日本刀が欲しいったら欲しい!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
日本刀が欲しいです。

でもどこで買えるのか、所持に当って法的な手続きがあるのか、銘や業物位列、
時代、手入れの方法や相場などなど一般には分からないことが多く、私も含め、
購入になかなか踏ん切りが付かない、という人は多いと思います。

このスレでは日本刀剣の歴史や刀剣所持に関する話題を収集し、美術刀剣が
もっと身近になるよう、知識と見識を広める議論をしていきたいと思います。


目指せ!!日本刀所持!!
高いよ?
3誘導:03/11/25 22:16
趣味一般
http://hobby.2ch.net/hobby/

日本刀がたまらないの伍代目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1066191288/
>>1
みやげ物屋の木刀で十分殺傷力あるよ。
5無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 22:29
>>3
俺はスレたてた奴ではないが誘導厨うざい。
そんな厳密にいうとこの板だって日本史、中国板でことは足りる。
それにこの板の住人(厨房)が日本刀をどのように見ているかとても興味がある。
>>19しばらくはあれるだろうが、がんばれや。たまには自演も必要だぞ。
65:03/11/25 22:30
訂正、>>1ね。
中身は興味ないけど、いいつくりの鞘とかたまらんね。
8無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 22:34
日本刀を持つ前にまず己の精神を鍛えろ!
そうでないとキレたときバッサリやっちまって
ムショ行きだぞ
>>1
通報しますた
>>1
おれのトカレフと対決しよう
11無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 22:37
>>1
答えてあげるから質問しろ。
>>1
なんでも鑑定団の影響か?
13:03/11/25 22:40
>>11
いまここで勉強中です。
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/osaru/index.htm

都内で良いお店知ってます?
14無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 22:40
何だこの犯罪予備軍スレは?
またリア厨か
15:03/11/25 22:42
>>12
多少剣道の心得はあり、以前から興味は持っておりました。

鑑定団は見ていませんが
16無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 22:42
>>13
ここでは実名はあげられないな。
当面は博物館で我慢しる。
評価されてるだけあって、デザインがかっこいい。
18無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 22:44
>>15
多少剣道の心得があるなんつってるその己の慢心が
キレてバッサーリを招くのじゃこの愚か者めが!
19無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 22:44
そうだな、初心者はまず信頼できる刀屋を探す事から始めよう。
模擬刀で我慢しとけ
>>1
通報しました
22無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 22:45
日本刀=基地外の武器 だと思っている奴は厨房。
日本刀は誰でも持てる。
23:03/11/25 22:47
>>9
>>21
どうぞ。
>>1
そのうち戦があるから
落武者狩りすれば?
>>1はいずれ孫と受験のことで口論になって斬りかかる
26無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 22:48
>>22
基地外の武器とかいってんのはお前だけだお前みたいな
ヤシが日本刀持つとキレて人殺すんだよボケが
>>1
これで我慢してください
http://www.samurai2.jp/
28無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 22:49
>>26
ん?私は基地外の武器だとは
い っ て い ま せ ん が 何 か ?
29:03/11/25 22:50
>>25
むしろ孫に良い刀を残したいですね。新造の現代刀でも300年くらいしたら
「名刀」になったりしないかな・・・
30無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 22:51
>>29
孫持ち?
男なら1人1本は立派な刀を持っているはずだ
拙者のものは鞘から抜けないままではあるがな
新作でも名刀は名刀だっぺ
日本刀=武器 の発想が多いな。
当然なんだけど。
美術品としては、日本刀はかっこいいよ。
剣道の心得程度ではダメなんだがな。時間に余裕があるなら居合でも
はじめると良いよ。剣道の刺し面の要領じゃ巻藁すら両断出来ない。

1くんは日本刀持つことが目的だから関係ないか
35:03/11/25 22:52
>>30
いま二代目作ってるところです。むしろ孫にバッサリやられる方かもしれない・・・
戦国時代と関係ないじゃん…
37無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 22:53
とにかく>>1君はどんな刀が欲しいのかな?
38無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 22:53
名刀って言えば時代をさかのぼればさかのぼるほど
砂鉄の純度が良かったから良い刀ができて、だから昔の
刀の方が優れていたって話聞いたことあるけどこれ本当?
39:03/11/25 22:54
>>36
千石時代の太刀などについても語って頂いてよろしいかと思っております。
太刀と刀と脇差の違いを教えれ
大刀
脇差
忍者刀
仕込み杖
オヤジ〜、小遣いくれよ〜(日本刀を持ちつつ>>1に要求)
43無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 22:56
やれやれ、ここはとんでもない
刀の 素 人 の集まりだな。
豊臣秀吉所持の刀は、ちょっとかっこ悪かったな。
国宝か重文か忘れたけど、それほどでもなかった。
秀吉が竹中半兵衛にあげたという刀はかこ良かった…
45無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 22:57
おい、>>1お前は一番何を知りたいんだ?
46甘藷 ◆Pc3CKansyo :03/11/25 22:59
>1
まずは刀屋さんの店主と仲良くなりな。
いろいろ教えてくれるよ。
47無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 22:59
>>1よ、最初の内はスレから目を離すな。
48斉藤一:03/11/25 23:00
>>1さん日本刀で介錯をするときは首の付け根を叩くように
打つのですよ
>>43
三戦板だから信長(ゲーム)の家宝として登場する刀について詳しく教えてくださると嬉しい
まともな刀屋なら届け出もしてくれるから金さえあれば簡単に入手出来る
51無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 23:02
>>1
日本刀の本当にいいのを買うとかなり高いみたいだぞ
俺の先輩にマニアが一人いるが、その人は50代一人暮らし
家庭を持とうと思ったらやめたほうがいいかもしれん
金も掛かるし、子供には危ないしな
村正でも持ったらどうだ?
53無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 23:03
>>49
だから、どの刀が知りたいんだよう?
ただ「詳しく教えてくださると嬉しい」じゃわからねえよ。
54無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 23:03
>>1は士道不覚悟
55無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 23:03
>>49
この板の人って、そのゲームにでてる家宝の実物自体には興味なさげ…
王貞治の使ってた日本刀は名刀?
57無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 23:04
>>55
そういえば家宝のスレってあんま見たこと無いな
58無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 23:04
村正、菊一文字、正宗とか口にするやつは素人。
刀の世界で口に出したら安い客だと思われるよ。
>>56
松井が使ってた愛刀はコルク入りらしい
60無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 23:06
>>58
琥徹・村雨・備前長船あたりもその部類ですか?
62無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 23:06
>>58
兼定もそうですか?
64無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 23:07
>>57
あるにはあるんだけど、結局ゲームの話なんだよね。
結構現存してるのもあって、実際見てみるといいと思うんだけどなあ。
ボルタック商店で買ってこい!
66無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 23:12
そう言えば日本軍の銃剣とかって優秀だったのかね?
67無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 23:12
刀剣博物館に行くべし。
以前来国俊とか言うのを見せてもらったことがある。
凄い刀らしいが何がどう凄いのかさっぱりわからんかった。


  1=5


江戸東京博物館にでも行くか
71無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 23:18
>>1
ビームサーベルで我慢汁
>琥徹・村雨・備前長船あたりもその部類ですか?

村雨は滝沢馬琴の創作なんだよ。虎徹は名刀。
備前長船に至っては普通名詞。数うちの大量生産品日本刀もあるのだよ、
産地だから名刀が作られていると言うわけではない。

・・まぁ漏れも素人なわけだが
73無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 23:21
もろに重複してるので、>>1は削除依頼だしてこい


■■(日本刀が欲しいんですけど!■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1052831431/l50
>>65
おいおい。
そこは別名ボッタクリ商店として有名だぞ。
>>68
中の刀剣自体は、ゆがみの無さ、研ぎ跡の美しさがポイントだと思う。
不器用だとこれがうまくできないので。が、あんまりよくわからん。
自分は鞘、柄の装飾の出来の方が気になる。
>>73
それ他板だぞ・・・
77無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 23:30
>>1
木刀とかで殺傷力は十分すぎるほどです。
レプリカの刀でも本当に刺せます。危険です。
居合の刃引き刀でもちょっと力入れたら切れます。めら危険です。
78如来寺 ◆H8ql8ppqKE :03/11/25 23:35
>>68
趣味板よりこんにちは
鑑賞の際のポイントは地鉄に表れている鍛え目の美しさ
そして刃文、刃中の各種働きなどです
正直、初めのうちは難しいですが・・・
>>75>>68
なるほどそうなのですか。ありがとうございます。
いや、親戚の坊主がもってた胡散臭い来歴の代物だったので適当に見てましたが
今度機会があったらその辺注意してみます。
大太刀欲しいけど作ってる人いるのかな
81無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 23:42
具足とかはもう完全に作ってないのかな?
82如来寺 ◆H8ql8ppqKE :03/11/25 23:44
>>72
備前長船とは刀匠が住んでいた地名です
古刀期に大いに繁栄しましたが、古刀末期の吉井川の相次ぐ氾濫のため一門は壊滅
新刀期には僅かに祐定が名を伝える程度になりました
普通刀銘の場合、備州長船〜〜と続けて名前を切ります
著名な所で行くと長光が有名です
>>81
具足は職人がまだ十数人いるよ。
仕事は主に復元や修復らしい。
あと、映画やドラマの衣装向き。
材料費のかかるものだし、需要も少ないから新作は無さそう。
クソスレかと思ってたら段々タメになるスレになってきたな
85:03/11/25 23:49
>>45
まず日本刀剣のあらゆる面について無知なので、見識を深めたいと
思っております。

>>46
そう思いはするのですが、やはり敷居が高いというか、気軽に扱える
ものでもありませんし。
居合にも興味はあるので、道場に通いつつ、先々人づてに頼ろうか、
とも思っております。

>>47
すみません。電話しておりました。

>>48
介錯もなかなか高度な技が要求されると聞いたことはあります。皮一枚
残して頭部が転がり落ちないようにするとか。

>>51
非常に高価なものですし、今すぐに購入するのは無理だと思ってますが、
子々孫々、何か自分の心を形で残せるものが無いか、とは感じます。
日本刀は美術品としても精神的な一種のシンボルとしても、素晴らしい
ものだと思っております。

>>77
言うまでもないですが、刀でも木刀でも他人を殺傷する気はないです。
血を見るのは好みません。
86如来寺 ◆H8ql8ppqKE :03/11/25 23:50
>>80
今年の大刀剣市で7尺近い現代刀の大太刀がありました
鍛える人は鍛えられるようです
87無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 23:52
本物の日本刀は子供のころ見たけど美しくて引き込まれそうだった
鑑定団で数年前、槍が出品されていたけどこれも美しくて欲しくなったよ
それまでは槍は戦闘力はあっても美しくないとバカにしてたんだけど欲しくなった
でも槍は置くところがないな

殺傷力とかいってるけどそんなのはどうでもいいんだよ
>>78
鍛え目っていうのか〜。
真直ぐのと、波型のと、入道雲みたいのがあっておもろい。
見るばっかりで、まだ勉強が足りないや。
89無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 23:54
前田日成はすごい日本刀マニア。俺も一本欲しいなあ。
日本刀がたまらないの伍代目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1066191288/
日本刀収集
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/collect/1058255626/
■■(日本刀が欲しいんですけど!■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1052831431/
居合・抜刀の魅力は?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1057475461/

ここは三戦板です。ここで語りたいなら武将に絡めて語ってください。
じゃあ賤ヶ岳三振り太刀はなぜ死んだのか、とか。
92無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 23:56
戦国武将で刀剣マニアって言えば誰だ?
93如来寺 ◆H8ql8ppqKE :03/11/25 23:56
>>78
白く波のようなのが刃文
それ以外のところに現れるいわば縞模様のようなのが鍛え目です
94:03/11/25 23:57
>>73
あえてこちらに立てさせて頂いたのは、平安〜戦国時代に至る「実戦に用いられた
日本刀剣」の話題についての議論も拝聴させていただきたかったからです。

スレタイは願望が先走ってしまいましたが、ご容赦ください。
95如来寺 ◆H8ql8ppqKE :03/11/25 23:57
>>92
信長 秀吉 家康
この三名は非常な刀剣愛好家です
また福島正則は名槍を多数秘蔵していました
>>93
ああ、そうだったのか。勘違いすいません。
97無名武将@お腹せっぷく:03/11/25 23:59
へぇ〜ホトトギストリオはみんな刀剣マニアだったのか
佐々木小次郎の物干し竿って現存してるの?
99無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 00:03
三国志関係でくだらないネタスレが山ほどあるのに
比較的真面目なスレが攻撃対象かよ
100如来寺 ◆H8ql8ppqKE :03/11/26 00:04
大阪城落城の際、秀吉の集めた幾多の名刀が火をかぶり焼失
家康はそれを地団太踏んで悔しがったそうです
それでも諦めず焼け跡から焼き身の刀身を掘り出し、どれがどの名物か判別
お抱え刀匠の康継に命じて焼き直させました(もちろん往時を偲ぶ程度にしか使えませんが)
薙刀の「骨喰み」のように、堀の底をさらって無傷で発見した物もあります
101如来寺 ◆H8ql8ppqKE :03/11/26 00:05
>>98
現存していません
以前「坂本竜馬を切った刀」と「土方歳三の兼定」を見たけど
あれってどの程度価値あるんですか?坂本を切った刀の方は
錆びきっててあまり価値なさそうだったけど。
佐々木小次郎のようになが〜い刀使ってた武将っているの?
どうしても鬼丸国綱が欲しいのですが、やはり義輝をぬっころすしかないのでしょうか?
戦国期につくられたものって、いいもの多いもんな…
日本美術だと、浮世絵とか江戸時代のものが評価される事が多いけど、
戦国の方がいいよ…うっとりするよ…
焼失した刀剣もさぞや…
大般若長光
長光は>>82の説明から地名ということでいいのですか?
では”大般若”はどこからきているのでしょうか
信長読んでいたら出てきてさ、気になったのです
107如来寺 ◆H8ql8ppqKE :03/11/26 00:14
>>101
http://www.tamahito.com/ishida24.htm
兼定はこれですね
11代和泉守兼定は兼定一門中興の祖とも呼ばれる程の名工
刀自体の価値もさることながら、土方佩用とあっては相当な価値を有するでしょう

竜馬を斬った刀のほうは良く知りません
然しながら錆果てているとはいえ、歴史上の事件に立ち会った刀として非常な価値があると思います
108如来寺 ◆H8ql8ppqKE :03/11/26 00:16
>>103
戦国期には大太刀は主戦武器の一つです

>>106
江戸期に付けられた価値が金600枚
それが大般若経600巻に通じることから名付けられました
なんだかかわいいスレタイだな
三国よりの住人だが思わず書き込んでしまったw

日本刀の所持って届出が要るって聞いたけど
どこに届け出るんだっけ?
>>106
長光は職人の名前だよ。
地名を指してるのは備前長船で、今も長船町ってところがある。
111如来寺 ◆H8ql8ppqKE :03/11/26 00:19
>>109
登録証に書いてある教育委員会のところに名義変更届をするだけです
所持に関しては年齢を問われません
112如来寺 ◆H8ql8ppqKE :03/11/26 00:20
>>106
おっと、説明が足りませんでした
>>110のおっしゃる通りです
ボクの大業物がお隣の後家鞘に収まるかどうか判定して下さい。
>>113
あなたのモノは、自慰のし過ぎで研ぎ疲れておりますので、ポッキリと折れてしまいます。
115無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 00:32
>>113
折れるからやめとけ。
>>114-115
>>113が皮かむりなだけに、被ってしまったようで。
しかし、こういうスレを見ると、この板に
いかにゲームの枠を出られない人間が多いかわかるな…
ゲームに直接関係ない事になると、とたんに弱い。
118無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 08:09
ちなみに家康が悔しがった刀って鉄砲切りだろ?
119無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 08:16
お、来たね妙来寺さん。
ちなみに>>1は敷居が高いからどうやって入ればいいか質問してるので
答えてやりましょうよ。漏れの意見はやっぱり信頼できる店を探す事からだね。
田舎の路地裏の骨董品屋てで買ってはダメ。
あー、つまりあれだ。
この板のアンチ家康房は
村正買って来いと。
121無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 08:37
>>117
同意。村正、村雨、正宗ってどの位の価値があるんですか?
刀を持つのは免許が必要なんですか?( ´,_ゝ`)プッ
>>117
だってここは日本史・世界史隔離板だもの
歴史ゲーム(コーエー)板と言っても良いでしょう
123無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 13:47
>121
ひとふり一億円ぐらいからか?
村正には国宝級のがないから安いって聞いたぞ。
(重文止まり。それでもン百万はすると思うけど)
幕末にも村正の後裔が製造してたらしい。徳川に祟る妖刀というギミックも
幕末に村正がはやった要因だとか。

あと村雨って銘あるの?講談の創作とかじゃないのかな。よくわからんけどサ。
>>100
初カキコ、如来寺殿大活躍じゃ、麿にも語らせてタモ。名物骨喰は焼直されて
藤四郎吉光で名物帳記載であるが現代の識者の見解では長船景光で方落ち互目
刃が焼かれていた物と推測されてます。因みに景光を佩刀とした武将に河内の
悪党 楠正成がいて名物覗き竜(小竜景光)所持と伝えています。
126無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 14:13
東風麿が来ちゃったよ・・・・・
127東風麿:03/11/26 14:15
>>125
入れ忘れた。
>>125
一つ質問したいんですけどよろしいですか?
いま一番高価な業物はどれくらいの価値がするのでしょうか?
また現在の刀と昔の刀では、昔の刀のほうが価値があるんでしょうか?
129切断士:03/11/26 15:03
>128
とりあえず最低三千万用意しなさい。

他人の評価より、普通に姿や地鉄が自分の好みの刀を探すのが良いですよ。

ま、女と同じですな。
130無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 15:03
持ってるだけじゃ刀は意味ないし
やっぱり試し切りしたくなるよな〜
>>128
そんな質問するなよ。
宝石も一緒だろ?価値に無限はない。
欲しいつうか、もう持ってる。
133如来寺 ◆H8ql8ppqKE :03/11/26 17:32
>>119
その通り まずは信頼できる店探しです
銀座の刀剣柴田さんは敷居も比較的低めで、しかも絶対的に信頼できるので入門にお勧めです
店員さんに初心者である旨を言えば、手取り足取り教えてくれます
あとは、最初のうちは絶対に安物を買わないことです 安いのは安いなりの理由があります
せめて最初は30万円〜の堅実な中位作あたりを買うべきです

>>121
そもそも正宗は市場に出ることはありません
村正は案外安く、数百万円程度でも存在します 
それと刀や古式銃砲を持つのに免許は不要です
なんか読んでたら買っても良いかなと思えてきたよ
しかし買ってどうするってわけでもないものに30万か・・・
金のかかる趣味だな
136   :03/11/26 18:18
俺の母親の実家には昔、刀箪笥があって幾振りかの刀があったそうだ
占領軍の武器提出命令が出た時、何とち狂ったのか当時中学生だった
叔父がその刀を斧代わりにして薪割りをやり、全部へし折ってしまった
そうだ。今でも親族が集まるとその話が出る。
137無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 18:51
>>135
そんな事いっている人は刀持たなくていいよ。
両津勘吉じゃないけど、自分で作ればいいんでない?

まずは鉄鉱石の採取からだな・・・
139無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 18:55
傘で我慢できなくなってしまわれたのですね。

あなたが次に向かう先は?
はっ、辻・・・
武器として持ちたいわけじゃないだろ。
壷とかと一緒。
北野天満宮に奉納されてる鬼切は、渡辺綱が茨木童子の腕を切り落とした髭切なんですか?
平安後期の物らしいけど、国綱とあるんで自分にはよく分からないんですよ。
鬼丸国綱は天皇家に渡ったから、これは髭切とは思うんですが。

源家の宝刀の髭切、重文だし本物は無理でしょうが、レプリカでいいから欲しいんですよね。
142無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 19:14
そんななまくらなもので良いのか
人の乳をすすった名刀にしとけ
143無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 19:15
>>142
すするものがちょっと違う。
>>142
それはそれで恐いな。
145無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 19:21
鞍斬りだっけ?
伊達政宗の持ってた刀
たしか朝鮮出兵の時に
明の敵将をこの刀で斬ったら
一刀両断してしまい、勢いあまって馬の鞍まで
斬ったとか
だからついた名前が鞍斬り

あと織田信長が坊主を切ったことで
名前がついた刀があったような
恐ろしや
146142 :03/11/26 19:24
俺のパソ中古なんだけど
ひとのち⇒人の乳 変換されるんだよね。
まあ、俺も望むところだけど。
147無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 20:06
>>146
それさあ、前の人がエロ小説とか書くのにパソ使ってて、
「乳=ち」っていうマニアックなエロ表現を常用してたからじゃない?
148百タケノコ賢兼 ◆KL7bg/mFCE :03/11/26 20:53
>>145
圧切長谷部だね。


出雲大社の宝物殿には正宗、菊一文字、村正と、
何か凄いのばっかり並んでたなあ。

到底手に入らんが眺める分にはあのトリオは最強だねえ。

南紀重国あたりは時代が新しいからうっかり手に入ったりするのかな?
なわけないか。
149百タケノコ賢兼 ◆KL7bg/mFCE :03/11/26 20:56
ところでムラサマブレードはどこ?
150無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 20:58
名刀と聞くとチェーンソーが浮かんでくる俺はダメ人間でしょうか?
教えてください。
151百タケノコ賢兼 ◆KL7bg/mFCE :03/11/26 20:59
>>150
こわれないツルハシが思い浮かぶ人よりはなんぼかましです。
152無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 21:05
>>151
ありがとうございます。
これでまた明日からわずかな命のきらめきを信じて生きていけそうです。
「刀の良し悪し」って主に何を基準にしているんでしょうか?
切れ味?造形や見た目の美しさ?耐久性?
154   :03/11/26 21:42
昔の御試し切では5〜6人分の屍骸の胴を一度に両断するぐらい
普通だったというのは本当?
155無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 21:58
>>154
行き過ぎ、精々二.三人位。
稀に五つ行くのがあるけどな。
156東風麿:03/11/26 22:54
>>141
源氏の重宝髭きりは、梶原平蔵景時が見事石の手水鉢を切断し、歌舞伎の
演目 梶原平蔵誉れの石切 として有名です。
157無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 23:06
ヤター!和泉守兼定持ってるー!
158無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 23:13
沖縄に凄腕の刀鍛冶がいるらしいぞ。
なんでもヤクザのために一役買ってしまったことを
後悔して今は刀を作るのをやめてしまったらしいが。
寿司バーみたいな店をやって隠居しているらしい。
尋ねてみれば?
名前はなんていったけな。そうハットリハンゾウ・・・
159無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 23:17
キルビル発見
160無名武将@お腹せっぷく:03/11/26 23:25
>>1
ポントウは拳銃とは違って、キ違いで無い限り、誰でも持てる。

製鉄会社が必死こいても昔のポントウに迫る新刀は出来ないから
古いのを大枚はたいて買うしかない。
今後の新刀は、包丁みたいに横腹に穴をあけたりすると実用度が上がってよさげ
武器といえば鎌倉の山海堂!というわけでアド残しておきます。
日本刀もちゃんと売ってますよ。

ttp://www.kamakuranet.ne.jp/~sankaido/
163無名武将@お腹せっぷく:03/11/27 00:03
刀といえば以前うちに軍刀があったらしい。
>>163
うちにも日露戦争の時の指揮刀がある。曽祖父の物らしい。
階級は下士官だったけどね。
165   :03/11/27 00:42
>>160
出雲砂鉄とたたら製鉄法でないと、いい玉鋼はとれないらしい
166163:03/11/27 00:51
>>164
うちの家族で戦争に言ってたのは祖父で衛生兵でした。
でも衛生兵が軍刀なんて変ですよね。

>>1
居合い道部があればそこに入部すればいいよ。
本物じゃないけど。
友人が入ってる。

ノブ野暮の宝物でも刀は多いけど
国宝の半分近くが刀だって知ってた?

169無名武将@お腹せっぷく:03/11/27 01:24
>>165
一つ二つは赤子も踏むが三つ四つは 鬼も泣く泣く
たたら女は黄金の情け 溶けて流れりゃ刃に変わる

この唄のような重労働を女性がこなしていたんですね、タタラ製鉄というのは。
>>103
朝倉家の猛将、真柄十郎左衛門なんかは、身の丈六尺の大太刀を使ってたそーです。
姉川で討ち取られてしまいましたが、首級を挙げたとされる人物が織田・徳川方にそれぞれ一人づつ居て、
(青山と勾坂だったかな?)その時十郎左衛門が帯びていた「太郎太刀」は、
たしか熱田神宮に奉納されていると記憶してます。

うろ覚えなんで記憶違いがあったらヌマヌ。

>>141
頼光ー>渡辺綱ー>多田満仲のあと新田義貞が所有しますが、義貞が越前藤川で敗死すると、
討ち取った氏家重国(卜全のご先祖)から斯波高経へ「太平記」。
さらに斯波から朝倉に渡り天文4(1538)年、朝倉(宗淳)孝景公が御相伴衆に列せられると
その返礼として孝景公から将軍義晴に伝えられたみたいす。

最後はやっぱ義輝と運命をともにしたのかな。。。
>>165
タタリ神にやられてしまえ!
>>98 101
物干し竿は藤村富美男さんが持っていると思われます。
「藤村富美男」でサーチしたら確認取れると思います。


173169:03/11/27 02:03
>>171
そんなぁ・・・・・・・・
ちょっと知ったかしてみたかっただけっすよぉ、兄貴。
174無名武将@お腹せっぷく:03/11/27 02:07
>>172
でもそれってバットですよね?
藤村の物干し竿。
三種の仁義がほしい・・
176無名武将@お腹せっぷく:03/11/27 03:21
>>175
ドス・チャカ・ヤク
干将の剣 莫邪の剣がほしい・・
178無名武将@お腹せっぷく:03/11/27 03:27
>>177
あげるよ、ほら。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>175
ドス・ドス・ドス
181無名武将@お腹せっぷく:03/11/27 03:52
>>175
ドス・メス・オス
>>175
ドス・オラ・ゴクウ
183141:03/11/27 19:24
>>170
髭切は、満仲から息子の頼光に渡り、そこから弟の頼信へ渡って、
以後、源家嫡流の証として頼朝まで源家が持ち続けて、
そして頼朝が上洛の際に京都に置いておいたのを、安達泰盛が鎌倉まで持ってきて、
霜月騒動の後、北条貞時が手にしたと何かで読みましたが。

そこから先は自分には分かりませんが。
吉光,来国俊,国光,正宗,則宗,長光
吉房,貞次なんかが国宝入りしてるな。

村正は無し。
童子切,大典太,へし切,大般若長光,鶴丸なんか国宝になってる。
185無名武将@お腹せっぷく:03/11/28 22:55
俺の九州の実家には、代々伝わる。

1 陣太刀(豊後友之)、甲冑着用時用
2 大小拵え(無銘)平時用
3 大刀(肥後正國?)何用か不明
4 鎧通し(豊後友信?)甲冑着用時用

がある(銘はうろ覚えのため違っていたらスマン)。
あと、甲冑や槍など、物騒な物には事欠かない家だ。
手入れにかかる費用を考えると相続が鬱…しかし、長男…。
あと、俺の手元には、祖父の形見の軍刀(無銘なれど古刀)がある。

ちなみに家宝は、1の豊後友之(3尺4寸)です。
>>185
名家だったりするんですかね?元士族とか。
187185:03/11/28 23:12
>>186
いや、聞いた話だと戦のどさくさで盗んだらしい。
>>187
どこから入手したにせよ、それを維持していくには余程財力がないと無理だよ
いずれにせよ名家だったんだろう
189無名武将@お腹せっぷく:03/11/28 23:17
>>187の185は>>185ではないが、誰だお前?

士族…戦前までは…ですね。
日本刀というのならあれがあるぞ。
平家相伝の太刀「ぬけまる」が。
>>185
うちの実家では家宝じゃないけど
よく太刀魚を食うぞ。
むしろ槍が欲しい
実際にそれらの名刀で斬り合いの戦とかするのだろうか?
やはり見て、飾ってウトーリするのか
ウトーリする
195185:03/11/29 09:45
>>191
俺も太刀魚なら良く釣ってきて食うぞ。
餌は「きびなご」が一番だな。
現代科学、技術を総動員して最強の日本刀作るプロジェクトとか無いのか
197無名武将@お腹せっぷく:03/11/29 10:05
>>193
切腹しようとして、グニャリと曲がる・・・笑えない本当の話。
秋刀魚もおいしいな
199無名武将@お腹せっぷく:03/11/29 14:42
>>196
そこまでやっても昔の刀のほうがいいの?
200がほしい
201185:03/11/29 15:35
>>199
一概に新刀は駄目、とは思わんが、歴史を持っているのが古刀。
その辺を本人がどう思うかだろう。
ちなみに、>>185の1の太刀のレプリカを真剣で作ると250万だそうだ。
家にある刀を相続出来ない、次男坊の為に作製依頼検討中。
みなさんよく知ってますね…さすが。
>>201の家は金持ちか?
レプリカ作るために250万なんてそーそーでらんだろ。
それより、>>1に「わがまま、いうんじゃありません。」って
叱ってくれる奴ははおらんのか?
ぬけまるを知らんところを見ると素人同然の
もってるだけじゃなァ。宝の持ち腐れというか・・・
家光が辻斬りの味を覚えてしまったのもしょうがないよな
206如来寺 ◆H8ql8ppqKE :03/11/30 20:38
>>203>>1
一旦欲しい物が出来るとしばらくはいてもたってもいられなくなるもんです
然し、刀のような美術品はあくまで衝動買いは避け、よく吟味し
さらには財布と相談して良い物を買うべきです
一旦買ったら手入れを怠ってはいけません
自分だけの物ではなく、自分の後も数百年以上後世の人に伝えるべき物ですから

>>205
もちろんそうとも言えます
が、刀の場合他の美術品とは異なり使う際は寝刃を合わせなければいけませんし
さらには使えば刃毀れ、刃まくれ等故障も必然的に発生します
これらの故障は砥がなければとれませんし、砥ぐと必然的に刀は減ります
しかも使い方によっては最悪刀自体を回復不能まで破損させてしまうこともあります
やはり平和な時の試し斬りは廃物寸前の安刀か現代刀に任せるべきです
207巴御前:03/11/30 20:49
>>1
わがまま言うんじゃありません!
208無名武将@お腹せっぷく:03/11/30 20:49
>>206
古刀の方が楽しいですけどなにか?
209208:03/11/30 20:50
>>206
失礼。古刀のほうが楽しいですよ。
210如来寺 ◆H8ql8ppqKE :03/11/30 20:58
まあ、好みは人それぞれですよ
働き多い優雅な古刀を好む人もいれば
豪壮な新刀、新新刀を好む人もいます
作った人を当てるのってなんていったけ?
国とか時代とか流派とかが惜しくても勝負できるやつ。
212203:03/11/30 22:00
>>207
乙ー
>>206
まぁ〜確かに趣味をもつのはいい事だ。うちにも大戦中の
じーちゃんの軍刀が一本あるが俺も欲しいしな
それよりそこまで願望があるなら自分でうってみたらどうだろう
俺は刀について詳しくないけど京都とか行けばうたして
くれるんじゃないの?金で買ったものをだいだい家宝に
するよりするより思い入れがあると思うがまー一意見だ
気に入らなかったらスルーしてくれ
213如来寺 ◆H8ql8ppqKE :03/11/30 22:09
>>211
入札鑑定です
鑑定眼を養うための一種のゲームです
>>212
やはり刀を打つのは夢ですね
しかし、最低でも数年相当な修行がいります
現状では刀鍛冶のみで食っていく自信と根性がなければとてもとても・・・
それに、ちゃんとした刀は免許が無ければ打ってはいかんそうです
じゃあ小学生のときみたいに
釘を鉄鎚で叩いて「刀!」みたいなところで我慢するか
215185:03/11/30 23:41
>>203
決して金持ちではありませんよ。
でも、普通のサラリーマンなら250万ぐらいの蓄え無いですか?。
家にある刀剣を、形見分けで分散させるのも嫌ですが、次男坊に
何もないのも可愛そうなので、そう考えているだけです。
それに>>1が、値段を知りたがっていたいたので、参考として書きま
した。

それと、家にある刀剣ですが、肥後正國のほうが値段は遙かに高
いですが、家宝はあくまでも豊後友之です。

理由はやはり、平時に購入した刀剣より、ご先祖様と戦場を往来し
ご先祖様を守った(すなわち我が家を守った)甲冑と友之を家宝と
して大事にするのが当然と思います。
もちろん友之とて、金で購入した物に変わりはありません、思い入
れというのは、購入時だけでなく、その後に発生する場合も多々あ
ります。
一概に金で買ったからというのは、どうかと思いますよ。

私の意見を述べさせていただきましたが、不快になられたら申し訳
ありません。
216無名武将@お腹せっぷく:03/11/30 23:59
>>215
ありません?
217無名武将@お腹せっぷく:03/12/01 00:01
>>215
あんたがいくらそう思っていても子供がヤフーかビッターズに出品するのが
目に見えるよ。 (和良
218無名武将@お腹せっぷく:03/12/01 00:01
築地の包丁屋に、マグロさばき用の包丁があるが、
どう見ても日本刀にしかみえん。
219203:03/12/01 00:06
>>250
嫌、ワルイ俺の感覚で話した。ただ250万あるなら俺ならもっと
別な事に使うとおもっただけ
刀については俺はなにも知らんので>>1にいろいろ語ってやってくれ
こっちこそ嫌な気もちにさせてすまんかった
220無名武将@お腹せっぷく:03/12/01 00:09
母方のいとこに刀剣士(でいいのかな?)がいたが貧乏だったぞ。
鍔とかも自分で創ってたらしい。
士ではなく師じゃないかなぁ?
まぁ需要なんてほとんど無いでしょうね
どっかに十本刀剣売れば1本分のキャッシュバック
とか言うのがあったなぁ
222無名武将@お腹せっぷく:03/12/01 02:07
たしか本に書いてたが、慶長年間以降の刀を「新刀」で、昭和期以降は「現代刀」と言うらしいが、この頃の需要は軍刀ばかりで戦争の拡大と同時に粗悪品が濫造された。
でも、まだ自前の刀もあり、漏れの伯母の兄も甲種幹候で出征時、先祖伝来の打刀を軍刀にして南方に持って行ったそうだ。
223如来寺 ◆H8ql8ppqKE :03/12/01 17:23
>>220
刀鍛冶は一部の売れっ子を除き、昔から「貧乏神と同居してる」と言われますし
中には加州清光のように新刀期の需要激減で生活が出来なくなり、最後は非人救済の
人足小屋入りの憂き目にあった刀匠もいたりします
この清光の通り名は「非人清光」という浮かばれないものになってしまいました
(実は東条英機大将の愛刀もこの清光の作品だったりする)
>>1
使ってない鞘があるんだけど,どう?
>>224
上の方で出てた後家鞘ならぜひw
226東風麿:03/12/02 21:38
>>218
確かにパット見日本刀ですね、麿も築地は好きでたまに出かけます。有次
杉本の本焼きも欲しいのですが、さてパット見日本刀でも裏はぺっタンコ
で地金に鋼を張り付ける、霞み仕上げの大包丁がその実態です。
でもあれを造るのは、刀より難しいカモ知れません。
>>223
確かに江戸の中期は刀の需要のどん底で、大方の名流が廃絶してます。
仙台の国包や肥前の忠吉は恵まれた刀工と言えますが、御一新で・・・
肥前忠吉とか同田貫上野介みたいな作風の飾り気はないけど誠実そうなの、
死ぬまでに一振りぐらいは欲しいよな。
飽きもせず縁側で日がな一日手入れしてたりして小姑に嫌がられそうだ。
228東風麿:03/12/03 23:29
>>222
日本刀の時代区分は初心者は戸惑いますよね、参考までに書いときます。
上代    直刀、蕨手刀など、日本刀以前。
上古刀   平安末期〜鎌倉初期
中古刀   鎌倉中期〜南北朝期
末古刀   室町〜文禄
新刀    慶長〜安永
新々刀   明和〜慶応
現代刀   明治〜平成
以上のような時代区分と成っております、本によって違うかも知れないけど
おおよそこお言う事です。現代区分でも今出来の物は新作刀とも言います。
村柾の名前の前につく「妙法」とか「勢州」とか
正宗の名前の前につく「相州」とか「本庄」ってのは何?
230東風麿:03/12/04 00:08
妙法は信仰に由来し、勢州相州は居住地、本庄は持ち主の名なり。
日本刀は韓国の刀のパクリです。

ソースはここです。
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/w98_9_12.htm

232切断士:03/12/04 01:25
231は放置安定と思うがこれでも読んどけ

しかし、『武芸図譜通志』の著者たちは、
我が国にも黄昌が剣舞を舞ったという故事があり、
茅元儀も朝鮮で剣訣を得て行ったという以上、
剣術の伝統があったのだろうと推測したのだ。
「今、黄倡郎を我が国の剣術の始まりと見なそうと思う
(今因黄倡郎為本国剣之縁起)」
という一節は、解釈が少し微妙だが、
この一節を「今、我が国の剣術の起源が明らかになった」
という具合に解釈するのは完全な誤りだ。

縁起と起源の意味は違うのだ。
『武芸図譜通志』の著者たちも、
単に黄倡郎の故事を我が国の剣術(本国剣)の始まりと見なそうという意志を表現したにすぎない。
その剣舞が倭国に伝わっただろうということや、茅元儀の言葉を借りて等韻と日本の『尚書』云々していることで、
著者たちの推測と意図が分かる。
233切断士:03/12/04 01:35
234東風麿:03/12/04 01:39
スサノオの尊の横刀は蛇鹿正剣は一名蛇韓鋤と言って大陸製です。他にも
上代の名剣は大陸や百済からもたらされました。日月護身剣や三公戦闘剣
などの霊剣は残念ながら残っていませんが、>228表の上代以前の事に成り
ます。ですから日本刀云々はお門違いじゃよ。
235185:03/12/07 09:51
>>1
そろそろ気持ちは固まってきたかね?。
とりあえず日曜だし、ぶらぶらお店に見に行ってもいいだろうな
237無名武将@お腹せっぷく:03/12/12 01:44
上の方で、「村雨は誰かの創作で、実在しない」という内容があったけど、「村雨」は
実在するよ。刀工銘じゃなくって”号”だけど。
号ってなんすか?
銘とどうちがうんすか?
239無名武将@お腹せっぷく:03/12/12 08:33
”銘”の場合はその刀の作者の名前を指すが、”号”は、その刀に付けられた
名前です。
つまり、村雨って刀はあるが、村雨って作者は存在しないってこと?

んじゃ、村雨って誰が作成したのだ?
241無名武将@お腹せっぷく:03/12/12 21:54
鬼丸国綱
数珠丸恒次
大典田光世
童子切安綱
三日月宗近

この中の刀をお持ちの方がいらっしゃいましたら譲っていただけませんか?

ガイシュツかもしれんが刀持ってると都道府県に金納めにゃならん。
銘もへったくれもない駄剣に律儀に金払ってるうちの親父…
鞘も鍔も柄もボロボロだったからってあっさり全部白木にしちゃうしさ。
そもそもうち農民なのになんで刀あんだよー。
243無名武将@お腹せっぷく:03/12/12 22:18
>>242
??そんな事ないですよ?なにかの間違いでは?
244無名武将@お腹せっぷく:03/12/12 22:28
>>241
予算いくらだ?(笑)
普通じゃ買えない金額のものばっかしだと思うんだが。
245無名武将@お腹せっぷく:03/12/12 22:30
>>242
は騙されてるw
>>241
童子切安綱なんて東京国立博物館所蔵の国宝だぞ、どうやって手に入れるつもりだ?
247246:03/12/12 22:46
>>241補足
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yamy1265/kyoto-38.html
ここに天下五剣の所在が載ってる。
>>244
>>246
こんなディープなネタをネタと見抜けるおまいらって(w
249無名武将@お腹せっぷく:03/12/12 23:59
>>240
村雨は津田越前守助廣の作品です。大阪新刀の名工で新刀では横綱クラスの刀工です。
250東風麿:03/12/13 04:11
童子切りは無理でも古ホウキ物は結構有るよ。相当疲れてアンコガ見え隠れ
してるけどね。やはり名物に成ってる物はコンディションが格段に良いワイ
>>241
ルパーンに頼んで博物館や神社から盗まないと・・・
252無名武将@お腹せっぷく:03/12/14 15:03
国宝でも買えない訳じゃないと思う。
もっとも、買ったところで、私物ではなく国宝として扱わなきゃならなくて
猛烈に大変なだけで。
253残九郎:03/12/14 15:52
うちの実家にも錆びた脇差が3振あった。残念なことに、馬鹿な叔母たちが祟りがあるといって祈祷師の所で処分してしまった。今考えるとだまされたのかも(平成元年頃の話)
254残九郎:03/12/14 15:57
今では、インテリアのかわりに模造刀を1振へやにおいているけど、がきのころにもった本物の刀とは手に持った感触が全然違う。
255如来寺 ◆H8ql8ppqKE :03/12/15 23:45
>>253
おそらくばっちり騙されて分捕られた物と思います
そんな脇差3振りも祟りがあったらやってられませんて
「だんびら」って呼ばれる刀はどういうのを指す?
だんびら+1
258無名武将@お腹せっぷく:03/12/18 21:00
>>257
+呪
259無名武将@お腹せっぷく:03/12/18 21:53
基地外に刀
260東風麿:03/12/19 00:11
段が有る平と言う事で、身幅の有る鎬造りの刀。で良いでしょうか?
261無名武将@お腹せっぷく:03/12/19 00:25
南北朝時代に流行した平身の事でしょう。身幅の広い反りの有る一尺超の平身。
丹下段平
自分の家の江戸時代の武士だった祖先の刀あるけどな・・・
錆すぎててもう銘も何もあったもんじゃない。
一般の家庭で長期に渡って保存したりすると錆びちゃうのかな。
264263:03/12/19 01:02
スマソ。一行目の日本語がおかしくなってる。
265東風麿:03/12/19 01:13
>>261
そうですたか、勉強になったワイ。
266無名武将@お腹せっぷく:03/12/19 01:43
眠くなった ソロリと抜けるかな お休み
267無名武将@お腹せっぷく:03/12/19 12:29
刀剣好きは基地外age
268無名武将@お腹せっぷく:03/12/19 15:18
建国義勇軍って日本刀マニアの集まりか?
269無名武将@お腹せっぷく:03/12/19 15:22
建国義勇軍事件で「刀剣友の会」会長ら逮捕
http://www.asahi.com/national/update/1219/010.html
270無名武将@お腹せっぷく:03/12/19 15:39
武器好き=基地外
良スレだったのに、まさかこんな事が・・・

      ∧_∧
     (´Д`;)
     /  y/  ヽ
 Σ(m)二フ ⊂[_ノ
    (ノノノ | | | l )
272東風麿:03/12/19 18:42
刀を利用して、何かを企む人は昔から居ました。例えばE沼H出Oとかね
でも気にしない、そのうち忘れます。
今後、刀=右翼、物騒、893の代名詞が付きまといそうですな。
山・・・いや、東風麿さんも近所付き合い気をつけろよ
274東風麿:03/12/19 19:15
>>273
今夜から、キチンと戸締りして寝ます。
275無名武将@お腹せっぷく:03/12/20 01:23
>>274
窓もダブルロックがいいらしいよ。
昔中国が朝鮮に攻め入った時日本刀で武装したと言うのは本当ですか
277残九郎:03/12/20 20:46
263さんへ→日本刀は錆びやすい。例の脇差なんかおいらが小学生のとき古新聞にくるんであって長押の上にあった。見かねた親父がこともあろうに包丁の砥石で一振研いだけど波紋が死んでしまった。
278残九郎:03/12/20 20:48
刀は本物は高いけど、鍔なら幕末のものだと2万円台から手に入るよ。
279無名武将@お腹せっぷく:03/12/21 20:57
右翼の会の人も大変ですね
280無名武将@お腹せっぷく:03/12/22 09:26
LONG SWORD-1ってのを拾ったんですけどどういう銘柄ですか?
>>280
タール3r、ニコチン5rです。
あ、吸いません、ニコチンは0.5mgでした。
刃物板ってナイフ全般だよね。
趣味板に書いてあった刀剣板作ってみようかな
日本刀ではないが通販で刃渡り80センチくらいのグルカナイフ(ククリ)が
売ってた(無論本物)がこれって銃刀法違反にならないのかね
あくまで剣ではなくナイフ扱い?
まあククリは短剣扱いだけど
サイコロ2個+5しか攻撃力ないし、必要体力度もたったの6だよ。
おまけに投げても使用できる(射程15m)から
ナイフ扱いとしてもいいんじゃない。
286如来寺 ◆H8ql8ppqKE :03/12/23 16:46
>>277
大丈夫です
砥石で研いでしまったのなら、もう一度ちゃんとした砥師に出せば元通りになります
素人砥ぎでバランスが狂っているので砥師の方に怒られるとは思いますがね
刃文は砥ぎで作るのではなく、焼き入れの時点で出来上がっているので消えていても大丈夫です
>>285
HT&Tかよ