民かなと思ったりします。

考えてみれば、毛野=旦開野もそういう生育環境ですね。
232無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 16:40:53
庚申山イベント、ゲームだったら王様だか騎士だかの亡霊が出てきて

「わしにばけたようかいが、わしのむすこをくるしめておる。
 ゆうしゃよ、ようかいをたいじし、むすこをたすけてくれないか」

ってなところでしょうか。
頼まれたら嫌とは言えない勇者現八。それにしても確かに働きすぎ。
敵の本拠地に殴りこみに行くし、危うく殺されかかるし。いい人だ。

それにしても雛衣が死なないと「大角が仲間になる」フラグが立たないのは惨いなあ。
総出で祭り……(笑)

【鬱展開】南総里見八犬伝 第七輯 その120【切腹祭り】

とかいうスレが立って、首吊り・切腹AAが列をなすのを想像して、
思わず笑ってしまった。ちょいと不謹慎。

碧也氏、大角があまり好きでないという割に(>>187あたり)、
けっこう赤岩のくだりにページ数を割いてるような……
今日から見て納得しかねる原作を(>>191あたりを書いたのは私ですが)、
今日的に納得のいくように解釈してるんだろうと思うし(幼児虐待などの心理描写)、
あの大角・雛衣の解釈はなるほどと思いました。
ついでながら、牙二郎もいい味出してた。
233マサムネ:2005/06/13(月) 20:26:47
宿題に出されたんですけど、
仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌
の意味ってなんですか?
234無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 01:19:11
八徳。水滸伝の108は煩悩
235無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 08:32:50
儒教が説く、人間のめざすべきあり方(徳目)。

それぞれの意味については、漢和辞典をしらべましょう。
少しは「智」に近づくぞ。
236無名武将@お腹せっぷく:2005/06/25(土) 05:21:14
館山市出身なので一度は読まねばと思い立ち、現在第五輯まで読破。

力二…尺八…  ゚・(ノД`)・゚・。
237無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 14:00:29
「南総恋歌〜創史八犬伝〜」
って演劇を大阪のHEP5でやるらしい。
近くの人は行ってみてはどう?
238230:2005/07/02(土) 13:04:09
「遊女(あそび)」に関しては、やはりはっきりした事は解からないのですね。
現八は八犬士の一員ですが、普通にいい人過ぎて犬士の典型からは何かズレるので現八だったらお女郎さんと交流があっても別に・・・

というか私の発想で芸能メインの色を売らない遊女といったら、舞妓さんのような高級どころか静御前のような偉い人の関係者しか思い当たらなかったですが・・・orz
「安房に仕官する以前の現八には縁の無い人達だろ〜な」と勝手に思っていました。
現在でいうショーパブのダンサーみたいな感じなのかな〜?すみません、もう根本的に解かってません。

そういえば毛野も高級どころだと勝手に思っていますが、ここら辺りはもう研究本を片っ端から読むしかないですね。
でも芸能(もちろん売春も)に関する感覚が現代とはかなり違うようですので読むのがかなり面倒くさいと言うか、難しいです。


碧也氏は季刊雑誌に連載されていたのと、最初のうちはOVAのタイアップ企画だったようですので・・・
を差し引いても短期間での読み込みっぷりは確かに凄いですよね。
単行本1巻の頃は「まだ手探り状態だったのか?」とも思いますが、2巻以降では早くも独自路線ですから。

1巻の八犬士集合の所の信乃・荘助・現八の別人っぷりはちょっと笑えます。
信乃と荘助はこの時は成人男子っぽかったんですよね。
その後と言えば毛野の5歳上にはとても見えないどころか小学生年齢の義通くらいに見えたり、単行本5巻の表紙なんぞ2人ともまるで女の子・・・。
つか小学生年齢の頃と大学生年齢の頃で外見が変わっていないのに。
239230:2005/07/02(土) 13:06:47
しかし信乃と荘助が極端に子供っぽくなっているのは他の犬士と一緒にいる時の、それも一部なんですよね。浜路といる時とかは普通に男の人らしくなっている。
考えてみれば信乃と荘助は原作では数えで12,3歳の頃に八房の梅の実で仲間の存在を知った?んですよね。
他の六犬士は親兵衛はまだ生まれておらず、あとの5人も自分に仲間が居るとは毛ほども露ほども気付かずに成長していたのに。
そして大塚村時代の信乃と荘助は、糠助と・・・まあ浜路も入れるか、以外に仲の良い人がおらず、お互い同士ですら仲の悪いフリをしていました。
同じ屋敷に住んでいるのに8年間もごまかせるなど地でなければナイス演技力!

他の犬士と一緒にいる時に信乃と荘助だけ妙に子供っぽくなるのは仕方ないのかな。仲間に対する思い入れが他の6人とは段違いだろうし。
名目上は若旦那で村雨丸のあった信乃はまだしも荘助は本当に自分の出自くらいしかなかったわけですしね。毛野みたく復讐心があってもアレだけど。
でも原作では信乃は道節、荘助は小文吾にかなりアレコレ言ってる感じがするが。

現八はOVA設定でしょうか?私はOVAは見ていないので風のうわさに聞くだけですが1巻とそれ以降では違い過ぎますから。
碧也さんの現八は原作ではうやむやの戦経験や獄舎番の描写があったり、糠助の死に目に一足遅く間に合わなかったしてますよね。
後半では誰だか真剣に考えてしまうほどカッコ良くなってましたが。

何度も言っていますが、現八は総合不幸ポイントが低い上に普通にいい人だけど設定が面白いですから、何とでも描写できそうな気がします。
240霊帝 ◆OU/VvbI9MY :2005/07/02(土) 14:51:44
おい三戦板のバカども、これが俺のスレじゃい
仕官者募集厨〜無双・荒らし大歓迎〜
↓ み
↓ん
↓ な
↓の
↓ゆ
↓ め
↓ を

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1120061937/
ついでにスレ晒し場揚げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おい三戦板のバカども、これが俺のスレじゃい
仕官者募集厨〜無双・荒らし大歓迎〜
↓ か
↓  な
↓ え
↓  よ
↓ う
↓  !


http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1120061937/
ついでにスレ晒し場揚げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
忠臣 無罪 河原美代子 ◆RrTnOyXQx
大将軍 壮侯 ルター ◆1Y0ceeaJXE
韓国府総督 下賎な支那人 ◆7eecG0qcOE
AV談遊 トリップなし
覇夷陀羅 ◆Dq9D59sug6
注:誤爆ではありません
241霊帝 ◆OU/VvbI9MY :2005/07/02(土) 14:52:25
おい三戦板のバカども、これが俺のスレじゃい
仕官者募集厨〜無双・荒らし大歓迎〜
↓ み
↓ん
↓ な
↓の
↓ゆ
↓ め
↓ を

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1120061937/
ついでにスレ晒し場揚げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おい三戦板のバカども、これが俺のスレじゃい
仕官者募集厨〜無双・荒らし大歓迎〜
↓ か
↓  な
↓ え
↓  よ
↓ う
↓  !


http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1120061937/
ついでにスレ晒し場揚げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
忠臣 無罪 河原美代子 ◆RrTnOyXQx
大将軍 壮侯 ルター ◆1Y0ceeaJXE
韓国府総督 下賎な支那人 ◆7eecG0qcOE
AV談遊 トリップなし
覇夷陀羅 ◆Dq9D59sug6
注:誤爆ではありません
242無名武将@お腹せっぷく:2005/07/02(土) 14:57:03
>>現八はOVA設定でしょうか?
碧也さんの現八はアニメの現八と随分違う印象です。多少意識はしているとは思うけど・・・

OVAの現八はワイルドでがらっぱちな感じがしました。
ぞんざいな物言いだけどチラッといい人な面を垣間見せるっていう感じかな。
信乃が育ちが良くてやや軟弱な設定で現八と好対照に描かれていて面白かった。
243無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 00:22:05
>>237これ
行ってきます。どんな風にアレンジされてるか楽しみ。
244無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 22:46:04
岩波文庫版10巻セット購入カキコ。
早速読み始めたところ一話目で突然、竜に関する薀蓄がダラダラ続くのに
なんじゃこれ?
まあポツポツ読んで行きたいと思うです
245無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 23:21:18
>10巻セット購入
勇者め、ハハハ!(AA略)

今までの八犬伝履歴も訊きたいところ。いきなり原作なら恐るべき勇者だ。

竜講釈を乗り切ったら、あとはその調子で親兵衛再登場(5巻)あたりまでは行けると思う。
漢学知識体系+漢文訓読文体+全面七五調展開に酔えればよし。
せめて荒芽山(3巻)あたりまではがんばれ〜

漢学知識は物語世界に奥行きをつけるための舞台装置と割り切ればよし。
面倒なら「馬琴の衒学癖がまた始まったよ」でサックリ飛ばすのが吉。

岩波10巻が高級インテリアにならんことを祈ります。
ぼちぼちがんがってくらはい。
246無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 02:26:20
>245
あーやっぱり無謀だったんだw

履歴っていうか、、
先日、街のセコハン屋で中古の「新八犬伝」DVDをたまたま見つけまして、
劇場版のやつです。こんな映画が作られてたんだ〜って懐かしさに駆られて
買ってきて見たら、ほんの話のさわりだけなのに、やっぱり面白い。

子どもの時分、NHKの放送を夢中で見てたときの記憶が甦ってきまして、
これから読むんだったら、リライトでなく原作に当たったほうが面白いかなって。。
実際に原文に触れて、かなーり無謀だったことを実感してますw

新八犬伝以外ではずっと前に風太郎の「八犬伝」を面白く読んだ覚えがあります。
でもあの時はそれ以上先へ進もうと思わなかったなあ。
やぱ先日見た「新八犬伝」がいいかげんなところで終わってたのが原因かとw

あまり根気が続くほうではないのですが、とりあえず3巻を目標に
ゆるゆると読んで行きたいと思います。
とても参考になるご教示、ありがとう
247無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 11:51:13
新八犬伝かあ、残念ながら見たことないです。
伝説的な人形劇とは聞いてますが、語ってもらえると嬉しいす。

>>1の白龍亭さんでもコンテンツがありますが、
なるほど、なんかスッキリしなさそうな結末。
オリジナル展開が多いみたいで、原作には新しい驚きがあるかも。

大河小説とか巨編映画、大作ゲームとかですと、
話が壮大すぎて誰が何のために何をしているのかわからなくなって
挫折ということがあったりします。
八犬伝原作はただでも文体がとっつきにくいわけで。
原作に近いリライトで八犬伝のだいたいの流れを知っておくと、
現在位置はどのあたりかわかるかなーと。

風太郎氏の八犬伝、好きな小説です。
オリジナル部分もありますが大きな流れは押えてくれてるので、
読者をナビゲートしてくれるんでないかなあと思います。
248無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 14:47:28
249無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 15:17:20
>>248
ウヒョー!TBS、GJ! 記事を見る限りかなり力を入れてるな。来年正月か。

犬塚信乃:滝沢秀明
伏姫:仲間由紀恵
ゝ大法師:渡部篤郎
里見義実:長塚京三
玉梓:菅野美穂
大杉漣、京本政樹、武田鉄矢、陣内孝則、佐野史郎、ともさかりえ、泉ピン子

*信乃以外の犬士と浜路はキャスティング中

プロデューサー:鈴木早苗 脚本:大森美香
監督:土井裕泰、アクション監督:坂口拓 衣装:ワダエミ

「里見城に足利の大軍がせめてくる」ってナンだ? 対管領戦を持ってくる気か。
現代的要素の組み込みに不安がないわけでもないが、原作党・時代劇スキーとして嬉しい。
解釈を楽しませてもらおっと。
250無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 15:18:05
「信乃は女の子のように育てられた美少年。」
原作本は読んでないんですね。orz
あんまり期待できない気がします。スペシャル番組のようだし。
251無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 15:24:40
時代劇板にスレ立ってた。

【TBS】里見八犬伝【テレビ放送50周年企画】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1121144626/
252無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 19:18:09
死にたい人にお勧めの危険な古典文学、南総里見八犬伝

・和風ファンタジーの8人組なら大丈夫だろうと思っていたら漢字だらけの岩波文庫10冊に襲われた
・冒頭から数ページの場面で里見義実が読者そっちのけで龍を講釈していた
・ヒロイン浜路の最期の場面なのでページをめくってみると道節が火遁を講釈していた
・牡丹のあざを持った犬士が互いを知り、気が付いたら古典談義で盛り上がっていた
・悪者が自業自得で滅びた、というか死んだ後から因果応報とかを講釈する
・人倫が悪者に蹂躙され、男も「女も」あらかた腹を切った
・目次から本文に入るまでの数ページの間にフル漢文に襲われた。
・第八輯まで読めばあと一息だろうと思ったら、八犬伝の半分は第九輯だった
・登場人物の1/3が難読人名。しかも名前が体をあらわすという名詮自性から「脇役ほど読めない」
・「そんな難しいわけがない」といって出て行った角川映画ファンが5分後チンプンカンプンで戻ってきた
・「人物相関図を書けば難しいわけがない」とメモ帳を持って挑んで行った読者がメモの山を抱え泣きながら戻ってきた
・最近流行っている稗史七則は「隠微」 馬琴がネタを仕込んで読者に挑戦するから
・八犬伝世界は勧善懲悪の適用確率が150%。何度懲らしめられてもまだ反省しない扇谷定正が50%の意味
・対管領戦による雑魚キャラ戦死者は目測120人、うち約20人の名前がJIS規格外。
253無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 19:50:11
このスレは静かにまったりと流れるといいなあ。
原作も漫画も人形劇も映画も寄り合える場所って、なさそうだし。

<TBSドラマ「南総里見八犬伝」(2006年正月)>
【TBS】里見八犬伝【テレビ放送50周年企画】 (テレビドラマ板)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1121142879/
【TBS】里見八犬伝【テレビ放送50周年企画】 (時代劇板)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1121144626/
TBS公式
http://www.tbs.co.jp/satomi8/
254無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 21:52:30
ちょwwwwwwwwww滝沢信乃無理wwww
やめてwwwwwwwwww
255無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 01:03:51
ドラマ化しないだろう部分。やったら原作読みは喜ぶけど、普通の視聴者は引くに違いない。
○義実の竜講釈
○道節の火遁談義
○信乃(女装)「土民」発言
○信乃「出世の邪魔」発言
○信乃「正妻を置かないけど妾を……」発言
原作を読む限り、信乃って屈折してるよなあ。

「サイドストーリー」はヤッパリ無理だろうか。
○大塚番作物語
○ヽ大まみ退治(某研究書によると重要イベント)
○素藤が館山城主になるまで(館山は上総だ!)
○京都編(断じてメインだ!)
○竹林巽物語

どう処理(解釈)するか興味津々
○対牛楼虐殺における馬加夫人・娘の死
○船虫をリアルに!辻君(エロ)!虐殺(グロ)!
○管領戦?(ラストバトル?)をどこまでやるのか
○ラストどうするの? 結婚・城主まで?

ところで、
○闘牛は中越地震被災地(旧山古志村)だ。大丈夫だろうか。
256無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 02:58:21
【TBS新春SPドラマ】里見八犬伝 2匹目【戌年】 (テレビドラマ板)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1121339836/
257無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 03:15:14
物語の舞台になってる地図とか、系図とか、人名索引とか、そうゆうのが
網羅されてる「八犬伝事典」みたいなのって作られたことないのかな。
あっても不思議じゃないと思うんだが、、

白龍亭のHPも大いに参考にさせてもらってるけど、やっぱ本の形で
そういうのが一冊欲すい。

258無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 18:51:52
そういう便利な本があると大変うれしいが、無いと思う。
白龍亭を刷り出してホチキスで留めるべし。……本当にどこかが書籍化依頼せんものか。
八犬伝を紹介する書籍に図版(原作挿絵とか現在地の写真とか錦絵とか)は多いけど、
その手の網羅的資料となると弱い気がする。

つか、白龍亭氏がその辺の文献案内も書いてるけど、
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~opaku/hakken/05/book30.html
手許にあるの・記憶にあるのを主観で。

○『新装版図説日本の古典19 曲亭馬琴』(集英社、1989年)
・作品解説(執筆:水野稔氏)であらすじがかなり詳しく書いてあるので、
 ストーリーを全然知らない人にもおすすめできるかもしれない。
・浮世絵(カラー)図版多数。当時の八犬伝ブームがわかる。
・関連する場所の現在地の写真も多数。ただし、ちゃんとした地図はない。
☆犬士ごとに足跡を追った年表(全5ページ)があり、資料として便利(年表作成:板坂則子氏)。
・残念ながら全人名一覧・系図などはない。
・携帯するにはデカい重い。人によっては高い(当時2880円。私は古本で1200円で購入)。
・八犬伝だけでなく弓張月など他の馬琴作品の紹介、江戸文学についての研究解説などのコンテンツもある。
 八犬伝だけでいいのに、と思うか、これはお徳と思うかは読者次第。

○山田野理夫訳『八犬伝』(全8巻、太平出版社)
・どうでもいいが、私が最初に原作に触れたのはこのシリーズだった。中学生だった。若かった。
 白龍亭の人が未読なので紹介されてないけど、原作の入り口としていいぞとおすすめしたい。
 ……でも出版社、生きてるのか?
・資料としては、多くの地名を網羅した地図(1ページ)が便利だったのを覚えてる。
 さすがに白龍亭の地図には及ばない。

岩波文庫がもうちょっとがんばってくれてたらなあ(「水滸伝」には地図・人名索引がついていた記憶が)。
文庫自体、戦前に出たのの改版だから構成に手を加えにくかったのかもしれないけど。
259無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 01:10:13
ネットで八犬伝関係をいろいろ検索してたらこんなの発見。↓

ttp://www.tomo-crystal.com/tomo/catalog/02-8dog/index.html

持ってる椰子いる?
260無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 02:07:24
>里見八犬伝をこよなく愛する方々からお寄せ頂いた
>「文字の浮き出る水晶玉が欲しい」という熱い希望をイメージ化して製作いたしました。

「方々」ということは要望が結構あったのか。
さすがに持ってないし、あまり持とうという気にはならないな。
261無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 17:49:24
>>250
(・∀・)!
262無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 00:25:11
とりあえず原作の肇輯を読了。1ページに最低一箇所以上は
よくわからない表現があったりするのが気になりながらも
義実の天晴れ殿様ぶりにけっこう感情移入してしまい、
異様に長いプロローグながら退屈はしなかった。
丸出ダメ夫・玉袋舐め太郎的なネーミングセンスもけっこう受けた。
(一番受けたのは孝吉が切腹して虫の息のときに、苦労話を
語る爺さんの演説が延々と続くところ)

手元に古文の教科書がないので、気になるときは仕方なく広辞苑を
引きながら読んでるのだが、やっぱ助動詞と助詞くらいは少し勉強し直さないと
ツライと思った。

しかし何といっても、先をドンドン読みたいのに
例の独特な文体と、見慣れない表現の意味を推理したり辞書で調べたりしながら読むので
興が乗ってきても、読むペースが全然上がらないのが辛い。

とりあえず一気にストーリーを追える現代語訳に切り替えようかと悩み、
古本屋で山手樹一郎の「新編八犬伝」を見つけたので買ってきた。
とりあえず原文で読んだ部分を読み比べてみると、、、
まぁスラスラ読めるが、これが気の抜けたジュースみたいで困った。
これで先を読む気がちょっとしない。
リライトではなく抄訳らしい白井訳の古本をネット注文して、それを待ってみることにした。
(ついでに風太郎の「八犬伝」と「忍法〜」も注文しといた)
263無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 00:44:04
新編八犬伝はオモシロパロディだったと記憶してるな。

>>237は誰も気にしてないかもしれないが,ここは八犬伝総合スレっぽいので,簡単に報告を。
パロディではあるが,義実の失言が一貫して物語の鍵になってるところが原作への
リスペクトを感じさせた演劇だった。
来春に第2部の八犬士登場編をやるそうです。
264無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 10:32:23
山手版八犬伝、伏姫が昼寝してるときに八房にヤラれちゃったふうに
書いてあってひっくり返った。
265無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 12:59:53
>>263
観劇報告乙です。
「名君」のようでいて、肝腎なところが抜けてる義実が好きだ。
うまく再構築されてるようでよかったよかった。

>>264
エロいぜ山手樹一郎。未読だけど機会があれば読んでみるよ。
266無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 19:29:51
岩波文庫版を読んでて思うのは、難語や漢籍の薀蓄とかに詳細な註が
あったらいいのにって思う。

岩波の黄帯って他に読んだことないんだけど、古典ってだいたい注釈付じゃ
ないのかしらん。八犬伝は「読本」ゆえに、そういう扱いをされないって
ことなのかな。

漱石の「猫」とか、わりとどーでもいいような薀蓄にいちいち注釈が
ついてた覚えがあるが、やっぱそこまでする研究対象になってないのかね。

267無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 21:38:09
同じ馬琴だと『椿説弓張月』(全3巻)も注釈なしだったぞ。
岩波の八犬伝も弓張月もどちらも戦前(1930年代)に底本が出来ているので、
その当時には注釈をつける必要(習慣?)がなかったのかもしれない。

新潮の日本古典集成が注釈つきだったっけ?
読んだ人がいたら感想を聞かせて欲しい。
268無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 18:46:00
新潮社にも注釈は付いてませんよ
というか注釈を付けたらそれだけでもう1巻必要になる気がします
ただし、各巻末には馬琴先生に関する解説文が載っています。解説者はこの本の校訂者でもある浜田啓介氏

私は>218辺りを書いたものでして、今は新潮社の原文を読み進めているところです
古語辞典と関連書物をそばに置いて読んでます。
言海書房さん早く全訳本を重版してくれないかな。訳本がないと解かり難くて

新潮社版の内容は、新漢字でルビは2種類ふってあり何より文字や挿絵が大きいので読み易いですよ
底本の表紙や見返しなども再現されていますし、表紙はオリジナルの物と同じ子犬がいっぱいいる可愛い図柄を使っています

ただその分高いです。
でも近所の図書館には大概置いてあると思いますよ。2週間で読める量ではありませんけど
269無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 01:25:28
全訳ってあったんだ。訳の文体は読みやすいのかな〜
http://www12.plala.or.jp/genkaishobou/bk-p-7101.htm

どうせ苦労して原文で読むのなら、旧漢字で読みたかった気もしてきた。
なんか現行の版はみんな帯に短したすきに長しで、これが一番って
いえるものがないですねぇ
270無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 12:01:41
>269
自分はそれ読んでるよ。
活字が苦手な自分でも割とスイスイ読める。
台詞の頭にそれが誰の台詞かわかりやすいように名前が振ってある。
そのボリュームで2冊で5,000円はお買い得と思った。
まだ原文は未挑戦なんだけど
読みきったら原文との読み比べをしてみようと今から楽しみ。
271無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 17:11:41
>>269
自分は268だけど、かなりオススメ。新潮社版を多少かじった身として読むと、さすがに逐次訳ではないけどかなり原作に近い
全訳だから八犬士列伝は上巻で終わってるけど、下巻の京物語や対管領戦もコレで読むと面白いよ
今絶版なのが残念だ。問い合わせたら再販予定は有るけど時期は未定だそうで80%くらいは期待している

270氏も書いてるけど脚本調にしてあるし、ありがたいのは単位や時制をメートル法や午前・午後で表している事w
コレが出版された時点で訳者氏は80代らしく、文体は古めかしい感じでかえって入り込み易い
しかしこれだけ訳すのに何年かかったんだろ?略歴見る限りではお医者様らしいけど
272無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 22:09:16
訳者、丸屋おけ八って名前が凄いな。きっとペンネームだろうけど。
江戸家猫八って噺家もいましたね
273無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 22:28:10
ひょっとして、丸屋の木瓜八翁にかけてるのか?
274無名武将@お腹せっぷく:2005/07/21(木) 15:16:19
【新春SPドラマ】里見八犬伝 3匹目【戌年】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1121863264/
275無名武将@お腹せっぷく:2005/07/21(木) 21:48:13
信乃が玉を手にするとこまで読んだんですが、、
なんていいますか、
往年のファンのかたには何を今更の話でしょうが、、
異様に血みどろ描写が多いですねぇ
別にスプラッターとか大丈夫な人間なんだけど、
もともとヒロイック・ファンタジーを読むような感覚で読み始めたから
ちょっと面食らってますw
切腹とか首が飛ぶとか嬉々として描写されてる気がするんですがw
あの時代の人は血を見ることに飢えてたのかしらん

忠実な映像化をした場合、問題になるのは台詞の薀蓄もそうですが
残酷描写もけっこうしんどいんじゃないでしょーか
276無名武将@お腹せっぷく:2005/07/21(木) 22:43:23
八犬伝がもっとメジャーならば、
「本当は怖い里見八犬伝」なんて本が出てたかもしれません。

「東海道四谷怪談」は八犬伝より少し後だったかと思いますが、
江戸後期の文化は結構エログロなんだそうです。
そういう時代が生み出した物語とも言えるのかもしれません。

現代の感覚とのズレが大きなのは確かで、
ある意味「忠実な漫画化・映像化なんて不可能」と最初から割り切れます。
問題の個所をどう翻案するのが楽しみであったりします。

残酷描写はまだまだ序の口、テンコモリです。
爛熟した江戸文化が生み出した闇の世界を駆け抜ける英雄の物語をお楽しみください。
277無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 01:22:00
うーむまだ序の口ですか、、
戦闘シーンで血が流れるのはいいんですが、
切腹ってひと際無残さが際立ってて、すでにけっこうお腹いっぱいw
忠義はいいんだけど、忠義のために切腹って感覚がなんか辛いですねー

でもグロに関しては「あずみ」とかの映画見ても、けっこう需要は
ありそうな気もしますね。まぁテレビでは絶対無理でしょうが。
278無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 17:48:12
私は276氏ではないので、ウィキペディアから切腹について拾ってくるのがやっとですが

>日本で平安時代以降におこなわれている自死の方法。
>主に武士の間で行われた。封建時代の武士にとって、為政者より「死を賜る」という名目において名誉ある死に方とされた
>(処刑よりも切腹の方が名誉ある死に方であった)。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%87%E8%85%B9

つまり現代の自殺とかとは感覚が相当に違うんですよね
病気がちの番作にとっては「病死より自決の方がよりよい死に方」だったかも知れないし

「現代とは完全に違うファンタジー世界の物語」とでも割り切った方が早いと思いますよ
やりすぎて円塚山も古那屋の悲劇も庚申山も素藤の父親すらも「こーゆー話」としか思わなくなってしまった私のようになっても困るでしょうけどw
・・・orz 上記の辺りは特に頑張ってください
279無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 20:51:55
現代とは感覚が違うところが逆に面白さにもなってるんですよね
忠義や名目のためにここまでするか?っていう。
肉の痛みに対する恐怖や生活の安逸への執着とかを、観念の絶対性が易々と
凌駕してしまうのが凄いです。
昔の人は偉かったって感心もする反面、これはこれで一種の狂気ではないか
と思ったり。
全編に流れる血の量の物理的な多さを想像するだけでクラクラしてきますねw
280無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 20:58:06
忠臣蔵もかなり血みどろだけど、ドラマでは綺麗に撮ってるからなー。

46人の切腹のあり様を延々流す忠臣蔵ってのも、なんかイヤですが。
281無名武将@お腹せっぷく:2005/07/24(日) 00:20:13
芳流閣の決闘まで、白井訳で読んだ。
ところどころで描写がなんか味気ないなあと思って原文と照らし合わせてみると、
ハショリ率が増えてきて、細かいニュアンスがかなり消えてて萎えた。
やはり原文で読むにしくはないのか。

しかしここまで読んで奇偶がちと多杉の感がある。
すべて伏姫やエンの行者らのお導きと考えればいいのかもしれないが・・
道節と浜路と額蔵の三者が円塚山に揃ったときは
おいおいって突っ込みたくなったw
282無名武将@お腹せっぷく:2005/07/24(日) 07:03:08
現八と信乃が落ちた場所にたまたま小船があったのはいいとして、
漂流してた小船をたまたま見つけたのが小文吾の親父ってのもいかがなものかw
283無名武将@お腹せっぷく:2005/07/24(日) 09:50:08
現八と大角が飛び込んだ船の中にいたのはげふんげふん。

たとえくじびきでも、浜路姫が親兵衛とくっついたりすることはありません。
すべては世界法則のままに。それが八犬伝クオリティ。
284無名武将@お腹せっぷく:2005/07/25(月) 01:36:03
房八、おまいって奴は・゚・(ノД`)・゚・
285無名武将@お腹せっぷく:2005/07/25(月) 22:17:15
最初に読んだ時のわくわく感を思い出すよ。
284氏が読み進めるのをどきどきしながら見ているおいらがいる。
286無名武将@お腹せっぷく:2005/07/26(火) 20:28:48
初読者のためいき・ぼやきの実況にも付き合っていただき恐縮です〜

今は白井本で桶川の雷電神社に辿り着きました。
信乃の浜路の死にたいするコメントがずっとないので気になってたら
雷電神社で一応コメントがあったのでホッとしたりw
それでも大したこと言っていないので原文を参照してみたら
一生正妻は娶らぬが、子孫のために妾はとるかもみたいな
ことが書いてあって、そーゆーもんかってw
信乃、いい味出してますねぇ

ト、ここまで書いたところ、前のほうに突っ込みどころとして
しっかり上がってました。
「土民」「出世の邪魔」発言も後で探してみますw
287無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 23:58:08
自胤、胤直、胤房、実胤、胤胤胤胤・・ あ〜
288無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 00:23:36
品七っつぁん乙。

とりあえず、実胤・自胤・粟飯原胤度だけ覚えていればよろし。
289まあc   ◆rsqKOQYKG6 :2005/07/30(土) 12:14:14
==+田盗撮撮盗撮撮撮盗撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮代代田撮撮撮撮撮撮撮∀+=
===盗撮撮盗盗盗盗撮盗撮盗撮撮盗盗撮代∀∀∀∀∀∀∀∀∀盗田盗撮撮撮∀*=
*==撮盗撮盗盗盗盗盗盗撮撮撮撮撮田代∀∀∀∀∀∀代∀∀∀田田盗盗撮撮∀*=
++=田撮撮撮盗田盗盗撮代∀∀代∀**∀∀***∀∀∀∀∀∀代田盗撮撮田++
++*田撮撮撮撮撮田代∀∀代∀田∀********∀∀∀∀∀田代盗撮撮撮++
++=田撮撮盗代∀∀∀∀∀∀*田代***∀*****∀∀∀∀代代盗撮撮撮=+
+=*撮撮盗代代∀∀∀∀∀∀∀∀田代*∀∀∀****∀∀∀∀代田盗撮撮撮∀=
+==盗撮田田代代∀∀∀∀∀∀∀∀代*******∀∀∀∀∀∀盗盗撮撮盗==
+=*盗撮田代代代∀∀∀∀∀***∀**∀***∀代∀∀∀∀代田撮撮撮盗=:
++*田撮盗盗代∀∀∀∀∀∀******∀∀代田田代代代∀∀∀∀盗撮撮撮**
++*田撮盗盗∀∀∀∀∀代∀∀∀∀∀∀∀∀∀盗田田代代田撮撮撮盗田撮撮盗∀∀
+=*田撮盗盗代代撮撮撮撮撮撮代代代∀代代田撮撮撮撮盗撮撮撮撮盗撮撮撮田盗田
+:=*撮撮盗代田代田撮撮盗田田∀∀∀田盗撮∀∀田撮田代代代代田代盗田田撮田
++**田撮撮代田田田田代撮撮撮撮撮盗盗田代田田撮撮撮盗代代盗田撮撮田撮∀∀
++=*田撮撮田盗田∀∀∀∀田∀代撮盗盗撮∀代代代代∀∀代∀代代田盗田田∀∀
++=*∀撮盗盗田代撮撮撮撮撮撮代盗田∀撮田∀∀∀∀∀代∀∀田代代盗田代∀∀
++=*田田盗田代代田撮代∀代∀∀田∀∀田盗∀∀∀∀∀∀代盗田∀田田代代∀∀
290無名武将@お腹せっぷく:2005/07/30(土) 17:57:52
>>289を見て念戌君を思い出した。盗み聞きは感心しないぞ。

というか不倫男女、もうすこし場所を考えたほうがいい。
291無名武将@お腹せっぷく:2005/08/03(水) 14:40:10
あげ
292無名武将@お腹せっぷく:2005/08/03(水) 23:28:18
白井本で庚申山まで。雛衣あぼーんは今までで一番後味が悪かったなー。
大角夫婦はまぁ仕方ないとして、現八は一角の正体がわかっているのに
(それとも例の実験をするまで判断に自信がなかったのか?)踏み込むのが遅杉。
結果的にああなるにしても、化け猫の要求を聞いた時点でなんかアクションを
起こして欲しかったぞい
293無名武将@お腹せっぷく:2005/08/06(土) 12:53:21
あの場面はすっきりしないよなあ。

雛衣が死なないと珠が出てこない、
大角が犬士として旅立てない、という嫌なフラグ。
294無名武将@お腹せっぷく:2005/08/06(土) 23:24:19
それこそ>>230>>232のようなRPGの世界ですよね
村人が酷い目に合っている場面でも何故か助けにいかない勇者
自分もあの場面の現八は変に働きすぎで変なところで動いていないと思った

ただ偽一角が人間の姿の状態でヤツの正体明かしても、大角に信じてもらえる可能性は低いよね
どこかの児童書では信じてもらえず現八が追い出されてたし、原作でも一旦大角に斬りかかられているし
295無名武将@お腹せっぷく:2005/08/10(水) 02:05:27
【新春SPドラマ】里見八犬伝 4匹目【戌年】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1123604442/
296無名武将@お腹せっぷく:2005/08/13(土) 18:26:40
先日岩波版を読破したが、
あんまり人物名を覚えていない自分に気付いた。
対管領戦なんか「こいつ誰だっけ?」って奴が多すぎた。

ところでドラマ化の話が出てるが、
今度宝塚でも演じられるらしいな。
297無名武将@お腹せっぷく:2005/08/16(火) 18:49:25
自分は>>218辺りから現八が好きと書き込んでいる者ですが、一旦原作を最初から通しで読もうと思い立ち半月かけて肇輯を読みました

元々知人がちょっと八犬伝の事を私好みの話題にしたってだけで完訳本を5ヶ月で読破した身です
(知人は本当は碧也版を進めたかったらしく、おかげで同じ現八ファンでも話は合わなくなったのはどうでも良い話)
多分9ヶ月もあれば読めると思います

江戸時代の人ように音読(といっても小声)しながら1日半回〜1回ずつ読んでいます
しかし完訳のときも思いましたが、原作の八犬伝はまるで百科事典みたいですね
昔の人の動きとか今まで全然知らなかったことがたくさん書いてあるのでおもしろいです

ただ輯の最初に漢文があるなんて初耳だったので面食らいましたよ。2Pしかなくて良かったです
書き下しの法則は覚えているので漢和辞典相手に奮闘しましたw
298無名武将@お腹せっぷく:2005/08/19(金) 16:35:12
漢文は一種の格好つけかと思って読み飛ばしてたよ。

わけわからんでも、漢字でイメージが広がることがある。
漢字とふりがなの併せ技ってすごいと思う。
299無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 19:01:40
放っておくとこのまま落ちそうなので保守&age
300無名武将@お腹せっぷく:2005/08/27(土) 12:35:20
みんなドラマ板に行ったんだろうか。
301無名武将@お腹せっぷく:2005/08/28(日) 12:52:13
それ以前に普通に話題無いからね・・・。という訳でネタ振り

自分297で原作を読み始めたと書いた者で、ただいま第2輯の途中です。
全訳のときも思ったのですが番作と手束の出会いのシーンは笑えますね。番作が蚊牛を斬る場面なんぞ気が立った若武者が思い込みで庵主を斬るだけじゃないですか

蚊牛庵主が本当に悪人で良かったです。手束のセリフで説明されただけですが
手束が番作の菜っ葉包丁をかいくぐる場面も想像すると笑えます。血路を開いてきた少年の剣先を少女がひょいひょい避ける。コントみたいだと思いませんか?
302無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 07:14:10
蚊牛殺した勢いで手束も殺そうとしたもんなあ。

この美少女はこの悪徳坊主の女房に違いない!
りすがりのカモたちを留めるためのエサとして、旅行く男たちを誘惑する役割なんだ!
露を含んだ野の花は見知らぬ男たちにかわるがわる踏みしだかれてるってかちくしょうめちくしょうめ!
一つ屋根の下で若いどうしが世を明かすってシチュエーションにくらくらしちゃったじゃないか。
胸をどきどきさせてたボクの純真を返せ、この悪女め!これだから女はわからない、女はこわい!
なよ竹が雪にも折れるような風情のくせに、夜な夜なあの四十男の生臭坊主に抱かれては
右手を伸ばし左手を衝き方膝立てて身を反らしあんなことやこんなことをしてるにちがいない (´Д`* )
なんだって、私の話を聞いてくれだって? だまされないぞ!
口八丁手八丁あんなことやこんなことで純真なボクを誘惑して骨抜きにして蕩かして、
山賊の手下が戻ってくるのを待っておいらを殺すに違いない! 間違いない!
ムッキー! フケツなオトナの世界に汚されたくなんかないやい! お前の話なんて誰が聞くもんかー!

番作、妄想し杉。
303無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 19:43:53
>>302
ワロタwwww
ほんとに妄想し杉wwwwww
てか「露を含んだ〜」ってかなりエロいシチュエーション想像してるよ。
304無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 22:00:09
>>302
番作妄想し杉乙www
こんな出会いで夫婦になった挙句神女から孝行息子を授かるんだから世の中解からん
何か屈折し気味の子に育ったみたいだけど
305無名武将@お腹せっぷく:2005/09/08(木) 11:04:15
じっとがまんの小文吾であった
306無名武将@お腹せっぷく:2005/09/16(金) 21:08:48
('A`) < 道節です

('A`) < 思い切り胡散臭い登場の仕方とです

('A`) < 道節です

('A`) < 火遁談義にツッコミ入れられるとです

('A`) < 道節です

('A`) < 史実の壁に阻まれて仇が討てんとです

('A`) < 道節です

('A`) < 没個性武将(小湊目)に見せ場もってかれたとです

('A`) < 道節です 道節です 道節です
307無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 19:55:52
>>306
道節ww
308無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 22:54:04
うまいなぁ 皆さんコアだなぁ
オレのなかでは毛野さんは完全な女。角川映画にかなり影響受けてます。
309無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 22:55:50
血まみれで戦う信乃さん・・。
310無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 23:03:39
八犬伝の魅力の一つは江戸のエログロですよ。
311無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 04:50:22
【新春SPドラマ】里見八犬伝 7匹目【戌年】  (テレビドラマ板)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1126887260/
【TBS】里見八犬伝【テレビ放送50周年企画】 (時代劇板)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1121144626/
【主役が】里見八犬伝【大根】その2 (時代劇板)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1127125402/

時代劇板…… また荒れそうなスレタイを……

あちこちで原作に関する面白い話を聞けて楽しんでるが、
ドラマも情報が明らかにされていって、「ドラマ」そのもののスレになっていくと、
原作読み・漫画読みのいづらい雰囲気になっていくかもしれない。
その場合、ココに招いてもいいものだろうかねえ?
古漢板は過疎だし。どちらかというと江戸文学研究者向け?

【石原新党】南総里見八犬伝 復活の狼煙【西部邁】 (古文・漢文板)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1038305725/
曲亭馬琴ってどうよ?第二輯 (古文・漢文板)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1109690810/

ついでに>>169あたりを再確認してみた。
板移転があったりするものの…… どこも過疎ってますな。

八犬伝 (懐かしアニメ板)  *「THE 八犬伝」に関するスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1034519825/
 里見八犬伝  〜white light〜 薬師丸 真田 (懐かし邦画板)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1077497928/
【【【薬師丸】_里見_八犬伝_【真田】】】 (時代劇板)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1043690532/
312無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 14:20:04
>>311
>その場合、ココに招いてもいいものだろうかねえ?
ここは八犬伝なら何でも有りのスレだと思ってるけどね
自分はその人達の性質知らんけど、荒れなさそうなら良いんじゃね?

>>306長男なのに異端児扱いの道節乙www
そういえばある児童書で彼が最後まで術使いで通していた物があって、その本での道節の活躍っぷりは凄かった
何かある意味泣けたわアレ
313無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 15:11:54
>>312
仁義八行の人倫に従おうとするがゆえに火遁を封印した道節
仁義八行の筆頭であるがゆえに完璧超人な親兵衛

リミッター付き道節カワイソス。


前半の謎の男イメージが、火遁を封印したことで「ただの人」に。
荒芽山離散後、穂北まではあまり活躍しないし(甲斐は信乃メインだし)、
復讐に我を忘れて頭に血の上りやすい三枚目イメージしか残らない。

対管領戦での毛野との掛け合いでの筋肉バカっぷりがお茶目。
「八百八人ってなんだよそれ、わかんねー!」「知恵玉の野郎!」
でもそこが好きだ。
314無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 16:00:54
昔映画で見た。
でも幼すぎて殆ど覚えてない・・・
315無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 16:32:32
うむ、薬師丸ひろ子はいいものだ。
316無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 22:07:17
まだ19歳の後輩が大昔に角川映画を見た事あるらしい
後輩「八犬伝ですか?確かヒロインの女の子のシノと、その恋人のソウスケの恋愛映画でしたっけ?」
自分「信乃も荘助も男ですが」
後輩「あはは・・・」

ウソみたいだろうがほぼ実話だ。その後は八犬伝は別にジュネ映画ではない事を説明する羽目になった
まだ「静姫は映画オリジナルヒロインだよ」と説明した方が精神的にラクだよコンチキショー
317無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 21:58:17
>>316
説明乙ですた。そして原作普及ありがとん。

ドラマ版、畑上語路五郎高成がちゃんとした役名で登場するとは……
しかも他の時代劇で準主役級の人物を配されるとは思いもよらなかった。
ひょっとしたら他の役割も担わされるのかな。
318無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 22:19:11 ID:0
>>317
…ごめん、それ誰だっけ?
319無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 22:19:42 ID:0
ごめん、メル欄空白になってたorz
切腹してくる
320無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 06:06:39
>>318の腹から白気が立ち上ったかと思うと襟にかけた数珠を包み(ry


畑上語路五郎は千葉自胤の家臣(眼代)。
阿佐谷村で小文吾が鴎尻並四郎を殺したとき、船虫の訴えで小文吾を捕まえに来た役人。
小文吾が身の潔白を証明して、船虫を捕まえる。馬加大記に疎まれて投獄され、ろくな死に方をしない。

ネーミングのいいかげんさから分かるとおり、いわゆる「その他大勢」の一人。
 *雷(の神)のことを「はたがみ」「はたたがみ」という。

抄訳本にもめったに出てこないんじゃないかな。
碧也版では影も形もなく、平岩弓枝訳ではただの「役人」だった(さすがに白井訳では出てきた)。
321無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 19:07:41
>>320
ああ、そういう場面あったね。
教えてくれてdクス。

でも読んだのは岩波だけどね…。
322無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 02:50:01
現代語訳でおすすめなのってどれかな?
白龍亭氏のページ読むと宝島社の羽深氏訳のがよさそうだけど…
323無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 18:08:48
羽深氏のは中断してしまったらしい。
<逐語訳>は丸屋おけ八訳(言海書房)が完結している。
私は読んでいないけれど、>>223,>>270-271あたりをみると結構評判がいい。

親兵衛再登場あたりから大幅にはしょってるけど、
そこまではかなり詳しく訳してある白井喬二訳(河出書房新社・日本古典文庫)は手ごろなんじゃないかな。
1冊に収まっているし。

「伏姫御殿」の関連本紹介ページ(ttp://homepage2.nifty.com/fusehime/honyaku.htm)をみると、
鈴木邑訳(勉誠出版)もよさげだけど、このスレで触れてる人はまだいないみたいだね。
324無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 14:11:10
鎧伝サムライトルーパーでは(忍)が追加されたよな
325無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 23:02:10
確かテレビで見た覚えがあるけど、あらかた忘れてる。
伏姫御殿は頼りになるわ。

味方が「仁」「義」「礼」「智」「信」、敵方が「忠」「孝」「悌」「忍」か。

野球ネタにするときも9人目に苦労するみたいだね。

政木大全が何か象徴的な文字を持ってればよかったのかもしれない。
あの人の位置付けも不思議だけど。
326無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 20:10:08
護持
327無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 21:41:52
そして運ばれてくる生首四つ
328無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 23:25:29
穂北の一党が細々とスレ保守
329無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 00:22:40
三戦板のスレはどれくらいで落ちるんじゃろか。
正月までは持たせたいなと思いつつ保守。
330無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 21:17:10
八犬伝パロマンガなどを読み漁っていると、それらにおける浜路の扱いがちょっと気になってくる
例えばBL系?雑誌のマンガでは浜路が性格良くないゴスロリ娘で、八犬士が全員エロい美少女になってるマンガでは敵方に操られた普通の女の子だった
信乃だけが女の子で荘助といい仲になってるマンガの浜路も性格良くなかったかな

信乃との恋愛沙汰なしで浜路のキャラ立てすると変な方向行くのかね?メイン8人もいるとマンガにするのも大変そうなのに、でも浜路が出る辺りが凄い
まあ碧也氏作の近未来八犬伝みたく沼藺しか出さなくて途中で女っ気ゼロになるよりマシかも。美少女八犬士モノだと浜路は埋没するが

もう1つ。上記のオタ系マンガ見て思ったけど、もし八犬伝をゲーム化するならRPGより恋愛シミュレーションの方が早いかもね。もしくは性別変えてエロゲー
でもRPGにしろマンガにしろメイン8人+αでは八犬伝知らない読者にはわかりづらいだろ。特に犬尽くしの苗字は
331無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 22:33:33
むしろ本格3Dアクション殺陣ゲームとかSRPGとか
332無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 11:25:06
「八犬無双」が発売されて、原作派と角川派と無双派が入り乱れてたいへんなことに
333無名武将@お腹せっぷく:2005/11/02(水) 17:34:22
もしくはチャンバラ格ゲーとか面白そうかも?
キャラの個性付けが難しいし特に現八は格ゲーで捕り物はどうかと思うし、女性キャラが船虫か妙椿になってしまうけど(伏姫は神女だし)
334無名武将@お腹せっぷく:2005/11/02(水) 22:11:01
伏姫様の戦うところは見てみたいが(武闘派だし)、
たしかに負けるところは見たくないよなあ。

毛野の戦う姿は旦開野スタイルを希望。
「日本古典文学史上最強の老婆」こと音音も欠かせない。

箙大刀自に薙刀で戦わせたい、とか言ってみたりして。
335無名武将@お腹せっぷく:2005/11/02(水) 23:12:49
>>334
2Pカラーは政木きつ(ry
336無名武将@お腹せっぷく:2005/11/05(土) 20:15:51
やおい化はあまり見たくないが、ツンデレ化は見たいような気がしなくもない。

ツンデレ三国志
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1127412725/
337無名武将@お腹せっぷく:2005/11/07(月) 16:05:46
年始まで保守上げ
338無名武将@お腹せっぷく:2005/11/07(月) 17:55:17
>>334
そう言えば善女側でも音音と政木狐は戦えるよね!
戦える若い女(の姿をした人物)が偽乙女旦開野しかいないのが問題だ
339無名武将@お腹せっぷく:2005/11/07(月) 23:28:37
そういえば曳手・単節姉妹にゃ目立ったエピソードはなかったよなあ。
雪吹姫はさらわれるだけだし、沼藺は殺されるだけだし、
重戸は武人って感じじゃないし。

戦う若い善玉女性を無理やり探してみた。

・とりあえずヒロインの一人はこの人、浜路(でも戦闘力なし)
・腹を切って敵を狙撃する雛衣(不謹慎)
・風を使って敵を巻き上げる子犬を抱いた少女(伏姫神の化身?@第一次蟇田戦)

無理ありまくりだ。
馬琴先生、悪女好きなんだからもう。
340無名武将@お腹せっぷく:2005/11/10(木) 06:40:12
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / この擦れ
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   あべぽかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
341無名武将@お腹せっぷく:2005/11/10(木) 21:04:38
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
           /"      \
         /         \
        /_    __      i 
        r━   -━ ~  _,=-ヽ        ________
        Lへ |  へ     へヽ       /
         )の(  、の彡   )フ| |      / 我を知る者は
        l   /  ヾ-    =//      <   それ八犬伝かなと思ってる
        l , (|,  ,ニ)    λ )――,,__ \
        ヽイ ~;~   )\  | ヽ\        \ 曲亭主人(東都・戯作三昧)
         ヾ -=-'  )| / ヽ ||          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        / ヽ⌒  //ヽ  /|
       /   ──''''   ヽ/ |
342単節 ◆X1SkSLY8TU :2005/11/13(日) 15:32:03
>>339
そういや今度のドラマにも出ないんですな、自分orz
343無名武将@お腹せっぷく:2005/11/17(木) 15:36:54
房総の地に王道楽土を建設しようと
思ったのですが八人の犬士がいません。
猛将は必要だからと正木を思いっ切り引っ張り出し
国府台まで出陣したのですが緒戦で勝利し
油断した瞬間に敵軍にしてやられました。
慌てて猪を探したのですが
どう見ても正史です。
本当にありがとうございました。
344無名武将@お腹せっぷく:2005/11/27(日) 18:36:14
('A`) < 義成です……

('A`) < 父さんが口を開くと、ろくなことが起きんとです……

('A`) < 義成です……

('A`) < 姉貴が神様ってのも、疲れるとです……

('A`) < 義成です……

('A`) < いつの間にそんなに子供を仕込んだんだって冷やかされるとです……

('A`) < 義成です……

('A`) < 自分の娘と親兵衛のことで、どんな妄想してるんだって突っ込まれるとです……

('A`) < 義成です……義成です……義成です……
345無名武将@お腹せっぷく:2005/11/28(月) 00:04:55
今度は2代目かよw
346無名武将@お腹せっぷく:2005/11/28(月) 13:17:01
八犬伝世界最強の子沢山、里見義成公の子作りをつらつら考えよう。
伏姫屋敷さん(ttp://homepage2.nifty.com/fusehime/index.htm)の年表にオンブにダッコですが。

180回下のくじびき=文明16(1484)年現在の年齢(数え)

長女 静峯 (19)文正元(1466)年生まれ 親兵衛の妻
次女 城之戸(18)応仁元(1467)年生まれ 荘介の妻
三女 鄙木 (18)応仁元(1467)年生まれ 大角の妻
四女 竹野 (17)応仁2(1468)年生まれ 道節の妻
五女 浜路 (17)応仁2(1468)年生まれ 信乃の妻
六女 栞  (16)文明元(1469)年生まれ 現八の妻
七女 小波 (16)文明元(1469)年生まれ 毛野の妻
八女 弟  (15)文明2(1470)年生まれ 小文吾の妻
長男 義通 (12)文明5(1473)年生まれ
次男 次丸 (6)文明11(1479)年生まれ


義成、5年間に8人も娘を仕込むとは、励みすぎだw
うむ、下世話な話はわくわくするのう。

義成は嘉吉3(1443)年生まれだから、長女が生まれたときには24歳か。
この世界的にはちと遅いのかもしれない(親兵衛なんて18で人の親)。
大名としては後継ぎがなければ困るわけで、
8人続けて女児のあとに31歳で義通を儲けた時にはほっとしたろう。
347無名武将@お腹せっぷく:2005/11/29(火) 21:12:40
>>344
確かに父親が建国の祖で年子の姉が観音様なのに自分はこの世界じゃ珍しく妾大勢で子沢山ってアレだわなw
その後は外甥が8人もぞろそろやってくるし。馬琴先生も八姫を全員義成の子にせんでもいいのにね

義成といえば伏姫物語だと全然出番が無くて、義実と五十子は娘ばっかり可愛がってた印象があるけど、どうだろ?
348無名武将@お腹せっぷく:2005/11/29(火) 22:34:46
伏姫は赤ん坊の時には死にそうだったしなあ。余計かわいいのかもしれん。

義成は誕生記事の次に出てくるときは滝田落城寸前。16歳になってるw
少年時代がどうだったのかもわからん。二郎太郎(義成)カワイソス

伏姫の少女時代も改めて見ると(役行者一件のほか)それほど書かれていないんだけど、
成長後の描写から人柄も窺える(←→通り一遍の御曹司描写しかない義成)。

伏姫は八房が出てきてからは話の主役だ。
トーチャンは「娘はおまえにはやらん」と激怒するし、カーチャンは悲嘆に暮れて寝込むし、
その激しい描写から自然と親子の情愛が感じられる。

その間義成は安西領平定中(描写上は滝田城の表門から出撃しっぱなし)。
カーチャン危篤と聞いて帰るまで滝田を留守にしてたんだ。そりゃ影薄いわ。

妖犬から姉を救うため、「母の慈愛を盾としつつ、父の武徳を鎧として」富山に分け入ると言ってるから、
義成も両親に守られてると感じていたんだろし、ネーチャン救うために命かけなくちゃと思ってたんだろうな。
孝にして悌。「なんだよーネーチャンばっかり〜」と僻んだりもせず、幸せな少年時代だったと脳内補完しておこう。

義成の「母の慈愛を〜」は結構名台詞かもしれないけれど、トーチャンにダメと言われて引き下がって、
結局トーチャンが出かけてったからなー。ああ影薄い。完全に脇役だ。トーチャンの引き立て役だ。

……まあ、馬琴先生だから、いろいろ計算してるんだよ、隠微とか。('A`)
349無名武将@お腹せっぷく:2005/11/29(火) 22:37:24
>>346
しかし後々には2人の男児の血筋の間で争いが生じてしまうわけで…。
そう考えると皮肉だな。
350無名武将@お腹せっぷく:2005/11/29(火) 22:49:51
伝説が終わり、歴史が始まる。
犬士は仙人になっちゃうし、珠の文字も消えちゃうし、
「神聖里見王国」はただの一戦国大名家になっちゃったわけだ。

人の世はさびしいやね。
351無名武将@お腹せっぷく:2005/11/29(火) 22:51:03
ありゃ、上げちゃった。すまぬ。
352無名武将@お腹せっぷく:2005/11/29(火) 22:52:02
('A`) < 成義(義成)です……

('A`) < 史料的には実在が確認されてないとです……

('A`) < 成義(義成)です……

('A`) < 史実里見家の歴史自体、義尭あたりが書き直したものと言われてるとです……

('A`) < 成義(義成)です……

('A`) < でも、八犬伝世界でだけは安心して生きていられるとです……

('A`) < 義成です……義成です……義成です……
353鉄砲奉行:2005/11/29(火) 23:22:36
里見家万歳!うちのご先祖様が里見家家臣岡本氏
354無名武将@お腹せっぷく:2005/11/30(水) 00:00:28
ここは里見「八犬伝」スレだけど、史実里見家スレ・房総スレは逝ってしまったのか。
一番近いのは小弓スレなのかもしれないけれど、いろんな話題に猪突猛進してるしなあ。

【猪突】小弓御所・足利義明を語るスレッド【猛進】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1127477471/

原作も史実も薬師丸ひろ子もなんでも飲み込む八犬伝スレ。それもまたいいかもしれない。

     *     *     *

残念ながら馬琴の八犬伝に岡本氏は出てこないのです。
八犬伝のエピローグ、「その後」としてざざっと語られる「里見家の歴史」では、
岡本氏ゆかりの岡本城も「鬼本城」と間違えられる始末。
所在地不明って馬琴先生、当然です。どの軍記に依拠しちゃったんすか?
……いや待て、これも馬琴先生の隠微かもしれないw

     *     *     *

岡本氏は、里見家のかなり重要な家臣、水軍のえらいさんですね。
もともといた有力国人に里見義通の弟が養子に入ったという形なのかな。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yu9t-skrd/satomi/kashin.htm
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/sn-dos/sengoku/satomi.htm

私は八犬伝から入ったクチですけど、史実里見家も知りたくなったし、
ゲームするときはよく里見家でしますよ。何年か前に館山に行きました。
「里見八犬伝」を観光資源にというのは「八犬伝」ファンとしちゃ嬉しいけど、
リアルの「史実里見家」のことも忘れないでくれと、戦国ファンとして思う。

里見家改易後どのように江戸時代を生き延びてこられたんだろう。
>>353氏のご先祖様たちに乾杯。そして里見家万歳!
355鉄砲奉行:2005/11/30(水) 15:15:38
改易後は久留里藩(土屋家)に召し抱えられたがお家騒動に巻き込まれ追放の身となったそうですその後東京都鶯谷で旅籠をいとなみ太平洋戦争のとき千葉県小見川町の身内に身を寄せ終戦を迎えました。
356無名武将@お腹せっぷく:2005/12/01(木) 02:07:45
一瞬、本多忠朝?と思った私は大多喜と久留里を混同している。
千葉の地理がわからないw 小見川は銚子とか佐倉のほうですな。

八犬伝世界的には「九瑠璃」。
>>349の時代、実尭・義豊・義尭三代が血で血を洗った因縁の城。
八犬伝世界じゃ上総は義実の時代に里見領だもんなあ。
上総は確固たる里見領というイメージがあった。武田? 信隆君はズルいです!
創作と史実を混同してはいかん。世の上総武田マニアから怒られる。

(史実の)里見義尭が本拠を置いた久留里にが再仕官というのは、
なじみある房総の地を離れたくなかったからだろうか、といろいろ妄想。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/kantou/kururi.html
ttp://www.ja-chiba.or.jp/johoukan/siseki/9905/siseki_9905.htm
ご先祖氏が災難にあったのは、三代目のあたりでしょうかね。
ともあれ血のつながり、先祖の記憶、いろいろ引き継いで数百年を生き抜いてこられたんだなあ。
知名度が有ろうがなかろうが先祖はえらい。正月に実家帰ったら親孝行しよう。うん。

元武士の旅籠というと八犬伝的には行徳の古那屋が思い出される。
馬琴の頃、そういう境遇の人って、ひょっとして多かったんだろうか?
那古氏が「古那屋」をやってるんだから、
岡本氏の宿の屋号は「本岡屋」だろうと勝手に妄想している。すまない。
357鉄砲奉行:2005/12/03(土) 03:38:12
どんどん妄想されよ(笑)里見氏が栄えた時代は下総の大半をも手中にしていたなどの説もありますが国府台で二度も敗れてからは押され気味で上総の北半(袖ケ浦市あたりから)をとられてしまったそうです。
その後三船山合戦で勝利し北条氏を押さえた。
里見氏は謎めいた点がいくつも有り義実の安房統一伝説や里見水軍や義豊、義成などの謎に満ちた人物そこに八犬伝の影響を受けて作られた系図、書物、史址が邪魔なり里見氏の研究は進んでいない
八犬伝の話になりますが八犬伝のモデルになったのは里見忠義の後を追い殉死した八人の側近だと言われています。
358無名武将@お腹せっぷく:2005/12/03(土) 12:00:34
馬琴は「われを知る者はそれ八犬伝か、われを知らざる者もまた八犬伝か」、ってなことを言っています。
その顰にならえば、「里見家を知る者はそれ八犬伝か、里見家を知らざる者もまた八犬伝か」ということに
なるのかもしれません。

八犬伝を物語としてこよなく愛する一方で、史実里見家にもいとおしいものを感じます。
館山城の「八剣士」の墓に行ったことがあります。えらい寂しげな場所に佇んでいたイメージがあります。
かれらもまた伝説に包まれた人たちですね。

地元で城郭めぐりをしている方たちのサイトがありますが、
そういうところを拝見すると、ナマの里見氏の姿が垣間見えて楽しいです。
地道な研究が、生身の里見氏の史実を掘り起こしていくことを願うばかりです。
359無名武将@お腹せっぷく:2005/12/03(土) 12:17:31
ついでなのでデータベース的なサイトさんまとめときます。

<八犬伝>
白龍亭
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~opaku/
伏姫屋敷
ttp://homepage2.nifty.com/fusehime/

<史実里見+八犬伝>
館山市「さとみのふるさと」
ttp://www.city.tateyama.chiba.jp/satomi/
南房総データベース
ttp://furusato.awa.jp/

<史実里見>
埋もれた古城
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/index.htm
余湖くんのページ
ttp://homepage3.nifty.com/yogokun/
南総里見之館
http://www.asahi-net.or.jp/~yu9t-skrd/satomi/index.htm
360無名武将@お腹せっぷく:2005/12/03(土) 20:46:26

          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     / 世界・ふしぎ発見!age 
         |  i_,,,,_  __゙l |    |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l

361鉄砲奉行:2005/12/03(土) 21:10:41
その墓は八犬士の墓ではなく実態は以前私がはなした里見忠義の側近の墓です
362無名武将@お腹せっぷく:2005/12/04(日) 18:55:17
たしか、忠義が倉吉で死んだときに、遺骨だったか形見の品だったかを
安房に持ち帰って死んだ、とかでしたっけね。

里見家が江戸時代を通じて大名として生き残っていたら、
戦国時代の史実ももっとわかっていたかもしれない。
でもその場合、八犬伝というフィクションも多分生まれて居なかったろうなと
思ったりもします。
363鉄砲奉行:2005/12/05(月) 01:59:29
里見家改易後の話を思い出したのですが里見家の旧臣達(誰だかは不明)が御家再興を願って城から持ち出した宝物や小判を安房か上総に埋めたらしいです
364無名武将@お腹せっぷく:2005/12/07(水) 20:12:26
里見埋蔵金フォーッ!

里見忠義の夫人は大久保忠隣の娘、
大久保忠隣に近いところに鉱山専門家の大久保長安がいるから、
埋蔵金とかいうのには小説的想像力が働く余地が有りますな。
365無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 02:43:20
言海書房の改訂版がでますね。

出版界初、「南総里見八犬傅」完全現代語訳の改訂版
「改訂版 全訳 南総里見八犬傅」予約受付中。
発売時期2005年12月下旬予定。
A5判/函入・並製/上巻600頁・下巻560頁。セット価格8,400円(税込み)。

8,400円かぁ・・・。
最近、八犬伝に興味が出てきたから買ってみようかな。
366無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 20:50:32
岩波文庫の箱入り10冊セットより高いんじゃあるまいか。
あの分量の完全訳でA5版の本にすると、それくらいにもなるのか。

>発売時期2005年12月下旬予定。
ドラマで話題になるのに間に合わせた……のかな?

あまり有名でない出版元みたい(文芸系の自費出版とかやってるところ?)だから、
がんばって売れてほしいところ。

……でも手許に文庫があるからなあ。
367無名武将@お腹せっぷく:2005/12/09(金) 20:54:01
電話で問い合わせたら、今から印刷するらしくて発売は遅れるって言われた
半年1年遅れるわけではないとも言われたけど

再販予定自体はかなり前から、それこそドラマ化発表前からあったようだけど有限会社だからスムーズに事は運ばなかったんだって
値段も初版から比べて3千円上がっている
去年から催促し続けている身としては即予約したけどw
368無名武将@お腹せっぷく:2005/12/09(金) 21:02:17
全訳なの?それは楽しみ。
読み終わったら是非感想を聞かせて欲しい。
369鉄砲奉行:2005/12/16(金) 01:33:13
正月は里見八犬伝を楽しみましょう!!真田広之が出演してた里見八犬伝(かなり古い)はセットの安っこさに失望しました。新平が馬で走ってるシーンなんて電柱が映ってる始末…なさけない
370ο丁児 ◆71izTCnSlI :2005/12/16(金) 02:30:52
>>369
大蛇と百足をCGに直して、『完全版』として販売。かな?
371鉄砲奉行:2005/12/16(金) 02:40:00
百足は人形だったような気もしない。なんか百足の突撃技?の効果音がバカらしかった。。
372無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 10:46:14
それは承知の上で角川映画版好きもいるわけで。

娯楽映画の肝は予算の大小にあらず。
客を楽しませる創意工夫ですわな。
373ο丁児 ◆71izTCnSlI :2005/12/16(金) 15:18:33
夏木マリがあまり変わっていない件
374無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 17:36:57
薬師丸ひろ子がかわいいのですべてよしw

凄みのある悪女を演じる夏木マリは凄いわ。
金曜時代劇「五辨の椿」でも、淫蕩な母親役で凄みがあったな。
……時代劇板向きの話題かもしれないけど。

「妖之介」は萩原流行だったのか。なんか信じられん。
こないだ、ひらかたパーク(大阪)の「流れるプール」のCMで流れて行ってて、茶を吹いた。

角川映画関連スレ。

【【【薬師丸】_里見_八犬伝_【真田】】】 (時代劇板)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1043690532/
 里見八犬伝  〜white light〜 薬師丸 真田 (懐かし邦画板)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1077497928/
375鉄砲奉行:2005/12/19(月) 19:23:38
しかも千葉県の風景とはかけ離れている。。
376無名武将@お腹せっぷく:2005/12/20(火) 02:45:07
八犬伝の舞台は千葉県ではなく幻想のナンソウ大陸です。
稗史(ファンタジー)だからいいのです。
市川市で戦車戦をやろうと、浦賀水道で赤壁の戦いをやろうと万事OKなのです。
377鉄砲奉行:2005/12/20(火) 04:34:33
里見軍VS中村工業(やくざ)を木更津で繰り広げてほしい。

378無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 11:53:52
クリスマスゾウキヨノブ
栗栖鱒三聖誕 なんつて。

あらゆるものを馬琴ザコキャラ風ネーミングにしてみるのも楽しいぞ楽しいぞ
379無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 18:12:06
倶教二弘経とか、綿四郎喬梁とか言われても苗字がパッと出てこない
380無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 00:30:32
戌年あげ
381無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 10:51:42
徳川三代の陰謀も被ってるんだよな...。
とりあえず八犬伝見よっと。

>>364
里見家改易は
「徳川の女」で
加納御前(亀姫)vs本多正純にも関わってたな。
382無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 22:33:38
新春の八犬伝はどう見ても仁義礼智忠信孝悌戦隊里見八犬ジャーです
本当にありがとうございました
383無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 23:30:58
とても「HERO」でした。
384中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y :2006/01/02(月) 23:38:01
里見義実からして架空だもんな。

【三国志】正史      演義

【戦国】  該当なし  北条五代記>南総里見八犬伝
385無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 02:13:02
里見義実は史実だったと思う。発給文書が残っているとか。

架空の疑いが濃いのは義成(成義)です('A`)
386無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 07:07:25
>>382
ああ!なんか既視感があると思ったら。
剣士の俯瞰が戦隊モノの並びみたいだし、
菅野の物言いは悪の女幹部みたいだしw
蜘蛛の使い魔がオークみたいで、LOR狙いかなーとも思ったんだけどね。
387無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 23:07:43
江戸時代に憲法九条の精神が!DESHITA
388無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 23:24:29
戦国自衛隊も見たくネ?
389無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 23:29:29
これを気に里見八犬伝見てみようと思ったんだけど
やっぱりTVのはスルーしてもいいんだなw
ヨカッタ、ヨカッタ!
390無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 23:38:25
ジーン切痔、中チンコ撃てい!
391無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 23:46:39
TVの後半はとても面白かったです
浜辺が爆発して中から戦闘員が飛び出てきたり、しゃれこうべの中から玉が飛び出てきたり、道節の拳から炎が飛び出てきたり、飛んだり跳ねたり蹴ったり殴ったり回ったり。
いつ里見バズーカで玉梓を撃ち抜くのか、いつ玉梓が巨大化するのか、いつ玉が合体して巨大メカ八犬大将軍になるのかハラハラドキドキしました。
結局道節と親兵衛が変態なだけで終わったがなチクショウ……
あと何か全体的に玉梓がガンダムSEEDみたいな事言って場を素敵に盛り下げてくれました。
392無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 01:23:09
昨日から親父にテレビのチャンネル権奪われて
見られなかったんだが、面白くなかったの?
話自体も知らないから結構楽しみにしてたんだが…orz
393無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 02:49:07
俺なんか義実の態度を見て思わず『おのれぇ〜義実ぇ〜』って言っちまったよ

しかし最後はなぜか泣いてしまった。

20年位まえの映画版八犬伝の方が面白かった。
394無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 02:52:13
>>392
はじめに言っとくが、ドラマは原作と全然違うので、
ソレを見て読んだ気になってはならぬ。
国籍不明なRPG風味。
>>391
>ガンダムSEEDみたいな事言って
それはフレイのことかー?
395無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 02:52:33
自分は地雷臭がしたので見なかったのですが、何でも八房が出なかったそうで…。
396無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 02:54:07
ドラマと史実を比較してあれこれ言うのって根本的に間違ってるだろww
397無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 02:58:22
しかも鎧しょぼかったな。 しかも義実の時代になぜ当世具足?しかも頭形兜
398貧血 ◆x8v6L/6bdI :2006/01/04(水) 03:00:58
>>369
初めから史実なんてないんだが

原作に忠実に作りますとかゆーてたのに
期待してたのに


八房出せぃ ぬいと新兵衛と伏姫の親子ゲームはドコー
399貧血 ◆x8v6L/6bdI :2006/01/04(水) 03:03:53
ギャハw
アンカーミスってるしw

正月からスマソ
400無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 03:25:21
タダマンGETだぜ!
401無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 03:32:02
惜しくも400げととはなりませんでした


本当にありがとうございました
402無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 03:41:12
>>400
やば誤爆した
403無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 04:46:40
まぁ原作からして鉄砲伝来前の時代設定なのに
鉄砲があったりする戦国イケメンファンタジーだよね?
好きだけど…しかし毛野は良く女にされるなぁ
404無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 08:22:46
最近はどこもかしこも






顔だけになってきたな。
405無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 12:46:50
よくかんがえりゃ
ラストの結婚は
叔母と甥の近親相姦結婚になるのでは?('A`)
とおもた。
406呪ってミホ?:2006/01/04(水) 15:18:14
そりはみんながおもた。
管野さんざん悪い役楽しんで最後ちょっとイイ役
後半すこちぬるかったが衣装と村雨丸がよかた
ラスト刀が光を纏うのヒーローモノの王道だった。
えにしと妖刀系の時代劇あったらみたいなぁ
407無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 16:26:11
八犬伝、興味があるのでドラマ見ちゃったんですが、
最後に、犬士たちのアザが消えていく場面がありました。
ここは原作にも詳しい方が多いようなんでお聞きしたいんですけど、
原作にも犬士たちにアザがある&アザが消える
エピソードはあるんですか?

あのシーンって、
なんだか犬士たちの「呪い」が解けたように見えました。
で、ああいう現代感覚ムンムンのラストにするのなら、
犬士たちが「里見のため」っていう呪縛から解放されて、
それぞれの生きる道を見つけていけばいいのにって…。
アザも珠もなくなって、里見は非武装中立なら、
婿になった信乃以外の犬士たちは、里見でやることないだろうに。
408無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 17:18:13
鎌倉公方好きの俺は、村雨丸を返してもらった時、京本政樹(かつて信乃役を演じた)が「祖父の形見……」と言ってうちふるえるのに感動した。
頼むから上杉定正は斬っておいてくれ道節、毛野よ。
409無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 17:24:14
里美八犬伝では北条は負け犬役
410無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 17:54:53
江戸時代の戦隊ヒーロー物
411無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 18:27:08
>>408
船虫にさんざん「仇あるから」「仇討つまで」「待てって」とか言ってたのに、最後斬らんのは萎えた
いや、悔しげな演技も挟んでたけど
412無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 18:43:47
改めて、お塩はかっこいいと思った
413無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 19:51:00
お塩平八郎
414無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 19:56:35
録画しといて今見終わった
荘介の落葉・雪篠はなしですか
そうですかorz

戦闘シーンがゲームみたいだったなぁ
連携で術みたいなの使ってたし 八犬無双か?
415無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 20:14:41
>>414
扇からビームが出てもおかしくなかったな。あのシーン。
416無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 21:13:53
>>407
あざは消えるが、文明16年から始まって明応9年まで16年掛かって完全に消える
417無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 01:04:44
>>407
てかあのドラマで婿になったの信乃だけだったんかい。
原作じゃあと7人の里見の姫(!)と残りの犬士も結婚するんだが。
418無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 02:44:53
>>417
全部見せると視聴者側がたるく感じるから出さなかっただけだよ。
てかその分の役者もいちいち必要になるしww
419無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 03:43:43
>>407
珠を返した途端に痣が消えるのは原作ではなく碧也漫画。
旅立っていったら漫画とオチまで一緒になってしまうのでさすがに避けたのでは。

420無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 08:26:13
タッキーが主役だからこれでいいんだよ
421無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 09:24:56
前半だけ見たけど糞ツマンネカッタ
422無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 11:36:10
いくら小国同士の戦いでも軍をまともに指揮することなく混戦状態にするもんかね
423無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 13:01:33
>>422
小国同士ではなく関東全ての連合軍VS小国里見
古河公方と管領扇谷が関東の覇権を争って戦っていると最初簡単に説明していたから
そこは変更せずそのつもりなんだろうが。
複数の国がいる合戦で滝田城をバックに8人横並びは俺も驚いた。

もしや敵が全員玉梓に操られているので策もなく団子になって攻めてきたとかいう設定か?
424無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 13:36:13
あのドラマは戦がメインじゃないからだろ。
425無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 14:42:47
>>423
てことは京都編も軍師毛野とか大角大作戦とかもなく8人揃ってチャンバラだったのか…

いかんな、自分がいかに原作厨化してるかよく分かる
426無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 15:35:51
原作知らないけど確か扇谷6000と関東公方2000の兵が迫ってるって言ってたよ
関東の覇権とかそんなレベルなの?
427単節 ◆X1SkSLY8TU :2006/01/05(木) 17:15:43
音音ばーさんがでてきてバズーカどどーんくらいしてほしかった。

雛衣やら出てこなかったし…orz
428無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 19:19:41
>>423
関東の覇権を争って戦っている古河公方と管領扇谷がいっしょに小国里見に関東中の
動員兵力をこぞって攻め立てるって構図が???なのですが。
 しいていえばキューバ危機の真っ只中の米ソが双方の陣営の総力を合わせて
いっしょに日本に攻め込む・ってくらい無茶な話なんじゃ?と思うが
429無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 19:23:48
>>428
それは馬琴師匠相手に文句言わないと。
430無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 19:32:19
ドラマと映画と内容が違うけど(ドラマでは犬士が全員生きている等)どっちが原作に近いの?
431無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 20:56:10
あのドラマの主旨は恨みや妬みが争いを繰り返し、それを延々と終わらせる
ことができないのが人間という生き物ということを現代の世界に生きる私たちに
訴えかけているヒューマンドラマ作品です。
432無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 21:44:10
フナムシのキャラが変わった理由は?
433無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 22:03:53
前半はまあまあ楽しんで観てた。
八犬士が揃ってからがやけにつまらなく感じますた。
佐野四郎のイカレっぷりはよかった。


なんつうか…武田鉄也の敵役がいちばん強そうじゃなかったですか?
434407:2006/01/05(木) 23:16:04
答えてくださった方々、ありがとうございました。
…マンガに近かったのか。
読んだことなかったけれど、自分にはマンガの方が共感できたんだろうな。

>>425
チャンバラっていうかなんていうか。
戦隊モノから超能力系になって…。
ええと?

>>430
その質問内容だけに答えると
どっちかというとドラマの方が近いのかしらん。
たぶん、映画は八犬士っていう題材にアイドルを絡めた、
原作とは違う八犬士物語だと思います。
今思うと、ひとつのお話しとして、上手にまとめてあった。
プロっぽい。ってかプロがつくったんだけど。
435無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 02:30:03
>>434
漫画は作者の意図がしっかりした上であのシーンなので良いのだと思うよ。
ドラマの問題点は色々な二次作品からの借用が多すぎて作品としての芯が通っていない事だと思う。
436旗本八御家人侍:2006/01/06(金) 06:48:47
軍神はその前後に平和を盾にして支配に乗り出す

軍神=タッキー
アンゴルモワの大王=オッシー
437無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 09:59:30
芝刈り機=ワッキー
438無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 18:18:13
里見八犬伝は北条5代記をパクっている。
439無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 21:38:43
>>438
馬琴先生は北条五代記をパクったりしません。



里見記・里見九代記・房総治乱記・里見軍記・房総志料などです。
440無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 10:31:22
368:無名武将@お腹せっぷく :2006/01/06(金) 15:22:19 [sage]
八犬伝て確か盤古ていう道教の神様が元ネタだよね?
ヤオ族だかの伝承が呉の徐整が書いた「三五暦記」にのってたんだっけ?
441無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 18:56:33
読本文学は、古典知識体系による裏打ち――「元ネタ」があることをよしとするからなあ。
元ネタの多くは馬琴自身が(イヤというほど)開示している。

盤古との関係とかは高田衛『八犬伝の世界』(中公新書)あたりでも詳しく解説されてあったと思う。
盤古説話やら日本古来の人獣婚の説話やらの要素を取捨選択して再構成したのが八犬伝。
たとえば、八犬伝では肉体的な「獣姦」は回避されている。

ところで、中公新書を増補したものがちくま学芸文庫から最近出たらしい。
*高田衛『完本 八犬伝の世界』(ちくま学芸文庫、2005年11月)

「隠されたモチーフ」探しをしている八犬伝マニアなサイトは結構あるから、手間を惜しまず探されるとよろし。
海南人文研までいくと、並のマニアでも振り落とされる。
ttp://www.infomadonna.ne.jp/~hirohumi/
442無名武将@お腹せっぷく:2006/01/10(火) 07:20:20
この辺ですやね。
ttp://www.mekong.ne.jp/linkage/hakkenden.htm

「盤古」は南方民族の天地創造の神(三五暦記、五運歴年紀)。
敵将を殺して帝の娘を与えられ南方民族の祖となった犬は「槃瓠」(後漢書南蛮伝、山海経、捜神記)。

たぶんルーツは一緒だろうとか。
443無名武将@お腹せっぷく:2006/01/10(火) 20:02:46
('A`) < 鈴木牧之です・・・

('A`) < 闘牛の話を提供したのに、八犬伝読者には印象薄いとです・・・

('A`) < 鈴木牧之です・・・

('A`) < 馬琴先生が「北越雪譜」を出版してくれんとです・・・

('A`) < 鈴木牧之です・・・

('A`) < 雪かきで死にそうとです!!

('A`) < 鈴木牧之です・・・ 鈴木牧之です・・・ 鈴木牧之です・・・
444無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 21:58:17
牧之(´・ω・`)カワイソス
出してくれたのは京山だっけ
445無名武将@お腹せっぷく:2006/01/13(金) 18:39:25
最終的には山東京山だね。牧之よく耐えた。

山東一族と馬琴の愛憎確執が深いのはわかるけど、
馬琴先生も大人げない。原稿返してあげなよ('A`)

今年の豪雪で秋山郷が孤立したりして再注目されてる北越雪譜と鈴木牧之。
牧之翁、以って瞑すべし。
446無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 00:49:10
どうでもいいけどPCのフォントで「力二」ってみると「カニ」にしか見えなくて、
蟹食いたくなって困る・・・
447無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 17:52:48
馬琴たん…
448無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 18:39:12
>>446
これを想像すれば、蟹を食いたくなくなるだろう。

つ 蟹目前、悲劇の自害シーン
449無名武将@お腹せっぷく:2006/01/26(木) 01:26:01
。・゚・(ノД`)・゚・。
450無名武将@お腹せっぷく:2006/02/04(土) 22:07:14
地味に保守
451勇魚 ◆Cl39TXJnDE :2006/02/11(土) 01:25:56
扇谷定正こそが、このお話の真の主役の気が・・・・しませんね、ええ。
452無名武将@お腹せっぷく:2006/02/11(土) 15:45:57
足利義政は徳川家斉、画虎騒動は大塩平八郎の乱と重ねられている……ってな解釈は読んだことあるけど、
扇谷定正についての分析ってあまり聞かないような。


定正は「化け物じみた悪の大魔王」ではない(そういうのは蟇田素藤の担当w)。
欲深く、おべんちゃらに弱く、諫言が大嫌い。現実にいそうな愚かな権力者って感じがする。

考えてみれば、蟹目前が夫人で、巨田道寛・助正親子や河鯉守如・孝嗣親子といった忠臣が仕えていて、
そのほかにも洲崎海戦で勇敢に戦った小幡東良をはじめ忠義の家臣は多い。
彼らの力を存分に生かしていれば里見家に勝るとも劣らぬ「正しくて良い国」ができたであろうに。
何度も懲らしめられているのに、それでもすぐに奸臣をのさばらせる定正は、学習能力なさすぎw
その辺、馬琴の儒教的政治観もあるのかもしれない。主君は主君らしくしっかりせいと。

里見陣営も、義実の失言とか、義成の親兵衛追放とか、失策がないわけでないけど、
過ちに気づいたらちゃんと学習しているっぽいからなあ。

そんな里見家も、八犬士が去ったあとの「史実」では、内紛を繰り返し、やがて滅んでしまう。
あたかも扇谷家や管領細河家で、主君が家臣を、家臣が主君を殺害するのをなぞるかのように。

稗史の「王道楽土」=義実・義成の里見家に対する、あくまでも「現実」としての「扇谷定正」。
単なる「悪玉」にして片付けてしまうのは、ちょっと惜しい気もする。
453無名武将@お腹せっぷく:2006/02/12(日) 10:33:14
仁義礼智忠信孝悌♪
454無名武将@お腹せっぷく:2006/02/12(日) 10:51:16
>>453
デロデロデロ…
我こそは玉梓が怨霊〜!


って中年のおっさんが言ってますた。
455無名武将@お腹せっぷく:2006/02/12(日) 17:45:21
里見なんてカス大名だしw
456無名武将@お腹せっぷく:2006/02/12(日) 21:15:35

217 名前:日本@名無史さん 本日のレス 投稿日:2006/02/12(日) 17:23:35
落花生でも作ってりゃいいんだよ千葉はw
最近じゃシンデレラ城を築城して客呼んでるらしいがな
里見なんてカスだしな

455 名前:無名武将@お腹せっぷく 本日のレス 投稿日:2006/02/12(日) 17:45:21
里見なんてカス大名だしw

何か嫌なことでもあったのか?
457無名武将@お腹せっぷく:2006/02/12(日) 21:49:29
仁義礼智忠信孝悌♪

458無名武将@お腹せっぷく:2006/02/13(月) 21:49:40
なあ、サムライトルーパーはこれのパクリか?
459無名武将@お腹せっぷく:2006/02/13(月) 23:16:48
犬士は別に変身ヒ−ローじゃないからな。

間違いなく重要な元ネタの一つではあるだろうけど。
460扇谷定正【関東官嶺】 ◆Ci3UmwhFqY :2006/02/14(火) 18:46:41
官嶺です
461無名武将@お腹せっぷく:2006/02/14(火) 23:14:25
誰か犬木かなこの八犬伝読んでないか?
独自設定が結構面白かったんだが1巻以降みてなくてな…
462無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 07:21:58
犬木加奈子「八犬伝説 妖怪里見中学」ですかな。

何の予備知識もなくググッてビビッた。
ホラー系の作家さんというか、そのなかでも楳図系というか。

復刊ドットコムに寄せられた要望によると、単行本は1巻だけ、
連載誌を移って完結したみたい。
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=32100

少女漫画板の作家さんのスレの方が詳しいのかも。
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1038985253/
463461:2006/03/09(木) 00:19:07
>462
レスサンクス
そっちの方行ってみるよ

場をとめてゴメン
464無名武将@お腹せっぷく:2006/03/14(火) 09:47:18
スレはもともと止まりかけの長期潜行。
461氏のせいではないと思われ。

独自設定がどんな感じだったか教えてもらえると面白かったかも。
465461:2006/03/21(火) 04:52:50
ウッ (;ω;)
上の言葉についついこっち来てしまった


独自設定というのは言葉が変だったかもしれない。
「八犬伝説 妖怪里見中学」では古事記関連のネタを使っていて、
神さまたちが神話になぞらえて八房や玉梓となり対立していく流れが面白い。
絡ませ方がうまいんでこれはこれでアリかなとさえ思えてくる。

八犬伝自体、何かしら由来があって話が出来ているとどれかの本で
読んだことがあって、そこが八犬伝の面白さのひとつだと思ってるんだが、
これも日本神話から構想を得て新たに八犬伝を構築しているのかと
思ったらなんだかわくわくしていた。

序盤はかなりうまいこと八犬伝してたと思うんだが、途中から
各犬士用アイテムが出てきたり、敵が悪の怪人してたり、
八房が学ラン着て出てきたりで、いろんな意味で続きの気になる
作品だったよ。
466無名武将@お腹せっぷく
久しぶりにきた。461氏サンクス。
八犬伝は中国の稗史小説を中心にいろいろな要素を取り入れているけれども、
それ自体日本のファンタジーの源流の一つではあるんだろうな。
「八つの玉」や「ムラサメ」とかは普通に一人歩きしているし。

「八犬伝」は生身の人間の物語と言うよりは、前世の因縁とか名詮自性とかが大きな位置を占める
「神話」的な物語だから、神話を取り入れての再解釈も結構いけるのかもしれない。

「八犬伝」を「八犬伝」たらしめている要素ってなんだろう、とふと思ったりする。
最低限何があると「八犬伝」っぽくなるんだろう。