撲滅!!!生活保護 第参章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
生活保護って、知ってますか?

昭和25年に施行されたこの古臭い制度は、今、当初の理念をはなれ、
おおいに歪められています。



第壱章 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/995952137/l50

第弐章 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1013064578/l50


2名無しさん@1周年:02/05/08 13:42 ID:I6Gr9puw
時の与党が集票するために税金を無駄遣いすること。
類似事象として公共工事が挙げられる。
3名無しさん@1周年:02/05/08 13:59 ID:339VHnDV
>>2
あほか?主に共産党系のお仕事だがな。
4名無しさん@1周年:02/05/08 15:44 ID:+wis7wl7
共産党政権を作ろうじゃないか
5名無しさん@1周年:02/05/08 19:48 ID:/a82G1AN
そんな事したら国民総生保の怠け者になってしまう。誰が働くんだ?
6名無しさん@1周年:02/05/08 20:43 ID:BSclxxGM
しょーもないドキュソを納税者みんなで養わなければならない信じられない制度。
一部、まじめであるが、不幸のため受給せざるを得なくなってしまったまともな国民を除く。

なお、ここでもその実態を垣間見ることができるでしょう。
まもなくドキュソが釣れます。
7名無しさん@1周年:02/05/08 20:46 ID:BSclxxGM
なお、そのドキュソは「納税者はオレのために働け」「公務員の方がドキュソ」という、自分のドキュソっぷりをいかんなく発揮する書き込みをすることでしょう。
8名無しさん@1周年:02/05/08 21:10 ID:DFE1lUpZ
>>5
そんなに働きたいなら、お前一人で働けよ。
9名無しさん@1周年:02/05/08 21:15 ID:rwrAXYD8
実際母子はしゃーねーかなと思うえるが一番多い。
男見る目無いという批判も成立するが、
養育費払わない方の責任が比率は大きい。
10漏れの知り合いは:02/05/08 21:24 ID:xfuLeC3f
偽装離婚して生保ダブル受給してるよ
11名無しさん@1周年:02/05/08 21:25 ID:rwrAXYD8
メンタルの926,933,940はどこいったんだ。
コピペ置換すると全然成立してねーだろ。お前市民感情って意味
わかるよな。自分がケースであることを近隣の人に言いまくって見ろ
次の日から白い目で見られるかいやがらせされるかいずれにしても
ろくな事はないぞ。おれは自分が公務員だとまわりにいっても白い目で
見られることは無いぞ。なにが目潰し指2本でできるだ。それで脅してるつもりか。ププ
所管違うと公務員-ケースという関係性じゃないだろ。2chでどんないやがらせができるっていうんだ?

ケースがやはりふつうの人より劣っているのは、労働の対価として
金銭を得ているわけではないからだ。それが分かってないなら
やはり立場分かってないケースと言わざるをえんな。
129.11:02/05/08 21:28 ID:rwrAXYD8
俺が言ってるのは一般論だよ・・・
あと、書き間違ってるけど「思えることが一番多い」って書いてるじゃん。

偽装離婚して生保受給っていうのもいるよ。そりゃ。
13名無しさん@1周年:02/05/08 22:31 ID:SPhSeiOq
児童芙蓉手当とダブルでもらえますか?
14名無しさん@1周年:02/05/08 22:41 ID:ZZRPsBtB
生活保護法の算定によってはじきだされた、「最低生活費」(この人が
この町で生きていくにはこれだけ必要と判断された金額)を上回らない
限り、貰えるよ(^^)
15名無しさん@1周年:02/05/10 21:38 ID:hSQIJqeA
もらっても月に使えるお金は買わないけどね。増やそうと思うなら、働くしかない。
16名無しさん@1周年:02/05/10 22:39 ID:PAmtp+Kb
>>15 増やそうと思うなら、働くしかない。

 でも働いて得た給料分増えるのではなく、給料の額に応じた
就労控除分が増えるだけ。
 就労控除をするのは『勤労意欲を削がない為』だそうだが、就労控除分
手持ち金を増やすために働くより、家で寝てるか遊びに行った方がいいよ
うな気がするが・・・・・・。
17名無しさん@1周年:02/05/10 23:58 ID:zP3zLHF+
>16
そうだよね。つらい思いをして働くより、少しぐらいお金がなくても楽してた方がいいよね。

・・・そして生活保護は強制終了することとなる。
18名無しさん@1周年:02/05/11 01:08 ID:zeJKKWiT
age
19名無しさん@1周年:02/05/11 01:16 ID:zeJKKWiT
20名無しさん@1周年:02/05/11 04:03 ID:7hnNrBrs
祭り決定。廃止になるまで追い込むしかないでしょ。
21名無しさん@1周年:02/05/11 09:51 ID:DTHGrXHI
>>19
ちかぢか写真阿ぷらしい。
22名無しさん@1周年:02/05/11 10:41 ID:zeneEWuH
>>19
読んだぜ、あたまくるな。
本当に一生懸命頑張ってすがってくるなら、こちらも仕事のやりがいが
多少なりともアルが、安易に生保に行けば良いと思ってる奴はホント
むかつくよ。しかも精神病患者を観察して、マネしろみたいなことも書いてるし。

とにかく、そういう奴の申請はたやすくとおしちゃいかんな。
期限めいっぱい使って、できる調査は徹底的にやって心理的な圧力を
極限までかけてやる。そのあとは常に廃止をちらつかせて針のむしろに
座らせてやる。一生懸命頑張ってすがってくる奴には、親切にする。
23名無しさん@1周年:02/05/11 18:26 ID:KYnlNaX8
勉強 になりますた。
24名無しさん@1周年:02/05/11 23:15 ID:Xq0ovxM5
ttp://www.arsvi.com/index.htm

こういったのはどうでしょうか。
個人的には考え方がどこか間違っている気がする。
25名無しさん@1周年:02/05/12 00:38 ID:wdVilLYh
>>19-22
この程度でむかつくってよくわかんないなー
もっとすごいこと書いてる人たくさんいるじゃない?
26名無しさん@1周年:02/05/12 01:25 ID:AHYH0Fto
 いや、この程度でも十分むかつくよ。許せん。廃止だ。
27名無しさん@1周年:02/05/12 02:50 ID:2/iFt+f6
>25

いや、あれは十分不正受給者。公序良俗に反する情報も垂れ流してる。
もっとむかつくやつもいるが、結局、目くそ鼻くそ
2827:02/05/12 02:58 ID:2/iFt+f6
>もっとすごいこと書いてる人たくさんいるじゃない?

その情報についてうpしてくらはい
29名無しさん@1周年:02/05/12 03:24 ID:YgZBWvmO
福祉の裏窓というHP。
どーだか。
30 :02/05/12 03:41 ID:GfIorV9f
>>19
だまって、ヲチするか・・・
31名無しさん@1周年:02/05/12 06:20 ID:Aql9vPc1
東京都の家賃の生活保護は52000円位まで。(たしか)
俺のアパートの家賃は50000円。
以前 不動産屋で働いてた時 何人もの生活保護を受けてるやつの
部屋を仲介したが、働いてなくて一日中好きなことをやってる人間が
俺の納めた税金で養われてるのは許せなかった。
32っっっっっ:02/05/12 06:43 ID:abWmOJy9
生保のくせしてパチンコやりまくりのじじいがいた。
仕事見つけようと思えば有るのに、ばーさんが要介護状態で
仕事が見つからない、とほざいてるくせにそのばーさんの
少ない年金をパチンコ代にしてた。
なぜ?仕事しようと思えば出来るのに生保?
今でも不思議でしょうがない。誰か教えて。
33名無しさん@1周年:02/05/12 09:30 ID:WJO7z/9L
生保貰うヤツが勤められるような仕事って実際は殆ど無いんだよ。
せいぜい清掃だが、これも歳だと安い。10万程度かな?
それっぽちじゃ働かないで生保の12万を貰うだろ。
34名無しさん@1周年:02/05/12 12:12 ID:4WNq+J8s
いや、はたらけよ。
35名無しさん@1周年:02/05/12 12:13 ID:s7/0ok09
働くから雇って下さい。給料20万下さい。
36名無しさん@1周年:02/05/12 16:49 ID:mgTIG4Mk
>>1 生活保護って、知ってますか?

昭和25年に施行されたこの古臭い制度は、今、当初の理念をはなれ、
おおいに歪められています。

 昭和25年より前にあった生活保護法(旧・生活保護法)には
『労働能力あるものも対象とするが、怠惰な者・素行不良者は排除する
制限扶助主義を採る』という事になっていましたが、現在は

 怠惰な者・素行不良者は保護申請却下の理由にはならないが、
労働能力あるものは保護申請却下の正当な理由、となっている。

 旧・生活保護法に戻したら、生活保護も良くなるのでしょうか?
37名無しさん@1周年:02/05/12 17:42 ID:AKF5r1aL
「身寄りなし、財産なし、仕事なし(やる気もなし。)」
こんな理由だけで、生保って簡単に受給できるの?
38名無しさん@1周年:02/05/12 18:11 ID:NQqTrZKJ
生活保護法って、まもなく改正されるって聞いたけど、ほんと?
39名無しさん@1周年:02/05/12 19:48 ID:x7gqp+Rn
>>37
共産、公明がそうなるようにしむけました。
40名無しさん@1周年:02/05/12 23:10 ID:CYqqZcVV
それで公明、共産の議員がよく福祉事務所に連れてくるわけか。選挙対策
もいい加減にしろってんだよ
41名無しさん@1周年:02/05/12 23:44 ID:fK0UUFMy
強酸、高名=生保を受けさせるから投票してね。DQN=ウマー♪
生保DQN=当日はゴロゴロお眠で忘れる。強酸、高名=ダメー!
42名無しさん@1周年:02/05/12 23:58 ID:pNaLKRaP
>>37
激しく既出だが、
働く気があるのに仕事がない(雇ってもらえない)場合は受給可。
もともと働く気がない場合は受給不可。
ただ、共産、公明のコネで受けているのがいるのは確か。
43素人さん:02/05/13 00:07 ID:yomy75Ob
>>42
別冊宝島なんかでチラッと見たのですが
面接に行って
「自分は頭痛もちなので時々休むかもしれない」
なんて言って不採用になった例(当たり前)なんかは
「雇ってもらえない」に該当しちゃうんですが?
わざと不採用になる口実なんていくらでも思いつけるような
気がするんですが…
44素人さん:02/05/13 00:09 ID:yomy75Ob
×該当しちゃうんですが?
○該当しちゃうんですか?
45名無しさん@1周年:02/05/13 13:22 ID:AutuqUJJ
生活保護は、自立することを目的にしているので、働いていなくても、自立しようと
努力している(つまり、働く気がある)のであれば、その自立を支援する意味で、保護はされる。

ただ、実際、人間の内心なんて、わからない。表面上、皆、異口同音に、「働きますっ!」なんて
言ってるけど、本音は、働く気なんて、毛頭ない奴ばっかり。本当に、働く気のある人なら、
もともと、福祉の世話になろうとなんて思わないだろうし。

>>43もちろん、そんなもの、ダメ。でも、福祉には、「面接いきました」とその努力を申告するも、
実は、43のように、わざと不採用になるように仕向けている連中は、いくらでもいる。
46ほろ酔い:02/05/13 22:23 ID:61Ke1b/U
そういうわけだから、保護ないと飢え死にしちゃう人を
取りこぼさないようにすると、不正受給者もしくは
生保という制度がなければ、自分でなんとかできた人に保護
認定しちゃったりするんだよね。
不正受給等を防ぐために、高圧的な態度になったりする人もいるだろう。
自分の力のいたら無さを感じるが、与えられたツール(法律)で
やれることを精一杯やるしかない。
47名無しさん@1周年:02/05/13 22:33 ID:VVl3KkZ1
まあ、障害年金受給者とか、難病患者とか、明らかに苦労してるだろう人には優しくしてやるよ。
48名無しさん@1周年:02/05/13 23:01 ID:fUqu+H2U
もうお金なくなっちゃった。どうしよう?
49名無しさん@1周年:02/05/14 00:25 ID:6YejxWDp
>>48
金銭管理能力無しで、保護施設収容ケッテイ。
50素人さん:02/05/14 07:13 ID:rVgJYwH5
レスありがとうございます。
それにしても不採用に至った理由とかはチェックされているのでしょうか。
障害者や高齢者等の客観的に可変性の乏しい人は仕方ないにしても
それ以外の人の労働意欲を判断するのは難しいですね。
ケース就労専用として職安の機能の一部を導入することはできないのでしょうか。
そうすれば本人の就労意欲を正確に把握できて、廃止決定も容易になると思うのですが。
51名無しさん@1周年:02/05/14 08:45 ID:htMZANgy
職安で貰うカードの裏には、応募した会社名が書いてあるから、就労活動の記録にはなるよ。
それをチェックしたらいいのにね。
52名無しさん@1周年:02/05/14 19:14 ID:cnDgdEut
>>51

 社協の貸付に、求職票(職安で貰うはがきサイズのカード)を大量に
持ってきて「私は何社も受け、努力はしている。生活に困っているから
金を貸して欲しい。」と言われた事がある。
 職種を工場作業員に限定して、そればかり受けていた
らしい(約1年半に渡って・・・)。
 労働意欲の判断にはなるが、採用されない業種を何度も受けるのは
どうかと思うが・・・・・・。
53名無しさん@1周年:02/05/14 19:47 ID:uxmap6PG
>>50
そうだね。そんなこともできるように厚生労働省にしたと
思うのだけど、まだまだ先のようだな。
54名無しさん@1周年:02/05/14 21:04 ID:k9YEskTo
>53
いやいや、結局、厚生労働省になったのは単なる数合わせ。昔に戻ったとも言う。
でも、そのようになることが望ましいと思われ。
・・・というか、今すぐにでもなれ!

55名無しさん@1周年:02/05/15 00:23 ID:R+BYgNMK
>>52
工場がダメならよっぽどのDQN・・・残すはゴミ掃除だけだね。指導したら?
5652:02/05/15 17:48 ID:3qb2xsQ3
>>55

 工場といってもプレス作業を主として探していたようで。

その方、新聞配達のバイトを見つけて来ました。ただし、朝刊のみ。
夕刊も配達したいそうだが、奪いあいになってるそうです。
 貸付の要件を満たしたのですが、手続きが面倒で、貸付額も低い
(50,000円)ので、申請せずに帰っちゃいました。
57名無しさん@1周年:02/05/15 22:43 ID:Q1180to7
>>53
>そうだね。そんなこともできるように厚生労働省にしたと
>思うのだけど、まだまだ先のようだな。
バーカ。
今のところ旧厚生と旧労働間にそのような協力意識ないよ。
>54の言うとおり。
58名無しさん@1周年:02/05/15 23:36 ID:tRRbh8ym
>57
が、なぜ>53を読んでバーカなどと言うのか、どうしても理解できない。
「協力意識がない」から「まだまだ先だと思う」のは全く普通であり…。
日本語が通じない馬鹿が増えたのか…。
59名無しさん@1周年:02/05/16 01:58 ID:d4tozdTq
>>58
やっぱりバカはバカだな。
自分に理解できない事は全部「日本語が通じない・・・」かよ。(藁)

本省の施策は局中心で、同一省庁内でも、局が違えば全く別組織と同じ。
複数の局で権限が抵触する場合、なわばり争いになる。
そして今のところ、積極的に生活保護行政と労働行政を統合しようなどと言う考えなどない。

まぁ、同じ省になれば、すぐにでも命令系統が一本化されるなどと考えてる、お目出度い奴の考えそうな話ではあるが。
60 :02/05/16 15:04 ID:y5s4JNur
>>59
鋭いね。
61名無しさん@1周年:02/05/16 18:39 ID:HIS8G4D2
62名無しさん@1周年:02/05/16 18:46 ID:HIS8G4D2
ミスった(鬱
>>59
「局あって省なし」なんてのとは別次元で、プライバシー情報のはなし。
預貯金情報と違って、法の直接的要請が無いからだよ。職安情報なんて
63名無しさん@1周年:02/05/16 20:43 ID:UGI0QrCn
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020516flash183634.htm
生活保護施設で職員刺す 滋賀・今津町  

 十六日、滋賀県今津町(いまづちょう)の生活保護者の施設で、
二十八歳の女性職員が刃物で刺され死亡、、同県警は殺人未遂の
現行犯で施設に住む六十三歳の男を逮捕した。

64名無しさん@1周年:02/05/16 20:54 ID:dULdlp1J
>63
おっと書き込もうと思ったら先に書いてあった。

ほんまに割に合いませんね。
65名無しさん@1周年:02/05/16 20:57 ID:8MuMuoGp
生活保護施設・・・救護か?
その犯人は精神障害者か?
詳報求む
66名無しさん@1周年:02/05/16 21:26 ID:tH+UDzC0
血税で生きてて最後は生き血かよ。吸血鬼並だな。。
67名無しさん@1周年:02/05/16 21:27 ID:tH+UDzC0
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020516ic42.htm
こっちの方が詳細だよ。
68名無しさん@1周年:02/05/16 21:55 ID:FDGe+7GM
http://homepage3.nifty.com/girls_and_boys~/
これは何だよ。怖いじゃないか。
69名無しさん@1周年:02/05/16 22:04 ID:360VsIu/
>>66うまいこと言ったつもりで満足か?
しかし、女性職員、報われんぞ。
同席してた奴、何しとってん。見殺しか?
7053:02/05/16 22:28 ID:/xdw2ufu
>>まぁ、同じ省になれば、すぐにでも命令系統が一本化されるなどと考えてる、

「すぐになる」とは考えてないよ。
しかし従来より可能性はあがるとは思っている。

>>やっぱりバカはバカだな。
>>自分に理解できない事は全部「日本語が通じない・・・」かよ。(藁)

この言葉は自分に返ってくるね。

これだけの大きい組織の合併だから、意識されあるいは意識されて
ないこと、明文化していることされてないことも含め、合併のねらいと
いうものはたくさんあるわけですよ。自分はそのなかの一部を語ったに
すぎないのだが、言下に否定している奴はそのへんのわからない
視野狭窄な小役人なんだろう。とりあえず出世とは縁遠い敗北組だから、
とかく体制批判して自分が認められない事へのうっぷんを晴らしてるのだろう。

ここまで人格批判する書き込みは自らの品位を貶めるものだが、
相手の品位の低さを鑑みれば、仕方のないことだな。論理的かつ冷静
で相手への敬意のある書き込みにはそれ相応の返答をするのだが。
71 :02/05/16 22:58 ID:oXw6u4Fo
>>68
ぶらくら
72名無しさん@1周年:02/05/17 01:15 ID:uFpHTcba
>>70=53
自分の思いこみの間違いを指摘されると、必死になってあれこれ取り繕う。
やっぱり「バカ」という評価に、間違いはなかったようだね。
しょせんは底辺ではいつくばってるDQNワーカーか。プププ

7365:02/05/17 08:04 ID:XAgt28XE
>67
やっぱ精神障害者か・・・

遺族はかなりかわいそうだな。
殺されただけでも十分悲惨すぎるのに。
その当時の精神状態によっては無罪、ということもあるかもしれないし。
7453:02/05/17 17:51 ID:enwQTVrv
>>72
話そらしてるな。
っていうか内容についての敗北を認めて、謝ればいいのに。
75名無しさん@1周年:02/05/17 22:58 ID:iROP6EvA
>>73  >67 やっぱ精神障害者か・・・

 『腰が悪かった』とは書いてあるが、精神障害者とは書いてないような
気が・・・・・・?

 しかしこの容疑者、無罪になったとしたらどうするんだろう?
どういう履歴があるか知らんが、最後に辿り着いた施設で、職員を刺殺
するような奴を誰が引き取ればいいんだろう?どこの施設に送っても
職員の安全を確保出来るのだろうか?
 死刑台に送る事が、最善の方法に思えてならない。
(ちょっと言いすぎだったか・・・・・・・・・・・・)
76名無しさん@1周年:02/05/17 23:08 ID:bjaB21iR
77名無しさん@1周年:02/05/17 23:20 ID:o7JJBvmB
殺害された女性は昨年秋に結婚したばかりなんだよねぇ。
かわいそうすぎる。
7859=72という仮定で:02/05/18 00:08 ID:AbibOs4u
1・自分に理解できない事は全部「日本語が通じない・・・」かよ。(藁)
2・DQNワーカーか。プププ

論破されそうなとき、話をそらしてDQNケースワーカーと決めつける
というのは今までも散見されたよくある手法。そんな奴が
「単純な馬鹿はすぐに日本語通じないという決まり文句を使う」
というような内容のことをいっているのは、かなりの矛盾だな。

矛盾っていうのはかなり言葉を選んで手加減してやってるのだが
ちょっと甘いかな>俺。この誤謬を激しく持ち上げて世界最大の
大馬鹿みたいに拡げて言うのも可能なのだが、59の紳士的な回答を
期待したいし、この程度にしておくか。
79名無しさん@1周年:02/05/18 01:29 ID:/FnBqlU+
公務員板では、「関係無し」みたいに思ってる奴もいたぞ。すごい福祉職員だよ・・・
80名無しさん@1周年:02/05/18 03:22 ID:ZYyYjnaL
まったく割に合わないよ、福祉事務所の職員って。受給者に「こいつ」呼ばわりされた
今日はブチ切れそうになったね。ま、そんなことに腹立てても、殺されずに生きてるだけ
ましだよ。
81名無しさん@1周年:02/05/18 03:23 ID:Bml1fjO2
82名無しさん@1周年:02/05/18 05:15 ID:DUB76t0S
>>78
必死だな。それで終わりか?(藁)
しょせん、DQNはどうあがいたって、DQN以外の何者でもないが。

まぁ、気の済むまでほざいてろや。
83名無しさん@1周年:02/05/18 10:24 ID:34Kx/CbW
>>80
俺も「アンタ」とか呼ばれたことあるよ。「アンタとは話がしたくない!」とかね(藁
でも、所詮ゴミクズみたいな奴らなんだから、気にしないのが一番。いちいち反応しても無駄な労力使うだけ
俺の先輩は名前を呼び捨てされて、「貴方言葉使いがなってないよ!相手の人をいう時は〇〇さんっていうのが・・・・」
と小一時間ほどケースに説教してたな(藁
84名無しさん@1周年:02/05/18 11:23 ID:AbibOs4u
>>82
悔しかったら、何かいい返してみな。あくまで内容に対して、論理的に反論するんだぞ。
「DQNは所詮DQN」みたいなのは反論とはいわんからな。
85名無しさん@1周年:02/05/18 19:02 ID:hHdnDmSy
受給者しね
86名無しさん@1周年:02/05/19 00:28 ID:4crMYDcq
>>79 公務員板では、「関係無し」みたいに思ってる奴もいたぞ。

 実際関係なし、と思ってる職員多いでしょう。
福祉事務所CWで「角○ヴ○ラ」で起こった事件を関係ある、
と思うのはCWでは都道府県費ケースを持ってる人ぐらいでしょう。
 居宅ケースを持つCWにすれば、面倒なケースは病院・施設送りにすれば
後はそこの相談員が面倒見てくれる、という感覚であるのは事実ですから。
 施設職員の不幸に対しては「気の毒だが、自分には関係ない。」
という感覚でしょう。
 今回の容疑者の担当CWはご苦労な事で・・・・・・・・・。
87名無しさん@1周年:02/05/19 01:41 ID:gw5HrHZc
施設名をキチンと言える人って、極限られた業界人。

ところで、T津町って、そこの施設の人が住所を移し変えること拒否してるって本当かなぁ?
詳しい人いる?
88名無しさん@1周年:02/05/19 09:00 ID:sR2VooK0
受給者・職員の双方がロクでも無い生保なんていらね〜よ!日本の構図そのままじゃん、って感じ。
89名無しさん@1周年:02/05/19 21:22 ID:/4dAj0qn
みなさん当然知ってるでしょうが、万が一、知らない人のために。

ttp://www.globetown.net/~uraran/
90名無しさん@1周年:02/05/20 00:10 ID:w00Q59tp
このスレで生保のヤツが晒されてる。
でもイタタな日記なんか書いてるから自業自得だな。読んでるとムカツクし。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1010230177/
91名無しさん@1周年:02/05/20 00:22 ID:g4dc+Rj+
>90
http://www2.diary.ne.jp/user/132037/
そのスレで晒されてるやつの日記。
生活保護受けてるくせに猫を飼ってて、さらにその猫に婿を迎えるとか
ぬかしやがる。

こりゃマジで尼崎福祉事務所にこのアドレスチクった方がいいな。

92名無しさん@1周年:02/05/20 00:27 ID:w00Q59tp
日記読んだけどこいつは病気だな。しかたないとはいえ、
書いてる内容みてると不快になる。
93名無しさん@1周年:02/05/20 02:24 ID:b1Qtza6I
知り合いが先月から不正受給始めたw
もちろんケースに報告。
結局、随時払い扱いになったんだけど、何これ?
94名無しさん@1周年:02/05/20 04:17 ID:BQZnoadV
最近、ケースワーカーさんが訪問に来ない。
このスレ斜め読みしてて、もしや倒れたのかと不安になった。
異動であることを祈ろう。
あっ、うちの地域では二年に一度らしいから、まだ異動じゃないか…

いろいろあるんだろうけど、ケースワーカーの皆さん、お元気で。
自分も、取り急ぎ、この不眠症をなんとかしますよ。

実際、マジで倒れて受給を始めた場合は、
交通費その他、申請しないと下りないたぐいのものって、
面倒だから受けなかったりしますよ。
何かの都合で保健所に行ったついでに、ごみ袋もらうのが嬉しいくらいかなあ。

で、保護手帳って何ですか(死)
↑受給者のくせしてもらってないらしい。
95名無しさん@1周年:02/05/20 10:28 ID:R5G1iW0w
         ∧_∧   CW氏ね
        _( ´_ゝ`)
      /      )  ←ケース         _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←CW
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
96名無しさん@1周年:02/05/20 19:44 ID:VOE4XzOG
保護手帳はCWが仕事に使うもので、受給者に渡すものじゃないです。
1冊2,000円ぐらいするし。
渡すのは「保護のしおり」。

>95
いやー、やっとドキュソが釣れた。がんばってドキュソっぷりを晒してくれ。
97名無しさん@1周年:02/05/20 20:51 ID:b3gNLg0z
                   ヽ  ヘ ノレ,
       ∧_∧      ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
      (´Д`*.)    / ̄ ̄ヽ::。 ).。::  θ)
        i i⌒\__ノ     ノ::・'゜。'゜ )ゝ
        ヽヽ ヽ    / /。、 ::。 )ヽ
         )) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ
         // /  //  /  // /\    \
        ((__ノ  // /   (_(_,ノ  )    ) ←CW
            // ノ       / / /
            |_|_/        / / /
                    (  (  <
             ↑        \ \ \
            ケース         (⌒_(⌒__ヽ
98名無しさん@1周年:02/05/21 00:57 ID:4hN5TZgM
>>93
あふぉですか?
99名無しさん@1周年:02/05/21 01:46 ID:q3cjn9qT
http://www.soumu.go.jp/kansatu/seikatuhogo-tyousa.htm
問題のある福祉事務所多過ぎ・・・
100名無しさん@1周年:02/05/21 02:23 ID:BKqbkxoV
                      ∧
                      / λ
                    /   λ
        ..m/~\       /  /λ
        // ν/λ_    /  / //λ
     _ 、_,#ν     ̄ ̄ ̄      \
   /    〃ν/λ       ( ̄ヽ  λ
  /    /###/λ         \●  /λ
  | ν   W###  .∧     ∧  \   /ヾ
  |      νW   λ ` ー―´ ノ    :   / |
  |      /ζ   λV V V V/     / //|
  |     ノλ #  λ|   |/      / / //|
 |   /⌒\     |λAA/      / ////
  |   | ● ζ|     : |λ./      / ////|
  \  \_/     ||         / // //
    \ ι     # :"      / //////
      ―/ / /λ/ 〃 〃 //λ/―<
      |-||||-|#| ||#ζ         \
      |-|:|-|||:|‖#ζ.           \
      _|:|-||| |-||ノ               ヽ
    / |-|.||-|⌒" ν              |
   /  /-/~|-|           ν       |
   /  |-|ν|-|   ι               |
  /   し  |-|                    |
  |    ν  W|                   |
101名無しさん@1周年:02/05/21 05:03 ID:0TdlUzXF
>>99

 実際に<改善所見要旨>を全て実行するのは無理、と言える。
 大体<改善所見要旨>は、生活保護費を1円でも少なくする為
CW達に各ケースに対し、調査・費用徴収・就労指導等を徹底する
ように、という内容である。
 生活保護費を少なくする気なら、保護費基準を下げ、各種扶助・加算
を少なくすればいいだけの話で、CWの仕事をいたずらに増やすのは
残業費が掛かるだけで余計に出費が出る。
 生活保護を受ければ、医療・介護・教育・家賃(上限あり)・その他
状況に応じての一時扶助が福祉事務所持ちで、更に生活費が別に出る、
他には、NHK受信料免除・家電リサイクル法対象物の回収費用免除
(環境事業部が無料で回収してくれる、らしい)・国民年金支払い免除
等でも優遇されている。
 50過ぎの単身世帯で、月額10万円の収入だけで、医療・介護・
家賃・生活費をやり繰りしてる人がいるのに、生活保護は優遇され
過ぎな所がある。
 その必死になって生活をやり繰りしていた人がリストラくらって
収入がなくなっても保護の対象にならないのだから、この辺に
どうも納得し難い物がある。
 「保護の適正化」の為にCWの仕事を増やす前に、
「保護費基準の見直し」と、ケースが怠惰・素行不良である場合には
保護の停・廃止、保護申請の却下を出来るように法改正するべきでは?

怠惰・・・・・・・・・働けるのに働かない者、療養専念しない者等
素行不良・・・酒ばかり飲んでるアル中、病院・施設脱走をする者等

 判断が難しいかも知れないが、就労指導・稼働能力の確認の判断
よりは楽な気がする。

 就労指導するよりも、就労収入に対する「収入認定」を止めにすれば
勝手に働くと思うが・・・・・・?
102名無しさん@1周年:02/05/21 06:48 ID:NBxQiyKp
猫飼ってるくらいで怒る馬鹿の気が知れないね。
もっとタチの悪い奴がいくらでもいるってのに。

いっつも思うよ、ケースワーカーって何やってんだってさ。
おまえらの給料誰が払ってやってるか知ってるか?
103名無しさん@1周年:02/05/21 07:24 ID:S7PQSDuM
ネコの病気で医療券もらいに来たからじゃないのか?
104名無しさん@1周年:02/05/21 07:33 ID:s0mgzCg/
CWは、保護費を自分達が出しているかのように振る舞う馬鹿だからな。
CWやってる奴ら、耳の穴かっぽじってよく聞け。
お前らの給料も、生活保護費も国民の税金から出ているんだ。
そして受給者も国民の一人。以前はその多くが納税者だったろう。
受給者に横柄な態度をとるなど、失礼もはなはだしい。
受給者には下手に出ろとまでは言わないが、人として常識ある態度を取れ。
あとお前らは公務員だ。私情を入れて仕事をするな。
法を正しく解釈して、それに従って仕事をすればよい。
105名無しさん@1周年:02/05/21 12:11 ID:yL0oOmaT
国民として不正に保護費もらってるようなヤツらに税金出したくないし
CWの態度も問題なら、ネコのヤツみたいに保護費もらいながら
ネットしてネコと遊んでるのほほんとした態度も問題かと
106名無しさん@1周年:02/05/21 13:25 ID:gc96pNhU
ずうずうしいし、態度でかすぎだよ生活保護者。
107名無しさん@1周年:02/05/21 15:18 ID:iwHvhoVf
公務員                         > 犬               >>>>> 生活保護
=食いっぱぐれない人=税金を納め続ける人   =食いっぱぐれないペット        =食いっぱぐれ
108名無しさん@1周年:02/05/21 18:42 ID:66fIaaBW
>>101
激しく同意!!!

>>102
> おまえらの給料誰が払ってやってるか知ってるか?

少なくとも、オマエら糞ケース達ではないことは明白だ。
そこんとこ勘違いするなよ!オマエがそんな口利ける立場ではない!

>>104
> 受給者に横柄な態度をとるなど、失礼もはなはだしい。
> 受給者には下手に出ろとまでは言わないが、人として常識ある態度を取れ。

そういうケース達も横柄な態度取らないように。国民の金で生きてるんだからありがたいと思え!
感謝の気持ちが無いのなら、保護受給辞めるように!
109名無しさん@1周年:02/05/21 18:58 ID:NHuiGsSw
>>108

禿同!!つーか公務員板とかでも良く書かれてるけど、公務員は税金払ってない
と思ってる人が多すぎる。確かに公務員の給料は税金から出てるけど、
公務員も税金払ってるからねぇ。
 ケースに感謝しろとは言わないよ。権利だから。けど、謙虚さは欲しいね。
口の利き方知らない人が多すぎる。
110名無しさん@1周年:02/05/21 19:59 ID:Dp6Ih/2a
>109

もう一つ言うべきでは?

ケース=不労収入

公務員=勤労収入

税金が財源、という点のみは同じであるが、意味はまったく違う

ケース=もらうだけ

公務員=不正受給者をつぶすためがんばっている

ま、DQNにはその違いが分からないんだろうけど。
分からないならだまってりゃいいのに。
111名無しさん@1周年:02/05/21 20:01 ID:Dp6Ih/2a
>104
問題があるのが自分自身だと気付けよ。いい加減にさ。
112名無しさん@1周年:02/05/21 23:22 ID:UPKh4bwl
そんなに生活保護受給者のことが嫌いなら、
今度の受給日に渡すお金を全部使って
ガス室作って、受給者全員ガス室送りにしてください。

113名無しさん@1周年:02/05/21 23:36 ID:1OXbqMTq
生保は働けない事を主張する
だけど、パチンコできるし、自分の手を使って飯食って煙草吸って。
そして、当然のように金をもらい、面倒みろという。
今日は、腕の骨が折れた。彼いわく「骨折した腕が問題でなく、早く金渡さない」行政が悪いらしい。
掃除も洗濯も調理もできない、って主張した。
それでヘルパーを俺に派遣しろだと。あほあほ、何様?

撲滅。本当に思った
114 :02/05/21 23:46 ID:FRUykhyM
何言ってるんだ、糞公務員どもが。
115名無しさん@1周年:02/05/21 23:54 ID:vb9uMsCY
>>114
ケース?
116名無しさん@1周年:02/05/22 00:06 ID:wsq7Xgjz
おまぬけゲースバーカー様はゲースのお陰で飯が食えてることにまだ気がついていません(合掌。
117名無しさん@1周年:02/05/22 00:15 ID:vIsDhsbp
>>109
公務員が払っている税金は、税金から支払われた給料の一部だろ(ワラ
お前は税金の一部を返金しているだけだ(ワラワラ

公務員は国民に奉仕することで、税金から給料をいただける下僕だということを忘れるな。
受給者に対して威張りくさることしか知らない奴は、不正受給者と同じ税金泥棒だな。
しかしCWどもは、ケースは税金を納めたことがないとでも思っているのかね。
保護を受ける前は、かなり高額の税金を納め続けていたケースもいるのだが。
118名無しさん@1周年:02/05/22 00:44 ID:V7GcZGuK
117は人としてクズということで許してやってくれ

彼には難しかったようだ
シャバで生きるということに
能力不足が災いして生きていくことに夢も希望も見出せず人が羨ましくて
仕方がないという半ば病気を患っている
こういう人間は人の足を引っ張ることで自己のストレスを解消しようとする
かわいそうに
さぞ生きにくい事だろうな。この世の仕組みが理解できず納得できず・・・
事件沙汰になるようなことをしでかさなければ良いのだが
119名無しさん@1周年:02/05/22 07:35 ID:X5b8Vump
>116

ケースがいなくても全然問題ないね。
いや、いなくなった方が充実した仕事となる。

勘違いしてるね。よくいるんだよね、こういう人。
120名無しさん@1周年:02/05/22 13:06 ID:0vg/kwyX

ケースがいなけりゃ、他部署に異動するだけ。はやく異動したい。

知り合いのCWは、住所を教えたわけでもないのに、自宅に、ケースから、暑中見舞いや年賀状が、毎年くるらしい。
「おまえの家は、知ってるぞ」っていう意味で。こわぁ。

121名無しさん@1周年:02/05/22 18:05 ID:yXzF6UfE
>>118

わかったよ。
同情すべき哀れな117にこれ以上鞭を加えることは控えよう。
122名無しさん@1周年:02/05/22 21:36 ID:DUtqpxpU
結論

CWにとって、ケースが増えるのは困るが、減るのは一向に構わない。つーか、不満があるなら辞退届でも書いてさっさと消えろ。


123名無しさん@1周年:02/05/22 23:52 ID:3WBYXj5W
>>120
そりゃ早く異動したいだろうねぇ。所詮ケースワーカーなんて役所の中では(以下省略)
でも多分君は一生無理だと思うよ?
だって、その句読点のうちかたったらw
「アルジャーノンに花束を」って本思い出しちゃった。
124名無しさん@1周年:02/05/23 00:38 ID:9s2IxAp0
>123
ケース?
125名無しさん@1周年:02/05/23 00:50 ID:kL6x18dW
>>124
いいえ、私はただのクレイマー。
福祉事務所の怠慢によって国民や区民の貴重な税金が浪費されていることに
憤りを隠しきれないただのクレイマー。

ところでケースワーカーって中卒でもなれるの?
126名無しさん@1周年:02/05/23 01:07 ID:9s2IxAp0
ケースワーカー?
そんなことに興味があるんですか?

社会福祉法をご覧になってください。
それで答えは分かります。

あと、生活保護法はもちろん、老人福祉法、知的障害者福祉法、身体障害者福祉法、母子及び寡婦福祉法、児童福祉法などなど、福祉関連法をじっくりご覧になられるともっと分かりますよ。

さらに、厚生労働省の通達にまで精通されれば、クレーマーなどと一般に卑下されるような言葉を使う必要もないでしょう。
127名無しさん@1周年:02/05/23 01:25 ID:82U0pWMf
ケースワーカーは無能公務員
公務員は全て無能
公務員もケースも税金で養われるのは一緒。

あちこちのスレでみられる主張だが、論破されてることがほとんどではないか?
CWを貶めたい○○はもっと違う切り口を示せ。もう飽きた。
128名無しさん@1周年:02/05/23 01:34 ID:l9iKIOmc
だって私はただのクレイマーだものw
細かい規則、ましてや通達にまで精通しようなんて気には全然ならないよ
判例だけはきーっちりチェックするけどさ

要するに法律なんて解釈の問題
福祉関連法をじっくりナガメテたって何がわかるってんだろうね
憲法九条を読んでごらんよ
129128:02/05/23 01:36 ID:l9iKIOmc
>>126さんへのレスでした
130名無しさん@1周年:02/05/23 03:24 ID:HVjW/k8W
>>126 生活保護法はもちろん、老人福祉法、知的障害者福祉法、
    身体障害者福祉法、母子及び寡婦福祉法、児童福祉法

 かつて『福祉六法』と言われた物では?

 生活保護法の条文を読んで、生活保護の全てが判るなら苦労はしない。
生活保護法78条を読んだだけで「生活保護において不正受給をしたら
返還義務が生じる事になる。不正は出来ないようになっているので、
不正受給など起こるはずがない。」と思う人もいるかも知れないが、
現実には不正受給はよく起こっている。

 ケースが78条を知らない場合もあるが、知っててもやる奴はやる。
年金がある事を隠して保護受給したり、CWに内緒で働き給料を
貰ったり、通院したと嘘をつきタクシー代を騙しとったり・・・・・・、
法律作っただけでは不正受給はなくならん。
 それに不正受給費の返還についても、徴収するのは市長の名により
CWがしに行く事になる。ゴネる奴に払うように伝え、手間がかかる。
 法律も大事だが、現場で働く人の努力があってこそ法律も有効と
なる事を忘れてはならない。
131名無しさん@1周年:02/05/23 05:07 ID:mTzQ7cv5
どうもCWは自分達の職場が「人材墓場」だということが分かってないようだな。
CWなど、半分キ○ガイみたいな職員がやる仕事だぞ。そうでない自治体もあるにはあるがな。
あ、キ○ガイだから分からないのか(藁

公務員が全て無能なわけないだろ。いや、むしろ優秀な人が多い。
CWやってる奴など、例外中の例外だ。
お前らの職場が、庁内でどういう目で見られているのか知っているのか?

まあ、キ○ガイのケースを相手にするんだから、これで丁度いいのだが。
キ○ガイケースはお前らの仲間だ。大事にしてやれ(藁
132126:02/05/23 08:11 ID:3o9D4lxa
>130
> 法律も大事だが、現場で働く人の努力があってこそ法律も有効と
なる事を忘れてはならない。
禿同
現場の努力も大切だし、法律も大事。>128になにが根本なのか言ってるだけ。

>128
判例だけじゃ、分かった気がするだけだよ。
133名無しさん@1周年:02/05/23 10:16 ID:iqCREhk3
           ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!出てこい、ケース
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \___________
     |   イ   |__|   |    /     \
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |          .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||
134名無しさん@1周年:02/05/23 10:22 ID:mTzQ7cv5
             ∧         ∧              ###
            / ヽ        ./ .∧           /#####ヽ
           /   `、     /   .∧         /  ##### \
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ        /   #####  ヽ
          l:::::::::              .l      /    #####   ヽ
         |::::::::::  -==・-    -==・-  |      |          ::::::::: :::::::|
         .|:::::::::::::::::   \___/    |      |  -・==-   -・==- ::::::::|
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿      |    \___/  :: :::::::|
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ      \/    ::::::::::|
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
   |::::::::::::::::::::::::            /  /:::::::: :::::::::::::::::::::           ::::::::
135134:02/05/23 10:28 ID:mTzQ7cv5
↑誤爆した 失礼
136名無しさん@1周年:02/05/23 21:17 ID:42vsPCS9
能書きは自分で自分の食い扶持を稼ぐようになってから。
子供に言って聞かせるような話だが。
137名無しさん@1周年:02/05/23 22:00 ID:DNdW0xcA
今136がいいこと言った
138あっくん:02/05/24 01:28 ID:E08vQuc2
>132
ってか、全然はなしがかみ合ってないってことにいつ気が付くんだYO!
139132:02/05/24 22:42 ID:LKni3oCg
あ〜、そうなんだ。
基礎を理解して欲しかっただけなんだけどね。
かみ合うも何も、話の根本すら分からないのなら、何を話しても無駄ってことさ〜
140名無しさん@1周年:02/05/24 23:42 ID:K+ZFalFw
基礎?
法律が大事だってことが言いたいわけ?
法律による行政とか、そんなことが言いたいわけか
そんなことも分からないでカキコしていると思われていたわけね(ぷ

基礎といえば論理学のろの字も知らん馬鹿がロンパロンパほざいとるが
こいつに誰か論理学の基礎を教えてやってください(ぉ
141名無しさん@1周年:02/05/25 11:29 ID:Ow4Zc2jB

ざーっと、レスながめただけだけど、そいつは、自分でも、クレイマーと称しているだけの、
卑屈な奴さ。相手にするな。(たぶん、ケースと思うけど)
142名無しさん@1周年:02/05/26 07:30 ID:VCs9GAT/
で、チミは何してる人なわけ?
ただの馬鹿?
143名無しさん@1周年:02/05/26 11:37 ID:DytCCrkM
どうも、また一人(この↑か)、このスレに廚坊が、まぎれこんだ模様。(クレイマー?ププッ)
144名無しさん@1周年:02/05/26 17:23 ID:k7tGL67n
あ〜めんどくせーけど、>>125 (123)のクレーマーの質問に答えてやるか。まったくドキュソだな。

中卒でもなれるんだよ。法律読めや、ゴルァ
145名無しさん@1周年:02/05/27 00:22 ID:4hQeGMVa
要件裁量は判断裁量とも言い、法の定める要件を解釈する際や行政庁の認定した事実を法の定める要件にあてはめる際に認められる裁量です。
例えば、一般職の国家公務員のある言動が懲戒事由としての「国民全体の奉仕者たるにふさわしくない非行」(国公82条3号)に当たるかの判断に際して認められる裁量は、要件裁量です。
効果裁量は行為裁量あるいは選択裁量とも言い、ある処分をするかしないかあるいは複数の処分の中からどれを選択するかについて認められる裁量のことです。
一般職の国家公務員について懲戒事由が存するときに、免職、停職、減給、戒告のうちからどの処分を選択するか(国公82条)又は処分しないかを判断する際に認められる裁量は、効果裁量です。
146名無しさん@1周年:02/05/27 00:44 ID:rFwG8zI1
チミ達ねぇ。
「なんかこの人苦労してそうだからよくしてあげよ」とかさ
「なんかこいつののほほんとした態度が気に入らないから厳しくしたろ」とか・・・
なんかおかしいとは思えない?
147名無しさん@1周年:02/05/27 01:19 ID:uIer3lx+
それは、ごく一般的な人間感情です。
のほほんとした態度より、横柄なのはイヤだね。
148名無しさん@1周年:02/05/27 01:32 ID:G4z8BmnW
不正受給しようとしている奴は、表向き苦労しているように見せるぞ。演技でな。
本当に困っている人は多少横柄にもなるよ。切羽詰まっているから。
生活保護受けられないと氏ぬしかないんだゴルァって感じでな。
個人的な感情で仕事しているCWはそこが分かっていない。
そういうCWのせいで不正受給が増えていく。
CWとして仕事している以上プロなんだぞ。その位見抜けよ。
149名無しさん@1周年:02/05/27 01:51 ID:ADosnD3S
そりゃ丁寧に相談されれば丁寧に受け答えはするが、
そのことと取り扱いをどうするかということは別問題である。

切羽詰ってるのもわかるが、勝手にパニック状態になってる奴も多い。
150名無しさん@1周年:02/05/27 02:36 ID:Qt1StAyi
よく、「仕事が見つからない者の気持ちがわからんのかぁ?」って言ってる奴いるけど、
解る訳無いやん。実際。失業したこと無いし。
早く、辞退届け書いてくれれば良いわけ。
はやく働いてよ。病気が治ったんなら。
151名無しさん@1周年:02/05/27 18:05 ID:ZuTNyhTc
>>150
そうそう、よく被害しゃぶったこと言うよね。もうあきた。
あと「子供も産んでないくせに」っていうのもよく言われる。
かんけいないやん。と心でつっこむ私。

146さんの言うことは正しい。
しかし、無礼な人にはそれなりの対応をしますね。
今後のつきあいもあるし、ケースは甘やかすと調子に乗りますから。
最初にきっちりと調教しとかないと、次の担当に迷惑かけますし。
要否の判定に私情をはさまないことはいうまでもありません。
152名無しさん@1周年:02/05/27 20:16 ID:RvpM1Y2/
そのうち、福祉関係の情報誌(介護職なんかがよく読むやつ)なんかに
このスレのことが書かれて、「あろうことか!弱者の見方、生保ケース
ワーカーの実態」なんつう表題で表面化したらどうすんの? もちろん、
ココに好き勝手書いてる人は、そこんとこ考えて身分証明書提示不要の
ネット喫茶かなんかからコソーリ書き込んでるんだと思うけど。
ほら、最近、動物虐待とかなんとかでアゲられたケースあったじゃん。
ここ何気に見てる介護職は、行政の福祉やってる人と感覚とか、思い
とか全然違うから、そのうち問題んなったらどーすんの? 
大多数の介護やってる人間とか、病院務めの介護人なんかは、ここに
書いてあることの殆ど「反対」をイメージしてるっていうこと、現役
ケースワーカーさんたち知ってた!?
153名無しさん@1周年:02/05/27 20:30 ID:hjLXZceI
なんで猫殺しの話になるのかさっぱりわからんが、

>大多数の介護やってる人間とか、病院務めの介護人なんかは、ここに
>書いてあることの殆ど「反対」をイメージしてるっていうこと

なぜ、あなたは大多数の心がわかるのですか?
154名無しさん@1周年:02/05/27 20:33 ID:RvpM1Y2/
だって、利用者さんが申請しようとすると無下に追い返されたり、
冷たくあしらわれたり・・。で、他のヘルパーとかも、福祉はタ
テマエと、実態の差ありすぎ! とか言ってるもーん。
155名無しさん@1周年:02/05/27 20:45 ID:hjLXZceI
なるほど、あなたは介護関係の仕事をされているのですね。

あなたが見聞きしているのがどういうケースかはわかりませんが、
そのことのみを判断材料とするならば、全てが〜であるとするのは
やや行き過ぎではないでしょうか?

煽りではありません :-)
156名無しさん@1周年:02/05/27 20:51 ID:hjLXZceI
また、施設もいろいろありますので…。
どう考えても過剰と思われるケアプランなどを立てる施設もあります。
確かに要介護ケースなのですが、限度額いっぱいいっぱい。
一般の一割負担の人ならば、まず利用できないようなサービスを
生活保護で受けている人もいますね。
157名無しさん@1周年:02/05/27 21:06 ID:RvpM1Y2/
そのサービスが必要だから、ケアプランに入れるんじゃないの?
でも、お金がなくて負担できないから介護扶助使わなくちゃなん
ないんでしょ。まあ、ハナから生保の人は確かに、介護保険とか
医療扶助とか割とすんなり認められるけど、一番たいへんなのは
新規の人、っていうか、「これをなんとかしなきゃなんないんだ
けど、その前に生保とんなくちゃ」なんていうケースとかは、ほ
んと、たいへん。話し通じないケースワーカーていうか、担当者
が多すぎ!! だから、そういう人の場合は、利用者さん一人とか、
シロウトだけで相談に行かないで、できるだけ支援センターとか、
権利擁護に熱心な窓口をいったん経由して、正当に権利を主張で
きるようにお膳立てしてやらないとね。
でも、なーるほど! ここに書いてあること読んで、どーして権利
がスムーズに届かないかよーく、分かった感じがする。勉強になり
ます。
158名無しさん@1周年:02/05/27 21:31 ID:hjLXZceI
あなたがたが介護サービスの利用を勧めるのは当然ですし、
利用者の立場でお話をされるのもわかります。
個人負担でされるのなら誰が文句を言う筋合いのものでもない。

しかし、利用者も施設も費用を負担するわけではありません。
税金によって賄われる以上、一定の基準は必要です。
159名無しさん@1周年:02/05/27 21:46 ID:RvpM1Y2/
 ↑ 正論ですね。
 ただ、間違ってるのは、基準を満たしてても、正当にとりあわない
場合とか、ここんとこがビミョ〜なんだけど、利用者さんの多くは
生保みたいな制度の中身をよく知らないから、自分から積極的に希望
を言うことができない。たとえば、家にピアノがあるから「受けれま
せんよ」って職員の人にアドバイスされると、「ピアノがあると生保
受けらんない」って解釈する。もし、ここで職員の人が「そのピアノ
を売って、生活費にあてて、それでも尚、お金がなくてどうにもなん
なくなったら、また来てください」みたいに言ってやんないと、利用
者さんは判んないわけ。
つまり、説明が十分じゃないってこと。で、なんで説明が判りにくく
て不親切かっていうと、無意識的に、ここで書かれているようなこと
を生保の担当者の多くが抱いてるからってことになるんじゃないの?
腹の中のことって、どうしても対応にでちゃうよね。ウチらもそんな
時あるけど(W でも、お金のことは死活問題なんだからさあ。
160名無しさん@1周年:02/05/27 21:47 ID:hjLXZceI
例えばよくあるケースですが、明らかに扶養能力がある子供などが
いながら扶養が行われない場合があります。

私の経験上、こういう場合には施設の方は「もう扶養は期待できない、
はやく生保を」と要求されるケースが多いです。
しかし、中には親がただ子供に遠慮しているだけなど、親自身から
子供へ援助を要求するべき場合があります。
こういったケースでは相談時での助言、申請後の指導等が必要であると
わかっていただけると思います。

施設の方が利用者第一で動かれるのは当然ですが、福祉事務所側
までがそれと同じになってしまっては、税金の支出になんのチェックも
働きません。お互いの立場を理解できるとよいのですが。
161名無しさん@1周年:02/05/27 21:56 ID:hjLXZceI
>159
知らしむべからず、という風潮は確かにあります。私も問題だと思います。

ただ、159のような対応をした場合、「ピアノさえ売れば生活保護が確実に
受けられる」という印象を与えます。そこを誤解されないように説明する
ことは大変難しいため、次善の策として知らしむべからずとなっているの
でしょうね。
162名無しさん@1周年:02/05/27 23:35 ID:pJgWKhKk
すみません。お聞きしたいのですが
生活保護を受けているものが、受給者であることを
職場に隠してアルバイトをする
ということは出来るのでしょうか?
身近にその様な人がいるので。
またそのような場合は福祉事務所などにアルバイトを始めた旨を申し出る
必要はないのですか?
黙っていれば見過ごされるのでしょうか。
163名無しさん@1周年:02/05/27 23:37 ID:IKOH6HLS
↓これってまじでやばくない?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1022504544/l50
まさとがニュー速で自殺宣言です

【3:228】<はっぴいえんど>記者廃業と相成りましたので
1 名前:まさとφ ☆ ◆ASHorGAg 02/05/27 22:02 ID:9IcXneKW

これから自殺してきたいと思います。
記者キャップを取得したのはいつだったでしょうか。覚えていません。
元来から2chのヘビィユーザーだった私は
ある日たまたまひろゆきさんが記者を募集しているのを目にして、これは面白いと思い応募しました。

最初は手探りで活動していたのですが、だんだんその面白さの虜になり、
大学の卒論の作成を忘れてスレを立てまくる日々でした。
彼女はいるけど友達はいないインドア系大学生の僕は
自分の立てたスレに対して返ってくる反応が楽しくて中毒になり
危うく大学を2留するところでしたが、なんとか卒論を提出したのが今年のお正月でした。
卒論提出〜卒業決定〜卒業式くらいまでは、そりゃあもうスレを立て放題でしたね。

しかし、4月からは前々から内定をもらっていた会社に就職し
平日の朝昼はほとんど立てられなくなりました。
それと共に会社では上司先輩にいじめられる日々が続き
その我慢に耐えられなくなったのと、今回の記者キャップ剥奪が重なって
すっきり自殺することと相成りました。

皆さん、ひろゆきさん、今までありがとうございました。
僕のスレで気分を害しちゃった皆さん、ごめんなさい。
人生辛かったけど、2chに出会えて良かったです。
ニュースになるような死に方はしないので期待しないで下さい。
それでは、さようなら。

p.s. Mercury Revのライブチケットを譲ってくれた洋楽板の女の子、改めてありがとう。


164かるぴん:02/05/27 23:52 ID:tGO7I8mB
>>161
> ただ、159のような対応をした場合、「ピアノさえ売れば生活保護が確実に受けられる」という印象を与えます。

そこで、そうかぁ・・・受けられないんだと思い引き下がるようでは、本当に切迫していないと判断されます。
本当に、今日明日の食うものすら困るのなら、「じゃあどうすればいいのですか?」と食い下がるべきです。
尤も、161さんの仰ることも分かります。それが本来のあるべき姿だとも思います。
しかし、160さんが仰る通り福祉事務所というのは扶助費を出す立場=税金の支出を行う立場であり
むやみやたらに申請を受け付けていたら、財政は圧迫され、挙げ句の果ては保護制度の破綻にも繋がりかねません。
さらには、不正受給を企んで申請してくる輩もいるわけで(特に2ちゃんの生保関係のスレを見ていればそう思います。)
そういった申請者を一つ一つ丹念に調べ上げて、挙げ句の果ては申請却下ばかりでは、日常の仕事にも支障が出てきます。

立場が違うからこそ、お互いの不満も見えてくるとは思いますが、
それぞれの立場にならないと分からないこともあると思います。その点をご理解いただきたいです。
165かるぴん:02/05/27 23:59 ID:tGO7I8mB
>>162
3ヶ月に一度の収入申告書に併せて、就労先に記入してもらう給与証明書を提出しなくてはいけませんので、おそらく難しいと思います。
逆に隠れてアルバイトをするようでは、不正受給になり、保護の停廃止、今まで受けた保護費の返還、さらに悪質の場合には法で処罰されることになります。
隠れてアルバイトをしても、結局はある方法で(これは秘密)バレルようになっています。

アルバイトをしても、全額が収入認定される訳ではありません。
基礎控除などがあって、働かないよりも働くほうが多少は割がいいことになってます。
ましてや、あなたの自立への第一歩にもなるのですから、正直に福祉事務所に届出をして、堂々を働いたほうが気持ちよくないですか?
166162:02/05/28 00:30 ID:KdEcdlQ3
>>165
レス有難う御座います。
私のことではなく知り合いのことなのです。
バイト先の職場仲間なのですが…
やっぱりまずいんですね
167名無しさん@1周年:02/05/28 07:35 ID:e6GuX3CB
>164
ちょっと、違うんでないかい。
「財政が逼迫」は表現として誤解を生むよ。「財政が逼迫しているから生保を受けられない」という印象を与えないか?
・・・でも、施設入所者に限定すると、もっと家族の援助がほしいな、とは思う。もう少しの援助でいいんだけど・・・という場合が多い。施設に預けた時点で施設任せ(オレもかw 仕送りするより生保任せ、という扶養義務者がたまにいるよ。

収入を隠す、資産を隠す、働けるのに働こうとしない、といった後段の不正受給の視点でのみ語った方がいいのでは?
168名無しさん@1周年:02/05/28 08:26 ID:WvGD6FWj
>【3:228】<はっぴいえんど>記者廃業と相成りましたので
>1 名前:まさとφ ☆ ◆ASHorGAg 02/05/27 22:02 ID:9IcXneKW
>これから自殺してきたいと思います。

アホか
169名無しさん@1周年:02/05/28 08:34 ID:JvLyoEms
>>162
職場に生保受給を隠して働くことは可能だよ。
今じゃ収入申告書は毎月提出だけど、それに給与明細でも添付しときゃ
職場からの証明は不要だし(明細の内容に余程の不審点がなければね)。
ただ、福祉事務所に隠して働くのはやめよう。
課税資料と付き合わせれば、あとでバレる確率が高い。
不正受給には法の罰則規定もあるし、得策ではないよ。
170名無しさん@1周年:02/05/28 12:19 ID:RjhyOtON
遅レスですが<<152、望むところです、ぜひそんな雑誌にとりあげられてほしい。俺も書こう、受給者うざい。
>>169不正就労も、逆に課税台帳にあがってこなければ、バレないよ。申告しない経営者は、割といるからね。特に風俗。
仮に、バレても、その稼いだ金額返せといわれるだけ。しかも、無利子で分割返済してもらえる。例えば、100万を月々2万とか。
なんと、受給者に甘いんだ、生活保護って。
171名無しさん@1周年:02/05/28 17:47 ID:HZ8pmyKF
すみません、保護受けてます。
一人暮らしです。
脳性まひで働けません。
でもネットはできます。
パソコンは障害者の福祉用具として
支給されますし。
それでよその掲示板で彼女ができました。
彼女も脳性まひの1級で一人暮らしです。
保護も受けてます。
今度会いに行ってSEXします。
みなさんありがとう。(w
(でも一人暮らしのほうが施設に入るより安上がりなんだよ)
172名無しさん@1周年:02/05/28 20:18 ID:B+/nlPNO
>>170
ヲイヲイ、マスコミは基本的に受給者の味方だぞ。
不正受給の問題なんか取り上げるより、
生活保護CWの悪行の実態!なんて書いたほうが売れるからね。
国民は公務員には厳しいぞ〜。いいのか〜?
173名無しさん@1周年:02/05/28 20:49 ID:OSsjqcZN
>172
マスコミが真実から目を背けた報道をすることを容認しているのですか?
真実などどうでもよく、ただ保護が甘くなることを望んでいるのですか?
174名無しさん@1周年:02/05/29 19:23 ID:qCNw82Qo
>>173
だから、「真実」ってのは、本来保護を必要としている人が居るにもかかわらず、
行政福祉職の対応が「まずい」ために、保護受けらんなくて、最低基準下回る生
活を余儀なくされてる人が居るってコトじゃん。こっちのほうが多くの国民が事
実を知って、憤りを感じるっつうことだと思うよ。
法的にハッキリと、「不正受給」なんて立証されるケースなんて、そうそう無い
と思うんだけどなあ。
175名無しさん@1周年:02/05/29 19:54 ID:BoebExHt
給食費の滞納と家賃の滞納は不正受給だが・・・・
176名無しさん@1周年:02/05/29 20:05 ID:BoebExHt
あとまあ、保護費を3日でパチンコですってしまう受給者は
法的に問題なくても、真面目に仕事してる市民から見てどうなのかな。
最低限度の生活を営む権利って3日でパチンコに10万注ぎ込む権利?

法的な拘束力のある生活指導の権限って要るんじゃないかな?

あー、あと病院のSWが長期入院患者に入院給付金の出る生命保険を
解約させて生活保護の申請をさせていたよ。
自分の生きる術を切り落として生活保護に縋るんだな。で、病院が
積極的にそれをそそのかす、と。

こんな制度支えるぐらいなら、俺も簡単に受ける側に回るよ。
177名無しさん@1周年:02/05/29 20:08 ID:BoebExHt
中耳炎で就労不能とか意見書が返ってくるんだよな。
馬鹿じゃねえの?

関節炎で就労不能とか。そいつ、家ではひょいひょい歩いてるよ。
医者って何?患者の申し立てのまま?林真澄の同類がゴロゴロしてやがる。
178名無しさん@1周年:02/05/29 20:11 ID:BoebExHt
家賃を家主に直接振り込めないのってどう考えても変だよな。
そんなんだから不正受給が横行する。教育扶助然り。
学校に直接渡してしまえ。
179名無しさん@1周年:02/05/29 20:15 ID:BoebExHt
職安の訪問回数とか他の求職状況とか妙に多いのに、全然仕事に
就かない奴が居たんだ。変だなあと思って職安に訊いてみると、
自分が指切断で障害5級持っているからって、「俺はこんな
障害があるのにあんたは雇うのか!?」とか面接先で大声出したりして
全部落ちてんだよな。
求職のフリ。

指示書切って速攻で叩き落としてやった。
180名無しさん@1周年:02/05/29 20:21 ID:BoebExHt
年金担保借り換え禁止とか指示書切っておいたのに再借り換えして廃止。
翌々月に共産党の議員連れて再申請。
共産党の正義とやらの底はその程度。借り換えした金の使い道こそ追求せれ。

因みにそいつ、その金を他の受給者に貸してるんだよな。
で、保護受給中でも金を増やしていく。勿論証文の類は一切無く、
ただ地道でしつこい督促を以て維持してる。
現在、そいつから金借りてる受給者を回って、全員で踏み倒すように
そそのかしている最中。
181名無しさん@1周年:02/05/29 20:21 ID:jRouFCBw
そういや、こんな話もあるな〜

電話にて
MSWもしくは施設事務員「医療費(介護費)の自己負担払えない人がいるんですよ」
CW「え、たいへんっすね」
MSWもしくは施設事務員「こどもがいるんですけど、ぜんぜんはらってくれなくって困ってるんです。生活に困ってるんじゃないですか?」
CW(その家庭の経済状況をおおよそ調べた後)「それはそっちの問題ですよ。こっちは関係ないです」
MSWもしくは施設事務員「でも、急迫してるんですよ。医療費(介護費)が払えないですから」
CW「払わないのと生活困窮は別ですよ」
MSWもしくは施設事務員「でも、うちは困っているし、生活保護を受けるのは国民の権利でしょ?」
CW「それはそうですが、そちらが困っているのはこちらでは関知できません」
MSWもしくは施設事務員「国民が困っているのに・・・(うんぬんかんぬん)」
CW「そっちでやってください!!」(ガチャリ)

ふ〜、いやだね。無知って。
182名無しさん@1周年:02/05/29 20:34 ID:BoebExHt
子供の養育費のめどが立たずに生むのを諦めている夫婦が多い中、
偽装離婚して生保受ける母子が急増中。
立て続けに3人ぐらい生んで受給。1類の積み上げ計算でがっぽがっぽ。
父親は表向き知らん顔。でもな、団地の他の受給者の目までは欺けない。
それがこっちに漏れてくる。でもまあ、張り込みして写真とっても、
たまたま来たとかしらばっくれられたらどうしようもないしな。

77条がもっと使いやすい制度になっていれば・・・
それか不正受給の捜査と摘発は警察の所管にするとかな。
183名無しさん@1周年:02/05/29 20:40 ID:BoebExHt
大体、捜査権がないと大半が明らかに出来ないことを、事務所の職員が
調べているという奇妙さはどう説明したものだろうか。
例えばヤクザ経営の金融会社の取り立ての請負やってますなんてのは、
本人も会社もCW如きにゲロする筈がないのは自明の理だと思うが。
やっぱり警察だろう。
ヤクザ絡みの不正就労が増えている。正直、弱った。
184名無しさん@1周年:02/05/29 20:46 ID:BoebExHt
総じて、ジジババを保護する制度を
チンピラと似非母子が食い物にしている状況。
・高齢者生活保護制度
・重度障害者生活保護制度
・母子生活支援制度
・障害者生活支援制度
・生活援助金支給制度
ぐらいに解体した方が良さそうなモヨリ。
「各人の状況に応じたきめ細やかな対応が必要」だと言うことぐらいは
いくらアカと相加でも理解してもらえると思うが。
それともそんなに票が欲しいのだろうか。
185名無しさん@1周年:02/05/29 20:54 ID:bKgSdpv+
いきなり伸びてると思ったら、一人でやってたのね・・・ 独語+、と。
186名無しさん@1周年:02/05/29 21:15 ID:boGcJmYO
あと5日か、あと289円しかないな
明日バイトの予約入れてこようっと
187名無しさん@1周年:02/05/29 21:21 ID:jXpIK5aw
>>175=ID:BoebExHt

御機嫌だな、満足したか?

日頃の不満が積み重なってんだろうが、吐露できて嬉しいか?
まぁたぶんCWだろうとは思うが
188名無しさん@1周年:02/05/29 21:25 ID:BoebExHt
187は何かネタ無いのか?あんたもCWだと思ったが。
189名無しさん@1周年:02/05/29 21:32 ID:sCq86Ax9
ID:BoebExHt
興奮してわめきだすと止まんなくなっちゃうタイプでしょ。
人間関係に気をつけて。
190名無しさん@1周年:02/05/29 21:34 ID:BoebExHt
もう少し続けてみるか・・・

元ホームレスで就労可能にも関わらず何故か保護開始で即ケース移管でやって来た50歳元ヤ。
就労可能なら蹴落とせっての。
ホームレス時代の仲間が入り込んで夜ごと騒ぎを起こすので2年間もめた挙げ句に大家から
内容証明付きで退去通告。家賃は1年ぐらい払ってない。
夜中に騒ぐのを注意すると大家の嘘だとのたまるので、夜中に訪問。
今度は開き直って、これは権利だと主張するので、警察とまた来ると言ったら態度を変えて
転居させてくれと泣きついてくる。仕方がないので家賃証明を取ってくるように伝え、
取ってきたところで敷金を渡すと、そのまま失踪。
2ヶ月後に入院して収容で開始するも、病院の院長を刺そうとして逆に追い出され廃止。
で、今月に入ってホームレスで申請相談してきたわけだ。

で、こいつを保護しなきゃならん訳?
191名無しさん@1周年:02/05/29 21:35 ID:EzkpoJx7
>ID:BoebExHt
連続カキコウザイ
もっと文章まとめて書けないのか?
まあ、ここはDQNな生保CWが愚痴るスレみたいだから、
構わないと言われればそれまでだが・・・。
192名無しさん@1周年:02/05/29 21:39 ID:BoebExHt
共産党の議員とつるんだ病院てのもたちが悪いな。
共産党の議員が相談を受けて事務所に連れてきて申請。
で、協議してる間に入院させる。病調に逝くと就労不能しか出ない。
最強。

一回嘱託医協議で就労可能を引き出して却下したが、
再審査請求しやがった。
案の定開始で、1ヶ月強で退院。その後もなんちゃって求職活動を続けて
のらりくらりと逃げる逃げる。
193名無しさん@1周年:02/05/29 21:40 ID:EzkpoJx7
>>190
それ、殺人未遂でタイーホされなかったわけ?
保護以前の問題じゃないのか?
194名無しさん@1周年:02/05/29 21:41 ID:BoebExHt
いや、そう思うならいいネタ出してよ。余所の話が聞きたい。
195名無しさん@1周年:02/05/29 21:45 ID:BoebExHt
病院がそうすればこっちも楽だったんだけどね・・・
ま、もともと悪い噂しかない病院だし。訴えたって悪評が広がるだけだと思ったみたい。
ていうか、それぐらいで訴えるような病院じゃないのよ。誠に残念なことに。
196名無しさん@1周年:02/05/29 21:51 ID:4o2S3xvH
>BoebExHt
中身のある書き込みだとは思うが、独りで続けると他人が書き込めなく
ナチャウヨ。
で>184に同意。重度身障とかで永久に保護が続くようなケースは、
自立を目指す保護制度には全くなじまないね。

>181
お前が心配してるのは、急迫した世帯のことではなく医療費が
焦げ付くことだけだろ?といつも思いますです。
197名無しさん@1周年:02/05/29 21:51 ID:BoebExHt
たちが悪いと言えば軽度障害者がそうかな。
上にあげたなんちゃって求職活動とか、そもそも仕事探せというと
怒るんだからな。俺は障害があるから仕事を探せとは何事だと。
いや、あんたは十分働けるって。こっちは無差別に取り扱おうとしてる
ってのに、あんたは差別しろってのかよ。
まあ、精神科にかかれば人格障害は間違いなく出そうなので、
ある意味就労不能といえるのかもしれないが。
198名無しさん@1周年:02/05/29 21:54 ID:BoebExHt
うに。確かに。今日はもう潜ろう。
明日は診断会議が2件。久々に保護し甲斐のあるケースだ…片方は…
199名無しさん@1周年:02/05/29 22:15 ID:jRouFCBw
人格障害って、はっきりいえば、性格が悪いってこと?
200名無しさん@1周年:02/05/29 22:34 ID:qCNw82Qo
こりゃ、いっぺんマジメに国が、各生保担当CW,強いては市町村対象に
して、人権擁護、差別撤廃を教え込まんといけないかもな。来談に来たも
んに対しての口の利き方とか、一からやらんとな。
頭狂ってるとしか思えん。地域住民の生活を護り、住民のために身を粉に
して働かなきゃならん者が、こういう意識もってるっつうだけで恐ろしい
って思うよ。
201名無しさん@1周年:02/05/29 22:40 ID:a0TdtfZy
ID:BoebExHt こんなのと一緒に思われたくないよう
202名無しさん@1周年:02/05/29 22:40 ID:jRouFCBw
>200
キリ番ゲットおめでとう

現実を知らんの?
働かない、義務を果たさない、という奴には高圧的に出る必要があるときがあるの!!
そんな奴に丁寧に出れば、ただ保護費が垂れ流されるだけ。TPOってこと。
また、2chだけで分かった気にならんといてね。

それとも、不正受給がばれたケースですか?
203名無しさん@1周年:02/05/29 22:54 ID:qCNw82Qo
MSWだよん。>>202お前こそ福祉の何たるか判っとらんな。どこの世界に
市民に「高圧的」にでるCWが居るんだよ。オレの利用者がそんなことされ
たら、速攻、然るべき手段とらせてもらうけどな(W
204名無しさん@1周年:02/05/29 23:03 ID:k7GbOt74
残金16万で、7月には生保申請か?と、考えてたけど、やっと楽な仕事についたよ。
使用期間はまだ安いけど、正社員になる予定だから生保なんかとは雲泥の差。
さらに障害基礎年金も月6万ちょいでるから、全額遊ぶ金に出来てウハウハだよ。
生保受けれそうな病弱だけど、仕事を探せばなんとかなるさ。
205名無しさん@1周年:02/05/29 23:05 ID:QkECk3zr
>>203
>どこの世界に市民に「高圧的」にでるCWが居るんだよ。

ここにいますが何か?然るべき手段って何よ?MSWに何ができるわけ?
206名無しさん@1周年:02/05/29 23:22 ID:jRouFCBw
>203

オレは、「義務を果たさない奴に」高圧的にでる必要がある、っていってんの。
どあほうが。生活保護を他の福祉制度といっしょにすな!!

ほんまにMSWか? 勉強不足もいいとこ。もちっと勉強してこいや。お話にもなりませんなぁ?
それによ、義務を果たさん奴を養護するためにしかるべき手段を取るってゆうなら、その前に自費であんたが援助すればいいやん。
207名無しさん@1周年:02/05/29 23:32 ID:7pcJK0hu
>>206あつくなってますなー。
変な言質とられないためにも、受給者には一定の節度ある態度が必要と
思うよ。「生活保護は他の福祉制度と違う」ってのは同意するけど、
それをエバって言ってもCWの言い訳としか受け取られまい。
208名無しさん@1周年:02/05/29 23:38 ID:jRouFCBw
>207
いい意見ありがとう。同意です。
最初から高圧的にはでないよ。ただ・・・ということさ。
209名無しさん@1周年:02/05/30 00:04 ID:9CtgEjsi
MSWもCWと同じくらい高圧的と思うんだけど・・・・・特に福祉事務所に対して。
生保受給者だから福祉事務所に言えば何とかなるだろうと思ってるMSWが非常に多い。
生保受給者じゃなきゃどうするつもりなんだろう?というような横柄な態度。
まぁ、CWもMSWもドングリの背比べってことでしょう。

>>204
就職おめでとう!頑張れよ!
遊ぶ金に出来てウハウハという表現は何とも言えんが、最後の一文は感動したぞ!
210名無しさん@1周年:02/05/30 00:36 ID:0KGVrTl3
ID:BoebExHtいいこと言ったよ〜。
211204:02/05/30 00:46 ID:4/cxdF6h
一人月12万程で細々と生活してたんですよ。親も数年前に死んでるし、子供の頃から貧乏でした。
夕食もご飯に醤油だけをかけて食べたり、給食の肉も、普段全く食べないから、出ても食べれなかったのです。
家のカレーも肉無しカレーでしたので、食わず嫌いと言うより、肉なんて食べたことが少ない・・・。
卵や納豆はご馳走でした。
それが人並みの月給と年金を合わせたら、今までの生活費の倍以上ですよ!
毎月、お酒も飲まずタバコも吸わずにコツコツ貯めてパソコン買った頃を考えると、天国です。
とりあえず、小遣いをいっきに月4万位にして、ちょこっとだけハメを外したら、また貯金をコツコツして
将来の出費に備えますよ。
元々体力が無く、おとなしくて声が小さいので、今は大きな声で「ありがとうございました!」って叫ぶ練習してます。
212名無しさん@1周年:02/05/30 04:54 ID:WlgDoyV6
>200
MSWさん、CWは「地域住民の生活を護り、住民のために身を粉に
して働かなきゃならん者」であり、さらに「税金の支出を適正に行う者」で
あります。
あなたの認識では一面しかみていない。
213名無しさん@1周年:02/05/30 06:37 ID:kNlYeXE8
全ての人間を無差別平等に生活の面倒を見るという、
きめ細やかな対応の対極の制度を運用する…トホホ。

そのうち「働く人間も働かない人間も、等しく生活する金を貰う権利がある」
とか言い出しかねないな。
まあ、冗談抜きでそうなったら、俺は速攻で仕事辞めますが。
214政府 生活保護 減額検討へ:02/05/30 10:36 ID:hkfwJ/+G
だってさ
民間企業の賃下げが相次ぐ中で
現在の支給額の民間と合わせる形での減額検討へ
だって、家族三人で月額16万3980円なら
下手に働くより遊ぶな
215政府 生活保護 減額検討へ:02/05/30 10:37 ID:hkfwJ/+G
朝日のトップ見ろ
216政府 生活保護 減額検討へ:02/05/30 10:39 ID:hkfwJ/+G
汗水出して働いて月25万(税金と社会補償費引いたら15万くらい)
なら、遊びほうけて税金などの負担なしで16万選ぶよ
217名無しさん@1周年:02/05/30 12:36 ID:xGIhI8aE
>>216
ど−い
218名無しさん@1周年:02/05/30 18:04 ID:eszV4uZM
2類の世帯人員別基準額の方から落としてけば
大家族(゚д゚)ウマー な状態も解消されるんだろうが。
219名無しさん@1周年:02/05/30 19:04 ID:kNlYeXE8
金額の多少は問題ではないのよね。システマチックな問題なので。
基準表に手を入れるだけでかなり改善すると思うけど。
220名無しさん@1周年:02/05/30 19:32 ID:bGH+tdJB
>>212 生保必要としているケース見抜けないで、最低基準下回る生活を
容認し、なおかつ、他法他施策活用へのガイドすら怠る「勉強不足」の
CWいっぱい居るじゃん。生活保護の適正な運用してねえ奴らがココ来
んのか(W
221名無しさん@1周年:02/05/30 19:56 ID:kNlYeXE8
必要なケースを見抜けない程のドキュソはそんなにいないと思うが。
他方他施策の段はさもありなんと思うが。
それと、生保必要ないケースも見抜けるよ。
222名無しさん@1周年:02/05/30 19:58 ID:bW1p9JMu
>>216
月収25万の低所得者が税と社会保険料で10万も引かれるわけ
ないだろ。
夫婦子供2人の標準世帯でこの所得なら非課税世帯ではないの?

君の言う「社会補償費」とは何の事かは不明だけどね。
「社会保障」のつもりかな?
223偽善者:02/05/30 20:27 ID:PWd+TqvD
仮に50代男性の「ホームレス」か「生保受給者」のどちらかを雇う
として、真面目に働くのはどちらでしょうか?「生活保護受給者」は
雇い主に対して感謝の気持ちを持つのでしょうか。
 いままでのスレを読む限り「生保受給者=トラブルメーカー」とし
か考えられず、優しくすれば漬け込まれるだけのように思えます。
性格が真面目で立ち直りたいと願っている「生保受給者」はいるの
でしょうか?いるとして100人中何人ぐらいになるのでしょう?
224名無しさん@1周年:02/05/30 21:12 ID:kNlYeXE8
性格が真面目で立ち直りたいと願っている「生保受給者」は
程なく生保受給者でなくなる。
よって、残存物だけが残ることとなる。
生保制度が充実しまくっているせいで、
残存物入りする人間も後を絶たなかったりするけどな。
225名無しさん@1周年:02/05/30 21:23 ID:WlgDoyV6
T類が人数分増えていくってのがダメダメなんだな。
一人目はT類*100%、二人目はT類*80%、…五人目で0%、とかすれば
多子世帯で月収40万円近くとかいう馬鹿げた事態もなくなると思うけど…
どうだろう。
226名無しさん@1周年:02/05/30 21:25 ID:pTmqcbq4
他法他施策活用へのガイドって義務?条文に書いてあったっけ
勉強不足ですいません。
最低生活費を切ってる人=生活保護受給者ではないよ。っていこと
はどう説明するのかなぁ
僕は勉強不足だから説明できないけど。
227;;;:02/05/30 21:47 ID:pQYL8QyY
子供を施設に預けても、子供の分ってもらえるの?
228名無しさん@1周年:02/05/30 21:47 ID:bGH+tdJB
>>226 申請保護の原則は義務。けど、意図的に申請受け付けない、
 あ、ゴメン、ゴメン、申請を諦めさせる、または、「申請しづら
 い」雰囲気にもってくCWなんてどうだ? 初回面接時のCWと
 のやりとりを出来れば利用者さんにカセット持ってって貰って記
 録してもらわにゃならん状況まできちゃってるよ。まあ、アンタ
 とこはマトモだと思うが。CWがプロセス・レコード採るように
 オレらも、申請相談経過記録綴っとかなくちゃあな(W
 まあ、録音しないまでも、そばにテープあるだけで対応は随分と
 変わると思われ・・・。
 あと、最低生活切ってて、なおかつ、扶養義務履行不可、補足性
 原理適用困難なんて人でも、CWにボロクソ言われて泣いて帰っ
 てくる。これ、公務員の仕事の義務に反してねえか?
 ワリイ、オレ勉強不足で何にも知らないから。
229名無しさん@1周年:02/05/30 21:57 ID:3ct+3Lh5

煽るだけか?
なんにも知らんのなら黙っとけ。
勉強しろ。

何があったかしらんが、2chで煽っても解決しねーぞ
230名無しさん@1周年:02/05/30 21:59 ID:WlgDoyV6
テープ持ってくる人…いましたね。断りもなく録音はじめてました。
かばんに隠して。
懇切丁寧に、保護は適用できないことを説明してお帰りいただきました。
テープがなければ、こういう方法もありますが…と若干イレギュラーな
方法を暗示できる場合もありますが、言質をとられてはそんな危険な
真似はできませんね。
231名無しさん@1周年:02/05/30 23:50 ID:8T9ezAHF
>>226
ガイドが義務とは条文に書いてないけど、優先されるべき他法があることを理由に
申請を断るなら、当然その「他法」について説明し、関係機関への連絡等便宜を図
る必要があるでしょう。
後段については意味がイマイチよくわからんけど、条文で言う「要保護者」と「被
保護者」の違いだよね?あれ??
232名無しさん@1周年:02/05/31 00:37 ID:m4FaHgpm
>>227
施設に預けるのが措置だと、保護費もらえません。加算とかも削除。
一時入所だともらえる。遅レスでスマソ
233名無しさん@1周年:02/05/31 00:58 ID:0dRpYywR
生保といえば、○健会がからんできますよね。
○健会って、いいうわさと悪いうわさが交錯してるのですが、どうなんですか? 知ってる人いてます?

弱者救済と言いながら、(自ら低すぎると言う生活保護費から)会費を徴収する、って聞くんですが、本当でしょうか。
234名無しさん@1周年:02/05/31 02:04 ID:LX2+fYPr
>>230
若干イレギュラーな方法ってのが確かにあるんだよね
それが問題。
ケースワーカーは自分が苦労しているせいか、ケースに同情的になることがあるんだよ
能無しが能無しに同情して税金が無駄に使われる典型的な事例。
ちなみに、保護費と公務員の給与削減が並行して議論されてるってこと
おまえらは知ってるのか?
頭悪いから分からんだろうが、根っこには同じ問題を抱えてるってこったね
235名無しさん@1周年:02/05/31 14:33 ID:BpETaobu
>234
根っこは同じ問題って何?

CWとケースが同じ位頭が悪いって言いたいのか?
保護費も公務員の給与も同じだって言いたいのか?

どっちも話になってないね。お子様? こんな時間まで起きてないで勉強でもしてろや。将来ケースにならんためにもな。
236生活保護の問題点:02/05/31 16:51 ID:DTkgRhkx
1・生保受給者は一度受給受けると死ぬまで定年退職なしに
  国からお金くすねることができるのでだれも働きません
2・生保受給者は一般の庶民と違って、医療費が無料なので
  庶民が病院になかなか行けずに死ぬ場合はあっても
  暇持て余している受給者は病院にいきたおすので
  非常に長生きしてますます国の金くすね取ります
  (ストレスもないのでますます長生きします)
3・生保受給者はいつも暇で暇で仕方ないので子だくさんになり
  子供一人当たり5万ずつ支給されるのでますます無駄金くすね取ります
4・生保受給者は暇で暇で仕方ないので、自分が金恵んでもらってることも忘れて
  テレビ番組に文句の投書など暇つぶして見苦しいです
<<<<結論>>>>
  生保受給者はある一定の権利の剥奪か生保の支給の打ち切り選択するべし
   
  
237生活保護の問題点:02/05/31 16:53 ID:DTkgRhkx
まれにテレビの相談番組で政治に文句言ってる人が
実は生保受給者だったときには頭来てテレビ切る
最近、そう言う奴よくみかける
238生活保護の問題点:02/05/31 16:57 ID:DTkgRhkx
もらっている生保の受給額が少ないという文句だった
少なくとも月25万はもらわないと健康で文化的な最低限度の暮らし遅れないんだってさ
漏れは土日なしで月14日24時間勤務で手取り18万(税金と社会補償費引く)なんだけど
只飯食いが文句言うなと本当に見苦しい放送だった
239名無しさん@1周年:02/05/31 17:33 ID:Ng/9E5FT
>>238
でもお前も何も社会の役に立ってないことを自覚しろよ。
240名無しさん@1周年:02/05/31 22:55 ID:NAWod16s
>>238

>土日なしで月14日24時間勤務

これはタクシーの運転手かな。それだといずれ生保のお世話になるよ。
241名無しさん@1周年:02/05/31 22:56 ID:mgkp/L3p
>>239
少ししか。だろ、DQNさんよ〜(w
でも、特に社会の役に立つ必要は無いぞ、余計な負担を掛けないで、全うに生きれば良いのだ。
242238:02/05/31 23:11 ID:R6cOkAzV
>>240
ギクーーーー^^^^^
鋭い
現在37才
この道3年
年々、給与が下がっていく(不景気が応える)
最近、腰が痛くて病院生きたいのだが
貧乏暇なしでなかなかいけない
生保受給者が若いうちから、医療費只なので
病院生き倒してるのでおそらく漏れの方が早く死ぬはず
(せいぜい50くらいだろう)
生保で只飯食って、医者いき倒して(医療費只)
暇持て余して税金で食ってる奴らの方が長生きするのが
日本の民主主義の矛盾だと最近とみに思えてくる
243238:02/05/31 23:16 ID:R6cOkAzV
93年:月30万稼いでいた(その頃の生保受給者月12万)
99年:月21万     (その頃は月15万)
現在 :月18万     (16万)
年々、収入が減ってくる漏れに比べて
只飯食いの生保受給者がテレビで16万では
足りないから25万にしろと言う戯言には
嫌になった(庶民の所得に比例して生保受給額も減らすべき)  
244238:02/05/31 23:44 ID:R6cOkAzV
暇で暇で仕方ないから良く投書やテレビに出て
不平不満述べている受給者逝って良いですか???
暇で暇で仕方ないからパチンコ屋生き倒している
受給者逝って良いですか????????????
暇で暇で仕方ないから別にどこも悪くないのに
病気の診断書もらうために医療費ただなのいいことに
病院に通い倒している受給者逝って良いですか???
暇で暇で仕方ないから子供作り倒して子供一人当たり
5万円の受給もらっている生保受給者逝って良いですか???
245238           :02/05/31 23:50 ID:R6cOkAzV
暇で暇で仕方ないので月16万では全く足りません
貧乏暇なしでDQNの仕事のぶるカラー労働者は
金使う暇ないから20万もやっとけば十分だが
暇有意義に使いたい受給者には月25万渡せと
文句言ってる受給者逝って良いですか???
ソロソロこの制度終わらせる時期鴨ね
246名無しさん@1周年:02/06/01 00:35 ID:9C/xIQRq
>>239別に役に立ってなくてもイイじゃない。238は民間人だし。
迷惑かけたり人にたからず生きてるだけで十分立派。
247名無しさん@1周年:02/06/01 00:43 ID:93A2+uoE
子供ひとりあたり5万か〜
高校生ぐらいの子供がいれば5万近くはなるな〜
けど、年齢によっても変わるからな〜
生保受給者は子供がいることを働けない理由に使うけど、社会をなめるのもたいがいにして欲しいな〜
働いている母子家庭の母親は働く必要がないのかな〜
働いている人もいっぱいいるけどな〜
働けないけど遊びには行ける。ふしぎふしぎ
248名無しさん@1周年:02/06/01 01:27 ID:tmMZjibr
親が生保受給者だとそこのガキが生保受給者になる確率80%以上。
漏れの兄弟、県の生保受給の仕事してるんで聞いてみた。


我々の納めた税金をなんでクズどもに使わにゃならんの?
249名無しさん@1周年:02/06/01 02:19 ID:+WxZDxee
というわけで福祉国家は合成の誤謬。誰もが健康で文化的な生活
なんておくれるわけがない。そのためには政府というものを通じ
てありがとうも言わずに人にたかる。そのための魔法の言葉が”
人権””基本的人権”民主主義の国ではいかに卑しく、獰猛に政
府から利益を貪るかが勝負の分かれ道。しかしこれをやってると
いつかは国が衰えてたかれる者がいなくなる。これこそ合成の誤
謬だね。
250名無しさん@1周年 :02/06/01 02:34 ID:XyEKqyKW
民間ではリストラ、減給当たり前
なぜ、保護費受給者や公務員だけが無傷でいられるのか
国によって甘やかされすぎてはいまいか
この国の福祉国家感には問題がありはしまいか、ってことですな。
251名無しさん@1周年:02/06/01 02:37 ID:+WxZDxee
 日本全体が養殖場、この中で育った日本人ばっかりじゃ日本の将来
はないってことですなあ。強い日本人無しには強い日本もあり得ない。
252名無しさん@1周年:02/06/01 11:11 ID:NzfWStW6
月曜日にはパチンコに行こう
しっかしみんな貧乏なんだね
そんなに妬まなくていいのに
253名無しさん@1周年:02/06/01 12:19 ID:GO1iwrKq
>>248
知り合いがそうだよ!
母親、自分、弟とバラバラに生活して家賃も生保も
しっかり三人前ふんだくってる。
この前30万円のパソコンを買っていた。
しかもバイトもしてるし、今度塾経営の代表始めるらしい。
でも受給はやめないらしい。謎。

そんでもって福祉事務所の人に働けと言われて辛いと
病院でカウンセリングで嘆いてるらしい。
薬もタダでもらって本人曰く安定剤のみ過ぎただってよー。

何もかもが謎
254 :02/06/01 12:26 ID:pgRDrmzL
age
255年々豊かになる生保受給者(民間との関係):02/06/01 12:32 ID:pgRDrmzL
92年 30万円  12万円
96年 25万円  14万円
00年 20万円  15万円
生保は不況に関係なく年々上がるが民間は年々下がる
昔は月18万円も差があったが今では月5万しか差がない
遊びほうけて暇持て余している人間と毎日リストラにおびえて
ストレスためつつ年下の大卒の上司にバカにされながら働く
人間とこの程度の格差でいいのかと思う今日この頃です   
256年々豊かになる生保受給者(民間との関係):02/06/01 12:35 ID:pgRDrmzL
その上、生保受給者は医療費と社会補償費と税金がただです
昔なら豊かな生活夢見て再就職に努力したであろうが
今は現状の生活守ることに懸命になるだろう
257年々豊かになる生保受給者(民間との関係):02/06/01 12:37 ID:pgRDrmzL
医療費が只だし暇なので庶民以上に
病院に行けるので実質の税金負担は青天井です
258[email protected]:02/06/01 12:40 ID:6EzCddUy

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
259年々豊かになる生保受給者(民間との関係):02/06/01 12:41 ID:pgRDrmzL
知り合いの風邪薬までもらいに行ったりして
ますます健康保険財政悪化でサラリーマンの負担が
3割になるんだから世も末です
260名無しさん@1周年:02/06/01 14:11 ID:dckURhft
国民健康保険は、これまでも、これからも、
生活保護受給者の加入を拒否し続けます。
261260さんへ:02/06/01 15:04 ID:oR+kb9Ab
わかっていらっしゃると思いますが
生保受給者は健保なんて入る必要がありません
国の指定の病院であれば、生保の窓口で貰える無料パス
持っていけば只なので元々保険料なんて払う必要がありません
保険料の払いなんていらないどころか全てただなのです
262名無し@障害者:02/06/01 15:10 ID:paZ0Gx0N
261 > それ間違ってるよ!生活保護から差し引いた額が受給される
仕組みになってる為、実質上、国保とリンクされてます。
表面上は無料なカンジだけで。生活保護に現金を受給したら・・・
病院にいかずにどっかで使い込む怖れがあるからなんです。
263名無しさん@1周年:02/06/01 15:15 ID:n73pBiQx
262よ、あんまり電波飛ばすなよな。

>生活保護から差し引いた額が受給される仕組みになってる為、実質上、
国保とリンクされてます。

なんだそりゃ。少しは勉強してから書いてくれ。
つーか見てきたようなデタラメを、そんなに堂々と書かないでくれ。

264名無し@障害者:02/06/01 15:19 ID:paZ0Gx0N
いや、妻の実家が生活保護歴14年なので。そういってました。
265偽善者:02/06/01 15:29 ID:1NuKbAyP
生保受給者は働くことができないんじゃなくて、雇ってくれる人がいない
だけなんだろ?じゃあ、古代の税金にみたいに国が生保受給者を肉体労働者
として酷使すればいいんじゃない?生保者の子供には勉強を仕事として強制
するとか。働かない人間に国がお金を支給するのは絶対、納得できんぞ。
 
266名無しさん@1周年:02/06/01 16:47 ID:tmMZjibr
>>253
248は漏れです。
そういうバガヤロは保険福祉事務所の保健福祉課に匿名で電話かけて
受給停止させてやりましょう。

>この前30万円のパソコンを買っていた。
>しかもバイトもしてるし、今度塾経営の代表始めるらしい。

ここからうまくもってけば監査が入って受給停止になる可能性がある、
といってた。(いま兄弟に聞いてみた。)

ほんとーに、生保受給者はクズの連鎖だよ。行政側から断ち切ってやんなきゃ
だめだってのに。
人間、甘やかすとどこまでも付け上がるから。
267名無しさん@1周年:02/06/01 17:10 ID:1NuKbAyP
生保受給者は刑務所送りにしたらどうでしょう。
そうすれば、餓死する心配もないし根性もたたき直されるし
強制労働もある。社会も平和になるし丸く収まる。
268 :02/06/01 17:35 ID:tmMZjibr
いま、刑務所は普通の犯罪者でイパーイなの。
それに、そんなことしたら所内で犯罪の手口でも教わるに
決まってます。
犯罪者増やしてどうする。
原発内の危険作業にでも従事させるのがよいかと。
269名無しさん@1周年:02/06/01 17:37 ID:4N77bh9U
>264
政管健保、各種共済組合などはそうだけど、国民健康保険には加入できないよ。
270名無しさん@1周年:02/06/01 17:38 ID:wDYLNwyO
>>264
14年も保護受けてて、オノレが受給してる保護のシステムさえ全然
理解できないんだな・・・
そんなオツムだから14年も保護から脱却できないのか。


271名無しさん@1周年:02/06/01 17:46 ID:4N77bh9U
>264
一つ言い忘れた。仕送り、引き取りでもして保護から脱却させるように。
272名無しさん@1周年:02/06/01 17:52 ID:t4bIrvGm
268さん「原発内の危険作業にでも従事させるのがよいかと。」goodです。
アイリンとかの日雇いもね。
下水道管の清掃もしていただきたい。
万が一、そのまま、流れてしまっても誰も困りません。
人柱にもなってもらいたいものです。

よく、就労指導時に、仕事が無いため働けないとか、CWに対しても雇用主なら、
こんな病弱(おそらく仮病)の自分を雇えるかとか訳のわからんことを言う輩がいるが、
そんな奴は雇うわけ無いと言いたいところ、我慢したことがある。
273名無しさん@1周年:02/06/01 18:02 ID:K8DPIeJ4
しかしまあ、公務員ともあろう人が、「障害者死ね」とかいってる
DQNらと一緒に幼児並みのアホ書きまくってんだから世も末だね〜(涙
274260:02/06/01 18:07 ID:dckURhft
だから国保だって、、、

てかパスって何?>>261さん
パス(=一定期間使える受給証≒保険証)なんて・・・共産党の区議の陳情ですか?
漢は黙って受給券(その都度発行)。

>>262
問題外。

>>271
禿同。

>>273
リストラされた民間人さんですか〜?
275 :02/06/01 18:10 ID:tmMZjibr
公務員だから、だろ。
毎日毎日ホンモンのDQN相手に仕事してんだから。

273よ、お前の職場に退職時間間際に電話してきて
「夕飯を作りすぎた。とうすればいい?」
という話を毎日延々2時間以上されたらどう思う?
あ、これ実話ね。
276;;;:02/06/01 18:19 ID:E9PEHUKL
>>275
残業代貰え。
277名無しさん@1周年:02/06/01 18:28 ID:tmMZjibr
>>277
公務員の残業手当は市民、県民の税金です。
あんたヴァカ?それとも納税したこと無いの?
278276:02/06/01 18:34 ID:E9PEHUKL
毎月たっぷり納税しておりますので、ヴァカのほうです。
279名無しさん@1周年:02/06/01 20:07 ID:K8DPIeJ4
>>275 介護職だから、毎日、いや1分、1秒単位で>>275よりハード
    な人達と向き合ってるよ。けど、それが仕事なんであって、
    ストレスためて、そうしてためた鬱憤と引き換えに給料を
    貰うのがオレらの仕事だ。 
    ここに来るCWがなぜDQNかっつうと、福祉の仕事柄、扱
    いにくい連中と日々接していくのは「当たり前」のこと。そ
    れを、さも大袈裟に愚痴っているのを見ると、人間としての
    あまりの脆さに目を覆いたくなる。オレらからみたらそんな
    のは珍しくもなんともない。当たり前のこと。
    要するに生保CWは、受給者のこととやかく言う前に、自分
    のツラ鏡であらためてみてみなさいってこった。単なる仕事
    嫌い。ナマケじゃん。どんなDQNが来ようが、それに応じ
    ていくのが仕事なら、黙ってやってりゃイイじゃん。給料貰
    ってんだろ! 甘えるな!!  
280名無しさん@1周年:02/06/01 20:30 ID:JkgKxKvV
結局、あんた自分のやってる介護の仕事に不満がたまってるんだな。

生活保護の中で、介護に関係する被保護者なんてマシなほうなんだよ。
それなのに275よりハードな人達と向き合ってるなんてどの口で言えるんだ。
ある意味でハードであるというなら分かるがな、質が違うから。

どんなDQNでも応じてるさ、我々のやり方でな。
281名無しさん@1周年:02/06/01 20:32 ID:JkgKxKvV
ああ、それから>279のセリフはこの板の多くの介護職にもかなり
あてはまると思うぞ(w
282名無しさん@1周年:02/06/02 00:34 ID:+K7+7unJ
>>279
逝ってよし。人格障害のケースにナイフで切りつけられてから説教しやがれ。
283名無しさん@1周年:02/06/02 01:43 ID:k4i6gFZm
279の言う通りだ。そんなに生保CWの仕事が嫌だったら今すぐ辞めろ。
住民の役に立たないCWに払う給料など税金の無駄使いだ。
不正受給のケースに払う保護費と何ら変わらない。
お前らみたいな公務員のクズが辞めても代わりはいくらでもいるぞ。

生保CWは少しでも面倒な仕事になると、あからさまに嫌そうな顔をするね。
仕事なんだから嫌なこと、辛いこともあるのは当たり前なんだよ。
生保CWにはプロ意識が欠けている。福祉職だという自覚あるのか?
まあ、事務職で採用された職員の中からDQNを選び出してCWにする、
現在の制度に根本的な問題があると思うがね。
284名無しさん@1周年:02/06/02 01:46 ID:VAcRywUX
母子家庭のかーちゃんは、仕事が出来ないなんて戯言言ってないで風俗で働け。買ってやるよ。
職業に貴賤は無いんだからね。
285  :02/06/02 01:50 ID:Y/s0musD
>279 >283

だったらお前らが公務員試験に受かってみろ。

そういう戯言は公務員になってから言いましょう。
まあ、こんなとこに来てるようなDQNヒッキーには無理か。


>284
禿同。
286小心科医:02/06/02 02:04 ID:/LYi3vV5
つい数日前まではCWには同情していた。
けど、この間用事で電話をかけたときの態度でキレた。

こっちが敬語で話しかけてんのに、その態度は何だ。
287名無しさん@1周年:02/06/02 02:25 ID:i9cE4sMZ
>283
「面倒なこと」ってなんだ?
勝手な用事であれば拒否するよ。
本来の仕事であればやるけど。
どんなことだ? それがわからんとな。

>286
それはそのCWの問題。どこにでもなってない対応をする奴はいる。
288名無しさん@1周年:02/06/02 05:21 ID:xFKU7ubX
なんかこのスレのCW妙に偉そうですね。
多分、毎日社会のもっとも低層部なお方々相手にしているせいで
なんとなく自分が賢くなったような気がしちゃってるんでしょうね(相対的に
2ちゃんでも福祉板にしか来ないから、ますます勘違い度大幅アップってところでしょうか。
たまには学歴板とか資格板、公務員板等のぞいて
ご自分の出身大学や所持資格、職業がどのように評価されているかお調べになってみてはどうでしょう。

それにしても、2ちゃんのわりにこの板甘いよね。
痴呆公務員、それもCWがここまでのさばれる板そうはないってw
289名無しさん@1周年:02/06/02 05:23 ID:6IkuKmMf
>>284 母子家庭のかーちゃんは、仕事が出来ないなんて戯言
    言ってないで風俗で働け。

 そのかーちゃんの風俗店で仕事をする上での適正はあるでしょうか?
『容姿』『体系』『性格』等を考慮してどうですか?

 とんでもないのが店で働かれても・・・・・・・・・・・・。
                      (風俗店の常連より)
290名無しさん@1周年:02/06/02 05:56 ID:6IkuKmMf
>>288 多分、毎日社会のもっとも低層部なお方々相手にしている
    せいでなんとなく自分が賢くなったような気がしちゃってる
    んでしょうね

 その低層部なお方々には様々な方がいます。
 アル中で医者にも酒を止められているにも関わらず止めようとせず、
保護廃止にしても、しばらく経てばまた保護申請に来る。障害手帳持っ
てれば、保護申請が通る事が多い。

 年金担保で金を借りて、金を使い果たし日々の生活に困る、といって
保護申請に来る人もいる。年金が再支給されたので保護を廃止したら、
後日同じ手口で保護申請に来る人もいる。二度目はダメだと申請を却下
すれば、不服審査を起こして都道府県より『保護開始が妥当』という
審査結果を取ってくる者もいる。

 低層部なお方々には中々したたかな人も多く、CWよりずる賢い人も
多くおり、決してCWがケースより賢いとは思ってません。
 CWが偉そうなのは個々のCWの品性の問題であって、低層部なお方々
が原因ではないですよ。

 それとも >>288 さんは低層部なお方々はバカばかりだとでもお思いで・・・?
291名無しさん@1周年:02/06/02 08:24 ID:GX0b44HJ
>286
どんな態度だったんですかねぇ。
年配の方には確かにすごいのいますけど。

でも、医者(特に大学病院など)の態度の酷さは相当なもんですよ…。
病状調査に行って、挨拶をしてもあごをしゃくるだけ。時間の約束を
していくのに平気で1時間とか待たせる(ま、職業柄で完全に守れない
のは分かるけど)など。
292まじでtっつ???:02/06/02 08:52 ID:+jk0+Asb
293名無しさん@1周年:02/06/02 09:56 ID:UGF7GEw4
まぁ公務員なんて所詮こんなもんだ
294名無しさん@1周年:02/06/02 11:18 ID:pLntMqbj
>288.293
アフォか?
ここは2chだぞ。それを踏まえた発言をしてるだけさー。
そんなつまらんつっこみするなよ。
295名無しさん@1周年:02/06/02 11:33 ID:sWOAP41O
>290
多分288さんは底辺を低能なかたとしているわけであって
故有って社会の底辺に押し込められている有能な方のことを
底辺としている訳とは思えません。

まあ 知能高くても道徳観念の無い方はたくさんいますが(^^;;

296名無しさん@1周年:02/06/02 12:20 ID:GX0b44HJ
>295
言葉の定義を勝手に変えてもねぇ。
「社会のもっとも低層部なお方々」と言ってるんだから字句通りでしょう。
297290:02/06/02 14:02 ID:c201Y4zd
>>295

 言葉の捕らえ方はどうか判りませんが、 >>288 さんは
『社会のもっとも低層部なお方々』の事を語った割に、その方々がどういう
人か知らないらしい。
 CW経験者にすれば、現場を知らず好き勝手な事をぬかすだけの連中は
始末に悪い。

 まあ >>294 さんの言う通り「ここは2chだぞ。」て事ですかね?
298298:02/06/02 23:03 ID:U4euNWS3
質問しまーす

1・生保受給者は一度受給受けると死ぬまで定年退職なしに
  国からお金くすねることができるのでだれも働きません
2・生保受給者は一般の庶民と違って、医療費が無料なので
  庶民が病院になかなか行けずに死ぬ場合はあっても
  暇持て余している受給者は病院にいきたおすので
  非常に長生きしてますます国の金くすね取ります
  (ストレスもないのでますます長生きします)
3・生保受給者はいつも暇で暇で仕方ないので子だくさんになり
  子供一人当たり5万ずつ支給されるのでますます無駄金くすね取ります
4・生保受給者は暇で暇で仕方ないので、自分が金恵んでもらってることも忘れて
  テレビ番組に文句の投書など暇つぶして見苦しいです
<<<<結論>>>>
  生保受給者はある一定の権利の剥奪か生保の支給の打ち切り選択するべし
   
  

上記にピタリと当てはまる生保君に困っています。
私は病院勤務なんですけど、どうやら生保君が感染症(法定伝染病?)になりましたが、
入院をかたくなに拒否しているようです。
彼には息子夫婦、幼い孫が身近におり、家族もかなり危険と思うのですが・・・・
それでも大好きなパチンコ、愛人、魚釣りは止められません。
保健所からも注意されているのですけど


こんなケースどうすリャイイのですか?
いろんな意見が聞きたいです。


わたしとしましてはゴルゴ・・・・(略)



299http;// AirH-32K-1153.enjoy.ne.jp.2ch.net/:02/06/02 23:06 ID:+aMKHO09
guest guest
300名無しさん@1周年:02/06/02 23:15 ID:GX0b44HJ
>298
感染症の病名によると思うけど、措置入院に従わないというのなら
なんとかするのは行政の責任だと思いますです。
保健所に連れてってもらいましょ。

措置じゃないなら、ほっとこう。
301名無しさん@1周年:02/06/02 23:20 ID:GX0b44HJ
参照 感染症予防法
ttp://list.room.ne.jp/~lawtext/1998L114.html
第19条あたりかと。でも、病気が該当するかは?
302名無しさん@1周年:02/06/02 23:55 ID:QBuqW6bp
受給者なら療養専念の義務もあるだろうに
担当CWしっかりしろ。
303名無しさん@1周年:02/06/02 23:59 ID:BrqzkV5K
廃止か、入院かを迫れ。
304名無しさん@1周年:02/06/03 00:03 ID:f5l+C7YB
あーでも放置して寿命が縮んでしまえばそれはそれでいいのかな?
305298:02/06/03 00:36 ID:lOAO5S4w

みなさんありがとうございます。
訂正しますと病名は肺結核(G5以上)なんです。
 ( 牛(家畜)では法定伝染病指定となる )

でも生保君マスクなんてつけやしないし、病弱のおばあさんたちになれなれしく話し掛けるんです.。
咳しながら病院の新聞読んでいます。
私は仕事上マスクを使用できますが、受付嬢は近距離からテレビニュース丸暗記を聞かされており
困惑しております。
入院しないなら来院するな!と全スタッフ心より思っておりますが・・・・・

孫(小学1年生)はBCG受けているのか知らないが、なついているところをみると悲しくなります。


話がぶっ飛ぶが、仮に生保君が工作員で全国規模で結核感染実行をしているのでは?
こんなこと考えたことありませんか?

なぜなら、やくざ生保君たち、裏でいろいろやっていますからね。

http://oyako-donburi.cool.ne.jp/fireworks4/main_pages_sub/oumunoseiriseiton_page9_9_4.htm

サイバーテロ支援の相加どうしてくれる?




あーあ 生保君相手のお仕事しているとおかしくなりそうですね。
CWさんがんばってください!



306名無しさん@1周年:02/06/03 01:16 ID:gW08i9nq
病状にもよると思うが、扶養義務者へ協議の上、療養について文書指示。
その上で弁明によりどうするかだと思うが、担当CWの腕の見せ所では?
それとも担当も近づけない位ヤバイ状態?

307名無しさん@1周年:02/06/03 02:10 ID:2nAlrOz8
>306
本人が強く拒否したら、打つ手は何も無いよ。
特に行政は。
こういうクズ生保にかぎって、『人権』とか『弱者保護』とかいう
魔法の呪文を連呼してくるから。
で、挙句の果てにサヨクマスコミに泣きつくの。
「行政はこんなにも横暴です!」とかいって。
308漏れの知り合いの生保受給者:02/06/03 14:11 ID:Yqo0RAK+
盆と暮れには、近くの区役所からお茶とか煎餅とか
くれるらしいよーーーーーー^^^^^^^^^^
それに民生委員の所に行くと無利子で10万くらい
あるとき払いの催促なしで貸してくれるらしいよ
309名無しさん@1周年:02/06/03 14:11 ID:LQx6F/0c
310漏れの知り合いの生保受給者:02/06/03 14:27 ID:np2HEP3U
↑↑↑↑↑↑↑
気付けろ
生保受給引きこもりのいたずらだ
311提案:02/06/03 15:04 ID:np2HEP3U
生保受給者は選挙権なし
312名無しさん@1周年:02/06/03 20:25 ID:2nAlrOz8
age
313名無しさん@1周年:02/06/03 23:53 ID:VVmaiesS
>307
この場合なら、サヨが来ても勝てるんじゃ?
伝染病の危険性と、その人の命を守る(建前)を述べればサヨも協力してくれて病院へ直行させられそうな気がする。
314名無しさん@1周年:02/06/05 12:56 ID:gjXeIJAw
結核菌は、ミクロの世界なので、肉眼で網目が見えるマスクなんてしても無駄。
とにかく、結核患者には、近寄らないほうが身の為。家庭訪問しない、話は電話で済ます、保護費は銀行振込にする等。
知り合いのCWで、ケースの結核に感染した人、よくいるよ。
排菌しているかどうかにかかわらず、俺にも結核っぽいケースが2〜3いるけど、近寄ることなく、放置しているけどな。


315名無しさん@1周年:02/06/05 13:52 ID:2qiDPCvW
かんけいないけど
今100円ショップがあるから
節約しょうとすれば
お金がすこしあまってタンス預金できるんじゃないかと
316名無しさん@1周年:02/06/05 19:11 ID:iamN8j7V
そんなはした金!ちょっと貯まると、ぷわ〜っと使っちゃいます。
317名無しさん@1周年:02/06/05 21:10 ID:wv7CV5Ws
はぁ・・・パチンコで負けちまったよ。また来月までジリ貧だな。
318名無しさん@1周年:02/06/05 23:55 ID:T72ftqBl
>317
煽りかケースか・・・
どっちでもいいけど、つまらんやつだな。もっと気のきいたレスを見たいもんだな。

>315
316の言うとおり。金銭管理ができないからこそ生保まで落ちてくる。さらに、生保切り下げもありえそうだしね。
319名無しさん@1周年:02/06/06 00:14 ID:/MhDA7mc
都内でも10万あれば十分まっとうに生きれる!
それ以上は遊興費でしかない!
文化的な生活を営むのと、極楽とんぼな生活を営むのとは違うのだ。
320名無しさん@1周年:02/06/06 00:32 ID:M1zqkpr4
保護費で風俗へ逝くアフォを切りたいんだけど…無理でしょうか?
精神障害なので迂闊には切れないのは判ってるんだけど…
321名無しさん@1周年:02/06/06 00:33 ID:XX+SNPTi
生保受給者の利用方法を考えてみました。
1.献血を義務付け血液自給率をアップする。
2.道路、公共施設の清掃作業など1月25日間、納税者に奉仕させる。
3.駅前で出勤者に対し「行ってらっしゃいませ」「お帰りなさいませ」の挨拶をさせる。


 
322名無しさん@1周年:02/06/06 01:56 ID:JzebSVYO
>>321
1、そんな血は気持ち悪い。
それより、医学向上のため献体。しかも生体で。
2、現にO阪市、T隣では、てめえらで汚した街を清掃することで、収入を得ようと
企んでいる。
3、朝からうっとおしい顔など、また、疲れてるのにうっとおしい顔など見たくない。
323名無しさん@1周年:02/06/06 02:15 ID:Qmb/1Y9f
>321
前述だが、漏れのは
1.原子力発電所の炉心内清掃。除去っつって雑巾で炉の内壁を拭くらしいよ。
2.カンボジアや東ティモールへ派遣して地雷除去作業に従事
3.自衛隊内に生保受給者専用の部隊を設置。精神の叩き直しを図るとともに
 海外援助活動に積極的に派遣する。
324名無しさん@1周年:02/06/06 04:06 ID:fIvFB7cM
>>305 病名は肺結核(G5以上)なんです。

 結核予防法29条の検討を。

 入院により『生活扶助』も少なくてすみ、結核予防法35条により医療費
は都道府県負担になり、福祉事務所としては言う事なしだろうが、
結核予防法29条は医者の判断によるので、病院職員や福祉事務所CWの
判断だけでは実行できないのが残念だ・・・・・・。
325名無しさん@1周年:02/06/06 04:19 ID:fIvFB7cM
>>320
 保護費で風俗へ逝くアフォを切りたいんだけど…無理でしょうか?

 『生活扶助』の使用目的としては(法的には・・・・・・)問題無い
でしょうから、それだけでは無理では?
 風俗通いでなく、テレクラ等を利用して『買春』の規定に引っ掛かって
逮捕されれば、廃止できるでしょうけど・・・・・・・・・・・・。

 >>精神障害なので迂闊には切れないのは判ってるんだけど…

 障害手帳の保有者であった場合、保護廃止を恐れてないのかも
知れません。保護を切られても、しばらくしてから保護申請を
すれば、再度保護開始になる、というもありますし・・・。
 切ったところで、しばらくすれば保護申請に来るので、手間な
だけでは?

 精神障害の相手してる風俗嬢の事が心配だ。
326名無しさん@1周年:02/06/06 11:07 ID:ZR4/t9er
>>323
>原子力発電所
俺、原発バイトしてるけど、一週間に一回3時間働くだけで(というか、仕事上長いブランクをあける事が必要)
生活保護の三倍くらいの収入(30〜40万)あるよ。
生活保護程度の金じゃ暮らせないだろ。
327名無しさん@1周年:02/06/06 11:20 ID:ZR4/t9er
というか、原発みたいな危ない所を生保受けるような人間に一部でもやらせて、
大丈夫かという気がしないでもない。
328名無しさん@1周年:02/06/06 13:26 ID:2qBPVwhB
ちゃっかりタンス預金している人っているの?
329名無しさん@1周年:02/06/10 11:07 ID:iVwdzbhi
>>328
いるわけねーだろ
アホ
330名無しさん@1周年:02/06/10 23:58 ID:G4IJdxV5
>>329
4日間も考えた答えがそれかよ ププ
331名無しさん@1周年:02/06/11 00:44 ID:jfvq4ObJ
保護基準、下がるらしいね。
来年がお楽しみ!
332名無しさん@1周年:02/06/11 04:45 ID:dzzazL9d
働かないとやっていけないトコまで下げれば良いと思います。
今は貯金する奴までいます。
でも、年金は収入認定はずしてあげて。
せっかく、義務を果たしたのに制度として何か不憫です。

医療はいくらか自己負担させて。無駄に通院してる奴、多すぎます。
これでは、一般人が診てもらえません。待ち時間もかかるし。

CT、MRTなんかもったいない。不就労の言い訳にするのもおるしね。
333名無しさん@1周年:02/06/11 05:40 ID:RahkDsho
質問があるのですが、よろしくお願いします。
現在は無職1年です。生活は貯金で何とかギリギリでしています。でも時間の問題です。
仕事は選ばずに何とか決めようと思っています。(過去に40社以上面接あり)
しかしお金もなくて収入がないので国保や国民年金は1年間滞納した状態です。
生保の申請は関係ないので全くやる気はないのですが、国保や国民年金の滞納を
何とかする方法はないでしょうか?
市役所は、義務だといって当然ですが徴収しか頭にありません。
とにかく払いたくても、収入がなくて困っているんですが・・・
334名無しさん@1周年:02/06/11 08:12 ID:MSCZ4+2c
引きこもっていないで、市役所の窓口に行って
相談すること。免除や減免など方法はある。
335名無しさん@1周年:02/06/11 20:41 ID:jfvq4ObJ
年金のことは社会保険事務所だ。
336名無しさん@1周年:02/06/12 10:29 ID:gwESm9Zj
保護基準が下がれば、フーリガン並の暴動が、福祉事務所で発生するな。
それまでに、異動せねば。
337名無しさん@1周年:02/06/12 12:34 ID:uydqQQVO
基準が下がるったって、今までの基準が上がるときと一緒で
数百円単位だろ。
大勢に影響は無いよなあ・・・。
338名無しさん@1周年:02/06/12 20:17 ID:IXJC9sNf
>>335
国民年金の免除申請の受付は市町村だよ、知ったかぶりするな。
339名無しさん@1周年:02/06/12 20:29 ID:90WYX7z1
>>332 働かないとやっていけないトコまで下げれば良いと思います。
今は貯金する奴までいます。

 まったくですね。

>>でも、年金は収入認定はずしてあげて。
せっかく、義務を果たしたのに制度として何か不憫です。

 年金だけじゃなくて就労収入もはずした方がいいと思う。

>>医療はいくらか自己負担させて。無駄に通院してる奴、多すぎます。
これでは、一般人が診てもらえません。待ち時間もかかるし。

 自己負担は、国保・老人医療・高額療養費の自己負担分が適当でしょうね。
たまに社会保険払ってる保護者もいるのでその場合は社保の自己負担。
でも、入院中の保護者は無理があるので、医療費全額支給もやむを得ない。

>>CT、MRTなんかもったいない。不就労の言い訳にするのもおるしね。

 医者が「必要な医療行為」と言ってくれば認めざるを得ないだろう。
340335:02/06/12 20:58 ID:Rubh2ELG
>337 下がったことがないものが下がることに意義が有る。
>338 もう社保の管轄に移っただろ?お前こそ知ったか野郎だ。
341名無しさん@1周年:02/06/12 22:13 ID:2SsKOoS6
来月の支給日までまだ3週間もあるのか
お金ないからバイトしようっと
342毎日、ビール飲んでる生保受給者:02/06/12 22:48 ID:aP8KpdxI
隣の部屋でうるさいので
生保打ち切りでビール立ち
強制したのですが
343名無しさん@1周年:02/06/13 03:31 ID:eIySnrW/
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1014274723/l50

この馬鹿どもに鉄槌を。
344名無しさん@1周年:02/06/13 07:34 ID:W5yxgD8I
だけど、生保も金がなくて「最低生活」下回るよう人達に対して
もう少し有効な支援してやんなくちゃいけないね。保護の要否は、
老齢とか、障害とか、母子とかにかかわらず、とにかく国の示し
た基準に満たない生活を余儀なくされていればOKな訳なんだしさ。

 そういった意味でオレ今凄く深刻な問題で、こりゃあ早急に具体
的な対応を迫られてるんじゃないかなって思うことに、精神障害ま
ではいかない、なんていうのか例えば、アスペルガーとか、ADD、
或いはLDとかに類する人達、または、単に要領が悪く世渡りが下
手なために、なかなか定職につけず、でもって経済的に逼迫し、勢
い借金とかせざるを得なくなり、尚且つ親や兄弟、親類とかもアテ
んなんないような人達に、もう少し生保申請→受給に至る情報を紹
介して、独りで悩まず、金に困ったらいつでも市町村の窓口に相談
出来るようなシステムを作ってやんなきゃなんないと思うんだ。
 障害手帳、療育手帳といった類の証票をもってれば、何らかの福
祉的援護を受けることも出来るが、もっとも困難なケースは、ボー
ダーラインに居る人とか、社会性の低さ等から、うまく社会に適応
出来ない人。こう言う人は、もともと実家が金持ちだったり、バッ
クにパトロンでも存在しない限り、経済的に行きてくのが難しいん
じゃないのか?って思う。
 よって、生活保護行政は、こういうニーズにも着目して、養護学
校や、職安、或いは精神科デイケア、民生委員らと連携をはかりつ
つ、「地域住民、一人のニーズも見落とさない」といった姿勢で
体質改善を望みたい!!
345夜勤警備員37才:02/06/13 12:08 ID:yH/+pgL2
>>344
そう言う人たちはのたれ死にしてもらいたい
1人の役たたず生涯扶養する税金2000万節約できる
346子イズミそーりー:02/06/13 20:11 ID:/1vl6Z2/
>>344
分かった。生保行政を拡充する。
但し、消費税を「20%」に増やす。
納税者は「痛みに耐えて、死ぬまで働け!」
生保受給者は「遊んで暮らせ、長生きしろ!」
347年収200万:02/06/13 21:00 ID:92jgLlfg
漏れは生保受給者以下の生活
消費税20%反対
348年収200万:02/06/13 21:02 ID:92jgLlfg
漏れの隣の部屋の生保受給者とおもわれる中年男(50才)
夜中に叫び声上げるのは辞めてくれ
349名無しさん@1周年:02/06/13 21:07 ID:NsL+BUbe
思われるってなんだよ 隣人の私生活でも探ってんのか
350年収200万:02/06/13 22:10 ID:92jgLlfg
毎日、ぶらぶらしていて時折役所のCWのような奴が訪問してくる
それと大家がこのアパートは生保受給者が多いと漏れに言っていた
このことから考えて、毎日奇声上げるこのアルコール中毒者のような
おっさんが受給者であると確信した
351346レスへメンヘル板某スレでの反応:02/06/13 22:44 ID:qp9WYI1N

消費税を増やすと生保受給者も困るので、あえていうなら所得税を40%にすることかなぁ。
少ししか稼いで無い人も。高収入者は90%の所得税。 法人税も今の2倍にする・・・
そうすれば受給者は楽に生きられるような気がする。
私は現行のままでいいと思うんだけどね。

862 名前:優しい名無しさん 投稿日:02/06/13 22:42
>861
>消費税を増やすと生保受給者も困るので、あえていうなら所得税を40%にすることかなぁ。
>少ししか稼いで無い人も。高収入者は90%の所得税。 法人税も今の2倍にする・・・

ヲイヲイ、すげーな。収入の大小に関係なく真面目に働いてる奴からできるだけしぼりとれってか。
お前、本当にどうしようもないヴァカ生保だな…逝ってよし。
352名無しさん@1周年:02/06/13 22:45 ID:qp9WYI1N
353名無しさん@1周年:02/06/14 00:01 ID:NPLsI+21
>344
まず、落ち着けや。
また、生保は知将を特別に助ける制度じゃないことも分かれ。
自分の望むことだけを垂れ流すのはいい。
でも、それじゃあ誰も認めてくれないぜ。
354名無しさん@1周年:02/06/14 02:11 ID:rL4bs7V9
>自分の望むことだけを垂れ流すのはいい。
> でも、それじゃあ誰も認めてくれないぜ。

全くだ。自己中なやつは他人に呆れられて見放されるから
誰からも思い遣って貰えなくなるという罠。
>352のスレも見たが、どうしてこう望むばかりで
自助努力を忘れた奴が多いのか…
355名無しさん@1周年:02/06/14 03:39 ID:pit4sipn
自堕落な怠け者を量産する
生活保護なんぞ無くしてしまえ。
働かざるもの食うべからず。
356年収200万:02/06/14 06:54 ID:sUmssouR
隣の毎日奇声上げるアルコール中毒のおっさんは、
いつか重大犯罪おかしそうだ^^^
こいつはのたれ死んだ方が世のためになりそうだよ^^
生きる価値ないクズに酒代与えるのが生保の役割だよ
357真面目なCW:02/06/14 12:23 ID:FT+6j7qj
提案@  強制収容所を作って一箇所にまとめよ。(もちバラックね)これでご訪問毎日は無しね。

    同時にCW数削減。どだい好きな場所に棲むなんぞ贅沢じゃ。おっと住宅手当もぐっと削減。
358276:02/06/14 22:23 ID:0PE/7RQN
消費税20%でいいから、所得税下げてくれ、頼むから。
忙しくて金使う暇ないんだから。
359名無しさん@1周年:02/06/14 22:50 ID:P4ts3rKG
ざっと読んで、まともな経済感覚のある人がこのスレにはいない、
と思えましたが。
実際のところ、どうなんだろネ。
生保なくしたら資本主義が立ち行かん。
360名無しさん@1周年:02/06/15 00:50 ID:/5mJCGnc
生保の人=普通の話が出来ない人   と思われ
交渉時、二言目には「私は生保だから」(だから?!何だわりゃ)
電話をすれば向こうで、今時「寿司食いねえ」が大音量(消しやがれ)
↑同一人物
他の生保の方は、「普段はパソコンしてるんで、いつでも家に居ます」
とのたまった。(仕事しろよ!!ヾ(▼ヘ▼;))
361名無しさん@1周年:02/06/15 02:16 ID:6m0xPquv
福祉ゴロの食い物でもあります。
障害者を生保にして、
自分とこのサビースをてんこもり。
ゴロはウハウハさ(w
362真面目なCW:02/06/15 12:00 ID:BP4PP4Ad
提案A  お病気には専用病院ね、どだい医者を選ぶなんて贅沢じゃ。お薬は一番安ーいの。別に直さなくていいんだからね。例外として伝染病は病院に入れないで収容所でみんなとどんどん触れ合ってね。
363ちく:02/06/15 12:17 ID:jOB/Cs4p
はじめましてちくでっす。
364ちく:02/06/15 12:18 ID:jOB/Cs4p
ごめん退去します。
365:02/06/15 12:39 ID:KyJIeHPD
訳わからん(w
366真面目なCW:02/06/15 13:12 ID:vKxbQ2Cr
提案Aの2   精神も収容所でばんばん淘汰しあってね。病院は行きっこなしね。
367質問です:02/06/15 14:00 ID:mPfIu8gV
たまたま人手不足で猫の手も借りたい・・って時、
貴方なら生保受給者を雇いますか?

私としては、やつらを雇うと仕事の能率が落ちそうだし
職場の雰囲気も悪くなりそうなので遠慮したいんですが・・
実際、どうなんでしょう??
368真面目なCW:02/06/15 19:49 ID:ruPGNFS2
猫に失礼でしょう。
369名無しさん@1周年:02/06/15 21:15 ID:M/kNTVM2
福祉の「ふ」の字も知らねえCWがいるようじゃな。ふぉふぉふぉ(W
あー、よかった、公務員、それも福祉職んなるとかように頭狂ってしま
うのか。毎日毎日同じことの繰り返しで、仕事がつまらん、そうして生
きてる意味さえも判んなくなって、こうやってネットにかじりついてる
んじゃの(涙  そんなに生保担当の職員つうのは辛いのかのう・・(泣
もしかして、いま流行りの「ネット依存症」ってやつかの? はよう医者
に診てもらいんしゃい(涙
370名無しさん@1周年:02/06/15 21:20 ID:M/kNTVM2
 ここで受給者の悪口言ってる、CWさんとやらは一日何時間くらい
ネットするんかのう?
 ふと、漠然と今思いついたんじゃが、もしかして他の「障害者叩き」
なる誹謗中傷ねちっこく書いてんのも、CWとやら連中の仕業かのう?
生保窓口に居れば、わしら老人やら障害者やらと接する機会も多くな
るからのう。もし、そうだとしたら・・・
371年収200万:02/06/15 22:01 ID:CbrjTkkt
隣の酒飲んで喚いているおっさん養って、
いつの日かおっさぁんがある中で重大犯罪
おこすまで食いつなぐ生保は廃止して欲しい^^
漏れがあのおっさんと仲が悪いからそのうち
殺されるかもしれないよ^^
372名無しさん@1周年:02/06/15 22:06 ID:zXeg9Z5J
>>369,370

DQNなケースだな。老人じゃねえだろうし。お前は福祉を知ってんのかよ、ヴォケが。
お前が医者に診てもらえ
373名無しさん@1周年:02/06/15 22:19 ID:Fzlua1Fu
>369、370
自分は福祉関係じゃないが
自分の仕事に問題意識を持って取り組んでるCWはむしろえらいんじゃないか?
まったく疑問をもたずに機械的にこなしてれば楽なのに。
374名無しさん@1周年:02/06/15 22:35 ID:M/kNTVM2
>>373 「福祉関係じゃない」お人ならば、よく聞くがよい。「問題
    意識」をもって仕事に取り組んでいるのなら、なんでホー
    ムレスを救えんのだろう、申請から受給までの流れをもっ
    とスムーズに出来んのか、そうすれば受給希望者はその分
    貴重な財貨を費やさずに済むのに、とか、事務処理が忙し
    ゅうて、被保護者さんのところへ安否確認に行けない、自
    分とこのケースに十分に気遣いが出来ない。ああ、オレは
    なんて駄目な職員なんだろう・・・、て反省するのが、問
    題意識もった公務員じゃと、わしゃ思うんじゃがのう。
    ここのスレを見る限り、ただ、こどもみたいなダダッ子が
    悲鳴あげて、地団駄踏んどるようにしか、わしゃ見えんが
    のう・・・(ToT)
    CWさんとやらお人、たまにゃ酒でも呑んで、早めに寝る
    がよい。毎日ネットばかりじゃ、バーチャルリアリティと
    かいってのう、現実社会と妄想の境界がぼやけて、気がつ
    いたら、普通「やらないこと」、「絶対言ってはいけない
    こと」を、さも平気でやってのけて、周りのノーマルな域
    に居る人達から「えっ!」って思われてしまうことになり
    かねんのじゃ。この板で書かれてることが非現実的なザレ
    言であることを意識しとるうちは、まあだ大丈夫なんじゃ
    が・・・。
375名無しさん@1周年:02/06/15 23:49 ID:XIBkj9hZ
>374
なにを言ってるんだか。

ホームレスだからと言って必ずしも生保を受けることがいいとは限らない。ホームレスに限ったことではないが、生保には様々な義務が生じる。それがいやで生保を受けない人もいる。行政の助けが十分でないのかもしれないが、これもまた事実。
また、申請から受給までの流れをスムーズに? 無理。資産調査、病状調査、扶養義務者調査・・・などなど。みんなが正直に申告してくれればいいが、残念ながら「少しでもむしりとろう」というあさましい人間もいるから調査は欠かせない。
また、「貴重な財貨を無駄」? 頭おかしいんか? 国に頼る前に自分の金で生活するのが無駄か? じゃあ、オレも無駄な財貨を使ってるってか。勘違いもはなはだしい。例えば、「1,000円しかないから、緊急保護してくれ」というのなら話は分かるが。
「絶対言ってはいけないこと」もあるが、耳が痛くても「言ってあげなきゃならない」こともある。

「こどもみたいなダダッ子」みたいなこと言う前に、まずはご自分から福祉の勉強をしてください。人に語る前に。
376名無しさん@1周年:02/06/15 23:55 ID:XIBkj9hZ
>374
あとさ、ネットにしがみついてんのはお前の方やんけ。
さては、することがなく、年下のケースワーカーにごくごく当たり前のことを説教されてるDQN Caseでしょうか?
377名無しさん@1周年:02/06/16 00:40 ID:2NnFWGuz
歳とってくると、夜中に何度も目を覚ましてのう・・・。どれ、>>375
まあだお若い方のようじゃの。
 たとえばのう、「貴重なカネが無駄んなる」というのは、そういう意味
とは違うんじゃ。申請してから14日以内、調査に手間取ってる時は30
日までかかるのが要否判定じゃ。のう? そこでじゃ、普通申請に訪れる
もんは、スッカラカンになってもう持ち金が尽きた頃にアンタんトコに相
談にいくもんなんじゃ。さて、そこで申請が受理されれば何の問題もない
んじゃが、インテーク・ワーカーとか呼ばれるのがおっての、申請以前の
段階で、ジジ、ババを説得して追い返してしまう輩がおるんじゃ。厳格に
法にのっとれば申請を受け付けなければならんのじゃが、そこはホレ、い
ろいろとあってな・・・。
とまあ、かようないきさつでの、ジジ、ババはこの段階で知識がないもん
だから、なぜか申請が「却下」されたとな、勝手に思い込んで、貧窮が長
びいてしまう訳なんじゃ。もちろん、最低生活を下回る状況であってものう。
ゆえに、グズグズしてる間に「金が底をついて」エライ事態になることも
あるんじゃ、ということを若い公務員に諭したかったんじゃ。
あ、いや何、わしは納税者だがのう。納税しとるもんの言うことは耳を傾
むけなければならんのじゃ。では体壊さん程度に頑張って下され。
378名無しさん@1周年:02/06/16 09:11 ID:MFF35mLi
入院中の精神の生保が、扶養義務者の経営する職場に包丁を持ってなにやら喚きに行っているらしい。
その生保は人格障害であるが、何故かK病院の医者は「措置入院の必要なし」
と判断して外出おk。
ちなみにその扶養義務者の職場というのが幼稚園なのだが…

マツーリの予感。
379年収200万:02/06/16 13:02 ID:WKzvEwN7
大体、生保は暴走危険のクズ税金で食いつなげさせて、
いつか爆発待つ制度だな^^
漏れの隣のおっさんもいつ導火線に火がつくのか恐ろしい^^
そして、最後は責任能力があるかないかの祭りだな^^
クズ咲きに飢え死にでまっさつしとけば、そんな心配もないのにな
380コギャル&中高生H大好き:02/06/16 13:11 ID:4bAf2zzZ
http://book-i.net/dankann/ まるごと女子中高生PC

http://go.iclub.to/yewssio/  まるごと女子中高生 iモ−ド

http://go.iclub.to/ttyui/ マンピ〜のGスポ PC

http://go.iclub.to/qppl/    マンピ〜のGスポ iモ−ド  

http://go.iclub.to/ffrqw/   ピチピチ女学院 PC

http://go.iclub.to/ggoute/ ピチピチ女学院 iモ−ド
381真面目なCW:02/06/16 14:06 ID:2KLjhhNM
>369 「福祉のふの字」ふふ、知ってるよ〜ん。「社会的弱者の救済」
  「福祉のくの字」おん、知ってるも〜ん。生保が社会的弱者じゃないってこと。
  「福祉のしの字」だからこの板が人気急上昇なんだよっ!
   提案B  民間委託、少なくとも行政みたいにヤワじゃあるめえ。
382名無しさん@1周年:02/06/16 14:08 ID:Y6Rr625K
>>379 何故かK病院の医者は「措置入院の必要なし」

 医者は診察時の本人の病状のみで判断するので、それまでしてきた事や
これからやりそうな行為についてまで考慮しないものです・・・・・・・・・。
 その為に犠牲が出る事もあるかも知れませんが・・・・・・・・・。
383名無しさん@1周年:02/06/16 15:49 ID:lgtJc+4h
人格障害は病気じゃないってことで、どこの病院も受けてくれない。
うちのケースにもいるけど
384名無しさん@1周年:02/06/16 17:31 ID:oyV/dOMw
>>377
 年寄りのフリはやめなされ。年寄りに迷惑じゃけんのー。
 ネットに「粘着」してるのをごまかすために「歳とってくると、夜中に何度も目を覚ましてのう・・・」などとは。・・・恥ずかしいのう・・・
 これでウソが二つじゃ。
 それだけではないぞ。その偉そうな、すべてを分かっているような物言い。こういうのは誰からも尊敬も、尊重もされんのじゃ。なるほど、まったく無知ではないようじゃ。でも、机上の空論、分かりやすく言えば知ったかぶりじゃ。謙虚さを持つようにの。

 ・・・以上、口調を377に合わせ、いかにくだらないかを強調してみました。
385名無しさん@1周年:02/06/16 18:18 ID:qJ4akF+5
386名無しさん@1周年:02/06/16 19:08 ID:iItimKQK
勘違いすんな。
生活保護は、国が「健康で文化的な最低限度」の生活を保持できるよう金銭等を支給し、受給者は自立する、節約するという義務があるんだ。
ふざけた受給者のたわごとを持ち出すなよ。
また、他にもつっこみどころがあるしな。

はっきりと断言する。あの発言内容は納税者をばかにした発言だ。えせ藍誤かDQN受給者のどちらかであろう。
387真面目なCW:02/06/17 19:55 ID:nQQ8L1Id
提案C   一生のうち受給できる期限を定める。
  D   母子の子は義務教育年齢までの者は養子に、それ以上の者は強制労働。
  E   受給の時点で人間の誇りを捨てた訳だから、納税者の皆さんに感謝の
      意を表して誰にもわかる受給者マークを必ず付ける義務。
  F   受給の間の運転免許証の取り上げ。
  G   精神については生保外の対応。
388:02/06/17 20:55 ID:J9LAZdhi
 おいおい、普通「CW」つったら、利用者のこと親身んなって面倒見て
世の中の差別、偏見を妥当すべく、日々相談援助業務にいそしむ専門職
のことさすんだろ。オレら民間のCWからしてみりゃ、ココ来てる生保
担当の市町村「職員」らは、いつ、どこで、ケースワークやってるっつ
んだよ。ふざけんな(W おまえらのやってる事ケースワークか! おこ
がましい。何勘違いしてんだよ。少なくともオレは生保担当をCWだと
は思わないし、現に仕事がらみで役所行くときは決して「ケースワーカー」
なんて呼ばない。「職員さん」って呼んでるけど何か?
389名無しさん@1周年:02/06/17 23:12 ID:qbpIK8e4
>>88

逝ってよし
390名無しさん@1周年:02/06/17 23:13 ID:qbpIK8e4
あ、ごめん。上の88は388ね。
391名無しさん@1周年:02/06/17 23:49 ID:/kqo80if
 なぁ、388さんよ。しょせん2chでの発言じゃない。それに、あんたは「自分の立場から見たCW」だけしか語ってないんだから、見識不足さ。
 それに、ここはケースワークの技法や理念を語るにはかなり不向き。
 それから、あんたと同じように自分から見たSWについて言えば、「全部役所に擦り付けるばかり」という人もいるが、それがすべてだとは思ってないよ。あんたがそうだとも思っていないし。自分が見聞きできる範囲なんて狭いもんさ。
392名無しさん@1周年:02/06/18 05:28 ID:B/bzcn83
>>388

 『CW』や『SW』は生活相談員の事を指して使われる言葉だが、
福祉事務所CWの一番の仕事は、生活保護受給者・申請者が経済的に
困らないように保護費支給の手続きを取る事と、家計の収入を増やし、
支出を減らせるように指示する事だと思われる。はっきり言って、
金の工面が福祉事務所CWの一番重要な仕事と言える。

 生活指導については、傷病の人には療養専念、母子には就労・増収指導、
全ケースに共通しての指導は『保護費を無駄遣いしないこと』と言った所。
(それが全てではないが・・・・・・)

 上記の『傷病の人には療養専念』の部分が、病院・施設のSWにとっては
指導が甘い、と思われる所かも知れないが、医療上の事は主治医が伝える
事で、福祉事務所CWが伝える事は最小限にするべきでは?
 福祉事務所CWから指導する時も「主治医と病院SWの言う事をよく聞く
ように」という指導をするに留めている。

 生保受給者の中でも、病気の人なら病院の医師・SWに相談する人も
いるが、相談する場所が無い事はよく福祉事務所に相談に来る
例えば
 「仕事しに行ったが2日で解雇された。」は就労指導も仕事の内だから
求職活動をやり直すように指導する事になるが、
「金を落とした(もしくは盗まれた)。」「子供(保護受給中の中・高生)
が自転車盗んで補導された。」はどうしろと?
 上記の場合は警察行ってもらう事になるのだが、生活態度の悪さを
福祉事務所CWが指導しろと言うのか?
 本来、まともな社会人なら一々言わなくても判る事を保護受給してる
からと言って、福祉事務所CWが指導しなきゃならんのだから、
『金の工面』だけでも仕事が多いのに、更に仕事が増える一方なのが
現状である。

>>388 さんはそこまで福祉事務所CWの事をわかってて発言したのか?
393WC休暇:02/06/18 09:42 ID:HnHKNH4i
>>392
あれはきっと縦読みアナグラムに違ひない。
394名無しさん@1周年:02/06/18 11:55 ID:wbPUYttc
>388
 民間のCWってえと、その職業自分で選んだんだな。きとくなお人だ。
 公務員のCWはな、むりやりやらされてんのがほとんどなんだよ。公務員の中でも
 いっちきたねえ仕事を押し付けられてんだっつうの。ケース読めば普通の頭持っ
 てりゃわかんだろうよ、あいつらは差別されて当然の事やってきたのがほとんど
 じゃないの、偏見?あったりめえだ、だいたいけーすわーかーなんて呼ばれると
 虫唾がはしんだよ!!
395一cw:02/06/18 12:34 ID:NItO1+Q8
>>392
まあ気持ちはわかるけどね。通常の市民感覚でこれを読んでも、公務員が
「仕事が多くて大変」とぼやいてる、程度にしか思われないんじゃないかな。
388で言われてるのは、具体的な指示指導云々よりも、もっと根本的な人権
意識とかのレベルの話だろう。なーんてことをここで語っても意味ナイけどね。


蛇足ながら扶助費を盗まれた場合は、警察と連絡した上で再支給検討の対象かな。
396名無しさん@1周年:02/06/18 21:33 ID:rlTqD4OC
他スレにこんなのがあったな。


447 :公三 ◆KOZOgacA :02/06/18 15:27 ID:2M0hk6pz
 社会保険(失業保険・健康保険)が保険の名を借りた「所得の再分配」であることは自明ですよね。
 本当の保険ならば危険期待値(失業しやすい・病気になりやすい)人ほど保険料が高くなるはずなのに、失業しにくく、健康な働きのいい(=収入が高い)人ほど保険料が高く、その逆の人ほど保険料が低くなっています。
これは「保険」の名を借りた所得の再分配だからです。
「収入に応じて徴収し、必要に応じて分配する」すばらしいシステムなのです。

 同じことは年金制度にも言えます。

 同じ事は「生活保護制度」にもいえます。
直接的「生活保護制度」の根拠は憲法第25条【生存権、国の生存権保障義務】ですが、真の意味は「社会防衛」です。
人は「生きるのに困難」になれば「生きるために」なんでもします。
そこには「法秩序」も「倫理」も「道徳」も無力です。私もあなたも。

 そうした社会で「警察力等によって治安を維持するコスト」と「所得の再分配によって治安を維持するコスト」を比べた場合、現在の日本では後者の方が安上がりです。
 後進国、または昔の経済力のない日本では前者の方が安上がりなのです。(だったのです)
 織田信長や徳川家康に「所得の再分配によって治安を維持」を求めたり、現在のアフガニスタンに求めるのは不経済であり現実的だはありません。

 こうした事実を直視せずに、ミクロな奇麗事で社会福祉制度を語るのは本質としての実体を誤るような気がします。
397名無しさん@1周年:02/06/18 22:15 ID:OvCUbtN6
>>396 援護を必要としている老人や、障害者、生活困窮者には、ミクロも
マクロも奇麗事も何も関係ねえんだよ!このバカチンがああああ!!!!!
「福祉」は理屈ではない。「助けてもらえるのか」、「もらえないのか」、
誰か何とかしてくれよ!ただ、そんだけ。YESか、NOしかないんだっつうの!
福祉に「観念論」は禁物。なんの役にも立たない。福祉制度の給付は、「今
スグ」、ソッコー開始されなければならない。利用者のニーズっつうのは、
きわめてリアルな生活実態に基づいてるんだ。生身の生きる「人間」として
の利用者像をきちんと把握しなけりゃいかん!! どうも、福祉人は、援助者
側の視点、サービス提供主体の都合でしか、福祉を捉えらんなくて困るよ、
全く!!(怒
398名無しさん@1周年:02/06/18 22:33 ID:HbY2dtVM
 受ける側の視点に立つ弊害も分かって欲しいな。
 福祉を提供するのは「熱い心と冷たい頭」(たしかこんな感じのことを国はCWに求めてるな)だよ。
 とりあえず、義務を果たさないのはNO!! ってことで。
399名無しさん@1周年:02/06/18 22:39 ID:HbY2dtVM
あと、>396のコピペしたのも穿った見方をしすぎのような気もするが、一面の真理をついてると思う。
400名無しさん@1周年:02/06/18 23:19 ID:dIGvD3hY
396の言うことは真理だよ。ただ、他の方面から見れば
別に真理もあるから1/8真理ってとこか。
生保という制度をまったくなくせと思ってるCWはあまりいないよ。
ただ、不正受給等、頭に来る奴が多い。またそいつらに対して制度が
無力で扼腕切歯することが多いのでここにかいちゃうんだよ。
401名無しさん@1周年:02/06/18 23:52 ID:0RLPBs7a
>>400
禿同。
402名無しさん@1周年:02/06/19 04:57 ID:K4pSBkDP
>>396
出典は、人権板ですか?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1017333145/447

いかにも、保護者の権利だけを言い立てる(自称)市民派の方らしい思いこみですね。
私も、学生の頃は同じようなこと言って、粋がってたんですが・・・
(そのように主張すると、いかにも社会正義を実践してるかのような錯覚に陥ることが出来ましたので)
403年収200万:02/06/19 12:26 ID:X3oQGERM
隣の生保のある中親父と今日も道ですれ違った^−^
早く生保打ち切り奴の酒代たって欲しい^^
酒代に使われるのは税金の無駄遣いだ^^
この親父は現在区の社会福祉課に50万金借りてることがわかった^^
親父はいつも役所に金借りに逝って現在踏み倒し中^^
まあこの親父が肝臓がんでしぬ頃には1000万くらい国からの借金踏み倒すだろう^^
404名無しさん@1周年:02/06/19 12:42 ID:LNbczwtU
ワールドカップの日本VSチェニジアと日本VSトルコが試合をしている時は、
事務所に誰も来所しなかったし、電話もなかった。
ケースも、サッカーにはまってるのか?
405名無しさん@1周年:02/06/19 21:47 ID:FwY8QFkT
>> 404
そうそう。全然人来なかったねえ。サッカー見てたんでしょうね。
406元生保ワーカー:02/06/19 23:43 ID:q1DHAqat
真面目なCW氏の意見に賛成。
俺としては
9.生保受給中は基本的人権に制限を設ける
10.生保受給中は選挙権を剥奪
11.生保受給者についての個人情報を公開する
ってのも加えたいところ。

407名無しさん@1周年:02/06/20 00:43 ID:qqhNKqwm
義務さえきちんと果たしてくれればそんなこといわんでも済むのに・・・
でないですかね? 真面目なCWさん、元生保ワーカーさん?
408元生保ワーカー:02/06/20 01:09 ID:nw82LGCT
>>407
確かに真面目に義務を果たして頑張ってやっている受給者もいる。
が、大半はどうしようもない人間のクズ。
実態を知ったら真面目に働くのがばからしくなる。
それが生保の現実
409名無しさん@1周年:02/06/20 05:17 ID:fmAGq9zz
>>406 10.生保受給中は選挙権を剥奪

 サラリーマン生活をして2年目に入り、市長村民税・道府県民税の通知が
来た。安月給にも関わらず、普段の給料から所得税・社会保険料を引かれ、
更に市長村民税・道府県民税とは・・・・・・。

 生活保護を受けると、どれも払う必要が無く、職場で所得税・社会保険料を
差し引かれても、就労収入認定の時に収入としては扱われず控除されるように
なっており、生保世帯の懐は痛まない、という事になる。

 戦前の選挙権については、一定の税金を納めてる人に選挙権を与える
やり方があったが、ある意味合理的だったように思えるのは、税金(直接税)
を払うようになった為か・・・?

 生保を受けていない非課税世帯は、直接税は払っていないかも知れないが、
国年・国保、もしくは社保を払っている(払う義務がある)ので生保世帯
とは別に考える必要がある。

 直接税・年金・健康保険をいずれも自己負担していない世帯には、選挙権の
剥奪を含めた権利の制限をする必要があるような気がする・・・・・・。

 直接税・年金・健康保険を払ってるかで選挙権を決める場合は、
日本在住の外国人にも適用する必要がある。国内で働いて、
直接税・年金・健康保険を払ってる外国人は結構いるので、その人達には
選挙権を認めても良いような気がする・・・・・・・・・。

 どれも実現は困難(いや、不可能)か・・・・・・・・・・・・?
410名無しさん@1周年:02/06/20 06:37 ID:GTYgooGq
コピペして広めてください
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「<丶`∀´>暴走韓国、ここまでやるか!〜醜悪な韓国の勝利」
http://members.tripod.co.jp/lets_go_korea/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
411名無しさん@1周年:02/06/20 13:02 ID:KPLiMqlp
>397
>援護を必要としている老人や、障害者、生活困窮者には、ミクロも
>マクロも奇麗事も何も関係ねえんだよ!このバカチンがああああ!!!!!

本当に必要な人以外にも受給しているバカチンがいるから困ったもんだ、と。
412名無しさん@1周年:02/06/20 13:05 ID:0FVTUMFk
働かざるもの食うべからず
さっさと氏ね!
413名無しさん@1周年:02/06/21 00:14 ID:1JvTZkyW
自分は働けないんだ努力しているんだだから金を出せと延々4時間も
面接室で大声を張り上げ続けた貴女。
貴女のそのあふれるパゥアに見合う仕事がこの世には絶対にいくつか
あると思います。
取りあえず、あんたは大丈夫。
延々と聞こえてくる怒鳴り声と金切り声で変になりそうな頭で、ぼんやりと
そんなことを考えていました。
414名無しさん@1周年:02/06/21 08:56 ID:HLdINki9
↑それは強制退去はできないの。あんまりしつこければ警察呼ぶとか。
4時間も付きあわされたら仕事にならないでしょう。
415名無しさん@1周年:02/06/21 13:23 ID:WIteg2zS
営業時間を超えても居座るようであれば、退去の通告、それでも効果なければ、不退去罪でしょう。
でも、時間内で、一応公共機関に相談しているという正当目的の下では、それも難しいと思います。
そこが福祉の辛いところ。
416元生保ワーカー:02/06/21 22:29 ID:af4q0y1d
>>413
事務所で土下座されたことはあるぞ。
「助けてください!お願いします!」って
一ヶ月後に精神病院に入院したがな(w
417名無しさん@1周年:02/06/21 22:57 ID:1JvTZkyW
保育園に刃物もっていってうだうだ言ってた男が
転院→措置入院になりました。
新主治医の「私が担当のうちは病院からでれません」の頼もしい一言付き。
でもこの方が交代した後はやっぱりマツーリの予感。
その前に異動したいなあ。
418親切な人:02/06/21 23:08 ID:mbkEJfz8

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
419名無しさん@1周年:02/06/22 05:47 ID:xgp0HGSw
【あなたの税金(1兆4000億円)が北朝鮮のミサイル開発資金になってる!?】

在日朝鮮人系信用組合というのは、北朝鮮への不正送金が疑われている金融機関であり、
朝鮮総連と密接な関係を持つ民族系金融機関です。
北朝鮮への不正送金疑惑が払拭されないまま、その金融機関に私達の税金1兆4000億円が
投入されようとしています。
既に6200億円は投入済で、今回の7800億円を合わせると1兆4000億円になります。
また、韓国民団系金融機関救済に投入されている9000億円と合わせると『合計約2兆3000億円』です。

大不況の現在、3万人前後の日本人が自殺し、数百万の失業者が出ています。
日本人への失業対策費は4200億円、中小企業対策費は1900億円です。
しかしながらこの問題は国会であまり議論されておらず、マスコミも報道しません。

いまさら民族系金融機関を残す必要がありますか?
2兆6000億もの巨額を投じる必要がありますか?
私たちの税金がこんな事に使われて納得出来ますか?




【経済】朝銀処理への税金投入7800億円追加、総額は1兆4千億円か★4

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024566233/l50
420名無しさん@1周年:02/06/23 02:01 ID:ryicoSY4
生活保護受給者とホームレスの扱いの違いはどこからくるの?
どちらも自立できない人で同じような人たちだと思うのだけれど。
421名無しさん@1周年:02/06/23 02:24 ID:t1rPOHDR
>419
日本で金融機関の免許やら受けてるなら、単なるその中のひとつだし、公的資金投入がいかんということなら、他も同じではありませんか?
 どうせ、北朝鮮ではミサイルは民が餓死しても作るような、昔の日本みたいな国ですし。これからの日本か?
422名無しさん@1周年:02/06/23 12:06 ID:YumtH0CZ
>>420 ホームレスは、自ら生活保護の申請をしていないので、何の援助も
    得られないという事です。役所に保護の申請をして、周りに金銭
    援助をしてくれる人が全くいなかったり、居たとしてもその援助
    が微々たるもので「最低生活」(一人の人間が食費、家賃等を込
    んで、その地域で月これ位なければ人間らしい生活が営めない、
    とされる法定の生活費)を下回っていれば受給OKです。
    また、よく「働ける人は受給できない」などといわれる場合があ
    りますが法的にはこれは誤りで、申請時に「現に今、お金がない」
    という事実がハッキリしていて、なおかつ上のような条件を満た
    していれば保護は開始されなければなりません。
    更に、住所を持たない人は申請できないといった情報もあります
    が、これも誤り。住所不定であっても、たとえば行き倒れたとし
    たら、そのホームレスが行き倒れた場所の市町村が、保護を行う
    といった仕組みになってます。
    まあ、生活保護の情報はものすごく歪んで伝えられる傾向にある
    ので、国民の当然の権利として非人間的な生活に陥ったら、当然
    あたりまえに申請できるよう、こうした法に則った情報を広め、
    皆が理解していく必要があるでしょうね(^−^)
423名無しさん@1周年:02/06/23 12:38 ID:lk9XAQoR
>423
一部誤解がありますね。
「働ける人」でも保護を受けることは不可能ではないけれども、「働こうと努力しているが収入が得られない」場合は可能ですが、「働きたくねぇよ、金よこせゴルァ」は不可能です。
職種を選ぶような人や高給にこだわる人もだいたい不可になるでしょう。資格取りたいから、なんてのは論外。
また、働ける人は生活保護が適用なっても就労指導が厳しいでしょう。「働かざる者食うべからず」とは昔から言われていることですし。

ホームレスの人は自由を選んじゃっているから援助もない、という人も中にはいると思われ。
424名無しさん@1周年:02/06/23 12:40 ID:lk9XAQoR
まちがった>422だ。自分につっこんでどうする。鬱だし膿
425423へ :02/06/23 12:56 ID:cZ8j7Kzi
職安で月1〜5度、就職紹介してもらってるが、
お約束通り落ちます^−^
その証明持って、毎月逝ってます^−^
不景気万歳
現在、36連敗中(10ヶ月)
面接も別に生保の継続の証明もらうために逝ってるだけだから
受かろうが受かるまいが構わないが、全部お約束通り落ちます^−^
426425:02/06/23 13:00 ID:cZ8j7Kzi
最近の生活
週に1〜3回、職安
後はパチンコ
給与25万以上の所、適当に受けて、無理矢理面接に持ち込む^−^
面接さえうければ、ほとんどしゃべらず、受かる気なしでお約束の全敗¥^−^
これでも役所では、頑張ってると見える^−^
427425:02/06/23 13:01 ID:cZ8j7Kzi
不採用通知のハガキ持っていきます
428名無しさん@1周年:02/06/23 13:03 ID:YumtH0CZ
>>423 まあ、そうすぐに死なんでも(W
    >>423の書き方だと、なおさら誤解を誘発するんだよ。
    働ける状態でも、「今、現に生活できない」っていう
    状況であれば憲法第25条の生存権をもっともリアルに
    具現化させている生保は申請できるんだ。で、とりあ
    えず保護を開始して、経済的に安定させて、それから
    就労指導・・・ってのが正当な方法。>>423だと、無
    一文で明日の暮らしもままならない状態の時に「働け
    よ」といわれて却下されるんじゃないか?って誤解し
    て権利を行使できない人が出てきてしまう・・・。
    とにかく、生保は「今、現にお金がないこと」。これ
    が要否の基準になる。
429423:02/06/23 13:07 ID:lk9XAQoR
>「働きたくねぇよ、金よこせゴルァ」は不可能です。
これは譲れません。425〜427にちょうどよいDQNの見本がいますが、こんなの保護する必要なしでいいと思いますよ。
生活保護法にはきちんと「能力の活用」が要件として載ってますもん。
430名無しさん@1周年:02/06/23 13:22 ID:YumtH0CZ
 >>429 まあまあ、そう熱くなんなよ(W
 確かに「自立助長」が目的なんだから、働けるのに「金よこせゴルァ」
 は認めらんない。けど、申請の時点で確かに「金が無く」(無論、扶養
 義務照会も効果なしで)、最低生活を満たしていなければ、就労意欲
 云々、性格、態度云々を問わず保護は開始されなければならない。法規
 上そうなってる。  
431名無しさん@1周年:02/06/23 13:25 ID:YumtH0CZ
>>425〜427は、被害妄想のどっかのCWの自作自演じゃないのか(W
普通、受給者はこんなこと書かんよ(^^)
432一cw:02/06/23 13:26 ID:y0p+e+Bi
まあ稼働能力の活用を忌避してることが明らかであれば、法の趣旨から
いっても却下でしょうね。「申請」はできるけどね。
433423:02/06/23 13:31 ID:lk9XAQoR
>431
それはCWに対する侮蔑と受けとってよろしいか。
また、法規上、と言われるなら生活保護法第4条の解釈についてはどうとられるのか。就労意欲は十分要否判定上判断基準となりうると読めるがいかがか。
434一cw:02/06/23 13:36 ID:y0p+e+Bi
>>430 例えば、仕事内容が不満等自己都合での離職を短いスパンで延々
と繰り返している30代単身の健康な男性相談者。現在は無職、所持金は
ほぼ消費し、親族とも疎遠という。公共料金滞納等、生活困窮は明らかで
すが、さて法の定める能力活用の努力をしているといえるのか否か。
435423:02/06/23 13:58 ID:lk9XAQoR
>434
430じゃないですが。
難しいところ。求職状況を確認の上、保護もやむなし、ではないでしょうか。
とはいえ、この状態が続き、保護の開始、停廃止(もしくは停廃止に至らなくても)が続くようであれば、元就労先に状況確認のうえ保護却下の取り扱いが妥当と言えると思いますが。
権利の主張と甘えは別次元の問題だと思います。
436435へ:02/06/23 14:42 ID:hqOgCEPv
努力していれば、打ち切られることはない^−^
437名無しさん@1周年:02/06/23 15:11 ID:D1I7qXzr
努力しているというのをどの辺で判断するかという問題だが…
自己申告でいいのなら、ハローワークに判子をもらいに行く人間が増えるだけ。
こっちで判断するしかないのだが…
うちでは結果で判断。求人状況を見て、明らかに仕事があるのに就いてないようであれば
指示書切って廃止かな。余所ではどうしてるんだか。

きついようだが、事務所を打ち出の小槌か何かと勘違いされるわけにはいかない。
本当は職安あたりと一体化して判断してくれるようになればいいんだが…
438名無しさん@1周年:02/06/23 15:49 ID:fNSZCi2J
>>428とにかく、生保は「今、現にお金がないこと」。これ
  が要否の基準になる。

要否判定をそれだけの理由でやってたら、保護率は今の何倍になることやら・・・
439437へ:02/06/23 17:35 ID:VBg6W9K0
毎月、不採用通知のハガキの束持っていきますが^^
そして、職員に打ち切るなら、仕事見つけてくれとねじ込んでますが、何か??
440437へ:02/06/23 17:37 ID:VBg6W9K0
実際、仕事があれば打ち切ってもらっても構わない^^
現在、32連敗中、鬱だ^^
441名無しさん@1周年:02/06/23 17:53 ID:ESfUOSmx
>439
ビルの清掃でもコンビニのレジ打ちでもやれと追い返しますが、何か???(W
442440:02/06/23 18:12 ID:VBg6W9K0
ビルの清掃5連敗
コンビニ4連敗
以上
443名無しさん@1周年:02/06/23 18:15 ID:ESfUOSmx
やる気ねぇのか?
それともなんかハンディキャップでもあんのか?
444439へ:02/06/23 18:28 ID:GdXomZ0N
福祉事務所はあなたの就労の場を確保する義務も責任もありまっせん。
32箇所も就労先がありながら全て不採用ってのはもう自分自身の責任だね。
文書指導の後に停止の廃止としますので、不服申し立てでも何でもして下さいね。
445名無しさん@1周年:02/06/23 19:06 ID:YumtH0CZ
>>442 なんか、アンタ憎めないよ(W
446名無しさん@1周年:02/06/23 19:11 ID:ESfUOSmx
>ID:YumtH0CZ
ふぅ〜。あんた・・・勘違いしてねぇか?
憎めないのは結構だが、働き口ねぇの自慢してる奴だぜ。
447名無しさん@1周年:02/06/23 19:16 ID:YumtH0CZ
ごめんなちゃい(^^)
448名無しさん@1周年:02/06/24 00:49 ID:j5HL0NGT
>>446
禿胴

>442=440が年齢いくつぐらいなのか判らないが、
40代ぐらいまでなら、仕事のえり好みさえしなければ、何とか見つかる。
(障害とか前科とか他の要素があるなら別だが)
ほんとの意味で、せっぱ詰まってないから、えり好みをして、自分にあった
仕事がないなどと曰う。

ほんとにそいつの適性にあった仕事を探してるのならまだしも、大半は
ガキの好き嫌いのレベルの判断。
求職活動報告も単なるアリバイ作り

>ID:VBg6W9K0
世間ではね、少々イヤな仕事だろうと、みんなガマンしてやってんだよ。
知らなかっただろう?
(CWとして君みたいなDQNにつきあわにゃならんてこと自体が、既にイヤな仕事なんだが)

449名無しさん@1周年:02/06/24 01:19 ID:Karm86pi
こいつ知ってるよ
450名無しさん@1周年:02/06/24 13:49 ID:Zbtxm5QH
間借りしている人が、申請にきました。同居人がいるが、生活は別個だそうです。保護は世帯単位の原則だから、
こういうのが一番ややこしい。
申請受け付けるべきか、はねるべきか。
451名無しさん@1周年:02/06/24 17:59 ID:gy+CCRXm
あほ。。。
452名無しさん@1周年:02/06/24 19:21 ID:h492Ivx5
>450
はねるには、生活が別個でないことを証明せんとね。
まずは、生活が別個であることを証明させるべし。
別個であれば、ミーンズテストなどなど次第では保護開始もやむを得ないんじゃないの? めんどくせーけど、仕事だからね。
もち、2類は半額、家賃も半額さ〜♪(同居人が1人であれば)
あ、そ〜れ適正実施!! てね。
453名無しさん@1周年:02/06/24 22:54 ID:/BF9sBp2
>>439
それで下がる事務所も事務所だな…
うちでは全然そんなのたいしたことなしに切るよ。
まあ、そっちの事務所はあなたにとっては当りだったということで。

仕事を見つけるのは保護者の努力義務なのよね。事務所の義務じゃない。
その辺をはっきり打ち出してる事務所とそうでないところはあるみたいだね。

今日も切った保護者に最後の挨拶に行ったんだけど、先日職安で清掃の仕事を
見つけてたから「清掃の仕事なんてどう?」と言ってみたら、「だってあれ、
8万ぽっちしかもらえないもん。やだよそんなの。」
俺は取り敢えず同じ立場になったら喜んでするな、その仕事。
生きるのに四の五の言ってられるわけないだろうに。激甘。
454名無しさん@1周年:02/06/26 13:33 ID:oaWVr/6S
>>438
お金がない、ということが、ほぼ要否判定になっているので、保護率は、うなぎのぼりに上がっています。
455 :02/06/26 20:49 ID:O83n2TXk
>>452
では、そのアパートにホームレスの友達を
2,3人連れてきたらどうします?

砂糖に蟻は群がるよ。
456名無しさん@1周年:02/06/26 21:04 ID:OvKLFuP+
>>454
補足性の原理はどこへいったんだよ。
金が無きゃなんでもいいのかい? 
457名無しさん@1周年:02/06/27 02:26 ID:dcsDlR9r
>>454 お金がない、ということが、ほぼ要否判定になっているので

 『お金が無い』事と、『最低生活費を賄う力が無い』事が
証明できるかが、要否判定の基準だと思われます。
458名無しさん@1周年:02/06/27 19:35 ID:keiLnWFr
>>457   最低生活費を賄う力が無い = ゆえに、お金がない
     これ常識(w 
459名無しさん@1周年:02/06/27 20:07 ID:3NFG+yTZ
>>458
働く能力がある、けれど働かない人は?
能力があるのに活用を怠る人は法の対象外だと思うのですが。
460名無しさん@1周年:02/06/27 20:43 ID:keiLnWFr
>>459 けど、保護しなければ、ぶっちゃけ「死んじまう」
   「金がなくて生きていけない」ということは憲法25条に抵触
   するから、「知るか。自業自得さ(W」という生保の態度は
   許されない。働かない人を保護すんのは、そりゃ不条理極ま
   りなく、???って感じだけど、かといって保護を申請して
   きて、扶養義務の履行もかなわず、他法他施策にもまわせず、
   補足性もなにもあったもんじゃない「おけら」は、却下=
   放置ってコトんなるから、生命に関わってきて、チトまずい。
   よって、却下されんのは、「まだ、どこかに食ってける金が
   残ってる」、あるいは「誰か、最低生活に届く位の扶養をし
   てくれる人がいる」、「今ある、嫁に行った娘のピアノある
   じゃん。コレ売ろうぜ」みたいな持ちうる資産・能力を最大
   限に活用して、それでも尚、食ってけなければ保護は開始さ
   れなきゃなんないと思うよ。   
   だから、「働かざるもの食うべからず」ではないんだよ。今
   の福祉では。
   保護は、なんで金がなくなったのかという「理由を問わず」
   憲法25条の「健康で文化的な最低限度の生活を営むこと」
   ができなくなった人に適用されるもんなんだよ。
461名無しさん@1周年:02/06/27 22:29 ID:i/xVz3BM
>460
確か仁、ぎりぎりまでいったら補足性なんていってる余裕はない。それは理解できる。
でも、「理由を問わず」というと誤解されそうで怖い。
何がどう怖いかは、ごく普通に考えれば理解できると思われ。
462名無しさん@1周年:02/06/27 22:52 ID:A93Bf7ja
働かなくて死にそうかどうかは病院に入った段階で判断しまつ。
居宅で働かないから保護してくれなんてお笑いプー。
あと、憲法25条自体は何の権利も保障しませんぜ。
25条を受けて作られる諸法が最低生活を保障するわけで、
それ自体は何も保証しないのよねん。
463名無しさん@1周年:02/06/27 23:01 ID:XpPrBQKV
>>460
大きな勘違いですね。

急迫の場合を除き、能力の活用を怠る者、即ち稼働能力の活用を
忌避している者は申請/却下です。当たり前のことです。
本法の原則である補足性の原理をまるムシするような解釈は出来ません。
464名無しさん@1周年:02/06/27 23:09 ID:keiLnWFr
そういう私的な感情でデタラメ言っちゃいけないなあ。
生保に居宅も、病院も関係ないでしょ。所得がない、最低生活を
営む資産がない。この理由が要否の基準になるんだよ。で、ひる
がえって、憲法25条を拠って立ち、生保という手段でそれを具
現してるんだ。だから、おっしゃる通り25条自体は何も保証は
しない。しかし、生活に窮し、人間らしい生活が危うくなったら
それを保護する義務が(生保は、申請によって)地方自治体には
存在する。
で、「働かない」んではなくて、申請する奴は「働けない」んだ
と思う。気が弱く、同僚に何か言われると萎縮してビビッたり、
ノロマで仕事が出来ずに職場で苛められてるとか・・。つまり
「不登校」と同じで、学校に行かないのではなく、「行けない」
んだよ。だから、「働かない」、否、「働けない」んだわさ。
そうこうしているうちに当然、貧窮してくる。こういう人たち
をあなた方は、法の「持ちうる資産、能力を最大限に活用・・」
にあてはめてみて、「変だ」とわめいてるだけ。能力ってのは、
必ずしも器質的(病気だとか、障害だとか)なものをさしている
わけではなく、人間性とか、社会性なんかも含有してんだわさ。

465463:02/06/27 23:39 ID:HZQ8Pper
>>464
失礼ながら、感情でデタラメ書いてるのはあなたの方では・・・
所得と資産の有無だけが要否の基準ではない、ということが何故おわかりに
ならないんでしょう。法律を再度お読みになってみたら、と思います。


 、「働かない」んではなくて、申請する奴は「働けない」んだ
 と思う。気が弱く、同僚に何か言われると萎縮してビビッたり、
 ノロマで仕事が出来ずに職場で苛められてるとか・・。つまり
「 不登校」と同じで、学校に行かないのではなく、「行けない」
 んだよ。だから、「働かない」、否、「働けない」んだわさ。
 そうこうしているうちに当然、貧窮してくる。こういう人たち
 をあなた方は、法の「持ちうる資産、能力を最大限に活用・・」
 にあてはめてみて、「変だ」とわめいてるだけ。

感情と勢いで変なことを書かない方がいいですよ。
確かに現行の保護法は生活困窮に至った事情を問わず適用する定めですが、
能力活用は保護適用の大前提です。

憲法には生存権と共に勤労の義務もうたわれているのをお忘れなく。
466名無しさん@1周年:02/06/29 01:24 ID:ZbUq3Ju1
464の言う、
  で、「働かない」んではなくて、申請する奴は「働けない」んだ
  と思う。気が弱く、同僚に何か言われると萎縮してビビッたり、
  ノロマで仕事が出来ずに職場で苛められてるとか・・。つまり
  「不登校」と同じで、学校に行かないのではなく、「行けない」
  んだよ。だから、「働かない」、否、「働けない」んだわさ。
  そうこうしているうちに当然、貧窮してくる。こういう人たち
  をあなた方は、法の「持ちうる資産、能力を最大限に活用・・」
  にあてはめてみて、「変だ」とわめいてるだけ。能力ってのは、
  必ずしも器質的(病気だとか、障害だとか)なものをさしている
  わけではなく、人間性とか、社会性なんかも含有してんだわさ。

そうじゃないよ〜。普通はみんなつらいことに耐えていきているでしょ?
大なり小なり。人によって耐えるものは違うけど、耐えて生きていかなきゃならないんじゃないの〜?
それが大人でしょ? 事情によるところはあるでしょうけどね。
でも、ここは2chだから、個別事情は一切無視、一般論で言うけど、つらいから「働けない」というのは甘えでしょ?
つらいからって逃げてちゃ、生活保護をもらってもとりあえずお金があるだけ。
結局、生きてはいけるけどなんの解決にもなってないよ。
不登校だって同じ。同じように個別事情は無視、一般論で言うけど、つらいから学校行かない、では結局逃げてるだけで何も解決されてないし、将来に禍根を残すだけじゃないの?
将来、自分の過去に嫌気がさすと思うけどなあ。

やっぱり、厳しさも必要なんだよ。あれだこれだと周りで手を貸して、その時は本人も満足するし、手を貸した人間も「いいことをしたんだ!!」なんて満足して、両者とも勘違いしちゃいそう。
それに、権利は主張して義務からは逃げる、ではだれも納得できないよ。
だから、465には禿同!!です。
467名無しさん@1周年:02/06/29 02:46 ID:aYK7Gn47
質問〜!
福祉事務所のCWの人も60マソくらいボーナス貰ったのでしょうか?
468名無しさん@1周年:02/06/29 02:59 ID:ZbUq3Ju1
もらってたらどうすんだYo!
ケースにもよこせってか?
関係ない話もちこむんじゃねー
469コギャル&中高生:02/06/29 03:08 ID:6VHGRD8L
http://book-i.net/dankann/

http://fry.to/zollp25/

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
470名無しさん@1周年:02/06/29 03:09 ID:HzJvvGD6
>>462 居宅で働かないから保護してくれなんてお笑いプー。

 高齢・障害・傷病の場合は、居宅で働かなくても保護受給の可能性は
ある(稼働能力が低いと判断されるため)。
471名無しさん@1周年:02/06/29 03:11 ID:QbQKidte
460=464はどっかの病院の阿呆MSWですか?
472名無しさん@1周年:02/06/29 03:23 ID:aYK7Gn47
>468
生活保護受給申請者を毎日揖斐って自分は公務員で
60マソもボーナスが貰えるなんて羨ましい職場だね(W

そんなに生保自給者を切りたいのならお前が先に公務員辞めれば。
その金で貧困層が助かるってもんだ。
公務員は能無しタダ飯ぐらい
473名無しさん@1周年:02/06/29 03:26 ID:HzJvvGD6
>>464

 稼働能力があって、仕事が見つからない人には「働いて下さい。職場が
見つからないなら探してきて下さい。仕事の紹介はハローワーク等でして
ますから頑張って見つけて下さい。」と福祉事務所CWは言う。
相談者が働けるように見えたり、検診命令により『就労可能』だったら、

相談者:職場になじめず働けません
C W:なじめるように努力して下さい
相談者:面接が苦手で、何社受けても内定もらえません
C W:面接の練習して下さい
相談者:生活するためのお金がないのです
C W:働いて稼いで下さい。
相談者:今、不景気で仕事が無いです
C W:頑張って仕事探してきて下さい
相談者:体の調子が悪く働けません
C W:検診命令では『稼働能力可能』ですので問題ありません

 上記のような事をCWに言われるのがオチ。
『稼働能力』自体が心身の状態だけを見て、就労の可否を判断するためだろう。
心身に問題無くても、不景気で仕事が少なく、雇用主が中高年のよりも
若年層の採用を優先している、等の社会的情勢までは判断に入れていない。

 生活保護には『補足性の原則』があり、保護を受ける前に使えるものは
使うようにするよう規定されている。『稼働能力』も使える物に入る。
たとえ、使うのに無理があるようでも、使うようにとCWは言うだろう。

 『稼働能力』の活用をどこまで相談者に求めるかは、ケースによるの
だろうが、単身の中高年者で就労可能ならだったら『働いて下さい。』
と言われるだけだろう。
474名無しさん@1周年:02/06/29 03:40 ID:ZbUq3Ju1
>472
何か実生活にご不満があられるご様子ですね。
何かあればご相談にはおのりできるかもしれませんので、いつでもご相談ください。
とりあえず、今のところご回答申し上げますに、社会勉強がかなり不足されている発言をされてますね。ますは経験を積まれてからご発言いただきますようお願い申し上げます。
475名無しさん@1周年:02/06/29 03:49 ID:aYK7Gn47
>474
公務員にもちょっとはまともそうなヤツがいるもんだな〜(W
民間が毎日残業でボーナスもまともに出ないで四苦八苦してるのに
9時〜5時で事務所を閉鎖しやがって、ホント公務員ってお気楽だな

生保でパチンコ競馬で使ってるバカは逝ってヨシだが
公務員も逝って良しだ!
476名無しさん@1周年:02/06/29 05:41 ID:OaLWT8fG
なぜパチンコや競馬ができる余裕があるのだろう?
うちはさっぱりないぞ。。。
477名無しさん@1周年:02/06/29 12:04 ID:if+DkgBB
そうだよね、うちもパチンコやる余裕なんてね〜ぞ
そんな余裕あるなんてちと不思議
478名無しさん@1周年:02/06/29 12:28 ID:3fdURgdB
お金って使いようだと、最近再認識。
1ヶ月1万円で生活するアイドルなんてマネするといいかも。
来年から保護費が減る、なんて話もあるし。いまのうちからお金を使わないようにしとかないと。
479名無しさん@1周年:02/06/29 18:25 ID:uc6P7N5l
>>478
ま じ で !?
480名無しさん@1周年:02/06/29 22:24 ID:dsoiNKlv
>479
そういう議論があるのは本当みたいですよ。
本当に減るかどうかはわかんないけど。
481名無しさん@1周年:02/06/30 00:11 ID:JQFZuaNQ
金銭管理ができない人は、CWが金銭管理をせざるをえないのかな?
日割りしたり、公共料金や家賃を直接CWが払ったりするのかな?
482名無しさん@1周年:02/06/30 02:29 ID:8MY6sEg/
生保を受けている知人の事で教えて頂きたいことがあるのですが、スレ違いでしたらご勘弁を
知人は現在1人暮しで、持病があり度々入院をします。
入院中は支給額が減額されるのは当たり前だと思うのですが、入院期間中の家賃も支給されません。
退院するたびに(入院んは毎回1〜3か月間)親戚や知人にお金を借りて滞納家賃を払っています。
入院期間中の家賃が支給されないって話しは本当なんですか?


483名無しさん@1周年:02/06/30 05:17 ID:NyqbhJzz
>>482

 何処の自治体かは知りませんが、内の市町村を例に取ると、
入院中でも家賃は支給されるが、6ヶ月までの支給となっている。
例外では、6ヶ月経った時に、近いうちに退院の見込があれば3ヶ月
延長される。主治医より書かれた『入院要否意見書』で判断する事が多い。

 入院してすぐに家賃扶助を停止するのは『入院要否意見書』の
入院見込期間が6ヶ月以上の場合には、入院した翌月からの停止も
ありえる。

484483:02/06/30 05:18 ID:NyqbhJzz
 居宅生活での保護費支給額は

○生活費T類(主として食費・被服費等、個々に必要な物)
○生活費U類(主として光熱水費・通信費等、住居の維持に必要な物)
○住宅扶助(家賃の実費。上限あり)

 上記の扶助が必要に応じて支給される事になっている。上記の内、入院が
1ヶ月以上になると停止されるのは『生活費U類』で『住宅扶助』ではない。
他には『生活費T類』は減額される。

 もっとも『生活費U類』は単身世帯基準で『住宅扶助』の上限を超える
額で設定されているので、『生活費T類』の減額と『生活費U類』の停止は
家賃の額以上の減額になるので、住居の維持費に影響が出る事になるだろう。

 入院中に『生活費T類』の減額をするのは、食費が不必要になる為(入院
患者の給食代は医療扶助で支給)であり、『生活費U類』の停止は、住居を
使う者がいなくなるので、家賃以外の住居の維持費は不要になる為である。

 基本的に、世帯全員が入院・入所して、住居の使用者がいなくなった場合は、
水道・電気・ガス・電話を全て止めておくように、という考え方らしい・・・。
 世帯全員が入院・入所した場合、そんな手続きを取れる者がいるとは思えない
し、電気を止めてしまえば冷蔵庫の中身が腐ってしまう、といった事もあり、
少々非現実的な主張かもしれないが、『生活費U類』の停止の根拠となって
いる。
485483:02/06/30 05:19 ID:NyqbhJzz
 地域によっては、入院した事により、1ヶ月の保護費支給額が約6万円
減額される事になる。この為、入院中は出費を抑える努力をする必要が
出てくるが「保護費減らされたので家賃・水光熱費が払えない。何とか
ならないか・・・?」と入院先より保護者が電話をかけてくる事が
たまにある。保護費の増額を望む保護者もいるが不可能な事である。

 支給費減額幅が大きいと言うより、元々『生活費U類』の支給が手厚
すぎるからこういう事態が起こる、と私的には思う。

 金貸してくれる親戚や知人がいるなら、水光熱費についての手続きを依頼
するのも手段の一つだろう。

 更に、親戚や知人にお金を借りている事が知られると、収入とみなされ、
保護費の減額対象となる。お見舞い品も収入認定の対象となっている事を
付け加えておく。
486名無しさん@1周年:02/06/30 05:36 ID:NyqbhJzz
>>478-480

 保護費減額といっても、数百円単位でしょうね。それでも社協の貸付相談に
来るんだろうな。「保護費減らされたんで生活に困るので金貸して下さい。」
とか言って・・・・・・・・・・・・。
 減らされた額は数百円でも、貸付希望額は数万円と言ったり・・・・・・・・・・・・。


>>481 金銭管理ができない人は、CWが金銭管理をせざるをえないのかな?

 痴呆老人などの場合、財産保全を検討する事になるでしょう。もしくは
家族に手伝ってもらうとか・・・・・・。

>日割りしたり、公共料金や家賃を直接CWが払ったりするのかな?

 誰も代わりにしてくれないなら、CWがやるしかないでしょう・・・・・・。
保護費を3分割にして支給する事は、浪費癖があるケースには使われる事が
ある。 

 
487名無しさん@1周年:02/06/30 07:11 ID:0Wqi7WCS
なあなあ、CWの数ってどうやって決まってるん?
488名無しさん@1周年:02/06/30 11:49 ID:NtpTfDBz
ここに書かれたレスって、なぜかみーんなCWに都合のいい論理で
書かれてんのね。
 うちらが患者さんや家族に相談されて、一緒に申請同行したり、モ
ニタリングの過程で>>482みないなケースが生じたら、まるで法規棒
読みしてるみたいんなって、なんとかごまかそうと必死こいてるCW
にバンバン食らいついてってるけどなあ。この間なんか、がっちりし
た若い体育会系風のCW、私にビシバシ突っ込まれて顔真っ赤にして
シドロモドロんなってた。えー、えー、ばっかり言ってケース台帳閉
じたり開いたり・・・(情けない)
 けどさあ、このスレいいいね。私たちSWにしたら「生保」って、ホ
ント摩訶不思議で、CWみるたびコイツら何者?って思ってたけど、こ
こ見て、ほんとによく分かった気がする。「なーるほど、こんなふうに
思ってたんだ、今まで受給者のこと・・・」って感じで。だから、これ
からCWんとこに行くとき、ここに書いてあったこと絶対思い出してし
まうよ。おかげで、CWと対応するときの心構え勉強させてもらいまし
た。手の内、腹の内がよーく分かりました。
あと、余談ですが、ここ読んでると正真正銘の市町村の職員が出てきて
るよね。いくら匿名とはいえ、ここに書いてあること、特に公務員のま
ぎれもないマジレスは、社会的な大問題に発展しそうな予感がする。他
にも障害者逝けとかっていうスレあったりするけど、あれは公務員が書い
てるんじゃなくて、学生とかがふざけて書いてるんでしょ(多分?)
でも、ここは読む人が読めば分かるけど、本物の市町村職員が、DQN
ケースとかって言ってるんですよ。信じられない。なんだか足がガクガク
震えてきたんですけど。
こんど、患者さんの引越し代金の件で、保護課行くけど、そん時「撲滅
生活保護」って知ってますか?って聞いてみようと思う。
 
489名無しさん@1周年:02/06/30 16:37 ID:Hhhotk9j
>>488
ああ、どんどんやってくれ。
SWって病院のか?SWもピンキリだからな、自分の病院の
財政状況のことしか考えて無くて、なんかありゃすぐ福祉事務所に
たかりにくるSWもいるよ。CWも同様ピンキリだよ。

生活保護の件は行政・ケースのいずれにも偏らず、一般市民にどんどん
アピールしていって欲しいよ。むしろ大きな社会問題にしてくれって感じだ。
俺らは基本的には法律を擁護する立場にあるから、ここで愚痴を言って
気晴らしするしかない。
部外者のあんたが社会問題にしてくれると大いに助かるよ。
490名無しさん@1周年:02/06/30 16:56 ID:NyqbhJzz
>>488 顔真っ赤にしてシドロモドロんなってた。えー、えー、
    ばっかり言ってケース台帳閉じたり開いたり・・・(情けない)

 保護課に配属されたばかりの人の中にはこんな感じになる人もいるが・・・・・・。
新人研修をちゃんとやればそんな事はない、と思われるかもしれませんが、


>モニタリングの過程で>>482みないなケースが生じたら、
 まるで法規棒読みしてるみたいんなって

>>483-485 がそんなに気に入りませんでしたか?
 CWの都合、というより現在の国・自治体の方針を書いたつもり
なんですが・・・・・・・・・。

>ここ見て、ほんとによく分かった気がする。「なーるほど、こんなふうに
思ってたんだ、今まで受給者のこと・・・」って感じで。

 ここに書かれてる事だけ見てそこまで分かりましたか・・・・・・・・・。


 生活保護は知れば知るほど、考え方が荒んでいく。
 保護に値しない人を保護し続けねばならない事があり、保護する事が適当と
思われる人でも要件該当しないので保護適用できない、といった事は山ほど
あり「生活保護とは、生活に困ってる人の為にあるんじゃないのか?」と
考える事が多い。
 考えた所で、CWの権限は狭く、どうする事も出来ない事が多い。
そこまでの結論に至って、初めてCWは独自の方針を立てて仕事を
するようになる。CWが個性が強いのはその為、と言える。

 『役所で変な職員が福祉事務所に配属される』というよりは『福祉事務所で
働くと変になる』の方が正しいような気がする。
 CWの善し悪しを問うより、現在の生活保護制度そのものが変になっている
事を知る必要があるだろう。
491490:02/06/30 17:05 ID:NyqbhJzz
>>490 保護課に配属されたばかりの人の中にはこんな感じになる
人もいるが・・・・・・。
新人研修をちゃんとやればそんな事はない、と思われるかもしれませんが、

 上記の続きを付け足しときます。
新人研修ぐらいでCWの仕事は理解できない。
 受け答えがスムーズに行かないのは、ケース台帳全て目を通すのに
かなりの時間がかかる。病院・施設で使われている記録よりも
多くの情報が載ってるし・・・。
 引継ぎにしても、全てを伝える事など無理な話。ケースの情報を
記録に残さず、他人に言わず、頭に入れたまま転勤する事もある。
492名無しさん@1周年:02/06/30 18:07 ID:1PEOb2hR
ずーっと障害基礎年金受給のみの収入で、家賃や生活費がかさみ貯金残8万いう頃に仕事が決まり、
一回目の月給20万が入りました。これから年金と合わせ月26万です。
探すのを諦めて生保だったら、今頃は月13万の生活だったよ。
493名無しさん@1周年:02/06/30 18:28 ID:GaWftjzs
>>492
頑張れ!!

>>488
SWねえ。結局病院から「生保申請させて金とって来い」って言われてついて来る人
ばっかだよね。
494名無しさん@1周年:02/06/30 19:18 ID:uKe5rVfM
>>481建前論としては権利擁護の対象でしょうけど、まあ実際のところ浪費するケース
  への分割支給、公共料金の支払いや諸手続きの代行なんてザラにありますよね。と
  くに急な入院時とか。大家に連絡したりガス止めたり・・・
>>483上にもどなたか書かれてたように、6月以内の入院では家賃は原則として支給
  されますよ。ただ、本人が年金受給などある程度の収入がある場合、入院したこと
  で生活費の計算が安くなってしまう都合上、現金での給付部分が無くなってしまう
  こともあります・・・ ってわかりづらいですね。担当の福祉事務所によく聞いてみて
  下さい。
>>488生活保護のたとえばどんなことが摩訶不思議ですか?
  いや煽りとかじゃないです。他の援助者からはどんな風に思われてるものかな、と。
  
  488がそうだ、という訳じゃないけど、MSWの態度で時々どうかな、と感じるのは、
  「あの人は私が(ついてって)生保にした」「あそこの家は私が家屋改修した」みたい
  に、なにかと自分の実績というか手柄?意識を前面に出してくるタイプ。
  いわゆるやり手っぽい女性に多いように感じるのは偏見でしょうか。
495名無しさん@1周年:02/06/30 20:25 ID:RBLTve8u
>>488
>こんど、患者さんの引越し代金の件で、保護課行くけど、そん時「撲滅
>生活保護」って知ってますか?って聞いてみようと思う。
一生懸命煽ってるつもりだろうけど、ねぇ
仲間を増やすだけだと思うが(藁)。
どうせなら、他板の生保スレも一緒に教えてやってはどうだ?

人権板 【生活保護者に人権なんて必要無し!】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1017333145/  とか
公務員板 ☆生活保護担当職員スレッド☆2002/06/28〜
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1025276055/  とか
ダメ板 生活保護者のスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/dame/1014115376/ も面白いし、
メンヘル板 将来ダンボールか生活保護か精神障害者年金か3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1015409959/ なんてのもある。

まぁ、ココに書いてある程度のことで社会問題になると思ってるとは、お目出度いが、
やる気があるなら、ガンバレや。

PS
ついでなら、CWが病院SWをどう思ってるかも書いてやろうか?
(と思っていたら一部>494が書いてくれた)
496名無しさん@1周年:02/06/30 23:13 ID:NXH2dmcX
というか、生保が社会問題になって一番困るのは生保に経営を
依存してる病院・施設なのではないだろうか。
自分の手だけは汚れていないと思えるって、いいなぁ。
497名無しさん@1周年:02/06/30 23:18 ID:P1WURZCf
おいおい、SWとCWが煽りあってどうすんだ。
互いに話し合う余地はあると思うけどな。
互いに言い分は違うだろうが、落としどころというか、解決方法はあるぜ。
498名無しさん@1周年:02/06/30 23:26 ID:NXH2dmcX
488みたいなのは、最初から役所と闘ってなにかを勝ち取ろう、という
意識で来るからね。役所と協力してケースにあたる、という考えはない
わけ。

本当にできるSWは、役所のできること・できないことを的確に把握して
いるし、そもそもケースを甘やかし放題にはしない。俺の付き合った
精神関係のPSWにはそういう人が多かった。ダメなのは介護施設関係が
多かった。偏見だとは自分でも思う。
499名無しさん@1周年:02/06/30 23:30 ID:NXH2dmcX
ああ、役所批判派のSWは生活保護手帳くらいは買って読んでるんだろうな?
精神病院で、新任SWはまず生保手帳の読み込みをするところがあったが、
そういうところは、無茶な要求はしないかわりに、的確な申請が多かった。
こちらも勉強させられるほどだった。そういう病院のSWからなら批判されても
甘んじて受けるし、尊敬もできるというものなんだがな。
500名無しさん@1周年:02/07/01 00:00 ID:GeViI3vR
保護費支給後入院、月末退院を患者(ケース)に繰り返し、
保護費の減額をさせない、保護法を変に解釈している病院のSW。
あれで、一応、よい事をやっているつもりだから、よけいにたちが悪い。
501名無しさん@1周年:02/07/01 00:28 ID:9yQg5riQ
>>497
swが全滅しても病院が困るだけで福祉事務所は全然困らないのです。
福祉事務所は病院に金払ってやっている立場ですので。
私個人はCW、SWは全く同格、病院と福祉事務所も全く同格と思ってますけど
勘違いした病院やSWにはその辺はきちっと話してます。

SW全部がそうだというわけではないですよ。ちゃんとしたSWはいます。
502名無しさん@1周年:02/07/01 00:47 ID:Lnif2es8
501はいまいちよくわからないなあ。全滅って?

465でも書いたけど、「今、金が無い」ということのみを捉えてゴリ押ししてくる
MSWは多いね。本人の自立助長、とかお題目のように唱えてやって来る。
最初から行政を敵視してる人も多い。「自分だけが対象者の援助をしてる」、とい
う強い思い込みとともに。

488さん、暇があったら494の問いに答えてくださいな。
生活保護の不思議な点、まあ外から見ればいろいろあるんでしょうね。
病院のやってることが、部外者から見て不可思議なことがあるのと同じくらいに。




503名無しさん@1周年:02/07/01 00:54 ID:5Fu9eelz
まともなSWとはもとより協力してやってる。連携もきわめて良好だ。
それ以外が問題だ。
504名無しさん@1周年:02/07/01 03:44 ID:qha5rg7x
>>496 生保に経営を依存してる病院・施設なのではないだろうか。

 施設ではないが、精神障害者向けの援護寮で、家賃扶助の最高額に
部屋代を設定している所がたまにある。毎年4月の基準改定の時に基準額
を聞いてくる。そこの援護寮では毎年、部屋代が変わると言う妙な状態で、
大いに生保に依存してるように見える。
 生保を受けていない利用者の部屋代が幾らなのか聞いてみたい物だ・・・。
505482:02/07/01 07:24 ID:QAnCeGCF
>>483さん 教えて下さってありがとうございます。
市町村によるのですか。
うちの市はどうなんだろう? 生保ってよく分からなくて。(当たり前か(W)
知人は、すぐばれる嘘をよくつくので家賃の話しも疑っていたのですが(苦笑)
知人が通帳を見てくれと言うので見たら、振込額が2万円くらいしかなかったので
振込額についての嘘はついていないとわかりましたが・・
知人のようなケースの場合、入院中は役所の方が大家さんに直接家賃を支払う事はあるのでしょうか?
教えてちゃんですみませんが、なんかすっきりしないので
506名無しさん@1周年:02/07/01 13:48 ID:jecYRHGy
どこの市でも、ほぼ共通。6ヶ月以内の入院なら、住宅扶助が停止されることはない。
たぶん、その人は、年金かなにかの収入があって、それが収入認定されているのでは?
収入認定された結果、保護費が実家賃を下回っていて、その為、家賃が支払われていないと誤解する人は、
よくいる。お金もらえていちいち文句いうなって思いながら、そんなケースの問い合わせのTELによく答えてるけどね。
あと、家主に直接家賃を支払うということは、基本的には、どこも避けているとおもうけど、仕方のない場合は、
直接支払いもあるかもしれない。俺は、絶対しないけど。面倒に巻き込まれたときに、うざいからね。

507名無しさん@1周年:02/07/01 20:20 ID:CkDQmmwU
どなたかパーキンソン病で生活保護受けてる方いますか。
なにせ病気の度合いが中途半端でどうしょうもありません。
現在左半身(左手・左脚)に症状が出ていますが、障害者手帳を受ける
ほどの重症ではありません。仕事を捜しに行っても、引きずってる
左脚を見て不採用です。履歴書も受取ってもらえません。
収入を得る道が断たれた状態です。
よろしくお願いします。
508名無しさん@1周年:02/07/01 20:49 ID:s90gIjJs
 年齢にもよると思いますが、もしあなたが40歳を超えていて、きちんと
医療保険料を納付しているようであれば、「介護保険」の認定を受けてみて
は如何でしょうか? そうすると通所リハビリが低額で受けれるようになっ
たり、身辺処理の手伝いをホームヘルパーが担ってくれたりします。
 また、「手帳」は一応ダメ元でも申請してみては如何でしょうか?これを
持つと交通費が減免されたり、税制その他社会生活上のあなたのニーズを満
たし得る支援が期待できます。手順は、主治医の下へ行って診断書を作成し
てもらい、お住まいの市区町村の窓口に写真や印鑑を用意して申し込みます。
ただ、医師によっては手帳の必要性を理解せず、診断書を書いてくれない人
もありますので、そういう場合は、いろいろな病院を回って、主治医を変え
て、福祉的理解を併せ持った医師に書いてもらうとよいでしょう。
 こうして手帳を取得し、その等級が概ね2ないし3級以上で、なおかつ年
金保険料を法定通り納めていれば、「障害者年金」が受給できるのですが、
障害のレベルがそれ以下の軽度であれば、「生保申請」も止むを得ないと思
います。生保を受給するには、収入がないということの他、あなたの親族が
扶養できない、他にありとあらゆる手段を講じても人間らしい生活を営む術
がない、といった事実が必要です。
 こうした状態であれば、申請→保護が可能です。ただ、初めての来談であ
ればケースワーカーとのやりとりでわかりづらい事が多く、その分、あなた
が言いたいことが言えなかったり、権利をうまく主張できずに不利益を被る
事も考えられるため、最初は障害者センターの職員や、民生委員、身体障害
者相談員、或いはリハビリ等を併設する医療機関のソーシャルワーカーらと
同伴の上、生保相談 → 申請に行かれるとよいでしょう。
509502:02/07/01 21:54 ID:8tfF6SDz
>>505
個別に対応すると思いますので、とにかく所轄の福祉事務所へ確認するのが
いいと思います(本人がするのがベター)。少なくとも、対象者が入院すると自
動的に家賃を家主へ直接支払う、といったルールは全くありませんが、その
ような対応をするケースもある、ということで、一概にはなんとも。
>>508
身障法の手帳等級と年金制度の等級が異なることはご存知ですよね?

 こうして手帳を取得し、その等級が概ね2ないし3級以上で、なお
 かつ年金保険料を法定通り納めていれば、「障害者年金」が受給で
 きるのですが

この書き方は誤解を招くと思うのですが・・・。
510507:02/07/01 22:29 ID:CkDQmmwU
>>508
丁寧詳細な回答ありがと御座います。
日常生活においては支障なく送っており、第三者に
よる介護補助を要するには、至りません。
障害者手帳については市役所福祉課より書類を取り寄せ、
懸かり付け大学病院医師に相談するも、該当せずとの
返事。特定疾患認定申請中です。認定後は医療費の補助、
市役所よりお見舞金(3万円)が受けられるそうです。
前文にも明記しましたが、体調において中途半端でしかたが
ありません。生活には支障がありませんが、労働においては
疑問符。(自分では働けるつもりでも、受け入れ企業が
皆無)
市役所の生活困りごと相談窓口では、生活保護の
一案の回答を受けましたが、難関の忠告も。
打開策としては貴方が返信してくれた、後半の文章が
最適と思いますが・・・・・・。
とにかく回答ありがとう御座います。
511482=505:02/07/01 23:03 ID:kROiCBuL
>>506さん >>509さん ありがとうございました。
と言う事は・・ 知人の勘違いか、私に何かを隠していると言う事ですね(W
本人が区役所に直接聞きに行った事も何度かあるのですが、担当の方が非常に忙しいかたらしくてなかなか会えないらしいです。
電話をかけても折り返しの電話もめったにないらしいです。
入院中に新しい担当の方に変わったらしいのですが、一度も来なかったとも。
私も正直に言って、どこまでが実話か知人の作り話かわからないのですが。。
こんな職員のかたって本当にいらっしゃるんですか?

知人が直接家賃について質問したときの答えは
「家賃は出ません。 その分以上の医療費を払っているのだから それより超過分のお金を早く返却してください」
と言われたそうです。???
私も何が何んだか分からず混乱しております。
本当なのか嘘なのか??? お金を借りるための嘘なのか??

混乱してしまって話の脈絡が変ですいません。
そうそう、知人は生保以外の収入は養育費として前夫から貰っている3万円だけです。
子供は現在施設にいます。
養育費と入院中の生保を合わせても家賃分には足りません。
512502:02/07/01 23:32 ID:469OeinZ
うーん、なんだろう?
入院時の支給額は基準が2万ウン千円程度ですので、3万/月の収入があれば
家賃相当分に食い込んできますね。つまり現金での支給額が家賃の実額より
少なくなります。でも、
 「家賃は出ません。 その分以上の医療費を払っているのだから それ
 より超過分のお金を早く返却してください」
とか
 養育費と入院中の生保を合わせても家賃分には足りません
はよくわからない。短期間の入院でも本当に住宅扶助を停めてしまってい
るのだろうか? もしそうだとすれば不思議な福祉事務所だ。

というか明らかに運用の誤りだ。なので県本庁にでも連絡して下さい。

513名無しさん@1周年:02/07/01 23:35 ID:1RH8RWNn
>511
非常にややこしいことになってますね。
事実かどうかはまったくわかりませんので、なんとも言えませんが、一つだけ。
絶対お金は貸さないでください。
生活保護受給者の場合、借金も収入とみなされます。
あと、勝手な憶測ですが、この方はお金を借りても多分、根本的な問題は解決されないと思います。

あなたが首を突っ込むのであれば、当人と役所の職員といっしょに話し合いをするしか解決できないような気がします。
514名無しさん@1周年:02/07/01 23:37 ID:1RH8RWNn
>512
63条の適用とか、過払金繰越収入充当とか、もしかすると収入の未申告による78条適用があるんじゃないの?
515502:02/07/01 23:44 ID:469OeinZ
>>514
なるほどね、繰越での充当は入院のタイミング次第ではあるかな。

いや、そんなことよりも、この前見つけた78条の処理どうしよう、と嫌な
ことを思い出してしまった・・・。撃つ鬱。
516名無しさん@1周年:02/07/01 23:49 ID:s90gIjJs
 生保には、「必要即応の原則」という考え方があり、入院治療のため
必要なお金と、その間に生じる家賃は、全く別にそれぞれ「医療扶助」、
「住宅扶助」として給付されなければなりません。生きていくために
どうしても「必要」と判断されるものは、生存権の理念を具現させる
意味においても認められなければならないと考えます。
>>511のいうような事例は、典型的な生保担当者とケースの意思の疎通
のマズサから来るものなので、入院先のSWを間に介したり、地区担当
民生委員に相談したり、保健福祉センター職員に現状を話し、同行して
もらって、平たく言えば「通訳」を間に入れてCWとの交渉にのぞんだ
ほうがよいでしょう。こういう患者のニーズの専門家による「代弁」を
アドガシーと呼んでいますので、話が伝わりにくい、或いは福祉的対応
能力の乏しいCWに対しては、アドボゲイダーを介入させてコトを運ん
だほうがベターなのではないかと考えます。
517513(514):02/07/01 23:59 ID:1RH8RWNn
>515
いろんな可能性がある、ということで。
まるっきりうそ、ということも考えられるし、まったくの福祉事務所の間違い、ということも考えられる。

518名無しさん@1周年:02/07/02 00:04 ID:tMZp4Af7
日用品費+住宅費の基準額を養育費+返納収入充当額が上回ってる
だけなんじゃないのかねぇ。
ひとつ言えることは、役所の対応に間違いがないとすれば、その知人は
どっかで使っちゃいけない金を使ってしまってるってこったな。
可能性としては役所の間違い:知人の使い込み=1:9くらいと思うけど(藁
519名無しさん@1周年:02/07/02 00:06 ID:tMZp4Af7
よくみたら、子供が施設にいるのに養育費をもらってるってどういうことなんだろう?
520名無しさん@1周年:02/07/02 00:15 ID:zuB22ScB
ちょいと怒り書いていい。
それは我が家の近所に住んでる人。
金がたくさんあるらしく
ブランド品で身を飾っている。
そんなのにリウマチで生活保護受けたいんだってさ。
二月に一回病院に入院しているらしい。それも温泉病院だとよ。
あと息子が二人いるんだけど独立している。
521513(514):02/07/02 00:18 ID:FtiaE3DU
>516
何が事実か分からない状態でかなり喧嘩腰ですね。
役所のすることはすべて悪ですか? 立場が弱いと思われる人の言うことはすべて真実で善なのですか?
こういうときこそ、冷静に事実の確認でしょ?
522名無しさん@1周年:02/07/02 01:01 ID:trpr2+6W
>>511 「家賃は出ません。 その分以上の医療費を払っているのだから
     それより超過分のお金を早く返却してください」

 ???多分ですが『医療自己負担』が出た可能性があります。
入院中の生活保護受給者の最低生活費は >>484 で書かれた
『生活費T類』と『住宅扶助』、他には『障害者・高齢加算』を合わせた
額になる。年金などの収入がある人の場合は、

『生活費T類』+『住宅扶助』+『障害者・高齢加算』< 収入

となる場合がある。

 この場合、生活費と住宅費が自力で賄える状態となっている。しかし、
入院患者の場合、医療費がかかる為、即座に保護廃止にはならない。この場合

 収入−最低生活費=○○○円

 最低生活費と収入の差額を、医療費に充当するように、というやり方を
生活保護では行われる。これを『医療自己負担』(もしくは『医療本人払』)
という。

 >>511 にあるCWの答え方は、CW自身が『医療自己負担』についての
説明の仕方が判らなかった可能性がある。1人で数十ケースをCWは担当
しているが、『医療自己負担』が出るケースは1人か2人出るか出ないか
ぐらいなので、詳しく説明するのが難しかったのかも知れない。

 住宅扶助が支給されていない『都道府県費ケース』の担当CWなら、
『医療自己負担』が出てるケースを多く持っているので詳しいと思う・・・・・・。
523名無しさん@1周年:02/07/02 04:57 ID:H7IWJWDO
                            __
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ          /.|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||        |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||        |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     _____.i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ((( )))_______|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ;´Д`)..____|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
      ____/|____  .|   .\    ̄ ̄
     /
     | 神よ・・・明日が生活保護者の命日になりますように・・・。
     \_______________

524名無しさん@1周年:02/07/02 07:31 ID:H7IWJWDO
イ^i l
                 ,イ::::  l               
                /::::::::   l            生活保護者氏ねー!!!   
               /::::::::::    {       /|     
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l    
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi    
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{      
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !       
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |     
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /       
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/    
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /    
              l:::      l         /      
         _ /,--、l::::.      ノ       l        
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \        
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \       
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l    
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |   
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/                   
/   `           /                   
525 :02/07/02 08:21 ID:RvQ/2+u7
かわいそうにケースの自分だけに都合の良い話に振り回されてる。
526必要即応の原則:02/07/02 09:16 ID:DX6cZgiO
>520 生活保護受けたいんだってさ

 受けたい と言っているに過ぎないのに、そこまで憤慨するとは、何か他に理由があるのではないでしょうか。
 でなければ、あなたは 相当に怒りっぽい人だ。

 審査もされるはずだよね。それに 個別の事情があるから、ケースワーカーが居るんでしょ。
 事情の判らないものが、横から口をはさむことは、余計な詮索だと思う。

 
527 :02/07/02 19:23 ID:RvQ/2+u7
温泉病院ねえ。健保でも温泉治療は認めらられてるからねえ。
あと、最後の行は余計だったね。
528511:02/07/02 22:37 ID:a1BDNHDS
レスを下さったみなさん ありがとうございました。
もう一度、知人に事実確認をしたかったのですが、今日は連絡が出来ませんでした。
一緒に区役所に来てくれと頼まれていたのですが、正直に言ってこれ以上知人と関わりたくないので。。
支給額については何が真実なのか私には、よくわかりませんが、生保の担当の方の職務怠慢は事実のようです。
何十人も担当を抱えていては、1人1人にまで行き届かないのは致し方ないのですかね。
ですが、折り返しの電話すらかけて来ないと言うのは、如何な物でしょうか。
民間企業では考えられませよね。
知人が説明を受けに行っても、「専門用語をまくしたてられて何が何だか分からなかった。」と言っていました。
分からない知人が馬鹿なのかも知れませんが。
もう少し一般人にも分かりやすい言葉で説明をすることは出来ない物なのでしょうか?
すべての生保担当者が、こんな人ばかりではないと信じたいです。
生保を不当受給しようとする悪い人もいるかも知れませんが、本当に困っている人達が助けの手を求める窓口なのですから。
529名無しさん@1周年:02/07/02 22:48 ID:tMZp4Af7
>528
折り返し電話しない・相手に分かるように説明しない
これはいただけない。

が、被保護者のなかには金が無い、無いと一日に十数回の電話を
かける者、いくら説明をしても自分に都合のいい話しか理解しようと
しない、もしくは最初から理解力ゼロという者もいる。

総合的に判断して、役所に非があると思われるならば同行して
担当の対応を改めてもらうのがよいだろう。
530名無しさん@1周年:02/07/02 23:04 ID:PlYbSzDd
>>529 >>金が無い、無いと一日に十数回の電話を・・・
    >>最初から理解力ゼロという者・・・

    それだからこそ、ニーズが逼迫してるのであって、緊急を
    要するケースだと考えられるのではないでしょうか。実は、
    こういうケースが最も深刻で、来談者はそれこそ藁をもつ
    かむ思いであろう。
    「いくら説明しても、理解しようとしない」とありますが、
    ケースワーカーと名乗る立場の方なら、こういう状況に置
    かれた人の、切迫した心理状態も理解できるようでなけれ
    ばなりません。本人にしてみれば、それこそ一刻の猶予も
    ないわけですから、そこでマターリ論理的に説明されたの
    では、イライラして、いよいよ福祉に対して反感を抱いて
    しまうのではないでしょうか。「今スグ、何とかしてほし
    い」、「助けてほしい」というケースの叫びに、CWは全
    身にアンテナを張って傾聴し、真摯にニーズを受け止めよ
    うと努めて然るべきなのではないでしょうか。
    今のCWに欠けている点は、こうした貧窮者の心理状態を
    解せず、彼岸からケースを眺めようとする癖がついてしま
    っているということ・・・。市町村は、住民に対する接し
    方、コミュニケーションの取り方を、特に福祉職の部署に
    座る職員に対して、今一度、「職業的倫理観」という観点
    から指導、徹底するよう望みたいと思います。
531名無しさん@1周年:02/07/02 23:09 ID:tMZp4Af7
>530
ちがうちがう、529には被保護者と書いただろう。
既に保護を受けている者の話だ。よく読め。
532名無しさん@1周年:02/07/02 23:17 ID:PlYbSzDd
>>531 おっと、イケネエ(>▽<) スマソスマソ
    まあ、多分、「金以外」の精神的な辛さがあって、誰でも
    いいから「すがり付きたい」んだろうなあ。
    金は最低生活する分には足るほど持ってても、「鬱状態」
    の人なんかは、とりあえず「金がない」ってコトを口癖
    のように訴えてくることあるもんね(^−^)
    まあ、そういう意味で、生保担当者も精神的にシンドク
    なるっていうのも分らぬではないが・・。
533名無しさん@1周年:02/07/02 23:41 ID:ZWHkRC0G
>532
そうか? 精神的につらいだけか? まあ、1日に何十回も電話よこすのはそうかもしれんが・・・擁護しすぎじゃないの?
生活保護受給者も人間。当たり前のことだが。ただ、「生活費を自分で賄えない」だけの人(あえて誤解を恐れずにいえば)。

だから、
「少しでも多くもらいたい」「少しでも贅沢したい」と考える人がその中にいるのも普通のこと。
そのために不正をする人がいたりするのも普通のこと。
理解力のない人間がいるのも普通のこと。
あなたが言うように精神的苦痛をなんとかして和らげたいため電話してくる人がいるのも普通のこと。
「少しでもお世話になりたくない」と爪に火を灯すような生活を送って、通院移送費や家屋修繕費を辞退するような人がいるのも普通のこと。
534今日の朝日新聞の投書:02/07/03 10:54 ID:AhpHTs03
生活保護の母子家庭の子供がなんと国立大学に行ってると誇らしげに書いてあった^^
高校卒業してはたらけと言いたい^^
生保受給者は権利だけは一ちょ前に人一倍主張するDQNだと言うことがこの投書呼んで思った^^
投書なんてしないで密かに生きてくれ^^本当に頭来る^^^^^
535今日の朝日新聞の投書:02/07/03 10:58 ID:AhpHTs03
この投書したオバハンは、生保受けてるのが恥ずかしくて隠してるらしい^^
2人の子供国立大学に入れたと自慢気に書き、プライドだけは人一倍高いという
のがかいま見える文章に吐き気がした^^
生保受給者らしく日陰で生きろと言いたい^^
何が国立大学だ^^本当に信じられないバカオバハン恥知れーーーー
536今日の朝日新聞の投書:02/07/03 11:00 ID:AhpHTs03
こんなおばはんに限って、人の施しは受けて当然だと思ってる
朝日新聞の朝刊呼んでみて下さい^^
かなり酷い投書である
537今日の朝日新聞の投書:02/07/03 11:03 ID:AhpHTs03
月16マンもらってたらしい^^
そりゃ子供大学に行く余裕あるはずだよ^^
下手な低所得者より、金持ちの生保受給者許せない
538今日の朝日新聞の投書:02/07/03 11:04 ID:AhpHTs03
下手な共働きに比べて、遊びほうけてずっと家にいるから
そりゃ子供も勉強できるだ朗よ
539今日の朝日新聞の投書:02/07/03 11:05 ID:AhpHTs03
国立大学に二人の子供が言ってますだって
単なる自慢か!!!!!
むかつく
540今日の朝日新聞の投書:02/07/03 11:25 ID:AhpHTs03
文書の中で目立たないように生きてきましたと言ってる割には、
子供の国立大学生だという自慢が激しい投稿者に驚いた。
541名無しさん@1周年:02/07/03 12:00 ID:Jyi+6VCQ
子供は将来官僚になって、汚職で税金をせしめるでしょう。
542名無しさん@1周年:02/07/03 12:32 ID:GyVVYjNb
見苦しいからやめろ基地外 独り言は一人でやれよ
543名無しさん@1周年:02/07/03 20:56 ID:C2i6Bge5
いちいち朝日の煽り記事に載せられてるバカ発見
544名無しさん@1周年:02/07/04 23:07 ID:yO1+Rx4H
>>534-540
あの記事の、どこをどー読めばああいう感想になるのか?

もっとも、あの記事自体はいろいろ突っ込みどころはあるから、一応引用しておきます。
545名無しさん@1周年:02/07/04 23:08 ID:yO1+Rx4H

−−−−−以下引用−−−−−
朝日新聞 2002年(平成14年) 7月3日 水曜日

「保護」への偏見、心に重く シリーズに反響

「私は生活保護を受給して丸9年になります。でも保護を受けている自分が嫌で受給していることを人に知られるのがとても苦痛です」。
こんな投書が届きました。生活保護を受けて暮らす胸の内を聞きました。

 「どうやって食べてんのん」。
京都府の40代後半の女性は、こう聞かれるのが怖い。
生活保護を受けている自分が嫌で、周囲の人に知られたくないからだ。
働いて保護から抜け出したいと思っても、持病を抱える体では仕事もままならない。
はた目には健康そうに見える自分がどう思われているか。「自立できない自分が腹立たしい」
546名無しさん@1周年:02/07/04 23:09 ID:yO1+Rx4H
続き

 最初に生活保護を受けたのは、3ヵ月間だけだった。
88年、小学校低学年と就学前の計3人の子どもを抱え、離婚した。専業主婦だったため、収入は別れた夫からのわずかな養育費しかなかった。
母子家庭の知人に子どもの保育園の入園について相談すると、福祉事務所を教えられた。
 仕事を探そうにも、働いていない親の子どもは保育園に入れない。
「まず保護を」と勧められ、求職中の間だけ、と受給した。
就職が決まり、子どもが入園するとすぐ、打ち切ってもらった。

 4年後の夏の朝だった。
起きると目が腫れている。足も腫れ、靴がはけない。
検査の結果、腎臓病にかかっているとわかり、入院。3人の子どもは姉妹や近所の人が面倒をみてくれた。

 母子会や福祉事務所の職員から、保護を受けるよう勧められた。
「子どもをつらい目に遭わせてもフルタイムで働いてきたのは、保護を受けたくなかったから」と抵抗した。
医師にも、「働けないか」と何度も食い下がったが、「安静に」と繰り返されるだけ。
退院後、仕事を辞め、受給を決めた。
無理して倒れたら、子どもがどうなるかと考えたからだ。
547名無しさん@1周年:02/07/04 23:09 ID:yO1+Rx4H
続き

 受給額は初め、退職前までの月給約15万円と同程度だった。
おかずは特価品でそろえ、洋服はお下がりをもらい、電気代節約のため、毎日ブレーカーを落としてやりくりした。

 離婚後、「母子家庭だからと、いじめられないように」と子どもを育てた。
保護を受けるようになってからは「目立ったらあかん」に変わった。
「運動部のキャプテンになったらあかんで」「みんなの前でピアノを弾く係を引き受けたらあかんで」と、先回りしては言った。
「保護のくせに」と思われるのが怖かった。
548名無しさん@1周年:02/07/04 23:10 ID:yO1+Rx4H

 ケースワーカーは3カ月に1度訪れる。
初めは内情を話すことに抵抗があったが、そのうち、周りの人には言えないつらさや悩みなどを打ち明けられる唯一の存在となった。
子どもの高卒後の進路について相談すると、母子家庭で大学に進んだ例を話してくれた。
これが、子どもを進学させる決心につながった。

 いま、上の2人の子どもは国立大学生。
寮に入り、奨学金を受け、アルバイトで生活費を稼いでいる。
 末っ子と2人暮らしの受給額は月約14万円。
「保護のお陰で餓死せず、人並みに暮らしてこられた」と感謝している。
しかし、偏見の目を忘れることはできない。
きれいにして外出しても、好きなものを食べても、周囲に反発される立場であることはわかる。
「保護を受けていなければ、私だってそう思ったかもしれない」

 だからこそ、いまも自分を許せない。
体力的に週3日、1日3時間程度の労働が限界なので、なかなか仕事は見つからない。
それでも、就職に結びつけば、と無料のパソコン教室に通い始めた。

 最近、一番上の子に電話で聞いてみた。
 「保護を受けてきたこと、恥ずかしい?」
 生活していく厳しさを感じたからだろうか。こう返ってきた。
 「子どものころは隠していたけど、病気で働けないんだから保護を受けても仕方ないんだ、と変わってきたよ」

体験、意見、感想をお寄せください。
〈郵便〉〒104-8011 朝日新聞社 くらし編集部
〈ファクス〉03-3549-0813 〈eメール〉 [email protected]

−−−−−引用終わり−−−−−
549名無しさん@1周年:02/07/04 23:11 ID:yO1+Rx4H
まぁ、>534-540、>541,>543は単なる脊髄反射の煽り厨房だから、無視していいとして、
この記事に何か意見があったらどーぞ。気が向いたら朝日新聞に届けますので。
(きちんと名前名のってメール出せるなら、それはそれで尊敬しますが・・・)

550名無しさん@1周年:02/07/04 23:24 ID:54TJU8Bj
>>544
突込みどころとは、たとえばどんなところでしょう?
551名無しさん@1周年:02/07/05 00:51 ID:qa1W7wey
まあ、ましなほうだな。実際のところ。同情が引ける程度にナ。
国立大学でて親の面倒見てくれれば一応文句なしなんだが‥今時そんな子供いないか。

「今の保護制度」が「受けて当たり前」になったら社会が成り立たなくなる。
働く人間が馬鹿を見ていると思われたらおしまいだ。すでにそうなりつつ
あるのだが‥

もっと困窮の度合いに即した、自立を促すような段階的な制度に
変えておくべきなんだが‥
552名無しさん@1周年:02/07/05 07:44 ID:+9CJrt4N
:::;;;              :::;;;;
:::;;;    ∧       ∧  ::::;;;;恐ろしい事です!
;;;    /  ヽ__/ 丶::::;;;  僕に取り憑いた憑依霊は、僕の命を百日ずつ減らしながら…
    / _へ_  ,,  √_. i     無理やり僕に税金の無駄使いさせるつもりなのです!
    l  ヽ_・_ヽ,,,,/_・_ノ. |     ;;;;::::;;;;;    
    |  / ̄ ┌┐ ̄ヽl    ;;;;::::;;;;
    .ト     |_|   ノ   ,、,―-――-――-―
    f-───┬─イ    //  生 活 保 護
  ,.-┴─------─┴-、 // ///// /;/ /:::::::::/
/           ○    // ///// /;/ /:::::::::/
          ○   // ──── //////
553名無しさん@1周年:02/07/05 12:50 ID:O8eFVyJl
>>549
100億年の宇宙の歴史からみれば、
そんな問題などあまりにもちっぽけなささいなこと。
それよりも生命の神秘、物質の根源、宇宙の進化、
こういうことを考えよう。
554名無しさん@1周年:02/07/05 19:04 ID:+9CJrt4N

                ,,. -‐''''''''''''''''''''''‐- 、
             , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ヽ
         /    ::::::::::::ri:::::::::::::::::::::::::::::..........,,,,,,,,,,,,',
          /:::::::::::;::::::/::::/! i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;i
        i::::|::::::;i:::::/l:::/ | ';:::::ト;::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|:::::/|::/ |:/. | ヽ;::l ヽ:::i丶::::';:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|::/ !/ _レ=@ v、::i ヽ:', \::i丶:;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::i:;', '''''"       ヽ ̄ ヾ''''\:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;', -─‐-     -──-- i::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 生活保護者が存在してる自体が悲しい〜            
        |:::::::;;;i |   l       l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;l.|  |         l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;;i|  |        l  |  !:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::::;;;;;:ヽ ,|  r───、|  |-'|::::;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    
           |:::::::::;;;;;;;;;;;;;`''- ニ,─--,' ‐='"''"|::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         |::::;;:::;;;ri;;;;;;||::/ `i ̄i.:.:.|:.:.:.:i:.:|::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
            |:::;;;;::;;;l.';;;;;y'    '':.:.:.:.:.:.:''' |::::;;;;;;;;;;i`ヽ;;;;;;|
         |:::;;;;;;;;;| '/、              |:::;;;;;;i;;;/_,. へ;|
            ';:|';;;;;;;l i、 ``''ー---------‐,l::;;;;;/リ  _,,..ヘ
555名無しさん@1周年:02/07/05 23:46 ID:gENquBG3
>551
激同意!
社会がアメリカ型に変わるなら、福祉制度も負け組には冷や飯喰い生活を用意する
アメリカ型(確か生活物資購入がチケット制ではなかったかな?)にすべきだと思
う。
556名無しさん@1周年:02/07/06 03:24 ID:sssNhUnA
>>555 生活物資購入がチケット制

 チケット制か・・・・・・。酒・タバコの購入を禁じる事が出来れば、
アル中と肺結核の患者に、良い事なのだが・・・・・・。
557名無しさん@1周年:02/07/06 03:25 ID:kvl7VpEe
558名無しさん@1周年:02/07/06 08:15 ID:E4kt62V8
被保護者の住所、氏名は公開すべきじゃないかな。
不正受給や詐病はかなり減らせる。
555の米国がチケットというのソースが分からない。
だがもしそうだとなると米国は実質公開ということではないだろうか?
日用品を買う店で分かってしまうわけだからね。
自分が受ける立場になったら公開されても構わないけどな。
実際受けてる人はどうなんだろ。
559 :02/07/06 08:50 ID:BAYT3lwt
食料品がチケットというのはアメリカ映画を
見てると良くあるシーン。
560なんで生活保護で施し受けながら:02/07/06 16:59 ID:vxpc3a/m
>>550
<<高卒DQN37才独身警備員(年収250万)の意見>>
これが突っ込みどころです^^
子供大学に行かせる余裕あるのなら、少しでも早く子供働かせて、生保辞退しろ^^
561なんで漏れのように生保受けていないのに :02/07/06 17:03 ID:vxpc3a/m
大学行ってないのに、生保受給者の子供が大学に行くのか!!!
これが最大の頭に来る理由です^^
子供が大学に行く場合は、生保取り消しにして欲しい^^
562名無しさん@1周年:02/07/06 18:06 ID:sssNhUnA
>>560-561

 学力があるなら、大学行くのも構わないような気もするが・・・・・・。
その為に『奨学金制度』や『生活福祉資金(修学費)』があるのですし・・・。

 一応書いておきますが、大学の学費までは福祉事務所は面倒見てくれません。
そのため、貸付を受けて大学行ってるのが現在の状況(この貸付分は、収入認定
されない)です。
 更に、世帯員が大学に行くと、その大学生のみ生活保護が適用されなくなり、
残りの世帯員のみを保護する形になります。この為、世帯の中に、被保護者と、
被保護者でない者とが同居している妙な状態になります。これを『世帯分離』
と言い、大学生の分の保護費(生活費)が減らされる事となり、保護を受給
できなくなります(もっとも、同居しているのだから、大学生以外に支給
された保護費で、大学生も一緒に食事を摂り、光熱水費も保護費から出るので
保護の恩恵がなくなってるとは言えませんが・・・・・・)。

 問題なのは、大学卒業後に就職できず、返済が滞る事でしょう。
国立大学なら、私立に比べれば学費も低いので、借入額も低く抑えられ、
まだマシな方でしょう。一番良いのは

 大学卒業→就職→貸付金償還→保護受給中の親兄弟全員引取り→保護廃止

 になる事ですが、最近の不景気と就職難、就職後の会社の倒産等があり、
『就職』『貸付金償還』の段階でつまずく人も多く、難しい所です・・・・・・。
563名無しさん@1周年:02/07/06 18:49 ID:DpZzbXuA
生活保護制度はどのように歪められているのですか
564名無しさん@1周年:02/07/06 19:08 ID:2RfeA/+x
これまでに、何人かが書き込んでいたと思いますが、
国民年金生活者と無年金生活保護者との生活費の逆転。
または、年金加入の無駄などからの生活保護制度の矛盾。

必死に国民年金を加入していた人と、そうでない人が同じ生活ができるってこと。
その他、よろしく。
565名無しさん@1周年:02/07/06 19:45 ID:fTH5b1sq
>>563 最低生活を下回るなどの事実があるにも関わらず、申請をなかなか
    受付けようとしない面接時のCWの仕事ぶりや、保護を必要とする人の
    心理的な苦痛をほとんど理解していない、今の保護行政など、本来
    の理念が、相当「歪んできている」という事実です。
566名無しさん@1周年:02/07/06 19:49 ID:fTH5b1sq
 繰り返しますが、「最低生活」を下回っていて、なおかつ補足性原理に
照らし合わせても尚、ナショナル・ミニマムに達し得ない申請者を追い払
うような保護行政、分かりやすく言うと、「保護を受けづらく」させてい
る気風に大きな問題があるように思えます。
 
567生活保護受けながら、:02/07/06 20:54 ID:tUJAsLuV
子供3人育てながら、上の2人の子供が大学進学できるような生活は、
余裕ありすぎだとしか思えないのですがね。
漏れが学生の頃なんて、あまり家が豊かでなかったので、生保受給されていなかったが、
大学進学できなかったのに生保受給者の子供が国立大学に行くなんておかしい。
せめて、防衛大学にでも行って、生保申請辞退しろと言いたい^^
568名無しさん@1周年:02/07/06 21:23 ID:zsm9djEJ
最近みないと思ってたら
また頭のおかしいのがでてきたなあ。
おかしいのは君のその発想だと思うぞ。
569名無しさん@1周年:02/07/06 22:35 ID:epwieGUJ
>565、566
補足性原理って何?
570名無しさん@1周年:02/07/06 22:43 ID:wUJLJG+7
>>569横から失礼して。

まあ要は、他の社会保障制度や世帯員の自助努力をもってしてもなお、
憲法で保障する最低限度の生活が実現し得ない、と。
そおゆう人が生活保護法による保護の対象ですよ、と。

福祉事務所によっては、申請をなかなか受理しない、ということが実際
多いようですね。
571元生保ワーカー:02/07/06 22:58 ID:OGi/nleb
簡単に言うと、自分で稼いだり援助を受けてもなお、
「生活するに足りない」分を補ってあげますよ、というのが
「補足性の原理」 コレ、生活保護の基本
572名無しさん@1周年:02/07/07 01:50 ID:vAxvElk0
>570、571
レスありがとうございます。
でも、お二人に対して失礼なのは重々承知しておりますが、ここはやはり565=566さんからお聞きしたいと思います。
565=566さんはまた違った考え方かもしれませんので、お待ちします。
573名無しさん@1周年:02/07/07 04:08 ID:01rnCQ+A
>>564

 年金の事で言うなら、最低生活費を上回る年金を受給しているのに、
『年金担保貸付』を利用し、一時的に多額の金銭を得て、それを遊興費に
使ってしまい、福祉事務所に来所し「現在、年金が支給されず困って
います。」と言ってくる年金受給者がいるが、これも腹が立つ話だ・・・。

 それでも、年金支給されないので『収入0』という事で保護しなきゃならん
現在の生活保護制度は何なんだ・・・・・・?
574名無しさん@1周年:02/07/07 09:21 ID:abC4glKS
受給者の歪んだ形に合わせてこっち(事務所)も歪んできたかもしれない。
でもさ、それって法律が実態に合ってないだけじゃ?
>573みたいなケースにはたとえば対抗策が何もないのよね。
一応簡単に保護するなみたいな通知は来てるが、結局はどうしようもないのよね。
こういうのを水際で弾くのは税金を配る仕事をしてるうちらから見てよ、
割とまともだと思うけどな。
それとも、こんなのを保護して、税金納めてる人たちが頭にこないとでも?
保護すんのは簡単だけどな、俺はもしこんなん保護開始になったら
まともに税金納めてる人に申し訳ないと思うな。
575 :02/07/07 10:17 ID:FFTUXuvu
573の例は、年金担保が終了すれば保護廃止・返還で
けりがつくから、まだ、ましではないか?
576名無しさん@1周年:02/07/07 13:33 ID:yveBXfn3
あと、政治屋が食い物にしている場合も見られるなー。
「オレが言えば生活保護がもらえる」と言う奴もいるらしいし。
577名無しさん@1周年:02/07/07 16:15 ID:vcHfih61
>>575

 ケリがついて、二度と来ないならいいが、以前にあったよ二度目が・・・・・・。
同じ手口(年金担保貸付)で再度来所した。
 この時ばかりは「他施策(年金の事)が不活用である。」事を理由に
申請却下。だが、後日に都道府県に『行政不服審査』をして、
「保護するように」という審査結果を持って来た。
 都道府県の判断は「現在、困窮してる事実があるなら、保護するように。」
らしい。ここまで来ると、何でもあり、みたいな気がしてくる。

 結局、保護開始になったが、生活困窮者向け施設への入所を条件に
保護開始し、施設入所と同時に保護廃止、という事で収まったが、
この申請者は合法的な『税金泥棒』としか思えなかった・・・・・・・・・。
578名無しさん@1周年:02/07/07 17:22 ID:CwgfG19J
>>577
>都道府県の判断は「現在、困窮してる事実があるなら、保護するように。」
>らしい。ここまで来ると、何でもあり、みたいな気がしてくる。
それうちのことじゃないよね?
類似事案で、常習者だったので、事務所と歩調を合わせて(もちろん行服も含めて)
徹底的に戦うつもりだったんだけど、念のために本省の担当に問い合わせたら、
1週間後に帰ってきた返事がそんな返答だった。

かなり食い下がったんだけど、本省の態度は変わらず、結局これ以上
本省の協力なしに進めるのは無理と判断。
(この時期になると、うちの上もだんだん日寄ってきたからね)
泣く泣く指導を断念。
(あ〜 本省の意見など聴こうとしなきゃよかった)

それ以来、本省の事なかれ主義にはさめた対応をすることにしている。

ちなみに、その被保護者は、その後も年金担保借金を繰り返している。
(確か今、5回目の借金担保の返済中だったはず)
579名無しさん@1周年:02/07/07 21:28 ID:vcHfih61
>>578

 うちは2回目の年金担保で、施設入所を進める事を条件に開始したので
違うと思います。
 しかし、5回も同じ手口でこられて、何度も保護とは・・・・・・。

 うちの場合、2度目以降は基本的に認めない。例外は、最低生活費以下の
年金支給額であり、前回の保護廃止以降に『多額の医療費の出費があった』
『介護費が負担になった』等、やむを得ない事情で年金担保に手をつけて
しまった場合は認められる事がある(それでも無理な時もある)。

 しかし、基本は施設送り。
 年金受給している、と言う事は、高齢者・障害者・遺族年金の受給者と
言う事で、

 高齢者:老人福祉法による『保護措置』による入所
 障害者:障害に応じた施設、『救護施設』利用が一般的

 遺族年金受給者の『年金担保』は聞いた事が無いが、
高齢者・障害者場合は上記のような感じ。一応『他法・他施策』の活用、
と言う事になるのだろう。

 本省の役人は、年金受給者は『社会的弱者』である事が多い為、そういった
世帯をイジめるような判断を下したくなかった、のかも知れない。
しかし、納税者の感情は度外視して判断を下す物だから始末に悪い・・・・・・。
580名無しさん@1周年:02/07/08 14:20 ID:avKd+6E6
age
581名無しさん@1周年:02/07/08 16:02 ID:18dWLC93
受給者を殺しちゃえ!
582名無しさん@1周年:02/07/08 19:18 ID:bRRBOVSn
>>581 てめえが死ねよ(W 
583名無しさん@1周年:02/07/08 23:00 ID:8JN92q38
うちの受給者の中にも年金担保を繰り返すのがいるのだが。
どうも担保に入れた金を他の受給者に貸しているらしい。
オフではそんな話をあちこちで聞く。
受給者が借金していると公言できないのを逆手にとって貯金箱代わりに
しているらしい。
584名無しさん@1周年:02/07/08 23:17 ID:JBwqgQlb
>583
借用書の類は存在してるのでしょうか。
巧みな交渉術で確認してみてください。
それ次第で対応も変わるでしょう。

にしても、とんでもねぇやつだ。性犬界や吾射誤連中にこれについてどう考えるのか聞きてぇとこだ。
585名無しさん@1周年:02/07/08 23:34 ID:kYmzsCj9
>583
去年だか一昨年だか発覚したんじゃなかったかな?
四国の某福祉事務所の管轄下で生活費削った分でトイチの闇金やってた婆さんが
チクられた奴。
今年から収入申告が厳しくなったのはそのとばっちりじゃなかったのか?
>584
そこまで腐ってる奴は、多分、証拠残さないと思う。
それより地区内の受給者のボス格の奴から疑っていった方が効率的では?
586名無しさん@1周年:02/07/08 23:46 ID:JBwqgQlb
>585
証拠がねぇなら踏み倒させりゃいいんだ。
踏み倒す方に経済的な損失はないから(借りた金は収入認定されるだろうが、返さなくてもよければ損はない)。
それでもあーだこーだ言うんなら法的にやっちまえばいいだけさ。
587名無しさん@1周年:02/07/09 00:23 ID:fN6EgJ0y
>585
生活保護を受けながら、競馬やパチンコに興じたり、昼間から飲み歩いているような人達
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835558&tid=baa3a4nc083hjdd8nka1a4ka4da4a4a4f&sid=1835558&mid=1

というのは珍しくないということですね。

588阿佐谷北:02/07/09 20:57 ID:JlXoU9wQ
>587
 その発言には物言いをしておこう。
 競馬、パチンコ、酒 、これらは趣味の範疇の問題だろう。
 自営業、サラリーマンは良くて、生活保護受給者は良くないのか?

 それとも、どちらも良くないのか?それなら それは宗教の押し付けである。
 飲酒、私も個人的には人に勧めないし、そうした付き合いは悪い方である。

 しかし、 
 生活費の中で遣り繰りしてやっているなら、それは個人の自由。
 君のは、詮索であり、プライバシーの侵害である。
 生活保護受給者にも、プライバシーは保証されていて当然である。

 ヤッカミ感情もここまで来たか。そう思わざるを得ない。
 
589名無しさん@1周年:02/07/09 21:30 ID:PfHiUqi9
生活費を受給して10日もしないうちに借りに来るんだよ。
こいつらは。そんな習性。
もちろん、そんな奴には金など貸さんが。
家賃すら払わん奴も居る。
趣味の範疇を越えた奴がね。
指導上、そういった趣味?は辞めさせねば。

CWの中には、借金で追い立てられて勝手に出て行くのを待つのもいるけど。
一件廃止って。
590名無しさん@1周年:02/07/09 21:52 ID:rbpd6+E8
>588
そうだね。あくまで趣味の範疇。とはいえ、そんなことに保護費を使っては大問題。
根拠は生活保護法第60条。支出の節約を図る義務がある人間が、世間一般に浪費と考えられているものにお金を使って良いのか?

あと、アルコール依存症患者に対し酒飲むな、という指導は当たり前。
働けるのに就職活動もせずにパチンコ、競馬にふけっている奴にパチンコ、競馬する以前になすべき事をなせ、という指導は当たり前。
591名無しさん@1周年:02/07/09 22:06 ID:rbpd6+E8
>588
あと、

577のリンク先から全文引用
 周りにいる生活保護受給者をみていて思うんだけど、今の生活保護法っていいですよね。少しだけ身体の具合が悪いとか年取っているからって、同じような条件で頑張って働いてる人も多いのに、働こうともせずに毎月きまった手当てをもらっている。
 本当に働けずに困っている人達も沢山いるのだろうけど、そういう人に対して文句を言うつもりは毛頭ありません。
 私が言いたいのは、生活保護を受けながら、競馬やパチンコに興じたり、昼間から飲み歩いているような人達に対する保護を見直せないのかと言うことです。
 続きはまた書きますが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

何か間違ったこと言ってるんか?
592名無しさん@1周年:02/07/09 22:12 ID:rbpd6+E8
>588
最後に、宗教ってなに? どうゆう意味?
「ヤッカミ感情もここまで来たか。そう思わざるを得ない」とのことだが、ヤッカミ? どうゆう意味?
593名無しさん@1周年:02/07/09 23:42 ID:DAKxon3K
パチンコや競馬は後ろ暗さがつきまとうグレーゾーンの存在だ。
人生を狂わせ、生活費が尽きて死の危険すらある…
それを公金を注ぎ込んでしかも来月の心配をしなくてすむとなると、
どうだろうか。
制度が認めているというなら制度そのものを潰せという人間の方が
多いと思うが。

けしてやっかみなどではない。純粋に変だとは思わないのだろうか。
自分の給料袋を見て、所得税がいくら引かれているかを確認して、
その足でパチンコ屋に行って、目の前でそれぐらいの額がたちまち
パチンコ台に吸い込まれていく。そして台の前に座っているのは受給者。
誰だって困っているときは助けてほしい。そういった善意が元で
成り立っている制度の筈だ。善意が踏みにじられて、のうのうと、
制度が認めているなどと偉そうにほざく口を閉じさせることも
出来ないのだろうか。
法以前の信義の問題だ。
594名無しさん@1周年:02/07/10 07:45 ID:OEYxqrn2
>>593 法以前の信義の問題だ。

 幾つかでた『年金担保』でもあるように、信義としてはどう考えても
変な事でも、法律で定めた用件に合う限り、どうしようも無いのは事実。

 特に、生活扶助の使用目的は基本的に自由で、使用できないのは

 公序良俗に反する事
 触法行為を行う事
 医者に禁じられた事をする事
 生活保護上で所有を禁じられている物を福祉事務所の許可無く購入する事

 他にもあるかも知れんが、こんな所。
競馬・パチンコ等の公営ギャンブルや、風俗店利用等が『公序良俗に反する』
かどうか、難しい所だ。
595594:02/07/10 07:49 ID:OEYxqrn2
 大体、最低生活費基準が高額に設定されている事に問題があるのだろう。
単身なら障害・老齢加算が無ければ、都市部で約80,000円が生活費だけで
出る。医療費は実費で支給され、家賃も実費(上限あり)、社会保険料は
払わなくていい。
 純粋に食費・光熱水費・雑費だけで単身で月額80,000も使うかどうか。
当然余りが出て、趣味に使う奴も出るのも当然だろう・・・・・・。

 一番問題なのは、生活扶助の範囲内で生活してればいいのに、
パチンコに全てつぎ込んだ、等で使い切ってしまうのに問題がある。
それで、次の保護費支給まで苦しい思いして自力で繋いでくれるなら
好きにすればいいのだが、一々福祉事務所に相談に来て

「生活費使い込んでしまって、生活できません。何とかして下さい。」
と言う奴に問題がある。
 保護費の使い込みは本人の責任なのだから、自力でケツを拭いて欲しい所だ。

 しかし、複数世帯の場合は、世帯主が全額使い込んで、他の世帯員が困窮
するので難しい所だが・・・・・・。
596名無しさん@1周年:02/07/10 21:35 ID:nwNy7w3W
>>588
>競馬、パチンコ、酒 、これらは趣味の範疇の問題だろう。

確かに趣味の範疇だけどこれにお金をそそげる程度なら働けるんじゃないかな。

>君のは、詮索であり、プライバシーの侵害である。
生活保護受給者にも、プライバシーは保証されていて当然である。

もちろん、生活保護者にもプライバシーはある。
そしてこれが詮索でありプライバシーの侵害であることも否定しない。
しかし、プライバシーが常に他の権利に優先するものでもはないのも事実。
保障されて当然などというのは暴論だと思うな。
597名無しさん@1周年:02/07/10 22:34 ID:hohpc9Zz
生活保護がおかしいと言ったところで、法律で決まってんだから、
年金や手当てと同じでしょ。
誰でも楽してお金ほしいいんだから。
不満なら、法律変えたら。
598名無しさん@1周年:02/07/10 22:57 ID:+3ifKo3a
でも、いろいろ厳しい条件があるんだからプライバシーを
侵害されても文句言うなよ。不満なら法律変えたら。
599名無しさん@1周年:02/07/10 23:33 ID:sSH5QSBf
>>598いってるイミがわかりませーん
600名無しさん@1周年:02/07/11 01:11 ID:C+0lMea0
>597、598
平成17年度目処に見直しの予定らしい。
できるだけ実態に即して欲しいし、児童扶養手当の様に厳しい方向に
変わって欲しいが、考えるのは厚生労働省のお役人。
どうなるのかは知らんけどさ。
601名無しさん@1周年:02/07/11 03:28 ID:54XYWn3f
>>600

 ていうか、平成17年度目処に見直しの予定らしい、という時点で随分
のんびりしてるような気がして厚生労働省のお役人には期待できないよう
な気が・・・・・・。

 どういう見直しがされるのか疑問だが、例えば、
 保護の開始要件を厳しくしても、タチの悪い奴なら、開始される為の方法
を考え出して、何としても保護受給しようとする物で、そうなってくると、
真面目な人程、保護受給できずに、始末の悪いのばかりが保護受給になる、
という現象にが起こるような気が・・・・・・。

 厚生労働省のお役人がCWの経験者なら少しはマシな見直しになるかも
知れんが・・・・・・、そういうことはまず無いだろう・・・。
602名無しさん@1周年:02/07/11 03:35 ID:KnhP1VJl
保護を受けられるよう立ち回るのも一つの処世術であり
そうした者が生き残るのは当然であろう。
生活力が無く、かつ要領の悪い人は死んで下さいということさ。
これが自然法則というものだ。
603名無しさん@1周年:02/07/11 11:33 ID:rIACNH8p
生活保護申請の「扶養義務参照」てのなんとかなりませんかね。
ウチの親その気もないのに「扶養します」なんて返事出しやがって、
どこまでも最低な親だ。
604名無しさん@1周年:02/07/11 19:38 ID:W+rOA2qv
>>603 「扶養する」といっても、具体的に「どれくらいの額を出せるのか」
    によっても違ってくるよね。それが、算定してみて最低生活を下回
    ってれば、親の扶養、プラス「保護費」ってことになると思う。
    
    それから、不正受給を正すのは大いに結構なことだが、そういう警
    戒が強まるあまり、本当に援護を必要とする人がスムーズに申請保
    護が受けらんない、あるいは不利益を被るということがあっちゃい
    けない。ただでさえ、まじめで善良な生活困窮者であっても、公的
扶助の理念のカケラもないCWなんかが、適当やって申請を回避す
    るようなことが横行してんだから!
    
605名無しさん@1周年:02/07/11 19:57 ID:W+rOA2qv
>>602 それも確かに一理あると思う。社会資源の知識が時には「命運」
    を分かつことになるんだよね。で、一番悲惨なのが、こうした
    制度の知識がない人や、自らの権利を主張できないでいる人達。
    介護保険や、手帳の給付内容と違って、「生保」をはじめとす
    る公的扶助のほとんどは、できることなら「知られず」にコソーリ
    運用したいというのが行政庁の思惑だろう。だから、オレらケ
    アマネらが、金銭的理由で衣食住、医療、介護が満たされずに
    困ってる人達が居たら、上手に他法他施策へガイドしなくちゃ
    なんないと思うんだ。で、そん中でも、一番よく喧嘩したのが
    生保CW(^−^) 言葉遣い、礼節、ほんとなってなかった
    のが多かったなあ・・・。もちろんイイ人もイパーイ出会ったけ
  ど。イイ人は若いのに多かったような気がする。
    で、どうでもいいけど、社会福祉士は何やってんだよ!って
    感じがするよね? このスレへの書き込み殆ど見受けらんない。
    オレは、ケアマネだけど、あらゆる福祉制度の中で一番重要な
    のは、やはり「生保」だって思ってる。生保さえ利用者のために
    機能してくれれば、いろんな問題がホント、ドミノ式に次々解決
    してくんだ。介護も重要だけど、実は金銭的ニーズは、それ以前
    に位置しており、生理的な需要に属してるんだよね。生理的なこ
    とだから、生保が受付らんなかったり、ここに書いてある受給者
    への罵倒等を認めていたら、金銭的ニーズ持つ人「死んじゃう」
    んだよ。人の命がかかってるワケ! 役所に相談に行く人は、も
    っとこう、なんていうのかなあ、「命がけ」って感じで、本気で
    望んでほしいんだ。そうしないとCWには伝わんないから。
606名無しさん@1周年:02/07/11 20:18 ID:wLGTIzO/
>>604=605
>生保さえ利用者のために機能してくれれば、いろんな問題がホント、ドミノ式に次々解決してくんだ。

その程度かよ。
生保だけで解決するならCWは苦労しないっての。
607名無しさん@1周年:02/07/11 20:19 ID:cQO2zUPQ
>>605で、どうでもいいけど、社会福祉士は何やってんだよ!って

すいません。福祉士で生保担当です。うちの自治体には何人かいるけど・・・。
いちいち名乗らないだけで、他にも結構書き込んでるんでは?

相談に来る方の権利を守ることを最優先に考えてます。当然のことです。
ただ、この仕事してる中で、相手の善意を信頼して裏切られることが、実際あまり
にも多いんだよなあ。

MSWなんかと話してて、普段の態度と病院でのそれがあまりにも異なるクライアン
トが多いことに驚きます。

いきなり行政へ喧嘩腰でかかってくる、他業種の援助者にもよく出会います。
関わり方は違っても同じ援助者として、もう少し相互理解ができないのかな、と
思いますが。
608 :02/07/11 20:21 ID:gc4Zi7dj
結局、金だけが大事という発想か...

生保=金だからな。
609名無しさん@1周年:02/07/11 20:28 ID:W+rOA2qv
>>606 だから、「まず、生保から」って言てんじゃん(W

>>607 あっ、これは(*^^*)社福士さまでしたか。失礼をいたしました。
    やっぱ、徹底的に人権擁護を学んだ人は違うねえ〜。
    あっ、えと、>いきなり行政へ喧嘩腰でかかってくる ってトコです
    が、これはある意味フライングなんすよ。あまりにも、理解のないC
    Wにばかりあたっていると、「もしや今度も・・」って感じで、勢い
    猛進してしまうことがあるんです。貴殿のような立派なCWさんであ
    れば、利用者の人権を軸にしながら、相互に最善の方法を案じていけ
    るんですがね(^−^)
610名無しさん@1周年:02/07/11 20:49 ID:wLGTIzO/
自分勝手ですね、あなた。

>「もしや今度も・・」って感じで、勢い猛進してしまうことがあるんです。
こんなこと言うあなたも非常識で無礼ですよ。相手からすれば。
>だから、「まず、生保から」って言てんじゃん(W
どこで言ったよ?
>あっ、これは(*^^*)社福士さまでしたか。失礼をいたしました。やっぱ、徹底的に人権擁護を学んだ人は違うねえ〜。
へぇ。あなたは徹底的に権威主義を学ばれたようで。

・・・あなた、自分を省みれない人間のようですね。今まで、同じような書式で書きこんでいるのは想像ですけどあなたでしょ?
だんだんどんな人か分かってきましたよ。

611607:02/07/11 21:31 ID:AyMDFIqx
>>610どこで言ったよ?
生保からドミノ式に、って書いてるからいいんじゃないの?

>>609社福士さまはやめて〜 これじゃ誉め殺しです。
他スレでも福祉士評判悪いし。

まあなんにしても他職種と上手く連携してこそ有効な援助が実現すると
思います。

上に誰かも書いたとおり、生保のみで全てが解決するはずも無く生保cw
が全責任を負う必要も無いと思いますが、「結局金か」というのは正しい
んじゃないですか?
金が無ければ生活自体成り立たないし、他法他施策もそれなりの経済的
裏付けが必要なものが大半ですよね。
生保受給がスタートラインとなって援助が具体化するケースは珍しくない
と思いますが・・・。
612600:02/07/11 23:36 ID:9h35Q7El
>611
金が無ければ生活自体成り立たないし、他法他施策もそれなりの経済的
裏付けが必要なものが大半ですよね。
生保受給がスタートラインとなって援助が具体化するケースは珍しくない
と思いますが・・・。
<言いたい事は判るけどさ、本来生保ってスタートラインじゃないよね。
現実そうだってのは否定しないけど、公然とした場では「それを言っちゃあ、
お仕舞えよ。」ってやつじゃないかなあ?
それこそ必要即応の前に他法他施策優先の原則が歪められた気がするよ。
生保担当CWの立場から言えば他方策(年金や保険制度、児童扶養手当、裁判
制度等々)の方がぶったるんでる結果に過ぎないって言いたいよ(苦笑)。

613名無しピーポ君:02/07/12 00:29 ID:Dg+pV4EK
質問です。
オレの近所に生保のオバハンがいるんだけども、息子から金もらってるんだよね。
(本人が自慢げに話してた。うちの息子は孝行息子やて。ちなみに息子は警察官)
これって違法ですよね?ちくってやりたいんだが、口だけの話では証拠がない。
こういう輩は息子ともども許せん。どうしたらいいだろうか?
614名無しさん@1周年:02/07/12 00:39 ID:7FiLFKCq
いつも思うんだけどここにカキコしてる人っていい文章書くね。
凄く解りやすい。
創作文芸・小説 板の連中の文章なんか下の下。作家になんか誰もなれないね。
読み手を意識した文章じゃない。
以外とこうした実務型の人の中から作家て生まれるかもね。
615名無しさん@1周年:02/07/12 01:02 ID:pxsvsqQD
なんというか、最初から敵意剥き出しだね。
生保は劇薬だから取り扱いは慎重にすべきなのに。
劇薬はよく効くから劇薬をはやく出せ!という患者のようだ。
副作用のことなどなにも考えず、苦痛緩和のためにただ投薬・・・。
616名無しさん@1周年:02/07/12 01:03 ID:s/UZX0Ts
>>613
とりあえず福祉事務所にタレコミを入れてください
617607:02/07/12 07:39 ID:XWUUVtBE
>>612<言いたい事は判るけどさ、本来生保ってスタートラインじゃないよね。

ごめん。言葉が足りなかったかな。
もちろん上で「他施策」と書いたのは年金や手当のような経済給付でなくて、例えば
経済的困窮から入院治療を拒んだり介護給付を自ら制限したり・・・ 
そんな世帯の経済不安を、生保制度は取り除くことが出来るわけだし、「経済的裏付け」
を要する各種サービスの導入が可能になる、てなことを言いたかった。
618名無しさん@1周年:02/07/12 14:44 ID:w1619f1K
>>614
毎日、ケース記録を書いていると、自然と文章を書くことに慣れてきたりします。
619600:02/07/12 20:53 ID:HLUw6Cvx
>607
だからさ、そこには極力触れずに書きたかったんだけど「経済的裏付け」を
要する各種サービスについてもさ、サービスの過剰提供とかサービス提供し
た結果本人の能力が狭まったりとか導入の仕方によっちゃとんでもないこと
になることもあるよね。

他方策がぶったるんでるよ、って言葉の意図には経済的給付の様に本人が受
け取るものを手厚くしようと言う他に、まず生保制度活用有きで物事考える
ことの無いようにしようぜ、ってことも言いたかった。
どう考えても受給者の懐通して自治体からゼニ引っ張りたいんだろうな、っ
て思えるような対応する関係者もたまにいるしさ。
他施策で救われない奴が、経済的困窮ってことで一括りに生活保護受給する
現状を607さんはどう思いますか?

言葉っ足らずな文章でゴメンなさい。
620600:02/07/12 20:59 ID:nQACYrvQ
619に補足
あと、生活保護も含めて本人の能力を狭める様な扶助・サービス
をしない様、お互い気を付けようとも言いたかった。
621名無しさん@1周年:02/07/13 14:06 ID:z819Vtgb
>>615
禿道!!
面白い例えだ。
622名無しさん@1周年:02/07/13 17:05 ID:PXj2uKgZ
>>615
生保が劇薬?

薬でたとえるなら麻薬
本来なら、痛み(当面の生活困窮)を救済し、体力の回復を図って、
手術(就労指導)なり、療養(各種施設への入所)なり図るための手段なのに、
一度その安楽状態を覚えてしまうと、それから脱することはなかなか出来ない。

今の麻薬撲滅キャンペーンの
「ダメ。ゼッタイ。」
とかまえの
「薬止めますか?それとも、人間止めますか?」
なんてのは、そのまま生活保護と読み替えても違和感はない。

安易に処方箋(保護費)を出す福祉事務所にも責任の一端はあるのだけど。
623名無しさん@1周年:02/07/13 20:00 ID:N+6SnYoJ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1024143497/179
このバカに一言ください。
624名無しさん@1周年:02/07/13 21:53 ID:OiJnAY8n
>>624

 バカは死ななきゃなおらない・・・・・・
625名無しさん@1周年:02/07/13 21:57 ID:UZlpAcsl
>>624
自分に言ってどうする。
626名無しさん@1周年:02/07/14 01:34 ID:IWfeEuC3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1024143497/188
またバカがどうしょうもない事を書込みしてる。
627名無しさん@1周年:02/07/14 01:45 ID:xuLUdR+Y
>>623

 一言では言いにくいが・・・・・・、

 少し前まで、ちゃんと働けて、結構な収入を得ていた人が、失業・病気
などで働けなくなり、貧乏な生活になったり、生活保護を受ける事になる
場合があるが、そう人には

『扶助を受けるのは今だけで、しばらくすればまた以前の生活に戻れる』

 と思う人がいる。実際は仕事やめた後、現場に復帰するのは難しいし、
以前と同じように働けるとは思えないし、収入が以前と同じになるのは
絶望的と言える。それでも

『自分は仕事をすれば、こんな生活しなくてすむのに・・・・・・。』

 と言いながら、保護費が少ないと文句をつける・・・・・・。

 http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1024143497/179 の場合、
何年間も病院に通い、いずれは施設に入所し、行く先々で保護費が少ない
と言い、一生保護になるんだろうな・・・・・・。
628名無しさん@1周年:02/07/14 02:04 ID:IWfeEuC3
>>627
鋭い。ついでに>>626にもご意見を。
629名無しさん@1周年:02/07/14 06:21 ID:xuLUdR+Y
>>626 >>628 http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1024143497/188

 『自分のしてる事であなたの不利益になるわけでない。一々文句を
つけるな・・・。』と言わんばかりだな。
 通院医療費が負担になるとは・・・・・・、月に2・3回で一回の
往復が5〜600円位で、1ヶ月2,000円程度の出費だろう?保護費全体の
3%にも満たない・・・。こんな計算できる奴ではないのは確かだが・・・・・・。
 保護費が少ない、と文句をつける奴は「〜の費用がかかる。」と言っては
何でも福祉事務所に言えば金が出てくると思ってるようだが・・・・・・。

 CWに文句つける前に、自分が何故生活保護を受けているかを考える事が
先のような気がするな。
 病気・ケガなら療養する事を最優先に考えるべきのはず。それとも
『金多く貰ったら、病気・ケガが早く直る。』とでも思ってるでは?
こんな根性の奴は、社会復帰は無理か・・・・・・。

 だが、CWは生活保護制度がなくても生活していけるように、色々と
自立へ向けての助言指導を行う。『一生自立が出来ない』とはCWは
少なくとも口にはしない。
 どんなに見込が無くても、たとえ実り無きものであっても、
CWは自立へ向けての指導を行う。たとえ、

http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1024143497/179
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1024143497/188
 
のように、屁理屈と年齢だけは一人前で、頭の中身はくそガキである奴が
相手でも・・・・・・・・・。
630名無しさん@1周年:02/07/14 09:48 ID:hkuaCJTm
>>629
激憤を堪え節度ある返信ご立派です。

631名無しさん@1周年:02/07/14 14:31 ID:LkGOZn4V
おいらケースですけど、週1で通院してますだ。
早く月2くらいで落ちつける所まで回復したいでつね。
病院はあえて近い所を選んだので、まあ自転車で行けますが。
(その前に乗り物に乗るのが嫌ですが)

遠い病院へ通院してる人は交通費も高く付くんじゃないですかね?
PD持ちで往復タクシー使いたいって人もいますたよ。
そういう人は手帳申請でもすりゃいいんじゃないかと思うけど、就職に
響くので実際は申請しにくい感じですよね・・・。
632名無しさん@1周年:02/07/14 14:49 ID:dsyPc4hj
>631
精神障害者保健福祉手帳を持ってると就職に響くんですか?
逆に障害者枠を利用できそうな気がするのですが。
本当にそうかは分かりませが。ハローワークに聞いてみてください。

手帳自体にさほどのメリットは感じないのは本当のところですが。
ま、あれば生保の障害者加算に該当する可能性がある、程度ですか。年金は手帳の有無は関係ないし。
633 :02/07/14 14:57 ID:WWzgPWbS
普通は医者に通院不要になるまで、そして、働けるまで
回復したいと思うものだが、「月2回の通院」と考える
ところが、いかにもケース。
634名無しさん@1周年:02/07/14 15:03 ID:LkGOZn4V
>>633
そうじゃなくて、回復してくると、毎週通院する必要もなくなるんですよ。
薬も2週間分とか、眠剤以外は1ヶ月分をか処方してくれます。
毎週通院してるのは主治医が「まだ目が離せない」って事ですよん。
薬の相性や副作用の確認のためにも通院させられます。

ケース=叩きの対象なのかもしれないけど、病気の事は理解して下さい。
635名無しさん@1周年:02/07/14 18:07 ID:B2zv3cpF
>634=631
はよう完全寛解できるといいね。
あせらずじっくりと。
でも、甘えちゃあいけないよ。

その知人の方、病気には同情するが、タクシーはねぇ。
主治医とCWと三者で相談したら?
636名無しさん@1周年:02/07/14 23:08 ID:OCnwEMR9


                  ヽ          /          _,,,......,_
    ,,="~~``''=、._          ヽ           /       _,. =''"´     ヽ
   /       .   `丶、      ヽ      /      , ="         |l
  〃       !       ヽ、     ヽ  ;.  /    ,.='´  〉   /      |
  ||   ヽ      /   \ ヽ  ヽ  ;. / / /         _,.     〉
  〈        ●       ヽ !;  〉  'V / /   ⌒   ●      /
  丶    ノ       ー      ヽ        ´ 〈      ,.      `   ./
   \      i,        ,ノ    ヾ   、ヽ、    ´   i    ,/
     `ゝ、.,,_       _,. = '´ /        \ `丶、. _ __,,.. -‐'"
        ``''ー-‐‐'''"´   /          `ー-

637名無しさん@1周年:02/07/15 23:55 ID:lqsUE+/6
あのーそんな目で睨まないでよ>>636
不正受給なんてしてないから。
638名無しさん@1周年:02/07/16 19:47 ID:dBTBrwdP
最初の方で、生保のくせに猫飼ってるって言われてた者ですが。
猫を飼い始めたのは、生保申請する少し前です。
それに、家事も全然出来なくて、家がゴミ屋敷になりかけるほど
病状がひどかったのが、この猫を育てていくうちに家事が出来る
ところまで回復してきたんです。それも、猫の行動範囲が広がる
につれてです。今はまだ治療中で、一進一退ですが社会復帰
したいという思いはあります。でも、現実は厳しいです。年齢的な
ものもありますし、まだいつ復帰出来るという見通しが立った訳
じゃないので。このスレの中にも、実際は生保から社会復帰する
のは、簡単じゃないという話も書かれてますね。まだ、20代前半
とかなら、希望も持てるんですが・・・
ただひとつ、不正受給なんてしていないという事だけ書きに来ました。
先生に「自分が働けると思った時が就労可」と言われましたが
それが、更に混乱を呼んでる気がします。
怠けたくて外が怖いって思い込んでるだけじゃないかと思ったり
発作を起こしたら、やっぱり本当に病気なのかなと思ったり
自分の今の状態すら自信を持てません。メンヘルで受給すると
こういう落とし穴があるんだと思い知りました。焦りと不安で一杯で・・・
639名無しさん@1周年:02/07/16 20:31 ID:lXFJgbua
>>638 いえいえ、別に「病気」云々にかかわらず、事情があって
    働けない、故に生保を受けているという事は、なんら後ろ
    めたさを感じる必要などないのです。 
    また、>生保のくせに猫を飼っている というくだりです
    が、この「くせに」というのは、極めて深刻な差別用語だ
    と憤慨せざるを得ません。概ね生保では、車と貴金属とピ
    アノの類はご法度ですが(ただし、それが自立助長に結び
    つくものであれば所有可)、動物を飼っていてはいけない
    と明文化している訳ではありません。

    現在の生保は、1つの不正受給を防止しようとして、10
    の本当に必要なケースを見逃しており、濫給よりもむしろ
    「漏給」のほうが多いんだ、というふうに認識しておいた
    ほうがよいのではないかと考えます。
640名無しさん@1周年:02/07/16 20:48 ID:mZAVN2PN
>639
補足を少々。
まず、ペットは特段問題はありません。保護受給中に大金をはたいてペットを買う(飼う?)を除いて。
次に、車と貴金属とピアノの類、と並んでおりますが、まったく違うものをひとくくりにするのはどうでしょうか。
車・・・所有は難しいものの、事情に応じて所有はできる。
貴金属・・・高価なものは処分
ピアノ・・・よほどの特異な場合でもなければ処分。まず所有は不可となるでしょう。
ね、まったく取り扱いが違いますよね。

最後の段については少々申し上げます。
特にあなたをどうこう言うつもりもありませんが、あなたが、あなたの目で見て、あなたが見聞きできる範囲内で判断でしかないですよね。
また、人に聞いた部分もあるでしょうが、それもまたその人の判断、ですし。
それに、本当に生活に困っているかどうかの判断も、非常に難しいものです。通帳開いて「お金ないんです」といった人が別の通帳にずいぶんと預金があることもあるので。
641名無しさん@1周年:02/07/16 20:51 ID:yNqaO5rp
>>現在の生保は、1つの不正受給を防止しようとして、
>>10の本当に必要なケースを見逃しており

そりゃいいすぎ、ぜんぜんわかってない。
1の不正受給を防止しようとして、本当に必要なケースにも必要以上に
厳しくあたり・・・とかなら納得できる。

>>故に生保を受けているという事は、なんら後ろ
>>めたさを感じる必要などないのです。

このひとがどうなのかはしらんが、年金もかけてない奴にも
639さんはそうおもえるんですか?
642名無しさん@1周年:02/07/16 21:10 ID:7kq65vZe
麻薬をするのに後ろめたさを感じなくてもいいなんてな…
売人として一応いっとくけど、この麻薬、キクヨ。
643600:02/07/16 21:57 ID:6ZppTzp5
>>642
このスレで最高のカキコだ!
腹筋痛てー!!
ちなみに不正に使った奴は詐欺罪で告発。
644638:02/07/17 02:39 ID:TT/SgBOQ
年金、払わなくてもいいとは言われてないです。
今、病気の関係で行けないでいますが、行けるようになったら
社会保健事務所で相談してくるよう言われています。
健康保険料も、そういう相談をしに来るよう言われていますが
まだ、そこまで行けてません。
645 :02/07/17 07:53 ID:MF8cgLcT
国民年金の免除申請は市町村ですが?
保護受給証明をと年金手帳と印鑑だけで申請できますが?
社会保険事務所で何を相談するのかな?
国民健康保険料も生保受給してたら、受給前の滞納分も
なんとか成るでしょう。

医者や福祉事務所へ行けるなら、市町村の窓口へ行けるでしょ?
電話で相談しても良いわけですし。
相談は、子供や親族の方に行ってもらっても良いわけですしね。
646名無しさん@1周年:02/07/17 09:44 ID:dAtHIiRO
私も受給者(メンヘル)なんですが、体調が戻ってきたら
単発か短期のバイトしながら様子見るつもりです。
その間の収入は申告すれば問題ないんですよね?
(保護費を上回るほどの金額でもないし)
そうやって、少しずつ自分の状態を確認していくしかないと思ってます。

>>642
効き過ぎて、抜け出すのは結構厳しいっすね。
若い分だけ焦ります。
爺婆なら開き直れるのかもしれないけど・・・

647名無しさん@1周年:02/07/17 12:26 ID:m1+RCV/L
>>645
生保受給なら国民年金は法定免除だけどな。
648 :02/07/17 19:14 ID:IkTclaG3
一応、申請が建前だからね、法定免除も。
ただし、一般免除と違って遡及可能だけどね。
649名無しさん@1周年:02/07/17 20:39 ID:FzZPQYGz
>>648
>一応、申請が建前だからね、法定免除も。
法免は、職権なんですが・・・
650名無しさん@1周年:02/07/17 20:46 ID:oyfe9Vt0
>649
どーい。
651名無しさん@1周年:02/07/17 21:40 ID:qdf5pJWq
>>648は阿呆
652 :02/07/18 07:56 ID:Lu022btM
では、法定免除の申請書があるのはなぜ?
申請書には申請名記入欄も押印欄があるのはなぜ?

職権とはどこが行う?社保か?市町村の年金担当課?

そこが、生保受給の開始・廃止をどうやって知る?
生保受給は個人情報でしょ?他の部署が知る事ができる法的根拠は?

実際に障害基礎年金を受けていても、生活保護を受けていても、法免
になってない年金加入者が多くいるけど、それはなぜ?
職権だったら、そんな事は起こらないよね?

以前、市町村が検認率の向上の為に、職権で行っていた例は多いけど、
免除が申請でないとはねえ。
653harukunex:02/07/18 15:39 ID:8YDj3xz9
もう少し中身のある方の意見ならねぇ。。。

こんなことはどうでもいいんですよ。

考えの伝わらないトピだから批判してんですよ。
まだわからないの?

http://search.mb.yahoo.co.jp/search?p=oto_1234&M=a&sid=
654コギャル&中高生:02/07/18 15:59 ID:qfSJdOnC
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
655名無しさん@1周年:02/07/18 21:05 ID:twHHwXxB
>>652
>実際に障害基礎年金を受けていても、生活保護を受けていても、法免
>になってない年金加入者が多くいるけど、それはなぜ?
あの〜。法免と申免の区別付いてます?(国民年金法89条、90条)

法免に該当すれば、国民年金は入りたくても入れないんですけど・・・。
656名無しさん@1周年:02/07/18 22:00 ID:YNN+jAMD
当たり前だ。保護費で年金額吊り上げられたらたまらないわい。

余談だが、保護になれば国保は持てなくなるが、介保は無関係に持つことになる。
やはり国保は国民全部というわけではないが、介保は全年寄が負担するからだろうか。
657名無しさん@1周年:02/07/18 23:21 ID:pW86pYLs
>>655 法免に該当すれば、国民年金は入りたくても入れないんですけど・・・。
>>656 当たり前だ。保護費で年金額吊り上げられたらたまらないわい。

 例外としては、年金受給要件を満たす為なら、年金加入可能。
例えば、年金を290ヶ月分払っていて、後10ヶ月分納めれば年金受給
できる場合など。但し、多めに払う事は出来ない。
 あくまで年金受給できる要件を満たす事を目的とする。
 年金受給開始されると、収入認定されるが、年金受給の為に納めた分は
収入認定から外される。


 >>余談だが、保護になれば国保は持てなくなるが、介保は無関係に持つ
  ことになる。やはり国保は国民全部というわけではないが、介保は
  全年寄が負担するからだろうか。

 国保の創設時に『生活保護世帯は国保の対象外』とした事が、『医療扶助』
という形で市町村の負担となってしまい、歳出増を招いた事を教訓に、
介護保険は生活保護世帯も対象にした、と聞いた事がある。 

 生活保護世帯で介護保険料を負担しているのは、1号被保険者と、社保に
加入している2号被保険者(本人、もしくは家族)である。

 もっとも、1号被保険者の介護保険料は確かに払っているが、保険料と
同額だけ保護費を上げているので、被保護者の負担は無いに等しいが・・・・・・。
2号被保険者も、社会保険料を収入から控除されるため負担は無いに等しい。
家族の健保に入ってる人は・・・・・・、不明。
658 :02/07/19 09:26 ID:aNKOLXhR
>>655 法免に該当すれば、国民年金は入りたくても入れないんですけど・・・。

おまえわかってないな。法定免除も申請免除も、加入の免除ではなく、年金保険料
納付の免除だよ。1号被保険者が免除制度の対象者なんだよ、「国民年金に入れない」
というのはどういう意味だよ。

法免期間については、受給時には納付した場合の1/3の額が受給できるから、
「入れない」などと勘違いせずに、保護者で未加入者には加入届と法免申請をさせて
受給権確保させないとだめだろ。

保護者は一部の働いて厚生年金加入の2号とその扶養配偶者の3号以外は、国民年金
の1号被保険者というのが普通だろ。(該当年齢の者はね)
659名無しさん@1周年:02/07/22 13:41 ID:EnKPMyOA
さがっていたので、あげときましょう。
660コギャル&中高生H大好き:02/07/22 13:46 ID:h+THHPsv
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応






661名無しさん@1周年:02/07/22 13:48 ID:iisC2w/8
おい!このすれ社協が目つけてるぞ!
http://members.tripod.co.jp/soukinka/index.htm
662名無しさん@1周年:02/07/22 13:57 ID:Qa8OPrt2
>657 >家族の健保に入ってる人は・・・・・・

健保本人の介護保険料のみです。介護保険料賦課対象の家族人数増えても
介護保険料は変わりません。もし健保本人が40歳未満であった場合は
本人が特定第2号被保険者になって賦課対象になります。

家族が生活保護だといった要件には関係ありません。
663名無しさん@1周年:02/07/22 14:46 ID:mwaSwOJY
>661
へ〜、社協ねぇ。あほか
664名無しさん@1周年:02/07/24 23:21 ID:tzABzEat
また今日生保の記事が朝日新聞に出てたね。
665名無しさん@1周年:02/07/25 12:39 ID:zJ+a2/jQ
661踏みました。あれウイルスですか?電源切ったら、もうPCから消えますか?
666名無しさん@1周年:02/07/25 19:53 ID:W2/EfSk8
ウイルスちゃうみたいやで。

朝日のアレには是非我々CWの体験談も乗せてホスィ。
667名無しさん@1周年:02/07/25 21:32 ID:W2/EfSk8
夜ごと騒ぐキティの苦情がなんでウチに来るんですか。
事務所は指導は出来ても命令は出来ません(近隣とのトラブルに関しては)。
うちは主に経済的な困窮をどうにかするだけ。
その他は本人の解決すべき問題なの。
そこで見ている介護事業所の諸君も勘違いしないように。
668名無しさん@1周年:02/07/25 21:57 ID:7CVvRmPs
>>667 そういうヤル気のなさが諸悪の元凶。まず、どんな
    悩みや問題も真っ向から受け止め、然るべき機関や
    窓口に円滑にガイドしていくことが、住民の人間ら
    しい生活を護る公務員の務めではないか? あんま
    りいい加減な職員だったら、所長、さらには都道府
    県に苦情を申し出てみることも一考である。 
669名無しさん@1周年:02/07/25 22:49 ID:Wu+FoS9O
>667
そうだそうだ。生活保護を受けていても普通の人。これが人権擁護。なら、本人が解決するのも本人の人権を守ること。

>668
はあ? 何言ってんの?
>所長、さらには都道府県に苦情を申し出てみることも一考である
やってみな。丁重にお帰りいただいて終了だから。

また勘違いしている人が出てきたな・・・
670名無しさん@1周年:02/07/25 23:33 ID:9j7Sdt2p
>>667
そうだね。ヘルパーとか身内とかと勘違いしてる人やケースが多くて
困ります。
671名無しさん@1周年 :02/07/26 00:49 ID:jYmwV+rc
>668
んじゃさ、然るべき機関も窓口も無い様な問題を起こしたり、
そこへガイドしても真面目に問題解決に取り組まない人は人間
らしい生活を送る権利を自ら放棄していることにはならないの
か?
あんた、常識と性善説だけで現場理解しようとしているだろ。
CWのいい加減さに苦情言う前に問題の本質と解決可能かどう
かしっかり考えたほうがいいぞ!
672名無しさん@1周年:02/07/27 21:47 ID:614RBPGu
俺は667の立場にいるが668の言うことも分かる。
CWのやらないといけないことを最小限に限ると667になるし
やれることを最大限に解釈していけば668みたいになる。
俺は668みたいには出来ないが、ケースを甘やかせたりすることなく
668見たいに出来るのであれば、偉いなと思う。
673名無しさん@1周年:02/07/27 23:37 ID:26Bvhwx3
どうしようもなくなって、ほかに手立てがないときにCWがなんとかするしかなくなるのだろうね。
でも、生活保護受給者だろうが、精神障害者だろうが、自己決定権をもってるわけよ。
たとえば、同じ精神障害をもっていたとしても自分やその親族などで解決していくのは普通でしょ?
たまたま、生活保護を受給していたとしても、その原理原則は変わらない。

しかし、現実的に、667の言うような人はどうしようもないかもね。どんな人か知らないけど、夜ごと騒ぐからって強制入院はできないから。
結局病院に連れてって以上。
それでもだめなら施設。
でも、MSWも施設も拒否したらどうしようもねぇな。
そこまでいったらCWの仕事じゃないし。
WOだからやれって言われても手立てはないんじゃないの?
674名無しさん@1周年:02/07/28 00:07 ID:2TEFkqp1
>>672
>CWのやらないといけないことを最小限に限ると667になるし
>やれることを最大限に解釈していけば668みたいになる。
>俺は668みたいには出来ないが、ケースを甘やかせたりすることなく
>668見たいに出来るのであれば、偉いなと思う。

>672はたぶん真面目なCWなんだろうけど、根本が間違っていると思われ。
>668(たぶん>374,>422,>460,>530,>565,>605と同一人物のケアマネで、社会福祉士に
異様にこびへつらう(コンプレックスでもあるのか?))を見ても同じこと言える?
675名無しさん@1周年:02/07/28 04:07 ID:bvh3Exe8
確かに何でもかんでもCWに苦情を言いに来られるのは困る。
家主が「保護を受けているから可哀想に思って住まわせてあげているのに、今のままだと出て行ってもらいますよ!」なんて言ってきたりすることがたまにあります。
べつにWOが頼んで住まわせてもらっているわけでもないし、家主は何故かWOに「出て行かすぞ!」と怒鳴り込んでくる。

私はこういう家主には必ずこういいます。
「賃貸契約書の記載に従って手続きをしてくださればWOは何も言いませんし、本人に対して必要な手続きを取ります。」
だって、家主と被保護者との賃貸契約にWOが介入できるわけないですから。
676675:02/07/28 04:09 ID:bvh3Exe8
べつにWOが頼んで住まわせてもらっているわけでもない「のに」、家主は何故かWOに「出て行かすぞ!」と怒鳴り込んでくる。
ですね。訂正・・・。
677名無しさん@1周年:02/07/28 04:56 ID:LBknhWUP
>>675-676

 ケースと大家の揉め事は結構ありますね。
ケースの方が
「大家と揉めていて、家を追い出されるかも知れないので転居させて欲しい。」
といって来る事がある。

W「揉めない様、大家と話し合って下さい。」
C「無理。」
W「揉めた原因は何ですか?」
C「判らない。大家が勝手に怒ってる。」
W「怒ってる理由を大家から聞いてきて下さい。」
C「話し合う余地はない。とにかく転居させてくれ・・・。」
W「では、ご自身の持ち金で転居して下さい。」
C「そんな金ない。」
W「では、大家と話し合って下さい。」
C「このままじゃ家追い出される。お願いします。」
W「大家を怒らせた原因は何ですか?」
C「判らない。勝手に怒ってる。」
 :
 :
 :
(W:ケースワーカー、C:ケース)

 こんな話を延々1時間してた事がある。『大家が勝手に怒ってる』とは
40過ぎたおっさんがこんな子供じみた言い訳をするとは・・・・・・。
678名無しさん@1周年:02/07/28 09:05 ID:ViR9Gpr2
 ご存じの通り今年になってスイス銀行は「個人名義の預金」を一切扱わなくなってしまった。
 団体名義(創価学会名義)だったら預かってくれるのだが、池田大作は1兆円の資産を「個人資産」としてスイス銀行に預けていたのだ。
 で、スイス銀行が個人預金を扱わなくなったので、仕方なく池田大作名義の個人預金は他所に移すしか方法がない。
 紆余曲折はあったようだが、結論として、ニューヨークに六〇〇〇億円、ブラジルに四〇〇〇億円と振り分けられた。
 ここで問題となるのは、「なぜブラジルなのか?」という点だ。そういえば統一教会もその資産をブラジルに預けている。
 日本の統一教会の大塚(現会長)もブラジルに飛んでいる。それどころか、『生長の家』もまたブラジルに資金を置いているというのだ。
 いったいブラジルに何があると言うのか?
 何も無い。いや、少なくとも世界中の情報機関、マスコミは、ブラジル金融界の異常事態を把握していない。
 スイス銀行が個人預金を拒否した時点から、莫大というか天文学的な額のカネがブラジルに移動している「謎」を、誰も解明しようとしていない。
 じつを言うと、本誌もまた、まったく「?」状態でしかない。ただ一つ、強引な結び付け方ではあるが、『サンパウロ・フォーラム』の存在だけが気にかかる。
http://www.gyouseinews.com/storehouse/aug2001/001.html


679675-676:02/07/28 13:50 ID:bvh3Exe8
>>677
ありますあります。
「家主が立ち退き要求を文書で通知してきたら敷金をだせます。立ち退き要求の理由を詳細に書いてもらってください。」
と言って帰しました。

あとよく揉める(?)のは「SK会」かな。
うちの市には福祉事務所が複数あってそれぞれ受け持ちの地域があるので、新規相談者には必ず住所を聞くのだけど、SK会の人の中にはSK会から連れてきた相談者に住所を聞いただけで横から「申請に来とんのじゃ、さっさと面接させんか!」と怒鳴ってきたりする人も。
しかも、話を聞いてみたら相談者本人は生活保護を受ける気はなく…、なんてこともザラにあります。
680名無しさん@1周年:02/07/28 20:52 ID:RkClZgn+
>674
おっしゃるとおり、>668(たぶん)>374,>422,>460,>530,>565,>605と同一人物のケアマネとして。
この人は生保を権利だけと捉えてるんでしょうね。
権利もあるが義務もある。
当たり前のことを理解できていないようです。
人権という言葉で義務をすべて「人権侵害」でもしたいようです。
こんなのは人権擁護を勉強しているとは言えないと思うのですが。

もしかすると、このケアマネは将来発生しそうな介護保険料の未納による不利益処分についても「人権侵害だ」と騒ぎ出しそうです。
681 :02/07/28 22:41 ID:3K+u4xM+
ケアマネや業者にとっては、権利=自分たちの稼ぎですから。
682名無しさん@1周年:02/07/29 00:13 ID:HsX7t75g
>>668
どうやら、キミのことに関してこのスレでの評価は定まったみたいだから、
キミには、一番似合っているコテハンを進呈しよう。

「似非人権派ケアマネ」

今後このスレに書き込む時は、これを使いたまえ。
683名無しさん@1周年:02/07/29 20:43 ID:Jn6zU6w2
>682
それは言い過ぎだろう。
ケアマネはケアマネであって、生保に詳しいかどうかは別だからね。
CWが生保の制度に詳しいのは当たり前だが、なかなか介護保険の詳細まで知らない(知る必要もないが)のと同じ。
・・・いや、あなたが介護保険に詳しくないかどうかを言ってるわけではありませんよ。

>668
ただ権利の部分を強調するばかりでなく、義務があることを考慮する必要があるね。
また、自立更生とはいかなるものかも考える必要があると思うよ。ただお金を出して、言われるがまま何もかも実現してあげることをケースワークとは言わないからね。
684名無しさん@1周年:02/07/29 21:09 ID:PFJDOSjz
知人が層化に入っていて働きたくないという理由で生活保護の申請を
したらすぐに受給が決定した。だけど本当に生活が苦しくて病気をいっ
ぱいもっている隣の婆ちゃんが申請に行ったらあっさりと断られたそうな。
(その婆ちゃんは層化への入信を勧められたが断った)

層化に所属しているというだけで簡単に調査もしないで受給決定をだして
しまう役所(担当者)が信じられない。

どこかに文句を言ってやりたいんだけどどこに言えばいいのか教えてください。
685名無しさん@1周年:02/07/29 21:32 ID:GGmQKKpa
>>684
完全に孔明党の議員からの圧力だね。孔明党の議員からの圧力が
かかると、部長−課長−係長−漏れと来るので、どうにも申請受けざるを
得ないことがある。納得いかないと思ってもね。漏れは民間出身
なんだけど、こういうときはサラリーマンだなあって感じるよ。

686名無しさん@1周年:02/07/29 21:58 ID:iMhuc5l9
>>684
それだけじゃわからん。
事務所と担当者らが腰抜けの可能性はおおいにあるが
687 :02/07/29 22:33 ID:4MIKo+WV
OKだった人は、医者から稼働不能の診断書が出たんでしょうね、
ついでに資産もなかったんでしょう。
某党の議員さんは、そのあたり事前チェックして大丈夫な人を
連れてくるね。
某会やNPOは、そこいらゴリ押ししてくるけど。

隣の婆ちゃんは、病気でも、資産があるか、子供の扶養家族に
なっていて、家族が同意しないんじゃないかな。

議員の圧力なんか関係ないね、無理に保護しても県や国の監査
があるからね、そっちの方が出世に響く。
688名無しさん@1周年:02/07/30 11:56 ID:T8QIS/nb
123 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/07/29 17:50 ID:s8S93Fjc
生活保護を知らずに
生活保護受けられずに
亡くなったってゆー
事件あったよね?
だれか詳細知らない?
689名無しさん@1周年:02/08/01 01:36 ID:kWTEUJFr
明日は、朝から金の亡者どもが群れて来るのか。
690名無しさん@1周年:02/08/02 05:06 ID:tECLi2sn
僕が入手した石川梨華チャンの情報です。

まず、色黒です。目の下にクマがあります。貧相です。あと、
目立ちたがり屋で腹黒い。そのくせしてトークは5期メンよ
り寒い。それをごまかすためにとにかくブリッコです。そう
そうあと、かなりしゃくれてます。音痴なのはみなさんご存
知だと思いますが、そのくせしてボイトレもしないそうです。
691名無しさん@1周年:02/08/03 03:34 ID:+HuQ+YXE
689 明日は、朝から金の亡者どもが群れて来るのか。

 その金使い果たしたら、ウチに来るのか・・・・・・。
(社協貸付担当職員より)
692名無しさん@1周年:02/08/03 11:29 ID:K5fSkJv9
>691
ん? 生保受給者には貸せる資金ってあんまりないんじゃないの?
もしかして、小額の貸し付け(呼び方は場所によって変わるようだが)は生保受給者でも大丈夫なのか?
これも地域によって違うのか?
693親切な人:02/08/03 11:47 ID:5UN5yv1N

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
694名無しさん@1周年:02/08/03 12:58 ID:5qw5B1z9
近々、生活保護法の改訂等されると聞いたのですが、
どういう方針で進められているのですか?
ご存知の方いましたら情報をお願いします。
695名無しさん@1周年:02/08/03 15:06 ID:yBVqW2Wg
ケースに「収入申告することは義務です。働くことが悪いんじゃない。働いて収入を
申告しなかったことが悪い」というと、「弱いものイジメだ。」などとわめき、挙句に議員
に泣きついたりする。アフォな議員だと、いっしょになって怒鳴り込んでくる。
日本の倫理観はどこに行ったのか…
696名無しさん@1周年:02/08/03 18:26 ID:TgiPkEec
賃貸不動産板に巣食う>>63が調子に乗って国籍差別発言をしたあとで
もみ消しに大慌て。でも、そんなことで許されるような2チャンネルでは
ありません。 関係各社への通報祭りとなっております。
差別発言を許すな!2chはなんでも有りと思っている夏房にお灸を据えてやりましょう。
差別発言は↓63を参照。

★品川Vタワーと品川駅東口再開発(Part4)
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1027089691/l50
697名無しさん@1周年:02/08/03 18:45 ID:2CRNS3/Q
>>695 ほんとだね。福祉事務所員の倫理観ってどこいったんだろ?
って思うよ。まじで。この前、あるケースのことで福祉事務所行ったら
人を威圧するような眼光で出てきた職員が居たんで、驚いた。
 んで、鬱状態の利用者のことで相談しようとしたら、「そうなった
のは、個人の責任。そういう人は自分にも悪いところがあるから」と
平然とのたまい、「あっ、そういうのは個性っては言わないよ」とも
付け加えやがった。生保の窓口だったんだけど、もうしょっちゅう
この手の手合いが来るから防御的になってて、「初めが肝心」とばか
りにインテーク時の気合の入れ方っつったら凄かったよ。もちろん、
双方睨み合いんなったけどな。あの対応の仕方は、市民への接し方
じゃねえな。今後、マスメディア等を通じて、積極的にこうした潜在
化された「問題」を顕在させて行き、本当の意味での福祉の町づくり
に力を入れていかなければならないと思ったよ。
698名無しさん@1周年:02/08/03 19:24 ID:SU4ze4bL
>>697
読みにくいよ。
699名無しさん@1周年:02/08/03 22:58 ID:8nFDDqv8
>>697
>ほんとだね。福祉事務所員の倫理観ってどこいったんだろ?
お〜い。ちゃんと日本語理解できてるか?

あっそうか、
人の言うことを理解しようとしないで、自分に都合のいいように解釈するのがところが
電波の電波たる所以か

もういちど>>695のレスを読んで、自分の付けたレス(>697)がどういう関係になるのか
よーく考えてみな。

はぁ〜、こんなんの相手をさせられなきゃならんとは気の毒なCWさん。ご愁傷様です。
700691:02/08/04 01:03 ID:IG9c2CO4
>>692

 仰る通り、生活保護世帯向けの貸付はほとんど実施されません。
修学や、自立に向けての生業(商売を始める事)なら条件を満たせば
可能ですが、生活費関係で貸付は実施してません。
 生活保護世帯の場合、生活費の面倒は福祉事務所で見てもらうように、
という考えによります。

 地域独自の貸付でも、普通は生活保護世帯には貸付をしません。

 ただ、生活保護受給者が、そこまで知っている訳でなく、『生活費に困れば
社協に行けば金貸してもらえる。』という風に考える人も多く、
以前に貸付を受けた方は、生活保護を受けていても来会します。

 生活保護受給者で、生活費の貸付相談にきても『貸付不可』である事を
伝えるだけですが・・・・・・。

 貸付を受けた後、返す事を考えていない人が多く、厄介な事です。
701名無しさん@1周年:02/08/04 15:31 ID:21Ay67qT
誰か>>694にも何か答えてやれよ。
702692:02/08/04 18:55 ID:K74NZUqO
>700
了解です。やっぱそうですよね。
勘違いしてたかと思いました。
フォローおつかれさま
703692:02/08/04 20:46 ID:K74NZUqO
>>697の書きこみを見て思ったんだけど・・・

保護を受けさせようと考える団体はいても、仕事を紹介して保護から自立更生させようという団体ってないねぇ・・・
保護を受けざるを得ない状況から、自立できそうな状況になったらそれを支援する団体が欲しいねぇ。
これこそが真の福祉の町づくりに必要じゃないのかねぇ。
704名無しさん@1周年:02/08/04 22:19 ID:vljj42BJ
金蔓の金をわざわざ入らなくする団体なんてあるのかね…
結構いい金流れてるよ。アカだって公金で喰ってるわけだ。
アカの団体の会報を受給者から横流ししてもらってるが、
自立することは一言も言わず、どれだけ長く金を引き出すかを
レクチャーしてる。
で、会費やアカハタの代金という形で回収するわけだ。
自民党の議員を糾弾など出来るモノか。やってることがどれ程違うと言える?
705名無しさん@1周年:02/08/05 01:04 ID:h2rKj93J
英吉利では失業保険で食ってる奴の就職活動を民間に委託、
請け負った会社は沢山自立させれば利益が出るし、結果的に
公金からの支出も減って・・・・、という仕組みがあるらしい。
日本でもできんのかいな?こういうのって。
道路公団を民営化するよりはるかに簡単だと思うのだが。
706名無しさん@1周年:02/08/05 18:43 ID:p8pMo+c/
死死死死死鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱死死死死死死死死死
死死死死死■■鬱死死死死死死鬱■鬱死死死死死死死死死
死死死死鬱■■死死死死死死死■■鬱死死死死死死死死死
死死死鬱■■鬱死死死死死死鬱■■鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死
死死死■■■死死鬱鬱死死死鬱■■■■■■■■■鬱死死
死鬱鬱■■鬱死鬱■■鬱死鬱■■鬱鬱鬱鬱鬱■■■死死死
鬱■■■■鬱鬱■■鬱死死鬱■■■死死死鬱■■鬱死死死
鬱■■■■鬱鬱■鬱死死鬱■■鬱■鬱死鬱■■■死死死死
死鬱■■■■■■鬱死鬱■■鬱鬱■■鬱■■■鬱死死死死
死死鬱■■■■鬱鬱死鬱■鬱死死鬱■■■■鬱死死死死死
死死死鬱■■鬱鬱■鬱死鬱死死死死鬱■■■死死死死死死
死死死鬱■■死死■■鬱死死死死死鬱■■鬱鬱死死死死死
鬱鬱鬱■■■鬱■■■■鬱死死鬱鬱■■■■■鬱死死死死
■■■■■■■■鬱■■鬱鬱■■■■鬱■■■■■■鬱鬱
■■鬱鬱鬱■■死死鬱鬱■■■■鬱鬱死死鬱■■■■■鬱
鬱鬱鬱死死■■死鬱鬱鬱■■■鬱鬱■鬱鬱鬱鬱■■■■鬱
死■■■鬱■■鬱■■鬱■■鬱死鬱■■■■鬱鬱鬱鬱鬱死
死■■■鬱■■鬱■■鬱鬱鬱死死鬱■■■■■■鬱死死死
死■■■鬱■■死鬱■■死死死死死鬱鬱■■■■鬱死死死
鬱■■■死■■死鬱■■鬱死死鬱死死死鬱■■鬱死死死死
鬱■■■死■■死死■■鬱死鬱■■鬱鬱鬱死死死死死死死
鬱■■鬱死■■死死■■鬱死鬱■■■■■鬱鬱死死死死死
鬱■■鬱死■■死死鬱鬱死死鬱■■■■■■■■鬱鬱死死
鬱■■鬱死■■死死死死死死死鬱鬱■■■■■■■鬱死死
死死死死死■■死死死死死死死死死死鬱■■■■■鬱死死
707名無しさん@1周年:02/08/05 19:49 ID:xQ1fHTXx
生活保護業の民営化か。
60歳以上の高齢者と2級以上の障害者は切り離して実施するという条件なら賛成だな。

私らではどう上手くやってもバラマキ行政を脱しきれない。
制度自体がばらまくように出来てるから、廃止に追い込もうとすると
法律を踏み越えざるを得ない場合がけっこう多い。
708名無しさん@1周年:02/08/07 00:21 ID:+8PIz6uN
>>707
たしか、一昨年の国会で学会の議員が制度質問の際に触れた筈。
709名無しさん@1周年:02/08/07 20:05 ID:xj+qIPgb
新規持ってないと事務がサクサク進む。
まさにイマノウチ。
710お役立ちサイトです。:02/08/07 22:36 ID:HKqKa7eR
このサイトは世界一リンクの多い総合リンク
サイトを目指しています。しかも総合リンク
サイトとしては日本初のナビゲーションリン
ク機能を搭載して、全てのサイトを右フレー
ムに表示できるようにしてあり、あらゆるサ
イトをさくさく表示することができます。是
非ブックマークに登録して活用してください。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
711現場より:02/08/07 23:28 ID:LLJ4fY4g
お前ら悪い面ばかりみやがって。
死にものぐるいで頑張ってるワーカーだっているんだよ。
あとなー、ちゃんと仕事できないヤツは逝ってよし。じゃまなんだよ、
まともに面接できない新採君は。
そうだよ、国立大出のお前だよ。たくっ。
712名無しさん@1周年:02/08/07 23:49 ID:ovRi15rC
受容、傾聴、共感は面接の基本。これを応用できん奴をケースワーカー
とは言わない。
713名無しさん@1周年:02/08/07 23:53 ID:LLJ4fY4g
そりゃそうだ。で、ヤクザ相手にその基本とやらをやってしまう新採君は、
逝ってよし。
714名無しさん@1周年:02/08/07 23:57 ID:ovRi15rC
 たとえ犯罪者であっても、「人は人」。最大限に人格を尊重して
受容することが福祉の心。将来有望な新人クンじゃないか!!
715713だが:02/08/08 00:03 ID:Kf0uiK7c
限りなく鬱。。。だれか薬を。
716名無しさん@1周年:02/08/08 00:53 ID:JVOgVTT6
自殺企図して農薬でも飲め
717名無しさん@1周年:02/08/08 05:17 ID:QQAOBS5H
農薬飲んだ後は受給者ですか?
718 :02/08/08 07:57 ID:SbtYf47m
自傷行為は健康保険が適用されないので、親族に迷惑をかけないように。
ただし、精神の病気を持ってれば適用になる場合もあるけどね。
719例題:ボーダー女子・えろカワイイYO!:02/08/09 10:51 ID:QP0cfmHC
確かに病気:
被虐待歴からSM/セックス狂・売春・自殺企図・自傷・OD・嘘つき・・・
ウェbでひっかけた相手と売春やセックスにはいけるけど
「働きになんて出れない」そうで。
実家は裕福なんだけど帰りたくないとのことで、
生保15万かすめながら売春や彼氏の援助で遊び放題
私も汗水流して働いて手取り15万きる。
羨ましいとは思わないけどなめんなよと思う
たれこんでいいですか?どこにどういえばいいの?
720695です:02/08/09 13:32 ID:wiJ1NJwD
>699さん
分かっていただけますか。
私のコメント読んで、697のように反論してくる奴の神経が分からない。もちろん人権を守ることが大前提。
でも不正受給してもいいということにはならんでしょう?これぐらい読み取れよ。
社会に「問題」とやらを公表?早いとこしてもらいたいぐらい。
きっと国民が今の生活保護の実態知ったらもっと厳しくしろって言うはずだから。
721名無しさん@1周年:02/08/09 22:40 ID:+ZaZ9fTp
扶養義務者が今日来たんですよ。事務所に。それが会社の社長さんで。
最近、扶養能力調査を居住地の自治体に頼んでも、
「扶養義務者本人の同意書出さないと駄目プー」とかいう回答が来ることが
しばしばなんで、その社長さんに言ってやったんですよ。
「任意でいいですから、資産調査の同意書書いてくれませんか」ってね。
そしたら社長さん、「あーよかですよ。」
やたーこれで調査できるー、とかおもてたら、横にいたSVが
「いえ息子さんのだけでいいです。必要ありません」て。
もうね、アホかと馬鹿かと(以下略

本人にわざわざ「任意ですから拒否しても構いませんよ」とこっちから言って、
それに対して本人が「書いてもいいですよ」と言ってるものを断ってどないすんねん→SV

で、色々やりとりがあって、やっと帰ったと思ったら、こんなことぬかしやがるんです。
「そこまで調べるのは事務所の仕事じゃないです」
そこでまたブチ切れですよ。

納税者の税金扱ってる自覚あるかタコが。
税金バラマキ10年以上続けて自分の金か何かと錯覚したか。
自分の手を縛って楽する方だけに法律解釈しやがって。
722 :02/08/09 22:54 ID:JYAJpHXK
>>719
それだけおかしい奴は、精神科の診断書が出てるだろうから、
福祉事務所に言っても無駄です。警察に言って、刑法犯に
なれば保護廃止です。どうせ、すぐ復活だけどね。

>>721
過去にその社長の資産調査を該当市町村に断られたの?
過去に扶養義務以来は出してるよね?その回答は?

それで、君は資産があったとして、どうやってその社長
から金を出させるつもりかね?
723名無しさん@1周年:02/08/09 23:55 ID:+ZaZ9fTp
あったら77条かなあ。
やったことないから大変かもなあ。
ていうか、上がこんなだから77条自体活用しないという決定になるかもね。

でも調べた結果扶養能力が無いなら無いでいいと思っているよ。
調べる道があるのに調べなくていいというやる気のなさが一番気に障る。

電話外勤から不正受給の黙認まで、金を垂れ流しにするほど楽ができることぐらい
CWやったことあるなら解ると思うが。
でもな、奴らが楽をしたツケは多分俺らの世代や後の世代が背負うんだ。
楽するために簡単に見逃せるか。
724名無しさん@1周年:02/08/10 00:02 ID:DE787X3w
でも、後ろの席のCWは月に1件も訪問せずに仕事こなしてるしなあ。
彼の担当区はほとんど何も問題が起こらないし(藁
休みもきっちり全部消化するし…

俺のしてることって余計なこと?ハァ
725名無しさん@1周年:02/08/10 00:09 ID:DE787X3w
他のワーカーさんに聞いてみたい。
電話外勤てやってます?どのくらい?全部?半分?
余った時間どうしてる?余らない?わざわざ行く必要ない?
726名無しさん@1周年:02/08/10 01:08 ID:vyrFGktF
>>723えらい!
世の中狂っててもちゃんとやってるひといると安心するよ〜〜!
ガンバレ♪
727719:02/08/10 01:17 ID:LOVvh8Er
そーなのさー>>722
入院歴もあるから売春を警察にたれこむしかないけど、電話したくらいじゃ動かないだろし
私もただムカツクだけで723のように仕事なわけでなく
誘導する労力さくほどのもんでもないから放置です罠〜
しっかし生保受けててあたしSMじゃSよだなんでわらかさない?
728 :02/08/10 18:54 ID:o+FXGROg
>>723
では、とりあえず本人承諾書無しで調査かければいいじゃない。
というか、親元に帰るよう圧力かけてやれよ、親にも、子にも。
729SWじゃ、ゴルァ:02/08/11 09:15 ID:Mq5qfGA/
730SWじゃ、ゴルァ:02/08/11 09:28 ID:Mq5qfGA/
>>728 何をいっちょりますか? んな事されたら、ソッコーまず、
保健福祉部長宛に意見して、で、誠意ある回答が得られんようなら
県、場合によっちゃ裁判かけちゃるよ。
 相対的扶養義務で、その上同居しとらん場合、照会は出来ても
扶養の強要は無理。あと、「圧力」ねえ。いい言葉聞いちゃったよ。
仕事でCWと接した際、理不尽なこと言い出しやがったら、「圧力」
かけられたっていうのも、患者さん護る上で有効かも・・・。
731コギャルとHな出会い:02/08/11 09:49 ID:CzoWrwUz
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
732名無しさん@1周年:02/08/11 11:13 ID:LsD5Ap/N
■ 住基ネット反対 ■

番号は送り返して−。
住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)の稼働を翌日に控えた4日午後
住基ネットを批判する「国民共通番号制に反対する会」が東京・銀座で街頭演説を行った。
代表のジャーナリスト桜井よしこ氏は「世論調査では国民の75%から80%の人が反対している」と指摘。
「(11ケタの)番号が送られてきても、区役所や市役所に送り返してほしい」と訴えた。 
(時事通信) [8月4日17時3分更新]

自宅に届いた番号は絶対に開封せずに表に「受取拒否」と赤字で明記の上、裏に印鑑を押し
ポストに投函して役所に送り返しましょう。これ最強。
何もしないで見ているのではなくせめてもの抵抗をしましょう。

以上をあちらこちらにコピペして下さるボランティアの方を募集中です。
みんなで協力して抵抗しましょう。
733 :02/08/11 14:09 ID:jCsXLpPk
病気の人間が親元を離れて単身で、なおかつ、最低生活費で
生活するのが幸せか、親元または、親元の近くで見守られながら
生活を送るのが幸せか、常識的な判断は出ると思うけどね。

まあ、ここに、自分の勤める医療機関の利益を考えるSWが
出てくるとおかしな話になるな。
まあ、病院の近くに済ませて、訪問看護で稼ぐかね?
病院関係者の経営するアパートに入れるか?
入院すれば、金銭管理費として日用品費から結構な金
ピンハネするし。(すまん、「ピン」は1割のことだ、
もっと取るよね?)。



734名無しさん@1周年:02/08/11 18:40 ID:+4eMLbdC
>>730
煽り?
SWってそんな人ばっかりなんだ〜。

それはともかく、
自分らの力で生活するのが当たり前なんじゃないの?
生活保護もらわずに生活できる術があるなら、そうしなきゃいけないよ。
生活保護受けないようになんとかしろって言ったら「圧力」になるんだ? はぁ?
そこまで患者の生活守りたかったらあんたか病院が援助すりゃいいんじゃなぁい?
735名無しさん@1周年:02/08/11 22:11 ID:bUJHBXXr
>>730場合によっちゃ裁判かけちゃるよ
だってー。裁判所なんて行った事も無い阿呆がよく言うよ。

関係ないけどMSWって基本的なとこで社会常識欠如してて笑えるんだよね。
736名無しさん@1周年:02/08/12 14:40 ID:AlwKjQ0d
>>730
裁判で思い出したが、ケースに対して
「民事上の扶養義務の履行を親に求めるために、家裁に提訴せよ」
って助言指導が出来るんじゃなかったっけ?

従わなければ保護切っちゃえ。>>723
737名無しさん@1周年:02/08/12 19:17 ID:m3T9EYCk
>>736
但し、子供が中学卒業前の「未成熟」な状態であればな。離婚した男親なんかに
課される民法上の絶対的な扶養義務つうことで。
それ以外であれば、別居してて、なおかつ子が成人してるような場合は、本人の
意に反して扶養をしつこく求めることはできないと思う。仮に提訴しても、行政
は負けるだろう。
住民の人権を護れない公務員はクビにしちゃえ。>>736
738名無しさん@1周年:02/08/13 01:20 ID:S2FZV2t9
どうかな。高齢単身で子供が皆扶養を拒否している場合、
弁護士に相談したら、扶養義務の履行を求めて裁判も起こせますという
話をしていたな。
福祉事務所は保護受給者に代わって裁判を起こせる訳だから、
場合によっては勝ち目があるんではないの?
高齢者の人権には、扶養してもらう権利も含まれているのではないの?
739名無しさん@1周年:02/08/13 05:02 ID:9RIlPoVB
>>738

 子供との関係にもよるでしょう・・・・・・。
子供が小さい頃に離婚して、自分が高齢者になったから扶養してくれ、
という主張は通らないらしい。

 以前に扶養調査を行った時「50年前に離婚して出て行った母の面倒など
見る事は出来ない。」という回答が帰ってきた事があったが、
こんなので裁判起こしても、行政側が敗訴するだろう・・・・・・。
740名無しさん@1周年:02/08/13 06:25 ID:S2FZV2t9
そうさな。では大学中退まで育てた息子で、現在年収800万、
妻(年収150万)と娘2人(中・小学生)で土地付きの家持ちだが
いっさいの援助拒否なんてのはどうだ?
741 :02/08/13 07:49 ID:JLh2cl58
行政が、本人に代わって、それぐらいの事で提訴するわけ
ないじゃないか、税の無駄遣いだ。
742234:02/08/13 15:21 ID:SO6hg7gZ
俺、病院の事務やってたんだけど、元やくざの生活保護が毎日キチガイなことぬかすからボコボコに殴ってやった。それからおとなしくなったよ。みなさん生活保護のやつが人間様にわけわからんことぬかしたら殴ってやってください。口で言ってやってもわからないので。
743コギャルとHな出会い:02/08/13 15:56 ID:MXJ37+QQ
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
744名無しさん@1周年:02/08/13 18:38 ID:S2FZV2t9
一罰百戒。訴えてくると分かれば援助する子供も増えるだろう。
745名無しさん@1周年:02/08/13 22:37 ID:VQ5Xk6Wa
>>737にとっては、人権とは国から金を毟り取ることになるらしい
746名無しさん@1周年:02/08/14 00:14 ID:KkNlCFLw
わけのわからないことや、迷惑行為なんかは遠慮なく警察を呼んでください。
保護を受けているからといって、福祉事務所に連絡してくるのはお門違い。
一般の方と同じ対応をしてやってください。
拘禁されてしまえば保護廃止、民生費も減ってバンバンザイです。

ちなみに、保護を受けているからなにをしてもすぐに警察を呼ばれることはないと勘違いしている人も被保護者にいるので容赦ない対応をお願いします。
747名無しさん@1周年:02/08/14 00:17 ID:KkNlCFLw
ちなみに、742さん。
いくらめちゃくちゃなことを言う人でも人間です。
不法に「ボコボコに殴った」りなんかしたら逆に貴方が訴えられる恐れがあるのでご注意を。
もう少し、まともなネタをはきましょう。
748名無しさん@1周年:02/08/14 21:20 ID:1KB39vwN
生活保護ちゅうのは経済的な援助が主なんや。
保護受給者の尻ぬぐいなんぞサービスやで。本業やない。
勘違いしとるもんが多すぎるわ。
749名無しさん@1周年:02/08/14 23:31 ID:BQlKNLF1
厚生労働省は不正受給は原則的に詐欺罪で告訴するように法改正すべし。
750名無しさん@1周年:02/08/16 18:23 ID:IzFEn1zY
 子供が親の手を離れるのは経済的に自立した時でしょう・・・。
 その意味で言えば、保護世帯は・・・(以下略)。
 CWとケースの関係は親子も同然なのかも知れません。
 でも、相手は既に大人なんです。 子供を相手にする訳ではないんです。

 ケースの方々も、支給された保護費の範囲内で生活し、他人に迷惑かけない
ように生活する位の気構えでいて欲しい者です、大人なんですから・・・・・・。

 でも、自分の親ぐらいの年齢のケースの素行不良振りを見ると
「こいつらは くそガキか!!!」と思ってしまいますね・・・・・・。
751名無しさん@1周年:02/08/17 18:57 ID:fkgCeo/L
保護を受けられるよう立ち回るのも一つの処世術であり
そうした者が生き残るのは当然であろう。
生活力が無く、かつ要領の悪い人は死んで下さいということさ。
これが自然法則というものだ。
752名無しさん@1周年:02/08/17 19:23 ID:BF55u38h
単純計算でいくと、生活保護受給者一人あたり13万円以上使われている(生活保護費のみ)。
単純計算でいくと、国民一人あたり1万6千円以上の税金が生活保護に使われている(生活保護費のみ)。
高いのか?
安いのか?
753名無しさん@1周年:02/08/17 19:25 ID:BF55u38h
生活保護費13万円は月額。国民一人あたり1万6千円は年額。補足する。
754名無しさん@1周年:02/08/18 07:45 ID:DqjktgWH
高い。
総量規制するべきでアリマス。
755名無しさん@1周年:02/08/18 09:47 ID:IBA4Rby8
>>741

裁判にかかる経費はともかく、提訴にかかる事務量にOKが出るかどうか

大きな自治体は裁判対策する体制が整ってますが、そうじゃない地方自治
体では躊躇するでしょう。

収入もありそうだし、弁護士にかねを積めるような状態なら、長期化しそ
う。
756コギャルとHな出会い:02/08/18 09:55 ID:+Y2+oRt6
http://s1p.net/kado7net

 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
757名無しさん@1周年:02/08/19 09:35 ID:1EJC50MQ
生活保護の受給率は同和地区が格段に高いと聞いたが本当だろうか。
その場合、団体による圧力によっての不正受給とかはあるんだろうか。
現場の方、教えてください。
758名無しさん@1周年:02/08/19 13:23 ID:WyvZisIF
>>757

お見込みのとおりです。
759名無しさん@1周年:02/08/19 20:12 ID:mFKtHl2M
>>757
同和で自分から働かない人もいるし
同和だから職に就けない人もいる
760名無しさん@1周年:02/08/19 22:28 ID:pFhVCduY
自分で働かなくて生活保護を受ける人は論外として、同和地区だからという理由で仕事がないんだったら生活保護を受けるのも仕方がないのかな。
7612チャンねるで超有名サイト:02/08/19 22:35 ID:1BTVqhDG
http://fry.to/ft25ffg/

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 

762名無しさん@1周年:02/08/20 08:39 ID:oEA1JXrt
>>760
同和地区に住んでいる若い人なんかは
「家賃も安いし、ラッキーw」なんて思う人もいるらしいけどねw
でも普通に大学出て大手企業に就職なんてまず出来ない。
未だに名簿が存在してるから。
763名無しさん@1周年:02/08/20 15:18 ID:OhycvDai
747>
みたいなのがいるからだめなんだ。
764名無しさん@1周年:02/08/21 05:40 ID:sps6kuZF
>>762

 だが、役所関係では就職に有利な部署もある。
市営住宅の部署は、同和地区出身者が多いらしい・・・・・・。
765元CW:02/08/22 02:14 ID:HCZUfN+l
今度の生活保護制度の見直しに当たっては、
リバースモゲージの考えは取り入れるべきだな。

単身ケースで、生きてる間は厄介者扱いして、援助も交流もしなかったのに、
死亡後遺産が残った分を当然面して受け取るのには腹が立つ。

郡部事務所なんで、そこそこの不動産を持ってるケースは多いし、死後数百万の
預金通帳が出てきた例もあったし。(泣く泣くバカ息子に渡した。)
766名無しさん@1周年:02/08/22 03:05 ID:jNIoZWCu
中国残留孤児訪日調査 永住帰国2307世帯 4割弱が生活保護
[1999年11月03日 産経東京朝刊]

 厚生省の援護措置によって永住帰国した中国残留孤児は、九月末時点で、孤児本人が二
千三百七世帯(孤児同士の夫婦がいるため世帯数)、孤児の家族を含めると、八千三百四
十七人いる。
 孤児本人のうち、五百七十四人が過去二十九回の訪日調査による判明者。四百六十一人
が訪日調査以外、二人が訪中調査での判明者で、残りは未判明者だ。

 厚生省によると、援護措置では、五十五歳以上の孤児の場合、配偶者と未成年の子のほ
か、同居を前提に、すでに成人となった子の一世帯のみの同時帰国が認められている。三
世帯以上で暮らしているのは、後から別の子などを呼び寄せて、同居するケースだ。

 平成七年に行った調査では、永住帰国者の八割以上が公営住宅で生活している。東京都
内に住む人が全体の二割強と最も多い。

 日常会話程度の日本語の習得度は、「未習得」が三割程度で、親族と交際していない孤
児も多く、日本の生活に慣れないケースが目立つ。

 孤児本人の約半分が仕事に就いているが、職種では「技能工、製造・建設労務作業」が
八割で、収入も本人のみの就労の場合、月平均十六万四千円と安い。仕事がなかったり、
解雇されて、全体の四割弱が生活保護を受けているのが実態だ。・
767名無しさん@1周年:02/08/22 03:18 ID:BgM/vVM6
>>765

 63条は適用出来ませんでしたか・・・・・・?
768765:02/08/22 07:44 ID:HCZUfN+l
>>767
預金については一部出来たが、63条で返還させるためには保護受給前の
資産の額の確定が必要。
これらの調査を本人死亡後に行うのは、非常に困難。
(はなからバカ息子は当てにならない)

不動産については、ほとんど無理っしょ。
死亡後にそんな運用許されてないし
あなたのところで出来る?
769名無しさん@1周年:02/08/22 12:50 ID:QDiNKZoy
>765
禿DO!!
生活保護などの福祉制度に依存して貯めた預貯金、保有している資産は相続ではなく国庫に納付すべきだ。
現実としてそういう取り扱いができない・・・
でも、そうするともっと厄介者扱いされるかもね。
770名無しさん@1周年:02/08/22 22:27 ID:opSGp15P
受給者(申請者)の資産・債権は全て国が差し押さえることができるよう法改正すべし。
771767:02/08/23 00:00 ID:740M6j5Z
>>768

 確かに無理でしょうね・・・・・・。
葬祭扶助を出さないようにするのがやっとか・・・・・・。

 開始前に不動産を所有していたら、開始時点で63条設定しておく
ぐらいはする事にしているが、不動産を処分して特養にでも入ってくれ、
と言う訳にいかんしなぁ・・・・・・・・・。
 
772765:02/08/23 00:19 ID:xH1HPsSJ
>>771
だからこそリバースモゲージを取り入れて、
資産があるうちは、生活保護基準の1.5倍ぐらいに計算して。
資産がなくなったら普通の保護基準のレベルに戻す。

ちなみに、生活保護基準は、一般世帯の生活水準の8割ぐらいに設定してあるので、
増額中の期間は、多少余裕のある生活が出来る。

厚労省さんマジに検討していただけませんか?
773ななし:02/08/23 13:09 ID:fVJ4w+gL
新米の縊死です。ある生活補語の人の秒状調査を正直に書きました。
生補外されました。普通に歩けて、客観的な検査で異常なくて
通院しながらの軽作業は可能と書きました。
逆恨みが怖いです。
774::02/08/23 14:37 ID:jvUdgxsa
>773
安心ください。
世の人はあなたの味方です。
775ななし:02/08/23 17:45 ID:fVJ4w+gL
これがやくざならまだましで、ある種の話の通らない方々なので
正直びびってます。
うちとか襲ってこられそうでいやです。官舎の目と鼻の先に住んでるし。
警察、その他当てにならんし。
素直に出しときゃよかったかなって正直思います。
776名無しさん@1周年:02/08/24 01:37 ID:74JdJron
ななしさん、安心せいよ。
医者が保護廃止を決定するのではないのよ。医者は参考意見を医学的見地で述べるのみよ。
患者から文句言われたら「決定したのはあっち。私はそういったことは分からない」でOK(当然言い方には注意、また、相手が納得するかはしらないけど)
自分の責任外のことの責任を負う必要はないのよね。
仕事を全うしてりゃあいいのさ。
生活保護の受給うんぬんなんて医者の範疇じゃないもの。
・・・もし、「医は仁術」と思っていても権限も(直接的な身銭を切るような)支出もないんだから、ウソはいかんしね。
777名無しさん@1周年:02/08/24 08:31 ID:NoISYh+f
処分の判断と決定は福祉事務所が行います。
そのためにわざわざ福祉事務所は嘱託医を雇ったりしてるわけですから。
主治医が稼働不能と言ってもひっくり返る可能性もあるし、逆も十分にある。
7782チャンねるで超有名サイト:02/08/24 08:43 ID:i3FMc0lr
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
779 :02/08/26 12:58 ID:Kd5VoODf
生保の方が病院の外来に居ると心強いことは
待たされると大声で暴れてくれることです。
少し気がまぎれます。
780名無しさん@1周年:02/08/27 09:31 ID:euRjdiuq
親父と同じ年齢で「働けない」のではなく「働かない」人たち多すぎ。

>>779
そうだよね。何か自分を偉い様と思いこんで。
だけど普通の患者さんが彼らを怖がって来なくなる。
781名無しさん@1周年:02/08/27 21:28 ID:dwnbyj47
782名無しさん@1周年:02/08/28 16:41 ID:Fv7YaDlI
弱者が制度を活用するのはいいよ
しかし搾取するだけの輩がおおすぎる
783名無しさん@1周年:02/08/28 19:58 ID:9qW9UEDU
最近、この板つまんねー
784名無しさん@1周年:02/08/28 21:45 ID:UH0Nc6hG
共産党系の某病院から命からがら退院してきたケースの話を聞かされたよ。
なんでも退院しようとしたら、看護婦3人に抑えつけられて拘束具で
ベッドに磔にされたらしい。2週間で出てくるはずが1ヶ月半入院だ。
しかも精神系のかなりヤバイクスリを打たれていて、頭が半分クルクルに。
ケースの世話をしている知人から聞かされたが、要するに頭をクルクルにして
併設の老福に放り込むスーパーコンボ狙いだったらしい。
知人のカットインが入ってコンボ失敗したわけだが…

そういえば他のケースから、あの病院はベッドの空きが妙に多いとは
聞かされていたが…
患者の味方面してるからこっちまで騙されていたが、患者とたまたま
利益が一致していただけだったのね…
785名無しさん@1周年:02/08/28 23:50 ID:974K64b8
>>784
電波の言い分を間に受けますか?

あなたいい人ですね。
でもCWとしては無能のようだけど。
(CWでもないのかもしんないけど)
786名無しさん@1周年:02/08/29 06:53 ID:MVowMJ6B
普通なら電波で片づけるんだが、そこの病院の系列が最近妙に金にこだわる
様になってどうも気のせいで片づけられないのよ。
元々住んでたところをわざわざ級地の高い区に引っ越させて即日申請させたり、
入院給付がでる生命保険があるということで却下したらそれを解約させて
再申請させたり。27〜28日間の入退院を繰り返させたり。
全部SWの指示。
くだんのケースも入院前はかなりまともだったんだ。受け答えも普通だったし。
出てきたときに話をしてみたが、まともに話せる状態ではなかったが、
病院の話が出ると顔色が変わって、えらく事細かにどんなに恐ろしい目にあったか
必死に訴えてくる。拘束されるのがどんなにきついか、話でしか聞いたことはないが
まあ相当恐ろしい目にあったのは確からしい。
あと、ケースの知人はその界隈の相談役みたいな人で、まあ色々と
その近辺の事情に詳しい人物。漏れもケースのことでは割と世話になっている。
該当ケースの問題があるまでその病院のことはあまり詳しく知らなかったそうで
その事があってから色々と調べてみたら、どうもそういうことだったとの話。
後で民生委員にも確認してみたが、
「え、○○○○クリニックですか?うーん…私ならご遠慮したいですね」
とのこと。

ヤバイ病院を知っておいてケースにそれとなく注意するのもケースワークの一環だと思っているが。
787名無しさん@1周年:02/08/29 19:40 ID:TjTd6PY8
これってどうよ

私は、最後の頼みの綱…『生活保護』をも視野に入れなければならなくなりました。
しかし、貧困者や弱者救済の最後の砦のはずの『生活保護』の相談では、これまで
の全てを凌駕するほど、酷い扱いを受けました。
街角の占い部屋のような所に通され、10分ほど待たされた挙句、ようやく来た担
当の人は、20代半ばくらいの若い男性。始めにコチラの事情を聞くでもなく、いき
なり氏名、住所、家族構成等を聞かれ、その後は以下のような質問攻めでした。

続きは
http://www.tol.ne.jp/olivemart/olive7/news/back_top-news/2002-0825.html
788名無しさん@1周年:02/08/29 20:55 ID:MVowMJ6B
お互いに言い分はあるわな。
上記と同じ様なことを言う人間が、調べてみると定期預金が75万ぐらい出てきたりする。
( ´_ゝ`)ふーん
てな感じ。

789 :02/08/29 21:11 ID:rJlOyGz5
月19万の雇用保険給付金と8万円の貯金で来月の家賃の支払いが
無理だって?よほどのDQN。
こんなの読めば、本当に困ってる生保受給者が怒ってしまうね。

身障手帳4級で2級の障害基礎年金を寄こせというのも、本当に
困ってる障害者が読むと怒るだろう。

所得が無ければ出産は公費できるけど、それを知らないふりしてるし。
出産に「多めに」金かりたって、計画性の無いのが丸出し。
790名無しさん@1周年:02/08/29 21:14 ID:MVowMJ6B
まあ、片方の言い分だけではな。
本当に書いてあるとおりなら一寸困ったものだが、
往々にしてもう片方の話は違ったりするのよね。

19万てのがネックかな。家賃もな。
失業保険が切れた段階で、低家賃の住宅に引っ越すまでという約束で
保護申請してみたらどうかなとか思うが、受け始めたら余裕で末期まで
面倒見させられる予感。
パターンとしては世帯主就職せず→鬱病発症かな。
ガキはグレて定職につかねえし、妻は金貰う生活が当たり前になり、
週に一回は事務所で大声を張り上げるドキュソケース仲間入り〜てとこかな。
ついでにあと2人ぐらいガキが増えると見た←(重要
それともそのだいぶ手前で聴聞会→廃止かな。

ガキを作って生活保護延長を謀るのは最悪だな。ガキを盾にすればいいと思ってやがる。
そのくせ全然大事にしてやらないから、糞ヤンキーか引きこもりか療育手帳(B)持ちにしかならねえ。
791名無しさん@1周年:02/08/29 22:07 ID:PngszUEg
>>787のリンク先、なんか自分を悲劇の主人公にして浸っている気が
するな。

障害年金に該当しない→自分は困っているから基準を自分のときだけ
変えろ。
・・・大局的に考えて、基準をそのときだけ変えるのは制度を危うく
するだけ。簡単に言えばわがまま。

生活福祉資金が借りられない→「借金」はするけど「返済」見込みはな
い。でも貸せ。
・・・仕事がない、親からは援助してもらえない、生活に困っていると
言う状況なら返せないということ。だったら貸してもらえるわけがな
い。だって「あげる」ものでもないし、最初から返済の見込みがないん
なら断られたって仕方ないでしょ。

生活保護の相談に行ったら申請させてもらえず帰された
・・・全部を間に受けると、だが。
 まず、家賃の支払い時期、失業給付をいつもらったの
かはわからんし、医療費や国保税がいくらかもわからん
が、これらを無視してざっと計算すると十分一ヶ月分以
上の生活費をもっているので、申請しても無駄になる。
結果は却下とならざるを得ない。
 次に面接態度だが、本当にこうなら確かに批判も出る
だろうな。しょせん行政内部の話になるが、そのCW(若
くても問題ない)の責任と言うより、十分な人員がいな
いことが問題だったのだろう。じっくりと話を聞かなけ
ればならないが、その時間がない。
 最後に、扶養義務に関して考え違いをしているな。妻
の親に迷惑かけたくないから「生活保護」は、ねぇ。身
内同士でなんとかしようとしてだめなら生活保護しかな
かったんだけど。扶養照会すら拒否されたら生活保護申
請しても却下になる可能性もあるしね。
 ・・・ただ、あそこまで浸っている人だから脚色があ
ると考えた方が良い気がするな。
792名無しさん@1周年:02/08/29 22:29 ID:cyOM2mxe
失業保険月額19万貰って生活苦なんてほざく阿呆がこの世にいるんだね。

生活水準が下がることが耐えられないんだろうけど、そんなに公務員が
うらやましけりゃ公務員になればよかったろうに。

生活苦だから障害認定を甘くするべき、なんて思ってる時点で駄目すぎ。
793名無しさん@1周年:02/08/30 00:49 ID:/MM6CEjx
>>787の引用先の記事に関しての感想はおおむね>>789-792と同様だが、
こいつもだいぶ、自分の書き込みに酔ってるようだね。

>『私は違う! ちゃんと相手の立場に立って仕事している!』…そう言う反論が聞
>こえてきそうですね? では、お尋ねします。もし、ボーナスや定期昇給の査定時期
>に、私が貴方のところに相談に行ったら、貴方は何をしてくれますか?
>市や県、国の財政から、何とか経済的な助け舟を出せるように、自分の上司に何度
>でも食い下がってお願いしてくれますか? 必要であれば、市長や知事に掛け合って
>くれますか? たった一つの家族を救うために、同志を募り、草の根的な改革活動を
>起こしてくれますか?
公務員のボーナスとこいつの救済と何故リンクさせて考えなきゃならん?

ところで、この投稿とその後の感想(8/29付け)を載せているオリーブマートってどんな会社?
単なる通販会社じゃないようだけど。もし(自称)市民派グループの運営する所だったら、イヤだな。
間違ってもこんな所では買いたくないな。
794名無しさん@1周年:02/08/30 20:07 ID:AD5eA9U8
>>787
生後4ヶ月の子供がいるのに、胎児がいるっていうのはどういうこと?
会社首になった後か先かはわからんが、首になった後作った子供だと
すれば、養っていく見通しもないのに軽率の至り。DQN高校生とおなじレベル。
よしんば首になる前だとしても仕事のミスが増えて、そろそろやばいな
ということはわかったはず。自分の選択で責任の重い立場になっておいて
困ったときは「行政がーーー、福祉がーーー」かよ。笑わせんな。
795名無しさん@1周年:02/08/30 20:14 ID:p/s6UbWA
ま、雇用保険切れる1ヶ月前に再相談ですな。
現段階での門前払いは当然。
逆恨みして公務員のボーナス云々ってのが笑える。
796名無しさん@1周年:02/08/30 22:01 ID:Y29Ij5BK
>>787

 自分が日本一不幸な人間だ・・・、という感覚で書くとこんな文面に
なるのかも知れんな・・・・・・。

 家計に最低限必要な支出を計算して、収入分で納まってるか計算は
出来ないのかな・・・・・・?
 支出が収入を超えるなら、何を切り詰めればいいか、切り詰める事が
出来ないなら身内に相談したり場合によっては援助を求めるのも手段の
一つだが・・・・・・、どうもやる気はないようだな・・・・・・。


 >そもそも、生活福祉資金の目的の一つは、障害者福祉施策…生活の自立
 (経済的支援)ではなかったのですか?

 『生活福祉資金』の目的は、自立支援の為に経済的支援をする事、
であるのは確かですが、ある程度の見通しを立てる事も必要です。
 『生活福祉資金』の貸付金が無くても、自力で金を稼いで生活出来る
ようになるのが目的です。
 この方のように「今困ってるから金貸してくれ。貸付金無しで生活出来る
ようになるのはいつになるか判らない。その時まで援助を続けてくれ。」
と言いたげな方では断られる事になるでしょう・・・・・・。
 期限無しの恒久的な貸付は社協貸付では存在しません。

 失業保険と頼る事の出来る身内があるだけでもマシな方だと思いますがね・・・。
収入も身内もなくハローワーク行っても仕事が見つからん人は幾らでも
いるんですし・・・・・・。


>>795 ま、雇用保険切れる1ヶ月前に再相談ですな。

 稼働能力判定で就労不可なら、保護の可能性もあるでしょうが、1ヶ月前
でもあまり変わらんでしょう・・・・・・。

 雇用保険切れた後なら、社協の『離職者支援資金貸付制度』で貸付を
受けられる可能性もあるな・・・・・・。
797名無しさん@1周年:02/08/30 23:33 ID:o733HUfN
 1000万円単位の年収がある人も、この「○○」さんのように失業中で無収入の
人も、視力検査の結果は同質の数字になるのだ。ところが、生活実態はまるで違う。
 そこを考慮するのが社会福祉じゃないか、生活状況に応じた判断をしてこそ障害者
対策じゃないか。
 「○○」さんの文章を読んでぼくは、当該地域の行政姿勢に驚き怒り、ほぼ2時間
というもの、仕事も何もいっさい手がつかなくなってしまった。

<巖谷鷲郎>

というのもあったぞ。
障害程度って、経済状況で変わるのか・・・?
年金制度をしらなすぎるな。
本質を見ぬけないって・・・悲しすぎる。
ただ同情してるだけで行政批判しているって・・・情けなさすぎる。
798名無しさん@1周年:02/08/31 11:47 ID:D3D6vRh4
>>797
「人としての最低水準の生活」の保障を目的とする生活保護のスレで、
年金・福祉制度が保障する「一般生活水準」の高低を嘆くあなたの姿は





          と  て  も  滑  稽  で  す  。
799名無しさん@1周年:02/08/31 12:47 ID:uQY6Qtos
798 ちゃんと日本語よめてるかい?
800797:02/08/31 15:53 ID:tPZrurCO
ttp://www.tol.ne.jp/olivemart/olive7/news/
出展はこちら。
最後まで文章を読めない798さんにも分かるようにね。
801名無しさん@1周年:02/08/31 15:57 ID:leJnecbN
798って滑稽だね。
802797:02/08/31 16:01 ID:tPZrurCO
もう一つ。これについては何もコメントするつもりはありませんがね。

いつもいろいろな方のおたよりを読ませてもらっています。
8月25日付けの『役所は弱者を見捨てる!?』を読んで、
せめて福祉関係の方は、それなりに応対できる人を担当にしてほしい
ものだと思いました。

話は変わりますが、『妊娠中の奥様と小さなお子様がいる』方のお役に立てれば・・
・と思い、これを書いています。
我が家にある子供の古着など、もらっていただけないか?と思ったのです。
友人からお下がりしてきた物がほとんどですが、それを別の友人に回していました
が、今回、もしよかったら・・と思ったのでした。
(数はそんなにないのですが・・もちろん送料はこちらで持ちます。)
なお、こちら女の子用のみです。
余計なお世話かもしれませんが、何か私に出来る事を・・と思いまして。

にぃ太郎より
803名無しさん@1周年:02/08/31 17:19 ID:rhyxIpxi
まあなんだ、私はこーんなに困ってるのに、行政はサービスしてくれないのか、
法律を曲げてでも私に援助しろ、
それが出来ないんじゃ福祉じゃないじゃないか、みたいな身勝手な人が多いな。

自分の困窮を誰かのせいにしたいんだろうな。取り敢えず行政はいい標的だ。
804名無しさん@1周年:02/08/31 20:53 ID:dKf7e6Oi
行政という上にモノを言う的発想が抜けない人間ばかりが世に満ちあふれて
「え?俺らってそんなに偉くなっていいのかい?」みたいな気分になってくる
今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
法律が救ってくれないと考えるのなら法律を変えてください。具体的には
投票行動とか。国会議員に立法を働きかけるとか。
自分が困る段を考えていないから、困ってないときには政治に無関心で
困ると行政に文句を垂れる。どの時点においても間違ってると思うのですが。
805名無しさん@1周年:02/08/31 21:38 ID:0ouChytp
> せめて福祉関係の方は、それなりに応対できる人を担当にしてほしい
 ものだと思いました。

 役所の中で、福祉関係だけ自分達に都合のいい人材を配置してくれ、
とでも言いたいのだろうかな
http://www.tol.ne.jp/olivemart/olive7/news/back_top-news/2002-0831.html
は・・・・・・。


http://www.tol.ne.jp/olivemart/olive7/news/back_top-news/2002-0825.html

http://www.tol.ne.jp/olivemart/olive7/news/back_top-news/2002-0831.html
は、かなりの勘違いがあるな・・・・・・。

 初めの年金の件にせよ、社協貸付・生活保護、どれも法律・通達の基準に
沿って判断し、実施する事になっている。
 どれも利用できなかったのは、相談者が要件に該当しなかった事が原因である。
職員はただ単に職務を果たしただけで、一々「それなりに応対できる人を担当に
してほしい・・・。」と言われる筋合いはない・・・・・・。

 要件該当しないのに「利用させてくれ。」といってきても「無理。」と
答えるしかない。たとえ市長が出てきても無理なものは無理、と言える。

 対応が気に入らんのなら「ご苦労なさってるんですね・・・。」と言い
ながら、憐れな人を見るような目をしながら面接に臨めとでも・・・・・・?
806名無しさん@1周年:02/09/01 11:13 ID:coDcgFOd
要は保護してもらえなかった事がキモで、文句の付け先は何でもいいと見た。
807 :02/09/01 11:32 ID:ELj/ZsEZ
>「○○」さんの文章を読んでぼくは、当該地域の行政姿勢に驚き怒り、ほぼ2時間
>というもの、仕事も何もいっさい手がつかなくなってしまった。

いいな、こんな屑の文章読んで2時間仕事が手に付かなくても
生活できる奴は。
CWはそうはいかん。
808名無しさん@1周年:02/09/01 11:34 ID:z0a6IUcc
働かざるもの食うべからず。氏ね。
これ世間の常識。
809名無しさん@1周年:02/09/01 22:33 ID:Too+DyYy
>806
まあ、そうだろうね。
自分の望みどおりにならなかったから何かに不満をぶつけたかっただけだろうね。
何もない道路で転んだから道路を作った国が悪い、というのと同じだろうさ。
810名無しさん@1周年:02/09/01 23:05 ID:coDcgFOd
氏ねとは思わないが、せめて雇用保険が切れる直前まで待って相談してはとも思う。
漠然とした不安を和らげるために生活保護制度を活用する訳にもいかないだろうし。
811名無しさん@1周年:02/09/02 14:10 ID:cTVJQMKA
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 反フェミファシズム通信 平成14年9月2日発行 第18号
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


――――――――――――――――――――――――――
 「フェミババ知事」堂本暁子のペテン
 史上最悪のジェンダーフリー条例にこうして作られる
――――――――――――――――――――――――――


 千葉県のフェミババ知事こと堂本暁子は今、日本一過激なジェン
ダーフリー条例を成立させようと策謀をこらしている。堂本知事の
策謀とは何か? それは県民に条例案の内容が知れ渡る前に、条例
を成立させてしまうことである。

 堂本知事が政治生命を賭ける千葉県男女共同参画促進条例が成立
すれば、男女混合名簿やジェンダー・フリー教育の強制はおろか、
男子校・女子校は廃止、県下に張りめぐらされた監視機構によって
フェミニズムを批判する本は書店から撤去勧告を受け、企業の人事
は監視機構の意向に左右され、フェミニズム団体と人権団体が強大
な権限を握る暗黒社会が到来することになる。

 千葉県男女共同参画促進条例は一言で言うと全体主義条例である
が、こうした条例案の内容については次号から詳述するとして、こ
こではフェミババ知事の天才的とも言うべき、県民を欺くペテン的
手法について説明しよう。

 ジェンダーフリー条例を通すための、堂本知事の秘密主義と県民
無視の姿勢は徹底している。
812名無しさん@1周年:02/09/02 22:54 ID:2lBev39F
全国生活保護裁判連絡会より
ttp://www7.ocn.ne.jp/~seiho/kaiseishian2.htm
だそうです。改正試案なのだそうだ。
813名無しさん@1周年:02/09/02 23:49 ID:+Qbkkfbj
>>812
妄想私案では?(藁)
814名無しさん@1周年:02/09/03 01:26 ID:qLPqEpFq
>812
第12条 資産の取り扱い
@社会扶助の新規給付開始にあたっては、請求者一人あたり
100万円の現金を保有することが出来る。ただし、家族を単位に
社会扶助をおこなう場合は、1家族あたり450万円を保有限度額とする。
ただし、進学や就職等多額の現金が必要となる特別な事情がある場合には、
これとは別に、実施機関はその保有を認めなければならない。

アーーーッハッハッハッハッハッハッ
815 :02/09/03 08:09 ID:9/PVm/u+
「試案」でなはなく、「私案」レベルだね。

「社会扶助」という概念を主張してるから
別物の制度だね、生活保護制度とは。
816名無しさん@1周年:02/09/03 12:13 ID:/2ChPJvP
そんな制度じゃおいらも受けたいよ
817名無しさん@1周年:02/09/03 23:49 ID:JYASWZA+
酷な、とか、有効な、とか抽象的な文言がある割に、100万円とか25%とか具体的な数字がある。
これを発表して恥かしくないのか、と聞きたくなる。
それだけでなく、根本的な考え方として「裕福な生活保護」だね、と言いたくなる。
816の言うとおり、おいらも生活保護受けたいよ。
・・・そして、多くの人が生活保護世帯となるだろう。

しょせんは現実を知らない「裕福な」人が考えたものだろう。
・・・しかし、弁護士が絡んでいる(であろう)試案(私案?)にしてはお粗末。
818名無しさん@1周年:02/09/04 00:35 ID:cnxVIUb0
>813-817
まったくだね。
というかHP全体が新手の皮肉なのかな?
人権派弁護士を馬鹿にするための。
819名無しさん@1周年:02/09/04 01:01 ID:uFPabvUf
これが実現されたら即座に申請するよ。障害年金2級で40%アップだし。
その前にマンションでも買っておくか。
820名無しさん@1周年:02/09/04 01:08 ID:FbsXh5eg
形を変えた共産主義制度の復活を企むアカの亡霊…
821名無しさん@1周年:02/09/04 10:03 ID:OR8QMt1X
>>787
そのHP読んでみたが、お前は精神的に甘えすぎ。
それに役所仕事ってのはそんなもんだよ。
822名無しさん@1周年:02/09/04 12:43 ID:/2X7ZGtY
>>821
今ごろ何の話かと思ったよ
823名無しさん@1周年:02/09/04 19:17 ID:PASoNauv
じゃあ、これも試案にいれてもらおう。

「生活保護受給者は、江戸時代の被差別部落と同じように扱われても文句を言えない」
824名無しさん@1周年:02/09/04 22:37 ID:6SQ3mq9Y
>>821
>そのHP読んでみたが、お前は精神的に甘えすぎ。
>それに役所仕事ってのはそんなもんだよ。
別に>787は視覚障害の「○○」でもないし、「巖谷鷲郎」でもないと思うが、
何でそんなに>787に絡みたいのか?


825名無しさん@1周年:02/09/06 02:30 ID:Kcjkc804
>823
折れ、受給者なんだけど、自立のために始めた仕事ってのが昔だったら
差別の対象になるような仕事。折れにはそれがお似合いだと思ってる。
受給廃止になっても人間の根本はかわらんからね。
826名無しさん@1周年:02/09/06 21:28 ID:BLxXpjo3
仕事で差別する気など毛頭無いというか仕事で差別する理屈自体理解できないが、
金をもらう生活に安住して金を稼いで生きている人間を馬鹿にするような
受給者にはさすがに一言言いたくなるね。

確かにそれはお前らの権利だ。
だがそれは、既得権益の上でふんぞり返っている金持ちの爺共と何が違う?
他人の銭を食い潰して、その銭を生み出した人間を嗤って暮らしている。
お前らの下支えの人間として、その足下から、一度ひっくり返してやろうか?
そうしなければ目が覚めないというのならな。
827名無しさん@1周年:02/09/07 00:30 ID:SNb556qG
>>825
卑屈になるなよ。
がんばってる人間をバカにする奴もいるだろうけどさ。
嫌な仕事だろうが、がんばってれば分かってくれる人間がきっと増えていくさ。
828825:02/09/07 01:40 ID:8Rh6SH1a
ごめん。ちょっとふざけすぎたかな。>>825>>823への「サービス」。
自分の仕事自体は好きだし、胸を張って自慢もできる。
若い世代や歴史的経緯を知らない人からなら差別意識を持たれるようなこともないだろうし。
「江戸時代の」ときたから「ああ、江戸時代だったら身分の外に置かれてる人間がやる
仕事だなー」って思い出しただけ。

スレ汚しスマソ。
829827:02/09/07 01:55 ID:SNb556qG
なるほどね。
いや、それはそれとして前言の趣旨は変えないよ。
言いたかったのは「自分の足で立っていくのを応援する」というつもりだったしね。
・・・何の仕事かはしらないけどさ。
830 :02/09/07 09:49 ID:b0x6fIpt
>>825
>昔だったら差別の対象になるような仕事。

歌舞伎役者は立派な職業だよ。
誰も河原乞食とは言わないさ。
831名無しさん@1周年:02/09/08 13:11 ID:W/6qlO0E
>>830
芸能関係ではないと思うな。
(どんなつまらない香具師でも、マスメディアに出れば、「文化人」と勘違いしているようだし)

B関係で出てくるいくつかの職種(具体的には書かないけど)じゃないっすか。
たぶん
832名無しさん@1周年:02/09/08 14:34 ID:4OGL5kKw
 不景気のせいか、社協貸付の利用者は多い。
 最近も保護課に生活保護相談に行って断られた人が相談に来た。

相談者:病気(狭心症)で働けなくなり、会社を辞めて、雇用保険や退職金
     で食い繋いできたが、それも尽きてきた。妻は亡くなり、高校生
     の娘もおり、何とか成らないか?
相談員:主治医の診断は?
相談者:2・3週間の入院が必要と言われてるが、金が無くて行ってない。
相談員:保護課CWは何と言ってました?
相談者:高額療養費・食事代で最高5万もあれば大丈夫と言われた。
相談員:・・・?父子医療(都道府県独自の医療費助成制度)の申請は?
相談者:何ですかそれ?

 内の都道府県では、母子・父子家庭に対する医療費助成がある。
 これが適用されれば医療自己負担分の助成金が出るため、父子共に事実上
無料で医者に係れる制度である。

 父子医療すら知らんCWに当たるとは、不幸としか言いようが無いな・・・。
833832:02/09/08 14:35 ID:4OGL5kKw
>>832 の続き

相談員:生活保護が無理な理由を聞いてますか?
相談者:ローンが残ってる住宅(建物のみ。土地は借地。)を持ってる
     からと聞いた。ローンの始末を法律扶助協会で相談するよう
     言われた。
相談員:ローン残額は?
相談者:○,○○○万円。
相談員:法律扶助協会では何と言われました?
相談者:破産については生活保護を受けてからでないと手を貸せない、
     と言われた。
相談員:CWには伝えてますか?
相談者:伝えたが、ローンの始末をするように、しか言われてない。

 福祉事務所と法律扶助協会から押し付け合いとなってるとは・・・・・・。
不幸としか言いようが無いが、内の社協で出来る事など・・・・・・。
834名無しさん@1周年:02/09/08 15:51 ID:WnDFNaBr
835名無しさん@1周年:02/09/08 21:05 ID:4OGL5kKw
>>834 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1025992691/l50

 不正受給のやり方を教えてるのか?
ウザイのが多いな・・・・・・。
836名無しさん@1周年:02/09/08 22:24 ID:f/sGQnXh
>>832
そりゃ、CWが悪いだろ。
その人の資産状況とか扶養義務者とかが分からんからマジで生保該当かはわかんないけどさ。
まあ、金借りにきている時点でおそらくかなり厳しいんだろうから、申請受け付けと同時に、保護決定後の資産の処分指示があることを承諾させるのがいいと思われる。
社協も返す当てが見出せない人には貸せないだろうしさ。せめてCWが同行するなり社協と連絡を取り合うなりぐらいのフォローは必要だろうな。

しかし、その人はほぼ間違いなく自己破産しかないだろうなぁ、かわいそうだけど。せっかく建てた家も処分せにゃあかんし。

でも、最近社協も冷たくねぇ?
そこそこまっとうな保証人立てても「ダメだ」って追い返されるぞ。
837名無しさん@1周年:02/09/09 01:33 ID:dHj7FigQ
終わっているスレに書いてしまったようなのでちょっとコピーして
話しを戻させてください。

963 :名無しさん@1周年 :02/09/07 17:20 ID:BK5FJJI2
友人が子供のために何も残してあげる事ができないからせめて学力をつけさせて
あげようと、スカパーで受講できるものをやらせてあげようと考えているそうです。
それが発覚した場合、友人の保護はどうなるのですか?
小学校からの仲良しなのでとても心配です。
児童扶養手当がまとめて出るのでそれでさせてあげようと考えているそうです。





 



838837:02/09/09 01:34 ID:dHj7FigQ
続き
964 :名無しさん@1周年 :02/09/07 21:41 ID:UzZUaHRH
>963
生活さえきちんとできれば特に問題にはならないと思うけど
その子供って中学生以下だよね?
高校生以上だと、ちょっと考えなければならないこともあると思う

あと、このスレもう終わってんだよね。第参章へどうぞ〜

こういう返事をいただいたのですが友人の子供というのは高校生です。
お友達は数年病気療養中だったのですがそれが原因かどうかわかりませんが
去年離婚されて、やむなく生活保護の生活になってしまわれたのです。
そのお子さんというのは高校生で、ずっと医学部に行く予定で勉強していた
成績優秀なお子さんなのです。それで、塾もやめたらしいのですが、塾より安い
ので、スカパーで勉強させたいと思っているみたいなんです。
でも、上の返事で高校生だと問題があるみたいに書いてありましたが
どう言う事か教えていただけますか?
保護が打ちきられたら彼女たちは生活していけなくなるので心配で仕方ないんです。
839名無しさん@1周年:02/09/09 02:15 ID:iz6aer9A
>838
高校以上だと義務教育ではないので、働くことも視野に入ってくるからだろう。
まあ、高校生の年齢であれば事実上就職は困難なので、高校に行ったほうが
よいと思うが。

で、スカパーだが… これは原則として認められない。そもそも衛星放送の
受信機等の保有がダメだろう。建前としてはね。あなたの住んでいる地域にも
よるが、地方では高校生は塾に行くほうが珍しい。勉強するなら他にも
代替手段はあるだろう。
840 :02/09/09 08:53 ID:t/Dwc1Fy
生活保護では義務教育以外は教育費はでませんので、奨学金や
教育費の貸し付けを受けて、高校に行くことになります。
それだけで、生活費を圧迫している状態です、それ以上に
衛星放送の支出は更に生活費を圧迫しますよね。
望ましい生活とは言えません。

また、病気で離婚して生活能力のない母親が高校生の子供を
引き取ったことが正しいのか?を考える必要があります。
大学へ進学するとして、学費、生活費はどうしますか?
高校進学も原則は駄目ですが、資金計画さえあれば実際は
認められていますが、大学は世帯分離しないと駄目です。

家庭の事情を知っているあなたが、「スカパー」について
疑問に思うという事は、一般の周囲の人たちはどう思うか
という事を考えてください。
841bloom:02/09/09 09:07 ID:AUNdq3kl
842837:02/09/09 22:37 ID:wgJSTgCm
彼女が子供を引き取ることを福祉が見とめたからにはそれなりの事情が
あったのではないでしょうか?仲がよいとはいっても立ち入った事までは
詳しく聞けないのでよくわかりませんが・・・
ケースワーカーの方がいらしたらお答えいただきたいのです。
スカパーで受講している事が分かったら彼女たちがどうなるのか・・・
前スレでパチンコの事が書かれていましたが
ギャンブルで使うくらいなら将来のために使う方がよいように一般市民の
私というか、一個人としては思うのですが、結局どちらも同じ贅沢な事になるんでしょうね
とにかく知りたいのは受講を止めるようにと言う注意ですむのかどうかなんです
いきなり支給を止められたりはないですよね?
843名無しさん@1周年:02/09/09 23:15 ID:cPQu57nB
正直なところ、私の私見としてはスカパーだけに注目すると、所有不可、所有容認どちらも言えると思います。
子供の学力向上による将来の収入増加の期待に重きを置くのか、それとも資産保有の原則である低所得者との均衡、一般世帯での所有が7割程度という国の基準に従うのか。
どちらを取るかで非常に悩ましいと思います。

ただ、根本的に考えなければならないのは、839さんの言うとおり、他の手段で学力向上をすればいいのではないか、という視点も外せません。
所有容認しようと思っても、スカパーでなければならない理由がないことには担当者も動きようがないと思われます。

いずれにせよ、掲示板では分からないことが多すぎて参考意見以外は得ようがありません。
結局ご本人が福祉事務所の担当者と正直に話し合うことがもっとも確かな答えが得られます。
また、大学進学者の生活費、学費(高校生は生活費までは保証されますが学費は保証されてません)は生活保護では保障されません。
それほど優秀なお子さんがいるのであれば、そういった近い将来のことも含めて相談した方が良いでしょう。
844832:02/09/10 00:15 ID:/qylTkyO
>>836 でも、最近社協も冷たくねぇ?
     そこそこまっとうな保証人立てても「ダメだ」って追い返されるぞ。

 社協貸付は、貸付要件に該当するかどうかで決めるのであって、用意した
連帯保証人の資力で決めるわけではないのです。
 連帯保証人要件の中で、資力の判断は『都道府県・市長村民税の課税者』
と言う位で、納税額が 数千円でも連帯保証人になれます(他にも幾つか
要件があるが、資力についてはそんな所)。

 ただ最近の社協貸付は貸付要件を厳しくして、貸付が受けにくくなっており、
おっしゃる通り冷たい対応となっています。
 貸付を受けた人が、滞納し不良債権化している事が多く、貸付目的を『経済的
自立が見込める人』としているのに、貸付受けた後、破産や生活保護となる方も
多く、貸付を渋ってるのも原因でしょう・・・・・・。

 これからの社協貸付はどれも、貸付が焦げ付かないような人ばかりを選ぶ
冷たい対応の貸付になって行くんでしょうね・・・・・・。
845839:02/09/10 02:10 ID:1YDDGUVj
親権の所在を決めるのは裁判所で福祉ではない。
ちなみに母親であればよほどのことがない限り親権はとれる。

>とにかく知りたいのは受講を止めるようにと言う注意ですむのかどうかなんです
>いきなり支給を止められたりはないですよね?
いきなり支給をとめられたりはないだろ。
もし廃止に至るような場合には文書での指示が事前にある。

だがなあ、パチンコするよりはいいだろうってその言い方はないぜ。
所有の可否は最終的には福祉事務所の判断になるが、スカパーが
贅沢品だっていう認識はあるんだよな。なんでスカパーをつなぐことを
前提にして話をすすめるんだ?スカパーも塾もなしで勉強している
高校生は世の中に数え切れないほどいると思うのだがね。
846名無しさん@1周年:02/09/10 05:37 ID:1l2p9wgR
老人がこの国をだめにしている・・。
みんな、そう思わないかい?
年金もらってるくせに、医療費負担1割?・・ふざけるんじゃないよ!
2割ぐらいでいいんだよ!80すぎの生産性のまったくない、
よれよれの老人をそこまで保護して、長生きさせてどこがいいんだい?
それよりは、もっと、若い世代の教育にもっと資源をつかうべきじゃ
ないのかい?、とにかくこの国を老人達がだめにしている・・

847名無しさん@1周年:02/09/10 18:23 ID:Fk3C5iCX
1割負担って
848837:02/09/10 22:14 ID:J+FpEPqI
みなさんいろいろな意見をありがとうございました。
彼女がスカパーでの受講を希望しているから私がパソコンも持ってるし
心配だったから聞いてみようと勝手に書いたりしているので
色々突っ込まれてもちょっと困るのですが、だいぶ参考になりました。
ここで聞いた事を彼女に伝えて後は彼女の判断に任せるしかありません。
でも、不思議なのですが今時塾に行かずに勉強している子がいるって
本当ですか?私にも高校生の子がいますが、学校のお友達もほとんど塾か
家庭教師かって感じなんですけど・・・
塾に行かないって私たち親の世代ならぱらぱらいましたが・・・
849名無しさん@1周年:02/09/10 23:28 ID:JfjSg2+x
っていうか、大学進学率だって50パーセント以下だし
850名無しさん@1周年:02/09/11 00:03 ID:Q+qhFe6H
837は微妙にハイソな予感。地域性か?
こっちは塾がどうとか以前に、学校の出席率が5割切ってるステキな事態。
女子高生とかが昼間から商店街を大量にカッポカッポ。
小中学生は何やってんだろ。
851名無しさん@1周年:02/09/11 00:27 ID:QvU0GJSi
839の言う通りスカパーは俺も個人的には贅沢とは思うが、今時いちいち一般世帯の70%とか検討するかな?
処分価値が低く維持費が著しく家計を圧迫するわけでもないなら生活費をどう使おうが基本的に自由ではないかな。
処分価値が無くてもダメなのは車くらいだ。
(もちろん保護の必要性が十分認められているのが前提)

それでも贅沢と言うならダメなものを毎年決めて通達を出すか、保護の基準を引き下げれば良いだけ。
はっきり言って真面目にやれば十分豊かな生活が出来るし。
高校進学は保護を受けていても今や常識。

ただ、親も子も必死に働いて保護を受けずに大学進学目指している人もいるわけで、そうした人の税金でのほほんとやっているのを見れば腹も立つのが人情とは思う。



852名無しさん@1周年:02/09/11 01:17 ID:Qa5dZdN1
だいたいスカパー所有してるかどうかなんてばれっこないっしょ。
それにもらったお金でやりくりできるんならいいと思うし

>だがなあ、パチンコするよりはいいだろうってその言い方はないぜ。

こういう意見がいまいちわからん
俺たちの税金をギャンブルで使われるより将来のために勉強して
きちんとした職について今までの分とまではいわないが、きちんと税金を
収める生活をしてくれたほうがいいに決まっている。

853名無しさん@1周年:02/09/11 06:17 ID:9BYG/bPm
一般市民としてとても不愉快なのですが、なんとかなりませんか?
入院時はO阪市民で、ご存知の通り生保世帯が3%という土地柄のため、
医者がせいぜい2級のつもりで書いた診断書で、1級手帳をとりました
そして月20万の保護費と、プチパパと風俗バイトで贅沢してます
医者にはトラウマで男性恐怖症で希死念慮で、、といい続けて遊んでます
こんな人の保護を打ち切る術はないんですか?
854 :02/09/11 07:48 ID:rzECLnc2
>>852
>だいたいスカパー所有してるかどうかなんてばれっこないっしょ。

普通はアンテナ見ればわかるでしょ。

問題は大学進学費用をどうするかだと思うが?
855名無しさん@1周年:02/09/11 09:04 ID:LuLM9I71
そそ。
アンテナ見れば解るよ。

うちなんかスカパーなのにNHKがきやがって。
間違えんなっちゅ〜の。でも見張ってるんだよね。アンテナをさ。
856名無しさん@1周年:02/09/11 09:11 ID:vTHSE0Zs
てすと
857名無しさん@1周年:02/09/11 13:44 ID:NMBhzL/v
>>854
そんな、、、ベランダとか屋根の上とかいちいち調べないんじゃないの?
それともスカパーつける奴が多いから調べるとか?まさか、、、
スレを読む限り優秀なお子らしいからいろんな制度で行けるんじゃないの?
前生活保護でも奨学金で行っているっていうスレあったじゃん
俺応援する。スカパーでっていったらきっと東進だな
そいつで勉強して立派な医者になれ!
858名無しさん@1周年:02/09/11 17:42 ID:EGskRo9c
スカパーの一部が見れるケーブルテレビはどうなの?
世帯普及率70%以上といえば北関東なら車は100%以上ですよね。
この辺はどうなのでしょうか?
859名無しさん@1周年:02/09/11 19:01 ID:Q+qhFe6H
普及率だけでは言えないものもある。
例えば人身事故を起こしたときとか、
相手や自分の損害を補償できる資力があるのか、とか。
そんな資力があるのなら保護なんて受けるなとか。
或いは普及率100%以上といっても、1世帯で2台持ってたりするだけで
持ってない世帯も確実に存在する。
車なんてのは特に不公平感を強く感じさせるブツらしく、
車に乗っているとなると近所の目の色が変わるし、ばんばん通報が来る。
取られる税金の方が多い人たちが不満を持つようでは制度自体お先が知れると
いうものだ。
860名無しさん@1周年:02/09/11 19:51 ID:AX1gyV+O
>>853
福祉事務所にチクレ
861 :02/09/11 20:18 ID:rzECLnc2
>>857
普通の賃貸では外から見ればわかるよ、アンテナ。
優秀な子なら、予備校はタダじゃないの?
奨学金もらって行くのは良いけど、生活費も自分で
稼ぐか、誰かに援助してもらわないと駄目。
息子の保護は打ち切りだからね。


>>858
自動車は簡単に換金できる資産ですから、換金して生活費として
消費してから、生活保護開始です。
保険、ガソリン代、駐車場代を保護費から出せるというのは
不正が無ければ無理です。
あなたが、保護者の無保険自動車で被害を受けた時を考えてください
自賠責以外の補償はでませんよ、裁判しても負担能力無しです。
被害者事を考えても車は持たせられないな。
862 :02/09/11 20:43 ID:BXJ/kffI
>861
俺も事故を起こしたりすると自賠責だけじゃ足りない、保有はダメだ
という論法を教えられたCWだったんだけどさ、なんかいまいち納得できない。

自動車保有原則禁止ってのは最もだと思うんだけど、自動車の保有に
あたって任意保険に入らないといけないわけじゃないじゃん?
事故のとき補償できないから車はだめです、っていうのに違和感覚える
んだよね。なんか他のうまい理由はないんだろうか?
863名無しさん@1周年:02/09/11 20:48 ID:QvU0GJSi
>862
は?「任意保険」の加入は「任意」だろ?
事故の加害者が自賠責だけなら怖いというのはもっともだが。
864 :02/09/11 20:56 ID:BXJ/kffI
>863
うん。だから、事故のとき責任とれないでしょ、だからダメ
って言い方にちょっと違和感が。
任意のものに加入していないことを理由としてダメっていうのがね。
865863:02/09/11 21:20 ID:QvU0GJSi
>864 疑問なら別問くらい読め。
866 :02/09/11 21:38 ID:BXJ/kffI
>865
別冊問答集は認める事例を列挙してるだけで、なぜいいか・悪いかまで
書いてあったっけ?俺もうCWじゃないからさ、忘れたけど。
867863:02/09/11 22:21 ID:QvU0GJSi
>866
書いてあるよ。
詳しく書かんが、要は受給者には贅沢って理由。
868名無しさん@1周年:02/09/11 22:24 ID:z37VWNkB
そんな理由で納得するかよ
869名無しさん@1周年:02/09/11 22:56 ID:Q+qhFe6H
贅沢どうこうより、無保険の保護者が一度でも人を轢き殺したことのある
事務所なら、全力で自動車保有を止めにかかると思うが。
例えばうちとか(詳細は知らないが)。
結局痛い目に遭わないと本気で取りかからないのは事務所も同じ。
870名無しさん@1周年:02/09/11 23:02 ID:Q+qhFe6H
しかしカメラ抱えて朝から保護者宅の前で自家用車の中で毛布かぶって
待ち伏せしながら思うよ。
これって警察とかそういうところのやることでないかい?
871名無しさん@1周年:02/09/11 23:17 ID:i/6NHdmL
>>870ばかじゃないの? おもしれー福祉事務所だな。
872名無しさん@1周年:02/09/11 23:22 ID:Q+qhFe6H
それで何件か廃止してるから、まあ安いんでないの?
873名無しさん@1周年:02/09/11 23:25 ID:Q+qhFe6H
一番面白いやつは白ベンツに乗っていた奴。
見つかるたびに知り合いから借りて乗ったとか言ってたそうだが、
隠すのが下手なのと粘着が近所にいたせいで連続で通報→発覚でとうとう廃止。
874名無しさん@1周年:02/09/11 23:31 ID:Q+qhFe6H
見つかるたびに担当とSV、課長が出てきてカウンターで大騒ぎ。
市長室やら議員の所やらさんざん引っかき回されたけれど、
最後は頼るつてを全部失った所で写真取られてゲームオーバー。
ま、事故を起こさなかったのが不幸中の幸いか。
875名無しさん@1周年:02/09/11 23:42 ID:Q+qhFe6H
あとはカタワかな。
カタワだと逆に自動車持てるから、他の受給者から風当たり強いの何の。
堂々と持ってるというだけで別格だからな。それだけでその辺の受給者から
総スカン喰らうんだが、車持ってるからパンピー受給者と違って
行動範囲広いし、別に気にならないらしい。
こっちだってカタワに車やめたら?とか言えないしね。
例え「病院に行くから」という理由で保有を認めて、ほぼ8割ぐらいは
他の目的に使っていたとしてもね。それこそ発信器でもつけて調べる必要あり。
将来、生活保護事業が民営化でもされれば、そこまでやる所も出てくるかも
知れないけどね。
876名無しさん@1周年:02/09/12 09:10 ID:QBmw2M1w
生活保護のもらい方、おしえます。

1、「働けない」という、医師の診断書を用意しておくこと。
   この場合、本当に働けないかどうかは、問題ではありません。
  なお、あなたが65才以上なら、この項目は不要です。
2、 資産調査されますので、預金はすべて、引き下ろして、タンスに
   隠しておきましょう。
   また、生命保険の有無等も、調査されますので、解約するか、名義
   を、変更しておきましょう。
3、 扶養親族とは、たとえ親密でも、とりあえず福祉のまえでは絶縁と
   いうことにしておきましょう。
4、 家賃4万位の家を用意しましょう。実際にそこに住む必要は、
   ありませんが、福祉に対しては、そこが住所地としてください。
   なお、その家賃は、福祉から、だしてくれますので大丈夫です。
5、 働くつもりはなくても、福祉の前では、「働きたい」「はやく
   自立したい」とおしゃってもらえれば、福祉からは、好印象を
   もってもらえます
877名無しさん@1周年:02/09/12 13:02 ID:dHkjvgEO
車所有してた場合は即受給廃止になるの?
車手放したりではすまないってこと?
878名無しさん@1周年:02/09/12 22:09 ID:GtpAl7dk
初犯の場合取りあえず手放せばオッケーの場合が多い。
黙っていた場合は物凄く怒られるとは思うが。
車使用・所有は簡単に廃止できる数少ない事例なので、
CWも多少無理矢理廃止に持っていく場合もある。
気付かれたような気がするなら、処分するに越したことはない。
また、処分→黙って取得→発覚を繰り返した場合は発見即廃止の確率が上がる。
この辺り事務所によってかなり対応が分かれているはずなので、一般的な話は
ちょっとむずかしい。うちなら2度ぐらいまでは見逃す事が多いが、
継続して長期間使用していたとかいうことが明らかなら一発廃止になることも。
879名無しさん@1周年:02/09/12 22:47 ID:eam926Oh
>>876

 えらく生半可な知識だな・・・・・・。
880名無しさん@1周年:02/09/12 22:59 ID:gNUXqd1c
>>878
車使用は簡単に廃止できる・・・???
根拠を示してください。もしかしてあなたの事務所の
ローカルルールですか?
CWも無理やり廃止に持っていく場合もあるって
CWのさじ加減で廃止とか決めてるわけ? だとしたらすごいな。
881:02/09/13 01:47 ID:0i60ACNE
年金を強制徴収するってよ。
毎年ジジイに20万ずつ貢がないと
財産差押えだって。
もう一円も使わないぞ。
経済的徴兵制に対する戦争だ!
アパートの庭にジャガイモ植えて
食費削れ。
882名無しさん@1周年:02/09/13 02:46 ID:KXmd29pz
>>876
いかにも、どこかで生保の仕組みを聴いてきた厨房の知ったかクンが言い出しそうな
知識だね。

似たような知識に、
つい相手を殺してしまっても、
「相手が死んでも仕方がないと思った。」と答えれば殺人になるが、
「相手が死ぬとは思わなかった。」と答えれば、過失致死なので殺人にならない。
なんてのがあるが、それと同様で、言葉遊びに過ぎず、世間で通用することはないんだけどね。

例えば、
>1、「働けない」という、医師の診断書を用意しておくこと。
>   この場合、本当に働けないかどうかは、問題ではありません。
などと言っているが、
生保申請前に自分で取った診断書など、参考にする程度にすぎない。
稼働能力の判断が必要なら、WOから検診命令を出す。
その際の医療機関は、ほとんど公立のもの。
受診を拒否するようであれば、それを理由として保護申請を却下できる。
知らなかっただろう?>>876

2〜5も全部突っ込めるけど、何にしても、少しでも実務を知っている人なら
恥ずかしくて書けないだろうな。こんなこと。
883名無しさん@1周年:02/09/13 06:19 ID:N33jxHFm
そっちの事務所では黙って車乗っててもOKな訳?>880
よく苦情が来ないな。
884名無しさん@1周年:02/09/13 12:33 ID:NU82F2Q1
苦情が来るのと廃止できるのとは何か関係が有るのだろうか。

車乗ってて苦情があるから廃止にして良いんなら苦労はないんだが。
885名無しさん@1周年:02/09/13 15:32 ID:ppAMSH/J
http://www.asahi.com/national/update/0912/035.html
生活保護受給80万世帯超える 01年度、過去最多

01年度に生活保護を受けた世帯数が年間平均で80万5169世帯に達し、
過去最多になったことが、厚生労働省が12日に発表した社会福祉行政業務
報告でわかった。前年度より5万3866世帯増えて、これまで最多だった
84年度の78万9602世帯を上回った。高齢者世帯が37万49世帯で
最も多い。障害者・傷病者世帯は30万3554世帯、母子世帯は
6万8460世帯だった。
また、01年度の児童虐待に関する相談件数が前年度から31%増えて
2万3274件となり、過去最多となった。身体的虐待に関する相談が
1万828件で47%を占め、保護の怠慢・拒否が8804件(38%)
だった。 (23:14)

886名無しさん@1周年:02/09/13 21:09 ID:/eUFJZKQ
>>881の意味がよくわからないのでもう少し詳しく説明を。。。
887名無しさん@1周年:02/09/13 21:40 ID:N33jxHFm
指導指示違反で廃止。不服申し立ても却下。完璧。
あとはCWのやる気の問題だが…何か?
888名無しさん@1周年:02/09/13 21:48 ID:N33jxHFm
ケースを廃止できるかどうかは勿論法的にどうかとかいう問題があるのは
言うまでもないことだが、そこは前提として、その先にCWが殺る気あるか
どうかという問題が厳然として存在している。極端な話、ひょっとして廃止
に出来るかと思えるような微妙なケースについて、他のケースをほったらかし
で1件に集中してやれば、まあ廃止に追い込める方が多いだろう。
要は戦力集中で端から墜としていくか、まんべんなくぬるめの指導をして
自分から落ちるのを待つか。
個々のCWの方針とかとも絡む話だから、一概にどうのこうのと言える話ではないが。
889名無しさん@1周年:02/09/14 00:54 ID:UVfs/Wr7
手を入れればいくらでも手を入れられるとは思うけれど‥
890名無しさん@1周年:02/09/14 00:55 ID:UVfs/Wr7
手が回らないんですよね‥
891名無しさん@1周年:02/09/14 00:57 ID:wEwMr74t
不正受給どこにチクったらいいの?おしえて
892名無しさん@1周年:02/09/14 00:58 ID:PW7MGQcR
>>887
自己名義の車で、換価することで数カ月分の生活費に相当するようなものの
処分を拒むような「指示違反」ならともかく
単に車のハンドル握ってるだけで廃止してんの? 随分乱暴な運用だねえ。
あと不服申し立ても却下って、誰に対して「不服申し立て」してるわけ?

CWのやる気ねぇ・・・
893名無しさん@1周年:02/09/14 01:13 ID:UVfs/Wr7
再審査請求か…
894名無しさん@1周年:02/09/14 01:19 ID:UVfs/Wr7
保有を容認する理由がないから処分指示。
使用を容認する理由がないから使用禁止の指示。
処分しなければ指示違反。
使用を継続すれば使用禁止の指示違反。
ま、たしかに、あとは廃止する気がワーカーさんにあるかどうかですね。
895名無しさん@1周年:02/09/14 01:54 ID:3wAw49N5
うちの介護施設に入ってる生活保護受給者って、みんな性格悪い。
病的な嘘つきだったり、超自己中だったり、いじめしたり。
基本的に反社会的な価値観してるんだよね。

そんな人たちを援助してくれる、日本てとっても(・∀・)イイ!国だと思う。
896名無しさん@1周年:02/09/14 04:48 ID:LU3ap2Zk
自分の顔さらして自慢してるブサイコハケーン(・∀・)!!!!

俺ってどっちかと言うとカワイイ系だろ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/male/1031726496/

次スレ↓
俺ってどっちかと言うとキャワイイ系だろ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/male/1031918680/

顔さらして後悔してるみたいだから元気づけてあげて。

問題の顔と証拠のハンドル書いた紙の写真↓
http://fafa.page.ne.jp/bbslog/img-box/img20020912003316.jpg
897名無しさん@1周年:02/09/15 01:43 ID:Yf8vjNzG
よく、」旅行がだめだめと言われますが、どういう理由からですか?
(まあ贅沢な事だとは思いますけど)
生保の人って公共の乗り物に乗るとき何か必要なんですか?
でなければ、どうして旅行に行ったとかわかってしますのですか?
(まあ、私たちの税金で旅行などには行って欲しくはないですけどちょっと疑問で)
898名無しさん@1周年:02/09/15 02:00 ID:k1VYRwp4
旅先で病気になったりすると面倒だったりとかいう理由でないかな?
事務所指定医療機関でないと手続きしなきゃならないから面倒だし。
あと、連絡無しで不在が週単位になったら、ケースによっては失踪扱いで
廃止になったり。
親類の所なら事務所から引き取りの可否を訊かれることになるかも知れない。
あと、長期旅行なら、いったいその金はどこにあったのかと小一時間(略
何にしても管外で何かあったときを考えるとアレだな。
駄目とはいわないが、つっこみどころは満載といった感じではあるな。
899名無しさん@1周年:02/09/15 03:03 ID:sXaFdNof
4月から福祉職についたものです。
生保受給者にも生保受給希望者にも接する機会があります。

1.「私は困ってるんだから、福祉は私を助けて当たり前」と思っている人が多い。
2.結婚・離婚・再婚・離婚・再再婚・離婚・・・・・・と繰り返しているが人多い。
3.子どもをポコポコつくっては産むが、それぞれ父親が違う人も多い。
4.生保受給家庭で育った人や、児童養護施設入所歴ありな人が多い。

総じて『福祉慣れ』している人が多いと思う。
これ、福祉職ではない私が福祉の職場を見た感想。
公務員のCWの表情が一様にすさんでいるのもわかる気がしている今日この頃。
900名無しさん@1周年:02/09/15 03:12 ID:aVXHqcFe
>>899

>4月から福祉職についたものです。
>これ、福祉職ではない私が福祉の職場を見た感想。

何だそら?(W
901名無しさん@1周年:02/09/15 08:11 ID:k1VYRwp4
就いて間もないから、外から見た感想が書けるという意味では?

来てすぐは大概驚くよな。
902名無しさん@1周年:02/09/15 19:32 ID:PFk2cFrb
>>901 来てすぐは大概驚くよな。

 3ヶ月もすればなれてしまうがな・・・・・・・・・・・・。
903名無しさん@1周年:02/09/15 20:41 ID:9bDQ1033
敬老感謝の日は私達が休む日で、あんたらは何で休むのと生保モドキに言われました。
敬老って意味解ってのかな?
904名無しさん@1周年:02/09/15 23:07 ID:PFk2cFrb
>>903

 敬老感謝・・・?
『勤労感謝』の間違いか?
それともワザと・・・・・・・・・・・・?
905名無しさん@1周年:02/09/16 11:43 ID:GmPAZ3Ai
車保有容認の場合は次官通達と付随する課長通知で基準が示されているはずだから
それ以外は処分指導→指導指示違反で廃止に持っていくのは特段妙な対応ではない。
身体障害者の自動車保有の条件を読んでみると分かるが、使用目的とその
妥当性(代替する方法の有無)、維持費から排気量までかなり厳しい基準が示されている。
身障でも何でもない一般人が保有を認められるわけがないことは簡単に分かると思うが‥‥?
906名無しさん@1周年:02/09/17 16:55 ID:CBQRNcRU
分からないふりをしているのれす。
907名無しさん@1周年:02/09/17 18:30 ID:eJNEtEhO
>>878 あたりで車の使用・保有は簡単に廃止、とか書いてあるために
話がややこしくなってると思います。
自動車保有容認の可否について異論のあるCWは居ないでしょう。
借用についても問答集で否定されていたと思いますが、実際の運用では
余程公然と乗り廻しているなら兎も角、「車に乗ってる」程度の通報で
廃止するわけにも行かず、苦労される事が多いのでは。
908名無しさん@1周年:02/09/17 20:51 ID:CBQRNcRU
そう、だからカメラとか持って早朝から見張りにいく羽目になる。
でも先に指示書を切った上で発見すれば問答無用に切れるから、
楽といえば楽。
909名無しさん@1周年:02/09/17 22:49 ID:DwEbw5uy
都会のCWでも張り込みとかやるのかな?
1人あたりのケ−ス数多いんでしょ?
大変だな。
910名無しさん@1周年:02/09/17 23:36 ID:CBQRNcRU
こっちは一人100ケースぐらいかな。そっちは?
911( ´D`):02/09/17 23:39 ID:7X8nHSE9

  ∋oノハヽo∈
   ( ´D`∩ノンノノン♪
 (( (⌒) ⊃ノ  ))
     (_)

 ∋oノハヽo∈
   ( ´D`)ののたん れす♪
 ((  ノ ⊃⊃ ))
   (__ノヽ_)

 ∋oノハヽo∈
   ( ´D`)つみんなのアイドル♪ ののたんれす♪
 (( (⊃  (⌒) ))
    (__ノ

  ∋oノハヽo∈
    (´D` )__ てへてへてへてへてへ♪ ヨイショ♪
 (( ⊂⊂   _)
     (__ノ ̄ 彡

  ∋oノハヽo∈
   (´D` ∩ ))ののなのれす♪
 ((  (⊃ 丿
    し(_)
912名無しさん@1周年:02/09/18 00:49 ID:ZojCvDmp
なにやら訳が分からないが…

>>892はCWなら廃止できるものを廃止しない税金泥棒。
913名無しさん@1周年:02/09/18 07:38 ID:6205mhUk
>>892はCWなら廃止できるものを廃止しない税金泥棒。
こんな単純な思考で仕事(ケースワーク)出来るなら楽だろーねぇ。

はぁ、バカばっかり
914名無しさん@1周年:02/09/18 12:31 ID:hxxhEeof
>>912は頭の悪い公務員=税金泥棒という訳か
915名無しさん@1周年:02/09/19 04:01 ID:tOnVfdXn
!ともかく生保撲滅!
こんな景気なのに無能というか害悪を増長させてどうするの??
CWさんがん、廃止がむばつてね〜(ーー;)
916名無しさん@1周年:02/09/19 04:27 ID:eWMmSMLB
>>915

 CWに頼るだけでなく、ケースを切り易いように法改正するように
国会議員に働きかけて欲しいんだが・・・・・・。
 もしくは、現在の生活保護が間違っている事を主張する圧力団体を
組織するとか・・・・・・。

 市民レベルでできることはそれ位だが、他人に頼るばかりでは何も
進展しないだろう。
917915:02/09/19 05:09 ID:lDcCNxkK
>>916御意にござる
しかし現状、国会議員に働きかける・圧力団体を組織する労力が割けないので、
とりあえずこんなとこで声をあげてみてます
CWだって市民だって生保だって法の基に動きますからね
必要なのはなんといっても法改正
このスレの第四章は☆生活保護撲滅対策法草案☆にしませう
918v:02/09/19 05:38 ID:jkknamH5
919名無しさん@1周年:02/09/19 19:51 ID:GmGOrxDQ
ケースを切りやすくというか、短期保護制度を創設して欲しい。
6ヶ月間のみの短期保護制度。稼働年齢層対象で。
920名無しさん@1周年:02/09/20 00:50 ID:8YtVWk1Z
>>919
同意挙げ
921名無しさん@1周年:02/09/20 23:20 ID:KLI7SvoP
>>919

 自立までの時間が短い場合に特別手当を支給するようにしとけばより効果的。
922名無しさん@1周年:02/09/21 00:46 ID:FCuqkPxF
生活保護と障害者年金を受給しながら、二年に一度オプション満載の
ウエルキャブを買い、週末は外食。パソコンを何台も所有し、オークション遊びと
大型テレビのBS放送でサッカー観戦三昧の優雅な暮らししてる
障害者ファミリーを知っている。

生活保護が受けれずに、厳しい生活をしている人もたくさんいるという
のに・・・



923名無しさん@1周年:02/09/21 01:53 ID:VGUybb/u
>>922つるっぱげどうし!

生保あれば心身の状態も改善しそうなのに・というひとも、
もらい始めると堕落するんだよな
★麻薬セイホの処方箋★
1・期間限定
2・自立祝儀手当(次回まで10年間は資格なし)
3・家賃+3〜4マン
てとこ?
924名無しさん@1周年:02/09/21 02:52 ID:JsMp96CK
以前あった新規申請で、本人も知らなかったんだが、死んだ旦那が
黙って主名義で入院給付のある生命保険を賭けていたんだな。
それで入院給付がでるということで、保護の申請は却下になった。
そのときの申請者の一言、
「この保険がなければ生活保護を受けられていたんですね…」

保険のことを知っていた扶養義務者から聞いたが、
死んだ旦那は、主が体が弱い事を気遣って万が一のために
入院給付のある保険を賭けていた。

老後のために年金を賭け、病気になったときのために国保や社保を納め、
生命保険に賭ける。自分のために、家族のために。
そんな当たり前を捨てて、皆が生保というばくちのような制度を当てにする
様になったとき、その先に何が待っているのか。
925名無しさん@1周年:02/09/21 05:29 ID:+1Tgc2Z5
>>924
>以前あった新規申請で、本人も知らなかったんだが、死んだ旦那が
>黙って主名義で入院給付のある生命保険を賭けていたんだな。
>それで入院給付がでるということで、保護の申請は却下になった。
ええ話やなぁ。
少しでも自力で何とかしようという良識があれば、その死んだ旦那のような行動を
とれるんだろうけど、ほとんどのDQNは・・・・。

ただし、
>「この保険がなければ生活保護を受けられていたんですね…」
の部分は、申請者の誤解があると思われるので、フォローしてあげておいてくださいね

「この保険がなければ生活保護を受けられていた。」
じゃなくて、
「この保険があったので生活保護を受ける必要がなかった」
ということを

926v:02/09/21 05:36 ID:XJNyYnZk
927名無しさん@1周年:02/09/21 10:26 ID:XUfOR0zr
生活保護があるから、余計に障害者をダメにする場合も多いと思う。
ハンディがあっても仕事する意欲ある人はたくさんいるし、頑張ってる
人も多い反面、障害者成金もいっぱいいる。
とても卑しい人たちだと思う。
928名無しさん@1周年:02/09/21 10:54 ID:OWlZBhpu
排泄さえ自分で出来ない寝たきりのケース(未婚)が妊娠。。。。。
929名無しさん@1周年:02/09/21 15:36 ID:U0fGYdpA
私は今パーキンソン病患者として生きています。
現在の症状は左半身に障害が現れています。
左足はビッコ・左指は動かすとブルブル震える状態です。
主に工場生産業を渡り歩いています。渡り歩きたくないのですが、
体の病気が改善に向かう事が無いので、こうならざるおえません。
端的な例を挙げます。板に釘を打ち付ける。このような動作をしよう
とする時どうしたらいいでしょうか。簡単なことですね。右手にハンマー
左手に釘。ハンマーを振り下ろして釘の頭を打つ。これの連続ですね。
私にはこれすらまともに出来ないのです。左指が震えてしまうから。
物を運ぶ。ビッコでまともに走れません。ただの歩きでも普通の人とごし
て歩けません。どんどん遅れます。
生活保護だけは回避したく努力していますが、徒労に過ぎません。
そんな人間に名指しで貸し金業者からのダイレクト・メールが連続に三通
送られてきました。今の私が病気がらみで訪ねている先は、市役所・病院
・保健所しかありません。県・市民税、国民保険料滞納しています。
アパート部屋代、食費、光熱費等を優先せざるおえないからです。
杞憂でしかないのかも知れませんが、もし市役所から金融業者に情報が漏洩
してるとしたら余りにも酷いことではないですか。そんな所で借金して
県・市民税、国民保険料を収めろということですか。

930名無しさん@1周年:02/09/21 17:50 ID:JsMp96CK
いやあなたは逆に早く相談した方がいいって。
必要な人間は来ない、必要ない人間は来る。矛盾を感じる今日この頃。
931名無しさん@1周年:02/09/21 22:29 ID:TMJ0QZxx
私がケアマネとして担当している利用者は生保です。
頸椎、腰椎の術後のため車椅子で生活しています。
担当のワーカーは、「月々の保護費を福祉事務所ま
で取りに来い」と言うのですが、これが普通ですか?
932コピペ:02/09/22 00:39 ID:0wm7FBAp
ネットヲチで晒されてて、自分もメンヘルなので気になって見て来ました。
どうやら夫婦揃ってメンヘルで、リタリンを
「合法覚醒剤」だと言って売ったり、他のメンヘル系サイトを荒らし
「殺してやる」等と言ってた様子です。
薬の譲渡は違法ですよね?水商売や風俗で働いて報告しないのもダメですよね?
こういう人がいるから本当に困ってる人まで偏見の目で見られる。
凄く腹が立つんですが何も出来ないんですか?
JJ様っていう人が書いてる事が本当なら凄いムカつきます。


頭にデモを飼う被害妄想電波リスカ嬢の妻明美のホムペ:
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=hito01
どうやら歩き出したって、ヤクザ復帰かのいい歳こいてリスカっ子の夫隼人のホムペ:http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=itumademo0
明美を晒す謎の馬鹿 反明美を狙うJJ様のホムペ:http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=jjk2
夫妻の親友 誰とでも仲良くしたいらしいが、隼人の元愛人のゆずを狙ってるらしいあっくんのホムペ:
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=hippiekun
明美の十年来の親友のホムペ:
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=siroihane
明美のお友達の中堕し女 板荒らされてます:http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=jikilhaide
明美のお友達のリスカ女:
http://finito-web.com/kareibara/index/filename.html
明美のお友達の御馬鹿男:
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=freemak
ヤクザな夫隼人のお友達または愛人候補:
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=yamwoonsen
明美夫婦の良き理解者兼友人=荒らしと同じの馬鹿女のホムペ:http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kitty715

933名無しさん@1周年:02/09/22 10:07 ID:MBeIS35+
生活保護受けながら優雅な暮らししてる障害者は確かに多いです。
身障者手帳の交付もそうだけど、歩けないはずの車椅子の人が歩いていたり、
もっと受給基準を見直す必要があるんじゃないでしょうか?
和歌山のカレー事件のキティ夫婦も障害者手帳を悪用してたし、介護認定
されて住宅改修してるのにバイク乗って畑行くジジイも身近にいるし。
どうなってるの?
934 :02/09/22 10:36 ID:45xcWm8v
>>931
ケアマネというのは、利用者のそのようなプライバシーも
聞き出すんですか?

銀行振り込みを勧めても拒否する受給者は多いですね。
935名無しさん@1周年:02/09/22 10:41 ID:MBeIS35+
>>934
もっと勉強してから此処に来てくださいね^^
936 :02/09/22 16:14 ID:A0LfYLyM
>>935
ケアマネが保護費が銀行振り込みかどうか、何の関係があるんだ?
937名無しさん@1周年:02/09/22 19:30 ID:B5H5e9Z2
中途障害のヤシが、市から貰ったタクシー券で、よくフィリピンパブに
通ってるけど、よく金が続くものだっと皆が不思議がってる。
そいつは、店の女の子に暴言はいて何度か店長につまみ出されてるのに
懲りてねーし、あんなの養う為に制度ってのはあるのか、まったく
腹が立つよ。
938名無しさん@1周年:02/09/22 20:05 ID:sk52rA+N
俺の知り合いの横浜市民受給者 
生活扶助 111,460円 住宅扶助 53,500円
35歳 独身 女性 特定疾患患者 手帳なし
生保は横浜って超アマだよ。
939名無しさん@1周年:02/09/22 20:14 ID:AIFWwgA8
>>934−936はバカ
940名無しさん@1周年:02/09/22 21:47 ID:LOer51bu
>>938

 住宅扶助は単身世帯の上限を超えているな・・・・・・、本当に
そんだけ支給されてるのか?
941女性諸君!:02/09/22 23:30 ID:7JZa9ZiI
dev被害者の特典?で今なら離婚しなくとも生活保護や児童扶養手当がもらえるとの事です。
法も改正され、一定の預貯金があっても、生命保険に加入していても給付されます。
原付バイクはおろか、自動車の所有も認められ、エアコン、パソコンまでも認可されています。
小学生児童二人だと約30万円の支給にもなり、DVが原因別居だと、引越し代から礼金敷金、
布団から食器まで支給されます。
942女性諸君!:02/09/22 23:31 ID:7JZa9ZiI
厚労省は、自立援助の為と言うが、甘い汁吸ったDV妻が自立など論外!
まんまと、フェミ○ストの計略にはまって来年度は更なる悲惨な事件と法外な予算が計上される事でしょう。
943女性諸君!:02/09/22 23:33 ID:7JZa9ZiI
離婚をお考えのパラサイト妻の皆さん、安易に生活保護をうけて管理されてみますか?研究材料として、あなたも、子供も。
多くの税金は男性から支払われている事を忘れずに!
大和撫子は死語となりつつ、いずれ唐ゆきさんになるのだろうか?
944女性諸君!:02/09/22 23:39 ID:7JZa9ZiI
国の財政が破綻してるっつ〜のに、DV生活保護人口増やすなヨ!
それから生活保護者は、福祉定期預金っつ〜のが利用できなんと、年利4パーセントだってよ!
年金なんかより生活保護の方が、普通、定期預金より福祉定期預金が良いとさ。
来年には生活保護党を作り社会主義国家か〜っぺっ!!
日本も北朝も同じかよ!フェミナ血県、血婆県胴も徒知事!
来年の四月迄の政治生命かよ!
945名無しさん@1周年:02/09/23 00:15 ID:3Is3zEDj
よくボロな一軒家の玄関に張ってある、
白地に赤十字で「日赤社員之証」とか書いてあるプレートって何なの?
この家は貧乏です、とかいう証なの?
946名無しさん@1周年:02/09/23 00:21 ID:LXV2Dwgz
>>941
それマジ?

これからは偽装離婚より
偽装DVが増えそう。。。
947生活保護抜粋:02/09/23 00:50 ID:QNY1ov5j
ttp://www.din.or.jp/~oyama/index.htm
ttp://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox2.html
ttp://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox32.html
今年、生活保護の実施上変わった点
(1)保護を受けはじめるときの手持ち金の額
生活保護を受けはじめるときには一定の金額まで手持ち金を持っている(保有)とは
できます。しかし、保有できる金額は制限 (限度額)があります。
この限度額のあつかいが変わります。いままで厚生省は限度額について、
一か月の最低生活費(医療扶助を除く保護基準の三割程度という目安を示しながらも、
具体的に限度額をきめる判断は実施機関にまかせていました。
今年からは全国統一基準を示すこととし、
その基準は最低生活費の五割としました。

948生活保護抜粋:02/09/23 00:52 ID:QNY1ov5j
(2) 生活保護を受けはじめるときの生命保険のあつかい
生活保護を申請すると 「生命保険を解約して、解約返戻金を使ってから、
もう一度申請に来なさい」といわれることがありますが、
生命保険について一定のものまでは解約をせず保有したまま
生活保護を受けられます。この一定の範囲について、
いままでは、「解約返戻金が少額であって、保険金および保険料が当該地域の
一般世帯との均衡を失しない程度で、保有していることがその世帯の生活
にとって役にたつ」ということを基準に実施機関が「社会通念で判断する」
となっていました。 今年からは、次のような目安の全国統一基準で
判断することになりました。 
@保険料額が当該地域の一般世帯との均衡を失わない程度の判断基準は、
最低生活費(医療扶助を除く)の一割程度を目安とする。 
A解約返戻金が少額であるの判断基準は、最低生活費
(医療扶助を除く)のおおむね三か月程度とする。
つまり、保険料が最低生活費(医療扶助を除く)の一割で、
返戻金が三か月分の生命保険は保有を認めるということです。
949生活保護抜粋:02/09/23 00:54 ID:QNY1ov5j
なお、いままで保有を認めるかどうかの判断基準のひとつとしていた
保険金額(死亡保険金や満期保険金等の保障水準)は
「一概に評価することは適当でなくなった」ので判断基準に用いない
ようにしています。 また、今回、統一基準を「目安」として示して
いるのは国民の生命保険の加入実態から見て、地域差などがあるため
運用上の幅をもたせていると厚生省は説明しています。 
そして、実施要領上は明記していませんが次のような事例について、
保有を認めることが当該世帯の自立に効果的と考えられるときは、
いままでと同じように実施機関の判断で認めてもいいとしています。

〔例〕・保護開始後、おおむね一年以内に満期になるもの。
・生命保険に付加されている入院特約等を活用している場合や活用が見込まれる場合。
・難治性疾患(難病)になっている場合や病状が重篤である場合。
950(3) 自動車保有の要件の緩和:02/09/23 00:56 ID:QNY1ov5j
通勤用自動車を保有できる条件がゆるめられました。
いままで保有でさたのは、通勤のための公共交通機関が利用できないか、
利用することが著しく困難な場合に、障害者と一定の条件にあった
山間へき地に住んでいる人でした。 今年からは次のようなケースも
保有できるようにないりました。 深夜勤務(夜勤)や早出などといった
勤務形態のために公共交通機関が利用できないか利用することが著しく
困難な場合は、「山間へき地に居住する場合」に準じて通勤用自動車の
保有を認めるとしています。
951(4) 家・借間の更新料について:02/09/23 00:58 ID:QNY1ov5j
借家、借間の契約を更新する場合の契約更新料が必要な場合は、
いままでは、個別に実施機関が厚生大臣と協議し、
当該地域の実態に応じて特別基準として支給していました。
賃貸借の契約で更新料の支払いが明示されている場合は、
今年から、厚生大臣と協議をしなくても一定限度額内の範囲で
実施機関が支給を認定できるようになりました。 認定する額は、
支給されている家賃の一か月分を限度としています 
なお、この額で足りない特別な事情があるときは厚生省と協議して
認定することになっています。
952(5)薬物依存・中毒患者が社会”復帰”民間施設移送費支給:02/09/23 01:00 ID:QNY1ov5j
今年から薬物依存・中毒者が、「ダルク」等の民間リハビリテーション施設へ
通うための交通費(移送費)の支給条件をより具体的にしました。 
「ダルク」とは、薬物依存・中毒患者の社会復帰を目的として
デイ・ケア、ナイト・ケア等のプログラム、ミーティング等の活動をする
民間の自助グループ団体や施設のことです。 
こうした民間リハビリテーション施設に参加する場合に、
一定の条件に合ったときは移送費の支給対象になることが
今年の実施要領で示されました。一定の条件は、
@国、地方公共団体から当該事業にたいし補助がされている場合、
A保健所または精神保健福祉センターが後援している場合です
953(6) 原動機付自転車購入費のあつかい:02/09/23 01:01 ID:QNY1ov5j
就労に必要な原動機付自転車を購入した場合、購入費は就労にともなう
必要経費として収入から控除でさます。 いままで控除でさるのは 
「中古の」ものを購入する場合としていましたが、
今年から「中古の」を削除し、かわって「社会通念上ふさわしい程度の購入費」
となりました。 このことから新車であっても 
「社会通念上ふさわしい程度の購入費」と認められれば購入費が控除されます。
954参照:02/09/23 01:14 ID:QNY1ov5j
955福祉定期預金:02/09/23 01:19 ID:QNY1ov5j
956名無しさん@1周年:02/09/23 08:46 ID:s/chGKUP
い つ の 話 を し て る ん だ 〜
957名無しさん@1周年:02/09/23 12:25 ID:UuNKDR3q
>>956
彼は未だ前世紀にいるんだろう。

>>941
DV・・・・・・婦人相談所でも逝けよ。売春防止法施設だけどなー

>>929
レスの趣旨には関係ないが、
> パーキンソン病患者として・・・・・・・・・・・国民保険料滞納しています。
払っとけ。せめてそれだけは。

>>928
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
958名無しさん@1周年:02/09/23 14:34 ID:QNY1ov5j
先日、生保(生活保護)を受給している生保(生命保険)のオバちゃんが来ていたが
これって、有りかい!?
959 :02/09/23 16:47 ID:dJE1Wj7K
収入申告をきちんとしてれば、ありです。
960958 :02/09/23 19:58 ID:QNY1ov5j
>>959
洒落だろうが!ボォケ!

961名無しさん@1周年:02/09/23 20:02 ID:H89nlCJg
生活保護もっとよくなってほしいよね。
あと、役所の職員が申請に来る人や受給者にもっと
親身になって、一生懸命対応してくれるよう心から
願いたくなるよ。
あからさまに保護受けてる人を見下すような職員は
逝ってよし。
962受給者は逝ってよし!:02/09/23 20:46 ID:QNY1ov5j
>>961
ホントにそう思う。全国民が生活保護受けられれば良いのですが、、、!?
ボォケ!!受給者は逝ってよし!板間違ってないか?撲滅!!!生活保護! 


963名無しさん@1周年:02/09/23 21:46 ID:eJOhrG+0
>>961
一生懸命、懇切丁寧に対応しても正直、本人がその気にならないと意味がない。
まずは「本人次第」なのだよ。周りや行政じゃないのよ。
OK? その辺分かってないと援助なんて意味ないよ。
964コギャルとH:02/09/23 21:49 ID:MvhA1Zha
http://tigers-fan.com/~pppnn

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
965名無しさん@1周年:02/09/23 21:54 ID:eJOhrG+0
>>958-960
>これって、有りかい!?
って、「この洒落面白いか?」ってこと?
だったら逝ってくれ。つまらんな。ゴミと呼ぶのも恥ずかしいレベルだよ。
966名無しさん@1周年:02/09/23 23:09 ID:Ms5cmyky
新しいCWたんが来ません。
来なけりゃ来ないで気になります。
やっぱりメンヘルだから避けられてるのかな・・・ゴメンネ、キチガイで。
967名無しさん@1周年:02/09/24 19:15 ID:KbcclnKD
暴れるメンヘルと粘着は正直、電話だけで済ませたい。
その方らも役所がじろじろ見に来ない方が楽だろう?
968名無しさん@1周年:02/09/25 02:41 ID:cHHpogqG
アンポンが、ワメイテタヨ!
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835558&tid=baa3a4nc083hjdd8nka1a4ka4da4a4a4f&sid=1835558&mid=201

201 2chネタは不要!
imajin_k 2002/ 9/23 23:10
969名無しさん@1周年:02/09/25 03:28 ID:V8LtCmfz
撲滅生活保護??
生保は障害者も多いんだよ、
今は健常者でも後で事故にあって働けない体になっても生活保護申請しない自信あるか?
970名無しさん@1周年:02/09/25 03:34 ID:V8LtCmfz
弱肉強食の競争社会だけど、最後の救いの場、、それが生活保護。
971名無しさん@1周年:02/09/25 05:51 ID:emm+yRvX
障害者ということを必要以上に盾に取る人間も多いんでな。
あんた元気じゃん、勘弁してくれよみたいな。
障害年金て何のためにあるの?みたいな。
ただ、問題なのは障害者ではないけどな。
救いの場とやらが贅沢すぎるんだよ。はっきり言うとな。
まともに働くのが馬鹿らしくなるぐらいに。
だから生保にしがみつこうとしてどんどん駄目人間になる。
この生保ってクスリの依存性もたいしたもんだ。
「本当に困った状態になった人間を救う」筈の制度が
「本当に困った状態に自らしがみつく人間を生み出している」
それを目の当たりにしてなおその言葉が出てくるならたいしたものだ。
その行き着くところは>>924にある通り。
この人に対して>>925が言うような説明をしても、やはり亡夫は
余計なことをしてくれたとしか考えないだろう。
なんと空しい世の中であることか。
生活保護のもたらす救いとやらのむなしさよ。
972名無しさん@1周年:02/09/25 10:14 ID:SBr0FG+r
老後は年金もらうよりやっぱ生活保護なんかなぁ。。。
973名無しさん@1周年:02/09/25 10:38 ID:WxOWR8bk
変な話、国民年金のみしかなくなるのであれば、年金なんか払わずに遊び暮
らして「生保」の老後か、若い時いっぱい貯めて遊んで暮らすか…。国民年金
のみの生活で厳しい思いしてる人と、生保で不自由ない生活してる人と…
どっちが良いか…。って思っちゃうよぉ。
974名無しさん@1周年:02/09/25 20:48 ID:gIVqNOhz
老後の頃は国の財政も破綻してるから生保も年金も危うい。
リスクは分散出来れば良いんだけどね。
975名無しさん@1周年:02/09/25 22:22 ID:64NNfrY8
初めてここにきたけど、最初の方を読んでて悲しくなってきた・・・
不正受給者は減らして欲しいけど、本当につらい人まで見下されるのはつらい・・・
私はどうにか保護を受けずにがんばってるけど、正直言って毎日死にたいと思ってる。
こんなのを読むとますますそう思う。
私もかつては健常者だった。事故ですべてが変わってしまった。
障害者というだけで、こんなに見下されるなんて、以前は知らなかった。
障害といってもPTSDだから、精神障害者扱いで、偏見も差別もすごく感じる。
これで生活保護を受けたら、ますます差別されそうで、それくらいなら自殺した方がいい。
仕事どころか、日常生活もできない時がある。でも、元気な時もあるから理解されにくい。
仕事は多少はしてるけれど、治療費のせいで、完全に赤字。
親の援助と貯金でなんとかしているけれど、いつになったら治るのか・・・
976名無しさん@1周年:02/09/25 22:39 ID:ddH1Duwk
>>975
現段階でのアナタの思いは充分伝わってきます。
それは、多分アナタが苦しみながらも自力で頑張ろうとしてる
からでしょう。
ただし、その無理が限界になるまで頑張るのもどうかと思います。
そのために本来、社会資源が用意されてるのだから、相談されて
みる事は恥しい事ではないですよ。

しかしながら、私の周りにも不正受給の身障者は多いようです。
わたし達より経済的には恵まれてると思われる人は多いし、
贅沢品に囲まれて、欲求はエスカレートするばかりです。
自立出来ると思われるケースの方でも各種の受給や支援、ボラさん
達の中では、その生活が当たり前と憤りを感じる事もよくあります。

また、言い方は悪いけど凄くコスクなって、自分の環境を様々な場面
で誇張して、演劇センスも抜群だと関心もしています。
977名無しさん@1周年:02/09/25 22:51 ID:iOMGWeSj
次スレのテンプレ用意しないとね。
問題点と法改正案もあげときたいですね。。
978名無しさん@1周年:02/09/26 06:00 ID:EfgPtRre
生保って毎日病院んい来なければならないんですか?
体は俺より元気なのに朝5時起して診査すましてパチンコ。
毎日来るけど自賠、労災、生保。幾らぐらいもらえるの?
979名無しさん@1周年:02/09/26 07:09 ID:/F7Crtbt
障害者手帳持をやっともらえました!今、役場の人に頼んで
いろんなてつずきしてもらってる、とこですが、自分は
もう仕事ができる体ではないので、受給されるものは
みんな貰いたいと思います。

貰える種類はどのくらいですか?
また、年のトータルにするとどのくらいになりますか?
教えてください。
980名無しさん@1周年:02/09/26 19:05 ID:xqcADvqa
おいおい何級だよ。級でだいぶ違うからな。
独自施策もあるから直接窓口に聞いた方が正確だぜ。
あと、生活保護は義務もかなり出てくるから、簡単に飛びつかない方が
いいかもな。金がちょっともらえても、色々出来ないことやしなきゃ
ならないことが増えると思うよ。
981名無しさん@1周年:02/09/26 20:00 ID:gtE3Y8Jj
>979
ネタ? だったらつまんねぇな
釣られてあ〜げない
982名無しさん@1周年
問題点は…
・生活扶助+αの部分があるため普通生活水準の人間との間で逆転現象が
 発生する。特に最近負担増が激しい高齢者世帯では著しい。
・不正受給は薄々担当が感づいている場合が大部分であるが、調査し告発
 するための権限がほとんど無いため、ほぼ野放しになっている。
・補則性の原理のため、年金収入や仕送りがある人間と何もない人間の
 手元に入ってくる金のトータルが同じであるため、モラルハザードを
 引き起こす要因となりうる。
・保護の必要性があれば保護が継続する制度であるので、自ら就労不能の
 状態を維持しようとするなど、世帯が保護の受給要件にしがみつこうと
 する傾向がある。自立を促すはずが、むしろ自立を阻害する制度に
 なっている。制度自体が世帯が自立に向かっても少しも楽に
 ならないため、依存体質になりやすい。
・医療は必要に応じて給付となっており、医療機関が必要と判断したものが
 そのまま認められやすく、膨大な医療支出を招いている。

ざっと思いつくのはこの辺か。