■中国の歴史人物をゲームに登場させよう!■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1■新武将登録■
『三国志』だけじゃ満足できないよー(;;)。

中国数千年の歴史、

殷、周、春秋戦国、秦、楚、前漢、新、後漢、(三国)、

晋、五個十六国、北魏南朝、隋、唐(チビッと周)、

五大十国、宋、元、明、清、中華民国、中華人民共和国、現代・・・

さまざまな時代にたくさんの人物が輩出されました。


皇帝、群雄、王、豪傑、詩人、政治家、宦官、
武人、文化人、美女傑女、etc・・・・

歴史を動かした人からマイナーな人まで


皆さんはどの時代のどんな人物をご存知ですか?
コーエー『三国志』シリーズに新君主・新武将に登録するとしたら
ステータスはどれくらいの数値に設定されますか?
できれば
統率(指揮官としての才能)
武力(個人の腕力・戦闘力)
知力(知謀・策略)
政治力(政治実務・影響力)

プラスその個人の持つ『特技』、他、コメント等お願いします。
2■新武将登録■:01/11/13 23:06
ああああッ

魅力

を忘れてた!
3■新武将登録■:01/11/13 23:27
岳飛

中国で実際にもっとも著名な歴史人物であると同時に国民的英雄。

統率  93
武力  91
知力  59
政治力 30
魅力  97


敵役の秦檜は・・・

統率  35
武力  32
知力  92
政治力 96
魅力  19

だってツバまみれなんだもん・・・魅力の低さ・・・・

100が最高値として。

項籍  字 羽
統率99 (ホントは+50)
武力100(ホントは+100)
知力80
政治15
魅力90
特技:軍神、威風、突撃、奮迅、強行、謀略×、猜疑心

言わずと知れた西楚の覇王。矢張り100では納まらんかった。
     
5■新武将登録■:01/11/14 21:17
おおっ!項羽ですか。
私も作ってます。自分のだと

統率94 (ホントは+20)
武力100(ホントは+30)
知力67
政治35
魅力87

とこんなもんです。


政治が15とは辛口評価ですね・・・・(^^;)


戦闘能力のプラスは大いに同感。
強すぎるもんね〜(^^)
本宮『赤竜王』の迫力と言ったら、凄すぎ・・・・(^^;)
6■新武将登録■:01/11/14 21:18
ちなみに虞美人も

統率15
武力10
知力40
政治66
魅力96

特技 慰めてあげる
    項羽が死んだ場合、一緒に死ぬ(ワラ
7■新武将登録■ :01/11/14 21:28
毛沢東

統率88
武力37
知力76
政治40
魅力48

評価してみると、何でこいつが中華人民共和国なんか立てられたのか不思議に思う。
8■新武将登録■:01/11/14 21:31
周恩来

統率83
武力35
知力92
政治87
魅力94

過大評価しすぎたかなぁ…でも、この人がいなきゃ今の中国はなかった。特技はなにつけらたいいのやら…。
9■新武将登録■ :01/11/14 21:34
特技は
軍事面で
歩兵
騎兵
水軍
弓(火砲)
なんてどうでしょうか?
10■新武将登録■:01/11/14 21:53
郭子儀
統率90
武力80
知力70
政治60
魅力88

唐の安史の乱で大功を立てて
吐蕃軍を撃退して功績を立てる
外交や計略で吐蕃を孤立させて攻撃したりしたから知力もなかなかのもの
宦官が専横を極める中でも子孫を沢山残して天寿を全うしたので身のふり方も上手かと
郭侃のご先祖様です
11:01/11/14 22:02
>>7
あまり中国の歴史にくわしくないんだけど、
毛沢東ってそんなに魅力低いの?
12■新武将登録■:01/11/14 22:03
大躍進だ文化大革命だで何千万人も殺しておいて魅力が高いわけが。。。
13無名武将@お腹せっぷく:01/11/14 22:10
伍子胥(ゴシショ)
統 78
武 43
知 91
政 94
魅力52
呉を強国にしたというイメージが強いので政治高め
魅力は言わずもがな
1413:01/11/14 22:12
追加 装備 鞭
      皮の袋
      梓の木
15:01/11/14 23:31
私の場合・・・・


毛沢東

統率92
武力63
知力81
政治52
魅力89

ボロボロの中国をまとめたという事で・・・・我ながら過大評価。
でも統率90台だけは譲れないッス。
特技は大量虐殺、1ターンで壊滅、自国民を(ワラ


周恩来

統率74
武力56
知力86
政治90
魅力95

実務派の人という印象ですよね。
日中国交回復の席で角栄さんをヒヤリとさせた人でもあるんですよね。
16:01/11/15 00:03
>10
郭子儀も有名な人ですよね。
教科書に載ってたんじゃないかなあ?

玄宗も、楊貴妃も、安禄山も登録してますがパラメーターはまた後ほど・・・・



>13

おおっ、呉越燃えゆ!

伍子胥の死体に鞭打っちゃうエピソードは、
特に日本人には受け入れ難い行為だからなあ。
魅力はさらに下がるかも・・・・
自分の君主に自殺を命じられる最後を見ると、
私なら、知力は−10で
81
侍中扱いにします。

呉越では
夫差、句践、 范蠡、孫武、西施など、
是非とも 登録したい人物がたくさんいるよー。
伍子胥は向こうでは根強い人気が有るよ
鄭問とかもファンだと言ってた

艱難辛苦を耐えて仇討ちを果たし、最期は悲劇的な結末
向こうのアイデンティティには合ってるのかもね
だから魅力はもう少し高めの方がいいかも
18:01/11/15 19:26
>>5
だって政治で評価できる所無いからさ(苦ワラ
武将としては本当、天才なんだけど。
二十代で天下統一したのなんか、他には、
李世民くらいだからなぁ。
知力の高さに異論ある人もいるだろうけど、
色んな失策は、ヴァカなのではなく、
楚人項羽の性格によるものと解釈したから。
俺が史記項羽本紀読んで感じたままを
数字に表しただけだから勘弁してくれ。
マイナス特技を入れて計略に引っ掛かり易くしてるし(ワラ
マイナス特技と言えば項羽の特技に、
「穴埋」入れるの忘れてた!これが無いと感じがでないね。
因みに、李世民はこんな感じだろうか。

李世民
統率97
武力83
知力95
政治97
魅力96
特技:騎兵、登用、説得、偵察、商才、
    耕作、暗殺(玄武門の変での兄弟殺し)
19:01/11/15 23:16
>17

な・・なるほろ(・・;)
確かに悲劇の主人公ですね。
そういや水滸伝の連中もそんな経緯をたどってたなあ。
鄭問もファンだったんですか・・・・
その割には『東周英雄伝』では登場したことが無いような・・・・
西施はなぜか主人公で一話あるけど・・・(東施ワラ
20無名武将@お腹せっぷく:01/11/15 23:23
韓信

統率100
武力80
知力96
政治40
魅力96
魅力60

いわずとしれた前漢建国の3大功績者の1人
戦争では無敵の強さを誇ったが前漢建国後
皇帝劉邦に恐れられ粛清の対象となり殺された 
項羽も韓信も光栄三国志に登場しますが?
22無名武将@お腹せっぷく:01/11/15 23:33
中国最後の皇帝と言われた、タオ・シャオピンは?
彼は日本では天安門事件のイメージこそあるものの、
経済を中心に非常に優れた政治家で中国の経済を成長させ
繁栄を築いた。
晩年にはいかなる公的地位にもつかず「最高権力者」として
君臨した。
また、非常に革新的だが、そのために何度も毛択東などに失脚させられた。

政治力 100
統率力 97
知力  86
武力  40
魅力  95 
23:01/11/15 23:36
>18

なるほろ・・・・(・・;)
項羽の性格ですか。
確かに、信念というか、なんか美学みたいなものなしら(^^;)
解かるような気がします。
滅びの美学も全うした人って印象もありますし(!?)

穴埋め・・・・秦の降兵20万人・・・・・
5年くらい経ったら、肥沃な土壌に成りそうですね・・・・(苦ワラ
24無名武将@お腹せっぷく:01/11/15 23:36
>>22
過剰評価でしょうけど、
彼は中国史上(ていうか世界でも)、
コーエーゲームの形式で評価できるであろう
最後の人物だし、
トリという事で、まあいいでしょう。
25無名武将@お腹せっぷく:01/11/15 23:45
そもそも、今の中国の最高指導者って誰だ?
今の中国の政治家なんて一人も名前が思い出せない。
26無名武将@お腹せっぷく:01/11/15 23:48
趙匡胤はどれくらいですかね?
27:01/11/15 23:53

>18

で・・出たぁ〜〜

李生民ーーー!

完全無欠の名皇帝!

私の登録では

統率93
武力87
知力94
政治96
魅力95

なので18さんとは殆ど同じだなあ。
この人、意外と負け戦が多いんですよね。
高句麗遠征失敗など、下手したら煬帝の二の舞。
兄弟殺し&親を幽閉(儒教ではこっちのほうが非常にマイナスっぽいが)
での魅力が高さは、唐の繁栄の賜物というべきか。
28:01/11/15 23:56
あ、
李生民→李世民

でした、すんまそん(;;)
29無名武将@お腹せっぷく:01/11/15 23:59
康熙帝
統率97
武力50
知力99
政治99
魅力96
特技:騎兵、登用、説得、偵察、商才、
    耕作、辞書編集
30■新武将登録■:01/11/16 00:00
趙匡胤は
統率85
武力90
政治81
知力76
魅力89

くらいかな
近衛軍の隊長だったんだし彼自身先頭になって戦ってたみたいだから武力を高めにしてみました
陳橋の変で兵士から皇帝に擁立されたので魅力も高めに(ほとんど弟の趙匡義の策謀ですが)
彼よりもむしろ弟の趙匡義(宋の第二代皇帝)やブレーンの趙普が実際に活躍していたようなのでちょっと知力と政治は低め
唐の太祖李淵よりはマシな能力でしょう
31無名武将@お腹せっぷく:01/11/16 00:05
西太后
統率70
武力10
知力80
政治40
魅力86
(謀略90)
(残酷100)
特技:謀略 工作 土木 外交 浪費 歌 説得、偵察、商才
32無名武将@お腹せっぷく:01/11/16 00:08
則天武后
統率89
武力10
知力90
政治70
魅力86

特技:謀略 工作 説得、偵察、商才
33:01/11/16 00:10
>20

おお!韓信はもち登録してます(^^)
当然というか、劉備配下将軍として活躍させてます。
私のパラメーターでは

統率97
武力81
知力83
政治67
魅力66

先見の明が無かったということで、知力がやや低めになってます。
北東の国々を平定して、第三勢力を築き上げた人なので政治自体は
そんなに低くしませんでした。
34:01/11/16 00:27
>21
あ、『三国志[』で隠れ武将として出てくるみたいですね。
具体的能力を教えてクリ〜


>22
おお、見事なパロメーターですね。
何しろあ、あの老獪なイギリスの、しかも鉄の女を相手にして
香港返還を実現させた人ですからね〜(^^;)


>25
無知な人ですね。
今すぐ、江沢民の登録を命ずる!
35無名武将@お腹せっぷく:01/11/16 01:26
>>33
韓信は先見の明が無いかな?
才能は抜群だったのに身分が無かったので
誰にも相手にされなかっただけでは。
ショウカがいなければ漢中時代に、劉邦の元を去っていたらしいし。
36無名武将@お腹せっぷく:01/11/16 01:55
周星馳
統率0061
武力0061
知力0061
政治008
魅力2000

特技:料理・足球
公孫鞅(商鞅)

統率:75
武力:25
知力:84
政治:99
魅力:68

特技:講義 法治 重農 商人虐待 だまし討ち
    関所突破(失敗) 車裂き(されてしまう)
※最初に仕えた国の宰相が亡くなると、
 国外退去か殺害されるかの、二者択一。

政治は言わずもがな。統率も秦軍を率いたことがあるので、そこそこ。
ただ、戦闘では勝利してないので武力は低め。
で、魏将をだまして捕虜にしたので、知力は高め。
魅力は、それほど低くしなくても良いと思うのだが。  
38:01/11/16 20:48
>>12
今現在生きている我々から見れば、
その魅力でも仕方無いですけど、
当時生きていた中国の人々にとっては、
カリスマだったんでしょうね。

>>34
こんな感じです↓
www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/7141/san8.htm
因みに、三國志Internetでは、
   統率 武力 知力 政治 魅力
韓信100 85  97  70  80
項羽 95  100 80  60  90   でした。
                     
毛沢東を出すなら、
国民党主席のこの人を出さない訳にはいきません。

蒋中正 字は介石  (1887〜1975)
統率81
武力74
知力67
政治32
魅力72
特技:テロ、流言、外交×、虐殺、略奪
属性:クリスチャン(アメリカの援助が受けられる)

こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
コーエーに淡い期待を寄せるスレです…( ¨)

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=warhis&key=1005476599
39無名武将@お腹せっぷく:01/11/16 20:55
>>38
富豪の特技もほしいところですな、それとも宋姉妹を作っちゃうとか!?
40無名武将@お腹せっぷく:01/11/16 21:02
林則徐
統率85
武力76
知力67
政治62
魅力78

非常に評価しづらいけど、アヘン密輸に対するこの人の毅然とした態度は好きです。
ま、そのせいでアヘン戦争が起きちゃいましたがね…。そういうわけで政治、知力は低め。
41:01/11/16 21:09
>>39
そうですね。
夫人:宋美齢
を加えましょう。
42無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 01:03
張学良
統率65
武力66
知力50
政治55
魅力100

特技 外交(知の低さが災いし失敗に終る) 七光

こんなところでどうでしょう。
43無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 01:10
趙匡胤の評価ってかなり高いよね。
陳舜臣は最高の皇帝とか言ってたし。
44無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 01:15
>>37
商鞅は、対楚戦で勝てなかったから、懐王を騙して幽閉したという経歴あり。
戦争はそんなに上手くなかったと思われ。

だけど、秦の兵が強かったのは、5人一組で隊伍を組み、功績を分かち合うといった
連座制を敷いて軍を個の武力に頼らずに、組織として運営できたから。
個人的には統率75→50かな。
他のパラメータとかは、よく表現できてると思います。
45無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 01:19
>>44
懐王を騙したって、そりゃ張儀だろ!
46■新武将登録■:01/11/17 01:26
冫馬道(ヒョウドウです。漢字出ませんでしたヒョウは三国志に出てくるフウ習のフウ)
統率66
武力45
知力87
政治95
魅力72

特技・諫言

五代十国時代の宰相
天下統一のため後梁以外の五代の4王朝に宰相として仕える
次々と仕える相手が変わったので後世の史家は無節操漢と評するが国の方が寿命が短かったので仕方のないこと
遼の皇帝が略奪をさせようとしたのを諫言して止めさせたりしているので耶律楚材の五代十国時代版のような印象を受けましたね
47無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 01:27
馮?
48■新武将登録■:01/11/17 01:31
>>47
あ、ヒョウ出るんですね
ありがとうございます
F5使っても無かったんで
49無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 01:46
晏嬰(字:平仲)
統率:68(内乱などは良く鎮めたが、外征の実績はない)
武力:13(身長六尺(130cm)と言われ、武勇伝も無い)
知力:86(楚の霊王とのやり取り、君主たる景公への諫言の絶妙さから)
政治:92(暗君を抱きながら、斉の第二繁栄期を作った功績から)
魅力:97(道家・儒家(孔子除く)のどちらからも敬愛されつづけた珍しい人。また、民からも支持を受けた)
特技:弁舌/諫言/倹約/豪胆

春秋時代中期の斉国の執政で個人的に中国史で一番好きな人。
自分の生き方を何一つ曲げず、妥協という言葉が無い人。
その厳しさは、時として君主にも向けられるが、愛にあふれた
素晴らしいモノだと思う。
「社稷の臣」を体現した素晴らしい人物だと思う。
5049:01/11/17 01:56
しまった、魅力の説明文訂正
道家・儒家(孔子除く)のどちらからも〜

墨家・儒家(孔子除く)のどちらからも〜

ま、沢山の人から敬愛されたって事だ
51無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 01:59
李白
統率30
武力45
知力86
政治67
魅力74

特技:翻訳(誰も読めなかった外国の文字をすらすら読んだ)
   人物鑑定(郭子儀の将才を一目で見抜いた)
   詩才(説明不要。三国志7の詩作大会では無条件で24点)

付記:お酒をご馳走になると1/256で溺死
52無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 02:13
顔真卿

統率75
武力54
知力84
政治78
魅力86

特技:書道、募兵

唐の平原太守にして書道家の硬骨漢
安史の乱の時に各地に激を飛ばして義兵を集める
芸術家なのでちょっと武力低め
義兵を集めたので魅力と統率をプラス
時の宰相楊国忠に疎まれて左遷されたので少し政治力をマイナス
53無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 02:15
蕭何
統率30
武力15
知力87
政治99
魅力89
特技:人物鑑定

如何でしょう?
54:01/11/17 02:20
>>53
特技に「補給」を入れてください。
55無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 02:21
孟嘗君(田文)

統率:93(連合国を組織して、楚・秦に勝ったので)
武力:20(個人的武勇伝無いと思うので)
知力:86(この位はあるでしょ)
政治:94(落日の魏を安定させたし、連合国を組織する手腕もね)
魅力:100(これは当然)

特技:同盟 集客 万能(自分が出来なくても食客が何でも実行)
付記:捕虜にならない 殺されない 関所を通りぬけられる
56無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 02:33
魯迅 (本名:周樹人)

統率:59(従う人間が多い)
武力:18(武芸は苦手そうだ)
知力:86(100とは言わない)
政治:94(革命の父・影響力アリ)
魅力:78(敵もおおい)

特技:人物鑑定・諜報活動・喧伝・反計(敵の使う文言で敵を攻撃)教える側にたつこと
付記:しぶとく逃げる(つかまらない)。本職は思想家なのに、
   小説家だと思われている(実態を見せない=変身?)。
57無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 02:42
↑アイテムは
「阿Q正伝」:知名度(隠しパロメーター)+15
58無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 02:43
>>22
タオ?
桃か?(藁

ケ小平のことでいいんだよね?

「不要老ケ要小ケ」
(ジジイのケ<ケ小平>は要らない、ケちゃん<テレサ・テン>がイイ!、って意味)

…こんな言葉が流行ったらしい。
れす遅いうえに、関係ない話。スマソ
59無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 02:43
霍去病

統率70
武力81
知力74
政治40
魅力83

特技:突撃、機動、贅沢

前漢武帝期の武将
衛青の甥で車騎将軍として匈奴討伐で活躍する
しかし育ちが良いせいか贅沢で部下をいたわることが無く
武帝から下賜された品も部下に分け与えずに腐らせるほど
部下をおいて自分だけ先行していくので猪突猛進な印象
武帝に兵法学ぶように勧められても『戦争は理屈ではない』
と断ったので知力はやや高めに設定
60無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 02:54
樂毅
統率:100(燕国1国で、斉の七十余城を抜いたし、五ヶ国連合を完璧に指揮下に置いて自在に操った)
武力:76 (個人的武勇はあまり聞かないが、これ以上はあったと思われ)
知力:82 (田単の計略で最前線を退かされたため、多少下げたが戦術以前の戦略で勝利を導き出せる才能がある)
政治:98 (五カ国連合の締結や、燕の富国強兵、斉の占領政策など、どれも秀逸)
魅力:91 (趙に亡命してからも、燕への義を失わなかった事、後世の人から愛されつづけた事から)
特技:外交(五ヶ国連合の実績から)
   占領(占領した斉からは反乱が殆ど出なかった)

個人的には、戦国期随一の武将だと思う。(呉起も捨てがたいが)
戦う前に勝つ(孫子の兵法ではこれを至上としている)を実践できた人。
61無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 02:56
霍去病 で統率70 武力81は低過ぎだとおもうが・・・。

匈奴の本拠地まで攻め入って、勝利を重ねたんだから、
統率:98 武力:96
くらいは、最低無いと、
他の武将は目も当てられないほど低くしなくてはならなくなる。

で、付記として「短命」を追加して欲しい。  
62無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 02:56
袁崇煥

統率91
武力86
知力82
政治47
魅力78

特技:火砲、無双

明末の将軍
清(後金)の太祖ヌルハチの大軍を寧遠城に小勢で篭り火砲で撃退する
一説ではヌルハチはこの戦いで砲弾が当たりその傷が元で死んだという
その後讒言を受けて失脚
63無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 03:02
楊貴妃
統率 1
武力 1
知力 1
政治 1
美貌 1000
64あかり:01/11/17 03:03
http://sakuraikazuto4.hoops.ne.jp/
みんなえらいんだね
65無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 03:40
趙括

統率96
武力60
知力98
政治64
魅力92
特技・突撃、暗記

以上はステタースで表示されるニセの数値。
本当の数値は極めて低く、最も危険なキャラの1人。
66:01/11/17 03:45
鑑識眼のある人物だと、
真の能力を見抜けるようにすると面白そうですね。
67無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 03:53
劉邦
統率5
武力38
知力6
政治 8
魅力100
特技・他力本願、宴会、酒、女
68無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 07:07
金日成・金成日は?
69無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 07:11
ぬるはち
鄭和
統率92
武力81
知力68
政治66
魅力90
特技・航海術

船団を率いることにかけては中国随一かな。
光栄式にいくならロッコ並みか。
71無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 11:38
張儀

統率:39 (戦争は特に上手くなかった)
武力:53 (個人的武勇は無いが、漏れ的に若い時代は場末の酒場で喧嘩とかしてそうなイメージ)
知力:98 (まぁ、これは文句ないでしょう?)
政治:79 (外交は上手かったですからね)
魅力:12 (どこ行っても嫌われまくりましたね。逆の意味で魅力たっぷりの人物ですが(藁))
特技:狡知 (策略の成功率アップ)
   弁才 (策略全般・外交全般・人材登用の成功率アップ)
   外交 (外交の成功率アップ)
   連衡 (最大勢力の国と同盟を結ぶ。自国が最大勢力の場合は、全ての勢力と同盟を結ぶ)
   抑留 (相手国の使者を抑留する(三国志3の使者捕縛みたいなもん))
   暗殺 (暗殺する)
   流言 (個人の評判を落とす)
   保身 (天寿をまっとうできる)
裏パラメータ:張儀を登用すると配下武将の忠誠が下がる(藁)
       魅力-30
この人ほど「特技」のパラメータを考えるのが楽しい人は居ないですね。

あと、個人的な意見ですが特技は解説を入れると分り易いかも
72無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 11:53
花木蘭

統率:35
武力:64
知力:23
政治:32
魅力:85
特技:乗馬(老父の代わりに兵役についた時鍛えられた)
73無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 12:07
白起

統率:97 (向かう所敵なしと言われ、連戦連勝。戦術家としては戦国期屈指の武将)
武力:89 (春秋期や戦国期は一騎打ちなどの記述が少ないので、個人的な武勇を計りにくいですが、これ位はあったかなと)
知力:86 (戦場では敵の戦術などを看破して裏をかいたりできる武将なので)
政治:1 (コイツ一人に戦争させると、民がいなくなる)
魅力:39 (人殺しすぎですね。嫌われたと言うよりは、怖れられたと言った感じですね)
特技:略奪 (占領国の民忠・内政値大幅ダウン、戦後の自国の一時収入がアップ)
   威風 (自軍の訓練度・士気が倍増)
   恐駆 (敵軍の士気が半減)
裏パラメータ:捕虜は全て強制斬首
      
40万人の坑殺は、項羽を凌ぐ物がありますね。この人ほど有能で扱いにくいは
そうそういないのでは?
74無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 14:18
>>55の孟嘗君を参考に残りの戦国四君を考えてみた

信陵君(魏無忌)

統率:98 (連合軍を纏め、自ら秦に喧嘩を売りに行ったのはこの男くらいですね。しかも大勝した)
武力:56(武勇は聞いたこと無いですが、荒くれモノの食客を抱えたからにはそれなりにあると思う)
知力:76(策略で失脚させられたため、多少低め)
政治:96(信陵君がいる限り、覇道を歩み始めた秦でさえ手が出せなかった)
魅力:98(ココは、孟嘗君に譲ってね。個人的には孟嘗君に負けない魅力の持ち主だと思う)
特技:同盟 (同盟交渉の成功率アップ)
   集客 (人材が訪ねてくる)
   万能 (自分が出来なくても食客が何でも実行)
所持:魏公子兵法(統率+5/知力+5)

人望を集めすぎて遠ざけられたのは孟嘗君と一緒だが、孟嘗君が三窟(斉の宰相・魏の宰相・薛の君主)を
作って難を逃れたに対して、何もせず酒色に耽ってしまったのは、マイナスポイントかな。
しかし、個人的には戦国四君の中では一番魅力的だと思います。
75無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 14:20
平原君(趙勝)

統率:71 (危急の邯鄲を救った手腕は素晴らしいが、それ以外はあんまりぱっとしない)
武力:71(信陵君と同じく…ですが、結構危険な外交を少数の使者で行ったりしてるので)
知力:73(結構バカだったりするんですが、ここぞと言う時はしっかりと任務を果たすので)
政治:76(秦にかなりボコられたんですが、存命中は滅びなかったを考えると非凡な才能をもっていたと思う)
魅力:95(貴族故に傲慢な点があったりはするが、人の意見は素直に聞き入れた。食客の数が魅力の高さを証明している)
特技:同盟 (同盟交渉の成功率アップ)
   集客 (人材が訪ねてくる)
   万能 (自分が出来なくても食客が何でも実行)

孟嘗君・信陵君と比べると、一回り落ちますが列伝を読むとやはり面白い人だと思います。
ただ、趙括(>>65)の抜擢を止められなかった(反対はした)のは残念ですね。
76無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 14:21
春申君(黄歇)

統率:79 (宰相になって魯を滅ぼし、楚をまた強大にしたが、合従の連合軍を率いた時は負けた)
武力:75(平原君と同じく、この人も危険な外交の使者なっている)
知力:71(手紙一枚で秦の昭王を説得したりしてるが、晩年は権力への執着から周りが見えなくなった)
政治:83(滅亡寸前の楚を立ち直らせた手腕はやはり非凡)
魅力:91(権力を得てから多少傲慢になったが、食客の多さから推察するに、やはり魅力多き人なのだろう)
特技:同盟 (同盟交渉の成功率アップ)
   集客 (人材が訪ねてくる)
   万能 (自分が出来なくても食客が何でも実行)

戦国四君の中では一番地味で最後も余り宜しくない人です。
若い頃は一枚の手紙で秦・昭王を説得したり、太子だった楚・考烈王を救ったりしているのですが、
野心から考烈王に自分の子を身ごもった女を差し出た辺りから、精彩を欠きましたね。
77無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 18:17
郭侃(かくかん)
 元の武将。漢人ながらフラグの征西に参加し、暗殺教団の砦アラムートを攻略。
 地中海沿岸まで到達し、十字軍とも戦っている。
王守仁(おうしゅじん)
 号は陽明。明の官人・学者。陽明学の祖。地方官として反乱鎮圧に功あり。
参考文献:『中国武将列伝』田中芳樹著
 私はこれを参考にして新武将を登録しています。
78呉起:01/11/17 23:07
呉起(wuqi)

統率100(軍隊の強さから)
武力80(若い頃、自分を馬鹿にした奴を数十人皆殺しにしたとの故事から)
知力80(それなりにインテリ。軍略は強い)
政治50(信念に基づいて政治改革に臨んだが、守旧派にやられたから)
魅力90(貴族には嫌われたが、兵卒には好かれた)

彼がもう少し長生きしていたら、
彼にもう少し政治力があったなら、
中国の春秋・戦国時代はもっと早く終わっていただろう。

政治改革で守旧派に葬られてしまった。
何となく、小泉首相とダブらせてしまう。
79無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 23:18
>>78
チョット待て。政治50は低すぎるぞ。
魏の法治による改革と楚の軍制改革を見ればもっと評価されるべき。
政治は90以上あると思うぞ。
それ以外のパラメータは問題ないと思う。
>>78
出世のために妻を殺すような男の魅力が90なのはどうか…
兵卒に好かれてたのは、統率で表現できるだろ。
81無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 23:44
朱鎔基
統率:52(軍人では無いため、これ位)
武力:31(同上)
知力:85(権力闘争の中、確実に生き残った)
政治:97(「改革・開放」の担い手として、実力発揮)
魅力:95(現在の中国で、国民からの信望が最も厚い政治家)
82無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 23:46
三国志のインターネット版で出ていた伝説武将は8人いて、

    統率 武力 知力 政治 魅力
霍去病 97 97 97 60 92

韓信 100 85 97 70 80

項羽  95100 80 60 90

孔子  89 80 98 90 98

孫濱  99 30100 85 85

張儀  50 30 99 99 99

張良  60 20 99 98 95

リン相如 45 35 99100 95


ちなみに

曹操  98 77 92 97 96

諸葛亮 94 51 99 97 94

張飛の武力が96で仲達の知力が96とかで、
どう考えても超過大評価されてる武将もいる。
83無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 23:50
洪秀全
統率96
武力55
知力80
政治95
魅力99

こんな感じ?
84無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 23:50
張儀より、孔子・リン相如の方が魅力低いってのが・・・。
張儀、魅力高すぎちゃうんか? 
8582:01/11/17 23:52
孔子は知力99でした、すいません。
86無名武将@お腹せっぷく:01/11/17 23:55
確かインターネット版は外交力が政治+魅力だったためかと。
87無名武将@お腹せっぷく:01/11/18 00:14
藺相如

統率:65 (よく分からない。廉頗にかなわないことは確かだろう)
武力:76 (秦王脅迫してるし、そこそこ高く設定して良いのでは?)
知力:86 (勇士にして智謀有り。璧を完うした機知は評価できる)
政治:93 (繆賢への進言等から当然高い値が期待できる)
魅力:80 (その剛柔兼ね備えた生き方に憧れる者も多い←俺だ)
特技:脅迫 (五歩の内。相手君主の武力が低い場合外交成功率上昇、ただし失敗したときは敵対心上昇)
   激怒(怒髪上りて冠を衝く。相手君主の魅力および知力が高い場合外交成功率上昇、ただし失敗したときは敵対心上昇)
イベント:廉頗の上位におくと「刎頚の友」イベント発動、廉頗と藺相如の忠誠度が100になり、両者の相性が最高になる。

藺相如の魅力はパラメータであらわすのは困難。
個人的に春秋戦国通じて最も好きな人物。
真の勇とは戈を振り回して人を殺すことではないということを体言していると思う。

しかし藺相如が政治100か……なんか複雑な気分
88無名武将@お腹せっぷく:01/11/18 00:44
>>87さんに続いて廉頗を。(もし考えていたらスマソ)

廉頗

統率:85 (斉攻略などの功績はあるが、派手な戦績はない。しかし負けない物堅い戦いをする)
武力:81 (戦国期は本当に個人の武勇が分りにくい。有能な将軍としてはこれ位かと)
知力:67 (長平の戦い前に策謀によって前線を退けられたりしているので)
政治:45 (一時は趙の宰相となったが、藺相如亡き後の彼を見る限りでは政治的な業績はない)
魅力:73 (生粋な軍人ゆえの頑固さ・短気さがあるが、イイオヤジだと思う)
特技:守戦(戦争時、守備側の士気・訓練度が上がる)
イベント:「完璧」のイベントのあと、藺相如の下位におくと「刎頚の友」イベント発動、
廉頗と藺相如の忠誠度が100になり、両者の相性が最高になる。

個人的には藺相如いてこその廉頗だと思います。
実際、藺相如亡き後の廉頗はいい所がありませんしね。
89無名武将@お腹せっぷく:01/11/18 01:05
ある意味中国
ジンギスカン
統率:100
武力:100
知力:70
政治:2
魅力:50

バツ
統率:100
武力:95
知力:50
政治:50
魅力:70

ヤリツソザイ(変換めんどくさい)
統率:50
武力:10
知力:95
政治:90
魅力:80
90無名武将@お腹せっぷく:01/11/18 01:13
江 沢民

統率:90(とはいっても国を分裂させる可能性あり)
武力:10(外見的に)
知力:80(このずる賢さが少しでも外務省にあれば・・・)
政治:78(まあ、日本に歴代首相が平均17だから・・・)
魅力:87(最近は国内でも メッキが剥がれてきているが)
特技:たかり外交(おもに倭国に)、言論弾圧、歴史捏造
    流言(おもに倭国に)
アイテム:毛沢東語録 人民服
91無名武将@お腹せっぷく:01/11/18 01:14
ならばモンゴル軍を破った将軍

完顔陳和尚
統率90
武力95
知力86
政治31
魅力78

金末期の将軍
スブタイ率いるモンゴル軍を撃退
(4000対400くらいだったかな)
しかしその後の戦いで捕らえられ処刑
92無名武将@お腹せっぷく:01/11/18 01:22
馬援

統率88
武力93
知力74
政治56
魅力87

特技:長命

字は文淵
後漢の将軍として西方のキョウ族を討ち
ヴェトナムのチェン姉妹の乱を平定
おなじみ馬騰一族のご先祖様
93無名武将@お腹せっぷく:01/11/18 01:41
章邯

統率90
武力78
知力80
政治45
魅力68

秦の将軍
項羽の叔父・項梁を討ち取ったが、
後に項羽に帰順し、雍王となる
その後、韓信にぼこられて自刎
94無名武将@お腹せっぷく:01/11/18 01:53
孫武

統率:85 (実際、戦陣に立って兵を指揮したのは少ない。が、指揮しても必ず功績を上げたと思う)
武力:36 (こんなもんでしょうか)
知力:100(これは文句なしでしょう。孫子を読めば理由がわかる)
政治:85 (具体的な政策は特に打ち出していないが、政治についての要諦は分っていたと思われ)
魅力:76 (誰からも恨まれたという記録はないが、命を賭してくれた人もいないので、これ位かなと)
特技:長命(寿命が長い)
   保身(政争から回避)
   神算(助言100%的中)
所持:孫子((書物)知力+10)

世界的に有名な人物。著書「孫子」は兵法書としてのみでなく、
処世術の書として現代の世にも通用する優れもの。
後世の人々に多大な影響を与えた。
95無名武将@お腹せっぷく:01/11/18 04:35
このスレ面白いね。終了したらログとっとこ。
でも>>60楽毅と>>71張儀があって田単と蘇秦がないのは納得いかない。

田単

統率:100+α(たった1城から斉の72城を奪還。名将楽毅相手に)
武力:76 (楽毅と同じ)
知力:92 (とりあえず楽毅よりは上なんで)
政治:88 (とりあえず楽毅よりは下なんで)
魅力:91 (斉滅亡後、愛国心に訴えて義勇兵を募ったことから魅力はあったと思われ)
忠義:100(もしくは特技?)

蘇秦

統率:39 (張儀と同じ)
武力:52 (張儀より微妙に下。口先だけの度合いが張儀より上な感じ)
知力:99 (張儀より微妙に上。張儀は蘇秦にかなわないと自認していたことから)
政治:78 (張儀より微妙に下。天寿をまっとうできなかったので)
魅力:13 (張儀より微妙に上。本人死後も一族があちこちで登用されたことから、張儀ほどの嫌われ者ではなかったかと)
特技:狡知 (策略の成功率アップ)
   弁才 (策略全般・外交全般・人材登用の成功率アップ)
   外交 (外交の成功率アップ)
   合従 (自国より強大な勢力がある場合それ以外の国すべてと同盟を結ぶ)
   流言 (個人の評判を落とす)
裏パラメータ:張儀を登用すると配下武将の忠誠が下がる(藁)
       魅力-30
96無名武将@お腹せっぷく:01/11/18 04:48
>>95
チョイ待ち。
田単の斉の七十余城奪取は、樂毅相手じゃないぞ。
燕の恵王相手に離間の計を仕掛けて、樂毅を前線から引かせた(ココで楽毅は趙に亡命)
で、その後は後任の将軍相手に斉の奪回を行った。
多分、樂毅がいたら斉の七十余城の奪回は無理だった。
しかし、田単がいた即墨を樂毅が落とせなかったのも事実。

パラメータに関しては特に反対じゃないけど、チョット反論してみた。
樂毅は、かなり好きな人物なので。
97:01/11/18 06:01
>94

私の孫武

統率92
武力61
知力95
政治79
魅力77

寵姫を切り殺されたときは闔閭もぶったまげたろうなあ・・・・(・・;)
98:01/11/18 06:21
>89

チンギス=ハーンは漢字登録してます

統率:100
武力:96
知力:86
政治:59
魅力:97

統率に関しては中国至上(世界至上!)No1!
文句のある人いる?

政治は確かに低めになっちゃいますね。
降伏か皆殺しか、という単純明快なやり口もまた良し!?


んでもって、不比烈(フビライ)もその血族として登録してます。
99:01/11/18 06:37

あっジンギスカン(成吉思汗)ね。


フビライ=ハーン(不比烈汗)

統率96
武力82
知力87
政治89
魅力91

特技:海戦は必ず台風に遭遇して負けてしまう。
100:01/11/18 07:08
100、記念!

<孫悟空>

統率72
武力98(天界でのあばれっぷりは凄すぎ!)
知力53
政治40(一応、アジトの水簾洞は統治してましたんで。)
魅力85(子分に慕われて、牛魔王なども舎弟(?)にした。


史実の人物ではないんだけど、
こいつを登場させると華になるんで・・・エヘヘ(^^)

戦場での特技はほぼすべて習得。天変・風変から落雷まで。あと分身の術(ワラ

ちなみに『西遊記』は三蔵法師と出会うまでが面白いんだよね。
孫悟空はアンチヒーロー!反逆のカリスマなのだー!
101無名武将:01/11/18 07:18
項梁

統率79
武力67
知力73
政治58
魅力84

特技・鼓舞、強行

この人、大好きなんですけど実際はこんなものかな?
しかし、この小粒な感で頑張ってる姿もイイ!
102無名武将@お腹せっぷく:01/11/18 08:36
>>100
孫悟空(スーパーサイヤ人3)

政治 1
知力 1
統率 20
魅力 99
武力 1000000000

おそらく中国史上(?)最強
10395:01/11/18 08:48
>>96
漏れは田単の大大大ファン。いつか楽毅とゲーム対決してみたい。
104名も無き雑兵:01/11/18 08:49
季布

統率:92 (劉邦軍をトコトン苦しめた活躍振りから)
武力:79 (一騎打ちの記述が殆ど無いんですが、これ以上はあったと思う)
知力:86 (戦場ではどっちか言うと冷静な智謀の将ですね。頭も良くキレる)
政治:48 (生粋の将って感じですからねぇ。一都市位なら見事に収めそうですが)
魅力:97 (彼の生き様を見れば納得だと思います)
特技:一諾(一度約束した事は必ず果たす)
   諫言(君主を諌める)
   補逸(逃げても捕まらない)

楚漢の中では季布が一番好きです。季布の一諾のエピソードは、
男ならこうでありたいと思わせるものですね。
  
>>101の項梁のパラメータ絶妙ですね。
おお、こんな感じだって納得してしまいましたよ。
そういや、項梁と季布って項劉記ではどんなパラメータだったんでしょうね。
105呉起:01/11/18 16:40
>>80

呉起が「妻を殺した」という記事は司馬遷の「史記」には出ているものの、「史記」よりも古い、「韓非子」など他の書物には出ていないので、個人
的には誤りじゃないかと思ってる。「韓非子」の記事では妻を離縁したという話があり、司馬遷が中国大陸を回って記事を集めていた時に、彼にや
られた地方の人等から聞いた悪い評判をベースにしたのではないか?と思っている。

彼の法治主義的な要素は商鞅に似ている。さらに悲劇的な最後も似ている。

諸葛孔明のように、あまりにも完璧なように美化されていない分、人間らしく感じられる。
>>105
呉起の魅力は低い方が呉起らしいと思うが…
厳格な法治主義も悲劇的な最後も呉起の不人気(軍隊のは統率で充分)を否定するものではないだろ、

↑の呉起は呉起のどこら辺が魅力的に見えるんだ?
自分が好き=魅力的な人ってことか?
107名も無き雑兵:01/11/18 22:21
まぁ、武将に対する評価は人それぞれなんだし、文句があるなら自分が考えた
パラメータを公開すればよいのじゃないかな?
108無名武将@お腹せっぷく:01/11/18 23:41
>>62 袁崇煥に続いて、明末清初から

鄭成功

統率:87(息子の代で清に降伏するわけだから、この人の統率力は優れていたということで)
武力:74(台湾征服したわけだし、これくらいは)
知力:86(未開地に近かった台湾を押さえようと考えたこと自体が能力の証明だと)
政治:84(清に対抗したんだから、政治力もないとね)
魅力:89(統率と同じ理由)

特技:水軍(海賊もどきを率いるので、めっぽう強い)
    援軍要請(1/256の確率で、日本より援軍到着)
    激怒(これを実行すると全てのパロメーターが×2に。
    ただし1/2の確率で、脳の血管切れて憤死)
付記:国姓爺(皇族待遇)

全体的に、まとまったオールラウンドプレイヤーになってしまった・・・。
109無名武将@お腹せっぷく:01/11/19 00:35
鄭成功に続きまして、

呉三桂

統率:84
武力:88
知力:62
政治:55
魅力:73

特技:関守
アイテム:陳円円(魅力+20)
付記:陳円円が敵に奪われると、無条件で敵に寝返る。
    南方の太守に任命すると、近隣の2国と反乱を起こす。(3藩の乱)
    死ぬ直前に1日だけ、身分が「皇帝」に。
110:01/11/21 23:46
李自成

統率 81
武力 67
知力 65
政治 62
魅力 84

明を滅ぼしたの反乱指導者。
略奪行為を禁止や租税廃止など、見るべきところはたくさんあるんだけど、
滅ぼしたまでは良かったけど・・・その後が・・・・
運が無かったのか?
しかし、呉三桂の反逆は、李自成の配慮の足りなさが原因でもあるし・・・

いずれにせよ、劉備レベル並みの、乱高下の激しい人生でしたとさ(^^;)
111無名武将@お腹せっぷく:01/11/22 00:17
江沢民

統率 41
武力 15
知力 18
政治 25
魅力 50

言ってみればケ小平=劉備が良かった後の典型的な二代目タイプ。
劉禅ってとこですかね。
ついでにスパロボ形式で三国志キャラの特殊能力を。

劉備=ひらめき、熱血、脱力、夢、激励、努力(リアル系)
関羽=熱血、魂、必中、戦慄、鉄壁、気合(スーパー系)
張飛=熱血、ド根性、鉄壁、隠れ身、身代わり、幸運(スーパー系)
曹操=ひらめき、魂、激励、隠れ身、鉄壁、努力(リアル系)
夏侯惇=熱血、根性、補給、鉄壁、戦慄、二回攻撃(リアル系)
112:01/11/22 01:01
>>168
『水滸伝』は、ほとんどフィクションだからではないでしょうか?
113112:01/11/22 01:04
誤爆です。済みません
114無名武将@お腹せっぷく:01/11/22 01:16
朱温(のち朱全忠)

統率88
武力86
知力90
政治74
魅力72

元は黄巣の配下であったが唐に寝返る
その後唐の中で実力をつけて帝位を奪い後梁を建国
しかし後継者問題がこじれて息子に殺された
115無名武将@お腹せっぷく:01/11/22 01:57
李登輝

統率 90
武力 55
知力 92
政治 96
魅力 85

なんと言っても中国史上初の
「民衆に選ばれた最高指導者」なんでこのくらいは。
116無名武将@お腹せっぷく:01/11/22 02:08
>>114 朱温の魅力、高すぎないか?
個人的には、40〜50で十分だとおもふ。
117無名武将@お腹せっぷく:01/11/22 02:21
>>115 大学の大先輩だから、そのくらいあってもよいかも
118無名武将@お腹せっぷく:01/11/22 04:05
新武将登録で悩む女武将に愛の手をw

モハル・ニサー
ムガル帝国4代目が皇太子時代に、彼が可愛がっていた鳩を
誤って逃がした宮女ニサーは、「どうして逃がしたのか」と
問い詰める皇太子の目の前で、他の鳩をも空に逃がし、「こ
のように逃げていきました」と答え、皇太子を惚れさせる。
知力5・政治5・魅力80・インド風な顔にどうぞ。

鐘離春
非常に不細工な彼女は、婚期も逃し、宮廷で雇ってもらう。
その斬新な顔とはばからない直言で、斉の宣王の秘書を経て
正后になる。彼女の出身地無塩は、ブスの代名詞となる。
知力40・政治30・魅力20・ブス顔用にどうぞ。

宣「女喬」
洪秀全の妹である彼女は、女兵を率いて大活躍・・という
講談もある。剣をたしなんだのは間違い無いようだ。
統率60・武力40・武官用にどうぞ。

西施
呉王夫差を骨抜きにした彼女は、単なる美貌だけではなく、
政治・知力を駆使した怪女である・・・かもしれない。
知力90・政治90・魅力90・軍師用にどうぞ。
119無名武将@お腹せっぷく:01/11/23 01:04
age
120:01/11/23 21:47
>101
の項梁って政治が低く過ぎない?
楚の王族の子孫を擁立して大義名分を得、
全国に散らばっている反乱軍の主導的立場をモノにした手腕は、
もうちと評価されても良いのでは?

で、私の項梁のパロメーターは政治が+30で

統率79
武力67
知力73
政治78
魅力84
121:01/11/23 22:50
明末の武将がクローズアップされてますね。

では、明朝のラストエンペラーを挙げてみます。


崇禎帝

統率57
武力33
知力54
政治68
魅力65

この人、一応、色々と努力はしたみたいなんですけど、
全然報われませんでしたね(^^;)。

魏忠賢を粛清して、東林党の面々を登用するまでは良かったけど、
猜疑心の強い人らしく、再び東林党を弾圧するわ、
>62
でおなじみの名将、袁崇煥を処刑してしまうわで
いまいち同情できない人なのね(;;)。
122無名武将@お腹せっぷく:01/11/23 23:05
彭越 仲

統率94
武力69
知力76
政治38
魅力68

特技:撹乱・伏兵

したたかな老賊を何となくイメージ。
政治・魅力の低さはその代償。
123:01/11/23 23:15
おおっ!
彭越だあー

この人ってゲリラ戦のプロフェッショナルて印象ですよね。
見事なパラメーター評価!感服いたします(^^)

でも、最後は粛清されて、お肉を塩漬けにされて
諸侯のみなさんに配られたそうな・・・・(−−;)ヒエー

『赤龍王』の彭越はジッチャンだけどカッコ良かったあー。
124:01/11/24 00:35
彭越を出すなら、この人を出さない訳にはいきません。

黥布

統率85
武力95
知力62
政治34
魅力44
特技:突撃、挑発、水軍、穴埋、暗殺

韓信・彭越が死んで、将軍の中に恐れる者はいないと言って、
項羽と同様の陣立てを取り、劉邦と正面から戦って、
負けた事から、小型項羽をイメージしました。
知力・政治・魅力の低さは、謀反を起こした時、
薛公の予想通り、下計に出た事と、
穴埋め、義帝暗殺の実行犯である為です。
125無名武将@お腹せっぷく:01/11/24 12:48
陳勝 渉

統率86
武力60
知力66
政治24
魅力85
特技:威風・扇動・耕作

中国史上初の農民反乱首謀者。
本国では今も英雄史されている事から、良心的に評価。
でもイマイチ決め手に欠ける…
126無名武将@お腹せっぷく:01/11/24 13:57
王守仁

統率88(寧王の乱をたった2ヶ月で鎮圧)
武力30(体弱かったし)
知力94(知識と戦略面で)
政治73(結構左遷とかされてるし)
魅力97(これくらいは)

誰か、特技考えてください。
127無名武将@お腹せっぷく:01/11/24 15:04
> 62
袁崇煥は書生だったから、武力がもっと低いのでは...?
前線指揮はするが、武器を取って戦う将軍じゃなかったはず。
>109
陳円円が敵に奪われると、無条件で第三勢力に寝返るだろう?
>126
王守仁は中国史上十指に入る思想家ですから(陽明学の祖!)
知力はもっと高くてもいいかも(個人的には100でもいいかと)。
129:01/11/24 22:56
おおっ!

王陽明(1472〜1528) という名前であまりに有名な人!

朱子学の朱熹(1130〜1200) さんと良く対にされてる人、
というだけでなく、
大塩平八郎がハマッてたのでも有名だし、
三島由紀夫もエッセイのタイトルにしてたような・・・・

ちなみに、寧王・朱宸濠の乱は、わずか14日間で鎮圧されたという説も
あるくらいですから、武将としての才能も相当なものだったようですね。

こんな偉大な人でも、若い頃はチンピラだったそうな・・・・(^^;)
う〜ん、人生ってワカラン(T▽T)
130無名武将@お腹せっぷく :01/11/24 23:44
>125
セットでお願いします。

呉広

統率76
武力71
知力69
政治63
魅力75
特技:扇動・鼓舞・強行・募兵
兵科適正:歩兵◎

陳勝の同僚。「陳勝・呉広の乱」となっているので(陳勝が先にきている)
副官的存在だったのではないでしょうか。小粒にまとまったカンジでw
131無名武将@お腹せっぷく:01/11/25 00:03
蒙恬

統率98
武力91
知力76
政治61
魅力89
特技:鼓舞・強行・軍神・威圧・一斉・撹乱・突撃・車懸り・斉射三連
兵科適正:歩兵◎・騎兵◎・弩兵〇

始皇帝に異民族討伐を任され、軍権を握った将軍。見事な将帥ぶりで
部下の信頼も厚かったとされる。始皇帝には第一皇子の後見人とされ
た。しかしながら始皇帝死後に丞相の李斯が権力を握らんとした為に
第一皇子と共に謀殺された。李斯が皇帝の死をふせていた為に、蒙恬
と第一皇子は皇帝が死を賜ったものと思い、素直に死罪になったという。
132無名武将@お腹せっぷく:01/11/25 00:54
朱元璋

統率100
武力80
知力90
政治95
魅力44
133無名武将@お腹せっぷく:01/11/25 03:39
李林甫

統率45
武力30
知力90
政治98
魅力69
特技 口に蜜あり腹に剣あり。
>>131
130氏の二番煎じですがこれもセットで…
王翦
統率96
武力84
知力98
政治88
魅力96
特技 鎮撫・一斉・鼓舞・威圧・姦計・信頼・看破・攻城・先見・斥候
兵科適性:歩兵◎・騎兵◎・戦車○・弩兵◎
蒙恬が武の将軍なら王翦は智の将軍と言っていいでしょうね
楚の生命線項燕を討ち、蒙恬が命を落とした秦の宮廷内の暗闘も
始皇帝の信任を得て生き長らえ天寿を全うしたその智謀は老練の一言

李信
統率85
武力90
知力53
政治44
魅力92
特技:突撃・神速・一斉・攻城・軽率
兵科適性:騎兵◎・歩兵○・戦車○・弩兵△
王翦の引き立て役としてしか知らないんですが…(w
楚に攻め入った当初は破竹の勢いで進軍していたそうなので
騎馬主体の機動部隊的な能力に

蒙武、王賁あたりは具体的なエピソード知らないんですよね
出来ればどなたかお願いします
135無名武将@お腹せっぷく:01/11/25 04:00
范蠡

統率50
武力22
知力97
政治94
魅力95

特技にはやはり「商売」とかあるんだろうねぇ。
136118:01/11/25 04:02
女新武将を作る気が感じられない・・。
137無名武将@お腹せっぷく:01/11/25 13:25
呂雉 娥[女句]

統率55
武力16
知力90
政治94
魅力68

特技:治略・暗殺・鬼謀・扇動
マスク:野心15(MAX)

中華三大悪女の筆頭。
高祖・劉邦亡き後、劉氏を排斥し外戚呂氏の専政を確立した。
女性なのに統率が高いのは「項羽と劉邦〜その愛と興亡」を見た影響(わら
138:01/11/25 20:55
>133

李林甫

かあ。
この人、唐の政治の実権を20年近くも握ってた人ですよね。
自分の地位を守るために有能な人材を政局から遠ざけたりして。
(科挙の合格者を独断でゼロにしたりとか・・・^^;)
玄宗を堕落させた張本人はこの人ですよね。
楊国忠や楊貴妃はオマケみたいなもの。

だいたい、有力な軍人に政治の実権を取られるのを恐れて
当時少数派閥だった安禄山を登用したのはこいつじゃあ―――!

安史の乱の真犯人、A級戦犯ですな。

私がパラメーター作ると

統率55
武力20
知力65
政治88
魅力39

特技;こいつを登用すると君主の政治力が年2ずつ減っていく。

玄宗の場合、17年でー34
楊貴妃に溺れてー20

計ー54ってとこかしら(^^;)
139無名武将@お腹せっぷく:01/11/25 21:10
士会   ←知ってる人が少ない……
統率90
武力22
知力98
政治95
魅力72

春秋時代の晋のスーパー軍師。
楚の荘王に戦争で勝った唯一の人だったっけ……
140無名武将@お腹せっぷく:01/11/25 21:49
崔杼 (マイナーだ・・

統率:30
知力:93
政治:79
魅力:55

春秋斉の謀略家
始め公子光の扶育役だったが謀略を働かせて
敵対者を次々と倒し遂に宰相となる
が暴君となった公子光を討ってからは
君主殺しの罪を責められ盟友だったの慶封に殺された。
141無名武将@お腹せっぷく:01/11/25 21:52
楊国忠も安史の乱の原因の一つかな

楊国忠

統率52
武力30
知力76
政治70
魅力55
14213:01/11/25 22:15
淳于こん(ごめん漢字でなかった)
統率 25
武力 34
知力 83
政治 67
魅力 14
弁舌 93
威王をまるめこむ力はあり 
143無名武将@お腹せっぷく:01/11/25 22:21
>>138 いや、私も業績(?)から宦官みたいな能力にしようと
思っていましたが、悪の魅力に負けました。(笑)
144無名武将@お腹せっぷく:01/11/25 22:31
私見の李淵
統率91
武力73
知力82
政治86
魅力92
私見の李世民
統率100
武力85
知力90
政治力100
魅力99
私見の李靖
統率97
武力70
知力98
政治98
魅力94
唐の創始者たち。
145:01/11/25 23:22
>142
え〜と、聞いた事ある・・・詳しいプロフィール教えてー(TT)
威王って、戦国斉の威王?

>143
悪の魅力・・・確かにありますね。
三国志での呂布、蒼天航路の董卓なんか惹かれちゃうもんなぁ。
現代では田中角栄(!?)

>144
李健成と李元吉は?あっ、創始者って訳でも無いか・・・(^^;
146143:01/11/26 00:04
>>145
悪の魅力・・・確かにありますね。
三国志での呂布、蒼天航路の董卓なんか惹かれちゃうもんなぁ。
現代では田中角栄(!?)

でしょ?
147:01/11/26 23:11
あっ、
ゲームでは

知力90以上&政治80以上で、
<軍師>として任命できます。


政治85以上で、
<侍中>として任命できます。


統率+武力=150以上で、
<将軍>として任命できます。


御参考にどうぞ。
148無名武将@お腹せっぷく:01/11/26 23:18
余計なお世話かもしれないけど、
能力値の最高を90にして、各人物の数値を決めると
インフレが少なくていいんじゃないかな。
まあそうそうたるメンバーだから、インフレは
仕方ないのかもしれないけど。
149無名武将@お腹せっぷく:01/11/27 01:58
荊軻 (始皇帝を殺し損なった刺客)

統率30(兵を率いたことはない)
武力72(刺突の剣技は未熟だった)
知力67(結構インテリ)
政治10(政治に携わったことはない)
魅力74(田光、高漸離、狗屠などの友人がいた)

相棒の秦舞陽がヘタレずに始皇帝に組み掛かっていれば・・
150無名武将@お腹せっぷく:01/11/27 03:28
>>134
うまい!
ところで陳平の能力って簡単そうで難しくない?
考えてるけどしっくりくるものがない。
151無名武将@お腹せっぷく:01/11/27 13:00
>>150
陳平

統率69
武力16
知力98
政治94
魅力62

特技:智嚢・鬼謀・流言・虚報・反計・偵察

らしさを追求しました。
尚、一軍を率い殷平定をしたのでそれなりの統率を付加。
152無名武将@お腹せっぷく:01/11/27 15:24
>>151 私の中の賈クとそっくりですね。
統率77
武力45
知力97
政治94
魅力69
153無名武将@お腹せっぷく:01/11/27 19:33
>>117 ということは京都大学生か・・・。
凄え・・・。
154:01/11/29 23:20
>148

そ・・そうなんです――――――!!
よくぞ言ってくれました。

>能力値の最高を90にして、各人物の数値を決める

90以上って、「聖域」ですよね〜(^^)

91と92じゃ全然イメージが違うし、
94と95じゃ、天地の差がありますよね。

私もその辺は敏感になっていて、
例えば100(MAX)は、チンギス=ハーンの統率と、項羽の武力だけです。
高祖劉邦でも魅力は99止まり。

最高が90じゃなくて、100でも良いんだけど、
できれば90を以上の能力値にする場合は、相当考慮してほしいですよね。

あっちもこっちもMAXだらけだと、希少価値も無く、
面白くも何ともないですもんね。
劉邦の魅力が99のわけない
156148:01/11/29 23:43
>>154
おおー、賛同してもらえるとは嬉しいなあ。
90以上は化け物って扱いで構わないですよね。
それこそ90〜100迄で丁度11人いる、って位で。

あと、個人的な話ですが、新武将登録で自分や友人を
入れる時、最高値は70にしてあります(笑)
157無名武将@お腹せっぷく:01/11/30 02:31
章邯

統卒86
武力72
知力56
政治60
魅力58

優秀でよく活躍はしてますが、とにかく地味な人ですなー。
158無名武将@お腹せっぷく:01/11/30 02:39

完顔宗弼(ワンヤン・ウジュ)

統率92
武力89
知力77
政治61
魅力84

金随一の名将
岳飛や韓正忠らと戦い勝ったり負けたり
159超有名人:01/12/01 15:12
周恩来

統率50(体育会系の筋肉バカだけ統率できる・アホ女の扱いはうまし)
武力72(スポーツは得意だね)
知力50(夜の盛り場、風俗業界には詳しい)
政治20(政治に携わったことはないけど、謀反は得意)
魅力60(自分のギャンブルの借金を、人に押しつけるタイプ)

人の心を深読み、プロファイリングしたがる割に当たってない。
人をしったかぶりとかいってる自分がしったか。
あと、人の女を寝取るのが大好き。
160:01/12/02 01:36
>158

おお!
宗弼ですか!
太祖阿骨打(1068〜1123) の子供ですよね。

ではその宗弼率いる10万の軍勢を8千の兵力で破った
<韓世忠>を取り上げてみます。

統率90
武力83
知力71
政治58
魅力85

この人は『水滸伝』で有名な「方臘の乱」を実際に平定した人でもあるんですね。
岳飛と共に南宋を支えましたが、岳飛を謀殺した秦檜に食って掛かって、
兵権を奪われて、すっかりやる気無くして隠遁生活ののち世を去りました。
嫁さんの梁紅玉という人も「女将軍」として有名ですよね。
誰かパラメーター作って〜(^^;)
<阮恵山>

統率50
武力70
知力80
政治40
魅力77
謀略89

ベトナム史において、中国とフランスを面白いように操った。
戦国時代をやや問題がありながらも統一せしめた。
162無名武将@お腹せっぷく:01/12/02 01:58
>160
おお、韓世忠ですか。
学があることで武官には嫌われ
性格にもやや難があった岳飛の数少ない親友ですね。
世を捨てた彼が隠居の場に選んだ場所が
かつて岳飛が景勝を愛でた地だったことも
彼の友への感情を思わせて素敵ですな。

個人的には宗沢や呉カイ呉リン兄弟
宗弼の兄の二太子宗望も好きです。
誰かパラメータ化お願いします。(w
163無名武将@お腹せっぷく:01/12/02 08:48
「世傑死宋遂滅」

張世傑

統卒85
武力83
知力58
政治25
魅力65
兵科:水軍◎ 騎兵○
特殊設定:水上戦の場合 統率・武力+3

南宋最後の武将。
宋史に世傑の死で宋は滅んだとまで書かれる英傑。
文天祥らと共に南下してくる元軍と戦い続ける。
海上で元軍を撃破するも、最後は嵐に消えた(泣
164158=162:01/12/02 10:07
宗弼の兄の宗望を私見でパラメータ化します。

完顔宗望(ワンヤン・オリブ)

統率94
武力85
知力85
政治73
魅力86

金の二太子 父の太祖阿骨打に従い
主に遼討伐・西夏討伐などで大いに活躍し
北宋を滅ぼし徽宗欽宗親子を捕虜にするなど
多大な功績に恵まれたが若くして心臓を病み急死した
捕虜とした徽宗欽宗の返還をはかるなど人格者でもあった
165無名武将@お腹せっぷく:01/12/03 06:10
花 木蘭(随の女武将、ただしディズニー版)
統率55
武力75
知力82
政治53
魅力58(静止顔ちょっとつらい)
166無名武将@お腹せっぷく:01/12/04 04:19
趙盾(趙宣孟)

統率 65
武力 43
知力 81
政治 86
魅力 70

春秋晋の辣腕宰相
強気の外交と内政で晋の威信を保ち続けた
主君に疎まれ暗殺されそうになり
心ならずもこれを討ち
国史に其ノ君ヲ弑スと記される
趙盾の死後この責めを受けて趙氏は一時滅ぶ
167:01/12/05 00:04
>163

張世傑ときたら、あの人でしょう。

<陸秀夫>

統率 64
武力 58
知力 63
政治 66
魅力 72

特技;ダイビング(泣)


元軍に追い詰められて、宋の最後の幼君を抱いて入水自殺した人、
という印象しか残ってないんで平凡なパラメーターになっちゃたよー(TT)。
日本でも源平合戦の最後のほうでこんなシーンあったなあ・・・
もっとも崖山の海戦ではダイビングで殉じたのは10万人だそうな。
ス・・スケールが・・・
168無名武将@お腹せっぷく:01/12/05 00:07
屈原

知力95
政治95
武力25
魅力93
統率45

入水自殺つながりってことで・・・。
169無名武将@お腹せっぷく:01/12/05 00:13
んじゃ屈原の嫌った張儀を

張儀

統率 40
武力 28
知力 85
政治 77
魅力 61
170無名武将@お腹せっぷく:01/12/05 01:02
張世傑、陸秀夫ときたらこの人

文天祥

統率70
武力65
知力86
政治92
魅力80

南宋末期の武将
20にして科挙に主席で及第
蒙古軍が攻めてくるとゲリラ戦で抵抗する
抵抗虚しく蒙古に捕まり、蒙古の船上で宋滅亡を見ることになる
その後は幽閉されて再三フビライに仕えるように求められるが断った
2年ほどして処刑され、彼が著した正気の歌は後々まで語られる

科挙にトップ合格だし実際に軍隊を率いているし
旧南宋人からの信望も厚かったのでこういう能力になりました
171無名武将@お腹せっぷく:01/12/05 01:15
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
172無名武将@お腹せっぷく:01/12/05 20:40
>163.167.170
ならば敵側からこの人

<伯顔(バヤン)>

統率92
武力72
知力80
政治94
魅力90

元の将軍
当初フラグ汗の配下であったがフビライに求めれれ近侍する
後に中書左丞相に就任すると果断な処理をもって知られることとなる
宋攻略の総司令官になり,多民族軍を率いて各地を転戦する
卓越した統率力を発揮し臨安府を陥落させたうえ、宋の皇族を捕らえる
その功により開府儀同三司検校大司徒に任ぜられる
その後,北に転じてシレキやトクティムールの叛乱軍を破った
しかしハイドゥ征討に失敗し軍司令官職を免じられた
死後、淮安王に追封

最後の最後に失敗してしまいましたが、南北で軍事的成功をした名指揮官
さらに宰相としても実績を残しフビライ・テルムより信頼された大人物
ただ個人武勇についてよく分からなかったので武力は低めとしました。
なんかモンゴル関連が続くもんだから、陳朝大越や高麗の三別抄、
鎌倉幕府の御家人とかも出したくなってきた。(藁
174無名武将@お腹せっぷく:01/12/05 21:23
>>159 それ、ホントに周恩来?
身近でそういう人いましたけど。
175無名武将@お腹せっぷく:01/12/05 21:35
もはや元朝秘史追加シナリオ状態。
でも個人的に興味あるので
>>173さん
どんどん上げてください。
176:01/12/10 00:12
>155

ちょっと遅レスだけど

確かに劉邦の魅力99にするにはあまりにロクでもないエピソードが
多すぎますよね。

礼儀は重んじないし、「徳」=0だし いいかげんだし
馬車のスピードアップの為に、自分の子供たちをポイ捨てするわ
漢統一後は功臣粛清しまくり&「劉氏にあらずんば人にあらず」宣言するし
もうロクなもんじゃないですね。

それでもやっぱり天下統一できたのは、人使いが上手だった、
というより、「人の意見を素直に耳を傾ける」からだったのではないでしょうか?

現代の私達も、これは意外と「実行」できないものです。
面子やらプライド、意地や虚勢などによって、
大抵の人は「素直」になれないものです。

劉邦という人は、やっぱり普通の感覚や常識の尺度なんかでは
計り知れない人だなあと、つくづく思いますです(^^;)。

ということで、
100MAX(神)から人間くささというー1ポイントで
99という数値に行き着きました(^^)。
177:01/12/10 22:25
鄭問『東周英雄伝』第20話「意志なき君主」
より

衛の懿公(在位紀元前668年〜前660年)

統率10
武力6
知力29
政治11
魅力48

特技:鶴の飼育


劉禅や今川氏真を凌駕する「バカ殿」なんだけど、
私はこれを読んで泣いちゃいそうになりました(/_T)。
特にペットを飼ったことある人はウルウル度が
×100万倍くらいになるだろうと思われます(;;)。
178無名武将@お腹せっぷく:01/12/10 22:33
確か鶴ばっかりかわいがっていて
国が危機を迎えたとき家臣に泣きついたら
『鶴に国を救ってもらえばいいでしょう』と見捨てられた人だっけ?
179無名武将@お腹せっぷく:01/12/10 22:54
たしか鶴を大夫(卿だったかな)にしたんだっけ
幾らお気に入りでも人と鳥を同等とみなした訳ですから
家臣としては激しく萎えますな、見放されるのも頷けます。
180無名武将@お腹せっぷく:01/12/11 10:37
田横

統率76
武力58
知力65
政治72
魅力80

特技:蜂起

田斉最後の斉王。斉滅亡後、単身青島に潜伏し
高祖・劉邦の招聘を拒んで食客と共に自決。

最近、インフレ抑止運動?が盛んなので抑え目の能力値。
181:01/12/12 19:46
世界史版

『中華民国期の軍閥を語ろう!』
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/whis/1004108800/

の1さんより
<竜雲>のパラメーターをいただきました。

竜雲は、個人的にはそれほど学問的素養や専門的知識を持ってなかったし、
また、後先考えず、かなり感情的に行動する人でした。
それでも、政権作りのために様々な人材が必要であることを充分に承知していて、
軍人のみならず、行政官僚や経済官僚も多士済々になったんですよね。
また、国民政府中央に対する政治的距離も、
蒋介石全面支持の一方で、したたかに立ち回ってます。
それに。政権を安定させた1930年以後の竜雲は、
当時の雲南の民衆から「老主席」と呼ばれ、かなり慕われてました。

僕の独断では、

統率:85(混乱した雲南を統一した手腕を評価)
武力:83(やはり雲南統一の業績を評価。若い頃は拳法の使い手)
知力:58(感情的に行動するマイナス面を考慮)
政治:81(個人的な行政手腕は低いが、人材の起用では目を見張る)
魅力:90(雲南の民衆や部下、そして民主党派から極めて厚い信望を得た)


竜雲の詳しい人物・歴史を知りたい方は スレッドを見てくださいまし。
>181
どうも、「民国軍閥」スレの1です。世界史版からオジャマします。
上の僕の文章、ミスが多いので少し訂正しておきます。

5〜6行目:「また、国民政府中央に対しても、蒋介石全面支持の姿勢を示す一方で、
      汪精衛(兆銘)や民主党派、共産党にも接近するなど、したたかに立ち回っています」
      に全文を改めてください。
7行目:×「それに。」→○「それに、」

以上です。1さん、失礼しました。
183無名武将@お腹せっぷく:01/12/12 22:09
李 小龍(ブルース・リー)
統率:47(映画監督の統率力って、この位?)
武力:88(私の印象では この位かな)
知力:39(幼くして修行の日々、教育は受けてない)
政治:64(意外にあると思う)
魅力:100(やっぱカリスマですよ)
184林彪:01/12/13 20:10
小日向白朗(満州馬賊の総覧把)
統率75(満州馬賊10万?の頭ですし)
武力87(射撃の名手?だったかな)
知力63(このくらいかなあ、機転が利くほうだし)
政治58(まあ、妥当なところ)
魅力84(なけりゃツォランパにはなれません)

特技:突撃 略奪 機動

狼の星座、どこにも売ってねえよ。
尚旭東だっけ、それとも小白竜?
185無名武将@お腹せっぷく:01/12/13 21:17
>183
李 小龍は香港の有名な高校へいったんだけど、
知力をちょっと高くしてもいいのでは?
>>184
名は尚旭東。
小白竜は彼の銃の名。(彼の通り名でもあるが)


だったと思うYO!
拳法の達人らしいから武力はそん位あってイイかも。
187無名武将@お腹せっぷく:01/12/13 23:35
また能力インフレしてるじゃないか・・・・
だからインフレしたらつまんないんだって
簡単に80、90とか100なんてつけるやつはアホ
188無名武将@お腹せっぷく:01/12/13 23:48
>>183
関連事項としてユンピョウの能力値も知りたいのだが。
189実在かは知らんが・・:01/12/14 00:49
封神演技
     武力  統率  知力  政治力 魅力
太公望  72  96  98  90  95
聞仲   98  95  88  100 90
王天君  88  76  97  13  38
趙公明  91  68  69  56  55
楊ぜん  97  71  83  66  80
だっき  99? 90? 99   1  100?
申公豹  100 67  84  43  68
元始天尊 94  95  89  88  92  
190実在かは知らんが・・:01/12/14 00:51
この評価正しいと思うか?
封神演技読んだことある人の評価希望
191無名武将@お腹せっぷく:01/12/14 01:06
>>190
正しくない
漫画の封神演技の読み過ぎじゃないか?
能力インフレしてる時点で論外
192無名武将@お腹せっぷく:01/12/14 01:12
187=191だな。
>>191はそんなにインフレが嫌いなの? デフレはどう? 論外?
194実在かは知らんが・・:01/12/14 01:17
>>191
じゃあ正しい数値を示してくれよ
それか誰のどこが悪いか指摘してくれ
195191じゃないが:01/12/14 01:30
>>194
王天君が実質藤崎竜のオリジナルキャラだからじゃないか?
原作では十天君の一人ってだけのヤツだろ。
まあ神話伝承の類だからインフレそのものはともかく、
藤崎版基準てのはねえ

仮に安能版準拠とすれば百歩譲ってまだ真っ当に思えるのは
まあ元始天尊と楊ゼンくらいかね、あとはデタラメだ
>>189は自分で原作読んで能力考えたらどうか。
その方が納得出来るだろうし、第一他力本願は感心しない。

あと、その中で実在の人物は呂尚と妲己だけだね。
どうでもいい事なのでsage
198林彪:01/12/14 09:48
淵蓋蘇文(高句麗の奸雄)

統率80(大唐の遠征軍を幾度となく敗走させる、真主も破っている)
武力57(強そうなイメージあるけど自粛)
知力78(この人かなりの陰謀家、君主も暗殺してるし)
政治76(この人の生前、高句麗は遂に滅びなかった)
魅力64(悪の魅力)

能力インフレしすぎって言われても、唐真主を撃退した人物がこの評価っ
て変じゃないか?
150を最大値にしようよ、そうすりゃ項羽と他の武将の武力に差異つけれ
るじゃん。
>197
禿同
自分の中で人物像を確立してから書き込もう

俺としては奴らの能力をその五つの能力値で
設定しようとする事自体に無理があると思うが(w

>198
100オーバー有りにするんなら120位でいいんじゃない?
200無名武将@お腹せっぷく:01/12/14 10:34
100点満点の中でいかに調整するかが腕の見せ所じゃないの?
三国志の呂布みたいにアイテムつきで+10くらいまでならいいかな
>>198
項羽だけ例外的にって事っすか?
202:01/12/14 21:14
皆さんありがとうございます。
おかげで200突破しました(^▽^)。


>178,179
確かに衛の懿公は統治者としては無能、失格としか評しようがありませんが、
鄭問の画力の巧みさもあってか、
一人の人間として、甚だ同情するところがあるんですよね。
最後の
「君主になどなりたくなかった。ただの鶴飼いになりたかった。」
という言葉には胸を打たれました。


>180
田横とは、なかなかマイナー&マニアックですね(^^)。
斉という国は、途中田氏に取って代わられてるとはいえ、
太公望呂尚を祖とする900年も続いた伝統ある国ですもんね。
でも楚漢抗争の頃の斉って、役職者って本当にみんな田姓ばっかりですよね。

田都、田栄、田広、田市、田(暇の日がイの漢字)、田光、田既、田吸、・・・
ヒエ〜(^□^;)
1さん、よくそんなにご存じですね。
この板の人はみんなそんな人ばっかりなのか…
と思ってみたりしました(w
204:01/12/14 22:06
>182
どうも、「民国軍閥」スレの1さん、丁寧なレスありがとうございます。
この時代の人物もどんどん紹介していくつもりですので
これからもよろしくお願いします(^^)。

>183
b・・ブルース・リーとは!完全に意表をつかれました(^^)。
『信長の野望』シリーズでの剣豪のような位置にありますよね。

>184
ウウ・・知らないよ〜(TT)
横山光輝のマンガでしたっけ?間違ってたらごめんなさい。

>189
封神演技・・・ウウ・・・・名前しか知らない(TT)
でも太公望は200突破記念にパラメーター作ってます。
だっき、て傾国の美女、妲己のこと?能力ムチャクチャな気が・・・・

>198
オオッ マイナーだけど勉強になるよー(^▽^)
林彪さんありがとー!
マイナー、マニアック武将大募集!!

>187
賛同です。インフレ抑止運動継続中。
168さんに対して私が評価した

<屈原>

統率26
武力29
知力88(頭脳明晰は誰もが認めるところ)
政治71(頑固な性格だったので理に適った説得も、聞く耳を持ってもらえなかった)
魅力93(後世の影響を考えるとこれくらいは妥当だと思う)
205林彪:01/12/14 22:11
最初に出てきた武将の再査定誰かしてくれ、あとの武将が不憫だ。
帝辛(商王朝最終帝王、姓は無いらしい)

統率68(四姜姓国の討伐には成功してます)
武力72(猛獣と戦えます)
知力48(亡国の君主の悲哀)
政治61(宗教改革者として再評価中)
魅力73(当時はこのくらいかと、神権政治ですし)
特技 一騎 商業 無双 強行 突撃 聖痕 卜占

古代史学的見地からの評価。
子姓というのはあくまで高貴な身分の人の尊称らしいです。
戦車の兵科があってもいいかも。
206無名武将@お腹せっぷく:01/12/15 13:09
>>198
ヌルハチとかいるし、朝鮮半島もOKなのか?

金春秋(太宗武列王)

統率58(新羅の生き残りに粉骨砕身の人生だったから)
武力65(クーデター起こしてたし、このくらいか)
知力69(高句麗、百済の遺臣を唐に当たらせる)
政治83(当時の東アジア屈指の外交家)
魅力71(唐の官僚たちに気に入られるほどの人格と風貌)
特技 外交 登用 神算 諜報

で、あと一人。
周公旦

統率77(殷の遺臣の反乱を呂尚とともに鎮圧)
武力53(60あってもいいかも)
知力82(言わずもがな)
政治91(後世これほど影響を残したんだから当然)
魅力34(嫌われ者だったのは明らか)
特技 外交 神算 女兵(女旦己を送り込んだらしい) 
207183:01/12/15 13:36
>185

知らなかった〜!
知力:63(修正)

>188

元彪(ユン・ピョウ)

統率:26(何かを興した・・・という話を聞かない)
武力:80(ん〜・・・映画のイメージか?トップクラスとは言い難い)
知力:33(6歳から修行の日々、教育は受けてない・・・と、思う)
政治:41(渡世下手?)
魅力:78(どうしてもナンバー2のイメージが・・・)

>204

おお!ナイス例えですね。(w
208ネタ:01/12/15 13:51
陸一心

統率:72(理屈にかなった指揮と、勤勉な態度)
武力:69(囚人暮らしで筋力バツグン)
知力:96(秀才のうえ努力家)
政治:62(そこそこ)
魅力:87(賢人や優れた人間に好かれる傾向あり)
特技 日本語
209無名武将@お腹せっぷく:01/12/15 20:26
劉裕 −南晋を滅び、南北朝の世を開いた男−
統率: 88 (相手がDQNとはいえ、4000の晋軍で南燕軍60000を破り、ほぼ無敗でもあった)
武力: 81 (数十人と共に数千人の包囲の中から自らの手で無数の敵を葬って突囲できた)
知力: 72 (火計で敵軍を蹴散らし、そして関中を襲うタイミングの巧さ)
政治: 65 (皇帝に成り上がった手腕と、皇帝として穏健な政略を実行してきた)
魅力: 49 (人を見る目がまったくなかった)
210:01/12/16 08:52
>205
ヒエ〜、林彪さん意地悪〜(^△^;)
<帝辛>じゃわかる人イナイよー。

つまり、有名な<殷の紂王>のことですよね。
文献的見地だと、パラメーターはこんなもんかしら。

統率36
武力61
知力22
政治6
魅力4

特技:酒池肉林、炮烙の刑

『三国志』の典韋は「悪来の再来」といわれましたが、その悪来こそ、
紂王の家臣だったんですよね。
211無名武将@お腹せっぷく:01/12/16 11:15
王重陽 −全真教の創始人−
統率: 58 (ゲリラ作戦で金軍と渡り合ったが、負けっぱなし)
武力: 92 (道家剣術や気功の達人、武術に関する伝説数多い)
知力: 66 (一つの流派を創立した)
政治: 13 (全然その方面の活躍がなかった)
魅力: 88 (民間の支持が篤かった)
*金庸の小説キャラなら、武力は99か100だろう。武功天下第一だったし。
丘処機 −王重陽の得意弟子−
統率: 45 (数百人の弟子をモンゴルへ率いたことがあっただけ)
武力: 87 (王重陽の弟子の中では一番強かった)
知力: 74 (詩や文章が上手い)
政治: 58 (数万人まで膨れ上がった全真教の運営管理)
魅力: 90 (師匠より有名、チンキス・カンを説得したことがあった)
蒼き狼白き鹿にも登場した人物。初期能力値の武力が400だった。
212林彪:01/12/16 13:07
>>210
この人甲骨文によると、相当国の建て直しに尽力してたみたい。
で、四姜姓国(斉、許、申、呂)征伐してる隙に西方からやってきた周民
族に朝歌を落とされ殺された。
ところが周民族は人口が少なく、全土に支配権を広げることに終始苦労
することになる。
封建制は要所に一族を配置して、辛うじて統治する苦肉の策。
周は部族制の名残で、おそらく有力な親族間の合議制で政治をしていた
ようだ(モンゴルのクリルタイと同じ)。
殷周革命とは革命とは名ばかりの部族間戦争だったのである。

>>206
ダッキを潜伏させたってのはトンでも説だぞ。

シユウ(炎帝三世の孫、破壊と戦乱、嵐を司る帝王神)
統率87(姜、苗、夷と連合して黄帝を度々破る)
武力94(全ての兵器の神、体は金属製)
知力78(黄帝を様様な策で苦しめた)
政治90以上(武器作った)
特技 天変 落雷 連射 応射 一騎 無双 鼓舞 製造 鬼謀

小説ありなら神様もありでしょう。
元祖アンチヒーロー、劉邦、武則天もこの人の信者。
泰山の八主の一人で不老不死を司る兵主。
でも関羽に退治されるなんて小説もあるんだよなあ。
213無名武将@お腹せっぷく :01/12/16 20:36
じゃ、俺は五胡十六国ネタで、(どっかに三国志後を扱ったサイト・スレッド
ないかな。マイナー過ぎかな)
劉淵
匈奴漢の創始者、晋の内乱中に匈奴の軍を率いて国を建てる。
晋の洛陽を攻めるも、滅ぼす前に病死。

統率77(ばらばらになった匈奴をまとめるが、戦争はあまりでなかったのでマイナス)
武力72(匈奴王だからこのくらいは)
知力70(タイミングよく、反する。ただし具体的な知略はないのでこのくらい)
政治76(多くの漢人を登用、他の民族もまとめる)
魅力87(異民族でありながら漢人にも慕われる)

100以内でまとめよう。光栄の三国志キャラはそれぞれー10して考えることにすれば
よい。
214213:01/12/16 20:55
>>209
劉裕は個人的に項羽の次の武力と思っているから99か100でいいのでは?
3位はヌルハチかな。後、魅力は低すぎ、項羽と違い、重要な部下には
裏切られてないため、60台でいいのでは?
自分は高い能力つけているくせに生意気いってすみません。
215無名武将@お腹せっぷく:01/12/16 21:34
劉裕が武力100って高過ぎじゃないか?
どんなに評価しても80代後半か90代前半で十分
それにヌルハチと劉裕なら女真族を統一して大国明を脅かしつづけたヌルハチの方が武力、統率面で勝っていないだろうか?
216林彪:01/12/16 22:22
五胡十六国といったらこいつは外せない!

石勒(トルコ系後趙の首領)
統率84(華北とワイ南を支配下に収める)
武力63(日雇い時代の賜物かな?)
知力67(策士とは言えないなあ)
政治45〜75(漢人登用は見事だが本人の政治力は低いと思う)
魅力77(農民には好かれたが匈奴や晋の人間には嫌われた)
特技 虐殺 登用 鼓舞

いい特技が思い浮かばんが、字が読めなかったというエピソードは面白い。
劉邦がレキ食其の言に従い戦国時代の諸侯の再建を認めさせようとし
たのを文官に物語り読みさせていた途中に激昂して、「このままでは高祖
は滅ぶ」と言った話。
その後張良が諫言するのを読み聞かされ「そうでなくてはいかん」と納得
したあたりが、いい味出してる。
ただ漢人、匈奴人100万人殺したのはやりすぎ。
石勒は地方分権型天子
218林彪:01/12/16 23:46
>>217
世界史板からやってきたな(w
219:01/12/17 00:44
>206
周公旦を出されちゃいましたか。
300記念はまた別人物を用意せねば・・・(^^;)
パラメーターは私もほぼ同じです(魅力の低さは何故?)。


>208
陸一心・・・・知らない・・と思ったら↓この主人公だったんですね。
http://plaza23.mbn.or.jp/~masam/onkakubai/daichinoko.html
ウゥ・・時間があれば見てるのに〜。


>209、214、215
私も劉裕(363〜422) の武力は90前後くらいが妥当だと思います。
寡兵で何度も大軍を破ってますもんね。勢いでガーって感じで。
統率→守備力
武力→攻撃力
という読み取り方もアリだとすると、この人ひたすら攻撃タイプですもんね。
淝水の戦いにも参戦してます。
魅力は60台が妥当かなあ。経歴は朱元璋に似たとこありますよね。


六朝時代の軍閥血まみれやりたい放題時代の人物も、
たくさん紹介していくつもりです。
220209:01/12/17 10:43
>219
そうですね、私も元々武力を90にしたかったけど、
高すぎって言われそうだと思って調節しました。
でも、部下の任用は魅力の範疇?それとも政治?
劉裕は部下のミスで領土を失ったり、
兄を重用したせいで謀略に失敗したりしたから。
221無名武将@お腹せっぷく:01/12/17 15:18
>>219
弟たちに反乱起こされているあたりが……何かねえ?
ドルゴンと被りません?
222無名武将@お腹せっぷく:01/12/18 23:11
劉裕も字読めなかったらしいね。
五胡〜隋の間は春秋戦国以来の長期的な分裂期間だからなかなか破
天荒な人物が出てきていいな。
てなわけで煬帝。

楊広(隋の第二代皇帝、文帝の第二子)
統率67(隋の建国に功績があり、異民族の討伐も高句麗以外は順調だった)
武力45(文帝を暗殺?)
知力61(突厥への分裂策を成功させた)
政治56(運河はよかったんだけどねえ)
魅力20(煬帝の名が示すとおり)
特技 治水 反間 暗殺 徴兵 酒池肉林 賄賂 発明

儒教主義をとった唐の史家のせいでこんな悪人にされたのかも。
インフレインフレって言われるけどオレ的にはこのスレインフレでもオッケーな気がする
言ってみればココで挙げられるのはその時代毎の一級の人材が殆どじゃない?
まあ例外もいるけどさ
例えて見れば三国志の五虎将や呂布、孔明クラスと言ってもいいと思うんだよね
黄祖とか朱然、郭淮クラス程度じゃ名前さえまず出て来ないでしょ

最近のレスで例を挙げると>>213の劉淵の魅力とか>>216の石勒の統率とかは
90台じゃないとおかしいだろ、個人的な意見だけどさ
別に213や216を批難してるんじゃなくてこの能力デフレの風潮がどうかと言いたい
スレがこういう雰囲気じゃ無ければもうちょっと高めに評価されたと思うしね

空気悪くしたらゴメン、でもそれぞれ自分なりに思い入れのある人物を挙げてる
んだろうから余り抑え過ぎるのはどうかと思った

ところで>>134でも言ったけど蒙武、王賁あたり、誰か作ってみてください
224無名武将@お腹せっぷく:01/12/19 11:37
このスレはむしろ中国の全時代という大きなスケールで物を見ているわけで
その時代ごとに一級であっても全体から見て相対的に優劣をつけるべきではないか?
蒼き狼と白き牝鹿なんて結構いい能力値の付けかたしてると思うよ
たとえば世界史の教科書に出てくる政治や統率が8〜90くらいあってもいいような人物が65くらいだったりする
参考にされてはいかがかな
90とかばっかりだと逆に個性がなくなってしまうのよ
統一王朝を作ったような君主と劉淵や石ロクのような華北だけを支配した君主は区別してもいいんじゃないかね
後者で魅力や統率が90代もあったら前者の能力はどうするのかね?
こうしてみると少しくらいデフレした方がちょうどいいでしょう?
もちろん不当に低くする必要もないですが
225林彪:01/12/19 11:39
呂布や五虎将は大したことないと思います。
統率高くても70台後半のひとばかり。
孔明は政治・知力ともに90台は堅いけど、あれは特別だしね。

モロトフ(ソ連屈指の外交家)
統率68
武力53
知力84
政治93
魅力77
特技 爆弾製造 説得 外交 長命 鬼謀 神算 同盟破棄

おふざけで考えました、すいません。
石勒は確かにもっと強くていいと思う。
俺は漢代しか判らんからあんなに甘くなってしまった。
226無名武将@お腹せっぷく:01/12/19 15:02
1さん、300あたりで集計結果一回出したら?
新武将の能力値を考える際の参考にしたいんですけど、
皆さん、「三國志」に登場する武将の能力値を変更してますか?
してるなら、例えば曹操や呂布などの能力値はどの位に設定してますか?
教えてください。宜しくお願いします。
228無名武将@お腹せっぷく:01/12/19 19:15
曾国藩
統率78
武力25
知力87
政治90
魅力65
特技 反省
229:01/12/19 23:46
>212
林彪さんモノ知り―(^^)
そうですよね。トンデモバカ殿で有名な<(西)周の幽王>

(文献では)
統率16
武力21
知力8
政治3
魅力26

特技:狼煙、狼煙、狼煙、狼煙、狼煙、狼煙、狼煙、狼煙、狼煙、狼煙・・・狼少年


も、実際は周王朝自体の国家機能と権威の低下(簡単に言うと寿命です)が
根本的原因だし、もしかしてこの人、
立場的に『三国志』の<曹髦>に似てたんじゃないかしら
と思いをはべらす今日この頃(’’)

っていうか、神様アリっすか・・・
女媧は体が蛇だし、神農は頭が牛なんスけど・・・・
(><)え〜ん、人間がイイよー(T_T)
230213:01/12/20 21:54
デフレ・インフレを防ぐために、とりあえず武力トップ10を決めよう。
自分は宋代までで、候補を決める。(正史+小説)神様・仙人はぬきで。
この人物が武力100から91と考えると比較しやすいのでは。
自分の候補は、項羽(楚)呂布(後漢)劉裕・楊大眼(南北朝)ウッチ敬徳
・セツ仁貴・史思明(唐)楊業・岳飛(宋)といったところ。
231:01/12/20 22:01
>223、224、225

インフレ・デフレ論が飛び交ってますが、私は
>213
さんの
>光栄の三国志キャラはそれぞれー10して考えることにすればよい。
に賛成です。それくらいで全時代中国とのバランスがとれると思います。

最近はチョイデフレ気味かな?
>206
の(太宗武列王)がこの能力値だと暴動が起きちゃいますよ(^^;)

>227
う〜んとね、
>225
さんほどでないけど、五虎将の武力以外のパラメーターは5〜15マイナスにしてます。
あと、関羽荊州の武将達(王甫、趙累、周倉)などは演技だけの連中なので、
これもマイナスしまくり。関張趙の息子達も。
232:01/12/20 22:32
遅くなりましたが200突破記念!

<太公望呂尚>

統率86
武力66
知力94
政治87
魅力86

特技:釣り、長生き(100余歳まで生きたそうな)

ほとんど伝説のヴェールにくるまれてます。
軍師のイメージがありますが、
実際は将軍としての活躍が目立つようですね。
羌族の有力者という説が考古学では一般的なようです。
『六韜』の著者(信憑性は怪しいらしい)としても有名。
張良も『太公望の書』(?)で頭良くなってます(ほんまかいな^^;)
「覆水盆に返らず」の諺もこの人が言いだしっぺだそうな・・・

結局、将軍にも軍師、侍中にもなれる知勇兼備タイプになってしまった・・・
インフレ抑止運動・・・挫折(ー_T)


>226
500で考えてます。
233林彪:01/12/20 22:41
>>230
介子錐も入れて(嘘
冗談はさておき、南宮長万(戦国宋の怪力の士、名前間違ってないよね?)
はいれて欲しいなあ。
こんな化け物なかなかいないよ。
殴ると人が潰れる(w
宋を大混乱させた(自らの怪力に頼って)報いで塩漬け。
234無名武将@お腹せっぷく:01/12/20 22:47
おいおいこいつを忘れてない?

安禄山

統率 91
武力 87
知力 59
政治 35
魅力 84

俺的に結構好きなんだけど
235林彪:01/12/20 22:56
書き忘れた。

南宮長万
統率63(結構活躍していたらしい)
武力96(人殴って、その人の歯が扉に飛んで突き刺さる その他武勇伝多し)
知力49(君主殺して、破れかぶれながらクーデターを成功させる その後は……)
政治5(もう少し温厚だったら塩漬けにされずにすんだのに)
魅力31(クーデター後すぐ反乱おこされてる ただ殺した君主からは好かれていた)
特技 マヂで無双 殴る 逃亡(一日で数百キロ走破) 短気

詳しくは宮城谷氏の侠骨記読んでくれ。 
236林彪:01/12/20 22:57
>>234
特技は通訳だな、お世辞もか?
237213:01/12/20 23:04
>>234

安禄山

統率 72(反乱後自分は指揮してない)
武力 69(一応、武勇で売ったが上記の理由)
知力 53(反乱した後の読みが甘い)
政治 72(玄宗にとりいった政治力は見事)
魅力 63(唐人から嫌われている)
238213:01/12/20 23:06
しまった。文章を忘れてた。
僕はどちらかというと政略をもった武人というイメージですね。
239無名武将@お腹せっぷく:01/12/20 23:55
230はバランスよく各時代から選んでるね
史思明が入ってるなら李克用もオススメしたい
黒づくめの軍団を率い独眼竜と恐れられた猛将
240227:01/12/21 01:52
>>231
1さん、ありがとう。参考にします。

>>239さん李存孝や周徳威も。

そう言えば、馮異・檀道済・陳慶之・沈光とかって出ましたっけ?
241林彪:01/12/21 16:28
>>240
そこらへんは出ない気がします。
蒙武や王フンが出てきてないもの……。
誰か偉(−人偏)叡つくってくれ、楊大眼を破った老将。

曹沫(春秋魯国の壮士)
統率66(斉桓公を長勺で撃破、宋も破っている)
武力69(魯荘公の車右に任じられる程だからそれなりにあったはず)
知力56(管仲にいいようにされたりもしたが、魯の救世主であることに変わりはない)
政治39(一介の里人出身だから期待はできない)
魅力70(粛清された様子が」ないから天寿をまっとうできたのでしょう)
特技 守戦 脅迫 説得 地形把握能力(地形に沿って的確な軍略が練れる、三国志のケガイにも欲しいな)

これも宮城谷昌光氏の侠骨記より。
面白いから読んでみてくれ、春秋の戦争の描写が生き生きしているから。
242:01/12/21 20:55
漢の武帝時代の人物を連続で行きマース。

<李広>(?〜前119年)

統率85
武力89
知力52
政治38
魅力87

特技:弓術

呉楚七国の乱でも活躍。虎と見間違えて、石に射た矢が突き立ったことで有名。
匈奴から「飛将軍」とおそれられる。部下や兵士達に慕われたが、
新参上司の衛青と確執があり、命令違反をして道に迷った挙句の果てに自刎した。


<李陵>(?〜前74)

統率78
武力73
知力70
政治42
魅力76

特技:司馬遷と友達

名将李広の孫。
前99年、別働隊として歩兵5千を率いるが、匈奴の騎馬隊数万騎と遭遇してしまい、
善戦したがあえなく降服。怒った武帝に家族を皆殺しにされる。
讒言誹謗が飛び交う中、司馬遷が一人彼を擁護、「宮刑」に至ったことは御存知の通り。
武帝が死んだ後も、李陵は漢に帰参する事は無く、匈奴で生涯を終えた。

ちなみに李広の息子は憎き衛青をブン殴ったことがあり、
それを知って怒った衛青の甥の霍去病に狩の時に射殺されたそうな・・・・
悲劇の一族だよ〜(;;)
>1
塚本史はいいよねえ
244林彪:01/12/21 22:23
>>243
李陵って中島敦の方じゃなかったのか?
>>244
李陵だけなら中島敦だけど、李広・衛青・霍去病までとなると
塚本史の「霍去病」でしょ
246林彪:01/12/22 09:17
面白そうですね、塚本青(字が無い)史。
項羽も書いてたよね。
247無名武将@お腹せっぷく:01/12/22 12:59
>246
霍光、呂后、白起、王莽、蔡倫なんかも書いてますよね。
248無名武将@お腹せっぷく:01/12/22 17:50
自分的には晏弱が最高です。
249:01/12/22 21:34
<李広利>(?〜前90)

統率66
武力54
知力56
政治71
魅力60

特技:特に無し(泣)

妹が武帝に寵愛されただけで将軍にされ(このパターンばっか。もうちょっとまともな人事しろヨー^^;)、
しかも恐怖の匈奴軍団と戦わさせられた、ある意味不憫な人。
「汗血馬が欲しい!」という武帝のわがままの為に、遥か西域の大宛国まで出兵させられる。
李陵が8万の匈奴本隊にボコボコにされてた頃、
この人は3万の本隊と共に匈奴軍を探してウロウロしてたそうな。あのね(;;)。
結局、 ある戦いで匈奴に負けて降服したけど結局殺されたという、カッコ悪い最後をとげる。
う〜ん、身分相応をわきまえましょう、という御手本のような人でした(T_T)。


<趙充国>(前137〜前52)

統率85
武力82
知力74
政治81
魅力72

特技:百聞は一見に如かず

あんた誰?・・・・と言わないで(;;)
屯田政策(前線の兵士に開墾させること)をやり始めた人で有名(な筈)です^^;)。
匈奴はもちろん、70歳をすぎても羌・氐族の叛乱を鎮圧したりと、
政府にもずいぶん頼られたました(黄忠もビックリ)。
有名な漢の宣帝の擁立にも功がありました。名将ダー。
250林彪:01/12/23 16:10
世界史板のくそスレから逃げてきました。
逃げるといえば、この人でしょう。

姫重耳(春秋の覇者、晋の文公)
統率82(楚相手にハンデをつけて大勝利、あと流浪の間家臣を繋ぎとめていたことも評価できる)
武力74(幾度となく生命の危機に遭いながら、その悉くを生き延びた)
知力65(おっとりしているのが玉にキズ)
政治79(晋を覇者の地位にのし上げた)
魅力88(斉の桓公、宋の襄公、楚の荘公、秦の穆公らにその才をみとめられた当代一の貴公子)
特技 逃亡 応射 乱射 予知 攻城 登用 脅迫 聖痕(俺のこれ多いな)

とまあ、宮城谷色が濃くなってきたから別の人も。

劉基(明祖の「我が子房!」、今孔明のハシリ)
統率53(この人軍率いていましたっけ?)
武力34(暗殺説あるくらいだし、そんなに高くなさそう)
知力93(言わずもがな!長江流域から唯一中国統一した明の頭脳ですから)
政治91(元代に進士に合格しつつも明に加わり、その後は政略の要として大活躍)
魅力77(明祖の厚い信頼を受け、粛清されなかった)
特技 火攻 天文 数学 詩人 儒者 隠者 鬼謀 神算 百戦奇略

特技はいっぱいあってもいいかも。
江南を地固めするように洪武帝に進言した(結果的に大成功)。
様様な著書を後世に残す(百戦奇略は偽書説アリ)。
当代随一の詩人、文人にして、あらゆる学問に精通。
粛清されなかったのも高評価。
インフレOKですよね?
>>250
インフレというか、適正値だと思う。
252林彪:01/12/23 22:19
関係ないけど、1さんて女性の方ですか?
知人に話し方が似ているもので……。
2531:01/12/24 22:43
<衛青>(?〜前106)

統率88
武力86
知力58
政治59(親ならぬ姉の七光り)
魅力62(武帝に媚びたため評判はよくなかったそうな。性格は温厚だったのに。;;)

奴隷同然の身だったのが、姉が武帝の寵愛を得てからはあれよあれよと大将軍(このパターンばっか)。
『三国志』の何進みたいな経歴だけど、武将としての才能は超一級ですね。
前119年、霍去病と共に匈奴の本拠地
(まで兵士連れて行くだけでも統率高評価、私が兵士ならやっぱビビリます。)
を攻撃して壊滅的打撃を与える。でも晩年は目立たない・・・


<霍去病>(前145〜前117)

統率91
武力91
知力73(兵法書なんか読みもしなかったらしいんだけど・・天才?)
政治64(伯母の七光り)
魅力77(こやつと劉邦の場合「カリスマ」ですな)

特技:部下をいたわらない、やおいの餌食

>59、61で既に登場済みだけど、私はこれくらいにしてます。
衛青が「首級数千!」「大戦果ダぁー」と報告してるそばで、
「首級3万2千!匈奴王二人討ち取ったりぃ〜」って報告されたら、
そりゃ衛青の影も薄くなりますわな(・・;)。
活躍したのが18(17?)〜24歳の若く短い期間
(ぎゃあ、やおいの群れが寄り付いてくるよ〜(><;)というのがまた凄い。
ジェームス・ディーンだって27まで生きてるのに。

ちなみに武帝の陵墓の両隣に、衛青、霍去病の陵墓があり、
今でも三つ仲良く並んでるそうな。(エエ話聞かせてもろたわ、ほな)
254林彪:01/12/24 23:03
ageときますか、誰を推挙するべきか?

馮異(後漢の大樹将軍、字は公孫) ?〜34(陣中で病没)
統率85(前線で病死するまで戦いつづけた名将、岑彭ほどの武勲ではないが後漢一の将軍かも)
武力73(これは贔屓しすぎかな?)
知力82(孫子の兵法に通じる、戦功がそれを示している)
政治70(新の役人してたから、これくらいはあったでしょう)
魅力90(大樹将軍のエピソード、いい人ですね 劉秀の配下はこういう人が多くていいね)
特技 逃亡(劉秀とケ禹にも欲しいな、三人がいて敗走するとイベント発生)
   
とまあ、アバウトに考えてみましたが特技が思いつかない……。
1さん、特技表でも作ってくれんかなあ。
誰か補正して下さい、お願いします。
暇なので、石勒のエピソードを詳述させていただきます。

字が読めない胡人石勒、今日も侍臣に書を読ませてました。

高祖「麗β食其、項羽に勝ついい方法無い?」
食其「天子(劉邦)の力で滅亡した国の跡を嗣がせ、その領土を復活させることは
    大変功徳のあることです。六国の臣民は漢になびき、楚は孤立してしまうで
    しょう。」
高祖はこの提案をひどく気に入り、六国の王印を彫らせて、麗β食其にその印を
持たせて出発させようとした。

そこで石勒、机を叩いて叫びます。
「危ない、危ない。これでは高祖は天下を取れないぞ。」
しかし、次に張良が現れて、この計画が頓挫してしまう段になると胸を撫で下ろして
言います。
「そうだ、そうこなくてはならぬ所だ。」

優れた政治家は、同時に優れた歴史家でもあったわけです。(宮崎市定の剽窃です)
というわけで、石勒の政治は75あってもいいと思います。
255林彪:01/12/24 23:05
>>253
一緒にある李夫人の墓って、もしかして李広利の妹の李夫人ですか?
256司馬光:01/12/24 23:14
つーか俺って保守派?
257司馬光:01/12/24 23:21
と、言うわけで
司馬光
統率 50
武力  3
知力 65
政治 90
魅力 85 で。
258無名武将@お腹せっぷく:01/12/25 14:59
岑彭
統率90
武力74
知力79
政治61
魅力76
特技 火攻 無双 強行 神速 暗殺・・・される

確か「光武帝、王莽スレ」この板になかった?
林彪氏、横取りスマソ。
259無名武将@お腹せっぷく:01/12/25 16:26
司馬光の知力はもう少し高くてもいいかもしれないね
260無名武将@お腹せっぷく:01/12/25 19:04
>242
李陵はその数千の兵で数万の匈奴を相手に十何日間も戦ってきたよ。
能力はもうちょっと高いのでは?
あと、人材の任用は政治の分野か魅力の分野か?
馴れ合いスレ
262無名武将@お腹せっぷく:01/12/25 19:19
李陵の方がボンボン将軍のカク去病よりも有能だと思うんだけどな
たとえ去病の方が武力が高かったとしても李陵の方が魅力と政治と統率は上だろう
>>262
政治以外はどうかなあ?

実績で言えば衛青さえ及ばない武勲を立ててるし、統率は霍去病>李陵
ただ武力は親譲りの弓術の腕があったと思うので李陵>霍去病の方が
個人的にはしっくり来るなあ

魅力についても兵士をあれだけ蔑ろにしたエピソードが残ってるにも関わらず
配下にも慕われたと言われてるしね
李父子は兵士たちに恭恤を施していても人気は霍去病の方が上だったらしいし
生まれ持ったものという意味ではやはり霍去病>李陵

と考えるんだけど

まあ友達としては李陵の方が付き合いやすそうだから司馬遷が庇うのも
一理あるとは思うけどさ
264無名武将@お腹せっぷく:01/12/25 20:14
おいおい。。。。
自分だけ突進して部下を置いてけぼりにした霍去病ってそんなに統率高いか?
統率っていうのは部下をまとめていく力だろ
功績をあげたのも幸運に恵まれた面が大きいのではないだろうか
はっきり言って霍去病よりも衛青や李陵の下につきたいね
で、匈奴に包囲されて犬死にと…
266無名武将@お腹せっぷく:01/12/25 20:38
霍去病の統率と政治を若干マイナスしてその分魅力に足しておけ
そうすれば264も265も収まる
267無名武将@お腹せっぷく:01/12/26 00:17
まあ書く挙兵は寿命が0(−3くらいでもいいな)ってことで
かんべんしてやろうや。
268無名武将@お腹せっぷく:01/12/26 00:20
確かに孫策や周喩並の寿命でいいか
269ホウシュ:01/12/26 19:13
お久しぶりです。230だったものです。
>>233
林彪さんの推薦したそういうマイナーな人物が能力が高いのは
意外性があって、好きですよ。
(僕も覚えていなかった)
李克用と息子李存キョクは李存孝や周徳威より統率は高いが、武力は低いと
見ており、武力90はいかないと思います。
史思明は同時代、武力最高と思うのでいれました。
逆に李存孝や周徳威、王鉄槍は候補にいれていいでしょう。
しかし、なぜか五大十国はとびぬけた武力はいないんだよな・・・
270無名武将@お腹せっぷく:01/12/26 19:57
史思明ってあんまり武力高いってイメージないんだよな
安録山の腰巾着みたいな感じ
結局郭子儀とかに負けまくってたし、息子に縊り殺されたし
突厥出身だから強いことは確かなんだろうけど何か彼の武力にまつわるエピソードでもあるのかな?
271ホウシュ:01/12/26 20:04
>>270
特に知りませんね(爆)
しかし、逆にいえば、郭子儀に負けているのに戦線を維持したこと
大して、知力・人望はなさそうなのに、安録山軍ナンバー1の
地位をもったこと、安録山が自ら戦わず戦争は信頼されていること
から武力が高いと判断したわけです。
2721:01/12/26 20:11
>250

劉基に関して、251さんと同論です。この人は「野戦の功無し」とありますね。
張良と違うところは、劉基の諌めを朱元璋が聞く耳持たずにおっぱじめた戦闘が、
大勝してしまう、ということが何度かあったようです。
仕える君主の才能はずいぶんと違ってたようですね。(統一後やるこた同じだけど・・)
この人粛清されなかったといっても、「胡惟庸(?〜1380)の獄」
が始まる5年前に他界してるんで、運が良いというかなんと言いますか(^^;)。

>252
それは秘密のアッコちゃんです。(^〜^)実はオカマです       
(ウソ)

>255
う〜ん、オラわかんねーヨー(T_T)。たぶんそうだと思います・・・ハハ・

>256,257
ガチガチの保守派です。「身分格差=秩序」という考え方の人でした。
大貴族出身だし(王安石は小役人出身 )。
「ゴチャゴチャ掻き回すなー!」という心境だったのでしょう。
ただ、この人は、政治に関してはあまり興味が無かったようです。
超名族なんで保守派の筆頭に押し上げられちゃったけど。
本人は教科書でもお馴染みの『資治通鑑』の作成に本腰を入れたかったようです。

>261
インフレデフレでモメまくってるんですけど・・・・(TOT)ヒエ〜
李陵と霍去病何とかしてクレー

・現在、300記念にものすごい人物を用意してます(^^)
皆さん悲鳴を上げるか、言葉を失うようなとんでもない人です。請御期待!
273ホウシュ:01/12/26 20:37
おっと、とらないようにしましょうか。
魅力のトップ10は老子・孔子・三蔵がトップ3かな。
2741:01/12/26 23:01
<武帝>(前159〜前87)

統率 92(わざわざ匈奴の本拠地まで軍隊送るもんなぁ)
武力 60(平均以上はあったでせう)
知力 69(讒言をすぐ信じる)
政治 63(内政ほったらかしなんですけど;;)
魅力 86

特技:イケイケ、ゴージャス、馬オタク、強行、虚報(を信じる)

もちろん漢の武帝。晩年の酷さもまたスケールがでかい。「巫蠱の乱」で皇太子一族を無実の罪で皆殺し
(衛青の姉ちゃんも。皇太子の孫だけは赤ちゃんなので殺されずに庶民に落されて育てられた。
彼こそ後の宣帝)。
首都長安で市街戦やらかして死者数万人。迷惑すぎるぞ―!
(純ちゃんとコータローが東京でドンパチ始めて死者50万人と考えていただければ、わかり易い?)
呉の孫権なんかまだまだヒヨッコというお話でした(T□T;)。

参考に当時の世界地図(クロニクルさんのHPより)
http://www.ne.jp/asahi/chronicles/map/EurasiaBC2.htm
http://www.ne.jp/asahi/chronicles/map/EurasiaBC1.htm
BC1世紀になると、確かに領土拡大してますねー
275無名武将@お腹せっぷく:01/12/26 23:13
魅力なら劉邦とか李世民、趙匡胤もあるだろうな
孔子の魅力ってすごく高そうだな・・・
↑生きてるうちはてんで不遇だったんですが…
孔丘
魅力(生前)80
  (死後)100
278宦官連合:01/12/27 01:07
王振 統率0.9 武力3.3 知力1.3 政治18 魅力13
劉瑾 統率8.2 武力9.7 知力54 政治10 魅力11
李進忠(魏忠賢)統率37 武力9.6 知力58 政治5 魅力9.000
テイ和 統率99 武力89 知力84 政治87 魅力94
侯顕 統率87 武力71 知力81 政治85 魅力80
覃吉 統率36 武力12 知力82 政治83 魅力78


易牙 竪チョウ 開放 ロウアイ・・・ 石顕 宗愛 劉騰 高力士 李輔国 魚朝恩
程元振 李晟 吐突承サイ 劉克明 陳弘志 王守澄 仇士良 楊復恭
曹吉祥 徐有禎 石享 汪直 杜 申芝秀 曹化淳 安徳海
李蓮英 蔡倫 黄懐敬 懐恩 張永 馮保 寇連材

史上の著名な宦官を思いつく限り挙げてみました。
2791:01/12/27 23:20
<鐘離昧>(?〜前201年)

統率 76
武力 77
知力 65
政治 55
魅力 67


<龍且>(?〜前203年)

統率 71
武力 87(英布と一騎打!)
知力 54(韓信を甘く見たのが運の尽き)
政治 43
魅力 65


う〜ん、そうですね。BEST10を決めるには、
まだまだ人物が揃ってないんで、とりあえず、300で登録武将をまとめてみることにします。

>278
宦官ありがと〜(^^)
張高のパラメーターもお願いできたら・・・・(^▽^;)
280無名武将@お腹せっぷく:01/12/28 19:16
>>1をはじめ職人の皆さん
杜甫、李白をはじめ詩人シリーズ頼む。
2811:01/12/28 23:17
詩人シリーズですか・・・
現在は屈原と李白が登場してます。
私は漢詩が苦手なので、下手にいいかげんなパラメーターをつけたら失礼かなあ、
と思って敬遠させてもらってるんだけど、詳しい方、興味のある方は是非とも挑戦してみてね(^^)。

では、項劉記の項羽陣営の将士に続き、代表軍師二人を・・・

<范増>(前275〜前204)
統率 32
武力 12
知力 94
政治 81
魅力 62
特技:鬼謀、人物評価、占卜、諫言を聞いてもらえない
ウルウル(;;)・・・・范増はアホじゃないもん。
項羽がでバカでオタンコナスのアマチャンなだけだもん。

なのに・・・何で范増がアホなんだよー(T。T)。范増が阿父なんだヨ――
シ〜ン(・・;)


<張良>(?〜前187)
統率 36
武力 24
知力 98
政治 84(首都を長安に推薦して引退。粛清を逃げおおせました。)
魅力 83
特技:鬼謀、神算、暗殺(失敗しやすい)、諜報、外交、勅令、寝返
アイテム:『太公望の兵法書』(知力+2)

あらら、范増がひとまわり優秀になっただけのような能力値・・・范増が浮かばれないよー(;;)
項羽をヴァカっていうなYO〜!ヽ( `Д´)ノウワァァァァン
そうDA!撤回を要求する〜ヽ( `Д´)ノチクショーーーー
2841:01/12/28 23:35
ヒーン(><)、撤回します。項羽は若造の青二才です(^□^)

んでもって
<樊カイ(口會)>(?〜前189)

統率 62(将軍というより、鉄砲玉ですな)
武力 88(項羽に配慮すると90を切りました)
知力 38
政治 51(嫁(呂后の妹)の七光り)
魅力 64(同上)
特技:突撃、一騎、無双、奇襲、強行、罵声
>>282,282,284(1)
ヴァカはヴァカなので1は悪くない。
誰か舜を格付けして・・・・
287無名武将@お腹せっぷく:01/12/29 00:40
半ば神格化されてるだけに難しいなぁ・・・
ウならできないこともささそうだけど
288無名武将@お腹せっぷく:01/12/29 00:45
鐘離昧はもっと良くてもいいのでは?
統率84
武力79
知力69
政治60
魅力70

夏侯嬰(夏侯惇の祖先)
統率72
武力74
知力65
政治70
魅力80
項劉スレが廃れていても楚兵(項王マンセー)は根強く残っているようじゃ(儂もじゃがのぅ(藁
290ホウシュ:01/12/29 02:40
年末に書き溜めときましょう。皆さん。
項劉関係ならば、まだ出てない大物二人。(解説はいらないでしょう)

蕭何(漢の大宰相)
統率77
武力34
知力88
政治96
魅力88

曹参(曹操の祖先)
統率81
武力74
知力80
政治82
魅力82
ちょっと、288の夏侯嬰は能力値高すぎるような気がします。
5づつ減るぐらいで良いのでは。
291無名武将@お腹せっぷく:01/12/29 02:45
宋三姉妹はどうよ
292無名武将@お腹せっぷく:01/12/29 02:45
おめーの曹参も高過ぎだろ
何だその武力は
むしろ少し政治を上げていいくらい
293ホウシュ:01/12/29 03:24
>>291
曹参は地味ですが、韓信に次ぐ漢軍の名将ですよ。前述の樊カイ(口會)との
バランスをとるためこのぐらいはいいのでは。
それに夏侯嬰は、あまり軍を率いていた記憶はないのですが・・・
もっとも親衛隊長格なのかも知れません。
まあ、ちょっと、蕭何の後任だからと知力・政治力は高すぎたかもしれません。
細かいことだけど、「鐘」離昧じゃなくて「鍾」離昧じゃない?
295無名武将@お腹せっぷく:01/12/29 09:56
ホウシュさんの曹参は知力と政治はもう少し高い方がいいよ
ただ本人はショウカに及ばないと言ってるからショウカより若干低めにね
あとね、ここでいう統率って軍団を率いる能力って意味があるからショウカや曹参みたいなのは少し低めに設定してもいいよ
夏候嬰はたしかに御者だから少しマイナスしてもいいかも
296無名武将@お腹せっぷく :01/12/29 11:43
灌嬰
統率84
武力80
知力68
政治67
魅力74
特技:騎兵

盧綰
統率67
武力62
知力59
政治46
魅力78

{革斤}歙
統率70
武力68
知力61
政治38
魅力63
297無名武将@お腹せっぷく:01/12/29 12:11
瞬帝
統率80
武力55
知力96
政治100
魅力100
2981:01/12/29 22:58
ヒェーー!
楚漢抗争時代が大繁盛じゃあ。
んじゃ

<趙高>(?〜前207)
統率 37
武力 14
知力 71
政治 13
魅力 16
特技:虚報、暗殺、諫言(を退ける)馬鹿攻撃(=脅迫)
2991:02/01/01 18:15
あけましておめでとうございます
今年も(1000まで)よろしくお願いします。

現在、300までの人物をまとめてる最中です。
まもなく公開いたしますので御参考にどうぞ(^^)。
他のスレッドで見つけたので、これも参考にしてやってください。

《能力判断基準》

1ケタ−人間失格
10台−暗愚、アホ、カス
20台−無能、ボンクラ
30台−落第点
40台−一般武将、普通
50台−及第点
60台−有能、優れ者
70台−良将、秀才
80台−名将
90台−天才
95台−伝説、天下無双
100−神話
3001:02/01/01 18:20
お待たせしましたーー(^^)
300記念!

<劉大夏>(?〜?)

統率 6
武力 8
知力 2(ウ・・・ホントはゼロにしたい(T△T)
政治 1(ウ・・・ホントはマイナスにしたい(T◇T)
魅力 4(んでください)
特技:焼討ち、アホ

中国至上トップ10に入る大バカ野郎!それが劉大夏だ――――!!
こいつは何をやらかしたと言うと、鄭和の全7回30年にも及ぶ航海記録、資料文献を、
なんと、全部焼いてしまったのだぁ―――!なんつ―ことすんねんこのボケは――!
はぁ?まじめな官僚だったぁ?アホぬかせ!ギャ――ッ!技術書も地図も焼かれてる――!
あのなー、15世紀ですよ。2000年以上も前の『史記』だって残ってるのに、
何が悲しゅうて遺跡発見だけに頼らなあかんねん(T。T)
もしこの資料が残ってたらコロンブスもマゼランもオデュッセウスもシンドバットもブッとびの大冒険記録がああ〜〜(TOT)
残ってたら、マジで世界史認識が変わってたと思う・・・・
アホ―!ボケ――!カス!バカ!クズ!紙ね 地獄に落ちさらせ――――!(▼皿▼)!

ちなみに参考資料(!?)を見つけたので貼っときます(^^;)
http://www.din.or.jp/~taki/hyakka_soumei/old/199911_kekka.html
劉大夏は優秀な官僚です。
その人の一部を憎んで感情的でいい加減な評価を下すのはやめてください。
3021:02/01/01 23:24
それでは1〜300までの人物を年代順に並べていきます。
私の独断的配慮で、人物能力値を±5、±10単位を機軸に
プラスマイナスしてみましたので、異論、反論のある人はどんどん言ってやって下さい(^^)。
「○○の武力は45じゃなくて46だろゴラァ!」みたいな仔細な部分でもかまいません(^^;)。


>301
あなたは「優秀」という言葉の意味を1から勉強し直すことをお薦めしますよ。
3031:02/01/01 23:33
[伝説・商周革命]

>212より
<蚩尤(シユウ)>(炎帝三世の孫、破壊と戦乱、嵐を司る帝王神)

統率 87(姜、苗、夷と連合して黄帝を度々破る)
武力 94(全ての兵器の神、体は金属製)
知力 78(黄帝を様様な策で苦しめた)
政治 90以上(武器作った)
特技 天変 落雷 連射 応射 一騎 無双 鼓舞 製造 鬼謀


>297より
<舜>(紀元前20世紀くらい?)

統率 80
武力 55
知力 96
政治 100
魅力 100


>205、212より
<帝辛(=殷の紂王)>(商王朝最終帝王、姓は無いらしい)

《古代史学的見地》
統率 68(四姜姓国の討伐には成功してます)
武力 72(猛獣と戦えます)
知力 48(亡国の君主の悲哀)
政治 61(宗教改革者として再評価中)
魅力 73(当時はこのくらいかと、神権政治ですし)
特技 一騎 商業 無双 強行 突撃 聖痕 卜占
>210より
<殷の紂王>
《文献的見地》
統率 36
武力 61
知力 27
政治 6
魅力 9
特技:略奪、虐殺、酒池肉林、炮烙の刑
3041:02/01/01 23:34
>232より
<太公望呂尚>(?〜?)

統率 86
武力 66
知力 94
政治 87
魅力 84
特技:釣り、長生き(100余歳まで生きたそうな)


>206より
<周公旦>(?〜?)

統率 77(殷の遺臣の反乱を呂尚とともに鎮圧)
武力 53(60あってもいいかも)
知力 82(言わずもがな)
政治 91(後世これほど影響を残したんだから当然)
魅力 64(嫌われ者だったのは明らか)
特技 外交 神算 女兵(女旦己を送り込んだらしい)

>229より
<(西)周の幽王>(?〜前771)

《文献的見地》
統率 16
武力 21
知力 8
政治 3
魅力 26
特技:狼煙、狼煙、狼煙、狼煙、狼煙、狼煙、狼煙、狼煙、狼煙、狼煙、狼少年
3051:02/01/01 23:35
[春秋戦国]


>235より
<南宮長万>(?〜前682)−宋の猛将−
統率 63(結構活躍していたらしい)
武力 95(人殴って、その人の歯が扉に飛んで突き刺さる その他武勇伝多し)
知力 49(君主殺して、破れかぶれながらクーデターを成功させる その後は……)
政治 5(もう少し温厚だったら塩漬けにされずにすんだのに)
魅力 31(クーデター後すぐ反乱おこされてる ただ殺した君主からは好かれていた)
特技 マヂで無双 殴る 逃亡(一日で数百キロ走破) 短気


>177、178、179、202より
<衛の懿公>(在位紀元前668年〜前660年)

統率 10
武力 6
知力 29
政治 11
魅力 48
特技:鶴の飼育


>139より
<士会>(?〜?)−晋の趙盾と楚の荘王をボコボコにした天才−

統率 90
武力 62
知力 88
政治 75
魅力 72

>250より
<姫重耳(晋の文公)>(前697〜前628)
統率 82(楚相手にハンデをつけて大勝利、あと流浪の間家臣を繋ぎとめていたことも評価できる)
武力 69(幾度となく生命の危機に遭いながら、その悉くを生き延びた)
知力 65(おっとりしているのが玉にキズ)
政治 79(晋を覇者の地位にのし上げた)
魅力 88(斉の桓公、宋の襄公、楚の荘公、秦の穆公らにその才をみとめられた当代一の貴公子)
特技 逃亡 応射 乱射 予知 攻城 登用 脅迫 聖痕(俺のこれ多いな)
3061:02/01/01 23:36
>241より
<曹沫>(?〜?)
統率 71(斉桓公を長勺で撃破、宋も破っている)
武力 69(魯荘公の車右に任じられる程だからそれなりにあったはず)
知力 56(管仲にいいようにされたりもしたが、魯の救世主であることに変わりはない)
政治 39(一介の里人出身だから期待はできない)
魅力 70(粛清された様子が」ないから天寿をまっとうできたのでしょう)
特技 守戦 脅迫 説得 地形把握能力(地形に沿って的確な軍略が練れる、三国志のケガイにも欲しいな)


>166より
<趙盾(趙宣孟)>(?〜前599?)

統率 65
武力 43
知力 81
政治 86
魅力 70


>13,14、16、17、19より
<伍子胥(ゴシショ)>(?〜前484?)

統率 78
武力 43
知力 89
政冶 92
魅力 67
装備:鞭、皮の袋、梓の木


>94、97より
<孫武>(?〜?)

統率:85 (実際、戦陣に立って兵を指揮したのは少ない。が、指揮しても必ず功績を上げたと思う)
武力:56 (こんなもんでしょうか)
知力:99(これは文句なしでしょう。孫子を読めば理由がわかる)
政治:85 (具体的な政策は特に打ち出していないが、政治についての要諦は分っていたと思われ)
魅力:76 (誰からも恨まれたという記録はないが、命を賭してくれた人もいないので、これ位かなと)
特技:長命(寿命が長い)、保身(政争から回避)、神算(助言100%的中)、鬼謀
所持:『孫子の兵法書』(知力+10)


>135より
<范蠡>(?〜?)

統率 50
武力 42
知力 96
政治 89
魅力 85

特技:商才、諜報、虚報、反計、鼓舞、人物評価、富豪(異説アリ)
3071:02/01/01 23:39
>49、50より
<晏嬰(字:平仲)>(?〜前500)
統率:68(内乱などは良く鎮めたが、外征の実績はない)
武力:13(身長六尺(130cm)と言われ、武勇伝も無い)
知力:86(楚の霊王とのやり取り、君主たる景公への諫言の絶妙さから)
政治:92(暗君を抱きながら、斉の第二繁栄期を作った功績から)
魅力:97(道家・儒家(孔子除く)のどちらからも敬愛されつづけた珍しい人。また、民からも支持を受けた)
特技:弁舌/諫言/倹約/豪胆


>140より
<崔杼>(?〜前546)

統率:50
武力:60
知力:88
政治:79
魅力:55
特技:奇襲、暗殺


>78、79、80、105、106より
<呉起>(前440〜前381)

統率 95(軍隊の強さから)
武力 80(若い頃、自分を馬鹿にした奴を数十人皆殺しにしたとの故事から)
知力 85(それなりにインテリ。軍略は強い)
政治 85(信念に基づいて政治改革に臨んだが、守旧派にやられたから)
魅力 60(貴族には嫌われたが、兵卒には好かれた)


>142より
<淳于(こん)>(?〜?)‐「稷下の士」の学長的存在−

統率 25
武力 34
知力 83
政治 67
魅力 79
特技:弁舌
308無名武将@お腹せっぷく:02/01/01 23:41
>1
あなたはこのサイトで「中国史」を1から勉強し直すことをお薦めしますよ。
ttp://www.sinica.edu.tw/ftms-bin/ftmsw3
3091:02/01/01 23:41
>95より
<蘇秦>(?〜前317)

統率:39 (張儀と同じ)
武力:42 (張儀より微妙に下。口先だけの度合いが張儀より上な感じ)
知力:94 (張儀より微妙に上。張儀は蘇秦にかなわないと自認していたことから)
政治:78 (張儀より微妙に下。天寿をまっとうできなかったので)
魅力:38 (張儀より微妙に上。本人死後も一族があちこちで登用されたことから、張儀ほどの嫌われ者ではなかったかと)
特技:狡知 (策略の成功率アップ)
   弁才 (策略全般・外交全般・人材登用の成功率アップ)
   外交 (外交の成功率アップ)
   合従 (自国より強大な勢力がある場合それ以外の国すべてと同盟を結ぶ)
   流言 (個人の評判を落とす)
裏パラメータ:張儀を登用すると配下武将の忠誠が下がる(藁)、魅力-30


>71、169より
<張儀>(?〜前309)

統率:39 (戦争は特に上手くなかった)
武力:43 (個人的武勇は無いが、漏れ的に若い時代は場末の酒場で喧嘩とかしてそうなイメージ)
知力:93 (まぁ、これは文句ないでしょう?)
政治:79 (外交は上手かったですからね)
魅力:32 (どこ行っても嫌われまくりましたね。逆の意味で魅力たっぷりの人物ですが(藁))
特技:狡知 (策略の成功率アップ)
   弁才 (策略全般・外交全般・人材登用の成功率アップ)
   外交 (外交の成功率アップ)
   連衡 (最大勢力の国と同盟を結ぶ。自国が最大勢力の場合は、全ての勢力と同盟を結ぶ)
   抑留 (相手国の使者を抑留する(三国志3の使者捕縛みたいなもん))
   暗殺 (暗殺する)
   流言 (個人の評判を落とす)
   保身 (天寿をまっとうできる)
裏パラメータ:張儀を登用すると配下武将の忠誠が下がる(藁)、魅力-30


>60、96より
<樂毅>(?〜?)
統率:95(燕国1国で、斉の七十余城を抜いたし、五ヶ国連合を完璧に指揮下に置いて自在に操った)
武力:76(個人的武勇はあまり聞かないが、これ以上はあったと思われ)
知力:82(田単の計略で最前線を退かされたため、多少下げたが戦術以前の戦略で勝利を導き出せる才能がある)
政治:93(五カ国連合の締結や、燕の富国強兵、斉の占領政策など、どれも秀逸)
魅力:86(趙に亡命してからも、燕への義を失わなかった事、後世の人から愛されつづけた事から)
特技:外交(五ヶ国連合の実績から)、占領(占領した斉からは反乱が殆ど出なかった)


>95、96、103より
<田単>(?〜?)
統率:95+α(たった1城から斉の72城を奪還)
武力:76(楽毅と同じ)
知力:87(楽毅よりは上)
政治:73(楽毅よりは下)
魅力:81(斉滅亡後、愛国心に訴えて義勇兵を募ったことから魅力はあったと思われ)
特技:忠義、火矢、強行、闇襲、反間
3101:02/01/01 23:42
>55より
<孟嘗君(田文)>(?〜前279)

統率:88(連合国を組織して、楚・秦に勝ったので)
武力:20(個人的武勇伝無いと思うので)
知力:86(この位はあるでしょ)
政治:89(落日の魏を安定させたし、連合国を組織する手腕もね)
魅力:90(これは当然)
特技:同盟 集客 万能(自分が出来なくても食客が何でも実行)
付記:捕虜にならない 殺されない 関所を通りぬけられる


>74より
<信陵君(魏無忌)>(?〜前244)

統率:88 (連合軍を纏め、自ら秦に喧嘩を売りに行ったのはこの男くらいですね。しかも大勝した)
武力:56(武勇は聞いたこと無いですが、荒くれモノの食客を抱えたからにはそれなりにあると思う)
知力:76(策略で失脚させられたため、多少低め)
政治:86(信陵君がいる限り、覇道を歩み始めた秦でさえ手が出せなかった)
魅力:88(ココは、孟嘗君に譲ってね。個人的には孟嘗君に負けない魅力の持ち主だと思う)
特技:同盟 (同盟交渉の成功率アップ)、集客 (人材が訪ねてくる)、万能 (自分が出来なくても食客が何でも実行)
所持:魏公子兵法(統率+5/知力+5)


>75より
<平原君(趙勝)>(?〜前251)

統率:71 (危急の邯鄲を救った手腕は素晴らしいが、それ以外はあんまりぱっとしない)
武力:71(信陵君と同じく…ですが、結構危険な外交を少数の使者で行ったりしてるので)
知力:73(結構バカだったりするんですが、ここぞと言う時はしっかりと任務を果たすので)
政治:76(秦にかなりボコられたんですが、存命中は滅びなかったを考えると非凡な才能をもっていたと思う)
魅力:85(貴族故に傲慢な点があったりはするが、人の意見は素直に聞き入れた。)
特技:同盟 (同盟交渉の成功率アップ)、集客 (人材が訪ねてくる)、万能 (自分が出来なくても食客が何でも実行)


>76より
<春申君(黄歇)>(?〜前238)

統率:79 (宰相になって魯を滅ぼし、楚をまた強大にしたが、合従の連合軍を率いた時は負けた)
武力:75(平原君と同じく、この人も危険な外交の使者なっている)
知力:71(手紙一枚で秦の昭王を説得したりしてるが、晩年は権力への執着から周りが見えなくなった)
政治:83(滅亡寸前の楚を立ち直らせた手腕はやはり非凡)
魅力:86(権力を得てから多少傲慢になったが、食客の多さから推察するに、やはり魅力多き人なのだろう)
特技:同盟 (同盟交渉の成功率アップ)集客 (人材が訪ねてくる)、万能 (自分が出来なくても食客が何でも実行)
3111:02/01/01 23:44
>87より
<藺相如>(?〜?)

統率:65 (よく分からない。廉頗にかなわないことは確かだろう)
武力:46 (秦王脅迫してるし、そこそこ高く設定して良いのでは?)
知力:86 (勇士にして智謀有り。璧を完うした機知は評価できる)
政治:88 (繆賢への進言等から当然高い値が期待できる)
魅力:80 (その剛柔兼ね備えた生き方に憧れる者も多い←俺だ)
特技:脅迫 (五歩の内。相手君主の武力が低い場合外交成功率上昇、ただし失敗したときは敵対心上昇)
   激怒(怒髪上りて冠を衝く。相手君主の魅力および知力が高い場合外交成功率上昇、ただし失敗したときは敵対心上昇)
イベント:廉頗の上位におくと「刎頚の友」イベント発動、廉頗と藺相如の忠誠度が100になり、両者の相性が最高になる。


>88より
<廉頗>(?〜?)

統率:85 (斉攻略などの功績はあるが、派手な戦績はない。しかし負けない物堅い戦いをする)
武力:81 (戦国期は本当に個人の武勇が分りにくい。有能な将軍としてはこれ位かと)
知力:67 (長平の戦い前に策謀によって前線を退けられたりしているので)
政治:40 (一時は趙の宰相となったが、藺相如亡き後の彼を見る限りでは政治的な業績はない)
魅力:73 (生粋な軍人ゆえの頑固さ・短気さがあるが、イイオヤジだと思う)
特技:守戦(戦争時、守備側の士気・訓練度が上がる)
イベント:「完璧」のイベントのあと、藺相如の下位におくと「刎頚の友」イベント発動、
廉頗と藺相如の忠誠度が100になり、両者の相性が最高になる。


>65より
<趙括>(?〜前260)

統率96?→48
武力60?→30
知力98?→49
政治64?→32
魅力92?→46
特技・突撃、暗記、罵声(にかかり易い)
実際の能力は半分・・・・


>168、204より
<屈原>(前340〜前299)

統率 21
武力 24
知力 87(頭脳明晰は誰もが認めるところ)
政治 71(頑固な性格だったので理に適った説得も、聞く耳を持ってもらえなかった)
魅力 88
特技:入水


>149より
<荊軻>(?〜前227)

統率 30(兵を率いたことはない)
武力 72(刺突の剣技は未熟だった)
知力 67(結構インテリ)
政治 15(政治に携わったことはない)
魅力 74(田光、高漸離、狗屠などの友人がいた)
特技:暗殺(成功率低い)
3121:02/01/01 23:46
[秦]

>37、44、45より
<公孫鞅(商鞅)>(?〜前338)

統率:65
武力:25
知力:84
政治:99
魅力:68
特技:講義 法治 重農 商人虐待 騙し討ち、関所突破(失敗) 車裂き(されてしまう)


>73より
<白起>(?〜前257)

統率:97 (向かう所敵なしと言われ、連戦連勝。戦術家としては戦国期屈指の武将)
武力:89 (これ位はあったかなと)
知力:86 (戦場では敵の戦術などを看破して裏をかいたりできる武将なので)
政治:10 (コイツ一人に戦争させると、民がいなくなる)
魅力:34 (人殺しすぎですね。嫌われたと言うよりは、怖れられたと言った感じですね)
特技:略奪 (占領国の民忠・内政値大幅ダウン、戦後の自国の一時収入がアップ)
   威風 (自軍の訓練度・士気が倍増)
   恐駆 (敵軍の士気が半減)
裏パラメータ:捕虜は全て強制斬首


>134より
<王翦>(?〜?)

統率 96
武力 84
知力 88
政治 73
魅力 86
特技 鎮撫・一斉・鼓舞・威圧・姦計・信頼・看破・攻城・先見・斥候
兵科適性:歩兵◎・騎兵◎・戦車○・弩兵◎


>134より
<李信>(?〜?)

統率 75
武力 85
知力 53
政治 44
魅力 72
特技:突撃・神速・一斉・攻城・軽率
兵科適性:騎兵◎・歩兵○・戦車○・弩兵△
3131:02/01/01 23:48
>131より
<蒙恬>(?〜前210)

統率 88
武力 81
知力 66
政治 61
魅力 79
特技:鼓舞・強行・軍神・威圧・一斉・撹乱・突撃・車懸り・斉射三連
兵科適正:歩兵◎・騎兵◎・弩兵〇


>298より
<趙高>(?〜前207)−宦官。趙の王族出身−

統率 37
武力 14
知力 71
政治 13
魅力 16
特技:虚報、暗殺、諫言(を退ける)、馬鹿攻撃(=脅迫)


>93、157より
<章邯>(?〜前206)

統率 84
武力 78
知力 71
政治 45
魅力 68
特技:闇襲


[項劉記]

>125より
<陳勝>(?〜前208)

統率 71
武力 60
知力 66
政治 24
魅力 75
特技:威風・扇動・耕作


>130より
<呉広>(?〜前208)

統率 66
武力 66
知力 59
政治 33
魅力 65
特技:扇動・鼓舞・強行・募兵
兵科適正:歩兵◎

3141:02/01/01 23:49
>101、120より
<項梁>(?〜前208)

統率 79
武力 67
知力 73
政治 63
魅力 84


>4,5、18、23より
<項籍(項羽)>(前233〜前202)

統率 94 (従う兵士が少ないほど+α)
武力 100(ホントは+50)
知力 60
政治 19
魅力 90
特技:軍神、威風、突撃、奮迅、強行、謀略×、猜疑心、穴埋、四面楚歌


>6より
<虞姫(虞美人)>(?〜前202)

統率 25
武力 15
知力 60
政治 20
魅力 86
特技:慰めてあげる、項羽が死んだ場合一緒に死ぬ(ワラ


>281より
<范増>(前275〜前204)

統率 32
武力 12
知力 94
政治 81
魅力 62
特技:鬼謀、人物評価、占卜、諫言(を聞いてもらえない)
3151:02/01/01 23:50
>279、288より
<鍾離昧>(?〜前201年)−項羽四将−

統率 80
武力 79
知力 69
政治 55
魅力 70
特技:人材、急襲


>279より
<龍且>(?〜前203年)−項羽四将−

統率 71
武力 87(英布と一騎打!)
知力 54(韓信を甘く見たのが運の尽き)
政治 43
魅力 65
特技:一騎、無双、伏兵


>104より
<季布>(?〜?)−項羽四将。逃亡後、数奇な運命を経てのち漢に仕える−

統率:82 (劉邦軍をトコトン苦しめた活躍振りから)
武力:79 (一騎打ちの記述が殆ど無いんですが、これ以上はあったと思う)
知力:76 (戦場ではどっちか言うと冷静な智謀の将ですね。頭も良くキレる)
政治:48 (生粋の将って感じですからねぇ。一都市位なら見事に収めそうですが)
魅力:82 (彼の生き様を見れば納得だと思います)
特技:一諾(一度約束した事は必ず果たす)、諫言(君主を諌める)、補逸(逃げても捕まらない)、人材
3161:02/01/01 23:51
>67、176より
<劉邦>(前247〜前195)−漢の高祖−

統率 55
武力 48
知力 46
政治 38
魅力 99(+α?)
特技:他力本願、宴会、酒、女、逃亡、粛清


>281より
<張良>(?〜前187)−漢の三傑(知)−

統率 36
武力 24
知力 98
政治 84(首都を長安に推薦して引退。粛清を逃げおおせました。)
魅力 83
特技:鬼謀、神算、暗殺(失敗しやすい)、諜報、外交、勅令、寝返
アイテム:『太公望の兵法書』(知力+2)


>20、33、35より
<韓信>(?〜前196)−漢の三傑(将)−

統率 99
武力 80
知力 89
政治 68
魅力 60
特技:陣立、鍛錬、虚報、強行、伏兵、水計、無双、挑発


>53、54、290より
<蕭何>(?〜前193)−漢の三傑(政)−

統率 55
武力 24
知力 78
政治 98
魅力 84
特技:人物鑑定、補給、収拾、回復
3171:02/01/01 23:52
>290より
<曹参>(?〜前190)−曹操の祖先?−

統率 76
武力 74
知力 75
政治 77
魅力 77


>284より
<樊{口會})>(?〜前189)

統率 62(将軍というより、鉄砲玉ですな)
武力 88(項羽に配慮すると90を切りました)
知力 38
政治 51(嫁(呂后の妹)の七光り)
魅力 64(同上)
特技:突撃、一騎、無双、奇襲、強行、罵声


>296より
<盧綰>(前256〜前194)-劉邦とは隣人で同日生まれの竹馬の友-

統率 67
武力 62
知力 59
政治 46
魅力 68


>288より
<夏侯嬰>(?〜前172)−夏侯惇の祖先−

統率 62
武力 64
知力 65
政治 60
魅力 65


>296より
<灌嬰>(?〜前176)

統率 84
武力 85
知力 68
政治 67
魅力 69
特技:騎兵


>296より
<{革斤}歙>(?〜前183)

統率 70
武力 68
知力 61
政治 38
魅力 63
3181:02/01/01 23:54
>122、123
より
<彭越>(?〜前196)

統率 89
武力 69
知力 71
政治 38
魅力 68
特技:撹乱、足止、伏兵、逃亡、混乱


>124より
<英布(黥布)>(?〜前195)

統率 75
武力 90
知力 37
政治 34
魅力 44
特技:突撃、挑発、水軍、穴埋、暗殺


>151より
<陳平>(?〜前178)

統率 69
武力 36
知力 98
政治 94
魅力 62
特技:智嚢・鬼謀・流言・虚報・反計・偵察


>180、202より
<田横>(?〜?)

統率 71
武力 58
知力 65
政治 72
魅力 80
特技:蜂起


[前漢(西漢)]

>137より
<呂后(呂雉 娥[女句])>(前241〜前180)

統率 55
武力 16
知力 90
政治 94
魅力 68
特技:治略・暗殺・鬼謀・扇動
マスク:野心15(MAX)
sageでやれよ。邪魔
3201:02/01/01 23:55
>242より
<李広>(?〜前119年)

統率 85
武力 89
知力 52
政治 38
魅力 87
特技:応射、乱射、無双、陣立、罵声(される,上司に)


>274より
<武帝>(前159〜前87)
       《晩年》
統率 92 → 62
武力 60 → 30
知力 69 → 39
政治 63 → 23
魅力 86 → 46
特技:イケイケ、馬オタク、強行、虚報(を信じる)


>253より
<衛青>(?〜前106)

統率 88
武力 86
知力 58
政治 59(親ならぬ姉の七光り)
魅力 62(武帝に媚びたため評判はよくなかったそうな。性格は温厚だったのに。;;)


>59,61、253、263、264、266、267、268より
<霍去病>(前145〜前117)

統率 91
武力 91
知力 73(兵法書なんか読みもしなかったらしいんだけど・・それでも勝っちゃうのは、天才?)
政治 54(伯母の七光り)
魅力 82(こやつと劉邦の場合「カリスマ」ですな)
特技:部下をいたわらない、強行、突撃、すぐ死ぬ、やおいの餌食

3211:02/01/01 23:56
>249より
<李広利>(?〜前90)

統率 56
武力 54
知力 56
政治 71
魅力 55
特技:特に無し(泣)


>242、244、245、260、262、263より
<李陵>(?〜前74)

統率 83
武力 85
知力 70
政治 42
魅力 86
特技:遠矢、速矢、応射、乱射、無双、鼓舞、陣立、行動、収拾、奮迅、激励
付記:司馬遷と友達、運が無い


>249より
<趙充国>(前137〜前52)

統率 85
武力 82
知力 74
政治 81
魅力 72
特技:偵察、諜報、耕作、百聞は一見に如かず
3221:02/01/01 23:57
[後漢(東漢)]

>258より
<岑彭>

統率 90
武力 74
知力 79
政治 61
魅力 76
特技 火攻 無双 強行 神速 暗殺・・・される


>254より
<馮異>(?〜34)

統率 85(前線で病死するまで戦いつづけた名将、岑彭ほどの武勲ではないが後漢一の将軍かも)
武力 73(これは贔屓しすぎかな?)
知力 82(孫子の兵法に通じる、戦功がそれを示している)
政治 70(新の役人してたから、これくらいはあったでしょう)
魅力 90(大樹将軍のエピソード、いい人ですね 劉秀の配下はこういう人が多くていいね)
特技:逃亡(劉秀とケ禹にも欲しいな、三人がいて敗走するとイベント発生)


>92より
<馬援>(前14〜49)

統率 88
武力 88
知力 74
政治 56
魅力 87
特技:長命
323:02/01/01 23:58
>>1
おお、項羽がいい感じだ!
楚軍の連中(その他)も結構納得できる能力だと思います。
3241:02/01/01 23:59
[五胡十六国・南北朝]

>213より
<劉淵>(251?〜310)−匈奴漢の創始者、晋の内乱中に匈奴の軍を率いて国を建てる。−

統率 82(ばらばらになった匈奴をまとめるが、戦争はあまりでなかったのでマイナス)
武力 72(匈奴王だからこのくらいは)
知力 70(タイミングよく、反する。ただし具体的な知略はないのでこのくらい)
政治 76(多くの漢人を登用、他の民族もまとめる)
魅力 87(異民族でありながら漢人にも慕われる)


>216より
<石勒>(274〜333)

統率 89(華北とワイ南を支配下に収める)
武力 68(日雇い時代の賜物かな?)
知力 67(策士とは言えないなあ)
政治 45〜75(漢人登用は見事だが本人の政治力は低いと思う)
魅力 77(農民には好かれたが匈奴や晋の人間には嫌われた)
特技 虐殺 登用 鼓舞


>209、214、215、219、220、221より
<劉裕>(363〜422)

統率: 88 (相手がDQNとはいえ、4000の晋軍で南燕軍60000を破り、ほぼ無敗でもあった)
武力: 91 (数十人と共に数千人の包囲の中から自らの手で無数の敵を葬って突囲できた)
知力: 72 (火計で敵軍を蹴散らし、そして関中を襲うタイミングの巧さ)
政治: 65 (皇帝に成り上がった手腕と、皇帝として穏健な政略を実行してきた)
魅力: 59 (人を見る目がまったくなかった)
3251:02/01/02 00:00
[隋・唐]

>222より
<煬帝(楊広)>(569〜618)

統率 67(隋の建国に功績があり、異民族の討伐も高句麗以外は順調だった)
武力 45(文帝を暗殺?)
知力 61(突厥への分裂策を成功させた)
政治 56(運河はよかったんだけどねえ)
魅力 30(煬帝の名が示すとおり)
特技 治水 反間 暗殺 徴兵 酒池肉林 賄賂 発明


>72、165より
<花木蘭>

統率:35
武力:64
知力:23
政治:32
魅力:85
特技:乗馬(老父の代わりに兵役についた時鍛えられた)、男装


>144より

<李淵>(566〜635)

統率 86
武力 73
知力 82
政治 81
魅力 87


>18、27、144より
<李世民>(598〜649)

統率 97
武力 83
知力 95
政治 96
魅力 95
特技:騎兵、登用、説得、偵察、商才、耕作、暗殺(玄武門の変での兄弟殺し)


>144より
<李靖>(571〜649)

統率 92
武力 74
知力 93
政治 82
魅力 89
3261:02/01/02 00:01
>32より
<武照(則天武后)>(623〜705)

統率 89
武力 30
知力 90
政治 85
魅力 86
特技:謀略 工作 説得、偵察、商才、暗殺、人材、人物評価


>133、138、143より
<李林甫>(?〜752)

統率 45
武力 25
知力 85
政治 58
魅力 49
特技 虚報、口に蜜あり腹に剣あり。


>141より
<楊国忠>(?〜756)

統率 52
武力 30
知力 71
政治 40
魅力 35
特技:虚報


>63より
<楊貴妃>(719〜756)

統率 7
武力 2
知力 12
政治 1(マイナス?)
美貌 90
特技:傾国


>234、236、237より
<安禄山>(705〜757)

統率 72(反乱後自分は指揮してない)
武力 82(一応、武勇で売ったが上記の理由)
知力 53(反乱した後の読みが甘い)
政治 72(玄宗にとりいった政治力は見事)
魅力 68(唐人から嫌われている)
特技:通訳(6カ国語)、お世辞
3271:02/01/02 00:03
>51より
<李白>(701〜762)

統率 30
武力 45
知力 86
政治 67
魅力 74
特技:翻訳(誰も読めなかった外国の文字をすらすら読んだ)
   人物鑑定(郭子儀の将才を一目で見抜いた)
   詩才(説明不要。三国志7の詩作大会では無条件で24点)
付記:お酒をご馳走になると1/256で溺死


>10より
<郭子儀>(692〜781)

統率 90
武力 80
知力 70
政治 75
魅力 88


>52より
<顔真卿>(709〜785)

統率 75
武力 54
知力 84
政治 78
魅力 86
特技:書道、募兵、激励、奮迅


[五代]

>114、116より
<朱温(朱全忠)>(852〜912)

統率 88
武力 86
知力 85
政治 74
魅力 52


>46より
<馮道>(882〜954)− 五朝八姓十一君に仕えた。評価の分かれる人−

統率 46
武力 35
知力 82
政治 94
魅力 87
特技・諫言、収拾、外交
3281:02/01/02 00:04
[宋]
>29、43より
<趙匡胤>(927〜976)

統率 85
武力 80
政治 81
知力 76
魅力 97


>257より
<司馬光>(1019〜1086)

統率 45
武力 23
知力 86
政治 70
魅力 89
特技:富豪、看破
アイテム:『資治通鑑』(政治+5)


>3より
<岳飛>(1103〜1141)

統率 88
武力 91
知力 69
政治 30
魅力 92


>160、162より
<韓世忠>(1089〜1151)

統率90
武力83
知力71
政治58
魅力85


>3より
<秦檜>(1090〜1155)

統率 35
武力 32
知力 92
政治 91
魅力 29
特技:外交、虚報、讒言、暗殺
3291:02/01/02 00:05
>211より
<王重陽 >(1113〜1170)−全真教の創始人−
統率: 58 (ゲリラ作戦で金軍と渡り合ったが、負けっぱなし)
武力: 82 (道家剣術や気功の達人、武術に関する伝説数多い)
知力: 66 (一つの流派を創立した)
政治: 13 (全然その方面の活躍がなかった)
魅力: 83 (民間の支持が篤かった)
*金庸の小説キャラなら、武力は99か100だろう。武功天下第一だったし。


>211より
<丘処機(長春真人)>(1148〜1227)−王重陽の得意弟子−
統率: 45 (数百人の弟子をモンゴルへ率いたことがあっただけ)
武力: 87 (王重陽の弟子の中では一番強かった)
知力: 74 (詩や文章が上手い)
政治: 58 (数万人まで膨れ上がった全真教の運営管理)
魅力: 90 (師匠より有名、チンキス・カンを説得したことがあった)
蒼き狼白き鹿にも登場した人物。初期能力値の武力が400だった。


>170より
<文天祥>(1236〜1282)

統率 65
武力 40
知力 81
政治 87
魅力 85
特技:激励、沈着


>167より
<陸秀夫>(1238〜1279)

統率 64
武力 53
知力 63
政治 71
魅力 72
特技;ダイビング(泣)


>163より
<張世傑>(?〜1279)

統卒 75
武力 78
知力 58
政治 25
魅力 60
兵科:水軍◎ 騎兵○
特殊設定:水上戦の場合 統率・武力+3
3301:02/01/02 00:07
[金]
>164より
<完顔宗望(ワンヤン・オリブ)>(

統率 89
武力 85
知力 85
政治 73
魅力 86


>158より
<完顔宗弼(ワンヤン・ウジュ)>(?〜1148)

統率 87
武力 89
知力 77
政治 66
魅力 84


>91より
<完顔陳和尚>(1192〜1232)

統率 85
武力 90
知力 76
政治 36
魅力 78
特技:無双
3311:02/01/02 00:09
[モンゴル帝国・元]

>89、98より
<チンギス=ハーン(成吉思汗)>(1162〜1227)

統率:100(+50)
武力:91
知力:86
政治:59
魅力:97
特技:強行、騎射、


>89より
<バトゥ>(1207〜1255)

統率:85
武力:85
知力:50
政治:50
魅力:70


>89より
<耶律楚材>(1190〜1244)

統率:50
武力:20
知力:85
政治:95
魅力:90
3321:02/01/02 00:11
>77より
<郭侃(かくかん)>(?〜1277)

統率 84
武力 85
知力 62
政治 47
魅力 73
特技:強行


>99より
<フビライ=ハーン( 忽必烈汗)>(1215〜1294)

統率 96
武力 84
知力 87
政治 94(重商主義)
魅力 93
特技:海戦は必ず台風に遭遇する。


>172より
<伯顔(バヤン)>(1246〜1294)

統率 92
武力 72
知力 80
政治 89
魅力 85
3331:02/01/02 00:14
[明}

>132より
<朱元璋(太祖洪武帝)>(1328〜1398)

統率 95
武力 83
知力 92
政治 82
魅力 84
特技:ヘンな顔、超粛清


>250より
<劉基>(1311〜1375)
統率 43(この人軍率いていましたっけ?)←(「野戦の功無し」とあります。
武力 29(暗殺説あるくらいだし、そんなに高くなさそう)
知力 93(言わずもがな!長江流域から唯一中国統一した明の頭脳ですから)
政治 91(元代に進士に合格しつつも明に加わり、その後は政略の要として大活躍)
魅力 77(明祖の厚い信頼を受け、粛清されなかった)
特技 火攻 天文 数学 詩人 儒者 隠者 鬼謀 神算 百戦奇略


>70、278より
<鄭和>(1371〜1434)-華僑の神様-

統率 92
武力 81
知力 73
政治 66
魅力 90
特技・航海術


>300より
<劉大夏>(?〜?)

統率 6
武力 8
知力 2(ウ・・・ホントはゼロにしたい(T△T)
政治 1(ウ・・・ホントはマイナスにしたい(T◇T)
魅力 4(んでください)
特技:焼討ち、アホ


>278より
<侯顕>(?〜?)−永楽帝に仕えた宦官。チベットやネパールに使節として赴く−

統率 20
武力 10
知力 60
政治 75
魅力 65
3341:02/01/02 00:16
>278より
<王振>(?〜1449)−宦官。「土木の変」のA級戦犯−

統率 9
武力 3
知力 33
政治 18
魅力 13


>278より
<劉瑾>(?〜1510)−大宦官−

統率 19
武力 25
知力 42
政治 16
魅力 17


>126、128、129より
<王守仁(王陽明>)(1472〜1528)

統率 88(寧王の乱をたった2ヶ月で鎮圧)
武力 40(体弱かったし)
知力 97(知識と戦略面で)
政治 63(結構左遷とかされてるし)
魅力 92(これくらいは)


>62、127より
< 袁崇煥>(?〜1630)

統率 91
武力 76
知力 82
政治 47
魅力 78
特技:火砲、無双


>110より
<李自成>(1606〜1645)

統率 81
武力 67
知力 65
政治 62
魅力 84


>278より
<魏忠賢(李進忠)>−「九千歳」で有名な宦官−

統率 37
武力 10
知力 58
政治 5
魅力 9
3351:02/01/02 00:17
>121より
<崇禎帝>(1610〜1644)

統率 57
武力 33
知力 54
政治 68
魅力 65


>108より
<鄭成功>(1624〜1662)

統率:87(息子の代で清に降伏するわけだから、この人の統率力は優れていたということで)
武力:74(台湾征服したわけだし、これくらいは)
知力:86(未開地に近かった台湾を押さえようと考えたこと自体が能力の証明だと)
政治:84(清に対抗したんだから、政治力もないとね)
魅力:89(統率と同じ理由)
特技:水軍(海賊もどきを率いるので、めっぽう強い)
    援軍要請(1/256の確率で、日本より援軍到着)
    激怒(これを実行すると全てのパロメーターが×2に。
    ただし1/2の確率で、脳の血管切れて憤死)
付記:国姓爺(皇族待遇)


[清]

>109、127より
<呉三桂>(1612〜1677)

統率:84
武力:83
知力:62
政治:55
魅力:58
特技:関守、裏切
アイテム:陳円円(魅力+20)
付記:陳円円が敵に奪われると、無条件で敵に寝返る。
    南方の太守に任命すると、近隣の2国と反乱を起こす。(3藩の乱)
    死ぬ直前に1日だけ、身分が「皇帝」に。


>29より
<康熙帝>(1654〜1722)

統率 97
武力 65
知力 94
政治 98
魅力 96
特技:騎兵、登用、説得、偵察、商才、 耕作、辞書編集
3361:02/01/02 00:18
>40より
<林則徐>(1785〜1850)

統率 85
武力 76
知力 67
政治 62
魅力 78
特技:穴攻(アヘンを)


>83より
<洪秀全>(1814〜1864)

統率 81
武力 45
知力 75
政治 85
魅力 89


>31より
<西太后>(1835〜1908)

統率 70
武力 10
知力 80
政治 40
魅力 86(残酷100)
特技:謀略 工作 土木 外交 浪費 歌 説得、偵察、商才


[近・現代]

>228より
曾国藩(1811〜1872)

統率 78
武力 45
知力 87
政治 80
魅力 65
特技 反省
3371:02/01/02 00:19
>56、57より
<魯迅 (本名:周樹人)>(1881〜1936)

統率:59(従う人間が多い)
武力:18(武芸は苦手そうだ)
知力:86(100とは言わない)
政治:64(革命の父・影響力アリ)
魅力:83(敵もおおい)
特技:人物鑑定・諜報活動・喧伝・反計(敵の使う文言で敵を攻撃)教える側にたつこと
付記:しぶとく逃げる(つかまらない)。本職は思想家なのに、
   小説家だと思われている(実態を見せない=変身?)。


>181、182より
<竜雲>

統率:85(混乱した雲南を統一した手腕を評価)
武力:83(やはり雲南統一の業績を評価。若い頃は拳法の使い手)
知力:58(感情的に行動するマイナス面を考慮)
政治:81(個人的な行政手腕は低いが、人材の起用では目を見張る)
魅力:90(雲南の民衆や部下、そして民主党派から極めて厚い信望を得た)


>38、39、41より
<蒋中正 字は介石>(1887〜1975)

統率 81
武力 69
知力 67
政治 32
魅力 72
特技:テロ、流言、外交×、虐殺、略奪、富豪
属性:クリスチャン(アメリカの援助が受けられる)


>42より
<張学良>(1901〜2001)

統率 65
武力 66
知力 50
政治 55
魅力 75
特技 外交(知の低さが災いし失敗に終る) 七光
3381:02/01/02 00:21
>7、11,12、15より
<毛沢東>(1893〜1976)

統率 93
武力 53
知力 76
政治 40
魅力 79(時代が経つにつれて下がり続けてゆく。孫権のように・・・)
特技:鼓舞、煽動、鍛錬、同討、混乱、暗殺、大量虐殺、1ターンで壊滅、自国民を(ワラ


>8、15、159(?)、174より
<周恩来>(1896〜1976)

統率 74
武力 45
知力 87
政治 92
魅力 90
特技:収拾、外交


>22、24.58より
<ケ小平>(1904〜1997)

統率 92
武力 40
知力 86
政治 95
魅力 85(天安門事件・・・)
特技:外交、復活


>82より
<朱鎔基>

統率:52(軍人では無いため、これ位)
武力:31(同上)
知力:85(権力闘争の中、確実に生き残った)
政治:97(「改革・開放」の担い手として、実力発揮)
魅力:95(現在の中国で、国民からの信望が最も厚い政治家)


>90、111より
<江 沢民>(1926〜)

統率:80(とはいっても国を分裂させる可能性あり)
武力:20(外見的に)
知力:80(このずる賢さが少しでも外務省にあれば・・・)
政治:83(まあ、日本に歴代首相が平均17だから・・・)
魅力:82(最近は国内でも メッキが剥がれてきているが)
特技:たかり外交(おもに倭国に)、言論弾圧、歴史捏造、流言(おもに倭国に)
アイテム:毛沢東語録 人民服
3391:02/01/02 00:22
[その他]

>100より
<孫悟空>

統率 62
武力 93(天界でのあばれっぷりは凄すぎ!)
知力 53
政治 30(一応、アジトの水簾洞は統治してましたんで。)
魅力 85(子分に慕われて、牛魔王なども舎弟(?)にした。
特技:仙術、無双、神算、罵声、鬼謀、聖痕、分身
アイテム:如意棒(武力+10)、金斗雲(1ターンでどこでも移動可)


>115、117、153より
<李登輝>

統率 90
武力 55
知力 92
政治 96
魅力 85


>161より
<阮恵山>

統率 50
武力 70
知力 80
政治 40
魅力 77
謀略 89
3401:02/01/02 00:23
>183、185、186、207より
<李 小龍(ブルース・リー)>(1940〜1973)

統率:47(映画監督の統率力って、この位?)
武力:88(私の印象では この位かな)
知力:63(幼くして修行の日々、教育は受けてない)
政治:64(意外にあると思う)
魅力:95(やっぱカリスマですよ)


>207より
<元彪(ユン・ピョウ)>(1957〜)

統率:26(何かを興した・・・という話を聞かない)
武力:80(ん〜・・・映画のイメージか?トップクラスとは言い難い)
知力:33(6歳から修行の日々、教育は受けてない・・・と、思う)
政治:41(渡世下手?)
魅力:78(どうしてもナンバー2のイメージが・・・)


>184より
<尚旭東(小日向白朗)>−満州馬賊の総覧把−

統率 75(満州馬賊10万?の頭ですし)
武力 87(射撃の名手?だったかな)
知力 63(このくらいかなあ、機転が利くほうだし)
政治 58(まあ、妥当なところ)
魅力 84(なけりゃツォランパにはなれません)
特技:突撃 略奪 機動

3411:02/01/02 00:24
>198より
<淵蓋蘇文>−高句麗の奸雄−

統率 80(大唐の遠征軍を幾度となく敗走させる、真主も破っている)
武力 67(強そうなイメージあるけど自粛)
知力 78(この人かなりの陰謀家、君主も暗殺してるし)
政治 76(この人の生前、高句麗は遂に滅びなかった)
魅力 64(悪の魅力)


>206より
<金春秋(太宗武列王)>(604〜661)−朝鮮統一の英雄。ホントは売国奴?中大兄皇子とも会談している−

統率 88(新羅の生き残りに粉骨砕身の人生だったから)
武力 65(クーデター起こしてたし、このくらいか)
知力 84(高句麗、百済の遺臣を唐に当たらせる)
政治 88(当時の東アジア屈指の外交家)
魅力 86(唐の官僚たちに気に入られるほどの人格と風貌)
特技:外交 登用 神算 諜報


>208より
<陸一心>−ドラマ『大地の子』の主人公−

統率:72(理屈にかなった指揮と、勤勉な態度)
武力:69(囚人暮らしで筋力バツグン)
知力:86(秀才のうえ努力家)
政治:62(そこそこ)
魅力:87(賢人や優れた人間に好かれる傾向あり)
特技:修復、日本語


>225より
<モロトフ>−ソ連屈指の外交家−

統率 68
武力 53
知力 84
政治 93
魅力 77
特技 爆弾製造 説得 外交 長命 鬼謀 神算 同盟破棄
3421:02/01/02 00:35
>308
ヒェー、ありがとうございます。
さっそく拝見させていただきます(^^)。

>319
ヒーン(><)ごめんなさい。途中からsageにしましたんで許してください。


わー、今から見返してみると、人物名とパラメーターの間に空白があると、
逆に見難くなっちゃいますね(・・;)。
500か600でまたまとめるつもりなので、その時直しますんで勘弁してください(;;)。

あ、あとそれぞれの人物の生没年供えておきました。。
3431:02/01/02 20:52
一応この時点でのベスト3は

統率           武力         知力     政治     魅力
1.成吉思汗100  1.項羽100    1.孫武99   1.商鞅99  1.劉邦99
2.韓信99      2.南宮長万95   2.張良98   2.蕭何98  2.晏嬰97
3.李世民97    3.霍去病91     陳平98     康熙帝98   趙匡胤97
  康熙帝97      岳飛91                      成吉思汗97
             成吉思汗91

(伝説、その他からは割愛させていただきました。)
おおお、そうそうたるメンバーが揃いました!
武将登録してくださったみなさん、本当にありがとうございます(^▽^)

あ、能力値の修正なんだけどちょっとインフレ抑止し過ぎたかしら・・・・
賛論、異論、クレームがありましたらレスお願いします(ヒエー、抗議が殺到するかも^^;)。

う〜ん、人物勢揃いにはまだ程遠いですね.
有名な君主だけでも
始皇帝、劉秀(光武帝)、梁の武帝、万暦帝、ヌルハチ、etc
と未登場です。

今後も、メジャー・マイナー共々よろしくお願いします(^^)。
3441:02/01/02 20:57
個人的には「淝水の戦い(383年」や「鍾離の戦い(506〜507年)」
前後の人物を紹介できたらなあ、と思っています。

「鍾離の戦い」は中国史全体でも1,2を争う大戦であり名戦でもあるにもかかわらず、
政治的、勢力的には大きな変動が見られなかったということで、
教科書等ではまず割愛されちゃってます(TT)。
(その点「淝水の戦い」は、その後五胡が再分裂したのでたまに見受けられるんですけど。)
日本で言えば「川中島の合戦」といったところでしょうか。
田中芳樹『奔流』はどちらかというと、面白さや壮大さといったものより、
まず第一に「鍾離」の時代と知名度を世の中に広めたい!
という内容になってるような気がします(^^)。
それにしても、陳慶之は演義の諸葛孔明並みのスーパーマン的な脚色されてるなあ・・(^〜^;)
345無名武将@お腹せっぷく:02/01/02 22:44
霍去病が岳飛やチンギスハンと並んで3位ってのは高いかも
少〜しだけ下げてみよう
346無名武将@お腹せっぷく:02/01/03 03:52
<崔浩>(北魏の華北統一を助けた名軍師)
統率:35(主要な戦いに従軍はしていた)
武力:15(こんなもんかな?)
知力:86(合理、合理、合理)
政治:79(北魏の政治志向を決定したけど、国史事件がねぇ)
魅力:59(誅殺後も漢人には尊敬されていました)
特技:推挙、天文、論破、神算、看破、史書編纂(やると殺される)

元嘉の法難と、国史事件を起こした人。
いくら、太武帝から努めて事実を書けといわれても、少しは鮮卑人のことも考えないと。
>337の<竜雲>のパラメータを書いた者です。
蒋介石や張学良の能力値と比較すると、ちょっと値が高すぎですよね・・・。
スミマセンでした。

>1さんへ
世界史板「民国軍閥」スレに書き込まれていたリンクを訂正しておきますので、よろしく。
3481:02/01/04 19:24
>345
う〜ん霍去病に関しては
>61
さんの言うように「低すぎるから上げろ」という意見も出てるんですよね(^^;)。
実際、霍去病の戦歴をつづっていくと「何で?」っていうくらい勝ちまくってます。
デビュー2戦目(かな?)の河西の戦い(前121年)では
李広が苦戦し、張騫が遅延し(これで一度庶民に落される)、
公孫敖も遅延し、と他の将兵は散々だったのに対して一人だけ

投降者2500人
首級・捕虜3万人
諸王&1族59人
相国以下の高官・武将等63人
あと王クラスの人も捕らえてます

1戦だけ見てもこんな調子なんで
統率・武力はやっぱり90以上はいるかな〜って・・・(^^)

しかし、これから武力の高い武将をどんどん紹介していきますんで
(楊大眼や尉遅敬徳など)
武力91くらいのランクなら必然的に下がっていくと思います。


>346
この人は何というか、北魏のネロって感じですよね。
漢民族=儒教  周辺の異民族=仏教
と大雑把(すぎるか・・)に分けてみると
一種の宗教政争、イデオロギー闘争といえるでしょうね。


>347
ああああ、わざわざありがとうございます。
竜雲という人は知らなかったので、
ほんとに勉強になりました(^^)。
これからもよろしくお願いします。
349ホウシュ:02/01/04 20:09
どうも、1さん、お疲れ様です。
1さんは田中芳樹のファンだったんですね。
世界史版ではいわないように。(^^)
僕の結構、好きですよ。正月に「風よ万里にかけよ」キャラと「隋唐演義」キャラ
を書き溜めていたので、そのうち出しますね。
(でも「隋唐演義」は資料としても小説としてもでき悪いと思うので
正史で補っております)
ただ、劉大夏については、歴史的には許せませんが、儒教に狂っていた中国の
歴史背景とその時代に対する正義感と同時代人の評価は全く無視し、個人批判
するのはよくないと思います。
彼も、儒教教育と明王朝腐敗の犠牲者の一人であることを忘れないでください。
3501:02/01/04 23:52
(=^〜^=)デヘヘ
バレちゃいました?
さすがホウシュさん(^^)

まあファンというほどでもないんだけど
『中国武将列伝(上・下)』はおおいに参考にさせてもらってます。
読んでて面白いもん(^^)。「南魏な話だなあ」にはヒきましたけど(ーー;)。

うう・・・劉大夏という人は
国防省の長官になったんでしたっけ?
「兵政十害」(反戦論)とか述べた人なんですね。
アホという訳ではない事はわかってるんだけど・・・
・・・でもやっぱり許せないよー(TT)


<宋の襄公>(?〜637)
統率 58
武力 62
知力 65
政治 70
魅力 85
列伝;「春秋の五覇」にたまーに入れてもらえる人。
「泓水の戦い」(前638)で楚軍が河を渡って陣形を立て直すのを待ってあげたやさしい人
そして戦闘ではボロカスに負け、有名な「宋襄の仁」という故事ができました
う〜ん、この人もアホの一言じゃ済ませられない、いろんな評価がありますね(^^;)
351無名武将@お腹せっぷく:02/01/05 00:28
中国武将列伝はいいね
市販されてる一般向けの本の中で完顔陳和尚が載っている数少ない本
>>350を受けて

<目夷>
統率 70
武力 49
知力 83
政治 88
魅力 74

襄公の庶兄で襄公即位の際に一度は宋公に推されるが固辞して宰相を勤め、
弟である襄公の輔佐に徹した
泓水の戦いの際も「既に中原の礼は失われた」と言って攻撃を勧めている

能力的には襄公の上を行くが、人の上に立つ器では無いという感じの
能力値イメージですが上手くいってるかな?
353 :02/01/05 10:03
楚漢戦争あたりの人間の能力値高過ぎない?
かの孟嘗君や信陵君でさえ統率88なのに
鍾離昧80
灌嬰84
彭越89
は無いだろう
↑日本に例えると室町時代(戦国)と戦国時代(楚漢)みたいなもんだろ
織田信長>山名宗全みたいな評価でいいと思われ
孟嘗君や信陵君は確かに優れているけど
こと戦争に関しては、無位無冠から一軍を組織して覇を競った彭越達が上
355林彪:02/01/05 21:29
>>303
帰省から帰ってきたら、だいぶスレが伸びてる。
1さん、ご苦労様。
蚩尤を採用してくれて感謝、真三国無双の許楮の武器はこの人から来て
るのは確実ですな。

で、俺は三皇五帝スレから来た者なので舜を訂正したいのですが……。
政治力なら夏后氏(禹)の方が高いと思う。
舜はまあ、都市開発などの分野で功を上げた神様なので(メソポタミアの
マルドゥク的な神様だと個人的には思っているけど)、100は高すぎると思
います。
陶器を焼いたとか、歴山を開発したとかは政治100には相応しくない。
政治100は宋(趙匡胤のヤツね)最盛期の宰相さんにあげたい気分です。
横道に逸れた、舜の持ち味は帝堯への献策。
舜登用後の堯は人が変わったように諸侯を攻め滅ぼしています。
軍師的な性格の方が強いと思います。

ところが、異聞ではありますが、俊が堯を幽閉して太子の丹朱に跡を継
がせ、後に帝位簒奪したという話が伝わっております。
また、舜が禹に蒼梧の野にて放伐されたという民間伝承もあったそうです。

というわけで、有虞氏です。
帝舜
統率59
武力55
知力86(神様といえど96は高すぎる)
政治84(具体例が都市開発のみってのもなあ)
魅力90

ただのインフレ防止策です。
ちなみに舜は帝コク(「コク」は「學」の「子」のかわりに「告」をいれたもの)
と同一神と考えられ、そうなると商王朝の先祖であり、且つ蚩尤の子孫
ということになるわけで……続きは今度、黄帝軒轅氏のときにしときます。
3561:02/01/05 23:30
>353、354
私も>279で低めに設定してたんですけど
>288さんに叱咤されて
なるほど、無敵の項羽軍団の副将格の人(その戦功は劉邦に憎まれるくらい)
なんだから、と思って80台にしました。
灌嬰は漢統一後も反乱鎮圧したり匈奴撃退したりと活躍してるので高めにしました。
彭越はその分武力を60台にしました。基本的にこの人は独力で戦ってましたし。

戦国四君に関しては354さんの言う通りだし
一国の主という訳でもないし
(ヒドイ言い方をするとサークルレベルなので・・・ヒー、波乱を呼んだ?)
90台にはしませんでした。

とりあえず、光栄ゲームの『項劉記』の武将データファイルがあったので貼りつけておきます。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/7141/sokan_syou.htm

知謀や政治を省いてまで
武力を戦闘、統率、指揮の3つに分ける必要があったのだろうか・・・(^^;)
陳平も蕭何も中途半端だよ〜(T_T)
3571:02/01/05 23:57
うおおお林彪さんおかえりなさい。

私はてっきり>255の林彪さんの質問に答えられなかったのを怒って
もう来てくれないと嘆いてたんで、嬉しいです。
http://www.iijnet.or.jp/xipec/sight/meisho/sight17.htm
あの後調べてみたんですが、
李夫人という人は体の弱い人で若くして病死してしまったらしくて
武帝の悲嘆振りは激しく、方術士・少扇に命じて「招魂の儀式」を行ったそうなんで、
その溺愛ぶりからまず間違いないと思います(でも断言できないゴメンナサイ(;;)
専門知識は林彪さんに遥かに劣るんで暗愚な奴ですが勘弁してください(T△T;)

>政治100は宋(趙匡胤のヤツね)最盛期の宰相さんにあげたい気分です
あああもしかして包拯(1000〜1063) という人かな?
名裁判官として名高い人ですよね。
私は張居正にしようかなあ、と思ってたんですけど、
う〜ん、探せばいろんな人が出てきますよね。

なるほろ・・・デフレにすると
帝舜はこれくらいになっちゃうんですか・・・
是非五帝全部見たいよー(^^;)
あれ?鯀は五帝に入らないんですね。
358無名武将@お腹せっぷく:02/01/06 00:03
宋の最盛期の宰相・・・趙普(922-992)じゃないかな?
3591:02/01/06 00:08
あーそれとも王安石のことかしら・・・・
<王安石>(1021〜1086)
統率 42(後の政治的混乱を辿るとこれくらい?)
武力 35 (わからん)
知力 73(知略・策謀という感じはあまりない)
政治 93(当人は一途で優れた人なんだけど、後の政局がムチャクチャ→北宋滅亡)
魅力 74(もうちょっと清潔にしろよ・・T_T)
特技:清潔にしてください


<張居正>(1525〜1582)
統率 77
武力 55
知力 88
政治 99
魅力 77
特技:強行
列伝;北方のモンゴルと和平を結んで軍費を削減し、冗官をはぶき
新税制・一条鞭法を導入。黄河の治水に尽力。戸口調査と検地を全国的に行って
地主の横暴を防ぎ、内政を革新したけど、既得権を侵された人々の恨みを買い
死後すぐに文忠の諡や官位を剥奪され、
家産は没収され、遺族は流刑となった(ヒドイ;;) 神宗アホ過ぎ(TT)
全てがダブルスコアになっちゃた・・・
3601:02/01/06 00:18
>358
あ、なるほど・・・
この人が活躍したのは建国期だったんで
念頭から除外しちゃったなあ。
節度使から軍権を奪ったり、文治政治を押し出したりと
北宋の体制はこの人が確立したようなもんですね。

誰かパラメーター作って―(^^;)
>356
統率は魅力、用兵は知力の意味合いもあったから
武力を三つに分けたとはあんまり感じなかったです。
陳平と蕭何が中途半端なのは同意です。
あとhは抜いた方がいいのでは?
362林彪:02/01/06 11:29
>>357
いや、俺は宮城谷厨房なだけです。
そんなご大層な者じゃないですよ。

宋の最盛期というのは当時、おそらくイスラム世界を凌駕する文化国家
であり、滅亡するまで一度も皇帝が首都から逃げ出さなかったほどの磐
石な政権だったみたいです。
偉い官僚も皆、既成の価値観に懐疑的で、宴席で孔子や周公旦を馬鹿
にした詩歌を詠んだりと、中国史上最も自由な時代だった思います。
唐などは、やや見せかけの観がありますからね。
ただ当時の宰相を知らなかったので、曖昧な表現を使ってしまいました、
すいません。

黄帝軒轅氏
統率91
武力88
知力75(九天玄女の兵書+10で85にしときます)
政治99(まあ、文明の始祖ということで)
魅力94(草木、虫までのその徳に靡いた……あり得ない話だけど)
特技 発明 医術 天文 連射 応射 建設 卜占 登用 仙人 兵車
    長命 行動◎ 猛獣使い 聖痕
装備 帝弓(虹のこと) 九天玄女の兵書 青銅の鼎 竜の髯?

「神と戦う神」蚩尤を倒して天下統一した人型の神様。
蚩尤がテュポーンかプロメテウスとすると黄帝は差し詰めゼウスあたりか?
猛獣使いというのはあり得ない話ではなく、当時の中原にはタイ系の南
族が棲んでいたらしいです、三国志の孟獲(この字だっけ?)はタイ系で
すから。
配下には「史皇」倉頡などがおります、広成子などの仙人とはお友達。
姓は公孫、一説には姫姓とも(姫のつくりが熊の足跡に通じることから有
熊国の領主と考えられるようになる)、周と一緒じゃん。
子孫たちが後の諸王朝の始祖になったと信じられている。
徐市はこの人の子孫を自称していたとか。
徳が虫や草にまで靡くというのはよく使われる表現で、佐々成政も信長に
奏上するとき使っていたりする。
あ、長くなりすぎた、帝コクについてはまた今度。
>>362
九天玄女の兵書って「水滸伝」の、あの役立たずの兵書?
宋江はあれを持ってて意味あったのか?

その話から推測するに、仁宗の頃かな。
蘇舜欽の話でしょ。
蘇舜欽(宋代の文書家、詩人)
政治70(進奏院の長官を務めていました)
知力38(悠悠自適なマイペースな人間)
統率41(長官だから皆無と言うわけにはいかない)
魅力76(名高い文人の醸し出す魅力)
特技 書道 詩歌 隠居
364■中国の歴史人物をゲームに登場させよう!■:02/01/07 21:35
>362
なるほろ・・・
唐と宋の活況具合を比較するのに「夜の灯火」が挙げられてますよね。

>滅亡するまで一度も皇帝が首都から逃げ出さなかったほど
でも北宋が滅亡する時はあっけなかった・・・・(^^;)
あ・・あと外交センス・・・・(;^_^;)

<徽宗>(1082〜1135)
統率 36
武力 17
知力 52
政治 11
魅力 74
特技:書・絵画・青銅器などの収集
列伝;お馴染みの「風流天子」
文人としては超一流らしい・・・とは言うものの・・・・(T〜T)

おおおおお黄帝のFILEありがとうございます。
わかり易くて勉強になるッす。

林彪さんは諸星大二郎の『孔子暗黒伝』というマンガは御存知ですか?
孔子一門から楊虎に蚩尤、老子に呉王夫差、ブッダにアスラにTレックスまで登場する
物凄い内容の作品です。
このスレをご覧になられる皆さんに、是非お薦めします。

>九天玄女の兵書
え〜と、包道乙をやっつけるのに役立った・・・のかな?(^^;)
365ホウシュ:02/01/08 19:16
どうもー。神話が花盛りですね。ホウシュは神話は記述の裏を考えてしまうので
苦手です。(陳舜臣の影響もあると思います)
とりあえず、隋唐の人物をだしますね。(五胡や五代はマイナーだもん)

楊堅(隋の文帝、創始者)
周(宇文氏)王朝を乗っ取り、南の陳王朝を滅ぼし、南北朝時代を終わらせ、
統一王朝を創った。その後、内政に力を尽くし国を富ませたが、後継者選び
に失敗し、煬帝を次期皇帝にしたため、隋は2代で終わった。
統率 68(王朝乗っ取りには成功したが、戦上手ではない)
武力 46(同上の理由)
知力 78(策略には富むが、うたがりぶかい)
政治 91(内政力は相当なものだった)
魅力 63(周王朝皆殺しで人望を失ったいた)
特技:内政・買収・恐妻
366ホウシュ:02/01/08 19:25
続きまして、

楊素(隋の文帝の腹心)
隋建国に大きな功があった。文帝の死後、煬帝の兄の楊勇を殺し、煬帝を立てる。
その後は煬帝にうとまれ、権勢を失った。皇帝の地位を狙うほどの奸雄であった。
統率 75(わずか数千で漢王軍10万を破る)
武力 59(自らいつも戦いにでたので弱くはない)
知力 88(隋一の策略家で戦上手)
政治 81(当然これもすぐれていたろう)
魅力 71(悪の魅力)
特技:暗殺・謀略・策略全般
367無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 23:15
政治トップ10って誰なんだろ?
候補は
王安石(東洋屈指の合理主義者、当時の西洋イスラム世界にもこれほどの人物はいまい)
洪武帝(ひとりで仕事しすぎ、王朝の後顧の憂いを残さず!)
管仲(法家の先駆者、桓公を最初の覇者にもしたし)
李斯(ポカも多いが後世への影響を考えると中国史最大なのでは?)

ダメだ、大物しか思い浮かばない!

徐茂功(名は世[責力]、李[責力]の名の方が有名か)
統率89
武力65
知力85
政治81
魅力78
参謀 元帥 宰相 兄貴分となんでもござれと来たもんだ。
李薬師と比べるとやや劣るが、成長タイプは早熟→持続型だな。
368:02/01/08 23:45
ホウシュさんありがとう(^^)

楊堅って歴代建国者の中でもトップレベルで影の薄い人ですよね(^^;)
だいたい創始者って殆どの人は諡号を「武帝」とされてるのに(光武帝、洪武帝も)
この人だけ「文帝」・・・
煬帝の親というだけでかなりのマイナスポイント・・・?(;;)

楊素のパラメーターはうまいなあ。
特に魅力71という微妙なところが・・(^^;)

>神話は記述の裏を考えてしまう
それが楽しくて仕方ないんです、ね、林彪さん、わはは(T▽T)
ホウシュさんにも『孔子暗黒伝』はお薦めだよ・・・(いいのか?SFだじょ^^;)


あ・・・どうでもいいけど>364は私です
369:02/01/09 00:09
>367
おおおおおお
<李勣(徐世勣)>(?〜669)
を登録してくださいましたか!
ま・・・・待ち望んでおりました(T▽T)感涙!
李靖(>325)とのバランスから知力・武力を+5にしてもいいかも。
唐建国の名臣は数え切れないほどいますよね。面白い人多いし。
コーエーさん『隋唐演義』をゲーム化してちょ(^O^)


うう、すんまそん、王安石はその後の混乱状況から
政治93と低めに設定しちゃいました。
朱元璋に至っては「超粛清」で政治82と相当マイナスにしちゃいました。
スンマセン、今すぐ+5で87にします(TT)えっまだ足りない?(・・;)

370六代目韓玄 ◆6thCiL5U :02/01/09 00:27
>>368
「文帝」という謚号は決して悪くない、いや、かなり良いですよ。
蘇洵の『謚法』によると、「天地を経緯する(治め整える)を文という」
とあるので、いうなれば王道を進んだ君主、ということになりますね。
周の文王とて、そのようですし。

文帝といえば、曹丕もですね。実質的な建国者は武帝曹操かとは
思いますが。
371無名武将@お腹せっぷく:02/01/09 00:38
中国史上の政治力ナンバー1は蕭何だと思いますがどうでしょう?
あとは北宋の趙普、後梁・後晋・跡漢・後周・遼の馮道あたりかな。
それと周恩来。
372:02/01/09 00:40
>367
おおおおおお
<李勣(徐世勣)>(?〜669)
を登録してくださいましたか!
ま・・・・待ち望んでおりました(T▽T)感涙!
李靖(>325)とのバランスから知力・武力を+5にしてもいいかも。
唐建国の名臣は数え切れないほどいますよね。面白い人多いし。
コーエーさん『隋唐演義』をゲーム化してちょ(^O^)


うう、すんまそん、王安石はその後の混乱状況から
政治93と低めに設定しちゃいました。
朱元璋に至っては「超粛清」で政治82と相当マイナスにしちゃいました。
スンマセン、今すぐ+5で87にします(TT)えっまだ足りない?(・・;)

373「民国軍閥」1:02/01/09 02:42
蔡鍔(1882−1916)−革命派の軍人。日本に留学した経験も持つ。
 統率:86(雲南辛亥革命と反袁世凱戦争=護国戦争を指揮)
 武力:82(少数の部隊で、上記2つの軍事行動に成功)
 知力:84(『曽胡治兵語録』など軍事学の専門書を自前で書き上げている)
 政治:62(この方面はやや他人任せな傾向あり)
 魅力:87(清廉潔白な人柄で、多くの人から慕われた)
 特技:蜂起・訓練・脱出(!?)

それから、竜雲のパラメータを訂正します。
 統率:82
 武力:83
 知力:58
 政治:59
 魅力:85
 特技:拳法・人材登用・蜂起

こんなところで、どうでしょう?
>>369
いや、武将は成長するものでしょ?
たとえば李靖は40過ぎて芽が出た(才能は若い頃からあったらしいが)タイプですよね。
対する徐世勣は10代で賊徒の実質上の頭目だったわけで、李世民との違いは成長が持続型だったことです。
李世民の晩年は結構ボロボロでしょ?

早熟型の筆頭は項羽や霍去病、李世民、ドルゴン、晩成型は李靖や晋の文公、あるいは百里奚とかかな?
だから李靖の初期の知力などは−20ぐらいから始まっていてもよさそうなもんだけどな。
反対に徐世勣は初めからあれくらいあるわけ。

でも成長まで考えるとめんどくさいな。
375林彪:02/01/09 16:24
隋唐はなぜか出ないね?
光武帝あたりが出にくいのは、敵が冴えない奴らだったからだと思うが
隋唐は国内統一した後も国外に多くの強敵がいるという美味しい設定
の時代だ。
結局ここでは三国志、項劉記、オルド、大航海時代以外は不人気だな。

孔子暗黒伝は聞いたことがあります。
そこから派生した漫画で「青龍」という一般人受けしない漫画があって、
俺はそれから中国史に興味を持ちました。
封禅とか蚩尤は明らかに諸星御大のフィールドだよな。

ティムール
統率97
武力71→21(確か戦で大怪我してカタ○になったよね?)
知力74
政治93
魅力94
趣味は将棋(チャトランガかな?)、中央アジアに一大帝国築いたチンギ
ス家の娘婿(という立場で権力を振るったんだっけ?)
まあ、特技には文化政策とか、騎兵能力でもつけてください。
永楽帝は果たして彼に勝つことはできたのだろうか?
376林彪:02/01/09 16:33
ティムール 適当ですいません。
下手するとピョートル大帝とかでてきそうですな。
ティムールは政治力炸裂な話は聞きますが、謀略関係はオーソドックス
なほうですよね。
悲惨なのはオスマソ=トルコか、ヨーロッパはティムールに感謝せんとい
かんですよね?

外国関係では他には加藤清正もありですかね?
あとは岡村寧次とか(w
377無名武将@お腹せっぷく:02/01/09 17:04
>>15
ヒジョーに遅レスだけど
毛沢東(中華ソビエト云々から中華人民共和国成立まで)
統率89(遊撃戦論。あらゆる階級を革命の面粉になさしめた。これぐらいでも不思議でない)
武力31
知力93(曹操とクラウゼヴィッツを師と仰ぎ、攻勢限界を引き出す戦略は一級品)
政治87(形はどうあれ国共合作)
魅力80
378無名武将@お腹せっぷく:02/01/09 17:57
ふらりと寄ってみれば楽しそうなスレが(w
湯懐
統率74
武力72
知力78
政治51
魅力81
実在の人物かはよく知りませんが(無知ですいません・・)
岳飛配下の武将です♪
絵に描いたような良将っぷりがたまりません(w
パラメに確固たる根拠はないです・・・
私みたいに無知な者が、ここにカキコする資格なっかったかも・・・
379無名武将@お腹せっぷく:02/01/09 18:01
あんまり現代の人物出されてもな
赤い人が多いのかこのスレは
380林彪:02/01/09 18:10
>>377
朱徳どのや彭徳懐どの、葉剣英どのも上げて欲しいものです。
ただ毛同志は武力そんなに低くないと思いますよ。
一応体力や接近戦は人並み以上でしょう。
特技は水泳、寸劇、詩歌などでした。
太極拳やっていたってのは噂かな?
>>380
武力がパラメーターの項目にあるときは戦闘は武力に左右されますよね。
武力が純粋個人能力になったことってないですよね(一騎特技では区別されるが)
パラメーターも光栄のゲームたしか多くても4項目になってたはず。
5つもあったら目標がかぶってしまう。
ホーチミンも健康のため太極拳やってたから、コミンテルン仲間の影響か
どちらにしろ毛沢東に特技:一騎付けておこうか

それとマオの片腕朱徳しか知らないです。すみません。

統率76(毛同志の能力が高いのでこれくらいで勘弁)
武力73(国民党に対する攻勢で自ら一個野戦軍を率いる)国民党軍がドキュソだからこれくらいに。
知力67(一応野戦で滅多に混乱がかからない程度にしておく)
政治79(弾圧に耐えて共産活動を続けた・・そして最終的な勝利へ)
魅力70(写真とか見る限り毛と比べて魅力なし。でも寝返りをどんどん受け入れた共産党というだけ
     で高めてある)
382 :02/01/09 21:47
政治10桀に韓非は入らない?
あと子産
383:02/01/09 23:10
うわああああ
一日でこんなにレスがああああ
皆さんありがとうございます(^O^)
いきなりですが・・・重複カキコズビバゼン(T△T)

>370
「武帝」の人は血に染められた経歴(酷い言い方すると鉄砲玉)って感じですもんね。
「文帝」の人は武帝が切り開いて蒔いた種を、水を注いで育てる地味だけど大切な役割
ってイメージがありますよね(ってホントかよおい(・・;)
決して楊堅を過小評価してるわけではないんです。ただ他の建国者に比べると
「ハデ」なエピソードが・・・・あ、やっぱり煬帝がメガトン級のハデハデ超迷惑男なのだから
バチが当たったんだー、としかフォローしようがないよー
(って全然フォローになってないしー(;;)

>371
おお!鋭い。
>343で統計を出してみたところ政治では蕭何が98で2位でした
一位は商央99だったんで異論のある人はどんどんカキコしてください(^^;)

>373
わああああ
『中華民国期の軍閥を語ろう!』の1さんまたまたありがとうございます。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/whis/1004108800/
この時代の興味深いところは、多くのチャイナの知識人が日本に
「留学(もしくは亡命)」しに来てることです。
今、日本とチャイナの関係はあまり芳しいものとは言えませんが、
大きな理由として漢民族の倭人に対しての文明史における優越感っていうか
姑息なプライドってのがありますよね。
こういう時代があったって事もチャイナの人はもっと知って欲しいなあと思います。
384:02/01/09 23:37
>374
なるほろ・・
私の場合、>320の武帝のように「晩年衰亡型」武将をよく作ってます。
(蕭衍、玄宗、乾隆帝など)
う〜ん、『三国志Y』でしたよね、パラメーターが盛衰するのは。あれ良いシステムでしたよね。
(ゲームは殆どやってないけど・・・)

成長キャラと言えばあの人でしょう

<楚の荘王>(?〜前591)
     《三年後》
統率 35 → 85
武力 50 → 80
知力 34 → 84
政治 3  → 83
魅力 56 → 86
特技:三年寝太朗
この人の場合、早熟とか成長と言うより、確信犯だからなあ(^^;)
385無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 00:10
蕭衍(梁武帝)

統率83
武力71
知力88
政治79
魅力94

なに?数値がインフレだぞゴルァ?まあそうあわてるな。
付記
・性格が寛容なので悪人の投降・登用率が高い。
・毎年1月に1/10の確率で捨身(出家すること)してしまい、
 戻ってもらうためには寺院に一億銭払わなければならない。
 ニ連続でこれ食らったら財政破綻で搾取国家に転落。
386:02/01/10 00:18
>375,376
おおおおお、さすが林彪さん。ティムールを先に登録されてしまったああ
せっかく700記念に用意してたのに(T▽T)ウソ

>外国関係では他には加藤清正もありですかね?
アリアリで〜す。
聖徳太子、天智天皇、菅原道真、足利義満、豊臣秀吉、徳川家光
などの当時の中国と多少なりとも関わった外国人のパラメーターも募集してまーす。

>377
おあああ、遅レスOKです(^^)
でも・・・毛沢東の政治87というのは非難轟々の予感が・・・・(^^;)
387:02/01/10 00:42
>378
楽しそうなスレでしょう。湯懐だけあってとっても愉快です(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シ〜ン(・・;)
こ・・これからもよろし・・・・見捨てないでー(T0T)

>380、381
おおおお伝説の八路軍の面々。
<林彪>はどんなパラメーターに成ることやら。
ぜひ、林彪さんに登録して欲しいです。

一騎打ちといえば、毛沢東VSスターリンがやっぱりみものですよね・・・・
ああああ、今夜はふざけ過ぎ(〜△〜;)

>382
韓非は政治思想は相当の才人なんだけど
実際に政治権力を握ってたわけではないので
その辺がちょっとだけマイナスポイントかも・・でも90台は欲しいですよね。
子産は政治と魅力が高くなりそうですね。
388無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 00:59
じゃ思いっきり非難しよう
失政で数千万の『人民』の命を失わせた毛沢東の政治は50程度でよい
こっちは対抗してダライ=ラマでも出してやろうか
スターリンならおまかせあれ。381が引き受け申す。
(ただし大祖国戦争〜死)
統率91(粛清で”なくした”強いソ軍を復活)
武力20(弱さは革命防衛戦争で実証ずみ)
知力87(グルジアの靴屋息子からの成り上がりを見ると・・・血生臭ッ)
政治90(ヤルタでの駆け引き、その後の東西冷戦構造の東の長としての地位)
魅力89(彼がいなくなると国民は寂しさを覚えた・・らしい)
>>388
毛沢東(中華ソビエト云々から中華人民共和国成立まで) と書きましたが何か?
391388:02/01/10 09:36
>>390
見落としてた
392林彪:02/01/10 10:13
別に俺は中共関係者ではありません、響きがよいので名乗っているだけです。
でも、国共内戦や抗日戦争の時代は好きです。
石原莞爾なんかそのうち出します。

伯夷(殷末周初の隠者、弟の名は叔斉)
統率26(国捨てて隠遁するくらいだから期待できないな)
武力34(これも大したこと無かっただろう)
知力29(これさえあったら餓死せずに済んだと思うんだが)
政治53(国捨てている時点で統治力は皆無だが、人倫にはうるさい)
魅力75(これくらいしかアピールできる点が存在せんのが辛い)
特技 諫言 逃亡 弟と一緒に首陽山の上で人物批評なんてどうでしょう?
史記列伝のトップを飾る御仁の能力にしては貧弱すぎですね。
まあ司馬遷がこういうタイプの人間が好きだからと言ってしまえばそれまでですが。

白川静先生は「伯夷」というのは姜族が信仰する山岳神ではないかと仰っておられました。
弟の名が斉(上古からの四姜姓国のひとつ)だから可能性は否定できません。
周王朝が姜族と結びつきが強かったことを考えると、この説話には何か裏がありそうですね。
例えば周が西方の戎夷から中華の住人になってしまったことを批判しているお話かもしれません。

やっぱり神話っていいですね。

ドルゴン(ヌルハチの14男、順治帝の摂政を務める)
統率90(最終的に明を征服したのはこの人だから)
武力85(幼い頃から文武に優れていたそうで、ヌルハチはドルゴンに跡を継がせたかったらしい)
知力82(明の内紛を利用して中国を征服したあたりに智謀の深さを感じます)
政治88(清の中国支配の礎を築いた、辮髪令が有名かな?)
魅力95(清の歴代の君主?の中では一番好きです……じゃなくてかなりの美男子だったとか)
特技 混乱 内応 突撃 無双 挑発 辮髪令
うーん、インフレ気味。
イマイチだ、訂正求む。
393:02/01/10 21:46
>385
おおおう、蕭衍だー!
「鍾離」の足がかりありがと―(^O^)

晩年はこんなものかしら・・・
統率83 → 33
武力71 → 21
知力88 → 58
政治79 → 19
魅力94 → 74


>388、390、391
毛主席のトータルでの政治は>338で
40にしちゃいました・・・・


>389
スターリンの魅力も微妙なところですね・・・・
スタンリージョークだと「なあに、それはレーニンとシベリアと銃口のおかげさ」
って下手でズビバゼン(T△T)


>392
おおう、伯夷と叔斉とは!
最初知ったとき、何だこいつら、アホ?と思ったけれど
神話的解釈ってやっぱ面白いですよねー(^^)

出たー、「摂政王」多爾袞!
この人はホント逸話が多いですよね。
ヌルハチは最初彼を後継者にする予定だったらしいけど、
当時はまだ若すぎて壮年のホンタイジに決まったらしい
好かれないタイプだったらしく、ホンタイジ死去後に即位する話が持ち上がったけれど、
臣下が集団で自殺する、といって脅して阻止したそうな(^^;)
母親似で美貌だったといわれる
順治帝の皇太后(ホンタイジの第二夫人)と恋に落ちて結婚したが
それが順治帝の怒りを買ったかどうか、死後称号を剥奪されている
女性ファンが多い?
んで、私なら魅力をだいぶ下げて79にしちゃいます。
キャー、女性ファンからの御怒りの声がー(><)
394林彪:02/01/10 23:45
>>393
毛同志は「功績七分、誤り三分」と評されています。
せめて50台は貰えないでしょうか?

石虎(>>324石勒の甥)
統率78(凶暴すぎて手に余っていた石勒が戦場で用いてみたら、向かう所敵なしだった)
武力……というか残虐性91(石勒に輪をかけたような暴君、虐殺は日常茶飯事)
知力31(どうして石勒といい、石虎といい、真っ向勝負を好むのだろう?)
政治19(こいつの頭の中に政治の二文字は入ってなかったとしか思えない)
魅力33(人間性に問題あり、石勒のように民を労わるということもせずに奢侈にふけってばかりだった)
特技 無双 突撃 鼓舞 脅迫 躁鬱 虐殺 建造

宮崎市定センセは石勒関係のエピソード好きなので、資料に事欠きません。
石勒は残虐なこの甥のことを殺そうとしましたが、彼の母に哀願され殺すことができませんでした。
手におえなくなった石勒はためしに戦場で使ってみることにします。
後趙にとって大変不幸なことに、この凶暴な男は石勒の片腕として大活躍するようになってしまいます。
石勒死後、箍の外れた石虎は従兄弟の石弘(石勒の後継者)をいじめまくります。
さらに石勒の奥さんまで殺すというキチガイぶり。
この後、石一族が石虎に反乱を起こしますが返り討ち。
石弘は度々禅譲を願い出ていましたが、石虎はそれを無視して傍若無人に振舞います。
そして気まぐれに帝位を簒奪し、あっさり石弘を殺します、こいつの血の色は何色でしょうか?

晩年、石虎は耄碌して太子を虐めるようになり、太子が反逆しそうになったので誅殺。
次の太子宣は、石虎が自分の弟ばかり可愛がるので弟を暗殺、案の定石虎に惨殺されます。
幼い宣の子(石虎に大変なついていた実の孫)は刑場に行きたくないと石虎にしがみつきますが、殺されてしまいます。
臨終の間際「自分には出来の悪い子しかいなかった。幼い太子(石世)が大きくなるまで生きていたい。」
「けれども老いぼれとなって何の役にも立たないんだろうなあ。」

宮崎センセ曰く、石勒や劉曜のような野蛮人は残酷だが晋の貴族のように陰湿じゃないからすがすがしい、そうです。
流石にこいつのことは弁護していなかったけど。
395無名武将@お腹せっぷく:02/01/11 00:58
符堅(「符」の字は草かんむり。)
前秦壮烈天王

統率96([シ肥]水の大敗北がなければ100だが)
武力85(異民族王朝の頭領は非力じゃ務まらないだろう。)
知力67(寛容さの限度を誤ったのは痛い)
政治64(民族交流の理想はいいとしてもちょっと急ぎすぎ・・。)
魅力100(異論はあるだろうげど歴代中国皇帝のなかで気宇の壮大さで
      この男にかなう奴はほとんどいないと思う。殺した奴に
      慕われるというのは並の魅力ではない。)
396無名武将@お腹せっぷく:02/01/11 01:09
シスイじゃなくてヒ水ね
統率力が無いからこそヒ水で負けた
敗戦後の立てなおしもできなかった
とすると
統率85くらいで十分
魅力も90くらいでいい
本当に魅力があるなら殺されないもの
397無名武将@お腹せっぷく:02/01/11 01:39
蘇軾(号・東坡)

統率 50(地方長官もしてるし)
武力 20(個人的武力はナゾ)
知力 75(詩・画・書など多方面に才)
政治 60(直言癖がわざわい)
魅力 85(友達多し、女性にもモテモテ)

特技 発明(東坡肉=豚の角煮を考案、貧乏なときに日光や霞が食えるかを実験)
このスレはこの板の中でも数少ない有意なスレですな。
糞スレにならないことを祈る。
399林彪:02/01/11 10:15
>>398
くそスレにはならないと思うが、駄スレに終わる可能性もある。
「おい、コーエー!この武将も出してくれよ!!」スレの方が詳しいからね。
俺は隋唐以後は専門外だけど何人か捏造しているし。

能力地が最近またインフレ傾向になりつつありますな(というかドルゴン)。
俺は嵐世紀タイプの能力値の方が説得力有る気がすると前から思ってい
るのだが。
例えば項羽の武力が140ぐらいで呂布とかが100台みたいな感じ。
曹操がオール90台で、李世民やヌルハチとかがオール三桁突破とか。
どうしても凡人の限界を90にするとデフレ化傾向が強まってしまう。
いまさら変更は無理だと思うけど。
文句スマソ。
>>399
激しく同意!!
401ホウシュ:02/01/11 13:02
>>399
同意しますが、いまさら変更はできませんので。
その点は我々で補正しましょう。
能力値について文句をいうのはいいですが、396さんみたいな言い方にしましょう。
頭悪いとか、バカとかいわれていい気分になる人はいません。
それに対してどうしても反論したい時は根拠を示しましょう。
ドルゴンについては魅力が高すぎるだけでそんなに問題はないのではないかな。
僕なら皇帝になっていないので82ぐらいにしますね。
402ホウシュ:02/01/11 13:12
>>399
確かにそのスレッドの方が詳しいですね。まあ、こちらにこれる人の人数自体
が少ないから仕方ないです。文献もそうまとまったものは少ないですしね。
こちらの方が能力値の基準があちらほどないからつけるのが難しいです。
でも同じマイナーでもこちらの方がスケールの大きい人物を扱えてやりがい
があると思いますよ。
403ホウシュ:02/01/11 13:23
それでは人気のない隋唐の人物をいれますね(^^)

張須陀(隋の名将)
隋の討捕大使。煬帝に任命される。各地の反乱勢力相手に常勝するが、
李密の伏兵の計により戦死し、隋滅亡を決定づける。
統率 83(部下にその人徳・武勇でしたわれる)
武力 81(猛将ともいわれており、その武勇は知られていた)
知力 71(李密には知謀は足りないといわれているので減点)
政略 68(民を優先していたが、一地方官にすぎなかった)
魅力 86(部下を助けにいき、そのために戦死したほどの人徳)

楊玄感(楊素の息子)
隋の楚国公。煬帝の高句麗遠征の隙をねらい、李密と反乱する。
李密の言を聞かず、洛陽をねらい、引き返してきた煬帝本隊と戦い、
敗北し、自殺する。
統率 72(反乱軍をよくまとめた)
武力 85(常に軍の先頭に立った。田中芳樹の小説ではかなり強い。)
知力 43(李密よりも最終的に他の小人を重視した)
政略 62(楊素の息子たからこのくらいは)
魅力 57(反乱当初はあったが次第に人望を失った)
この人に武力は、田中芳樹の小説ではもっと上ですが
「資治通鑑」ではそんなに強く描写されていません。
「旧唐書」「新唐書」ではどうなのでしょう、誰か教えてください。

後、1さんすみませんが、李世民の武力は70台にしてください。
秦叔宝や他の武将とのバランスがとれません。
(弟に玄武門で絞め殺されかけてますしね)
404林彪:02/01/11 15:47
>>401
駄スレは言いすぎですが、最近人が限定されてきた気がします。
5人ぐらいしか人がいないのでは?(昔、洋楽板の住人が3人しかいな
いって説がありましたが)

ヌルハチ(後金の創始者、太祖……英明皇帝……長すぎて失念)
統率96(なんだかんだ言って、統率ベスト10には入ると思います 死ぬ直前までは負け知らずですよね?)
武力90(砲撃受けて負傷ってことは、結構前線で戦っていたのでしょうな)
知力91(軍略は抜群だったそうですね)
政治83(どうも清は大明律を引き継いだ感があるのでやや低め 満州文字は悪くないとおもいますが)
魅力95(ドルゴンは高くしすぎたな)
特技 鼓舞 突撃 無双 罵声 収拾……戦闘系のは一通り欲しい

訂正ドルゴン
統率90
武力85
知力82
政治88
魅力81
特技 内応 突撃 無双 挑発 混乱 辮髪令

案の定、ヌルハチが強くなりすぎたが……気にしないでおこう。
武将が登場する都市を決めといた方がいいと思います。
この人たちは楽浪あたりから登場かな?
405無名武将@お腹せっぷく:02/01/11 15:59
疑問、武将を相対的に数値に置き換えるスレッドですか?
三国志にそのまま登録するわけじゃないですよね?
各時代から一体何人まで推薦するのですか?
時代は楚漢や隋唐のような乱世限定ですか?
というか、乱世じゃないと武将の存在価値がない気がするのですが?

?が多すぎですね。
406無名武将@お腹せっぷく:02/01/12 02:25
乱世乱世っていうけど別に平時に功績挙げた政治家や文化人だっているんだし
時代ごとの人数も限定されていない
今のところは相対的に武将の能力を数値に置き換えているようだ
変な武将に100だの90だのつけるとクレームが来るので注意
とりあえず今までに出てきた武将を参考に皆様のヒーローを挙げていけばいいと思います
陳湯・裴行倹・戚継光とかは乱世でなくても武将の存在価値がある事を証明している。
中国史全体で各能力100のヤツって誰だろ?
統率李世民
武力チンギスハン
知力張良
政治???
魅力???
統率100 武力100
成吉思汗 項羽 
知力100 政治100 魅力100
?      ?     劉秀
かな。           
410ホウシュ:02/01/12 16:36
知力は張良・孔明・太公望・劉基のどれか
政治はうーん・・・
魅力は黄帝・古代の聖人・老子のどれか
だと思いますね。
>>410
軍事面における孔明は過大評価されているの言うのが定説だし、
太公望は半分神話時代の人ですしこれも不適当かな
張良か劉基か…、一応劉基を推します

政治は最古の思想体系の内、最大派閥の祖として孔子が適役かと
個人的には耶律礎材とかもありかと思いますが

魅力は自分で選ぶと宗教絡みの人が異様に強くなっちゃうので
ノーコメントにしときます

>>409
成吉思汗は文句無しでしょう
武力は難しいですよね、呂布とか劉淵もありでしょうし
412:02/01/12 23:58
400突破記念
前回はすべった感があるので、今回は有名なこの二人を

<斉の桓公>(?〜前643)
統率 67
武力 58
知力 64
政治 60
魅力 89
特技:死んだ真似
列伝;この人、管仲を登用した以外、知らないよ〜(;;)
あ、後継者争いで死体が66日間放置されたのは知ってる。
しかも暑期で臭いまくってたそうな(^^;)ヒエ〜。
「(管仲)一人をもって興り、一人をもって亡ぶ」の故事が生まれたくらいだから、
も・・もしかして、ボンクラ?春秋五覇の筆頭格なのにー(;;)。


<管仲>(?〜前645)
統率 87
武力 71
知力 88
政治 93
魅力 84
特技:暗殺(失敗率高)
列伝;「衣食足りて礼節を知る」は名言。
この人はちょっと凄いなあ、て思いますよね。
(張良+韓信+蕭何)÷2=にしたような感じ?
鮑叔牙との友情も有名。
413:02/01/13 14:13
   <韓信>
   統率95
   計略100
   武芸75
   知力60
   政治55
   魅力60
   外交50
   特技、水攻め、伏兵、心理作戦
414林彪:02/01/13 15:56
五胡〜六朝、隋唐が増えてきましたね。
>>324劉裕のもとに集いし猛者たちでも……。
王鎮悪(劉裕腹心の将軍、長安にて内紛で死亡 王猛の孫で長安育ち)
統率81(後秦戦では先鋒の東路軍司令官を務め、劉毅討伐などでも活躍)
武力76
知力64
政治63
魅力56
劉裕直属には水軍、騎馬の特殊能力は外せませんな。

劉毅(桓玄の簒奪に対し義旗を掲げ劉裕に与す、後に造反、鎮悪に討たれる)
統率73(桓玄の討伐に活躍、荊州軍閥を引き継ぎ劉裕に造反)
武力57
知力53
政治71
魅力74
文学に通じ、貴族たちに持ち上げられ反乱起こしちゃった、劉裕の元片腕。

檀道済(宋の忠臣、単純な人(戦争馬鹿?)で政争に巻き込まれ族滅される)
統率83(北魏に立ち向かい、宋最後の砦として奮戦)
武力70
知力48
政治42
魅力61
王鎮悪とのツープラトンで後秦に殴りこみをかける。

沈田子(劉裕配下の将、こいつも戦争馬鹿かな?)
統率75(後秦征伐の西路軍司令官)
武力67
知力58
政治40
魅力54
後秦の背後に回り攪乱し功を立てる、後に疑心暗鬼に陥り王鎮悪を殺害。

こんなところですかね?
魅力低いのは324の劉裕の魅力が低いから、それに吊られてです。
そろいもそろって親分似の戦争屋どもばっかりで萎え……。
415無名武将@お腹せっぷく:02/01/13 16:00
416林彪:02/01/13 16:31
ここまで来てみると訂正したいのが石勒と楊広(HN書き忘れてた)。
石勒
統率89
武力86
知力67
政治60
魅力81
特技 虐殺 登用 鼓舞 日雇い労働 略奪
石勒エピソードV(いちばん有名なやつかな?)
宴席において、彼は臣下に向かって尋ねました。
「我輩は歴史上の人物の中で、誰と比較されると思うか?」
すると、おべっか者がここぞとばかりに言いました。
「漢の高祖、魏の武帝はもとより、だれも及ぶものはいないでしょう。
 強いて言えば、伝説の黄帝の次ぐらいでございましょうか。」
そう言われると、石勒は笑って答えました。
「とんでもないことを申すな、我輩だとて身の程はちゃんと弁えておるぞ。
 我輩がもし漢の高祖に出会ったら神妙に家来になって奉公するぞ。
 しかし光武帝だったら相手になって天下を争ってみる。
 さてどっちが勝つかはやってみねばわからぬ。
 曹操や司馬仲達は問題にならぬ、寡婦に後見されている孤児が天子に
 なっているのにつけこんで、キツネがひとを化かすように天下をうばった
 やつらだ、我輩はそんなことはせぬ。」
いつも長文カキコすいません。
石勒はかなり好きな武将です、毛同志や洪武帝の次ぐらいですかね。

楊広(武力と統率を+15、そこまでボンクラだとバランスが悪いよな)
統率82
武力60
知力61
政治56
魅力30
特技 治水 反間 暗殺 徴兵 酒池肉林 賄賂 建設
417盡忠報國:02/01/13 17:13
>>395
苻堅の宰相
王猛、字は景略、北海劇の出身(325〜375)
統率80(前燕の滅亡に寄与)
武力62(桓温を小物扱いするほどの硬骨の士)
知力88(苻堅が孔明に擬した軍略の天才)
政治95(国力を増大させ前秦によるチベット、蜀、中原の支配を達成させた)
魅力83(前秦とは、王猛の人生そのものであったのかもしれない)
特技 農政 商業 政治改革 人種融和 治水 産業振興 説得 収拾
彼が長生きしていれば苻堅も東晋への攻撃を思いとどまったであろう。

>>414、檀道済の樹上開花の計を知らないのですか?
>>417
「三十六計逃げるに如かず」の元になった人ですよね?
あと関羽・張飛に比せられた程の武力の持主だったとか・・・。
ついでに言えば田中芳樹さんが中国歴代名将百人に選んでいる(w
419盡忠報國:02/01/13 22:37
>>414関羽、張飛の武力は知らないが、その四人弱すぎやしないか?
王鎮悪がそんな貧弱なのはおかしすぎる。
しかも、よりによって沈田子より知略が無い檀道済とは片腹痛い・・・。
檀道済・・・統率は+5、武力は+10、知力は+25は確実。
政治力が無かっただけなんだから、もうちょっと調べてからカキコみな、その他大勢で考えちゃいかんよ。
関係ないが、田中芳樹はもう作家的に死亡確実だと思っているが、何か?

知力100には劉基を推しておこう。
劉伯温、誠意伯、浙江の青田県の人(1311〜1375)
統率65(地方官時代、各地の反乱鎮圧に活躍)
武力37(進士たる者、肉体労働は忌避するが通例)
知力100(時務十八策に従って朱元璋は江南から天下を統一した 粛清を予期した身の引き方も完璧)
政治89(学者、詩人としても一流であった)
魅力86(雄邁廉直の硬骨の臣、実家も名門の誉れが高かった)
特技 火計 天文学 詩文 神算
政治100には管仲を推そう、後の法家は何人たりとも彼の影から逃れることはできまい。
これぐらいにしておこう、皆さん頑張ってください。
420:02/01/13 22:46
>414
戦闘軍団にしてはチョット武力が低いのではないかしら?特に檀道済・・・
林彪さん>416はナイスッす

では私もこのへんの時代を
<謝安>(320〜385)
統率 75
武力 38
知力 84
政治 90
魅力 82
特技:沈着、囲碁
列伝;江南の名族の出身で、若い頃は王羲之らと交際し、清談にふけった
前秦の苻堅が百万を号する大軍を率いて南下すると、
大都督に任ぜられ、弟の謝石や甥の謝玄らを遣わして淝水でこれを撃破させた
勝利の報が届いたときは客と碁を打っていたが
「小僧たちが賊軍を打ち破ったよ」と平静に答えて、碁を打ち続けた
客が帰った後、踊り上がって喜び、下駄の紐がちぎれてズっこけた
。その伝聞を耳にした遠き倭国の吉本新喜劇より
スカウトの使者が訪れたという記録は・・・今とところ発見されていない・・・・(^^;)

<謝玄>(343〜388)
統率 82
武力 75
知力 63
政治 27
魅力 61
特技:急襲
列伝;謝安の甥。東晋六万の軍勢をかき集めて淝水に迎え撃った
戦意の低い降兵を多く抱えていた前秦の大軍は自壊し、東晋軍は大勝
のち北伐したが、中央との意志疎通に欠き、功績を挙げぬまま病没


<劉牢之>(?〜402)
統率 68
武力 83
知力 52
政治 41
魅力 27
特技:裏切
列伝;淝水では精兵五千を率いて先鋒をつとめ、前秦の大軍を破った
呂布や孟達に匹敵する裏切りの達人。桓玄に叛こうとして
部下の多くがあきれて逃げたため万策尽きて自殺
柩は桓玄によって暴かれ斬られた。
421無名武将@お腹せっぷく:02/01/13 23:54
>419
すまんが、王鎮悪は武力低くていいと思う。伝では「馬に乗れず弓も貧弱」
ってことが書かれてる。胆力の人だということなのか?

田中芳樹が作家として死亡確実ってのは賛成だな。「奔流」の陳慶之は無敗じゃ
ないし(「梁書」だけ読むと無敗っぽいが)。
422418:02/01/14 06:52
>>419
田中芳樹死亡確実に同意(w
林彪さん、俺も檀道済の能力UP希望します。
頑張ってください。
文帝にその威名を恐れられて殺されるくらいだから
もうちょっと能力高めでいいのかもね>檀道済
424無名武将@お腹せっぷく:02/01/14 09:08
>>419
言いたいことは分かるが、「片腹痛い」は余計だった。
425林彪:02/01/14 11:38
>>419
撃沈された気分です……。
劉裕も一応江南、山東、長安まで制圧したほどの男なのにパッとしない
評価だったので、それに引きずられてしまいました。
>>417王猛の孫だから王鎮悪は政治上げたほういいかな?

王鎮悪
統率86
武力56
知力69
政治73
魅力71
こんな感じでいいですか?
檀道済
統率88
武力85
知力68(うーん、族滅されたのがマイナスだと思うのです +20で勘弁)
政治42
魅力66
特技 無双 一騎 逃亡 ……調べてきましたよ、樹上開花の計
樹上開花の計:北魏の間者に兵糧の欠乏を悟られないために、兵糧袋
          に砂を詰めて間者の目を誤魔化し、北魏軍が躊躇する
          隙に悠々と撤退した故事による。
417さん、納得いただけましたか?
こうしてみると劉裕軍団は結構強いですね。
ここら辺で誰か公孫述や王建を出してくれませんかね?
若しくは曹操や諸葛亮の再評価を。
426ホウシュ:02/01/14 15:41
>>416
林彪さん、ナイスです。僕も石勒については訂正要望だそうと思っていたの
ですよ。(劉淵よりは武力・統率は高くなくては。自分でやれよといわれ
そうですが。)
ここにいる人は10人ぐらいいそうなんでとりあえず安心です。
ただ、劉裕自身も再評価した方がいいではないかと思います。
前、ヌルハチより弱いといわれましたが、出発地点がまがりなりにも
族長のヌルハチと一兵士から始まっている劉裕とでは劉裕の方が不利です。
また、奪った領地の広さもヌルハチが満州・遼東半島だけなのに対し、
劉裕は中国の3分の2を取っております。もし、皇帝になろうとせず、
あの勢いで魏を討っていれば、天下統一も夢でなかったと考えております。
また、戦術的にも部下の誰よりも優れてものをもっております。
だから劉裕の能力については武力95以上、知力75以上はあっても
いいんじゃないかなと思いますね。
427ホウシュ:02/01/14 15:52
すみません。324をみたら、知力72、統率88、武力91に1さんが
修正されてますね。その前の評価があまりに低かったのでそっち見てました。
この程度なら解釈の違いぐらいでいいと思います。
428無名武将@お腹せっぷく:02/01/14 16:05
五胡十六国はあと桓温、桓玄の親子ぐらいか?ビッグネームは。
琅邪の王氏はまだ出てないよね?

王導(267〜339)東晋の丞相 「王は馬と天下を共にす」
統率 67(何分、軍事は王敦が担当なもので)
武力 36(おとなしい人だったそうです)
知力 82(王敦の反乱に際して見せた、一族の生き残りを図る執念深さ)
政治 88(晋再建の功労者、元帝、明帝、成帝の三代に仕える)
魅力 93(琅邪の王氏の出身 寛容を旨とする政治で江南の支持を得る)
特技 登用 調整 説得 外交 収拾
東晋の“顔”みたいな人。
江南の名家を抜擢して東晋の礎を固める。
歴代の司馬氏が夭逝しても、王導の地位、政策は揺るがなかった。

王敦 王導の従兄弟で、東晋建国時には軍事を担当した
統率 79(各地の征伐に活躍した 最後は反乱を起こし志半ばで病死)
武力 84(粗暴な人だったらしく、この人の反乱がもとで元帝は病死)
知力 70(自分の置かれた状況は把握していた 反対派粛清の為に王導と共謀していたのかも)
政治 52(残念ながら、政治は王導が担当でして)
魅力 69(琅邪の王氏とは思えない粗野な態度と礼節を無視していたことで有名に)
東晋の軍事権を掌握していた人。
建国後、奸臣(劉隗ら)を除くと名分を立てて反乱(確か二回起こしたはず)。
死に際して、自分以外にこんな大それたことはできないだろうから雌伏して時を待てと部下達に助言。
それを聞き入れなかった家臣たちは「下策を上策とな」して東晋に一発逆転の攻勢をかける。
苦戦を続ける自軍の指揮を執るために病床から起き上がる王敦ではあったが、間も無く息をひきとる。
王戎や王衍と同じ一族だとは信じられない反骨の士、惜しいな。
429林彪:02/01/14 17:25
>>355
亀レスな上に訂正……鬱。
舜がマルドゥークなんて…酩酊していたのか?
マルドゥーク神的存在は寧ろ祝融神の方です、年明けで勘が鈍っていた。
ここにお詫びと訂正の意を表し、真・三国無双2から女[女咼]でも。

女[女咼](正しく中国神話のティアマト)
統率65(河北で黒龍殺したぐらいしか事歴ねえな……)
武力60(同上)
知力40(直情径行)
政治90(人間創造と女[女咼]補天)
魅力95(封神演義の原因作った美貌)
特技 人間創造(兵士を無尽蔵に増やせるが、やりすぎると兵士の質が下がる)
    修復 洪水発生時、彼女がいれば被害は回避される

ティアマトとの共通点は旦那の影が薄い(伏犠とアプスー)。
夫婦共々、洪水や水に縁がある。
どっちの夫婦も龍の姿をしているって所ですかね。
光栄のボンクラさんよ、人頭蛇身じゃない女[女咼]はチョッと……萌えられねえな。
女禍というと藤崎封神が印象的
他はトンデモだったが女禍の解釈だけは共感は無理だったが
ある意味納得は出来た
431ホウシュ:02/01/14 18:31
>>425
諸葛亮の再評価でもします。ご意見は自由に構いません。
(泥沼にはまらなければいいけど)
一応、私は伝説+正史+歴史的評価を自分の好みで配分しておりますので
その点はご理解を。
統率74(正史にも特に悪くはかかれてないし、張コウを戦死させたのは事実)
武力36(でかいから少したかめ(^^))
知力83(三分の計は戦略的には成功してるし、仲達だって布陣は評価してる)
政治95(外交官として呉を説得成功してるし、正史だって絶賛している)
魅力84(李平でも悪口いってない。魏延しか不満いっていない)
私の基準が光栄ゲームはそれぞれー10して考えるので、それも考慮してください。
つまり、光栄ゲームの基準なら政治は105ということですね。
高すぎですか?
432無名武将@お腹せっぷく:02/01/14 19:26
祖逖とか慕容一族も入れてやれよ、五胡十六国。

田中芳樹の「中国武将列伝」を読むと、高級食材に唾つけて
逃げられたっていう読後感がじわじわ。
あれは中国史初心者用の本だから仕方ないんじゃない?
全時代を網羅してるから各時代ごとの文量も限られてくる為、
一つの時代を深く掘り下げられないしね。

俺はあの本は、読んで気になる人物・時代があったら、
その人物・時代を題材にした小説や史書を買うなり借りるなりして、
知識を深めたり楽しんだりする為の、きっかけの本だと思ってる。
>>432
あまり詳しくないのに無理して設定して貰うのも気の毒。
もし宜しければ、>>432さんが祖逖・慕容一族の能力を設定してくれませんか?
何か詳しそうですし。私は彼らの事をよく知らないんで、教えて頂けると有難いです。
435林彪:02/01/15 10:54
春秋五覇に数えられる秦の穆公、任好とその家臣たち

穆公
統率81(晋と度々争う 西戎に対する優位を確立)
武力74(当時は戦車戦がメインなので君主に武力は必須)
知力69(粘り強さが信条)
政治84(秦を西方の大国にのしあげ、天下統一への基盤を築く)
魅力82(徳治を以って民を治める)
特技 登用 突撃 捕縛 収拾 郊天の儀
晋の献公の娘(重耳の姉、相当年上の女性)を娶り、中原の文化を貪欲
に吸収。
国を益すこと十二、地を開くこと千里……と謳われるくらいの領土を獲得。
多くの賢者を登用し、「質朴の徳治」を実現。

百里奚(買われた宰相)
統率57(実戦の参軍も務めてた……気がする、未知数です)
武力54(とにかく元気な爺さんです 七十過ぎて秦から楚まで歩いて逃走)
知力73(軍師的存在でもあった)
政治79(徳治を穆公に薦め、秦の国力を増大させる)
魅力80(秦の民衆から五コ大夫と慕われた)
特技 逃走 諫言 奴隷にされる(二回も) 長命 奉仕
アイテム:五コ(五つの羊皮、これで秦に買われる)

蹇叔(百里奚の友達 斉の貴族出身か)
統率37(未知数)
武力34(これも未知数)
知力58(晩年まで不遇を囲っているところ見ると、あまり如才は無さそう)
政治74(百里奚とともに穆公に徳治政治を実行させる)
魅力55(見出されるのが遅すぎ 大夫にはなれたけど)
特技 長命 諫言
徳治政治を穆公に実現させたこの二人の老大夫の採用が、後の秦の外国人
人材登用へとつながって行く。
日本語変だな。
436暴君乱立:02/01/15 19:21
199X年、夏
長安で秦始皇が旗揚げしました。
漢中で劉邦が旗揚げしました。
業βで石虎が旗揚げしました。
建業で朱元璋が旗揚げしました。
大秦でカリギュラが旗揚げしました。
長沙で韓玄が旗揚げしました。
永州で毛沢東が旗揚げしました。
437:02/01/15 22:05
秦といえばこの人!

<呂不韋>(?〜前235)
統率 69
武力 40
知力 79
政治 87
魅力 72
特技;逃亡 不倫 商才 富豪
始皇帝がもう少し凡庸な人だったらこの人は「戦国の五君」
のような扱いになってたろうなあ。


あとオマケで関羽の再評価
<関羽>(?〜219)
統率 73(甘いかな・・・)
武力 93(う〜ん、甘い?辛い?)
知力 56(まあ馬鹿ではなかったんで)
政治 38(魏と呉から二面作戦食らったのは尾を引く・・・)
魅力 81(神なんで・・・でも傲慢なんで・・・・)


林彪さん
>で誰か公孫述や王建を出してくれませんかね?
蜀の地方政権の面々ですよね。
王権には興味があるので今度作成してみます(^^)
438林彪:02/01/15 23:01
関係ないけど王郎って何であんな大勢力築けたの?
勢力デカいけど、配下の武将はあんまり知らないし。
公孫述は蜀とβ龍を支配したけど、井の中の蛙って評される始末。

劉備、公孫述、王建……蜀の僭主連中、万歳!

王寥(穆公の臣下には数少ない権謀の士)
統率38(未知数、というかこの人自体資料が少ない)
武力27(上記と同じ理由で)
知力76(西戎に女楽団を送り弱体化に成功する)
政治65(西戎の賢士由余の登用を穆公に薦めた)
魅力50(影が薄い)
特技 登用 混乱 諜報 女兵(隣国に女楽団を送って訓練度を下げる)
439432:02/01/15 23:54
>>434
では、自分なりに。

祖逖(266〜321)
統率82(石勒・石虎と渡り合い、黄河以南の土地を回復)
武力74(塢主として前線を転戦したのだし、低くはないはず)
知力62(博覧強記と称され、また天文を見ることができた)
政治58(味方を作る能力に乏しく、失意の最期を遂げてしまう)
魅力83(人心収攬術の見事さと、生一本な男の魅力)

備考:「先鞭をつける」のエピソードをのこした人。
   蛇足ながら、塢主(行主)たちの伝は面白いのが多い。
   チカン(字が出ん…)とか、武勇が関羽・張飛にたとえられた劉遐とか。

慕容一族(前燕編)

慕容カイ(字が出ん…)/(269〜333)
統率71(鮮卑慕容部を戦闘集団にまとめた)
武力66
知力58(自ら「家令」を著す。決して低くはない)
政治60(石勒相手に慕容部の独立を保てた手腕から)
魅力73(人材を多く登用できたのだし、このくらいあっても…)

慕容コウ(字が出ん…)/(297〜348)
統率67(同族との争いをどう評価すべきか)
武力68
知力71(文芸を尊び、自ら講義もおこなう)
政治63(前燕をたてた人ってことで)
魅力67(同族との争いが…)
備考:前燕王朝の初代皇帝。

慕容儁(319〜360)
統率77(冉閔を滅ぼす)
武力74
知力73(実は教養人)
政治73(前燕の最盛期を現出)
魅力80(前燕の名君ということで)

慕容イ(字が出ん…)/(350〜384)
統率45
武力42
知力60
政治38
魅力45
備考:符堅・王猛の引き立て役(笑)。亡国の君主ということで、
   評価は全体的に低め。知力を高めにしているのは、先帝の
   教育を受けたはず…というだけ(笑)。

慕容一族は、私にとって「異民族=無学」のイメージを覆した人々
なので、能力値の設定には公正を欠いているかもしれません。
440432:02/01/16 00:05
祖逖の知力>
「博覧強記と称された」じゃなくて、「史書にそう書かれてるくらい
勉学に励んだ」と訂正します。
441434:02/01/16 09:01
>>432さんありがとうございます!
慕容一族に関して殆ど知らなかったので勉強になりました。
442林彪:02/01/16 14:35
石勒のライバル、劉曜でも。

劉曜(?〜329)劉淵の甥であり養子 劉家の千里駒 相国
統率83(石勒と並ぶ、もう一方の雄)
武力89(強弓の引き手、厚さ一寸の鉄を貫く)
知力39(謀略によって敵を破ったことが無いと豪語)
政治64(作文できただけで偉い この時期は字書けない奴多いから)
魅力75(白眉 書道にも精通 目は赤く光り、見るからに只者では無かったらしい)
特技 突撃 無双 連射 応射 謀略× 詩文 降伏拒否 飲酒 罵声 収拾
酒の一言ですね、この人、皆さんお酒に気をつけましょう。
晋将の内応を拒絶するあたり、匈奴人だなあ、と感心させられましたが、
やはり、最期が惜しい。
石虎、[革斤]準、張茂(張寔の弟)、陳安と名だたる猛将、名将を破って
います。

石勒の謀臣、張賓も登録してみました。
張賓(?〜322)
統率47(鮮卑の段氏に包囲された時の助言から察するに、そんなに低くないと思う)
武力24(記述無いので、これぐらいじゃないかと)
知力87(王浚を殲滅させた功績は大きい、というか劉「王昆」が馬鹿だったからかしら?)
政治84(後趙の宰相として諸制度を整えた)
魅力52(苻堅と王猛、石勒との関係はそんな感じなのに目立たない 後趙初期に死んだからか?)
特技 登用 諜報 偵察 神算 外交 奉仕 説得
石勒の知恵袋、華北統一までの策略は鮮やか。
もっと長生きしていて欲しかったな。
石勒の悲嘆が、らしくなくて何かジーンときた。

王弥(?〜311)飛豹と称す
統率68
武力81
知力45
政治33
魅力63
特技 乱射 突撃 一騎 無双 罵声
典型的な猛将型になってしまいましたが、一応劉淵の下では劉曜や石
勒と並ぶ猛将だったわけで、なんで仲違いしたんだか?
まあ、晋相手に勝ったり負けたりだったから、当然石勒には負けるわな。

鮮卑は慕容、段、拓跋と他に何氏がありましたっけ?
何か、皆似たり寄ったりでイマイチ馴染めないです。
>>442
乞伏と禿髪

慕容翰(?〜344)
統率78(驍勇で名を売った)
武力84(呂布と似たようなエピソードあり)
知力68(高句麗、宇文部攻略で才覚を発揮)
政治52(地方の太守として有能)
魅力77(有能さゆえの魅力と妬み)
特技 急襲 突撃 神算 亡命 狂人のまね

父慕容[广鬼]の創業の助けたが、後を継いだ弟の慕容[光皇]に疎まれ段部、宇文部と亡命。
宇文部から前燕に帰るとき、百歩先の刀を矢で射抜き、追っ手を追い返す。
その後、高句麗、宇文部攻略で活躍したが、部下の讒言を信じた慕容[光皇]より死を賜った。

なんというか、忠義なんだけど有能ゆえに主君に疎まれた悲しい人だね。
韋叡(442〜520)楊大眼を破った梁の名将 「韋虎」と北魏から畏れられた
政治72(主簿、太守、刺史を歴任しているし、儒者であったからこの位はあっただろう)
知力85(鍾離の大勝を演出した 過大評価かな)
統率89(北伐で合肥を攻略し、鍾離の戦いでは北魏に大勝する)
武力23(馬にも乗れず鎧も着けず、儒装のまま輿に乗って奮戦した)
魅力66(ナイスなジジイだぜ!)
火攻めの特技を持つ
百まで生きてりゃ侯景の謀叛も防げてたかな
訂正は受け付けます、何となく書き込んだだけだから
445無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 17:29
南北朝に入ったの?
446432:02/01/16 23:09
鮮卑は他に宇文部があるね。渤海沿いの地域に慕容・段・宇文の三部が
併存していたはず。

重箱の隅つつきになるが、張茂って猛将・名将に入るっけ? 書生・儒者が
不運な巡り合わせで国主の座についてしまった、という印象がある…。
…前涼の王たちのデータはどう評価しましょ。
447432:02/01/16 23:10
……どなたか前涼のデータを書いてくれい。
448林彪:02/01/16 23:41
>>446
「革斤」準も名将とは言えませんね。
でも、あの時期の華北は石勒の一人勝ちに近い気がするのですが。
段氏、劉「王昆」一派、王浚一派、王弥、前趙、西晋、東晋と粗方勝利を
収めています。
石勒が自分は曹操以上だ、というのも納得できるような気がします。
ただ、段氏や前趙は策を弄さない傾向にあったりして何とも言え無いとこ
ろがありますが。
449:02/01/17 22:16
おおおお
五胡十六国が大争論ですね

<慕容垂>(326〜396)
統率 83(淝水でのバカ負けの中、彼の陣だけが整然を保ってた)
武力 77( 文武両道の人、あの桓温をボコボコにしたんで)
知力 75(苻堅に南征を勧めて見事予想的中!)
政治 76(後燕では漢人知識階級を取込んで政務にあたらせ、発展)
魅力 78(苻堅との友情(?)には感涙)
特技:沈着
列伝;字は道明。後燕の初代世祖武帝。在位384〜396
前燕の慕容皝の五男。369年桓温の北伐を破った
しかし讒言を受けて命を狙われ、前秦に亡命、苻堅に厚遇される
苻堅が淝水でボロ負けすると、独立して燕王を称し386年、都を中山に定め、帝を称する
西燕を滅ぼし、太子・宝らに軍を率いて北魏を攻めさせたが
大敗して七万余の兵を失った。396年自ら北魏討伐に赴くも、喀血して病を発して没した。
・淝水直後の混乱の中、苻堅を無事洛陽まで送り届けて(簡単に殺せたのに)から
独立するために出発する時、苻堅の家臣が「もう戻って来ないから今の内に殺してしまえ」
と苻堅にせっついたが苻堅は取り合わなかった・・・( −−)y― 〜~
芳りんは南北朝期における最高の将軍は楊大眼、とおっしゃっておりましたが、
実際のところは如何な物なのでしょう?
>>449
慕容垂のエピソードで性格が一番出ているのは、後燕創業時に前秦の一族を攻撃した時に
「秦主から受けた恩に報いたいのだ。」
といって、降伏した前秦の一族を皆、侯に封じた話でしょう。
452445:02/01/18 19:10
五胡十六国時代は武将推薦数トップに踊り出たんじゃないの
ここら辺でお口直しでもいかがでしょう?
于謙(1398〜1457)
1421年(永楽19年)進士に合格 土木の変の後、景宗をたてて北京を死守
エセン・ハーンを相手に善戦し、攻めあぐねたオイラート部族は講和を申し出る
捕虜となっていた先帝英宗は無事に帰還 後に于謙は讒言に遭い、刑死する
政治75(強引なタイプであったために、敵を作りやすかった)
知力80(決して凡将ではないのだが、突然の失脚は運が悪すぎた)
統率78(エセンを撃退した手腕を評価)
武力64(兵部右侍郎を務めてたから でも実際の所はわかりません)
魅力76(若い頃から廉潔な性格で評判が高かった 刑死による名誉剥奪は無念)
特技 守戦 説得 外交 諫言 民心収攬
>>334の王振を誅殺したり、エセン相手に徹底抗戦を主張したりと血の気の多い官僚です
忠臣の鑑と言って差し支えないでしょう
453445:02/01/18 19:17
于謙に追加(イベント)
君主が捕縛された場合、勝手に後継ぎを決めて徹底抗戦してくれる
後継ぎの寿命が来ると、前君主は返り咲く
三名の友好度は急降下

君主は絶対に殺されないで、一武将に転落するイベント
ある意味迷惑なイベントですね
454:02/01/18 22:07
ここで皆さんへのレス

ホウシュさんへ
>李世民の武力は70台にしてください。
とのことなんですけど、李世民は常に前線に赴いて指揮を振っているので
「君主」の場合、少しくらいボーナスとして高めに設定しても良いと思います
『三国志』の曹操とかも90台だし。
現在李世民は武力83なので、
劉裕(91)
フビライ(84)
朱元璋(83)
ヌルハチ(90)
などと比較しても、まだちょっと低いくらいなので(まあ項羽100は仕方ないにしても)
それと「武力」というパラメーターは「個人的武勇」以外に
「用兵」での「攻撃力」という意味合いも含まれてると思うんで
70台まで下げる必要は無いんじゃないかととおもいます
あっ、諸葛亮の再評価ナイスです。光栄のは知力高過ぎですよね。
個人的には知力-5で78、政治-5で90、でもいいんじゃないかと思うんだけど
さすがにそこまで下げるのと三国志ファンの人からクレーム来そうなんで・・・(^^;)

>林彪さん>414,425
檀道済の勇猛さは「張飛の再来」と云われた程なので
統率は83のままでいいので、武力をさらに+5で90にしてくれませんでしょうか?
あっ、皆さんの意見も募集してます(^^)


>428
王導はアメばかりじゃなくムチもこなしたので、知力+5で87、魅力-5で88
にして欲しいんですけど・・・・


>444
韋叡の知力&統率は90台にしたいんですけど・・・・
そうでないと3倍の兵力差の敵、しかもあの楊大眼相手に勝利したという史実とのバランスが・・・・・
>450
楊大眼のパラメータは既に用意してますが、私は武力95に設定してます。
だって、人間とは思えないんだもん(^^;)


>451
う〜ん、慕容垂という人の魅力はやっぱり80台にしたいんですけど・・・・


以上、皆さんいかがなものでしょうか(^^;)

455432:02/01/20 00:43
>>448
石勒の一人勝ちに同意。
石勒の美点は、飽くなき向上心(好奇心?)だと思う。史書を読ませた
エピソードのころは、もう晩年だったはず。功成り名遂げた時点から堕落
する英雄が多い中、これは凄いことだよねえ。「五胡」の君主の中では
文句なしにトップランクでしょう。

そちらの話は面白くてためになる。こっちのあっさり風味の紹介とは
雲泥の差だ(笑)。
…石勒といえば、彼と戦った苟晞なんかも面白いかも。あだ名が
「屠伯(人殺しの偉いさん)」……。

前燕編の(2)と前涼編に行こうかと思ったけど、五胡十六国ばかりじゃ
文句言われそうだね。
ってわけで、五代十国から。

王晏球(867〜928)
統率72(沈着な指揮で契丹を破る)
武力61(後梁の太祖に認められて将となった逸材)
知力70(透徹した観察力で勝利をおさめる)
政治45(エピソードが特にない。中書令になってはいるが、名誉職と思われる)
魅力71(士卒をかわいがり、また無駄な人死にを出さなかった)
備考:後梁〜後唐に仕えた武将。王都という人物が叛乱を起こして契丹の
   援軍とともに攻めこんだのを撃退する。この晏球の功績により、
   契丹の中国に対する姿勢が低くなった。
456無名武将@お腹せっぷく:02/01/20 00:48
 皇帝溥儀
  武力:20
  知力:43
  政治:19
  魅力:37
  特技:傀儡(毎ターン何もできない)
      
457無名武将@お腹せっぷく :02/01/20 05:23
韓信
統率:97
戦闘:95
知力:97
政治:75
魅力:62
特技:水軍、軍謀、智謀、警備

統率:彭城の壊乱は、当時鬼神とまで言われた項羽の進撃ですし、
   53万の軍勢を静止できるなんて皆無と言う事で統率には入れていません。
戦闘&知力&軍謀&智謀:戦争に関してはスペシャリストな訳ですし、このくらいはいいかなと・・・
政治&警備:乱世にも関わらず修武が整頓されていたので。
魅力:曹参・カン嬰も戦争に関しては指示を聞いていたし、斉に行くまでに
   兵を集めたのだからそれなりにはあると思いました。
水軍:河川戦闘が十八番なのであっても良いかなと思って・・・
   別に船がどうのでなく、水を使った軍略って意味で捉えてください。

劉邦
統率:10
戦闘:12
知力:12
政治:15
魅力:98
特技:受諾、我儘

統率:真っ先に逃げる人に統率力はないと思いました。
戦闘:上記同様。
知力:自分で言う程だから。
政治:何をしたと言う訳でもないので。
魅力:配下の将を見れば問題ないでしょう。
   100じゃないのは韓信が劉邦に魅力を感じなかったから。
受諾:そのまんまですね(^^;
   何でも意見を聞くと「そうしよう」と言って実行する為。
   そのおかげで関中で命を落としかけましたしね。
我儘:そのまんまです。
   王さえ生きていれば子は出来ると言う思想の時代にしても、
   息子を平気で投げ捨てるなんてよくやるなぁと・・・

こんな感じだと私は思いました。
ここは違うと思う方いますか?
韓信

臆病 100
処世  1


劉邦

耳 255
相 255
器 65536 
459林彪:02/01/20 10:48
>>455
お勧めは宮崎市定の「大唐帝国」です、読みやすいですよ。
>>456
流石の関東軍も溥儀の命乞いの見苦しさに呆れたらしい。
東京裁判での自己弁護は酷かったらしい。

韓信がまた登場してくるとは……。
統率十傑というと
李靖、李世民(李勣付き)、ヌルハチ、毛同志、白起、冒頓単于、ジンギス・カーン
韓信、朱元璋(徐達でも可)、あとは曹操、石勒、苻堅、あたりから一人選んで下さい。
宋代や五代はショ、ショボイ……。
寧ろ金の武将のほうが精悍ですね。
他にも用兵の天才がいたら上げて下さい。
460無名武将@お腹せっぷく:02/01/20 12:33
趙匡胤や匡義、岳飛や宗沢を知らないのか?
461457:02/01/20 12:52
最近、前漢を読んだばかりなのでつい入力したいと思ってしまいました。
462無名武将@お腹せっぷく:02/01/20 13:18
>>460
趙匡胤と岳飛は出てるぞ>>328
463無名武将@お腹せっぷく:02/01/20 13:30
アントンを出したい!
464無名武将@お腹せっぷく:02/01/20 13:51
>>462
いやいや
林彪さんが宋代や五代がショボイとおっしゃっていたので
>>464
あ、そういう事か。早とちりスマソ。
466無名武将@お腹せっぷく:02/01/20 14:28
江青 毛沢東夫人
  統率:1
  武力:0
  知力:10(+80 4人組修正)
  政治:15
  魅力:99(毎年ランダムで1〜10下がる)
  野望:100(+10 4人組修正)
  特技:造反有理
>>466
具体的にどんな効果がある特技なの(w
オリジナル特技を出すなら効果も書いて欲しい…。
468445:02/01/20 18:34
最近鈍ってるみたいですね、武将の推薦
個人的には明が好きなので何人か紹介します

李善長(1314〜1390)
太祖の粛清犠牲者の一人として有名ですね、左丞相にまで昇進
朱元璋の功臣の中では少数派(と言われているがそこまで少なくはない)の豪族出身者
そんでもって、漢高祖に倣えって助言したのもこの人、末路は一族誅滅というこの上ない皮肉な結末
政治86
知力77
統率41
武力35
魅力68
特技 内政関連全般 
大明律を劉基らとともに制定

胡惟庸(?〜1380)
粛清犠牲者の筆頭ですね、李善長もこの人の獄に連座させられました
劉基とは仲が悪かったとか、暗殺説では黒幕にされてます
粛清理由は倭寇・北元と結び謀反を企んだ事、劉基の暗殺などです(公にはされていません)
政治88
知力54
統率39
武力30
魅力56
特技 李善長と一緒 暗殺も付けときましょう
政治力は李善長以上とも 差別政策も有名

徐達(1332〜1385)
太祖の幼馴染、牛分けて貰った「例の逸話」以来の子分です、大将軍
江南の戦争では常に先鋒を務め、北伐も成功させています
戦功は文句なしのトップでしょうね 功臣第一と謳われております
政治46
知力69
統率91
武力93
魅力80
特技 突撃 無双 鼓舞 収拾 罵声 北伐
歴史上北伐を成功させた数少ない武将 魅力はもっと高くてもいいかな?

藍玉(?〜1393)
もうひとつの粛清疑獄の中心人物、武臣bQ常遇春の妻の弟でもあった
北伐に従軍するなど多くの戦功を立てたが、傲岸不遜な性格だったらしい
西方の戦いで活躍し、徐達死後に大将軍となる
政治61
知力63
統率87
武力83
魅力67
特技 無双 鼓舞 罵声 隠し田
一応、洪武帝には李靖に匹敵すると評価していたそうです
林彪タイプ(w すいません林彪さん
469445:02/01/20 18:57
湯和(1326〜1395)
唯一と言っていい、粛清を免れた功臣
太祖の幼馴染で、徐達とともに各地を転戦した 
文武両道で評判が高かった、病死
政治74
知力78
統率84
武力79
魅力75
特技 築城 無双 収拾 倭寇対策 隠退

常遇春(1330〜1369)
群盗出身 南京攻略の立役者で徐達の副将を長年務めた
弓の名手で、明軍随一の猛将と称えられた
北伐後病死、合掌
政治45
知力59
統率80
武力94
魅力64
特技 乱射 応射 突撃 無双 鼓舞 略奪
明軍必須の水軍適正、[番β]陽湖は赤壁のモデルと言われるくらいだからね

注釈「例の逸話」
幼いころの朱元璋が飢えた友人達に、自分が世話することを言いつけられていた牛を殺して
みんなに振る舞い、責任を一人で被ったというお話
この時ボコボコに殴られて顔が不細工になったわけじゃないと思います、多分
これ以来彼に信服する者も少なくなく、彼の人徳を伝える有名なエピソードとなっています
470林彪:02/01/20 19:37
>>466
俺にとっての呂后と言っても差し支えない存在。
この国民政府の狗め!

>>468
445さん、徐達はもっと統率高いですよ。
95あっても問題ないと思います。

藍玉と林彪でどっちが悲惨でしょうかね?
自分は林彪の方が悲惨じゃないかと思っています。

俺なら徐達は
統率95
武力88
知力69
政治56
魅力85
特技 突撃 無双 鼓舞 収拾 砲撃 水軍
といった所です。
でも、あんまり詳しくないんだよな。
471466:02/01/20 20:59
467さん、失礼しました。

ある君主に対して「造反有理」が発動されると、
その君主に対する他の全ての君主の友好度が0、敵対度が100となります。
また文化度は当然0になり、紅衛兵が国家を荒らしまわり、全ての内政パラメータがランダムで毎ターンごとに下がります。
かなりの確率で配下の武将が紅衛兵によって排除されます。
そして江青を捕らえる(他の君主が捕らえても可)までこの状態が続きます。

文革時の中国の雰囲気がタップリ味わえます。
472467:02/01/20 21:06
>>471
あっ!態々ありがとうございます!恐縮です!
しっかし、嫌過ぎな特技ですね(w
473:02/01/20 23:35
>468、469
わ〜い、明建国の功臣がズラリ!
445さんありがとうございます(^O^)/~~~~~~
徐達に関しては私も林彪さんのパラメーターに賛同です
猛将というよりは将軍、提督、元帥といったイメージがありますよね。

それでは私も445さんにあやかって明の人を・・・

<英宗(正統帝&天順帝)>(1427〜1464)
統率 24
武力 21
知力 32
政治 38
魅力 62
特技:運がイイ?
列伝;土木の変(1449年)でお馴染みのスーパー珍皇帝
乗馬ができないのでノタノタ逃げてたら簡単に捕まって釈放されて帰国したけど
すでに弟が即位してて、とりあえず幽閉生活を送るんだけど、その弟が数年で死んじゃって
再び帝位に復活!う〜ん、なんて評価すればよいんでしょこの人(^^;)

474蒼天の拳:02/01/21 15:59
永楽帝を忘れてないかい?
朱棣(1360〜1424)閻・・・じゃなかった燕王 明の世祖
統率:97
武力:85
知力:74
政治:71
魅力:89
特技 諜報 応射 無双 強行 鼓舞 突撃 宦官統制
漢武帝に匹敵する外征成果を挙げ、曹操を凌駕する皇帝親征を行った名皇帝。
政治的にはお粗末と評価される場合もあるが、彼の宦官統制は完璧なものだった。
なんと言うか、漢人らしくないところがイイ!
歴代皇帝でこいつを超える奴はいないんじゃないの?
475:02/01/22 21:15
永楽帝といえば・・・・


■朱允{火文}(建文帝)■(1383〜1402)
統率 44(ちょっと若すぎたか・・・・)
武力 35 (未知数、箱入息子のイメージ)
知力 65(非常に聡明で孝行だったそうです)
政治 50(う〜ん、つぼみで終わったんで)
魅力 80(後々の色々な伝説から)
特技:粛清
列伝;早世した皇太子朱標の子。大友皇子や豊臣秀頼を連想しちゃいます
方孝儒にそそのかされて親戚を粛清しまくってたら
燕王がヤケクソなって靖難の変を起こして戦争が始まるんだけど
兵力は全然勝ってるのに建文帝のブレーンはロクなのがいなくて
(ロクなのはみんな朱元璋があの世行きにしました)
気が付いたら南京まで追いつめられて、結局自殺したとも焼死とも云われてるんだけど
実は、僧の姿に変装して宮殿を脱出して雲南に落ち延びたという伝説もありますよね
鄭和の南海遠征も、実は建文帝を捜すためだったぁ!という説もよく囁かれてます
んでもって、老僧となった建文帝が、1440年(38年後)
再び正統帝時代になって宮中に赴いた、という説があるんですけど
ホントかなあ?(^^;)だって、正統帝ていったら、あの英宗なんですけど・・・


■方孝儒■(1357〜1402)
統率 38(指揮能力は無さそう)
武力 13(いかにも弱そう)
知力 69(学者なんだんだけど謀臣としてはちょと・・・)
政治 80(ちょっと詰めが甘かったかな?)
魅力 74(一応忠義の烈士なんで)
特技:罵声
列伝;忠義の士&バリバリの朱子学原理主義者
字は希直、号は正学。浙江省寧海の人。宋濂に師事し、学識の高さで有名だった
燕王が起兵すると、強硬な大義名分論を唱えて建文帝の戦意をあおった
靖難の変に勝利した燕王が即位の詔勅の草案を作らせようとしたら
「燕賊簒位」と書いてプッツンした永楽帝に一族800余名を目前で殺された上に
手と足から一寸ずつ切り取られて(刑の名前忘れた)殺された


う〜ん、道衍こと姚広孝のパラメーターを誰かお願いします(^^)
476432:02/01/22 22:18
>>470
「大唐帝国」は持ってるよ。これを読んで王鎮悪を知った。

>俺にとっての呂后と言っても差し支えない存在。
>この国民政府の狗め!
笑っていいところなのだろうか……。
いや、思わず笑ってしまったんで。本当は哀悼の意を表すべきなんだけど。

個人的な統率十傑は、近現代抜きならば
楽毅・韓信・霍去病・李靖・趙匡胤・完顔阿骨打・
岳飛・ジンギス汗・永楽帝(or洪武帝)・ヌルハチ
かな。全員97〜100の間にいると思う。

…論文書き(宿題)の最中なんで、人物紹介は土曜日にゴソッとやらせて。
内容は遼と五代の人たち(あっさり風味にならないよう注意しながら)。
もうショボイなんて言わせないぜ!(笑)
477無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 13:39
>>475
どっかのサイトで見たけど、死体は発見されてたらしいよ、建文帝

乾隆帝(1711〜1799)
統率 96
武力 63
知力 84
政治 93
魅力 91
特技 突撃 鼓舞 文化政策 貿易(名目上は朝貢だろうけど) 商業 詩文
イベント:外征に十回成功すると「十全老人」の称号を得て魅力100に!
      晩年は能力値、全部−15

なんだかんだ言って、今の中国の領土と主張している地域の多くはこの爺さんが獲得してんだぞ。
というわけで魅力100は乾隆帝に譲ってくれんかのう?


478:02/01/23 23:15
>476
統率十傑、
現在のパラメーターから・・・

趙匡胤85→90
岳飛88→93

に訂正します。他の人物は全員統率90台となっておりますです(^^;)
批判、要望がありましたら随時受付けております。
あっ、完顔阿骨打だけ未だ登場してないので誰か登録お願い(;;)冒頓単于も・・・

>477
そうですよね。中国の最大版図はこの人が広げたものですよね。
ローマでいえばトラヤヌスといったところでしょうか?
(えっ、ゼンゼン違う?スビバセンT_Y)
>魅力100は乾隆帝に譲ってくれんかのう?
そ・・そうしたいのは山々なんですが、み、皆さんの意見も聞いてみないと・・(^^;)


しかし江青って、若い頃の写真と、文革の頃の映像では
全然顔が違ってる・・・(・・;)
479林彪:02/01/24 18:07
>>476
五代と宋が不味い(ショボイは言いすぎでした)のは、簡単に国外の勢力
と結んでしまうことが多かったからです。
宋は軍閥まで廃絶しちゃいますし…なんか弱腰というか…本当に情けな
い限りです。
軍閥復活案を権勢争いで闇に葬り去った陳宜中萎え……。

「百の眼を持つ将軍」伯顔、「破軍星の生まれ変わり」李自成……。
変なキャッチフレーズ武将シリーズ第三段、「成帝のご落胤」王郎!
王郎
統率74(劉揚が引き抜かれると−25)
武力38
知力66
政治52
魅力94
特技 占卜 僭称 弁舌 鬼謀 収拾 混乱(他勢力を惑わす、袁術みたい)
もうなんかね、変な武将になっちゃいました。
成帝のご落胤なんかで嬉しいのか、おまえは?
外交の成功確立だけは高いので、周囲の小勢力を従属させて勢力を拡
大させていきましょう。
タダの劉秀の引き立て役。
480無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 18:17
芝村舞
統率79
武力80
知力89
政治72
魅力93
特技 猫が好き
>>480
原さんは?(w
482ホウシュ:02/01/24 20:52
なんか、結構もりあがってますね。五胡がたくさんでて、結構満足です。
明もでてきてますね。以前いわれていた「ゲームの人物しかいない」
という傾向もなくなってきているようですね。
それでは、相変わらず隋唐の人物をだします。

宇文化及(隋末の群雄)
煬帝の重臣、宇文述の長男。煬帝とともに江都にいたが、快楽にふける煬帝に絶望する
仲間におされて首謀者として、煬帝を殺し、十万の兵とともに長安帰還をめざした。
その後、煬帝の敵をうとうとする沈光や自分を殺そうとしたかつての反乱仲間を殺したが、
徐世[責力]・李密に敗れ勢力を失い、破れかぶれになり皇帝を名乗った(国号は許)。
最後はトウ建徳に敗れ、処刑された。

統率 29(兵士の逃亡があいついだ)
武力 32(従軍したことはあったかも。)
知力 27(小利口さはあった)
政略 9
魅力 31(若いころから素行の悪さで知られていたが、一応、盟主なので)
特技 暗殺 仲間割れ 兵糧乞い 裏切り
483ホウシュ:02/01/24 20:54
続いて

秦叔宝(隋末・唐初の猛将)

統率 83(どの軍でも中核的な存在であった)
武力 89(多士済々の李密軍でも第一位、尉遅敬徳以外ではかなうものがなかった)
知力 61(作戦もすぐれており、主君に信頼された)
政略 31(あまり関連しなかったようである)
魅力 85(主君・同僚や敵武将からもその信義の厚さで信頼された)
特技 突撃 一騎打ち 騎兵

元は、一兵士だったが、隋の重臣、来護児にその才を見出される。
楊玄感の反乱後、各地で起こった群盗相手に張須陀の部下として
その武勇で大活躍をする。張須陀の死後、新しい上司とともに
李密に降伏し、それからも武勇と信義の厚さで親衛隊長格として
李密軍の中核をになった。李密の敗退後、王世充の部下となり
重用されたが、その冷酷さに見切りをつけ唐の李世民の武将となった。
その後も大活躍し、唐・李世民の天下統一におおいに貢献した。
戦場で負傷したことは数え切れないほどであった。

484ホウシュ:02/01/24 20:57
またまた、

尉遅敬徳(隋末・唐初の猛将)

統率 87(兵士にとっては優れた将であり、武神扱いされていた)
武力 96(戦いの中で一回も負傷したことがなく、神勇とまでいわれている)
知力 69(判断力では秦叔宝を上回っている。知力は小説によって異なる)
政略 23(軽率な行動が多く、宴会の場で喧嘩したこともあった)
魅力 69(主君や同僚からなぜか疑われることが多い)
特技 突撃 一騎打ち 騎兵 罵倒 主君を守る

元は、山西の群雄、劉武周の部下、宋金剛の武将。劉武周軍において
隋軍相手におおいに功を挙げた。その後、宋金剛とともに唐軍も大破し、
その名を知らしめた。しかし、唐の李世民と戦い、小説では秦叔宝と
一騎打ちをし、それについては押していたが、大敗した。
そのため宋金剛に疑われ、城で孤立無援となり降伏し、李世民の部下
となった。謀反を疑われながらも、忠誠を尽くし、多くの功をあげ、
王世充・トウ建徳との戦いでは多くの武将を討ち取り、
王世充の武将の単雄信から李世民を救った。
唐の天下統一後も活躍し、玄武門の変では李世民を殺しかけた李元吉を
討ち取り、突厥討伐でも活躍した。
玄武門の変の時は抹殺されそうだった李建成の部下を李世民に助命を
嘆願するという優しい一面ももっている。
485林彪:02/01/25 12:28
>>482
王郎が宇文化及より強いなんて……ちょっと失敗したなあ。
魅力以外全部−10でいいかも。

ところで村舞ってどんな武将なんですか?
猫に官位与えて国滅ぼしたとか?
お題を提供します
勢力:李密(魏公、洛口)
李密、秦叔宝、魏徴、程知節、王伯當、単雄信、羅士信、徐世勣、張亮

勢力:竇建徳(夏、樂寿)
竇建徳、竇線娘、花木蘭、劉黒闥、徐円朗、斉善行

勢力:劉武周(馬邑太守)

勢力:薛挙(秦、金城)
薛挙、薛仁杲

勢力:蕭銑(梁、江陵)

勢力:李軌(涼、武威)

勢力:王世充(鄭、洛陽)
王世充、元文都、盧楚

勢力:李子通(呉、江都)

勢力:高開道(燕、魚陽)
職人さん方、お願いします。
487無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 00:51
李建成(太宗李世民の兄 隠太子)
統率:79
武力:62
知力:65
政治:70
魅力:87(性格は仁厚と評された)
特技 突撃 守戦 収拾 優柔不断
実際は父親似の優柔不断ながらも勇猛な人柄だったらしく、突厥に対す
る守備隊を何度も務めてます。
世民側からの一方的な突き上げを食らっても、弟のように強硬手段に出
れなかったあたりが、皇太子というか長男の辛さですね。

煬帝が現実以上に酷く書かれている原因がここにあると思われます。
特に文帝を殺したという話は、かなりの歪曲を感じます。
おそらく李世民が、兄弟謀殺の後ろめたさから捏造したのではないので
しょうか?
とにかく李世民さんは歴史捏造に熱心すぎます。

李元吉(李淵の四子、斉王)
統率:48
武力:84(兄貴を絞殺しかけた)
知力:42(狡賢いというべきか)
政治:29
魅力:23(不細工過ぎて母親に忌避される)
特技 逃亡 応射 
見ての通りです、不幸な弟の見本です。
488432:02/01/26 23:09
>>478
統率、了解しました。

>>479
うん、たしかに五代十国はわかりにくいよね。有力な武将はすぐ帝位につくし……。
実際、後晋→後漢→後周→宋まで、24年しか経ってないという目まぐるしさはなんとも。

とりあえず、紹介に行きたいと思います。
まず遼朝の人々から。

耶律阿保機(872〜926)
統率87
武力70
知力63
政治78
魅力82
特技:騎兵
遼の太祖。契丹諸部をまとめあげて天皇帝と称した(916年)。契丹固有の法律
を整備したほか、中国の法も取り入れて国制の基礎を作る。さらに神冊五年(920年)
には独自の契丹文字を作らせた。また国固めのために東西へ遠征を行い、烏古・阻卜
(モンゴル系)を撃破し、渤海国を滅ぼして一大強国を形成する。「一代の英傑」と
呼んで差し支えないと思う。

耶律倍(899〜936)
統率30
武力23
知力73
政治15
魅力47
特技:詩文 絵画 吸血(!)
遼の東丹王で太祖の長子。幼少から明敏とされ、渤海滅亡後にその新領土(東丹)
を任される。やがて父の跡を継いだ耶律徳光と摩擦を生じ、後唐に亡命。政治家・
将帥としてより文人としての名が高く、その詩・画はともに宋代の文人たちから
絶賛された。ただ、倍には奇癖があり、人血を好んで飲んだという。天福元年(936年)、
遼・後唐・後晋が争うさなか、後唐の廃帝によって殺害された。38歳だった。

耶律徳光(堯骨)/(901〜947)
統率82
武力73
知力61
政治66
魅力70
特技:虐殺 騎兵
遼の太宗。「貌は厳重、而して性は寛仁」と評される。太祖の征服活動を継いで
烏古を完全に征服したほか、石敬唐を援助して後唐を滅ぼした。さらに石敬唐死後
の後晋をも滅ぼしたが、悪名高い「打穀草(民衆虐殺)」が行われたのはこのとき
(947年)のことである。ために漢族の抵抗が激しくなり、太宗は「中国人が
これほど治めにくいとは思わなかった」と言い残し、北帰した。
その途中、陣中で病没。46歳。
489432:02/01/26 23:16
耶律羽之(?〜940)
統率57
武力23
知力79
政治80
魅力70
特技:弁舌 智嚢 築城
遼の太祖・太宗に仕えた能臣。諸部の言語に通じ、太祖のもとで謀臣として活躍。
渤海滅亡後は東丹王・耶律倍のもとで行政に手腕をふるった。渤海人を遷して、
のちの東京城を築き、その土地をよく治めたので、東丹王が亡命しても住民に動揺は
見られなかったという。

述律平(太祖淳欽皇后)/(879〜953)
統率75
武力30(太祖死去時、自らの片腕を切り落として棺に入れる)
知力60
政治65
魅力73
特技:弁舌 騎兵
太祖の皇后。述律が姓。「遼史」で「果断にして雄略あり」と評された女傑。
太祖とともに戦場を駆けめぐり、党項(タングート)をはじめとした諸民族を震え
あがらせ、後唐の李存勗は叔母に対する礼をもって仕えた。「猛火油」の話(強力な
武器が持つ政治的効果の弱さを説いた話)など、賢明な判断を示して太祖を助けた。
武将として、謀臣として、妻として、太祖にとって得がたい人材だったと言える。
のちに三代世宗(耶律阮)の即位に反対して挙兵したが敗れ、失意の晩年を過ごした。

蕭綽(景宗睿智皇后)/(?〜1009)
統率63
武力25
知力70
政治63
魅力75
特技:外交 騎兵 智嚢
遼の第五代・景宗(耶律賢)の皇后。北府宰相・蕭思温の娘。幼少より慧敏であった
という。皇后となって耶律隆緒(のちの聖宗)を生んだ。治道に明るい彼女には、
群臣みな忠誠を尽くしたとされるほか、軍政両事を学びとり、1004年の[セン]淵の役
では自ら三軍を指揮したと「遼史」に記されている。聖宗が遼の最盛期を現出したのは、
彼女の教育のおかげとまで書かれた。述律氏といい、遼朝は女傑に恵まれていると思う。

490432:02/01/26 23:23
耶律休哥(?〜998)
統率87
武力75
知力82
政治64
魅力84
特技:騎兵 治略 偵察
遼朝最高の名将。第四代・穆宗の時代から活躍した武将だが、その声価を確立したのは景宗期、
979年の「高梁河の戦い」においてである。宋の名将・曹彬を擁した太宗(趙匡義)の北伐軍を
撃破し、燕雲十六州回復の雄図をくじいた。聖宗即位後は南京(現在の北京)留守として対宋の
最前線に立ち続けた。武将としてだけでなく行政官としても有能で、彼が赴任して辺境は大いに
治まった、とある。敵国である宋にとってもその威名は大きく、耶律休哥の名を聞けば、泣く子も
泣きやんだという。

耶律隆運(941〜1011)
統率61
武力58
知力83
政治84
魅力76
特技:騎兵 弁舌 外交
遼朝最大の賢相。本来の姓名は韓徳譲。主要都市の留守位を歴任し、政治家としての名声を
獲得した。「高梁河の戦い」では南京の留守として宋軍の猛攻に耐え、ついに守り抜くという
大功をたてる。そして彼の最大の功績は、聖宗期にいわゆる「[セン]淵の盟」を結んだこと
である。これによって遼朝は政治・経済面における隆盛の基礎を築いた。最終的に耶律隆運の
権勢は皇帝をもしのいだが、猜疑されることなく天寿を全うした。

耶律隆緒(971〜1031)
統率61
武力58
知力73
政治75
魅力81
特技:騎兵
 遼朝の最盛期を作った名君。母后・蕭氏の教育を受けて育ち、耶律休哥と耶律隆運の
ふたりを軍政の両輪として、聖宗は遼朝を東アジア最強の国に押し上げた。その治世は
46年に及んだが、末年には漢・契丹両族の小競り合いが始まるなど、破綻の兆しが
見え始めることとなる。
491432:02/01/26 23:30
次に五代十国の人々を。

桑維幹(898〜946)
統率42
武力15
知力81
政治83
魅力62
特技:外交 弁舌 内政
字は国僑。後晋の高祖・石敬唐に仕えた能吏。身長が低く顔が大きいという目立つ外見を
していた。後唐の趙徳鈞が契丹と結んで勢力拡大をもくろんだとき、桑維幹は契丹王(耶律徳光)
のもとに赴いて論陣を張り、契丹の協力を取り付けることに成功する。これによって政治的安定
を得たあと桑維幹は宰相として内治に励み、後晋の安定期をもたらした。また景延広・楊光遠と
いった軍閥を抑えることにも腐心したが、高祖が死んで出帝(少帝)が即位すると疎まれるように
なる。最後には軍閥の暴走に激怒した契丹軍が首都開封を落とした際、出帝の意によって殺された。
49歳。なお、桑維幹の事績については、『五代群雄伝』(中央公論社)に詳しい。

王彦章(862?〜923)
統率75
武力86
知力55
政治38
魅力80
特技:騎兵 水軍
字は賢明(子明)。後梁に仕えた勇将。常に鉄槍をもって敵陣を落とし、「王鉄槍」と
呼ばれる。晋(のちの後唐)と激戦を繰り広げて武名をあげた。性剛直と評された王彦章の
有名なエピソードとしては、貞明元年(915年)に彼の妻子が晋軍にとらえられたとき、
内応を求める使者を斬ったことがあげられる。名言「豹は死して皮を留め、人は死して名を
留む」はこのときのもの。しかし、このころは後梁の衰退期であり、ついに敗れて捕らえられ、
斬られた。のちに後晋の石敬唐はその忠節をたたえ、太師の位を追贈した。
ちなみに、金庸の武侠小説にも韓世忠とならんで名前が出てきている。

…ゴメン、五代も遼も紹介しきれなかったよ(劉知遠とか天祚帝とか)。いや、リストは作って
あるんだけど論文が終わらなくて。火曜日が締め切りなんで、ちょっと休ませてください。
弱音吐いてスマヌ。
492432:02/01/26 23:48
ああああ、事実誤認があった。
「豹は死して〜」は、後唐の荘宗に捕らわれたときの発言だ。
「新唐書」を読んで気づいた。
鬱だ……。
493林彪:02/01/27 15:49
元明あたりも増えましたね。
モンゴル側も増やしましょうよ、と言いつつ漢人を。

張士誠(1321〜1367)本名九四、江南の英雄
統率75
武力86
知力80
政治43
魅力87
特技 塩密売 登用 諜報 鼓舞 突撃 一騎 野望△
明祖のライバルの一人、張士誠さんです。
塩密売の邪魔をする役人を兄弟ら18人とともに襲撃し、事の発覚を怖
れ破れかぶれで挙兵。
貧民や塩の密売業者が集まり一大勢力を形成、元朝が何度も懐柔を試
みるが遂には江南で独立されてしまう。
1356年に朱元璋に敗れ、仕方なく元朝に降伏するも1363年に再び独立。
1367年、徐達に捕らえられ朱元璋自らの手で殺される。
政治力の無さが、有利な地盤を獲得しながら明軍に敗れた遠因と言わ
れる。

張士徳 (?〜1356)士誠の弟の一人 知勇兼備の佐将
統率77
武力67
知力75
政治63
魅力80
特技 登用 諜報 突撃 収拾
1356年常州で敗れて徐達に捕らえられるが、密かに兄に元への降伏を
指示して処刑される。
494445:02/01/27 16:29
久しぶりに推挙、というか前回入れ忘れた人たちを
李保児(文忠)
政治70
知力67
統率81
武力84
魅力74
特技 諫言 突撃 鼓舞
朱元璋の甥であり養子 建国の功臣であったが朱元璋の粛清を諌めた為に毒殺される
彼のもとに人が集まりだしたことが原因とも言われ、朱元璋の猜疑心の強さを物語るエピソードにもなっている

宋濂(1310〜1380)
政治83
知力58
統率25
武力21
魅力86
特技 文化政策 育成 詩文 儒学◎
胡惟庸の獄を皇后の計らい(宋濂は皇太子の教育係であった)で免れたものの直後に病死した不幸な爺さん
北伐の檄文書いたりして文書家としても有名であった
この人も劉基と一緒で朱元璋に無理やり押しかけられて登用される、おっかなかっただろうな

と、明の功臣の有名所は一通りあげたつもりです
これ以上出してもちょっと詰まらんので、今度は残る群雄の一方、陳友諒でも推挙します
薄っぺらい推薦文ですいません
495荘尤:02/01/27 17:14
おそらく、ここにはでてこないような人やな。しかも、史書じゃ、避諱されて違うし…
統率:94(ほとんど負けなしです。ただし、この人が軍を率いれば)
武力:80(武器もって戦うの?この人。戦争はべらぼうに強いが)
知力:93(班固のお墨付き。対匈奴戦の最終兵器)
政治:89(結構、時勢をわきまえた発言かましてるの)
魅力:65(でも、採用されなきゃね…)
運 :02(仕えた君主が王莽じゃしゃあねえか)

ちなみに、漢書では厳尤ででてきます。「荘」は明帝の諱なんで…でも、下手すりゃ、こいつの言葉きいときゃあと数年はもったぜ、王莽さんよ
496:02/01/28 20:44
しばらく来れなくてすみません。食あたりで寝込んでました(T△T)

>479
>五代と宋が不味い(ショボイは言いすぎでした)のは、簡単に国外の勢力
>と結んでしまうことが多かったからです。

隋末唐初の北方に割拠した群雄もけっこう突厥と結んでたなあ。
劉黒闥、徐円朗とか李軌、梁師都、高開道・・・・ってほとんど(^^;)
それを破った李世民はやっぱりエライ!(ってやっぱこのオチか)

あと王郎オモシロスギ!(^▽^)


>482
宇文化及、能力低いですねー、っていうか適正かも(^^;)
>十万の兵とともに長安帰還をめざした〜李密に敗れ勢力を失い
十万の軍隊の中には宮女とかも混じってたというから、あんたはやる気あんのか?
って言いたくなりますよね(^ー^;)

ほ・・ホウシュさん、ど、どうして秦叔宝の武力が89しか無いんですかー?(;;)
ああああ(T△T)
尉遅敬徳が96なのに、これじゃ一騎打したら簡単に負けちゃうよー(T□T)
せ・・せめて93か94欲しいんですけど(T_T)


>486
え〜ん、
そんなに知識豊富なら486さんも何人か
パラメーター作ってクリー(^▽T)


>487
李建成は政冶に疎い父に代わって政務を取り仕切ったらしいので
政治は80台でもイイかも。実際は軍功もそれなりに上げてたらしいし
確かに『唐書』はかなり改竄してるらしい。


>432
おおおおおおおお!
遼・五代の人物をこんなに詳しく解かりやすく紹介してくださって
ムチャクチャ勉強になります(^^)続きを楽しみにしてます
(李克用、張承業、柴栄あたりが特に)


>494
445さん大サンキューです!
おかげで明初の歴史が展望できるようになりました。
このスレッドは最後まで責任を持って進行させていきたいと思ってますので
これからもよろしくお願いします(^^)


>495
ウウ・・・ズビバゼン(;;)
この人あんまり知らないので
列伝とかあったら紹介してほしいんですけど・・・・
497林彪:02/01/29 11:19
>>496
このスレッドのおかげで中国史に再び興味が持つことができました。
いままでは古代オンリーでしたが、元明もおもしろいなあと再勉強させら
れました。
高校のころ世界史やっていないから不勉強なところもありますが、これか
らもよろしくおねがいします。

だれも>>480について教えてくれないのが淋しい限りです。

宗教系の反乱首謀者たちを紹介致します。
孫恩(?〜402)
統率86
武力55
知力76(妖術なんかどうでしょう?)
政治64
魅力85
特技 水軍 略奪 鬼謀 逃亡 収拾 応射
東晋最大の五斗米道反乱の指導者。
琅邪の代々五斗米道を信仰する家庭に生まれ、叔父孫泰らとともに蜂起。
会稽を執拗に襲撃し、官軍を悩ませる(王凝之、謝「王炎」らを討ち取る)。
最盛時には十万を数える衆徒を従え、建康を恐怖のどん底に陥れた。
劉牢之、劉裕らに敗れ最後は臨海で溺死。

盧循(孫恩の妹婿、東晋から広州刺史に任じられたことも)
統率80
武力69
知力54(優柔不断なところがマイナス)
政治63
魅力78
特技 水軍 収拾 鼓舞 説得 外交 逃亡
孫恩の反乱を引き継いで、劉裕に破れると広州に拠った。
一時期は東晋に対して従順なポーズを見せたりもしたが、劉裕が前燕の
討伐に出かけた隙に最蜂起。
北伐を終えた劉裕の軍を向けられ敗走、交州に散る(ちなみに水死)。

入水自殺に信徒が後を追う……レミングス?
>>497
>>480はガンパレードマーチというゲームのキャラです
だから分かってる人は放置してるんだと思いますが
ただ歴史上の人物と仮定した場合、能力値的には妥当な評価かと(w
499林彪:02/01/29 12:12
方臘(?〜1121) マニ教徒を率いて反乱 ご存知水滸伝のラスボス
統率88(最大兵力100万……よく集めたな)
武力62(最後は韓世忠に捕らえられてしまいました)
知力72(水滸伝のラスボスだから……すいません、根拠は特にないです)
政治65(地主出身だからこれくらい 叛乱が一年で鎮圧されたのは惜しい)
魅力91(禁教のマニ教でこんな大規模な叛乱起こすなんて、もうカリスマ!)
特技 鼓舞 
宋に壮絶なダメージを与えた宗教反乱の首謀者。
1120〜1121年と、よりによって遼攻略の寸前に蜂起して北宋滅亡の遠因を作る。
まあ実際は反乱を鎮圧した童貫がこそ北宋滅亡のA級戦犯ですがね。

この人は寧ろ水滸伝の方でのイメージが強い、というか一丈青の首を矢
が貫通してました、横山水滸伝の対方臘戦。
ラストのあれは子供心に大きなトラウマを植え付けられた……。

次は紅巾の乱にでも行きましょう。
500500げっと:02/01/29 12:13
ああああああああああ
501林彪:02/01/29 12:16
>>498
ありがとうございます、ネタだったんですね。
というわけで500getです。
502林彪:02/01/29 13:20
>>501
武将を挙げなかったから罰が下ったんでしょうか?
下心は見せるもんじゃないですね。
宗教反乱第三弾、紅巾の乱

韓林児(?〜1366) 教主・韓山童の遺児 小明王
統率8
武力12
知力10
政治15
魅力64
傀儡の典型ですね、最期は朱元璋に江水に投げられてます。

劉福通(?〜1362) 白蓮教徒
503林彪:02/01/29 13:42
ぐえ、失敗した……ついてない。

劉福通(?〜1362) 白蓮教徒 紅巾国「宋」の丞相
統率82
武力77
知力38
政治63
魅力56
特技 無双 守戦 突撃 謀略×
1355年、韓山童の遺児韓林児を迎えてたびたび元朝と争う。
丞相の杜遵道を殺して宋の実権を握るも、戦略が不得手で元、張士誠に
攻められ、朱元璋に援軍を頼むも間に合わず戦死。

杜遵道 元朝枢密院の官吏 白蓮教徒
統率75
武力48
知力79
政治83
魅力63
紅巾国「宋」の礎を築いた白蓮教徒の頭脳。
韓林児からの信頼篤く、権力をほしいままにした。
劉福通との仲たがいの末に殺される。
朱元璋の親分郭子興と縁のあった人でもあった。
504:02/01/29 23:06
おお!とうとう500の折り返し地点を突破しました  V(^O^)ブイ
登録してくださった皆さん本当にありがとうございます(*^^*)

人物も、300でまとめた頃から、まただいぶ増えてきたので
人物目録を作成してみました


◆皇帝、君主

■一般武将

□宦官(明に集中・・・)

▲反乱指導者、群雄

●女性


505:02/01/29 23:12
[伝説・殷(商)、西周] 9人
◆女媧
◆黄帝(軒轅氏)
■蚩尤(シユウ)
◆舜
◆帝辛(=殷の紂王)
■伯夷(&叔斉)
■太公望呂尚
■周公旦
◆幽王


[春秋戦国] 35人
■南宮長万
◆衛の懿公
◆斉の桓公
■管仲
■曹沫
◆穆公
■百里奚
■蹇叔
■王寥
◆宋の襄公
■目夷
◆姫重耳(晋の文公)
■士会(随会)
◆楚の荘王
■趙盾(趙宣孟)
■崔杼
■晏嬰
■伍子胥
■孫武
■范蠡
■呉起
■淳于(こん)
■蘇秦
■張儀
■屈原
■樂毅
■田単
■孟嘗君(田文)
■信陵君(魏無忌)
■平原君(趙勝)
■春申君(黄歇)
■藺相如
■廉頗
■趙括
■荊軻
506:02/01/29 23:14
[秦] 10人
■公孫鞅(商鞅)
■白起
■呂不韋
■王翦
■李信
■蒙恬
□趙高
■章邯
▲陳勝
▲呉広


[項劉記] 21人
■項梁
◆項籍(項羽)
●虞姫(虞美人)
■范増
■鍾離昧
■龍且
■季布
◆劉邦
■張良
■韓信
■蕭何
■曹参
■樊噲
■盧綰
■夏侯嬰
■灌嬰
■靳歙
■彭越
■英布(黥布)
■陳平
■田横


[前漢(西漢)] 8人
●呂后(呂雉 娥姁)
■李広
◆武帝(劉徹)
■衛青
■霍去病
■李広利
■李陵
■趙充国


[新・後漢(東漢)] 5人
■荘尤(厳尤)
▲王朗
■岑彭
■馮異
■馬援


[三国志(参考)] 2人
■諸葛亮
■関羽
507:02/01/29 23:15
[五胡十六国・北朝] 15人
◆劉淵
◆劉曜
■王弥
◆石勒
◆石虎
■張賓
◆慕容廆◆
■慕容翰■
◆慕容皝◆
◆慕容儁◆
◆慕容暐◆
◆苻堅
■王猛
■慕容垂
■崔浩

[六朝(南朝)] 15人
■祖逖
■王導
■王敦
■謝安
■謝玄
■劉牢之
▲孫恩
▲盧循
◆劉裕
■王鎮悪
■劉毅
■檀道済
■沈田子
◆蕭衍(梁武帝)
■韋叡
508:02/01/29 23:17
[隋] 7人
◆楊堅
■楊素
◆煬帝(楊広)
■楊玄感
■張須陀
■宇文化及
●花木蘭


[唐] 16人
◆李淵
■李建成
■李元吉
◆李世民
■李靖
■李勣(徐世勣)
■秦叔宝
■尉遅敬徳
●武照(則天武后)
■李林甫
■楊国忠
●楊貴妃
■安禄山
■李白
■郭子儀
■顔真卿


[五代] 5人
◆朱温(朱全忠)
■王彦章
■王晏球
■桑維幹
■馮道


[遼] 9人
◆耶律阿保機
■耶律倍
◆耶律徳光(堯骨)
■耶律羽之
●述律平(太祖淳欽皇后)
●蕭綽(景宗睿智皇后)
■耶律休哥
■耶律隆運
◆耶律隆緒
509:02/01/29 23:18
[宋] 13人
◆趙匡胤
■蘇舜欽
■王安石
■司馬光
◆徽宗
▲方臘
■岳飛
■韓世忠
■秦檜
■湯懐
■文天祥
■陸秀夫
■張世傑


[金] 5人
■完顔宗望(ワンヤン・オリブ)
■完顔宗弼(ワンヤン・ウジュ)
▲王重陽
▲丘処機(長春真人)
■完顔陳和尚


[モンゴル帝国・元] 11人
◆チンギス=ハーン(成吉思汗)
■バトゥ
■耶律楚材
■郭侃
◆フビライ=ハーン( 忽必烈汗)
■伯顔(バヤン)
▲張士誠
■張士徳
▲韓林児
■劉福通
■杜遵道 
510:02/01/29 23:19
[明] 27人
◆朱元璋
■徐達
■常遇春
■劉基
■胡惟庸
■宋濂
■李保児(文忠)
■李善長
■藍玉
■湯和
◆朱允{火文}(建文帝)
■方孝儒
◆朱棣(永楽帝)
□鄭和
■劉大夏
□侯顕
■英宗(正統帝&天順帝)
□王振
■于謙
□劉瑾
■王守仁(王陽明)
■張居正
□魏忠賢(李進忠)
■袁崇煥
▲李自成
◆崇禎帝
■鄭成功


[清] 10人
◆ヌルハチ(弩爾哈斉)
■呉三桂
■多爾袞(ドルゴン)
◆康熙帝
◆乾隆帝
■林則徐
▲洪秀全
■曾国藩
●西太后
◆溥儀
511:02/01/29 23:28
[近・現代] 12人
■魯迅(本名:周樹人)
■蔡鍔
■竜雲
◆蒋介石
■張学良
◆毛沢東
■周恩来
■朱徳
●江青
■ケ小平
■朱鎔基
■江 沢民


[その他] 12人
■孫悟空
■李登輝
■阮恵山
■李小龍(ブルース・リー)
■元彪(ユン・ピョウ)
▲尚旭東(小日向白朗)
■淵蓋蘇文(泉蓋蘇文)
◆金春秋(太宗武列王)
◆ティムール
■陸一心
◆スターリン
■モロトフ



人物の登録数は、計250名に迫る勢いです(・0・;)ス、スゴイ・・・

それでも始皇帝に光武帝、玄宗や孫文などの超有名どころが未登場というところが
内容の濃さを物語ってますです(^^;)

512495す:02/01/30 16:53
すごいすね、こんなにいるんですか…

ちなみに、荘尤は伝ないす。記述が出てくるのは、匈奴伝や王莽伝に散見されるだけです。王莽に関わった人の末路か…

最後は光武帝あたりにやぶれて殺されてます。小説あたりにすれば、いいやくどころです。塚本さんのやつでもそうでした…
513林彪:02/01/30 22:25
建国の功臣が揃っている時代って西漢と明ぐらいですか。
宋と唐は揃う気配が見られない気がするんですが……。
隋唐は独立したゲームじゃないといけませんね。
匈奴漢の面々のリメイクをさせてもらいます。

劉聡(?〜318) 劉淵の四男 烈宗
統率74(部下の統率に完全に失敗しています)
武力83(容貌魁偉……匈奴の奴らはみんなそう言われるな)
知力72(「これで晋の半分を滅ぼせるぞ!」の名言を残す)
政治67(親父の敷いたレールの上を歩んでいったイメージが)
魅力75(狡猾な暴君と評させていただきます 確か怪異誕説話があったはず)
特技 暗殺 突撃 連射 強襲 罵声 飲酒 詩文 騎馬適性

兄劉和を殺して帝位に就き、以後西晋を圧迫しつづけ(311年永嘉の乱)、316年にこれを滅ぼす。
生来英明かつ剛毅な評を得る人物であったが、酒色に溺れさらに配下の統率に誤り死後の趙分裂の原因を作る。
司馬氏の皇族が東海王の葬式に集まったのを攻め殺したりと「兵は神速を貴ぶ」を地で行く人。

”飛豹”王彌(?〜311)
統率73
武力87
知力45
政治33
魅力63
特技 連射 一騎 無双 罵声 略奪 射撃適性

”千里駒”劉曜(?〜329):相国
統率83
武力92
知力49
政治71
魅力76
特技 突撃 無双 連射 応射 謀略× 降伏拒否 飲酒 罵声 収拾 騎馬適性

石勒(274〜333):大将軍
統率89
武力86
知力67
政治60
魅力81
特技 虐殺 登用 鼓舞 日雇い労働 略奪 騎馬適性

【革斤】準(?〜318):大司空
統率62
武力56
知力74
政治59
魅力43
特技 讒言 虚報 諜報 暗殺 罵声

漢を簒奪した漢人武将、歴代帝王の墓を暴くなど暴虐を重ねた。
石勒に攻撃され、後に部下たちに殺された。

呼延晏とか劉景も登録したいなあ。
514:02/01/30 23:49
ではこの辺で、皆さんも御存知の、有名な二人を登録してみます。

■孫臏■(?〜?)
統率 80
武力 20(足の筋切られちゃったから・・)
知力 95
政治 69
魅力 77
特技:夜襲、伏兵、火矢
列伝;斉の人。もう一人の孫子。龐涓とともに鬼谷子に兵法を学んだ
龐涓との魏でのイザコザの後、斉に亡命し、将軍田忌、さらに威王に気に入られて軍師となる
前353年、魏に攻撃された趙より救援を求められ、威王は、田忌&孫臏を救援として軍を派遣
孫臏は趙の邯鄲を救わず、魏の都大梁の攻撃を進言し
あせった魏は邯鄲の囲みを解いて退却し、桂陵で両軍会戦して斉が大勝した
さらに前341年、魏が韓を攻撃し、韓は斉に救援を求めたが
孫臏の策により、斉は両軍が疲弊するのを待ち、魏と韓が五度にわたって戦った後、
魏軍が斉軍に攻撃を転じると、西軍は竈を減らしながら逃げまくり、そして有名な
「龐涓死于此樹之下」の電撃作戦により馬陵で斉軍は魏軍を破った。その後の孫臏の消息は不明


■龐涓■(?〜前341)
統率 74
武力 66
知力 83
政治 71
魅力 38
特技:追撃
列伝;孫臏の噛ませ犬(^^;)
ハリネズミに生まれ変わったそうです・・・(?!)

この辺の経緯は横山光輝のマンガ『戦国獅子伝』に詳しいですね。
ちょっとエロくてエグい内容なんで、お薦めかも!(^^)


そういや、諸氏百家の面々がまだ一人も登録されてない・・・・
孔子も老子も超有名人なのに・・・(・・;)
515445:02/01/31 20:00
陳友諒(1320〜1363)江州勢力の領袖 天完→漢の皇帝
政治77
知力74
統率88
武力94(注・・・武芸の達人だったことを考慮)
魅力46
特技 一騎 無双 水軍 強行 野望○ 協調× 鼓舞 暗殺

朱元璋最大のライバル陳友諒です
漁師の子に生まれ、最初は県吏に就職
その後徐寿輝の反乱に参加して、倪文俊に従った
数々の戦功を立て、とんとん拍子に元帥にまで出世する
徐寿輝を殺そうとした理由で、倪文俊を殺しその軍を吸収
1359年に自立、漢王を称し翌年傀儡の徐寿輝を殺害した
以後、有能な仲間たちを次々と殺害して自らの権力基盤を固めた
一説には仲間たちの才能を妬んでの所業だったとも言われ、その分魅力は低めに設定

名実ともに最大勢力となった彼に対し、朱元璋は降伏寸前まで追い詰められたりもしたが
劉基の献策に従って粘り強く戦いつづける
やがて勢力を挽回し漢を凌ぐまで強大化した明軍に対し、彼は朱元璋遠征の隙を突いて
60万の大軍をもって洪都を包囲する
しかし攻めあぐねた挙句に朱元璋の援軍が引き返してきたこと知って、[番β]陽湖上で迎
え撃つ計画を立てる
こうして[番β]陽湖の戦いが始まった
36日にも及んだ中国史上屈指の水上戦はなかなか決着を見せず、膠着状態に入りつつあった
まさにその時劉基の漁舟を使った火計が功を奏し陳軍は壊滅、勝利は朱軍のものとなった
劉基が逃走船の退路に予め兵を伏せておいていたために陳友諒はあえない最期を遂げた
合掌・・・長文すいません

ちなみにこの戦いに従軍していた羅貫中が後に三国志演義において赤壁の戦いのモデルにし
たとも言われております・・・日本語変だ
516無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 17:12
光武二十八将はまだ二人しか出ていないみたいだな・・・
ならば

呉漢(?〜44) 公孫述を滅ぼす・・・いやそれ以外にもいっぱい滅ぼしていますが
統率:88
武力:93
知力:76
政治:34
魅力:45
特技 掠奪 謀殺 伏兵 諜報 偵察 虚報 罵声 突撃 強行 無双 一騎
後漢最強の将軍、勝つためになら何でもする兇将
しかも北方の騎馬軍団を統率するだけでなく様々な策略も弄して、敵を完膚なきまで叩き潰す
その苛斂誅求な虐殺行為も光武帝劉秀の手を汚させないために自ら汚名を被ったのでは、と考えられている
無言実行、そういう生き方しかできなかったのは生来の口下手からだったのか、それとも劉秀に対する忠誠心からなのか
彼の子孫は祖の汚名を被り、決して栄えることはなかったと伝えられている

あと二十五将・・・というか劉秀すら出てない、憤死!
あ、あと厳尤は大司馬として劉秀や朱祐と面会したことがある人だった気が
517無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 19:50
ハィドゥってどんな人ですか??
518:02/02/01 21:27
>517
おっ、丁度紹介しようとしてたとこ(^^)

◆ハイドゥ◆(?〜1301)
統率 89
武力 85
知力 83
政治 77
魅力 79
特技: 反間
列伝;オゴタイの孫。大汗位がオゴタイ系からトゥルイ系に移ったことに不満を持ち、フビライと反目
アリクブカを支持し、アリクブカの死後もフビライの懐柔に応じなかった
キプチャク汗国やチャガタイ汗国を味方に引き込んで戦火を拡大させた
その武威はすさまじく、フビライの子・ノムガンを捕らえ、あの名将伯顔を敗走させ(!)
世祖の新たに擁立したチャガタイ=ハーン国主バラクを討った
叛乱は三十年余も続いて、モンゴル帝国を分裂、疲弊させた
1301年、元に総力戦を挑み、カラコルム付近で激戦を繰り広げたが、敗れて逃れる途中に病没


>512、516
そうなんです。後漢はナゼか登録武将が少ないんです(;;)
王莽もマダだし・・・・


オマケで中国史全体での曹操を登録してみました
<曹操>(155〜220)
統率 93
武力 74
知力 90
政治 93
魅力 91

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1009813009/
↑ここでずいぶん討論されたみたい(^^;)

>515、林彪さん
おおお
明初どころか元末も充実!
なんかこのスレ、一大歴史絵巻になってきた!(^O^)!
519無名武将@お腹せっぷく :02/02/01 22:34
八極門の李書文も誰かかいて〜
520荘尤2:02/02/02 14:32
>516さん

おおっ、鋭い!後漢書の光武帝の本紀じゃ、そうでてきますね。しかも、やたらと負けまくっているし…
でもね、昆陽の戦いは荘尤が負けたんやないで〜彼の献策を聞き入れない王尋らがわるいんや!
ちなみに、劉信に敗れて殺されてました
521ホウシュ:02/02/02 17:49
1さん、どうもお疲れ様です。しばらく、仕事が忙しくてさぼってました。
(^^)
秦叔宝の武力なのですが、尉遅敬徳とは(遅は遅でもいいのでしょうか?)
「隋唐演義」では少ししか差がないですが、
「唐太宗軍談」(通俗二十一史)や芝豪の「太宗李世民」ではかなり差があった
ので、(前者は引き分けたあと秦叔宝は血を吐き、後者は仲間のアドバイスで
やっと撃退する)日本人の作品ですが、結構、差をつけました。(「説唐」
ではどうなっているのかな}
しかし、「隋唐演義」が大本の本ですし、間をとって
秦叔宝
統率 83(どの軍でも中核的な存在であった)
武力 92(多士済々の李密軍でも第一位、尉遅敬徳以外ではかなうものがなかった)
知力 61(作戦もすぐれており、主君に信頼された)
政略 31(あまり関連しなかったようである)
魅力 85(主君・同僚や敵武将からもその信義の厚さで信頼された)
でどうでしょう?
>>486
おおっ、これに応えたいものですね。実は能力値だけなら半分ぐらい作ってますよ。
私のハンドルネームをみて、気をつかう必要はないので、隋唐の人物をみなさん
出してください。(でも李密だけは残してほしい・・・・)←やっぱりかよ
次回は竇建徳と劉黒闥を出しますね(李密は出し惜しみ)
522:02/02/03 11:32
>ホウシュさん

ウウウ、無理言ってすみません(TT)
尉遅敬徳と秦叔宝ってそんなに差があったんですか・・・無知でスミマセン
じゃあ、秦叔宝の武力はさらに-1にして91というのはどうでしょう?
90台で5の差は大きいし、でも秦叔宝の武力は90台はどうしても欲しいし、
あああ、1ポイントでガタガタ言ってズビバゼン(T□T;)


ここで趣向を変えて、華(?)を添えてみたいとおもいます

●潘宝珠●
統率 55
武力 68
知力 61
政治 24
魅力 74
特技:弓術、不倫
楊大眼の嫁さん。夫と共に戦場を駆け抜けた
後にどこぞのヤサ男と不倫したのがバレて(ほら、楊大眼って体育系だから)
アッサリと自殺した。『奔流』でも男性評論家(?)として活躍?


●梁紅玉●
統率 70
武力 62
知力 77
政治 38
魅力 76
特技:太鼓で鼓舞
列伝;韓世忠の嫁さん。
娼妓をやってた頃、まだ一兵卒だった韓世忠を虎と見間違えたのが出会いのきっかけ(???)
その場で韓世忠を蹴飛ばして家まで連れ込んで無理やり酒飲まして○○○××××して
晴れて夫婦となりました(^^;)
その後は『岳飛伝』でもお馴染みの大活躍ドンドコドン!



私も次回予告しておこうっと、
魏の信陵君の有名な2人の食客、門番のジジイと肉屋のオヤジ。請う御期待(^^)!?
523無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 16:59
◆金日成◆(1912〜1994)
統率 71
武力 62
知力 12
政治 7
魅力 95
特技:主体思想
524無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 17:02
ラストエンペラー溥儀
統率20
武力12
知力18
政治5
魅力48
特技:・・・
525無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 17:08
ファーストエンペラー・秦の始皇帝は既出?
526林彪:02/02/03 17:08
すいません、一身上の都合……というかテスト、その他のレポートで暫く来れなくなりそうです。
というわけで自分なりに十大元帥の一部を紹介させて貰います(朱徳元帥は>>381さんが)。

彭徳懐(1898〜1974) 十大元帥第二位
統率93(遊軍として毛沢東を支える、援朝戦にも出征)
武力71(長征にも参加しているし、そんなに柔じゃないかと)
知力82(紅軍内では朱徳や毛沢東に並ぶ戦略家)
政治74(中国軍の近代化を提唱 廬山会議で正論を吐いて失脚)
魅力90(建国の英雄 部下と同じ食事、生活をして多くの兵から慕われる)
特技 偵察 伏兵 鼓舞 突撃 応射 砲撃 諫言 建設

悲劇の将軍……と言っても最近の日本じゃ紅軍を評価しただけでアカ扱い。
赤貧の境遇から身を起こして建国の元勲にまでのし上がるも、最期は獄中で息を引き取る。
死後名誉回復はされていますが、毛沢東にとっちゃ蜂起以来の戦友のはずなんだが。
毛沢東に戦略について、堂々と意義を呈したのはこの人と林彪だけだったとか。

林彪(1907〜1971) 十大元帥第三位
統率85(紅軍中最大の実力者なんだけど……戦歴詐称もあるし)
武力37(大怪我をして一生患うことになる)
知力86(これがこの人の本領でしょう 多くの政敵を葬り去る)
政治83(クーデター、出世術の権化)
魅力81(これはもう完全に作られた虚像ですな 実際は51ぐらいで)
特技 虚報 讒言 諜報 偵察 伏兵 罵声 連射 砲撃

毛沢東とともに行動し多くの戦功を立てた将軍、第四野戦軍(解放軍中最大規模を誇る)の司令官。
晩年の毛沢東にとっては最も頼りになっていたことでしょう、元帥の中では一番若いし。
ただ鎮痛剤に頼りっぱなしだったためにかなり精神を病んでいたそうで、不憫と言えば不憫。
この人の所業も何が本当で、何が嘘かなんて未だに明らかにされていません。
1971年、クーデターに失敗しソ連へ逃亡する途中内蒙古で墜落死、真実の程は定かではありません。
歴史の闇に放り込まれた権謀の革命家……それが林彪です。

老いた英雄の死後、葉剣英らによって四人組はその座を逐われる。
果たして、全てが林彪らの陰謀だったのだろうか?
これ以上は怖くて書けません、それでは再見。
527432:02/02/03 22:40
遅れてすいません(汗)。

では、前回の続きから。

耶律延禧(1075〜1125)
統率30(58)
武力35(49)
知力15(57)
政治22(64)
魅力38(75)
特技(弁舌 騎兵 治略)
 字は延寧。遼王朝の第9代・天祚帝。いわゆる「初期名君・末期暗君」型の皇帝で、
彼の代に遼は金に滅ぼされた。カッコ内の数値・特技は、40歳までのものと思ってください。

張承業(846〜922)
統率78
武力65
知力70
政治69
魅力83
特技 忠諫 騎兵 弩兵 治略
 字は継元。本来の姓は唐。「新五代史」の編者で儒教原理主義者の欧陽脩をも感動させた
忠義の人。唐王朝末期に監軍として活躍し、李克用の知遇を得る。このおけげで、のちに宦官の
大虐殺が起きたとき、李克用に命を救われた。唐王朝に忠誠を捧げた人物だが、李克用は彼を
心から信頼し、後事を託すほどであったという。朱全忠の後梁崩壊に功績があり、また民政に
意を尽くした。ただ、その希望はあくまで唐王朝の復興であり、李存勗が登極をはかったとき
号泣して諫めた。そして後唐の成立を止められないと知ると、張承業は絶食して自ら命を絶ち、
唐王朝に殉じる。

景延広(891〜946)
統率59
武力74
知力20
政治23
魅力47
特技 騎兵 突進
 後梁〜後晋に仕えた武将。後晋の高祖(石敬唐)に一命を救われ、その部将となる。
強弓をもって聞こえた猛将であるが、悪い意味で武人型の人間だった。高祖の死後、
遺嘱をうけて出帝を立てるや、桑維幹の親契丹・富力蓄積の政策をことごとく覆した。
耶律徳光に対して「頭を下げるのは先代まで、これからは違う」と言い、「もし戦うなら
こちらには十万の横磨剣あり、覚悟してこい」と挑発したあげく、国内の契丹人を皆殺し
にして財産を没収してのける。これに激怒した契丹側は兵を南進させて景延広を捕らえ、
景延広は北方に移送される途中で自殺した。

石敬唐(本当は「王」に「唐」)/(892〜942)/(在位936〜942)
統率71
武力64
知力53
政治48
魅力65
特技 騎兵 弁舌
 後晋の高祖。後唐の明宗の女婿。蜀の孟知祥を討ち契丹との最前線に立ち続けるなど、
当時第一の功臣だった。しかし明宗死後、後継者とそりが合わず、契丹の援助を受けて
後唐を滅ぼし後晋を建国する。その際に割譲した燕雲十六州の問題は、五代〜宋にかけて
の患いとなり続けたので、後世の評判はすこぶる悪い。ただ、石敬唐は大きな功績を
ふたつ残している。ひとつは桑維幹らに節度使の権限を削らせたことであり、もうひとつは
皇帝固有の軍事力(侍衛親軍)の設立である。宋代に入って節度使が廃され、皇帝が
最大の軍事力保有者となった淵源は、この時代にあると考えていいと思う。
528432:02/02/03 22:46
続きです。

劉知遠(895〜948)/(在位947〜948)
統率73
武力58
知力54
政治62
魅力63
特技 騎兵 弁舌 外交
 後漢の高祖。はじめ後唐の明宗に仕え、のち石敬唐の危難を救ってその下につく。
その後は後晋王朝のもとで節度使・留守といった重職を歴任し、後晋が滅ぶと太原で
挙兵、帝位についた。このとき「後晋の名を改めるに忍びない」と、元号は後晋の
ものを使ったという。しかし高祖の軍は略奪などの蛮行が多く、将軍・宰相いずれも
貪婪な性情の者ばかりで、ために後漢王朝は短期間で滅んだとされている。

劉崇(896〜955)/(在位951〜954)
統率64
武力60
知力33
政治48
魅力51
特技 博奕 騎兵 守城
 北漢の世祖。劉知遠の従弟(もしくは同母弟)。高祖死後、対立していた郭威
(後周の太祖)が簒奪することを警戒し、太原において兵を集める。そして郭威が
即位すると自らも帝位について後漢王朝復活を宣言し、契丹の属国となった。
一時期は柴栄(後周の世宗)と拮抗したが、「高平の戦い」で撃破され、失意のうちに
病没した。

郭威(904〜954)/(在位951〜954)
統率80
武力61
知力67
政治72
魅力80
特技 弁舌 外交 騎兵 登用 荒政
 後周の太祖。まだ一軍士だった頃、当時(後晋)の重臣・楊光遠の下につくことを
嫌い、「私を用いることができるのは劉公(劉知遠)のみ」と言ったという。その強い
自負通り、劉知遠のもとで頭角を現し、ついに後周王朝を建国。戦乱で荒れ果てた国土の
復興に意を用い、行政・立法の整備につとめつつ、強力な殿前軍を創始した。
 郭威にとって最も幸福だったことは、後継者に恵まれたことだろう。前四代の王朝は、
すべて後継者難に悩まされたのだから。

柴栄(921〜958)/(在位954〜959)
統率86
武力70
知力72
政治60
魅力88
特技 弁舌 騎兵 水軍 築城 外交 登用
 「五代最高の名君」の呼び声高い後周の世宗。叔母が郭威の妻だった関係でその
養子となる。郭威のもとで軍略と内治を学び、満を持しての即位であった。後晋時代
からの中央集権をさらに進め、殿前軍をより強力にした。また、均税・刑法整備にも
尽力したが、こちらは実効力は少なかったようである。北漢・遼を相手どりつつ南唐・
後蜀を攻撃し、趙匡胤とともに各地を転戦する最中に病死。中国統一の夢は、趙匡胤・
趙匡義へと受け継がれた。
529432:02/02/03 22:53
とりあえず、五代はこのあたりにしようと思います。
ちょっと明代(靖難の変関係)を。

黄子澄(1359〜1402)
統率22
武力16
知力68
政治50
魅力42
特技 弁舌
 靖難の変を引き起こし、「奸臣榜」に名が載った「書生亡国」その一。1385年、
会試を第一の成績でクリアした秀才だが、人心の機微には疎かったようである。諸王を
呉楚七国になぞらえ、斉泰とともに削藩を推進。そのやり方は王の幼児に告発させて
逮捕するという悪辣さで、永楽帝に「君側の奸」と名指しされた。戦後、田経という子のみ
が助かっただけで、一族は皆殺しにされた。

斉泰(?〜1402)
統率25
武力18
知力62
政治43
魅力40
特技 弁舌
 「書生亡国」その二。すぐれた記憶力を買われて、洪武帝から兵部尚書に任命された。
しかし実務家というにはいささか慎重さを欠き、削藩を性急に進めて靖難の変を招く。
ただ、黄子澄が賛成した李景隆の起用に反対するあたり、鑑識眼は確かだったらしい。
戦後、永楽帝に一族皆殺し(六歳の子供ひとりを除く)にされた。

つ……疲れた。
530432:02/02/03 23:00
>526
テスト・レポート頑張ってね。こっちも頑張ったよ。
すごく疲れたが……。
531悪虐曹操:02/02/03 23:11
曹仁「張遼よ、将としての誇りがあるならワシと勝負しろ!」
張遼「.......」
曹仁「どうした、臆したか?」
張遼「弱いものイジメは趣味じゃないんだがな。」
曹仁「じゃぁ「遼来来」を1週間で5万枚書かせたのはなんだったんだよ!?」
張遼「自慢だ。」
曹仁「ええい、頼むから一騎打ちしてくれ。いやもうむしろして下さい!これで戻ったら余計にえらいめにあうんです。」
張遼「しかたないな、行くぞ。」
曹仁「よおし来い。だめだ勝てん。引くぞ。」
張遼「っておい、まだ一合し引き分けただけだぞ。」
曹仁「うるさい!!本当はお前なんかと一騎打ちなんてしたくなかったんだよ。」
532悪虐曹操:02/02/03 23:12
夏候淵「バウ〜!」
曹仁「これはいいところに。後は頼んだぞ。」
夏候淵「グル!」
張遼「な、なんだ?こいつ。」
夏候淵「がぶっ!」
張遼「いてっ!なにすんだこのバカ犬!」
夏候淵「ガルルルル!」
張遼「ふん、これしきの傷で、行くぞ!っておい、なんだ目が回る。うへ、うへ、うひひひひ。遼来らぁい!」
曹仁「な、なんだ?」
曹操「ふん、妙才の狂犬病がうつったか。」
曹仁「へ?今なんて?」
曹操「あいつのは強力だからなぁ。かわいそうに。もう戻らんぞ。」
張遼「遼行行!」
曹操「あ〜あ、名将が形無しだな。」
夏候淵「ガウ〜!がぶっ」
張遼「そ、それいい!もっとやってくれぇ。遼GoGo!遼ComeCome!」
533445:02/02/05 18:59
林彪さん、モンゴル側もあげるんじゃなかったんですか(w

ココ=テムル(拡廓帖木児) (?〜1375) 元朝末期の名将 
政治56
知力76
統率79
武力83
魅力62
特技 突撃 応射 連射 収拾 守戦 伏兵 登用 逃亡(泳いでか?)

ウイグル族の将軍察罕帖木児(チャガン=テムル)の甥で養子に迎えられる
叔父が殺されるとその残存兵力を集めて反乱軍に立ち向かう
宮廷内の政争に勝利して左丞相になるも張士誠の反乱鎮圧に失敗
その後肥大する明軍の勢力に対抗できなくなり、1368年北方へ敗走する
北方では昭宗をよく支え、1372年、徐達率いる北伐軍15万を撃退して元朝の命脈を保つ
まさしく元朝最後の砦たる人物

アユル=シリダラ (?〜1378) 北元の昭宗
政治51
知力57
統率65
武力59
魅力64
特技 突撃 外交 逃亡

大都、応昌府と敗走を重ね、やっとのことでカラコルムに辿り着きビリクト=ハーンと称して即位
南方回復の野望を持つも、ココ=テムルの死で頓挫
三年後に昭宗も死亡し、弟が跡を継ぐが元朝末期から続く部族抗争が再燃して混乱を巻き起こす
1388年に弟帝が殺され、ここにフビライ直系の皇統は絶えることになる

ところで、四狗とかもありですかね?
534無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 20:51
>>532 随分と回りくどいギャグですな…。
「遼来来」→「遼come come」→「遼噛む、噛む」
535:02/02/06 20:49
>523
金正日は?(^_^;)

>524
>456にも登録されましたが、う〜ん、溥儀の評価は低いですねー
時間があったら「東京裁判」のビデオ見てみよっと

>525
始皇帝は以外にも未登録です
最近は「大物」は出し惜しみされる傾向があるみたいです(って私もだけど・・・)

>526
おおおお
林彪さんありがとうございます!
虎の子「林彪」氏を登録していただくなんて

テストがんばってください(^^)
こちらのスレッドもマターリと進行してますんで(今は一日2,3レスくらいな(’ー’)


>527
432さんありがとうございます
とうとう登場しましたね、「忠誠無比」の張承業
パラメーターが非常に納得いきます
私も実は能力値作成してみたんですけど「宦官」という既成概念から
政治力だけ高い文官タイプにしちゃったんですけど
実際にはこの人、主に軍隊の監督や統轄で活躍してますもんね

・・・柴栄の能力が全体的に低いヨー(TT)
これからって時だったのに、早世したのは惜しまれます

靖難の建文帝サイドはホント人材が小粒ですよね
それもこれもみんな朱元璋が悪いのね(><;)


>533
445さんありがとうございます(^^)
ココ=テムルって人は戊辰戦争の面々を連想してしまいます
(あと『太平記』の南朝の面々とか)
まあ最後で勝ってるんであんまり悲壮感は無いけど
「良かったネ(^^)」と肩を叩いてやりたいッス
(その後の北元を見るとそういうわけにもいかんか・・・)

四狗でも四駿でもOKです(^^)
光栄『蒼き狼〜W』の既成パラメーターとの比較が興味深いところです(^^;)

536林彪:02/02/09 00:31
あんまりレス伸びていませんね、学期末は仕方ないか。
世界史板でのちょろっとしたスレにはレスしますがこっちでは結構調べな
いといけなくて、いやはや何とも……。
そもそも統計やらなきゃいかんのに貝塚茂樹を借りそうになってやばか
った……気をつけよう。

レポート中にユニークな人のこと考えてたんで、軽めに。
驪姫(生没年不詳)
統率11
武力2
知力66
政治27
魅力72
特技 讒言 虚報 諜報 野望○ 反間の策
晋を無茶苦茶にした驪戎出身の女性。
宮城谷氏の重耳で有名ですね。
最初に読んだの宮城谷氏の本がこれでしたから。
陳舜臣氏の十八史略だとイマイチ野心が足りなくて歯応えが感じられま
せんでした。

あ、ぜんぜん列伝書いてない、すいません。
じゃもう一人。
楚成王(?〜B.C.626) 在位四十六年に及んだ楚第一の名君
統率75
武力72
知力81
政治85
魅力83
特技 捕縛 守戦 説得 外交 応射 罵声 人物鑑定 
実はかなり前、姫重耳の紹介のときに楚の荘王に認められると書いてし
まいましたが、成王の間違いでした、すいません。
この人の事跡と言うと
@楚の領土を「千里」と称されるほどに拡大し、有力諸侯であった鄭を屈服させる
A斉の桓公の器量を知って進んで謙った
B宋の襄公を誘拐した翌年、その宋軍を【シ弘】水でコテンパンに叩く
Cあとは晋の亡命公子重耳を大器と認め、国君待遇でもてなした

「三舎の恩」と「宋襄の仁」、ふたつの故事に絡んでいます。
晩節を汚した……というには酷ですかね?
サラッとした紹介ですいません。
537445:02/02/09 23:04
盧象昇(1600〜1639) 
常州宜興の人、字は建斗 明末の名将
政治83
知力62
統率75
武力67
魅力66
特技 突撃 連射 鼓舞 威風
進士に合格しているみたいなので政治はやや高め ドルゴンらの前に斃死

毛文竜(1576〜1629)
「抜一毛」と袁崇煥に誅殺された明の猛将
政治39
知力55
統率74
武力78
魅力32
特技 賄賂 守戦 謀略× 伏兵 鼓舞
配下には呉三桂、孔有徳、耿仲明、尚之信など名将雲の如し 傲慢な性格が身を滅ぼした

洪承疇 
明末の薊遼総督で呉三桂の元上司 清の中国征服事業のブレイン
政治80
知力74
統率77
武力63
魅力48(清にあっさり降伏したのは評価できない)
特技 根性× 伏兵 説得 諜報
李自成に勝ったり負けたり、将としては評価が難しいと思います
清に降伏したあとは不忠の臣として悶々と余生を送ったことでしょう

明末の武将を少々登録させていただきます
マイナーどころですがよろしくお願いします
林彪さんを超える味気ない紹介文・・・今度何とかしてみます
李巌なんかはまだ出ていませんよね?
ちょっと、次はがんばってみます
538432:02/02/09 23:08
>535
>張承業
 これはどうかなー、とおそるおそる設定したのですが、ホッとしています。
>柴栄
 柴栄の能力値をこう設定したのは、部下に優秀な人材が多く、彼らの活躍の方が
大きいんじゃないか、と思ったのが理由です。武官では趙匡胤、文官ならば范質など
ですが、問題はこの人たちの伝が「宋史」に記載されていることでしょうか。
とりわけ宋初のすぐれた武官・文官はなべて五代の各王朝で名声を得ているので、
追跡調査が結構たいへんだったりします。
 個人的には、郭威・柴栄はすぐれた部下を統御する能力に長けていた、「将に将たる
器」型の君主ではないだろうか、などと考えています。柴栄自身は陣頭に立つ
猛将でもあったわけですが……。

 それで、郭威と柴栄の能力値をちょっと修正させてください。

郭威
統率→87
魅力→85

柴栄
統率→91
武力→80
魅力→90

 以上、勝手ながらよろしくお願いします。
539無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 23:11
志村けん

統率52
武力47
知力79
政治60
魅力93
540432:02/02/09 23:16
では、五代の李克用と、「宋史」に載っている名臣三人について。

李克用(856〜908)
統率90
武力84
知力62
政治53
魅力82
特技:騎兵 弩兵 一喝 督戦 突撃
 「独眼竜」の渾名で名高い、後唐の実質上の建国者。突厥沙陀部の出身で、
もとの姓は朱邪氏。黄巣の反乱時に父・朱邪赤心(李国昌)と代北の地で唐に
反旗を翻す。後に許されて朱全忠とともに黄巣の軍を討ち、それを撃滅した。
しかし味方のはずの朱全忠に裏切られ、以後両者は敵対関係となる。朱全忠
との激戦の中で陣没。
 李克用の騎兵軍団は剽悍無比で知られ、その黒い軍装から「鴉軍」と称された。
しかし同時に略奪・虐殺の蛮行も多く、それが、まがりなりにも内政に意を用いた
朱全忠との差であると思われる。

范質(909〜962)
統率46
武力19
知力81
政治87
魅力69
特技:文章 法律 記憶 治略 諫言 詩作 財務
 五代〜宋初にかけての能吏。後晋の名相・桑維幹に見いだされ、後周の太祖(郭威)
に「宰相の器である」と評された。また世宗(柴栄)のもとで律法制定・戸籍作成に
手腕を振るい、太祖時代に基礎ができた財政の安定に励む。王溥・魏仁浦とともに
陳橋の変では趙匡胤の擁立に一役買った。宋代初期の政治の安定に多大な功績を残し、
太祖・太宗のふたりから宰相としての実力を賞賛されてもいる。ただ、性急な人となりで、
過ちを犯した人を面罵することもしばしばだったらしい。

王溥(914〜974)
統率47
武力18
知力82
政治88
魅力74
特技:法律 治略 計略 諫言 登用 財務
 五代〜宋初にかけての能吏。後周の太祖をよく補佐し、その制度改革の立案・
実行者となる。世宗の時代には、高平の戦い(954年)の際、世宗親征について
群臣で唯一賛成した。後蜀討伐のときは勇将・向拱を将に推して「戦が成功した
のは卿のおかげ」と言わしめる。宋代になっても重臣として遇され、太宗の時代に
死去。なお、王溥は後進をよく引き立て、推薦した人間は多数が顕職に就いた。
また理財の才能もあり、家に板金を累(かさ)ねた状態だったという。ただし、
人間的には吝嗇家という瑕瑾があったようである。
541432:02/02/09 23:21
続きです。

魏仁浦(911〜969)
統率71
武力32
知力90
政治84
魅力89
特技:弁舌 督戦 治略 計略 諫言 騎兵 歩兵 救恤 記憶 寛仁
 五代〜宋初にかけての能吏。後周の郭威・柴栄、宋の趙匡胤のいずれもが彼の才を
絶賛し、全幅の信頼を置いた。仁浦に対して、郭威はその記憶力に「天下のこと憂うるに
足らず」と喜び、柴栄は家臣の反対を押し切り宰相に据えるほど惚れ、趙匡胤は軍事に
ついてひそかに謀るほどであった。また仁浦は「徳を以て恨みに報ゆ」と評された長者で
あり、仁慈の人として多くの人間から慕われた。たとえば柴栄の怒りを買って殺される
近侍が多いのを見、柴栄をなだめて彼らを救った話や、南唐戦の捕虜を虐殺から保護した
話が伝わる。人格・識見・才腕いずれも備えた、真の意味で「名臣」と呼ばれるにふさわしい
人物と思う。

 今回はこの辺にさせてください。いま、古龍の「多情剣客無情剣」を貪るように読んで
ますんで(笑)。本当は、「北慮南倭に立ち向かった男たち」というテーマで、16世紀の
明の人たちを書きこむ予定だったんですけど。武官には戚継光、文官には張居正、モンゴル
にはアルタン・ハーンがいた時代になります。数は6人です。
542445:02/02/09 23:29
>>540
あ、李克用やっと出ましたか
久しぶりに大物武将が登場したのでは?
宋初はあと趙普と曹彬ですか・・・趙匡義もまだですね

あと、毛文竜に建設の特技を付け加えたいと思います >>537
今日久しぶりに来てみたら意外と伸びましたね
543林彪:02/02/10 01:04
>>539
一応突っ込んどくけど、■日本の歴史上の人物をゲームに登場させよう■
スレが三戦板のどっかにあるはずだから、そっちに書き込んでください。
佐賀の英雄〜スレでもいいと思うが。

養由基(生没年不詳) 春秋楚の大夫
統率61
武力85
知力56
政治52
魅力83(猿号擁柱)
特技 百発百中 撤退 応射 乱射
伝説時代のゲイ(何か嫌ですねw)を除けば、史書に最初に名前が載る
弓の名手で、百歩離れた的であっても矢を命中させたと言われている。
B.C.575年の【焉β】陵の戦いで楚の共王の目を射抜いた晋将魏リを
ハードスナイプして何とか敗残兵たちを撤収させた。
”ラ・マニョ・ディアス”ともいうべき武将ですね。
元祖ゴルゴ(w
544Cavabien:02/02/10 01:14
石達開(1831〜1863) 太平天国の青年将軍

統率84
武力75
知力62
政治69
魅力79
特技は詳しくないのでご容赦をば…
太平天国挙兵時からのメンバーで、洪秀全によって任命された幹部、五王のうちの
1人。翼王。
前期太平天国の軍事面に多大な貢献を為すが内紛に巻き込まれて太平天国を離脱し、
配下を率いて流浪の末清朝に降伏して処刑された。
545林彪:02/02/10 20:39
李牧(?〜B.C.228)
統率96
武力84
知力87
政治71
魅力74
特技 突撃 応射 守戦 収拾 鼓舞 偵察 長城建設 騎兵S
    北方民族の襲来を10年間抑止

ビッグネーム出しましょう、出し惜しみしている暇はないんじゃないかと。
だってこのスレ1000行かないでしょう、書き込み多すぎて(苦笑
というわけで李牧です、趙の大将軍で後に武安君。
北を向いては「以逸待労」の戦略を用いて匈奴軍をコテンパンに叩きの
めし(挙げた首級10数万)、東胡・林胡を撃退する功を上げる。
東を向けば燕を下し、西へ向かって宜安で秦を打ち破る。
韓・魏に一歩も譲らず、長平の戦い以来下り坂の趙の国を一手に支える。
貧すれば鈍す……、趙国は秦の謀略に騙され(無論、趙国内の政争も
あったのだろうが)李牧を処刑する、罪状は反逆罪(王の寵臣郭開の讒言)。
趙の滅亡は李牧の処刑から数ヵ月後のことであった。
546ホウシュ:02/02/10 20:42
どうも帰ってきました。
>>1
秦叔宝の武力は91でいいですね。尉遅敬徳は伝説にもなりましたが、秦叔宝
は歴史人物事典などでは、尉遅敬徳と共に李世民を悪夢から守るというおまけ
的な紹介しかないので、差をつけられたかなという気がしますが。(泣)
>>432
おおっ!すごい。五代があっという間に人数が増え、しかも紹介が詳しい!
隋唐が一番少なくなってしまいました。(泣)誰かがさぼっているせいで・・・
こんなに詳しいと2行で紹介終わらせていたこちらがはずかしいです。

竇建徳(隋末・河北の群雄)
統率66(人望はあったが、兵の統率はうまくない)
武力72
知力62
政治75(民衆や部下からは慕われたが、外交下手)
魅力95(人望は隋末の群雄で第一)

元々、農民で煬帝の高句麗遠征の際、徴兵され、その武勇で将校となっていたが、
県令を殺した友人の孫安祖が反乱を起こし、そのため家族を隋兵に皆殺しにされ、
反乱軍・高士達の部下となった。高士達が隋の名将・楊義臣と戦い、戦死した後
それをつぎ、河北を制圧した。隋の名将・薛世雄の3万の軍を数百の兵で奇襲を
かけ、打ち破りその地盤を固めた。その生活は質素でその支配地帯は平穏だった
その後、隋の臣と称し、宇文化及を殺した後、河北を制し、夏王を名乗ったが、
天下をねらっていた唐に危険を感じるようになった。
620年、洛陽の鄭帝・王世充に請われ、援軍として唐の李世民と戦ったが、わずか
三千五百の李世民に破れ、捕らえられ長安にて処刑された。

547ホウシュ:02/02/10 20:42
どうも帰ってきました。
>>1
秦叔宝の武力は91でいいですね。尉遅敬徳は伝説にもなりましたが、秦叔宝
は歴史人物事典などでは、尉遅敬徳と共に李世民を悪夢から守るというおまけ
的な紹介しかないので、差をつけられたかなという気がしますが。(泣)
>>432
おおっ!すごい。五代があっという間に人数が増え、しかも紹介が詳しい!
隋唐が一番少なくなってしまいました。(泣)誰かがさぼっているせいで・・・
こんなに詳しいと2行で紹介終わらせていたこちらがはずかしいです。

竇建徳(隋末・河北の群雄)
統率66(人望はあったが、兵の統率はうまくない)
武力72
知力62
政治75(民衆や部下からは慕われたが、外交下手)
魅力95(人望は隋末の群雄で第一)

元々、農民で煬帝の高句麗遠征の際、徴兵され、その武勇で将校となっていたが、
県令を殺した友人の孫安祖が反乱を起こし、そのため家族を隋兵に皆殺しにされ、
反乱軍・高士達の部下となった。高士達が隋の名将・楊義臣と戦い、戦死した後
それをつぎ、河北を制圧した。隋の名将・薛世雄の3万の軍を数百の兵で奇襲を
かけ、打ち破りその地盤を固めた。その生活は質素でその支配地帯は平穏だった
その後、隋の臣と称し、宇文化及を殺した後、河北を制し、夏王を名乗ったが、
天下をねらっていた唐に危険を感じるようになった。
620年、洛陽の鄭帝・王世充に請われ、援軍として唐の李世民と戦ったが、わずか
三千五百の李世民に破れ、捕らえられ長安にて処刑された。

548ホウシュ:02/02/10 20:44
>>547
すいません。間違えて長文二重カキコしてしまいまた。欝だ・・・
549:02/02/10 21:39
>536
そうなんですよね
人物の履歴調査がなかなか大変、労力使います。
まあ誰でもサラッと参加して欲しいとは思ってるんですけど・・・
有名人はまだまだ未登録の人たくさんいるし。

成王とは意表をつかれました。楚は荘王が有名過ぎて・・
斉の成王、漢の景帝、宋の仁宗、雍正帝など
功績の割には知名度低い人ってけっこういるなあ・・・
日本だと信長や謙信の父親。北条氏綱あたりになるのかな?

>537
おおお
明末の功臣のみなさんも、南宋末のあの3人に比べると
あんまり有名じゃない・・。な・・ナゼ?(^^;)

>538
432さん、わざわざ気を使っていただいてありがとうございます
「将に将たる器」ですか。五代最高の名君といわれる所以ですね

とうとう出ました、李克用!
統率90台は誰もが納得のパラメーターです(^^)
魏仁浦という人は知らなかった。能力値を見ると、名将の器。
う〜ん、世間は広いなあ・・・・私が無知なだけだったりして(;;)

>543
養由基という人は鄭問の『東周英雄伝』にも登場てましたよね(第24話、方言の神箭手)
「弓は私が上だが、飯を食う量はあなたのほうが多いからな」
がぁっ!(ワラ
ス! ススス・・・・  「!」
「うむむ、弓矢を全て没収されてたのを忘れるとは!」(ワラ

>544
田中芳樹もナニゲに名将100人の中に入れてますよね
っていうか五王の中でまともなの、この人くらい?
(っていうか天王自身が電波・・・ーー;)
できましたら他の四王もお願いします、ってヤな役目だろうけど(^_^;)
550林彪:02/02/10 22:33
>>548
おかえりなさい、ホウシュさん。
門神って秦叔宝と尉遅恭のパターンが多いそうですね。
元祖は神荼、鬱塁だって聞いたことがありますが(黄帝に仕える、鬼神を
食らう兄弟神)。
名コンビってことで、層の薄い隋唐から。

房玄齢 字は喬(579〜648) 秦王府十八学士の冠首 太宗の代に尚書左僕射となる
統率31
武力22
知力88
政治90
魅力71
特技 産業 財政 鬼謀 諜報 弁舌 登用

杜如晦 字は克明(585〜630) 秦王府十八学士のひとり 吏部尚書、次いで尚書右僕射に就任
統率37
武力29
知力82
政治91
魅力74
特技 産業 財政 神算 即断即決! 史書をアイテムでつけてもらうと効果1.2倍

この二人を組んで内政させると二人の政治力が一時的に100になる、
なんて設定ではどうでしょうか?
しかしこの二人、貞観の治を体現させたってことと玄武門の変で暗躍
したってこと除くと影が薄いんですよね(というか具体的な政務の内容
自体、一般には流布してない気がする)。
太宗が帝位についた際の論功行賞では長孫無忌、尉遅敬徳らと並ん
で功績第一だったのに。
房玄齢が若い頃、興隆に向かう隋の滅亡を予言したと言われている
ので少々房玄齢の能力値を高めに設定しました。
551:02/02/11 22:01
>ホウシュさん
竇建徳もついに登場ですね
魅力95というのが大胆!
私も竇建徳は自分でパラメーター作ってみたんですけど、
魅力90台にしたいけど知名度イマイチだから80代後半にしとこかな
なんて考えてたけどやっぱりこういうときは思い切ったほうが良いですよね
実際、90台に相応しい人物なんだし
なんかヤクザ映画の高倉健をイメージしてしまうのは私だけ?

陳舜臣の『小説十八史略』では
皇太子(李建成)が隊突厥救援という名目で、李世民陣営から人材を引き離すくだりがあるんですけど
まず最初に尉遅敬徳
次に程知節
次に段志玄
次にようやく秦叔宝の名前があげられてます
田中芳樹の本でも、秦叔宝は戦場での怪我が多くて(尉遅敬徳と一騎打した)
その後はあまり活躍してない、とありますので、『三国志Y』のように
武力91をピークに30代後半頃から徐々に下がっていくという設定にしたいなあ。
(尉遅恭のほうは60代になっても武力ほとんど衰えず)

>林彪さん
おおお最強の政治ペア登場!
さしずめ唐の企画局長と総務局長といったところでしょうか

李牧って政治に関しての功績はどうなんだろ?
免罪で処刑されるっていうことは、政治的な根回しとか苦手だったそうな感じ・・・
552林彪:02/02/11 22:10
>>551
かなり大幅な自治権を持っていたそうですよ、李牧の赴任地(雁門だったかな?)。
それだけの権力を持っていたからこそ、アナグマ?戦術が成功したのではないの
でしょうか?
多くの人民を篭城させるって作戦ですからね、政治力は決して低くはないでしょう。
そう考えて設定したら、インフレ.気味に……すいません。
553445:02/02/11 23:36
明以外の方々でも紹介します
なるべく面白く且つ簡潔に

楊業 継業は別名(?〜986) 
政治38
知力60
統率80
武力86
魅力87
特技 突撃 威風 連射 応射 鼓舞 偵察 強行

 本名は?貴(重貴?崇貴?)、并州太原の人
えーと、楊家将演義の楊継業のほうで有名かもしれません
若い頃から任侠の徒で狩を好み、騎射の名人だったため、常に人に倍する獲物を得ていた
 最初は北漢の将軍として勇名を馳せ、「無敵」と恐れられる(楊無敵とも称されたりします)
北漢滅亡後は宋太宗に帰服して右領軍衛大将軍、及び鄭州節度使に任じられた
北方の情勢に通じていた楊業は、980年に遼が雁門に侵攻した際には軽騎を率いて敵の背後
にまわりこみ、散々に打ち破った
以来遼軍は楊業の旗印を認めると軍を引くようになる
 その後、堅守によって遼軍の侵攻を抑える作戦をとるが、監軍の王セン沮に疑われ已む無く出撃
陳家口で将潘美に伏兵を設けて援護するように命令して敵陣に強行
衆寡敵せず、奮戦空しくして敗走してきた楊業が陳家口まで落ち延びて来てみると・・・潘美遁走
死力を尽くして最後の抵抗を見せた楊業であったが重傷を負って捕虜となる
絶食して三日後に絶命、部下たちもみな彼の後を追って討ち死にした

・・・何か相変わらず日本語変ですね、簡潔じゃないし、すいません
>>553
いえいえ、そんな事ありませんよ。
楽しみにしてますんで、今後とも宜しくお願いします。
555445:02/02/12 09:25
最近気付いたのですが、自分だけパラメータの配置が変じゃないか・・・?
このままでいいのでしょうか?
556:02/02/13 21:19
>林彪さん
そうですね。「政治」というパラメーターは
「政治力」という能力の他に「政治的影響力」という意味合いもありますし。
私も>327
で郭子儀の政治を75に設定しましたし。

>445さん
楊業って、楠正成を想起しちゃいます
(潘美はさしずめ新田義貞かな?)
>555
う〜ん、集大成を貼りつける時には修正しておきますので
皆さんのやり易いように作って下さればだいじょうブイ(^O^)V


それでは私も久々に人物紹介を

<侯生>(?〜前257)
統率 22
武力 9
知力 85
政治 55
魅力 66
特技:門番、悪態
列伝;信陵君が食客として迎えた時は既に70を過ぎたジーサマだったという
前258年信陵君が趙を救うため、わずかな手勢を引きつれて門を出たところを「犬死だ」と諌め
軍権の割符を手に入れる手配をし、朱亥を同行させ、信陵君を見送った後に
老いた身を案じて自ら首をはねたという(何も死なんでも、とは思うが・・)

<朱亥>(?〜?)
統率 19
武力 80
知力 60
政治 26
魅力 61
特技:撲殺
列伝;割符を持参した信陵君をいぶかしんで軍権を譲らない魏の将軍を
四十斤(現代だと何Kg?)の鉄槌でぶん殴って殺すした(ひでぶっ)
うう・・・味方なのに可哀想な将軍。信陵君も泣いたそうな(;;)

両名とも隠士なので統率と政治は相当低めに押さえました。
私も74さんと同じく、四君の中では信陵君が一番好きです。
私も食客になって信陵君の為に色々助けてあげたいよー(^O^)。
えっ、役立たずは要らん?
クスン(/_;)

557林彪:02/02/16 16:44
宋美齢(1901〜) 蒋介石夫人
統率21(うーん、会社の経営は政治力なのだろうか? +20してもいいかも)
武力 2
知力63
政治67(外交手腕を評価して)
魅力75(アメリカの議員連中を魅了したとか言われています)
特技 外交 弁舌 長命 富豪

プロフィール書くと、何か気楽に書き込めなさそうなので能力値だけ書い
てみるテスト。
558134:02/02/16 18:46
五代や五胡十六国あたりは良く知らないんでROMに徹してました(w
知らないエピソードとか結構出て来て勉強になります
ちょっと春秋に戻り気配なので久し振りにカキコ

范雎(穣公魏冉を更迭し秦の宰相に就く)
統率54(魏冉子飼いの白起>>73は御し切れなかった)
武力28(前線での指揮経験は殆ど無い)
知力78(間諜容疑から逃れられなかった為、ちょっと低めに)
政治94(上党攻略策戦の見事さと荀子も絶賛した統治力)
魅力90(不遇時代に世話になった相手には私財を擲って恩返しした)
野望33(復讐という目的が無かったら小役人程度で終わってたかも)
特技 復讐 勇弁 幸運

魏の宰相魏斉に間諜容疑をかけられて袋叩きにされた上便所に叩き込まれ、
その復讐の為に秦の宰相にまで上り詰め、復讐を果たした壮絶な人。
上党(韓の北部一帯)を陥落させ魏と韓を分断し、背信した韓を救援に来た趙軍
40万を白起を起用して長平で撃破。
政治家としても戦略家としてもかなりの人物ですが、将の心情の機微には
疎かったようで、長平での白起は命令違反して趙軍の捕虜40万人を抗殺。
後の邯鄲攻略でも自ら差し向けた将軍が寝返って失敗したりとちょっとミソつけてます。

個人的には范雎の時に秦の中央集権体制が完成、更に拮抗していた秦対6国の状況を打破、
後の始皇帝による中華統一の基礎になったと思っています。
いつも興味深く拝見させていただいていましたたが、この度稚拙ながら
私も参加してみようと思いました次第。とりあえず前漢出します。

霍光 字は子孟(?〜前68)「周公や伊尹に並び称された漢の功臣」

統率77(昌邑王廃位や謀叛の鎮圧の手腕は鮮やか)
武力31(非常な小男)
知力72(妻霍顕の暴走を許したので低め)
政治95(塩鉄の専売制を布き、善政を行なう)
魅力78(色白で整った顔立ち、落着きがあり物静か)
特技 商才 治略 強権 人材 悪妻(妻が勝手に悪事を働く最悪スキル)

霍去病の異母弟で、武帝の臨終の際に大司馬大将軍に任ぜられて
幼少の昭帝に代わり国政を裁断することとなる。
上官桀・桑弘羊らによる霍光排斥が退けられ、上官桀・桑弘羊の一族が
悉く殺されるに及んで以降20年、霍光の独裁となった。
善政を行ない、彼の政権のもとで漢は富み栄えた。
彼の葬儀は皇帝の葬儀とと全く同等に行なわれ、
宣帝は「その功績は簫何と同等とするであろう」という詔を下したのである。
しかし彼の死後に専横を極めた霍一族は、彼の妻顕による許皇后の毒殺や
その後謀叛が発覚するに及び、彼の死後わずか3年で族滅されるに至った。

霍氏族滅を宣帝はかなり計画的に行なっていますね。
魅力は政敵が多かった事で少々マイナスにしています。

どなたか東晋の陶侃や蘇峻、桓温・桓玄をキボンヌ。
晋書読んだことないので詳しく書けん・・・。
560ホウシュ:02/02/17 12:42
レスありがとうございます。
やっと、予告していた劉黒闥ができましたので、その紹介からします。
劉黒闥(隋末の群雄)
統率 70(大軍は率いることはできないが、竇建徳より上)
武力 83(武勇はよく知られていたようだ)
知力 49(奇襲戦法を得意とするが、戦略性はない)
政治 28
魅力 62(大勢力は竇建徳の威光によるものであろう)

竇建徳ともとより仲が良く、隋軍の王世充の部下となっていたが、
当時、竇建徳の武将となっていた徐世勣(李勣)によって捕らえられ、
竇建徳軍の武将となり活躍していた。
 竇建徳の処刑後、その残党とともに敵討ちを名目として、
唐に反乱を起こし、徐世勣を打ち破り、河北を制し、漢東王を名乗った。
李世民との戦いでも、有利にすすめ、その猛将・羅士信を討ち取る
ほどであった。しかし、結局は敗れて、突厥に亡命した。
 その後突厥の援助を得て、唐を攻めたが、皇太子・李建成によって、
敗れ捕らえられ、処刑された。正史では「神勇」といわれている。

この人と羅士信とは妙な因縁があって、劉黒闥が王世充軍にいたとき
羅士信が李密軍で敵対し、劉黒闥が竇建徳軍にはいると、今度は
羅士信が王世充軍で、羅士信が唐軍にはいると竇建徳軍とは敵対関係
になり、劉黒闥が反乱を起こすと、羅士信が唐軍として戦い、戦死する
という宿敵関係にあり面白いなあと思います。史実でも一騎打ちしてそう。
561ホウシュ:02/02/17 13:10
1さん、紹介文が長くなり、気楽にかけなくなりそうなので、
とりあえず、紹介文なしでしばらくいきませんか?
「封神演義」「水滸伝」「史記」キャラならいいと思います。
史実キャラが望ましいですけど。(魏徴はすでに書いてたので
勘弁)
林彪さん、房玄齢・杜如晦ありがとうございます。
次回を予定していたので、二人の紹介でも。
まず、この二人の功績が伝わってないのは、功績を全て李世民に
帰していたからで、おそらく三人で謀議したものは殆ど、歴史の
闇に消えていったのだと思います。(列伝をみてもよくわかりません)
房玄齢は謀に長けていたのに対し、杜如晦は決断力にすぐれ、李世民
の下で、軍務を処理していたようです。多分、戦場で伝わる情報の取捨選択
及び李世民が前線に赴いているときの本陣における指示は彼が行って
いたのでしょう。
房玄齢については、人材収集に常につとめており、事務処理に長けていた
ようです。李世民の即位後も十五年も宰相をつとめ、遠征の際も留守を
一任されていたようです。悪く言うと、文句言えばいい、魏徴と違って
その苦労は相当なものだったでしょう。
なんでも李世民が高句麗遠征の際に、自分を弾劾する人物がいて、その
人物をわざわざ高句麗まで届けたが、李世民は一言もいわせずその人を
斬ったというエピソードがあります。(さすがにそんな命知らずはいな
いと思うので、死刑囚を使った二人の芝居でしょうけど)
562ホウシュ:02/02/17 13:25
それでは、すでに書いていた魏徴の紹介をします。

魏徴(580〜643)字は玄成、太宗の謀臣として有名
統率 48(兵は率いてないが軍師格であった)
武力 36
知力 86(李密や李建成に与えた進言は適格なものであった。)
政治 87(唐の基盤造りに貢献した。剛直すぎる面もある)
魅力 68(忠臣ではあるがうるさすぎて、李世民でさえ殺そうと考えたことも)
特技 諫言 説得
 隋代のころは道士であったが、李密の参謀の一人となる。しかし、李密はその進言
を用いず、王世充に大敗し、共に唐に降伏した。
 その後、李淵に仕え、自ら願い出て山東に出向き、徐世勣(李勣)を帰順させるが、
竇建徳に捕らえられてしまう。「人生、意気に感ず」とは、山東に出向いた時の言葉である。
竇建徳が李世民に敗北した後、やっと長安にもどり、今度は皇太子・李建成の参謀となった。
この時、李世民を始末するように進言するが、先を制され、李建成は李世民に殺され、
自らも捕らえられた。しかし、怒る李世民に「李建成が私の進言をいれれば今日の禍
はなかったでしょう。」といって、気に入られ、李世民の即位後、腹心となり、
諫言を度々行い、「貞観の治」に貢献した。その死は李世民にもいたまれ、
西遊記にも登場している。

林彪さん、房玄齢・杜如晦に魏徴を加え、君主が李世民であれば、
政治力は特別に4人とも105となり、、「貞観の治」イベントが
発生し、国力・治安が一気にあがるというのはどうでしょう?
しかし、長孫無忌って、どんな功績あげたの?なんか高句麗
遠征に賛成したり、李世民の晩年に臣下の意見を聞くという
長所と利用して権力を握ったり、李治を皇太子にしたり、
武照を侮って争い、殺されたり、全くいいところないんですけど。
まあ、李世民の即位後ですけど。
563:02/02/19 00:10
>557
宋美齢とは・・・
一瞬、宋慶齢と間違えて「なんで特技が富豪なの?」
と唸ってしまった・・・・(^^;)
この前『宋家の三姉妹』見たばっかりです(蒋介石がカッコ良すぎ)

>558
范雎、いいですねー(^^)
私も今度は昭襄王を登録してみます

>559
霍光もとうとう登場!
私も次回は漢の宣帝と丙吉を登録します。コウ御期待?
ではリクエストに答えてこの親子を

■桓温■(312〜373)
統率 79(退却時に被害が多い・・・)
武力 81 (豪壮だった)
知力 65(英才だった)
政治 72(殷浩失脚後は桓温の独断場)
魅力 76(容貌は優れてた)
特技:速攻、突撃
東晋の将軍、軍閥。字は元子。
明帝の娘を娶り、西府の実権を握った。
346年、成漢を滅ぼして蜀の地を手に入れ、たアホの殷浩を失脚させ、東晋の権力を握った
北伐を開始し354年、長安に出兵し(王猛に面会したのはこの時)苻堅をボコボコにする
が糧食が続かず退却(最初から攻め取るつもりないでしょ?と王猛にツッコまれてる)
355年、洛陽を奪回し、朝廷に健康からの遷都を迫ったが実現しなかった
369年、前燕に奪われたを洛陽に出陣するが、枋頭において慕容垂に大敗
その後は簒奪を目指すが(謝安に牽制された)実現する前に病没
「男として美名を百世に残せないのなら、醜名を万年に残してやるぜ!」とうそぶいた
「庚戌の土断」は抵抗勢力によって成果はイマイチだったが
後に劉裕の「土断法」として受け継がれ実施される


■桓玄■ (369〜404)
統率 67
武力 71
知力 55
政治 44
魅力 63
特技:う〜ん、思いつかん・・・
列伝;字は敬道。譙国龍亢の人。桓温の末子。父の遺産を受け継ぎ政府の軍権を握る
398年、北府の王恭の謀叛(劉牢之に裏切られアッサリ鎮圧)&孫恩の乱に応じて挙兵
翌年荊州・雍州を平定し、荊州刺史に上った402年、桓玄討伐の詔書が出されたため叛乱し
司馬元顕(劉牢之に裏切られ・・)を破り、建康を陥落させて、楚王に封ぜられた(桓玄の乱)
翌年には安帝を廃して簒奪に成功。国号を楚とした。しかし北府軍の解体と即位を急ぎすぎたため
不満勢力を結集させた劉裕の軍に敗れ、逃亡中部下に斬られた。
564林彪:02/02/19 00:14
>>563
このあいだヒストリーチャンネル見たもので……ついつい。
台湾の航空会社の元締めとは恐れ入った。
101歳か……張漢卿も死んじゃったしなあ、いつまで生きるのやら。
565559:02/02/19 04:53
>>563
おお、桓父子!ありがたき幸せに御座ります!
丙吉はまさに名宰相の鑑ですね。期待してます。
では前漢その2。

金日[石單](キンジツテイ) 字 翁叔(前134〜前86)

統率58(まあ匈奴だし。)
武力73(まあ匈奴だし。堂々たる偉丈夫)
知力69(莽兄弟の謀叛を察知)
政治76(武帝に仕えてウン十年、過失無く絶大な信頼を受ける)
魅力87(自らが匈奴であることをわきまえ、非常に慎み深かった)
特技 騎馬 謙譲(俸禄が安くて済む)
もと匈奴の休屠王の太子。昆邪王が休屠王を殺害して漢に降ったために
朝廷の奴隷となる。厩務員をしていたのを武帝が目にかけ、
次第に重用されて武帝の側近となり寵愛される。
宮廷で淫行しまくりの長男をブチ殺して涙ながらに武帝に詫び、娘を
後宮に入れるのことを遠慮し、死ぬ間際まで侯の位を受けなかった謙譲の人。
武帝は彼を心より尊敬していた。敬侯と諡。

ちなみに金旋は彼の子孫である。
楊秀清

統率90
武力68
知力89
政治91
魅力70(天父下凡使用時は100)
特技 天父下凡(※) 文盲 炭焼

広西桂平の人。もとは貧しい炭焼人夫であったが拝上帝会
に身を投ずると才能を発揮。デムパな洪秀全に代わって太平天国軍
を組織、運営した。後に専権を振るうようになり、最後は危機感を
抱いた洪秀全と組んだ北王韋昌輝に襲われ殺された。

※天父下凡 上帝(ヤハウェ)が楊秀清の体に降臨し、彼の口を借りて信者に
お告げをあたえる太平天国の秘儀。当初は士気の鼓舞や反逆者の裁きなどに
用いられたが、しだいに楊秀清の権力拡大に使用されるようになっていった。
567566:02/02/20 00:23
肩書き付け忘れた・・・
楊秀清 太平天国の東王ね
568三国志@名無しさん:02/02/20 14:42
賈復(?〜55) 朝飯前・・・独立勢力→更始帝→劉秀
統率:72
武力:87(体中傷だらけ、刀傷が十二創もあったそうです)
知力:54
政治:75
魅力:73(千里に響き渡る威!)
特技:無双、突撃、威風、強行 騎兵
猛将の一言に尽きます、賈君文
何か蒼天航路の楽進みたいな感じです
頑固で独断専行、協調性に欠け・・・だけど生命力は抜群!

寇恂(?〜36) 補給係・・・耿況→劉秀
統率:76
武力:63
知力:85
政治:86
魅力:74
特技:外交、農業、商業、建設
オールラウンダーなイメージを持つ武将、寇子翼
攻めて良し、守って良し、補給は更に良し!
でも小賢しい・・・嗚呼、何で誉めることができないんだ?

耿エン[合/廾](3〜58) 烏合の衆(王郎を評して)・・・耿況→劉秀
統率:87
武力:81
知力:83
政治:73
魅力:77(お坊ちゃま・・・ハァハァ)
特技:突撃、攻城、虚報、伏兵、医術 騎兵
二十代の頃の活躍は韓信を凌ぐと言われたくらい凄かったのに、その後は尻すぼみ
戦い方がとっても知能犯、頭切れすぎです耿伯昭
斉という地域はよく名将一人に平定されますよね、慣習ですかね?

ケ禹(2〜58) 顔回に例えられた名宰相・・・在野→劉秀
統率:62(戦争弱すぎじゃないか?)
武力:56
知力:75(特に策戦上の功績は無いと思いますが、何となくで・・・)
政治:83(政治上の功績も・・・あんまりありませんね)
魅力:85(やっぱり武将の登用が一番の功績なのかな?)
特技:登用
宰相というにもイマイチ、将軍というにはお粗末、策士とは到底言えないし
劉秀のよき相談相手ってところが関の山
呉漢と賈復、寇恂らを登用したのがケ仲華の最大の功績というには寂しいし
調整役かな?周恩来みたいに

ちなみに、どこのサイトもケの字が無いみたいですが、ケ小平で出てくると思うのですが
あと、ここにいる人たちは普段どんな本読んでるんですか?
マイナーすぎる武将が多い気がするのですが・・・
569三国志@名無しさん:02/02/20 15:29
劉秀(前6〜57) 東漢の光武帝 「柔よく剛を制す」
統率:96(一代で、旗揚げ時に確固たる地盤無しに中国を統一した人ってあんまりいないから)
武力:92(普段はボーっとしているのに、強敵相手には何故か勇猛果敢に突っ込んでいく)
知力:85(軍師格の人って馮異のおっさんぐらいですから、自分で戦略立ててたってことですよね)
政治:90(奴隷解放とか何気に凄いことやってたり、中国古代の最盛期を築きました)
魅力:97(美男子・・・執金吾になりたかったYO!)
特技:突撃、無双、愚痴?、登用

私が書いていいかどうか分かりませんが、書かせてもらいます
兄の劉[糸寅]に従って新末の乱世に挙兵(お前まで挙兵するのか?と周囲に衝撃を与えるほどの大事件)
昆陽の戦いでは敵軍30〜40万に対しわずか数千の兵で突撃し大勝利を収める
その後は不幸の雨アラレ・・・兄貴は殺され、戦略ミスで王郎を強大化させて撤退、撤退また撤退
河北を平定してようやく地盤を確保してからは、イケイケ路線で各地の軍閥を撃破撃破・・・
というか何故イチイチ各個撃破するのでしょう?
同盟したり、連合を形成したりって他に楽な方法があったのにー(涙
おかげで天下統一するまでに多くの将軍が死んだりしてて・・・ううー
岑彭、来歙も暗殺されずに済んだのに・・・
公孫述や隗囂と無理して戦わなくても、その内降伏してきたかもしれないのに・・・

そういう意味で「皇帝なんかになりたくなかった」という彼の言葉は、深い哀惜の念が感じられます
中流階級の小僧ッ子が、どこで間違えたか皇帝陛下なんかに祭り上げられちゃって
周囲の臣たちがフレンドリーだったのが、彼の心の大きな支えになっていたんじゃないのでしょうか
漢人皇帝では間違いなく最強でしょう、劉邦よりは遥かにマシ
570Cavabien:02/02/20 23:40
馮雲山(1815〜1852 志半ばにして斃れた拝上帝会の組織者)

統率:29(軍の指揮には長じていなかったようなのでこの数値)
武力:13(個人的な武勇の記録はありません)
知力:78(隠遁の読書人だが初期拝上帝会の欠点を是正する現実的な観察眼も)
政治:82(組織者・イデオローグがこの人の本領)
魅力:75(太平天国の中でも本来の意味で「宗教家」らしかったのは実はこの人)

拝上帝会(後の太平天国)最初期の五王の一人。南王。
広東花県の人で、洪秀全の最初の同志。
科挙に落第し故郷の禾落村で塾の教師を営んでいたが、幼い頃共に学んだ洪秀全が拝上帝教を
布教するために村を訪れると彼の同志となり、以降、彼と行動を共にする。

馮雲山の最大の功績は理想主義の傾向が強かった洪秀全の拝上帝教に「現世利益」を加えて
勢力拡大を容易にする手助けをした事である。
読書人であり、塾の教師の経験もあった雲山は組織力と説得力に長じたものがあったようで、
洪秀全が初期の布教に挫折した後も桂平県紫荊山を根拠地にして一人布教に励み、数千人の
信徒を獲得する事に成功している。この勢力に、キリスト教の学習のために訪れていた広州の
教会から戻ってきた洪秀全が加わって『拝上帝会』の母体が形成されたのである。

拝上帝会が『太平天国』となってからも雲山は精力的に信徒の組織化に励み、暦の制定等にも
その能力を発揮している。
紫荊山の布教時代に自らの手で大量の信徒を獲得していた雲山は組織内でも一目置かれていた
ようで、彼の存命中には「東王」楊秀清も露骨な奪権闘争を開始する事は無かった。

太平天国の母体を作った有能な組織者であり、首脳陣の調整者でもあった馮雲山は、1852年の
全州攻略戦の際に敵の砲撃によって重症を負い、一月ほど死線をさまよった挙句死亡した。
571Cavabien:02/02/20 23:42
>拝上帝会(後の太平天国)最初期の五王の一人。南王。
→太平天国(拝上帝会)最初期の五王の一人。南王。
572林彪:02/02/21 00:05
>>571
太平天国って実際のところ天下取れる可能性はどのくらいあったのでしょうか?
第二の紅巾軍になれなかった原因は指導者の力量不足とかですか?
紅巾は陳も朱もアクが強そうですからね。

何か最近打ち止めっぽいです……。
このスレも、容量あとどの位残っていることか……。
573Cavabien:02/02/21 00:13
>>572 林彪サン
>太平天国って実際のところ天下取れる可能性はどのくらいあったのでしょうか?
江南で地道に勢力を養っていけば南唐くらいの勢力にはなったかもですけどね〜…。
天下となると。
江南で勢力を維持するのが精一杯で、中央進出は人材的にも難しいでしょう。

>第二の紅巾軍になれなかった原因は指導者の力量不足とかですか?
端的に言ってそうだと思います。
初期の指導者の中で自分が評価してるのはこの馮雲山と石達開だけですね。
武人として評価できる人なら他にもいますが、指導者として地に足がついていたのは
この人たちくらいでは無いでしょうか?
574Cavabien:02/02/21 00:21
通算何名くらいなんでしょうかね。
確かにもうそろそろ大物は尽きたころかも。
俺ちょっと参入が遅すぎたかな。
575Cavabien:02/02/21 00:41
あ、「紹介文は短めに」なんですね。
次に書く時は気をつけまする。
576:02/02/21 00:52
>563
プロフィールの訂正
■桓温  ×健康 → ○建康
■桓玄  ×政府 → ○西府
                        ・・・ハズカシ(×_×)


>ホウシュさん
劉黒闥のパラメーター、史実的には丁度いい感じですよね
魏徴もついに登場!
『西遊妖猿伝』では孫悟空に斬りかかったり弓矢で妖怪猿を射殺したりと
なぜか武力の高いキャラになってる(^^;)
玄武門では李建成を裏切ったことになってるし(;^^;)

>紹介文なしでしばらくいきませんか?
「封神演義」「水滸伝」「史記」キャラならいいと思います。

そうですよね。メジャーな人物はそれでいきましょう!
ただ、マイナー人物は認知度を上げたいが為にどうしても説明過剰になってしまう・・・(T△T)


>林彪さん
宋美齢って台湾の航空会社の元締とは・・・すごいッス
う〜ん、お金持ちの人はいいもの食べてるから長生きできるのかな?(^^;)


<真紀子VS宗男>対決記念!?
■郭隗■(?〜?)
統率 27
武力 31
知力 52
政治 60
魅力 58
特技:郭隗を登用した君主の元に登用志願者が殺到してくる(^^;
列伝;まず隗より始めましょう
577:02/02/21 01:21
>565
金日[石單]というと私は古代ローマの第二次三頭政治を連想してしまいます。
立場とか似てるんで(^^;)アントニウス(←上管傑)とオクタビアヌス(←霍光 )
と名前忘れたもう一人の影の薄い人(←金・・・)
ああああ、桑弘羊がクレオパトラになってしまう(って我ながらデムパ(T▽T)


>566
楊秀清・・・・
この人「天父」が自分の体にとり憑いたとか言って
天王の洪秀全を泣きベソかくまで鞭打って・・・コントですな(^^;)


>568、569
後漢28将全員お願いします(’’)(、、)ペコペコ
つ・・ついに光武帝が登場しましたね。
武力92の高い数値に納得!この人意外にも超猛進タイプ(っていうか無茶しすぎ)なんですよねー


>:Cavabienさん
おおおおお
馮雲山!
太平天国を語るなら絶対この人は出してね(^^)
とムリヤリ頼み込もうとした矢先に!ああありがとうございます!!!
デムパの妄想をよくもまあ具現化して組織化できたもんだ、となんか感心しちゃいます。
キリスト教におけるパウロといったところでしょうか

>そろそろ大物は尽きたころかも。
諸子百家まだ一人も登場してないんですけど・・・
超大物君主だけでも、始皇帝。王莽。玄宗。孫文など未登場
教科書レベルの大物では李斯、張騫、班超、甘英(大物?)、侯景、爾朱栄
趙匡義、趙普、賈似道、戚継光、etc...
ちなみに私は鍾離の面々や東魏西魏の時代、完顔一族など
50人ほどストックしてるんですけど(・・;)


>林彪さん572
列強が明らかに敵に回った(アヘンを禁止したため?)時点でアウトかも・・・


578Cavabien:02/02/21 01:24
>>577 (1)サン
 >諸子百家まだ一人も登場してないんですけど・・・
 >超大物君主だけでも、始皇帝。王莽。玄宗。孫文など未登場
 (以下スペースの都合で省略)
 いや、失言でした(笑!

 金史の列伝を読んでるところなので、完顔一族は読んでみたいですね。
 俺はとりあえず太平天国関係でのんびり書いていこうと思ってますので。
579432:02/02/21 23:31
>577
 范質・王溥・魏仁浦の三人については、「乱世の皇帝 後周の世宗とその時代」(栗原益男、桃源社)
という本に書かれています。これは後唐末〜後周までを扱った本で、五代の政治経済について詳細な
考察が加えられている良書です。三十年前の本なので古書店か大きい図書館にしかないのが問題ですが…。
中公文庫あたりで復刊してくれるとありがたいんですけどね。武田泰淳の「十三妹」を復刊するぐらいだし、
リクエストが多ければ可能性は高いかもしれません。
 明と言えば、こないだ「明代中国の疑獄事件」という本が出ましたね。巻末には朱元璋謹製「逆臣録」が
載っててビビりました。「藍玉党」だけでこれだけいるとは…。朱元璋恐るべしですね。

>562
 隋唐というと、まだ賀若弼・韓擒虎が登場してないような気が。というわけで、紹介お願いします。ぜひ。

今回は、前回と間が空いた分、多めに推薦しようと思います。
では、宋代から。

趙匡義(939〜997/在位976〜997)
統率83(宮中掌握の手腕を根拠に)
武力62
知力88
政治89
魅力77(「千載不決の疑」や、甥を自殺に追いやった分を割引)
特技 弁舌 諫言 外交 献策 騎兵 登用 財務 内政 近親憎悪(?)
 宋の太宗。兄の太祖を弑して即位した疑惑を持つ人物。しかしながら、太祖の王業を見事に継承したことは
確かで、「高梁河の戦い」で遼王朝に敗れたのち、趙普とともに文治主義の推進・君主権の拡大・内政の充実・
中央と地方の財政の安定を達成し、宋王朝の基礎を固めた。汚点は、弟や兄の子たちを死に追いやったこと
くらいではなかったろうか。ただ、宋初の制度とそれに付随する官僚機構は、宋が五代のあとを受けた王朝である
以上、華北中心主義とならざるを得ず、そのことが神宗期に旧法党(華北出身者が多い)と新法党(江南出身者が多い)
の対立が起こる遠因となる。
580432:02/02/21 23:36
長文のうえ改行が変になってすいません。

続きです。

趙普(922〜992)
統率79
武力28
知力90
政治94
魅力71
特技 弁舌 諫言 外交 献策 登用 立法 財務 内政S 謀略
 字は則平。「陳橋の変(趙匡胤の帝位擁立事件)」を太宗とともに画策した宋の名相。五代期に
始まった政治・経済諸制度の改革を完成させた偉材。趙匡胤の父・趙弘殷が病にかかったとき、
手厚く看病して知遇を得た。以後、太祖の信頼あつい謀臣、太宗の倚任する能吏として中国史に
名を残す。太宗期に、その弟・趙廷美らを追い落とすことに荷担したため冷厳な人物と思われ
そうだが、失敗を咎められて恐縮したり、武人の太祖から「本を読め、本を」と言われて素直に
経書を読んだりなど、人間味のある一面も「宋史」には記載されている。

曹彬(932〜1000)
統率86(耶律休哥と同じくらい)
武力78
知力84
政治70
魅力91(温和な人柄で慕われた)
特技 騎兵 弩兵 水軍 弁舌 諫言 外交 治略 軍略 救恤
 字は国華。後周の姻戚(従母が郭威の貴妃)。若い頃から将来を嘱望された、宋の名将。
温厚温和な人物で、虐殺・略奪をかたく戒めた。その一方で公私の区別をおざなりにしない
峻厳さがあり、太祖は「その主君に背かざる者、ひとり曹彬あるのみ」と賞賛した。
こういう人となりの名将ゆえに南唐征服の総司令官となり、その都・金陵を無血開城させて
太祖の期待に応える。太宗期に入ると距離を置かれはじめるが、曹彬は不満をあらわすこと
なく忠誠を尽くし、最後にはもとの通り国家の柱石として扱われた。
581432:02/02/21 23:41
次に、元代に移ります。

史天澤(1202〜1275)
統率87
武力88
知力77
政治80
魅力82
特技 献策 騎兵 弩兵 水軍 一騎打 軍略 治略
 チンギス〜クビライの代まで仕えたモンゴルの名臣。いわゆる「漢人世侯」の筆頭。
将としては陣頭に立つ猛将にして無益な殺戮を好まぬ仁将、相としては家産を傾けて
民衆を救い、不正に立ち向かう賢相という多面性を持つ。対金・対南宋戦略の立案・実行、
占領地の慰撫等に多大な功績を残して権臣となったが、上から疑われることも下から
怨まれることもなく一生を終え、その生き様は郭子儀・曹彬に比せられた。

劉秉忠(1216〜1274)
統率65(虐殺・略奪を防いだ)
武力20
知力92(この時代随一の知識人)
政治98(モンゴルの、東アジア統治システム構築のほとんど全てに携わる)
魅力87(明の道衍も私淑した)
特技 弁舌 献策 諫言 治略 築城 立法 文芸保護 財務 救恤 天文
 字は仲晦。クビライにとっての耶律楚材。遼・金に代々仕えた名家の出だが、宮仕えを
嫌って僧侶となる。のちにクビライに見出されて忠誠を捧げた。秉忠は博学多才、およそ
通ぜざる所のない知識人であると同時に、たぐいまれな組織構築能力・行政手腕を持ち、
「聡書記」と称された。政治面では「大元」の国号を定め、大都城の建設に関わったほか、
主要な政治制度の策定に携わる。軍事面では将士たちに虐殺・略奪をかたく戒め、実行させた。
また一種のサロンを作って、文芸の保護にも力を尽くす(このあたりの事情は、「授時歴の道」
(みすず書房)に詳しい)。晩年に還俗して、位は三公(太保)まで登った。なお、元朝一代を
通じて三公の位を得た漢人は、秉忠のみである。
 ちなみに、永楽帝の軍師となった道衍は、若き日に「秉忠に似ている」と言われて喜び、
彼の画像を私室に飾っていたという。僧籍にいながら王者の師となった先達に、自分の未来図を
重ねたのかもしれない。
582432:02/02/21 23:46
では、明代に入ります。

朱ガン(糸に丸)/(1492〜1549)
統率71
武力42
知力73
政治52
魅力66
特技 水軍 騎兵 火計 築城 一喝 弁舌
 字は子純。正徳16(1521)年の進士。剛直な人物で、浙江巡撫となるや倭冦の
取り締まり・海禁政策を強力に押し進めた。倭冦の取り締まりは一定の成果を
あげたが、浙江地域は海上貿易を生業とする者が多く、現地人の反発を招く。
これに対して、朱ガンは強硬な姿勢で臨んだために弾劾を受け、毒を仰いで自裁した。

胡宗憲(1511〜1565)
統率77
武力58
知力80(王直らを壊滅させたので)
政治72
魅力70
特技 弁舌 外交 水軍 治略 財務 虚報
 字は汝貞。嘉靖十七(1538)年の進士。後期倭冦の鎮定に力を尽くし、倭冦の
大首領・王直と激戦を繰り広げ、これを平定する。行政官としても優秀であったが、
「権術多く、功名を喜ぶ」という人となりで敵も多く、最後は弾劾されて獄に繋がれ、
そこで病死した(毒を仰いで自裁したとも言う)。
583432:02/02/21 23:51
愈大猷(?〜1573)
統率85
武力89
知力73
政治57
魅力81
特技 弁舌 水軍S 練兵 軍略 火計 剣術
 字は志輔。「南の名将」と称された人物(「北の名将」は馬芳という人物)。麾下の
軍は「愈家軍」と称された。後期倭冦の鎮定に力を尽くし、一時期、戚継光の上司を務めた
こともある。好学の人であると同時に剣術にも秀で、虎と格闘した蘇有蛇という猛者を
斬りすてるほどであった。人柄は廉潔、その威名は南方一体にとどろき、またみだりに
虐殺を行わなかったが、戚継光ほどの名声は勝ちえていない。

劉顕(?〜1581)
統率81
武力95
知力72
政治40
魅力68
特技 突撃 一騎打S 水軍 騎兵 山岳戦 森林戦 伏兵 虚報 一喝
 明代を通じて、おそらく最強の猛将。賊兵五十人を素手で殺し、首領三人を捕らえた
──など、武勇伝は多い。将帥としても有能で、戚継光・愈大猷に次ぐ名声があった。
ただ、「官に居りて法度を守らず」とあり、そこが戚継光らとの差と思われる。それでも
朝廷は彼を信頼し、劉顕は南方の反乱軍・倭冦・少数民族との戦いに一生を捧げた。
なお、彼の息子は「劉大刀」と称された猛将・劉テイ(糸に廷)で、こちらは清との戦いで
討死にした。
584Cavabien:02/02/21 23:57
元の史天沢、あまり注目してなかったけど凄い人だったんだねえ。
それにしても確かに大物まだたくさん残ってます。
元末モンゴル側の人でチャガンテムルを書こうかと思ってたけど、他にも何人か
当たってみようかな。
585432:02/02/21 23:59
戚継光(?〜1587)
統率92
武力91
知力85
政治69
魅力90
特技 弁舌 水軍S 弩兵 騎兵S 火器 築城 武略 練兵S 剣術 治略 恐妻家S
 字は元敬。この時代の万能ユニットその一。「竜行剣」の創始者にして「練兵実紀」の著者
にして恐妻家。後期倭冦の鎮定に活躍し、麾下の軍は「戚家軍」と称された。その功績は群を抜き、
愈大猷・劉顕より上位に置かれる。ついで国境西北部の「北虜」アルタン汗・トモン汗との戦い
に回されるも、これまた撃破して名声を確固たるものとした。練兵の際、「戚家軍」が雨に打たれ
ようと戚継光の命令があるまで微動だにせず、ために辺境の兵は軍律の大切さを知った、という
エピソードが生まれたのは、この時期である。軍事のみならず行政にも長じた人物であるが、張居正と
いう保護者の死後、弾劾を受けて失脚。不遇の晩年を過ごすこととなった。

王崇古(1516〜1589)
統率87
武力41
知力87
政治91
魅力88
特技 弁舌 外交S 水軍 騎兵 弩兵 守城 武略 治略 商業S 財務 律法
 字は学甫。この時代の万能ユニットその二。嘉靖二十(1541)年の進士で刑部畑の人間だった
が、転出して後期倭冦の鎮定に活躍。ついで西北辺境に転出となり、辺境守備において手腕を
振るった。特にアルタン汗が明と和平を結んだのは、なべて彼の功績である。この結果、西北部
では交易が盛んとなり、その収入は明の財政を支える一助となった。こうして王崇古の名声は
西北部にとどろき、彼が生きている間、遊牧民も漢人も平和を謳歌することができたという。
将相の才を高いレベルで兼ね備えた人物だが、中国の本では名将とも名臣とも呼ばれていない。
戚継光の失脚を止められなかったためかもしれない。

今回はここまでにしたいと思います(数値がインフレ気味かも)。次回は東方選書で「五胡十六国」が出ました
ので、前涼の人々を推薦しようかと考えています。
1さん、東魏・西魏の紹介、期待してますので頑張ってください。
あと、推薦文を短くするよう注意しますので、今回は見逃していただけると嬉しいです。
586432:02/02/22 00:13
>584
ト、トクト丞相もプリーズ。
587林彪:02/02/22 01:00
ちょっと趣向を変えてみました、一応教科書レベルですが。
張衡(78〜139)
統率25(太平の世でしたから)
武力17(同上)
知力69(保身に長ける)
政治81(尚書の官にまで出世 地方行政にも手腕を発揮)
魅力73(皇帝に信頼されてた 無論名声の持ち主でも会った)
特技 天文 卜筮 商業 詩文 発明 算術(円周率を追求)
装備 候風地動儀 渾天儀 

東漢の科学者、字は平子。
文学面にも秀で、「文選」の一を「両(二)京賦」で飾る(帰田賦も有名)。
数値化が難しい人物だと思われるが、無理矢理数値化。
発明能力って稀少な能力だと思いましたが(三国志Wあたりでは)。
合理主義に則って讖緯説や蓋天説を批判。
辞官も屡々やっていたりします(権力争いに巻き込まれるのを恐れて)。
古代中国の「万能の人」とでも言うべき存在でしょう、ヨーロッパの人の方
は別に自分から不遇を囲っていたわけではないのでしょうが。
やや長文……かな?
588林彪:02/02/22 14:00
432さん、張重華と謝艾ははずせませんね。
出来れば張寔と張茂の忠臣兄弟も数値化して欲しいです。

一気に段部とかもいいかもしれませんね。
589ホウシュ:02/02/22 21:12
このスレッド、700までいくのでしょうか?ちょっと、心配になってきました。
>>568
隋唐に関していえば、簡単なやつから、
諸星大二郎「西遊妖猿伝」
田中芳樹「風よ万里をかけよ」「隋唐演義」
芝豪「太宗李世民」
原百代「武則天」
宮崎市定「大唐帝国」「隋の煬帝」
「西遊記」
「中国民衆反乱史」(著者忘れた・・・)
通俗二十一史「唐太宗軍談」「唐玄宗軍談」(図書館で探してください)
司馬光「資治通鑑」などなどです。
「説唐」と「旧唐書」「新唐書」はまだ読んでおりません。
他の人はどんなのを読んでいるのでしょうか?
590ホウシュ:02/02/22 21:23
とりあえず、今回は紹介文なしでやります。
まだ、でてきてない大物登場です。

姫昌
統率52(あまり強くはなさそう)
武力45
知力79(太公望の登用など人材を見抜く目がある)
政治82(周公旦の父でもあり、民からもしたわれいる)
魅力84(周王朝も基礎をつくった人望は伝説だけではない)
特技 卜筮 酔っ払い 助命嘆願 人材 忠誠(主君は絶対攻めない)
「封神」キャラその1です。
古代中国の半分伝説の人なので、ちょっと、能力値は全体的に落としています。

591ホウシュ:02/02/22 21:36
おおっと、姫昌 は周の文王です。

「封神」キャラその2

姫伯邑考( 姫昌 の長男)
統率41
武力40 (色男なので、力はないか?)
知力52(行動が軽率で、妲己の誘いは拒むべきではなかった)
政治58(すぐれた人格はあったが、王の器ではないとはいいすぎか?)
魅力77(仁徳はあるから、民衆の人気はあったが、部下からは?)
特技 琴 貞節 孝行(親をかばい、死ぬ能力)

なんか低能力になってしまいました。結構、同情できるキャラではあるの
ですが。散宜生から結果的に見捨てられてますし。周建国の礎となるのが
天命だったのでしょうか?
592ホウシュ:02/02/22 21:48
「封神」キャラその3

姫発( 姫昌 の次男、周の武王)
統率76
武力68(周軍はこの人が自ら指揮している。弱いはずがない)
知力81(太公望の意見をよく聞き、見事、商を滅亡させる)
政治76(これはいささか周公旦に任せてそう)
魅力81(姫伯邑考には悪いが、周の創業者としてこれぐらいは)
特技 助命嘆願 天運(攻撃があたらない) 天に祈る 
   謙譲(でも結局うける)
能力は史実で、特技は「封神」からです。はっきりいってどんな人か
わかりませんが、相当な人物だったのでしょう。

次回は、唐にもどって陳玄奘の登場です。(大物独占してすいません)
593林彪:02/02/22 22:22
>>590
季歴の代から周は外征に熱心でしたよ。
ただ商が強大すぎたため従属していたってのが真相でしょう。
確か姫昌は体格に優れていた(巨躯だった)とか言われていますので
武力は高かったと思います。
統率は言わずもがな。

商を倒すことができたのは、周辺異民族の大同団結が成功したからでしょう。
それを推し進めたのが太公望かどうかはわかりませんが。
「太公望」(宮城谷昌光)のはちょっと違和感あったなあ。

ちなみに俺が読んだのは大唐帝国ぐらいですか、唐代では。
王玄策ってどのくらいなんでしょう?
595Cavabien:02/02/23 23:06
羅大綱(?〜1855 太平天国初期に活躍した無頼漢あがりの勇将)

統率:55(部下をまとめあげて太平天国にまるごと加入させる程度はあったようだ)
武力:82(剽悍疾風の用兵で太平天国の拡大期に活躍)
知力:41(太平天国参加以前にいくらかキリスト教を学んだりしている。動機が怪しいので過大評価は出来ないが)
政治:35(天地会の頭目一人だが太平天国参加後は目立った政治的動きは無い)
魅力:55(まぁ親分さんなので)

清後期に発生した反政府勢力「天地会」の一勢力を率いる頭目だったが蜂起直前の拝上帝会に参加し、
全州攻略戦や鎮江奪取に活躍して勇名を馳せる。
清軍の反撃が本格化してからも各地の守備・救援に奔走し、蕪湖、太平の救援に赴いて戦死するまで
太平天国軍の「火消し役」として活躍、軍功によって冬官正丞相まで登りつめた。
596:02/02/24 11:48
スミマセン花粉症でブッ倒れてました(×TTY)

>432さん
うおーーー!
一気にありがとうございます
おかげで宋建国期の人物・名君・名将が揃いました(あれ?潘美は?呂蒙正は?^^;)
倭寇討伐の名将たちがズラリ!
(日本憎しという感情もあるんだろうけど)この人達は向こうでも人気高いですよね
>戚継光
アイテムは『狼先(竹で作った長い武器、先制攻撃に有効)』で武力+1ってのはいかがでしょう?


>林彪さん
う〜ん、私も戦乱の武将ばかり登録してきたので
「治世の能臣」をクローズアップしてみることにします


>ホウシュさん
「封神」キャラときましたね(・ー・)ニヤリ
私も水滸伝キャラ登録しよーっと(^^)


>Cavabienさん
太平天国っ頃って、面白みのある人物多いですよね
李秀成&陳玉成なんかも有名だなあ
597:02/02/24 12:08
◆劉詢(漢の宣帝)◆(前91〜前49)
統率 88(この人の時代が漢の最盛期だという人も)
武力 64(庶民の頃は遊侠と交友したので)
知力 86(霍光の前では羊を被り、後に霍氏一族をジワジワと追いつめて滅ぼす)
政治 93(低利公的ローン、常平倉設置などの政策で救貧・勧農につとめた)
魅力 87(晩年は『皇帝病』にとり憑かれ始めたが,運よく(?)早世)
特技:埋伏、伏兵、神算、鬼謀、倹約

列伝;珍しい庶民出身の第9代皇帝
もとの名を病已。字は次卿。武帝の曾孫、劉拠の孫。
巫蠱の乱の際は丙吉のはからいで、密かに民間で隠れて育てられた
前74年、昭帝の跡の跡を継いで十八歳で即位
当初は霍光のロボット役に甘んじてたが、霍光没後は親政をはじめ、
報告機間をスリム化にし、西域都護を置く
彼の治世の間は連年豊作が続き
しかも長城以北は大寒波のおかげで匈奴が勝手に分裂、自滅してくれて
呼韓邪単于が投降&入朝するなど運(もしくは人徳?)にも恵まれてました
晩年は『皇帝病』に憑かれ始めたけど早死にしたのは不幸中の幸い?
亡き許皇后(庶民時代からの連れ添い。霍皇后に毒殺された)への想いから
劉セキ(優柔不断)を次期皇帝(元帝)に選んだのは、唯一の大きな失策(失政?)


■丙吉■(?〜前55)
統率 52
武力 47
知力 71
政治 87
魅力 78
特技:人物鑑定、天文、

列伝;字は少卿。諡は定侯。魯国の人
巫蠱の乱が起こると長安に召され、事件の関係者を裁いたとき
劉拠の生後数ヶ月になる孫が獄中にあるのをひそかに保護・扶育した
昭帝が崩じ、昌邑王・賀が廃されると、霍光に孫のことを進言して、帝に立てるよう勧めた
宣帝が即位すると太子太傅となり、次に魏相が没すると代わって丞相に上った
寛大と礼譲を尊び、官吏の小悪や過失を咎めることをしなかったという。

・ある日道を歩いている途中に、道ばたで男が死んでいた(乱闘騒ぎというパターンも)
しかし丞相はその男に見向きもせず、素通りした
そして少しすると丞相は苦しそうに喘いでいる牛を見つけた
すると丞相はその牛を見てずいぶん心配そうにするのであった。それを見た人が
「どうして丞相様は人の命よりも牛の方を大事に思われるのですか?」
 丞相は答えた
「道ばたに人が死んでいれば、それは地方長官が処理すべき仕事であって
丞相が関わる問題ではない。丞相が関わるのだとすればそれは
地方長官の能力に問題があるためであり、
また結果的に国家を支える力が薄れてきたことを意味する。
だが、まだ暑くもない春先で牛が苦しそうに喘いでいるというのは、
つまり気候不順を告げる証拠であるから、これこそが国家の心配事だ」
所謂「宰相は細事に親しまず」です。陳平も似たようなエピソードがありますね
国家の細事まで担ってた諸葛亮がなんだかカワイソ(/_;)
張居正も北方警備の将校レベルの選任に苦心したといわれてるし。


あああ、紹介文長すぎ・・・スンマセン(TT)
598ホウシュ:02/02/25 21:28
>>593
おおっ、すみません。確かに「史記」では色々な外征をしております。
小説に偏りすぎたかな。
それでは、姫昌の統率52→67、武力45→60にします。
まだ、低いでしょうけど許してね。「封神」の聖人イメージも大事に
したいのです。
あと、姫伯邑考は一家4人の中でぼんくら扱いでかわいそうなので、
政治58→68にします。
それと、560の劉黒闥は李密軍にいたことがあって、羅士信とはその時
同僚だったようです。その後、王世充軍にともに(一緒にではない)
降伏し、ほぼ同時期に竇建徳・唐にそれぞれ離反したようです。
間違えてすいません。因縁には違いませんが・・
599ホウシュ:02/02/25 21:43
それでは予告どおり、紹介します。

陳偉(本当はしめすへん)(602〜664)字は玄奘、三蔵法師として有名
統率 55(三人(匹?)のお供を統率、おいおい…)
武力 44(体は相当強かっただろう)
知力 77(天才で、旅行者としてもすごい。)
政治 77(政治の世界にはいったら、もっといったと思う)
魅力 88(これは出国前の数値、帰還すると99になる)
特技 逃亡 論破 登用拒否 人心安定 健康 人品
   (西遊記から)説教 念仏 不死身 泣き言
    八つ当たり お人好し 讒言を信じる 破門
    美男 堅物 酒・肉・女厳禁 誘拐(される)
    観音召喚
在野にいたころに、登用すると統率・武力は−11、知力・政治は+11、
魅力の上昇はなし。経典を持ち帰ると「貞観の治」の完成イベントが起き、
民心が上昇し、数年その領地では疫病・いなご・飢饉イベントはなし。

十歳のときに仏門に入り、成都・長安で修行を行っており、当時から
「仏門の千里の馬」と呼ばれていた。長じて、中国にある仏典に対して
疑問が生じ、二十七歳の時に密出国し、インドに原典を求めて旅立った。
 西域でうわさとなり官憲に捕まったが、その官憲は正直に玄奘が目的
を告げると、手配書を破り、馬と案内人を与えてくれたという美談が
残っている。その決意は、玄奘が砂漠で水を落としたとき、
「一歩も引き返さない」という決意を思い出し、取りに帰らなかった
というエピソードがあるほどであった。
その後、高昌国につき、王に引き止められたが、固い決意をもって
これを断り、援助を得て、天山では十数人が凍死しながらも、二年かけて
インドに着いた。
インドのナーランタ寺で五年学び、五年インドで遊学を行った。その時
にはすでにインドの誰と論争しても勝てるほどになったといわれる。
 650年、経典をもって長安に帰り数十万人の人が出迎えた。その後は
李世民の援助を得て、「大唐西域記」を完成し、十九年をかけて仏典の
翻訳を行った。

600林彪:02/02/26 01:57
王浚(?〜314) 生年はちょっと不詳……すいません
統率59(鮮卑と姻戚関係を結んで、大いに北方で勢力を伸ばした)
武力47(八王の乱で戦っているからこれくらいでいいかな?)
知力56(石勒にあっさり嵌められて滅ぼされています)
政治48(その悪政によって多くの味方が離れていった)
魅力66(まあそれなりに威光はあったんでしょう)
野望85(野望だけあってもねえ……)
特技 外交 弁舌 建設 
西晋の実力者王浚、五胡の乱入を招いた張本人とまではいかなくても
それなりの責任がある人ではないのでしょうか。
妙に遜ってきた石勒に煽てられて、すっかり信用仕切ったところで攻め
滅ぼされております。
鮮卑や石勒と結んだのも、この人の実力と言うよりも時勢であったと言
うべきでしょう、だから外交力は低め。

劉【王昆】(270〜318) 祖逖>>439の親友
統率70(戦争経験は豊富だが負け戦が多い……)
武力68(若い頃から祖逖と武勇を競っていた→先鞭をつける)
知力53(お世辞にも知将とは言えない)
政治62(人を集めるまでは良かったのだが、大抵空中分解)
魅力69(人は集まってくるのだが……)
特技 一騎 無双 収拾 守戦 負け運
最後の最後まで晋の生き残りを懸け、各地で匈奴、鮮卑らと離合集散
を繰り返し、勢力の保持に明け暮れた。
決して無能な人物ではないと思うのだが、余りにも時勢が彼に対して不
利であったと言うべきだろう。
最後は司徒にまで上ったが、同盟相手の鮮卑段部によって殺害された。

600キリ番Get!
601:02/02/27 23:30
今回は私も趣向を変えて
中国と深く関わった日本人<古代編>

●卑弥呼●(?〜?)
統率 65
武力 5
知力 62
政治 80
魅力 83
特技:祈祷
列伝;邪馬台国はどこにあったの?


■聖徳太子■(574〜622)
統率 62
武力 56
知力 90
政治 92
魅力 92
特技:
列伝;遣隋使
う〜ん、山岸涼子『日出処の天子』の読み過ぎか(^^;)


◆中大兄皇子(天智天皇)◆(626〜671)
統率 76
武力 74
知力 75
政治 75
魅力 77
特技:奇襲、暗殺、不倫
列伝;白村江でボロ負け
井沢元彦が「暗殺」説を掲げてますね。
論拠は殷の紂王が身につけていた「天智玉」とのこと


◆大海人皇子(天武天皇)◆(?〜686)
統率 82
武力 77雄々しく武徳を備えていた)
知力 80
政治 82
魅力 73
特技:埋伏、煽動
列伝;井沢元彦の本では天智の兄弟などではなく、新羅の王族出身らしい
602:02/02/28 22:08
では登録の少ない清の人物を・・・

■多鐸(ドド)■(1614〜1649)
統率 82
武力 87
知力 46
政治 42
魅力 38
特技:突撃、砲撃、(大)殺戮
列伝;ヌルハチの息子。ホンタイジの弟。豫親王
朝鮮・明国への攻撃で大活躍
が、揚州制圧の時、南京周辺10万人の人民を虐殺しまくった(『揚州十日記』)
ホンタイジ没後の後継者争いではドルゴンを強く推すが、結局福臨(順治)に決まる。


◆順治帝◆(1638〜1661)
統率 86
武力 58
知力 85
政治 92
魅力 88
特技:外交、出家
列伝;清の世祖。愛新覺羅福臨。六歳で即位。
ドルゴンの死後、13歳(!)で親政を開始。官僚のリストラを断行し
各地からの特産物を中央に上納する風習も、輸送での住民の苦役を考慮して廃止したり
宦官の政治介入を禁じたり、チベットのダライ・ラマ五世の入朝に成功したりと
弱年とはおもえない業績をあげてます
この人も民間伝承が根強いです。
実は(愛妻の死にショックを受けて)出家して僧になったため
皇位を康熙帝に譲ったと云われてます
(朱子学派の康熙帝が、治世の前半にそのお寺を5回も訪れたことより)
陳舜臣も康熙・雍正・乾隆の3名君を差し置いて『中国傑物伝』で紹介してます。
っていうか短編小説書いてるし。タイトルはズバリ「五台山清涼寺」!
603Cavabien:02/03/01 00:57
仕事が忙しくなってきたです。
チャガンテムルとトクト、もちょっと待っててくだされい。
…清代は少ないのかな。ちょっと見てみよう。
604:02/03/01 21:27
では
>559で名前の出た陶侃・蘇峻
を登録します

■陶侃■(259〜334)
統率 86(職務に誠実な軍人)
武力 80 (その功績から、80台ないとバランスがとれないかな?)
知力 62(堅実タイプ)
政治 54(晩年は高位高官に上げられたが朝政に預からず、ひたすら隠棲を望んだ)
魅力 76(人格者だった)
特技:突撃、修復、鍛錬、
列伝; 字は士行。廬江郡の人。五渓蛮の出身
若いころ貧乏で、母が髪を売って酒肴に替えたという
地方の反乱をモグラたたきのごとく鎮圧し、その功で荊州刺史にまで昇進
王敦にその功績を疎まれて、左遷されたが
王敦の叛乱が平定されると、征西大将軍・荊州刺史に返り咲く
327年に蘇峻・祖約の乱が起こるとこれを平定し、建康を回復した


▲蘇峻▲(?〜329)
統率 68
武力 73
知力 52
政治 35
魅力 55
特技:急襲、煽動、罵声
列伝;石勒の勢力に圧迫され、中原から南下してきた流民軍団のボスの的存在
王敦の叛乱を討伐して功績を上げる。が、その勢力を恐れた庾亮の分断策にキレて
祖約(祖逖の弟)と組んで327年反乱を起こす。一時は首都健康を占領するが
(この時、憎き廷臣たちを虐めまくったが,王導だけには手を出さなかった)
最後は陶侃らの西府軍に鎮圧された


■殷浩■(?〜356)
統率 23(北伐軍を掌握してなさ過ぎ)
武力 25(貴族の子弟)
知力 44(若くして英名があったらしいけど・・・)
政治 38(管仲・諸葛亮の再来・・・・・)
魅力 41(姚襄を妬んで家族を幽閉したり刺客放ったりで、裏切られて当たり前)
特技:清談
列伝;字は淵源。桓温とは竹馬の友
桓温の対抗馬として担ぎ出され、北府軍の責任者となる
352年、総司令官として北伐に向かうが部下や後趙からの亡命者・姚襄の裏切りにあい何度も大敗
それを桓温に弾劾され、平民に落とされた
以来常に「咄咄怪事」の四字(要するに不満)を唱えていたという
・桓温は殷浩を副宰相格に戻してやろうと考え、その旨を書面で伝えた
殷浩は、躍り上がるほど喜び、さっそく礼状を書き始めたが
失礼な表現がなかったか気になって何度も書き直し
ちゃんと手紙が入っているか気になって、また文箱の封を解く
そんなこんなで十何回も出し入れしたあげくに、混乱して空のまま送り付けてしまい
桓温の激怒を買ってすっかり見限られ悶死したそうな(ワラ

605無名武将@お腹せっぷく:02/03/01 21:59
このスレ、やたらと数値低いな
荀ケや郭嘉を上回ると思われる人物の政治やら知力やらが
80代やら70代になってる

三国志の時代の人物が特別優れているという誤解を招くと思われる
606Cavabien:02/03/01 22:23
ああ、結構抑え目にしてあるかもですね。
俺の場合は、最近ゲームに疎いので要領が今ひとつつかめないのと、このスレは
基本的に人物紹介がメインであって能力値は紹介されている人物をゲームに登場
させたくなった人のための、とりあえずのガイドみたいな物だと思ってるので
あまり頓着してないです。
607ホウシュ:02/03/02 18:17
Cavabienさんの言う通りですね。近頃は能力値はあまり気にしてないです。
それに、三国志は少なくとも、日本では有名な時代なので、(日本史では
戦国時代みたいなもの)、平均能力値は高めと思ってもらってもいいな
と考えています。(本当は違う)
孔明マニアは大分減ったけど、「蒼天航路」などの影響で今度は曹操マニアが
増えており、あんまし大したことがなかったなんて話になるとかみつく人がでる
可能性がいやです。(前にあった曹操の能力値は中国全体でみたら高すぎと
思うますけどね)
608:02/03/02 21:26
ギクッ(・・:)
>518のことですね。たしかに「蒼天航路」の影響で高めになってしまったので
それでは全数値を-5にして
◆曹操◆(155〜220)
統率 88
武力 69
知力 85
政治 88
魅力 86

これでいかがでしょうか?えっ?まだ高い?(^^;)


>605さん

>荀ケや郭嘉を上回ると思われる人物の政治やら知力やらが
>80代やら70代になってる


もし人物の能力値で「これは高いor低い」と思うところがありましたら
どんどん指摘してやってください。


皆さんの要望で基本的にインフレ抑止の傾向で進展させてもらってます
(みんな90台とか100ばっかりじゃ面白くない&自画自賛&白ける)

609Cavabien:02/03/03 00:42
チャガンテムル(元末の軍閥の一人・ココテムルの養父)

統率:78(部下からは非常に信望を得ていたようだ)
武力:75(流賊相手だが連戦連勝)
知力:40
政治:45(河南の動乱を見かねて兵を起こしたが、元朝全体を見渡す大きな視点には欠けていた)
魅力:68

河南、潁州の沈丘に移住して漢化したウイグル人。
順帝トゴンテムルの代に天下が乱れると義兵を起こして山東・河南の反乱を鎮圧したが、山西方面で
功のあったボロテムルと勢力を争い、朝廷から詔をもって撫諭されても治まらなかった。
もっとも、これに関しては仲の悪かった両者を同じ河南の平章政事に任命した朝廷の方にも問題が
あるような気がしなくはない。

擬兵の計と間諜を使用する事が巧みで河南の情勢安定に大きく寄与したが、1362年、紅巾軍の降将
田豊・王士誠らの陣に赴いたおりに謀殺された。
610:02/03/03 22:58
では南北朝の時代に戻りまして
影の薄い南斉の皇帝達を紹介してみます

◆蕭道成◆(427〜482/在位479〜482)
統率 81
武力 72(太鼓腹だったらしいので80台はちょっと・・・)
知力 76(学問や書にも優れたという)
政治 82(質素倹約を旨として統治につとめた)
魅力 74(蕭何の末裔を自称・・・)
列伝;字は紹伯。斉の初代太祖高帝。
北魏と戦って功績を挙げ、国内の叛乱を平定にも尽力
政敵を粛清し、479年、相国となり、斉王となり、順帝の禅譲を受けて帝位についた
「10年で国土を全て黄金にしてみせよう」、と大口を叩いたが在位四年で亡くなった


◆蕭宝巻(東昏侯)◆(483〜501/在位498〜501)
統率 11(国家をほったらかし)
武力 45(積極的に?暴れまわってたんだからある程度は・・)
知力 25(父親の通夜に臣下のハゲ頭を見て大声で爆笑)
政治 4(重臣を殺しまくった)
魅力 8(臨月の妊婦を馬で蹴り殺した)
特技:酒池肉林、蓮歩
列伝;斉の六代廃帝。補佐役の六貴人を皆殺しにして大暴走!
夜中になると馬に乗って皇宮の外を駆け回り
通行人を馬蹄で蹴り殺すのが楽しみというムチャクチャさ
寵愛する潘夫人のために黄金で蓮の花をつくって床に敷きつめその上を歩かせて
「ひとあしごとに蓮の花が生まれる。これこそ、天女の歩みじゃ」と悦に入るなど
国家予算を一瞬でカラにして重税を課し、反乱を鎮圧した功臣蕭懿が
宮廷の改革に乗り出すとウザくなってアッサリ暗殺。
それにブチ切れた弟の蕭衍が挙兵して建康を包囲される中
宴会を楽しんでるところに内応した家臣に斬り殺された


■蕭宝寅■(485?〜530)
統率 72
武力 78
知力 68
政治 71(知事となった徐州では善政を敷いた)
魅力 70
特技:突撃
列伝;字は智亮。蕭宝寅の弟。数奇な運命を辿った
南斉が滅亡すると北魏に亡命し、厚遇され皇族の娘と結婚
梁軍をボコボコにしまくって武功を挙げるも、鍾離の敗戦で平民に落とされるが
地位を回復して、梁と戦い続けた
後に北魏の内紛に乗じて長安を占領し帝を称した(国号は『斉』)が、激戦の末敗れて斬られた
処刑前「余は一体どこの国の人間として葬られるのだろう?」と言ったという
『奔流』でも曹景宗と一騎打するなどけっこう活躍してます

611ホウシュ:02/03/05 12:06
>>608
すみません、そういうつもりでいった訳じゃないです。あの関係のサイトの
曹操マンセーがひどかったもので。才能だけなら歴代のどの皇帝にも負けない
と思いますよ。個人的には武力は74、魅力は劉備・関羽を部下にできなかったから、
81でいいんじゃないかと思います。
では、久しぶりに能力値について、批判を。(コーエーの三国志の能力値は考慮
にいれてません。これは人物評価の一種と考えてますので)
>>600
王浚・劉【王昆】は、群雄として、長年匈奴・石勒と争ってきたわけですから、
史書に書いてあるよりは、本当は高い能力を持っていると思います。
王浚は何度も石勒を破っていますし、統率・知力は高いのでは。(晩年のあれは
ぼけたのでしょう。)少なくとも、70台は欲しいと思います。
劉【王昆】についても、元々人自体が少ないので、(戦乱のせい)
人が去っていくという史書の記述は信じられません。それでも長年匈奴
と争えたということは政治や魅力を高くしてもいいと思います。
(知力はあれですが、それでも敵が強かったということで60台でお願いします)
>>604
428の王敦とのバランスを考えて、陶侃の知力 は70以上・政治もその土地を
よく治めたということで70以上でお願いします。魅力も80は欲しいなあ。
蘇峻も東晋とよく戦ったということで、統率・武力を+10でいいのでは
ないでしょうか。
わがままいってすみません。次回はお詫びに、以前リクエストのあった
賀若弼・韓擒虎を登録します。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1013694273/l50
↑からのコピペ
苟晞 [字]道將

西晋末期の武将。はじめエン州、後に青州に割拠し公子藩・汲桑・石勒ら
と戦って威名を轟かせた。懐帝から東海王越討伐の密詔を与えられるが
最後は石勒に敗れて殺された。冷酷な性格で「屠伯」とあだ名された。

武力92
知力66
政治47
魅力39
613林彪:02/03/05 20:57
>>611
王浚はこれ以上強くしたくないんですよ、個人的に。
司馬炎をためしに考えてみましたけど……

司馬炎 字は安世(236〜290)
統率78(天下統一した……うーん、何かなあ)
武力62
知力75
政治74(藩屏優遇策を評価するなら+5でも良い)
魅力83(容貌魁偉、後宮に妾妃1万人だっけか?)

これがトップの能力値だとすれば、バランス取れてると思ってたんですが。。
王浚は賈后側だった気もしたので、生き残ったことを評価して
統率59→69に修正しときます。
劉【王昆】は鮮卑段部、拓跋部次第です。
彼らの勢力が未知数なもので、祖逖レベルまで評価できませんでした。
王浚は婚姻外交だったけど、どう表現すればいいのやら……。

孔萇
統率75
武力81
知力56
政治30
魅力59
特技 突撃 無双 強行 伏兵 攻城
石勒配下の将で、石虎、石生(この字で合ってたかな?)らと共に活躍。
河北の統一戦では一番活躍した武将だと思います。
石勒と連携して伏兵で敵軍を破ったのが李靖に誉められています。
614ホウシュ:02/03/05 21:21
>>613
レスありがとうございます。
しかし、司馬炎はしょせん3代目(4代目?)で、しかも、祖父・父は人の
国を乗っ取たもので、自分で創業を行ったわけではありません。
たとえ、ぼんくらでも天下の主になった以上はみな臣下とならざるを得ず、
(明の皇帝がいい例です)必ずしもそれ以下にならなくてもよいのでは?
群雄クラスでこれでは晋の人物が三国の人物より決定的に劣ることになります。
(実際に貴族政治の晋と実力主義の三国では違うと思いますが)
なぜか、晋の武将の評価が低いのでむきになりました、すいません
あと孔萇はナイスです。石勒配下の関羽といったとこでしょうか。
>>612
今度は統率もつけてください。あと、中国全体での評価なので、90以上は
ひかえめにお願いします。苟晞は知将的なイメージがありますけどね。

それと、1スレッドの限界は512KBだそうで。まだ大丈夫のようですよ。
ただ、500超えると入らなくなることが多いらしいけど。
615612:02/03/05 22:22
いやdat落ち寸前っぽいんでマトモなのをすくい上げただけ、私は作者とは別人です。
616無名武将@お腹せっぷく:02/03/05 22:36
>実力主義の三国
案外そうでもないよ。
蜀の名士劉巴を散々嫌っていた劉備も、結局彼を尚書令に就けたしねぇ
617林彪:02/03/05 22:52
>>616
でも諸葛亮は劉巴の方が自分より知略があるとか何とかって評価してい
た気がしたけど、違うかったけ?
6181:02/03/07 20:21
ううう、パソコンぶっ壊れてデーダ全部飛んじゃったよー
50人分の登録が・・・・(T_T)ゼロからやり直し(T □ T)


書き忘れてましたが
ドドはドルコンの同母弟
陶侃の孫は有名な陶淵明です


陶侃は

知力62 → 67
政治54 → 64

に変更します。60台でも優秀なんで。


蘇峻は
+2で
統率 68→70
武力 73→75

これ以上高くするとバランスが・・・・スミマセン(TT)
というのは、この時期の東晋はまだまだ地方政権に過ぎなかったので。

曹操のやり直し
統率 88
武力 74
知力 87
政治 92
魅力 86

魅力に関しては
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xr6k-msd/world/soso.html
これ見て86で勘弁してください(;;)

しかし三蔵法師と孫悟空が登場したら、猪八戒と沙ゴ浄(字忘れた)も誰か登録してくりー(^O^)



司馬炎ですか・・・何しろ盛塩の起源になった人ですから(^^;)

統率 72(歴代王朝では最も楽に建国を遂げた人)
武力 78(武勇はすごかったらしいが・・・)
知力 62(決してアホではなかったとは思うんだけど)
政治 45(後宮1万人・・・・さすが盛り塩。後継者もコケてるし)
魅力 83(汚い仕事はジイチャンとおじさんとパパが済ましてくれたんで)


>612さん
苟晞の詳しい列伝できたら紹介してチョ(^^) 
619:02/03/10 08:22
2chにとっては今は少し寂しい季節ですね・・・
それでは李自成軍団の面々を


■牛金星■(?〜?)
統率 43
武力 22
知力 68
政治 71(「大順国」の政府機関設置に尽力したんで)
魅力 54
特技:讒言 逃亡
アイテム:「内閣」扇子(政治-10)
知的ブレーンに恵まれなかった李自成軍団だが
唯一人の人材(といっても町会議員クラスだけど)として首席参謀として活躍した人
李自成が北京を追われるとさっさと清に帰順して余生を送ってます


■李巌■(?〜1644)
統率 74
武力 71
知力 77
政治 65
魅力 75
特技:鼓舞 流言 収拾
弟の李牟と共に李自成を助けて活躍するが
それを妬んだ牛金星に暗殺された
創作上の人物という説が有力だけど、いないと寂しいんで


■劉宗敏■(?〜1645)
統率 66(荒くれ集団をよく率いた)
武力 81(精強な李自成軍団のトップだったんで)
知力 35
政治 15(呉三桂のパパをボコボコにするわ陳円円を略奪するわ)
魅力 37
特技:略奪
最期は清軍に捕らえられて斬られた


■宋献策■(?〜1645)
統率 52
武力 56
知力 66
政治 45
魅力 45
特技:
李自成軍団の「軍師」らしかったのだが、資料ほとんどない人なので
パラメーターに根拠はありません。名前だけ見ると、何か献策してくれそうだけど(^^;)
620林彪:02/03/10 17:54
郭開貞(1892-1978) 沫若、号は尚武 詩人、作家、劇作家、歴史学者
統率48
武力34
知力52
政治80
魅力81
特技 鼓舞 虚報 宣伝 詩文 穴掘 行動○
所持 郭沫若全集(政治+6)
日本にも馴染みの深い郭沫若先生です。
今度読んでみたいと思っていますが、なかなか機会が無くて。
革命中は結構活躍なされておりますね。
魯迅並みのカリスマでしたし、功績も素晴らしい。
甲骨文字の研究もなされておりますし、北京には足向けて寝られませんな。

最近人いないね……。
621ホウシュ:02/03/12 20:10
うー、人がいない・・
こうなったら、1さん、林彪 さんと私、ホウシュの3人で始皇帝の能力値について、
このスレッドを使って、時間を決めてチャット状態にして討論しませんか。
(もちろん、他の人の参加も自由)
ホウシュは、コピペ用の人物名(秦、戦国、楚、前漢関係)を集めてはりつけ、
このスレッドの過去レスから始皇帝関連の人物の能力値を参考情報として集めてきます。
お二人には、プロフィールと能力値を作ってもらって(もちろん能力値はホウシュ
も準備します。)適正値を決める。時間があまったら、秦の他の人物の能力値を
決めましょう。もしよかったら、ご都合のいい時間を教えてください。
ホウシュは社会人なので、平日なら(金曜日は除く)20〜23時、土日は
昼間・夕方のほうがいいです。ご返事ください。
622林彪:02/03/13 17:55
始皇帝って時代によって評価がガラリと異なると聞いたことが……。
自分としては田斉の歴代君主の方が興味があります。

項劉記では楚の方が国力、人材共に豊富な気もしますが。
あ、でも劉邦の本拠地は秦の遺領だったりするから、国力は秦の方が
上かも。
秦の人材……うーん、結構出ているなあ。

百里孟明視
 百里奚の息子
 秦の将軍として鄭に侵攻するが、晋の領内を無断で(しかも晋文公の喪中に)通過してしまう
 頭にきた晋の襄公が大夫趙衰らに命じ、秦軍の帰り道に兵を伏せさせて迎撃
 捕虜になった孟明視ら秦兵は、秦の公女であった襄公の母の執り成しで無事秦に帰還
 その後も晋に負けてたりして……親父さんほど活躍できなかった

この人がらみの故事には
「怨み骨髄に徹す」「打草驚蛇」(これは違ったかも)なんかがあります。
でもこの人より、晋の趙衰、先軫、弧射姑たちのほうが魅力的だなあ。
まあ、太平記読みには有名かもしれませんが。
623Cavabien:02/03/13 20:19
トクトとか太平天国の面々とか書きたいんですけど、年度末が近づいて大忙しに
なって参りました。
確かに最近ちょっと寂しいですけど、時期的に仕方ない…かも。

ところで、このスレッドの内容をどっかにまとめてアップする予定はありますか?
624:02/03/14 20:44
すみません、年度末で忙しくてあまり来れなくて(T_T)

一応、ここの300〜345くらいの感じで、人物網羅したスレッドを
用意しようとは思ってます

■史可法■(1602〜1645)
統率 69(もっとしっかりした政府なら、もうちょっとマシな活躍も出来ただろうに・・)
武力 71(張献忠討伐に功績を挙げ、募兵して李自成とも戦った)
知力 73(進士及第)
政治 63(南明政権の内紛に嫌気がさして政庁から遠ざかる)
魅力 77(ドドの勧誘にも応じず潔く死を迎えた)
特技:抗戦 鼓舞
字は憲之、号は道隣。河南省祥符の人。南明の文天祥的存在。

■鄭芝竜■(1604〜1661)
統率 71(東アジア最大の海賊勢力をまとめた)
武力 75(明にその勇名を買われて招撫を受けた)
知力 67(機を見るに敏、って節制が無いだけだけど)
政治 76(日和見・・・ある意味ム○オ)
魅力 62(唐王を擁立して旗色悪くなるとさっさと清に帰順。息子の説得にも失敗して清で死刑)
特技:水戦 商才 通訳(オランダ語) 略奪
字は飛黄、号は老一官。福建省泉州の人
ご存知、国戦爺の生みのパパ(生んだのは田川マツさんだけど)


今から泊まりで仕事いってきマース(T△T)
625ホウシュ:02/03/14 22:52
ううむ、意見があわないみたいですね。
なんとか、このスレッドが落ちないようにあげましょう。
1さん、がんばってください。

韓擒虎  隋の名将
統率 74(陳の都を大将を捕らえる前に略奪、ううんちょっとマイナス)
武力 80(名前どおり勇猛な人であったようだ)
知力 63(これといった奇策はなく、正統派だった)
政治 52(官僚としてはそこそこあると思う)
魅力 82(公平な人物で立派な敵にも寛大であった)
特技:騎兵 一騎 略奪 子を養う

代々、将軍の家で北周に仕え、北斉・陳討伐に功績をあげた。隋の代になってからも文帝
に使え、長江中流域から陳の都・建康をおとし、陳の皇帝を捕らえた。非常に公正な人物
で死後は閻魔大王になったといわれている。なお、李靖の養父でもある。

賀若弼  隋の名将

統率 71(同じように略奪)
武力 75(陳の名将・蕭摩柯を捕らえる)
知力 74(古い船を前に置き、油断しているすきに新しい船を建造)
政治 41(相手があの煬帝とはいえ、処刑される甘さがある)
魅力 62(韓擒虎と功績争いを陳滅亡後行うなど自分勝手である)
特技:騎兵 歩兵 一騎 略奪

韓擒虎と同様に陳に侵攻し、長江下流から陳の最重要防衛点の京口を攻めることを担当、
軍を無意味に移動させ、陳側の油断を誘って、正月に侵攻した。京口を守っていた陳の
名将・蕭摩柯を捕らえたが、建康は韓擒虎がすでに落としており、文帝の前で功績争いを
しかける。褒美は対等ということで決まったが、煬帝により国政を誹謗したといわれ、
誅殺された。

すいません、賀若弼は勉強不足です・・・





626林彪:02/03/18 14:40
まだ挙げられていないことを祈りつつ……

狄青(1008〜1057)
統率81(西夏を扼し、智高の乱を鎮圧するなど功績は抜群)
武力84(兵士からの叩き上げ、常に先鋒に立って戦った)
知力55→65(范仲淹から与えられた「春秋左氏伝」を読んで兵法に通じるようになった)
政治63(軍紀に対して厳しかった)
魅力74(部下たちから大変信頼されていた)
農民出身で現場の一兵卒から枢密使、宰相にまで出世した変り種(岳
飛とかの先駆かな)。
臆病なイメージが強い?宋軍のなかで、つねに先鋒を務め、たびたび
流れ矢に当たるその姿は、何か感動すら覚える。
重傷を負っていても、敵が来たと聞くと跳ね起きて、陣頭に立って敵を
撃破した。
忘れてはいけないのが韓gや范仲淹たちからの厚遇。
この二人がいなかったら狄青もここまで大成しなかったかも。

なんか既出っぽい……。
627:02/03/18 22:22
またまた明末清初


■張献忠■(1606〜1646)
統率 70(配下の裏切りで敗死してるし、なんかイマイチっぽい)
武力 71(転戦して勝ったり負けたり。蜀を取れたのも火事場泥棒みたいなもんだし)
知力 75(襄陽を計略で奪ったんで)
政治 57(李自成との連携プレーを怠ったために、結局各個撃破されました)
魅力 56(『蜀碧』=デマカセ、が現在ではほぼ定説だが、地主階級は随分弾圧したらしい)
特技:埋伏 駆虎 虚報 略奪
おなじみ?「八大王」


●秦良玉●(1574?or84?〜1648?)
統率 80(部隊を率いる能力も抜群。張献忠や清軍にも付け入るスキを与えなかったそうな)
武力 81(男の兄弟達よりも武術に優れてた。あの曹操(ワラ)を打ち破る)
知力 54(教養もあったし)
政治 30(これは疎かったらっしい)
魅力 77(女性には点数甘い?)
特技:奮迅 


林彪さん要望の「蜀」の小君主をようやく一名登録しました
いかがでしょうか?
628無名武将@お腹せっぷく:02/03/18 23:44
既出だったらスンマせん…
◆王安石◆(1021〜1086)
統率:30(完全な文官タイプ。よってこのくらいか)
武力:13(上記と同じ)
知力:82(よしあしはともかく、画期的な政策を考えたことに敬意)
政治:88(企画力・実行力は文句なしだが、結果がともなわず…)
魅力:67(皇帝・神宗の信頼得るも、司馬光らの旧法党らと対立)
特技=商業
当時財政難であった宋を救うべくして突如現れた彗星。
豪商・地主や特権官僚の利益を抑圧するため
青苗法・均輸法・市易法・募役法・保甲法・保馬法などを制定するも
『資治通鑑』の著者・司馬光ら旧法党の反対などもあり失敗
629ホウシュ:02/03/19 20:39
なんか、出てきた武将かそうでないか、把握できてないな・・・
1さんが忙しい時は、今週中に505-510レスみたいなやつなら僕が作りましょう。

1さん、明末の人物勢ぞろいですね。
李巌・・この人、架空の人らしいですね。(なぜ、官位がないのか前から不思議に
    思っていた)金庸の小説では唯一、李自成軍団ではいい人です。
    こんな人いてほしいという民衆の願いの結集かな。
    なぜ、この時代は漢人には人材がいないのでしょう?
史可法・・南明唯一の人材登場!でも、せめて南宋なら・・・
張献忠・・漫画に登場したら、極端な悪役か英雄ですな。
秦良玉・・井上ゆみこキャラ初登場ですね。(読んでなかったらすみません)
     夫の馬千乗もキボーン(でも平凡な能力かな)
郭開貞・・わが学校出身の唯一の有名人(^^)
狄青・・・この人名将なんでしょうけど、具体的なエピソードしらないです。よかったら
     教えてください。
王安石・・この人はいいんだけど、後輩どもがム○オみたいな奴ばかり、やれやれ・・

今回はお休み(いつも?)
でも隋末・唐初が終わったら、みなさんが驚く能力値の人物をだしますので勘弁
(いつになることやら)



6301さんへ:02/03/19 22:17
新大陸「発見」に新説 「中国の鄭和が先だった」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/whis/1016485038/l50

だって・・・
631ホウシュ:02/03/23 03:02
それでは、今まで登録してきた武将をまとめたものをだします。
(1さん、勝手にやってすみません)
なお、◆皇帝、君主
■一般武将
□宦官
▲反乱指導者、群雄
●女性
となっていますので、了解ください。
また、カッコ内の数字は511レス以降に登録されたこのスレッドにおける人物の能力値レスです。
現在の登録された人物は350名を超えています!
632ホウシュ:02/03/23 03:03
[伝説・殷(商)、西周] 12人
◆女媧
◆黄帝(軒轅氏)
■蚩尤(シユウ)
◆舜
◆帝辛(=殷の紂王)
■伯夷(&叔斉)
■姫昌(590,598)
■姫伯邑考(591,598
■姫発(592)
■太公望呂尚
■周公旦
◆幽王
633ホウシュ:02/03/23 03:04
[春秋戦国] 45人
■南宮長万
◆衛の懿公
◆斉の桓公
■管仲
■曹沫
◆穆公
■百里奚
■百里孟明視(622)
■養由基(543)
■蹇叔
■王寥
◆宋の襄公
■目夷
●驪姫(536)
◆楚成王(536)
◆姫重耳(晋の文公)
■士会(随会)
◆楚の荘王
■趙盾(趙宣孟)
■崔杼
■晏嬰
■伍子胥
■孫武
■范蠡
■呉起
■淳于(こん)
■孫臏(514)
■龐涓(514)
■蘇秦
■張儀
■屈原
■郭隗(576)
■樂毅
■田単
■孟嘗君(田文)
■信陵君(魏無忌)
■平原君(趙勝)
■春申君(黄歇)
■侯生(556)
■朱亥(556)
■藺相如
■廉頗
■趙括
■李牧(545)
■荊軻
634ホウシュ:02/03/23 03:06
[秦] 11人
■公孫鞅(商鞅)
■白起
■范雎(558)
■呂不韋
■王翦
■李信
■蒙恬
□趙高
■章邯
▲陳勝
▲呉広


[項劉記] 21人
■項梁
◆項籍(項羽)
●虞姫(虞美人)
■范増
■鍾離昧
■龍且
■季布
◆劉邦
■張良
■韓信
■蕭何
■曹参
■樊噲
■盧綰
■夏侯嬰
■灌嬰
■靳歙
■彭越
■英布(黥布)
■陳平
■田横
635ホウシュ:02/03/23 03:07
[前漢(西漢)] 12人
●呂后(呂雉 娥姁)
■李広
◆武帝(劉徹)
■衛青
■霍去病
■李広利
■李陵
■霍光(559)
■金日[石單](565)
■趙充国
◆劉詢(597)
■丙吉(597)

[新・後漢(東漢)] 12人
■荘尤(厳尤)
◆劉秀(569)
▲王朗
■ケ禹(568)
■岑彭
■馮異
■馬援
■呉漢(516)
■賈復(568)
■寇恂(568)
■耿エン[合/廾] (568)
■張衡(587)
[三国志(参考)] 4人
■諸葛亮
■関羽
◆曹操(518,618)
◆司馬炎(613,618)
636ホウシュ:02/03/23 03:09
[五胡十六国・北朝] 19人
◆劉淵
◆劉聡(513)
◆劉曜(513,他)
■王弥(513,他)
▲【革斤】準(513)
◆石勒(513,他)
■孔萇(613)
◆石虎
■張賓
◆慕容廆◆
■慕容翰■
◆慕容皝◆
◆慕容儁◆
◆慕容暐◆
◆苻堅
■王猛
■慕容垂
■崔浩
●潘宝珠(522)
[六朝(南朝)] 26人
■苟晞(612)
■王浚(600,613)
■劉【王昆】(600)
■祖逖
■王導
■王敦
▲蘇峻(604,618))
■陶侃(604,618)
■殷浩(604)
■桓温(563)
■桓玄(563)
■謝安
■謝玄
■劉牢之
▲孫恩
▲盧循
◆劉裕
■王鎮悪
■劉毅
■檀道済
■沈田子
◆蕭道成(610)
◆蕭宝巻(610)
■蕭宝寅(610)
◆蕭衍(梁武帝)
■韋叡
637ホウシュ:02/03/23 03:11
[隋] 11人
◆楊堅
■韓擒虎(625)
■賀若弼(625)
■楊素
◆煬帝(楊広)
■楊玄感
■張須陀
■宇文化及
●花木蘭
▲竇建徳(546)
▲劉黒闥(560)
[唐] 20人
◆李淵
■李建成
■李元吉
◆李世民
■李靖
■李勣(徐世勣)
■秦叔宝
■尉遅敬徳
■房玄齢(550)
■杜如晦(550)
■魏徴(562)
■陳偉(本当はしめすへん)(599)
●武照(則天武后)
■李林甫
■楊国忠
●楊貴妃
■安禄山
■李白
■郭子儀
■顔真卿
638ホウシュ:02/03/23 03:12
[五代] 16人
▲李克用(540)
◆朱温(朱全忠)
□張承業(527)
■王彦章
■王晏球
◆石敬唐(本当は「王」に「唐」)(527)
■桑維幹
■景延広(527)
◆劉知遠(528)
▲劉崇(528)
◆郭威(528,538)
■馮道
◆柴栄(528,538)
■范質(540)
■王溥(540)
■魏仁浦(541)
[遼] 10人
◆耶律阿保機
■耶律倍
◆耶律徳光(堯骨)
■耶律羽之
●述律平(太祖淳欽皇后)
●蕭綽(景宗睿智皇后)
■耶律休哥
■耶律隆運
◆耶律隆緒
◆耶律延禧(527)
[宋] 18人
◆趙匡胤
◆趙匡義(579)
■趙普(580)
■楊業(553)
■狄青(626)
■蘇舜欽
■王安石(628,他)
■司馬光
◆徽宗
▲方臘
■岳飛
■韓世忠
●梁紅玉(522)
■秦檜
■湯懐
■文天祥
■陸秀夫
■張世傑


[金] 5人
■完顔宗望(ワンヤン・オリブ)
■完顔宗弼(ワンヤン・ウジュ)
▲王重陽
▲丘処機(長春真人)
■完顔陳和尚
639ホウシュ:02/03/23 03:15
[モンゴル帝国・元] 18人
◆チンギス=ハーン(成吉思汗)
■バトゥ
■耶律楚材
■郭侃
■史天澤(581)
▲ハイドゥ(518)
◆フビライ=ハーン( 忽必烈汗)
■劉秉忠(581)
■伯顔(バヤン)
■チャガンテムル(609)
■ココ=テムル(拡廓帖木児)(533)
◆アユル=シリダラ(533)
▲張士誠
■張士徳
▲陳友諒(515)
▲韓林児
■劉福通
■杜遵道 
640ホウシュ:02/03/23 03:15
[明] 45人
◆朱元璋
■徐達
■常遇春
■劉基
■胡惟庸
■宋濂
■李保児(文忠)
■李善長
■藍玉
■湯和
◆朱允{火文}(建文帝)
■方孝儒
■黄子澄(529)
■斉泰(529)
◆朱棣(永楽帝)
□鄭和
■朱ガン(糸に丸)(582)
■胡宗憲(582)
■愈大猷(583)
■劉顕(583)
■戚継光(585)
■王崇古(585)
■劉大夏
□侯顕
■英宗(正統帝&天順帝)
□王振
■于謙
□劉瑾
■王守仁(王陽明)
■張居正
□魏忠賢(李進忠)
■毛文竜(537)
■袁崇煥
▲李自成
■牛金星(619)
■劉宗敏(619)
■宋献策(619)
■張献忠(627)
●秦良玉(627)
■盧象昇(537)
■洪承疇(537)
◆崇禎帝
■史可法(624)
■鄭芝竜(624)
■鄭成功
641ホウシュ:02/03/23 03:17
[清] 16人
◆ヌルハチ(弩爾哈斉)
■呉三桂
■多爾袞(ドルゴン)
■多鐸(ドド)(602)
◆順治帝(602)
◆康熙帝
◆乾隆帝
■林則徐
▲洪秀全
■楊秀清(566)
■馮雲山(570)
■羅大綱(595)
▲石達開(544)
■曾国藩
●西太后
◆溥儀(524,他)
[近・現代] 16人
■魯迅(本名:周樹人)
■郭開貞(620)
■蔡鍔
■竜雲
◆蒋介石
●宋美齢(557)
■張学良
◆毛沢東
■周恩来
■朱徳
■彭徳懐(526)
■林彪(526)
●江青
■ケ小平
■朱鎔基
■江 沢民
642ホウシュ:02/03/23 03:18
[その他] 17人
■孫悟空
■李登輝
■阮恵山
■李小龍(ブルース・リー)
■元彪(ユン・ピョウ)
▲尚旭東(小日向白朗)
■淵蓋蘇文(泉蓋蘇文)
◆金春秋(太宗武列王)
◆ティムール
■陸一心
◆スターリン
■モロトフ
◆金日成 (523)
●卑弥呼(601)
■聖徳太子(601)
◆中大兄皇子(天智天皇)(601)
◆大海人皇子(天武天皇)(601)
643林彪:02/03/23 20:10
ホウシュさん、ご苦労様です。
狄青が初出で安心致しました。
各時代満遍なく出てきていますね。
ここら辺で有名人をば……。

班超(32〜102) 字は仲昇 後漢の扶風安陵の人
統率91(西域50余国を従える)
武力83(竇固の北匈奴遠征のおいて功を立てる 【善β】善では匈奴の使者の幕舎に夜襲を仕掛け悉くを惨殺する)
知力80(善後策はキチンと考えていたと思う……多分)
政治87(西域経営したことだしこれ位で勘弁 あ、あと部下の甘英を大秦国に送ったりもしてますね)
魅力76(うーん、嫌われることも多々あったと思う)
特技 外交 脅迫 暗殺 強行 無双 守戦 収拾 虚報 商業 行動○
後漢の人物でこの人も教科書レベルの有名人ですね。
西域経営というのは漢民族にとっては重要な政治問題で、中国北方に
興隆した勢力、騎馬民族国家などがチベット高原に勢力を広げることに
よって中国本土を包囲攻撃しやすくなるという問題があります。
よってこのラインの分断は対北方戦略においてはかなり効果的だったと
思われます。
前漢の頃から結構成功してますね、この戦略は。
逆に北方とチベット経由の二方面から攻撃されちゃうと南宋みたいに滅
亡しちゃうみたいです。
しかし班彪の一家は文才豊かだなあ。
虎穴に入らずんば虎児を得ず……班超の行動原理ですね。

王玄策(?〜?)  (>>594さんがリクエスト?)
統率80(借り物のネパール騎兵でマガダ国に平和をもたらす)
武力76(彼の行動力を加味しております)
知力70(取り立てて優秀ということもないでしょう、あくまで外交官だったのですし)
政治84(外交官としてたびたび天竺に赴く 官吏としては有能だったと思います)
魅力65(生没年不詳ですし、扱いは一能吏止まりだったことでしょう)
特技 何はともあれ先ず突撃 外交 旅行記を書く 捕縛 説得
いかがなものでしょう?
多分非難轟々だと思うんで訂正お願いします。
個人的には戦争上手とか戦う外交官と言うよりは普通の官吏だったと
思います。
当時の情勢ではチベット高原周辺は唐に服従していたため、屈強なチベ
ット兵やネパール兵を借りるということは普通の戦略だったはずですし。
しかも北インドという地域は北方の遊牧民国家の襲撃に常に晒されてい
ました(アーリア人に始まりムガル帝国のバブールの侵入まで)。
ユーラシアの宿命ですね、中国やトルコも似たようなものですが。
だからチベットの軍事力借りれた時点でアルジュナ(なんちゅう名前だ)
の簒奪は失敗してたようなもんです。
当時のチベットは唐と婚姻同盟結んでました、これがこの事件のタネで
はないでしょうか?
中央アジア史と絡んでくる面白い人物だとは思いましたが。
訂正は随時受け付けます、自信ないもので。
644鄒屠:02/03/25 11:08
age
645無名武将@お腹せっぷく:02/03/28 21:26
ゥゥゥ・・・
ようやく戻ってきた。社員寮で生活ずっと寝泊りしてました
もうちょっと来れないんで、皆さんホントにすみません(;;)

北宋末の混乱期の人物達を紹介します

■張邦昌■(?〜1127) 字は子能
統率 20(金軍の略奪から宋朝の陵墓を守った・・・くらいしか思いつかん)
武力 22(文官なんで)
知力 66(進士に及第)
政治 72(一応外交で成功・・)
魅力 74(傀儡とはいえ皇帝に推されるくらいだからある程度の人徳はあったとおもわれ)
特技:外交 涕泣 逃亡 
中国史でも10本の指に入るであろう不憫な人
宗望に宋の背信を責められた時使節として赴き、涕泣して宗望に謝を請い許された
金が開封を陥落させたとき捕らえられ、傀儡国・楚の皇帝にムリヤリ擁立させられる
隙を見て退位して南宋に逃亡。高宗に一度は許されるものの
李綱に弾劾され結局自殺させられました。


■宗沢■(1059〜1128) 通称・汝霖
統率 92(義勇軍180万人!を組織、運営。宗翰&宗弼の軍勢を撃退)
武力 73(文官出身なのに自ら陣頭で指揮にあたる)
知力 66(進士の合格者)
政治 51(開封の治安を安定させた。政治的なやり取りは全然苦手)
魅力 76(人徳が無いと何十万人も集まらないし)
特技:鼓舞 収拾 無双
開封留守に任ぜられて、金に抗戦した名将
高宗の開封帰還を望んだが、容れられず
さらに黄河を超えて進撃することを求めたが、勅許が得られず
「黄河を渡るのだー!」と絶叫して死んだ


■李綱■(1083〜1140) 字は伯紀
統率 44
武力 56
知力 61(進士に及第はしてるんだけど・・)
政治 47
魅力 63
特技:
バリバリの強硬派。石原慎太郎みたいな感じ?
北宋末の混乱期に登用されては解任され復職しては引摺り下ろされたりと
何かと目まぐるしい職歴の人なんだけど
結局本人はイニシアティブと最期まで握れなかったので、能力は低めに設定しました。
高宗も後に彼を「無力で非現実的な理想論者」と批判してますし。
646無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 19:40
もしもってことがあるんで上げときます
落ちたら困る

趙武、趙襄子、武霊王あたりを希望
647ホウシュ:02/04/02 20:47
確かに、ちょっと危ないですね。どうもありがとうございます。
まだまだ、だしたい人物は100人は下らないし。20〜30人はすでに作ってるし。
班超・・おおっ、出たか!って感じです。魅力が高いと、曹操より優秀になってしまう
    ので、(^^)これでいいと思います。
王玄策・・なるほど。確かにそうですね。感心しました。ただ、彼はこのあと、不老不死を名乗る
     行者を李世民に推薦して李勣に「そのわりには年取ってるな」といわれ、退けられた
     というエピソードがあるので、政治は70台でいいのではないかと思います。
張邦昌・・「岳飛伝」では悪役なのは可哀想です。このせいもあってちょっと、感情移入できなかった。
648ホウシュ:02/04/04 14:08
友達がきて、レスが中途半端になってすみません。
それでは続きを。
宗沢・・知力よりも、統率が高いタイプですね。この人は。
    ただ、魅力は岳飛が92、韓世忠が85なので国民的英雄よりは低いのは仕方ない
    としても86は欲しいですね。
李綱・・この人は評価は難しいですね。講談物の小説なら全能力値+30ぐらいですが(^^)
    これは、やりすぎにしても。でも、抵抗運動の組織者ではあるから統率はもっと高くても
    いい気がします。
    この人の強硬論があったおかげで、宋の軍隊による抵抗が行えたともいえますし。
649ホウシュ:02/04/04 14:13
今回は久しぶりに5人ほど人物登録します。隋末の人物です・

▲王世充▲(?〜621)隋末、洛陽の群雄 字は行満
統率76(兵士一人が逃げると家族を皆殺しにし、戦わせた)
武力75(奇襲を得意とし、たびたび敵を破る)
知力83(大軍をもつ李密を破り、李世民を苦しめる)
政治62(恐怖政策により統治した)
魅力39(その人物は武将・士人から軽蔑された)
特技 夜襲 奇襲 伏兵 暗殺 建造 処刑 騎兵 歩兵 主君に取り入る

 西域出身の胡人で、隋の文帝のもとで、武勲があった。煬帝にも江都宮の建築や、賊・劉元進を
破り、降伏してきたものをすべて殺したことで重用された。裴仁基の降伏後、洛陽の越王・楊桐
の援軍の将として李密と対峙し、押している時もあったが、敗北を重ねた。しかし、講和派を
殺し、「北〔阝亡〕山の戦い」において、死に物狂いで、奇襲をかけ李密軍を崩壊させる。
 その後楊桐を殺害し、鄭帝を名乗ったが唐との戦いでは離反者が続出し、敗北を重ね洛陽に
ろう城した。だが、援軍の竇建徳が捕らえられた後、降伏し、助命されたが恨みを持つものに
殺された。
650ホウシュ:02/04/04 14:14
▲翟譲▲(?〜617)隋末、瓦崗塞の群雄
統率61(大きな勢力をつくりあげ、統率)
武力62
知力51(群雄で李密の兵法を理解した数少ない人物)
政治43(不用意な行動が多かったようである)
魅力69(多くの人材を吸収した、気前のいい人物)
特技 歩兵 水軍 譲渡 人材

隋の官吏であったが、河南において反乱を起こし、瓦崗塞を本拠地に大きな勢力を築いた。
頼ってきた李密を受けいれ、張須陀を戦死させ、その後は李密に頭領を譲り、軍をそれぞれ
二つに分けた。しかし、次第に権力を失っていき、不満を高め、李密により殺された。
651ホウシュ:02/04/04 14:16
■単雄信■(?〜621)李密・王世充配下の猛将 名は通
統率78(その武勇で兵士には人気があったようだ)
武力88(尉遅敬徳以外に負けたことの無い猛将)
知力43(時勢を見る目がなかった)
政治14
魅力52(よく裏切ることで知られ、友人の助命嘆願に関わらず処刑された)
特技 騎兵 一騎 突撃 奇襲 降伏 強襲

 翟譲配下であったが。彼が殺されたとき、命乞いをし、李密に重用される。その後、隋との戦いで
活躍するが、「北〔阝亡〕山の戦い」の戦いでは自ら敗北の原因を作ったのに、すすんで王世充に
降伏した。同僚が唐につく一方で、王世充の元で唐軍を苦しめ、李世民を討ち取りかけ、尉遅敬徳
にはばまれ、逃げ帰った。
 王世充の降伏後、捕らえられ、秦叔宝・李勣らの助命嘆願に関わらず、李世民に処刑された。
李勣は「友情の証に」といって自分の股の肉を処刑前に食べさせたという。
652ホウシュ:02/04/04 14:19
杜伏威(?〜624)隋末、江蘇地方の群雄
統率79(先陣・殿を常につとめ、兵士に人気があった)
武力86(矢が当っても、ひるまず、その相手を殺すほど)
知力72(数々の知略で敵を撃破)
政治62(多くの士人を登用し、その領内は平穏であった)
魅力75(兵・民衆からその義侠で人気があった)
特技 歩兵 一騎 突撃 奇襲 伏兵 偽降 罵倒 火計 脅迫

輔公祐(?〜624)隋末、江蘇地方の群雄、杜伏威の兄弟分

統率70(反乱後、杜伏威の軍を握る)
武力77(数千で数万の李子道の軍を撃破)
知力52(武将としてはあるが、戦略眼はない)
政治39(外交などできないだろう)
魅力63(統率と同じ理由)
特技 歩兵 一騎 突撃 奇襲 伏兵

 豪放な人物で泥棒をしており、輔公祐とは刎頚の交わりがあった。16歳で群盗となり、独自で勢力を
もち、力をつけていった。隋軍を度々破り、財産を兵士に分けたため、敵なしの状態であった。
 隋に楚王に任じられたが、唐に降伏し、王世充討伐に参加した。長安にいき、太子太保に任じられたが、
まもなく病死した。(毒殺された説もある)(以上杜伏威)
杜伏威とともに群盗となり、その副将として、李子道を破るなど功を立てたが、次第に杜伏威にうとまれた。
杜伏威が長安にいったあと、その命を偽って唐に反乱を起こしたが、李孝恭に敗れ、捕らえられ、
処刑された。(以上輔公祐)
653ホウシュ:02/04/04 14:22
やば、つけるの忘れていた。杜伏威・輔公祐は群雄系です。
次回は李密・王伯当らを登録します。
654無名武将@お腹せっぷく:02/04/04 21:41
既出かもしれないけど遥か彼方にレス。 >>139 士会については、沙中の回廊で知っただけな上に、他の資料も全く見たことが無いというヘタレなんですが、
それだけにその武力の低さは納得いきません・・・。文王の車右にも一時なってたみたいでしたし。
655林彪:02/04/05 00:46
>>654
貴族≠武骨物って感じの人が多いと思いますが、春秋・戦国の貴族
たちはかなりというか血なまぐさいくらいに武辺者が多いです。
世界最古の蹴りだか演武は晋の魏武子だそうです。
ああ、関係ない話すいません。
656654:02/04/05 16:20
>655 情報、サンクスです。そして2個上の僕の書き込み、文王=× 文公=○ でした・・・。
657名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/07 02:37
赫連勃勃(?〜425)夏の武烈帝
統率66(本拠を構えず万余の兵を従えた)
武力69(腕前には自信があったんでしょう)
知力53(戦略眼はかなりある)
政治5 (統萬城の逸話に代表されるようにねぇ)
魅力8(夏に殉じた家臣を考えればこんなものか)
特技 突撃 建築

赫連昌(?〜434)夏の後主1
統率28(兄弟喧嘩だけは強い)
武力40(その武勇で名を売っていたが、簡単に捕らえられる。だせぇ)
知力7(馬鹿で無謀な人間)
政治4 (何かあるでしょうか?)
魅力8(家臣たちにあっさり見捨てられる)
特技 なし

赫連定(?〜431)夏の後主2
統率35(敗残兵を纏め上げ、最後まで北魏に対抗するが、最期に失敗)
武力42(凶暴無頼)
知力21(劉宋との同盟を締結させる)
政治2 (政治に関しては分からない)
魅力10(敗残兵をまとめられるぐらいは)
特技 狩猟
658夏の概略:02/04/07 02:38
父劉衛辰の死後、後秦に身を寄せていた劉勃勃は北魏と後秦の修好を機に
大夏天王、大単于と自称し独立。初期は本拠を構えず嶺北を荒らし回り、後に統萬城を築く。
土を蒸して城壁を作らせたが、その壁へ錐を突き立て、その刃が一寸以上突き刺さったら、
現場監督は工事した人間を殺した。それを見た赫連勃勃は「これぞ忠義の顕れ」と評価し喜んだ。
後に統萬城を落とした北魏明元帝に、
「民力をこのように使ったのなら、滅びないと思っても、どうしてできようか!」
を言われるような荘厳な城であった。
その後、王買徳の策により長安を攻略、皇帝を名乗るも皇太子を殺した皇子を殺した赫連昌を
皇太子として赫連勃勃は病没。
それから数年もせず、夏は北魏に滅ぼされた。
659:02/04/07 09:56
ホウシュさん、林彪さん、その他多くの方々、スレッド盛り上げてくれて
本当にありがとうございます。


ご無沙汰してました。ようやく仕事が落ち着いてきたので
定期的に参加していけそうです(^▽^)


>654
士会については私も同意見なので
>305
で、武力を+40に修正しておきました
でもヒツの戦いでは同僚が抜け駆けして楚の荘王にコテンパにやられてるんで
統率-5で85(それでも高い)に修正し直そうかと考えてます

>657
スイマセンすごく馬鹿な質問なのですが、
「赫連勃勃」ってどう読むんでしょうか・・・?
661林彪:02/04/08 00:57
>>660
カクレンボツボツで宜しいかと
helianbobo
四・ニ・二・二の声調で良いのかな?
当時の北方言語が現在の北京語に近かったらこんなものかな?
意味もなく辞典出して調べました、アホですね
当時の発音が知りたいものです
662660:02/04/08 01:56
>661
林彪様わざわざお調べ下さりありがとうございます。
赫連氏は確か匈奴でしたよね?そうなると現在のモンゴル語が
一番近いのではないかと私は愚考いたします。
663林彪:02/04/09 18:00
伝説と史実の狭間で……
飛廉 (殷周革命時の殷の宰相格にまでなった西方出身の諸侯)
統率72(周?に国を滅ぼされている、周には死ぬまで抵抗)
武力57
知力66
政治54(商の国力の疲弊はこの人のせいじゃないんだけどね)
魅力32
特技 神速 逃亡 弁舌 偵察 収拾 
姓は贏、名は廉。
殷滅亡の元凶と不評の人ですが、そんな悪い人には思えませんね。
この人の名前は後に風伯(風の神様)の名前として採用されました。
秦と趙はこの人の子孫でいいんでしたっけ?

悪来 (飛廉の次男 革とは別人かな? 季勝の兄)
統率64
武力94(大力の士、典韋の渾名にもなった程)
知力48
政治25
魅力10(名前が名前だし、高くない方が個性が出る)
特技 一騎 無双 罵声
元祖怪力武将でいいのかな?
怪力なだけでは戦争には勝てないんですがねえ。
しかし周って他国を滅ぼしまくっといて、自分らが虐められるとアレですな。
秦も一回滅亡させられてるんですから、飛廉の時。
悪来はそのとき周に捕まって奴隷にされたりと……。
そのー、正義って何?

久しぶりだからキレが無いなあ。
6641:02/04/10 00:11
赫連勃勃・・・東洋のアッティラと呼ばせてもらいます(^^;)
「政治」という行為が最も似合わない人ですね
長安の住民もたまったもんじゃなかったろうなぁ(−−;)

北魏の人物があまり登場してないみたいなので誰か登録お願いします
(他力本願でズビバゼンTT)


おおお、
封神の面々も充実してきましたね。
でも悪来って、あんまり活躍してるシーンが見当たらない・・・
何の根拠があって曹操は典韋にこんなニックネームをつけたんザマショ(^^;)
林彪さん,古代神や五帝の面々期待してます(・・・また他力本願でズビ・・・)
665無名武将@お腹せっぷく:02/04/10 02:18
始皇帝。まだ出てなかったり

統率67
知力82
政治58
魅力88

ちょっと高いか
墨家のあの人とか法家のあの人とかもお願い
あと、李舜臣はだめ?
667134:02/04/13 19:05
>>666
>法家のあの人
管仲、商鞅、申不害、韓非子、李斯
誰よ?まあウチ二人はネタだけどね(w
668134:02/04/13 19:12
>>631-642のリストによれば
管仲・商鞅ってがいしゅつだったよね
申不害は特筆すべき事が無いし
メジャーどこだと韓非子&李斯が未出か
じゃあ、この二人やりましょう
>>666
この人達とは別の人物指してたんならスマソ
669134:02/04/13 20:32
韓非【韓非子】
統率32(軍を率いた事は無いようです)
武力18(武勇を示すエピソードは皆無)
知力76(自身の上奏は故国でも容れられなかったのでちょっと低めに)
政治90(李斯の謀略を防げなかったが法家思想を体系化したので)
魅力68(説難編を著しながら韓で認められず、秦では結局殺された)
野望80(少なくとも李斯が警戒したのには理由が無かったとは思えない)
特技 不運 吃音

韓非子の著書としてのの知名度はかなり高いんですが、本人は何も為し得なかった
印象が強いです、吃音のせいで軽く見られる事も多かったらしいですし。
ただその死は秦という巨大国家に翻弄された印象が強いですね。
自ら望まぬまま始皇帝に強引に招かれ、李斯らの讒言によって失脚、獄死。
用いられていれば商鞅以上の治績を残していた可能性も充分あるだけに
残念な気がします。


李斯(統一秦二代に渡っての丞相)
統率62(軍を率いた事は無いが諜報組織の長を長く務める)
武力46(逸話はありませんが出自は低いのでまあ並み程度でしょう)
知力78(韓非よりは世故に長けていたと言う事で)
政治84(韓非よりは劣ると師の荀子も太鼓判)
魅力86(始皇帝には死ぬまで信任されていたと言うのは特筆すべきかと)
野望92(扶蘇謀殺、すげ替えは大きい)
特技 謀殺 勇弁 信頼 優柔不断

評価が難しい人物です。
秦の統一後の統治は殆どこの人の功績ですし、地方反乱が頻発し出したのも
趙高が専横して李斯が遠ざけられてからですしね。
ただ焚書坑儒に扶蘇の廃嫡、自殺、蒙恬(>>131)の獄死と悪い事も山程…、
ただ個人的には悪事の首謀者は趙高という認識で魅力は高めに設定してます。
趙高の甘言に乗らなければもう少し評価も上がっていたのに…。
>>669
韓非の政治と知力を逆にした方がいいと思われ。
政治家というより思想家に位置づけられる人物だろうし、実務能力を示した
わけでもない韓非が政治90ってのは、ちと高い気がする。
李斯との兼ね合いは、「世故に長ける=政治力が高い」という解釈ではいかが?
671:02/04/14 00:10
>665
始皇帝がついに登場!
でもちょっとパラメーター低いような・・・
私だったら
◆始皇帝◆
統率 99(ムチャクチャ強引すぎ。現代でいえば小沢一郎か?)
武力 63(荊軻を返り討ちにしたので^^;)
知力 87(晩年はともかく・・・呂不韋をアッという間に排斥したので)
政治 93(高い?低い?)
魅力 88
くらいかなあ。


>666
李舜臣OKです(^^)
聖徳太子もチムールもスターリンも登場してるくらいなんで(^^;)
朝鮮はまだ泉蓋蘇文と太宗武列王しか登場してないんでサビシイヨ〜(;;)


>134
お久しぶりです。スレ600項半にきてようやく諸子百家が初登場!
韓非子の場合、韓非子が仕えたその君主の政治力が10UPするとか
設定があるといいかも

李斯の魅力が・・・
個人的には韓非子を死に追いやった憎い奴です(><)
672134:02/04/14 23:44
>>670
確かに知力と政治の兼ね合いには悩んだんですが、
法家というのはやはり政治学者ですから政治重視の能力に。
現代ではともかく、あの時代においては諸氏百家は思想家ではなく
現代における資格取得者(=実務能力者)であるという認識です。

あと実務の治績無し=低能力とすると、李斯と韓非達の師である
荀子みたいな人もへぼくなっちゃうので…。
あえて言うなら両者とも能力を下げるべきかもしれませんね

韓非の場合、師の荀子も李斯自身も
韓非>>>>>李斯
という認識を持っていた事が政治力高評価の決め手になりました。
でも確かに高いかなあ
韓非 知力68 政治86
李斯 知力78 政治80
でどうでしょう。

>>671
李斯の魅力についてはそういう意見も確かにありかと。
韓非ともそうですが、趙高との絡みでいろいろ悩んだんですよね。
陥れられた関係から行けば
知力 趙高>李斯>>>韓非
魅力 韓非>>>李斯>>>趙高
とせざるを得ないんで
673134:02/04/15 00:14
韓非李斯のついでにコイツも

趙高(始皇帝付きの宦官)
統率38(宮廷内に限ってはそこそこの影響力)
武力52(殺人の前科あり)
知力82(李斯をも陥れた)
政治66(殺人で有罪の後も重用されたのでそこそこの能力?)
魅力2(胡亥弑殺後、皇帝として即位しようとしたが三度もの落雷による中止で断念)
野望96(扶蘇、蒙恬、蒙起(蒙恬弟)を謀殺、二世皇帝胡亥も弑殺、即位しようとした)
特技 謀殺 篭絡 讒言 裏切り

李斯のところで述べた分は端折って。
若い頃殺人を冒し、それを裁いたのがかの蒙恬。
結果有罪となって、それ以降蒙恬を逆恨みしだしたらしいです。
で始皇帝死後にこれ幸いと、李斯を篭絡して仲間に引き込み勅命を偽って
蒙恬を自殺させ、その蒙恬死後にその軍権を引き継いだ弟蒙起も、
復讐を恐れて殺させます。
で盟友李斯も、丞相ヅラして鬱陶しいので讒言して投獄。
獄中からの上奏も手を回して握り潰し、見事三族皆殺し。
その後、内緒にしていた地方叛乱の実状を胡亥が知って責め立てたので
これまた謀殺。
そしてよせばいいのに皇帝になろうと画策、地神を祀ろうとした(皇帝の仕事)んですが
祭壇に登ろうとする度に落雷で祭壇が崩壊、三度目で諦め公子の子嬰を皇帝に。
で皇帝になった子嬰が最初にやったのは趙高の処刑でしたとさ。

しかし松永弾正も真っ青な鬼畜っぷり…。
674:02/04/17 21:43
フムム、私も趙高は
>298
で一度登録してみたのですが,134さんのパラメーターのほうが特徴を掴んでますね。

>若い頃殺人を冒し、それを裁いたのが蒙恬

この逸話は初耳です。
趙高は出身が趙の王族、もしくは宦官だったという話を聞いていたので,
この男(?)が実際に権力を握り始めたのは始皇帝の死後、という考え方をしていたので
韓非子謀殺のA級犯はやっぱり李斯!という見地からでは魅力が80台というのはどう見ても
高すぎるとおもうのですが・・・

それと>672での下方修正は必要無いとおもうのですが・・・
むしろまだ上方修正していいくらい。
二人とも法治、中央集権国家の礎を築いた大政治家なのですから。
675無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 00:27
>>672
>政治と知力
おお、なるほど。見解の相違はあるけど、納得。
次は鄭国と尉繚子の数値化をしていただけるとありがたいかな。

諸子百家の業績を不当に貶める気はないが、あまり持ち上げるのもどうかと思うぞ。
荀子や韓非子の思想を反映した政治体制は、時代を超えることはなかったじゃん。
法家の体系を実現したはずの秦の郡県制は、結局は不満の醸成にしかならなかったろ。
…秦のやり方が悪かったからで、荀子や韓非子の思想は悪くないって?
じゃあ、なんで次の漢王朝は、締めつけの緩やかな郡国制を採用したんだ。
韓非子の法家思想とその理想像としての中央集権制は、この時点でもう継承されてない。
次の後漢は外戚・儒家官僚とかの豪族層を抑えきれない、皇帝権の脆弱な王朝だった。
そのまた次の三国〜晋も、南北朝も、隋唐も、貴族・豪族を抑えられなかったと思うが。
いったいどの時代に、法治・中央集権国家の思想が反映されてるんだ?

だいたい、
「いちばん最初に言った奴、考えた奴がいちばん偉い」
ってとられかねない言い方は、後代の、それぞれの時代においてそれぞれの政治体制が
抱えていた矛盾を変革しようとした人々を、貶めることになりやせんか?
要するに、「コンピューターを初めて開発した人間とそれを改良した人間の、どちらが
より偉いんだ?」っていうのと同種の質問なんだが。
俺は優劣をつけられん。

こんなことを書くと、人がいなくなるかもしれないな…。
676:02/04/18 22:41
>675
フムフム、有意義な発言をありがとうございます(^^)

>荀子や韓非子の思想を反映した政治体制は、時代を超えることはなかったじゃん。
>いったいどの時代に、法治・中央集権国家の思想が反映されてるんだ?


これは簡単ですよ。
世界史、特に近代史を辿れば適合する経緯が見えて来るとおもいます。
っていうか、日本の外交史を辿れば
「もっと韓非子を勉強しろよ(T_T)」て突っ込み入れたくなることこの上ありません。
アメリカを「韓非子」そのもの、と評した人もいたなあ・・・
とりあえず,観点や見地や視野を、もう少し広げたり違う角度から眺めてみると
物事の考察がもっと面白いものになっていくとおもいますよ(^^)

>じゃあ、なんで次の漢王朝は、締めつけの緩やかな郡国制を採用したんだ
大丈夫ですよ。呉楚七国の乱を経て、緩やかに郡県制的体質へと移行してます
そういや周亜夫もまだ未登場でしたね。親父と一緒に今度登録してみます。

>「いちばん最初に言った奴、考えた奴がいちばん偉い」

いやあの・・・
『法家』というカテゴリーを意識させる元となった人は、管仲なんですけど・・・
677134:02/04/19 02:26
>>675
鄭国や蔚繚子ですか…、ある程度は知ってますけど詳しくは無いので
上手く特徴付けする自信が…。
ここは675氏に一つお願いしたいですが(w

>荀子や韓非子の思想を反映した政治体制は、時代を超えることはなかったじゃん。

まあそれは一面事実なんですが、間違ってもいるとも言うか。
中央集権て言うのは法家思想を体現する為の手段に過ぎなかった
(極論すると法家思想を国家レベルで徹底する為に必要だっただけな)わけで
それと事と法家思想の優劣は別問題かと。

秦の失政は郡県制だけでなく被征服地の意識だと思いますね。
楚なんかは復讐意識の固まりだったようですし、秦の統一過程の問題で
政治体制自体の問題では無かったように思います。
あと、漢代における統治も民の秦に対する反感からあえて秦的な法家体制から
離れた手法を採った部分もあるでしょうし。
そしてその後腐敗した儒教国家漢に取って代わったのは法家の巨人曹操…。
中国史を通して見ると圧制の法治国家と腐敗の儒教国家が交互に
現れてるようにも見えるんで秦も漢も時代のニーズによって天下を得た
と言う事でいいんじゃないでしょうか?

あと当時に行なわれたそのまんまの手法では後世で通用しなくても、
根底の思想(これがあるからこそ今でも思想家として評価されてるわけですが)
は今でも充分に通用するかと。
政治体制そのものはその時代時代に適応したものをその時代の人間が
作っていくものである意味流行と似てるんだと思ってます。
時代によって適した手法は変わって来るという事で。

あと、
成文法を樹てた子産
全国民共通の法を適用した商鞅
これらは漢代は勿論、今でも行なわれている政治手法の例です。
時代を超えたと言ってイイかと。

眠いんでちょっと支離滅裂かもー
おかしいトコは指摘して頂けるとありがたいですー
678:02/04/21 21:36
討論はさて置いといて、始皇帝の後継者達を登録してみます

■扶蘇■(?〜前210)始皇帝の長子
統率 78(蒙恬の元で鍛えた実力を発揮せぬまま毒死)
武力 66(文武両道に秀でた人物)
知力 75(どちらかというと儒教的な考え方をする人)
政治 72(坑儒事件の際、父親に諫言して北辺に追放される)
魅力 82(温厚な人柄で、厳しい法治体制を維持できるか懸念された、という説も)
特技:諫言


◆胡亥◆(?〜前207)/(在位前209〜前207)始皇帝の末子秦の二世皇帝。
統率 8(皇帝になってからは酒と女の日々。群臣の朝見を受けなかった)
武力 6(趙高なんかぶった切ったたら良かったのに・・・)
知力 5(『馬鹿』の語源となった栄光の人)
政治 3(酷刑厳罰を容認。阿房宮の工事を再開・・・政務は趙高にお任せ)
魅力 32(26人の子の内、始皇帝から最も愛されたけど・・・)
特技:馬鹿
始皇帝の死後、趙高&李斯のロボット皇帝として擁立
劉邦の軍が関中に迫ると、趙高によって望夷の離宮に移され、さらに脅迫されて自殺(or毒殺)


▲子嬰▲(?〜前206) /(在位前206)扶蘇の息子
統率 68(最悪の状況の中で、あれだけがんばったのはエライ!)
武力 61(趙高を退治した勇気はエライ)
知力 72(降伏するタイミングと決断力はエライ!・・・項羽がブチ壊したけど)
政治 77(秦を復興させるには時間が足り無すぎた(;;)
魅力 85(趙高がその人気を利用しようとしたくらい、咸陽の人民に慕われてた。班固も絶賛)
特技;急襲 収拾 鼓舞 
趙高が胡亥を殺害した後、擁立され
皇帝を称さず秦王を称した。趙高を謀殺し国の建て直しに尽力したが及ばず
沛公・劉邦に降伏。のち、項羽に処刑された
摩莉於
統率 69(キノコどもにはそこそこ好かれてます)
武力 44〜89(身の丈の3倍はあろう巨亀をなげとばす豪の者)
知力 23(毎回姫を奪われる低落さ)
政治 12(たぶん向いてない)
魅力 47プラス50(ちびッコのアイドル)
特技 ジャンプ力、異常新陳代謝(マジックマッシュルール摂取で巨大化)
   火玉発射
1985以降キノコ王国王女を救い続ける。
京都を拠点に世界を席巻。ROM?下
680ホウシュ:02/04/25 18:41
どうも、お久しぶりです!
秦の話が花盛りですね。法主的には、(今回、李密が登場するのでこれからは漢字でいきます)
今後の中国の思想をみていると、儒教が大きな力を持つ可能性はあまりなく、(ただし、日本
の父権みたいに懐古主義的にはあらわれると思いますが)最終的には、現代でも生かせる法家
思想の勝利ではないかと思います。(もちろん、勝ち・負けは本当はありえません)
諸子百家はやはり偉大だと思います。武力で勝った北方の異民族政権もみなその思想に
飲み込まれたのですから。(日本も例外ではないですね、ただし、仏教は例外です)
彼らに対抗できる思想家は後世の中国では10人ほどではないでしょうか。
681法主:02/04/25 18:47
今回は隋末の人物と唐代の詩人を紹介します。

▲李密▲(583〜618)隋末、瓦崗塞の群雄 字は法主又は玄邃
統率88(軍は厳正で隋末、最大の勢力を築く)
武力65(少数の兵を連れて自ら行動することもあった)
知力87(知略は優れていたが、最後は奢りがでた)
政治69(外交については失敗している)
魅力76(その才能が魅力であったが、翟譲を殺し、敗北後、離反者が多くでた)
特技 歩兵 伏兵 奇襲 偽手紙 暗殺 横撃

隋の貴族出身であるが、煬帝にうとまれ、親友の楊玄感と共に反乱を起こし、その謀主となった。
高句麗遠征を行っていた煬帝攻撃か長安奪取を進言するが、楊玄感は洛陽を攻撃し、敗北した。
その後、捕らえられたが、脱走し、翟譲の元に身を寄せた。その計略で隋の名将・張須陀を戦死
させ、無敵を誇り、魏王を名乗り、その勢いで洛陽を攻めた。王世充との戦いを有利にすすめたが、
恩人の翟譲をこのとき殺している。洛陽の元文都らと和平を結び、その要請で宇文化及を攻めた後、
王世充と疲労を省みず戦い、その奇襲を受け、大勢力を一夜で失った。
唐に降伏したが離反し、逃亡中に唐軍に発見され戦死した。

■王伯当■(?〜618)名は勇  李密の武将
統率68
武力79(武勇は優れていた)
知力63(李密に一旦、唐にもどるように進言)
政治47(瓦崗塞では調整役)
魅力68(李密の忠臣で親友、李密も大きな信頼を寄せる)
特技 歩兵 主君をかばう 一騎

群雄の一人であったが李密に翟譲を紹介し、ともにその傘下となる。「北〔阝亡〕山の戦い」の敗北後も
李密と行動を共にし唐に降伏した。李密の唐からの離反後も従い、唐の伏兵にあい、共に戦死した。
「義士の志はいつも変わらないもの」とは、彼の最期の台詞である。

682法主:02/04/25 18:49
詩人です。事跡は自分で調べてね。杜甫は難しいのでこの次にします。

■韓愈■(768〜824)字は退之 中唐の詩人

統率52(韓派の詩人を率いる)
武力28
知力69(25歳で進士に及第、唐の憲宗を諫めたことも)
政治62(死後は尚書を贈られる)
魅力72(後世はかなり評価が高い)
特技 詩 諫言

■白居易■(782〜846)字は楽天 中唐の詩人

統率30(自分の派閥はもたなかった)
武力13(軟派なので)
知力58(讒言され、左遷させられたことがある)
政治68(生前に尚書となっている)
魅力75(「長恨歌」は生前から大人気)
特技 詩 美男 ご機嫌とり 

■杜牧■(803〜852)字は牧之 晩唐の詩人

統率26
武力28
知力65(小さいことにこだわらない剛直な人物)
政治54(それほどの出世はしていない)
魅力70(風流才子としてよく知られ、上司にかわいがられた)
683法主:02/04/25 18:52
やは、杜牧の特技は詩と風流です。
次回は唐初の功臣たちを登録しましょう。
684:02/04/28 10:18
おおおおお!法主さんありがとうございます
ついに李密の登場!
王伯当もシブイ!
単雄信しかり、瓦崗塞の面々はホント魅力的な人物がそろってますよね(^▽^)
羅士信も楽しみにしてます。

詩人シリーズに関しては造旨が薄い(というかない)
のでコメントは・・・・・(^^;)
685無名武将@お腹せっぷく:02/04/28 12:43
>>675
そんなこと言わなくても既にこのスレにはほとんど人がいないよ
686:02/04/29 23:41
>685
デヘヘ、確かに最近は人が少ないですね(^^;)
有名な面々が大方登録されてしまって
内容がマニア傾向にあるせいかな?
興味無い人には全然面白くないだろうし(><)

この半年間、たくさんの人達から
応援してくださって、実に300人以上も登録してもらったのに
下手な終わり方をするのは大変失礼だとおもうので
私も及ばずながらこのスレッドでは最期まで出来る限り
多くの人物を紹介していくつもりです(^ー^)

687:02/04/29 23:47
では予告していました例の親子を

■周勃■(?〜前169)漢建国の功臣
統率 64(この人将軍というよりは武辺者っぽい)
武力 76(秦と戦い楚漢抗争でも功績をあげた。諸王の叛乱平定にも功績があった)
知力 48(呂氏誅滅の手際の良さは陳平のおかげ?後に逮捕される経緯は大ボケ過ぎるのだが^^;)
政治 47(丞相に何度か任ぜられたが、自分の政才の無さが嫌になってすぐ辞職)
魅力 71(燻し銀・・・)
特技:ラッパ 勘違い
劉邦と同郷。蚕を織るのを生計としてたとか、葬式のラッパ吹きだったとか諸説アリ
劉邦旗揚げ当時から行動を共にし、漢が統一されると八千余戸を与えらた
〜丞相を辞して彼が封地にいた時、たびたび訪れる視察官に
「さては俺を討伐しにきたのか?」と勝手にビビッて常に甲冑を身にまとって応対し
それが原因で叛乱の嫌疑をかけられ逮捕されてしまい
さんざん賄賂を贈ってようやく釈放。再び領国に赴き余生をおくった


■周亜夫■(?〜前143) 周勃の子
統率 87(対匈奴防備の総責任者に任ぜられた)
武力 83(呉楚七国の乱を短期間で鎮圧成功)
知力 64(相手の弱点を的確に突く軍略は超一流だとおもうけど・・・)
政治 24(大尉にも丞相にもなったけど、政才の無さは親父以上?)
魅力 64(その剛毅さで文帝に称賛されたが、景帝には疎まれた)
特技:篭城 急襲 撹乱 突撃
 呉楚七国の乱を平定した英雄だが、その頑固な性格は晩年を不遇にし
讒言を受けて獄中で絶食して死去



688Cavabien:02/04/30 00:02
アイヤ〜。
トクト、もうしばらくお待ちを。
畳替えで本を直し込んでしまったものですから。
>「さては俺を討伐しにきたのか?」と勝手にビビッて常に甲冑を身にまとって応対し
>それが原因で叛乱の嫌疑をかけられ逮捕されてしまい
>さんざん賄賂を贈ってようやく釈放。

激ワラ
690彭越:02/04/30 01:01
その気持ち、儂には痛いほど判るぞ、周勃。(号泣
691法主:02/05/02 21:00
>>1
うおー、このスレッド2,3も作って、せめて1000人は登録しましょうよ。
(←お前だけでやれよ)
まだ「岳飛伝」キャラや玄宗皇帝以降の唐の人物、宋の文官、清の人物(特に阿片戦争以降)
の人物はまだ出てきてないんですから。西夏なんて一人もでてませんよ。
しかし、話は変わるけどどうも皆さんお疲れ様です。法主にしても後、200人ぐらいで
ネタ切れしそうです。しかし、このスレッドを見てから中国史に再び興味をもったのは
事実で東洋関係の辞典でも購入しようかと考えていたところです。ゴールデンウイーク後もよろしく
お願いします。
692林彪:02/05/03 17:50
趙武霊王(?〜B.C.295) 本名は趙雍
統率88(胡・中山を討つ)
武力81(胡服騎射を導入)
知力75
政治73(ワンマン経営・家臣たちの反論は悉く論破できる)
魅力54(最期が・・・・太子何が彼を殺しても声高に非難するものはいなかった)
特技 突撃 逃亡 偵察 強行 無双 弁舌 外交 脅迫

胡服騎射と秦への偵察、餓死で有名な戦国趙の王様
平原君のお父さんでもあります
イケイケの性格についていけない部下が多すぎたんでしょうね
秦に勝てたんでしょうか?

誰か斉ビン王、燕昭王、秦昭襄王をあげて下さい
孟嘗君や田単・楽毅だけだと淋しいです
693:02/05/04 09:26
>Cavabien さん
いえいえ、マターリ進行してますんで
期待してます(^^)

>690
そ、そうなんですよね。
特にこの時期は外様を改易しまくって
親藩に入れ替え政策を推進してましたから
最後に残った「大物」外様としての疎外感や孤立感は相当強まっていたと思います

>法主さん
せ・・1000人ですか・・・壮大な野望っスね(^^;)
とりあえず今までの登録武将をupするためのスレッドは予定してますです。
確かにまだまだ有名な人は出揃ってないですもんね。

>林彪さん
おおお武霊王!
構造改革の名手!純ちゃんも見習ってください(ってもう遅いか・・・^^;)
軍事改革だけでなく政治制度の改革のメス入れにも成功してたら
秦に勝てる可能性は非常に大きかったのではないかとおもいます
694茶王:02/05/04 15:21
馬殷(ばいん) 852〜930
五代十国の楚を建てた。大のお茶好き。楚を茶業立国にした。
字は霸図(はと)
統率:72(余り戦い好きでは無いが将才は有った)
武力:75(呉の水軍相手に引く事無く自ら矛をふるって戦かった)
知力:81(良く人を用い無益な戦いを避けた)
政治:87(茶だけで楚を金持国にした手腕は凄すぎ!!)
魅力:82(酒より茶を好む変人。しかし公正で誰からも好かれた)

1さんへ
多分知ってると思うのですが、田中芳樹さんがこの人を主役に短編書いてます。
その名も「茶王一代記」(まんまですね・・・)
講談社の異色中国短編傑作大全に収録されてます。

まだ名前が上がって無い人も結構いますね。
五代十国なら君主だけでも呉の揚行密、ビン(門構えに虫)の王審知、
呉越の銭弘佐、南唐の李イクetc

後、個人的に好きなのが南朝陳の簫摩訶(しょうまか)。関羽の再来と言われ、
剛勇を誇ったが上司や主君に恵まれなかった悲劇の人。
695茶王:02/05/04 15:28
>>694
特技忘れてた。
商業 工作(木工だったので) 闘茶 
696林彪:02/05/04 17:24
>>694
五代スレの方ですか?
いつも為になるお話、楽しませてもらっています

戦国列強の最盛期を築いた?君主たちを(すいません、記憶だけで書くので本気にしないで下さい)
魏文侯(?〜B.C.396) 本名は魏斯
統率80(名臣雲の如し)
武力63
知力67
政治85(構造改革と言ったらこの人でしょう)
魅力82
特技 登用(兵家と法家) 外交 

斉ビン王(?〜B.C.284) 本名は田地、東帝(哀愁漂う空虚な尊号だなあ)
統率68
武力50
知力52
政治48
魅力44
特技 強行 逃亡 脅迫

何かタイプが違いますな、この二人
方や名君、方や逃げ出した挙句に惨殺された暗君(同時代に宋桀いるから目立たないのか?)
何気に楚の悼王(呉起つながりで)って成王や荘王より国広げてるんですね
領土を広げるのに王の才器は関係ないのでしょうか?
戦国時代の方が暗君の質が春秋よりマシってことですか
697おばら:02/05/04 19:34
なんで楚漢キャラの能力低いんだよ。
楚漢大家のこの俺が許可してねえだろうが!
698林彪:02/05/05 01:11
>>697
再評価は随時受け付けているはずです
是非お願いします、人少ないもので
田広あたりを希望
699法主:02/05/06 18:19
そうですか、判断は1さんにお任せします。大変でしょうし、しかし、限界が512KBだから、
800までもつかどうか・・・。
あと、世界史版の隋唐スレは私も加わりましたのでよろしくお願いします。
700法主:02/05/06 18:19
700げっとしてあげ(^^)
701:02/05/08 23:21
700記念の人物を用意するのを忘れてたので
「呉祖七国の乱」関連の人物を・・・

■袁盎■(?〜前148) 字は絲。人呼んで「直言居士」
統率 20(う〜ん、あまり人の上に立つタイプとは思えん)
武力 52(イケイケタイプ(?)なので少し高めにしてみました)
知力 84(直言の内容は的を得たものばかり)
政治 80(気骨感あふれる有能な官吏)
魅力 72(直言するのはいいけどあんまり聞き入れられてないみたいね・・・)
特技:直言 直諫 
文帝・景帝の二代に仕えた官僚
不仲だった周勃が謀反をたくらんでいると告発されたときは、彼を弁護した。
「呉楚七国の乱」の首謀者、呉王・劉濞の丞相となっていた時期もあったが
この時は保身のため直諫を控えた
のち、乱が勃発した時、晁錯に呉王との関係を讒言され、無理矢理引退させられプッツン!
逆に景帝に引見したちときに「乱の元凶は晁錯なんで、彼を処罰すれば乱も沈下する」と直言!
怖気づいていた景帝はアッというまに晁錯を処刑
(でも乱は収まらないぞー。周亜夫の活躍でようやく鎮圧)
晩年は皇室の後継者争いに口を挟んで暗殺されました(口は災いの元?)
ちなみに横山光輝の『史記』では何故か出っ歯・・・


■晁錯■(?〜前154)
統率 62(ちょっと強引過ぎました)
武力 26(この人もイケイケタイプではあるが、トラの威を借りる狐っぽいので)
知力 81(インテリよくやる常套ミスをそのまま犯してますな・・・)
政治 86(若い頃に商鞅の法治学や刑名学を学んだ)
魅力 37(人柄は峻厳にして苛酷。よーするにヤーさんの因縁みたいなもん?)
特技:揚げ足
景帝に親任され(皇太子時代から仕えていた)
「諸王の領土を削減して漢帝国の中央集権化」を目指し、実施に及んだ中心人物
そのあまりの小賢しいやり口は相当の反発を招き、結果、呉楚七国の乱が勃発!
責任のスケープゴートにされるため
あんなに信頼しあってた景帝にアッサリと切り捨てられ殺されました
トカゲの尻尾切りよろしい最期はちょっとカワイソ(;;)
中国じゃないけど、同じ時代ということで

卑弥呼

統率65
武力32
知力54
魅力94
特技 妖術

邪馬台国の長ということで、一応魅力は高めに
703無名武将@お腹せっぷく:02/05/11 10:07
モンゴルのオゴタイ、フラグ、南宋のカジドウ、
リョウブンカ(漢字がわかりません)について、
だれか評価してください。
704無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 02:06
oi
705無名武将@お腹せっぷく:02/05/15 15:32
沈むと怖いのでage
個人的には白起や楽毅、李牧の再評価を希望
Holly shit!だよ、あれじゃあ
後世の武将も形無し・・・
706法主:02/05/16 18:27
最近、人が少ないですねえ。なんでかな?光武帝スレも結構伸びてるのに・・
>>701
この二人いいですねえ。結果オーライということで、明の建文帝の側近とは評価が大違い。
近頃1さんはお忙しいんでしょうか?このスレももう少しで終わり!頑張って最後までいきましょう。
(2もして欲しいけど)
>>703
南宋については引き受けましょう。カジドウ→賈似道、リョブンカ→呂文煥ですね。
呂文煥の兄呂文徳もセットで。モンゴルはさほどでもないので別の人にお願いします。

今回は6人登録。宿題から片付けましょう。

■杜甫■(712〜770)字は子美 唐の玄宗期の詩人

統率19(宮仕えすることでさえ、困難であった)
武力16
知力43(さほど重要ではない諫言によって粛宗の怒りを買っている)
政治49(多くの貴人を訪ねたが、登用されなかった)
魅力70(理解者はすくなかったが、中国史上一の詩人なので)
特技 詩 流浪 困窮

詩人の中で最も低能力ですが、これでも甘い方です。「詩聖」という称号は曹植といい、
不幸がつきまとうのでしょうか。だからすばらしいできなのでしょうけど。
707法主:02/05/16 18:52
>>706
樂毅>>309
白起>>312
ですか?私が再評価するのもなんですが、私なら
樂毅
統率:95→80(この時代はさほど大軍ではないだろう、六カ国全軍直属ではないし)
武力:76→81(宮城谷版ならこのくらい)
知力:82→85(少しあげてもいい)
政治:93→79(高いけど知力に含めてもいい部分も多い、讒言にあったのはここでマイナス)
魅力:86(これには同感)

白起(もっとも特技・魅力・政治でマイナス修正していると思いますが、それを考慮にいれなければ)
統率:97→78 (いくら強いといってもこのくらいでしょう。国力差もあるし)
武力:89 (同感、個人的な武勇談があれば90いったけど)
知力:86→78(もちろん高いが殺しすぎだと思う)
政治:10→32 (まあ、職人肌すぎるけど、このくらいは)
魅力:34→62 (恐怖も魅力の一つ、ラオウを見よ!)


708法主:02/05/16 19:00
それでは、唐初の功臣たちを登録しまーす。
■羅士信■(600〜622)唐初の猛将
統率66(突撃隊長格で大軍は率いていない)
武力85(二重の鎧を着て平然としており、敵はその姿をみると逃げた)
知力56(難民を使い、敵をおびきだしたことがある)
政治33
魅力70(将来を期待されており、わずか23歳の死は多くの人に惜しまれた)
特技 突撃 一騎 強襲 
張須陀の部下として、初陣から切った敵の首を投げ上げ、槍の先に刺し敵を破るといった壮絶な武勇談を持つ。秦叔宝の弟分として
行動をともにし、李密・王世充・唐に仕え、王世充との戦いでは大功をたてた。劉黒闥との戦いで李世民に従軍し、孤城を守ったが
落とされ戦死した。

■程知節■(?〜665)唐初の猛将(晩年には能力値が変化)
統率70→80(晩年は大軍を率いる将として活躍)
武力86→76(秦叔宝らにひけをとらない武勇の持ち主)
知力42→62(若いころは軽率さもあったが、老いて智謀を身につけた)
政治28→38(刺吏で終わっている)
魅力76(愛される人物で同僚・上司や後世の人々の人気も高い)
特技 突撃 一騎 強襲 
李密の軍に参加し、活躍した。李密の敗北後、王世充に捕らえられたが、秦叔宝とともに唐に就き、その後も秦叔宝と行動を共にし、李世民のもとで
功をたてた。また、李世民の即位後も突厥討伐や、高句麗戦で功をたてた。

709法主:02/05/16 19:04
■殷開山■(?〜622)唐初の猛将
統率75(李世民の副将格)
武力76(大斧をふるい、活躍した)
知力54(敗北したこともあるが、李世民の命令を忠実に実行した)
政治49(県令だったころは名声があった)
魅力67(目立たないが李世民の軍を支えた一人である)
特技 一騎 突撃
代々、南朝陳に仕えていたが、滅亡後、関中に移り住んだ。李淵の決起に加わり、
長安攻撃の際、功を挙げた。薛挙との戦いでは李世民の命に背き(本当かな)大敗したが、
その後も功を重ねた。劉黒闥討伐の途中、病死した。

■屈突通■(557〜628)唐初の武将
統率80(軍は厳正で兵士・部下から人気があった)
武力71(関中の多くの乱を平定)
知力57(頑固さで知られ、李世民の兵法をあまり理解できなかった)
政治52(公正さで知られていた)
魅力69(頑固で視野は狭いが、上司の信頼は厚かった)
特技 城守 監獄(怪しい味方武将を捕まえる迷惑な特技) 慎重 降伏拒絶
隋に仕え、剛直さで知られ、関内討捕大使として煬帝の命で長安を守った。しかし、李淵によって敗北し、
降伏を受け入れなかったが、部下の投降により、やむを得ず降伏し、李淵に重用される。その後は、李世民を
補佐し、72歳で病死した。


710法主:02/05/16 19:06
■柴紹■(?〜638)唐初の武将
統率72(妻のおかげで高く設定)
武力68(幼いころから勇力があったという)
知力62(各地の敵を打ち破っている)
政治50(並だと思う)
魅力70(やはり、附馬、高く設定)
特技 女性兵を使用可能
妻は李淵の三女、平陽公主。李淵の決起の際に、娘子軍を率いる妻とともに李世民の軍に加わった。
その後、ともに戦い、李世民の即位後も吐谷渾、タングート、梁師都を討ち、功をたてた。

ああ、長孫無忌がいない・・・、次回まで隋・唐初の人物といきますか。
「史記」等によれば、「衣を更う」は用便を意味していた。
貴人が用便をするときには衣服を全部換えていたのである。
衣服を脱がないと汚れるからとも、匂いが衣服にうつるのを防ぐためとも諸説ある。
そのため、トイレのことを更衣室という呼び方が残った。
古代から宋の時代まで、中国では大便をするときには裸だった。
さて、漢の武帝は便器に座りながら将軍や大臣を謁見したと言う。
と言うことは、そのときの姿は・・・

なんか珍遊記の一場面みたいだね。劉徹さん・・・

人がいないのは、スレ立て人以外の人に仕切られるのがイヤなんじゃねーの?
と言ってみるテスト。他の類似スレには「残りKBが〜」って小姑の小言みてーな
書きこみないじゃんよ。
で、そのくせ小言を書いてる本人が、長い書きこみやってるってのはどうなのよ?
・・・ちとキツい書きこみだったか。
714法主:02/05/17 19:46
>>712
やれやれ、仕切っているつもりはないが。そんなに来てないし。あんまし、反論しても水掛け論だな。
しばらくあげるだけにして、他の人に判断してもらうか。賈似道・呂文煥はちょっと待ってね。
715無名武将@お腹せっぷく:02/05/17 19:56
ここって他人が入るのを拒むようなオーラがあるよな
716:02/05/17 22:59
ううう・・・スミマセン
瀋陽事件のニュースで鬱になってました(TT)

法主さんに感謝とお詫びを

当初の豪傑や詩人をありがとうございます
羅士信にはもっと活躍してほしかった・・・。早死にし過ぎだよー(TT)

私がしばらく来なかったせいで
>712
みたいな荒らしをのさばらせてしまい、大変申し訳ないです
実は瀋陽事件にからめて賈似道のパラメータを作成していたので
せっかく法主さんが引き受けてくれたのに私が先に登録してしまっていいでしょうか?



>715
そうですね。
たしかにあなたのような荒らすことしか能の無い人には
そう思われるかもしれませんね
717法主:02/05/18 00:08
>瀋陽事件のニュースで鬱になってました(TT)
あれは最悪でしたな。国辱ものですよ。中国の方が正しかったのか・・・。南宋の人々の
気持ちが分かります。
>私が先に登録してしまっていいでしょうか?
もちろんです。どうぞ。ただ、正史→奸臣、宮崎一定・陳舜臣→名宰相、田中芳樹→汚職家
森福都→有能だけど軍人弾圧により亡国をもたらした人物
と評価が分かれる人物ですので、どう評価されるか楽しみです。私は、森福都と宮崎一定の
中間でしょうか。(同列にならべたら失礼ですが)
>荒らしをのさばらせてしまい、
そうとは限りません。これぐらいは2ちゃんである以上仕方ないでしょう。あんまし、コテハン
ばかりでやっているのも読んでて気分いいものではないし。大変ありがたいけど、過敏だと思います。
しかし見ているだけの人はある程度いると思うけど、ちょっとムードが悪くなってきましたね。
2は無理かな・・
718無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 00:19
スレ立てた当時に比べたら書きにくくなっているのは事実だと思われますが・・
もう少しオープンな雰囲気だと書きやすくなるのではないでしょうか。
明らかに変な能力評価以外には干渉しない方がよろしい。
719not712:02/05/18 01:36
>>716
オレは結構このスレを楽しみにしてるが、あの程度でアラシ扱いか?
お前ら(1と法主)、ちょっと頭おかしいんじゃないのか?
720元彪:02/05/18 01:50
隋末の江南の群雄はなぜかマイナー
十国の奴らと雲泥の差だ、誰か擁護してあげて

で、瀋陽の領事館の事件か
中国史好きなら、瀋陽って聞いたら国共内戦のクライマックスを思い起こすものだろ
官渡並の大逆転劇がかの地で繰り広げられていたのだから
北平や遼陽も熱いな

投げやり的に、人物を
方国珍(1348年反元の争乱の口火を切るも、1367年呉王朱元璋に降伏)
統率67(残党は海賊になったとさ、倭寇に転職した奴らも多そう)
武力77(反乱の口火を切ったことだし誉めておいてやろう)
知力69(浙江の拠って地盤を固めたり、朱元璋相手に無理しなかったり、頭は悪くなさそう)
政治63(塩の密売とか結構、政治力はあったぽい)
魅力51(無法者に魅力を感じる人は+20でもいいかな)
特技 商業 水軍 密売 無双 火矢 収拾 交易 略奪

影の薄い江南周辺からもっと出そうぜ
未確認情報だけど関羽(演義)のモデルは徐達とか
僕も712氏の発言を荒らしとは思いません。
712氏は彼なりに、客観的に批判をしたのだと思います。
(しかし、その批判には余り賛同出来ませんが…)
寧ろ1さんが今回のような過剰な反応をする事の方が
スレに入りにくい雰囲気を作ってしまいやしないかと危惧します。
勿論そんな事が過疎化の理由とは言いません。
このスレに書き込むには、それなりの知識が必要になるので
人が少ないのは仕方ない事だろうと思っています。
でも、僕のようなROM人口は結構あると思いますよ。
(実は僕も以前は書き込みしていましたが、今はもうネタ切れの状態です(笑 )
ですから、人が少ないなどと気にせずにこれからも続けていって下さい。
失礼しました。では。
>>719
法主さんは712氏を荒らし扱いはしていないと思いますけど…。
723法主:02/05/18 14:06
>>719
1さんも変ではないと思います。ただ、712さんが
>スレ立て人以外の人に仕切られるのがイヤなんじゃねーの?←スレ立て人はいやといったわけではないのに
とか乱暴ないい方なので、過剰に反応されたと思います。
言い方はともかく、712さんの言い分もそうともとれると解釈したので反論しませんでしたが・・
むしろ、1さんは私を守ろうとして書かれたんだからいい人であると思いますよ。無視したりする方が楽ですから
しかし、2ちゃんだからって言い方には気をつけた方がいいと思うますね。

元彪さん、方国珍か渋いですね。約3名ばかりで書くと目立つので(^^)これからもお願いします。
>隋末の江南の群雄はなぜかマイナー
>十国の奴らと雲泥の差だ、誰か擁護してあげて
たしか、杜伏威・輔公祐については結構、高能力で登録したような。残りは、蕭銑、李子通
林子弘、沈法興か。一応作ってますが、こいつらはマイナーでもしかたないな。(^^)
杜伏威を主人公にしたこいつらの小説は面白いかもしれません。マイナーで軽視されている
のは勝利者、杜伏威があっさり唐に降伏したからでしょう。李密が勝利し、乱世が長引けば、
杜伏威が江南を制し、天下をねらえる勢力になったかも。私も天下をとれる可能性があった
のは、唐・隋(復興)・李密・竇建徳・杜伏威だけだったと思ってます。
一応、江南の群雄は今後、登録しましょう。
>>707
ちょっと下げすぎ(汗)白起は統率ベスト10に入っているし。ということで、
樂毅、統率80→85 知力85→89(政治かなり下げたから)
白起 統率78→91(大反省)


724法主:02/05/18 14:09
杜伏威・輔公祐は>>652です。
725not712:02/05/18 17:16
>>722
> 法主さんは712氏を荒らし扱いはしていないと思いますけど…。

あ、よく読めばそうだね。反論はしてるけどアラシ扱いはしてなかったですね。
申し訳ない>法主さん
726:02/05/19 00:07
う・・・
私の至らない発言のおかげで
皆さんに本当にご迷惑をおかけします(TT)

確かに私の「荒らし」発言は軽率でした
関係者の方々に深くお詫び申し上げます。

こんな体験をすると、「人の諫言(や指摘)を素直に聞く」事って
本当に難しいんだんあ、と深く実感します。
それが出来た劉邦という人は、やっぱりすごい人なんだなあ・・・


727無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 00:40
諫言もしくは直言してくれる人って重要ですよね・・・
李世民も魏徴を失ってから少し脱線が目立つようになったし
728:02/05/19 23:22
気をとり直して・・


■賈似道■(?〜1275) 字は師憲。南宋末期の宰相
統率 62(独裁を16年もの間続けたのを一応評価)
武力 47(「疑惑」のフビライ軍撃退・・・)
知力 68(姉が理宗の貴妃となったため、無試験で進士に。でも才能は抜群だったそうな)
政治 79(公田法の施行・検地・通貨改革を行い、軍閥を押さえ、学生弾圧をやめた)
魅力 42(「宋代四悪人」の一人、は言い過ぎかと・・・)
特技:講和 密約 独裁 
孟【王共】の跡を継いで襄陽守備の責任者となり
1259年、攻めてきたモンゴル軍を「撃退」した功により一気に昇進
独裁を維持するために外戚・宦官・軍閥勢力を抑えたが、同時に多くの有能な人材を排斥し
軍閥の増強を嫌って各地の援軍要請を無視しし続けたため
降伏が相次いで(例;呂文煥)南宋は一気に劣勢に。
1275年、自ら出陣して(せざるをえなくなって)元軍を迎え撃ったが、
蕪湖の戦いでバヤンにボコボコにされ大敗し、失脚して殺された。
意外にも書画美術の収集家としても有名で文化芸術の保護も行っていた



この時代と現代の中国と日本っていろいろな面で状況が類似してます
・軍事大国と経済大国
・経済大国は外交音痴&中央政府がロクに機能してない
etc....
そして今の日本には賈似道に似たような人がいるような気が・・
瀋陽事件の影響でいったいどうなることやら・・・

ひとつ質問なんですが、能力の設定基準における数値は、はっきりとした区別は
できないにしろ、ある程度の時代ごとに区切ったうえでのこと、という認識で
よろしいのでしょうか?
その解釈に従わないと、白起や楽毅の能力もうなずけないもので。
730not712:02/05/20 08:53
>>726
オレもちょっと過剰反応しすぎたかもしれん。すまん。
というわけで、再びマッタリgo!
南宋の合州釣魚城主でモンケ・カンを撃退した
王堅をどなたか評価してください。
732法主:02/05/25 18:50
>>729
あれでも高いですか・・・。うーん、古代になればなるほど、情報伝達や識字率による学問の高低
あるいは、未知の知識の差(弓矢や火薬など)により、人間個体同士の差が大きくなり、そのため
英雄の能力が高めになると思いますが。例えば誰でも「孫子」を読んでた明や清の武将たちと彼が
存在していなかった春秋時代とでは一概に比べられませんよね。
ちまたで「三国志」の英雄が中国でスゴイのが集まっている、という論も根拠がないとはいえません。
この時代に兵法が普及し始め、知っている人はそれ以前よりもかなり多いが、一般的には普及していな
いので個人差が大きく出たのでしょう。
だからその解釈でいいと思います。ただ、90台は、特に100はその時代だけではなく、歴史的にすごい
と思えるもののみ与えております。(白起は過去レスで統率ベスト10にあげられていたのです)
だから、曹操や楽毅はその時代ではとびぬけてますが、歴史を越えて優れていると思わなかったので
90代の修正し、するようにいったのです。
733法主:02/05/25 19:24
>>732
90代の→90代の能力を
の間違い
>>717
森福都→森下都の間違いですね。すみません。鬱だ・・
>南宋の合州釣魚城主でモンケ・カンを撃退した
>王堅をどなたか評価してください。
うっ、難しい・・でてくる小説が「宋元軍談」しかないよー。学研M文庫の「世界戦史2」
にこの戦いでてたっけ。しばらく待ってください。事典をみるしかないなー。
できる人がいたらお願いします。
今回、隋唐を先にやるので、南宋はしばらくまってください。ノートにはつい勢いで南宋末の
人物10名ほど作成しています。(一応、推敲はしてるんです)
では9名登録します。(残りdat?知らん!)
734法主:02/05/25 19:26
■長孫無忌■(?〜659)唐初の功臣 字は輔機
統率73(李世民の死後、外戚として唐の実権をとる)
武力36(戦争は苦手であったといわれる)
知力71(評価されているが、高句麗遠征をすすめるなど失敗が目立つ)
政治76(かなりの陰謀家であるが、武照(武則天)に陥れられている)
魅力65(権力をにぎるため、強引なことをやり反感をかっていた)
特技 陰謀 相談 処刑

父の長孫晟は隋の知将。李世民の親友で、妹は李世民の妻でありのちに皇后となった。李淵の決起から
彼に従い、軍事や内務に功を重ねた。(後漢のケ禹みたいなものか)「玄武門の変」では李世民に決起
をすすめ、彼が即位すると功績第一とされた。李治(後の高宗)を太子にすると、頭角を現し、高宗の
即位後、実権を握り、反対派に罪をかぶせ殺した。しかし、武照が皇后となるのを拒否したため、陥れられ、
流され病死した。(自業自得だと思う)
735法主:02/05/25 19:27
▲簫銑▲(583〜621)隋末、長江中流地方の群雄
統率47(戦争は得意ではなかった)
武力42
知力54(状況判断がうまくできていなかった)
政治71(後梁の制度を利用し、それなりに統治した)
魅力74(簫衍の風格があったと言われる)
特技 外交

南朝の後梁の末裔で隋の県令であったが、人望があり、反乱の盟主にかつぎあげられ、梁帝を名乗った。
次々と降伏してきた各地の勢力を加え大きな勢力となった。しかし、唐の李孝恭・李靖に攻められ、
折しも武将たちの権力を奪うために軍隊を解散し、内訌が起こっていたので、あっさり敗北した。
民をまきぞえにしないように籠城せずに降伏したという。その数日後に援軍の十数万の軍勢がきたが
解散した。長安で堂々とした態度で処刑された。
736法主:02/05/25 19:29
▲沈法興▲(?〜620)隋末、江東の群雄
統率47
武力42
知力58
政治46(外交で失敗)
魅力38(ささいな過ちで誅殺を加える)
特技 暗殺
▲李子通▲(?〜623)隋末、江東の群雄
統率58
武力68(勇猛さで重んじられる)
知力51
政治42
魅力67(あわれみ、思いやり深かった)
特技 一騎 突撃 歩兵 城攻
▲杜子弘▲(?〜621)隋末、江西の群雄
統率53
武力61
知力41(唐軍も前になす術もなかった)
政治36
魅力49(武将らに裏切られることが多かった)
特技 水軍 
南朝の名族の出身で隋の呉興太守。乱に乗じて挙兵し、江東を抑え、梁主と名乗った。しかし、杜伏威・陳稜・李子通
に攻められ、最後は李子通に敗北し、逃げる途中入水した。(以上、沈法興)
隋末に賊軍に投じ、自立して将軍を名乗り、江都の陳稜を攻め、江都を奪った。その後、沈法興を滅ぼしたが、輔公祐に
敗北する。さらに、杜伏威の武将・王雄誕に攻められ、唐に降伏したが逃亡し、その途中殺された。(以上、李子通)
賊将の死後、その跡を継ぎ、隋軍を破り、江西を抑え、楚帝を名乗った。しかし、盟友の張善安に裏切られ、さらに
唐の李孝恭に攻められる。結局、逃亡している最中に病死した。(以上、杜子弘)
737法主:02/05/25 19:31
▲薛挙▲(?〜618)隋末、隴西の群雄
統率70(彼の存命中は軍勢を統括していた)
武力82(並はずれた武勇で隋軍を撃破)
知力56(李世民率いる唐軍を一度撃破している)
政治32(武勇のみの人物)
魅力42(残忍な性格で人心はなかった)
特技 騎兵 略奪 一騎 虐殺 包囲
▲薛仁杲▲(?〜618)薛挙の長子
統率53(将たちと対立することが多かった)
武力90(「万人敵」と呼ばれるほどの猛将)
知力22(はっきり欠けていると史書に書いてある)
政治 6
魅力29(父すら残忍さをいさめるほどであった)
特技 騎兵 略奪 一騎 虐殺 拷問

隋の校尉を努めていたが、隋末の混乱に乗じ、西秦覇王(少年漫画みたいだ・・)を名乗り、挙兵した。
隋軍を破り、隴西を支配したが、関中にいた唐軍と激突し、李世民に大勝したが、直後に病死した。
(以上、薛挙)
薛挙の後を継いだが、勢力は衰えていく一方であり、李世民に攻め込まれ、持久戦の末に破られ、降伏し、
処刑された。(以上、薛仁杲)
738法主:02/05/25 19:32
▲劉武周▲(?〜620)隋末、山西の群雄
統率68
武力74(勇猛で弓術にすぐれていた)
知力48(突厥を初めはうまく利用していた)
政治41(民の隋に対する反感を利用)
魅力59
特技 騎兵 揺言
■宋金剛■(?〜620)劉武周の武将
統率63
武力67(そこそこはあるだろう)
知力70(用兵に巧みで唐軍を何度も撃破)
政治27
魅力43(尉遅敬徳を疑い降伏させる)
特技 騎兵 疑心暗鬼 強襲

隋の校尉であったが、太守の王仁恭を殺し反乱を起こした。突厥の力を借り隋軍を破り、定揚可汗に任命される。
また、竇建徳に敗れ、頭目の魏刀児を殺され、頼ってきた宋金剛を宋王に任命し、妹を妻に与えた。宋金剛は
尉遅敬徳や突厥とともに唐を攻め、裴寂を破り、山西を奪った。しかし、李世民に大敗し、二人ともども唐を恐れ、
突厥に逃げ込み、そこも逃げようとして殺された。
739靡莫:02/05/26 03:03
1さん、お久しぶりです。
「中華民国期の軍閥を語ろう!」(世界史板)の1です。
今は「靡莫(ビバク)」というコテハンを名乗ってます。

最近は隋唐や五代十国の武将が多いようですね。
「群雄割拠」という意味で、五代十国は民国軍閥にどこか通じているようなので、
特にこの時代に興味を持ってます。

ところで、ここに清末民初以降の軍人や政治家を書き込むのは、やはり難しいでしょうか?
どなたかが指摘されていたと思いますが、現代戦の軍人や近代国家の政治家を、
それ以前の軍人や政治家と同列に扱うのは、やはり問題がありますよね?
740134:02/05/26 11:53
>>739
>>641のあたりまで出てますので問題無いとおもいますよ
>>732
なんといいますか…完全には無理ですが、おおよその時代ごとに区切ったうえでの
数値化、という解釈で良いということですね?
それだと、まぁ納得できますね。
それであれば、古代でも、能力値100が存在する人物が生まれそうです。
742法主:02/05/26 20:26
>>733
森下都→森下翠の間違い、鬱だ、死にたい・・・
水滸伝のホームページを作っている人ですね。(おわびのCM)
あと、心配なのであげて
743:02/05/26 20:38
え〜、宋代四悪人流れで

■韓侘冑■(?〜1207) 字は節夫。南宋中期の外戚
字は節夫。相州安陽の人
統率 50(13年間政権を掌握したが、姪の韓皇后が亡くなると基盤が揺らいだ程度のもの)
武力 48(北伐全然ダメ・・・)
知力 52
政治 55(元々政治的才能が無いため、軍事行動で起死回生をはかるなんて、よくあるパターン)
魅力 44(宋代四悪人にされちゃった・・・)
特技:特に無し・・・
南宋の大臣。北宋の名臣韓gの曾孫にあたるサラブレッド
寧宗擁立に功があった(ってこれくらいしか功は無いけど)
岳飛の名誉を回復させ、秦檜の爵位を剥奪した。朱熹を弾圧したことでも有名。
しかし、専横のツケを払うために断行した北伐の大失敗で
内外から怨嗟が噴出し,史弥遠らによって謀殺され
その首は北伐を受けた金との和議のためのオミヤゲに


■史弥遠■(?〜1233)字は同叔。南宋中期の宰相
統率 53(独裁してたくせに朝廷では派閥闘争が絶えずぜ安定な時代だった)
武力 42
知力 61(進士に及第)
政治 62(文治主義に固執して武官を冷遇した。地方では重税による反乱が続出)
魅力 46(どうして宋代四悪人に入ってないの?)
特技:外交 
1206年に韓侘冑が金討伐を企てると反対して上書し
宋軍が大敗北を喫すると韓侘冑を戦犯として殺害して
その首を金朝に送って不利な条件ながらも講和に成功
(実は金がモンゴル勢力に圧迫されてたため和睦を急いでいた情勢を見抜くことが出来なかった)
寧宗が崩ずるとどこの馬の骨か分からん子供を理宗として擁立し、
結局通算26年に政治を壟断した
744:02/05/26 22:23
■蔡京■(1047〜1126) 字は元長。徽宗の寵臣。宋代四悪人の一人
統率 30(徽宗と共に四半世紀をやりたい放題)
武力 13
知力 73(進士に及第。博学多彩で趣味も広かった。)
政治 66(一応は新法派の看板は掲げてたけど・・・)
魅力 30(贅沢三昧の生活を送り、徽宗にも奢侈を勧めた)
特技:書画 書道
一度免職になるが、童貫に取り入って徽宗とネンゴロになることに成功。
その後は一族を要職に就けるなど専権を振るった。
金と結んで遼を討つ策を推進したがそのため金の侵入を招き、結局流刑になって没した。


□童貫□(?〜1126) 徽宗お気に入りの宦官

統率 40
武力 45(金軍が攻めてくると大原防備をほったらかして都へトンズラ)
知力 59
政治 64(方臘の乱勃発はおまえのらせいじゃー)
魅力 32(蔡京とのタッグでやりたい放題)
特技:徴収 略奪 逃亡
西蕃討伐に監軍として赴いたり、総司令官を何度も勤めたりと、宦官としてはマッチョなタイプ
徽宗の意向を受けて宮殿や庭園を造りまくった。
方臘の乱に対して鎮圧のために大軍を発し、3年掛りでようやく鎮圧
20万の大軍で滅亡寸前の遼の首都を攻めたけど耶律大石にボロ負け
欽宗が即位すると蔡京らと共に追放され、のち処刑された。
745:02/05/27 22:59

>731
モンケはこのた戦いの傷が元で死亡したとも云われてますよね。
731さん、どんどん登録してください。
未完成なところはここの常連さんか誰かが補完してくれるだろうし(´ー` )

>法主さん
隋唐期の群雄目録ありがとうございます(^▽^)
簫銑がシブイ!

>靡莫さんお久しぶりです(^^)
そうですね。729さんからも質問がありましたが
741さんや法主さんの指摘してくださった通り
おおよその時代ごとに区切った解釈でOKだとおもいます
いくらなんでも騎馬と爆撃機じゃ比較の仕様がないんで・・・・(^^;)
そういう意味では欧米列強に立ち向かった「時代のギャップ」を感じさせる清軍の
将軍たちの登録は興味深いものがあります。

ちなみに今のところ近代の人物が今一つ登場してない・・・・(・・;)
袁世凱や革命三尊や張作霖など有名どころがいまだに未登場・・・






746無名武将@お腹せっぷく:02/06/02 20:15
ageとくよ。
747法主:02/06/05 18:04
ワールドカップの本ばかり読んで作ってません。ハハハ・・。まあ、しばらくは我慢してください。
1さん確かに南宋は今の日本に似てますね。でも中国=金、アメリカ=元のような気が。
(その勢いでいくと、韓国=西夏、台湾=高麗、北朝鮮=斉(劉氏のやつね)ということになるのか)
うわー、こじつけだ。
しかし、南宋と日本は本当によく似てますね。あげると、
・売国政策によって平和を守っている。
・議論百出であるが生産的な議論は生まれない。
・官僚主義が腐敗しはじめている。
・屈辱感から国粋主義が台頭している。
・先送り、現実逃避が横行している。  などなどですね。
でも南宋の人々は、国防の戦いでは増税で皆、不平を募らせ、非協力的であったが、
いざ元が統治するとその圧制と「蛮子」とよばれる屈辱感からあっさり降伏したこと
を後悔したそうです。それが明を生み出す原動力となったとか。
日本も同じように、一旦ダメになって再生するのでしょうか?
(今回はスレに関係なし)
748:02/06/06 22:11
実は私もWカップに熱中してたりして・・・(´ρ^ ;)
サボりまくってスミマセン(;;)

というわけで、ニッポン、【初】勝ち点記念!?

◆完顔亮(迪古乃)(海陵王)◆(1126〜1161)/(在位1149〜1161)字は元功。金の第四代皇帝
統率 64
武力 74
知力 66
政治 59
魅力 62
特技:強行 
 宗幹の次男。熱烈な中国文化愛好者。
熙宗を殺害して帝位に就き、。反対勢力を粛清して中国化政策を進め皇帝独裁権を強化した
その象徴が会寧府から中都(燕京)への遷都
1161年、南宋平定の軍を起こし、長江岸まで親征したが失敗に終わり、その陣中で部下に殺された。
荒淫とか変態とかムチャクチャな云われ方をされてる方面で有名(^^;)


■虞允文■(?〜1174) 字は彬甫。「采石磯の戦い」の救世主
統率 87(総司令官がトンズラして、やる気ゼロになった兵士たちを名演説で奮い立たせる)
武力 77(弓矢の名人。1万8千の軍勢で金の大軍(40万)を撃退)
知力 68(進士の合格者)
政治 40(対金強硬論を唱えつづけたが、受け入れられなかった)
魅力 81(人を魅了するものがないと、役職を超えて人は付いてこないでしょう)
特技:水軍 弓術 奮迅 鼓舞 収拾 援軍 虚兵 演説
この人のすごいところは,、総司令官じゃなかったのに
指揮を揮って自軍をを勝利に導いたことなんですよね。
司令塔・中田が執拗にマークされて身動きが取れなくて1点先制されて、もうアカン・・・(>_<)
その時!スズキが!イナモトが!バンザーイ!ヽ(^Д^)ノ

う〜ん、こじつけでスミマセン(^ρ^;)
>>748(1さん)
ちょっとすみません。「迪古乃」ってどう読むんですか?
むかーしから気になってたもので。
あと、完顔亮の政治59は多すぎると思いますが・・・。
虞允文「俺の政治力金主より低いのかよ・・・」
750無名武将@お腹せっぷく:02/06/07 00:04
>>749
>あと、完顔亮の政治59は多すぎると思いますが・・・。
実力者が傀儡皇帝を自身の勢力圏に置くための遷都と違って、
安定政権の遷都はかなりの政治的な決断を迫られるから、
こんなもんでいいと思うよ
751無名武将@お腹せっぷく:02/06/07 09:25
ブルース・リー
{強い}特技{ジークンドー}
752無名武将@お腹せっぷく:02/06/07 09:48
源義経
言わずと知れたモンゴルの英雄!
日本の相撲をモンゴルに伝えた。
彼の帝国の功績であるシルクロードによって、芸者、腹切りという文化がヨーロッパに伝わる。
彼の部下の武蔵坊弁慶は四狗とともに中国を駆け巡り武器を999本集めたという。
753無名武将@お腹せっぷく:02/06/07 10:17
>752
んあこたぁない

テンテン
言わずと知れた中国の英雄!
霊幻導師を日本に伝えた。
彼女の功績であるキョンシーによって、おでこにおふだを貼る文化が日本に伝わる。
彼女の部下のスイカ頭は彼女とともに中国を駆け巡り除霊をしたという。
>>749
民族名は「テクナイ」と読むらしい。
あと、太宗が「ウキマイ」
完顔宗翰が「ネカン(もしくはネメガ)」
完顔宗幹が「アベン」
なのだそうだ。
通りすがりでスマソ。
755749:02/06/08 01:38
>>754さん
「テクナイ」ですか。ありがとうございます。
それにしてもあれだけムチャクチャやった奴にしてはなんか力が抜ける名前だなあ・・・
756134:02/06/08 09:48
>>755
(・A・)イクナイ!!
757134:02/06/09 02:36
ネタ間違えちゃいけないな…、今更気付いた自分に萎え
(・A・)テクナイ!!
758無名武将@お腹せっぷく:02/06/10 17:06
次スレがあったら時代別でやってほしいな
759無名武将@お腹せっぷく:02/06/14 03:09
ジンギスカンの時代の武将がいいな〜
760無名武将@お腹せっぷく :02/06/15 14:48
age
761:02/06/20 22:02
ワールドカップでサボりまくってスミマン(^^;)
対ロシア戦記念に登場する予定だった人物を紹介します

◆アレクサンドル・ネフスキー◆(1220?1223?〜1263)/(在位1252〜63)
統率 81
武力 87
知力 83
政治 76
魅力 88
特技:鼓舞 伏兵 外交 聖痕
東方からはモンゴル軍。西方からは有名(?)な「北の十字軍」の進行を受けた
苦難の時代のロシア(正確には「ルーシ諸国」)の大公であり英雄
1240年、ネヴァ河畔でスウェーデン軍を破り
1242年チュド湖上の氷上決戦でドイツ騎士団を破った
モンゴルに対して徹底的な恭順外交を貫徹し、国内で起こった反タタール暴動をも自ら鎮圧、弾劾。
はるかカラコルムまで伺侯したこともある(約6000kmの旅・・・)
・・・後の時代
イワン雷帝の時代にはロシア正教会によって聖人に祭り上げられ
ピョートル大帝の時代にはペテルブルク大修道院が建立され
あのスターリンも「アレクサンドル・ネフスキー勲章」を戦功者に与えた
エイゼンシュテインの映画でも有名
762無名武将@お腹せっぷく:02/06/20 22:16
アレクサンドル・ネフスキーとはマニアックな・・
チンギスハーン4に出てくるけどね
かなり有能な将軍だったし彼専用のイベントも用意されているくらい
763無名武将@お腹せっぷく:02/06/20 22:21
そうですね・・・劉裕ってどうでしょう?
能力値 武力74 知力87 政治力89 魅力58
永嘉の乱で西晋をぶっつぶした人であってたはず・・・民族的にはきょうど人であってたはず。(漢字出ませんでした。すみません。)
764無名武将@お腹せっぷく:02/06/21 13:04

劉裕ってこのスレにはもうでていますが何か?
765134:02/06/21 15:21
劉裕>>209-215あたりね
766無名武将@お腹せっぷく:02/06/21 18:14
>>763
それ劉淵
767無名武将@お腹せっぷく:02/06/21 19:31
>>766
というか劉聡
768靡莫:02/06/23 15:51
1さん、この前はありがとうございました。
今回は、軍閥からは趣向を変えてこの人でいかがでしょう?

梁啓超
統率:32(軍指揮官としては、能力無し)
武力:25(まあ文官ですし・・・)
知力:86(皇帝を名乗った袁世凱打倒に成功。先見性、開明性もあり)
政治:83(清末の改革派政治家で、袁世凱の下でも要職に)
魅力:84(孫文には及びませんが、改革派のリーダーとして声望あり)
特技:外交、演説、逃亡、著述(?)、古典知識(?)、資料収集(?)

まあ、特技には訳わからんのがありますが、その辺はご容赦を(w
769無名武将@お腹せっぷく:02/06/23 15:57
岳飛(南宋時代の武人)
統率:84(まあ、南宋最強?の武官だし)
武力:76(将軍が武力高いとは限らないし)
知力:41(あんまり賢そうには思えない・・・)
政治:17(対金の方法を巡って争い、敗れたから)
魅力:57(まあ人並みって感じ。)
特技:ない。
770無名武将@お腹せっぷく:02/06/27 05:10
age
771:02/06/27 21:46


靡莫 さんお久しぶりです

おおおお、梁啓超がついに登場!
康有為と共に100日維新で活躍しましたよね。西大后にブッ潰されたけど・・・
この人も日本に(逃げて)来て、一時期滞在してました
あの犬養毅と会談したこともあるそうな
特技には「出版」も加えてチョ(情報収集がスピードアップ?^^;)


>769
岳飛という人は弓矢の名人でもあったし
中央政府から派遣されてきた進士出身の軟弱将軍というわけでもなく
私兵を率いた荒くれ野郎なんで武力はもっと高くしても良いのではないかと思います。
知力に関しては、独学で『孫子』『春秋差氏伝』などを読破したくらいなので・・・・
魅力も中国NO.1のヒーローにしては寂しいッス・・・(TДT)


レスが800になったらまた人物目次を更新する予定です
772無名武将@お腹せっぷく:02/06/29 10:54
岡村寧次が国民党に付くと萌ゑ。
773無名武将@お腹せっぷく:02/06/29 10:56
符堅・・・統率98 戦闘87 政治93 魅力96 運38 
774無名武将@お腹せっぷく:02/06/29 11:06
農民反乱の野郎ども・・・・

   統率  戦闘  政治  知力  野望
張角 90  37  87  76  90
陳勝 87  68  26  55  97
樊崇 97  65  13  57  99
775無名武将@お腹せっぷく:02/06/29 12:26
ケ禹「我が君はでないのか?」
776無名武将@お腹せっぷく:02/06/29 12:35
ポケモンのように進化・・・
曹操⇒贏政
呂布⇒項羽
何后⇒西太后⇒呂后⇒則天武后
555ゲット
778無名武将@お腹せっぷく:02/06/29 12:38
黄皓⇒張譲⇒趙高
779無名武将@お腹せっぷく:02/06/29 12:39
董卓⇒安禄山⇒王莽
780二人の王匡:02/06/29 13:11
>>779
それはチョット違う・・・

杉山御大は安禄山が突厥の貴族の出身だったからあれだけの勢力を
築けたとか言ってたが・・・これマジか?

王匡 17年に挙兵、紆余曲折を経て更始帝に降る
統率62
武力68
知力39
政治16
魅力70
特技 突撃 放浪 略奪 野望▲

王匡 王莽の一族 大軍を任せられるも度々敗れ、洛陽守備の際緑林軍に討ち取られる
統率51
武力43
知力40
政治56
魅力32
特技 特に無し…あ、負け運とかランナー×でいいや

ネタなんで気にしないで下さい
781無名武将@お腹せっぷく:02/06/29 13:13
伏波将軍、馬援は?
782法主:02/06/29 21:57
ひさしぶりっす。ちょっと、ワールドカップと宮城谷の小説読んでいたので
さぼってました。韓国むかつく!乙支文徳と李舜臣以外は雑魚ばかりの国にふさわしいな。
次回、南宋末の武将が登場するのでちょっとまってください。
769さんは、せめて「十八史略」ぐらい読んでから書いてくださいね。
(岳飛は2ちゃんでアンチ田中のせいでひどい目にあっているので貶められてかわいそう)
知力41?、曹操より戦争に関してははるか上ですよ。
彼に匹敵できるのは韓信、李靖ら数名しかいません。
783無名武将@お腹せっぷく:02/06/29 22:00
なんか王匡と陳勝は似ている様に思う・・・(勢力が巨大化すると統制しきれないとこが)
784法主:02/06/29 22:08
ネタでいいから、文竜(「戦国獅子伝」)烈海王・劉海王(「バキ」)
チンミ(「鉄拳!チンミ」)劉昴星(「中華一番!」)とか希望します
785無名武将@お腹せっぷく:02/06/29 22:13
ケ禹「王匡が出ているのに我が君が出ていないとは・・・とほほ」
786無名武将@お腹せっぷく:02/06/29 22:17
   統率  戦闘  政治  智謀  人気
劉備 80  75  78  72  99
劉邦 78  72  83  63  90
劉秀 90  75  91  88  13
787無名武将@お腹せっぷく:02/06/29 22:22
史思明とか出たかな?
788134:02/06/30 00:40
>>782
岳飛といえば秦檜>>3
井沢元彦の「逆説の日本史」の文中で時勢判断に優れた
リアリストとして扱われて(※)いて、田中岳飛に心躍らせた身としては
ちょっと鬱になりました
※鎌倉末期、元寇の辺りの記述です(文庫版の6巻)

秦檜を初めとする売国官僚がいなければ抗金は
果たせていたんだろうかと物思いに耽る日々デス
789無名武将@お腹せっぷく:02/06/30 15:34
「高校世界史歴史資料集」では結構好評価な秦檜・・・
790無名武将@お腹せっぷく:02/07/01 12:53
ノリが最初の頃に戻ったようだ(w
ネタいっとこう

裕仁(1901〜1988) 言わずと知れた昭和天皇、敗戦国元首中唯一の生存者
統率33(軍部の暴走見てると、お父ちゃん泣きたくなってくらぁ!)
武力41(…馬にも乗れたし、結構激情家のイメージが)
知力66(ハッキリ言っとこう!残虐なる知能犯であるということを)
政治63(戦後は外交しかしてないけどね)
魅力81(まあ名君ではないが合格ラインだろ)
特技 外交 評定 植物・動物研究 アメフラシを食う

WWUの関係者の中で最も評価の分かれる人物
というか荒れるだろうから本気にしないで下さい
>>785
>>569
強いね
792法主:02/07/06 22:51
ちょっと待って。あげとく
793無名武将@お腹せっぷく:02/07/06 22:54
>>790
ネタでもこういうカキコをするのはどうかと?
794無名武将@お腹せっぷく:02/07/06 23:02
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子様が>>790をみて複雑な気持ちで居られます。
795134:02/07/07 01:06
>>790
知力のトコに関する論拠とソースがあるならこういうのもアリだと思うが
796:02/07/08 00:01
>784
おおお法主さん「戦国獅子伝」をご存知で!
横三卿にしては珍しくエロエロ&残虐な作品ですよね(=^^=)
武虎とかタフな空手使い(名前忘れた)とかも登場さたいヨー(^O^)
アイテムは崑崙?

>790
ネ・・ネタとは言え、なかなかリアルな能力値ですね。
なんか納得出来るものがある。特にアメフラシ・・・(^^;)

樊崇やW王匡(wが登場したので私もこの時代の人物を何人か上げてみます 
797:02/07/08 00:11
◆劉玄(更始帝)◆(前?〜25)/(在位23〜25)字は聖公
統率 26
武力 36
知力 38
政治 27
魅力 54
特技:酒 
 南陽の豪族。劉縯よりアホそうなのを見込まれて(?)農民勢力らに推戴されて皇帝に即位
王莽の勢力をを滅ぼしてして長安に都を置いたのまでは良かったが
その後は酒とバラの日々を送り政務をホッタラカシ。樊崇を軟禁して逆ギレされ
怒涛の赤眉軍に敗れて降伏したが結局殺された。
後に光武帝は劉玄を一族として葬り、その三男を列侯として封じた。


■劉縯■(?〜23)劉秀の兄
統率 75
武力 81
知力 64
政治 47
魅力 78(直情家、自信家過ぎるのが命取り)
特技:
 南陽の豪族。劉秀と共に反乱をおこし、緑林軍に参加
豪傑タイプでで人望もあり、貴族層の支持を受け皇帝候補の最右翼に推されるも
結局主導権を保持したい農民勢力に担ぎ出された更始帝に落ち着く
その後は宛城攻略などに活躍してさらに人望を高めるが
それを妬んだ更始側に誅殺された 
決起時のエピソードなど、劉秀の引き立て役っぽい感じが・・・・


◆劉盆子◆(?〜?)/在位25〜27)景帝の末裔にあたる
統率 15
武力 25
知力 35
政治 20
魅力 55
特技:牧童 クジ運 
クジ引きで赤眉軍のお神輿皇帝にされた羊飼い。このとき15歳。
赤眉軍の壊滅後は劉秀軍の捕虜になったが、殺されることもなく余生を送った

798無名武将@お腹せっぷく:02/07/15 06:17
マニアックだな
アレクサンドル・ネフスキーといえばちょっと前にBSのロシア映画特集で放送してたね、
イヴァン雷帝も。
「スタフ王の野蛮な狩り」が見れて嬉しかった。
800無名武将@お腹せっぷく:02/07/15 12:57
800get

宋王偃 人呼んで「桀宋」
統率:76
武力:83
知力:56
政治:11
魅力:24
特技 射撃 逃亡 強行 無双

宋末期の王
その暴虐さから夏の桀王にも等しいと恐れられる
国力を増大させ各国に侵略するが最後は斉に攻められ、宋は滅亡

太陽を射ると言って、皮袋に血を詰めたものを射抜いたというエピソードもあり
結構逝っちゃってる人物だったのでしょうか?
801法主:02/07/17 16:39
今回は久しぶりなので書き込むこと多いですね。もうすぐ、パソコンが復活するので待っててください。
>>788>>789
そうか、岳飛が嫌われているのは、アンチ田中だけではなく、一部の歴史家の秦檜ファンや国粋主義者の人々から
目をつけられて(井沢元彦についてはよく知らん)いることもあるからなのですか。
そういう人々は例え百歩譲ったとして、政治判断が正しければ、自分が他人から功績を横取りされたり、
無実の罪で殺されたりしても満足なのでしょうか?しかもその殺した相手は栄華をほしいままにしているのに
>秦檜を初めとする売国官僚がいなければ抗金は
>果たせていたんだろうかと物思いに耽る日々デス
これについては、果たせなかったと思います。国力をいざとなれば、全て戦争に費やせる金と
文化国家、宋とでは・・・。
岳飛や韓世忠がもし金を滅ぼせても、そのときは権力の力原則からやはり殺されていたでしょう。
そうなれば、他の武将が反乱を起こすでしょう。
いずれ、あそこまで譲歩しなくても講和を結ばなくてはならなかったと思います。
しかし、後世の人々、しかも他の国の人に論争を起こさせ、擁護させるとは、秦檜はやはり
中国史上一の奸物に間違いないな。
802法主:02/07/17 16:54
>>796
1さんも「戦国獅子伝」を紹介されていたので、おおっ!とか思っていました。法主が中国史に初めて
興味をもったのは、本宮ひろしの「赤龍王」と横山の「戦国獅子伝」からです。
女性で、しかもセックスした相手でも悪人は平気で斬る文竜にドキドキしたものです。
「眠狂四郎」を読むまではこのタイプの主人公は知りませんでした。
>タフな空手使い
朱豹だったかな?ライバルの怨黒雲もさらりと屈折した過去がでてきて、なかなかよい。
あと、空手ではなく、拳法ですね。なぜか酔拳を使うんだな、これが。(^^)
宮城谷氏の小説もこういうタイプの主人公がでてくるとより面白くなると思いますが。
(呂不韋があのキャラはちょっとという感じですね、田文ももっと暴れ者でもいいと思う。
面白いんだけど)
803無名武将@お腹せっぷく:02/07/19 21:36
石虎 統率:73 戦闘:70 政治:45 知力:68 魅力:23 

特徴  強欲 残忍 猜疑心  
804無名武将@お腹せっぷく:02/07/19 21:45
舜  統率:? 戦闘:? 政治:78 知力:73 魅力:?
どなたか、叔向(羊舌肸)や子文(闘殻於莵)、叔孫豹や季孫行父あたりも評価して
いただけないものでしょうか?
806法主:02/07/26 16:49
やっと、おまたせした南宋の武将たちを今回だします。遅れましてすみません。

■呂文徳■(?〜1269)南宋の猛将
統率81(賈似道の腹心として最重要地点・主力軍を任せられる)
武力85(「黒灰団」といわれ、モンゴル軍に恐れられた)
知力57(利にさといのを利用され、元軍につけこまれた)
政治54(文官優位の南宋で出世した)
魅力58(賈似道からは信頼されていたが、欲が深かったといわれる)
特技 一騎 歩兵 水軍 突撃

薪割りであったが、軍に入り頭角を顕し、「開慶の役」で功をたて、賈似道の腹心として、京湖制置使となった。
だが、四川を守る劉整と不和であり、元に寝返られ、その計略にかかり、襄陽を攻める砦を作られた。
最後はそれを理由に辞任し、襄陽を救うことができず病死した。

807法主:02/07/26 16:51
■呂文煥■(?〜?)南宋の名将 呂文徳の弟
統率79(六年間、孤立した襄陽を守り続けた)
武力72(城の上から降伏をよびかけた劉整を弓で負傷させる)
知力70(六年間、様々な策を講じて元に抵抗する)
政治36(兄について出世)
魅力72(その人物は元でも重んじられた)
特技 守城 歩兵 水軍 寝返 射撃

襄陽守将であったが、兄の失態により、元軍の猛攻を受け、糧道を絶たれ、援軍は尽く敗退し、
補給もろくにうけられず、打ってでてもその度に敗れ、六年間その猛攻から耐えたが、樊城を奪われ、
元軍の回回砲(投石機)によって抵抗を断念、降伏し、元軍に重んじられ南宋攻撃の際に一族を降伏させ、
活躍した。
808法主:02/07/26 16:52
■張順■(?〜1272) 「竹園張」
統率64(勇敢な義勇兵三千を統率)
武力67(身に十もの傷をおって戦死)
知力43
政治17
魅力69(水滸伝に登場するほどその死は伝説となった)
特技 水軍 夜襲 補給

■張貴■(?〜1272)「矮張」
統率61
武力63(張貴が先陣、張順がしんがり)
知力36
政治14
魅力62(捕らえられたが、降伏せずに処刑される)
特技 水軍 夜襲 補給

呂文徳の後任、李庭芝がつのった襄陽補給のための義勇軍の将。夜陰に乗じて元軍の包囲網を突破する。
張順はこの際、戦死したが、襄陽補給には成功した。張順の死体は流れてきたとき、まるで生きている
かのようであったという。張貴は再び出撃したが、宋軍の援軍はなく、捕らえられ処刑された。
809法主:02/07/26 16:55
◆度宗◆(1240〜1274)名は趙[礻基] 南宋・六代皇帝、実質的に最後の皇帝
統率36(賈似道に権力を握られた)
武力31
知力36(襄陽包囲の真実を伝えた女官について口をすべらし、賈似道に殺させている)
政治40(無能ではないが、全て賈似道に任せきりであった)
魅力53(多くの武将を結果的に降伏に追いやり、南宋滅亡を決定づけた)
特技 寵臣(一人の人物にまかせきりにする特技)

理宗の甥であったが、群臣の反対を押し切って、賈似道によって擁立された。南宋の危機も知らず、
在位中、賈似道に実権を握られ続け、三十五歳で病死した。南宋滅亡はその二年後であった。
810法主:02/07/26 16:57
▲衛王▲(1271〜1279)名は趙丙(丙は本当は日が上) 南宋、真の最後の皇帝
統率32(あくまで御輿)
武力12(子供だから仕方ない)
知力61(死ぬときに笑顔で入水した、高すぎか?)
政治60(陸秀夫の弟子ならこのくらいになっただろう)
魅力75(悲劇的な死と多くの人が後を追ったので)
特技 入水

度宗の三男、兄は南宋の恭宗(七代皇帝)と端宗(八代皇帝)。端宗の死後、南宋の再興を目指して、陸秀夫、張世傑らに皇帝に擁立される。
元軍に追いつめられ、「崖山の戦い」において敗北し、陸秀夫とともに入水した。その飼っていた鳥と数十万人の人が後を追ったという。
811無名武将@お腹せっぷく:02/07/26 16:58
保守
812法主:02/07/26 16:59
■劉整■(?〜1274)字は武仲 南宋・元の武将
統率76(元軍の先鋒を任されるほどの指揮力)
武力78(勇猛さで知られ、モンゴル軍を破った)
知力69(知謀もあり、呂文徳を計にはめ、元の水軍をつくりあげた)
政治42(呂文徳よりは世渡り下手だと思う)
魅力54(私怨で南宋を積極的にせめ、恨みをはらそうとした)
特技 一騎 寝返 罵倒 突撃 伏兵 歩兵 水軍 城攻 攪乱

金の武将であったが、その滅亡後、南宋に降伏し仕えた。モンケの「開慶の役」で功を建てたが、
賈似道・呂文徳にその功により危険視され、追いつめられて、元に降伏し、南宋を攻めた。
元のアジュとともに襄陽を攻め、活躍し、落城させた。
しかし、その後すぐに南宋の滅亡を見ることなく病死している。
813法主:02/07/26 17:12
>>811
どうも、ありがとうございます!最後に忘れずにあげとくつもりでしたよ。
王堅を希望していた方、すいません・・事典にのっていないです。
宋史を読むしかないかなあ。
次回はずっと前にいっていた切り札登場させて、805さんみたいにリクエストの多い
春秋戦国時代をやろうかなと思ってます。
しかし、この時代史記を読んだことのあると思って軽視していたが、資料をたくさん
あって面白い!三国志よりもこちらの方がいい!
やっぱり、多くの研究者がいて研究所が市販されている時代が奥が深くていいですね。
日本人が唐や宋の時代の小説を書くのは難しいですね。(←お前は散々、その時代の人物ばかり・・)
「資治通鑑」があるから五代まではなんとかなるが、それから先はなあ・・・
まあ、「十八史略」も読まずに宋の人物を知ったかぶりされると腹たつけど。
814林彪:02/07/27 09:28
>>807
呂文煥キター!
こういうタイプの武将は実は嫌いじゃなかったりする
無能な君主に殉じるのは嫌だもんな

李克(李【小里】と同一人物か?) 戦国魏の宰相
統率74(中山の占領政策とか担当してる)
武力56(宰相だから、そこまで強くは無かったと思う)
知力81(後述)
政治92(法家の泰斗、農業政策は見事)
魅力66(じ、…地味)
特技 農業 商業 建設 兵站 収拾
うーん、戦国好きなら堪らない人物
特に農政改革は魏を戦国の覇者に押し上げたと言っても過言ではないくらいの成果を上げてる
惜しむらくは、魏ではその後法家の影が薄くなっちゃうこと
知略のエピソードとしては
「疑わしい訴えには、的を射させる。当たった者を勝ちとし、当たらぬ者は負けとする。」
というお触れを出して、人民の弓の腕前を上達させたって微笑ましいお話が
裁判で勝ちたい民衆たちは頑張って弓の訓練をして戦時に思わぬ?活躍をしたとのことです

西門豹 戦国魏の面白いおっさん
統率42(【業β】に派遣されてるから、軍事的な才能も必要だったのでは?)
武力38(結構ノリノリな性格だったと思われ)
知力85(後述)
政治82(孔子の門下生卜子夏の弟子 また灌漑の整備にその才を発揮した)
魅力78(後世まで西門君と呼ばれて尊敬された)
特技 脅迫 弁舌 諜報 激励 農業 治水 建設
河水には昔から河の神に美女を生贄に捧げるという風習があった
【業β】に赴任した西門豹は、早速ことの真偽を確認させ、それが事実だと知る
彼は生贄の斡旋をしている巫やその弟子、土地の顔役らに生贄の儀式のとき自分も呼んでくれと伝える
儀式の当日、生贄の娘が華美な衣装の中で顔を青ざめさせガクガク震えているのを見る西門豹
不憫に思うや、意を決して口を開く
「この娘はあまり美しく見えないから、ちょっと巫さんよ 河に入って河神の意見を聞いてきておくれ」
巫は西門豹の部下に抱え込まれ河にドボン
ちょっと帰りが遅いと言って、その弟子たちもドボン
巫たちは河の神に遠慮して正直に話せないのだろうと言って、その土地の顔役もドボン
さすがに実力者たちも恐れおののいて、もうご勘弁くださいと、血を噴出すほどに頭を地に打ち付けた
西門豹も「河の神が彼らを帰さないようだから、皆も解散してよろしい」と民を帰らせた
これ以後、河水ではこのような迷信風俗は二度と行われることは無かった
…という戦国合理精神の先駆けとも言える人物です

長文スマソ
815:02/07/28 10:35
暫く来れなくてスミマセン(;;)
新末混乱期の群雄を・・・

▲隗囂▲(?〜33))(在位23〜33)字は季孟
統率 62(隴西をまとめたのを評価)
武力 75(豪傑タイプの人だったという)
知力 59(大局的な判断力でモロミス)
政治 57(馬援を使いこなせなんだ)
魅力 60(
特技:日和見 
隴西きっての豪族。新末の混乱の中で隴西一帯(今の甘粛省あたり)をまとめ上げ
樊崇の西進を牽制し、光武帝と公孫述の狭間でで洞ヶ峠をきめこむが
馬援の意見を聞かず結局公孫述に味方し、岑彭の討伐軍に敗れ、敗走中に病死


▲公孫述▲(?〜36)/(在位25〜36)字は子陽
統率 63
武力 62
知力 61
政治 55
魅力 57
特技:暗殺 井の中の蛙 
混乱の中原をよそに蜀に割拠し、25年皇帝を自称。国名は「成」
隗囂を従えその勢力を誇ったが光武帝に攻められ、総大将の岑彭の暗殺に成功するも
呉漢のマジギレでボコボコにされブっ殺されました・・・
ちなみに劉備の亡くなった地として知られる「白帝」城の地名の由来は
公孫述が「白帝」と自称したことがによる
816:02/07/28 11:30
おおおおおお
>806
法主さん、何層の武将ありがとうございます
呂文徳なんてまたマニアックな・・・(^^)

呂文煥の堅守ぶりはフビライも絶賛したとか。
できれば統率を80台に・・・(^^;)

>802
ぎゃああああ
朱豹は「空手使い」って・・・・(・・:)
「サシミの国で優勝だー」と言いながら柔道着でヌンチャク振りまわしてる
WCのベルギーのCMと同レベル・・・(Tレ_,T;)


しかんしなんですね。南宋も末期になるとほとんどの人達が政府をを見限って
モンゴルに服従しちゃってます。文天祥なんかむしろ少数派。
政治的無能とフビライの度量の広さがそうさせたのでしょう

あと、この時代は孟【王共】という名将もいましたが誰か登録お願いします

わたしはオゴタイやモンケなどの蒼き狼の後継者たちを次回登録する予定です


>814
林彪さんお帰りなさい(^∀^)
林彪さんの解説のキレは相変わらず鋭いッス!(^^;)

最近は春秋戦国期の需要が増えてきてるみたいですね
実際、中国でこの時代が一番花があるし統一王朝の一元律的な圧迫感もなく
なんか個人の実力や才能が一番生き生きと花開いてますよね(リスクも大きいけど)
817:02/07/28 11:33
ぎええええええ

×何層→○南宋

レスひとつ無駄にしてズビバゼン(T。T)

成漢って李特だっけ?
819法主:02/08/01 13:30
>>818
その通りです。ただし、彼は敗死し、皇帝を名乗れず、甥が蜀を晋から奪い、彼が皇帝を名乗りました。
甥の名は、李雄です。ふう・・落ちそうだった。
820無名武将@お腹せっぷく:02/08/01 13:33
age
821法主:02/08/01 14:03
久々にレスするぞー。(^^)
>>797>>815
後漢の群雄は、王郎以来ですね。どうもありがとうございます。
今、光武帝関係を読んでいますので、タイムリーです。
しかし、王莽はまだですね。赤眉もそのうちでるのかな。
でも、劉玄は確か、親の仇(だったかな?)の地方官を討ち、それから決起し、緑林に加わった
という話があったから、君主としては無能でも、豪傑ではあったから武力は60台欲しいです。
劉玄は完璧なあやつり人形ではないでしょ?政治は無能でも、人物は正史に書いてあるほど
無能ではないと思います。統率も40台か50台でいいと思います。皇帝の器ではなかった
ということで。
>>814
こっちもキター!って感じ。宮城谷昌光の小説で鄭の荘公・武公の時代以外では、この人物の時代が
春秋戦国ででてきていないですね。魏の文成侯は嫌いなのか・・・。呉起はいつになったら・・・
三国志はしなくていいからそっちやってくれって感じです。どうせなら、前漢の文帝・景帝やればいいのに。
>>816
呂文煥の統率は兄貴より高いのはどうかと思ってこの程度にしました。実際に出世したのは兄で呂文煥
は彼について出世したんだし・・・この兄弟バランス難しいな・・・・
南宋だから、政治の方が実力より評価されたということでいいかな。
呂文煥の統率は79→84にしましょう。
822法主:02/08/05 00:36
あげとこう
823:02/08/06 23:09
>821
おおお、さすが法主さん
劉玄ってなかなかやるじゃない〜(北斗の拳のアイン風)
というわけで劉玄の
統率 26→46
武力 36→66
に変更させていただきます


呂文煥の統率UPありがとうございます
でも確かにこの人、政治分野は苦手そうですね
5年間も援軍無しのつぶてだったし・・・
戦国・斉の田単、前漢の周亜夫、唐の顔真卿 、北宋の宋沢らも似たようなタイプ?


宮城谷昌光の小説って士会マンセー・・・・面白いからいいけど(^^;)


ではレスも800を超えたのでまた人物目録を再作成しておきます
824:02/08/08 22:37
≪人物目録≫


[伝説・殷(商)、封神] 14人
◆女媧 (>429,430)
◆黄帝(軒轅氏) (>362)
■蚩尤(シユウ) (>212)
◆舜 (>297,355 )
◆帝辛(=殷の紂王) (>205,210,217)
■飛廉 (>663)
■悪来 (>663)
◆姫昌(周の文王) (>590)
■姫伯邑考 (>591,598)
◆姫発(周の武王) (>590,598)
■伯夷(&叔斉) (>392)
■姜子牙(太公望、呂尚) (>232)
■姫旦(周公旦) (>206)
◆姫涅(幽王) (>229)

825:02/08/08 22:39
[春秋戦国] 49人
■南宮長万 (>235)
◆衛・懿公 (>177,178,179,202)
◆斉・桓公 (>412)
■管仲 (>412)
■曹沫(そうばつ) (>241)
◆秦・穆公 (>435)
■百里奚 (>435)
■百里孟明視 (>622)
■蹇叔 (>435)
■王寥 (>438)
◆宋・襄公 (>350)
■目夷 (>352)
●驪姫 (>536)
◆姫重耳(晋・文公) (>250)
◆楚・成王 (>536)
■士会(随会、随季、范会) (>139,654,659)
◆楚・荘王 (>384)
■趙盾(趙宣孟 (>166)
■崔杼 (>140)
■晏嬰 (>49,50)
■養由基 (>543)
■伍子胥 (>13,14,16,17,19)
■孫武 (>94,97)
■范蠡 (>135)
◆魏斯(魏・文侯)(>696)
■呉起 (>78、79、80、105、106)
■孫臏 (>514)
■龐涓 (>514)
■淳于(こん) (>142)
■蘇秦 (>95)
■張儀 (>71,169)
◆趙雍(趙・武霊王) (>692)
◆田地(斉・緡王) (>696)
■郭隗 (>576)
■樂毅 (>60,96,707)
■田単 (>95,96,103)
■田文(孟嘗君) (>55)
■魏無忌(信陵君) (>74)
■趙勝(平原君) (>75)
■黄歇(春申君) (>76)
■侯生 (>556)
■朱亥 (>556)
■藺相如 (>87)
■廉頗 (>88)
■趙括 (>65)
■屈原 (>168,204)
■韓非(韓非子) (>669,672)
■李牧 (>545)
■荊軻 (>149)
826:02/08/08 22:41
[秦] 16人
■商鞅(衛鞅、公孫鞅) (>37,44,45)
■白起 (>73,707)
■范雎 (>558)
■呂不韋 (>437)
◆瀛政(始皇帝) (>665,671)
■李斯 (>669,672)
■王翦 (>134)
■李信 (>134)
■扶蘇 (>678)
■蒙恬 (>131)
◆胡亥 (>678)
□趙高 (>298,673)
■章邯 (>93,157)
▲陳勝 (>125,774)
▲呉広 (>130)
▲子嬰 (>678)
827:02/08/08 22:42
[項劉記] 22人
■項梁 (>101,120)
◆項籍 (項羽)(>4,5,18,23)
●虞姫 (虞美人)(>6)
■范増 (>281)
■鍾離昧 (>279,288)
■龍且 (>279)
■季布 (>104)
◆劉邦 (>67,176,726,786,457)
■張良 (>281)
■韓信 (>20,33,35,413,457)
■蕭何 (>53,54.290)
■曹参 (>290)
■樊噲 (>284)
■盧綰 (>296)
■周勃 (>687)
■夏侯嬰 (>288)
■灌嬰 (>296)
■靳歙 (>296)
■彭越 (>122,123)
■英布(黥布) (>124)
■陳平 (>151)
■田横 (>180,202)
828:02/08/08 22:44
[前漢(西漢)] 15人
●呂雉(呂后) (>137)
■袁盎 (>701)
■晁錯 (>701)
■周亜夫 (>687)
■李広 (>242)
◆劉徹(武帝) (>274)
■衛青 (>253)
■霍去病 (>59,61,253,263,264,266,267,268,348)
■李広利 (>249)
■李陵 (>242,244,260,262,263)
■金日[石單](キンジツテイ) (>565)
■霍光 (>559)
◆劉詢(漢の宣帝) (>597)
■丙吉 (>597)
■趙充国 (>249)


[新・後漢(東漢)] 19人
▲王匡 (>780)
■王匡 (>780)
▲樊崇 (>774)
◆劉盆子 (>797)
■荘尤(厳尤) (>495)
◆劉玄(更始帝) (>797)
▲王郎 (>479)
■劉縯 (>797)
◆劉秀(光武帝) (>569,786)
■岑彭 (>258)
■馮異 (>254)
■呉漢 (>516)
■寇恂 (>568)
■賈復 (>568)
■耿エン【合廾】 (>568)
■ケ禹 (>568)
■馬援 (>92)
■班超 (>643)
■張衡 (>587)

[三国志(再評価・参考)] 3人
◆曹操 (>518,618)
■諸葛亮 (>431)
■関羽 (>437)
829:02/08/08 22:46
[西晋・五胡十六国・北朝] 26人
◆司馬炎 (>613,618)
■苟晞 (>612)
■王浚 (>600.613)
■劉琨 (>600)
◆劉淵 (>213)
■王彌 (>442,513)
◆劉聡 (>513、763))
■靳準 (>513)
◆劉曜 (>442,513)
◆石勒 (>216,416,513)
■張賓 (>442)
■孔萇 (>613)
◆石虎 (>394)
◆慕容廆 (>439)
■慕容翰 (>443)
◆慕容皝 (>439)
◆慕容儁 (>439)
◆慕容暐 (>439)
◆苻堅 (>395,396,773)
■王猛 (>417)
◆慕容垂 (>449,451)
◆赫連勃勃 (>657,658,660,661,662)
◆赫連昌 (>657,658)
◆赫連定 (>657,658)
■崔浩 (>346)
●潘宝珠 (>522)


[東晋・南朝] 23人
■祖逖 (>439,440)
■王導 (>428)
■王敦 (>428)
▲蘇峻 (>604,618)
■陶侃 (>604,618)
■桓温 (>563)
■殷浩 (>604)
■謝安 (>420)
■謝玄 (>420)
■劉牢之 (>420)
▲孫恩 (>497)
▲盧循 (>497)
■桓玄 (>563)
◆劉裕 (>209,214,215,219,220,221)
■王鎮悪 (>414,421,425)
■沈田子 (>414)
■劉毅 (>414)
■檀道済 (>414,425)
◆蕭道成 (>610)
◆蕭宝巻(東昏侯) (>610)
■蕭宝寅 (>610)
◆蕭衍(梁武帝) (>385、393)
■韋叡 (>444)
830:02/08/08 22:48
[隋] 26人
◆楊堅 (>365)
■韓擒虎 (>625)
■賀若弼 (>625)
■楊素 (>366)
◆楊広(煬帝) (>222,416)
■楊玄感 (>403)
■張須陀 (>403)
■宇文化及 (>482)
▲翟譲 (>650)
▲李密 (>681)
■王伯当 (>681)
■単雄信 (>651)
▲王世充 (>649)
▲竇建徳 (>546)
▲劉黒闥 (>560)
▲薛挙 (>737)
▲薛仁杲 (>737)
▲劉武周 (>738)
■宋金剛 (>738)
▲簫銑 (>735)
▲杜伏威 (>652)
▲輔公祐 (>652)
▲沈法興 (>736)
▲李子通 (>736)
▲杜子弘 (>736)
●花木蘭 (>72,165)
831:02/08/08 22:50
[唐] 31人
◆李淵 (>144)
■李建成 (>487)
■李元吉 (>487)
◆李世民 (>18,27,144)]
■殷開山 (>709)
■屈突通 (>709)
■柴紹 (>710)
■房玄齢 (>550) 
■杜如晦 (>550) 
■魏徴 (>562)
■李靖 (>144)
■李勣(徐世勣) (>144,367)
■秦叔宝 (>483,521)
■羅士信 (>708)
■程知節 (>708)
■尉遅敬徳 (>484)
■長孫無忌 (>734)
■王玄策 (>643)
■陳禕(三蔵法師) (>599)
●武照(則天武后) (>32)
■李林甫 (>133,138,143)
■楊サ(楊国忠) (>141)
●楊貴妃 (>63)
■安禄山 (>234,236,237)
■李白 (>51)
■杜甫 (>706)
■郭子儀 (>10)
■顔真卿 (>52)
■韓愈 (>682)
■白居易 (>682)
■杜牧 (>682)
832:02/08/08 22:59
[五代] 16人
◆朱温(朱全忠) (>114,116)
■王彦章 (>491)
■王晏球 (>455)
◆李克用 (>540)
□張承業 (>527)
◆石敬【王唐】 (>527)
■景延広 (>527)
■桑維幹 (>491)
◆劉知遠 (>528)
◆劉崇 (>528)
◆郭威 (>528,538)
◆柴栄(後周の世宗) (>528,538)
■馮道 (>46)
■范質 (>540)
■王溥 (>540)
■魏仁浦 (>541)
[十国]
▲馬殷 (>694,695)


[遼] 10人
◆耶律阿保機 (>488)
■耶律倍 (>488)
◆耶律徳光(堯骨) (>488)
■耶律羽之 (>489)
●述律平(太祖淳欽皇后) (>489)
●蕭綽(景宗睿智皇后) (>489)
■耶律休哥 (>490)
■耶律隆運 (>490)
◆耶律隆緒 (>490)
◆耶律延禧(天祚帝) (>527)


[金] 6人
■完顔宗望(ワンヤン・オリブ) 斡(「離」の左だけ)不 or 斡魯補(>164)
■完顔宗弼(ワンヤン・ウジュ)兀朮 (>158)
◆完顔亮(ワンヤン・テクナイ)迪古乃(海陵王) (>748)
▲王重陽 (>211)
▲丘処機(長春真人) (>211)
■完顔陳和尚 (>91)
833:02/08/08 23:02
[宋] 26人
◆趙匡胤 (>29,43)
◆趙匡義 (>579)
■趙普 (>580)
■曹彬 >(580)
■楊業(継業) (>553)
■狄青 (>626)
■蘇舜欽 (>363)
■王安石 (>359,628)
■司馬光 (>257)
■蘇軾 (>397)
◆趙佶(徽宗) (>364)
■蔡京 (>744)
□童貫 (>744)
▲方臘 (>499)
■張邦昌 (>645)
■宗沢 (>645)
■李綱 (>645)
■岳飛 (>3,769,771)
■韓世忠 (>160,162)
●梁紅玉 (>522)
■虞允文 (>748)
■秦檜 (>3)
■湯懐 (>378)
■韓侘冑 (>743)
■史弥遠 (>743)
■賈似道 (>728)
■文天祥 (>170)
■陸秀夫 (>167)
■張世傑 (>163)


[モンゴル帝国・元] 19人
◆チンギス=ハーン(成吉思汗) (>89,98)
■バトゥ (>89)
■耶律楚材 (>89)
■史天澤 (>581)
■劉秉忠 (>581)
■郭侃 (>77)
◆フビライ=ハーン( 忽必烈汗) (>99)
■伯顔(バヤン) (>172)
◆ハイドゥ (>518)
▲張士誠 (>493)
■張士徳 (>493)
▲韓林児 (>502)
■劉福通 (>503)
■杜遵道 (>503)
▲陳友諒 (>515)
▲方国珍 (>720)
■チャガン=テムル(察罕帖木児) (>609)
■ココ=テムル(拡廓帖木児) (>533) 
◆アユル=シリダラ (>533)
834:02/08/08 23:03
[明] 46人
◆朱元璋 (>132)
■徐達 (>468,470)
■常遇春 (>469)
■劉基 (>250,419)
■宋濂 (>494)
■李善長 (>468)
■胡惟庸 (>468)
■藍玉 (>468)
■李保児(文忠) (>494)
■湯和 (>469)
◆朱允炆(建文帝) (>474)
■方孝儒 (>474)
■黄子澄 (>529)
■斉泰 (>529)
◆朱棣(永楽帝) (>474)
□鄭和 (>70,278)
■劉大夏 (>300)
□侯顕> (278)
■朱祁鎮(英宗。正統帝&天順帝) (>473)
□王振 (>278)
■于謙 (>452,453)
□劉瑾 (>278)
■王守仁(王陽明) (>126,128,129)
■朱ガン【糸丸】 (>582)
■胡宗憲 (>582)
■愈大猷 (>583)
■劉顕 (>583)
■戚継光 (>585)
■王崇古 (>585)
■張居正 (>359)
□魏忠賢(李進忠) (>278)
■毛文竜 (>537)
■袁崇煥 (>(62,127)
■盧象昇 (>537)
■洪承疇 (>537)
▲李自成 (>110)
■牛金星 (>619)
■李巌(りがん)(>619)
■劉宗敏 (>619)
■宗献策 (>619)
◆朱由検(崇禎帝) (>121)
▲張献忠 (>627)
●秦良玉 (>627)
■史可法 (>624)
■鄭芝竜 (>624)
■鄭成功 (>108)
835:02/08/08 23:05
[後金・清] 16人
◆ヌルハチ(弩爾哈斉) (>404)
■呉三桂 (>109,127)
■多爾袞(ドルゴン) (>392,393,404)
■多鐸(ドド) (>602)
◆福臨(順治帝) (>602)
◆玄Y(康熙帝) (>29)
◆弘暦(乾隆帝) (>477)
■林則徐 (>40)
▲洪秀全 (>83)
■馮雲山 (>570)
■楊秀清 (>566)
■石達開 (>544)
■羅大綱 (>595)
■曾国藩 (>228)
●西太后(慈禧太后,懿貴妃,孝欽顕皇后) (>31)
◆溥儀(宣統帝&満州国皇帝) (>456,524)


[近・現代] 16人
■魯迅(本名:周樹人) (>56,57)
■梁啓超 (>768、771)
■蔡鍔 (>373)
■竜雲 (>181,182,373)
◆蒋介石 (>38,39,41)
●宋美齢 (>557)
■張学良 (>42)
■郭開貞(郭沫若) (>620)
◆毛沢東 (>7,11,12、377、380、388)
■周恩来 (>8,15,159(?),174)
■朱徳 (>381)
■彭徳懐 (>526)
■林彪 (>526)
●江青 (>466,471)
■ケ小平 (>22,24,58)
■朱鎔基 (>82)
■江 沢民 (>90,111)
836:02/08/08 23:06
[その他] 14人
■孫悟空 (>100)
■李登輝 (>115,117,153)
■阮恵山 (>161)
■李小龍(ブルース・リー) (>183,185,186,207)
■元彪(ユン・ピョウ) (>207)
▲尚旭東(小日向白朗) (>184)
■淵蓋蘇文(泉蓋蘇文) (>198)
◆金春秋(太宗武列王) (>206)
◆ティムール (>375)
■陸一心 (>208)
◆アレクサンドル・ネフスキー (>761)
◆スターリン (>389)
■モロトフ (>225)
◆金日成 (>523)


[(倭国)日本] 5人
●卑弥呼 (>601,702)
■聖徳太子 (>601)
◆中大兄皇子(天智天皇) (>601)
◆大海人皇子(天武天皇) (>601)
◆裕仁 (>790)
837:02/08/08 23:40
す、すみません。私のミスで記入漏れがありました

[春秋戦国]に
■李克
■西門豹

[宋]に
■呂文徳
■呂文煥
■張順
■張貴
■劉整
◆趙【礻基】(度宗)
▲趙丙(丙は本当は日が上)(衛王)
を追加です。大変申し訳ありませんでした。


秦の武将が[春秋]tと[秦]の時代に分かれてしまってますが
秦の富国強兵が始まったとして、■商鞅■から区切らせていただきました。
なお、子嬰は皇帝ではなく秦王として即位したので
◆ではなく▲とさせていただきました。


あと
阮恵山 (>161)
覃吉(>278)(宦官らしい)
の詳しいプロフィールをご存知の方はカキコしてくだされば幸いです
(無知でスミマセン(T_T))

と・・ところで法主さん、劉整という人は
金、宋、元、いったいどの時代の武将として登録すれば良いんでしょうか?(;^▽T)

 
というか容量がもうギリギリ・・・
Part2は作るべきかどうするべきか・・・・・
838法主:02/08/09 19:52
おおっ、切り札を登場させようと思ったら、容量ぎりぎり。
実は、パソコンいじってたら、昔、作った人物の唐・宋・元の武将が40人ほどもでてきました。
自分も忘れてた・・・805さんリクエストの叔向(羊舌肸)と叔孫豹を作成したんだがどうしようかな。
このまま腐らすのも惜しいので、Part2は1さんが作られないなら私がスレ立てましょうか?
ご返事お願いします。
スレ名は、
■中国の歴史人物をゲームに登場させよう!その弐■ か、
■中国の歴史人物をゲームに登場させよう!地の巻■とかで。
この上のレスを初めに貼ればいいわけだから簡単だと思います。
>劉整という人は
>金、宋、元、いったいどの時代の武将として登録すれば良いんでしょうか?
こりゃ、難しいですな。期間の長さは金、有名なのは元、功績は宋でしょうか?
呂文煥は宋のイメージ強いけど、劉整は元かなと思います。
839法主:02/08/09 19:56
それでは、切り札を。みんな、ご存知の人物ですよ。
中国史政治力最高の人物はやはりこの人!

◆雍正帝◆(1678〜1735)清王朝五代目皇帝 名は允メ@康熙帝の四男

統率 79(在位中、14年間国内で反乱をおこさせず、官僚派閥を抑えた)
武力 52(住み込み生活が長く、戦争はおそらく得意ではないだろう)
知力 86(陰険な方法とはいえ、権臣・兄弟など独裁に邪魔なものを失脚に追い込んだ)
政治 100(寝る間をけずり、政治に没頭し、官僚が清廉潔白であるのが当然な時勢を作り上げた)
魅力 67(あまりにも、独裁制が強すぎたため、官僚からはうらまれる)
特技 人材 叱責 倹約 清廉 内政 流刑

皇太子を廃した康熙帝によって迷ったすえに、後継者に指名された。その後、独裁制を確立するため、私情を捨て、兄弟を迫害し、
「聖天子」の世を実現するため、特権階級を抑えた。政務に精勤し、密偵を使い、地方官の報告書をすべて読み、
清官がこの時代に続出した。民族主義者の曽静を自らさとし、自らの信望者にするというエピソードを持つ。

詳しくは、宮崎市定の「雍正帝」をお読みください。
840法主:02/08/09 19:57
失敗して、一行あいちゃった、すいません・・・
841宇吉仙人:02/08/10 00:01
桑弘羊 ソウクヨウ (?〜前80)

統率 57
武力 13
知力 91
政治 94
魅力 46

前漢、武帝期の経済官僚。大司農令。御史大夫。洛陽商人の出身。
対匈奴戦により疲弊した国家財政を再建するため塩鉄専売制を実施。
また物価安定化を目的として均輸・平準法を導入。
その他、貨幣品質を統一するため五銖銭の鋳造を開始したことも著名である。
晩年、燕王旦の謀反事件に加担したとして戮せらる。
842:02/08/11 10:31
>法主さん
雍正帝がついに登場!康熙・雍正・乾隆の3名君が揃いました(^▽^)
宮崎市定の本、前々から読みたいと思ってたけど時間が無いよ〜(TT)
この人って古代ローマの五賢帝の一人、ハドリアヌスになんか似てる感じがします
疑惑の後継指名とかその後の政治的な姿勢とか


>Part2は1さんが作られないなら私がスレ立てましょうか?

ううう、ありがとうございます(ノД`)
実は最近ADSLにしたんだけど接続があまり良くなくてトラブッてるために
常時来れない状態にあるので、法主さんが継続してスレッド立ててくださるなら
これ幸いです(もちろん私も責任をもってPart2も盛り上げていきます)


>841
おおおお、桑弘羊とはまた興味深い。
『塩鉄論争』はたしか教科書にも載ってたかな?
上官傑や田千秋(車千秋)もこの時代の人ですよね。

843無名武将@お腹せっぷく :02/08/13 16:41
age
844法主:02/08/14 19:42
1さん、了解しました。
Part2は私がスレ立てますので、よろしくお願いします。
タイトルは■中国の歴史人物をゲームに登場させよう!その弐■の予定です。
皆様、一週間以内にスレッドを作って、ここにリンク貼るので、ここは雑談・要望か、あげるだけにして
武将は登録しないでください。
845法主:02/08/14 19:47
なお、次スレッドの1は、

三国志以外の中国数千年の歴史、
殷、周、春秋戦国、秦、楚、前漢、新、後漢、(三国)、
晋、五胡十六国、北魏南朝、隋、唐(チビッと周)、
五大十国、宋、元、明、清、中華民国、中華人民共和国、現代・・・
さまざまな時代にたくさんの人物が輩出されました。

皇帝、群雄、王、豪傑、詩人、政治家、宦官、
武人、文化人、美女傑女、etc・・・・

歴史を動かした人からマイナーな人まで
皆さんはどの時代のどんな人物をご存知ですか?
コーエー『三国志』シリーズに新君主・新武将に登録するとしたら
ステータスはどれくらいの数値に設定されますか?
できれば
統率(指揮官としての才能)
武力(個人の腕力・戦闘力)
知力(知謀・策略)
政治力(政治実務・影響力)

プラスその個人の持つ『特技』、他、コメント等お願いします。

なお、前スレッドはこれ!
■中国の歴史人物をゲームに登場させよう!■
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1005659817/l50
846法主:02/08/14 19:53
次に、ルールとして、
@コーエー『三国志』シリーズの武将は、−5〜−10した能力値で考える
A中国史全体としての能力値として考え、それぞれ100以内でおさえる。
B能力値の反論は随時、受け付けているのでどこがおかしいか具体的におしえる

というとこかな?
その後のすれで上の人物一覧レスをつけます。
847無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 18:08
age
848:02/08/17 23:07
うううズビバゼン(TT)。長旅から帰ってきました・・・・

法主さんありがとうございます。Part2も盛り上げていきましょう!

ええと、私からの意見では「特技」に関して、参考に一覧表を作っておけば
初めて登録する人も随分作成しやすくなると思うので
今私がコーエーのシリーズから作成しているところです


あと、さらに記入漏れを発見・・・・
>800さん
の登録してくれた◆宋王・偃◆
を一覧に入れて無かったです・・・・800さんまことにすみません(TOT) 
849法主
作りましたよ!
ここです!

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1029761628/l50