ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
この薬(ベンゾジアゼピン)を4〜8週間以上飲んでいると、多くの場合、常用量依存となります。
常用量依存になると、薬を止めたくても、止めると離脱症状が出現するため、止めれなくなります。
減薬/断薬時に、ある調査では、15%-44% の人に離脱症状がでます。(離脱症状の出ない人もいます)
また毎日飲んでいても、ある時、耐性離脱(常用量離脱)となり、離脱症状が出る事があります。

急激な減薬あるいは断薬は、痙攣発作,せん妄,振戦等で生命の危機をもたらす場合もあり非常に危険です。
またその後、長期間(数年間)にわたり不快な長期離脱後症候群を引き起こす場合があります。
ゆっくりと時間をかけて慎重に減薬した後、断薬しましょう。そうすることで離脱症状は軽減されます。
ベンゾジアゼピンからの離脱の苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。

<参考URL>
アシュトンマニュアル日本語版(ベンゾジアゼピンの減薬、断薬の標準マニュアル:必読)
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

ベンゾジアゼピン(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3

睡眠薬や抗不安薬を飲んでいる方にご注意いただきたいこと
http://www.twmu.ac.jp/PSY/images/image-psy/pdf-psy/suimin-koufuanyaku.pdf

医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」(アーカイブ)ベンゾジアゼピンの弊害についての解説。
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567

※前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384178283/
2優しい名無しさん:2013/12/03(火) 22:31:35.84 ID:t6EBsZ5k
ベンゾジアゼピン系睡眠薬一覧表  *:非ベンゾジアゼピン系睡眠

作用時間 商品名 一般名 消失半減期[時間] 臨床用量[mg]
超短時間作用型
ハルシオン トリアゾラム 2〜4 0.125〜0.5
アモバン* ゾピクロン 4 7.5〜10
マイスリー* ゾルピデム 2 5〜10
短時間作用型
デパス エチゾラム 6 1〜3
レンドルミン ブロチゾラム 7 0.25〜0.5
リスミー リルマザホン 10 1〜2
エバミール・ロラメット ロルメタゼパム 10 1〜2
中間作用型
エミリン ニメタゼパム 213〜5
ロヒプノール・サイレース フルニトラゼパム 24 0.5〜2
ユーロジン エスタゾラム 24 1〜4
ベンザリン・ネルボン ニトラゼパム 28 5〜10
長時間作用型
ダルメート フルラゼパム 65 10〜30
ソメリン ハロキサゾラム 85 5〜10
ドラール クアゼパム 36 15〜30
3優しい名無しさん:2013/12/03(火) 22:32:52.99 ID:t6EBsZ5k
ベンゾジアゼピン系&チエノジアゼピン系抗不安薬の一覧

エチゾラム(チエノジアゼピン系)デパス、エチカーム他 短時間・強
クロチアゼパム(チエノジアゼピン系) リーゼ、ロミニアン他 短時間・弱
ブロマゼパム レキソタン、セニラン他 中時間・中
クロキサゾラム セパゾン 長時間・強
アルプラゾラム ソラナックス、コンスタン 中時間・強
オキサゼパム ハイロング、プリミズム他 中時間・弱
クロルジアゼポキシド バランス、コントール他 長時間・弱
ジアゼパム セルシン、ホリゾン他 長時間・中
フルタゾラム コレミナール 短時間・弱
ロラゼパム ワイパックス 中時間・強 
フルジアゼパム エリスパン 長時間・強
メキサゾラム メレックス 長時間・強
メダゼパム ナーシス 長時間・弱
オキサゾラム セレナール 長時間・弱
ロフラゼプ酸エチル メイラックス、スカルナーゼ他 超長期(90時間以上)・中〜強
フルトプラマゼパム レスタス 超長期(90時間以上)・強
プラゼパム セダプラン 超長期(90時間以上)・弱
クロナゼパム(抗てんかん用途) リボトリール 長時間・中
ヒドロキシジン(非ベンゾジアゼピン系抗ヒスタミン薬) アタラックスP、ピゾン、アラモン 本来は皮膚疾患用途だが抗不安効果あり。
メプロバメート(非ベンゾジアゼピン系) アトラキシン 依存性が強い・急性中毒に注意。
タンドスピロン(セロトニン作用性抗不安薬)) セディール 抗不安に加え、抗うつ作用もある。
4優しい名無しさん:2013/12/03(火) 22:34:20.02 ID:t6EBsZ5k
ベンゾジアゼピンの重大な副作用(デパスの添付文章より)

1. 依存性(頻度不明)
薬物依存を生じることがあるので,観察を十分に行い,慎重に投与すること.また,投与量の
急激な減少ないし投与の中止により,痙攣発作,せん妄,振戦,不眠,不安,幻覚,妄想等の離
脱症状があらわれることがあるので,投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行うこと.

2. 呼吸抑制,炭酸ガスナルコーシス(いずれも頻度不明)
呼吸抑制があらわれることがある.また,呼吸機能が高度に低下している患者に投与した場合,
炭酸ガスナルコーシスを起こすことがあるので,このような場合には気道を確保し,換気をはかる
など適切な処置を行うこと.

3. 悪性症候群(頻度不明)
本剤の投与,又は抗精神病薬等との併用,あるいは本剤の急激な減量・中止により悪性症候群
があらわれることがある.発熱,強度の筋強剛,嚥下困難,頻脈,血圧の変動,発汗,白血球の増加,
血清CK(CPK)の上昇等があらわれた場合には,体冷却,水分補給等の全身管理とともに適切な処置
を行うこと.また,本症候群発症時にはミオグロビン尿を伴う腎機能の低下があらわれることがある.

4. 横紋筋融解症(頻度不明)(略)
5. 間質性肺炎(頻度不明)(略) 
6. 肝機能障害,黄疸(いずれも頻度不明)(略) 
5白衣を着た売人:2013/12/03(火) 22:38:42.25 ID:t6EBsZ5k
不安・睡眠薬依存(1) 患者依存させ金もうけ!
http://web.archive.org/web/20121022190447/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60182

6月7日の夕刊からだ面に掲載したベンゾジアゼピン系薬剤(抗不安薬や睡眠薬)
の常用量依存(適正量でも起こる薬物依存)について、非常に多くの反響が寄せ
られた。

 医師に「安全」と言われて長く飲み続けてきた薬で、知らぬ間に薬物依存に陥り、
服薬を中止するとひどい離脱症状が出る。ベンゾジアゼピン系薬剤の処方量が異
常に多い日本では、もともとあった症状よりも、薬物依存のため薬をやめられない
ケースが目立つ。

 ベンゾジアゼピン系薬剤は、20年以上前から常用量依存の問題が知られ、処方期間を
4週間未満などに限定するガイドラインを設けた国が多い。それなのになぜ、日本の医師
たちは「長く飲んでも安全」と言い続けてきたのか。

右に掲載した写真は、ある国立精神科病院(現在は国立病院機構)が2003年
度に作成した報告書の一部だ。ベンゾの利点と欠点をまとめた表で、写真の下部、
アンダーラインの部分に注目して欲しい。

ベンゾジアゼピンの医師にとっての有用性
医院経営への影響
・常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる

患者を薬物依存に至らしめ、薬欲しさの受診を続けさせる。その結果、医者は
もうかり万々歳、と言いたいのだろう。

精神科医を「白衣を着た売人」と呼ぶ人もいるが、まさにこれは犯罪的ではないか。

(2012年6月13日 読売新聞)
6処方薬への依存 1/2:2013/12/03(火) 22:41:20.67 ID:t6EBsZ5k
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
http://megalodon.jp/2013-0909-0720-36/www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798

東京女子医大病院(新宿区)は昨年秋、患者向けパンフレット「睡眠薬や抗不安薬を飲んで
いる方にご注意いただきたいこと」を作成した。
http://www.twmu.ac.jp/PSY/images/image-psy/pdf-psy/suimin-koufuanyaku.pdf

 処方薬依存に注意を促し、減薬法などを示した内容で、診療科を問わず病院全体で配布を
始めた。
 パンフレットは五つの質問から始まる。各質問中の「薬」は抗不安薬と睡眠薬を指し、これ
らが複数あてはまる人は処方薬依存症に陥っている恐れがある、と指摘している。
 〈1〉薬を2種類以上飲んでいる。
 〈2〉薬を6か月以上継続して飲んでいる。
 〈3〉薬を飲み忘れた日にひどく眠れず不安であった。
 〈4〉薬を手元に持っていないと不安である。
 〈5〉薬を飲まないと眠れないのではと不安になる。

 これまでに約800冊配り、服薬量が多い約100人には、薬剤師らが減薬のアドバイスを
行った。薬剤部副師長の高橋結花さんは「他の医療機関から の紹介患者の中には、『不安に
なったら飲んで』と言われ、1日5回、6回と抗不安薬を飲む人もいる。依存症のリスクを知ら
されていない人が目立つ」と言う。
7処方薬への依存 2/2:2013/12/03(火) 22:43:30.15 ID:t6EBsZ5k
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
http://megalodon.jp/2013-0909-0720-36/www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798
http://www.twmu.ac.jp/PSY/images/image-psy/pdf-psy/suimin-koufuanyaku.pdf

 高橋さんらが減薬指導で重視しているのは「焦らないこと」。医師の指示のもと、数か月か
ら年単位で減らすことを勧めている。
 「減薬を急に進めて苦しい離脱症状が出ると、途中で挫折する恐れがあります。すると再度の
減薬時に不安が募り、ますますやめにくくなる。『リラックス法』や良い睡眠を取るコツを身に
つけながら、少しずつ減薬することが大切です」と高橋さんは指摘する。

同病院神経精神科医師の稲田健さんも「複数の薬を長く飲み続けてきた患者には『1年後に量を
半分にできたらよしとしましょう』とアドバイスしています。不安を感じやすい患者には、それ
くらい慎重に対応する必要がある」と話す。

 だが、同病院のような減薬支援を行う病院は少ない。国立精神・神経医療研究センター病院(東京
都小平市)、赤城高原ホスピタル(群馬県渋川市)、埼玉県立精神医療センター(伊奈町)、神奈川
県立精神医療センターせりがや病院(横浜市)、肥前精神医療センター(佐賀県吉野ヶ里町)などが
処方薬依存症の治療に対応するが、重症患者中心で、受け入れ可能数は限られる。

 厚生労働省研究班は今年6月、休薬を見据えた睡眠薬適正使用のための診療指針を公開した。しかし
既に依存状態にあり、主治医の理解を得られぬまま不調に苦しむ多くの患者は放置されたままだ。早急
な対策が求められる。(佐藤光展)

(2013年8月26日 読売新聞)
8抗不安睡眠薬依存 1/2:2013/12/03(火) 22:45:45.24 ID:t6EBsZ5k
http://web.archive.org/web/20121015174016/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=63497
抗不安・睡眠薬依存(8) マニュアル公開記念・アシュトン教授に聞いた

日本語版の公開に合わせ、田中さんとダグラスさんのお力を借りて、日本の現状などについて
アシュトンさんの見解を聞いた。アシュトンマニュアルと共に、参考にしていただきたい。

――国連の国際麻薬統制委員会は2010年の年次報告で、ベンゾ系睡眠薬の使用量が突出して
多い日本を問題視し、不適切な処方や乱用の可能性を指摘しています。日本の現状についてどう思われますか。

日本の1人当たりのベンゾジアゼピン処方量は、他のいかなる国よりも多いと理解しています。しかし欧州や米国
でも、ベンゾジアゼピンの過量処方は続いています。一部の国では、処方せん無しでベンゾジアゼピンを購入でき
ます。さらに今では、インターネットを通して入手可能なことも多く、実際のベンゾジアゼピン使用者数は、国際
麻薬統制委員会の統計よりもさらに多い国があると考えています。

――日本の医師がベンゾジアゼピンを安易に処方する理由は多々考えられますが、副作用が本当に少ないと思い込ん
で処方する医師が目立ちます。このような不勉強な医師たちに向けて、一言お願いします。

 ベンゾジアゼピンは、単独で短期間(2〜4週間)に限って使えば、相対的に安全な薬です。しかしその場合も、
例えば交通事故の原因となったり、認知障害(記憶力の低下など)を引き起こしたりします。また、他の抑制系の
薬剤との併用で中毒作用を引き起こしたり、高齢者では転倒や骨折の原因になったりします。服用が長期に及ぶと、
マニュアルで言及した多くの有害作用が引き起こされることがあります。例えば、過鎮静、薬剤相互作用、記憶障害、
抑うつ、感情鈍麻、耐性の形成、依存(つまり中毒)などです。

 ベンゾジアゼピンは通常、不安や不眠に対して処方されますが、長期間の常用により、当初の効果を失います。
そして不安症状は悪化し、服用前にはなかったパニック発作や広場恐怖、動悸などの身体症状、あるいは神経症状など
が出現することがあります。依存は数週間、あるいは数か月の常用で起こり得ます。いったん依存に陥ると、薬からの
離脱が非常に困難になる場合もあります。
9抗不安睡眠薬依存 2/2:2013/12/03(火) 22:48:12.29 ID:t6EBsZ5k
――日本には、自院の経営安定のため、ベンゾを意図的に長期処方して常用量依存患者を作り出し、通院を続けさせ
るケースがあります。このような使用法について、どう思われますか。

 それは医療過失、あるいは医療過誤と思われます。

――日本の医師の中には「常用量依存になっても、薬を飲み続ければ離脱症状は起こらないので問題ない」と開き直る
人もいます。数年、あるいは10年以上の長期服用で表面化、深刻化する副作用があれば教えてください。

 ベンゾジアゼピンを長期間使用した場合、様々な問題が起こります。また、いったん耐性がついたら、例えまだ薬を
使用中であっても離脱症状が出現します。マニュアルに列挙したように、これらの症状は服用者だけでなく、服用者の
子どもや家族全体に、児童虐待や家庭崩壊などの形で深刻な影響を及ぼしかねません。

 他にも、失業や検査入院(循環器系、神経系、消化器系の症状や精神症状による検査)など、多くの社会経済コスト
がベンゾジアゼピンの影響で生じることがあります。

――多くの人が待望したアシュトンマニュアル日本語版が公開されました。しかし、このマニュアルを参考に減薬や
断薬を行いたくても、サポートしてくれる医師がほとんどいないのが日本の現状です。このような中で、減薬を進め
るにはどうしたらよいでしょうか。

 まずはマニュアルを読み通してください。そして減薬のプロセスを始める前に、医師に相談してあなたの考えを知ら
せて下さい。薬を処方するのは医師なので、医師の同意と協力が必要です。あなたが、既にマニュアルを読んでいる
ことを医師に伝え、マニュアルの中で特に知っておいて欲しいポイントをしっかり伝えると良いでしょう。多くの医師は、
ベンゾジアゼピンの離脱について、今もなお十分な情報を持ち合わせておらず、離脱の際に注意するべきことを認識して
いるとは限らないからです。 (2012年8月20日 読売新聞)

アシュトンマニュアル
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf
10妊娠・出産への影響:2013/12/03(火) 22:50:10.57 ID:t6EBsZ5k
<今後、妊娠、出産予定の人へ>
ベンゾジアゼピンの添付文書では新生児の副作用が認知されており、以下の
警告文も明記されている。

妊婦、産婦、授乳婦等への投与
1)妊婦(3カ月以内)又は妊娠している可能性のある婦人には,治療上の有益性
が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること.〔動物実験により催奇
形作用が報告されており,また,妊娠中に他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼ
パム)の投与を受けた患者の中に奇形を有する児等の障害児を出産した例が対照群
と比較して有意に多いとの疫学的調査報告がある.〕

2)妊娠後期の婦人には,治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合に
のみ投与すること.〔ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に哺乳困難,嘔吐,活動
低下,筋緊張低下,過緊張,嗜眠,傾眠,呼吸抑制・無呼吸,チアノーゼ,易刺
激性,神経過敏,振戦,低体温,頻脈等を起こすことが報告されている.なお,
これらの症状は,離脱症状あるいは新生児仮死として報告される場合もある.また,
ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に黄疸の増強を起こすことが報告されている.
なお,妊娠後期に本剤を連用していた患者から出生した新生児に血清CK(CPK)
上昇があらわれることがある.〕

3)分娩前に連用した場合,出産後新生児に離脱症状があらわれることが,ベン
ゾジアゼピン系薬剤で報告されている.

4)授乳婦への投与は避けることが望ましいが,やむを得ず投与する場合は,授乳
を避けさせること.〔ヒト母乳中へ移行し,新生児に体重増加不良があらわれるこ
とがある.また,他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼパム)で嗜眠,体重減少等
を起こすことが報告されており,また黄疸を増強する可能性がある.〕
11睡眠薬の適切使用:2013/12/03(火) 22:52:50.83 ID:t6EBsZ5k
厚労省の研究班がまとめた睡眠薬の適切使用に向けたガイドライン

―ベンンゾジアゼピン離脱症候群に長期間にわたり苦しむ人が多数いる現状と
 かけはなれれているとの批判がある

睡眠薬の適切使用に向けた初の指針 NHKニュース 2013.6.13
http://megalodon.jp/2013-0613-1941-01/www3.nhk.or.jp/news/html/20130613/k10015276791000.html

「睡眠薬の適正な使用と薬のための診療ガイドライン」の策定と発出について
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 平成25年6月13日
http://www.ncnp.go.jp/press/press_release130611.html

睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
ー出口を見据えた不眠医療マニュアルー  初版2013.6.23 改訂2013.10.22
http://www.ncnp.go.jp/pdf/press_130611_2.pdf
12リンク集:2013/12/03(火) 22:55:05.69 ID:t6EBsZ5k
精神医療被害当事者会・ハコブネ
https://www.facebook.com/pages/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E5%8C%BB%E7%99%82%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E5%BD%93%E4%BA%8B%E8%80%85%E4%BC%9A%E3%83%8F%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%8D/110646495772758?ref=stream

精神医療の真実  聞かせてください、あなたの体験
http://ameblo.jp/momo-kako/

<推薦書> 抗不安薬による常用量依存―恐ろしすぎる副作用と医師の無関心、
精神安定剤の罠、日本医学の闇― 第1版  著者 : 戸田克広
http://booklog.jp/item/3/62140

断薬.COM(内容に注意:一気断薬は危険)
http://danyaku.com/

<離脱に成功例のブログ>
精神薬、減薬、断薬のススメ  (くまじろうさん)
http://blogs.yahoo.co.jp/mshrhtmsutkig/MYBLOG/yblog.html

抗うつ剤・睡眠薬・ベンゾジアゼピン類の離脱症状について( セヴンさん)
http://blogs.yahoo.co.jp/sinkasituzukeru/

断薬からの道のり(TAKAKOさん)
http://blog.goo.ne.jp/takako808/

根無し草の断薬奮戦記
http://duckweed.no-blog.jp/blog/2010/06/post_5b23.html

ジュティーのブログ (断薬2年経過)
http://blogs.yahoo.co.jp/judyhappy39/MYBLOG/yblog.html

自律神経失調−MITのベンゾジアゼピン断薬記録
http://blogs.yahoo.co.jp/mitpala/  
13慎重な減薬のお薦め 1/2:2013/12/03(火) 22:57:18.49 ID:t6EBsZ5k
人体は興奮を抑制するためにGABAに頼っています。
ベンゾジアゼピンやアルコールやバルビツール酸や非ベンゾジアゼピンは、
GABAの作用を強くしますが、次第に慣れて、飲む前と同じになります。
それから減薬すると、以前より衰えた状態になり、非常にゆっくり回復していきます。
このGABAの機能が急激に足りなくなった状態をあまり起こさずに、
少しだけ衰えた状態にし回復させることを繰り返すのが
慎重に減薬するのが一番確実な方法です。
離脱症状は、一年以上とかの長期間飲んでいれば、八割、九割の人はなんらか出ますよ。
離脱症状の名の通り、薬が体から抜けていくと症状が出て、薬を飲むと止まります。

強烈な離脱症状は、二種類以上のベンゾ系や酒との併用など大量に飲んでいた場合はそのリスクが高くなっています。
しかし、一種類であっても最大量で一年以上飲んでいれば、出る人は強烈に症状が出る。
この場合、薬をやめて数時間、一日程度のものは初期症状です。
数日後、短時間型の薬で四日後、長時間型で十日後くらいまでの間に最大の離脱症状になりますから、
重篤な身体の状態や、精神的に錯乱状態になれば救急車が必要です。離脱せん妄です。
このような状態を起こす違法薬物でも無いので、この薬は非常に危険になりうることに留意してください。
添付文書にはそうした状態に注意しながら、慎重に薬を減らすと書かれていますね。

初期症状のうちに再服薬をすればだいぶおさまってくるかと思いますが、
いったん離脱せん妄が出れば、それより多くの薬が必要ですし長時間必要なので、
長時間作用型の薬が必要です。短時間型の薬では飲む回数が増えますし、血中濃度も安定しにくいかと思います。

ではそこまでいかなくて断薬できても、脳はすぐにこれらの薬がない状態に回復できないので、
何ヶ月も離脱症状が残ります。ですので、徐々に減らしていくという方法が適しています。
14慎重な減薬のお薦め 2/2:2013/12/03(火) 22:59:16.17 ID:t6EBsZ5k
ベンゾ系というGABA作用の薬による、GABA作用の機能低下が原因なので
交感神経が暴走することが主因です。

これらの薬は抗不安、催眠、筋弛緩といった作用があるので、
離脱症状はその反動で混乱、不眠、不安、筋緊張といった状態になり、
暴走状態ではパニック発作、自律神経系の異常に起因する脈拍増加といった状態になります。

知覚障害は特に特徴的で、視覚や聴覚への過敏な反応が出ます。

抗精神病薬は使えません。
抗精神病薬により幻覚だけ止まるかもしれないけど、他の症状が悪化したという論文がいくつもあると思います。

回復はゆっくり波がありながらというのが特徴です。
断薬してしまって期間が空いていれば、もう一度やりやすい量から減薬しようと思った時に、
耐性も変わっているので元の量とも変わっています。
同じ量を一定期間飲むことで血中濃度を安定させ、定常状態にすることが必要ですが、
なので一週間感覚で増減しないと、血中濃度は安定しません。
違う半減期の薬が混ざっていても同じことで、変な血中濃度の波ができて状態は安定しないでしょう。
15一気断薬と後遺症の例:2013/12/03(火) 23:01:35.06 ID:t6EBsZ5k
急なベンゾの断薬は危険です。以下はリボリトール1年服用後、一気断薬をして
数年間以上にも亘る、長期離脱症状が残ってしまった例。 
http://www.justanswer.jp/medical/7z9pe-1-2-3.html?L=T&al=1&utm_source=sys&utm_medium=email&utm_content=crev3_subc_viewresponsebutton&utm_campaign=AnswerNotify&r=ems|2013-09-06|638

> 数年間と申しましてもどのくらいなのでしょうか?
これは、前述したように、ベンゾジアゼピンの離脱症状には個人差が大きいため、一概には申し上げられないのです。ですからアシュト
ン・マニュアルでも正確に「○年」とは記載せずに「数年」と記載しているわけです。
私の臨床経験で申し上げれば、急な断薬によって生じた離脱症状はやはり難治性で長引くように思います。恐らく、断薬によって脳に何ら
かの2次障害が生じるのだと思いますが、2〜3年ですっきり治る方はおられません(大半の患者様はそれに耐えきれず元のお薬を再開しま
す)。私が、急な断薬を行った患者様でもっ とも長くフォローしている患者様は、断薬後5年間を経てもまだ不定愁訴が続いています。
めまいや耳鳴りを訴えられていますから「身体のふらつき、揺れ」という相談者様の症状に近いかもしれません。

> その場合軽くなって行くのでしょうか?
一般的には軽くなっていきますが、軽くならない方もおられます。軽くならない方は半年も我慢できずに服薬を再開しますから、そういっ
た患者様がさらに年単位で耐えていたら症状が軽減していたのかどうかは知るすべがありません。

> ゆっくりな減薬なら離脱症状も軽かったのでしょうか? こんなに長引かなかったのでしょうか。
これはその可能性が高かったと思います。ベンゾジアゼピンの断薬に関して適切な技術と知識を有した医師のもとで置換・漸減法で減量・
中止していれば、離脱症 状はごくごく軽いもので済んだ可能性は高いと思います。前回の回答でアシュトン・マニュアルから引用したよう
に、「ゆっくりと減薬した人では、離脱症状が 遷延化する確率がはるかに低いことは、ほぼ確かなことです」。つまり、置換・漸減法で減
量・中止していれば、これほどには症状が長期化することはなかった可能性が大です。
16薬害の報告:2013/12/03(火) 23:04:06.91 ID:t6EBsZ5k
1)患者副作用報告(医薬品医療機器総合機構)
http://www.info.pmda.go.jp/fukusayou_houkoku/fukusayou_houkoku_attention.html
ここに一般の人からの副作用の情報を集めてる所があります。
みなさんで情報を出してベンゾの危険を訴えて認めさせましょう。
そうすれば何か救済制度が出来るかもしれません。たとえば障害年金とか。
辛くても医師からも、家族からも認めてもらえないのは苦しくありませんか?
何より仕事が思うように出来なくて経済的に苦労してませんか?
人を薬中にして金もうけをしている精神科医を叩きましょう!
みなさん報告するときはベンゾジアゼピン系の○○と報告しましょう。
お願いします。

2)医薬品副作用被害制度
http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai/help.html
経験者だけど、受けられるよ
医薬品副作用被害制度ってやつ、検索すれば手続きまでの流れが載ってるよ
手間かかるからまず先に医者に相談したほうがいいよ
勝手にすすめても医者が協力してくれないと無理だから

3)厚生労働省「国民の皆様の声」募集 送信フォーム
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/g_opinion.cgi
ここにもベンゾジアゼピン系の激しい依存性をみんなで伝えましょう。
ここは返事が帰って来ますので厚労省も読んでます。
17ベンゾのリスク:2013/12/03(火) 23:06:31.42 ID:t6EBsZ5k
■睡眠薬が死亡および癌(がん)のリスク増大と関係

http://news.e-expo.net/world/2012/03/post-103.html

■睡眠薬や抗不安薬で肺炎リスク上昇―英研究
今後、ベンゾジアゼピン系薬の免疫系に対する安全性をより詳細に検討すべき と指摘した。

http://kenko100.jp/articles/121210000852/

■睡眠薬や抗不安薬で高齢者の認知症リスク上昇ー仏研究
ベンゾジアゼピン系薬服用前の認知症の前段階症状などを除外しても、認知症発症に関連していたことなどから、
Pariente氏らは同薬が無差別に拡大処方されるべきでないとして注意を促した。

http://kenko100.jp/articles/121004000778/

■睡眠薬を飲むと通常より死亡率が5.3倍に!

http://www.tax-hoken.com/news_1neZcM3ZW.html

睡眠薬を処方されると死亡率が上がる。しかも処方される量にしたがって死亡率は上昇し、
最大5.3倍になる。こんな研究結果を米スクリップス研究所のDaniel F. Kripke氏らが
2月27日付けの英医学誌「BMJ Open」に発表した。
18サプリメント:2013/12/03(火) 23:08:55.37 ID:t6EBsZ5k
サプリやるならここで検索して調べましょう。
https://hfnet.nih.go.jp/
「健康食品」の安全性・有効性情報

サプリの有用性には賛否両論があります。自分の信じる(高価・有害でない)サプリは、
プラセボ効果もあり、有効かもしれません。

アシュトン マニュアルの P23より

栄養補助剤(サプリメント) (2012 年4 月12 日追記)
ビタミン、ミネラル、アミノ酸などの栄養補助剤(サプリメント)がベンゾジアゼピン離脱
に有効というエビデンスはありません。中には、過剰に使用すると有毒なものや、ベンゾジ
アゼピンそのものと変わらない有害作用を持つ、ベンゾジアゼピン類似の物質を含むものさ
えあります。また、ベンゾジアゼピン離脱がビタミンやミネラルなどの欠乏をもたらすこと
を示唆するいかなるエビデンスも存在しません。何か特定の欠乏が存在するという明確な証
拠なしに、栄養補助剤を使用すべきではありません。複合型栄養補助剤(マルチサプリメン
ト)を推奨する人は、まず何らかの欠乏の証拠を示し、そして適切な比較対照試験を行うべ
きです。

特に、GABA の前駆物質の服用により、脳内のGABA 濃度が上昇することはありません。また、
ベンゾジアゼピンはGABA 濃度を低下させません。代わりに、GABA 受容体のGABA に対する
親和性を変化させます。これは栄養補助剤を必要とすることなく、ゆっくりと回復していきま
す。栄養補助剤がこの回復を早めるというエビデンスはありません。ベンゾジアゼピンを服用
中あるいは離脱中の人は、バランスのとれた普通の健康的な食事をとるべきです。結局のとこ
ろ、普通の健康的な食事とは“天然”の物質からなり、そこには、身体にとって必要な成分が全て
含まれているのです。これまでに人々が試してみたところ、精々が無益、最悪の場合有害と分かっ
た製品としては以下のものがあります。: ミネラル/ビタミンサプリメント、ヴァレリアン(西洋
カノコ草)、セント・ジョーンズ・ワート(西洋オトギリ草)、カバカバ、メラトニン、
レスキュー・レメディ(バッチフラワー)、BeCalm'd、コリン、ノニジュース、5HTP、SAMe
(サムイー)、GABA。最近では、Exhilarinと呼ばれる製品の有害作用を報告した人がいます
(Terri さんのストーリーを参照)
19受容体の回復:2013/12/03(火) 23:11:28.57 ID:t6EBsZ5k
ベンゾジアゼピンの長期的影響(アシュトンより)

ベンゾジアゼピン服用による長期的(場合によると永続する)影響に関与している
可能性のあるメカニズムのひとつは、脳内GABA 神経細胞におけるベンゾジアゼピン
受容体の活動変化です。ベンゾジアゼピンの慢性使用により、この受容体が下方制御
を受け(減少し)、ベンゾジアゼピンに対する耐性が形成されます。この下方制御は、
薬剤の継続的介在に対する、生体の恒常性維持(ホメオスタシス)反応なのです。
ベンゾジアゼピン自体がGABA 機能を賦活化させるため、余分なベンゾジアゼピン
受容体が必要とされなくなり、多くの受容体が、事実上、廃棄されます。これらの
下方制御された受容体は神経細胞に吸収され、やがて、受容体は遺伝子発現の変容
など様々な変化を起こします。薬剤からの離脱後、これらの受容体がゆっくりと回
復していく際、僅かに変化した形で戻ってくる可能性があります。GABA は本来
‘鎮静系’の神経伝達物質ですが、変化した受容体は、変化する前に比べ、 GABA の
作用を高める上であまり効果的でない可能性があります。その結果、脳のGABA への
感度が全般的に低下し、患者は中枢神経の興奮性が高まり、ストレスに対する感度が
増大した状態におかれます。分子生物学者によると、遺伝子発現の変化からの回復は
非常にゆっくりであり、場合によっては回復不可能でさえあると指摘されています。
(GABA受容体におけるベンゾジアゼピンの作用については、マニュアル内でより詳細
に解説してあります。)
一部の人々は、他の人たちよりも、生まれつき不安を感じやすい傾向があるよう
です。全般性不安障害やパニック障害の患者、耳鳴りを呈する患者では、たとえ
ベンゾジアゼピン治療を受けていなくても、脳内GABA/ベンゾジアゼピン受容体の
密度が低く(数が少なく)、ベンゾジアゼピンに対する感受性が低いことが、脳
の画像解析および薬理学的研究により示されてきました。おそらく、このような
遺伝的にGABA/ベンゾジアゼピン受容体が少ない人は、ベンゾジアゼピンによる
長期的影響、離脱後の遷延性症状、明らかな離脱症状の再発を、より経験しやす
い人達なのでしょう。
断薬後も持続する慢性的な神経系の過亢進症状は、マニュアル第V章の表3に記載
されています。
20優しい名無しさん:2013/12/03(火) 23:13:58.00 ID:65SD5v1R
こんな馬鹿みたいに長いテンプレ誰が得するんだよ
少しは頭つかえ
21過去ログ 1/3:2013/12/03(火) 23:14:24.72 ID:t6EBsZ5k
【過去ログ】
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱
http://www.logsoku.com/r/utu/1192746497/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その2
http://www.logsoku.com/r/utu/1228865658/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その3
http://www.logsoku.com/r/utu/1259827004/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その4
http://like2ch.com/ag/toki/utu/1276685400/all
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その5
http://r-2ch.com/t/utu/1281596759/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その6
http://i-ikioi.com/th/utu/1287756685/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その7
http://www.logsoku.com/r/utu/1297160701/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その8
http://unkar.org/r/utu/1305728764
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その9
http://www.logsoku.com/r/utu/1312127440/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その 10
http://www.logsoku.com/r/utu/1317486263/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その11
http://r-2ch.com/t/utu/1325174141/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その12
http://www.logsoku.com/r/utu/1332445925/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その13
http://desktop2ch.tv/utu/1336908264/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その14
http://blog.livedoor.jp/matomek/archives/30747481.html
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その15
http://www.logsoku.com/r/utu/1341455597/
22過去ログ 2/3:2013/12/03(火) 23:16:50.86 ID:t6EBsZ5k
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その16
http://desktop2ch.tv/utu/1343346664/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その17
http://www.logsoku.com/r/utu/1345691372/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その18
http://www.logsoku.com/r/utu/1349073857/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19
http://www.logsoku.com/r/utu/1352551460/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その20
http://desktop2ch.tv/utu/1355067218/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その21
http://desktop2ch.tv/utu/1359467552/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その22
http://desktop2ch.tv/utu/1362928108/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その23
http://desktop2ch.tv/utu/1366501973/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その24
http://desktop2ch.tv/utu/1369212786/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その25
http://desktop2ch.tv/utu/1370712479/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その26
http://desktop2ch.tv/utu/1372839112/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その27
http://desktop2ch.tv/utu/1375778807/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その28
http://desktop2ch.tv/utu/1377864912/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その29
http://desktop2ch.tv/utu/1379505484/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
http://desktop2ch.tv/utu/1380545447/
23過去ログ 3/3:2013/12/03(火) 23:18:43.10 ID:t6EBsZ5k
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その31
http://desktop2ch.tv/utu/1381155110/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その32
http://desktop2ch.tv/utu/1381499442/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その33
http://desktop2ch.tv/utu/1382176475/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その34
http://desktop2ch.tv/utu/1382792050/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その35(前スレ)
http://desktop2ch.tv/utu/1384178283/
24おまけ:2013/12/03(火) 23:20:38.98 ID:t6EBsZ5k
精神科医が薬について知らない、薬理学を理解していればおのずとわかる「単剤療法推奨」から、
これらの薬の副作用は酷いですが、また依存症・強い離脱症状について知らないという大問題が報道されています。
・薬漬け:現代医療の「サイド・エフェクト」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishidamasaki/20130921-00028302/
・抗不安薬依存 深刻に
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=68030
・睡眠薬、3種処方6% 厚労省「依存注意を」 :日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO36115450R01C11A1CR8000/
・記者の目:向精神薬被害=和田明美
http://mainichi.jp/opinion/news/20120921k0000m070102000c.html
・うつ100万人/上 手に山盛りの薬、毎日
・向精神薬の過剰処方防止を要望 遺族団体、厚労省に
・過量服薬、救急現場が警告 治療薬、自殺手助け
・医療ルネサンス 処方薬の依存4 過量服薬 死亡の患者も
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83799
・統合失調症 薬出しすぎ 入院患者の4割、3種類以上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130820-00000002-asahik-soci
・精神医療の充実期待 誤診や過剰投薬などの課題も
・統合失調症 大量投薬見直し 1剤で適量、意欲回復
http://www.e-miyako.jp/2009/06/post_14.html
・処方薬の依存5 診療科問わず減薬指導
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798
・向精神薬依存:8割、投薬治療中に発症「医師の処方、不適切」専門機関調査
http://mainichi.jp/select/news/20130619mog00m040012000c.html
多剤大量処方の改善急務 抗精神病薬 減薬指針…医療部 佐藤光展
http://d.hatena.ne.jp/shincyan_98/touch/20131106
ヤブ医者の場合は、血液検査も行いません。
・炭酸リチウム投与中の血中濃度測定遵守について PMDAからの医薬品適正使用のお願い
http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_info/file/tekisei_pmda_07.pdf
25テンプレ終了:2013/12/03(火) 23:24:29.40 ID:t6EBsZ5k
=======
テンプレ終了
=======

前スレ
※前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384178283/
が終わってから、ご利用ください。

雑談スレ(メンヘルサロン板) コテ半付けて、まったりと。
【雑談】ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1384934119/
ベンゾ系薬離脱症状に苦しむ人を励ます会
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1384746687/


==================================
 荒らし・煽りは放置・無視。荒らし・煽りに反応する人も荒らしです。
 荒らし・煽りに対する非難の書き込みも、荒らしです。 
==================================
26優しい名無しさん:2013/12/04(水) 11:58:41.24 ID:zhs2KXSN
 
       _,,..--――--,,..
     /:::         \
    /:::"   記念パピコ   ヽ
    ,i ::               i
   ,r':::               |
   〈r"::ヽ ´ i''~""''ヽ`、;;;:::::    |
   ,};: ノ  ヽ、  / ヾ、;;:   ヾi
   i'` i"ヽ ゙;;,` ゙'''"    ゙-'"   /
   `) ir,_ ,i  ;;::..  _,,..-ー-'ツ /
    〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ー- ゝ'
    `i.j.j,j,j,tt゙i,jイj::ノ  ,.i'
     ,トr,r,r,rrtf,ソ   j’
     }゙ '"`'"   _,,..-"
     `-ー--''"
27優しい名無しさん:2013/12/05(木) 09:44:08.71 ID:4jzEwLyS
セルシンか、メイラックスが離脱症状に効くんだよね?
28優しい名無しさん:2013/12/05(木) 09:45:09.56 ID:GNa8ojI8
A
29優しい名無しさん:2013/12/05(木) 15:34:47.91 ID:KYJ3Lc2i
>>27
効くんじゃない。

セルシンやメイラックスは血中濃度の半減期が非常に長いので
血中濃度が変動しにくいから減薬に向いているってだけの話。
半減期が短い薬だと血中濃度が下がった(つまり「薬が切れた」)時
に離脱症状が出やすい。ちなみに常用量離脱もこの場合に当てはまる。

同じベンゾと言ってもそれぞれ性質が多少違うのでセルシンなどに
切り換えるときにそれなりに強い離脱症状が出ることもあるので
切り換えない方法を採る選択肢も当然ある。

切り換えない場合は1日3回じゃなく回数を増やす(当然1日の合計量
をコントロールすること)などすれば血中濃度の変動を抑えることが
できる。
30優しい名無しさん:2013/12/05(木) 17:48:45.97 ID:A257GU56
>>1
33は再利用しないのですね
31優しい名無しさん:2013/12/05(木) 18:07:15.73 ID:GgFTEnR8
もう無理だわ、徐々に減薬したって寝れなくなるし・・・・
来年、入院して一気に断薬するわ
個室だし金かかるなあ
32mim:2013/12/05(木) 18:15:25.04 ID:DRQIU+lz
精神科医が薬について知らない、薬理学を理解していればおのずとわかる「単剤療法推奨」から、
これらの薬の副作用は酷いですが、また依存症・強い離脱症状について知らないという大問題が報道されています。
・薬漬け:現代医療の「サイド・エフェクト」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishidamasaki/20130921-00028302/
・抗不安薬依存 深刻に
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=68030
・睡眠薬、3種処方6% 厚労省「依存注意を」 :日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO36115450R01C11A1CR8000/
・記者の目:向精神薬被害=和田明美
http://mainichi.jp/opinion/news/20120921k0000m070102000c.html
・うつ100万人/上 手に山盛りの薬、毎日
・向精神薬の過剰処方防止を要望 遺族団体、厚労省に
・過量服薬、救急現場が警告 治療薬、自殺手助け
・医療ルネサンス 処方薬の依存4 過量服薬 死亡の患者も
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83799
・統合失調症 薬出しすぎ 入院患者の4割、3種類以上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130820-00000002-asahik-soci
・精神医療の充実期待 誤診や過剰投薬などの課題も
・統合失調症 大量投薬見直し 1剤で適量、意欲回復
http://www.e-miyako.jp/2009/06/post_14.html
・処方薬の依存5 診療科問わず減薬指導
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798
・向精神薬依存:8割、投薬治療中に発症「医師の処方、不適切」専門機関調査
http://mainichi.jp/select/news/20130619mog00m040012000c.html
・多剤大量処方の改善急務 抗精神病薬 減薬指針…医療部 佐藤光展
http://d.hatena.ne.jp/shincyan_98/touch/20131106
ヤブ医者の場合は、血液検査も行いません。
・炭酸リチウム投与中の血中濃度測定遵守について PMDAからの医薬品適正使用のお願い
http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_info/file/tekisei_pmda_07.pdf
33優しい名無しさん:2013/12/05(木) 18:25:32.10 ID:HQK/tg+d
>>31
入院出来る病院なんてないでしょ?
34mim:2013/12/05(木) 18:40:33.82 ID:DRQIU+lz
長期的な投薬で治らなかいがどうすればとありますが、
リスクがありますので、少なくともベンゾジアゼピンの長期漫然投与は封じられてきました。

・日本うつ病学会治療ガイドライン .大うつ病性障害
http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/mood_disorder/img/120726.pdf
また単剤療法が推奨されるどころか、通院レベルの軽傷うつ病では、副作用が強いので必ずしも薬物療法は安易に選択しないように警告されました。
・睡眠薬の適正な使用と休薬のための 診療ガイドライン - 日本睡眠学会
http://www.jssr.jp/data/pdf/suiminyaku-guideline.pdf
長期的な漫然投与は封じられてきましたね。薬物療法をしながら、睡眠指導をしないといけませんね。

双極ではベンゾは主ではないですね。
・日本うつ病学会治療ガイドライン .双極性障害
http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/mood_disorder/img/120331.pdf

パニック障害、全般性不安障害といったものでも、ベンゾジアゼピンは主ではないです。
ベンゾジアゼピンは依存の問題が90年代には大きく上がってきたので、海外での認識はSSRIに変わってきました。
そこが日本は遅れてきたが、デタラメ多剤処方含めようやく対策がとられた形です。
他の薬剤か精神療法になってきます。
35mim:2013/12/05(木) 18:47:37.04 ID:DRQIU+lz
それから日本睡眠学会のガイドラインは、マイスリーの一剤とか、常識的な範囲の使用の場合の
離脱症状について書いてあり、大量投与の場合ではないので酷い離脱症状の方には合いません。
一般的な資料において、難しいベンゾジアゼピンの離脱については、
長時間型のセルシンなとに置換するということで一致していますが、書いてなかったような。
それから、せん妄状態につながるような添付文書にも書いてあるような、危険な離脱症状の兆候が出た場合についても、
ぜんぜん詳しくなくて、元疾患と区別しにくいとしかなく、対策方法も書いてありません。
マイスリーのような非ベンゾジアゼピンの短期的な利用についてしか書いてないと思った方がいいです。
36優しい名無しさん:2013/12/05(木) 18:50:59.39 ID:GgFTEnR8
かかりつけの病院で入院できるよ
入院代は月12万ぐらい
他に個室ベット代が4000円から250円ぐらいかかるよ
個室ベット代は病院によって差があると思う
入院と言っても保護室に入るだけだからどこの精神科でも
大丈夫じゃないの?具合が悪くなれば点滴と注射ぐらいは
するかもと聞いてるけど
37優しい名無しさん:2013/12/05(木) 18:52:04.76 ID:m+RWb7p1
最近は鬱傾向にある患者に双極2型と病名をつけ、デパケンみたいなスタビライザーを処方することが流行りになってるみたいだね。
それが本当に正しい診断なら良いけど今までの精神科医がしてきたことをみると素直に信じられないというか。
薬屋の営業に載せられているんじゃないかとか邪推してしまうわ。
まあ少なくても鬱病にベンゾの長期投与はプラスにならないどころか鬱状態のリスクになるからそんな処方をしている医者は糞なんだけど。
38mim:2013/12/05(木) 19:01:35.20 ID:DRQIU+lz
しかし離脱症状は、薬が減れば悪化し、飲めばおさまるというものです。
それから、視覚や聴覚の過敏といった知覚異常というベンゾジアゼピンにかなり特異的な離脱症状があります。
離脱症状がもともとの疾患と区別しにくいというのはヤブ医者以外には周知なので、
ベンゾジアゼピンの特有の離脱症状に注目することと、減量との同時性で推定する方法はあるということです。
それから離脱症状が出たら、これは悪化に際限がないので、
さらにゆっくりの減薬で一致します。
せん妄状態になれば、ベンゾジアゼピン長時間型のセルシン(ジアゼパム)の投薬が必要になることは、
精神科救急の本を読めば書いてあります。日本では長期間型で、注射薬剤もあり、細かな錠剤もあるのはセルシンになってきます。
何剤も組み合わされた大量なほど離脱に長期間かかる、といっても一年〜二年とみたほうがいいです。
減薬ペースを早めて、酷い離脱症状が何ヶ月、一年続いていると書いているようなブログは
たくさんあります。こういった90年代には判明している知識に沿っていないことを確認してみてください。
39優しい名無しさん:2013/12/05(木) 19:23:24.16 ID:m+RWb7p1
前スレで鬱傾向の人いたけど、冬は日照時間が少なくて気温も低いから欝になりやすいよ。
意識的に日光を浴びるようにして体の温まるものを食べて、タンパク質をしっかりとる(もしくはプロテイン)そして有酸素運動、軽い筋トレをするべき。
自分はサプリが結構効いたから余裕あるなら試してみる価値はあると思う。
40優しい名無しさん:2013/12/05(木) 19:34:46.47 ID:HQK/tg+d
>>36
入院してもかかる期間は同じでしょ?
どれくらいの期間飲んでたかわからないけど
入院しても離脱が終わるまで年単位でかかるのでは?
41mim:2013/12/05(木) 19:34:54.68 ID:DRQIU+lz
長期的な離脱症状については、アシュトンのサイトにアシュトンの論文がありますね。
英語ですから読めなければ翻訳サイトを使えばそれなりに読めるかと。
http://www.benzo.org.uk/ashpws.htm

こういったケースを踏まえて、常識的な利用による場合の
一剤の数ヶ月での利用の離脱症状の数週間で済む減薬方法は早いというのは、
アシュトンの主張です。
アシュトン以外に他の医学書一般で一致するのは、難しい場合はさらにゆっくりと、
難しい場合はセルシンといった長時間型への置換、知覚異常のようなベンゾジアゼピンの特異的な離脱症状、
離脱症状が酷い救急医療状態では、抗精神病薬の投薬は悪化させることに注意しセルシンの投薬、
救急の海外の文献では注射剤もあるほかの長時間型のベンゾジアゼピンの利用です。
アメリカ精神医学会のパニック障害のガイドラインとかでも、ベンゾジアゼピンは短期で利用し減薬は10%ごととか書いてあります。
まあ日本のアホなほどの大量投薬を前提ではないと思います。
ここまでは一致するんです。誰も一気にやめろとは言っていない、臨床試験の数週間を越えれば離脱症状の可能性がはねあがるのでね。

それで、アシュトンのは大量複数投薬から、長期的な離脱症状もカバーして、
他の一般的なものより、さらにゆっくりというのが特徴ですよ。
42優しい名無しさん:2013/12/05(木) 20:12:51.26 ID:tCbMLJjq
すみません、質問させて下さい。
鬱病でグッドミン、ゾピクール、メイラックス、デパスを
半年程服用してました。減薬、断薬し現在離脱症状はほぼ無いです。
今就活中なのですが、面接の緊張対策でデパスを飲むくらいならば
問題は無いでしょうか?
極度のあがり症なので飲みたいのですが、酷い離脱症状を経験して
いるので躊躇しています。
アドバイスよろしくお願い致しますm(__)m
43優しい名無しさん:2013/12/05(木) 20:16:24.55 ID:A0rQvRbl
こちらも質問ですが、鼻の中が変な感じで
鼻の中が変なにおいがするんですが?
これは離脱症状ですか?それとも副鼻空炎でしょうか?。
44優しい名無しさん:2013/12/05(木) 20:18:27.51 ID:KYJ3Lc2i
>>42
1回くらいは問題無いんじゃ無いの?

麻薬と同じだから自制できるかどうかが問題。
45優しい名無しさん:2013/12/05(木) 20:38:27.54 ID:4jzEwLyS
急に中止したことで、離脱症状が出て気を失って今まで興味があることまで興味がなくなってしまった。アカシジアの症状も酷い
46優しい名無しさん:2013/12/05(木) 20:54:16.47 ID:EpqV+LmX
>>43
蓄膿症では?サラサラの鼻水がツーっと出たりあんまり酷いなら
耳鼻科に行って吸入したり抗生物質もらって
それでも治らないのであれば歯医者に行って虫歯があったら治療してもらうように
47優しい名無しさん:2013/12/05(木) 21:53:21.61 ID:vRp3lKr0
>>よくご存じで。GABAを亢進させてノルアドレナリンを抑制するのはヘロインと同じです。さらにドーパミン濃度
も上昇させてコカインみたいでもあります。禁断症状はアルコール依存よりひどく、ダウンレギュレーションして不活発になった
脳細胞は死滅して戻ってこないらしいです。比較的安全といわれるリーゼでも海馬の萎縮が報告されています。
これは不安をあおっているのではありません。私も飲んでいましたから。
48優しい名無しさん:2013/12/05(木) 22:13:58.45 ID:qiJzdRKX
隔日にして減薬中ですが、最近次の薬の日が待ち遠しく感じることが…。前は淡々と飲んでいたのに。
49優しい名無しさん:2013/12/05(木) 22:16:24.77 ID:wVtTDPkj
>>42
せっかく断薬してもすぐそうやって薬に頼ろうとするんじゃ離脱できてないってことだよ
この先の人生、何回緊張する場面が出てくると思ってるんだ
その都度薬に頼るのかい?

アルコール依存も違法薬物依存も死ぬまで飲まないことが真の回復と言われるように、
この手の薬も絶対に飲まないという意識は必要ですよ
緊張は辛いだろうけど、慣れるように練習する方法を探してみたらいいよ
50優しい名無しさん:2013/12/05(木) 22:19:26.11 ID:A0rQvRbl
>>46
離脱症状ではないですか。
耳鼻科に行って来ます。
51優しい名無しさん:2013/12/05(木) 23:00:18.40 ID:HQK/tg+d
>>47
>これは不安をあおっているのではありません

ソースは?
52優しい名無しさん:2013/12/05(木) 23:35:13.16 ID:W3yftNPU
      ,  ────- 、
    /     /⌒ ヽ ⌒ヽ\
   /    , -|/ ・|・ \| 、 ヽ
  /   /    ` ─ ●ー ′ ヽヽ
 l    /  ──   |   ─  |   「いいかい?のび太先生、もっと現実見なよ
 |  /   ──   |   ─  |       もうキミだけだよ「事実の否定」をしてるの
 |  l    ──   |   ─   l    あのキチ○イ医でさえ「事実の否定」はしてないのにキミときたら・・・
  l  |    / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ   /     毎日、処方箋の印刷だけしてる場合じゃないんだよ
  ヽ ヽ   (_____ノ /        診察で患者さんへの土下座や患者さんの靴舐める覚悟がないとダメだよ?
    >━━━━━ O━━─( _ )      このままではキミは永久に薬の売人のジャンキーだよ?それでもいいの?」
   /   /       ヽ  /
53優しい名無しさん:2013/12/05(木) 23:43:05.73 ID:vRp3lKr0
>>51ソースはアシュトンマニュアルにもある、ベンゾ断薬の臨床研究、また、マウスを用いた実験で、脳内物質の変化の研究で、
ヘロインとベンゾの薬理作用は明らかにされています。間違っているのは脳内物質不均衡による精神病説のほうです。
事実は認めるしかありません。もっと早く気付くべきでした。
54優しい名無しさん:2013/12/06(金) 01:19:12.33 ID:zaJeWiuF
>>42
人生で就活ほど緊張する場面はそうそうないし、薬でどうにかなるなら飲んだ方がいいんじゃない?
ただ就職後は絶対使わないという意思が必要と思う。
依存になると自己管理できなくなって仕事を失う可能性も出てくるし。
55優しい名無しさん:2013/12/06(金) 01:25:15.14 ID:Vk8QiYTf
離脱スレなのに薬を飲んで大丈夫かと聞くのもおかしいし、飲んだ方がいいんじゃない?
と答えるのもおかしいことだよな
56優しい名無しさん:2013/12/06(金) 01:40:58.26 ID:zaJeWiuF
まぁそうなんだけど、理想にこだわりすぎて失敗すると人生から離脱することになりかねないからね…
57優しい名無しさん:2013/12/06(金) 02:13:45.33 ID:fbKoQwl2
SSRIですか
58優しい名無しさん:2013/12/06(金) 08:48:59.30 ID:TyJfC0W1
>>44
>>49
>>54
>>55
回答ありがとうございます >>42です
私も出来れば飲みたくないのですが、緊張と広場恐怖の症状で
最悪脳貧血に陥ってしまう為本当に困っています。
現在はSSRIのみ飲んでいるのですが、多分症状は治ってないと思います。
ご意見参考にさせて頂きます。
59優しい名無しさん:2013/12/06(金) 12:41:44.05 ID:dslLUUv7
>>58
就活は人生を左右するから、
面接がデパスくらいでなんとかなるのなら飲んだらいいよ。
前の日眠れないのならマイスリーくらい飲んだらいい。寝不足じゃ頭まわらないでしょ。
元々ベンゾはこういうごく限られた使用の為の薬なんだよ。
それを1日三回続けろだの、ずっと効いている長期型の薬なんか登場しておかしくなった。
家でくつろいでいる時に抗不安薬が必要あるわけない。
60優しい名無しさん:2013/12/06(金) 12:52:18.29 ID:hL6V6PBD
>>59
必要だろ
61優しい名無しさん:2013/12/06(金) 14:06:20.41 ID:03iAmEqt
>>60
なんで必要なんだよ
家にいりゃいらねーだろ
62優しい名無しさん:2013/12/06(金) 16:30:55.54 ID:PPFTywNw
ベンゾ減薬からくる倦怠感に対してSSRIを足すのは危険ですか?
63優しい名無しさん:2013/12/06(金) 16:34:38.58 ID:eagYDYI0
一度所謂スマドラのピラセタムとコリンをODしたことあるんだけど何もならなかったのはベンゾで神経作用が死んでしまってたからかな
64優しい名無しさん:2013/12/06(金) 16:39:02.32 ID:NVtzKotq
ベンゾの離脱症状にロキソニンがむちゃくちゃ効いて驚いた
市販のロキソニンSっていうの使ってるけど、1日3回食後に服用で
離脱症状がかなり抑えられてる
抑えられてる症状は筋肉痛、頭痛、めまい、うつ症状
ただし、胃腸障害があるから、飲む時はセルベールっていう胃薬を併用するか
牛乳を一緒に飲まないと腹痛で七転八倒する
65優しい名無しさん:2013/12/06(金) 17:01:48.61 ID:UF15rKav
>>64
羨ましいなあ
ロキソニン飲んでも何の症状にも効き目ない
鎮痛剤は体を冷やすから、どちらかというと離脱症状が酷くなる人のほうが多いと思う
66優しい名無しさん:2013/12/06(金) 17:07:06.00 ID:rkoD/ZdX
血流が悪くなるので、脳みその回復にはよくないと思われます@ロキソニン
ただし、辛いのならば、ベンゾ飲むよりもいいかもね。
一時しのぎにはいいかも。
自分はあまりいいとは思えないです。
67優しい名無しさん:2013/12/06(金) 17:27:45.64 ID:NVtzKotq
http://www.logsoku.com/r/utu/1312127440/
ここの55のロキソニンの離脱(退薬)症状の緩和という書き込みを見て
2日前から試してみたんだけど、実際にかなり緩和されたよ
もちろん個人差があるから全ての人に効くとは限らないけど。
68優しい名無しさん:2013/12/06(金) 17:29:27.67 ID:jMiJUZDx
タバコとベンゾジアゼピンって何か似てるね
69優しい名無しさん:2013/12/06(金) 18:00:45.04 ID:6sjazHVJ
2ちゃんは騒ぎすぎといわれますが、離脱スレを訪れている人は決して少なくないですよね。
でも、大っぴらにブログを書いたり、まわりに言うのは薬物中毒者と思われたくないからできない。
何万人も飲んでるんだから当然といえば当然ですが、離脱中まともな思考ができず、ともすると後遺症が残る
この麻薬を、精神科はいつまで野放しにするんでしょうか。まあ、精神科なんて頭のおかしい人を合法的に殺すための
学問なので、厚労省も精神科にかかる人を何とも思っていないのでしょう。
70優しい名無しさん:2013/12/06(金) 18:03:36.89 ID:ErI0yeZy
まあ低学歴で低能で我慢強さも社会的能力にも欠ける
不能者が自分の愚かさを薬のせいにして個人的主観で
「離脱症状」と表現してスレを伸ばしているだけだからな
ハッキリと言えば便所の落書き以下
ベンゾ系と言って避難しつつも薬の快楽が忘れられずに
薬物中毒者のように医師に薬の銘柄を指定して自らの
自由意志によって薬を処方され服用されているに過ぎないのに
反省することもできないのでただただ人のせい
そういう輩は一生薬を飲み続ければよかろう
71優しい名無しさん:2013/12/06(金) 18:14:05.29 ID:6sjazHVJ
ベンゾに快感はありません。あるのはチエノジアゼピンです。
72優しい名無しさん:2013/12/06(金) 18:22:42.10 ID:ErI0yeZy
快眠という最高の快楽があるだろう?
73優しい名無しさん:2013/12/06(金) 18:25:45.91 ID:56IU3o5b
>>70
ハゲに言われたくないわ
74優しい名無しさん:2013/12/06(金) 20:40:56.76 ID:6sjazHVJ
>>70ってかそういいながらこのスレ覗いてるお前誰?
文章読んでる限りこいつあほやろ。個人的主観の意味わかっとらんし
75優しい名無しさん:2013/12/06(金) 20:48:57.10 ID:6sjazHVJ
>>70みたいなやつが最も低能で、ネットでしか声を上げられないネット弁慶
あほのツイートクリソツ (笑)
76優しい名無しさん:2013/12/06(金) 21:10:34.61 ID:zSZ383PC
サイレース寝る前に飲んでるんだが、飲んでから丸1日
近くになるとなんか胸がざわざわする感じ?うまく
言えないんだけど、とにかく胸が少し締め付けられる
感じがするんだ
これは離脱症状っていうのかな?
睡眠薬飲んでる人でこういう人いる??
77優しい名無しさん:2013/12/06(金) 21:21:54.52 ID:hKlF97GO
断薬もうすぐ7ヶ月 離脱症状つらくてセディール飲んでるけど
セディールは飲んでも問題ないのかな?
78優しい名無しさん:2013/12/06(金) 22:04:54.51 ID:EQL8uDWs
>>76
耐性離脱
薬の効き目が弱くなって薬が薄くなった時に離脱症状が出て来る。
薬の量を増やせば無くなるけど、また同じ事の繰り返しになるよ。
79優しい名無しさん:2013/12/06(金) 22:10:22.02 ID:EQL8uDWs
>>67
痛み止め系の薬もベンゾと似た作用するんで
余り離脱中は飲まない方が良いみたいだよ。
ベンゾの離脱を長引かせる可能性が有るらしい。
80優しい名無しさん:2013/12/06(金) 22:14:18.16 ID:6sjazHVJ
前スレではレーシック難民が問題になってましたが抗がん剤も全く効果がありません(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=Y78YQ_sNz8w
81優しい名無しさん:2013/12/06(金) 22:41:22.39 ID:GuWjKQfF
寝る前にNaSSA系抗鬱剤とベンゾ系導眠剤を飲んでいます。
ベンゾを止めたい、減らしたい、
眠剤無しで抗鬱剤を増やしてその副作用で眠れれば、
と思っているけれど、
薬価が高くて医師に言い出せない…。('A`)
82優しい名無しさん:2013/12/07(土) 03:25:26.89 ID:p/NM0KDJ
>>70
K乙
83優しい名無しさん:2013/12/07(土) 03:34:21.68 ID:qWqZLsj0
胸キュンで寝たいとか本気ですかぁ
84mim:2013/12/07(土) 09:31:35.68 ID:3jr+5Sv4
ベンゾジアゼピン系薬依存症の仕組みを解明、英科学誌
2010年02月13日 22:52 発信地:パリ/フランス 【写真】 【ブログ】
http://www.afpbb.com/articles/-/2694438?pid=5315820
85mim:2013/12/07(土) 09:32:18.89 ID:3jr+5Sv4
快感がないとか言ってるやつはだいぶ知識が古いからな
86mim:2013/12/07(土) 09:40:35.12 ID:3jr+5Sv4
その記事の類似薬物の説明が間違ってるけど、
ドーパミン系を活性化する場合の依存性というと
同じようなのは覚醒剤とヘロイン、コカインとなってきて、SSRIや大麻は違いますね。
87mim:2013/12/07(土) 11:13:12.53 ID:3jr+5Sv4
>>81
考え方は、うつ病の場合には抗うつ薬でうつ病を治すことでうつ病の症状の不眠を緩和したり、
統合失調症を治すことでその症状の不眠症を緩和するのであって、
薬の副作用で眠いのはまた違うから。

同じように痛みがあって眠れないなら、痛みを鎮痛剤で緩和することで睡眠薬の永久使用でなく痛みによる不眠症を緩和すると書けば、
「不眠症状」の原因となっている元の病気を治療・対処することで睡眠薬以外の方法で眠りやすくする、
と書けばわかるかな。

なので考え方があべこべというか、傾眠の副作用が不眠症を治しはしないです。
傾眠の副作用で不眠症を治すみたいな考え方はあるよ。間違ってると思うよ。

>>70
はアホなのでこう覚えておきましょう。
ベンゾジアゼピンは依存性があるので、麻薬取締法の第三種向精神薬として医師の管理下にある薬だということは、
第一種向精神薬のメチルフェニデートと変わらないよ。
88優しい名無しさん:2013/12/07(土) 14:15:35.68 ID:KS8tqLmr
>>84
この依存という言葉があいまいなんだね。
ドパミン云々いうのは恐らく精神依存の話だろう。
このスレの住民が苦しんでるのは身体依存なんだよね。
一般の人に薬物依存っていうと誤解されるのがこの言葉のあいまいさのせいなんだな。
89優しい名無しさん:2013/12/07(土) 18:06:15.42 ID:GlDJmDbW
>>76
あるある
ざわざわが酷くなって次に動機と胸の苦しさが始まる
苦しくて居ても立ってもいられなくなる
ベンゾ飲むと確かに効くけど常用量では治まらなくなりつつある
9067:2013/12/07(土) 21:02:54.31 ID:hqnU6MmP
>>79
まじですか
離脱症状のぐらんぐらんするめまいや、脱力感、しびれ、筋肉痛が緩和されてるんで
もう少し様子見てみます
5-HTP、イチョウ葉、高濃度ビタミンB群、セントジョーンズワート、GABAなどのサプリは
離脱症状を誘発するみたいですね。
あと漢方の半夏厚朴湯は治まっていためまいが誘発されたのでストップしました。
抑肝散は離脱症状の不眠にはけっこう効いてます
91優しい名無しさん:2013/12/07(土) 23:42:02.49 ID:2L6orqnN
>>90
そんなひどい離脱症状もあるんだ。
何を飲んでたの?
92優しい名無しさん:2013/12/08(日) 04:50:16.42 ID:LEMqf0jp
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*゚∀。)b うそです +.:*・゜゚・*:. *
93優しい名無しさん:2013/12/08(日) 08:58:22.51 ID:ox1c5Tyl
思ったんだけどたくさんあるベンゾを、今日はソラナックス、今日はワイパックス、今日はデパスみたいな感じでローテーションで飲んでたら依存しずに薬効だけ利用出来る、なんて事は無理なんかな?よくわからんけど
94優しい名無しさん:2013/12/08(日) 09:35:28.24 ID:d6r9wIEu
今日はコカイン、明日はLSD
あるいは、今日は焼酎、明日はビールって
やってたら依存しないか?んなわけねー
同列に考えろ同列に
アル中依存、薬物依存と大差ないんだから
あれこれ使い分けてたら大丈夫かな?っていう発想自体が依存からくるものだ
ちょっと前の、面接ベンゾの人もそう
自分に飲む言い訳をつけてる
そこに気がつけないと…自分の甘えを矯正しないと一生抜け出せない

苦しくても、薬を飲む、増やすとかして依存が深刻になるよりマシ!って耐える
苦しくても、薬を飲まずに、あるいは少なくした量で生きていられる自分を誉める
世間的には褒められたもんでもなんでもないが、自分の味方は自分しかいない
自分を助けられるのも自分の人生を変えていけるのも自分しかいない

頑張れ
必ず報われるから!
95優しい名無しさん:2013/12/08(日) 09:59:19.61 ID:k/scvmRf
え、ビタミン剤も離脱症状なんてあるの?
こないだ買ったのに
96優しい名無しさん:2013/12/08(日) 09:59:42.06 ID:XdoDhvfK
この世に精神病などというものは存在しません。脳内物質不均衡論は製薬会社と精神科がでちあげた嘘です。
統合失調症も人間なら追い詰められたとき、幻覚を見たりすることがあり得ます。それを麻薬や覚せい剤で治療…て
精神科の先生は毎日そんなことをしてるんだから頭おかしい。
97優しい名無しさん:2013/12/08(日) 10:00:17.20 ID:XdoDhvfK
この世に精神病などというものは存在しません。脳内物質不均衡論は製薬会社と精神科がでちあげた嘘です。
統合失調症も人間なら追い詰められたとき、幻覚を見たりすることがあり得ます。それを麻薬や覚せい剤で治療…て
精神科の先生は毎日そんなことをしてるんだから頭おかしい。
98優しい名無しさん:2013/12/08(日) 10:06:55.44 ID:ox1c5Tyl
>>94
身体依存の話
精神依存に関しては誰しも何かに依存して生きてる訳だし
99優しい名無しさん:2013/12/08(日) 11:37:12.96 ID:fQ6DXudZ
>>90
>5-HTP、イチョウ葉、高濃度ビタミンB群、セントジョーンズワート、
>GABAなどのサプリは離脱症状を誘発するみたいですね。
なぜ?
銀杏葉やビタミン剤が何故、誘発するの?
ギャバやセントはわかるにしろ、何故ビタミン剤まで?
銀杏は頭部の血流を良くするだけに感じるのに、何故?
100優しい名無しさん:2013/12/08(日) 12:57:01.42 ID:mt6YkqiC
>>95
過去スレだけど、ここからビタミンBで抽出したら悪化事例がけっこう出てくる
http://r-2ch.com/t/utu/1380545447/

神経過敏になって離脱症状が強く出る人がいるらしい
おそらく、多量に取らなければ問題ないみたい
101優しい名無しさん:2013/12/08(日) 13:44:18.38 ID:XdoDhvfK
生活保護を受給する不必要な国民を副作用で殺すため、抗うつ薬が黙認されている。
このことをだれが信じるでしょうか。 誰も信じません
関係ない人も精神科を受診して薬漬けにまっしぐら♪
102優しい名無しさん:2013/12/08(日) 14:08:36.58 ID:uQvFO1j0
レーシックは消費者庁から警告でたのにベンゾはいつまでほったらかしにされるんだろう
103優しい名無しさん:2013/12/08(日) 14:36:13.98 ID:NX3KQ8+7
レーシックは自由診療
ベンゾジアゼピンは保険診療だかね

人数があまりにも・・・・・・・・
104優しい名無しさん:2013/12/08(日) 14:41:35.92 ID:FjBvbJte
レーシックは実名で被害報告があったからとされている、主治医に言ってそこで否定される
だからテンプレ16をみんなで投稿しよう。
105優しい名無しさん:2013/12/08(日) 15:05:05.37 ID:hp5qSoEC
>>93
自分はそんな感じで飲んでるけど、2,3日やめても特に不調になったりはしてないね。
抗うつ剤の離脱に比べたらなんでもない。
まぁそもそも個人差があるだろうから使い方なのか体質なのか分からないけど。
しかしローテでも続けてると確実に効きが悪くなってくるから離脱が起こるなら時間の問題かと。
106優しい名無しさん:2013/12/08(日) 15:50:00.17 ID:uQvFO1j0
>>104
送れるものは送ってるけど厚労省はいつになったら対応するのやら。
やっぱり議員さんが動いてくれないとダメなのかなあ
107優しい名無しさん:2013/12/08(日) 17:14:03.63 ID:n9gl1FP1
>>105
2.3日止めたぐらいじゃ離脱は出ない場合多いよ。
身体の脂肪や肝臓にも蓄えられるし、1週間2週間1ヶ月後に離脱が出る人もいる。

肝臓の処理能力の違いとかも関係するだろうし、俺も飲まないでも6日ぐらいは
全く普通だった。しかしその後 急激に不眠になり、離脱が出始める。

だから2.3日飲まなくても平気・・だから離脱が無いわけじゃないよ。
108優しい名無しさん:2013/12/08(日) 17:27:03.10 ID:Exu6diOx
>>93
無理です。
109優しい名無しさん:2013/12/08(日) 17:43:20.87 ID:n9gl1FP1
>>93
無理だよね。だって皆 脳のギャバ受容体を衰えさせるのには変わり無い
ものなんだから、ローテーションで変えても脳が変わって行ってしまう
事は止められない。意味ないよw
110優しい名無しさん:2013/12/08(日) 17:46:22.17 ID:nIXIsPcp
ユーロジン、レンドルミン断薬2ヶ月
こめかみあたりの痺れだけが治らない。
立ちくらみで頭が痺れる感じがずーと続いている感じ。
その他、気分の上下、不眠は治った。
1月に入試を受けるから焦るわー。
111優しい名無しさん:2013/12/08(日) 19:49:42.23 ID:bk8voUjL
俺の知ってる限り、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬の離脱で苦しんでる人って
全員が全員、主治医の処方守らず処方量以上に飲んでたような人なんだよな
ベンゾジアゼピン系の離脱の話は問題だけど、そういうの考えると素直に同情できん
「あの時俺あんなに忠告したじゃん・・・。」ってなっちゃう

つらいのは分かるけど、主治医の指示無視してデパスODして仕事に行くとか理解できん
112優しい名無しさん:2013/12/08(日) 20:16:17.08 ID:Exu6diOx
>>111
君の無知をここで言われても。

君の知ってる範囲がそうなだけです。俺はコンスタン0.4mgx3を普通に飲んでただけで、
で処方上限の1日2.4mgの半分で酷い状態になったぞ。
113優しい名無しさん:2013/12/08(日) 20:20:42.20 ID:8lJFvi2h
>>111 釣れちゃうねw それがね皮肉な事にODしている人に限って離脱症状出ない人とかいるんだな。何だかねぇ。人生も真面目な人ほど損するって言うし。
114優しい名無しさん:2013/12/08(日) 20:22:24.30 ID:n9gl1FP1
>>111
俺もマックスに達しない量で常用量離脱も断薬後の離脱も出たぜw
115優しい名無しさん:2013/12/08(日) 20:23:02.11 ID:p2y8685f
ベンゾは28日分しか処方出ないから意図的に複数の病院回って薬貯めないとオーバードーズできないよ。
そんな暇人そう多くないと思うぞ
116優しい名無しさん:2013/12/08(日) 20:27:02.66 ID:1+Y3o4jM
なら薬飲むなよシャブ中共
明日から病院来んなよ
117優しい名無しさん:2013/12/08(日) 20:30:27.84 ID:8lJFvi2h
>>116 エーッ!? 病院で買えるんだw あまわりさーん取り締まりヨロw
118mim:2013/12/08(日) 20:30:43.93 ID:K9oLVzaR
精神科医が薬について知らない、薬理学を理解していればおのずとわかる「単剤療法推奨」から、
これらの薬の副作用は酷いですが、また依存症・強い離脱症状について知らないという大問題が報道されています。
・薬漬け:現代医療の「サイド・エフェクト」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishidamasaki/20130921-00028302/
・抗不安薬依存 深刻に
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=68030
・睡眠薬、3種処方6% 厚労省「依存注意を」 :日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO36115450R01C11A1CR8000/
・記者の目:向精神薬被害=和田明美
http://mainichi.jp/opinion/news/20120921k0000m070102000c.html
・うつ100万人/上 手に山盛りの薬、毎日
・向精神薬の過剰処方防止を要望 遺族団体、厚労省に
・過量服薬、救急現場が警告 治療薬、自殺手助け
・医療ルネサンス 処方薬の依存4 過量服薬 死亡の患者も
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83799
・統合失調症 薬出しすぎ 入院患者の4割、3種類以上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130820-00000002-asahik-soci
・精神医療の充実期待 誤診や過剰投薬などの課題も
・統合失調症 大量投薬見直し 1剤で適量、意欲回復
http://www.e-miyako.jp/2009/06/post_14.html
・処方薬の依存5 診療科問わず減薬指導
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798
・向精神薬依存:8割、投薬治療中に発症「医師の処方、不適切」専門機関調査
http://mainichi.jp/select/news/20130619mog00m040012000c.html
・多剤大量処方の改善急務 抗精神病薬 減薬指針…医療部 佐藤光展
http://d.hatena.ne.jp/shincyan_98/touch/20131106
ヤブ医者の場合は、血液検査も行いません。
・炭酸リチウム投与中の血中濃度測定遵守について PMDAからの医薬品適正使用のお願い
http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_info/file/tekisei_pmda_07.pdf
119mim:2013/12/08(日) 20:36:24.28 ID:K9oLVzaR
メチルフェニデートが麻薬取締法の第一種向精神薬で、
ベンゾジアゼピンは、麻薬取締法の第二種向精神薬や第三種向精神薬なので、
医師の管理下にある上に他の薬よりも厳重な管理下にあるわけで、
従って、医師は依存の問題に慎重に注意して処方しなければいけませんが、
そんなものおかまいなしに、何種類も出して依存に陥っているという問題が報道されていますので、
日本うつ病学会や睡眠学会のガイドラインは、ベンゾジアゼピン多種は避けて、長期漫然投与を避けるように注意を出しており、
医師の無知なくして、この問題は解決しないということが、明らかな社会的な認識です。
120mim:2013/12/08(日) 20:40:04.71 ID:K9oLVzaR
読み返すと、「医師の無知なくして」はちょっとおかしい。
医師の意識改革なくしてあたりか。

そこに、なんか患者が悪いみたいに言うアホが登場すると、
やっぱり医療関係者がアホかという感じがしますね!
121優しい名無しさん:2013/12/08(日) 20:42:55.70 ID:XdoDhvfK
>>111常用量で依存起こすからこの薬出したくないんすよね。っていう医者もいるぞ
122優しい名無しさん:2013/12/08(日) 21:22:47.24 ID:6sRVHtJp
まあ、医者なんて患者を薬漬けにしてるのに患者の事を考えてると思い込んでる、人格破綻者ばっかりだからね
頭おかしいのはどっちだよ、って
123優しい名無しさん:2013/12/08(日) 21:28:39.12 ID:szslRCVf
患者を依存症に至らしめたという事は大問題なんだけどね。
行政は一体何をやっているのか?
124優しい名無しさん:2013/12/08(日) 21:40:43.33 ID:1+Y3o4jM
数分間の診療でお前らの全てを理解できる医者など
この世にいない、嫌なら二度と精神科に来るな
125mim:2013/12/08(日) 21:42:58.83 ID:K9oLVzaR
麻薬取締法に入っているということは、危ないので国際的に協力して危険を防ぎましょう
ということなので、そこから分かってないんです。
126mim:2013/12/08(日) 21:47:11.56 ID:K9oLVzaR
三分診療で薬の調整がほとんどで、しかも精神療法の医療費とっていて、
そんでもってベンゾジアゼピン多種類みたいなのはやめたほうがいいね。
127mim:2013/12/08(日) 21:47:59.59 ID:K9oLVzaR
他の病院に行った方がいい。
128優しい名無しさん:2013/12/08(日) 22:17:52.77 ID:t3hIe7Nf
アシュトンマニュアル実践しようにもジアゼパムが手に入らない
129優しい名無しさん:2013/12/08(日) 22:22:29.71 ID:szZStNDG
>>124

のび太先生?
130優しい名無しさん:2013/12/08(日) 23:00:35.23 ID:XdoDhvfK
1+Y3o4jMこいつ医者みたいだ。嫌なら精神科来るなじゃねーよ…てお前は来た人みんなに麻薬出して
何やってんだ?それで金もらってヤクチュウ作ってなんのために医者になったねん。
頭おかしいわww
131優しい名無しさん:2013/12/08(日) 23:19:59.71 ID:YjSlKNcu
>>124
離脱症を呈している患者を数分間しか診ていないという事なんだな。
回転率を上げる為か?! 
132優しい名無しさん:2013/12/08(日) 23:23:31.71 ID:XdoDhvfK
>>1+Y3o4jM 
病院はいきませんよ。その代りこれからも精神科のやっていることを告発していきます。

医者が偉いとまだ思っているんですか?精神科のやってることばれてきてますよ。
https://www.facebook.com/satoru.utsumi/posts/457421784341580
医学部でも精神科いったやつはみんな頭おかしかったわ**
133優しい名無しさん:2013/12/08(日) 23:36:08.28 ID:YjSlKNcu
>>101
>>132
まさか本人?
134優しい名無しさん:2013/12/09(月) 00:03:36.44 ID:3Ff0rwE8
135優しい名無しさん:2013/12/09(月) 01:01:18.15 ID:VZn3HsD7
慰謝料払ってもらたい。
時間は戻ってこないけども
136優しい名無しさん:2013/12/09(月) 01:14:52.04 ID:twz4m2LV
>>107
そっか、じゃせめて二週間くらいはためしてみようかな。
短時間しか効かない薬でも時間差で離脱起きるのかな?
自分の場合やめると3日くらい不眠になって4日後にやっと普通に眠りにつける、と言うパターンが多い
137優しい名無しさん:2013/12/09(月) 01:22:42.44 ID:bKzn2k4O
>>136
飲み始めてどれぐらい経つのか?にもよるし。
また他のベンゾをとっかえひっかえ飲んでいたら止めても
離脱は出ないよ。
ベンゾはどれかを飲んでたらそれで補われてしまうから。
中には薬剤に耐性の付かない人とかもいるみたいだけど
効いているなら飲まなくなれば普通は離脱が起こって当たり前、起こらない
方がおかしい。
138mim:2013/12/09(月) 02:29:07.10 ID:djW8cF7K
んなわけないよ。
あるベンゾで、他のベンゾの離脱症状をおさえられる交差耐性があるのは、
似たように作用しているだけだし、化学構造がほとんど同じものさえある。
少し違うが、今度はビール、今度はワイン、今度は日本酒と飲めばアルコール依存症になりませんよと言ってるようなもんだよ
139優しい名無しさん:2013/12/09(月) 02:53:58.80 ID:DphXRy30
目に副作用の恐れ
userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/959/26/N000/000/002/137431066891113211797_img105.jpg
140優しい名無しさん:2013/12/09(月) 02:55:00.13 ID:J2gOH1uR
>>138
酒と違ってベンゾは種類によって代謝酵素基質選択性が違う事も知らない馬鹿
141mim:2013/12/09(月) 03:56:39.85 ID:djW8cF7K
代謝と依存が何か関係があります?馬鹿とか言ってる割に、お前が明後日の方向だろ。
受容体のサブタイプの話なら分かるが。
142mim:2013/12/09(月) 04:05:18.30 ID:djW8cF7K
違うベンゾジアゼピンは、代謝酵素が違うので依存しにくい
という主張ならトンデモ理論だね。
複数のベンゾジアゼピンで、代謝が競合したらそれは思ったより血中濃度が上がるかもしれんし、
代謝が競合してなければ単に飲んだ通りの血中濃度が予想できる。
どちらの場合もGABA受容体に作用しており、
GABA受容体に対する耐性の形成、そして離脱症状、イコール依存という点では変わらん。
143mim:2013/12/09(月) 04:09:10.15 ID:djW8cF7K
ベンゾジアゼピンのグループは、薬を変えてもGABA受容体に作用しているという点、基礎知識を無視してる。
144優しい名無しさん:2013/12/09(月) 05:03:10.39 ID:JxkFROAB
下のスレ、こころの風邪がどうとかで荒れてるぞ

【愛知県の精神科病院】和合病院 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1369783474/321-330n
145優しい名無しさん:2013/12/09(月) 08:14:51.65 ID:emrQNTHj
下というより上だし
146優しい名無しさん:2013/12/09(月) 11:47:33.08 ID:twz4m2LV
>>137
数年常用してる。
やめたときは薬はどれも飲んでないよ。
最近ちょっと薬に頼りすぎてるから減らそうかなと。
でもここに書かれてるようなひどい症状は出てないし人によるのかなと不思議に思って。
147優しい名無しさん:2013/12/09(月) 12:35:21.64 ID:OQDmKhU0
ベンゾ二種、非ベンゾ一種のうち
なんとかベンゾ一種やめれた。
全て断薬の道のりは長いがゆっくり頑張る
148優しい名無しさん:2013/12/09(月) 14:11:02.36 ID:DXhO4gUN
知り合いの医者が「精神科医になるやつは医者の中でも落ちこぼれで劣等感が強い奴が多い」って言ってた
149優しい名無しさん:2013/12/09(月) 14:17:19.36 ID:RWkjRh7g
二度と精神科に来るなよ、キチガイ低学歴低能幼児能シャブ中共
150優しい名無しさん:2013/12/09(月) 14:22:35.17 ID:e3dEQ69o
うざ
151優しい名無しさん:2013/12/09(月) 14:58:06.52 ID:wCiN823O
>>149
よぉ、落ちこぼれ
図星だったみたいだな
152mim:2013/12/09(月) 15:01:33.80 ID:djW8cF7K
ベンゾジアゼピンもアルコールと似た機序により認知機能低下が起きますし、
抗精神病薬の認知機能低下は甚だしいですし、
こんなものを>>24の通りに社会的な問題になるほど大量に出して、
それに変な副作用がたくさん出てきますね。
人によっては、ベンゾジアゼピンの耐性で、GABA受容体が弱まりストレス耐性が弱まると、
退行しやすくなるとかね。

それでアホが通院してきていると思っているのかもしれないが、
問題は医師がアホだから患者の認知機能や社会機能の低下が甚だしいということです。
アップレギュレーションしますから、どの薬も離脱症状を呈し依存です。
そうなると、その医師の手で通院前よりアホになりますし治りませんので、
通院してきている者をアホ化していることがわからない、そういうヤブ医者の日々雑感となると、

二度と精神科に来るなよ、キチガイ低学歴低能幼児能シャブ中共 」

となり、精神の医者として終わってるんです。
こういうところに通院していたら、病院を変えたほうがいいと思います。

あれですよね、ベンゾジアゼピンの離脱を完全に終えてしばらく経った方は、
飲んでいて医師の無知で依存にさせられていた時、頭も精神も弱ってましたよね?
153mim:2013/12/09(月) 15:02:42.39 ID:djW8cF7K
それか本人も安全と思って大量に飲んでるのかもね。
154優しい名無しさん:2013/12/09(月) 15:31:31.23 ID:1T2lf1h0
>>149
>低学歴低能幼児能シャブ中
それって、ガイドラインに書いていた長期離脱症患者への偏見そのものだな。
患者にレッテルを貼り差別を助長するだけだよ。あのガイドラインは。
155優しい名無しさん:2013/12/09(月) 16:52:22.50 ID:h51IoeXS
ちょっと前から片目の下まぶたが、一定の間隔でぴくぴく動くのに気付いた
結構気になる。目も痛い
156優しい名無しさん:2013/12/09(月) 17:09:00.52 ID:aMdfUPaU
>>155
下まぶたピクピクは俺もなったが、結構長引いて9ヶ月くらい掛かったが治ったよ。
157優しい名無しさん:2013/12/09(月) 19:03:45.89 ID:2YsUQAB6
精神科医になるのはもともとキチガイ。
内科から精神科に看板を架け替えたのは内科として人気がないから。
いずれも脳なしです。これ医者の間では常識。
158優しい名無しさん:2013/12/09(月) 19:13:54.52 ID:2YsUQAB6
離脱に苦しんでいる皆さんは内科にいかれることをお勧めします。
精神科医は患者のことを考えませんから。おきをつけて(笑)
159優しい名無しさん:2013/12/09(月) 20:32:33.16 ID:h51IoeXS
>>156
9ヶ月かぁ。まだ減薬中だから先が長そうだ。ありがとう
160優しい名無しさん:2013/12/09(月) 21:03:34.26 ID:Ep066OPN
のび太先生は医学部裏口から入ったのかな???どこでもドアで???
161優しい名無しさん:2013/12/09(月) 21:34:36.51 ID:ALZtZI4+
のび太先生ってなに?
162優しい名無しさん:2013/12/09(月) 21:43:18.34 ID:Ep066OPN
つ 3分診療で処方箋の印刷だけしかしない(できない)精神科医の総称
163優しい名無しさん:2013/12/09(月) 22:01:00.49 ID:ALZtZI4+
ひとつ利口になったありがとう
164優しい名無しさん:2013/12/10(火) 00:05:27.92 ID:UdeUCU9/
ベンゾジアゼピン系の催眠鎮静剤2種類もらってるんだけど、やっぱり眠れないなぁ。
いや、今みたいにネトやって疲れりゃねむくなるんだけど、薬だけで眠れたのは最初の2日だけだ。
眠りで効いたのは。
僕はうつとか適応障害じゃないのか?
こういう薬って健常者には効かないモノなんでしょうかね?
165mim:2013/12/10(火) 00:55:17.68 ID:bBsoAQY3
>>164
睡眠薬は、睡眠を完全に治す薬ではないです。
基本的には、睡眠時間を少し伸ばしますが不十分です。
延々とこれです。なので、睡眠指導などが必要ですね。
すでに精神療法の診療費を支払っていますので。

さらに、睡眠の質は睡眠薬による徐波睡眠の減少により悪化するかもしれない。
しばらく飲んでいれば薬に慣れてますので、薬をやめれば眠れなくなります。
これくらいなら軽い離脱症状です。

「飲んでスコーンと寝て、昼までぐっすりみたいのを望んでいませんか?それは健全な睡眠ではありません」
とかの睡眠指導・精神療法がなければ、あなたは「よく眠れません」と言い睡眠薬を増やされるかもしれない。
それでも睡眠は充分に改善しませんね。そういう薬ですので。
睡眠薬が多剤で長期漫然と出されていれば、酷い離脱症状の状態にもなりかねない。

さらにOECD経済協力開発機構が、抗うつ薬はなぜか売れすぎと言っていますが、
不要な人にまで多剤で出したりしている、過剰処方です。

なので日本うつ病学会も、抗うつ薬の安易な多剤や、軽症のうつ病への安易に薬物療法にしないように
ベンゾジアゼピンの多剤やその長期漫然処方をしないように、言ってるところです。
軽症のうつ病では、薬の治療効果よりも副作用の害のほうが多い可能性が出てきますので。
軽症のうつ病というのは、うつ病の患者の八割くらいです。
166優しい名無しさん:2013/12/10(火) 01:20:38.31 ID:XYWSGtV3
>>165
うつ病学界の肩を持つね。
167mim:2013/12/10(火) 01:55:14.01 ID:bBsoAQY3
それは内海みたいな何の薬も精神依存のシャブと同じにして
トンデモ入り乱れて、患者も医者も学会も煽る
おれだけ最強みたいな
のは肩入れできんよ
168優しい名無しさん:2013/12/10(火) 02:02:27.27 ID:fVuU14Zg
断薬後一年以上経ったけどずっと頭の芯がはっきりしないような状態で、無気力、軽いうつ傾向、ストレス耐性低下が続いていた。
最近飲み始めたアルギニンとイノシトールのサプリが結構効いている。
頭がシャキッとして活力が湧いてくる感じ。
もし同じような症状のいたら試して欲しい。
どちらも割りと安くてそれぞれ月1000円もいかないから。
169優しい名無しさん:2013/12/10(火) 02:14:39.68 ID:XYWSGtV3
>>167
>抗うつ薬の安易な多剤や、軽症のうつ病への安易に薬物療法にしないように
>ベンゾジアゼピンの多剤やその長期漫然処方をしないように、言ってるところです。

その学会がそう出だしたのはいつから?
170mim:2013/12/10(火) 02:45:10.25 ID:bBsoAQY3
抗うつ薬の有効性は海外の動向を経て、黒木俊秀が日本に大きく紹介しているが、
時系列ではそれ以前に戻るのは無理です。
第五回日本うつ病学会の「現代うつ病の臨床」をベースにした2009年の書籍。
同じようなのは「なぜうつ病の人が増えたのか」がある。
この言説は2008年まで世界的に無いです。
有効性に関してパラダイムが変わった年ですから。
それは製薬会社の手口がばれてきたということに関してます。

漫然多剤是正の動きは色んな学会がガイドライン出してますが、海外のガイドラインでは多剤についてわざわざ書かないので、
わざわざガイドラインに日本特有のやり方の多剤に関しての是正の文言を含めるのは厚生労働省が動きはじめる2010年前後から遡るのは無理です。
まー厚生労働省がかかわって、ガイドラインで、多剤の是正というと、
時系列では境界性パーソナリティのが早いな。2008年、一方はこれの拡大。
もう一方は精神神経学会の抗精神病薬是正はこれはかなり90年代から言ってると思うが、
多剤是正のための減量ガイドラインが厚生労働省出資で、
連携した形だよね。この一連の学術と厚生労働省の多剤是正の流れの一貫で、
わざわざ色んな学会のガイドラインが明記している。
171優しい名無しさん:2013/12/10(火) 07:39:55.40 ID:WHrZdiKz
mim先生、いろいろ溜まってるみたいだね!
172優しい名無しさん:2013/12/10(火) 09:57:54.32 ID:G4KVJgzx
ベンゾ抜けないのは甘えと聞いてきた
173優しい名無しさん:2013/12/10(火) 12:04:08.07 ID:3NSOkOtv
自分はベンゾ系の薬物を約2か月間服用して医師の判断で一気に0になって
離脱症状を克服するのに半年かかったわ。2か月でも地獄の苦しみなのに
数年以上飲んでる人とか死んじゃうでしょこれ。
174優しい名無しさん:2013/12/10(火) 12:23:14.28 ID:eAeeDgoT
自死を選ぶ人はいるよ。
175優しい名無しさん:2013/12/10(火) 12:27:40.49 ID:opM9TlZ2
大げさすぎ
それは地獄をみていないだけ
176優しい名無しさん:2013/12/10(火) 12:51:24.38 ID:3BmLKxus
10年も飲んでた。怖い
177優しい名無しさん:2013/12/10(火) 13:27:20.62 ID:3BmLKxus
アシュトンマニュアルの完全翻訳って去年だったんですね。
その前って皆さんどうされていたのですか?
178優しい名無しさん:2013/12/10(火) 13:59:46.43 ID:3VdpSi+Z
>>173
抜けた後数ヶ月してまた飲むと物凄く効いてるのが実感出来る
179優しい名無しさん:2013/12/10(火) 14:21:50.13 ID:HPOoA5eK
半年で済んだ人良かったね。羨ましい。もう年だし諦めようかなとか思ったけど、まだ短期型飲んでる自分はもう耐性離脱が出てるるから止めるしか方法が無さそう。時々自○も考えるよ、辛すぎ。
180優しい名無しさん:2013/12/10(火) 15:26:48.43 ID:6t+WIOjH
ずっと飲んでも大丈夫だと言われて飲み続けて、
依存症になって離脱症が出たら知らんぷり

これが医療かよ!おかしいだろう!
181優しい名無しさん:2013/12/10(火) 15:30:50.30 ID:E2e6AZnP
>>173
離脱症状って具体的になに?
182優しい名無しさん:2013/12/10(火) 16:06:00.46 ID:22wukPyT
>>179
全く同じ
短期型で耐性離脱が出てるから一日中苦しくてもやめる以外に道がない
183優しい名無しさん:2013/12/10(火) 16:13:27.10 ID:uuGmVNqQ
肩くび背中のコリ張りがハンパじゃなく辛く薬に頼るのは良くないと思いつつCMでみた筋弛緩作用のあるコリホグス飲んでみたけど少し楽になった

離脱に弊害なければ良いけど
184優しい名無しさん:2013/12/10(火) 16:26:01.92 ID:VS71rL0u
ベンゾジアゼピン止める必要あるのかな?
苦労して止めるより一生飲んでいても問題ない気がするけどな。
アルコールやタバコや麻薬より害がないんだから一生依存しても問題ない気がする。
185優しい名無しさん:2013/12/10(火) 16:36:02.18 ID:HPOoA5eK
>>182 同じ人いると心強い。止めるしかないよね。主治医は「離脱症状」って言葉を出した瞬間にすんごい嫌な顔する。春とかデパスの依存は認める癖に。いい内科探したけど無い。メンクリ行ってるってだけで、家はお断りします。ってな感じ。
186優しい名無しさん:2013/12/10(火) 16:36:19.57 ID:myK/+udP
>>184
お前がそう思うならお前は飲んでていいよ。お前はな。
187優しい名無しさん:2013/12/10(火) 16:43:49.68 ID:RGXpzTlF
薬飲みすぎると腎臓をヤラれる
そうすれあば人工透析しなくちゃならなくなる
薬をさっさと捨てろよ
188優しい名無しさん:2013/12/10(火) 16:51:37.00 ID:6lkiy877
ソラナックス0.4rを4ヶ月ほど飲んでてやめたとたん一気に気持ち悪くなったことがあって、
その時初めてベンゾの離脱症状のことを知った
等価換算でセルシン2.5mgから始め2mg→1mgと減らしこないだ快調だったんでおもいきってやめてみた
そしたら熱みたいな倦怠感がひどくて1mgに戻したんだけど良くならない
2mgにしてみてもだめ、ちなみに熱は無い
もう一回2.5mgに戻すべきなのかな?
やめる前1mgで調子良かったからまた1mgに戻せば元に戻ると思ったんだけど
そんな簡単なものじゃない?
189優しい名無しさん:2013/12/10(火) 16:55:46.32 ID:owESjXlH
>>184
俺も184が飲んでていいと思うなら別に飲んでればいいと思う
皆が皆同じ性格なわけじゃないし
いずれ薬から離れて普通の人間に戻りたい人と
ずっと自律神経狂ったままでもいいから一生クスリに甘えて暮らしたい人と
人それぞれ自由に生きればいい
190優しい名無しさん:2013/12/10(火) 17:09:01.98 ID:fVuU14Zg
>>184
耐性離脱→薬増加→耐性離脱→薬増加でいいのなら続ければいいよ。
最後は自殺した人いるけどね。
191優しい名無しさん:2013/12/10(火) 17:22:33.97 ID:3NSOkOtv
>>181
人によると思うけど、自分の場合は動悸不安感不眠食欲減退頭がぼーっとする
一番嫌だったのが頭がふわっとして自分がどっかにいっちゃいそうな感じになることだったな。
これを離人感というらしいがこれだけは今までの人生で味わったことのない嫌な感覚だった。
192優しい名無しさん:2013/12/10(火) 18:14:19.35 ID:qq/sbESX
ベンゾ飲んでから首のスジっていうか喉仏の5センチ横あたりにチクチクするような痛みが走る人いる?
決まってゲップ出そうとしてる時とか何かがグッと上がってくる感じの時に
193優しい名無しさん:2013/12/10(火) 18:37:11.06 ID:RGXpzTlF
無理に減らす必要もないよ
まあベンゾはいい薬だからな
開発者はノーベル賞ものだよ
194優しい名無しさん:2013/12/10(火) 19:06:48.82 ID:xHFV1s/7
申し訳ないが心療内科に来週まで行けないので、
わかる人がいたら>>188教えてもらえるとありがたい
早くやめたいのになかなかうまくいかないなぁ
195優しい名無しさん:2013/12/10(火) 20:00:45.60 ID:E2e6AZnP
>>194
自分の場合別の薬だったけど、一度症状が起きると飲んでもすぐ収まるわけじゃなかった。
やめるなら多少調子悪くなっても我慢して薬の影響抜かないとだめだよ。
飲んだらまた元に戻るだけ。
嫌になるだろうけどやめるには何日か苦しいのは避けられないよ。
196優しい名無しさん:2013/12/10(火) 20:14:09.04 ID:fVuU14Zg
>>188
離脱はそういうことがあるね。きつい離脱が出ると断薬する前の量を飲んでもおさまらない。
量を増やせばおさまると思うけど、我慢できるなら2mgで耐えてそこから今度はもう少し細かく減薬したらいい。細かく減薬すれば離脱症状もその分軽くなるから慣れるまでステイできるでしょ。
どうしても耐えられないなら2.5mgに戻してからやり直しだね。
197優しい名無しさん:2013/12/10(火) 20:25:28.76 ID:xHFV1s/7
>>195>>196
めちゃくちゃ親切に分かりやすく教えてくれてありがとう
今日めまいで立っていられなかったからすごい助かる
ベンゾの怖さ再確認した
2rじゃ耐えられなそうなんでいったん2.5rに戻してみる
198優しい名無しさん:2013/12/10(火) 20:34:09.88 ID:lrXS7kwK
私のかかっている医者はこの位の量なら別に 一生飲んでも大丈夫っていうから
安心して飲んでいた 家でパニっぽいの出ても内ならなんとか
がまんできるのでソラ飲まないと言ったらそういう時は飲んだほうがいいんだと
理由は説明なし


そして 離脱っぽいアシンジアぽいものがでると言ったら
よそへ行ってくれる     だと

こんな人が今は医者をやっているんだ   不安だけど頼れない頼らない
自分で減薬成功させてみせてやる!
199優しい名無しさん:2013/12/10(火) 20:37:14.97 ID:fVuU14Zg
>>197
あと、注意必要なのはセルシンみたいに半減期長いとその分血中濃度が安定するまで長くなるからね。2mgに増やしても平均血中濃度が少しずつ上昇して安定するまで1週間以上かかるからね。
200優しい名無しさん:2013/12/10(火) 20:56:43.54 ID:22wukPyT
>>185
ホント 同じ状態の人なんて周りにいないので、ここで似たような苦しみに耐えてる人がいたら励みになるね
うちのメンクリの先生は離脱症状というか依存性は認めてくれてて長期型のメイラックスやベンゾじゃないセディールに換えてくれたけど
やっぱりデパスからの置換は弱過ぎて自分には無理だった‥メジャーの弱いのも色々試してみたけど副作用で全部ダメ
結局、猛烈な痛みや苦しみや不安感に耐えて減らしていく他ないんだろうね、自分も死んで楽になりたいといつも思ってる、自殺は怖いけど
効き目薄れてるだろうけど、今も飲んでますか?自分はまだ止められずに飲んでます
201優しい名無しさん:2013/12/10(火) 21:00:36.25 ID:xHFV1s/7
>>199
そうなのか〜
2rで1週間耐えるか2.5rに戻すか悩むな
>>199の理屈だと2.5rにしてもすぐには体調良くならないのかな?
202優しい名無しさん:2013/12/10(火) 21:08:01.38 ID:bGCwv9D5
>>192
離脱症状ならあるねぇ
喉を指でマッサージすると治る事があるよ
203優しい名無しさん:2013/12/10(火) 21:12:40.02 ID:fVuU14Zg
>>201
もちろん2.5mgに増やせばその分効果は強く出るけど、2.5mgで継続して飲んでた時ほど効果は得られないことになるね。
2.5mgから2mg、1mgとどれくらいのペースで減らしたんかな?
もし2mgでだいぶ安定していたのなら2mgで粘る価値はあると思う。
204優しい名無しさん:2013/12/10(火) 21:22:05.02 ID:HPOoA5eK
>>200 デパスですか、止めにくいみたいですね。メジャー副作用が出て幸いだと思った方がいいですよ。金ハルを寝る前に飲んでます。今は身体症状が辛いですね。一月前に銀ハル〜金ハルに減薬です。まだ飲んでますよ。
205優しい名無しさん:2013/12/10(火) 21:44:44.62 ID:xHFV1s/7
>>203
2.5→2→1rってそれぞれ10日くらいずつ割りとすんなり減薬できた
1rで大分安定してたから油断した
試行錯誤してもうちょっと頑張ってみるよ
いろいろありがとう
206優しい名無しさん:2013/12/10(火) 21:47:12.91 ID:VS71rL0u
>>189
>>190
それでもいいよ。薬やめて、対人恐怖を再発するより、
薬使いながらでも生きたい。一生薬に甘えて生きるよ。
最後は自殺か。それでもいい。長生きしたっていい事無いし。
207優しい名無しさん:2013/12/10(火) 21:54:13.73 ID:fVuU14Zg
>>205
頑張ってー
208優しい名無しさん:2013/12/10(火) 21:55:52.20 ID:22wukPyT
>>204
金なら、ほんの0.125mgですよね?銀の半量にして1ヶ月も我慢してるなんて凄い。けどそこからが難関なんですよね‥
自分も一時はデパス0.25mgまで減らせたことあるんだけど、結局0.5mg×2に戻ってます
同じく身体症状のほうが圧倒的に酷い。 離脱症状じゃなくて別の病気かも‥と不安が不安を呼んで泥沼
免疫力も落ちてる感じだし疲れやすいし耐えても耐えても出口が見えないのが辛いですね
209優しい名無しさん:2013/12/10(火) 22:16:09.42 ID:HPOoA5eK
>>208 わたしは一応不安がある症状は検査しました。いや、もう負けそうですね。不眠、筋肉の強張り、吐き気etc。セルシンに置き換えも考えたんですが、、半減期にビックリ!同じく出口見えない。中途半端では減薬しない方がいいよね。仕事は辞めましたorz
210優しい名無しさん:2013/12/10(火) 22:23:54.92 ID:qq/sbESX
>>202
やっぱり離脱ですかね?
デパスとセルシンを3ヶ月飲んで2ヶ月断薬してを繰り返してて、
今また断薬中で3週間飲んでないんでそのせいかも
チクチクビリビリたまらんですね・・・マッサージ頑張りますありがとう
211優しい名無しさん:2013/12/10(火) 22:37:31.21 ID:bGCwv9D5
>>208
デパスで減薬から断薬に持って行こうと思ったけど
同じく0.25mgまで減らしたけど、それ以降は苦痛で断念
セルシンに置き換えて断薬しました
デパス断薬して3ヶ月ぐらいで、離脱症状が落ち着いて楽になったよ
厳密には残りセルシン0.7mg残っているけどね
212優しい名無しさん:2013/12/10(火) 22:51:59.67 ID:22wukPyT
>>209
自分も上から下まで 気になる所は、ほとんど検査したんですけどね(CTとかMRIとか結構念入りに)
それでも、あまりに症状が長く続いたり酷くなったりするとどうしても離脱症状以外に何かあるのかも?とまた心配になります
私はセルシン全く効きません。飲んだこともあるし、胃カメラや大腸検査の時、痛みを和らげるため10mg注射されてもなんの作用もなく激痛でした
良く効く人は半分眠ったような状態のうちに検査が終わるらしいですけどね
身体症状酷いと日常生活もままならなくて とてもじゃないけど働けませんよね。家族養ってたり生活の為にやむ得ず頑張って仕事されてる方もいるみたいだけど、私には到底無理です
213優しい名無しさん:2013/12/10(火) 22:58:02.54 ID:22wukPyT
>>211
凄く羨ましいなあ。>>212に書いた通り、私にはセルシン合わないみたいなんですよね‥
デパスに被せて飲んで時間かけてすり替えたりしたら効くのかな?やっぱ無理かなあ
214優しい名無しさん:2013/12/10(火) 23:13:24.75 ID:WHrZdiKz
      ,  ────- 、
    /     /⌒ ヽ ⌒ヽ\
   /    , -|/ ・|・ \| 、 ヽ
  /   /    ` ─ ●ー ′ ヽヽ
 l    /  ──   |   ─  |   「いいかい?のび太先生、もっと現実見なよ
 |  /   ──   |   ─  |       もうキミだけだよ「事実の否定」をしてるの
 |  l    ──   |   ─   l    あのキチ○イ医でさえ「事実の否定」はしてないのにキミときたら・・・
  l  |    / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ   /     毎日、処方箋の印刷だけしてる場合じゃないんだよ
  ヽ ヽ   (_____ノ /        診察で患者さんへの土下座や患者さんの靴舐める覚悟がないとダメだよ?
    >━━━━━ O━━─( _ )      このままではキミは永久に薬の売人のジャンキーだよ?それでもいいの?」
   /   /       ヽ  /
215優しい名無しさん:2013/12/10(火) 23:40:13.30 ID:VWaQQB9k
レキソタン15mgを4週毎に1mgずつ減らして
ついに4mgまで減薬できた

離脱症状等はいっさいなし
主治医がアシュトンマニュアルの存在を知ってて
減薬に協力的なのも、心理的なサポートになってる
216優しい名無しさん:2013/12/10(火) 23:42:55.19 ID:HPOoA5eK
>>213 すっごく個人差あると思う。友人はデパスをODしてたのに呆気なく止めれたから。まあアルコールに行ったみたいですが。。。どっちがいいわんしょうね。もう解りません。内科で協力してくれる医師がいるといいんですが。
217優しい名無しさん:2013/12/11(水) 00:04:14.53 ID:22wukPyT
>>216
ですね、内科で専門的にベンゾ系の減薬を扱ってくれるようになれば助かりますね
でも離脱症状を緩和する特効薬もないし結局のところ自分で加減しながら止めないとどうしようもないのかな
だけどやっぱり医師の助言が欲しい‥辛いとこですね
自分は幸か不幸かアルコールは全く飲めないので、そっち方面の逃げ道もないです
218優しい名無しさん:2013/12/11(水) 00:12:54.14 ID:fzwitQZa
>>216
レンドルミンみたいな少し半減期が長めの眠剤に置き換えてから減薬してみては?
入眠剤のハルシオンから抗不安薬のセルシンへの置き換えだと何と無く眠れなそうな印象です。
219優しい名無しさん:2013/12/11(水) 00:29:05.27 ID:m/Fs5aIu
>>217 同じくお酒飲めないorz >>218 レンドルミン昨年切りました、助言ありがとうございます。何とか耐えるしかなさげですね。はい。
220優しい名無しさん:2013/12/11(水) 00:48:15.22 ID:fzwitQZa
>>219
そうでしたか、眠剤2種類も処方されていたのですね。
最後の一山ですよ。辛いと思いますが頑張って下さい。
221優しい名無しさん:2013/12/11(水) 00:50:28.18 ID:5QAjg8Gp
カームダン断薬三日目
不眠症?辛いよね
だけどオイラ負けないよ
222優しい名無しさん:2013/12/11(水) 03:20:46.50 ID:7QPpTo2+
>>221
カームダンってソラナックスと同じだよね?
自分、減薬で0.4mgを半分に割って朝晩なんだけど
寝る前の服用やめたら不眠3日続いた
でも、ここ数日入眠時間はは滅茶苦茶だけどそれなりに寝れてる
寝れるようになるよ

断薬前に普通に寝れるように寝る前の服用やめた
減薬中もこういう訓練も大事なんだなぁ
223優しい名無しさん:2013/12/11(水) 05:13:03.02 ID:mVutXTgy
断薬して五か月。
体調はまだまだよくないけど
もうお金がないので面接。
グループ面接で変なこと答えてしまう。
へこむ。
気づけば36歳独身。
先が見えない、怖い。
224優しい名無しさん:2013/12/11(水) 06:25:25.55 ID:MBX9Ha74
ベンゾやめて離脱でアカシジアにずっと悩まされてて
たまたま動悸の頓服で貰ってたインデラルがアカシジア止めだと知り
寝る前に飲む様にしたらムズムズから解放されたToT感動
225優しい名無しさん:2013/12/11(水) 10:04:28.66 ID:5QAjg8Gp
>>>222
俺も3時間だけだが今日は寝れた
やっぱ運動は大事なの?
やったほうがいいならやるけど
226優しい名無しさん:2013/12/11(水) 12:08:07.70 ID:3e53kwSV
>>205
最後の1oから0oにするのは、本当に気を付けて。
一回、0.5oを挟んだ方が良い。
最後の減薬から断薬は非常に気を付けて。ジアゼパムは長期型だから。
0.5o→0o→0.5o→0o・・・・・・・・
0.5o→0o→0o→0o→0.5o→0o→
のように。
227優しい名無しさん:2013/12/11(水) 12:49:05.21 ID:Pq0e5eVg
セルシンとソラナックスってどっちが辞めやすいの?
228優しい名無しさん:2013/12/11(水) 12:56:46.09 ID:j2wlK1ic
みんなそんなに症状きついの?
自分は2、3日だるくて眠れない程度なんだけど
個人差が大きいのかな?
229優しい名無しさん:2013/12/11(水) 12:58:08.72 ID:j2wlK1ic
>>225
多少疲れた方が眠りやすいのは確かだと思うよ
230優しい名無しさん:2013/12/11(水) 13:53:33.44 ID:m/Fs5aIu
>>229 不眠症が根底にないのでは?減薬、断薬で不眠が出たのなら、治まるのは早いかもね。
231優しい名無しさん:2013/12/11(水) 14:31:12.09 ID:3aJYsb4O
空腹感と満腹感がなくなって1年以上経つんだけど治らないのかな
232優しい名無しさん:2013/12/11(水) 15:24:26.84 ID:7QPpTo2+
>>225
運動は少しの影響でしょうね
温浴はいいかもしれない
今日は朝の9時半に入眠で2時前に起床、まだ眠い
睡眠が薬でおかしくなってるから、何時でも良いから自然に寝れる癖が必要
いつ普通に寝れるのかな・・・
夜が長いです
233優しい名無しさん:2013/12/11(水) 17:34:59.49 ID:Wirw72kY
常用離脱で食道や胃が荒れることもある?
234優しい名無しさん:2013/12/11(水) 18:00:33.73 ID:/v4AEif4
>>233
そりゃあるさ
全身の神経組織に影響を及ぼすんだから
何が起きても不思議じゃない
235優しい名無しさん:2013/12/11(水) 18:48:33.26 ID:fSuBSW9U
何が起きても変じゃない
そんな時代さ覚悟はできてる
236優しい名無しさん:2013/12/11(水) 18:59:58.77 ID:aItP0qZ8
こんなに酷い離脱症状が出ると分かっていたら
数年の余命だとしても飲み続けただろう。
不可逆的にダメージを受けた脳の中枢神経が出す異常信号は内臓の筋肉にまで及ぶ。

例え耐性離脱が出たとしても、それは離脱の中でも本当に軽度の症状。
多少の増薬で乗り切れたであろう。
237優しい名無しさん:2013/12/11(水) 19:12:50.44 ID:4BWxHgUU
>>236
不可逆って?
238優しい名無しさん:2013/12/11(水) 19:21:18.81 ID:U04ShmAG
>>レキソタン断薬に成功したものです。私は15mgを3か月で断薬し、3か月離脱症状に苦しみました。
今も軽い痙攣があります。レキソタンは比較的安全らしく、ゆっくり減薬すれば成功すると思います。
離脱中は頭がおかしくなったように感じますが、断薬して何か月かすると普通の感覚になります。
お医者さんが理解ある方でよかったですね。頑張ってください。
239優しい名無しさん:2013/12/11(水) 19:43:05.45 ID:aItP0qZ8
>>237
覚せい剤や麻薬と同じだから…

いったん異常となったA10神経系は、半永久的に元には戻らない可能性があるとされています。
これは、慢性疾患としての糖尿病や高血圧症に近い状態だと考えられます。

ttp://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_drug.html
240優しい名無しさん:2013/12/11(水) 19:47:08.23 ID:DC89EGZa
>>239
具体的にどんな症状が治らないの?
241優しい名無しさん:2013/12/11(水) 19:56:07.47 ID:jJV/A+IW
じゃあ、元に戻るどころか元より元気になった俺はなんなんだよ
特別薬が少なかったわけでも離脱が楽だったわけでもないぞ
ここは離脱スレなんだから、諦めようとするようなレスは控えたらどうだい
人間の脳みそというか人体なんてほとんど解明されちゃいないんだ。治らないと決めつけるより
治るほうにかけて耐えてみてくれよ
何人も挫折してダメになった、恐ろしいことになった例を知ってるから、ここの人は
離脱スレにいる以上絶対諦めないで欲しい。
離脱出来て得られる、より良い自分を知らずに諦めるなんてもったいないぞ
242優しい名無しさん:2013/12/11(水) 19:58:12.23 ID:QogMwI0k
このスレ開くたびに怖くなる
243優しい名無しさん:2013/12/11(水) 20:00:59.24 ID:zFiR3VvU
半永久的に元には戻らない可能性があるとされています。


元に戻りませんではなく 可能性があるとされているなので
単なる理論だけなので可能性ありとも読めます 可能性にかけます

一昔前には一旦死んでしまった脳細胞は絶対元にはもどらないと言われて
いたにもかかわらず 今では多少は戻ると簡単にひっくりかえされている例もあるから
244優しい名無しさん:2013/12/11(水) 20:25:56.28 ID:8JGKfBjo
>>239
それは依存症の事、そう依存症は治らない。
だから患者を依存症に至らしめると言う行為は大問題

身体依存は人それぞれ。
245優しい名無しさん:2013/12/11(水) 20:27:44.32 ID:MCkyxEaM
無駄に不安を煽る書き込みが多いのはなんなんだろうな
ほとんどの人にとってはそこまで依存性がある薬物群ではないだろうに
246優しい名無しさん:2013/12/11(水) 20:36:38.11 ID:fSuBSW9U
狂人は他人の考え方を変えさせることに無我夢中なのだ
247優しい名無しさん:2013/12/11(水) 20:51:06.19 ID:U04ShmAG
無駄に不安をあおるのではなく、事実を書いているだけですよ。ベンゾは危ない薬です。それは飲んだ人にしか
わからない。そうでしょう?離脱が終わっても依存感は残ります。作用機序が麻薬と変わらないので、ベンゾを安全というのは
麻薬を安全といっていることになりますよ。
248優しい名無しさん:2013/12/11(水) 20:53:08.53 ID:IiUCZCnp
>>245
>>246

火消し乙!
249優しい名無しさん:2013/12/11(水) 20:58:00.31 ID:IiUCZCnp
それでも地球は回っている ⇒事実

それでもベンゾは危険である ⇒事実

的な?
250優しい名無しさん:2013/12/11(水) 21:03:36.19 ID:LKJJcfwP
依存症はそれほどないと思うが後遺症は酷いな
251優しい名無しさん:2013/12/11(水) 21:09:22.88 ID:U04ShmAG
例えば比較的依存性が少ないリーゼでも臨床における明らかな脳の委縮が確認されています。


そもそも「麻薬及び向精神薬の不正取引の防止に関する国際連合条約」で麻薬指定されています。

離脱スレでベンゾを安全っていうのはおかしくないですか。
安全な証拠はありません。危険な中枢神経抑制薬なので。正しい情報を知っていただきたいです。
252優しい名無しさん:2013/12/11(水) 21:10:24.34 ID:fSuBSW9U
気ちがいは意地悪なものだ
いっさいを、まったくどうでもいいことまでも考慮していらいらすること、
それこそが狂気の始まりであると思う
253優しい名無しさん:2013/12/11(水) 21:12:05.54 ID:jJV/A+IW
>>247
依存感なんてないけど。君は、離脱を経験して離脱出来てるいのかい?
ベンゾが危ない薬ってことはここの誰も否定してない
治らないとか無理とか言ってるのを否定しているんだよ
それは、治っていった人が何人もいるという事実もあるし、人体の仕組みが100%解明
されていないから言えることでもある。何より、君の内容は離脱スレ向きの内容ではない
離脱に苦しむ最中、もう諦めたい気持ちが湧いているときにそんなスレチな内容に
誘惑されて諦めてしまう人もいないとはいえないだろう
もう少し配慮してほしいところ

ベンゾに漬かって行きたいなら止めないけど、巻き添えを作ろうとするのはやめたれや
みんな頑張ってるんだから
254優しい名無しさん:2013/12/11(水) 21:12:18.30 ID:8pC2vfib
後遺症って治らないの?
255優しい名無しさん:2013/12/11(水) 21:13:29.95 ID:IiUCZCnp
      ,  ────- 、
    /     /⌒ ヽ ⌒ヽ\
   /    , -|/ ・|・ \| 、 ヽ
  /   /    ` ─ ●ー ′ ヽヽ
 l    /  ──   |   ─  |   「いいかい?のび太先生、もっと現実見なよ
 |  /   ──   |   ─  |       もうキミだけだよ「事実の否定」をしてるの
 |  l    ──   |   ─   l    あのキチ○イ医でさえ「事実の否定」はしてないのにキミときたら・・・
  l  |    / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ   /     毎日、処方箋の印刷だけしてる場合じゃないんだよ
  ヽ ヽ   (_____ノ /        診察で患者さんへの土下座や患者さんの靴舐める覚悟がないとダメだよ?
    >━━━━━ O━━─( _ )      このままではキミは永久に薬の売人のジャンキーだよ?それでもいいの?」
   /   /       ヽ  /
256優しい名無しさん:2013/12/11(水) 21:16:19.72 ID:J9hcl7dq
ごめん、>>253
>>236>>239を肯定することに対しての意見な
257優しい名無しさん:2013/12/11(水) 21:24:05.40 ID:U04ShmAG
>>253申し訳ありません。でも私はこの痙攣もベンゾ飲んだら治るのかな、とときどき考えてしまうので
それが依存感だと思っています。私自身ベンゾが麻薬としてからは減らして断薬し、今後飲むつもりはありません。
皆さんを巻き添えにする(?)気もありません。ただ、ベンゾを安全だと思っている方には真実を伝えていきたいと思います。
皆さんが完全断薬できますように。
258優しい名無しさん:2013/12/11(水) 21:43:31.09 ID:fSuBSW9U
患者はpmdaを見るな
259優しい名無しさん:2013/12/11(水) 21:46:50.24 ID:DXq3T6v1
>>257
君、不安なあまり調べまくってないか?
怖い情報が出てくると離脱中の脳にはかなりキツくインプットされるよ
それは回復を遅らせてしまうよ

すごい難しいとは思うけど、あんまり調べないほうがいいよ
痙攣があるってことはまだ離脱の最中で脳も相応にストレスに弱い状態だと思うから
体をどこでも良いから動かして、単調なリズム運動するといいかもよ
辛さから少しでも意識をそらせるものを見つける
聴覚からでも視覚からでも嗅覚からでもなんでも良いからさ
痙攣早く治るといいね
260優しい名無しさん:2013/12/11(水) 21:51:02.75 ID:IiUCZCnp
>>258

患者の靴舐める準備のために歯ぐらいは磨いといてね!先生!
261優しい名無しさん:2013/12/11(水) 22:02:18.34 ID:U04ShmAG
>>259
離脱を経験して書籍から得たベンゾについての様々な知識、実感した頭と体の大切さを胸に、
必要とあらば人の役に立てるよう、努力するつもりです。
ご忠告ありがとうございます。
262優しい名無しさん:2013/12/11(水) 22:03:45.18 ID:m/Fs5aIu
>>238
自分のID追ってみたら?それとも自分の言っている事が矛盾している事に気づいていない?レキソタン3ヶ月で断薬出来たんでしょ? 軽い痙攣が残っただけで‥。良かったねえ‥。
263優しい名無しさん:2013/12/11(水) 22:10:05.64 ID:U04ShmAG
>>262矛盾しているとは思いませんが。何とか断薬でき、正常に頭も動く自分がベンゾの正しい知識を
必要であれば体験も元に伝えていかなければと思います。
264優しい名無しさん:2013/12/11(水) 22:12:41.73 ID:RCNHq9Mn
ID:U04ShmAGさんは不安を煽っているわけじゃないでしょう。
ベンゾジアゼピンの重大な副作用は依存性ですよ。
依存症になった上、離脱症の発症これは重篤副作用ですよ。
265優しい名無しさん:2013/12/11(水) 22:18:03.42 ID:m/Fs5aIu
>>263 失礼さました。では断薬方法を是非とも教えて頂けますか?非常に興味深いです。今現在辛いので宜しくお願いします。
266優しい名無しさん:2013/12/11(水) 22:19:07.85 ID:RCNHq9Mn
>>263
>体験も元に伝えていかなければと思います。
その通りです!

何で処方薬を服用して、薬物中毒呼ばわりされなければいけないの?
おかしいでしょう!
267優しい名無しさん:2013/12/11(水) 22:21:29.18 ID:m96yAn3T
>>263
君の情報や教えはいらないよ。
僕たちは僕たちで前向きに頑張るから
余計な心配やお節介はやめて欲しい。
では、お大事に
さようなら
268優しい名無しさん:2013/12/11(水) 22:21:38.35 ID:XnAt7eBj
変なヤブが紛れ込んでるw
269優しい名無しさん:2013/12/11(水) 22:24:46.06 ID:mXAsLRiO
離脱で躁鬱みたいになる?
270優しい名無しさん:2013/12/11(水) 22:27:13.32 ID:fSuBSW9U
  /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
271優しい名無しさん:2013/12/11(水) 22:27:38.50 ID:XnAt7eBj
>>236
>多少の増薬で乗り切れたであろう。

多少の増薬ねぇ〜??それ寿命まで何回繰り返せば良いの??
その内 急激に耐性ついて薬が全く効かなくなる人も過去ログ見ると多いんだぜ?
急激に薬が効かなくなった時や、いくら飲んでも効かなくなった時には
どうするのさw
272優しい名無しさん:2013/12/11(水) 22:29:32.92 ID:U04ShmAG
私見と知識を合わせて、恐縮ですが私のよいと思っている減薬方法を申しますと、
セルシン以外のベンゾの方は、セルシンの代謝酵素が人によって存在しないこと、長期型のほうが
離脱症状(不安、鬱の症状)が強いことから考えて、現在服用している薬を、漸減法と隔日法でゆっくり減らす
べきだと思います。最後の断薬は慎重を期すべきです。離脱中はカフェイン、アルコールを忌避とし、断薬後も2年間は飲まないほうがよいようです。
日中にベンゾを飲んでいた場合は日中の離脱症状(ベンゾジアゼピン認知など)がひどく出るので、
頭を慣れさせるため、つらいですが社会生活をいつも通り送るべきです。離脱中はあまり自分から発言しないほうがいいと
思います。離脱認知のため、後で言動を後悔します。また自分で調べるなりした心理療法を合わせることで
より心の安定が図れると思います。とりあえず以上で。
273優しい名無しさん:2013/12/11(水) 22:56:00.42 ID:MCkyxEaM
>>257
もちろん薬である以上は副作用のリスクを忘れちゃいけないのは当然だけど、自分の体験が全てかのように書き込むのは間違い
274優しい名無しさん:2013/12/11(水) 22:58:44.62 ID:U04ShmAG
>>離脱中の頭痛は、筋弛緩作用減退に伴う、頭部筋肉による、緊張型頭痛です。
マッサージやツボで(オカルティックですが)それなりに軽減されます。
離脱による緊張型頭痛なので、頭痛薬などの抗ヒスタミン剤は薬物乱用性頭痛を誘発する可能性があり、
忌避です。
離脱中鬱症状が出た場合は、オピオイド作動を起こさないため、砂糖の摂取を極力控えるべきです。

離脱中、男性の方は自慰のペースを3日おきぐらいに固定したほうが調子が良いようです。
(もともとしない方はしない方がよいと思います)

不眠の対処として、パソコンその他振動を発する機器の電源を切り、朝食を食べ、日中意識して体を動かし、
日光に当たる。

心理療法につていですが、離脱中は効きすぎるため催眠術については避けるべきかもしれません。

(自分の体験がすべてだとは思っていません。自分なんて全然ましだと思います。)
275優しい名無しさん:2013/12/11(水) 23:11:43.27 ID:U04ShmAG
久しく離脱すレに書き込んだところ、図らずも多くの方の神経を逆なでしてしまったようで、覗くのもやめます。
失敬。
276mim:2013/12/11(水) 23:58:20.85 ID:IlkfG++E
あのーその想像を絶するかのように形容している酷い離脱症状はあなたがたの離脱のペースが早すぎるからです。
277mim:2013/12/12(木) 00:02:20.66 ID:IlkfG++E
まじで離脱
278mim:2013/12/12(木) 00:06:00.31 ID:fVpgp+hl
まじでベンゾジアゼピン・ペース早い減薬・断薬スレを作ってほしい。
内容は、ペースが早すぎ、酷い離脱症状が出ており、何ヶ月もそのまま酷い離脱症状が出ているので、
何回も書き込みに来るので、他の普通にペースを守ってる方に迷惑なので、隔離するということです。
279優しい名無しさん:2013/12/12(木) 01:10:53.37 ID:IVxYbfHX
>>238
>>レキソタン断薬に成功したものです。私は15mgを3か月で断薬し、3か月離脱症状に苦しみました

これは減薬をしないで断薬したって意味ですよね
そうだとしたら たいへんな危険でかつ苦しい選択をしてる事おきずきですか?
280優しい名無しさん:2013/12/12(木) 05:55:26.94 ID:QTwk/AO0
糖尿病の糖質制限スレには、まとめコピペが定期的に投下されている。

この離脱スレにも、まとめコピペがほしいです。
281優しい名無しさん:2013/12/12(木) 07:53:17.40 ID:W/PesqZT
下の話ですいません
女性で生理不順になった方いますかね
まだ減薬の段階だけど(ペースはゆっくりめかと)
それまで不順とは無縁だったのに不正出血したり、かと思えばもう二ヶ月こなかったり
病院行くべきかな
282優しい名無しさん:2013/12/12(木) 07:53:22.02 ID:8zMZ2XOu
>>280

クレクレ君では離脱は程遠い
283優しい名無しさん:2013/12/12(木) 07:59:13.08 ID:8zMZ2XOu
>>278

mim先生!「他の普通にペースを守ってる方」って、しれっと言っちゃってるけど・・・。
減薬、断薬の普通のペースっていつ決まったの?
284優しい名無しさん:2013/12/12(木) 09:46:20.20 ID:Viths2Kh
vitB6はgabaを合成する補酵素で摂取するとgabaを増やす効果があるらしい。
てんかんの治療でも使うことがあるみたい。
そんなこと考えずに飲んでたけど効果あったのかな。
賛否両論のあるビタミンだけど。
285優しい名無しさん:2013/12/12(木) 10:17:47.47 ID:c0valEzH
質問です
ドグマチール、トレドミンはベンゾですか?
286優しい名無しさん:2013/12/12(木) 10:59:16.94 ID:SLARs3F6
>>285
ドクマチールはベンザミド系。ベンゾ系ではない。
トレドミンはSNRIだからベンゾ系ではないよ。

以前ドグマチールの離脱で苦しんでる人もここに書き込みしてたことあるよ。
今年の2〜4月頃の過去ログにあるかも知れない。
287優しい名無しさん:2013/12/12(木) 11:10:33.24 ID:b/qmQeuc
断薬して9ヶ月だがかなり回復してきた
このスレで、浮き沈みを繰り返しながら回復していくよって
言われたけど全くその通りだった。
288優しい名無しさん:2013/12/12(木) 11:26:24.69 ID:c0valEzH
>>286
ありがとうございます。
これも離脱症状があるんですか・・・
SNRIって抗うつ剤ですよね。これもやめにくそうな予感
どちらもきつい薬なのかな?
289優しい名無しさん:2013/12/12(木) 14:06:58.77 ID:LwXQzEum
断薬4日目
2時睡眠6時起床
いい感じだかなりいい感じ
やっぱ運動大事だわ、あと誰かに悩みを話すのも大事だわこりゃ
290優しい名無しさん:2013/12/12(木) 15:02:48.79 ID:PrF+tyeI
>>281
私は以前に無知な医師にベンゾ全て一気切りされたときがあって。
その時は凄いストレスで、生理は止まったよ。5か月位。その後不正出血
がダラダラ続いた。
ベンゾを再び処方してくれる医者にかかったところ、生理は正常に戻りました。
もしも、281が40歳以上でしたら、減薬は非常にゆっくりとした方が良いです。
291mim:2013/12/12(木) 15:12:16.61 ID:fVpgp+hl
断薬失敗者スレ
・何を飲んでいたか(ベンゾジアゼピン以外もすべて、いつ、何mg)
・何を飲んでいるか
・ジアゼパム換算で何mgか
・長時間型ベンゾジアゼピンに置換したか否か
・何を参考にして、それに従って、どういうペースで減薬したか。あるいは自己流で酷い目にあったとほざいてるヤブ医者並みのアホか
くらいは書いたほうがいい
292mim:2013/12/12(木) 15:13:48.96 ID:fVpgp+hl
・どういう症状か
・症状の経緯
・減薬ペースと症状との関連性
293mim:2013/12/12(木) 15:27:06.39 ID:fVpgp+hl
注釈として、ペースを早まった場合、離脱発作が起き、
最悪の場合は、けいれん、発作、混乱、妄想は、
救急状態として救急医療が必要で、それは救急マニュアルによれば、
処置は、長時間型なのでジアゼパムの15-20mgで、世界保健機関などの資料をみても最大40mgあたり
それ以上でおさまらなければ、危険でない隔離室が必要で
抗精神病薬はけいれんの悪化の可能性により使用には慎重さが必要で、
最も最悪の場合は、ガラスに激突して大量出血したり、高いところから落ちて死ぬといった事故死や、
けいれん自体で死ぬ。

減薬方法とどれをとっているか
・いきなりやめた(自己流、これはすべての医学文献に沿っていない)
・なんとなく少しずつ減らす(ありがちな方法)
・10%ずつ減らす(アメリカ精神医学会のガイドラインなどの方法)
・離脱が難しいので、長時間型のベンゾジアゼピンに置換した(一般的にベンゾジアゼピンの離脱方法として、様々な医学文献に書いてある方法)
・アシュトンの方法(推奨)、ジアゼパムに置換し、10%ずつ減らし、減るごとに減り幅を減らし最終的に1mgで減らす
・ミルクタイトレーション
294mim:2013/12/12(木) 15:33:25.25 ID:fVpgp+hl
救急処置の場合は、その分量を一日三回にわけてだな5mg、5mg、5mgのように。
あとは、アルコールは作用が同じなので厳禁だから
・アルコールは飲んでないか、あるいは、毎日アルコールを飲んでいた場合、
これもベンゾジアゼピンに換算したか

すべての薬を書くのは、飲み合わせがあるのでという注意をさらに書き足す。
他に何かあります?
295mim:2013/12/12(木) 15:35:20.55 ID:fVpgp+hl
こういうテンプレを埋めたり、読んだりする過程で誤りが浮き出て来る方法について、
何か追加事項はありますかね?
296mim:2013/12/12(木) 15:43:01.97 ID:fVpgp+hl
・ジアゼパム換算で何mgか (追加できれば、アシュトンマニュアルに沿って最短何週間のケースが近いか)
297優しい名無しさん:2013/12/12(木) 15:50:19.61 ID:mxl3IFi9
mmさんさ、勝手に減薬、断薬してないか?って、協力してくれる医師が居ないなら仕方ないよね。私は精神科、内科、神経内科、脳外科、循環器科、婦人科、整形外科全て行ったが知りません状態だよ。アシュトンもねえ、どうなんだろ。
298優しい名無しさん:2013/12/12(木) 15:53:28.78 ID:mxl3IFi9
薬理より実践、若しくはこの病院は協力してくれるって病院教えてほしいわ。家族にさえ理解してもらえないんだよ。受け皿になってくれる病院があると凄い救われる。どこか知らない?
299優しい名無しさん:2013/12/12(木) 15:56:03.61 ID:mxl3IFi9
因みに厚労省、自治体のありとあらゆる機関には相談済み。「その様な情報は上がってきておりません(キリッ」だってさー。
300mim:2013/12/12(木) 15:59:05.77 ID:fVpgp+hl
お前は自己流でやっとけ
301mim:2013/12/12(木) 16:06:31.42 ID:fVpgp+hl
そうだな、情報源自体の情報も増やしたいな
・どのように離脱症状を知ったか(ニュースや医学文献であればその書誌情報を教えてください)
302優しい名無しさん:2013/12/12(木) 16:12:21.71 ID:mxl3IFi9
>>300 だから自己流でやるしかないんだって。何でそんなに怒るのよ。セルシンにしても換算出来ないお薬だってあるでしょ?上の方のレスでもセルシンは合わないって人もいるのよ。過去スレ読んでみ。
303優しい名無しさん:2013/12/12(木) 16:17:48.26 ID:3EPEIJ8e
なんか息苦しくて体に力が入りにくい
これどのくらい続くんだろ
やっぱり少しは我慢しないとだめだよね?
304mim:2013/12/12(木) 16:21:48.62 ID:fVpgp+hl
セルシンに換算できないのはベンゾジアゼピンじゃないだろ
305優しい名無しさん:2013/12/12(木) 16:56:10.55 ID:mxl3IFi9
ふーんw 情報集めてるんだ。苦しんでいる人を助けようとしてる訳では無いわけね。それだけは、はっきり解ったわ。
>>303 腹式呼吸、離脱症状がどの位続いているか解らないけど両方あるよ。2、かカ月は耐えてみて。頑張れ!
306優しい名無しさん:2013/12/12(木) 17:20:45.89 ID:lVipZboJ
眠剤による睡眠のメカニズムが自然ではないために
断薬時に不眠が生じる、しかしこれは身体が正常な
機能を取り戻すための恒常性である
数日間はキツイかもしれないが我慢するしか無い
我慢して眠れるようになれば体調も良くなる
良くないのにはネット中毒
それ以外で時間を忘れるほど楽しいことを見つけていれば
そのうち体調は良くなる、運動や他者とのコミニュケーションが
望ましい、良くないのはネット
患者の殆どがネット依存者ばかりだ、入院患者もスマホを
コチコチと四六時中弄っている
女性患者だと病院を抜けだしては男とセックスをしている
場合が多い、妊娠して中絶した女性患者も多い
国からも患者を退院させていくように促されているので
迷惑な患者には退院してもらっている
307優しい名無しさん:2013/12/12(木) 18:38:26.98 ID:Viths2Kh
>>301
恐らく断薬して体調がおかしくなってネットで検索したら離脱症状の深刻さを知ったという人が9割以上だろう。その時点で調べないと元の病気が再発したと思って薬を飲み直す、自分もそうだった。患者に与えられるべき危険性の情報が与えられてない
医学文献なんて読んでるのはごく一部だし、ベンゾ関連のニュースだって滅多にながれない。
308優しい名無しさん:2013/12/12(木) 18:43:45.99 ID:IVxYbfHX
>>307
その通り  いとてきな臭いさえ感じる
309優しい名無しさん:2013/12/12(木) 18:55:16.58 ID:Nbl86t7x
色々な癒着があるんじゃない?
薬に対する副作用などは認めないという暗黙の了解みたいなのが医者たちの中であるのかもしれない
↑(メンタル系の病院に限らずどの科でも)
現に副作用で全身に湿疹が出てトカゲみたいな肌になって、診察前に看護師に見せたら
看護師はハッキリと「あ〜これ薬で肝臓か腎臓に負担かかって出たんですね」
と言ったのに医者は「最近新しい服買って着たんでしょう?」と訳わからんこと言う始末
その途端、看護師がだんまりを決めて
記録にも一切残してくれなかった
310優しい名無しさん:2013/12/12(木) 19:18:38.31 ID:0W6xH7RO
>>290
大変だったんですね
私は30歳手前で未婚。婦人科系の症状はやはり不安になります
体と相談しながら焦らず断薬目指します
どうもありがとう
311優しい名無しさん:2013/12/12(木) 19:25:09.12 ID:lVipZboJ
癒着も何もねえよ、ただ単に面倒くせえだけ
病院間のカルテの共有が実現されれば済むだけの問題
下手すれば患者は死ぬので自分とこの患者以外はシラネってスタンスなわけよ
お薬手帳も患者が持ち歩く習慣もないのでなかなか浸透しない
データのデジタル化をすればいいだけの問題なのに医師会のほうは
コストがかかると猛反対
312優しい名無しさん:2013/12/12(木) 19:29:29.33 ID:IVxYbfHX
>>309
私もパニックパニックとソラを処方されていて
ネットで調べてアシンジアではないでしょうか?
といった途端に顔色と態度が変わった

いままで能天気顔でニコニコしていたくせに
313優しい名無しさん:2013/12/12(木) 19:31:11.07 ID:IVxYbfHX
>>311
もっと深いものがあると。。。
314優しい名無しさん:2013/12/12(木) 19:38:07.54 ID:Nbl86t7x
変えた薬で湿疹は引いたが今度は効かない
それを言うと
医「じゃあ前回の薬に戻しましょう」
自「え、湿疹酷くて薬変えたのにまた戻すんですか?」
医「え・・・そうだっけ?」
まったくカルテに記録していないってこと


>>312
露骨に態度が変わるか、流されて話と薬のすり替え術を使うよね
315優しい名無しさん:2013/12/12(木) 19:42:07.18 ID:cJrVFrBn
>>312
アカシジアのこと?
架空の病気作り出して電波発し始めたと思われたとか。
316優しい名無しさん:2013/12/12(木) 19:42:38.47 ID:Viths2Kh
>>309
副作用が出たら医者の責任になると思ってるから誤魔化してるんだろ。
副作用なんて出る時は出るし、きちんと診断処方してるなら医者に責任はないが、
患者が恐れて薬を飲まなくなるからとか中途半端なパターナリズムで情報を与えない医者が多いのが日本の医療の糞なところ。まあ隠蔽は日本のおはこだからな。
317優しい名無しさん:2013/12/12(木) 20:09:22.36 ID:44Ia5bNj
自分はかなり過酷な症状で、死ぬ思いで受けた各種検査にもはっきり異常数値がたくさん出てた
主治医にそれを突き付けたが、知らぬ存ぜぬで取り合ってくれなかったよ
だから医療品副作用救済制度が使えなかった。処方した医師が認めないと通らないからね
別の科のお医者がベンゾジアゼピン離脱症候群の診断をしてくれて経過観察や減薬分の処方とかしてくれた
記録として残っただけだが、普通の人はそんな些細な記録さえしてもらえないだろう
だから、国も把握のしようがない
この薬害は現場段階で封じ込められてる
318優しい名無しさん:2013/12/12(木) 20:28:06.39 ID:DiA0IEJ7
医師の責任とか正直どうでもいいです。
主治医も何回も変わってますし。
お薬110番を信じ切っていて、薬に無知だった自分にも責任があると思います。

ただ、この苦しいトンネルから少しでも光ある方向に行きたい。
それを医師として少しでも支えて欲しいです。
319優しい名無しさん:2013/12/12(木) 21:05:46.65 ID:SJzxot/Q
歯茎が腫れて不快感がハンパないのに
デパスを飲むと不思議と治るのって離脱症状?
320優しい名無しさん:2013/12/12(木) 21:39:12.41 ID:3EPEIJ8e
>>319
離脱症状だろうね
321優しい名無しさん:2013/12/12(木) 22:07:22.39 ID:fXZj9ai7
>>319
俺もデパスの断薬してから歯茎が腫れたりうずいたりする
これってデパスだけなのかな?
322優しい名無しさん:2013/12/13(金) 00:48:07.86 ID:AyTxERc9
精神科は今日も、やりたい放題 [単行本]
内海 聡 (著)
323優しい名無しさん:2013/12/13(金) 00:53:48.43 ID:QB1QcVtb
断薬5日目
もう無理だわこりゃ
全然眠れない布団に入ると興奮するし
PCすると眠くなるのに
わけわからん
324優しい名無しさん:2013/12/13(金) 02:23:43.40 ID:HhBn8PIH
馬鹿の一つ覚えアシュトンの一つ覚えGABAの一つ覚え馬鹿mim共、
GABA A受容体がどんなサブユニット構造で何とどんな複合体を形成し、
どんな時にGABAではないベンゾが、神経細胞の何処にどう作用し、
何イオン流入をどう促進させ、シナプス後電位抑制-過分極膜安定化させているか、
イオンチャンネルを勉強して出直せ馬鹿
Olsen,R.Wらの文献にある
ベンゾはGABA A受容体に結合する作動薬ではない
ベンゾ受容体はGABA A受容体ではない別にあるしサブタイプ(≠サブユニット)もある
GABA A作動薬ムシモール拮抗薬ビククリン
GABA Bアゴニストのバクロフェンがベンゾ以上に離脱あり
GABA仮説はよそでやれアホ
325優しい名無しさん:2013/12/13(金) 05:03:19.67 ID:TTD2vP1I
>>324
貴方医者なの?
もっと分かりやすく書いてくれない?
326優しい名無しさん:2013/12/13(金) 05:18:28.25 ID:iPjjN9UN
>>318
精神科医に状況を変える気があるわけない
だって患者がベンゾを飲み続けた方が儲かるんだから。
依存を生じるからベンゾの処方を一ヶ月にとどめたら経営ができない、
あいつらはそんな認識だよ。金>>患者の健康。
いつか奴らに天誅が下されて欲しいわ
327優しい名無しさん:2013/12/13(金) 05:25:53.55 ID:iPjjN9UN
精神科医は人間のクズにも劣る。
はっきり言って極悪人だわ。
328mim:2013/12/13(金) 09:26:39.83 ID:cw3YOAvX
金曜日の2時23分に「ベンゾジアゼピンとGABAの説明」を延々としてから、
ベンゾジアゼピンがキレて「GABA仮説はよそでやれやアホ」
と「発狂している」だけですのぅ

どれがどう間違ってるのかレス番指定してコピーしてみてくだちゃい
それかアシュトンが独自のGABA仮説を言ってるために、mimがアシュトンばかり覚えているので、
GABA A受容体について勘違いしているということでちゅか?
329優しい名無しさん:2013/12/13(金) 11:36:14.18 ID:e7/mdqAK
断薬時の不眠は一週間から二週間だから
頑張って耐えろ、一度眠れるようになれば
あとは大丈夫、外に出ると危険なので家に
引きこもっておくのをオススメする
330優しい名無しさん:2013/12/13(金) 11:56:12.31 ID:55l3qfUP
断薬3、4日目の不快感が酷いな
今日はいくらかマシになったけど、不眠は1、2週間か…
肩もこってるし、全てが不快だ
331優しい名無しさん:2013/12/13(金) 15:22:18.97 ID:AyTxERc9
>>330
無理をしないでね それこそ一か月単位で少しずつの減薬の方が苦しまなくて
危険性も少ない  
332優しい名無しさん:2013/12/13(金) 15:23:39.62 ID:AyTxERc9
>>324
文献がすべてであると洗脳されたモルモットさんのおでまし
333優しい名無しさん:2013/12/13(金) 16:07:47.90 ID:LHLV8XSc
>>321
デパスに限らん、俺も断薬後 歯グラグラして2本抜いたorz・・
ひでえ薬だよ全く
334優しい名無しさん:2013/12/13(金) 16:10:06.75 ID:S+jtDurz
断薬半年、めまいや肩こりや息苦しいのが慢性的です。
1〜2年経つとこういう症状が消えるんですか?
335優しい名無しさん:2013/12/13(金) 16:14:51.75 ID:LHLV8XSc
>>334
断薬の仕方にもよるけど、2年以上は辛抱だね。
早いと1年ぐらい。数ヶ月で治るものじゃないよ。
336優しい名無しさん:2013/12/13(金) 16:24:08.35 ID:LHLV8XSc
この薬ってさ、一気切りしてしばらく経ってしまったらもう元にもどしても無駄な。
その時はそのまま最後までやり切るしかない。その場合は95パーの離脱は消えるが
残り5パーセントの後遺症は覚悟な。

後遺症残したくないなら、離脱の道のりは恐ろしく長く続くが減薬方式がベスト
ただし、減薬方式でも完全に後遺症がゼロになるとは限らない。

減薬の速度は1年ぐらいかけるのが良い。余りに長いと苦痛もダラダラで
それはそれで断薬まで行かれない場合あり。
337優しい名無しさん:2013/12/13(金) 16:26:50.92 ID:fSrn0krV
ギャバのサプリ(ダイソーの)飲んで寝ると
夢見が悪いような気がする
338優しい名無しさん:2013/12/13(金) 19:18:12.33 ID:k46X8dLl
どういう理屈で歯茎に作用するのかな?
339優しい名無しさん:2013/12/13(金) 19:19:31.24 ID:k46X8dLl
>>336
どんな後遺症が残るの?
根拠はあるの?
340優しい名無しさん:2013/12/13(金) 20:53:51.99 ID:iPjjN9UN
ベンゾも消費者庁で対応してくれないだろうか。
レーシックも消費者庁から警告が出たのに厚労省からは何もない。
天下りが関係してるんじゃないかと勘ぐってしまう。
もし精神病院に厚労省の役人が天下ってたら厚労省は対応しないかもしれない。
341優しい名無しさん:2013/12/13(金) 21:02:24.97 ID:iPjjN9UN
いや違う製薬会社に天下りしているからだ。少なくてもこの事実は間違いない。
レーシックみたいに議員さんに動いてもらわないと絶対状況は変わらない。
342優しい名無しさん:2013/12/13(金) 21:28:57.28 ID:Yt48algw
レーシック患者よりもベンゾ患者のほうがはるかに多いからなかなかどうも出来ないんだろう
レーシックとか子宮けいガンワクチンは、その時点でやめるというか受けない選択をすれば良いけど、
ベンゾは、危険だからじゃあ明日から飲まないで下さいね。とは出来ないし、といって
まともな減薬ノウハウをもつ医者や入院施設も無い
世界一の処方量のわりに、サポート体制がまったく無いんだよ
恐ろしいことだ…
しかし、ベンゾに限らずだけど、向精神薬および精神科への受診を規制すれば
この国の自殺率は確実に減る
それを実行することで利益を得られる人がいないから誰もやらないんだ
343優しい名無しさん:2013/12/13(金) 21:53:08.45 ID:dqIm3G0I
344優しい名無しさん:2013/12/13(金) 22:06:43.77 ID:DwtPpXFW
巨利をむさぼる 精神医療業界 第7章:「副」作用

なぜ精神科医たちはどんな副作用が起こるかを予測できないのでしょうか?
彼らの出す薬-がどう作用するのか誰も知らないからです。

向精神薬が致死性の化学的毒物であることが次々と明らかになっています。
精神科医たち-は、向精神薬が人命を救うと主張しますが、彼ら自身の研究によれば
、向精神薬によって-自殺の危険性が倍増します。そして、
向精神薬の長期使用は一生残るダメージを生み出す-ことも明らかになっています。
精神科医たちはこの事実を無視しています。

精神科医たちがこの破壊的なマネーゲームを社会に広げていくにつれ、
現在最も悲惨な犠-牲者になっているのが子どもたちです。

事実:現在、向精神薬によって年間およそ4万2千人が死亡しています。

http://www.youtube.com/watch?v=Us3C-IicsKU
345優しい名無しさん:2013/12/13(金) 22:33:12.57 ID:ChS2i/H8
>>343 こんなに甘くない。歌になんて出来ない。地獄。
346優しい名無しさん:2013/12/13(金) 22:58:03.89 ID:XYhVKfeS
レーシック受けてもいないカスが知った風な口きくなよ
347優しい名無しさん:2013/12/13(金) 23:54:04.08 ID:LHLV8XSc
免疫が落ちるからでない?理由は俺なんかにはわからんよ。
歯槽膿漏?が急激に悪化したのか?とその時は思った。
風邪引いたりすると口の中が荒れる、あれと同じか
もっと酷い状態になり歯茎が酷く荒れる。
ただ断薬、減薬すると身体の抵抗力が凄く弱くなるのは確か。
断薬や減薬によるストレスからなのかもしれない。
348優しい名無しさん:2013/12/14(土) 01:03:10.54 ID:GRAL7kuM
>>347
同じこと思って見てた
免疫落ちると一番弱いところに出るからね
一番出やすいのは口の中
実は小さい虫歯でも掘ってみると顎の方まで浸透して根が深いことが多い
だから風邪を引いたりするとそこが悪化して歯グキ、顎、顔まで痛くなる

けれどベンゾに限らず薬の影響で内蔵に負担がかかっても口の中に影響が出ることが多い
口内炎とかがその例
ほっぺの裏に歯並びに合わせてプチプチと水泡が一列に並んで生まれたりする
349優しい名無しさん:2013/12/14(土) 01:04:16.33 ID:7WKbE16T
防御力落ちてるが定期的に来る気がする
そういう時期はどこか化膿したり風邪っぽくなったり
350優しい名無しさん:2013/12/14(土) 04:53:55.22 ID:vgMdAcBk
>>344
アメリカではこんなにも多くの医師が精神医療を非難しているのになんで日本は同じことができないんだろう。本当に先進国なのか?
351優しい名無しさん:2013/12/14(土) 07:54:06.60 ID:wJ7ycP4L
断薬6日目
慣れてきた
アレだね、時計見ちゃいかんね
352優しい名無しさん:2013/12/14(土) 11:26:46.31 ID:bHa0ol3y
ビビってる 俺にははっきりわかんだね
353優しい名無しさん:2013/12/14(土) 11:26:49.73 ID:br/v6q1k
断薬9日目。
不眠でおかしくなりそう。
食欲無いし動悸もすごいけど、飲まないで生活出来てる事が大事。
354優しい名無しさん:2013/12/14(土) 11:48:13.95 ID:AJAmsNgR
動悸が激しいです。不安です。不安で動悸が激しいのかもしれません。
脈拍が100超えてます。毎日こんな感じです。
一気断薬3ヶ月たちました。
355優しい名無しさん:2013/12/14(土) 12:52:58.75 ID:ynJzr6kq
>>350
ほんの一部の良識のある精神科医が声を上げている
一部の他科の医師も問題意識を持っている
しかし、相手が巨大すぎる
患者も勇気を持って行動して、この非人道的行為を社会に訴えなければならない。
356優しい名無しさん:2013/12/14(土) 14:29:39.74 ID:0mfFiyP6
レキソタン0.125
ここまで減らしてると断薬しても余裕だろうな
357優しい名無しさん:2013/12/14(土) 14:45:12.72 ID:IdhtC24t
mim先生のキャラが元のアレな人に戻ってる件
358優しい名無しさん:2013/12/14(土) 14:51:02.01 ID:5qwR3dR4
レキソタン5mg、サイレース1mg、デパス1mgを毎食飲んでて
一気断薬したら、どこか違う世界に行ったw夢の中みたいなw

薬もあれだなw。ちなみに内科処方。
359優しい名無しさん:2013/12/14(土) 15:52:55.99 ID:KJmrP4vh
俺の仮説では、歯茎の鈍痛は夜に歯を食いしばって寝ているからではと思う。
歯医者で鎮痛薬を貰うか悩む・・・。
360優しい名無しさん:2013/12/14(土) 15:57:42.94 ID:gn7ibWlH
リーゼ、デパス、マイスリー、ハルシオン、レンドルミンを使ってるんだけど、これらは全部ベンゾジアゼピンの仲間?
361優しい名無しさん:2013/12/14(土) 15:59:18.82 ID:LVgtqun4
だお!
362優しい名無しさん:2013/12/14(土) 16:28:02.29 ID:gn7ibWlH
そうか…
もう数年常用してるんだけどやばいのかな
止めると不眠でどうにもならないんだけど
363優しい名無しさん:2013/12/14(土) 16:37:29.05 ID:QIvgPsmI
不眠は通る道
自分は減薬段階で寝る前の服用やめた
入眠は自然に任せてるので朝方に寝付いたりとバラバラ
でも、自然に寝れる事が大事なので、断薬してあたふたしないように
減薬の時に調整したほうがいいよ
仕事は自分の場合辞めたから何時に寝ても良いようにしてる
364mim:2013/12/14(土) 17:41:32.45 ID:Tf97m8mL
断薬失敗報告テンプレ
・何を飲んでいたか(ベンゾジアゼピン以外もすべて、いつ、何mg)
・何を飲んでいるか(いつどう減らしてきたかおおよそ)
・元はジアゼパム換算で何mgか(二剤以上、つまり20mg以上は特に危険)
・追加できれば、アシュトンマニュアルに沿って何ステージのケースが近いか(20mgでも五ヶ月かけます)
・少し減らしても難しいので、長時間型ベンゾジアゼピンに置換したか
・アルコールを飲んでいないか(作用類似で依存深刻化の要因、アルコール依存の急な断酒も危険)
・薬の半減期がわかるか
・薬の定常状態がわかるか
・錯乱、発作、妄想、けいれんなど早すぎるペースの重篤なベンゾの離脱症状は、精神科救急マニュアルにも載っている救急的な状態だと知っているか
・救急時の対応も、第一の処置としてベンゾジアゼピンだと知っているか

・減薬方法はどれか
・・いきなりやめた(ヤブ医者や自己流、すべての医学文献に沿っていない)
・・なんとなく少しずつ減らす(一種類短期服用だったらこれでいけるかも、少なくとも毎週25%ごと減らす)
・・10%ずつ減らす(アメリカ精神医学会のガイドラインなどの方法。おそらく日本の大量処方には対応なし)
・・難しいので長時間型のベンゾジアゼピンに置換した(一般的に離脱が難しい時、様々な文献に書いてある)
・・アシュトンの方法(推奨)、ジアゼパムに置換し、10%ずつ減らし、減るごとに減り幅を減らし最終的に1mgで減らす
・・ミルクタイトレーション
・どういう離脱症状か
・離脱症状の経緯
・減薬ペースと症状との関連性
365mim:2013/12/14(土) 17:42:15.67 ID:Tf97m8mL
・離脱症状だとどのように知ったか
366mim:2013/12/14(土) 17:49:20.22 ID:Tf97m8mL
あと20mgのところに「換算で」を追加
トップに「」 (2013年12月14日mim作成)」と追加
で完成
367mim:2013/12/14(土) 18:00:14.16 ID:Tf97m8mL
断薬失敗報告テンプレ (2013年12月14日作成mim)
・何を飲んでいたか(ベンゾジアゼピン以外もすべて、いつ、何mg)
・何を飲んでいるか(いつどう減らしてきたかおおよそ)
・元はジアゼパム換算で何mgか(二剤以上、つまり換算で20mg以上は特に危険)
・追加できれば、アシュトンマニュアルに沿って何ステージのケースが近いか(換算で20mgでも五ヶ月はかけます)
・少し減らしても難しいので、長時間型ベンゾジアゼピンに置換したか
・アルコールを飲んでいないか(作用類似で依存深刻化の要因、アルコール依存の急な断酒も危険)
・薬の半減期がわかるか
・薬の定常状態がわかるか
・錯乱、発作、妄想、けいれんなど早すぎるペースの重篤なベンゾの離脱症状は、精神科救急マニュアルにも載っている救急的な状態だと知っているか(最悪死亡するタイプです)
・救急時の対応も、第一の処置として長時間型のベンゾジアゼピンだと知っているか(長時間型でないとすぐ抜けるので無理)

・減薬方法はどれか
・・いきなりやめた(ヤブ医者や自己流、すべての医学文献に沿っていない)
・・なんとなく少しずつ減らす(一種類短期服用だったらこれでいけるかも、少なくとも毎週25%ごと減らす)
・・毎週10%ずつ減らす(アメリカ精神医学会のガイドラインなどの方法。おそらく日本の大量処方には対応なし)
・・難しいので長時間型のベンゾジアゼピンに置換した(一般的に離脱が難しい時、様々な文献に書いてある)
・・アシュトンの方法(推奨)、ジアゼパムに置換し、10%ずつ減らし、減るごとに減り幅を減らし最終的に1mgで減らす
・・ミルクタイトレーション
・どういう離脱症状か
・離脱症状の経緯
・減薬ペースと症状との関連性
・離脱症状だとどのように知ったか
368優しい名無しさん:2013/12/14(土) 18:05:51.43 ID:IdhtC24t
mim先生・・・

ここでアンケートするの?診察時のネタとして使用するの?

mim先生も所詮、クレクレ君なんですね。
369mim:2013/12/14(土) 18:06:52.70 ID:Tf97m8mL
ウザい断薬失敗者の失敗談の毎日の報告がウザいので。
370優しい名無しさん:2013/12/14(土) 19:01:58.12 ID:Sqqytcqb
どんなゆっくり減薬したって出て来る離脱症状は有るでしょ?
それに 体質や薬の量、種類、飲んで来た期間によってどれが正しい減薬方法か
わからない人が多々でもそれは仕方ないんじゃないの??

それがマニュアルとしてもっと個人個人に適した方法が指導されてるなら
失敗せずに済む場合もあるかもしれないけど。

みんな試行錯誤が現実でしょ?それで失敗失敗と言われてもね。
371優しい名無しさん:2013/12/14(土) 19:07:23.88 ID:vgMdAcBk
>>355
相手ってなんだろうね。
精神科医の学会とか?学会からハブられるのが怖いから見て見ぬ振りをしてベンゾを処方し続けるの?自身の保身と金のためなら患者の健康は害してもいいのですか
372優しい名無しさん:2013/12/14(土) 19:09:06.42 ID:Sqqytcqb
じゃこの薬とこの薬を何年飲んで体質はこういった人は
減薬速度はこうやって・・と言う細かいマニュアルが出来たら

誰も失敗や余計な苦しみも味合わずに済むけれど。
まだそこまでの細かいデーターや指導方法を書いたものはは日本には無いでしょ?

みんな誰も失敗して苦しみたくて失敗してるわけじゃないのじゃない?
薬の調整がどの程度?というのがわからなくてみんな試行錯誤しながらやってく
しか無いのが現実なのでは??

それに失敗もひとつの経験談だからここで語っても別に悪い事じゃないと思うし。
373mim:2013/12/14(土) 20:11:58.19 ID:Tf97m8mL
断薬失敗報告テンプレ (2013年12月14日作成mim)
・何を飲んでいたか(ベンゾジアゼピン以外もすべて、いつ、何mg)
・何を飲んでいるか(いつどう減らしてきたかおおよそ)
・元はジアゼパム換算で何mgか(二剤以上、つまり換算で20mg以上は特に危険)
・追加できれば、アシュトンマニュアルに沿って何ステージのケースが近いか(換算で20mgでも五ヶ月はかけます)
・少し減らしても難しいので、長時間型ベンゾジアゼピンに置換したか
・アルコールを飲んでいないか(作用類似で依存深刻化の要因、アルコール依存の急な断酒も危険)
・薬の半減期がわかるか
・薬の定常状態がわかるか
・錯乱、発作、妄想、けいれんなど早すぎるペースの重篤なベンゾの離脱症状は、精神科救急マニュアルにも載っている救急的な状態だと知っているか(最悪死亡するタイプです)
・救急時の対応も、第一の処置として長時間型のベンゾジアゼピンだと知っているか(長時間型でないとすぐ抜けるので無理)

・減薬方法はどれか
・・いきなりやめた(ヤブ医者や自己流、すべての医学文献に沿っていない)
・・なんとなく少しずつ減らす(一種類短期服用だったらこれでいけるかも、少なくとも毎週25%ごと減らす)
・・毎週10%ずつ減らす(アメリカ精神医学会のガイドラインなどの方法。おそらく日本の大量処方には対応なし)
・・難しいので長時間型のベンゾジアゼピンに置換した(一般的に離脱が難しい時、様々な文献に書いてある)
・・アシュトンの方法(推奨)、ジアゼパムに置換し、10%ずつ減らし、減るごとに減り幅を減らし最終的に1mgで減らす
・・ミルクタイトレーション
・どういう離脱症状か
・離脱症状の経緯
・減薬ペースと症状との関連性
・離脱症状だとどのように知ったか
374優しい名無しさん:2013/12/14(土) 20:28:15.52 ID:6/s7qbgY
細かいマニュアルなんて作れないと思うよ。
個人差が大きすぎるから。
仮にマニュアルがあったとしても、禁煙の様に商売になって金が動くと思うから
あてにならない。不安をあおったり詐欺の常套文句を連発するそんなマニュアルしかできないと思う。
375優しい名無しさん:2013/12/14(土) 20:34:54.47 ID:Sqqytcqb
つまり完全な離脱方法なんて 体質も飲んだ期間も様々なんだから無理。

だから失敗しても 仕方ないし、それが当たり前なんだと思う。
上手く行かなかったからってここでの失敗報告がウザイとか言われてもみんな困ってしまうよね。
376mim:2013/12/14(土) 20:38:42.30 ID:Tf97m8mL
失敗した酷い離脱症状の内容だけ頻繁に報告されても何もならんが
377優しい名無しさん:2013/12/14(土) 20:44:42.03 ID:Sqqytcqb
そんなに酷い離脱内容 みんな書いてる??

ゆっくり減薬したって出て来るような物じゃない??
不眠とか動悸とか歯肉の荒れとかそんなのゆっくり減薬したって出て来る症状だし。
それすらここで言えないんじゃ断薬スレの意味無いじゃない?
378優しい名無しさん:2013/12/14(土) 20:49:33.51 ID:gn7ibWlH
まぁ辛そうなことばっかり書いてあると気が滅入るのは確かだけど、あんな長いテンプレは誰も読まないとも思う
379mim:2013/12/14(土) 20:57:04.76 ID:Tf97m8mL
>>334
>>353-354
>>358
と急な断薬でおかしくなってる人がずらずら居るが

この程度で長いアホとかは勝手にやるしかないんだからいいんだよ
380mim:2013/12/14(土) 21:02:07.25 ID:Tf97m8mL
ベンゾジアゼピンの離脱のマニュアルも日本のも海外のも色々とあるが
アホが個人のオーダーメイドのきっちりしたマニュアルがないとか言ってるだけ
381優しい名無しさん:2013/12/14(土) 21:13:28.23 ID:6/s7qbgY
そもそも離脱するなら素面で熟睡できるくらいに体調良くなってんのかと。
なんでベンゾを飲んだのか、忘れてしまっているのでは。

俺は不眠で神経逆立った引きこもりの狂人だったから、飲んだ。
今社会に出られたのはベンゾ飲んだから。
でも不眠で神経逆立った引きこもりの狂人だったのは
就職先がなくて不安に押しつぶされそうだったし、家庭内での立場がなかったから
それが解消された今こそ止めるチャンスだと思い、減らし始めている。
特に不快な症状もいまのところでていない。

何か飲む前にあった問題を解決できてから、断薬はそれから。
382優しい名無しさん:2013/12/14(土) 21:43:11.85 ID:Sqqytcqb
mimさん このスレ別にあんたに仕切ってもらわなくても良いですよ。

オーダーメードが無いんだからみんな試行錯誤でやるしか無いんだから
失敗する人も居て、仕方ないじゃない?
383優しい名無しさん:2013/12/14(土) 21:47:58.49 ID:Sqqytcqb
だからと言ってその人タチを隔離するとか別スレ立てさせるとかまで
しなくても今までのままで良いでしょ?別に。

失敗した人タチがいて貴方がウザかろうとここは貴方のスレでも無いんだから。
384優しい名無しさん:2013/12/14(土) 21:56:54.98 ID:IZXEA9ty
>>381
だよね…
処方された理由が解決してないうちは断薬してもふりだしに戻るだけになりそうだし
でも依存も良くなさそうだし…というジレンマに陥る
あなたは抜け出せてよかったね
自分はまだだめだ…
385優しい名無しさん:2013/12/14(土) 22:00:45.99 ID:Sqqytcqb
>>381
薬飲んだからって解決など出来ませんよ。

薬飲むと逆に反動でマイナスに引っ張られるし。
飲んで解決出来るどころか症状悪化で困ったから
私など薬止めたんだし。
386mim:2013/12/14(土) 22:09:05.67 ID:Tf97m8mL
試行錯誤じゃなくて、マニュアルがあると言ってるが
387mim:2013/12/14(土) 22:17:59.89 ID:Tf97m8mL
ベンゾジアゼピンの離脱なんて90年代には広く知られているので、

各種の依存症の離脱の推奨方法が主に何種類か
精神薬理学に基づく、半減期に基づく減薬ペース、長時間型への換算
精神科救急による救急医療

ある程度わかっていますね。
そこから大きく外れた失敗者が「何ヶ月も離脱症状が酷いです」
なんて書き込む必要はないです。
症状だけ書き込んでも、この掲示板の目的である「専門的な話」ができないですね。

自己流でやりたい人は、自己流試行錯誤とでも宣言して、
アシュトンの人はアシュトンでと言って、
他の方法でやってる人はそれで言って、
「専門的な情報交換」をすればいいと思います。

いきなり「試行錯誤なんだよ」と絡む意図が全くわかりませんね。
388優しい名無しさん:2013/12/14(土) 23:03:45.02 ID:Sqqytcqb
マニュアル有っても 体質も違えば飲んだ期間も違うでしょ?
誰もがアシュトンマニュアル読んでも減薬の量やペースなど
同じやり方でやれる訳では無いでしょ?って事を言ってるの。
389優しい名無しさん:2013/12/14(土) 23:13:56.29 ID:Sqqytcqb
良いんですよ。今までのペースでここは上手くやれて来たのだから。
貴方が口出しする必要は無いんですよ。

専門的な情報交換は貴方が自分でスレ立ててそちらでやれば良いじゃないですか?
行きたい人は行くでしょう?ここを貴方の方向性のスレにする必要は
何も無いんですから。

失敗した人を外すなど、ここは優劣競う場所でも無いし。
何で別スレ立てて離脱失敗者を隔離する・・とか云々おかしくないですか?
みんなで助け合って昨日 減薬始めた人も、もう離脱完了の人も
教え合って行くのがこのスレの良い所なんだから。
390優しい名無しさん:2013/12/14(土) 23:19:55.21 ID:vgMdAcBk
離脱で頭バカになってる人にややこしいテンプレ見る余裕ないんだよ。
自分もひどい時はアシュトンマニュアルすら読めなかった。
391優しい名無しさん:2013/12/14(土) 23:23:56.56 ID:JC+dFDj/
mimって人は何をどれくらいの期間服用していてどのように断薬したの?
断薬経験者なの?だったらその簡単にやめれた体験談を語ってよ、その方が参考になるから。
まさか服用・断薬経験がないのにネットや本で得た知識をひけらかしてるだけではないよね?
392優しい名無しさん:2013/12/14(土) 23:24:52.05 ID:ZVgnM50D
語ってよ、て・・
あんただけは許さんからなw
393mim:2013/12/14(土) 23:25:51.77 ID:Tf97m8mL
マニュアルに一律のペースは書いてなくて、目安ですね。

ここは、

メンタルヘルス@2ch掲示板
ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する
「専門的な情報交換」を目的とした掲示板です。

あなたの試行錯誤について書いてるわけでもないし、
マニュアルが一律の画一化されたものではないと言っているし、
試行錯誤でやりたい人はそう発言し、そうでない人はどのように減薬しているか語る、
メンタルヘルス@2ch掲示板が専門的な情報交換で、メンタルサロンが雑談ですね。

とわたしは言っているので
何が言いたいのかわからないんです。いちいち意味不明な反応をしないでください。

減薬の方法が薬理学的にも大きく間違っていて離脱症状が酷い場合は、
その方法の内容を語ることの何が間違っているんでしょうか?
あなたは試行錯誤でやっていればいいですよ。
他の方です。他の方で、離脱症状が何ヶ月も酷いのは失敗してますから、
その状態では情報交換が起きる前に、そのまま何ヶ月も過ぎてしまうという
ことになります。もちろんあなたは試行錯誤でやっていればいいですよ。
394優しい名無しさん:2013/12/14(土) 23:26:33.08 ID:r1+PGKjj
アシュトンマニュアル自体は宗教じみた
馬鹿馬鹿しい内容だしなあ。
長期型に置き換えるとか自殺行為だった。
395mim:2013/12/14(土) 23:28:38.88 ID:Tf97m8mL
離脱のマニュアルがとうの昔からあるのに、
何ヶ月も酷い離脱症状に耐えて、それについて書き込みが増えるのはバカらしくない?
396優しい名無しさん:2013/12/14(土) 23:30:59.90 ID:Sqqytcqb
毎回 同じような事でも飽きずに何回でも何回でも同じ事を
答える。

ここに来た初めての人にまだ減薬のゲの字も知らない人にも
毎回同じ事になってもみんなで答えてあげる。それがここの良い所。

誰でもみんな最初は減薬、断薬の初心者なんですよ。
アシュトンマニュアルさえ知らないでここに辿り着く人も居る。
急激に薬を止める事しか分からないでやっとここに来た人だって
居るんですよ。その人らが失敗者だから隔離して別なスレに誘導する・・
なんて構想 バカみたいw

失敗した人も、どんな理由はあれ必死にベンゾから離脱しようと
ここに辿り着いた人タチなのだから。その人タチをウザイとか
隔離するとかmimさん貴方の考えが信じらません。
397優しい名無しさん:2013/12/14(土) 23:33:57.36 ID:ZxCNiLMX
>>394
お前読んでないだろ。
398mim:2013/12/14(土) 23:35:38.53 ID:Tf97m8mL
離脱に失敗したと判断して推奨された方法で離脱症状を緩和するのか、
もちろん試行錯誤でやりたい人はそう宣言してやればいいですが、
離脱方法について語る前に試行錯誤とか言い張って、酷い離脱症状のまま何ヶ月も放置する
お前が残酷だよな。
399優しい名無しさん:2013/12/14(土) 23:36:09.21 ID:Sqqytcqb
何度でも何回でも減薬、断薬、離脱の仕組みの初歩の初歩をここで答えてあげる
必要が有るんですよ。

離脱のリの字、減薬のゲの字、アシュトンマニュアルも知らない人に自分の症状が何なのか?も
分からないで苦しんでる人の為にも。
400優しい名無しさん:2013/12/14(土) 23:37:16.53 ID:Tf97m8mL
お前は試行錯誤だろ。何、知識語ろうとしてるの?
401優しい名無しさん:2013/12/14(土) 23:37:58.84 ID:AJAmsNgR
私もひどい時はアシュトンマニュアルなんて読めなかった。
ここに書いて返事もらえると励みになるんです。
辞めてから体調がガクッと落ちたけど戻ってきました。まだまだおかしいですが。
頑張りたいんです
402mim:2013/12/14(土) 23:38:10.08 ID:Tf97m8mL
お前は試行錯誤だろ。何、知識語ろうとしてるの?
クッキーの読み込みが遅くて名前が抜けた。
403優しい名無しさん:2013/12/14(土) 23:42:02.36 ID:Sqqytcqb
さて 私はもう寝ますね、お休みなさい
404mim:2013/12/14(土) 23:44:25.68 ID:Tf97m8mL
減薬に失敗した方は、離脱のリの字もわからずに、長く苦しんでいるかと思いますが、
以下の情報を書き込めば、何が酷い離脱症状にさせているかわかりすいですよ。
なお、試行錯誤でやりたい方はそう宣言してください。

断薬失敗報告テンプレ (2013年12月14日作成)
・何を飲んでいたか(ベンゾジアゼピン以外もすべて、いつ、何mg)
・何を飲んでいるか(いつどう減らしてきたかおおよそ)
・元はジアゼパム換算で何mgか(二剤以上、つまり換算で20mg以上は特に危険)
・追加できれば、アシュトンマニュアルに沿って何ステージのケースが近いか(換算で20mgでも五ヶ月はかけます)
・少し減らしても難しいので、長時間型ベンゾジアゼピンに置換したか
・アルコールを飲んでいないか(作用類似で依存深刻化の要因、アルコール依存の急な断酒も危険)
・薬の半減期がわかるか
・薬の定常状態がわかるか
・錯乱、発作、妄想、けいれんなど早すぎるペースの重篤なベンゾの離脱症状は、精神科救急マニュアルにも載っている救急的な状態だと知っているか(最悪死亡するタイプです)
・救急時の対応も、第一の処置として長時間型のベンゾジアゼピンだと知っているか(長時間型でないとすぐ抜けるので無理)

・減薬方法はどれか
・・いきなりやめた(ヤブ医者や自己流、すべての医学文献に沿っていない)
・・なんとなく少しずつ減らす(一種類短期服用だったらこれでいけるかも、少なくとも毎週25%ごと減らす)
・・毎週10%ずつ減らす(アメリカ精神医学会のガイドラインなどの方法。おそらく日本の大量処方には対応なし)
・・難しいので長時間型のベンゾジアゼピンに置換した(一般的に離脱が難しい時、様々な文献に書いてある)
・・アシュトンの方法(推奨)、ジアゼパムに置換し、10%ずつ減らし、減るごとに減り幅を減らし最終的に1mgで減らす
・・ミルクタイトレーション
・どういう離脱症状か
・離脱症状の経緯
・減薬ペースと症状との関連性
・離脱症状だとどのように知ったか
405優しい名無しさん:2013/12/14(土) 23:44:54.20 ID:IdhtC24t
mim先生・・・ 君は医療従事者の端くれなんだろ?
患者により添えよ
君がインテリなのはわかるけど、ベクトルが異次元に向いてる・・・
406優しい名無しさん:2013/12/14(土) 23:45:36.55 ID:r1+PGKjj
>>397
一時期はまって死ぬほど読んだわ。
実際アシュトンマニュアルに騙されて
断薬に失敗し、あきらめて亡霊の様に
このスレに留まってる被害者も多いだろ。
俺がそうだが。
407優しい名無しさん:2013/12/14(土) 23:58:56.45 ID:QIvgPsmI
仕切りやうぜぇ
408優しい名無しさん:2013/12/14(土) 23:59:42.59 ID:wuxoZVbn
こういう薬を処方されるような人たちだからなのか、思い込みが激しいな
どっちもどっちな感じで押し付けがましい
409優しい名無しさん:2013/12/15(日) 00:04:15.72 ID:nqA8dlx5
>>408

藪医者乙!
410優しい名無しさん:2013/12/15(日) 00:04:47.82 ID:hN1TPABl
>>404
まあ実際このテンプレそって書き込めば良いアドバイスは受けれると思う。
ので次スレのテンプレに付け加えたらいいんじゃないかな。もう少しシンプルにしたらいいと思うけど。
ただこのスレに初めてくる人って多分意味不明に具合悪いからテンプレあまり読まずにいきなり書き込むんじゃない?それにカリカリしててもしょうがないよ。
411mim:2013/12/15(日) 00:05:02.59 ID:Yb5T97me
【雑談】ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その4(メンヘルサロン板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1386164755/l50

メンヘルサロン
この板は心の病を持つ者同士のコミュニケーションの場です。
第三者の方は書き込みを御遠慮ください。

メンタルヘルスに関する専門的な情報交換はメンタルヘルス板でお願いします。

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その36(メンタルヘルス板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1386077442/l50
412優しい名無しさん:2013/12/15(日) 00:08:39.95 ID:nqA8dlx5
ベンゾ系の離脱スレが乱立する時代になったのか・・・
まあこれで藪医者どもの首が絞まるのが早まるからいいか・・・
413mim:2013/12/15(日) 00:18:38.42 ID:Yb5T97me
>>349>>406は、半減期と定常状態を理解して置換できず、
血中濃度が足りず、離脱症状が強く出た可能性はないですか?

ベンゾジアゼピンのセルシン置換
http://mailmagazine997.blog.fc2.com/blog-category-32.html
414優しい名無しさん:2013/12/15(日) 00:27:12.94 ID:KVZl/4sN
なんでテンプレ失敗報告なんだよ
聞きたいのは成功報告だ
415優しい名無しさん:2013/12/15(日) 06:03:08.49 ID:7YZ7542T
ソラナックスを1ヶ月で0.4mgまで減薬した
11年パスとソラナックス、他のべンゾも
離脱症状出たけど耐えれるレベル
置き換えしないでこのまま、0.1mgを2週間置きに減薬予定
置き換えもどうかね・・・

一気断薬で酷かったけど、状態安定させて意外と減薬できると感じた
十分に耐えれます
断薬したら書き込むよ
416優しい名無しさん:2013/12/15(日) 10:03:05.15 ID:2l5ttxnW
>>412
どう考えても首が締まるのは患者だよ。自殺行為だね。
低コストで治っちゃう可能性のあるベンゾが無くなっても、医者が苦しむわけではないし。
まあベンゾ規制への動きはここんとこ全くないから100%何も変わらんと思うけど。
417優しい名無しさん:2013/12/15(日) 10:53:17.48 ID:nqA8dlx5
>>416

藪医者のクオリティがわかる言動だね。
 でも相当焦っているようだね。
 悪魔は地獄へ落ちろ。
 
418優しい名無しさん:2013/12/15(日) 11:40:47.42 ID:4VT19Xzl
ベンゾでは、一時的に症状はマスク(軽減)されるけど、根治しない。
そのうえ、ベンゾには依存がある。常用量依存になると、やめるのが大変。
419優しい名無しさん:2013/12/15(日) 14:23:12.44 ID:Cf/ynsmi
mimさんは情報収集して離脱専門の病院でも、開院するつもりなの?w 
420優しい名無しさん:2013/12/15(日) 14:56:24.85 ID:MrpxroBX
そこまでの知識無いだろ
421優しい名無しさん:2013/12/15(日) 18:17:28.21 ID:hN1TPABl
色んな症状ごとの効いたものテンプレ作ったらいいとおもうんだけど。
みんなサプリやら運動やら漢方やら色々やってるよね。
もちろん一人に効いたからといって万人に効くものでないけど
422優しい名無しさん:2013/12/15(日) 19:55:27.23 ID:eN9w8z3S
>>416
レイシック眼科の閉院が止まりません  医療器具が二束三文でたたき売りに出されて
います まぁこの流れで二の舞になりませぬようご健闘をお祈りしています 
お大事に はいさいなら
423優しい名無しさん:2013/12/15(日) 20:23:38.74 ID:HxZmdI8f
http://dot.asahi.com/aera/2013111200020.html

東電1400億円黒字のカラクリ 社員「これでボーナスを…」

ベンゾもそうだけど利権がひどいなこの国は
政官業
424優しい名無しさん:2013/12/15(日) 20:28:49.02 ID:HxZmdI8f
http://dot.asahi.com/aera/2013111200020.html

東電1400億円黒字のカラクリ 社員「これでボーナスを…」

ベンゾもそうだけど利権がひどいなこの国は

mimもこの利権にむさぼる医者の一人だと思うよ。
425優しい名無しさん:2013/12/15(日) 23:46:38.42 ID:HxZmdI8f
426優しい名無しさん:2013/12/16(月) 12:23:36.80 ID:XowLthqT
ワイパックス0.5*2を頓服(実際は常用)で二十数日飲んだ後、一気にゼロにしてしまいました……
2ちゃんみる心理的余裕などあるはずもなく
断薬後一週間になりますが、断続的に頭痛が続いています(風呂に入ると一時的におさまる)
長時間の複雑な精神活動(たとえば読書、計算処理など)ができないです
これってやばいですか?
テンプレ見て恐怖に

私適応障害なんですが、それも解決してないんですよね……明日通院日なので行くかどうか悩んでます
薬出されるだけなら行ってもしょうがない
427優しい名無しさん:2013/12/16(月) 12:37:29.77 ID:s2BXVQCi
>>426 1ヶ月以内ですので止めるなら早い方がいいと思います。適応障害なら苦手な事を徐々に慣らす方法とか(認知行動療法など)取り入れては。離脱症状は服用期間が短いので殆どでないのでは?
428優しい名無しさん:2013/12/16(月) 12:41:23.67 ID:ykivRPiA
風呂に入って治る頭痛は緊張型頭痛
429優しい名無しさん:2013/12/16(月) 12:58:21.10 ID:XowLthqT
>>427-428
ありがとうございます
ちょっとパニックになりかけてたのでほっとしました
頭痛は結構ひどかったのでビビってました
このままやめれればいいんですが
430mim:2013/12/16(月) 14:49:43.59 ID:gzas1oQA
一ヶ月以内なら離脱症状が出る人はまれですし、そんなに酷くはならないと思います。
半年では、三割とかに出ます。
一年以上の長期では、まれに重篤な混乱などの離脱症状が出ると思います。
それが二剤以上やアルコールとの組み合わせですと、まれではなくなってくるかと。
431優しい名無しさん:2013/12/16(月) 15:28:06.99 ID:uGFIS+Uy
精神科の患者さんに甲状腺機能低下症が多くおられます。
甲状腺、ベンゾを減らしていくと、甲状腺の働きが少しだけ戻ってきます。
(少々良くなってくる)
何らかの害をベンゾは甲状腺に与えていたと思います。

逆に甲状腺機能亢進症と言う病気があります。
これの症状がベンゾの離脱症状に酷似しています。

手が震える、眠れない、不安になる、心臓が早鐘のように打つ、焦燥感
その他諸々。
状態の酷い人は一度血液検査してみてはいかがでしょうか。
432優しい名無しさん:2013/12/16(月) 16:08:15.59 ID:gBuVJcwq
レキソタン5ミリ

サイレース2ミリ

ドラール15

イソミタール

ハルシオン

ペゲタミンB

飲んでる俺が\(^ω^)/のは確か。
433優しい名無しさん:2013/12/16(月) 16:36:44.34 ID:kYd3L25F
>>431
ベンゾ睡眠薬飲んでる時LDLコレステロールが250まで上がったんだけど
薬の副作用だったのかな。
434優しい名無しさん:2013/12/16(月) 16:52:16.28 ID:ZVIEmh53
>>431
手が震える、眠れない、不安になる、心臓が早鐘のように打つ、焦燥感
これ出て辛いです。断薬してます。
ベンゾ使用のせいで甲状腺機能が低下したということですか?
435優しい名無しさん:2013/12/16(月) 16:54:00.50 ID:iT7x0qQW
>>433
自分は330まで上がってる
先生曰く、ベンゾやめたら少し下がると言ってた
本当に怖い
血圧もベンゾ関係してるようだ
もう、長期服用は体がボロボロになる
もう少しで断薬に入るから頑張るよ
436優しい名無しさん:2013/12/16(月) 16:59:26.24 ID:LPfUAasp
メイラックス辞めてから頭がずーんと重くてやばい
その内マシになるかなぁ
437優しい名無しさん:2013/12/16(月) 17:05:09.00 ID:ZVIEmh53
不安でたまらないんですが、離脱症状とみてていいですか?
438mim:2013/12/16(月) 17:05:28.88 ID:gzas1oQA
ベンゾジアゼピンのGABA促進作用に慣れてそれが弱まってから、
ベンゾジアゼピンがなくなると元より弱った状態になり、
交感神経が抑制しきれなくなった分だけ、
不安、高い血圧・脈拍、弱り過ぎたケース>>432みたいのは一気断薬で最悪死ぬので、
徐々に減らせばそれなりに難なくいけます。
減らしすぎた人は、差分の回復は遅いので、
交感神経過剰のまま、長く続きます。
そうなると別の症状が出ます。
既知です。

コレステロールはベンゾジアゼピンは直接には関係ないかと。
439優しい名無しさん:2013/12/16(月) 17:09:50.07 ID:uGFIS+Uy
>>433
断薬成功されましたか?
おめでとうございます。

甲状腺機能低下の状態になりますと、コレステロールの値が
非常に高くなります。

精神科のお薬を全て減薬断薬しますと、甲状腺の機能が少し
回復することによりコレステロールの値も下がることが期待できます。

しかし、減薬、断薬によるストレスの為、
人は食べ過ぎか、食べられなくなります。

食べ過ぎの状態でそのまま対処されませんと、もっと高コレステロール値
になると思います。

よって、(減薬前と同じような)そのままの食事を断薬後もされていると
(仮定したら)、断薬されますと、少しだけコレステロール値は
低下すると思います。

が、より、コレステロールの値をコントロールするには
食事の改善と、何よりも運動が一番だと思います。
440優しい名無しさん:2013/12/16(月) 17:14:41.63 ID:uGFIS+Uy
>>434
大変ですね。お察しいたします。
詳しくは検査せねばわかりかねますので、お時間があれば、その症状を
内分泌科医にお話しして、血液検査をされてみてはいかがでしょうか。

ただ、甲状腺、問題なしであれば、離脱を耐えるしかありません。
ご家族に背中をさすって頂いたり、手を握って頂き、
他愛のないお話で、お時間を稼いで下さい。
ご自分の回復力を信じてください。
441優しい名無しさん:2013/12/16(月) 17:21:51.74 ID:uGFIS+Uy
>>435
最後の最後が一番難しいです。
注意深く、用心に用心を重ねてゆっくりと断薬にもっていってください。
早く辞めたい気持ちはわかりますが、最後の辞め際が肝心ですので。
応援しております。
442mim:2013/12/16(月) 17:31:28.86 ID:gzas1oQA
>>432の場合は、
日中
レキソタン 半減期やや短い

就寝時
ハルシオン 半減期超短時間
サイレース やや長い
ドラール やや長い
イソミタール バルビツール酸 やや長い
ベゲタミンB バルビツール酸 超長い 抗精神病薬のクロルプロマジン入り

これはまず夜に局所的に類似作用の薬が集中しているので、日中にもう離脱症状が出ているかもしれない。
それでも量が多すぎるので、半減期が長いものを増やすと危ないかもしれん。
まず酒は絶対ダメ。

まずハルシオンが抜きやすい。これは深く考慮せず最初。
次はいくつか手順がいる、
「ドラールかサイレース(サイレースのほうが小さい錠剤が多種)、まあドラールだろ、はじめの週半分にして、次週無くす」
「イソミタールとベゲタミンでは、ベゲタミンは超長いので、離脱症状を長く抑えるので残す、イソミタールを毎週かごとに少しずつ減らす」
「しかし、ベゲタミンの成分クロルプロマジンとでさらに血中濃度が高まっているかもしれないので、
同量のコントミンとフェノバールに変える、そして、コントミンを三週間から四週間ごとに100mgごと減薬する。抗精神病薬の離脱症状とGABAの離脱症状の判別が必要。」
「どこかで、レキソタンをセルシンに変えないと日中がもたないかもしれない。不要かもしれないが、さらに減薬した場合のため必ず必要と思うから、予防的にどこかで置き換えたほうがいい。」
ほんとにゆっくり、離脱症状が強過ぎれば直前に戻して一から二週間しばらく過ごす。
443mim:2013/12/16(月) 17:33:24.06 ID:gzas1oQA
>>432
そうなると

日中セルシン
就寝時 サイレース、フェノバール

までもっていけるかと。
サイレースを1mg錠剤を組み合わせて、減薬する。1mgを割ってもいい。
フェノバールを三週間から四週間ごとに少しずつ減らす。
日中セルシンとで等分になるように、だいぶ減ってきたらフェノバールの半減期が長いので、
セルシンの朝を残して他を0まで様子を見ながら減薬する。
セルシンの朝を様子を見ながら0まで減薬する。
フェノバールを様子を見ながら減薬する。
一年はかけたほうがいい。

この通りでなくていいけど、そんな感じで、アシュトンマニュアルが参考になるので、
注意はベゲタミン(フェノバール)は半減期がすごく長いので、オーバードーズによる救急のリスクが無いなら、
これを残してもやりやすい。
444mim:2013/12/16(月) 17:53:55.33 ID:gzas1oQA
いろいろ説明がすっ飛んでいます。

交感神経を抑制する機能が弱まるために、
覚醒状態になるので、ベンゾジアゼピンの離脱症状としては、
覚醒系の薬物を摂取したのと同じようなリスク、
つまり交感神経活動過剰により、甲状腺機能の亢進が起きます。
その亢進は単純に考えるとペースが早すぎるほど、
交感神経が抑制できず、その分だけ甲状腺機能の亢進のリスクが上がります。
逆に、離脱症状として過食が起きたら、食事を原因として代謝の異常は起きるかと。

断薬により、コレステロールが下がることが期待しやすい薬は、
抗精神病薬の特に非定型抗精神病薬です。これは代謝を直接おかしくしますから。
445mim:2013/12/16(月) 18:05:16.50 ID:gzas1oQA
だからベンゾジアゼピンの断薬は離脱症状が酷いほど
ゆっくりにして、あまりにも酷いなら直前に戻して、
それでも大変なら長時間型のベンゾジアゼピンに置換し、ゆっくり減薬します。
睡眠薬の減薬方法、抗不安薬の減薬方法としての記述があれば、何にでもそう書いてあります。
ただペースの詳細が違うだけです。それはおそらく減薬のケースが違いますがそこまでの注釈的な言及はあまり無いです。
短期間とか、大量とかによりペースが変わりますので。

置換は半減期と定常状態を理解して置換しましょう。
血中濃度が足りず、離脱症状が強く出る可能性があります。

ベンゾジアゼピンのセルシン置換
http://mailmagazine997.blog.fc2.com/blog-category-32.html
446mim:2013/12/16(月) 18:18:50.90 ID:gzas1oQA
離脱症状に耐えるしかないというのは、最悪は死なので救急状態では特に危険です。
普通に救急に連絡し、ベンゾジアゼピンの投与処置が安全です。
パニック発作レベルから、少しペースを間違えたと思って戻ったほうがいいです。
すでに報告が多数あるように何ヶ月もそのままになります。彼らは何ヶ月も2ちゃんで呪詛を書き込むしかできませんが、
無理のないペースでは、日常の買い物に行ったり、遊びに行ったり、それなりに普通に生活できます。
447優しい名無しさん:2013/12/16(月) 18:21:11.97 ID:gBuVJcwq
>>438
親切にありがとうございます。

断薬失敗して、犯罪起こしてしまった結果が今の処方になった。

後、日中にアタラックスも飲んでるけど、効かないからデパスに戻して貰おうと思う。

眠剤はペゲタミンAとサイレースに戻して欲しいと前回いったが却下された。
448mim:2013/12/16(月) 18:26:07.95 ID:gzas1oQA
>>447デパスでは短時間型なので無理です。
離脱症状の可能性があることを説明してセルシンを出して貰うか、
それでもダメなら、その病院は薬の知識が絶望的だと判断できますから、
他の病院をあたってもいいかと思います。
449優しい名無しさん:2013/12/16(月) 18:28:14.49 ID:uGFIS+Uy
>>434
訂正いたします。
mimさんのご意見に従ってください。
宜しくお願い致します。
450mim:2013/12/16(月) 18:31:46.68 ID:gzas1oQA
ベンゾジアゼピンの離脱症状として

交感神経の過剰活動 この時点で不安焦燥、早い脈拍、高血圧が起きますね。
甲状腺機能の亢進 これは交感神経の過剰活動の結果で、起きているかはわからないです。

なので、どうしてもベンゾジアゼピンの離脱症状の緩和が先ですよ。

それとベゲタミンの場合は、抗精神病薬の副作用と離脱症状の考慮も入ってきます。
この薬を使っている時点でその医師に薬の知識が絶望的だと思った方がいいです。
451mim:2013/12/16(月) 18:39:38.76 ID:gzas1oQA
ベゲタミンは抗精神病薬クロルプロマジンが混ざっていますから、これも考慮しないといけないです。
ベゲタミンのフェノバールに相当する成分は、もう古すぎる薬で
死んじゃうのでこの薬からベンゾジアゼピンに変わったのが1960年代なので、
薬の知識が絶望的なんです。これとベンゾジアゼピンのサイレースを組み合わせていますので、
最悪どこかで死んでいたかもしれないです。

ベゲタミンは半減期が長すぎますから、半減期を考えると四週間ごとに減薬しないといけないし、
それを結構あっさり、ベゲタミンとサイレースのように無くしたわけですから、
もうその時点で薬の知識が絶望的とわかります。
ですが、最終手段として、離脱症状の可能性が高いので、セルシンに置換したいと相談できます。
医師にその断薬失敗時の薬の知識があれば、これで通ります。
ベゲタミンとサイレースの離脱症状に対して、デパスを出す方が知識が危ういです。

それでダメなら、何十年のキャリアにおいて知識を得る手段が無いようなので、
もう薬の知識が無いので他をあたったほうが早いです。
452優しい名無しさん:2013/12/16(月) 18:51:03.50 ID:v8IbDvxV
>>447
犯罪って何やったの?
453優しい名無しさん:2013/12/16(月) 19:10:10.42 ID:LPfUAasp
頭痛薬で頭痛はちょっとマシになった
でも頭痛薬自体が成分的に安定剤に近いかな?
454優しい名無しさん:2013/12/16(月) 19:15:17.32 ID:LPfUAasp
ていうかログ見てたら非推奨っぽいな頭痛薬
ていうか>>90見てたらセントジョーンズワートも駄目って書いてるけどマジかいな
病院通いが嫌なので、絶薬してセントジョーンズワートに切り替えてる所なのだが・・・
絶薬に関しては医師と自分とで合意の上で徐々に減らして行った
455優しい名無しさん:2013/12/16(月) 19:15:45.94 ID:gBuVJcwq
>>452
もう償ったから。
言えるけど
性的暴行、暴行。
456優しい名無しさん:2013/12/16(月) 19:22:40.02 ID:v8IbDvxV
>>455
強姦ねえ、実刑食らったの?
457優しい名無しさん:2013/12/16(月) 19:42:21.60 ID:gBuVJcwq
>>456
保護観察だけ。

これが原因で今も
知らない女と二人になったら
パニックの発作起きる。
458優しい名無しさん:2013/12/16(月) 19:49:41.26 ID:v8IbDvxV
>>456
嵌められたの?
459優しい名無しさん:2013/12/16(月) 19:50:11.72 ID:v8IbDvxV
>>457
460優しい名無しさん:2013/12/16(月) 20:24:26.58 ID:qFyd3KjS
久しぶりにパニック発作が出てしまった。
やっと横になってネット見れるくらいに落ち着いたよorz
461優しい名無しさん:2013/12/17(火) 05:00:02.02 ID:Zwxnit2w
>>438
ベンゾの合併症であるんだよ
これは本当だよ
462優しい名無しさん:2013/12/17(火) 06:50:59.64 ID:L8Cnkx1v
だよ、て・・・
あんただけは許さんからなw
463優しい名無しさん:2013/12/17(火) 14:10:28.63 ID:UCWPrdkL
精神科医と薬に対する恨みは一生消えない。
離脱が完了しても消えない。
自分に薬を飲むように仕向けた親でさえ憎んでいる。
464優しい名無しさん:2013/12/17(火) 14:36:36.81 ID:JmX4SvKh
そんなにムカつくなら刺し殺してこい
465優しい名無しさん:2013/12/17(火) 14:58:24.95 ID:C7rcHG/i
昔、精神科病院で院長が患者に首刺されて死亡した事件思い出した
466優しい名無しさん:2013/12/17(火) 15:01:32.16 ID:C7rcHG/i
ってか最近もあったんだな・・・患者に刺される事件
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201308/2013082100632
467優しい名無しさん:2013/12/17(火) 15:02:50.30 ID:uUP+SQzQ
シャブ中はキチガイだからな
人格もゆがんでるから逆恨みするし
468優しい名無しさん:2013/12/17(火) 15:48:00.28 ID:NQbyQAN8
マイスリーとかデパスを数年飲み続けてたけど、効かなくなってきたし体に悪そうだからから一気断薬してみた。
確かに離脱症状は苦しかったけど耐えられないほどではなかったし、5日くらいでおさまったよ。
やる前にここ見てたらビビってたかも…。
副作用も人によりけりだし、いい加減に断薬しても深刻な症状になるとは限らないってことでカキコ。
469mim:2013/12/17(火) 16:27:32.17 ID:xtIfbhLh
それはマイスリーとデパスだったら、医師がアホではなかったので、
そんなに大変なことにはならんよ。換算してみ。
470優しい名無しさん:2013/12/17(火) 17:26:38.45 ID:/o2kdTMw
>>435
やっぱりベンゾでコレステロール上がるのかなぁ
当時体脂肪5%くらいで、ベンゾ位しか思い当たるフシがない
471優しい名無しさん:2013/12/17(火) 17:29:07.21 ID:UCWPrdkL
>>464
そんなことをしたら余計に患者が悪いことにされてしまう。
自分は医療関係者なので精神科医がいかにめちゃくちゃしているか草の根で広める続ける。
472優しい名無しさん:2013/12/17(火) 17:32:44.55 ID:C7rcHG/i
ベンゾで本当に太るのかな?
もう1年半飲んでるけど一向に痩せてく一方なんだけど
飲んだり飲まなかったりしてるから?
依存すれば太るんかな?
てか今でも十分依存してると思うけど・・・飲みたいと思うあたり
473優しい名無しさん:2013/12/17(火) 17:46:34.93 ID:I2Bdejxg
精神科医ってマジ素人ばっかな気がする
474優しい名無しさん:2013/12/17(火) 17:49:17.27 ID:NBKEIFsV
>>469
ベンゾ自体が毒みたいなこと散々書いておきながらマイスリーやデパスはいいのかよ
だいたい数年続けたならアシュトンマニュアルに書いてある適性期間超えてるじゃねーか
あんたもいい加減なもんだな
475優しい名無しさん:2013/12/17(火) 18:29:19.51 ID:XdakuJLT
>>472
痩せるねていうか月単位常用してると怖いくらい痩せこけるね
まぁ麻薬や酒とかに近いって言われてるから
重度のアル中とか薬中ってガリイメージあるからそうなるのかなと思ってる
476優しい名無しさん:2013/12/17(火) 18:52:59.72 ID:XdakuJLT
>政府の健康・医療戦略推進本部の専門調査会は
認知症やうつ病などを根本的に治療する薬の開発に向けて
2020年ごろまでに人に投与して安全性を確かめる治験を始めるなどとした
健康・医療産業の振興についての基本的な考え方をまとめました

政府でも根本治癒に今の薬は効果ないことが認識されているんだね
477mim:2013/12/17(火) 20:42:10.13 ID:xtIfbhLh
いいですか
マイスリーは非ベンゾジアゼピンで、ベンゾジアゼピンよりも新しい
一応GABA受容体のサプタイプに選択性を高めて、依存症はありますけど、
昨今のガイドラインでベンゾジアゼピンよりも推奨されており、
ベンゾジアゼピンよりも耐性が生じるのが遅いです。
それは超短時間型なのが理由ですね。ジアゼパム換算して用量が少ないです。
これに依存しても、日中に離脱症状が出るので、日々回復しますね。
ベンゾジアゼピンよりも凄いことにはなりにくいです。
デパスも乱用にならないように出されてたんだろう。

アホが
478優しい名無しさん:2013/12/17(火) 21:41:20.48 ID:JUp+hpHJ
>>477

mim先生!
  最後の「アホが」が無ければ好感度アップなんだけど。。。
  まあ、これがmim先生のmim先生たる所以だからしょうがないね。www
479優しい名無しさん:2013/12/17(火) 22:03:23.57 ID:35/1LPVe
マイスリーは記憶が消えて恐ろしい思いをしたよ。
いつも寝る前の記憶が消失してて、多分すぐ寝たんだろうと思ってたけど
後で異常行動を指摘されてヤバいと言うことに気付いた。
一般的なベンゾはふわふわして自然に眠れて記憶も残ってるけど
マイスリーは突然意識が飛んで気絶するような効き方だから怖すぎる。
たまに夢遊病状態になっているようで、何をしでかすか分からない。

日中も記憶力がかなり低下してるのを感じた。
確かに止めるのは簡単だったけど、ベンゾよりもリスクが大きい薬だと思う。
眠剤としては高いし、おススメできない。
480mim:2013/12/17(火) 22:27:31.22 ID:xtIfbhLh
>>479
超短時間型は、つまり集中作用だから、耐性・依存の問題の代わりに、
直後の健忘・転倒の問題が出るからね。
どれもこれも、クソな薬ってこと。
481優しい名無しさん:2013/12/17(火) 22:37:43.07 ID:ohwXBFSQ
>>469
いや他にもレンドルミン、ハルシオン、リーゼ、ワイパックスなんかもあったよ。
それぞれ30日分出るから3ヶ月くらい持ったし、病院いかなくてすんでありがたかったけど、一度にこんな大量に睡眠薬を処方してもいいのかよ、と思ってしまったな。
まぁ一応患者を信用してくれたってことなのかもしれないけどさ。
482mim:2013/12/17(火) 22:42:29.69 ID:xtIfbhLh
異常な医者に対して、患者がマトモだったんですね。
よかったですね。
483優しい名無しさん:2013/12/17(火) 23:22:43.77 ID:yl2sCx0E
>>482
勝手な想像で人をバカ呼ばわりか
とんだ大先生だな
484優しい名無しさん:2013/12/17(火) 23:47:06.22 ID:aN2hEY1d
ソラナックス0.6mg/dayから0.4mg/dayにして一か月経ちますが、
波はあるのですが不安感と対人恐怖が消えません。
もっと耐えれば平気になるでしょうか?
もう限界で疲れてしまいまた服薬したい気持ちにかられています
485優しい名無しさん:2013/12/17(火) 23:52:25.70 ID:hu2pFdqc
ベタナミンがんがん処方する医者が
『セルシンは長い事やらない方が良い』と言っていた
そんなに危ないのか?
486優しい名無しさん:2013/12/18(水) 00:05:15.06 ID:Zwxnit2w
>>484
自分は0.4rなんだけど、不安神経症と過呼吸なんだよね
もう、これは薬飲んでもやめても同じなんだね
一度素面になってから自分で改善しようと思う
減薬の時に3度くらい錯乱しそうになった
でも、1週間から10日で落ち着くよ

減薬してから鬱がなくなった
それだけでも良かった
明日から0.3rだ
487優しい名無しさん:2013/12/18(水) 00:31:27.05 ID:iHA+eIEz
mimの文章 読み難い
全く頭に入らん
488優しい名無しさん:2013/12/18(水) 00:37:42.88 ID:eLnpEQxO
>>486
その通りですね。
不安神経症は薬飲んでてもやめても変わらないので
自分も断薬してから改善していきたいと思ってます。
減薬してから意識がクリアになりましたが、あんまりハッキリしてると逆に神経過敏になってしまいますね・・
15年近く飲んでてこないだまでは平気だったんですがなんで今更・・
489優しい名無しさん:2013/12/18(水) 04:45:53.06 ID:zL4hcM25
>>488
薬をやめる事への不安からきてると思う
離脱症状ってやつは元々の弱いところに出るみたい
何か逃げ場を作るといいよ
気を紛らわすの大事です

自分は近所の温泉にすぐ行く
余計なしがらみなくて気が楽なんだ
回数券大人買いしたよ

1月に断薬だから温泉に逃げます
サウナに入ったりするつもり
490優しい名無しさん:2013/12/18(水) 10:30:30.33 ID:Y0gJEudR
ベンゾ断薬中に寝られないから非ベンゾのマイスリーとか結局マイスリー依存に変わるだけかな?
不整脈がやばくてマジ寝られない
491優しい名無しさん:2013/12/18(水) 12:14:09.32 ID:8vUycU7G
mimさんは何かお薬飲んでますか?減薬・断薬中ですか?
492優しい名無しさん:2013/12/18(水) 12:47:55.44 ID:LRCuqs3t
>>489
弱いところが出るよね
あんまり頑張り過ぎないのが減薬のコツな気がしてきたよ
限界が何日も続いてたら参っちゃうし

温泉とかサウナ行きたいな
断薬がんばってください
493優しい名無しさん:2013/12/18(水) 12:50:21.38 ID:fJY1RTjg
ただのマイスリー断薬出来ない依存者だから相手にしない方が良いよ。スレ遡ればバレバレだしマイスリーを非ベンゾとか言ってる時点でただのアホw
まずは自分の断薬頑張れw
494優しい名無しさん:2013/12/18(水) 13:08:33.71 ID:8rYkiQjh
>>490
マイスリーも主としてベンゾと作用する部分は同じだし、マイスリーやめたらまた眠れない状態になると思う。
減薬過程で使うのはいいと思うけど、断薬したとき不眠になったりするのは耐えて乗り越えないとだめだよ。
495優しい名無しさん:2013/12/18(水) 13:29:28.43 ID:0XvjbFlu
心臓バクバクして息苦しくて眠れん。
あ〜、身体症状辛い。
因みにハルシオン減薬中。
496優しい名無しさん:2013/12/18(水) 15:43:18.21 ID:KIkV1HGb
安易にクスリに頼っちまった自己責任だわwwwww
497mim:2013/12/18(水) 16:04:01.47 ID:VHeqn3BG
>>496
薬の処方は医師の管理下ですね。
498優しい名無しさん:2013/12/18(水) 16:55:27.96 ID:Y0gJEudR
地獄のような不整脈と不眠で断薬5日目だけど断念した
医者はベンゾに離脱症状は無いって言い切った
これが日本の精神科医の常識なんだろうな
他国の研究結果と、ネット上での多くの苦しみとかけ離れてる

離脱に苦しんだ後リバウンドした場合、また急いで断薬するのは危険かな
かと言って医者任せだと永遠に飲ませられそうな感じ
とりあえず1ヶ月はメイラックス1mgとデパス頓服続けて、
その後メイラックス割りながらじっくり抜いてこうかな
499mim:2013/12/18(水) 17:09:16.36 ID:VHeqn3BG
>>498
離脱症状の注意が医薬品添付文書に書いてあるから。
500優しい名無しさん:2013/12/18(水) 17:55:30.61 ID:Y0gJEudR
>>499
マジかよ
この手の意見言われたって情報かなりあるよね
日本ヤブ医者多すぎわろた
依存にも真剣に取り組んでる精神科医とか都市部に限られそうな感じなんだよなぁ・・・
501優しい名無しさん:2013/12/18(水) 18:08:05.83 ID:jMdMH+08
以前>>188で書き込んだ者です
以前レスくれた方ありがとうございました
またアドバイスもらえると嬉しいんだが、セルシン1rの断薬に失敗後、2→2.5rでも具合悪くて、
大事な仕事がある日結局ソラナックス0.4rに戻しました
その日はかなり快調で次の日ソラ0.2にしその二日後セル1.5にしたらまた段々具合悪くなりソラ0.4に逆戻り
するとソラ0.4に戻しても前のように体調良くならない
これからはもっとゆっくり減薬しようと誓ったのはいいが、現在元々の量ソラ0.4で既に怠い状態
断薬したくて焦った自分が悪いんだが、どうしたらいいのかわからなくなってきた
502優しい名無しさん:2013/12/18(水) 18:22:06.65 ID:KIkV1HGb
いずれ腎臓がイカれるまで飲むわ
寝れないと気が狂うから
503優しい名無しさん:2013/12/18(水) 19:18:08.08 ID:Y0gJEudR
リバウンドしてやばかった離脱症状からは回復してるけど、
自己嫌悪が酷い
いつまでも薬飲みたく無いよ・・・
フラットだけど、こんなの偽物のフラットだ
シラフで幸せな状態にはほど遠い
504優しい名無しさん:2013/12/18(水) 19:28:26.28 ID:S9PMxCyX
>>501
http://mailmagazine997.blog.fc2.com/blog-category-32.html
上記をよく読んでみて。
2mg翌日2.5mgで、体内にかなりジアゼパムが入っている状態。
そこへソラ0.4mgを入れた。

一旦、凄く良くなる。
減らすこともできる。そして、次からはセルシンは入れず、ソラだけ飲んだ。
体調は徐々に悪くなる。
それは、そうだとおもうよ。

今、ソラ0.4(一日量)では体調が悪い状態。
(人にもよるが)、セルシンは最長8日近くも体内で効力を発揮する薬なので、
その辺を考慮して、少しずつ、減薬するしかない。

一旦、セルシンを1mg飲んで、その上でソラナックスを一日量0.4mg飲んで、
安定させるのは一つの手だと思う。
で、安定しない場合、セルシンを1→2mgに上げるのかな。
で、安定させた後、セルシンを抜かず、少しずつ、ソラナックスを抜いていく

クスリの体内での動態をちゃんと考えるといいとおもうよ。
mimさんが前に説明してたよ。
がんばれ。
505優しい名無しさん:2013/12/18(水) 21:30:24.47 ID:zL4hcM25
>>492
今日は診察日だったんだ
0.1mgの減薬かと思いきや、半錠になった
先生いわく0.1rの減薬だと依存しやすくなり、やめにくくなると言ってた
離脱症状も悪化する可能性やそれが重篤だったりするらしい
自分も半錠で大変かもしれないけど、これで減らす必要がないと言うストレスはなくなる

思い切りも大事かもしれない
来年の頭に断薬だからまた書き込むね
506優しい名無しさん:2013/12/18(水) 22:45:13.49 ID:jMdMH+08
>>504 URLとコメントありがとう
今までベンゾ一度に2種類飲んでたことがなかったので、その方法は思いつかなかった
今までなんとなく寝る前にソラナックス飲んでたんだが、半減期14時間だし朝飲んだ方が不調でにくいのかな?
507優しい名無しさん:2013/12/18(水) 22:49:46.44 ID:s8QKCSsd
>>333
具体的にどんな状態になって歯を抜くことになったの?
虫歯や歯周病じゃなく断薬時の食いしばりによる歯の欠け?断薬で歯肉が緩んだとか?
508優しい名無しさん:2013/12/18(水) 23:55:11.15 ID:qb3n7jCv
>>506
眠剤の効果も狙って飲んでるんだとしたら、
朝に変えた時に発生しうる問題は睡眠と日中の眠気とかぼんやり感だとおもう。
509優しい名無しさん:2013/12/19(木) 01:52:11.19 ID:KZIEUE8c
>>507
酷い離脱を耐えて耐えていた有る日、歯がグラグラしだした。
痛みも酷く奥の歯と親知らずの2本がグラグラになって抜いた。

離脱で身体が弱っていたせいも有るのかも。
あの頃は身体中が色々おかしくなって正にゾンビになった気分だった。
510優しい名無しさん:2013/12/19(木) 03:39:40.30 ID:O9619Y+t
メイラックスっていらない薬だよな。
半減期が長すぎて血中濃度が定常状態に達するまで1ヶ月近くかかるから量の変更がしにくいし。
ベンゾは本来1ヶ月以内の処方にとどめるべき薬なのに血中濃度が安定するまで1ヶ月もかかるとか。
まさにベンゾ大国日本の象徴たる薬だわ。
511優しい名無しさん:2013/12/19(木) 03:54:44.97 ID:MkbTn071
70歳の母が突発性難聴になった時
耳鼻科でメイラックス処方されて来たのには呆れた
アホな医者ばっかりだよ
512優しい名無しさん:2013/12/19(木) 04:28:05.52 ID:0GpGHNR5
断薬始めてから睡眠時間がメチャクチャになり、過食気味→吐き気で嘔吐、身体が思うように動かない等々…辛い。でもここ見て頑張る
513優しい名無しさん:2013/12/19(木) 09:46:05.16 ID:+fDEYwn0
ベンゾってそんなに危険なの?
サイレースという睡眠薬を1ヶ月近く飲んでるんだが
514優しい名無しさん:2013/12/19(木) 10:33:02.35 ID:f56dggwJ
>>513
早目に辞めるのが良いよ。
未だ、一ヶ月飲んでいないのなら、錠剤を半分にしてみて。
はんちょうせい不眠が出ると思うけれど、それでもそれで減らした方が良い。
515優しい名無しさん:2013/12/19(木) 10:49:22.07 ID:DbqYOJ7Q
ベンゾジ やめれても元々ある対人恐怖は治らないんだよなぁ、、
早く依存や耐性のない新薬が開発されないかな。。
苦しい
516優しい名無しさん:2013/12/19(木) 10:49:55.34 ID:DbqYOJ7Q
ベンゾジって何だよ、、
517mim:2013/12/19(木) 10:52:28.95 ID:lUOB/RyA
ベンソン
518優しい名無しさん:2013/12/19(木) 11:24:35.90 ID:f56dggwJ
クスリの離脱頑張っている、全ての人へ。

私も今一生懸命離脱できるように頑張っている、一被害者だ。
道は長いけれど。

腸内環境を整えていこう。
ビオチン欠乏になっているからね。

毎日ベンゾ飲んでる人はすべからくビオチン欠乏症だと思ってくれていい。
ギャバを作るのにも必要な栄養素がビオチン。

特に減薬を終えて、断薬フェーズにいる人は、腸内の環境を整えるのが大事。

腸内環境はストレスで、どんどんと悪くなるから厄介だが、
整腸剤などで地道に治していくべき。

http://mailmagazine997.blog.fc2.com/blog-category-16.html

上記URLをよく読んでくれ。

離脱は、少しずつゆっくり、確実に。焦りは禁物。
最終フェーズは、ジアゼパム換算で1o程度を2〜4Weekで。
最後はジアゼパム換算0.5でゆっくり確実に。
519優しい名無しさん:2013/12/19(木) 12:59:23.29 ID:MkbTn071
もう食後の腹痛が日課になっちゃったよ
つねに腹がゴロゴロで膨満感
520優しい名無しさん:2013/12/19(木) 13:40:27.41 ID:f56dggwJ
減薬のたびに、酷い下痢と膨満感に悩まされるよ。
大したことは無い。
みんな多分一緒。
それと少しの筋硬直。

一番嫌なのは焦燥感。
でも、神経が慣れるのに必要なステップだと思って耐える。
521優しい名無しさん:2013/12/19(木) 14:13:33.22 ID:zgyY0qXh
>>518のリンク読んだらやっぱり婦人病も多いんだ、自分も婦人病的症状(痛み、違和感)が一番酷くて
歯肉炎や、ストレートだった髪が天パのようにクルンクルンな毛先になったり
粘膜や皮膚関係の異常+いろんな所がピリピリ沁みる+筋肉の痛みが続いてる
かといって皮膚科でビオチンを出してもらえるほどの診断してもらえそうもないしなあ
腸内環境良くしようとビオフェルミン(処方薬の方)飲んでも膨満感みたいな感じがするだけで、快便にならないし(便秘症)
もうどうすればいいのかわからないね
522優しい名無しさん:2013/12/19(木) 14:40:29.30 ID:mDWHG6II
>>509
ありがとう。
私も酷いゾンビだったから気持ちがよくわかる。
この口内の異常はやっぱり免疫力が低下してるからなんだ・・・
なんか体のすべてが弱るから気力がついていけないな
523優しい名無しさん:2013/12/19(木) 14:49:19.59 ID:G9MnSpVa
服薬してる最中は、髪がやたら抜けてこまった。
シャンプーの度にごっそり抜けてた。
ベンゾを飲みつづけて11年もの間、それが普通だと思ってた。
今は全然抜けないから、あれは副作用だったんだと思う。
524優しい名無しさん:2013/12/19(木) 15:19:23.81 ID:f56dggwJ
因みに、ビオチン欠乏に陥るのは何も服薬のみではない。
飲酒、喫煙も、ビオチン不足になるらしい。
毎日飲酒している人、ヘビースモーカーは、おしなべてビオチン不足。

糖分の多いお菓子、ジュースなどの多食も腸内環境を悪化させるため、
悪玉菌が腸内に繁殖→悪玉菌がビオチンを食してしまう
→ビオチン不足に。

お互いに気を付けよう。

早く脱薬したいが、ペースを守ってガマン。
525優しい名無しさん:2013/12/19(木) 15:53:32.64 ID:s4apvzJl
>>521 同じくだわ。更年期と離脱症状のコラボって感じ。便秘予防の為毎日プルーン食べてるけど。筋肉の強張りも辛いわ。毎日散歩しているけど今日みたいなお天気は気分が一層落ち込む。今サウナ行って来たけど調子悪くて30分で帰宅。
526優しい名無しさん:2013/12/19(木) 16:18:58.76 ID:zgyY0qXh
>>525
同じ同じ 年齢的に更年期の症状なのか離脱なのか凄く見極め難くて困ってる
婦人科の血液検査でホルモン数値に異常なしでも、症状あるからホルモン剤出してくれたんだけど
副作用とかリスクが怖くて飲み続けていいのか迷ってます
プルーンは一気に9粒くらい食べた時 即効性があったから喜んでたら、たまたまだったみたいで
それ以来何個食べても便意なしです‥
サウナとか良さそうだけど、家の風呂に入るのでさえ最近体調的にツライから到底無理だなあ
前はストレッチだけでも30分近くかけて念入りにやってたんだけど
なんかこの数ヶ月で症状酷くなってて、調子の良い日がほとんどないなあ
527優しい名無しさん:2013/12/19(木) 16:39:06.39 ID:s4apvzJl
>>526 心強しw  更年期のスレも見てるけど、ホルモン剤はどうなんだろね、もう薬はうんざりよ。プルーンも耐性出来ちゃうんだよね。下痢の方がまだいいかな?膨満感あると辛いよね。腹式呼吸すると空気が腸の中でゴボゴボしてる。冬は減薬するには不向きかもね。
528優しい名無しさん:2013/12/19(木) 17:00:16.63 ID:zgyY0qXh
>>527
だよね、やっぱホルモン剤も飲まないほうがいいのかなあ 症状が少しでも緩和されたらと思ったんだけど
自分も、お腹ゴロゴロボコボコいったり腸が動く時は動くのに便秘症なんだよね  どこで詰まってんだろ
下痢の人は下痢の人で相当つらいんだろうけど、便秘って本当に苦しいよね
体内に毒溜めてるようなものだから
529優しい名無しさん:2013/12/19(木) 17:06:39.23 ID:WdGrziik
ホルモン剤もやばいらしい、、、
530優しい名無しさん:2013/12/19(木) 17:09:55.58 ID:nHtPEoZG
今は季節が悪いから
暖かくなってから一気断薬すれば?
531優しい名無しさん:2013/12/19(木) 19:12:32.41 ID:qbRv7w+t
ある人がこういったんだ。

「たとえ明日、世界が滅亡しようとも、私は今日、薬を減らす」
532優しい名無しさん:2013/12/19(木) 20:36:56.49 ID:Pj49SpJc
俺はベンゾ飲みはじめてからストレスにとてつもなく強くなったから、口内炎は全くできなくなった。
昔はストレスでびらん性の口内炎によくなっていた、チョコラBBなどビタミン剤を常用していた。
断薬したら、ストレスに弱くなって免疫力が低下するのが目に見えているから、免疫力を高めるサプリ等を購入して研究し準備している。お金が滅茶苦茶かかる。
533優しい名無しさん:2013/12/19(木) 20:47:08.59 ID:nHtPEoZG
>>532
もう諦めてクスリに頼ろう、俺は仕事をやめない限り無理だわ
534優しい名無しさん:2013/12/19(木) 21:48:25.30 ID:Sl0rj73P
当たり前の事だろうけど、酒も普段から飲んでるならまずは酒から辞めないとな
最近絶薬したけど、ベンゾ離脱中のアルコールは焦燥感を余計に悪化させる
それを痛感したので酒辞めたけど、禁酒と禁ベンゾの二重の苦しみ
今はまたベンゾ飲み始めたけど、次の絶薬はアルコール依存が完全に抜けてからだなぁ・・・
535優しい名無しさん:2013/12/19(木) 21:55:50.85 ID:KZIEUE8c
>>532
今は良くてもこの先どうするの?
薬の効果なんていつか耐性付いて弱まるのに。
536優しい名無しさん:2013/12/19(木) 22:30:12.84 ID:dJSa7SrL
酷い症状の人目の当りにした
あれは気の毒でならない
やめれるなら耐えてやめたほうがいい!
精神薬に未来はないよ
体が勝手に動いて目はどこ見てるか分からない
水さえ自分で飲めない・・・怖かった

だから、多少辛くても耐えてやめる
残り半錠だ
もうすぐベンゾとさようならする
537優しい名無しさん:2013/12/19(木) 23:08:53.11 ID:Sl0rj73P
メイラックス1mgを4ヶ月飲んだ
現在失業中
無職やってられる余裕は1月いっぱいくらい

1月末までに苦しみながらスピーディーに減薬と絶薬行うか、
仕事しながら年ペースで減薬するか悩む
538優しい名無しさん:2013/12/19(木) 23:22:51.69 ID:FjSx6QT0
>>537
この薬はたった4ヶ月でも離脱症状が出るのが怖いところだな
デパス仕事しながら、断薬したよ
残りセルシン0.5mg残っているけど
539優しい名無しさん:2013/12/19(木) 23:26:28.45 ID:Pj49SpJc
ホルモン剤はそのホルモンを分泌する臓器の働きがネガティブ・フィードバックにより機能しなくなる
などと考えられ大変危険だ。
540優しい名無しさん:2013/12/20(金) 00:01:51.64 ID:P6giZ/9+
セルシンから中断できた試しがない。
メイラックスやセルシンは依存性強すぎ。
なかなか抜けず、年単位覚悟の長引く離脱症状。
脳が常に高い血中濃度のベンゾにさらされていたことで、依存しきってしまっている。
セルシンなんかに慣れたら長らく精神科に通うしかなくなる。
541優しい名無しさん:2013/12/20(金) 00:07:10.79 ID:zbQ8OT55
断薬して一年以上経つのにまだ頭がしゃんとしない。
542優しい名無しさん:2013/12/20(金) 00:14:25.60 ID:y6gqC0v5
>>541
断薬したら頭がしゃんとするなんて幻想だから。
原病がぶり返して不幸になるだけ。
自分も確実に働けなくなる。
543優しい名無しさん:2013/12/20(金) 00:20:06.70 ID:UtETDO8x
眠剤より安定剤が厄介なのは日常に服用してるからだそうだよ
安定剤のほうが厄介かもしれない
自分は過呼吸の時に増えただけで日常は1錠しか飲まなかった
寝る前のほうが多かった

行動時間の多い日中に多く服用した人は大変かもしれない
544優しい名無しさん:2013/12/20(金) 00:37:03.05 ID:tNImsOri
日本の医者って超高確率でベンゾ+効鬱剤の組み合わせやってくる印象だけど、
効鬱剤のみじゃいかんの?
545優しい名無しさん:2013/12/20(金) 00:40:20.37 ID:8izfk26s
>>539
やっぱりかあ‥
婦人科で2週間飲んでみてまた来院しなさいってことになったんだけど
ベンゾの離脱中だからやっぱり飲めませんとかわけのわからないことは言えないし
どうやって断ろう‥陰部の痛みや筋肉の萎縮を和らげるために出してくれたんだけど‥
はっきりこの症状が離脱症状だと断定出来てれば迷わず飲まない選択するんだけど
もし離脱と関係なく女性ホルモン絡みで出てる症状なら飲んで身体的苦痛を取らないと
痛みや不快感によるストレスで精神的にも悪化するから悩むなあ
546優しい名無しさん:2013/12/20(金) 01:05:36.98 ID:Zy09i857
>>541
1年じゃまだそれぐらいかもね?
2年以上はかかる事あるみたいだから焦らないで。
547優しい名無しさん:2013/12/20(金) 01:13:12.50 ID:tNImsOri
昔半年ほど続けたデパス依存から脱却成功した事がある
それから7年ほどたって、深刻な悩みが発生したので再度精神科に
今度出されたのはメイラックスだった
デパスで苦しんだ思い出はあるが、メイラックスは穏やかで依存しにくいとの評判なので
安心して飲み続けて4ヶ月
気持ちはもう楽になったので絶薬しようとして気付いたが、
こいつはデパスよりも厄介かも

服用中の耐性依存はデパスよりも緩い、てか自分は一切感じない(まだ日が浅いってのもあるかも)
またデパスみたいに効いてる感も無い
自分は普通に戻ったんだと錯覚させる
しかし抜いて数日後からじわじわ階段を上がるように酷さが増して行く感覚
階段6段目(6日目)で発狂寸前になってギブ
半減期考えたら6日目なんて入り口みたいなもんなんだよな
身体から抜けきってからも離脱と戦わなきゃならんだろうし
マジこれからの事考えたらぞっとする
548優しい名無しさん:2013/12/20(金) 01:14:16.61 ID:y6gqC0v5
>>544
SSRI以降の新型と言われる抗鬱剤はことごとくと海外の臨床実験(プラセボ対照試験など)で有用性が無いことが明らかになっているし
副作用は強く、パキシルでご存じのとおり依存性も強く、自殺衝動を引き起こしたりする。
今年3/29に厚労省が海外での臨床試験で有効性が確認できなかったための措置として、新型抗うつ薬効果なし18歳未満は慎重にと呼びかけたのは記憶に新しい。
レクサプロ、ジェイゾロフト、サインバルタ、リフレックス、デプロメール、トレドミンなどが対象だった。

効かないし馬鹿に高価な抗鬱剤を使って、効果が明確で安価なベンゾを使わない医者って普通に考えて悪徳だろ。
549優しい名無しさん:2013/12/20(金) 01:32:13.26 ID:rfbDGzT5
>>547
長期型の離脱ならではの苦しみ。
メイラックスやセルシンはマジでヤバい。
メジャーの離脱ほどでないにしろ、似ている。
550優しい名無しさん:2013/12/20(金) 01:42:20.91 ID:tNImsOri
>>548
でも海外じゃ4週間以上ベンゾ使わないとも言うじゃん
どうやって治療してるんだろ

>>594
このスレとかメイラックススレとか見てたらそういう意見多いよな
もっと早くに気付いとくべきだった・・・
しかし日本の医者の常識じゃかなり安全な部類って認識されてる感じだよな

あーマジ不安だ
デパスはピーク訪れるのも早い割に日に日にマシになるのにも気付けた
だがこいつは違う

まぁ今後の予定としてはかなり細かく割りながらじっくり減らしていくしかないか
551優しい名無しさん:2013/12/20(金) 01:44:14.13 ID:tNImsOri
あ、>>549へのレスの間違い
552mim:2013/12/20(金) 01:45:49.11 ID:d5ZIK1yE
リスクが明確なベンゾジアゼピンは
1990年代にSSRIなどのセロトニン薬剤に変わりました。
今もそのままですよ。
553優しい名無しさん:2013/12/20(金) 02:43:28.13 ID:zbQ8OT55
>>542
飲む前には無かった症状だよ。
ベンゾで脳が破壊されたからじゃないの。
なんか全体的におかしいんだよ。考えられない。
554優しい名無しさん:2013/12/20(金) 03:35:08.19 ID:KVFahipR
猪瀬ってデパス頓服してるんだってな
Twitterで自分でツイートしてたらしい
緊張したら飲むと
555優しい名無しさん:2013/12/20(金) 06:00:10.82 ID:fqcfiXs5
離脱大丈夫なのか
シンタローも薬飲んでたっけ?
556優しい名無しさん:2013/12/20(金) 09:48:54.07 ID:tNImsOri
不安があるからベンゾ飲んでたのに、いつしかベンゾが不安の元になっていた
医者に相談しても通じやしない
ベンゾ不安症に陥ると生き地獄だ
557優しい名無しさん:2013/12/20(金) 11:24:10.31 ID:hRmhY8pZ
>>542
ベンゾを飲んでいた期間等にもよると思うけど、ゆっくりと減薬して、
断薬後、脳が回復するのは、1−2年ぐらいかかるような気がします。
558優しい名無しさん:2013/12/20(金) 14:07:33.26 ID:NzrPmWIz
>>532
口内炎はブロッコリ−食べれば早く治ります
ビタミンCとNK活性効果で
559優しい名無しさん:2013/12/20(金) 14:16:05.71 ID:zbQ8OT55
>>557
あと一年もかかるのか…。
ベンゾの効果が実感できたのは初めの数ヶ月であとは惰性で飲んでいただけなのに。
薬を飲むまえの状態に戻して欲しいわ。
560優しい名無しさん:2013/12/20(金) 15:13:08.94 ID:gLGhCHbw
20年飲んでも耐性つかないって人がいるけど
それが本当なら、離脱しなくても20年飲み続けても良いかなって気がしてしまう
一生死ぬまで飲んでもいいんじゃないかなと
でも耐性つくんだよね普通は??
20年飲んでても、効くよ〜って体質の人が羨ましい
561優しい名無しさん:2013/12/20(金) 21:14:25.69 ID:UCGY15O3
>>510
メイラックスは血中濃度が安定するのに、1ヶ月ぐらいとか時間は掛かるけど
緩やかに下がるので減薬する時、最初は一気に半分とかも可能で
半減期が短い薬のように、こまめに割ったりとかする必要がない
一日置きや四日に一回飲むとかいう、減らし方も出来る
減薬の手間が少ないから置き換えにいいと思うが
562優しい名無しさん:2013/12/20(金) 22:46:10.53 ID:thfkjGR1
>>560
耐性つきませんよ、病院で30年以上飲んでる患者
沢山居ますから
563mim:2013/12/20(金) 22:54:26.91 ID:d5ZIK1yE
耐性とは作用がなくなってくるということで、
飲んでいる=耐性がついていない
ではないですよ
564優しい名無しさん:2013/12/21(土) 00:36:30.82 ID:2KvuPgy5
> >561
セルシンも同じ理屈で減薬によく使われてるよね
セルシンの血中濃度安定は一週間くらいだけど
上見たら半減期長いのは逆にやめにくいって書いてる人もいるけどどうなんだろ
565優しい名無しさん:2013/12/21(土) 00:41:20.40 ID:WPvcBuGZ
薬やめても鬱や神経症になった原因を抱えたままなら
何かしらの症状は出るだろう。
それを離脱と仮定し薬のせいにしても解決にはならないよなぁ。
このスレで長文書いてるヤツの話は参考にする程度にしておいて
信用する必要はない。
同じくアシュトンマニュアルもね。
566mim:2013/12/21(土) 00:57:59.51 ID:Vw+4B7Bx
医師国家試験で、ベンゾジアゼピンは身体依存を起こすという問題があるので、
身体依存があるということは、ベンゾジアゼピンは離脱症状を呈することがある薬物であるという認識が
正しい。終
567mim:2013/12/21(土) 01:03:34.58 ID:Vw+4B7Bx
仮に世界保健機関の文書においてアシュトンの離脱の論文が、ベンゾジアゼピンの離脱の方法として言及されているが
故に世界保健機関の信頼があるアシュトンの離脱の研究には信頼がないとヤブ医者が居るとしよう。
それを置いておいても、医薬品の添付文書に離脱症状の注意書きがあり、
様々なガイドラインにベンゾジアゼピンの減薬方法として、徐々の減量前が推奨されていることは、
また精神科の救急マニュアルに急性のベンゾジアゼピン離脱せん妄の治療が書いてあるということは、
事実上、ベンゾジアゼピンという薬物による離脱症状が存在するという
医学的な常識があるということである。終
568mim:2013/12/21(土) 01:07:51.60 ID:Vw+4B7Bx
ベンゾジアゼピン系の薬をやめた時に出る症状は、
半跳性の症状であり、依存と耐性の機序に起因する症状であり、
これを含めて離脱症状と呼ぶ。
その解決策として、薬を原因とすることが明らかであることから、
様々な医学的な文献において、徐々の減量が推奨されている。
ベンゾジアゼピン使用における基礎知識である。終
569mim:2013/12/21(土) 01:12:11.09 ID:Vw+4B7Bx
つまり、ベンゾジアゼピンの離脱症状というのは、
医学的な文献においては薬を原因とした副作用であるという医学的な認識しかなく、
解決策も十分に知られており、それは減量のペースを個別のケースに沿って徐々にするというものである。終
570mim:2013/12/21(土) 01:20:17.59 ID:Vw+4B7Bx
薬の副作用と、元々の疾患とを慎重に選別する必要があるのは、
ベンゾジアゼピンに限らない。
リスクがあるがために医師による管理が必要な処方薬を使う上では
特に重要である。危険な薬であるということである。
そのベンゾジアゼピン系薬の危険性とは、身体依存、離脱症状だけでなく、
転倒・骨折、健忘といったものや、自殺リスクの変動、
長期的には認知症リスクや感染症リスクの増加が示唆されている。
とりわけ依存の危険性により、すでに90年代にはセロトニン薬剤に変わってきた医療上の歴史があり、
これを今さら、元の病気がど 終
571優しい名無しさん:2013/12/21(土) 03:36:40.04 ID:xBqgsyXq
>>561
一気に半分という選択肢自体がそもそもあり得ない。
半分にして良い根拠なんてどこにもない。
あるとしたら患者がそれに耐えうるということだけどそれは人によるので実際に減量して見ないとわからない。
つまりもっと細かく刻んで様子を見ながら減量するのが正解。
メイラックスが一気に半分にしても数日間平気なのは単に半減期が長いだけでいずれはひどい症状が出るかもしれない。
しかしそうなって耐えられないから増量しても血中濃度が増えるまでが今度はえらく時間がかかることになる。
572優しい名無しさん:2013/12/21(土) 03:41:26.52 ID:xBqgsyXq
だから減薬するにはやはりセルシンくらいの半減期の長さのがいいんだと思う。
メイラックスはベンゾ長期処方を前提とした日本独自のクソ薬。
573優しい名無しさん:2013/12/21(土) 10:44:56.89 ID:WPvcBuGZ
ほーら、長文がきた。
相手にしないこと。
馬鹿と薬はつかいようだよ。
574優しい名無しさん:2013/12/21(土) 11:56:05.40 ID:QgR4GAX5
>>532
>>533
>>542
>>562
>>573

↑ベンゾ離脱反対派が 必死過ぎなのが笑える〜w
mimの長文も確かにウザイが
575優しい名無しさん:2013/12/21(土) 11:58:54.93 ID:QgR4GAX5
>>565
もニャ
576優しい名無しさん:2013/12/21(土) 12:09:50.43 ID:Pje8yJ+t
>耐性つきませんよ、病院で30年以上飲んでる患者
沢山居ますから

恐い恐いw
依存歴30年以上の人が沢山いるとサラッと言ってて恐いw
577優しい名無しさん:2013/12/21(土) 12:20:40.04 ID:QgR4GAX5
耐性付かないって言うより、ベンゾ止めたら離脱が出て
止められないってだけじゃね?
578優しい名無しさん:2013/12/21(土) 12:24:53.35 ID:zanhRfQh
結局医者を無視して自分で減らしてくしか無いよな
自己責任になるが
579優しい名無しさん:2013/12/21(土) 12:36:02.07 ID:WQmKL3Dr
疑心暗鬼になったらもうオシマイだよ
580優しい名無しさん:2013/12/21(土) 12:51:00.51 ID:QgR4GAX5
>>579
離脱を実体験してるこのスレの人達にいくら”ベンゾを飲み続けましょう!”キャンペーンやっても無駄だよ。
みんな馬鹿じゃないからw
581優しい名無しさん:2013/12/21(土) 13:03:25.81 ID:Pje8yJ+t
耐性云々の前に30年も依存してることにまず疑問をもてと
582優しい名無しさん:2013/12/21(土) 13:19:46.13 ID:t6e7+R+h
医療問題弁護団のレーシック健康被害電話相談の事が
NHKのニュースで報道されていたね。
消費者庁に寄せられている実害件数は80名

ベンゾジアゼピンの処方薬依存症の患者は80名どころじゃないけどね。
583優しい名無しさん:2013/12/21(土) 13:55:04.88 ID:ZzNgg9lm
何も無かったのに服薬続けておかしくなった人も沢山いる
無いものが悪化だの露呈だのよく言うわ
584優しい名無しさん:2013/12/21(土) 14:32:03.81 ID:rq0tPvM7
頭は凄いクリアになった。その分身体症状が辛い。
まだ切らなきゃいけない薬が残っているのに辛い。
耐えるしかないんだよね。
酷い薬だよ、全く!
585優しい名無しさん:2013/12/21(土) 15:14:11.30 ID:g2ucki/b
セルシンやメイラックスのように半減期が5・6日ある薬を毎日2回ずつ飲む理屈がいまいち解らない
これってデパスを30分おきに飲むようなものじゃない?
普通に考えてヤバイような気がするけど
586優しい名無しさん:2013/12/21(土) 15:21:52.91 ID:VO5YTnOw
>>585
半減期長いタイプは排出が遅い人には飲みすぎになってしまう傾向にあることは確かだが、
トータルの量をコントロールすれば1日の回数多いとヤバいとかは全くない。

これ見るとわかるが、
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124029F1026_1_11/figures/780009_1124029F1026_1_11_fig07.gif

メイラックスも飲んだ直後は血中濃度が急激に上がるので
回数増やす方が良いことには変わりないね。
587優しい名無しさん:2013/12/21(土) 15:25:01.06 ID:t6e7+R+h
薬物依存症との呼び方は止めさせなければいけないね。
このままだと差別を受けるよ。

ベンゾジアゼピンが依存性のある薬だなんて一言も説明を受けていない。
588優しい名無しさん:2013/12/21(土) 17:02:22.63 ID:WQmKL3Dr
思い込みが激しいのも良くない・・・・
自滅するだけ
589優しい名無しさん:2013/12/21(土) 17:32:36.50 ID:zanhRfQh
メイラックス1mgを適応障害から四ヶ月飲んでて断薬に挑戦するが失敗
今度は1mg飲んで状態が安定するところまで持って行き、
安定したら4分の1ずつ減らして行こうかなと思う
大体1ヶ月単位を目安にし、半年以内くらいに抜くのが理想で
590優しい名無しさん:2013/12/21(土) 19:12:24.06 ID:ICMzw4nI
一度目の断薬から一年二ヶ月、再服用後二度目の断薬から六ヶ月。
身体症状がようやく消えた。今は肩コリのみ。
それでも、服薬中に色々な体調不良で毎日苦しんでいたのが嘘のようだ。

薬は一生飲まない。
12年前の自分に会ったら言いたい事がたくさんある。
心や気持ちは目には見えないものなのに、それが薬で治るはずはない。
あと、お前が愛している夫は、決してお前を幸せにしてはくれない。
他人は自分の人生で精一杯なのだから、悲しみの答えは自分の中にしかない。
お前が望む愛情の形が夫から返ってくることはない、価値観がちがうのだから。
幸せは自分の中にしかない。自分が変わることでしかつかめない。変わることは怖くない。
そう言いたい。

今は断薬後の離脱症状からくる不安に悩みながら、病気の原因と向き合っている最中です。
人間は誰でも幸せになる権利がある。
過去の自分に声をかける事はできないから、今から幸せになる。
591優しい名無しさん:2013/12/21(土) 19:17:32.02 ID:ICMzw4nI
ポエム的な吐き出しになってごめん。
これだけじゃなんなので。
飲み物を温かいノンカフェインにすると楽になるよ。
私はたんぽぽ茶を飲んでる。アマゾンでおいしいのが売ってる。
あと、漢方薬(補中益気湯)も飲んでます。
592優しい名無しさん:2013/12/21(土) 19:22:20.21 ID:zanhRfQh
ベンゾに慣れるとストレスに弱くなっちまう
ほんと些細な事で落ち込んでしまう
593mim:2013/12/21(土) 20:17:06.48 ID:Vw+4B7Bx
>>592
落ち着く機能が、耐性(常用量離脱)により弱体化しますからね。
興奮しやすくなり元々なかったパニック発作が起きるようになったが、離脱を完了したらなくなるとか
元々なかったパニック発作が減薬中には出るようになったとか
というのも頷けます。
594mim:2013/12/21(土) 20:17:59.42 ID:Vw+4B7Bx
>>590-591
水島広子を読むといい。
595優しい名無しさん:2013/12/21(土) 20:42:04.40 ID:bTaE0FBh
ここに書き込んでる人達はラムネをベンゾと偽って飲ませても体調不良起こしそう
何かのせいにして目をそらさないと生きていけないんだろうな
596優しい名無しさん:2013/12/21(土) 20:46:05.69 ID:rq0tPvM7
>>590 断薬おめでとうございます。羨ましいです。そうだよね、薬で治せる訳無いよね。
あ〜私も早く断薬したい。
597mim:2013/12/21(土) 21:47:58.92 ID:Vw+4B7Bx
>>595
医薬品添付文書を読みましょう。
598優しい名無しさん:2013/12/21(土) 21:59:57.16 ID:hpbMtVuY
>>595
そんな単純な問題ならむしろ助かる、前にデパスと間違って見た目そっくりな胃薬を飲んだ時
うわあ全然効いてこないどうしたんだろう?とすぐに気づいたことある
プラシーボとか精神的なものじゃなくて明らかに身体的依存だからこれ
599優しい名無しさん:2013/12/21(土) 22:02:32.49 ID:2rKN4JpH
      ,  ────- 、
    /     /⌒ ヽ ⌒ヽ\
   /    , -|/ ・|・ \| 、 ヽ
  /   /    ` ─ ●ー ′ ヽヽ
 l    /  ──   |   ─  |   「いいかい?のび太先生、もっと現実見なよ
 |  /   ──   |   ─  |       もうキミだけだよ「事実の否定」をしてるの
 |  l    ──   |   ─   l    あのキチ○イ医でさえ「事実の否定」はしてないのにキミときたら・・・
  l  |    / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ   /     毎日、処方箋の印刷だけしてる場合じゃないんだよ
  ヽ ヽ   (_____ノ /        診察で患者さんへの土下座や患者さんの靴舐める覚悟がないとダメだよ?
    >━━━━━ O━━─( _ )      このままではキミは永久に薬の売人のジャンキーだよ?それでもいいの?」
   /   /       ヽ  /
600優しい名無しさん:2013/12/21(土) 22:06:30.71 ID:K3kxpc7O
>>598
それで気づかなかったらベンゾが偽薬以下の糞薬ってことになる。
体感できるはっきりとした効果こそがベンゾの売りなんだから・・・
「効く=身体的依存あり」ってことを言いたいのか。
601優しい名無しさん:2013/12/21(土) 22:07:02.39 ID:zanhRfQh
鬱になった原因が治ってるのなら絶薬はできると思うぜ
昔の俺はデパス依存から脱却できた
あの時は軽い気持ちで精神科行ったのが始まりで、鬱が明らかな誤診だった
絶薬後のやばい時期を乗り越えて、1年くらいは脳が焼ける様な離脱症状が続いたが、
投薬中の不安定さに比べたら全然マシだった
602優しい名無しさん:2013/12/21(土) 22:10:49.14 ID:TY5XjkB1
セルシンやデパスを頓服と寝る前に2年半ほど服用、半年かけてセルシン0.25mgを3日置きまでに減らせました。(その量にして4週間)
飲み始めた原因のパニック発作はほぼ無し、離脱症状と見られる筋肉痛、ピク付き、頭痛なども徐々にましに。
もう断薬しても大丈夫でしょうか?
自分で自信のないうちはまだ微量でも飲んだほうがいいですか?
まだ飲むとしたら、もっと間隔を開けるのか、量を減らすのか、どっちがいいんでしょうか?
量は4分の1に切ってるのでこれ以上少なくするのは大変な気もしてまいます。
603優しい名無しさん:2013/12/21(土) 22:22:14.26 ID:hpbMtVuY
>>600
そう、偽薬どころか自分に合う薬じゃないと同じベンゾですら効き目ない状態
604優しい名無しさん:2013/12/21(土) 23:50:25.46 ID:QgR4GAX5
>>595
問題を何か他のせいにしたがってるのはお主の方じゃ?w
605優しい名無しさん:2013/12/21(土) 23:51:33.49 ID:m7dyxr09
メイラックスやセルシンはベンゾ減薬するために置換で使用するけど、
半減期の長いメイラックスやセルシンで長期服用で耐性依存してしまった場合、
離脱するの難しいの?
606優しい名無しさん:2013/12/21(土) 23:53:51.39 ID:QgR4GAX5
>>>>595
ベンゾに問題が有るからこれだけ多くの人達が苦痛を訴えてるんじゃないのかな?
その問題をまるで無い事のように摩り替えようとしてるのはどこのどいつなのでしょうね?
607優しい名無しさん:2013/12/22(日) 00:35:39.65 ID:0LWtj9eO
>>571
そうなんだよなー
メイラックスは減薬後これはヤバいって状態になってから元に戻しても、
安定するまで酷く時間がかかる
セルシンなんかの方が調節しやすいだろうね
しかし医者には秘密で減薬してる・・・
セルシンに替えて下さいって言うのもなぁ
608優しい名無しさん:2013/12/22(日) 01:13:38.68 ID:27yDVs/p
>>607
一応安定させるまでの時間を早める方法がないこともない。
>>586
この図みればわかるように薬飲んだらポーンと血中濃度があがる。
だから例えば1mg飲んでて0.5mgに減薬したとする。そしたらやばくなって来たので1mgに戻しても良くならないとする。
その時は2mgを数日間から一週間くらい飲んで一気に血中濃度を上げればいい。その後1mgに戻せば定常状態に戻るまで期間を早めることができる。
長期使用による依存が問題なベンゾだけど急性中毒という意味では安全なのでこれは一応可能。
ただし、気持ち的に一時的とはいえ量を増やしたくはないというのはある。
609mim:2013/12/22(日) 02:20:11.91 ID:bvQT4m01
ベンゾジアゼピンの急性中毒は安全じゃないよ。
高校生が死んで過失致死かなんかのニュースあったでしょ。
ヤブ医者が本当に死なないと勘違いしているけど、
死ぬから。
610mim:2013/12/22(日) 02:22:47.31 ID:bvQT4m01
死んだだろ、死ぬんだよ
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365640555/
611優しい名無しさん:2013/12/22(日) 03:24:02.32 ID:Ds5ci5FJ
救急措置をしないで車の外から見ていたって奴か?
612優しい名無しさん:2013/12/22(日) 03:50:28.60 ID:cUIzcJ42
歯が痛いです。1日1回投薬まで減らせました。
涙が出たり不安定ですがまだ頑張ります
613優しい名無しさん:2013/12/22(日) 06:55:07.33 ID:PhMirV07
>>595
幸せな人だね。
あの地獄の苦しみを知ってたらそんな事は決して言えないよ。
614優しい名無しさん:2013/12/22(日) 10:21:47.18 ID:XwTsCMET
>>595
ベンゾジアゼピン系薬剤 目に副作用のおそれ
userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/959/26/N000/000/002/137431066891113211797_img105.jpg
615優しい名無しさん:2013/12/22(日) 10:24:31.10 ID:2Zo8st91
>>590
全く同じ感想です。
私の場合は19年も無駄にしてしまいましたが。
今更離婚も出来ず。
まっさらだった20代に帰りたい。
クスリでごまかし続けた結婚生活はむなしいだけ、悲しいだけ。
自分で言うのもへんでおこがましいが、私は綺麗でとても健康だった。
人生、台無しになった。
早く気付くべきだった。
616優しい名無しさん:2013/12/22(日) 12:45:54.27 ID:0LWtj9eO
メイラックス絶薬5日でギブ、今再開5日目
絶薬5日目のやばさを100とするなら今は50くらいかな
かすかな不整脈と、とにかくじっとしてられない
仮にずっと耐えていたとしたら、今でも超もがいていたんだろうなぁ・・・
減薬方なら大丈夫なのかな
この薬最低だよ
すんげー爆弾抱えてる感じ
617優しい名無しさん:2013/12/22(日) 12:55:42.77 ID:fiEJRlyh
>>616
ゆっくりと減薬すればいいと思う。人によって耐えれる減薬の速さは違うけど、
3ヵ月〜18ヵ月位かけて、ゼロにもっていくぐらい。
618優しい名無しさん:2013/12/22(日) 15:37:44.71 ID:1aGOiGgF
メイラックスとリボトリールどっちが離脱するの難しい?
619優しい名無しさん:2013/12/22(日) 16:37:57.35 ID:6sKR9PLc
>>613
薬飲んだのはお前の意思で自己責任だろ
なに被害者面してんだよ
620優しい名無しさん:2013/12/22(日) 16:46:27.11 ID:5TNC0nrD
ずっと飲んでも安全な薬だとお医者様に説明受ければ、
そりゃ普通の人なら薬飲むでしょ。
みんな飲んでから異常に気付いたの。
621優しい名無しさん:2013/12/22(日) 16:49:19.17 ID:0LWtj9eO
むしろすぐに辞めると悪化するから数ヶ月は飲むべきと説明を受けた
実際は逆じゃねーか
数ヶ月飲んだら取り返しがつかない事になってた
622優しい名無しさん:2013/12/22(日) 17:12:57.32 ID:fiEJRlyh
>>618
離脱が難しいのはリボトリールだといわれてます(過去ログ〜10個位に)
623優しい名無しさん:2013/12/22(日) 17:30:53.30 ID:PhMirV07
>>619
なに言ってるのさあんた

一般人(素人)が医師(専門家)から
「あなたの病気はこれを飲んでいれば良くなります」
「一生飲みつづけても副作用はありません」
と言われたら、そりゃあ信じて飲みますよ。


よくドラマなんかで、末期ガンや白血病なんかの難しい病気にかかったおじいちゃんとかが
「わしの身体はわしが一番良く知っとる!こんなものすぐ治るわい!」
とか言って無理して、紆余曲折あって医師に助けてもらうパターンがあるけど
そのパターンの通り、身体は医師が客観的に見てわかるかも知れないけど
病気の中でも精神科だけは、自分の心の病は、文字通り自分が一番よく知ってるから自分で治そうと気付く必要があるんだよ
医師や心理士はそれをサポートするのみ
薬で不安感をとるのは不自然なことなんだよ
これは断薬したからわかったことだけど
624mim:2013/12/22(日) 18:13:33.51 ID:bvQT4m01
インフォームドコンセントがあるなら、
つまりこういう作用とか副作用がありますよーという説明があり
同意があった場合には自己責任だよ。
ということは依存と離脱について、説明がないとだめです。
それがない場合は医師の過失による副作用被害です。
ヤブ医者は頭が悪いから仕方ないですよ。
625mim:2013/12/22(日) 18:18:08.37 ID:bvQT4m01
死んだだろ、死ぬんだよ
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365640555/
626優しい名無しさん:2013/12/22(日) 18:52:46.34 ID:uL0HCiCP
>>624
だから自分の患者の離脱症を認めないんだろうね。
627優しい名無しさん:2013/12/22(日) 18:58:31.44 ID:0LWtj9eO
メイラックスの離脱が30日後からやってきたとか言う人居るけど、
そういう人ってそれまでは全然大丈夫だったんだろうか?
俺は5日目辺りで堪え難い感じになったが、その波が過ぎ去れば安心していいのかな
628優しい名無しさん:2013/12/22(日) 19:08:18.77 ID:oBoENIW7
鬱状態の診断でデパス0.5mg×5錠+セロクエル+ミラドール
ミラドールとセロクエルはそれなりにやめれたんだが
デパスは4錠にしただけで結構つらかった
デパスが切れないように飲むタイミングを調整しつつ、
寝付けるように2錠は夜用に確保。

アシュトンマニュアルを見て、医者に「長時間タイプの薬をくれ」って
言ったらメイラックス2mgが出てきた。これとデパス2錠で様子を見ましょう、だって。
629優しい名無しさん:2013/12/22(日) 19:28:17.40 ID:M1kMzxqh
デパスで依存なんかないと確信していたが
メイラックスを処方されそれが崩れ去った
630優しい名無しさん:2013/12/22(日) 19:54:37.29 ID:fiEJRlyh
http://touyoui.blog98.fc2.com/blog-entry-86.html
キチガイ医の素人的処方箋 より一部引用

デパスについて
私の中では最も依存しやすいベンゾ系であり、最も麻薬に近いベンゾ系というイメージである。
知識もなく依存しやすい性格の人がこれを使いだすと、まず止まることがない。あっという間に
一日量5mgとか6mgとかに達する。ヤクが切れてくる感覚がもっともわかりやすいベンゾ系であ
る。これを睡眠薬に使うという話が昔はあったそうで、私も一時そうしていた時期もあったが、
結論を言うとアホな話でしかなかった。導入にはいいかもしれないが一生飲み続ける羽目になるし、
飲むことで途中覚醒が増す話もよく見かける。酒を飲んで寝ると途中で起きてしまうのと似たよう
なもの。もはやどんな譲っても使えないベンゾ系である。それでも欲しがる人にはどうぞと出して
いるが、ヤク中になりたいのが日本人のサガという代名詞がデパスだろう。

メイラックスについて
このベンゾは逆の意味ですごく抜きにくいベンゾ系である。それはおそらく半減期が長いタイプだか
らだろうが、これはセルシンなんかにも当てはまる。昔はそれを利用してメイラックス0.5mg一日一回
なんて処方をしていたように思う。今思えばこれって徐法剤のシャブを微量投与しているようなものだよ
なあ。デパスとは違った意味でこれを睡眠薬に使っている精神科医も多いが、そうやってしまうと少なく
ともレンドルミンよりは抜きにくいってイメージがある。

リボトリール(ランドセン)について
この薬も賛否両論渦巻くベンゾ系である。純とは言い難い部分もあり、てんかんにも使えアカシジアにも
使いやすいことは否めないが、すごくすごく抜きにくいこともまた確かである。また筋症状が出やすい
気がするのも確かである。短時間・高力価は抜きにくいという点でデパスとともにその理屈を地で行って
いる感はある。
631mim:2013/12/22(日) 20:12:05.20 ID:bvQT4m01
離脱症状をデパスで防ぐのは無理だって
乱用になっとるだろもう
632優しい名無しさん:2013/12/22(日) 20:44:43.35 ID:7MpHuFkN
mimさんは何でそんなに詳しいの?
633優しい名無しさん:2013/12/22(日) 21:21:00.35 ID:0LWtj9eO
長期型を減薬中のやばすぎる時にデパス併用して摂取量戻すのはどうなんだろ
634628:2013/12/22(日) 21:42:33.02 ID:oBoENIW7
デパスを10ヶ月ほど飲んでることになるのかな
5錠で安定してて足りなくなるということはなかった
飲むと眠れるし途中覚醒もなかった

4錠に減らしたらデパス切れ(?)で目が覚める感じ
二週間ほど辛かったが、試行錯誤して、
朝1・昼1・就寝前2で落ち着いた
635628:2013/12/22(日) 22:00:46.10 ID:oBoENIW7
昼というか、15時ね
ここからさらに減らすのは相当つらそうなので長時間タイプをリクエストした

メイラックスはどうなんだろう、短時間も駄目、長時間も駄目とか言われても困るんだが
何なら抜きやすいんだ?
まあ主治医が出してくれたものだし、まずは様子を見てみよう
服用初日の感想としては悪くない感じ

首尾よくメイラックス2mg+就寝前デパス0.5mg×2で安定してくれたら
次はどう減らしていきますかね?
636628:2013/12/22(日) 22:23:37.38 ID:oBoENIW7
>>633
デパスを頓服で使うといえば正しい気もするけど
ベンゾジアゼピン依存の治療中に別のベンゾジアゼピンを
入れると考えるとあんまり良くない気もするね

「やばすぎる」なら飲まざるをえないんだろうけど
本来はやばすぎる状態にならないように管理すべき?
637優しい名無しさん:2013/12/22(日) 22:25:59.76 ID:0LWtj9eO
>>635
メイラックスは超長期間すぎて逆にきつい感じだと思う
離脱症状は段階的にきつくなってく
もう駄目これ!って状態に到達した後、再服薬しても元に戻るのに日数がかかる
失敗に気付いてから修正までの期間は10日近くぶっつぶれる感じ
仕事中に調整失敗したらやばいと思う
かなり細かく刻んだらリスクは減るだろうね
638優しい名無しさん:2013/12/22(日) 22:30:52.12 ID:0LWtj9eO
まぁ俺はメイラックス1→0で地獄を見たが、
次は1→0.5だ
まだ無職で居られる内にリスク覚悟で一気半分
これでまた失敗したら仕事探して、働きながら8分の1ずつ減らして行ったりしようかと思う
639優しい名無しさん:2013/12/22(日) 22:35:29.00 ID:tAnVkc1r
>>638
俺は10月から0.125ずつ減らしていったぞ21日単位でな
悪いことは言わねぇ0.875から試してみな
640優しい名無しさん:2013/12/22(日) 22:37:27.35 ID:oBoENIW7
メイラックスって錠剤は2mgと1mgしかないみたいだけど、散剤で?
それとも錠剤を自分で割って?
641優しい名無しさん:2013/12/22(日) 22:39:25.42 ID:0LWtj9eO
>>639
一気抜きから失敗した過去とかある?
そして今の減らし方だと離脱症状は軽い?
642優しい名無しさん:2013/12/22(日) 22:39:59.32 ID:0LWtj9eO
>>640
皆割ってるよー
643優しい名無しさん:2013/12/22(日) 23:12:48.23 ID:tAnVkc1r
>>641
まあ耳鳴り強くなってきたかな
それと常時ネガティブ
一気はない、少しずつ止めてもこれだから早いとやばいと思うよ
644優しい名無しさん:2013/12/22(日) 23:45:01.79 ID:NTQdHmP1
あー、ちょっとタヒりたくなってきた
断薬2年で離脱終わるかなって思ってたんだけどムリっぽいな…
645優しい名無しさん:2013/12/22(日) 23:51:49.27 ID:cUIzcJ42
>>644
自分も不安に押し潰されそうで大声あげたい
恐怖と闘ってるよ
646優しい名無しさん:2013/12/23(月) 00:26:14.79 ID:+RVt/2FE
ストレス感じて薬を増やすんじゃなくて、
何かで解消してくのが大事だね
最近は入浴や熱い緑茶飲むと安らぐ
温泉は特に最高だ
647優しい名無しさん:2013/12/23(月) 00:27:08.12 ID:+RVt/2FE
>>644
それ離脱じゃ無くて鬱か何かが治って無いのでは
648優しい名無しさん:2013/12/23(月) 00:35:23.93 ID:cJEz4K7M
>>640
メイラックス1mg錠は、中心に線がはいているので、安定した机の上にクッキング
シートを敷けば 、包丁で1/2に容易に割れます。ピルカッターでも割れますが
この方法のが精度よく割れます。その1/2をさらに気をつければ1/4に割れます。
さらに、その1/4を気をつければ1/8に割れます。精度がでるのはそれくらいまでかな。
649優しい名無しさん:2013/12/23(月) 00:50:06.62 ID:+RVt/2FE
絶薬減薬は医師の判断の指導の元にっていうが、
指導できる医師が近所に一切いなくてわろた・・・
都会なら居るのかな
650優しい名無しさん:2013/12/23(月) 01:02:01.37 ID:g6iUvzx8
>>644
俺も断薬2年目の時は同じ事思ってた。
でもその後 半年で何だか知らない間に症状改善してた。
だからまず2年半は耐えてみては?
651優しい名無しさん:2013/12/23(月) 01:03:05.71 ID:196Om/kO
鬱でベンゾ飲んでる人は鬱を助長させてるだけだと気付いて欲しい
自分は辞めてよかったと心から思うよ
パニック障害に陥る前にやめた方がいい

パニック障害もったらもうおしまいだよ
鬱なんて今思うとなんてことない病気に思える
652優しい名無しさん:2013/12/23(月) 01:07:48.96 ID:+RVt/2FE
>>643
レスサンキュー
でも俺の場合飲んでたのが4ヶ月くらいなので、あまり長引かせるのもそれはそれで怖いんだよな
でも一気半分はリスクっぽいので0.25刻みの4ヶ月計画にしようかなと思う
なんか色んなブログとか見てたらなんだかんだいって減薬中より絶薬後からが本番みたいだな
今は現在無職でそんなに余裕が無い
とりあえず0.25抜いて、大丈夫なら短期バイトでもやって無職になってから絶薬に入ろうと思う
653優しい名無しさん:2013/12/23(月) 01:56:46.87 ID:LrHd1HwT
>>649
主治医は病気治った患者をどうしてるの?
無責任極まりないとしか言えないよね。
654優しい名無しさん:2013/12/23(月) 02:11:39.54 ID:196Om/kO
医者自体が病気という認識で見ていないよ
本人の根本的な性格の問題だと思ってるから
薬で一時的に良くなってもこいつらは何度でもぶり返すから無駄だと思ってる
長く通えば通うほどただのヤク中としか見られてない
一応減薬にもってこうとする医者もいるけど
それは建て前で、心の中ではどうせまた繰り返すと諦めてる
655優しい名無しさん:2013/12/23(月) 02:30:45.56 ID:LrHd1HwT
>>654
はい、それヤブ医者の詭弁
初診でいきなりベンゾをセルシン換算6mg以上処方されたよ。
まぁ主治医はヤブ医者だったけどね。
気づいた時はもう遅かった。
656優しい名無しさん:2013/12/23(月) 02:42:06.90 ID:196Om/kO
>>655
詭弁も何もメンタル系の医者はそもそも金儲けか最初から離脱で悪化することを分かってても気休めで処方してるヤブしかいないよ
それで陥っていくか自分で自律するかが別れ道になってくる
657優しい名無しさん:2013/12/23(月) 03:12:24.15 ID:LrHd1HwT
>>656
>こいつらは何度でもぶり返すから無駄だと思ってる
>心の中ではどうせまた繰り返すと諦めてる
↑これに対してヤブ医者の詭弁と言ったのね。
また繰り返すもなにも、初めてメンクリへ行った軽症の患者に、
いきなりベンゾをセルシン換算6mg以上処方するなんて普通じゃないでしょう?
もちろん依存性の説明は一切なし。
薬は増える一方で、副作用でまくり。
インターネットで真実を知って驚き!

メンタルクリニックの医師が全てヤブだとは思っていないよ。
患者の症状に対して、初診で何剤処方するか?
ベンゾジアゼピンの力価は何gか?
これが判断基準だね。

じゃあね。おやすみ。
658優しい名無しさん:2013/12/23(月) 03:19:02.53 ID:LrHd1HwT
>>656
あと、自分がベンゾを処方した患者に減薬指導をしているか

これが判断基準
659mim:2013/12/23(月) 08:29:16.80 ID:uQMCsd+E
医薬品添付文書すらわかっていないヤブ医者は多いかもしれないが、
副作用の説明をしたり、対話ができる人とか、
離脱症状を考慮したり、治療集結を判断したり、治ったから薬物療法を終結したり、
しっかりやっている方も居る。たくさん色んな文書や、ブロクを見ていれば居るよ。
自分の医者をヤブ医者だと判断したら、がんばって探してみるのもいいのでは?
660優しい名無しさん:2013/12/23(月) 08:41:24.23 ID:zx8A0lrN
こんなに苦しみと怒りと恨みと絶望に満ち溢れた一年は今までの人生で無かったわ。
661優しい名無しさん:2013/12/23(月) 10:18:59.54 ID:+RVt/2FE
薬への恐怖が不安の源
662優しい名無しさん:2013/12/23(月) 10:24:01.61 ID:c0r1E/RJ
リボトリール(ランドセン)を減薬中の方いますか?
ご指導していただきたいです
663優しい名無しさん:2013/12/23(月) 11:13:06.52 ID:NFzu94Wc
>>648
ブロチゾラム0.25mgからだけどまったく同じ方法でやってる
いきなり半分にしたときは不眠でたが1/8法にして半分まできたけど
一睡もできないことなんてない
正確に割れなくても誤差を利用して段々1/8大きいカケラ→1/8小さいカケラを
選んでいけばタイトレーションのように少しなだらかにできる
664優しい名無しさん:2013/12/23(月) 11:45:57.80 ID:64TUKHJa
うちの主治医もベンゾジアゼピンに対する意識はあまり高くないね
多少依存しても、うつで死ぬよりはいい、失業するよりはいいという考えだと思う

あと勝手に一気断薬するのを警戒してるんだと思う
どうしてもきついようなら余ってるデパスを頓服しますので、
と言うと安心した顔をする
665優しい名無しさん:2013/12/23(月) 11:49:19.84 ID:64TUKHJa
処方薬の依存症ってのは確かに本来あってはならないことだけど
原疾患を抑えこまないことにはどうしようもないし
リーマスとかSSRIの方が良いかというと、それはそれで副作用があるらしいし
自分の場合、元々の主訴が心臓神経症で、仕事に対する恐怖感・不安感があったからなあ
抗不安薬の処方は正しいといえば正しい
なんだかんだ言って、会社にいれそうな雰囲気になってきたので、
うつの治療は一応成功してる

ベンゾジアゼピンは、ゆっくり抜いて行けばいいだろ
666優しい名無しさん:2013/12/23(月) 13:35:59.47 ID:2YpNog/3
>>665
疾患によっては必要な人はいるでしょう。
それは否定しない。
問題なのは、固定客確保の為に依存性のある事を知りながら
意図的に長期間飲ませているとしか思えない不届き者
667優しい名無しさん:2013/12/23(月) 13:56:37.48 ID:GlbTACmv
>>651 パニック発作持ち20年以上ですが? 終わりって何? あなた本当にうつ病?恣意的な物を感じるわ。
668優しい名無しさん:2013/12/23(月) 14:36:13.36 ID:2YpNog/3
651じゃないけど。
本当のパニック発作持ちで、苦しいのならベンゾジアゼピン服用すれば。

うつ病の人は抗うつ薬の副作用でパニック発作が起きる事もあるからね。
669優しい名無しさん:2013/12/23(月) 15:13:29.81 ID:GlbTACmv
>>668 もう慣れた(^_^)V ジアゼパム頓服で出されたけどね。その後うつ病。
パニック発作は薬では治らないよ〜。
私にしてみたらパニック発作なんかより今の離脱症状の方が地獄だわ。
670優しい名無しさん:2013/12/23(月) 15:34:41.16 ID:g6iUvzx8
>>665
やっと会社に復帰できても、ベンゾ抜く時になって
結局 会社辞めなきゃならなくなる可能性の方が大きいよ。

抜きながら会社行くのはかなり不可能に近いし、なら今抗欝剤だけにして
ベンゾ飲まないのが一番良いと思うけど。
671優しい名無しさん:2013/12/23(月) 16:03:22.41 ID:+RVt/2FE
減薬しながら出勤はいけるよね?
絶薬の時には退職しておこうと思う
672優しい名無しさん:2013/12/23(月) 16:10:06.81 ID:2YpNog/3
>>671
減薬量が50%を超えた時点で離脱症状を発症する確率が高くなる。
673優しい名無しさん:2013/12/23(月) 16:26:30.84 ID:+RVt/2FE
>>672
それは経験?
なんかブログとか見てると半分までは余裕とかいう意見も目立つけど
674優しい名無しさん:2013/12/23(月) 16:27:12.13 ID:+RVt/2FE
あ、超えた時点でか・・・
失礼
675優しい名無しさん:2013/12/23(月) 16:47:46.97 ID:g6iUvzx8
最終的に会社辞めないと離脱出来ないなら飲む意味ないじゃんw
ベンゾは治療薬じゃないよ。あくまで対症療法薬。
676優しい名無しさん:2013/12/23(月) 16:56:15.58 ID:vk85oICy
飲んでしまったものは仕方ないし、あまり疑心暗鬼になるのもメンタルに悪いし
ケ・セラ・セラ

>>670
抗うつ剤はもう抜いちゃって、デパスの減薬を始めたところ
本当は順序が逆なんだろうけど、元々メタボなのと、
うつが良くなったと思ったら猛烈に食欲が出たので。

昨日も書いたけど5錠を4錠にはできたんだよね。
一応会社にはいけてる
きついことはきついけど、頑張れる範囲だったけど
これからもっときつくなるわけ?

最悪、デパスのんで会社に行けるならそれでいいと割り切るしかないな…
677優しい名無しさん:2013/12/23(月) 16:56:42.55 ID:UhHVRVJe
俺は仕事辞めずに断薬したよ。

減薬前の方が精神状態酷かったから会社の人が
温かく見守ってくれてたというのが大きいかな。
678優しい名無しさん:2013/12/23(月) 17:04:53.18 ID:g6iUvzx8
>>676
まだデパス減薬始めたばかりなんだろ?
まだ序の口って言うか、離脱の苦痛はまだこれからだよ。
そのままデパス飲んでるつもりならこのスレ来る意味ないし。
679優しい名無しさん:2013/12/23(月) 17:09:36.79 ID:rKZ/WiLU
一年間 不眠でサイレース+マイスリーを飲んでて喉の渇きを覚えはじめ夕方になると落ち着かなくなり薬が欲しくなるようになった。
ヤバいと思いこのスレ覗いてみたらベンゾ系の薬だった為に一気に断薬。次の日から夕方になると特に喉が焼けるような感じと、喉の渇き、薬が欲しい飲みたいと感じるようになったが辞めて一年たった今だに喉が渇く。
本当に辞めて良かったわ
680優しい名無しさん:2013/12/23(月) 17:16:43.52 ID:N3li+mOD
昔、頭狂クリニックが生み出した
リタ中の人々って今はどうしてんだろ(??∀??)
681優しい名無しさん:2013/12/23(月) 17:33:22.00 ID:AfXMImft
>>679
やめても続いてるなら別の病気じゃないか?糖尿病とか
682優しい名無しさん:2013/12/23(月) 17:50:55.43 ID:vk85oICy
>>678
うへえ、そうなん?
まあいけるところまではいくさ…
683優しい名無しさん:2013/12/23(月) 17:57:20.74 ID:+RVt/2FE
離脱中の筋トレって良く無いかな?
なんか心臓ばくばくが悪化した気がした
有酸素運動だけの方が良いのだろうか
684優しい名無しさん:2013/12/23(月) 18:38:26.18 ID:LnuMbHX+
>>645
峠は超えてもいつ治るのか先が見えない不安があるよね
>>647
元々は欝じゃない、肩こりで処方された
>>650
それ聞いて安心した、私も2年半を目安に頑張ってみるよ
ちなみにカフェインやアルコールをとっても平気になったのは断薬してからどの位経ってからだった?
685優しい名無しさん:2013/12/23(月) 18:50:05.74 ID:g6iUvzx8
>>684
それは3年以上先かな?俺の場合はね。
人によるので。
686優しい名無しさん:2013/12/23(月) 18:58:50.22 ID:196Om/kO
パニックもったら予期不安で毎日鬱どころじゃないからね
687優しい名無しさん:2013/12/23(月) 19:38:21.71 ID:+RVt/2FE
一日中部屋の中ウロウロウロウロしてる俺www
688優しい名無しさん:2013/12/23(月) 19:38:30.17 ID:LuX6bely
>>679
やめれて良かったね

自分はアモバン飲んでたけど3日前から抜いてる
薬が体内から消える午後からのイライラが無くなった
前より精神が安定してきた
摂取したい欲求は確かにあるけど耐えるのみ
689優しい名無しさん:2013/12/23(月) 20:45:11.25 ID:jQqEZygv
とりあえず一錠に減らそう、話はそれからだよ
690優しい名無しさん:2013/12/23(月) 20:46:42.71 ID:sQMJB+Uc
>>677
嘘つくな。
仕事しながら断薬するなんて一日3時間くらいのバイトでもない限り不可能。
NEETからベンゾをつかった規則正しい生活を手に入れ、生活習慣が改善し、
正社員になったがベンゾがなければ10%以下の仕事しかできないぞ。
ベンゾを一時的に止めたとき、仕事で衰弱しきった神経が休まらず
体調不良に陥り、周りから責められているような被害妄想がバリバリ出て
3日間休んだ。ベンゾをのんだら肩から荷が降りたように苦痛がとれ、仕事を続けられた。
非常に温い仕事をしているか、健常者なのにメンヘラ装って医者にベンゾをねだっていた詐病者だにだけ可能。
691優しい名無しさん:2013/12/23(月) 20:49:17.82 ID:vk85oICy
体質にもよるんでない?
そもそも依存症になるのが3割位だって話だし
692優しい名無しさん:2013/12/23(月) 20:52:19.03 ID:UhHVRVJe
>>690
離脱症状には個人差が大きいってのは理解しなさいね。
俺は耐えられるレベルで減薬してったからね。
693優しい名無しさん:2013/12/23(月) 21:01:24.04 ID:sQMJB+Uc
>>692
まあそれが100%嘘なのは確定だけどな。
ベンゾ断薬成功したならこんなところへはそもそも来ないだろう。
減薬と生活習慣の崩壊は正比例して発生する。駄目人間が薬の力で働く、薬の力を放棄するとただの駄メンヘラ。
生活習慣ガタガタの廃人が耐えられる仕事なんて、そうとう糞なお小遣い程度の仕事しかない。
俺はなんとか手取り25万円もらえるようになって泣いて歓喜し、ベンゾに感謝した。
なのにすぐそれを忘れて断薬しようとか思ったよ。少しいいなと思うと素であいじょうぶじゃないかと勘違いする。
694優しい名無しさん:2013/12/23(月) 21:03:10.74 ID:1+CmBQ4u
主治医と完全断薬して20日
1週間動悸酷かったし全く寝れなくて、2週間目まで顔面と体麻痺してビリビリしてた。苦しくてバタバタしてたけど、2週間経過してからもう絶好調になった。睡眠は浅いし短いけど必要最低限は眠れてる。動悸も収まった。
時々頭がボーッとするけど落ち着いて飲み物飲んだりしたら収まる。

飲んでた薬としては、デパス、セロクエル、リボトリール、レンドルミン、ロヒプノール。
昔はベゲタミン、ハルシオンとか飲んでた。
酒タバコ飲まない。
10代から計7年飲んでた。
仕事は今年退職して猫飼いはじめた。

断薬の少し前にはリボトリールとレンドルミンだけになって主治医と相談しながら自分のタイミングで断薬した。
最初はどうなるかと思ったけど本当に断薬して良かった。
695優しい名無しさん:2013/12/23(月) 21:08:21.67 ID:sQMJB+Uc
>>694
仕事お疲れ様。
それだけの薬を抜くのは苦労したと思うが
何もプレッシャーや仕事に追いかけられることもないのであれば
可能だと思います。

止めるときは退職はやはり念頭におかないといけない。
696優しい名無しさん:2013/12/23(月) 21:23:01.04 ID:+3ddw9xD
>>696
まだ弾薬して日が浅いから油断できないよ。
セロクエルはメジャーだから、じわじわ強烈な離脱来るよ。
俺も退職したけどメジャーだけ復活してしまった。
メジャーは精神乗っ取られる。
べンゾが比にならない強固な底支えはいいけど
失ったら徐々に壊れてくる。
697優しい名無しさん:2013/12/23(月) 21:25:11.47 ID:+3ddw9xD
ミス。上のは>>694
698優しい名無しさん:2013/12/23(月) 21:31:01.15 ID:1+CmBQ4u
やってた仕事を続けながらの断薬は絶対無理だ。
大手だったけど1日16時間拘束で週休1日。夜勤もある。
一人暮らしでご飯はコンビニ、帰って風呂入って薬飲んで寝るだけ生活。
責任とストレスと不調ヤバかった。
金は5年くらい無職でも暮らせるだけあるし今は体調整えてのんびり暮らすことにする。

>>696
セロクエルはもう半年以上飲んでないよ。
今は漢方1種類だけ飲んでる。
699優しい名無しさん:2013/12/23(月) 21:38:57.27 ID:eFxtbLj6
デパス数年飲んでるけど、飲むと効く反面、神経性胃痛みたいのがしてときどき胃が痛む
薬が切れると胃痛もなくなる
飲むとまた出る
なんなのこれ?
700優しい名無しさん:2013/12/23(月) 21:45:45.60 ID:GlbTACmv
>>694 すみません、原疾患は何ですか?
病院名は? 言えないなら地方名だけでも教えて頂けますか?
701優しい名無しさん:2013/12/23(月) 22:08:00.75 ID:bL70x7Vv
・心療内科、精神科の薬は、副作用の頻度は非常に少い。
・長期服用可能な薬がほとんど。
・稀にしか起こらない副作用をおそれて薬を服用しないと、
・状態はどんどん悪化し取り返しのつかない精神疾患や身体疾患になる。
・最近、情報過多で本やメディアで薬の副作用について目にする機会が多くなっている。」


だそうだよ。
みんな安心しな。
702優しい名無しさん:2013/12/23(月) 22:14:07.50 ID:1+CmBQ4u
>>700
診断されてたのは躁うつ、パニック、対人、不安障害、不眠症。手帳も持ってる。
自傷したり拒食になったりODや自殺未遂して何回も入院した。
就職と同時に親元離れて一人暮らししたけど、これが一番の薬だったのかもしれない。毒親とかいうやつでネグレクトされて生きてきた。
主治医は人間的にも感謝してるし信頼してる。
関西とだけ言っておく。
703mim:2013/12/23(月) 22:37:01.25 ID:uQMCsd+E
>>701
そんなヤブ医者のウソを間に受けるなよ。

添付文書に書いてある副作用の割合は
臨床試験のような数週間、数ヶ月のもので、数年も飲んでいれば全部跳ね上がる。

マイスリーでも半年くらい飲んでいれば、三割くらいに離脱症状が出るよ。
704mim:2013/12/23(月) 22:39:06.09 ID:uQMCsd+E
情報過多じゃなくて、厚生労働省が動いてて、ニュース報道が増え、あらゆる関係学会から、薬の使い方が出ているので、目にする機会が多いんです。
精神科医が薬について知らない、薬理学を理解していればおのずとわかる「単剤療法推奨」から、
これらの薬の副作用は酷いですが、また依存症・強い離脱症状について知らないという大問題が報道されています。
・薬漬け:現代医療の「サイド・エフェクト」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishidamasaki/20130921-00028302/
・抗不安薬依存 深刻に
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=68030
・睡眠薬、3種処方6% 厚労省「依存注意を」 :日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO36115450R01C11A1CR8000/
・記者の目:向精神薬被害=和田明美
http://mainichi.jp/opinion/news/20120921k0000m070102000c.html
・うつ100万人/上 手に山盛りの薬、毎日
・向精神薬の過剰処方防止を要望 遺族団体、厚労省に
・過量服薬、救急現場が警告 治療薬、自殺手助け
・医療ルネサンス 処方薬の依存4 過量服薬 死亡の患者も
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83799
・統合失調症 薬出しすぎ 入院患者の4割、3種類以上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130820-00000002-asahik-soci
・精神医療の充実期待 誤診や過剰投薬などの課題も
・統合失調症 大量投薬見直し 1剤で適量、意欲回復
http://www.e-miyako.jp/2009/06/post_14.html
・処方薬の依存5 診療科問わず減薬指導
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798
・向精神薬依存:8割、投薬治療中に発症「医師の処方、不適切」専門機関調査
http://mainichi.jp/select/news/20130619mog00m040012000c.html
多剤大量処方の改善急務 抗精神病薬 減薬指針…医療部 佐藤光展
http://d.hatena.ne.jp/shincyan_98/touch/20131106
ヤブ医者の場合は、血液検査も行いません。
・炭酸リチウム投与中の血中濃度測定遵守について PMDAからの医薬品適正使用のお願い
http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_info/file/tekisei_pmda_07.pdf
705優しい名無しさん:2013/12/23(月) 22:44:09.30 ID:uQMCsd+E
デパスのようなら短時間型では、離脱症状は押さえられませんので注意しましょう。
アホども
一気断薬やめましょう
アホども
706優しい名無しさん:2013/12/23(月) 22:52:06.48 ID:bIqANbqr
とアホが申しております
707優しい名無しさん:2013/12/23(月) 23:08:06.37 ID:UAhCMjEK
難攻不落の離脱スレ

腕に覚えのある火消し部隊が離脱スレ陥落を目論むがことごとく失敗に終わる。

ベンゾ問題が明るみになった2013年、離脱ビジネスに目をつけた似非精神科医が
離脱スレにはびこるのであった。

火消し部隊討伐の密勅は日本全土に広がり、各所で同士が決起し、倒幕へと突き進むのであった。

火消し部隊の内部告発により、火消し部隊討伐軍の士気はいよいよ上がるのであった。
708優しい名無しさん:2013/12/23(月) 23:19:49.24 ID:4v0E01So
薬割ってるとか話あるけど、四分の一までなら
薬局に頼めば割ってくれると思うが
割ってくれないなら、他の薬局に変えると言えばやってくれるはず
もちろん、処方箋に四分の一になる量を書いてもらう必要はあるが
事前に薬局に聞いて、後から薬局に出来ると聞いたと言えばいいと思う
709優しい名無しさん:2013/12/23(月) 23:23:44.83 ID:vk85oICy
薬に副作用があるのはある意味当たり前なので、必要以上に大騒ぎしても仕方ない
のむものはのんで、治すものは治さないと何も出来ない

その上で、うつにしろ不眠にしろ薬はベンゾジアゼピンだけじゃないから
依存症になる前に医者と相談して薬を変えることを考えるのと
依存症になっちゃった人はゆっくり減薬しましょう

あたりが最大公約数ですかね
710優しい名無しさん:2013/12/23(月) 23:33:37.59 ID:g6iUvzx8
>>701
あほーw
711優しい名無しさん:2013/12/24(火) 00:13:07.42 ID:pI5PXdMv
左の瞼が重く垂れ下がるような感じで憂鬱
鏡を見ても下がってはいないのに…
同じような人いない?
712優しい名無しさん:2013/12/24(火) 00:17:23.99 ID:5htT89VA
レキソタン0.125まできたわ
メイラックスは0.375
数年薬飲んでたから断薬は不安だな
慎重に0.0625まで攻めてから止める
そこまで来たら問題無さそう
713優しい名無しさん:2013/12/24(火) 01:01:38.53 ID:oufN+Vek
>>701
>薬割ってるとか話あるけど、四分の一までなら
>薬局に頼めば割ってくれると思うが

普通のベンゾの錠剤は、1/8までは、簡単に誰でも自分で割れるよ。
包丁でも、ピルカッターでも。
714mim:2013/12/24(火) 01:11:09.82 ID:hUuQgzMT
>>709
勝手にまとめないでください。
>>704
ニュース報道に添いましょう。

無駄な薬でものすごい副作用になっている、薬がその具合が悪い原因になっている。
これは繰り返しテーマです。飲んで治しましょうではないです。
薬を是正してくださいというのがテーマです。
その時に、また薬の知識がないので、とんでもない離脱症状が出ます。特に五種類以上あれば、
一月に一錠とかゆっくり減らしてください。これもできないのでヤブ医者なんです。

薬には副作用があることを、ヤブ医者はよくわかってないので、ヤブ精神科医による副作用被害が
社会的に認知されてきたため厚生労働省が動いてて、ニュース報道が増え各学会から薬の使い方が出ています。
まず患者を薬物依存にするヤブ医者とは、手を切らないといけない。薬のことは期待できないんです。

その上で、「治療は薬物療法のみではないので」(多くの精神疾患で薬物療法は根治療法ではない補助治療ですし、
精神科医は精神療法の診療費をとっているはずですが、三分診療の薬物療法偏重も問題視されています)
だからそのヤブ医者には、精神療法も期待できないかもしれないです。
ヤブ医者だとわかったら、何かの機会にヤブ医者とは手を切らないとそのまま治らないです。

社会的に認知されているヤブ医者問題です。
依存症にならないように処方上の注意を怠らない、薬の知識のある医師、
減薬を慎重に行ってくれる薬の知識のある医師を探しましょう。
会話の交換ができる医師を探しましょう。
相談できるほど薬の知識がある医師なら、相談は可能でしょう。
ヤブ医者は副作用を知りませんし、精神療法ができないので、心理カウンセラーがやるような会話ができないかもしれないです。
715mim:2013/12/24(火) 01:13:03.72 ID:hUuQgzMT
>>709
ニュース報道>>704 の通り、薬の副作用を知らない医師による、
デタラメ治療の副作用に大騒ぎなんです!!社会問題なんです!!
716優しい名無しさん:2013/12/24(火) 01:30:16.18 ID:m4fH+yPy
問題意識はわかったけど、あまり長文を貼っても反発されるし、難しいところだと思う

ここはベンゾジアゼピン離脱スレなので、
・ベンゾジアゼピンの長期服用で依存症になる場合があります
・一気断薬は危ないです
・詳しくはテンプレ参照
くらいですかね。

あと、そもそも原疾患が治らないことにはどうにもならんのでは。
717mim:2013/12/24(火) 01:41:39.76 ID:hUuQgzMT
何回も言ってるけど、ベンゾジアゼピンは現代の治療の主じゃないって
あと、薬は全部の人に効かないというのは、治験で確認されることなので、
例えば薬が無効で、しかも副作用が出ていればやめた方がいいです。
その場合、元の疾患が治っているとか関係ないですが、
どういう理由でそんなことを言うんです?
718優しい名無しさん:2013/12/24(火) 01:56:20.84 ID:nzEAnoK9
>>717
それはどの薬が有効かって段階であって依存とは関係ないだろ、バカか
719優しい名無しさん:2013/12/24(火) 02:20:25.92 ID:jNWDPH9v
原疾患が治っていないと思うなら好きなだけベンゾ飲めばいいじゃん。
副作用の事は知っているんだから自己責任で。
720優しい名無しさん:2013/12/24(火) 03:35:34.73 ID:qbOiau2R
>>717
元の疾患が治っていないなら止めるなって言ってるのは
ベンゾの効果を仕事なり日常生活に活かしてる人間に対してだろうに。
効かないなら止めた方がいい。そりゃ最初から反対してる奴いないだろ。何とバトってんの。
長期型のセルシンなどを飲んでて血中濃度安定して脳に浸透するまでの時間待て
という話なら分かる。
721優しい名無しさん:2013/12/24(火) 03:56:33.39 ID:qbOiau2R
俺は転勤をなんども経験し、メンクリも転々としたが
多剤併用でガンガン薬出す医者はまずいなかった。
交渉の末、紹介状がなければ、眠剤すら出さずサインバルタだけで
済まそうとする最先端の拝金主義がザラ。
ベンゾを出すにしろ最近はレンドルミン、アモバン、マイスリーと
類似品の単剤処方が圧倒的に多い。
気の弱そうな医師、薬ほしさに来てると一発で分かる患者がはびこるクリニック
の場合こちらから要望すれば多剤大量も可能だろうが、医者も出したくて出してるわけじゃないはず。
722優しい名無しさん:2013/12/24(火) 04:47:10.37 ID:283cLL9v
単剤でも十分依存するよ。
一生飲んでいいってよく医者が言うけど何の根拠もない。
特別ヤブでもない普通の医者もそういうのが問題。
元准教授の先生にも言われた。
治療のスタンダードがおかしいんだよ。
723mim:2013/12/24(火) 06:30:56.27 ID:hUuQgzMT
>>720
なんか話が薬がすごくまとまってきて、議論が続いてきて結論が見えてきたなー
ということもない話を勝手にまとめてるからだよ。
元の疾患が治っていないなら、やめるなという理由がない。
長期的に飲むこと、依存のリスクがありますね。
724mim:2013/12/24(火) 06:36:18.54 ID:hUuQgzMT
>>722
そういうことですよね、>>704の通りデタラメ治療が蔓延していまして、
厚生労働省と学会が薬の是正を求めています。
離脱症状に関してもこれらの医師は知らないんです。
それはつまり、精神薬理学、精神科薬物療法の医学書と最新のガイドラインを読んだことなないというレベルです。
725優しい名無しさん:2013/12/24(火) 07:19:14.84 ID:EIVdPfkj
唯一身近な眩しく輝ける存在、精神科医への嫉妬と妬みが渦巻いてるんだろうなあ。
いくら薬ヲタが喚いたところで、オナニー以下の基地外の戯言にしかなりませんもんね。
住む世界が違うのです。
726mim:2013/12/24(火) 07:37:06.71 ID:hUuQgzMT
と、今日も
>>704のデタラメ治療報道社会問題を、脳内消去しました。
これが被害者続発の原因とされています。
727優しい名無しさん:2013/12/24(火) 07:39:29.85 ID:KFSdgXse
>>725
>唯一身近な眩しく輝ける存在

おつむ平気?
728mim:2013/12/24(火) 07:40:37.43 ID:hUuQgzMT
自殺者の一番多い医者、精神科医の戯言は
うつ病を治療するとか、自殺を防止するとか、そんなところです。
ミイラ取りです。
729mim:2013/12/24(火) 07:48:49.71 ID:hUuQgzMT
医学部では医者とは見られないほど蔑まれることもあり、
三分診療で処方調整して精神療法の診療費をくすね、
その処方は、患者を薬漬けしてデタラメ処方が問題となりニュース報道で国民に知れ渡っていることを知らないくらいに疎くて
国際的には人権問題が指摘され、
日本の自殺者は年々増加して、
自殺者の多い医者の中でも、精神科医の自殺が一番多いとは、
なんか、やっぱり、あっ、そー、その通りな、感じだし、と思うような
やっぱり自分の処方でズタズタにした目の前の患者が
自分を羨望していると思い込む
そんなのギリギリだと、思うなぁ、もう
730優しい名無しさん:2013/12/24(火) 07:52:53.98 ID:EIVdPfkj
釣りだよw
やっぱりコンプレックス丸出しだね。自己愛さんみたい。
731mim:2013/12/24(火) 08:00:58.80 ID:hUuQgzMT
>>730
>>704の精神科医によるデタラメ処方被害問題のニュース報道があるので、
ヤブ医者による被害が社会問題になってますね。
これは、コンプレックスじゃないですね。被害です。
732mim:2013/12/24(火) 08:03:59.34 ID:hUuQgzMT
ここに居る方は、精神科薬物療法の医学書にあるような基礎知識を知らないようなヤブ医者による
薬物の被害を被ってますから、コンプレックスではなくて被害者感情です。
733mim:2013/12/24(火) 08:05:01.36 ID:hUuQgzMT
ちなみに自分は被ってません。
734優しい名無しさん:2013/12/24(火) 10:15:15.58 ID:Di3vx6Bp
もしかしてmimさんはお医者さん?
735優しい名無しさん:2013/12/24(火) 10:30:43.52 ID:gCcerHYR
脳内では医者
736優しい名無しさん:2013/12/24(火) 10:39:03.15 ID:O9lJXLc3
減薬進めたら対人恐怖と頭の回らなさがひどい
もうダメか‥
737優しい名無しさん:2013/12/24(火) 11:53:11.22 ID:coA5dQjw
久々にきたけど まさか一気にやめてないよな
体内残留時間とか調べてやってるよな 
メイラックスは二週間のこるしきついから16分の一ずつ減らしてたで俺 終わっても半年くらいは様子みなきゃあかんし
相当慎重にやらんと
後飲み物 離脱中は飲み物も影響でるで 基本はお湯や水で対処だけど 何が良くて何が悪いかわからんから自分で確かめてくれ
一応こんな薬処方されて医者を信用できないかもしれへんけど 中にはちゃんと対処してくれる人もおるから事情は話してみたほうがええで
基本自分で減薬しなきゃあかんけどな
738優しい名無しさん:2013/12/24(火) 11:56:53.79 ID:coA5dQjw
五年ぶりくらいやけど
長文ばっかで読みにくいな
昔は飲んでる薬と 一週間にどれくらいの割合で減らしてるか 感想 三行くらいの書き込みが主流やったんやが・・
739優しい名無しさん:2013/12/24(火) 12:28:22.66 ID:geetWILt
mimが言っている事批判している人がいるけど
結構重要な事言ってるし患者側の感情を代弁してくれているから
有用なレスだと思うけどな。
740優しい名無しさん:2013/12/24(火) 13:08:17.70 ID:Di3vx6Bp
弾薬して4ヶ月につかづこうとしてる。
ここで風邪ひいてしまって薬もらったんだけど飲んでいいかな?
741優しい名無しさん:2013/12/24(火) 13:57:47.84 ID:2otXDHdi
ベンゾ飲んでた期間って逆にイライラ憎しみの感情が
増幅されていたと痛切に感じる今日この頃
742優しい名無しさん:2013/12/24(火) 14:19:27.21 ID:O9lJXLc3
ほんとに耐えれば良くなるのかってぐらい減薬がきつい
強烈な離脱ならあきらめつくけど、地味にじわじわ毎日きつい
死にてーよ。
生きたいけど
743優しい名無しさん:2013/12/24(火) 14:28:07.63 ID:7D7hmwwQ
受け皿になってくれる医師がいないんだよ。どこに居るんだよ〜。
気が遠くなるよ。二年探し回ってもいないんだよorz
は〜もう疲れたわ。
744優しい名無しさん:2013/12/24(火) 14:39:18.87 ID:C6CSf8EW
薬害だよ!
745優しい名無しさん:2013/12/24(火) 16:01:43.96 ID:M1jqG6dT
薬を飲んで残った心身のキズ 1
http://ameblo.jp/momo-kako/entry-11731561938.html
薬を飲んで残った心身のキズ 2
http://ameblo.jp/momo-kako/entry-11731562659.html

不可能ですが、昔の私に『心療内科には行くな』と教えてあげたい。
746優しい名無しさん:2013/12/24(火) 16:19:52.30 ID:6Cb4tt3f
>>742
禿同
耐えても耐えても緩和されるどころかどんどん酷くなってくる
耐性ついちゃったから飲んでも大して効き目ないけど飲まないと狂いそうだからまだ飲み続けてる
自分の場合強烈な離脱作用の痛みもたまにあって昨日は寝たきりだった
年末年始病院は休みだし(行ってもどうしようもないけど)不安感が更に募る
死ぬの怖いけど死んだらどんなに楽だろうと思うよね
747優しい名無しさん:2013/12/24(火) 16:20:55.79 ID:Yk7RiUXx
>>708
薬局で割っても正確に割れてないけどね
748優しい名無しさん:2013/12/24(火) 16:23:17.33 ID:fj1vCSDl
カッターで十分
749優しい名無しさん:2013/12/24(火) 16:49:44.24 ID:O9lJXLc3
>>746
死にたいけど死ぬの怖いし悔しいよ

それこそ死んだと思って離脱による弊害はもういい、と受け止めたい
本当に頼れる医者なんていないし、それどころか嘘ばかりの精神科医が憎くてたまらない

まだ自分で考えられる頭が少し残ってるから良しとして自衛するしかないよ
750優しい名無しさん:2013/12/24(火) 17:31:50.70 ID:hl657WXx
無理に断薬せずに薬を減らすだけでもずいぶん体調良くなったよ
音が気にならなくなったし
751優しい名無しさん:2013/12/24(火) 19:15:23.92 ID:coA5dQjw
>>743
べんぞの危険性は認めてくれるけど治療法は減薬しかないからどうしようもないのかもしれん
752優しい名無しさん:2013/12/24(火) 19:18:24.01 ID:coA5dQjw
>>740
流石に風邪薬はわからんなあ 少し飲んでみてぐわ〜んってきたら止めるとかしかない

>>750
それもひとつの手やと思う 薬に頼ってた部分が自力で機能し始めたって事やし
安定して半年たったらまた減らすとかも全然ありやな
753優しい名無しさん:2013/12/24(火) 19:30:20.01 ID:r3klLMJQ
ベンゾジアゼピンに副作用(依存性)があることは誰も否定してないと思う
なのでベンゾジアゼピンを漫然と長期服用させるのは治療法としては古くなりつつある、
というのも異存がないところじゃないかな

という話を必要に応じて啓蒙することは有意義だと思う
でも長文はうざいので、テンプレなりまとめwikiなりを別途作って、3行で要約してくれ、
とも思うね
754優しい名無しさん:2013/12/24(火) 19:33:39.71 ID:fj1vCSDl
>>737
どれくらいのペースで減らしました?
そして減薬中は離脱症状出ましたか?
755優しい名無しさん:2013/12/24(火) 19:42:27.75 ID:r3klLMJQ
医者の腕の良し悪しってどこでわかれるんだろう?

自分はメンタルは今回は初めてだけど、メタボ系のあれこれで通院が長いのと
転勤が多いのでかなりいろんな病院(町医者)に行った

その上で思うのは、下手な医者は薬の量が少なくて種類が多い。
副作用が怖いので毒にも薬にもならないようなものしか出さない。
そうするとこじれてきてあちこちおかしくなってくる
すると症状の数だけ薬を出してきやがる。でグダグダになる。
756優しい名無しさん:2013/12/24(火) 19:45:54.47 ID:r3klLMJQ
うまい医者は、最初に切り札を出してくる。いきなりステロイドとかリン酸コデインを処方する。
「え、いいのか?」とか思うんだが、向こうは飄々と「2週間分出しとくから、
2週間で治らなかったらまたおいで」とか言う。で、2週間で治る。
757優しい名無しさん:2013/12/24(火) 19:50:29.43 ID:r3klLMJQ
何が言いたいかというと、副作用に気をつけること、必要に応じて自衛することは勿論必要なんだけど
まずは原疾患を抑えこまないとどうにもならんだろうというはなし

その上で、例えばうつなら、依存症を防ぐためにベンゾジアゼピンは1〜2ヶ月で切って
抗うつ剤メインで治療するのが新しい(主流になりつつある)方法だ、
という話をするなら理解できるけど
758優しい名無しさん:2013/12/24(火) 19:53:18.34 ID:r3klLMJQ
うつなり、不眠なりにどう対応すべきかというガイダンス抜きで
いたずらに薬害に対する恐怖心を煽ると、色々と弊害があるんじゃないかなあ、
というのが私の危惧です。

以上、長文陳謝。
759優しい名無しさん:2013/12/24(火) 19:54:34.13 ID:fj1vCSDl
ベンゾ無しの効鬱薬のみで治療してくれる病院て日本にあるの?
むしろベンゾのみとかはかなり見かける例だけど
760優しい名無しさん:2013/12/24(火) 20:37:55.52 ID:0bW/AW/Q
ベンゾジアゼピン
抗うつ剤
メジャートランキライザーを出す者もいるけど
治療効果が上がるって根拠ってある?
761mim:2013/12/24(火) 20:56:38.01 ID:hUuQgzMT
>>760
ない。それぞれの副作用が上乗せされる。
代謝が競合すると減薬が大変になる。減らしてないものまで作用が減る。
薬についててんでわかってないヤブ処方は平気で競合する。
762優しい名無しさん:2013/12/24(火) 21:07:07.25 ID:qbOiau2R
>>759
抗鬱剤だけで治療しようとする医者の方が(不可能だが)圧倒的に多いだろ。
不安障害なんかでも第一選択薬は抗鬱剤なわけで。
モンスターペイシェントを呼び込むリスク抱えてまで安いベンゾ出すのは
医者にとって割に合わない話だと思う。
763優しい名無しさん:2013/12/24(火) 21:22:58.64 ID:qbOiau2R
>>760
メジャートランキライザーは耐性がほぼつかない。常用量依存が起こらない。
なのでベンゾで際限なく増薬傾向にあるなら、いっそのことメジャーにしてしまうという手もある。
相乗効果もあり、ベンゾの量も結果的に抑制できるので副作用が抑えられる可能性もあると思う。

ベゲタミンを例にとるとメジャーのクロルプロマジンを混ぜることで効果が飛躍的に増強された。

でも、メジャー飲むといろいろと終わる気はする。錐体外路症状とか怖いしね。
なにより離脱不可能の恐怖。
764優しい名無しさん:2013/12/24(火) 21:26:35.09 ID:coA5dQjw
>>754
メイラックスの体内残留期間を考えて二週間に16分の一ずつ
離脱症状はくさるほどでた 四分の一が第一の山場 駄目だと思ってもう一回最初から
半分で脳みそ空っぽみたいな感覚に襲われる
そっから先も結構ひどいのあったし 一気に減らすのは危険すぎる
四分の一減らして半年たってからまた四分の一の減薬開始 
減らして安定期間半年 そっからまた減薬 これくらい慎重にやらんと駄目かな 一年家にこもれるとかなら別やけど
三年くらいかけたほうが無難 早く辞めたい 治りたいってのはわかるけど 自殺行為
765mim:2013/12/24(火) 21:36:55.26 ID:hUuQgzMT
正確に書こう。
最近の抗精神病薬は、難治性のうつ病に承認がある場合がある。
それでも、限られた臨床期間においてだと思う。
臨床試験を見ればわかるように、全快しませんね。
治療効果の相乗効果はないですね。
これはベンゾジアゼピンと抗うつ薬一緒に出しても改善度は変わらないのと同じですね。
ベンゾジアゼピンの依存症のリスクが増えますね。
一応、日本うつ病学会は、抗うつ薬をメインにして、軽症では薬物療法すら安易に行わないとしています。

副作用は上乗せされますね。
抗精神病薬の副作用として、ジスキネジアが出ればこれは治るかわかりません。
抗精神病薬の使用は、社会復帰を遅らせることが問題です。認知機能が低下するので。
抗精神病薬の副作用として、感情の停滞、意欲の低下は一般的に起きやすいです。
ジスキネジアはベンゾジアゼピン依存症と違い治る保証がないですね。
直接代謝がおかしくなるので、糖尿病になればベンゾジアゼピン依存症より深刻です。
そんな気軽に何年も使い続けられないのは、ベンゾジアゼピンと変わらないですね。
なので昨今、統合失調症に対しても、おかしい薬の使い方である抗精神病薬多剤是正の方法を示したガイドラインが出ましたね。
減らす方法がわからないとは言わせない、厚生労働省の作戦です。

代謝が競合していれば、作用は増強されますね。
つまり認知機能低下、感情停滞などの副作用は増強されますね。

抗うつ薬、抗精神病薬、ベンゾジアゼピンと3種はありうるよ。
一時的にはあるかもしれない。
漠然と長期間出ていたら、どっちかというと薬でおかしくなってるほうを
疑ったほうがいい。
766優しい名無しさん:2013/12/24(火) 21:40:05.80 ID:JkmDpnU0
>>758
mimとかいうバカはそんなまともな考えはできないから害を強調するだけだし何を言っても無駄
767優しい名無しさん:2013/12/24(火) 22:14:11.88 ID:fj1vCSDl
減薬の方針固めたら、このスレとか減薬系のブログとかは見ない方が良いだろうな
ネガティブな情報を見てると不安が跳ね上がる
768優しい名無しさん:2013/12/24(火) 22:17:13.01 ID:fj1vCSDl
>>764
どうも、参考になります
16分の1・・・
自分はそこまで細かく調整する自信は無いので一ヶ月で8分の1目指してみる事にします
769優しい名無しさん:2013/12/24(火) 22:30:06.34 ID:r3klLMJQ
減薬に成功した人の話は聞きたいけど
失敗した人の恨みつらみは別にどうでもいいなあ
いや、お気の毒だとは思いますけどね
770優しい名無しさん:2013/12/24(火) 22:44:45.55 ID:fj1vCSDl
現在ドグマチールとメイラックス飲んでるけど、プランに悩むなぁ
アシュトンマニュアルだと抗鬱剤はベンゾ抜きに有効になる場合があり、断薬の順序はベンゾ→抗鬱剤との事だけど、
このドグマチールという薬の作用が普通の抗鬱剤とは違うみたいだし・・・
771優しい名無しさん:2013/12/24(火) 23:05:51.96 ID:r3klLMJQ
>>770
ドグマチールの副作用が今問題になってないのであれば
ドグマチールを優先する理由はないと思う

俺は体重がやばかったので、医者に「ドグマチールから切る」と言われた
772優しい名無しさん:2013/12/24(火) 23:29:16.72 ID:EIVdPfkj
抗うつ剤をベンゾの離脱に使ったら、今度は抗うつ剤の依存症になりますよ。アホ過ぎです。
パキシルの離脱はベンゾのよりもずっとつらくて長かったです。

詳しくはパキシルスレへ。
773優しい名無しさん:2013/12/24(火) 23:30:12.53 ID:BsKfWxYb
必死に長文書いてる奴のことは無視したほうがいい。
こいつらは放射脳と同じで正義を語ってるつもりだから
はっきり言って暇な宗教家と同じ。

薬の処方や減薬は顔のみえる医師と相談して
決めること。
何の責任も負わない2ちゃんの一部特定の長文を気にする必要はない。
774優しい名無しさん:2013/12/24(火) 23:38:23.84 ID:5htT89VA
だな、同じ奴の自演かもしれないし
775優しい名無しさん:2013/12/25(水) 00:26:30.25 ID:TEitSdMY
>薬の処方や減薬は顔のみえる医師と相談して
>決めること。

同意です。

ただし、主治医が責任を負わないから困っているのね。
良い医師に出会う為には、自分で歩いて探すしかないんだけど、
離脱症がキツクテ歩くのもしんどい。精神的にも限界に近い。

それとメンタル系の場合、病院を転々としていたらドクターショッピングと勘違いされる。
776mim:2013/12/25(水) 00:34:57.04 ID:YmUmVURm
ドグマチールは抗精神病薬なので>>765を読みましょう。
うつ病に対しては、抗精神病薬の副作用のため、日本うつ病学会は名指しで推奨していないです。
777mim:2013/12/25(水) 00:39:58.00 ID:YmUmVURm
>>704のニュース報道の通り、精神科医のデタラメ処方問題が社会問題化していますので、
やはり薬のことをしっかり理解しているところで、
減薬なさったほうがいいですね。
過去ログにありますが、内科のほうがすんなり通るかもしれないです。
内科は、薬に関してトンデモになりにくいので、
薬の使い方がヤバイ精神科は、副作用もよくわかってないので
薬の副作用を両親との人間関係のせいにしたり、トンデモになりがちですから。
778優しい名無しさん:2013/12/25(水) 00:40:47.08 ID:7GsadPNb
現実問題として、健康保険の範囲でその辺の町医者にできることはかなり限られてるんじゃないかな
薬を色々出してみて、駄目なら変える以上のことを期待するほうが間違ってるんだと思う

「デパス? ドグマチール? それともパ・キ・シ・ル?」みたいな(笑)
779優しい名無しさん:2013/12/25(水) 00:44:16.62 ID:7GsadPNb
日付が変わったか。メリークリスマス!
780mim:2013/12/25(水) 00:46:42.31 ID:YmUmVURm
>>778
デタラメ処方が社会問題になっていますので、
厚生労働省が動き、診療報酬が改定され、抗精神病薬の減薬ガイドラインが出て、
添付文書に18歳以下には抗うつ薬が効かないとか、気分安定薬は自殺リスクを高めるとかの記載が増え、
精神神経学会が動き、うつ病学会、睡眠学会、
他の学会がPTSDや、認知症、色々と
「ヤブ精神科医のやるデタラメ処方の是正を図っていますので」
それが逐一ニュースになりますから、何の病気でもデタラメ処方が多い、
根本的に薬の知識がデタラメであることが、世間に暴露され社会問題になっていますから、
ここまでの動向があってまだ疎いのは、早く転院したほうが身のためです。
781優しい名無しさん:2013/12/25(水) 00:48:48.01 ID:7GsadPNb
学会が推奨しようがしまいが、いま落ち着いてるなら結果オーライだろ
減薬はゆっくりやればいい
782mim:2013/12/25(水) 00:56:53.51 ID:YmUmVURm
>>781
そんなことはない。
抗うつ薬に抗不安薬を足しても、改善度は増さない。抗不安薬をやめるときに離脱症状が出たら無駄な薬物療法。
統合失調症の抗精神病薬多剤は副作用リスクが跳ね上がり、改善率も単剤より下がる。

そして、大量デタラメ処方からの減薬では、不調になり、今落ち着いているのは無理になるが、
そのまま今落ち着いているからというヤブスタンスでいけば、
副作用リスクが跳ね上がる。
副作用は、足し算じゃないからな、掛け算だからな。
783mim:2013/12/25(水) 00:58:31.01 ID:YmUmVURm
離脱症状がわからない医者に、今落ち着いているなんて言わせたら、
延々と薬を増やされるぞ。
784mim:2013/12/25(水) 01:08:55.75 ID:YmUmVURm
大量デタラメ処方からの減薬では、今の薬のままで落ち着いているというのは
難しいですよ。
こんなことを言わせないために、厚生労働省は
診療報酬改定と、抗精神病薬減薬ガイドラインを出してきましたから、
ある程度離脱症状を通過しながら、抗精神病薬を減薬し一剤にしても、
有効性は変わらないですし、こうすればそれなりに離脱症状の反動なく減薬できますということを示してきた。
かなり昔から現役の方法がはっきりしているベンゾジアゼピンと違い、
抗精神病薬の多剤の減薬方法はよくわかってませんでしたから。
しかし、抗精神病薬多剤による副作用リスク、抗精神病薬多剤による難治化は最近の話題ですから。

「今抗精神病薬多剤で落ち着いている、減らすとおかしい。」は
こうすれば減薬でき、有効性も変わらず、副作用リスクが減るということを
厚生労働省が示してきたわけね。
785mim:2013/12/25(水) 01:13:28.82 ID:YmUmVURm
これだけの厚生労働省、学会、ニュース報道がありながら、
業界として、薬の知識がデタラメという事実に向き合うことができないような言説があると、
「報道に出てくる人たちも精神科医だけど、やっぱりヤブ精神科医が原因か」となりますよ。
786優しい名無しさん:2013/12/25(水) 01:24:44.46 ID:TEitSdMY
向精神薬は国家資格を設けて薬理の試験にパスした医師のみに取り扱わせた方がいいと思う。

麻酔科医もそうでしょう?
787優しい名無しさん:2013/12/25(水) 01:35:39.14 ID:TEitSdMY
標榜医認定だけどね。
議員さんが前に提言していたよね?
788優しい名無しさん:2013/12/25(水) 02:01:53.70 ID:HD7IK3NA
>>770
自分は抗鬱剤の離脱はベンゾを遥かに超えてたよ、本当に死ぬかと思うレベル
ドグマチールは元々胃薬だったみたいだけど、副作用で女性ホルモン増えて乳が膨らんだり母乳が出たりするらしいから怖くて飲めなかったw
789優しい名無しさん:2013/12/25(水) 02:29:33.41 ID:hhiuTZVb
mim氏の文章から統合失調症の匂いがする。
纏まりがなく破綻していおり、被害妄想が顕著に見られる。
薬を拒否したい自分を正当化するために、ここでネガキャンやってるのでは。
790優しい名無しさん:2013/12/25(水) 02:39:41.42 ID:PMhVaN4k
アシュトンマニュアルってホントふざけてるよな・・。
もうね>>1に直リンある時点で糞スレ確定だから。
情弱や強迫神経症の患者をハメて泥沼に突き落とす気満々じゃねーか。
791優しい名無しさん:2013/12/25(水) 03:49:01.44 ID:56aYAd9E
ぶっちゃけドグマチールでインポになったけど、やめたら復活した
今までさんざん酷使したんだし、半年くらい息子に休みをあげてもいいだろうという
寛大な気持ちで接することが必要なのではないかと(笑)
792優しい名無しさん:2013/12/25(水) 04:57:44.19 ID:NmANpm6x
>>786
精神保険指定医という意味のない国家資格があるじゃないか。

正直悪質な多剤大量処方をして患者を廃人に追い込んだ医者は業務上過失に問うていいと思う。
793優しい名無しさん:2013/12/25(水) 06:14:23.93 ID:NJLfa4ZG
減薬中に睡眠サイクルが崩れた方いますか?
今睡眠導入時間帯がメチャメチャです
794優しい名無しさん:2013/12/25(水) 08:09:13.46 ID:D86Q/amg
メリークリスマス
久しぶりにきたら相変わらずどうでもいい話題がほとんどでわろたw
795優しい名無しさん:2013/12/25(水) 12:35:27.15 ID:MMBu0LKj
mimなんてどーでもいいんだよ。以上

ベンゾから離脱できりゃ!mimのクソレスも見ずに済む。
みんな頑張れや。
796優しい名無しさん:2013/12/25(水) 12:43:10.73 ID:MMBu0LKj
mim 必死なのはわかるが、それでは逆効果w

ただの断薬偏執狂にしか見えねーぜ。
もう少しまともに人を説得する術持たないとな。

君が戦わずしても、もう過去の人らが長い期間培ってくれた
物が有るから、みなベンゾについては、もうかなり深く理解してるからダイジョウブダー!!
逆にこのスレの品格を落とすよ。年がら年中板に張り付いて、長文、一体
貴方何してる人物??ってね。まともな生活してるとは思われないから
信憑性も減ってみられてしまうんだよ。正しい事を言っててもね。
797優しい名無しさん:2013/12/25(水) 12:55:15.28 ID:9tvAh/kR
離脱症状の緩和のために半夏厚朴湯を飲んでいる人いませんか?
ネットで調べるとベンゾと作用機序が似ているため、ぶり返しが起こるからお勧めできないと書いていたので
飲むのをためらっています。
離脱症状の喉の締め付け感がとても強く、問題ないのなら試してみたいのですが
798優しい名無しさん:2013/12/25(水) 15:34:09.53 ID:4xPrM2wM
>>793
もう実行してるかもしれないけど、睡眠日誌おすすめ
減薬の状況とその日の行動、睡眠状態を毎日記録しておくんだけど
自分の場合、これで睡眠の傾向が見えたのと、不眠で悩んでいたのが
多少気分転換できたので

ttp://www.suimin.net/topics/yamane/suiminnisshi.pdf
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/pdf/program/suimin.pdf
799優しい名無しさん:2013/12/25(水) 15:52:47.31 ID:P0lyBtJw
>>797 さんへ
喉の違和感で半夏厚朴湯を飲んだ時がありました。
私の場合は、二週間服用しましたが、下痢以外に作用も副作用も有りませんでした。
漢方は人それぞれだと思いますが
水道水でのウガイが地味に効くような気がしています。
800優しい名無しさん:2013/12/25(水) 17:11:23.81 ID:9tvAh/kR
>>799
有難う御座います。
半夏厚朴湯がベンゾ受容体に作用するらしいので心配してました
一度試してみます。
801優しい名無しさん:2013/12/25(水) 17:17:26.69 ID:doRBmB9+
>>800
ベンゾ断薬で半夏厚朴湯飲んでるよ
喉の違和感にはすごく効果あったよ。
ベンゾ受容体云々はわかんないけど
4ヶ月飲んで特に問題ないよ
802優しい名無しさん:2013/12/25(水) 18:19:08.88 ID:AV3qsWAt
>>798
ことしの9月に放送してましたね

ためしてガッテン ふぁ〜極上の熟睡感!グッスリ朝まで眠る術 
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20130925.html
803優しい名無しさん:2013/12/25(水) 18:26:10.74 ID:cWgm8FmF
10年飲んでるけど別に平気だよ
もうすぐソラ断薬だけど
ベンゾのほうが酷いですわい
睡眠中に離脱症状出たよ・・・びっくりした
ピクピクでさ
あまり気にしないけど
804優しい名無しさん:2013/12/25(水) 22:38:19.70 ID:sIjN2OtM
アルコール飲まなきゃソワソワが落ち着かない・・・
ひたすら部屋の中ぐるぐるしちゃう
805mim:2013/12/26(木) 00:34:15.24 ID:6Z+oyB35
>>804
はやめにアルコール専門外来に行けよ
ベンゾジアゼピンとアルコールのダブル依存症にしたヤブ医者にそれ以上何かを求めるのは無理
806優しい名無しさん:2013/12/26(木) 00:58:11.33 ID:pT2CZzVZ
>>798>>802
>>793ですがありがとうございます!
頑張ります!
807優しい名無しさん:2013/12/26(木) 08:51:44.96 ID:H9cYq2zS
ベンゾの効きが弱くなってメジャーを追加した者です。ベンゾかなり減らせました。
フルニトラゼパム4mg、デパス、アモバンまたはマイスリーを併用していました。
眠れないので次の日のも飲んでしまうといったことが続き、
それ以上増やせないので行き詰まりました。
現在リスペリドン、レンドルミンで十分に眠れるようになりまして、
数年たっています。いつも効きが一定なので増やさなくても良さそうです。
社会復帰して仕事してますし、日商簿記2級だけど取れたので認知機能上がってる気すらします。
808mim:2013/12/26(木) 09:19:31.18 ID:6Z+oyB35
「抗精神病薬は、アメリカ、イギリス、日本のどのガイドラインを見ても不眠症を治療する薬とはみなされていない。
抗精神病薬は劇薬であり頭痛薬や風邪薬とはリスクが異なり、主な副作用は落ち着きがなくなるアカシジア、顔や手足が勝手に動き治療法がないジスキネジア、
突発的な心臓停止や、新しい抗精神病薬では直接にインスリン抵抗性を狂わせることにより糖尿病リスクを上げる。
これらの副作用のため、厚生労働省は統合失調症においても多剤是正のガイドラインを出しており、
推奨されるのは一剤での使用である。このような減量を推進するため厚生労働省は他に、抗精神病薬の減量による是正で
認知機能が改善されるという証拠を集めており、いくつかすでに論文として公開されている。
また認知症のガイドラインでは、認知症の付随症状に対して、
抗精神病薬を含めたメンタルヘルスの薬を原則的に使用しないという注意が出されている。
これらの副作用があり、ガイドラインの通り不眠症を治療する証拠はありませんが、
抗精神病薬を使用することに同意します。」
というインフォームドコンセントがあるならいいかと思う。

あと、抗精神病薬は離脱けいれんを悪化させて、特に重篤なベンゾジアゼピンの離脱では
ホイホイ置きかえないほうが。
809優しい名無しさん:2013/12/26(木) 12:23:26.13 ID:/RrZ1NrT
mim 偏執狂とみられてせかっくのみんなで培って来た、離脱や依存の
正当性が逆に落とされて行ってしまってるって気がつかない??

もう少し賢いやり方をどうせ、ベンゾの害や離脱者の為にやるなら
やって欲しいな。

貴方のお蔭でベンゾ依存の苦しさや信憑性が偽物というか下世話なランクの話かのように
に落とされ見られて行ってしまうよ。自分じゃ気が付いてないんだと思うけど。

ほんと迷惑
810優しい名無しさん:2013/12/26(木) 12:30:12.30 ID:/RrZ1NrT
同じコテで年がら年中ネットに貼りついてるのは逆効果だって言いたい。

逆の意味で ベンゾの害を訴えたい人には迷惑なんだよ。
せめてコテを外して、ベンゾの害を訴えては?

このスレのみんなの長年積み重ねたデーターや経験が君のお蔭で
2流3流に落ちてしまってる。

くれぐれも俺はベンゾ反対だし、離脱も経験してるからベンゾを
飲め飲めと薦める方じゃないからな。

これ言って君が気がつかなかったら君はアホだ。自分をちょっと客観視
してみたら?
811優しい名無しさん:2013/12/26(木) 12:35:38.39 ID:/RrZ1NrT
ニートの偏執狂の医学書かぶれが 何言っても逆効果になってしまうんだよ。

この掲示板を大切に思うなら、少し考えろよ。
812優しい名無しさん:2013/12/26(木) 12:57:58.63 ID:iuoPybz3
数スレ前に、アンチmimが荒れ狂って、数個のスレが潰れたね。
スレ荒らしの原因になっているのは、事実だと思う。
ベンゾジアゼピンからの離脱で苦しんでいる患者の立場にたってないから。
813優しい名無しさん:2013/12/26(木) 19:44:41.49 ID:C5pJgwB/
mimが正しいことを言っているとも思えない。あくまで1人の薬中が否定的な見解を述べてるだけ。
mimが貶める以前に既にこの自作自演妄想体験談スレには品格なんてものはない。
mimはこれからも好きなだけ荒らせばいい。
814mim:2013/12/26(木) 22:08:52.78 ID:6Z+oyB35
わけのわからないこと言ってないで、不要な治療、
無意味な薬物療法、無意味な薬物療法によるベンゾジアゼピン離脱被害を見分けて、
無意味な薬物療法による薬害被害を見分けられるように知識をつけてください。

・日本うつ病学会治療ガイドライン .大うつ病性障害
http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/mood_disorder/img/120726.pdf
単剤療法が推奨されるどころか、通院レベルの軽傷うつ病では、副作用が強いので必ずしも薬物療法は安易に選択しないように警告されました。
また、バルビツール酸系は用いず、ベンゾジアゼピンも単剤で長期に使用しないよう警告。

・睡眠薬の適正な使用と休薬のための 診療ガイドライン - 日本睡眠学会
http://www.jssr.jp/data/pdf/suiminyaku-guideline.pdf
不眠症には、抗精神病薬は使わないとか、多剤を併用しないという普通の、しかしヤブ医者がしらない注意があります。
また長期不眠に対して、安易に長期の薬物療法を行わないためのアルゴリズムが示された。

・精神医療の質の向上 - 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0806-16b.pdf
同じ種類の薬を出しても、薬が多すぎて再発率が上がったり、これらの薬は副作用が酷いので、
診療報酬が複数の種類で薬を処方したら不利になるように改定されました。
815優しい名無しさん:2013/12/26(木) 22:28:45.74 ID:5Ntg52GN
スレの空気も読めない程度の判断力の持ち主の言うことは信用出来ない、
というのが一般的な反応だろうな
816優しい名無しさん:2013/12/26(木) 22:30:15.56 ID:5Ntg52GN
まあ、あらしはほっといて、離脱の話をしよう

デパスをメイラックスに置換するところから始めてるんだけど
メイラックス2mgって、結構まったりするね?
睡眠時間が長くなった
817mim:2013/12/26(木) 22:50:22.50 ID:6Z+oyB35
メイラックスは既出の通り、超長時間型で減薬が難しくなるから〜
メイラックスに置き換えよという話はないはずだよぉ
先が思いやられるよぉ

暫定的な半減期(個人により異なる)
デパス 3時間 離脱症状があれば、これでは一日に五回とか飲まないといけない、短時間集中作用なので離脱をおさえるのに必要以上になる
セルシン 24時間 一日に一度、二度で済む
メイラックス 80時間 半減期が長すぎて調整が難しい、血中濃度が定常になるまで一ヶ月前後見た方がいい
818優しい名無しさん:2013/12/26(木) 22:58:33.26 ID:5Ntg52GN
この人の言うことはいまいち信用出来ないので
引き続きレスをお待ちしてます
819優しい名無しさん:2013/12/26(木) 23:01:44.81 ID:83YadO9Q
飯食う事の重要さを感じた
なんか離脱中は食欲不信かつ腹が減らないんだが、
人間の身体は本来飯を食わなきゃ落ち着かないはず
水で無理矢理流し込んで満腹にしたらソワソワがかなり軽減したわ
820mim:2013/12/26(木) 23:12:34.49 ID:6Z+oyB35
>>818
誰がメイラックスに置換するといいと書いているのか、
レス番、読んだ資料なりを書き込めるなら、書き込んでみてください。
無いと思いますので、既出のレスから減量が困難になるのは目に見えています。
821mim:2013/12/26(木) 23:17:48.95 ID:6Z+oyB35
>>819
そうですね、適切な栄養は離脱の助けになることに根拠があります。
栄養欠乏や脳神経の回復に必要ですから。
無理に食べる時は、胃腸の問題とカロリー過多に注意しましょう。
822優しい名無しさん:2013/12/27(金) 00:17:55.55 ID:iZHCZplz
>>818
多分それに関しては間違ってないと思う
長時間作用するものはコントロールが難しいのは確か
下手にやるとむしろ状況を悪化させかねないよ
置換とかしないでまずは単純にデパスの量減らしていく方がいいんじゃないかな
823優しい名無しさん:2013/12/27(金) 00:28:51.03 ID:hLnVL/9D
過去にデパス辞めて現在メイラックスの俺から言うと、メイラックスの方がやばいと思うよ
毎日じわじわ離脱の症状が酷くなってくんだぜ
デパスは早い段階でかい山がやってきてそれ超えたら日々マシになっていく感覚があったと思う
1日6mg飲んでたけど1ヶ月で減→絶できたわ
その後も頭ぴりぴりしたりするの1年くらい続いた気がするが、服用中の不安定さに比べたらマシだったな

メイラックスは最低でも絶つのに4ヶ月は必要かなと感じてる
824優しい名無しさん:2013/12/27(金) 00:41:34.06 ID:EpUer1fK
デパスの減薬が辛くて、主治医に長時間タイプをリクエストしたらメイラックスが出てきたんだよね。
正直、「アシュトンマニュアル的にはジアゼパムじゃないのか?」という疑問はあったけど、
主治医の面子にも配慮しないといけないし(笑)、とりあえずメイラックス飲んでる
メイラックス2mgとデパス1mgが30日出たけど、ちょっと多い
デパスやめて、就寝前にメイラックス2mgのみにしようと思う

休み明けからメイラックスの減薬を開始して、
隔週で0.25mgずつ減らせれば年度末〜GWあたりで断薬できるので、
その辺が一つの目標かなあ

それが無理だとまた上司に相談しないといけない。
一応出社はしてるんだが、「まだ治療中なので!」といって
残業を拒否してるんだよね。
さすがにそろそろ風当たりがきつい。
825優しい名無しさん:2013/12/27(金) 00:57:39.29 ID:nqXBYjmW
>>824
アシュトンマニュアルにメイラックスが出てこないのは
メイラックスがフランスと日本くらいしか認可されてないから。
826mim:2013/12/27(金) 01:03:01.26 ID:OU3r3j9d
ジアゼパムへの置換はアシュトン独自説ではないので、
普通にベンゾジアゼピンの離脱方法を調べたことがあれば選択肢のひとつです。
自分なら、医師の薬物の知識に疑問をつけて他をあたりますね。
デパス、メイラックスと、酷い目に会う前に。
・人生を棒に振ってヤブ処方の面子を立てる。
・薬物に詳しい医師を探して、早々と副作用のオンパレードから脱却する。
あなたは現在、上の選択をしていることに注意しましょう。
827優しい名無しさん:2013/12/27(金) 01:07:03.94 ID:OBFCI67/
>>824
メイラックスの減薬、断薬を成功した人の例
http://ameblo.jp/ethyl-loflazepate/
あと、他にも
http://ameblo.jp/ethyl-loflazepate/page-3.html
にリストしているブログにもいろいろあるよ。
828優しい名無しさん:2013/12/27(金) 01:17:55.36 ID:SX0MJMJL
荒らし mim の激白
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384700536/391-392

391 :mim:2013/12/26(木) 06:05:55.06 ID:6Z+oyB35
>>388
おしいっ!!
mimは、大正生まれの新宿のメイド喫茶で働く爺やだにょ。
戦後に六男がバルビタール乱用で死んでからこの方、
日本の薬害問題の追従に余念がなくこのような日本の内乱を阻止すべく、
途中経済成長期のサラリーマンとして日本の経済を支えたのち、
何かワシにもできることはなかろうかと帰るところを失ったこの核家族の時代に
新宿のメイド喫茶にてひ孫のような娘に真心を注いでいるうちに、
鬼畜米国の新型毒薬であるSSRI(しんでも死に切れない)とかSDA(死んだああ)が蔓延していることを知り、
かわいいひ孫のような娘たちが六男の二の舞になっていく様を見ては
陸軍時代の使命感を思い起こし、日本の自殺者はうなぎ登りであることを知ったんだょぉ(汗ぁせ
そうして、この齢で学校に入りなおし薬学を研究するうち、
ヤブ医者が肝心の有効率に違いのない、全部同等の薬を
この抗精神病薬は力価がとか、この睡眠薬は作用時間がとか
とかの妄想薬学に基づいて処方している実態を掴み、
この平成も半ばに厚生労働省が診療報酬改定、
しいては有効性の証拠と処方指針を関係学会から、続々と出されるよう連隊を組み、
六男ポチの魂も正に浮かばれるところに差し掛かった昨今にてその後押しをさせて頂きたく御座い^o^
392 :mim:2013/12/26(木) 06:17:02.20 ID:6Z+oyB35
>>388
mim爺やの男は元気満々、鬼畜米のSSRIやSDAの副作用で不具にされることもなく、
朝から突き破らんとする勢いにて御心配無用(照れ(*^^*)
鬼畜米に惑わされ、酒と馳走で成人病まっしぐらの浮かれ騒ぎに惑わされることもなく、
正月元旦の日の丸を拝み、年のはじまりから身魂が鼓舞されば、それにて十分でござぃ^ - ^
829優しい名無しさん:2013/12/27(金) 01:19:19.95 ID:hLnVL/9D
メイラックスはどの成功例みててもきつそうなんだよなぁ
耐える期間がなげーわ・・・
830優しい名無しさん:2013/12/27(金) 01:27:16.28 ID:EpUer1fK
うちの妹がそうなんだけど、医者と喧嘩するタイプの人間って居るよね
831優しい名無しさん:2013/12/27(金) 01:34:25.75 ID:hLnVL/9D
俺はメイラックスを1から0にして5日で発狂だったが、じっくり減薬後ならあのレベルには到達しないだろうか?
もし8ヶ月とかじっくり減薬しても結局あのレベルに到達してしまったらどうしようと思っちまう
832優しい名無しさん:2013/12/27(金) 02:16:53.48 ID:86pp/mrY
>>831
大丈夫だよ、きちんと減薬すれば。
833優しい名無しさん:2013/12/27(金) 05:12:45.53 ID:dOtVy9c5
メイラックスは高力価でデパスとほぼ一緒だから減薬目的の置き換えには向かないんじゃないかな
高力価が減らしにくいのは既知だから
834優しい名無しさん:2013/12/27(金) 05:38:08.39 ID:86pp/mrY
医者にリクエストする時は長時間と言わずにセルシンと言った方がいいね。
なぜかメイラックス好きな医者が多いから。
835優しい名無しさん:2013/12/27(金) 05:44:09.82 ID:86pp/mrY
>>827
のブログ見ると断薬してだいぶ経ってから抑うつ傾向になってるんだよなあ。
自分もそう。そして頭が回らない。
836優しい名無しさん:2013/12/27(金) 06:25:46.79 ID:5srNptdi
デパスからセルシンに置き換えて、断薬したいって医者に言ったら
セルシンよりメイラックス進められたよ
アシュトンマニュアルの存在を言ったら、セルシンを処方してくれた
医者は置き換えを力量変換の知識あったけど
でもミルクタイトレーションは知らなかった
837優しい名無しさん:2013/12/27(金) 08:01:51.75 ID:1T6jT1vp
>>835
半年ぐらい前にもそのようか書き込みがありました。断薬後しばらくしてから
抑うつ傾向がでてきて、断薬後、1年〜2年目で抑うつ傾向が無くなったよう
な離脱経験談があったよ。
838優しい名無しさん:2013/12/27(金) 10:57:57.45 ID:nqXBYjmW
>>833
力価の強弱は基本的には関係ない。
力価が弱いタイプはその分多めに処方されるわけで。

アシュトンマニュアルでセルシンだけが奨められてるのは
メイラックスが認可されない国が多く、長時間タイプが他にないから。

メイラックスが止めにくいと言うのはメイラックスずっと処方されて
きた人の話で(超長時間タイプは耐性が付いたのに気づきにくい)、
切り換えに使うのに適さないという話では無い。
839優しい名無しさん:2013/12/27(金) 11:24:12.51 ID:rwSk2rxc
自分はメイラックスに切り替えて断薬できたよ。
薬はもう何も飲んでない。
840優しい名無しさん:2013/12/27(金) 13:16:45.56 ID:hLnVL/9D
>>839
ベンゾ服用期間とメイラックス減薬ペースと離脱症状等教えていただけるとありがたい
841優しい名無しさん:2013/12/27(金) 14:21:34.72 ID:Bosqc/gh
個人差ありすぎ? 
今ステイ中だけど、いつまで続くか解らない離脱症状との闘いにかなり疲れてきた。
一生続くのか?! 繊維筋痛症ってベンゾの負の副産物だろ。
842優しい名無しさん:2013/12/27(金) 14:54:00.81 ID:Uo2YH1NV
自分も腺維筋痛症みたいな症状がとてつもなく辛い
酷い時は首から背中から足先まで所々灼けるような痛みで寝られないくらい
843優しい名無しさん:2013/12/27(金) 14:55:40.24 ID:86pp/mrY
>>837
同じ症状の人がいるってことはやっぱベンゾの後遺症みたいなもんなのか。
それがわかっているだけでもマシだけど。
なんでこんな症状出るんだろう
もうすぐ試験なのに集中できなくて辛いわ。
また来年になってしまいそう涙。
844優しい名無しさん:2013/12/27(金) 14:59:20.06 ID:KJAYsLHn
>>838
半減期より力価のほうが重要じゃないのかな?
デパスのまま止めてる人も多いし
たとえばリボトリールはデパスより半減期が長いけど減らすのがはるかに難しいでしょ
アシュトンにも高力価は高容量飲む傾向にあるって書いてあるし
長期作用で抜ける暇がないメイラックスはどうかなと思うよ
日本製と言うことでデパスとメイラックス出したがる医者が多いけどね
845優しい名無しさん:2013/12/27(金) 15:08:57.73 ID:+kJAQfVD
キチガイ医も力価が弱いレキソタンは抜きやすく
高力価のデパス・リボトリール・メイラックス・ソラナックスはヤバイみたいなこと書いてたね
セルシンについては良く分からないと
846優しい名無しさん:2013/12/27(金) 15:29:33.97 ID:nqXBYjmW
>>844
重要って何が?

短時間型の方が血中濃度が低い状態に戻れる時間が増えるので
薬漬けになってしまう超長時間型よりも耐性が付いたことに気づきやすい
という点はあるが、力価については低力価ならその分多く処方されてしまう
わけで、力価が実際に正確であれば等価の分量飲めば結果は基本的には変わらない。

この手の話は同じ個人で比べることが不可能なので大規模な統計が必要だが存在しない。
ベンゾが作用する仕組みから考えれば力価の違いより個人差の方が大きいと思うね。

力価そのものもざっくりとした目安にしかならないと思うし。
海外と日本で力価が違ってたりするよね。だからアシュトンマニュアルには
セルシンに切り換えるときは切り換え期間を設けて初期の頃は自分で調整しろと
書いてある。

長時間型については血中濃度が変動しにくいから断薬に向けての減薬に向いていると
いう話なのだが、メイラックスは飲んだ直後の血中濃度の上昇が大きいのでピーク
からの半減期だだとそんなに長くない。なので、減薬にほんとに向いているのかは
よくわからないところがあるね。
847優しい名無しさん:2013/12/27(金) 15:35:24.39 ID:nqXBYjmW
ちなみに俺の場合は医者にセルシンを要求したけどメイラックスしか出してもらえなかったので
メイラックスで減薬したが、切り換えてから1.5ヶ月程度で断薬まで持ってったので
あまり参考にならないかもね。

断薬後、再服用したくなるくらいにはなったことはあるけど、何とか飲まずに耐えた。
848mim:2013/12/27(金) 16:42:34.59 ID:OU3r3j9d
時間のある方は『正常を救え』は読んでください。
849優しい名無しさん:2013/12/27(金) 19:49:27.47 ID:3gPjnzL0
セルシンの離脱で発狂してリバウンドしたことある。
長期型の離脱は無間地獄。
メイラックスに次いで離脱に向かない薬。
850優しい名無しさん:2013/12/27(金) 20:47:00.38 ID:H7rVY+G3
少しずつ減らしていけばいいよ、一錠減らすだけで体調は良くなる
無理に減らしてもシンドイだけ
851優しい名無しさん:2013/12/27(金) 20:55:42.72 ID:hLnVL/9D
>>849
減薬ペースを知りたい
852優しい名無しさん:2013/12/27(金) 21:19:05.95 ID:xYsLq+Jh
ジアゼパム(セルシン)って、半減期はメイラックス(〜122時間)とたいして
変わらないような。

ーーーーーーーー
アッシュトンマニュアルの P27 より
「一方、ジアゼパムの半減期は20〜100 時間で、更に、ジアゼパムの活性代謝物
(デスメチルジアゼパム)の半減期は36〜200 時間です。このことは、ジアゼ
パムを単回服用後、その活性代謝物は200 時間経過しても半分が血液中に残っ
ていることを意味します。毎日連用し続けることにより蓄積が起こり、体内
(主に脂肪組織)に高濃度で蓄積されていくことは明らかです。」
ーーーー

国内では、普通はメイラックスが処方されると思います。
853mim:2013/12/27(金) 21:24:31.16 ID:OU3r3j9d
睡眠薬や抗不安薬の減薬方法が、
不眠症のガイドライン数種や、ベンゾジアゼピン離脱症状の論文、
とかに書いてありますが、メイラックスはないな。
854優しい名無しさん:2013/12/27(金) 21:46:06.60 ID:cx1P/STa
>>848
ガチで異常な奴が『正常を救え』を異常者に薦める構図はギャグ。
『正常を救え』は良書だが基地外が読めば治療を受け入れられなくなり自滅するのみ。成れの果てがmim(笑)
855優しい名無しさん:2013/12/27(金) 21:59:48.46 ID:KBRM9yfA
新刊書の紹介 2冊

  昨年、読売新聞でベンゾの薬害を連載で訴えてた人
「精神医療ダークサイド」 佐藤 光展 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062882310/

  精神医療の真実  聞かせてください、あなたの体験 のブログの人
「ルポ 精神医療につながれる子どもたち」 嶋田 和子 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4779170079
856優しい名無しさん:2013/12/27(金) 22:21:07.26 ID:XsL5G3s7
>>853
相変わらず、mim はアホだね。
これ以上スレを荒さないで、みんなのために引退したほうがいいよ、

メイラックスが承認されているのは、
フランス、ベルギー、日本、ホンジュラス、グアテマラ、パラグアイ、パナマ、
ルクセンブルク、ポルトガル、コスタリカ、メキシコ の11ヵ国だけ
(2013 年3 月現在、原開発国のフランスで承認後、11 箇国で販売されている。)

だから、ガイドラインにも、論文にもないの。そんなのもわからないの? 
857優しい名無しさん:2013/12/27(金) 22:37:27.58 ID:5srNptdi
>>848
>>855
興味深い本だな、ちょっと読んでみるわ
858優しい名無しさん:2013/12/27(金) 22:50:48.93 ID:e+jxY0dr
>>850
ありがとうございます。
859優しい名無しさん:2013/12/27(金) 23:21:30.63 ID:s4U9iylM
ロバートウィタカーの「心の病の流行と精神科治療薬の真実」読んでみたら?
最も重症の統合失調症ですら薬物登場以前はほとんどは数年以内に回復していたというのに、
不安障害でベンゾを長期的に服用するメリットって何?

パニック障害に対するソラナックスの治験データも載ってるけど、実薬群が劇的に悪化してるよ。
860優しい名無しさん:2013/12/27(金) 23:42:10.49 ID:3jod1h3N
>>859
http://www.amazon.co.jp/dp/4571500092
前に読んだよ。面白いよ。精神薬が登場した直後から精神病患者が急増してるね。
これを読むと、下手に向精神薬は飲まないほうがいいことが良くわかるね。
861優しい名無しさん:2013/12/28(土) 01:56:10.41 ID:tpbFyvTF
メリットっていうか、デパスを飲まないと会社に行けないんだから仕方なかった
今の主治医は名医って程でもないと思うが、一応治療は成功している
ベンゾジアゼピン離脱は気長にやればいいんだし

逆に質問するが、不安が強く出るタイプのうつで、かつメタボ治療中で
極力体重を増やしたくない場合、どう治療すべきだったんだ?

「数年で回復」とか言われても、休職はそこまで引っ張れないし。
俺の主治医は二ヶ月弱で職場復帰させてくれたぞ。無事クビは繋がりそうだ。
862優しい名無しさん:2013/12/28(土) 01:59:35.45 ID:tpbFyvTF
すれ違いなのであまり突っ込まないほうがいいとは思うが
「最も重症の統合失調症ですら薬物登場以前はほとんどは数年以内に回復」は
さすがに噴飯物ではないか
863優しい名無しさん:2013/12/28(土) 02:11:36.44 ID:5Mi6cNNv
いやさ俺はmim自体が間違ってるって行ってるわけじゃねーのよ。
ただ 余りに、下世話?下品?低俗?そんな表現の仕方でいくらベンゾの
離脱の弁護をしたって誰もまともには聞いてくれない怖さがあるってこと。

もうちょっとmimも自分というものを客観視してどこのニートか馬の骨か?
はたまたオタクかわからんようなキチガイじみた書き込みの連投をしていては
せかっくのアシュトン教授ややっとここまでベンゾの離脱の信憑性を皆に浸透させ
始めたのが無駄になってしまう。藻屑と消えてしまいかねないのを心配してる。
864優しい名無しさん:2013/12/28(土) 02:22:29.16 ID:5Mi6cNNv
mimの膨大な書き込み見るよりは 長年の一人一人の離脱者の
感想や苦悩や試行錯誤の書き込みの方が よっぽど真実と思えるんだよ。
真実と見えるんだよ。

mimのだらだらだらだらグチャグチャした、一日ネットに貼り付いて、ベンゾ
そのものだけに固執し切った変質狂とも思える書き込みはベンゾ依存者でさえ
気持ちが悪くなると思う。逆効果であると言う事がどうしてmimにはわからないのか?
まともな仕事をしてるなら昼夜逆転、夜中であろうと一日あちらこちらの掲示板に
貼り付いて、まるでアスペかのようにその事のみ!にしか興味が沸かない人物が
何を言っても逆のさようしか与えないなんだと理解してくれよ。

ここのほんとうに離脱やベンゾで困ってる人たちの為にもさ。
865優しい名無しさん:2013/12/28(土) 02:23:38.51 ID:xclWeadE
>>860
精神病でも分裂病は抗精神病薬登場以前はロボトミー手術くらいしか選択肢が
なかっただろ。そんな状況で患者が医者にかかろうとしたと思うか。
抗精神病薬のおかげで現在の統合失調症でも社会に無理やり適応できるようになった。
そして実際に診断してもらうメリットが出た以上、患者数は増加した。
潜在数は前後で変わってるわけがない。悪意のあるこじつけに騙されないことだ。
866優しい名無しさん:2013/12/28(土) 02:25:59.83 ID:5Mi6cNNv
mimの書き込みがガイドライン?とやらに沿ったものであったにしても
その変質狂的な書き込みは 自分の愚かさを露呈してその程度の人間が
言ってることなのだから・・と取られかねない怖さをふくんでいるんだと
自覚して欲しい。
867優しい名無しさん:2013/12/28(土) 02:36:14.14 ID:xclWeadE
>>862
全く持って爆笑もの。統合失調症は治る病気ですらなく、
運良く軽症の型で回復期まで言ってもそれは寛解で抗精神病薬を飲み続ける必要がある。

俺も糖質なのでつい書いたが、薬を飲んだことで頭脳労働を続けられるようになって
自分の飯代は自分で働げる様になった。ベンゾだってそうだろ。薬で社会貢献できるなら
プライスレスな価値を得ているぞ。もっと薬を信じればプラシーボ効果で最高の薬になるし猜疑心で飲めば
心因的な離脱症状満載の毒薬なる。
868優しい名無しさん:2013/12/28(土) 02:38:06.29 ID:5Mi6cNNv
アシュトンと大違いで mimが来た事でベンゾの離脱の信憑性が逆に落ちた。

下世話・・と言うのか、信憑性が薄れたと言うのか、大体mimは何者??
ニートなのか?薬剤師かぶれなのか?一日 あちこちのネットやスレに貼り付いて
精神薬のみにだけ やたら執着してて、それしか一日やる事考える事が無いのか??
つくづく偏った人格だと思うよ。

そんな人間がいくら べんぞやその他の薬の危険を訴えても誰も聞いてくれないんだよ。
それがこちらには困った事だ。

mimが来る前より事態はもっと悪化してる。マヤカシのような人間に入り込まれては
こちらも迷惑なんだよ。
869優しい名無しさん:2013/12/28(土) 02:44:44.01 ID:5Mi6cNNv
どうせここに入って正当な意見を述べるならせめてアシュトン教授ぐらい
の人がこのスレで必死にべんぞ擁護派と戦ってくれるならともかく。
mim のようなどこの馬の骨かわからない昼夜逆転ニートが弁明しても
逆効果にしかならないんだよ!!!
870優しい名無しさん:2013/12/28(土) 02:47:07.68 ID:5Mi6cNNv
それにもうmimの変質狂は読むのも疲れるし、ウザイだけ。
もう少しまともなベンゾ離脱協力者が現れてくれないかな?
871優しい名無しさん:2013/12/28(土) 02:48:06.20 ID:xclWeadE
これはお気に入りの統合失調症の画家、ルイス・ウェインの絵画を
発症前から発症後にかけての時間軸で紹介していく動画。

彼の生きた時代には抗精神病薬がなかった。
だからこそ、このような分裂病の崩壊したエネルギーが荒々しくもそして美しくキャンバスに描き出された。
彼は死後に評価されたが、不治の病だった分裂病の、患者の内面世界を知ることができて素晴らしい。

Louis Wain before and after schizophrenia
http://www.youtube.com/watch?v=U5ruNIIvXo8

スレ違いスマソ
872優しい名無しさん:2013/12/28(土) 02:58:15.24 ID:5Mi6cNNv
変質狂というより 偏執狂。
873優しい名無しさん:2013/12/28(土) 03:05:32.58 ID:du4efJ6z
統失はメジャー飲んで働いてる奴なんていくらでもいるからな。
メジャーのデメリットだけ上げても仕方がない。
俺は統失じゃないがベンゾに加えてヒルナミン飲まないと熟睡できないから仕事できんよ。
ヒルナミンだけでは眠れず、ヒルナミンは燃料、ベンゾは火種的で片方だけでは眠れん。
874優しい名無しさん:2013/12/28(土) 03:41:23.33 ID:W/n9PFYr
>>846
たとえ等価計算で同じでも高容量・低力価のほうが減らしやすいケースが多いって言いたかったの
高力価は耐性つくのも早いし退薬症状も強く出る
高力価はタイトレーションで少しずつ減らしてもきつい場合も多いから
デパスよりリボトリールの方が減薬難しいのどう思います?
>>845の意見についても聞きたい、一応医者の臨床体験なので信頼性はあると思うけど
1.5ヶ月で止めれたという事はたいした症状では無かったようですね
普通はそんなに早く止めれないですから
何年も飲んでいて重症の人にもメイラックスを勧められますか?
セルシンよりメイラックスを処方するメリットは何でしょうか?リスクの方が多いと思いますが
メイラックスは普通に摂取するのはヤバイが減薬目的なら大丈夫とは都合が良すぎる
普通に摂ってヤバイのは減薬目的でもヤバイと考えるべき
セルシンとメイラックスの主な違いは力価ですよね
メイラックスで苦労してる人は多いけどセルシンの書き込みはあまり見ない
あっても不眠が酷くなったとか
そういう意味で力価が重要と書いただけ
875優しい名無しさん:2013/12/28(土) 04:09:46.06 ID:l9Ywx3Sq
>>872
あんたの連投もウザイんだが。
憎むべきはmimじゃなくて、ベンゾの危険性を知りながら、
長期処方を続けているクズ共だ。
876優しい名無しさん:2013/12/28(土) 04:17:06.73 ID:6ZpaPhmO
>>867
猜疑心による心因的な離脱症状とか言えるようなもんじゃないけどな、向精神薬の離脱は
まあ、薬のおかげで、って気持ちがあるやつは離脱出来るわけないしするつもりもないんだろうが
それにしても何故離脱スレに出入りするのかね
服薬者はやたら自分の服薬を正当化する。それがこの種の薬害への理解を阻んでいる
医者でも製薬会社でもなく、信じて飲んでる患者…もとい、中毒者こそが害悪なんだよ
アル中と一緒な

感情論でしか薬効を説明出来ないのならここから去れ
ベンゾもメジャーも、その薬理作用からして長期服薬のメリットは皆無だ
むしろ奇病に至り早死にする

それだけなら他人の人生だしどーでも良いが、薬物中毒者は犯罪をしたり自殺をしたりで社会に迷惑をかけるからな
いつ害を被るかわからんという危機感を社会に与える前に目を覚まして欲しいものだ
877mim:2013/12/28(土) 06:28:27.67 ID:TN36NXfA
5Mi6cNNvの連投は何も中身がないから生産性は無いよ。
少なとも自分は、ウザかろうがなんだろうが、毎回情報を投入することは、徹底して意識しています。

それで、そういう何の薬学的な中身もない生産性のないことは、にちゃんねるのお約束でスルーしましょうという、そういうものです。
そこからメンタルヘルス板の趣旨である専門的な情報交換話に戻りますと、
>>855の紹介している本とか、これは日本の過剰処方・診断の本ですかね、
それと>>859のウティカー、これは古い本で、証拠を調べての薬物療法の意味をシビアに問いかけている衝撃の本ですね。
『正常を救え』は、DSM4という、有名な精神障害の診断基準を作ったその本人が、
製薬会社の問題を問いかけている本であって、他の紹介のがその結果とすると、『正常を救え』はじまりですね。
その本人が製薬会社が過剰診断・処方を仕向けたことで、それに弊害・薬害が出ていること啓発しているということですな。
ウティカーなんかは下手すると反精神医学という運動があるみたいですが、それと混同されてしまうかもしれない。
しかし、現在のそのー、問題というのは、それを指摘しているのは、DSM4の本人であったり、
APAアメリカ精神医学会だったり、イギリスの保健省だったり、日本うつ病学会だったり、
学会の主流から出ているわけですよ。外からの批判ではないんです。
内側からの悲惨な叫び、批判、業界の自浄作用なんです。興味がある方は、ここからおさえてください。なぜこうなったかについての、原点のアメリカ版というか、日本は影響を受けています。
元を日本人の書いてるものは、やはり頭悪いなと思うことはよくありますが、そういう点もないです。なのでオススメですね。

その中でも良著はあります。ベンゾジアゼピンというか、睡眠障害のタイプによりベンゾジアゼピンなんか効かないとか、もちろん抗精神病薬なんか使うわけではないです。
『睡眠とその障害のクリニカルクエスチョン200』http://www.shindan.co.jp/books/index.php?menu=10&cd=204000&kbn=1 全部エビデンスがついています。
878mim:2013/12/28(土) 06:40:55.95 ID:TN36NXfA
オーストラリアの保健省ですかね。
http://www0.health.nsw.gov.au/factsheets/drugandalcohol/benzodiazepines.html
Long term effects
つまりベンゾジアゼピンの長期間の(使用の)影響として
have no energy or interest in doing normal things
と書いてありますが、つまり、活力がないとか、日常のことに興味がないとか、
書いているわけで、こういうことは海を越えて調べられる時代になっています。
ここに集まっている方や、読んでいる方は、問題意識を持っているわけですよ。
こういう情報交換をおこなって、ブログを持っている方なんかはちゃんと、書いて、
その内側からの自浄作用でいってください。外側からやらなくていいんですよ。
そんな外側からの指摘は抵抗がありますよ。内側からの無視できない医学的事実を蓄積して、
まあ調べられるようにしていってください。お願いします。
もちろん共感していただける方だけで結構ですよ。
879mim:2013/12/28(土) 06:56:47.93 ID:TN36NXfA
ここは、レベル高い人は高いですから、信頼しています。
故意のネットワーキングを作るのは難しいですからね、
なんとなくネットワーキングしましょう。

例えばね、

日本精神科救急学会の『精神科救急医療ガイドラインー規制薬物関連精神障害―』
http://www.herusu-shuppan.co.jp/book/750_799/766.html

がありますね。
規制薬物関連精神障害に「ベンゾジアゼピン系薬物による依存症候群」がありますね、
依存症、離脱症状がありますからね。麻薬取締法で規制されていますからね、
規制薬物関連精神障害なんです。
こういう内部からの大事なことをおさえて情報交換や、ネットワーキングしましょう。
880mim:2013/12/28(土) 07:08:36.07 ID:TN36NXfA
統合失調症の無職の多さは抗精神病薬の副作用であることがはっきりしてますからね。
認知機能を障害するからですね。それで日本の多剤是正の研究は認知機能を改善することを立証してますからね。
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/33196161.html
それから、統合失調症の脳が小さくなっていくのは、抗精神病薬が原因ですね。
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/26653747.html

それから、不眠症は別にベンゾジアゼピンよりも非ベンゾジアゼピンですし、
それも不眠症のタイプを見極めないとまったく効かないですし、
もちろん統合失調症や躁病でないなら、こんな抗精神病薬を使う必要はないですね。
さらには、薬物療法ではなくて、ベンゾジアゼピンあたりの薬が出てきたら、
他の精神障害の治療や睡眠指導が主ですから、ずーっと薬を飲んでても副作用リスクが上がるだけです。
なので、探せば非薬物療法で不眠の改善をはかるサイトは出てきますよ。
しっかりとおさえていきましょう。
881mim:2013/12/28(土) 07:15:39.80 ID:TN36NXfA
>>880を読んでください。
抗精神病薬を飲み続ける必要はないですよ、精神状態がおさまって一年したら、APAアメリカ精神医学会の推奨は薬は無しです。
飲み続けいる統合失調症は、8割が無職で飲んでない方が倍は働けていると。抗精神病薬の認知機能低下の問題として知られていますので、
新薬開発のレベルでは認知機能が低下しない抗精神病薬が欲しいということになってますから、
それから飲み続けていると脳が小さくなっていくのは、抗精神病薬が原因であることがわかっていますので、
薬がなくなっても落ちた状態の認知機能の低下は元に戻りにくいかもしれない。
薬を飲み続けるというのは、ヤブ医者の思い込みですね。
882優しい名無しさん:2013/12/28(土) 11:08:35.29 ID:DtiGzrYA
>>874
単純にセルシンが日本で殆ど処方されてないってのもでかいと思う
短期ならデパス、長期ならメイラックスの確率が高いんじゃないかな
メイラックススレは20でセルシンスレは7止まり

セルシンはセルシンで日本人に合わないだの色々言われてるよ
883優しい名無しさん:2013/12/28(土) 12:17:05.69 ID:0AglEgte
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321871721/649
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
884優しい名無しさん:2013/12/28(土) 13:03:44.80 ID:5Mi6cNNv
mimの自演に釣られちゃだめだよ。
俺は今回初めて書いたまでだ。

だれもがmimの一日貼り付いてる状態を異常と思わない方がおかしいと思う。
俺はベンゾは反対だがmimの所構わぬ存在によって余計にこの問題が薄っぺらな問題とされて
しまうのが耐え難いと言う事だよ。それはみんな誰でも気が付いて居ると思う。
885優しい名無しさん:2013/12/28(土) 13:10:48.29 ID:JJ/tXxIp
>>884
>俺は今回初めて書いたまでだ。

初めて書いたにしては粘着しすぎ。
mimを荒しと思うならスルーすれば?
886優しい名無しさん:2013/12/28(土) 13:11:58.31 ID:5Mi6cNNv
せかっくの正当な訴えが、マガイモノの連呼によって真実の部分は葬られてしまう。
超常現象家がが良くテレビでどんなにせつめいしようと、その人らの取ってる
行動が社会的に外れてたら誰もそれを信じないのと同じになってしまうんだよ。

mimはアシュトン教授のように自分の立場を明確にして欲しい。
自分はどんな存在なのか?それだけな長時間この掲示板やその他に貼り付いてる
ベンゾの危険性を訴えるだけの権威のある存在なのか?と言う事などなどを。

昼も夜もニートか何かわからないものがいくら発言しようと逆にこの
ベンゾの離脱の問題点が薄められて行ってしまう原因にしか今はなっていない。
887優しい名無しさん:2013/12/28(土) 13:17:13.87 ID:5Mi6cNNv
>>885
ベンゾ被害をもっと本当の意味で社会に訴えて理解されたい為だよ。
その為にはmimはもう少し自分の立場を明確にし、昼夜、ニートなのか
生保者なのか?働いているのか居ないのか?もわからない立場でここで
どんなガイドラインをならべようと信憑性が薄くなってしまって逆効果だ!
と言いたい。
888優しい名無しさん:2013/12/28(土) 13:20:46.55 ID:JJ/tXxIp
>ベンゾの離脱の問題点が薄められて行ってしまう

そうですか、わかりました。
そうしたらこの問題を国が薬害と認める様、
率先して、各政党、厚生労働省に陳情して下さい。
889優しい名無しさん:2013/12/28(土) 13:22:24.21 ID:JJ/tXxIp
>ベンゾ被害をもっと本当の意味で社会に訴えて理解されたい

そうですか、わかりました。
そうしたらこの問題を国が薬害と認める様、
率先して、各政党、厚生労働省に陳情して下さい。
890優しい名無しさん:2013/12/28(土) 13:26:35.72 ID:/kmnVJW6
サイレースってベンゾですか?
891優しい名無しさん:2013/12/28(土) 13:29:38.45 ID:/2ORGd4i
>>890
ベンゾだよ、効き目もいいし抜けるときの不快感もない良い薬
注射で打つと打たれながら眠るぐらい協力
892優しい名無しさん:2013/12/28(土) 13:33:07.80 ID:2+Ts2Hvu
>>886
じゃあまず自分の立場をはっきりしろよ
お前の粘着ぶりは相当おかしいぞ
893優しい名無しさん:2013/12/28(土) 13:36:54.78 ID:JJ/tXxIp
必用な人はいるでしょうけど、
睡眠薬を良い薬と表現するのはどうなんでしょうかねぇ?
894mim:2013/12/28(土) 14:20:40.75 ID:TN36NXfA
サイレースはアメリカでは医療用の承認はない
イギリスでは国の保険が効かない出せない薬で
こんなもの飲んでるのはかわいそうだ
895優しい名無しさん:2013/12/28(土) 14:24:38.05 ID:5Mi6cNNv
客観的に見て誰もが思うだろ?普通一般常識ある者なら
896優しい名無しさん:2013/12/28(土) 14:42:38.22 ID:/2ORGd4i
ならイギリスやアメリカに移住したら?
897優しい名無しさん:2013/12/28(土) 14:56:40.87 ID:fu4vEg8M
日本には日本の事情があるからな。仕事も人間関係も。
デパスに救われた、救われている人は多いはず。
もちろん辛抱も含め、常識範囲の服用だが。
世界を味噌くそにしたらいかん。
898mim:2013/12/28(土) 15:21:39.82 ID:TN36NXfA
他のもっと安全なものがあるから、
サイレースは使えないようにしてあるんだよ
日本は野放しすぎなんだよ
899優しい名無しさん:2013/12/28(土) 15:22:45.72 ID:BWRa/c7F
デパススレで本性剥き出し‥

568 名前:mim [sage] :2013/12/27(金) 20:06:07.92 ID:JQHXipeA
常用量離脱を味わえww
900優しい名無しさん:2013/12/28(土) 15:28:30.22 ID:/kmnVJW6
どうして日本だけサイレースが認められてるの?
901mim:2013/12/28(土) 15:34:58.95 ID:TN36NXfA
日本はおかしいからね、野放しだからね。
普通にベンゾジアゼピンは国際条約の管理下にあるから、
一応処方期間とか安全ガイドラインで制限かけていますし
他のもの似たようなベンゾジアゼピンがあるので、
あんまり作用が強すぎるものは有害なので政府は承認は外していきます。
サイレースなんかは死にやすいし、記憶が飛びやすいからね。
マイスリーでいいわけですよ。
日本はそういったことがないから、ベンゾジアゼピンはすごいたくさん種類がありますし、
何種類も出すヤブ医者も普通にいますし、国外からでもなんで日本はという声はあるよ。
でも>>879の通り、依存症になったら「規制薬物関連障害」ですよ。
902優しい名無しさん:2013/12/28(土) 16:03:00.18 ID:OfZt9cYd
mimがいなくなるまでこのスレを去ろう
903優しい名無しさん:2013/12/28(土) 16:27:40.38 ID:yXgpMuaU
「キチガイ医」はどうも信用できん。一気断薬しろとか言ってたぞ。

体質もあるんだし、いろいろ試しながらゆっくり減薬すればいいんでない
デパスの減薬がきつけりゃ長時間タイプに切り替える
メイラックスが合わないと思ったらさらに別のに切り替える

最初から特定の薬が離脱しにくいってわかってるなら避けるべきだが
エビデンスだせる? 所詮、ベンゾはベンゾじゃないの?
904mim:2013/12/28(土) 16:33:47.01 ID:TN36NXfA
高力価は難しいのでは?
905優しい名無しさん:2013/12/28(土) 16:34:09.59 ID:yXgpMuaU
薬に副作用があること、ベンゾなら依存性があることは効能書に明記されている
薬を飲むことにもリスクはあるが、飲まないことにもリスクがある
それは覚悟を決めてどちらかを選ばなければならない

どういう場合にどちらを選ぶべきか、薬を飲まないほうがQOLが上がっていたと
本当に言えるのか、そこまで踏み込まない薬害論は無意味だ
906優しい名無しさん:2013/12/28(土) 16:43:35.33 ID:yXgpMuaU
日本の医療も相当疲弊している感はあるが
アメリカやイギリスの医療がいいという話はあまり聞かないぞ
907優しい名無しさん:2013/12/28(土) 16:46:07.27 ID:yXgpMuaU
ここはベンゾ離脱スレなので、離脱の話をしようぜ
離脱できるものはしたほうが当然良い

そもそもなんで依存になったんだと言われても
その時は飲む必要があったんだから仕方ないよ
908優しい名無しさん:2013/12/28(土) 17:10:02.74 ID:/kmnVJW6
サイレースはどのくらいの期間飲んだら依存になる?
今1ヶ月くらいなんだが
1rね
909優しい名無しさん:2013/12/28(土) 17:31:05.81 ID:/2ORGd4i
一週間で依存になると思うよ
やめるなら早いほうがいいかもね
910優しい名無しさん:2013/12/28(土) 18:34:08.53 ID:JJ/tXxIp
>>905
>それは覚悟を決めてどちらかを選ばなければならない

患者がどちらかを選べないだろう?
インフォームドコンセントなんて皆無

十分な説明を受けていたならベンゾジアゼピンなど飲まなかった。
これは患者の自己決定権の侵害だろう!
911優しい名無しさん:2013/12/28(土) 18:39:50.16 ID:/kmnVJW6
え、たった1週間で?
自分もうやばいわ
死ぬかもしれん
912優しい名無しさん:2013/12/28(土) 18:42:10.95 ID:JJ/tXxIp
>>905
>薬に副作用があること、ベンゾなら依存性があることは効能書に明記されている

添付文書は医師、薬剤師用だろうが

ネットが無かったらベンゾの依存性、離脱症など知らないままだった。

高齢者などネットを見ていない患者は何も知らないで飲んでいるんじゃないのか?
恐ろし話だ。
913優しい名無しさん:2013/12/28(土) 19:37:02.96 ID:dte3ZTLt
うつ病に効くサプリ・食事って11【食育】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1380401846/

なんだか精神科や抗不安薬を勧める輩が張り付いていてウザいです
914優しい名無しさん:2013/12/28(土) 19:43:40.65 ID:yXgpMuaU
薬害が怖ければ薬を飲まなければいい
ただ本当に薬を飲まないほうがQOLが上がっていたかは個別の議論が必要だな
例えば俺がデパスをのまなかったら、今頃もっと元気だったわけ? 本当に?
915優しい名無しさん:2013/12/28(土) 19:46:19.26 ID:DtiGzrYA
俺はデパスは飲むべきだった
あれがなきゃ自殺衝動は止められなかった
だが4週間以内にすべきだった
916優しい名無しさん:2013/12/28(土) 19:58:36.78 ID:M1UHZBoi
>>914
わかって飲むんだったら問題無いんだよ。自己責任と言えるんだったらね。
飲み続けることのリスクが高いことを知ってればね。

このスレは離脱するためのスレである。

飲むことの是非は個々人では既に結論が付いている。議論の余地無し。
飲みたい奴は飲めば良い。
917優しい名無しさん:2013/12/28(土) 20:03:06.35 ID:yXgpMuaU
>>913
ざっと見てみたけどそんなやついる?
DHA位は俺も飲んでる 栄養とか生活習慣も勿論大事だよな
918優しい名無しさん:2013/12/28(土) 20:09:32.94 ID:yXgpMuaU
>>916
ベンゾジアゼピンにかぎらず、薬が要らなくなるところまでが治療だもんな

というわけで離脱の話をするが、デパスはゼロに出来た。
メイラックスのみで落ち着いている
でも2mgものめば、足りて当たり前か
一日一回ですむのはありがたい
メイラックスは、熟睡できるのはいいんだが、ちょっと肩こり(?)のような感覚が出るな
919優しい名無しさん:2013/12/28(土) 21:14:41.36 ID:KrXmQlJd
メイラックスってイライラしない?
怒りっぽくなるって意味で
920優しい名無しさん:2013/12/28(土) 21:57:04.29 ID:yXgpMuaU
今のところ大丈夫かな
921優しい名無しさん:2013/12/28(土) 22:04:06.90 ID:yXgpMuaU
デパスと抗うつ剤で、うつが良くなりかけた頃に結構怒っていたかな

ただどうだろう、それまでが我慢しすぎていた気もする

3人分の仕事を押し付けられなくで、出来なくて自殺を考えるのと、
「やってられるかあ!」と切れるのと、
どちらが正常なのか。
922優しい名無しさん:2013/12/28(土) 23:11:53.33 ID:fu4vEg8M
自分は軽度のむち打ち症から、いろんな経緯がありデパスを
服用しはじめましたが、むち打ちの症状が軽くなると、長時間
効くメイラックスにかえたことが邪魔になってきた。御世話に
なってあれだが、今まですぱっと6時に朝起きていたのが
だんだんしんどくなってきた。逆を言えばゆったり寝られて
いるのだろうけど、、デパスはいらなくなったけど、再度デパス
少量を服用して薬を絶とうと思う。
923優しい名無しさん:2013/12/29(日) 02:13:42.89 ID:Et4o2iNQ
過去ログを見ればわかるが。その頃はみんなの
ベンゾの離脱による被害や症状が明確に訴えられてた。
そういった個人個人の事実の積み重ねの方が余程mim一人は貼り付いて
どんなにガイドラインを並べ立てるよりも人々に訴える真実の効果は
大きいと思う。

mimと言う得体の知れない者の存在によってみんなの真実の苦しみがマガイモノに
見られてしまうのが怖いと言いたい。なーんだたかがバカなニートが誘導してる
集団か・・・とね。そう思われてしまってはこれだけの苦痛なり苦しみなり被害
を被ったベンゾ被害者達が浮かばれない。
924優しい名無しさん:2013/12/29(日) 02:56:50.57 ID:EEdxU4J5
乱用じゃなく眠るためだけにレンドルミンとサイレースを飲んでる。
もう10年選手。
何度も断薬をしたけど苦しくて戻ってしまう。
筋肉の硬直、自分が自分じゃないみたいな離脱症状、不安、頭痛、
そして何より怒涛の思考が止まらなくて眠れない。
離脱症状の辛さに自殺しかけたけど、一度だけ半年ぐらいうまく抜けた事があった。
顔も髪質も変わって、健康と生きている時間に感動した。
心が晴れ晴れして本当に素晴らしい経験だった。

やめる方向で頑張っている人たちが本当に心底うらやましい。
皆さん頑張ってください。
925優しい名無しさん:2013/12/29(日) 04:27:20.92 ID:2Uowaaj/
10年飲んで5月に一気断薬 して今にいたるんだけど、だいぶ動けるようになったり思考が回るようになったけどまだ元のように元気な心身ではない 時々頭狂うこともある
断薬から7ヵ月過ぎた人や経験者の人いたら色々教えてほしい
926優しい名無しさん:2013/12/29(日) 09:16:47.20 ID:7e0KMONJ
>>925
頭狂うってどんな感じなん?
927優しい名無しさん:2013/12/29(日) 12:59:08.73 ID:+iv9krOX
断薬して1年たつけど、またメンタルに辛くなってきた。
でも、なんとかがまんして、踏みとどまろう。
928優しい名無しさん:2013/12/29(日) 13:28:02.87 ID:UHcllmoK
飲み始めたばかりだけど・・・
怖い・・・
929優しい名無しさん:2013/12/29(日) 13:40:10.68 ID:9y8ieY3k
発生した出来事よりも薬の増減に左右されるメンタル
こんな人生おかしいわ
930優しい名無しさん:2013/12/29(日) 13:57:11.16 ID:9SSm2XKV
この事実が伏せられている事が怖い
931mim:2013/12/29(日) 14:20:43.06 ID:bZg/iQ7L
断薬失敗反省テンプレ (2013年12月14日作成)
・何を飲んでいたか(ベンゾジアゼピン以外もすべて、いつ、何mg)
・何を飲んでいるか(いつどう減らしてきたかおおよそ)
・元はジアゼパム換算で何mgか(二剤以上、つまり換算で20mg以上は特に危険)
・追加できれば、アシュトンマニュアルに沿って何ステージのケースが近いか(換算で20mgでも五ヶ月はかけます)
・少し減らしても難しいので、長時間型ベンゾジアゼピンに置換したか
・アルコールを飲んでいないか(作用類似で依存深刻化の要因、アルコール依存の急な断酒も危険)
・薬の半減期がわかるか
・薬の定常状態がわかるか
この両方を考慮しないと、簡単に失敗しますぜ。http://mailmagazine997.blog.fc2.com/blog-category-32.html
・錯乱、発作、妄想、けいれんなど早すぎるペースの重篤なベンゾの離脱症状は、精神科救急マニュアルにも載っている救急的な状態だと知っているか(最悪死亡するタイプです)
・救急時の対応も、第一の処置として長時間型のベンゾジアゼピンだと知っているか(長時間型でないとすぐ抜けるので無理)

・減薬方法はどれか
・・いきなりやめた(ヤブ医者や自己流、すべての医学文献に沿っていない)
・・なんとなく少しずつ減らす(一種類短期服用だったらこれでいけるかも、少なくとも毎週25%ごと減らす)
・・毎週10%ずつ減らす(アメリカ精神医学会のガイドラインなどの方法。おそらく日本の大量処方には対応なし)
・・難しいので長時間型のベンゾジアゼピンに置換した(一般的に離脱が難しい時、様々な文献に書いてある)
・・アシュトンの方法(推奨)、ジアゼパムに置換し、10%ずつ減らし、減るごとに減り幅を減らし最終的に1mgで減らす
・・ミルクタイトレーション
・どういう離脱症状か
・離脱症状の経緯
・減薬ペースと症状との関連性
932優しい名無しさん:2013/12/29(日) 19:44:17.21 ID:DBBEAxhz
四年前不眠と不安で受診
レンドルミンから始まり常用量離脱(薬手帳を頼りに今考えると)でベンゾ複数、抗鬱薬複数、薬害躁転数回、信用できなくなり抗鬱薬脱いた
それまで気分変調症と言われてきたのに病院変える際に紹介状上で突然躁鬱扱い(前病院にてリボトリールは「頓服」だったが毎日夜飲めと言われてた)され新病院にてデパケン、リスパダール処方で廃人になりかけた
アルコールに弱く薬にも弱いので副作用がきついだけで頑張って耐えれば良くなると思って処方されるがまま飲んできたが、リスパダールで完全に動けなくなり新医師にも不信が募りいろいろ調べてここに辿り着く
現在リボトリール0.25mg、ロヒプノール0.5mg、デパス0.25mg、(デパケンR100mg)を夜まとめて服用まで減らせたけど色々とギリギリ...
現在でも不眠、恐怖、不安、倦怠感、背中痛、易怒(衝動性は事件を起こさない程度)がひどいが時間帯で波がある程度には楽になった
このまま少しずつ削って行く方がわかりやすくていいのだけど順番も迷う 置き換えた方が楽?
頭の働きが悪く返事が遅いので話の途中で勝手に決めつけてくる医師に相談してもただの基地外扱いされそうで怖い
受診前、直後は絵を描いてるだけで年収一千万超えてた
今でも動ける時に平均月六回描いてちょっとだけ稼いでいるがあまり良くない女性に引っかかりあっという間に貯金底付き
頭や体が回復するまで生きていられるかわからない でもこれは自己責任なのはわかる
いつの間にか長文になってしまい申し訳ない
ただ元通りになりたいよ
933優しい名無しさん:2013/12/29(日) 19:59:43.18 ID:+iv9krOX
次スレ立てました このスレの終了後、ご利用ください。

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1388305154/
934優しい名無しさん:2013/12/29(日) 20:13:45.95 ID:fVObmKxf
935優しい名無しさん:2013/12/29(日) 20:57:28.35 ID:Ilwvbjpf
健康なのに死にたいと思う時点で病気だよな
936優しい名無しさん:2013/12/29(日) 21:13:41.81 ID:zotqM7sG
>>933
乙です
937優しい名無しさん:2013/12/29(日) 21:20:44.77 ID:9kYVC9W/
うわあ、こりゃ大物だ

まずは医者に「ベンゾジアゼピン3種を整理したい、減らしたい」と相談してみては?
938優しい名無しさん:2013/12/29(日) 22:31:50.42 ID:Frrbfxlu
デパスとメイラックス飲んでたときは毎日最低9時間は寝ないと次の日眠くてしかたなかった
休みの日なんか10時間以上寝ることもザラ

それが断薬初期は3日寝られないまま会社へ行っても眠くならず1年経過した今でも5時間睡眠で
平気な体になった

特に体調不良ということはないけど未だに離脱症状が続いているのか元々5時間睡眠で済む
体質だったのか謎だ
939優しい名無しさん:2013/12/29(日) 22:53:42.54 ID:7e0KMONJ
>>932
基本的には自分で調べるなり考えてやめるしかないよ。
ここにいつも経験者がいるとは限らないし。
まずは、アシュトンマニュアルをがんばって読む事をお勧めする。
それから一気切りをすると地獄を見る。
940優しい名無しさん:2013/12/30(月) 00:28:50.66 ID:u8mK0ZBs
>931 :mim:2013/12/29(日) 14:20:43.06 ID:bZg/iQ7L
> 断薬失敗反省テンプレ (2013年12月14日作成)

こんなテンプレつくるなんて、mim は、人間のくず、鬼畜以下だね。

人の心を全然分かっていない。

もう、二度と、このスレ、次スレに来るな!

mim はスルー(完全無視)しましょう。
941優しい名無しさん:2013/12/30(月) 00:31:53.73 ID:idNPSa3Q
そこまで言わんでも
942優しい名無しさん:2013/12/30(月) 00:38:36.34 ID:u8mK0ZBs
mim は医師、薬剤師ではなく、ベンゾ離脱体験者でもない。
ただの、ニートな偏執狂。

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」150
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384700536/
でも、mim はスレの住民から、完全に無視されてる。当然だよね。

399 :優しい名無しさん:2013/12/28(土) 19:08:33.98 ID:FrRjAEuO
>>397
やめて!mimにエサを与えないで!

400 :優しい名無しさん:2013/12/28(土) 19:24:02.15 ID:HGv49JkA
>>399さん mimはスルーで。
943優しい名無しさん:2013/12/30(月) 00:41:48.68 ID:u8mK0ZBs
mim がこのスレに現れた今年の7月から、このスレは荒れて、危機的な
状況になってきた。

それまでは、とても良いスレだった。 

過去ログをみれば明らか。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1388305154/21-23

mim はこのスレを破壊しようとしている。
944優しい名無しさん:2013/12/30(月) 00:51:41.34 ID:7OdnDMcf
荒らし mim の激白
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384700536/391-392

391 :mim:2013/12/26(木) 06:05:55.06 ID:6Z+oyB35
>>388
おしいっ!!
mimは、大正生まれの新宿のメイド喫茶で働く爺やだにょ。
戦後に六男がバルビタール乱用で死んでからこの方、
日本の薬害問題の追従に余念がなくこのような日本の内乱を阻止すべく、
途中経済成長期のサラリーマンとして日本の経済を支えたのち、
何かワシにもできることはなかろうかと帰るところを失ったこの核家族の時代に
新宿のメイド喫茶にてひ孫のような娘に真心を注いでいるうちに、
鬼畜米国の新型毒薬であるSSRI(しんでも死に切れない)とかSDA(死んだああ)が蔓延していることを知り、
かわいいひ孫のような娘たちが六男の二の舞になっていく様を見ては
陸軍時代の使命感を思い起こし、日本の自殺者はうなぎ登りであることを知ったんだょぉ(汗ぁせ
そうして、この齢で学校に入りなおし薬学を研究するうち、
ヤブ医者が肝心の有効率に違いのない、全部同等の薬を
この抗精神病薬は力価がとか、この睡眠薬は作用時間がとか
とかの妄想薬学に基づいて処方している実態を掴み、
この平成も半ばに厚生労働省が診療報酬改定、
しいては有効性の証拠と処方指針を関係学会から、続々と出されるよう連隊を組み、
六男ポチの魂も正に浮かばれるところに差し掛かった昨今にてその後押しをさせて頂きたく御座い^o^
392 :mim:2013/12/26(木) 06:17:02.20 ID:6Z+oyB35
>>388
mim爺やの男は元気満々、鬼畜米のSSRIやSDAの副作用で不具にされることもなく、
朝から突き破らんとする勢いにて御心配無用(照れ(*^^*)
鬼畜米に惑わされ、酒と馳走で成人病まっしぐらの浮かれ騒ぎに惑わされることもなく、
正月元旦の日の丸を拝み、年のはじまりから身魂が鼓舞されば、それにて十分でござぃ^ - ^
945優しい名無しさん:2013/12/30(月) 01:56:49.91 ID:HBu8eaHc
>>932です
色々と助言ありがとう
ちょっと錯乱気味だったみたい 毎日のことだけど薬飲んでしばらく経ったら落ち着いた
もう健康ではないと思う
受診前は体重55kgで増減したことなかったけど、四年で+10-5+10-10+5-10のあと徐々に-5で現在50kg
散歩で心拍数が上がるとそのまま動悸で数時間動けず、視力悪化、歯もグラグラになって四本抜いた
依存体質の人にベンゾ常用量離脱はもちろんのこと、メジャー、抗鬱薬を変更する際の一気断薬で様々な薬の離脱症状を抑える薬を処方し続け患者を信じさせれば糖質まで簡単に悪化させることができるのはわかった
そんな経緯のわかる私のお薬手帳は見るだけで本当に恐ろしい
抗鬱薬をやめさせてもらえないので勝手に絶った旨を伝えた時の前医師の豹変ぶりが怖かった
今回も勝手にデパケン、リスパやめてベンゾ減薬しているのを新医師に言うのは怖いけどもしかしたら協力してくれるかもしれないし一応話してみようと思う
まあ被害妄想だと言われそうだけど
みんなアシュトンマニュアル読みきれてるの?
以前は余裕だったろうけど今は自信ないよ 何回も繰り返し読まないと理解できなそうなほど認知できないし忘れてしまう
早く「ベンゾやめたら治ったぞ!双極性障害は誤診だったろ!!」ぐらい言ってみたいなw
946優しい名無しさん:2013/12/30(月) 02:15:11.33 ID:idNPSa3Q
・医者とはもっとうまくやろう。向こうが出してきたものは一応飲んでみた上で
「なんかあってないような気がするんですけど」とか色々言いようはある

・アシュトンマニュアルは、ちょっとポジショントーク的なところもあるし、
「ベンゾジアゼピンには依存性がある」「減薬は小刻みに」
「長期タイプのほうが減薬しやすい」くらいの認識でいいんじゃないかな

・デパケン、リスパやめてベンゾ減薬って、どういうプラン? とにかく薬をやめるってこと?
ベンゾジアゼピンは減らしていったほうがいいと思うけど、
気分安定化薬なり抗うつ剤なりは必要そうに見えるぞ
自分の身体なんだから自分の好きなようにしていいけど、
自分の判断力に自信持てる?
本当にベンゾジアゼピンだけの問題なら、ベンゾジアゼピンの減薬で良くなってくるはずだから、
その上で「良くなってきました」といって他の薬を減らしても遅くはないだろう
947優しい名無しさん:2013/12/30(月) 02:21:27.59 ID:idNPSa3Q
リスパダールで顕著に状態が悪くなったのなら、それは「やめたい」という話はしていいと思う
948mim:2013/12/30(月) 03:36:55.42 ID:LTtg5E9r
いったんまとめますよ。

・受診前
年収一千万超えてた。働けていましたね。

・4年前
不眠と不安で受診、気分変調症と言われ
レンドルミンから始まり
薬を変更する際の一気断薬、離脱症状を抑える薬を処方し続け
ベンゾ複数、抗鬱薬複数、薬害躁転数回、信用できなくなり抗鬱薬脱いた
リボトリールは毎日飲め
抗鬱薬をやめさせてもらえないので勝手に絶った旨を伝えた時の前医師の豹変ぶりが怖かった

・転院
突然躁鬱という紹介状であった
新病院では、デパケン、リスパダール処方で廃人になりかけた
リスパダールで完全に動けなくなった
勝手にデパケン、リスパやめてベンゾ減薬している
新医師に言うのが怖い

・現在
リボトリール0.25mg、ロヒプノール0.5mg、デパス0.25mg、(デパケンR100mg)を夜まとめて服用まで減らせたけど色々とギリギリ
949優しい名無しさん:2013/12/30(月) 03:37:21.52 ID:tHEhCl5Z
>>926やりたいことやしなくてはいけないことが山積みなのに、今出来ない自分に怖くなり未来が不安になって絶望して頭ボーンっていう感じ
950mim:2013/12/30(月) 03:37:54.27 ID:LTtg5E9r
・現在の症状
不眠、恐怖、不安、倦怠感、背中痛、易怒(軽い衝動性)がひどい。
時間帯で波がある程度には楽に
薬飲んでしばらく経ったら落ち着く
散歩で心拍数が上がりそのまま動悸で数時間動けず、視力悪化、歯がぐらぐらで四本抜いた
増減のなかった体重は、四年で+10-5+10-10+5-10、それから徐々に-5

・薬のことは、処方が医師に任されているので、副作用の説明義務や副作用の注意義務がありますがヤブ医者はやりません。
女性のことは、弱っているところにつけこまれた形ですね。
薬のことは、かなりの程度回復できます。手順を間違っていますので、今は離脱症状が強いです。
951優しい名無しさん:2013/12/30(月) 03:58:47.81 ID:tHEhCl5Z
>>950アドバイスになるかわからないけど、断薬初期は意識が飛んで無意識の世界(フラッシュバックを直視する)を見れる人いるからその世界観を絵にすると面白い物出来たりするよ 私は初期のころ言葉話せなかったから絵で表現してて不思議な絵スラスラ描けたよw
952優しい名無しさん:2013/12/30(月) 03:58:48.47 ID:3hrHkLZI
mimのお陰でベンゾの害や離脱の苦痛の信憑性が薄れるのが一番困る。
ここには着て欲しくなかった人物。

mimの狂人的で偏執的傾向はここの皆も同じくまともじゃないと
思われかねない。
953優しい名無しさん:2013/12/30(月) 04:00:22.97 ID:tHEhCl5Z
>>950続き
有名な漫画家とかもお薬の世界感だなっていう人もいるし 離脱相当キツイけど絵で稼げてた人なら面白い視点から見た絵が描けるからラッキーと思って頑張ってみるのはどうかと思ってみた
954mim:2013/12/30(月) 04:04:45.39 ID:LTtg5E9r
>>932>>945
>>948>>950がまとめです。
まず元々が、パニック発作があるとか、退行するとか、外に出られないとか、
幻聴が聞こえるとか、そういう元々の病は気による社会生活を阻害しがちな強い障害がないので、
ほとんど薬害と見てだいぶ元に戻れると思います。
ただ無理しないでください。ゆっくりです。

不眠、不安、恐怖、背中痛、運動での心拍の一方的な上昇 これはベンゾの離脱症状の可能性が高いです。
多いベンゾの抑制作用に慣れていたので、ベンゾが減り、覚醒興奮を抑えることができていないです。
リボトリール0.25mg、ロヒプノール0.5mg、デパス0.25mgでは少ないんだと思うな。
正確に調べてないですが、セルシン(ジアゼパム)換算で、今10mg無いかな。
はじめに足りてないのでセルシン5mgとかを足して、一週間後半減期が短く少量のデパスを抜きます。
次の週はだいぶ減ったと思われるロヒプノールを、セルシン10mgに置換して増量します。
それで半減期がばらばらの薬のままからもどります。
セルシンが最大量に近くなるので、二週間後興奮を抑える作用が足りないようなら、筋弛緩作用が強いので離脱症状で筋肉に異常が出やすい、
リボトリールを増量していくしかないな。
睡眠は離脱症状としてある程度、問題が残るかと。他の興奮をおさえて普通に生活できるところまで増量だな。

易刺激性 はベンゾだけでなく、リスパダールのような抗精神病薬やデパケンの急な断薬の離脱症状としてありうるけど、
そんなに強く抗精神病薬に特有の症状みたいに、出ていないようなので、抗精神病薬を戻すわけでなくやっていくのがいいかも。
なのでデパケンは多くないので、一応残しておいて、ベンゾが終わったらやめるくらいで、一応デパケンはベンゾの離脱症状には効きませんが、離脱の成功率をあげるかもしれない。

倦怠感は、離脱症状も、病気の症状もありますが、最初にベンゾの急な断薬による覚醒興奮作用の強すぎを、適切なベンゾの量で
難はあるがかなり普通に生活できるところまで増量してください。いったんしばらく落ち着いた生活をして、からだなりを休息させて回復してください。
そこから、何ヶ月かしてから、セルシンを1mgとかごとに減らします。
955mim:2013/12/30(月) 04:19:18.99 ID:LTtg5E9r
>>932>>945
転院が何時だったのか、それは書いてください。
デパケンとリスパダールは、双極の治療薬としてありえますが、
抗うつ薬とベンゾの離脱症状には効きません。この組み合わせは躁状態に対するものなので、大量なら起きれなくなって当然ですね。
リスパダールは抗精神病薬なので、抗精神病薬の離脱症状なら抑えますが、今はそのような状況がはっきりとは出ていないです。
ベンゾの離脱症状の興奮覚醒に集中して、おさえてみて、それて事足りるなら抗精神病薬は不要ですから。
抗精神病薬の副作用は、直接代謝異常にしますから、体重は減ってきたということは、
抗精神病薬の影響は少ないかもしれない。抗精神病薬をやめた後も糖尿病リスク増加が残りますから、その心配がないかもしれないし、
なので抗精神病薬の影響は少ないかもしれない。
ベンゾは明らかに足りていませんので、覚醒興奮がおさえられず、困難しています。

抗うつ薬がなんだったとか、抗精神病薬がなんだったとか、最大量のベンゾの状態とかわかりませんが、
それで最初にベンゾの離脱症状は増量でおさえてください。
いつやめたとか何を飲んでいたとか書いていないから、わからないこととして、抗うつ薬の離脱症状はあるかもしれない。
でもベンゾの増量だけで、だいぶおさまるかもしれないから、そしたら他のことは不要なので
ベンゾの増量が先ですね。
956mim:2013/12/30(月) 04:27:35.56 ID:LTtg5E9r
ベンゾの離脱症状やその酷い離脱症状であるパニックや解離は、
クソなこれらの薬のクソな離脱症状なのでわ普通に悪化させずに治してください。
お薬を飲んで書いた画家の飲んだ薬物はまったく違う薬物かと思います。

ましてやクソな離脱症状ではないので、悪化させずに普通に治して、認知機能の回復をはかってください。
ベンゾのクソな離脱症状であるパニックや解離は、急な断薬で起こり、慎重な減薬では起きにくいですし、
生活を障害する可能性のほうが高いです。
957名無し:2013/12/30(月) 04:37:42.95 ID:K4SDQLcb
 朝:メイラックス1.0mg、ワイパックス0.5mg、夜:ワイパックス0.5mg、就寝時:マイスリー10mg、ベンザリン2mg、レンドルミン0.25mg、テグレトール0.6g
これだけでベンゾジアゼピンのセルシン換算でどのくらいになるんでしょうか?
最初はデパス0.5mg1日2回頓服、ハルシオン0.25mgだけだったのですが。病院変えたら大増量され困っています。
958優しい名無しさん:2013/12/30(月) 04:55:22.43 ID:tHEhCl5Z
>>956
>お薬を飲んで書いた画家の飲んだ薬物はまったく違う薬物かと思います。

私は違法とされる物に手を出してませんが、処方箋も違法も一緒ですよ ジャンキーとよばれる人達のほうがその事を知ってたりします 違法薬物と一緒だと自覚することも断薬成功の元になると思ってます
959mim:2013/12/30(月) 04:56:08.81 ID:LTtg5E9r
セルシン換算以前に、そんなに半減期が違うのがばらばらに入っていると、
いつ何がきれて、何が起きているのかわからない。その問題が先ですな。
元の病院のほうがいいですね。
ベンゾは置換できるけど、微妙に特性が違うので、完全な置換をするには、量の増減で調整しないといけないですよね。
960mim:2013/12/30(月) 04:59:38.50 ID:LTtg5E9r
>>958
違法薬物は、身体的な離脱症状のない覚せい剤や、幻覚剤や、
ベンゾよりも身体的な離脱症状の弱いオピオイドです。

ベンゾは、身体的な離脱症状が強く、急な断薬が危険なもので、
似たようなものはアルコールです。
ベンゾやアルコールは、違法薬物と同じようには減量できないので、同じように考えると危険です。
961mim:2013/12/30(月) 05:05:10.17 ID:LTtg5E9r
アルコールで書いた絵とか、あるあの離脱症状で書いた絵なんかクソですよ
962優しい名無しさん:2013/12/30(月) 05:53:11.05 ID:tHEhCl5Z
>>961ごめんレス番間違えてんの今気付いた
>>951>>953>>932

私の絵良い感じなんだけどなw
963優しい名無しさん:2013/12/30(月) 06:36:41.51 ID:g9aYi/Yl
>>945
基本的には精神科医をむやみに信用してはダメだと思う。
自分は医者の指示に従ってベンゾを根拠なしに長期処方されたことでそれを痛感した。
自分の体は自分で守る。医者の言うことは参考程度。あくまで自分の意思が大事。
医者に意思をちゃんと伝え、それに対して冷たくなったり怒りだしたりするようなら別の医者をさがすべき。自分が納得してないなら薬が毒にしかならない。
964優しい名無しさん:2013/12/30(月) 08:19:32.65 ID:uGV4zRoT
>>945
ベンゾジアゼピンのみならば自分で減薬できるとは思うけど、いろいろ飲んで
ますね。可能ならば、減薬に協力してくれる良い医師に変わったほうがいいと
思う。でも、良い医師は見つけるのは、大変だと思うけど。
関東方面ならば、tokyo-dd-clinic.com に通っている人がこのスレの関連スレ
にいるけど、減薬指導をしてくれるそうです。
965優しい名無しさん:2013/12/30(月) 10:01:57.47 ID:RTuGNFwe
来年からレキソタン0.06mgに到達する
もう断薬していいのかな
966優しい名無しさん:2013/12/30(月) 10:14:56.49 ID:3MGN2iJn
ベンゾ飲むと、離脱症状でパニック不安恐怖症状が出る場合があるから
それが、元の症状が悪化したのか離脱症状なのか判断しづらいのが難
薬飲んでいても一時しのぎしかないのはわかっている
967優しい名無しさん:2013/12/30(月) 10:40:59.39 ID:uGV4zRoT
先日注文したこの本が昨日届きました。

「精神医療ダークサイド」 佐藤 光展 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062882310/

>>1
にアーカイブのリンクがある以下の記事もすべて収録されています。ヨミドクの
一連のシリーズの記事を削除したのは、この本の出版の為だったのですね。
一読の価値はあると思います。一読の価値はあると思います。

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」(アーカイブ)ベンゾジアゼピンの弊害についての解説。
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567
968優しい名無しさん:2013/12/30(月) 10:55:59.72 ID:uGV4zRoT
「精神医療ダークサイド」 佐藤 光展 (著)
以下に、この本のより詳しい内容の紹介があります。
http://books.rakuten.co.jp/rb/12468925/
ヨミドクでのこの本の紹介記事
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=90315
969優しい名無しさん:2013/12/30(月) 14:29:45.41 ID:VJGvmxb+
>>968
 失 や 精   |´::::::::::::<::::::╋::::::>:::::::::::::::::ヽ.
 せ る 神  |::::::::_,.-─‐-ァ-─-::、::::::::::::::::ヽ
 ろ か 安  |,. '"    /      `ヽ、::::::::::〉
    ら 定  | / /  i ハ ヽ 、   ヽ::/
.      剤  ノ/  /.ゝ!、ハ i  ! ,!ィ! ハ  !ハ
ヽ       i ハ   ハ'T7ヽ!ヽ! レ7'"7T'! /   i
 `''ー---‐'^ヽ!/ ヽハ .!'ト___リ     ト__,.リ レ'  /
     ほ  〈ヽ、  ! "        "/! rイ
     れ   ヽ. ヽ.ヽ、   r─ 、  ,.イノ ノ
          〉ヽ、ヽ.>.、.,,___-' ,.イハイ
          ヽ/ ´ ̄`ヽーr‐'"i´ ̄:::ヽ、
        __ rイ、__、___   iヽ--‐ヘ::::::ヽ:::ヽ.
      と__ ̄`ヽ、ニ、 ヽr」/ . 十::::`ヽ.::::::::::::>、
      ,. '", θ:..`ヽ、!,イ .   十::::::::::!、_r:、_rン
     /./7 ,.  .  !ン `   - ''^:::::::-イ、   ヽ.
     `´ / /7 ハ !ヘ       十::::::::iィ´   ノ
970優しい名無しさん:2013/12/30(月) 14:43:16.36 ID:ggYJIxsZ
971優しい名無しさん:2013/12/30(月) 14:49:12.51 ID:ggYJIxsZ
>>946
躁転があった場合は、抗うつ剤は慎重投与だった
972優しい名無しさん:2013/12/30(月) 17:54:59.53 ID:8tIkgutQ
>>963
長期間メジャートランキライザーまで処方されていたよ。
おまえが飲むべきだ!とその医者に言ってやりたいよ。
973優しい名無しさん:2013/12/30(月) 19:00:30.25 ID:IX6jMbDU
>>945
早く「ベンゾやめたら治ったぞ!双極性障害は誤診だったろ!!」ぐらい言ってみたいなw

是非、言ってください。
がんばりましょう。
974優しい名無しさん:2013/12/30(月) 21:06:26.46 ID:VJGvmxb+
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ           …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
975優しい名無しさん:2013/12/30(月) 22:07:04.13 ID:EhT2Hiw6
>>972
そろそろスレ違いだけど、躁転があった場合は気分安定化薬+メジャーで
いいんじゃないの?

まあ好きにすれば。

ベンゾジアゼピンは減らす方向に持ってたほうがいいと思うので
その相談は引き続きこのスレでいいと思う
976優しい名無しさん:2013/12/30(月) 22:46:39.31 ID:a2XBC1Va
デパスを断薬してメチコバールしか飲んでない。
身体的な離脱症状が強く、急な断薬が危険などと言われているが
全くその様な実感はなかった。セルシン、メイラックスつまり
長時間作用型を使った人が失敗して依存を深刻化させていると思う。
デパスの離脱はせいぜい1週間ほどの期間で消えました。
契約期間満了で仕事もなくなったので離脱することにして
ダラダラ寝転がってNEETしてたら
抜けました。生活保護憧れる。
977優しい名無しさん:2013/12/30(月) 22:57:28.96 ID:EhT2Hiw6
依存するのは元々3割位だから

7割おめででとう!
978優しい名無しさん:2013/12/30(月) 23:03:50.69 ID:IEVc2kH5
依存って言うあたりが初々しい脳。問題は離脱症状なんさね。

でも前医は知らない間に減らしてくれてたのにな。
どうやって減らしたかが分からない。←これが理想。
979優しい名無しさん:2013/12/30(月) 23:14:43.55 ID:sCPBep50
次スレ

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1388305154/
980優しい名無しさん:2013/12/30(月) 23:29:16.39 ID:sCPBep50
推薦書 「精神医療ダークサイド」 佐藤 光展 (著)
http://books.rakuten.co.jp/rb/12468925/
http://www.amazon.co.jp/dp/4062882310/
ヨミドクターでのこの本の紹介記事
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=90315

(本書 序文より)
 精神科医は謙虚でなければなりません。分からないものを分からないと認め、少しでも分かろうと努力することが必要です。
患者 や家族と手をたずさえ、共同戦線で病気に立ち向かう姿勢が欠かせません。ですが、精神科医の中には分かったふりをする
人が少なくありません。短時間の診察 で誤った病名をつけたり、見当違いの薬をどんどん増やしたりして患者を苦しめます。

 本書では、こうしたブラックな精神科医たちが次々と登場します。儲け優先の製薬会社や、精神疾患の患者を露骨に差別する
司法、何があっても見て見ぬふりの行政など、社会を形成する様々な組織や人々が、精神医療の暴走を後押しした事例も数多く
紹介していきます。

  しかし一方で、本書に登場する被害者の多くが、最終的には高い技術を持った精神科医の力で救われていくことにも注目し
ていただきたいと思います。精神科医 は技術差が激しく、今の主治医がとんでもないブラック医でも、隣町には良心的で優れ
た精神科医がいるかもしれません。精神科ほど、セカンドオピニオンが大 事な診療科はありません。
 精神的ストレスばかりが過剰に募る現代社会で、精神医療の重要性はますます高まっています。ブラックな落とし穴から逃
れ、ホワイトな精神科医に出会うための手引きとして、さらには精神医療の仕組みを抜本的に見直すきっかけとして、本書を活
用していただけると幸いです。
981優しい名無しさん:2013/12/30(月) 23:53:35.74 ID:3MGN2iJn
>>976
デパス依存しない人都市伝説だと思っていたわ
羨ましい限りだわ
982優しい名無しさん:2013/12/31(火) 00:40:46.48 ID:j+0kuxr/
啓蒙活動はほどほどにしとけや、うぜえな
医者の悪口を言い続けてないと精神のバランスが保てないのか?
983優しい名無しさん:2013/12/31(火) 01:15:37.19 ID:UfIrmlGU
ソラナックス断薬しました
予定より1週間早いです
今のところ大丈夫です
明日で3日目になります
睡眠も取れるように減薬中からやってました
無事に入眠もできてます

11年のベンゾ服用にさおうなら!
もう、二度と飲みません!
984優しい名無しさん:2013/12/31(火) 07:52:37.28 ID:YC6T8DGS
ベンゾってほんと飴とムチすぎる
985優しい名無しさん:2013/12/31(火) 12:00:22.71 ID:KVMX5qeu
>>901
mimってマイスリー中毒者?
サイレースよりもマイスリーの方がはるかに記憶飛びやすいよ。
小人が勝手にネトゲやってクレカまで使いだしたので断念したよ。
ロヒプノールも強すぎて駄目だけど記憶には影響しなかった。
マイスリーはキングオブ健忘
986ny:2013/12/31(火) 13:25:29.61 ID:Ku4DcYpO
ベンゾの離脱で苦しんでいるものです。現在、9か月で残り40%まできました

ココでの情報や日本のサイト以外を探したら、海外のベンゾの離脱のグループに
参加できる事になりました。

少し、英語が分かるので管理人に自分の現状と日本の現状(情報が少ない事や信頼できる医者がほとんどいない
支援する団体等もないなど)を伝えると快く受け入れてくれて、沢山の離脱体験の
情報に触れる事ができそうです。

有益な情報は翻訳してUPしたいと考えています。

みなさんがんばりましょう。

10月中旬ぐらいにmimが荒らしまくっている時、あまりにも腹がったので
スルーできずにmimに反論しました。(離脱を克服したら、なんだかのアクション
を起こす。被害者の会とかできなくてもブログ等で訴えいく。mimがそんな奴は見たこと
ないとかだったと思います。私は絶対にこの危険な薬を訴えていくと書いたような
気がします)
987優しい名無しさん:2013/12/31(火) 14:54:12.43 ID:DrMnNvuq
>>983
3日断薬するぐらい誰でも出来るよ。
せめて1年は断薬しないと。
988優しい名無しさん:2013/12/31(火) 15:52:01.49 ID:qxDtuhoD
>>986
減薬の技術を持たない医師に安全な薬だと説明を受け長期服用し依存症
離脱症が出現するとあり得ないと言い患者の訴えを完全無視
離脱症の治療・研究はおろか対処もせず社会的支援は全くなく患者は奈落の底
ぜひとも世界にこの日本の非人道的な行為を訴えてください。
989優しい名無しさん:2013/12/31(火) 17:28:22.04 ID:QzyRb2M8
行政も頼りにならん。ベンゾの危険性がわかっていないから
相談してもかみ合わない。患者と医者の問題だから介入はできんとか
しまいにどの薬も副作用でるのといわれ、門残払い
990優しい名無しさん:2013/12/31(火) 18:00:38.55 ID:YmUaSlQz
慶桜クリニックのコラム欄に、長期型は離脱症状が長引くって書いてある
これって本当なのかな?
991優しい名無しさん:2013/12/31(火) 18:39:57.85 ID:BXB7xmtB
薬事法で重篤副作用は国に報告しなければいけないんですけどね。
ここを見ている先生方はそれをわかっているんでしょうかね?
992優しい名無しさん:2013/12/31(火) 18:45:49.02 ID:GrVSLRnh
>>990
ttp://www4.plala.or.jp/keio-clinic/policy.html
こんな病院あるんだ。
最初から、この病院にかかっていれば、ベンゾジアゼピン離脱の苦労をすること
なかったかのに・・

治療方針
 :
6.薬物療法ではできるだけ単剤処方を心がけます。またベンゾジアゼピン系抗不安薬
は副作用や依存性が深刻ですので処方いたしません。
 敢えて付け加えるなら、抗不安薬使用で本来の治療の妨げになる場合が多いことも
あって余計に使いたくないということです。
993優しい名無しさん:2013/12/31(火) 19:17:24.25 ID:B/Td2Owa
結局は抗うつ薬または抗精神病薬の依存に苦しむだけでしょ。
994優しい名無しさん:2013/12/31(火) 20:30:23.53 ID:Ku4DcYpO
>>990
長期型のレスタスを減薬中です。
レスタスだけなので他の薬と比較はできませんが、みなさんのお話と
比べると微妙なところです。

自分の例だと
薬を減らしても離脱症状がでるまで時間がかかります。
薬を一日あたり5%減らしても離脱症状がでるまで3,4日の時があります。
つまり、薬を減らしても3.4日は特に問題がなく徐々に症状が出てきます。
そして、7日から10日目あたりが一番つらく、そこから徐々に良くなります。


それは薬の半減期が190-200時間であるため、1週間前に飲んだ薬も
50%は体にある為です。

薬を一日あたり5%減らして場合、半減期の倍の400時間ぐらいで飲んだ
薬が体外にすべて出たと考えると減らし始めて血中濃度が減らす前と
比べて5%減った状態になるのに2週間ぐらいかかることになります。

それを逆手に取ってある日から1.0rから0.9mgにするのではなく一日おきで一週間
2日おきに一週間という方法もあります。そうすれば薬の血中濃度を少しづつ
さげられます。
1週目 1.0mg 0.9mg 1.0mg 0.9mg 1.0mg 0.9mg 1.0mg
2週目 1.0mg 0.9mg 0.9mg 1.0mg 0.9mg 0.9mg 1.0mg
3週目 0.9mg 0.9mg 0.9mg 0.9mg 0.9mg 0.9mg 0.9mg

good luck
995優しい名無しさん:2013/12/31(火) 20:49:02.71 ID:YmUaSlQz
>>992
だよね、京都のほうにもいいクリニックあるみたい

>>994
なるほどです
長期型も離脱が出るのが遅いだけで、全然いけそうですね
996優しい名無しさん:2013/12/31(火) 20:55:17.58 ID:mcL95Z/z
離脱症状で離人症になったのは自分だけかな。減薬して10か月たつのに、離人症が治らない。
997ny ◆Py2QdXTSEqwl :2013/12/31(火) 21:54:32.79 ID:Ku4DcYpO
test
998ny ◆Py2QdXTSEqwl :2013/12/31(火) 22:09:13.63 ID:Ku4DcYpO
>>995
参考になりましたか?

986 :ny:2013/12/31(火) 13:25:29.61 ID:Ku4DcYpO です。
mim氏のなりすまし防止の為、コテハンにしました。

さっそく情報を書きます。大した情報ではないですが…

多くの人が睡眠に問題を抱えていると思います。私も離脱中、一時なりました。
外国のサイトで(Polyphasic sleep、 Segmented sleep, divided sleep
というのを見つけました。分割睡眠、多相睡眠と日本語では言うらしいです。

ベンゾ関連の色々な情報を調べましたが、「分割睡眠、多相睡眠」は
私は見つけられませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E7%9B%B8%E7%9D%A1%E7%9C%A0
上記のwikiを参考にしてみてください。

動物の一般的な睡眠法らしいです。夜行性ではない動物もよく昼間ねてますよね。
夜、寝れない時は昼に少しでも寝れればOkといかなくてもそんなに悪くも
ないと言う考えらしいです。

フランスからも情報を得られそうです。何かいい情報で日本では知られていない
ものがあったら書こうと思います。
999優しい名無しさん:2013/12/31(火) 22:55:50.75 ID:GrVSLRnh
アシュトンマニュアル(日本語 P97) にも書いてますが、

---------
もし睡眠が大きな問題なら、鎮静作用のある三環系抗うつ薬(上述の抗うつ薬
参照)の少量摂取が選択肢として考えられるでしょう。あるいは、鎮静作用のあ
る抗ヒスタミン薬(例えば、ジフェンヒドラミン[レスタミン]、プロメタジン[ピ
レチア、ヒベルナ])を一時的に用いることも可能かもしれません。抗うつ薬も
抗ヒスタミン薬も、ベンゾジアゼピンとは異なるメカニズムで作用します。
--------

離脱中の不眠の解消には市販の睡眠改善薬「ドリエル」の主成分の抗ヒスタミン剤
「ジフェンヒドラミン塩酸塩」が主成分の レスタミンコーワ糖衣錠、5錠で50mg
で、結構たすかりました。風邪薬の眠たくなる成分です。翌日の昼頃まで眠気、
ダルさが残るのが難点だけど。
1000優しい名無しさん:2013/12/31(火) 22:58:36.27 ID:GrVSLRnh
1000

だったら、みんなベンゾジアゼピンからうまく離脱できる。

次スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1388305154/

それでは、良いお年を!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。