【最小HiVision】SONY HDR-HC1【&HVR-A1J】part7
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/12/05(月) 20:43:32 ID:TffQMueJ
HDR-HC1 使用してみて気がついたこと 製品同梱のAVケーブルにはS端子が無いが、別売でS端子付きが買える ズームボタンのワイドとテレ、本体とリモコンで上下が逆。 ハイビジョンモードではテープスピードはSP(30,60,80分)固定。LP(45,90,120分)には出来ない 内蔵マイクロホンは大音量では音割れが発生しやすい。振動板自体が飽和している模様(要検証) 外部マイクロホンジャック(3.5mmステレオミニ)は位置の関係で太いマイクケーブルに対応した太いプラグが差し込めない場合がある 外部マイクロホンジャックがプラグインパワー対応なのかどうか取説に記載が見当たらない 電源SW 切→入には誤作動しにくくなっているが入→切には簡単に動いてしまう 録画ボタンを押している間だけ録画が行なわれるモードが無い SONYの他の普及機ハンディカムは静止画とMPEG動画がメモリーに保管できるがHC1は静止画のみ バッテリー「インフォリチウムMシリーズ」採用の他ハンディカムはすでに販売終了、店頭に無い 同梱の赤外線リモコンRMT-831用のボタン電池の型番がCR2025であることがリモコン本体に記載されていない 同梱のリモコンRMT-831にボタンが無いため、本体が対応しているのに利用できない機能(-x1再生など)がある リモコンは「RMT-811」がいちばんボタンが多い模様(調査未完了) アクティブインターフェースシューは他社製ワンポイントステレオマイク等の取り付けに対応していない アクティブインターフェースシュー対応機器しか取り付けられない(あたりまえ?) 他社製ワンポイントステレオマイク等をHC1に取り付ける手段が特に用意されていない 黒以外の色のメモリースティックデュオを取り付けた場合、目立つ。/入っていることを視認しやすい
SONY製旧モデルハンディカムに付属する赤外線リモコンをHDR-HC1に使うと、 HC1同梱のリモコンRMT-831には存在しない「データコード」、「×2」、「逆方向再生」 のボタンが機能します。 これらのボタンが存在するハンディカム用リモコンは、RMT-805、RMT-806、RMT-808、 RMT-811、RMT-814などの型番があります。 「データコード」ボタン: 通常、HDR-HC1では、AVアウト出力時、「撮影日時表示」「カメラデータ表示」「データ非表示」を 切り替えるには液晶画面をタッチしてメニューで操作して行いますが、 「データコード」ボタンのある赤外線リモコンを使うことで、データコードの表示モード変更が ワンボタン操作で行なえます。 DV録画テープ、i1080録画テープ、どちらの再生時にも機能します。 他メディアへのダビングの際、シーンの冒頭のみに撮影日時を表示したい場合などに便利です。 ただし「撮影日時表示」→「カメラデータ表示」→「データ非表示」の順に切り替わります。 「撮影日時表示」→「データ非表示」と切り替えることはできません。 「×2」ボタン: 2倍速再生は、HC1液晶メニューの「変速再生」にも選択肢がありませんが、 DV録画テープ再生時は画面上に「x2」と表示され、無音声で2倍速でテープ再生が可能です。 i1080録画テープ再生時は「x1」と表示され、「×2」ボタンは機能しません。 「逆方向再生」ボタン: DV録画テープ再生時は「-x1」再生モードも無音声で可能です。 「-x1」⇔「x1」の、正方向⇔逆方向の連続切り替えも可能です。 i1080録画テープ再生時には、録画画像の静止画が15フレーム、0.5秒おきに逆時間方向に画面表示される スライドショーモードとなります。 「×2」+「逆方向再生」ボタン DV録画テープ再生時は「-x2」という再生モードも無音声で可能です。 「-x1」再生モードから「-x2」再生モードに変更することはできます。 「-x2」再生モードから「-x1」再生モードに変更することはできません。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/05(月) 21:19:34 ID:mA3RcQFB
追加でもう一台、ビックカメラで今日、買いました。 128000でポイント15% 年末に向けて値下がり進行中
>>4 お、有楽町ビックは先週までは138000だったよ
待っててよかった
>>5 価格comに八王子のヨドで\128k、ポイント22%って書き込みがありますた。
ボーナス支給後の今週末から来週あたりが買い時かな
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/06(火) 15:11:10 ID:oGM52bI3
前スレ
>>994 >たかが30M前後の転送速度でHDV撮影を普通に一時間することの大変さを。
HDDうなりっぱなしかよ。
おまいの脳内では、それはそれはもー大変
本当に次はminiDVじゃなくなる気がする。
そこいらで売ってるUSBなHDDをつないで直接録画できたらいいな。 2.5inchのポータブルHDDなら胸ポケットも入るし。 そのままパソコンに持ってけるし。 直接テレビにつないで再生できるHDDケースもある。 カメラ本体の熱対策にもなるしさ。 ・・・でもソニーは絶対やらないだろうなぁ。 アイオーデータあたりならどうかな。
つーか現時点で一般人にはハイビジョンを HDD に保存というのはコストがかかりすぎ ブルレイかHDDVDが普及しないことにはテープだろ
>>13 ハードディスクに保存って、実は案外安上がりだぞ。
ブルレイなんて高すぎる。
もちろん、テープがイチバン安いけど、入れたら最後、コピーできないし。
最近のHDDは容量単価がかなり安くなってきたから(1GBあたり50円ほど) 既存メディアとの容量比で考えると、高いどころかかなり安いほう。 ただ、HDDは保存に適した媒体とは言えない。
ビデオみたいに外に持ち出すのが前提だと余計にHDDは心配だなあ iPodなんて1回コンクリに落としただけで逝ったし・・・
>>16 コンクリートに落としたらカメラ自体壊れるべ・・・
テープは落としても消えないけどね。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 11:33:16 ID:wz9WyNUN
最安保存メディアはDVD-R。 SuperXは格安だが、エラーは少ない。1GB当り10円以下。 TDK、マクセル、SONYのDVD-Rは安心。1GB当り20円〜。 MPEG圧縮しないで、DVやHDVのデータをそのまま保存するのが良し。15分強。 (DVテープは1GB当り30円、HDDは50円〜と高い割りに心配)
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 13:47:33 ID:r/hxRdLC
HDDのメリットは色々多いんだが・・・ なんかここは昔から必要以上にHDDを否定して それで得意になってるウマシカがいるねー
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 13:53:35 ID:ii8SGAx+
否定してる人は少ない。 HDDの現状の性能では難しいと言ってる人の方が多い。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 14:35:04 ID:vMyp1LLg
DVDにHD映像を劣化させることなく保存することってできるんですか?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 14:49:39 ID:8fmhKCri
>>22 勿論できるよ。キャプチャーしたデータごとライティングソフトで書き込んで保存するだけ。
HDVだと20分ぶんのデータをDVD1枚に記録できる。
シーン分割したものをDVD-Rに保存しておけば、再編集する時に楽できる。
>>22 バッファローのメディアプレイヤーとかなら
そのDVDをTVでハイビジョン再生することも可能だよ。
>>19 SuperXに保存するのはやばい希ガス
半年後に見ようとしたら消えてたりして。
俺は、もうスーパーXは絶対に買わない。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 17:24:52 ID:8fmhKCri
>SuperXに保存するのは 3年間使っているが、97%以上のメディアで問題なし。 3%が最初から傷あり。 国産メディアを保存用として、SuperXは再生・取り出し用として使えばいいでしょう。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 18:06:58 ID:r/hxRdLC
>>24 あれ?ネイティブでも可能だったっけ?
WMV9やDivXでビットレート落とさないと
いけないんじゃなかった?
多少コマ落ちするらしいが、可能だとか。 俺は持ってないが
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 18:15:54 ID:r/hxRdLC
「多少」とはなんとか耐えられるものなのかな?
デスクトップPCで再生していても、時々止まるでしょ。 それと同じくらいなんじゃないかな。 話からすると。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 18:49:17 ID:8fmhKCri
>>28 IOのやつは、ネーティブのDVD再生は時々止まる。
SuperTranscoderでビットレート17Mbps以下に落とせば、止まらない。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 20:41:07 ID:wvWh8/U3
>>32 IOのリンクプレーヤー使ってますけど、不思議なんだけど、CapDVHSで
取り込んだファイルを、HDDから再生するとカクカクするけど、それを
DVD-Rに焼いて、リンクプレーヤーのDVDドライブから再生するとスムース
なんですよね。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 11:05:11 ID:6dRzlK6s
>>32-33 ネットワーク接続の有無とかで違いが出るのだろうか?
どっちにしても、私は来年のPS3+Cellに期待、しばらく貯金
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 11:21:31 ID:6dRzlK6s
【Q】 Cellの利点を生かした、ゲーム以外のソフトウェアも次々に出て来るようになると。
【久夛良木氏】 何の上でどんなソフトを書くかということになる。例えば、HD映像を編集
するソフトウェアって、基本的には放送局でやっているノンリニアの編集システムと同じ。
PS3の上でやろうとしているのは、そのレベルのソフト。ノンリニアの編集システムって
すごいけど、あれCellの上に持ってきたら、もっとすごいことになる。PCの上でもなんとか
できるけど、PS3の上ならスパンとできるといった風に、違いが見えてくる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0609/kaigai187.htm 嘘かもしれませんが・・・ちょっとだけ期待
今までもゲーム機のその手の話はマユツバばっかだった。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 15:30:56 ID:diX3vE5s
>>23 MPEG2にしなくてもDVD化できるんだね。
その際にはEDIUSとかを使えばいいの?
取り込んだデータファイルを、データDVDに放り込むだけだから、編集ソフトは何も必要ない。 どんなドライブにもついてくる、データ焼きソフトがあればいい。
>37 DVDビデオ化するわけじゃなくて、単純にファイルをDVD−Rに焼くだけ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 16:28:59 ID:6dRzlK6s
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 22:17:54 ID:Jvv7veOU
上記の内容を見るとかなりいけそう。 ダウンロード乗り換え版6000円台で購入できるし、編集できる内容はビデスタ9もPina10も越えてる。 SVRT2がHDV編集でどれだけ効力を発揮できるのか?もしスマートレンダリングが完璧にできるとしたら、MediaStudioPro8もEDIUSも越える。 キャプチャー書き戻しの不具合はないのか? 体験版で試せればいいが、まだ体験版出てないみたい。 良ければ買いだね。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 22:51:11 ID:/fGWN1QI
>>34 PS3+CELLって言い方
なんか変じやね?
HDV編集用にペンD3Gのパソコン買ったんだけど グラボもそれなりの物買った方がいいのでしょうか オススメありましたら教えてください
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 11:03:47 ID:RFW0rocg
何のソフトを使うかによるでしょ。PenDだとするとEDIUS3かな? ハイビジョン編集は128MB以上。 PCIExpressで256MBのものがあれば良いけど、まだ高いしね。 とりあえず、数千円で買えるGV-R955128D (AGP 128MB) で間に合わせておくのもいいかも。 ディスプレーの性能が悪けりゃ高いグラボ買ってもしょうがないし。 Mediastudio8、Videostudio9は64MBでも動く。PowerDirector5も多分大丈夫。 Pinnacle Studio Plus 10 だけは256MB以上を要求。 自作PCだったら、HDDをRAID5かRAID0にするとかする方に金を使う方が快適かも。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 12:51:15 ID:1NTwi/1v
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 13:02:40 ID:1NTwi/1v
>>41 サクサク動くなら俺も即買いじゃ
しかしこの手のソフトって最近安いよな。
そんなにマーケットも大きくなかろうに。
競争、低価格化は大歓迎だが、永遠に未完成で
サポートがいいかげんな糞ソフトも多いが。
身売りカノープスも将来が心配だ。
...後から手ブレ補正.....激しく画質劣化しそう インタレだと特に...
後から手ブレってどうなんだろうね? 三脚で撮影していたが、わずかに微妙なブレ(言われないと気がつかない人もいるくらい)が 発生しているテープがある。 しかし、補正できるなら補正したいのだが、問題はどれだけが質が落ちるか、と
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 14:41:35 ID:1NTwi/1v
12/22までには体験版出るだろうから遊べるね
補正方法は周囲をカットして拡大かねぇ。 劣化確実だな。
後処理なのだから、画質が落ちるのはしかたがないと思う。 しかし、ブレている映像は、画質以前の問題なので、 多少画質が落ちても、それが許容範囲ならば、 ブレているよりはいいという事になる。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 15:27:23 ID:8LbLJa4x
HC1の次に出てくる縦型後継機にも対応するソフトでないと、まだ買う気になれん。 ソニーさんが早く後継機出してくれんと。
>>52 HDV対応ならば、HC1の次のHDV後継機にも対応するでしょ?
>>51 後処理補正しなきゃならん手ブレ映像など使わないって割り切らんとダメじゃね?
まぁ、パパさんカメラマン用編集ソフトだろうから、個人で楽しむ分にはドーでも良いんだろうが
>>55 何度でも取り直せる映像ならば、そういう割り切りでもいいと思うが、
使う必要のある映像の場合、補正しないよりも、補正した方がいいでしょ。(劣化が許容範囲ならば)
HDVじゃないけど、旅行のビデオを撮影して、 一部、ホワイトバランスがずれている場面があった。 (室内から屋外に出たところなど) それをノンリニアで色補正して使った。 補正すると、色の階調が劣化するけれど、 劣化よりも、補正した方がよくなるので、そうしたよ。 まあ、トリミングの劣化とは、劣化の度合いが違うけど、 HDVで、外側の5%を切り取るくらいならば、 ガタ落ちとまでは行かない、使える範囲じゃないのかな?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 16:13:23 ID:1NTwi/1v
普通はたぶん使わないけど、イザという時には欲しい機能かも。 5%枠位なら全然OK 多少手ブレのあるほぼ静止画とかドンピシャに補正してくる可能性も \6000チョイならこの機能だけでも安い
フジヤエービックのボーナスセールが安いな
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 17:16:45 ID:0+ubaCpf
サイバーリンクのMPEGエンコーダは、画質的にチョットね。 編集はできるだけ少なくが良いと思われ。 SVRT2(Smart Video Rendering Technology 2)とネーティブ編集はどうなのかな。 15分程度のファイルでも落ちることなく基本的な編集できれば合格。 書き出しも速ければ言う事なし。
>>56 撮り直し出来ない撮影の絶対使わなきゃならんシーンで、観てられないほどブラしてしまう時点で負け
手持ちでならブラすなってのも無理な注文だろうが、許容範囲のブレで収めておかないと
>>61 旅行で、いちいち三脚を持ち歩けない。
なるべくブレないように撮っているが、それでもブレてしまうことがある。
歩きながら撮らなければいけない時など、ブレさすなというのが無理。
しかしー、シーンとしては貴重ということがある。
こういう時は、ブレ補正ができれば便利でしょ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 11:40:36 ID:FMun75yz
>>61 たかだか\6500のホームユースソフトだぞ
おまいはなぜそんなに必死なんだ?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 17:58:48 ID:VAHyjb1G
やっぱテぶれ補正はできる事なら使わないほうが画質はいいの?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 18:00:18 ID:bdm4A7Mn
>64 カメラによる。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 00:13:03 ID:kj5w/KdC
歩きながら録るのは後で観れない映像になるから止めたほうが良いぞ リポーターと一緒に現場に向かいつつ...ってんならともかく でも、結構ビデオカメラ初心者だとやってるんだよね ぶれるぶれない以前の問題 家で家族でビデオ鑑賞したら皆そろって画面に酔うこと必至
広角の広いカメラで、さらにワイコンをつけて、 かつ、手ブレ補正が優秀なカメラなら、 歩きながら撮っても、そこそこ大丈夫だよ。 DVX100Aとかね
そうそう、FX1の方が広角が広いね。 広角が広いと、ブレにくくなるんだよ。
歩きながら撮ってもそこそこブレない(視聴に耐える程度に)カメラも 結構ありますよ。 手ぶれ補正が優秀なのか、構造的にブレにくいのか分かりませんが。 HC1だと歩き撮りはかなり厳しいですね。 また初心者だとか撮り方の問題だとか言う玄人さんもいるでしょうが、 歩いて撮ってもブレにくいのを期待するなら、ソフト補正より別のカメラを 選んだ方がいいかもしれない。
HC1は、広角が狭いからね。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 07:04:28 ID:GSR1jDhJ
HC1はワイコン、小三脚取り付けて持ち歩くのが当たり前だろ
>71 そうなっちゃうんだよね。 HDでそこそこの画をカメラ単体だけで撮りたいならFX1とかにしないと・・・・。 それじゃカメラが大きいって言うなら、今はHDカメラはやめたほうが良いって事だね。 HC1はいわゆる初心者には条件が厳しいのかも。
そりゃそうだろ 懐深いカメラの方が初心者でも良い映像とれる 逆に初心者向けって言われるカメラほど良い映像撮るにはシビアな操作が必要 まぁ、いずれにせよオートでそこそこ撮れるけど
こんだけちっちゃくて1080iなら充分でしょう
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 22:32:30 ID:kj5w/KdC
1080iなら充分てーか それはたんにフォーマットの問題で カメラの問題はまた別
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/12(月) 09:14:35 ID:OXr+C490
カメラ部も大事だが、CMOSの高速データ読み出しに注目。多チャンネル、並列読み出し。 条件がよければ解像本数800本を記録できるのはHC1がFX1に勝る点。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/12(月) 15:13:04 ID:il+eNMQ0
2010年-2015年ごろには携帯電話にも1280x720MPEG4のHDビデオカメラが 搭載されたりするのだろう
>>77 いや、
デジタルデータの処理能力や記憶容量、通信速度がいくら向上、部品単価が低くなったとしても、
レンズ部分の性能が向上、小型化、低価格化しないとダメなわけだから無理だろう。
ってか、2010年って、もうすぐじゃん。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/12(月) 16:46:13 ID:il+eNMQ0
>>78 今の携帯デジカメ300万画素くらいのレンズでもいけるんじゃね?
ビットレートはいくつになる?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/12(月) 17:45:51 ID:il+eNMQ0
MPEG4の簡易HDなら4-5MBps位でもまあなんとかいけるだろ 動きの多いのはダメだが メモ代わりの簡易HD小型カメラが欲しい
5年後は無理じゃね?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/12(月) 18:53:10 ID:aOlvp/Mp
次世代プレーヤーは、MPEG4再生は必須だね。
>>76 高速読み出してーか、HC1は約200万画素1CMOSだろ
FX1は、約100万画素3CCD画素ずらし
光量充分で、モノクロチャートを撮影すれば、HC1の方が高い室解像度、解像感が得られて当然
FX1は画素ずらしで”解像感”は150万画素相当になるんだろうが、150万画素になるわけではない
ことにモノクロチャートとなると、3CCDのメリットも得られずHC1より解像度が劣る
けど、天然色(カラー)映像になると、見た目の解像度(解像感)は逆転するケースが殆ど
原理的に3板の方が色に対する解像が高いから、と言うか単板が色に対する解像が低いからと言った方が良いかも
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/12(月) 23:29:48 ID:wqTRNUNR
私はHC1とFX1の両方使用していますが 解像度の差は言われているほど感じておりません。 映像の安定感はFX1に分があるように感じます。 HC1の方は同じ状況でもAFが迷う場面が多く、暗所になればなるほど ノイズが気になり解像感も落ちてくるのを感じています。 モニターはKV-36DZ900のD4接続と 昨日購入のKDL-46X1000のiLink接続で視聴しております。
>>86 >私はHC1とFX1の両方使用していますが
両機で、マイクロホンの性能差はどうでしょうか?
HC1の内蔵マイクロホンは、風がある屋外では吹かれ対策の施しようが無い、
音楽収録ではちょとした音量で振動版が振れ切る、で、使い物になりませんが、
>>86 さんはHC1の外付けマイクロホンにどの製品を、どのように固定してお使いでしょうか?
当方はHC1にAT822を外付け、固定は三脚にFLEXEZEで音楽収録をしています。
またFX1/Z1Jの標準マイクロホンの性能は、AT822と比較してどうでしょうか?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 01:08:36 ID:7wRz+YEA
>>87 FX1にAT-822を付けてるけど、内蔵のは正直余り良くない。
他スレにもあるけど、設計上マイクが本体に直付けのため
操作音を結構拾います
そういう意味においてもAT-822を付けると大幅に改善されます
勿論マイク性能も AT-822>>>本体内蔵 です。
音のDレンジというか聞けばすぐに違いが判ると思います
特に音楽系なら顕著です。
ちなみに液晶と干渉するのでどっかから出ていたマイクホルダーを
使うと液晶を撮影途中に開いたり閉じたりしても大丈夫の模様。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 09:53:05 ID:Ob+s8jlG
>>86 >モニターはKV-36DZ900のD4接続と
昨日購入のKDL-46X1000のiLink接続で視聴しております。
お、いいですね。
真フルHD、46Xの絵はどうですか?
絵の奥行き感、発色のリアル感はまだまだ36DZ900に負けますかね?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 23:58:14 ID:Jei0c/Rs
おにいさんがたやったよおおおおおお ついに念願のHC1をげっとおおおおおお!!! わあああーーーーーいい!!!
>>90 大切に使おうとせず、初めの1ヶ月はひたすら酷使しましょう。
録画再生&早送り巻き戻しをガンガンしまくる。
これで音を上げる軟弱者は初期不良で即交換する
酷使して異常が出なければ、SONYタイマー知らずのいい子に育ちます。
以上、SONY信者の正しいSONY製品の接し方でした。
5年保証のトコで買って、不具合出るたびに新品に交換してもらってる俺は勝ち組
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 11:36:01 ID:PVrQCgBR
クソであつ確率が高いと予想はしてる マンションもソフトも値段なりってのが普通
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 15:00:29 ID:5E9r2+au
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 15:23:04 ID:PVrQCgBR
>>95 マンションと同列に語るのはどうかと・・・
使えるEDIUSforHDVでも2万ちょいなんだし
素直な俺はちょっとだけ期待してる
3-5%くらいだが
>>97 結局、俺と同じだろそれw>3-5%
>>96 クソ扱いされると、一々「必死だな」をやってくるお前が愛しくてならない
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 16:25:52 ID:PVrQCgBR
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 16:39:57 ID:yg6MP0Bg
俺はPowerDirectorVER4使ってる。 MPEG2の扱いについては非常に使いやすい。SVRT2も正確。Premiereエレメンツやビデスタよりも軽く、まるでUltraEditのようだ。 VER5でHDVキャプ・編集・SVRT2での出力の不具合がないとすれば、WINDOWSで最高のHDVソフトになるのではないだろうか。 HQコーデックもプロキシファイルも仲介しないし、ネーティブ編集のスマートレンダリングで不具合がなければ、画期的なことだ。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 17:07:05 ID:PVrQCgBR
>>100 4から結構使えるんだよね
俺のPD5への期待は今まさにクライマックスに達しようとしている・・・
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 18:07:16 ID:miIcWpyy
>100 >ネーティブ編集のスマートレンダリングで不具合がなければ、画期的なことだ。 そのとおりだね。 つなぎ目の部分の画質が鈍らなければ、すごい事だ。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 23:06:11 ID:N37t3Mar
アドビは今でも殿様商売であることを忘れてはならない 異様に高い
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/15(木) 01:15:30 ID:ggur1fth
つーか、高くても快適に使えれば良いんだけど... あまり快適じゃねーんだよな ぷれみあ んでもFLASHとの連携しやすくなるんだろうし、 なかなか切り捨てられない メインでは使ってないけど
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/15(木) 09:01:13 ID:Ud7fx0Em
>>102 PowerDirectorVersion1では、
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010829/zooma24.htm >編集に関しては、Closed GOPであるかどうかが大きな問題となる
>Open GOPのファイルを編集したほうだけ、編集点に上記のようなノイズが現われた
つまり、以前はOpen GOPでは、ノイズが出るソフトであった。
(HDVもOpen GOP。)
ところが、改善されたらしく、
VER4では、Open GOPをSVRT2で書き出してもノイズは出ない。
VER5のHDV書き出し(SVRT2)でも、ノイズが出ない公算が大きい。
何はともあれ、体験版で試したいところ。問題なければ超お買い得だね。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/15(木) 09:38:00 ID:cHrcR6mX
15日だぞ まだPD5買えんの
HC1の話しようよ。専用スレ立てたら?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/15(木) 10:20:50 ID:Ud7fx0Em
>>106 ダウンロード版も22日に延期か?
先行発売のダウンロード版や体験版で評判が悪かったら、製品版が売れなくなるからだろう。
欠点をほじくる奴いるからな。
>>107 HDV編集ソフトの話題は、HC1スレにとっても重要な話題の一つだよ。
Final Cut Proで何の不満もないけど。 画質も速度も十分満足。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/15(木) 16:18:24 ID:V3jjgzia
WindowsにFinal Cut Proのようなソフトがないのが悩みなのよ。 (トピズレって注意されそうだけど)
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/15(木) 17:06:29 ID:cHrcR6mX
>>111 あるじゃん。
AVIDとか、Vegasとか
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/15(木) 17:13:11 ID:cHrcR6mX
PD5!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! うぉーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!! こりゃーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!! あ、スレ違いでしたね・・・
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/15(木) 17:14:19 ID:cHrcR6mX
とにかく漏れ今ちょっと興奮しています
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/15(木) 18:02:32 ID:FwsFAF3H
ハイビジョン録画したものを、DVDレコーダー(PSX)に三股アナログ端子でダビングして、 それをDVDに焼いた場合、4対3テレビで再生させても16対9は維持されて表示されますか? うちにはデジタルハイビジョンテレビしかないのでわからないのですが。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/15(木) 18:50:00 ID:5EvAfMhr
過去レスにあったけど、俺もMPEG2-TSファイルをDVDに直接焼いて、IOデータなどの メディアプレーヤーで見てるんだけど、若干コマ落ち(10分映像で1〜2回位)もするし、 10分を超える映像だと不安定(いきなり映像の途中で倍速再生になる)になるなどの不具合は発生する。 それでもやっぱHD映像。 ただし、プレーヤーからは1080でなく720の映像になってしまうけどね。 それよりも不思議なのはEDIUSPRO3で編集し、その後、TSファイルを出力したしたものを DVDに焼いてメディアプレーヤーにかけたら、音は出るが、映像が全く出ないんだよね。 但し、バイオRにプリインストールされているプレミア1.5(プロキシ編集)から書き出したTSファイル はきちんと映る(再生出来るる)んだよな。 どちらも同じMPEG2-TSファイルなんだけれど。それってなぜ??? 仕方ないから、EDIUSで出力したファイルを再度プレミア1.5にネイティブで読み込ませて(編集はなにもしないで) TSファイルとして新たに出力させてDVDに焼いてます。 なんでなんだろう?
両方とも、短いクリップで出力して、バイナリエディタで覗いてみたら? って、このカキコミ別なトコでもみたけど.......
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/15(木) 21:01:21 ID:U3CnkcdK
メディアプレーヤーとの相性。 これから登場するBDレコ、HDDVDレコとの相性。 書き戻しの正確さ。 さて、どのソフトの出力するHDVが、幅広く対応できるのだろうか。 予想としては、MPEG専門のTME2.0じゃないかな?アップデート対応が早いし。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 10:51:19 ID:+mAkjedj
ソフト手ぶれ補正って結構使えるんだな・・・
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 23:08:31 ID:YomWUet9
PowerDirector5 マジに良いと思うよ。 スマレンで、つなぎ目の乱れはなかったし、つなぎ目の前後2秒をきちんと処理している。 キャプチャー後のシーン分割も早い。 心配していたエンコード部の画質も悪くないし、エフェクトやタイトルは時間をかけてレンダリングしている。 変換部分はRGB処理だから多少データ落ちするけど、少し暗くなる程度で、見た目はわからない。 ・スマレンできないEdius ・繋ぎ目の処理がいい加減なUlead と比べれば、PowerDirector5が実用的。 10分以内のファイルの気軽な編集ならば、Power5のネイティブ編集でやっても問題ないだろう。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 13:14:48 ID:4XWyFqwm
ソフト手ブレ補正が使えるなら、そのためだけに買ってもいいかもね。 ただ、PCというものは、ソフトを入れると、ソフトを起動していなくても、 どんどん動作が重く、おかしくなって行ってしまう。 プロが使うような、ちゃんと作られたソフトならば、 問題は少ないのだが、格安ソフトや、バンドルのソフトは、 おかしなことがあったりするので、ちょっと入れづらいな。 他にソフトを持っていなくて、とにかく安いのがいい人は それでもいいんだろうけど。 そういうものは、アンインストールしてもゴミが残る。 おかしかったらフォーマットすればいいという意見があるが、 パッと見は正常でも、どこか見えないところで おかしくなっている可能性もあるわけで
>>124 >ただ、PCというものは、ソフトを入れると、ソフトを起動していなくても、
>どんどん動作が重く、おかしくなって行ってしまう。
そりゃPCに無駄な常駐ソフトが多いだけでしょ。
まぁ、無駄ソフト満載なメーカー製PC使ってるような素人じゃしょうがないだろうけどな・・・
>そういうものは、アンインストールしてもゴミが残る。
インスコしたファイルを全てチェックしておく、それで・・・
アンインスコ→ディレクトリ消去→システムに入ってるファイル消去→関連レジストリ消去
これでゴミ知らずの完全消去出来ますよ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 14:23:04 ID:/sjHBmIO
>123 体験版が欲しいな。 自分で使ってみて問題なければ買いたい。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 14:32:41 ID:RvTRjaEr
>>125 >そりゃPCに無駄な常駐ソフトが多いだけでしょ。
いや、常駐ソフトでなくても、プログラムの中に組み込まれるのだから、
何らかの影響がある。
プロが使うような、ちゃんと作られたソフトならば、
問題は少ないのだが、格安ソフトや、バンドルのソフトは、
おかしなことがあったりするわけで、
PDのような格安ソフトは、どこまでしっかり作られているか分からないのね。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 15:17:00 ID:Mg1lUFot
>>128 だからね、お前が言う格安ソフトやバンドルソフトってのは
見えないところで起動させられてる常駐プロセスがあるわけだ。
だから起動して無くても段々重くなる、これを普通は常駐ソフトと言うわけだ。
それ以外にスパイウェアとか住み着いてるかもよー
たまにはタスクマネージャーで怪しいプロセスが動いてないか監視してみなー
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 15:40:42 ID:4XWyFqwm
>>126 一般発売日の12/22には体験版でるかもね
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 15:59:41 ID:4XWyFqwm
>>129 そうか、では常駐かどうかはいいとして、
プロが使うような、ちゃんと作られたソフトならば入れても問題は少ないのだが、
PDのような格安ソフトは、どこまでしっかり作られているか分からないので、
何かおかしいところがあるかもしれない。
パッと見は正常でも、どこか見えないところでおかしくなっている可能性もあるわけで
>>132 プロが使うような、ちゃんと作られたソフトも、
パッと見は正常でも、どこか見えないところでおかしくなっている可能性もあるわけで
そもそも「プロが使うちゃんと作られたソフト」の基準ってなに?
何でも使うよ 使えるソフトは いわゆる業界標準からフリーのソフトまで メインで使うソフト それ一本だけでやれ!なんて決まりはないしねー
>>133 >そもそも「プロが使うちゃんと作られたソフト」の基準ってなに?
FCPのような、プロが信頼を置いて使うことのできるソフト。
バンドルや格安ソフトと違って、プロのシビアな要求に応えなければいけないので、
メーカーもきっちりと作りこんでくる。
TDAと、MyDVDの差、みたいな感じ。
あー結局FCPマンセーって事が言いたいのね・・・('A`)ナンダヨ
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 19:04:24 ID:H7CHW3G4
TMPGEncだって安ソフトだが、CCEと肩を並べてるでしょ。安いから悪いわけではない。 PowerDirectorは、安いし、”DV編集は糞”だが、MPEG編集には使えるソフトだ。 2001年から積み上げてきたSVRT技術は進化しているようだ。満を持してHDV編集に適用したのだろうが、問題なくHDVをスマレンできるだけでも賞賛に値するのでは。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 22:16:38 ID:jH0HdtHu
>>137 俺もちょっと驚いてる
やはりHDVスマレンはいいよ
慣れたEDIUSよりPD5がメイン使用になるかも・・・
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/18(日) 01:43:40 ID:NkiRXEmm
しかし今までカット編集だけなのにスマートレンダリングできなかったというのは異常だな
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/19(月) 02:01:13 ID:V1Q4+5gD
ハメ撮り用に使おうと思ってるのですが、これとパナソニックNV-GS250とでは どちらの動画がより綺麗に、鮮明に撮れますか? 当方メカ音痴で、何の知識もありませんが、初めてビデオカメラを 購入しようと思ってます。 どなたか教えてください、よろしくお願いします。
>140 なんにせよ、被写体との距離を考えると、どっちのカメラを使おうがワイコンが必要になってくる。 条件によってはライトなども必要になるかも。 綺麗に鮮明に撮りたいなら、その辺りの知識を得てからの方が良いと思います。
>>141 レスどうもです。こっち!って言い切れるほどの差はないってことですね。
ワイコンって言葉の意味がさっぱりわからないんで、とりあえず
ぐぐってきます。ありがとうございました。
>142 いえ、キチンと撮れる知識があれば、差は歴然とありますよ。 そうじゃない場合は、HC1に限らず、どれを使っても似たり寄ったりですけどね。 撮影は機材も大切ですが、まずは撮影方法等の知識が必要と思います。
144 :
140 :2005/12/19(月) 10:16:24 ID:V1Q4+5gD
>>141 立て続けに質問してすみません。条件によってはライトなども必要に
なるかも。のライトとは明かりって意味じゃなく、
別売りで購入する部品の通称ですよね?
ライトでぐぐってみたのですが、ちょっと該当するものを
見つけられませんでした。ライトの正式名称を教えていただけませんか?
再度ぐぐって勉強します。お手数かけますがよろしくお願いします
145 :
140 :2005/12/19(月) 10:20:11 ID:V1Q4+5gD
>>143 そうですか。
143さんがもしハメ撮りする為に購入するとしたら(アホな仮定ですみません)
HC1とNV-GS250、どっちを選びますか??
これから知識を学んでどちらかオススメのほうを購入したいので、
教えていただきたいです。
>144 ビデオライトで調べてみてください。 ここで書いたライトは部品としての意味ではなく、単純に光量アップの事を指してます。 ビデオライトに関してはビデオ近畿やツクモのキャプチャー王国などを見ると判ります。 たぶん貴方が考えているより、撮影には手間がかかることがわかると思います。 もちろんですが、綺麗な画を撮るってことにおいての話で、記録として残しておこうってぐらいなら、何でもOKだと思います。
147 :
140 :2005/12/19(月) 10:28:17 ID:V1Q4+5gD
>>146 ありがとうございました、早速ぐぐって勉強したいと思います!
感謝です。
>145 どちらか選べというならHC1です。 私の場合はマイクやライト等と言った機材がある程度そろっていますので・・・・。
149 :
140 :2005/12/19(月) 10:30:21 ID:V1Q4+5gD
あっ、それと145で聞いた質問に答えていただけると、ありがたいです。
150 :
140 :2005/12/19(月) 10:33:33 ID:V1Q4+5gD
すみません、すでに答えていただけた後でしたね。 マイクってまた知らない単語を目にしてので、とりあえずぐぐってみます。 もしちょっとわからなかったら、何回も何回もしつこく質問攻め して申し訳ないですが、このスレで質問させてください。 ほかの住人の皆さん、ちょっとウザイのお許しを。
151 :
140 :2005/12/19(月) 10:40:48 ID:V1Q4+5gD
>>148 マイクとは光マイクロフォンでしょうか?
光じゃないにせよ〜マイクロフォンで、音に関する機能で
映像の鮮明差は関係ないみたいですね。
いろいろと大変参考になりました。HC1を来月購入することにします。
本当にありがとうございました!
>>151 ハメ撮りさせてくれる女の子を見つけ出すためのノウハウを伝授してほしい…
153 :
140 :2005/12/19(月) 14:11:16 ID:V1Q4+5gD
>>152 ども。僕のやり方でよければ。
まずはアイマスクを購入します。それで女の子に目隠しプレイしようぜ?
と言います。たまにはSMっぽいのもいいじゃない?と。
アイマスクつけました。
で、めちゃ強力なバイブを挿入します。女の子はめちゃくちゃ気持ちいい。
相手の感度、テンションがかなり燃えてきたところで室内の照明を最大にします。
普段なら女の子は抵抗するでしょうが、女の子は気持ちよすぎてどうでも
よくなってしまいます。あとは撮影スタートです。
相手にアイマスクをつけさす際、いいって言うまで絶対に勝手にはずしちゃいけないよ
というのが大事なポイントだと思います。僕はデジカメの動画で撮影しました。
たった二人だけですけど、ふたりとも2時間以上にわたる行為が終わるまで
アイマスクには触れもしませんでした。
154 :
140 :2005/12/19(月) 14:21:18 ID:V1Q4+5gD
155 :
140 :2005/12/19(月) 14:28:35 ID:V1Q4+5gD
>>152 相手の承諾を得てないので、はっきり言って邪道なやり方です。
北斗琉拳みたいなもんです。でも僕はどこかにその動画を公開してる
わけじゃないし、ひとりでそれ見てオナニーしてるだけです。
言うたらオナラーです、僕は。僕みたいなもんは。
だから別にいっかなって開き直ってます。
住人の皆さん、長々とスレ違いの話題失礼しました。女性の方には
不快な思いをさせたとは思いますが、そのことをお詫びいたします。
それでは退散します。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/19(月) 16:10:12 ID:m/n/W7/8
自分のsex見てオナれる奴の気が知れない。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/19(月) 17:12:08 ID:m/n/W7/8
しつこいが、Power Director5について (このスレに間違いなくユーザーがいるので) >DVカメラのタイムコードを読み取り、画面に表示 キャプチャ時に、録画日・タイムコード・任意のコメントを 画面内に書き込みます。 表示内容・表示サイズ・表示フォントなどはユーザー側で 変更が可能です。 **************** 任意にタイムコードを表示させられるみたいだが、 使ってる方、使い勝手はどうですか? まさか、HDV録画ソースのタイムコードも任意設定できちゃうとか? だとしたら凄い ソニーのDVの日時表示は最高にダサいから・・・
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/19(月) 21:04:54 ID:qSHBVwab
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/20(火) 01:07:19 ID:8NMrgp2t
昨日…中野にある有名店内うろうろしていたところ…。 店の人が電話で 「年末だし、ここらでHC1をキュッキュッパで売りたいんだけど」 とメーカー?かバイヤー?らしき相手に話しをしていた。 「xx台入らない?」 とか言ってた。
昨日HC-1 にビデオライト、ワイコン、大容量バッテリーの組合せではめ撮りを敢行 その時の感想 @手に持っての撮影には重い Aビデオライトをオプションから選んで購入したのを装着したがワイコン縁が邪魔になり影が写る B再生時の画質は全く持って問題なし Cカメラをみたモデル(出会い系でゲト)が一言「カメラでかくない?もしかして撮影して売るの?」(笑) まぁあまりにもカメラ自体が本格的に見えたのか要らぬ疑いをかけられました 以前使っていたPC350+ワイコンが風呂撮影で過って水没させたためにPC1000を考えたがスペックのよさに負けてHC-1に ヤマダのポイントも貯まりにたまったからいっそ二台目にPC1000買おうかと模索中です
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/20(火) 16:14:34 ID:1rt/FH2C
>>161 おまいがもし死んでも、公表した羽目鳥は数百年後も
永遠にネットに残るのだ
これは素晴らしい事
分かったら早く公表w
164 :
140 :2005/12/20(火) 17:31:11 ID:qf5pwkGV
僕のデジカメの動画は1万ちょっとで買えるメモリーカードで 45分くらい撮影できるのですが、HC-1はどのくらいの時間連続撮影できるのでしょうか? 高めのメモリーカードを買えば、1時間くらいはできますか? どなたか教えてください、よろしくお願いします。
166 :
140 :2005/12/20(火) 18:33:04 ID:qf5pwkGV
>>165 答えていただいてありがとうございます。
テープに記録するってことは、パソコン使ってDVDに焼いて保存したりということは
不可能ってことになるんですかね?
他スレで聞いてみたらスルーされてしまったので教えていただけるとありがたいです。
テープからキャプればできる。
168 :
147 :2005/12/20(火) 18:44:43 ID:qf5pwkGV
>>167 キャプり方わかんないのでぐぐって勉強します。ありがとうございました!
..
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/20(火) 22:14:19 ID:qQAWbS7X
お
先輩ハケーン
>>161 質問です
HDはやっぱり見た時の衝撃が違いますか?
ハメ撮りをHDで見ると手ブレだらけで気持ち悪くなったりしませんか?
やっぱワイコン着けないとツラいですか?
>>170 >>161 です。
手ブレは確かにありましたがカメラ重量があったため逆に自重であまり手ブレがなかったのが感想ですね
あとビデオライトつけて影が気にならないならワイコンつければさらに手ブレが映像に影響しなかったと思われます。
ですがやはり重いです
一応肉体労働が生業の私でもあれを構えっきりで撮影するとなると意識がカメラにいってしまい
なかなかエッチに集中できなくて無駄にピストンすることになります。
ソウロウ君には朗報
モデルも逝かせまくれますよ(笑)
驚いたのはナイトショット映像もかなり鮮明だったということです。
ただしやはりワイコンつけると赤外線発光部が一部遮られます(まぁこの機種に限ったことではないが)
まだ細かい設定を見ていませんからまた機会があれば報告しますね
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 00:41:01 ID:cQVG15Sf
/ くノ ノY7'/ , '´ ̄` ‐,‐‐-,-、__ ヽ \ / -‐‐ 〉 ヘ. `'く {/ { .〃 /{ /{{ ハ `ー-、ハ V / ノ ト、 \_ ) 〉 {{ {_ム=、{ V==、_-、__} } i} /´ ̄ , -‐‐' i / ̄`7i 〃 / V " 、 " `Y)ノム、/ / / __, -──-、 -─- 、 ト、./ 厶i {{ /;;;;;{ iァ‐、 ,' /´ノノ //. :.: / /_ ヽ i ヽ.:.:.:.:.::\j∨ 厶⊥」V ;;;;;∧ 、_ノ / ,イ-イi{ /.: .: / ̄ ̄ ヽヽ ノ i . :. :ヽ/.:.:.:.::〉 ,'o∞o ` く;;;∧ ` ー='´ /∧ヽ ヽ\__/ i/ ̄ , -‐‐…’ 、 :.:.:.:.:\ :/ ムニ=-‐゚o .:.:. 〈 ノ`rー‐‐< ∧ ヽ \\/ ̄7.:.:.:.:. / n ゝ .:.:.:.:.:.〉 / ゚o.:.:.::}`i¬ー-∞0oL,≧=-、 `,ー ̄/.:.:.:./ / .} ,-,‐, ヽ. :.:.:.:..{ / §.: ;゚ / __ ゚o ゚∞゚。o゚。o ヾ´ ̄ ̄`く ,'´ ,ニ<// / ヽ. .:.: 、 ___,,,.. 、-ー==T゚ Y/ ifinji ヽ `・、 }(__).:.::。゚ ,゚。 _二ニ ' -─、─-\ .:.:.:.::.:.:.:.:.:.\/.:. ├ '{ `ー' } firv゚ _。o ゚ 。' ゚7´ ̄ \ \.:.:.:.:.::.:.:.::.:.:ヽ.:;;;i ` ノ ヾ爪 / / ゚ o/ 了.:.:..:.:.:.:‐-;;ヽ ヘ ー-‐ ´ 、 メ V_____/ / ◆ , ´ ̄`⌒⌒ヽ.:..:.:::;:;:;:;:;;;;;;xヘ ___ ` 爪 マ/ ' , '⌒ヽ i \..:.: .:.:;;;;;;;;;;;) ´ ` /~~ヘ ` /\
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 00:41:49 ID:cQVG15Sf
/:::::::::::::゛i, rメ-、-、:::::::::::} ,,-‐二ニニ二ヾメゝ、ノ /,‐''''"~::::::::::::::;-‐仆ヽメ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /;;::;;;:::::;;;;r‐く~>/ , ~,从wヽ | 後ろから撮るの?? ,,-─''、、ノ_くノ|~ノ'/ / / } ヾ,i, \ ____ :::::::::::::;;;lヽ-、;;;;;;;/ // / /| iヘ} フ,-─‐'" :::::::::::;;;;;;/ノヽ;;;;;;| l/ / .// |レl'" ' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;レlヽl;;;;| l| |l // ,,, レ'i" ,,,,,,,,_ _,,,,,,,,,,,,,_ ;;;;;;;;;;;;/メ |''";;;;;| || |l.//''≧ ゛ヽ、-、,,,__ ,,-'"~ ~"'''''''"~ ~"ヽ、 ---くメ'ノニ、;;;;;;;;| l| |li/∠iノ'' " / ゛"''''''''''‐-、 ,,/~ \ 了l( -、,ヽ;;;;i刈 |l'.:i'''~ /ィ \-'、,,,,,,,,,,- ,,,-''" ヽ |ノ \ヾ= メ、iヽ i{"ヽ (ノ), ヽ‐--─''" i ,‐─((--/ ゛''ヽ'" ヾ、メ ゛ ,,ノ/ } i ヽ〆l√'" \\  ̄~"""~ノ / :i _ヽ、,,人 ::::::::ヽヽ゛ヽ, /~ .:/ :i  ̄ .\ 、, ゛ヽ'' " 、 ..:::::::/ .! .\ ゛ヽ ::| '''i' ,,,,,_ ノ .゛、 ヽ i | ,,,,,,-‐/ ̄ ./
なんかだんだん妖しげなスレになってる
HC1購入を機に、テレビかPCも買い換えようかと ちょっと思い付いたんですけど(予算30万円)、 BD-HD100とテレビ(ブラウン管?)、 ハイスペックPC一台、 どっちが先ですか?
177 :
158さんへ :2005/12/21(水) 12:48:59 ID:1tpqfEcl
>>158 >任意にタイムコードを表示させられるみたいだが、使ってる方、使い勝手はどうですか?
この機能は、DVデータをもとに、キャプチャー時にレンダリングしながらタイムコード情報を文字として付加する機能。
インストールされているフォント、サイズ、色、表示位置等が自由に指定できるので、便利。
使用は、DVカメラからのキャプチャーで、MPEGに変換しながらキャプチャーをする場合に限定される。
(DVカメラから、DV AVIとしてキャプチャーする時には、文字挿入はできない。)
(HDVカメラからのキャプチャーでも文字挿入はできない。)
(文字挿入はキャプチャー時に限られ、編集後のファイル出力ではできない。)
178 :
158さんへ :2005/12/21(水) 12:54:58 ID:1tpqfEcl
>使用は、DVカメラからのキャプチャーで、MPEGに変換しながらキャプチャーをする場合に限定される。 日付時間情報のあるテレビ番組のキャプチャーでも、キャプチャー時に日付時間情報を付加できる。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 17:16:07 ID:h0ccJvh5
>>177-178 レスTHXです。
HDVキャプでのタイムコード表示はxですか・・・
非常に残念
しかしDVだけでもナイスだね。
こういう機能って今まで家庭用のソフトにあったっけ?
MPEG変換時の画質劣化は必須だが、ある程度なら我慢出来る。
あのソニー標準のタイムコード表示はでかくて格好悪すぎるからなぁ。
早速ダウンロードします!
ほい
今日テレビを捨てたら何もかもスッキリした。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 21:51:38 ID:E05M5xLT
いまどきよくこんな大きいカメラ買うなあ。
TRV900に比べたら、まあまあ許容範囲
HDR-HC1の再生時、データコードを表示させると [オート] 60 [AWB] F1.8 12db と表示される場合、「暗い場所」といえる場所で撮影されていると言えるでしょうか? 最後の12dbって、何の値? デジカメ画像の場合だと、EXIF情報を参照して、絞り値とシャッタースピード、ISO設定とかから 撮影時の明るさを逆算することができるのですが、HC1で撮影したDV/i1080の映像の場合は、 暗い場所で撮影した映像なのか、本当は光量が十分なのに暗めに見えるように撮っているのか、 それって識別する方法ってあるのでしょうか? テープ再生時にメモステデュオに静止画キャプチャしても、その画像のEXIFには 情報が載ってきません。
>最後の12dbって、何の値? ゲインアップ
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/22(木) 03:45:44 ID:imEZezQV
HC-1と液晶TV(アクオス)購入を検討している者ですが D端子ケーブルでアクオスに接続しようと考えてます HC-1のカタログ(パンフレット?)に 「コンポーネント出力D3/D1対応(特殊D端子)」と記載があります。 アクオスはD4と書かれています。 この場合ケーブルでつなぐだけで映像はうつるのでしょうか? ググったりしてケーブルは同じものを使えることまでわかりましたが、 同じ規格でないとできないのかどうかまでわかりませんでした 教えて君で申し訳ありませんがどなたか助けてください
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/22(木) 03:59:51 ID:RxeFv337
>>184 カメラモードでカメラを明るさ標準設定にした普段観るテレビに繋いで、
テレビに映る絵の明るさと、液晶の絵の明るさを合わせておいたら良いんとちゃうの?
PowerDirector5の体験版を英語サイトからダウンロードして使った見た。 色々意見はあるのだろうけど、EDIUSと比べると、編集って面ではEDIUSの方が色々できる。 まぁもう少し使ってみるよ。 それにしてもアスペクト比を4:3以外に設定できないのは、仕様なのか? 色々いじったがわからん。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/22(木) 20:32:00 ID:Hp0Bthha
アスペクト比はわかったけど・・・・。 変更したら最初っからかよ・・・・。
HC1で1080i/29.97fps撮影した動画をPCに取り込むとなんか映画っぽい雰囲気に 勝手になってしまうんですが、こんなもんなんでしょうか? もちろんシネマチックエフェクトとかはオフになってます。 コマ数が少ない感じにみえます。 再生レートをみても全コマ再生されています。 カメラをもって移動させたり、パンをしたりしたときに顕著に感じます。 どなたかご存じでしょうか?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 00:36:40 ID:/pt1680h
>>189-190 へえ、英語は体験版あるんだ。
確かにきめ細かい編集はEDIUSの方が出来るよね。
でも、家庭でオトーサンが使うにはPD5くらいで十分じゃね?
HDVスマレンとか、タイムコードとか、手ぶれ補正とか
テーマ作曲(!)とかはPD5しか出来ないし。
コマ落ちしてるんじゃない?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 00:39:14 ID:/pt1680h
と、書いたあとで見てみたら 日本語版もPD5体験版キタ−------------!!!
>>191 「映画っぽい雰囲気」とだけ言われてもねぇ・・・
あなたの思う「映画っぽい」ってのが、どんなのか分からないんで
実際にその動画を見てみないと何とも言えないと思うんですけど。
せめて「PCのスペック・PCにどうやって取り込んだか・使用ソフト」
くらいは書いた方がいいと思いますよ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 00:58:08 ID:qqLUeMbG
>>191 どんな編集ソフトをお使いですか???。
多分PC上でちゃんと再生させると、それだけでマシンパワー
を食うので、間引いて再生しているんじゃないかな。
カメラに書き戻して再生すれば、ちゃんとした絵だと思うよ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 02:21:13 ID:PqowjUXR
>>184 >>HDR-HC1の再生時、データコードを表示させると
>>[オート]
>>60 [AWB]
>>F1.8 12db
>>と表示される場合、「暗い場所」といえる場所で撮影されていると言えるでしょうか?
>>暗い場所で撮影した映像なのか、本当は光量が十分なのに暗めに見えるように撮っているのか、
>>それって識別する方法ってあるのでしょうか?
この内容ならkakaku.comのビデオ板ネタだね
>>191 >カメラをもって移動させたり、パンをしたりしたときに顕著
手ブレ補正が効きまくってるとか…
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 12:07:47 ID:/pt1680h
一晩でPD5日本語体験版ダウンロード出来なくなってるね \6510のダウンロード販売もなくなってるし・・・
>>191 1080iの「i」、すなわちインターレースだから。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 13:47:53 ID:l5OPlyGs
ハイビジョン再生はパソコンよりテレビのほうが高画質、が詳しく分かりません。 具体的には何が優れてるの?
202 :
158さんへ :2005/12/23(金) 15:23:10 ID:qmhCspqP
Edius3 For HDV、スマレンできないのに、高すぎだよ。機能も多くないし。 来年、1万円余りの超編3にHDV編集機能付いてくるでしょ。 PD5は妥当な価格。
発売時期って理解してる?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 15:28:56 ID:qmhCspqP
DVは、カノとアドベが専門。 MPEGは、CyberLinkとPegasisが専門。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 15:30:12 ID:qmhCspqP
ソフトは、後出しのほうが有利なんだよ。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 15:56:36 ID:qmhCspqP
価格改定に素早く応じるメーカーでないとな
208 :
189 :2005/12/23(金) 16:13:29 ID:WVNuiGIm
>192 まぁ確かにちょちょいとやるぐらいなら良いかもね。 でも音声を後で入れたり、曲入れたり、字幕入れたり、静止画入れたり って編集するとさ、結局スマレンでも全体のレンダリングになったりしちゃって、あんまりスマレンの意義がなくなるんだよね。 自分の使い方だと厳しいかもね。 画像はあまりいじらない人は良いかも。
カット編集で、シーンを繋げていくだけの家庭用的な使い方なら、スマレンは効果あり。 タイトル、テロップ入れ、音声を合成、編集したり、画質調整などをするプロやハイアマチュアには、 恩恵は薄い。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 19:51:25 ID:qmhCspqP
プロは、完成された作品のイメージをもって、撮影。 ほとんど補正・編集無しで放送できるだけの撮影技術をもっているもの。
ドキュメンタリー、バラエティ系なら、そういうこともありだが、 通常はワンカメで、音声はカメラのままなんて、あり得んよ。
>>201 ハイビジョンテレビは映像回路、3次元ノイズリダクション、TBC、他に力を入れてる
パソコンモニタは静止画優先
家電のテレビは、動画優先ってとこじゃないの
液晶テレビの場合、近づくと汚いからね
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 20:53:50 ID:7ql5SfzO
ヨドバシで買ってきた。 店頭値札価格は¥128000でポイント20%だったが、 この3連休の特典としてポイントは22%とのこと。 値下げ交渉すると・・・ 122800でポイント22%でした。 漏れが交渉中にも、指名買いのお客が3名。 「コレちょうだい!」だもんな。 値札価格でもそのまま買っていく香具師。 おまけはSONYの推奨DVテープ2本。 只今、充電中。明日のためし撮りが楽しみ。 ポイントでipod nanoも買って帰りました。 ここ一ヶ月で1万円以上、値が下がっているが、 来年2月になれば¥99800とかで売ってたりするのかな? 欲しいときに買えたのだから、まあいいか。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 21:52:57 ID:l4IOPS2m
2月は逆に今より上がってるんじゃまいか
これってiLinkにカメラの映像をスルー出力する事って出来るんですかね? PCと繋いで防犯カメラにどうかなって思って。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 01:52:29 ID:qquK/Bin
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 02:00:58 ID:iva24v1n
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 02:01:39 ID:qquK/Bin
バルカン砲ですか?
乳白色LEDを、198個使用してます LEDのくせにかなりの発熱なので、表面積を増やしファンを付けてます。 オンオフは、トランジスタとリレーを使って、本体の電源と連動してます。 バッテリー容量を増やしても連続40分しか撮影出来なかったり・・・
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 02:18:31 ID:iva24v1n
>>220 この話題は、「ビデオカメラの照明」スレにお願いします。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 02:32:28 ID:LKuy4wRH
HC1はDVサイズで編集する時は ・最初からDVでとる ・HDVでとって編集でサイズ圧縮 ・HDVでとってHC1からDVサイズで送る どれが一番綺麗でしょうか? あとHC1でDVモードで撮影は結構綺麗に写りますか?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 08:08:41 ID:oxtaE3i5
>・HDVでとってHC1からDVサイズで送る DVサイズで編集する時は、DV変換出力が一番画質が良い。 >・最初からDVでとる この撮影では、HC90とほとんど変わらない。 >HDVでとって編集でサイズ圧縮 編集ソフトでHDV−−>DV変換をするのは、時間がかかるし、下手なソフトだと画質の劣化が激しい。 Ediusならば、画質は悪くない。
>>213 あんた価格COMでも書いてた おっさんだろ?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 11:52:49 ID:Cx2SbdeB
>>224 よほど嬉しかったのだろう・・・
まあビデオカメラとかデジカメは大人のオモチャでもあるからな
中国で不良品とされたSONY製品にはHC1は入っていないんでしょうか? なにが不良だというのでしょうか?
そのデジカメをチェックした中国人の目か脳味噌 > なにが不良だというのでしょうか?
>>226 あれは単なる中国の嫌がらせ。
なんでも「製品の仕様が中国の規格に合わない」だとか・・・
正確にどこがどう悪いとかは言わずに、ただ「規格外」なんだそーだ。
日本で好評でも、中国で言われ無き不良品扱いされてる商品じゃ不安で買えませんか?
128000円ってどこの地域の話? 近く(京都)じゃどこも168000円でポイント10%ばっかりだよ。
>>229 店の人が、たまにメーカーの人が来るから、値札を高く表示しないとまずいらしい
交渉すればもっと安くなるよ。
ちなみに俺は9月中旬にヤマダで144000円の18%で買った
初期の値札では166000円くらいだった。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 10:08:01 ID:keD4Kf87
PowerDirector5って、編集したHDVファイルをHC1のテープに書き戻しは 出来るんですか? ダメらしいという話を聞いたのですが。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 10:33:30 ID:UG5Gx7No
>>232 うちでは「キャプチャ」ボタンを押すと必ず強制終了してしまい、
これでは使い物にならない・・・
もちろん正規購入の製品版
(ダウンロード版じゃない、マニュアル付の乗り換え版)。
何かとの相性だと思うが、原因不明。
PowerDirector5、しばらく様子見たほうがいいよ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 10:36:29 ID:QtpzDDgi
>>232 メーカーのWebを見ると微妙だね。
DVテープにとは書かれているが・・・・
HDVも可とは書かれていない。
HDVもDVテープだが、HDV書き戻しは出来るとは書かれていないね。
あのビデオスタジオも最初はHDVテープの書き戻しは不可だったから
このソフトも出来ないのかもしれない。
その聞いた人にもっと詳しく聞いてみて!。俺も知りたい
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 10:49:27 ID:ySkvlnE+
オートで撮影していて、ある瞬間にAEロックをかけたいとき それが簡単にできない・・・(-_-;)
236 :
232 :2005/12/25(日) 14:25:06 ID:keD4Kf87
明日、メーカーのサポセンに直接聞いてみます。果たして 電話はつながるか。 ビデオスタジオ9HDは、今でもHDVのテープへの書き戻しは 不可ですよね。 安価な編集ソフトで書き戻しが確認できたのは今のところ PinnacleStudioPlus10だけかな。 AEロックは左下の「明るさ」ボタンを押すだけでいいのでは。
237 :
233 :2005/12/25(日) 23:41:20 ID:UG5Gx7No
PowerDirector5、キャプチャ起動しない問題はバッファローの
キャプチャボードとの相性だと分かった。それを外したら動いた。
たまに何故か音量ボリュームが全てミュートになったりするが。
で、まずはDVタイムコードをやってみたが、中々いいじゃん
少々フォントを選ぶが。
もう少し画質が良ければ言うことなしだが、家庭用ならなんとか使える。
これがHDVで出来ないのが惜しまれる。
続いてHDV編集
コレ、かなり軽くてイイ
試しにインストールした2年前のセレロン2.2Gの低スペックのノート
でもプレビュー以外は使えるぞ!
あまり編集に凝らない俺の用途ならこれで十分
マニュアルなしで直感的にほとんど操作出来るし。
というか、もともとそんなに機能がない・・・
こりゃEDIUS、お蔵入りかも
俺PCいくつか持ってるからEDIUSのインストール時の認証とかは面倒。
>>236 HDVでテープ書き戻し、やってみたけどどうも出来ないみたいだよ。
タイムラインはいくつあるの?PD5
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 23:51:11 ID:QtpzDDgi
>>237 >もう少し画質が良ければ
この画質ってのはプレビュー画面のこと??
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/26(月) 00:00:26 ID:JKmzSnLX
>>237 >これがHDVで出来ないのが惜しまれる。
HDVで出来ないのはHDVで書き戻しが出来ないだけ
あとは全部出来るハズだが・・・・・・
241 :
233 :2005/12/26(月) 00:18:55 ID:OWYWyqYh
>>239 日時スーパーインポーズによる画質劣化はあまり気にならない
PD5のDVソフトエンコ自体ノイズっぽくてイマイチ
同じビットレートなら古いバッファローのキャプボの
S端子ハードエンコのほうがマシ
でも俺は小さく画面の隅に撮影日時表示させたいからこの機能は欲しい
フリーソフトでも実現してるみたいだけど面倒
>>240 タイムコードの任意表示はHDVで出来ない
モデルチェンジって春にくるかなぁ?
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/26(月) 11:33:43 ID:zlpHvysA
12chでHC1がなんかのランキング1位だってね。 モデルチェンジというよりPCスタイルの縦型と 3CMOS搭載でFX1よりは小型のオールマイティなのがデルんじゃない?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/26(月) 11:36:10 ID:uyVUol1G
PD5ではHDV書き戻しができんから、MPEG2_PSにスマレンで高速に書き出す。 HDDやDVD-Rに保存するのは、MPEG2_PSがベスト。 HDV書き戻しのためには TME2.0で、MPEG_PSをMPEG_TSに変換。 書き戻しは、フリーのMurdoc Controllerで可能。
>MPEG2_PSがベスト。 なんでPSにするの? 理論的な説明を聞いた事がない。 みんな、わけも分からずやっているようだ。
横浜のヨドで買ってきた。 122800円でポイント22%だったよ。交渉なしでこの値段。 なんとかパックつけて5%で5年保障つけて、 あとバッテリーのトラベルパック?を買った。 ビックは高かった。 しかし、なんとかパックの三脚はゴミレベルだな。 テープ3本とメモステ128とバッグが付いてたからいいけど。
そかー、春に子供生まれるから新機種待ってたんだけど、現行を買うことにするよ。
>>244 >3CMOS搭載でFX1よりは小型のオールマイティなの
それそれ!それを待ってるんだよ・・・(当方TRV900使用)
実売20万前後くらいでTRV900後継に成りうるやつ激しくキボンヌ
CapDVHSで取り込んで、リンクプレーヤーで観てる人いますか? 取り敢えず、リンクプレーヤーに直でUSBHDDを繋いで観れば、 レートを落とさなくても観れるのは分かったんだけど、 スムースで全く問題ないときもあれば、カクカク引っかかったり、止まったりする ときもあって、良くわかんないです。 同じファイルでも、調子のいいときと悪いときがある。 PS←→TS変換してみたりしても、症状が安定しなくて旨く比較できないんだよなぁ。 トランスコードなしでスムースに再生できてる人、コツを教えてくれませんか?
リンクプレーヤーも、古い新しいがあるから、 新しいやつならOKとか、そういうことでは?
じゃあ、USBがネックなのかも。 USBってのは、理論上の転送速度は速いんだけど、 実用上の速度は遅いという話だから、 IEEE1394接続にできるかどうか知らないけど、 そっちの方がいいかも?
>>253 リンプレはIEEE1394ないです。
再現性があるならいいんだけど、再生するたびに違うってのが・・・
やっぱファームかなぁ。
>>250 HDDはUSB2.0のHighSpeedに対応してる?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 13:16:52 ID:t4yeSrfZ
基本的に、WMV-HDとかにビットレート落とさないと スムーズに見れないんじゃなかった?
257 :
250 :2005/12/27(火) 13:54:45 ID:5/DcHkHz
>>255 HDDは哀王のHDH-U300Sです。
ハイスピードってのかわかんないですが、カタログでは
>USB 2.0環境:480Mbps(Max)(理論値)
だそうです。高々25MbpsのHDVが追いつかないかなぁ。
>>256 それがスムースに観れるんですよ。漏れも前の書き込み読んでて
レート落とさないと無理だと思って買ったんですけどね。
基本的には生のまま観れます。たまに引っかかることがあるっていう程度。
俺も同じ症状でるけどそういう時は再起動で治る
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 14:09:49 ID:t4yeSrfZ
>>257 生で通るのは知ってるけど、よく止まるし、特に10分以上(?)
生再生するとひどくなるから結局生ペグでは落ち着いて使えなかったのでは?
260 :
250 :2005/12/27(火) 14:25:25 ID:5/DcHkHz
>>258 あ、やっぱりそうですか。
うちも再起動で調子よくなることあります。
>>259 なるほど。うちのファイルは10分以内の細切れのやつが多いです。
だから再生できるのかな。
なんとなくRemuxTSでPSに変換すると安定するような気がするんだけど、
確認しようとすると症状が出ない...orz
20分くらいのデカいファイル作って試してみるかな。
でもFAT32だから4G止まりか。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 18:25:01 ID:xscBkCMJ
IOのメディアプレーヤーでHDV再生するんだけど、 DVDメディアと、書き込みソフトの組み合わせによって、止まらんものもある。 メディアと書き込みソフトを変えてトライしてみると良いよ。
262 :
250 :2005/12/27(火) 21:10:49 ID:B8qo1cJj
>>261 うちではUSBHDDに片っ端から入れてます。
DVDだと20分くらいしか入らないし。
でもDVDに生ペグ焼けば多分スムースでしょうね。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 08:44:19 ID:YgsI+a96
USB2.0経由だと、入れた時点で1280×720でしょ。 HDV生のDVDメディア再生は、そのまま1080iで出力できる。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 08:54:30 ID:YgsI+a96
>USB2.0経由だと、入れた時点で1280×720 いや、失敬、そんなこったあない。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 11:29:53 ID:GTCfFOv0
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 11:45:51 ID:GTCfFOv0
メディアコストがDVD並にと言いつつ、DVD並の値段で売られないことは必至
2層DVD-Rより、高いか安いか。
今はDVDのDLメディアは、国内メーカーのでも\1000しないからな で、ブルレイ一層25GBは、\2800 二層50GBが\6000位 DVD並みのコストで製造できるというなら、それぞれ\200、\500位で売ってくれよと....
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 16:41:19 ID:YP/U3eg+
まあそこまで安くなるのかどうかはわからんけど せめて一層タイプを1000円程度まで下げてほしいね。 いくらなんでも高すぎ 二層の6000円って HDCAMテープより高いのね ドライブ価格はいくらだろう いずれは29800円くらいになるのだろうか
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 18:34:16 ID:tqCaVsrN
やはりBDが登場しても、しばらくはメディアが高いので、落ち着くまでは、 DVD-RにMPEG2(生ペグ)で焼いてメディアプレーヤー等で再生するのがベスト。 ただ。出力が1280*720になってしまうので、どうしても映像がボケたような感じになってしまう。 また、過去の書き込みでは25メガではスムースに再生されないから「SuperMPEG2Transcoder 」で ビットレートを70%(18メガ)位に落として焼くと、スムースに再生される。と書いてあったので 試しに買ってみたら、TSファイルは対応してなく、最後の最後でエラーになってしまう。 SuperMPEG2Transcoder でレート落とした人いる?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 20:11:32 ID:YgsI+a96
HDVは普通、PSでキャプるでしょ。 SuperMPEG2Transcoderは、PSしかトランスコーディングできないよ。 70%では画質少し落ちてるけどね。85%ぐらいでやってみたらそんなに落ちない。
>HDVは普通、PSでキャプるでしょ。 元がTSのものは、なるべく変えないでTSでキャプるのが安心だよね。 PSにするという人がいるけど、理論的な説明を聞いた事がない。 (SuperMPEG2TranscoderはPSのみだからというのは、それなら分かるが、 それに限らず、EDIUS HDVを使う人とかは、関係無いはずなのに、なぜかPSにすると言う) わけも分からずやっているようだ。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 21:17:45 ID:5Lt9gCFD
>>273 HDV編集が一般ユーザーではあまり行われなかった頃
某Webで、PCに取り込み簡易編集する方法が紹介されたが
そこで「PSにチェックする」と紹介された事がキッカケでは
ないかな?。
PSの必要ないならTSのままでOK
>某Webで、PCに取り込み簡易編集する方法が紹介されたが >そこで「PSにチェックする」と紹介された事がキッカケでは 俺もそう思う。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 23:11:25 ID:pgKeGwZk
TSだとPowerDVDで再生できないからとか。
TSは放送・通信で使用することを前提にしているので データが188バイト単位で区切られていて、 PSはDVD等のメディアへの保存用を前提にしてるので データが2048バイト単位で区切られている。 区切りが違うだけで、中身はどちらも全く同じ。 ただ、windowsの環境によってはTSだと再生出来ない。 なんで、PCでMPEGデータを扱う場合はPSに変換した方が 何かと扱い易いって感じだったと思う。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 00:50:56 ID:wR9Ti6NY
>>278 なるほど!そうだったんだー
ソフトが両対応なら特に問題ないんだね
俺はTSのままキャプって、TSのまま編集して書き出し 再生もTSで問題ない
281 :
250 :2005/12/29(木) 18:03:21 ID:RvH6gGw2
今日久しぶりにリンクプレーヤーで再生がカクカクする症状が出ました。 再生したのは、CapDVHSで取り込んで、TMPGEnc MPEG Editor 2.0で切り出した データ(MPEG2-TS)。 症状が出たときの確認のために準備してた、RemuxTSでPSに変換した同ファイル を再生したら、やはり正常に再生できました。 Super MPEG2 TranscoderはPS→PSだけど、MPEG Editor 2.0は、PSのファイルも TSで吐き出すので注意かも。 PSならトランスコードしなくても、そのまま再生できるんでないかな。 ただし、リンプレにUSB2.0で直接つないだ場合の話。 ネットワーク経由では無理でしょう。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 21:32:24 ID:phQ3NFQa
>MPEG Editor 2.0は、PSのファイルもTSで吐き出すので TME2.0もTME1.0もPSでも書き出せるよ。 リンクプレーヤーでの再生はPSが引っ掛からなくていいよね。
283 :
250 :2005/12/30(金) 00:13:12 ID:KA+3a5Ie
>>282 TME2.0でPSで書き出すときは、多分「HDV向け」でなくて「一般的な」MPEGファイル
を選ぶんだと思うけど、それで出力するとリンプレではひっかかりまくって
全く再生できませんでした。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 10:39:57 ID:v8d1EncV
>MPEGファイルを選ぶんだと思うけど、それで出力するとリンプレではひっかかりまくって レート調整モードをCBRにしていないからでは? CapDVHSでPSで取り込んで、TMEでカット(固定ビットレート)、「一般的な」MPEGファイル で出力。 リンプレで再生、そんな引っ掛からないよ。 TSで取り込んだファイルを一般的なMPEGファイル で出力すると引っ掛かるかもしれないけど?
285 :
250 :2005/12/30(金) 16:26:44 ID:KA+3a5Ie
>>284 普通にやるとCBRになるので、そのままCBRでやってました。
試しに今PSとTSでそれぞれキャプチャしてみて
「一般的な」MPEGファイルで書き出してみましたが、
元がPSでもTSでも、うちのリンプレでは引っ掛かりまくります。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 22:53:24 ID:7wIgaeQL
みんな趣味を兼ねて色々頑張ってるねー 男のロマンをヒシヒシと感じます でも来春発売予定のPS3でネットワークのDLNA対応HDDから 生ペグのままサクサク再生(あわよくば編集も)が本道でしょ?
編集って、せいぜいカット編集でしょ?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/31(土) 00:58:42 ID:s2oawEOo
ソニー久多良木の「大風呂敷」では快適なHDV編集が可能になると ITmediaかどこかに書いてあったな まあ俺はそんなの全然信じていないがね
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/31(土) 21:53:53 ID:wke9wszG
>元がPSでもTSでも、うちのリンプレでは引っ掛かりまくります。 CapDVHSでPSで取り込んだ生ペグでも引っかかりますか? DVDメディアは何を使っていますか?書き込みソフトは?
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/31(土) 22:36:07 ID:73LFBTjc
おめでとさん
PSとTSって何なのか知らなかったので調べてみたんだけど一応コピペ。 MPEG-2には、日本、米国、欧州の3方式があるが、どれも基本的にはMPEG-2 TS方式である。 TSはTransport Streamの略で、このフォーマットは放送%通信のために工夫されている。 プログラムストリーム PESを単に並べてヘッダをつけただけの多重信号形式をプログラムストリーム(PS: Program Stream)と呼ぶ。 これは、DVDなど、誤りのない環境でただ1つの番組を伝送したり蓄積したりする場合に用いられている。 ファイルに記録する場合、通常は拡張子.m2pを用いる。 DVD-VideoのMPEG-2は、MPEG-2 PS形式を元にしている。PSはProgram Streamの略である。 TVをPCで録画するためのボードやデバイスなどでも、普通MPEG-2 PS形式が使われる。 トランスポートストリーム 放送などで伝送する場合は伝送路に誤りが含まれるので、トランスポートストリーム(TS: Transport Stream)と呼ばれる多重信号形式で多重化する。 これは、PESを分割し、32bitのヘッダを含む188byte単位の大きさにしたものである。 TSの各パケットにはパケット識別子(PID)と呼ばれる13ビットの情報が含まれる。 これは各パケットのそれぞれが何を伝送しているものか示すためのものである。 同一の画像、同一の音声はそれぞれ同じPIDを持つため、TSを受信した側はそれを用いて元のPESに戻すことが可能である。 ファイルに記録する場合、通常は拡張子.m2tもしくは.tsを用いる。 なお、現在ではMPEG-2システム(ISO/IEC 13818-1、H.222.0両方に対して)の拡張が行われており、 MPEG-4やH.264を多重化することも可能となっている。 MPEG-2 TSは、放送で用いられる他に、D-VHSや、miniDVテープにHDTVを記録するHDV規格でも採用されている。
縦位置で撮影、編集、視聴してる人いますか?
唐突感が否めませんな。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 21:37:29 ID:XwfI7lmt
モーターショーなどエロ撮影会でHD縦撮影、編集、視聴、オナニーしていますが何か?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 22:02:23 ID:39ajGFUi
オナニーせずに実践しなさい。たんぱく質を紙に捨てるのはもったいない。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 22:12:34 ID:XwfI7lmt
知的な人は 実践<<<<<オナニー なのさ
むずかしいよね
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/03(火) 00:08:26 ID:ojlFF/sU
俺のように大脳が発達しすぎると、 あの匂いの処理がどうしても苦手 次世代DVDのHDエロソフトには期待してる
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/03(火) 13:34:28 ID:1COQg9Bz
縦編集、縦視聴用に、よいモニターない?
だから、縦って何だよ?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/03(火) 14:06:51 ID:t+/qYR/b
初めて購入したビデオカメラがHC1です。 4ヶ月ほど使用しているのですが、最近になって、 たまに画像と音声のズレが生じている事に気付きました。 民生用のビデオカメラって、こんなもの?なのでしょうか? 使用しているテープはソニー純正。 たいていは外付けマイクを使用しています。(←これが諸悪の根源?) どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします。
時間的なズレ? 誰が見ても明らかに分かるズレなら、故障だと思うが。
>303 マイクの問題だと思うなら、外付けマイク外して、撮影してみなよ。 それぐらいの原因の切り分けはしてもいいんじゃない。 外付けマイク外して撮影 → やっぱりズレる → ソニーへ電話。 外付けマイク外して撮影 → ズレはなし → マイクの問題、マイクのメーカーへ問い合わせ。 普通はこうならないか?
306 :
303 :2006/01/03(火) 15:07:24 ID:mkNLbo6M
304様 即レス感謝です。 外付けマイクが原因かと思い、マイクを外して試したところ、 特に異常は見られませんでした。 (録画時間は5分ほどですが) このマイク、知人からの頂き物で、もともとはソニー製の ビデオカメラ(普通のDVテープのもの)で使用していた物らしいです。 HDVのカメラには、専用マイクでなければダメなのでしょうか?
307 :
303 :2006/01/03(火) 15:13:37 ID:mkNLbo6M
305様 ありがとうございます。 おっしゃるとおりですね。 探し方が悪いのか、ググってみても適切なサイトにたどり着かず、 2chなら何か分かるかも・・・と思って気軽にカキコしてしまいました。
>>303 まさかとは思うが、離れたところからズームで寄った絵と音が合
わないというのではあるまいか。
音速は約340m/秒だから、カメラとマイクが一緒に動くとしたら
被写体(音源)から約11m離れるごとに1フレームのずれが発生す
る。
例えば大きなホールでステージを狙った場合など3フレームぐら
いずれてるのはよくあることで、リップシンクにしても打楽器等
の音にしても一目で分かるぐらいにずれる。
そうではなくて、機械的にずれてるっぽいならやっぱり修理かな。
309 :
303 :2006/01/03(火) 20:37:52 ID:V6q7YIqC
308様 レスありがとうございます。 被写体は、最近ようやく立てるようになった娘で、 距離は、離れても5メートル前後です。 表情と泣き声が微妙にずれているような気がしまして。 ズームさせたり戻したり・・・が多いかもしれません。 > そうではなくて、機械的にずれてるっぽいならやっぱり修理かな。 この辺が自分には判断つかず・・・知人・メーカーに相談してみます。 ありがとうございます。
最近、娘さんが、 いっこく堂のモノマネを覚えてたりしない?
・建築物の構造計算が偽造された事件で、木村建設が自己破産を申し立てた。背筋が寒く
なったのは、当たり前の品質すら省みないクラフトマンシップ(職人魂)の退廃と不遜である。
町工場から世界に雄飛したソニーも、危機の根は同じではないか。その病の重さが
ウォークマンAシリーズで浮き彫りになった。「iPod」シリーズに対抗する自信作のはずが、
「iPodより劣る」と評判がよくないのだ。
ソニーが運営するブログに「メカ音痴の女の子のウォークマン体験日記」が始まったが、
掲示板で「ソニーの自作自演」と嘲笑を浴び、一週間もたたずにサイトは閉鎖。
(ソニー側は)「ブログ形式のモニター体験リポート」でヤラセではなかったというが、
アップル製パソコンを貶めるような表現が誤解を招いたのは事実である。
熱心なソニー信者まで失望させ怒らせたのは、音楽転送ソフト「コネクトプレーヤー」の
動作が鈍く、不具合を起こす(ライブラリー破損などの恐れがある)うえに、従来のソニー
MP3機器のソフトを継承していないことだった。
機器は漸新なデザインだが、「石鹸箱」「見にくい」などの声が寄せられている。サイトに
登場した設計者が、基板の真ん中をくり抜く工夫を「電気的に不利になるのは確実だし、
強度面を考えるとそうとう無茶をしたなと今は思います(笑)」と得々と語って、顧客を
あきれさせたのだ。
しかも「弱り目にたたり目」に見舞われた。ソニーBMGが発売したコピー防止機能付きの
音楽CDをパソコンに入れると、「スパイウェア」ウイルスを勝手に組み込んでしまうことが
暴露されたのだ。全米で大騒ぎになったが、日本の大手メディアはソニーに遠慮してか、
片隅でしか報じていない。
いくら知財保護でも、企業が個人の機器の内部をいじってスパイしていいわけがない。
今のソニーはハードもソフトも顧客に不遜すぎはしないか。このままだと、SONYは
「持っているのが恥ずかしいブランド」になりかねない。(一部略)
※「熊本日日新聞 12/4 kumanichi forum /ジャーナリスト 阿部重夫」より引用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133589657/98
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/03(火) 22:18:54 ID:ojlFF/sU
>>301 縦編集ソフトはないだろう
横のまま編集してモニタを立て向きにすればOK
これ中々快感度高い
ちなみに俺はフロントプロジェクタ(1280x720)を縦にして
投影してるがHDVだと凄いリアル
プロの上級オナニストにお勧めのプレイだ
>微妙ににずれているような気がしまして。 ワロタ
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 10:09:08 ID:GwZ1laTr
>309 >表情と泣き声が微妙にずれているような気がしまして。 なんじゃそりゃ。 ちょっと真剣に答えただけ無駄だった。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 14:54:02 ID:P2VcadfU
娘を修理に出せ。
316 :
250 :2006/01/04(水) 20:43:44 ID:vjKXoA5K
里帰りしてたので超亀レス。
>>289 元がPSでもTSでもリンプレで引っかかるってのは、TME2.0で「一般的なMPEGファイル」
形式で書き出した場合の話です。
CapDVHSでPSで取り込んだやつは引っかかったことはありません。
TSで取り込んだやつは、引っかかりまくる現象が時々起きます。
でもRemuxTSでPSに変換すると引っかからなくなります。
DVDには焼いてません。USB2.0の外付けHDDにコピーして、
リンプレ全面のUSB端子にHDDを直で繋いで再生した場合の話です。
紛らわしくてゴメソ。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 23:36:30 ID:C9Bhf6kQ
ビデオカメラは認識できる画素が60万あろうが、記録される画素は30万画素なんだけど、どうしてメーカーはそういう製品を作るんだろう?
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 23:43:13 ID:w2IlDvJZ
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 23:57:01 ID:C9Bhf6kQ
ある意味売れないような気もする。 画質は良いが、再生してみたら画質が少し悪かったというオチがあったら嫌だろうし。
>記録される画素は30万画素なんだけど ワロタ
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 00:51:56 ID:t1my1z3C
30万画素は34.56万画素の間違いだろうから訂正しよう。 しかし何十万〜ニ百何十万の動画有効画素のうちの34.56万画素だけが使われるわけではない。 記録されるのが720*480になるということ。 勘違いしないように。
手ぶれ補正とか デジタルズームとか ・・・とか
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 10:28:28 ID:l9d0ijR3
面白いな。ageとこう。
HDVはDVの4倍の情報量なのに、どうして DVテープ一本の録画時間は4分の一にならないのですか?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 16:34:37 ID:+lIw1uyR
>>316 >CapDVHSでPSで取り込んだ
>リンプレ全面のUSB端子にHDDを直で繋いで再生
なるほど、この方法が一番良いみたいだね。
DVD-Rに焼いたやつも、CapDVHSキャプPSのが、リンプレで安定しているね。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 16:41:34 ID:+lIw1uyR
>HDVはDVの4倍の情報量なのに、どうして >DVテープ一本の録画時間は4分の一にならないのですか? 圧縮方法の違い。 DVは1秒間のデータ量が、約3.5MB。 HDVは解像度4.5倍なのに、1秒間のデータ量が15.75MBにならず、約3.1MBだ。 つまり、720×480のDVデータの方が、1440×1080のHDVデータよりも多いことになる。
答え外してる感じだな それは
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 16:56:52 ID:l9d0ijR3
潰して詰め込んでると思え。オカンの弁当みたいな物だ。
「潰して詰め込んでいる」せいで、せっかくのハイビジョン画質も使い方によっては生かせない場合がある。 動きの激しい被写体では解像度が落ちる。 パソコンのMPEGファイルでも、動きの激しい場面だと画面がカクカクしだすが、あれと同じ。 だから手ブレを極力押さえるように三脚に乗せるとかの工夫をしたほうが良い。 運動会の徒競走(=動きの激しい被写体)を撮影するのは本当は苦手なので、 TVのCMでは「位置について!よーい!」の場面だけしか写していなかった。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 19:50:30 ID:Op5Y4o6/
>HDVはDVの4倍の情報量なのに、どうして 第一これ自体 本当かよーー 4倍もあるかどうやって確認したの
>>333 単純計算で書いてんだろ。
720*480 / 1440*1080 = 4.5
335 :
334 :2006/01/05(木) 20:27:11 ID:k1/nBIsC
逆だorz 1440*1080 / 720*480 = 4.5
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 00:40:20 ID:hS/TfeSS
HDR-HC1 10万円以下に価格下落。 HDR-HC2が出そう。 HC1は価格急落で様子見。さらに急落有り。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 00:58:40 ID:XEPfMrAs
早くて成人式向けに発表されるかも 俺は第二世代機を待つよ オートフォーカスの性能アップ 暗所の感度をVX1000レベルに アクセサリーシューを以前のものに 瞬間クロッグ発生率をFX-1並に TRV900、TRV10見たいなロングセラー機レベルにして欲しい
「早い成人向け」と空目した。 第二世代楽しみだな。 他メーカもはよだしてくれー
値段がこなれて来たので買って来た。よくよく調べもせずの衝動買いに近いんだけど、 決定的な不満点って挙ってるのかな? 画質は俺的には満足だった。今まで、20年近く前の Hi8 ハンディカムだったしな(w HDR-HC2 が出るとしても、とりあえずは満足だなー。 それにしても、店頭値札 17.8K・20%、Web 15.6K・20%、店頭実際 12.2K・22% なヨドってどうよ? 危うく .com で買うところだった。。。
ワワワ、わっしょーい!
不満点 テープ口が下なので、三脚につけたままテープ交換できない。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 09:48:46 ID:Urc2v7dm
不満点 後継機はDVテープではなくなるので HC1が壊れたら見る手段が無くなる。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 11:13:26 ID:q/IQsySS
>343 デマなので無視。つか、ルール違反なので、342はアク禁にすべきだね。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 11:50:58 ID:edswQaJ3
DVとHDV(mpeg2)では圧縮方法が違う。HDVはDVより4倍高圧縮。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 11:57:31 ID:tgov+5jI
4倍じゃなく6倍高圧縮だよ。 HDVをMPEG2(NTSC_DVD)に換算したら、5555kbpsにしかならない。
三脚の水準器が無意味になる。 ではカメラに水準器をつければいいかと言うと、 平らでないといけないのだが、それがない
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 12:53:53 ID:fCjn3tck
このスレをパート1から見てて思うのだけどね。 HC1に期待しすぎだよ。 所詮HDで民生機の最低機種なんだから。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 13:32:17 ID:nJtGf/Hz
最低機種って・・・・使いこなしもしないでさw
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 映像綺麗なのに音は最低ですね
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 16:16:38 ID:rfdnBJEs
>>353 予想通り来ましたね
>価格は799.99ドル。
国内実売は6-7万か
思ったより安いじゃん!
>720p記録時に2GBのSDメモリーカードで42分、1GBで21分の記録が可能。
ギリギリ最低ラインだが、こまめにPC転送すれば使えるな
うわー、これで耐えられない糞画質でもなきゃ、
俺また買っちゃいそう・・・
FX1、HC1と買ったから、これでしばらくビデオカメラ購入は封印としたいが・・・
コレクターなんだろ? 買っちゃえ
縦型、なんかダサい。流行なの? しかし、これでHDDだったらHC1を12月に買った俺は敗者だったのだなー。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 18:19:42 ID:rfdnBJEs
>>356 HDDじゃないよ
敗者って、12月購入ならHC1なんて10万チョイだろ?
安いもんだ。勝ち組だよ。
発売直後にHC1(約16万)もFX1(約34万)も買った俺は一体どうなる?
FX1はテープ10本くらいしか撮っていない・・・
勝ち組みって、負けてるのに、買ってると言い張ってる人のことだけどね。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 18:54:13 ID:W/vFfVCW
そういうのって勝ち組みもマケ組みもないと思うが そもそも出たら買い出たら買いってのだとメーカーからすればいい お客さんなんだし、財政的に問題ないならどんどん買えばいい。 日本経済に貢献してくれるのはいいことだよ。 サンヨーのは面白そうだな メモとしてHDで撮れるならいいんじゃない でもこの値段とこのサイズだとHC1には適わないのかもね
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 18:58:49 ID:VTlyZZO5
ならないよ。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 19:25:07 ID:tgov+5jI
サンヨーは液晶テレビで業績落としているし、給湯器も問題起こした。 ITバブル期に600円以上あった株価も300円台前半に低迷。 富士通が4年ぶりにザラ場で1000円回復したのに・・・寂しいね。三洋さん。 XactiHDで起死回生してほしい。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 22:07:55 ID:fCjn3tck
中韓インリンとかも使ってこれだけ靖国問題とか言って外交問題にしようとしてるのに 小泉は無視w テラワロス
↑誤爆すまん
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 00:00:02 ID:7hkvjPu8
>>365 むむむ
ソニーもついにHDDモデル発売か
これはビッグニュースだ
HC1にも使われているMバッテリを横置きが目を引く
30GならHDVを3時間弱記録出来る
コレのHDVモデル、必ず出るね
>米国では5月の発売を予定しており、予価1100ドルとなっている。
普通に考えてHDVで年内は無理ぽ
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 00:45:03 ID:YJJ+wUC0
HDDのHDVモデルはあるが発表しなかっただけ。 突然でてきてあっと言わせるつもりかも。
順当に考えると、それはないな。
やはりHDVのHDD化は100〜150GBクラスのHDDが出てこないと駄目だろうな。 だけど、SDのでもいいからHDDカムを作ってくるという所に好感が持てる。 ここでの成果は必ず役に立つ。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 09:34:46 ID:j6wToUGa
>HDVのHDD化は100〜150GBクラスのHDDが出てこないと駄目だろうな それだけあるに越したことないが、出始めは30-60Gだろ 俺は100〜150GBもいらん 撮りだめしすぎると、クラッシュが怖い もっと長時間撮影したい時もノートPC持参で問題ないし
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 09:38:11 ID:iNM1ZHDu
ワイヤレスマイク HC1に装着出来るかな?
>>370 >俺は100〜150GBもいらん
といわれてもソニーは作らんだろ、実際。
電源確保すら難しい状況もあるというのにな。
2〜3時間の録画時間でいいというのならHDD通り越してメモリだろ。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 10:25:10 ID:j6wToUGa
>2〜3時間の録画時間でいいというのならHDD通り越してメモリだろ。 ん?何か話が噛み合っていないな。HDVの話だろ? 2-30Gのメモリなんてまだ当分先の話 サンヨーのみたいにMPEG4で10Mbps以下のHDならありえるかもしれんが
0
>>371 業務に使おうと思ってる?
キャノン付いてるからA1Jにしとくのが順当じゃん?
HDVで撮っといてエッジクロップでDVに吐けるし。
値段下がらんかなあ……
家庭用ビデオカメラに使う小型HDDで、100GBも容量確保できるのか? 縦記録方式が出ないと無理では?
100GBとなると、2.5インチHDになるだろうから、図体デカイだろうね
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 13:48:39 ID:j6wToUGa
だから普通はHDVビデオカメラに100GBも要らないってば・・・ エブリオ搭載の1.8インチの30Gとか既販の60Gで十分
>>378 十分と言ってるのはお前と極少数だけ。
新しく出るHDDカムは30GBのSDだろ。
HDの30GBHDDカムを出せないわけではない。出さないのだ。
なんで?売れないから。
売れる商品がどういうものかよく考えろ。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 21:55:17 ID:ReJo6V0H
>>379 なんだか偉そうなこと言ってますね・・・
俺はやっぱり映像媒体は取り出せる方式が良い。 テープかフラッシュメモリか。
車載用途がメインで買ったので、やっぱりワイコン欲しいなぁ。 HD-5000PRO で妥協してよいのか、 それとも純正逝くべきか。。。 VCL-HG073Y じゃなくて VCL-0637 S だとどうなるんだろう? 試した人いない?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/08(日) 07:45:05 ID:bcJhUuc/
パソコンやDVDレコに画質劣化無しで落とせますか? その場合1時間で何Gですか?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/08(日) 09:04:08 ID:0Yg53edz
HDVカムから落とすのは パソコンには画質無劣化で取り込める。1時間約11GB。 DVDレコにはダウンコンバートでしか取り込めない。画質は劣化。1時間1GB〜4.2GB。 ハイビジョン対応のHDDレコやBDレコには無劣化で取り込める。1時間約11GB。
387 :
385 :2006/01/08(日) 13:37:54 ID:bcJhUuc/
サンクス PCやHDDに無劣化で落とせるのは魅力だけど、落としたのをTvで見るには?劣化というかハイビジョンいかせないですよね? なんか方法あります? 当方#のHRD20あるけどアイリンクで落とせるのかな?落としてDVD形式でやける? それだと短い時間しか無理ぽですね? PCに落としてる方はどのように視聴してます?
リンクプレーヤー
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 12:33:50 ID:I2lwf4D3
HC1で撮ってもパナ32D60で見る場合、パナの発色・絵作りになるの?
後継機の予定はないのでしょうか?今買っちゃっていいのかな
欲しい時が買い時。
393 :
389 :2006/01/09(月) 13:39:23 ID:I2lwf4D3
>>392 レスどうも。理屈も教えて頂けるとありがたいです
テレビで映したら、そのテレビの画質傾向になるよ。当然。 気になるなら、カラーバーでニュートラルに調整したら? でも、パナは比較的素直な絵作りと言われてるけどね。 ダメなのはサンヨー。(派手派手ギラギラ)
>>391 確かに・・・
>>392 やはり次が出るんですかね
Pana等はHivision出さないのかな
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 21:57:08 ID:4cdBOcXD
>>384 車載ならHD-5000PROで十分
迷うことは何もない
車載に限らず、HD-5000PROを常時つけっぱなしのHC1ユーザーは結構多い
俺もそうなんだけど
次HDV(縦?)モデルは光学ズームは5-6倍でいいから
もっと広角にしてほしいよな
>>396 情報サンクス。HC1 買ったポインヨで買って (もらって?) 来るかな。。。
購入機検討で立ち寄ったが・・・
なんか過疎ってるね。ネタ出尽くしたって感じか。
このスレで唯一の収穫は
>>303 に始まる
>>313 までの流れで多少笑わせてもらった点だけだな
他行きます。サヨナラ
やべ、別のスレに書いちゃった。なのでこちらに再度。 スレ違い気味&教えてクンですまんが。。。 みんな、HDV はどうやってキャプチャしてますか? WinXP だと IEEE1394+CapDVHS というソフトで簡単らしんだけど、 当方 Windows 2000。 この環境で簡単にキャプチャ出来る方法はないでしょうか? 市販ソフトでも構わないし、編集がしたいんじゃなくて 数分ぶんだけキャプチャしたり、単に静止画を取り込みたいだけなんで ばりばり編集出来なくても構わないんですが。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/11(水) 22:30:55 ID:oNlTaSC9
>>399 2000はよく知らん。
>単に静止画を取り込みたいだけなんで
それだけなら本体で再生、スロー、一時停止して
メモリーカードに取り込むのが楽だろ
402 :
399 :2006/01/13(金) 00:32:50 ID:X86sc+J3
HC1 の公式サイトに編集ソフトの一覧があったのね。。。失礼しました。 で、VideoStudio9 は Win2K もサポートしてるみたいなんだけど、 HC1 サポートプラグインだけは WinXP 専用?のような書き方をしてる。 今日、1394 ボード買って来て、VideoStudio9 体験版を入れてみたら、 DV ダウンコンバートであれば問題なくキャプチャ出来た。 体験版では HC1 プラグイン導入不可能。これじゃ動作確認出来ねぇよ。。。 どなたか、情報ありませんか。とりあえずメーカには聞いてみるつもりですが。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 12:43:28 ID:EeXQZyHE
キャプ専用に安いXP搭載PCの中古を1-2万で買った方が早いかも。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 15:30:34 ID:iW24O5hh
>>382 初期のカメラのデカさと形にワロタw
でももしかすると今から2〜30年後の人から見たらHC1なんかも
「ダサーッ!」みたいになってたりして。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 15:33:05 ID:EeXQZyHE
>>404 2〜30年もいらん
2〜3年でHC1も「ダサーッ!」
デジタルモノの宿命だ
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 15:45:14 ID:HdCEllBI
今、実売いくらくらい?
>>405 たった2〜3年では、たいして世の中変わらん。(デジタルモノ含む)
俺のデジカメは、2年ほど前の型だが、全然綺麗。サイズも変わらん
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 23:23:23 ID:8HEqtc1h
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 23:24:33 ID:8HEqtc1h
そのころにはサンヨーのような超小型のメモリースティック 記録HDVも出てるだろう
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 13:33:44 ID:0x1cjXNA
Win2KでVideoStudio9+HC1プラグインは不可です。 当方で試した内容です。 キャプ画面に移動すると不正な処理でアプリが落ちます。 VideoStudio9のみインストール状態では正常ですが もちろんHDではキャプできません。 サポートに確認したところWinXPでないとダメとのこと。 仕方がないのでWinXP環境にしてキャプすると できました。しかし、CPUかあまりにプアなので がたがた状態。WinXPになったのでCapDVHSで取り込み しています。(結局VS9の購入は無駄でした。)
HDR-HC1の方でXviDでエンコしてる人いないんっすか?
413 :
399 :2006/01/14(土) 18:22:15 ID:JiA1p+fp
>>411 情報サンクス。VS9 の体験版を入れているのですが、実は、キャプチャ-ビデオをキャプチャ
を選ぶと不正な処理でアプリが落ちます。HC1 プラグインなしなのに。。。
DV テープをスキャンだと大丈夫です (動かないのでいまいちキャプチャとスキャンの違いが
判ってないのですが)。
1394 ボードに付いていた VideoStudio 6 SE Basic だとビデオのキャプチャしかなくて、
ここで正常に DV へのダウンコンバートでキャプチャ出来るんですが。
という訳で、いずれにせよ VS9 は完全には動かなさそうなので、買えませんね。。。
他のアプリもみんな WinXP 必須なんですね。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 18:51:16 ID:9b5+YpSL
>>412 今日もXvid 10Mbps 1280×780 プログレッシブ29fpsで大量エンコしたよ。
DivXよりもXvidが画質上。
WMV9と同レベルの画質。
変換時間は、DivXより少し長いけど、WMV9の2倍以上速い。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/15(日) 10:46:03 ID:Qkr4eX/3
>VS9 は完全には動かなさそうなので まあ、難しいだろうな。 上級レベルでハイスペックPCになると、面白いソフトではあるが。 MotionJPEGとかHuffyuvsで編集すれば、面白いのだが。 MotionJPEG、Huffyuvsの書き出しで高速にスマレンできるし。 VS9でHDVのままで編集するところが間違い。 XP入れて、CapDVHSで取り込み、TMPG3XでMotinJPEG変換、 その後にVS9使うと面白いよ。
ビッグで新春応援セット価格で衝動買い・・ ポイントと付属品差し引いたら8万円台・・ 安くなりましたな
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/17(火) 19:38:19 ID:8lQ96IzI
新製品が出ると見た。
3月まで出なけりゃ、夏だな
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/17(火) 23:05:50 ID:8TzutHnS
HDV縦型・新機種スペック
http://www.preisvergleich-guenstiger.de/preisvergleich/376068/Camcorder/Sony/HDR-HC3/Sony_HDR-HC3.html Sony HDR-HC3
HDV-Camcorder
- 10-fach optisches Zoom
- 80-fach digitales Zoom
- 1/3-Zoll-CMOS-Sensor, 2.103.000 Pixel
- 2,7-Zoll-LCD, 16:9, 211.000 Pixel
- Fotofunktion, 2304 x 1728 Pixel (4:3), 2304 x 1296 Pixel (16:9)
- MemoryStick Pro Duo-Slot
- Anschlüsse: S-Video, iLink HDV/DV In/Out, Komponentenausgang, HDMI-Ausgang, USB, PictBridge
- Handycam-Station
- Maße: 82 x 78 x 139 mm
- Gewicht: 500 g
Herstellerlink: Sony - weitere Produkte von Sony im Preisvergleich
>- Mase: 82 x 78 x 139 mm >- Gewicht: 500 g 82 x 78 と、断面がほぼ正方形、ということはタテ型では無い、ということか?
421 :
420 :2006/01/17(火) 23:43:08 ID:V86rIa87
ちなみにHDR-HC1は 71×94×188mm(幅×高さ×奥行き)、680g。
1/3インチのCMOSって事?
連続カキコそまそ DCR-HC90は66×91×110mm、440g、 Hi8のCCD-TRV126は85×98×151mm、780g。 DCR-PC1000のようなパスポートサイズ路線のタテ型ではなく、 Hi8機のようなずんぐりむっくりの形状か?
HC1って、画像が処理されてテープに記録されるまで どれぐらいの時間差があるのかな? なんでこんなこと聞くかというと、 車載した時に振動で外れて落下した時、 落下の瞬間は撮れてないんだわ。 やっぱりHD-mpeg2ということで時間差があるのかと思ったわけよ。 同様の経験した人レスお願い。
そんなの、時計でも撮っておいて、バッテリ外してみればいいじゃん。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 08:50:41 ID:Lm//iaGo
>>423 HC3の形として近いのは
Panasonicのフィルタ径43mm型のDVカム。
GS250 81 x 73 x 144 mm
に近いんじゃない。
新発売のGS500がDVで、91×73×153mm 約570g
なことを考えると、
HC3がHDVでありながら、500gと善戦しているね。
もう、GS500に興味なくなったよ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 09:05:16 ID:2cQTsHsg
>>426 HC1が生産中止になったようなので、
一回り小さいHC3がほぼあらゆる面で
機能向上しているようですね。
なんだかクヤシー!
それより、何より、ミニDVのハンディカムがずいぶんと生産完了になるのね。 すべてDVDとHDVに移行するつもりなんだろうか?
HDVのカメラならDVで撮りたきゃ設定かえるだけだし
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 12:13:30 ID:Lm//iaGo
1/3型CMOS 210万画素 で、400万画素の静止画を記録するようだけど、 実質は200万画素のデジカメクラスではないだろうか。 でも、このクラスなら、写真プリントOKだろうね。 気になったのは、HDMI端子ができたのはいいけど、D端子がなくなった?ので、 HDMI端子とilink端子のないハイビジョンTVには、ダウンコンバートでアナログS端子で繋ぐしかない。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 12:39:15 ID:2cQTsHsg
>D端子がなくなった? 日本向けでそれは有り得ない
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 13:45:32 ID:AzQOykrI
400万画素か・・・・頑張ったね。 もう、ビデオとデジカメ持つのが嫌なので、両方使えるものを探して いるけど、今のところザクティーのHD1しかなかったけど、HC3も 400万画素ならいいね。 動画レベルは断然、HC3の方が上だろうし・・・ でもポケットには入りそうに無いな・・・・ どっち買おうか悩む・・・・・
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 14:19:32 ID:Lm//iaGo
気になるのは値段だね。 ・HD1 ・2GBのSDカード ・40GBストーレージ 足した値段よりもHC3が安ければ、 俺なら迷わず、HC3を買うよ。
HC1買わなくてよかったです。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 14:21:18 ID:Lm//iaGo
HC1も8万円台なら、再生用やコピー用に拾ってもいいかも。 HC1とHC3が2つで20万円以下なら買って損ないでないの。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 14:47:13 ID:2cQTsHsg
東証が売買停止 なんだかHC3どころじゃなくなってきたなあ・・・
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 15:38:46 ID:3nAF7DGU
俺が買ったとたんにHC3っておい・・・ かんにんしてくれーーーー
といっても、新製品の出始めは高いのとバグが出揃ってないので、買うとしても3ヶ月後になる。 そういうことを考えると、新製品が出る直前に買ってしまった=大失敗 でもない。 新製品が出たら、前の型は多少安くなるが、もうかなり安くなっていることを考えると、大幅な差ではない。 これは、HC1に限らず、電化製品の一般論。 たかが1万円、2万円で右往左往するより、割り切った方が精神衛生上いい。 結局、欲しい時が買い時 ということになる。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 15:58:38 ID:AzQOykrI
>>433 HD1 ・2GBのSDカード ・40GBストーレージ 足した値段よりもHC3が安ければ、 俺なら迷わず、HC3を買うよ。 HD1はHC3発売される頃には7万くらいでしょ?今で税込み86000円だから・・・ SD2GBが15000円、40GBストレージが18000円 で合計10万ちょいだ。 どうみてもHC3の方が高いよ・・・・でもあなたは多分HC3を買うでしょう。 >>437 俺が買ったとたんにHC3っておい・・・ かんにんしてくれーーーー って、HC3が春に出るなんて去年の秋から公表されてた事、今更何を・・・ ましてや、HC3は当初、去年の12月発売だったんだぞ。情報にうとすぎ
新しい物が出たら、即座に買うのではなく、 新しい型が買いごろになるまで、前の型を使い倒して、 買いごろに買い換えるというのもいい。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 16:56:08 ID:2cQTsHsg
デジタル家電のモデルチェンジサイクルで半年ってのはごく普通。 PCなんか3ヵ月ごと決まって必ず新製品出す機種もあるからな。 でもHC1、半年で半額ってのはちょっと予想外でキツイけどね。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 17:03:07 ID:AzQOykrI
>>441 sonyへの問い合わせで答えてたから、実質公表でしょ? それにいたるところの掲示板に出てたし・・・ 情報とはそういうもの
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 17:14:45 ID:AzQOykrI
書き込みじゃなくってたしか、なんかの記事(AVサイト・・アダルトじゃないよ)で乗ってた。sony側の返答として・・・掲示板の書き込みより 信憑性があったから信じた。 一般人の問い合わせじゃ答えないでしょ? SANYOなんかC5の後継機の発売はあるのかと尋ねて、その予定は無いと 返答があった3時間後にC6の発売発表してた・・・ 電気屋の店員はよく教えてくれるよね。9月にHC3の年末発売を知ってた。 その後、売れ行きがよくって発売延期したけど・・・
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 17:46:31 ID:2cQTsHsg
嘘ばっかし なんか改行位置とか文体も変だし 既存製品が売れなくなるから、 ソニーが問い合わせで答えるわけないでしょ
発表するまで信じない 3月に出てもまだ先だし
3月に初の子供が生まれるから買おうと思ってたんだけど…悩む…
なんで2を飛ばして3なの?
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 18:19:53 ID:2cQTsHsg
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 18:22:48 ID:cMfBM5Si
3の方が2段階進化したように見える
>>448 あ〜、同じ悩みっすね。
うちは2月に生まれるんだけど流石に発売は間に合わないだろうなぁ。
新製品は、出てすぐは高いということを忘れずに。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 19:07:24 ID:Lm//iaGo
ここでも、価格コムでも、工作員らしき人間が、縦型HDVは2月に出ると、暗示してたね。 余りにそういう書き込みが頻繁だったから、2月〜3月発売説は信憑性があると皆感ずいていたのでは。 HC3の情報は意外性は全くなかったね。 12月から発売というのは期待と催促を含めた風説の流布だったのでは。 しかし、2月説はあらゆる角度から暗示で漏れていたと思うよ。
結果論
わしは5月に子供生まれるよ。 HC3初期不良だしまくり&HC1買おうとしても在庫無い。 なんて最悪パターンにハマらなければいいが・・・
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 21:55:19 ID:ZHsiLkbR
気になるなら、今買えばいいじゃん。 わけわからん。
幾らぐらいになるのか、そしていつ出るのか。 3月頭にビデオカメラが必要になるのでそれまでには出てほしい。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 01:16:21 ID:byJlwxQp
普通に考えればHC3は入学シーズンに合わせて出すだろ?3月17日。 欲張れば卒業式シーズンに合わせて2月17日。 もっと欲張ればHC1を売り切ってから夏前。 でも多分、桜並木をバックに浅田真央が高校の制服きて回ってるCMで発売かな?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 10:48:48 ID:DzlAZCD6
>>459 >浅田真央が高校の制服きて回ってるCMで発売かな?
おまい甘すぎ、大甘
男なら浅田真央がHC3片手に全裸でフィギュアくらいの妄想力が必要
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 11:29:12 ID:DzlAZCD6
>>461 妄想を集結して実現化してしまうのが2chパワーというもの
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 11:39:55 ID:ajjDFXp/
いやいや、浅田真央が全裸だったら、HC3の存在が薄れる。 どうせなら、HC3に浅田真央全裸動画入りで発売して欲しい。 本体のメモリに入れてあって、消去もコピーも不可
コピー不可って、そのままディスプレイに映ったやつを またカメラで録ればコピーとかわらんなあ・・
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 12:46:14 ID:DzlAZCD6
裸にエプロンというのが流行ったが、 裸にスケート靴というのも中々オツなもの
浅田真央はNECのパソコンのCMに出演だそうだから、 SONYのAV機器製品とCM出演を掛け持ちできる公算は低いな。
そもそも最近のSONYって、有名人を起用したCMって作ってないような・・・
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 14:44:13 ID:53jCGfzP
◎“XDCAM”HDカムコーダー「PDW-F350L」新発売
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
青紫色レーザーを利用したプロフェッショナルディスクシステムの
HD対応モデル“XDCAM”HDの新たなラインアップとして、
「スロー&クイックモーション機能」を搭載したカムコーダー「PDW-F350L」
(レンズ別売)を2006年4月から発売します。
「PDW-F350L」は、HD映像の撮像フレームレートを、毎秒4フレームから
最大60フレームまで設定することができる「スロー&クイックモーション機能」を
初めて搭載しました。
映画やCM、プロモーションビデオをはじめとする様々なHDコンテンツ制作において
多様な映像表現をサポートする、高機能かつ高いコストパフォーマンスを
実現した商品です。
“XDCAM”HDラインアップ全5機種、4月より順次発売開始します。
▼詳細はこちら
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200601/06-0119/
>>468 200万円オーバーだから、DTV板の話題だな。
で、HC3の正式発表はまだか。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 16:56:47 ID:ajjDFXp/
HC1はウオーターケース出さなかったけど、あの水中ケースを出す出さない は何が基準で決めてるの? HC3は水中ケース出ると思いますか?
まあでも、小型になったのはありがたい。 後はバッテリーのもちだが・・・
何このデザイン、ウソしょ??
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 00:03:48 ID:Y9b5r2TE
暗いところでは効かないAFと画質は 改善されてるのかな
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 00:20:19 ID:XWa24m7t
これぜったいグリップ回転するタイプだよね。 でもなんかHDDみたいだ。本当にテープ?
それよりマイクを改善してくれ
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 00:50:10 ID:lBtbSKWS
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 01:50:44 ID:XWa24m7t
>>480 似てる。がっかり。これグリップ回転したっけ?
もっとコンパクトな縦型出してくると期待してたのに
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 08:50:58 ID:CkhjZVe5
HC1000はビューファインダーあったでしょ。 HC3はビューファインダーないんじゃないの?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 12:39:21 ID:CkhjZVe5
HC3って結局、真の小型化になっていないよね。 HC1と比べると ビューファインダーと、 接続端子部分と レンズカバーとフォーカス手動調整部分 を省略して680g−−>500gに小型化しただけかも。 横幅はHC1よりも広くなったし、高さはHC1のビューファインダー部分を除けば変わらない。 奥行きだって、ビューファインダー部分を除けばそんなに大きく変わらない。
横型の次に出すのが、なんで縦型じゃないんだ?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 13:02:20 ID:HIe5PGxV
横型の次は縦型って決まってんの?
決まってないけど、ラインナップ的には必要じゃない?
縦型って単純に作れるもんなの?
単純に作ることのできるビデオカメラなんかあるわけない。
ってことは技術的に何かの壁があったりして まだ出せないとかじゃないのかな?縦は。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 15:11:09 ID:CkhjZVe5
もう既に、HC1で小型化の技術を出し尽くしたってことじゃない。 更に小さく縦型にして、PC300並の大きさにするためには、レンズやフィルタ径を小さくするしかない。 しかし、そこまでやると、画質が犠牲になるのでは。
そうでもないと思うよ。 PC300のまま、エンコードなどのICを入れ替えればいいのだから。
CCDの形や大きさはそのままでも対応できるの?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 17:31:14 ID:yprBmoT4
そんな簡単な話なら誰も苦労せん。 CMOS信号読み出し高速化の為にアナログ回路がまったく違う。 デジタル信号処理部だって、ICが1個違うというレベルじゃない。 光学系は小型化の余地はあるがあの撮像素子のままレンズの口径を小さくしたら ”暗い”ビデオになってしまう。小型化は当分期待できないな。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 20:01:33 ID:CkhjZVe5
光学系を小さくしてもいいから縦型にしてほしかったね。 できれば画素数も310万画素、超高速メガピクセルエンジン搭載してさ。 画素混合を駆使して、室内で解像度を半分〜1/4に落とすことになるけど、 1000ルクス以上だと800本可能と云う事で・・・ 明所限定ハイビジョンでいいから、思い切って小型化しないと、売れなくなるよ。 SONYには、小型縦型機PC○○○○がでることを希望。 SANYOに続いて、PanaやVictorも小型HDカム出すらしいし。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 21:43:29 ID:hZzbSkDL
なんとか言いながら 望遠端でF4超えたりすれば激怒確実
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 22:17:03 ID:Y9b5r2TE
>明所限定ハイビジョンでいいから、思い切って小型化しないと、売れなくなるよ。 そんな欠陥品売れるか
手のひらサイズのZ1J作って 発売日に買う
結構安くなってきたね あとは小さくなればいいのだが
縦型、縦型って五月蝿いけどさ、 プロセッサの性能向上が出来ていないんだったらどうにもならんよな。 他社から小型HDVが出ていない一番の理由がそこなんだしさ。
開発出来てないなら、流用しろよ で、HC3のプロセッサはHC1より向上しているのか。 向上してるなら、向上できているので、それを使えばいい。 してないなら、次機種を出すってのに、中身の向上は無しか。ということになる。 メカニカルな改良で小さくなったなら、初めからしとけ、と。
夏 休 み の 工 作 と は 違 う ん で す よ
そうだが、テープの口を上にするくらいは出来たはずとは思う。
なにごともリソースと優先順位でことが進むんですよ。
縦型のどこが良いのよ。 素朴に疑問
俺の場合、車載するから縦型じゃ安定しねぇよ。 三脚にきちんと据えた場合も明らかに縦型の方がより不安定だろ?
A1J買ってみた。 画作りには向いてないけど この大きさのHDでキャノンのガンマイクが使えるのが異様にありがたい。 寝る
このタイミングでA1J買うアナタは勇者
いや、ガンマイクがどーしても要るんよ HC3は見た感じからして業務モデル出そーもないし、出ても遥か先だし・・ 今、「ちっちゃくて」「HDで」「ガンマイク」っていうとこれしか無いのよね
欲しい時が買い時
HC1は、たしかに外部マイクとか付けようと思うと困るな
>>511 アクセサリーシューが特殊形状なので、マイクホルダーがつけられないから。
ガムテで貼っ付けていますが何か
動作音拾い捲りそうだな>ガムテ固定
>>508 やっぱそうだよな。
ワイヤレスも入れたいし。
まだ少しだけ猶予あるけど、漏れもA1Jしかないかな。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/23(月) 16:56:28 ID:y2HFK3K2
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/23(月) 17:06:51 ID:y2HFK3K2
>>516 CESでは春ごろアメリカ発売予定だったから、意外と
早かった。
サイズはHC1を一回り小さくしたくらいか。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/23(月) 17:39:28 ID:y2HFK3K2
しかしHC3と酷似してるよなぁ。 ありえんと思うんだが、HC3はHDD機か?
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/23(月) 18:18:54 ID:y2HFK3K2
>>520 THX!
液晶は同サイズだから今回のHDD機は結構でかいね
HC96が2月2日発売 SR100、DVD505が3月3日発売 この流れで行くとHC3は4月4日?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/23(月) 18:28:18 ID:LpZhhvNg
液晶は同サイズでも、ドット数が違うんでないの。 HC3の液晶は21.1万ドット。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/23(月) 21:40:39 ID:eyVgJ7vR
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/23(月) 22:55:05 ID:XmBcBLTX
どうなんだろ このHDDビデオカメラの性能
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/24(火) 00:15:30 ID:L2MM2Xb4
BDビデオカメラだせばいいのに
BDって、ディスク表面とレンズの間が0.1mmくらいなんでしょ? それで、激しく振動するカメラを作るのは難しい。
>>527 現に、そのBDディスクを使ったXDCAMってのが発売されてるんだが。
60GBHDDだとかBDだとか色々ヲタクが煩いのう。 60GBHDDなんて小さいHDカムはでないよ。 BDはHDDの大容量化とBDデッキの普及具合のバランスを見てだな。 どっちにしろ2年後。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/24(火) 01:02:32 ID:MhPs7jlR
>>528 民生BDとは互換はないけどね。
BDのカムは日立が作るとかいってるよね。
>>528 知ってるよ。そういう仕事だから
XDCAMは200万円するカメラで、ショック吸収、しっかりとフローティングを施され、
十分な振動対策がされている。
そこまでやって実用化されているのだが、民生用のコストで、
小さなボディにどこまでそれが期待できるか。
それが難しいと言っている。
ちなみに、XDCAMはBDの技術で作られているが、BDではない。
カートリッジからして違う。
携帯が小型化が一段落して高機能化したように、 ビデオカメラもそれなりの大きさだけど高画質となるのかな。
ビデオカメラはどーがんばっても光学系があるからな。
>>531 そりゃ失礼。まぁ、家庭用に下りてくるにはしばらくかかりますな。
>>532 高機能にはなったけど、さほど高画質にはなっていない。ここポイント。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/24(火) 10:56:15 ID:SRRC9bg1
ホットC-MOSをHC3に使って欲しいけど 画素稼げないかな?
>>527 >>531 印象で物事を語ってはいけません。
技術的にはそれほど問題でない。
むしろ高密度なため回転数を抑えられるメリットがある。
テープほどではないにせよ、原稿のDVDビデオより振動に強いのは間違いない。
原稿でなく、現行でした。失礼。
>>536 BDがDVDよりも回転数が抑えられるというソースを示してください。
まさか、想像じゃないですよね?
ご自分でググってください。
言いだしっぺが示すのがスジです。
ググればすぐ見付かるソースを示すスジも義理もありません。
言いだしっぺがソースを示すべきかどうかと、 見つかりやすいから示さなくていいというのは別問題です。 が、まあいいでしょう。 検索したら、回転数がいくつという数字は、すぐには出てきませんが、 (同じビットレートでは?)回転数が抑えられる、という会話が出てきますね。 回転数が抑えられたところで、それが DVDビデオより振動に強いのは間違いない。 には繋がりませんね。 レンズと表面の間が0.1mmという狭い間隔であるという事や 記録ピットが狭く小さくなっているなどということから、 トータルでどうなのかという情報がありませんからね。 つまり、あなたが言っていることは、気がついていないかもしれませんが、 自身が批判している「印象で物事を語る」にあたるわけです。
まあまあ、それくらいで。 むしろピックアップの慣性重量のほうはどうなのかな? クリアランスからしてフォーカス方向には動かないだろうけど、 トラックに対して左右に「びよんびよん」するでしょ?
レンズと表面の間が0.1mmってのが、そもそもの勘違いね。 別に調べれば分かることなのでソースを示してくれなくてもいいが。 印象で物事を語らないように。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/24(火) 18:44:10 ID:vNJtsJo/
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/24(火) 22:21:50 ID:DiTv6SYI
みなさんすいませんちょっと教えてください。 HC-1で動画編集をしたくて9月に購入しました。 ようやくお金がたまったので1394のついているパソコンを購入しました。 で、ハイビジョン画像をPCに取り込みたいのですがハイビジョンでの取り込みは無理なのでしょうか? ソニーのHPみてると無理みたいなことが書いてあるのですが… このすれもすべて読みましたが素人の私にはいまいち意味が理解できなくて… I−LINKケーブルも購入したけど1394には刺さらないんですね…(同じだと思ってました) Win-XP home editionを使っています。 ハイビジョンで取り込むためのケーブル、編集ソフト等があるのでしたらどなたかお教えおねがいします。
>>547 IEEE1394ケーブル⇒2種類(A,B)のコネクタ形状がある。合うものを買うべし
ちなみにi-Linkケーブルと同じもんだ。
編集ソフト⇒EDIUS for HDV
がんがれ
A・Bってか、6ピン・4ピンの違いだよね。 パソコンショップに行って、「6ピン-4ピンのi.Linkケーブルください」って言えばいいよ。
550 :
547 :2006/01/25(水) 00:43:27 ID:L4vEfjpZ
おお! さすがHC1オーナー! ありがとうございます。 ほんっとうに感謝してます。 ソフトはぐぐって見ます。 これでハイビジョンデーターを保存できる!
Macならどの機種でも何も買わなくても、デフォで1394あるし ソフトもあるからHDVで取り込めて編集できますが
そっか、
>>547 はケーブルもソフトも買う必要なかったよね。
パソコンもう1台だけ買えばそれで済む。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/25(水) 11:31:27 ID:++YCGOsx
>>546 重要情報
HC1を買ったオトーサンは、東京オートサロン、大阪オートメッセへ
行って撮影の練習をしよう。
そんなの絶対行かないという人、固定観念を捨てよう。
人生の収穫、必ずあるよ。
ハイビジョンビデオカメラ買ってマジよかったと痛感出来るだろう。
モデルを縦鳥、モニター(orプロジェクタ)縦置き視聴も良し
554 :
547 :2006/01/26(木) 01:51:21 ID:iYVNOLhx
貴重な意見ありがとうございます。 せっかくPC買い換えたのでこれでいこうとおもいます。 しかしEDIUS for HDV ってなかなかの値段しますね^^;
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/26(木) 13:44:51 ID:uid7Oclc
なかなかの値段って・・・。 激安じゃないっすか。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/26(木) 14:34:54 ID:81zgL7ht
PD5の4倍だよ。 初心者はPD5で十分だよ。
HC3の詳細ってどこにあるの?
PD5にレイヤーはいくつあるの?
ハイビジョン画像で撮った映像だけど、HV高画質wmv形式になおして 10秒で何メガくらいになる? HV高画質でやったら10秒で40メガくらいになります。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/26(木) 16:30:16 ID:81zgL7ht
>HV高画質でやったら10秒で40メガくらいになります HDVは10秒で31MB。 40MBって?ビットレート上げたの? >HV高画質wmv形式 解像度は1280×720で作ったとして、10秒のデータ容量は 5Mbps+192kbpsの時、5.3MB 8Mbps+192kbpsの時、10MB
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/26(木) 17:55:59 ID:U02rEjs7
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/26(木) 22:28:30 ID:uIt81N2j
質問なんですが、HC1のシネマチックモードで撮るのは A1Jのシネマトーンガンマ・シネフレームを使って撮るのに比べて どの辺が劣りますか?趣味でシネマ風の映像を撮って楽しみたいと 思ってます。できればA1Jで本格的に撮ってみたいのですが、当方 貧乏な学生ですので20万以上出してA1J買うのはちょっとキツイので HC1のシネマモードがよほど見苦しくなければそっちで我慢しよう と考えてるのですがどうでしょうか?
シネマならZ1Jに汁 まあ高いからあれだが シネマチックをコンポジでやるなら、そんな昨日いらんって話かも HC1でなくA1Jをかった漏れは、マイクの端子の都合でこっちにした。
564 :
547 :2006/01/27(金) 02:29:45 ID:STl3gMaQ
PD5? 検索かけてみたけどポータブルプレーヤーばかり。。。 それらしいソフトは見つかりませんでした。 もしかしたらソフトでないのでしょうか? ほかにもいくつかあるのでしょうか? 世間知らずなもので… しかしみなさんくわしいですね^^;
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 08:06:03 ID:MvsACt/F
HC-1で撮った映像を通常の4・7GB:DVDに焼く場合収録時間は20分くらいなのでしょうか? 例えばPCで焼くのとレコーダーで焼くのとでそのモードによって収録時間は変わるのでしょうか? あと以前出てた海外サイトでのHC-3の画像・・・春に発売される通常画質のHDDハンディカムと極似してませんか?
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 08:46:53 ID:Otcfj4wZ
>PCで焼くのとレコーダーで焼くのとでそのモードによって収録時間は変わるのでしょうか PCで焼くデータDVD・・・・ 4.7GBに24分入る・・・・劣化なし DVDレコに最高画質録画・・・4.7GBに60分入る・・・・ダウンコンバート劣化あり。 >・春に発売される通常画質のHDDハンディカムと極似してませんか? HC3はビューファインダー付いてないでしょ。これがあるとないとで大違い。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 08:55:33 ID:Otcfj4wZ
ヤッター!!! ビューファインダ付いてたね。__ゴメン___” これで迷いがなくなった。もう絶対HC3買うよ!
>>568 そのページ何箇所か間違ってるな
FeaturesHDR-HC1
ImageSensorType1Chip CMOS
EffectivePixel4:31,480,000
MaxStillResolution(16:9)1920x1080
なにげに液晶画面が良くなってるのかな・・・
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 15:23:49 ID:I0i5nmKr
HC1の液晶モニタはハイビジョンのピントを確認するのには かなり役不足だったからな。 拡大フォーカスがあるんだけどどうも不便。 結局俺はオート撮りが多くなってしまい、 せっかくのフォーカスリングもあんまり活用していない
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 15:29:27 ID:I0i5nmKr
574 :
250 :2006/01/27(金) 15:33:50 ID:aEqgtvi2
>>573 芝のハイビジョン対応レコーダでもすでに出来るけどな。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 16:03:20 ID:I0i5nmKr
>>574 だから、
HDVをHDDに入れるだけのDVD(SD)機なんていらないって
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 16:06:21 ID:I0i5nmKr
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 16:09:23 ID:I0i5nmKr
ただチップが例のEM8621Lだから、ホントに25Mbpsの HDV(MPEG2)をスムーズに再生できるかどうかは不明。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 16:15:29 ID:I0i5nmKr
韓国での発表時には、HD再生の図の中にHC1の写真もあったから 期待は出来る。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 17:04:19 ID:I0i5nmKr
>>579 うわ意味知らなかった
勉強になったよ、指摘サンクス!
でも、役者不足つー言葉が載ってる辞書みたことないんだよな 役不足が誤用を知ったやつが、役不足から派生させて造った造語ぽい ので、それが正しい使い方なのかは不明 そのうち、定着すれば辞書に載るかもな
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 17:15:29 ID:nHVRReH4
HDD600GB ブルーレイ搭載で HDVをキャプチャ編集して書き出す事ができるレコーダーってないですかね
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 17:25:48 ID:I0i5nmKr
>>581 そうだね、「力不足」とかのほうが適切かな。
>>582 今のところシャープのHDD160GB+ブルレイしかない。
年内には出ると思うよ。ブルレイもHD-DVDも。
でもしばらく高いだろうね。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 19:10:09 ID:CfdMG2Cx
>>574 芝って東芝? 東芝にHDV入力できるレコーダーあったっけ?
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 19:36:12 ID:n4rsV7Ss
>>568 コメント欄でキヤノンとパナが怒られてるなw
タイミング読み違えたパナはともかく、
ビクターとキヤノンは何やってんだ?
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 23:03:37 ID:ZwHxxo+Z
>>573 このビクターの新DVDレコなんだが少し気になる記述があった
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2006/dr-hd400.html >4. ハイビジョンクオリティのまま、HDDから手軽にダビングあるいは移動可能
・ HDDに記録済みのハイビジョン映像を、i.LINK(MPEG-2 TS)接続※4により、
そのままのクオリティで既発売のD-VHS デッキへ簡単にダビングあるいは移動
(ムーブ)※5できます。
・ CPRM対応のDVD-RWやDVD-Rディスクに、DVD画質でダビング・移動※5できます。
まさかとは思うが、HDV→HDD→D-VHSが可能?
>>563 おれもA1J買いますた
テクニカの40pガンマイク、強引に付けて使ってます
普通に付けると先が映っちゃうので、かなり後ろに下げてジャマー外して使ってます
バランス最悪だけど鋭指向性が必要な時はかなり便利
てか爆音の中ではこれでしか録れない
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 23:36:08 ID:rrffUjKb
HC3は暗さは変わらずなのか、、、、、 AF性能も変わっていないのか?
少しでも明るく撮れるように、 クリアビッドCMOSセンサーを搭載するんでないの。
クリアビットCMOSセンサー 動画時:143万画素(16:9時) 6ルクス HDには、このままだと画素足らん
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 10:20:49 ID:RWaYjJNp
暗さ云々はレンズの小さな小型ムービーにとっての永遠のテーマだね
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 12:49:48 ID:iwKhZuY8
HC3は 総画素数210万画素 動画有効画素数 143.4万画素(16:9) 107.6万画素(4:3) だが、記録画素数は155.5万画素で、HDV規格なので問題ないよ。 有効画素数足りないのは、FX1も同じでしょ。こちらは107万画素しかない。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 15:45:25 ID:iwKhZuY8
なんかって??? 解像度と画素数のこと? よく言われるな。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 16:47:28 ID:rHiUizEy
FX1は画素ずらしで解像度を得ている。
>>594 の見解は不適当ではないが適当でない。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 18:32:00 ID:iwKhZuY8
画素ずらしで、十分な解像度が得られているんでしょうか? 650本以上測定したなんて聞いたことないね。 HC1なら条件がよければ800本出るそうですが HC3が750本出れば十分買いなんでしょうが・・・
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 21:16:23 ID:rHiUizEy
画素ずらしで1板の場合よりも解像度は上がっているとの 比較なら画素ずらしの効果はある。800本ないからダメだというならダメだろう。 常に650本ぐらいのFX1 十分に明るいと800本しかし室内照度では500本といわれるHC1 詳細不明だが800本は無理で室内照度でも500本無理かもしれないHC1 好きなのを買えば?
3板画素ずらしは、モノクロチャートだと効果ないんじゃない カラー撮って、はじめて恩恵をうけるものだと思う 逆に、単板はチャート上の解像度あっても実映像では色が滲んで解像感がなくなるし エッジがもやもやと滲んじゃってるでしょ?
こうなってくると期待されるのは.....バランス考えて 140万画素程度で16:9比のクリアビッドCMOSセンサー3板機
HDMIに対応しているTVとDVDレコ持ってるんだけど、 HC1よりHC3買ったほうがいい? HDMIに対応しているとどう便利なのですか?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 02:11:11 ID:zVyorSE0
とりあえず発売されて実記触れるまで待ち HC1の欠点が解消されていれば買い 暗さの解消、AF性能の向上これだけは本当にいらいらするほど性能が悪かったので 「FX-1」買えない自分が悪いんだと言い聞かせて我慢しなければならないほど
純正ワイコンゲットぉ!! これに合わせて本体色も黒にしていたので予定どおり。。。 だがたけーなぁ。おまけにキャップがきちんとサクっとはまらない、 わずか 0.7 倍、しかもねじ込んだ後に SONY ロゴが変な位置に来る orz 最近の SONY はみんなこの程度の物作りなのか?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 07:57:13 ID:GBhk56Zj
とっても安いソフトで申しわけないが、Mainconcept EVE2.114はHDV 1440iの編集ができるようになっているけれど、HC1をつないでも、 デッキコントロールはできるが絵が出ない。IEEE1394のコネクターを 抜き差しすると絵が出ることがあるが、キャプチャーボタン押しても ハードディスクに保存していない。 このソフト安くて、HDVに対応していて、プレミアプロのHDVプラグイン を出している会社のだからのでいいかなと思ったが、HC1で動かないと いうのはまいった。 だれかちゃんと動いているやついるか?
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 09:20:03 ID:mSdt2lo/
>>603 >>「FX-1」買えない自分が悪いんだと
別に悪くないよ。
金の問題は別にして、持ち運びを考えると
FX1を運動会とかで使ってる人いるのかねえ
HC3はHC1のバッテリーと共用じゃないとな
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 20:28:30 ID:nQEUy6Yp
FX1を買わなかった理由は、借りて使ってみて、解像度が悪すぎるからだった。 650本以下であることは仕方がないが、室内撮影ではもっと落ちているらしく、500本ぐらいに見えてしまう。 HC1は明所では画質は素晴らしいが、持ちずらいし、手持ちで液晶見て撮影すると、手首が疲れる。 だから、ビューファインダーで撮影することが多い。 HC3は縦型スリムで、手首が疲れないことを期待したが、そうはならなかった。 しかし、ビューファインダーも付いているので、両手でしっかり握って、撮影したい。 一日も早く、HC3がほしいなあ。
はい、HC3実機触るまで待ってみます。 なるべく早くほしいんですけどね、私も。
> HC3 てか、これ、国内向けのリリースとかもうあったの?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 21:27:44 ID:nQEUy6Yp
>>610 FX1って、そんなにいい色してたっけ?
GS400とほとんど変わらないと思うけど・・・・
色彩感覚がある人なら、ハイビジョン放送との落差をもっと感じるんでないの。
このクラスのHDVに色を期待してもね。
単板CMOSでも3CCDでも偽色には違いないと思うけど。
FX1とHC1ではぜんぜん違うよ。色は 基本的に、FX1とZ1Jの色は同じ。Z1Jの色はいい。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 00:43:23 ID:8t3dfuH7
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 00:45:07 ID:8t3dfuH7
>>609 明るいところでもぜんぜんHC1よりFX1の方が画質が良いですよ。
両方持っています。
家庭用とは思えないでかさのFX1と比べたり、小型化されてないと騒いだり、 よくわかんないなここの住人。
画質はHC1よりFX1、FX1よりH1の方が良い。 でも、家庭で使うにはHC1でもデカイ。 ってのはこのスレの統一見解でFA?
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 08:06:44 ID:Otg/aVMr
>>614 FX1とHC1ではぜんぜん違うよ。色は
原色フィルタCMOSは安物3CCDと画質は同格。
画質は色だけでない。解像感精細感も含まれる。
>>618 ってのはこのスレの統一見解
賛同
>>604 ワイコン付けたときのバランスはどうですか?
AFのスピードは変わりませんか?
その辺が気になってまして。。。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 11:58:24 ID:Otg/aVMr
>>609 そのサンプルは参考にならない。
理由
・両シーンともHC1のホワイトバランスが狂っている。調整すれば、こんなに青っぽくならない。
・遠景の撮影で、HC1は手持ちでブレて破綻している、曇りで暗い日でホワイトバランスが悪い、季節も違う。
・H1は三脚固定、天気もいい日。
・室内・遠景同時撮影では、HC1は室内に露出が調整されていて、外は白飛びしている。
H1のダイナミックレンジが広い事は認められる。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 12:51:24 ID:VK3b15Ec
すみません。ちょっと通りますよ〜 /⌒ヽ / ´_ゝ`) | / | /| | // | | U .U このレスを見た人は夜中に腕なし幽霊があなたの部屋を通り過ぎます。 不幸にも殺されてしまうかもしれません。 そうなりたくないのならこのレスを他の掲示板にFつはってください。 無視をしたら本当に行きますからね?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 13:36:47 ID:TtlntWjZ
>>622の言いなりでレス貼り付けたひと・・・・ 朝っぱらから出川とルー大柴が押しかけますからね。 不幸にも周りに友達と思われてしまうかもしれません。 そうなりたくないなら上の腕なし幽霊を無視して、失笑してください。 貼ったら本当に行きますからね?
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 14:01:48 ID:EefpLRJd
>>621 >HC1は室内に露出が調整されていて、外は白飛びしている。
逆じゃない?
そもそも解像度がぜんぜん違うように思えるが
HC1は手持ちでブレて破綻(解像度低下)している だってさ
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 17:13:29 ID:EefpLRJd
>>625 HC1が手ぶれしていない瞬間で比べてもぜんぜん解像度違うと思うのだが。というか手ぶれ以前の問題のような。
なら、手ブレしてない画像があればよかったんだが
モノクロチャートならH1と良い勝負すると思うぞ ...が、モノクロじゃイミネー
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 21:26:01 ID:lCgYIja0
基本的な質問です。ウインドウズムービーメーカーでHC1から画像や映像を取り込んだり できますか?
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 21:49:24 ID:Otg/aVMr
VER2は出来んが、VER3でできるようになるだろう。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 22:49:02 ID:IOcyx1aV
その方が感度が高くなるからね。液晶モニターはよくなっているか
HC1より安くするのかな?期待してるんだけど・・・
>>620 レイノックスのと店頭でさんざん比較した結果を。長文失礼。
レイノックス。何mmくらいからかは判らんが、テレ端では明らかに画質が劣る。いや、
劣るとかそういうレベルではない。フォギー (ってスチルでしか通じない?) フィルタかけたみたいに
滲んでる。使い物にならない。ワイド端では滲まないが、両脇では多少タル型ゆがみ。
画角はこれくらい欲しいところ。軽い。小さい (薄い)。
純正。画質ばっちり。だが、画角狭過ぎ。0.7 倍って。。。
デカ過ぎ。重過ぎ。でもこいつに合わせてボディは黒選んだんだよな。。。
ちなみに用途は車載映像用(w 当然、ワイド端だけで使うことになるが、室内で子供撮るときなんかも
使うことあるでしょ? そのとき、あのテレ端の画質じゃダメダメ。それに、あれだけ酷ければ、
じっくり見るとワイド端でも画質低下してると思われる。
それでも \5,000 なら買うけど、\10,000 越じゃなぁ。。。
ということで純正買って来ました。早速本日、車載撮影しましたが、こんなもんでも十分でした。
これ以上ワイドだと、カメラを相当上向けないと、下の方がボンネットばかり写っちゃって
それはそれで嫌だったかも。画質は完璧。見た目には低下してません。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 08:34:47 ID:89Isc+nm
>>615 >>626 http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~pro/HC1H1.html サンプル映像のHC1の室内のノイズは、ノイズではなくフリッカーでしょ。
H1は照明何使ってるの?シャッタースピードは?
それに、室内部分と外景部分の映像に占める割合も、HC1は室内が大きく、H1は外景が大きい。
とにかく、カメラデータも照明も撮影条件も違っていたものを比較に出している。
HC1のAWBが苦手とする 曇りの暗い日の撮影(手持ち)や フリッカーの出る蛍光灯の下で撮影して、緑がかった色合いを出している。
しかも、景色だけの方は、解像度を落とすための?手持ち撮影。
意図的にHC1の評価を下げようとしたのか、H1の評価を持ち上げようとしたのかと疑問の残るサンプルだね。
いや、いずれにせよ HC1はLX H1に比べたら.... 当然だけど 自分の子供は可愛いのと同じで、フィルター入っちゃう人もいるからなぁ
ネットウオッチの専門スタッフ=書き込む行為も許可されている とは限らんけどね。 まあどこの会社にも鼻息が荒く思慮の浅い者は必ずいるから、 ウチに帰ってから、または昼飯で外に出た時にやってしまう者もいるかもしれんが。 会社挙げて・・・という根拠にするには弱いかな。
>>634 レイノックスでHC1に装着できるレンズは沢山ある訳だが、どれ?
>>634 ありがと、参考になりました。
持ったときのバランスが良ければ、買います。
俺も黒買えば良かった。。。
641 :
634 :2006/01/31(火) 15:13:41 ID:inBzirlT
>>639 HD-5000PRO。
>>640 持った感じは自分で判断するしかないね。
ふだん、スチルで 70-200mm/F2.8 を付けた
2kg 以上のカメラを振り回しているので、
個人的には無問題(w
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 15:25:27 ID:DdEAoplt
ワイドレンズつけたときのテレ端画質? クルクルっとレンズチェンジするのってみんなそんなに面倒なの? ケースに入れるまで10-20秒。 まあホコリとかは確かに気になるけど。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 15:34:26 ID:zQmw1sH9
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 15:36:55 ID:P6gE3N+T
さっきff11アトルガンのサイトで商品情報見てきたんだけど。 オールインワンパック2006(プロマシア、ジラート、アトルガンが入ってます。)が7800円。 んで、アトルガンは単品で3980円だよ。 高すぎだろ。おかし〜だろ。■eのはげ。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 15:57:14 ID:DdEAoplt
俺は安くて軽いHD-5000PROをふだん使ってる。 ほとんどワイド端固定使用だから、画質もそんなに悪くない。 なにより、x0.5はすごく便利。 立ってる場所から肉眼で見る視野と近い感覚で撮れる。 もちろんズームが必要な場面では歩いて近寄ったり、レンズ外す。 ソニー純正も知人が持ってるけど、HC1にはちょっと重くてデカすぎ。 あれでは5000PROみたいにヒョイと気軽に外せない。 まあ何をどうやって撮りたいのかによるのだけど。
646 :
639 :2006/01/31(火) 16:34:46 ID:fEuUSrYz
>>641 THX。
純正重過ぎ&フィルター付かないから
HD-6600PROにしようかと思ってたが、
大差ないだろうなこりゃ。
わりとデジカメ(むろんスチルよ)用ワイコンの性能が良かったりもする
>>645 テレ端での画質はどう?ここで書かれてるように本当に滲む?
>>648 ワイコンを4種類も買った人柱のオイラが来ましたよ。
SONY:VCL-HG0737Y
SONY:VCL-HG0737X(生産完了)
Canon : WD-H37(生産完了)
レイノックス:HD-5000PRO
の順に買いますた。ワイコン4本って。。。orz
VCL-HG0737Yは重過ぎて長時間手持ちが辛かったので、VCL-HG0737Xを
買ったら歯止めが効かなくなって。。せっかくなのでレポ↓
<SONY:VCL-HG0737X >
・解像度: 0737Yと同じ印象(チャート撮ったわけじゃないが充分)
・収差 : 0737Yより歪みが大きいが、建築とか幾何学的な物を撮らない
限り0737Xでも充分。人物撮影で見分けるのは多分無理。
<Canon :VWD-H37>
あまり詳細に見てないが、VCL-HG0737Xとほぼ同じ印象。
テレワイドとも解像度が確保でき、軽くて(120g)使いやすいので、常用
レンズとしてケテーイ。生産完了で買えなくてスマソ。m(_ _)m
<レイノックス:HD-3030PRO>
・ワイド端: 解像度充分だけど、ハッキリわかる「たる型収差」がある。
が、人物系なら全然大丈夫。
・テレ端 : 周辺は禿げしくボケボケの画質になるので、つけっぱなしに
する価値はない。ワイド端がすべてと思って使うのが正解。
現行品としては、誰かPanasonicVW-LW3707Mをインプれば良いと思うが
オイラはVWD-H37で満足したのでもうイイっす。
>>649 > レイノックス:HD-5000PRO
> の順に買いますた。
本文通り、レイノックスHD-3030PROの間違い。
HD-5000PROへの回答にはなっていないDEATHね。失礼しました。
>>648 HD-5000PRO常用してます。
テレ端と言わず、ズームの中間点くらいから周囲が怪しくなって
きて、ボケが中央に向かって広がっていきます。
だから使えるのはワイド端からズーム中間点くらい。
もちろん光学ズーム。デジタルズームの領域は問題外。
でも、ワイド端を使った室内撮影は最高。
たる型も自然だし、645さんの通り、肉眼で見る・いつも感じている
視野にとても近いと思う。
最初は使うときだけ装着していたけど、今はつけっぱなし。
ズームを多用する用途の時だけ外してます。
>650 同じくHD−5000PROを常用してる。 同じように殆どつけたまま使って、ズームを多用するような撮影条件の時だけ外している。
値の張る純正を買おうかどうしようか迷ってたが、 中間域〜ワイド端なら問題なさそうだし、HD-5000にしよっかなー。 浮いたカネでパソのメモリ代の足しにでもしようか、、、
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 09:33:18 ID:zBGNcmKT
両方買うべきと思いはじめた HD−5000PROだけ買ったけど x0.5の魅力も大きいけど画質には満足いかない部分も多い 広角だから室内で使う場面が多いのでF値が大きくなりすぎるのが痛い
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 10:08:05 ID:f7xybLB+
だから、ワイコンなんてたくさんいらないってば
HC1にワイド画角は必須だから、HD−5000PRO常用で撮って
ズーム使用時は外せば問題なし。
x0.5は威力があって重宝するが、x0.6とか0.7はつけてみると、
意外と力不足だよ。
HD−5000PROのHPにあるように、ワイド端のレンズ中心
解像度に大きな問題はない。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd5000pro/ テレ側の画質が糞とかいう奴がいるけど、それはナンセンス。
もしかしてその人は手とか足が自由に動かないのかな?
カメラを趣味とするなら、レンズチェンジ時にむしろ快感を覚えるくらいでないと。
HD−5000PROのデザインはちょっと安っぽく趣味性に欠けるけど、
小型で110gと軽いから外して収納するのが楽。
>>649 人柱乙。
やっぱりキヤノンは腐ってもレンズメーカーだなあ……って生産完了かよ!
>>655 >もしかしてその人は手とか足が自由に動かないのかな?
何たる差別的言質。
イベントもの撮影や、人の時間を貰って撮ってる時に、
のんびりワイコンネジ込んでられるネジ取れたアンタこそ、
脳味噌自由に動かないんでないか?
>レンズチェンジ時にむしろ快感を覚えるくらい
のマニアは、HC1みたいなへなちょこ一体型でなく、
ホントにレンズが交換できるカメラをお買い求めください。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 10:31:25 ID:zBGNcmKT
>>655 いや・・
一眼も趣味でレンズ地獄に陥ってる俺から言わせてもらうと
HD−5000PROだけで満足するなんてあり得ない
>レンズチェンジ時にむしろ快感を覚える
激しく同意
純正 0.7 倍 ×重い ×デカい ×0.7 倍 ◎歪まない ◎画質文句なし ×高い HD-5000PRO ◎軽い ◎小さい ○0.5 倍 ×テレ側半分(?)、特にテレ端は画質最悪 ○ワイド側半分(?)画質悪くない (厳密には純正比では悪い?) ×樽型ゆがみ (ただし 1.0〜0.7 倍の間はどうなのかな?) ○安い ・ワイド端に固定して撮影したり、ズーミングするシーンでくるくる外すことが出来る状況なら HD-5000PRO ・0.5 倍まで必須なら HD-5000PRO しか選択肢なし ・全域を不自由なく and/or 完璧画質を求めるなら純正 ……かね? 俺は高いと言っても HD-5000PRO の 50% 増しくらいだから、純正にしたけど。
>>658 あとHD-5000PROの美点としては、
フィルターが付けられるってのもあるな。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 11:03:51 ID:f7xybLB+
>>656 >イベントもの撮影や、人の時間を貰って撮ってる時に、
>のんびりワイコンネジ込んでられるネジ取れたアンタこそ、
内容から察して子供相手だが、ここは釣られてみる。
君はワイコンネジ込む作業がそんなに大変かい?
イベントとかズーム多用状況なら最初からワイコンつけないでしょ。
>>657 >激しく同意
ゴルゴ13じゃないけど、暗闇とか目を閉じてでもレンズチェンジが
出来るほど、そんなの朝飯前なんだが。
以下チラシ裏
最近、世の中なんでも便利で自動・ワンタッチで快適になりすぎてる
から、問題だよなぁ・・・
車がパンクしてもスペアタイヤ交換すら出来ない成人男性が80-90%いる
らしいけど、ワイコンのネジ回しすら面倒とかマニア作業だなんて発言を
見るとただ唖然とする。汗をかかず手を汚さない国の将来は不安だ。
面倒だから問題と言っているわけではなく、そこで撮影が途切れるのが問題ということ。 あ!ここズームしたい ちょっと待て待て、クルクル回してワイコン外してっと よしズームできるぞ あ、被写体が移動しちゃった 状況は刻一刻と変化するわけで、連続的に撮影できた方がいい 花とか風景を撮ってるならそれでいいかもしれないが…
シーン毎にファイルを分けてキャプチャしてくれるソフトないですか? 録画された日付と時間を自動でファイル名に入れてくれるとありがたい。 CapDVHSしか使ってないけど、売り物の編集ソフトでは普通にできるのかな?
>>660 漏れはアンジェニューより単玉を愛するレンズ交換派だよ。
読解力ゼロだな。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 11:50:31 ID:wHKdDtB/
室内での撮影は、3CCDのマシンと比べてどうですか?
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 11:56:44 ID:f7xybLB+
>>663 きょうは雨降りだし、また見事に釣られてみせよう。
>>656 のどこをどう読むとそう読めるんだ?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 11:59:37 ID:9tQ9LdZg
>>664 あと、レンズは広角側が全然足りないから、
室内撮りならワイコンは必須です。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 12:15:57 ID:wHKdDtB/
>>666 >>667 ありがとうございます。FX1は高いので遠慮しておきます。
やっぱりそういう特殊レンズは必要なんですね。
なんだかんだいってオプションを含めて20万近く必要みたいですね。
>668 どこで妥協するかですよね。 まぁHC1って時点で妥協をしてるわけですから、あまりオプションを買わずに、 そういう費用があるなら旅行でも行って、それをノーマルのHC1で撮影したらどうでしょう。 そういう私はHC1に外部マイクつけて、ワイコンつけて、ライトつけて、ゴテゴテになりすぎましたが。
>>669 >HC1に外部マイクつけて・・・ライトつけて
どーやって付けてます?
A1JでなくHC1に付けるとこあったかな・・
>670 普通に三脚用ねじ穴にステイつけてつけてますよ。 どこまで出来るかやってみたんだけど、そうなると結構な値段になる。 結局はZ1Jを使うのが普通になって、HC1は予備機になってるけど。
HD5000proは5個もアダプターリング付いてるけどこれを全部別売りにして4000〜5000円安く売ってほしい。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 22:16:20 ID:fLjdgHFO
アダプターリングなんて汎用サイズだから全部でも原価数十〜数百円だろ
>>671 あ〜やっぱり
そーゆー付け方になっちゃいますよね・・
普通のシュー付ければいいのに・・
まあ、純正マイクのみまたは純正ライトのみ増設以上のことやりたい香具師は、 A1J買ってね、てことだろうな。
写真やっていますがビデオは素人な私。HC1にこれぞという ライトをつけたいと思います。 純正で付けるライトより明るいとか、照射角度を選べる様な ものはありませんか?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/02(木) 02:58:01 ID:/nOc3UkR
>>676 ご存知だと思うが、バッテリーを使う純正はせいぜい20Wなので
気休めにしかならないレベル。 それでもないよりはマシなんだけど
いかにもライト当ててますという感じにはなります。
ただ屋外やアウトドアで使うなら電源確保ができないので便利かも
室内でちゃんと撮るというのなら やはりLPL辺りのライトを3つとかね
300Wか500Wがあるといいかも。 ただ色温度が違うからブルーフィルターで
補正しつつ明るすぎる場合はデュフーズさせたりと 拘ると10マン以上に
なってしまいます。
どこまでやりたいのかによって変わりますよね
678 :
671 :2006/02/02(木) 10:26:36 ID:jFTlOlWZ
>676 HC1にゴテゴテつけて撮影してる671ですが、ライトは677が書いたように、やりたいことによります。 Sonyの純正が活躍できるのは、本当に暗い場所で撮影する時です。 色温差がどうのってレベルではなく、単純に暗くて撮れないから、ライトつけましたって場合ですね。 幕張メッセのイベントとかではそれなりに活躍できます。 私の場合は、ボール紙を円錐上にして、内側にアルミ箔を張り、ライトをアルミ側に向けて、 アルミに反射する間接照明で人物を撮っています。 これなら純正の20Wでもなんとか眩しさをごまかして撮れますね。
679 :
676 :2006/02/02(木) 11:50:55 ID:nU7mcLnE
>677 ちっちゃいのは2mくらいまでで、部屋で人を撮るのには十分でした。 10万円投資は痛いですね・・・三脚穴を利用して多少ごついライト があればな、くらいに考えています。
680 :
676 :2006/02/02(木) 11:54:01 ID:nU7mcLnE
純正は小さい方だけ試しに買ってみましたが、あれが明るければ 後はバッテリー問題かなと思いました。 省電力なLEDで光量のあるハンディライトが市場にあるので、あれを なんとか使えないかなと・・・5W LEDリチウム二次電池2個で2時間 点灯出来ておまけに非常に小さいです。(SF-501)
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/02(木) 21:11:40 ID:nV9N795r
>>669 DCR−TRV310を今使っているのですがそれよりも解像度はめちゃくちゃ
いいのですか?室内のライブディナーショーを撮影したいのです。
683 :
671 :2006/02/02(木) 21:20:18 ID:jFTlOlWZ
>682 ・・・・Digital8と比べられても・・・・。
>>682 ぐぐってもスペックすら出てこない・・・
ディナーショーってことでHC1はちょっと・・なんだけど
さすがにデジ8とは根本的違うと思う・・
スポットじゃなく全体照明の明るい会場なら感動画質で撮れますよ
HC1のゲインはリミッター付けられないんですっけ?
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/02(木) 23:17:43 ID:nV9N795r
>>683 >>684 お答えいただいてありがとうございます。
デジタル8はソニーに騙されたって感じだったです。正直。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/02(木) 23:28:37 ID:ttvE65LC
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/02(木) 23:56:15 ID:VZT+3CxH
ワイコン問題?のときに、付け外し派が手ぶれ補正のモード切替のことを一切触れなかったのは どういう訳だろう。 手ぶれ補正なしで使っていない限り、あの設定は毎回切り替えることが前提で作られているのだから、 ワイコンを頻繁に付け外しすることは想定されていないと思うのだが。 確かに、あの設定でどれほど画質に影響するのか俺自身判らないけれども。
>689 ワイコンの手ぶれ補正の設定だけど、メニューのカスタマイズで、メニューを出したときに直にその設定をいじれるようにしている。 そのこと自体はあまり問題にはならないと思うけど。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/03(金) 12:39:21 ID:XSZfw3nR
>>687 結構、解像度に差があるね。いや解像度は同じような感じだが
レンズの切れが違うのかな
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/03(金) 13:09:04 ID:xBqj9Sg4
>>689 俺はたまにレンズのモード切替を忘れてそのままで撮っちゃう。
でも、一目瞭然の差はないなあ。
もちろん、見比べれば違うと思うけど。
メニュー画面からの切替は煩わしくて面倒だけど、慣れれば5-10秒で出来る。
ワイコン脱着の平均所要時間は、レンズ脱着&ケース収納が30秒、モード切替が10秒
で合計40秒くらい必要かな?
それにしても、メーカーもいいかげん最初から広角よりで設計・発売して欲しいよ。
16:9になってからは特に感じる。
>>687 値段の差ほど違いがない? あたりまえだろ
値段が8倍だと画質8倍良くなるとか思ってんのか?
それだけの違いに、金かけられる人間とかけられない人間がいるってだけのことよ
>>693 確かに8倍画質が良いなんてことはないよなぁ。
そう考えたらあんなに手ごろな値段でハイビジョンカメラ
作っちゃったソニーはすごい!
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/03(金) 15:46:11 ID:vEGTzIeW
もしかすると 3CMOSタイプのTRV-900みたいな存在のカメラをHDVで 出したらかなり凄いかもね 1CMOSでもこれだけ写るわけだし3CMOSで・・・ ところで0.5倍のワイコンだけど これ付けるとFX1に純正ワイコン付けるより 広角かな
FX1の純正は0.7倍かな? それならHC1の0.5倍の方が広いね。
3CMOSのHC1後継機種が出る頃には、HC1が7万円くらいになってるかも。 凄すぎる、SONY。シェアが下がって赤字になったのをVaioRで 取り替えそうというのでしょうかw
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/03(金) 17:34:36 ID:vEGTzIeW
正直HDVって儲かるのかね DVだって出出しはかなり高かったわけだが
3CMOS?
3COMSでも3CCDでも、どっちでもいいよ。 画質と使い勝手さえよければ。 スミアが出ないのはいいけど、CMOSだから画質がよくなるってわけでもないし、俺は拘らない。
×3COMS ○3CMOS
あぁ、なんだ...3CMOSで出たら良いなという希望か...
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/03(金) 18:43:00 ID:YNTj+SjV
>697 HC1は既に生産中止なので、今が在庫処分価格。 後継機の1CMOSのHC3が生産ラインに乗っている。 マニュアルまで流出しているので確実だろう。 HC3の仕様もマニュアルに載っていた。 そこらは価格コムのほうが詳しいな。
> マニュアルまで流出しているので確実だろう。 > HC3の仕様もマニュアルに載っていた。 そうなんだけど、未だに国内向けリリースは無いわけでしょ? 6月のボーナス・シーズンには間に合うのかなぁ。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/03(金) 19:38:19 ID:YNTj+SjV
生産ラインを止めているのが複数店舗の情報で正しいとしたら、 6月に新カメラ発売では、それまでに売るHDVカメラが無くなってしまう。 過去の例でも3月下旬発売のカメラは、2月に発表していることから、 もうちょっとで正式リリースがあると思うよ。
HC3の解っているスペックで、HC1より劣る部分ってあり? 格段に上がる部分も無さそうな気がするけど。
画素数下がったんなら問題外じゃん。 それとも、ソフトウェア補完とかいう奴?
問題外ではない。 実質の解像度が保たれていればいいのだから。
>>709 でも1440x1080=1,555,200よりも少ない1,434,000が有効画素数ってどうなの?
少ないと言っても僅かにだろう。 実際に目で見て問題なければいいんだよ。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/03(金) 23:10:44 ID:zMwHQDIl
HDV MP@H14 (1440×1080)もフルハイビジョンを満たしていない。 MP@HL1920×1080と比べれば、HDV自体が半端規格なんだし、有効画素数1,434,000でも大して問題ない。 実質の解像本数が800本近くあればいいのだから。
HC3はハニカム配列なのさ 通常の1.4倍の解像力を持つ
フジのデジカメの技術?
>>687 HC1&FX1&H1使いだけど、確かにサンプル動画のような違いしか感じない・・・
こともある。最良条件のワイド側で光量十分であれば。
サンプルだと原色の色が少ないので、色再現性の違いは感じとれない。
フェラーリや快晴の青空を撮影すればよくわかるよ。
ワイドより望遠、明るいところより暗いところ。条件が悪くなるほど
3機種の差は開いてくるよ。
屋内ホールで舞台撮影が多いけど、そういった環境だとHC1だとかなり
厳しい。場面にもよるけど、数日前撮影した会場だと適切な明るさを得るには
HC1でGAIN9dB、FX1でもGAIN6dBにする必要があるが、H1だと
GAIN上げなくても平気。舞台は後方からズームする必要がありさらに
条件が悪くなる、そのような環境では劇的な差になってしまう。
でも好条件の撮影環境であればH1に迫る性能を持っているともいえる。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 02:46:55 ID:7DDKJgPV
>715
えー!、暗いところだと
>>687 よりももっと差が出ちゃうの?。687って結構細かい絵なので解像度の差が出やすいのをわざわざ選んでる
のかと思ったんだけど。もっと人間の顔のアップとかだと差がないんじゃないの? 少なくとも屋外では。
> HC1でGAIN9dB、FX1でもGAIN6dBにする必要があるが、H1だと > GAIN上げなくても平気。 レンズ構成を考えるとH1が明るくなるのは当然の気がしますが。 ただ、あの値段と重量に耐えられるかですよね。
>>702 メーカーも馬鹿じゃないから、需要があれば作るよ。
まあ、バカだから作っちゃうという場合もあるけど。
CMOSのHDの企画が出てれば、当然3CMOSの
検討もしてるでそ。HC1で様子見てから1年遅れ
ぐらいはありかも。半年ぐらい待ってみたら?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 11:34:56 ID:ib41WzAD
>>718 FX1クラスのボディサイズでマニア向け3CMOS機が年内に出るだろね。
30-40万程度の価格帯、DVテープ使用、HDMI付、暗さにもかなり強く、
マニアが皆買替してしまうようなモンスター級HDVカメラ。
で、その半年後くらいにHC1サイズでも採用か。
まぁ、そのスペックをモンスター級と喩えるのには疑問だが 後継機種が良ければ、買い換える
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 11:51:43 ID:s9j+nuIu
>>719 いいなぁ・・・それ
FX1での撮影時間はまださほど多くないですが
買い換えてしまいそうです。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 12:25:10 ID:ib41WzAD
次期FX1はテープ使用HDV(MPEG2)最終進化型のフラッグシップモデルとして 登場後2008年前半あたりまで生産、その後はH264機に代わると予想。
>>722 H264は良いけど、編集考えたらスゲー鬱じゃない?
2年後じゃパソコンのスペック向上もたかがしれてるし
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 14:21:42 ID:8+1KG8po
>H264は良いけど、編集考えたらスゲー鬱じゃない? そんな心配は要らないでしょ。 H.264<−>編集用フレーム内圧縮コーデック<−>新世代メディアHD再生規格 のハードエンコボードが出るはず。
はず ってアナタ
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 14:27:31 ID:GHoryg8O
はやく、新しいHC1シリーズでないかな。暗くてももっと綺麗に撮影ができるの。 HC3が古いって言われるくらいの。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 14:48:19 ID:ib41WzAD
H264、特に来るべき1080pあたりは今までのスタイルでPCで扱うのは 相当困難だろうから、何らかのハード的解決方法が出現するのだろね
FX2は・・・評価が両極端に分かれるだろうなぁ。 多分、ここに居る人達は大ブーイングでDTV板に居る人達には大絶賛されるよ。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 17:16:22 ID:XdJTYpfy
>>725 かつてはHD1を絶賛し、旗色が悪くなるとHC1を速攻で買って
価格COMで目立とうとする小金持ち退職者が同じことを言っていた。
同一人物かどうか知らんが、HDVの規格にH264は無いし
今後もH264に対応した家電の規格が出ない限りは年寄りの世迷いごとなんだから
放っておいてやってくれ。
今後、H.264のカメラが出るとしても、PCとの親和性が重要だと思うので、 データをファイルとして扱うことも考えて、メモリー系になると思う。 DVテープは、せっかくHDVを開発したのだから、HDVのまま行って メモリーの容量がそこそこになったころになるんじゃないか?
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 17:41:57 ID:s9j+nuIu
>>728 FX1ユーザーは画質、使い勝手といったカメラとしての
本質を見ていると思います。
評価はどういった所で別れるのですか?。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 18:07:43 ID:Fr1mAz+M
FX1使ってるけど、個人的に最大の問題があると思うのは アイリスを5.6以上に絞ると小絞りボケの影響が出始める事です。 開放とF8ぐらいまで絞ったのを比較してみると解像度が違って見えることがわかります。
個人的にはアイリスダイヤルの位置と形状
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 19:10:06 ID:7DDKJgPV
HC1はどうして小絞りボケがないんですか てかどうしてNDフィルターがないんすでか
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 20:34:06 ID:XdJTYpfy
>>735 小絞りボケがないわけではない。
感度が低いから絞りにくくなるし
シャッター速度を勝手に速くするなどで
絞りにくくしている。
それから1枚もののNDフィルターはないだろうけれど
絞り羽の一部にNDフィルターがくっ付いている。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 20:36:55 ID:8+1KG8po
>>730 >年寄りの世迷いごとなんだから
失敬な! 言葉に気をつけなさい。
あるメーカーの人が言っていたことを伝えただけだよ。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 21:17:33 ID:XdJTYpfy
>>失敬な! 言葉に気をつけなさい。 やっぱり年寄りだね。 思い込みと現実の区別が曖昧になっている。 >>あるメーカーの人が言っていたことを伝えただけだよ。 いかにも商品化間近のような書き込みへの言い訳にならない。 期待からの言葉なら罪が少ないが 人気が出たから大人物になったと勘違いするインチキ占い師と同じ心情なら 罪深い。 そもそも技術として存在しても全てが商品に転化されるわけではない。 まして良いものだけが席巻するわけでもない。 例えば2011年にはMPEG2なんて過去の遺物のような規格だろうが 放送として公共に広く深く関わる規格になったからには今から20年は嫌でも付き合わされる。 そんなところへどのようにH264が入り込んでいくのか?敬意を払ってもらいたい年長者ならば熟考するべきではないか? 幼稚な書き込みは読み手への失敬であると言えるのだから。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 21:26:21 ID:Y5zG12GT
>>738 H264でのデジタル放送が実用化されているのを知らないんですか?
地上波、BSデジタルチューナーが、やっとある程度普及したのに、 ある時からH.264対応チューナーに買い換えないと見られなくなるなんて その可能性は低いと言わざるをえない。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 21:54:48 ID:XdJTYpfy
>>739 地上デジタル放送の携帯電話向け放送「ワンセグ」のことを間違えてない?
どこかで勉強してね。こことか。
ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/h264/h264.html H.264/AVCの今後の進展
1)記録メディア:DVDフォーラムの推奨する「HD DVD」とDVDアライアンスの提唱する「Blu-ray」の両
陣営がともに、ROM規格としてH.246の採用を予定している。
2)通信メディア:NHKと民放5社は、携帯端末向けの地上デジタル放送のフォーマットに採用し、2005
年度中にサービスを開始する予定(ここを参照)。株式会社サンストリーミングは、ブロードバンド・ス
トリーミング放送のフォーマットに採用して試験配信している(ここを参照)。
3)携帯型ゲーム機:ソニーは、次世代携帯型ゲーム機「PSP」にH.264/AVCデコーダを内蔵させる予
定としている。
4) QuickTime:TigerのiChatAVのみならず、ストリーミング配信での発展も期待されるのだが・・・
筆者の375〜2,000kbpsの配信検討では、他のストリーミング動画よりも優れているとはいえず、
Multi-passエンコードが必要で、圧縮に時間がかかり過ぎる(ここを参照) 。
5)H.264は、さまざまな音声と組み合わされ色々な動画コンテナに収まり再生されるものだが、現在
は各社が好き勝手に開発しており再生互換・再生環境が整っていない。しかし、その基本はAAC
音声と組み合わせてのMP4コンテナのようなのだが・・・?
>741 ま、明らかに「デジタル放送はHD、デジタル放送はH264、HDはH264」って自己三段活用で勘違いしたんでしょ。 ほっといてやれ。 まぁZ1J持ってる俺としては、同じ大きさでレンズ交換が出来るものが出るといいな。 特にキャノンのEFレンズが使えるなら最高に良い(個人的にな)
>>742 民生機(派生業務機)でレンズ交換できるカメラ少な過ぎるよな。
銀塩用のレンズは汎用性あっていいけど高いから、
オリンパスのフォーシーズマウントとかで出ると楽しそう。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 23:00:34 ID:7DDKJgPV
>>742 キャノンのXL-H1はEFレンズは装着できるけどHD解像度は保証できないって言ってるので
FX1で仮にできたとしても同じじゃないの。
そもそもEFレンズ使うとすげー望遠すぎない?
>744 EFだってメチャクチャ広角のあるってばさ。 持ってるのでも20M、カタログではUSMで14Mあるよ ちょっと魚眼だけど(笑 それと完全にHDでなくてもいいんよ、今だって完全かっていえばどうだろって感じだろ。 Z1JやFX1みたいな民生でも業務でもみたいな位置にいるカメラはこういう機能がほしいなってことだね。
素朴な疑問です。 miniDV テープが使えるということは、HDV 撮影に市販の 80 分テープもそのまま 使えるのでしょうか? HDV での最大撮影時間は 80 分ということ?
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 03:03:09 ID:oCaZqR/+
>746 その通りです。90分じゃなかったでしたっけ? ちなみに安いDVテープで充分です(HDV用もあるけど)
80
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 09:50:11 ID:vRBiG5wm
そりゃマイクが違うんだろう
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 12:57:10 ID:ZDZq0sOr
SDであろうがHDVであろうが ともに上限を制限する規格であって、 中身の質を保証するものではない。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 14:43:15 ID:g7tHNuRN
>>742 ん?
次世代DVDの1080pのHD映画とかはMPEG2とともにH264収録も検討されており、
半分近いビットレートでMPEG2を画質的に凌駕したとどこかで読んだが。
あと、デジタル放送とかを次世代メディアにHDで残す場合、生MPEG2録画以外に
ハードチップでH264等の任意ビットレートにトランスコードする方向でも開発
が進んでたんじゃなかった?
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 14:48:00 ID:g7tHNuRN
>>753 >>742 は、(地上波、BS)デジタル放送がH.264ではないと言っている。
H.264のカメラが出ないとは言ってない。
しかし、近いうちに出るという根拠もない。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 15:39:42 ID:g7tHNuRN
>>755 根拠とか、すぐH264カメラが出るとか、そういうことは
全然誰も言ってないのですが・・・
もう一度これよく読んでくださいな
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/25/news039.html >「BDを推進する企業としてMPEG-2を推していましたが、技術者として
>その結果には納得できなかったんです。MPEG-2/24Mbpsでは映像が歪んで
>いるのが自分の目で見える以上、MPEG-2に対して積極的にはなれません。
>くわえて、先のないMPEG-2よりも、これからの10年、発展できる可能性が
>高いH.264を進化させる方が業界全体のためにもプラスになる。
MPEG2はもう技術的に限界が近いらしいから、メーカーの研究開発は今後
発展余地の大きいH264に傾いていくと思うよ。
>>756 今後、H.264の研究開発がされていくことに異論があるわけではない。
>>738 が、「デジタル放送はMPEG2になったし、すぐにはH.264にならない」
と言ったのに対して、
>>739 が、「すでにデジタル放送でH.264が実用化されている(のでH.264に切り替わる可能性)」
と返した。
H.264がいいとか、悪いとか、開発されているとか、されてないという話ではない。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 15:55:32 ID:g7tHNuRN
読み直してみたら、
>>722 発言が発端なんだね。
>次期FX1はテープ使用HDV(MPEG2)最終進化型のフラッグシップモデルとして
>登場後2008年前半あたりまで生産、その後はH264機に代わると予想。
2008年なら、まったく有り得ない話でもないと思う
次期FX1(FX2か)が例えば今年2006年秋頃に出たとして 2008年の春か夏に、そのFX2に代わるH.264のカメラが登場? それは早すぎでしょ。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 16:14:56 ID:ZDZq0sOr
H264採用商品が出るのは否定しない。 しかし現行品で再生できないのであれば 家電としての商売は成り立たない。 当たり前だね。 したがってH264によるものを再生できる下準備が必要だが これは業界標準として位置付けら無ければ成り立たない。 下準備という意味ではPC業界の場合は有利。 OS更新の機会を使えばよい。 家電の場合そうはいかない。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 16:58:09 ID:g7tHNuRN
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 19:05:23 ID:PwGu01lA
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 19:26:20 ID:OpuemHZ8
DCRHC90と画質は変わるんですか?やっぱりHC1を買ってよかったと思うほどですか? オプション抜きでお願いします。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 22:34:53 ID:lxQqQy57
741の脳内ではワンセグもモバイル放送もデジタル放送ではないそうだ
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 22:49:21 ID:ZDZq0sOr
>>764 酔っているのか?
脳が不自由なのか?
アナログ地上波に換わる位置付けとしての
地上デジタルの話しをしている。
放送内容を自宅のテレビで見たり、デジタル方式のビデオカメラで見たりするためのもの。
ケータイ向けのデジタル放送を、自宅のTVで普通に見る状況ではないだろう?
正しい現実を理解することが重要だ。
自分の意見さえ通れば正義と思っているうちは幼稚だ。
そんな不毛なやつは実社会でひそひそと隠れるように暮らしていて
仕事もうだつが上がらないか仕事そのものをせずに引きこもっているものだ。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 01:55:21 ID:z/yaydD0
>>765 失礼ですが、ケータイ向けのデジタル放送って何でしょうか?
ワンセグのことですよね?
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 01:57:18 ID:z/yaydD0
すみません。 あと、 放送内容をデジタル方式のビデオカメラで見たりする・・・・・ というのは、どういうことなのでしょうか? 詳しく教えてください。
>>765 ID:ZDZq0sOr
コイツここでもこれか。
他人を引きこもり断定してるコイツ自身、昨日の日曜日2チャンに張り付いたまま
相手を小馬鹿にしまくり。
仕事の鬱憤は職場か家庭内で解消してくれ。
ある程度の知識はあるようだが人間性最悪なので相手しないほうがいいよ。
そんな人間性最悪なヤツの相手してるヤツはどこのどいつだ? と言う自分も同類か・・・。
>>744 35mmカメラ用のレンズを、1/3素子のカメラに使ったら、14mmレンズでも望遠になっちゃうだろ
742だけどね。 >753 そうなんだ。そういうことね。 でも実機でH264積んでるのみたことないから実際に今のHDTVに対して写してるのを見たいな。 そうじゃないとコーデックだけ言ってもはじまらんし。 次世代はまた次世代で話そうよ。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 11:20:37 ID:g8i52Zzv
>>772 一応、サンヨーの新製品HD1がH.264の親戚(?)みたいなMPEG4採用の720pのHD。
HDTVで見たサンプルは、HD1の極小サイズのデザインの割に良く、好感が持てるもの。
ソニー、パナソニックもメモリーカード記録のMPEG4 or H.264ビデオカメラを
年末か来年前半には発売するだろね。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 12:37:07 ID:Z7TZd4uM
質問します HC1 に付属の 赤 白 黄 のコードがありますが これと オプションのS端子付きコードを使用して画質の比較したばあい 画質の向上は確認できるのでしょうか? どなたか購入された方がいたら教えてください
できるよ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 14:18:41 ID:g8i52Zzv
>>774 画面サイズ、TVの質、視聴距離などにもよるが、
一般的に解像度がアップして綺麗になる
デジタルのi.linkの画質を100点とすると、
黄色60点 S端子70点 D端子90点
くらいか
HC1の映像をDVD化するには、TDA2.0があれば十分ですか?
不十分
ムービーメーカーを使い、DVで出してDVDに変換 ならできるかな。 TMPでMt2からMPEG2に変換した方が画質いいけど。
>>779 TMPGEncとTDA2.0があればいいんでしょうか?
妥当
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 20:05:03 ID:hfKFHZqK
>TMPGEncとTDA2.0があればいいんでしょうか? いや、足りん。 TME2.0も買っとけ。
3つ買ったら結構な金額になるな。 それなら、ちゃんとした編集もできるEDIUS for HDV買った方がいいんじゃないか?
>>776 Sってデジに対して70点もある?
所詮アナログで根本的に違う気もするけど
おれの繋ぎ方が悪いのかな・・
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 20:37:57 ID:hfKFHZqK
優待価格で購入すれば、そんな高くないっしょ。 TMPG3X ダウンロード版5980円 TME2.0 優待ダウンロード版 5480円 TDA2.0 優待ダウンロード版 6140円 合計 17600円 Edius買うよりも、超編3待つ方が賢明。低価格ソフトも今年はHDV対応するだろう。
プレミアってどうすか? 古いの持っているんで、そろそろバージョンアップしようかと思っているんだけど。
これすごくよさげなんだけどさ、アナモフィックレンズ使う方法ってないかな。 やっぱりDV画質じゃないと使えないのかな。 HDVでも後で縦圧縮すればOKかな。
4:3のことか? 4:3にしたかったら、DV4:3で撮るか、HDV16:9で撮ってトリミングするしかないだろう。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 21:59:23 ID:u6caJQn0
>>784 かなりおおざっぱで適当に書くが、
HC1録画の水平解像度限界が600-700本として(暗いともっと落ちるが)
黄色350-400本 S端子400-450本 D端子600-650本 i.link600-700本
ってところか。
だから
>>776 はそんなもんだろ。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 22:02:26 ID:u6caJQn0
>>785 >Edius買うよりも、超編3待つ方が賢明。
身売りしたカノープスが出すだろか?
カノ、どうも儲からない個人向けを捨てて
法人需要にシフトするみたいだし。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 23:38:45 ID:h6uB+PtJ
>>789 D端子とi.linkって、そんなに変わらないよ。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 23:44:55 ID:6k8oKKUP
ちょっと教えてください。 私のHC1では,開放1.8と2.8とを比べると,1.8で撮った方がかなり ピントが甘く感じます(ボケて見える感じ)。 F1.8とF2.8とを比べて,F1.8のほうが明らかに絵がボケますか? HC1の場合,小絞りボケはあまり心配してませんでしたが、開放ボケがあるとは・・・ 基本的にオートで撮るし,これってまずくないすか。 それとも私のだけ?
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/07(火) 00:26:19 ID:o6UV+Iqc
開放は収差が出やすくなったりとか レンズ性能は辛くなるね。 まともなデジカメの場合は開放でも劣化が少ないが 安普請のHDVならレンズコストを抑えるために限界があるのかも? ところでF1.8だけでなくてゲインアップしていないか? それ以前に数百ルクスだと水平解像度が800本あるけど 100ルクスだと水平解像度500本にまで落ちる仕様になっているから そのせいでは?
794 :
792 :2006/02/07(火) 00:33:10 ID:t4V5Voe+
いや,今日の午後3時ころ外で撮影した映像でF1.8でボケを感じた。 もちろんピンとは合わせている。オートだけど。 ゲインは+3dBくらいになっていた。 やはりみなさんのHC1も開放はだめすか。 オートで撮るので、これじゃちょっと暗いだけですぐに開放になっちゃうのだけど、 絞りを一定以上開けないようにする機能がほしい。 ところでいくらルクスがあっても800本はないでしょう。どこかのサイトではスタジオで チャート撮って700本となってましたので。XLH1が800くらいだったような。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/07(火) 00:40:22 ID:XWJreTQh
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/07(火) 02:28:21 ID:mt/VpKpG
高倍率ズームレンズなのにF1.8でボケやけないってんなレンズ無いって。 こでまでのDVだと解像度低すぎて目立たなかったんだろうけど。
>>789 分かり易くd
けど見た目は数字以上の差を感じるんだよな・・・
激安ケーブルも足ひっぱってたりするかも・・
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/07(火) 09:57:29 ID:t4V5Voe+
HC1は暗所で解像度悪いといいますが, 例えば昼間の屋外で撮影した映像でゲインが0で絞りがF4くらいのときでも,その被写体の中の暗部は解像度が悪いんですか?
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/07(火) 12:19:10 ID:lSkuGUnl
>>776 レスサンクスです 通常>S端子 に変換するソケット(audiotecnika?)¥1k
を購入して試したのですが 肌色が赤みがかり ノイズが増えたように感じました
やはり 専用のコードを買わないと画質向上は感じられないのですね
ありがとうございました
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/07(火) 12:59:57 ID:xr0jogGJ
HC1の所有者の方に質問です。 HC1オーナーはブルーレイを持っている方いると思いますが、HC1の動画 ってブルーレイで保存し再生できますか? そしてSANYOザクティHD1のmpeg4動画はブルーレイに保存・再生できると 思いますか? 詳しい方、教えてください。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/07(火) 14:23:03 ID:mtecn/+4
>>799 >通常>S端子 に変換するソケット
うわ。これは劣化するだけで全く意味ないですよ!
専用の別売りAVコードが必要です。
>>800 HC1->ブルレイへ無劣化ダビングできますが、
HDV入力出来ないブルレイ機ではもちろん不可能。
HDV入力があるブルレイ機は、シャープのHD100だけかな?
HD1のmpeg4は現行ブルレイ機は録画も再生も対応していません。
これから出てくるブルレイ、HD-DVDは、mpeg4もH.264も対応予定。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/07(火) 16:25:16 ID:xr0jogGJ
803 :
tomato :2006/02/07(火) 20:40:22 ID:ZJ4pZRIa
ねぇねぇ、俺のHC-1は5分に一度はドロップアウトが出るんだけど、これ普通?
804 :
tomato :2006/02/07(火) 20:42:06 ID:ZJ4pZRIa
テープはHDV用の、しかも業務用のテープ!まで奮発してるんだけど。 クリーニングしても状況変わらず。。。
このスレ100回読み返して首吊って氏ね
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/07(火) 22:29:48 ID:nYYfAquk
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/07(火) 22:48:17 ID:zVTiTGeH
ID:ZJ4pZRIaは荒らしでしょ!
tomato氏、保障期間以内にちゃんと修理出した方がいいよ 余談だが 俺は経年劣化によるDropOutが怖いから 保存用にHDCAMにダビングしてる ただ、HDCAM→HDVが出来ないので面倒だが…
データのまま保存したらイイんじゃね?
>803 うちのはドロップアウト、出ませんよ
811 :
tomato :2006/02/08(水) 12:11:49 ID:wzTG4No5
なるほど、やっぱ修理か・・・ ありがとうございました!
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/08(水) 12:46:36 ID:tnCasU9A
>>808-811 つーか、買ってスグはDropOut(クロッグ)が一番出やすいのだよ。
4-5本も撮れば少なくなることが多い
買ってすぐですけど、全く出ませんね。 キャプチャしていて逆に怖いので安いテープでも撮ったけど 普通に出ません。コンデンサの当たり外れなどあるのかしら。
ちなみに毎朝、牛乳を掛けて食べています(ボケ)
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/08(水) 13:37:38 ID:Noz2ZxZv
PHDVM-63DM以外使ってない 気休めでしかないんだろうけど まあ、ケースが業務用仕様だからちょっと安心
>>812 それまじですか?
なんか具体的な理由とかある?
おれも買って1本目で1カ所出たんだよな・・・
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/08(水) 16:38:19 ID:tnCasU9A
>>817 多分ヘッドの慣らし。HC1ではかなり有名だよ。
カカクの掲示板とか読んでる?
>>818 お〜!そうなんですか
不良かと思ってちょっと凹んでた
価格、最近全く読んでませんでした・・dです
820 :
dendenpu :2006/02/09(木) 00:26:08 ID:o7RedQ18
PowerDirectorVer.5買った。手ブレ補正機能は死んでいる。プレビューでは補正できてるように見えるが出力結果は4隅がカットされてただけだった。なんじゃこりゃ...
>手ブレ補正機能は死んでいる。 四隅がカットされつつ、カットしたスペース分を補正に使われてないの?
彼女との羽目鳥をきれいに取りたいんですが、 やっぱこれがおすすめですか? 値段的にも10万でハイビジョンだし マジレスヨロ
重いよ。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 10:21:32 ID:s3g9Ez6T
>>820 ヒント:オーバースキャン
(だと思う)
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 11:22:16 ID:s3g9Ez6T
カノープス、PCI Express x1対応
MPEG-2/4ハードウェア変換カードなど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0208/canopus.htm ●「なんでも換太郎対応 ハードウェアMPEG2・4エンジン」
カード単体では、IEEE 1394(6ピン)からのHDV/DVキャプチャ、
同社のノンリニアDV編集カード「DVStorm XA」用のコンポーネント
アウトができる。
●動画変換ソフト「なんでも換太郎」
HDVおよびCanopus HQコーデックの読み込みもサポート。
●DVD編集/作成ソフト「MPEGCraft 3 DVD」
MPEGCraft 3 DVDでは、HDビデオカメラからの入力、
Dolby Digital 5.1、DVD-VRのサポートを追加し、DVD再生用
メニューの作成ウィザードやインターフェイスの改良などを
行なった。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 11:30:27 ID:s3g9Ez6T
>>825 要はHDVで撮って、SDにしてDVDで見てくださいってことか。
解像度、ビットレート変換はどの程度細かく出来るのかな。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 11:51:17 ID:s3g9Ez6T
>825 クズソフト
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 11:58:17 ID:s3g9Ez6T
>>828 でもHDVテープへの書き出しが出来るソフトでは最安じゃね?
編集機能がどの程度か分からんけど。
>HDVフォーマットの編集に対応し、DVDオーサリング機能も備えた
ビデオ編集ソフト「MPEGCraft 3 DVD」を3月上旬に発売する。
価格は7,000円。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 12:03:59 ID:s3g9Ez6T
誤価格キターーーーーーーーー!
=================================
¥価格.com¥ 最安お知らせメール
http://kakaku.com/ =================================
▼お知らせ物件
ビデオカメラ
SONY
HDR-HC1
▼最安価格/前回比
\66,339 / -\38,161 (↓)
※購入時は必ずSHOP様へご連絡下さい
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 12:07:22 ID:s3g9Ez6T
速攻で売れたか訂正された・・・ 2006年 2月 9日 11:48 − \104,496 -4 BOOショップ 2006年 2月 9日 11:45 0日 00:03 \104,500 +38,161 デジタルパーク 2006年 2月 9日 11:41 0日 00:04 \66,339 -38,161 BOOショップ 2006年 2月 9日 11:00 0日 00:41 \104,500 -300 デジタルパーク 2006年 2月 9日 08:48 0日 02:12 \104,800 -80 PCボンバー
先月ビックの新春セットでポイント差し引いて実質8万円ちょっとで買えたので十分
担当者、焦っただろうな。 この値段だと「明らかに間違った値段だと気づいてるのに買った」→無効 という言い訳が効かなさそうなギリギリの線だし。
HDV編集用ソフト、ヨドバシで薦められるままに買ったやつが レンダリング普通にフリーズしまくり。複数のPCで試すもNGでした。 もう怖くて安いオーサリングソフトは買えません・・・
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 18:06:08 ID:s3g9Ez6T
>>835 薦められるままに買ったのは、なんつーソフト?
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 18:47:37 ID:KmDKmISw
>>832 その4分の間に
注文出来た椰子いるかな?
安くて安心なのは Final Cut Express HDだ。 安心だぞ。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 22:26:20 ID:Y/47oJwJ
>>835 ピナクルあたりかな?
パッケージにHC1が載ってるし。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 22:29:48 ID:oCZfo0nu
あーいったいいつになったらHC3発表するんだ。待ちきれないよ。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 23:34:28 ID:5UZxf/sb
>>841 よく見るとHC-3、興味深いスペックがある。既出だったらスマソ。
P.59に "Smooth slow recording" とあり、3秒間の撮影が12秒として
記録される=インスタントスローモーションらしい。
この機能は、民生用ビデオとしては画期的かも!!
その昔8mmシネカメラ(フィルム式)時代には、フィルムを高速に送れば
比較的簡単に出来たスローモーションだが、ビデオでは完全に死滅した機能。
微速度撮影(雲がスゴい勢いで流れるヤツ)はインターバル機能で実現可能
だが、スローモーションだけはバッファメモリを大量に積まないと出来ない
らしく、オレの知識では民生ビデオに実装したモデルはないはず。
(たいした知識ではないので、あったらゴメン。あやまる)
あと、P.120に最低被写体照度が「5ルクス」とあり、HC-1の「15ルクス」
から改善されているな。
暗くなると「これでもHDかよ」と突っ込みいれたくなるHC1の欠点をつぶす
ために、同じ1/3インチCMOSの総画素数を297万 → 210万に刻み直して、
ピクセルサイズを大きくしたってコトか?
だとすると、今まで撮像素子サイズ(&ピクセルサイズ)が小さくなる方向
にしか変化しなかったビデオの歴史を塗り替えたと言う意味で、さらにもう
一つ画期的かも!
しかし、叩き売り状態のHC1を買うかHC3を待つかスゲー悩む。
>>842 前者の機能は、先にソニーのDVDカムで実装してなかったっけ?
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 01:09:37 ID:eR87VGhW
つーか それ以外には面白い機能はないの?
バッテリーのもちがあんまり変わってないのが残念。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 09:21:41 ID:BScDkpUK
正式名称は、HC3Eなのか? Eってなに?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 09:57:17 ID:OUj59ZZx
>>848 Euro(欧州向け仕様)のEじゃないの?
>>849 なるほど。
Jは本家だから付かないわけね。
上位機種なんかにおなじCMOSを160万画素3版画素ズラシで積んでくれ
>>850 A1JやZ1Jは付いてるな(ちなみに北米ではA1U、Z1U)。
業務用機では付けるルールなのかな?
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 10:24:39 ID:C1o2L4K5
HC3 5ルクスってマジ? 小型ビデオカメラとしては画期的じゃね?? 年末にHC1買った俺はどうすんの orz
買い換えたら?
855 :
835 :2006/02/10(金) 11:05:43 ID:VyoVvC29
>836 ピナクルハリウッドFX6.0 studio10 plusと書いてあります。 メーカーに問い合わせても修正プログラムもないし、お手上げでした。
TMPGEnc3.0XressとTDA2.0買いました。 キャプチャーはwindowsムービーメーカー2でいいですか?
>>857 出てもBRAVIAのように日本向けだけHDMIが無かったら嫌だなー
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 12:47:51 ID:/jlo/HlB
>>855 やっぱピナクル10+かい。
あんなもん薦めなんて、一体何考えとるんだろ。
同価格帯のPD5ならまだしも。
返品交渉してダメだったら、ここでヨドバシ店名と薦めた店員晒せや。
まさか、薦めた店員、あの伝説の「 ヨ ド 子 」じゃないよな・・・
ない HDMIはあるが、D端子はない 国内版がドーなるのかはシラネ
>>861 ?ォ
国内版(もし出たら)にはDはつくと期待したいです。
さんざんD端子を宣伝してたから。
というかおれはその宣伝文句にだまされて大画面液晶を買ってしまったからorz
>>857 わがんねぇ。
と言うよりも、いつ出るかわがんねぇ。
DかHDMIなら、HDMIだろ。
そんなことよりも説明書のP17ページの手デカクねえか?
カメラが小さいのかな?変に期待しちゃうぜ。
864 :
855 :2006/02/10(金) 16:11:14 ID:VyoVvC29
>859 その通りですよ。自分ではなく彼女のお父様が進められました。 ソフトがまともに動かないので、返品交渉しますね。 ちなみに千○駅のヨドバシです。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 16:49:37 ID:/jlo/HlB
>>864 >彼女のお父様が進められました
なんだ。
そんなの面倒だからほっとけ。
その程度の事を自分で購入前に調べるスキルのないオヤジなんだから、
PD5でもEDIUSでも超編でもたぶん操作不能。
ところでPCスペックは大丈夫なんか?
その買ったHC1で彼女にハメ鳥させてもらってる恩義の礼としてなら別。
くれぐれもハメ鳥テープをオヤジにバレないようにな。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 16:54:14 ID:JfCuOxrm
>>863 それをいうなら,p15の右上の手の大きさはどうよ
867 :
864 :2006/02/10(金) 17:05:32 ID:LBDtuX8W
>865 スキルのない人の為にあるのが量販店です。店員も スキルはない訳で。 淀くらいの大手はソフトバンクとか卸しに強いし、下手に オクなんかで買うより安定ですが。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 17:24:12 ID:/jlo/HlB
ソフトバンク?卸し?安定? ああ、大手だから圧力が利くとでも言いたいのか。 一応PCソフトの場合、開封時の注意・条件・免責事項がイロイロ 書いてあるが、まあがんばってみな。
ソフトは開けたら、まず返品きかないな 店員が『これで大丈夫、あなたのパソコンでもちゃんと使えます!』とか言って勧めでもしたら また違うかもしれんが
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 22:15:38 ID:wJg9DOsz
撮ったのをDVDに編集って可能ですか?
おう
さだはる
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 00:09:21 ID:TOIEan7T
「MD」 に録画出来るビデオカメラ 作ったら、売れるかも・・・・・・・・・・ ソニーにアイデア言ってしまった。。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 01:24:08 ID:lqEJ32d8
HiMDなら1.5GBくらいあるんじゃなかったか? SDカードカメラ並の映像で、なンとか、か
DVDより容量すくなくて、コストの高い光メディアに投資してもねぇ。 リムーバブルHDにしてほしいな。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 02:44:34 ID:Zl8GD/Zb
ハイスピード撮影の画質は期待しないほうがいいな 8年位前にビクターがハイスピード撮影できるDVカメラ出したが 一枚の画面に360×240画質で4枚の画を記録する方式だったが 画質がものすごく悪かった。あとインターレス解除だったのでカクカク感が強い
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 10:11:07 ID:PczbCd8w
>873 DCM-M1という機種で1999年に発売済みですよ。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 18:20:23 ID:KnIaiFkf
HC1買った人、ハイビジョンTVで再生するときにはどうやって接続してる? D端子って一般的に前面には無くて後ろの端子軍のところに付いてるよね。 後ろに毎回繋ぐのってかなり面倒だと思うんだけど、どうしてる?
前にも端子があるTVの方が多いと思うが、 後ろにしか端子がないのなら、延長ケーブルを買って 前で接続できるようにすればいい
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 18:25:35 ID:k2z/ygL2
-──- 、 _____ /_____ \=@ //⌒ヽ ⌒ヽ `\ |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ / | ^ |^ |- 、 ヽ | / | ヽ |─| l // `ー ●ーU′ \ ヽ / ー ヘ ー ′ ´^V / ─ | ─ ヽ i l \ / _丿 i 二 | 二 | | . \ ` ー ´ / .l \ | / l ! >ー── く ヽ \ | / / / / |/\/ \ ヽ  ̄ ̄ ̄ / / 同じスレではこのままだけど l l | l >━━6━━━━━く 違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫 ヽ、| | ノ / く / ヽ に変わる不思議なコピペ。 |ー───j l (⌒(⌒) / |
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 19:39:10 ID:YVBNf7FP
>>879 iLINKでもつながる。
でもHDV信号が通らないTVもあります。
その場合は普通にD端子
HC1からDV変換してWindowsムービーメーカーで取り込んだaviを TMPGEnc3.0XpressでDVD形式にエンコしようとしたら 「サポートしていないファイル形式です」と出ます。 みなさん、どんな取り込みソフト使ってるんですか?
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 21:24:01 ID:4GBFg1yd
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 21:29:07 ID:YVBNf7FP
>>883 HC1のDV変換機能を使って取り込んだの?。
特に問題ないはずだけど。
ムービーメーカーで取り込んだ時の形式は
本当にDV-AVI????
確認して!
たしかデフォがWMVでしょ?。(推薦とかなっている)
>>885 はい、デジタルデバイス形式(DV-AVI)です。
DV-AVI(NTSC)も試しましたが、結果は同じでした・・・・
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 23:23:49 ID:hHCYLhQv
HDV編集をあてこんで、pentium D 950(3.4GHz)で、PCを組んだはよいが そのPCのIEEE1394が、全然HDR-HC1を認識してくれないのです。 オンボードのTexas Instrumentsも以前のPCでキャプチャーしてくれた VIAチップのカードもHC1をつないでも認識してくれないのです。 OSは、Windows XP Home Edition sp2で、PCのチップセットは、最新の 975Xです。マザボの型番はいちおうGA-G1975X 一番、返答に困るタイプの質問かもしれないが、どうかよろしく
>887 ・他のPCでもマウントされないか、会社のPCやカメラ購入店などでテスト ・IEEE1394の別なボードを用意してテスト まずはこの辺りからでしょうね。普通はピコンとサウンドがでて XPが自動でインストールします。
価格コム見たらHC3は3月中旬らしい。 HC1買おうかHC3にしようか迷うわ・・・。
>>889 なんで迷うのかわかんねーな
録る時期が決まってるんなら完全に個人の都合
そんなもんはチラシの裏(略)
891 :
887 :2006/02/12(日) 10:47:51 ID:mSOh008a
>>888 レスサンクス。自宅でも出来るだけのことはやってみました。
トラブルの切り分けのために、リビングからビクターD-VHSデッキHM-DHX1を
よっこらしょとPCの傍にもってきて繋いでみました。
これで、PCとIEEE1394接続するとあっさり認識できました。
CapDVHSで、以前に録った映画のビデオをキャプチャーすると、
キャプチャー出来たので、PCのトラブルではなさそうです。
市販のビデオソフトだと、アナログのVHSでもコピープロテクトの関係で
キャプチャーしても再生できないこともよーくわかりました(笑)
どうやらHDR-HC1のi-linkにトラブルが生じている可能性があるようです。
>>891 まあつまりなんだ、888の言ってる検証と違うわけだが。その検証ではそのPCとDVHSの
接続には問題がないってことだけで、HC1に問題が出ているとは断言できない。
いわゆる相性ってのが発生しているかもしれん。i-Linkってなんだか微妙で、
俺もよくわからんのだけど、HC1側に問題があるかどうかは、888が言うように
他のPCのi-Linkにつなぐのと、そのPCに他のHC1を繋ぐのをやってみないとわからんよ。
893 :
888 :2006/02/12(日) 16:27:23 ID:YAftDfMF
取りあえずHC1をPC屋に持ち込んで繋がせて貰いましょう。 認識出来たら、違うIEEEボード買えば良いですし。
SONYのハンディカムの発売日って狙ってるんだろうけど2月2日、3月3日、7月7日ってゾロ目の日なんだよね。 だからHC3は出るなら4月4日以降のゾロ目日だと思う。
ええっつ! 卒園式とか間に合わないんなら買わない。 入園式までに慣熟する暇も無いじゃん。
>>894 2005年のハンディカム発売日は
2/10:DCR-HC90、DCR-HC41
3/3 :DCR-DVD403、DCR-DVD203
3/10:DCR-PC1000
7/7 :HDR-HC1
ゾロ目の日もあるが、そうでない日もある。
ビデオカメラは新入学シーズン狙いの2〜3月と夏休み狙いの6〜7月を
外すことはあり得ないので、HC3の発売は3月だろ普通。
結構六曜を気にするので、3/24(友引)あたりジャマイカ。
発表が遅れているのは、
好評につきHC1大増産 → まだ売れ残っている → 発表すると叩き売られる
→ とりあえず長引かせられるだけ長引かせとけ って感じかな。
在庫がはけない場合は、発表が3月発売ギリギリになる悪寒。
HC1の3CCDバージョンが小型になるのはいつの日でしょう
さんにいいち(大安・春分の日)ってのもあるな
>>896 ゾロ目というか、全部木曜日だね。
しかも第1週か2週。
3月2日か9日が有力候補じゃないかな。
木曜ソニー発表→金曜消費者知る→土日衝動買い という流れを期待してるのか?
実は今は亡きエスパー研の研究成果だったり……しないかw
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/12(日) 23:43:29 ID:aapqqRdN
値段が128000円ぐらいだと助かるんだけど
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/13(月) 02:24:52 ID:eQU3ho/Z
2月14日バレンタイン大安に発表、3月21日春分大安に発売かな。 縦型にしなかったHC3はHC1のマイナーチェンジだから、相当のコストダウンで 安さを前面に出してくるだろう。一挙にシェアを広げる戦略だろう。 実売再安10万を切るんじゃないか。
DV変換して、aviで出力してエンコードしようとしてる所ですが、 クロッグ発生したら、エンコード時にエラー出たりします?
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/13(月) 15:07:26 ID:8XVxtVWl
>>860-863 >>841 のHC3マニュアルによると、コンポーネント出力端子と専用のケーブル
が装備されていると書かれている。コンポーネントもD端子も流れる信号は全く
同じもので、D端子自体コンポーネント信号用のケーブルx3とRCAピンジャックx3
を特殊なコネクタにまとめたものに過ぎず、海外ではD端子よりも従来ながらの
コンポーネントケーブルと端子が主流。
HC3本体のコンポーネント出力端子もHC1の特殊D端子と全く同じものであり、日本
国内向けにはHC1同様D端子専用のケーブルが標準装備されることはほぼ間違いない。
HDMIは完全なデジタル出力で、アナログ出力のD端子(コンポーネント端子)とは全く
の別物。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/13(月) 20:44:31 ID:osPxOy2S
>HC1同様D端子専用のケーブルが標準装備/// 確証は? 問い合わせたのか?
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/13(月) 21:22:54 ID:+jjYmf+t
>>906 確証も何も、そのくらい常識的に判断できるだろが。
おまい、よっぽどAVとかPC関係とか知らんのだな。
10万ちょっとで3月初旬発売でHDMIなら絶対買う! ここの情報信用してていいのかな。。HC1近くのヤマダであと2台!とか言ってたからあせってしまって。ヤマダの人はHC1の初期の価格と同じくらい、17万くらいで出るだろう、とか言ってて、HC1を売りたいのが見え見えだった。
ヤフオクあたりでHC1用のライト(5W LEDとか)マニアが 作って売り出しませんかね
SR100やDVD505より安い値段っていうのは無いと思う。 価格.comの最安値で13万、大手家電店で15万+ポイントぐらいが無難な線じゃなかろか。
ひな祭りは大丈夫 なはず。
912 :
:2006/02/14(火) 00:23:00 ID:pDXyOBDH
本日、大手カメラ量販店に行ったらHC-1の展示は無かった。 店員に「あれ?、SonyのHC-1は?」って(わざと)聞いたら 「製造中止で当店は完売。購入でしたら他店の在庫を調べますか?」旨、言われた。 早く後継機種を発表・販売しないと確実にユーザーを減らすと思うが。 つココを監視している工作員さん(メーカー)。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 00:50:18 ID:KlrT0+7y
販売シェアより、値崩れを防いで収益を確保するのが商売の常道。 ライバル不在だから、あせる要因なない。
しかし、機会損失であることは確かだ 待てる人間は別としてこの時期にどうしても必要という客が他に流れる
>>914 > しかし、機会損失であることは確かだ
> 待てる人間は別としてこの時期にどうしても必要という客が他に流れる
だから「他に」HDVがナイんだから、流れようがないってコトだろ。
>>915 デモ機まで売ったら、比較対象のないHDVだけに、HDVの存在自体が知られず終わってしまう。
この時期しかビデオカメラコーナーに来ない人も多いのに、啓蒙も販売も出来ないのは痛手。
ところで、皆さんMiniDVテープは何使ってます? やっぱソニー純正・HDV対応の高い奴かな。 一本1500円ぐらいするんだよね、あれ・・・
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 12:09:10 ID:MV3OuPhi
ソニーのスタンダード赤テープしか使っていない 無問題
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 13:51:11 ID:BUdc5s7Y
-──- 、 _____ /_____ \=@ //⌒ヽ ⌒ヽ `\ |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ / | ^ |^ |- 、 ヽ | / | ヽ |─| l // `ー ●ーU′ \ ヽ / ー ヘ ー ′ ´^V / ─ | ─ ヽ i l \ / _丿 i 二 | 二 | | . \ ` ー ´ / .l \ | / l ! >ー── く ヽ \ | / / / / |/\/ \ ヽ  ̄ ̄ ̄ / / 同じスレではこのままだけど l l | l >━━6━━━━━く 違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫 ヽ、| | ノ / く / ヽ に変わる不思議なコピペ。 |ー───j l (⌒(⌒) / |
>>917-918 まぁ差が出るのは5年以上経ったころかな。
テープ媒体で長期保管するなら、高いのにしとくのがよろし。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 15:27:20 ID:MV3OuPhi
何、訳の分からないことをもっともらしく書いてるんだか・・・ どこの誰が高級テープだから長期保管出来るなんて言ったんだよ? 嘘を平気で言えるご時世だ
今日発表のサイバーショットは3/10発売。
でHC3は?
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 16:17:31 ID:MV3OuPhi
問題があるならソニーがHDカメラのカタログ写真に堂々と赤テープのせるかよ? 今までのDVテープに記録可能とあるだろう。 実際、高いテープも何本か使って、大事な撮影用に使うが、エラーは出ない わけではない。 そんなことより、お前、早くHDVデジタル記録で5年以上保管で差が出る 根拠を示せよ。 アナログVHSテープでそうだったとか、いい加減な事言うんじゃないぞ。 誰もまだ定量的データ持っていないだろが。 まったく、スグ分かる稚拙な嘘つくな。
なんかキチガイがいますね
逆ギレワロス
ヒント:今までのDVテープに記録可能≠長期保管で差が出ない
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 16:45:18 ID:MV3OuPhi
miniDVテープを5年以上保管とか言ってる時点で既にアウト。
>929 がはは。それなら最初からそう言うか、スルーしろよ。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 17:27:17 ID:tUoZb2sN
うう、ズームの所が壊れた かなりショック
>>931 たぶん修理代\15,000-くらいかな
>>MV3OuPhi 君の論理は間違ってない。確かに安価なテープでも綺麗に録画できるし、 俺も5年以上もテープメディアで保管したいなどは考えてない。(過去に痛い経験アリ) 信頼できる次世代メディアが出てきたら、積極的に移行しようと思ってる。 信頼性・耐久性の話だけど、テープを用いた記録方式では、ヘッドがテープと直接接触してしまうから、 双方が摩耗する。耐久性が問題になるのは常識。 これだけ高密度記録してるHDV方式なら、なおさらシビアな問題だと思うよ。 各社がテープの蒸着技術を向上させて、そのような問題を最小限に抑えようとしてる。 俺もそこにすがりたいと思ってるだけ。 カタログに載ってるから無問題とは思いたくない。 大事な記録を一生懸命守る。人それぞれだ。
どう保存したらベストなんでしょうね 湿気がよくないのは想像付くけど・・・
> どう保存したらベストなんでしょうね 乾燥剤と一緒に保湿ケース。偶に再生や早送り巻き戻しをやって密着を防いだり。 理想を言えば、DVフォーマットのままPCに吸い上げたデータを DVD−R保存だけど、ぶっちゃけ今のDVD−Rの信頼性なんて、テープに遠く及ばない と思う。 テープは、せいぜいドロップアウトが起きる程度だけど、DVD−Rはメディア一枚丸ごと 読めなくなるからね。
937 :
934 :2006/02/14(火) 20:22:31 ID:bCHb6Rix
DVテープ複数にコピーしておき、密閉容器に炭酸ガスを チャージして空気に触れない様にしておくと「酸化」からも 守れるかな?(CO2に含まれる水分を取る乾燥剤も入れる) >935 DVD-RよりはDVテープの方がマシな印象があります
938 :
934 :2006/02/14(火) 20:32:38 ID:bCHb6Rix
>936 なんと正しく保存すれば20年も・・・ 20年経ったらさぞかし凄いビデオや記録メディアが 登場しているでしょうね
ビクターの安テープ使ったら 52分で12回ドロップアウトした・・・ マクセルので5回、ソニーはまだ試してない やっぱ相性ってあるの?
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 22:18:41 ID:13nRH5K4
あのさー、それ業務用テープの話だよ。 HC1とかのHDVはminiDVテープに1時間で撮るんだよ。 HDCAMはSカセットサイズで40分録画。 それに、20年後miniDVのHDVが読めるか、読めないというよりも、 そんなころには再生デッキのハードが手に入らないはず。 HDVテープ記録はかなり短命かつマイナー記録方式になるよ。 とりあえずは、2-3年後に、安くなってるであろうブルレイorHD-DVDに移動、 または、PCキャプしてHDDに保管。出来れば2部づつね。 で、次世代メディアとかの耐久性とか気にかけつつ、その次のメディアが 出たらまた移動、その作業をエンドレスにリピート・・・
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 22:19:57 ID:13nRH5K4
>>939 ぼけが。
ビクターは使うなって、あれほど何度も過去スレやカカク板に
出てるのに・・・
キティ再来。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 23:44:56 ID:KlrT0+7y
>931 どう壊れたのですか? 自分のが心配なので、教えてください。
>>941 まじで?そんな有名な現象だったのか・・
次からソニー赤テープ使います
>>933-940 どうしてそんなにテープを否定したいのか、よくワカラン。
おまいらが信奉しているディスクメディアは、こんなに記録密度が高い。
Blu-Ray : トラックピッチ 0.32μ
DVD-RAM: トラックピッチ 0.615μ
ところが、狭いと言われるDVでもテープはこの程度だ。
DV : トラックピッチ 10μ
DV CAM : トラックピッチ 15μ
DVのトラック1本に Blu-Rayトラック32本が並ぶ計算であり、ディスク
系はスゴく精密なピックアップでようやく読み込んでいるわけだ。
メディアにほんの少し傷が入ったとする。単純に比較は出来ないが、DV
テープで1トラック分の傷は Blu-Rayでは32トラック分だぞ。
あと ITの世界ではサーバーデータのバックアップに安心して使え、かつ
大容量なのがテープなのは常識。枯れてる技術は強いんだよ。
保管さえしっかりしてれば安心して使えるテープメディアを、わざわざ
容量が小さくて危険性が高いメディアに「バックアップ」する必然性が
どこにあるんだ?
20年後のことを言っているが、再生装置の調達では、ディスクメディア
だって似たり寄ったりなんじゃないのか。
VHSは1976年発売、レーザーディスクは1980年発売。
25〜30年たった今でも、ハードはなんとか入手可能だ。
そのうち新型が出ますから、HC1を再生用デッキとして 保存しておけばいいかも。 5年でガラリと変わるのがデジタル機器なので、実質それくらい であればDVテープも普通にしまっておくだけで充分だったり?
>>946 異なる媒体で記録密度比較されてもなぁ…
新型Zは、スバル360よりスピードでるから危険だぞっ!て言うのに近いか?
>>948 >新型Zは、スバル360よりスピードでるから危険だぞっ!
ある意味正しいかも
↑何言ってんのこいつwww 記録道度が高い分リスクが大きいって話だろ。
単純に記録密度の話だけされてもなぁ・・・ 確かに、物理的損傷の程度の話はそのとおりだが、現実には非物理的損傷が生じることの方が多い。 記録密度以外にも、記録方式(磁気・光磁気・光、単層・副層、ディスク・テープ)、エラー補正の有無で 結果は全く違ってくると思うんだが、その辺の話は置いてきぼりでいいわけ?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/15(水) 10:40:22 ID:4EH9MruK
>>946 接触記録と光学非接触記録を同じスケールで比較するなんぞ、ありえんな。
思い込みが激しい性格・考え方は直した方がいいかと。
君って日常生活でも周りに迷惑・心配かけていないか?
まぁ本来の流れは
>>933 の言ってるとおり、
今使わざるをえないテープメディアを直視し、消費者側でどのような努力ができるか?ということだろ。
一部のキティ以外は、テープメディアに対してみんな建設的なレスしてると思うよ。
あえて言おう。空気嫁。
保管? テープを防湿庫で保管して、バックアップにDVD-Rに生データ焼き
詰まるところHDV規格は、現時点での現実的な解答と言えるのでは。 メディアの優劣って、物理特性云々だけじゃなくて、値段とか、入手性とか、 そういったトータルで考えないと意味無いのでは、と思います。 今撮りたいものは待っていてはくれないし、HC3を買うデスよ。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/15(水) 20:09:25 ID:WSE9V7eR
で何時出るんだ?
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/15(水) 20:25:07 ID:WnUIi2SD
なんか 高いテープと安いテープの話しが出てたけど そりゃデジタル記録なんだから400円と1500円のテープどちらも画質は 同じでしょうよ。 ただそれは撮った時であって数年後再生してみたら 高い方はドロップアウトがほとんどなし、安い方は数箇所発生なんて 事もあるのでは? CD-Rだって中国製の数十円の奴と太陽誘電の高い奴は記録した直後なら どちらも読めるだろうけどある程度保存した後読める確率が高いのは 誘電の方でしょ
太陽誘電のCD−Rは、書き込みエラーがすくないから素敵なんだよ
>>957 >今撮りたいものは待っていてはくれないし、HC3を買うデスよ。
今撮りたいまってくれないものを、今HC3で撮る方法を教えてもらいたいものだ
962 :
931 :2006/02/15(水) 22:40:58 ID:ziFibWyH
>>943 突然ピントがまったく合わなくなって
ズームが動かなくなりました。
落としたとかそういうことはなかったんですが
急ぎの用があったので
しょうがないので代替にもう一台買いました。
963 :
946 :2006/02/16(木) 00:00:20 ID:1IGdlxdm
>>952 確かに比較としては単純すぎたな。ただ、言いたかったのは
テープ : 古い・ダメな技術
ディスク: 新しい・優れた技術
と言う構図になっているのもどうかな。と思った。
別にオレはテープ信奉者でもないが、利点/欠点を理解して使えば
良いだけだと。かといってディスクを闇雲に非難するつもりも無い。
問題なのは、損傷が起きた時の被害の大きさなんだよな。
テープの場合は、損傷部分をスキップすれば良い。
ディスクでTOCに損傷が起きると全部読めなくなり、被害甚大。
や、この間まさに自分のDVD-RWがまったく読めなくなったんだよ。
別に傷が入ったわけでもないのに。全部パー。
テープですべての記録がパーになるなんてあり得ないからな。
>>953 記録が接触だろうが非接触だろうが、メディアとしてみたら記録面
が損傷するリスクは同じなんじゃないのか。
非接触だからすり減らない、だから優れているとも限らんだろ。
HDV60分テープをバックアップするのにディスクメディア何枚が
必要で、いくら金がかかるか考えたことある?
それから、ソースは不明だが、民生用DVDドライブは下手すると
焼ける枚数が300枚前後だって言われてるの知ってるか?
話題が逸れて申し訳ないが > 焼ける枚数が300枚前後だって言われてる これは事実こんなもんだね。 仕事で使ってるドライブは短期間に何十枚も焼いたりするわけだが、300枚を越えたあたりから、急にトラブル発生率が高くなるよ。 耐久時間に直すと、100時間にも満たないわけで。 ただ、家庭である程度時間を置きながら使うような場合は、もうちょっと長持ちするみたい。
DVDとかCD-R、今までのトータルで50枚焼いたかしら 速いのが出たら買い換えてましたので・・・
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/16(木) 00:22:00 ID:tXwq+bSR
で、あれだろ? マスターのテープと合わせて、DVDでもDV-AVIで保存っていう人は、 編集やってますが多いんだろ? あとから直しやる可能性を考えて 直しとか考えないなら わざわざDV-AVIでとっておく意味ないだろ 鑑賞用DVD-VIDEOつくれば それで充分
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/16(木) 00:25:13 ID:tXwq+bSR
あ、マスターのテープって MasterDVテープって意味じゃないで 素材だったり、編集済みの映像書き出したテープな
ところで、HDD レコーダは「ハイビジョン録画対応」のにすれば、 HDV のまま取り込めるんだよね? 今持ってるのは対応機じゃないので、必然的に DV ダウンコンバート。。。 HDD レコーダも去年買ったばかりだけど、こっちも買い換えか?!
ソニーのすごろくならHDVを吸い取れるのがあります。 しかしあれはDVテープへの書き戻し非対応。 画質の悪いDVDにするだけでよきゃ楽ですね。
>>963 >テープですべての記録がパーになるなんてあり得ないからな。
VHSでテープが絡まって切れたり取り出せなくなったりデッキごと逝った事が
何度かあるから、どうもそこまで信頼寄せれない…
VHSは保存用でない限り繰り返し使われるのでバックアップの テープと比較するのはどうでしょうか 処女とオバハンくらいランクが・・・
>>970 テープなら、絡まって切れてデッキごと逝っても、その絡まって切れた所以外は復元可能だからねぇ。
あの雲仙普賢岳の土石流に巻き込まれたテープでさえ、一応再生可能だったわけで。
ディスクだと、こうは行かないわな。
保管はテープとディスク併用で良いじゃねーか 生データをDVDに焼いたからって、テープ重ね撮りで使うわけじゃねーんだろ?
>958,961 957の発言はHC3の発売日までdisableでお願いします。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/16(木) 12:49:01 ID:Vp3bzEI6
じゃ、今撮りたいまってくれないものは、撮らんでも良いってことね
もういいだろ、記憶に残すってことでさ
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/16(木) 13:19:18 ID:Yly09nTF
以前一度質問してその時は納得したんですが またわからない部分がでてきてしまいました。 基本的なことで恐縮なんですが HC-1で撮影し作品をDVD化(4.7GB)するときPC編集だと約24分 レコーダー編集(XP画質)で60分と伺いました。 でも通常のTV・ビデオダビング編集(80分作品とする)の際は レコーダー編集(XP画質)は60分しか録画編集できないけれど PC編集だと無劣化設定でも80分収録できますよね? この逆転現象・・・ハイビジョン作品はどうちがうのでしょうか??? ご教示願います。
>>977 間違えてこのスレに貼ってしまいました スミマセン。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/16(木) 22:52:20 ID:kuHJrTz/
BDとHDD1TBくらい搭載したらデッキで I-LINKからHDVデータをキャプチャしてHDDで簡単に編集してから BDに書きだせる デッキ出ないかな 10万以下になるには時間かかりそうだね 今出すと30万はいきそうな予感 BDも1枚1000円くらいになればいいのにね
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/16(木) 23:06:00 ID:feOw5d2S
>>979 年末か来年春くらいには出ると思う。
やっぱり30-40万スタートかな。
10万以下は2-3年後くらいか。
一方、PC用のブルレイレコーダーはもう工場で量産してるから、
そろそろ出るかも。
こちらは出始めはUSB外付けタイプで10万前後スタートくらいか。
PC用BDは、DVDの時みたいにイッキに価格下落する可能性があるから、
家電の次世代BDレコを待つより予算を抑えられるかも。
HDVはコピワン関係ないから DVD VideoじゃなくてDVDにデータとして PCじゃなくて家電でも焼けるようにしろよ。 しないから、小さいBD出るまでのつなぎとか 言われちゃうんじゃない?
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/17(金) 10:55:55 ID:ZVH+0u8M
それに、 リンプレとかじゃない、フツーの家電DVDってHDVのMPEG2の ビットレート25Mbpsとかに対応しとらんだろ
話がかみ合ってないね
うち D3(1080i)までのTVしかないのですが これの恩恵って受けれますか? D4(720p)対応TVじゃないとあかんでしょうか? うちのTVじゃハイビジョン堪能できないの?
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/17(金) 12:46:02 ID:ZVH+0u8M
HC1ならD3でおk
D4なんて単なる飾りだよ ゲームくらいしか需要ない
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/17(金) 15:27:26 ID:cLhGaXNK
そういえば、今日、金曜日にSONYから驚きの新製品が出るって 言ってたバカいたっけ・・・・ 出ないねなかなか・・・
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/17(金) 15:54:06 ID:Sjlg8KKN
お前、そんなこと信じてんだ。 ここ2ちゃんねるだぞ。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/17(金) 16:07:27 ID:cLhGaXNK
そうなの? ちゃんねる間違えた!
車載撮影用にカーバッテリアダプター DCC-L50B を買ったんだけど、 これって本体に接続すると内蔵バッテリからの給電が 完全に切断される。 つーと、バッテリを補助電源として DCC-L50B を接続しても、 DCC-L50B からの給電が切断されると本体の電源が落ちる。 ……バカですか? 例えばノート PC で AC アダプタを抜き差ししたら 電源落ちるなんて聞いたことねーよ。 ビデオカメラってみんなこういう仕様なの?
>>991 ノートPCとビデオカメラの差じゃなくて、AC100Vとカーバッテリの差だと思うよ。
・本体電池→カーバッテリへの電流を防ぐため
・カーバッテリーだと本体電池と本体の両方への給電は辛い?
・AV100Vに比べて不安定なカーバッテリーだと、電池の消耗が心配?
またはノートPCの設計が家電のビデオカメラに比べて甘いのかも知れない。
ちなみにDC−DCじゃなくて、AC−DCアダプターってありますよね。
ああ
994 :
991 :
2006/02/18(土) 01:36:53 ID:jkS4U1uD >>992 書き方悪くて申し訳ない。付属の AC アダプタでも同じ動きですよね。
つまり、AC アダプタからの給電をしているとき、AC アダプタを抜くと電源が落ちる。。。
ダサ過ぎると思います。
バッテリ駆動時に AC (DC) アダプタを挿すのは (AC (DC) アダプタがコンセントにつながっていれば)
問題なし。
なので、撮影中にバッテリが切れる!という状態でアダプタを挿すのは大丈夫なのですが。