精神科:デイケア関連 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
2優しい名無しさん:01/09/06 13:00 ID:vWwIck3s
過去スレ見れないよ・・・
もうネタないんじゃない?
3優しい名無しさん:01/09/06 13:05 ID:OiSd0u/I
変な踊りを踊らされて
踊りながら理不尽な怒りを感じてやめた

あと病気の話が気軽にできるのはいいんだけど
なんかその話題が多かったのと、集まる事で
色んな意味でなんか引っ張られて余計悪くなっちゃう気がしたので
やめちゃった。
4優しい名無しさん:01/09/06 13:09 ID:NI6f9M6Y
仲良くなった人みんな社会に出て
一人ぼっちになった
5優しい名無しさん:01/09/06 20:57 ID:???
age
6優しい名無しさん:01/09/07 06:31 ID:HN/iIYkE
今日久しぶりにデイケアに行って見ようかな
帰ってきたらレスします
7優しくない名無し:01/09/07 20:13 ID:naUUlZxc
>>820 I agree your opinion.
>>825 スキゾフレニックの方は、一般的にいって優しい人です。
私は鬱病ですが、入院すると、常に彼等に癒されます。
好きです。分裂病患者の殆どの方。

デイケアは管理の為も確かにありますね。
8優しい名無しさん:01/09/07 22:00 ID:???
age
9優しい名無しさん:01/09/07 22:08 ID:???
>>7
すきぞって宅間みたいなやつばかりなんでしょ?
10すちゃ:01/09/08 02:35 ID:MpuRJCDs
>7
スキゾだろうが、スキゾじゃなかろうが、やさしい人も酷い人もいます。
しかしスキゾで酷い人はデイケア適応でないので、あまり会う事もないだろうと思います

>9
日本人は宅間みたいな奴ばっかりで、9さんも似たようなものです(過度の一般化)
まあでも9さんのような認知のゆがみを矯正する分にも、デイケアは役に立ちます。
11優しい名無しさん:01/09/08 08:32 ID:???
>>10
>>9に対してのレスがどうかと、、?!
宅間と同じって、、わかるんだがむかつくんだけど?
12優しい名無しさん:01/09/08 19:36 ID:???
>>10
ニセ者だろうが、認知療法の本を読んでるような奴ばかりじゃないぞ。
本物なら、1行レスはシカトするか、反論するなら分かりやすくやっておくれ。

だんだんすちゃらかさんのレスのレベルが落ちてきているような気がしてなりません。
まあ板の色に染まってきたということですかね?(煽りじゃないですよ)
13優しい名無しさん:01/09/08 19:49 ID:???
すちゃらは元から低レべルですよ
14優しい名無しさん:01/09/08 19:50 ID:???
オフ会スレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=999854442&ls=50

幹事大募集中です!!
15優しい名無しさん:01/09/08 19:51 ID:???
オマエ、モナー
16優しい名無しさん:01/09/09 06:58 ID:???
age
17優しい名無しさん:01/09/09 11:43 ID:???
age
18優しい名無しさん:01/09/09 17:43 ID:???
デイケアなんてくだらねえよ
その日暮の分裂のあつまり
19優しい名無しさん:01/09/10 01:06 ID:0Y5V86Ms
デイケア行って良かったって人はいないの?
20優しい名無しさん:01/09/10 05:17 ID:???
分裂の人は行ってよかったっておもうんじゃないのかな
21優しい名無しさん:01/09/10 12:24 ID:???
>>20
いや、思わないって。
速攻やめたよ。
でも続いてる人でもあんまり
楽しいって思ってやってる人は少なかったみたいだけどね。
デイケアでもなんでもやり続けるっていうのは
ある程度大変なもんだよ。
22優しい名無しさん:01/09/10 16:51 ID:???
デイケアが楽しいなんてどうかしてると思う
23優しい名無しさん:01/09/10 19:05 ID:???
デイケアが楽しいなんてどうかしてると思う
24すちゃ:01/09/10 22:00 ID:NsGAMzUg
デイケアに通っている長さで、いろんな時期があるみたいです
最初はなじむまでの時期
次はひたすら楽しい時期
で、現実的な葛藤(バイト・就職など)を抱えて悩む時期
デイケアを止まり木に、社会になじんでいく時期
最後がデイケアを卒業して、普通に就職する時期です。

まあ、こううまい事はいかんけどね
25優しい名無しさん:01/09/10 23:22 ID:???
>>22
確かに。
でもすぐ辞めてしまう人のほとんどは
楽しそう、とかためになるだろう、とか
そういう先入観を持ってるからすぐやめるんだろうなー
と思ったわけです。
会社、学校なんか続かない人はやっぱり続かない。
楽しい、と思ってた奴はいることにはいた。
出入り禁止にされてたけど。
26優しい名無しさん:01/09/10 23:39 ID:???
決まった時間に起きて、顔洗って、ひげ剃って、ご飯食べて、クスリ飲んで、
歯を磨いて、身支度して、家を出て、駅まで行って、電車に乗って、デイケアに着く。
くだらないプログラムに嫌々参加して、ご飯食べて、クスリ飲んで、話をして、
また、くだらないプログラムに嫌々参加して、話をして、ミーティングして、電車に乗って
本屋あたりで暇つぶしして、家に帰る。

これは実に簡単なことのようですが、これを数ヶ月単位で続けられるだけでも、立派です。
決まった時間に「行動できる」というのは、バイト、会社、学校等、社会生活の基本です。
あと、嫌なことにも参加出来るというのは、これも、社会生活の基本です。
デイケアごときが続かないようでは、実社会で生存していくことは不可能なんであります。
27すちゃ:01/09/11 00:00 ID:2xH2cetA
>26
しかし、なかなかペシミストだね。
わたしはすちゃらかなんで、オプティミストですが、26さんの内容はわたしと言い方
こそ違え、まったくの正論だと思います。すばらしい。
デイケアの*****は、糧を得るために働くという社会生活の*****と、まあ一緒です。
*****が「つまらなさ」ならペシミストだし、「おもしろさ」ならオプティミストなんだろう。
でもまあ、そんなに酷いもんではないよ、デイケアも、世の中も。

あと活動可能な時間帯を昼側にして、かつ徐々に拡大していくのは、デイケアの主な目的のひとつだ。
28優しい名無しさん:01/09/11 00:23 ID:???
嫌々行くところに意義があるのかな
29優しい名無しさん:01/09/11 10:13 ID:???
あほか(゚Д゚)
30優しい名無しさん:01/09/11 10:27 ID:???
>>28
まあ楽しいところに行くなんて誰でもできるしねぇ。
そうなのかも。
31あちゃ:01/09/11 19:26 ID:???
確かに、仕事でも楽しいからやっているのではありませんよね。
また、特に嫌でたまらないというわけでもない。
行くと決まっているので、職場に行くだけ。
やらなくてはいけないので、やる。
充実感のあるときもあれば、
面白くないときもある。
でも、とにかく毎日行く。

収入を得られるので、デイケアとは違いますが、
練習と考えれば、
面白いから行くというものではないと思います。

苦痛がひどいなら我慢する必要はありませんが、
面白くないぐらいなら、
毎日行くことが訓練になるとおもいます。
32もちゃ:01/09/11 19:53 ID:QN/XfWjQ
まぁ言うなれば、仕事も最初のうちは失敗しまくりで、焦ることも
慣れるにしたがって、要領が分かり、こなせるようになるから、
そうしたら、仕事のも白さも分かってくるよということかな。デイケアも。
33優しい名無しさん:01/09/11 20:03 ID:h75Xh3DY
>すちゃらかさん

今度の日本心理臨床学会には当然参加されると思います。
でっ、例のN大CPについてはひょっとして面識おありですか?
ご感想などを頂戴出来れば、幸いです。
34優しい名無しさん:01/09/12 07:30 ID:???
デイケア行ってきます
35優しい名無しさん:01/09/12 17:02 ID:h9DvZ4WY
今帰ってきました
あいかわらずなにもなかった
36優しい名無しさん:01/09/12 19:16 ID:???
なにもなくてよかったじゃん!
37優しい名無しさん:01/09/12 19:22 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
38優しい名無しさん:01/09/13 04:00 ID:???
2ヶ月通ってわかったこと
自分にはデイケアは必要ない
39カネコ:01/09/13 04:17 ID:SxvOMY1k
明日病院、お母さんも繰るとかいってる…嫌だ。
40あちゃ:01/09/13 20:16 ID:1bRdrunw
>>38
2ヶ月通って必要ないと判断するのは
経験的には、正しい場合が多い気がします。
もちろん、ほぼ毎日通えて、
プログラムなども普通にこなせたという前提ですが。

デイケアが必要ないとすると
次はどこで生活の場を見つけるか
決めなくてはいけませんね。
41優しい名無しさん:01/09/13 20:36 ID:nlC3NBEo
仕事しながら土曜の休みの日なんかは遊びに行くよ
そういう意味じゃデイケアから抜け切れてないのかな
42優しい名無しさん:01/09/14 18:34 ID:DZogpvbw
デイケアの生かさず殺さずって態度に呆れますね
43優しい名無しさん:01/09/14 19:35 ID:???
>>42
ほとんどのところがそうだよ<生かさず殺さず

すちゃらかやあちゃのデイケアが特殊なだけ。もしくは都合の悪い部分として隠蔽。
44優しい名無しさん:01/09/15 13:47 ID:pfyLhwMI
>すちゃらか

あんた、馬鹿??

心理学板のACスレで相手にしているごんぞうって自称・プシコは偽者だよ(ぷぷぷ
最初は内科医を名乗ってたんだよ@医者板 神経のラテン語名知らなくてバレた。
あと、あいつ商品名と薬物名を混同しているし。絶対に医者じゃないよ。
デイケアのお客さん筋に間違いない。

つーことは、見分けのつかないすちゃらかも偽者ってことで、OK???

非情さらしあげ
45優しい名無しさん:01/09/15 14:49 ID:???
(゚Д゚)ハァ?age
46優しい名無しさん:01/09/15 17:19 ID:???
こんなところに出入りしてるぐらいだからたいしたことないだろう
47すちゃ:01/09/15 19:58 ID:j41glCbg
>41
日常生活をしていて、ちょっと時間が余ったときに、立ち寄る場所があるというのは、
なかなか良いことなのではないでしょうか?
うちでもデイケアをバイトの息抜きに利用されている人がいます。
48優しい名無しさん:01/09/15 20:34 ID:???
すちゃさんは信じても大丈夫ですか??
49優しい名無しさん:01/09/16 10:52 ID:???
だめでーす!
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 19:09 ID:???
531 名前:すちゃ 投稿日:01/09/16 16:35

べつにAC概念がまったく有害なだけだとは思わない。
もうそれは「すでにある」ものなんだから、いかに利用するかというのが知りたいもんだ。

519さんに紹介してもらった加藤篤志さんの文章を読んでも思ったけど、AC概念は
ソーシャルワーカーなどのコメディカルの人がよく使っている気がする。
コメディカルにとって、AC概念は使い勝手がいいのだろうか?

2割司法ではないですが、まーこの人は精神化の範疇だよなーって人でも、なかなか
精神科の病院にまで行き着かず、宗教に行ったり、警察に行ったり、へぼい内科医で
留まったりと、得られるべき治療がなかなか得られない状況なんで、利用できるものは
利用したいと考えてます。

アダルトチルドレン
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psycho&key=988221794

==========================

すちゃらかって、ほんとうにレベル低すぎ〜〜

あと、今日の心臨大会に逝ってないってことは、ニセCP確定だね。

あげ
51優しい名無しさん:01/09/16 19:29 ID:???
もう自殺することに決めたよ。
なんか別に・・・感慨もないんだね。
幸せを感じたことのない人生だったなって恐ろしく客観的に思っただけ。
何故か、自分で自分の人生を馬鹿にしてる。ずいぶん悲しい人生だねって。
なんでだろう?自分の人生なのに同情してる自分が存在する。
何故最後に書き込んだのがこの板なのかってのも・・・・・
特別意味はないです。たまたまここを開いたってそれだけ。別な所の可能性もあったってことです。
さてと、
52あちゃ:01/09/16 21:52 ID:QhDBsB4k
>>51
とてもさめた文章で、怖い感じがします。
でも、残される方は大変なんですよね。
そのことも考えていただければと思います。
年を取れば、ものの見え方も変わってきますよ。
53優しい名無しさん:01/09/17 21:51 ID:???
age
54優しい名無しさん:01/09/17 23:19 ID:???
>>51
さよなら。僕ももうすぐ逝くよ
あの世で会えたらいいね。
55優しい名無しさん:01/09/18 16:07 ID:TrRE1maw
真でも夢ないしなーー、どっちつかず。
56優しい名無しさん:01/09/21 19:27 ID:???
age
57 :01/09/21 20:00 ID:lJcnHhns
最近デイケアにいってない
いってもつまらないし
バイトもつまらんし
58優しい名無しさん:01/09/21 20:03 ID:yyaI0avY
59優しい名無しさん:01/09/21 21:08 ID:???
>>58
そのブラクラ見慣れてるよ(´д` )
60優しい名無しさん:01/09/21 21:21 ID:???
>>57
じゃあ51に続こうや
61優しい名無しさん:01/09/22 19:35 ID:???
=====ひっそりと終了=======
62あちゃ:01/09/22 20:13 ID:H9Sszl/A
終了はもう少し待ってくれませんか。
関係ないんですけど、
個人的事情で今月一杯まで、
続けて下さいな。
63優しい名無しさん:01/09/22 20:16 ID:???
やっぱり、あちゃは実習生だったか
64優しい名無しさん:01/09/22 20:25 ID:???
>>62
だったらなんか有意義なことでも書いてけや(゚Д゚)ゴルァ!
65すちゃ:01/09/22 21:25 ID:BrbR.FM6
あら、あちゃさんお困りね
ここは私が一肌脱ぎましょう(笑)
とはいったものの、なんだか質問がなくて、困ってしまう。

まあデイケアについて、思うことでも書こうかな。
デイケアとは病院と社会の間に存在するものです。「間」ていうのは、微妙な表現で
各デイケアによって病院寄りか、社会寄りかの違いが大きいです。
ああ、でも真ん中より社会の方側ってことはないな。完全に病院側に取り込まれて
いるか、良い所で社会との真ん中ぐらいの所と思えば良いのかもしれない。

病院と社会の距離って、結構あるでしょ。でもその間の施設や社会資源ってあんまり
ないんだな。皆さんのおっしゃる「デイケア行っても、社会化と関係ない」みたいな
お話は、根源的には病院と社会の距離にあると思う。

デイケアよりも社会寄りの資源としては、街の方だと「自助グループ」がある。これは
二種類あって、「病院などのタニマチがついてて、しっかりしてるところ」と「人を
救いたい!って目ぇキラキラさせた人が、個人的無限のがんばりを発揮しているところ」。
後者はしばらくすると燃え尽きる傾向が高いね。

「いのちの電話」でもそうなんだけど、結局組織的なバックアップがないところは、運営が
大変だと思う。国や県のバックアップなんかは、期待すべくもない。

デイケアも病院から離れて、つまり医者の下でなく運営できるようにすると言う案が
出たこともあるんだけど、ずーーーっと前に出たきり、どうなったのかわからん。
まあ、多分立ち消えでしょ。

つーか、こんな話はあちゃさん向きだろ。バトンパス(笑)
66優しい名無しさん:01/09/22 21:28 ID:???
>真ん中より社会の方側ってことはないな。完全に病院側に取り込まれて
>いるか、良い所で社会との真ん中ぐらいの所と思えば良いのかもしれない。

この辺が、生かさず殺さずって感じで、病院は大儲けってことやね
まぁスタッフは、何も悪くないんだけどね。
67優しい名無しさん:01/09/22 21:34 ID:???
デイケアみたいな施設なら割と簡単に作れると思うんだけど
ネックは金か
でも個人でやってる所もあるよなぁ
68優しい名無しさん:01/09/22 21:42 ID:5s1G03lA
>すちゃらかへ

質問しとるじゃないか!!

日大学生相談室のCPのことをどう評価しとるんだあ!!えっ??
すちゃらかはPSWだから、喋っても平気だろ??

あげ
69優しい名無しさん:01/09/22 22:08 ID:???
デイケア行ってて恥ずかしくないの?
70優しい名無しさん:01/09/22 22:10 ID:???
デイケア行ってて恥ずかしいと取るのか
自分の居場所を見つけたと取るかでその人の進むべき道が変わるね
まぁ年齢的な事もあるけどね
71優しい名無しさん:01/09/22 22:11 ID:???
デイケアて分裂病者隔離所でしょ?
72優しい名無しさん:01/09/22 22:15 ID:???
分裂病ってピンキリで見た目でわかる人からそうでない人までいるし
自分で自覚してない人まで 社会で一杯働いてるし
71さんが分裂病かもしれないし そんなこと自分もはわからないし
73優しい名無しさん:01/09/22 22:16 ID:???
宅間みたいなのがうようよいるんだよ。
いつ刺されてもおかしくない怖い場所。
74優しい名無しさん:01/09/22 22:18 ID:???
一応は医者からの許可がないとデイケアに参加できないらしいよ
それでも人間のことだからわかんないよね
75優しい名無しさん:01/09/22 22:20 ID:w3vP8Wt2
>>74
あなたは通ってるの?どんな感じなの?楽しい?役に立ってる?
76優しい名無しさん:01/09/22 22:50 ID:???
一年くらい前にかよってましたよ 二ヶ月くらいですか
今はピップ・フジモトで働いてます
自分がいた時は、郵便局の局長とか
東芝のプログラマとか社会的に立場がある人がいるんだなと驚きましたね
77優しい名無しさん:01/09/23 00:51 ID:???
あちゃは何がしたいんだよ
78あちゃ:01/09/23 08:22 ID:6pAY4Xq2
何がしたいかは、まだ内緒。

すちゃさん
病院と一般の社会の間には、どうしてもギャップはありますよね。
作業所なんかもそのギャップを埋めるものなんでしょうが、
これが所により大違いですね。
普通の工場と同じ設備を整えて、作業時間には誰一人ブラブラしておらず、
時給も400円以上もらえるところから、
作業もなくて昼御飯を作るぐらいで、
月3000円くらいの手当の所とか。
事業所型作業所として、最低賃金保証するところとか。

デイケアも所により色々。
自助グループは、分裂病の人はあまりないのかもしれませんが、
あれも色々なんでしょうね。

結局デイケアにしても、作業所にしても
各施設のスタッフ・メンバーが作り上げていくものなのだと思います。
79優しい名無しさん:01/09/23 11:40 ID:Pctg9YXQ
↑このひと自分に自己レスしてんの?
80優しい名無しさん:01/09/23 11:43 ID:???
あちゃは知識だけで現場を知らないと思う
すちゃはよくわかってると思う
81すちゃ:01/09/23 11:58 ID:i63iMtdg
私が思うに、作業所はデイケアと社会を結ぶ直線上から、ちょっと外れてるけどね(笑)
下手な作業所より、いいデイケアのほうが社会に近い
82優しい名無しさん:01/09/23 12:54 ID:???
本来、俺みたいななんちゃって鬱は、デイケアなんかいっちゃだめなんだよな
でも居心地が、いいからたまに行く
たまにくらい いいじゃないか
83優しい名無しさん:01/09/23 19:22 ID:???
プツ
84優しい名無しさん:01/09/23 19:30 ID:???
プっていうな
85雪女:01/09/23 19:31 ID:n9Ok0QlQ
デイケアって 集団カウンセリングの事かえ?
86コピペ野郎:01/09/23 19:38 ID:???
ディケァに誘われる奴には2種類有る。一つはそれによりグループ活動の訓練が成され社会復帰可能と医者が判断する奴、一つはそれにより最低限のマナーだけでも教え込まなければならない奴。麻呂は前者じゃあ。
ディケァを卒業する奴には2種類有る。一つは業務能力はともかく人と折り合いをつけてうまく人の中を泳げるように成った奴、一つはその管理下でも手の施しようのない奴。勿論麻呂は前者じゃあ。
そして再びディケァに入所しようとしたときに断られる奴には2種類有る。一つはここで心を鬼にして社会に巣立たさねばいけないとスタッフが考える奴、一つは二度と面倒は御免だと考える奴。麻呂がどちらかは言うまでもないじゃろう。

そして麻呂は孤高の中に今日も一人切り・・・『おじゃる丸』だけが友達じゃあ。
87コピペ野郎:01/09/23 19:39 ID:???
ディケァに行く必要のない奴には2種類有る。一つは社会生活からの離脱期間が短い奴、一つはその期間が長すぎる奴じゃあ。
前者は速やかに社会に戻れるし、その伝も切れてない。ディケァは無駄じゃ!
後者は社会と関わること事態が不幸となる。麻呂はちと長く入院しすぎたのでおじゃろうか?
自分では十分な技能を持ってると思うのじゃが、就職話は纏まったことがない。

そして朝から晩まで何一つすることもなく、又やる来もなくボーッとTVを付けている麻呂の傍らにはいつもおじゃる丸が・・・
88優しい名無しさん:01/09/23 19:47 ID:???
デイケアで人と折り合いをつけてうまく人の中を泳げるように成るのは不可能
元々行く必要のない人間なら社会復帰は可能
残りののスキゾは一生デイケア暮らし
羨ましいですね
89優しい名無しさん:01/09/23 19:48 ID:???
>>86.87
そのスレをアップしてもらえないでしょうか
たぶんその1だったと思うんですけど
90優しい名無しさん:01/09/23 19:57 ID:???
>>85
ある意味集団カウンセリング
91優しい名無しさん:01/09/23 20:16 ID:???
そいいえば過去スレ消えてるね。なつかしいな
92優しい名無しさん:01/09/24 02:26 ID:???
sage
93優しい名無しさん:01/09/24 12:52 ID:???
そいいえば?>>91
ログはあるっしょ?
94優しい名無しさん:01/09/24 18:13 ID:???
おお、栗親菩薩さまのレス、懐かしきかな。
口調が大嫌いだったが、今から思うと指摘は的確だね。

でも、>>87の「社会生活からの離脱期間が長すぎる奴」という指摘は間違いだね。
デイケアの設立趣旨は、もともとは病院生活の長かった人の受け皿だったから。

ただ、旧厚生省がデイケアの保険点数に大盤振る舞いしたお陰でデイケアが
経営サイドにとっては金のなる樹になって、引きこもりだろうが人格障害だろうが
神経症だろうが自称・うつ病だろうが、何でも引き受けるようになって、
おかしくなった。そもそもデイケアは治療機関じゃないのにね。
安易な拡張主義によるごった煮状態は、何とかして欲しい。
あと、自分のところにデイケアがないといって、難治例を気軽に放り込んでくる
医者も何とかして欲しいね。治療失敗の尻拭いをデイケアにさせるなんておかしい。
95優しい名無しさん:01/09/24 19:57 ID:???
デイケアが居心地いいっておかしい?
96コピペ野郎:01/09/24 20:15 ID:???
ディケァで巧くやって行けない奴は社会に出ても巧くはやって行けぬ。じゃがディケァで巧くやって行ける奴が社会で巧くやれるとは限らん。
ディケァはあくまでも訓練の場、規則は入院時よりも遙かに緩い、患者の自主性を重んじるのじゃあ。職場ではそうはいかん!
そしてここが肝心なところ、ディケァで巧くやって行ける奴はそのまま居着いてディケァに従属してしまうのじゃな。

麻呂はそれを嫌ろぅた。そして己が力を示すために悠々ディケァを卒業したのじゃ!ついでに病院も替えた。
そして思惑が外れた不平不満を主治医に叩き付ける麻呂の耳元では、更に過激な次の台詞を吹き込むおじゃる丸が・・・
97コピペ野郎 :01/09/24 20:15 ID:???
ともかくディケァは患者を甘やかしてしまう。考えてもみぃ!都内なら一日8.500円近い補助金が出る、病院にとってもいいお得意様だ。
そして患者は食費はただ、プログラムは好きなのだけ出て、後は何してようが文句は言われない。ナイトケァも併用し朝食補助も受ければ、出費は住居費だけだ。
正に生活保護で貯金も出来る訳だ!その金で色事、賭事・・・

麻呂はそんな奴らに我慢できんかったのじゃ、そして行き場のない怒りが炸裂した。そして今、麻呂は一人切り、その傍らにはおじゃるだけが・・・
98優しい名無しさん:01/09/24 20:18 ID:???
いるね 生活保護受けててパチンコ三昧の人たち
あれらは絶対精神病じゃない
病院ゴロってやつかな
99優しい名無しさん:01/09/24 20:21 ID:???
栗親菩薩て死んだの?
100優しい名無しさん:01/09/24 20:30 ID:???
100
101優しい名無しさん:01/09/24 22:29 ID:???
改行しろよ
102優しい名無しさん:01/09/25 17:55 ID:???
===========================ネタがないので終了=============================
103あちゃ:01/09/25 22:13 ID:gQ8FTGeo
確かに、ネタが切れてきましたね。
実は、私あちゃも、デイケアを卒業することになったのです。
デイケアを出て、社会復帰します。

みなさんも私に続いて社会復帰して下さいね。

でも社会復帰すると
世間の風は冷たいかなぁ。
それとも、儲かるかしら。

少し緊張しています。
104優しい名無しさん:01/09/25 22:35 ID:???
やっぱりそんなところか
105ガ━━(゚Д゚;)━━ン!:01/09/25 23:10 ID:???
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!うそつき・・・
106あちゃ:01/09/26 20:53 ID:93CtKnSk
ウソではありません。
病院をやめて、開業することにしたのです。
10月1日からです。
今日は自分の診療所のお釣りのお金を銀行で両替してきました。
少し緊張しますが、まぁ、これまでの患者さんも結構来てくれますので、
つぶれかけのクリニックにはならないと思います。
107優しい名無しさん:01/09/26 21:17 ID:???
ほんまかいな
108優しい名無しさん:01/09/26 22:35 ID:???
あちゃの病院行きたい!!場所教えて。
109優しい名無しさん:01/09/27 13:18 ID:FW51AOKo
とあるデイケアの患者たちがネットで掲示板作ったんだけどすごい。
こんな荒れてるデイケアは他にないよな〜。
おかげで公式HPは閉鎖されたし、通所禁止者も出た。
http://green.jbbs.net/sports/1623/hotto.html
110優しい名無しさん:01/09/27 20:51 ID:???
他に仕事があって来ている人ならいいが
あそこを社会復帰の1歩にしようとしているのなら
やめたほうがいい
111優しい名無しさん:01/09/27 22:01 ID:???
理由も書いて欲しい。
112優しい名無しさん:01/09/27 22:45 ID:???
デイケア利用者って病院に利用されてるだけ
113優しい名無しさん:01/09/27 22:53 ID:???
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
114すちゃ:01/09/27 23:37 ID:DQ48jlOk
>112
コンビニを客が利用してるのか、客がコンビニに利用されてるのか、わからない人がいるな(笑)
115優しい名無しさん:01/09/27 23:44 ID:???
デイケアはコンビ二らしい
116優しい名無しさん:01/09/27 23:45 ID:???
コンビニはデイケアらしい
117優しい名無しさん:01/09/27 23:50 ID:???
コンビニはコンビニらしい
118優しい名無しさん:01/09/27 23:51 ID:???
持ちつ持たれつの関係って言いたいのかもしれんけど
一番利用されてるのはスタッフかもしれん
参加者からも病院サイドからも
119優しい名無しさん:01/09/28 00:59 ID:???
デイケア=コンビニ
120優しい名無しさん:01/09/28 09:20 ID:???
ん?
デイケア行けるやつはコンビニに行けるってこと?
それともコンビニで働けるってこと?
それともコンビニのように便利ってこと?
よくわからん。
121優しい名無しさん:01/09/28 09:35 ID:???
人それぞれだよ
122優しい名無しさん:01/09/28 09:37 ID:???
デイケア行くことで
コンビニに行けるようになる
コンビニで働けるようになる
コンビニのように便利らしい
123優しい名無しさん:01/09/28 09:39 ID:???
この場合のコンビニとは、
「コンビニエンス」の意味であって、
「コンビニエンス・ストア」の意味ではないワケね。
124優しい名無しさん:01/09/28 09:39 ID:???
(゚Д゚)ハァ?わけわかんね
125優しい名無しさん:01/09/29 12:46 ID:???
わかるけどつまんないんね
126優しい名無しさん:01/09/29 16:26 ID:???
デイケアまじつまんねー
でも他に行くとこねー
127優しい名無しさん:01/09/30 13:33 ID:???
バイトでも行け
128優しい名無しさん:01/09/30 15:19 ID:???
あちゃがいなくなってこのスレも終了・・・
129優しい名無しさん:01/09/30 19:23 ID:???
すちゃがいるじゃないか!
130優しい名無しさん:01/09/30 19:37 ID:???
ていうか みなさんデイケア通ってるの?
131優しい名無しさん:01/09/30 19:40 ID:???
デイケアて何ですか?
132優しい名無しさん:01/09/30 19:52 ID:???
実際このスレを読んでデイケア参加してみたんだけど
あんまりいいもんじゃなかった
二ヶ月で引退
133ww:01/09/30 19:59 ID:rKRZZaCE
デイケアの良いところって何処ですか?
134優しい名無しさん:01/09/30 20:01 ID:???
家に篭ってるよりかはマシぐらい
135優しい名無しさん:01/09/30 20:39 ID:???
デイケアでひきこもりは直りますか?
136優しい名無しさん:01/09/30 20:41 ID:???
デイケア行けるんなら引きこもりではありません
137優しい名無しさん:01/10/01 21:08 ID:???
都内でいいとこない?
できれば夜やっているところ。
分裂がいないとこ希望。
138優しい名無しさん:01/10/01 21:10 ID:???
分裂がいないとこなんてないでしょう
デイケアの9割は分裂です
139優しい名無しさん:01/10/01 21:12 ID:???
カルチャーセンターみたいなところ行った方が良いと思うよ
まじで
140優しい名無しさん:01/10/01 21:19 ID:???
137じゃないけど都内で良い所ないですか?
成城墨岡が良いと聞いたんですが
141優しい名無しさん:01/10/01 21:28 ID:???
分裂がいると刺されるからイヤなんです
142優しい名無しさん:01/10/01 21:51 ID:???
>>137
夜やるのはふつうデイケアと呼ばずナイトケアというと考えられ。
23区内でなくてよいならたしか大泉病院がやっていると思った。
適当な情報なので違っていたらスマソ。
あとは「ナイトケア 精神科 東京」などで検索かけてみては。
143優しい名無しさん:01/10/01 21:53 ID:???
デイケアに何を望んでるのかな
まぁ一度行ってみるのもいいかもね
144142:01/10/01 23:09 ID:???
大泉病院がナイトケア(デイナイトケア)行なっていることは確認しました。
あとは、東京精神病院協会
http://www.toseikyo.or.jp/
の会員病院紹介を参照していただくと吉かと思われ。
145優しい名無しさん:01/10/02 05:04 ID:CpLEZVPE
>>137
池袋の榎本クリニック。
146:01/10/02 09:53 ID:???
デイケアって何をする所なんですか?
通院とはまったく違うの?
147すちゃ:01/10/02 21:43 ID:/h.iIJwk
>146
通院してDrの診察を受けるのとはまったく違います
デイケアは一日6時間のリハビリテーションを受ける事を指し、
ナイトケアは一日4時間のリハビリテーションを受ける事を指します
148:01/10/03 19:54 ID:9LLPeTo.
夕食後age
149優しい名無しさん:01/10/05 01:59 ID:???
あげ
150優しい名無しさん:01/10/06 10:20 ID:???
137です。
ありがとう。検索かけてみて他にないかなってカキコしました。
やっぱりそこぐらいしかないんだね。
151優しい名無しさん:01/10/07 19:37 ID:???
=================あちゃが去ったからおしまい=================
152優しい名無しさん:01/10/08 15:13 ID:???
あちゃもすちゃもいなくなって
153優しい名無しさん:01/10/08 16:28 ID:???
>>3さんが「変な踊りを踊らされた」って言ってるけど、
そういう踊りやらせるところありますね。アメリカのデ
イケアでは参加者は絶対マカレナ踊らされてると思う。
154優しい名無しさん:01/10/08 17:41 ID:???
あちゃ、カムバック,プリーズ!!

あちゃはPSWやCPどころか、プシコだったんだね!!
もしくは♀だったら旦那さんがプシコってところか?

すちゃらか、おまえは氏ね
155優しい名無しさん:01/10/09 11:52 ID:???
 すごいね、応援してるよ。>106
 あちゃさん、カムバーック!
156すちゃ:01/10/10 00:32 ID:.ABgKafo
なんだか最近書き込みが少ないですね。
すちゃはとっても悲しく思っています(笑)
というわけで、なんかお題を出してみたいと思います。

お題は「デイケアにおける恋愛」です。

デイケアにおける恋愛について、スタッフ、メンバーさんからリアルなお話が聞ければと
おもいます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 01:03 ID:???
しょせん、メルヘン板だから、

こんなお題だと速攻で喰らいつくと思って馬鹿にしているだろ?

すちゃらか、ほんとうざい、氏ね
158優しい名無しさん:01/10/10 11:34 ID:???
なんでこんなにやな人が多いのか・・・
すちゃらかさんも気にしないでね(~ ~;)
159優しい名無しさん:01/10/10 19:37 ID:???
>>158
自作自演
160優しい名無しさん:01/10/11 23:08 ID:???
わたしもすちゃさん好きですよ。
なんで叩かれてるのか良くわからないです。
161巣チャラ瑕疵ね:01/10/11 23:54 ID:???
こいつの心理学板での一連の書き込みをみれば

どーいう目で患者・クライエントを見ているのかがよ〜く分かる。

それを読んだ上で、すちゃらかが好き!なんて言うならもう止めなどしない。
162優しい名無しさん:01/10/12 00:45 ID:???
心理板みたことなかったから一度見て来ます
163優しい名無しさん:01/10/12 19:17 ID:???
>>161
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧η∧   <   黙れ小僧!!
  (,,・Д・)     \__________
 ミ__ノ
164巣チャラ瑕疵ね:01/10/12 19:29 ID:???
158=160=163=すちゃらかCP

氏ね
165すちゃ:01/10/12 22:06 ID:FLrulW1A
誰も恋愛について書いてくれないのね・・・。すちゃは悲しいです(笑)

じゃあ言い出しっぺの私から、ひとつ。

うちのデイケアにきた実習生の女性が、男性のメンバーさんと付き合い始めました。
私の病院ではそーゆーのは勘弁して欲しいと思っているので、今後そこの派遣先から
一切実習生を取らなくなりました。

こーゆーのって、どうなんでしょうね。色んな立場に立って考えると、なんだか
ごちゃごちゃしてきてしまう。
166優しい名無しさん:01/10/12 22:08 ID:???
その実習生も精神を病んでたのね
167巣チャラ瑕疵ね:01/10/12 22:29 ID:???
じゃあ、ネタ振りしてやる

女性クライエントを喰って尻まくってる日大学生相談室の
起きた始め のことは自称・CP仲間としてはどう評価する?

“自己決断を支持して”退学させた後も付き合って結婚するなんざ
どーいう神経してるんだ?おまけに心臨大会にも出てたそうじゃないか

さすが厚顔無恥なのはすちゃらかのお仲間らしいよなあ

さすがに答えられないだろ?

うざいから、消えろ
168優しい名無しさん:01/10/12 23:19 ID:???
ageてみるか
169すちゃ:01/10/14 23:32 ID:gM0K2qz2
>166
精神を病んでたってことは無いです。
そういう行為に出るって事が「病み」であると捕らえれば、病んでいるとも言えますが、
病名が付くわけではないし。
まあでも、私が引っかかるのは、実習生が病んでいるか、いないかではないのです。
旨く自分でも言えないのですが・・・
170優しい名無しさん:01/10/15 00:17 ID:???
167 名前:巣チャラ瑕疵ね 投稿日:01/10/12 22:29 ID:???

じゃあ、ネタ振りしてやる

女性クライエントを喰って尻まくってる日大学生相談室の
起きた始め のことは自称・CP仲間としてはどう評価する?

“自己決断を支持して”退学させた後も付き合って結婚するなんざ
どーいう神経してるんだ?おまけに心臨大会にも出てたそうじゃないか

さすが厚顔無恥なのはすちゃらかのお仲間らしいよなあ

さすがに答えられないだろ?

うざいから、消えろ
171優しい名無しさん:01/10/15 11:22 ID:???
すちゃさんを中傷する奴、おまえが消えろ。ウザイ
172優しい名無しさん:01/10/15 13:17 ID:???
私もすちゃさん応援してます。
あちゃさんがいなくなった今、とても頼りにしてますよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 16:59 ID:???
171=172=すちゃらかCP

自作自演うざい、氏ね
174あちゃ:01/10/15 17:47 ID:rLstqCfs
お久しぶりです。
開業後ばたばたしていて、ここを見ている暇もありませんでした。
ぼちぼちお馴染みさんは来てくれますが、
新患は来ませんねぇ。
まぁいいか。

恋愛の件です。
私のいたデイケアでは、恋愛にはきびしかったです。
メンバー同士でも、両方がデイケアに所属している間は、
恋愛には反対していました。
もちろん、個人的なことなので、
反対されても、つきあう人はつきあうのですが、
それにまつわる問題が起きても
相手にしないという立場をとりました。

どちらかが不安定になられたりして、
もう一方の方がそれに困られても、
自己責任で対応してくださいと突き放していました。

ましておや、職員・実習生については
その身分を離れるまでは、
つきあいは禁止していました
175優しい名無しさん:01/10/15 18:17 ID:???
ご降臨お待ちしておりました!!

お忙しいところ恐縮です。でも時々はレス賜りたく。

あなたのためにこのスレは時々あげときますので。

すちゃらか、氏ね
176優しい名無しさん:01/10/15 21:57 ID:???
どうやら分裂君が妄想を書いているようだ。
開業だって。
177デビプロです:01/10/15 22:12 ID:ZssypgFL
http://shinya-s.rocketbeach.net/
ここのサイトのデビプロは芸能情報に関してプロの集まりです!
えっ!?こんな人が!?という有名人が日記を書いてます。一言コーナーでは
何でもありの場所なんで自由に書き込み0K!自慢話、愚痴、文句、独り言、質問、
呼びかけとなんでも好きに入れて下さい!皆さんで盛り上げて欲しいです。いきなりで
失礼しました!
178優しい名無しさん:01/10/15 23:59 ID:???
あちゃの開業てネタでしょ?
今までデイケア通ってた人が?
(゚Д゚)ハァ?
179:01/10/17 00:26 ID:???
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:16 ID:???
>>176&178

過去ログを穴の開くほどロムしろ。

あちゃは

◎CP
○CW
△PSW
▲プシコ
×Pt
181優しい名無しさん:01/10/18 10:54 ID:???
引き篭もりの更正施設みたいなのないですかね
デイケアってなんか違うし
182デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/10/18 21:00 ID:???
>>181 昨日ひきこもりの本を読んだばかりなので。

青少年自立援助センター(元・タメ塾)
東京都福生市加美平1-12-5
http://home.interlink.or.jp/~yscenter/

青少年健康センター
東京都文京区小日向4-5-8 三軒町ビル102
http://www.asahi-net.or.jp/~wn6k-knmt/
183優しい名無しさん:01/10/18 21:52 ID:???
そこって、もう、いっぱいいっぱいみたいだよ。
新規募集停止とか、テレビでやってたの見たな。

>181

北の丸クリニック系列がいい。
後は、他の疾患のひとが混ざるのは仕方ない。
184優しい名無しさん:01/10/20 05:48 ID:???
ここって、未だやってたんだねー。

ナイトケァは、大きな病院関係を探せば、未だあるようですよ。
185デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/10/20 08:06 ID:???
>>183
やっぱりそうなんだね。有名になる施設ってジレンマがあるのだなー

あと青少年健康センター系で茗荷谷クラブてのがあるみたいよ
186優しい名無しさん:01/10/20 08:17 ID:???
施設って都会にしかないのかな。
なんか関東地方ばっかのような。
187優しい名無しさん:01/10/20 18:30 ID:???
デイケア何週間か通ってましたが
引きこもりにはとても辛い場所でした
188優しい名無しさん:01/10/20 19:46 ID:???
>>187
どう辛かったの?
オリもひきこもりで、それも長期のやつで、でも最近薬がいい感じなので、
次のステップとして興味があるので。教えてくらさい。
189優しい名無しさん:01/10/20 19:58 ID:???
一概には言えないけど
デイケアって分裂病患者が多い
その人たちはみんな楽しくやってるわけです
自分はその輪に入れなかっただけですけどね
190優しい名無しさん:01/10/20 20:42 ID:???
>>189
ありがと。
そうかあ、分裂病はコミュニケーションがつらいのとはちがうだろうからしょうがないのかな。
専門のとことかないかなあ。でもオリ地方なんだよな。
191優しい名無しさん:01/10/20 20:55 ID:???
地方ってどこですか
やっぱ都内の方がいいんですかね
192優しい名無しさん:01/10/21 14:07 ID:???
デイケア一度行ってみようかなと思ってます。
が、なんだか評判が病院によって違うので不安です。
193優しい名無しさん:01/10/21 14:11 ID:???
若い人がいればいいんだけど
ほとんどおっさんおばさんだからね
なかなか友達も作れないかも
194優しい名無しさん:01/10/21 14:15 ID:???
デイケアでは普通に過ごせてたんだけど
社会ではなかなか上手くやっていけない
バイトしたりデイケア行ったりの繰り返し
もう二十代後半なのにやばいな
195優しい名無しさん:01/10/21 16:39 ID:???
GSってなんのことでしょうか?
196優しい名無しさん:01/10/21 17:55 ID:???
ガソリンスタンドに決まってるだろ
197優しい名無しさん:01/10/22 07:04 ID:???
大声だしていらっしゃいませーは恥ずかしいな
198優しい名無しさん:01/10/22 19:03 ID:???
最近デイケア行ってますか?
199優しい名無しさん:01/10/22 22:24 ID:???
デイケアなんて行くの恥ずかしくないの?
あなたたち
200優しい名無しさん:01/10/22 22:26 ID:???
そんなに恥ずかしいことかな
201優しい名無しさん:01/10/22 22:37 ID:???
恥ずかしいことじゃないと思いますよ。
みんなで、マターリしあったり、体の調子整える勉強したり・・・。
(私の知ってるところはそんな感じの所でした)

とても前衛的で、皆さんの「病気を抱えてても、社会復帰したい」っていう
感情は、大切で、すごいことだと思います。
私は恥ずかしいなんて、思いませんよ。
あまり、いいケアを実行していない病院があったなら別ですけど・・・。
駄レス失礼しました。
202優しい名無しさん:01/10/22 22:58 ID:???
(´_ゝ`)ふーん
203優しい名無しさん:01/10/22 23:08 ID:???
デイケアなんて行くならバイトしたらどうなのよ?
分裂君と馴れ合ってても社会復帰出来ないわよ
204優しい名無しさん:01/10/22 23:11 ID:???
うーんわかってるんだけど
デイケアで過ごすほうが楽なのかなって思ってしまう
バイトも長続きしないし
205優しい名無しさん:01/10/22 23:42 ID:???
2ちゃんに書き込めてる人でデイケア通いつづけてる人は
デイケアの分裂君達を見て安心したいだけなのよね。
まわりは自分より下ばかり…で快適って。
そういう人は社会復帰なんて出来ないわよ
206優しい名無しさん:01/10/23 00:30 ID:Ip0kdWN2
>>195
うちのデイケアで、デイケアにナンパ目当てに来る
なんちゃってメンヘル君のことを、
GS(グレートセクハラ)と呼んでます。(笑)
207優しい名無しさん:01/10/23 00:32 ID:???
場所によるだろうけれども、デイケアに来れるすきぞのひとって
外見だと区別つかないひと多いよ。特に若いひと。学生とかも多いし。

ただ山の中のデイケアだと、悪い噂がちらほら聞こえてくる。
つうかそういうひどいデイケアから移ってきたひとも実際に知っている。

でもぶっちゃけた話、全てのひとが社会復帰=就労・就学できる訳ない。
これは、病気の種類はあまり関係ないと思う。本人のポテンシャル次第。
まあ重症だとそもそも病院から出てこれないしな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:34 ID:Mb4MfjLn
>>206
すちゃらかCP、ついに名無しで登場!

つうか文体隠蔽もっと工夫しろ。
209206:01/10/23 12:24 ID:hnck/Nr3
>>208
私はすちゃじゃないっすよ。(汗)
デイケアに通う一介の患者です。
210優しい名無しさん:01/10/23 12:26 ID:???
一介だって
211優しい名無しさん:01/10/23 13:52 ID:???
>>206
もしかしてホットステーションの人?
GSってなんだろうと気になってスレまで立ててしまった
212優しい名無しさん:01/10/24 15:21 ID:???
あげ
213優しい名無しさん:01/10/24 15:42 ID:???
ほんまもんのキチガイの集まり
214優しい名無しさん:01/10/24 22:08 ID:???
デイケア行く事に抵抗感じなくなったら終わり
215優しい名無しさん:01/10/24 22:08 ID:???
デイケア行く事に抵抗感じなくなったら終わり
216優しい名無しさん:01/10/24 22:15 ID:???
デイケアで一生過ごす人もいるんだよね
そんなこと聞いたらなんだか怖くなった
それ以来行ってない おじさんばっかしだったし
217優しい名無しさん:01/10/25 09:40 ID:???
とりあえず、すきぞ以外は意味がないという事で終了
218優しい名無しさん:01/10/25 16:31 ID:???
そんなとこで一生過ごしたくはないな
219優しい名無しさん:01/10/26 18:21 ID:???
週末、あちゃ、降臨期待あげ
220優しい名無しさん:01/10/28 14:39 ID:???
こなくっていいです
221優しい名無しさん:01/11/01 17:50 ID:???
本郷東大のデイケア行っている人いませんか?
222優しい名無しさん:01/11/03 10:44 ID:???
週末、あちゃ降臨期待あげげ

すちゃらかは来なくていいから。
223:01/11/03 10:44 ID:???
ちぃ、さげちまったぜ

あげ
224すちゃ:01/11/04 02:18 ID:n4QXWW0R
>217
すきぞの人以外の方にどんなケアができるかについては、まともなデイケアの
まともなスタッフは、みな頭を悩ませてると思いますよ。
225優しい名無しさん:01/11/04 02:58 ID:???
やっぱ、デイでうまく逝く、逝かない関係なく、発病時点で人間関係や社会
との接点がゼロだった人間は卒業しても社会でうまく逝かないわ。かと言って
舞い戻るのもいやだし。
俺なんてかなーりうまく逝ってて、人間関係とか、いろいろ。中心人物的
だったし。でもそのぬるま湯に長くつかりすぎたんだろーな。狭い、低い世界
でいい気になってただけだったわ。

なんつーか、症状の改善=社会復帰ではないんだね・・・。最近気付いた
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 03:00 ID:???
じゃあ、あなたはまともなスタッフじゃなさそうだから、な〜んも考えてないんでしょ?
ハンドルがすちゃらかCPじゃねえ。。。。

それにPSWスレであなたの書き込み拝読いたしましたよ。
随分なかたなのね。がっかりしました。
でも、あのあたりに医療隣接心理職のかたの本音が見え隠れしているのかも。
こちらも一ユーザーであるという立場が再確認出来たのは良かったですけれども。
それでも、ねえ。あんまりだあ。。。
227226:01/11/04 03:02 ID:???
わおっ、かぶった。

これって>>224ね。

鬱だ寝よう
228優しい名無しさん:01/11/04 11:01 ID:???
デイケアで上手くやっていけても
社会に出て上手くやっていけない
どうやって生きてけばいいんだろう
229優しい名無しさん:01/11/04 21:10 ID:PoDLsNOh
久々に榎本でも行って来ようかな・・・・(藁
230優しい名無しさん:01/11/05 22:17 ID:???
それどこ?
231優しい名無しさん:01/11/05 23:50 ID:???
>>229
エ○モトラー発見!
あそこ、今どーなってるのかな?
ヤングはもう無茶苦茶だったけど。
232優しい名無しさん:01/11/07 02:17 ID:???
あちゃさん、おねがいだから、お戻りになってください。

特に、過去スレでご教示頂いた都道府県の障害者訓練の実情が
わたしの病院のMSWの説明では概要の把握すら出来ません。

本当に困っています。降臨をお待ち申し上げております。
233優しい名無しさん:01/11/07 02:45 ID:???
>231
どんな風にヤングがメチャクチャなの??
夏から全然行ってないから不明なんだよなぁ・・・。
謎の榎○デイケア!
234優しい名無しさん:01/11/07 12:56 ID:???
sage
235優しい名無しさん:01/11/07 21:40 ID:???
>>226
早いとこ知恵の実食って人間に進化してくれ。
恥なんて感情を知らない幸せな猿よ…
236優しい名無しさん:01/11/07 23:14 ID:???
安芸
237優しい名無しさん:01/11/07 23:23 ID:???
デイケアに通う事に決めた躁鬱のものですが、
このスレ見てると通う気がうせてきた
と、いいながらも一応通ってみますが
238優しい名無しさん:01/11/08 00:22 ID:???
無駄です
239優しい名無しさん:01/11/08 00:24 ID:???
デイケアって何ですか?
240優しい名無しさん:01/11/08 20:56 ID:???
>238
一歩遅かったです。さっき書類を申請して来ましたです。
241優しい名無しさん:01/11/08 23:59 ID:???
>>235
すちゃらか発見!!
それって本音でしょ?ユーザーのことそういう目で見てるんだ、やっぱり!

氏ね
242優しい名無しさん:01/11/09 15:59 ID:???
このスレもうネタスレ化してるんすか
過去ログは3しか読めないし
俺はデイケアデビューが近いってのによ!
243優しい名無しさん:01/11/09 18:45 ID:???
Googleで検索してみな。以前のはまともなレスあったよ。
デイケア通所の長い人の書き込みはあまりない。
引きこもりで通おうかな〜?って人は、その後の体験をUPしてこない。
244優しい名無しさん:01/11/09 19:15 ID:???
あげましょー
245優しい名無しさん:01/11/09 20:14 ID:???
あげんなよ
246優しい名無しさん:01/11/09 21:04 ID:???
ディケァが訓練の場になるかどうかは個人の資質によるのじゃな。
元々が質の悪い人間が病気で武装した場合、そこは闘争の場にしかなり得ない。
そしてその様な人間には反省もない。悪いのは全て相手、自分には一点の非もない訳じゃ!

確かにその通りかもしれんが、しかし管理する側はそれを是認したのでは大変なことになる。
よってその様な者は、もう十分に社会に適合出きる者として、晴れて卒業となるのじゃな。

そして晴れ晴れしい麻呂には・・・
今日もおじゃるだけが賛辞の言葉を囁き続ける。
247優しい名無しさん:01/11/09 21:05 ID:???
ディケァで巧くやれない奴は、作業所でも巧くやれない。それは報酬云々は別にして、責任のウエィトが増すからじゃ。
少なくとも製品はお客様に買って戴くわけじゃからのぅ。
スタッフも少ないし、面接時に後々面倒になりそうだと判断されると、ご丁重な尤もらしいお断りが保健婦宛に来る。

そして麻呂は早朝に新聞屑とライターを持ってその周りを用心深く彷徨く。
寒いから早く着けてとせがむのは、それはおじゃる。
248優しい名無しさん:01/11/09 21:07 ID:???
相手に、信頼し得る、常識を持つ人間とディケァ時代から認めて貰えてるのなら、続くのでおじゃる。
逆に、自分の都合で非常識な時間に電話したり、相手のことも考えずに会う約束を取り付けたりしているようなら、それ迄じゃな。

卒業すれば、それぞれ新しい仲間もできる。当然昔の仲間との付き合いの機会は減るわけじゃ。
それでも良いという場合だけ、付き合いは続くのじゃろうの〜。それに簡単に文句を言うような自分なら、縁を切られても当然なのじゃ!
249優しい名無しさん:01/11/09 21:26 ID:???
栗親菩薩のコピペか。
自殺したって、ネタだよね?躁転して入院中なんでしょ?
250優しい名無しさん:01/11/09 21:36 ID:???
ネタじゃないらしいよ。〜(m~o~)m
251242:01/11/10 00:28 ID:???
ふうむ。俺は、躁鬱です。1年くらい引きこもってたけど、
鬱が安定して外に出れるようになったから、デイケア逝こうかなと。
とりあえず>>243のアドバイスを受けてグーグルで検索してみまっす。
252優しい名無しさん:01/11/12 03:30 ID:???
明日、榎○行くよん。久々〜。
253優しい名無しさん:01/11/12 15:42 ID:???
あげ
254もうあげんなよ:01/11/12 17:19 ID:???
sage
255242:01/11/12 23:26 ID:???
今、過去ログ読んでます。保険所にデイケアの入所希望の書類を申請してから、
どれくらいで許可が下りるものなんですか。

とりあえず過去ログの1と2を見つけたので貼っておきます…。
1  ttp://piza.2ch.net/utu/kako/979/979224379.html
2  ttp://piza.2ch.net/utu/kako/993/993395015.html
256優しい名無しさん:01/11/13 00:03 ID:???
保健所のデイケアは避けたほうが無難かと
257優しい名無しさん:01/11/13 00:36 ID:???
えっ?そうなんですか がーん
でも俺の住んでる県には精神科のデイケアが多分2つしかないんです。。。
258すちゃ:01/11/13 08:23 ID:yg9s1RMQ
>255、257
県に二つってことはないと思うけど、行ける可能な範囲に二つというのは、考えられるかも知れんね。
タウンページの頭の方に「悩み事相談」のページがあって、そこに「精神保健福祉センター」
ってのがあるから、最寄の良さそうなデイケアを聞いてみたらどうかな。むろん保健所でも
聞けるけど。
私の少ない経験からは、なるべくクリニックの外来デイケアがいいと思う。
保健所にデイケア入所希望を言うのは多分その日で良いけど、32条適応させるにはもーちょい
時間がかかった気がする。32条使わないと負担大きいよ。
259257:01/11/13 23:21 ID:???
とりあえず、主治医の先生(県立の病院)に勧められたのが2箇所だったんですね。
それで、自分の家に近いほうを選んだんですけど、
今資料を見たら市の精神保険福祉センターのデイケアのようです。

見学したところ、朝早かったので人は少なかったのですが、
施設は整っているようだし、まあいいんじゃないかと思って
入所のもうしこみと、32条適用の申請書を保健所に提出しました。

ややこしいんですけど、1つのビルの中の1階が保険所、
4階から5階がデイケアになっているんです。
ちょっと不安なのですが、4回体験入所ができるらしいので、
一応行ってみることにします。
260すちゃ:01/11/14 01:16 ID:JK5WXr56
薦められたのが二ヶ所もあるのなら、どっちかが合うほうじゃないですかね。
いいデイケアに当たると良いんだけど、幸運をお祈りします。
初めてデイケアに参加される方は不安だと思いますが、初めての人と話す元居たデイケアメンバーも
同様に不安がってます。

デイケアには明文化されてない、ちょっとしたルールがあることも多いので、面倒見が良さそうな
人を捕まえて、「新しく来たばっかで、右も左も分からないんです。色々教えてください」
みたいに下手に出ておくと、びっくりするぐらい親切にしてもらえると思います。
あるいはスタッフの人に「不安なので誰か色々教えてくれる人をフォローにつけてくれますか」
と頼んでみるのもいいかもしれません。良さそうな人を見繕ってくれます。
261257:01/11/14 15:19 ID:???
すちゃさん、レスありがとうございます。
さっきデイケアのスタッフの方から電話かかってきて、
いきなり明日から体験利用です。午後はゲーム大会だそうで・・・(ウトゥ

>デイケアには明文化されてない、ちょっとしたルールがあることも多い
ということを聞いてそんなややこしいところなのか、
とちょと気が重いですが、自分は結構腰の低い方だと
思うんで、がんばってみまっす。
262素チャラ瑕疵ね:01/11/14 16:41 ID:???
すちゃらかCP氏ね
263(;´Д`):01/11/14 21:15 ID:???
(;´Д`)・・・デイケア最悪
264優しい名無しさん:01/11/15 00:16 ID:???
まあまあマターリしませう・・・
俺は情報教えてくれるのありがたいです。>すちゃさん
265すちゃ:01/11/15 03:19 ID:0K7Jyd+/
>261
「デイケアには」明文化されていないルールが多い、と書くと語弊がありますね。
この世の中には明文化されていないちょろっとしたルールが多くて、そういう
ちょろっとしたルールに、新しいデイケアメンバーがつまずくことが多い、というのが
実感かな。
まあそういうミニマムな情報交換を通じて、旧メンバーと新メンバーが親交を深めて
くれるといいんだけど。
しかしそれがあっさり他人に聞けるなら、そもそもデイケア来てない人とかもいるわけで。
266257:01/11/16 16:37 ID:???
デイケア逝った。三日分くらいの気力と体力を使い果たして
家帰って夕飯食べた後ぶっ倒れて18時間くらいねた。

ほんとは今日も来いといわれていたんだけど冗談じゃないです。
でもしばらくは逝って見るつもりです。
267優しい名無しさん:01/11/16 18:44 ID:???
そんなに疲れるもんなの?デイケアって
268257:01/11/16 23:33 ID:???
いや、自分の場合あんなにたくさんの人と一時に
関わったのが久々だったから。
269すちゃ:01/11/17 08:25 ID:njzTHsoh
>257
>三日分くらいの気力と体力を使い果たして

新しくデイケアに来る人で、引きこもり系の人の中にはハイパーアクティブに
なる人がいるけどそんな感じですか?
いわば危機的状況に対して、火事場の馬鹿力みたいなものを出しているのかな。あれって。

5,6回も行けば落ち着いて、力の抜き加減がわかってくると思います。
270>249:01/11/17 15:46 ID:???
栗親菩薩様は、二ヶ月くらい前にホスピスでその生涯をお綴じになられました。
その死に顔は、とても安らかだったということです。・・・らしい

しかし今頃になってこんなところにコピペされるお言葉って・・・
栗親教の自然発生ですかね。
271249:01/11/17 17:38 ID:???
>>270
なんで躁鬱でホスピス入れるんだ??
だいいち保険外負担が大きすぎて、普通の人間は使えんぞ。
マジレス要望
272優しい名無しさん:01/11/17 21:35 ID:???
確かその辺りの経緯は、『躁鬱病万歳』に詳しく書かれていたような気がするんだけど・・・
ガンの末期でホスピスに入ったんですよね。
それと、栗親菩薩様は分裂病ではなかったかと・・・

過去ログがhtml化されてると思うんだけど、googleで検索すれば分るのではないでしょうか。
確か誰かのHPにも整理して掲載されてましたよね。
273優しい名無しさん:01/11/17 22:40 ID:???
そんなに有名だったんか 栗親
274優しい名無しさん:01/11/17 23:44 ID:???
age
275>273:01/11/18 12:17 ID:Lgb7lBjY
118 :優しい名無しさん :01/11/08 07:12 ID:???
昔、栗親菩薩様が説いて下さいましたね。
http://shibuya.cool.ne.jp/ootea
うれい別館→躁鬱病万歳→栗親法話集 に、なかなか良いことが書いてあるよ。
276優しい名無しさん:01/11/18 13:53 ID:???
age
277優しい名無しさん:01/11/18 14:54 ID:???
死んだのか。このスレでしか見たこと無かったけど
結構あの人の話好きだったよ
278優しい名無しさん:01/11/18 17:20 ID:???
age
279かじきもぐら ◆doodaung :01/11/18 17:23 ID:???
明日初めてデイケアに行くかもしれず。。
とりあえず電話してどうすればいいのか聞いてみよう。。ドキドキ。。
280優しい名無しさん:01/11/18 21:19 ID:???
保健所のデイケアってなんで避けたほうがいいのでしょうか?
281優しい名無しさん:01/11/18 23:15 ID:???
>>280
2ちゃんに繋げられるようなレベルのかたが少ないからです。
引きこもり系や単極鬱、神経症レベルのひとってあまりいない。
よって違和感ありあり。
病院のデイケアも基本的に思春期障害中心のところって少ないから要注意。
282優しい名無しさん:01/11/19 03:57 ID:???
sage
283優しい名無しさん:01/11/19 20:31 ID:???
ずっと前話題になった東京医科歯科大学病院のデイケア始まってるみたいよ。
今日外来に行ったら,デイケアの担当らしき看護婦さんが患者さん(私ではない)に,
とりあえず見学してみよーかーとか言ってパンフレット見たいの渡して話してたから。
「多少やなことがあっても続けられるといいんだけどね」だそうだ...。
大学病院でしかも助走段階だからだれでも受け入れてくれるわけではないと思うけど,
少なくともスキゾ専門のデイケアとは違うように思われる。
ま,あそこは外来の診察の長さにしても,入院にしても物凄く患者を選ぶからね。
284優しい名無しさん:01/11/19 21:02 ID:???
烏賊鹿って入院自体がステータスだからなあ。
デイケアも丸の内ビジネスマンや霞ヶ関官僚とかいそう。まじで。

御茶ノ水に通えるすきぞや引きこもりというのは存在自体がネタだよね。
285優しい名無しさん:01/11/19 21:12 ID:???
東京医科歯科大学病院には閉鎖病棟がない。
漏れはそれを理由に入院時には他所に転院させられたった。
あそこは、入院時にも患者を選ぶんぞ
286優しい名無しさん:01/11/19 21:32 ID:???
烏賊鹿って外来に通っていても入院を断られる。
外来のぺーぺーぷしこはもとより、講師クラスでも思うようにならない。
かと思えば、嘱託産業医やっている医者の紹介患者が入院出来たりする。

選別基準は、こんな↓感じかな?

実力烏賊鹿OBの紹介=産業医の会社ランキング>>主治医の政治力>>
>>>病態水準

外聞を気にするVIP鬱病患者は一般病棟に混ぜたりする。
もしくは虎ノ門やKOへ廻す。会社員は職場に近いとなぜか安心するみたい。
287うつびょー@埼玉:01/11/20 12:56 ID:???
一応紹介状は持って行ったけど(医科歯科OBの先生ではない),
診察一発で即入院になってしまった俺は一体なんだったのか...。
ちなみに会社勤めでもなく,主治医はまだけっこう若い。病気は重度うつだったと思う >>286さん
288優しい名無しさん:01/11/20 13:20 ID:???
あなた弁護士さんだったんじゃなかったけ???

充分エリートです。
289うつびょー@埼玉:01/11/20 20:25 ID:???
>>288さん
はぁ。入院が引き金になって,というか復帰をめぐってゴタゴタして辞めましたが。
弁護士と言っても埼玉の隅っこにいるぺーぺーでしたしねぇ・・・。
稼ぎはサラリーマンより悪く,堂々の「国民健康保険3割負担」だし(笑)。
確かに病棟定員40名弱の中には社会的地位が高いと思われる人も結構いましたが,
どこからみても普通としか思われない人も多く。ただ学生さんは有名校が多かった。
患者を選んでいるのは事実だと思いますが,
 1)病勢が強い,早期かつ濃厚な治療の必要がある
 2)一方で,全開放である関係上,普通におとなしくいてくれる人がいい
というふたつの矛盾する要素を満たすと入院,という感じだったと思う。
あとは病院当局の研究や教育の都合も大きな要素かと。
入院中の行事はゲームとかカラオケ,卓球,絵画などだったので,デイケアも
(詳しくは知りませんが)同じようなもので,通える人なら参加の余地ありと思う。
いきなり新患で行って参加させてくれというのは無理があると思いますが・・・。
290(-_-)さん:01/11/21 00:07 ID:???
「ひきこもりは正直苦手なんですよ…」と、はっきりスタッフに言われてしまいました。
さよオナラ(-_-)
291優しい名無しさん:01/11/21 01:53 ID:???
>>うつびょ-埼玉さん

あそこ定床40弱なんですか?
それじゃーいきなり飛び込んでも入院は無理なはずだよね。
それに長期化が予想されない&手間のかからない患者中心
を意図的に集めているんでしょ。プシコの後期研修用に。

入院出来ても、すきぞ・癲癇などの手のかかる患者は系列病院へ
容赦なく転院させていると聞きました。

あと、烏賊鹿でも指定医を取るためには本院では必要な症例が
集められないから、若手は系列病院で症例ゲットしているそうです。
でもこれは、他の大学病院も同じらしいね。
292うつびょー@埼玉:01/11/21 11:53 ID:???
>>291さん
> それじゃーいきなり飛び込んでも入院は無理なはずだよね。
のはずなんですが,なぜかいつも多少は空きベッドが(笑)。
国立だから例の3ヶ月ローテーションで利益率あげる必要もないはずだし,
こればかりは謎です。
一応,後期研修用(?)にあまり手のかからないスキゾの患者さんとかはいます。

> 烏賊鹿でも指定医を取るためには本院では必要な症例が
> 集められないから、若手は系列病院で症例ゲット
あちきの担当医が多分いまそれ中と思われ・・・・。
年齢的にも指定医取得の資格発生後ある程度立ったと見える。
おかげで外来が週2.5日から1日になってめちゃ混み。
研究教育の期間でもある大学病院の宿命ですね。
デイケアと関係なくなってきたのでsageときます
293優しい名無しさん:01/11/22 16:22 ID:???
今宵乗り切れそうにないので救助あげ
294優しい名無しさん:01/11/24 19:48 ID:???
いちおうあげとこうか
295御存知 狂牛仮面:01/11/24 20:19 ID:???
俺もディケァ逝きたい
デモ、受け入れてもらえない
296優しい名無しさん:01/11/24 22:03 ID:???
勧められたけど、どうしよう・・・
297優しい名無しさん:01/11/25 23:34 ID:???
しつこいようだが・・・本当にデイケアはやめとけ
298優しい名無しさん:01/11/26 00:48 ID:???
知恵遅れ、すきぞ等以外の人はやめとけ
299優しい名無しさん:01/11/26 12:25 ID:???
age
300優しい名無しさん:01/11/26 18:15 ID:???
ageんなヽ(`Д´)ノバカ
301すちゃ:01/11/26 19:41 ID:9yPM4pDU
>296
デイケアを薦められたのであれば、行ってみてはいかがでしょう?
なかなか初めて行くのは不安や緊張が強いと思いますが、今後デイケア以外にも進出
していくことを見越すと、まずデイケアあたりで慣れておくのもいいんじゃないでしょうか。

296さんの病状にフィットしたデイケアが近くにあるかは分かりませんが、どんなデイケアでも
行き続けることによって様々に得られるものがあります。
治療のコーディネータである主治医に薦められたのであれば、素人考えはさて置いて、
まず行ってみることですね。
302優しい名無しさん:01/11/26 23:40 ID:???
デイケアってタブーが多いんですね。
私の行っている所はとにかく学校を連想させる
ようなものはとにかくタブーらしいです。
注意するスタッフも半ギレでしたが私も半ギレでした。
疲れます。でも漫画がそろってるのでそれを読破するまでは行きます。
303>302:01/11/27 01:30 ID:???
創価なぁー どちらかといえば、学校みたいなとこなんだけど・・・
ただ、勉強教えるというよりは、遊びが主体なだけで・・・

それでも、コミュニケーションの練習にはなるし、烏賊内よりましだよ
304優しい名無しさん:01/11/27 19:29 ID:???
学校というよりも、幼稚園レベルね。

あのプログラムはいくらなんでも人を馬鹿にし過ぎ。
スタッフが仮に鬱病なりになっても本気で通う気がするのか?

けっこうな金額が経営サイドに落ちているじゃないの。
なのに固定費(≒人件費)を極限まで切り詰めていくのは病院と全く同じ。
つうか、やらずぼったくりの私立単科体質丸出しだよね。
305すちゃ:01/11/28 03:59 ID:YdBJW2Sp
>304
>けっこうな金額が経営サイドに落ちているじゃないの。
>なのに固定費(≒人件費)を極限まで切り詰めていくのは・・・
エデン育ちのヒトですか?
経営とはそういうものだし、社会とはそういうものだ。

そしてそれらのことは自分の治療に対する手抜きを正当化しないでしょう。
306優しい名無しさん:01/11/28 04:49 ID:pxr1FvsF
私が通っているクリニックのデイケアは、なんだかマターリしてるみたい。
しかし最近、グループ内で聖書と神を巡って大ゲンカが起こってた。
べつにキリスト教のクリニックじゃないが。
307優しい名無しさん:01/11/28 11:59 ID:???
榎○のヤングケアの人っている?
あそこ、マターリだよね。プログラム変だけど。薬もゾロばっかだけど。
308優しい名無しさん:01/11/28 12:06 ID:???
デイケアでは、通っている人とどれくらい仲良くなっていいものでしょうか。
昨日、自分はそれでドジ踏みました。人懐っこい子だからイイかな
と思ってお茶に誘ったのですが(同性です)やっぱり繊細な子
だったみたいです。終わり頃は、かなり疲れた感じでした。

悪いことしたなあと思って、かなり反省しました。
自分としてはそんなにプライベートやその子の傷(と思われる所)
に触れたつもりはなかったのですが・・・

やっぱり、通所してる人(私も通所してる人)とは、
デイケア以外では深く関わらない方がイイのでしょうか。
309優しい名無しさん:01/11/28 12:23 ID:???
通所の目的は個人個人違うから難しいのかも
310優しい名無しさん:01/11/28 12:55 ID:???
私の通院してる病院のデイケアは、
ちょっと知的に劣ってるっぽい人専用みたいな感じなので、
鬱や神経症レベルの人が入っていけるような雰囲気じゃない…。
冬でも半ズボン穿いてるような人ばかり…。
311優しい名無しさん:01/11/28 13:08 ID:???
入院施設ありの病院併設だとどうしても
分裂病の長期患者が多くなっちゃうから
街の中心部にあって、病院併設ではなく
独立したデイケアだったらいいかも
312優しい名無しさん:01/11/28 20:59 ID:???
>そしてそれらのことは自分の治療に対する手抜きを正当化しないでしょう。

は?

手抜きしているから書いたのだが?

デイケア部門を脛に傷ありまくりの私立単科に任せた時点で治療的には
失敗だね。自分のところの退院を増やすどころか、
よそから通所患者集めて来いなーんて保健所や他病院に営業かけてる始末。

あとCPのことを治療者だなんて思っているような人、日本にはいないよ(藁
313優しい名無しさん:01/11/29 13:03 ID:???
そもそもデイケアの設立理念てなんなんだか
人とのコミュニケーションの練習の場ってことでいいの?

もしそうならとても機能しているようには思えない。
通所しながらフィールドワークして告発したいくらいだす。

私には2ちゃんの方がよっぽどか鬱が治る手助けになるよ。
314優しい名無しさん:01/11/29 15:46 ID:???
そもそもデイケアなんてものは重症分裂病患者の憩いの場
ここにいる様な人が行くところではない
315優しい名無しさん:01/11/29 19:00 ID:???
>>312
だってデイケア施設自体が行政から私立単科へのプレゼントだよ。
(建設は医療金融公庫と行政の補助で100%カバー可能)
あとは通所者を好きなだけ集めてもかまわない。

保険点数決定された時はもちろんだが、人員配置基準が公表された時に
病院オーナーはこう快哉を叫んだ。「もう入院なんか止める!」

デイケアでいい気になって介護ビジネスに手を染めた精神科が多いが
どこも撃沈されている。
316すちゃ:01/11/29 19:32 ID:iDB4nNbq
>313〜315
そう思ってる人は多いね。病院側にも、患者側にも。
そしてそういうデイケアも沢山あると思います。
デイケア会議とかでは、そういうスタッフといっつも喧嘩です(笑)

でもその論理展開は「アフガニスタン人は皆、国際貿易センタービルを壊す」と言ってるのと
全然変わらんよ。

そしてそれらは自らの治療に関する手抜きを正当化しないでしょう。
そして自らの病識の無さもね。
317skirt:01/11/29 19:40 ID:???
間違ってる数の多さが重要事項を決定するわけでないということか。
318優しい名無しさん:01/11/29 19:47 ID:???
すちゃが毒舌化してきました
319優しい名無しさん:01/11/29 19:51 ID:???
自らの病識の無さって言われても
冬でも半ズボンはいてる人と同じ扱いされてもなぁ
てなこと言うとなんでそんな所行ってるって話なんだけどね
320skirt:01/11/29 20:12 ID:???
現実と理想は違うけど、とりあえず理想も考えてみようということ?
321優しい名無しさん:01/11/29 20:18 ID:???
理想?
うーん デイケアは楽しかったよ
しかしその楽しさに慣れ親しんでいいのかっていう現実
322skirt:01/11/29 20:20 ID:???
慣れ親しんだのは事実。そしてそっから足を洗いたいな〜?って
疑問を持ったのが現実。
323優しい名無しさん:01/11/29 20:26 ID:???
どこかでこいつらとは違うってのがあったのかも
324優しい名無しさん:01/11/29 20:31 ID:???
「論理展開がおかしい」云々はあげ足とりの典型です。

それと、↓あんたの論理展開のほうもかなりおかしい。

>そしてそれらは自らの治療に関する手抜きを正当化しないでしょう。
>そして自らの病識の無さもね。

つうか文章がつながっていないので全く以って意味不明。

日本語が不自由でもデイケアスタッフにはなれるんだなあ(w
325優しい名無しさん:01/11/29 20:35 ID:???
デイケアスタッフなんてアホじゃなきゃなれないよ
326skirt:01/11/29 20:42 ID:???
>>323
自分のほうが上だって思ったんじゃないの。
327優しい名無しさん:01/11/29 20:48 ID:???
>>324
そうそう。論理的な反論が出来る相手に浴びせるんだよね。
断言・論旨のすり替えとかもね。
反論出来ないと思ったら尻尾巻いて逃げりゃいいのに。

でも、患者系は知識もさりながら知的水準も絶対的に低いという
思い込みがすちゃらかにはあるから叩かれる。

氏ね。たかが研修生じゃねーか。そもそもCP試験受かったのかよ?
328優しい名無しさん:01/11/29 20:51 ID:???
どこかでこいつらとは違うってのがありましたよ
そういう態度が廻りに伝わるんでしょうね
終いには出入り禁止にまでになりました
一人シバいてからそれからは行ってません
329優しい名無しさん:01/11/30 00:59 ID:???
デイケアに逝って、卒業してうまく社会復帰した人っているのかな。
そういう人のデイケア体験の話を聞きたい。

すちゃさんにレスしようと思ったんだけど、明日もデイケアだし、
朝早いのでもうちょっと考えてから書きます。
330すちゃ:01/11/30 01:22 ID:rywPLlyo
どうなんでしょうね。
何もかもが誰かより上とか下とか、そういう考え方はそもそも歪んでるんじゃないでしょうか
そういう意味では半ズボン履いてる人に出来て、長ズボンの人に出来ないことも沢山あるはず。

いったん馴染んで、その後ここに居ていいんだろうか?と思うのは、本当にすばらしい事です。
それこそがデイケア治療の良いところだと思います
331329:01/11/30 17:36 ID:???
すちゃさんへ。

えーと、私は何度かあなたの
>でもその論理展開は「アフガニスタン人は皆、国際貿易センタービルを壊す」と言ってるのと
>全然変わらんよ。
というレスを読み返してみて意味がよく分からなかったのですが、
(つか自分が単にアフォなんですけどね。スマソ)
つまり「すべてのデイケアは役立たず」「すべてのスタッフは無能」
という論理ということなんでしょうか?

もしそうだったら、私が考えている事は少し違います。スタッフの方たちは
みなやさしく、いつも親切に話しかけてくださり、通所してるメンバーに気を配って
くださいます。それが職業だからプロとしてそうしていらっしゃるのかもしれませんが。

私は他のメンバーが自分より下だとは思っていません。むしろ、一言で言えば
優しい方たちが多いと思います。だから、自分とメンバーとは対等だと思って
関わっているつもりです。
私は自分がこれまでどちらかというと社会的弱者の立場でずっと生きてきたから、
メンバーのみなさんと関われるのは貴重な経験だと思っています。(精神障害者
は、ぶっちゃけ社会的弱者ですよね・・・)

私ははっきり発病したと判断されたのが2年くらい前で、それまでは
曲がりなりにも集団の中で社会生活を送ってきたので、デイケアで
すごして、果たして社会復帰できるのか?ということをすごく疑問に思ったのです。
長くなりそうなのでいったん送ります。
332329:01/11/30 17:47 ID:???
どういうことかというと、少なくとも自分がこれまで生きてきた中では、
デイケアのスタッフたちのように自分に関わってくれる人が多いわけではない。
むしろ、集団的な人間関係の中での風あたりが非常に強かったわけです。
親友はいましたが、そのありがたさより、私が集団の中で受けるストレスの方が
大きかったのだと思います。自分では、発病の原因はそのような事だと思っています。

社会で生きていくということは、はっきり言って厳しく、常に競争にさらされている
という側面があると思います。その中で生きていけるようになるように、
今のデイケアのシステムでいいのだろうかと思ったのです。
いまは、じゃあどういうシステムだったらいいのかといったことは
思いつきませんが。

ちょっと個人的な例に偏ってしまったかもしれません。長文失礼します。
333優しい名無しさん:01/11/30 20:42 ID:???
>誰かより上とか下とか、そういう考え方はそもそも歪んでるんじゃないでしょうか

↑こんなこと思ってないよ。
すちゃらかの腹の底が知りたければ心理学板へGO!

アダルトチルドレン
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/988221794/

PSW
http://yasai.2ch.net/psycho/kako/986/986674426.html

52 名前: す 投稿日: 2001/04/29(日) 18:21

>33
わたしゃウルトラマンじゃないからね。
地球の平和を守る気なし。

=========================
334333:01/11/30 20:46 ID:???
ここ↓にも名無しで書き込んでいる

カウンセラー全体に総攻撃したい!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/967171256/

↑セラピストの本音が炸裂しているから
よく読んでみよう。
335優しい名無しさん:01/11/30 20:55 ID:???
やっぱり、316の内容理解不可の人がいたか。
オレは、頭ワリーので何回も読み直したけど、理解不能でやっぱり
バカかと思ったぞ。

すちゃ。
自分の伝えたいことが、他人に誤読されるのは嫌だろ。
すちゃの文章は、誤読されやすいと思う。
頼むから、カキコするときは、カキコボタンを押す前に、
30回は読み直してからやってくれよ。

お互い、貴重な時間と2chの資源の無駄遣いは止めようや。
336優しい名無しさん:01/11/30 22:43 ID:???
上とか下ってのはやっぱりあると思うよ。
この人より、自分は軽度。
とか思うのだってやっぱりそうなんじゃないのかな?
337優しい名無しさん:01/11/30 22:47 ID:???
・・・それは病気が重度か軽度ってこと?
それで、こんな病気が重い人と自分は違う、って思うの?
338skirt:01/12/01 03:13 ID:???
上とか、下ではなく、「違和感」では・・?
居心地の悪さ。
339優しい名無しさん:01/12/01 11:57 ID:???
>338
ふうむ。

ところですちゃはバックレか
340すちゃ:01/12/01 12:25 ID:OYKP0qCx
>331,332
良いデイケアに通っておられますね。

悪いデイケアに当たった→すべてのデイケアはクソ
という論理展開は無理のある図式です。しかしそのような考え方の運びで日常生活を
送っているメンバーはたくさんいるし、自分自身だけでは修正も効きません。
そんな時周りのメンバーやスタッフが「それはちょっと極端だよ」とフォローするのが
デイケアのいいところでしょうね。

もし現実社会でそういう歪んだ認知を披露すれば、フォローどころか引かれて、口聞いて
もらえる数が少なくなって、孤立するだけだと思う。

あとメンバーの方がスタッフより優れていることは多いです。頭のよさ、運動神経、
音楽のセンス、絵のセンス、ジョークのセンス、どれを取っても誰かには負けます。
341優しい名無しさん:01/12/01 12:58 ID:HuhRqL79
病院併設のデイケアじゃなくて
独立したデイケアってないの?
342優しい名無しさん:01/12/01 13:01 ID:???
独立したデイケアってないの?
独立したデイケアってないの?
独立したデイケアってないの?
343優しい名無しさん:01/12/01 13:35 ID:???
>341
自分が逝ってるところは多分独立した公的施設だと思う。
そんで、結構よい。いちおう精神医療の発達してる県らしいから。

すちゃにからむわけではないが、自分は「認知のゆがみ」
という概念が苦手。「認知のゆがみ」って、一般的、社会的な基準から
その人の認知がずれてる、ということでしょ。健常人と呼ばれる
人でも、「認知のゆがみ」はみんなある程度は持っていて、それでも社会生活
を送れているのでは・・・と思う。

健常人とうちらの境目なんて非常にあいまいなものなのでは・・・
344優しい名無しさん:01/12/01 13:44 ID:HuhRqL79
そういう所もあるんですか
長期入院患者がいるようなデイケアはあれですから
345すちゃ:01/12/01 14:06 ID:HzWfVovP
>341
クリニック併設のデイケアが、感じとしては近いでしょうか?
ちょっと郊外にあって、外来に通うのは不便だけど、スペースがあって、決まった時間に
駅までの送迎がある。そんなところが身近にあるといいですね。

>343
そうですね。あたかも認知のゆがみが特殊な問題に思える書き方をしてしまいまして、すみません。
誰にでも認知のゆがみはあります。それがたまたま運悪く日常生活を圧迫する部分にあると、
デイケアなどでもうちょっと楽な方に修正するようになります。

転居先や就職先を選ぶときは、日常生活に密接にかかわってくるから、慎重に選ぶべきで、
同様にデイケアを選ぶときにも、かなり慎重に選んでくださいね。
「すぺてのアパートは駄目だ」とか、「すべての会社は駄目だ」とか、あんまり言わないよね。
346優しい名無しさん:01/12/01 16:06 ID:???
すちゃらかの書き込み時間見ていると、
とてもまともな社会生活送っているとは思えないのは俺だけか?
347すちゃ:01/12/02 01:08 ID:XZ23zeI0
>346
いいえ、わたしもそう思います。そういうものの見方をして頂けると、大変認知的に
正常だと思います。
その辺を突っ込む人は、突っ込むべきだよねー(笑)
348優しい名無しさん:01/12/02 02:51 ID:RSEeouIE
デイケアってさー長期入院者や社会不適合者のひまつぶしにしか思えないんだけど。
通ったおかげでまともに生活できるようになったってヒトいるのかな。
349skirt:01/12/02 03:14 ID:???
スレとは中身違いかもしれませんが、確かに「認知のゆがみ」
って特殊な事例じゃないですよね。それがすごく頻繁に起こる
とたいへんになってくるかもしれませんが普通はそんな問題
じゃないですね。

あまりどうでもな話なので、Sage
350優しい名無しさん:01/12/02 10:08 ID:???
デイケアなかったらホームレスがもっと増えるな
351優しい名無しさん:01/12/02 10:47 ID:???
フランスだと、ひきこもりっていないんだってね。
それは、自活しないと食ってけないから。
ホームレスになるしかないんだって。

それ聞いて、今は外出れるけど当時は完全な
ヒキだったから、複雑な気分になったよな…
スレ違い下げ
352優しい名無しさん:01/12/02 10:59 ID:???
>>275
の栗親の話読んで、自分も躁鬱なんだけど
つきものが落ちたような気分になったよ。まだ途中までしか読んでないけど。
あの人、ほんと頭いいのな、話もおもろかった。

あれを読んで、自分ももうちょっと自分の病気のこと
勉強しようと思ったです。まあ今までずっと鬱だったから
そういう気になれんというのはあったんだけど・・・。
353優しい名無しさん:01/12/02 15:22 ID:???
認知、認知って、何だか心理学概論みたいだな。
それとも認知療法のことか?ふる〜っ ぷっ
354優しい名無しさん:01/12/02 22:59 ID:GDGb8Rhx
保健婦に週1のデイケアを勧められたんだけど、ちょっとひいてしまう。保健所でやるデイケアです。
どんな人がいるのかと思うとちょっとこわい。ちなみに私は境界性人格障害+ときどき抑鬱状態で入院。
355優しい名無しさん:01/12/02 23:10 ID:???
結局そこにいる患者さんで決まってしまうから
一概にデイケアが悪いとは言えないんだけどね
自分の場合は行くんじゃなかったなぁってのが感想ですけど
356>354:01/12/02 23:11 ID:???
薦められたのなら、取り敢えず参加してみてはいかがでしょうか?
何事も、遣ってみなければ判らないものです。
参加してる人については、これは世間同様、色々居ると思いますよ。
357すちゃ:01/12/02 23:42 ID:Y5cD7mzy
>354
もちろんデイケアは治療のための一手段ですから、あなたに可能で、もっと有効な治療方法を
思いつけるなら、それをしてみたらいいんじゃないでしょうか。
どっちかと言えば、ある程度専門的な知識を持っている人の意見に従うのが、良いとは思います。
358優しい名無しさん:01/12/03 01:16 ID:???
まあどこにでも自分と合う人と合わない人がいるよね
とは思いました。(行ってみて)合わない人とは適当に流してなんとか
うまくあしらってくしかないと思います。
359すちゃ:01/12/03 03:27 ID:oVjKXE3v
>358
そういう意味では、デイケアにウマが合わない人がいることが、結構重要な意味を
持っていると思う。
特に引きこもりの人には「上手くいかないことに対する耐性」が少ない人が多い。
他人ってのは、思い通りにならないものの代表格だし。
360優しい名無しさん:01/12/03 10:36 ID:???
なんだか元気とか、世の中や他人に対する興味とかがなくなってるんですが、
そういう自分はデイケアに向いてますでしょうか?
361優しい名無しさん:01/12/03 12:08 ID:???
>360
ちょっと鬱になってるのかな?
自分もちょっとは安定してきたけど(→鬱)まだまだ
そういう風には思ったりする。

自分の負担にならない程度に行くのは気分転換になって
いいのではないかと思いました。
362優しい名無しさん:01/12/03 18:13 ID:???
デイケアに行けば何とかなるなんて考えは辞めた方がいいですよ
なんともならないですから
363優しい名無しさん:01/12/03 21:05 ID:???
>362
経験者?いや、自分もなんだけど・・・・
364優しい名無しさん:01/12/03 23:59 ID:???
ここに書き込んでいる人はデイケアで一生暮らす訳じゃないから
生活矯正(決まった時間に起床・就寝・動く習慣=社会の基本)の
手段だと割り切って使えば?
デイケアが何ヶ月か続いたらバイト(→就職)・進学とかすればいい。

逆に言うと、ちいちいぱっぱのデイケア如きが続かないようだと
その先の社会適応ってかなり難しいと思うよ。いや本当に。
365skirt:01/12/04 02:26 ID:817SozN/
デイケアに通っていることではとり
あえずなんとかなってるんでは?

デイケアにかようことは当然ですが、
マイナス面ばかりではないはずです。
366優しい名無しさん:01/12/04 13:49 ID:hct8PWDr
それは言えてる とりあえず今の自分の環境を変えたいなら
行ってみた方がいいと思う
367優しい名無しさん:01/12/04 14:59 ID:???
患者甘やかすからもっとダメにされると思うよ
輪投げとかさせられるし
368優しい名無しさん:01/12/04 15:51 ID:???
>>364
その通りっていうかそんだけ。
出来りゃそう思って行って欲しい。
でもサービスと対価には異議ありまくり。
369優しい名無しさん:01/12/04 16:06 ID:???
32条は勿論の事、如何にして年金受け取るとか
一生精神病院で遊んで暮らしてやるとか
いろんな事を聞けて楽しかったです
僕には真似出来ません
370優しい名無しさん:01/12/04 16:52 ID:???
最近良スレ化してきたね ここ
371優しい名無しさん:01/12/04 18:54 ID:???
薬をあんまり飲まずに年金もらえたらいいんだけどなあ(w
やっぱ無理か。
372優しい名無しさん:01/12/04 19:25 ID:???
薬だけもらっといて飲まなければ?
373コピペ:01/12/04 19:59 ID:???
78 名前:優しい名無しさん 投稿日:01/10/25 00:04 ID:???
八○代病院のデイケア逝けと主治医に言われた。

さっそく、見学しに逝った。

京成勝田台より病院のバスで15分の山の中。
静まり返った中庭のある病棟。誰も歩いていない。
数百人の入院患者がいるはずだがその気配さえ感じられない。

デイケアは一階の日の当たらない薄暗い一角にあった。

--プログラム---

ワーカー「さぁ、みなさん、音楽鑑賞の時間ですよ〜」
みなさん「おーっ!!!」

--ワーカー、CDラジカセにCD入れる---

〜♪チャイコフスキーのピアノコンチェルト♪〜

みなさん「おーっ、ブラボー!!」万雷の拍手鳴り響く。

………速攻で帰ってきた(鬱)

---後 日----

主治医「でっ、デイケアどうでした?」
わたし「あんなところいくのごめんです」
主治医「どこが気に入らないの?あそこはまだマシなんだよ」
わたし「…どこがですか?」
主治医「援護寮もあるし、一応、退院させてるから」
わたし「…飼い殺しのところって、あるんですか?」
主治医「(嬉しそうに)うーん、いっぱいあるある。にしさ○ら病院とか。
     デイケアあるだけでも、まず良心的と思わなきゃ。」
わたし「はぁ……」

注)実話です

★★千葉限定好い精神科医★★ ver.2
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1001824714/
374優しい名無しさん:01/12/04 20:22 ID:???
言ってみれば大人の幼稚園
いや大人に該当するのか 当事者は
375優しい名無しさん:01/12/04 21:00 ID:???
>>374
デイケア通所出来る患者さんって街中で擦れ違っても100%区別つかないよ。
プログラムがくだらなさ過ぎるだけ。あれを喜んでやっている奴っていないよ。

本格的な復帰指導(就労指導)とかは公立施設でしかやれないから。
ただ精神障害の就労指導コースにうっかり乗ると一生規定されかねないから
頭の廻る人間は自力での社会復帰を模索しているね。

中間コースがないのが問題なんだけれども、病院併設デイケアの役割は
やっぱり入院患者さんの受け皿だから、現状は仕方ないと思うね。
376優しい名無しさん:01/12/05 17:55 ID:???
age
377優しい名無しさん:01/12/07 01:56 ID:???
あげとこうか
378優しい名無しさん:01/12/07 02:47 ID:???

            ノ ‐─┬      ┼‐
          ,イ  囗. |      ┼‐
            |    __|      {__)

              ,‐      ―――'フ
            ナ' ̄         /
    ┼‐      ノ`‐、_       |
    ┼‐       _メ         `−
    {__)    〈__      
                           / _
  ―――'フ   \   l      ―ナ′__
      /      __Χ ̄ ̄〉     /   ,
      |        \ 丿    /  _|
      `−        \    /  く_/`ヽ
      / _
   ―ナ′__     ̄ ̄〉   |     \
    /   ,              ヽ     ヽ
   /  _|   ―――'フ           ゝ
  /  く_/`ヽ    / ̄      ┼┐┬┐
             |         〈 /  V
             `−      乂   人
  |     \
   ヽ     ヽ   ┼‐      |  ―┼‐
          ゝ  ┼‐       |    |
              {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
379優しい名無しさん:01/12/07 10:38 ID:ue01IEnc
380優しい名無しさん:01/12/07 13:03 ID:C1AdIhrD
ついに正式利用になりやした この人が自分についてくれれば・・・!
と思ってた人がスタッフについてくれたので、前途明るそうです。
381優しい名無しさん:01/12/07 16:44 ID:sJF1uspH
>>380
良かったね♪
382skirt:01/12/08 05:35 ID:G7yQ6qw5
つまらない、くだらない、と思うような仕事だって
仕事のうちです。それがやれるようであればこそ復帰後の
仕事が可能になるのでは?
383CC名無したん :01/12/09 11:37 ID:???
age
384優しい名無しさん:01/12/09 11:41 ID:???
デイケア行ってよかったって人いる?
385優しい名無しさん:01/12/09 11:59 ID:???
いねーよ。
386優しい名無しさん:01/12/09 14:40 ID:???
お弁当がただなんだよ。
それが良かった。
387優しい名無しさん:01/12/09 19:35 ID:???
>弁当無料

確かに。でも東京都は一食100円取られるよ。
あと病院併設デイケアだと、まずい病院食喰わされる。
つうか入院患者はあんなものばかり喰わされていると思うと、思わず貰い泣き。
388優しい名無しさん:01/12/09 21:40 ID:???
え?うちは昼食代自費だよ。
389優しい名無しさん:01/12/10 17:17 ID:w5l0FOm0
カルチャーセンターに行ってると思えば、結構楽しいかも・・・>デイケア
390優しい名無しさん:01/12/10 18:51 ID:???
1日でしょ?カルチャとは意味合いも異なるよ。
391優しい名無しさん:01/12/10 19:28 ID:???
>>390
一日といっても、休憩を除いた実質時間は60分×2くらいだよ。
手持ち無沙汰な待ち時間、休憩時間の方が圧倒的に長い。
スタッフも〜35人に二人、常時いるのは一人。
あれじゃあ、ぼったくりといわれてもしょうがないわ。
392優しい名無しさん:01/12/11 00:20 ID:Rz3zQcld
確かにちゃんと換算すると1.5h×2くらいだ。
でも結構みんなもくもくとプログラムをやってるので自分もつい
もくもくとやってしまって、作業がはかどってしまう→なんとなく
カルチャーセンターっぽい
393優しい名無しさん:01/12/11 00:46 ID:???
新入りの人はプログラムよりも、馴れ合いムードに入ってくのがしんどいかも。
俺は一ヶ月くらいほとんど一人で座っていたわ。スタッフのフォロー全くなし。
まあこんなものかと我慢していたけど。3ヶ月弱で卒業。
394優しい名無しさん:01/12/11 12:46 ID:Rz3zQcld
>393
それは、ある。結構がんがん話しかけてくるどこが病気なんだ?
的な子への対処は、嬉しいながらも引いてしまう
395優しい名無しさん:01/12/11 19:44 ID:???
>>394
すちゃらか発見!
396優しい名無しさん:01/12/12 00:53 ID:???
>395
あのさ・・・別人だから。いっしょにしないでよね
397394=396:01/12/12 01:20 ID:???
私の書き方が悪かった。みんなの馴れ合いムードに
いれてくれようと、かなり積極的に話しかけてくれる子が
いるってことです。(私は通所者)
398(-_-)さん:01/12/12 03:34 ID:???
ひきこもり専用デイケアてないの?
399395:01/12/12 22:04 ID:???
>>397
いや、ageレスと句点(。)を省略するところが似ていたから。
違うみたいだね。スマソ
400優しい名無しさん:01/12/13 00:23 ID:Ii3vZGMN
下がりすぎてるから揚げとくか
401優しい名無しさん:01/12/13 00:28 ID:???
>>398
自助グループみたいなのはあるんじゃないですかね
デイケア参加できる時点で引きこもりじゃないし
402優しい名無しさん:01/12/13 02:41 ID:???
>>398
前、テレビで見た気がする
403優しい名無しさん:01/12/13 13:00 ID:???
>401
>デイケア参加できる時点で引きこもりじゃないし

いいこというね 目からうろこ
404優しい名無しさん:01/12/13 13:30 ID:???
>デイケア参加できる時点で引きこもりじゃないし

これは屁理屈でしょ。社会的ひきこもりなんてそんなもんだよ
405優しい名無しさん:01/12/13 20:12 ID:???
社会的引きこもりって何?
406優しい名無しさん:01/12/13 20:14 ID:???
>404
自分も???
君の「社会的引きこもり」の定義ってなにさ
407404:01/12/13 21:54 ID:???
>>405=406
うぜーよクズ。オレは大学通ってる学生なの。
おまえみたいな精神異常者に絡まれる筋合いないんだよ
将来おまえみたいなのを相手に仕事するのかと思うと鬱になるよ
408優しい名無しさん:01/12/13 22:52 ID:???
精神異常者の相手はたいへんだぞ
まぁがんばれや
409優しい名無しさん:01/12/13 23:22 ID:???
あー、ここにもクズギャラリーが。

なんで2ちゃん、それもメンヘル板でギャラリーなんてするんだろ?
不思議な人たちだなあ。つうかキモい。
410優しい名無しさん:01/12/14 00:04 ID:???
>407
あら、そんな概念の定義もできないわけ?
答えられなかったらすぐ学歴とかもちだしてくる人ってバカだよね。
つか、精神障害者に対してそういうスタンスなら
そういう職業につかんでくれ 頼むから
411優しい名無しさん:01/12/14 00:14 ID:HCrnO95V
>409
いいじゃん。404=407みたいなアホが見られて
2ちゃんでフィールドワークでもしてるつもりなんじゃないの
412教授:01/12/14 01:45 ID:???
なんか私んとこのバカ学生がご迷惑おかけしたようで・・・
さっ、帰るよ407、ったくバカ晒しおって、恥ずかしいよわしは、ブツブツ
413s:01/12/14 03:08 ID:???
うん。ただ質問しただけなのに変な誤解受ける筋合いはないもんね。
414優しい名無しさん:01/12/14 14:17 ID:???
410ていつもすちゃに絡んでる異常者でしょ?
あなたみたいな人は病院に来ないでください。
つらくなったら氏んでください。
415優しい名無しさん:01/12/14 14:51 ID:???
(゚∀゚)アヒャヒャ
416優しい名無しさん:01/12/14 16:16 ID:???
>414
そういうおまえはすちゃだろ。
すちゃじゃなくてもいいけど、君みたいな人こそ逝ってね。

合掌
417優しい名無しさん:01/12/14 16:18 ID:???
とりあえず>>414、そういう発言してる時点で
精神医療従事者としての適性がないみたいですね。
あなたこそ、精神障害者と関わるのが辛くなったら逝ってね。
418優しい名無しさん:01/12/14 16:57 ID:???
おもろくなってきたぞ ムフ
今後の展開によっては、ここも含めいくつか関連スレまとめて
ヲチ板に持っていって、精神医療従事者の横暴を暴くとするか(藁
419:01/12/14 17:28 ID:???
一人で三回も書き込むなよ。
420優しい名無しさん:01/12/14 17:33 ID:???
今、2ちゃんねるは企業化へ向けて骨格作りをしているんですが、
以前のような野放図な煽りは遠慮して退場願ってるですよ。。。
421優しい名無しさん:01/12/14 17:57 ID:???
>>420
じゃあ「すちゃらか氏ね」を連発するバカにも退場願いたいね。
422優しい名無しさん:01/12/14 18:09 ID:???
>421
つか、やっぱおまえすちゃだろ。最近は殊勝になってきたと思ったら、
名無しで煽りかい。ちょっと見なおしてたところだったのに、
見下げ果てたもんだな。

考えなしにおまえを煽ってるやつらもいるだろうが、
どうしておまえがこんなに叩かれるのか、自分の身を
振りかえってよーく考えてみろよ。
423素チャラ瑕疵ね:01/12/14 18:35 ID:???
>>421
心理学板行ってすちゃらかの書き込みROMしてから物言え。
脇が甘い癖に、都合の悪いことは黙殺する臨床心理体質は変わらない。

責任を取れないのに、ミスリードするところも感心出来ない。
「私のデイケアでは、私のデイケアでは…」としか言わない。
説得力が全くないんだよ、すちゃらかの話には。
一般論なら、それこそ患者にもぶてる。だから雑音と同じだね。

悔しかったらスタッフならではの、制度面からアプローチした話をしてみろ。
…出来ないだろ?
424優しい名無しさん:01/12/14 19:03 ID:???
こりゃほんとにヲチ板に持ってくことを検討しますかね。
なにか弁明があるなら今のうちにふしあなさんでお願いしますね。>すちゃさん
425素チャラ瑕疵ね:01/12/14 20:36 ID:???
>>424
オマエモ氏ね
426優しい名無しさん:01/12/14 21:06 ID:???
>>424
おまえ自作自演しすぎ(w
427優しい名無しさん:01/12/14 21:34 ID:???
あれ?どうしたの?ここは心理と違ってすちゃのスレではないよ。
428すちゃ:01/12/15 17:08 ID:LiMu8CAF
>386,388
お弁当については、商売上ただということは無いですから、食事加算が取られているのだと思います。
これには保険が利きます。弁当代がある場合とない場合では、値段が違うのではないでしょうか。
そもそも弁当の値段によって、加算額は異なるかな?違わないかも?その辺は事務方に聞いてください。

デイケアに行っているのは、引きこもりとは言わないと、401さんがおっしゃってましたが、
確かにその通りです。
しかしデイケアはデイケアで「大きい部屋に大人数で引きこもっている」様なところがあります。
一人で自室に篭っているよりは、思い通りにならない事が遥かに多いですが、かっきりと
社会に出て行くには、まだまだと言った所でしょう。
429優しい名無しさん:01/12/15 17:16 ID:???
デイケアが自分の居場所であるかのように馴染んでいる事が問題だと思いますよ
ここに書き込んでいる人にとってですが
430すちゃ:01/12/15 17:56 ID:ZiVPbtnc
>429
馴染むことは重要です。
馴染んだままでいることは問題ですが。
431優しい名無しさん:01/12/15 18:00 ID:???
デイケアで馴染むことが出来なければ、社会でも同じ。
432優しい名無しさん:01/12/15 20:06 ID:???
age
433優しい名無しさん:01/12/15 20:33 ID:???
どうした?>>424
逃げたのかな( ̄ー ̄)
434優しい名無しさん:01/12/15 20:36 ID:???
デイケアに参加してる時点で所謂普通の人じゃないわけじゃないですか
そんな人の中に馴染む方が問題あるのではないかと
435優しい名無しさん:01/12/15 20:46 ID:???
ある程度普通の人がだらだらデイケア通ってると社会復帰出来なくなるよ。
436優しい名無しさん:01/12/15 22:23 ID:???
糞ばっかり・・・このスレもうダメだな
437優しい名無しさん:01/12/15 22:33 ID:???
ネタ無し終了。と何度も言われ続けてきたけど
今度こそ終了か?
でもしばらくしたらまた誰か立てちゃうだろうなー。
438優しい名無しさん:01/12/15 23:05 ID:???
もう結構同じような意見のループばっかりで、進展見えないね。
439優しい名無しさん:01/12/15 23:19 ID:???
ループもなにも、そもそもデイケア行っている人間がいない。
ここで情報貰ってデイケア行きますと言った奴はその後の報告UPがない。
まあ社会復帰に一応成功したとよい意味にとっておくか。
あっ、俺はデイケア挫折組ね(w
440優しい名無しさん:01/12/15 23:35 ID:???
・・・・デイケア行ってるけど、ここに書く気なんておきない。
いいおもちゃにされるだけ。
441優しい名無しさん:01/12/15 23:36 ID:???
デイケアは無駄という結論で終了な
442優しい名無しさん:01/12/16 00:53 ID:???
>>440
そりゃそうだ(笑)
ここヲッチしているギャラリーの煽りと偏見はすごいからね。
443skirt:01/12/17 07:33 ID:???
デイケアは継続性の問題は高いかと思います。会社もそうですが、
続けていくことが可能にならないと
(行ったり行かなかったりでなく、)社会復帰がそもそも難しいからです。
444優しい名無しさん:01/12/17 09:52 ID:???
継続継続ってどのくらいやればいいの?
仕事見つかるまで?
なんか抽象的でわかりづらい。
445優しい名無しさん:01/12/17 13:35 ID:???
>444
もう少し穏やかな質問の仕方するべ。誤解をまねくべ。
446優しい名無しさん:01/12/17 15:12 ID:???
>>444
まともなデイケアだと医者とスタッフがカンファレンスを定期的に開いている。
だから、医者からの指示もあるだろうし、
ケースワーカーやPSWに相談してみるのもよいのでは?
スタッフの中には社会資源(制度)をよく知っている人もいるから。
そうじゃない人もいるけれども。ここにくる人とかね(笑)
447優しい名無しさん:01/12/17 15:28 ID:???
どうするここ、継続する?継続するなら人が少ない今の時間帯に
一回保全安芸したほうがいいと思うけど。
448優しい名無しさん:01/12/17 15:33 ID:???
いちおう保全であげとくよ。討論の場で444くらいの口調になるのは
当たり前だと思うけど、ここではそういうのも叩きたがる人が
常駐してるようなので、自衛しようってことで。
449優しい名無しさん:01/12/18 23:18 ID:???
客寄せあげ
450優しい名無しさん:01/12/18 23:19 ID:???
>449
むやみに上げんでくれよ。ネタがあるならともかく。。。
451450:01/12/19 02:27 ID:???
>449
今メル欄見たけど、本人か?騙りか?どっちにしろ
今後相手する気はあんましないよ。
452コピペですけど、どうぞ:01/12/19 12:44 ID:???
2チャンネルは、そこに来る人の情報を裏で高く売って
もうけているところですよ。通信をとうして得られる情報
ではありますが、大まかな所が得られるし、テキストで内容が
その人に関するものとして保存されますよ。


だそうです。というわけで

=============糸冬了=================
453優しい名無しさん:01/12/20 02:12 ID:PB3FkzuF
>>450
むやみに上げたくはないがスレがしぼんでしまうので、あげ
454優しい名無しさん:01/12/20 12:37 ID:???
すがつく人がコテと名無しを使い分けて自作自演して煽るの
やめてくれれば、デイケア体験中の身として答えられる質問なら
答えてもよい。
455優しい名無しさん:01/12/20 22:10 ID:???
>>454
だれもオマエの意見なんて聞きたくねーよ('〜`;)
456すちゃ:01/12/21 01:16 ID:3tfmmPzm
暇なので煽りに相手してみる。酔っぱらいだし。
私が名無しで書き込んだのは「臨床強化士」の認定を受けたときだけです
心理士の御免状の中で始めて役に立ちそうな称号だと思いました(笑)
457素チャラ瑕疵ね:01/12/21 03:42 ID:???
>>456
あのね、ここって心理学板じゃないんだけど。
「ひたすら強化」スレも沈没してしまって久しいが。
伍長さんだけは相変わらず別スレにてご活躍のようですね。

あんたの立てたACスレは蛇蠍(だかつ)のように忌み嫌われておるようだが(w
458優しい名無しさん:01/12/21 22:40 ID:???
>>457
あなたすちゃさんに個人的恨みでもあるの?
ほんとしつこいね。病気なんじゃないの?
すちゃさんの自作自演じゃないからね。
なんでもすぐ自作自演って・・・病院逝ったら?
459優しい名無しさん:01/12/21 22:58 ID:???
すちゃらか発見!
460優しい名無しさん:01/12/21 23:32 ID:???
>>459
あっそう
それしかいえないのキミ
461優しい名無しさん:01/12/21 23:41 ID:???
・・・・もう終了しようよ。ネタ無いんだし

==========糸冬了==============
462優しい名無しさん:01/12/24 01:20 ID:???
スレッドというものは、バトルドームみたいな続きもの“ねた”以外は
あげてはいけないのか?
463優しい名無しさん:01/12/24 12:43 ID:???
暇だからマジレスしてあげるけど、荒れてるだけでデイケアの話題がないから。
464優しい名無しさん:01/12/24 22:47 ID:???
あげる
465優しい名無しさん:01/12/25 19:34 ID:???
デイケアには冬休みはあるのでしょうか。
466優しい名無しさん:01/12/25 20:19 ID:???
冬休みありますよ
スタッフにあわせて
467優しい名無しさん:01/12/25 20:23 ID:???
いつからいつまでですか。
468デイケアは無意味:01/12/25 21:19 ID:???
死がすべてを解決する
469優しい名無しさん:01/12/27 04:00 ID:???
世の中にはヒデェ病院もあるもんだ、まぁ、俺の話も聞いてくんなマンチョ!

ディ、ナイトケァに参加したかったんだよ、飯代ただダロ!
で主治医に申請書出して貰い、見学に言ったダヨ。
これが拒否されたんだな。他動多弁、宗教的偏りだとよ!

俺は鶏冠に来て転院した。ここでは速攻で許可されたんだが、問題はその後に起こったダヨ。

1ヶ月後、キヤッチボール好きな俺は、金属バット持参でディルームに入室した。
その途端、非道なスタッフ達に取り押さえられたんだ。訳がわからんよ!

速攻でディ専従医が飛んで来て麻酔薬を一発、気付けば保護室だ!
拘束状態で1ヶ月、大量に精神薬をぶち込まれ、
落ち着いたところでまた元の病院に送り返され、入院!

大量投薬で体調はガタガタ、気力も全然湧かなくなった。

こんな事になったのは誰のお陰だろう?
470優しい名無しさん:01/12/27 08:57 ID:???
そんな事あるはずないだろ。このネタ野郎!
471優しい名無しさん:01/12/27 15:05 ID:???
包丁持って暴れたやつはいたな
472優しい名無しさん:01/12/27 15:24 ID:???
ちょいと話は外れるが、漏れが閉鎖にいた頃、
「ただカッターナイフ持って歩いてたただけで措置入院させられた」
って言ってたやついたなぁ。
本人の話だけでは、事実かどうかは分からんが。
473優しい名無しさん:01/12/27 19:19 ID:???
閉鎖にいた頃ってのもすごい話なんだけどね
474優しい名無しさん:01/12/27 19:23 ID:???
そらすごい話だ。
475優しい名無しさん:01/12/27 22:04 ID:???
ageたる
476優しい名無しさん:01/12/27 22:06 ID:???
デイケアに行けば彼女ができると聞いたのですがどうですか?
477優しい名無しさん:01/12/27 22:10 ID:???
>>476
できるよ。運が良ければ当日合体もあるYO!
478優しい名無しさん:01/12/27 23:19 ID:???
>>473
閉鎖くらい医者に行きたいって言えばすぐ行けるよ。
っていうか病院なんて閉鎖入ってなんぼだよ。
開放なんて自宅にいるのとほとんど変わらん。
479優しい名無しさん:01/12/27 23:58 ID:???
>>469
ネタにしてもヒドイです。
480469:01/12/28 04:37 ID:VTQghZDj
これはネタじゃない。
現実とは、このように酷いもんなんだよ!
相手に先入観持たれていると、こんな事になるってのが、病院の実態だ。

スタッフの言うことに従順な良い子には、ちょっと分るまいがな・・・。
481優しい名無しさん:01/12/29 20:55
デイケアに行ったら何かいいことあるんですか?
482>481:01/12/30 02:03
469さんのような、楽しくもめったにないキチョーナ経験が出来る、ラシイ
483469:01/12/30 05:57
精神病院では、規則で患者を縛る。これは世間も同じだが、
病院では患者の自由はそれ以上に束縛される。

入院の時が一番酷いのだが、それはディケァに移ったからといって、そんなに変わるものではない。
それが病院の体質であり、病棟経験者が順繰りでスタッフとして廻って来るわけだから、彼らの考え自体そんなに変わってないんだよね。

従って、言うこと聞かない奴には、俺のような運命は寧ろトーゼンとも言えるんだ!
入院中と変わらない処置が、堂々と行われるんだよ。
484優しい名無しさん:01/12/30 11:19
あげ
485ななし:01/12/30 11:47
精神病者だからって調子に乗る人います。

そういう人だいっきらい。
486優しい名無しさん:01/12/30 12:26
469さんは社会復帰できたの?
487469:01/12/30 18:03
>486 悲劇は3ヶ月前の事だよ。退院できたのは1ヶ月前だ。

社会復帰なんて・・・
488年金受給見込み額、50歳から確認OK :01/12/31 04:55
サソーク逝ってみなくちゃね。。。。
このまま傷害年金続けるのと、老齢年金貰うのとどちらが高いのか?

ディケァ通いしてても、気になる大問題だい!
489優しい名無しさん:01/12/31 20:04
>>488
保険料納付してないと年金は受給出来ませんが?
つうか保険料納められるような仕事しながらデイケア通ってんの?

厚生年金部分がなくて老齢年金のみだと月割で5万円いきませんよ。
490優しい名無しさん:01/12/31 22:08
病院・医者板で、プシコ(精神科医)の本音炸裂!!
(コテハンのぷし公Dr. これはどーも本物くさい)

皆様、お薬どうしてらっしゃいます?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=../kako/997/997239872
精神科医の保護室
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=../kako/100/1001594283
精神科医の保健室
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1009082128/
491優しい名無しさん:01/12/31 22:23
うおーありがとう149.150!
なんかちょびちょび一人で昼間から
喰ってる漏れ。
492優しい名無しさん:02/01/02 19:51
やっぱり通所者は出てこないね。

でも、あげ
493キティ ◆OOKCeldc :02/01/02 20:02
通所者だよ〜ん♪
バイトがあるから土曜日しか行ってないけど(^^ゞ
494優しい名無しさん:02/01/03 14:57
>492
こんなところに書く気するかっつの
495優しい名無しさん:02/01/03 18:04
>>494
ははは、そりゃそうですね。
わざわざ煽られに出てくる人っていないでしょうし。
496優しい名無しさん:02/01/04 05:36
勝手に通わなくなったんだけど
登録を抹消する手続きとか必要なのかな
497優しい名無しさん:02/01/04 23:36
>>496
必要なし

俺、〆日の前に通所中断して自己負担分バックれた。
請求も来なかった。つうか連絡も一切来なかった(w
498優しい名無しさん:02/01/05 00:51
鬱でヒキ気味だと、外出しても医者としかしゃべらないから
リハビリにはいいんですかね。
クリニックのデイケア楽しそうでうらやましいんだけど。
499優しい名無しさん:02/01/05 01:01
>>498
極論すると、通うこと自体に意義があります。

場所さえ選べば社会復帰へのファーストステップにはなりますね。
でも山の中のデイケアはやめといたほうがいいです。
街中のデイケアがお勧め。
500優しい名無しさん:02/01/05 01:47
三軒茶屋から通えるディケアがある所ってありますか?
501優しい名無しさん:02/01/05 03:15
>>500
池袋のEN○M○T○クリニックのデイケアのヤングフロアが一番ましかも知れません。
池袋駅徒歩3分という好立地ですから帰りに遊んだり出来ます。

でも自分が行っていたのは3年位前だから。
噂によると、現在はパンク状態になってプログラムの質がものすごく
下がっているみたい。ハローワーク訪問みたいなのはもうやってないのかな?

あと烏賊鹿でもデイケア始まったみたいです。
烏賊鹿の入院患者さんは軽症ばかりで社会復帰可能な人が多いから
デイケアもそうなのかもしれませんね。
502優しい名無しさん:02/01/05 18:30
また良スレ化してきたもよん
503488:02/01/05 22:09
>>489 漏れは国民年金25年収めたんだよ。
勿論最後の三年は、受給資格をとるために預金を切り崩した。
504優しい名無しさん:02/01/05 22:12
月6万円くらいでしょう
505優しい名無しさん:02/01/06 00:27
傷害年金2級同等だよ
506優しい名無しさん:02/01/06 11:15
1級の人はここに書き込めないと思う
507優しい名無しさん:02/01/06 19:49
>>506
そりゃそうだ。精神障害だと100%塀の向こうだね。
少なくともキーボードは物理的に打てないはず。

[1級]
1.両眼の視力の和が0.04以下のもの
2.両耳の視力レベルが100デシベル以上のもの
3.両上肢の機能に著しい障害を有するもの
4.両上肢のすべての指を欠くもの
5.両上肢のすべての指の機能に著しい障害を有するもの
6.両下肢の機能に著しい障害を有するもの
7.両下肢を足関節以上で欠くもの
8.体幹の機能に座っていることができない程度又は立ち上がることができない程度の障害を有すること
9.前各号に掲げるもののほか、身体の機能の障害又は長期にわたる安静を必要とする病状が前各号と同程度以上と認められる状態であって、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のもの
10.精神の障害であって、前各号と同程度以上と認められるもの
11.身体の機能の障害若しくは病状又は精神の障害が重複する場合であって、その状態が前各号と同程度以上と認められる程度のもの
508優しい名無しさん:02/01/06 19:50
ところがそうでもないだよ。
入院のタラリラパラリラ状態で申請して、認可された頃には退院してると、
ディやバイトしてても、2年間は1級のままだ。

そういう奴は、実は可成りいるんだよ。
509優しい名無しさん:02/01/06 20:02
>>508
デイケア「通えたり」、ましてやバイト「出来る」レベルだと
更新は難しいんじゃないですか?
510優しい名無しさん:02/01/06 20:21
働けるのにデイケアみたいなところ行ってる不正受給者たくさんいるよ
いかに国から保護されるかしか考えてないような連中
511優しい名無しさん:02/01/06 20:33
>501
2ヶ月ぐらい前に、まだ通っている知り合いに聞いたら、そんなに
増えてはいないと言っていた。
看護婦、ケースワーカは増員された模様。
512優しい名無しさん:02/01/07 10:31
>>508
「可成」って実は「なるべく」って読むって知ってる?
>>501さま
烏賊鹿のデイケア間違いなく始まりました。
外来の待合室を通ってデイケアの部屋に出入りするんだけど,
ちょっと見たところみんな普通の人です。
入院してたときのお仲間もいるけど,入院時からすでに普通の人だったし。
先月のいつだかに明日は料理やるとか言ってたな。
ちょっと覗いたらPCとかもあった(これ前書きましたっけ?)。
ただ,例によって(入院といっしょで),
外来に通っていても紛れ込むにはいろいろ要件がいりそうですなぁ。
514優しい名無しさん:02/01/08 00:40
>>513さん
どーでもいいんですけど、あなたは水道橋が本部の
L●C or T●C講師ですか??弁護士登録していた講師って
かなり少ないから誰だか分かっちゃいますよ。
515優しい名無しさん:02/01/08 18:58
age
>>514さま
ご指摘の両校の講師ではなく,過去に在職したこともありません。
ちなみにL○Cの本部は現在溜池山王の森ビルにあります。
水道橋校自体が現在もあるのかわからない(笑)。T○Cはありますね。
身分と病気は公表しているので,誰か分かっても大きく困ることはありませんが
いちおうこの程度で...逃走 (スレ違い失礼しました)
517優しい名無しさん:02/01/10 17:44
あげ
518優しい名無しさん:02/01/10 17:51
デイケアに通おうとおもいましたが、すごい人数でおまけにシーンと
していたのが抵抗あってやめました。食事中だったからかな…
519優しい名無しさん:02/01/10 17:53
         〇                  。
   o

                          。
               。                       o

       〇          。   〇              o   。 o     o
     。o

      o
       〇   o                             。
  。                      〇 〇  〇

       。                                  
521優しい名無しさん:02/01/10 22:49
救出
>>520
雪が降っているのは何故?
523ピーコ:02/01/11 00:03

     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | <>>522冬だからよ。
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
524優しい名無しさん:02/01/11 00:55
予防検束あげ
525age ◆QMfVZYLQ :02/01/11 17:22
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
526優しい名無しさん:02/01/11 17:59
どんなネタがほしいの
527優しい名無しさん:02/01/11 19:02
デイケアは意味があるのかと問いつめたい
528優しい名無しさん:02/01/11 19:18
レベルは?がつくが他に利用できる社会資源がない以上
セカンド・ベスト(ワーストかも)として利用するしかない。

必然性を感じない人は利用しなければいいだけの話。
529優しい名無しさん:02/01/11 21:16
分裂のひどい人は意味あるんだろうけど
ボーダーとか鬱の人には意味無いだろうな
530優しい名無しさん:02/01/11 22:06
デイケアに来れる分裂の人ってほぼ寛解しているけど。
時々調子が悪くなる人はいるけどね。
鬱病やボーダーくんもけっこういるけど、ほとんどが卒業していくよ。
アルコールや薬物(シンナー関係)の人のほうが入退院繰り返している。
531優しい名無しさん:02/01/11 22:37
ひきこもりにデイケアは意味があるのかと問いつめたい
532優しい名無しさん:02/01/11 23:37
見学してきたけど、
自家用車での通所はダメって言われたんだけど・・・
駐車場たっぷりあるのにさ。
533優しい名無しさん:02/01/12 00:08
またデイケアに通う事態になってしまったよ。
行きたくないな。
534優しい名無しさん:02/01/12 16:32
あg
535優しい名無しさん:02/01/12 16:51
>529
躁鬱はどうですか?まあ今鬱だから鬱病と一緒か。
536優しい名無しさん:02/01/12 17:03
鬱の人って躁にもなる?
自分はなったけど
537優しい名無しさん:02/01/12 17:07
>536
自分は躁鬱と診断されて数年になるけど、躁になったのは
1回しかないっす。
538優しい名無しさん:02/01/12 17:20
スタッフって作業療法士とか看護士でしょ
躁鬱に対しては対応しきれないんじゃないのかな
539535:02/01/12 17:44
>538
確かに入所の時
「ここは自己責任が取れる方が来るところですから…」
って何度も言われた
540優しい名無しさん:02/01/12 20:07
>スタッフ
PSW(精神保健福祉士)、OT(作業療法士)、ナース、プログラム指導者。

>躁鬱病
スタッフが状態を観察している。医者の診察も週一ペースでやっている。
躁転する兆候が見られたら、即、受診させるから大丈夫。
541優しい名無しさん:02/01/12 20:37
>540
なるほど。ありがとうございます。
542すちゃらかCP:02/01/12 22:59
ひさびさーー。あけましておめでとうございます

>527
あるよー。

>528
ベターかワースであっても、ベストやワーストでないという意見は、全く賛成です。
>531
あるよー。もし引きこもりがワーストとすれば、デイケアはワース以上。
引きこもりはワーストでないけどね、たとえ話。

>540
あとドクターと心理士もスタッフだよ。
ボランティアやアシスタントのいるところもあるかな?
543優しい名無しさん:02/01/12 23:15
>>すちゃらかさん

私の通っていたデイケアではDrは名義貸しのセンター長で
常駐しておりませんでした。何かあった時は外来医師が面接してました。
CPの方はPSWとして勤務されていましたし面接も表向きはなしでした。

あと、プログラム指導はボランティアの方が多かったです。
スタッフ自体がOT・PSW学生や、なぜかナース学生の方のバイト。
ナースの方もこれも準看のバイトですね。
人件費を計算すると、病院側にとっては随分と美味しい制度ですね。
544age:02/01/13 10:21
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) sage
  ( ヽノ   ヽ/  )   age sage
  し(_)   (_)J
545優しい名無しさん:02/01/13 19:45
榎○クリニックのデイケアに通っている方はいらっしゃいませんか。
546優しい名無しさん:02/01/13 20:33
北千住の和○に通ってる方いますか?
ウチから比較的近いので通ってみようと思っているんですけど。
547優しい名無しさん:02/01/14 23:29
>>545
通ってましたが、何か?
548優しい名無しさん:02/01/14 23:47
>>545
通っていますが、何か?
549優しい名無しさん:02/01/15 00:13
>>545
野○さんあたりは、ここ見てそうだけどな。
550545:02/01/15 23:13
今度から通うことになってしまったんです。
551優しい名無しさん:02/01/15 23:17
実際に通うことになっても誰だか特定されないような
書き方をしろよ。ってもうかなり遅いけど
552優しい名無しさん:02/01/15 23:21
>>549
可能性濃厚

>>550
ヤング?それはおめでとう!
デイケアでの実際のコミュニケーションを大切にして下さい。
553552:02/01/15 23:23
書き忘れたが、>>551さんが書いて下さいましたね。その通りです。
554優しい名無しさん:02/01/16 00:34
>>545
あそこのケースワーカや看護婦はしっかりしている人が
多いから、たよりになることもある。
あと、ちょっとしたローカルルールなど明文化されていないことも
あるんで、(洗濯とか買出しの順番、、)気の合いそうな人がいたら、聞いたりするといい。
555get!
渋谷区の某デイケアへ明日も555!
556優しい名無しさん:02/01/17 00:57
デイケアは患者をいつまでも病院につなぎとめておくための金儲けシステム。
557優しい名無しさん:02/01/17 01:01
ばからしい。まるで幼稚園のお遊技みたい。
558優しい名無しさん:02/01/17 01:16
みんな真面目にプログラムに参加しているものなの?
559優しい名無しさん:02/01/17 01:23
行った時はちゃんと参加してる。どんなにつまんなくても。
途中で抜けたり、寝てるだけの人がうらやましくもなるが。
560優しい名無しさん:02/01/17 05:16
がいしゅつだけど、プログラムのくだらなさに辟易している連中は
ギャラリーやっている奴が多いよ。携帯メールや麻雀やって遊んでいる。
561優しい名無しさん:02/01/17 13:51
んなことの為にわざわざ行く必要あるのか?
562優しい名無しさん:02/01/17 15:00
社会復帰したくなければデイケア行きましょう
563優しい名無しさん:02/01/17 22:21
デイケアって名前だけだよね。
「デイケアあります」って言っとくと患者の家族が安心するから。
中身は空っぽ。
564優しい名無しさん:02/01/17 22:24
親はキチガイと一日中一緒にいたくないからデイケアを推奨する
565優しい名無しさん:02/01/18 00:09
>>563
場所によりけり。

デイケアを足がかりに就学(復学)・就労(復職・短期バイト)につなげられる
人はけっこういるよ。

ただ単科精神科併設のところはスタッフのやる気があまりないのは確か。
服薬させて経過観察だけする管理型のところがほとんど。それが本来の趣旨だから仕方ないけど。
566優しい名無しさん:02/01/18 01:21
行きたくないなぁ
567優しい名無しさん:02/01/18 18:46
>>565
結局、医者の実験場なわけね。
568優しい名無しさん:02/01/18 18:48
ああいう閉鎖的な社会ってローカルルールがすごいじゃないですか
569優しい名無しさん:02/01/18 19:11
>>568
そうそう。
必ず一人は仕切り屋がいて、その人のご機嫌を損ねるともう大変。
570 :02/01/18 20:15
とりあえず、馴染めなかった人が、「逝かない方がいい」的な書き込み
してるので、医者に薦められたなら一度騙されたと思って、逝ってみる
のを薦める。家に篭ってるよりかはマシだと思われ
571優しい名無しさん:02/01/18 20:38
デイケアは社会に馴染めなかった人が病院に出戻るためのシステムよ。
572優しい名無しさん:02/01/18 20:40
あんなところ馴染める方がおかしいんだよ
とか思ったりもする
573優しい名無しさん:02/01/18 20:42
>>567
実験するほど医者は運営にはタッチしておりません。
実際の運営はデイケアスタッフが行います。
若いスタッフには概ねやる気があるようです。

>>568
男女関係ご法度と、金銭貸借厳禁、アルコール禁止の他は
非常にゆるい社会です。(依存症以外の方なら飲むのはOK)

>>569
古株の通所者といえども、トラブルを起こすと出入り禁止になります。
スタッフもよく観察しておりますので、牢名主みたいな真似は出来ません。

>>570
そう思います。家に一人でいるよりも間違いなく効果はあります。
デイケアにも医者同様かなりの「違い」がありますので、
自分に合う所を探すことも必要かもしれません。

>>571
デイケア⇔病院という人はおられますが全員がそうではありません。
デイケアに通える方はかなりまともです。
574優しい名無しさん:02/01/18 20:50
>>572
禿同。
参加してると幼い頃の町内の子ども会に参加してるような感覚に陥る。
あんなもんに馴染めてしまうこと自体、病気なんじゃないかとまで思える。
575優しい名無しさん:02/01/18 20:51
スタッフの目の見えないところでは
あんな事やこんな事が行われてるものですよ
576優しい名無しさん:02/01/18 20:53
>>573
あんたデイケアスタッフ?
だとしたらかなり糞なスタッフね。
陰で何が行われてるかの想像もつかないの?
577優しい名無しさん:02/01/18 20:56
>男女関係ご法度と、金銭貸借厳禁、アルコール禁止の他は
>非常にゆるい社会です。(依存症以外の方なら飲むのはOK)
こんなもん、案内に載ってるマニュアルじゃん?
578優しい名無しさん:02/01/18 20:57
つまり、デイケアはスタッフの自己満足なままごとなのよね。
スタッフの言うことを聞く患者はその道具にされ、
言うことを聞かなければ排除される。
>>573を読んで改めて痛感したわ。
579570:02/01/18 21:07
しょうがないよ、マジで。面減るなんだから。精神病院
のデイケアなんて基地外の集まり。馴染めるほうがおかしい、つったて
自分も基地外なのも現実

実際ね、俺はもう社会に飛び込んだけど、厳しいよ、仕事も
人間関係も、もろもろ。いろんな意味で敷居高いし

だから年齢的に余裕あるうちに医者が言うなら逝っといたほうがいい。
自分はそこまで重篤じゃありません!つーなら無理強いは
せんが
580優しい名無しさん:02/01/18 21:17
>>579
あの中にいる人に馴染めないんじゃなくて、
やってることがあまりにアホなことなんで馴染めないんだが。
581優しい名無しさん:02/01/18 21:30
>年齢的に余裕あるうちに医者が言うなら逝っといたほうがいい。
>自分はそこまで重篤じゃありません!つーなら無理強いはせんが

言えている。
皆馬鹿にしとるが、通うだけでもけっこう大変な事だと思うよ。

>やってることがあまりにアホなことなんで馴染めないんだが。

それも言えている。プログラムには期待しておらん。
つーか、馴染むほど長居する気は全くない。
582優しい名無しさん:02/01/18 21:42
病院側はどうせ通わせるならどうしてもっと有意義なことをしようとせんのかね。
それが非常に疑問となって残る。
583570:02/01/18 22:05
元々デイケアって社会復帰訓練の場ではなくて、障害者や要介護老人の居場所
みたいな意味合いだったからね。プログラム云々つーのはその名残
なんじゃないか。最近軽度なメンヘルやヒッキーが増えてきて意味合い
が変わりつつあるけどね
584優しい名無しさん:02/01/18 22:27
>>582
職業訓練まがいのことをすると、旧厚生省と旧労働省の縄張り争いになるから。
厚生労働省として一つになったけれども、内部的には全く融和していない。
でも、旧労働省は劣勢だから、今後10年間の展開に期待。
ただ障害者訓練は一番後回しにされると思う。
585優しい名無しさん:02/01/19 13:44
>>583
そっか。
でも>>573とか見てると、
病院側の意識は全く変わっていないように思える。
586優しい名無しさん:02/01/19 18:29
デイケアに行くことに抵抗感じなくなったらおわり
587優しい名無しさん:02/01/19 18:55
デイケアに行く暇があったら、仕事を見つけようね!!
最初は、パートやアルバイトからでもいいじゃない!?
注:医師から就労を禁止されている患者は除きます。


588 ◆Afk/Fx9U :02/01/19 22:40
保健所のデイケアってどうなの?
やはり基地外だらけなの?
589優しい名無しさん:02/01/19 22:44
http://www.puchiwara.com/hacking/
     ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /,( ´Д`)    /
   \丶_●‐●  < かなりおもひれへよほぉー!
      〉  , レ〉   \ まじで。まじで。
     (~~▼~|)      \ 
      > )ノ        \______________
     (__)__)
590優しい名無しさん:02/01/19 23:49
>>588
吉外は確かに多いけれども、きみのように距離感なくした
ゴミのような引きこもり人格障害者は少ないから安心して。
591優しい名無しさん:02/01/20 20:57
と..590君は脳内でそのような情景を思い浮かべております。(w
基地外病院に逝ってこいよ。(w
592優しい名無しさん:02/01/21 00:55
デイケアに行く気が起こらないよぅ
593優しい名無しさん:02/01/21 11:26
デイケアで初めて女の友達ができた。彼女もできた。
病気になった後、デイケアで第二の人生が始まった気がする。
そんな自分は今、復学しようと勉強中。
594優しい名無しさん:02/01/22 00:46
明日こそデイケアに行くぞ
595ばか:02/01/22 03:00
ディケアで皆から嫌
はわれている誰も話してくれない寂しい一人か2人仲のいい男の子がいろいろ行ってた
596もな:02/01/22 23:43
デイケアで彼女で来たのですが
デイケアの担当に妊娠するからSEXはするなといわれました
それは相手が分裂だからなの?
なんでSEXするなっていわれるのかわからん
マジ苦しい
597優しい名無しさん:02/01/23 03:17
>>596
妊娠が問題ならゴム着けりゃいいんじゃないの?
その担当に「避妊してもダメ?」って訊いてみたら?
「ダメ」って言われたら他の意図がありそう。
598優しい名無しさん:02/01/23 12:43
片親が分裂病の場合、子供が分裂病になる確率が10%。
両親が分裂病の場合はそれ以上のかなりの高確率。
まあ、だからといって子供を産むなとはいえないと思うのだが。
599優しい名無しさん:02/01/23 17:39
女性は妊娠しなくても別れた時に精神的なダメージが大きいからじゃないの?
悪化させたら大変だし。親御さんから病院に対して苦情も来るでしょうし。
でも障害者の相手は障害者というケースはけっこう多いんだよね。
公然と付き合うとデイケア出入り禁止になるところがほとんどだと思うけれども。
600優しい名無しさん:02/01/23 17:43
 596みたいなことって本当にあるの?
601優しい名無しさん:02/01/23 18:23
分裂同士の見てて痛々しいカップルはよくいるよ
602優しい名無しさん:02/01/23 18:24
デイケアずるずる行ってるけど
603優しい名無しさん:02/01/23 18:52
付き合ったら出入り禁止なんて変な話だよね。
精神障害があったって誰かを好きになる権利を奪われるのもおかしいし、
付き合うことや別れることで悪化する場合があるというなら、
なおさらデイケアでのフォローも必要なんじゃないの?
本末転倒じゃないのかなあ?
604skirt:02/01/23 19:05
SEXを完全にコントロールできればいいんではないでしょうか。
ただ一般の人でも失敗する例があるから、もっと心配になるのでは
ないでしょうか。
605もな:02/01/23 19:25
半年間は二人きりじゃ会えないんだー
相手の親が二人で会っちゃダメっていわれてるから
これって付き合ってる意味あるのかな
606優しい名無しさん:02/01/25 00:11
明日こそちゃんと行くぞー
某デイケアに通いはじめて2ヶ月が過ぎました。
最初みんな仲良しさんに思えたのですが、アフターデイケアに何度かお茶を
するうちに、結構人間関係がドロドロしていることに気づいてきました。
仲の悪い人どうしがかち合わないように注意をしていたつもりなのですが…。
話の行き違いから、仲の悪い人がかち合うようにセッティングをしてしまい、
今日のお茶はとてもつらいものになってしまいました。
明日、デイケアに行くのが不安です…。
608優しい名無しさん:02/01/25 18:41
ああいうところは特有の人間関係がありますからね
609優しい名無しさん:02/01/25 23:47
デイケア行きたくないよぅ
610優しい名無しさん:02/01/26 11:08
>>607-608
まぁなぁ。
ただ,前にも同じような議論が出てたけど,実社会の人間関係のほうがはるかに
ドロドロしてて理不尽なことが多い。
もっとも「デイケア」という狭い社会で爪はじきされるほうが逃げ場がない分
きついかもしれないけど,まぁ所詮は人間関係の練習みたいなとこあるよね。
そのなかで一生を終わるのならともかく,いちおう「社会復帰」を建前にする以上
ある程度理不尽な面はやむを得ない,というか必要悪なんじゃないかなぁ。
611優しい名無しさん:02/01/26 17:04
デイケア行って良かったって人はいないの?
612優しい名無しさん:02/01/26 17:05
良かった。
613優しい名無しさん:02/01/26 17:47
デイケアの主みたいな人に説教されたな
ここはお前みたいのが来るところじゃないって感じで
614マジレス:02/01/26 19:26
デイケアは社会復帰を遅らせます
615優しい名無しさん:02/01/26 20:41
デイケアすら行けない人は
社会復帰なんて到底無理と思ワレ。

デイケアは忍耐力をつける場所なり。( ̄_ ̄)b
616優しい名無しさん:02/01/26 21:10
デイではなくナイトケアには出てました。結果的には良かったのですが、
変に居心地良かったので・・・
614の意見もわかるのですねー。
617優しい名無しさん:02/01/26 22:42
>>615
俺はデイケアはバカらしくて行けなかったけど
土日以外毎日バイト行けるようになったよ。
デイケア行ってずるずる無駄な時間過ごして社会と離れてくよりずっとよかったよ
618マジレス:02/01/26 22:48
バイトできる人はデイケア行く必要なし!

あと、

デイケア→社会復帰 ×

デイケア→廃人 ◎
619優しい名無しさん:02/01/27 02:00
明日は日曜だからデイケアに行かなくて済む。気が楽だ。
いやいや通っているのに意味なんて有るのかな?
620優しい名無しさん:02/01/27 10:28
いちおうお仕事
621優しい名無しさん:02/01/27 10:37
>>615さんへ
バカらしくても行く
それがバイトを続ける基本ではないかい?
バイトしてても面白い事ばかりではあるまい?
バカらしいと思う事でもする。
そういう事を学ぶのもデイケアだと思うよ。( ̄_ ̄)b
622優しい名無しさん:02/01/27 10:39
>>617さんの間違い。
623優しい名無しさん:02/01/27 12:23
>>621
バイトに行って仕事をすれば金がもらえるが、デイケア行ってプログラムに参加
しても金は貰えん。
624優しい名無しさん:02/01/27 12:46
>>623さんへ
基本的に。。。
デイケアは病気などで社会生活が困難な人が行く場所です。
お金が稼げる人なら行く必要はありませんね。
てか、バイトや仕事が普通に出来る人が
デイケアに行こうと思うかえ?
625優しい名無しさん:02/01/27 14:58
結局デイケアは意味ないってことか
626優しい名無しさん:02/01/27 15:21
突然となりの人があっひゃっひゃっひゃって笑いだすんだよ
おれは馴染めなかったな
627優しい名無しさん:02/01/27 16:34
ネタじゃなくてマジでデイケアで孤立。
会社と同じですでに出来上がった社会の中に一人飛び込むのは
厳しい。

デイケアいる連中って俺より全然元気だし、言いたいこと言えてるし、
どこがビョーキなのって感じ。サングラスかけてつっぱったミュージ
シャンタイプもいた。

病気の俺が孤立し、元気な奴等が32条適用、障害者手帳取得、
障害年金2級という分けわからない世界がデイケア。
628すちゃらかCP:02/01/27 18:02
>607
アフターデイケアという言葉は面白いですね。座布団どうぞ。
どこの職場でも人間関係はどろどろしているし、気が滅入ります。働くことのストレスの
大半は、仕事そのものより、仕事場の人間関係です。離職する理由の多くもそうだと思います。
私も患者さんにむかつく事など殆ど無いですが、スタッフには毎日むかむかしています。

>624
基本的に基本でもなんでもないアホなことを、基本的にと書きださないように(笑)
うちのデイケアによく来るのは「就業可能、しかし困難」タイプの人です。今の職業を休職されて
来ている方も何人もいます。
バイト・就職したり、やめたりを繰り返すのは、デイケアに通い続けることよりも、はるかに簡単です。
履歴書が適当に仕上がっており、面接で大きな失敗をせず、職を選ばなければ何とかなります。
しかしきちんと仕事を継続したり、職場の理不尽な人間関係に耐えたり、職場環境を調節したり、
上司や同僚に主張すべきことを主張したりするには、結構な社会的スキルが必要です。

>627
627さんとデイケアで627さんが注目しているその人達は持っている悩みが違うんじゃないかな。
元気じゃなく、言いたい事言えないのが627さんの生活をしづらくさせている問題なんだとしても、
その人たちの問題がそうだとは限らないでしょ。
まあそういう風に過剰に一般化してしまうのも、生活しづらさを招いている一因とも思いますが。

今は自分だけで手一杯かも知れませんが、がんばってあと二三ヶ月通い続けてみればもうちょっと
認知の固さも取れてくるんじゃないでしょうかね。

629優しい名無しさん:02/01/27 20:42
>>すちゃらかCPさんへ
基本でないと言いきれる
あなたのデイケアがうらやましいぞよ。( ̄_ ̄)b
630優しい名無しさん:02/01/27 20:42
>>624
デイケア卒業してバイトしている身から言わせてもらった。621さんへの回答ととし
ては浅かったかもしれん。ただ、バイトとデイケアのプログラムとでは、懸けるも
のが違う。
631優しい名無しさん:02/01/27 22:45
>バイト・就職したり、やめたりを繰り返すのは、デイケアに通い続けることよりも、はるかに簡単です。
>しかしきちんと仕事を継続したり、職場の理不尽な人間関係に耐えたり、職場環境を調節したり、上司や同僚に主張すべきことを主張したりするには、結構な社会的スキルが必要です。

そりゃその通りなんだけれども、社会不適応系はデイケアにせっかく来ても続かない人が多いよね。
スタッフも個別サポートしている余裕がないし。
632優しい名無しさん:02/01/27 22:54
なぜかageたくなった
633優しい名無しさん:02/01/28 11:32
給料が安いと資格持ってないスタッフが愚痴こぼしてた
保守上げ(下がり過ぎにつき)
635優しい名無しさん:02/01/30 20:47
ヤングのデイケアなのにヤングではない人がいっぱいいるのは何故ですか。
636優しい名無しさん:02/01/30 23:03
ヤング=寛解したか軽症の人だからです。
アルコール依存症のひともいないでしょ?
637優しい名無しさん:02/02/01 16:47
>>633
デイケア関係じゃ資格持っていたって変わらないって。
医者以外で配置義務のある有資格者(PSW,OT,Nrs)だって
ちょっと驚くくらい給与安いよ。
某私大修士修了で臨床心理士有資格者(現任者でゲット)の人は
34歳で手取り25万届かないってさ。この人は学校カウンセラーのバイトしてる。
638初心者:02/02/01 19:07
私は今普通に働いており、薬を飲んで症状を抑え、まわりの人達にも病気のことを気づかれないようにやっております。
精神面の病気というのは世間で偏見の目で見られるというプレッシャーがありますよね。だから絶対気づかれたくない。
そんな薬づけの日々が、もうイヤです。
デイケアというところは、皆精神的な病気を抱えてる方が働いているのですよね?こんな私でも、デイケアで働けるところでしょうか?
あまりにも、初歩的ですみません。
639優しい名無しさん:02/02/01 19:50
>>638
精神科デイケアとは、精神疾患にかかり通院治療を受けている患者さんを
対象とした(精神科)リハビリテーションを行うところです。
                                        以 上
640優しい名無しさん:02/02/01 21:27
まあ実際にはリハビリテーションとは程遠いものですが。
明日も某デイケアへ逝くぞ!
明日も某デイケアへ逝くぞ!
明日も某デイケアへ逝くぞ!
明日も某デイケアへ逝くぞ!
明日も某デイケアへ逝くぞ!
明日も某デイケアへ逝くぞ!
642優しい名無しさん:02/02/02 20:23
保全age
デイケアって、外の社会と違って、はっきり口に出して
物を言ってくれる人が多いので、疲れる反面、ありがたいと
思います。
644優しい名無しさん:02/02/03 09:00
デイケアって卒業もクソもないような・・・。「治ったから逝くのやめた!」って人
っていない(つーかそういうレベルの人は元々来ないんだろうけど)
殆どの人が、馬鹿らしくなった、メンヘル同士の付き合いに嫌気がさした、
トラブル受けた(起こした)。

しかしなんであんなにいざこざつーか、トラブル多いとこなんだろ・・・。
三箇所ぐらい経験してるが。

ただこういうとこに逝ってなかったら、友達、異性付き合いや、いろんなとこ
に遊びに逝く、という経験が、俺の人生で持てなかったのもたしかだ。
でも、基本的には、家に篭って2ch三昧の時期のほうが安定していたし・・・。

結局自分にとって100%都合のいい場所なんてあり得ない、つーことなんだろうな。

俺は昔ながらのデイケアよりも、メンヘル系、ヒッキー系、対人恐怖内向系で定期的に
オフや集まりを開いてるとこを薦めたい

そういうとこのほうが被害が少ないだろうし、馴染めなくても、すぐ
逃げられる

ただ、聞いた話だと、「おまえらのどこが病気なんだよ〜、元気すぎ」とか
「彼女彼氏探しに来てるのかよ!」みたいなとこが多いらしいが・・・(w

どっちにしても今の時代はネットがある分、羨ましいね
645よん:02/02/03 23:37
>>644は的を射てる。
デイケアってそんな感じですね。
646優しい名無しさん:02/02/03 23:42
喫煙所でタバコ吸ってたら
ある人が近づいてきた
「薬何飲んでるの?」
「あ、いや、その、どぐまちーるとかですけど・・」
「まじで?おれも飲んでるよ仲間じゃん」
「はぁ・」
ってかんじだったかな
647優しい名無しさん:02/02/04 22:24
つまんね
648りんご:02/02/05 14:26
デイケアかあーいいとことも言えるしままいろいろあるけど恋愛していいのかな?今好きな人が、デイケア脱出して!?頑張ってるの見るとすごくかっこいいと思う。あたしは、リズム障害と、分裂だけど、いつ卒業できるのか・・・・早く病気治したい
649優しい名無しさん:02/02/05 21:44
>>648
治したい気持ちは分かるが焦るなよ〜♪
>>648 りんごさん
私もデイケアに来て2ヶ月半くらいだけど、
スタッフの人も患者さんもいい人達で、
いいとこだしいろいろ勉強になります。
お互い焦らず少しずつ卒業を目指しましょう。
651優しい名無しさん:02/02/06 00:44
キチガイのあつまりですよね
652優しい名無しさん:02/02/06 22:01
キチガイというか廃人の集まり
653優しい名無しさん:02/02/08 23:17
あちゃは何しているんだろ?

どーもプシコ臭かったんだが。
654優しい名無しさん:02/02/09 16:02
廃墟
655スタッフさん、パイズリして…。:02/02/10 01:34
「パイズリして」と言うどころか、「デイケアルール」というやつで
下ネタが言えないのです…。
個人的には、スタッフさんや、比較的まともな患者さんと下ネタをできたら
いいと思うのですが…。
勝手ながら、女性の患者さんが2人ほど私のところに下ネタを言ってきたのですが、
重症の患者さん(しかも容姿がかなり「不自由」)だったのでつらかったです。
(当然即刻シャットアウトしましたが…)
656優しい名無しさん:02/02/10 11:35
ここは愚痴を吐き出す場か
657すちゃらかCP:02/02/10 12:23
>655
下なだけのお話は、センスが無いので不許可。
下でもちゃんとネタになってれば可。
658優しい名無しさん:02/02/10 18:02
おー、TBSでやっている作業所、エ○モトのデイケアそっくりだなあ。
659優しい名無しさん:02/02/10 18:13
これがデイケア?
660優しい名無しさん:02/02/11 20:55
もうデイケアの話題は終了しました。
以後書き込みは控えてください・゚・(ノД`;)・゚・
661スタッフさん、パイズリして…。:02/02/13 10:20
>>660
いんや、終了させない!
662優しい名無しさん:02/02/13 10:33
とりあえず、幻聴幻覚見えちゃってたり、薬酔いが酷かったり
会って30分で性交しちゃったり、みたいな人は逝っとけ

まあ煽り合いネットでできるような人はバイトのほうがいい
663優しい名無しさん:02/02/13 19:39
>>662
そう?
社会経験がネットオンリーのリアル引きこもりくんにいきなりバイトは無理だと思うよ。
失敗したら、また引きこもっちゃうでしょ。デイケアみたいにハードルが低いというか
限りなくゼロに近いところを踏み台として利用するのはいいと思うけどね。
664(-_-)さん:02/02/13 20:23
ひき板から来ました。どうも
保健所のデイケアはタダと聞いたんですがどうなんでしょうか?
病院のデイケアって結構高いもんで・・・(-_-)

http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1013435623/
665優しい名無しさん:02/02/14 00:02
デイケアってモラトリアムの極北のような
666優しい名無しさん:02/02/15 02:06
デイケアで6年くらい通ってる人いるし
30代の人もいるし、みてると本当に自分が社会復帰できるか
不安でしょうがなくなるよ
667優しい名無しさん:02/02/15 04:22
彼女欲しくて死にそうだった
俺は必死に探したよ
そんで
22歳なんだが精神科通ってたの
デイケアってとこあること知って
いった
出会いがあると思ったの
はいってから三日で
彼女できた
身長155しかないけど
668優しい名無しさん:02/02/16 05:52
医者からはデイケアのでのじも出ませんが。バイトも無理ですとごねたら
職安で作業所紹介してもらってはと言われ。デイケアみたいなもんですか?

669優しい名無しさん:02/02/16 20:21
>>668
みたいなものではありません。
作業所にもいろいろあるけど。。。
集団で内職みたいな事をしてる所が多いね〜
670優しい名無しさん:02/02/20 02:02
>>668
精神疾患の方限定の作業所ってほとんどないのでは?
大都市部にぽつぽつとある程度じゃないのかな。

というか、あなたの主治医はあまりリソースを知らない方じゃないですか?
ケースワーカーやPSW(いればの話)のほうが詳しいと思います。
671スタッフさん、パイズリして…。:02/02/20 02:29
ここで話題を変えますが皆さんに質問です。
喫茶店、電車の中等で、「デイケア」等の単語は
つらいものがあるでしょうか?
アフターデイケアで、何人か集まってお茶をするのですが、
しばしばデイケア内部(スタッフさん、患者さん)のことが
話題になります。
デイケア中にその話は当然できないので、どうしても
アフターデイケアにそういう話になります。
ところが後日、その時同席してた人から、デイケアの話題は
つらいと苦言を呈されました。
確かにメンヘルに対する社会の偏見はあるでしょうし、
そういう目で見られたくないのは分りますが、「デイケア」の
話題だけで周囲から偏見の眼で見られるものでしょうか?
私はあまりそういうのは感じないので(私が特殊なだけかも
しれませんが)、どうかなと思ってカキコしてみました。
672すちゃらかCP:02/02/20 23:28
医療に関係していない人はデイケアという単語を知りません。
精神科医療の認知度は、偏見が生まれるよりさらに前の段階だと思います。

でも誰かが避けたがっている話題は、その人の前でしない方がいいでしょう。

あるいは主張訓練中だとすれば(笑)、その人に花丸をあげてください。
でも後日辛いと言われたのであれば、辛いと感じたことをその場で告げる事が出来なかったので、
まあまあかな?
その辛そうな雰囲気を、その場で察せないあなたは、もう少しがんばりましょう。
673優しい名無しさん:02/02/22 23:20
( ´D`)ノ
674優しい名無しさん:02/02/24 01:40
実習生多過ぎ。
675優しい名無しさん:02/02/24 11:23
>>674
患者より実習生のほうが多いときがあるよなw
676優しい名無しさん:02/02/24 13:13
つーか、普段は通所者の診察はいー加減で顔出しなんかしない医者に限って
OTやPSW実習生が来る時だけデイケアをうろついている。
677元メンヘル名無しさん:02/02/24 21:35
もう鬱治って薬も飲んでいなくて、カウンセリングだけだけど、デイケア(若者限定の)に通ってる。
でも最近新しい人たちが入ってきて、自分がデイケアにいることに少し違和感みたいなのを感じ始めた。
今は新しい人たちでよくリスカの話で盛り上がってる。昔はもっと楽しかった。
医者やスタッフは薬飲んでいない治った人も勿論来てよいと言ってるが・・・。

でもデイケア行かないと友達できないし暇・・・。
678ぽよ ◆6n/BD.FI :02/02/24 21:47
もうそろそろ卒業する時期かもね。
679優しい名無しさん:02/02/24 22:44
自分も今はカウンセリングだけでバイトもしてる、
でも友達がいない。友達作るために行きたいんだけど。
680677:02/02/26 01:38
>>678
でも卒業したらしたらで寂しいし、友達できないし・・・
>>679
まさに私と同じ状況だ。バイトもしてる・・。
681優しい名無しさん:02/02/26 01:50
>>679-680
土曜日や平日休めるひとはデイケアに来てるよ。
医者にかかっている限り出入り禁止になんてならないでしょ。

きっちり卒業するひとってあんまりいない。
重心が社会生活に移動して、そっちでやっていけるひとは徐々に来なくなるけど。
682優しい名無しさん:02/02/26 01:55
36 名前:すちゃらかCP 投稿日:02/02/25 19:54
何かを目指すのは基本的にアホのすることです。
利口な心理学徒はなーんにも目指すものが無くて、無駄に大学院とか行きます(笑)

どちらがまともかは、なんとも言えないなあ

★なんでカウンセラーめざしてる奴ってバカが多いの?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1014438010/

すちゃらかさんって実習生じゃないの?
683優しい名無しさん:02/02/26 11:42
バイトしてても友達できないのかー。
でもデイケアだと彼女も友達も出来る…ってこと?
まだデイケア未経験なんで、そのあたりを。
トラブルっていうのは患者さん同士の喧嘩でしょうか?
684794:02/02/26 22:45
私のいってるとこでは、
マイカップがトイレに捨てられるという事件が
あったり、あと、財布取られたりとかありました。
ここも安全じゃなかったのかってショック!
スタッフも疲れてるし、犯人さがしとかしないしさ、
結局、スタッフのワーカーさんが、土下座して
みんなに、あやまったんです。
それから、その人休んで、
何もそこまでしなくてもってゆう気もしたけど。

ナイトケアのお弁当が、安く食べられるのはいい。
しかも、うまい。デパートの弁当だし、
いこごちいいと、出られなくなるね
そこが狙いか!
685優しい名無しさん:02/02/26 23:11
>デパートの弁当

え○もと?
686679:02/02/27 00:00
>>680
友達がいるんでしょ。そこが違うよ。羨ましい。

>>683
バイトの種類にもよると思うよ。
自分は一人で黙々とやる仕事だから。

>>681
週一とかで来ている人も多いんですか。
毎日来ている人もいるんですよね。
馴染めるのかなぁ〜。

687優しい名無しさん:02/02/27 21:12
>>685
え○もとの弁当は不味い。
688優しい名無しさん:02/02/28 00:07
>>687
激しく同意。
689すちゃらかCP:02/02/28 01:04
弁当は『栄養士の指導のある』弁当屋からの支給になります。
栄養士と聞くと、まず思い出すのは『給食』

そのへんから味のほどを類推してください。
690優しい名無しさん:02/02/28 01:17
>>687-688
だって自己負担は100円でしょ?
691優しい名無しさん:02/03/01 01:15
100円なんだ。
32条適応されているからからただだと思っていた。
692優しい名無しさん :02/03/01 21:02
age
693優しい名無しさん:02/03/02 00:23
ageヽ(`Д´)ノ
694優しい名無しさん:02/03/02 00:23
もっとネタをくれヽ(`Д´)ノ
695優しい名無しさん:02/03/03 02:08
えのもと以外でどこかないですか
696優しい名無しさん:02/03/04 15:11
age
697スタッフさん、パイズリして…。:02/03/06 01:18
私はデイケアではおとなしくしているけど、
アフターデイケアでは結構きついネタを
ばんばん言ってしまうので、「二面性がある」と、
最近引かれてしまうことが多いです…シクシク…。

ところですちゃらかさん(でなくともわかる方)に質問です。
知将の人をデイケアで受け入れるという事はあるのでしょうか?
どっかのスレで、精神疾患の診断基準に「知的障害でないこと」と
あるということが書いてあったので、それをあてはめると、知将の
人はデイケアで受け入れる対象ではないことになるので、ちょっと
疑問になってカキコしてみました…。
698すちゃらかCP:02/03/06 01:51
>697
なにが基準か分かりませんが、IQですかね?
私はあの基準を信じてませんからどうでも良いんですけど、言語的な示唆の入力が悪い人で
IQを取ると確かにアンダーな事はある。
でもまあそれなりに対応してます。漢字の書き取りしてみたり。計算ドリルやってもらったり。

デイケアで適切に口が聞けないので、アフターで二面性を発揮するんだと思いますよ。
もっと会話のトレーニングを積んでください。
699すちゃらかCP:02/03/06 01:53
あと精神疾患の診断基準は他方優先だからです。
器質的に胃が悪いのに、神経性胃炎とつけるわけにはいかないでしょ。
ままあるけどねー(笑)
それだけ。
700優しい名無しさん:02/03/07 10:21
 周愛○田クリニックの星島さんが辞めちゃいました。どなたか彼の行き先を
知っているかたはいませんか?
 熱血だから体育教師に戻ったという説もありえる。
 一太ー!カムバック!!
701優しい名無しさん:02/03/07 10:45
周愛○田クリニックのソーシャルワーカーの星島さんが辞めちゃいました。
どなたか彼の移籍先をご存知の方いらっしゃいませんか?
花○クリニックからの紹介で彼に出会い、痒いとこに手がとどくケアに救われ
ました。朝も寒いのに扉の外にでて朝の挨拶。とても気持ちいい朝をありが
とう。あの「おはようございます。今日も宜しくお願いしますね!」に
どれだけ救われたことか。
 一太〜どこにいっちゃったの〜。体育教師? ボクサーに戻ったの?
 それともどこかの病院? 情報をお待ちしております。
702優しい名無しさん:02/03/07 13:31
しらんよ
703人を呑む:02/03/07 17:58
星さんは目黒保健所の酒害相談をやってるよ。
704優しい名無しさん:02/03/10 17:12
朝9時30病院到着

コーヒーで一服、廃人ばあさん集まりだす

若い衆も少し集まり喫煙室で一服、しょーもない雑談

10時過ぎスタッフがのこのこ登場

あーあ、ラジオ体操

朝の会ふぅ・・・

プログラム開始、廃人のおっさんがオヤジギャグで笑いを誘う

11時30プログラム終了

2時間の中超長い昼休み突入、みんなぼそぼそ食いだす

ひまがたたって、トランプ・将棋・ウノ開始

13時30分午後のプログラム開始

プログラムが終わって掃除開始

帰りの会

16時まで帰るもよし、しゃべくるもよし。
705優しい名無しさん:02/03/10 18:33
>>704
おまえも廃人の一人だろ
706優しい名無しさん:02/03/10 21:20
デイケアはとにかくカップルが多いぞ。
707優しい名無しさん:02/03/11 17:13
今日デイケア初体験。めちゃ人少なくて、ぬぼーっとしてるの好きだけどいいのかな?(笑)
とか思った。
先生はまあいいんじゃない?っていうんだけどねー。殺伐としてなくてよかった!
のほほんってかんじ。
まあ、なんにもしないより全然いいね。ただやっぱりこのままだとまずいよなぁとは思う。
そういう思いがなくなったときがいいのかなとおもって、しばらく通うつもり。
708優しい名無しさん:02/03/11 17:16
中年カップルが何故か多い
709優しい名無しさん :02/03/12 18:37
デイケア行ってみようかなー
710ぱに ◆rAGlH/6Q :02/03/12 19:19
近所では
関東中央病院、都立松沢病院、都立中部総合精神保健福祉センター、
昭和大学附属烏山病院てのがあるんだけど
どこがイイとか情報ある?
できれば国立病院や大学病院みたいな大きいところがイイんだけど
どうせ行くなら楽しい方がいいから 食堂で食べたりしたい
711優しい名無しさん:02/03/12 19:21
デイケアって聞くと老人ホームとしかイメージできない
712優しい名無しさん:02/03/12 19:21
それはバカだから。
713優しい名無しさん:02/03/12 19:27
バカだからデイケア行くんでしょ?
714ぱに ◆rAGlH/6Q :02/03/12 19:31
バカバカ言っちゃダメ!
ほんとバカなんだから・・・
715優しい名無しさん:02/03/12 19:35
デイケアの職員の人って入所者と一緒に活動してることが多くて、
楽そうに見えるんだけど、どうなんだろう。
716優しい名無しさん:02/03/12 19:43
デイケアの職員は患者を馬鹿にしてるんだよ
楽しくてしょうがないらしい
717優しい名無しさん:02/03/12 21:04
なるほど。
そりゃ楽しいわけだ。
718優しい名無しさん:02/03/12 21:40
>>710
全部見学してみれ。
719優しい名無しさん:02/03/13 02:38
皆まとめて榎本でいいじゃん
720みるくん:02/03/13 02:45
デイケアももっと有意義な事やればいいのにねぇ、
なんか意味もなく料理作ったり、
それ社会復帰のためになってるのか小一時間問いつめ(以下略)
721優しい名無しさん:02/03/13 10:44
榎本統一された?
722優しい名無しさん:02/03/13 13:37
プログラムが幼稚なのは仕方ないよ
それよりも問題はs
723優しい名無しさん:02/03/13 17:40
S?
724優しい名無しさん:02/03/13 17:41
今日休みだった・・・・・・(T〜T)
725優しい名無しさん:02/03/13 17:57
>>723
Schizophrenia?
726優しい名無しさん:02/03/13 19:49
デイケアって料金どれくらいかかりますか?
私が以前逝こうとしてたところは、一日2000円で高かったのでやめました。
727優しい名無しさん:02/03/13 20:07
それくらい払え。
728優しい名無しさん:02/03/13 20:08
32条申請するか保健所のデイケアいけば?
729優しい名無しさん:02/03/13 20:10
保健所のデイケア

狂った世界 多くは語らない 行けば分かる
730優しい名無しさん:02/03/13 20:11
迷わず行けよ
731優しい名無しさん:02/03/13 20:25
逝けばわかるさ
732優しい名無しさん:02/03/13 20:27
怖いよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
733優しい名無しさん:02/03/13 20:28
アリガトー!!   
734優しい名無しさん:02/03/15 15:06
知将も新正もいるデイケアってあり?
735優しい名無しさん:02/03/15 16:31
デイケアスタッフは患者に対して「面倒見てやってやる」って考え持ってるの?
精神的にも肉体的にも弱い、もしくは弱った人間に対する優越感で仕事をしているのですか?
お気に入りのメンバーのいうことは何でも聞いてやる、何でもやってやる、何やっても咎めないくせに
そうでないメンバーにはきつく当たって当たり前みたいな顔して陰口をたたく。
運営上の不備を何でも言ってといってくるから気がついたことを言うと「そんなこと必要ない。
運営上の苦労も知らないくせに余計なことを言うな」と逆切れする。
こんな感じで自分にとってデイケアは非常に居心地が悪い場所でした。
神経性胃炎がひどくなるおまけ付きで。もうここには二度と行かない。
医者も替えるつもり。
736優しい名無しさん:02/03/15 18:49
これだから精神病者は困るね。やれやれだぜ┐('〜`;)┌
737優しい名無しさん:02/03/16 22:23
>736
ぺっ
738優しい名無しさん:02/03/18 10:50
ほぜん
739優しい名無しさん:02/03/18 13:46
age
740優しい名無しさん :02/03/18 18:06
彼女ほしいー
741優しい名無しさん:02/03/18 20:59
オレモナー
742優しい名無しさん:02/03/18 23:14
そうやって批判ばかりでてるとこが病気なんだよ
批判なんてあげたらきりがねえじゃねえか
そういうひねた考え方してっからますますわるくなるんだよ。ばか
と、言いながら批判している自分に気づき、つくづく自分も病気だ
と思うのであった。
ちゃんと謙虚になって治療しよーっと。
743優しい名無しさん:02/03/18 23:51
るせーバカーヽ(*`Д´)ノ
744優しい名無しさん:02/03/19 00:33
>742
「デイケアってすばらしい!あれやこれや、
こんなにたくさんいいところがあるんだよ!」
という肯定的レスばかりのスレ=悪徳デイケア関係者の自作自演スレ
745みるくん ◆qc4nyCU6 :02/03/20 16:35
保健所のデイケア逝ってます。 正直最初は引きました・・・
しかし慣れとは恐ろしい物で、今じゃ少しだけ平気です。
てか、なんで月500円のお茶代とるの? そのくらい補助してよね。
パソコンとか一台もないし今日もスタッフに導入しろって文句言ってきた。
まぁ、役所だから手続きが複雑なのは分かるけどねぇ。
746優しい名無しさん:02/03/20 19:39
デイケアに通うのつらくなってきた。
嫌いなプログラムがあるのと、デイケアの空気に染まるのが
こわくなってきた。
747みるくん ◆qc4nyCU6 :02/03/20 19:56
>>746
あの空気に染まると更に社会復帰困難になると思われ
748優しい名無しさん:02/03/20 20:00
あと、デイケアの人間関係っていうのも独特なものありませんか。
749優しい名無しさん:02/03/20 20:00
ありません。
750優しい名無しさん:02/03/20 20:11
よくボーダーのやつと言い争いをした
751優しい名無しさん:02/03/21 21:38
明日はデイケアか・・・。
今日休みだったから余計行きたくないなぁ。
752優しい名無しさん:02/03/21 21:42
デイケアは社会復帰を遅らせます
753みるくん ◆qc4nyCU6 :02/03/21 22:39
>>752
それでも明日デイケア逝きます・・・なんか自虐的な感じが。
まー日常生活のリズムを取り戻すって意味では意義があるかもね。
でも、それだけな気が(;´Д`)
754優しい名無しさん:02/03/21 22:58
>>753
保健所のデイケアってどんな雰囲気ですか?
755優しい名無しさん:02/03/21 22:59
>>729
>狂った世界 多くは語らない 行けば分かる

ってのが気になるんですけど(´д`;)
756優しい名無しさん:02/03/22 02:23
今までに経験した事の無いような世界
行けばわかる
757優しい名無しさん:02/03/22 19:56
デイケアには行きたくないけど就職したい。
そんなの無理かなあ。
758優しい名無しさん:02/03/22 19:57
デイケアは義務じゃないから
759優しい名無しさん:02/03/22 20:12
でもデイケアって通わなくちゃならない雰囲気を感じるんだよね。
私だけかもしれないけど。嫌いなプログラムにも参加するように
促されるし。メンヘルになってただでさえ自分の境遇に歯をくい
しばって耐えているのにさらに努力はきついなあ。
本当はメンヘルになったことを忘れられるまでまったりしたいん
だけど。
760優しい名無しさん:02/03/25 11:10
陰口がすごい
761優しい名無しさん :02/03/25 12:02
デイケアスタッフの彼女をつくりたいのですが、何かコツとかありますか?
762優しい名無しさん:02/03/25 12:05
利用者じゃなくて、スタッフと付き合いたいの?

相手は告白とかされても、そういう人の対応は慣れてる
と思うが・・・(つーか、ちゃんとそういうのも勉強して
きてる、ハズ)
763優しい名無しさん:02/03/25 12:13
商品に手を出したら問題になります
764762:02/03/25 12:18
まあ、スタッフの中にもメンヘルが多いから(既にこの時点で
矛盾してるんだよね・・・(w)患者と密な関係になっちゃう
人もたまにいます。クビになった人知ってるし。ただ、
スタッフ(男)×患者(女)というパターンが殆どで、逆
パターンは見たことも聞いたこともないです、正直。
765優しい名無しさん:02/03/25 12:24
仕事上のやさしさなので勘違いしないように
766優しい名無しさん:02/03/25 16:04
私の知ってる作業所では
女性指導員と男性通所者が結婚した。
当然、指導員はクビになったけどね。

デイケアの話でなくてスマソ
767優しい名無しさん:02/03/25 16:34
関係者です。今までここや他の書き込みを見て、みんなむちゃくちゃ
いいすぎだよ、と思っていたけれど、みんな医療という名を前面に
出した虐待をされている、だからここまで怒りをぶつけているんだ
と思いました。私も関係者ですが、やはり事業主からの虐待がひど
いです。患者さんはなおさらその苦しみに耐え、でもなかなか言え
なくて苦しんでいりんだろうと思います。
悲しい現実です。なんとかしようとやっても、やればやるほど
制裁を受けてしまう。こんな理不尽なことがまかり通る精神科の
実態。ほんとうに腹がたちます。
768優しい名無しさん:02/03/25 17:10
そんなに大袈裟なものでもない
769優しい名無しさん:02/03/25 20:42
スタッフで通所患者食う人おらんだろ。
病棟だと、看護助手で患者食った奴知ってる。
770優しい名無しさん:02/03/25 21:14
今日もデイケアで、嫌なことから逃げてしまった。
そんなことで社会復帰できるのだろうか。鬱。
771優しい名無しさん:02/03/25 21:19
時には嫌なことから逃げることも必要ですよ
772770:02/03/25 21:44
>>771
ありがとうございます。そう思って自分を責めるのやめることにします。
773優しい名無しさん:02/03/26 09:17
>767
そういうクリニックもある。なにか苦情を言うとすぐに
  それが病気だと言われる。だから何も言えない状態に
なってしまう。いつもいいことばかりを言っていないと
病気とみなされる。それってACじゃん。アルコールやAC
の治療をしているところが、ACをつくってどうすんの。
だからスタッフもどんどんやめちゃうんだよ。
結局残ってるのは親族だけじゃん。あほくさ。
クリニック代わりたいって言うと、関係者が呼び集められて
阻止されるし。あそこは刑務所だよ。つらいよ。
どうしたらいい?
774優しい名無しさん:02/03/26 09:56
脱走しろ
775優しい名無しさん:02/03/26 14:43
そうすると保護廃止になっちゃう。福祉もまるめこんじゃうんだ。
アウシュビッツだ。あそこは。
776優しい名無しさん:02/03/26 14:45
通っているクリニックにはデイケアがあります。
……あのね、すごく初歩的な質問なんだけど、デイケアって具体的に
何やってるの?作業療法?それともお茶のんでまたーり?
777優しい名無しさん:02/03/26 15:14
病院の金の成る木
患者を生かさず殺さず
778優しい名無しさん:02/03/26 16:18
ヨガ、カラオケ、絵を描いたりとか工作、
ビデオ鑑賞(ビデオ屋で当番が好きなの借りてくる)、散歩。

そんな感じでした。

たまにアドリブで心理劇のようなものをやったり…(いかにもですよね)
それはちょっと恥ずかしくて馴染めなかった。
779優しい名無しさん:02/03/26 19:58
心理劇ってSSTでしょ
780優しい名無しさん:02/03/26 21:15
え″!?SSTって社会生活技能訓練の事でしょ。
心理劇なんかするの?
781スタッフさん、パイズリして…。:02/03/26 21:59
人間関係でいろいろあって、しばらくデイケア行くの止めようと思います。
782優しい名無しさん:02/03/26 22:03
暇だから他人に執拗以上に興味持つからね
783スタッフさん、パイズリして…。:02/03/26 22:19
週2〜3回くらい、5人くらいのグループでアフターデイケアに
お茶したりしていたのですが、そのうちの一人とアングラな話題で
盛りあがるようになって(て優香、その人に話題を合わせていたら)
他の人達が引くようになってしまって、その人とちょっと距離を
置くようにしていたら、そのグループからはずされるようになって
しまって、デイケアにいづらくなってしまいました。
その人を除いては、結構いい感じのグループだったので、
そこから露骨にはずされると、デイケア内部であまりいい目で見られなく
なってしまうので、暫く行くのを止めようと思います。
784優しい名無しさん:02/03/26 22:26
もちろん一般社会でも派閥はあるんだけど
あそこの派閥はすごいものがあるね
785すちゃらかCP:02/03/26 22:35
>783
話題がいい雰囲気でないかどうかの判断がつかず話し続けてたんだとすると、社会復帰には大分時間がかかると思います。
他罰的になるのは止めて、ちゃんとデイケアに行って、元のグループの人たちに気持ちを伝えて、コミュニケーションをとってください。

いづらいのが嫌だから避けるんじゃなくて、いづらさを解消するにはどうすれば良いか考えて、今から行動しましょう。
786優しい名無しさん:02/03/26 22:45
スタッフってそんな一般論しか言えないんだね
787優しい名無しさん:02/03/26 22:56
一般論で丸め込む、治療という名の虐待。
弱い患者を世話しているようにみせかけて実はスタッフ自身のケア
をしている自己満足マスターベーション。
あそこのクリニックは絶対いっちゃだめだぞ!(榎○はいいほう)
788優しい名無しさん:02/03/26 23:02
やっぱり患者の目線になって接してくれるところなんて無いよね
789スタッフさん、パイズリして…。:02/03/26 23:05
>>すちゃらかさん
いつも親身なアドバイスありがとうございます。
本来はそうすべきなのですが、その時期は既に逸してしまいました。
それ以外にも、そのグループを仕切っている人といろいろあって、
(半分は無理な誘いを断ったことによる気まずさ、もう半分は行きがかり
上による私の状況判断ミス)
気持ちを伝えたところで、コミュニケーションを取れないと思うので、
関係修復は望めません。(もう、色眼鏡はついてしまってますので、
それを除去するのは到底無理でしょう。)
せっかくですが、どのみちまともな意味での社会復帰は殆ど諦めています。
790優しい名無しさん:02/03/26 23:07
デイケアなんかで上手くやっていく方がむずかしいとおもうぞ
791優しい名無しさん:02/03/26 23:24
>>773 787
それって、さいとうクリニックの事?
792優しい名無しさん:02/03/27 00:43
ちがう。どこでしょう?
793優しい名無しさん:02/03/27 01:04
 773は、モロ さいとうクリニックの事だな。
794優しい名無しさん:02/03/27 01:28
臭愛徒死だクリニック?
793もあるかも。
795優しい名無しさん:02/03/27 09:27
>>789
どーでもいいんですけど、そのハンドル、何とかなりませんか?
796スタッフさん、パイズリして…。:02/03/27 10:00
>>795
しません!
これでいきます!
797スタッフさん、パイズリして…。:02/03/27 10:24
>>795
ちょっと訂正…。
HNを、「おかあさん、おっぱいちょうだい」にしてもいいですが、
「スタッフさん〜」とどっちがいい(まし)でしょうか?
798優しい名無しさん:02/03/27 13:30
>797
ネタにしても、どっちのハンドルでも見ただけでひくので
悪いことは言わないから変えれ。
799優しい名無しさん:02/03/27 13:42
>>797
視ね
800優しい名無しさん:02/03/27 13:43
そんな事ばかり考えてるから人間関係が上手く行かないんだよ
801優しい名無しさん:02/03/27 14:03
あいだを取って「おかあさん、パイズリして」で。
802優しい名無しさん:02/03/27 23:12
漏れにとってもうこんな所行く必要ないわ。
生かさず殺さずの扱いはされたくない。
金蔓にされたくない。
払った金額に見合う医療サービスを提供出来ないくせに
大きな顔をされるのはもうまっぴらだ。
803すちゃらかCP:02/03/28 00:53
>789
んー、どうなんでしょうねえ。
関係修復行動を、あの手この手ととって見て、それでもダメだった時に関係修復は不可能だと
結論付ければ良いんじゃないでしょうか。
実際に修復不可能な関係はこの世にたくさんありますが、今のそれがそうだと結論付ける根拠が
ほとんどありません。あくまで想像だけの世界で結論がついている。

あとデイケアはコミュニケーションの練習場で、全てのメンバーは自分にとってのトレーニング相手だと思って、
とりあえず関係修復行動の練習をしてください。
関係が修復できるか、出来ないかというところに問題の焦点を置かず、単に修復行動の練習だと思うのが良いです。
今のその相手とスパーリングをしておけば、今後本当に長い付き合いになる人と気まずくなったとき、練習の成果が生かせるってもんです。

繰り返しになりますが、その相手と今後も付き合う必要なんか、全くないです。しかしコミュニケーションにおける気まずさの修復技能は、
今後とも絶対に必要なのです。気まずい度に避けるわけには行かないですし。

てことで、がんばってみてねー♪
804優しい名無しさん:02/03/28 00:59
デイケア来る時点でもうダメだって言っちゃえよ
なぁ偽善者のスタッフさんよ
そんな患者に対して曖昧な態度が福祉なんですか?滑稽ですね
805優しい名無しさん:02/03/28 01:06
この人はね、理想しか言わないのですよ。
現実を見ようとしませんからね。
806優しい名無しさん:02/03/28 01:12
関係修復行動ってなんだよ
一度壊れたものが元通りになるとでも思ってんのかよ
807優しい名無しさん:02/03/28 21:09
808skirt ◆lPe6tSdk :02/03/28 21:27
目先の損得だけに囚われず、(自己完結せずに)、その人達と
どこまで自分は付き合うことが可能なのか。
人付き合いはそのようなマクロな視野も必要だと言う事ではない
でしょうか。

普通の場でもコミュニケーションは皆当たり前にやっているように
見えるかもしれませんが皆、難しいと感じているんじゃないか
と思います。あれこれ考えながら・・・。
809優しい名無しさん:02/03/28 21:30
あそこは特異な空間ですから
真っ当なコミュニケーション求めるのは難しいんじゃないですかね
810誰か!:02/03/28 21:35
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=erica0424&P=0
このHPの女の子を救ってください・・・
可哀想・・・相談に乗ってあげてほしいです。
811優しい名無しさん:02/03/28 22:20
大体スタッフは「仕事上の付き合い」と線引きして安全地帯にいながら
精神障害者と付き合ってるくせに。
精神障害者が精神障害者とプライベートで付き合うことの難しさを身にしみて
分ってほしいよ。
毎日毎日四六時中相手の話を傾聴して、話を相手に合わせて(そうしないと
たまにキレられる)腫れ物に触るように接して、帰ってくれば電話がかかってきて
また相手の話を傾聴して…もうクタクタ。
812優しい名無しさん:02/03/28 23:04
デイケア行って良かったなんて人いるんですか?
ここ読んでるといく気がなくなるんですけど
813優しい名無しさん:02/03/28 23:04
TEL番教えなきゃいいじゃん
814優しい名無しさん:02/03/28 23:12
>>812
2chは情報偏りがちだから

でも、スタッフとかが居ない、医療関係じゃないような自治的なとこのほうが
いいかも(自助グループとか)そういうとこは、誰も助けてくれないから
人間関係を自力で構築してかなきゃ逝けないけどね
815優しい名無しさん :02/03/28 23:24
このスレをみて、デイケアは乱交パーティーということがよくわかりました。
セークスもデイケアでは必要な作業療法だということでよろしいですね。
816サド侯爵:02/03/29 00:23
>>815
素敵なユーモアの持ち主ですね。
わたくしもそのような気のきいた人の気のきいた人による気のきいた人の為の
気のきいたレスをいつかしてみたいものです。
817優しい名無しさん:02/03/29 00:25
精神的な乱交パーティーではあるかもしれないね
818優しい名無しさん:02/03/29 01:15
>>813
そうやって疎んじながら接していくんだ。
そういう風に嫌なことから逃げていくんだね。フーン
819skirt ◆lPe6tSdk :02/03/29 05:12
>809
一部否定イコール全部否定じゃないですか。
人付き合いは人がいれば、誰でもしなくちゃいけない事です。
それが人間社会のルールってもんです。
幼稚園児でも同じ。
おもちゃの取り合いはだめで順番で。

皆学んでいかなくちゃですね。
820813:02/03/29 07:01
>>818
異性間だと、TEL番教えると実際、トラブル多いんだよ・・・。女の子と
いろいろしたい人はいいかもしれんが、オイラはいやなので。
カンジ悪いかもしれんが、スマンね。疎んじてるというか、防御策(自分なりの)
男には教えてるよん

>>815
みんな、弱ってる状態なんだから、しょうがないんじゃないか?普通の子
で言うと、年中振られたての状態、みたいな。働いてるわけでもないから、
社会的な意義持ちにくく、異性に走りやすいのは、どうしたってしょうが
ねーべ
821811=818:02/03/29 10:55
>>820
>異性間だと、TEL番教えると実際、トラブル多いんだよ・・・。

違う違う! 異性じゃなくて同性から毎日かかってくるんだよ。
仲良くなってしばらくすれば自然に電話番号の教えあいをするように
なってくでしょ。
で、何が困るかというと後から長く一緒にいるうちにわかったことなんだけど、
ささいなことで怒ったり怒鳴ったりされるんだ。普通の人とのトラブルと違う
所は相手が被害妄想を持ってしまうことと、怒ったときの興奮状態が激しくて
長く続くこと。
自分は経験ないけど殴り合いにまで発展したりするという話もあるし。
だからすごく気を遣って話したり行動したりしなければいけなくて疲れるんだ。
822優しい名無しさん:02/03/29 10:58
その相手ボーダーじゃないの
821さんが良い人だからつけこまれてるんだよ
823優しい名無しさん:02/03/29 15:22
いや〜、親元に寄生している若いひと以外は携帯持っているひとってみないな〜。
デイケアはねた後の私的な会合自体厳禁だし。
病院付属のグループホームから通ってきているひとは24時間管理されているし、
入院長かったひとは、意識が低く調教されているから、現状に疑問を持ったりしないんだよね。
でも、寛解患者さんは、調子が悪い時を除くとフツーのひとと変わんないよ。
感情が鈍磨したり、兇暴な人はなかなか出てこれないから、これも見たことない。
824優しい名無しさん:02/03/29 23:31
デイケアに利用されてる患者がかわいそう
825優しい名無しさん:02/03/29 23:36
過去ログ掘り返してたら、伝説の名コテハンk様がたてられた糞スッドレを発見しました。
正座して読みましょう。
http://piza.2ch.net/log/utu/kako/965/965954326.html
826優しい名無しさん:02/03/29 23:52
私の言ったディケアは病気のオーラがすごい漂っていて
引っ張られるなぁと思って二回でやめちゃったんだけど
明るい感じのところもあるの?
年齢層が高かったせいなのかな

なんとなく座ってたらおじさんの病歴を30分も聞かされた
でもこっちの話は聞いてくれない
827優しい名無しさん:02/03/29 23:59
明るいところなんてあるのかな
古株がいてその人が牛耳ってるような雰囲気だし
828すちゃらかCP:02/03/30 14:44
>811
前書いたのと似てますが、誰かの要求をはねつける練習だと思ってください。
はねつけるというスキルを会得することと、その人とその場での関係を取り繕うこととを秤にかけて、
あなたにとって重要な方を選択し、行動してください。
気を使いすぎることや、要求を全部受けてしまうことがあなたの症状の一つです。それを治しにデイケアに行ってください。
829優しい名無しさん:02/03/30 14:54
この人現場を知らないね
実習生さんかな
830811:02/03/30 18:30
>822
その人がボーダーかどうかはよくわかりません。

>828
はい、できる限りやってみます。アドバイスありがとうございました。
811では前半部で大人げない文句を書いてしまったと反省してるところ
でした。
831優しい名無しさん:02/03/31 10:53
>>829
すちゃらかさんは、デイケアスタッフで外来カウンセリングして
心理検査もするマルチプレーヤーなんだぞ!
832優しい名無しさん:02/03/31 14:25
そんなもんいくらでもいるよ。誰でもやってること。
だからどうした。
833優しい名無しさん:02/03/31 14:26
>831
自作自演けっこうなことで。
834優しい名無しさん:02/03/31 14:26
どうもしないぞ!
835優しい名無しさん:02/03/31 22:05
デイケアってやっぱり訓練的な要素が大きいよなあ。
私はもっとゆったりとした感じがいいと思うんだけど。
なんかもう一度小学校に通っている感じがする。
836優しい名無しさん:02/03/31 23:19
元々ここにいる人たちのためにあるわけじゃないんだけどね
837すちゃらかCP:02/04/01 08:45
>835
ゆったり型のデイケアと、訓練型のデイケアに分かれると思います。
病院やクリニックはそんなに患者さんのやり取りに積極的ではないので、ユーザーが
使い分けてください。
838見れなくなってた過去スレ貼:02/04/01 09:08
839838:02/04/01 09:13
1は間違えました。1が行方不明。
840優しい名無しさん :02/04/02 16:15
今度、デイケアで花壇作りをやるんですけど、野外での体験談とかアドバイスとか
お願いします。
841優しい名無しさん:02/04/02 16:24
アドバイスなんて聞く必要ないよ
自分がしたいようにすればそれでいい
842優しい名無しさん:02/04/02 16:25
野外だと砂が入って痛いYO! 興奮するけどNE!
843優しい名無しさん:02/04/02 20:46
デイケアで苦手なことって、克服しないと社会復帰できないのかな。
私は、苦手なことだけパスして、得意なことから自信をつけていきたいのだけど。
担当医からも、あまり無理をしないように言われているし。
844優しい名無しさん:02/04/02 21:17
デイケア通ってる時点で終わってるけどね



オレもな
845優しい名無しさん:02/04/02 21:33
デイケアって、普通、何年くらい通う物なの?
1,2年くらいデイケアで訓練した後は、
社会復帰、職探しとか始めるんですか?
それとも、もっと長いですか?
846優しい名無しさん:02/04/02 21:52
いたかったら何年でもどうぞ
847優しい名無しさん:02/04/02 23:00
一生でもいいんじゃない?
848優しい名無しさん:02/04/02 23:35
元々デイケアって卒業する、とか社会復帰の為の足場って意味合いじゃ
なかったんだけどね。障害者の居場所、みたいな

>>845
居心地が良くなって、ずーと居る人もいる

なにしろここなら弱気になることも無いし、自分より重篤な人が絶対
いるから見下せるし、今まで世間では相手にされなかったのに、異性
に適当にモテるし

これで「普通の世界」さえ存在しなければ天国なんだけどね

ああ・・・・書き込んでいて悲しくなってきた
849優しい名無しさん:02/04/02 23:51
外の世界に出るのが恐いって長年刑務所に入所してる囚人みたいだね
850優しい名無しさん:02/04/02 23:56
デイケアって、基本的に分裂病の人のためにあるのかな〜?
だから、1年で追い出されちゃった。
もっと居たかったのにな。
851優しい名無しさん:02/04/03 00:54
一生居てもいいんですか?
老人ホウムみたい。適当にぼけない程度に、
頭働かして、農作業でもやって。。
字面でみてると、気楽そうでいいじゃん。
>>849
囚人とは違うよ。だって、犯罪犯したわけでもなし。
病気は誰のせいでもないから。。
852優しい名無しさん:02/04/03 01:22
>>851
デイケアに通って来れる患者さんは親兄弟もしくは社会的援助が得られるエリート患者さんばかりです。

極端な話、病気の程度はほとんど関係ありません。

引き受け手がないばかりに、発作時以外は全く異常のない癲癇の方が病院から出られないかと思えば、
100%本人に責任のある粗暴な札付き薬物依存症くんが偉そうにしていたりします。
853848:02/04/03 07:29
>>849
実際怖くなるよ。メンヘル系の人としか接していないで、長年働いて
ないと

だから最近は期間制限のあるとこも、増えてきているみたい

>>851
経済的には難しいと思うけど。でもある意味老人ホームだね。老人
介護福祉の世界でもデイケアってあるし
854優しい名無しさん:02/04/03 14:18
心のどこかでデイケアに来る人馬鹿にしてたの
そういう気持ちじゃデイケア追い出されてもしょうがないよね
855優しい名無しさん:02/04/03 16:43
>>854
あんた正直者だね。(笑)
856優しい名無しさん:02/04/03 17:20
やっぱり態度に出るのか
最後はみんなにハブにされたよ
857優しい名無しさん:02/04/03 20:43
デイケアやめたいんだけど、やめたら就職できないかな。
858優しい名無しさん:02/04/03 21:19
ボーダーだけど、
医者に、「病院付属のデイケアがあるそうだけど、参加したいのですが・・」
と頼んだら、「あなたのレベルじゃないです。箱作ったりとか、そんなことばかり
ですよ云々」とやんわり断られ、棚上げ状態で、それきり忘れてたが、
今にして思うと、ボーダーだから、平和なデイケア社会の破壊者になりかねない、
と危惧してたんだろうな。。
デイケアでも、居場所があるだけましだよ。
859優しい名無しさん:02/04/03 21:32
そうかなー。私はデイケアに通うって言わなきゃ良かったと思っているよ。
デイケアって訓練的だし、嫌なことでも耐えなきゃいけないつらさがあるよ。
雰囲気にもなかなかなじめないし。私ももともとはデイケアは合わないって
言われていたので。デイケアに通うなら、何か習い事してたほうが、気楽で
いいと思うよ。
860優しい名無しさん:02/04/03 21:51
確かにその場限りの友達は、できたんだけど終わってしまえば、何も残らない
でも、何も行動しないよりは、よかったかなと、今思う
861優しい名無しさん:02/04/03 23:38
意味無いじゃん
862優しい名無しさん:02/04/03 23:58
>デイケアって訓練的だし、嫌なことでも耐えなきゃいけないつらさがあるよ。

いやあ、あんなぬるいところさえ務まんない人は、実社会出たらとてもやっていけないと思うよ。
気まずさは理解出来るけれども、「他人との関わり方」は勉強になった。
あとは、生活に規則性が出たことかな?(←こっちのほうが大きい)

仕事でもバイトでも、時には意に染まぬ人間関係を耐え忍ばなきゃならないから、訓練の場としては全く無意味だとは思わない。
デイケアだと失敗が許されるし、そもそも成果で人間を測ったりしないし。

職業訓練受けたり、学校通ったりするのは次のステップだと思う。
863862:02/04/04 00:02
追加

就学・就労できる人には通う必然性はないと思う。

休職・休学中でちょっと身体を慣らしたいという人にはお勧め。
他に行き場がない人にもお勧め。
864優しい名無しさん:02/04/04 00:13
いやぁ実社会の方が生ぬるいとおもうよ
デイケアは誇張しすぎ
勿論職場によるけど 
865優しい名無しさん:02/04/04 00:27
私は超イナカに住んでて、デイケアやってるところとか知らないので、
とりあえずスポーツクラブ(片道車で1じかんもかかる)に通う事にしました。


866優しい名無しさん:02/04/04 00:29
何かしら人に関わる事はいいことですよ
867優しい名無しさん:02/04/04 08:29
>>866
たしかにね。相手がメンヘルだろうと、それはある。
人と関わってないと、顔つきとか眼つきがやばくなってくるよ

ネットで関わってるのと、人に会って関わってるのとじゃ、また違う

人と会って疲れるのって、心地いい疲れ、だからね
868優しい名無しさん:02/04/04 10:27
>>867
人と関わってないと、顔つきとか眼つきがやばくなってくるよ

やばくなってくる、って具体的はどういうことですか?
869優しい名無しさん:02/04/04 19:32
私は人間関係じゃなくて、デイケアでやってる活動内容で嫌いなことが
あるんだけど、やっぱり耐えていかないと社会復帰できないのかな。
先生からは生活上の訓練は必要ないって言われていて、デイケアも
最初は通う予定なかったんだけど、生活リズムが乱れて、他に行き場も
なかったので通ってるんですけど…。
デイケアの苦手な活動に耐えていくのって結構苦痛で、かえって精神面
に悪影響ではないかとも思うんだけど。
870優しい名無しさん:02/04/04 19:40
奇人変人甘えん坊。いつでもおんなじ格好。いつでもおんなじ話。
前任者こき下ろし。プライド異常に高い。礼儀知らず。常識知らず。
現在と過去の区別がつかない。泣く。怒る。暴れる。夢ドデカイ。
デイケア最悪。
871優しい名無しさん:02/04/04 19:47
今社会復帰してる方、デイケアはどのくらい通いましたか。
ひとりひとり違うのでしょうが、通う上で参考にしたいので。
872優しい名無しさん:02/04/04 20:05
人によってはデイケア通える事自体がある意味社会復帰だし
人によってはデイケアに通ってる時点でもう終わり
873862:02/04/04 21:14
>デイケアの苦手な活動に耐えていくのって結構苦痛で、かえって精神面
>に悪影響ではないかとも思うんだけど。

プログラム自体は毒にも薬にもならないどーでもいいことしかやってないと思うけど。
逆に言うと、あの程度の負荷で精神的ダメージ受けてるようだと、それはそれで問題。
つか、ソーシャルスキルに問題がなくて、生活リズム修正が出来たなら、次のステップ進めば?
874優しい名無しさん:02/04/04 21:56
デイケアからの次のステップってのがかなりの難関
デイケアによっては仕事紹介してくれるところもあるみたいだけど
875優しい名無しさん:02/04/04 22:51
>>874
職業斡旋はご法度です。かといって職安に掛け合うようなスタッフはいません。
作業所に送り込むのが関の山です。若い人なら、学校経由で社会復帰探れるけれどもね。
障害者ルートに乗っちゃったら、障害年金+αという道を模索するのが現実的なのかもしれない。職歴ゼロならなおさら。
876優しい名無しさん:02/04/04 23:30
これは言ってはいけなかったか 
877優しい名無しさん:02/04/06 21:50
先生からデイケアをすすめられました。デイケアに参加すると何かいいことがあるのですか。
878優しい名無しさん:02/04/06 21:57
>>877
恋愛できるかも。
879優しい名無しさん:02/04/06 22:01
恋愛なんてもとめてないです
880優しい名無しさん:02/04/06 22:12
>>877
まあ今以上に悪いことは起きないから安心しろ。
881優しい名無しさん:02/04/07 01:02
デイケアの中で上手く逝って、メンヘル同士のネットワークで「勝ち組」
になることよりも、一歩引いて利用して、進学や就職に結びつけた
者が「真の勝ち組」

気づくのが遅かったよ、俺は
882優しい名無しさん:02/04/07 01:06
そのときは楽しいけどメンヘル同士で上手くやっていけても意味無いもんな
883優しい名無しさん:02/04/07 01:37
>一歩引いて利用して、進学や就職に結びつけた者が「真の勝ち組」

そんなの当たり前じゃん。デイケアは手段として割り切ったほうがいい。
だから、使い勝手が悪くても、少々のことは目をつむるしかない。
他に利用できる社会リソースが存在しないからね。

あと、都道府県中央センターには社会訓練プログラム(年数回開催)
開いているところもあるから、そっち利用してもいいかもしれない。
(最近はどーだか知らない。少なくとも4年前は常設じゃなかった。)
884優しい名無しさん:02/04/07 03:23
デイケア行ってよかったなんて人はいないみたいだね
885優しい名無しさん:02/04/07 10:45
デイケア行ってよかった〜。(^д^)/
分裂病の人と一杯、友達になった。
886怜ちゃん:02/04/07 18:13
独りっきりよりはいいんじゃない?
887優しい名無しさん:02/04/07 19:20
ひとりだと人と口聞かないで1日が終わるよね。
888優しい名無しさん:02/04/07 21:16
>>887
どっかのレスにもあったけど、一人きりで過ごしていると
目つき変わってくるぞ(目じりがつりあがってきつくなる)。
889優しい名無しさん:02/04/08 02:23
デイケアという“場”を利用するという考えは大いに向上心があっていいと思うんだけど、
デイケアにいる人間同士が実はお互い、何にも心の繋がりとか期待してないし、
意味ない、と考えたり、同属嫌悪みたいなものがあるとすれば、
何か虚しい場所だな。。
対人ストレスとかで発症して、一般社会から脱落したメンヘルさんも
多いと思うんだけど、デイケア内部で、デイケアの活動の中で、
そういうのは克服されるのだろうかね。。
嫌悪とか忌避とか不快感だけを脳が学習してるとしたら、
病気は一向によくならないように思ってしまうのだが。
890優しい名無しさん:02/04/08 10:55
>>889
過去ログを注意して読むと、デイケア脱落者の私怨書き込みが多い。
煽られるのが目に見えているから、順調にいっている人は報告UPしてこない。

あとデイケアはひじょうにヌルいところですので、克服などという悲壮な覚悟・決意は不要です。
来る者拒まず、去る者追わずという姿勢のところが多いです。
逆にいうと濃密な個別ケアを望むと失望させられます。あくまでも手段です。
ただし、手段と割り切るからには数ヶ所見学してから利用されるのが宜しいかと。
でも選択肢はあんまりないんだよね。地元のデイケアが酷くて都内に来ているひともいる。
891優しい名無しさん:02/04/08 14:36
デイケア本来の目的がわかってない人がおおい
892優しい名無しさん:02/04/08 16:33
>脱落者の私怨書き込みが多い
だから、ここは淡々と「ここでこういうのやってますよ〜」みたいな
情報を持っている人が書き込んで逝くスレにしたほうが有意義だと思う
んだよね。足引っ張りたい人がいるのはしょうがない(社会での挫折の上、更に
挫折感を味わってるわけだから)
893優しい名無しさん:02/04/08 16:38
挫折なのかな 
馬鹿らしくて行かなくなった人のほうが多いと思うけど
894優しい名無しさん:02/04/08 16:42
>>893
だったらこの板に来てないだろうし、少なくともこのスレに「デイケア
は逝くな」的な書き込みはしないと思われ

メンヘルHPの掲示板とかだって同じだよ。オフやって思ってたより
元気ぽい人が多くて、掲示板に文句たれて去って逝く人はいる。
895優しい名無しさん:02/04/08 16:44
ああなんとなくわかる
参加したいんだけど参加できないみたいな
896すちゃらかCP:02/04/08 21:40
「私はデイケアを避けてる」という単純な事実に、ものすごい理屈をつけても、始まらないと思うんだけど。

「デイケアなんて下らない所だ、だから私は行かないんだ」と言えば、なんだか自分の
価値が高まった気がするんでしょうね。そういった合理化で満足できるうちは、デイケア必要ない。
まあ、好きにすればいいさ。
そーゆー世間と隔絶した思い込みだけでは満足できなくなったら、デイケアに行けばいい。

>881
何歳の方か、わかりませんが気づくのに早いも遅いもないです。気づいたんなら、何とか動きましょう。
897優しい名無しさん:02/04/08 22:17
自分の通ってる病院にもデイケアはあるんですけど
なんていうかいかにもって人で流石にそこに通う気にはなれませんね
898優しい名無しさん:02/04/08 22:40
デイケアって基本的に分裂病の人が集まるところだよね。
899優しい名無しさん:02/04/08 23:05
デイケア行ってるけどいいよ。何にも縛りがないところで、みなで共同で決めるのが方針。
900優しい名無しさん:02/04/09 04:01
前にも書いてる人いたけど、デイケアに通ってる人って
親がお金持ちのエリート患者さんだって・・・
899は、おぼっちゃまなの?
901優しい名無しさん:02/04/09 11:59
32条もあるし別に金持ちじゃなければいけないことはない
902優しい名無しさん:02/04/09 14:06
>>900
そんなことない。高学歴の人ってあんまりいない。
(病気は青年期に発症するから経歴が途絶しがち)
一時利用する人には社会人や学生もおるけど。

あとはアル中の人とか一般社会じゃやっていけない人が多いよ。
でも、32条適用されないと自己負担金額はかなりでかい。
903優しい名無しさん:02/04/09 17:00
逝けば逝ったで辛いことも多いと思うけどね。自分一人の世界で生きて
来た人には。競争原理も当然働いてるし、自分が拘ってた部分も破壊
されるかも。メンヘル同士の集まりなら・・・というのも幻想だし。集団
であれば当然いざこざもある。
そういう部分も含めて逝ったほうが良い、と。昨日のごろうちゃんの
ような生き方をしたくなきゃね。人と接して傷つきまくれ、と。
偉そうだな、(゚Д゚)ゴルァ、ってのもあるだろうけど。このまま悶々と
家で過ごしてるよりマシでしょ?
プライドの高さがネックで「デイケア逝ってる時点で終わってる」とか
ここに書き込んでいる人は、こんなスレ来ないでさっさと働けば?終わってる
人達の相手なんてしてないでさ
904優しい名無しさん:02/04/09 17:02
今よりもっとダメ人間になるよ
905優しい名無しさん:02/04/09 17:06
>>902
国立の大学院出て、デイケアに行ってますが・・・
906優しい名無しさん:02/04/09 17:10
>>903
>プライドの高さがネックで「デイケア逝ってる時点で終わってる」とか
>ここに書き込んでいる人は、こんなスレ来ないでさっさと働けば?終わってる
>人達の相手なんてしてないでさ

お説ごもっとも。

ただナーバスな人間は退いちゃうようなデイケアもあるってこと。
まっ、他に選択肢はないから仕方ないか。
とりあえず最低2ヶ月「通えて」自分には必要ないって思えばそれでいいと思う。
907優しい名無しさん:02/04/09 17:12
2ヶ月通ってたけど求めてたものと違うような気がして通うの辞めた
908お引っ越し:02/04/09 17:15
909優しい名無しさん :02/04/09 21:33
デイケアでもどこでもいいから、今すぐ彼女がほしー
910899
>900
他の方がフォローしてくれました。サンクス!
最近結構知らないところに行くことが多いんだけれど、デイケアとか、だんだんと
よくなってきてるよ。

903さんがいいこと言ってる。今まさにそれを痛感!!
だから楽しい。
906の内容も当然浮き上がってくる問題だね。
新スレ威光らしいから、ここらへんで。