【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part30
1 :
優しい名無しさん:
【よくある質問 その1】
Q:どんな制度なの?
A:うつ病や統合失調症などの精神疾患で通院してる人の、診察費や薬代が通常の3割
負担から1割負担になる制度です。住民税額によって月の上限額も決まっていま
す。詳しくは
>>1の厚生労働省のHPに書いてあります。なお、自治体によっては
負担額がゼロになるところもあります。また、入院時には適用されません。
Q:32条とは違うの?
A:平成18年3月に32条が廃止され、4月にこの制度に移行しました。
32条は0.5割負担でしたが、原則1割負担になりました。
Q:何科で使えるの?
A:「精神医療を担当する医師」の診察・検査を受ける場合、自立支援医療を利用することができます。
一般に、精神科、(神経科)、心療内科で利用することができ、てんかん等で神経内科、脳神経外科、また小児科、老年病科などで利用できる場合があります。
あくまで精神医療を担当する医師の場合のみ、利用できます。
Q:どうやって申請するの?
A:主治医に相談して診断書を書いてもらい、所轄の保健所や市役所などの役所に申請
してください。申請先は東京都区部では保健所ですが自治体によって異なります。
通院先か役所に確認してください。
Q:通院期間が長くないとだめ?
A:全く初めての初診は適用になりませんが、それ以外は特に決まりはありません。
基本的には初回の再診からになります。
初診でもとりあえず主治医に相談してみましょう。
Q:主治医から何も言ってくれないんだけど?
A:主治医からはこの制度を教えてくれないことが多いようです。こちらから相談してみましょう。
Q:家族の収入が多いんだけど?
A:保険証を家族と分離すると安く済む場合があります。
現在親の社会保険に入っている場合は、独立して国保に入りましょう。
【よくある質問 その2】
Q:受給者証の期限は?
A:診断書の提出は2年に1度ですが、自立支援そのものの更新は1年毎です。期限が切れる3か月前には申請手続きをしましょう。
なお、更新の案内は届きませんので期限切れには注意しましょう。
Q:自己負担の上限額って?
A:負担額上限は基本的に世帯の住民税額で決められています。この上限区分で
中間世帯と中間以上に分類されてしまう世帯の救済策として「重度かつ継続」
という判定で上限を軽減する基準があります。
Q:病名によっては受けられないのですか?
A:制度が適用される病名の範囲は、ICD-10 F00〜99、及び、G40 です。
身体合併症その他については、
「当該精神障害の治療に関連して生じた病態や当該精神障害の症状に起因して生じた病態」
に対して入院しないで行われる医療が対象となります。
精神通院医療の対象となるか否かは、症例ごとに医学的見地から行われます。一般的に感染症(特に慢性のもの)、新生物、アレルギー(薬物副作用によるものを除く)、
筋骨格系の疾患については、精神障害に起因するものとは考え難いと言えます。
Q:「重度かつ継続」ってなんですか?
A:
・ 疾病等から対象になる者
(1) 統合失調症、躁うつ病・うつ病、てんかん、認知症等の脳機能障害、薬物関連障害(依存症等)
(2) 3年以上の精神医療の経験を有する医師により、以下の病状を示す精神障害のため計画的・集中的な通院医療(状態の維持、悪化予防のための医療を含む。)を継続的に要すると診断された者として、認定を受けた者
・ 情動及び行動の障害
・ 不安及び不穏状態
・ 疾病等に関わらず、高額な費用負担が継続することから対象となる
・医療保険の多数該当の者
【よくある質問 その3】
Q:申請に必要な書類は?
A:基本的には、「申請書」、「診断書」、「世帯員の課税証明書」、「世帯員の保険証の写し」です、都道府県市によって若干変わる場合があります。
基本的には自分で申請することになるので、役所の受付窓口で確認しましょう。
※課税証明書が同意書の提出で不要になるところが増えています。
Q:申請からどのくらいで適用されますか?
A:基本的には申請日から適用されます、しかし受給者証が届くまでは医療機関によっ
ては3割払わせておいて受給者証が届いてから返金とする場合もあります。受給者
証は基本的に毎月1回の審査会で審査され発行されます。審査会への書類締め切り
などは役所によって違いますので、最短でも30日ぐらい、基本的に2〜3ヶ月はか
かると思った方が良いでしょう。
Q:自己負担額が1割以下の地域があると聞きました。
A:自立支援法は国の事業なのですが、一部の都道府県市では単独事業として1割負担
分の補填などを行っている地域があります。(例:東京都-低所得区分ならば自己
負担無し)これは都道府県市によって異なりますので、お住まいの都道府県(政令
指定都市の場合は市)に確認してみてください。
【よくある質問 その4】
Q:同じ病院で、精神科と心療内科のダブルでこの制度を使えますか?
A:この制度は一病院一科が原則ですが、例外があります。
主治医の指示があり、医療の重複がないことが大前提で、他科を自立支援で受診できる場合があります。
一般内科の医師は精神医療を担当していないのでダメですが、心療内科なら大丈夫です。
東京都の場合、同じ病院の場合は患者は特別な手続きなしで公費が使えるという報告がありました。
都道府県によって手続きが異なると思いますので、役所や病院で確かめてください。
(問い合わせは東京の場合、中部総合精神保健福祉センター 広報援助課医療審査係)
Q:では、違う病院の精神科や心療内科等とダブルで使えますか?
A:一般に、追加医療機関というのは、デイケアのみがほとんどです。
しかし、上にも書いたように、この制度は一病院一科が原則なのですが、主治医の指示があり、医療の重複がないことが大前提で、例外的に他院の「精神医療をする科」を自立支援で受診できる場合があります。
過去スレで、自立支援を重複して使えたケースとして、以下のような報告がありました。
医師のカウンセリングを他院で受けた場合、漢方内科を掲げる他院の心療内科で漢方薬を処方してもらう場合、MRIや知能検査を他院でする場合、
精神疾患や薬剤で食欲亢進・過食・肥満症となって睡眠時無呼吸症候群を発病し、他院の老年病科で治療をする場合、
過眠症の治療をする睡眠外来がなく、他院の睡眠外来へ掛かる場合など。
都道府県によって監査も違いますし、手続きも違いますので、詳しくは役所や保健所、保健センター等、また病院で確認してください。
Q:薬局についても登録は1ヶ所だけですか?
A:原則1ヶ所ですが、合理的理由があればOKのようです。2ヶ所利用しているという報告が過去スレで幾つかあります。
Q:血液検査の他に、どんな検査や治療が公費適用になるのでしょうか?
A:頭部のMRI、頭部のCT、脳波、知能検査、その他いろいろあるでしょう。
精神疾患や薬剤で肥満・脂肪肝になっての腹部エコー検査や栄養指導が公費適用になったという報告もあります。
【よくある質問 その5】
Q:喘息薬は自立支援で出ますか? 高脂血症の薬はどうですか?
A:薬剤名の問題ではなく、精神疾患と因果関係があって発病した病気の薬剤であるかどうかです。
現在は監査が非常に厳しく、精神疾患と関係ない薬は、医師が心身症の病名を付けたり、レセプトにコメントしないと監査を通らない薬が多いようです(医師がレセプトにコメントしても、確実に監査を通るとは限らない)。
Q:血液検査の一部が3割負担になってしまいました!
A:検査の項目も、薬剤同様、監査が非常に厳しくなっており、項目によっては、レセプトにノーコメントでは監査を通らないことがあります(コメントしても確実に監査を通るとは限らない)。
スレ建て人が主治医から聞いた話では、血糖値を測っただけで監査に引っ掛かったケースがあるそうです。
また、スレ建て人はコレステロールの項目が、ある日突然ダメになりました。
以下、東京都福祉保健局HPのQ&Aより
Q:65 精神障害と直接関係のない傷病、例えば「風邪」、「糖尿病」などは、受給者証に記載された医療機関において精神医療を担当する医師によるものでも対象外とすべきか。
A:直接関係がないのであれば対象外です。ただし、精神障害により自己の安全や健康を守る能力が著しく低下していることが原因であると医学的に判断される症例は対象となります。
Q:69 精神疾患が原因で無為自閉・自発低下になり終日自宅で過ごすため、肥満になり、高血圧の治療が必要な場合、公費負担の対象となるか。
A:精神障害により自己の安全や健康を守る能力が著しく低下していることが原因であると医学的に判断される症例は、精神障害に起因する病態として対象となります。
Q:71 胃薬を処方する場合は公費として認められるか。
A:精神障害の治療薬の副作用のための処方であれば公費の対象となります。
(スレ建て人注・・・、精神疾患と因果関係がある疾病で消化剤や消化性潰瘍治療薬を投与する場合は当然、公費の対象となります)
Q:72 適用範囲 花粉症に対する治療は公費の対象か。
A:花粉症は、精神障害に起因して生じた病態とはいえないので公費の対象となりません。
面倒なので 東京のHPからコピペ
経過措置は、平成27年3月31日まで延長となりました!
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shougai/shogai/jiritsu/files/keikasoti.pdf 自立支援医療をご利用されている方
(所得区分「一定所得以上」の方及び育成医療対象者で「中間所得層」の方へのお知らせ)
■下記、網掛け部分(一定所得以上(経過措置)及び(育成医療の経過措置))の方へのお知らせです。
■従前の経過的特例措置の内容について
障害者自立支援法に基づく自立支援医療では、経過的特例措置により平成24年3月31日まで、市町村民税課税額23万5千円以上(一定所得以上)で高額治療継続者(いわゆる重度かつ継続)に該当する場合も、対象とされていました。
また、育成医療対象者で市町村民税額23万5千円未満(中間所得層)に該当する場合については、課税額に応じて自己負担上限額(5千円又は1万円)が設定されています。
■平成24年4月1日以降の取扱いについて
当該経過的特例延長措置については、平成24年2月3日(金)に改正障害者自立支援法施行令(以下「政令」とします。)が公布され、平成27年3月31日まで延長されることとなりました。
現在、市町村民税課税額23万5千円以上(一定所得以上)で高額治療継続者(いわゆる重度かつ継続)の方及び育成医療対象者で市町村民税額23万5千円未満(中間所得層)に該当する方で、
自立支援医療受給者証に「経過的特例が延長された場合は平成○年○月○日までとする。」と記載されている受給者証をお持ちの方は特段の手続きをすることなく引続きその受給者証を使用することができます。
なお、改正政令公布以降は上記経過的特例の延長印字は行わず、通常の有効期間のみが印字されることとなります。(更生医療及び育成医療の特別区及び保健所政令市における受給者証は各区市町村の取扱いによります。)
参考までに、過去スレより(ネット上にソースなし。事務取扱文書だという)
東京都では、平成21年5月に追加交付申請の適用条件の厳正化を実施している。
『本制度は、原則として患者一人につき、一医療機関及び一薬局のみに適用される。主治
医が治療上必要と認め、なおかつその医療機関等において行えない(医療に重複がない)
診療・調剤・訪問看護については、追加医療機関等の利用ができる。』
<追加交付申請が認められる場合>
○医療機関
・主治医の指示のもと、主たる医療機関で行うことのできない治療及び検査
(脳波検査・血液検査等の各種検査、カウンセリング(医療保険適用時)は認定可とする。)
・主治医の指示のもとでのデイ・ナイトケア
・主治医の指示のもとでの訪問看護ステーション
・地理的に通院するのが困難な場合
(島等や遠隔地にお住まいの患者様の場合)
○薬局
・現在指定の薬局では、処方できない薬物がある場合
・営業時間が合わない場合
(ただし、輪番制の地区については、薬局の指定は2つまでとする。)
<追加交付申請が認められない場合>
・患者の判断に基づく追加交付申請
(セカンドオピニオン、別の精神療法を受診希望についても不可)
・精神疾病に起因しない疾病治療のための他科受診
(薬物治療による副作用のための他科受診も不可)
・帰省等の理由での追加交付申請(⇒医療機関の変更申請扱いで対応)
スレ建て完了です。
11 :
優しい名無しさん:2014/04/23(水) 14:23:36.63 ID:nIv6rFGK
∧∧ ミ _ ドスッ
(# ,,)┌──┴┴──┐
/ つ テンプレ ここまで│
〜′ /´ └──┬┬──┘
∪ ∪ ││ _ε;' 3
12 :
優しい名無しさん:2014/04/23(水) 15:50:40.22 ID:ykjQiFZa
13 :
優しい名無しさん:2014/04/23(水) 15:59:02.10 ID:SVgtnZHY
摂食障害を併発している場合でエンシュアリキッドなどの栄養剤は自立支援の対象になりますか?
14 :
優しい名無しさん:2014/04/23(水) 17:13:46.69 ID:aReUNePu
>>13 いま薬は、かなり監査が厳しいらしいけど、精神疾患と因果関係がある病態だと、レセプトに詳述してもらってどうか、というところでしょうか。
テンプレにあるように、薬剤名の問題ではありません。
15 :
優しい名無しさん:2014/04/23(水) 17:17:25.61 ID:aReUNePu
>>13 いま調べたら、摂食障害そのものが自立支援の対象病名(F50)なので、大丈夫そうですね。
16 :
優しい名無しさん:2014/04/23(水) 23:09:07.40 ID:StkdWWm0
ネアンデルタール人・・・
われわれクロマニヨン人が武力で絶滅させてしまった異人種・・・
彼らの遺骨から、重い先天性障害を持った高齢者が見つかったのです
それが何を意味するかは、賢い皆さんならもうお分かりでしょう。
−重い障害を持って生まれてきても、高齢になるまで生きることができた−
すなわち彼らは弱者をいたわるこころを持った人々の集団だったのです。
その平和な社会に、我々の先祖、つまりクロマニヨン人達が、襲い掛かりました。
平和を愛してきた彼らに、武力がこの世のすべてだとするクロマニヨン人の惨たらしい攻撃を
防ぐ手段はありませんでした。
・・・この話を聞いてみなさん胸が痛みませんか?
痛みませんよね。それは我々が血塗られたクロマニヨン人の子孫だからなのです。
その後のクロマニヨン人たちの、すなわち、我々自身の歴史が、
血みどろの歴史となったのも当然の結末といえましょう。
17 :
優しい名無しさん:2014/04/24(木) 12:30:12.28 ID:WihgkaHl
いかにも、発達障害らしい文章。
俺に似てる。
興味のあることなら、とことん研究するタイプ・・・
18 :
優しい名無しさん:2014/04/24(木) 15:49:43.01 ID:PS25D5Ni
19 :
優しい名無しさん:2014/04/25(金) 11:24:07.28 ID:NdMHxh2I
20 :
優しい名無しさん:2014/04/25(金) 22:02:45.71 ID:ge3H3bZ4
質問です。
当方は今、神奈川県川崎市に住んでいますが、東京都多摩市に引っ越す予定です。
今通っている病院や薬局は、川崎市内です。
東京都に引っ越しても、病院や薬局は川崎市内のままで制度適用されると考えて良いですか?
それとも、東京都民になった状態で制度適用されるには、病院、薬局は、東京都にある病院、薬局に変えないといけないでしょうか?
あるいは、多摩市に住むとなると、多摩市内の病院、薬局でないとマズイのでしょうか?
21 :
優しい名無しさん:2014/04/25(金) 22:21:36.46 ID:EjTfqAgs
>>20 自立支援の監査の適用範囲は都道府県によって異なりますが、質問者
>>20さんの質問では、通院先のことですね。
通院先を変更する必要は、普通はありません。
東京の場合ですが、もちろん居住地以外の市区町村、都外の医療機関であっても、
自立支援指定の通院先であれば、問題なく通うことができます。
22 :
優しい名無しさん:2014/04/25(金) 23:02:21.68 ID:ge3H3bZ4
>>21 ありがとうございます!よく理解出来ました。
23 :
優しい名無しさん:2014/04/26(土) 09:16:57.60 ID:J/4PzS/A
病院側が自立支援使えないので中々辛い状態です。
高い薬で月1万掛かります…
病院は自立支援使えないけれどやっとよい先生に巡り会えたので病院変えたくない状態です。
質問させて下さい
病院は無理でも薬局だけ自立支援使うということはできませんか?
これば申請ができないのでムリな気はしています。。
他の病院を使って薬局を登録しても処方箋を出している病院じゃないと適応されませんか?
もしくは他の病院へ処方箋だけ持って行って同じものを出してもらうっていうとても失礼なことはできないでしょうか?
生活できているものの薬代の圧迫が大きくて何か対策が取れないかなと悩んでいます。
24 :
優しい名無しさん:2014/04/26(土) 09:35:12.86 ID:dBCR4dFs
25 :
優しい名無しさん:2014/04/26(土) 10:55:59.81 ID:kvM3NQwe
>>23 自立支援の診断書書いてくれない医者ってこと?
それ自由診療なの?
だとしたら医者変えたほうがいいよ
単なるカウンセラーレベルだからそれ
26 :
優しい名無しさん:2014/04/26(土) 11:22:34.47 ID:0fN6/k4o
その医師、精神科医なのかなあ。
医者なら誰でも診断書書ける訳じゃないからね。
もし診断書を書く資格のない医師なら転院をお勧め。
今後、手帳や年金が必要になったときに困るよ。
27 :
優しい名無しさん:2014/04/26(土) 11:24:01.06 ID:2FZ3tbyP
精神科医じゃないんじゃね?
28 :
優しい名無しさん:2014/04/26(土) 12:33:38.36 ID:WkF/fkSQ
>>23 今通院してる病院をセカンドオピニオンにして、
自立支援が使える精神科で投薬治療うけたらどう?
29 :
優しい名無しさん:2014/04/26(土) 12:36:57.20 ID:5OSp0/Qo
セカオピは保険きかないから高いよ。
30 :
優しい名無しさん:2014/04/26(土) 15:11:45.24 ID:zcgk0iE8
厚労省の自立支援の説明から抜粋
○本制度で医療を受けられる医療機関や薬局について
本制度による医療費の軽減が受けられるのは、各都道府県又は指定都市が指定した
「指定自立支援医療機関」(病院・診療所・薬局・訪問看護ステーション)に限られています。
>>23が通っている病院は、理由は知らんが指定の申請を自治体に行っていないんだと思われ。
でも、病院とは関係なく薬局を指定できるので、使用できない病院で出された処方箋でもおkなハズ。
31 :
優しい名無しさん:2014/04/26(土) 21:58:03.45 ID:pMeJsxhE
病院が使えなきゃ無理じゃないの?
それだけ言っとく
32 :
優しい名無しさん:2014/04/28(月) 20:04:26.72 ID:Ltkxd0bm
病院と薬局には、常に持って行くんですか?
33 :
優しい名無しさん:2014/04/28(月) 20:26:50.57 ID:mY4SdNUS
都立病院は患者追い出ししてるからやめておいたほうがいいぞ
34 :
優しい名無しさん:2014/04/28(月) 20:29:14.82 ID:e8zKdYC+
>>32 俺が行ってるとこは、病院は毎月保険証と一緒に確認される。
薬局は更新(1年)ごとに見せるだけでおk
35 :
優しい名無しさん:2014/04/28(月) 20:45:14.50 ID:lOVqPK0+
>>32 自立支援手帳にかかった金額を書かなきゃいけないから、毎回病院と薬局に提示。
36 :
優しい名無しさん:2014/04/28(月) 21:01:39.12 ID:yKK85H+S
レスありがとう
>>34 なんの為に病院に毎月見せる必要があるのかな?
保険証と確認と共に収入確認の為?
>>35 金額書く管理票と、受給者証は別の紙だよね
管理票だけ持っていけばおk?
37 :
優しい名無しさん:2014/04/28(月) 21:02:01.75 ID:iJ1Mxy18
失くしそうだから病院に預けてる。
処方箋のファイルと一緒に入ってて、あとで薬局が勝手に戻してくれる。楽。
38 :
優しい名無しさん:2014/04/28(月) 21:14:35.04 ID:YHRNwQrd
自己上限額管理票を窓口で出して記入してもらわんといけないから
その時に受給者票も一緒に出せば良くない?
1つ出すのも2つだすのも手間は一緒じゃん。
そんなことに何レスも費やす意味がわからん。
39 :
優しい名無しさん:2014/04/28(月) 21:15:26.53 ID:lOVqPK0+
>>36 確かに管理表と受給者証は別物だね。
受給者証がないと1割負担にならない人を見たことがあるから、自分が行ってる病院は毎回確認してるんじゃないかな。
管理表のカバーの中に受給者証も入れてあって、みんなそうしてるのかと思ってたから、気にしたことがなかったや。
40 :
優しい名無しさん:2014/04/28(月) 21:27:30.27 ID:yKK85H+S
>>38>>39 ありがとう
受給者証を忘れがちじゃない?
カバンに入れっぱなしという訳にもいかず
管理票だけなら一月毎に1枚折って財布に入れとけば忘れずにすむから
更新期限は1度提出すればわかるし、
保険証も毎月出してて変更がないのはわかるはずだから
「毎月受給者証を提出する必要があるのか」を知りたいのよ
41 :
優しい名無しさん:2014/04/28(月) 21:39:48.83 ID:R7DDHvvp
>>36 俺の自治体は、受給者証と金額管理表は一体化されている。
42 :
優しい名無しさん:2014/04/28(月) 21:47:11.82 ID:lOVqPK0+
憶測だけれど、病院や薬局では自立支援をその人が受けているかどうかは管理してないんじゃないかな。
受付の人は自立支援の人だと何となく覚えていても、期限までは管理してないと。
だから、期限が切れてるかどうか確認が必要と思われ。
管理表は自治体によって形式が違うのかな?
うちの自治体は手帳形式でカバーもくれるから、受給者証と管理手帳をカバーに入れて一緒に管理してるよ。
43 :
優しい名無しさん:2014/04/28(月) 22:04:34.27 ID:PBpR4qri
受給者証は病院にある。
手続きも病院がやってくれるから、診断書なしの更新のときに一度見るだけ。
管理表はいつも財布に入れて持ち歩いてる。
44 :
優しい名無しさん:2014/04/28(月) 22:04:50.18 ID:e8zKdYC+
>>34だが、
>>34に補足。
病院では保険証確認窓口で受給者証を出し、会計窓口で給付管理票を出してる。
薬局では更新時に受給者証を提示して、それ以降は給付管理票のみ出して記入してもらってる。
病院では預かってくれないから自分持ち。
>>42 自分はある県から別の県に転居したことがあるけど、受給者証も給付管理票も
県によって全く書式が違ったよ。
45 :
優しい名無しさん:2014/04/28(月) 22:25:15.58 ID:yKK85H+S
なるほどねー
みなさんありがとう
特に薬局は期限まで管理してない可能性はあるね
そこを次行ったら聞いてみよう
「何を確認する為に毎回提示が必要なのか」を
病院や薬局や県によって結構違ってそう
自治体によって形も違うのかも
診察カードや保険証位のサイズ(クレカサイズ)だったらいいのだが
受給者証はハガキサイズより大きいやや厚紙で折れないし持ち歩き不便で、毎回提示とか勘弁してほしい
46 :
優しい名無しさん:2014/04/28(月) 22:29:12.97 ID:ASNEAkGx
そういえば薬局に受給者証見せたことないかも。
病院と同じビルの薬局だし、受診してそのまま薬局行くから管理表だけでいけてるのかも。
47 :
優しい名無しさん:2014/04/28(月) 23:23:59.05 ID:A/E1apea
他にも持病があって医療費かかりまくりだったので恥も外聞もなく申請したんだけど行ってる病院と自宅が自治体が違い下りるまでに4ヶ月もかかったわ
48 :
優しい名無しさん:2014/04/29(火) 01:34:16.33 ID:m9s1TttY
精神科で花粉症の薬を一緒に出してもらったら花粉症の薬も自立支援の対象になってたんだけど大丈夫かなこれ
薬局の方から疑義照会はしてたみたいだけど
49 :
優しい名無しさん:2014/04/29(火) 10:48:54.27 ID:UWc8BzF8
50 :
優しい名無しさん:2014/04/29(火) 16:47:43.34 ID:ZNa3C+HE
>>47 自分もそんぐらいかかった。
住民票の所在地と居住地が違うので心配だったけど通って良かった。
51 :
優しい名無しさん:2014/04/29(火) 17:14:59.32 ID:fd5dX2iu
精神科で胃薬を処方されたが、そのクスリだけは3割負担だった。
52 :
優しい名無しさん:2014/04/29(火) 17:17:25.30 ID:kUnZ0Igx
ストレス性の湿疹で痒み止めにアタP出して貰ったけど1割だった。
53 :
優しい名無しさん:2014/04/29(火) 17:22:20.64 ID:9ObFSIMd
>>51 珍しいね。
精神科の薬の副作用止めとして扱われなかったのかな?
54 :
優しい名無しさん:2014/04/30(水) 00:57:44.37 ID:ZdAv1jKG
>>43 うち管理表もクリニック
処方箋渡されるときに管理表も渡される
55 :
優しい名無しさん:2014/04/30(水) 10:23:05.11 ID:RW9okK2I
>自治体によっては負担額がゼロ
うちの自治体がそれだったわ
半年間で10万円ぐらい損してたわ
ただでさえ貧乏なのに俺のバカあ
56 :
優しい名無しさん:2014/04/30(水) 20:49:07.62 ID:UdfPabIQ
うちは受給者証も管理表も毎回出さない
更新したあとに受給者証を1度
病院と薬局に見せるだけ
上限5000円なんだけどそんなに使わないからかな
診察で頭痛、めまいがするって訴えた時の
頭痛薬とめまいどめが3割負担だったのは腑に落ちないけど
めんどくさいからそのままにした
57 :
優しい名無しさん:2014/04/30(水) 21:13:09.33 ID:2guD/tB3
受給者証は更新時に病院と調剤薬局に見せてコピーをとってもらうだけ。
管理票は病院に預けたまま。
医療費を払って処方箋をもらうときに一緒に管理票も渡してくれて、両方を門前薬局に渡す。
管理票は定期的に薬局側が病院に戻してくれるんでラク。
58 :
優しい名無しさん:2014/04/30(水) 21:25:42.57 ID:CjLiP6tK
全国一律のやり方だと思ってたけれど、色んな管理や提出方法があるんだねー。
59 :
優しい名無しさん:2014/04/30(水) 21:32:00.54 ID:PdRzCYNq
そもそも自立支援医療の金払ってるの自治体だからね
色んなやり方があって当然
60 :
優しい名無しさん:2014/05/01(木) 02:04:43.41 ID:DW9z57aZ
楽な所は楽だね。申請するのもハンコ渡すだけで完了したりする
61 :
優しい名無しさん:2014/05/03(土) 09:00:07.76 ID:j/L8NCvT
受給者証の提示を行く度に求められるのは
かなり不親切だとわかった。
62 :
優しい名無しさん:2014/05/04(日) 01:05:55.70 ID:sIfqpUCf
自分とこが署名捺印と保険証コピーされるだけで全部病院手続きの預かりだから
管理表は処方箋渡されるときに渡されて見るけど受給者証見たことない
管理表も薬局から病院に戻るから手元にない
63 :
優しい名無しさん:2014/05/04(日) 01:50:28.47 ID:4V/YjkxQ
なんで自立支援は半年通院しないと通らないという人多いの?
昔はそうだったの?
64 :
63:2014/05/04(日) 01:52:43.59 ID:4V/YjkxQ
すでに同様の質問があったらスマソ
都道府県で例があったり、昔はそうだったとかあったら詳細お願いします
65 :
優しい名無しさん:2014/05/04(日) 01:55:52.48 ID:JvxLd20/
手帳とごっちゃになってないか?
自立支援は初診の後すぐでも通るぞ
手帳は必ず半年通院しないと無理だけど
66 :
63:2014/05/04(日) 02:06:01.37 ID:4V/YjkxQ
>>65 今書こうとしました
精神障害者保健福祉手帳は通院後半年と書いてあるので
それをごっちゃにしている人多いのかな?
67 :
優しい名無しさん:2014/05/04(日) 02:10:19.87 ID:JvxLd20/
いや多いって言われても……
少なくともこのスレでは半年とか言ってる人はいないんだが
68 :
63:2014/05/04(日) 02:14:52.06 ID:4V/YjkxQ
69 :
63:2014/05/04(日) 02:20:00.44 ID:4V/YjkxQ
連投スマソ
>>68のURLは前スレにもあがっていた・・・
過去スレ見ずスマソ
70 :
優しい名無しさん:2014/05/04(日) 08:15:48.85 ID:P3gDAMHC
俺の場合だがここまで長期化するとは思わなかったこともあって初診から6ヶ月目にしてやっとこ申請したわ
まあ障害者自立支援とあって一時的に病気になっただけの健常者の自分には無縁だろと考えたこともあるが
71 :
優しい名無しさん:2014/05/04(日) 12:46:41.05 ID:84O9nOU5
>>68 そのサイト、全部は読んでないけど1行目から間違ってる。
障害者対象の制度じゃないよ。障害者じゃなくてもいい。
半年通院の必要もなし。
自分は2回目の受診で勧められて申請して通ったよ。
72 :
優しい名無しさん:2014/05/04(日) 21:10:34.72 ID:ArrvTXDY
73 :
優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:22:31.30 ID:fC4RGyv2
自分は通院しはじめて何年もたってから、2chでこの制度を知った情弱orz
しかも、手帳くらい審査が厳しいと思ってた。
誰でも受けられると知ってからも、自分がこの制度を受けるには症状が軽くて申し訳ないとか自分の症状を認めたくなくて、一昨年やっと申請した。
ちなみに、通院歴10年、無職2年。
74 :
優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:44:22.54 ID:uo5bqV2v
病院は損するわけじゃないんだから言ってくれればいいのにね
……まさか自治体からとめられてる?
75 :
優しい名無しさん:2014/05/05(月) 02:36:08.30 ID:FZIIVXdS
>>74 医師から言わないのはどこでもそうだよね
自分のところも言わなかった
理由はいくつかあると思うけど
自治体としては使われたくないから医師側から積極的に言いにくいのかもね
診断書書くの面倒とかあるけど、金額自由設定だから医師側には損は無いはず
今度通院時に聞いてみるのが手っ取り早いかな?
76 :
優しい名無しさん:2014/05/05(月) 06:32:24.72 ID:vJ0VKzJ7
教えてくれなかったことでその医者を不信になる人だっているだろうになんだって告知しないんだろ
77 :
優しい名無しさん:2014/05/05(月) 09:09:08.37 ID:bOk3G0/e
主治医が教えてくれたよ。
医師の考え方なんだろうね。
78 :
優しい名無しさん:2014/05/05(月) 10:57:37.61 ID:UxHpMyDM
わざわざ、医師自身が面倒な診断書を書きたくないし、いくら診断書料金が自由設定でも書きたくない医師は多い。自治体もわざわざ自分たちの仕事を増やしたくないから、聞かれない限り制度説明はしないと思うよ
79 :
優しい名無しさん:2014/05/05(月) 11:42:54.97 ID:wxJoR4Lw
うちの主治医は使える福祉は遠慮なく全部使いましょうという考え方だから、自立支援も手帳も年金も全部主治医から勧めてくれて手続きも教えてくれた。
制度に無知だったり嫌がる医者に当たると損だよね。
80 :
優しい名無しさん:2014/05/05(月) 14:12:55.36 ID:bihbB6Ae
自分の住んでる自治体は手帳2級から全疾病自己負担0なのですが
この場合、自立支援無くても精神科も保障対象になるので
自立支援をわざわざ申請する必要ないのでしょうか?
81 :
優しい名無しさん:2014/05/05(月) 14:25:57.77 ID:bihbB6Ae
>>79 良い医者だな
転院決めてるけど今の主治医とは偉い違いだ・・・・
82 :
優しい名無しさん:2014/05/05(月) 19:14:39.52 ID:9z9LPlES
医師が勧めないのは、病院内ではそれは医師の仕事では無いからなのかも
相談員や事務が担当で、医師は事務に投げ事務は自分からは動かずが多い気がする
ただちょっと相談すればすぐ動く感じ
83 :
優しい名無しさん:2014/05/05(月) 21:49:09.79 ID:5c2KypfC
以前にも書いたけど、自分の主治医は「お金を使わないと病気ってのは治らない」
という信念があるみたい。税金使う関係もあるだろうが自立支援は勧めてくれ
なかった。
84 :
優しい名無しさん:2014/05/05(月) 22:18:20.45 ID:mXeI3jtd
>>83 それが「事実だとすれば」キチガイじゃないの、その医師。
85 :
優しい名無しさん:2014/05/05(月) 22:53:35.28 ID:vJ0VKzJ7
医者にとっても自己負担低減で長く足繁く通ってくれるかもしれないのに勿体無いことだと思う
俺が医者なら即座に受けさせて薬漬けでウマーすると思うけどな
86 :
優しい名無しさん:2014/05/05(月) 23:49:38.31 ID:5c2KypfC
>>84-85 以前ここでそれを書いた時、他の人がそれはアリストテレス?が言ったことだね
と教えてくれたので、古代にそういう事を考える医者がいたってことかもしれ
ない。その主治医も希望を伝えると自立支援の手続きしてくれた。今は引っ越して
縁が切れた。
87 :
優しい名無しさん:2014/05/07(水) 16:01:27.02 ID:kbaodx25
それって鬱とかを怠け病とか考えてるクチじゃねーのか>お金を使わないと病気ってのは治らない
そんな奴は自分の懐痛めさせないと真剣に治そうとしない、だから自立支援にも協力したくない、とか
88 :
優しい名無しさん:2014/05/08(木) 18:10:40.34 ID:JEjyYMhm
毎回ひと月半位で手帳が届いてたのに今回は二ヶ月経っても来ないから問い合わせたら来月審査するって返答が…
税金とか調べるのに手間取ったんだろうか
今回から病名変わったから通るか心配してたのに余計不安になる
89 :
優しい名無しさん:2014/05/08(木) 18:42:13.73 ID:IOJuXrgC
今日初めて制度利用したんだけど病院は1割になってたけど
薬はなぜか3割だった。連絡不足? デパスとか抗不安剤関係なんだけどなぁ
90 :
63:2014/05/08(木) 20:22:48.59 ID:Xi6pnOmw
>>68のサイトにお問い合わせで出したら
返事来て今日少し変更されているけど
それでもおかしくない?
91 :
優しい名無しさん:2014/05/08(木) 20:30:30.73 ID:v4zJ7+90
そのサイトに関しては勝手にやればいいでしょ
ここで話すことじゃない
92 :
優しい名無しさん:2014/05/08(木) 20:36:59.73 ID:37lOsO5w
>>90 そこのサイト見てみたけど、他の記事も突っ込みどころ満載だなw
頭弱そうな人みたいだから、それ以上言っても無駄だと思うぞ。
93 :
優しい名無しさん:2014/05/08(木) 22:30:54.99 ID:EEAqJ2BT
>>89 おかしいよ。指定した調剤薬局だよね?
指定した場所と違う薬局なら3割負担
94 :
優しい名無しさん:2014/05/08(木) 23:11:46.20 ID:IOJuXrgC
指定薬局だと思う。手続きはすべて病院がしたから
もう何年も病院の目の前にあるその薬局しか使っていないし
95 :
優しい名無しさん:2014/05/08(木) 23:16:13.19 ID:rkYBbABR
薬局の手続きは自分でしなくちゃいけないのでは。
96 :
優しい名無しさん:2014/05/08(木) 23:33:54.31 ID:Xi6pnOmw
>>94 >>95の言う通りだけど、自立支援の受給者証には病院名だけなの?
病院名と薬局名が書いてあれば、当たり前だけど1割負担だよ
あと、今日初めて制度利用とあったけど、受給者証と管理票は受付に出した?
97 :
優しい名無しさん:2014/05/08(木) 23:42:53.70 ID:IOJuXrgC
病院にどこの薬局使うか聞かれて、病院指定のいつもの薬局でと答えたんですよ
書類とか自分では一切書いてなくてハンコと保険証預けただけで
受給者証と管理票は受け取ってないです。でも今日から病院は適応されてました
今日たまたま担当医が不在で初めての医師だったので、その辺り関係してるのかな?
次回聞いてみます
98 :
優しい名無しさん:2014/05/08(木) 23:57:49.01 ID:Xi6pnOmw
>>97 申請自体を全部任せた(病院がしてくれるのも珍しいのかな?)というけど
申請書の控えはどうしたの?
都道府県で違いはあると思うけど、申請してから受給者証と管理票が
来るのに約1ケ月掛かります
その間は申請書の控えが代わりになります(収受印の日付から有効)
なのでその控えを薬局で見せれば問題なはずだよ
99 :
優しい名無しさん:2014/05/09(金) 00:07:50.55 ID:l6w5TUC0
申請書見たことないです。控えも貰ってないです
自分も病院でして貰うのは診断書だけだと思っていたので、他とシステムが違って驚いています
楽と言えば凄い楽なんですけど仕組みがまったく不明で
病院と薬局で連絡不十分があったのかなと思いまして
>>99 たぶんそんな感じだと思う
まず、病院に連絡して申請がどうなっているのか確認して
申請済み(申請してあるから病院は1割で済んだと思うけど・・・)の場合は
病院から薬局に連絡してもらうと同時に自分から薬局に連絡して
2割分は返金対応か次回通院時に薬代金から返金分を引いてもらうとかで大丈夫だと思うよ
たしかに、病院側で申請してくれる(区市町村の窓口まで行かないとだか)のは
丁寧で良いことだと思うけど、それ以降のフォローも任せっきりが今回の原因だと思う
受給者証と管理票が来るまでの間のやりとりだから、そこまではキチンとしておこう
おかしいなと思ったら役所や医者に納得がいくまで問い合わせてみることです
それらの手間を惜しむなら3割負担を享受するべきでしょう
自立支援は、患者が制度をきちんと把握していないと何がなんだかわからないよ まして病院任せにしてしまったら尚更だよね。患者自ら役所へ行き手続きするとシステムが見えてくる。
「他とシステムが違って」って何を指してるか分からないけど
病院にまかせっきりにしてるって病院の奴隷だと思うよ
その他のシステムって何?
このスレ、過去スレ、東京都福祉保健局のHPを熟読すれば、だいたいのことは分かる。
ただ、医師や病院の事務が理解していないことがあるので、こちらは疲れる。
自分が住んでいる県と違う県で受診している場合、どうなるのでしょうか?(´・ω・`)
>>105 大阪府だけど、医者は京都でごり押しで通してる
薬局はさすがに地元だけど
申請書書いて受理印さえもらえればこっちの勝ちだと思う
>>105 申請書に他県の病院と薬局を記入して登録すればいいだけでは?
自分は県境に住んでることもあって病院も薬局も他県だよ
生保じゃないんだから制限ないと思うが
108 :
優しい名無しさん:2014/05/16(金) 11:06:30.68 ID:Q0wIZL95
うつと強迫性障害で、4年ほど前からこの制度を受けています。
肩こり、頭痛、異常に体がだるいので整形外科等で全身のマッサージを受けたいのですが
この制度を利用することは可能でしょうか?
また、利用できない場合、保険適用は可能なのでしょうか?
109 :
優しい名無しさん:2014/05/16(金) 13:46:04.25 ID:vIjiB+MV
>>108 あなたは勘違いしている。
マッサージの保険治療というのは、以下のような場合しかできない。
マッサージの場合は、一律に診断名(病名)によることなく、
麻痺(しびれて感覚がない筋肉が動かない)・関節拘縮(関節が硬くなり動かない)・
筋萎縮(筋肉が縮んで動かない)等であって、その症状の改善を目的とした
医療マッサージを必要とするものについて健康保険が適応されます。
http://www.jamma.org/cgi-bin/shinkyu/siteup.cgi?&category=1&page=5&view=&detail=on&no=32 よって、自立支援が使えるなんて話は聞いたことがない。
ただし、鍼灸に関しては、このような記述が茨城県のQ&Aにある。
22 治療内容 鍼灸は自立支援医療の対象になるか。
国民健康保険など公的保険の支給対象であり、精神疾患の治療として有効であると認定されれば対象になります。
自立支援の監査の基準は都道府県によって違うので、確認されたい。
私見だが、鍼灸で自立支援を使えているという報告は今までないので、難しいと思われる。
特に、他の都道府県では無理ではないか?
110 :
優しい名無しさん:2014/05/16(金) 21:34:08.82 ID:ytWPLL2Z
>>109 詳しいご説明有り難うございます!
自立支援では難しそうですね。ただ、保険適用はほぼ
間違いなく適用できると思うのですが、無理なんでしょうか?
精神病と肩こりの因果関係は研究でも関連性が非常に深いと
されているようですし。
しかし、鍼灸とマッサージってどこで線引してるんでしょうかね。。
>>110 精神疾患で自立支援の対象になる病院は1件だけ。整形外科は対象外。
整形外科は普通に3割で治療してくれるでしょ。
リハビリやってるところに行けばいいと思うよ。
鍼灸や接骨院などで保険がきくというというところは問題あったりするから気をつけて。
112 :
優しい名無しさん:2014/05/16(金) 21:59:04.80 ID:ytWPLL2Z
>>111 ありがとうございます。
リハビリやっているところとは具体的に何科ですか?
鍼灸、接骨院が問題あるとは???
どういうことですか?
113 :
優しい名無しさん:2014/05/16(金) 23:39:08.06 ID:lUwhqVD9
>>112 通いたい所に直接電話して聞くのが早いよ。
ここで自分好みの回答を待つよりずっと合理的。
114 :
優しい名無しさん:2014/05/16(金) 23:42:59.67 ID:ytWPLL2Z
>>113 確かにそのようですね^^
ちなみに自立支援医療制度を適用してもらえるんですか?
ってドストレートでもいいんですか?w
まぁ、保険適用でもダメではないんですけどね。
>>114 俺が知る限り、自立支援は「精神科・心療内科」でしか使えない制度です。
健康保険(3割)は適応されると思いますが
接骨院や整形外科などに直接電話して
「○○の症状でそちらで見て欲しい。健康保険(自己負担3割)は使えますか?」
と聞けばいいだけです。
116 :
優しい名無しさん:2014/05/17(土) 00:45:27.28 ID:VrbQfU+F
>>115 ありがとうございます。
ついでに自立支援っていうのがあるんですが・・・・
って、どさくさでw聞いてみますw
117 :
優しい名無しさん:2014/05/17(土) 02:19:58.54 ID:RQVrJtl8
>>116 あんた何を考えてんだ?
上からきちんと読んでないだろ。
自立支援ってのは、精神医療をやっている科しか無理。
精神科、心療内科、老年病内科、小児科。
あと、てんかんで神経内科、脳神経外科。
あとは、高次脳機能障害などでリハビリテーション科などだと思う。
整形外科は自立支援とは何の関係もないんだよ。
整形外科のマッサージは上に書いたように、重病(の後遺症)みたいなのしか保険は通らん。
整骨院等のマッサージは怪我の柔道整復治療以外は一切、保険外。
鍼灸で自立支援が仮に通ったとしたら、役所に保険9割分の返金を申し立てるんだ。
詳しくは役所に訊きなさい。
あなたは自立支援はもちろん、保険の基礎知識も無さすぎる。
とにかく、辛いなら、整形外科の理学療法があるところに行けば、電気治療とか、保険でいろいろとやってくれるはずだ。
面倒だから詳細省くけど、例外ってのはあるよ
大学病院内で複数の外来科で連携して治療のケースで、対象の傷病が対象なら
精神、心療内科などではない科による診察、処方も自立支援対象になったよ
>>108はまだご自身の思い込みのようだけど、心療内科などできちんと診察を受けた
結果で、医師が整形治療が必要と認めて紹介状書くようなケースならもしかして?
ただ、別病院になっちゃうなら無理だと思うよ、対象病院は一つだけ、薬局も一つだけ
119 :
優しい名無しさん:2014/05/17(土) 08:50:16.75 ID:3muOUKBN
>>118 知識のない患者を混乱させ、期待を持たせるようなことを書いてはいけないよ。
じゃあ訊くが、「整形外科」が精神医療をしているところだと都道府県に認められているところが一つでもあるのか?
精神医療を自立支援でやるってのは、F00〜99、G40の病名の治療を医師がしていなければいけないのだろ?
もし法律の網をくぐるとすれば、精神科医や心療内科医が整形外科をもやっている診療所のケースだ。
それならば、同じ医師がなんとかすれば、まだ可能性があると思うが、そんなところはほとんど無いだろうし。
別病院というのは、追加医療機関。
東京は監査が緩い。
>>5テンプレ参照のこと。
他に、クレプトマニア(窃盗症)の治療をするため、というので追加医療機関を認められた事例がある(東京)。
>>119 別に信じなくてもいいけど
自分、大学病院の複数科連携治療で、心療内科と整形外科で、診療代も両方から出てる薬も
両方自立支援対象になってるから
あ、もちろん一つの病気、症状に対して、複数科が連携して治療してるって意味だよ
つまり、あなたのこの病気、症状(痛み)は精神から来るもの、でも治療には整形外科の痛みをコントロールする
治療も必要、そういう奴
122 :
優しい名無しさん:2014/05/17(土) 12:07:26.16 ID:RQVrJtl8
>>120 では信用しよう、どこの大学病院?
後学のために教えて欲しい。
せめて都道府県を教えて欲しい。
124 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/19(月) 10:15:26.90 ID:zJAcuLbB
神奈川県から東京都に引っ越したら
自立支援証がメッチャでかくなって使いづらすぎ。
神奈川県版のほうが良かったわ。
障害者手帳も個人的には神奈川県版のほうが好きだなあ・・・
そういうのも自治体によって違うのか。
母子手帳と同じだね。
統一させればいいのに。
ご当地自立支援デザインあったらいいな
可愛いイラストの
127 :
優しい名無しさん:2014/05/25(日) 14:49:46.75 ID:PE5y1iER
保守
今現在、重度かつ継続で限度額が月10000円なのですが、今の収入の額が今後変わらなければ、来年3月の特例措置の終了は関係ないという理解でいいんでしょうか。
>>129 ※ 経過的特例の内容は以下のとおり
「重度かつ継続の一定所得以上」:
市町村民税23万5千円以上の方で重度かつ継続に該当する方について、
自立支援医療制度の対象とした上で、自己負担上限額を2万円とする措置。
「育成医療の中間所得」:
中間所得1(市町村民税課税以上3万3千円未満)の方の自己負担上限額を5千円に、
中間所得2(市町村民税3万3千円以上23万5千円未満)の方の自己負担上限額を1万円とする措置。
そう、それです。
どうも住民税の均等割の計算が良く分からなくて、今20000円になってなければ大丈夫なのかな、と。
>>130 ありがとー
自分は該当してないみたいだわ
133 :
優しい名無しさん:2014/05/31(土) 22:38:19.78 ID:hCiBiYCU
2ヶ月通ってるけど
いまこの制度知った
金返せと思ってうつが悪化
2ヶ月ならまだマシ
知ってる人は4年ぐらい3割で払ってたよ
2ヶ月はかなり早い方だね
会社の健保使ってるなら
会社にうつの話が会社側に知られると不安がる人も多いから
138 :
優しい名無しさん:2014/06/01(日) 05:26:08.28 ID:b4Ar8cw7
5月で終了、更新したいですが診断書をもらうお金が無くて今月から通院できず。
薬が無いので辛いです。
139 :
優しい名無しさん:2014/06/01(日) 08:03:51.29 ID:RKVYRD/h
アドバイス頂けたら幸いです。
内科にパニック障害とうつ病で通院していましたが
自立支援制度を利用したいので区役所の勧めもあり心療内科に転位しました。
診断はパニック障害、不安障害、抑うつ状態でした。
しかし、転院から間もない為に自立支援医療の診断書は書けないと言われました。
心療内科に転院して3ヶ月になります。
無職なので通院も大変なので心療内科に転院したのですが・・・
一般的に何ヵ月くらい通院すれば自立支援医療の診断書を書いてもらえますでしょうか?
無職で鬱状態も悪いので仕事も出来なくお金も無いので通院すら出来なくなりそうです
皆様 どうか助けて下さい・・・
アドバイスがほしいです
必要な期間なんてないよ
>>2にあるように一度でも通院したことあれば通る
その医者が何らかの方針で書いてないだけ
区役所の勧めで転院したのなら区役所から医者に言ってもらったら?
あと金がないのなら生活保護うけな
>>139 内科から転院して3ヶ月だと通院はまだ3回くらい?
転院する時に内科から紹介状は書いてもらった?
自立支援は診断書なしでも手帳あればオッケーにしてくれよ
患者を薬漬けにするくせに自立支援のこと教えてくれないし
こっちから言っても診断書を書かないって何なんだよ
>>139 自分の場合半年過ぎたころに医者から言われた。
いろんな人がいるのう。
中部地方の知り合いで金のないやつがいて、そいつはバリバリの発達障害で、なんと初診で自立支援の診断書を書いてくれとクリニックの医師に頼み、市役所からも電話をかけてもらって、医師は診断書を書いた。
申請は下りた。
すごいと思った。
もっとも、初診の発達障害の簡単な診断テスト、すごい点数を叩き出したそうだ。
2回目の診察で勧められた@てんかん
12月に更新の申請をしたら、ようやく今日になって届いた。
市役所の受付で東京は混んでいるから6月ぐらいになるよと言われたけど、本当だった。
俺の通院しているところは申請書だけで通してくれるからいいけど、
半年の間も3割負担だったら死ぬ。
148 :
優しい名無しさん:2014/06/03(火) 14:00:51.89 ID:gLGSRNUV
>>147 更新時に手渡される複写の紙を見せれば更新中も1割だよ
自分の場合、自立支援は自分で調べて自分から診断書頼んだ
医者はこんな制度あるとは教えてくれなかったな
たいていそうだよ
医者は自立支援とか障害者手帳とかの紹介はほとんどしない
自分も自立支援や年金、手帳は全て自分から頼んだ。
情弱だとバカを見るな
152 :
優しい名無しさん:2014/06/03(火) 17:08:24.95 ID:8Iirr7HH
どう?って何?
自分も年金は自分で調べた。
自立支援医療制度と手帳は教えてくれた。
労災申請も、傷病手当金も自分で調べて申請した。
うつが重くなると自分で調べる気力も無くなるがな
ナマポ申請の時に役所で勧められたな。
うちの市はもとから0割なんでどっちみち無料なんだが。
ただ自立支援の病院行く時はCWに連絡いらないと言われたので少し楽だ。
>>148 複写の紙や申請申込書じゃダメで、本体を見せないと安くならないって言われた。
病院、薬局ともに@横浜
159 :
優しい名無しさん:2014/06/03(火) 20:13:01.10 ID:8Iirr7HH
ってかそいつのブログでやれよ
ここに書くな
>>158 本証が来たら認定日にさかのぼって精算されるからきついだろうがしばらく3割で我慢するしかないな
認定日って何だよ
申請日だろ
年金やら手帳やらあれこれぐちゃぐちゃになるよねw
うちは忘れた時でも1割にしてくれるわ。
2月下旬に申請して、やっと今日 郵送されてきた。
長かった(親が世帯分離したので、健康保険証の番号変わってしまったからまた、手続き…)
心療内科通って5年目になりますが、来月自立支援を受けたい旨申し出ます
安月給ながら3割払えないわけじゃないけど、長患いだからもうそろそろ1割で勘弁してほしい
>>168 会社勤めの人は精神科通院が会社にばれるのが嫌で申請しない人が多いんだけど
理解ある会社なら早めに申請したほうがお得だよ 3割と1割の差は凄い
>>167 世帯分離のメリットって親と同居してて生活保護申請するとか、
親がよほど高収入で自立支援の申請ができない以外であるの?
遺族年金の子加算がなくなったり、デメリットの方が多い気がする
>>168-169 健康保険組合には秘密守秘義務が絶対あるので本人承諾なく
勝手に会社側に情報を流すことは無いですよ
健康保険組合は会社と別組織なので
仮に問い合わせあっても個人情報の守秘義務で言えないはずです
そこで漏れるようなら個人情報の流出で問題になるはずです
自分もすでに6年使っていますが、健保側からも会社側からも問い合わせ来たことないですね
172 :
優しい名無しさん:2014/06/08(日) 07:37:18.34 ID:6xn7XAJr
自立支援はどうか知らないけど、国保から社保への切り替え期間はバレる
実家が自営業だから分かる・・・
会社は黙認してる、履歴書の嘘がバレる
約3ヶ月入院して退院したあとに
病院の受付で自立支援がありますと言われたことがある、言われたってことは対象になるのかな?
>>170 本人の所得が増えて親の扶養から外れるから世帯分離したとかかな
詳しい状況分からないけど
>>167 もしよかったらお住まいの都道府県教えてもらってもいいですか?
私は大阪住みなんですが3月下旬に申込んでまだ音沙汰なしです。
後からお金は戻ってくるとはいえ他にも持病があるもんだから月に薬代1万近くかかるのは痛いです…
>>176 遅いなー
普通は3ヶ月前から更新申請して1ヶ月は余裕あるぐらいで出来るのにね
遅すぎでね?
どんな役所仕事も、遅くとも1ヶ月以内に色んな手続きは終わらないか?
ちなみに自分は横浜だが、一週間で来たよ。
更新じゃなくて新規でしょ?
なら3ヶ月ぐらいかかるのは珍しくない
珍しくないのか…。
郵送の新規はそんなにかかるかも?
自分は窓口へ行った為か、新規でも当日に申請書控えをくれて、一週間で正規の書類が届いたんだ。
更新も2回やってるけれど、毎回一週間くらいで来る。
だから、何ヵ月もかかるっていうのにビックリしてる。
不便だし不安だろうから、電話で問い合わせてみたら?
窓口で毎回やってるけど、更新でも一ヶ月半はかかる。新規なら二ヶ月から三ヶ月くらい。自治体の差はかなりあるようだね。
病院任せだからどれぐらいで更新されてるのかわからないけど、新規のときから病院で書類書いたら即適応だったよ。
その代わり、その日のうちに役所に行かなきゃいけないけど。
遅くなりましたが皆さんありがとうございます。
私は新規での申請だったんですがやはり自治体の差があるみたいですね。
もう少し待ってみます。皆さんありがとうございました!
郵送も窓口も変わらんっての
東京某ベッドタウンで3月中旬に申請したがまだ来ない
ベッドタウンで新規の時は3ヶ月
都内に引越して更新の時も3ヶ月ぐらい掛かった
引越しの住所変更だけでも2ヶ月は掛かったよ
自立支援の更新で、課税証明書を出すように言われたのですが
今年は確定申告をしてなくて、課税証明書が出ませんでした。
ちなみに収入は0円です。
この場合はどうすればいいですか?
非課税証明書
>>169 168です。
休職繰り返してるし、精神科入院もしたのでばれるとかはもう超えてますね
入院してから薬が増えて、支払が多くなったので申請を決めました
今は入院した病院に通ってて、来月から元の病院に戻るのでそのタイミングで。
これに申請しても今までの分は返金はされないですよね?鬱で通院して8ヶ月。もっと早く知ってれば良かった・・・
6ヶ月目で申請したがただでさえまず貧しいのに金を無駄にした感が半端ないな
>>187 その場で確定申告の申請書もらって書いて収入ゼロだから
つまり非課税証明書もらえば?
俺は市役所で10分くらいでやってくれたよ
>>176 大阪ですが1月に書類提出して4月の終わりか5月の頭だったと思います。
病院では3ヶ月くらいと言われていたのですが、それよりかかりました。
H26の非課税証明書が発行されたんだけど、更新月まで限度額の変更は出来ないの?
>>194 176です。
1月に書類提出して5月頭頃までかかったんですか! 私も病院には3ヶ月くらいって言われてたんですが気長に待つしかないですよね。その前に審査に通るのか通らないのかもわからないのですが…
わざわざ教えて頂きありがとうございました!
今日申請した。知ってたら早くしてたのに。何ヶ月分か損した気分・・・
>>197 病院経由で申請しているならまず通ると思いますよ〜。
>>198 同じく
自分は2年間3割払ってた・・・
先生に金銭的にギリギリだから高い薬を辞めて安い薬にして欲しい
みたいなことを相談した時に先生から制度を受けるように言われた。
当時は32条と呼ばれてて1割負担じゃなく、無料になる制度だった。
その後制度の名前が変わって無料→0.5割→1割になった記憶がある。
今また自立支援の改定案出ていて2割になる可能性が高い。
最初の医者が患者見ずに時計見ながら問診して診断と薬出してたから
信用出来なくて自分で病気や薬の事調べてたらこの自立支援知った
早めに病院変えて次の医者と話したら前の医者の処方見て
何の治療してるのか分からんと呆れて病名も薬も変わって一気に回復した
>>202 2割は痛いが、本当に困ってる人は限度額のシステムで2,500円とか5,000円とかの上限が
変わらなければ問題はないので、仕方ないかもしれないとは思う
205 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/14(土) 00:27:39.42 ID:WJgQdeAE
>>204 5000〜10000円くらいの間で上限決まるなら2割でも良いけどね
207 :
優しい名無しさん:2014/06/14(土) 12:11:09.06 ID:elBQgLNS
やだ
1割のままがいい
500円が1000円になるんだぜ?
消費税も三パーサントもさらに負担してんだから
社会保障にあててくれよ
俺、今の上限が2,500円で、毎月の通院と薬が1割負担でも上限一杯までかかるので
今のまま1割でも2割になっても、限度額が一緒なら月額2,500円負担で変わらないんだ
自立支援受けてても限度額が無いとか、もっと高額な人は、そんだけ稼いでるんだよね?
そっちのほうがうらやましい
いや、収入ゼロでも条件によっては限度額が高額になるぞ
例えば親と同居、扶養してもらっていて、健康保険も同一なら親の収入も一緒の計算になる
210 :
優しい名無しさん:2014/06/14(土) 13:17:24.23 ID:elBQgLNS
上限1万だから1割のままにしてくれ
上限が一万円とか実質的に上限がないようなもんだわな
一割負担で一万円いくとかほとんどいないだろ?
納得がいかないのは上限額決めるのに年金を収入として算定する方法だわ
あれのせいで上限5000円
ほんとにきつい
扶養に入って限度額が2,500円から10,000円になったけど、
国民年金と健康保険合わせて17,000円払うよりは安くてすむからなあ。
どうせ毎月限度額いっちゃうし。
>>213 なるほど。そうか
デイケアや訪問介護、訪問看護使うとそうなるか
弱者はシネとか言われてるようなもんだな
ほんと、弱者に優しくない国だ
弱者は何も生み出さないんだから死ねと言われてもしょうがない
実際に実力行使で排除されないだけ感謝したほうがいい
居候三杯目にはそっと出し
「もっと優しくして欲しい」と言うのはいいが
「もっと優しくしろ」と言い出したら終わり
先人が苦労して手に入れてきたものが一瞬で失われる
ナマポ批判は馬鹿が調子に乗ってデカイ顔し始めたのが元だし
>>211 俺は新薬飲んでるから一回で5000円行くよ。
3割負担だと15000円。
219 :
優しい名無しさん:2014/06/14(土) 18:31:59.09 ID:elBQgLNS
その新薬て何?
何日分なの?
>>211 年金貰ってるけど地元は自己負担無料だ。
多分貰ってる方も多いと思いますが(都道府県で違うかも)自立支援の用紙2通(金額書く用紙と受給者証)
これらを入れる透明なシートのようなものがあると思うのですが、それがボロボロになってしまい、新しいものが欲しいんですがみなさんはどう管理しておりますか?
自立支援更新の時に役所に伺った時は無いと言われたのですがこれだとなくしそうで怖くて・・・
情報お持ちの方よろしければお願いします
>>221 透明なケースなら100均で各種サイズ揃ってるので、のんびり探してみては?
自分が今使ってるのは「これだけでお医者さんに行けるファイル」
診察券も保険証も手帳も受給者証も全部まとめて管理でき、とても楽
>>222 レスありがとうございます
100均ではいろいろと見てみたのですがどうも大きめなサイズのものばかりでして・・・
挙げてくださったお医者さんに行けるファイルも使いやすそうでいいですね
でも自分は自立支援の用紙を三つ折にして財布に入れているのでこれだと入らない(泣)
もう一度ネットで確認してみて情報が見当たらなければどこかの管轄に連絡で聞いてみようと思います
ぐぐったらクリアケースって出てそれについて訪ねようと電話コールしまくってるのに一向に出る気配がない
お役所仕事か?と思ったら日曜日だった
おちついて、そろそろサッカーの試合始まるよ
ありがとう
深呼吸するよ
サッカーは見ないけれど・・・団体競技にトラウマばかりでね・・・
>>221 最初に透明のケースずっと使ってるけどそろそろ新しいの欲しい。
東京都ってマーク入ってて気に入ってる。
あれ新しいのもらえないのかね?
>>227 俺も東京都なので同じものですね
明日は平日なので確認の電話してみる予定です
この制度、就職するとき全部ばれるし
保険に一切入れなくなるね
障害者なんだからしかたないか
自立支援制度は関係なく
向精神病薬と眠剤どちらか1個でも飲んでたら新規での生命保険はダメだね
これ申請する時に、作って貰った診断書の期限ってある?
あったらどのくらいか教えて頂きたいです
>>233 頭ぼーっとしててレスしたつもりになってた
東京都福祉保健局の自立支援医療(精神通院医療)ページに記載されている
制度について
障害者施策推進部精神保健・医療課
電話 03-5320-4464
FAX 03-5388-1417
ここに電話して確認したらサポートセンターや保健所=(自立支援の手続きした窓口)
Janeで書き込み途中でレスしてしまった
追記
自立支援の手続きした窓口で言えば新しいケースはくださるらしいです
ただ電話した際に聞いた話と俺個人でぼろぼろの手帳クリアカバー見る限り東京都、との印刷は入ってないみたいです
※これは東京都の場合だと思うので道府県の方は自立支援の更新する際に利用している窓口があるセンターや役所場に電話などで確認を取ってみるといいかと
今大きな封筒に入ってケース届きました
月曜連絡の水曜到着なので意外にすぐ届くものですね
それと新しいものなのか俺個人のお古が昔から使っているもので古すぎたせいか
届いたものには東京都福祉保健局との記載が青色でされています
新しいものになると気分が少しだけ上向きになった気がしますね
以上、レポートでした
引越で転院することになったんだけど(他県へ)、
新しい病院に予約の電話した時に(紹介状あり)自立支援使ってた旨話したら、うちでは三ヶ月以上受診して必要と認めた場合自立支援の診断を出します。
原則三割負担してください、と言われた
前の病院では自立支援使ってますって言えばやってくれるから、と
役所に聞いたら有効期間内だから住所変更と受診機関変更だけでいい、と言われ
何がなんだかわかりません
傷病手当金の請求書の医師の証明欄も書いてくれないのかな…
>>237 今使ってるなら役所の手続きだけでいいのでは。
この制度使いたいから診断書書いてほしいと
心療内科の受付のおばちゃんに言ったら、露骨に嫌な顔されたんだけど、
病院側に何かデメリットでもあるの?
精神科、心療内科の受付って高確率でキツイ人多い…先生はいい人なんだけど。
少なくとも経済的な負担は病院側にはまったくないだろ
むしろつかえる病院や薬局が固定されるから、他へ浮気される可能性が減る位だ
書類書くのが面倒だっただけじゃねーの?
一瞬の嫌な顔より長い経済的支援。
気にするな。
受付じゃなくて主治医に言えばいいのに。
自立支援使ってると受付の態度が悪く感じるわ
他の患者に比べ明らかに
うちは普通だ。
私が通ってるクリニックは居心地いいよ
支払いの際に自立支援使ってる人はわかる(自治体が残り一割負担で支払いがない)
待合室で電話する人がいたら直ぐに注意が入るし、他の人に迷惑がかかりそうなことが起こりそうになると職員さんが直ぐ反応してくれる
子供がぐずったりとかね
気分が悪い人は奥で休ませてもらってる
自立支援は病院・薬局固定になるから歓迎なのかなとか思ってみたりもするけど邪推かな
あ、数年通ってるけど院長の車はベンツからレクサスに変わったな、うん
メンヘル板だからガチなのか被害妄想なのかわからん
自医院固定で喜ぶ病院と普通に対応してくれる病院と露骨に嫌そうな病院と色々言って手続きしてくれない病院と色々あるよ
経営者の考え方だと思うけど、あまりに嫌そうだと不正請求でもしてるのかと思ってしまう
4月末に更新申し込んだ自立支援がまだ書類送られてこない。
最大1月半かかると言われたが、さすがにそろそろ問い合わせしよう。
俺、2ヵ月半かかった@兵庫
去年の11月頭に申請して、届いたの1月末@東京
年末年始はさんだしなー。
埼玉は二ヶ月半
東京は住所変更で二ヶ月
同じく東京で更新二ヶ月半
ぐらいだったと思う
おととい、更新手続きしにいって言われたんだけど
上限5000円で毎月の医療費かかった分の差額返還しますとかって
毎月1000円くらいなんだけど残り帰ってくるの?
親と同居してるんだけどもバレたくない
それ提出したら役所から封筒やら何かしらバレそうなのある?
あ、忘れてた毎月500円以上の場合って言うのも言われた
3年分ため込んでるんだがどうなんだろ・・・変に出しても怖いしなあ
今年の8月までが自立支援の期限なんですが、
3か月前の今月(6月)に更新したら来年の期限は5月になってしまうんですか?
それとも来年も期限は8月までになるんですか?
どなたか教えてください。
早く手続きしても、有効期限は短くならないよ
結構時間かかる場合があるから、安心して早めに手続きしてください
>>256 ご回答ありがとうございます。
ということは来年も8月までが有効期限ってことですね。
早めに手続したいと思います。
この制度には助けられてる。毎回診察・投薬合わせて800円。
月3回目からは負担なし。ありがとう。
元々うつで精神科に通院して自立支援も使ってたんだけど、
てんかんも見つかって、そっちの専門病院にも通院するようになったんで、
保健所に、通院先を2箇所に追加の申請をしてきた
こういう場合って、審査があるんだよね?確か
うつでかかってる精神科の方は、脳波は撮れる(?)けど、
それを読める(?)医者が居ない状態なんで、
てんかんの病院の方も追加の自立支援通ると良いんだけど…orz
無職で上限2500円。
先日、初めて診察も薬もタダってことを体験した。
なんか凄いな、これ。
でも、申し訳ないから早く働きたい。
扶養に入って2,500円から10,000円に上がった。
でも国民年金と健康保険払うより安いからなあ。
堂々と怠けろ!
>262
ありがとう
今自立支援の受給者証見たら「変更手続き中」ってハンコが押してあった
てんかん五年目、フルタイム正職員、薬は二種類のみ
今日自立支援の書類来た! わぁい!
上限一万円だからまあ使う機会は少なそうだけど
本当に二ヶ月掛かるのね。
てんかんなら診断確定で即申請できたのに。
>>268 知ってはいたけど、勤務先の福利厚生で三千円以上の医療費補助制度があったから必要性を感じなかったんだ
それがなくなったんで今回申請
しかし、一万円って脳波検査しないと届かない気がする……
>>269 自立支援の一番のメリットは負担3割→1割になることだよ
上限(1万円)いかないとモッタイナイ気がするけど時期慣れる
あと、自立支援は登録してる精神科外来とデイケアにしか使えないよ
脳波検査は脳神経科?自立支援が使えるか行く前に調べた方がいいぞ
>>270 色々ありがと
勤務先の総合病院が主治医なんで融通はきくんだ。
でも、1割負担は嬉しいね。
また新しい証書が来たわ@横浜
多分、診断書の次回要不要が間違ってたからだと思うが、その点については全く触れられず、いきなり送られてきた。
ちゃんとお詫びや現証書と交換して保管しろと一筆入れとけや。
気づかないと新しい方を捨てちゃうだろ!
273 :
優しい名無しさん:2014/07/05(土) 13:34:47.00 ID:JQYwHS57
1割負担になって医療費軽減されるメリットはあるけど
逆にデメリットに感じた事ってある?
ない
ない
ちょっと申し訳なく思う。
俺の住んでいる市では1割分も負担してくれるんで、病院も薬局もお金を払わないで済む。
デメリットないのか
ググると会社にバレたりするけど守秘義務があるから問題ないって
意見が出てくるね
支払いの時1500円ぐらいの人に申し訳ないと思う。
279 :
優しい名無しさん:2014/07/05(土) 14:49:12.57 ID:IQQJqDxO
会計の時、いつも俺だけ520円
俺以外は1560円
白い目で見られてるような気がする
全然思わない
うちの地区はほとんどが無料なのに自分の町だけ一割負担だから
むしろ悔しい
会社にバレるというのをたまに見かけるけど、自立支援を使っても使わなくても健保が7割負担することは変わらないのに、なんでバレると思うのかわからん。
そもそもばれたら何なのさ
>>281 ふざけた会社だと医療費通知勝手に開封するからな。
どうしてもバレたくなければ10割負担でうけるしかない。
医療費通知って自宅に届くよね?
>>283 医療費通知に窓口での支払額が書かれてるわけじゃないよ。
10割の額と健保の負担額とその差額が載ってるだけ。
やっぱ会社バレ嫌な人は、病気隠してるから?
どこまでオープンにするかは難しい?
>>284 健保の場合は会社経由
>>285 受診医療機関名がのってるので、精神科とかだとみられたらイヤな人もいる。
>>287 病院名を見られたくないだけだと、自立支援はもはや関係ないね。
>>287 転職が多いから今まで何件かの健保に加入してたが、全部自宅に直接郵送されてたよ。
医療費通知 会社で渡される
沢山医者へ行ってるんだねと言われる
それを言わせるために会社経由なのかと思ってしまう
通知なんて貰ってないけど会社で握りつぶされてるのかな
まあ転職が決まり次第退職するつもりだし今更印象がどうなろうとどうでもいいけど
>>292 沢山いる社員の中で、請求件数か請求金額が多い人にしか来ないと思う
周りを見ててそう思う
パワハラ、モラハラ、セクハラ有りだからそんな感じ
受付が自立支援の俺だけ「お大事に」って言ってくれないわ
やっぱ見下されてるんだわ
むしろ心配してくれてるんじゃない?
暖かいじゃん。
きちんと自分からありがとうございましたって挨拶してるかい?
>>295 読み間違えた。
あなたにだけ挨拶がないのか。
そりゃ凹むな。
つか、たまたま清算が立て込んでて忙しかったとか?
自分は自分からありがとうございましたって言うよ。
そうしてみなよ。
気持ちいいよ。
298 :
sage:2014/07/11(金) 16:42:32.41 ID:BJGiBgm5
管理票ってとっておいた方がいい?
申請はしたものの、跳ねられた、通らないという通知が来た
再度申請を主治医に頼むことは可能?制度的に再申請って問題ないんだろうか?
ちなみに他県で10年くらい前に公的医療負担(?おそらく自立支援の前の制度)は申請して透ってる
当時は学生、今は実家暮らしニートという違いはあるけれども
>>299 自立支援関係の書類は申告した病院には来るけど自宅には来ないから
何かの書類と見間違えてないか?
このスレで申請して落ちた報告は初めて見た
役所に電話して落ちた理由を聞いてみないと・・・
普通がどっちか知らないけど、申請者に来るでしょ。
自宅の人も多いはず。
>>300 > 自立支援関係の書類は申告した病院には来るけど自宅には来ないから
そうなんだ
県で違うってこともないんかな?
> 何かの書類と見間違えてないか?
間違えてない、マジで
通知よで知事名入ってて、理由とか不服の場合の異議申し立てがなんとかって書いてある
なんか個人情報に関わらないところで証明できる文面とか書けといったら書ける(もっとも、県で違ったらしょうがないけど)
> このスレで申請して落ちた報告は初めて見た
自分も落ちる報告来ると思わんかった
> 役所に電話して落ちた理由を聞いてみないと・・・
理由は「対象となる病状の程度にないため」って書いてある
これで気になってぐぐったら、
『医師がうつ病と書くと通るけど、軽度の不安障害と書くとアウト、通らない』って知恵袋()書きこみあったんだけど
本当かな?
病院から申請できたので、まず病院のケースワーカーみたいな人や主治医に聞くつもり
普通は申請が役所っぽいな
自立支援は病名が何であれ通院さえしてれば通るはず
どこの自治体だよ
>>305 マジ?
そんなに審査緩いのか?
ちなみに山形
>>303 ざっと検索してみたけど
医者が自立支援の診断書を書いてくれない
って内容が多くて同じような案件がみあたらない
もう少し探してみるが・・・
>>304 「普通」じゃない。
診断書の間違えかな。診断書のコピーでも見直せば。
最終的には、医者に聞いてみるしかない。
>>307 いろいろとサンクスです!
>>308 診断書間違いとかありそう
紹介状(のようなもの)も1ヶ月くらい放置されてたり、初回予約でスケジュール確認に数日かかってる病院だしw
今度、主治医に確認します
ああ、通院するほどでもないって判断?
でも現状通院してる以上受理されないとおかしいけどな
>>311 自立支援の対象は、精神疾患の通院治療で「重度かつ継続」。
所得が多いとかじゃね?
>>298だけど前の病院では病院側が管理してたみたいで見たこと無かったんだよ。
転院して生活苦しくなって申請したら病院から自宅に届いたからどうしたらいいんだろうと思って。
会社にバレて終わった
人事部長に呼び出されて障害者を雇えるほど余力はないみたいなこと間接的に言われた
せっかく三次面接までやったのになぁ
筆記試験対策とかもがんばったのに、、、
悔しいよ
なんでばれたのかが大問題。
しかも自立支援=障害者ではない。
320 :
優しい名無しさん:2014/07/13(日) 15:30:17.85 ID:uRjA4jyj
自立支援を申請するレベルで精神科に通ってる奴は
一般人から見たらどう見える?そんな奴雇いたい?
健康管理組合とかある会社だと飲んでいる薬までばれて、
ジェネリックにしてくださいと丁寧に連絡来たけどなw
余計なお世話だよなw
ゾロしか効かない人もいるっつーの。
ID:97a5kp/Dは最後まで粘って労働裁判に持ち込んで金にすべき
ICレコーダーで関連会話を全部録音しつつ、日記もつけよう
自分から自己都合退職扱いで辞めたら絶対にダメ
ぱっとはしないけど、弁護士費用込みでも数年は慎ましく生活できる金にはなるし、
強制解雇扱いになるから特定受給資格者で失業給付金も出る
精神的ダメージはでかいが、相手にもダメージ与えられるから適当なスレで毒を吐きつつ戦うべき
年金よりは裾野広いよね、自立支援は
まぁ、一般から見たら年金貰っていようが自立支援受けようが同じなんだろうな
そもそも普通の人は自立支援自体を知らないでしょ
小さい企業で働いてた時
「○○さんって精神科とかいってます?」って聞かれたわ
はぐらかしたけどバレてるだろうな
人事でいろいろ保険とか担当してた人だしな
みんなもたぶん中小企業ならバレてると思ったほうがいいよ
>>327 それ、知ってたけどその人も何か抱えてて相談したかったのでは?
>>327 相談したければもっと気を使った言い方をするものだと思う
保険料通知を会社で開けてるとか
嘘っていうのは早計じゃね
なんで会社にバレルのかが不思議
健保にレセプトが来て担当者以外は見ること出来ないし、厳重に保管はされる
当然、個人情報の守秘義務に価する事項なので、会社には情報が渡らないはずです
今は、健保は赤字経営多いので担当者が先発品からジェネリックへ変更どうですか?等の
通知は来ると思うけど、直接自宅に郵送か会社経由でも未開封のはず
自分も過去に郵送で来たことあったが、強制ではなかったし
処方箋に後発医薬品への変更不可にサインしてあるので無視していましたが
何もそのあとは言われませんでした
主治医に自立支援の相談したが、
この制度は重度の患者で働けず
収入も低い人に適用すべきで、
会社員で働けている人には駄目と
断られた。まっ、そのとおりかも。
ありえねー藪医者だな
病院変えろ
もしかしたらすぐ卒業しちゃうような軽めの適応障害とかには
あまり書きたくないのかも
ずっと通ってくれる人だったら書いてあげようかなって気になるかもしれないけど
>>333 自立支援は1割負担がメリットと考えると
市町村民税所得割額が23万5000円未満が収入の壁になると思うけど
所得控除額は人それぞれバラバラですが、それでも年収500万円は軽く超えられると思うよ
今の日本の平均年収はいくらだと思っているのやら・・・
医者は当然平均年収以上に稼いでいると思うけどね
適応障害は自立支援の対象外。
>>333 継続が要件ってあったな
あと重度か
どっちもマチマチな感じするな、医者次第で
適応障害は自立支援が認定されるかは診断書の書き方と医師次第
ICDコードF00〜F39とG40以外(適応障害はF43)は都道府県に名称は違うけれど
今後の治療方針(計画的かつ集中的な通院医療方針)を具体的に書かないといけない
そこをきちんと書いてくれれば問題なく通ると思うよ
それと医師の経歴が3年以上の精神医療の経験を有する医師か精神保健指定医であるかも必要
自分は全般性不安障害(F41)で重度かつ継続できちんと申請下りてますね
少しググったら適応障害で自立支援医療使っている方いますね
>>340 通院4回、その期間2ヶ月で申請したら通らなかったので、半年くらいしたら再度医師に診断書書いてもらうことを
切り出そうと思ってますが、その際にこういう言い方をしたほうがいいとかありますか?
それと、その半年後の話を切り出すまでの医療費はやはり払うべき?
支援認定されてからまとめて払うという形にしてもらったので、認定されると思ってましたが、通らずでした
指定医かはわからないけど、経歴は3年どころじゃないはずなので他の要件はクリアしてるかと思います
これから、自分のほうでもググって見ます
適応障害なら半年後には治ってるかもね。
そういう病気だから2ヶ月ぐらいじゃ通らなくて当たり前だと思う。
>>341 通院回数はさておいて、なぜ申請が通らなかったのかの原因は?
その話だと自分で診断書を見ていない感じですね
審査会とか判定会議では診断書のみで決定されるから
否決の理由が申請者か医師には連絡あるはず
診断書に不備あるなら医師側に連絡あると思うし、そこら辺は主治医と話したのかな?
たぶんですが診断書の内容が甘かったんだと思うよ
「重度かつ継続」を無にチェックしているケースか有でもさらっと書かれたケース
そうすれば当然甘く見られちゃうと思いますからね
自分は診断書を提出する前に全部コピーして手元にあるけど
全般性不安障害(F41)で重度かつ継続にして
今後の治療方針は毎回少しずつ変えて細かく書いてますね
うつとか統合失調症はICDがF20かF30番台に該当するから
病歴と症状と治療内容を今後の治療方針を書くだけで終わるのでさらっと書けてしまいます
それ以外は通院治療を継続していく必要性を書かないと長期通院必要ないとみなされますからね
憶測ですが同じようにさらっと書かれて診断書出してしまったんではないでしょうか?
主治医と話して嘘は書けないけど、うまいこと書いてもらう事には問題ないから
すぐにでもお願いしてもらった方が良いと思いますよ
>>341 追記で
>>342の言っているのもあるけど、病歴は書いてあるから2ヶ月は
短いと思われているかもね
半年とか経って長期化すれば通る可能性もあるかもね
自分は3ヶ月後に申請して通りました
適応障害というのは、病気の原因となる具体的なストレッサーがあってそこから離れれば6ヶ月以内に寛解する、というもの。いつ治るかわからない不安障害とは全く違う。
だから「継続」に該当しなくて対象外となるし、ストレッサーから離れて6ヶ月以上過ぎても寛解しなければ別の病名がつく。
個人的には本当に適応障害で2ヶ月で診断書を書くような医師は問題あると思うし、適応障害で自立支援受けてると言う人は診断書をちゃんと見てない気がする。医師からは適応障害と言われているけど診断書はうつ病とか、そういうパターンじゃないかと。
>>345 やはり病気に対して時期が早すぎたことですね
適応障害で自立支援受けている人は診断書の内容までは書いてありませんから
そこは通しやすいように誤魔化してるパターンはありますね
医師が常に患者に正確な病名を伝えているとは限らないからね。
診断書を誤魔化すというよりは、2ヶ月ぐらいだとまだ診断下せないことも多いから、とりあえず適応障害というのもあるし。
いろいろなパターンありうるのですね
診断書って見ていいもんなんですね。
いつも封をしてあるので見たことがなく、本人が開封すると加筆修正する恐れがあるから、本人は見ちゃいけないのかと思ってたよ。
>>349 「診断書のコピーをください。」と受付に言っておけばOK。
原本は封印されて、コピーもただでもらえるし。
自分のパターン
1回目は封してあったので、役所で開封後ちょっと借りてコピー
2回目は封しないでと受付の人に頼んだので、コピー後に封して役所提出
本当は加筆修正する恐れあるからダメなんだろうけど、パソコンで打ってあるから無理みたい
皆様ありがとうございます
自分で診断書は見ていないですね
否決来てから、まだ診察は無いので、話してません
それと、正式な病名はわからずです 早とちりすいませんです
本当にいろんなケースがあるんだな
自分は抑うつ反応で薬物療法及び精神療法による治療の継続って書いてあった
通院は10ヵ月
今、審査中
てかICDコード⇒F32、1て何だろう?
診断書に加筆修正なんて、主治医のあの文字を真似るのは不可能w
>>355 続けて「船中八策」書いてあっても分かんないよねぇw
うち診断書なんて封筒に入ってないから、自分でコピーしてるわ
郵送してもらったとき普通に封筒の中にオープンで入ってたけどな
コピーするの忘れたけど
郵送で自立支援の更新時の申請書や診断書を送る場合なのですが、普通郵便で郵送しようかと思っているんですが、やっぱり簡易書留のほうが安心でしょうか?
皆さんはどうしてますか?
>>359 バーコード付きの方が安心できるけど窓口まで行かなあかんから、レターパックで最寄りのポストに投函とか
>>359 コンビニからクロネコヤマトのメール便。安くて便利!
レスありがとうございます。
メール便は信書は送れないと思いましたが。
レターパックの場合、やっぱり510円のやつがいいですかね?
>>362 相手が大きな法人や役所であれば350で良いと思います
大体は書留と一緒に手渡しになりますから
>>354 ありがとうございました
そうか自分てうつ病だったんだ・・・
お薬代半端ないからどうか自立支援通りますように・・・
申し込んだ日から適用されるから2割分返してもらったら何かうれしくなるよ
それは医療機関次第、自分とこはニチイ学館の派遣で、制度を理解出来てなかったのか、管理表などだしても3割負担分の差額返還すらされず、役所の担当者が医療機関の責任者に説明してた。
窓口の人が役所で申請と言ってたのに、その病院内で申請できたな
わからん人に当たると非常に手間
今通院してる近所のメンタルクリニックで申請して
今度発達障害者支援センターで紹介された病院で検査受けるんだけど
こっちは3割負担になるのかな?
2割返してもらえるんか?
病院によって違うんじゃないの?完璧無理って言われたけど
まずは受診する病院が自立の指定病院であることが大前提
あと、支払額の変更タイミングは役所に聞いたら病院によりけりらしい
申請出せたら役所から書類が届いてなくても一割にしてる所もあれば、とりあえず三割払って後から精算とか
ただし前者で申請却下されたら追加支払い求められるかもだって
>>370 病院によって、じゃなくて自治体によってだと思うよ
自分が行ってる病院は
「○月×日に申請して、届くまでに2ヶ月かかるって。」って言ったら
市役所に確認の電話してくれて、そん時から1割負担になった。
薬価が高い薬飲んでるから、制度を知らずにいた2年間分もったいなかったわ・・・。
時期的に納税額決定通知書が来た、休職中なので課税所得無し、住民税がほぼゼロになっていた。既に自立支援で通院してるのだが、所得区分が変わると限度額も変更になると思う、この場合、通知書持って手続きに行けば変更されるのかな?
375 :
優しい名無しさん:2014/07/19(土) 23:01:35.37 ID:tOoQpDhw
>>374 たぶんできるよ。
自分の場合、たまたま薬局変更の手続きに行ったら、窓口の人が親切に限度額変更もしちゃいますねと言ってくれた。
377 :
優しい名無しさん:2014/07/19(土) 23:14:15.40 ID:va1VITxQ
うん
>>375 >>376 ありがとうー。さっそく週明けに手続き行ってみるよ。たぶん上限1万のところが2500円になるのかな。現在で月額7000円くらい払っているので、とても助かります。
>>378 その感じだと、中間層A→低所得層@になるのかな?
休職中で所得無しだと生活も大変だけど、助かるよね
自治体によると、自立支援の公費負担で残りの自己負担分を自治体で負担するところあるから
自立支援の所得区分がどこでも自己負担0円ってとこあるからね
そういうところに税金使うなら喜んで収めるけどね
全自治体が早くそうなって欲しいといつも願う日々・・・
今までずっと上限2500円だったんだが今回の申請で上限5000円になっちまった
年金生活だからギリギリの生活なんだけど何で上がったんだろう
今までは親の扶養に入ってて社保だったけど国保に変わったとか
その逆か
自立支援を受けたいんですが、掛かりつけの医師に診断書を書いてもらうのに
最低何ヶ月は通院しないといけないみたいな決まりってありますか?
医師が判断すれば直ぐに受け取ってくれる
ただしその用紙は自治体の役所でしか貰えない
まずはその紙を貰ってくるのが先
医師に書いてもらうのに時間が掛かるし、それから役所に受理してもらうから直ぐに使えるわけではないよ
>>384 ありがとうございます。
医師が書いてくれればという条件は通院期間ではなく
何かしら病名がつかなければ駄目ってことですよね?
自分は不眠症とパニックなんですが、診断書を書くに値する病気に含まれますか?
役所から書類はもらっています。
用紙を置いている病院もあるよ。
まずは主治医に相談を。
>>385 うつ状態と医師が書いてくれれば大丈夫だと思うが微妙だなぁ
医師の腕次第かと
通院はずっとしているんだよね?
確か、このスレだったか、前スレだったかで、医者に診断書書いてもらって
出したけど、審査通らなかったって人いたよね?
あれ、その後どうなったんだろう
>>387 ずっとというか月1で半年ぐらいです、今の病院では。
前の病院では1年ぐらい月2のペースで通院していました。
でも、主治医に「病気に逃げないで」とか言われました。
いい先生なんですが、あまり重く受け止めていないようです。
苦しいんですが、先生の前だと自分も気を張って無理して振舞ってしまうのが悪いのかな・・・
申請するのにどれくらい料金かかるの?
>>392 診断書代は自由診療で病院の言い値
平均2000円〜5000円@東京
>>391 主治医が診断書書かないとどうにもならないんだから、ここで聞いてもしょうがないよ。
>>388 私か?
あのときはいろいろと皆さんからレスいただき、ありがとうございます
その後ですが・・・今週診断なのでそのときに話すると思います
>>391 自立支援の申請に対して何が問題と思っているのかちょっと分らないです
テンプレのよくある質問で書いてある範囲の問題以外だと
診断書(意見書)を書いてくれるか・書いてくれないの問題なら
主治医に聞いて書いてもらうか聞かないと解決しない問題だと思いますよ
>>391 読み返してみると良い医師だな
病院は自立支援受けさせて、薬価の高い新薬をガンガン出す方が儲かる
「病気に逃げないで」という一言に全てが詰まってるなぁ
398 :
391:2014/07/23(水) 07:58:56.68 ID:evtU3Z+y
>>394 >>396 ありがとうございます。
何を気にしているかというのは「申請のタイミング」です。
これは私がよく考えずに通院からまだ日にちが経っていないのに申請書を見せて診断書を書いて欲しい旨を伝えたことがあり
その際に先生にものすごく怒られたので、いつになったらまた自立支援のこと話を切り出せばいいのか、この話題に触れていいものか考えてしまって・・・
先生はすごく良い人で話しやすく、今思えば私があまりに軽率で何気なしに診断書を書いて欲しいとお願いしたばかりに怒らせてしまったので
謝罪をして今は良い関係ですが、また怒られるのではないかと不安で質問いたしました。
先生に聞かなければ何も始まらないし答えは無いですよね、確かに。
>>397 私もそう思います。
その一言が胸に突き刺さりました。
自分は弱い人間だ、これは病気なんだと言い聞かせて
不安感や焦燥感は誰にでもあるのに病気のせいにしているのかもしれないなと思いました。
もっと強くならないと駄目ですね。先生は話しやすくて丁寧に聞いてくれるので、遠いですが通院するのも苦にならなくなりました。
病気に逃げるな、なんて言う医者は嫌すぎる。自立支援の申請に対して怒るのもおかしい。いい医者じゃないよ。転院オススメ。
自立支援=薬漬け
ってどうなんだろう?
再診そのものの料金だって一割負担になるんでそ
自己負担上限額管理票って所持しているの?
まだ申請中だから現物見てないけど、あれがないと上限達したか会計の際 即時にわからないと思う
当然オンライン上で参照はできるだろうけど、全ての医療機関がリアルタイムで入力処理してる訳じゃないので管理票が必要なんじゃないのかな
差異が分かれば後日精算になるだろうけど、双方の手間になるだけだから必要なんだと思う
管理表は毎回診察券と一緒に出してる。
帰りに金額書き込まれて返ってくる。
>>402 オンライン上で参照なんて、そんなシステムはないよ
管理票なかったら、ふつうに一割取られる。
上限枠超えたらどうなるの?
>>406 その月の上限枠以上は、無料になる。
だから、月の初めと月末に病院に行き、1ケ月の自己負担上限額を超えるようにする。
>>398 >ずっとというか月1で半年ぐらいです、今の病院では。
自立支援の申請のタイミングってもう半年通院していれば十分というか
申請しないのが逆にもったいないぐらいです
>通院からまだ日にちが経っていないのに申請書を見せて診断書を書いて欲しい旨を伝えたことがあり
とはいつの話でしょうか?つい最近でしょうか?
通院して間も無いなら分りますが、今で言われるのならおかしい話になります
なので最近に診断書を書いて貰うのをお願いしていないなら、
もう一度お願いして見て書いてもらえないなら話にならないので
転院以外に自立支援使うのはあきらめるしかないでしょね
家族が県外に住民票あるから源泉徴収もって来てと言われた
>>410 家族が県外とは健康保険が県外に住む家族に扶養されている状態ですか?
それなら必要ですが、源泉徴収でなく課税証明でも大丈夫なはずですよ
>>411 そうです
課税証明でもいいんですか
ありがとうございます
個人情報悪用される可能性ってありますか?
保険会社にはバレて保険には入れないな
入るときはバレないよ。
隠して入ってももらうときにバレてもらえないけど。
勧誘は相当な客数だからいちいち調べないよね
で、死んだり高額補償になると精鋭がとことん調べる
そういう意味ではないのです。紛失してしまったので…………
でも、もう少しで有効期限が切れるようです。
アドバイスありがとう。
IDが変わってしまいましたが413です