★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」150
1 :
優しい名無しさん:
| お薬に関する疑問質問にお答えいたします |
\_____MONA PHARMACY 150 /
|日凸‖日凸凸|\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡≡≡≡≡≡≡≡ \/
|‖日凸凸日凸| ∩_∩ ∧_∧
≡≡≡≡≡≡≡≡ ( ´∀`) (・∀・ )
|‖日凸凸日凸| ( ) ( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【重要な注意】即レスを鵜呑みにせず、質問後24〜48時間は回答をお待ちください。
【注意】1. 質問する前にテンプレート(
>>2-9あたり)とFAQ(よくある質問)を
ひと通り読んでください。
2. 処方(服薬)内容、通院期間、症状・効果・副作用などとともに、
何に困っているか(何の質問か)を書いてください。
3. 明らかにテンプレートを見ていない質問は、回答されないことがあります。
2 :
優しい名無しさん:2013/11/18(月) 00:02:54.68 ID:nU5uZGXF
3 :
優しい名無しさん:2013/11/18(月) 00:03:41.11 ID:Nv3bsjtS
4 :
優しい名無しさん:2013/11/18(月) 00:04:21.71 ID:Nv3bsjtS
5 :
優しい名無しさん:2013/11/18(月) 00:04:32.94 ID:HdOyinoM
6 :
優しい名無しさん:2013/11/18(月) 00:05:29.62 ID:HdOyinoM
【服薬内容の記入例1】 (薬ごとに分けて書く場合)
●飲んでいる薬を記載する際は、以下のように書いて頂けると助かります。
※単位は錠剤は1錠=1T。1カプセル=1C、散剤はg(グラム)、液体はml(ミリリットル)や滴です。
※頓服の薬がある場合、「いつ飲むように指示されているか」「1回の量」を書いてください。
アモキサンカプセル25mg 朝昼夕食後、1回1C×3回
レキソタン錠2 朝昼夕食後、1回1T×3回
ドグマチール細粒10% 朝夕食後、1回0.5g×2回
サイレース錠1mg 就寝前、2T
レンドルミン錠 就寝前、1T
ソラナックス0.4mg錠 頓服 不安時、1回2T (1日最大2回まで)
※薬ごとに、服用時点、1回あたりの服用量が分かるように書いてください。
7 :
優しい名無しさん:2013/11/18(月) 00:05:57.93 ID:41l1XHuP
【服薬内容の記入例2】 (服用時点ごとに分けて書く場合)
●飲んでいる薬を記載する際は、以下のように書いて頂けると助かります。
※単位は錠剤は1錠=1T。1カプセル=1C、散剤はg(グラム)、液体はml(ミリリットル)や滴です。
※頓服の薬がある場合、「いつ飲むように指示されているか」「1回の量」を書いてください。
朝昼夕食後 … アモキサンカプセル25mg×1回1C、レキソタン錠2×1回1T
朝夕食後 … ドグマチール細粒10%×1回0.5g
就寝前 … サイレース錠1mg×2T、レンドルミン錠×1T
頓服 … 不安時 ソラナックス0.4mg錠×2T (1日最大2回まで)
※それぞれ1回あたりの服用量が分かるように書いてください。
8 :
優しい名無しさん:2013/11/18(月) 00:08:16.11 ID:/AMZLxik
9 :
優しい名無しさん:2013/11/18(月) 00:11:31.80 ID:41l1XHuP
10 :
優しい名無しさん:2013/11/18(月) 00:16:26.83 ID:HdOyinoM
11 :
wiw:2013/11/18(月) 01:57:18.17 ID:HOyra/In
12 :
wiw:2013/11/18(月) 02:02:03.43 ID:HOyra/In
13 :
wiw:2013/11/18(月) 02:05:59.90 ID:HOyra/In
14 :
wiw:2013/11/18(月) 02:13:24.16 ID:HOyra/In
15 :
wiw:2013/11/18(月) 02:15:47.65 ID:HOyra/In
このスレには、丁寧な回答者を装ってデタラメを教える回答者がこれまでたくさん居ましたので
混沌とした状態になっておりますことにご注意ください。
デタラメ処方が横行しておりますので、
>>11-14のように厚生労働省と学会が連携して注意を促している事実があります。
悲惨な治療の簡単なチェックポイントがあります。
薬を飲む前より悪化している。薬が症状の改善させたのではなくて、副作用だけになっているかもしれない。
使用しないように言われているアキネトンやタスモリンのようなパーキンソン薬が使われている。
不眠症に睡眠薬以外の薬、抗精神病薬などが使われている。
不安に関する障害で、抗不安薬を使うのはもう古い処方、1990年代の話だが、抗うつ薬で治療されていない。
抗不安薬や睡眠薬に対して耐性が生じるために効かなくなり、大量の処方になり危険なレベルの依存状態になっている。しかも治す薬ではないので治っていない。
抗不安薬を飲んでいないと不安は、もう依存症かもしれません。
睡眠の質を悪化させる睡眠薬で、薬を飲む前より中途覚醒が増えている。
ベゲタミンのようなベンゾジアゼピン系が登場する前のバルビツール酸系の睡眠薬が出されている。この入れ替えが起きたのは1960年代です。
どうしてデタラメになるのでしょうか。 有効性について、あるいは危険な使用について知らないためです。
それはガイドラインを読み、論文を読めばわかりますが、 その程度もわからない医師がかなり居ます。
16 :
優しい名無しさん:2013/11/18(月) 19:02:52.12 ID:0lyWX55U
初めまして。お願いします。
アモキサンを服用してから頭痛がひどくなった気がするのですが、(前から頭痛はありました)
副作用でしょうか?
あまりに頭痛が酷いので、昨日アモキサンを服用をやめました。
今朝、ものすごい寝汗に襲われたのですが、離脱症状なのでしょうか??
>>16 頭痛・発汗はアモキサンのなかでも発生頻度が高い副作用です
(添付文書によると、服用患者のうち0.1〜5%未満であらわれます)。
また、急激な服用中止により、発汗などの離脱症状があらわれることもあります(添付文書より)。
とりあえず2〜3週間服んでみて、頭痛・発汗が続くようなら主治医に相談し、
他の抗鬱剤を使うことを検討してみて下さい。
「頭痛がするから」といって頭痛薬や鎮痛剤を服用するのは、
どんどんクスリの種類と服用量が増えるだけですのでお勧めできません。
アモキサンの添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179001C1024_2_03/
18 :
mim:2013/11/20(水) 23:47:27.35 ID:vnTKIBSa
19 :
mim:2013/11/20(水) 23:48:11.88 ID:vnTKIBSa
でもありがとう
20 :
優しい名無しさん:2013/11/21(木) 18:28:44.77 ID:Urs3M7Bj
発達障害&睡眠障害の子供@10歳が飲んでる内容です
朝晩 リスパダール細粒1% 0.03g
晩 テグレトール細粒50% 0.25g
晩 メラトニン 1mg〜3mg(←医者の勧めです)
個人輸入で購入しているメラトニンが切れ、たまたますぐに手元にあったのが
KALの5−HTP入りのメラトニン(私のものです)でした。
これを飲ませるたところ翌日のテンションが異常に高く、生活がままならなかったのですが
これは5−HTPによるセロトニンのせいでしょうか・・・?
リスパダールを飲んでいてもやめた方がよいでしょうか?
単品メラトニンは来週には届くと思うのですが・・・
21 :
優しい名無しさん:2013/11/21(木) 18:56:22.20 ID:soDJzP6A
ドクターにはうつ病と言われてますが
薬について疑問があったので書き込みます。
朝食後
デパケンR200×2
ワイパックス0.5
セルシン2mg
リーマス200
インヴェガ9mg
インヴェガ3mg
昼食後
セルシン2mg
リーマス200
夕食後
デパケンR200×2
ワイパックス0.5
セルシン2mg
リーマス200
レクサプロ10mg
寝る前
ジプレキサ10mg×2
他のドクターからは統合失調症と診断を受けたこともあります。
薬から推測するに何が本当の病名ですか?
お時間のある時で結構ですので、よろしくお願いします。
22 :
mim:2013/11/21(木) 21:05:02.65 ID:yeKRpnXi
>>20 飲んだ翌日の元気くらいが一度あったくらいでは、5HTPだけの影響かはわからないと思います。
小児は詳しくありませんが、テンプレの報道等にありますように薬は大人でもデタラメに出されているので、よく調べた方がいいかと思います。
子供でもすでに、NHKが特集を放映したり言われていますね。
リスパダールのような「抗精神病薬」という種類の薬は副作用が強いので。
>>21 めちゃくちゃに薬が出されており、薬からは何の病気かわかりません。
抑うつ気分を改善する抗うつ薬、そこに抗不安薬、さらに気分の波を安定化したり
興奮を抑える気分安定薬、さらに統合失調症や躁病に用いる抗精神病薬がそれぞれ何種も出ており、
何がメインであるかとかぜんぜんわかりません。
ここの非公式テンプレで注意が出されているデタラメ処方ですな。
少ない薬で治している病院へのセカンドオピニオンをおすすめします。
23 :
mim:2013/11/21(木) 21:12:49.80 ID:yeKRpnXi
24 :
優しい名無しさん:2013/11/21(木) 21:57:51.29 ID:awVpq2es
ちょっとスレ違い?かもしれませんが…
薬の副作用で母乳のような液体が出るようになりました
胸を押すとピューッと液体が飛び出すので下着が濡れて困っています(びしょびしょというほどではないのですが)
同じような症状の方で対策をお持ちの方、アドバイス頂けると嬉しいです
25 :
優しい名無しさん:2013/11/21(木) 22:54:02.01 ID:6m6XWfj1
>>24 母乳などの副作用が多いのは圧倒的にドグマチール(スルピリド)が原因です。
こちら飲んでないでしょうか?
対策といってもこの薬を減らすか無くすしかないです。
医師に母乳の副作用がでたことを相談してみて下さい。
26 :
優しい名無しさん:2013/11/22(金) 07:02:58.13 ID:ckguCdFN
27 :
mim:2013/11/22(金) 15:36:52.38 ID:g5urKdTq
>>24 スルピリド(ドグマチール)だけでなくて、高プロラクチンの副作用はドグマチールのようは抗精神病薬全般、
リスパダール、セロクエル、そういうものが抗精神病薬です。
わたしは副作用が強力なので一番危険な薬だと考えますね。
また、このことは
>>26に関してきますが、
>>20さんに戻りますと、医師の処方したものは脳に影響しますので懸念があるわけですね。
安全なものではないので、
>>23のように発達中の脳では懸念があります。
どちらかというと、メラトニンや5HTPのほうが安全なものです。少なくとも体内に存在し代謝などの問題は起きにくいです。
離脱症状がないですから、脳の受容体が変質していません。発達障害に対する5HTPはどうかと思いますが。
医師の処方が安全でないという報道等が十分にありますし、
副作用の認識、一般的な副作用の説明が欠けていますから、質問や混乱があるわけです。
安全を意味しないということです。
28 :
mim:2013/11/22(金) 18:21:35.07 ID:g5urKdTq
>>26 先日、ジョンソンアンドジョンソンに20億ドル以上の罰金が決定しましたが、リスパダールが中心です。
これは子供に対するリスパダールの使用がプロラクチンなどの性ホルモンに関して懸念があることを知りながら、
それをよく開示せずに子供に安全であるという研究結果があるというわけでもなく
子供への使用を推進するような販売を行ったことが含まれます。医療関係者に対する販売です。
すでに添付文書に糖尿病の注意が書いてありますが、最近では子供の糖尿病のリスクも高まることがわかっています。
医師が用いているので安全というよりは、医師が安全性を誤認して使用してしまっている現状の報道が繰り返されています。
よく調べて相談することや考えを持つことは必要です。
29 :
優しい名無しさん:2013/11/22(金) 20:09:06.64 ID:+kR5Vqcc
統失で
ルーラン 12mg
レメロン 30mg
飲んでて最近鬱になったのでエビリファイ1.5mgを水曜日に追加されたの
ですが、吐き気頭痛倦怠感がします。
もう見限っても構わないのでしょうか?もう少し様子を見たほうがいいのでしょうか?
30 :
mim:2013/11/22(金) 22:33:31.01 ID:g5urKdTq
>>29 医師にそう話して相談するといいですよ。
副作用が酷すぎれば、服用を続けられないとは思います。
31 :
優しい名無しさん:2013/11/23(土) 00:00:43.42 ID:kgkRxfXy
精神科通院歴6年です。
主治医からは双極性障害2型と診断されましたが、少し不安なので書かせていただきます。
朝食後
タンドスピロンクエン酸10mg
コンサータ27mg × 2
サインバルタカプセル30mg × 2
昼食後
タンドスピロンクエン酸10mg
夕食後
タンドスピロンクエン酸10mg
リフレックス15mg × 3
ラミクタール × 3
以上を服薬しています。
コンサータ錠はADHDの治療に使う薬だと知ったのですが、医師からそう診断されたことは一度もありません。
この処方は普通なんでしょうか?
32 :
mim:2013/11/23(土) 00:41:02.42 ID:OTzRm8Us
>>31 詳しい事情はよくわかりませんが、双極では抗うつ薬も使わない方向へいっていますので、
セカンドオピニオンを求めてみては。
コンサータのような薬は、薬が双極の原因になりますし、薬物誘発の躁やうつですね。
抗うつ薬も躁を誘発する懸念があり、使わない方向へ行っていますね。
33 :
優しい名無しさん:2013/11/23(土) 17:53:31.30 ID:7/i+T7ey
34 :
優しい名無しさん:2013/11/25(月) 22:17:00.91 ID:+b2JCEOj
http://sunnyshade.blog.so-net.ne.jp/archive/20130330 内科の大国真彦先生のベンゾジアゼピンで、不整脈や動悸、不眠になり その先生は
離脱症状を知りませんので、めまいの専門家
めまい外来 坂田英治先生を紹介された。
飲んでいる薬を伝えましたが、ベンゾジアゼピンの影響で眼振に異常が見つかり
脳幹の病気と診断されました。後になってわかったことですが、
離脱症状による眼振を脳の病気とされました。
処方されたのはまたベンゾジアゼピン それも強力な
リボトリール、コントール グランダキシン の粉薬にケタス トフラニール
1ヶ月で治ると言われましたが、全然治らず 1年近く しっかり飲めと言われた通り
ちゃんと飲んで、体はどんどんおかしくなり、依存症になってしまい。 不眠になった。
診察室で倒れたことありました。倒れても先生は 無視
脳幹の病気なわけがないのですが、医者の言葉を信じてしまったため、
結果 病気になりに病院に行った。
当時は成分がベンゾジアゼピンだと言う事も知りませんでしたし、
離脱症状も知りませんでした。
医者は信じません。
正気を失う禁断症状でした。
精神科、心療内科には数回しか受診していませんので精神医療の事はわかりません。
誰だって精神は正常だ。医者は異常だろうが
一般の医師により向精神薬、が出された。
運が悪いのかな?
ひどい
肩書きの立派な先生は信用しない。
35 :
白衣を着た売人:2013/11/25(月) 22:19:28.53 ID:+b2JCEOj
不安・睡眠薬依存(1) 患者依存させ金もうけ!
http://web.archive.org/web/20121022190447/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60182 6月7日の夕刊からだ面に掲載したベンゾジアゼピン系薬剤(抗不安薬や睡眠薬)
の常用量依存(適正量でも起こる薬物依存)について、非常に多くの反響が寄せ
られた。
医師に「安全」と言われて長く飲み続けてきた薬で、知らぬ間に薬物依存に陥り、
服薬を中止するとひどい離脱症状が出る。ベンゾジアゼピン系薬剤の処方量が異
常に多い日本では、もともとあった症状よりも、薬物依存のため薬をやめられない
ケースが目立つ。
ベンゾジアゼピン系薬剤は、20年以上前から常用量依存の問題が知られ、処方期間を
4週間未満などに限定するガイドラインを設けた国が多い。それなのになぜ、日本の医師
たちは「長く飲んでも安全」と言い続けてきたのか。
右に掲載した写真は、ある国立精神科病院(現在は国立病院機構)が2003年
度に作成した報告書の一部だ。ベンゾの利点と欠点をまとめた表で、写真の下部、
アンダーラインの部分に注目して欲しい。
ベンゾジアゼピンの医師にとっての有用性
医院経営への影響
・常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる
患者を薬物依存に至らしめ、薬欲しさの受診を続けさせる。その結果、医者は
もうかり万々歳、と言いたいのだろう。
精神科医を「白衣を着た売人」と呼ぶ人もいるが、まさにこれは犯罪的ではないか。
(2012年6月13日 読売新聞)
36 :
優しい名無しさん:2013/11/25(月) 22:49:05.63 ID:TrvbKe5k
<今後、妊娠、出産予定の人へ>
ベンゾジアゼピンの添付文書では新生児の副作用が認知されており、以下の
警告文も明記されている。
妊婦、産婦、授乳婦等への投与
1)妊婦(3カ月以内)又は妊娠している可能性のある婦人には,治療上の有益性
が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること.〔動物実験により催奇
形作用が報告されており,また,妊娠中に他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼ
パム)の投与を受けた患者の中に奇形を有する児等の障害児を出産した例が対照群
と比較して有意に多いとの疫学的調査報告がある.〕
2)妊娠後期の婦人には,治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合に
のみ投与すること.〔ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に哺乳困難,嘔吐,活動
低下,筋緊張低下,過緊張,嗜眠,傾眠,呼吸抑制・無呼吸,チアノーゼ,易刺
激性,神経過敏,振戦,低体温,頻脈等を起こすことが報告されている.なお,
これらの症状は,離脱症状あるいは新生児仮死として報告される場合もある.また,
ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に黄疸の増強を起こすことが報告されている.
なお,妊娠後期に本剤を連用していた患者から出生した新生児に血清CK(CPK)
上昇があらわれることがある.〕
3)分娩前に連用した場合,出産後新生児に離脱症状があらわれることが,ベン
ゾジアゼピン系薬剤で報告されている.
4)授乳婦への投与は避けることが望ましいが,やむを得ず投与する場合は,授乳
を避けさせること.〔ヒト母乳中へ移行し,新生児に体重増加不良があらわれるこ
とがある.また,他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼパム)で嗜眠,体重減少等
を起こすことが報告されており,また黄疸を増強する可能性がある.〕
37 :
優しい名無しさん:2013/11/26(火) 01:14:21.70 ID:mlcCqOmt
前スレ106で「生理が来ない」と質問させていただいた者です。
婦人科受診、血液検査の結果、やはりリントンの2週間服用により、
「高プロラクチン血症」になっていたとのことでした。
リントンをやめて丁度二週間後に無事生理も来て、ホルモンの値も正常に戻りました。
が、また生理が来なくなってしまいました。orz
乳房を絞ると少量ですが透明な分泌液も確認しました。
前スレで「デパスも高プロの原因の可能性がある」とご回答いただいていましたが、
前回生理が来た時にもデパスを飲んでいたので、その可能性は低いとは思うのですが…
あくまで素人判断ですが…
朝夕 :セパゾン1mg(10/15〜現在)ルボックス25mg(11/19〜)
就寝前:デパス1mg(10/15〜現在)飲まずに眠れる日もあり
この場合どの薬が原因と考えられるでしょうか?
まだ生理予定日から1日しか経ってないのでもう少し様子を見るべき
なんですけども、不安なのでまた質問させていただきました。
どなたか何卒よろしくお願いいたします。
38 :
優しい名無しさん:2013/11/26(火) 01:15:10.24 ID:mlcCqOmt
39 :
mim:2013/11/26(火) 12:13:06.78 ID:x0ql/DTQ
40 :
優しい名無しさん:2013/11/26(火) 15:16:19.94 ID:Lq6nR/+i
朝セルシン飲んだら、何故か午後にワイパックス飲むと効く
朝セルシン飲まなかったらワイパックス効かない・・・
これはどういうことだ?ちなみに朝デパス飲んだがワイパックス効かなかった・・・
明日、通院日だから両方処方してもらえるように頼んでみたほうが良いですか?
ちなみにセルシンは効きませんでした・・・
41 :
優しい名無しさん:2013/11/26(火) 15:51:24.33 ID:YXdNyuOB
ジプレキサを寝る前に出されですが1日効いてると医者は言っていたのですが長時間作用なのですか?
42 :
優しい名無しさん:2013/11/26(火) 16:20:25.00 ID:AaQ+SmJi
漢方薬は専門スレで聞いた方がいいですかね?
43 :
mim:2013/11/26(火) 16:26:43.76 ID:x0ql/DTQ
>>40 可能性として考えられるのは、単体では耐性がついていて効かないということです。
ペンゾジアゼピンの同様の作用なのでプラスされて効いてくるということです。
そうなると依存が形成されているか、されてきていますから、
二・三時間ですぐきれるデパス、もう少し5、6時間もつワイパックス、半日から一日もつセルシンを組み合わせると、
何がいつ血中濃度が低いのかわからないです。
こういう状態でデパスはやめたほうがいい。依存が形成されセルシンがきれてきて離脱症状の不安になっている時に
デパスを飲んでももたないので、何回も飲んでいると、酷い依存状態になっていきます。
いい方法は、すべてセルシンに置き換えることです。セルシン(ジアゼパム)の上限が15mgとかなので、
その範囲でジアゼパム換算して一日二回か三回に分けます。
それから飲み続けても依存が進むので、2mg錠を組み合わせて二週間おきくらいにゆっくり減らしていくことです。
44 :
mim:2013/11/26(火) 16:28:21.35 ID:x0ql/DTQ
>>41 ジプレキサは長時間作用なので問題ないです。
>>42 そのほうがいいですね。漢方にすごく詳しい方は居ないかも。
45 :
優しい名無しさん:2013/11/26(火) 16:37:59.50 ID:AaQ+SmJi
46 :
優しい名無しさん:2013/11/26(火) 17:17:31.06 ID:YXdNyuOB
ジプレキサとデパスどちらが強いですか?
47 :
mim:2013/11/26(火) 18:09:06.49 ID:x0ql/DTQ
>>456 薬の種類が違います。
ジプレキサは抗精神病薬なので、よく妄想幻聴などの統合失調症の症状や、躁病を緩和する薬です。
デパスはベンゾジアゼピン系に似た抗不安薬なので、よく不安症状に用いますが、今ではそうした用途には抗うつ薬を用います。
ベンゾジアゼピン系の抗不安薬は、抗うつ薬と違い抗うつ作用はありません。
48 :
優しい名無しさん:2013/11/26(火) 20:10:07.75 ID:YXdNyuOB
ジプレキサは効いてくるとフワフワ感ありますか?ほとんどの人が就寝前に飲んでるのですか?自分は2・5mgです。2・5mgでも1日効いてますか?
49 :
37:2013/11/26(火) 20:24:39.76 ID:mlcCqOmt
>>39 mimさん、早々にご回答ありがとうございます。
性ホルモンの値が一度正常値に戻って生理が来ても、またぶり返すという
ことがある、ということでしょうか…?
50 :
1/2:2013/11/27(水) 01:39:57.97 ID:y+3muI7T
51 :
2/2:2013/11/27(水) 01:40:52.84 ID:y+3muI7T
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
http://megalodon.jp/2013-0909-0720-36/www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798 http://www.twmu.ac.jp/PSY/images/image-psy/pdf-psy/suimin-koufuanyaku.pdf 高橋さんらが減薬指導で重視しているのは「焦らないこと」。医師の指示のもと、数か月か
ら年単位で減らすことを勧めている。
「減薬を急に進めて苦しい離脱症状が出ると、途中で挫折する恐れがあります。すると再度の
減薬時に不安が募り、ますますやめにくくなる。『リラックス法』や良い睡眠を取るコツを身に
つけながら、少しずつ減薬することが大切です」と高橋さんは指摘する。
同病院神経精神科医師の稲田健さんも「複数の薬を長く飲み続けてきた患者には『1年後に量を
半分にできたらよしとしましょう』とアドバイスしています。不安を感じやすい患者には、それ
くらい慎重に対応する必要がある」と話す。
だが、同病院のような減薬支援を行う病院は少ない。国立精神・神経医療研究センター病院(東京
都小平市)、赤城高原ホスピタル(群馬県渋川市)、埼玉県立精神医療センター(伊奈町)、神奈川
県立精神医療センターせりがや病院(横浜市)、肥前精神医療センター(佐賀県吉野ヶ里町)などが
処方薬依存症の治療に対応するが、重症患者中心で、受け入れ可能数は限られる。
厚生労働省研究班は今年6月、休薬を見据えた睡眠薬適正使用のための診療指針を公開した。しかし
既に依存状態にあり、主治医の理解を得られぬまま不調に苦しむ多くの患者は放置されたままだ。早急
な対策が求められる。(佐藤光展)
(2013年8月26日 読売新聞)
53 :
優しい名無しさん:2013/11/27(水) 09:17:17.99 ID:+QBKtdJs
セカンドオピニオンで2ヶ所の病院から薬をもらってもいいのですか?薬の種類が違ったり、片方の病院が院内処方なら問題ないですか?
54 :
mim:2013/11/27(水) 09:50:11.16 ID:4tCw/+a0
>>53 一時的には仕方がないと思いますが、長期的には保険などに事情を説明するよう求められたり、
睡眠薬は取締法の向精神薬なので警察の聴取もありえます。
55 :
優しい名無しさん:2013/11/27(水) 10:16:01.61 ID:+QBKtdJs
マイナートランキライザーでもですか?
56 :
優しい名無しさん:2013/11/27(水) 11:20:51.26 ID:vwLsyxS4
抗鬱剤で一番眠くなるのって何ですか、他の副作用は出来るだけ出ないで欲しいんですけど
あと極力弱めな初心者用の抗鬱剤がいいです
57 :
優しい名無しさん:2013/11/27(水) 11:22:48.60 ID:OLlvdqC9
58 :
優しい名無しさん:2013/11/27(水) 11:27:58.57 ID:OLlvdqC9
>>53 「セカンドオピニオン」とは、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%94%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3 セカンド・オピニオンとは、よりよい決断をするために、当事者以外の専門的な知識を持った第三者に求めた「意見」、または「意見を求める行為」の事。
医療の分野の場合、患者が検査や治療を受けるに当たって主治医以外の医師に求めた「意見」、または、「意見を求める行為」。主治医に「すべてを任せる」という従来の
医師患者関係を脱して、複数の専門家の意見を聞くことで、より適した治療法を患者自身が選択していくべきと言う考え方に沿ったものである。
セカンド・オピニオンを求める場合、まずは主治医に話して他医への診療情報提供書を作成してもらう必要がある。意見を求められた医師は、これまでの治療経過や病状の
推移を把握しないことには適切な助言をすることが難しいからである。その上で紹介先を受診し意見を求めることになる。このとき新たな検査を必要とすることもある。
セカンド・オピニオン外来(自費診療)を受診する場合は、セカンド・オピニオンは「診療」ではなく「相談」になるため、健康保険給付の対象とはならず、
全額自己負担となる(なお保険医療機関を受診し保険証を提示して、患者が一般外来での保険診療を希望する場合は、保険診療の取扱いとなる)。
59 :
優しい名無しさん:2013/11/27(水) 11:35:08.97 ID:+QBKtdJs
院内処方の病院の場合掛け持ちの病院のほうにバレませんか?
60 :
40:2013/11/27(水) 12:26:00.63 ID:uo0HEWq4
>>43 耐性が付くほど飲んでないのですが・・・
飲んで一ヶ月かそこらです。
61 :
mim:2013/11/27(水) 12:56:38.07 ID:YoHFoOp7
62 :
優しい名無しさん:2013/11/27(水) 13:13:35.76 ID:zKoDF9sW
セロクエル350mgはロドピンだと何mgになるのでしょか?
>>56 おたずねの条件に見合うのはレスリン(=デジレル)ですね。
リフレックスもアリだと思うのですが、食欲亢進など副作用が多いです。
>>62 セロクエルとロドピンはCP換算66と等価なので350mgです。
実際に服んでみたところ、セロクエル350mg=ロドピン300mgぐらいの感じがしましたが、
ここらは個人差があると思います。
64 :
優しい名無しさん:2013/11/27(水) 14:42:36.70 ID:zKoDF9sW
65 :
優しい名無しさん:2013/11/27(水) 14:53:52.59 ID:gzUIirE2
抗鬱剤で肝臓悪くなった場合ってどうすれば良いんでしょうか?
肝臓の治療しながら服用は可能ですか?
66 :
優しい名無しさん:2013/11/27(水) 15:29:20.92 ID:Gg+30GWE
リスパダールとサイレースを飲むのを止めたら記憶障害になったりする?
67 :
優しい名無しさん:2013/11/27(水) 15:38:58.06 ID:vwLsyxS4
>>63 回答ありがとうございます
リフレックスは眠気ではなく、体が硬直して半日以上起き上がれなくなり駄目でした
抗鬱剤全般に強い副作用が出てしまう体質なので、また駄目かもしれないけどデジレル考慮してみたいです。
68 :
mim:2013/11/27(水) 16:46:11.15 ID:4tCw/+a0
>>60 作用への耐性が進み依存のリスクがあがるので、
服用から一ヶ月程度で中止していくと、イギリスの抗不安薬の使い方のガイドラインではそうなってます。
日本では依存・耐性の考慮というのはあまりないので、最近報道が増えています。
一ヶ月でベンゾジアゼピン系を三種類出されたということなら、薬の使い方がおかしいと思います。
貯めていたならそういう飲み方をしていると、耐性も早くつくし依存の懸念で危ないです。
>>66 サイレースはベンゾジアゼピン系の薬で、離脱症状として認知機能の低下はあります。
抗精神病薬のリスパダールは記憶に特化してはちょっとわからないです。
ですが、抗精神病薬の量を是正すると、認知機能が改善するという研究が、
昨今の多剤処方の是正の厚労省の動きからも蓄積されています。
両方とも飲んでいる時から認知機能に悪影響します。
ベンゾジアゼピン系はアルコールと同じことが起きると書けば、
記憶が悪くなるのはわかりやすいでしょう。
離脱症状を過ぎれば、悪くなった記憶能力は回復されます。
69 :
mim:2013/11/27(水) 16:49:19.74 ID:4tCw/+a0
>>65 その医薬品名の添付文書を検索すれば、肝臓が悪くなる可能性のある医薬品ならば、
たぶん肝機能を定期的に検査し、機能低下すれば中止するべしうんぬんとか書いてあるので、
調べてみるといいかと。
70 :
優しい名無しさん:2013/11/27(水) 16:53:21.55 ID:3jm8izYU
>>69 肝臓のために、服用中止するしかないんですか?
71 :
mim:2013/11/27(水) 16:56:25.98 ID:4tCw/+a0
>>70 医師にも相談しないといけないですし、
薬剤名が書いてないので調べてみて医師の意見と異なるなら、自分の考えももたないといけない。
72 :
優しい名無しさん:2013/11/27(水) 19:05:19.20 ID:Gg+30GWE
>>68 飲むの再開したんですけど
飲めば飲むほど認知機能の低下になるんですか?
73 :
優しい名無しさん:2013/11/27(水) 19:34:30.91 ID:+QBKtdJs
内科でメンタルの症状でも診察してもらえますか?神経の高ぶりで眠れないとか、不安とか。地域のメンタルクリニックは混んでいて1ヶ月は待たされるので内科でも問題ないですか?
74 :
優しい名無しさん:2013/11/27(水) 20:18:56.15 ID:+QBKtdJs
内科的な症状ではなくメンタルの症状でも内科で精神科の薬は出してくれますか?肩こりや神経高ぶり、頭痛など
75 :
37:2013/11/27(水) 21:12:04.60 ID:P9askqGS
>>52 ありがとうございます。暫く待つことにします!
76 :
優しい名無しさん:2013/11/28(木) 00:47:29.22 ID:8quahXwZ
>>53,59 (ひょっとして、
>>73,74 も同じ人?)
お持ちの健康保険(国保?社保?)の事務所には、すべての医療機関(病院、薬局)
からの健康保険で使用したレセプト(診療報酬明細書、調剤報酬明細書)が来るから、
調べれば違法な「重複診療」有無は分かります。重複診療が発覚した場合どうするかは、
それぞれの場合によります。特に悪質な場合は、法的手段がとられる場合もあります
が、同じ疾患で2つの病院を受診、薬を(複数の医療機関/薬局から)保険処方され
ているような場合は、通常は(悪質だと見なされない限りは)なにもおこらないと
思います。でも、あなたが加入いしている、健康保険の事務所には全てバレてい
ます。
貴方は、数ヶ月前から、重複診療に後ろめいか、同じ投稿を繰り返していますが、
院内処方の薬で本当に足りなく、別の病院をさらに受診、別の薬局からも調剤を
も受けているのでしたら、貴方の主治医にざっくばらんにその話をして、
解決方法(減薬等)を一緒に考えてはいかがでしょうか?
77 :
優しい名無しさん:2013/11/28(木) 00:49:21.01 ID:8quahXwZ
×後ろめいか
○後ろめたいのか
>>73 >>74 処方通りにクスリを服んでいれば、内科に駆け込む必要はないはずです。
あとは
>>76さんご指摘の通りです。
80 :
優しい名無しさん:2013/11/28(木) 09:23:04.37 ID:5u7Umtsj
ジプレキサは糖尿になるリスクがあると医者がいってましたよ。飲んだことないですけどこの薬は効果時間何時間なんでしょうね。
81 :
優しい名無しさん:2013/11/28(木) 11:56:52.79 ID:crXCVXEH
前も聞いたんですが、ドグマチール飲んでるとお腹が異様に膨張する時があります
オナラもよく出るのでガスだと思うんですが、
なんか対処方ありますかね? 太って見えるのが凄くイヤなんですが
82 :
優しい名無しさん:2013/11/28(木) 16:31:09.14 ID:jImpGRgp
>>34 鬱で入院中です
朝、夕にデパケンRが出ています。てんかんでもないですし、躁もありませんので、先生にデパケンを切ってもらって、気分が上がる薬をお願いするのですが、断固としてだし続けられます。今月退院で仕事しなければならないので、これにかわるなにか良い薬は無いでしょうか?
83 :
優しい名無しさん:2013/11/28(木) 16:32:23.78 ID:jImpGRgp
連投すみません。
体重増加の副作用はさけてお願いします。
84 :
優しい名無しさん:2013/11/28(木) 16:34:27.06 ID:jImpGRgp
82です。アンカー間違ってるし、、、もう、、、
85 :
mim:2013/11/28(木) 18:02:35.96 ID:ok+2bvPc
>>82 薬で治るものじゃないので、全部抜くのをオススメする。
入院中がチャンス。
86 :
優しい名無しさん:2013/11/28(木) 20:07:27.00 ID:jImpGRgp
>>85 かなりの量を飲んでいるので、全部抜くのは無理そうです。エビリファイ、トレドミン、ワイパックスです。仕事が接客業なので落ちれません。
87 :
mim:2013/11/28(木) 20:18:04.86 ID:ok+2bvPc
>>86 じゃあ一生薬漬けだな
入院はチャンスなのに
88 :
37:2013/11/29(金) 00:31:11.79 ID:Kyi0nG1Z
>>79 カイゼルひげさん、ありがとうございます!
>>80 添付文書に「就寝前に投与」・「健康成人では平均消失半減期は33時間」とあります。
>>81 今服用中のクスリが書かれた、薬剤情報提供書を持って胃腸科に行ってみて下さい。
オナラは私もよく出ますけど、食事のときに急いで噛まずに食べるので、
空気も一緒に飲み込んでいると考えて気にしていませんけど。
>>82 >>83 >>84 >>86 お手数ですが、
>>6-7に従って処方を書き出して下さい。
>>88 いえいえ、mimさんか既知内さんクラスの回答者さんでないと分からないと思いますので。
>>49 >>37さんが未回答なので、他のかた、よろしくお願いします。
90 :
優しい名無しさん:2013/11/29(金) 08:08:40.63 ID:gDDQJEkq
82です。
朝、夕
エビリファイ×1
トレドミン×1
デパケンR×1
昼
トレドミン×1
寝る前
フルニトラゼパム×1
ダルメートカプセル×2
テトラミド×1
クエチアピン×1
頓服
レキソタン5×1 不安時
です。
91 :
優しい名無しさん:2013/11/29(金) 08:09:30.52 ID:gDDQJEkq
ワイパックスは切られてました。
>>90 >>82 >>83 >>84 >>86 睡眠障害が酷いのは分かりますが、エビリファイ、トレドミン、フルニトラゼパム、テトラミド、
クエチアピンの用量が分からないので何とも……。
ちょっとクスリの量が多い気がしますね。
恐らく、手を付けるとしたらVDS(寝る前のクスリ)からでしょう。
お手数ですが、「エビリファイ3mg×1、トレドミン25mg×1……」などという風に書いて下さい。
#なお、
>>49 >>37さんが未回答なので、どなたかよろしくお願いします。
93 :
優しい名無しさん:2013/11/29(金) 17:20:07.78 ID:gDDQJEkq
>>92 朝、夕
エビリファイ3mg×1
トレドミン25mg×1
デパケンR200mg×1
昼
トレドミン25mg×1
寝る前
フルニトラゼパム2mg×1
ダルメートカプセル15mg×2
テトラミド10mg×1
クエチアピン100mg×1
です。
寝る前の薬は、永く寝てしまうので、クエチアピンは切りたいです。
昼を活動的になりたいのでデパケンRを変えたいのですが。よろしくお願いします。
94 :
優しい名無しさん:2013/11/29(金) 17:22:53.50 ID:gDDQJEkq
>>92 もしくは、ダルメートカプセルを短期型に変えたいのですが、これに変わるものは何がよいでしょうか?
>>49=
>>37さん
まず、基礎体温をつけてみてください、それと妊娠の検査を。
医師の世界では『女性はまず妊娠を疑え』とあります。
基礎体温が36.7度以上であるなら妊娠か高プロラクチン血症
が起こっていると考えられます。
高プロラクチン血症の原因で考えられるのが、
1..リントンによるプロラクチン反跳現象
2..甲状腺、下垂体の異常
3.妊娠
です。2.は精神科でまず最初に血液検査をしてこれらを除外診断してなければ
疑いも有ります。もし甲状腺機能低下と仮定した場合(精神症状が現れる)
最初に飛び込んだのが精神科であったならば、除外診断を受けてないのであれば
甲状腺、下垂体の機能異常が考えられます。
96 :
優しい名無しさん:2013/11/29(金) 20:44:51.01 ID:5drVWqDB
既知内先生キターーーーーーーーーーーーー!!!
97 :
優しい名無しさん:2013/11/29(金) 20:46:56.17 ID:LtX25Kdc
ggr先生と仲良しの万年先生おつですーw
98 :
優しい名無しさん:2013/11/29(金) 21:00:25.37 ID:AR4qSrpv
決めつけ診断大好き、何でもメンヘラ扱い、ボロ雑巾のようなネコ基地外の基地内さん乙でーす!
99 :
優しい名無しさん:2013/11/29(金) 21:04:45.37 ID:5drVWqDB
決めつけ診断はmimの得意技じゃね?
100 :
優しい名無しさん:2013/11/29(金) 21:31:24.15 ID:ZEf7IJZM
最近少し便秘気味だと訴えたら
レボトミン25mg→15mg
追加でマグラックス500mg
となりました。
レボトミンは便秘になりやすいのですか?
マグラックスは飲んだ翌日には便が出ましたが
2日後ぐらいに飲んだら下痢してしまいました。
あまり眠れないタチなのでレボトミンは25mgのままでいて欲しかったのですが
仕方ありませんか?
マグラックスは便秘気味の時だけ飲む薬なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
101 :
mim:2013/11/29(金) 22:02:18.09 ID:33qv4jMy
103 :
mim:2013/11/29(金) 23:00:01.35 ID:33qv4jMy
105 :
mim:2013/11/29(金) 23:07:29.09 ID:33qv4jMy
>>94 >>93 >>90 >>86 >>84 >>83 >>82 今月末に退院なら、処方は極力いじらないほうが良いと思います。
いじるとしたら、エビリファイを服む時間の変更とセロクエルまたはダルメートの調整かと。
エビリファイは量が多いと鎮静力が強く出てくるので、日中の倦怠感や眠気の原因かもしれません。
就寝前に振り替えることで日中の倦怠感や眠気が軽くなる可能性があります。
「デパケンRを切りたい」とのことですが、このクスリは「気分安定化薬」と言って、
一定レベル以下の鬱状態にならないよう食い止める効果があります。
処方されているのは気分安定化効果のためだと思うので、主治医としては維持したいでしょうね。
続いて眠剤ですが、私が服んだ限りではダルメート30mg>セロクエル100mg、
つまりダルメートのほうが翌日への持ち越しが強く感じました。
ダルメートを30mg→15mg→0mgと、徐々に減らしてみるのも一つの作戦だと思います。
以上は一例ですが、主治医とよく話し合ってあなたに見合った処方を模索してみて下さい。
107 :
37:2013/11/29(金) 23:48:13.12 ID:Kyi0nG1Z
>>95 万年厄年既知内さん、早速ありがとうございます!!
基礎体温は、投薬治療前は妊娠を望んでいましたのでそれからずっとつけています。
(今は薬による胎児への影響が怖いので子作りはしていません)
確かに基礎体温のほとんどが36.7度以上です。
先月生理が止まった際は婦人科で血液検査をし、ホルモン値は正常でしたが
医師の見解ではリントンが原因とのことでした。
(おかしなことに、その受診から帰った後生理が来ました)
リントンは別の副作用が原因で上記生理前二週間前に服用を中止、
それ以来一切飲んでいませんが、まだ影響が残っている可能性もあるということでしょうか?
そして一ヶ月経った今、予定日が来ましたが生理は来ず…
一番考えられるのは2.か3.でしょうか…
ご回答をふまえ、デパスやルボックスはこれとは関係ないと考えてよろしいでしょうか?
とりあえず、妊娠検査薬を使用した上陰性だった場合
甲状腺と下垂体の検査をしてもらおうと思います。
ありがとうございました。
>>100 レボトミンには「抗コリン作用」といって、口渇や便秘、排尿困難などが出る副作用があります。
マグラックスは主成分が酸化マグネシウムで、毎日継続して服むのがベターと言えます。
他の下剤にも当てはまるのですが、用量が多過ぎると下痢になる副作用がありますので、
このまま下痢が続くようであれば次回の診察で200mg錠あたりに減らしてもらうと良いでしょう。
また、しばらく様子を見てレボトミン15mgでは充分な睡眠を得ることができない場合、
主治医に相談してレボトミンを25mgに戻してもらったほうが良いでしょうね。
下剤にはプルゼニドなどいろいろとありますが、マグラックスで便秘を抑えることができる場合、
このままマグラックスの服用を続けるのが得策でしょう。
個人的にはレボトミン25mgとマグラックス(用量は要相談)の合わせ技は問題ないと感じます。
111 :
優しい名無しさん:2013/11/30(土) 08:22:14.98 ID:K4mZ69FF
デパス、エビリファイ、デパケンR、アキネトンを一緒に飲んでも効果は薄れませんか?少し時間をおいた方がいいですか?
112 :
烏山:2013/11/30(土) 10:04:48.03 ID:pna0hZxG
113 :
優しい名無しさん:2013/11/30(土) 10:44:09.70 ID:qzhmQuIv
>>108 レスありがとうございます。
このままマグラックスを飲み続けて良いとは驚きました。
すぐに効果が出たので頓服用かと思いました。
しかし次回分まで毎晩就寝前に500mg飲むと書かれていたので
やはり飲む薬なのかなぁと。
レボトミンは25mgに戻したいですね。
ただ2〜3年前に腸閉塞を患ってるので医者も少し慎重でした。
114 :
優しい名無しさん:2013/11/30(土) 11:24:31.75 ID:S/Tc49to
サイレースとリスパダールの正しい減薬方法ってなんですか?
115 :
優しい名無しさん:2013/11/30(土) 13:06:47.94 ID:g1hgtfdT
アモキサン一か月前から飲んでますが効いてる実感が無いです
その前はパキシル、ドグマチール、ルボックス等飲んでましたが
効き目が無いという事でアモキサンを処方されたのですが
飲んでも改善しない場合はどうしたら良いんでしょうか?
116 :
107:2013/11/30(土) 14:18:14.67 ID:6T8t+Y//
>>112さん
誘導ありがとうございます!
おじゃまさせていただきます。
117 :
優しい名無しさん:2013/11/30(土) 18:48:12.27 ID:K4mZ69FF
無視するな
118 :
mim:2013/11/30(土) 19:22:54.62 ID:Fo8IaLnK
>>111 薬効が薄れることはないと思いますが、処方通りに服んで下さい。
>>113 >>100 次回の通院前に主治医に連絡をとって、マグラックスを頓服としていいか尋ねるのも一案ですね。
下剤を服んでいる間は、水分摂取量を少し減らしたほうがいいと思います。
私も下剤(センノサイド24mg/day)を服んでいますが、下剤を服まないと3〜4日は出ません。
逆に水分摂取量を増やし過ぎると下痢になってしまうので、適切な水分摂取量を探っています。
レボトミンは25mgに戻してもらうように次回の診察で主治医に相談してみて、
マグラックスを少し減らしてもらい、あとはご自分で水分摂取量を調節なさると良いと思います。
>>114 用量にもよりますが、いきなり断薬するのではなく、徐々に減らすと良いと思います。
サイレース錠1mgには割線が入っていますので、0.5mgずつ減らすのが良いかと。
リスパダールは最小剤型が1mgなので1mgずつ減薬する方向になるでしょうね。
リスパダールOD錠には0.5mgという剤型があるので、これを使って徐々に減らすこともできます。
いずれにせよ自己判断での減断薬は避け、主治医の指示通りクスリを減薬していって下さい。
>>115 アモキサンは特に症状が重い場合、300mgまで増やすことができます。
まずは主治医と相談の上、躁転に注意をしながら徐々に用量を増やしていいと思います。
それでも奏効しない場合には他の抗鬱剤を試すことになるかと。
121 :
mim:2013/11/30(土) 21:24:56.49 ID:FamvlLmr
>>114 サイレース、ベンゾジアゼピン系薬も、
リスパダール、抗精神病薬も、
1-2週間ごとに25%くらい減らし四回くらいで無しに持っていけます。
離脱症状が強い場合は、両方とも興奮に関した離脱症状です。
ですが、メカニズムが違うので、両方出た場合は強め合うかと思います。
なので、慎重にいくなら別々に減薬します。
ただし離脱症状が強すぎる場合や、ベンゾジアゼピン系が複数、抗精神病薬が複数といった、
デタラメ処方の場合は、こうした通常の用法による減薬方法では難しい場合もあり、
その場合は1-2週間に10%くらいとかもっとペースを落とします。
122 :
mim:2013/11/30(土) 21:40:57.28 ID:FamvlLmr
>>115 もともと抗うつ薬は、ハミルトンうつ病尺度で20点以上あるうつ病で臨床試験があります。
それより点数が低い軽症のうつ病では、薬物療法を行わない選択肢もあることがうつ病学会により強調されてきました。
なぜなら、そんな効果がなく副作用が強いためです。
一度、抗うつ薬がよく効くほど重症のうつ病なのか、ハミルトンうつ病尺度でチェックしてみるのも手かと。
もう四種類試していますので、治療抵抗があるうつ病かと思います。
抗うつ薬が効かない人も三割とか居ますから、そんなに著効に効く薬ではないのです。
副作用により体が重く改善された実感がない場合というのもでます。やめたほうがいい場合ですね。
数種類効かない人薬を変えてもひたすら効かない可能性がありそうなると十種試したということにもなりやすいです。
うつ病が反復ないし継続している場合は認知行動療法なりのカウセンセリングのほうが、
効果が持続する可能性もあります。
123 :
優しい名無しさん:2013/12/01(日) 08:31:36.20 ID:7mhJ1l6t
>>121 一錠ずつ減らすのはできないんですか?
10%減薬ってカッターなどで切るんですか?
124 :
mim:2013/12/01(日) 11:00:55.12 ID:SKnsLSsi
>>123 ベンゾジアゼピン系なら、セルシン(ジアゼパム)に換算して、
セルシン2mg錠剤を半分にカットして1mgまでは簡単に作れます。
正確に10%だとカッターで削る方もベンゾジアゼピンの離脱症状が強い方では居ますし、
調剤してもらう場合もあるかと。
125 :
優しい名無しさん:2013/12/01(日) 11:41:47.00 ID:7mhJ1l6t
>>124 医者はサイレースしかださないんですけど
そのセルシンって安全?
126 :
優しい名無しさん:2013/12/01(日) 13:36:51.63 ID:FiY7YknC
127 :
優しい名無しさん:2013/12/01(日) 14:03:51.70 ID:/nWpT/UG
安全です
素人の分析で恐縮なのですが、本を読んだりして
自分の症状に関することを独自に調べていると、
> SSRI、SNRI、NaSSA等の新しいお薬が
> 比較的安全で副作用少なく効果ある
っていう記述がよく目につきます。
でも、クリニックで私に処方されているのは、
ドグマチールとデジレル…。
実績はあるんでしょうけど、どちらかというと
古めのような気がするお薬です。
人により合う合わないがあるのは解りますが、
効果があると言われているものを試しもせず、
特定のお薬にするのは製剤メーカーの営業が
大きく影響でもしているのでしょうか?
129 :
mim:2013/12/01(日) 20:26:39.34 ID:38L09Svd
130 :
mim:2013/12/01(日) 20:42:12.01 ID:SKnsLSsi
>>128 副作用が少ないというのは、昔の薬は35%に副作用が出ているが、新しい抗うつ薬では31%に出ているとかいうことです。
なので、副作用が少ないと称しても、違法ではないんですが、効果が高いとは言えない、そんなところです。
ドグマチールは古い薬で、抗精神病薬という種類で、不治の副作用とかありますから、
比較的安全というのは、三環系抗うつ薬では大量服用の死亡リスクが高いとかそういうことかもしれません。
日本うつ病学会は使わないように言ってます。
>>11-15あたりの、アドレスが変えられてますが、医師が不勉強であるという報道は十分にあります。
131 :
128:2013/12/01(日) 21:05:51.02 ID:p6o6iQa+
>>129-130 ありがとうございます。
問診等でもお医者さんに答えましたが、今まで
風邪にしろ何にしろ薬や注射とかによって、
副作用が出たようなことはなかったはずです。
三環系も何も、この精神疾患で他の薬は飲んだ
ことはありません。正確には覚えてませんが、
治療の説明の中で薬は様々あるという感じの言葉も
あったので不勉強ってことも無いように思います。
一応、ドグマチールとデジレルを飲んでいても別に
副作用っぽいものは感じられません。今のところですが。
ただ効果の程も、眠れるってこと以外感じられていませんけど。
>>131=
>>128 どのような病状で、ドグマチール、デジレルは
朝昼夕どのような分量を処方されているのか
書き込んで下さい。
デジレルは就寝前に処方されていませんか?
デジレル・レスリン(ともに塩酸トラゾドン)は
長く眠れるように処方されるのが一般的です。
懐かしいスレや
>>125 注射もあるほど標準的な安定剤です
>>128 SSRI とかは(従来の古典的な3環系)での副作用(便秘、口渇、心毒性) は大幅に低減したが、
従来とは違う系統の副作用があると解釈したほうがよいです。
パキシルの断薬しにくさとか別の問題もありますし
古い薬で今も使われてるのは知り尽くされていて使いやすいってのもあります。
私もトフラニールでSSRI以降とは縁がなし
134 :
128:2013/12/01(日) 22:02:49.30 ID:p6o6iQa+
>>132 ドグマチールは朝晩100mgずつ、加えて晩にデジレル3錠です。
症状は、極度のあがり症で人前での震えや胃の不快感、吐き気、
圧迫されるような気持ち、こわばり、それらに伴って不安が募り、
日によって不眠、夜眠れないときの日中の体調不良などなど。
社交不安障害と軽いうつのようですが、お医者さんからは
半年経たないと正確に言えない(もう発症して半年以上なの
ですけど)みたいなことを言われている状況です。
>>133 SSRIにも問題はあるということなのですね。
私のどこを診て、SSRIが適しないと思われたのか
謎ではありますが、お医者さんにとって使いやすいって
それ本当に患者のためになっているのかわだかまりがあります…。
>>134 SSRI は
>胃の不快感、吐き気
の副作用がでることが(他の系統の抗うつ剤より)多いとされてるので
通常からそのような症状をかかえてるようなので
処方選択肢から外した、という可能性もありますね。
処方変遷、症状への改善効果など主治医の先生が詳しくご存じ
と思います。
今のお薬が合わないようでしたら、「SSRIなどの他のタイプは、、、」
と聞いてみたら丁寧に教えてくれるかもしれませんね。
あがり症で人前で極度の緊張感などあるようでしたら
不安を抑えるお薬を足すという手があるかもしれませんね。
>>134 追加
ドグマチール)
割りと軽い鬱でよく処方されるお薬ですが、
元々は胃薬でもあり比較的効用の多い薬です。
あなたの
>胃の不快感、吐き気
を緩和させる目的で処方してる可能性も大いにありえますね。
ただし、処方継続しても
>極度のあがり症で人前での震えや
>圧迫されるような気持ち、こわばり、それらに伴って不安が募り、
という症状が強くでるようだと
ドグマチールでは役不足なのかもしれませんね
その見極めが半年という期限がやってきたのであれば、遠慮せずに聞いてみましょう。
また、睡眠導入剤として処方されてる デジレル
で毎日安定してしっかりと睡眠がとれてるか? も重要なポイントですね。
パキシルとトレドミン、やさしいのはどっちでしょうか?
抗鬱の薬であるパキシルCRと言う薬が突然、処方されなくなりました。
薬が多いのでつい最近まで気がつかなかったのですが、主治医が患者に何も告げることなく今まで処方していた薬を処方しなくなるという事はあることなのでしょうか?
140 :
mim:2013/12/03(火) 09:56:31.70 ID:QAg2BTR9
>>139 インフォームドコンセントが徹底されていませんから、
日本の精神科医療は人権の問題も世界的に指摘されていますし
141 :
優しい名無しさん:2013/12/03(火) 11:16:33.10 ID:70qbUo30
ルボックス(デプロメール)は、ベンゾジアゼピン系薬の血中濃度を上げる作用があり、
アルプラゾラム(ソラナックス)の薬効を2倍にし、ジアゼパム(セルシン、ホリゾン)の
蓄積性を高めるらしいのですが、自分は現在、メイラックスを減薬していて0.25mg飲んでいて
デプロメールも150mg飲んでます
その場合はメイラックスは倍の0.5mg飲んでいるのと同じ状態となるのでしょうか?
142 :
mim:2013/12/03(火) 12:27:32.01 ID:j+FShn9T
143 :
mim:2013/12/03(火) 12:28:34.20 ID:QAg2BTR9
>>141 そういう倍数は指標なので、肝臓の健康度、個人の代謝の状況、薬が排出される速度の個人差などにより多少ばらつきます。
シトクロームP450のCYP3A4で、ルボックスとベンゾジアゼピンが代謝の競合を起こすために、
ベンゾジアゼピンの血中濃度が上がるという現象ですね。
仮に2倍としておきます。実際には1.5倍とか、2.2倍とかの血中濃度かもしれない。
減薬中ならルボックスを減らしても、ベンゾジアゼピンを減らしたものと考えられる。
なのでルボックスは減らさずに、先にベンゾジアゼピンを減らす。
これでルボックスの要因は固定されます。
ソラナックスだけ倍に飲んでいるとして、
無理のない減薬ペースを考えます。
ソラナックスの離脱症状があるならば、離脱症状には個人差があり、
血中濃度が正確に倍になっているかも定かではないので、
ソラナックスをどれだけ減らしたら、離脱症状がどう変わるかというところを
減薬のペースの自分の場合の指標にします。
ルボックスを固定して、ソラナックスの量でペースをはかります。
144 :
mim:2013/12/03(火) 12:34:07.42 ID:QAg2BTR9
145 :
やさたろう:2013/12/05(木) 00:11:44.60 ID:6Q5CXHYT
今日、指の手術をしたのですが、痛み止めをもらって飲んでも激しく痛みます。別の病院でデパスを処方されて飲んでますが、飲んでも大丈夫でしょうか?痛みが楽になるか詳しい方がいましたら教えてください!
146 :
mim:2013/12/05(木) 00:57:17.55 ID:DRQIU+lz
>>145 デパスは傷の痛みには効かないから飲まないほうがいいかと。
抗精神病薬を飲んでいて遅発性ジスキネジアがでた場合、もうその薬は一生飲めないんでしょうか?
それとも何ヵ月かたてばまた飲めるようになるでしょうか
148 :
mim:2013/12/05(木) 06:58:03.10 ID:LMTubP5V
>>145 歯を抜いたりしたときに出るな
痛みを和らげるというより痛くて寝れないときに寝られるようにと出されるよ
149 :
mim:2013/12/05(木) 07:22:46.57 ID:DRQIU+lz
>>147 抗精神病薬の副作用のひとつが、顔や体の筋肉が勝手に動くジスキネジアで遅発性のジスキネジアは
薬をやめても続き一生そのままかもしれないということですね。
飲んだままですと、さらなるジスキネジアの悪化の可能性があるので、中止なりしますね。
遅発性ジスキネジアなら、数ヶ月で遅発性ジスキネジアがおさまるという保証はないです。
一応、薬をやめたら、数ヶ月で治るかもしれないし、そのまま延々と続くかもしれない。
抗精神病薬は副作用が強いですので、最近多剤是正のガイドラインが出ましたし、
様々なガイドラインが出ていて、うつ病ではドグマチールのような抗精神病薬は推奨できないとか、
睡眠学会のガイドラインでは睡眠を目的とした抗精神病薬の利用を推奨しないとか
封じ込めがあります。そんな他の薬があるし、有効性もよくわからないの遅発性ジスキネジアになったらたまりませんので。
あなたが躁病であれば、抗精神病薬以外の他の薬剤で有効かについてまだ可能性があります。
困るのは、主に統合失調症ですが、この薬は副作用が強いですから、症状をおさえるか、薬の副作用のリスクをおさえるか、
考えてもいいかと思います。
抗精神病薬には、突然の心臓停止リスク、遅発性ジスキネジア、糖尿病、認知機能の低下とか大きな副作用がありますから。
>>149 わかりました
丁寧にありがとうございました
151 :
mim:2013/12/05(木) 07:31:59.12 ID:DRQIU+lz
アナウンスします。
現在、合計七剤以上で診療報酬が不利になるようにするか、
議論されています。
152 :
mim:2013/12/05(木) 07:34:15.63 ID:DRQIU+lz
厚生労働省の動きほんとすごいな。
デジレルスレから、こちらに誘導されてきました。
デジレルは光線過敏はおきますか?
宜しくお願いいたします。
154 :
mim:2013/12/05(木) 11:09:09.25 ID:DRQIU+lz
>>153 添付文書には書いてないけど。
それしか、原因が思いつくものがないなら、医師に相談してやめてみるしかないかも。
薬は原因になりうるので。
155 :
mim:2013/12/05(木) 18:17:59.16 ID:DRQIU+lz
156 :
mim:2013/12/05(木) 18:22:04.41 ID:DRQIU+lz
157 :
mim:2013/12/05(木) 18:27:38.34 ID:DRQIU+lz
158 :
mim:2013/12/05(木) 18:42:57.70 ID:LMTubP5V
何で余計な宣伝してるの?
風邪引いて、(抗生剤+胃薬+解熱剤+総合感冒薬)の4点セット
処方されるのとたいして変わらないよ
まともな医師は安易に抗生剤出さんしね
>「ベンゾジアゼピン系の睡眠薬や抗不安薬は、『たくさん飲んでも死なない安全な薬』と
>製薬会社が宣伝するので、安易に処方されている。だが実際は、依存性があってやめられなくなるし、
>使っているうちに耐性ができて量を増やしたり、より強い薬にしないと効かなくなってくる」と説明する。
まさか。
効かなくなった時点で他の種類に処方変更すれば問題なし。
安定剤) ワイパックス、ホリゾン、、、
自分からリクエストするので無問題。
ストレスで腹を下しやすいからと、消化機能安定の効能あるBZ系 コレミナール
処方してくらさい、リクエストしたら、、、知らない薬だけどと本を広げて端末に登録してもらって
薬局にもストック置いてもらったけど、、、特定しないでねw
ガイドラインガー
薬ソムリエの俺かっこいい
お店におとりよせしてもらってるんだぜ
知識があっても治らないのは万吉と一緒
162 :
mim:2013/12/05(木) 20:13:51.44 ID:qFCYGSZd
>>160 よう、糞回答者の大長今!
お前も偉そうに回答まがいなことしとるが、どれだけ薬の知識が合ってもどうせ重度のメンヘラなんだろ?
いつまでも治らないようなカスどもが偉そうなこといっても、全然説得力ないさ。
163 :
mim:2013/12/05(木) 20:14:54.90 ID:qFCYGSZd
164 :
優しい名無しさん:2013/12/05(木) 20:34:00.52 ID:4jzEwLyS
離脱症状で気を失ってから何事にも興味がなくなり焦りがでます。どうすればいいのですか?
よく知らないけど 自分の巣があるなら そっちでやればいいのに
166 :
mim:2013/12/05(木) 21:51:07.97 ID:LMTubP5V
ガイドラインに完全に従って完治するもんなの?
168 :
mim:2013/12/05(木) 23:35:09.78 ID:DRQIU+lz
169 :
mim:2013/12/05(木) 23:50:09.17 ID:DRQIU+lz
>>167 ガイドラインってのは、その治療が有効かどうか、副作用を考慮して他の副作用が少なく有効性が高い方法はどれか、
みたいな専門家による網羅的なチェックの資料ですね。
完治の方法ではないですが、病気の完治の方法は知られていないですし、
それにもかかわらず一定の割合で自然に治ります。
薬物療法は補助と知られているのに、日本の問題として知られていますが薬物療法偏重の場合は多々ありますし、
それではあまりよくならない方法で続いているだけです。
長期的な使用が悪化に結びついている選択もあるでしょうし、
最近の厚生労働省による多剤封じ込めのように、
たくさん用いれば良いというものではないこととか、
そういうことの専門家による網羅的なチェックです。
軽視するのは異常かと思います。
170 :
mim:2013/12/06(金) 00:01:20.52 ID:3A54aaIc
>>167 うつ病や不眠症を治すわけでないのに、抗精神病薬を投与し続ければ、
不治の遅発性ジスキネジアや糖尿病になるリスクがあるとか。
効かない薬を、どれだけ重ねても副作用だけになってくることはありえますので、
どういう方法が最良かどうか、網羅的なチェックです。
安全な薬ではないので「効かない症状に対する薬による悪化や副作用」がわからなければ、
無意味な悪化ですから、どうすればそうなってしまうかとか、指針ですよ。
鬱にエビリファイが使われてますが?
適応にもなってますが?
172 :
mim:2013/12/06(金) 00:13:58.69 ID:3A54aaIc
>>171 適応があってもそういった精査の上では、
すでに新しい薬にシフトしているとか、逆に古い薬のほうが安全で有効性が高いとか、
そういう有効性、リスクのチェックですよ。
適応が認められる場合、臨床試験は短いですね。
長期的な有効性とリスクはどうか、たくさんの薬から有効性とリスクを考えてどういう選択を
すればいいかということです。
新しい薬が前の薬より、よくなったわけではない、
このことが今知られてきていますので、重要です。
抗精神病薬ってそんなに副作用出る?
出る場合もあるけど出ない方が多いんじゃないの?
新しい世代の薬だと
だから精神科医も処方してるんじゃ?
174 :
mim:2013/12/06(金) 12:34:38.12 ID:3A54aaIc
>>173 「新しい世代の」っていうのは、実は勘違いなんですよ。どの薬でもですが。
抗精神病薬の新しい世代のだと、有効性が高く錐体外路のジスキネジアとかの副作用が少ない
クロザピンをモデルに開発してますね。有効性が高く副作用が少ない薬と宣伝した。
でも、発売後の大規模試験からそれはなかった。前と同じ割合で有効な人が居て、同じ割合で錐体外路がある。
糖尿病のリスクは増えました。こうした試験を踏まえた見解は
『統合失調症の薬物療法100のQ&A』や、『精神科治療薬ガイド第5版』にありますが、
新しい薬のほうがいいわけではないが、少なくとも世代交代を経て使用量が是正されたのでいいという見解にとどまっています。
なので、一般的には副作用の少ない新しい世代の抗精神病薬の単剤に切り替えようという
精神神経学会も促していますが、そういう意味でだと思います。
それをヤブ医者の場合は、副作用が少ないとかほとんどないとか思い込んで、
また大量投与してまったりします。古いのと新しいので三種くらい出てたりデタラメなわけです。
新世代の抗精神病薬のリスパダールの副作用は臨床試験の期間、三〜四ヶ月でしょうねで31.24%に副作用が出たと書いてあります。
遅発性ジスキネジアは0.15%と書いてありますが、こんなのは数年飲んでいれば、10%くらいになってきます。
体重増加の副作用は一年で5〜15キロ増加も珍しくないです。
メンタルの薬は、副作用がない安全な薬ではなく、
強い副作用が多い薬ですし、これを前より副作用が僅か少なくなったのを理由に
副作用の少ないと宣伝しますから、ほんとにこれを勘違いされています。
製薬会社が自社の薬に有利な結果が出た偶然の試験を使って営業したり、
医師がそれしか知らなかったり、医師はそれすら知らなかったりで副作用がほとんどないと思い込んでいたりそういうことかと。
175 :
mim:2013/12/06(金) 12:41:41.68 ID:Hr5p1MTL
176 :
mim:2013/12/06(金) 12:44:15.24 ID:3A54aaIc
>>173 上で抗うつ薬の話が少し出てますが、新世代のSSRIも有効性は同等、副作用が多いが割合ではわずかに減り、
しかし副作用の内容が違います。これを「副作用の少ない新しい抗うつ薬」と宣伝され、
その薬に有利な結果の出た偶然の試験で営業されれば、副作用がかなり少ないとか勘違いしますよね。
その程度のことです。なのでガイドライン程度を読んでいない大量投薬のヤブ医者ははっきり言ってヤバイです。
今日歯の神経抜いてきて今ジンジン痛いですが、アデフロニックという薬をもらっていまして、飲もうと思うんですが、半分にして飲んでもいいんですか?
知恵で調べたら胃がやばくなるとかあって。
麻酔してから3時間以上たちますがまだ少し痺れてます
178 :
万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA :2013/12/07(土) 11:02:31.42 ID:3IwXlHFl
>>177さん
25mg以上が推奨量です。半分に割ったら効かなくなるかも。
牛乳をストローで飲んで少々時間を置いて飲んで下さい。
直接喉に行くから)
なお他の鎮痛剤は併用注意です。気をつけてくyださい。痛みが
本格的になってからでもいいかもです。
179 :
優しい名無しさん:2013/12/07(土) 13:08:28.63 ID:LG5mYzn9
奥田脳神経薬で、眠りながら死ねますか?
エビリファイだと一日に30mgだけど、リスパダールだと一日に12mg飲める(量的にはリスパダールが上)
のはどうしてでしょうか?
何でリスパダールの方が多く飲めるんでしょう?
>>180 薬を構成する化学物質の分子構造が異なり、
代謝される過程で関与する有効的な成分の
血中への取り込みやすさも異なるため。
また、薬の効き目や相性は個人差があるので
服用して想定より少ない量で(副作用なく)効用があれば
その量がその人にとっての必要最少量でなりますし、
逆に、少量でも副作用リッチでQOLが悪化するようだと
相性の悪い薬となりますね。 (100字以内)
>>181 ほうほう
ただちょっと自分には難しすぎました
薬によっておんなじ量を飲んでても吸収される量が違うとかそういうことですか?
とにかくこんな質問にも答えてくれてありがとうございました
183 :
mim:2013/12/07(土) 17:45:23.05 ID:3jr+5Sv4
>>182 違いますよ。
どの薬でも、薬の力価があります。同じような種類の薬では、
他の薬よりも少ないmgでも同じように効く場合には、力価が強いです。
>>183 クロルプロマジン換算のことですか?
でもその計算でもエビリファイのマックス(最大用量)とリスパダールのマックスは違いませんか?
185 :
mim:2013/12/07(土) 17:50:37.04 ID:3jr+5Sv4
>>182 薬剤の物質ごとに作用の強さが違うんです。
作用を同じようにすると、当然、違う薬で同じような効果を出すために飲む量は変わります。
添付文書の上限はそのことです。
そこに個人差の効きがあるので、何ミリから何ミリの範囲におさまりますとかわかりますので記載されます。
この範囲は同じ血中濃度になる範囲です。
個人的な吸収の違いがあるとかもあれば、さらにその薬の量を調整します。
186 :
mim:2013/12/07(土) 17:52:47.70 ID:3jr+5Sv4
>>184 クロルプロマジン換算は、まったく同じ物質ではないから、多少違うと思う。
換算値は、換算表の作成者によって多少違うんです。
おおよその換算しかわからない。同時におおよそこ同じ作用になる量が推定できます。
>>185 そうなんですか
ちょっと自分の理解を越える質問をしてしまいましたが
大体はわかりました
ありがとうございました
ほうほう
わかりました
189 :
mim:2013/12/07(土) 17:58:34.94 ID:3jr+5Sv4
>>187-188 そうです。A薬18mgをほかのにB薬に換算して、山田式換算では11mg、鈴木式換算は13mgでも、
そんなに困らないってことです。
ラミクタールの効果っていつ頃からわかり始めるのかな。
以前(約一年弱前)に服薬放棄してしまったときは、効果が実感できないし、何より荒れていたから…。飲み始めだったしちゃんと飲んで居なかった自分がいけないんだけれど。
また再開して、段階的に増やして今週からMAXまで増やした。
まだあんまりわからないけど、イライラは減った気がする。上司に喧嘩うることもなくなった…気がする。
リーマスは合っているみたい。
早く、ラミクタールで落ち着きたい。
191 :
mim:2013/12/07(土) 18:06:29.58 ID:3jr+5Sv4
>>190 何の病気かわかりませんけど、
>>156日本うつ病学会の、双極性のガイドラインでは、
ラミクタールは躁には推奨してないです、効かないということです。
リーマスは双極性の躁に推奨されています、効果が確認されています。
ID:L10KjtYH
アル依存でACの重篤患者の割には生意気
195 :
mim:2013/12/07(土) 18:36:58.46 ID:3jr+5Sv4
アルコールか。先にアルコールやめないとイライラおさまるとか無理だね。
198 :
mim:2013/12/07(土) 23:26:33.78 ID:BQzmkBiN
一番生意気なガイドラインガーきたーーーー!!!!
>>199 いちいちID変えてくるから、あぼん登録してもまた出てくるから困る。
何がしたいんだろね。
人のこと否定して、BZP否定して、ガイドライン語ってないと生きていけないのかな。
血中濃度ってなんですか?
血中濃度1週間だったら、薬1週間飲まなくてもいいってことなんですか?
>>201 お薬は脳内の神経伝達物質に作用するのが多いんですが、
服用したお薬は消化器系から血液に吸収され脳まで運ばれるますよね。
血液内のお薬の量(血中濃度)が大まかに脳内で作用してる量と
考えてよいでしょう、と。
ただ、問題は単純ではなくて(メカニズムもよくわかってない)
抗うつ剤のように2〜3週間たたないと十分効果がでないようなタイプ
の薬は毎日一定量を服用することで(慢性効果)と呼ばれる
体内の中にベースとして蓄積されて生まれる効果もあるます。
なので、お薬の種類によっては突然服用を中止するといけない薬もあるのです。
で、残りの回答ですが、お薬が一定の濃度になった後は体内で分解されるのですが
お薬によって分解されて量が減る速さが異なり(半減期という用語があります)
安定剤ではすぐ減少するのは短時間型、ゆっくり減少するのは長時間型と言われて
前者は毎食後、後者は一日一回服用で飲み方も異なります。
以上が回答例です。
203 :
優しい名無しさん:2013/12/08(日) 14:49:04.18 ID:g1QcILBU
奥田脳神経薬を二瓶飲んだらどうなりますか?
205 :
優しい名無しさん:2013/12/08(日) 20:25:44.90 ID:g1QcILBU
デパスを処方されているのですが、デパスの効果が持続している間、声が出にくい状態が続きます
調べてみてもデパスの副作用として声が出にくくなるっていうのは無かったんですが、何か関係ありますか?
具体的には電話してると「え?聞こえない」と言われて意識して大きめに声を出さないと通じない
風呂場で普段余裕で歌える歌がうまく歌えずに声が伸びない、高音が出せなくなる
など、明らかに普段より声が出にくいと思うことが多数あります
207 :
優しい名無しさん:2013/12/09(月) 11:08:30.54 ID:moU0BAxf
メイラックス1mgは1日効いてるのですか?2mgと同じように1日効いてるのでしょうか?
208 :
mim:2013/12/09(月) 13:41:03.73 ID:djW8cF7K
>>206 喉の筋肉が弛緩して起きているかもしれない。
ベンゾジアゼピンの嚥下機能低下とかの副作用に関連して。
>>207 吸収から排出までは似た感じになるので、やや短いかもしれない程度になります。
長期使用でメイラックスに耐性がついていると、一定の血中濃度以下になるのが早まりかなり短くなるかもしれない。
>>208 なるほど、筋肉が緩むような作用があるとは聞いていたので、喉の筋肉に影響している可能性があるんですね
デパスの作用で若干眠くなったりぼんやりしてしまうこともあるので、それで声が出しにくいというのもあるのかもしれません
ありがとうございました
210 :
優しい名無しさん:2013/12/10(火) 10:36:43.72 ID:yZXrbr7R
旦那が夜中1回目がさめると2度寝ができないって言って眠剤をくれと言うんですが
セロクエル100rを半分かトリアゾラム半分かあげようか迷ってます
どちらが朝に残らないですか?
ちなみに旦那は眠剤飲んだ事ないです
>>210 医師から処方された薬は本人のみ服用可。
ご主人が不眠を訴えるのであれば、ご主人が受診したうえで処方を受けてください。
内科で眠剤は処方されます。
セロクエルは言語道断。眠剤ではありません。
追記 一般論
旦那さんが普段どのような薬を服用してるのか?
相性によっては併用禁止もあり、素人が安易に判断できるものではなく
そのためにお薬手帳を薬局で提出して確認してもらう、というのが常識
トリアゾラム(ハルシオン)は短時間型の入眠障害型の不眠の薬。
中途覚醒の旦那さんには向いてません。
まして、ベンゾジアゼピン系の薬は筋弛緩作用があるため
高齢の方の場合、投与は慎重さが求められます。最悪、階段で転倒して命にかかわります。
ニューロタン錠 50mg 識別コード952
から
プレミネント配合錠 MSD717
に変わりました
これは薬が強くなったと言う事でしょうか?
アムロジピンOD錠5mg「明治」も飲み始めました
これは強い薬なのでしょうか?
215 :
優しい名無しさん:2013/12/10(火) 18:59:13.33 ID:R1uEFPF+
質問です
暗い気持ちを薬で治すことはできますか?
今までは倦怠感、気力が出ない、不安感などの症状があり
アモキサン、デパス、頓服にワイパックスとリスパダールを飲んでいます
ですがここ一ヶ月程一日中気持ちが沈んでいて、
なんとなく死にたい、消えてしまいたい、
などと暗い気持ちが続いていて
頓服を飲んでも効果がありません
気力がない、不安感などを薬で治せるのはわかるのですが
こういった暗い気持ちも薬で治すことができるのでしょうか?
またどういった薬が有効ですか?
216 :
優しい名無しさん:2013/12/11(水) 01:01:36.07 ID:R7UCg27B
デパケンR600、デプロメール50、アルプラゾラム0.4(/day)飲んでます。
不安障害から鬱発症7年目。
随分快方に向かってきた。いまほぼ常人に近い。
ただたまーにちょっとした不安から心臓ドキドキ、
軽いイラつき、軽鬱が残ってるんですけど
目下の悩みは毎日平べったい気分で過ごしていること。
早くワクワクするような気分も味わいたいので
デパケンとか減らしたいのですがどうでしょう?
デパケン600は最低量に近い気がするのですが
これ以上減らすのだったら飲んでも飲まなくても同じかな?
>>214 高血圧ですか? 微妙にスレ違いかも
服用して降圧効果がでないので変更したとかじゃないですかね
その辺の細かい数値変動やら治療履歴がないと深い回答は付きにくいです。
アムロジピン (=ノルバスク)を私も飲んでた時期がありましたが
強度の高血圧でなくても最初に処方されたので強いとかいうより新しい薬の部類かしら
高くてね、、、私は安い薬で、と懇願して今はアダラート。
>>215 性格であるのならば気持ちの持ちようの精神療法の類がよろしいかも。
抑うつ状態など病気で気分が沈んでるならば薬物療法で改善は見込めるでしょう。
リスパダールの量がわかりませんが鎮静効果が極めて高いので過鎮静で
気持ちを明るくするどころか逆に感情もだせずだるい眠いような状態に陥りやすいので
デパスの延長でワイパックスは普通にありますが、リスパダールは系統が違うので
まずは、デパス、ワイパックスを十分量処方して効いてるかどうか、
アモキサンも同様に何mgをどの期間どういう処方変遷を経たのか
テンプレ準拠で追加情報を書いたほうがよいでしょう。
抗うつ薬の中からわざわざアモキサンを選択し、リスパダールを併用してるとなると
どういう症状がでてるのか?の想像はできますが、想像で処方の妥当性を判断するのが
適切でないと思いますのでもう少し症状やら薬の量の詳細情報を。
>またどういった薬が有効ですか?
上記参照で直接診察してる医師以上に我々は病状を文章から透視するのは不可能です。
>>216 >目下の悩みは毎日平べったい気分で過ごしていること。
デパケンの薬そのものが気分の高まりすぎる高揚を抑える +
落ち込みすぎた気分を平常に戻す、両方の働きがある薬。
薬の効果とも思われますが、、、気分の平坦化があっても
トータルで改善に向かってるのであればよろしいかと。
デプロメール他も最少量ですし、、、
修正 気分安定化薬
デパケンの薬そのものが気分の高まりすぎる高揚を抑える +
落ち込みすぎた気分を平常に戻す、両方の働きがある薬。
↓
前者のみ効用として認定されてる ので狭く修正
躁状態(気分の高まりすぎる高揚を抑える)の治療のみ。
219 :
216:2013/12/11(水) 04:15:34.29 ID:R7UCg27B
>>218 >>216です。レスありがとうございます。
「気分の高まりすぎる高揚を抑える」っていうのが
現段階でどうなのかと。
自分としてはワクワク感や高揚感を取り戻したいのですが
でも反面、たまに怒りでキレたりする事もあるので
日常生活上で社会生活を壊さないためには
「気分の平板化」という多少の不満があっても
安全のためにデパケンは切らさないという選択の方が
良いっていうことでしょうか?
>>219 デパケンを処方してるには理由があるはずですから
お医者さんに直接効くのが宜しいのですが、、、
>不安障害から鬱発症7年目。
ガイドライン流に言ってしまえば、
SSRIデプロメールは不安障害、鬱の両方に適応があります。
不安障害にも多種がありますが、デプロメール単剤で十分量処方する
ほうが単純でよい、という考えもあります(少量を複数種類処方するよりは)。
それは卓上の論理で臨床には臨床の考えあっての事と思われ、、、
(聞かされてる病名が全てではなく医者は細部まで患者を診ている)
>たまに怒りでキレたりする事もある
デパケン外しても、この類の易刺激性はデプロメール増量、
手っ取り早くは安定剤の量のコントロール、効き目弱ければ種類変更
頓服をうまく活用で大抵はなんとでもなるはずですが、、、
なのでデパケンが必須であるなら理由があるはずで医師に聞くしかないかと。
まー私ならやんわりと
「状態よくなったらどのお薬から無くなりますかねー」
から切り出して、、、
便秘気味だと言ったらマグラックスを出された。
でも薬局の人はプルゼニドの方が強いと言っていたけど
これ本当?
初めての正社員雇用がそろそろ1ヶ月になります
去年末頃から鬱が始まり途中抗鬱剤が増えたりしたものの、少しずつ快方に向かいジェイゾロフト毎日50mgから二日に一度まで減ったのですが、仕事のストレスで少しずつ鬱がぶり返してしまいました
主治医にもひどくなってると言われリスパダールを試してみるか聞かれて、でもメジャーは飲んだことが無いので少し不安だったので今回は見合わせたんですが、これって鬱や不安にも効くんですか?
223 :
mim:2013/12/12(木) 00:19:35.41 ID:fVpgp+hl
>>222 新世代のリスパダールなどの抗精神病薬は、
まだSSRIより、特許が遅い薬で、SSRIは偽薬に毛が生えた程度とわかり、
自殺の副作用で海外では悪評だから、
新しい特許の残ってる抗精神病薬をうつ病に広げはじめたなごりで、
おそらく副作用が強いから抗うつ薬のほうがいいと思うよ。
>>221 プルゼニド を飲んでますが強いという認識はありません。最初から処方されます。
他ではラキソベロン(消化器系検診なんかでも飲まされる)もありますが
効くかどうか個人差って感じじゃないかな
>>222 減量前に効果がでていた薬なら増量するのがセオリー。
>>223 お答えありがとうございます…
それだとジェイゾロフトじゃない強めの抗うつ剤に変えてもらった方がいいんですかね?
主治医に相談してみます。ありがとうございました。
226 :
128:2013/12/14(土) 09:47:33.14 ID:v7SkAljp
>>135-136 こちら
>>128 なんですが、ご回答ありがとうございました。
返信遅くなってすみません。
その後クリニックへ行って判ったことがあったので書きます。
本などに載っているSSRI,NaSSA等が自分に処方されないのは、
まだ若造でアクティベーションシンドロームが出ないとも限らない、
その可能性がちょっと高めの年代だからということもあるみたいでした。
新しめのお薬はもっと年がいってからみたいに言われて、
安全で効果あるように研究・開発されてきた進歩や最先端を受け取れるのは
さらに年月がたってからじゃないと無理っていうことにモヤモヤします。
と同時に、実は長く治らない病気という意味が含まれていたんじゃないかと
後から気づいてショックも受けました…。
やっぱり、なんだか製薬会社に長期間お金が落ちていく仕掛けに組み込まれ
てるのかな?とか、変な妄想も湧き上がるのは病気のせいでしょうか。
それと、前の書き込みでは通常飲んでるドグマチールとデジレルだけ書いて、
頓服として出されてるのを書かなかったのですが、セルシンも一応もらってます。
これも効いてるのかどうか、もっと効くお薬があるんじゃないかと
たまに不安になったり、不公平さを感じたりもします。
以上、勝手なグチでした。失礼しました。
227 :
mim:2013/12/14(土) 14:17:41.91 ID:Tf97m8mL
>>226 なんだ年齢か。
それなら、抗精神病薬の副作用は、不治の場合にもなるということは覚えておいたほうがいいですよ。
228 :
優しい名無しさん:2013/12/14(土) 14:56:54.54 ID:PPjUEuZQ
強迫で心がソワソワして落ち着かないと言ったら、医師が、リボトリールとアキネトンを処方してくれたのだが、
リボトリールは心が落ち着くというのは薬局の人の説明で解ったけど(けいれんを抑える薬ですと説明書きにはある)
アネキトンは、ふるえを改善する薬です。とありますが、医師は私が、体がソワソワすると勘違いしたのでしょうか?
来週の火曜日まで担当の医師がいないので不安です。
mimという人のせいで抗精神病薬飲むのが怖くなった
等質は飲まないと暴れてしまうのに
あとなんの薬でも副作用はありますよ
そんなこと言ってたらなにも飲めんくなる
不安障害です。
他の抗不安薬も使っているけど、数ヶ月前にメイラックス1mgを開始してかなり調子よくなっていました。
1mg/日で5ヶ月くらい経ったんだけど最近また調子悪くなってついに2mgに増えました。
メイラックス1mgをのみ始めて調子よくなってきたと感じたのは2週間後くらいだったんだけど、
2mgに増えたらまた安定までそのくらいかかるのでしょうか。
また、メイラックスの減薬は相当大変のようで色々心配もあります。
強迫症や不安症からのストレスで胃腸に負担がかかり下痢が続くということで、
普通の胃腸科でデパス0.5mgを処方されています
「1回0.5mgで1日3回まで、頓服として使用して依存には気をつけてください」と言われていますが、
デパスについて調べてみたところ1日の上限は3mgまでとされているようです
これは医師が依存を防ぐために上限を低めに設定してくれていると考えていいですか?
今のところ多くても1日2回程度で収まっているんですが、1回辺りの効果が少なく感じるようになってきましたが
1mgずつ飲むと依存が強まりそうなので一応1回0.5mgに抑えています
232 :
mim:2013/12/14(土) 17:07:07.33 ID:Tf97m8mL
>>229 抗精神病薬が統合失調症によいかどうかについて、最近でもアメリカの専門家は疑問を呈しています。
長期維持療法は統合失調症の予後の改善には役立ってはいない(その2 Discontinuation Paradox)(
場末P科病院の精神科医のblog)
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/33277075.html >>230 薬が身体から抜ける時間の、半減期にあわせて、
同じ量を飲んでいても血中濃度が蓄積して上がっていき、
一定まで上がります。
量が問題でしたら、しばらくしてからです。
量が問題でしたら、薬の作用に耐性が生じたので、薬を増やすという可能性がありますが、
それは離脱症状が出る可能性はあがっております。
不安障害がパニックなのかSADなのかわかりませんが、
どちらにしろ、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬は依存の問題が90年代以降わかってきたため長く使えず
現在では抗うつ薬を使うのが標準的です。
233 :
mim:2013/12/14(土) 17:18:22.46 ID:Tf97m8mL
>>228 そうかもしれない。
>>231 処方薬一般の医薬品添付文書などで示される最大量は、
おおよそは、体重だと思うが、体重あたり何mg必要という概念に近いと思ってください。
たとえば10mgから20mgと書いてあった場合、治験で、
血中濃度が同じになったのが、その範囲の量におさまったということです。
ばらつきの範囲もおさめるように記載しますので、おおよその人の量はその範囲でおさまるということです。
なので、いきなり最大量を出すほうがヤブ医者です。たくさん居ます。
また抗不安薬は連用でも頻繁な頓服でも耐性がつきますので、
より高い血中濃度が必要になり、これが依存ですね。
精神依存、乱用状態になり、薬がないとやってられなくなる。
身体依存、薬が減ると離脱症状が出る。
>>229 氏の理論では薬は必要最低限に減らすべきらしいので是非減薬指導して頂きましょうw
235 :
mim:2013/12/14(土) 18:11:29.48 ID:Tf97m8mL
>>234 私の理論ではなく、昔からの精神科の学会と昨今の厚生労働省の意向です。
236 :
mim:2013/12/14(土) 18:14:02.45 ID:Tf97m8mL
>>234 私の理論ではなく、昔からの精神科の学会と昨今の厚生労働省の意向です。
>>155-157に、学会によるうつ病、双極性障害、不眠症の安全で有効な適正処方の説明と
統合失調症の抗精神病薬の減薬方法はあります。
ベンゾジアゼピンに関しては、多剤の場合は慎重派のアシュトンマニュアルを推奨します。
>>226 ドグマチール半年以上で効果なければ、トフラニール
なり三環系の抗鬱剤に処方変更がベター
セルシンにしても十分量飲んで効かなければ処方変更対象
>>228 リボトリール(クロナゼパム)はベンゾジアゼピン系で
非常に多くの効用があり、応用として強迫性障害に効くのが知られてます。
アキネトンは震えなんかを抑える目的かもしれませんが、
無くて済めばそのほうがよいです。
>>230 安定剤は即効性があるので普通はすぐ効きます、というか副作用の眠けなどを
すぐに感じやすい
メイラックスは長時間型の安定剤で離脱症状のでにくいものですので
気にすることもないです。
>>231 デパスに限らず安定剤は慣れてくると効かなくなるのは良くあることで
その場合は他の安定剤へ処方変更対象になります。
普通は猛烈な眠気の副作用がでやすいのですが、、、、短時間しか効かない薬なので
毎食後服用とかが普通。遠慮して量を少なく飲み惜しみしてると
一日中安定して不安を除く目的には作用時間の長い薬を飲む手があります。
(処方の範囲では依存なぞ気にするものでもないです、ご安心を)
消化管機能安定剤(ストレスでの胃腸障害)の効用ある コレミナール も候補として挙げておきます。
有名な薬じゃないので私の主治医は知らない薬だったが私には効く。
238 :
優しい名無しさん:2013/12/14(土) 20:04:18.87 ID:PPjUEuZQ
リボトリールは副作用に、ふるえか何かありますか?
239 :
優しい名無しさん:2013/12/14(土) 21:17:20.12 ID:pu951pFQ
強迫性障害でセロクエルを朝昼晩100ずつ合計300、レグナイトを2錠を晩に一回 今年の9月くらいから飲んでいます
セロクエルが効いていない感じがして、先生に恐る恐る今日の診察で伝えたところ、セロクエルが頓服にかわりました
頓服にしてのむ量がいきなりすごく少なくなると離脱症状がすごく出るのではとこわいです
今日夕方に100のんだら頭がすごく変になる感じで恐怖で早く減らしたくなりました
今まで薬のんでもそんな事なかったのに、きゅうにそういった症状がでることってあるのでしょう
怖いので50を三回のむとかどうかなと考えているのですが300をいきなり150は乱暴でしょうか
>>238 振戦(ふるえ) の記載があります
>>239 一般論ですが、主剤を切り替えるのを念頭に漸減、次の薬を漸増、
という手法が普通です。
特に、主剤を一気に減らし何かの症状がでた、という文面に見えますが
であれば、その薬は効いていた、減らしたら悪化した、ということであり、
あなたの要望はさらに効果を高めるべく増量、他の薬を併用した増強療法
という選択肢も相談したらよいでしょう。
>今日夕方に100のんだら頭がすごく変になる感じで恐怖で
300mg/day 3分割 ⇒ 100mg/day
夕方に同じ量を服用しても全体量が減った弊害が出たと思われます。
薬が足りれば、今までの量に戻すのが得策です。
>>239 セロクエル投薬量
>通常、1日投与量は150〜600mgとし、2又は3回に分けて経口投与する。
>なお、投与量は年齢・症状により適宜増減する。ただし、1日量として750mgを超えないこと。
300mg/day という量はさほど多い領域ではありません。
倍の量までは想定されてる薬です。
抗うつ薬SSRI など他の薬でもそうですが
中途半端な処方量で効かないから他の薬を併用して種類を増やしたり、止めたりするのは
好ましくありません。
ガイドライン上も、単剤十分量の処方にて、慎重に効果、副作用の出方を
増量過程で吟味する、そのうえで効果がない(処方量少ない領域でも副作用がですぎる)
場合は速やかに他の薬に処方変更するという手順になります。
243 :
mim:2013/12/15(日) 00:41:45.85 ID:Yb5T97me
>>239 いかにも強迫性障害で心配が募ってる感じが文章から伝わります。
セロクエルを飲んだのが二ヶ月間ならば、短期間です。
セロクエルの添付文書に記載された投与量が一日150mgから600mgを2から3回にわけてなので、
量も大量ではなく普通です。
短期間普通量ならば、ざっくり減らしてみておかしければペースを落とす。
半分でも乱暴ではないと思います。
離脱症状のようなものがあり難しければ、100mgの昼だけ抜いて一週間、さらに朝50mg夜50mgで一週間とか
それから無しとかその程度で大丈夫でしょう。
離脱症状が強くなる可能性が高いので、もっともっとゆっくり少しずつなのは、抗精神病薬が三種類とか出ていて、
何年も飲んでいる場合です。
244 :
mim:2013/12/15(日) 00:45:24.06 ID:Yb5T97me
>>239 離脱症状があるなら医師に電話などでも相談できるかと思います。
よろしくお願いします。
処方で貰うお薬のジェネリックの事で疑問があるのでお願いします。
例を出すと同じジェネリックでも例「ああ」て所が作ってるジェネリックと例「コッキキ」て所が作ってるジェネリックがあって、患者が先生にこっちがいいて選べるのでしょうか?
>>245 処方箋は印刷されていることが多いが、コンピュータのマスター(薬名などの一覧)から選ぶので
普通は先発品名と一般名しかないので難しい
仮に手入力や手書き処方箋で上記の問題をパスしても、薬局には在庫や取引先の関係で先発品に
対して1つのジェネリックしかないのが普通
>>233 やはりデパスを最初から最大量服用するのはよくないですか・・・
胃腸関連の症状で受診した時も自分に合ったものを処方してくれた先生だったので、
今回もこれぐらいが無難な量だと判断されたんですね
一時期、風邪薬も依存に近い状態になったことがあるので気をつけようと思います
249 :
優しい名無しさん:2013/12/15(日) 07:38:37.79 ID:TCV/VaKA
239です
昨日一昨日は結局朝100昼なし夜100の合計200にしました
昨日10時にねて今朝は5時に目が覚めてしまいましたがねざめは悪くなかったです
ただ昨日の夜飲んで怖い思いしたので、今朝朝の薬を飲むのが怖いです
300を200にしたせいで急に薬を飲むとおかしくなったとは考えにくいかと思うのですが
取りあえず今日は200にして明日薬剤師さんにそうだんしてみます 皆さんありがとうございます
250 :
優しい名無しさん:2013/12/15(日) 10:50:10.63 ID:TCV/VaKA
たびたびすいません
9時 前に飲んでやっぱり混乱しています
頭が変になる感じでしんどいです
突然飲まなくなるのはダメですか
チラチラ錯覚もみえます
薬飲む前はそんなことありませんでした
>>245 院外薬局は傍の医院の場合は
医師のほうで必要な薬のリストみたいなもの作って
それを置くようにしてるケースもあるようですね。
なので、医者が後発の薬の名前で処方した場合は
傍の薬局には置いてる手筈になってる場合が多いですね。私の経験では。
他、先発で処方箋だして、処方箋の下に
(後発品への切り替え 不可) に医者のハンコがなければ、
薬局のほうで後発品を要望するかどうか患者に聞いてきますね。
その場合は患者が選べます。
>>248 0.5mg*3 の処方の質問の方かな
1.5mg/day は普通に処方される量なので依存とか気にすることもないですよ。
0.5mg、1mg錠しかないため。
0.5mgで眠い方は半分に割るとかする手はありますが、、、
3時間くらいしか効かない短時間型の薬なので
依存を気にして飲むのに不安を感じるようなら
作用時間の長い安定剤を処方してもらうほうがよいですね。精神的にも。
>>249 9月からはセロクエル300を怖くなく普通に飲んでて何でもなかったんですよね?
抗鬱剤みたいに、2週間くらい服用して安定効果でるように
すぐに戻しても200−300mgの効果はでてない可能性もあります。
254 :
優しい名無しさん:2013/12/15(日) 11:42:16.91 ID:TCV/VaKA
253さん 300を200にしたのは一昨日からです
なんか錯覚があるなーとは思ってたんですが、セロクエルのせいとは思ってなくて、、
ただ混乱感はきのうほどではないですがありました
一気にやめたくなっています
どうしたものでしょうか 無謀ですよね
255 :
優しい名無しさん:2013/12/15(日) 12:32:27.10 ID:iTVtRBVZ
PTSD、全般性不安障害、解離性障害、双極2型診断です。
通常薬はトリプタノールと頓服にデパス眠剤にアモバンです。
最近安定してきたのですが、生理前だからか希死念慮がひどいです。
頓服にレボトミンが出ていますが、太るのが怖くて飲めません。
デパス1mgを4錠飲んで30分経ってます。
レボトミンを飲むしかないですか
256 :
mim:2013/12/15(日) 13:50:49.36 ID:Yb5T97me
257 :
mim:2013/12/15(日) 14:07:09.32 ID:Yb5T97me
258 :
優しい名無しさん:2013/12/15(日) 15:56:11.17 ID:TCV/VaKA
254さん
言えないのですが本などを読んでたりぼーっとしてると目の右端に何か見える感じがして、
見てみると雑誌が置いてあってそれが固まりに見えて違う何かがあるんじゃないかと脳みそが勘違いしていると
いうか、、見えそうで見えないストレスです
259 :
mim:2013/12/15(日) 17:10:40.47 ID:Yb5T97me
>>258 自分の思った錯覚とは違いますね。
強迫性障害の診断だとのことなので、ちょいとよくわかりません。
セロクエルを飲んでいた時に、効いてないように思ったので、セロクエルをやめたいとおそるおそる伝えた。
それは副作用としてありえます。
そして、セロクエルを頓服として出してもらった。
13日から、それまでの300mgを200mgにした。
14日夕方に100mg飲んだところ、混乱した感じがして早く薬をやめたいが、離脱症状が酷く出ないかおそれている。
15日9時に飲んだところ、やっぱり混乱し、読者中に気がかりになるといった錯覚が起きた。
どちらかというと薬がなくなったからではなくて、薬を飲んでみたら起きているわけですね。
なので、どちらかというと早くやめたいけれど、離脱症状が心配です、と。
医師は頓服でいいと言っているし、薬を飲んでいたのも3ヶ月いかないかくらいの短期間で、量も通常なので、
心配するほどの強い離脱症状は出ないと思いますよ。
260 :
優しい名無しさん:2013/12/15(日) 18:21:32.65 ID:TCV/VaKA
259さん まとめて下さってありがとうございます
心配するほどの症状が出ないと言っていただいて安心しました
明日びょういんに電話して薬剤師さんにも相談してうまくセロクエルを卒業できるように
したいと思います
261 :
mim:2013/12/15(日) 18:24:46.44 ID:kmW2AjmE
>>260 mimさんって言ってくんねえかね?
そのためにコテハン付けてるんだし
>>260 安心したようでなにより
でも、セロクエルを卒業したとして、その後に強迫に対する「まともな治療」
が受けられるのかが問題なのだが
それとレグナイトも謎だし
>>256 また、そんな 不安を煽りなさんなw
>>254 症状がでてる可能性もあるでしょうし
薬は必要かと思われますよ。
先生が頓服に変更したりバタバタしてるようですが、
ここは冷静に症状を先生にお伝えし、お薬の飲み方を立て直しましょうか。
薬が効いてないようなので頓服に、、、が発端なのでセロクエルを卒業して
どうにかなるものでもないという私見。
薬をやめたら? 必要でしょう。反するレスが付いてますが。情報まで。
一応、他の読んでる方にも参考になるように書いてますので。
>>255 レボトミン 5mg錠とかの少量でしょ?
太るのを気にする薬じゃないですよ 私は毎日眠剤で飲んでます。
不穏時は2−3錠くらい頓服利用してます。
デパスとは鎮静効果が格段に違います。
激しい焦燥感、不穏時に効く薬がないなんてとんでもない。
レボトミンのように余計な部位に作用しにくい鎮静目的のメジャー系
はそういう場合にこそ使うんです。飲んで休んでくださいな
デパス4mg を継続してると、それこそ依存やら止める時にしんどくなりますので
265 :
優しい名無しさん:2013/12/15(日) 20:35:52.46 ID:qxH+kCum
すいません、ルボックス75とドグマチール150mg、サイレース、マイスリー、ルネスタ、
ネルボン、ユーロジン、ロラメット、ハルシオン、セロクエルを毎日服用しているのですけど、
子どもを作ることは可能でしょうか。♂です。お願いします
マルチで誰が何を回答したか知りませんし読むつもりもないですが、、、
私見を言ってくれ、と要望されたのであれば以下。
眠剤を一体何種類処方して、セロクエルまで出して
何をしてるんですか? ネタですか?
全種類を飲んで相乗効果で寝れるようになるわけでなしに
効かない薬を残して次次に眠剤を多剤処方するのは如何かなと。
それこそ、ヒルナミン(レボトミン) と入眠用の一種類の計2種類くらいで
済ませれないと、プロの医者ですけど何か? と胸を晴れないのではないかな
最小限の薬の量でしっかり睡眠を取り症状を改善さえて
自らが健全な体であること、がまず考えることで、
子供は天からの授かりものですよっと。
また来週。
>>257 ありがとうございます。
生活習慣もなかなか難しいですが、余力のある時に頑張ってみます。
>>263 ありがとうございます。
そうです5mgです。
飲んでも太らないと聞いて安心しました。
トリプタノールを飲み始めて5kg太って醜くなった自分が嫌で。
デパスは普段2mg処方なので、倍飲むのは数年振りです。
レボトミンは効きすぎて他のことができなくなってしまいますが、精神的に出来ないので飲んで寝てしまいます。
ありがとうございました。
PMSは婦人科でピルを4種類試したのですが効果無しで、近くの婦人科にはそれ以外ピルが無いのでPMSの対処はしていませんでした。
初歩的な質問で申し訳ないんですが
夜のむ薬(睡眠薬とかじゃなくて)って何時に飲めばいいの
ご飯食べたあと?寝る前?それ以外の決まった時間??
睡眠薬とか導入剤は寝る直前に飲みなさいってききましたが
寝る直前ってさぁ、寝るぞ!って思ったとき?決まった時間?布団に入る直前??
初めまして。
病院で出してもらえるような、抗真菌剤(10gチューブの物)は
薬局でも買えますか?
目的は猫の皮膚カビです。
動物病院に連れて行くと、数百円の薬をもらうのに3000円以上かかるので…
以前はネットで購入していましたが、もう個人輸入しか無理になり困っています。
近所で一番大きなドラッグストアに電話で訊いてみましたが、
「こうきん…しんざい??こう しんきん ざい??そのような物は置いてません」
と言われてしまいました。
ちなみに電車で1時間以上かかる薬局には置いています。
普通は置いてない物でしょうか?
よろしくお願いします。
272 :
mim:2013/12/16(月) 17:43:09.69 ID:gzas1oQA
>>271 ここはメンタルヘルス板なので、ペット板とかのほうがいいアドバイスがもらえるかもしれないです。
近所のドラッグストアはおそらく店員がアホです、なんらかの抗真菌薬はあるかと。
ただ病状にあったものがないかもしれない。
273 :
mim:2013/12/16(月) 17:44:45.23 ID:gzas1oQA
ありがとうございます。
やっぱりここで外用薬の質問はスレ違いですね。
すみませんでした。
>>273 電話したドラッグストアは調剤薬局併設だったんですが…
>>274 水虫薬と言うと、人間用のCMでやってるようなのを出されると思いました。
276 :
優しい名無しさん:2013/12/17(火) 08:20:23.52 ID:MlkdEQwb
すいません、質問です
メンタル系以外のお薬(セデス等の頭痛薬・胃腸薬)などもお酒と併用しては
良くないのでしょうか?お願いします
277 :
mim:2013/12/17(火) 16:36:30.81 ID:xtIfbhLh
>>276 鎮痛薬は、脳に効くグループにたいてい入るのでよくないし、アルコールによる頭痛もはっきりしない。
胃腸薬は、消化酵素とか、生薬とか、アルコールの影響はないかもしれん。
添付文書を読むべし。
マジレススレに書きこむとモナー薬局に誘導されましたのでこちらで。
コピペ失礼します。
82 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2013/12/16(月) 07:05:56.59 ID:GcfJCVAG
こんにちは
ロヒプノール、マイスリー、ベゲタミンA2錠貰っています
ベゲタミンは副作用の口渇がキツくほとんど飲んでいません
しかしロヒとマイでは眠れない状態です
口渇のことを先生に相談するとチスタニンというお薬をくれましたが
効くまでに公式で2.4時間±0.5時間かかり
体感で3時間以上ないと唾液が出てきません
それも一度飲んだら2日以上にわたって口渇が続きます
対処法をお教え願えませんか?
(ベゲタミンを別の薬に変える、唾液の出ない3時間以上は我慢する、など)
で、ここから新規なんですが
昨日通院して口渇の旨を話したら
ベゲが切られてウインタミン25×2(25か50か適宜調整)
になりました。
ウインタミンでもベゲの成分のひとつですから口渇ありますよね?
かつて戴いていたヒルナミンで呂律が回らなくなるレベルの口渇があるとは訴えたのですが……
すみません、貰っている量を書いていませんでした。
ロヒプノール2〜4mg(調整可)
マイスリー10mg1T
ベゲタミンA2T
チスタニン100r×3/day
ウインタミン25mgor50mg
>>270 入浴、お布団準備、PC電源落とす
全部終えたら眠剤飲んで寝ます。
>>278-279 >ウインタミンでもベゲの成分のひとつですから
はいそうです。
ウインタミン(コントミン)、ヒルナミン
どっちも(抗コリン作用)という働きがあるためにでる副作用です。
三環系の抗うつ剤で出やすい副作用の口渇と同類ですね。
ま、夜だしマスクして湿気を保つようにして寝て気にならなければ、、、
慣れれば気にならなくなる可能性はありますが。
緊急。生理の事で相談です。真剣です。
もともとファボワール28という低用量ピルを2年間ほど服用していました。
12月の1日から4日まで生理がいつも通りありました。
9日から生理がまた始まりました。
原因はなんだとうかと考えた結果、9日10日の二日間にピルを飲み忘れていたのを11日にやっと気づいて11日に3錠ピルを飲みました。
そこからはピルの飲み忘れに気をつけています。
そのおかげか今度の生理は12日で終わりました。
なのに16日、17日とまた生理が始まってしまいました。
なにか原因がわかれば改善したいです。よろしくお願いします。かなりパニックになっています。
ちなみに一回目の生理は通常の生理と同じでした。
2回目のピル飲み忘れが原因と思われる生理は鮮血でした。少量です。
今の生理は生理の終わりかけのような血で少量です。
常備薬はファボーワール28の他には、一ヶ月ほど前からそばかすの薬であるキュアティホワイトを毎日3錠飲んでいます。性交は未経験なので性病ではないと思います。生理は13歳で始まり今は15歳になります。
病院は行きにくいです。母にはピル飲んでることは言えないので言いたくないです。
なにか心当たりのある原因ありましたら教えて欲しいです。お願いします。
283 :
mim:2013/12/17(火) 21:08:33.95 ID:xtIfbhLh
>>278-279 抗精神病薬の副作用の口渇が問題なんですよね。
ですが、少し問題が逸れますね。先に話します。
睡眠用に
ロヒプノール2mgから4mg マイスリー10mg
昨日、ベゲタミンAを2錠が、ウィンタミン25mgx2 へ変わったと。つまりベゲタミンAを2錠分の
フェノバルビタール80mg分がなくなりましたw ウィンタミンは好きなように変える、サイレースも好きなように変える。
確かにベゲタミンのクロルプロマジン50mg分は、同じ成分のウィンタミンで対応できます。
ベゲタミンは合剤なので、フェノバルビタール分がすっとんでいきました。
この分は、次の換算表でサイレースの5mg弱くらいだな
http://www.heisei-ph.com/pdf/H22.3.24_k.pdf それでフェノバルビタールの半減期はかなり長いので、半減期四日とされているので、
一週間後くらいに元の25%になり、サイレース1mg分くらいにまで体から抜けますね。
そうなると、これはかなり大量に抜けますから、離脱症状がすごく出るかもしれない。
そこは注意ですね。しかも、ベゲタミンの添付文書にあるように、
フェノバルビタールとクロルプロマジンはそれぞれ単剤投与よりも、2〜10倍の相乗作用があると書いてあるので、
ぶっちゃけ体のなかで何が起きていたのか正確にはわからないですが、
先に離脱症状に注意して、なんか凄いことになってきたら、元通りベゲタミンAの2錠に戻したほうがいいですね。
血中濃度が戻るまで時間がかかります。
まずここですね。
>>282 ありがとうございます!すみません、スレもわからず失礼しました
285 :
mim:2013/12/17(火) 21:28:04.60 ID:xtIfbhLh
>>278-279 睡眠学会もうつ病学会も
>>156の通りベゲタミンに含まれるフェノバルビタールのようなバルビツール酸は
依存症とか、有害作用が危ないので出さないように最近言ってますので、ヤブ医者はビビって無くしたいわけです。
少なくともだいぶ昔にベンゾジアゼピンに切り替わりましたし、そのベンゾジアゼピンもマイスリーのような非ベンゾジアゼピンに変わりましたね。
バルビツール酸とベンゾジアゼピンと非ベンゾジアゼピンは、大きく同じような作用です。
なので三種とで依存が生じているので、近い内にフェノバルビタールの大幅な減薬による離脱症状出がると思います。
ヤブ医者のヤブ処方と、ヤブ減量ですね。フェノバルビタールの依存がまったくわからないので、そのような指示が出ている。
新しい処方では、フェノバルビタールはまったくないですからね。つまり元はロヒプノール(サイレース)2〜4mgに足して、マイスリーでロヒプノール1mg分から
3〜5mgにさらに、フェノバルビタールでサイレース5mg分としましょう。大量から半分以上減りますからサイレース2mgだけだったのを半分にするのとはわけが違います。
凄いことになってきたら、元の量のベゲタミン服薬に戻して様子を見てください。口渇なんぞは後回しです。
まず離脱症状に注意して、すべてほっておいてください。
それから、処方を考えるにあたって、睡眠学会は睡眠の問題に対する抗精神病薬は推奨していません。
さらにクロルプロマジン-ウィンタミンは、初期の抗精神病薬なので、
統合失調症の患者が服薬により、薬の副作用として睡眠の問題が出てしまうタイプです。
これを新しい抗精神病薬に変えれば、薬の副作用による睡眠の問題は生じにくいですよ、という感じです。
なので、ウィンタミンのほうが不要かと思いますが、添付文書にあるとおり、相乗作用があるので、
フェノバルビタール80mgに相当する分を飲みながら、ウィンタミンを減量していくのが、
一番安全です。こうすれば口渇の問題は不要です。
286 :
mim:2013/12/17(火) 21:33:48.95 ID:xtIfbhLh
>>278-279 ベゲタミンをウィンタミンとフェノバルビタールに変えたら、ウィンタミンは少なくとも一ヶ月に25mg減らすのが安全です。
相乗作用があなたの場合に実際にどう起きているかわからないので、減薬ペースは慎重にいきます。
そこでさらにバルビツール酸とベンゾジアゼピンと非ベンゾジアゼピンが出ていますので、
この減量になってきますが、それは気になればまた質問してください。
287 :
mim:2013/12/17(火) 21:39:06.41 ID:xtIfbhLh
>>278-279 離脱症状が出たら、毎日の薬の量はころころ変えないでくださいね。
処方と指示が薬の半減期と依存症のリスクの知識に沿っていなくて、ヤブすぎます。
書き込まれた情報は必要と思われる部分のみ自己判断で処理しましょう。
どこを縦読みすればいいのか くらい大量にありますので。
pdf 開けて、
メジャー系
クロルプロマジン(ウインタミン、コントミン) 100
レボメプロマジン(ヒルナミン、レボトミン) 100
で等価とか。
統合失調症で処方する領域で比較すれば、、、という情報であり
眠剤、鎮静目的の少量処方、とでは全く異なる情報。
眠剤最少量
クロルプロマジン(ウインタミン、コントミン) 12.5mg錠
レボメプロマジン(ヒルナミン、レボトミン) 5mg錠
フェノバールの依存懸念
BZ系の類に入れて安定剤の突然中止と同列にされてるが
これもおかしい。
フェノバールの欠点、ハルシオンの欠点、、、離脱作用だけの問題ではないですよ。
薬理作用が全く違うし、
クロルプロマジン + ピレチア の相乗効果の件が無視されてる。
フェノバールを避けるのは医師の腕とは何の関係もない。
賢い医師は応用で、ヒルナミン+ピレチア で処方したりする。
ベゲタミンに戻さない医師はおかしい、かのように読めなくもないが
そう感じた方は、情報の扱いに細心の注意を。
289 :
mim:2013/12/17(火) 22:24:30.73 ID:xtIfbhLh
>>288は。
pdfにフェノバルビタールとロヒプノールでの等価換算が書いてあるとか、
それ以前に、そう書いてあるのは置換可能な薬なので、そう書いてあるわけだが、
pdf読める以前に、基礎知識がないからね。
だから、睡眠学会が推奨していないウィンタミンとヒルナミンなどの抗精神病薬を眠剤と書いているし、
知識がいつの時代のものかわからないので、注意したほうがいいですね。
290 :
mim:2013/12/17(火) 22:35:11.10 ID:xtIfbhLh
>>288 アホな医師というかヤブ医者だね。
ピレチアを出すとか、抗ヒスタミン剤の副作用が眠気だからって、それが不眠症を改善しないことがわかっているしね、
改善しないことがわかっているということは、副作用のリスクのリスクだけがあるから。
なので、ドリエルのような抗ヒスタミン剤も、長期使用しないで下さいと書いてあるわけで。
フェノバルビタールのようなバルビツール酸系は、
1960年代にベンゾジアゼピンへと変わっていった歴史があるので、
それを知らないというのは薬の知識が致命的ということです。
今では、今ではじゃないなだいぶ昔に、似たような作用があり、
置換も可能な薬だとわかっている。
完全に同じではないが、バルビツール酸のほうが危険な効きがあるので、
ベンゾジアゼピンに変わった。というのは、睡眠薬の使用方法について書いてある医学書のすべてに書いてある、
睡眠薬 バルビツール酸 ベンゾジアゼピン
で検索すれば、基礎知識ということがわかるから。これすら知らないわけだよ。
291 :
mim:2013/12/17(火) 22:38:17.89 ID:xtIfbhLh
>>288 は、つまり、いつの時代の知識かわからんヤブレベルだから、
注意して読んだほうがいいよ。
まー最初の処方で出てきたのならともかく、
治療経過に関しては我々は一切情報がないわけであり、
患者に処方してる(数回の処方変更を経て)現時点の薬のみを見て
ガイドラインと照合して合ってる、合わない、と言っても何も生まれない。
生むのは、医師の批判だけ。
重度の不眠だから敢えて相乗効果を狙ったケースかもしれないし(たぶん違うがw)
ごく短期間だけ処方して止めた、のかもしれないし(たぶん違うがw)
この手の併用注意の組み合わせは山ほどあるわけで
バルビツール酸 ベンゾジアゼピン に置き換わった経緯を知らない医師なんていないから
心配しなく大丈夫ですよ
そんなに不安ばかり煽ったら、全部の薬で漸減のステップ踏まないと籔医者にされてしまうがな
回答者が議論しても不毛なので裏掲示板にでも書いておいてよ
293 :
優しい名無しさん:2013/12/17(火) 22:51:23.63 ID:iZqYqIvx
お世話になります。
ルボックス75mgを朝夕で1錠ずつですが、まとめて夜に飲んでも問題はないでしょうか?
朝飲むとどうも昼前後に睡魔が来て仕方ないのです・・・
よろしくお願いいたします。
>>293 どんな回答がついても
それは医師しか許可できないです。すいません。
以下、予備情報
きっちりした分量を処方してるのである程度の慢性効果も発揮してて
少し間隔が空いても問題ないかもしれない
副作用が感じるのは薬が効いてるということであり、その時間帯は効果もでてる
可能性が高い
間隔を広げることで日中に効果が薄い時間帯になってしまい薬を飲んでる本来の
目的が損なわれはしないか
そして、一番の問題は Max150mgの薬を分割処方する前提の薬。
つまり、一気に150mgを飲んで血中濃度が大幅に上がるわけですが、それに伴う
どんな予期しない副作用がでるか、 たぶん臨床許可がでた範囲での知見はないかと
なので、その提案は却下される可能性が高いです。
そして、そのような服用する効果よりも副作用がでてトータルの生活の質(QOL)が
低下してる場合は、副作用を回避すべく処方変更をするというのが一般的かと。
デパスでそのパタン多いですね。眠くて仕事にならんと。
安定剤として一番有名な薬だが眠剤処方もされる薬だから眠くて想定内とかね。
295 :
mim:2013/12/17(火) 23:32:59.02 ID:xtIfbhLh
296 :
mim:2013/12/18(水) 00:29:35.76 ID:VHeqn3BG
21世紀にベゲタミンはヤブ医師です。
297 :
優しい名無しさん:2013/12/18(水) 19:33:09.56 ID:ySXv2NCZ
>>296 俺もベゲA処方されてるしかも寝る前3錠これやばい?
用法・用量によれば就寝前1〜2錠なので疑義照会がきてもおかしくないレベル
>>297 眠剤としては一日1〜2錠を経口投与(年齢・症状により適宜増減)とあります(添付文書より)。
ベゲタミンAはウインタミン(コントミン)25mg+ピレチア(ヒベルナ)12.5mg+
フェノバール40mgの合剤なので、まずはベゲタミンA(3T)をウインタミン75mg+
ピレチア37.5mg+フェノバール120mgに分解、ピレチア錠5mgとフェノバール酸10%を使い、
フェノバールとピレチアを少しずつ減らしていくのがいいでしょうね。
減薬を行なう場合、まずはフェノバールから減らしていくのがいいと思います。
フェノバールとピレチアを徐々に減らしていく段階で不眠が起きると思うので、
場合によってはウインタミン(コントミン)12.5mg錠を適宜増量し、
睡眠障害をカバーすることになるかと(ウインタミン単剤で125〜150mgあたりに置換か?)。
私の場合、ベゲタミンA(2T)を上に挙げた方法で分解し、
約3ヶ月でベゲタミンAを断つことができました。
ベゲタミンAを断つ際は、主治医と相談した上で徐々に減薬するのが安全だと思います。
300 :
優しい名無しさん:2013/12/18(水) 21:14:00.94 ID:TE+7p4tl
>>299 3錠でも2時間くらいしか寝れません
医師からはヒルナミンに処方変えると言われました
301 :
mim:2013/12/18(水) 21:49:31.37 ID:VHeqn3BG
>>300 ベゲタミンAを3錠で、2時間しか寝れないというのはよくないねぇ。
つまり効いてないということだが、もうそれだけ寝れないなら、耐性がついていて、
上であげたように、ロヒプノール-サイレース7錠分とかになっていて、それがさらに相乗作用で高まっていますから、
慎重な減量が必要ですよ。急な減量は絶対しないでください。超危ないです。
ただ減量を半年、一年かけて行うと途中離脱症状は起きますが、
そののち認知機能はたいてい回復します。
302 :
mim:2013/12/18(水) 21:53:01.79 ID:VHeqn3BG
>>300 ヒルナミンにいきなり変えると、ベゲタミンのフェノバルビタール分がなくなります。
フェノバルビタールは、バルビツール酸系といって、ベンゾジアゼピン系より古い薬で、
より依存や有害作用のリスクが高いために、ベンゾジアゼピンに変わっていったんです。
何を先に減量するかは、いろいろ考えられますが、
一度分解して徐々の減量が推奨されます。
いきなりヒルナミンに変えると、もんのすごい離脱症状によって入院のリスクがあるかと思います。
減薬してどうやったらねむれるんですか?
304 :
mim:2013/12/18(水) 21:56:47.97 ID:VHeqn3BG
>>300 ベゲタミン飲んでて酒は絶対ダメよ。余計酷くなる。
それから、認知機能、もう記憶とか注意機能に薬が随分と干渉してると思う。
それから、ウィンタミン、コントミン、ヒルナミンは睡眠薬ではなくて
抗精神病薬で初期の抗精神病薬なので、睡眠の問題が出るタイプですので、
怪しい情報に注意してください。
305 :
mim:2013/12/18(水) 22:06:14.36 ID:VHeqn3BG
>>303 それは薬を飲んでどうやって眠れますかということが先に来ますね。
薬は、不眠症を十分に回復しないですね。ずっと治らないので、ずっと飲んでますね。
その間に、睡眠指導をしないといけないですね。ガイドラインにある通りです。
治療の主体は、精神療法です。
先に、カフェインやタバコ、アルコールによる不眠症があれば、その是正が先です。
先に、痛みがあれば鎮痛剤により痛みを緩和して痛みによる不眠症の治療、
うつ病があればうつ病の諸症状を緩和してうつ病による不眠症の治療、
統合失調症なら、妄想症状を緩和して妄想などによる不眠症の治療が先です。
痛みに対して鎮痛剤が効いてないなら眠れませんよ。
古い抗精神病薬が不眠症の問題を助長しているならば、新しい睡眠問題を起こしにくいものに変えるのも手です。
そうして、単なる不眠症なら、睡眠薬を投与しながら睡眠指導などの精神療法です。
これを間違うと延々と薬が出ます。そして治ることもないです。
いずれ睡眠薬の作用に慣れる、耐性がつき、そこからやめると、離脱症状として眠れない。
薬が大量になっていると、そんな程度で無く様々な離脱症状が出るリスクがありますね。
306 :
mim:2013/12/18(水) 22:09:33.53 ID:VHeqn3BG
>>303 間違った処方を是正して、離脱症状も過ぎればもともとの眠りに戻ります。
薬は入眠時間を10分、総睡眠時間を15分とか伸ばしていただけなので、
さらに徐波睡眠を減少させて睡眠を浅くしていましたので、
いずれ反動で深く眠れます。
>>300 >>297 乱暴な言いかたで申しわけありませんが、人間は極限まで疲れれば勝手に寝ます。
それまでは人間の睡眠サイクルである90分単位での仮眠で乗り切るしかないでしょうね。
次にベゲタミンAからヒルナミンへの置換についてですが、こちらは
>>302のmimさんの通りです。
ベゲタミンAをヒルナミンに置換する際も、
>>299で挙げたとおり、
徐々にフェノバールとピレチアを減量し、ウインタミンをヒルナミンに置換する必要があります。
なお、クロルプロマジン(=ウインタミン)換算で等価とされるウインタミンとヒルナミンですが、
実際の催眠・鎮静力はヒルナミンのほうがはるかに強力です。
ウインタミン75mg=ヒルナミン45〜55mg程度と考えておいたほうが良いと思います。
ヒルナミンには5mg・25mg・50mgの3剤型がありますので、キメ細かな調節が可能です。
ベゲA×3錠で2時間程度しか眠れない場合、ヒルナミンは250〜300mgほど必要だと思います。
>>304のmimさんご指摘の通り、厳密にはヒルナミンは睡眠薬ではないのですが、
ベンゾジアゼピン系睡眠薬などで眠れない場合、ヒルナミンなどを使うしかないでしょうね。
308 :
優しい名無しさん:2013/12/20(金) 11:28:12.94 ID:sLmhxWn4
セロクエルスレッドにも書かせてもらったのですがお願いします
両耳に指を突っ込むと今まではゴーという音だけだったのに、シャンシャン聞こえます
薬のせいなんでしょうか 薬飲む前はなかったようで不安です
309 :
優しい名無しさん:2013/12/20(金) 11:35:03.23 ID:sLmhxWn4
ごめんなさい 二重書き込みってだめなんですか 二ちゃんルール分かってなかって違反だったら
申し訳ありません
310 :
mim:2013/12/20(金) 12:14:36.64 ID:Si3x60Jh
311 :
優しい名無しさん:2013/12/20(金) 12:38:48.87 ID:sLmhxWn4
セロクエルの減薬中のせいでしょうか
怖いです
なくなりますかー
312 :
mim:2013/12/20(金) 17:18:24.98 ID:Si3x60Jh
>>311 無くなるよそのうち
いつかはわからない
313 :
mim:2013/12/20(金) 17:35:08.80 ID:d5ZIK1yE
>>311 一応、今飲んでる薬と減量前のを書いてみ。
シャンシャンはベンゾジアゼピンと抗うつ薬のほうが出やすいので。
314 :
優しい名無しさん:2013/12/20(金) 18:05:59.93 ID:sLmhxWn4
mimさん
よろしくお願いします
六月末までデプロメール、レグナイト
八月末からレグテクと、レグナイト、セロクエル
十一月からセロクエルとレグナイト
レグテクトやめてから要素性幻聴というのが出てましたがここ二週間はなくなりました
デプロが怪しいですよね
ベンゾは昨年五月にやめました
315 :
優しい名無しさん:2013/12/20(金) 18:08:52.78 ID:sLmhxWn4
それから原病である強迫がほぼ無くなりました
先生にはベンゾジアゼピンの中長期離脱で強迫が起きていたのではと言われてます
316 :
mim:2013/12/20(金) 19:28:30.38 ID:d5ZIK1yE
>>314 セロクエルよりはデプロメールのほうがシャンシャンの可能性は高いです。
でもシャンシャンが最近ならレグナイトがシャンシャンの原因になると読んだことはないけど可能性もあるかも。
レグテクが出たということはアルコールが入っていたとすると、
アルコールはレグナイトを含めて薬の作用を増強していたし
そこからアルコールが減れば、他の薬の作用の減弱になりますから
それで離脱症状かもしれない。
もう一人のmimさんが書いてますけど、シャンシャンは一年とか続く時がありしばらく続きますけど、
三年は続かないとおもうのでそのうちなくなりますよ。
317 :
優しい名無しさん:2013/12/20(金) 19:46:14.91 ID:sLmhxWn4
mimさん ありがとうございます
アルコールは入ってないのです
強迫の治療の超変化球として処方されました
レグナイトは減薬してないのでデプロのりだつかもしれないですよね
ありがとうございます
質問します
現在うつ病でジェイゾロ50mg、ソラナックス0.4mg、ゾピクロン7.5mgを飲んでます
前回の診察時に病状が平行線をたどってるので追加でエピリファイ3mgを処方されたのですが
飲み始めてちょうど2週間たった頃から不眠になるようになりました
調べたところエピリファイの副作用に不眠があったので
飲むのをやめて2日目なのですが、今のところそれなりに安眠できています
このままエピリファイを飲むのをやめたほうがいいでしょうか
それともまた不眠になっても飲んだほうがよいでしょうか
医師に聞けは確実でしょうが、診察代の支払いも苦しい状況なので
どなたかお答えいただければと思います
>>318 飲んでる量を一日トータルという前提で回答します。
主剤の抗鬱剤ジェイゾロフトは 100mg/day まで服用できますので
第一は増量するのが好ましいです。
それで効果がなければ他の抗鬱剤へ処方変更となりましょう。
効き目がでてる抗鬱剤でさらに効果を引き出すべく増強療法として
メジャー系エビリファイ(× エピ ○エビ)
を少量投与することはありえますが、鬱病の治療に不要な部位にも作用する薬
なので無いに越したことはないです。服用早々に副作用の不眠が確定したようなので
今の事例では、抗鬱剤単体での増量を相談されるとよいでしょう。
>>319 318です
エビリファイは無いに越したことはないとのことですので
やはり極力飲まないで過ごしてみたいと思います
回答ありがとうございました
初診でメイラックスとリフレックスを処方されたのですが、なんだか怖くてまだ飲んでいません。
全くの初心者なので薬の詳しい事は分からないのですが飲み続けても安全な薬なのでしょうか?
まさに今飲むか葛藤しています。
不安感、鬱状態と不眠がひどくて、辛いのですが怖いです。
322 :
優しい名無しさん:2013/12/23(月) 10:57:25.80 ID:u/DQtmeO
デパス8錠飲んだら作用時間は何時間くらい効いてますか?
軽度のうつ病と重度の不眠症です。
現在
・サインバルタ10mg、メイラックス2mg
・就寝時:アモバン10mg、デジレル75mg、ドラール15mg、エバミール1mg、
セロクエル50−75mg
12月に入ってから6時間くらいしか眠れなくて、朝眠気が酷い状態です。
セロクエルを切るべきでしょうか?
>>322 デパス錠って0.25mg、0.5mg、1mgとか種類あるんじゃなかったっけ。
仮に0.25mg×8錠だと計2mgで1日当たりの上限以内だろうし、
1mg×8錠だと計8mgと4倍もの差があるから答えにくいと思う。
けれど、作用時間てのは量に比例するものではない気がするよ。
効き目が強く働いても、効いてる時間は少なくても多くても
さほど違わないのでは?
325 :
優しい名無しさん:2013/12/23(月) 17:28:33.91 ID:ySlFT86V
セレネース不眠で3mg飲んでるんですが効きません何mgまでが上限の薬なのでしょうか?
326 :
mim:2013/12/23(月) 22:27:38.53 ID:uQMCsd+E
>>323 薬が七種類出ているので、ニュース報道になっている多剤処方問題なので、
といって、
半年くらいかけて、離脱症状に注意して慎重に一剤ごとに減薬してくれる病院を探しましょう。
>>325 セレネースは抗精神病薬で、睡眠薬じゃないし、
327 :
mim:2013/12/23(月) 22:30:53.39 ID:uQMCsd+E
>>323 睡眠薬が多すぎて、睡眠薬が体に大量に残り日中も眠い。
睡眠薬に慣れてしまい、睡眠の能力が低下している。
しかし、大量の睡眠薬を突然とか、速いペースで抜いていくと、
すごい危険な離脱症状が出るリスクがあります。
このことをすべて理解していないからそういう処方になっていますので、
今の主治医に薬の知識を期待しないほうがいいです。
328 :
優しい名無しさん:2013/12/23(月) 23:42:21.33 ID:vbelhNsl
現在、抑うつとパニックで
ルボックス25mg×3、リボトリール0.5mg×2 を飲んでます。
まずまず調子よかったんですが、仕事でストレスがたまり、最近調子悪いです。
先日病院に行って、精神的な吐き気というか嗚咽があってルボックスを1日量150mgに増やすことになりました。
そこでとりあえず100mgに増やすて4日目ですがいまいち効果がでてきません。
150mgにするにはまだ時間を置いたほうがいいでしょうか?
よろしくおねがいします。
>>321 抗鬱剤はすぐには効き目がでないので早めに飲みましょう。
薬の力が必要です。
>>323 6時間寝れれば良いほうだと思いますが
朝の持越し効果は 作用時間の長い(ドラール、セロクエル)のいずれかで
必要あらば切り分けを。セロクエルの他にヒルナミンを試すのもよくある処方。
デジレルは元は抗鬱剤で大した期待はできないのでたぶん不要。
アモバン、エバミール 重複 入眠困難なら、マイスリーを試すなど処方変更の相談を。
入眠用 1種 マイスリー
中途覚醒防止 ヒルナミン こんな感じの2種類に整理したいところ。
>>325 まー催眠に必要な部位意外にも不要な部位にも作用する薬なので
ヒルナミンなんかの古いメジャー系の催眠鎮静作用に効き目が特化してる薬にしておくのが
副作用の心配もなく無難ではあるが。
>>328 2週間 100mg。次に 150mg で2週間で見極め が普通かな。
副作用と効果の見極めになります。気長に。
330 :
mim:2013/12/24(火) 00:45:22.56 ID:hUuQgzMT
>>155の、通り、睡眠学会は睡眠の問題に抗精神病薬を使用することを問題視しています。
セロクエル、ヒルナミンは、抗精神病薬です。注意して読みましょう。
つまり、不眠症を治すことはないです。抗精神病薬の副作用は、不治のものが含まれます。
331 :
mim:2013/12/24(火) 00:46:36.57 ID:hUuQgzMT
クロルプロマジン12.5mg
レボメプロマジン5mg
眠剤としての効果は、この用量が同等基準と医療現場では考えられてます
>>288を読み直しましょうか?
333 :
mim:2013/12/24(火) 05:50:52.30 ID:hUuQgzMT
>>322 >>156の通り、2013年の睡眠学会は、不眠症に対して、抗精神病薬を使う治療は一切書いていません。
いつの時代のなんなんでしょうか、それは。
あまりに、執拗で読み手への不安助長迷惑行為なので釘をさしておきますね
貴殿の主張は 統合失調症にスルピリド処方は書いてない、という以上にくだらない偏屈な私見。
クロルプロマジン
レボメプロマジン
の効用に(不眠症)の記載がない以上、ガイドラインに乗せるもなにも効用の記載がないので
記載できるはずがないでしょう、それだけ。
まるで、一昔んもガイドラインには書いてあったかのような誤情報。
ガイドラインの紙切れ以上に、医師は専門学会の学会誌も読んでるわけで
一般論ガイドライン以上の応用処方にも精通してるんですよ。
●重度の不眠、鎮静目的にに ヒルナミン投与 なんて昔から今でも常識。
(精神科治療薬ハンドブック)にも書いてる。最新年度版から記載が削除されでもしたのですか?
近くの薬局で本を見せて貰えば? まさか自分で持ってないとか まさか、、、
335 :
mim:2013/12/24(火) 13:58:13.42 ID:GlfWn7nT
>>334 うるせーばか
ガイドラインが全てなんだよ!
大長今とかアル中みたいなコテだな
医師でもないのにしったか知識の披露はずかし
339 :
mim:2013/12/24(火) 14:57:32.31 ID:hUuQgzMT
340 :
mim:2013/12/24(火) 14:59:01.29 ID:hUuQgzMT
341 :
mim:2013/12/24(火) 15:05:56.64 ID:hUuQgzMT
スルピリドは、抗精神病薬で、効果効能に統合失調症がありますが、
書いてありますが、世界的にはマイナーな薬なので、
研究が少ないですね。なので、統合失調症治療の主となってこないですな。
もちろん、効果効能にうつ病がありますが、日本うつ病学会は、
うつ病治療にスルピリドを推奨していない、抗精神病薬には抗精神病薬の副作用があり、
うつ病を治療するためには、抗うつ薬がありますので。
睡眠学会のガイドラインに睡眠障害に抗精神病薬を出すとは言及していないのは、
不眠症の治療薬ではないからですね。むしろ睡眠学会は不眠症に抗精神病薬が出されることを問題視していますね。
342 :
mim:2013/12/24(火) 15:13:13.82 ID:hUuQgzMT
343 :
mim:2013/12/24(火) 15:28:14.56 ID:GlfWn7nT
わかったか?ガイドラインとアメリカのブログこそ全てなんだよ!
344 :
mim:2013/12/24(火) 15:39:56.92 ID:hUuQgzMT
いやー全然わからないや
まず、
●不眠症に抗精神病薬
以下の2点は同列議論してるほうがおかしい
1:抗精神病薬を統合失調症の治療領域の投与量を処方する
2:統合失調症の治療には陽性陰性症状の両方に効く新しい薬がでてきて
クロルプロマジン
レボメプロマジン
の鎮静催眠作用への作用スペクトルが強い薬は今や統合失調症へは処方されない。
また一般の懸念される抗精神病薬の副作用を統合失調症の治療領域とは程遠い
最小錠の錠剤を処方したとて、上記1 で懸念する副作用の議論を過剰に心配する必要もなく
リスクよりベネフィットが大きいと医師が判断してる限りは何も問題はないです。
以上
そんな個人的な私見を印刷して医師に見せてもネット書き込みだとスルーされる、
セカンドオピニオンを求めても重度不眠で処方されてるヒルナミンが処方から外れることはないし
うつ病患者の鎮静目的でヒルナミンが処方されてるのが速攻で取りやめになることもない。
普通の処方だから。
大体ヒルナミンの薬の説明書を薬局で渡されるが(心を落ち着ける、、、)としか書いてなく(眠れるように、、、)
なんて記載なんかないしね。だからと言って、この薬は不眠に適切なんですか? なんて考える人はほぼ居ない。
というわけで、読み手は必要とされる情報を取捨選択しないと、
混乱に陥るだけで治療の妨げになるだけなのでここの回答は私のも含めて
情報をフィルターにかけて処理できる人にとってのみ意味のある書き込みということですな。
>>337-338 何年前からこんなネガキャンペーンの宣伝スレと化したの???
心療内科=精神科 で同じ。まるで心療内科に問題があるかのような書き方
中を見ると(デパス)
あなたは、その薬を飲んでる人は全員が心に傷を負うかのような批判。正気?
メンヘル板で ただでさえ心労が絶えない患者が読む というのに
それと、内科外科、どこでもデパス なんていう件は全くの別問題。完全に論点がずれてる。
裏の掲示板なり個人の板でやればいいと思う。
そんな、つまらん医師の記事でもない文章を探してきて
安定剤の離脱作用の不安を煽るのは止めなされ。
まず、一般論として、長時間型の安定剤は短時間型よりも離脱作用がでにくい、
という事実を最初に記載しないといけない。
その文章を載せる気になるとは能力が疑われるよ。とっくに諦められてるのか知らんが。
なぜ、安定剤の中止にメイラックス漸減のステップを踏まないわけ?
●長時間型への置換で数週間〜2,3ヶ月かけて漸減する
のがガイドラインなはず
なんで、短時間型のコンスタンに置換するのか、、、
大体、その文章で服用してる人が薬を止めれる状態にあるのかどうか疑わしい。
抗鬱剤もそうだが、再発防止に一定期間飲むのはよくあることだし、
性格は職場環境が影響してるならば一生飲んでても何ら問題ないし。
眠剤飲んでて、依存が怖いからとて止めようか? なんてのは無理しないほうがよい。
そういう背景の詳細状況のない、読み手に誤解を植えかねないような記事を載せるとは無責任すぎ。
そんな事をしてきたから、
処方された薬を飲んでも安全ですか? という質問者まで現れるてしまう。それはあなたの責任ですね。
増して、337 のようなレスを平気で付けてるとは質問者が気の毒すぎるわ。
さて、このあたりが頃合いなので、このスレから退散することにします。。。
テンプレに(FAQ)があるし、
そういう流れに沿った回答を書き込むのが良心的だと思いますよ。
ガイドライン、力価一覧表を貼るな、と言ってるのではなく
その表面的な知識を得たが故に薬物治療の弊害になる可能性がある、
という点は回答者は常に配慮するのがよろしいでしょう。
以上。
350 :
mim:2013/12/24(火) 21:45:07.11 ID:hUuQgzMT
読者は情報を選択するにあたって、以下の選択になりますね。
・古い『向精神薬マニュアル』の記載からの、医学の常識とされている。
・最近、アメリカ精神医学会は、抗精神病薬を慎重に使うための指針を出し、
そのうち一つは、不眠症にサクッと抗精神病薬を出してしまうのはいけないとのこと。
・最近、日本睡眠学会は不眠症のガイドラインを出し、不眠症に抗精神病薬は出てきません。
・イギリスの不眠症のガイドラインは、抗精神病薬ではなく、睡眠薬を普通に使います。
それと誤解しかなねない表現がありますが、メンタルヘルスの薬は危険です。
劇薬や麻薬取締法で規制されたものが多いです。
もっとも危険なグループです。
目が充血して痛くなったので眼科に受診したのですが
角膜潰瘍と診断され
オドメール点眼液0.1%
オゼックス0.3%
を処方されました。
インターネットで調べたところ、オドメールは角膜潰瘍には原則禁止らしく不安になりました。
オゼックスとの組み合わせでなら大丈夫なのか、医者の間違いなのかどうですかね?
>>348 読解力のないアホですね
メイラックスを漸減してますよ。この人,
>まずは、メイラックスを、2010年12月〜2011年2月上旬にかけて
>断薬(漸減)し、その後、つらい時にコンスタンを飲み、その量もじょじょ
>に減らしていくような形をとっていました。
了解です。
板違いすみませんでした。
>メイラックス服用中も、状況によって不安感がでてしまうことも多々ありました。
>そのことを担当医に伝えると、今度は、頓服のコンスタン(アルプラゾラム)を処方されました。
>メイラックスと同じだけど、良く効くという理由で。
ここから変じゃないかな。
メイラックスの耐性形成で処方変更でしょうね。種類増やさない。一種類をしっかり服用する。
(眠剤でもそうだがBZ系は飲んでると効きが弱くなるのは良くあることというかそれが普通)
実態は頓服コンスタンに量を減らしてしまった。もはや治療ではない域で非常にまずい。
コンスタンが良く効くという説明も不適切。効くかどうかは個人差。
症状改善なければ、安定剤からSSRIへ処方するなど薬物療法継続が必要。
>薬が効かなくなり、断薬を決意
>まずは、メイラックスを、2010年12月〜2011年2月上旬にかけて断薬し、
>その後、つらい時にコンスタンを飲み、その量もじょじょに減らしていくような形をとっていました。
>正直、地獄の日々でした。
>依存症状や離脱症状になやまされて、日を追うごとに、新たな症状が現れるような状況でした。
勘違いでしょうな。効く薬を十分量服用してなくて病状が悪化してしまった。
そんな中で自己判断でコンスタンも切ってしまった(許可する医師もどうかしてるかしらん)。病状悪化+離脱作用。
患者自身が墓穴を掘ってしまった。
>一度は完全断薬して、約10ヶ月耐え抜いたものの、ある時にどうしようもない症状が多発してきたため、
>比較的弱いといわれる、リーゼを処方してもらいました。
>これは、医師の配慮ではなく、自分で調べて、リーゼを処方してほしいと伝えただけです。
>精神科の医師は、本当に患者よりもはるかに知識がありません。何人かの医師にかかってみて、
>確信をしました。残念な話ですが・・・
普通はリクエストしても無視されます。ここで回答してる方の程度の知識あっても。外れの医師でした。
メイラックス飲んでた人にリーゼは効かない。飲んでないのと大差ないでしょう。せめてセルシンとか。
日数経過すると効きが弱くなったメイラックスの効きが良くなるケースも十分想定されるのでそっちを頼むのがよろし。
356 :
優しい名無しさん:2013/12/25(水) 11:22:54.30 ID:ASxvvrxl
くだらんことかもですけど精神、神経系の薬って
アルプラゾラム「トーワ」とかプロチゾラム「トーワ」とか
「トーワ」って名前の薬がいっぱいあるようですけど
「トーワ」って何ですか?コルゲンコーワみたいなもの?
357 :
mim:2013/12/25(水) 11:23:11.78 ID:68oCSDYl
他人だよw
東和薬品
>>355 多剤大量処方の件には触れずに、必死で減薬している人を蔑み、
医師に従わないからこうなってる。って言いたいの?
酷いね。何様ですか!?
>>359 何を熱くなってるのかな 君は
メイラックスの記事は多剤処方 337-338 と無関係でしょうに
メイラックス、コンスタン、リーゼ
自分で勝手に薬をやめて症状がでて、でてきた症状を羅列して自慢気にブログで
書いて鬱憤を晴らしてる輩の引用記事で
これらの固有名詞で名指ししてる薬を飲んでる人が誤解しないようにフォローしてあげてるw
だけですがな
(運悪く患者の処方リクエストに言いなりになる外れ医師に当たり)ちゃんとした薬物療法を受けず、
○○、10年服用から断薬へ
なんて書いてる記事は偏った情報だけでなく、別の読み方がありますよ
配慮の欠片もなくコピペ放置してる輩は放って置きましょうよ、と。
風邪で必要でもない患者に(抗生剤、解熱剤)を処方するケース
その類の延長ですよ ここで煽ってるのは。
多剤処方の中を見てみなよ
>>ロキソニン 1日3回
頭痛で鎮痛剤を常用してるだけ時点で非常に危険なケース。長期の常用処方これ規制にかかるね。
頭痛を治すどことか薬剤性頭痛も併発して悪化してるでしょうよ。
これと並行して向精神薬多剤処方で、複雑な事を同時にやってるわけで
向精神薬だけの多剤処方よりも引用例は悪質。そんな記事のどこを縦読みしろと。
そんな例が大半のように平気で書き込んでるが、そんなケースは稀で
大半の人は適切な処方を受けてるので心配する必要ないんですよっと。
ガイドライン厨の方は、馬鹿な宣伝してる暇あるなら漢方の自然治療法の宣伝でもしてなさいなってこった
暇なので付き合ってあげるか
その頃の処方
メイラックス1mg 1日2回
レキソタン5 1日3回
プロチアデン25 1日3回(抗うつ薬)
パキシル10mg 1日3回(抗うつ薬)
トリプタノール25 就寝前(抗うつ薬)
レンドルミン 就寝前
ロヒプノール2 就寝前
アルマール10 1日2回(狭心症、不整脈の治療薬)
ムコスタ 1日3回
---------------
>うつ薬3種。その他ベンゾ系が複数処方されている。就寝前には9錠のベンゾ系睡眠薬。
トリプタノールは就寝後かつ量もたいした事なにので3種ではなく2種に近い。
9錠 は問題ではない。何mg錠を何錠飲んでるのかが重要。
眠剤は
(レンドルミン 就寝前、ロヒプノール2 就寝前)
2種でさほど何の問題もない。何が9錠なのか意味不明。
>「寝るのに9錠も飲むなんておかしい」と言っていたが、淑子さん自身はすでに判断力を失っていた。
就寝前は3種。何が9錠か意味不明。
ノイローゼになる前に冷静に判断しましょう。飲んでる錠数だけでは良し悪しは判断できないのです。
>人格崩壊?
これは、どういう過程で増量していったか、そのような副作用らしき状態がでてるのを無視して
多剤処方に至ったのか何の情報もないので判断不能。不適切な診断から始まったのかもしれない。
>>>・被害妄想が強くなる、 狂ったように怒鳴り声をあげる
元来、統合失調症様の症状を併発した鬱病だった可能性も否定できない。
統合失調症の場合、発症当初には本人に症状の自覚がないのが普通。
その場合、最初からドーパミンに作用するメジャー系を処方しないと悪化する。このケースでは悪化した疑い有。
転院してもメジャー系はレボトミン25mg (頓服薬10回分)のみ。適切な薬物療法でない可能性も有。
362 :
361:2013/12/25(水) 17:50:05.02 ID:IC7EJ/gI
引用されてる内容は患者側からの観点で一方的に書いてるため
何が客観的事実なのか非常に曖昧で、薬物の危険さのみを煽ってる節が随所に見受けられる。
ガイドラインの貼り付けで立場を正当化しつつ、質の伴わない記事の引用など悪質さが漂う。
自分の症状、処方に疑問ある方は
以下の、より優れたサイトを訪問することを強く勧めます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(1)通称 くじら
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/ <自分流の薬物療法や診断メモ>
ここは優れてます。
(2)林
http://kokoro.squares.net/?page_id=127 キーワード別に読むことが可能。
限られた情報にレスを付けるとはどういう意義があるのか、客観的に専門医が回答する
とはどういうことなのか?
詳述されてます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
大長今さん、熱くなっているのはあなたでしょ!?
プライドが許さないの?w
私はmimさんじゃないよw
364 :
mim:2013/12/25(水) 18:01:55.92 ID:68oCSDYl
大長今
受け売り先は
痴呆医師
366 :
優しい名無しさん:2013/12/25(水) 18:07:07.86 ID:YOLNi24e
リスパダールとサイレースで寝るのとベゲタミンBで寝るのどっちがいい?
>>366 他の選択肢を探したほうがいい
メジャー系のリスパダールを眠剤代りとはお粗末
ベゲタミン フェノバール含有の古い薬で避けたほうがいい 過去ロゴ参照
365
まーここだけ読むより数倍マシだから
林だけ読んでたほうがいいね
363 359 みたいな(何様)とか礼儀のなさと言ったら
住民も洗脳されておかしくなったか?
大長今 に診て貰えよw
林先生のところは
相談者に対する回答の付け方を
ネタとして読んでます
370 :
優しい名無しさん:2013/12/25(水) 18:29:38.41 ID:YOLNi24e
>>367 ありがとうございます
もうリスパダールとサイレースを1年も飲んでしまった
もう取り返しつかないですかね?
>>370 今現在、特に副作用でてなければ
取り返しがつかない、とかないから。
mimの仕業で薬物懸念被害者 増えマクリング どうすんだこれ?
372 :
優しい名無しさん:2013/12/25(水) 18:54:00.27 ID:3PiHlHcS
ベタナミン25ミリ370錠あります。これでいけますかね?
373 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/25(水) 19:43:35.51 ID:gGz6irMr
なんで睡眠薬ごときで急性中毒に?
↓
薬入りシュークリーム 10年間で7人体調不良…講師の女は懲戒解雇
産経新聞 12月25日(水)16時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131225-00000562-san-soci 大阪市立加美北小学校(同市平野区)の講師の女(60)が同僚の40代の女性教諭に睡眠導入剤入りのシュークリームを食べさせた事件で、
同校で過去10年間にこの教諭以外にも7人程度の女性教諭が体調不良を訴え、うち3人が救急搬送されていたことが25日、大阪市教育委員会の調査でわかった。市教委によると、過去の体調不良については「やっていません」と関与を否認している。
一方、女は女性教諭に睡眠導入剤入りのシュークリームを食べさせたことについては「どんなに反省しても許されることではない。どんな処分でもうけて罪を償いたい」と話しているという。市教委は同日、女を懲戒免職処分にした。
市教委などによると、女は平成24年6月1日、職員室での会議中に、睡眠導入剤の錠剤1錠を混入させたシュークリームを女性教諭に手渡して食べさせ、急性中毒にした。女性教諭は9日間、入院した。
同年7月13日にはこの女性教諭の靴や教科書に黒色の油性マジックで「ヤメロ」「バカ」と落書きした。
事件をめぐっては大阪府警平野署が女を傷害などの容疑で書類送検している。
374 :
mim:2013/12/25(水) 21:15:37.24 ID:YmUmVURm
>>370 取り返しがつかないことはないよ。
サイレースは睡眠薬なので、まあ、ありです。
リスパダールは抗精神病薬なので、不眠症を治すというものではないですね。
抗精神病薬は顔や足がモゾモゾ動くジスキネジアの副作用とかの危険性が出てきますね。
それで特にリスパダールが10mgに近ければ副作用は、直接にインスリン抵抗性をあげて太りやすくとか糖尿病になりやすくなるとか、
不眠症を治すことはないので何年も飲んでると、変なことになってくることもありえますので。
普通に、睡眠学会のいうように、睡眠薬を一種類、それでだめなら
睡眠専門外来にいってみては?
375 :
mim:2013/12/25(水) 21:23:01.25 ID:YmUmVURm
>>370 まあ不治のジスキネジアとか、糖尿病になったら取り返しがつかないよね。
過去スレに、不眠症に抗精神病薬3種も出されて、不治のアカシジア(遅発性アカシジア)になった人が居たけど、
これは酷いと思ったわ。
それはちゃんと説明と同意によって、インフォームドコンセントによって処方されてなければいけないと思うわ。
376 :
mim:2013/12/25(水) 21:35:16.62 ID:YmUmVURm
「抗精神病薬は、アメリカ、イギリス、日本のどのガイドラインを見ても不眠症を治療する薬とはみなされていない。
抗精神病薬は劇薬であり頭痛薬や風邪薬とはリスクが異なり、主な副作用は落ち着きがなくなるアカシジア、顔や手足が勝手に動き治療法がないジスキネジア、
突発的な心臓停止や、新しい抗精神病薬では直接にインスリン抵抗性を狂わせることにより糖尿病リスクを上げる。
これらの副作用のため、厚生労働省は統合失調症においても多剤是正のガイドラインを出しており、
推奨されるのは一剤での使用である。また認知症のガイドラインでは、認知症の付随症状に対して、
抗精神病薬を含めたメンタルヘルスの薬を原則的に使用しないという注意が出されている。
これらの副作用があり、ガイドラインの通り不眠症を治療する証拠はありませんが、
抗精神病薬を使用することに同意します。」
mimさんのことを考えると夜眠れません.これを不眠症と言うのでしょうか?
マイスリーとハルシオンとリスミーとルネスタではどれが良いのでしょうか?
379 :
mim:2013/12/25(水) 22:08:26.67 ID:nWOlSVtU
380 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/25(水) 23:49:26.24 ID:gGz6irMr
ハルシオンの金塩と銀塩ってどういうこと?
あと睡眠薬(今はなぜか眠剤と言われることが多いが)は
自分の意思で逆らえないほどの眠気に襲われるの?
手塚治虫『ブラックジャック』に
ブラックジャックが睡眠薬に抗えずにダウンするものがあったが・・・
381 :
優しい名無しさん:2013/12/25(水) 23:59:04.52 ID:UnyklgBA
統合失調症薬と市販の風邪薬一緒に飲んでも大丈夫ですか?
>>380 >金塩と銀塩
金ハル(0.125mg)と銀ハル(0.25mg)のことじゃ? パッケージの色
http://maiden-hell.jugem.jp/?eid=47 銀ハルのほうが強力!
>あと睡眠薬は、自分の意思で逆らえないほどの眠気に襲われるの?
最初は、普通はそうだね。でも、繰り返して耐性ができると、打ち勝てるけど。
無理して起きていようとすると、小人さんたちが、いっぱい働いてくれる。
ネタスレでマジレスして発狂すんなや
患者さんが誤解のないように とか見てらんない
ネタ見にやってくる場所だよ 並んでる質問のレベル見れば分かるだろ
うつ病や不眠にリスパダールとか何回回答しても
サクラで自演だろ というぐらいリスパダールでてくるのな
で、ガイドライン〜 以下ループ
あれだ、政党のマニュフェストみたいなもんだろ
自分の主張が世界的に見ても妥当だとか、憲法の解釈はこういうのが他国と比べて主流だとか
叫んでるだけだよ
385 :
mim:2013/12/26(木) 00:41:21.23 ID:6Z+oyB35
>>385 そんなにリンク貼っても誰も見ないからw
ベンゾジアゼピン系の臨床用量依存
ベンゾジアゼピン系の依存形成はバルビツールやアルコールほど強力でないことも指摘されていて、
基本的に安全性の高い薬物です。その適切な使用は不安や不眠の治療で、きわめて有用です。
ごく希に高用量依存に陥る事例もありますが、こうした事例でも本人にその意思さえあれば減薬は十分可能です。
ただし急激な減薬は離脱症状を引き起こすため、適切なプランに従って漸減することが大切です。
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/s6361.htm 錐体外路障害について
http://www16.plala.or.jp/anmikasan/fluvoxamine/suitaigairo.html ジストニア、ジスキネジア、、、
メジャー系の副作用の代名詞みたいだが、抗鬱剤の副作用にもこの種類の記載がある。
副作用起きにくいと宣伝されてるSSRI、加えてリフレックスまで。以下のような文章。
精神神経系注1) パーキンソン症状・振戦・アカシジア等の錐体外路障害、眠気
そういう意味で向精神薬に危険性があり一般薬とは違うという論理も正論のように見える。
が、抜けてるのは 副作用を引きおこす可能性がゼロでないからほとんどの薬の添付文書に機械的に
載せる慣例になってる、ということ。
もう少し言うと、ドーパミンの結合親和性というのが薬理作用の成書に一覧があるんだが
抗鬱剤でもアモキサンのように親和性が高いものから、桁数がはるかに違うものまで混在する
(大半は無視できる数値)。
メジャー系の中でも大小が大きくばらつく(高力価薬ほど多い)、低力価は上ででてる眠剤ヒルナミンとか。
でも、mimさんは肝心のそういう詳細内訳の事事は教えてくれないのかな?
全部が同等にダメみたいに思ってしまうなら、それ宗教信者と同じだよ ね?
ネタスレだから泳がせて眺めてるの
事事? 事実) 打ち間違えた
mimさんて爺でしょ! 50歳くらい?
次世代の薬理事情通の新進気鋭の若手 って感じがしないんだよね
自分で服薬してるメンヘルじゃないな 俺様のプロファイリングによると。
薬学部、医学部はでてない。薬剤師では絶対にない。
薬剤被害者支援の会とかの関係者の匂いがするな
身内か近親に被害者が居て恨みがありそう
>>385 おい! リンク切れてるのあっぞ
記事の一部を表示しています。
記事の続きをご覧いただくには、読売IDを取得の上、ヨミドクターの有料(プラス)登録が必要です。
こんなリンクの貼るなよ読めないだろ
定期チェックさぼるなよw 読まないけど(。-∀-)
イブの夜くらい彼女とセックスしろよ 居ないのか失礼ヽ(*´∀`)ノ
390 :
優しい名無しさん:2013/12/26(木) 02:44:42.01 ID:UGORZg5A
というかminさん頼むから消えて下さい。
391 :
mim:2013/12/26(木) 06:05:55.06 ID:6Z+oyB35
>>388 おしいっ!!
mimは、大正生まれの新宿のメイド喫茶で働く爺やだにょ。
戦後に六男がバルビタール乱用で死んでからこの方、
日本の薬害問題の追従に余念がなくこのような日本の内乱を阻止すべく、
途中経済成長期のサラリーマンとして日本の経済を支えたのち、
何かワシにもできることはなかろうかと帰るところを失ったこの核家族の時代に
新宿のメイド喫茶にてひ孫のような娘に真心を注いでいるうちに、
鬼畜米国の新型毒薬であるSSRI(しんでも死に切れない)とかSDA(死んだああ)が蔓延していることを知り、
かわいいひ孫のような娘たちが六男の二の舞になっていく様を見ては
陸軍時代の使命感を思い起こし、日本の自殺者はうなぎ登りであることを知ったんだょぉ(汗ぁせ
そうして、この齢で学校に入りなおし薬学を研究するうち、
ヤブ医者が肝心の有効率に違いのない、全部同等の薬を
この抗精神病薬は力価がとか、この睡眠薬は作用時間がとか
とかの妄想薬学に基づいて処方している実態を掴み、
この平成も半ばに厚生労働省が診療報酬改定、
しいては有効性の証拠と処方指針を関係学会から、続々と出されるよう連隊を組み、
六男ポチの魂も正に浮かばれるところに差し掛かった昨今にてその後押しをさせて頂きたく御座い^o^
392 :
mim:2013/12/26(木) 06:17:02.20 ID:6Z+oyB35
>>388 mim爺やの男は元気満々、鬼畜米のSSRIやSDAの副作用で不具にされることもなく、
朝から突き破らんとする勢いにて御心配無用(照れ(*^^*)
鬼畜米に惑わされ、酒と馳走で成人病まっしぐらの浮かれ騒ぎに惑わされることもなく、
正月元旦の日の丸を拝み、年のはじまりから身魂が鼓舞されば、それにて十分でござぃ^ - ^
【お薬飲んだらageるスレ】で時々見るんですが『朝ちくわ』『昼ちくわ』『夜ちくわ』って何のお薬ですか?
勉強不足でごめんなさい
ちくわ1.5本
ちくわノール
ちくわックス
とかも書いてあるから分からないね
ここはmimさんの神聖なるスレだぞ あっちに書けばいいではないか なんちて
上でロキソニン長期処方とか書いてるから、今しがた薬局でカマかけて雑談してきたぜ
20錠頓服用に1−2ヶ月用に貰ったことあったのよ
イオン薬局で印刷するときに、毎日朝夕2回、とか書いたもんだから毎日飲むのかとか
心配で電話かかってきたからさ、
医者がおかしな処方しても薬剤師がちゃんとしてれば気にかけてくれる仕組みもあるんだなーと。
今日も、ロキソニンまだありますか? 良くなりましたか? って
大丈夫ですよー、
で、頭痛の予防効果にトリプタノール、トフラニールとか飲む方って多いんですか?
と聞いたわけ
回答:ロキソニンの連用よりずーっと良いですよ、そういう方は多いですよ、との回答
そりゃそうだろ頭痛学会のガイドラインにも書いてるんだからさ 一部の抗うつ剤は頭痛防止に処方されるの。
だから、抗うつ剤含めた精神科で処方される全部の向精神薬の副作用が怖いだとか
書いてるけどそんなの垂れ流して放って置けばいいのよ、、、以下略
整形外科の肩こりにデパスとか そういう医師は今も居るのか知らんが
初期にミスって書いた人のレスを当時の住人が面白がってリピートしたとか
モナー薬局の皆様
今日出かけたら太陽の日の光がまぶしくって影に入ってもまぶしい常態です。
蛍光灯の下ですと問題ないのですが薬の影響でしょうか?
最近、うつ病から入院と言われ別のお医者さんに替えました所
統合失調症と言われました。
ロナセン 朝・夕 4mg 2Tx2
リボトリール 朝昼夕 0.5mg 1T
デパス 朝昼夕 0.5mg 1T
ミグシス 朝夕 5mg 1T
リスパダール内用液 0.5ml 1本
サイレース 就寝 1mg 1T
ウインタミン 就寝 25mg 2T
ハルシオン就寝 0.25mg 1T
最近 ロナセンが1Tから2Tに追加されました。
自転車乗ってても 目が開けられないことがあって危険です。
どなたか助言をお願いいたします。
398 :
優しい名無しさん:2013/12/28(土) 18:20:17.59 ID:45mQ5I1H
被疑薬はロナセン
5%以上又は頻度不明(頻度不明は〈 〉内)
〈羞明〉
元の量に戻してみませ。
ハルシオン、サイレースも関係している可能性もあるけど‥
(肝代謝酵素CYP3A4)
興奮、衝動、妄想がひどくて希死念慮がでているならロナセン1錠カットの上
睡眠剤半量又はカットで。
>>398さん
ありがとうございます。さっそく今夜から試してみます。やっぱりロナセンですか。
希死念慮は出ていないので さっそく試してみます。
ウインタミンも以前の病院でコントミンで 1錠しか飲んでいなかったので
それも試してみます。ハルシオンは以前と変わらず
サイレースが以前はロヒプノールでした。
今日 病院に電話しても不明とのことで次の診察までがんばれと言われて
困ってました。ありがとうございました。助かります。
>>399さん mimはスルーで。
401 :
mim:2013/12/28(土) 20:37:03.07 ID:jxuEaXi6
また ウインタミンが眠剤に使用されて mimさんがお怒りと聞いて
403 :
優しい名無しさん:2013/12/29(日) 07:39:47.95 ID:E2GJQwUD
躁うつと不眠で、就寝前に
サインバルタ40ミリ、ユーロジン4ミリ、ドラール20ミリ(?)、アモバン10ミリ、ヒルナミン5ミリ(?)を飲んでいます。
普段はこれで眠れるんですが、昨晩は一睡もできませんでした。
このまま一日中活動しても大丈夫でしょうか?車の運転も多少(1時間程度)すると思います。
わかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
服薬していない健常者が睡眠不足で運転して事故を起こしてたら
どう思われるか?
それを考えればおのずと答えはでる。
405 :
優しい名無しさん:2013/12/29(日) 07:59:02.41 ID:FQJW9Dop
最近1週間くらいで寝付きが悪くなりました
悩みや困り事は他に全くありません
病院でメイラックス半錠貰い寝れない時に頓服でリーゼです
メイラックスだけではなかなか寝れず
リーゼで寝れます
毎日メイラックスとリーゼ飲んで耐性や依存はありませんか?
マイスリーとどちらが安全ですか?
年末年始仕事もなく睡眠を気にする必要がなければ
頓服を飲む必要なし。この一週間ということであれば
むしろ部屋の温度をあたたかくして。
メイラックス、リーゼ は眠剤じゃないですよ
マイスリー。
http://touyoui.blog98.fc2.com/blog-entry-86.html キチガイ医の素人的処方箋 より一部引用
デパスについて
私の中では最も依存しやすいベンゾ系であり、最も麻薬に近いベンゾ系というイメージである。
知識もなく依存しやすい性格の人がこれを使いだすと、まず止まることがない。あっという間に
一日量5mgとか6mgとかに達する。ヤクが切れてくる感覚がもっともわかりやすいベンゾ系であ
る。これを睡眠薬に使うという話が昔はあったそうで、私も一時そうしていた時期もあったが、
結論を言うとアホな話でしかなかった。導入にはいいかもしれないが一生飲み続ける羽目になるし、
飲むことで途中覚醒が増す話もよく見かける。酒を飲んで寝ると途中で起きてしまうのと似たよう
なもの。もはやどんな譲っても使えないベンゾ系である。それでも欲しがる人にはどうぞと出して
いるが、ヤク中になりたいのが日本人のサガという代名詞がデパスだろう。
メイラックスについて
このベンゾは逆の意味ですごく抜きにくいベンゾ系である。それはおそらく半減期が長いタイプだか
らだろうが、これはセルシンなんかにも当てはまる。昔はそれを利用してメイラックス0.5mg一日一回
なんて処方をしていたように思う。今思えばこれって徐法剤のシャブを微量投与しているようなものだよ
なあ。デパスとは違った意味でこれを睡眠薬に使っている精神科医も多いが、そうやってしまうと少なく
ともレンドルミンよりは抜きにくいってイメージがある。
リーゼについて
リーゼは私の中ではレキソタンと並んでまだ「まし」なベンゾの一つである。
デパスほど急ではなく、まだ抜きやすい感覚もあるし、かといって頓服の使用
にも耐えうる感じがある。とはいえ所詮ベンゾ系なので安定して使えるといっ
た類ではなく、ベンゾ系の中ではというだけに過ぎないとは思う。
リボトリール(ランドセン)について
この薬も賛否両論渦巻くベンゾ系である。純とは言い難い部分もあり、てんかんにも使えアカシジアにも
使いやすいことは否めないが、すごくすごく抜きにくいこともまた確かである。また筋症状が出やすい
気がするのも確かである。短時間・高力価は抜きにくいという点でデパスとともにその理屈を地で行って
いる感はある。
409 :
mim:2013/12/29(日) 14:04:38.96 ID:bZg/iQ7L
>>403 それらのすべてと思いますが、まず薬の影響で交通事故を起こしやすいことが、
医薬品添付文書に書かれています。
メンタルヘルスの薬の服用者は、薬で認知機能が低下しますから、
事故を起こしやすくなります。
410 :
mim:2013/12/29(日) 14:12:17.72 ID:bZg/iQ7L
>>405 メイラックスとリーゼは耐性がつきますよ。
マイスリーのほうが安全ですが、その前にメイラックスとリーゼと二種類飲んでいるなら、
一種類ごとにを徐々に減らしていかなければならないし、
その減らしていく過程で、不眠がリバウンドしますから、
そこが減らす時に難しい点ですね。離脱症状です。
一気に減らすと、危険な離脱症状が出るかもしれないです。
それから、マイスリーに変える、と。
マイスリーではすぐ抜けてしまいますので、離脱症状が出たときに役に立ちません。
というか、同じような質問が続いていますが、
何種類も飲んでて効かないという根本的な問題を考えた方がいいです。
薬が効いていないとか、というか、診療費とられていながら、精神療法が行われていないんだな。
厳密に不眠症かどうかも判定されていないと思う。
>>408 mimさん 餌巻きでもしてんの?
セルシン(ホリゾン)について
安全安全といわれているが、私はすごく問題があるベンゾ系だと思っている(でも注射は使える!)。
メイラックスにも通じる部分があるし、半減期が長い薬はすごく依存度が高いのではないか。
短時間・高力価が依存強く離脱症状が強いって理屈は、本当に正しいのかいつも疑う。
***効かなくなると別の安定剤に処方変更するんで、ループする薬の一つ。
何度も抜いてるが(一気にゼロにして違う薬に切り替え)、離脱作用の経験なし。
ワイパックスについて
一応力価は弱いはずだと記憶しているのだが、どうも抜きにくい気がするベンゾ系である。
これはデパスなどにも通じるものがあると思うし、やはり半減期が関係しているとは思う。
***力価弱いってことないでしょうに。デパスと同じ高力価。作用時間(短)に分類してるのがあるが、(中)。
これもループ処方ご用達。一気に抜いて問題でたことなし。
リーゼは私の中ではレキソタンと並んでまだ「まし」なベンゾの一つである。
デパスほど急ではなく、まだ抜きやすい感覚もあるし
***こういう記事を見て、リーゼをリクエストする患者が出現するのか、、、お気の毒やな
412 :
mim:2013/12/29(日) 14:25:38.83 ID:bZg/iQ7L
あのぅ、お薬の質問スレなので、
逝かれメンヘラが自分の飲んだ薬の感想を書き込むところではないんです。
少なくとも、質問に対して返答の形で会話してください。
413 :
優しい名無しさん:2013/12/29(日) 14:25:51.73 ID:RfYppchq
質問です。
今日、頓服でリスパダール内溶液を1mg飲んだのですが、
あまり効いてくれません。
私はパニック持ちなのですが、発作がでそうでドキドキしています。
頓服をもう1mg飲んでも大丈夫でしょうか。
不調時に飲むと書いてあります。
414 :
mim:2013/12/29(日) 14:30:00.66 ID:bZg/iQ7L
>>413 そういう処方は多いけど、
パニックにリスパダールを含めた抗精神病薬はおそらく効かない。
抗不安薬を定期的に飲んでパニックを抑えるのが昔の有効な処方で、
抗不安薬は依存が短期間で形成されやすいので、
それがここ数年は特に抗うつ薬に変わってきた。
抗精神病薬を出すのは、たぶんもっと古いやり方で
おそらく効かないです。
イギリスのパニック障害のガイドラインは、抗精神病薬では長期的には悪化すると書いてあります。
415 :
mim:2013/12/29(日) 14:33:59.64 ID:bZg/iQ7L
>>413 まあでも飲んだなら、どの薬でも血中濃度が上がるまで飲んでから一時間は見た方がいいから、
それも待った方がいいよ。そうしないと、オーバードーズしやすいしね。
それから、パニックを落ち着かせる方法を徐々に覚えていくといいですよ。
416 :
優しい名無しさん:2013/12/29(日) 16:02:59.21 ID:FQJW9Dop
メイラックス半錠飲んで3日ですが
いきなり辞めて離脱ないですか?
417 :
優しい名無しさん:2013/12/29(日) 16:23:17.11 ID:FQJW9Dop
あと
半夏厚朴湯を1日二回処方されました
効果や耐性や依存ありますか?
http://www.askdoctors.jp/topics/1553695 精神科ROMDR(精神科)D医師認証済
リスパダールは、基本的には幻覚妄想に使用する薬です。
なので、過度の鎮静作用があり、場合によってはかなりの眠気が生じるかもしれません。
個人的には、このような疾患でリスパダールを使用するのはどうかと思いますが、
主治医の方針なので、先ずは休みの日などに一度服用されては如何でしょうか。
効果、副作用はは個人差がかなりあり、実際に服用しないと分からないことが多いと思います。
421 :
優しい名無しさん:2013/12/29(日) 17:11:32.93 ID:FQJW9Dop
頓服の睡眠薬の使用判断はどれくらい寝付きが悪かったらするんですか?
普通に寝れないと感じた時
>>416 >メイラックス半錠飲んで3日
ならば、いきなり辞めて全然大丈夫です。離脱はありません!
やめるなら、はやいうちがいいですよ、
424 :
優しい名無しさん:2013/12/30(月) 10:58:22.75 ID:uGV4zRoT
講談社宣伝 乙
薬の副作用で太ったり痩せたり、躁転、アカシジア、ジストニア、ジスキネジア
等々。経験者はもう二度と薬なんて飲みたくない!これって普通の考えだよね。なのに激怒したりイヤーな態度とる医師こそが普通じゃないと。しっかりした医師が日本にいない現実。
427 :
mim:2013/12/30(月) 15:09:40.36 ID:LTtg5E9r
ここは薬の質問スレであって、逝かれメンヘラが日本のヤブ精神科の感想を書くところではないです。
ヤブ精神科の感想を書くところは、他にいろんなスレがあります。
>>426は誤爆。ベンゾ離脱スレに書き込みしたと思ってました。 ごめんなさいm(_ _)m
429 :
mim:2013/12/30(月) 15:53:18.51 ID:LTtg5E9r
>>428 大丈夫です!
ちょっと質問と返答という原則から逸れてきているので
カリカリしててこちらこそすみませんでした。
自作自演のくせに(藁)
431 :
mim:2013/12/30(月) 18:53:16.77 ID:MrKamaHq
スレ違いかもしれませんがふと疑問に思ったので質問させて下さい。
点鼻薬のホルモン剤を使用していますが鼻以外の粘膜でも吸収して薬の効果が出るのでしょうか?
喉とか腸とか陰部とかにスプレーしてききますか?
433 :
優しい名無しさん:2013/12/30(月) 23:27:12.78 ID:sCPBep50
推薦書 「精神医療ダークサイド」 佐藤 光展 (著)
http://books.rakuten.co.jp/rb/12468925/ http://www.amazon.co.jp/dp/4062882310/ ヨミドクターでのこの本の紹介記事
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=90315 (本書 序文より)
精神科医は謙虚でなければなりません。分からないものを分からないと認め、少しでも分かろうと努力することが必要です。
患者 や家族と手をたずさえ、共同戦線で病気に立ち向かう姿勢が欠かせません。ですが、精神科医の中には分かったふりをする
人が少なくありません。短時間の診察 で誤った病名をつけたり、見当違いの薬をどんどん増やしたりして患者を苦しめます。
本書では、こうしたブラックな精神科医たちが次々と登場します。儲け優先の製薬会社や、精神疾患の患者を露骨に差別する
司法、何があっても見て見ぬふりの行政など、社会を形成する様々な組織や人々が、精神医療の暴走を後押しした事例も数多く
紹介していきます。
しかし一方で、本書に登場する被害者の多くが、最終的には高い技術を持った精神科医の力で救われていくことにも注目し
ていただきたいと思います。精神科医 は技術差が激しく、今の主治医がとんでもないブラック医でも、隣町には良心的で優れ
た精神科医がいるかもしれません。精神科ほど、セカンドオピニオンが大 事な診療科はありません。
精神的ストレスばかりが過剰に募る現代社会で、精神医療の重要性はますます高まっています。ブラックな落とし穴から逃
れ、ホワイトな精神科医に出会うための手引きとして、さらには精神医療の仕組みを抜本的に見直すきっかけとして、本書を活
用していただけると幸いです。
434 :
優しい名無しさん:2013/12/31(火) 07:51:58.61 ID:+ovDTA7U
就寝時のパニック時にマイスリー飲みましたが全く効きませんでした
初めて飲みましたが効きませんでした
効かない薬ですか?
435 :
mim:2013/12/31(火) 09:14:04.45 ID:sNSgrr4k
>>434 マイスリーは睡眠導入剤ですので、
抗不安作用を弱めて催眠作用が強くなるように特異性を高めたものです。
パニックに有効ではないかと。
>>434 頓服用の安定剤と一緒に飲んでみて効かないなら
眠剤があってないかも
抗精神病薬って認知機能が落ちるからいろんなことが気にならなくなって落ち着くんでしょうか?
それともやっぱそれはあくまで副作用ですか
その変な本の紹介うざいんだけど
amazonでネットサーフィンしてたら売れてる本が一冊
精神科の薬がわかる本 第2版
http://www.amazon.co.jp/dp/4260013858/ref=pd_sim_b_1 これ届いた。出来が素晴らしいね。一般にも、GABAの薬理作用の漫画図もあるから知識ある人にも。
SSRIは副作用でにくい、と書いてなく、消化器系の副作用と書いてる。SSRI、SNRIの使い分け、
SSRI 離脱症候群という用語は相応しくなく、中止後発言症状 とすべきだと
メジャー系
Cp換算 ドーパミン受容体の遮断しやすさを見るためのもので精神疾患への治療効果を示すものではない。
多剤併用の薬物療法が行われなくなれば基準値も不要になるでしょう
抗パ剤は使わないにこしたことはない薬
過鎮静 やむを得ないと考えるのは古い考え方
恒常的に過鎮静の状態に置くということは現在の治療ではありえないと考えるべき
(私見 うつ病に日中処方して抑うつ状態が改善されないとか当然の結果。処方しないに越したことはない)
●うつ病拡の拡大診断の弊害 DSM診断基準に必ず当てはめようと分類することが問題
5年間で300件のセカンドオピニオン診た結果
⇒ 6割近くはうつ病という診断ではなく、 不安障害、ストレス障害、パーソナリティ障
アルコール依存症、統合失調症、認知症 の順に多く、これらで全体で7割を示す結果になった
睡眠障害 例外として、興奮が中心の不眠には提携型抗精神病薬であるレボメプロマジン5mg程度
追加することもある。新薬ロゼレムにも20行くらい触れてますよ。
マイナー系 催眠作用、抗不安作用の強さのバランスで 抗不安剤、眠剤に分かれてる
不安障害のうち、過緊張や不眠を伴わないものは、興奮性神経系によるものではないと判断し
非ベンドジアゼピン系のセディールを第一選択に処方し依存も問題に配慮する
この本で勉強してればこのスレも少しは足しになるかなって感じ
長文失礼
>>437 違います。
統合失調症は外部から入る情報をフィルターで適正に分類できず
過剰な情報が入り込む症状(身内を診察した実際の医師の説明表現を流用)。
それを適正にするお薬なので正常の方向で保つようにしてます。
補足:中脳辺縁系のドーパミン過剰(陽性症状)
中脳皮質系のドーパミン減少(陰性症状、認知機能障害) これは薬の副作用ではなく症状です。
詳細、上記の本。p.66 脳の漫画が4種類書いてます。
440 :
mim:2013/12/31(火) 12:10:09.56 ID:sNSgrr4k
>>438 それ、薬の知識がディープじゃなくても一般の人が読めるから、
おすすめ。多剤がなんでおかしいか、ヤブかがわかるでしょ?
>>437 抗精神病薬は、気になる薬の治療薬ではないです。
強迫性障害や全般性不安障害や、社交不安障害の今の治療薬は
抗うつ薬でして、ベンゾジアゼピンの依存の問題が大きくなる前は抗不安薬もありでした。
ということで抗精神病薬は出てこないんです。
認知機能が落ちることは良しではないですから、抗精神病薬の副作用の認知機能低下は無職につながっていますから、
回復ということから離れていきますね。
統合失調症でも抗精神病薬の量を是正すれば認知機能が改善して、
有効性は同じままということがわかってますので
こう考えると、認知機能低下は単に副作用です。
>>439 そんな本一冊読んだだけでは回答者は無理だわ
442 :
mim:2013/12/31(火) 12:24:04.21 ID:sNSgrr4k
クッキーの読み込みが遅延してるから入力したら、
名前の入力忘れました。
ほうなかなか難しいですね
薬の効能ではないわけか
ありがとうございました
>>440 でしょ?
112−119ページ
レクチャー 単剤化の方法
日本の精神科医療は先進国のなかでは遅れているといって過言でないでしょう。
精神科医の多くが薬理学を不得手とするために理にかなわない薬物療法が行われてきたことが
あげられます。
なぜ多剤処方になってしまったのか
多剤処方はただの過剰処方でしかない
この本は非常に客観的立場から必要な情報をコンパクトにまとめた久しぶりの良書ですな
>>441 [スレ/板違いです]:医学薬学の高度な専門的内容。
らしいからいいんでね? それっぽいキーワードだけ書いてりゃw
あ、本のページめくったら
(陰性症状、認知機能障害)は中脳皮質系のドーパミンの減少により引き起こされるといわれています。
とボカシ入ってるよ 解明されてないメカニズムだから
第二世代抗精神病薬が黒質線条体系に作用せず副作用でにくい件も書いてるし
一万円で薬理ハンドブックいきなり買うよりコスパよさそう
エセンシャルズ の原書くらい本棚にあるから気にすんなし ふなっしー
447 :
mim:2013/12/31(火) 18:01:39.99 ID:sNSgrr4k
448 :
優しい名無しさん:2013/12/31(火) 18:05:06.15 ID:+ovDTA7U
昔飲んでたパキシル5間違って飲んだけど
副作用や離脱ありますか?
>>447 で、何が最新の流行なんすか?
和製エビリファイ?
クロザピン が難治性に良いらしいとか
ピンが付くのはアレやしな
結局は知見の多い素性が知れてるリスパダールぽいが
>>448 一錠飲んだくらいじゃ効果も副作用もでないですよ 排出されてさよなら
450 :
mim:2013/12/31(火) 19:48:23.20 ID:sNSgrr4k
読めよキチガイ
糞だの逝かれキチガイだの、人間性を疑うわ
相変わらず自分は正しい前提で決めつけ押しつけが好きだねぇ
452 :
mim:2013/12/31(火) 20:55:18.98 ID:EJcMLdrX
454 :
mim:2014/01/01(水) 00:27:00.73 ID:t07knswo
謹賀新年
今年も、ニートな偏執狂 mim をスルーしてください。
あらし mim の激白
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384700536/391-392 391 :mim:2013/12/26(木) 06:05:55.06 ID:6Z+oyB35
>>388 おしいっ!!
mimは、大正生まれの新宿のメイド喫茶で働く爺やだにょ。
戦後に六男がバルビタール乱用で死んでからこの方、
日本の薬害問題の追従に余念がなくこのような日本の内乱を阻止すべく、
途中経済成長期のサラリーマンとして日本の経済を支えたのち、
何かワシにもできることはなかろうかと帰るところを失ったこの核家族の時代に
新宿のメイド喫茶にてひ孫のような娘に真心を注いでいるうちに、
鬼畜米国の新型毒薬であるSSRI(しんでも死に切れない)とかSDA(死んだああ)が蔓延していることを知り、
かわいいひ孫のような娘たちが六男の二の舞になっていく様を見ては
陸軍時代の使命感を思い起こし、日本の自殺者はうなぎ登りであることを知ったんだょぉ(汗ぁせ
そうして、この齢で学校に入りなおし薬学を研究するうち、
ヤブ医者が肝心の有効率に違いのない、全部同等の薬を
この抗精神病薬は力価がとか、この睡眠薬は作用時間がとか
とかの妄想薬学に基づいて処方している実態を掴み、
この平成も半ばに厚生労働省が診療報酬改定、
しいては有効性の証拠と処方指針を関係学会から、続々と出されるよう連隊を組み、
六男ポチの魂も正に浮かばれるところに差し掛かった昨今にてその後押しをさせて頂きたく御座い^o^
392 :mim:2013/12/26(木) 06:17:02.20 ID:6Z+oyB35
>>388 mim爺やの男は元気満々、鬼畜米のSSRIやSDAの副作用で不具にされることもなく、
朝から突き破らんとする勢いにて御心配無用(照れ(*^^*)
鬼畜米に惑わされ、酒と馳走で成人病まっしぐらの浮かれ騒ぎに惑わされることもなく、
正月元旦の日の丸を拝み、年のはじまりから身魂が鼓舞されば、それにて十分でござぃ^ - ^
しく「おれと結婚する」って書いてよ?
456 :
mim:2014/01/01(水) 06:35:44.94 ID:s4zkS96g
今年もバッサバッサと質問さばくで〜
mimさんがんばってください
458 :
優しい名無しさん:2014/01/01(水) 22:29:39.84 ID:9ni7pDch
朝:デパス1mg リスパダール4mg タスモリン1mg
昼:デパス1mg リスパダール2mg タスモリン1mg
夜:デパス1mg リスパダール2mg タスモリン1mg
睡眠前:ジプレキサ20mg タスモリン1mg ソラナックス0.4mg ハルシオン0.5mg
不安時:セロクエル25mg
上記を処方されたんですが
言われるままに飲んで大丈夫なのか心配
何かアドバイスもらえたらありがたいです
気づいた事や感想なんかでも嬉しいので
宜しくお願いします
>>458 ジプレキサ、リスパダールが重複。
そこそこの量なので2倍飲んでるイメージ。
ジプレキサ20mgってのは眠剤目的の量ではないと思われる。
多剤処方ってパタンで効果副作用どっちの薬がどう効いてるか判断に困り治療効率が悪い。
不眠あらば眠剤で足りるならそのほうがよい。
タスモリンは副作用止めで無くて済むならそのほうがよい。
副作用でない最適なメジャー系(リスパダール、ジプレキサ)の効果的な処方領域を
決めるのが医師の腕の見せ所。
デパスが必須なのか不明。リスパダールにも鎮静作用があるので重複。
デパスは依存性もでやすいので3mgをダラダラ長期間飲むのはどうかなと。
睡眠前 ソラナックス。これデパスと同じタイプの薬。これまた種類が増えてる。
夜のデパスを睡眠前に移すなりで薬の種類を増やさない工夫はできる。
ジプレキサに不安を取る作用があるのでソラナックスと役目が重複してる。
それこそ、睡眠前は ベンザリン(ロヒプノール) + ハルシオン0.5mg の2種類くらいにしときたい所。
そんなところです。
mim もう、引退したほうがいいよ。
461 :
mim:2014/01/02(木) 08:42:30.59 ID:RTKwolqq
あけおめっ!ことよろっ!
>>458 >>459とだいたい同じです。
抗精神病薬が三種も出ているので、一種類でやれるところをセカンドオピニオンで求めましょう。
ジプレキサ、リスパダール、セロクエルと三種の抗精神病薬が出ていて問題となっている処方ですな。
去年は、入院レベルでも抗精神病薬一種類にしましょうということで減薬ガイドラインが出てきたところですな。
抗精神病薬を一年くらいかけて、徐々に減らしてリスパダール一つにまとめられるといいかな。
そうなってからタスモリンが減薬できます。
デパス、ソラナックス、ハルシオンはそれだけ抗精神病薬が出てるのに、必要性がわからない。
依存の危険があるので、最終的に無しがいいとは思うな。
>>459>>461 新年早々、回答いただきありがとうございます
自分も多剤処方でないかと疑っていたので、やっぱりか…という思いでいます
次回はリスパダールをマックス量で処方しますと今回言われたのも気になっていました
抗精神病薬が三種も出ているという事ですが、抗精神病薬がどのようなものなのかも知らない自分にはより一層恐ろしい限りです
この病院以外への通院は考えられない立地条件に住んでいるので、処方のまま服用せずにいこうと思います
抗精神病薬以外の薬を服用して大丈夫なのかも心配な処ですが
長文を読んだり、何かを理解したり、覚えたりという事が苦手になってしまって、薬に対する勉強がすすまないのです
デパスを半分量に割って飲むくらいで様子見で良いでしょうか?
重ねての質問になりますが、回答いただけたら幸いです
>>462 >抗精神病薬が三種
セロクエルは頓服なので実質Max量のが2種類です。
抗精神病薬は統合失調症に処方されるのが普通です。
薬を(適切に)飲まないと症状が悪化してしまいますね。適切に服用すれば回復します。
なので、処方を服用せず通院を、というのはマズいですね。
セカンドオピニオンを訪問し、そのコメントを主治医に伝えるのがよいと思います。
以下参考まで。
http://kokoro.squares.net/schizoqa1.html 疾患の初期には自覚症状が本人にないことも多いが問診してる専門医は見抜いてる。
軽度の欝+不眠症
バルタ10 メイラック2
アモ10 エバ1 ドラール15 デジ50 セロクエル50
上記の処方で5時間しか眠れず、寝た気がしない。
min様以外の方のアドバイスをお願いします。
465 :
mim:2014/01/02(木) 14:19:35.73 ID:RTKwolqq
>>464 mim様以外と書いても、mim様は書き込めますから、参考に返答します。
典型的なベンゾジアゼピン関連薬剤の多剤です。
睡眠薬は睡眠を浅くしますので、それだけ飲めば寝た気がしなくて当たり前です。
しかし急に大部分をやめると、離脱症状で眠れず、
強い離脱症状のリスクがあります。
徐々に、減らして、半年くらいかけてせめて三種まで減らすのがいいです。
466 :
mim:2014/01/02(木) 14:24:09.69 ID:RTKwolqq
>>462 >長文を読んだり、何かを理解したり、
>覚えたりという事が苦手になってしまって、薬に対する勉強がすすまないのです
これが抗精神病薬の副作用です。
統合失調症の幻覚をおさえたり、躁病をおさえるので、適切な量でなければ、
どんどん何もできなくなります。
適切な量というのは、一剤にして、さらに手の震えなど動きの副作用をとめるためのタスモリンが不要な量です。
医師との相談の上でやったほうがいいけど。
立地かぁ。
>>464 まずすべき事)
サインバルタが不眠の影響になってないか?の確認、朝食後服用に変更
http://ameblo.jp/kyupin/theme-10020537131.html >サインバルタは基本的にあまり眠くならない薬で、朝1回処方が推奨されている。
>他の理由として、サインバルタを夕方以降に飲むと不眠の原因になる人がいることもある。
2)
(メイラックス) 安定剤なので一日一回ならどの時間に飲んでも可。
3)
眠剤効果の切り分け
短時間型入眠剤(アモバン、エバミール、デジレル)
から順番に削り(一種類ずつ試すもよし)入眠作用に効くのか切り分け。
効かない薬は飲んでても意味がないので漸減中止へ。
デジレルは四環系の抗鬱剤で退薬症状もでにくいのですぐ切れると思う。
上記以外にも有名な(マイスリー)単剤など種類を増やす前に優先的に試す薬があるため。
4)途中覚醒用の長時間型 これが効かないと途中で目が覚める
(ドラール、セロクエル)
これも、効かない薬を残して種類増やすのはよろしくない。
(ヒルナミン=レボトミン)など単剤で試す薬はまだあるので。
睡眠に関係ない個所にまでいろいろ作用する新しいメジャー系のセロクエルよりは
古い薬のヒルナミンあたりにしておくのが無難。最小錠どうしならヒルナミンのほうが鎮静催眠効果が高いと思う。
まーうまく行けば、マイスリー+ヒルナミン5 あたりに整理できそう。
>>466 何言ってるんだよ すっとこどっこい
認知症状 副作用じゃない
https://www.schizophrenia.co.jp/about/illustration/symptom.aspx
468 :
mim:2014/01/02(木) 17:36:14.55 ID:IOVx40LW
469 :
mim:2014/01/02(木) 19:34:07.66 ID:RTKwolqq
読者に読解の仕方というのを教えますが、
mimの根拠は
>>155-157で、たいてい「主流の学会の最新の見解」です。
こういうのは、古いなんだかわからないヤブ医者のような知識を割り出せます。
他に、
クソみたいなレベルの根拠がなんだかわからないような日記ブログとか
こういうのは、いつの知識だかわからないですね。
https://www.schizophrenia.co.jp/ のサイトは右下にマークがありますが、
イーライリリーのサイトですね。
つまり、薬物療法に誘導するサイトですね。
こういうクソサイトと、主流の学会の最新の見解は異なるのは当然です。
主流の学会の最新の見解は、現行の処方の過ちや、古い見解を正す目的を持っていますので。
470 :
mim:2014/01/02(木) 19:58:53.05 ID:RTKwolqq
>>462 抗精神病薬の副作用 「過鎮静」を疑似体験 視界ゆがみ、動作おっくう 多剤処方で弊害も
http://qnet.nishinippon.co.jp/medical/doctor/feature/post_11.shtml 抗精神病薬の過鎮静の副作用は「有名な害悪」ですが、ヤブ医者にはわかりません。
ぼーっとする、集中力がない、だるい、ひどいと起き上がれません。
ダッセーことに、多種類の薬が出ているときに、
「どの薬が有効でどの薬の副作用かわからない」などというアホ極まりない言説ばかりが書かれ、
ホントーにダッセーと思います。
だって、実際には、睡眠薬三種も出ていれば、複合的に一日中だるいから、
日中に動けないから、夜眠れないとしたら、
実際には、多種類の副作用であって、どれかの副作用ではない場合は多々あるかと思いますよね?
抗精神病薬を二種類に、タスモリンというこれまた集中力低下、記憶力を低下させる薬が出ていて、
薬を原因と思わないというのは、ヤブ医者にしかできません。薬によって複合的に認知機能が低下します。
471 :
mim:2014/01/02(木) 20:07:16.34 ID:RTKwolqq
>>462さんの場合は、
抗精神病薬もベンゾジアゼピン系もぜんぶ抑制作用がありますからね、
複合的な作用で日中に抑制されすぎて活動力がないんです。
こんな単純なことがヤブ医者にはテンでわからませんから。
全体の量を是正するのが先ではあるんですね。
mim は医者でも薬剤師でもありません。
mim は向精神薬からの離脱経験者でもありません。
mim の書き込みには気をつけてください。
mim が何者であるか関係ない。
医師の多剤投与に警鐘を鳴らしていることに意義がある。
トリップ付の長いコテハンが自分でも治っていないのに
講釈をたれるのはいとおかし。長患いの病人が回答しているのは変。
475 :
mim:2014/01/03(金) 14:29:22.64 ID:8TLCFrs1
476 :
mim:2014/01/03(金) 14:35:03.13 ID:8TLCFrs1
そんな最新の主流の学会の見解とか、論文ではない
まさにクソなサイトの情報ばっかり詰め込んだお前のほうが誤情報だからね。
もうクソなサイト貼るのやめな、誤情報になるから。
三行で頼む
じゃあ聞くけど、等質は薬飲まない方がいいの?
自分は薬飲むようになってずいぶん落ち着いたけど
480 :
mim:2014/01/03(金) 16:47:54.46 ID:8TLCFrs1
>>478 少なくともほとんどの人は一剤で適切に用いるということは、
アメリカ精神医学会や厚生労働省、精神神経学会の合意があり、
多剤は是正すべきとの合意がある。
服用をいつまで続けるかは、色々と方法があって定まってはいないと思うな。
481 :
mim:2014/01/03(金) 16:54:58.06 ID:8TLCFrs1
>>475と
>>479の違いは
場末なんたらかんたらというサイトを使ってますが、
mimのは、精神医学会の長や学会における論調の翻訳ですな。
名無しのはわけのわからん自家中毒説の持論を踏まえた展開ですので、
最新の主流の精神医学の学会の情報ではないので。
本当は元の論文なりを英語で読んだほうがいいです。
mim て何人居るんだよ
お前が仕入れてきてる情報なぞ
学会や論文で医師が仕入れてる情報以下じゃん
貼りつけてるのは3流新聞記者の記事とか。
処方箋だけ見て多剤処方だの離脱作用だの
ほな、BZ系飲んでない人はほとんど居ないからお前の書き込み邪魔
精神的に落ち着くメリットがあるから服用してるわけ
服用方法が適切に管理されてれば問題ない
お前は駅前でキャバクラ嬢とビラでも巻いてろよw
お前、メンタルの薬も服用したことないくせに騒ぎすぎなんだよ
恨みあんなら厚労省とやってろ
483 :
mim:2014/01/03(金) 18:03:42.64 ID:vKT1qcvL
ID 何個使い分けてんだよ 暇だな
老人は囲碁でもしてろw
485 :
mim:2014/01/03(金) 19:50:41.39 ID:8TLCFrs1
>>155-157 学会のそのものとか、ニュースは学会の関連のものがおおいぞ。
厚生労働省と学会が注意を出してるのは、普通の医師が、その程度の情報も仕入れてないからだよ。
>>475は上から
アメリカ国立精神衛生研究所の長の夏の話題を、
mimは英語でその時読んだけど、その翻訳紹介。
アメリカ精神医学会の今年の最近の、根拠ベースの医学実践の参加。
議論されてきた何が統合失調症の脳を縮小させているかの、アイオワ大学の最新の論文。
精神神経学会による多剤是正。
今だ入院の統合失調症では、まったく根拠のない三剤以上の抗精神病薬がありふれており、
それを是正するための減薬研究に基づく減薬ガイドライン。
日本のヤブが仕入れてたら、多剤の相談者がこんなに来るわけがないわ。
知らないんだよ、お前みたいに、
文章書きたいんだけどアイディアが浮かばない。
気分変調性障害で今エビリファイ3mgとルーラン4mg飲んでる(エビリファイ6mgに切り替え予定)んだけど、創作するのにメジャーって良いの?それとも妨げになる?
488 :
mim:2014/01/03(金) 20:58:36.03 ID:8TLCFrs1
>>487 量がめちゃ大量ではないからわからない。
それとうつ病だったら、うつ病というか気分変調だから、弱く長いうつ病だよね、
よくわからない処方だね。
躁病だったら、躁状態のほうがアイデアは浮かぶかもしれないけど、
とりとめのないアイデアはまとめることができなくなったり、
逆に病気の方があとから大変なことになるので、
なんとも言えない。
抗精神病薬だから頭の働きはにぶるんじゃないかな。
>>488 ありがとう。抗うつ薬が副作用ばかりで駄目でこの処方になった。
薬のせいで脳が鈍ってるのか…文章書きたいんだけどな。
困ったなぁ。
どんな症状での処方かわからないが、
(過鎮静)という現象ですね。メジャー系は強い鎮静作用があるので典型的。
抗鬱剤は効かないから抗精神病薬になった、というのも
それだけじゃ何もわからないです。
メジャー系に抗鬱剤の役目はないです。
メジャー系を処方してどういう症状を改善させようとしてるのか
あなた自身も理解してく必要があるし、そのうえで相談されるのがよいかと。
発達障害です。
最近オキシトシン点鼻薬がいいと聞いて病院で貰いたいと思ってるのですが先生に言うと怪しまれないでしょうか。
何でオキシトシンじゃなきゃ駄目なの?普通のやつでいいじゃんとか。
先生にもよるんでしょうけど何て言えば貰いやすいですかね。
正直に発達障害だからとしかないでしょうか。それだとうちはそういう所じゃないとか言われそうですが。
>>491 それ、日本で認証されてる医薬品じゃないです。
個人輸入とかどっかのスレで見たんじゃないですか?
なお、
オキシトシン注射液
脳下垂体後葉ホルモン みたいですね。
子宮収縮の誘発、促進ならびに子宮出血の治療の目的で、次の場合に使用する。
まず、患者のリクエストに医師が応じることはないと考えてください。
医師は処方箋作成係ではないし、仮に発達障害というのなら
今わかってる治療法を受けてください。
医師が知らない治療法を患者の要求のとおり責任もたずに行うことはないです。
493 :
mim:2014/01/04(土) 09:02:12.32 ID:IO9D5AJb
>>491 そういったことは発達障害や自閉症の、最新の論文を読んでいる医者にしかわかりませんね。
なので、わからない医師の方が多いかと。
日本でも研究者に近い筋の医療機関では行うこともあるかもしれませんが、
少なくとも一般的な医師は不勉強なので
>>492のような反応にもなりやすいと思うな。
だからほとんどの場合は自己治療になるね。
その場合は、副作用とかちゃんと調べたほうがいいですね。
山末准教授は「コミュニケーション障害の治療薬はないので、この研究結果を
今後の治療法開発につなげたい」と話す。
まだ、研究開発の段階。
497 :
mim:2014/01/04(土) 10:17:33.65 ID:IO9D5AJb
その手の研究はあまたにあるし、
現在のその辺の病気の次世代治療はそっちのホルモンの動向で
オキシトシンは自然なホルモンなので、
大規模試験で立ち消えとかそういうことはないです。
>>493 釣れてる 脊髄反射
籔医者論
ここですぐレスが付く話題なら(関心ある)医師も知ってるでしょ
けど、患者に聞かれても研究段階の話をいちいち患者に詳細説明するわけないじゃん
5年後どうなってるか、ってレベルじゃないの?
>>491 いまは、研究開発段階:まだ、安全性も有効性も用法も用量も確立していない
いまは素人は手を出してはいけない。5年後には消えてるかもしれない。
どうしても、というならば、今後行なわれる臨床試験に参加することぐらいかな
でも、臨床試験に参加しても、プラセボ(偽薬)にあたるかもしれない。
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20131219/ <今後の展望>
今回の研究成果をもとに、オキシトシンの点鼻スプレー製剤を活用して、これまで確立されていなかった
自閉症スペクトラム障害における対人コミュニケーション障害の治療法開発に取り組んでいます。まず、
実験室内で見出した今回の1回の投与による効果が、連日投与を続けた場合にも認められ、日常生活に
おいても役に立つのかを検証する必要があります。この検証のために、東京大学 医学部 附属病院では
自閉症スペクトラム障害の方20名の協力を得て、オキシトシンの点鼻スプレー6週間投与の効果を
検証する臨床試験を既に行っています。今後はこのデータを解析した上で、有効性と安全性を検証し、
日常診療で使用するためにはさらにどれだけの方に臨床試験に参加して頂けば良いかを算出する予定
です。同時に、これまで生活場面における対人コミュニケーション障害の重症度が時間的に変化して
いく様子を客観的に評価できる方法がなかったため、その評価方法の確立にも取り組んでいます。また、
今回対象としなかった女性や幼少期の方についてもさらにオキシトシンの有効性や安全性を検証する
必要があります。
500 :
mim:2014/01/04(土) 10:52:22.44 ID:IO9D5AJb
だからね、オキシトシンは自然に存在しますので、
臨床試験とか開発とかではないです。
そんな日本国内の研究は海外の動向の数年遅れですし。
501 :
mim:2014/01/04(土) 11:10:31.26 ID:IO9D5AJb
502 :
mim:2014/01/04(土) 11:15:56.36 ID:IO9D5AJb
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/kanminrenkei/k_1/pdf/s10-3.pdf 平成22年、日本の変死自体は、171028体。
そのうち都内の14396体の不審死中2936体しか解剖医が少ないからね、解剖できない。
654体がアルコール、
843体がメンタル薬、
うち329体がベゲタミンで最も多い。
都内、約五倍する?
15000の不審死
3250がアルコール、
4200がメンタル薬、
1625がベゲタミン、
なんでアルコールとメンタル薬で半分かというと、
これらの薬が安全じゃないんです。
劇薬とか、ベゲタミンの成分とかベンゾジアゼピンみたいに麻薬取締法の規制薬物じゃないですか、
結構死んでまう薬なんですね、メンタル薬は。
10体に1体がリタリンとかそういうことではないんですよ。
バルビツール酸系は呼吸抑制の副作用で死んでまう、
依存もすごいってことで、ベンゾジアゼピン系に変わってきた。
こういうのを安全、安全とホイホイだす。
ヤブ医者のクオリティはこの辺なんですよ。
ベンゾジアゼピンで死ぬとか馬鹿丸出し
フェノバールと安全性マージン遥かに違う。
mim は自然療法の宣伝だけしてろや
漢方治療で治るんだろwww
504 :
mim:2014/01/04(土) 11:25:25.31 ID:IO9D5AJb
アメリカでは
医薬品オーバードーズによる死亡原因の第二位が
ベンゾジアゼピンの関与するオーバードーズ死亡だから
お前の言ってることがヤブ医者レベル。
日本はそういう統計とってないだろ。
漢方のことなんか一言も書き込んだことないしな。
どこで漢方のこと言ってるのか、レス番指定してみろ。
505 :
mim:2014/01/04(土) 11:37:07.99 ID:IO9D5AJb
アメリカ疫病予防対策センターによれば、
http://www.cdc.gov/homeandrecreationalsafety/overdose/facts.html >Of the 22,134 deaths relating to prescription drug overdose in 2010,
>16,652 (75%) involved opioid analgesics (also called opioid pain relievers or prescription painkillers),
>and 6,497 (30%) involved benzodiazepines.
鎮痛薬のオーバードーズによる16652人の死亡に続いて、6497人のベンゾジアゼピンのオーバードーズ関与による死亡がくる。
このあとに続くのも、抗精神病薬とか、抗うつ薬とか、てんかん薬とかメンタル薬ばっかだけどね。
506 :
優しい名無しさん:2014/01/04(土) 11:38:33.80 ID:IO9D5AJb
これを安全と言ってホイホイ出すのはダメすぎると思うな。
適切に服用してる人のスレな
ODの危険性の宣伝はスレチガイ 他所でやれ
508 :
mim:2014/01/04(土) 11:39:32.99 ID:IO9D5AJb
またクッキー読み込み遅延で名前が消えた。
何がベンゾジアゼピンが安全なのか説明してみてくれ。
509 :
mim:2014/01/04(土) 11:41:39.30 ID:IO9D5AJb
普通に質問者が、抗精神病薬三種とか、睡眠薬三種とかオーバードーズしてるし。
over過剰なdose用量だから。
>>509 そろそろ素性を明かしてもいいのでは?
そんなに論文読むとか普通の人ではできないです
外に出ると過度の緊張状態になり、吐き気や震え等が出てしまい、数年前から不安障害の診断です。
しかし、最近になって買い物はもちろん病院にすら行けません。
なにか市販薬で効果のあるものはありませんか?
緊張状態の緩和と吐き気を止めたいです。
スレチだったらごめんなさい。
>>512 市販薬ではいいのないです。
処方箋出してもらいましょう。
mim へ以下の処方どう思います?(特に2010) 不眠を伴う気分変調症です.
2010/10
夕食後 ジプレキサ5mg
就寝前 デパケンR200mg×5 ローヒプノール2mg べゲタミンA配合錠 アサシオン0.25mg
アカンジア時 ビカモール2mg
2013/12 現在
就寝時 デパケンR200mg×3 エビリファイ3mg
不眠時 レンドルミン 0.25mg
※血液検査と心電図、尿検査は半年に一度実施して正常値が出ています。
>>505 もういい加減にしなさい
ベンゾジアゼピン単剤で死亡したとは書いてないじゃないか。
通常オーバードーズする場合手当たり次第に薬を飲むから
抗不安薬も睡眠剤も含まれる。抗鬱剤も抗精神病薬も含まれる。
直接原因にならない。ベンゾジアゼピン系はフルマゼニルを
投与すれば治まる。
知識の披露は分かったから、回答しないでくれる。
薬における死亡原因の75%はオピオイドのOD
これを処方するのはほぼがん患者、死ぬわな。
智識が浅すぎて話にならん。
もし薬を知りたかったら、自分の体で実験してみて回答せよ。
それか貴方自身が医師になったらどう?
>>513 レスありがとうございます。
処方箋出してもらうにも診察室にすら入れないです。
>>516 どの地域にも精神保健福祉センター
があるから電話相談受け付けてると思う。
安心できる女医さん(女医さんとは限らないが)とかたくさん居るよ
518 :
mim:2014/01/04(土) 12:28:29.40 ID:IO9D5AJb
>>514 気分変調性障害の薬物療法は、抗うつ薬がメインですので、
どちらの年度も睡眠薬以外は違いますな。
実際の症状がわからないですけど
デパケンとジプレキサや
デパケンとエビリファイのように
気分安定薬と抗精神病薬の組み合わせは、
躁病とか興奮に対するものですので、
そういうことでもないのなら、
はじめに睡眠障害の非薬物療法ができるところを探すとどうかな。
そういう風だと精神活動が薬に抑制されてますので
その度合いが2010年が強すぎますが、
>>515 ベンゾジアゼピンだけでも、抗精神病薬だけでも、抗うつ薬だけでも死んでますから、
それは言えないですよ。メンタル薬は死ぬ部類です。安全でないです。
順位の上位に降圧剤だの、血糖改善薬だの、いろいろは入ってきません。
どんどん調べればわかりますが、アメリカ郊外の鎮痛薬による死亡と
都市のベンゾジアゼピンによる死亡と二極化しています。
>>512>>516 とにかく落ち着くレッスンからですね。
あなたが他の人をなんとも思わないように、
他の人もあなたをなんとも思ってないという
認識のクセを作ってきょどらないようにしていきます。
そうやって何ヶ月も何年もかけて、最初に徐々に緊張を緩和していきます。
薬があってもそれがメインですので。
病院に行けるようになるかもしれないし、病院が不要になるかもしれない。
>>518 ベンゾジアゼピン単剤で死んだソースを出して書きなさい。
ただし直接的な自殺はカウントされないので。
各薬の直接的な死亡原因はもよろしく
520 :
mim:2014/01/04(土) 12:37:44.26 ID:IO9D5AJb
521 :
514:2014/01/04(土) 12:47:52.17 ID:yDAs2Upi
>>518 レスどうも、症状書いてなくてすみません。
デパケンRは攻撃性(興奮すると口煩く怒りやすくなる)を抑え気分を一定にするために
エビリファイは日中少し落ちる時があるので気分が持ち上げるために
ということで出ています。
指摘どおり2010年は日中の活動がかなり抑制されてました。睡眠薬が強すぎたようです。
今は就寝前の服薬でよく眠れていますので不眠自体は減ってきていますし日中眠くなる
ことはありません。
522 :
mim:2014/01/04(土) 12:50:46.24 ID:IO9D5AJb
>>519 それと、メンタルヘルスにおいて自殺はカウントしないというのはよくないですよ。
自殺に関連することもある病気において、ベンゾジアゼピンや抗うつ薬がその死亡に寄与しているならば、
薬が死亡に関して間接的に寄与していますから、注意して処方する必要があります。
ベンゾジアゼピンや抗うつ薬は、致死性薬物であるということですから、それに留意して薬を用いないと死ぬ手助けになりますから、CDCが啓発して当然です。
つまり特に女性ですね。
>>517 ありがとう!
さっそく調べてみる!!
>>518 他の人の目は気にならないんだけど、人がいる前で具合悪くなってしまったり、迷惑をかけてしまったらって考えちゃいます。
もしもを考えてしまってどツボにハマって…
やっぱり練習あってのことなのかな?
524 :
優しい名無しさん:2014/01/04(土) 14:07:13.84 ID:3UYcUoaC
>>522 >鎮痛薬が死にますからね
意味不明。癌における疼痛コントロールの結果じゃないかな
>薬が死亡に関して間接的に寄与していますから
ソースは?それを言うとどの薬でも間接的に寄与することになる。
抗癌剤とかステロイドとか循環系の薬とか。
>ベンゾジアゼピンや抗うつ薬は、致死性薬物であるということですから、
>それに留意して薬を用いないと死ぬ手助けになりますから、CDCが啓発して当然です。
ODを喚起しながら『薬をもちいないと』に飛ぶのか分からないね
一方では死亡原因としながら薬を用いないとと書く、おかしいんじゃね
致死性薬物なんてどれも致死性薬物ではないのかね?
続きはmim薬局で書きなさい、議論しようじゃないか。
スレ汚しになる。
525 :
mim:2014/01/04(土) 14:48:57.22 ID:IO9D5AJb
だってお前はデータを一つも出してないし、
こっちが解剖とCDCのデータを出して死亡と関連した薬のランキング出てるのに、
まだわけのわからないことをほざくお前は
怪しい健康サイトの誤情報レベルの万年アホレベルのやつで議論の土俵にも立ってないだろ。
お前こそデータを出せよ。
議論なんかできる頭じゃないのに何をほざくか(笑)
>>525 アホ万年とか書くのはやめろ。どの回答者にも
敬称をつけろ。失礼だ。
何故こっちがデータを出さなければならない?
君のデータを読み解いているんだが。
逃亡宣言ですか。馬鹿らしい
527 :
mim:2014/01/04(土) 15:02:48.55 ID:IO9D5AJb
早く他の薬のほうが危ないというデータを出せよ。
529 :
mim:2014/01/04(土) 15:10:09.93 ID:FwRR3Wcd
早く他の薬のほうが危ないというデータを出せよ。
もう降参かwあ?
>>527 自分の素性は明かさないのにそんなに偉そうなレスいつまで続けるの?
逃げないで
531 :
514:2014/01/04(土) 15:38:27.82 ID:yDAs2Upi
532 :
mim:2014/01/04(土) 15:46:49.17 ID:IO9D5AJb
>>531 その人は、情報の選定ができないのでまともな主流の学会などの発言ではないサイトばかり貼りますから、
誤情報になりがちですね。医学書を読んだことがあるというレベルではないんですよ。
その割りに相手に絡んでいるばかりなので、話半分でスルーしたほうがいいです。
あとその治療は、心理療法では認知行動療法と同じで有効性が科学的に証明されています。
533 :
mim:2014/01/04(土) 16:00:37.89 ID:Vxnlqjtt
>>530 はいはい
ソース出してから言いな
みっともないぞバカが
535 :
mim:2014/01/04(土) 16:16:46.44 ID:Vxnlqjtt
>>534 あ?何で明かさなきゃいけないの?
理由は?
こーんな暴言吐く奴にアホだの逝かれだの言われたくないなぁ
540 mim sage 2013/08/29(木) 18:10:43.64 ID:U/5yhRAs
お前はバカだ!!
このスレッドから出ていけ!
お前はもう死んでいる!!チョぇkdな?\々<dvG742!!!
何で素性も明かさずに匿名掲示板で偉そうにしてるの?
538 :
mim:2014/01/04(土) 16:41:19.87 ID:Vxnlqjtt
>>537 いい加減なことを言うより本人のためになるから
>>538 こんな匿名掲示板で偉そうにご高説垂れてなんの意味があるの?
答えになってないし
逃げちゃうの?
ここの人は多少知識が片寄ってたとしても、親身になって相談に乗ってくれる人がいいんだよ
自分の主治医を藪呼ばわりする人の話を誰が聞きたいの?
541 :
mim:2014/01/04(土) 17:56:05.43 ID:IO9D5AJb
あの、荒らしはやめようね
ここはお薬の質問と返答のスレです。
543 :
mim:2014/01/04(土) 18:02:01.39 ID:IO9D5AJb
荒らしはやめましょう
スルーします
>>514 そういう高級な精神療法じゃないが、
30分予約枠で40以上毎回雑談してくるよ。
40分以上とかザラ。1割公費負担で毎回500円。
F34 気分変調性障害 の診断の俺の実態がそうだから言ってるまで。
作り話でもなんでもなく事実。年単位で落ちる時期はあるが概ね向上してる。
ただ3分心療がデフォだから長時間のカウンセリング寄りの話を長く聞いて治療してくれる
施設がほとんどないのが実態だと思うので参考になるかどうかわからないが、
薬物療法メインだけじゃどうにもならないのは事実。
主治医は抗鬱剤は最初になくせるだろうとまで言ってくれてる。
なので、ケースバイケースのいろんな症例が(F34)には入ってる。
長引く軽い鬱=気分変調性障害 って素人がわかったような顔をするほど甘いもんじゃない
あ、
>>531 誰も読まないリンクを大量に貼りつけてる輩はいかれてるのでスルー原則。
奴にかかると、薬飲んでるだけで薬物被害呼ばわりされるからな
激しく納得
自己愛性人格障害 だね
550 :
mim:2014/01/04(土) 20:55:02.03 ID:FwRR3Wcd
適当な病名付けるなやw
病気かどうかはわからんが日本語は怪しいな
552 :
明けましておめでとうございます。:2014/01/04(土) 22:05:34.20 ID:1zQEtur/
医師薬看護板に質問スが無かったので判る方が居たらお願いします。
年賀訪問用にハーブティーの売り場に行きそこでセントジョーズワート?を
癒しのハーブとしりましたが売り場では様々な薬との見合わせとやらで
リスモダンカプセル100_を日に2カプセルを飲んでいて自分には駄目なんだな
と思いましたがお試が用意されて飲んで見ました。
直ぐに足元の血管が広がる具合で返って自分には薬が足りないぎみなので
丁度良いと感じましたが飲んでも良いのでしょうか? 特には欝とかでは
無いですが癒されたいです。
>>552 メンヘルじゃないのでスレ違いですが、セントジョーンズワートは
メンヘルにも関連するので回答します。
リスモダンカプセル:不整脈治療剤
の注意書きに(併用注意)とあります。
理由は、セントジョーンズワートの併用で
リスモダンの代謝を促進するため、とあります。
服用は避けるべきでしょう。
http://sapurim.com/sento/sento-fukusayou.htm 癒されたい、とありますが具体的に診察を受けて
適正な薬を服用したほうがよいか専門医の診断を仰ぐのを勧めます。
>>552 6. 薬剤名等
セイヨウオトギリソウ(St. John's Wort,セント・ジョーンズ・ワート)含有食品
臨床症状・措置方法
本剤の代謝が促進され血中濃度が低下するおそれがあるので、本剤投与時はセイヨウオトギリソウ含有食品を摂取しないよう注意すること。
機序・危険因子
セイヨウオトギリソウにより誘導された肝薬物代謝酵素が本剤の代謝を促進し、クリアランスを上昇させるためと考えられている。
やめといた方がいい
>>552 ダメって書いてあったんでしょ?
それでも飲みたければ主治医に相談してください
557 :
優しい名無しさん:2014/01/04(土) 22:42:17.22 ID:1zQEtur/
>>554 回答感謝します。
>リスモダンの代謝を促進するため
そんな感じがしました。避けた方がいいですね。
558 :
優しい名無しさん:2014/01/04(土) 22:45:58.56 ID:1zQEtur/
>>555 有難うございます。
>誘導された肝薬物代謝酵素が本剤の代謝を促進し、
ハーブなのにある意味凄いですね、やめておきます。
559 :
優しい名無しさん:2014/01/04(土) 22:52:10.61 ID:1zQEtur/
>>556 有難うございます。
主治医は消火器科の開業医なんですがベテランで循環器の処方も上手いです、
でも禁忌の薬も出します、おそらく私の体質も良く知った上での事で他に
選択肢が無かった場合なんだろうと憶測しています。
まあどうしてもじゃないのでご忠告に従います。
皆様すばやい回答を大変ありがとうございました。
セントジョーンズワートはPMSに効果あるから飲んでる。
561 :
464:2014/01/05(日) 01:40:11.15 ID:5j2dfvjm
>>467 バルタは朝服用しています。因みにデジレルは4巻系じゃないですよ。
ヒルナミンは試しましたが、自分には合わず翌朝まで眠気が取れずに中止になりました。
仕事は総務なので、体を動かすことはないので、朝筋トレとヨガをやって、
寝る前にもヨガをしていますが、どうにも寝た気がしないのです。
>>552 セントジョーンズワートは抗うつ薬のSSRIと同じです。
リスモダンを服用している人には禁忌(命がけ)です。
御注意を!
563 :
562:2014/01/05(日) 02:56:29.75 ID:KbkJ/PPh
>>651 サインバルタはSNRIでやる気を起こす抗うつ薬として評価されています。
ですから、当然不眠を生じやすいから朝に服用することが多いです。
デジレルは抗うつ薬ですが、抗うつ効果は乏しく深眠薬として使います。
しかし、リラックスすることは無理です。
人にとって生活リズム
(帰宅時間:ホッとする時間:就眠時間:起床時間:出勤時間)は異なります。
あなたのリズムに合ったを主治医と話し合って下さい。
失礼ですが、筋トレとヨガをする時間があれば、
自分の"時”を持ってください。
一日が、落ち着いて過ごせたか、今日はイラついたか・・・思い出してください。
気持ちの安らぎが必要だと思います。
私は、ヨガでそれが得られるように思いません。僭越ですがご一考ください。
>>561 ヒルナミンが効きすぎなんだから、細粒にして量を調節すれば済むジャマイカ
それもせずにセロクエルとか多剤処方に甘んじる、、、ポカーン
>>561 複数の人が指摘しているように、多剤処方になっているので、まずそれを
すこしづつ漸減して整理したほうがいいと思う。今後も薬が増えていく
ようなら、病院を変えたほうがいいかも。
>>560 生理前に不安定になるのってPSMってヤツ?
自分いつも不安とイライラになるんだけど…
鬱でリスパ1mg、デパス0.5mg飲んでるけどセントジョンズワート飲んじゃダメかな?
>>566 そうそう。
生理前の下腹部痛とかイライラとかいろんなのあるけど、セントジョーンズワート飲み出してから楽になったよ。
処方薬との併用はわかんないなぁー。
取説には医師との相談が必要とか書いてあるよ
568 :
優しい名無しさん:2014/01/05(日) 14:03:10.00 ID:3U2BZ1o2
朝昼夜と1日3回デパス1r服用してる場合
パニック時用の頓服として優秀なのは何という薬になりますか?
パニック発作がでるようになったので診察前の準備として知識をいれときたくて質問しました
宜しくお願いします
>>568 安定剤ではアルプロゾラム(コンスタン、ソラナックス)が代表的
けど、こういうのは個人差があるので服用しないと何とも。
デパス3mg長期間ってのは効きが弱くなるし抜く際もしんどくなるので
セルシンなんかの作用時間の長めの薬に主剤を置換するのも合わせて
考えたほうがよいでしょうね
>>567 そうかー、いっぺん医者に聞いてみるかな
>>491です。みなさんレスありがとう、遅くなって申し訳ないです。
発達障害スレで話題になってるの見てどうかなと思ったのですが。個人輸入も考えたんですが難しそうですね。
焦らず少し考えてみたいと思います。
572 :
優しい名無しさん:2014/01/05(日) 18:29:28.70 ID:3U2BZ1o2
>>569 ありがとうございます
ソラナックスを頓服として服用するなら何rが良いですか?
デパス1rと同等なら何rになりますか?
デパスとソラナックスの違いはどのようなものがありますか?
また質問になりますが、
どなた様か回答いただけたらありがたいです
宜しくお願いします
きたきた また mim だぞ
>ベンゾジアゼピン以外の薬
って何だ? SSRI か まさかな こういうのを無責任という
なんの薬かという質問なのにな
575 :
573:2014/01/05(日) 21:56:25.40 ID:X2IId2Lx
mimだったら「すこし」なんてマイルドな表現しませんよ(笑)
そもそもなんでデパスを飲んでるかわからないし
私は必要に迫られて自分の病気について調べただけの素人なんで
処方なんて作れませんよ、というか素人が勝手に処方を作ったら犯罪になりませんでしたか?
まあ、「気分安定化薬とかそのへんのあれじゃねーの?」とは内心思いました
>>572さん
ソラナックスは04-0.8mgの範囲で服用
等価はデパス1に対してソラナックス0.8になります(多分)
違いはデパスのほうが強い、ただし効能時間が短い。
ソラナックスはデパスに比べてよわいけど効能時間が長い。
デパスは筋弛緩作用が割と強いので体に力が入らない感じがする。
短時間作用型なので切れ目がはっきりと出るので
増量に陥りやすいのが難点。ソラナックスは減量にちと
苦労するかもしれない(人によるし手順を踏めば大丈夫)
それとソラナックスはPDに特化した薬であること‥くらいかな。
万年さん ファンです!
精神科と心療内科の通院歴をつけずに抗不安系の薬か睡眠導入剤系の薬が欲しいけど無理でしょうか
まだ入社前なので保険加入が将来あります 内科でそういった薬を処方してもらっても保険加入や
住宅ローンは組めないのでしょうか?
>>579 精神疾患の病名がつかなきゃ問題ないよ
安定剤は微妙だが眠剤は内科で出る。
582 :
お願い:2014/01/06(月) 13:22:14.89 ID:cAO0FK96
なんか元気が出るお薬ないですかね・・・
>>573>>576>>577 ありがとうございます
ソラナックスを常用にして、デパスを頓服として服用する、という考え方もあるのですね
自分としてはデパスがとても効果があると感じているので頓服として使えるなら心強いです
ソラナックスは0.4mgを寝る前だけ処方されていますが、効いている気がしたことありませんでした
わかり易く丁寧な回答に感謝いたします、ありがとうございました
>>579 メイラックス、ソラナックス、デパスあたりは処方してもらえるかもしれません。
>>581 ロナセン錠4mgとデパケンR錠200mgかと。
>>582 意欲が出ないようならSNRI(サインバルタ、トレドミン)、
憂鬱感が強いようならSSRI(パキシル、ジェイゾロフト、レクサプロなど)。
↑横からですが、こういうレスが一番ありがたい
586 :
mim:2014/01/06(月) 16:57:53.90 ID:YciJoIOJ
>>585 いやいや、さらりとパキシルすすめるとかないから
>>586 メジャートランキライザーのスレにいるのって本物ですか?
588 :
優しい名無しさん:2014/01/06(月) 18:04:23.31 ID:flIJ/TDn
自分ではネタが浮かばないので今日は人を集めてきました。
>>589 >>581ですけど、確かにリスパダールの可能性もあります。
いずれにせよ、画像が色カブリしているし不鮮明なので判定は難しいですねぇ……。
手前のPTPシートはドグマチール錠100mgの可能性もありますし。
591 :
優しい名無しさん:2014/01/06(月) 19:08:14.34 ID:8w6W5l5a
リスパダール、ジプレキサ、セロクエル、
これらは過食の副作用がある薬だと知りました
1日量としてはマックスを処方されていて
過食が強烈になり体重が右肩上がりに増加の一途をたどり
心臓や糖尿など他の病気になりそうです
過食を止めるにはどうすれば良いでしょうか?
また何か薬があるなら教えてください
>>591 過食を止めるお薬はないので、処方を
見直すしかないかもしれません。
一日の処方内容を書きこみして、回答者さんの
レスを待ってください。
ジプレキサは過食で太るんではないらしい
病院食を食べている入院患者さんにジプレキサが処方されたら
同じように病院食を食べても太ったと言うことだ
過食もそうだけど多剤投与だろ
>>592-594 すみません、ありがとうございます
朝:デパス1mg リスパダール4mg セロクエル25mg タスモリン1mg
昼:デパス1mg リスパダール4mg セロクエル25mg タスモリン1mg
夜:デパス1mg リスパダール4mg セロクエル25mg タスモリン1mg
睡眠前:ジプレキサ20mg タスモリン1mg ソラナックス0.4mg×2 ハルシオン0.5mg×2
よろしくお願いいたします
なんとか過食を止めないと…
>>595>>591 それ、体重増加の副作用や
ピン が付く薬に多い。オランザピン(ジプレキサ)、クエチアピン(セロクエル)
過食もしてるなら、それは別の副作用。
全種類飲んでるなら多剤処方で問題がある
エビリファイとかもあるしね
前にも質問なさってますよね
>>458 そちら参照のうえで不明な点だけね 再質問は
メジャー系服用しすぎや
セカンドオピニオン Let's Goや
あー
>>458 >>595 セロクエル も頓服から常用になって処方箋悪化してるな
(病状悪化という意味じゃなくて薬付け)
それあかんわ まじやばいい 太るだけならまだしも病状悪化するでー
質問
常備薬揃えようかと思ってるんだけどおすすめ市販薬ありますか?
総合感冒薬と痛み止と胃薬、整腸剤ぐらい?
痛み止はロキソニンがよく効くみたいだから候補にいれてる
>>595 まず、あなたの病名と入院?外来?
を教えてください。
薬には標的症状があります。医者は何処を治すかで薬を変えていきます。
現在服用しているの薬の標的症状と留意点です。
デパス1mg3錠:不安が強いのでしょうか?抑制(我慢)が取れて食べます。
リスパダール4mg3錠:幻聴や妄想のための薬です。食欲には関係ないでしょう。
セロクエル25mg3錠:この量だと軽い鎮静効果のみで食欲には関係ないでしょう。
タスモリン1r3錠:副作用止めです。この薬の内容から見て不要。
ジプレキサ20mg:幻覚妄想に対する薬で食欲増進作用が強い。
ソラナックス0.4mg2錠:単なる抗不安薬。
ハルシオン0.5mg2錠:超短期型の入眠導入剤、極量を超えています。
服用後食欲増進すること多々あり。
お節介をしました。
おげんきで。
602 :
優しい名無しさん:2014/01/07(火) 09:04:25.22 ID:IzNl45bU
1ヶ月ほど前から、やたらと喉が乾いて暴飲(1日2〜3L位、ノンカロリーのもの)していましたが、年が明けてから飲む量は減ったのに今度は頻尿(昼間は30分に1回位、一晩4〜5回位) になってしまいました。
下記の薬に頻尿の原因となるようなものはあるでしょうか?
朝
デパス 1mg
リーマス 200mg×2
デパケンR 200mg×2
リボトリール 1mg
アキネトン 1mg
昼
デパス 1mg
夜
朝と同じ
(夜は本当はジプレキサ、リフレックスも出ていますが副作用が怖く飲んでいません。
リボトリール、アキネトンはむずむず脚の症状が出ているため出してもらいました。)
ちなみにパキシル断薬中です。
(CR50から段階的に減らしていって、今0です。かなり離脱症状が出ています)
一時喉が渇いたのはリーマスの仕業かと思うのですが、頻尿の原因が分かりません。
尿は普通の量ですが、ほとんど色がありません。
内臓をやられてしまったのではないかと不安です。
ご意見よろしくお願いいたします。
>>596-597>>601 ありがとうございます
ただ、他に通える精神系の病院がないので、この病院で処方いただける薬からやりくりしなくては…と考えています
多剤処方だと思っているので、処方通りに毎日飲んではいないのですが
どの薬をどのタイミングでどの量を飲めば良いのか模索中で、もうどうしてよいのやら…
病名は告知されていません、あと、通院3度目です、入院はしたことありませんし必要だとも言われていません
この病院へ行くきっかけとなったのは、
精神疾患だと思っていなかった自分は動悸や呼吸困難、咽喉が圧迫されるような息苦しさなどを訴え他の病院へかかり
その病院で色んな検査していただいている途中のMRIで機械の中に入る時にパニックのような症状をだしてしまって
精神系の病院のお世話になる事になり、言われるまま通院しているのですが、
通院の度に投薬量が増えているので恐ろしくなって…という感じです、説明がへたくそですみません
医者との会話の中で、幻聴だと言われているものがあり自分ではそう思っていないので不安になってもいます
注意力や集中力もなくなり、本を読んだりというか長文を読む事ができなくなってしまい社会生活全般への不安もあります
これからどの薬をどれくらい飲めば良いのか悩んでおりますので
何かしらのアドバイスをいただきたくこちらのスレへ来ました
ありがとうございます
604 :
603:2014/01/07(火) 10:07:30.11 ID:Xajl5yXt
だらだらとまとまりのない文章を投稿してすみません
体重の増加はこの数週間の間に約10キロ近くなり
そのせいで心臓に負担がかかり横になると動悸などがおこりチアノーゼがでるのか…と思ったり
というのも、今まで生きてきた中で体重の増減があまりなかったので、このような体重増加は初めての経験で
思い当たるのは処方された薬の作用か?と気になっていたら太る副作用があると耳にしてこれか…という感じです
自分勝手なようですが、長文をタイピングするのはできるくせに
長文を読んで理解する事ができません
以前は読書や映画鑑賞が好きだったのにできなくなってしまいました
スレ汚し、申し訳ありません
肝腎機能・リチウムとバルプロ酸の血中濃度の測定をしては如何かと。
>>584 581です分かりにくい写真なのにお答えいただきありがとうございます。
もう一つお伺いしたいのですが
自分の彼氏が上の薬をてんかんのため飲んでいるってことを昨日聞いたのですが
(彼が送ってくれた写真に薬が写りこんでいて、それをみて薬を飲んでることをしりました)
聞く前になんの薬か知りたくてここで質問してお答えいただいて調べて
一般的にどんな時に飲む薬なのかをみて彼に聞こうと病気のこと薬のことを聞いたんですが
てんかんでリスパダールを飲むことはあるんですか?
デパゲンはてんかんでも飲むような記述を見たのですが
リスパダールはどちらかというと幻覚だったり妄想だったりって時に飲むような記述だったり書いてあったので
607 :
優しい名無しさん:2014/01/07(火) 13:17:13.57 ID:IzNl45bU
>>605さん
>>602です。
私の質問へレスくださったものと思います、ありがとうございます。
バルプロ酸と炭酸リチウムの血中濃度は、今のところ基準値の半分少し上です。
肝腎、ダメなら泌尿器も当たってみようと思います。
通っているクリニックが内科も標榜していればと思うのですが、いくつも病院に通うのが辛いところです。
>>602 既に
>>605でレスが付いていますが補足します。
まず、むずむず脚症候群対策ですが、あなたの現在の処方ではアキネトンは不要だと思います。
リボトリールで対処できるでしょう(私も頓服でリボトリールを服んでいます)。
次にコンプライアンス(服薬遵守)についてですが、
診察・治療はすべてのクスリをキチンと服んでいることを前提に進みますので、
ジプレキサとリフレックスはちゃんと服むようにして下さい。
副作用が出たら、その時点で主治医に報告・相談して処方から外せば良いと思います。
パキシルCRは例えば12.5mg錠を2日に1度服用→3日に一度服用……という風に徐々に減薬を。
最後に肝胆系・腎臓系の検査についてですが、
これらの検査は通っていらっしゃる病院でやってくれると思います。
まずは「血液検査をしたい」と主治医に申し出てみて下さい(泌尿器科の受診はそのあと)。
>>603 >>595 >>591 >>458 上で書きましたが、処方されているクスリはキチンと服むようにして下さい。
リスパダール、セロクエル、ジプレキサと抗精神病薬が3種類出ているので、
確かに望ましくはありませんから主治医と相談して徐々に1剤減らすといいでしょうね。
その過程でタスモリンを処方から外すことができると思います。
続いて幻聴ですが、これは自覚症状がないのが一般的です(診察中に幻聴が起きるのかも)。
注意力や集中力の欠如は病気の症状の場合もありますし、処方薬の副作用の可能性もあります。
特に注意力の低下はセロクエル、リスパダール、ジプレキサなどによる副作用の可能性ありです。
最後に体重増加についてですが、リスパダールとジプレキサを服むと食欲が増し、
結果的に体重増加をきたす場合があります(
>>601にある通り、セロクエルは無関係でしょう)。
主治医と話し合って食欲亢進・体重増加を招かないクスリを模索すると良いと思います。
読書や映画鑑賞ができなくなった点は病気の症状かクスリの副作用かの見極めは難しいです。
>>606 >>581 付き合っていらっしゃる男性がクスリを服んでいることで色々と心配なさっていらっしゃって、
心配なのは分かりますが「この薬はいい/悪い」、「服用量が多い/少ない」など、
処方への介入は治療のさまたげになるため行なわないようにして下さい。
一般的に、てんかんだけでリスパダールを服むことはありません。
基本的にリスパダールは幻覚や妄想など統合失調症の諸症状の改善・緩和のために使われますが、
例えば強度の不安感や焦燥感など他の精神症状が出ていて、
その治療のために処方されている可能性も考えられます。
彼氏さんは「てんかんの治療のため」と話していらっしゃるようですが、
デパケンは気分の浮き沈みを抑えるため、気分安定化薬として処方されている可能性もあります。
繰り返しますが、あなたが付き合っていらっしゃる彼氏から話でもない限り、
クスリを服んでいらっしゃることには触れないようにしたほうが良いでしょうね。
>>606 「リスパダール、てんかん閾値、」で検索
>>595 これ処方通り服用したら廃人コースでしょ
613 :
優しい名無しさん:2014/01/08(水) 08:09:33.37 ID:X3BvRqFR
パキシル5
メイラックス1
半夏厚朴湯
飲んでいます
症状は喉の不快感
飛行機電車での動悸など
寝付きが悪いです
薬飲んで改善しました
頓別は飲んでません
メイラックスを無くしパキシルのみにしていくみたいです
依存や耐性など問題ありますか?
適正な処方ですか?
>>613 パキシル5mg/day ならそれは初期投与量未満であまり意味なし。
効果でるまでタイムラグある。
メイラックスは2mg/dayまで増量できるのでそれが症状改善には手っ取り早い。
医師が増量しない理由は最初からメイラックス単剤治療するのを想定してないとしか思えない。
615 :
mim:2014/01/08(水) 11:08:15.96 ID:jTZnKK7k
>>568 パニックが出るようになったというのは、デパスの強い離脱症状の可能性があるので、
先に
>>573の通り、置換してデパスの離脱症状を抑えてパニックが消えないか試し、
強い離脱症状が出ないようにゆっくりへらしていく。
それでもパニック障害が残れば、アメリカ精神医学会、イギリスのガイドライン、日本のガイドラインにおいて、
パニックの治療薬はSSRIとなっているのでこれですな。
>>595 リスパダール、ジプレキサ、セロクエルなどの抗精神病薬は
直接代謝を異常にするから体重は増えるし、食欲を異常にするのも加わり体重が増えますよ。
ダブルで糖尿病のリスクが上がりますね。
新型の抗精神病薬なので、全部体重が増えやすいし、
新型で三種も出ているのは異常なのでここはヤブなんです。
>>602 尿はアキネトン。ジプレキサの副作用どめで出ているが、アキネトンは出さない方向がいい
>>155-157の神経学会
>>608-609 服薬コンプライアンスを高めるには、副作用を少なく、処方しやすい量で、副作用があれば話し合い、
薬を調整し、飲みやすいようにする、といった薬学と信頼関係が必要です。
一方的に出されたら飲むものはまったく違います。
今は服薬コンプライアンスに破綻をきたしています。
>>613 パキシル5は無意味な量だが、依存があるので、偽薬効果でそのほうがいいかも。
メイラックスは依存が形成されていれば、半減期が長いので減薬は大変だよ。
リスパとかってどのくらい代謝悪くするの?
食欲が起きるとかではなくて?
617 :
優しい名無しさん:2014/01/08(水) 12:40:14.55 ID:X3BvRqFR
パニック障害不安障害には
パキシル10
頓服抗不安薬がベストですか?
618 :
mim:2014/01/08(水) 13:10:59.98 ID:jTZnKK7k
>>609>>612>>615 ありがとうございます
頂きました回答を良く読んで理解できるよう努め、アドバイスを生かして今日からの服薬がよりよいものになるよう頑張ります
こちらのスレに来れて良かったです
スレの皆様に感謝ですありがとうございました
620 :
優しい名無しさん:2014/01/08(水) 15:59:59.86 ID:8W//4/WR
不眠でベゲタミンA2錠飲んでるんですが急に食欲増加することってあるんでしょうか?
先日尿が出にくくなり、心因性膀胱炎、と診断されました。
一時は尿閉になりカテーテルで取ってもらいました。
マイスリー5mgを毎晩飲んで2ヶ月が過ぎた所なのですが、関係あるでしょうか?
検索するとマイスリーの副作用に尿閉とあるのですが、結構ある事なのでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
>>618 ふうむ
まだよくわからないってことですか
ありがとうございました
>>617 ベストかどうかはともかく、よくある処方例ではあります。
>>620 添付文書によると、頻度は不明ですがベゲタミンには食欲が増す副作用があります。
ベゲタミンAを服用していて急に食欲亢進が起きたのは、症状の改善によって食欲が戻った、
あるいは他の処方薬の副作用で起きた可能性があります。
最近処方が変わりませんでしたか?
変わったのなら、そのクスリによる副作用の可能性が高いでしょうね。
>>621 確かに排尿困難や尿閉の副作用はありますが、レア=ケースでしょうね。
心因性膀胱炎とのことなので、
例えばストレスの原因などを取り除くことで尿閉は治まると思います。
次回の診察時に主治医に尿閉が起きていることを伝え、指示を仰いで下さい。
通院先の精神科なり心療内科で対応できない場合、
お薬手帳なり通院先の病院または調剤薬局でもらった薬剤情報提供書を持って、
泌尿器科い通って下さい(飲み合わせの関係で、思わぬ相互作用が起きる可能性があります)。
625 :
621:2014/01/08(水) 18:33:51.68 ID:gBrMHlsl
>>624 回答ありがとうございます。
マイスリーの副作用はレアケースなんですね。
ストレスの原因を調べていきたいと思います。
丁寧なアドバイス助かりました。
626 :
優しい名無しさん:2014/01/08(水) 19:15:14.33 ID:8W//4/WR
>>623 食欲増加あるんですか。。
ベゲタミン1錠から2錠になったら食欲増しました、ありがとうございます。
>>626 >>620 ベゲタミンAに含まれる、クロルプロマジン(=コントミンやウインタミンなど)に、
食欲亢進の副作用があります(5%以上または頻度不明)。
ベゲタミンAが1錠から2錠に処方が変更になってから食欲が増したなら、原因はそれだと思います。
>>608 ご丁寧に詳しくありがとうございます。
炭酸リチウムの関係で時々血液検査をしているので、次回診察の際肝・腎含め早速お願いしたいと思います。
服薬遵守については、ただ反省です…。
アキネトンは試しに抜いてみて、大丈夫だったら医師に報告します。
>>628 >>602 添付文書によると、炭酸リチウム(リーマス)には口渇の副作用があります(0.5〜5%未満)。
多尿(0.5〜5%未満)・頻尿(0.5%未満)も起きる可能性があるので、
多分リーマスの副作用のせいでしょう。
血液検査は肝胆系(γ-GTPやGOTなど)と腎臓系(クレアチニンなど)を調べるといいですね。
血液検査(生化)でこれらの数値をはかることができます。
リチウムの血中濃度も含め、3〜4ヶ月に1回程度の頻度で血液検査をしておくといいでしょう。
リフレックスやジプレキサでは食欲亢進が起きる可能性があるので服用が恐いのかもしれませんね。
この場合、まずは飲んでみて食欲亢進による体重増加が起きるか試してみると良いと思います
(すべての患者さんに食欲亢進の副作用が出るわけではありません)。
>>614&615
パキシル5rでは効果がないとか、無意味というレスを見て
臨床を知らないアホ医師、もしくは医師ではないと判明。
製薬会社の回し者かネットでの知識のみ。
要するに患者を診ていない人。
minはバカ丸出し。
ガイドラインより個々の患者に即して処方をするのが医師。
学会の発表を張り付けるだけの素人か薬剤師。
パキシルは発売当初から精神科医はグラクソに5r錠を要求していたが無視。
10年目にして5rを発売。
医師とすれば5rの半錠から開始し2.5mgずつ増量するのが常識。
あのぉ…、デパスって高校1年生でも処方してもらえますか?
3年生の人は購入できてるみたいなのですが
鬱ではないだろうと診断されたんですが、とりあえずみたいな感じでスルピリド錠アメルを
処方されて数週間飲んでいます。朝昼夕食後に50mgずつです。
単なる気分の優れなさでも、こういった薬は飲んで問題ないのでしょうか?
また、勝手に飲むのをやめても大丈夫なのでしょうか?
633 :
mim:2014/01/08(水) 23:21:40.38 ID:jTZnKK7k
>>631 処方はできるけど、あぶないからやめた方がいいね。
・医師が薬についてよくわからなくて依存症とか増えてる
・脳に作用するから若いうちはよくないわ
個人的にはぜったいやめたほうがいいね。
>>155にある通り、うつ病学会とかはそういう薬自体が、うつ病の原因になっていないか
注意してくださいと言ってたりね。ずっと飲んでると副作用でうつ病になったりね。
>>632 >>155にあるとおり、うつ病学会は
・副作用を考慮して、うつに対するドグマチール
・軽症うつに対する安易な薬物療法
の両方を推奨していないです。
634 :
mim:2014/01/08(水) 23:26:28.17 ID:jTZnKK7k
635 :
mim:2014/01/08(水) 23:30:41.26 ID:jTZnKK7k
>>632 あらすみません。
ドグマチールは成分スルピリド・ジェネリック名アメルの、本家の薬です。
636 :
631:2014/01/08(水) 23:30:42.61 ID:XMIYmj96
>>633 そうなんですか…。
でも、ずっとと書いてありますが、ずっとじゃないです。
発表会の前とかだけに飲む用でいいのですが。
それか、デパス以外でもデパスと同じようにひどく苦しい緊張がとけて、
瞬間的に体も楽になるお薬ありませんか?
637 :
mim:2014/01/08(水) 23:37:38.96 ID:jTZnKK7k
638 :
631:2014/01/08(水) 23:45:24.38 ID:XMIYmj96
>>637 そうですか。ありがとうございます。
去年の終わり、公演前のあまりにひどい症状を見かねた人から
いただいたデパスというお薬が、みるみる楽にしてくれたので
今後も使ってもいいかなと思ったのです。
何歳ぐらいからならいいんでしょうか?いっぱい質問してすみません。
639 :
mim:2014/01/08(水) 23:55:44.41 ID:jTZnKK7k
>>638 緊張は慣らすしかないんだよね。
薬を飲んでいても、飲んだまま慣らす練習をする必要があるよ。
慣れたら薬がいらないという。
ぶっちゃけ薬の作用の仕方が、お酒に似てるから、気軽に使うのはよくないと思うな。
それでその場で薬が効きすぎるとふわふわへらへらしすぎて、技術的にうまくいかないね。
もう一つは、そういう脳への作用は、若いうちはできるだけなくて済むならない方がいいから。
ひとまずは、誰かの少しの人の前で発表する練習を数をこなす。
もう一つは、呼吸を整えて緊張を緩和する練習。
あとは、考えのレベルで、集中状態に入る練習。一人の時と似た感じに自分の世界に入りきる、集中しきることに切り替える練習。
こういうことをやらずに、延々と薬を出すケースというのはちょくちょくあるので、
そうなると薬の副作用が出ますから、元より頭の動きは悪くなります。
薬の添付文書に、交通事故が増えますという注意がきがあるんですけど、事故を起こしやすくなります。
640 :
mim:2014/01/09(木) 00:00:29.18 ID:sWgBvnde
>>638 精神の薬は、その人の症状、体重にあった量とかありますから
本当にあぶないのでもらわない方がいいです。
下手すると、デパスでも記憶が飛びますから。
641 :
631:2014/01/09(木) 00:04:10.39 ID:gprD4sSJ
>>639 ありがとうございました。
確かに、デパスいただいた先輩からは、ももというかハムストリングスの踏ん張りが弱くなるので気をつけてというアドバイスももらったのですが、
それも特に感じずに演技を終えたので私には副作用出ないから合っているのかなと思っていたのです。
失礼しました。
>>631 発表会の前だけ飲むのは問題なし。発表前1時間に0.25mg錠を、
30分立って緊張が残っているなら0.125mg錠を追加。
デパスの特徴は効果発言が早く、作用時間が短い.
>>632 気分の優れなさが改善しているにならば減量可能です。
主治医の戦士と相談の上で減量してください。
(ドグマチール=スルピリドを知らないことは薬を語る基本的な知識がない証拠)
主治医は鬱と診断していませんので、うつ病学会のガイドラインに当てはめることは間違っています。
安易に"気分がすぐれない”ことを"うつ”と判断することは危険です。
>>637 臨床上において、パキシル2.5mgで改善する患者はいます。
"パキシルの販売会社によれば、パキシル5mgは減薬用ですね。ヤブ医者の誤情報に注意しましょうね。
抗うつ薬パキシルの依存症は酷いので、わざわざ減薬用に5mg錠が出されました。”
これは製薬会社の説明。
医師は患者に合わせて処方をします。
製薬会社の言いなりに処方をしていては患者のためになりません。
より少量の薬で改善を図るのが医師です 。
643 :
mim:2014/01/09(木) 00:43:43.31 ID:sWgBvnde
>>642 ・デパスに問題がないということはないですね。酒と同じですよ。酒飲んだら問題ないですか?
・スリピリドと書いてあるものを、ドグマチールと書いているのだから、知らないということは不可能ですね。
・まあ抗精神病薬のドグマチールを、統合失調症でもなく、効能表記があるスリピリドと解釈して妥当ではないとも言えないと思うが。
・「臨床上」というのは、偽薬を使っても効果があったというのを確認したことがないですね。薬の薬効そのものが効いたのか、自然回復なのかなんなのかわかりませんから。
>>155-157みたいなデタラメ治療の社会問題になっていますね。もちろん背景には製薬会社の言いなりということなんですけどね。
この人の主張はガイドライン読めだけで完結するんだから長々と書く必要はないと思うの
>>643 問題のない薬はない。
どう使うかだけでしょう。
>・スリピリドと書いてあるものを、ドグマチールと書いているのだから、知らないということは不可能ですね。
>・まあ抗精神病薬のドグマチールを、統合失調症でもなく、効能表記があるスリピリドと解釈して妥当ではないとも言えないと思うが。
意味不明。
発売前の治験のシステムすらを知らないのですね。
あなたにレスしたことが間違っていました。
"mim"は危険です。注意してください。
646 :
mim:2014/01/09(木) 01:03:21.64 ID:sWgBvnde
>>645 スリピリドと書いている質問者に対して、
ドグマチールはうんぬんと返しているのだから、
スリピリド=ドグマチールとは分からなかったというのは成立しないですね。
質問者にはわからないので補足していますね。
>>155-157みたいなデタラメ治療の社会問題になっていますね。
もちろん背景には製薬会社の言いなりということなんですけどね。
デタラメ処方がありふれすぎて、社会問題になっていることは
早く認めましょう。
これだけ社会問題になっていても、ヤブ医者は知らないんですよ、薬も社会も疎いので。
>>631 治療の効果がリスクを上まっているときは
処方されます。これは医師の裁量権です。
弱年齢層はカウンセリングの方が有効だと思います。
SST(コミュニケーション障害)アサーティブネストレーニング
(自己主張)認知行動療法(抑うつ)考え方が変わると
また変化も出てきます。
>>632 勝手に飲むのをやめる。一番悪いパターンです。
自己判断しないで服用して下さい。
幻聴?胃の重みがあればドグマチールは選択肢の一つです。
何よりもSSRIなどより即効性が高い。それがこの苦しの持ち味です。
パキシル5mgはありです。そもそも上限が50mgの高用量の薬は
細かい投与量の調節が必要です。(MAX50mg)5倍やね。
例えばレボトミンは低用量であるが5mgから100mg玉とバリエーションが
抱負です。(MAX200mg)40倍やね。
細かく5mg玉は細かく調整できるので、減薬、だけには使わないと思う。
個人的には高用量の薬は細かく処方できるように剤形が必要だと思う。
ついでにパキシル5mgで減薬用に使えるならば
効いているということ。
昨日あまりに疲れていてパキ飲みわすれて寝てしまいました。
昼から大事な面接がありますが、朝飲み忘れた分(十ミリグラム)を飲んでも良いでしょうか?
飲まないとイライラがひどいので…
650 :
優しい名無しさん:2014/01/09(木) 08:13:45.08 ID:ceVzk1eh
パキシルメイラックス飲むとフルタイムで働け旅行も楽しめ人生最高ですが
薬止めたら最悪でひきこもりで不幸です
人生は限りあるのに我慢する意味あるのですか?
薬を否定する病気ですか?
651 :
mim:2014/01/09(木) 09:47:45.83 ID:sWgBvnde
652 :
優しい名無しさん:2014/01/09(木) 10:18:22.86 ID:ceVzk1eh
血圧の薬
喘息の薬
アレルギーの薬
薬飲まないと死ぬ人がいるのに
抗うつ薬や抗不安薬よりはるかに身体に悪く耐性あるのに
死ぬから飲んでるのに
わざわざ勝手に減らして働けないとかバカ?
勝手に薬減らして働かないバカは死ねばいいのに
身内に透析しながら薬飲みまくりで働いてる人いるからムカつく
透析しないと死ぬんだよ
薬ないと死ぬんだよ
653 :
優しい名無しさん:2014/01/09(木) 10:19:47.97 ID:f1z/0PID
655 :
mim:2014/01/09(木) 10:33:59.39 ID:sWgBvnde
(´・ω・)
657 :
優しい名無しさん:2014/01/09(木) 12:14:44.06 ID:ceVzk1eh
では
不安障害で働けない
外出できない
そのような人物にはどのような治療があるのか?
抗不安薬がなければ社会生活できない人も多数いる
あなたは働かず生活保護だろうとおもうが
またそんな危険な薬を販売する製薬会社と国を告訴しない理由は?
658 :
mim:2014/01/09(木) 13:54:53.42 ID:sWgBvnde
天下りだのが理由とは思うが
>>155-157>>651と蔓延するデタラメ大量処方の管理強化に走ってるじゃない。
仕事早いしこれは厚生省。
デタラメ過剰処方はもう既存の問題なんですよ。
不安障害や社会不安の主とする治療薬は抗不安薬じゃなくて、SSRIじゃないですか。ヤブ医者は抗不安薬を出すのかもしれませんが、
アメリカ精神医学会や、イギリス学会、厚生省研究班のガイドラインにおいてそうですね。
イギリスは認知行動療法をプッシュしてますね。
何で医者って病名の告知も無く、薬の説明も雑なんですかね。
「よく効くお薬です」だの「依存性も副作用も少ない(何と比較して?)」とか。
減薬・断薬含んだ治療方針なんて聞いたことない。
ガイドラインを公表することで変わってくるんですかね。
今ははっきり断薬(マイスリー、サイレース)のための通院であり投薬です。
これも、何回も断薬したいと訴えてやっと処方が変わってきた。
「続けても大丈夫じゃないてすかぁ」みたいなことばかり言われて。
660 :
mim:2014/01/09(木) 14:25:55.02 ID:sWgBvnde
>>659 それは製薬会社の営業のいいなりのヤブ医者だから
薬のことを勉強していないし。
またインフォームドコンセントを服薬アドヒアランスを高める方法に熟知していないからですね。
薬物療法偏重でしかも精神療法の診察費とっておきながら
薬もデタラメなら、ヤブ医者と言わざるを得ない。
661 :
優しい名無しさん:2014/01/09(木) 15:08:03.05 ID:ceVzk1eh
SSRIが効くまでや副作用が強すぎて使えない場合はどうするんだ?
短期間でも依存する人はいるし数十年飲んでも変化なしもいるだろう
662 :
mim:2014/01/09(木) 16:03:02.67 ID:sWgBvnde
>>661それはいい。
数十年飲んで変化なしはないと思う。
マイスリーあたりでも半年で三割とか離脱症状が出る。
663 :
優しい名無しさん:2014/01/09(木) 16:08:53.90 ID:ceVzk1eh
SSRIに依存や耐性はないのか?
辞めたら再発するだろ
664 :
優しい名無しさん:2014/01/09(木) 16:10:06.69 ID:ceVzk1eh
SSRIが無かった時代からの病気の人は
ベンゾを30年とか飲んで全く害なしもいるんだが
665 :
mim:2014/01/09(木) 16:21:38.00 ID:sWgBvnde
>>663 ベンゾジアゼピンにしろ、SSRIにしろやめた直後の不調、しかも薬を飲んだら消える症状は離脱症状です。依存症状です。
そして、SSRIのほうが依存の形成が遅いので、ベンゾジアゼピンからSSRIに変わってきました。
ガイドラインとか医学書を読んだことないの?
>>664 害がないということはありません。
がんを含めて感染症のリスク増加、認知症のリスク増加の報告は最近増えていますし、
認知機能低下、健忘までいかなくても日中の記憶力への影響は、事故の増加といったことは教科書的に載っている既知ですね。
読んだことないの?
>>595を処方通りに飲んでみたところ、眠だるく起き上がる事ができなくなります
まず、減らすならどれから減らせば良いでしょうか?
電話になりますが、病院へ連絡し減薬を希望している旨伝えてみましたところ
次回診察まで処方通り服用するよう言われました
が、一日中寝たきりのような状態では仕事を含め社会生活ができません
何度も質問ばかりで訪れてしまい、申し訳ありません
頼れる先がこのスレしかないのです…よろしくお願いいたします
回答者様ならこうするというアドバイスでもありがたいですよろしくお願いいたします
667 :
mim:2014/01/09(木) 18:24:34.38 ID:sWgBvnde
>>666 いつからその量?セロクエルは25mgであってます?
添付文書の情報ならまとめてあげますよ。
>>667 ありがとうございます
>>595の処方になったのは1/6からです、それまでは
>>458の処方でした
その前の処方は
朝:デパス1mg ロナセン12mg タスモリン1mg
昼:デパス1mg タスモリン1mg
夜:デパス1mg ロナセン12mg タスモリン1mg
睡眠前:ジプレキサ20mg タスモリン1mg ソラナックス0.4mg ハルシオン0.5mgでした
次の通院予定日は1/13です
セロクエルは25mgであっています
処方薬の書き方ですが、病名を知りたくてメンヘルサロンの病名スレに書き込みしようかと悩んでいたのでそちらのスレのテンプレの書き方をしています
病名が不明なのですが、不安感からか動悸と呼吸困難、咽喉がつまる感じ、幻聴?、注意力や集中力がなくなる、過食、体重増加で悩んでいます
寝たきりではなく、一般的な社会生活がおくれる量がわかればありがたいです
宜しくお願い致します
>>666 >>603 >>595 >>591 >>458 既にmimさんからレスがついていますが、
眠くて起きることができないなら、まずはジプレキサを減らすといいでしょう。
20mg服んでいると朝に持ち越すでしょうし、怠いはずですから。
朝・昼・夜のリスパダールも重い気がしますが……。
>>669 ありがとうございます
体重増加の件もあり、副作用として体重増加する薬は飲まなくてよいものなら飲みたくないと思っています
そして、ジプレキサ、リスパダールは体重増加があるようなので、できれば減薬したいです
ゼロにしても良いのか、半量程度の減量良いのか、…可能ならゼロにしたいです
メンヘルサロンで病名を調べていただきたいと思いますが、こちらのスレに書いて、あちらのスレに書くとマルチ扱いされるかと不安ですが
マルチではありません、とこのスレで宣言させていただいてあちらのスレに書き込みさせていただく旨、すみません
病名がわからないと、自分なりの対策もし辛くて…
671 :
mim:2014/01/09(木) 18:57:49.65 ID:sWgBvnde
>>666さんは、
>>456、
>>591>>595の経緯ですね。
土地から他へ行けないということですが、
この医者は薬のことはあまってわかってないので、
いろいろ競合しております。起き上がれない過鎮静の可能性は高いでしょう。
>>157にありますように注意が出ている打され方なので、抗精神病薬がおおいと過鎮静の副作用が出ますので、
量を調整しないといけない。その量は、添付文書の量の範囲でおさまることが治験で確認されていますので、書かれています。
リスパダール 添付文書に12mgを超えないこと また1日2回服用です あなたの場合12mgを3回にわけています
セロクエル 添付文書に750mgを超えないこと 3回でいいですが、あなたは75mgなのは少しなんでしょうか?750mgの間違いでしょうか?
ジプレキサ 添付文書には1日一回服用で、20mgを超えないと書いてあってこの、あなたはこの通りです。
抗精神病薬が大量に出ていますので当然、起き上がれません。
まあ無難なのは、一日中起き上がれないことになる直前の量は、起き上がれないほどの量ではないです。
あとはセロクエルが定期服用に変わって、代謝の競合を起こしており抗不安薬、睡眠薬の血中濃度もあがっておりますな。
なのに、抗不安薬、睡眠薬が増量されておりますな。これも起き上がれない理由になりえます。普通は代謝の競合で血中濃度があがると思えば、減らしますからね。
それから、リスパダールの増量もあり、当初の1.5倍で最大量になっていますので、
リスパダール最大量、ジプレキサ最大量というのは、両方抗精神病薬なので、
抗精神病薬一剤で効くのに最大量の二倍飲んでますから、もうダメです。副作用が出まくります。厚生省が診療報酬改定までしてやめさせようとしてきたことをやっています。
リスパダールとジプレキサでは部分的に代謝が競合しますから、血中濃度がさらにあがり、二倍以上になっていることもありえます。
つまり、
>>458から
>>595はデタラメすぎる増量なんです。
>>458ですでにおかしいですけどね。
672 :
mim:2014/01/09(木) 19:08:14.01 ID:sWgBvnde
>>668 呼吸まわりは、睡眠薬抗不安薬抗精神病薬の抑制剤が大量なので、副作用の可能性は十分にありますね。
離脱症状がありますから
>>458から
>>595に戻り、
>>668に近いように抗精神病薬二剤に1、二ヶ月かけて徐々に戻っていき、
抗精神病薬一剤に減らし、さらに抗精神病薬を最大量ではない量になると適切な量です。
そうなると、抗精神病薬大量に対する副作用どめであるタスモリンも、離脱症状があるので徐々に減らせます。
抗精神病薬一剤とタスモリンなしと、抗不安薬睡眠薬まわりまで、まず目指して過食がとまれば万万歳です。
673 :
mim:2014/01/09(木) 19:17:58.61 ID:sWgBvnde
>>668 >>595から
>>458に戻りですね。
増量からの服用期間は短いので1/6の増量分については、
離脱症状が新たに出るようなほどにはなっていないと思います。
>>671-673 何度も丁寧でわかりやすい回答をありがとうございます
初めてこの病院へ行ったのが去年の12月で…今は1週間毎に通院するよう指導されています
で、たったの1週間で処方薬の増量増量で…恐ろしいです
当初から処方通り服用しなかった自分の過ちのせいで今の状況があるのかも知れません、反省します
初めて処方された時に、処方通り飲んで、脳みそがグラングランとなりハンマーで殴られたような衝撃があり
怖くなり処方通り飲んでいませんでした
>>674 >>670 >>668 >>666 >>603 >>595 >>591 >>458 病名にかかわらず、まずは主訴(不安と動悸、呼吸困難、咽喉のつまりと幻聴など)を抑える、
という方向でいいと思います。
>>669で書いた通りジプレキサX(20mg/day)とリスパダール(12mg/day)だと重過ぎて、
注意力や集中力の低下を招くのは当然かもしれません。
過鎮静や減薬の件に関しては
>>671-673でmimさんが書いていらっしゃるので割愛しますが、
減薬や断薬を急ぐと症状の再燃を招く可能性があるため、
副作用が出ない程度の維持量を探ることになると思います。
>>675 何度も丁寧でわかりやすい回答を感謝いたします
ここへきて…というか、ここまで来てやっと気づく己の愚かさですが…
去年12月に初めて処方された時に1度だけ処方通り飲みましたが、あまりの衝撃に怖くなり
それっきり、まともに処方通り飲んでいなかったせいで、この今の状況があるのだとやっと気づきました
回答者のみなさまにはとてつもなくお世話になり、感謝感謝です、ありがとうございます
処方通り飲んでいないので、それが副作用なのか主症状なのか、判断つかなくて当然ですよね、すみません
ジプレキサ、リスパダール、セロクエル、これらは出来るなら服用せずにいたいです
少しづつ探って自分にあう量を見つけたいと思います
678 :
優しい名無しさん:2014/01/09(木) 20:58:12.10 ID:ZwWfQHQM
お聞きします
胃の調子が悪くマーズレンSという粉薬をもらったのですが飲み方とか書いてある紙を嫁に捨てられました
こちらの薬は食前・食後のどちらですか?
679 :
mim:2014/01/09(木) 21:06:38.10 ID:WJDIqDlS
680 :
優しい名無しさん:2014/01/09(木) 21:08:57.82 ID:ZwWfQHQM
>>679 何度探しても見つからずでここに相談しました
無難に食後にでも飲んでみたいと思います
>>680 「通常成人1日1.5〜2.0gを3〜4回に分割経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する」と書いてあるだけで、
食前服用なのか食後に服用なのかは添付文書に記載されていません。
おっしゃる通り、食後に飲むのが無難なような気がします。
入眠障害です。今の処方はラボナと銀ハルです。
長年飲み続けたせいか、耐性がついてしまいました。
ラボナ以上の強力な入眠薬を教えてください。
683 :
優しい名無しさん:2014/01/09(木) 23:52:40.07 ID:Kp43wTtd
万年さん〜 お呼びですよ♥
麻酔薬ケタミン、脳の「やる気」活性化 新抗うつ薬期待
朝日新聞デジタル 2014年1月9日09時16分
http://www.asahi.com/articles/ASG174RPSG17PLBJ001.html 独立行政法人理化学研究所 2014年1月8日
新しい抗うつ薬として期待されるケタミンはセロトニン神経系に作用
−即効性と持続性を持つ抗うつ薬のメカニズムの一端を解明−
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140108_1/ この発表資料を分かりやすく解説した「60秒でわかるプレスリリース」もぜひご覧ください。
ポイント
・即効性で持続的な抗うつ作用があるケタミンはセロトニン1B受容体に作用
・ケタミンが「やる気」に関わる2つの脳領域でセロトニン1B受容体を活性化
・新しい抗うつ薬の開発、うつ病の画像診断の実現に期待
ーー
60秒でわかるプレスリリース より一部引用
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140108_1/digest/ うつ病を発症する原因については、まだ全貌が解明されたわけではないのですが、
脳内物質の変化も主要な原因に挙げられています。脳内物質の変化の1つとし て
考えられているのが、強いストレスなどによって脳内のセロトニンの濃度が低下
することです。そのため、抗うつ薬としてセロトニン濃度を高める薬が広く使 用
されています。しかし、この薬は効果があらわれるのが遅く、吐き気や神経過敏
などの副作用もみられ、かえってうつ病の回復を遅らせてしまうこともありま す。
最近、抗うつ薬の候補として注目されているのが、麻酔や鎮痛に使われている
「ケタミン」です。薬物依存性などの問題から、日本ではうつ病患者への投与は
認可 されていませんが、少ない投与量でも2時間以内に抗うつ作用を示し、効果
も数日間続くことが臨床研究で報告されています。しかし、そのメカニズムは
まだわ からない部分が多いことから、研究チームはこの解明に挑みました。
(以下略)
>>649 朝夕の場合は飲み忘れた分はパス
頓服には即効性ある安定剤がよいでしょう。
>>650 無理に薬を止めることもないです。
飲まないできつい症状より飲んで楽になるならリスクより服用効果が上回っているのですから
服用したほyがよいでしょう。
652
657
上記につきスルーで桶
>>682 ヒルナミンを試して
685 :
優しい名無しさん:2014/01/10(金) 00:33:15.40 ID:V8noIveF
パニックに効くデパス的な薬で市販というかドラッグストアで買うならオススメは何になりますか?
オススメの商品名をお願いします。
ちなみに、気休め程度の効果で十分です。
お風呂、ハーブ、インストロメンタルCD
687 :
優しい名無しさん:2014/01/10(金) 01:29:18.33 ID:V8noIveF
それ薬ぢゃないし(´;ω;`)
又吉イエス「詳しくは選挙広報、ホームページ等で熟知すべし」
mim「詳しくはガイドライン、最新の学会の報告等で熟知すべし」
あれwwwwwwなんか似てるぞwww
691 :
優しい名無しさん:2014/01/10(金) 07:19:45.99 ID:zf6B8sPd
うつ状態神経症で7年パキシルや抗不安薬で治療してました
調子良くストレスもないので完全断薬しました
それから3ヶ月は全く問題無かったのですが
正月前からいきなり不眠になり
息苦しさやパニック動悸に
いつもないバイクを家で見たら殺されると被害妄想したり
統合失調症ではと悪化しました
それでパキシル抗不安薬を再開したら不眠はなくなり改善しました
これはなんの病気ですか?
断薬期間は不安やストレスは全く無かったです
正月旅行に行ったこと新幹線だったのが不安だったのでしょうか?
692 :
mim:2014/01/10(金) 08:33:50.38 ID:i0z+AtED
693 :
mim:2014/01/10(金) 08:46:50.46 ID:i0z+AtED
>>682 まあだから、せめてラボナとか出せませんっていうちゃんと勉強してる医者がいい。
>>685 ない
694 :
mim:2014/01/10(金) 09:26:03.14 ID:i0z+AtED
>>691 抗不安薬は何を飲んでました?お酒は飲まないです?
695 :
優しい名無しさん:2014/01/10(金) 10:01:07.01 ID:zf6B8sPd
メイラックス半錠です
酒タバコしません
>>695 再発でしょうね
症状なくても完全断薬までいかないまでも少量中期服用で
通常は再発防止兼ねて長く飲みますので。
まー鼻アレルギー持ちの人が一年中薬を飲んでるみたいに、、、
まーメイラックスの効きが悪くなったとも考えられますね。
半錠と言わず普通に飲んで効きが悪くなれば自分で普通はわかりますので
(耐性ついてくるのでBZ系は効きが悪くなるのはよくある)
その場合は他の安定剤に変えて服用で再発防止できるでしょう。
697 :
優しい名無しさん:2014/01/10(金) 12:16:46.54 ID:zf6B8sPd
メイラックスの効き目があまりわからないんですが
リーゼだと頭がすっきりとわかりますが
メイラックスはぼんやりした感じです
今はメイラックス1とパキシルです
睡眠も取れ多少不安が残りますが治りつつあります
このまま寛解してまた長期服用で辞められないのですか?
パキシルのみにするのが普通ですか?
698 :
優しい名無しさん:2014/01/11(土) 07:28:14.52 ID:D8xhcS+2
パキシルメイラックス飲み始めて1週間
静かな部屋で耳鳴りがキーンと聞こえます
これは副作用ですか?
前から聞こえてたような気もしますが気になります
699 :
優しい名無しさん:2014/01/11(土) 11:07:02.59 ID:YI69+pAU
>>697 >>695 >>691 メイラックスはキレ味はなく、徐々にジンワリと効くので薬効を実感しずらいイメージがあります。
眠気が出たり頭がボーッとする副作用がありますので、あなたの場合これでしょうね。
不眠・不安・息苦しさ・動悸などの症状が治まれば減薬なり断薬は可能ですが、
精神状態の悪化・再燃を避けるため、維持療法として少量を服用するケースが多いと思います。
パキシル単剤治療に切り替えることができるかどうかは症状次第ですね。
>>698 添付文書によると、まれにメイラックスを飲むことで耳鳴りを訴える人が居るようです
(服用者の0.1%未満)。
ルネスタ処方始まってますか?
>>677 ありがとうございます
回答いただいていたのに返信が遅れてしまい申し訳ありません
病名スレで統合失調症、不安障害(PD)だろうという回答をいただけました
その事も頭において、落としどころを探っていこうと思います
ありがとうございました
医者に聞けよwww
薬で診断できるわけないだろ
705 :
優しい名無しさん:2014/01/12(日) 14:14:19.01 ID:FZTDA5cq
>>704 病名を何故か告げない医者がいるのよ
言わない方がその患者にとってはベターだという判断なんだろうけどね
706 :
優しい名無しさん:2014/01/12(日) 16:35:43.97 ID:EOw2czul
アルコール依存症の飲酒欲求を抑える新薬レグテクトは即効性はありますか?気持ちが落ち着く効果はありますか?副作用で腹痛があるくらいなのですが。
パキシルとトレドミンを医師はどう使い分けしているのでしょうか?
709 :
優しい名無しさん:2014/01/12(日) 20:48:55.92 ID:EOw2czul
ジプレキサの体重増加で太る副作用は一時的なものですか?それとも飲んでる間ずっとですか?
ゴレイサンという薬を飲んでいますが
食前に飲みなさいと言われましたが
中々飲めません。
食後に飲んだ場合効果は現れるのでしょうか?
711 :
mim:2014/01/12(日) 21:23:43.51 ID:wWwZsYnu
713 :
優しい名無しさん:2014/01/12(日) 22:52:09.63 ID:GuYZgwZu
すいません、余ったリーマス(炭酸リチウム)は燃えるゴミに出せるんでしょうか?
炭酸リチウムという事は電池ですよね、燃えるゴミに出せるか気になってしまいました
714 :
mim:2014/01/12(日) 23:13:44.89 ID:wWwZsYnu
715 :
優しい名無しさん:2014/01/12(日) 23:34:41.55 ID:GuYZgwZu
>>714 いや違いますがリチウムだから燃やしていいのかなと思ってしまって
こんな事を考える自体、頭がおかしいんでしょうが
mim の冗談でしょ
調剤薬局に相談してみ、引き取ってくれる場合もある
717 :
優しい名無しさん:2014/01/13(月) 00:16:08.86 ID:BQxq+tga
>>716 リチウムを飲むのをサボってたのが先生にバレるのが嫌なので処分したいのです!←強調
医師の処方とおり飲まなければ治療にならないじゃん
以下ループ
SSRIとSNRI 害が少ないのはどちらでしょうか?
720 :
優しい名無しさん:2014/01/13(月) 08:01:02.13 ID:0weGJ8N8
同じでしょ
SSRI、SNRIがどうかより、お薬の種類によると思いますよ
レスリンについて、質問です。
夕食後のレスリン25mg2錠が、土曜日の診察で3錠に増えたら、毎朝5時には目が覚めていたのが、昨日今日と10時ごろまで爆睡してしまいました。
これはやっぱり、レスリンの増薬の影響でしょうか?
幸い仕事が休みだからよかったんですが、明日からまた仕事だから、3錠飲んてしまって起きられるか不安なんです。
今夜は、2錠にしといた方がいいでしょうか?
錠剤見たけど、線が入っていないので、1/2にするには割りづらいんですが…?
どうしたらいいでしょうか?
とりあえず、目覚まし時計はしっかりかけますが(笑)。
>>723 2Tにしといたら・・・
仕事がんばってください!!
質問ですが、
エビリファイには衝動買いを促進させるような副作用はありますか?
それとも病気による症状でしょうか?
ちなみに糖質であるかと思われます。
(幻聴、幻覚、独言、空笑あり)
725です。通院約1年半、
エビリファイを朝3mgx1、夜6mgx1です。
病気発症前は、衝動買いなどはありませんでした。
かなり困っております。
ご回答をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
727 :
優しい名無しさん:2014/01/13(月) 23:16:32.33 ID:fboOJF4L
ジプレキサ、リスパダールとエビリファイの違いを教えて下さい
728 :
mim:2014/01/13(月) 23:54:41.57 ID:0HyJWdtz
>>727 それはベプシコーラとコカコーラの違いみたいなもんです、はい。
だから多剤療法はいけないんですが、こんなことがわからないデタラメ処方が社会問題にまでなってて
終わってる。
副作用 双極性障害
とあるから躁状態にでもなったかしらん
>>728 ばーか
違いを聞いてるだけで多剤処方されてると書いてない
mimって、本当のバカ?
>>725 >>726 病気による症状でしょうね。
一応、次回の通院時に主治医に報告しておいて下さい。
お薬の副作用が〜%とかあるけど、あれ当てに出来ないよ。
だって医師が副作用として上げなければ無い事になるから。
なのでパーセンテージはもっと上がるはず。
医師が報告しなければ患者が訴えても同じ。
735 :
mim:2014/01/14(火) 18:19:02.41 ID:Q+FqJtTC
違うよ
あれは短期間の割合だから当てにならない
>>733 ご回答をありがとうございます。
主治医は相談してみます。
以前は、散財癖などなかったので
薬の副作用かな?と考えてしまったんですね。。
ありがとうございましたです。
737 :
優しい名無しさん:2014/01/14(火) 18:46:22.63 ID:tR1kAlWr
レグナイトを毎晩2錠のんでます
減薬、ダンヤクのやり方を教えてください
よろしくお願いします
738 :
mim:2014/01/14(火) 19:01:12.95 ID:Q+FqJtTC
>>737 ガバペンチンだけなら、gabapentin withdrawalで検索するといろいろサイトがあるけど、共通するのは、
少しずつ。二週間ごとに問題がなければ2錠、1.5錠、1錠、0.5錠といった感じ。
離脱症状はGABA系なので、特に手の震えといった身体症状があれば、
重篤になると大変なので、直前の問題のない量で再服薬したほうがいいね。
問題があれば、期間を長くしたり、減薬量のペースを落とす。
739 :
優しい名無しさん:2014/01/14(火) 19:13:17.56 ID:tR1kAlWr
レグナイトは徐放剤で割れないので、どうしたらいいですか
740 :
mim:2014/01/14(火) 20:23:11.79 ID:Q+FqJtTC
知らん。離脱症状はありうる。
741 :
優しい名無しさん:2014/01/14(火) 21:38:08.12 ID:nGdsAEws
朝晩にゴレイサン
そして、
インヴェガ6mg
ワイパックス4mg
レスリン50mg
銀春1錠
レボトミン25mg
セロクエル100mg
を寝る前に飲んでいます。
問題は最近よだれが出始めてきた事です。
口の渇きは以前からあって人前で話す時など口がカラカラに渇いてしまいます。
しかし今回はそれに加えてよだれが出てきた事です。
今日主治医に話したらタスモリンが出されました。
主治医の判断は正しかったのでしょうか?
まだ初日なので何も分かりませんが
ご回答お願い致します。
mimがでしゃばる限り医師はレスをしないと思う。
カイゼルひげサン、頑張って下さい。
743 :
mim:2014/01/14(火) 23:17:26.69 ID:8n4kChvE
どの薬がどんな理由で飲み過ぎか書け!
ガイドラインには載ってないよw
745 :
mim:2014/01/14(火) 23:40:02.76 ID:8n4kChvE
>>744 よだれが出るほどの副作用で飲み過ぎじゃないと思う方が異常だわw
>>741 セロクエル
ねてる最中にもよだれ出てないか?
ジプレキサ飲み始めてから寒がりになった
これも副作用でしょうか
mimよ。流涎が出る可能性が高い薬はどれだ!
飲み過ぎの一言で片づけるのか。
ガイドラインには載っていないのかなw
>>746 ハズレだと思うよ。
750 :
mim:2014/01/15(水) 00:29:33.90 ID:SI/GXmwd
>>747 抗精神病薬の副作用は低体温。医薬品の添付文書にも書いてある。
>>747 寒がりと低体温は違う。
寒がりは個人の感覚。
低体温は絶対値。
添付文章の内容理解もできないの。
>>751 このところ冷えますね。
年寄りには応えます。寒さㇺ。寒さㇺ。
>>741 あなたにとって、インヴェガ、レボトミン、セロクエルが盛られ過ぎているんでしょうね。
処方量としては比較的少なめだと思いますが、
まずはレボトミンかインヴェガ、セロクエルの減薬からかと。
目安としてはタスモリンが不要になる用量、といったところです。
1剤ずつ徐々に削ってみて口渇や流涎を引き起こしているクスリを探っていきます。
なお、セロクエルには高血糖になる副作用がありますので(口渇は高血糖のせいかも)、
早めに空腹時血糖検査と尿検査を受けたほうが良いと思います。
血液検査のときの通院時は食事を抜いて行って行って下さい。
>>741 書き忘れ。<(_ _)>
インヴェガでも高血糖になる可能性があります。
いずれにせよ、空腹時血糖検査と尿検査をやったほうがいいです。
756 :
優しい名無しさん:2014/01/16(木) 01:35:40.78 ID:vvtqPkuB
379 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 00:15:21.72 ID:hFodrbFp
>335 :mim:2014/01/14(火) 00:06:09.67 ID:0HyJWdtz
> 耐え難すぎる離脱症状で何ヶ月も廃人になってるやつは
> 無駄に耐えてますので
> アホですよ
一番アホなのは、このスレを荒らしているアホがmim自身だと気づいていないmim
離脱症状の苦しみ、辛さを知らない mim は、このスレに書き込む資格はない。
mim は、廃人で アホですよ、 人格が壊れてる!
mimって、本当のバカなんですか?
双極性障害で通院している者です。
夕食後
ジプレキサ7.5mg
デパケンR400mg
リーマス600mg
リボトリール1mg
就寝前
トリアゾラム0.5mg
リスミー1mg
ピレチア25mg
を服用しています。
躁状態がなかなか収まらないので困っています。
何か薬を追加するとしたら何が有効でしょうか?
やはりリーマス追加か、メジャー盛るしかないでしょうか?
ちなみに副作用?として、多尿、口渇、少し前は下痢もひどかったです。
デパケンは以前600mgに増加した時に高アンモニア血症で減薬されました。
759 :
758:2014/01/16(木) 04:26:44.59 ID:QTdJ9eCU
出来れば、mimさん以外の回答者様でお願いします。
>>758 口渇、多飲、下痢からしてリチウム中毒を疑ったほうがいいかもしれません。
次回の通院時にリチウム血中濃度の検査を主治医にお願いして下さい。
リチウムの血中濃度が規定値以内(具体的な濃度は分かりませんが)ならリーマスを増やす方向で。
他には薬疹が出る可能性がありますがラミクタールの投入や、
口渇・多飲・高血糖などの副作用が出ない範囲でのジプレキサの増量あたりが候補です
(翌朝までジプレキサが持ち越したり、怠くて起きることができなくなる可能性がありますが)。
本来、ジプレキサは就寝前に服むクスリですので主治医に用法の確認をして下さい。
処方について触れておくと、むずむず脚症候群などの治療のためにリボトリールが出ているのか、
躁を抑えるために処方されているのか分かりませんが、用量が少ないこともあり、
できればカットする方向で主治医と話し合ってみて下さい。
ピレチアはジプレキサの副作用(アカシジアや手足の震えなど)止め&眠剤代用でしょう
(抗ヒスタミン薬は副作用で眠くなるので、眠前に処方される場合があります)。
761 :
758:2014/01/16(木) 11:40:12.20 ID:QTdJ9eCU
>>760 やはりリーマスかジプレキサの増量が適しているのですね‥。
主事医が言うには、ジプレキサを増やしたいが、増やすと躁に振れるから増やせない、とのことでした。鎮静系のメジャーで、なにかいいものはないでしょうか?
リチウムの血中濃度測定は飲み始めてからしたことがないので、お願いしてみようと思います。
ラミクタールも、試してみたいです。
762 :
758:2014/01/16(木) 11:42:51.38 ID:QTdJ9eCU
>>760 追伸です。
リボトリールは、しょうしょうむずむず脚症候群の傾向があるので処方されています。
763 :
mim:2014/01/16(木) 15:21:03.04 ID:pNl9fYGd
・アシュトン・マニュアルの52-55、それから45-47ページをよく読みましょう。
無知により、無駄な苦行を味わう変人に関する注意がよくわかります。
命にかかわることもあるベンゾジアゼピンの離脱症状ですから、
できるだけ緩和して、ゆっくり進めましょう。
>>761 >>758 主治医の先生がおっしゃる通り、確かに増やすと躁に振れる可能性はあるかもしれませんが、
ジプレキサは一旦15〜20mg程度(眠前服用)まで増やしてみる価値があると思います。
ネックとなるのは食欲亢進や
>>760で挙げた口渇・多飲・高血糖などが起きないか、ですね。
新しくクスリを足すと今の比較的シンプルな処方がゴチャゴチャになりますし、
副作用が出たとき、どのクスリが悪さをしているのか分からなくなりますので、
ラミクタールの投入は既存の処方薬を増やしてみて躁を抑えることができるか確かめてからです。
ラミクタールを使う場合、デパケンRと併用することで躁を抑える効果が増強されます。
この場合のラミクタールは200mg/dayまでと添付文書に指示があるので注意して下さい。
最後に躁状態の治療ですが、鎮静系のメジャーで躁を抑えるのはちょっと違う気がします。
敢えて鎮静力が強いメジャー=トランキライザーを使うなら、お勧めはリスパダール内用液。
錠剤より内用液(液剤)のほうが副作用が出にくいので、主治医にかけあってみて下さい。
765 :
優しい名無しさん:2014/01/16(木) 19:24:34.91 ID:aqdEN3gU
こんにちは。
何度かお世話になりました。双極性障害U型、男です。
先日までの処方
リーマス600
レメロン30でした
鬱転してしまい主治医に相談したら、過眠があり好きなことはできる、予期不安があるといったところ非定型ぽいうつだねといわれレメロン⇒45かラミクタール追加もしくはエビリファイ追加を提案されレメロン45にということになりました。
エビリファイは以前不眠がむごくなってきたためです。不安が強いうつなのでレメロンなら鎮静系でいいのではないというのもありました。がしかし、現在うつが浮上せず焦っております。
うつは季節的なものもあるかもしれません。冬季鬱ですね。
それで、次の打つ手はどういった処方がありえるか次回診察のときまでに考えときたくての相談です。自分としては、ラミクタール追加、睡眠薬で副作用カバーしながらエビリファイ(ロヒプ2mでも起きていましたが)くらいかなとかんがえているんですが
どうでしょうか。
ご回答お待ちしてます。よろしくおねがいします。
766 :
mim:2014/01/16(木) 21:28:27.52 ID:pNl9fYGd
>>765 リチウムは唯一死亡率を下げるので、リチウムがまだなら、リチウムを試しましょう。血液検査はちゃんと受けてください。
それから、生活リズムを見直して、補正していきましょう。
しかし、2型は過剰診断ということも、もうばれていて
薬は1型の場合の薬です。研究やガイドラインなども、1型が対象の場合が多いです。
あなたにそんなに薬が必要なのかはわかりません。
>>766 患者が医者の前で、あなたの言っていることを述べるのは不可能。
そのことを分かっているのにレスを書くことは質問者にとって無意味。
あなたにとっては、知識を述べられるので有意義。
単なる自己満足。
消えろ!
そういうレスはいらんだろ
>>767 患者が医者の前でレス内容を言うのは
万年であってもカイゼルであっても変わらんわ
っていうかあなた誰よw
769 :
758:2014/01/17(金) 02:01:28.19 ID:Jws2CHgo
>>764 カイゼルひげさん、回答ありがとうございました!
次回通院日に、リチウムの血中濃度測定を含め、主事医に相談してみます!
>>769 >>761 >>758 まだ見ていらっしゃいますかね?
リスパダール内用液を推しましたが、ジプレキサ同様血糖値が上昇する可能性がありますし
(従って、年に3〜4回は空腹時血糖検査が必要です)、口渇や便秘、
乳汁分泌などの副作用もあるので、リスパダールの服用は最小限にして下さい。
771 :
優しい名無しさん:2014/01/17(金) 03:43:58.81 ID:lP26XZd8
リーマス600飲んでます
>>765さん
>>766の通り血液検査はしてますか?
血中濃度が一定以上上がるとリチウム中毒、セロトニン症候群の死亡率が
上がるので。注意が必要です。
血液検査をしていたなら多分リチウムは適量なのでしょう。
なので増量は余り意味が無いと思います。
まず、レメロンは45mgにあげてもさほど変化はない気がします。
(HAM-D合計スコア(17項目)の投与終了(中止)時の変化量(LOCF)を参考)
ココで注意したいのがレメロン増量による眠気と非定型うつの眠気と切り分ける
必要があります。両方共眠気、過食と言う共通した症状が出ます。
増量後の睡眠、食事量に気をつけておいて下さい。
わしも睡眠深度を下げるために15mg睡眠前に飲んでますが
何度か増量して感覚の変化を試しました。やっぱり30mgが至適量と思います。
となるとやはりラミクタールとなります。薬疹がでなければ使えます。
エビリファイも使えますが以前に嫌な印象を持った薬は余りよく効かないと思います。
(薬に対するラポールの不形成)
んでこれはあくまで個人的な意見ですが、余り上げることにムキにならないほうが
良いと思います。重い希死念慮、日常生活に重大な支障が出ているならば別ですが、
なんとかやっていけているのならば多少アンニュイな状態でもいいかと。
季節性感情障害が顔をのぞかせ始める時期です。ひなたぼっこ(甲羅干し)
などでセロトニンを分泌させるようにしましょう。
薬飲んでも皆悩みが解決して万事オッケーみたいなことはないんだな
辛い
774 :
優しい名無しさん:2014/01/17(金) 11:39:45.02 ID:cXfYt+/O
>>772 血液検査してます。0.4とか低めです。これ以上は震えで支障をきたすので。
確かに増量前から過眠(12時間とか寝る)がありレメロン増量してからも続いているので非定型か副作用かの区別は困難になっています。浮上感もあまりないですね。増やせばいいってもんでもないようですね。
ラミクタール。先々リチウムとラミクタール二本立てにレメロンという感じて維持、鬱防止にもっていきたいなとかんがえておりました。次回、なんとなく伺いをたててみます。
>余り上げることにそうですね。非定型、季節鬱はあまり薬に反応しないこともあると聞くし、そんなに重篤でもないのでなんとか凌いで浮上を待ってみることにします。あと、ラミクタールを使ってみることにします(主治医相談して)
ありがとうございました。
775 :
mim:2014/01/17(金) 12:11:58.56 ID:+oHVtbAv
>>774 レメロンの副作用の仮眠ですね。
>>155の双極性のガイドラインの通り、少なくとも眠剤除き二剤かと思います。
躁状態になりやすくなるということで、抗うつ剤は使わないというのは、現在の合意です。
それからうつ病のほうのガイドラインに書いてありますが、睡眠薬などベンゾジアゼピン薬剤がうつの原因になっていないかチェックです。
抗精神病薬と、ベンゾジアゼピン薬剤は、抑制剤の種類です。
レメロンは抗うつ剤ですけど、仮眠や倦怠感の副作用がすごく出ます。
どんどんこういう風に足していくと、日中にやる気が出なくなってもおかしくないと思います。
そういう意味で足し過ぎないように。
お前に聞いてないし
素人の癖に知ったふりすんな
777 :
mim:2014/01/17(金) 17:30:37.49 ID:+oHVtbAv
なぜそんなに上から啓蒙してやろうみたいなスタンスなのか
言葉ぐらい選べるでしょ
779 :
mim:2014/01/17(金) 19:13:15.63 ID:+oHVtbAv
医者を否定するなら、
精神科の病気にかかっても病院に来るなよ。
あなたのような人は医師に嫌われる。
医師とて人間、治療にあれこれ口を出す嫌いな人の治療はしたくない。
その時点で、別れの言葉が告げられるだろう。
781 :
mim:2014/01/18(土) 00:17:17.21 ID:+45JxqPR
自分のスレから出てくんな mim
783 :
780:2014/01/18(土) 01:02:43.70 ID:7fywc2BC
>>781 すまぬが、私は精神科医でな、
君のガイドライン・添付文章信望に呆れて書いている。
ご自身では理解できているつもりでいるが、内容理解も間違っている。
ここは、薬局で相談に乗るところでは?
君の知識には医学・薬学基礎もなく、医学用語の間違いも多々ある。
そのような人が相談に乗れるとは思えない。
患者に対する危険性が大きいからです。
私は、あなたがこのスレからは消えることが望ましいと思う。
784 :
mim:2014/01/18(土) 09:41:14.46 ID:+45JxqPR
>>783 ヤブ医者に告ぐ
薬漬けにすんのやめてくれや
あと何でもかんでも糖質にすんなや
あまり若者に薬処方すんなや
以上
785 :
mim:2014/01/18(土) 12:39:48.22 ID:zwL3j7HJ
786 :
優しい名無しさん:2014/01/18(土) 16:46:44.23 ID:tu/9UHB7
サイレースとアルプラゾラムが家に残ってるのだが、同時に飲んでもok?
788 :
優しい名無しさん:2014/01/18(土) 17:35:58.72 ID:tu/9UHB7
>>787 前に、夜寝る前に不安感が襲ってくるので、アルプラゾラムを処方してもらってたのが
まだ残ってる
今は夜中に目が覚めるのでサイレースを処方してもらってるんだが、アルプラゾラムも眠気を
誘うって聞いてたので
同時に飲んだら熟睡できるかなって思った訳です
最近サイレースでも熟睡出来るときとそうでないときがあるんだよね
789 :
優しい名無しさん:2014/01/18(土) 17:48:28.88 ID:eHtBXX6H
抗鬱剤の副作用でマグラックス飲んでるんですが
牛乳は飲んでだめなのでしょうか?
790 :
mim:2014/01/18(土) 18:38:43.35 ID:zwL3j7HJ
>>768 耐性がついているので、どんどん足しても、そのうち耐性がつきますよ。
やめると反動で寝れません。そういう薬です。
睡眠学会は複数併用を推奨していません。
>>788 手元にあるからと言って安易に増やすのはお勧めできないかなー
そこまで強い眠気を誘うわけでもないし、いらん薬飲む必要もない
俺はバカの一つ覚えみたいにガイドラインガーとかいうつもりもないけどね
792 :
mim:2014/01/18(土) 19:49:22.95 ID:zwL3j7HJ
ガイドラインは、ヤブ医者は理解できないみたいですけど、
エビデンスベースドメディスン、根拠に基づく医療が、10年遅れで理解できないという
ヤブ具合ですから、まあ仕方ないですよ、糞ヤブなので。
793 :
mim:2014/01/18(土) 19:55:27.99 ID:zwL3j7HJ
>>155-157>>651のように、デタラメ多剤抗精神病薬の投薬は、
多剤だと、有効性が下がり、副作用が増えるというとがはっきりしていますので、
昨今のガイドラインというのは根拠に基づく医療ですね、
こういうものに基づいて、無駄で有害な治療ということが明らかなので、
診療報酬を下げたりしますからね。
これを理解できない、根拠に基づく医療に基づく診療ガイドラインを理解できない、10年遅れです、
ヤブです
795 :
mim:2014/01/18(土) 20:00:11.16 ID:zwL3j7HJ
ヤブ医者は本当に根拠に基づく医療が理解できない、
つまりデタラメなんですよ。
気をつけてください。
生理学、薬理学のイロハのわからん素人のお前に言われてもねー
メカニズムも知らずに上辺だけのガイドラインでお祭り騒ぎしてる
お前は邪魔だから消えていいよ
797 :
優しい名無しさん:2014/01/18(土) 20:54:53.20 ID:QRIcLzKR
798 :
mim:2014/01/18(土) 21:01:48.34 ID:zwL3j7HJ
ヤブが
799 :
mim:2014/01/18(土) 23:04:19.11 ID:+45JxqPR
ヤブが
あなたが消えなければ、医師がこのスレで対応することはない。
ブプロンSRとトピナの併用は可能でしょうか?
目的は過食止めです。とても効果がありました。頭スッキリです。
おとといあたりから始めました。おととい、JISAから届いたんです。
容量はブプロンSRは朝150mg、トピナは一日小分けで300mgほどです。
ブプロンは場合によってはてんかん発作がおきると過去スレで読んでびっくりしました。
ですがトピナはてんかん発作の薬ですので偶然飲んでいてよかったのでしょうか?
トピナは過食止めに購入しました。Wの効果を狙って購入しました。
ブプロンは鬱の効果もあるので、私は鬱病で、過食の症状があって効いたのかと思っています。
802 :
801:2014/01/19(日) 00:52:54.61 ID:7uHOKf4d
書き忘れでしたが、ブプロンは朝150mg、夜150mg、で12時間空けることを
今日から守ろうと思います。ブプロンで効いてると思うのでトピナは
減らした方がいいでしょうか?
車の運転が最低一回あるので発作を気にしています。
日本人はブプロン300mg以下なら平気ですか?
803 :
801:2014/01/19(日) 00:53:36.25 ID:7uHOKf4d
ちなみに今のところ、ふるえなどの副作用はありません。
804 :
mim:2014/01/19(日) 01:04:08.31 ID:3xYJgJpc
805 :
mim:2014/01/19(日) 01:09:56.77 ID:3xYJgJpc
>>804 に出したチャンティックスの添付文書よりも危ないと思ったほうがいいね。
精神の病気があり、薬の作用機序もバッディングした感じなので、
マジでやめたほうがいい。
>>801-803さん
>>3より
[スレ/板違いです]:未認可薬・サプリメント・健康食品。医学薬学の高度な専門的内容。
1つだけ、トピナはてんかんの薬で有るけど
ブプロピオンの副作用の痙攣を必ず防ぐものではない。
(てんかんとは書いてはいなかった、ミオクローヌスなどの痙攣だろうと思う。)
外国人データで300mg/日を超えると恐ろしく痙攣の発現率が増える。
ブプロピオンは抗鬱、禁煙、双極性障害、ADHD、コカイン解毒、
性的欲求低下障害に適応が有る。重篤な不安障害、パニック障害では
これを憎悪させる。
外国人と同じ量は必要がない。(CYP(肝代謝酵素の関係で)
大事なのはもし何かがあった時、医師は治療ができない(知らないから)
脅しじゃないけどヘタしたら死ぬよ。後はあなたが調べて
自己判断で使用するなり、止めるなりして下さい。
807 :
801:2014/01/19(日) 02:39:06.88 ID:7uHOKf4d
わかりました。やめます。ありがとうございました。
808 :
801:2014/01/19(日) 02:47:17.95 ID:7uHOKf4d
1つ質問があります。
某精神科医のブログで、ブプロピオンとトピナの併用で
患者様に処方していました。ブプロンSRはブプロピオンのジェネリックですよね。
ブプロピオンは鬱病の薬ですよね。
ブプロピオンもトピナも過食の効き目もあるので購入したんです。
809 :
801:2014/01/19(日) 02:50:02.75 ID:7uHOKf4d
あ、ブプロピオンは未認可薬でしたっけ。すみませんでした。
>>808さん
医師が個人の判断で自由診療するのは勝手です。
ただし何かあった時の責任は医師に帰属します。
(訴訟の対象になります)
もちろん自由診療ですから薬価は購入額のままになります。
>ブプロピオンとトピナの併用で‥
その組み合わせだとアルコール依存症の治療だと思います。
今はレグテクトが本邦で発売されているので今はやらないと思います。
アルコール依存によるリスクと、ブプロピオンのベネフィットを考えて
医師が輸入し個人的に処方していたと思います。
推測するに分子構造がちとあれなので本邦発売がなかったのではと思います。
痩せる時は食べながら痩せませ。
それと認知の問題で自分が太っていると思い込んでいる場合もあります。
薬は少量の毒だからね。余り使わないほうがいいに越したことはないです。
久しぶりにいい解説を読んだ
やっぱ、mim 要らないわwww
回答の質が天と地ほどの差がある
812 :
mim:2014/01/19(日) 13:29:17.39 ID:3xYJgJpc
>>808 ブプロピオンは、抗酒剤ではないですよ。
抗てんかん薬、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬や睡眠薬、酒の離脱症状は
GABAの鎮静作用の弱体化による発作のリスクがありますね。
どっちかというと、これらの離脱症状のリスクがあれば作用機序により、禁忌です。
つまり作用機序がバッティングしています。
トピラマートの、機序や有効な飲み方もわからないなら、いつ離脱症状が出るようになり、
いつトピラマートがきれているかわからないし、ブプロピオンの量もめちゃくちゃなのでやめたほうがいいんです。
ブプロピオンは覚醒作用があるので、ニコチンをこれで置換するわけです。
この覚醒作用がタチが悪いので、てんかん発作のリスクを高めますし、
統合失調症やうつ病リスクの悪化の可能性があるわけですよ。
単に禁煙目的でも抑うつの副作用による自殺の訴訟が問題になってきているところです。
それに過食の目的においては、両方とも使わない方がいいです。
叩かれてもなんとも思わない
厚顔無恥なお人ですよね
814 :
mim:2014/01/19(日) 16:38:55.66 ID:3xYJgJpc
正しい情報
大事だと
教えているのだ
mim様が
あぁありがたや
ありがたや
815 :
mim:2014/01/19(日) 17:34:10.05 ID:+feBdnQh
mimって、ホンのバカ?
mimって、ホントのバカ?
揚げ足取りうまいみたいだから書きなおした。
818 :
mim:2014/01/19(日) 21:24:53.40 ID:JMQlrIs/
>>817 なんだよw「ホンのバカ」ってよw
焦りすぎww
確かに本は読んでるよ
昔は「ホンの虫」と呼ばれたよ
819 :
mim:2014/01/19(日) 21:50:53.55 ID:3xYJgJpc
>>819 アホは相手せず、淋死させましょう。協力してください。
>>819 mim様
>>819にレスしていますね。
今回は自分で「アホは相手にせず」と言っているので、許します。
「淋死させましょう。協力してください。」 本当にその通りです!
mimってすぐバカの尻尾、出すんだね。
もう少し勉強すればいいのに。
哀れを感じる。
こんばんは。
双極性障害 ラピット 混合エピソード
不安障害、IBS、パニック障害持ちです。
普段の処方は
朝晩コロネル500mg2錠 デパケン200mg2錠
就寝前レスタス2mg1錠
頓服 ワイパックス2mg サイレース2mg
デパケンについて質問です。
200mgから飲みはじめて、1200mgまで増やし、現在下げて800mgです。
下げた理由は躁にはかなりきいているのですが、鬱には効かず昼間寝たきりになってしまうからです。
現在800mgだと若干軽躁になり、不安です。
デパケン自体にあってない可能性はありますか?
リーマスへの移行希望を伝えた方が良いでしょうか。
医師と直接議論しないのは何故ですか?
薬を変えるとデパケンを減らしつつ、リーマスを加えることになると思いますが、出来るだけ負担がかからないようにするため、あまり頻繁に薬は変えない方針のお医者様だからです。
ですので、できるだけ耐性のつきにくい薬を処方しているとも言われます。
最終的には主治医との相談になりますが、いろんな意見を聞きたかったため書き込みしました。
スレ違いでしたらスルーしてください。
いまレクサプロ1日MAX飲んでるんですが、ちょっと落ちて来たので、
前飲んでたアモキサンを飲もうと思ってます。
飲み合わせ的には大丈夫ですか?
エビリファイ2錠(3mg×2)→調子悪い
エビリファイ1錠半(3mg×1.5)→まあまあ
ここからさらに1錠に減らしたら調子良くなるのかな?
医者と相談して調整中なんだけど。
他にはセロクエル50mg飲んでます。
病名は気分変調性障害です。
>>825 >>823 躁状態に奏効している以上、デパケンは合っていると思います。
昼間寝たきりになってしまうのは、デパケンが多過ぎて眠気や倦怠感が出ている可能性があります。
リーマスは双極性障害の躁状態の治療には向いていますが、
躁状態を抑えつつ、鬱が一定レベル以下まで落ちないようにするには向いていません。
デパケンとラミクタールの併用を検討するのも一つの選択肢でしょう。
ラミクタールを使えば気分の浮き沈み(躁と鬱)を緩和することができます。
この場合、ラミクタールの用量は200mg/dayまでと添付文書に指示がありますので要注意です。
詳細については主治医の先生と相談なさって下さい。
>>826 アモキサンを使うかどうかは自己判断ではなく、主治医の先生と話し合ってから決めて下さい。
レクサプロとアモキサンの併用については、
アモキサンを始めとする三環系抗鬱剤の血中濃度が上昇する恐れがあるため、
併用注意となっています(併用禁忌ではありません)。
>>827 >>6-7に挙げたテンプレートに従って処方を書き出していらっしゃらないため、
相互作用や飲みあわせなどは分かりませんが、エビリファイの用量としては少ないと思います。
エビリファイは用量が多いと過鎮静が起きて眠気・倦怠感などが出ます。
あなたの場合、6mg/dayだと調子が悪く、4.5mg/dayだとまぁまぁのなのはそのせいでしょう。
エビリファイを4.5mg/dayから3mg/dayに減らすと調子がさらに良くなるかどうかは、
実際に飲んでみないことには分かりません。
主治医の先生と相談なさって処方を調節してみて下さい。
830 :
825:2014/01/22(水) 00:13:39.05 ID:qh9eegp0
>>828 お返事ありがとうございます。
仰る通り1000mgからはほぼ躁状態にはならず、気持ちが安定します。
今回800mgにしてから2週間がたちましたが、精神面では軽躁状態、体はだるく動きたくないという混合状態になっています。
お医者様も同じように量が多すぎて日中だるいのかもしれないと仰っていました。ただ今のところこれ以上減らすと躁が悪化しそうな感じもします。デパケンだけでちょうどいい調整ができなければ、ラミクタールの併用を相談してみます。
主軸になっている薬を変えるとなると完全移行まで精神的にもきついので、デパケンがあっていないわけではないようなのでよかったです。
わざわざありがとうございました。
831 :
優しい名無しさん:2014/01/22(水) 10:36:20.48 ID:g6ZNUEZ5
ベゲタミンAのTmaxを教えてください
薬を飲んでる時って、チョコラBBやキューピーコーワのようなビタミン剤とかって
あまり飲まない方がいいんでしょうか?
>>831 添付文書をチェックしても、ベゲタミン(AもBも)のTmaxは分かりません。
クロルプロマジン(ウインタミン、コントミン)100mgのTmaxは2〜3時間、
プロメタジン(ピレチア、ヒベルナ)のTmaxは2.7±0.6時間(25mg)、2.5±0.6時間(50mg)。
フェノバルビタールのTmaxは2.3±1.5時間(2.9mg/kg)とインタビューフォームにあります。
これでは意味不明ですよね。
いずれにせよ、ベゲタミンAを服んだら部屋の電気を消して横になることをお勧めします。
>>832 ビタミンB/Cは水に溶けるので、過剰に摂取したぶんはオシッコに混ざって排出されます。
チョコラBBやキューピーコーワなどを飲んでも問題ないかと(お疲れなんでしょうか?)。
ビタミンを多めに摂って体調に影響したり、クスリの効きかたに影響するようでは、
食生活が成り立ちませんので。
834 :
優しい名無しさん:2014/01/22(水) 21:50:07.14 ID:/JP/59VY
食欲が異常で体重が激増し血液検査でも中性脂肪がずば抜けて高く
糖尿一直線なのにジプレキサとリスパダールをMAX量から減らしてくれない
何て言えば減薬してもらえるようになりますか?
MAX量処方されてますが、処方通り服用するとだるいし脳ミソが滅茶苦茶になってるような酷い感覚になるので飲んでません
が、医者と相談しながら減薬方向で進みたいのです
医者はまだまだ種類を増やし、量も増やしたいと考えているようです
このままでは太った糖尿病の廃人になってしまう…
>>834 専門的なレスじゃなくて申し訳ないけど、それはそのくらい心の病のほうが重くて
どうしてもそのくらいの薬が必要、多少の肥満なんか構ってる場合じゃないと
医者が判断しているようにしか聞こえません
だとすると、運動や食事で少しでも体重を抑えつつ、出てきた薬はちゃんと飲まないと
廃人になっちゃうんじゃないでしょうか?
836 :
801:2014/01/22(水) 23:01:55.04 ID:uCST4otl
837 :
mim:2014/01/22(水) 23:07:40.42 ID:OrAsvaPH
>>834 どんな抗うつ剤も飲んだだけで太るわけではなく
増進する食欲を自制出来ないから太る
つまり自己管理すれば太らない
郡山でB−1、笑わせんじゃねえよ。
すんません、誤爆です
単純な質問なんですが
セディールの作用機序がよくわかりません
今、現在ゾロフトとセディールのみ飲んでいます
Wikipediaによるとセディールは一時的にセロトニンの合成と放出を抑制して(減らす?)
反復投与後セロトニンの抑制が解除されてセロトニンを増やすみたいなことが書かれてあったのですが
飲み始めの2-4週間はセディールで一時的にセロトニンの量が減って効き始めたらセロトニンの量を増やす・・・っていう単純なことでいいんですか?
ちなみにセディールを併用してから不安障害はだいぶよくなりました。
糖尿病患者がデパス飲んでたらどんな悪影響がでてきますか?
糖質で10年治療続けてきましたが糖尿病になってしまいました
毎食後のデパス1rがないと壊れてしまいます
簡単な言葉であほでもわかるように教えてください
>>841 >>3(医学薬学の高度な専門的内容)より、このスレで扱うべき質問ではないと思います。
私自身、Wikipediaレベルの知識しかないため、詳しくご存知の回答者さんに譲ります。
>>842 特に悪影響はありませんので安心なさって下さい。
もともとデパスには糖分が含まれていますが、糖尿病に悪影響を与えるレベルではありません。
844 :
mim:2014/01/23(木) 15:37:42.81 ID:RsY4y8Ob
>>834 >>155-157>>651のように、デタラメ多剤抗精神病薬の投薬は、有効性の点で無意味
副作用の点で有害という結論がはっきりしているため、診療報酬を不利にしたりできるわけです。
ヤブ医者はこれがわからないんです。そのヤブ医者では無理なんです。
代謝を狂わした上で、つまり今までの量でも体重が増えかねないのに加えて、
食欲の異常のダブルですから、これだけでも危険ですよね。
ここからわからないんです。ヤブ医者の脳みそがおかしいんです。
量が多すぎて、薬でおかしくなりそう、そうです、
1剤のMAX量まで必要な人は全員ではありませんから、治験で得たこれくらいの最小量から最大量におさまるという記述を
ヤブ医者は全員における最大量と読解しますから、もう薬が多すぎておかしくなりそうで間違いないんです。
あいつらは、頭がおかしいんです。あいつらに薬の知識を望むことと、対話を交わす能力を望むことの
両方が無理なら、もう精神科医としてアレなんですよ。
まあ、こういうヤブが残れば残るほど、
>>155-157>>651こういう流れに行きますから、
何年か後に規制を理由にヤブが変わることはあるかもしれない。
しかし、まともな医師を探す方が早いんです。
>>837 どこに抗うつ剤が書いてるんだ 阿保は自重しろ
ジプレキサ2.5mgを飲んだら口が乾く場合飲むのは止めた方が良いのでしょうか?
>>846 確かにジプレキサには口渇という副作用がありますが、
自分で判断するのではなく、主治医に口が渇くことを伝えて指示を仰いで下さい。
副作用と治療効果をてんびんにかけた上で処方&服用継続となる場合もあります。
>>847 成る程、分かりました
回答ありがとうございます
統合失調症で幻聴と妄想と情緒不安定が主な症状で薬物療法による治療を受けている
状態で糖尿病を患ってしまい主治医が言うには統合失調症で糖尿病を持っていると処方
できる薬に制限がかかってしまい今まで処方されてきたリスパダール、インヴェガ、エビリファイ
等の薬が処方できないらしく糖尿持ちではセレネースしか処方できないと言われていますが、
やはり糖質の陽性症状?の糖尿持ちにはセレネース以外の薬を処方して貰うのは無理なので
しょうか?
850 :
mim:2014/01/24(金) 00:46:19.88 ID:IOk04kYB
>>849 あらー、リスパダール、エビリファイといったそれらの新しい抗精神病薬は血糖値を異常にしたりするので、
定期的な血液検査の注意が医薬品添付文書に書かれていますね。
それがなく、糖尿病になったということなら、注意も受けず血糖値などの監視もされず糖尿病になったということかもしれないですね。
なので、セレネースのような古い抗精神病薬の使用になるということですね。
古い抗精神病薬は糖尿病に出せないということは医薬品添付文書に書いてないので。
>>849 セレネースは良い薬です。
私は開業医ですが、セレネースだけで治療している統合失調症の患者さんが何人もいます。
新しい薬が古いものより良いとは言い切れません。勘違いしないでください。
新しい薬は値段が高いだけです。
数十年前には、セレネースが使いこなせない医師は精神科医ではないとまで言われました。
ご心配なく。
>>850 あなたの書いていることは厚労省と同じ。
ガイドライン・添付文書に対する非難なし。
今年度の診療報酬の改定に沿っての書き込み。
厚労省の狗?
もしくは、単なる…か?
853 :
mim:2014/01/24(金) 01:57:41.62 ID:IOk04kYB
>>849 ええ、セレネースは良い選択です。
最新の科学的根拠では、特に新しい抗精神病薬が良いという結論が出ているわけではないんです。
どっちかというと、新しい抗精神病薬の副作用によって
糖尿病になったほうが危険なので、古いほうが安全なようにも思えるわけです。
新しい抗精神病薬は薬価が高いために、製薬会社の広告や営業が激しいだけという理由でよく用いられているということです。
それにセレネースの場合は、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬や睡眠薬の重篤な離脱症状が出たときの
副次的に使おうとすれば抗精神病薬はセレネースなので、
抗精神病薬の候補として、代謝的に新しい抗精神病薬より安全で、ベンゾジアゼピンの離脱症状が出た時も離脱症状を悪化させるわけではないとなると、
セレネースあたりになりますね。
自分が抗精神病薬を飲むことになったら、新しい抗精神病薬は嫌です、セレネースがいいです。
854 :
mim:2014/01/24(金) 02:05:52.00 ID:IOk04kYB
厚生労働省、科学的根拠に基づいた診療ガイドライン、医薬品添付文書に共通するのは、
科学的根拠に基づいた医療ですね。
少なくとも薬に使うにあたって、薬理学や疫学、有効性の統計、副作用の統計といったデータを無視して、
ただ単にデタラメに使うということであれば、全体として、いい結果を産まないかもしれないということが前提にあり、
じゃあどんな科学的根拠が重要ですか、となった時に、
各学会の専門家が居まして、最新の科学的根拠をよく調査して、
こうあうのはよくないとか、こういう場合はこうだとか、どうすれば最も良くなるかということが、
よくまとめてあるわけですね。規制や診療報酬の根拠にできます。
ヤブ医者の場合は、わからないです。糖尿病に注意して下さいとか、これには効きませんとか、
こういう使い方をするとこういう副作用があるとか、こういう副作用が出たらこうしたほうがいいと、
はっきりしているのに、「そんなもの置いておいて、私が新たにこの患者をモルモットにして新しい薬を試してみる」とか、
そういうレベルですから。
855 :
mim:2014/01/24(金) 02:11:46.16 ID:IOk04kYB
そういうヤブ医者がわんさか居ますので、
ガイドラインや医薬品添付文書の注意書きを守ろうという風潮でやってきていますが、
それでもまだわからないということで、繰り返される報道等にあるように
デタラメ医療の社会問題化してしまっているわけです。
ヤブ医者はそれでも、この科学的根拠に基づく医療がわからないわけですから、
どんどん副作用が増えます。
その根底にあるのは、不勉強でして、製薬会社の営業、自分の会社の薬の売り上げが大事ですから、
偏った研究結果、ほんの少し良い結果が出たものを、最大の広告になるように
練られた販売文句等々を鵜呑みにして、すごくよく効いて、副作用があまりないなんて誤認することになっており、
こういうレベルで科学的根拠からかけ離れておりますから、
バンバン危ない副作用が増えます。
856 :
mim:2014/01/24(金) 02:14:25.34 ID:IOk04kYB
つまり、今までこうやってきたという、昔からこうです、という文句が一番危ないわけです。
科学的根拠に従えば、もっと副作用の面で、また有効性の面でも良い方法が判明しているのに、
その大昔の呪術的な投薬を行うということだからですね。
ガイドラインの後ろには製薬会社がいます。
厚労省の天下り団体は製薬会社です。
それすら知らないのですか?
ベゲタミン、フルニトラゼパム、メラトニン系、抗ヒスタミン系、バルビツール酸系「以外」で一般的に強く効く薬はなんですか?中時間作用が望ましいですが、長時間作用でも構いません。
>>851 レスありがとうございます。
今まで通院していたクリニックではインヴェガを12mMAXの処方に対して新しいクリニックの主治医はセレネース以外ないの一点張り。 特に薬に拘る事は無いのですが、セレネースの副作用でヨダレを垂らしたりする
副作用がないわけではないのと比較的、古い昔からの薬と説明を受けて少し心配になり相談させていただきました。
本当に勉強になりました。
>>853 レスありがとうございます。
上の方にもレスを書きましたがセレネースが今回、初めての処方になり少し不安でレスさせていただきました。
ありがとうございます。
863 :
mim:2014/01/24(金) 12:46:29.76 ID:IOk04kYB
>>860-862 それは、セレネースでよだれを垂らさない量というのを探るということですね。
リスパダールでもよだれは垂れますよ。量が多すぎるという問題ですな。
昔の古いやり方のままの医師ですと、よだれを垂らしたままにするかと思います。
>>859 中時間型だとユーロジン、中〜長時間型ではベンザリン、長時間型だとドラール。
個人的には中〜長時間型のベンザリンを推します。
ドラールは空腹時に服まないと薬効が強まってしまうので注意が必要です。
精神でリリカを処方されることありますか?
>>865 神経性の痛みの治療に使われることが多いですが、精神科でも処方可能だと思います。
神経内科や整形外科などでの処方例のほうが多いいでしょうけど。
>>859 レスありがとうございます。
ユーロジンかベンザリンあたりを医者にねだってみます。
868 :
867:2014/01/25(土) 01:48:24.57 ID:AlSOwMYe
レス先間違えました。
先のレスは
>>864さんへです。
869 :
834:2014/01/25(土) 12:43:16.66 ID:zJp4lcw2
>>835 糖尿一歩手前という有様なのにそれでも減薬も薬の変更もしない…
きっと、糖尿病になってしまえば薬は変更しなくてはいけなくなると思うんです
ならば、糖尿病になる前に手をうってもらいたいと思うわけです
ジプレキサとリスパダールをMAX量近く服用しているとほぼ寝たきり状態です
運動なんてできる状態にはありません…というか、食べる事以外何かをしようという気にならないんです
食べる行為も食べたいから食べるではなく、ただただ食べるという感じです
>>837 抗鬱剤は処方されておりません
食欲を自制できないから薬を変えてもらいたいのです…
>>844 844が仰るまともな医者に巡り合えていないので、今ある環境の中で糖尿になるのを避けたい
異常な過食をなおしたい、血液検査の数値を正常値に戻したいと願っているのです
そして、こちらのスレッドに救いを求めた訳ですが…
>>869 にっちもさっちもいかない状態みたいだし、驚くようだけど入院も考えてみては?
薬の調整もやりやすいだろうし、食事もバランスを考慮したものが出てくるし。
悪い選択じゃないと思うけどな。
>>870 入院施設を持ち合わせている病院ではないので入院は視野に入れてもらえません
何故、医者はこの状態でも薬の種類や量を増やす事ばかりで
減らしたり変えたりしようとしてくれないのか…
不信感が募ってしまいます、が、自立支援などの事もあり簡単に転院できません
ヘルパーも不可のようだしもうにっちもさっちもです
スレッドの皆様、返信ありがとうございました、諦めて糖尿になります
>>871 >>869 >>834 >>870でコメントが付いていますが、入院してゼロベースで処方を組み替えるのが早道でしょうね。
入院してゼロベースで処方を組み直し、可能な限りモノ(単剤処方)に近づけたほうが良いかと。
自立支援を使わないと入院費がかさむため、まずは現在の通院先で紹介状を書いてもらい、
入院施設がある病院に転院したほうが後々のためになると思います。
あなたの主訴と病状、詳しい処方が書かれていないので何とも言いかねますが
(処方の書き出しかたについては
>>6-7を参照)、なぜ主治医が食欲亢進にともなう過食、
それにともなう体重増加、血液検査のスコア悪化をおしてクスリの種類と用量を増やす方針なのか、
それを推しはかることはできませんので、まだこのスレを見ていらっしゃるなら詳しい情報を。
ジプレキサとリスパダールはもっとも食欲亢進が起きやすい抗精神病薬なので、
たとえばエビリファイ単剤など他の抗精神病薬に切り替えたほうがうまくいくと思います。
873 :
mim:2014/01/25(土) 16:20:27.24 ID:v/amY65R
>>869.
>>871 >>155-157の通り、精神科はかなりの一定数のヤブがいますから、社会問題として認識されており、
ヤブに求めるのが無理なことがいくつかあるんですよ。
・今まさに問題化してきている多剤処方をやめること(抗精神病薬多剤の有効性が証明されてないんです)
・薬の副作用で生活の質が低下していると認識すること
・薬の重い副作用か危険なのでそれを防ぐようにすること
・こういった薬の適正な使用について求めることが無理なわけなので、今の問題がなんとなく解決しても、また次に他の薬で同様のことになります
・患者との対話
自立支援は市役所などに登録病院の申請を行うだけみたいです。
抗精神病薬が2剤なので、起き上がれず、糖尿病の心配も出ているので、減薬したいということで
スッと了解できる医者がいいですよ。そんなに多くはないが居るには居るので。今後副作用が出た時も楽です。
874 :
優しい名無しさん:2014/01/25(土) 22:05:44.87 ID:T4kmdOmx
>>872 入院治療させる気も減薬させる気も無いらしい医者は何を考えて処方箋書いてるのでしょうかね?
減薬させる気がない上に入院施設を持たない医者が
その話しに乗るとは到底思えないよね
そんな話しに乗ってくれるなら減薬話しに乗ってるよね
机上の空論
スレチだけど虚しくも腹立たしくも思う酷い話しですね
875 :
mim:2014/01/25(土) 22:26:34.51 ID:v/amY65R
減薬のために入院というのは、もっと大量のケースだよ。
抗精神病薬2剤程度で副作用でだるいだけなので、減薬すれば済む話。
876 :
優しい名無しさん:2014/01/26(日) 00:07:34.19 ID:Ro91/zMZ
ムズムズ防止のためリボトリールを飲んでいましたが、飲まなくとも大丈夫そうなので止めようと思っています。
ただ、リボトリールには抗不安作用もあると聞いています。
服用を止めることによって不安感が戻ってしまうことはあるのでしょうか?
なお、医師からはあくまでもムズムズ防止のための処方と聞いていました。
(前までエビリファイが出ていたため)
リボトリールは2mg/day、
他、リーマス、デパケンR、デパスです。
どうぞよろしくお願いいたします。
877 :
mim:2014/01/26(日) 00:32:38.88 ID:as6bWUYH
>>876 一年以上飲んでいたら、離脱症状が出る可能性は高いですね。
半年くらいならそれなりの人に出ます。
離脱症状とは、
・リバウンド的な症状 元々の症状がリバウンドで一時的に強くなるもの
・薬に特有な離脱症状 耳鳴りなど
を含みます。リボトリールのようなベンゾジアゼピンには抗不安作用もあるので、これに脳が慣れているため、
薬をやめた直後に、慣れて弱体化したところから、薬の作用がなくなるので、不安がちになれば離脱症状です。
脳は徐々に回復して不安感は回復して行きます。この後に残るのが元の症状です。
薬がきれて離脱症状が起きますので、薬を飲むとおさまります。これが離脱症状です。
離脱症状が終わった後にも残っているのが、元の症状です。
ムズムズ脚も離脱症状としてありえます。離脱症状を終えても何週間後かに
残っている症状は元の症状の可能性もありますが、薬に特有な離脱症状も
長期間残ったりするので難しいところなんです。
リボトリールのような、ベンゾジアゼピン系の薬は、
すごい酷い離脱症状が出る時がありますので、注意して慎重に。
薬の作用に慣れていたため、異常な興奮状態、全然寝れない、筋弛緩作用に慣れていたので
異常に筋肉がおかしいといったことになれば、減薬ペースが早すぎます。
>>877 ありがとうございます
今おくすり手帳で確認したところ、去年の12月からの処方で、約1ヶ月の服用だったので少しほっとしています
(エビリファイが合わずすぐ止めました)
これが所謂ベンゾ系だったのか、とびっくりしました
詳しく教えていただき、とても感謝しています
本当にありがとうございました
リボトリール1ヶ月でまだよかったな、と思っていたら、デパスもベンゾ系なんですね…
無知大恥&調べない自分を反省しました
>>879 そういう考え方なら、何も服用しな方が良いでしょう。
このスレを見ていればわかる様にmimは馬鹿です。
それを信じるあなたも同様です。
副作用のない薬はありません。
それをどのように利用していくかが医師の能力です。
やはり、mimって、バカなの?
883 :
優しい名無しさん:2014/01/26(日) 18:09:10.98 ID:VTLSb5n8
コントミン450mgのMAX量飲んでるんですがベゲタミンAも飲んでます
ベゲタミンにコントミンも配合されてるからMAX超えるんですが大丈夫でしょうか?
>>883 添付文書に「なお、年齢,症状により適宜増減する」とあるので、医師の裁量の範囲内です。
885 :
優しい名無しさん:2014/01/26(日) 20:49:46.16 ID:XCDnQPI/
仕事のストレスがあまりにきつくて、でも休むわけにはいかない、朝の寝起きと仕事行ってからの午前中が特につらい、って医者で話したら、
今まで1錠だった夕食後のメイラックス1mgが、2錠になりました。
これから夕食なんで、まだ飲んでないんですが、いきなり2錠飲んで大丈夫でしょうか?
医者は「大丈夫!」って言うんですが、明日の朝、眠気が強すぎて起きられなかったら元も子もないんで…。
錠剤に筋が入ってるんですが、割って1.5錠あたりから試した方がいいですかね?
>>886 ご心配なら、1.5錠で試して様子を見たほうがいいと思います。
>>887 早速のレス、ありがとうございます。
これから夕食なんですが、今日は1.5錠にしてみます。
ステロイド系塗り薬の副作用として生じるニキビ対策としてアクアチムローション1%を処方され塗っています。
調べてみるとこのローションは抗菌剤のため、塗り続けると肌に耐性菌が出来てしまうと書かれていました。
しかし、それを担当の医師に聞いたところ、これは特別(?)だからそういったことは無いと言われました
この医師の言っていることは正しく、実際にそのようなものはあるのでしょうか
薬には
アクアチムローション1%
新キノロン系外用抗菌剤
組成:1mL中ナジフロキサシン10mg
とかかれており、朝晩に塗っています
>>890 スレ違いだったにも関わらず答えていただきありがとうございました
案内をしていただいた方のスレのログを見、さらに情報を集めたいと思います
抗うつ剤の処方でベンゾ系の抗不安薬がおかずで一緒に処方されてるのをよくこのスレで見るのですが自分で必要ないと思えば抗うつ剤のみの服用でも効果あるんでしょうか?
そもそも抗不安薬も一緒に服用すると抗うつ剤がしっかり効いているかどうかもわかりにくくなってしまうんではないのかなと思ったもので。
>>892 不安や緊張などの精神症状がなく、抑鬱状態のみの場合は可能だと思います。
実際には不安などが一緒に出るケースが多いので、抗鬱剤と抗不安薬を併用することになります。
抗鬱剤は気分の落ち込みや意欲のなさを改善し、
抗不安薬は不安になったり緊張したりする症状を改善するわけですから、
それぞれの薬効を感じることができるはずです。
>>892 基本的には抗うつ薬で充分です。
しかし、問題が一つあります。
抗不安薬は1時間以内に効果が出て気分が楽になります。
抗うつ薬の効果が出るのに数週間かかります。
あなたが耐えられるのならば、抗うつ薬のみ。
早く楽になりたいならば抗不安薬を併用。
抗うつ薬の効果が十分に認められるまでは併用し、
その後は、抗不安薬を漸減するのが現実的。
895 :
mim:2014/01/29(水) 08:34:34.21 ID:Mg6puGFg
>>892 上の方を補足しますと、正確には、総合感冒薬に解熱剤を足しているとかそういう感覚ですよ。
薬物療法史において起きたことは、
ベンゾジアゼピン系抗不安薬の使われる場面で、SSRI系抗うつ薬が
使われるようになったことです。1990年代にSSRIの登場により起きたことです。
ベンゾジアゼピンは早く効果があり、早く耐性が生じます。依存の問題がありますね、
またベンゾジアゼピンも情緒不安定になる副作用が出る場合がありますね。
ここで、より長期間使用できて、まだSSRIの依存の問題やアクティベーション・シンドロームの問題が大きく知られていない時に
どんどん置き変わりました。
うつ病、パニック、社会不安、PTSD、強迫性障害の治療選択は
現在の最新のガイドラインではみな、SSRI系です。
この部分でSSRIの効果は数週間かかるという神話がありますね。
実際にはここ数年の研究に判明したことはもっと早く効果を出しています。
なので、神話があるので、SSRIが効いてくるまで、ベンゾジアゼピンを出すという手法が
定着しています。厳密には、SSRIが効いてきた頃には、ベンゾジアゼピンには耐性がついているという感覚です。
そして、ベンゾジアゼピンは依存の問題がありますし、情緒不安定になるかもしれない。
なので、例えばイギリスのガイドラインはこうです。
・うつ病のガイドラインでは、SSRIを用い、ベンゾジアゼピンは2週間までです。
・不安障害のガイドラインでは、SSRIを用い、ベンゾジアゼピンの長期的には悪化しているという結果がある。
ベンゾジアゼピンには情緒不安定になる副作用の可能性もありますから、
慎重な観察が必要なんですね。注意の仕方というのは、アクティベーション・シンドロームと同じです。
ここまでが正式な考え方、根拠に基づく医療の考え方です。
では、デタラメ医療では、どうでしょう。
なんかたくさんだしときゃたくさん効くだろう、
おそらくこんな思考だけです。
どちらかというとデタラメ医療のほうが多いと思います。
>慎重な観察が必要なんですね。注意の仕方というのは、アクティベーション・シンドロームと同じです。
>ここまでが正式な考え方、根拠に基づく医療の考え方です。
なにを根拠に。貴方の手で書いて下さい。コピペ禁止で。
>慎重な観察
誰が行うのですか?
>ここまでが正式な考え方、根拠に基づく医療の考え方です。
この診断は誰がするものですか?あなたがクソ医師と言っている
医師ですが?矛盾しませんか?
899 :
mim:2014/01/29(水) 10:04:04.72 ID:Mg6puGFg
・お前は天才だな
・お前は馬鹿だな
は、等価ですよね。無意味なんです。
根拠がないということです。
WHYが無いということです。
・なぜならば「」なので馬鹿である。
・なぜならば「」なので天才である、
この「」の中身が無いんです。ガキの罵り合いレベルのコミュニケーション能力です。
実際には、この「」は、「エビデンス(根拠)」です。
根拠に基づくという考え方の基本ですね。
以下も同レベルの対話性のないコミュニケーションです。
>みかんはおいしい
これなんなんですか!馬鹿ですね
賢いコミュニケーションの方法は、こうですね。
>みかんはおいしい
それは「」なので、馬鹿ですね
この「」の中身は全員確認できる根拠ですね。
あなたは、理由を述べることなく、いきなりの罵倒ですから、
わたしとは異なります。反論にもなっていません。
論理の道筋を他者に明確にしていません。
つまり、あなたの「」は何ひとつ明確ではないですし、
ゆえにあなたのいきなりの罵倒を正当化するものではありません。
>>155-157のようにデタラメ医療が、根拠に基づく医療により、是正されようとするこれらの社会問題化の方法ではなくて、
暴力ですね。
900 :
mim:2014/01/29(水) 10:06:49.90 ID:Mg6puGFg
非理性的な、幼稚な、暴力的なコミュニケーションなんです。
あなたが、精神医療従事者ではないことを祈ります。
901 :
mim:2014/01/29(水) 10:17:47.72 ID:Mg6puGFg
902 :
mim:2014/01/29(水) 10:23:03.16 ID:Mg6puGFg
あなたも根拠に基づく医療に基づく診療ガイドラインにおいて、どう考えられているかということが
確認できます。これは根拠に基づく医療の、透明性、対話可能性です。
この場合は、あなたがどういう知識を持っているために、そしてわたしの発言がそれと違うために、
馬鹿だのの判定をしているという「エビデンス」を明らかにすることで、
話が発展します。聞きかじったこととかでは、根拠に基づく医療ではないですから、
そのスタートラインにも立っていません。
根拠がはっきりしていなということです。
根拠がはっきりしていないと、どちらが、いつの、どんな、どういった内容の知識に基づいているのかわかりませんので、
どの知識が、「最新の最良のエビデンス」かということが比較できませんので、
根拠に基づく医療でもなく、
いわゆる呪術、単なるデタラメです。
903 :
mim:2014/01/29(水) 10:35:47.47 ID:Mg6puGFg
また荒らし万年みたいな、病的な、話の脈絡のない、私の疑問=反論と勘違いした、書き込みだなぁ。
発作か。
今日は
鬱でリスパとデパス飲んでるんですが
市販の鼻炎薬って飲んでもいいですか?
mimさんに抗精神病薬をのみ続けると年々副作用のリスクが高まるって聞いたから主治医にも聞いてみたけどそんなことないっていってたよ?
mimは医学や薬学の専門家ではない。あとはわかるな?
mimさんの言ってることは話し半分で聞いといた方がいいよ、あまりあてにならないから
908 :
mim:2014/01/29(水) 18:10:14.08 ID:Mg6puGFg
>>905 累積の話だよ。
遅発性ジスキネジアの発症を発症した人の割合は増えていく。
体重が増えすぎた人の割合は増えていく。
糖尿病のリスクは飲んでいる人のほうが、やめた人より高い。
抗精神病薬は、認知症のリスク因子の一つだし。
だから、少なくとも、必要歳少量の使用というのが言われていますね。
自分の読解力のなさだと言われたらそれまでだけど、ずいぶん誤解を生むような書き方だったけど?
>>908
910 :
mim:2014/01/29(水) 19:20:02.89 ID:Mg6puGFg
911 :
mim:2014/01/29(水) 20:08:36.28 ID:hkRPAEbV
>>904 処方薬(オノンとか)なら添付文書同士を突き合わせて飲み合わせのチェックができますが、
「市販の鼻炎薬」だけではちょっと。
市販の点鼻薬にも有効成分などが書かれた能書きがついていますので、
ググれば飲み合わせのチェックができます。
それでも心配ならばドラッグストアまたは調剤薬局の薬剤師に相談を。
>>913 念のために処方薬のアレジオンの添付文書にもあたってみましたが、
飲み合わせは問題ないようなので安心して下さい。
アレジオンを含めた抗ヒスタミン薬は眠気が出る場合がありますので注意なさって下さい。
リリカをやめてしばらく経った頃から、後頭部(うなじの上〜両耳を結んだラインの頭蓋奥あたり)に、
音にならない音のようなものがときどき感じられるようになりました。
1時間に1度か2度くらい、1秒程度のうちに「シンシンシン」、または「シンシン」というリズムでやってきます。
これは、離脱症状のシャンビリと言われるものなのでしょうか?
ビリっというものは来ていません。数時間来ないときもあります(気にならないだけかも)。
リリカでシャンビリが来るのかどうかもわかりませんし、また別の何か脳の作用なのかもわかりません。
リリカ以外にはメチコバールと胃薬しか飲んでませんでした。
なんなのか知っているかたお教えください。
エビリファイという薬は双極性障害のうつ状態への適用はされていますか?
(双極性障害のうつ状態です。(単極性の)うつ病とは違います)
>>916 不規則に減らしたり飲まなかったりしたら同じような症状でたことありました。
頭痛のような筋肉痛のような、そういった感じ。
919 :
優しい名無しさん:2014/02/01(土) 15:22:32.41 ID:y8YBaLTM
ドグマチール50mgを一日一錠飲んでます
これくらいの量なら後遺症の遅発性ジスキネジアは気にしなくて良いですか?
動画とか見て不安になってます
>>916 リリカは痛みの治療(海外では抗てんかん薬としての適応あり)、
メチコバールは末梢神経の痛みの治療などに使うため、
この板で扱うべきかどうかは難しいところです。
身体・健康板(
http://uni.2ch.net/body/)も覗いてみて下さい。
>>917 エビリファイは鬱病・鬱状態(既存の抗鬱剤などでの治療が奏効しない場合に限る)、
双極性障害での躁状態の改善、統合失調症が適応となっているので微妙なところですね。
鬱状態の改善に使うことができるので、応用と言えば応用だと思います。
副作用で高血糖になることがあるので、一年に3〜4回は血液検査をして下さい。
>>919 まず大丈夫でしょう。
921 :
優しい名無しさん:2014/02/01(土) 20:54:20.77 ID:1MBmmrbK
適応障害(うつ状態)
薬の種類や量が変わった次の日にストレスが掛かると
もれなくうつっぽくなって涙が出るのって俺だけ?
ちなみに今回
スルピリド0.5mg
ユーパン50mg
(1日3回朝昼夕食後→変更なし)
エチゾラム1mg
デパケンR100mg
(1日1回就寝前→変更なし)
レスリン25mg
(1日3回朝昼夕食後→1日4回朝昼夕食後と就寝前)
922 :
優しい名無しさん:2014/02/01(土) 20:58:38.60 ID:4+Vdf4uf
>>もれなくうつっぽくなって涙が出るのって俺だけ?
欝の症状
923 :
917:2014/02/01(土) 23:14:04.26 ID:QPyfotK5
>>920 ありがとうございました。微妙ですがなんらかの効果は期待できそうですね。
高血糖の副作用は気になりますが。
924 :
優しい名無しさん:2014/02/02(日) 03:03:42.57 ID:pcRy3lDt
>>922 聞きたいのはそういうことじゃない
別のスレで聞く
「うつの痛み」テレビCM、抗議受け一部変更
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140201-OYT1T00581.htm 「うつの痛み」をキャッチフレーズに、製薬会社が昨年10月からテレビCMなど
で続けるうつ病啓発キャンペーンに対し、医師や患者、家族から抗議の声があがっ
ている。
CMは、体の痛みをうつ病の主症状のように伝えたが、国際的な診断基準に体の
痛みはない。ナレーションが一部変更されたものの、「体の痛みで落ち込んだだけ
でうつ病にされる。薬を売るための過剰啓発だ」との厳しい批判は続いている。
キャンペーンは、糖尿病性神経障害の痛みと、うつ病の両方に処方できる抗うつ薬
「サインバルタ」を販売する塩野義製薬と日本イーライリリーが共同で展開。頭痛や
肩の痛みもうつ病の症状のひとつとして、うつ病の治療で体の痛みも治療ができると
呼びかけている。
フジ虎ノ門健康増進センターの斉尾武郎センター長(精神科医)は「体の痛みを
抱えるうつ病患者は多いが、うつ病が体の痛みを生むという科学的証拠はない。
不適切だ」と指摘する。
抗議を受け、1月初め、「痛みといった体の症状も表れます」と断定していたCM
のナレーションが、「表れることもあります」に変わった。塩野義製薬広報部は
「高知大の研究で、痛みに悩むうつ病患者が多いと分かったため啓発した。しかし、
体の痛みが国際的な診断基準になく、うつ病の主症状でないことは確かで、
『うつの痛み』という言葉の変更を含め検討したい」と話している。
(2014年2月1日14時32分 読売新聞)
926 :
優しい名無しさん:2014/02/02(日) 19:21:07.06 ID:lleB0QAT
この処方から私を診断してください。医師からは告げられていません。
お願い致します
毎食後 ワイパックス0.5mg
朝夕 デパケン400ずつ*2mg
就寝前 ジプレキサ10mg
セロクエル600mg
レボトミン75mg
ベンザリン10mg
スローハイム10mg
フルニトラゼパム(アメル)2mg
929 :
926:2014/02/02(日) 20:11:23.28 ID:lleB0QAT
>>927 ご指摘ありがとうございます。申し訳ありませんでした。
>>928 誘導ありがとうございました。
930 :
優しい名無しさん:2014/02/03(月) 10:40:13.66 ID:H5B8PtTS
不安障害で
パキシル10
メイラックス1
半夏厚朴湯
頓服リーゼ
飲んでます。
減薬したら悪化したりで5年以上同じです。
長期服用で心身に問題ありませんか?
>>930 用量が割と少ないので心身の負担は少ないと思います。
減薬したら症状が憎悪するようなら処方はいじらないほうがいいでしょうね。
将来的に減薬するなら徐々に行なう必要があります。
パキシルには5mg錠、メイラックスには1%細粒、リーゼには顆粒10%という剤型があるので、
主治医と相談した上でこれらを使い、少しずつ減らしていくといいでしょう。
932 :
優しい名無しさん:2014/02/04(火) 10:12:52.91 ID:IjgoCryL
パキシルかメイラックスどちらを減らすのが先ですか?
どちらも同じように減らすのですか?
933 :
優しい名無しさん:2014/02/04(火) 17:26:05.37 ID:6nxL8nog
こちらがまだあったとは、すみません質問です。
セルシン20mm常用者です
味覚には亜鉛が良いと聞きましたので亜鉛サプリを飲もうと思っているんです
何を食べても同じに思えるんです
でも同時に摂取するのは危ないことでしょうか?
ご回答よろしくお願いします
934 :
優しい名無しさん:2014/02/04(火) 18:34:39.97 ID:iZL63U+0
>>920 どうも。
しかし発症が怖いので断薬しました
でも調べてると急激な断薬は危ないとか、離脱性ジスキネジアがあるとかで怖くなりました
ドグマチール50mgを一日に一度の量でも慎重に削ったりして減すべきでしょうか?
服用期間は3ヶ月です
>>932 不安がメインとなると、パキシルは温存してメイラックスを減らすのが先でしょう。
アナフラニールなどが典型的ですが、抗鬱剤には不安を抑えるモノもありますので。
私はメイラックスを2mg→1mg→0.5mg→0、と各1ヶ月ごとに減薬しましたが、
減薬ペースが早過ぎ、0.5mg/dayから0mgに断薬してから強度の不安や自殺念慮が炸裂しました。
減薬を急がずに、メイラックス細粒(1%)を使って徐々に減らすべきだったと思っています。
同時に2種類減らすと離脱症状が出たときにどちらの離脱症状なのか分からないため、
主治医と相談した上で減薬ペースはゆっくりと、1剤ずつ減らすことをお勧めします。
脅すつもりは毛頭ないのですが、パキシルを切るときは離脱症状が酷い場合がありますので、
下記スレッドなどを参考になさって下さい。
パキシル減薬・断薬情報交換スレ35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1389357872/
>>933 新スレにリンクを修正するのが早過ぎて、ご迷惑をおかけしました。
亜鉛はレバーや牛肉に多く含まれていて通常の食生活で自然と摂取されるものなので、
亜鉛サプリを服んでも特に危険性はなく、問題ありません。
ただ、日常のバランスのとれた食事でおぎないたいところですね。
なお、味覚異常は精神症状に伴う身体的(?)症状のケースがあります
(私は激鬱になると、まったく味を感じなくなってメシがマズくなります)。
味覚異常が起きていることは主治医に伝えておいたほうがいいと思います。
セルシンは15mg/dayが上限なので、医師の裁量なのかもしれませんが、ちょっと多いですね。
>>934 >>919 服用期間3ヶ月で服用量が50mg/dayなら、まず遅発性ジスキネジアは起きません
(たとえば長期間1,200mg/dayレベルの高用量投与をしていたら話は別かもしれません)。
ドグマチール50mg錠には中央に割線が入っていませんが、
主治医の先生に「25mg」などと処方箋に書いてもらうと、調剤薬局で半分に割ってくれます。
カプセルの場合は細粒がありますので(10%と50%の2種類あり)、
細粒を使って減薬することになると思います。
錠剤を減らす場合も、心配なら細粒をリクエストしてみて下さい。
938 :
923:2014/02/05(水) 07:33:57.81 ID:EBppC8hV
回答ありがとうございます
しかし鎮静させるためにセルシンを飲んでるのに
亜鉛をとって大丈夫でしょうか?相殺されないでしょうか?
939 :
933:2014/02/05(水) 07:35:42.88 ID:EBppC8hV
間違えました923ではなく933です。すみません
>>938 >>933 セルシンと亜鉛はそれぞれの効果を相殺しないので併用しても大丈夫です。
>>936で少し書きましたが、普段の食生活でも亜鉛は体内に入ってくるため、
仮に鎮静目的のために服んでいるセルシンと亜鉛が双方の効果を相殺しているとしたら、
そもそもセルシンを服んでいる意味がなくなってしまいますよね。
必要な亜鉛の量は個人差がありますが、摂り過ぎた分は膵臓を通じて体外に排出されるため、
よほどのことがない限り亜鉛が過剰な状態にはなりません。
ただ、亜鉛に限らず、ミネラル類は日々の食事で補給するのが基本です。
仮にサプリメントで亜鉛を補給する場合、
サプリの容器に一日の摂取量について能書きが書いてあると思うので、
その量を目安に飲んでみて下さい。
941 :
933:2014/02/05(水) 18:40:26.98 ID:EBppC8hV
返答ありがとうございます
セルシン飲んで亜鉛サプリを取ったら興奮するのかと思っていました
丁寧な解説、本当にありがとうございます
942 :
mim:2014/02/06(木) 00:35:40.86 ID:mzRgialx
943 :
mim:2014/02/06(木) 01:27:02.86 ID:VcTp7gOW
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', おにいちゃん、
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l | おねえちゃん、
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l | もう
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´ やめたほうがいいわよ・・・
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 / ベンゾジアゼピンは身体的依存性が強いから
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ いつまでたっても、やめられなくなるわよ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′ 常用量離脱(耐性離脱)になって
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′ 自殺した人もいるわ。
| | | |
l l ! ! まだ、間に合ううちに
l l. l l
ト--┤ !--‐1 ゆっくりと減薬、断薬したら?
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 | そしたら、遊んであげるわ
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
944 :
1/2:2014/02/06(木) 01:30:12.95 ID:VcTp7gOW
みうの減薬ブログ より
http://blogs.yahoo.co.jp/bhncy323/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=3 2012/5/31(木) 午前 7:04
メイラックス2mgから、常用量で離脱症状を起こし、牛乳に溶かして、減薬してまだ日が浅い。
離脱症状は、減薬する前から、あるので大変。
症状は、日によって波があり、よくつかめない。
おとといは、最悪、昨日は、少し落ち着いていた。
今日は、早朝、少しだけ、散歩してきた。
朝は、車も少なく、空気も澄んでいて、気持よかった。
こんな、時間を長く過ごせることを、せつに願う。
2012/6/4(月) 午前 7:18
今までの私は、とても、神経質で、よく、石橋をたたき壊しても渡らないタイプだと言われてきた。
実際、ちょっとしたことでも、深く悩み、気にし過ぎだとよく人から言われてきた。
主人の健康、子供たちの病気、自分自身の体調、誰でもあることなのに、必要以上にびくびくし、
それらにずっと振り回されてきたように、思う。
こんな薬をなんの疑いもなく、飲み続けてしまったのも、そういうところからきているのだろう。
昔は、精神科なんて自分にとって、無縁の所だった。
だが、今は町にあふれている。
誰もが気軽に受診し、待合室は、人であふれている。
人間の脳に作用する薬の恐ろしさ、もっと詳しく調べるべきだった。
医師という、ただそれだけで、いとも簡単に信用し、健康というかけがえのないものを
失ってしまった。
945 :
2/2:2014/02/06(木) 01:30:46.63 ID:VcTp7gOW
みうの減薬ブログ より
http://blogs.yahoo.co.jp/bhncy323/MYBLOG/yblog.html 2012/8/5(日) 午前 8:50
減薬、断薬している方にはすみませんが、その後のみうの夫の私の気持ちを書かせてもらいたいと思い
ます。みうが天国に行って約1か月がたちましたが、まだ 現実を受け入れられません。心の準備のないま
ま突然いってしまったからだと思います。最後にどんなに苦しかったと思うと涙が出てきます。また、
何で薬を飲 んで6カ月目でこのまま飲み続けてよいのかと聞かれた時何でもっと調べるなり、医師以外の
みんなに聞かなかったのかとどうしても考えてしまいます。一番大 切な人を守れなかったことを考えると
自分は何をしていたのかと涙が止まりません。後悔先に立たずと言いますがそのことが嫌だと言うほどわ
かりました。生き ていればやり直しがきくけど、なくなってしまうとそれができないことがとてもつらい
です。減薬されている方、断薬後もいろいろな症状に悩まされている方 は、私の苦しみに比べたら比較に
ならないほど、本当にいろいろと辛いことがあると思うのですが(みうには経験していいないあなたには
わからないと言われた が、確かに実際に経験された方でないとわからないのはわかります)、諦めないで
ください。私にはそんなことしか言えませんがお許しください。がんばれは通 用しないのかもしれません
が、心よりお祈りしています。今後もっとあかるい話題が提供できれるように努力します。
双極2型で鬱転し非定型うつ病の様相であります。
非定型うつには抗鬱剤はあまり反応しないのでしょうか?
また、効果が期待できる薬はあいますか?
今、リーマス600 レメロン45 ですかなかなか浮上しません。
よろしくお願いします。
>>946 ジプレキサあるいはジプレキサザイディスを推します。
基本的に双極性障害の治療では抗鬱剤は使いません。
食欲亢進による体重増加、高血糖など困った副作用があるのですが、
高血糖については1年に3〜4回血液検査と尿検査を行ない、血糖値のウォッチをしていればOKです。
食欲亢進に伴う過食・体重増加に関しては、カロリーの低いこんにゃくや春雨を食べるといいです。
私はキャベツを1/4にカットし、千切りキャベツにして腹を満たしています。
あとは2〜3日に1度、60〜90分散歩をしています。
カロリーは低いが腹持ちのいい食べ物を摂って適度な運動を行なえば、
体重増加を最小限に抑えることができます。
【オランザピン】ジプレキサ【ザイディス】Part25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1385381183/
948 :
946:2014/02/06(木) 16:14:35.97 ID:WJL5zcWW
ご回答ありがとうございます。
ジプレキサですか。リンクみてみます。ありがとうございます。
過食もありますね。春雨いいですね。やってみます。
お世話になりました。
>>948 >>946 まだ見ていらっしゃるでしょうか?
食欲亢進による過食はレメロンの副作用です。
オランザピン(ジプレキサ・ジプレキサザイディス)と、
レメロンのどちらが食欲亢進を来たしやすいかですが、これは個人差があると思います。
まずは一ヶ月飲んでみて下さい。
食欲亢進による過食、体重増加が起きたら主治医に話をして他のクスリに変えてもらって下さい。
950 :
946:2014/02/06(木) 17:35:23.83 ID:WJL5zcWW
>>949 カイゼルひげさん
過食。先月レメロン30→45に増やしたものでそうかもしれませんね。
過眠、夕方から不安定になる、事柄によってはできたり、気分が不安定だったりと非定型うつ病の特徴がでてましたので、過食もそうかなと思ったりしてました。レメロンかもしれません。
しかしレメロンあんまり効いてる気がしない。
ちょっとパニックの予期不安も出たりします。リボトリールをのんでごまかしてます。
ジプレキサの件、主治医に振ってみようと思います。
なぜか主治医はエビリファイを推してくるんですが何度もエグい中途覚醒で断念してますので無理なのでジプレキサを。
ありがとうございました。
951 :
mim:2014/02/06(木) 19:17:56.98 ID:6AXrhmSx
952 :
優しい名無しさん:2014/02/06(木) 20:54:56.36 ID:cG1IddTt
鬱・パニックで以下の薬を飲んでます。
リボトリール0.5mg×2
デプロメール 25mg×3
ジプレキサ 5mg×1
効いてるみたいです
ジプレキサは今週頭に新たにアナフラニールに代わり処方です
アナフラニールのときもあったはあったんですが、遅漏でさらに快感が少ないです。
今は性欲も皆無に近くなりました。
これはジプレキサのせいでしょうか?先生はデプロメールも怪しいとおっしゃってます。
(おじいちゃん先生なのでなんでも話せます、ていうか聞かれますw)
アナフラニールを一時辞めたときは多少快感あったんですが・・
下の話で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
>>952 メンタル系の薬は性欲なくなりやすいよw
ソラナックスとセパゾン飲んでたけど一ヶ月以上する気になれなかった
まぁ付き物だとは思うけどなぁ
優先順位としても治療>性欲だと思うし
>>937 レスありがとうございます
しかし既にドグマチール断薬から4日すぎています
不安感は強く出ていますが、これは離脱症状なのか薬害への不安なのかイマイチ判別できません
一応耐えられるレベルです
今からでも元の服用量に戻して減薬に変えるのがベターでしょうか?
一日でも服用期間を伸ばしたくないという思いに駆られての一気断薬でしたが、
なんか調べてたら急な断薬は離脱性アカシジアだの離脱ジスキネジアだのに繋がる可能性もあるようで・・・
しかしドグマチール50mgくらいなら一気抜きで構わないとの意見も見受けられます
ていうか主治医も前回は一気辞めを進めてきました
(その後のメイラックス断薬での離脱で復薬する事になったのですが)
955 :
954:2014/02/06(木) 22:20:10.14 ID:iCFRpkKn
>>934 悩んだ末、結局ドグマチール飲みました
情緒不安定なスレ汚しで本当にすみません
1ヶ月くらいかけて減薬して行こうと思います
>>950 >>948 >>946 エビリファイはいいクスリなんですが、副作用で不眠が出ます。
1日に1〜2回に分けて服むクスリなんですが、不眠が出る場合は朝に飲むのが合理的です。
基本的にジプレキサは就寝前に飲むクスリで、眠気が出ますので眠剤代わりに使うことができます。
>>952 添付文書的にはジプレキサの副作用は性欲亢進(0.1〜1%未満)持続勃起(頻度不明)とあります。
一方、デプロメールの添付文書では性欲障害(頻度不明)が挙げられています。
あなたの主治医の話す通り、性欲が皆無に近くなったのはデプロメールのせいだと思います。
>>954 >>934 >>919 ドグマチール50mgぐらいなら一気に切って大丈夫だと思いますが、不安感が強く出ているなら、
50mgの半分(25mg)にしてはいかがでしょうか?
>>937で書いた通り細粒がありますので(10%と50%の2種類あり)、コレを使うテもあります。
957 :
955:2014/02/06(木) 22:26:00.80 ID:iCFRpkKn
>>937へのレスの間違いでした
もうここ数日注意力散漫でグダグダです・・・
>>956 ほんと何度もありがとうございます
錠剤を切って減薬して行こうと思います
>>953 そうですね、健康にいられるのが第一ですね
ありがとうございます
>>956 カイゼルヒゲさん、ありがとうございます。
先生と話してみます、体調が安定してるのが一番ですが今後もずっととなると少し気になります。
>>958 >>957 >>955 >>954 >>934 >>919 次回通院する際は「半分に割って欲しい」と主治医に伝えてみて下さい。
なお、自分で半分に割る場合、ピル=カッターが使えます。
東急ハンズやLoft、Amazonなどで800円前後で売ってますよ。
ドグマチールはフィルムコーティング錠なので、
半分に割った残りはシケないように小さめのジップロックのような袋に入れておくといいです。
>>956で書いたように、細粒を使うものテですね。
>>959 >>952 私はジプレキサザイディスを20mg/day飲んでいますが、
持続的な勃起はありませんけど性欲爆発です。w
961 :
mim:2014/02/07(金) 00:44:50.15 ID:U6+Rx0jf
962 :
優しい名無しさん:2014/02/07(金) 10:23:40.73 ID:OPY3/Ehp
ジプレキサとセロクエルの効果の違いと、副作用(主に体重増加)について、教えて下さいm(__)m
963 :
mim:2014/02/07(金) 12:23:54.19 ID:A61ShqoC
>>962 どんな抗うつ剤も飲んだだけで太るわけではなく
増進する食欲を自制出来ないから太る
つまり自己管理すれば太らない
詐欺疑惑の佐村河内の飲んでた薬の一つにドグチーマってあったんだけど、どんな薬なんですか?
質問なんですけどご飯をよく噛んで20分ぐらいかけて食べたあとに薬を服薬する場合と、さささっとかきこんで食べたあとに薬を服薬するとでは効果が違いますか?
違うような気がするのはたまたまそういう波があったと思うべきでしょうか
>>964 ドグマチールの間違いでは?
>>965 効果は同じです。
薬効が違うように感じられたのは精神症状の波のせいでしょうね。
ほとんどのクスリは「食後に服用」とあるでしょうから、食後30分以内に水か白湯で飲んで下さい
(グレープフルーツジュースは、グレープフルーツの皮に含まれる成分が悪さをするのでNG)。
ご飯をよく噛んで食べると満腹中枢が刺激されて少ない食事量でも満腹感が増しますので、
ぜひ続けて下さい。
時に薬に関して先発薬だの、後発薬だのをやたら気にする人間がいる。
今日もらった薬で勝手に、ジェネリックから先発薬に2種類変わっていた。
たかが1日で判断できないが、飲んでも何も変わらん。
>>960 爆発ってどゆこと?
媚薬に使えるのかな
>>967 965ですが、丁寧にありがとうございました
971 :
優しい名無しさん:2014/02/08(土) 17:42:32.87 ID:wbV/3MhH
脳出血したあと、それの影響で、強迫神経症になりました。
それで薬を3種類を7年間ぐらい飲み続けてるのですが、
昔はなんでも人よりうまく出来てたのに、
なんかんでも下手にするようになってしまった
この前IQ検査したら、結果が78でしたorz
病気になるまえ、薬飲んだりするようになる前は115あったのに
他にも、自分が出来なかったことを他人にやらせたら簡単に出来て、
「あーこの方法があったのか…」て思うことが増えてる
IQ低くなったから思いつかなくなっててるのか(・ω・`)
それで聞きたいのですが、精神薬って飲み続け得たらIがりますか?
>>971 飲み続け得たらIQなど下がりますか?
でした
973 :
mim:2014/02/08(土) 18:32:18.98 ID:SsUq0Bv7
>>972 結果的に下がるかもな
ボケっとするから判断力も鈍るだろうし
>>967 ありがとうございます。内容を調べたらそれっぽいです。
あの人は本当に精神科に通ってるみたいですね。
>>971 薬のせいよりも、脳出血による高次脳機能障害を、真っ先に疑った方がいいのでは。
あなたをリアルで診ている、主治医の先生に聞いてください。
デパス、メイラックス、ドグマチール、ソナラックスを処方されてます。
ソナラックス飲むと、心臓や頭にたまに、特に寝起きにビリっと電気が走る感覚があります。
単に作用が強いんでしょうか?
>>976 >デパス、メイラックス、ソナラックス
重複 安定剤3種もいらないやろ
おかしいなら飲む必要ないし
多剤なんだからメイラックスMax2mg にまとめて他は止めるとかでいいじゃん
>>977 頓服としてしてるんで全部は飲んでないです。
でも、ソナラックスだけは電気が走るので、なぜなのか知りたいのです。
他にそういう状況になった人いますか?
979 :
優しい名無しさん:2014/02/09(日) 18:43:32.98 ID:rWTNg39q
パキシル10
メイラックス1
飲んでますが、不安感がなかなか無くなりません
パキシル5を追加したらうつ気分になり悪化した感じになりました
頓服でリーゼとワイパックスがあります
どれを飲めば安定化するでしょうか?
頓服リーゼは何回まで飲めますか?
980 :
優しい名無しさん:2014/02/09(日) 20:05:47.39 ID:UyM+9/ty
セルシン20mm飲んでるものですが
グレープフルーツジュースは相性が悪いものでしょうか?
セルシンと相性の悪い食べ物はありますでしょうか?
981 :
優しい名無しさん:2014/02/09(日) 20:12:00.36 ID:UyM+9/ty
同じものです。セルシンとブランデーの相性はどうでしょうか?
効果が相殺されますでしょうか?度々すみません
鬱かもしんねーとりあえず薬出しとくわ、みたいな感じに
リフレックス15mg2T
リスパダール1mg1T
ハルシオン0.25mg1T
を寝る前出されてさっき腹が立ってハルシオン20Tくらいがぶ飲みしちゃったけどとりあえずもう寝るのがよさげ?
983 :
mim:2014/02/09(日) 22:10:43.22 ID:PFdC2G3D
>>978 >>976 ソラナックスを2.4mg/day服んでいた時期がありますが、そういった電撃感はなかったです。
個人差としか言いようがないですねぇ……。
あとは
>>977に一票。
>>979 リーゼは30mg/dayまで、ワイパックスは3mg/dayまで服んでOKですが、
基本的には主治医の指示・処方に従って下さい。
強い不安感に対しては、抗不安作用が強いワイパックスを飲むといいと思います。
メイラックスは2mg/dayまで増やしてもいい気がするので、次回の診察時に主治医に相談を。
>>981 >>980 グレープフルーツの皮に含まれる成分(名前は失念)が肝代謝酵素・CYP3A4と競合するのですが、
セルシンに限って言えばグレープフルーツジュースを飲んで大丈夫です。
他にチトクロームP450 CYP3A4で代謝されるクスリを飲んでいるならNGです。
CYP3A4で代謝されるクスリは多いので、注意して下さい。
アルコールはセルシンの効果を強め、眠気が強くなったり注意力が低下したりするため、
チャンポンにしないほうがいいです。
>>982 OD(Overdose:過量服薬)をしていると主治医との信頼関係が崩れるので、ヤメたほうが……。
まぁ、飲んでしまったのですからしかたがないですが、
ハルシオン錠0.25mg×20Tぐらいだと眠気が出るでしょうけど、爆睡はしないでしょうね。
ODするとクスリが足りなくなりもするので、今度からガブ飲みはしないようにして下さい。
メイラックスとロヒプノールの場合
どちらを先に減薬すればいいのでしょうか?
>>986 >>6-7に従って、すべての処方を書き出してみて下さい。
そうすれば、不安が強いのか睡眠障害(不眠)が酷いのか分かります。
どちらを先に減薬すればいいのかは、症状、つまり不安が強いのか不眠が強いのかによります。
減薬・断薬が難しいのは超長時間型抗不安薬のメイラックスだと思いますが、
メイラックスは眠気が出ることがあるので眠前服用になっている可能性があります。
メイラックス錠1mg・2mgは中央に割線があるので半分に割ることができます。
細粒(1%)もあるので、少しずつ減薬することが可能です。
ロヒプノール錠1mg・2mgも中央に割線が入っているので0.5mg刻みでの減薬することができます。
メイラックスの減薬を急ぐと
>>935に書いた私のように不安が憎悪する可能性があるので要注意。
ロヒプノールの減薬を急ぎ過ぎるとリバウンドで不眠が出ます(反跳性不眠)。
いずれにせよ、減薬・休薬は主治医と相談した上で慎重に行なって下さい。
988 :
優しい名無しさん:2014/02/10(月) 16:47:27.42 ID:ERBQHp4q
睡眠薬に恐怖心があり
マイスリー飲んだら動悸がして寝れませんでした
何度も飲めば慣れますか?
どうすれば睡眠薬恐怖治せますか?
990 :
986:2014/02/10(月) 17:50:47.77 ID:eoeTWHyz
エビリファイ6mg 朝 1T
メイラックス0.5mg 朝 1T
ルーラン 4mg 昼 1T
メイラックス1mg 就寝 1T
ルーラン8mg 就寝 1T
リスパダール0.5mg 就寝 1T
ロヒプノール1.5mg 就寝 1T+1T
アナフラニール25mg 就寝 2T
こんな感じで宜しいでしょうか?
自分では不安の方が強いと思います。
メジャーを減らすのが先かなとも思います。
>>990 まずはリスパダール0.5mgを削る方向でいいと思うので、主治医の先生と相談してみて下さい。
用量が少ないので一気に切って大丈夫だと思いますが、心配なら2日に1錠→3日に1錠……、
という風に徐々に服用間隔をあけるか、細粒(1%)を使って少しずつ減らしてみて下さい。
次に、今の処方だとメイラックスの減断薬よりロヒプノールの減断薬が先だと思います。
ロヒプノールは0.5mg刻みで減らしてみて、リバウンドで不眠が出るようなら、
調剤薬局で1mg錠を1/4に割ってもらって0.25mg単位で減薬すれば良いでしょう。
メイラックスの減断薬はロヒプノールの減断薬が終わって不眠が落ち着いてからでしょうが、
確かに不安が強そうですし、眠剤代用にもなっていると思うので温存していいと思います。
メジャーはエビリファイかルーランの一方に絞りたいですが、2剤まで絞れれば良しとして下さい。
なお、双極性障害だとすると抗鬱剤は使えませんが、アナフラニールは副作用で眠気が出るので、
主治医の先生と話し合った上でアナフラニールを少し増やしてみるといいかもしれませんね。
992 :
優しい名無しさん:2014/02/11(火) 09:40:23.44 ID:Z25eijWH
大量精神科薬で搬送、156病院…問われる処方
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140210-OYT1T01105.htm 精神科の薬を一度に大量に服薬した患者の搬送を受けた救急医療機関が、2012年
は全国で少なくとも156病院に上り、うち約3割にあたる46病院は年間50件以上
搬送されていることが、読売新聞の調査でわかった。
服薬したのはいずれも医療機関でしか処方できない薬で、抗うつ薬、睡眠薬などの
処方のあり方が問われそうだ。
昨年11月、全国の救命救急センターと日本救急医学会の救急科専門医指定施設の
計498病院にアンケートを送り、164病院から回答を得た(回収率33%)。大量服薬患者を
年間100件以上受けている病院も10病院あり、最も多い病院では約500件と
回答した。
うつ病で処方される三環系抗うつ薬では大量服薬によって1年間で計5人が死亡した
ほか、52人に不整脈、23人に長時間にわたるけいれんなど、命に関わる症状が見られた。
(2014年2月11日08時59分 読売新聞)
993 :
986:2014/02/11(火) 11:10:12.52 ID:dnStddi3
>>991 レスありがとうございます。
全て断薬したいと思うのですが無謀ですかね^^;
一時的な気分の高揚(ハッピー感またはイライラ感)を抑えたい、と医者に言ったら頓服でリーマスくれました。
コレって、頓服じゃなくて続けるクスリですよね?
他に何か無いですかねえ?
今はユーパン、メイラックス、デパス、レスリンで波を抑えてますが、やはり一時的に激しい感情キタ!って時に
何か頓服が欲しいです。
995 :
優しい名無しさん:2014/02/11(火) 12:46:52.63 ID:yATvptSz
<次スレのお知らせ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレでの新規のご質問の受付は終了させて頂きます。
新規のご質問は下記の次スレへお願いいたします。
このスレは、今までのご質問への回答、別意見、再質問、お礼等でご利用ください。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」151
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>993 >>990 >>986 すべてのクスリの断薬は、精神状態の憎悪を招きかねないので危険です。(^ω^;)
リスパダールをカット→ロヒプノールをカット→メイラックスをカット→
ルーランとエビリファイをどちらかに一本化、あたりで精一杯だと思います。
メイラックスを切ると反動で強い不安が出るので、エビリファイかルーランで対処、です。
ルーランとエビリファイの一本化は結構難しいと思います。
エビリファイは6mg/day服んだことがありますが、
用量が少ないにもかかわらず、振戦(震え)や強度の不眠、
アカシジア(ソワソワしてイスなどにジッと座っていることができないこと)が出ました。
エビリファイは高血糖を招きやすいのも問題で、定期的に血液検査をする必要があります。
ただ「朝、エビリファイを飲まないと動くことができない」という人がいるのも事実です。
まずは次回、通院したときに主治医と処方の整理について話し合ってみて下さい。
>>994 おっしゃる通りリーマスは頓服には向かず、継続して飲む必要があります。
具体的な処方が書かれていないので詳細は分かりませんが(処方については
>>6-7を参照)、
継続してリーマスかデパケンRを服んだほうがいいと思います。
リーマスを継続して飲む場合は、リチウム中毒にならないように定期的な血液検査が必要です。
敢えて頓服を求めるならマイナーならレキソタン錠5mg、
メジャーならリスパダール内用液あたりが向くと思います。
気分の高揚(多幸感やイライラ)が出るようならレスリンを少し減らしても良いと思います。
次回、通院したときに主治医の先生に処方の変更を打診してみて下さい。
998 :
986:2014/02/11(火) 19:45:48.36 ID:IN+oF2W6
危険ですか汗
頼りにならない主治医と話して見ます。
ありがとうございました。
乙
乙
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。