声優の勢力図はどう変わったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アニメ板住人
久々に声優板に来たのだが最近林原や国府田といった
連中が衰退し、井上、三石、久川あたりの同僚声優は安定した仕事ぶりをし、
金田、釘宮、浅野、田中、ゆかなといった連中が頑張ってるように見える。
声優ブームが終わりきちんとした活動をした声優は生き残ってるように
見える。男性ではその人格はともあれ子安の活躍が目覚しい。
知らない声優も増えたがなかなか頑張ってるように見える。まあとにかく
出産と結婚でいなくなるんかねえ、あの2人。
2声の出演:名無しさん:04/02/04 06:25 ID:JK80ILZ1
国府田は結婚以前からとっくに衰退してるよ。
三石、久川も大した活躍してないね。
3声の出演:名無しさん:04/02/04 06:48 ID:npeKr4za
最近の傾向は「脱アイドル」だと思うな
 
普通にラジオで男の話するし、オタの黒髪信仰も崩壊して
今は圧倒的にブラウン系に染めてる声優が多い。
アイドルというよりはその辺に居るねーちゃんという方が近い。
相変わらず世間知らずも多いけど、一時期の“痛々しさ”みたいなのは薄まってきてる。
(↑に当てはまらない声優もいるが、そういうのは売り出し方が古い。某DROPとか)
 
今はみんな似たようなルックスで、似たようなことを発言してるわけで、その部分では大きい差異はない。
そうなると、声優が人気を得るためにはとにかくアニメに出て、当たり役を引き当てるしかない。
実力だけではどうにもならない世界だが、実力がなくても成功できないというのが今の状況じゃないかな?
見ている側としては、結構楽しんでいるけど。
4声の出演:名無しさん:04/02/04 06:53 ID:npeKr4za
まぁ個人的にはアニメ声優の勢力図よりナレーターとか外画の勢力図が知りたいけどねぇ
ぜんぜんわからないから。
5声の出演:名無しさん:04/02/04 06:57 ID:VLiRRMUJ
じゃ、とりあえずどんなカテゴリーがあるか挙げてみっか。
ヒロイン系、ロリ系、お姉さま系、少年系、あと何だ。
動物系、綾波系とかかな。これらが年代順にどう移り変わって
いったか語っていってください。ってことでいいのか?>>1

あ、あと
>ナレーターとか外画の勢力図
これもか
6声の出演:名無しさん:04/02/04 07:02 ID:npeKr4za
ヒロイン系 
 
2002〜2003 川澄が脱落
7声の出演:名無しさん:04/02/04 07:06 ID:npeKr4za
つかカテゴリを細分化しすぎると個人の裁量によるところが大きくなって議論にならない気がする

川澄が落ち目なのは誰の目からみても明らかだが
8声の出演:名無しさん:04/02/04 07:13 ID:VLiRRMUJ
川澄のかわりに能登麻美子が上がってきたのかね
ますみんもか。

>>7
カテゴリと年代で縦横軸の表にしたらわかりやすいと
思ったんだけどダメ?
9声の出演:名無しさん:04/02/04 07:27 ID:npeKr4za
>>8
だから、個人が勝手にぴゃーっとやっちゃうのはOKだけど
このスレの結論としてこうなりましたみたいなのは無理だと思うのね
まず5年なり10年なりとおして俯瞰できる人がいないと思うよ。
10声の出演:名無しさん:04/02/04 07:43 ID:9HtLoPKA
90年代の横山智佐は良かったけど今は微塵もないな。
11声の出演:名無しさん:04/02/04 07:50 ID:VLiRRMUJ
>>9
まぁ、誰もが納得できるものが出来るわけはないと思うけど、
大雑把な俯瞰図は見てみたいなーと思った。自分で作るの
めんどいから他力本願で。ググってもそういう表ってないねー。

つーか>>1、スレ立てたなら叩き台みたいの作れよ。
12声の出演:名無しさん:04/02/04 08:22 ID:9HtLoPKA
AV出演とパンツ売りで没落した人もいますからね
13声の出演:名無しさん:04/02/04 08:34 ID:qonlb76L
>>3
> 最近の傾向は「脱アイドル」だと思うな
> 普通にラジオで男の話するし、オタの黒髪信仰も崩壊して
> 今は圧倒的にブラウン系に染めてる声優が多い。

いま人気がある堀江由衣や田村ゆかりは全く男の話はしませんが?
黒髪からブラウンにしちゃったけどね

清水愛も金髪から黒髪にしたし、黒髪神話はまだいきてますよ
14声の出演:名無しさん:04/02/04 15:14 ID:o65MbZ9o
演技と歌のどちらをメインの活動にするか
20代にこの意思決定をどのようにしたかで方向性が変わってくると思う。
歌をメインにしたら、太く短く。
演技をメインにしたら、細く長く。
15声の出演:名無しさん:04/02/04 18:02 ID:npeKr4za
>>13
ちゃんとフォローしてあるでしょ
>(↑に当てはまらない声優もいるが、そういうのは売り出し方が古い。某DROPとか)
ってなw
16声の出演:名無しさん:04/02/04 22:01 ID:4yY6CAx0
男関係のネタOKの20代女の方が少ないだろ。
17声の出演:名無しさん :04/02/07 16:55 ID:3zXs/8OP
商品価値がさがるのでしない。
18声の出演:名無しさん:04/02/09 18:50 ID:eGVcVDGt
このひと聞きませんね、、、
菅谷勇かな
確かにまずいよな、、、人身事故を起こしておきながら
平気で放置している人の気がしれないよ
よくこれで 日本テレビのワイドーショーで
色々と発言ができるもんだ視聴者がこういう人間というのが
わかったらどうおもうのか??そう思うよ、、
きちんと主催者として責任とらなきゃ
入場料だけとってなにかおきたら俺は知らんよじゃ
主催者としてまずいだろこの人には常識がないのかねぇ??
消灯あくたーずで入所面接とか受ける人聞いてみたら?放置ですかって?
彼はなんと答えるのだろう、、、納得できる答えがあれば聞いてみたいものだ、、
もっとも彼は何とも思っていないから今日まで放置しているのだろうねぇ
芝居を見に来る人や、仕事を依頼する人は要注意ですな、、
常識がまったくないですからなにか彼に過失があっても
責任をとらないないのが当たり前みたいですきちんと態度でしめしてますから
劇団のHPで書き込みしてみるのも面白いかも!もっともすぐ消されるだろうが
こういう対処は非常に迅速と思われ、、
しかし大勢の人間の前で起きた否定しようのない事実をよく
放置できるよ、、 会場提供者のシアター三モールは、
どうおもっているんだろ??
19声の出演:名無しさん:04/02/09 19:04 ID:JtDB7AG/
>>1
ほちゃんとゆかりんを抜いて
語れるほど声板は甘くないよ
20声の出演:名無しさん:04/02/09 19:17 ID:0qJPf5oR
しょうがない。俺が現時点での勢力図を教えてやる

まずトップに君臨し、この声優界を治めているのが林原閣下だ。だが、ここで一つの反乱軍が出てきた、それが堀江と田村だ。
しかしまだ、この2人は林原の座を取ることはできない。なぜなら林原の盟友でもあり部下でもある、久川、国府田、三石などが
かろうじて押さえているからだ・・・しかし林原閣下に思わぬ落とし穴が・・・それは閣下のおめでたである。
閣下が倒れられた(産休)時に果たして、この反乱軍を止めることができるかが今後の勢力図に大きく響く。
また反乱軍とは別のはぐれ山賊なども出てきた。それはニュリーン&キンタマでおなじみの浅野真澄である。
またこの浅野真澄の首(位置)を狙っているのが、実際に金玉潰しに成功した中原麻衣である。この中原も最近主役が多くなってきており、
反乱軍である堀江、田村に挑戦するのも時間の問題だ。かくして声優界は林原閣下の産休とともに一波乱ありそうな様相を呈してきた。
2120:04/02/09 19:31 ID:0qJPf5oR
もう一つ林原閣下の落とし穴があった。それがほっしーである。まさかとは思うが
ほっしーが閣下の国(ラジオ)に来たため、かなりの兵(閣下ファン)が失われたことも
事実と言っておきましょう。それを止めるべく閣下の右腕または頭脳と呼ばれる日高のりこ軍曹
がいる。この日高のりこ軍曹は閣下が子供の頃よく面倒を見てくれた閣下の良き理解者である。
22声の出演:名無しさん:04/02/09 20:15 ID:C6HjQ8h2
最近、おっしっこが近くなった気がする。
23声の出演:名無しさん:04/02/09 20:20 ID:O2udz/yk
現時点で言える事として・・・
國府田の結婚&低迷
林原の妊娠
この2つの要因が今後、どのように響いていくかだな。
24声の出演:名無しさん:04/02/09 20:32 ID:a2x26HBw
林原はすぐ戻ってくるだろ
コーダはかなり前からいないも同じだから関係ない
25声の出演:名無しさん:04/02/09 21:15 ID:37NuDqXk
前から思っていたのだが河豚を閣下と呼ぶのキショイ
26 :04/02/09 23:36 ID:0MAMO26D
ここに綺麗なお姉さんのオマ○コ動画がありまつた…(*´Д`*)ハァハァ
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/
2720&21:04/02/10 18:28 ID:Buwq8IpP
>>25
このスレが勢力図になってるから閣下がよろしいかと。

堀江&田村が林原閣下を乗り越えるにはドル(アイドル)という鎧を脱がなければいけない!ドルの鎧は初めの頃は
かなりの力をもっているが、それは諸刃の鎧でもある。歳をとったり結婚などの攻撃をうけた場合もろくも砕けてしまうのである。
ドル兵は若くて萌え声が大好き。結婚や年をとる攻撃をうければ力が半減するのは確実である。
堀江&田村にドルの鎧を脱ぐことができれば勢力図が変わる可能性がある。確かにドルの鎧を脱げばドル兵は減って人気が落ちるかもしれない、
でも別の兵が増える可能性もある。総合したら昔のドル兵の数より兵が莫大に増えるかもしれない。
この話はFF4と思ってくれればいい!暗黒の騎士は最初から強いが・・・あるところまでいくとそれ以上強くはなれない
暗黒を捨ててパラディンになることにより、最初は弱いが最終的に暗黒の騎士の頃より強くなれるのである。
あとは堀江&田村が勇気を持ってドルの鎧を脱ぐしかない・・・
28声の出演:名無しさん:04/02/10 20:34 ID:GnbV0QpJ
WWEある程度わかる奴はWWEに置き換えて話してる↓のスレが一番分かりやすいな
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1060766138/
29キャプテンまわひこ:04/02/10 23:37 ID:EJuyZky6
銀英伝の世界観であらわしてみて?
30事務所の系統図:04/02/10 23:56 ID:7AUQj1h0
太平洋テレビ(1959・消滅)
┗俳協(1960・千駄ヶ谷) 小林清志
  ┣青二プロ(1969・南青山) 永井一郎
  ┃┃└ケッケコーポ(1996・上荻) 難波圭一
  ┃┃オフィス央(バオバブと合併)┏ケンユウオフィス(2002/5・富ヶ谷) たてかべ和也
  ┃┃ ┃              ┃
  ┃┣バオバブ(1979・神楽坂) 富田耕生
  ┃┃ ┣81プロ(1981・富ヶ谷) 野沢雅子
  ┃┃ ┗冴羽商事(1998・東池袋)━コアミックス(2000・吉祥寺) 神谷明
  ┃┣ビーボ(2002/3・赤坂) 屋良有作
  ┃┗オフィスもり(2002/7・吉祥寺) 森功至
  ┣アーツ(1984・代々木) 三石琴乃
  ┃┣バンビーナ(1995) 横山智佐
  ┃┣アイム(1997・代々木) 中原麻衣
  ┃┗ウッドパーク(1999) 林原めぐみ
  ┣シグマセブン(1988・赤坂) 飯塚昭三
  ┣ゆーりんプロ(赤坂) よこざわけいこ
  ┣アトミックモンキー(2000・赤坂) 関智一
  ┗ムーブマン(2002・代々木) 羽佐間道夫
31事務所の系統図:04/02/10 23:57 ID:7AUQj1h0
 大橋巨泉事務所(九段北)━オーケープロ(2001) 冨永みーな
 大平プロ(1963・矢来町) 大平透
 ┗オオヴァス(1984・大阪中央)
 同人舎(1965・新宿) 荘司美代子
 トルバドール音楽事務所(1982・渋谷) TARAKO
 楡プロ
 ┗賢プロ(1984・桜丘) 内海賢二
  └オフィスPAC(人形町) 野沢那智
 江崎プロ(1974・新宿南元町)━マウスプロ(2000) 穂積隆信
 ┗アネモネ(1999) 井上喜久子
 大沢事務所(六本木) 小杉十郎太
 └元氣プロ(・代々木上原) 井上和彦
 アクセント(京橋新富) 麻上洋子
 ラブライブ(2000・南青山) 樋口智恵子
 トリトリオフィス(九段南)
 九プロダクション(四谷) 茶風林

事務所の歴史は奥が深い。みんなで完成させてほすぃ
32声の出演:名無しさん:04/02/11 00:02 ID:Gnbg90n3
独立と系列をいっしょにしないでね
33声の出演:名無しさん:04/02/11 00:03 ID:5bG9JZ4G
>>27
キミのその表現の仕方いいね。結構面白い。
34声の出演:名無しさん :04/02/11 14:17 ID:6H/DMyPM
jの鎧を脱ぐと儲の士気が下がりますが、なにか?
35過去スレからの引用:04/02/11 15:21 ID:KXJ3f2ju
> ※()内は設立年度。個人事務所的なトコは除く。
> ・俳協(1960年5月)
> ・同人舎(1965年3月)※俳協から分かれる
> ・青二プロダクション(1969年4月)
> ・江崎プロ(1974年設立、2000年7月に株式会社化に伴い、マウスプロモーションに改称)
> ・ぷろだくしょんバオバブ(1979年8月)※青二プロから独立
> *バオバブの劇団の『劇団がらくた工房』は1980年1月旗揚げ、1990年に発展的解消後『劇団すごろく』に。
> ・81プロデュース(1981年2月)※ぷろだくしょんバオバブから独立
> ・劇団21世紀FOX(1983年)※劇団がらくた工房から肝付兼太氏が独立して設立。
> ・大沢事務所(1983年)※俳協から分かれる
> ・賢プロダクション(1984年6月)
> ・アーツビジョン(1984年6月)※俳協から分かれる
> ・劇団ムーンライト(1985年)※81プロ所属の野沢雅子氏が設立。
> ・シグマセブン(1988年3月)※俳協から分かれる
> ・ゆーりんプロ(1988年)※俳協から分かれる
> ・オフィス薫(1992年3月)※同人舎プロから分かれる
> ・元氣プロジェクト(1996年頃)※大沢事務所所属の井上和彦氏が設立。
> ・ケッケコーポレーション(1996年4月)※青二プロ所属の難波圭一氏が設立。
> ・TABプロダクション(1996年)※俳協の劇団の関係者が設立。
> ・リマックス(1997年7月頃)※賢プロを離脱した関係者が主となって設立。
> ・ミューラス(1997年〜2001年9月頃)※誰が作ったのかは知りませんが、バンダイグループが出資したことと、アーツと提携関係があったことは覚えている。
> ・アイムエンタープライズ(1997年)※アーツビジョンの社長の松田咲實氏が設立。
> ・紅屋25時(2000年7月)→アットウィル(2001年10月頃)→ビーボ(不明)※紅屋25時は青二を離脱した方が中心になって設立?
> ・アトミックモンキー(2000年9月)※俳協から独立
> ・ぷろだくしょん★A組(2001年8月)※九プロから分裂して設立。
> ・ムーブマン(2002年1月)※俳協から独立
>
> ネルケ関係の事務所及び九プロについては資料がないので全然分かりませんでした。
> また、上記の情報は全てネットから拾ってきたもので100%の信憑性はないので事実誤認があればスマソ。
太平洋テレビ(1959・消滅)
┗俳協(1960・千駄ヶ谷)小林清志
  ┗T・A・P(不明・消滅)━楡プロ(不明・不明)━賢プロ(1984・桜丘)内海賢二━リマックス(1997・赤坂)
    ┣青二プロ(1969・南青山)永井一郎
      ┣バオバブ(1979・神楽坂)富田耕生━劇団21世紀FOX(1983・調布市菊野台)肝付兼太
      ┃   ┣81プロ(1981・富ヶ谷)野沢雅子━劇団ムーンライト(1985・荻窪)
      ┃   ┗ケンユウオフィス(2002/5・富ヶ谷)たてかべ和也
      ┣銀プロ(不明・若林)松尾銀三
      ┣ケッケコーポ(1996・上荻)難波圭一
      ┣冴羽商事(1998・東池袋)━コアミックス(2000・吉祥寺)神谷明
      ┣紅屋25時(2000年7月)━アットウィル(2001年10月頃)━ビーボ(2002/3・赤坂) 
      ┗オフィスもり(2002/7・吉祥寺) 森功至
37声の出演:名無しさん:04/02/12 00:09 ID:FxwMG4Id
>>35-36
おおおおおおおお
38声の出演:名無しさん:04/02/12 00:26 ID:3fRmrUmt
>>36
> T・A・P(不明・消滅)

青二・賢プロの前身の1つになってるT・A・Pってどういうものだったのでしょうか?
広橋スレを見て、太平洋テレビのことは何となく分かったのですが。
39声の出演:名無しさん:04/02/12 21:21 ID:BRlvGF6e
シグマは俳協から分かれたというより、引き抜いたというほうが適切かと
40声の出演:名無しさん:04/02/12 22:28 ID:O+UjDPbw
jの鎧って何か良いな
41名無しさん:04/02/13 01:57 ID:nVxOfsv9
声優界の勢力地図って昔の認識では
    1女王:林原めぐみ(閣下)
    3プリンセス:
      丹下桜
      椎名へきる
      桜井智
     代貸し:日高のりこ
     3兄弟分:井上喜久子
          国府田まりこ
          久川綾
     相談役:野沢雅子
     若頭:富永ミーナ
     若頭補佐:桑島法子
          鈴木真仁
      って感じなんだったが・・・
      現在は、閣下は産休でお休み
      代替わりは近いかな?
      田村ゆかり、堀江の新興勢力は玉を取れるか?
      てとこかな?
      第三勢力は兄弟分から勢力を伸ばしている
      お姉ちゃん関係の左腕に山本麻里安
      右腕に久川綾、腹心に南央美、優秀な組員に
      永田亮子、平野綾、水橋かおりを揃えた
      井上喜久子かな?あと永井のあもオマケでついてます。   
42声の出演:名無しさん:04/02/14 00:15 ID:1O2dZOKQ
81は青二からの円満独立のはずだぞ。
43声の出演:名無しさん:04/02/14 01:30 ID:O+fAUnEj
>41
昔っていつだよ?
44声の出演:名無しさん:04/02/14 01:58 ID:X3j+2fbU
6〜10年前ぐらいかな
45声の出演:名無しさん:04/02/14 12:25 ID:zovzigX1
鈴木真仁が入ってる時点でおかしいだろ
46声の出演:名無しさん:04/02/14 22:52 ID:ozHzPiB1
孤高の天才……桑島法子
47声の出演:名無しさん:04/02/14 23:51 ID:GFI75c+D
>>31
八重垣事務所が無いな。
48声の出演:名無しさん:04/02/15 20:59 ID:HZw1Edj+
男性声優陣の勢力図が知りたい。
たしかに最近の子安の活躍は凄いが、森川とか似たラインは結構いるし。
誰か教えてくれ。   
49声の出演:名無しさん:04/02/15 21:13 ID:peNdFuoR
収入で言えばヤマチャンの一人勝ちじゃねーの?
テレビ東京とは言え人気番組の帯ですよ
50声の出演:名無しさん:04/02/17 13:28 ID:5OGxy8Nh
すまん、煽るつもりは無いんだが。
   
    林原って、こういうときには必ず名前が挙がって頂点扱いなんだが、今でもそうなのか?
    正直、アイドルなんかと同じで、人気が出れば消費し尽されて、代替わりで次の人間が出てくると思うのだが・・・
    
51声の出演:名無しさん:04/02/17 16:52 ID:KQNP8ixx
CDの売り上げはまだ頂点だな。ファンの数は一番多いと思う。
声優として頂点てことはないだろうが。

あと今のアイドル声優はファン層が全然違うから代替わりしないだろう。
この世代は林原のみならず三石琴乃や井上喜久子も人気が落ちない。
移り変わりようがないんだよ。
52声の出演:名無しさん:04/02/17 19:28 ID:NbVn7XZ7
林原閣下は頂点を極めたよ!でも忘れちゃいけないのが>>51が言ってる様に林原閣下や三石琴乃や井上喜久子、
さらに言えば国府田や久川や岩男や丹下みたいな声優が声優ブームを巻き起こしたからだね。まさにこいつら世代は最強だね。
今の堀江や田村などの若手にここまで爆発的なパワーがあるとは思えない
53声の出演:名無しさん:04/02/17 19:45 ID:swn+S/aI
>>51-52 さんくす!
    
         なるほど、今の世代とはファン層がちがうのか・・・
         
54声の出演:名無しさん:04/02/17 20:17 ID:bmkwOI3G
>さらに言えば国府田や久川や岩男や丹下みたいな声優が声優ブームを巻き起こしたからだね。
>まさにこいつら世代は最強だね。

まともに声優として残ってるの、久川だけじゃん
55声の出演:名無しさん:04/02/17 20:32 ID:NbVn7XZ7
>>54 
林原閣下をお忘れですぞ!ブーム時は最強だったに直すよ。その時の勢いと比べたら
堀江や田村や若手が束になっても崩せないでしょ。時が経てばアニメの仕事も減って
ラジオ番組も減るのが世の流れ・・・悲しいもんです。でもあの頃の声優ブームが好きだったな
どれ聞いても面白かったし、みんな味のある声優さんばっかりだった
56声の出演:名無しさん:04/02/17 21:26 ID:7AflRv81
閣下って・・・・キモ
57声の出演:名無しさん:04/02/17 22:27 ID:F2I1dsP0
お前も・・・・キモ
58声の出演:名無しさん:04/02/18 01:48 ID:qlWVb4ua
まあ、閣下でも陛下でも殿下でもいいんだけど
未だに、頂点と言っていいのか?>林原
59声の出演:名無しさん:04/02/18 03:08 ID:Rj6Ulk0J
同世代で看板キャラ持ってる高山みなみや矢島晶子のほうが上でしょ。
60声の出演:名無しさん:04/02/18 03:09 ID:xQiazmVa
正直、過去の人
61声の出演:名無しさん:04/02/18 03:10 ID:xQiazmVa
ああごめん、60は>>58
62声の出演:名無しさん:04/02/18 08:38 ID:j80SAhhI
林原は元老院入り
一線を退いても影響力はでかい
63声の出演:名無しさん:04/02/18 10:57 ID:443YglKu
>58
頂点って何の頂点?
林原が頂点に立つ前は誰だったの?
64声の出演:名無しさん:04/02/18 11:02 ID:lpIb2aON
特定の当たり役が無いアイドル声優の頂点ってことでねーの
綾波リナ乱馬が林原と=になるアニヲタなんていないと思うがね。
65声の出演:名無しさん:04/02/18 18:54 ID:gGWnreBI
>>62
長嶋みたいなものだろう林原は。
66声の出演:名無しさん:04/02/18 21:11 ID:VjXWptmH
>>65
ナベツネだろ
67声の出演:名無しさん:04/02/19 13:52 ID:+u3etQxE
最近、ネルケ系から離れて一匹狼?になった高橋広樹がすげー勢いで
いろんな作品に出まくってるな
68声の出演:名無しさん:04/02/19 19:25 ID:4EKgALyL
>62
それは林原信者への影響力か?
69声の出演:名無しさん:04/02/19 23:01 ID:2VFz7Z67
>>55
やまなこ2人で林原一人分だろう。
70声の出演:名無しさん:04/02/19 23:16 ID:ghlPkKIK
とりあえず林原
71声の出演:名無しさん:04/02/19 23:32 ID:Xb0ctNLh
72声の出演:名無しさん:04/02/19 23:39 ID:YcXAHxZl
やまなこ+へきる=林原
73声の出演:名無しさん:04/02/19 23:41 ID:orXi/B44
>>48
> 男性声優陣の勢力図が知りたい。
20代後半の男性声優でこれから有望な人は、浪川大輔氏、鈴木千尋氏。
30代になったかなる人では鈴村健一氏、 櫻井孝宏氏、鳥海浩輔氏、高橋
広樹氏といったところでは?

20代の男性声優でこれから成長する人ってどんな人なんだろ。
74声の出演:名無しさん:04/02/20 01:48 ID:Qy9BzuNq
昔の御三家の林原、へきる、国府田は力関係こんなもんだったか
へきる+国府田<林原
2人がかりで何とか勝負に持ち込めるってとこだったような。
三国志だと林原(魏)、へき(呉)、国府田(蜀)か。
75声の出演:名無しさん:04/02/20 06:05 ID:hYhIWLZ4
声優も老害なら儲も老害
76声の出演:名無しさん:04/02/20 17:12 ID:nGSALtBR
単純に若い声優がファンの受け皿になれてないってことだな。
77声の出演:名無しさん:04/02/20 18:58 ID:D+2eRpv7
年間に放送されるアニメの数が増え、放送サイクルが短くなるにつれて
全体的な声優の数は次第に増えていったものの、女性声優の大部分は
どいつもこいつも似たようなのか、アクの強いのばっかだからな。

最近は、とりあえずCD出したり、いきなりラジオのパーソナリティーを
やらされたりして、知名度は広がりやすくなったけど、声より先に顔を
見せる事が多くなったおかげで、ファンたちの食いつきも速いが覚める
のも速い。

時間を掛けて下積みをしっかりやってきた中堅の声優は、消えない程度
になんとかやっていけても、最近量産されてる基本すらままならない
色のない奴は、固定ファン以外には直ぐに飽きられるだろう。
78声の出演:名無しさん:04/02/20 19:22 ID:BR27aEbf
>>74 明らかに勉強不足! 当時でも林原閣下は別格でありました。第一、
歴然としたキャリアの差があったでしょ? 林原さんは「ワタル」や「らんま」
等々の重役を歴任していました。 片や、現在まで合わせての代表作だって、
マリ姉が「GS美神」「ママレード・ボーイ」。へき坊に至っては「レイアース」
くらいなものだろ? 人気実力ともに勝負になりません。
せいぜい、桜井智≒まり姉≒へき坊
79声の出演:名無しさん:04/02/20 19:28 ID:BR27aEbf
もちろん、exp(|桜井智|+|まり姉|+|へき坊|) << log |林原閣下|
80声の出演:名無しさん:04/02/20 20:24 ID:n1BA8qMU
XXX+XXX<林原とか書いてるのって性格の悪さ評価か?
81声の出演:名無しさん:04/02/20 20:50 ID:o2mQlnuU
ああ、>>74 性格の悪さの評価だったんだ! それでも、
|へきる|>|国府田|+|林原|ではないかな? 
へき坊だってそんなに誉められる性格をしてないと思うが?否、かなり悪いだろう?
82声の出演:名無しさん:04/02/20 21:18 ID:iwCLyaqw
>>78
自分が釣りに乗ってるだけかもしれんが、声優界に林原以上の者を絶対に認めない
と言う香具師は少なからずいそう。
83声の出演:名無しさん:04/02/20 21:20 ID:rLynNHl3
幼女・少年・お姉さん どんな役でもそつなくこなす 半場友恵
 それだけに器用貧乏的な起用な感
メイド専門からのし上がった 田中理恵 も最近はそんな感じに
84声の出演:名無しさん:04/02/20 21:27 ID:nGSALtBR
器用貧乏な人は今はつらくてもそのうち好転すると思う。
それまで耐えれるかだな。
85声の出演:名無しさん:04/02/20 21:43 ID:mC4lC0hW
>>78 私は決してそんな事はございません。
|林原閣下|<< |野沢雅子さん| |野村道子さん| etc.etc
このように、林原さんが声優としてトップだとは思っていません(若手、中堅では
凄い人だと思うけど)。 だけど、言っちゃなんだけどほとんど大きな仕事して
ない人たちと比べるのはどうよ?って言いたい。
86声の出演:名無しさん:04/02/20 21:48 ID:Xxd2Ujvm
やべぇ、このスレちょっとおもしろい…
87声の出演:名無しさん:04/02/20 21:52 ID:mC4lC0hW
付け加えると、>>1 にも少し言いたい。 林原さんのように
ここ十数年、ずっとレギュラーを抱えてきた人ってすごく稀有だと思うよ。
それが、ちょっと最近、主役級の役がないだけで人気が落ちたって言うの
はちょっと酷くない?
88声の出演:名無しさん:04/02/20 22:05 ID:B3FBdzF1
この先もアニメの仕事は増えなさそうですが
89声の出演:名無しさん:04/02/20 22:09 ID:05q5ckmO
ロリ声部門では田村ゆかり
ショタ声部門では釘宮理恵
が最強かと・・・
90声の出演:名無しさん:04/02/20 22:17 ID:mC4lC0hW
>>89 釘宮理恵さんはロリ声もイケてるよ!
91声の出演:名無しさん:04/02/20 22:28 ID:RIhKUCgL
釘宮はロリを捨てたほうが生き残れそう
92声の出演:名無しさん:04/02/20 22:44 ID:mC4lC0hW
>>88 林原さんが? そんなことないね! だって、増山江威子さんや
野村道子さんだってヒロインやり続けてるジャン!それに、どんな役でもできる
から仕事は減らないと思うけど。 最近、仕事の量が減ってるって言ってるけど、
結婚してるんだからある程度仕事の調整を行ってたんじゃないの?逆に、結婚
してるのに働きすぎだと思ったね。
93声の出演:名無しさん:04/02/20 22:46 ID:aUbvHBWt
声優がブームるのには話題になるアニメが必要。

ないんだよね、話題のアニメが。
94声の出演:名無しさん:04/02/20 22:46 ID:mC4lC0hW
>>91 まあ、何でもこなせるということはそれだけで強みということで。
95声の出演:名無しさん:04/02/20 22:54 ID:EQ3qkPkk
ここはいつから十年以上前の勢力図を語るスレになったんだか。
老人は消えたら?
96声の出演:名無しさん:04/02/20 22:54 ID:BCmXI5vG
何でもこなせるということはそれほど強みにはならないと思う。
器用なこともインパクトが無ければ逆に不利になりそう。
97声の出演:名無しさん:04/02/20 22:56 ID:mC4lC0hW
>>93個人的には最近「Gilgamesh」「MEZZO」「マリ見て」とかが
好きなんだけど、一般的にはそんなに話題になってないのかな?
98声の出演:名無しさん:04/02/20 22:57 ID:EQ3qkPkk
>>96
器用で使いやすい声優なんてどの時代にも何人かいるもんな。
なんかオンリーワンのものが無ければ駄目だろうなぁ。
99声の出演:名無しさん:04/02/20 22:59 ID:EQ3qkPkk
>>97
マリみてはアニメがどう、という話しではないからなぁ・・・。
他のニ作品に関してはにんともかんとも。
100声の出演:名無しさん:04/02/20 23:06 ID:mC4lC0hW
>>96 その通りだね、特に大きな役を取る場合は。だけど、仕事の幅が広がる
(小さい役でも器用にこなせる)という意味ではプラスになると思うけど。
だから、逆に田村ゆかりみたいにキャラが固定しちゃった人は危険。他の
仕事ができなくなって、ロリキャラ来なくなったら終わり。
101声の出演:名無しさん:04/02/20 23:11 ID:Xxd2Ujvm
一般人からの認知度だけで考えると…

大山のぶえもん:ゾーマ
野沢雅子:バラモスゾンビ
TARAKO:バラモスブロス
?(サザエさんのタマ役):キングヒドラ
キートン山田:バラモス
林原めぐみ:動く石像

堀江由衣:カンダタ
田村ゆかり:カンダタ子分

こんな感じで例えることができそう。

声優に対して特別興味の無い人たちからしたら、出演している作品数の
多寡よりも、人気のある長寿番組で役を持っているかどうかということが
大きく作用してくると思う
10220&21&27:04/02/20 23:17 ID:ntHvor8N
野沢とか大山は閣下とは次元が違いますよ・・・野沢とか神谷明は閣下の養成所の先生だよ。
比べられるはずがない。しかしここはアンチ閣下がそんないないのには正直驚いた。
>>91
釘宮のみならずドルの鎧は脱ぐべきだよ。着てる間は人気もあるけど、すぐに若いのに脱がされるし。
実力の方を伸ばしていかないといざ脱がされた時にそのまま消える運命になるよ。あとはドルオタだけじゃなく
ファン層を広げることに努力しなきゃ!閣下はファン層が広いよ、あとは同姓にも人気にならなければ・・・
どうみても堀江や田村に女性ファンが多いとは思えないし。
>>93
それは正論だ。最近はほんとにつまらないアニメしかない、内容がわけわかんない。
すぐにパンチラとかロリ声・・・はっ?意味わからん。大体そうゆうシーンは夏(7&8月)になると水着が出てくるのだけでいいんだよ(昔はそういうアニメ多かった)
毎回変なシーンばっかりだすな!喜ぶのは最近のアニメオタだけだぞ!そんなアニメが一週間に1つだけならいいけど。
最近はありすぎ!今じゃ俺にとって意味が分かって面白いのはハム太郎とミルモDEポンとデジキャラットにょだけになってしまったよ。
俺はロリコンじゃないぞ勘違いすんなよ(笑)
103声の出演:名無しさん:04/02/20 23:23 ID:BCmXI5vG
>>100
若いときは有利かもしれないと思うけど、
皆がイメージする定番といえる役所が無いと
年取ってから不利なんじゃないかなあと。
すごい演じ分けも気付いてもらえなかったら意味無しというか。
104声の出演:名無しさん:04/02/20 23:31 ID:+ck6FSxd
>>99 おっしゃる通り「マリ見て」は、ちょっと違うね。でも、あれ何故放映時間
が深夜何だろ?別に内容も18:00台でやっても良いのに。わざわざ、何で深夜に
して視聴者を限定させちゃってるんだろ?それに、TV版て展開が早すぎ!夕方で
もっと、ゆっくりやれば人気出るのに。
 あと、「Gilgamesh」は関東は扱いが酷い!夜中の三時過ぎに一週2話なんて
見るな!っていってるようなもんだよ!
ところで、何故例えがDQ3?? >>101
105声の出演:名無しさん:04/02/20 23:38 ID:rLynNHl3
別に見るなとは言ってない
 留守録してとは言ってるかも
  まだ野球シーズン前だしほとんど支障ない
106100:04/02/20 23:51 ID:+ck6FSxd
>>103 でも、役者として生き残るだけなら、当り役って必要ないんじゃない?
うまい人がずっと残っていて、周りに自分だけがその価値に気づき応援してるって
のがマニアの醍醐味では無いの? そもそも、普通のアイドルや若い女優じゃなく
(世間的に)認知度の低い声優に興味を持ってるのはそういうことじゃないの?
107104:04/02/21 00:00 ID:VZ9qfaGc
>>105 いやあ、でも普通の人はそこまでして見ないべ。少なくとも、潜在的な
ファンを取り込む気がないよ。石ノ森先生の作品でほとんど話題にならないなんて
明らかにプロモーションに問題ありだよ! まあ、それなりにSFの設定に
問題が在るけど(原作の石ノ森先生にも責任があるんだけど)
108声の出演:名無しさん:04/02/21 00:10 ID:SnBzFGZ1
>>106
確かに循環していきませんね。
それわからんでベテラン声優をもっと使えとか言う人もいるんですけどね。
ベテラン声優はギャラも新人の十倍くらいになっちゃうから
使いづらいってのも有りますけど。
109声の出演:名無しさん:04/02/21 00:13 ID:IsPWZeZP
なんかいつもの業界憂いスレのパターンで面白くないな
110声の出演:名無しさん:04/02/21 00:18 ID:SnBzFGZ1
>>109
んじゃ煽りスレのパターンにする?
とりあえず特定の声優をこき下ろすやり方で。
111声の出演:名無しさん:04/02/21 00:25 ID:sDIljWKX
>>110
それやったら巡回信者必死の糞スレになる悪寒
112声の出演:名無しさん:04/02/21 00:30 ID:SnBzFGZ1
>>111
いいじゃん。どうせ結論なんてでないし。
良スレ化なんて無理だから
煽り上等の隔離スレにした方がいいって。
113声の出演:名無しさん:04/02/21 00:51 ID:HqB3cNcL
>>112 でも、もともと勢力図の話だからそこに話を戻せば?
例えば、大胆予想!!10年後の勢力図! とか?
114声の出演:名無しさん:04/02/21 01:18 ID:S6u3L7dC
>>113
今の若手はドルがわんさかだから10年後は予想立たないな。微妙に残ってそうなのが
堀江、田村、浅野ますみん、ももーい、川上ともこ、これ以上はどうなるか知らない
まだメグさんにはトップじゃなくていいから頑張ってほしい・・・
115声の出演:名無しさん:04/02/21 01:24 ID:BpbRPGDS
>>114
田村、川上くらいかも
桃井は・・・チバレイみたいになりそう
浅野は・・・声優にこだわってないからなあ
堀江は・・・急にトチ狂った路線を歩みそう。椎名みたいな。流されやすいし
116声の出演:名無しさん:04/02/21 01:32 ID:HqB3cNcL
>>114 禿げ同 林原さんは今の榊原良子さん当りのポジションになっててほしい!
   大穴で生天目仁美が大活躍(性格が良さそうだから頑張って欲しい)。
117声の出演:名無しさん:04/02/21 01:35 ID:HqB3cNcL
>堀江は・・・急にトチ狂った路線を歩みそう。椎名みたいな。流されやすいし
絶対ありそう!だって、最近同じ匂いがしてきたもん!>>115
118声の出演:名無しさん:04/02/21 01:37 ID:SnBzFGZ1
>>117
うーん、いくら流されやすくとも
あそこまで基礎しっかりやっている人が他業種に流れるかなぁ?

むしろ一時期の天野さんのようになる危険の方が高いんじゃない?
119声の出演:名無しさん:04/02/21 01:53 ID:S6u3L7dC
>>115
川上は声優のレベル高いよな・・・うまい。桃井、浅野には頑張ってほしい。
椎名路線は確実に消えるな。
>>116
メグさんにはのんびり声優頑張ってと言いたい
120声の出演:名無しさん:04/02/21 02:36 ID:Z5gSX1jk
ほっちゃん可愛いしハァハァだよ。
ゆかりんてかないみかに声似てない?とか言ってはいけませんか?

あと、最近野中藍が来たかな?
121声の出演:名無しさん:04/02/21 02:37 ID:+W55fvUI
>>1
122声の出演:名無しさん:04/02/21 02:38 ID:Vzpsttg0
>>119
林原さんの曲「thirty」に似たフレーズがありましたな。

〜10年後のわたしにはあんまり無理をしないで
ゆっくりとあなたらしく年齢(とき)を重ねていてと伝えたい〜

だったかな。
この曲から6年。なんだか4年後にはこんな感じになりそう。
123声の出演:名無しさん:04/02/21 02:41 ID:SnBzFGZ1
>>120
野中は今年バーンと行かんとまずいと思うんだが、
どうやらあんまりいい役もらえそうにないなぁ・・・
去年一年の貯金じゃ来年には消えるぞ?
ネギま!出演は内定しているけどさぁ。

スクライドではかないさんだと思いやしたよ。今はそうでもないけど。
124声の出演:名無しさん:04/02/21 02:51 ID:SAlo0xEh
最近の声優のほとんどがわからねえな。
俺の声優思い入れ歴は白鳥由里で終わっているから。
彼女は今なにしてんだろー。
125声の出演:名無しさん:04/02/21 03:20 ID:SnBzFGZ1
>>124
それだ!
好きな声優さんをお勧めする糞スレ。これだね。
好きな声優さんをお勧めするって言うのは
自分のお気に入りの声優さんを持ち上げるために他の声優さんを貶めること。
めぐさん最高!とかほちゃ可愛い!とかゆかりんは実力がある!とか
他人の意見を聞いてそうで聞かないで言いっ放し。これ最強。
でもあんまりやりすぎると巡回とか糞信者とか言われて目をつけられる諸刃の剣。
素人にはオススメできない。
126声の出演:名無しさん:04/02/21 08:28 ID:gZPNwff4
ポスト林原になりえるとしたら堀江だろうな。人気あるし、
歌も売れてるし、アニメにもよく出てて主役になる率が高いからな。
田村は脇役の方がいいし、桑島は上手いけど地味で歌が全然だからな。
堀江以外では中原辺りかな。
127声の出演:名無しさん:04/02/21 09:05 ID:NSqcRIOv
最近の奴って誰が人気あるの?
どいつもこいつもアニメ出まくっても全然ブレイクしてる感じがしないけど
128声の出演:名無しさん:04/02/21 09:15 ID:jUcViQTR
>>127
便利な声優を5年くらい使って、高くなったら次の声優に変える、
という具合で育てる気が全くない感じ。
今だと小林早苗とか中原麻衣とかかな。
129声の出演:名無しさん:04/02/21 09:27 ID:Vzpsttg0
6年くらい前に新人で、今もそれなりに出てるといえば、
竹内順子さん(別格)、
松岡由貴さん、鈴木千尋さん、宮田幸季さん、
あと誰かいるっけ?
130声の出演:名無しさん:04/02/21 09:33 ID:kKHfkrN7
>123
ボーボボでヒロイン

>126
アニメの中で歌うキャラクターを一番やってるのは桑島。

>128
中原や野中は養成所在籍中から顔だけはよく露出してて
ここ二、三年でアニメの主役やり始めてそれなりにチャンス
を貰ってるが、正直言って桑島や堀江が代わりにその役を
やっても別に良かったかも。


楓@ミルモとシーポン@ステルビアはそこそこだとは思うが。
131  :04/02/21 10:07 ID:Fefoiwig
ココで、かわいい女の子のかわいいオマンコがみれまつ。
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/p_image/moemoe/

すごいHでつ…(*´∀`*)ハァハァ
132声の出演:名無しさん:04/02/21 10:25 ID:FBA86rU6
>>122
あるある。そこからひぱってきた(笑)
>>124
多分めぐさんと遊んでるんだろ、最近はアニメに名前みかけないけどね
133122:04/02/21 11:41 ID:Vzpsttg0
>>132
やっはし!ビンゴ!
ちなみに白鳥さんはハレグゥのDVDシリーズで声が聞けます。
この作品、近年稀に見る声優陣のクオリティの高さだわ。

>>129に自己追加。間宮くるみさん。
こうして見ると、
会社で言う総合職よりも技術職タイプのひとが多く残っているような。
134声の出演:名無しさん:04/02/21 11:50 ID:vOsFk74y
中原と野中は揃って性格悪いって言われてるな。
やっぱ売れないうちからどんどん仕事与えられてる影響かな。
135声の出演:名無しさん:04/02/21 13:00 ID:Z5gSX1jk
>>131のソース
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<html>
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=x-sjis">
<meta name="description" content="おまんこ、オマンコ、OMANKO、omanko、アイドル、芸能人、壁紙、アニメ、無料、スクリーンセーバー">
<meta name="keywords" content="おまんこ、オマンコ、OMANKO、omanko、アイドル、芸能人、壁紙、アニメ、無料、スクリーンセーバー">
<title>おまんこ オマンコ OMANKO omanko</title>
<meta http-equiv="refresh" content="0;URL=http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/main.html">
</head>
<body>
</body>
</html>
136声の出演:名無しさん:04/02/21 13:30 ID:jVGc79uY
林原自体が、小山茉美がレギュラー放ってアメリカへ
ミュージカル修行に行ったから、その代役だったんだよね。
137声の出演:名無しさん:04/02/21 15:06 ID:kS6yZI3X
>>124
本人スレで聞け…という私も同志。
彼女は結構悠々自適らしいが、ファンは待ち惚け状態。
春の新作に期待。
138声の出演:名無しさん:04/02/21 15:18 ID:00JnHIWE
井上喜久子の後継は大原さやかでほぼ決まりと思う。
139声の出演:名無しさん:04/02/21 15:28 ID:vOsFk74y
大原って天然だっけ?
140声の出演:名無しさん:04/02/21 15:30 ID:SnBzFGZ1
>>139
ちゅうか声質とかラジオでの喋り方しっかりとした発音は
きっこさん二世という感じではある。
演技力とかパーソナリティーとかの部分はしんね。
141声の出演:名無しさん:04/02/21 15:45 ID:00JnHIWE
演技もかなり近い。しっかりとしたキャリアウーマン系からほんわか天然系まで
できる。これで後は未経験の悪役さえできれば完璧。
対抗馬としてはRODに出てる菊池祥子あたりか。本人のパーソナリティはこちらの
方が井上喜久子に近いと思うが、現状での活躍度を見ると大原の方が圧倒的に
上なんで、ちょっと厳しいと思う。
142声の出演:名無しさん:04/02/21 15:51 ID:vOsFk74y
菊池は3姉妹内ではお姉ちゃんて呼ばれてたな。
まあこれからに期待したい
143声の出演:名無しさん:04/02/21 15:51 ID:I39JYFe+
>138
くまいもとこ氏は田中真弓氏の後継者になれるだろうか?
パプワを聞く限り、くまい氏は声は似ていても演技がまだ
平凡という印象を受けたが。
144声の出演:名無しさん:04/02/21 15:58 ID:00JnHIWE
>>143
たしかにまだ及ばないがそれはキャリアが違うんでしょうがないと思う。
現状で一番近いところにいるのは誰かと考えたらやっぱくまいしかいない。
145声の出演:名無しさん:04/02/21 15:59 ID:Z5gSX1jk
声優のテンション(高さ≠強さ)
堀江--------------------------→
       -----------------→
      /
     /
    /
   /
野中/
146声の出演:名無しさん:04/02/21 16:24 ID:vOsFk74y
>>145
確かに本人たちのテンションはそれくらいだろうな。
147声の出演:名無しさん:04/02/21 17:08 ID:Vzpsttg0
>>143
田中真弓さんの若い頃の作品を見ると、なかなか厳しいんじゃないかと。
「ダッシュ勝平」をやってた25歳の田中さんに、
33歳のくまいもとこさんはまだまだ追いつけていない感じ。
まして「天空の城ラピュタ」での30歳の田中さんの背中は遠くにかすんでいるような。
個人的にはまだ若くて、最近仕事が増えつつある比嘉久美子さんとか磨けば光りそうと思います。
まあ、藤田淑子さんや田中真弓さんや坂本千夏さんとかに対抗できる少年声がそこら中にいたら、
声優の世界も安泰なんでしょうけど。
148声の出演:名無しさん:04/02/21 17:33 ID:aZvQ0Ury
くまいよりも竹内ズンコのほうがリードしてるんじゃ?
149声の出演:名無しさん:04/02/21 17:37 ID:SVE0egUo
竹内かぁ〜…
竹内だったらくまいじゃない?
150声の出演:名無しさん:04/02/21 17:51 ID:00JnHIWE
同じ少年でもくまいは悪ガキで
竹内は良い子って印象だなあ。
151声の出演:名無しさん:04/02/21 17:51 ID:8t2/q7To
>>141
大原はエンジェルラビィで悪役やってたな。結構良い感じだった。
152声の出演:名無しさん:04/02/21 18:49 ID:MhNDMt6X
田中真弓ってお笑い界に片足突っ込んでた女だろ?
いくら声が似てても、世が世なら芸人になってたかもしれない奴に
ギャグセンスで追いつくのは無理だろ
153声の出演:名無しさん:04/02/21 19:00 ID:00JnHIWE
田中真弓と同じくらい上手い声優になれるかと田中真弓路線の
後継になれるかはまた別だから。
154声の出演:名無しさん:04/02/21 21:34 ID:kKHfkrN7
声的には完全に田中真弓後継でしょ、くまいは。


花田少年史で母と息子役だったのは盲点を
突かれた感じだったよ。竹内順子は姉だったが。
155声の出演:名無しさん:04/02/22 03:02 ID:MoLeqHV4
アイドル声優としてのトップは堀江か?
けど、ここ最近雑誌の表紙は野川になる事多いような…
156声の出演:名無しさん:04/02/22 03:09 ID:fFe+98Tu
ここまであれだけのプッシュを受けてきたのにあの程度止まりののさくに
アイドル声優として、これ以上の上昇は望めないと思うが。
157声の出演:名無しさん:04/02/22 03:10 ID:4cZzinl7
野川は売込みが必死なだけ。
↓あとこういうことするから逆に人気がなくなる。
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1070965850/716-718
158声の出演:名無しさん:04/02/22 03:26 ID:WmflMF0X
そういや声優全体のことを語るスレって今まで無かったのな。
159声の出演:名無しさん:04/02/22 03:44 ID:MoLeqHV4
当分堀江の天下だな…
水樹や野中は堀江を越えれそうにないし。

それとも漏れが知らないだけで
有望な声優が既に出てるのか…?
160声の出演:名無しさん:04/02/22 08:21 ID:Ib+AYS1u
>>156
あの事務所は野さくで食ってるみたいに思うよ
だから必死なのは生き延びるためじゃないの
161声の出演:名無しさん:04/02/22 09:30 ID:sJZ+5q7t
>>160
それはあるだろうね。ただ、プッシュの割には今ひとつ伸び悩んでるのも事実。
当たり役が出ないのが一番大きいだろうけど。
人気の一番わかりやすい指標の一つであるCD売上なんか宣伝もかなりしてるのに、さっぱりだしね。
最近はどっちかっていうとアイドルより坂本や栗みたいなアーティスト寄りの
売り方してる人の方が元気がある印象がある。上野洋子プロデュースの
折笠冨美子のアルバムも結構売れたし、水樹も歌の方はそんな印象がある。
下手したら堀江後継は現れずにこの路線が消えてしまうような気も。
162声の出演:名無しさん:04/02/22 11:31 ID:3tI2oMku
>161
おおむね同意。
で、堀江の当たり役って何?
163声の出演:名無しさん:04/02/22 11:37 ID:yjeToAoH
のさくに当たり役は関係なかろ
声優という肩書きの「アイドルタレント」として売ろうとしてるだけで、
アニメなんかで売ろうとはしてない感じする。
164声の出演:名無しさん:04/02/22 11:38 ID:RpiRe9Vx
>>162
鉄コミュニケーション
東京魔人学園剣風帳
トゥハート
ラブひな
Kanon
かなぁ?
あとアニメじゃないけどドリカンか。

こうみると国府田マリ子の系統に当るわな。
165声の出演:名無しさん:04/02/22 11:41 ID:RpiRe9Vx
>>163
その割には主役を結構やってますな。

>>164
追加。
・フルーツバスケット
166声の出演:名無しさん:04/02/22 11:48 ID:sJZ+5q7t
>>162
人気が爆発したのはやっぱラブひなとシスプリだと思う。
特にシスプリはCDもバカ売れしたし。
167声の出演:名無しさん:04/02/22 11:53 ID:sJZ+5q7t
>>163
そうやって売れるためにもやっぱり当たり役が必要だと思う。
いくらグラビアとかに露出したところで、顔で好きになるファンの
数なんて知れてるし。一般のアイドルファンには存在自体を認知されない。
圧倒的に裾野の広いアニメファン層に訴えかけないとファンの数は増えない。
168声の出演:名無しさん:04/02/22 12:03 ID:sJZ+5q7t
緒方恵美の後継は斎賀みつきが最有力と思うんだが。
169声の出演:名無しさん:04/02/22 12:06 ID:RpiRe9Vx
>>168
皆川純子がいるじゃん。
もしかしたら豊口も後継になるかもよ。
170声の出演:名無しさん:04/02/22 12:09 ID:sJZ+5q7t
>>169
個人的には皆川は高山みなみの後継というイメージ。
単なるイメージなんだけどさ。
171声の出演:名無しさん:04/02/22 14:11 ID:bOcXo+K1
>>158
過去にも似たようなスレはあったよ。あまり伸びなかったような気がするが。
またそれとは別に、業界の事務所関係を中心に語る「声優の各プロダクション」
スレもあった。

>>170
高山みなみ路線は、皆川より浅野まゆみの方が声質は近いような気がする。
少年声も女性の声も高山と浅野まゆみは近いような気がするし。ただ、浅野は
年齢的に高山とそんなにかわらないから、高山と浅野は、かない≒こおろぎに
近い関係のような気がする。

>>169
豊口は少年声はほとんど皆無だから、違うような気が・・・
172声の出演:名無しさん:04/02/22 17:01 ID:ahfBgTMl
男性声優で今人気あるやつって
石田、子安、関智、保志、櫻井、鈴村、高橋広樹
宮田、諏訪部

あたりかな?
この構図は当分変わりそうにないね…
女性の方が人気の浮き沈み激しいよね
173声の出演:名無しさん:04/02/22 17:08 ID:RpiRe9Vx
>>172
むしろここに、三年で後ろ5人がのし上がってきたって感じかなぁ。
女性声優ファン層より保守的なのは間違いないかもね。>男性声優ファン層
174声の出演:名無しさん:04/02/22 17:11 ID:E7plScdk
>>168
緒方の後継って青二の進藤じゃねぇの
175声の出演:名無しさん:04/02/22 17:30 ID:9Lkm908z
>172
>173
第2次ベビーブームの最後の年と言える1974年以降生まれの声優
は女性だとメジャーな人が結構多いが、男性ではそうでもないからな
あ。

男性声優は遅咲きなのかな?
176声の出演:名無しさん:04/02/22 18:28 ID:Ll5zhccR
男性だと若さだけが売りのドル声優にしにくいから。
177声の出演:名無しさん:04/02/22 19:07 ID:BcLd/HwA
鈴村と高橋ってマクロス7のころからいたんならもうデビューして
周年くらいたつだろう。鈴村はともかく、諏訪部、高橋広樹はテニスの
王子様がなかったらどうなってたんだ。
178声の出演:名無しさん:04/02/22 19:58 ID:3tI2oMku
>173
そうだな。
関智一が一番下の有望な若手という時代が
無茶苦茶長かったから。
179声の出演:名無しさん:04/02/22 22:20 ID:Ib+AYS1u
>>164
実は國府田って仕事多いようでアニメ少ないので似て非なるもの
180声の出演:名無しさん:04/02/22 23:19 ID:xZXeL9Zc
>>179
そもそも国府田のアニメでの代表作って何?
181声の出演:名無しさん:04/02/22 23:21 ID:SDrQXuHT
>>179
へきると國府田の時代はアニメが今ほど多くなかったからというのとアニメ
よりも他の分野の方がおいしいのではなかったかと
182声の出演:名無しさん:04/02/22 23:24 ID:RpiRe9Vx
>>180
守護月天とママレードボーイかなぁ?
あと細かいのがチョコチョコあると思うんで
そんなに寡作というわけでもないと思う。
183声の出演:名無しさん:04/02/22 23:30 ID:sJZ+5q7t
やっぱGS美神のおキヌちゃんで
184声の出演:名無しさん:04/02/22 23:38 ID:8yQqBeV7
月天は良くも悪くも評価が完全に固まった後だからなあ…
185声の出演:名無しさん:04/02/22 23:49 ID:xZXeL9Zc
>>182、ありがとう。
ああ〜、全然見てない作品だわ。
だから知らないのか。

へきるとか國府田って個人的には声優っていうより変種のアイドル歌手にしか思えないんだ
よなあ
186声の出演:名無しさん:04/02/22 23:51 ID:SDrQXuHT
>>185
へきるはハミバが化けちゃったからな。あそこから変種のアイドル歌手が
出来たのではないかと
187声の出演:名無しさん:04/02/23 00:21 ID:3/aC873I
>>172
> この構図は当分変わりそうにないね…
石田氏と子安氏が40代になったらどうなるのだろう?
アニメの仕事減らしてそうだ。
188声の出演:名無しさん:04/02/23 02:09 ID:f60owrB8
>>187
40代になる頃には洋画中心にシフトするんじゃないの
ランクも高くなりそうだし
189声の出演:名無しさん:04/02/23 14:54 ID:EH+srLhd
石田は洋画が強い鼠の所属だしもともとこっちの仕事も多い。
190声の出演:名無しさん:04/02/23 17:46 ID:o+7H3Jw6
今後声優志望者は増えていくのか減っていくのかも気に
なるところではある。

アニメが昔ほど人気があるわけでないから声優ブームが
起こりにくいのはマイナス要因かもしれないが。
191声の出演:名無しさん:04/02/23 18:35 ID:k3Dw9d1D
名前思い出せないけど、新谷良子と田村ゆかりのラジオで
多分この2人に睨まれながらしゃべってる人がよかった
あんま有名な人じゃないのかな?
192声の出演:名無しさん:04/02/23 18:55 ID:g/p4sOi8
ブロッコリーの大所帯ユニットG.G.Fの後藤沙緒里だな。
正直なところ現在は沢城みゆきのデッドコピーという以外に評価のしようがない。

ま、まだ若いんだしこれから自分を確立していけばいいんだけどね。
担当キャラがGA4期ではレギュラーという大きなチャンスもあることだし。
193声の出演:名無しさん:04/02/23 19:00 ID:k3Dw9d1D
>>192
さっそくレスどうも!この子はなんで怯えながらしゃべってるんだ?癖なのかな?
それとも新谷と田村がすごい睨んでる中話してるとか?(笑)
ちょっと気にいりました
194声の出演:名無しさん:04/02/23 19:30 ID:PdXO+3eJ
後藤の演技は酷いな。ら行を発音できないのか?
エンジェ"ドゥ"隊とかね。
フリーシャ役の中山恵里奈の方が上手いと思う。
195声の出演:名無しさん:04/02/23 21:10 ID:ycatpY0G
発音は演技じゃないっての
196声の出演:名無しさん:04/02/23 23:43 ID:Q5wbivZC
>194
フリーシャは新人とは思えんな。
堀江に全然負けてない。
197声の出演:名無しさん:04/02/24 11:32 ID:f+fDju8w
>>196
え?フリーシャって柳生フリーシャ?じゅうべぇちゃん2の??
あれ新人だったのかい(^^;)俺は堀江よりもやたら声優のレベル高いから
てっきり新人じゃないと思ってた・・・声は聞いたことなかったけど(笑)
堀江しっかりしろ〜新人に負けるなヽ(`Д´)ノ
198声の出演:名無しさん:04/02/24 13:18 ID:V7Fy6jlx
フリーシャは変身前は上手いんだけど変身後は微妙だな
199声の出演:名無しさん:04/02/24 18:52 ID:+vf9fBy1
>>177
高橋広樹は「テニプリ」が無かったら
変態キャラ専門になってたかもね。(塚原とかフォルゴレとか)
200声の出演:名無しさん:04/02/24 22:37 ID:d0rWNjeL
>>199
そういう意味じゃテニプリが果たした功績は大きいといえるかな。
201声の出演:名無しさん :04/02/24 23:30 ID:5gwsdJWc
>>199
ビーストUのオカマのスタスクとかな
202声の出演:名無しさん:04/02/26 12:33 ID:6CStxzbU
>>199
フォルゴレってどっかで聞いた名前だ!「乳をもげ」とか歌ってる人か?
あの歌うけた
203声の出演:名無しさん:04/02/26 14:55 ID:UJdbf0YX
>>197
絵と演出にだまされとるよ。
204声の出演:名無しさん:04/03/03 23:20 ID:ZODPa4cn
>>199
ヒソカも追加
205声の出演:名無しさん:04/03/04 13:16 ID:GXmXZNNI
>>199
カブキマンも。
206声の出演:名無しさん:04/03/05 20:36 ID:0qDsf6K3
青二は、全面的なj売りしていない広橋涼が桑島法子くらいの位置にいけたら
少しは光が見えてくるね
207声の出演:名無しさん:04/03/07 12:35 ID:Rfw8FAbA
>>199
遊戯王は…むしろバカ専門とか思ってたが
208:声の出演:名無しさん:04/03/22 18:26 ID:TXwyUEkx
良スレの予感
209声の出演:名無しさん:04/03/23 02:28 ID:9ENbTG0X
>>205
カブキは変態じゃねーよ!
見た目は変態チックだけど・・・・
210声の出演:名無しさん:04/03/25 23:59 ID:LLpjo53V
未だこおろぎ、かないの2トップを崩せない若手ロリ声優。
211トニー梅田:04/03/26 00:08 ID:gW3MdKA+
かつて有名だった島本須美も大平透も
知名度低いからな
212声の出演:名無しさん:04/03/26 00:40 ID:SOBSic0Y
岩男さんは声優界の大御所になるかも?
213声の出演:名無しさん:04/03/26 01:14 ID:MbKAa1UW
>210
というか、その二人が強力すぎるんだ。


二人の間で取替え可能な役が多いにも関わらず、
二人ともレギュラーが途切れないのは凄すぎる。
214声の出演:名無しさん:04/03/26 01:41 ID:jy1BwT9V
気がつくと色んなところで声を聞くようになっていた、間宮くるみはどこらへんに
いるんだろう?
215声の出演:名無しさん:04/03/26 01:56 ID:o7TOECFc
>213
それどころか、吹き替えで子供を演じる女性声優の顔ぶれは
ここ10年ほど変わっていないらしいね。川田妙子氏とか大谷
育江氏とか。

216声の出演:名無しさん:04/03/26 01:59 ID:sMTgIkL7
>>213
(こおろぎ、かないに代表される)アッパー系ロリは確実に需要があり、競争率も激しい。
にもかかわらずこの現状だからね…
(これに西村ちなみ、大谷育江あたりが加わるのだからもう…)

(川田妙子の独壇場ともいえる)ダウナー系ロリに活路を見出さないと苦しいと思われ。
217声の出演:名無しさん:04/03/26 02:09 ID:sMTgIkL7
>>215
坂本真綾など劇団系の若手がやってはいるが、
アニメのほうからはほとんど流れてきていない。
吹き替え業界特有の事情があるのだろうが…
218215:04/03/26 02:19 ID:o7TOECFc
>216-217
他のスレにも書いたけど、島涼香氏は惜しい気がする。
219声の出演:名無しさん:04/03/26 05:50 ID:O+miVfV1
アニメと洋画はまったく違うからね。
高山みなみですら、
洋画の吹き替えに手間取ったと
某プロダクションの代表に聞いた。
220声の出演:名無しさん:04/03/26 10:03 ID:EJsZlKUv
>219
吹き替えの喋り方って「一定幅に抑えた」様な感じを受けるね。
要するにアニメ的なテンションの高い喋り方が敬遠されると言
うことだが。

221声の出演:名無しさん:04/03/26 10:30 ID:Xs9vPmoJ
ロリ声というかアニメ声でいうなら、釘宮や望月とか金田とかはどうよ?
222うに:04/03/26 10:50 ID:Ip6TudD4
若手がもっと映画の吹き替えとかナレーションとか
やって欲しいなあ。
幅も広がるし、レベルも上がってくると思う
223220:04/03/26 11:00 ID:EJsZlKUv
>222
吹き替えができてこそ一流だと思っているので禿同だが、
本人に吹き替えをやる気があるか、事務所が吹き替えの
仕事を取れるか(これが大きい)にかかっていると思われ。


224声の出演:名無しさん:04/03/26 17:06 ID:1N8l32Tw
>>221
金田は吹き替えやってるな
225声の出演:名無しさん:04/03/26 20:39 ID:HEql6bS1
>>214
はれぶたの頃は「ああ、この人は今後合う役が貰えずに消えていくだろうなあ……」
と思ったものだが、ハム太郎とかダカラの小僧とかで普通に活躍しとりますな。よかった。
226声の出演:名無しさん:04/03/26 22:26 ID:MbKAa1UW
>217
真綾が劇団系??

たしかに、真綾は子役で洋画吹き替えしてて、最近も
ちょろちょろとやってるが、こまどりはいわゆる演劇
なんてしてないから劇団系というのは違うと思うんだが。
227声の出演:名無しさん:04/03/27 03:09 ID:eVoQUHP+
間宮くるみって今いくつなの?リア消とかじゃないの?

はれぶたで演技を見たとき、こいつは天才だと思ったものだが…
228声の出演:名無しさん:04/03/27 03:48 ID:PQI7ysL+
229声の出演:名無しさん:04/03/27 11:48 ID:jDjPCedh
間宮くるみの声は分かりやすいよね・・・
230声の出演:名無しさん:04/03/27 12:24 ID:HOpqhz31
中堅クラスの声優でも大谷育江や山口勝平や子安武人みたいに
今も多くのアニメに出ている人もいれば全く見かけない人も
少なくない。それと例の件から蘇った天野由梨は4月以降もアニメ出るらしいね。
結局実際は何があったか知らないけどどの業界も内部事情というのは
一般ファンには全部は分からないだろうね。ある程度の推測はできるけど。
231声の出演:名無しさん:04/03/27 17:02 ID:8N0dfu3F
>>227
天賦の才だから意味は当たってるよ
232声の出演:名無しさん:04/03/27 19:22 ID:V3WrCs4c
青二とバオバブって未だに不仲なのかな?
233声の出演:名無しさん:04/03/27 21:30 ID:Cv9+e6aJ
从 `ヮ´ )ノと ( ^▽^)が双璧だな
234声の出演:名無しさん:04/03/27 21:52 ID:ndN4/NnV
林原が頂点を極めたとの指摘は理解できるが、90年代の活躍ぶり
からすると今は隔世の感がある。


今でも頂点なのか? 10年ぐらい前は今以上だったのだが…。

235声の出演:名無しさん:04/03/28 11:45 ID:7z7M1c/4
>>228
普通だ。
236声の出演:名無しさん:04/03/30 23:27 ID:2NCtmIz9
あげ
237声の出演:名無しさん:04/03/31 10:21 ID:LFyttw6v
>>234
ピークは過ぎたような印象があるけど、いまだにそのピークを
超えたと思うような声優が出てないだけじゃない?
出てないというか、均等化されていってるというか。
声優はアイドルみたいに一極集中するような稼業じゃないと
思うけどなぁ。制作側が求める声は色々とあるわけだし。
238声の出演:名無しさん:04/03/31 21:59 ID:tSxC2Ef4
>237
頂点って声優CDの売り上げの話じゃないの?
239声の出演:名無しさん:04/04/01 08:11 ID:Nwi1vuPN
>>238
CD売り上げなの?
CD売り上げならなんとも言えないなぁ。
ポケモンみたいにヒットアニメのOP/EDで出せば
売れるし、そういうアニメが無いだけでは。
240声の出演:名無しさん:04/04/02 12:37 ID:pm/nqrLL
そもそも、ヒットアニメのテーマソングを歌えるまでの声優は、そんなに
いない気がする。まぁ、歌わせて貰えないだけといってしまえばそうかも
知れないけど
241声の出演:名無しさん:04/04/06 03:08 ID:Zcb6MJ2r
>>240
林原と堀江ぐらいか?

そういや昔エンジェリック・レイ(ry
242声の出演:名無しさん:04/04/06 04:13 ID:d8woUbyZ
中原は歌ってるな>ミルモ
しかし現在の中原の急上昇っぷりは凄い。
243声の出演:名無しさん:04/04/06 10:45 ID:m+SlqASe
>>241
エンジェリックの歌って榎本が歌ってたんでしょ?
あれってそこそこ売れたのか?

>>242
ミルモ出たての頃はあんま注目されてなかったもんね
244声の出演:名無しさん:04/04/06 17:37 ID:cOhYx4+5
>>243
レイヤーはいいアニメだった。私は好きだ。かなり好きだ。

…しかし、ヒットしたかと言うと…微妙ではないか?
245声の出演:名無しさん:04/04/06 19:33 ID:icf0QmEe
>>241>>243>>244
CLAMP作品の中ではちょっと・・・ね
アニメは内容が暗すぎたので原作ファン引いてたし
246声の出演:名無しさん:04/04/06 20:38 ID:R02h0RR+
林原も堀江も"ヒット"アニメの主題歌なんて歌ってないだろ
これに該当するのは松本梨香と高山みなみ(TWO-MIX)ぐらい。
あとはキャラ声のまんまで歌ってるケース(ドラ、クレしん、まる子等)もあるが。
247声の出演:名無しさん:04/04/06 20:55 ID:qpDf5EiB
スレイヤーズは俺の中ではヒットアニメの部類だけど、そうでもないのかな。
あれのNext OPで歌ってたGive a reason前後から林原のCDが売れ出したような。
248声の出演:名無しさん:04/04/06 21:43 ID:ezK9MvE0
>>247
どれくらいからヒットとするのか基準はないが、スレイヤーズはTV3作、映画は5作、OVAは2シリーズも
作られたし、関連商品も売れたからこれくらいならヒットアニメと言っていいと思うぞ。
シングルでTOP10入りしたのはGive a reasonからだけど、それ以前からアルバムは
TOP10入りしてた。売れ出したというより、少しづつ上昇していったという感じだな。
249声の出演:名無しさん:04/04/07 10:42 ID:Aah/0ebh
歌のヒットと声優の勢力はあまり関係ないしな。

CDの売り上げの話したけりゃ、そういうスレでやればいいんだけど。
250声の出演:名無しさん:04/04/07 12:34 ID:hPoHayEb
ヒットってのも微妙だけどね

そいや河豚も今でこそ綾波って言えば一般人でも知ってるけど
それ以前は普段アニメとは無縁の番組で人気No.1声優として取り上げたものの
一般人にわかる役がほとんど無いんで番組作るほうが苦労してるのが見て取れたし
251声の出演:名無しさん:04/04/07 14:13 ID:jVAVO3wh
>>244
俺も好きだった
でもそんなヒットしてなかったのか・・・
252声の出演:名無しさん:04/04/07 17:54 ID:qw8a6rHC
>>251
あきらかに外した感が┌(_Д_┌ )┐
253声の出演:名無しさん:04/04/07 20:05 ID:kZsaYTQN
一般人知ってるかー?>綾波
エヴァブームの時はともかくもう忘れられてるよ。
254声の出演:名無しさん:04/04/07 21:46 ID:HXACzqUd
エヴァは一般人にも認知されてるというのがヲタの定説です
255声の出演:名無しさん:04/04/07 22:20 ID:Zpehiy2j
>>254
そうだよな
ちょっとヲタはいった奴が自慢げにネタにするアニメだし
256声の出演:名無しさん:04/04/07 22:29 ID:N9cLPVFq
セーラームーンの方が有名だろう。
幼児+その親のパターンで浸透している。

エヴァは対象年齢が違うから、忘れられてるだろうな。
257声の出演:名無しさん:04/04/08 09:48 ID:nibZbDEg
一般人に認知されてるアニメったら、よくテレ朝系列でやる○○ベスト100に出る辺りでしょう
ドラとかサザエさんとかDBとか…
258声の出演:名無しさん:04/04/08 12:05 ID:l6hSS8T5
一般人が認知しているアニメがどんなものでも、声優の名前なんか知らないと思うが
259声の出演:名無しさん:04/04/08 15:45 ID:rbWvWbwy
のぶ代だけはガチ
260声の出演:名無しさん:04/04/08 21:50 ID:MsSFADzh
堀江は一般人の見るようなアニメに出たことないから
河豚みたいにはなれないよ
261声の出演:名無しさん:04/04/08 22:00 ID:Dn5wDyky
>>260
河豚もそれほど有名ではあるまい。
262声の出演:名無しさん:04/04/09 06:09 ID:/UbAzoLC
少なくとも林原はテレ朝の声優ベスト20で11位に入ったのだから
それなりに有名でしょ。
妊娠を発表した翌日もヤフーのトップニュースで取り上げられてたし。
263声の出演:名無しさん:04/04/09 07:08 ID:P+eeqTY2
山ちゃんを10とすると河豚は1いくか行かないかだろ
その山ちゃんでさえどのぐらい知られているのか
264声の出演:名無しさん:04/04/09 09:53 ID:fcRVLJBY
>>263
その山ちゃんも”アニメ声優”としてのくくりで行くと一般人にわかる代表作って
アンパンマンのチーズぐらいしかないような
それでもお子様向けの長寿人気アニメのレギュラーなんでリアルタイム世代と
その母親には忘れられないキャラなんで河豚よりはかなり上だが
265声の出演:名無しさん:04/04/09 10:40 ID:IqYvSFWi
山ちゃんはおはスタの人って覚えられてそうだなぁ。
テレビに顔が出るか、名前だけかで知名度に雲泥の差が出そう。
声優に一般人気を期待するのは、ちょっと酷だな……
266声の出演:名無しさん:04/04/09 12:57 ID:jd1rJ4te
>>264
お子様向けの長寿人気アニメだったら河豚だってポケモンがあるし
リアルタイム世代と母親には忘れられないキャラを演じている。
何げに人気あるよロケット団は。

それにアンパンマンだったら映画の主役もやった、こむすびまんで出ているし
コナンやハローキティなど一般向け作品にも多く出ているぞ河豚は。
267声の出演:名無しさん:04/04/09 13:04 ID:+rC1LDWl
ドラえもんの声優陣やサザエさんの声優陣ですら、一般人は
ほとんど把握してないと思うぞ。声を聞けばあのキャラの人と
わかる人は多いと思うけど。


268声の出演:名無しさん:04/04/09 13:07 ID:jd1rJ4te
結局、声優の名を覚え始めるようになったら一般人じゃないってことでしょ。
269声の出演:名無しさん:04/04/09 13:22 ID:/mZt5E4X
>>268
 そ れ だ ! !

声ヲタでなければ雑学王か…どちらにしても一般人じゃないしな…
270声の出演:名無しさん:04/04/09 13:44 ID:C/D0U6Ng
一般での勢力図、声ヲタでの勢力図、2chでの勢力図は別物だろ。
271声の出演:名無しさん:04/04/09 14:03 ID:MjJYIF/2
一般での勢力図ってなんだよ
272声の出演:名無しさん:04/04/09 21:09 ID:4cAnfI/7
昔、日経エンタかなんかのアンケートで渋谷の女子高生に林原を知ってるか聞いたら、
6割以上の人が知ってて結構驚いた記憶がある。
へきるも4割くらいは知ってた。
273声の出演:名無しさん:04/04/09 21:38 ID:uYC6wqdU
へきるは結構知ってる人いるね
CDTVとかで出てるし・・・しかし声優とは思われてないだろうな
274声の出演:名無しさん:04/04/09 22:38 ID:0e5Jhy1+
>>273
声優じゃないしw
275声の出演:名無しさん:04/04/09 22:45 ID:w4VyJcfp
>>272
日経エンタテイメント97年6月号(エヴァブーム真っ最中)
10代20代の男女を無作為に選び
椎名へきる 林原みぐみ 國府田マリ子
の、いずれかを知っているかどうかを尋ねたアンケート
結果 渋谷   26%
    秋葉原 54%

この記事の事じゃないの?
当時の秋葉は、電気街からパソコンの街へ、という感じでオタクの匂いはしていたが
ゲーム、アニメの雰囲気はまだそれほど強くなかった。
276声の出演:名無しさん:04/04/09 22:45 ID:VUZGMq6J
富山敬とか古谷徹、加藤精三あたりは知られてそう。
戸田恵子も、もはや女優だがアンパンマンの人と
いえばわかるだろう。

河豚やへきるは、歌手として知られているのか、
あるいは幼少の頃に見たアニメにでていて、
知っているのかというのは判断が分かれる
ところかと。


でも、へきるは声優としては知られていないな。
アーティスト様だから(w
277声の出演:名無しさん:04/04/09 22:49 ID:3hg4hJp6
つーか、へきるって知られているか?
278声の出演:名無しさん:04/04/09 22:54 ID:bWa4ZAZj
記憶に片隅に引っかかってるのが「知ってる」になるのかどうかだな。
へきるも林原も。
279声の出演:名無しさん:04/04/09 23:13 ID:j/OzXz8n
自分から知ろうと思わなければ、声優なんて名前すら覚えてもらえないん
だから、結局ファンが多い声優が有名な声優って事でしょ。
280声の出演:名無しさん:04/04/10 02:05 ID:3zCd0iLA
>>277
知られてはいないと思う。
281声の出演:名無しさん:04/04/10 13:44 ID:Psyt7rZe
でも名前にインパクトがあるよ
『椎名』に『へきる』だぜ?
282声の出演:名無しさん:04/04/10 14:42 ID:TC5+N2uk
林檎のパチモンになってるかも
283声の出演:名無しさん:04/04/10 14:42 ID:TC5+N2uk
>>279
それはない。
284声の出演:名無しさん:04/04/10 19:49 ID:ie1PnvvO
知名度という点で
青狸に勝る声優っているの?
285声の出演:名無しさん:04/04/10 23:06 ID:TGwO8Rt7
>>284
知名度ではのぶ代最強だが
のぶ代は別枠扱いでいいだろ

次点なら野沢雅子あたりか?
男なら神谷明か山寺宏一

のぶ代>野沢>>>林原>>>>>>>>へきる>国府田>>>堀江>>田村

やまちゃん>神谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>子安
286声の出演:名無しさん:04/04/10 23:49 ID:odupaa8H
野沢と林原が近すぎ
287声の出演:名無しさん:04/04/10 23:55 ID:umvMC8D5
古谷徹と田中真弓の知名度ってどんな感じなんだろうな?
288声の出演:名無しさん:04/04/11 00:48 ID:jBPqwDkd
>>287
知られているでしょう。



神谷や山寺もかなりだろうね。
もちろん声優としてだけどね。
289声の出演:名無しさん:04/04/11 05:18 ID:aO8cnIZ3
>>285
それ5年前のオレに近いかも。
國府田は「みんなのうた」で知った。マイナー歌手かと思ってた。
田村ゆかりはこの板来るまで知らんかった。
290声の出演:名無しさん:04/04/11 08:22 ID:aO+e5Z40
古谷・神谷は30代(ガンダム・キン肉マン・北斗の拳世代)以上の男ならかなり知られている


けど何かスレの方向性が間違っているような
291声の出演:名無しさん:04/04/11 11:22 ID:dJCcAuDS
野沢より戸田の方が知名度あるでしょ。
292声の出演:名無しさん:04/04/11 13:31 ID:82Mn7oIZ
戸田恵子も別枠でいいだろう。
あと男性の方の野沢さんの知名度もナメないように。
293声の出演:名無しさん:04/04/11 15:16 ID:EbgHreBP
野沢那智か。吹き替えで有名だからな
294声の出演:名無しさん:04/04/11 20:55 ID:pyH8STlm
三石は林原より上だろ?
295声の出演:名無しさん:04/04/11 20:57 ID:vPYt5iJl
小林沙苗って最近よく出ているし、実力もかなり成長したよね。
296声の出演:名無しさん:04/04/11 21:00 ID:Y5wlRQFV
>>295
まだわからないだろう。出演料が安いという理由だけで出演しているのが
多かったりする場合もあるし
297声の出演:名無しさん:04/04/11 21:23 ID:dJCcAuDS
>296
最近よく見かけるようになった能登、中原あたりに比べると
塔矢アキラ@ヒカルの碁、お銀@巷説百物語と役幅が広い。
298声の出演:名無しさん:04/04/11 21:27 ID:xM+rTi/r
単に節操なくオーディション受けているからだろ。
脇役で大成するやり方ではある。
299声の出演:名無しさん:04/04/11 21:51 ID:kude5g9q
「節操なく」とは言うが、誰だって駆け出しの時はそんなもんだし。
300声の出演:名無しさん:04/04/11 21:56 ID:u7GuTBe2
へきるって名前がインパクトあって、頭のどっかにひっかかってるんだろうなぁ。
その昔、まだ無垢な頃w新聞かなんかに載ってて、へ…へきる??って思った
覚えがある。
301声の出演:名無しさん:04/04/11 21:58 ID:xM+rTi/r
ある程度の固め打ちせんと
普通は受かるモノも受からんけどな。
余程融通が効く事務所なのかしらん?
302声の出演:名無しさん:04/04/11 22:02 ID:oXSVRd5F
野沢那智さん
中年で知名度抜群
アランドロンの吹き替え、ナッちゃんチャコちゃん、野沢直子のおじ
303声の出演:名無しさん:04/04/11 22:54 ID:zBudzOOi
>>300
俺がリア厨の時、学校だけに配付されてる新聞に載ってた。
クラス中で話題騒然だったよ。
「へきる?」「へきるwwwへきるwww」「なんだこりゃ」「へきるはねえだろ」
最終的には顏に落書きされてゴミ箱行きだったけど。
304声の出演:名無しさん:04/04/11 23:48 ID:bxv5IQua
>>300
昔、山田五郎なんかが出ている深夜番組にVTR出演していたのを
見た事があるなあ。ほとんど不思議ちゃん扱いだったような記憶が
ある。
305声の出演:名無しさん:04/04/12 02:54 ID:nwbKkDim
不思議ちゃん→アーチスト宣言→ファンのことも考えなきゃこの仕事続けられないと気付く

という変遷があった。jの鎧を脱いだ後でも、ファンのこと考えねえと続けられない罠。
306声の出演:名無しさん:04/04/12 15:53 ID:qOA5Gr9/
キートン山田
307声の出演:名無しさん:04/04/12 21:49 ID:jwnMCOZt
>>305
同意!
それに気が付かないのが多いよ。
歌手転向しようとした奴らみんな。


声優として売れたんであって、それ以外の何者でもないのに…
そして、しばらくして戻ってくる。

ファンをバカにし過ぎ。
308声の出演:名無しさん:04/04/12 22:13 ID:/1GCG2yq
>>307
岩男なんかもそうだな
309声の出演:名無しさん:04/04/14 04:52 ID:bphnXYWI
へきると岩男さんは全然違いますよ
芸能界デビュー、経歴から、歌唱力、ファンへの接し方まで全く違います
310声の出演:名無しさん:04/04/14 19:27 ID:i8oKpHMA
>>309
出戻りしている時点で、ファンのことをあまり
考えていない点は一緒じゃないのか?

311声の出演:名無しさん:04/04/14 22:40 ID:LF9KKtHM
どっちも美人だが、歌の上手さが決定的に違う。
312声の出演:名無しさん:04/04/15 10:09 ID:sYVLQKlE
どっちも声優の勢力図で語るような声優でないことは、確か。
313声の出演:名無しさん:04/04/15 19:20 ID:jec13B4C
どっちつかずなガウォークの双璧 椎名へきる・岩男潤子
314声の出演:名無しさん:04/04/15 23:08 ID:f4GyBdgu
屁KILLと、岩男(いわおとこ)を一緒にスンナ派!
315声の出演:名無しさん:04/04/16 19:21 ID:N5ex1KbB
桑島はヲタを切り捨てても高位置で安定し続けている。
関が原で負けても領土を安堵された薩摩の島津家みたいだ。
316声の出演:名無しさん:04/04/16 19:58 ID:pH8T2zpU
美人声優を語る際にはどちらも外せないだろう
ヲタの評価はともかく、岩男はセイントフォー、椎名へきるは比較的一般人も知っている
317声の出演:名無しさん:04/04/16 20:09 ID:L6oTv7pi
>>315
朗読夜で、自分色のヲタだけをひきつけて、自分色の世界を作り上げたという点では
ヲタを切り捨てたというよりも自分色に染め上げたという方が正しいかと
アーティスト宣言で声優とはかけ離れた点を批判されたへきるらと違い、あくまで
朗読の方が声優の本職であるから、声優を捨てたのかという批判もできないし

そういう意味では、桑島は正論振りかざしての正面突破型だな
まあ、その中で一定のヲタは、自分たちが求めているものとは違うと脱落していったのも
事実だが
318声の出演:名無しさん:04/04/17 13:31 ID:9JF+DWJ1
桑島は朗読に専念してるならともかく、アニメにも普通にたくさん出てるしね。
大部分のオタにはアニメの仕事をきちんとやってるなら、朗読なんぞどうでも良いことだろう。
へきるとかも歌手やりながらアニメにもガンガン出てりゃ良かったのに。
319声の出演:名無しさん:04/04/17 14:14 ID:Dvxrvmlj
坂本真綾はどうよ?
大部分のファンがアニヲタを排斥したがっている例だが。
320声の出演:名無しさん:04/04/17 14:36 ID:9JF+DWJ1
>>319
そんなことはないと思うが。ファンのかなりの部分がアニオタでもあるのに、大部分の
ファンがアニオタを排斥したがってるなんてどういうことだよ。
それはともかくとして、坂本の売り方はアニオタと一般層の両方にアピールできる上手いバランス取ってる
と思うね。シングルでアニソンを歌ってアニオタを取り込みつつ、アルバムは
非アニオタ層にアピールするような作りにするのは上手いな。
321声の出演:名無しさん:04/04/17 14:48 ID:iYPPYbD/
へきる・・・失敗。熱狂的なヲタのファンはいるが声優でもないのに
         未だ声優誌でアピールする・
         アーティスト様なら一般の音楽誌出ろ

真綾・・・成功。やや揉めているもののバランス良く活躍
322声の出演:名無しさん:04/04/17 15:24 ID:zSk71MaA
>318
> へきるとかも歌手やりながらアニメにもガンガン出てりゃ良かったのに。
禿同。レイアースの獅堂光の声がもっと上手いようになっていたと思う。
323声の出演:名無しさん:04/04/17 21:57 ID:zUamjT4K
真綾は役者としては…

子役上がり声優ってへタレ率高そう。
324声の出演:名無しさん:04/04/17 22:38 ID:SOkv8gIa
子役上がりと言えば、
笠原弘子、冨永みーな、鶴ひろみ、
金月真美(ブランクがあったけど)、
岩田光央、池田秀一。
325声の出演:名無しさん:04/04/17 22:52 ID:eYcQe882
人気・実力共にほちゃのワントップに間違いない。
326声の出演:名無しさん:04/04/17 23:04 ID:ROFRoMVR
んなこたーない。
30歳以上をカットすれば、そうかもしれないが。
327声の出演:名無しさん:04/04/17 23:11 ID:wdGw1wNI
>>324
若手だと飯塚雅弓、仙台エリ、渡辺明乃とか…。
328声の出演:名無しさん:04/04/17 23:26 ID:BFM4wdw2
>>325
少なくとも実力は違うと思われ。
実力あったら吹き替えだって出演できるだろう
329声の出演:名無しさん:04/04/17 23:32 ID:x7bKbYqD
>>328
ネタにマジレスw
330声の出演:名無しさん:04/04/17 23:33 ID:FRlBUD2K
>>328
してるよ。
あと外画の吹き替えは実力よりもコネが重要。
331声の出演:名無しさん:04/04/17 23:40 ID:zUamjT4K
>>330
真綾を見てると実感するよ。
332声の出演:名無しさん:04/04/17 23:41 ID:x7bKbYqD
>>330
フリーになった子安が嘆いてたな。
333声の出演:名無しさん:04/04/17 23:43 ID:x7bKbYqD
↑「独立した」と言った方が正しいね。スマソ('A`)
334328:04/04/17 23:44 ID:BFM4wdw2
>>329
信者が書いたことかと思った…

>>330
どの吹き替えに出演しているっけ?
無知でスマソ。
言われてみればコネが重要なのは納得
さしずめアニメは実力よりスポンサーとの繋がりかな?

>>331
確かに
335声の出演:名無しさん:04/04/17 23:49 ID:zUamjT4K
樋口智恵子も子役上がりだったような。
336声の出演:名無しさん:04/04/18 11:57 ID:10irlaa0
>>325
その人気もワントップっていうほど突出してないけどな
最近のCDセールスじゃ、栗林といい勝負だし、アルバムでは真綾に負けるかも知れないし
ネギま!のキャラソンが一番売れてる現状だし
とにもかくにもワントップというよりは、4、5人の団子レース

実力に関してはネタだろうから、敢えて言わない
337声の出演:名無しさん:04/04/19 04:27 ID:DBHU9/TY
>>320
真綾だって、ファンはほとんどアニオタなんじゃないの?
アニオタもしくは声オタじゃなければ知る機会がないような・・・
338声の出演:名無しさん:04/04/19 05:29 ID:otv7w4Lo
>>317
>自分たちが求めているものとは違うと脱落…

そうなんだ。極めて正当な方向性だと思うけどねえ。
まあ、アイドル的なものを求める人には物足りないんだろうけど。


歌なんぞ歌っているよりよっぽど好感が持てる。
339声の出演:名無しさん:04/04/19 21:03 ID:r43rErE+
坂本真綾はファンは確かにアニヲタだがCD買ってるのはそうではないと思われる。
340337:04/04/19 22:16 ID:5rWRbkuO
>>339
アニオタ以外でCD買っている層がいるとして、その連中はどうやって真綾を知ったわけ?
菅野オタ? 菅野オタもアニオタのような・・・
341声の出演:名無しさん:04/04/19 22:42 ID:1v0OoHcW
アニヲタにも「〜たんハァハァ」ってやつと普通のアニオタがいるわけだが?
まさか前者しか知らないとか?
342声の出演:名無しさん:04/04/19 23:05 ID:Ar8wsaKg
でも、どっちもアニオタだろ?
343声の出演:名無しさん:04/04/19 23:36 ID:I1f0Pb0K
へー一緒だと思いたいんだ。それならそれでいいんじゃない??
344声の出演:名無しさん:04/04/20 11:19 ID:c1aRZwGN
大沢事務所所属の声優=コーディネーター
その他の声優=ナチュラル
と思ってみるテスト。

>>324さん
子役上がりなら古谷徹さんも忘れないで〜。
あと浪川大輔さんも。
345320:04/04/20 22:42 ID:2/pWX1oO
なんか勘違いされたみたいだけど、俺も坂本ファンの大部分はアニオタだと思うよ。
上手いと思ったのは売り方。坂本はレコード会社が明らかに非アニオタ層にも売りたいという
意思を持ってると思うんだけど、だからといってへきるみたいにアニオタを
切り捨てようとせず、同時に無理なく一般層にもアピールできるつくりにしてる点のこと。
坂本は一般音楽誌でも好意的に取り上げられることが結構多いけど、そういう
メディアが取り上げやすい雰囲気作りみたいなものに成功してるから取り上げられるんだと思う。
アニメ色を出しすぎると一般層へ売っていくには不利だけど、あまり出さないと
旧来のファンを失ってしまう。これを上手くバランス取ってるのは神業。
346337:04/04/20 22:58 ID:q1EySpZD
>>345
なるほどな〜
言ってる事はわかるけど、少なくとも現時点ではその試みが実を結んでいるかというと、そうでもないのだろう。
ただ、続けていくことによって変わっていくのかもしれないが。
347声の出演:名無しさん:04/04/20 23:04 ID:kRiQUlB+
>>345
せめて有名CM辺りの曲を歌えたらもう少し認知されるだろう
でもそれは歌手としての坂本であって声優としては・・・フッ
348声の出演:名無しさん:04/04/30 15:39 ID:HjgjuJAR
あげ
349声の出演:名無しさん:04/04/30 17:12 ID:+CB+z0xq
声優としての坂本かぁ・・・
エスカで初めて聴いた時は将来が楽しみな新人声優
って認識だったけど...
Kanonとか見てると絶望的
あくまで主観でモノを言ってるんだけどね
350声の出演:名無しさん:04/04/30 17:46 ID:4E1IGd9S
ア ニ メ ト ピ ア R
351声の出演:名無しさん:04/04/30 23:14 ID:Dn0bK81r
>349
最初の認識が間違ってる。
坂本真綾は小学生のときから声優やってる。
352声の出演:名無しさん:04/04/30 23:28 ID:RQ8Y51AZ
そして一向に芽が出ない。
353声の出演:名無しさん:04/05/01 00:16 ID:6YODcvSG
真綾は声優としてはまるで大したことない
354声の出演:名無しさん:04/05/01 12:54 ID:9DG0Amc4
子役あがりはヘタレ率高い。
355声の出演:名無しさん:04/05/01 14:21 ID:BCPzvHoi
>>272
知ってたとしても、「ああカラのキモイ アニソンとか歌ってる人たちね〜」とかゆーイメージだろう。
アンケートとった女子高生が普通の女子高生なら。
356声の出演:名無しさん:04/05/01 14:22 ID:BCPzvHoi
訂正。
>>355の「ああカラのキモイ アニソンとか歌ってる人たちね〜」↓
      「ああ〜あのキモイ アニソンとか歌ってる人たちね〜」
357よそもの:04/05/01 16:12 ID:zTQY4Kin
記念カキコ!
2ちゃんねるぷらすにこっそり載ってたよこのスレ。
おらはシャアの中の人が好きなんだけど、今稼げてる?
358声の出演:名無しさん:04/05/01 16:45 ID:Fp0O+JRN
層化・・・・・・_| ̄|○
359声の出演:名無しさん:04/05/01 20:56 ID:lscCB8wA
具体的には?
360声の出演:名無しさん:04/05/01 21:36 ID:9N5EUMsi
>>356
そんな事知っている時点で普通じゃない
361声の出演:名無しさん:04/05/03 13:51 ID:o8vnfP8P
>354
松野か・・・
362声の出演:名無しさん:04/05/09 22:49 ID:iR1LXcc6
あげ
363声の出演:名無しさん:04/05/09 23:15 ID:d2NOImSE
子役上がりは、子役じゃなくなっても仕事にありついている、という点で、
営業能力はかなり高いんじゃないか?

つまり、コネを作る力がある、潰しが利かないから事務所相手に奮闘する。
コネを作れない高卒即声優、って人と比べると、しぶとさはあるよな。

その人の演技力とか、その声優が好きかどうかは別だけどね。
子役上がりのファンに文句とか失礼はないように書きたいんだけど、飯塚雅弓、粘るよね!
364声の出演:名無しさん:04/05/11 15:52 ID:PZm+2Smf
林原派会長代行の堀江由衣
365声の出演:名無しさん:04/05/14 12:35 ID:7iQxTkRJ
あげ
366声の出演:名無しさん:04/05/17 21:32 ID:eJHoAp44
あげ
367声の出演:名無しさん:04/05/17 22:15 ID:lZHNCUWq
みゆきちは若いなりに実力あると思うよ〜
368声の出演:名無しさん:04/05/18 02:46 ID:JPZUHHVK
富永みーなってどうなの?
林原よりは上な気がするんだけど。
369声の出演:名無しさん:04/05/18 03:07 ID:1egu4zMu
>>368
磯野家は別格扱いだと思うが
370声の出演:名無しさん:04/05/18 09:24 ID:5Jo4Y9Yo
確かに・・・w
371叩き台:04/05/18 11:53 ID:WrXaDWuB
林原・国府田・椎名(3巨頭体制)

桜井・井上・久川・横山など(巨頭に追随する)

飯塚・金月・桑島など(関係各所からの業界への介入始まる)

宮村・氷上・豊嶋など(EVAショック・ユニットドル売り)

堀江(ブーム沈静化・最終兵器発進)

田村・川澄・新谷など(ニュータイプ)

中原・清水・浅野・広橋・野中(新人類)
372声の出演:名無しさん:04/05/18 11:57 ID:VxT0DSza
生天目はどうよ?
373声の出演:名無しさん:04/05/18 13:19 ID:MP9ck51g
>>371
あなたがごく最近しか知らないってことがよくわかるよ。
374371:04/05/18 14:41 ID:XVhvkJlr
>>373
声優グランプリ創刊号から持ってますが、何か?
まあ一時期離れて最近戻ってきたんで、だいぶん忘れたことは認めるが
375声の出演:名無しさん:04/05/18 15:46 ID:7Jp4hcx/
>374
第三次ブーム中期以降からいきなり始まるからだろ?
声グラ創刊以来しか書いてないから、アレなんだよ多分。
一般的に評論家っぽい人は92年、セラムンあたりを初めに置くからな。
多分、ことの始まり、山寺とか日高とか顔出し、俳優崩れからのバトンタッチあたりから書いて欲しいんだと思われね
376声の出演:名無しさん:04/05/18 15:48 ID:N4Ba67GS
>>373
お前の思う奴をかけよ
377声の出演:名無しさん:04/05/18 17:38 ID:BnfTaPhe
>>375
セラムンからということは、
キャラ先行型のアニメの台頭→声優業の過剰なfeaturing→アイドル化
が始まりだったん?

あとアニラジが発達した原因はなんなんでしょうか。
国府田とかにスポットが当たったのって結局ラジオからだったと思うのですが、
何故アニメのレギュラーもそんなにない声優が、ラジオで幅をきかせられたんですか。
378371:04/05/18 17:50 ID:2AlqHJ5f
>>375
サンクス、分かりやすかった
でも俺はセラムンやバナフリとかの時代は詳しくないし興味もないから、
>>373みたいな超ベテランにそこらへんは任せておきます

>>377
横レスだが、「特に売りが無かったQRが
これまで(野沢那智あたりの時代から)若干あった声優ラジオの枠を拡大し販促コンテンツに仕上げた」
・・・・という考え方はどう?教えてエロイ人
379声の出演:名無しさん:04/05/18 19:52 ID:luIS+EvA
ヤマト→ガンダム→八十年代の乱立期
→九十年前後の安定期が抜けてるぞ。

キャラ人気先行の時代から
アイドル声優の誕生・確立までがここら辺にあるんだから
抜かしちゃイヤン
380声の出演:名無しさん:04/05/18 21:16 ID:7n7co5oC
>371
桑島が宮村、氷上より先というのが変。
金月(ときめきメモリアル)はエヴァと同時期。
381声の出演:名無しさん:04/05/18 23:33 ID:yMhrTOun
>>371
三石はどこよ?
382声の出演:名無しさん:04/05/19 12:52 ID:4D3nDkzp
というかさ、真の勢力って意味では深いところはここ10年くらいで
大きく変ってはないと思うけどなぁ。

確かに、アクの強い新人がたくさん表に出てきてはいるけど
ただ単に似たり寄ったりなのが大量生産されてたり、一時的に
注目されてたりするだけで、大きな変動はないような気がする。

まぁ、落ち目になってきている人は確かにいるけどねぇ・・・
383声の出演:名無しさん:04/05/19 16:09 ID:L0LP5rrD
>>382
ここ10年での新勢力といえば、ASATU(NAS)・日本アニメーションの
日俳連登録声優排除指令によるネルケ系声優・タレント声優の台頭とか。
384声の出演:名無しさん:04/05/19 17:26 ID:UkavTCRV
確かに勢力図は変わってないな。
上が変わらず下に若手、新人が多数出現するが先に消えたり
薄くなるのはその若手のほうだからな。

>林原・国府田・椎名(3巨頭体制)
ただこれにはどうも賛同できないが・・・
林原が怒るぞ(w
385声の出演:名無しさん:04/05/19 20:48 ID:iMUeqQgU
>>384
同意。
國府田や椎名は林原ほどではないだろう。
色々な意味でね。
386声の出演:名無しさん:04/05/19 22:28 ID:8gg1p799
フグ王以前(〜88) 日高のり子・小森まなみ等。
アーツ前期[フグ王の時代](89〜97) デビューは86年。97年フグ王、アーツを離れる。
┣セラムン時代(92〜95) 96年放送終了。
┃┃  國府田時代(94〜97) 98年Looking Forの失敗により終焉。
アーツ中期[へきる天皇時代](94〜97) 03年天皇、アーティスト宣言。
┃┣みやむー時代(96〜97) 98年フライデー事件で失脚。
┃┃┃岩男時代(96〜99) 98年結婚。
┃┃┃┃桜井時代(96〜97) 割愛。
┃┃┃┣小西丹時代(98〜00) 割愛。
アーツ後期[やまなこ時代](98〜02) 堀江のやる気なさにより解消。
┃アイム時代(99〜03) 00年鼻毛事件。03年牛肉輸入停止で山本麻里安衰退。
┃┃  でじこ時代(99〜02) 01年GGFの登場により衰退。
┃┃シスプリ時代(01〜02) 02年Pritsの失敗により終焉。
┃┣萌え時代(02〜) 野川・桃井・釘宮・清水・金田などが台頭。
┃┃┃             ____
    _              | ( `Д´ )|
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\             △   201X年、ますみ帝国建国
       _________]皿皿[-∧-∧、       △l |\
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、__△|_.田 | |△_
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|____△|_.田 |△ |____
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|      |__|__門_|__|_____|\_
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[||ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
387声の出演:名無しさん:04/05/20 00:04 ID:zlt9Kv3u
ますみんはバチカンみたいになりそう
388声の出演:名無しさん:04/05/20 00:46 ID:ZtuY/jCj
>>387ヽ(`Д´)ノナンダヨー バカチンッテイウナー
389声の出演:名無しさん:04/05/20 01:06 ID:gWJ+G/DJ
>>387
ネタにマジレスするが、
林原がアーツを辞めたのは99年。人気の最盛期は98年だよ。
あと小森ってパーソナリティーとしては人気あっただろうが、
声優としてはさっぱりだ。ましては人気声優の一角などではない。
林原以前といえば、日高、水谷、松井あたりが人気だったと思う。
390声の出演:名無しさん:04/05/20 02:21 ID:5J2+PsMe
野沢雅子とか日高のり子とか40以上の
ベテラン勢は別格でいんじゃないかのう
この年代になると仕事を抑える人もいるし
391声の出演:名無しさん:04/05/20 02:22 ID:5J2+PsMe
あ、スマンが野沢雅子って49だよな?
392声の出演:名無しさん:04/05/20 02:30 ID:5J2+PsMe
思い出した、36年生だったっけ
393声の出演:名無しさん:04/05/20 02:32 ID:fM1deUK1
野沢雅子と日高のり子じゃまた別格だろう。
394声の出演:名無しさん:04/05/20 03:52 ID:wHPzbZ9K
>>389
同意。


いつも思うのだが、國府田や椎名というのは
そんなにすごいのか?

それともアニラジも含めて?
395声の出演:名無しさん:04/05/20 04:56 ID:EO58PM1u
>>394
そう考えていいんじゃないのかなあ。

ここ最近の声優ファンって、どんな作品に出るかよりも、CDとかライブとか
の方に興味が集中しているみたいだし。
396声の出演:名無しさん:04/05/20 08:31 ID:C0Pn6oCi
國府田やへきるも人気はあったけど、巨頭というほどではないよな。
本業が薄すぎ

まぁ、声優やらずに「声優です」という
悪しき流れを作ったという意味ではすごいのかもね。
岩男、水樹に引継がれてるほどだし。
397声の出演:名無しさん:04/05/20 11:16 ID:SA15qvO/
桜井孝宏って、そんなに年食ってたっけ?まだ25前だと思ったけど・・・?
子安さんって、人格に問題あるの?『ボボボーボ・ボーボボ』を見る限りでは、そうは思えないが・・・。
398声の出演:名無しさん:04/05/20 11:18 ID:84o9id+O
>>397
ゴバークなのか?
399声の出演:名無しさん:04/05/20 14:45 ID:mGxS2OpF
そろそろ後藤沙織こと、さおりんの時代にしませんか?
400声の出演:名無しさん:04/05/20 15:48 ID:2cIr7tGU
 / ̄ ̄ ̄\
  i'___{_ノl|_|i_トil_|     ______________________
  |,彡 ┃ ┃{.i|   /  
 》|il(_, ''' ヮ''丿|  <  声優界の支配者堀江由衣様が
  ノリ i `フ i´il l|  | 400ゲット!
. /ル/ ⌒ -^ 'ヽ、  \ 
(((( !  i::::::::::::::::::)!     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヾ(i  i :::::::::::::::/
401声の出演:名無しさん:04/05/20 15:52 ID:Xl341o1H
声優の名前なんておまいらが考えるよりもはるかに知られてないと思う。
せいぜい、大山のぶよ=どらえもん くらいだろ。
野沢雅子ですら声を聞いて初めて「あぁこの人なんだ〜」って言われる程度。
そんなもんだ。
402声の出演:名無しさん:04/05/20 16:09 ID:X4YLa0wX
>>399
ワロタ
新谷並の大根じゃねーかw
403声の出演:名無しさん:04/05/20 16:44 ID:fM1deUK1
国府田をへきると同類にするのはちと気の毒ではある・・・
国府田はある程度まではちゃんと声優やってたし相応の人気も得ていた。
へきるは最初からズレた方向性だったけど。
404声の出演:名無しさん:04/05/20 17:39 ID:oXCBa8cV
高橋直純
405声の出演:名無しさん:04/05/20 17:50 ID:5bQAHF/N
今は桑島ラスプーチン法子の時代と言う事でいいですね。
406声の出演:名無しさん:04/05/20 18:04 ID:nd28T+cN
>>401
このスレは一般人の認知度の話をしているわけじゃないと思うぞ
407声の出演:名無しさん:04/05/20 22:20 ID:bZFNTHZY
>>403
ただ、あの頃は狂っていた。
408声の出演:名無しさん:04/05/20 22:22 ID:VNBB2afm
少なくとも99年まではアニメレギュラーと歌手とを両立してたんだけどな。
無論タイアップありきだったが。

今では本人が散々言っている通り、
歌手活動を辞めない限り声優業への復帰は無い。
409声の出演:名無しさん:04/05/20 23:10 ID:bZFNTHZY
帰ってきてもポジションがあるだかどうだか
410声の出演:名無しさん:04/05/20 23:12 ID:bZFNTHZY
あれだ。牧子さんつながりで
ウルトラクイズの石川牧子さんの後釜でも狙ってください。
411声の出演:名無しさん:04/05/20 23:21 ID:b4a7R8S4
マリ子も牧子も下手だからねぇ
412声の出演:名無しさん:04/05/21 00:04 ID:HX3u/z25
10代に人気⇒高山(名前知らなくても、コナンと言えばすぐわかるだろ)
      山口(犬夜叉+コナンで二冠王か?)
20代に人気⇒前半と後半ですごく意見が分かれる
      一番激しい地区じゃないだろうか?
      W野沢・林原・水谷・山口etc....多すぎ(´Д`;)
30代に人気⇒古谷・神谷がダントツに人気あると思う(主観)
40代に人気⇒ルパンや、ややガンダムブーム世代がちらほら?
      山田康雄・銀河等
      30代と40代は男声優人気が強いような気がする。
50代以降は....白根('A`)
413声の出演:名無しさん:04/05/21 00:15 ID:24Ir94/P
50代以降は森繁&加藤道子・キンキン&ケロンパ・黒柳
414声の出演:名無しさん:04/05/21 00:23 ID:ChJlDrpY
あほか。
一般層なんて必要あるかい。
声ヲタ、特にドルヲタにとっての勢力図よ。
415声の出演:名無しさん:04/05/21 00:29 ID:dhRSIImT
>>395
その源流って第2次声優ブームもあったような(NG5とか)
第3次はセラムンとハミバ(94年頃)から今までずっとそうだったはず。
顔ぶれは変わったけどね。

>>396
林原を含めて御三家と呼ばれていたはずだが(96-99年頃)
岩男はもともとアイドル(歌手)出身なんだけどね。
名前は挙がっていないが、桜井智も岩男と出身が同じだったりする。
ちなみに、今の酷なところはアニメをレコ会社の宣伝番組化させてしまって
いるから出演本数が多くても本職が濃いという印象がなかったりもする(堀
江や中原など…)。

>>408
その流れは、堀江や水樹、野川、中原に受け継がれているんだよね。
もうタイアップというかレコ会社の宣伝番組だし
もしくは、人気をとれる一番の近道として声優を選んだのかもしれないしな
(志したのが90年代という第3次声優ブーム真っ只中で00年ぐらいからデビュ
ーした声優はその可能性が十分にあったりする)

このスレではあがっていないが、国府田はもともと俳優志望だったという記
憶が…
416声の出演:名無しさん:04/05/21 00:37 ID:ChJlDrpY
堀江、水樹に関してはチト事情が異なりそうだが。
堀江は最初の流れは全くの偶然だし、
水樹は逆に声優しかなかったわけだし。
417声の出演:名無しさん:04/05/21 00:37 ID:IOC/oT5g
>>408
それは、へきるのことですよね?。
でも、ハミングバードとレイアースの企画の終わった97年辺りから既に、
声優としての仕事は極端に減ってるから、個人的にはその頃から声優という
感じではなかったような(97年当時のアニラジのスーパーアニメガヒットトップ10で
へきるが、ヨコハマ買い出し紀行以外に最近声優の仕事をする形跡が無いので
声優を引退してしまうのでしょうか?なんてハガキがマジで紹介されてたし、
タイアップというなら、99年以降の作品のトライゼノンにも出てたし)

>無論タイアップありきだったが。
>今では本人が散々言っている通り、
>歌手活動を辞めない限り声優業への復帰は無い。

この点については禿胴ですが。
418声の出演:名無しさん:04/05/21 00:43 ID:Of7kb6vP
トライゼノンはキング。本人名義では曲出してないよ。

最近地上波で声仕事したのはソニー絡みの探偵Q
419声の出演:名無しさん:04/05/21 00:50 ID:Qrru1Mof
>>401
いや、結構知られてるよ。
高校の時自己紹介で「好きな芸能人は野沢雅子」と言った勇者がいたんだが「ゴクウだ、ゴクウだ」ってざわめいたし。
これが林原あたりでも十分こうなると思う。
420声の出演:名無しさん:04/05/21 00:52 ID:rOArJowF
国府田はママレードボーイで終わり。
牧子はレイアースの時点で終わりである(どちらも95年度)。

ただ笠原、桜井、岩男、坂本は元々が歌手であり、声優と言うよりも声優協力者というべきだろう。
別にどういうわけかそれで良かったのである。自分の中では。
三石、久川、井上、冬馬という林原同僚声優の方が好意的に感じることはある。ベテランとして
一歩退いた位置で仕事はしているのだからいいだろう。あのセーラームーンがセクシーな役が出来るとは
当時思わなかったし。

昔より顔重視な感が否めない。演技さえもあやしい連中が多すぎるね。今は。
桜井とて三石から「この子は顔だけじゃない」と評価が高かった(95年の声優番組だったが)。
井上もかわいがってたそうだ。結婚して引退した時、「別に続けりゃいいものを」と素直に思った。
しかし声ヲタは結婚してしまうと「これで非処女確定・・」と萎え、非難する。おかしくないか?
まあそういう視点でしか見ないからこの板の存続理由があるんだろうが・・。
421声の出演:名無しさん:04/05/21 00:54 ID:Qrru1Mof
>>420
その前に三石って演技上手いか?
422声の出演:名無しさん:04/05/21 01:01 ID:F8wD9hT4
>>395
ありがd。
そうか、最近はそういうファンも多いんだ。

あまり歌とかに興味がないから知らなかった。


>>401
まあ、そうでしょうな。
知らないでしょう。
423声の出演:名無しさん:04/05/21 01:13 ID:XER7TMYr
>>421
下手だな。味はあるし、経験によって補ってはいるけど。
黒柳徹子が猛烈に叩いておったよ。
基礎がなってないんだと。
424声の出演:名無しさん:04/05/21 01:19 ID:N/Xc6Gye
>>421
上手い・下手は判断できないけど、「演技に独特の癖」があると思う。(浅野温子や田村正和みたいな)
こうゆう癖を持つ役者って好き嫌いはっきり分かれる気が・・
役と癖がうまくシンクロした時って物凄い威力を発揮するけど、外した場合は
目も当てられんという・・w 


425声の出演:名無しさん:04/05/21 01:27 ID:RnE7xIM+
三石の歌は一聴の価値あり。
426声の出演:名無しさん:04/05/21 02:10 ID:y/4L5E4X
黒柳徹子いつ何て言ってたの?
427声の出演:名無しさん:04/05/21 02:15 ID:Z57+4YC6
徹子の部屋以外に発言の機会があるとも思えんが…。
428声の出演:名無しさん:04/05/21 02:36 ID:V0f7hBBz
徹子が批評するって時点で藁w
429声の出演:名無しさん:04/05/21 03:25 ID:4ZpKkhDs
玉葱頭も一応声優だしな
430声の出演:名無しさん:04/05/21 04:41 ID:CcvZY0go
>>420
>元々が歌手であり
声優と名乗る以上、そんなことは関係ないだろうな。
日高のり子や佐久間レイのような流れで行けばよかったのにな。

>声ヲタは結婚してしまうと「これで非処女確定・・」と萎え、非難する。おかしくないか?
それはj声優ヲタ
431声の出演:名無しさん:04/05/21 09:18 ID:kRW55vOI
童貞j声優ヲタは夢見すぎ
432声の出演:名無しさん:04/05/21 11:55 ID:skfSs2Gn
しかし妄想するのは勝手だが対象の声優の歳考えろよなあ・・・
まずありえないじゃん処女なんて。
しかもルックスが(比較的)良いから"アイドル声優"って出てきかたをしてるんだから
もうその時点で・・・
433声の出演:名無しさん:04/05/21 12:00 ID:XER7TMYr
>>432
処女スレに行けよ、常識人さん
434声の出演:名無しさん:04/05/21 13:50 ID:24Ir94/P
声優さんの分類
A 養成所出身     多数
B 社会人経験者    田村・三石・こおろぎ、など
C 子役・児童劇団出身 飯塚・坂本・小島幸子、など
D 芸能界から転身   岩男・桜井智・柚木、など
435声の出演:名無しさん:04/05/21 13:51 ID:24Ir94/P
追加
E その他のケース 桃井・池澤・森永、など
436声の出演:名無しさん:04/05/21 16:46 ID:xlWEUhc3
>>435
それなら↓の方がいいと思う。

E 舞台役者からの転向 パク=ロミ・W折笠・生天目仁美、など
F その他のケース 桃井・池澤・森永、など

あとAとBだけど、Bは全員働きながら養成所に通ってた人達で(田村は代兄→日ナレ
三石は勝田→日ナレ、こおろぎはバオバブ学園)、20代前半以前から売れた人でなけれ

養成所上がりでも、バイトにしろ何らかのカタチで社会人経験のある人がほとんどだと
思うから、明確な区別が難しいような気がするが
437声の出演:名無しさん:04/05/21 18:45 ID:1FRRXhYG
バイトではなく、短期間でも就職したことがあるっていうので分類してみては。
438声の出演:名無しさん:04/05/21 23:36 ID:q8ogSP+E
>436
生天目ってどこの劇団?
W折笠ってSETとどこ?
439声の出演:名無しさん:04/05/22 00:13 ID:c1PR8E/Q
>>417
へきるはもともとアニメにはそんなに出演していないだろう

>>420
つっこむようだが、
坂本は、もともと吹き替えの声優だったはずでアニメでブレークしたはず
その後歌でさらに大ブレークしたが…

桜井智って、マクロス7・チャチャ・エルハを見た限りではそんなに実力が
高いとは思えなかった。
人気が高かったから褒めておくかぐらいだったのでは(95年当時は声優人気
で2位だった)

顔重視ってもともと顔出し化したハミバとセラムンがすべての元凶だったよ
うな…。
演技が怪しいってのは昔よりは目立つようになっただけなのでは。その原因
を作ったのは顔出しだろうな(要は売れればいいという考えだろう)

>>430-432
ドル声オタというよりは80年代のアイドルオタといった方がいいのでは…
(声オタの市場は保守的なのはそのためなのかと)
440声の出演:名無しさん:04/05/22 00:17 ID:k+aKYNwZ
社会人から養成所等を経ず、いきなり声優になったやつ(そんなやついるのか?)
以外は養成所出身とすべきだろう。基本的に就職したのはあくまで食うための手段だろうし。
あえて分類を増やすなら会社やめて、それから養成所に入った人じゃないかと。
ところで、沢城みゆきはどのパターン?
441声の出演:名無しさん:04/05/22 01:27 ID:nVqtOgn8
金田朋子と田村ゆかりは会社辞めてからだっけか。
あれ?田村は福岡時代、養成所にいたっけ?
442声の出演:名無しさん:04/05/22 01:46 ID:MmF+LTVS
>>441
代アニ福岡(OLもしながら)→東京で養成所通いながら
デビュー
443声の出演:名無しさん:04/05/22 09:36 ID:86T3U1la
>>438
乾電池
444443:04/05/22 09:38 ID:86T3U1la
W折笠は知らん
445声の出演:名無しさん:04/05/22 11:38 ID:I+7xxarI
>>440
エロゲ声優創生期にはいた。
長崎みなみおないさんとか、児玉リックドムさとみとか。
おねいさんは声優養成所に行ってたたかも試練が。
446声の出演:名無しさん:04/05/22 20:06 ID:zBn0AHeO
>>440
小杉十郎太
447声の出演:名無しさん:04/05/22 20:09 ID:0bvtNfX3
アニメージュ年間ランキング声優部門で林原が一位から落ちたってだけでも
大変なニュースだと思う。
448声の出演:名無しさん:04/05/22 21:10 ID:C1NuZapD
男声優の考察もキボーン
449声の出演:名無しさん:04/05/22 21:39 ID:ZXXN9r5g
声優業に関わった時期で分類してみたらどうだろう。
中卒
中学→社会人
高卒
高校→社会人
大卒(短大・高専含む)
大学→社会人

社会人の定義をどうするかだが
とりあえずここでは正社員として企業就職した者に留めておきたい
450声の出演:名無しさん:04/05/22 22:03 ID:i2Vm51H6
>>447
95年の時も落ちているし、去年も落ちている。
でも得票数自体は去年よりも増えている。
451声の出演:名無しさん:04/05/22 22:22 ID:gY3qU5yH
あんなランキングは上位にいるほうが恥ずかしい・・・
452声の出演:名無しさん:04/05/22 23:42 ID:xeBxKJ8d
では、どのランキングが上位にいても恥ずかしくないのだろう・・・
453声の出演:名無しさん:04/05/22 23:50 ID:gY3qU5yH
アニメ雑誌じゃどれもダメだろうな。
454声の出演:名無しさん:04/05/23 00:00 ID:sLe1bUjh
このスレで名前がいっぱい出てくる人は人気者で間違いないだろう
455声の出演:名無しさん:04/05/23 00:24 ID:+WZPmSb/
>>454
確かに(w
456秋葉レイ:04/05/23 13:07 ID:fY4ydm1i
ふん
457声の出演:名無しさん:04/05/23 14:00 ID:6zz5wovC
社会人経験無しでデビュー、は、林原と堀江はあてはまると思う。
日ナレ在学中にデビュー→レギュラーそれなりでしょ。


>436
森永理科の月蝕歌劇団は舞台役者に含まれるんじゃないの?

458声の出演:名無しさん:04/05/23 14:52 ID:2ztPKFyd
>>457
林原は初期は看護婦と二束の草鞋のはず。
459声の出演:名無しさん:04/05/23 20:10 ID:xyLK4a/R
林原は看護婦にはなってないでしょ。
460声の出演:名無しさん:04/05/23 20:44 ID:RZzwQqEW
>>459
本格デビューする前、一時的に看護婦をやっていたそうだ。
461声の出演:名無しさん:04/05/23 21:59 ID:wuovLBSK
>>460
看護学校生のときの看護実習だね。
462声の出演:名無しさん:04/05/24 00:54 ID:4OlpwLum
>>461
看護学校は卒業して正看護婦免許持ってる
その後小さい医院で働いてた
463声の出演:名無しさん:04/05/24 18:55 ID:M+/HkKgc
そのまま森の中の小さい医院で働いていればよかったのに
464声の出演:名無しさん:04/05/24 19:01 ID:WVkczNmz
看護婦も医者も最初は人体実験しながら一人前になってくのになぁ
465声の出演:名無しさん:04/05/24 19:12 ID:M+/HkKgc
やっぱアレですか。
鈴ヶ森とか小塚原とか行って囚人の死体を解剖するんですか。
466声の出演:名無しさん:04/05/24 19:14 ID:4OlpwLum
>>464-465
それは解剖医だろ
467声の出演:名無しさん:04/05/24 19:20 ID:WVkczNmz
別に殺すとかそんな大層なことじゃねーよ
人間相手に失敗しながら一人前になってくってこと
針刺したりチューブ通したり。
やる気も無いのに練習台になった病人はちょっとかわいそうだなと
468声の出演:名無しさん:04/05/24 19:30 ID:4OlpwLum
解剖医と医者の区別もつかない奴が言っても・・・・
469声の出演:名無しさん:04/05/24 19:32 ID:WVkczNmz
お前が勝手にいいだしんたんじゃねーか
470声の出演:名無しさん:04/05/24 22:44 ID:FG6yqAH6
しかし、今回の件で堀江は終わったな。
来年には消えてそう。
471声の出演:名無しさん:04/05/24 23:10 ID:0zW0p/8K
>>470
なんかあったのか?
472声の出演:名無しさん:04/05/24 23:15 ID:TjEbWdC+
>>471
まったく何もありませんよ。池沼が暴れてるけどね
473声の出演:名無しさん:04/05/25 15:18 ID:jloSfXmI
まあ何にもなくても消えてるかもしれんけどね。
アイドル声優なんて次の波が来れば終わりなんだから。
ろくな後継者が出てこないおかげで生き延びてるけどな。
474声の出演:名無しさん:04/05/25 23:36 ID:lbu0v5qQ
堀江が消えてなくなるって話は去年も聞いたな
結構しぶとい
475声の出演:名無しさん:04/05/26 04:57 ID:H785O2/b
>>474
堀江には林原という強力な庇護がついたようなので簡単には消えないだろう。
この間の会食は実は血のイニシエーションの儀式だったらしいし。
476声の出演:名無しさん:04/05/26 12:41 ID:ybkj7cjU
アイドルといっても、何か秀でたものがあるから注目されている奴と
特に特別これと言ってあげるところが無いのに人気がある奴がいる。

堀江由衣はどちらかと言えば後者
477声の出演:名無しさん:04/05/27 09:11 ID:SX+i+95L
小森まなみは?
478声の出演:名無しさん:04/05/27 11:46 ID:n5kf6eWX
>>477
そもそも声優と呼べるくらいの仕事をしているのか?
479声の出演:名無しさん:04/05/27 11:52 ID:z0FvFqPP
野川豚はとっとと消えやがれ
480声の出演:名無しさん:04/05/29 02:19 ID:R4evCxf5
河豚→黒豚→野川豚

この業界は常に豚がリードしていた
481声の出演:名無しさん:04/05/29 02:34 ID:MN+WY03O
水樹は?
482声の出演:名無しさん:04/05/29 07:41 ID:VHoft8w9
確か某アニメ専門誌で人気投票のトップを二回とっていた
林原めぐみだが、それ以前に高山みなみも二回とっていた
んだよな。
活躍時期としては林原より長いことになるが、この先は新作
の主役級の仕事が入らないと厳しいかもな。
483声の出演:名無しさん:04/05/29 08:07 ID:6Lppsk8V
>482
コナンがあるかぎり、しばらくは安泰だろ。
484声の出演:名無しさん:04/05/29 09:14 ID:TIrK0SH+
>>483
つかコナンは何年小学生やっているのかと
問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
485声の出演:名無しさん:04/05/29 09:36 ID:5CI5nSNT
>>484
のび太とカツオにも同じ台詞を言ってやってください
486声の出演:名無しさん:04/05/29 09:40 ID:pRjmOqUU
>>484
クスリの効果がなくなるまでだろ
487声の出演:名無しさん:04/05/29 15:39 ID:9zDTovr2
>>481
黒豚=水樹じゃないのか?
488声の出演:名無しさん:04/05/29 16:13 ID:9zDTovr2
>>486
禁断症状が
489声の出演:名無しさん:04/05/29 17:38 ID:iObfEuqp
能登登り調子だよ能登
490声の出演:名無しさん:04/05/30 00:21 ID:4NDNchtE
                     ,  、
                  , '    (
              ,,,,,,  '    ./'''''
            /       .∫
           .∫      , ─.'
           .ノ   .∩ .ノ  上げ潮
           し   .ん〜]     上げ潮
           .ノ  (え~ノ^
           ヽ  `'` ' |
            |  `Д´∫
            |    ノ
            /    (
           _,/     `ヽ
        / '  '. i/ / / lヽ、
     _,. -‐'  、_ ヽ、_   ゙´ '   ヽ、
   ,r'´       `''‐ ニ=  '´,..-‐' ``ー、
  /              ',      ', ヽ
 l                l        l ',
 |      、           l       l l
./        ヽ、        人       ノ  l
i       | `ー ---‐''''´l  `ー─‐i'   l
',        l         !     /   l
..',     人               l    l
 〉    / ヽ      /       /    /
../     /  ヽ    /   l  | ∧    ヽ
/     l   ヽ   l   l  ' / |     ',
|     ',    |   _!__!_.  l  ',    ヽ
|     l   l,   ´       ` 'i  ヽ    ',
',    /   /     高州園  |   ',.    l
..|     /   l             |    ヽ   i
. |  l /    |           l l     ',  |
491声の出演:名無しさん:04/05/30 12:24 ID:jAU1P9Ye
このスレとは関係ないのだが
「月蝕歌劇団」って名前をどこかで見た事あるなと思いきや
高校の時同じ同好会でここで役者やってる子がいた
チケット貰ったんだけど見に行ってなかったなぁ
確かそん時上演していたのはウテナだった
492声の出演:名無しさん:04/05/30 12:38 ID:kUS6X7ma
良スレage
493声の出演:名無しさん:04/05/30 12:40 ID:WzXAEO4l
林原と声が似てるのは雪野五月、川上とも子だと思う。
クロノクルセイドは林原が主役をアテテも同じようなキャラになってたと思うし
R.O.Dのねねねも同様多分林原だろうが雪野五月だろうが差異はなかったと思う
個人的には雪野五月が一番ポスト林原だと思ってるんだけど・・・名前が挙がってない。
494声の出演:名無しさん:04/05/30 13:52 ID:Gde39Z66
林原は声がたるんでしまったからなぁ
この際引退するか今までやってたようなのはバッサリやめて欲しいところだ
495声の出演:名無しさん:04/05/30 16:54 ID:APN3W6TA
たるんだ?どの作品ですか
496声の出演:名無しさん:04/05/30 16:55 ID:uvqQQl9E
>>493
声が似てるのは同意だが
それだけで声優の勢力図という意味での
ポスト林原となるのは難しいんじゃないの?

言い方を変えれば林原は声だけであそこまで行けた
わけじゃないんじゃないか?ということ
497声の出演:名無しさん:04/05/30 17:41 ID:p3s4ldtr
96年ころのVA見てみたんだが、
毎月何ページもグラビアとか、特集組まれてたような香具師は
あまり声優として残ってない。
椎名へきる、国府田マリ子、櫻井智、草地章江、岩男潤子、宮村優子・・・
ちやほやされて、何かかん違いでもしたのかって感じする。

よく出ても派手に特集とか組まれてないほうが今も残ってるって人が多い。
林原めぐみ、三石琴乃、井上喜久子、久川綾・・・
498声の出演:名無しさん:04/05/30 18:18 ID:AYKSplgc
>>497
へきるは自分から出て行ったようなもんだし、櫻井と岩男は寿引退に近い。草地は顔が良いからグラビアには使いやすかっただろうが、
当時からして人気あったのか?宮村はまあ色々あったからねえ。
499声の出演:名無しさん:04/05/30 18:20 ID:b8PBKOf7
>>497
林原の特集ならしょっちゅうやっとるだろが。
国府田もちゃんと生き残ってるじゃないか。ドロップとして。
500声の出演:名無しさん:04/05/30 18:21 ID:4Je2zRsH
岩男も自分から出てったようなもんだ
501声の出演:名無しさん:04/05/30 18:22 ID:Gde39Z66
>>495
エヴァあたりから声がふけてきてるよ
>>497
林原はそういう売り方の最先方だろ
502声の出演:名無しさん:04/05/30 18:27 ID:TUJuqdFA
>>499
林原の特集って以外と少ないよ。
表紙に大きく林原の名前が出てることはあまりない。

ドロップってのは声優として残ってるわけじゃないし、
なんとか延命処置で生きながらえてるってとこかな。
503声の出演:名無しさん:04/05/30 18:38 ID:BlbJ8eCD
(´Д`)y━~~ ぶっちゃけどうでもいい
504声の出演:名無しさん:04/05/30 18:58 ID:taWjXs8b
>>495
彼がそう思ってるだけだから気にすることはないよ。
感じ方なんて人それぞれなんだし、もし現場がそう思ってるなら自然と変わってくるものだよ。
中堅クラスはオファーなんだし。
>>496
それは言えてる。
色んな要素がないと無理でしょ。
実際問題として声だけでファンになる人なんて早々いないからな。
>>502
確かに俺も少なかったとは思う。
必要最小限って感じか。
ドロップスは新しいとは思った。
昔の曲カバーするグループなんていなかったから。
505声の出演:名無しさん:04/05/30 19:41 ID:VUCku3u/
>493
そう言えば勝手なキャステイングスレで、セイバーマリオネットJが今アニメ化されていたら
ということで想定キャステイングしてみたことがある。林原氏が演じていたライムを今演じる
なら誰かが中々思いつかなかったけど、川上氏がいいと指摘する人がいたよ。

言われてしまえば、聞き分けの無い幼女っぽい喋りはシュガーがそうだった。
506声の出演:名無しさん:04/05/30 20:32 ID:i4moRZ6S
甲斐田ゆきさんは・・・?
507声の出演:名無しさん:04/05/30 20:45 ID:n1+RbPYn
>>505
今なんかよけいにレコ会社の影響力が強すぎるからなー。とも蔵がライムという線は無理と思われ
508声の出演:名無しさん:04/05/30 21:16 ID:NDyjOZd9
アイj声優の売り方って何で80年代みたいな格好で売り出すの?
509声の出演:名無しさん:04/05/30 21:28 ID:VUCku3u/
>508
このような指摘がある

第3回 1997年のアイドル
http://www.hidemaro.com/still/still02.html

>−でも、どーして女性声優は70年代的アイドルスタイルをとっているんですか?
>
>「それは、声優が長年裏方で、いままでキャラがブームになっても、アテてる声
>優がブームになったことがなかったからじゃないの。まあ、声優がブスだったとか
>オバンだったとか、もっと切実な理由があったからだろうけど(笑)。それに、あるひ
>とつのキャラの色が付いちゃうと他で使ってもらえなくなるってこともあるしね」

510声の出演:名無しさん:04/05/30 22:25 ID:CdyeRjQz
アイドル声優は「アイドルの真似事」をしてるわけだから
見てきたアイドル(70〜80年代)に似てくるんだろう。
90年代以降のアイドルを理解してないから、真似もできない。
511声の出演:名無しさん:04/05/30 22:28 ID:AYKSplgc
90年代以降のアイドルのって水着グラビアとかバラエティとかCMなんかから人気出たのがほとんどだと思うが、
その売り方は声優では不可能だし。
512声の出演:名無しさん:04/05/30 22:31 ID:gLm3e7nl
>>509
はーぁ
こういうのが「アニメ見ない声オタ(マイナーアイドルオタからの流れ組)」なのか
513声の出演:名無しさん:04/05/30 22:43 ID:lCgLJVnr
>>510
今の中堅のころは、アイドル声優と呼ばれてもどうしていいかわからなかったらしい。

>>511
今のアイドル声優はグラビア売りの」ようなもんだけどね。
514声の出演:名無しさん:04/05/30 23:52 ID:AYKSplgc
>>513
俺は前から思ってることあるんだが、グラビア、言い換えれば顔から人気に火がついた声優って今までいたか?
グラビアはあくまで補助にすぎないと思ってるんだけど、どう?
515声の出演:名無しさん:04/05/31 00:10 ID:mWVWFIKC
>>510
もともとオタも70-80年代のアイドルオタの塊だったし今もそこらへんがオタの主力だしな。
しかもそこら辺のオタって妙に対象の恋愛を否定したり(つまりは処女とか言うこと)、自分のものと勘違いする香具師
が多いんだよな。
大体、今のアイドルオタだってそんな考えを持っている香具師はいないだろう(モー娘のオタは元声オタが多いから除く


>>512
激しく同意(アイドルの冬の時代だったからどうしようもなかったし(代替として声優が使われた))。
それに加えて、モー娘がデビューしたとたんに声オタの一角はさっさとそっちに鞍替えしちゃったしな。
たしか97年の10月の頃だった記憶が
516声の出演:名無しさん:04/05/31 00:59 ID:RcRV3A+G
>510-511
おにゃん子クラブの台頭でいわゆる「正統派アイドル」というものが
崩壊して、メジャーから(一時的?)に消えてその受け皿のひとつとして
声優アイドルが出現した、と俺は思ってる。
517声の出演:名無しさん:04/05/31 01:03 ID:brwQMdhq
>>514
今のj声優なんて、多くが声優雑誌なんかの顔出しからスタートだろ。
あるいは、役が関係してても、演技どうこう言う前のイベントでの顔出しとか。
518声の出演:名無しさん:04/05/31 01:11 ID:ZV2i7RLA
>>517
そういうのが果たして人気獲得に結びついてるのか俺は疑問なんだよ。
堀江だってブレイクしたのはあくまでアニメありきだったし。
役の人気がつく前に顔出し展開しても、下手したら野川みたいに多数のアンチを生んでるだけな気がするんだが。
519声の出演:名無しさん:04/05/31 01:19 ID:brwQMdhq
堀江だって田村だってアイムの連中だって、そういう売り方だからアンチも多い
むろん、それだけが理由じゃないだろうけど。

顔出しでそこそこ人気があるから役がつく。
そこからさらにミーハーファンがつく。
そんな感じだよ。

ちなみに堀江は堀江由子としてしょっちゅう雑誌に出てた。
520声の出演:名無しさん:04/05/31 01:38 ID:6zDsMNvS
なるほどねー
521声の出演:名無しさん:04/05/31 01:49 ID:x0Ql9Jro
2004年声優CD売上ランキング
順位 アーティスト タイトル 推定枚数 最高 登場 発売日
1 栗林みな実 翼はPleasure Line 23693枚 17位 13回 2004/1/21
2 堀江由衣 心晴れて 夜も明けて 23311枚 14位 8回 2004/2/4
3 水樹奈々 パノラマ-Panorama- 14300枚 14位 5回 2004/4/7
4 FictionJunction YUUKA 瞳の欠片 13382枚 22位 3回 2004/5/8※
5 DROPS ふられ気分でRock'n Roll 11784枚 28位 4回 2004/4/21
6 椎名へきる Color 11582枚 20位 4回 2003/12/26
7 松本梨香 チャレンジャー!! 11152枚 29位 4回 2004/4/28※
8 椎名へきる レヴェランス 9919枚 20位 4回 2004/3/10
9 DROPS 恋のアメリカン・フットボール 7581枚 44位 2回 2004/2/4
10 高橋直純 Keep on Danchin' 4194枚 46位 2回 2004/4/21
522声の出演:名無しさん:04/05/31 01:57 ID:RcRV3A+G
声優デビュー前に露出してたといえば、
中原麻衣だろ。今、アニメに出まくってるが
果たして人気があるのやら?

CDはどれくらい売れたのだろう。
523声の出演:名無しさん:04/05/31 02:02 ID:h7Bh8bjq
最近のはさっぱりわからん…

524声の出演:名無しさん:04/05/31 03:26 ID:6zDsMNvS
>>521、想像以上に少ないな、どこで稼いでるんだろ
525声の出演:名無しさん:04/05/31 04:21 ID:d5dKi+RU
>>519
由子はファミマの従業員研修ビデオに
良子役で出演していたな。
526声の出演:名無しさん:04/05/31 05:31 ID:6zDsMNvS
それってバイトでも見れる?社員のみかな
527声の出演:名無しさん:04/05/31 06:28 ID:ctNUXyYV
ていうか今でも使われてるの?
528声の出演:名無しさん:04/05/31 07:14 ID:d5dKi+RU
>>526-527
主にバイト向け。
97年頃の製作なので今はもう使われていないと思う。
529声の出演:名無しさん:04/05/31 11:28 ID:uOVm9wP7
今のアイドル声優は人気があるから出てるんじゃなく
もともとは人気を出したいからグラビア展開や(ヲタ)アニメのヒロインなんかに
起用されてきた連中だからな。
実際に人気がどうだったかはあんまり関係ない。
530声の出演:名無しさん:04/05/31 14:48 ID:+RunpQrV
お子さんへのこまかい釣銭の受け渡しは
袋に入れてから渡すのが良子らしいぞ
531声の出演:名無しさん:04/05/31 19:51 ID:6zDsMNvS
>>528
ウワアァァンヽ(`Д´)ノ
532声の出演:名無しさん:04/06/01 11:55 ID:J5Ueh+T6
確か、この前どっかに上がってたぞ
533声の出演:名無しさん:04/06/01 21:24 ID:xzHX2Lkn
もっと議論プリズage
534声の出演:名無しさん:04/06/01 22:19 ID:/iwee+WN
中原さんかなり仕事してるけど
事務所がよこしてるだけだし〜

535声の出演:名無しさん:04/06/02 10:15 ID:WmmQWZ8P
中原麻衣は確かに最近アニメやラジオでよく見かけるな。
ただ、特にそんなに叩くほど下手糞って訳でもないのだが
私的には、なぜか興味がもてないのは何故だろう・・?
536声の出演:名無しさん:04/06/02 10:58 ID:p1Bm91IN
あんまりヲタ媚びしてないから
537声の出演:名無しさん:04/06/02 17:56 ID:iHkNk7jN
ブサだから
538声の出演:名無しさん:04/06/04 12:54 ID:CXaNN8h8
>>535
日ナレのこれでもかという宣伝にゲンナリだから
539声の出演:名無しさん:04/06/04 14:40 ID:tOPNflpH
安置ではないが
どのキャラも全部同じに聞こえるぽ。
540声の出演:名無しさん:04/06/04 17:31 ID:5VKLPIOq
というか、美鳥の日々のラジオは普通に喋ってくれ、キモ過ぎるよ
541声の出演:名無しさん:04/06/04 17:35 ID:TVco5PTd
はじめは滅茶苦茶面白かったけど
流石に飽きてきたな、ミドリのラジオ
542声の出演:名無しさん:04/06/06 00:26 ID:67oTmgxg
              田村     ,  、
               │  , '  ・←────野川
              ,,,,↓ '    ./'''''
            /  ・    .∫
   門脇───→・      ,・←───清水愛
           .ノ   .∩ .ノ 
           し   .ん・←─────能登
           .ノ  (え~ノ^
           ヽ  `'` ' |
    野中──→・  `Д´∫
            |    ノ
            /    (
広橋────→,・     `ヽ
        / '      ・←────生天目
     至 新谷
543声の出演:名無しさん:04/06/07 09:45 ID:/zhT2A5i
544声の出演:名無しさん:04/06/07 12:21 ID:bTFmxi4E

        ,,..-‐-.,,___,,,...-‐‐‐-...,,,__,,..-‐-..、
       /::  lヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::^/ ::ヽ
       l : lゞ:::::::;;;;;;:::::::::::::::::::::::::;;;;;;:::::::/l ::l
       ヽ:::::::::;il〇 ヽ::::::::::::::::;il〇 ヽ:::::::::/
        ゝ::;il'^-,,,,-li;:::::::::::::;il- ,,,,-^li;:::イ
   -‐‐‐‐--l,__:~''‐--‐':~ ,, ~:'‐--‐~__;;;l--‐‐‐‐-
   ,,,,,,,,----l'-ニ=-   /\   -=ニ--'l----,,,,,,,,   おやびーん
         l::::::     l .... l     :::::::l        後藤さおりの時代でやんす
       /::      l:::::::::l      ::::ヽ、       
      /:         l::::::l        :::::ヽ、
     /:          ヽ;/          :ヽ           ,,,....-,
   __/                        ヽ__      ,,..-‐^~::::r''
   ,ゝ└ _,,.-‐'~             ~^ー-,,_ ┘く    ,,r':::::::::::::;-'
    ̄l/'v'::                   :::l 'ヘl ̄  ,,-'~::::::::::::::i'
      .l::::                   :::::l   ,,,-'^::::::::::::::::;-'~
      l:::::                   ::::::l-'^~::::::::::::::;;;;-'~
      l:::::::                  :::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;-'^
      l::::::                  ::::::/;;;;-‐''
       ヽ::::                ::::/
       /^ー--...,,,______,,,.........,,,_________,,,.-ヽヽ,
       ~ー-‐'^             ^ー-‐''~
545声の出演:名無しさん:04/06/07 12:25 ID:r6CZZ4CT
ラジオ聞いてるだけじゃ中原はしばらくキャラが一致しなかったな
柊と話してるのも彼女だと意識したのはつい春先だ
546声の出演:名無しさん:04/06/08 12:41 ID:Wimytgq2
中原は大物なふいんき(あれ、へn(ry
が無いから勢力図に名前が出るのは違和感がある
547声の出演:名無しさん:04/06/08 16:47 ID:AI3snZB/
でも中原はやっぱり他の声優と扱いが
違うと思う アーツで特タイで入った娘はへきる 堀江宜しく
事務所がプロデュースしてるでしょ
堀江の人気がいつまで続くのかによるんじゃないか
548声の出演:名無しさん:04/06/08 18:21 ID:TokRfpw+
>>547
>堀江の人気がいつまで続くのかによるんじゃないか

そういや、今堀江はキティズパラダイス不定期レギュラー以外にTVアニメの
レギュラーがないですよね。(OVAのRe:キューティーハニーはあるけど)
この先の新番アニメのレギュラーの話も聞かないし、(スタチャの新番の
ファフナーには今のトコ出ないみたいだし、キューティーハニーはAvexだし)
最近少し仕事が少ないと感じるのは漏れの穿ち過ぎかな…<2002年の前半の
一時期も少し少なくなったことはありましたが>
549声の出演:名無しさん:04/06/08 18:31 ID:Gl95qq5P
岡崎亡き堀江に価値無し!
田村もへきる化して声優の仕事激減してライブに必死だし今年で終わり

岡崎律子さんが亡くなってキングも声優業界に見切りをつけてアニメ・映像に専念すると思うよ
550声の出演:名無しさん:04/06/08 20:03 ID:+rbbC2V1
正直、「声優ファン」ってアニメに出てなくても、CD出したり、ライブやってくれて
たらOKっていう連中しかいないと思っているんですが。
551声の出演:名無しさん:04/06/08 22:38 ID:vTWZtM1n
>>550
むしろ逆だな。アニメに出なくなると途端に忘れ去って、新しい人に鞍替えするような連中がほとんどだ。
552声の出演:名無しさん:04/06/09 00:53 ID:nCDkAoUo
声優は声当ててなんぼだからな。
553声の出演:名無しさん:04/06/09 16:16 ID:9rMg5g8t
やっぱ中原麻衣の顔はきつい…そんなに実力あるのか
まだ一度も聴いたことないから分からないけど
554声の出演:名無しさん:04/06/09 18:47 ID:B2q69DgI
>>553
無難にこなしてるとは思う。でも、何か注目すべきところというか
特に語るような事が思いつかない
555声の出演:名無しさん:04/06/09 20:38 ID:bFJqThcj
むしろ、イかせてあげたい。
556声の出演:名無しさん:04/06/09 23:20 ID:rise9MU8
G'sなどゲーム雑誌を見ると相変わらず
堀江、田村、水樹、野川、中原が出てるんだが…

美少女ゲーム(全年齢)的にはどうよ?
557声の出演:名無しさん:04/06/10 00:52 ID:oNtNyLSI
中原って雑誌で見るよりリアルで見たほうがかわいい━というか キレイ
美少女アニメ、ゲームはどれもキャスト同じで駄目だろ ('A')
製作側の音響とかはどうおもってんのかな

桑島 系列関係無しで仕事しまくってるけどどうなの?
唯一美少女系の作品に出てない気する
鋼鉄くるみとかワルキューレに出てたか・・・
あれ?介錯?
558声の出演:名無しさん:04/06/10 04:07 ID:YygGHwNl
ランティスモノが異常に増えてるからな。しかも全部同じキャスト。桑島は青二のイチオシだから出まくれるのは当たり前。
559声の出演:名無しさん:04/06/10 10:50 ID:y6fjf12n
>>558
桑島も、イイ歳なんだが・・・まだイチオシですかw
560声の出演:名無しさん:04/06/10 14:23 ID:rKAs5jwr
桑島はもう地位を手に入れたといっていいでしょ。
いわゆる勝ち組ってやつ。
561声の出演:名無しさん:04/06/10 22:22 ID:oNtNyLSI
前にアイドルの鎧を脱げって言ってる香具師いたけど
その必要はないと思う
ただでも儲からない仕事なのに
稼げるだけ稼いで本業のチャンスを掴む
というのでいいんじゃないか?
562声の出演:名無しさん:04/06/10 22:28 ID:g3aIFLpu
そしてまたマリ子の時代が来るのか・・・
563声の出演:名無しさん:04/06/11 20:06 ID:MI7e7C07
マリ子2世になりそうな香具師いる?
564声の出演:名無しさん:04/06/11 20:32 ID:k+IdW/pN
マリ子2世なんて自分の好きな声優はなってほしくないな。
先生のお時間のアレとかやらされてるのを見ると。
さっさと引退してくれた方がマシ
565声の出演:名無しさん:04/06/11 20:38 ID:cSolI0LJ
しかしアレをし続けて稼いできたからこそ、高級マンションと外車を手に入れたわけだが。
566声の出演:名無しさん:04/06/11 23:34 ID:nawcSFlK
国府田さんの収入源ってやっぱcdなんだろうか
本業じゃないよな

ところで生天目さん劇団出身じゃなくて
声系→劇団→声系だよね?
売れなかったからアーツ出てったんだろ
567声の出演:名無しさん:04/06/12 01:14 ID:BbmRAEPG
>>566
>ところで生天目さん劇団出身じゃなくて
>声系→劇団→声系だよね?

ドリカンクラブの面子候補に入ってるから、当時声優の養成所に通っていたのでは?
というウワサはありますね。
ただ、劇団東京乾電池以前に声優の養成所に入っていたというソースは見つからない
んだよな…
568声の出演:名無しさん:04/06/12 02:43 ID:tMv5vX7b
>>550
今の声優ファソはそれが多いね

>>551
キャラボイスから入った香具師はそうだが、声優を顔出しタレントと同一視している香具師はその限りではない

>>556
バックにスタチャがいるような面子だな

>>557
桑島は基本的にビクター系列(今はMADLAX、忘却)だろう。少なくとも「リヴァイアス」や「ベターマン」の頃にはそうだったんだがね

>>558
>>559
というか、桑島と同じ歳って田村・川澄・池澤があてはまるわけだが。しかもみんな第一線…

これからひとつ歳が下の声優になると声優の仕事としては閑古鳥状態…

>>563
候補として田村じゃないかと…

>>566
そうなるとへきるはどうなるかと小一時間
569声の出演:名無しさん:04/06/12 06:28 ID:HG5heNKO
>高級マンションと外車を手に入れたわけだが。
そんなに儲かってたんですか、いいな
570声の出演:名無しさん:04/06/12 11:17 ID:YOT7c1er
>>566
何?ようするに遠山?
571声の出演:名無しさん:04/06/12 11:47 ID:YOT7c1er
>>566
あるいは富岡?デニー?音重鎮
572声の出演:名無しさん:04/06/12 11:51 ID:4ixW65hP
CDって歌手歌唱印税と作曲作詞編曲者印税って2つ有るけど、
ほとんどの声優って最初に金もらってそれで終了。
継続的にCD出せてる人ぐらいだろ、印税で食って行ける人ってさ。
573声の出演:名無しさん:04/06/12 13:33 ID:HG5heNKO
>ほとんどの声優って最初に金もらってそれで終了。
初版で糸冬わりという意味?
574声の出演:名無しさん:04/06/12 14:43 ID:ISNrchf4
>>573
印税買取って奴でしょ。
「初めに決めた額を頂いたら、その後の権利はすべてレコード会社にお譲りします」
てことで大ヒットすれば損になるけど、大抵そんなに売れないから買取でもトントンか
かえって得だったりする。
575声の出演:名無しさん:04/06/12 14:56 ID:HG5heNKO
うわ、そんなシステムなんだ
576声の出演:名無しさん:04/06/12 16:35 ID:O+UIv7bt
印税だったらほとんどの声優は数千円、下手したら数百円のレベルだからな。
577声の出演:名無しさん:04/06/12 16:42 ID:FDwn6eIX
まあもともと歌唱印税は高くないが
578声の出演:名無しさん:04/06/12 16:54 ID:YOT7c1er
精力図なら語るまでも無く井上和彦
579声の出演:名無しさん:04/06/12 16:58 ID:mOBZ2RDS
>574
それ聞くと「泳げたいやきくん」を思い出すよ。


上のほうで中原麻衣のことが語られていますが俺には
ダフネや美鳥なんか見てるとどうもポスト中川亜紀子にしか思えません。
580声の出演:名無しさん:04/06/12 17:48 ID:O+UIv7bt
>>579
中川亜紀子とダブるイマージはないなあ。中川はもっと脇メインで地味な印象があるんで。
ダフネがもっと前に作られたいたらという仮定でキャストを考察すると
マイア:白鳥由里または池澤春菜、荒木香恵
レナ:井上喜久子または冬馬由美
静香:桜井智
グロリア:宮村優子
ゆう:高山みなみ
こんな感じでどうだ?
581声の出演:名無しさん:04/06/12 20:40 ID:HG5heNKO
>>576、そんなヤバイんですかΣ(゜д゜|||)
582声の出演:名無しさん:04/06/12 20:50 ID:9pDAFc90
>>581
( ´,_ゝ`)プッ
583声の出演:名無しさん:04/06/12 21:27 ID:O+UIv7bt
>>581
歌唱印税=税抜価格×00.9(ジャケット代分)×出荷枚数×00.8(返品分)×0.01〜0.03(印税率、新人は普通1%)
こんなとこらしい。作詞、作曲してるとこれとは別に印税が入る。
ほとんどの声優は売り上げ1000枚レベルだから印税も当然。
584声の出演:名無しさん:04/06/12 21:39 ID:9pDAFc90
>>583
ついでに主な声優の売り上げ枚数ののソースきぼん
585声の出演:名無しさん:04/06/12 21:55 ID:+06WL85h
売上枚数は下記が参考になるかと。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~VoiceCDrank/home.html
586声の出演:名無しさん:04/06/12 22:17 ID:O+UIv7bt
今の声優で1万枚以上コンスタントにCD売れるのは林原、坂本、堀江、 水樹、栗林、椎名だけなんだよな。
そのなかでも林原、坂本と3位の堀江の間が大きい。
587声の出演:名無しさん:04/06/12 22:38 ID:9pDAFc90
今はnyだのMXだののせいで声優じゃなくても
厳しいんじゃないかな、ほしけりゃ買えよと思うよ
588声の出演:名無しさん:04/06/12 22:54 ID:tMv5vX7b
>>587
普通の人はレンタルで済ませるだろう。
後は、魅力がないというところか
589声の出演:名無しさん:04/06/12 23:46 ID:43dfi5jE
食う里枝
590声の出演:名無しさん:04/06/13 00:08 ID:Fm4i3pgJ
ゆかりん厳しいねえ。
591声の出演:名無しさん:04/06/13 03:23 ID:KTZjLpHY
>>590
もっと厳しい人も大勢いるよ。
592声の出演:名無しさん:04/06/13 03:25 ID:gXygFfvO
声優はCDの売り上げが全てじゃないが
演技が下手だったら・・・・・・・・・・・・・だな
593声の出演:名無しさん:04/06/13 08:54 ID:XORItYqI
>(印税率、新人は普通1%)
なるほど…ってそんなに低かったのか
594声の出演:名無しさん:04/06/13 11:31 ID:dvc0DTmy
國府田の没落は顕著だな。
っていうか「風がとまらない」が41350枚、 「Happy! Happy! Happy!」が71420枚売れてた事に驚いた。
さすがマリ姉だな。

コナミは國府田、丹下、金月の代わりを田村と桑島で補ってくつもりかな。
595声の出演:名無しさん:04/06/13 12:49 ID:0Ngj2J0x
桑島はアイドルやらないよ
596声の出演:名無しさん:04/06/13 13:49 ID:XORItYqI
>>594
その2枚はいつのCDですか、凄いな
597声の出演:名無しさん:04/06/13 15:30 ID:nwgq3C+C
1996年7月24日発売のアルバム Happy! Happy! Happy! と
2003年12月3日発売のアルバム 音いろえんぴつ〜十二色〜 で
印税率を1%として歌唱印税を試算すると次の通り

Happy! Happy! Happy!   1,497,934円
音いろえんぴつ〜十二色〜 65,542円

実際には2003年の時点で印税率が1%とということはないとは思うが
これが仮に3%でも196,626円にしかならない。

ちなみに、「風がとまらない」は1997年9月発売のシングル
598声の出演:名無しさん:04/06/13 15:36 ID:XORItYqI
詳しくありがとうございまつ 7,8年前のですか、納得
599声の出演:名無しさん:04/06/13 21:43 ID:gauO7994
>>592
7年ぐらい前は演技ではなくCDの売り上げが全てだからね

>>594
その当時は、御三家のうちの一人に数えられていたからね。御三家は5万枚のキャパが必要だったはず
没落したといったら、へきる(アーティスト宣言後)も林原(今年のCDの売り上げ)もそうなるはず
桑島はすでにコナミのコントロール化にはいないよ(今はビクターかと)
600声の出演:名無しさん:04/06/13 22:44 ID:2pcJY8dA
>>599
全盛期より落ちたとは言ってもまだオリコン10位以内の林原と100位以内に入れるかどうかも怪しくなった国府田を
一緒にはできないよ。へきるも根強い固定ファンがいるのか下降線は緩やかで急激には落ちてない。
国府田の落ち方はこの2人に比べてあまりに急激。
601声の出演:名無しさん:04/06/13 22:45 ID:2pcJY8dA
やっぱり結婚っていうのが大きなファクターなのかね?
602声の出演:名無しさん:04/06/13 23:22 ID:Fm4i3pgJ
加齢の方が大きいかと
603声の出演:名無しさん:04/06/13 23:41 ID:w33NWbKh
へきるはもう声優としては完全に消えてるから除外の方向で。
604声の出演:名無しさん:04/06/13 23:45 ID:gXygFfvO
60以上の大御所とか40以上のベテランはどうする?別格か?
605声の出演:名無しさん:04/06/13 23:56 ID:gauO7994
>>600
一緒にはできないだろうが、没落したという理由でカキコした。
へきるは第三次声優ブームの象徴だからこればかりはどうしようもない(基地外信者や親衛隊の原型を作ったという
副産物もあるが)。

>>601-602
漏れも高齢が大きいとは思う
アニメの出演本数が少なかったのも多いのかと
さすがに出身地がどうこうというのは思いたくはないわな
606声の出演:名無しさん:04/06/14 00:36 ID:B3H9QEUf
何かにつけて名前が上がる椎名へきるは凄いな!
へきる本スレ以外のいろんなスレでこんなにしょっちゅう名前が上がる人は他にいないよ。
まさに別格だな。
607声の出演:名無しさん:04/06/14 01:43 ID:vNEQdFb5
最近頭角を表してきた栗林みな実だが、この人は
作曲と歌を両立していくんだろうな。
その方が長生き出来そうだし。
608声の出演:名無しさん:04/06/14 03:20 ID:SN7mwbtC
いや、あんまり声優ってわけでもないし
栗こそヘきる化するでしょ。
609声の出演:名無しさん:04/06/14 07:59 ID:OYkrXXWn
>>608
栗は最初から歌寄りだからむしろ坂本真綾に近いポジションになると思う。
へきるみたいにアイドル的に見られてるわけじゃないしね。
610声の出演:名無しさん:04/06/14 12:28 ID:mVXHiw7l
栗林さんが頭角を表してきたつーのを
初めて聞いた
エロゲの話?

ぶっちゃけ 誰かプロダクションスレ復活させてくんないかな
弱小がその後どうなったのか話が聞きたい

国府田真理子の公式が50マン アクセス逝ったと
どっかのサイトでトピックになってた
611声の出演:名無しさん:04/06/14 13:09 ID:4Yjk3UnD
612声の出演:名無しさん:04/06/14 18:40 ID:2kDVj9/M
まあ栗の今後がどうなるかは判らんな。
似たような系統の歌手もここ最近にきて増えてきているだけに、
一人勝ち出来るか、と言えばノーかもしれない。
613声の出演:名無しさん:04/06/14 22:00 ID:0yh/ym5l
>>610
たしか、へきるの場合もネットライブでアクセス数世界最高記録(当時)を打ち立てたくらいだし
その頃なんか一般人がネットなんかやっていなかったしな
614声の出演:名無しさん:04/06/14 22:33 ID:YksT5Yo7
sage
615声の出演:名無しさん:04/06/14 22:44 ID:B3H9QEUf
>>610
タレントのオフィシャルホームページで50万くらいなら大した事無い
1週間たらずで50万アクセスならたいしたものだろうけど
616613:04/06/14 23:28 ID:0yh/ym5l
>>615
達成した時期にもよるだろう。
もし90年代だったらネットが普及する前だったんだからそれはそれですごかったと思われ

漏れが先にカキコしたのも98年の頃だったが
617声の出演:名無しさん:04/06/14 23:57 ID:B3H9QEUf
>>613
98年頃だったら回線は遅いけどインターネット自体はかなり普及してたと思う
618声の出演:名無しさん:04/06/15 00:26 ID:ET3IZ3Mn
CD売上ではヤンマーニでブレイクした南里侑香が果たして次も売れるかが注目。
619声の出演:名無しさん:04/06/15 01:18 ID:ET3IZ3Mn
ゆかなってウエピーで競演した2人よりずいぶん遅れてブレイクしたなあ。
何でそんなに遅咲きだったんだろ?
620声の出演:名無しさん:04/06/15 02:25 ID:0woVSXQD
上の方で声優を出身別で分類しようとしてんだけど
完成したら面白いね 大変だろうけど
某声優データサイトでそこの管理人が全ての声優を声質で分類しようとして断念した
声は輪廻する とは良く言われてるし

ゆかなは遅咲きかもしれないけど
ccさくらにも出てるし
ウエディングピーチに出てなかったか昔
そういえば専門学校生紹介で
宮村と野上と白鳥?がパソコン雑誌に出てたの思い出した
621声の出演:名無しさん:04/06/15 07:34 ID:1C1RglgO
>>619
デビューは一番早かっただろう、確か。
622声の出演:名無しさん:04/06/15 08:56 ID:zxl+fHjX
水樹はなんか叩きどころのない声優になっちゃった・・・


もっと色々はっちゃけてお茶の間をにぎわせてくれると思ってたのに・・・
623声の出演:名無しさん:04/06/15 13:30 ID:JlDdUBZT
野川さくらにゃんについて語りましょう
624声の出演:名無しさん:04/06/15 13:53 ID:DNWvq5la
声グラ辺りにノサクのイベレポあったけど、よく未だに客入るもんだ
あれの影響は薄かったのか
625声の出演:名無しさん:04/06/15 13:56 ID:bpcja831
>>624
晒される事に快感を見出すような人たちだしねぇ。
悪い事しているわけでもないんだからいいじゃん、って感じなのかもよ。

ま、おいらも某ページに晒されたわけだが。
626声の出演:名無しさん:04/06/15 14:50 ID:i7YjToQp
>>619
ゆかながブレイク?プリキュアの事だろうか。

ゆかなは高校生でデビュー(OVA「モルダイバー」の主役)して、
ウェピーの時はまだ学生。「あずきちゃん」で主役も張ったが、
一時期アーティスト展開に傾斜して、半年くらい海外に行ったりしていた。

帰国後、音楽活動時に使っていた「ゆかな」に名前を統一してからは
順調に脇役をこなして、「デビチル」等でメインもやっていたので、
最近ブレイクしたという印象はないんだが。
627声の出演:名無しさん:04/06/15 17:19 ID:CZgl2Zvd
>>626
確かに昔から声聞いてたような希ガス
あの声特徴あるから(w
628声の出演:名無しさん:04/06/15 17:54 ID:3Lk4Iq6o
>>620
>宮村と野上と白鳥?がパソコン雑誌に出てたの思い出した

↓に詳しく載ってるw
ttp://www8.plala.or.jp/misumi-u/others/others01ft.htm

>>626
>最近ブレイクしたという印象はないんだが。

禿胴。恋愛騒動と反対を押し切って行なった海外留学の余波か、一時期干され
かけたけど(あと、アーツを辞めた後に一時いた裕木奈江の事務所で、御家騒動に
巻き込まれたのも遠因かもしれんが、で結局裕木奈江の事務所もすぐ辞めたが)、
シグマセブンに移籍してからは、順調に仕事を回復させて現在の地位を築いた
感じですね。
 そのかわり、本人が最初に望んだハズの音楽活動の方はdと聞かなくなって
しまいましたが…。(音楽活動をもっとやりたいから、アーツを辞めたということ
もあるのに)
629声の出演:名無しさん:04/06/15 21:47 ID:DNWvq5la
高い声好きだから好きだった、顔もかなり好みだったんだけど
プリキュアの番宣で見たら別人のような顔に(全く好みではなくなり)
あの写真だけ写りが悪すぎたんならいいけど

>>628
恋愛騒動!?潮騒キボンティーヌゥ
630声の出演:名無しさん:04/06/15 22:10 ID:5uKugvGW
>>628

>音楽活動をもっとやりたいから、アーツを辞めたということ
>もあるのに

元B級アイドルグループの一構成員も
そんな理由で拾ってもらったアーツを辞めちゃったなw
631声の出演:名無しさん:04/06/15 22:21 ID:DNWvq5la
>>628
見て来た、すっげえええええええ
若い頃のゆかなたん可愛すぎ!!、リンク先面白かった

>>630
音楽活動で道を誤るのが後を絶たないな、そんなに魅力があるのか
632声の出演:名無しさん:04/06/15 22:55 ID:XvSsk0bA
あんつーか、'80年代後半あたりのことはこのスレの住人はほとんど知らんの
だなあ……

最近の話だと若手では能登、中原が売れて、中堅だと久川が堅調。
売れ筋だと桑島が安定で、川澄が復調傾向ってとこか。

出産後の林原がどういう出方をするかは興味あるな。外画にいける
声じゃないし。
633声の出演:名無しさん:04/06/15 23:13 ID:hnA0MGAD
>>609
あのお肉がのっかった腰のラインを見てから、アイドル路線は無理だなと思った1ファンな漏れ。
あのテレビ出演が無ければ・・・・・・あぁ無常

一番綺麗な空へ とぼぉ〜ーーーーーーーーーーーーーーーーよ


>>632
島津さんにハァハァしたあの時代は良かったな・・・。
といってもその頃まだ消防低学年だが
634声の出演:名無しさん:04/06/15 23:13 ID:A7v86HBw
>>631
つか、写真ぼやけてて分らん

しっかしなにをいまさらスリーサイズを隠すんだかって人が・・・w
635声の出演:名無しさん:04/06/15 23:32 ID:DNWvq5la
>>632
80年代後半って幼稚園くらいの時だった、20前後が多いんじゃないの

>外画にいける声じゃないし。
は禿しく納得
636声の出演:名無しさん:04/06/15 23:35 ID:ET3IZ3Mn
>>626
ウエピーで競演した宮村と氷上がその後すぐに華々しく活動してたのにに比べるとってこと。
メインクラスの役で名前をよく見るようになったのってここ数年でしょ。
637声の出演:名無しさん:04/06/15 23:57 ID:ztGg65qq
>>632
林原の場合は、今年のアメリでも叩かれていたからな。野沢みたいなポジションになるかも(これはこれで強力だろうが
)…
最近の話の若手に小林沙苗と広橋涼も追加だろう
今期のアニメの方はビクターがバックにいるアニメが多い(MADLAX、忘却、爆裂天使、ザ・マーズ・デイブレイク、ケロロ
等)からそこのお抱え声優が強くなっている(つまりは桑島)なんだが。ビクターがアニメから撤退となったら洒落にならん
それだけレコ会社の影響力で出演者が決まるという様相となっているし…(どうしてこんなことになったのかが問題)
久川が今堅調なのはおそらく十二国期からだろう
川澄の復調はランクの引き下げ疑惑があるくらいだし…。それで本数増加といっても…

ここでは出ていないが、今年はアーツが本格的に吹き替え(特にNHKのキッズ外ドラあたり)に乗り込んでくるんだろうな。
昨日のERのことがあったし
これで堀江が外ドラに出演したらこれはこれで祭りになるな
638声の出演:名無しさん:04/06/16 00:05 ID:KX+KCM/Q
アーツはベテラン中心にリストラするんじゃないかな。
白鳥の事実上の解雇もきな臭いし。
639声の出演:名無しさん:04/06/16 00:09 ID:xYXydkyB
アニメの声優したくて声優なった人も多いだろうし、
したくないなら無理に外画の吹き替えする必要は無い
640声の出演:名無しさん:04/06/16 00:11 ID:6YB637L5
>>630
徳永愛のことか。まあ、徳永はラムズに移って希望通り音楽活動をしてるから
いいんじゃないの?

>>629
>恋愛騒動

当時のマネージャー関連の人と恋仲になったといわれている。これ以上のことは、
漏れはトーシロだから詳しくないから分からない。
(ゆかなスレやその周辺では、既成事実とされている)
その後すぐに海外留学に逝ってしまったので、結局ウヤムヤなままになったらしい
が。
641637:04/06/16 00:21 ID:GrQLnB08

>>637
氷上はウエピーがアニメ初作品(昔ラジオで言っていた)なんだが、運よくヒットしたもんな。
アニメで出演しなくても吹き替えという手があるから十分に見る機会はあるだろう

>>638
白鳥ってベテランじゃなく中堅だろう。中堅クラスまで切ったら、そりゃあ、ドル声優事務所と言われるのは確定

>>639
基本的に今の声優はアニメやりたいというのがほとんどだろう。やりたくはないだろうが事務所の方針でやらざるを得ない
場合もあるだろう

>>640
漏れもうすうす気づいていたが(元TPDだったけか)…。大体、激☆店で音楽やりたいとか言っていたし

642声の出演:名無しさん:04/06/16 00:27 ID:mOJQIm9A
>>637-638
逆にマウスプロモーションはどうなのだろう?もう少し
アニメでレギュラー役取れる声優を増やす方がよさそ
うに思えるのだが。
643声の出演:名無しさん:04/06/16 01:08 ID:ZNMCdc+O
>>642
難しいと思うよ。外画とアニメでは、求められる声質が基本的に違うから。
マウスに所属している人達は、舞台や、吹替えをしたくてあそこを選んでるんだろうから、
アニメに適した声質の人が、多く入ってくるとは思えない。
上で話題になってる、氷上恭子も吹き替えの方があってる印象があるし。
DVDの普及が進んだ現在では、吹き替えの需要が昔よりも増えているから、
今まで通り、両方こなせる声質の人達が、アニメに出ればいいんじゃないかな。
あそこの人達は、地味だけど上手い人が多いから、充分生き残っていけるでしょう。
644声の出演:名無しさん:04/06/16 01:23 ID:WYdo/OX5
アーツがベテランを切るって?なぜ?

林原は産後も仕事少ないと思う
もう流行らないよ 声が
夏樹さんとか林腹みたいな元気な女の子役って
97 98 ぐらいにめちゃくちゃ多かったけどな

野川氏については語る価値あんのかね?
彼女 声優なのか?
勢力図として ドル系と役者系と区別した方がいい
野川と野上をいっしょに語るのは無理がある

アニメの仕事したくて声優になる人多いと思うが
ほんと金にならない
本人が好きじゃないとできないだろう
また事務所の方針というより
がっちりマネ力あるからできるんではないか
645声の出演:名無しさん:04/06/16 01:35 ID:CZbZ4Vmu
>637
広橋、小林が上昇気流なのは了解だけど、能登とかの勢いはない、ってこって。
広橋、小林に沢城も足したい。ここいらは力あるから。
力在れば生き残れる世界じゃないけど、逆説的に力が在れば生きていける
世界でもある。根谷なんかが顕著。

堀江は声質は中立なんで外画でもけるとおもうけど、芝居ができるかなあ?
もし、それができればあと10年は食っていけるべ。
646声の出演:名無しさん:04/06/16 01:36 ID:CZbZ4Vmu
>643
マウスの若手、で一番最初におもいつくのが沢城なんだが……
647声の出演:名無しさん:04/06/16 03:25 ID:ZNMCdc+O
>>646
それは、アニメをよく見る人と、外画をよく見る人によって変わってくると思うよ。
アニメでは、確かに沢城が有名かも知れないが、外画しか見ないような人にとっては、
多分、小島幸子の方が有名だよ。もっとも小島は子役あがりだから、
歳のわりには、キャリアがかなりあるけどね。
648642:04/06/16 07:37 ID:mOJQIm9A
>>647
確かにアニメしか見ない人にとってはマウスプロモーションの若手
は誰がいるのか分かりにくい。石田彰氏の様なの人がもう少し出て
きてもいいと思う。沢城さんの場合はギャラクシーエンジェルシリー
ズが終了したらどうするのかが鍵だが。
649声の出演:名無しさん:04/06/16 09:35 ID:vBA8zjmt
男の若手は語られないのか?


まあ、俺は興味ないんだが……
650声の出演:名無しさん:04/06/16 09:43 ID:S9qoWCwu
>>640
ありがとうございまつ、ゆかなスレ見かけたら見ておいてみます
651声の出演:名無しさん:04/06/16 10:13 ID:WYdo/OX5
沢城さん最近見ないな〜もう干された?
同じ中学の頃から声やってる奴として
清水香よくみるね
夏からマリみて出るしな

堀江が外画?冗談言わさんな!
そんなドル売りに役立たないこと
事務所がさせますか
どうもこのスレにはコスト意識のない人が多いね
みんな学生なの?
652声の出演:名無しさん:04/06/16 11:12 ID:gTtvkcD6
>>651
これだから真性ヲタは・・・
こういうスレはたんなる遊びだろ、そこまで真剣に考える意味がわからん
653声の出演:名無しさん:04/06/16 11:57 ID:oVM3B2+9
GAで思い出したんだが
新谷はどうよ?
654声の出演:名無しさん:04/06/16 12:23 ID:1X/4uSVa
栗林みな実ってフリーなんだよな。
だから声優の仕事が入ってこない。
655声の出演:名無しさん:04/06/16 14:59 ID:Wbc4YxbC
沢城は大地に目ぇつけられたからな。当分安泰だろ。
656声の出演:名無しさん:04/06/16 16:24 ID:0h8PpIIs
沢城は若いから大丈夫。
イマイチ人気が出ないオバハン達はやばい・・・。
657声の出演:名無しさん:04/06/16 20:16 ID:AwjlJwLk
>651
沢城はレジェンズに出てる
658声の出演:名無しさん:04/06/16 20:34 ID:6YB637L5
>>645
>堀江は“声質は中立”なんで外画でもけるとおもうけど、芝居ができるかなあ?

確かに、普段はかわいい系に作った感じの声の役が多いけど、「朝霧の巫女」や
「プリーティア」とかでは低めの声もやってないことはないですね。
でも、あまりなめらかな滑舌で上手な演技をするというより、フルバみたいに
初々しい演技が売りのトコがあるから、このままの路線でいつまでやっていけるの
かは、少し疑問。実際現在はTVアニメのレギュラーは実質ゼロで(絢爛にはほとんど
出てないし)新番が2つ決まったのはいいけど、両方とも(双恋・スクールランブル)
スタチャで、相も変わらずスタチャ頼みだし。
 初々しさで売ろうにも、「瓶詰」「スクールランブル」の声優陣ではもう最年長
(※「スクールランブル」の生天目とはタメなので書いたが、正確な生年月日では
生天目が1ヶ月半先←念の為^^)の状態で、昨今の女性声優の急激な世代交代(若返り)
の中、少し厳しいような(上記のように、あまり器用なタイプではないし)
 アルバムは売れてるから、あと数年はスタチャに捨てられることはないと
思うが。
659声の出演:名無しさん:04/06/16 20:59 ID:YLukxqp3
そこで定番の男の子役への転身ですよ。

……って、堀江の男の子役ってちょっと想像しづらい
660声の出演:名無しさん:04/06/16 21:10 ID:CZbZ4Vmu
>656
今んとこどうにもならんのじゃないかのー。仕事が広がってるわけでも
ないし。声質も今のまま、というかあの声しか出せない、ならすぐに
若いのに取ってかわられそうだし。
661声の出演:名無しさん:04/06/16 21:32 ID:BNSt6efT
沢城はマウスでしょ?だったら心配ないと思うが。
662660:04/06/16 21:50 ID:CZbZ4Vmu
>653
へレスだった。間違いスマソ。
663声の出演:名無しさん:04/06/16 22:06 ID:OM9gjuhV
沢城はわりと芸達者だから大丈夫な気がする。
ぷちこ(幼女)、ミント(腹黒少女)、コジョピー(動物)、いいな(天然系お姉さん)と結構役柄がバラバラなのは吉か凶か。
>>653
新谷はミルフィーユのためだけに生まれてきた声優だから。太く短く行って欲しい。
664声の出演:名無しさん:04/06/16 22:28 ID:S9qoWCwu
まったく堀江ファンではないけど、堀江が凋落したら泣ける
現状、双璧に及ぶ人すら居ないと思うし
堀江でダメなら他j声優の可能性なんて

>「瓶詰」「スクールランブル」の声優陣ではもう最年長
まだ20代なのに(つД`)、40近くまではj声優で居てホスィ
個人的には45までOK
665声の出演:名無しさん:04/06/16 22:32 ID:S9qoWCwu
このスレで沢城という名前を初めて見たから検索してみたら
わけぇぇえええええええ、この年で既に活躍中かぁ
666声の出演:名無しさん:04/06/16 22:52 ID:LuflpsMR
らんらんらんら〜ら♪
667声の出演:名無しさん:04/06/16 23:00 ID:CZbZ4Vmu
>664
いや、キミはだれがどう見ても堀江ファンだよ。(^^;

>665
沢城はおね2、カレイドでもいい仕事してた。つか、あれはうまいよ。
声質が中立なのもいい。
668声の出演:名無しさん:04/06/17 00:01 ID:2tTPe7Fi
新谷は失礼だがこのスレで語る価値があるのか?

最近キラメロ出身の人が前線で活躍してんなぁと
思ったりします

>>マウス
あそこの事務所はそんなに優秀なマネいんの?
数年前体験入学行ったときめちゃくちゃ
厳しいとこだなと思った
あと喜久子さんの養成所時代の話聞いた
彼氏が毎回車で送り迎してたとか
669声の出演:名無しさん:04/06/17 00:41 ID:ay8N1wqK
>>658
>初々しさで売ろうにも、「瓶詰」「スクールランブル」の声優陣ではもう最年長

それなら、堀江由衣と共演してる『ダ・カーポ』、そして「あずまんが大王」
「まぶらほ」「ステルビア」「ぷちぷり〜ず」でいずれもメインCASTの女性声優陣
で軒並み最年長の松岡由貴タソは偉大だなw。
(「おジャ魔女ドレミ」と「ネギま」は、それぞれ大谷さんと白鳥さんがいて
微妙だから外したけど<ぉ)
670声の出演:名無しさん:04/06/17 02:13 ID:x0GGSsVy
沢城って芸達者ではあるが、当たり役は無い気がするのだが。
671声の出演:名無しさん:04/06/17 03:33 ID:GBnujAq7
>>670
ぷちことミントは違うの?
672声の出演:名無しさん:04/06/17 08:21 ID:zhb7gTJh
>>658
アイドル声優路線のつけと言ってしまえばそれまでだが、アーツビジョンは
中堅声優の処遇にこれから苦労しそうな感じがする。だから吹き替えへの
進出なんて話も出てくるのだろうか。
673声の出演:名無しさん:04/06/17 11:28 ID:6edDYwM3
ぷちこやミントの名前で素人を黙らせることができればね。
まあ、そういっちゃうとほとんどの声優に当たり役はなくなるのだが。
674声の出演:名無しさん:04/06/17 15:16 ID:3yLPJL7p
一般にも通じる「当たり役」のある声優なんてベテランの大御所以外
ほとんどいないよな。
今だとコナン、クレしん、ちびまるこ ぐらいしかないか。
前に林原がなんかの番組で紹介された時かなり無理のある
「バカボンの声の人」と言われていた。
もっともほとんどの人の記憶にあるバカボン声は彼女のものではないのだが。
それぐらい当たり役にめぐり合うのは難しい。
675声の出演:名無しさん:04/06/17 15:36 ID:OVdu0ISD
見た事ある気がする<バカボン
リナ・インバース、綾波レイより一般には分かり易いというのが壮絶だ
♀らんまもそこそこ通じるかな
676声の出演:名無しさん:04/06/17 15:46 ID:mdrqssfB
>>674
今では一般向けアニメなんてそうそうあるものではなく、
若手にはつらいな。林原氏はラッキーだったか。
677声の出演:名無しさん:04/06/17 16:55 ID:2tTPe7Fi
松岡、桑島、川澄、久川
堀江、折笠富、矢島、川上、野上
世代がかわって
植田、神田、釘、浅野、能登、

勢力図的にはレギュラ数が重要だろうか
678声の出演:名無しさん:04/06/17 18:10 ID:mdrqssfB
>>673
沢城さんについては今後マウスプロモーション所属声優が多く出演している
NHKの無人惑星サヴァイヴに出演すれば認知度がもっと上がるのだけどな。
これから大陸編に入って新キャラが出てきそうだし。

私としてはアダム役に起用してほしかったが。
679声優頂上対決スレよりのコピペ:04/06/17 18:41 ID:ay8N1wqK
>>677
> 130 :今期・女性声優のTVアニメレギュラー数表 :04/06/09 02:00 ID:YouACEKt
> ●6作品
> 渡辺久美子(あたしンち・ロックマンEA・犬夜叉・ケロロ軍曹・せんせいのお時間・忍玉)
> 能登麻美子(ケロロ軍曹・ゴーダンナー・ヒットをねらえ!・忘却の旋律・MONSTER・妄想代理人)
> 皆川純子(ぴっち・クロノクル・サヴァイヴ・ゴーダンナー・テニプリ・デュエルマスターズ)
>
> ●5作品
> 桑島法子(MADLAX、絢爛舞踏祭、忘却の旋律、魔法少女隊アルス、犬夜叉)
> 大谷育江(コナン・ポケモン・ワンピース・ガッシュ・せんせいのお時間)
> 植田佳奈(忘却の旋律・マシュマロ・せんせいのお時間・ぴっち・ダフネ)
> 中原麻衣(神魂合体ゴーダンナー、忘却の旋律、美鳥の日々、ミルモ、ダフネ)
>
> ●4作品
> 小林沙苗(ヒットをねらえ!、MADLAX、忘却の旋律、じゃがいぬ)
> 鈴木真仁(愛してるぜベイベ★★、修羅の刻、レジェンズ、ワンピース)
> 久川綾(RAGNAROK THE ANIMATION、ゴーダンナー、天上天下、MADLAX)+SDガンダムの準レギュラー
> 渡辺明乃(ゴーダンナー、爆裂天使、花右京メイド隊、アクアキッズ)
> 折笠富美子(あたしンち・ハム太郎・キン肉マンII世・絢爛舞踏祭)
> ※↑ガッシュとまっすぐにいこう、サムライ7は含めず)
> 川上とも子(最遊記・クロノクルセイド・ケロロ軍曹・せんせいのお時間)
> 岡村明美(ワンピ・勇午・レジェンズ・恋風)※ガッシュとモンキーターンは含めず
> 根谷美智子(モンキー、ハガレン、クロノクルセイド、コロッケ)
> 南央美(せんせいのお時間・レジェンズ・しまじろう・おじゃる丸)

※注…今期4月時点での女性声優のTVアニメレギュラー数のみ。
【(※キティズパラダイスのような微妙な作品・NHK-ETVのプチアニメ(忍玉・おじゃるの
ような帯アニメは可)、「小麦ちゃん」のような本来はOVA用に作られた作品、そして
『北へ。 〜Diamond Dust Drops〜』のようにキー局での放送が終わっている作品は
除きました)
680679:04/06/17 18:43 ID:ay8N1wqK
133 :他の主な女性声優のTVアニメレギュラー数etc :04/06/09 02:39 ID:YouACEKt

○雪野五月(犬夜叉・MADLAX)=2本
○川澄綾子(この醜)=1本、※サムライチャンプルー・頭文字Dは含めず
○堀江由衣(なし)※絢爛舞踏祭には出てるけどレギュラーとは云い難いので
○井上喜久子(F-ZERO)=1本
○田村ゆかり(美鳥の日々)+忘却の旋律?
○千葉紗子(ハム太郎・クロノクルセイド・デュエルマスターズ)=3本
○田中理恵(爆裂天使・メイド隊)=2本
○浅野真澄(忘却の旋律・ダフネ・トランスフォーマー)=3本
○大原さやか(ダフネ・ヒットをねらえ!・美鳥の日々)=3本
○松来未祐(ヒットをねらえ!)=1本
○水樹奈々(Fゼロ・ラグナロク)+ハガレン
○矢島晶子(クレしん・プリキュア・犬夜叉)+絢爛舞踏祭(準レギュラー)
※他に、甲斐田ゆき・平松晶子・高木礼子・釘宮理恵・西村ちなみ・金田朋子・斎賀みつき・高山みなみ
らも3本。小桜エツ子は3本減って2本です。
(他にももう少しTVアニメのレギュラーが3本の女性声優はいるような気がしますが、手作業ゆえ
これ以上は分かりませんでした)


感想としては、これをまとめて見るまでは皆川純子がこんなにレギュラーが多いとは全然
気付かずビックリしたというのが正直なトコロ。他にも中原麻衣と植田佳奈のレギュラー数が実は
同数だったりと(2004年4月に放送中のアニメの表向きの数とはいえ)、個人的には一般の印象とは
少し違う意外な結果になりました。
またその他に目立つ点といえば、堀江由衣に今期は目立ったレギュラがないということ。
(「勇午」「絢爛舞踏祭」には出てますがレギュラーとは云い難く、またこの先の新番アニメの
レギュラーの話も聞かないですし、キューティーハニーは最近ずっと仕事をしてきたスタチャ
ではなくAvexですので、最近少し仕事が少ないと感じるのは私のの穿ち過ぎでしょうか…)
681679:04/06/17 18:47 ID:ay8N1wqK
※参考までに、前クールのデータ↓

> ちなみに、今年の1〜3月期の結果は↓次のようなものでした。
>> 514 名前: 声の出演:名無しさん 04/02/23 23:31 ID:u3BUK+Z/
>>
>> 因みに今期のTVアニメレギュラー最多は女では小林沙苗の8本が最高
>> 続いて大谷育江と渡辺久美子が7本、根谷美智子が6本
>> 西村ちなみと小桜エツ子が5本、
>> 斎賀、とも蔵、浅野、皆川、雪野、村井、中原、井上、釘宮、能登が4本
>> 大原、池澤、間宮、桑島、浅川、広橋、松来、渡辺、金田が3本
>> 折笠富美子は一時の勢いが落ち着いて現在2本です
682声の出演:名無しさん:04/06/17 20:39 ID:m/lMzkxP
>>672
そういえば、白鳥由里がアーツ出たとか出てないとかという真偽不明情報が流れているらしい。
683声の出演:名無しさん:04/06/17 21:04 ID:6QeNz+s6
男性アイドル声優・田代まさしについて語りましょうよ
684声の出演:名無しさん:04/06/17 21:10 ID:Pc5yhOqn
>>680

堀江に関していえばネギま!、スクランの
マガジン系があるし、双恋などの美少女ゲーム
ラジオもあるが…
685声の出演:名無しさん:04/06/17 21:13 ID:70PZ6xu8
さすがキングの稼ぎ頭だな。
講談社のアニメ化決定作品2つ(スクラン・ネギま)にしっかり食い込んでるだけある。
686声の出演:名無しさん:04/06/17 22:17 ID:AId772SF
今にして思えばリヴァイアスって声優豪華だったな
ビクターなのにキング系も多かった
687声の出演:名無しさん:04/06/17 22:27 ID:OVdu0ISD
好きな作品だったけど出演者までは覚えてないなー
688声の出演:名無しさん:04/06/17 23:06 ID:i4p5fuGO
もういいよ、テレ朝のベスト100の
結果が物語るって結論で、漏れはこの不毛な議論から降りる
689637:04/06/17 23:40 ID:YK6rD7rX
>>644
元気な女の子って
夏樹…エルハ、大運動会
林原…セイバー、万能文化猫娘
だったね。でもその頃の大人のキャラって今は吹き替えの方に完全に行っちゃった人が多くやっていた記憶が
それで今は、若い声優が元気な女の子を林原世代が大人のキャラをやっているだけなのでは?
さすがに、灰原はそろそろ無理があるが…
一応言っておくが、ゆかなも数年前はアイドル声優だったんだけどね

>>645
それは今期でしょう。
>>681を見ると1-3月期は小林が一番出演本数が多いことになっているし、広橋だって拮抗しているから今年全般では
事実上は勢い上は同じになるのでは?

>>647
NHKの吹き替えでは主役やったこともあるしね。

>>658
堀江の場合は、女の子よりも高校生が主力方に変化している
低音って朝霧で言う「コマ」やプリーティアで言う「災妃」ことかな?
高音混じりもありとすると「ウルマニ」や「十兵衛ちゃん2の大人十兵衛」も入るんだよな
TVの方は出演していないがCDドラマあたりでは結構多く出演した。

>>669
年齢という問題じゃなくてデビューしてから何年の方が重要なのでは?

>>672
実は吹き替え洋画のスレ(もう何スレも前)にアーツが吹き替えに進出とカキコがあったしソース(確か、浅野や桑谷の名
前)もあった。
漏れはにわかに信じられなかったが、先日のER\で桑谷を使ったことでアーツが吹き替えに若い声優まで動員して来た
のかと
690声の出演:名無しさん:04/06/17 23:41 ID:YK6rD7rX
>>674-675
もちろん平成天才バカボンだよなとつっこんでおく

>>677
数よりもヒット作品があるかが重要なんだが、数うちゃ当たるという言葉もあるし

>>686
その頃は、キングが縛りをしていなかったからな。その時にキング系に所属していた声優何人いたか?
林原だってその頃はナスカ(パイオニア)にヒロインで出演していたし
(ひどくなったのは00年以降)

>>687
桑島、堀江、丹下、☆とか当時からでもそうそうたるメンバーだったからな。今なら最強クラスだろう
ビクターもその頃は縛りはなかったし(ビクターはアルジェントソーマまではなったかな?)
691声の出演:名無しさん:04/06/18 12:22 ID:q/psnRxz
とりあえず一般が見ないようなアニメにばっか出てる声優は負け組
692声の出演:名無しさん:04/06/18 12:44 ID:cTvnEbYH
一般人は声優なんか気にしないだろ
693声の出演:名無しさん:04/06/18 16:56 ID:LZ6Df+Xd
声優の名前は気にしてなくても声優の存在はちゃんと意識されてるよ。
〜の声の人と言えばちゃんと反応がある。
もちろんその〜が一般の耳に触れる必要があるが。
694声の出演:名無しさん:04/06/18 23:48 ID:nMv53Tlc
図というほど大きくは動かないんだよな。
「ためしに使ってみるか」でいっとき大量に使われる声優はいるけど。
声は容姿よりは簡単に落ちないからね。
695声の出演:名無しさん:04/06/19 00:06 ID:7W5wSaSB
となるとミルモやケロロ声優は勝ち組だな
普通にキャストいいし
ぴっち声優は・・・・
696声の出演:名無しさん:04/06/19 00:17 ID:ko4pREkE
>>695
ミルモもケロロも勝ち組じゃないだろう
勝ち組は、サザエ・コナン・まる子・ドラえもん・クレしん・ポケモン・ハム・こち亀ぐらいだろう。ある程度は知名度も必要と
思われ
697声の出演:名無しさん:04/06/19 01:07 ID:ajzrtJUa
ワンピースとか犬夜叉は負け組なのか…(´・ω・`)
698声の出演:名無しさん:04/06/19 01:19 ID:H031hhkt
ミルモの続きっぷりは、勝利者の栄冠を与えていいと思うのだが。
699声の出演:名無しさん:04/06/19 01:21 ID:4AMT/8wj
クリリンのことは〜〜〜!ルフィーだとすぐわかるだろうw
700声の出演:名無しさん:04/06/19 07:19 ID:d8OzaBrb
>>698
おみまゆという宿阿?
701声の出演:名無しさん:04/06/19 08:09 ID:R4cgNFEe
あたしンちは?
まぁ、勝ち組だと思うが
702声の出演:名無しさん:04/06/19 10:07 ID:cCxr9WU3
>>694
今大量に売り出されてる声優達は堀江とかの世代と年齢的に大差ないんだよな。
さらに声優としての魅力も適わない(華が無いとよく言われる)
うーん・・・。
703696:04/06/19 11:48 ID:ko4pREkE
>>697-699
まあ、テレビ局から見たときの勝ち負けでもあるが(つまり高い視聴率が勝ち組)
704声の出演:名無しさん:04/06/19 12:25 ID:EMedLMUy
>>702
全くその通りだな
705声の出演:名無しさん:04/06/19 12:29 ID:EMedLMUy
華が無いっていうのはどこで見たんですか
706声の出演:名無しさん:04/06/19 12:32 ID:ZawGSJef
プリキュアは勝ち組
707声の出演:名無しさん:04/06/19 12:42 ID:gJbgJ0wX
ネギまで旨みを覚えたマガジンはスクランでも声優を前面に出すみたいだが、
一般少年誌で声優グラビアが見られるとはすごい時代になったなあ。
708声の出演:名無しさん:04/06/19 12:56 ID:ko4pREkE
>>707
ネギまどころか、ラブひなで旨みを覚えたはずだが…。マガジンのアニメ化ってスタチャがほぼ全て供給している
(ラブひな以降って、陸まお・RAVE・凶もみんなスタチャ作品)
しかも、マガジン作品でRAVEを除いて堀江が出演しているので
マガジンアニメ化=スタチャ=堀江
という構図が浮かび上がる
709声の出演:名無しさん:04/06/19 13:06 ID:EMedLMUy
>マガジン作品でRAVEを除いて堀江が出演しているので
そんな凄い状況だったのかΣ(゜д゜|||)
710声の出演:名無しさん:04/06/19 13:14 ID:7W5wSaSB
Qはw
ゲストで林原や堀江でてたけど
711声の出演:名無しさん:04/06/19 14:18 ID:f982DJ1Q
>708
クロマティ・はじめの一歩・哲也にも出たのか?
712声の出演:名無しさん:04/06/19 14:36 ID:U9yLqZht
クロマティにはフレディの役で出ていたろ。
713声の出演:名無しさん:04/06/19 19:53 ID:ko4pREkE
>>711
クロマティー・一歩・哲也とかってスタチャ作品だったっけ?
一応、マガジンとスタチャと堀江が繋がっているということを言いたかっただけ
714声の出演:名無しさん:04/06/19 20:51 ID:ZhYJb9QX
>>713
クロ高はスタチャだが、一歩はVAPで哲也は確か東映。でQは松竹のハズ。

>一応、マガジンとスタチャと堀江が繋がっているということを言いたかっただけ

その通りですね。しかし、同じマガジン原作でもスタチャ作品ではないのには
ほとんど出てないわけだから、結構露骨だな。
715声の出演:名無しさん:04/06/19 21:33 ID:PHsy1SXp
Qはソニーも絡んでるのだったな
716声の出演:名無しさん:04/06/19 21:38 ID:f982DJ1Q
「つながっている」のと「イコール」とでは随分違うんだが。
実際RAVEだけ例外で挙げてるのが謎。
717714:04/06/19 22:44 ID:ZhYJb9QX
>>715
ゴメン、確かに誤解受けやすい書き方だった。
>>714で書いたメーカーは、ビデオ・DVD化の際の販売メーカーことね。
探偵学園Qの製作は、「>製作:TBS・ぴえろ」になっている。
それに加えOP・ED曲ではソニーの歌手を使ったというパターンでしょうか?
718声の出演:名無しさん:04/06/19 22:49 ID:EMedLMUy
>しかし、同じマガジン原作でもスタチャ作品ではないのには ほとんど出てないわけだから
ふんふん
719声の出演:名無しさん:04/06/19 22:56 ID:R4cgNFEe
ゲットバ(ry
720714:04/06/19 22:56 ID:ko4pREkE
>>716
一貫していないカキコだったねスマソ
まあ、マガジンとスタチャがつながっていて堀江が出演していないのがRAVEということになっていまうんだけどね
721声の出演:名無しさん:04/06/20 04:29 ID:cOD5WApM
RAVEは大月が口出ししなかったのでは?
ほぼ完璧なキャストだったしw
722声の出演:名無しさん:04/06/20 13:08 ID:EWYskCet
ツバサやエアギアがアニメ化したら堀江が関わりそうな悪寒!
723声の出演:名無しさん:04/06/20 13:25 ID:KwlduMEB
ツバサは丹下桜で決まりです。
724声の出演:名無しさん:04/06/20 13:29 ID:3cllinZz
>>721
板違いだが、
大阪の大学の学科を立ち上げにかかわるようになったからな<大月

どうなるかは予想はつくが
725声の出演:名無しさん:04/06/21 00:43 ID:H8gJcxUX
スタチャ作品が代アニになるのか
726声の出演:名無しさん:04/06/22 23:37 ID:WiiMz3Cn
>702
一応5年くらい差はあるぞ。'98年あたりにどかどかデビューしてきた
連中と。堀江とかの'76年組ももうすぐ30代だよ。でも彼女たちが旧失速
するともおもえない。やっぱり今の若手、だよなあ。ジュニア特典が切れた後
どうなるやら。
727声の出演:名無しさん:04/06/22 23:52 ID:LY5IzygC
2000年前後に堀江より上のアイドル声優が軒並みフェードアウトしていったのが
新人声優の成長を助けたんだけども、、、
声優業界自体、引退がないようなもんだから新人〜若手は大変だよな。
728声の出演:名無しさん:04/06/23 09:17 ID:ndbsROuA
>>727
声優は高年齢の人でも未成年の役ができてしまうものだから、
本来向いているはずの新人〜若手には役が回ってきづらいの
だろうな。
729声の出演:名無しさん:04/06/23 11:15 ID:chG6+QD8
ギャラがランク制であることで、若手に仕事が回って来やすい状況のはず。
高齢や経歴が足かせになることの方が多いってのはさんざん既出の話。
若手が大変って言うのは、とにかく同業者が多くてギャラが安いから。

さらに言えば、今の声優人気は声優本来の演技や芝居の実態から乖離している。
本人のキャラクター性のみが人気の指標で
そんな薄い人気を頼りとした商売を展開してしまった故に
人材の浪費を抑えられない構造が出来上がっている。
j声優はその犠牲者。


730声の出演:名無しさん:04/06/23 11:27 ID:chG6+QD8
まあでも、新人のまずい芝居≒感情表現の未成熟なキャラ作り
が通用する萌えキャラ路線が、j声優を助けてきたってのがある(穿ちすぎだろうか)し、
若手は自身の仕事をまっとうしる!としか言えないかな。

堀江も過去あれだけの追い風を受けて、なお消えていかねばならないんだから恐ろしい商売だ・・・

731声の出演:名無しさん:04/06/23 11:31 ID:z3oB8tfC
紋切りすぎだな。
新人(二十代)若手(三十代)が大変なのは
ギャラを安くせざるを得ないからだろう?
新人がパーソナリティな人気に頼るのは
いくら仕事をもらっても一回一回のギャラが安く生活できないから。
みんなお金が悪いのさ。
732声の出演:名無しさん:04/06/23 21:06 ID:oLUlyiD2
結局勢力図、って新人、若手でしか語れないんだよなあ。
生き延びる人は生き延びるわけで。

具体例でいくかね。
中原、植田はやばいとおもう。これという売りがない。
折笠富美子は今期は仕事減ったけどまだいけるとおもう。
堀江も、おれは能力的には声優としてはやっていけるとおもうんだけど、
本人から「役者でありたい」って意思を感じないんだよなあ。
733声の出演:名無しさん:04/06/23 21:45 ID:06vgNAye
腐女子に迎合する声優が続出して声優の質が余計悪化してるって言うのもあるよな。
特にその悪しき代表格が保志なわけだが。奴が業界低迷に拍車をかけた感じがする。
しかも他の声優にまでそれが伝染してるから事態は深刻。
734声の出演:名無しさん:04/06/23 21:50 ID:m6FpZMTy
☆は頭デカすぎ
735声の出演:名無しさん:04/06/23 21:56 ID:R4MBopzW
>>733
いや、星がヘタレなのは大分前からかわらんだろ。
アレと結城比呂がブレイクしたわけが全くわからん。
736声の出演:名無しさん:04/06/23 21:58 ID:DF1VA4Wk
結城はもう・・・・
737声の出演:名無しさん:04/06/23 22:14 ID:oLUlyiD2
☆はヘタレ声を求める制作の期待にこたえてるいい声優なんでは?
カズーマみたいな声以外はおれも嫌いだけど、需要を考えればしばらく安泰と
おもう。対抗馬は石田くらいだべ?そんなわけで種はやっぱり商売として
うまかったんだよ。
738声の出演:名無しさん:04/06/24 00:18 ID:LV5dntGU
>>726
76年組の声優(飯塚、堀江、栗林、有島)ってそんなに多くはないだろう。その世代で言うと75年組(桑島、川澄
、池澤、田村)が未だにアニメの主力(主人公・ヒロイン)であることを考えると76年組の日の目はあまりないとは思うが
な。
堀江の場合は、97年フォトンでデビューしたんだけどね。だから98年組のデビューと大して変わらないはず

>>727
堀江より上って今ではもう30過ぎになるわけだが
三石・久川・緒方とかのセラムンメンバーとかか?

>>729
まあ、アニメに演技が求められなくなってきている(代わりに求められるのが萌えだったりして)からどうしようもない。
幸い、需要が減ってきている(飽きられている)からこれから変えさせられるとは思うが
声優の場合は、顔出しアイドルの代替なわけだが、それってセラムンやハミバの時代の方がもっとすさまじかったはず
では?(当時はそれに負けないくらいの演技もやれていたから目立たなかったこともいえるが)

>>732
まあ、アニメの話しか出てこないからね(吹き替えも同じくらい重要なはずなんだが)…。

>>737
へたれ系のアニメなら問題なかったんだが、シリアス系であんなへたれキャラ演じられたらそりゃあ叩かれるってもん
よ(98年のロストユニバースやDTエイトロン、蒸気探偵団の頃にはすでに叩かれていたわけだし)。
合うくらいってミトぐらいしかないのでは?

アニメの話しか出てこないけど吹き替えやナレの方へシフトした声優も多いしね
最近はERシリーズなんかアニメの声優を多用していたりするし(2週間前は桑谷や望月を出演させたぐらいだし)、
ナレなんかアニメの声優を多用状態(30代の声優が主力と思われる)
(ウチくる…三石、土曜のフジの夕方の番組…ゆかな、世界のエアライン (なんでも鑑定団の後番組)…池澤、美術は
たのし!(プリキュアの真裏)…広橋、ぱぴぴる…たしかアニメの声優を多用、後は日テレの方では白鳥をナレで使って
いた番組があったし、テレ東も平日の8時ごろにアニメの声優をナレ使っていた番組があったような)
と考えると若い声優がいつその方面へ向かっても不思議ではないだろうなと言ってみたりして
739声の出演:名無しさん:04/06/24 00:46 ID:VHWFVAXw
>738
テンパるなよ。(^^;

>76年組の声優(飯塚、堀江、栗林、有島)ってそんなに多くはないだろう。
>その世代で言うと75年組(桑島、川澄、池澤、田村)が未だにアニメの主力
>(主人公・ヒロイン)であることを考えると76年組の日の目はあまりないとは思うがな。
>堀江の場合は、97年フォトンでデビューしたんだけどね。
>だから98年組のデビューと大して変わらないはず
おれはこれを否定してないだろ?「あたり」って書いてるじゃん。'76年組って書いたのは
学年な。川澄も田村も'76年だろ?

個別なあれもいいけど、全体的なこともかたってくれろ。

☆への考察もわからんでもないけどここは声優の技術を語るスレじゃなくって
勢力図を語るところだぞ。☆に需要があることは明白だとおもうのだが。

外画はさらに固定化されてるんで、「どう変わる」といえるほど今的なことは
いえないかと。>1の発言からして「どう変わったのか?」を歴史的に追うスレじゃ
ないだろ?
740声の出演:名無しさん:04/06/24 01:23 ID:hqOQX3+c
石塚理恵がちょいちょいアニメに出るようになったなぁ
741声の出演:名無しさん:04/06/24 01:32 ID:HMh268Jo
浅野真澄の時代が来るよ!
742声の出演:名無しさん:04/06/24 01:34 ID:VHWFVAXw
>741
今の話をしろよ!! (^^;
743声の出演:名無しさん:04/06/24 03:21 ID:vq/CST49
>ここは声優の技術を語るスレじゃなくって 勢力図を語るところだぞ
おおっ、そうだ
744声の出演:名無しさん:04/06/24 11:36 ID:7gMXgxEJ
勢力図と言っても、近い将来まで生き残りそうな香具師なんて
ほとんどいない悪寒

その程度の影響力で、いまの状況を語る必要がある…(以下ry
745声の出演:名無しさん:04/06/24 11:38 ID:nErAfgTh
>>732
中原はともかく植田は大丈夫なんじゃないの?
746声の出演:名無しさん:04/06/24 13:28 ID:qowA06f4
声優だけで語ろうとするから無理がある。
事務所やレコード会社の押し合いで勢力図が変わるのだから。
747声の出演:名無しさん:04/06/24 21:29 ID:vq/CST49
植田は大丈夫そうだよねー
748声の出演:名無しさん:04/06/24 23:02 ID:SLQ3cw7w
中原はファミリー向けでも活躍しているから大丈夫でしょう
749738:04/06/24 23:06 ID:LV5dntGU
>>739
スレ違いなことをカキコしてスマソ。

漏れもレスを

☆の場合は、アニメだけじゃなく吹き替えにも需要があるからアニメが駄目でも吹き替えという線で残れるわけだし
固定化されている作品でも脇役ぐらいは取替えがきくからそれをカキコしたんだが
一応、NHKの夕方の吹き替えなんかは若い声優をたくさんだしていた

一番劇的なのはナレだと思ったんだが…
750声の出演:名無しさん:04/06/24 23:57 ID:VHWFVAXw
植田擁護派が結構いるな。あんでやろ?

>746
レコ会社説って昔から根強いけどあんま実態ないようにおもうぞ。
つーか、CD売れてる声優そのものがほとんどおらん。
751声の出演:名無しさん:04/06/25 00:13 ID:OWTMcigf
>>749
正直今の★は何をやっても駄目状態だろ?
石田ならまだしも★に需要は無い。
752声の出演:名無しさん:04/06/25 06:48 ID:USp/vcWN
男の声優なんざ興味無い。
753声の出演:名無しさん:04/06/25 06:55 ID:a0egTq2B
植田は好感ある、中原は早く消えてホスィ
754声の出演:名無しさん:04/06/25 14:06 ID:onDYUXBj
ところで、美鳥ラジオは今週で終わってくれるよな?そうだよな?頼むからもう終われ
755声の出演:名無しさん:04/06/25 17:31 ID:shg6iKpb
☆は需要がある「と思い込まれてる」だけだな。
かなり特別扱いが目立ちすぎる。こういう香具師は落ちるのも早い。
そして落ちたら浮上はない。
756声の出演:名無しさん:04/06/25 21:50 ID:OWTMcigf
>>755
★は声優界の三菱自動車みたいなもんだよ。
いくらヘマをしてもその地位がバックと腐女子によって保障されてる
757声の出演:名無しさん:04/06/25 22:06 ID:9xnX41G7
田中まゆみは神、か…。
758声の出演:名無しさん:04/06/25 22:40 ID:/s/fftAm
なんかアンチ☆が多いみたいだな。☆は系列的には菊池正美なんかの系統だよな。
正統派ヘタレ声。現状ではライバルがいないから、しばらく安泰じゃないかな。
759声の出演:名無しさん:04/06/25 22:41 ID:OWTMcigf
>>758
その屁タレが主役をやってるから問題なんだよ。
760声の出演:名無しさん:04/06/25 22:47 ID:xWcWyOeY
>>758
へタレで行けるなら、大宙や下野がすぐにでも抜きそうな予感。

川澄のこの夏からの主演作が多いけど、今年は堀江・田村アーツ連合から川澄・能登大沢枢軸へと潮目の変わる年になるのだろうか?
761声の出演:名無しさん:04/06/25 22:52 ID:eQv80fWN
勢力図という言い方が微妙なんだよね
やっぱりドル系と職人系で分けて議論した方いい
ドル系でいうならへきるは一時代を築いたと思うよ
あとさ好きな声優を挙げよというのとは違うからさスレsageよう

野沢雅子は声優というより漏れにとっては
野沢先生なんだが・・・
762声の出演:名無しさん:04/06/25 22:54 ID:/s/fftAm
>>760
下野は俺もポスト☆の一番手になれるんじゃないかと密かに期待している。
ただ、☆よりどっちかっていうと佐々木望の系列になるような気もするんだよなあ。
763声の出演:名無しさん:04/06/25 22:57 ID:/s/fftAm
>>761
分けると線引きでまた揉めそうだからやめたほうが。むしろ、主役系とか脇役系とかヒロイン系とか
そういうカテゴリーで考えるのはどう?
764声の出演:名無しさん:04/06/25 23:07 ID:dvjbgWM2
>>758
下手糞なのが一番の難点。
ケインから何にも上達しとらんし。
菊地正美はあれでも上手かったからな。
765声の出演:名無しさん:04/06/25 23:15 ID:cp90ZxgO
★のハマリ役というのはミルモの松竹のような
天然バカ少年キャラ
男性声優でそれできるんは勝平くらいしかいないだろう
766声の出演:名無しさん:04/06/25 23:17 ID:XG5ZHSm3
>>764
それでもロストから6年も経過して尚主役を取り続けているのだから
それなりに認められているのでは?
俺も好きじゃないが
767声の出演:名無しさん:04/06/25 23:29 ID:/s/fftAm
技術的な上手さと人気が正比例しないことは芸能の世界ではよくあることだしな。
☆はあの微妙な下手さが役によっては非常にマッチしてて、好きな人にはそこがいいんじゃないのかと思う。
谷口監督作品とかね。
ただ、明らかにミスキャストなものも多いんで、その点で叩かれるのも仕方がないかなと思う。
768声の出演:名無しさん:04/06/25 23:48 ID:h/YEZqNu
たしか10年前まで遡って今日までの流れを見れば10年後がある程度予測可能という話を聞いたことがあるけど
過去10年でデビューして今も生き残っているのはどれ位なのか判る香具師いないか?
769声の出演:名無しさん:04/06/26 01:03 ID:A75yo4HD
それこそ
ドル系と思う
770声の出演:名無しさん:04/06/26 11:16 ID:oSrV/y4z
菊池正美は代表的な役がヘタレ系だからそう思われるのかもしれないが
☆と同系列などでは絶対にない。
771声の出演:名無しさん:04/06/26 11:47 ID:9rMdrUKw
>>770
代表的な役柄が両者ともヘタレ系なんだから同系列と言っていいんじゃない?
違うんだったらどういう系統に分類できると思う?
772声の出演:名無しさん:04/06/26 12:13 ID:+Hx8OvWG
>>771
菊池氏はヘタレでない大人の役もできるから同系列とは
思えん。

保志氏もケインみたいな役をもう少しやっていればましだ
ったかもしれないが。
773声の出演:名無しさん:04/06/26 13:26 ID:+DKJ6GG8
正直腐女子はどのくらい声優業界に金を落としてるん?
ドラマCDの売り上げとか知りたい・・・
774秋葉レイ(藁):04/06/26 14:10 ID:jP/Uc13m
格プロダクションはそろそろイケメン声優に力を入れた方が思います(藁)
今女性に人気のある声優はオッサンばかりですし(藁)
でも普通のイケメンは声優になろうなんて思わないですよね(藁)

っていうかエロゲの声優にもスポットを当ててください・・・(藁)
エロゲに出た=黒歴史というのはひどいです(藁)
775声の出演:名無しさん:04/06/26 14:22 ID:9rMdrUKw
>>772
大人の役もできるっていうのは技術的な話でしょ。ここは勢力図を語ってるんだから、
昔は菊池氏が代表だったような系統の役を受け継いでいるっていう意味で同系統だと俺は思うわけ。
ヘタレ系の役を分類すると
ナヨナヨ系ヘタレ:菊池、☆
オタク系ヘタレ:上田
クール系ヘタレ:子安、石田
非美少年系ヘタレ:岩田
こんな感じだと思うんだけど、どう?
776声の出演:名無しさん:04/06/26 14:50 ID:jTBbq9e3
昔のへたれ系というと坂口,二又あたりも思い浮かぶ。
777声の出演:名無しさん:04/06/26 15:13 ID:oSrV/y4z
>>775
却下
778声の出演:名無しさん:04/06/26 18:55 ID:Bdp9RUtP
ナヨナヨ系ヘタレ:菊池、保志 、阪口
オタク系ヘタレ:上田
クール系ヘタレ:子安、岸尾、鈴村
非美少年系ヘタレ:岩田

菊池は保志総一朗の先行量産型とどっかで見たことある。
779声の出演:名無しさん:04/06/26 19:03 ID:RbjZJrQg
>>774
>イケメン声優
それならば若手実写俳優の声優起用を考える方が
よさそうな気がする。
780声の出演:名無しさん:04/06/26 20:49 ID:aTuCYLem
☆より菊池正美の方が上手いし綺麗な声で好きだ
781声の出演:名無しさん:04/06/27 10:45 ID:AbHej0GQ
菊池正美はお兄さん役とかいいし、クセがない
★は独特のヘタレなまりが役に合うかどうかで評価が分かれる
ってところかな
782声の出演:名無しさん:04/06/27 13:10 ID:lHrg5bQs
嘉陽愛子ってどーよ?
783声の出演:名無しさん:04/06/27 13:38 ID:G6qchYNC
宮崎一成を忘れてやいないか<ヘタレ声
784声の出演:名無しさん:04/06/27 13:58 ID:ar0sEel6
>>782
声優じゃないだろ。
785声の出演:名無しさん:04/06/27 20:16 ID:YIIWx0wR
>>778
菊池の場合はヘタレキャラしか需要がないわけではないだろう
子安の場合は、へたれというより壊れた系のキャラの方がイメージが強いだろう

>>779
だから、最近は劇場とかには俳優や芸人を使っている。テレビの方もその動きが強くなっているわけだが

考えてみれば、ヘタレ系のキャラも女性声優には需要がありそうな気が(メイド隊とかがいい例)
まさかと思うが、そこまで女性声優が進出したら男性声優の居場所がなくなったりして
786声の出演:名無しさん:04/06/27 22:50 ID:ovW5X4Oe
俳優にも吹き替えの向き不向きがあるから、
そのへんをちゃんと考えてほしいよなぁ〜
伝説のWユージみたいなのは勘弁してほすいです。
まあ、あれはあれで違う意味でよかったけど・・・・・・・ね。
787声の出演:名無しさん:04/06/29 11:06 ID:nomjO2fA
どうも変わらん。
若いもんが入って古いもんが消えていく。
それだけだ。
788声の出演:名無しさん:04/06/29 12:47 ID:e+Vi4rNz
>>787
自分で書いてておかしいと思わないか
789声の出演:名無しさん:04/06/29 21:09 ID:J+4VVvRn
>>786
俳優や芸人の起用は基本的に宣伝という意味合いの方が大きいからねえ。
向き不向きなんて2の次だし。宮崎アニメでおなじみの鈴木Pなんか
イノセンスでも素子の声をアイドルにやらせたかったみたいだしね。
若手実写俳優といえば、王蛇とかシャンゼリオンの人は勇午の後にも声優やるのか?
790声の出演:名無しさん:04/06/30 01:34 ID:Rzy8aJuT
>>786
Wユージで誰でどの作品でしたっけ?
酔っ払ってせいか、素で分からない…恥
791声の出演:名無しさん:04/06/30 03:08 ID:JDL6g48p
バック・トゥ・ザ・フューチャーの織田裕二&三宅裕二バージョンのことです。
792声の出演:名無しさん:04/06/30 06:50 ID:ib1y7lJ8
河豚出産のニュースはヤフトピにも載った
たしか緒方恵美ケコーンのニュースも載った

一般人の知名度ってこんなもんか
793声の出演:名無しさん:04/06/30 11:21 ID:KD+tcIoS
>>792
一般人というよりは一般マスコミに知名度があるのでは?
794声の出演:名無しさん:04/06/30 11:35 ID:N7hISgX5
緒方恵美は放送禁止キャラだよな
文字だけでいい
795声の出演:名無しさん:04/06/30 11:39 ID:IlGalKo0
つーかヤフトピて一般の関心事とはずれてることが多い気がするが・・・
796声の出演:名無しさん:04/06/30 22:56 ID:0IIsWJOt
林原出産に関しては新聞にも載ったよ。
797声の出演:名無しさん:04/07/01 15:57 ID:JyxzM0uZ
美少年系ヘタレ声優がなかなかでないのは?

・代アニか日ナレ、無名の専門学校か養成所卒
・童顔
・背が低い(160cm以下)
・髪型が黒のストレート
・年齢25歳未満
・演技力が素人並み
・声優より歌手活動重視(オリジナルCDの1枚くらいは出す)
・場合によっては自分の名前のついたラジオ番組も
・レイヤー出身もありうる

男性声優ではちょっと思い浮かばないタイプだが
798声の出演:名無しさん:04/07/01 17:18 ID:3iCUUvqv
>>797
高城元気でどうよ。



でも女声ヲタはそもそも演技駄目でも若いほどいいという発想にはならんし
顔出し系は身長170cm以上髪は茶髪ストレートとかの方がヲタ受けしそう。
799声の出演:名無しさん:04/07/01 23:56 ID:IJJQ8X3n
芸能人で言うとこのアイドルは事務所がプロデュースして歌を歌わせるが
アイドル声優は違う
cdやらdvdの売り上げを伸ばしたり
ただイベントでトークするより歌ったほうがショウとして見映えがする
つまり後付けだ
声優になりたいと思う人は多いと思うが
はじめからアイドル声優になりたいと思う人っているんだろうか?
もし仮に漏れが女で声志望だとしたら
折笠富や矢島みたいな声優になりたいと思っても
野川やら堀江みたいな声優にはなりたくない
800声の出演:名無しさん:04/07/02 00:40 ID:C/yh9NlW
でも、今、養成所や専学提供のラジオに出てくる
学生の女の子は「アイドル声優を目指して〜」と、リスナーが
全員真っ青になるようなことを平気で口にするからな。
801声の出演:名無しさん:04/07/02 01:16 ID:ZAb5EMjy
>>800
それなら最初からアイドルそのものを目指すべきだと思うが。
802799:04/07/02 01:39 ID:8FHw3RwW
日本語不自由で申し訳ない・・・
携帯で書きずらい
803声の出演:名無しさん:04/07/02 02:57 ID:V9zltDdi
>>801
アイドル声優の方が敷居が低いと思っているんじゃない?
まぁ声優は結構生で見られるけど
アイドルはブラウン管越しにしか見れないからね。
804声の出演:名無しさん:04/07/02 06:59 ID:ymFjkkQ5
>はじめからアイドル声優になりたいと思う人っているんだろうか?
この気持ちは普通に理解出来る、あとアイドルとj声優は別物
普通のタレント業は全く興味持てないけど、声優は昔から相当に興味ある
805声の出演:名無しさん:04/07/02 07:49 ID:ya4hciAj
最近は結構いるみたいだぞ >アイドル声優になりたいと思う人
オーディションとか、新人のピーアールでも
人気アイドル声優になりたい、とか、歌って踊れる声優に、とか
言ってる香具師多いもの。
806801:04/07/02 12:46 ID:A6BlYHol
>>801
それは言えるね。

>>805
アイドル声優として通用するのは若い内だけ。その後は
声優としての実力が無いと生きていけないということをも
う少し知られる必要があるのではないかと思う。

一般の芸能界のアイドルも20歳を境に今後の方向を決
めるという話を聞いたことがある。
807801:04/07/02 12:47 ID:A6BlYHol
>>801>>803氏へのレス。
808声の出演:名無しさん:04/07/02 13:23 ID:j/56Y2kB
>>798
>でも女声ヲタはそもそも演技駄目でも若いほどいいという発想にはならんし
>顔出し系は身長170cm以上髪は茶髪ストレートとかの方がヲタ受けしそう。

ただ身長については、佐々木望なんてかなり身長が低いし、★も声優の中でさえ
低い方だから、微妙なんだよな(ただテニプリ以降、今の特撮みたいにイケメン系
路線も出来てきてるから(但し、諏訪部は…だが)今後少しは変わってくる可能性は
あるが…。)

>高城元気でどうよ。

高城元気でいいなら、高城同様に高音ボイスの下和田裕貴や元祖ヘリウムボイスの
宮田幸季も行けそうだな`
809声の出演:名無しさん:04/07/03 12:51 ID:OqLLItEG
期待の声優・大塚愛
810声の出演:名無しさん:04/07/06 03:08 ID:f6g6JhT5
堀江由衣の後釜って誰だろうな?
811声の出演:名無しさん:04/07/06 03:48 ID:t8qEAGhJ
>>810
ポスト堀江で成功するかはさておき、事務所単位ではアーツアイムは年齢的に堀江の次の世代には
中原麻衣を持ってきてるっぽいな。
3、4年前からアニメ声優として出る前からアーツ系列のラジオのボイクルのパーソナリティーや
アニメTVのインタビュアーに起用されててここ1、2年の出演アニメはメインヒロインが大半だし。

大沢事務所は川澄の次の世代には能登を持ってきてるっぽいな。
812声の出演:名無しさん:04/07/06 04:32 ID:4GhvEFC+
國府田って確か一時期CDを出せない時期があったでしょ?
レコード会社とトラブったのか知らんけど。
あの頃から人気が極端に下降したと思う。

まあ、年齢的なものがかなり大きいだろうと思うけどね。
だって、そのCDを出さない時期と、30の大台を越える時期とが重なっているからね。
813声の出演:名無しさん:04/07/06 08:26 ID:qOkgU7+s
この10年で
頂点にたった声優ってどうゆうふうに変遷してきたの?
814声の出演:名無しさん:04/07/06 10:55 ID:QkMpf3IL
頂点がどこを指すのかが難しい。
大山のぶ代がずっと頂点にいたようにも思えるし
林原めぐみがここ10年頂点にいた気もするし
國府田、椎名、堀江、etc.が頂点にいた時もあるだろうし
よくわからない。
815声の出演:名無しさん:04/07/06 12:20 ID:N+DGpArj
>>813

評価の仕方によってまちまちだろうね。

一般にも知名度があってずっと有名アニメに出ているというと
大山のぶ代や加藤みどりだろうし、

主役級をずっと張っていたり数をこなしているというなら
高山みなみや矢島晶子あたりだろうし、

歌手活動やラジオパーソナリティなど、その人自身の魅力というなら
林原めぐみだろうし
816声の出演:名無しさん:04/07/06 13:14 ID:Xs9kIQ5L
川澄綾子はがんばっとるな
817声の出演:名無しさん:04/07/06 14:18 ID:LZ0yT+Jf
みんな頑張ってください。
818声の出演:名無しさん:04/07/06 15:19 ID:h9Pwd2M1
男性声優をなぜわざわざ無視するの?
819声の出演:名無しさん:04/07/06 15:23 ID:ZFQvq6fL
>>818
よく知らないからスルーしているだけ。
上のほうで話題にはなっとるよ。
820声の出演:名無しさん:04/07/06 19:48 ID:liZZvXkt
知らないにもほどがある
821声の出演:名無しさん:04/07/06 20:12 ID:QuSx83Ii
この10年と言うと☆の台頭くらいか?
822声の出演:名無しさん:04/07/06 21:14 ID:pXb76bQ7
小尾元政氏がブレイクに失敗したのが悔やまれる。
823声の出演:名無しさん:04/07/07 00:32 ID:OREk8PfD
普通にテニプリ声優の出世ぶりはすごいと思うぞ
TVアニメだけだとわからないがイベントやドラマCDの活躍は恐ろしいものがある
アニメイトの商品の変わりようを考えるとわかりやすかな
824声の出演:名無しさん:04/07/07 03:20 ID:s3TI3Lcu
関智、石田が上位に食いついてきて定着し、
それを追いかけるように櫻井、諏訪部、鈴村が表に出てきて、
今まで上位だった何人かはアニメから吹き替えメインに移った、って感じかしらん。
上のほうはつかえているから特に変わった様子はなく、流動的なのは中堅以下だし。
825声の出演:名無しさん:04/07/07 09:35 ID:L755WDgz
>>823
でもほとんどがネルケだからなぁ・・・。
テニプリのような少年がいっぱい出る作品に
ネルケを使ったりするから、若手男性声優は人気が出ないんだよな。

その点顔の可愛い女性声優は、萌えアニメが増えた分
人気が出やすくなったのか・・・・。
826声の出演:名無しさん:04/07/07 10:29 ID:MSnOM/2n
実際、どうなんだろうな。女性声優は、結構目に見えて新人がいきなり
ヒロインやったりする事が多かったりするが、男性声優の新人とかは
あんまり無い気がする。

まぁ、女性声優の場合、個性はほとんどなくても可愛い声で無難な演技
ができれば問題無いような気がするが、男先声優の場合は、本当に実力
がなければ前線には出てこられないような気もする。
827声の出演:名無しさん:04/07/07 12:46 ID:FY3MBqFs
そもそも男性の声優志望者は多いの?
828声の出演:名無しさん:04/07/07 13:50 ID:bV03SaGb
>>826
無名の新人なんてポコポコ出てるじゃん
萌えアニメばっかみてるから知らないだけだよ。
とはいえ20代後半が多いけどな
829827:04/07/07 14:22 ID:FY3MBqFs
>>828
確かにそうだな。
生年月日を公表しない人が多いから誰が若手か分かりづらい。
830声の出演:名無しさん:04/07/07 14:51 ID:MSnOM/2n
>>828
出てるだけだろ。勢力がどうこういうレベルか?
831声の出演:名無しさん:04/07/07 15:30 ID:s3TI3Lcu
>>830
>>826を受けてのレスじゃねぇの?
832声の出演:名無しさん:04/07/07 17:29 ID:xvsSBDMM
普通に考えたら今の声優界で一番力があるのはまだ林原だろ。まぁ声優業をしっかりとやったたまもの。
ファン層も幅広いのが林原の魅力。それを物語るのはTBNやHSなんかもかなり長い間やってる。
だいたい人気もなくなってアニメなどの声あての仕事が減ればラジオ番組は終るからね。
そういった点からみても声優界でナンバー1なのは林原といえる。のんたんとか野沢さんとかの大御所と比べるなよ、これは別モノ!!
オイラは柊美冬さんとかのラジオ聞いてたけど、アニメにもほとんど出なくなり・・・ラジオ番組も終って悲しかった。今は何をしてるのやら

アニメも昔と比べて変なの多くなったよ。近親相姦アニメとか萌えアニメとかwそれだけ変わったヲタクが増えたってことか。
先生のお時間&あずまんがは内容がオモロイからいいけど。
833声の出演:名無しさん:04/07/07 17:33 ID:yy0ELQFU
>>832
巡回キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
834声の出演:名無しさん:04/07/07 20:01 ID:OeK6w4KB
可能性は低いけど、今「蒼穹のファフナー」でヒロイン役をやっている松本まりかが
本格的に声優業に参入してきたら女性声優の勢力図がかなり変わる気がします・・・。
835声の出演:名無しさん:04/07/07 23:04 ID:moh7OzjM
上田祐司がアーツ辞めたそうだが、フリーになって生き残れてる声優ってどのくらいいるんだ?
ファンクラブとか劇団とか持ってないとキツそうな気がするんだが・・・。
836声の出演:名無しさん:04/07/07 23:34 ID:0mf8Da2Z
↑あんまり漏れは影響あると思わない・・・

漏れの知る限り97年頃は林腹や夏樹が演じる
男まさりな女の子が活躍するアニメが流行ってて
2000年くらいからエロゲみたいなシチュのアニメに
堀江川澄が出始めた
今2004年なんだけど相変わらず はにはにやらairが話題になるしこの流れが続きそう
次はどんなジャンルがクル!のか
その時にヒロインに求められる資質 それを備えた人物が次代の声優だと思う
837声の出演:名無しさん:04/07/07 23:41 ID:gnpbpI8h
林原も結局代表作(役)ができなかったな・・・
838声の出演:名無しさん:04/07/07 23:45 ID:og+5gd5L
綾波レイで十分な気も……
839声の出演:名無しさん:04/07/07 23:49 ID:Nfd43tr2
綾波がダメなら灰原で
840声の出演:名無しさん:04/07/08 00:00 ID:nKrHbQDC
>835
ヽ(‘∀‘)ノわたしわたし
841声の出演:名無しさん:04/07/08 00:07 ID:S9CnoZFD
ムサシだろ>林原の代表
少なくとも中の人の影響もろにうけた
842声の出演:名無しさん:04/07/08 01:05 ID:BBe1qguY
一般人にもわかる役ならバカボン、綾波、ヒミコ、ムサシ、灰原
アニオタにわかる役ならリナなど、代表作にはことかかないと思うぞ<林原
843声の出演:名無しさん:04/07/08 02:34 ID:qPCvZx4c
林原はまあ実力者だろうな。
90年代はすごかったし、レギュラーも途切れること無くあった。

>>832
変じゃないものはあらかたアニメ化したからではないか?
もう広い層に受けるものなんか残っていない気がする。

はにはにとかひどいらしいしな。ブラボーを抜く勢いでな
あれを上回るひどさが垣間見られるとは、もう長くないぞきっと。
844声の出演:名無しさん:04/07/08 08:27 ID:gmw2y8bm
深夜枠ができたことで、朝夕のアニメがさらに低年齢化してしまった。
昔はもっと大人受けするアニメも、あったんだろうけど。
声優の働き口は増えたが、一つ一つの仕事の印象が薄く。
845声の出演:名無しさん:04/07/08 10:32 ID:8Pj17Oeb
>>837-839
リナ=インバースじゃないの?

>>844
その通りかも。
846声の出演:名無しさん:04/07/08 11:24 ID:U7a3KQRu
ヲタって勢力図とか力関係とかを考えるの好きだよね
ゲームのやりすぎじゃねぇの?
正直どうでもいいじゃん
847声の出演:名無しさん:04/07/08 11:42 ID:W0SAWe93
>>846
だったらageるなよw
848声の出演:名無しさん:04/07/08 12:22 ID:mIKvVpOh
新聞の政治欄で派閥の勢力図とか力関係とかがとりあげられているが、
アレは記者がゲームやりすぎだからか。
849声の出演:名無しさん:04/07/08 12:26 ID:ZDIXJP9o
>>846
人間は無用な知識の数が増える事で快感を感じる事ができる唯一の動物である
850声の出演:名無しさん:04/07/08 12:32 ID:Z+ctILdc
この世界の全ての人間が孤独では生きられない以上、他人との間に人間関係が生じ、そこにまた力関係が働くのは当然の理である。
851声の出演:名無しさん:04/07/08 13:13 ID:C6VrsiAG
>>846
違うよ違うよ
ヲタってね、憶測で妄想を膨らませて「俺は人よりモノを知ってるんだぜ」って主張したいだけなんだよ
おまけに>>848-850みたいに主観と一般論の区別もつかない、せせこましい精神世界の持ち主だらけなだけだよ
852声の出演:名無しさん:04/07/08 13:42 ID:qmRr8lrG
"勢力図"を声優名だけで論じるのがそもそも間違ってる。
声優個人に何ができるというのか・・・
853声の出演:名無しさん:04/07/08 16:07 ID:X2IyZdD5
主観と一般論の境を決めるのは君かね?
854声の出演:名無しさん:04/07/08 17:17 ID:daVtSxii
>>834
どうだろうか。
自分はファフナーは見てないのであまり言える立場じゃないけど、
FF10(10−2)でのリュックは正直やや微妙な感じがした。
もし声優業に本格参戦してもすぐ淘汰されそうな気がする。
855声の出演:名無しさん:04/07/08 23:46 ID:UClXlffZ
ゲームwebDVDとかで動画見たけれど、かなり声優さんっぽいふいんき(あれ?h)
の方でしたね
856声の出演:名無しさん:04/07/09 00:38 ID:MwwJ4dar
>>836
林原や夏樹が演じる男まさりな女の子はスレイヤーズとエルハだろう?(ちなみに95年)
そのころは桜井も同様のキャラやっていたが
萌えアニメがごろごろ出るようになったのは、CCさくらがきっかけだったはずだが
常にアニメと声優のキャスティングボードはNHKが握っていたし
NHKのとおりになると腐女子系と非声優系のアニメが乱立するということになる

>>839
ちなみに灰原って原作者が綾波を意識して作ったキャラだから綾波と同じになるのは仕方ないと思われ
いうならば綾波2号というところか

>>842
らんまはないんですか?
あれもたしか代表作のはず
857声の出演:名無しさん:04/07/09 00:54 ID:bLOqZJMt
>>854
リュックは、声の仕事は初でしかも当時16歳だったみたいだからなあ。
今度のファフナーも事実上声の仕事の2回目でまだまだ経験が足りないからな。
他の声優と同じように声の演技の練習もしてるなら売れそうか否かという判断も
しやすいけど、多分そうではないだろうしね。個人的には面白いことになるかも
しれないので参入希望なんだが。

 まあ、将来売れそうな人は経験無いうちからでも光るものがある!とか言われたら
それまでですが。
858声の出演:名無しさん:04/07/09 01:28 ID:S+wfZYoa
>>852
いや漏れも同意なんだけど・・・
それで流行ってるアニメのジャンルと声優さんの持ち味
というのを提案したんだが
まさか声優に才能を見い出したり必死に営業してるマネジャ
評価するわけにもいかないし

声優のオーディションで
力がないから取らなかったんじゃない
うちにはあなたと同じタイプの人が既にいるから今回は見送った というのを
聞いたことあるんだけど
声の系統の輪廻というのも考慮する必要あるかも
859声の出演:名無しさん:04/07/09 01:42 ID:STkRMi0+
>>813
>>814
超遅レスだけど別スレで見つけたやつ
ここ30年ほどの分野別トップ声優の変遷です。(自分なりに手を加えました)

女優偏
万能型
杉山佳寿子・藤田淑子→小山茉美・戸田恵子→林原めぐみ→?
お姉様型
増山江威子・吉田理保子・麻上洋子→藩恵子・榊原良子→鶴ひろみ→井上喜久子
→根谷美智子→?
女の子型
岡本茉利・横沢啓子→島津冴子・坂本千夏・島本須美→本多知恵子・松井菜桜子・日高のり子
→冬馬由美・渡辺奈生子→西村ちなみ→?
男の子型
野沢雅子→田中真弓→高山みなみ・緒方恵美→朴路美→?





860声の出演:名無しさん:04/07/09 01:52 ID:STkRMi0+
>>859続き
男優偏
万能型
富山敬→神谷明→山寺宏一→?
二枚目型
井上真樹夫・広川太一郎→井上和彦・塩沢兼人・鈴置洋孝・古川登志夫
→速水奨・堀内賢雄・子安武人→緑川光・森川智之・置鮎龍太郎→?
熱血型
森功至→関俊彦・矢尾一樹→檜山修之・草尾毅→関智一→?
少年型
古谷徹→堀川亮→佐々木望→山口勝平・結城比呂→石田彰・保志総一郎→?
バイプレーヤー型
銀河万丈・郷里大輔・青野武→玄田哲章・千葉繁→大塚芳忠・大塚明夫
→藤原啓治→?
861声の出演:名無しさん:04/07/09 03:31 ID:mTyNISw4
>859
時系列が無茶苦茶すぎ。分類もひどい。あまりにもひどいんで
ツッコむのもアレだけど、戸田恵子って所謂ヒロインやってないだろ?
萌えキャラってやつ。

これだけだとアレなんで。川澄の復調は本格的だね。そろそろ30代な
桑島、川澄世代とそれ以下の抗争が楽しみ。若手には、現在絶好調な中原、植田が
いるし、芝居的にも問題ない斉藤千和、広橋、ちょっとはなれて沢城が
いるしね。


862声の出演:名無しさん:04/07/09 03:42 ID:4wxoZPIz
>>856
おまえの言っていることは時系列が滅茶苦茶でつまらん!
CCさくらはきっかけではなく当時乱立した萌え作品の集大成であり、
萌えアニメというジャンルを確立した作品だ。
それに桜井の男勝りキャラはもう少し前だ。馬鹿珍が。
863声の出演:名無しさん:04/07/09 05:04 ID:RXDS7E3I
>>859
男の子型にくまいもと子も入れてあげて。
864858:04/07/09 12:35 ID:S+wfZYoa
>>856
スレイヤーズ、エルハザードだけじゃなくて
片方はキングレコード
もう一方はパイオニアというかaicアニメ
何作品か同じようなアニメが出たなと思った
865声の出演:名無しさん:04/07/09 13:26 ID:5YMYkVlU
>>864
1990年代はキングレコードとパイオニアLDC(現ジェネオン)+AIC
全盛期という感じだな。AICは没落したが。
866声の出演:名無しさん:04/07/09 21:22 ID:8rIPi26+
AICとパイオニアってほとんど一心同体じゃないの?
よく知らんが。
867声の出演:名無しさん:04/07/09 22:21 ID:KTm05LvB
>>861
キャッツアイの瞳を知らないのか…?

>>859>>860は多少ツッコミどころもあるけど、割と的を得てると思う。
トップかどうかの評価は人によってわかれるにしても、代表的な役者たちなことは間違いない。
868声の出演:名無しさん:04/07/09 22:45 ID:STkRMi0+
林原めぐみは実際に「小山茉美の後継者」と呼ばれてたらしい。
ミンキーモモのリメイクもやったし。

>>861
戸田恵子は結構ヒロインやってるはず。
上でキャッツアイがあがってるけど、他にもOVA「妖刀伝」とか。
昔のロボットアニメで「伝説巨人イデオン」「バルディオス」というのもあった。
アンパンマンだけじゃないよ。
869声の出演:名無しさん:04/07/09 22:55 ID:/UJtkvw8
イデオン(主人公ではなく艦長と恋人に)もバルディオス(敵の女司令官、主人公とは微妙な関係)も
ヒロインというにはちと微妙な役だけどな。バルディオスは劇場版にしか出てないし。
870声の出演:名無しさん:04/07/10 05:04 ID:+Bal+EwP
的は射るためにあると思うんだが
871声の出演:名無しさん:04/07/10 17:13 ID:0EpI+eNH
>>859
お姉さま型に最後に大原さやか追加キボン

>>861
川澄を復調とかしったかぶるのやめれ。
ただランクを元に戻しただけだっての。
ランク上げて干された後の悪い印象から時間がたって、普通になっただけ。
ついでにそろそろ中原が飽きられる頃だろうな・・・ライブとか始めてしまったし
872声の出演:名無しさん:04/07/10 17:49 ID:iJFsIhuE
>>871
ランクってそんな簡単に上げ下げできるものなのか?
873声の出演:名無しさん:04/07/10 17:52 ID:TsQSXuHf
ソースないんだから放置。
874声の出演:名無しさん:04/07/10 20:14 ID:uI52NtYq
価格が上がったために需要が下がったので、価格を下げて需要喚起を図ろうとするのは
まあ自然なことなんだろうけど。
875声の出演:名無しさん:04/07/10 20:46 ID:W7twU3jN
ランク変動ってそんなに簡単に漏れてくるものなのか・・・
876声の出演:名無しさん:04/07/10 21:14 ID:wXh3txM0
まあ、>871はランク制のことをよう知らんのだろうなあ。
ひとつやふたつ上げたくらいじゃ、な値段だよ。
フリーならともかく。
877声の出演:名無しさん:04/07/10 22:28 ID:/9CYp+K4
ランクあがってもしょせん数万程度だろ?
川澄レベルの実績と知名度考えたら、むしろ安すぎるぐらいじゃないのか?
878声の出演:名無しさん:04/07/10 23:19 ID:wXh3txM0
>877
万なんて単位であがらないよ。(^^;
879声の出演:名無しさん:04/07/10 23:38 ID:9r50maFr
何年だったか忘れたが声優さんたちが運動を
起こしてランクは自由に下げれるようになった

川澄さんは休養を取ってたんじゃないの?

忘れてたけど
丹下さんそれから小西さんの時代もあったよね
880声の出演:名無しさん:04/07/11 01:26 ID:9NcdVDaD
>>879
丹下はともかく、小西の時代はなかったと思う。せいぜい「時期」程度かと。
二人とも好きだったなぁ……復活して欲しい。
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:06 ID:CrbRtV7j
>>878
数万って言うのは上昇幅ではなく、上昇した結果のギャラという意味では?
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:37 ID:vsBpIiC3
>880
丹下と小西にそんなに差は無い。
主演した数なら小西の方が多いかも。

メジャー度でCCさくらがあるという意見かも
しれんが、小西はおじゃるやってた。
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:44 ID:j12mUOuQ
>>851
850が言っているのが「全ての人間関係における力関係の作用」という(広義の)「政治」の定義を指しているに過ぎないことに気付かない知ったかですか?
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:24 ID:mAsepcDh
一般の広告費に比べたら声優のギャラなんてカスみたいなもんだな。
人気声優並べるのが宣伝として一番安上がりだ。
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:14 ID:oaj7hQLG
声優オタクにしか
ウケナイ宣伝だね
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:42 ID:ziXTtLSz
>>866
> AICとパイオニアってほとんど一心同体じゃないの?
90年代はね
天地の3期がVAPに移ったりなどかなり疎遠になってる
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:23 ID:oaj7hQLG
漏れは保志は好きじゃないが
バイファムの保志はいい仕事してるなとおもた
こいつが5年後ガンダムに乗ると思わなかった
888声の出演:名無しさん:04/07/11 20:50 ID:u7UQ71+z
そいや初代ロディの中の人は声優みたいな浮き草稼業で生きるより
安定を求めてウィリアム・ヘンリー・ゲイツIII世の下僕になる道を選んだんだよなぁ
889声の出演:名無しさん:04/07/11 21:03 ID:aSP7+Hyx
野島健児は勢力的にはどの位置にいるんだろう。
シスプリ時代ならヘタレのポジションだったけど、
今は役の幅が広がってきたから少し期待してみる。
890声の出演:名無しさん:04/07/11 21:24 ID:M4DHext5
>>876はランク制の事をよく知らんのだろうな。
ぎりぎりまでコスト下げて作るか、逆に有名所ばかりひっぱって話題でアニメ作るかしかアニメ業界じゃやってけんのだが。

>>877
15から17だかその程度だったはず。
891声の出演:名無しさん:04/07/12 22:01 ID:BKJBihOT
草尾もスゴカッタよね
男声優の話もしたいがいまいち詳しくない・・・
892声の出演:名無しさん:04/07/12 22:37 ID:ZzXDUEuQ
>>862
一応、時系列を意識してカキコしたわけではないが
CCさくらって90年代放送開始のはずなのとその頃に萌えアニメが乱立していた記憶がないな(桜通信とかか?)
萌えゲームの間違いでないかい?
桜井の男勝りとなるともしかしてチャチャとマクロス7か?

>>871
中原もランク上げたらすぐに干されるだろうが…

>>890
今はコストダウンが優勢だろう。なんせ、若い声優を次々と使っているからね。
だから、最近知った声優の数だけで…
有名どころを使えるのは今となってはジブリや劇場ぐらい

しかし、堀江も出演本数が少なくなっているところを見るとランクを上げたのかと…
893声の出演:名無しさん:04/07/12 23:02 ID:W6VwZ1nn
>>892
ランク制って硬直的だな。
894声の出演:名無しさん:04/07/13 00:06 ID:EnKvRLq3
堀江は秋新番で出まくり。スタチャ系主体だが。
つーか川澄とか堀江、桑島はデビュー時から勝ち組のエリート声優だしランクとかアテになるのか?
895声の出演:名無しさん:04/07/13 01:12 ID:wZ87U9vb
最近の萌えアニメって能登小林豊口が必ず出演してるよな
この3人はいつまで続くかな?
896声の出演:名無しさん:04/07/13 01:17 ID:tyTl2rAW
>895
豊口より中原じゃないか?
897声の出演:名無しさん:04/07/13 01:20 ID:BxFRhMNB
昨日のゆる蔵でみやむーと金朋が絡んでたけど
新旧アイドル声優って感じで感慨深かった。
898声の出演:名無しさん:04/07/13 02:19 ID:K3ub4TLL
宮村ってまだいたんだ。
899声の出演:名無しさん:04/07/13 12:30 ID:f8wZpPbD
コナン以外になんかでてる?
900声の出演:名無しさん:04/07/13 12:38 ID:xT0zNdPr
>>897
新旧というほど年齢差ないだろう。
901声の出演:名無しさん:04/07/13 15:31 ID:G3XDBML7
>>900
時代が終わったか、時代が今来てるか、っていう新旧だろ
年齢は全く関係ない
902声の出演:名無しさん:04/07/13 23:39 ID:0ALlWsjO
最近はちわも増えてるな
903声の出演:名無しさん:04/07/14 12:29 ID:udIn7cZq
もう大御所は堀江でいいだろマンドクセ
904声の出演:名無しさん:04/07/14 14:31 ID:ALVy0pcp
堀江のどこが大御所なのかと小一時間
905声の出演:名無しさん:04/07/14 18:17 ID:27Zy67XS
少なくとも、声優板では大御所だなぁ
。いい意味でも悪い意味でも人気者だしw
906声の出演:名無しさん:04/07/14 19:40 ID:xIgPoO9/
林原はアイドル声優と言われるのを
嫌がっていたようだし、
アニメージュのアニメグランプリ声優部門を取った時に
若手への苦言を呈していた(96年or97年)。
30になる前からベテランの貫禄があったな。偉そうともいうが。

堀江に無いのはそれ。
「声優なのに顔や天然トークで人気取るのってどう?
まずは演技を磨いてからじゃない?」
とでも発言すれば、堀江はポスト林原っぽくなれる。
907声の出演:名無しさん:04/07/14 20:02 ID:Fi0QpxPp
正直林原って(あと高山みなみも)根本的に声色が同じだから
演技など抜きにして声の質から見るとは一流とはいえないんだよな。
つーか単純に演技でカバーしきれてないほどおばんくさい
908声の出演:名無しさん:04/07/15 01:13 ID:bBfItOPV
>>866
ファフナー見たんだけど松本さん声優向いてない気がする
声浮いてなかった?

別スレでアイドル声優を
徹底的に強力に嫌がってる人達がいたんだけど
このスレ的にはどう?
909声の出演:名無しさん:04/07/15 03:21 ID:ZppTIaZU
>>908
この板で上級者を自負するにはアイドル声優を馬鹿にしなくちゃいけないんだよ。
そしてアイドル声優の信者も見下さなくちゃいけない。
イベンターなんてもってのほか。
吹き替え声優の実力を論じなければプロとは言えないね。

おいらはアマチュアなんでそんなことは出来ませんが。
910声の出演:名無しさん:04/07/15 12:49 ID:qZFi3YNr
>アイドル声優の信者も見下さなくちゃいけない。

これがまず最初に来るべきだな。
これがあるからその対象であるアイドル声優が馬鹿にされる。
911声の出演:名無しさん:04/07/15 14:52 ID:elo6FpQe
アイドル声優ってどっからどこまでの人のことを言うの?
912声の出演:名無しさん:04/07/15 15:08 ID:MqxBJtIO
>>911
音楽CDをよく出している。
ユニットを組んでいる。
イベントを開いている。

が最低条件ではないかと。
913声の出演:名無しさん:04/07/15 15:31 ID:L5kaDA9q
>>911
名前や顔をよく見かけるが、「何役の人?」と聞かれると
なかなか浮かんでこない人w
914声の出演:名無しさん:04/07/15 16:51 ID:5iSb1j+I
今一番旬の声優さんは誰なのですか?
915声の出演:名無しさん:04/07/15 16:59 ID:ZppTIaZU
>>914
そら、おめぇ事務所、養成所が総力を挙げてプッシュしている中原麻衣だろ。
あと来年武道館に挑む水樹奈々、アイドル声優の頂点に立った堀江由衣、
堀江の影田村ゆかり、イベント声優清水愛、ファーストコンサートを成功に終わらせた新谷良子、
声優に専念した清水香織・沢城みゆき・仙台エリ・本名陽子なんかも旬だな。
916声の出演:名無しさん:04/07/15 17:09 ID:L5kaDA9q
旬と言えば、旬なのかも知れないが、どうにも人気がついてない気がする
917声の出演:名無しさん:04/07/15 17:35 ID:Q+KhBwCT
>>915
岡田克也ばりの顔の四角さと地道さでレギュラーをかっさらい続ける大沢の川澄綾子・能登麻美子の先輩後輩コンビも忘れてはいかんでしょう。
918声の出演:名無しさん:04/07/15 17:35 ID:bBfItOPV
雪野、久川、矢島、川上、井上喜久子
三石? 松岡、ゆかな、渡辺久美子、

豊口、桑島、堀江、川澄、田村?

能登、中原、清水、浅野、水樹? 千和
植田、藍、広橋、

戦国時代じゃないが勢力ってこんな感じか
最近のアニメは出てるキャスト同じで
飽きた〜
(´゚ω゚`)
919声の出演:名無しさん:04/07/15 17:54 ID:YfYs9QE4
桑島は役が被りそうなのが居ないのが強み。
920声の出演:名無しさん:04/07/15 19:19 ID:lcrTCPAo
年齢的には清水(香)・小清水・沢城・南里あたりが
一番下のグループになるのかな?
921声の出演:名無しさん:04/07/15 19:24 ID:lcrTCPAo
最近のキャストを見ると中原麻衣と植田佳奈
能登麻美子と小林沙苗の競り合いが熱い熱いw
922声の出演:名無しさん:04/07/15 19:57 ID:5iSb1j+I
前から思っていたが、ここの住人は声優さんを声で選んでるの、それとも顔で選んでるの
923声の出演:名無しさん:04/07/15 19:59 ID:5iSb1j+I
>>915さんありがとう
924声の出演:名無しさん:04/07/15 20:10 ID:lyFbGlX7
>919
たしかに電波役はほぼ独占と言ってもいいかな
925声の出演:名無しさん:04/07/15 20:50 ID:bBfItOPV
>>920

まだ下いるでしょ
えーと
ナジカに出てた・・・里 名前忘れた リアル小学生
あとフルバとおじゃる丸とか
マリメラに出てた斎藤彩夏
ふたりとも高一
平野綾っていくつだっけ?
926声の出演:名無しさん:04/07/15 21:22 ID:lyFbGlX7
>925
ナジカは井端だな。
ケロロのオープニング歌ってる。
927声の出演:名無しさん:04/07/15 22:20 ID:vDG19x0V
>>922
役で選んでいるというのが一番正しい気がする。
基本的に人気のある役をやるから人気がある。
顔が可愛くても、声が良くても、人気のある役がこないとだめ。
928声の出演:名無しさん:04/07/15 22:22 ID:vDG19x0V
人気があるじゃなく、人気がでる役の間違いだったな。
野川さくらなんかはいくら事務所にプッシュされても
役のめぐりあわせが悪いんでブレイクしきれない。
929声の出演:名無しさん:04/07/15 23:03 ID:lyFbGlX7
>922
そりゃ声でしょ。
930声の出演:名無しさん:04/07/15 23:52 ID:V3KpZzlP
そりゃ顔でしょ

堀江なんてみてみ、
顔があれじゃなけりゃ売れてないでしょ
931声の出演:名無しさん:04/07/16 00:16 ID:F1OIcjKi
>>922
顔も可愛く、歌もうまい水樹奈々は人気者だよ
932声の出演:名無しさん:04/07/16 01:49 ID:qFWcPNDI
ほちゃの歌が聞くに堪えないのに顔が好きだから買っている
という奴がいたら、顔を拝みたい
933声の出演:名無しさん:04/07/16 02:20 ID:Kg0cyXwv
>>932
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
934声の出演:名無しさん:04/07/16 03:06 ID:Z1QIFMcP
>>922
まずは演技力、それから顔、さらにもしラジオとかやってればトークの面白さとか
こんな順序かなぁ
935声の出演:名無しさん:04/07/16 12:45 ID:3Sn9p7fp
>>925
ナジカ>井端珠里
今、「ケロロ」のOPを角田師範と一緒に歌っている。
936声の出演:名無しさん:04/07/16 12:47 ID:sMgy4/IG
角田様〜素敵〜vv
937声の出演:名無しさん:04/07/16 12:59 ID:T2WmfTYb
声優に大切なのは、「声」と「個性」だ。あとはおまけに過ぎん
938声の出演:名無しさん:04/07/16 13:16 ID:pwPsrHBI
盆栽において重要なのは「無駄」だよ。
939声の出演:名無しさん:04/07/16 19:55 ID:Nl3YfhEY
アイドル系と演技派を分けて議論した方が
いいよ
水木と桑島なんで同系列で比べられない
それほど一言で 声優と言っても
いろんなタイプが誕生したということ
940声の出演:名無しさん:04/07/16 22:49 ID:05tJdZ7X
>>939
確かに水木一郎アニキと桑島じゃあらゆるものが違うからなw
941声の出演:名無しさん:04/07/16 22:55 ID:kvKmu9NM
松来未祐はどうよ?
942声の出演:名無しさん:04/07/16 23:25 ID:+o+F1zQA
>>941
年増はイヤよ
943声の出演:名無しさん:04/07/17 09:09 ID:n4p1tJG2
>>941
なんだか知らんが売れなかったみたいだ
944声の出演:名無しさん:04/07/17 11:11 ID:yKkiEUDP
>>895
清水中原の方が多く感じる俺がみてる萌えアニメたちはダメポですか

>>904
いま美都子さまを侮辱したか?

>>909
>そしてアイドル声優の信者も見下さなくちゃいけない。
結局一緒にアイドル声優ヲタでPPPHしてる連中と一緒にするなって思ってる目糞鼻くそヤロウが多いだけなんだけどな。
945声の出演:名無しさん:04/07/17 12:46 ID:20xBbhjR
>>942
いくつだっけ?
946声の出演:名無しさん:04/07/17 20:56 ID:0breUZQn
生天とか松来みたいに20後半で
急に来る人いるよな
947声の出演:名無しさん:04/07/17 21:38 ID:wOhjZM5b
役に恵まれなかったってことじゃないの?
948声の出演:名無しさん:04/07/18 16:28 ID:vQE0h8F4
お前ら、林原は役にめぐまれただけの無能役者とでも言うつもりか。
949声の出演:名無しさん:04/07/18 16:29 ID:xQF2bWcv
>>948
そうかもね。
950声の出演:名無しさん:04/07/18 19:51 ID:m1VmGwxa
>>894
 川澄は昨年出演本数が激減した(ランクを下げて最近は本数が増えたという疑惑が)し、堀江はデビュー当時からスタチ
ャ頼みだろう(近年はますます激しくなっているが)。
 少なくとも制作のための金が少なくなっているならコスト削減のためにどこかを削らないとならないが、アニメの制作の
コスト削減は限界に来ていてそれが声優の方にきているだけだろうと…。
 レコ会社の影響力が強いアニメの場合は、宣伝として声優を使うことがありうる。
(堀江・能登はスタチャ、中原・新谷はランティスという具合)
その場合は、ランク制とオーディションは無縁になるんだろうが…

>>906
林原の場合は、80年代から人気があった(当時は第2次声優ブーム)のとドル声優みたいなことやっていて、かつデビュー当
時から勝ち組の声優だからなー。
他の声優に追いつかれるのが嫌だからそういう発言して他の声優に牽制をかけていたという見方もある

>>915
声優というか声優以外の活動しているのが多いな…(そういう声優ほど寿命が短いんだよね。90年代後半ではあるまい
し)。
後、仙台エリや本名陽子のどこが旬なのかと小一時間

>>918
レコ会社の宣伝番組だから

>>948
林原は喜怒哀楽の演技ができないだけといっておく


漏れが思うに長い目で見た場合、アニメの放送期間が長い方が一般人には声を覚えてもらえるし声優としても覚えてもらえ
るのかと。
ハムは池澤、クレしんは矢島、コナンは高山、あたしんちは折笠てな具合かな?
951声の出演:名無しさん:04/07/18 20:06 ID:DZorjwW5
ハムは間宮くるみであたしんちは渡辺久美子だろ
952950:04/07/18 20:38 ID:m1VmGwxa
>>951
主役的にはそうだったね。スマソ
953声の出演:名無しさん:04/07/19 01:30 ID:+9zbtEpG
>>950
このスレの住人ならそんなこと知ってるからダラダラ書かなくてもいいよ
954声の出演:名無しさん:04/07/20 15:20 ID:DsfefLS2
age
955声の出演:名無しさん:04/07/20 18:03 ID:VqLVYUmw
これ、次スレ立てる必要あるか?
956声の出演:名無しさん:04/07/20 18:09 ID:28307+fM
>>955
これからブレイクする声優
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1065440297/l50
2000辺りから若手の質が落ちた
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1088991420/l50

を利用すればいいと思われ。
957声の出演:名無しさん:04/07/20 18:19 ID:URzUQ1Wu
>>955
必要なし!
958声の出演:名無しさん:04/07/20 21:59 ID:F29I4Lr3
単に出ている本数が多いだけで勢力図もなにもない。
中原が後世に名を残すなどありえ…(ry
次スレ必要なしに禿同
959声の出演:名無しさん:04/07/21 04:21 ID:dothMIjO
んー。
雑談じゃなしに声優さんの今おかれている
状況というものを語っちゃうスレを一つは欲しいなりよ。

というわけで立てるよ。
960声の出演:名無しさん:04/07/21 04:34 ID:X0o14we9
>>959
このスレ使うのはどう?

声優業界冬の時代
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1062875788/l50
961声の出演:名無しさん:04/07/22 04:32 ID:J0oXr1iS
ここはどうかな。

【今】 声優の変化 【昔】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1082457918/l50
962声の出演:名無しさん:04/07/22 04:36 ID:9B+bFRF9
声板、類似スレ大杉。
963声の出演:名無しさん:04/07/22 06:17 ID:1M0SptWz
まあ、アイドル声優のスレって大抵が声優としての仕事の話ではなく
liveだとかCDの話しかしてないからねえ(声優の仕事の話をしようと
してもスルーされる)。
964声の出演:名無しさん:04/07/22 13:11 ID:9v+I588K
じゃぁこれだ。
声優をアイドル的視点から語れ!
もしくは
アイドル声優の勢力図はどう変わったのか?
965声の出演:名無しさん:04/07/22 15:42 ID:QmazG1dx
アイドル声優よりエロゲ声優の方がうまいよね
966声の出演:名無しさん:04/07/22 17:45 ID:lcRlMUz4
声優の勢力図はどう変わったのか?Part2
967声の出演:名無しさん:04/07/22 19:50 ID:Aey1cZR/
>>950
堀江は最初、ポニーキャニオンが売り出そうとしていた印象があるのだが...
968声の出演:名無しさん:04/07/22 20:25 ID:Cr6WG+hZ
田村もポリグラムっていうイメージがある。
今では完全にKMEだけど。
969声の出演:名無しさん:04/07/23 21:51 ID:0u6fzusM
>>950
ていうかレコード会社のエゴで無理矢理ドル声優みたいなことやらされてたんだよ
でもそれじゃいけないと気付いて嫌な事は嫌というようになった
同じ風に我慢して嫌々やってる人に対して自分の経験を話してるんだろ
正直他の声優とは次元が違うし相手にしてないと思うよ
あと喜怒哀楽できないってお前エヴァとかしか見てないだろ
らんまとかスレイヤーズとか何百本って作品に出てるんだからちゃんと見ろよ
知ったか評論家さんw
970声の出演:名無しさん:04/07/24 08:30 ID:Qawq2fGL
>>969
どこを縦読み?
971声の出演:名無しさん:04/07/24 09:19 ID:ceDnrVXN
>>950>>969も同類

長文知ったか評論家さん
972声の出演:名無しさん:04/07/26 00:49 ID:rckHRD7X
子供への知名度なら圧倒的に大谷育江
973声の出演:名無しさん:04/07/26 02:43 ID:0Camz/TJ
>>972
山ちゃんじゃネーノ?
974声の出演:名無しさん:04/07/26 10:24 ID:K/Lwrtta
声は大谷 名前は山ちゃんでは?
975声の出演:名無しさん:04/07/26 10:59 ID:8m8sGilM
>>950
>>969
林原は小山茉美がアメリカ留学の穴埋めで起用されてて、
小山がアメリカに行ってる間に現在のランク制になって
林原が小山の仕事を若さとギャラの安さでのっとった。
実力はもちろん小山>>>>>>>>>>林原
976声の出演:名無しさん:04/07/26 15:22 ID:sXm5XzVF
タッキーとツバサ
977声の出演:名無しさん:04/07/26 20:26 ID:ZyKnUuIT
今よく出てる人達は96、7年のブームの頃に声優目指した世代の人達だから供給過多というか団塊の世代のような気がする。
当時のように今は流行っていても5年後10年後に残っている人は少なそう。
浅野(真)、小林(沙)、清水(愛)、新谷(良)、中原、野川、能登とかはどうなるんでしょ。
田村、堀江、水樹らは自ら引退とかしない限り消えはしなそうだけど(消えるかもしれんが)。
すぐ下の世代もかなり控えてるし、今声優目指してる人も相変わらず多いだろうし。
誰かみたいに歌手宣言する人も出てくるのかねぇ。

世代の話してるくせに年齢とか調べないで書いてるから間違ってたらスマンね。
うわーオレも長文書いてしまった…。知ったか評論家の仲間入りだ。死んでこよ。
とりあえず井上喜久子が勝ち組って事だけは確か。
978声の出演:名無しさん:04/07/26 20:35 ID:zuUkq5H8
>>977
小林沙苗氏は生き残る可能性が高いと思う。

これから出てくる声優は1990年代のアイドル声優ブームを見てきた人が
ほとんどだろうから、真剣に演技に打ち込もうという考えの人は昔ほど多く
ないのではないかと心配になる。

アニメも衰退気味で、声優の大変さと割の合わなさも昔に比べて知られて
いるはずだから、これから声優ブームというのは起きなかったりして。
979声の出演:名無しさん:04/07/26 21:06 ID:JPrf62bU
>>975
穴埋めで起用されたという根拠やソースはあるんですか?
デビュー当時の林原がやっていた役で小山がやりそうなのって
そんなにないと思うんだけど?
ヒミコ? らんま? レンゲ? クリス? クワック?
まぁヒミコは小山さんでもあっていると思うが、ほかの役はとても
小山さんにあっているとは思えないんですけど?
第一、共演の声優も林原と同じ世代が多かったんだし、
普通に世代交代しただけじゃないんですか?

それに全盛期の小山さんならまだしも、今の小山さんでは実力に
それほどの開きがあるとは思えないけど。
980声の出演:名無しさん:04/07/26 21:22 ID:Cmeiqg8k
らんまはキャスト見りゃわかるが新人かきあつめました、だろ。
脇をかなり固めてるのがその証左。
981声の出演:名無しさん:04/07/26 21:28 ID:vDKVKKA5
小山さんの後継は川田妙子でいいだろ?
982声の出演:名無しさん:04/07/26 22:19 ID:NERApJWN
>>980
その新人も今では主役クラスばかりやる声優だし、
オーディションがしっかりしてたって事だ。
983声の出演:名無しさん:04/07/26 22:47 ID:Cmeiqg8k
混乱時に成り上がっただけ。
当時アニメ声優はかなりの需要があったからな。
あと三年たったらシスプリ以来の革変期が来るから
それが見物だな。
984声の出演:名無しさん:04/07/26 22:51 ID:OuzQGyXY
>982
当時の層が薄かったということはないの?
誰が新人に当たるのかも調べてないけど。
985声の出演:名無しさん:04/07/26 22:53 ID:MjNU/iKh
3年という数字はどこから?
986声の出演:名無しさん:04/07/26 23:04 ID:NWkm5uFi
>>984
層は薄くはないでしょう。
うる星&めぞんのキャストがそのまま移行することだって出来ただろうし
レギュラーの中には永井、麻生、緒方、大林、鈴置みたいに
ベテランもいたんだから、キャティング代をケチったわけでも
ないだろうし。
987声の出演:名無しさん:04/07/26 23:18 ID:Cmeiqg8k
気軽に使える新人層が薄かった。
80年代前半の新人のランクが軒並み上がっちゃってたし。
新人の束売りでしょ。今の中原と同じ。
988声の出演:名無しさん:04/07/26 23:35 ID:M89mEm0B
らんまで新人といえば、山口、林原、山寺、高山、井上あたりか?
中原がこいつらのように10年以上もメインで活躍するとも思えんな。
989声の出演:名無しさん:04/07/26 23:42 ID:Cmeiqg8k
多分十年後に同じ台詞を新人声優に対して使うと思う
990声の出演:名無しさん:04/07/26 23:57 ID:OIT+Lmor
小西、丹下、櫻井みたいに確実に消えた声優も出始めているんだし
ヒロインしか出来ないんじゃ10年はもたんだろ。
991声の出演:名無しさん:04/07/27 00:02 ID:C1RgB1ah
>>990
その三人は、特殊な事情だろう。
ヒロインしかできないのは同意。
というかアニメのキャラで人気が取れないと人気爆発できないし…
992声の出演:名無しさん:04/07/27 06:07 ID:g24Y6lL7
>>981
うん。
993声の出演:名無しさん:04/07/27 06:35 ID:p/7jhUUu
993
994声の出演:名無しさん:04/07/27 13:53 ID:hR96um9N
具体例出てこないが…いいキャラもあるけど、いい(音響)監督といい先輩(共演)で
演技力がぐっとあがって化けることもあるよね?
995声の出演:名無しさん:04/07/27 20:35 ID:NqV4hzsg
豊口はマルチ天国に出ることで腕を上げた。
996声の出演:名無しさん:04/07/27 21:31 ID:6NG84UcF
>>995
当時他にも色々でてたじゃん。
ちゃんと色々と吸収してきたって事で砂ー。
997声の出演:名無しさん:04/07/27 22:46 ID:pjEI2OdS
>994
今はいないけど小西なんて典型的かと。もともと才能あったとおもうけど
サトジュンと大地の薫陶を受けねばあそこまではいかなかったとおもう。
少なくともあのスピードでは。
998声の出演:名無しさん:04/07/27 22:47 ID:qz2vP5bl
で、次スレは?
999私の肛門は美しい:04/07/28 00:04 ID:VkosubOo
私の肛門は美しいが999ゲット!!
1000声の出演:名無しさん:04/07/28 00:05 ID:TBNtk08Q
1000ならキムイクの時代が来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。