★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」148
1 :
優しい名無しさん:
| お薬に関する疑問質問にお答えいたします |
\_____MONA PHARMACY 148 /
|日凸‖日凸凸|\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡≡≡≡≡≡≡≡ \/
|‖日凸凸日凸| ∩_∩ ∧_∧
≡≡≡≡≡≡≡≡ ( ´∀`) (・∀・ )
|‖日凸凸日凸| ( ) ( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【重要な注意】即レスを鵜呑みにせず、質問後24〜48時間は回答をお待ちください。
【注意】1. 質問する前にテンプレート(
>>2-9あたり)とFAQ(よくある質問)を
ひと通り読んでください。
2. 処方(服薬)内容、通院期間、症状・効果・副作用などとともに、
何に困っているか(何の質問か)を書いてください。
3. 明らかにテンプレートを見ていない質問は、回答されないことがあります。
2 :
優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:12:16.15 ID:VkPLrhR2
3 :
優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:12:20.84 ID:knAzwnGy
4 :
優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:13:51.68 ID:VkPLrhR2
5 :
優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:14:02.11 ID:knAzwnGy
6 :
優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:14:53.81 ID:VkPLrhR2
7 :
優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:15:00.62 ID:knAzwnGy
【服薬内容の記入例1】 (薬ごとに分けて書く場合)
●飲んでいる薬を記載する際は、以下のように書いて頂けると助かります。
※単位は錠剤は1錠=1T。1カプセル=1C、散剤はg(グラム)、液体はml(ミリリットル)や滴です。
※頓服の薬がある場合、「いつ飲むように指示されているか」「1回の量」を書いてください。
アモキサンカプセル25mg 朝昼夕食後、1回1C×3回
レキソタン錠2 朝昼夕食後、1回1T×3回
ドグマチール細粒10% 朝夕食後、1回0.5g×2回
サイレース錠1mg 就寝前、2T
レンドルミン錠 就寝前、1T
ソラナックス0.4mg錠 頓服 不安時、1回2T (1日最大2回まで)
※薬ごとに、服用時点、1回あたりの服用量が分かるように書いてください。
8 :
優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:20:05.52 ID:lBm8qLbs
【服薬内容の記入例2】 (服用時点ごとに分けて書く場合)
●飲んでいる薬を記載する際は、以下のように書いて頂けると助かります。
※単位は錠剤は1錠=1T。1カプセル=1C、散剤はg(グラム)、液体はml(ミリリットル)や滴です。
※頓服の薬がある場合、「いつ飲むように指示されているか」「1回の量」を書いてください。
朝昼夕食後 … アモキサンカプセル25mg×1回1C、レキソタン錠2×1回1T
朝夕食後 … ドグマチール細粒10%×1回0.5g
就寝前 … サイレース錠1mg×2T、レンドルミン錠×1T
頓服 … 不安時 ソラナックス0.4mg錠×2T (1日最大2回まで)
※それぞれ1回あたりの服用量が分かるように書いてください。
9 :
優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:20:13.60 ID:VkPLrhR2
10 :
優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:23:25.92 ID:knAzwnGy
11 :
優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:41:40.93 ID:sG5r+v5p
♦♢♦ 注 意 ♦♢♦
このスレにはあなたの主治医をヤブ医者呼ばわりして、薬の副作用(依存・離脱症状など)を
いたずらに煽って喜んでいる『mim』というコテハンがおります。
「min」から回答がついても気にしないでスルーすることを強くお勧め致します。
12 :
優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:45:21.01 ID:VkPLrhR2
────=== t ===───--- \ | /
_,,r==lニニニl)-
,イ_lコ l ̄::::l ̄ ̄l""ロー - ..,,__'ミo;'ヾ ― (・∀・) ―
(´、 .l_:::l__l_,,,,... ------'' "
 ̄ ̄ / | \
────=== t ===───--- ────=== t ===───---
_,,r==lニニニl)- _,,r==lニニニl)-
,イ_lコ l ̄::::l ̄ ̄l""ロー - ..,,__'ミo;'ヾ ,イ_lコ l ̄::::l ̄ ̄l""ロー - ..,,__'ミo;'ヾ
(´、 .l_:::l__l_,,,,... ------'' " (´、 .l_:::l__l_,,,,... ------'' "
 ̄ ̄  ̄ ̄ (
────=== t ===───--- (´~
_,,r==lニニニl)- (´⌒´"
,イ_lコ l ̄::::l ̄ ̄l""ロー - ..,,__'ミo;'ヾ ゝ-'´⌒´ ( (,,,,,
(´、 .l_:::l__l_,,,,... ------'' " (´⌒''´`´ (,,,,,´(⌒ヽ
13 :
優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:47:30.96 ID:sG5r+v5p
●○● 注 意 ●○●
このスレにはあなたの主治医をヤブ医者呼ばわりして、薬の副作用(依存・離脱症状など)を
いたずらに煽って喜んでいる『mim』というコテハンがおります。
「mim」から回答がついても気にしないでスルーすることを強くお勧め致します。
上↑が文字化けしてしまったので再度書き込みさせていただきます。
くれぐれも「mim」には気をつけてください。
なお下↓に「mim」がいろいろ自分でまとめたものを貼るかもしれませんがテンプレとは一切
関係ありませんので併せて気をつけてください。
14 :
優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:54:22.54 ID:knAzwnGy
∧_∧
( ・ω・)ガッ!☆
〜(,,_u_つ―[]/
( `Д´)<ガイ(ry
15 :
優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:55:08.12 ID:VkPLrhR2
||
|| _
|/〜ヽ
(,,・∀・)
{三三}
し'ノ
17 :
優しい名無しさん:2013/09/17(火) 15:02:34.00 ID:FbIVBkv0
18 :
mim:2013/09/17(火) 22:19:14.45 ID:sG5r+v5p
あうあうあー(^p^) ガイドライン〜ガイドライン〜
19 :
mim:2013/09/18(水) 06:21:58.91 ID:4KmEx64F
20 :
mim:2013/09/18(水) 06:22:38.11 ID:4KmEx64F
21 :
mim:2013/09/18(水) 06:38:28.51 ID:4KmEx64F
●○● 注 意 ●○●
このスレには、丁寧な回答者を装ってデタラメを教える回答者がこれまでたくさん居ましたので
混沌とした状態になっておりますことにご注意ください。
>>19-20のように厚生労働省と学会が連携して
注意を促している事実があります。そして、学会によるガイドラインがあります。
精神科医療は副作用の強い薬が用いられているが、デタラメ処方が横行しておりますので、
このような厚生省と学会の連動があります。
ガイドラインに目を通しているのは私ではないでしょうか。
mimを煽る名無しの荒らしがおりますが、煽りしかしませんのでスルーしてください。
はじめはmimはデタラメを教えているというスタンスで煽っておりましたが、
実はほかの回答者が丁寧な態度でデタラメを教えているという理解が、mimの徹底的な説明により醸成されたため
名無しは混乱状態にあります。
22 :
mim:2013/09/18(水) 07:01:27.04 ID:4KmEx64F
悲惨な治療の簡単なチェックポイントがあります。
使用しないように言われているアキネトンやタスモリンのようなパーキンソン薬が使われている。
不眠症に睡眠薬以外の薬、抗精神病薬などが使われている。
睡眠の質を悪化させる睡眠薬で、薬を飲む前より中途覚醒が増えている。
耐性が生じるために大量の処方になり依存状態になっている。
不安に関する障害で、抗不安薬を使うのはもう古い処方、1990年代の話だが、抗うつ薬で治療されていない。
いかにデタラメ治療が行われるかの勉強になりますので、
そういう観点で見ている方も居らっしゃいますでしょうし。
最近、警告されているデタラメな大量処方を覗き見したい方は
ちょっと悲惨な治療だなと思うような質問者がバンバン来ますので
この問題は根深いかと思います。
23 :
mim:2013/09/18(水) 07:15:40.96 ID:4KmEx64F
では、どうしてデタラメになるのでしょうか。
有効性について、あるいは危険な使用について知らないためです。
それはガイドラインを読み、さらにそこについて説明している論文を読めばわかりますが、
その程度もわからない医師がかなり居ます。
効かない薬を追加していけば病状が改善するのではと思い、
薬が大量になっている。治らないし、副作用は最悪です。
これらの薬は違法薬物より酷い副作用があるかと思いますが、ご存知ないわけです。
つまり重い依存症になれば回復に何ヶ月、何年かかり、死に至るような副作用があります。
何か考えがあってそうなっているというよりは
薬についてわからないためそうなっています。
ガイドラインを読みましょう。
24 :
mim:2013/09/18(水) 07:18:14.77 ID:4KmEx64F
医師は説明義務があり、インフォームド・コンセントの法的側面だが、
網羅的でなくていいから、主要な副作用について説明して同意していなければ、
患者は副作用を被ったとして訴訟できるからね。
そしてもちろん薬の添付文書には十分な注意義務があるし、
最新の知識を得る努力を怠るということがあれば、
少なくともガイドライン程度の学会の最新の情報を知らずにいるとかね、
もうそれは医師の怠慢だから、それに背いて
「有効性がなく危険性のみがあるため推奨されていない投薬であり、
添付文書に記載された副作用を予見できず、
しかもインフォームドコンセント、説明と同意なく、あるいは安全と言い張って、
副作用が生じたら」
これらの注意義務違反や説明義務違反になりますね。
だから最新の情報は必要ですね。
25 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 08:22:00.65 ID:LKaWQHA7
強迫性障害でジプレキサを処方されているものですが、ジプレキサって
セロトニンが出なくなるみたいですが、大丈夫でしょうか?
26 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 08:23:07.51 ID:XNE1q+mm
>>25 ジプレキサの最大の副作用は血糖値を上げること
27 :
mim:2013/09/18(水) 08:52:24.14 ID:4KmEx64F
>>28 強迫は主にSSRIで治療しますが、どのメンタルの病気でもですが
有効性はそんなに高くないので、抗うつ薬にジプレキサの追加でなら根拠があるみたいです。
その場合、糖尿病の危険などの副作用も追加されることには注意ですね。
28 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 10:06:06.70 ID:lNENZSG3
生理痛が酷くて、市販の鎮痛剤を飲みたいのですが、抗うつ剤や睡眠導入剤との併用はできますか?
ちなみに、ジェイゾロフトとハルシオンです。
29 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 11:34:35.09 ID:/VheGIWL
>>28 私はジェイゾロフトもハルシオンも処方されてるけど、一緒にロキソニンも処方されているので
大丈夫ではないかと思いますが心配なら病院に電話して主治医に訊いてみたほうが
良いかと思います。
30 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 12:00:39.46 ID:hFv49Bun
>>29 一応、全ての薬の成分を見てみましたが、副作用の出る成分は何も被っていなかったので、今日だけ飲んでみます。
次の通院のときに聞いてみます。
ありがとうございました!
31 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 16:59:02.42 ID:CTMHd6/t
レクサプロを飲んでみたところ、むくみがとてもひどいです…
いつかは元に戻るのでしょうか。止めない限りずっと症状が続くのでしょうか?
32 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 17:11:13.14 ID:hNET0pfy
薬のせいで意欲が無くなるってあるですかね?
パキシルとドグマチールなんですけど。
33 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 17:13:10.65 ID:/KAADm6E
ジプレキサ飲んでますがやる気が起きません
薬変えるしかないんでしょうか
34 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 19:09:37.20 ID:Xf5i/TzD
1番即効性ある抗鬱剤てなにですか?
効くまで2週間とか長いです
35 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 19:24:13.92 ID:/VheGIWL
他スレでレスがつかないので ここで質問させていただきます。
ハルシオン0.5mg
サイレース1mg
ベゲタミンB2錠
ヒルナミン25mg
を約10年以上処方されてますが、最近は2日に1度くらいしか眠れません。
そろそろ眠剤替え時ですよね?
オススメの処方ありますか?
それとナイフを研ぐのが趣味でベッドに横になって眠気がくるまで研ぎ続けてるのが
良くないのでしょうか?
お昼に起きて余り眠れてないので更に3回程 眠剤を飲みましたが まだ眠れません
ヒルナミンのせいで全く呂律も回ってないです
10日置きに2週間分処方されているので医師の指示通りですよね?
これから また眠剤を飲もうと思ってます。
36 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 19:36:33.39 ID:N5/qvZUE
>>30 市販薬買うときに店員薬剤師に聞かないの?
37 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 19:40:12.52 ID:N5/qvZUE
>>35 前スレにも書いたけどどのくらい酒飲んでるか知らんがまず禁酒して酒抜きの身体にしろよ
酒抜き中はまだ眠剤代謝が早いから暫く眠剤効きが悪いかも知れないが
酒抜き切ってから眠剤飲んでも効かないなら耐性かもな
38 :
35:2013/09/18(水) 19:55:54.70 ID:/VheGIWL
酒やめられない
アル依存の病名がつけばアルコール飲みたくなくなる薬があるらしいから
試してみようかと思う
あと引きこもりでいつも遮光カーテンで太陽の光は遮断してる
日中外に出られない(周りの目が気になる)し レースのカーテンだと外から人に
人に見られるので閉め切ってる
39 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 20:14:28.08 ID:hFv49Bun
>>36 鎮痛剤を買ったときにはまだ抗うつ剤とか飲んでなかったんだよ。
40 :
mim:2013/09/18(水) 20:21:12.47 ID:eDdujvi/
>>32-33 ドグマチールやジプレキサのような抗精神病薬の副作用で意欲低下はありうる。
>>35 >>38 かなりヤバイ域だね。アルコールとの薬物依存症。
アルコール専門医行った方がいい。
41 :
mim:2013/09/18(水) 20:25:51.37 ID:eDdujvi/
>>31 食生活は問題ないですか?あれば見直し。
>>34 抗うつ薬は効けば何週間かで効果が最大になるってだけで、効果は飲んでから徐々にあるよ。効かなければまったく変わらない。
42 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 20:31:49.91 ID:Pf67E0N+
mimはアスペルガーなのか?
43 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 20:35:03.40 ID:k7Tg1zTO
mimは境界性人格障害です
44 :
35:2013/09/18(水) 20:40:24.50 ID:/VheGIWL
自分の事のように書き込みましたが実は今Skype通話してる友人の事なんです。
全く呂律が回らないどころか会話の疎通も出来ない状態なんです。
住所と名前も知ってるので救急車呼んだほうが良いでしょうか?
45 :
mim:2013/09/18(水) 20:43:39.82 ID:eDdujvi/
>>44 正直深入りしないほうがいい。トラブルに巻き込まれる。
46 :
35:2013/09/18(水) 20:43:54.98 ID:/VheGIWL
意味の分からない事も言ってます。
急性薬物中毒ではないかと心配です。
47 :
35:2013/09/18(水) 20:55:13.09 ID:/VheGIWL
もうラリってるどころかモルヒネでおかしくなってる人のようです
大切な友人なので失いたくありません
48 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 20:56:27.98 ID:Srmmu02V
49 :
35:2013/09/18(水) 21:07:11.62 ID:/VheGIWL
そうですか・・・
仕方ないですね
ありがとうございました
50 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 21:24:24.66 ID:+Ltq7qYb
前スレ
>>999さん、ありがとうございます。主治医と相談してみます。
51 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 21:27:46.12 ID:Pf67E0N+
mimに深入りしないほうがいい。トラブルに巻き込まれる。
52 :
33:2013/09/18(水) 21:29:37.88 ID:/KAADm6E
>>40 レスありがとうございます
ジプレキサは意欲低下に効果があると聞いてたのですが
副作用にそんな効果があるとは知りませんでした
53 :
mim:2013/09/18(水) 21:37:56.96 ID:4KmEx64F
>>52 抗精神病薬は鎮静剤に入るので、むしろやる気が出ないほうがメインな使用感かな。
前スレの
>>999のように、不安に抗精神病薬も体重増加、ジスキネジア、意欲・感情の低下、
あとは不安の病気であまりテストされていないのは副作用が強いからだと、推奨できないよね。
54 :
33:2013/09/18(水) 21:51:18.53 ID:/KAADm6E
>>53 やる気が出ないと言ったらパキシル、コントミンを切って
ジプレキサに変わったので意外です
55 :
mim:2013/09/18(水) 22:51:29.11 ID:4KmEx64F
>>54 抗精神病薬は、体重だとか糖尿やらより脳の機能低下が問題ですから。
56 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 23:17:01.37 ID:RT60Czyw
>>32 ドグマチールは元々胃腸系の薬だから、食欲増進の副作用の可能性はあるけど、減退は聞いた事ない。
でもパキシルはあり得るよね。パキシルじゃない?あと他にマイナー服用してる?
マイナーは食欲無くなる。自分はだけど。
57 :
優しい名無しさん:2013/09/18(水) 23:20:06.16 ID:RT60Czyw
>>44 普通に処方箋依存しちゃったか、ODのし過ぎか、違法薬物やってるか。
かな…
心配だね。
58 :
優しい名無しさん:2013/09/19(木) 00:57:52.27 ID:hsFiPZnE
>>40 ありがと。
ドグマチールが犯人だったか!
今度医者に言うわん
59 :
優しい名無しさん:2013/09/19(木) 00:59:38.22 ID:hsFiPZnE
>>47 モルヒネでおかしくなってるヤツってどんなとこで見たんだよ。
見る機会ないだろ、
60 :
優しい名無しさん:2013/09/19(木) 01:02:28.41 ID:hsFiPZnE
>>56 パキシルもか、、、、
ありがとん。
他は、夜寝れない時に眠剤飲んでるけど、
日中にも影響でるんかな?
61 :
優しい名無しさん:2013/09/19(木) 12:34:58.61 ID:4zH7w74/
>>60 なんつーか、マイナーとか眠剤って要は鎮静化させて、リラックスしたり眠くさせたりする薬だから、内臓の働きも弱るんじゃないかなと思う。
ちなソースは無いwwただの予想w
62 :
優しい名無しさん:2013/09/19(木) 16:39:31.21 ID:Cn5iKyBO
メイラックススレにも書いたのですが荒れてる?ようなのでこちらにも失礼します。
昨日初めてメイラックスを飲みました。
一時間もしないうちにかなりの吐き気が出たんですが
合わないのでしょうか?
目が覚めて元気なら構わないや、と思いましたがいつもより落ち込んでる気がします。
63 :
優しい名無しさん:2013/09/19(木) 16:47:35.92 ID:1cwlUCVh
命に関わらないから無理に飲まなくてもいいけど何回飲んでもその症状なら即診察受けろよ
次回の受診日じゃねーぞ今日明日にでも薬持って医者の前で言えよ
一回飲んだだけで吐いた言われても体調が悪かったとかがあるのでそれはノーコメント
64 :
優しい名無しさん:2013/09/19(木) 16:50:23.39 ID:Cn5iKyBO
>>63 もし今日の寝る前飲んでやはり吐き気があるようでしたら受診します。
ついでにすみません、薬を飲んで逆に落ち込むなんてこと、ありえますか?
65 :
優しい名無しさん:2013/09/19(木) 16:59:35.19 ID:1cwlUCVh
>>64 あると言えばある無いと言えばない
つか吐いたじゃなく吐き気かよ
我慢出来ない程酷いならまだしも少し耐えろ
まさか寝る前に酒とか飲んでたらふざけんなと言わせてくれ飲んでないなら聞き流してくれ
66 :
優しい名無しさん:2013/09/19(木) 17:05:39.63 ID:Cn5iKyBO
>>65 そうですか
体質ですもんね。とりあえず今日寝る前で判断します。
お酒は飲んでいません、ありがとうございました
67 :
mim:2013/09/19(木) 17:21:15.32 ID:6+e21FWT
酒飲んでたら、ふざけんなと言えというか、ヤブ医者が酒との併用注意の
インフォームドコンセントを行えないヤブ医者がゴキブリのようにわんさか湧いてるので
それがまず悪い、ふざけんなヤブ医者と言うべき
>>35が、違法薬物じゃなくて酒と睡眠薬でそういう風にラリるのは
ヤブ医者がまず悪いのですよ、違法薬物では理性はぐちゃぐちゃの崩壊状態にはなりませんから
でも
>>35は遠くないうちに死ぬかもしれん、ふざけんなヤブ医者!
68 :
優しい名無しさん:2013/09/20(金) 01:13:13.98 ID:joYIcDsw
対人恐怖って薬でどうにかできるの?
セルシンとかβブロッカーが出されるとか聞いたんだけどそれって一生飲み続けないといけないもんなの?
69 :
優しい名無しさん:2013/09/20(金) 06:10:39.15 ID:ZKFRhYyD
バカの一つ覚えのようにヤブ医者、ヤブ医者
70 :
優しい名無しさん:2013/09/20(金) 06:27:31.43 ID:OtG+ClND
∩゚д゚∩age
71 :
優しい名無しさん:2013/09/20(金) 06:29:30.73 ID:OtG+ClND
\もうね、アボカド/ \バナナかと/
┌┐
ヽ / /
γ⌒^ヽ / / i
/:::::::::::::ヽ | (,,゚Д゚)
/::::::::(,,゚Д゚) |(ノi |)
i:::::(ノDole|) | i i
゙、:::::::::::::ノ \_ヽ_,ゝ
U"U U" U
72 :
優しい名無しさん:2013/09/20(金) 06:31:08.48 ID:ZKFRhYyD
_ (⌒Y´ ̄ヽ ∧_/( ̄)) ∧_∧
γ´ `ヽ_`と.__ )( ・ ∩( 《 ( ・∀・) ゴロン
)) ,、 , ) <、_,.ノ ヽ、.__,ノ l つ つ
((_/し∪V .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
∧__∧ ∧_∧ ∧_∧
( ) ( ;´Д`) (・∀・ ) ゴロン
( つ (U_U )つ (つ と)
.ヽ___ノj
>>67 (⌒Y⌒)
∧__∧ . / ̄ヽ ̄
(・ ) __ ( __ ) ( ゴロン
と ヽ ( ̄))∧_∧ /´ `Y⌒) VUVJ_)
(__ト、__丿 〉 》∩ _) ( .__つ´
ヽ、.__,ノ ヽ、__,.>
73 :
優しい名無しさん:2013/09/20(金) 06:59:44.66 ID:zykvO/gV
酒飲んでたら、ふざけんなと言えというか、mimが酒との併用注意の
インフォームドコンセントを行えないmimがゴキブリのよう にわんさか湧いてるのでそれがまず悪い、
ふざけんなmimと言うべき
74 :
デス見沢デス彦:2013/09/20(金) 07:07:56.19 ID:ZKFRhYyD
mimさんが大好きなガイドラインには酒とお薬の関係については書いていないですよね。
何エラソーなコト言ってるんデスか(脱抑制バージョン)
75 :
mim:2013/09/20(金) 08:13:57.33 ID:L4XeRXi/
書いてあるが
76 :
優しい名無しさん:2013/09/20(金) 08:42:15.63 ID:u33qE71d
薬飲んでるから生きていけてるのに、突然身体が猛烈に重たくなって、普段は不眠になのに安定剤ちょっと入れるだけで死んだように寝続ける時期がある。
年に三回くらい。
単純に調子が悪い時期なんだっていつも思ってるけど、これって体内に蓄積された薬成分がなんか悪さしとんのかな。
いつも忙しくなり始め時期にこうなるんだ。実際はまだ忙しく無い。
はぁ。横になりたい。
77 :
優しい名無しさん:2013/09/20(金) 10:07:48.05 ID:lVoH3GKy
>>47です
>>59 亡くなった肝臓がんの叔父と生まれつきの糖尿病の従姉妹の末期の時に
経験してます。
78 :
優しい名無しさん:2013/09/20(金) 17:53:28.95 ID:u33qE71d
安定剤は、不安感が強かったり、不安で呼吸が浅くなったりした時に飲むと落ち着くけど、逆の時はやっぱり抗鬱剤を飲み続ける事になるの?
身体がだるくてだるくて、呼吸も浅くて苦しいんだけど、ここで安定剤入れたらもっと怠くなってしまいそう。
79 :
優しい名無しさん:2013/09/20(金) 21:10:21.31 ID:xOp8DQ2X
>>78=
>>76さん
具体的に処方されているお薬、服用しているお薬などの
名前と量を書きこんで、再度質問して下さい。
また、お忙しいのはお仕事をなさっているということでしょうか。
80 :
優しい名無しさん:2013/09/20(金) 23:18:17.88 ID:u33qE71d
>>79 すみません。
服用しているのは
リボトリール
レキソタン
メイラックス
レンドルミン
エリミン
です。
以前は抗鬱剤も飲んでましたが、一度勝手に断薬して通院も辞めた経緯あり。今は前と違う病院に行き、出来れば抗鬱剤は飲みたくないって伝えてる。
もう自分的に「鬱病」は脱したかなぁと思うから。
補足ですが、抗鬱剤とメジャー飲んでた時は、鬱病&摂食障害で
プロザック
ラミクタール
の服用でした。
81 :
優しい名無しさん:2013/09/20(金) 23:19:07.27 ID:u33qE71d
82 :
優しい名無しさん:2013/09/20(金) 23:22:33.35 ID:u33qE71d
>>79 何度もごめんなさい。
断薬は徐々に行い、その時離脱等の弊害はありませんでした。断薬してから半年程経って病院へ行き、服薬再開の現状です。病院を変えたのは引っ越した為です。
83 :
優しい名無しさん:2013/09/21(土) 03:14:34.02 ID:pZfuwYxG
質問です
夜の睡眠剤を飲んでもすぐには寝られません
日中は安定剤より気分が落ち着くので飲んで数時間ボーッと
ネットしたりしてから1錠足して寝ます
薬がなくなったらお酒に変わりそうです
このままとお酒に変わるのとどちらがマシですか?
依存とか副作用はもうどうでもいいです
84 :
優しい名無しさん:2013/09/21(土) 09:33:24.15 ID:e1sG+vs0
85 :
優しい名無しさん:2013/09/21(土) 10:04:27.03 ID:erODr6/V
>>83 眠剤の方が安定剤の替わりに使いやすいって人いるよね。それをDr.に伝えたところで認めてはくれないけど。私も言った事あるからw
お酒に切り替えると、最初は相乗効果で寝れるけど、両方ともどんどん量が増えて、普通に寝る為の量がプチOD、そして大量のアルコールになっていく…
86 :
mim:2013/09/21(土) 11:14:53.60 ID:p5OIwCu9
>>80 ベンゾジアゼピン リボリトール
ベンゾジアゼピン レキソタン
ベンゾジアゼピン メイラックス
ベンゾジアゼピン レンドルミン
ベンゾジアゼピン エリミン
>>20
87 :
優しい名無しさん:2013/09/21(土) 11:28:18.37 ID:erODr6/V
>>86 ベンゾ別にいいだろ。自分は好きだ。
ガイドライン以外で、経験とかから回答できないんですかね?
88 :
mim:2013/09/21(土) 11:39:24.62 ID:p5OIwCu9
経験談が必要という自己ルールは医学的に不要なのはなんでかっていうと、
医学書などに延々と経験談が書いてないかっていうところを考えるとわかる。
役に立たないから。
89 :
mim:2013/09/21(土) 12:21:15.00 ID:p5OIwCu9
そもそもこのスレ体験談を語るスレじゃないし
90 :
優しい名無しさん:2013/09/21(土) 12:25:25.12 ID:06bOgyWQ
>>86 mimさんご本人なのか分かりませんが、
以前、アモキサンとアキネトンを間違えましたよね?
今度はリボリトールって何?リボトリールなら知ってます。
引用もまともにできないんですか?
91 :
mim:2013/09/21(土) 12:44:08.84 ID:0A6CuGvs
92 :
優しい名無しさん:2013/09/21(土) 13:21:11.63 ID:RBfdpKgj
>>86,88,89
小難しい専門的な屁理屈はいいんだよ。お前はベンゾジアゼピン系抗不安薬や
ベンゾジアゼピン系睡眠薬を飲んでいる人に対して、
「薬物依存」「ヤブ医者」とコメントをつけているが、相談者に対する具体的な
アドバイスは殆どしていない。殆どが他の回答者の揚げ足取りじゃないか。
お前がベンゾジアゼピン系薬物に詳しいのは良く分かった。
だが、相談者が望んでいるのは「ではどうするか」なんだよ。
「ガイドライン・医学書によると云々」では答えになっていないんだよ。
お前は医学書や長ったらしいガイドラインを読んでいるだけで質問者に向き合っていない。
このスレッドに書き込みしている人は、医者の処方に疑問を持っていたり、
医者にに言われた通りにお薬を飲んでも一向に効果が出なくて苦しんでいる人が多いんだよ。
『ガイドラインや医学書を読め』ではなくて質問者に寄り添ったコメントを付けろ。
93 :
mim:2013/09/21(土) 13:29:22.19 ID:0A6CuGvs
94 :
優しい名無しさん:2013/09/21(土) 13:30:25.61 ID:erODr6/V
>>92 言いたいこと全部言ってくれてありがとう。
自分が使った時はどうだったとか、そういうのが多数から聞ける場所なんて普通無いんだから、重要なのにね。
あくまで、一つの意見だけもさ。
ガイドラインなら、ここ来なくても誰だってググって読めるっつー話。
95 :
優しい名無しさん:2013/09/21(土) 14:18:44.02 ID:Pqlj2dl6
おい、mimよ
ガイドラインや学会うんぬんを書くのはいいが、結局質問者はどうしたらよいか分からないじゃないか
これじゃお前の回答は自己満足なだけだよ
ヤブ医者が多いとじゃあどうすればいいんだ
それがなければお前もヤブ回答者といわれてもしょうがないよ
96 :
優しい名無しさん:2013/09/21(土) 15:11:40.96 ID:RBfdpKgj
>>90 違うよ、
>>86が言っている『リボリトール』ってのは最近薬価収載された新しいお薬なんだよ。
mimは自分で『最新の情報を持っている』って言っていたから、俺達が知らないだけだろ。
pmdaにアクセスして検索してみたけど「条件に該当する添付文書はありませんでした」だってさ。
早く出回らないかな。眠剤なのかな?抗うつ薬なのかな?抗不安薬なのかな?それとも精神科以外の
診療科で使う薬なのかな?精神科で使うお薬だといいんだけど。
97 :
mim:2013/09/21(土) 15:31:06.26 ID:0A6CuGvs
98 :
優しい名無しさん:2013/09/21(土) 16:00:32.80 ID:06bOgyWQ
>>97 >96は私へのレスなんだが。
どこをどう読めばmimさんにつっかかってるんだ?
ID変わってるけど、貴方、本当にmimさん?
>>96 新薬って治験情報(臨床試験情報)で出るんじゃなかったっけ?
それは見た?私は見たけど該当なかったなー
99 :
優しい名無しさん:2013/09/21(土) 16:11:46.93 ID:RBfdpKgj
>>86 あと、レンドルミンはデパスと同じチエノジアゼピン系だよな。
『作用機序は同じ』とか書いてるからこういうミスを犯すんだよ。ヤーブー回答者だな。www
100 :
mim:2013/09/21(土) 16:21:04.24 ID:0A6CuGvs
>>99 ここは俺を叩くスレなの?
掲示板で粋がってんじゃねえぞこの野郎!
101 :
mim:2013/09/21(土) 16:52:58.10 ID:GwZI8IqP
誤字だのなんだのの程度は変換の具合で出るが、
ベンゾジアゼピン系の五種はヤブ医者の頭の具合で出るから、
どっちが根本的なエラーかわかるだろ
何なの?ヤブ医者なの?殺しちゃってるから必死で絡んでくるの?
102 :
mim:2013/09/21(土) 16:55:09.28 ID:GwZI8IqP
安全な投薬指針であるガイドラインに外れて厚労省が危険だと歓喜しているヤブ医者と判断した方については、
保健所に相談するとか、セカンドオピニオンをお勧めします。
103 :
mim:2013/09/21(土) 16:58:01.31 ID:GwZI8IqP
104 :
mim:2013/09/21(土) 17:07:34.55 ID:GwZI8IqP
>>100もっと頭を使って、ヤブ医者が問題であるという感じでレス返すといい。それでは0点だ。
しかも、誰も使用感を質問してないんだけど。
・アブない精神科医 いま、患者よりもドクターを蝕む医療の構造
・行ってもイイ精神科、ダメな精神科
みたいな回答だって求めてるでしょうに。ヤブ医者が!
105 :
mim:2013/09/21(土) 17:26:47.89 ID:GwZI8IqP
読者はどこに注目するといいのか教えてあげよう。
名無しが、しかもIDが違うでしょ。
しかもこれまでに居なかったタイプの名無しが、
短時間に三人も、レスをつけあっている。
「精神科の以外の診療科」とか
「お前はベンゾジアゼピン系抗不安薬や
ベンゾジアゼピン系睡眠薬を飲んでいる人に対して」とか
「新薬って治験情報(臨床試験情報)で出る」
これだけ組み合わさってくると、普通の患者レベルで使う用語じゃないよな。
凄くいきなり異質ですね。
ヒントはこれくらいで。色々と注目して読者は読んでてください。
こいつらマヌケだから。
>>98 IDてあんまり信頼性なくない?
同じ時間、同じ場所、同じネットワーク使って、同じスレにレスっても変わる時なんてしょっちゅうある。
自分だけかな?
mimて人がどうとか、ニセモノがどうとか、色々あるけど、とりあえず皆で相談し合える平和なスレがいーよー
107 :
mim:2013/09/21(土) 18:18:46.21 ID:GwZI8IqP
ええ、では煽りはやめてください
名無しの煽りは放置してください
108 :
mim:2013/09/21(土) 18:47:06.37 ID:GwZI8IqP
こいつらいきなり複数で出て来たところで
グタグタにして次回のテンプレにいれてやるからな。
109 :
mim:2013/09/21(土) 18:54:24.86 ID:GwZI8IqP
「最近薬価収載された新しいお薬なんだよ」
だってよ
110 :
mim:2013/09/21(土) 19:08:55.98 ID:GwZI8IqP
すげぇ空気変わったでしょ
そういうスレだったっけ?
見ててみ
>>68氏
対人恐怖と一口に言っても様々な症状があります。
共通して言えることは、何かに過敏になっているということで
心理面でのケアで徐々に恐怖心を克服する方もいれば、
薬を用いて文字通り精神を安定させて対処するケースもあります。
薬の服用期間は個人差があるのでなんともいえません。
受診してみないことには、お医者さんの診療方針がわかりませんが、
十分な問診と患者さんへの配慮が求められます。
この症例の場合はお医者さんとの信頼関係が重視されると思われるので、
信用するに足るお医者さんを見つけることが良いように思います。
>>80氏
現在の処方で、レンドルミンとエリミンは寝る前の服用
かと思いますが、ここはレンドルミンだけで良いように
思います。
それと、長時間型のメイラックスを主軸にリボトリールと
レキソタンが出ているように見受けられます。
現状からメイラックスは夜に服用が効果的かもしれません。
また、メイラックスに他の安定剤を併用することで効き目が
強くなってることが、現在の状況に繋がってると思います。
次回診察でお医者さんと話し合って、薬を整理されたほうが
良いと思います。
蛇足ですが、プロザックとラミクタールを飲んでいたという
記述から海外で処方を受けていたのでしょうか。
>>112 レスありがとう。
ID変わってるかもですが本人です。
不安時の為と不眠対策に服薬を再開したいとのことで、現在の状況です。
Dr.からは安定剤は頓服として使用するより、メイラックスのような超長時間型を続けて服薬した方がいいのでは?と言う事で、夕食後にメイラックス、就寝前にレンドルミンとエリミンの服用です。
正直エリミンは前の病院で処方されていたとう経緯だけでとりあえず出された感じ。
また、頓服としてレキソタンを勧められていますが、まず私が以前の病院でランドセン(リボトリール)を処方されており、とても気に入っていたという経緯があります。
しかし現在のDr.は、元々てんかん薬のものを頓服でも安定剤として常用させたくないという意思があり、レキソタンへ徐々に移行する試みをしていると言ったところです。私はリボトリールが良いんですけどね…
制限の関係からもうちょっと続きます
114 :
113:2013/09/21(土) 21:53:33.62 ID:erODr6/V
>>112 以前の病院は都内です。
プロザックに関しては、日本以外ではほぼ確実なデータが得られている事(私は過食嘔吐もありますので)と、Dr.自身が研究熱心で先駆的なものを取り入れる気質な方のため、
プロザック
ラミクタール
の処方となっていました。
ラミクタールは、双極の判断が下ったわけではないですが、やや起伏が激しいという判断から200mg/日でしたね。
とても好きなDr.でしたが、とにかく混むのです。それだけで疲れてしまって…今も都内に住んでいますが、正直行くだけでしんどいです。
本日通院日で、レキソタンが効かない為、リボトリールに固定して欲しい旨伝えましたが、駄目でした。
眠剤もエリミンを無くして、レンドルミンを0.25×2/日にして欲しかったのですが、変えてもらえませんでしたT_T
>>114,113,80,78,76
以前ラミクタールが処方されていた理由は分かりました。気分安定化薬としての処方ですね。
エリミンは朝まで持ち越す可能性が高く、「クスリが抜けた」と思っても、
クスリの成分は残っていて注意力や判断力が低下する可能性があります
(私は「エリミンが抜けた」と判断して外出し、道路の段差に気付かずに転んだ経験があります)。
おっしゃるとおりエリミンはカット、レンドルミン0.25mg×2Tで眠ることができるなら、
そうしたほうがいいかもしれません。
病院の件については、キツいでしょうが元の病院に戻ることはできませんか?
元の病院に戻る価値はあると思います。
116 :
優しい名無しさん:2013/09/21(土) 22:56:43.26 ID:F5eFTTS7
突然ですが、本当にすみません。
提案なのですが、このモナー薬局は一旦封鎖されてはいかがでしょうか?
本来の機能を全く果たして居ないので、見るに耐えません。
別の場所に移動すると今までここを利用していた方々が一時混乱して
困る事になる・・・とかもあるのでしょうが、長い目でみれば、
早い時期に対処されたほうが良いのではないかと思います。
∧_∧
⊂(#・ω・)
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
>>116 私としては、どんなに荒れていようと分かる範囲で粛々とレスをつけるだけですね。
119 :
優しい名無しさん:2013/09/21(土) 23:14:30.23 ID:F5eFTTS7
>>118 カイゼルひげさま
>>116です
陰ながら、応援し、尊敬しています。
そんな敬愛するカイゼルひげさまにお言葉を返すようで申し訳ありませんが、
ここは、「荒れている」と言っても、ちょっと、その荒れ模様が違うようで。汗。
利用者の方がスムーズに心地よく利用出来るようにならないものかなぁ・・・と、
思っての書き込みでした。
>>119,116
確かに今の荒れようは異常ですね。
私が一時回答を辞めた、4〜5年前よりスレの質は低下していると思います。
万年厄年既知内さん、とおりすがり氏、KYOさん、Riz.さん、HDI氏、
gobletさん、東レ2902型さん、isadoraさんなど、
優れた方たちがいらっしゃいました。
仕事で忙しくなって回答を辞めたのか、モナ薬に見切りをつけたのかはわかりませんが、
しかたがないですね。
私は仕事をしているので毎日回答はできませんけど、時間がある限り回答します。
P.S. 私は単なるオッサンなので、敬愛しないで下さい。
恥ずかしいです。w
122 :
mim:2013/09/22(日) 00:13:35.39 ID:vQlJ6VHD
そもそも
>>76 >>78 >>80は、感想を書き込んでいるだけであって、
>>112が突然と処方整理の会話をはじめたり、非特定な病状に対して安易に薬がバンバン追加されているだけですよね
なんでこのレスは問題ないのか説明してみ
自分からみたら、複数の重複した薬を正当化する理由はあまりない
抗不安薬は90年代にセロトニンの機序の薬に変わったので、抗不安薬自体が無意味だろうし
頓服が無意味というか、悪化するということは前から言われているし
摂食障害に対する長期処方を根拠づける論文はないし
ラミクタールを両方とも気分安定薬のカテゴリーだからといってテグレトールのように使えるかといったら疑わしいし
というか、病名に対して個々の薬の有効性が判明しているわけですよ
この場合症状に合わせて薬を出している
症状に合わせて出すと、大量になってくるのでそれが誤りであると言われている時代ですね
いろいろと根本的にまずいとは思いますね
>>83です
レスありがとう
間違えてました
日中は安定剤飲んで、夜になって睡眠剤飲んでますが
睡眠剤飲んでるときはお酒に酔ってるみたい
ODもお酒との併用もしたことないので
気をつけていきます
人生捨ててはないけどもうよい意味で開き直りたい
なので依存とか離脱とかどーでもいい
不安になるだけだし
124 :
mim:2013/09/22(日) 00:34:15.37 ID:vQlJ6VHD
>>114 例えば、あなたが摂食障害の過食だとしますよ。
フルオキセチン(プロザック)の過食に対する有効性は少し判明しています。
というのは、3ヶ月、4ヶ月程度に限られた研究が複数あるだけなので、薬物療法は中心ではないです。
薬物療法によってどうにかするという考えがまず誤っています。
つまり、根拠がないので薬ではまったく治らない。
副作用がありますね。気分に波ができるとかね。
それに対して、ラミクタールが有効かというとわからないんだけど、
摂食障害の気分変動に対するラミクタールという考え方がなぜ生まれたのかわからないので。
気分変動があるので気分安定薬を足しておくかという発想なのか。
摂食障害に対するラミクタールという発想は見たことがない。
もし、双極性障害だとすれば、抗うつ薬は気分変動を起こすので中止です。
さらにラミクタールはファーストチョイスではないですね。
こういう感じで全体的におかしいです。
125 :
mim:2013/09/22(日) 00:41:45.23 ID:vQlJ6VHD
>>123 アルコールや睡眠薬・抗不安薬が作用するGABA受容体に
アルコールの結合部位とベンゾジアゼピンの結合部位がそれぞれあり
GABAの作用を高めますね。
なので作用、依存機序、起きることは似ています。
なので同時併用すると副作用リスクが高まり危ないんですね。
睡眠薬のほうが、抗不安だけでなく、麻酔催眠作用なので強かったりするので危険性は高いということです。
さらにアルコールは発がん性物質です。口、喉、大腸、膀胱における発がん率を高めます。
アルコールは脳を萎縮させます。
アルコールのほうが危険と言えば危険だが、
まったく別の薬物という感じではないからね。
>>125 わかりました。ありがとうございます
新しい先生は、それは夢遊状態ですねとか言ってて
お酒のほうがいいですか?と聞いたらウンとは言わなかったので
今のほうがマシみたいですね
抗不安薬だけで寝てみたら?とも言われましたけど
今は無理みたいです
127 :
mim:2013/09/22(日) 01:01:45.25 ID:vQlJ6VHD
>>126 夢遊というのは、夢遊病から考えたらわかるけど、記憶がないので違いますね。
たぶんあなたが言うのは、お酒と睡眠薬に共通する脱抑制のことですね。
おそらく薬は寝る前に飲むという服薬指導を、医師に受けていないので
薬を飲んでから何かをやっているうちに、フワフワしてくるんですね。
これでは、ふらつきとかがある状態かもしれませんし、
似たような作用のあるアルコールでわかるように場合により暴力の抑制も外れますね。
記憶が飛んでしまえば夢遊状態です。
こうなると危ないので、寝る前に飲んでからお布団に入ってくださいということです。
>>127 そうなのですか。
夢遊病と同じなのかなくらいに思ってました
医師のほうからの服薬指導は受けたことないかも
今のところ記憶はあります
お布団に入れるようになれる日がくるといいのですが
ありがとうございました。
129 :
113:2013/09/22(日) 03:31:59.42 ID:nHddH/pg
>>115 なるほど。
エリミンについて、抜けが悪いと感じた事は無かったのですが、昼間に身体が怠いなどの症状は、エリミン由来の可能性もあるのですね。
私は入眠が下手なタイプなので、入眠が上手く行かなければ、たとえエリミンを服用しても徹夜なんて事もあります。
服用したけれど効果が得られないいうのは、「期待した」効果が得られないだけで、他の部分で影響はあるかもしれないって事ですね。
以前の病院に戻る事は、やはり検討したいと思います。やっぱり多少無理してでも戻りたいw
今のDr.とは、レキソタンvs.リボトリールの話ばかりになり、寝れないとかそういう事がおざなりになってます。
今回の診察も、結局レキソタンが2mg→5mgに代わっただけで、あと全部一緒…悪いDr.じゃないけど、私との相性は悪いかな。
ありがとうございました。
130 :
113:2013/09/22(日) 03:47:18.67 ID:nHddH/pg
>>124 プロザックは過食に対して唯一効果が認められているSSRIですが、要は一つのSSRIなんです。言いたいこと分かりますよね?
私の診断は、摂食障害と鬱病で、繰り返しますが、双極の診断は下っていないし、当時のDr.からも双極ではないと、はっきり言われています。
どんなメンタル系の病気もそうかと思いますが、複数発症している場合は、症状は病気毎に個々に発生ってわけじゃないですよね。もちろん私の摂食障害と鬱病もまた然り。
ただし、過食嘔吐が酷いのに落ち着いて、むしろ前向きでいられる時期と、過食嘔吐が無くても、またはそこまで酷く無くても、酷く抑鬱的で塞ぎ込む時期の振り幅が、やや大きいと言われました。
よって、摂食障害に対するラミクタールという発想では無いです。
まぁ、私は仮に摂食障害に対するラミクタールという発想だったとしても、それで効果があれば良いと思いますけどね。
余談ですが、双極の人は、躁の時拒食傾向、鬱の時過食傾向が出やすいというのは周知の事ですし、そういう意味合いでは、結果的に摂食障害の症状緩和を目的として、ラミクタールを処方するDr.が居たとしても、全く可笑しい話では無いと思いますが。
131 :
113:2013/09/22(日) 03:58:00.68 ID:nHddH/pg
>>123 えと、要するに今の眠剤が、飲んでもあまり効果無いんだね。立ち上がりも遅いし、結局寝れないしという感じ?
今何をどれだけ服用されてるか分からないけど、可能なら単純に用量を増やしてもらうとか、種類を変えてもらうとか。眠剤て、ベンゾに対する耐性が出来てしまうというのもあるけど、その個体に対して耐性ができるというのも多い。
種類を替えるだけでだいぶ眠れるようになった経験は、私もあります。
あとは強めの眠気がくる安定剤を入眠の為に処方される事もあるし、色々方法はあるように感じるよ。
薬効かない→もう寝酒や!
てなる必要は無いから大丈夫。
上記のようなこと、きちんと相談できるDr.だといいけどな。
>>120 同意。
スレ自体の決まりや趣旨を守ってきちんと運用することは、すごく大切。
けど、それに縛られすぎてちょっと横道それるとすぐ揚げ足取り。普通に指摘すればいいのにw
皆相談したい事はたくさんあるんだよ。
そして自分の回答は、ガイドライン()からしか出来ない。
要は柔軟性なさすぎ頭かたすぎ。
もうこのスレもういいわw
見る価値ない
それじゃあまた
また明日な!
135 :
mim:2013/09/22(日) 11:05:21.46 ID:vQlJ6VHD
>>135 本当だ!確かにデータが少ない!!
これでは統計が取れず、確たる根拠とならないから、こんな根拠のない薬を使うなんて、大変よろしくない!!!!
そんなものを使うDr.は、どうかしているよね!!!!!
て感じで、いいかな。
137 :
mim:2013/09/22(日) 13:09:18.02 ID:vQlJ6VHD
>>136 効かないと分かってて飲んでるならいいと思います。
>>116 えーっ!?このスレないと困るわ。mimさんがトリップつけてくれればいいんでない?
>>139 トリップつけるも何もいなくなればいいんだよ
mimは「ガイドラインがー」
って言ってるだけのクソ
141 :
mim:2013/09/22(日) 16:09:31.43 ID:DcoBydGZ
ジプレキサ、デパケンを服用してますがやる気が出ません
以前はコントミン、リフレックスを飲んでましたがやる気が出ませんでした
原因は何でしょうか
mimさん以外の方、回答お願いします
143 :
mim:2013/09/22(日) 18:59:38.40 ID:vQlJ6VHD
>>142 抗精神病薬には意欲減退の副作用がありまして、ジプレキサとコントミンがその中では抗精神病薬です。
リフレックスは添付文書にありますように、副作用発現率が82.7%という異例の高さを誇り
その内訳も眠いダルいというようなことが多く、この薬を飲んでまともでいられるほうがおかしいですね
あなたの処方から推測できるのは、抗精神病薬のジプレキサと気分安定薬のデパケンなので
このような組み合わせは、双極性障害の非常に躁状態が強くて併用しようという場合になってきますね。
なんの病気かは存じ上げませんが、非常にやる気がなくなるような組み合わせで処方されていまして、当然の結果となります。
>>139 私もこのスレないと凄くこまる。
けど親切に回答してくれる人やアトバイスくれる人が、コテ鳥つけなきゃいけない義務を負うのは何か違う気がするし、不便過ぎるような。
まだ家庭板みたいに、相談したい人はコテ鳥をってことなら納得行くけど。
>>116さんも言っているけど、ここは一旦閉鎖。新・モナー薬局スレを作って、テンプレでルールを明確化、厳格化するしかないと思う。
変なやつのレスは個人的にNGID登録であぼーん表示させて回避。とにかくスルー。
>>143 お前以外って言ってんだろうが
文字も読めねえのか、このウスラ馬鹿
>>142 デパケンはどっちかというと、気分障害でブチ切れやすい人が服用してる気がする。自分の周りでは。そしてその人たちは、キレにくくなったし、とても効いてると言ってる。
だから気分の高揚を落ち着ける作用のが大きいんだと思っていたから、やる気を出すとなると、違和感がありますね。
以前の薬の時の方が、調子はよかったのですか?
>>139 コテハンにしてくれてるのがmimの精一杯の良心だと思う
NGnameに放り込め
>>146 キレにくくなったのはいいんですが
かわりにやる気が出なくなってしまい困っています
出かけるのも億劫です
149 :
mim:2013/09/22(日) 19:26:27.43 ID:vQlJ6VHD
ヒント:以前は三人ほどの名無しさえも常駐していないです
>>148,142
>>7-8を参考にして、現在のクスリの服用量と服用時刻(朝・夕・就寝時など)を書いて下さい。
デパケンの効き具合は
>>146さんと同じ考えです。
つまり、上から押さえつける効果が強いです。
服んだ実感では、かなりシャープな効き味があると思います。
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
mim死ね
>>151 服用量は
デパケン 昼夕1錠
ジプレキサ 昼夕寝る前1錠
です
体に力が入らないというか
やる気が出ないんです
>>153への回答ではなく読んでる方へのお薬の疑問の補足説明となりますが、
一剤でおさまらない躁状態に対して出すような処方を
躁状態でない人に出したらたぶんこのようになります。
つまりデパケンと抗精神病薬というようなのは、
ヤブ医者が試行錯誤の上で薬を追加していたら
極度の躁状態に対する処方と同じになってしまったが、
ハカイシャなのでそんなことは知らないということです
セカンドオピニオンをお勧めします
155 :
優しい名無しさん:2013/09/22(日) 19:59:26.59 ID:HwTEVaAZ
カルフォルニアロケットを試してみたいのですが、現在レメロンとレクサプロを
処方して貰ってます。
SSRIとSNRIの同時処方は有りなんでしょうか?
上記以外にアモキサンとジェイゾロフトも処方されてます。
ジェイゾロフトからレクサプロに移行する予定でなので、これからジェイゾロを
減薬する段階です。
レクサプロの効果はまだ実感は無いのですが、やっと副作用の過眠が無くなった
ばかりなのでレクサプロはやめたくありません。
アモキサンはもう腰折れ状態です。
文章がうまくまとまらなくて変な文章で すみません。
156 :
mim:2013/09/22(日) 20:04:54.12 ID:vQlJ6VHD
>>155 残念ながら
>>19で日本うつ病学会が啓発しているような問題のある処方です。
SSRIとSNRIの同時処方は場合により有りですが、抗うつ薬三剤、四剤というのが完全に無しです。
ジェイゾロフトの離脱症状に注意してください。
セカンドオピニオンをお勧めします
>>153,148,142
用量(何mg服んでいるか)が問題です。
デパケンには100mg錠と200mg錠があります。
したがって、あなたの服用量は少なくとも200mg/day、最大で400mg/dayと思われます。
ジプレキサは2.5mg錠と5mg錠、10mg錠があります。
したがって、あなたの服用量は少なくとも7.5mg/day、最大で15mg/dayとなります。
ジプレキサの最大投与量は20mg/dayで、双極性障害における鬱症状の治療の場合、
「眠前に投与すること」と添付文書に指示がありますので、昼と夕方に服むのはマズいです。
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
mim消えろ!
159 :
155:2013/09/22(日) 20:16:22.98 ID:HwTEVaAZ
>>156 レス有難うございます。
アモキサンが不要と言う意味で捉えて良いのでしょうか?
それともカルフォルニアロケット自体に問題があるんでしょうか?
ジェイゾロフトも離脱が酷いんですか・・・
パキシルの時もかなり離脱酷かったので怖いな・・・
慎重に減薬しますね。
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
ヤブ回答者mim!
161 :
mim:2013/09/22(日) 20:23:16.05 ID:vQlJ6VHD
>>159 ジェイゾロフトの離脱症状はパキシルに近いですね。
併用の時には作用機序が違うものを使うというのは正しいので
効果がない場合にSSRIとSNRIの組み合わせはありです。
それから三剤以上というのは何か薬の使い方がおかしいということで
色々と注意が出ているところです。
何を抜くのかは場合によると思います。
ただセロトニンもノルアドレナリンもうつ病に関係がないことが判明しているので
>>20にありますように、一応効果はありますがそんなに対した違いは出てこないと思います。
逆に、副作用はバンバン増えますので注意してください。
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
ゴミ回答者mim!
163 :
155:2013/09/22(日) 20:34:00.51 ID:HwTEVaAZ
>>161 そういう意味でしたか。
ありがとうございました。
パキシル並の離脱症状・・・怖いけど頑張ります
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
mim自殺しろ!
>>157 レスありがとうございます
デパケンは200
ジプレキサは2.5を出されています
問題があるとは思いませんでした
>>165,153,148,142
ジプレキサを昼と夕方に処方されていたら倦怠感と眠気でグダグダになりますよ。
先に書いた通り、ジプレキサは眠前服用が基本です。
服んでいるクスリ、お薬手帳、調剤薬局でもらえる薬剤情報提供書を持って、
他の病院に行ったほうが宜しいかと。
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
mimに不幸がありますように
>>165,153,148,142
書き忘れですが、あなたの場合にはジプレキサによる過鎮静がかかっているように思います。
5mg/dayでもいいかもしれません。
>>168 レスありがとうございます
主治医に相談して薬を飲むのやめてみます
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
馬鹿の一つ覚えmim!
>>169,165,153,148,142
まだ見てますかね……?
ポイントは以下の通りです。
(1)ジプレキサを就寝前に
(2)恐いでしょうがジプレキサ7.5mg/dayを5mg/dayへ
>>123 >>113さん回答ありがとうございます
お酒に走らなくて済むようで安心。
日中に抗不安薬1錠飲んだら寝てしまう時もあり
睡眠剤は1錠では効かなくなっているのかもしれません
起きていたい理由もあります
2錠目飲めば知らないあいだに寝ていますが
違う薬1剤でスコンと眠れるか試してみようと思います。
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
皆の嫌われ者mim
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
mimは地獄へ落ちろ!
176 :
優しい名無しさん:2013/09/22(日) 23:48:26.74 ID:MSkBVU8G
mimはここで答える事だけが楽しみなんだよ。
友達もいないし。
mimはアスペかな?なんだろう?なんだと思う?
GL5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
レス・発言
スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象になります。
故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。
>>177 全部mimが悪い
全部mimが悪い
全部mimが悪い
全部mimが悪い
全部mimが悪い
全部mimが悪い
全部mimが悪い
全部mimが悪い
全部mimが悪い
全部mimが悪い
全部mimが悪い
全部mimが悪い
全部mimが悪い
全部mimが悪い
全部mimが悪い
全部mimが悪い
全部mimが悪い
全部mimが悪い
全部mimが悪い
全部mimが悪い
全部mimが悪い
>>149 の mim さんへ
名無し3人の巣は以下を検索すると出てくる
難民板 モナー薬局回答者控室
とにかく薬害被害者を減らしてくれ
>>176 わかんないけど、自信と確信を持てるエビデンスがあって、最初は普通に貢献したかったのかもね。
それが、どんどん頼られるようになると、居心地が良くなって悪化して行った。というのは考えられるかも。
仮にニセモノがいた場合、自分はそっちのmimじゃないよと発言する事が普通かな?と思うから同一人物何だと思う。
寂しい構ってさんなのかな。と思う。
181 :
mim:2013/09/23(月) 01:20:26.13 ID:xYzxEOgP
182 :
mim:2013/09/23(月) 01:22:08.12 ID:xYzxEOgP
この程度の知識もない回答者多いなと思ってるだけだよ
183 :
mim:2013/09/23(月) 01:25:52.38 ID:xYzxEOgP
このような注意が出るようになったヤブ医者の思考回路を複製してどうする?
185 :
mim:2013/09/23(月) 01:34:15.18 ID:xYzxEOgP
>>184 貴様にテンプレを決める権限なんかねーんだよ
勘違いすんなヤブ回答者
安価ミスったから繰り返すわ
>>185 貴様にテンプレを決める権限なんかねーんだよ
勘違いすんなヤブ回答者
質問です
マイスリーとグッドミンは
効いてくるまでの時間は同じですか?
医師がマイスリーが一番依存性が無いと言ってたのですが
確かでしょうか?
>>188 マイスリーは耐性がつきにくいそうです。
もう7年以上飲んでますが効いてます。
眠気が来るのではなく、飲んだらキチンと電気やPCや携帯等と切って暗くして
ベッドの中で目を閉じていれば自然な感じで眠りにつけますよ。
>>188 私の場合の、ただの一経験談としてお聞き下さい。
私がマイスリー5mg/1Tで入眠できたのは、ほんとーに短い期間で、すぐ15mgへ増量。もちろんほかの眠剤も服用してたのですが…今は別の服用してます。
ただ安全性は高いから、内科とかでも割と処方して貰いやすいんでしょうね。
>>188さんには合ってるようで、とても良かったです。
さて本題。
マイスリーは血中最高濃度が0.7時間、対してグッドミンは1.5時間だと記憶してるので、効いてくるまでの時間はマイスリーの方が早いですよ。
昨日、寝る前の薬として処方されている
ハルシオン 0.25mg 1T
アーテン 2mg 2T
セロクエル 25mg 1T
を飲みました。
この処方は半年ほど前から変わらないのですが、昨日初めて健忘を起こしました。
(数年前は全く違う処方で何度か健忘を起こしていたので、人生で初というわけではないです)
また数日前は、同じように寝る前の薬を飲んだら複視・幻聴が出ました。
(これも昔は経験がありますが、この処方になってからは初めてです)
幻聴をおこした日の前日が診察日で、処方が変わってメチコバールが追加されたのですが、これは関係あるでしょうか?
処方は以下の通りです。
朝・夕……
スルピリド錠50mg 1回1T
セパゾン錠 2mg 1回1T
メチコバール錠500μg 1回1T
眠前……
ハルシオン 0.25mg 1T
アーテン錠 2mg 2T
セロクエル 25mg 1T
頓服(不安時)……
デパス錠 1mg 1回1Tを一日1回まで
ジェイゾロフトとサインバルタ
どっちも太らない薬ってほんと?
>>189 >飲んだらキチンと電気やPCや携帯等と切って暗くして
>ベッドの中で目を閉じていれば自然な感じで眠りにつけますよ。
眠剤て本来こうやって使用すべきですよね。自分は寝れない寝れないと焦り、イライラし、どんどん安定剤とか余ってるのを追加して、毎日が薬飲み過ぎ状態に…
当たり前な事なのにハッとした。ありがとうございます。
194 :
mim:2013/09/23(月) 12:38:15.59 ID:vJegqeDb
>>191 抗精神病薬のドグマチールとセロクエルが出ているので
少ないけどなんとか統合失調症の症状を抑えられる最小の量で出されているのかなという感じです。
でもなんで?二種類に分けているのか疑問になります。
この量では、副作用どめの抗パーキンソン薬のアーテンを出す必要はないと思います。
副作用どめの抗パーキンソン薬は、大量の薬を調整できない古い医師が、大量なので出てくる副作用を隠すために出すので。隠すだけなので重症化します。
抗不安薬としてセパゾンが出ているのに、抗不安薬のデパスを頓服ですね。
という全体的に混沌とした処方ですね。
ということから考えると、統合失調症だから抗精神病薬を使っているのではなく、
うつ病あたりかもしれないが、薬の使い方がわからず試行錯誤で混沌としてしまったというほうがしっくりきます。
健忘っていうとハルシオンが超短時間作用なので、
一気に脳に効くので、ハルシオンが効きすぎてるのは予想しやすいです。
幻聴ってなると、不要なアーテンの副作用なのかアーテンの離脱症状なのか
抗精神病薬によってドーパミン受容体が変化してしまって起きているのか
このような変化も手伝ってハルシオンが強烈に効くような組み合わせになっているのか
どちらにしろ、薬の使い方がおかしいのでセカンドオピニオンをおすすめします。
195 :
mim:2013/09/23(月) 12:55:11.58 ID:vJegqeDb
>>191 つまり統合失調症だから抗精神病薬を出しているという読みは難しい。
神経症圏あるいはうつ病、不安あたりにまず抗精神病薬のドグマチールを出した。
セロクエルとドグマチールは抗精神病薬なので似たようにドーパミン受容体に働きます。
ヤブ医者にとっては、セロクエルは別の薬なので、夜は鎮静作用を強めるために多めに出したかもしれないです。
それから抗精神病薬に追加して抗パーキンソンをホイホイ出すのは、古いタイプなので、この薬は不要な量であるかのようだが
反射的にセットで出しているという感じです。認知機能低下と離脱症状の危険がありますし、長期に飲んでいると、幻聴、妄想などの副作用が出ます。
そうなるとセロクエルは一日2、3回飲んで血中濃度が保たれる薬なので、昼はドグマチールが少なめなので、
抗精神病薬としての血中濃度は一日を通して安定しないです。
よく色んな患者に抗不安薬が二種類出ているのも、ヤブ医者がまったく別の薬だと思ってるからですね。
このことから抗不安薬についても古いですね。
全体的に古い知識の医師なので混沌とした処方になり、
薬の組み合わせで副作用が起きているというあたりかも。
幻聴があったなんて言って、抗精神病薬がさらに追加されれば
もう本当に離脱症状として統合失調症が起きるような感じに薬が追加されていきますので、
セカンドオピニオンするならそのあたりが見極めになるかと。
>>142 亀だがやる気無いのは精神の問題じゃなく甲状腺機能低下してるかもよ?
採血で甲状腺の数字出るから聞いてみたら?
数値が正常で収まっていても薬出して欲しいと思ってる俺ガイル
やる気の無さをどうにかしたい
>>190 マイスリー15mgってODじゃねーかw
医者や薬剤師に怒られなかった?
>>192 SNRIは大丈夫だと思うけどなぁ。
とくにジェイゾロフトって副作用に多いのが吐き気らしいですし。
スルピリド系は食欲増し増し、吸収も良くなるて感じで太りやすとは言われるけど、それでも薬剤師に見せてもらったデータでは0.3%とかだった。
ただし自分がどうかかは、そういうデータは当てにならない場合も多いけどね。
少なくとも私の周りで、その二種類で太ったって人は聞いた事がない。
あと、あり得るとしたら浮腫みかな。薬で浮腫む人は多いし、浮腫むと太ったわけでは無いのに、体重が増えるし恐いよね。
ちょっとでも違和感を感じたら、直ぐにDr.に相談して変えてもらうなりしてもらうことをオススメ。
>>197 いや、処方が5mgを3Tだったんだw
これって過剰処方の領域なの?
>>199 1日10mgまでな
15mgって指示自体が間違い
指示した医者もそのまま出した薬剤師もバカ
レセプト返戻で削られてるだろうし
健康被害が出たら訴えていいよw
つかこれから15mg飲んで害が出ても知っててやった時点で自己責任だがなw
つか本当にマイスリー5mgを一回3錠飲めなんて処方出すのか?
ギャグだと思ったよ
>>200 へー。そうだったんだ。
二年前以上の話で、今はそこ行ってないけどね。
確かに初めて行った心療内科だったのに、最初から凄く処方が多かったです。
朝・晩 ドグマチール、ルジオミール
朝・昼・晩 グランダキシン
晩 トレドミン3T
就寝時 マイスリー3Tにエリミン
しょっぱなから、6種類14錠/日って凄いですねw
今はそんなことないよ。当たり前だけどw
あと、特に離脱とかの弊害も無かったな。
>>201 当時は単純に、何で10mgを1Tと、5mgを1Tにしないんだろ?くらいにしか思わなかった。
自分凄くバカだねwww
204 :
191:2013/09/23(月) 14:28:55.04 ID:JouI34hg
>>194-195 レスありがとうございます。
健忘や幻聴は、処方が変わったこととは関係ないんですね。
もともとセロクエルは不安時の頓服として出されました。でも飲んだら眠気がとてつもなかったのでその旨を伝えたら、就寝前の処方になりました。眠剤として使っているという感じです。
セロクエルを飲みはじめて手の震えが出たので、それに対してアーテンが処方されました。
一度、私は統合失調症なのか、と訪ねたことがありますが、違う、と言われました。
なので、統合失調症という判断はくだされてないと思います。
セカンドオピニオンを求める場合、そのことを今の主治医にはっきり言うべきでしょうか?
205 :
mim:2013/09/23(月) 14:54:33.41 ID:iFj/mph+
>>204 やはり統合失調症ではなく、うつ、不安ということで、試行錯誤で薬が増えたんですね。
ちょっと薬の使い方がおかしいと思います。
セカンドオピニオンを求めるときに今の主治医に伝えるのが不安でしたら
伝えなくてもいいのではと思います。
>>191 既に
>>194-195でレスがついていますが回答モレを補足します。
メチコバールはビタミンB12製剤で、
末梢神経に作用する手や足のしびれに効くクスリなので無関係でしょうね。
手足のしびれに関しては自覚はありますか?
次回の診察で主治医に処方の意図を尋ねてみると良いと思います。
>>192 ジェイゾロフトとサインバルタは食欲不振になります。
詳しくは
>>198さんのご意見を参考になさって下さい。
>>204,191
セロクエルは副作用止め(アーテン)を出してまで服むクスリではありません。
私もセカンドオピニオンを推しますが、セロクエルを外す方向で検討したほうがいいと思います。
208 :
191:2013/09/23(月) 15:10:14.20 ID:JouI34hg
>>205 「伝えなくてもいい」というのは、今の主治医には何も言わずに新しい病院に行く……ということですか?
209 :
191:2013/09/23(月) 15:14:15.96 ID:JouI34hg
>>206 レスありがとうございます。
メチコバールは、睡眠リズムの安定をはかるために出されました(主治医は、まあ効かないとは思いますけどね、と言ってましたが)。
なので手足のしびれとは関係ないです。
210 :
191:2013/09/23(月) 15:18:48.76 ID:JouI34hg
>>207 そうなんですか……。
セロクエルはよく眠れるので、処方から外すのは不安です。
セロクエル外したら、また不眠に戻ってしまう気がします。
ですが、アドバイスありがとうございます。とりあえずセカンドオピニオン探します。
>>210,209,208,204,191
セカンドオピニオンに関しては、そういう理解でOKです。
現在服んでいるクスリが分かるもの(お薬手帳や調剤薬局でもらえるであろう薬剤情報提供書)
を持って、他の医師の処方の方針などをチェックしてみて下さい。
メチコバールの処方の意図は分かりました。
しかし「まあ効かないとは思いますけどね」と言いながらメチコバールを出すのはマズいです。
次回の診察時にカットしてしまっていいと思います。
セロクエルはおっしゃる通りかなり強い眠気が出ますので、確かに爆睡できると思いますが、
25mgで手の震えが出るということは、セロクエルに敏感に反応してしまうということでしょうね。
212 :
191:2013/09/23(月) 15:35:54.01 ID:JouI34hg
>>211 ありがとうございます。
今の主治医の診断書は、なくて平気なんですね。安心しました。
ひとつ気になったのですが、
>しかし「まあ効かないとは思いますけどね」と言いながらメチコバールを出すのはマズいです。
というのはなぜですか?
>>212,210,209,208,204,191
常識的に考えて、効く可能性のないであろうクスリを足すことに意味があると思いますか?
メチコバールは前述した通りビタミンB12ですから悪さをすることはまずないと思いますが、
クスリを次から次へと足していくのはポリ(多剤処方)なので問題だということです。
214 :
191:2013/09/23(月) 16:05:24.21 ID:JouI34hg
>>213 レスありがとうございます。
「可能性がない」薬だったら、出す意味はないと思います。
医者が「まあ効かないと思うけどね」って言ったときは、じゃあなんで出すの?!とは思いました。
でも、効く可能性(それは低いものかもしれないけれど)に少し期待してみるということなのかな、と受け取りました。
>>214,212,210,209,208,204,191
では、悪さをするクスリではないので効く可能性に賭けてみますか。
ちょっと語調が強過ぎたかもしれませんね、その点はお詫び致します。
216 :
188:2013/09/23(月) 16:24:16.33 ID:YXqZuDuD
レスありがとうございます
自分もすぐ寝れなくてもう1錠追加とかしています
マイスリー飲んでアモバンで眠る感じ
グッドミンも頓服ででてますが殆ど飲んでいません
グッドミン飲んでマイスリーで眠ったほうがいいのかな
仕事してないあいだに整理したいです
217 :
mim:2013/09/23(月) 16:24:16.47 ID:iFj/mph+
>>214 水溶性ビタミンはいいと思うけど、精神科の薬はラムネとは違って明らかに毒だから
色々と深刻な副作用が出てきますよ。
薬についてあまりわからないだけでなくて、
それで副作用のこともわからない医師は本当にそれなりに居ますよ。
それでラムネ感覚でホイホイ出しちゃうんだよね。
218 :
mim:2013/09/23(月) 16:31:47.36 ID:iFj/mph+
>>188 >>216 グッドミンはすぐに耐性がついてしまうので、
アモバン、マイスリーが出ているなら使わないほうがいいです。
GABA受容体に作用する同種の薬で交差耐性があるのにそういう風に出してしまう医師が居ますよ。
両方に耐性がついてしまうので。
薬を増やさないと寝られないなら、それで長期になっているなら、選択肢は決まってくる。
薬を増やして明らかに依存状態になってさらに飲んでもそんなに効かないというほうにいくか、
薬をアモバン、マイスリーといった長期に、といっても一年くらいが限度だけど、どっちか一剤でとどめるか、
離脱症状としてのリバウンドの不眠を体験しつつ減薬し、少し眠れないが薬で治るものではないということで睡眠環境改善をはかって改善する
219 :
191:2013/09/23(月) 16:45:41.16 ID:JouI34hg
>>215 いえ、長々と真摯につきあってくださって、本当にありがとうございました。
薬については様子見しつつ、セカンドオピニオンを探します。
220 :
191:2013/09/23(月) 16:49:26.37 ID:JouI34hg
>>217 ありがとうございます。
副作用等のこと、頭にいれておきます。
ベタマックを飲むの止めて1ヶ月ですが、
お腹の調子がずっと悪いです たまに吐き気や下痢 食事後に倦怠感などがあります
これはベタマックが胃薬だからでしょうか?
あとベタマックを飲まずに症状を和らげる方法はないでしょうか?
222 :
優しい名無しさん:2013/09/23(月) 20:12:07.65 ID:sab1aJC0
セロクエル300mg コントミン350mg飲んでます
鬱病なんですが過鎮静は具体的にどう鬱に悪いんでしょうか?
>>221 ベタマック(ドグマチールのジェネリック)の離脱症状でしょうね。
処方量が書かれていないので何とも言い兼ねますが、
胃薬としてのベタマックの処方は今では珍しいと思います。
抗鬱剤代わりか抗精神病薬としての処方なのかは分かりませんが、
離脱症状を緩和するためには調剤薬局で錠剤を乳鉢を使って粉末にしてもらい、
徐々に服用量を減らしてゆくしかないと思います。
>>223 そうですか 毎日のように下痢なのは胃薬だからですかね?
1ヶ月くらいずっとなので非常に困ってます
>>224,221
確かにベタマック(=ドグマチール)は元々胃薬として開発された経緯がありますので、
吐き気や食事の倦怠感は明らかにベタマックの禁断症状ですね。
下痢については私の知識では分からないので(もともと下痢になる副作用があります)、
他の詳しいかたのレスを待っていて下さい。
あと、添付文書を調べたところ、ドグマチールに細粒(10%と50%)の二種類がありましたので、
減薬時にはこちらを使ったほうが良いかと思います。
226 :
mim:2013/09/23(月) 20:33:47.20 ID:rBzgwERg
>>222 抗精神病薬による「過鎮静」はそれ自体が副作用で、意欲の低下、感情表現の停滞とか招きますね。
それに遅発性ジスキネジアや体重増加や突然死のリスクが高い状態になりますね。
認知機能の低下、思考力とかそういうのが低下しますね。
あとは大量の抗精神病薬は離脱症状としての妄想とかそういうものが起こりやすくなります。
そういうことがわかってきたので、「統合失調症に対する抗精神病薬」は過鎮静にしないように調整して使う
専門家の合意ができてきました。過剰な抗精神病薬でなければ抗パーキンソン薬も不要です。
ヤブ医者の場合は、その基本的な合意すら知らないどころか、
統合失調症に限らず過鎮静にしますから問題です。
副作用は同じですが、統合失調症以外にそんな風に使って効果があるということは
まったく言われていないのです。
>>225 そうですか ガスのせいなのかお腹が異様に膨らんでます
明らかに胃腸系がおかしいいです
中止した後に飲むと気分がかなり上がる感じがする時があります
もしかして効果があったんでしょうか?
>>226 ほら、また始まったよ、馬鹿mimのヤブ医者よばわり
上のほうでは一時医師なんて言葉を使っているけど、すぐ化けの皮が剥がれるね、ヤブ回答者さんw
229 :
mim:2013/09/23(月) 20:44:14.37 ID:rBzgwERg
うつ病に抗精神病薬のセロクエルとコントミンって、え、ヤブ医者じゃないの?
230 :
mim:2013/09/23(月) 20:52:33.87 ID:rBzgwERg
過鎮静のリスクがわからない昭和の知識のままの精神科医あたりから薬の知識は危ういと思うが
>>218 回答ありがとうございます 毎日服用して5年は経ちます。
耐性はわからないけど2錠目飲むと寝ていて
寝起きに孤独感や不安感あるのですぐ頓服。
グッドミン飲むと寝起きの不快感なくなる感じだけど、
慣れてない感覚のせいか気持ち悪い
グズグズする感覚のほうが自然だとも思っているので。
最近アモバンの代わりにルネスタ1m処方で、眠くなって寝たのは1日目だけ。
とりあえずは1剤を目指したいです
232 :
優しい名無しさん:2013/09/23(月) 21:10:45.17 ID:sab1aJC0
>>229 あとアナフラニール125mgです飲み合わせ悪いですか?
>>222 既にレスがついていますが、鬱病でセロクエル300mg・コントミン350mgは多過ぎます。
極度の不眠や不安があるのかもしれませんが……。
セロクエルには細粒50%がありますのでコレを使って徐々に減薬、
コントミンには錠剤がないので12.5mg刻みで減量するか、
調剤薬局で錠剤をすり潰してもらって粉状にして減薬するしかないでしょうね。
一時的に症状が憎悪する可能性はありますが、何とか耐えて下さい(精神論は嫌いなのですが)。
服み合わせについては、アナフラニールとコントミンは相性が良くありません。
>>227,224,221
私の場合は、お腹が膨らむと言うか腹部の不快感、頻繁なオナラを経験しました。
用量にもよりますが、服用すると底上げ感があるのであれば、
ある程度の薬効(統合失調症なり鬱病・鬱状態であれ)はあったのかもしれませんね。
とりあえずはベタマックをドグマチール細粒に置換し、主治医の指示のもと徐々に減薬を。
234 :
優しい名無しさん:2013/09/23(月) 21:24:38.18 ID:sab1aJC0
>>233 不眠があります、アナフラニール増やすことで不眠も治りますか?
なんかあまり文章かけませんすみません
>>231,216,188
ルネスタ2mgがアモバン7.5mgとほぼ等価だったと記憶しています。
……ということで、まずはルネスタ2mgを試し、ダメなら3mgへ、
それでも奏効しないようならアモバン7.5mgか10mgに戻すか(口が苦くなるかもしれませんが)、
マイスリーを使うかでしょうね(マイスリーの一日最大投与量は10mgです)。
>>234,232,222
アナフラニールを服むと、たいていの人は眠くなりますが逆に不眠に働く場合もあります。
ただ、不眠だからといってセロクエルやコントミンを増やさないよう注意して下さい。
一度、
>>7-8を参考にして処方を分かりやすく整理して書いて頂けませんか?
236 :
優しい名無しさん:2013/09/23(月) 21:53:12.78 ID:sab1aJC0
>>235 上手く書けなくてすいませんありがとうございました
>>236,234,232,222
アナフラニールは225mg/dayまで服用可能ですが、常識的には150mg/dayあたりまでですね。
アナフラニール自体に抗コリン作用(口渇、便秘、排尿困難など)がありますが、
あなたの場合はコントミンも服んでいらっしゃるので、抗コリン作用が強まる恐れがあります。
>>235 回答ありがとうございます。
今夜はルネスタ1m飲んで多分ボーッとして、
2m足すの試してみようと思います。
アモバンの苦味は慣れましたが今年は夏バテのせいかな
アモバン飲んだ日だけ胃が痛くなったので控えていました
>>238,231,216,188
ルネスタの増量は、1→2→3mgと、徐々に行なうようにして下さい。
眠れるといいですね。
240 :
優しい名無しさん:2013/09/23(月) 23:16:00.34 ID:dvrsQlNa
レボトミンとベンザリン増やしてから
右腕に発疹ができたの
薬疹かしら?
ダニかしら?
私はエリミンが1番相性がよくて、朝も残らないんですが、
1錠じゃきかなくて、1ヶ月分くれないとこもあるし、
いろんなとこから処方してもらったんですが、
もちろん悪用してなくて自分の睡眠のために飲んだんですが、
この件数と量で国民健康保険から注意とか警告くることってありますか?
行った病院は9件、エリミンは172錠、ハルシオン10錠、
エリミンだしてくれなかったとこで、ロヒプノール14錠、サイレース14錠
偏頭痛があるって毎回いってたらロキソニンが231錠合計でなってて、
ロキソニンはすごいあまってるんですけど、睡眠薬は全部なくなっちゃって本当にこまってるんですけど、
同じ病院で色んな睡眠薬だしてもらったわけじゃないから、国民健康保険とかから警告きたりするんですか?
エリミンは172錠全部飲んだのではなく、1度間違えて薬をいれていた箱をゴミの日にいそいでいて捨ててしまって、
この量になってしまったんです。
もちろんこれからは同じ病院で何種類かのもらうか、心療内科で強いのもらおうと思ってるんえすけど、
注意とかあるんじゃないかって心配で…。
無知な自分が悪いんですが、教えていただけないでしょうか?
お願いします。
薬を増やしてから足がムズムズして眠れません
量はジプレキサ2.5を昼夕寝る前の3回
デパケン200mgを昼夕の2回です
デパケンはてんかんの治療のために飲んでます
243 :
mim:2013/09/23(月) 23:35:39.44 ID:tT1JzdFV
>>241 注意というか保険が効かなくなったり、それらは流通に制限が必要な向精神薬なので
警察沙汰になる可能性もありますね。
そうならなくても、薬物依存の可能性が出ますね。
それらはの薬は薬物耐性が生じるので、どんどん効かなくなってきますよね。
飲んでる時は記憶が飛んだりしてきます。
間が空くと離脱症状が出て、不安になったりしますね。
もし大量に飲んでいて、急にやめると発狂状態になり、最悪死にますね。
244 :
mim:2013/09/23(月) 23:38:15.22 ID:tT1JzdFV
>>242 ジプレキサが効きすぎてムズムズ脚症候群の可能性はありますね。
ムズムズ脚症候群は不眠症になる症状で主なものの一つです。
増量したのジプレキサですか?何に対して出てますか?
>>244 やる気が出ないと話したらジプレキサを出されました
>>243 回答ありがとうございます。
もちろんこのようなことは今回でやめるつもりです。
間違って捨ててしまった分がかなり多かったので、このようなことになってしまいました。
今回が初めてなのですが、初めてでも保険が効かなくなったり、警察沙汰になってしまうのでしょうか?
>>240 添付文書を見る限りではベンザリンが犯人でしょうね(過敏症)。
この場合、ベンザリンの投与・服用は中止となります。
ただ、ダニに喰われた可能性も否定できないので難しいところです。
発疹・中毒疹などが出た際に犯人を見つけやすいよう、
処方の変更は1回につき1剤とすることをオススメします。
念のために皮膚科で診察を受けてみて下さい。
もしダニの可能性がゼロだった場合は即刻病院ならびに調剤薬局に電話連絡をし、
指示に従って下さい。
248 :
mim:2013/09/23(月) 23:55:01.47 ID:tT1JzdFV
>>245 ジプレキサの添付文書には
統合失調症の場合一日合計5-10mgを、この薬は一日一回で済む半減期なので一日一回
双極性障害の躁状態の場合10mg
双極性障害のうつ状態の場合5mg
から開始する
なんですけど、デパケンとジプレキサの組み合わせは
双極性障害の強い躁状態なので薬を併用した場合の組み合わせになってしまってるので
飲む前よりやる気なくないですか?
ということなので、特にやる気が減ってしまったなら、ジプレキサをやめる方向で
相談してもいいかも。
>>246 まあ祈るしかないね。でもその複数病院からというのを反復していかないなら、
途中で自分で是正したということが伝わりますから、もうやめたほうがいいね。
.
>>248 すごく反省しています。
無知だったとはいえ、とても馬鹿なことをしてしまいました。
親切な回答ありがとうございます。
>>239 アドバイスありがとうございます。
ルネスタ1mを1時間置きくらいに3回追加しました
2錠目で目は重たくなりましたが、横になってても眠れないし
フワフワもしないし欠伸もでません。
3錠目飲んで30分ですが逆に目が冴えてきました
今日はマイスリー10m足してみます
睡眠剤の量が多いか合ってなくて起きたすぐ
孤独感に襲われるんでしょうか?関係ないですか?
540 mim sage 2013/08/29(木) 18:10:43.64 ID:U/5yhRAs
お前はバカだ!!
このスレッドから出ていけ!
お前はもう死んでいる!!チョぇkdな?\々<dvG742!!!
これがmimの本性な。前スレでの発言
追い詰められるとファビョるので生暖かく見守ってあげてくださいね。
>>250ですが
眠れませんでした;
グッドミンも足しました
ルネスタ飲んでなかったら睡眠剤足してしまいそうでしたが
多くなりぎるので このまま起きておこうか日中の抗不安剤飲もうか
悩んでます
253 :
カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/24(火) 08:22:53.98 ID:JXTPQ0/v
>>250,238,231,216,188
ルネスタ3mg(4mg?)でもダメでしたか……。
ルネスタの一般名は「エスゾピクロン」と言い、アモバン(ゾピクロン)の親戚のようなものです。
この調子だとアモバン10mgを突っ込んでも効果はなさそうですね……。
マイスリーの投入ですが、自己判断での投入は避け、必ず主治医の許可のもと行なって下さい
(電話で主治医がつかまらない場合には、事後報告とせざるを得ませんが)。
孤独感は無関係だと思います。
入眠困難タイプで、寝付くまでに時間はかかるが、寝付けば朝まで眠ることができるのでしょうか?
それとも、寝ている間に何度も目が覚めますか(中途覚醒)?
あるいは早朝に目が覚め、その後眠ることができなくなる(早朝覚醒)タイプなのでしょうか?
それにより、仮に眠剤の処方変更となる場合、どんな眠剤をDr.が処方するかがかわってきます。
>>252,250,238,231,216,188
Sequel. . . グッドミン(レンドルミンのジェネリック)を投入してもダメですか……参りましたね。
何時間眠ることができたのかは分かりませんが、このまま起きておいたほうがいいでしょうね。
クスリをどんどん足していくと、どんどん交叉耐性がついてきて、
しまいには、どのベンゾジアゼピン系睡眠薬を試してもクスリが効かなくなります。
私は先発薬のレンドルミン0.25mg×2Tしか試したことがないのですが、
起きたあとに軽い吐き気と倦怠感が出てダメだったんですよね。
>>253に書きましたが、たぶんあなたは入眠困難タイプなのでしょうが、
軽めのベンゾジアゼピン系睡眠薬(エバミール[=ロラメット]あたり)を試すしかないかもです。
なお、日中の抗不安薬を服むと副作用で眠気が出る可能性があるので、基本的に放置プレイで。
日中に睡魔に襲われた場合でも、仮眠してしまうと夜に眠くならないので注意が必要です。
>>252,250,238,231,216,188
Sequel. . . あるいは古典的な手法かもしれませんが、抗鬱剤で眠るか。
具体的にはレスリン(=デジレル)、テトラミド、リフレックス(=レメロン)用います。
レスリンはマイルドなクスリで、そのぶん副作用はほとんどない安全な抗鬱剤ですが、
決定力に欠ける感じがします。
テトラミドは失敗すると一日中眠気や倦怠感が残ります。他の副作用は少ないほうです。
リフレックスは大失敗すると翌日まで眠気が’残る可能性が高いし、食欲亢進の副作用があります。
一日中倦怠感を感じるリスクも高いです。
以前mimさんが書いていらっしゃいましたが、リフレックスでは82.7%の割合で副作用が出ます。
このうち、メインの副作用である眠気を逆手にとって寝るわけです(翌日、倦怠感が残るかも)。
……以上、いろいろ書きましたが、副作用のないクスリはないわけで、
まずはレスリン、続いてテトラミド、最後にリフレックスを試してみるのも一案ではあります。
レキソタンからクロナゼパム(ランドセン,リボトリール)に変えたら調子変わる?
257 :
カイゼルひげ@精神病院:2013/09/24(火) 15:09:47.01 ID:1UQON0fg
>>256 体感的にはクロナゼパム1mgのほうがレキソタン2mgより上です。
まずは主治医と相談しながら一日量0.5mgから始め、治療域を探ってみて下さい。
半減期が長いクスリなので、クロナゼパムは一日1〜2mgの服用で済みます。
落としどころはクロナゼパム1.5〜2mg程度でしょう。
シャープな効き味を求めるならレキソタン、
長時間の抗不安・緊張効果を求めるならクロナゼパムでしょうね。
>>256 タイプミス。
×クロナゼパムは一日1〜2mgの服用で済みます。
○クロナゼパムは一日1〜2回の服用で済みます。
>>248 本当はカイゼルひげさんに答えて欲しかったんですが
レスありがとうございました
260 :
mim:2013/09/24(火) 15:20:49.34 ID:GrjY0tPE
>>260 指名しても勝手に答えるくせに何言ってるんだか
>>259 特に
>>248のminさんのレスで問題ないと思いますが……。
要は、ジプレキサは統合失調症あるいは双極性障害(躁鬱病)に使うクスリであり、
単に「やる気が出ない」と訴えて処方されるべきクスリではないということです。
あなたの場合、てんかんでデパケンを400mg/day服んでいるわけで
(てんかんとしては少ない量だと思いますが)、
そこにジプレキサを7.5mg/day投入するのは量が多過ぎるのでは?
ということです。
>>262 回答ありがとうございます
薬(ジプレキサ)は減らしたほうが良いのでしょうか
皆さん質問する時はこの一文を忘れずに付けましょう!
回答はmim以外でお願いします
回答はmim以外でお願いします
回答はmim以外でお願いします
>>264 昼夕寝る前…ジプレキサ2.5mg×各1錠ずつ
昼夕…デパケン200mg×各1錠ずつ
今までいろんな薬を試してきましたが
足のムズムズが出たのは最近のことです
ジプレキサが効いてる実感もないので、てんかん用に飲んでるデパケンのみに絞ったほうがいいのでしょうか
カイゼルひげさんお願いします
>>266 抗鬱剤が処方されていないわけですか、なら、少量の抗鬱剤(ジェイゾロフト25mgとか)を投入、
ジプレキサ錠7.5mgを7.5→5→2.5→0mgと減らす方向で。
抗鬱剤は一般的に薬効が出てくるまで2〜3週間かかりますので、何とか我慢です
(mimさんによると、服用後2〜3日で薬効が出てくるという場合ああるという報告ががあるようですが)。
昼間にジプレキサを服むと、倦怠感や眠気が出る可能性があるので注意して下さい。
あと、癲癇(てんかん)についてですが、就寝時にシャックリが出たり、
手足がピクピクけいれんするミオクローヌス発作が出ていないか、家族に観察してもらうといいです。
この場合、デパケンは少しずつ増やしていったほうがいいでしょう(600mg/dayとか)。
#私は癲癇ではないのですが、一度だけ友人宅で大発作を起こしてブッ倒れ、白目をむいて尿失禁、
#口から泡を吹き、足の親指が反り返り、歯をガチガチ噛み締めて、危うく舌を噛んで死ぬところでした。
>>267 回答ありがとうございます
ジェイゾロフトは出てないので医者に出してもらえないか話してみます
ミオクローヌス発作は指摘されたことが無いので大丈夫だと思います
コントミンを出されていたときに大きないびきをかいてたそうですがこれは関係無いですね
269 :
80:2013/09/24(火) 17:35:48.64 ID:MtDxsPPB
>>80です。
通院停止・弾薬→別の病院で服薬再開の経緯を持つものです。現在服薬中の全てについては
>>80に記載してます。
今回の相談内容は眠剤についてです。
以前の病院でお薬手帳への記録をしておらず、現在の病院では自分の記憶から眠剤を選定してもらいました。以前と同じものを、という意図で。
レンドルミン0.25mgを1T
エリミン3mgを1T
しかし寝られず、このスレを読みながら良く良く思い出したら、レンドルミンで眠れなくなった為に、最終的にはルネスタを出されていたこたとを思い出しました。
使用時のことを覚えていないのですが、この薬は副作用という観点からの安全性はどうでしょうか?
割と新しい薬の為、副作用による症状のパーセンテージの数値表記が高かった記憶があり、レンドルミンから変えてもらおうと思っているのですが、やや不安です。
私は摂食障害もあるので、一番気にする副作用は、体重の増加と浮腫みです。
>>268 >>266 >>263 >>259 >>245 >>242 抗鬱剤は必ずしも必要ではありません。
「ヤル気が出ない」状態が常に続くならジェイゾロフトなどの抗鬱剤が必要ですが、
一過性のモノであれば抗鬱剤を服む必要はありません。
抗鬱剤の処方については主治医にお任せで、ジェイゾロフトは一例として挙げただけです。
コントミンでのいびきは抗コリン作用(口渇・鼻づまり・排尿困難)のによるものかもしれません。
睡眠中は基本的に鼻で呼吸し、口呼吸はしません。鼻づまりの場合は口で呼吸することがあり、
そのために大きなイビキをかく可能性がありますが、今は服用していないなら大丈夫でしょう。
ジプレキサについては効いている実感がなく、むずむず脚症候群など副作用が前面に出ているので、
>>267に書いた通り徐々に減らして下さい(いきなりゼロにすると離脱症状が出ます)。
これで、むずむず脚症候群も少しずつ治まっていくと思います。
>>270 回答ありがとうございます
少しずつ減らしてみます
医者には減らしてること話したほうがいいのでしょうか
>>269 >>80 レンドルミン錠0.25mg+エリミン錠3mgで眠ることができないとなると、
ルネスタでもNGだと思います。
ルネスタの副作用は起床時の口の苦み、眠気、頭痛、嘔吐、倦怠感あたりです。
頻度は不明ですが、血管の浮腫みはあるようですね(この場合、投与・服用中止)。
摂食障害の治療については「以前のDr.のところに戻るべき」とお答えしたはずですが、
プロザックは日本未認可ですので、古典的にはデプロメール(=ルボックス)あたりを使います。
ただ、浮腫みと体重増加が起きる可能性があるので、あなた的には服みたくないでしょうねぇ。
他意はありませんが、女性は肉感的なぐらいがちょうどいいと思いますよ。
摂食障害の治療についてはカウンセリングを受け、「体重増加への恐怖」を断ち切ることですね。
お大事に。
>>271 >>268 >>266 >>263 >>259 >>245 >>242 主治医に「効いていないので『徐々に』減らしたい」と伝えてから減薬を始めて下さい。
まぁ、電話で主治医をつかまえて減断薬する許可をもらうのも一案ですが、
基本的には次回の診察時から減薬スタートです。
むずむず脚症候群は私も経験したことがあるので死ぬほど辛いのは分かりますが、
自己判断でのジプレキサの減薬はNGです。
274 :
80:2013/09/24(火) 18:43:02.52 ID:MtDxsPPB
>>272 いつもご丁寧にありがとうございます。
摂食障害についてはデプロメール、エビリファイあたりも服用していたこともありましたが、全然効果なく、色々病院を変えたりしてプロザックを使うDr.のところへ落ち着いた。という経緯です。
現在の症状としては、過食は落ち着いています。
嘔吐する時は、過食嘔吐では無くて、満腹を感じると不安で嘔吐という感じなので、普通食嘔吐?よのうな。
とにかく過食を止める為のプロザックは、もう不要かと感じています。
体重増加への異常な恐怖への治療は、やはりカウンセリングですよね。あまり好きじゃないんですがね。。
脱線しすぎました。
すみません。
現状では、ルネスタでもNGですか…
病院は、以前のところへ戻るつもりなので、例えば副作用として眠気の強く出る安定剤を入眠に使えないかとか、色々相談したいと思います。
ありがとうございました。
>>274 >>269 >>80 摂食障害についての追加です。
拒食症の場合には必要なカロリーを摂取することができないため、
エンシュア・リキッド(1缶250mLのドロドロの液体)を使う場合があります。
過食嘔吐が落ち着いているのは好ましいことですね。
眠気の強く出る精神安定剤(デパス・ソラナックス[=コンスタン]あたり)は依存性が強く、
個人的にはお勧めしたくありません。
睡眠薬のエバミール(=ロラメット)ないしロヒプノールあたりが落としどころかと思います
(ロヒプノールは翌朝まで持ち越す可能性が高いため、エバミールを推します)。
276 :
242:2013/09/24(火) 19:12:45.86 ID:5gTkDuow
>>273 カイゼルひげさんありがとうございます
診療時に話してみます
277 :
優しい名無しさん:2013/09/24(火) 20:13:38.35 ID:KvM9ux2+
>>233 朝アナフラニール50mg レキソタン2mg セロクエル25mg
昼アナフラニール25mg レキソタン2mg セロクエル25mg
夜アナフラニール50mg レキソタン2mg セロクエル25mg
寝る前 セロクエル225mg コントミン300mg
頓服 ワイパックス1mg
自分でも調べてコントミンとアナフラニールの組み合わせは×だと理解しました
しかしコントミン300mg飲まないと寝れませんなにか変わりになる薬ありますか?
医師から病名はうつ病 パニック障害 アルコール依存の診断です
おねがいします。
>>277 >>222 処方から判断するに、診断は間違っていないようですね。
アルコール依存に対しては短期的にはシアナマイドやノックビンなどの嫌酒薬を使いますが、
対症療法にすぎないため、中長期的にはアルコール依存症専門病院に入院でしょうね。
アルコールによって不眠が起きている可能性が否定できないため、
まずはアルコール依存症の治療が先かと思います。
なお、アナフラニール125mg+セロクエル300mg+コントミン300mgで抗コリン作用
(口渇・便秘・排尿困難)などが出ていませんか?
コントミン300mgの代用薬ですが、レボトミンを使うテはあります。
人によりますが、私の場合はコントミン100mg=レボトミン75mgぐらいです。
コントミンよりも抗コリン作用(口渇・便秘・排尿困難など)はキツいですが、
対策はこれぐらいしかないでしょうね。
279 :
80:2013/09/24(火) 21:00:22.55 ID:220g33+d
>>275 典型的な拒食→過食移行の摂食障害で、最低体重時はBMI12を切ってましたが、エンシュアやラコールは使った事がありませんでした。
その時は鬱の方が酷かったのですが、今思うとその体重で、通常成人女性に処方する用量を服用してて、問題なかったのかな?と疑問です。
その病院はプロザック処方の病院ではないですが、あまり正確な認知の無い病気なのですかね。未だに。
今は過食で一気に太り、さらに吐いても痩せない体質らしく、残念ながらBMI18はあります。その為リキッド栄養剤の様な処方の必要は無いので、ただただ精神安定と安眠を求めて、薬を模索中です。
エバミール、相談してみます。
ありがとうございます。
280 :
優しい名無しさん:2013/09/24(火) 21:06:50.42 ID:KvM9ux2+
>>278 アルコールはもう2年間飲んでないです、なので医師からはアルコール離脱からくる不眠でなく
鬱からくる不眠だと言われてます。
抗コリン作用は口の渇きと軽い便秘があります、口の渇きはガム噛んだりして対応してます。
ヒルナミンは100mgコントミンの前に飲んでいたんですが異常な食欲がでて中止になりました
他になにかないでしょうか?
>>277 >>222 Sequel. . .セロクエル&コントミンですが、本来鬱病患者に処方すべきモノ/量ではないです。
統合失調症の陽性症状炸裂の患者さんをしのぐ量です(まぁ、私は統失&双極性障害ですが)。
早急にアルコール依存症専門病院に入院を。
>>279 まぁ、BMIは18〜20ぐらいが適当ではないでしょうか?
私は24.0ですが。w
BMI12だと肋骨は浮き出て、失礼ながら半分ガイコツ状態ではないでしょうか?
エンシュアやラコールが不要ならば安心はできますけど、睡眠障害が問題ですねぇ。
何とかフィットする眠剤が見つかるといいのですが。
>>280 まぁ、ヒルナミン(=レボトミン)の食欲亢進の度合いはコントミンの比ではないですからね。
人にもよりますが平気で一年間で10kgぐらいは太りますので。
抗コリン作用は軽い部類にはいりますが、水分摂取量を少し増やして対応して下さい。
コントミン以外の眠剤代わりの抗精神病薬候補としてはロドピンやリスパダールがありますが、
そもそも鬱病の適応はありませんし、副作用も激しいですし、本来の使いかたではありません。
283 :
優しい名無しさん:2013/09/24(火) 21:36:26.67 ID:KvM9ux2+
>>282 リスパダールは嚥下困難で中止になりました、ロドピンは飲んだことないです
鬱で病院に掛かっています。
医師が「無理して飲まなくていいから」と言うのですが、これってどういう意味でしょうか?
エスパーじゃないから何の薬すら不明な時点でわかりま千円
>>283 >>278 >>277 >>222 ロドピンは最初のSDA(セロトニン・ドパミン拮抗薬)ですが、
450mgを突っ込んだところ凄まじい口渇と便秘になり、ついでにアカシジア
(イスなどにジッと座っていることができないこと)が炸裂、250mg/dayに減薬となりました。
完全に統合失調症向けのクスリですので、処方される可能性はまずないと考えて下さい。
セロクエルは新世代の抗精神病薬で眠気以外の副作用が比較的少ないので出ているのだと思います。
ただ、これ以上服用すると抗コリン作用とアカシジアを始めとする副作用で酷い目に遭うでしょう。
>>284 >>285 >>7-8
287 :
mim:2013/09/25(水) 01:59:42.05 ID:UMzFAgsw
288 :
mim:2013/09/25(水) 02:08:16.31 ID:UMzFAgsw
本当に色々間違ってるよ
間違った処方に間違った回答
289 :
mim:2013/09/25(水) 02:10:12.64 ID:UMzFAgsw
回答者は
摂食障害
アルコール依存症
不眠症
の最新の文献とか読んだことがないと思う
290 :
mim:2013/09/25(水) 02:29:46.87 ID:UMzFAgsw
・摂食障害に聞く薬はない
・慢性的な睡眠障害を治癒する薬はない
・抗精神病薬は睡眠薬ではない
どれだけ量を出しても、どれだけ薬を変えても、薬でというのは無理だよ。
量を出すほど酷い副作用はあるかね。健康食品じゃなくて劇薬だからね。
・抗精神病薬をうつ病に出すことはある
・BMI18の過食を治そうという相談に乗っているようだが、
これは拒食だが、過食と思い込んでるというほうがありうるねこれは。
>>277さんの処方はかわいそうだな
>>252です
たくさんのアドバイスありがとうございます。
あれから掃除してご飯少量食べソラナックス0.2m分を飲んだら
朝9時頃から午後3時前まで寝ていました。
おっしゃるとおり入睡困難です 一度寝るとグッスリ7時間程
ロラメットは以前服用したものがあるので試してみます。
今日はマイスリー10mを4等分に割りボーしたので
どうにかしたいと思います。
レスリンは副作用でアウトでした
レスゆっくり読み返してみます ありがとうございました
>>289 >>288 私の回答に間違いや至らぬ点があるようでしたら、遠慮なく補足・訂正なさって下さい。
mimさんが掲載なされた文献は努めて読む努力をしていますが、
仕事上全ての文献や最新の文献に当たっている時間的余裕がありません。
特にベンゾジアゼピンに関する知識は、
博学でいらっしゃるmimさんが回答なさったほうが良いと思いますので
(アシュトン=マニュアルは18pまでしか読めておりません)、宜しくお願い致します。
まず書いておくが、バルビツール系以外の睡眠薬(BZ系、Z系)
抗不安薬の耐性はつかない。効き目が悪くなったという感覚は
慣れてくるので効かなくなったという思い込みに過ぎない。
(ソラナックスなんかぼーっとするのが慣れてしまう)問題は離脱症状である。
ソラナックスの離脱症状が一番深刻である(カプランより)
が長期型抗不安薬に変更し徐々に弱いものに変えてゆけば
(約25%ずつが推奨されている、カプラン)
酷い離脱症状にはならない。
ガイドラインが何故あるかといえば単なる指標にしかすぎず。
医師がリスクよりベネフィットの有用性を判断した場合
処方される。もちろん併用禁忌であっても責任を負って
処方される。(医師の裁量権)
もう一つのガイドラインの役目は訴訟になった場合、ガイドラインに従った
ということで無罪を勝ち取れる現状からである。(訴訟忌避のため)
抗鬱剤は副作用の指標クロルプロマジン換算やジアパム換算がない。
よって3剤まではあり得る、この点は問題である。
(カリフォルニアロケット燃料+熟眠用という処方もある)これは処方を
見ればすぐに分かる。
まず鬱に対しての処方戦略はセロトニン(SSRI)ノルアドレナリン
前頭葉ドーパミンによって治療される。SDA、MARTAなどの抗陰性作用は
前頭葉ドーパミンの放出でコントロールされる。
慢性的な不眠、睡眠障害はない。はっきり言ってしまえば人間疲れたら勝手に
寝る。生活時間を整えるために睡眠剤が使われる。
ただし依存、嗜癖になる可能性はある。これが欧米と日本の抗不安薬の処方量の
違いである
摂食障害に効く薬は有るペリアクチンである、ただし抗セロトニン効果(無視出来る)と
せん妄の問題があるが。確実に食欲を増進させる。
抗精神薬を睡眠剤に使う例はある。効能時間が短いセロクエルに限られる
(T1/2が約6時間しか無い)あくまでBZ系とバルビタールに反応しない
ptにではあるが。
向精神剤を鬱に出すことは有る。現在使われているのはエビリファイ3mgまで
である。これはパーシャルアゴニストと言う薬理作用のためである。
295 :
80:2013/09/25(水) 08:39:27.79 ID:5UVIsEnB
>>282 摂食障害の人間は殆どだと思いますけど、ガリガリの骸骨みたいな気持ち悪い自分が好きです。
普通=デブ
になってしまう何故か。
カイゼルひげさんは、ここまでの医薬品の知識はどうやって入手しているのですか?
私も処方されたものについては調べますが、手段がネットですから大抵書いてある事が同じです。
ガイドライン()とか、専門書ですかね?
>>295 今年の2/14まで半年ほど精神病院に入院してまして、そこで摂食障害のコに出会いました。
153cm・32kgだったのでBMIは約13.7、毎食後エンシュア・リキッド&デプロメール50mg。
それでも食事を嫌って暴れだし、しょっちゅうレボトミン筋注&保護室で四肢拘束を喰らっていました。
余談ですが、数年前まではメンヘル板だかメンサロ板に骸骨スレがありました(今もあるかも)。
ガリガリの自分の裸を撮影、「どうですか? もっと痩せたいんですが」と写真を貼るスレッドです。
クスリの知識については14年前前から順に、精神科で胃潰瘍&鬱病と診断→、蓄膿症で耳鼻科へ→
職業病の腰痛で整形外科へ→大発作を起こしてブッ倒れる(
>>267参照)→
一日のクスリの服用量が60錠を突破→転院して双極性障害(躁鬱病)と診断→
実家に戻ったため転院して双極性障害&統合失調症と診断、病院4件を掛け持ちしていたため、
「自分で服用しているクスリの情報を調べないと死ぬな」と思い、クスリの添付文書探しです(
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html)。
いろいろ病気をやっているので、クスリの効きかたは体で覚えました。では、寝ます。('A`)ゞビシッ
297 :
mim:2013/09/25(水) 10:21:41.98 ID:T2Fg01FQ
なんだ、結局ひどいメンヘラじゃねえかよ。
回答は間違いだらけだし、このスレは最低な奴らの集まりだな。
まあ死ぬまでヤブ医者にかかってるのがいいんじゃないの。
>>297 誰もあなたに答えてほしいなんて言ってないよ(笑)
299 :
優しい名無しさん:2013/09/25(水) 12:03:00.08 ID:g/C7FrcO
300 :
優しい名無しさん:2013/09/25(水) 12:14:49.91 ID:hdSfgC4G
ジェイゾロフトの効き目が無くなってきたのでレクサプロに移行する段階の所で
レクサプロの副作用で眠気が酷くて、眠剤を飲まなくても寝れるようになったので
眠剤を飲まなくなって3日位経ったら、憔悴感 手足の震えが出てきました。
これは眠剤の離脱なんでしょうか?
301 :
80:2013/09/25(水) 12:20:36.48 ID:5UVIsEnB
>>296 なるほど。
私は159cm/30kgで20kg代目指してましたが、その前にあえなく過食へ。拒食の人は究極ゼロを目指しているし、骸骨の自分が綺麗と思うというより、
周りが気持ち悪気という目で見る。自分もそう思う部分もある。
という事で、自分の思う自分像と他人から見た自分像が一致する快感なんてのもあって、これが厄介なんですわw
こんな添付文書のサイトなんてあるんですね。是非活用します。
後は図書館へ行けば、調剤薬局に置いてある薬剤師が使ってる本なんかもあるのかな。
医学書みたいな専門書は、さすがにちょっと無理なので…
302 :
mim:2013/09/25(水) 13:42:14.63 ID:193Ym1IG
303 :
mim:2013/09/25(水) 15:44:42.95 ID:UMzFAgsw
万年なんたらは今世紀になってからの最新の知識があって言っているわけではなくて、
妄想症なので注意してくださいね。
薬に関する医学書を読めばわかりますが、ベンゾジアゼピンでも非ベンゾジアゼピンでもね
耐性は生じます。
離脱症状の予測因子は、薬剤名ではなく、期間や量であり、
酷い離脱症状は起こりますね。
>>181も参考に、例えば一年以上かかるということを離脱の専門家が述べています。
25%では無理な方は出ます。
抗うつ薬にはイミプラミン換算がありますね。
抗精神病薬のクロルプロマジン換算、ベンゾジアゼピン系のジアゼパム換算と同じですね。
ガイドラインは指標というか、治療成績の根拠の専門家による検討なので、
明らかに誤った治療とか、治療の選択肢としてどう考えていくかを検討したものですね。
従って三剤以上はやめるように結論したりしますね
>>19 軽いうつ病では抗うつ薬による副作用のほうが深刻であるため、
薬物治療を行わない検討も必要であるとかね
>>19 手を抜くけど、残りもウソばっかです。
304 :
mim:2013/09/25(水) 15:48:13.48 ID:UMzFAgsw
>>300 離脱症状の可能性はありますね。
焦燥感は色々なことでも起きますが、手の震えが加わると可能性は高いです。
睡眠薬の離脱症状なら同じように飲んでいれば症状は消えて行きますが
手が震えているのは危ないので、救急外来とかも検討してください。
自己満足オナニー回答者mim
自己満足オナニー回答者mim
自己満足オナニー回答者mim
みんなmimには注意しろよ!
一見正しいことを言ってるように見えるかもしれないが、全く役に立たない意見だからね。
306 :
mim:2013/09/25(水) 15:57:52.65 ID:193Ym1IG
>>305 お、やんのかカス!
いいから新宿こいよ!
>>306 パークハイアット東京のピークバーでまっててやるから、早よ来いやカス野郎w
mimが来るよ〜
mimが怒って来るよ〜
mimに殺される〜
308 :
80:2013/09/25(水) 16:28:28.56 ID:5UVIsEnB
>>307 こういうの続けるのも一つの荒らしでは?
やめてくれ、ここが必要な人の為に平和なスレにしよーよ
>>303 ではイミプラミン換算の意味は?教えていただきたい。
BZ系(その他も含む)の離脱というのは突然中止する事による症状であって
貴方の言っている意味がわからない、叉そういうことをする医師もいない。
いたらクソ医師である。
エビデンス根拠のガイドラインと言うのは定型的であり、精神疾患というのは
定量的に測れない、わかるな坊主。医師が違えば尺度も違うということだ。
ベックうつ尺度、ハミルトンうつ尺度、GAF尺度それぞれ違うんだ。
違うということは処方量も薬も違うということになるんだ。
それと学会と言うのは君の思うような患者本位であまり考えていない。
新しい療法を考えてみたり、ハイアタックをかけてみたり、研究(人体実験)を
して発表している。だからガイドラインというのは変化していくんだ。
すこし付け足そうか。薬というのは東大の薬理学研究系の教授が論文を書かないと
治験(発売)をしないんだ。だから日本の薬の認可が遅れる。
それとどうやって自分達が訴訟の被害に合わないかも考えているんだ。
最後に質問、何故SSRIやSNRIを含む抗鬱剤が何故効果を表すのか?
治験の結果で何故100%効かないのか、教えてくれないか?
君の言うところによれば100%治るということになるが?
310 :
mim:2013/09/25(水) 16:48:43.30 ID:UMzFAgsw
イミプラミン換算くらいの基礎知識はくぐればよろしい。
ベンゾジアゼピンについてはアシュトンマニュアルでぐぐればよろしい。私は別にこれを主に読んでいるわけではないが。
根拠に基づく医療とランダム化比較試験についてぐぐればいいが、お前の脳ではいつ理解に達するかはわからんな。
抗うつ薬がなぜ効かないかは
>>20にて、国際的な論文で明らかになっているし、
お前の言動はなぜwhyが抜けてるから対話が困難だから、お前は妄想症を早くなおせ。
311 :
mim:2013/09/25(水) 16:49:49.45 ID:UMzFAgsw
ね、万年なんたらは妄想症を書き込んでるだけだよね。
読者はもうわかりました。
312 :
mim:2013/09/25(水) 16:54:34.64 ID:UMzFAgsw
313 :
mim:2013/09/25(水) 17:00:54.13 ID:UMzFAgsw
万年なんたらのは、健康情報サイトから得た出自の不明な、
いつの情報かもわからないクソ情報と、個人的な妄想状態がミックスしたものを
正しいと確信しつつ、自分の疑問=mimの疑問となっていることがわかりますよね。
頭がおかしいってことなんですよ。
ヤブ医者というのはこういうのを想定するといいです。
314 :
mim:2013/09/25(水) 17:05:13.39 ID:193Ym1IG
ググればいい(キリッ)
315 :
mim:2013/09/25(水) 17:16:14.40 ID:4wXYVFHv
俺様以外はみんなヘボ回答者!
316 :
mim:2013/09/25(水) 17:31:07.77 ID:UMzFAgsw
万年なんたらが
>>293で書くような
・クロルプロマジン換算やジアゼパム換算は、副作用の指標ではなく、換算値だし。
・抗うつ薬には、同様にイミプラミン換算がある。このことや意味がわからないと
>>309で述べている。
しかも換算値が増えれば副作用は増えるのとも知らない。
離脱症状が突然中止により起こる症状と言い切っているが、
>>181の減薬中に離脱症状が出るという専門医がいるというか
普通に添付文書にその注意書きがある。こいつはそれも知らない。
尺度について喋っているが、医師が違えば尺度が違うという頭が悪すぎて理解が困難だが、
・尺度が違えば点数が違うというのは正しい。
医師が異なる尺度を使ったならば、尺度は違うので何を言っているのかがわからない。
・尺度は抗うつ薬の投与量を決めるものではない。
投与量は薬理学が決定する。
「君のいうように学会が患者本位ではない」というのが意味がわからない。
誰もそんなことは言っていない。しかも患者本位でないかといえば、
昨今のガイドラインは患者の主体性を加える意図もあるので間違いである。
治験の話が脈絡なく入ってくるが、東大の研究者は関係がないことでまた間違っている。
最後に抗うつ薬がなぜ効くのか、効かないのかという話に飛び、
「君の言うところによれば100%治るということになる」と自説の根拠をすっ飛ばしているので、
対話がまるっきりできない。彼の頭はなんでこんなになってしまっているのかがわからない。
うつ状態と診断されてエビリファイ3mg処方されたんだけどこれ単体で効くの?
318 :
mim:2013/09/25(水) 18:34:43.65 ID:hsRnAugY
>>317 抗うつ薬と同じくらい効きます
抗うつ薬がどれくらい効くかは
>>20のがっかりに詳しいです
副作用は抗精神病薬のものに準じますので、抗うつ薬のほうがよろしいかと
>>318 ありがとうございます
飲んでから頭痛や喉の乾きがひどいのですが、こういった副作用は次第に薄れていくものなのですか?
320 :
mim:2013/09/25(水) 19:24:45.83 ID:UMzFAgsw
>>319 もう副作用なんですね。抗精神病薬は口渇は起こりやすいですね。
その副作用が時間で収まるかは場合によります。
抗精神病薬は試験でも一年後には7割が服用中止になりますから結構酷い薬ですね。
もっと別の副作用だと時間が経つほど悪くなります。
321 :
80:2013/09/25(水) 20:51:51.09 ID:5UVIsEnB
>>319 頭痛はツラく無いですか?
あまりにも耐え難い状態になるなら、変えて貰った方が良いと思います。
徐々になれていく場合もあるし、薬自体を変える事もあるので一概には言えませんが。
私は以前、半日起き上がれないくらいになる程凄いめまいを伴う副作用が出た薬があったけど、勝手に(本当は駄目w)最初は少なくして、少しづつ増やしていったら、一ヶ月も経たずして難なく処方量を服用できるようになりました。耐性が付きやすい体質なんだと思います。
心療内科は今回初めて行ったのですか?私個人の経験では、しょっぱなからエビリファイの処方というのは、あまり耳にした事がありません。
大抵のDr.は最初の最初は、安全性重視で、SSRIかSNRI。それに安定剤といった組合せが無難かなと思いました。
不安を煽ったらすみません。
ただ
>>319さんの症状の詳細は、私にはわかりませんし、うつ病でエビリファイ飲んでる方は、普通に居ます。
本題に戻りますが、副作用が出ていると感じるなら、すぐに病院へ電話か、次の通院日を待たずに再来院が妥当だと思います。
322 :
mim:2013/09/25(水) 21:08:21.68 ID:UMzFAgsw
>>321 あまりにもデタラメが多いので
>>181のように
最初の最初は安易に薬物療法を選択しないようにするという
注意が日本うつ病学会からでたところですよー
>>19 しょっぱなからエビリファイなら普通に病院を変えたほうがいいね
以前レクサプロを飲んでうつから回復
そして、またうつになりエビリファイを処方されたところです
頭痛がなかなか辛いので近いうちに来院しようと思います
ありがとうございました
>>309 急に断薬させる医師?いるよ。私の主治医。昨年死んでる様な状態だった。今も地獄だけど。
325 :
80:2013/09/25(水) 21:40:43.45 ID:5UVIsEnB
>>323 でしたらまたレクサプロでも良い気がしますね。
どうしてもエビリファイじゃなきゃいけない理由は無いはずですので、なかなか辛い様でしたら変えて頂きたいのが本音。
副作用のせいで余計体調が悪くなるなんて本末転倒なので、お大事にして下さい。
>>324 >>309を全然ちゃんと読んで無いのにレスりますがw急に断薬させる医師が居るわけがない!なんてことないですよね。
自分は合うDr.探してたくさん病院行ったけど、精神科医は、お前が精神疾患ありただろって思わせるくらいの基地外多い気がする。
あと変にプライド高くて、メンタル持ち見下して、何でもやっていいと思ってたりする奴も多い。それでもすがってくる人が居るからだろうけれど。
残念なことですわ。
326 :
mim:2013/09/25(水) 21:52:14.61 ID:UMzFAgsw
ね、
>>309の万年なんたらの妄想症は早く治したほうがいいでしょ
あれ?
あぼん登録出来てなかった。
図らずも…皆さん不快にさせてごめんなさい。
よく主治医に相談を、ってさ。主治医に言うとする、もう副作用、離脱症状この言葉であからさまに嫌な顔、若しくは否定か悪ければもう来なくていいとか、怒鳴るよ。あの人達。だからこのスレないと困るんですよ。
mimもあらしだが,万年なんたらもあらしだよなぁ.
万年は自分が正義だと思い込んでるみたいだからたちが悪いわ.
330 :
mim:2013/09/26(木) 00:18:15.11 ID:Z43WuIqp
ヤブ回答者どもはもう余計な書き込みするな。
俺が全部回答するから黙ってみとけ。
そして少しは勉強しろ、分かったなら迷惑だから消えろ。
mimをあぼん登録したらスレがスッキリした
332 :
mim:2013/09/26(木) 00:28:34.52 ID:Z43WuIqp
追加だ。
スレ立ては面倒だから誰かが立てろ。
その代わりテンプレは俺が書くから余計なことは書くな。
テンプレ内容はお前らも知ってるとは思うが
>>19>>20>>181やその他俺からのメッセージだ。
お前らのくだらんテンプレより遥かに有意義だ、分かったかカス!
333 :
mim:2013/09/26(木) 00:29:56.18 ID:Z43WuIqp
>minさん
あなたそんなに薬に詳しいんならそれを生かして精神科医になったら?
あなたのいう説が正しいのなら、ここで精神科医を断罪するより実際に現場にたってみたほうがはるかに有益だとおもうのだけれど…
336 :
mim:2013/09/26(木) 07:29:09.19 ID:79jgA+HC
>>335 医者になんかなれるわけねえだろ!
高卒だよ!カス!
いっちゃわるいけど、あんたのいってることは机上の空論でしかないとおもうよ
実際に現場にたてば、理屈通りにはいかないことがわかるとおもうんだけど?
荒らすのもたいがいにせいや
対話できないのは君だろ、グーグルで検索して小出しにしている
ようだけど。
何故イミプラミン換算をとぼけたか意味がわかってないね。
セロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミンの再取り込み阻害性
受容体親和性が全て違う、SSRI、SNRIになってからはもっと違う。
そうなると副作用の種類も出現する絶対的量も違う。
これはCP換算も同じ、古いタイプの抗精神薬と新しいタイプの
細かく言えばD1、D2、D3、5HT2A、5HT2C、Muse、α1、α2、H1の受容体
結合特性全てちがう、よって副作用の指標には完全にならない。
>投与量は薬理学で決定する。
ふーん、なら軽度、中程度、重度って定量的にどこで分けるんだ?
各医師が同じように分別する方法って有るの?
SSRIが第一選択薬だがどの症状によってどう使い分けるの?薬理学なんでしょ?
セロトニンもそのサブタイプも死亡後脳を割ってしか測ることは出来ない。
何か方法はあるのかな?
pms時に睡眠剤の効き目が悪くなるのは
何故ですか?
増やせばいいんでしょうか?
アシュトンマニュアルなんてDECADE違うのにそれにしがみついている
君が滑稽だ。ついでにそれにしがみついていているということは
ダウンレギュレーション学説を支持しているということやね?
ダウンレギュレーションと薬による離脱症状の関連性があるということになる
けど‥今はこの学説は否定されている。
ガイドラインは医師がどう判断するか決めるもの。ガイドラインから外れても
寛解に持ち込めばそれでいいんだ。
もうひとつ書いておくけど大野裕って医師、ガイドライン作りに参加しているが
雅子様の主治医だった。認知行動療法を保険に適応させた人物だが
結局治療には失敗しているよね。そういう程度ということだ。
今大事なのはガイドラインより身体病性の疾患から来る精神症状と
純然たる精神障害との切り分けが大事なんだ。
生半可に回答を書き込まないでほしい。
やるなら貴方がスレを作って勝手にやってもらいたい。
341 :
優しい名無しさん:2013/09/26(木) 07:55:11.77 ID:Zv+27WTX
>>339 私の知識では分からないので、詳しいかたがいらっしゃるまでお待ち下さい。<(_ _)>
>>340 既知内さん
>やるなら貴方がスレを作って勝手にやってもらいたい。
何だかスレができているようですよ。WebブラウザでTop200をチェックされてみて下さい。
現時点で41番目にあります。
専ブラで見ればもっと早いです。
>>328 嫌なDr.やね。でも、本当にそういうDr.多いよね、精神科って。内科にそんな嫌な奴、そこまで居ない気がする。
何故か自分の治療への、プライドだか自信が無駄に強過ぎて、副作用?離脱?俺の処方でそんな事あるわけないだろ(ドヤァ みたいなさ。
ドクターショッピング、すんごい疲れるけど、やる価値あるよ。
私はそれで、本当に救われた。
>>339 月経に合わせて薬の効きが変わる人は少なくないですよね。生理前は何飲んでも駄目て人も居るし、寝すぎちゃって眠剤飲めなくなる人も。
本題は、Dr.に相談してからのが良いとは思うけど今は何をどれだけ服用していますか?そして、普段はその薬で寝られていると判断しておkですか?
服用薬がたとえば、レンドルミン0.25mgを1Tだけとか、マイスリー5mgを1Tだけとかの軽めのものだけか、それにプラスして中・または長時間型を1Tくらい服用してるなら、入眠タイプのものだけを1T増やすくらいは問題いと思う。処方量の上限はもちろん守るということで。
ただそれすると、次の通院日までに眠剤無くなっちゃって困りますね。
今回は普段より通院スパンを縮めることできますかね?PMS時用に一部薬を変えるか増やすか、ご相談なさってみて下さいー
>>339さん
卵胞ホルモン(エストロゲン)
穏やかな興奮状態をもたらし、気分を明るくします
エストロゲンが多い排卵期には気分もハイになります
この排卵期にはもともと性欲も亢進(増す)します
エストロゲンは、脳内の神経伝達物質のうちの気分を明るくさせ無気力を抑えるセロトニン(後述)や興奮させるドーパミンを増やします
このようにセロトニンを介して意欲増進、気分改善、行動の活発化、精神機能の上昇などが起こります
ドーパミンを介して軽い興奮状態をもたらします
黄体ホルモン(プロゲステロン)
情緒を乱します
気分が落ち込み、疲労感が増し、イライラさせ、怒りっぽくなります
卵胞期、排卵期、黄体期とあるんだけどこのプロゲステロン
とその分泌を促す下垂体のホルモン。
視床下部に有るGnRHホルモン(視床下部は情動を司る)の
仕業でPMS、PMDDが起こります。
女性特有ののメカニズムです。大体月経前14日辺りが一番酷いんでは。
悩みというより、興味からの質問です。
抗うつ剤や睡眠導入剤を飲むとき、勿論水を使っているのですが、食事で他の飲み物を飲んでいても食後に服用してもいいのでしょうか。
なるべく避けた方がいい飲み物や食べ物はあるのでしょうか?
>>346 グレープフルーツはかなり駄目だと言いますよね。何でだろ。
食前とされてるのは、単に吸収の問題だと思う。胃にモノが入ってる状態だと薬成分の吸収が悪くなるので。だから食後にって言われる物もありますよね。
同じ理由で子供のころ、風邪薬は牛乳で飲むなと言われた記憶が。それからお茶とか、カフェイン入りのものも確かに駄目じゃなかっただろうか。薬成分との相性が悪いんでしょうね。
強く効きすぎたり、逆だったり、本来の目的と違う作用が出たり。
ちなみに、自分はそーゆーの何にも気にしてない。毎晩ビールで飲んでる。でも何とも無い。
本当は絶対駄目!
>>347 柑橘系は胃への負担があるからですかね?
確かに、良くないと聞きます…あまり食べない果物で良かった!
朝、食後の服用なのですが、コーヒーやら紅茶やら飲んでいるのに、薬飲んでもいいものかどうか…
お酒美味しいですよね。私も大好きです。
服用してから飲んでいないのが辛い辛い…
薬によっては服用しているだけで肝臓に負担がかかっていると聞いたので、そこはご注意を。
>>348 コーヒー、紅茶は、アルコール程神経質になる必要はなかった様に思います。カフェインでいったら緑茶なんてコーヒー以上だし。
私はコーヒーすんごく飲むけど、量は控えめに。程度は言われたかも?くらいの記憶です。
Dr.か薬剤師さんに確認してみて下さいね。
350 :
優しい名無しさん:2013/09/26(木) 12:49:01.42 ID:OLKMm7qZ
毎朝、コーヒーとグレープフルーツジュース飲んだ後
デパス飲んでたけどダメだったのかなぁ(´・ω・`)
>>349 そうなのか!ありがとう!
今日の午後、診察があるから、ついでに聞いてみることにするよー。
紅茶は前に聞いたんだ。一日一杯くらいなら何の心配もないと言われたわ。
>>346さん
グレープフルーツジュースの代謝に関わる酵素シトクロムP450、
CYP3A4が薬物の代謝を阻害します。代表的なのはハルシオンです。
アルコールは酩酊を助長し急な血圧降下やブラックアウトの原因になります。
お茶やコーヒーなどのカフェイン飲料は興奮剤なので
安定剤とバッティングするのであまり薦めません。
>>352 あ、血圧上昇も有るわね。中枢抑制作用も
デパスはCYP2C9及びCYP3A4で代謝されるので注意が必要だと思う。
>>352 丁寧にありがとうございます。
グレープフルーツ系とアルコールは避け、朝食に紅茶を飲んだ際は暫く時間を置く等の対処をします。
折角なら、薬がより効果的に働く方がいいので尋ねました。
355 :
mim:2013/09/26(木) 15:25:55.43 ID:ILpZ6IHM
グレープフルーツジュースは、3、4日影響するよ
356 :
mim:2013/09/26(木) 15:29:22.57 ID:ILpZ6IHM
>>347 毎晩ビールで飲んでたら、そのうち完全におかしくなる可能性はあるから
薬を飲む前よりマジで悪化してると思った時には、副作用を疑ったほうがいい
357 :
mim:2013/09/26(木) 15:37:42.85 ID:erKT8eXD
お、来やがったな、馬鹿mim
今度はビールの副作用の心配かいw
しかし、完全におかしくなる、とかいちいた物騒な書き方するよねぇ
薬の知識は多少あっても国語力がない文章だよね
みんなそう思ってるだろうね、今いわれて気づいた人は意識してこいつの文章みてみ
馬鹿丸出しだからwww
358 :
mim:2013/09/26(木) 15:38:56.98 ID:erKT8eXD
副作用〜
副作用〜
何はなくとも副作用〜
俺は副作用大好きmimだ〜
359 :
mim:2013/09/26(木) 15:49:02.95 ID:ILpZ6IHM
万年なんたらが
>>293で
「抗鬱薬は副作用の指標クロルプロマジン換算やジアパム換算がない。」などと
言うので、
・抗鬱薬にはこうした換算値はない。
・換算値は副作用の指標である。
と言っているのかと思ったわけよね。読者はそうでしょ?
で
>>338で、「なぜイミプラミン換算をとぼけたのかわかってないね。」
「よって副作用の指標には完全にはならない」と突っ走っている。
・まず換算値の話をしていない。
・換算値が副作用の指標になるかどうかの話をしていない。
・イミプラミン換算を副作用の指標として用いる論文もある。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/10533547 こいつの頭の話の焦点を絞れない壊れ方とか、
おかしいんだよね。
360 :
mim:2013/09/26(木) 15:55:50.19 ID:ILpZ6IHM
万年なんたらが
>>338で、
「抗鬱薬の投与量が薬理学的で決まるなら、軽度、中程度、重度って定量的にどう分けるか?」などとほざくが、
・投与量と重症度の関連の話はしてないよな。
・論文における重症度は、ハミルトン尺度などで、定量的に計測するわけだろ。
・言及するなら投与量と改善度は、また別に「薬理学的に」定めているし。つまり、臨床試験で血中濃度と効果を探っているわけだよな。
・
>>352で薬理学的に投与量によって作用が変わることを自分で言及している。
こいつの頭がどうなってしまっているのか、全然理解できない。
361 :
mim:2013/09/26(木) 15:57:11.19 ID:ILpZ6IHM
362 :
mim:2013/09/26(木) 16:00:17.58 ID:erKT8eXD
俺はmim様〜 ガキ大将〜
薬キチガイの男だぜ〜
万年カイゼル目じゃないよ
ヤブ医者回答者〜
ドンとこい〜
363 :
mim:2013/09/26(木) 16:04:24.25 ID:ILpZ6IHM
万年なんたらが
>>338で
「各医師が同じように分別する方法ってあるの?」と漏らしているが、
・ハミルトンで計測されているなら、ハミルトンを使えば同じように計測できるが
あとは、関係のない話にどんどん自分の質問を飛ばしてるだけ、キリがない。
妄想ばかり飛ばして「話の焦点」「こいつの主張」が不明で
こいつの脳が壊れてるがための妄想症との対話になるので、
たいてい会話が困難になるんだろうな。
364 :
mim:2013/09/26(木) 16:13:24.31 ID:ILpZ6IHM
万年なんたらが
>>338で
「SSRIはどうやって使い分けるの?薬理学なんでしょ?」とお漏らししているが
・投与量は薬理学的と言ったが、使い分けが薬理学とは言ってないよな。
・それは疫学で決めるんだろ。
「セロトニン〜死亡解剖」とほざくが、
・そんなことは誰も言及していないし、自分はセロトニン説は何度も否定している。
>>340で「mimはアシュトンマニュアルにしがみついている」と言うが
・mimはこれまでにアシュトンマニュアルにあまり言及していないよな。
「ダウンレギュレーション学説を支持しているということだね」とぼやくが
・まず、これは学説というか仮説だよな、フロイト派みたいな学派じゃないよな
「ダウンレギュレーションと薬による離脱症状に関連があるということになる」とほざき
・それは関連があるよな。主流の学説だよな。
「今はこの学説は否定されている」とすっ飛ばす。
・否定されているのは、離脱症状についてではないよな。
だよな、万年アホ
365 :
mim:2013/09/26(木) 16:13:26.42 ID:miububxq
mimだらけじゃねえか!
366 :
mim:2013/09/26(木) 16:17:17.26 ID:erKT8eXD
mim「俺が正しい!」
mim「俺だけが正しい!」
mim「俺が一番正しい!」
mim「俺様が正しい!」
mim「俺が最も正しい!」
367 :
mim:2013/09/26(木) 16:20:11.35 ID:ILpZ6IHM
>>340万年アホが
「ガイドラインから外れても寛解に持ち込めばそれでいいんだ」とほざくが
・
>>181寛解に持ち込むどころか、副作用で患者を壊してしまうヤブ医者の注意が出ているって言ってるだろ。
・まったく根拠のない治療が問題視されてるって言ってるだろうが。
そうして「雅子様がどうの」とか、また話の焦点が飛び。
「生半可に回答を書き込まないでほしい。」と結ぶ。
万年アホの主張、話の焦点とか、自己の疑問の連続が結論を結んでいるという論理的破綻から
こいつが主張していること、その辺りを理解できた方は
通訳をお願いしたいです。
369 :
mim:2013/09/26(木) 16:24:17.89 ID:erKT8eXD
ガイドラインにさえ従ってれば患者が治らなくてもいいんだよ!
学説に従ってれ治療してれば患者が治らなくてもいいんだよ!
患者が治るかどうかなんてどうでもいいんだよ!
とにかくガイドラインと学説に目を通せ!
371 :
mim:2013/09/26(木) 16:43:08.59 ID:gWCMnUnp
万年アホは
>>370のようにアホなので
医師が定量的に計測するにはどうすれば良いのかという話から
「ハミルトンはどうでもいじれるわけだわ。日内変動とかほか色々で気分は変動するわけだ。 」と話の焦点が再びズレ
・血圧でも血糖値でも固定的なものだと思っているのか
本当にアホなので想定していた反応だが
・「尺度自体の妥当性」から「複数の人間が定量的に計測するにはどういう方法があるのか」へと会話の焦点がまたズレたよな。
こうやってどんどん話がズレていくので、マトモに会話ができないんだよね。
mimはできるからな。すげえめんどくさいだけで。
「医師全員が各々自分の中の時間と印象で評価するわけだ。 」
これは心理学的な尺度の弱点であって、
それでも完全な主観に頼るよりも、
・複数の他人が定量的に重症度を計測する方法だよな。
・ここから定量的に計測できるかどうかという焦点に、万年アホが勝手にズレただけだよな
さらに、うつ病の重症度を計測するにあたって、何のあてにもならないということはないわな。
372 :
mim:2013/09/26(木) 16:43:33.51 ID:Jr14fwON
mim「オナニー、オナニー!」
mim「シコシコシコシコ」
mim「どぴゅっ!」
373 :
mim:2013/09/26(木) 16:44:31.21 ID:gWCMnUnp
訂正
・「尺度自体の妥当性」へと「複数の人間が定量的に計測するにはどういう方法があるのか」から、会話の焦点がまたズレたよな。
374 :
mim:2013/09/26(木) 16:54:29.24 ID:gWCMnUnp
ねぇ、なんで換算値と副作用の話が出てきて、他人同士が計測する方法に飛んで、
それから尺度の妥当性の話に勝手に飛んだかっていったら
万年アホの頭が壊れているからとしかわからないよな。
375 :
mim:2013/09/26(木) 16:57:38.62 ID:gWCMnUnp
万年アホの妄想症が酷いから、読解も会話も困難なんだよね。
万年アホがアホだから困難でウザいんだよね。
早く治療してほしいよね。
376 :
mim:2013/09/26(木) 17:14:04.96 ID:xDhczb0t
薬のつまんねえことで悩んでる奴らよ
早よ質問してこいや
どうせヤブ医者にかかってんだろうから、俺様が正式にヤブ認定してやるよ
わけのわかんねえ処方で離脱と禁断症状の雨あられだな
メンヘラは気の毒にな、間違った治療しかしてもらえねえんだから
まあ俺様のアドバイスを聞けるだけ幸せだと思えや
今までは万年とかカイゼルとかいう嘘つきしかいなかったんだからよ
馬鹿mimへ
お前の名前を冠した新スレに早速質問が入ってるぞ!
得意のガイドラインで早く回答してやれよ
ま、どうせヤブ医者ヤブ医者言うだけで、じゃあどうしたらいいかという一番大事なことはには答えられないんだろうけどさ
378 :
mim:2013/09/26(木) 19:34:13.42 ID:Xa319vxU
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1380139511/9 9 :24歳です:2013/09/26(木) 18:43:51.71 ID:6QafqMVL
うつで大学病院の精神神経科にかかっています 一日中ベッドから起き上がることが出来ず泪が止まりません あとお薬を飲んでも4時間位しか眠れなくて辛いです
朝;トリプタノール75mg、レキソタン5mg、ドミン0.4mg
昼;トリプタノール75mg、レキソタン5mg、ドミン0.4mg
夕;トリプタノール75mg、レキソタン5mg、ドミン0.4mg
夜;ジプレキサ・ザイディス20mg、ベゲタミンA、ロドピン450mg、プルゼニド4錠
2週間に1度;リスパダール・コンスタ2
火曜日に「手足が震える」と先生に言った所、ドミン0.4mgが追加されました おくすり110番で調べたらパーキンソン病の薬のようです
私はパーキンソン病になってしまったのでしょうか?ちなみに生理は半年間きていません
>>356 ご心配どうもありがとう。
でも酒飲まないとね、色々ね。やってられなくて。
危険な事、十分わかっているつもりでこれで身体おかしくなっても、まあいいかとは覚悟してる。だがこれでも昔よりは減らしたw
悪い事だとは、ちゃんと分かってんだ。
380 :
mim:2013/09/26(木) 19:49:04.58 ID:Xa319vxU
>>378 抗うつ薬トリプタノール やや中等量より多め
抗不安薬レキソタン 最大量
抗パーキンソン ドミン
抗精神病薬 ジプレキサ 20mg最大量
抗精神病薬 ロドピン 450mg最大量
抗精神病薬 リスパダールコンスタ 二週間持続する注射の抗精神病薬
抗精神病薬とバルビツール酸の混合 ベゲタミン
抗精神病薬がデタラメに出されていますので、
副作用で手が震えて当然ですね。
この震えを止めるために、抗コリンじゃなくてドーパミン薬のドミンを使っているので、
こんどこっちが効いてくると統合失調症みたいなるな。
抗精神病薬を四剤というのが、もう完全におかしいので、
統合失調症でもおかしいので、うつ病や不眠ではもう完全なるヤブ医者なので、
効きすぎて起き上がることはできないだろうね。
これだけあると抗精神病薬の減量ペースが早すぎるとリバウンドで統合失調症みたいになるかもしれないね
そこに統合失調症の仮説のひとつである、また覚せい剤精神病の原因は
ドーパミン過剰なので、ドミンがあるままで減量しても統合失調症みたいになるかもしれないね。
殺される前にとか、統合失調症なんて診断される前に
できるだけ早めに病院変えた方がいいね。
381 :
mim:2013/09/26(木) 19:54:47.39 ID:Xa319vxU
>>378 ベゲタミンはもう効いてないだろし、眠れてないからっていっても
減薬ペースを誤ると廃人みたいになるのは覚悟だね。
パーキンソン病ではなくて、抗精神病薬によるジスキネジアですね。
それは抗精神病薬の量が多すぎてでてくる症状ですね。
こんなに抗精神病薬を出す理由がまったくないですね。
>>20 >>181も見てください。
生理がどうとかいうより、もうぜんぜん殺されないかのほうが心配がありますね。
全部の薬に離脱症状があるので危ないです。
382 :
mim:2013/09/26(木) 20:13:10.43 ID:ILpZ6IHM
>>378 家族など身辺の人にも異常なほどの抗精神病薬が出されていることを伝えて
何か後遺症なりが起きた時には色んな相談機関に相談してもいいかと
383 :
優しい名無しさん:2013/09/26(木) 20:57:40.85 ID:BsX//Cdm
薬の事で病院に抗議してるんだけど病院が答える事はありませんって
開き直っちゃてるんだけど、どこに相談すればいいのかな?
NPO法人とか間に入ってくれるところ知らない?
>>383 もう少しkwskできる?
ごめんやけど状況の詳細が、全く把握出来ない。
385 :
ds:2013/09/26(木) 21:06:22.60 ID:jBdcfXvW
>>383 正確には、病院と医師の双方に聞け。
委任契約は、病院と患者。ただし、医師法上の責任は医師が追うため。
こたえる気はないという会話を録音し、厚生労働省に医師法第23条違反で医師の懲戒請求を行え。
医師法
第23条 医師は、診療をしたときは、本人又はその保護者に対し、
療養の方法その他保健の向上に必要な事項の指導をしなければならない。
第33条の2 次の各号のいずれかに該当する者は、
50万円以下の罰金に処する。
1.第6条第3項、第18条、第20条から第22条まで又は第24条の規定に違反した者
387 :
ds:2013/09/26(木) 21:25:31.16 ID:jBdcfXvW
>>386 6は、薬そのものの、健康被害等じゃないのか?
388 :
優しい名無しさん:2013/09/26(木) 23:04:40.55 ID:BsX//Cdm
みんなありがとうございます。
一度目の質問には依存、副作用はないと返事がきましたそれと人を
小馬鹿にしたようなことも。ちなみにベンゾです。
その後薬品メーカーの依存があるというメールの文書を送ったら
これ以上答えることはありません不服があるなら裁判してくださいだって。
その後先日の読売の女子医大の坑不安薬の依存に注意の記事を送ったら
もう答えることはありませんだって。全部文書残ってます。
>>385 厚労省には電話すればいいの?
389 :
mim:2013/09/26(木) 23:15:55.08 ID:79jgA+HC
390 :
優しい名無しさん:2013/09/26(木) 23:29:54.30 ID:BsX//Cdm
冗談でする奴居るのか?
391 :
ds:2013/09/26(木) 23:31:17.10 ID:jBdcfXvW
>>388 385をきちんとよめ。
君の文章は、主語か書いていない。
その調子だと、行政機関等は、君のことをまともな相手だと考えない。
388の文章からは、病院側は君の質問には答えている。
さらに、君のいっていることは、現在の医療水準では、正確な解答は出せないものだ。
388を読む限り、医師法第23条の責任は問えない可能性が高い。
現在の医療水準では、「副作用はない。」ことになっているからだ。
私も、「副作用がない。」はずはないと思うが、それを医学的に証明するのはきわめて困難だ。
それと、君は世の中をなめているとしか思えない。
まず、行政機関が君をどのような人物だと認識するかを考えろ。
悪意はないが、客観的には、君は、精神病院の患者で、「きちがい」なんだ。
裁判で、君の証言の証拠能力は、極めて低い。
つまり、裁判官は、きちがいのいうことは信用しない。
君は、ある意味、「小ばか」にされて当然の人間だと考えられている。
>>389 この事案で裁判はできない。
392 :
優しい名無しさん:2013/09/26(木) 23:34:48.79 ID:BsX//Cdm
>>385 第33条の2 次の各号のいずれかに該当する者は、 50万円以下の罰金に処する。
1.第6条第3項、第18条、第20条から第22条まで又は第24条の規定に違反した者
第23条が抜けてる。
393 :
ds:2013/09/26(木) 23:41:06.86 ID:jBdcfXvW
>>392 今まで気づかなかった。(冷汗)
訂正。
394 :
ds:2013/09/26(木) 23:42:24.49 ID:jBdcfXvW
かんがえてみれば、23条に刑事罰があれば、刑事告訴も可能なわけだな。
395 :
優しい名無しさん:2013/09/26(木) 23:47:59.80 ID:BsX//Cdm
>>391 ごめん、わかりずらかったね、PCから打ち直す。
まず、ベンゾ系の副作用、依存に対して何故説明もしないで十何年も処方
したのかと質問をした。そうしたら副作用はない、依存も処方通り飲んで
いればない。と返事が返ってきた。そこで薬品メーカーに問い合わせたところ
依存はあると言われ文書で説明を求めメーカーからの文書を添付して送った。
帰ってきた返事は答える事はない不服なら裁判を起こせだと。
そこで
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798 この記事を添付して依存があると大学病院が注意を促している、この見解の
違いの説明を求めている(今はこの見解の違いを追及している)しかし答える事は
ありません。と返事が来る。
あくまでそこの医師と大学病院の見解の違いは何でかと聞いているのだが
もう だんまりを決めている。
396 :
mim:2013/09/26(木) 23:50:42.21 ID:79jgA+HC
398 :
優しい名無しさん:2013/09/27(金) 00:01:51.15 ID:eSSyFgNG
>>397 ありがとう。そこは副作用に対応するところだよね?
今は医師にムカついていてなんとかしたいんです。
ベンゾはもう副作用(離脱症状で)はみんな苦しんでるけど今の厚労省
ではどうにもならなくて。
399 :
ds:2013/09/27(金) 00:05:11.17 ID:hF4LBb+n
>>385 なるほど。やるべきことはやっているんだね。失礼した。
君の場合、医療訴訟で最も難しい問題の一つ、「医療水準」の問題に直面していると思う。
そこの医師は、開業医だろ。
ということは、高等研究機関である大学病院とは、「医療水準」が違う。
つまり、両者の見解に差異があることは、予定されている。
論点は、
@ その薬に副作用、依存性があることがわかったのはいつか?
A そして、それが、大学病院ではなく、通常の開業医の「医療水準」になったのはいつか。
ということで、これが証明できれば、あとは、おそらく、君の場合、
副作用または依存性で、被害がでているんだろうから、
@ 民法709条での民事訴訟(民法415条の債務不履行もある。)
A 説明義務違反=医師法第23条違反の医師免許の停止処分等の懲戒処分
は可能になる。
通常、@、Aの論点は、
1 医学の学会誌等で、副作用や依存性が報告された時期
2 あるいは、薬の製造当初より、めーかーが添付文書に記載していた場合は添付文書
等で、証明する。
もし、めーかーの添付文書に、君ガ処方を受けた10年前から副作用が書かれていたなら、
23条の「説明義務違反」は問える可能性が高い。
ただし、この場合、依存性、あるいは副作用による被害がある程度大きなものでないと
現実的な処分にはなりにくいだろう。
400 :
ds:2013/09/27(金) 00:12:24.83 ID:hF4LBb+n
つまり、もっともうまくいった場合で
事実:その開業医は、添付文書に重大な副作用、依存性があることが書かれていたにもかかわらず、
なんら患者に説明、同意を得ることなく、漫然と薬を処方し、
結果、患者は、重大な依存性で苦しませた。
@ 民法第415条 債務不履行 → 民事訴訟
A 医師法第23条 説明義務違反 → 厚生労働省 医道審議会
401 :
優しい名無しさん:2013/09/27(金) 00:13:12.84 ID:eSSyFgNG
>>399 確かに極論を言えば被害の賠償なのだが、今はその医師(院長)の見解と
大学病院の見解が全く違うのはなぜかと追及しているのに、答える事は
ないとだけしか言ってこない。そこを問題にしたい。答える、説明する義務は
あると思うのだが、どうだろう?
402 :
優しい名無しさん:2013/09/27(金) 00:15:16.36 ID:eSSyFgNG
添付文書には依存はそこまであるとは書かれていない。
403 :
ds:2013/09/27(金) 00:21:23.51 ID:hF4LBb+n
>>401 402
「臨床医学における実践における医療水準」に照らして、説明義務があるかどうか
ガ判断される。(最高裁昭和61.5.30)
大学病院は、高等研究機関。君が受診したのは、「開業医」なんだろ。
そもそも、「医療水準」が違う。
404 :
ds:2013/09/27(金) 00:22:29.19 ID:hF4LBb+n
>>402 添付文書にかかれていないとすると、その証明はきわめて難しくなる。
405 :
優しい名無しさん:2013/09/27(金) 00:32:40.91 ID:eSSyFgNG
>>403 全国紙の記事に出て大学病院が注意を促している説明を
求めても答える事はないで済むのかな?
406 :
ds:2013/09/27(金) 00:36:18.15 ID:hF4LBb+n
>>405 もう少しきちんと考えろ。
その全国紙が注意を促したのはいつだ?
君が治療を受け始めた時期なのか?
それとも最近なのか?
つまり、説明義務、というのは、
@ その医療機関の「医療水準」を基準として
A それが、「医療水準」といえるにいたった時期
を基準に判断される。
407 :
優しい名無しさん:2013/09/27(金) 00:44:52.34 ID:eSSyFgNG
>>406 それはわかってる。
説明義務というかつい最近質問しても依存、副作用はないと言われ
最近出た記事についてここで言っている事と先生の言っている事が違うのは
なぜかと聞いている。そこで答える事はないと言っている。もっと言えば今でも
依存、副作用はないと言っている。記事がどうのではなくその先生は依存は
ないと断言している。処方したときにはそのような事は言われてなかったとか
ではなく、今でも依存はないと言っている。処方した当時の事を説明しろと
言っているわけではない。大学病院と見解が違うのはなぜですかと聞いているのに
答える事はないと返事が返ってくるのはおかしくないか?
408 :
ds:2013/09/27(金) 00:52:33.03 ID:hF4LBb+n
>>407 道義的におかしいということと、法律上責任を問える程度におかしいというのは違う。
君が通院しているのは、「開業医」だろうが、開業医に求められる「医療水準」は、
「臨床医学における実践における医療水準」(最高裁61.5.30)
つまり、君が質問した段階で、依存性のあることをその開業医が理解していることが
「臨床医学における実践における医療水準」であると証明できないと、法律上は責任を問えない。
この調査は、かなり大変。君が医学生とかなら別だが、素人が医学雑誌をしらべるのは大変だろう。
だが、法律上の責任を問うには、其れが必要になると思う。
(添付文書に書かれていないなら。)
409 :
ds:2013/09/27(金) 00:54:26.40 ID:hF4LBb+n
遅いので失礼
>>339です
レスありがとう
14日前位が激最悪です
それ以降薬の効き目も悪くなる
普段は飲まないグッドミン0.25を足して
いつものマイスリー10とアモバン7.5飲んだけどさっぱり?
今日はリーゼの代わりにセディール毎食後飲んでみた
この期間はセディール主にしたほうがメリットあるかな?
これでも1日3剤以上にならないようにしてるけど
pms期は難しい
411 :
mim:2013/09/27(金) 03:42:49.02 ID:I8q3ThlJ
・全部のベンゾの添付文書に依存と離脱症状について書いてあるから
少なくともすでに医薬品を安全に使うための注意義務があるよ
・今では十分に知られている、専門家以外にも知られているよね
今では
>>19ガイドラインもある。
>>20学会や厚労省の注意もある。
>>181報道も十分にある。
確かに論文も無数にある。90年代からあるね。
相談したけりゃあ、よくわからん団体だが、精神医療被害者連絡会みたいのもある。
アモバンは飲んで何分後まで効いてますか?
半減期とか血中濃度ありますが
この間なら寝れますって時間帯はいつですか?
グッドミンは0.25の半分
マイスリー服用してアモバン服用して苦味ができきました
413 :
mim:2013/09/27(金) 06:42:46.24 ID:2NQzEvC7
>>410さん
ハルシオンに変えてみたらどやろ。
もしくはデパス(結構眠気が来る)
抗不安剤はリーゼよりセディールのほうがいいと思う。
イライラ、攻撃、怒りだったらワイパックスのほうがいいと思う。
恐怖、不安やったらレキソタン(眠気が出にくい)
パニックだったらソラナックス。
んな感じですね。
>>412さん
アモバン T/MAX1.17hr C/MAX最高血中濃度6.76ng/ml T1/2 3.66hr
ハルシオンと考えると服用後約一時間後だわね。
ワイパックスって攻撃性にも効果あるのか
しかし耐性できるんだよな
>>414 ありがとうございます
布団に入って何とか4時間眠れたみたいです
いつもの半分くらいの睡眠時間ですが
ハルシオンよく効くのでどうしてもな時使用で
ワイパックスは外出時使用してます
ソラナックスも時々
アモバン1時間で粘ってみようと思います
セディールにしたほうがよいですか?!
そうしてみます
>>410 全然違う切り口で、低容量ピル飲んでみたらどうだろ?低容量ピルはピルは三環系抗鬱薬意外なら、同時服用可能だよ。
自分は一時期避妊目的で服用してたけど、私の周りは殆どPMSやPMDD対策として飲んでる。
毎日同じ時間に飲むっていっても、前後一時間くらいのズレなら平気だし、そんなに神経質になる薬でもない。
ただし低容量は保険効かないから、月(1シート)3,000円。
吐き気や浮腫み、ホルモンバランスをいじるわけだから、鬱状態になるなんていう副作用があるのは事実。けど、本当に0.数%とか。安全な薬だよ。私の周りも副作用出た人居ない。
ただし閃輝暗点(せんきあんてん)という偏頭痛に伴う症状が出る人は服用出来ないとかいくつか制約もあるのが難点。
PMSで、月の半分はしんどい状態の人多いものね。ピルが合うととても楽みたいだよ。
婦人科のDr.て、メンタルの人来ても別に驚かないかは、今の病院&婦人科で、話だけでも聞いてみたらどうかな?
>>417 ありがとうございます
昨年ストレスによる不正出血止めるため飲んでたのが
中容量ピルだったはず
10日程飲んで顔がぶくぶくなって頭痛
低容量なら大丈夫かな
pmsに積極的な婦人科探してみます
自分の周り飲んでる人いなく太るよって反対されるけど
話し聞いてもらえるだけで違いそうですよね
>>418 大丈夫!
私ピル飲みながら痩せたから。拒食だったけらだけどwでも低容量ピルで代謝良くなって痩せる人もいるんですよ。あとは肌が綺麗になるとか、美容目的で服用する人も本当に多い。
毎月の出血量も減るし安定するし決まった日にくるし、本当にラクですよ。
都内だったら、渋谷にあるいい病院紹介したい。Dr.優しくて好きだった。
えーっ!?ハルシオン勧めちゃうの?今止めるのに一苦労してる私はお勧めできないわ。薬理は解らないけども。
>>419 都内でないので残念
美容目的で服用する人いるんですか
女性らしい身体になるとか聞いたことあるような
pms終わったら頑張って探してみようかな
>>420 今の医師はハルシオンとレキソタンは依存性強いからとか
言ってましたがどうなんでしょね
デパスは副作用出て一ヶ月で中止した経験あり
422 :
優しい名無しさん:2013/09/27(金) 16:13:17.80 ID:eSSyFgNG
グランダキシンって離脱ないの?
お薬110番ではベンゾ系だけどベンゾの仲間って書いてあるね
何なのこれ?
>>422 グランダキシンは、他の同類のものと比較して、作用がすごーく弱いからそんなに気にしなくて大丈夫だと思う。
うつ病とかより、ストレスでちょっと自律神経がやられてお腹痛い。
みたいな人がまず処方されるタイプの薬。
>>421 私の行ってた婦人科では、美容目的とPMS対策や避妊目的の人が半々くらいだった。自分も最初は凄いびっくりした。
女性的な体つきになるってよりは、ホルモンバランスが強制的に整うから、代謝が良くなって冷え性緩和したとか、痩せたたかいう人多い。
あと、レキソタンが依存性強いってのはどうなんだろ…聞いた事ない。それは、ベンゾ系だからという事なのかなぁ?別にベンゾ系でそんな依存した経験ないし、レキソタンだったらデパスのがよっぽど依存してる人多い気がする。
ちなみに私はレキソタンは全く効かないから依存も何もない感じ。
425 :
優しい名無しさん:2013/09/27(金) 20:43:33.89 ID:eSSyFgNG
>>423 ベンゾとは違うの?
依存や離脱はないの?ベンゾからの置き換えは無理かな?
不安が強いため、抗鬱薬を処方されました。何だか、本格的な精神薬のようで怖いと言うと怖いです。
以前に、デパスやメイラックスは飲んだことはあるのですが、抗鬱薬とは何が違うのでしょうか。
あと、やはり抗鬱薬の方が強い薬なのでしょうか。
427 :
優しい名無しさん:2013/09/27(金) 22:06:07.02 ID:eSSyFgNG
デパスやメイラックスの方が怖い。
428 :
優しい名無しさん:2013/09/27(金) 22:17:49.77 ID:g5gxvkSb
デパス依存症が多いのは、処方箋なしでネットで自由に買えるからでは?
デパスは効くのも抜けるのも早いから何度も頼りたくなる
止め時も分からず闇雲に続けて止められないデパス依存になったらそう簡単に止められない
初めて今日心療内科行って寝る薬貰ったけど、酒飲むなって言われても無理すぎて困っちゃう
最初の服用から酒入りで心配です
>>430 悪いこと言わないから禁酒しろ。
酒と眠剤のダブルパンチでいいことは一つもない。さらに睡眠の質を高めるなら、酒よりも薬だ。
>>424 代謝良くなって痩せるのは初耳
月の半分くらいの不調とか不眠キツイし
一度試して損はなしなのかもですね
血栓の副作用も少ないのでしょうかね
レキソタン飲んだことなくて自分には分らないですが
メイラックスはフワフワしすぎ無理だった
>>432 喫煙者でなければまずは心配ありませんが、前に出した閃輝暗点が出る人はダメというのは、やはり血栓関係みたいですね。
メイラックスは超長時間型で作用も強いと分類されるものだから、抜けが悪かったのかも。
結構きちんと薬の効果が出るタイプなんですね。だからデパスももろに副作用が出てしまったのかな。
Dr.からレキソタンにNGが出たとなるとソラナックスあたりが無難な気がします。
@メイラックスで作用が強すぎたと感じたこと。(メイは強)
Aソラナックスはレキソタンの弱目版みたいな位置付け。(レキは強。ソラは中。)
の二点から。
>>430 私は初めて薬もらってお酒の相談したとき、本当は全ての薬が服薬中の禁酒が必須だけど、辞められないなら抗鬱剤だけは飲んでいても、酒呑んでいいと言われた。
酒が度ーしても辞められんと伝えたからかな。
ただし安定剤、眠剤のたぐいは絶対ダメだと言われたよ。
鬱っぽくて寝られないのですか?
自分の考えは、ストレスで病気になったんだから、それを治す為に余計なストレスわ感じたり神経質になるのは、なんか違うと思ってるw
眠剤しか飲んでないなら、お酒飲む時だけ服薬辞めたら良いですよ。眠剤単体なら、毎日飲み続けなきゃいけないものじゃないので。
435 :
優しい名無しさん:2013/09/28(土) 15:00:24.78 ID:MDjdp6El
抗鬱剤飲んでる人はコーヒー飲んでだめですか?
436 :
mim:2013/09/28(土) 18:33:15.90 ID:8mgFsTVr
437 :
優しい名無しさん:2013/09/28(土) 18:55:49.23 ID:yuBMuw3/
>>436 自己解決しますた
でもコーヒー飲まないとやる気が・・
438 :
優しい名無しさん:2013/09/28(土) 19:51:03.31 ID:+kZ/V0wr
mim
お前をスカイツリー吊るしてやる。
439 :
優しい名無しさん:2013/09/28(土) 19:51:52.29 ID:+kZ/V0wr
mim
早くパソコン買え
440 :
優しい名無しさん:2013/09/28(土) 20:06:39.09 ID:+kZ/V0wr
>>433 参考になります ありがとうございます。
デパスは浅く早い呼吸、メイラックス階段から落ちる
わかりやすい副作用でるほうです
自分に合ってるんだろうなという薬が残ってる中
ソラナックス入ってます
ソラナックスは眠くなるので外出が増える時はワイパックスが
合うようです
来月は結婚式出席イベントもあるのでどうにかしたいです
>>441 ワイパックスいいかもね。
自分はソラナックスとワイパックスの2種類出てた時期があった。
眠気が出るソラナックスは眠前の不安に、出ないワイパックスは昼間の頓服として。
合う薬が見つかって、安心して結婚式に行けるといいね。
443 :
mim:2013/09/28(土) 21:47:11.14 ID:8mgFsTVr
>>441 ガイドラインではベンゾジアゼピンの長期投与は好ましくありません。
少しずつ減らして下さい。
>>442 ありがとうございます
ソラナックスとワイパックス
使い分けするの自分だけじゃなくて安心
ルボックス100.サインバルタ10.れきそたん10.マイスリー10.ハルシオン0.25.リスミー2。いままでロプヒノール2mがリスミー2mにかわってから焦燥感ごすごくで死にたいです。離脱症状なんでしょうか
446 :
優しい名無しさん:2013/09/29(日) 01:24:24.19 ID:Ii8/3fAW
ソラナックスとジェイゾロフトはネキシウムと一緒に飲んでも大丈夫ですか?
逆流性胃炎で吐きそう
>>445 ロヒプノール2mgとリスミー4mgがほぼ等価ですね。
リスミーの最大服用量は2mg/dayですので、これ以上リスミーを増やすわけにはいきません。
ロヒプノールより薬効が弱い睡眠薬(リスミー)に変え過ぎたかもしれませんね。
焦燥感が出るのは離脱症状なのかもしれませんが、
より詳しい方からレスがつくかもしれないのでレス待ちで。
>>446 問題ありません。
448 :
mim:2013/09/29(日) 03:46:45.31 ID:ckwRu+/T
>>445 脱抑制なのかもしれないです。
マイスリーかハルシオンを試しにカットしてみて下さい。
ルボックスとマイスリーの代謝酵素が競合阻害されてます。
マイスリーかルボックスが効きすぎている可能性があります。
(多分マイスリー)
ってことでマイスリーカットのほうがいいかも。
>>449 既知内さん、フォローありがとうございます。
CYP3A・CYP2C9・CYP1A2ですかね。
451 :
mim:2013/09/29(日) 06:02:36.86 ID:ckwRu+/T
>>450:ヒゲさん
はい。昔この配薬で(ハルシオン、ルボックス)で
えらい目にあった経験があります。
(わしの場合3A4かなと)自転車コケまくりになりました。
反跳性不眠になったのかもしれないですが。
増やすより減らす方がいいかと。
それとアクチベーション・シンドローム(賦活症候群)も
あるかなと思いました。
スレ汚しすいません。
統合失調症の親に、リスパダール内溶液1mgをお茶と混ぜて飲まされそうになりました
その時はたまたま不審な様子に気付いて飲まずに済んだのですが
もし健常者が飲んでしまったらどうなりますか?
またこれはお茶やジュースなどに混ぜられても気付くくらいの苦味などはありますか?
もしかしたら今までも気付かなかっただけで飲んでいたのか不安になったのと
今後またやられる可能性もあるので、教えてください
454 :
mim:2013/09/29(日) 15:04:44.91 ID:W4qRc8b7
基本的には
>>181のように、精神科医が薬を大量に出して
悪化と副作用を間違え、副作用がわからず、依存症がわからず、
何にもわかってないのにどんどん薬を増やして
減らそうとしたら凄い離脱症状ってことが
十分に報道されてますから
注意してください
ヤブ医者が多いってことです
455 :
mim:2013/09/29(日) 15:14:24.08 ID:ckwRu+/T
456 :
優しい名無しさん:2013/09/29(日) 18:17:38.01 ID:ruHbJ2om
mimスカイツリーに吊るされてたなー!
>>453 眠気、注意力、集中力、反射能力などの低下あたりが起きるかもしれませんね。
確かにリスパダール内溶液は苦みがあるのですが(そのため服みたがらない人がいます)、
お茶やジュースに混ぜられてもまず気付かないと思います。
リスパダールの添付文書をチェックしたところ、
「本剤を直接服用するか、もしくは1回の服用量を水、ジュース又は汁物に混ぜて、
コップ一杯(約150mL)くらいに希釈して使用すること」とありますが、
お茶やジュースなどに混入されると上記副作用が出る可能性はあります
(カフェインは禁忌でも併用注意ではありません)。
念のため、今後はお茶やジュースは自分で準備したほうが宜しいかと。
>>457 ありがとうございます
特に味覚が敏感な訳でも無いので、飲んでしまっても気付かなそうですね…
今後黙って飲み物を差し出された時には注意します
スルピリド50mgとデジレル25mgリスミー2mg服用中で
その後他院でネキシウムとマーズレン処方されたのですが
同時服用しても大丈夫ですか?
セパゾン1
朝1/4T、昼0.5T、夜0.5T
ガバペン200
夜1T
ベンゾの離脱症状と全般性不安障害が混じってる感じです。
とりあえずいつも緊張、不安と些細なことで激昂して抑えられません。
外に出るのが億劫、怖くて日常生活がまともに出来ません。
あまりに辛すぎて自殺を考え続けるほどです。
冷静に判断することも難しいので、非常に困っています。
自分なりに色々情報集めた結果、SSRI飲もうかと考えてます。
SSRI飲むとしたら何がいいですか?
坑うつ薬飲むのは約二年ぶりです(予定)
あとSSRI断薬後の後遺症的なものは、(あったら)どう対処すればいいでしょうか?
SSRI以外に頓服的に助けになる薬はありますか?
よろしくお願いします。
薬の処方の関係でアルコールの飲用を禁止されているんですが
アルコールを含んだ洗口液を使っても大丈夫なんでしょうか
>>460 胃潰瘍またはびらん性胃炎&逆流性食道炎の併発でしょうか?
ネキシウムカプセルは胃酸の分泌を抑える作用があって、
代謝酵素(チトクロムP450 CYP3A4)がデジレルとバッティングするため、
デジレルの吸収を上昇させる(効きを早める)か低下させる(効きづらくなる)
場合があるようです。
同時服用しても問題ないとは思うのですが、念のため薬剤師さんに確認をとってみて下さい
(複数のクスリの服み合わせをチェックするため、お薬手帳を作っておくことをお勧めします)。
>>461 自殺念慮がある場合はともすると自殺を決行する恐れがあるため、
SSRIの副作用は避けたほうがいいです(「投与開始早期ならびに投与量を変更する場合、
患者の状態及び病態の変化を注意深く観察すること」と添付文書に書いてあります)。
SSRIを使う場合には用法・用量について主治医とよく相談してみて下さい。
また、SSRIは頓服で服用するものではなく、毎日一定量服む必要があります。
後遺症(離脱症状?)としては俗に言う「シャンビリ」という頭痛+耳鳴りのような症状が出ますが、
私が服んだ範囲では離脱症状の酷さはパキシル>ジェイゾロフト>デプロメール(=ルボックス)でした。
SSRIを使うなら、ややパンチに欠ける気はするものの、私としてはデプロメールを推します。
いったんセパゾンの減薬ペースを落としてみてはいかがでしょう?
セパゾンは強力なベンゾジアゼピン系抗不安薬にあたりますので、
もう少し長い目で見て慎重に減断薬を行なったほうが良いと思います。
頓服としては用量の調節がしやすい細粒もある、レキソタンの服用を主治医と検討してみて下さい。
>>462 ようはリステリンみたいなものを使用して問題ないかということでおk?
飲み込むわけではないから大きな問題は無いと思うけど、口に含むだけで多少は吸収されるから心配なのかな?
それすらも使用しない事が理想ではあるんだろうが、そこまで気にしてたら日常生活送れないと思います。あまり神経質になるのは良くないです。
大丈夫ですよ。濯いで吐き出すものなんだし、大量のウィスキー飲むわけじゃないんだから。
>>462 アルコールを含む洗口液としてはリステリンやモンダミン、GUMあたりが思い当たりますが、
「吐き出したあとは水ですすがないように」との注意書きがあります。
私もアルコールを禁じられているのですが、
主治医と薬剤師さんに確認した限りでは「確実に吐き出せばOK」でした。
ノンアルコールタイプの製品が出ていますので、
気になるようであればそちらに変更したほうが良いかもしれません。
>>466 ノンアルのものがあるのですか!すごい現代ですなぁ。
不安要素は減らすに越したことはないから
>>462さんは、そちらに切り替え方が良さそうですね。
さすが、カイゼルさんですわ。
血中濃度から脳でホルモンに変換された後の薬の行く末というか、
多剤カクテルで脳内で何がどうなってるかとか資料て何処かにありますか?
代謝での誤差はまあ解る。
>>455 かぶりました。m(_ _)m
アルコール入りは刺激が強すぎるため(特にリステリン)、ノンアルコールタイプもあります。
私はあの刺激が好きなんですが……。(^^;
#メンタルヘルス板って3回で連続投稿になるんですね。
#ルーターを再起動しますた。
>>468 「多剤投与 血中濃度」でググってみましたが、「コレだ!」という資料はヒットしませんねぇ。
睡眠薬にせよ、抗不安薬にせよ、抗精神病薬にせよ、多剤投与のカクテル状態はまずいです。
申し訳ありませんが、詳しいかたのレス待ちで。
#あと4時間で片付けないといけない仕事があるので落ちます。
#すみませんです。<(_ _)>
472 :
mim:2013/09/30(月) 13:34:07.30 ID:JrKogs8J
>>471 神経伝達物質によるシグナルみたいのはミリ秒単位とか思うので大きく関係ないです。
ひとつ注意は、血中濃度がMAXは、受容体の占有率MAXと関係がないのです。
大量処方により、目的の受容体の占有率のMAXが最初に来ます。
それ以降も薬が多過ぎれば血中濃度は上がりますね。あとは毒性が増すだけです。
あとは、普通の量では、半減期はよく薬効と同じように言われます。
473 :
mim:2013/09/30(月) 13:39:51.37 ID:JrKogs8J
>>468 そういうことの詳しい脳内の観察というのは見たことないけど
薬物相互作用が近いことを説明してると思います。
薬物相互作用は精神科医が勉強していないことがよくあるので、大変なんですね。
>>181すでに精神科医が副作用もわからずにデタラメに大量処方しているのに、薬物相互作用もわからないという。
474 :
mim:2013/09/30(月) 13:49:28.91 ID:JrKogs8J
>>471 上の返答も質問と違うかもしれない。
遺伝他型とかで検索すると、薬の代謝の仕方の違いがあるということがわかります。
次に、作用に対する耐性がありますので、薬を反復使用すればつきます。
受容体も薬に曝されて変化するので、抗精神病薬なら過感受性とかのキーワードで
ほかはアップレギュレーション、ダウンレギュレーションです。
あとは細胞間のシグナル伝達の早さみたいなものだと、脂肪酸の研究で何か見たことがあります。
これくらいのことから、どういう効果かの予想を立てるとは思うのですが。
実際の複雑な物質的な動態については自分はよくわかりません。
>>472 神経伝達物質→受容体→シグナル伝達※1
ここがミリ秒単位なのでしょうか
その際の受容体の占有率が、薬効(薬が効いてる感)目安?
血中濃度→神経伝達物質 ここは時間かかってますよね?
血中をめぐる薬そのものの成分は1周なら血液循環速度と同じなのに、
排出されない分=神経伝達物質に変化するまで身体中を何百周もする
※1の行でシグナル伝達というのは現象(薬効)であって、物質そのものはどうなってるのでしょうか。
受容体に溜まり続けるというのは無理があるので、受容体を破壊するエネルギーとなるのが神経伝達物質の消滅過程なのでしょうか。
477 :
mim:2013/09/30(月) 14:23:45.54 ID:JrKogs8J
>>475 人間の動作自体、
目の前に虫が飛んできて、パッと避けるだけで、目での認識から神経伝達物質からシグナル伝達から一瞬で動作までいくわけなので、
そこに正確な時間を入れるなら、100ミリ秒とかになりますよね。
受容体の占有率は目安です。抗精神病薬なら占有率で論文が出てきやすいと思います。
あと、血中濃度から神経伝達物質の時間差は、正確なものは見つけたことがないです。
何かあれば教えてください。
目的の受容体とか、神経伝達物質とか、直接刺激するのか、再取り込み阻害なのか条件でも変わるのではないかと推測します。
神経伝達物質そのものや薬は、普通に尿や便で排出されますね。消滅はしないです。
カクテルでの薬効は、また目が覚めるものと落ち着きあるいは眠るものとの、
競合の状態でも変わりますよね。
半減期と服用量と薬物相互作用による血中濃度などの変化、
薬物相互作用で検索すると、薬の効果がどう変化してしまったとか、予想されるということが
出てくると思います。
478 :
mim:2013/09/30(月) 14:26:19.52 ID:JrKogs8J
>>475 でも内服で30分、注射は30秒とかで効いてくるので血中濃度と伝達物質の差も気にするほどないと思うな。
479 :
461:2013/09/30(月) 14:40:25.42 ID:AvVMajVd
>>464 ありがとうございます
アクティベーションシンドロームですよね?
それは注意します
主治医もアクティベーションシンドロームは知っていましたが、あれは厚労省が保険のために添付文書に付け加えたと言ってました
いやそれはないだろうと思いますが
ゾロフト強いんですか??
意外です、かなり軽めの薬かなと思っていましたので
デプロメールはベンゾの血中濃度を高めちゃうので、出来れば避けたいなと…
アメリカでの銃乱射もデプロメールだった気がしますし、かなり抵抗あります。
折角教えていただいて申し訳ないのですが
ベンゾは半年くらい量をいじってないです
にも関わらず最近どんどんしんどくなってきて、離脱症状+色んなものが併発してるのかなと自分でも思いますし、友人からも言われます
本当に対処法がわからず難儀してます
頓服でベンゾは嫌なのでメジャーを頓服にしようかと思いますがどうでしょうか?
全般性不安障害にガバペンってきくのでしょうか?
海外では適応らしいですが、実際抗てんかん薬は不安障害にきくのかなと
480 :
mim:2013/09/30(月) 16:12:24.83 ID:JrKogs8J
>>479 ガバペンの全般性不安に対する認可はアメリカではないので
ないかもしれないよ。有効という試験結果があるだけで、そういうのは効果が高いとはいえないです。
抗てんかん薬なので双極に対する気分安定薬として用いる場合もあるかもしれないけど、
実際には有効ではないので、他の気分安定薬のほうがいいです。
ガバペンは、抗てんかん薬に入るので、他の気分安定薬と同様に、
自殺リスクの増加に注意する必要があります。
アメリカの添付文書にそのことが書いてあるということが、日本の添付文書にも書いてあります。
ベンゾ系も書いてないけど、自殺リスクを高めていないか考えないといけないね。
つまり抗うつ薬に限られないからね。
薬を飲む前より悪化しているなら、それは薬が効いてなくて薬が悪化させている可能性がある
と考えることもできるわけです。
ベンゾジアゼピンの離脱症状なら、セパゾンの量の増減で症状が変わります。
離脱症状だったら減薬が得意な医師が居ないか、保健所などに聞いてみるといいかも。
両方ともいきなり断薬しないように。
抗精神病薬のほうが毒性が強いし、
不安への適応はまったくないし、
長期服用は悪化させるのでよくないと思います。
481 :
461:2013/09/30(月) 18:46:05.02 ID:AvVMajVd
>>480 ガバペンでググり続けると、ベンゾと類似作用があるとありました
続けて三日ほどしか飲んでませんが、やめたいです
でも今の症状が辛すぎる…
ガバペンチン(ガバペンなど)に関してはやはり海外で全般性不安障害に適応あるようです
でもこのまま量を増やしていくのは絶対ヤバイ
抗精神病薬は飲み続けると間違いなくやばいですよね
ガバペン、とりあえず2週間分処方されてますが、もうやめた方がいいでしょうか?
やはりssriなどの坑うつ薬しかないでしょうか?
コンスタン1T×3
寝る前マイスリー2T
エビリファイ1/2T
ロゼレム1T
コンスタン2T
眠れないので、眠気が強く出るリフレックスを追加しても大丈夫ですか?
>>481 >>479 >>461 セパゾンをあれだけ減薬して症状が憎悪するとなると、SSRIを使うしかないかもしれませんね。
敢えて抗不安薬を使うのであれば、既出の通りレキソタンを推します。
>>464で少し書いた通り、私はレクサプロ以外のSSRIを服んだことがありますが、
抗鬱効果に限って言えばジェイゾロフト100mg>パキシル40mg>デプロメール150mgでした。
離脱症状の酷さについてはパキシル>ジェイゾロフト>デプロメールでしょうか。
デプロメール以外のSSRIを使うならジェイゾロフトかレクサプロでしょうが、
レクサプロの効き味は分かりません(したがって、個人的にはお勧めしたくありません)。
繰り返しになりますが、SSRIを使う場合は主治医と相談の上、処方を受けて下さい。
抗精神病薬は不安感や興奮状態を抑える効果があるものの、食欲亢進などの副作用があります。
ガバペンを継続服用するか、処方から外すかどうかは主治医の判断次第ですね。
次回の診察で主治医に許可を得るか、電話で主治医を捕まえて許可を得るか、です。
用量の記載がないため何とも言えませんが、一度エビリファイを外してみてはいかがでしょう?
エビリファイには不眠の副作用があります(私は6mg/dayで酷い不眠になりました)。
リフレックスは確かに眠気がありますが、自己判断での追加はやめ、主治医の許可をとって下さい。
エビリファイの休薬にしても同様です。
486 :
優しい名無しさん:2013/10/01(火) 07:31:12.97 ID:7WmX1bJy
ルーランは飲み続けないと効かないのですか?ただ眠くなるだけなのですが。
今回新たにブロチゾラムという薬が処方されました
ずばりどんな薬ですか?
ルーランって効き目が浅いってほんと?
489 :
優しい名無しさん:2013/10/01(火) 09:45:54.48 ID:wCiDK5Da
セロクエルて何ミリぐらいから糖尿病に
なるんですか?
ちなみに百ミリのんでます
>>486 ルーラン専用スレッドでも同じ質問をなさっていらっしゃいますが、服み続けないと効きません。
眠いだけで薬効を感じないようであれば、主治医に申し出て下さい。
自覚症状としては効いていなくとも、医師からすると効いてみえることがあります。
底上げ感がありますが、どちらかと言うと上から抑える鎮静力のほうが強いです(だから眠くなる)。
12〜48mgを1日3回に分けて服用しますが、医師が奏効していないと判断した場合、
増量となるか、他のクスリ(例えばリスパダールやエビリファイ)に変更となる場合があります。
眠気のせいで注意力や判断力、集中力の低下が起きる場合があるため、クルマの運転はNGです。
個人的にはリスパダールのほうが優れていると思います。
>>487 レンドルミンのジェネリックで、比較的作用がおだやかな眠剤ということができると思います。
0.25〜0.5mgを就寝前に服用するクスリで、睡眠薬デビューとしては妥当な処方でしょう。
先発薬のレンドルミンしか服んだことがありませんが、起きたあとに軽い吐き気と倦怠感が出ました。
この副作用は私がたまたま感じたもので、誰もが感じるわけではないでしょうね。
眠気のピークは服用から1時間程度、効いているうちは6〜7時間程度グッスリ眠れます。
服用後は部屋の電気を消して速やかに床に就かないと、眠りそびれる可能性が高いです。
効能や服んだ感想などは下記スレに詳しいので参考になさって下さい。
レンドルミン その10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1362184980/
493 :
優しい名無しさん:2013/10/01(火) 10:23:29.22 ID:wCiDK5Da
>>484 回答ありがとうございました。リフレックス1/4にしようかと思いましたが、結局やめました。
主治医に相談してみます。
質問です
リボトリールを頓服で出されたのですが
抑うつ対策でしょうか?
双極性障害と診断されて数年です。
躁はジプレキサで抑えられるし
希死念慮はエビリファイでなんとかなるし
説明を聞いてなかったか言われてないので不明です
ちなみに主治医は頓服の服用の仕方を適当に書くのでw
薬局で貰った袋に書いてある飲み方の指示はあまりあてにならないな、と
>>496 双極と診断されてるなら、双極の症状対策と考えるが普通かなと思います。
>>463 仰るとおり、逆流性食道炎と胃炎持ちです
腎臓も悪くなってきたので、念には念を入れるに越した事はなさそうですね
薬剤師さんに聞いてみます、ありがとうございました
499 :
496:2013/10/01(火) 14:45:27.64 ID:9BRtZPL7
>>497 後出しで申し訳ないのですが
朝夕食後、就寝前、にもリボトリールが出ているので
さらに頓服とは?!と思っていました
躁鬱の症状がより強くなった時、ですかね
レスありがとうございました
500 :
461:2013/10/01(火) 14:54:08.84 ID:96NOTv49
>>483 ありがとうございます
とりあえず次の診察でssriを相談してみます
501 :
優しい名無しさん:2013/10/01(火) 15:00:25.11 ID:ZyuYMRgE
精神安定剤っておかしな薬だよな
自分の場合、脈拍が49とかになった
そりゃこんなもん長く飲んでると体のしくみ自体おかしくなって
飲むのをやめると離脱症状とか出るわけだ
進むも副作用で地獄、やめるも地獄
まぁ希望があるだけやめる方がマシか?
そんなに下がるの?!
ハーブや漢方でも脈拍54ぐらいになってビビったのに。
寝付きが悪く眠りは深いです寝る前に
マイスリー5mg
アモバン10mg
レンドルミン0.25mg
ユーロジン1mg
レスリン25mg
レメロン30mgを処方されています。種類が多すぎるのでまとめたいです…ユーロジンをなくしてレンドルミンを増やすのは危険でしょうか…
504 :
優しい名無しさん:2013/10/01(火) 19:54:13.21 ID:7WmX1bJy
ルーランは飲み続けないと効かないのですか?
505 :
mim:2013/10/01(火) 20:42:57.25 ID:aOYBIyNM
506 :
優しい名無しさん:2013/10/01(火) 21:21:57.41 ID:fTNdLHbS
すいません、質問をお願いします
セロクエルだと食欲が増進して体重が増えてしまうので、
コントミンに代えて頂こうかと思っています
このお薬はセロクエルから食欲が無くなるだけで、
睡眠欲は無くならないでしょうか?お願いします
先生
総合アミノ酸とBCAAとHMBを摂ると
体が燃えて真夏のように熱くなるです
なんで総合アミノ酸はフェニルアラニンの量が多いですか?
トリプトファンが足りなくなるですぅ
>>501 もまえは何飲んだの?
おれは三環系抗うつ剤で脈拍100
カイゼルの野郎まだ生きてるのかよ
>>503 眠りが深いのはユーロジン・レスリン・レメロンのおかげでしょうね。
ユーロジンをカットしてレンドルミンを増やすのも一案ですが、
マイスリーを10mgに増やすほうが現実的でしょう。
おっしゃる通り睡眠薬が多いので、可能ならレンドルミンとユーロジンはカットしたいところですが、
急激な減薬を行なうと反跳性不眠(リバウンド)が起きる可能性があります。
睡眠薬の整理は主治医と相談した上で慎重に行なって下さい。
レンドルミン錠0.25mgには割線があるので半分に割ることができます。
ユーロジンには散剤(1%)がありますので、徐々に減薬を進めるのが良いでしょう。
中長期的にはレスリンとレメロンはどちらかに一本化する方向で考えたほうがいいと思いますが、
この点についてはよく主治医と話し合ってみて下さい。
>>504 どういう症状でルーランを処方されていらっしゃるのかは分かりませんが、
服み続けなければ意味がありません。
>>490で回答済みです。
>>506 コントミンは食欲が増す可能性もありますし、逆に減退する場合もあります。
私の場合には食欲亢進による体重増加もありませんし、逆に食欲不振で痩せることもありません。
セロクエルはゆっくりと効く感じがしますが、コントミンは即効性がある感じがします。
傾眠作用に関して言えば、セロクエル75mg=コントミン100mgぐらいだと感じました。
>>507 サプリメント・健康食品類の質問は、
>>4にある通りスレ違いです。
健康食・サプリ板で質問なさって下さい(
http://ikura.2ch.net/supplement/)。
512 :
優しい名無しさん:2013/10/02(水) 06:57:45.91 ID:HjoVVDc6
じゃあルーランは即効性はないのですね?不安感で出されてます。
エビリファイ錠6mg 朝食後1T
サインバルタカプセル20mg 朝食後3C
ソラナックス0.4mg錠 朝昼夜食後1T
リボトリール錠0.5mg 朝昼夜食後1T
レメロン錠15mg 就寝前0.5T
レンドルミン錠0.25mg 就寝前1T
質問ですが、単純に量・種類が多過ぎではないか・まとめられないのかと気になっています。この組み合わせの処方は妥当なのでしょうか…
また所謂カリフォルニアロケット処方(サインバルタの量も多い)のはずですが、それ程意欲や元気が出ている実感もありません。
なお正式に診断名は付いていませんが、双極U型かなと思われるコメントを医師からはされています。
よろしくお願いします。
今スルピリドを1日50ミリ×3回の150ミリ飲んでます
1日3回飲むのが面倒なので、1日1回100ミリ1錠にしたいのですが、
それでも効能は同じでしょうか?
同じかどうかはお前が試さなきゃわかりません
1日3回→1回への意味不明な事やってどうしたいのかしかも勝手に減量
自己責任でどうぞ
ここであってるのか分からないのですが書かせてください
レクサプロ、レキソタン、セニラン、りちおまーる、を飲んでいましたが医者に行けなくて薬がなくなり現在飲めていません(分量が書けなくてすみません
2週間ほどです
頭がグラグラというか、脳がカラカラ動く感じがするのですがこれは薬を飲まなくなったせいなのでしょうか
もしもそうなら薬はずっと飲み続けないといけないのでしょうか
携帯の画面を見るのも眩しくて、おかしな文ですみません
なるべく早くに医者には行くつもりですが、こんな症状はよくあることですか?
目玉を動かすたびにシャリンと音がします
なるべく早くじゃなく今行けよ
それか夜間診療のところ
そんなのここで聞いたって無駄診察受けろとしか言いようがない
薬手帳があれば用法用量でこれと同じ薬出してくれって言えば貰えるかもしれないが数日分だから結局掛かり付けの医者に行くまでの繋ぎにしか過ぎない
>>516 薬は突然止めたら反動すごいよ。
なるべくじゃなく、今すぐ病院に行って処方してもらうべき。
>>517 それは自分がいちばんよくわかっていますが、介助がないといけないんです
なので早くても来週になります
よくあることなのか気になるので聞いた次第です
>>518 来週になりますが、行こうという気持ちはもちろんあります
これは薬を飲まなくなったからだとおもいますか?
連投すみません
セニランとレキソタン一緒ですね
あとはレンドルミンでした
>>512 ルーランを不安時頓服に使うのは珍しいですね。
こういう場合はリスパダール内用液(1mg/mL)のほうが向いていると思います。
>>513 カリフォルニア=ロケット燃料を強化するならレメロンをもう少し増やしたほうがいいと思います
(15〜30mg/day程度)。
アメリカなどでは処方例があるようですが、果たして本当に効果があるのかどうか……。
双極性障害の躁状態の治療の場合、通常12〜24mgを1日1回経口投与、開始用量は24mg/day、
最大処方量は30mg/dayですので、主治医と話し合った上で服用量を増減してみて下さい。
依存性が高いソラナックスは徐々に減量したいところですね。
ソラナックス錠0.4mgには割線が入っていますので、半分に割ることができます。
こちらも主治医と相談して徐々に減薬を試みて下さい。
レメロンで熟睡できるようであればレンドルミンはカットする方向で
(レンドルミン錠0.25mgにも割線が入っているので、半分に割ることができます)。
なお、一度主治医にリボトリールを処方している意図を尋ねてみて下さい。
>>520 抗うつ剤などは他の風邪薬とかと比較しても強い薬だから、量を増やすのも減らすのも徐々にするのが基本だよ。
残念だけど、薬のプロではないから、薬のせいだと断言はできないけど…薬を飲まなくなってから出た症状なら十中八九それが原因だと思う。
もっと薬に詳しい人がこのスレにはいるから、体きついだろうけど、今日一日返信を待ってみては?
>>524 今まで薬が増えはしても減ることはなかったので、まだちゃんと飲まなくてはいけないですね
風邪だとか熱だとかそういう類のふちょうではないので、やはり飲まなくなったせいなんでしょうね
親切にありなとうございます
恥ずかしながら親と一緒でないと医者に行けないので、それまでは安静にしていたいと思います
>>516 >>519 >>520 >>521 >>516 既にいくつもレスがついている通り、クスリを二週間ほど服んでいないためでしょうね(
>>524参照)。
特にレクサプロとリチオマール(=リーマス)の離脱症状がキツいと思います。
何とかご両親に時間を捻出してもらい、早めに通院して下さい。
クスリの増減は症状を見ながら主治医が決めます。
最終的にクスリを服用しないで済む状態に持ち込むことができるか、
継続して服用しなければいけないかは病状次第です。
>>526 これは離脱症状というのですね
今まで何も疑わずにきちんと薬を飲んでいたので、今の症状におどろいています
関係のないことでが、両親の通院日にあわせてついでに連れて行ってもらっていたので行けずにいました
二人とも具合が良くないので…
思い切って相談してみます
レスくれた方どうもありがとうございます
528 :
mim:2013/10/02(水) 18:45:53.82 ID:gOZffWgH
>>513 処方がおかしいね。
抗うつ薬 サインバルタ
抗うつ薬 レメロン
抗精神病薬 エビリファイ
ベンゾジアゼピン ソラナックス
ベンゾジアゼピン リボリトール
ベンゾジアゼピン類似 レンドルミン
双極性障害に抗うつ薬はダメですね。
>>19 サインバルタの副作用では、添付文書を見ると半数くらいがダルダルになります。
これは疑いが強いね。
それからエビリファイは、どちらかというと躁状態に出すものだが多くはないから、関係ないかもね。
アホ処方で副作用で起き上がれないとか、
>>181のように報道が十分ありますが、
そっち系かなとは思います。
ベンゾジアゼピン系はうつ病や双極の治療薬とは、今はあまりみなされていないでしょう。
けれど三種も出ています。
529 :
mim:2013/10/02(水) 18:48:22.61 ID:gOZffWgH
訂正ダルダルになるのは、サインバルタじゃなくてレメロンです。
530 :
mim:2013/10/02(水) 18:57:56.35 ID:87M2yyZ3
>>527 身体から抜くチャンスだよ。
二週間我慢できたんだからもったいない。
この際やめることです。薬を。
ガイドラインを読めばわかります。
>>528 リボリトールってなんだよ?
レメロン+サインバルタで何か思い出さない?
知らなければレス付けんな!
532 :
mim:2013/10/02(水) 19:57:38.77 ID:zuGI5c4+
>>530 ガイドラインには離脱症状と再服薬については書いてないです。
薬の添付文書に離脱症状に注意してゆっくり薬をやめろとは書いてある。
どちらもヤブ医者は知らないかもしれないということは、
>>181何度も報道されている。
533 :
mim:2013/10/02(水) 19:59:29.20 ID:zuGI5c4+
>>531 前に間違えたまま、また変換履歴で出ただけ。
そんな呪術的な民間療法知らんし、mimが知ってるのは、
科学的根拠だからさ。
534 :
mim:2013/10/02(水) 20:01:27.25 ID:zuGI5c4+
535 :
優しい名無しさん:2013/10/02(水) 21:42:31.80 ID:AipV0epu
最近マイスリーとコンスタンが効いてないような気がしています。
これより強い薬を担当の医師にお願いするのって変ですか?
コンスタン0.4mg1T×3/day(+寝る前に2T)
マイスリー5mg×2T(寝る前)
です。
寝る前のコンスタンは、以前のように朝まで眠れないかもしれない不安を取り除きたいために飲んでいます。
他には
エビリファイ0.3mg×1/2T/day(夜)
ロゼレム8mg×1T(夜)
それと、ビタミンB、命の母ホワイトを飲んでいます。
エビリファイは朝飲むと1日眠くてきつくて動けないため夜にしています。
最近精神的にも不安定(生理前というのもある)のですが、エビリファイを変えた方がいいのでしょうか?
536 :
513:2013/10/02(水) 22:27:31.34 ID:IvEaDo0W
>>523 >>528 レスありがとうございます。
>>513です。
今、思考力や文章力が落ちていてあまりしっかり反応できず申し訳ないのですが…。
やはりベンゾ系の多さは自分でも引っ掛かっていました。
既に依存・耐性も大分付いているようで、良くないと思いつつソラナックスはまとめて3錠以上服用しないと効果を実感しません。またレンドルミンも現在いまいち睡眠導入には成功していません。
全体的に、ある症状を訴える→薬増えるの繰り返しでこうなった処方という感じです。(最近落ち込みが大きい→ではサインバルタを、最近不安が強い→ではリボトリールを…的に)
知られている副作用についてもちゃんと調べて、一度、改めて医師と処方全体について
思い切って相談してみようという気が出てきました。勇気が要りますが。
ありがとうございます。
>>533 mimさんは誤変換のままでいるのでしょうか?
リボトリールと一回書き込めば辞書は学習されるはずですが?
今後は間違えないと思いますが、間違ったら訂正するのが筋では?
540 :
優しい名無しさん:2013/10/03(木) 15:20:10.89 ID:BPl+la5f
気分変調症でアナフラニール175mg飲んでるんですが
抗鬱剤もベンゾの薬みたくだんだん効かなくなってくるんでしょうか?
541 :
mim:2013/10/03(木) 15:50:30.11 ID:J0H4jiwC
抗うつ薬は、耐性はつかないと思われている程度に、耐性がつくかと思います。
ベンゾジアゼピンほどに劇的に耐性はつかないかな。
542 :
mim:2013/10/03(木) 15:54:24.97 ID:J0H4jiwC
>>537 辞書学習させるから、そんなにカリカリしないでね(^^)
ベンゾ系は万が一連用して飲むとしても安全なのは2週間ぐらいまで?
544 :
mim:2013/10/03(木) 16:34:37.35 ID:J0H4jiwC
>>543 海外の「安全性」のガイドラインは4週間を限度にとか言いますよね。
イギリスのうつ病のガイドラインでは2週間を限度です。
それから、高齢者の有効性と有害性を検討した論文ではできるだけ使用せず、使用しても
二、三日とかになります。
高齢者では、飲酒習慣があれば普通の量で死んじゃう時もあるしね。
中川昭一財務大臣はこれで死んだのではと思いますが、
お酒の広告もたくさんありますから、特にテレビはあまり突っ込めないと思います。
エビデンスを探すと、だいたい一ヶ月で効果が弱くなってくるので、
あと離脱症状が出るようになる人が劇的に増えてきますので、それくらいを限度にするということですね。
不安に対しては、もう少し耐性がつきにくいんだけど、
だいたいの不安障害のガイドラインが、すでに抗うつ薬推奨にシフトしているので、
二週間から四週間という認識でいいのではないかと思います。
高齢や依存とかのリスクファクターがあれば、もっと短くていいのではないかと思います。
ただ現実、乱処方状態なので、いきなりこれは徹底できないですね。
離脱症状も出ますし。
なるほど、ありがとうございます。
本当にガイドラインガイドライン言ってるとは思わなかったなあ…
前質問したときは、そんなことなかったんだけど
前も聞きましたが、スルピリド1日100ミリ1錠と、1日50ミリ2錠に分けて飲むとでは、何か違いはあるんでしょうか?
548 :
優しい名無しさん:2013/10/03(木) 21:30:51.99 ID:sAZ+5M66
私はルボックス75mgとドグマチール100mgを8年近く服用して
いますけど、効き続けていますよ、因みに軽い鬱と強い不安ですよ
549 :
優しい名無しさん:2013/10/03(木) 22:06:41.75 ID:HfsYWpWF
550 :
優しい名無しさん:2013/10/03(木) 22:18:56.94 ID:3I8GwObz
デパス1ミリ
ソラナックス0,8
メイラックス2ミリ
ハルシオン0,25
ロヒプノール2ミリ
を処方されております。
頓服で構わないと言われたのでそうしています。
飲まない日は一錠も飲みません。
ですから3〜6カ月にしか行きません。
少ないですが友人たちはおります。しかし皆、精神科と言っても?という反応
をする方ばかりです。
長くなりました。主治医は何病とも言いません。
通う事が良くない事は分かっているのに飲まなくとも薬がないと不安になり、
あるだけで安心出来るのです。
551 :
mim:2013/10/03(木) 22:35:04.35 ID:J0H4jiwC
精神科医はアホなので、ガイドラインがなんなのか理解できないからな。
平気でクソデタラメ処方するからな。
552 :
mim:2013/10/03(木) 22:43:56.21 ID:J0H4jiwC
>>535 処方自体が変だが、お願いは変とはみなされない。
そこに薬を足してくのは
>>181>>19-20に照らせば変だが。
精神科医はアホが多いので、その元の処方で変です。
553 :
mim:2013/10/03(木) 22:46:07.81 ID:J0H4jiwC
アホなデタラメ処方なのでコメントがしにくい時がよくあって、
この人はもうダメだと思うと放置してます。
>>535さん
その処方状態ではこれ以上足せない。
入眠に不安ならマイスリーよりアモバン、ハルシオンの方がいいと
思います。(ハルシオンかな)それで様子を見て下さい。デパスでもいい。
と言うのは、睡眠剤(BZ系)と言うのは臨床試験をして
眠気が強いものを結果的に睡眠剤、抗不安が強いものを
抗不安剤として発売しているからです。
よって睡眠剤には抗不安作用がある(また抗不安剤にも
眠気の副作用がある)ので眠前に抗不安剤は必要
ないです。
エビリファイですが処方の矛盾が一つ。マイスリーは統合失調症関連、
双極性障害関連には適応しません。(基本的に保険が通らない)
処方量で考えると双極性障害(維持療法)か失調感情障害、統合失調症
になります。量的に3mg少し程度ならばうつとも考えられますが
6mg(0.3ちゃうね)微妙です。わしは推測ですが強迫性障害を伴う
気分変調性障害か不安障害、神経症っぽい症状が強いと思います。
あるいは広汎性発達障害の二次障害?
生理関連の気分障害(PMS,PMDD)は貴方がタバコを吸わなければ
婦人科でピルの処方をしてもらって。治すほうが早い気がします。
(命の母を飲んでいるところからして)
耐性ウンヌんという某氏がいますが、基本的に耐性は殆ど付きません。
ぼうっとなるとかの症状が慣れてきてそう感じるだけです。
もし、BZ系に耐性がつきやすいと仮定すると交叉耐性といって
全部のBZ薬に耐性がつき全部使えなくなります。
例を挙げると抗てんかん薬のベンザリン、リボトリール(GABA受容体に結合する)がもし
耐性がつき易いならば抗てんかん薬の選択薬から外れます。
てんかんの重積発作(痙攣)が起きた時の第一選択薬はジアゼパムの静注ですが、
これも耐性がつくのが早いならば、第一選択薬から外れます。
>>543さん
あまり気にしないでいいと思います。
必要なときに必要な量を飲む、それを基準に考えて下さい。
某氏は高齢者の云々は何故と書いていないので
加筆すると、BZ系には呼吸抑制の副作用が共通してあります。
老人になると肺の老化から酸素を取り込みにくくなっていきます。
そのために老人には注意しろということです。
もう一つにはせん妄になる危険があるということです。
せん妄と睡眠障害は鑑別が難しいのです。もしせん妄を起こしている
患者に睡眠薬を与えるとせん妄を悪化させ、点滴を引き抜いたり
興奮状態になります。
>>547さん
半減期を作らないのが分割して飲む方法です。
単回では6.1時間で半減期、
単回では半減期が来るので分割服用を推奨されてます。
あまり使われないけど、興奮(自傷)のおそれがあるときに
頓服的な使われ方として単回投与はあり得ると思います。
559 :
万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA :2013/10/04(金) 09:33:44.55 ID:YbAdVcx+
妊娠中に服用可能な精神薬て、ありますか?
主に摂食障害で過食嘔吐、と気分障害でブチ切れやすい。が病名と症状です。
もう安定期です。
妊娠前は、デプロメール、デパケン、レボトミンを服用。
友人のことですが、今完全に断薬となっており、辛そうです。
561 :
mim:2013/10/04(金) 11:24:57.27 ID:SJbcDmn8
ベンゾジアゼピンは、非常に耐性がつきやすいので「睡眠作用に対する耐性はかなや早くつきます」
「抗不安作用に対する耐性」はそれよりも遅いです。ベンゾジアゼピンに耐性がつかないというのははじめて見たトンデモ理論なのでびっくりしています。
つまり効かなくなってきて、効果がほぼなくなるので、そうすると量を増やすしか方法がなく、
量を増えてくると、深刻な離脱症状が起きる量になってくるので、長く使うことが推奨できないですね。つまり依存です。
それから高齢では、薬が効きやすくなっていたり、薬の排出が遅くなるので危険だということですね。このような薬理学的なことが先ですね。
肺の老化から酸素をとりこみにくいのではなくて、
薬が効きやすく、薬がたまると、呼吸機能が抑制されるということですね。
それから、ハルシオンのような短時間のものは、飲んだ直後に
逆に長時間のものは日中によろつくようになりますから、転倒骨折などの危険があります。
他にも害がありますからね
562 :
mim:2013/10/04(金) 11:29:04.67 ID:SJbcDmn8
>>560 ないです。どの薬も胎児の離脱症状や、
流産、奇形などのリスクを上げます。抗うつ薬は、妊婦のほうも出血の問題が大きくなるなど、
色々危険性が高くなります。
妊娠可能な年齢に関する注意が添付文書に書いてありますので、
医師が不注意ですね。
>>562 医師が不注意?
意味がわからない。
だから、今は全て服用してないって書いてるけど、読めないの?
mimには回答もらいたくなかったのに。
>>563 そのまま医師に言うしかないでしょ。
ここにはあなたが望む答えを出せる人はいないと思います。
精神科医よりも産婦人科の医師に聞く話かと。
>>564 医師には相談済みだそう。
私が自分のDr.から聞いた話と異なっていたからと、実際に妊娠中に服薬された方がここには居るかもしれないから、ここで聞いています。
566 :
560:2013/10/04(金) 12:13:02.28 ID:rnP/ZwJI
>>560です。
スレチの場合、誘導頂けると助かります。
すみません。
>>566 スレチじゃないだろうけど、回答つくかわからないね。
Dr.から聞いた話と言ってるけど薬が違えば当然副作用も違うし。
安定期ならほぼ問題ないと言っても、匿名掲示板の一意見を信じるの?ってことになるし、運みたいなものもあるし。
>>567 薬は同じ薬に対する情報ですよ。
三種類書いてますが具体的にいうと、私のDr.は全てNG。友人のDr.はデプロメールのみOK。
そして彼女は現在何も服用していない。
それとここにレスられるものは、あくまで参考にさせて頂いています。
それは、皆さんと一緒です。
>>566さん
ケミカルはリスクがベネフィットを上回るときだけとなります。
(催奇形性、流産、乳児の離脱症状があるので。)
一番安全なのはルジオミールのみです。DI上は
『安全性は確立されていない』とあるが。
漢方:甘麦大棗湯、温胆湯、加味逍遙散あたりが使えるかも。
ただし、これも医師の判断です。
認知行動療法、やバイオフィードバックも有効かなと。
>>569 逆や、薬物の効果が胎児の危険性より大きい場合。
>>560 ないんじゃないですか?
婦人科ならたいてい漢方出されると思います。
>>569 >>571 やはり漢方になってきますかね。
ルジオミールの名前が上がりましたが、服用してもいい。ではなく、最悪服用することもできる。ケミカルがあるのは、聞いたことがあったので、それが何かを確認したかった次第です。
回答頂いた皆様ありがとうございました。
573 :
優しい名無しさん:2013/10/04(金) 16:04:04.53 ID:Z95+ysI4
エビリファイ3mg2錠とデパス1錠を寝る前に飲んでます。
これだけ少ない薬で次の昼間、眠いことはありますか。
個人差であるんですかね。
574 :
mim:2013/10/04(金) 16:04:55.27 ID:SJbcDmn8
妊娠する可能性があって、デパケンのような薬が出ていたことが不注意です。
妊娠してから急遽薬をやめて辛いという質問かと思っています。
何が辛そうか。
効く可能性がある薬はなんだろうか。
それは飲んでいいのか。
他にはどんな手段があるのか。
ないの答えにくいですよ。
575 :
mim:2013/10/04(金) 16:09:21.59 ID:SJbcDmn8
お食事中の方、汚い話ですみません。
夏バテからお腹の調子が悪くなり、医者には自律神経の乱れだと言われました。
元々、不安神経症と抑鬱、パニックで通院していたのでビオスリーと頓服でロペミンを追加されました。
でもひと月以上たっても改善せず、食べる事に恐怖心がでるようになり、食後にロペミンを飲むよう言われました。
今は腹痛や下痢から解放され、食欲も出てきました。
ただ最近、尿の量がかなり減りました。強い尿意を感じることはあっても実際は殆ど出ません。
これはロペミンの副作用なのでしょうか?
>575
そうですか…
とにかく毎日眠いです。
すみません
質問良いですか?
ツムラの漢方で不安やイライラの暖和が可能なのありますか?
それは副作用がセルシンより重いですか?
漢方は副作用ないんじゃなかったっけ?
昨夜病院ではじめてリスペリドンという薬をもらいました。
さっそく飲んでみたのですが、眠さとだるさで半日以上寝たきり状態で困ってます。
今もフラフラした状態です。
他にはパキシルを飲んでいるのですが、これってどれくらいでおさまるのでしょうか?
>>579 胃に負担があるらしい
あと自分に合ってないと副作用の方が強くでるとか
まあ飲むのやめればすぐ消えるし、抗不安薬飲んで出る副作用とは比べものにはならないけど
>>578 漢方の精神安定剤と言われるのものに
ケイシカリュウコツボレイトウ
サイコカリュウコツボレイトウ
カミショウヨウサン
副作用は
胃腸の弱い人が飲むと胃腸障害
カンゾウが入っていると浮腫みなどなど
お薬110番で分ります
知合いのジジイ1人は鎮痛剤を50年以上飲んでて
もう一人のジジイはハルシオンを50年以上飲んでるけど
普通に生きてるよ
SSRIが良い悪いとかではなくSSRIキャンペーンの
噂って嘘だったのかな?
>>578 自分は虚証だからか、ツムラ83番 抑肝散加陳皮半夏 が効きました
その個人の証によって効く漢方薬が変わってくるので、まずは医師に相談してみることをお勧めします
ここから自分の質問です
リチウムについて、リチウム塩(リーマス)とアスパルギン酸リチウム(海外サプリメント)とオルチン酸リチウム(海外サプリメント)の違いをどなたかご教授ください
お願いします
587 :
mim:2013/10/05(土) 01:55:12.41 ID:Br8dX0eY
>>586 事前に知識があるわけではないですが、
一般的にサプリメントでは、
結合したものが違うと吸収特性が違うので
ちょちょっとそういうことなのではないかと思います。
吸収性を高めたりとかじゃないかな。
サプリメント板で聞いてみてもいいかも。
588 :
586:2013/10/05(土) 04:11:55.21 ID:hTGxBzUa
言葉足らずですみません
結合先の違いによる吸収特性の違いについてお尋ねしています
リチウムを必要とする人は限られていますし薬剤(リーマス)との違いをお尋ねしておりますのでサプリメント板よりこちらの方が適切かと思いました
どなたかよろしくお願いします
>>576 薬の説明には、尿が出にくいとは書いてないですね。
Dr.か薬剤師さんに聞くしかなさそうです。
水分が足りているなら問題ないように思いますけど。
591 :
satoru:2013/10/05(土) 08:38:40.28 ID:7ObaeAk0
satoru0120iリタリン30錠12000円、ハルシオン、エミリン、ロヒ、レキソタン、その他有ります。
エビリファイと、ロナセンではどっちがイライラしやすいですか?
エビリファイはやる気を出す薬、ロナセンは幻聴に効く薬と聞いたけど
鎮静の成分は入ってないんでしょうか
アルコールに強いと 薬のききめも弱くなりますか??
肝臓での代謝が速くなりそうな…
水分取りすぎると薬の効きめがなくなるって本当ですか?
体内の水分量は薬物の代謝には
関係ないんじゃない?
取りすぎの定義があやふやだなぁ
洗剤飲んだら水飲めの場合は希釈や吐かせるのも兼ねてるけど
コップ一杯が2Lペットボトルになったところで効きが悪くなるかぁ?
今間違えて医師からもらったロキソニンと市販のイブAをほぼ同時に(だいたい30分)服役してしまったんだが…
大丈夫な飲み合わせ?
>>581 用量にもよりますが、パキシルの代謝酵素(CYP2D6)が、
リスペリドン及び代謝物の血中濃度を上昇させることがあります。
何時間倦怠感と眠気が続くかどうかは何とも言えませんが(丸一日経てば抜けるとは思いますが)、
パキシルとリスペリドンは上記相互作用があるため併用注意になっています。
早めに通院して主治医に報告、他のクスリに替えてもらうなどの処置をとってもらって下さい。
>>576 ロペミンの副作用として尿閉がありますので(頻度不明)、そのせいでしょう。
通院するか主治医に連絡をとるなどして報告尿閉について話をし、対処してもらって下さい。
>>592 添付文書をチェックした範囲では両方に抗精神作用はありますが、
ロナセンを服んだことがありませんので両方を服んだことがあるかたのレス待ちで。
>>593 >>594 詳しいかたのレス待ちで。
>>598 大事には至らないと思いますが、イブAを服んでいる場合は他の解熱鎮痛剤を服まないで下さい。
風邪薬なども同様です。
処方薬とOTC(市販薬)では服み合わせのチェックが難しいため、
解熱鎮痛剤などは医師の処方を受けて出してもらったクスリで対処するのが良いかと
(ロキソニンやポンタールなど、頭痛に効くクスリなど)。
ホントは4時間空けたほうが良かったが何も起こらなければ次から気を付ければいいよ
おせわになります。
私は普段作業用の他の工業薬品のついでに、
前からに鬱に効くと噂のあったフェニルアラニン群(試験用)を頼んでみました。
DL-、L-、D-、の各種で、まずDL-を試したところ頭痛が出て不快感がありました。
つぎにD-を試したところ、逆に頭がファーファな軽さになりました。
L-はまだ試していません。
たぶん効いているのだと思いますが、
自分はセロトニン症候群の自覚があり、
恐らくそれのせいで毎晩頭がキリキリ痛みます。
しかしそのキリキリ感が打ち消されているように感じます。
果たして、Dフェニルアラニンはセロトニン症候群に効きますか?
普段はルボックスやマイスリーなどを多種のんでいますので、
それらとの複用も気になります。
アドバイスくださるとありがたいです。
603 :
優しい名無しさん:2013/10/05(土) 22:26:04.37 ID:Eh1O/jnv
ハルシオン0.5rとデパス1mg
睡眠薬として飲むなら、どちらが安全ですか?
脳みそにダメージが少ないのはどっち?
という意味です
ヨロシクお願いします
>>603 軽い睡眠障害ならデパス。入眠が困難ならハルシオン。
脳のダメージはどっちもどっち。ある。
体に影響のない薬なんてないよ。
特にメンタル系の薬は
>>606 薬品ではなく、食品ですか?
これは無知で失礼しました。試薬で購入したものですので
食品系とはおもいませんでした。
風邪で薬局行ったらマイフーロンゴールドとかいう薬1980円で買わされた
高いし聞いたことないし絶対騙されたわ
>>606 フルボキサミンとエチゾラムは、飲み合わせが悪いということですか?
フルボ系が朝夕(他のお薬もあり)で、エチゾ系が頓服でも?
>>609 >>603 いえ、ルボックスやデプロメールとロゼレムが併用禁忌なんです。
フルボキサミン(ルボックスやデプロメール)とエチゾラム(デパス)の服みあわせは、
特に問題ありません。
611 :
609:2013/10/06(日) 17:21:51.37 ID:zO+qklPJ
>>610 ありがとうございます。よかったです。
何度かお薬が変わった中で今の組み合わせ
(朝夕食後:フルボキサミン、スルピリド、
夕食後のみ:プリモクリプチン追加、頓服:
エチゾラム…それぞれジェネリックで)が、
私の場合一番効果があるような気がしてた
ので安心しました。
てか食品どげで質問ちゃんとしてくれんねん!
生理前のイライラで、昨日夕方〜寝るまでに通常より多く薬を飲んでしまいました。
今朝から目眩がおさまらず、頭の中や壁や天井がグルグルしています。このグルグルは数分で止まりますが、少しするとぶり返します。
飲んだのは覚えている限りでは夕方にソラナックスとロヒ(2mg)を1錠づつ。それでイライラがおさまらず、1時間ごソラナックス1錠とワイパックス2錠。
食後にソラとワイを1錠づつ。
何時くらいか覚えてませんがワイを3錠。
寝る前にソラ、ロヒとレンドルミンを1錠づつ。
ソラは朝と昼の食後にも1錠づつ飲んでます。
一気にODではないし、症状は目眩だけだから静養すれば大丈夫でしょうか?
あと今日は薬は中断すべきですか?指示された量は飲むべきですか?
質問です。
ジプレキサデイディス = ジプレキサ
という認識で良いですか?
先日の土曜日、レンドルミンやマイスリーで寝られない、かつ中途覚醒は無いが眠りが浅い旨をDr.に伝えたところ、ジプレキサデイディスを出されました。
服用したところ、私には合わなかったようで日曜日丸一日寝たきり、目眩、呂律回らない。でした。
ジプレキサは統合失調症などに使うメジャーで、通常昼間に服用するもの。
寝るために、眠剤への転用があるなんて知らなかったです。
ジプレキサデイディスとは一体どんな薬ですか?調べてもジプレキサと同一のようで、ジプレキサに関しては、眠剤への転用なんて記述はありませんでした。
ググれば出てくるだろ
>>615 ググったけど、聞いている。
その経緯も書いたつもりだが
前に担当してた人は親切だったのにね
>>613ですが解答なし?
>>614に対してもいい加減な答えだし、もしかして知識のない素人さん?
前の人はどこ行ったのかなぁ。
619 :
mim:2013/10/07(月) 16:39:57.32 ID:f6HQFOEm
>>613 離脱がキツくなるから、普段通りに飲め。
詳しくはガイドライン参照。
>>614 ガイドラインをお読みください。
620 :
mim:2013/10/07(月) 16:40:59.06 ID:f6HQFOEm
ここも粗雑になったな。。。ガッカリだわ
答える人と尋ねる人の需要と供給のバランスが崩れてるからねえ…
でも、早く答えろと言うのは酷だと思う。
答えてくれる人にも仕事があるだろうし…
>>622 >>614だけど、そう思う。
こういう場所は、変な話真摯な回答をしてくれる人がいたら、かなりラッキーて感じですよね。リアルでもそんな真摯な答えくれる博識な人なんていないのに。ありがたい事だから、今までそれをしてくれた人に、義務みたいに押し付けるのは変だと思う。
でも148スレ目だからそれだけ続いたと思うと、この状況が寂しくもありますね。
ガイドラインマンの出現によって、荒れたというか、荒んだ。
やはりそういうことだったのか。
なんで薬品の事聞いているのに食品とか言われて門前払いとか
>>623 要は、答えてくれる人はボランティアだしなあ。
忙しくなると、スレの確認とかも出来ないし、書き込む人も返事が遅くなる可能性を認識しないといけないですね。
ここまで長く続いたスレだと、確かに寂しいですね…
626 :
mim:2013/10/07(月) 21:59:18.11 ID:n2YK16bK
>>613 アホだと思うから酷い目に遭うと思う。
>>614 抗精神病薬です。睡眠薬になるがないです。
前スレに、抗精神病薬三種、ベンゾジアゼピン七種出ていて
減薬のために長い間廃人のようになっているという相談がありましたが、
抗精神病薬は不眠症を治癒しませんし、
ベンゾジアゼピンは耐性が生じるので、
これらの薬で治ると思ってどんどん薬を増やすのがヤブ医者です。
>>181をよく読んでください。ヤブ医者が多いという問題が報道されています。
627 :
mim:2013/10/08(火) 06:33:22.42 ID:MixHNlAY
急いでいたので日本語が崩壊しているのは気にしないでください
628 :
mim:2013/10/08(火) 06:36:10.53 ID:MixHNlAY
>>612氏 ならびに
>>624氏
食品というキーワードから、フェニルアラニンについての効果について
スレ違いということを指していると思われますが、コノスレでは
基本的に医者から処方された薬についてテンプレート>7-8のように
質問していただくことで、できるだけ患者さんの困っていることに
お答えするというスタンスになります。
セロトニン症候群に対してフェニルアラニンが有効か?という点については、
検索したところ、フェニルアラニンを過剰摂取することで
セロトニンを減らしてしまう【弊害】があるという記事を見ました。
(
ttp://aminoacid-wp.jp/b02phenylalanine.html)
ただ、医療の現場でその効果を認めているかは不明です。
フェニルアラニンは、元々セロトニンを増やす物質であるため、
サプリメントでも記載されている用量を守らない効果については
正直回答できかねます。ご理解いただければ幸いです。
mimは専用スレあるんだからそっち行けよ
>>613氏
すぐに回答できませんでしたが、現在の状態はいかがでしょうか?
もし、まだ異常が続いてる状況であれば、服薬せずに病院へ行ってください。
状態が落ち着いているならば、電話で構いませんので、お医者さんに
経緯を話して指示を仰いでください。
>>614氏
ジプレキサザイディス錠とジプレキサ錠の大きな違いは
前者が素錠(凍結乾燥製剤:フリーズドライ)で口の中で溶け出す薬で
後者がフィルムコート錠になっています。
ジプレキサザイディス錠の添付文書には就寝前に飲むことが記載されており、
傾眠についての記述があります。
おそらく、お医者さんは副作用に期待して処方したつもりでしょうが、
このお薬は体内に留まってる時間が長いため、記載されてるように
日中にまで影響が残っていると見受けられます。
可能な限り早く、お医者さんに連絡をして服用の中止と今後の対策について
指示あるいは受診してお薬を変更してもらうのが望ましいです。
>>632 >>614です。
丁寧なレスありがとうございます。
本来夜に飲む薬なのですね。
Dr.は副作用の利用というよりは、鎮静作用のある薬という説明の仕方でした。
>>633氏
お医者さんのいう沈静作用は、双極性障害における躁状態を
抑えるものなのかは分かりませんが、仮に双極性障害でも
マイスリーが統合失調症や躁うつ病に伴う不眠症は除くと
添付文書にあるので、双極性障害の可能性は無いのかなと思ってました。
今回のケースで、お医者さんの予想以上に鎮静効果が出ているので
はっきりいうと薬が合ってない状況だと私は思います。
なので、前回回答では服用の中止と処方変更をお医者さんに
求めるのが望ましい治療のあり方だと考えます。
635 :
優しい名無しさん:2013/10/08(火) 20:58:01.84 ID:NgAWtzl3
お世話になります。
今日受診があり、処方に少し変化があったのでご相談させてください。
前回までの処方はルボックス150mg/dayとレスリン50mgを就寝前でした。
ルボックスは1か月前ごろから100→150mgになり、レスリンは1カ月前から追加です。
今回、リチーム200mgが就寝前に追加になりました。
躁転してるわけではないのですが・・・
逆に持ち上がりがなく、少しくらい状態なのですが・・・
何を狙った処方と推測されますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
今ではレキソタン5mg、ワイパックス1mg でした。
病院を変えたらリントン0、75になりました。
どちらが安定剤として強い薬なんでしょうか!?
>>613 大丈夫ですか?
その時期は漢方薬を併用すると
お薬の量も減らせ緩和できるかもしれないです
詳しい病院に相談を
>>635 リチーム(炭酸リチウム=リーマス?)の処方ですが、気分安定化薬としての処方かと思います。
ルボックスが100→150mgになったということは鬱状態が前面に出ているということでしょうが、
躁状態と鬱状態の落差をフラットな方向に持っていこう、という主治医の考えでしょう。
リチウムは副作用で眠気が出る場合があるため就寝前の処方となっているのだと思います。
ただ、主治医に双極性障害を疑われているとすると抗鬱剤の処方はNGなので、判断が難しいです。
リチウムは躁状態の抑制には優れているものの、鬱状態の緩和には向いていない感じがします。
デパケンRを使ったほうが作用がマイルドでいいでしょうね。
次回の診察時にリチウムの処方意図を主治医に確認されると宜しいかと思います。
なお、リチウム服用時は血液中のリチウム濃度を測定するため、
定期的に血液検査が必要となりますので、そのことを頭に入れておいて下さい。
>>636 結論から先に言いますと、精神安定剤としての効果はリントンのほうがはるかに上です。
転院されてリントン(セレネースのジェネリック)を処方されたのは、
あなたが医師にどんなことを訴えたのかにもよりますが、
今まで服んでいたレキソタンやワイパックスに比べて少々キツい処方だと思います。
抗不安薬のレキソタンやワイパックスでも眠気が出るかたもいらっしゃいますが、
抗精神病薬のリントンのほうが鎮静作用が強く、日中服用すると強い眠気が出る可能性があります。
服んでみて強い眠気を感じるなら、主治医に報告して処方の再検討を行なうことをお勧めします。
>>634 >>614です。
引越しにより、病院を変えた経緯があります。
以前のクリニックで、双極性障害ではないが、起伏の並が激しいとのことで、ラミクタールを処方されていた経緯を説明してあったので、今回の判断となった可能性がありますね。
約二週間後には、以前のクリニックへ戻ります。混むのが億劫ですが通えない距離ではないので、今は、眠剤と安定剤があればしのげるので、二週間後の受信時に今回の経緯を相談、それはでジプレキサの服薬は止めます。
怖くてもう、飲めませんので…
レスありがとうございました。
GLM
薬自体は精神の薬ではないのですが、精神に影響があるので質問させて下さい。
ロキソニンやイブプロフェンなどの消炎解熱鎮痛剤を服用した翌日、
必ず酷い鬱に襲われます。
ググってもあまり同様の話はなく、医師や薬剤師もロキソニンや
イブプロフェン単体では聞いたこと無いとのお答えでした。
精神系の薬はメイラックスを飲んでいるのですが、それとの飲み合わせが悪いとかでしょうか。
喉の腫れから熱が出るので、消炎効果がある薬でないとダメなんです。
トランサミン+アセトアミノフェンは全然効きませんでした。
他に代わりになる薬か、翌日の鬱を打ち消すのにいい頓服薬は無いでしょうか。
板違いですが、よろしくお願い致します。
643 :
初めてのカキコ:2013/10/09(水) 16:27:51.65 ID:X7GmCQ9k
おねがい致します。本文が長すぎると出るので、分割カキコします。
現在、眠剤の処方は、マイスリー10mg、ハルシオン0.25mgルネスタ2mg
レンドルミン0.25/2錠 サイレース1mg/2錠 エバミール1mg/2錠
です。しかし、ルネスタとサイレースは持ち越し感が「あぁ、死にてぇ」な感じ
になるので飲んでいません。
644 :
初めてのカキコ:2013/10/09(水) 16:50:01.12 ID:X7GmCQ9k
続きです。ちなみに、ルネスタは主治医に中途覚醒が酷い事を訴えたら、
お試しで処方されたものです。エバミール以上の中期型は無理かなと考えて
いるのですが、今の処方だと、あと一押しか二押し足りないのです。
エバミールの様に持ち越し感がダークじゃない薬はありますか?
645 :
mim:2013/10/09(水) 17:19:05.31 ID:h8sfBNDq
>>643 ガイドラインによれば睡眠薬5種類は飲み過ぎです。
ベンゾジアゼピンの常用離脱が出ているとmimは考えます。
しかしよくハルシオンなんて処方してくれるなあ、今じゃあべゲタミンも処方してくれなくなってニトラゼパムだわ
647 :
優しい名無しさん:2013/10/09(水) 18:20:32.22 ID:CW5fKPWK
アナフラニール225mg飲んでるんですがき死念りょが無くなりません
一番き死念りょを無くす抗鬱剤て何ですか?
ハルシオンって違法薬物スレスレなんでしょ?
ハルシオン、前に処方されて飲んでたけど、あまりに夢見が悪くて変えてもらったわ。
鬱病と併発した睡眠障害で、導入剤を服用しています。
ロゼレム、マイスリーと薬を変えてきましたが、レンドルミンを飲み始めてから、風邪のような喉の痛みが引かずに困っています。
かれこれ、3週間、この症状が無くなりません。
これは、副作用なのでしょうか?
風邪薬を飲んではみたものの、全然良くなりませんでした。
生活自体は規則正しい方だと思います。
それ副作用より別の病気じゃね?
お願いします
不安感を和らげるということでバランス5mgを1日3回
辛さに耐えられないときは頓服として追加で2錠までと処方されました
最大で一日5錠飲んで良いということですよね
この他睡眠導入剤や睡眠持続剤など処方されていますが
バランス錠とはどのような効用のある薬なのですか?
自分としては眠気とだるさがきて無気力になる感じなので不安です
653 :
初めてのカキコ:2013/10/09(水) 21:22:44.98 ID:X7GmCQ9k
>>643>>645です。mimさん回答ありがとう御座います。
勿論、特に導入剤は一度に飲んでいるわけではありません。
ガイドラインによる所見はわかりました。
続きの件について、出来ればカイゼルひげさんにも
ご意見頂戴したく、お願い致します。
654 :
優しい名無しさん:2013/10/09(水) 21:25:52.20 ID:b6RrES07
>>651 >>654 お返事ありがとうございます。
最初は部屋が埃っぽいのかと思って掃除を徹底的にしたりしましたが、治らず…
レスを見てたら不安になってきたので、幸いにも明日は半日出勤でしたので、病院の予約をしました。
まずは主治医に相談してみます。眠剤に問題ないと言われてしまったら、その足で内科に行きたいと思います。
657 :
mim:2013/10/09(水) 22:46:26.20 ID:ZHLlCMSU
>>633 ジプレキサといった抗精神病薬を不眠症に使う医師がいるので、
睡眠学会が使わないように
>>19ガイドラインを出して居ますし。
さらに過剰鎮静の副作用自体がおかしいですが、わからない医師がぜんぜんいますので注意がてているところですね。
http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA02894_06 ぜんぜん薬の使い方がおかしいんですね。早く理解してください。
何か医師なりの意図があると思わないでください。
薬の知識がおかしいんです。
>>635 ルボックスは抗うつ薬なので、そこに気分安定薬を足すのがおかしいんですね。
抗うつ薬は躁転をおこしやすいので、そういう処方の注意は
>>19うつ病学会が出していますからね。
薬の知識がないんだと思いますね。
>>636 以前はベンゾジアゼピン系の抗不安薬だったのが、
リントン(成分ハロペリドール)という抗精神病薬になったということで、
これを安定剤としては今は使いませんし、
不安に関する障害では長期使用で悪化します。
ベンゾジアゼピン系の薬も同じなので、
現在では、不安に関する障害やうつ病では、抗うつ薬が推奨されています。
658 :
mim:2013/10/09(水) 23:00:19.21 ID:ZHLlCMSU
>>642 ロキソニンのような鎮痛剤自体が、精神科の薬と同じく中枢神経に影響する
薬なので、モルヒネのようなものとは安全性が違いますが、モルヒネも鎮痛剤として同様です。
それでロキソニンのようなものでも、依存性が軽くあります。
熱がなぜ出ているのか、知りませんが、単なる風邪でしたら、
またこれも、薬を飲むことで菌が死にませんから、重症化しやすくなるという
ことは検索すれば出てきますよ。
>>643-644 何種類もの大量のベンゾジアゼピンをのみつつ、すぐに抜ける系を組み合わせれば、
日中に離脱症状が出るようになるね。
持ち越し感がダークとかそういうことで売られている薬はまったくないので、質問がおかしいよね。
>>646 ヤブ医者は、薬について無知で安全性がわからないのでなんでも処方します。
>>648 ハルシオンよりやばい薬は、このスレでもいろんな人が処方されてますね。
>>650 たぶんレンドルミンの副作用ではないね。
659 :
mim:2013/10/09(水) 23:05:04.09 ID:ZHLlCMSU
>>652 バランスのみなら、一日三回ですね。
それに頓服を足すのがおかしいですね。
バランスはベンゾジアゼピン系の初期の薬なので、
その他の睡眠薬が出されていれば、もう大量のベンゾジアゼピン系となり、
その量で正常ならもう依存状態ですね。
現在、ふらふらになる感じがあるとのことなので、
まだ十分にベンゾジアゼピン系への耐性がついていませんから、
まだ薬を調性できるセカンドオピニオンを探したほうがいいですね。
なぜバランスのような古い薬をわざわざ出して、頓服を許可するのかぜんぜんわからない。
薬の知識が危ういと思いますね。
660 :
初めてのカキコ:2013/10/09(水) 23:59:52.61 ID:X7GmCQ9k
>>658mimさん
持ち越し感がダークだと表現したのは、比喩です。
エバミールとの相性は悪くなさそうだ・・・と言う話しです。
勿論、「ダーク」を売りにして発売される薬はありませんものね。
再度、カイゼルひげさんのご意見を求めます。
661 :
mim:2013/10/10(木) 00:54:01.68 ID:S0ZxKpv7
>>660 マイスリー10mg
ハルシオン0.25mg
ルネスタ2mg
レンドルミン0.25
サイレース1mg
エバミール1mg
これすべてベンゾジアゼピン系かその関連の薬ですから、
すべてGABA受容体のベンゾジアゼピン結合部位に結合して、
GABAの作用を強めますね。
各社が売れるから作ってきたほぼ同じ薬ですね。
ヤブ医者なのでどんどん薬を足してしまったんですね。
もう普通の安全な量ではなくて大量なので、離脱症状が出るようになりますね。
マイスリーとかハルシオンとか抜けるのが早いので、離脱症状が出てると、日中は精神的におかしくなりますね。
もうそこに足すとか、組み合わせるとかいう発想はおかしいですね。
五種類というと、なんでこんなに同じ作用の薬を異常な量で出してしまったのかというレベルですね。
離脱症状として眠れなくなりますが、どうやって安全に減らすかというレベルですね。
そのまま増やしていくと、どっかで廃人のようになりますな。
>>643-644 ベンゾジアゼピン系睡眠薬が3種類(ハルシオン、サイレース、エバミール)、
厳密に言えばベンゾジアゼピン系睡眠薬ではありませんが作用が似ている眠剤が3剤
(マイスリー、レンドルミン、ルネスタ)と、多剤投与状態です。
ルネスタとサイレースを服んでいないなら、次回の診察で処方から外してもらって下さい。
続いて眠剤の整理ですが、超短時間型睡眠薬のハルシオンとマイスリーでは、
ハルシオンのほうが依存性が高いのでマイスリーに絞ったほうがいいでしょう。
ハルシオンは0.25→0.125mg→0mg、エバミールは2→1→0.5→0mg、
レンドルミンは0.5→0.25→0.125→0mg、と徐々に減薬(エバミール、レンドルミンは割線あり)、
最終的にはマイスリー10mg+ベンザリン2〜5mgに集約、という方向でしょうか
(1剤ずつ少しずつ減らすこと、ただしベンザリン5mgでは強過ぎる可能性あり)。
これだけ多くの睡眠薬を服んでいると減薬時に離脱症状で不眠が出て大変だと思いますが、
もともとが多剤投与状態なのでしかたがないでしょうね。
>>661 リロードせずに書き込んでしまい、レスがかぶってしまいました。
すみません。
>>647 希死念慮があるためSSRIはNG(自殺のリスクが高まるため)、となるとトフラニールですかね。
トフラニールも自殺リスクが高まるため、使用上の注意があります。
抗鬱効果と自殺リスクを慎重に検討し、主治医の観察下で徐々に増量する必要があります。
アナフラニールを徐々に減らしつつ途中からトフラニールを投入して慎重に増量、
という方向性になると思います。
ただし、向精神薬は根本的に希死念慮を抑えるクスリではありません。
希死念慮があるということは何かしらの原因(例えば将来に対する不安など)があるわけで、
保険非適用の場合がありますがカウンセリングを受け(このスレの趣旨からは逸脱しますが)、
徐々に希死念慮の原因を取り除くことが先でしょうね。
主治医による精神療法や薬物療法だけでは希死念慮を取り除くことはできないと思います。
保健所の保健師さんに相談し、希死念慮を取り除くための専門機関を紹介してもらうのも一案かと。
>>652 既にレスがついていますが、バランス錠は不安や緊張を抑えるクスリです。
副作用として眠気や倦怠感が出る場合があり、クスリが合っていない可能性があります。
また、バランス錠を服んで無気力になる点も気になります(薬効が強過ぎる?)。
今後質問される場合は、
>>7-8の書式に従って服んでいるクスリを全て書き出してみて下さい。
666 :
初めてのカキコ:2013/10/10(木) 09:32:32.49 ID:X71x1xAg
>>664カイゼルひげさま
わかりやすい回答ありがとうございます。
ベンザリンですか・・・。()にご指摘の通り、今のような多剤処方になる前に
一度ためした事があるのですが、これも持ち越し感が「あぁ、しにてぇ」な感じでした。
カイゼルひげさんの回答を参考に、エバミールとマイスリーに絞っていく方向で
行ってみようかと思います。ありがとうございました。
667 :
初めてのカキコ:2013/10/10(木) 10:10:12.54 ID:X71x1xAg
>>661mimさん
>>634-635-653-660です
うっかりして、お礼を忘れていました。欠礼お許し下さい。
何度も根気良く回答、本当に感謝です。
これからも、ご活躍お祈りしています。ありがとう御座いました。
668 :
初めてのカキコ:2013/10/10(木) 10:34:03.68 ID:X71x1xAg
>>665 カイゼルひげさま
>>643-644>>660>>666>>667 「本文が長いです」「連投ですね」と出るので、書き込む内容の取捨選択が
難しかったのですが、マイスリー、ハルシオンは一日に両方飲むのではなく
日替わりで飲んでいる形です。あまり必要な情報では無いかもしれませんが、
一応、お知らせしておきます。回答者さま、ご利用者様、連投申し訳ありません。
669 :
mim:2013/10/10(木) 12:37:40.43 ID:S0ZxKpv7
いいですか?
非常に簡単なことですよ。
水を五倍摂取しませんね。
炭水化物を五倍摂取しませんね。
おかしくなりますから。
風邪薬を五種類で五倍摂取しませんよね。
頭痛薬を五種類五倍摂取しませんよ。
ベンゾジアゼピン系の薬を五種類で五倍摂取したら異常な量です。
それらはジアゼパム換算ができますからね。
抗うつ薬を五種類で五倍摂取したら異常な量です?
それらはイミプラミン換算ができますからね。
抗精神病薬を五種類で五倍摂取するのはおかしいんですね。
それらはクロルプロマジン換算ができますからね。
これらは劇薬なりに指定されていますね。
これがまず精神科医にはわからないので、
本当にヤバイですね。
子供の水の量ありますね。
老人の摂取カロリーありますね。
これの薬版も精神科医はわからないですね。
それで、大量の劇薬でおかしくなってきたとき、
ヤブ医者にはわかりませんから。
そういう問題です。
>>181>>19-20 風邪薬が精神科の薬だったら、
あんたらは今ごろ五種類の風邪薬を飲んでます。
670 :
mim:2013/10/10(木) 12:42:56.03 ID:S0ZxKpv7
はい、セデス
では今日はノーシン
んんっ!ロキソニンにしよう
じゃあ、二種類出しておきましょう。
今日はモルヒネも加えましょうね。
んーと、K製薬の風邪薬にしておきましょう?
まだ、具合が悪いように見えますね、では新しい一日一回ですむ、
新しいコーティングの新薬!Bファーマシーの風邪薬も「追加しておきます」
どんどん顔色が悪いですね。タミフルというのがあるので
これも出しておきましょう。
671 :
mim:2013/10/10(木) 12:43:40.38 ID:S0ZxKpv7
このレベルだから、よく覚えておくべし。
>>642さん
血液検査をしてみて下さい。それとHCV、HBV、エイズの
項目も入れてみて下さい。ロキソニンまれに混迷を呈する人がいます。
ウィルス由来の炎症なのかもしれません。
>>647 セロクエル25mg、レボトミン10mg、修正型電気ショック療法
>>650 レンドルミンを止めてもとに戻すに1票、もうひとつは
部屋を加湿して寝る。濡れたタオルをハンガーに掛けるのもいいです。
>>672 ありがとうございます。
今日の診察時に医師に伝えてみます。
湿度にも注意しますね。あまり湿気が篭らない家なので、タオル法を試してみます。
>>635 ヒゲさんの意見もあるけど。
もう一つ考えられるのはオーギュメンテーション
(増強療法)です。
あとはヒゲさんのとおりに血液検査を忘れずに。
>>673 うん、呼吸抑制が起きて華で呼吸出来なくて
口で呼吸するようになっているのが原因かもです。
お大事に。
676 :
mim:2013/10/10(木) 13:07:24.47 ID:S0ZxKpv7
かかりつけの内科に不眠でベンゾ二種類だされた時はもう行くのやめようかと思った
678 :
優しい名無しさん:2013/10/10(木) 15:45:52.33 ID:KT50KQcw
怒りを落ち着かせる為にデパス1mg服用しましたが、追加でリスパダール入れても大丈夫でしょうか?
同時に処方されることってありますか?
679 :
mim:2013/10/10(木) 15:59:27.82 ID:S0ZxKpv7
680 :
mim:2013/10/10(木) 16:06:42.72 ID:S0ZxKpv7
>>678 怒りを落ち着かせることで認可された薬はないです。
ベンゾジアゼピン系は、脱抑制の副作用もありますから、
酒と一緒でGABA受容体を通して、GABAの作用を増強しますから、
衝動が強まるリスクもありますね。
リスパダールのような抗精神病薬は、副作用で廃人のようになることも大きな問題ですね。
無気力無表情になるんですね。
抗精神病薬の副作用は、
過体重から糖尿病、なぜか顔や体がうごいてしまうジスキネジア、また落ち着かなくなるアカシジア、
それが一生治らない可能性がある遅発性ジスキネジア、遅発性アカシジア、
なんかが有名ですが、無能になる副作用も非常に強いです。
681 :
mim:2013/10/10(木) 16:13:30.18 ID:S0ZxKpv7
>>678 こんな酷い副作用のある抗精神病薬は、統合失調症に限って最小有効量の短期間で慎重に使用すべきなのに、
ヤブ医者は、大量に出しますから、前スレには不眠に三剤も出されて遅発性アカシジアになった人や、
このスレでは三剤出された上に二週間効く注射の抗精神病薬を、うつ病に出されて一日起き上がれない人が居ましたが、
怖いわー、ヤブ医者。
>>681 >こんな酷い副作用のある抗精神病薬は、統合失調症に限って最小有効量の短期間で慎重に使用すべきなのに、
鬱と診断されてますが、怒りで暴れそうになると相談したところリスパダールを出してもらいました。
今日はリスパダールがあるのを忘れてデパスを飲んでしまったもんで。
リスパダールはあまり使わない方がいいようですね。ありがとうございました。
相変わらず自分の理論だけ振りかざしてんなぁ
自分のレスがアドバイスになってんの?
既知内先生が来てくださるならmimはいらん。専用スレあるんだからそっちいってください
684 :
mim:2013/10/10(木) 17:11:27.41 ID:S0ZxKpv7
抗精神病薬は、副作用か効かないことが理由で一年で7割が服薬をやめます。
仮に何年も服薬を続けると15kg、20kg太ることも珍しくありません。
そして、重大な副作用は社会的に無能になることです。
頭も感情もはたらきませんから当然の副作用ですね。
何年も飲んでいると身体が勝手に動くようになり、ジスキネジアの副作用が出てきますね。
女性にとっては非常に辛いでしょうね。
抗精神病薬、精神病=統合失調症の薬ですね。
さらに突然死や、心臓停止の副作用もありますね。
単体で利用してこのような副作用の強い薬を、ヤブ医者は統合失調症や双極性障害以外に何剤も大量に出すので
もう何かが壊れてしまいますね。だから、厚労省や学会がガイドラインを出し、
報道されるようになってきましたね。
このように、これは理解すべき薬の知識であって、
自分の理論ではないですね。
685 :
mim:2013/10/10(木) 17:19:34.94 ID:S0ZxKpv7
自分の理論というのは、
この薬で抑うつ傾向にあるなんたらをフラットに抑えつつ、
これを足すことで感情の波を一定にするとかなんとか
いう「妄想」で薬を使用するが、
科学的根拠から外れており、血中濃度や副作用の概念も度外視され、
でたらめに薬が使用され、
まったく的外れの「自分の理論=妄想」であるために、
当然ですが、理解すべき薬の知識から見れば同じような薬が大量になっているための副作用が起きているために、
失敗しどんどん具合が悪くなるために、
病状が悪化したと判断するヤブ医者の思考のようなものは、
「自分の理論=妄想」です。
ちゃんと区別してください。
あべこべなことは言わないでください。
686 :
優しい名無しさん:2013/10/10(木) 17:22:46.13 ID:5XuPjfsO
>>683 しかも事実を書いただけで工作員認定されたしなんだこいつ
218 名前:mim [sage] :2013/10/10(木) 16:31:49.05 ID:S0ZxKpv7
こっちにも来たから、「質問スレに内科のせいにしよう工作員」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1379344234/677 677 :優しい名無しさん:2013/10/10(木) 14:49:29.80 ID:5XuPjfsO
かかりつけの内科に不眠でベンゾ二種類だされた時はもう行くのやめようかと思った
↑過剰反応し過ぎじゃないないか?
実際かかりつけの内科にベンゾ処方されたんだからしかたないだろ
気に入らないならその医師にminが文句言ってくれば?
自分が気に入らないものにはレッテル貼って言論封殺
お前、内科医か何かなの?
言いたかないが在日RED医師と同じ臭いがする
687 :
mim:2013/10/10(木) 17:24:34.67 ID:S0ZxKpv7
>>686 ここは、精神科のお薬の質問スレなんだけど。
なんか、一文がめちゃくちゃ長すぎて、何が言いたいのかわからん。
根拠のない理論が妄想ならば、その一文も根拠がないので妄想ってことになってしまうけどいいのかなあ…
689 :
mim:2013/10/10(木) 17:26:27.52 ID:S0ZxKpv7
690 :
mim:2013/10/10(木) 17:28:14.73 ID:S0ZxKpv7
691 :
647:2013/10/10(木) 17:49:18.39 ID:dcdLoT/M
>>664 >>672 回答ありがとうございます、医師からは入院薦められてますが
お金がなくて入院できないです。
電気ショック療法て外来で受けられるものなんでしょうか?
692 :
mim:2013/10/10(木) 17:57:07.26 ID:S0ZxKpv7
>>691 希死念慮に効くという報告があるのはケタミンですけど日本では無理ですね。
論文読んでると、すぐ30分〜2時間とかで効くみたいなんですけど。
>>690 それちょっとだけ読んだけど、ヘエと思うだけで、何らあなたの理論を裏付けるものでも何でもないと思うけど
>>693 批評家みたいなもんだから、何言っても無理だよ。
白米の中から一粒の玄米を探し出して文句を付けているような感じだもの…
695 :
mim:2013/10/10(木) 18:07:00.18 ID:S0ZxKpv7
>>693 あなたが「根拠ではないと思った」ところで、
「大量の処方に根拠はなく副作用で危ないということが、厚労省、学会により言われており、
それが報道されているという事実になっている」ことの根拠なので、根拠になっていますね。
言葉遊びだよね?
もうやめようや
697 :
mim:2013/10/10(木) 18:09:35.81 ID:S0ZxKpv7
はい?
厚労省や学会が危険性を注意していないと言いたいんですか?
無理でしょう、これだけ根拠があるんだから。
698 :
mim:2013/10/10(木) 18:25:38.17 ID:S0ZxKpv7
一度きりではないし、何度も色んな学会から、何度も厚労省から、
色んな精神の病気に対して、色んな精神の薬に対して、
精神科のデタラメ処方が危ないっていう注意が出ているので、
これだけの報道になっていますね。色々と番号が飛んでいますところからわかりますように
全部でもないんですね。まだ認知症に関するものや、子供に関するもの、
は入っていませんし、提示した根拠は新聞に限られていますね。
抗うつ薬、抗精神病薬、抗不安薬、睡眠薬の注意ですね。
ほぼメインのもの全部じゃないですか。何が白米から玄米を見つけるようにですか、
笑っちゃいますよ。精神科の薬のほぼメインのもの全部がデタラメに大量に出されていることが
繰り返し注意するように報道されているという根拠の、新聞だけのものの一部だけを20くらい並べて、
それで十分な量かと思いますからそうしていますが。
「あなたが根拠ではなと思う」とか「白米から玄米を見つけてイチャモンをつけていると感じても」ですね、
実際には、抗うつ薬、抗精神病薬、抗不安薬、睡眠薬とメインの薬が全部デタラメだと、
精神神経学会、日本うつ病学会、睡眠学会、厚労省、ほか精神薬理の専門家から
何度も何度も注意が出ています。
699 :
mim:2013/10/10(木) 18:32:14.18 ID:csWAepik
700 :
mim:2013/10/10(木) 18:35:11.93 ID:S0ZxKpv7
>>678 代謝酵素の競合もないので大丈夫。同時に処方される時もあると思う。
リスパダールは0.5-3mg(ちと多い気がするが)まで
やね。定型ではPZC(自傷でだされる場合が多い)でもいいし。
デグレトール(半音下がって聞こえる副作用があるが)
デパケンでもいい。
BZ系ではワイパックスが怒りの衝動を止めるのに推奨します。
デパスでもいいけど半減期が短いのが難色。
702 :
優しい名無しさん:2013/10/10(木) 19:03:57.65 ID:XeFF9IAx
703 :
mim:2013/10/10(木) 19:22:23.55 ID:nGhqQJW6
>>691 国立病院、大学病院やろうね。
麻酔医がいるから。詳しくは
大学病院とかに尋ねてみて下さい。
>>692 完全にガイドラインから外れてますが?
ケタミンは麻酔剤ですよ。(日本では麻薬に指定されてます)
注射液のみで速攻で効くはずです。けどこれは
麻酔されているというだけですけど?
半減期3時間、どう処方するのですか?
参考に聞きたいです。
既知内先生、日本では無理って書いてるからまたかみつかれますよw
mimうざい
>>668-666 >>660 >>643-644 ベンザリンで持ち越しが出るようならば、エバミールを使わざるを得ないかもしれませんね。
ちょっと変わった服みかたですが、マイスリーとハルシオンを一日おきに服用しているのなら、
ハルシオンの減薬は毎日継続服用しているより少しは楽かもしれませんが、徐々に減らして下さい
(不眠、頭痛、吐き気、めまいなどの離脱症状が起きる可能性があります)。
レンドルミンも同様ですが、少しずつ時間をかけて、です。
708 :
mim:2013/10/10(木) 20:09:10.85 ID:S0ZxKpv7
>>774 「ケタミン うつ病」でググってください。
今の抗うつ薬が効かないことがわかっているので、目標として候補になっているもののひとつです。
半減期は関係がないです。
>>659mim様
>>665カイゼルひげ様
回答ありがとうございました
>>652でバランス錠について質問した者です
現在の処方箋を晒しますので再度診断お願いします
朝昼夕食後 … バランス錠5mg
就寝前 … プロチゾラムM錠0、25mg
ロヒプノール錠1r
デパス錠0、5r
各一錠
頓服 … 不安時 バランス錠5mg (2回まで 一日合計5錠に納めること)
よろしくお願い致します
710 :
mim:2013/10/10(木) 20:30:04.14 ID:S0ZxKpv7
>>709 不安感と不眠があるということで、
四種類のベンゾジアゼピンとその関連の薬が出されていますね。
すべてGABA受容体にだいたい同じように作用し、少し眠気が強いとか、抗不安が強いとか、
身体から抜けるのが遅い早いの、違いがありますが、同じような薬ですね。
量としては、同じ薬に等価換算しますと、最大量を少し超えてくるかなという感じです。
まあまあ問題になってきてはいないだろうという量です。
ですが、不安に関する障害ではベンゾジアゼピンの長期の有効性がよくないので、
抗うつ薬に90年代から徐々にシフトされてきました。厳密にはもっと短くですが、三ヶ月とかの短期ですね。
それで治らなければ、ベンゾジアゼピンは薬の作用に耐性がついてきますので、効かなくなってきますね。
それから、薬がきれると不安になるなど離脱症状が出てきますので、シフトしてきたのはそういう理由ですね。
睡眠薬を何種類も出すのも、それぞれ最大量だったら、非常に多い量になって離脱症状が出ると大変なんですが、
それぞれ微妙な量です。臨床試験などは、単体の薬で行っていますから、こういう医師なりの工夫というのは、
よくないと
>>19睡眠学会のガイドラインが言っていますね。多種類では副作用が増えるという証拠があると結論しています。
ぜんぶバランスにして、夜だけ多めでもいいですし、夜はロヒプノールだけにまとめることもできますね。
711 :
mim:2013/10/10(木) 20:36:37.45 ID:S0ZxKpv7
>>709 頓服というのは、症状が悪くなるんですね。
ダメと思う 飲む 効いて来る 落ち着いたと思う
という変な学習がはたらきますから、薬への依存心が強まり、薬を飲む前より悪くなるんですね。
抗不安薬としてのベンゾジアゼピンの薬というのは定期的に飲むんですね。
そのように臨床試験も通っています。
微妙な量で色んな種類、定期服用と頓服など変速的な組み合わせなので、
半年とかしてよくならなかったら、病院を変えてみるのも手ですね。
712 :
優しい名無しさん:2013/10/10(木) 20:53:42.62 ID:XeFF9IAx
パキシルCR錠12、5mg
メイラックス錠1mg
それぞれ1錠ずつ寝る前
服用4日目。
副作用がひどくてたまらん。それでもだいぶ治まってきて、今は頭痛がメイン。
家にイブA錠があるけど、パキシルとメイラックスとの飲み合わせはどうか教えて下さい。
頭痛を抑えたい。
714 :
mim:2013/10/10(木) 21:24:35.96 ID:S0ZxKpv7
>>713 組み合わせは大丈夫じゃないかと思いますが、パキシルの副作用と思われるものが
凄いみたいですね。副作用が出ること、そうした場合に病院に連絡して相談するというような説明がなかったのかもしれないですけど、
相談するといいのではないですかね。
>>714 ありがとう!
副作用が出るよ、とは薬局で聞いてきてはいたけど…これほどまでひどいとは思わんかった。
今度の通院の時に聞いてみるよ。
頭痛は、連休に大事な用事があるからその時だけでも抑えたかったんだけど、とりあえず頭痛薬飲まずに踏ん張ってみる。
716 :
mim:2013/10/10(木) 21:34:57.90 ID:nGhqQJW6
>>710 >>711 mim様速攻レスありがとうございました
実はバランス錠に既に依存(?)してる状態です
不安感や動悸がくると「これさえ飲めば」と思い服用するのですが
日常生活に支障が出てきてしまうので悩んでいました
地方都市なので専門的な精神神経科は2院しかありませんが
もう一つの病院も考えてみます
ちなみに自分はOD系の希死念慮で
アルコール系も入ってます
病院は初めて連れて行かれたので医師と殆ど会話もありません
何か話したほうが処方も変わるでしょうか?
>>717 OD(クスリの過剰服用)系希死念慮、アルコール系というのはアルコール依存症に近いか、
完全にアルコール依存症と考えてよろしいでしょうか?
>>717(レスがないようなので、参考までにポストしておきます)
日常生活に支障が出てきているようだと、バランスに依存している可能性が高いですね。
希死念慮を叩くためにODをすると肝臓に負担がかかりますし、
バランスなどの服用量が増えて依存性が強まるといった弊害がありますのでヤメたほうがいいです。
また、OD癖がある場合はクスリの処方を制限せざるを得なくなってしまいます
(仮に必要性があっても、用量を減らさざるを得ない、あるいはより強いクスリを出せないなど)。
アルコールはクスリの効果を増強する、あるいは倦怠感が増強されるなど良いことはありません。
断酒とまではいかないまでも、アルコール摂取量を減らす、並びに併用を避けることが必要です。
医師との会話がない状態だと医師がどんな処方すれば良いのか分からなくなってしまいますので、
積極的に話をしたほうが良いですね。
希死念慮が出る、不安感や動悸が出る、バランスを服むと眠気とだるさがきて無気力になる感じ、
このあたりを訴えてクスリの調節を行なっていくことになると思います。
よろしくお願いします
朝昼晩夜 リーゼ5mgを各1錠ずつ
夕方 ソラナックス0.4mgか半分の0.2mgを1回
就寝前 グッドミン0.25mg マイスリー10mg アモバン0.7mg
今のところ落ち着いていますが、量は多いですか?
寝る前の薬の種類を減らすことできるでしょうか
721 :
mim:2013/10/11(金) 07:43:54.93 ID:u97Wg5L5
722 :
mim:2013/10/11(金) 08:23:48.69 ID:UQAASUP3
>>717 アルコール依存か何か問題があるならその処方はダメですね。
アルコールの専門医に行った方がいいです。
アルコールとの併用でそのうち酷いことになりますね。
>>720 ぜんぶベンゾジアゼピン系か同種作用なので
>>710-711と同じような感じです。
確かにアモバンかマイスリーがいいとは思う。
入眠障害+うつで治療中です
朝食後 リーマス錠200 1T
アキネトン錠1r 1T
就寝前 ハルシオン錠0.25r 2T
ロヒプノール錠1r 2T
リーマス錠200r 2T
レスリン錠25r 1T
ルネスタ錠1r 3T
主治医との相談のもと、エビリファイ錠3rを一度に断薬して1週間になります
非常に寝付きが悪く、頭が覚醒したような感じになってしまって困っています
追加でルネスタ錠を飲みましたがまだ寝付くのに2時間以上かかります
(エビリファイを飲む前は服用してる薬で充分寝付けました)
エビリファイは体内の残存も数日すればなくなるそうなので
これは急に断薬した反動(離脱症状?)と見ていいのでしょうか
もしそうなら、どれくらいでおさまるのか分かるものですか?
個人差としか言いようが無いでしょうか
正直これがずっと続くのかと思うと辛いです、よろしくお願いします
724 :
678:2013/10/11(金) 15:46:53.42 ID:yWjf9XAs
>>701 デパスが切れる前に使いたい事もありましたので助かりました。レスありがとうございました。
725 :
mim:2013/10/11(金) 17:18:10.98 ID:UQAASUP3
>>723 エビリファイが多くないのでその断薬が非常に無理なものというわけでもないかと思います。
エビリファイの離脱症状の可能性はありますね。それなら二週間程度から三ヶ月とかですね。
またエビリファイが、睡眠薬の作用を増強していた可能性があるので、こちらの睡眠薬の作用の低下に伴う離脱症状の可能性もありますね。
それも反動の不眠と、酷い症状が出ているわけではないみたいなので、二週間から一ヶ月もすればだいぶましになるかと。
個人的には睡眠薬が多いので減らしたほうがいいかと思います。今の状況が落ち着いてからになりますね。
それから、アキネトンが出ているので、これはエビリファイの副作用隠しに出ているので、これが先になくなるかもしれない。
その場合、アキネトンにも離脱症状の可能性があるので、アキネトンのみを減らしたほうがいいですね。
落ち着いては、順々に減らしてください。
>>725 ありがとうございます
もうしばらく時間がかかりそうなんですね
ちょっと辛いけど頑張ります
>>719 カイゼル様
>>722 mim様
ありがとうございます
>>717のバランス錠です
アルコール中毒という訳ではなく辛い時にアルコールを一定量以上摂取すると
希死念慮が出てリスカや市販薬ODを繰り返していたという状態でした
説明不足済みませんでした
精神科で貰える薬で頭がさえる感じで活動や勉強が捗るものありますか?
強くないので構いません。
729 :
mim:2013/10/11(金) 20:24:06.35 ID:diQZbxGH
730 :
優しい名無しさん:2013/10/11(金) 21:22:02.49 ID:r/yEU4Yq
すいません、質問させてください
今度結婚して子どもを作ることになるのですけど、
精神系のお薬を服用していてもちゃんとした子どもが出来ますでしょうか?
因みに、診断は、軽い鬱と強い不安で、ルボックス75mg/day、
ドグマチール200mg/dayと睡眠薬は、ハルシオン、マイスリー、
アモバン、ルネスタ、サイレース、ネルボン、ロラメット、
セロクエルを服用しているのですけど。ご回答をお願いします。
真剣に悩んでいます、飲みすぎでしょうか?射精は8年していません
732 :
mim:2013/10/11(金) 21:33:17.87 ID:diQZbxGH
>>730 男なら問題はほぼない
問題のある精子は死ぬと言われている
念のため主治医に確認を
ちんこぴゅっぴゅっ
うつ病だと思うんですが、処方される薬はいつも頓服的に飲む抗不安薬2種類だけです
抗鬱剤を出してもらってないということは、うつ病と医者に見なされてないということでしょうか?
もう何年も続いています。
トフラニールて離脱症状ありますか?
>>727 >>717 >>719で少し書きましたが、アルコールに走るのは危険なのでヤメたほうがいいです。
市販薬の風邪薬や解熱鎮痛剤、咳止め剤なども依存性があるので、
ODを繰り返しているとクセになり、服用量が増えていきます。
リスカなどの自傷行為も度を超えると常習的に行なうようになりますし……。
あとは
>>722でmimさんが書かれていらっしゃる通りです。
>>728 「強くないクスリで」となると四環系抗鬱剤のルジオミールが良さそうですが、
薬効がマイルドなのでご希望通りの効果は出ないでしょうね。
本格的にテコ入れするのであれば三環系抗鬱剤やSSRI、SNRIを服んだほうがいいと思います。
ご希望の点につき、主治医とよく相談してみて下さい。
>>730-731 睡眠障害(入眠困難や中途覚醒、早朝覚醒)などもお持ちのようですが、
ベンゾジアゼピン系及び類似した作用を持つ睡眠薬の服み過ぎです。
主治医に睡眠薬を2種類程度に整理したい旨伝えて徐々に減薬して処方から外すか、
セカンドオピニオンを推します。
超短時間型睡眠薬のハルシオンとマイスリーはどちらかに一本化できますし、
アモバンとルネスタは薬効が似通っているのでどちらかに絞ることができそうです。
ネルボンが処方されているのでロラメットとサイレースは不要だと思います。
用量にもよりますがセロクエルは強い眠気が出ますので、
眠前に服んでいらっしゃるのであれば他の眠剤は不要でしょう。
いずれにせよ睡眠薬の整理が必要でしょうね。
>>734 デパスやソラナックス、メイラックスやセディールなど、
程度の差こそあれ一部の抗不安薬で抗鬱効果を持つものはあります。
軽度の鬱病なら上に挙げたクスリで対処可能な場合もありますが、
まずは主治医に主な症状を話し、症状に見合ったクスリの処方を受けることですね。
要は鬱状態や不安、睡眠障害などが改善されればいいわけで、
あまり病名を気にしなくてもいいと個人的には思います。
>>735 離脱症状と言いますか、急激な減薬や断薬を行なうと鬱などの精神症状が憎悪します。
鬱症状などが落ち着いたら主治医と相談した上で徐々に減薬し、
治療域なり維持量を探ったほうがいいと思います。
>>720です
回答ありがとうございます
カイゼルさんや万年さんの回答もいただきたいです
>>720さん
基本、どんな処方であれ、副作用が少なく順調な場合は
処方をいじらないのが鉄則と考えています。
が、睡眠導入剤グッドミン0.25mg マイスリー10mg アモバン0.7mg
これはちと不味い気がします。と言うのは睡眠導入剤はこの3剤しか
発売されていなく。睡眠剤が効かなくなった場合スイッチング(切り替え)
が無効になってしまうからです。これは抗不安剤にも言えることで
わしの場合、アモバン、ハルシオンを不定期ですが効かなくなると
変えています。幸い貴方は中途覚醒がないので
補助として少量の短期型、中期型の睡眠剤例えばロラメット(切れがいい)
またはロゼレムの投入で改善されると思います。
初めて心療内科いって不安障害って診断を受けました。
カームダンと言うお薬を処方されたのですが、飲む前より動くのが苦痛じゃなく息苦しさや動悸も減りました。
とても眠いのを除けば久々に清々しい気分です。
安定剤みたいなお薬を飲むのは初めてでよくわからないのですか、こんなに即効性があるものなんですか?
もしそうなら、強いお薬なのでしょうか?
742 :
mim:2013/10/12(土) 12:45:22.24 ID:gEo+gn0G
>>741 ソラナックスだな。即効性はある。
ただ、依存になるのでできるだけ頓服で。
長く飲む薬じゃない。
743 :
mim:2013/10/12(土) 12:48:01.20 ID:N1qgWXqG
>>741 それはベンゾジアゼピン系の抗不安薬ですね。
即効性がありますが、抗不安作用に対する耐性が生じて、効果が弱くなってきます。
アルコールと同じですね。アルコールがGABA受容体のエタノール結合部位に結合してGABAの作用を強めます。
ベンゾジアゼピン系の抗不安薬は、同じくGABA受容体のベンゾジアゼピン結合部位に結合してGABAの作用を強めます。
半年とか使っていると、依存してきて離脱症状が生じます。
強い薬かというと、麻薬及び向精神薬取締法での向精神薬ですね。
耐性が理由で、まあ離脱症状も理由ですが、不安障害には長期的には抗うつ薬を出すように変わってきましたが、
まだ短期的なのでベンゾジアゼピン系の抗不安薬は出されるかもしれません。
そういう薬ですね。
>>181のようにデタラメに薬を追加する医師の問題が報道されていますので、
今は問題ないですけど、今後は注意なさってください。
>>742 >>743 レス有難うございました!
手術のストレスから不安障害になったと診断されたので、もしかしたら一時的なものとして処方されたのかもしれません。
眠かったら日中は飲まなくても良いとも医者に言われてるので、無理に飲まず必要な時や眠れない時に飲もうと思います。
ありがとうございました!
745 :
初めてのカキコ:2013/10/12(土) 13:37:14.88 ID:vNoLegSA
>>707 カイゼルひげさま
>>644です。お礼が遅くなりすみません。ありがとう御座いました。
慎重に減薬をすすめていきます。
746 :
優しい名無しさん:2013/10/12(土) 18:41:15.12 ID:Kznx9kgs
セディールってベンゾに近い薬ってなってるけど
依存性や離脱もあるのかな?
どうしようもなくなり病院に行きレクサプを処方されましたが吐き気が止まらずレメロンになりました。症状的に軽いのでしょうか?
症状は多少改善されましたがクスリを飲む習慣がないため、たまに飲み忘れると気分がすごく落ち込みます。後でそれに気がつきますが効いていると思っていいのでしょうか?
飲みはじめて3週間くらいになります。
748 :
優しい名無しさん:2013/10/12(土) 20:31:12.82 ID:Kznx9kgs
リスミーは依存離脱どうですか?
749 :
mim:2013/10/12(土) 20:47:30.89 ID:N1qgWXqG
>>747症状が軽度かを判定する情報量ではありませんね。
外来はたいてい軽度で、
>>19の日本うつ病学会は、軽度には抗うつ薬を必ずしも推奨していません。
>>181のように、ヤブ医者の問題が報道されていますので、どんどん薬の種類を増やされないよう注意してください。
>>746,748 両方ありますね。いろいろ知りたいなら、添付文書を検索する習慣をつけるといいよ。
ガイドラインマンて、どのコテのこと?
バランス錠です
ありがとうございました
ご助言を参考にさせて頂いて次回の診察まで頑張ってみます
>>740 万年さん回答ありがとうございます
今はこのまま飲んだほうがよくて、効かなくなったら
ロラメットとロゼレムに切り替え可能ということでしょうか
今のグッドミンを2錠などにしてアモバンかマイスリー
どちらかに減らしたほうがよいでしょうか?
よろしくお願いします
>>752 >>739 >>720 基本的には既知内さんが推していらっしゃる、ロゼレムかロラメット(エバミール)でしょうね。
既知内さんがおっしゃりたいのは、今の処方で副作用が少なく経過良好な場合、
処方変更は不要という意味ではないでしょうか?
あくまで私個人の意見ですが、ロラメットを追加する場合、
場合によってはグッドミン(レンドルミン)0.25mgをカットする、
ロゼレムを投入するなら少なくともマイスリーはカットする、といった感じです。
追記です
いつも朝方の5時頃寝て昼に起きる生活なのですが
その場合、睡眠薬は何時に飲めばいいのでしょうか
不安になるので早めに飲んで起きていてしまいます
この場合寝る前までリーゼで凌いだほうがよいのでしょうか
ソラナックスだと眠くなってしまうし、依存心配です
>>754 >>752 >>739 >>720 眠剤を服むのは就寝直前で、服用してからはすぐに床に就いて下さい。
「寝待ち」と称して眠くなるまで待つ方がいらっしゃいますが、
現在服んでいらっしゃる睡眠薬(グッドミン0.25mg、マイスリー10mg、アモバン7.5mg)は、
睡気のヤマが服用後1時間程度のものが多く、寝待ちでTVを観るとか、PCに向かうとか、
携帯をいじるなどしていると睡気のピークを過ぎてしまいます。
不安がないようならリーゼは服まないでOKだと思います。
また、確かにソラナックスには依存性がありますし、人によっては強い睡気が出ます。
私もそうですが、仕事など諸般の事情で5:00頃に就寝、
昼頃に起床という生活パターンを強いられるならともかくとして、
睡気を感じたら特段の事情がない限り早めに眠ってしまって問題ないと思います。
助けて下さい。ワイパックスを日に2錠服用していましたが、紛失しました。今日は日曜日何か変わりに出来るものありますかね?
757 :
mim:2013/10/13(日) 13:00:32.54 ID:Sk+nku0r
>>756 逆に考えて抜くチャンス!
明日も祝日!抜くんだ!
>>756です。mimさん回答ありがとうございます。ありました。ゴミ袋に入ってました。抜く発想もちらりとよぎりましたが、今ハルシオン断薬中で、それは無理です。パニックになりました。私何やってんだ(;_;)認知症かよ(;_;)
幻聴止めに飲んでる安定剤の副作用で軽いパーキンソンになる、それを防止するのにアキネトン6錠一気に飲んでる、なにもやる気にならなくなる。
760 :
優しい名無しさん:2013/10/13(日) 23:26:08.32 ID:REvxr5aI
リスペリドン内用薬は眠れたりアカシジアのような症状に効果ありますか?
>>759 アキネトンを1日に6錠服むのは服み過ぎです。
また、一回に6錠一気飲みするのもやりすぎで、
基本的にアキネトンは1日2〜3回に分けて服むものです。
医師と相談を重ねた上で幻聴止めに服んでいるクスリを徐々に減らし、
アキネトンが不要になり、かつ幻聴を抑えることができる治療域を探して下さい。
無気力になるようであれば、今お服みのクスリの用量が多過ぎるのかもしれませんね。
場合によっては、今服用していらっしゃるクスリから他のクスリに変更となるかもしれません。
引き続きアキネトンも徐々に減らすことになると思いますが、
アキネトン錠1mgには中央に割線がありますので、半分に割ることができます。
アキネトン細粒1%もありますので、こちらも利用して徐々に減薬を進めて下さい。
>>760 リスペリドン錠(リスパダールのジェネリック)は緊張・興奮・幻聴などを抑える効果があります。
リスペリドン内用液はリスペリドン錠と同じ効果がありますが、
リスペリドン錠よりも副作用(口渇やアカシジアなど)が軽減されています。
抗精神効果が強力なため、服用すると睡気が出ます。
お尻に筋注するだけで14日間薬効が持続するリスパダール コンスタもありますので、
主治医と相談の上、どのクスリを使うか決めて下さい。
リスペリドン錠を服んでいてアカシジアでお困りのようなら、
リスペリドン内用液にスイッチするといいでしょいうね。
その上で徐々に用量を減らしていき、治療域を探って下さい。
副作用止め(アキネトン/タスモリンなど)を使わずに済む用量が理想的です。
>>761にも書きましたが、他の抗精神病薬を使うことも検討してみて下さい。
>>756 寝てしま合う可能性があるけれど
長期型の睡眠剤。ベンザリンあたりがあれば
大丈夫でしょう。薬屋に売っている睡眠導入剤も
使えますが‥ただし家でじっとしていることですね。
運転、機械の操作は厳禁です。
>>752です
カイゼルさん回答ありがとうございます
前に医師とロゼレムの話になったとき
ベンゾと一緒に飲んではダメと書いてあると本を見て言い
処方してくれなかったです
ベンゾとロゼレム併用はダメなのですか
寝待ちできる睡眠薬ってあるといいですね
すぐに床につくことが難しいです
今日はマイスリー飲んでグッドミン飲んだので
これで布団に入れるといいのですが
>>764 >>754 >>752 >>739 >>720 ロゼレムと併用禁忌なのはフルボキサミン(デプロメールとルボックス)だけです。
ベンゾジアゼピンに関しては「ベンゾジアゼピン系薬剤等他の不眠症治療薬による
前治療歴がある患者における本剤の有効性、並びに精神疾患(統合失調症、うつ病等)
の既往又は合併のある患者における本剤の有効性及び安全性は確立していないので、
これらの患者に本剤を投与する際には治療上の有益性と危険性を十分に考慮し、
必要性を十分に勘案した上で慎重に行うこと」とロゼレムの添付文書にあります。
あなたの主治医はこの点を重視しているのかもしれません。
私はベンゾジアゼピン系睡眠薬に詳しくありませんので、
お役に立てず申しわけありませんが、詳細は詳しいかたのレス待ちでお願いします。
あなたがすぐに寝付くことができる眠剤が見つかるといいのですが……。
>>749 747です。ありがとうございます。
症状としては食欲減退、1日に一個おにぎり食べられるかどうか、でも空腹は感じない。睡眠は2、3時間眠れるかどうか、でも日中眠くはならない。
お酒の量も毎日ビールでもチューハイを500缶を4、5本、仕事をしててすっぽり忘れる事が増え、たまに幻聴が聞こえたり、風呂に入るのがかなりおっくう、土日はほぼ寝たきりで何もしない、そんな感じでした。
食欲、睡眠、酒はたいぶよくなりましたが何するにも面倒に思うことと土日はほぼ引きこもり、死にたいと思う事はあまり改善されてない感じです。
今のところ薬を2、3変えただけで今の薬に落ち着きましたが量を増やそうとは言われてません。
この程度だと軽度なのか、薬は適当なものなのかと思った次第です。
>>765 詳しくありがとうございます。
布団に入りウトウトしてたものの1時間半後に限界で起きました
アモバンを服用しようと思いましたが種類減らしたいので
今マイスリー半分とリーゼを服用してみました
以前は、ケータイもポチポチしてると眠れてたのですが
今はpcしか使えない環境にあるせいかもしれません?
薬が足りてるときや気持ちが落ち着いてるときは爆睡しています
ありがとうございます。
768 :
mim:2013/10/14(月) 06:40:32.62 ID:veF//JNT
>>759 何もやる気がないのは、主に抗精神病薬の副作用ですね。
アキネトンが必要になるということは、抗精神病薬が多すぎるんですが、
>>181のようにそのことがわからない医師が結構居て問題になって報道されているところです。
やる気がない旨を医師に相談し、抗精神病薬の量を調整し、その後アキネトンの量を調整します。
両方離脱症状が出る可能性がありますので、
>>761でカイゼルさんが言うように、
ゆっくり慎重に減らしてください。半年とかかることもあることです。
根気よく量を調整すればやる気が改善されるかと思います。
抗精神病薬を減らした直後の幻聴は、離脱症状の可能性が高く、
薬を元の量に戻せば落ち着いてくるかと思います。
量が多い状態で続けるとパーキソン症状が治らなくなりますので、
>>762 リスペリドンのような抗精神病薬は、睡眠目的に使わないように
>>19睡眠学会が推奨しています。
アカシジアの原因というのは、一番有名なのは抗精神病薬の副作用ですね。
抗精神病薬による遅発性アカシジアになると、治療方法はないですね。
なので、抗精神病薬を統合失調症や急性期の躁状態以外で気軽に飲むのはどうかと思います。
カイゼルさん、抗精神病薬の内服か注射かというと、注射は持続的に効くので副作用が大きいので
薦めないほうがいいですよ。内服できる人には不要のスタンスがいいですよ。
769 :
mim:2013/10/14(月) 07:18:00.74 ID:veF//JNT
>>752>>754 ベンゾジアゼピンとロゼレムが併用注意が自分にはわかりません。読んだことがないです。
ベンゾジアゼピン系のような睡眠薬は、覚醒していない状態にする薬で、
耐性が生じて効かなくなります。もともと睡眠を十分に改善しない薬ですが効かなくなり、
睡眠を浅くしますから、前より中途覚醒が起きるようになります。
それから、長期間使っていると強烈な離脱症状がある。
なのでどんどん増やしていくとヤバイですね。
>>740のスイッチングというのは彼の独自の理論ですので、それは覚えておいてください。
普通の薬理学では、交差耐性といって同種の薬に耐性が相互に生じますので無理です。
ロゼレムはメラトニン系ですね。メラトニンは睡眠リズムを司るホルモンですが、
これと似た作用がある薬です。そんな強い効果はないですが、
睡眠リズムを作りますね。これは大きな違いです。
ベンゾジアゼピンは睡眠リズムを作りませんからね。
なので寝る何時間か前に、毎日一定に飲まないといけないです。逆に不定期な服用ではリズムが狂います。
耐性は生じませんし、離脱症状がないです。
770 :
mim:2013/10/14(月) 07:19:01.86 ID:veF//JNT
>>752>>754 ベンゾジアゼピン系の睡眠薬の離脱症状は、まずもって不眠ですから、
薬に頼っていたわけなのでね。回復に時間がかかります。
減らすとしたらすぐ抜けるマイスリーはやりやすいな。5mgがあるので。
半分にして一週間、これもやめる。そして一週間。
次にソラナックスはベンゾジアゼピン系なので、これは中途半端に足されているので抜きやすいかと。
ベンゾジアゼピンはぜんぶ同じような作用があるので、
全体で見ていかないとだめなのでね。ソラナックスも半分にして一週間、さらになくして一週間。
これくらいは、まあいけるかな。
二日くらいで離脱症状が強ければ元の量に戻して、
各間隔を二週間、一ヶ月に変えるとか、それでもむつかしいならまず三日に一回抜くとかね、慎重にいきます。
そこから、睡眠薬はひとつにできるかと思いますが、すぐ抜けちゃうアモバンかな。
理由はアモバンじゃ次の夜までに大部分が体から抜けてしまうので、それだけベンゾジアゼピンばかり飲んでると、
先に減薬には向かないな。
朝方に寝るということで、睡眠リズム障害があるとのことですが、
ロゼレムは睡眠リズムの薬としての触れ込みがありますね。
一ヶ月とか飲んでいれば改善される人も居るかと。
そしたら、ベンゾジアゼピンはやめやすいけど、それでも一気に減らさないほうがいいですね。
771 :
mim:2013/10/14(月) 07:30:28.38 ID:veF//JNT
>>752>>754 わかりにくいね。
アモバンを残すと次の夜までに離脱症状が出るともたないから、
アモバンを先になくすということです。
>>767なんだ、まず減らす前に不定期にホイホイ足して飲んでるなら、量が一定していないので、
あまり問題のない量で同じ量を定期的に飲んで、二週間くらい量を一定にしないといけないですね。
>>766 詳しく聞きませんし、書かなくていいですが、元はストレスでアルコール依存てところですかね。
先にアルコール依存の治療が必要ですね。
アルコール依存の専門医を探したほうがいいです。
幻聴はアルコールの離脱症状かよくわかりませんから、
無理にアルコールを減らさずに、アルコールを専門医を探すといいかと。
それらの抑うつ症状はアルコールが原因とは思います。
それだったらアルコールがだいぶ減って行くとともに、何ヶ月もかけてゆっくり回復していくものです。
772 :
優しい名無しさん:2013/10/14(月) 08:24:44.98 ID:I60oj5o/
質問させてください
773 :
優しい名無しさん:2013/10/14(月) 08:27:31.28 ID:I60oj5o/
途中で送ってしまいました。
質問させてください。
現在うつ病診断で以下の薬を服用しています。
エビリファイ1/2錠/夜
ロゼレム1錠/夜
マイスリー2錠/夜
コンスタン1回1錠/3回〜
その他に婦人科でカミキヒトウをもらって飲んでいます。
エビリファイが効いているのかわからず、このまま飲み続けていいのか悩んでいます。
やめてみてもいいのでしょうか?それとも、続けた方がいいのでしょうか?
えーっ!?ロゼレムって鬱病の疾患があった人は飲めないの?飲んでるけど、大丈夫か?
ロゼレムね。
要するに、精神疾患のある患者には試験をしてない
(問題があったか金がなかったか)ので
薬品会社には責任はないから、何かあったら医師に訴訟を起こしてね。
ということ。
もっと言えば睡眠相後退症候群、前進症候群、
非24時間睡眠覚醒症候群、不規則型睡眠覚醒パターンの患者にしか
試験してませんということ。
そのうちに追加承認と併用注意や禁忌が増えると思う。
>>775 回答ありがとうございます。ロゼレムの添付文書にアナフィラキーショックが副作用にあがってましたが、怖いんですけど。新薬だから副作用もこれから出てくるのかな?何かあったら医者に言ってね、って怖いよー。
777 :
優しい名無しさん:2013/10/14(月) 15:16:29.64 ID:y2oeIoea
どこで聞けばわからずここで質問します。母58歳がデパス0・5ミリを飲んでいます。
パートに行く前とその休憩時間に飲んでいて、夜どうしても眠れなければ0・5ミリ1T飲んでいます。
近頃1日おきにしか眠れずとても苦しんでいます。
私28歳は糖質で障害年金貰ってかなりの量の薬飲んでるのですが、母の眠りたいのに眠れないって気持ちがすごいわかるんです。私もそんな時あったので。
デパスの他に何の薬足せばいいでしょうか?ホリゾンを足せばいいのか。それとも違う薬を処方してもらうか…ホリゾンは私の処方薬に入ってるのですが。私はホリゾンは処方になってますけど飲んでないので。
母は病院に通ってるわけでなく、医師も目をつぶってくれて私の処方になっています。
叩かれるのは承知で質問します。
PTSDはかなり前からで最近離人症も出てきたもようです。やっぱり母自身が精神科にかからなくてはいけませんよね。
支離滅裂ですいません。
778 :
777:2013/10/14(月) 15:32:55.52 ID:y2oeIoea
基地がいだと思ってスルーしてください(-人-)
>>767 >>764 >>754 >>752 >>739 >>720 クスリが十分量であるか、気分が落ち着いているときに爆睡できるならいいのですが、
就寝前の携帯ポチポチとPCいじりは脳ミソが覚醒してしまうのでヤメたほうがいいです。
さらにはマイスリーやグッドミン(=レンドルミン)、
アモバンの睡気のヤマは服用後一時間程度なので、服用後は携帯やPCいじりも控えて下さい。
服用したらすぐに床に就いたほうが良好な結果を得ることができると思います。
>>768 リスパダールコンスタの件、了解しました。
リスパダールコンスタは初回投与後から血中濃度が安定するまで3〜4週間かかり、
その間はリスパダール錠なりリスパダール内用液を併用する、つまり一時的に用量が増加する、
という理解です(したがって、この間に副作用が出る可能性は否定できないと思います)。
ソースがあれば、リスパダールコンスタの副作用について述べられている文献をご教示下さい。
可能な限り目を通すようにしますので。
>>772 >>773 エビリファイの鬱病における適応は「既存治療で十分な効果が認められない場合に限る」と、
添付文書に指示があります。
ですから、例えば三環系抗鬱剤や四環系抗鬱剤、SSRI、SNRIによるテコ入れで、
十分な治療効果を得ることができなかった場合にのみ使用が認められています。
この場合の開始用量は3mg/dayで、最大用量は15mg/dayとなっています。
一度
>>7-8の書式に従って、普段お服みになっているクスリを全て書き出して下さい
(マイスリーは5mg×2、コンスタンは0.4mg×3だとは思いますが)。
>>776 アナフィラキーショックはハルシオンなどでも起こり得ます(ただし、頻度不明)。
添付文書を読まれたのならご存知かもしれませんが、
この場合は「異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと」とあります。
>>775の既知内さんがおっしゃる通り追加承認、併用注意、併用禁忌が増える可能性があります。
新たな副作用が出てくる可能性もありますね。
私も「突然死」(原因不明:ジプレキサザイディス)、「突然死」(頻度不明:コントミン)なる、
「重大な副作用」とやらをもつクスリを服んでいるためヒヤヒヤものですが……。
>>781ハルシオンも?お薬怖いよ。ガイザルさんは薬の薬理を知ってても服用出来るの?
>>782わざわざあげてくれてありがとうございます。でも見たら今服薬中のお薬飲めなくなる。知らない方が幸せってあるよね。
それと、「異常が認められた場合服薬の中止、適切な治療」これね医師に訴えても、そんなはずはない、とか安全な薬とか言われちゃうのよ。「ネットの情報は信じない様に」とかさ。医師を信じて飲んでアカシジアが治らない私はもうどうしたらいいか解りません!
785 :
優しい名無しさん:2013/10/14(月) 16:45:40.51 ID:AI61Pz4Z
メイラックスとデパスはどちらが強いですか?メイラックスはその日に効果あらわれますか?
>>783 >>776 向精神薬に限らずクスリには頻度不明の副作用がありますからね。
確か去年の「クローズアップ現代」(NHK)で、市販薬を使いスティーブンス=ジョンソン症候群
(Stevens- Johnson Syndrome:SJS)になったり、市販の点眼薬(目薬)を使ったら失明した、
などの事例を取り上げていました。
別にあなたを怖がらせるわけではありませんが、頻度や原因を問わずクスリには副作用があり、
それを恐れていては市販薬なり向精神薬を服用することができなくなる、というのが私の考えです。
確かに「知らないほうが幸せ」という点はありますがね。
クスリの世界は深いと思います。
#私はmimさんに比べたら薬理にはめっぽう疎いですよ。
>>784 >>783 >>776 アカシジアが出たら主治医と相談の上、まずは徐々に減薬ですね。
減薬を急ぐと離脱症状が出て症状が憎悪します。
減薬した際に精神症状が悪化した場合、減薬ペースが早過ぎたのか、
もともとの精神症状が悪化したのかの見極めは難しいです。
私は減薬時に一時的に精神症状が憎悪しても、「そのうちおさまるさ」と考えるタイプです。
>>785 デパスのほうが強く、キレ味がありますね。
メイラックスはキレ味はありませんが、徐々に効いてくる感じがします。
私の場合、メイラックスは服んだその日に薬効を感じましたが、
服用したその日に効果が出るかどうかは人によりけりだと思います。
788 :
優しい名無しさん:2013/10/14(月) 17:05:36.14 ID:AI61Pz4Z
ありがとうございます。
ベゲタミンA4錠飲んでいますが、体に影響はありますか?
ガイザルさん何度もレスありがとうございます。アカシジアの副作用が出た時医師は私に「それはあなたの症状」だそうです。転院しました。前主治医には抗精神病薬一気に断薬されました。その半年後アカシジア発生。もう一生付き合っていくと半ば諦めてます。
791 :
優しい名無しさん:2013/10/14(月) 17:17:38.05 ID:ST/atvyA
>>789 ベゲタミンは、ベンゾジアゼピン系が登場する1960年あたりより前の薬ですから、
はじめての抗精神病薬のクロルプロマジンと、
ベンゾジアゼピン系よりヤバイ、バルビツール酸系のフェノバルビタールが入ってますね。
なんで50年前にベンゾジアゼピン系が出てきたかというと、
バルビツール酸系が危なすぎるからですね。だから体に影響ありますね。
記憶が衰えたり、注意力がなくなったり、それで事故を起こしやすくなったり。
急に薬をぜんぶやめたときの離脱症状はあらゆる薬物の中で最悪で、入院の危険が出ます。
長く飲んでるほど離脱症状はひどくなりますね。
それと、統合失調症でもないのに抗精神病薬を飲んでいたら、
抗精神病薬の副作用がありますね。
副作用は、からだが勝手に動くとか顔が勝手に動くとか遅発性ジスキネジアなどの不治の病や
頭のはたらきを悪くしますし、意欲もなくなるかもしれないねすね。
クロルプロマジンは抗精神病薬だが、躁病の薬とは今はみなされていないので。
そういう50年前には新しい薬が出てきた薬でアホの医師だけが使います。
アホ医師チェッカーです。
792 :
mim:2013/10/14(月) 17:19:06.17 ID:ST/atvyA
おっと読み込み遅くて名前抜けた
793 :
mim:2013/10/14(月) 17:24:30.84 ID:ST/atvyA
>>790 遅発性アカシジアだとしたら基本的には治らないね。
詳しい医師をなんとか探すといいのでは。
保健所とかに相談してみ。
>>793 何か私のスレになっちゃったな。申し訳ないです。保健所電話相談したよ。大学病院にも行ったよ。無いんだなこれが。極めつけは救急で大学病院に運ばれた時「お薬飲んで静かに寝てて下さいね」だってさ。レスくれた方ありがとう。添付文書を読みましょうね!
>>791 ありがとうございます
薬を変えてもらいます
>>752>>754です
回答ありがとうございます。
アモバン飲むのをやめておいてグッドミンとマイスリーを残せばいいでしょうか?
すぐ寝付けないので足しのみしちゃいます
前に医師に相談したところ、1錠で眠れなかったら
もう1錠足せばいいとのことでした。
最近、同じ病院の医師が変わったのでロゼレムの相談してみます。
以前セカオピした病院ではロゼレムとマイスリーの処方してくれました
朝起きると一人の時間が長く孤独感や不安増して不調になるので
あえてずらした生活している感じです。
今日はソラナックス0.2無しのリーゼだけで今のところ何とかなってますが
少し足りない感じも・・
797 :
優しい名無しさん:2013/10/14(月) 18:43:23.17 ID:AI61Pz4Z
デパスとミカンの相性はダメですか?柑橘類だとグレープフルーツ以外何かダメなものありますか?
798 :
優しい名無しさん:2013/10/14(月) 19:29:04.92 ID:HHLktgfM
遅発性アカシジアって治らないの?
799 :
優しい名無しさん:2013/10/14(月) 19:58:54.70 ID:AI61Pz4Z
ベンゾジアゼピンの離脱症状が原因でアカシジアになることはありますか?
>>799 離脱中の禁断症状でアカシジアになりましたよ。
801 :
mim:2013/10/14(月) 20:37:17.12 ID:veF//JNT
>>799 リスパダールスレにいた人?
減薬が早すぎてもう危険なレベルにいっていますので、
ベンゾジアゼピンを危なくなかった頃の量に増量して
もしこれ以上危険な状態が進んできたら119を使ってください。
802 :
mim:2013/10/14(月) 20:39:22.15 ID:veF//JNT
>>799 それでリスパダールなど抗精神病薬は、ベンゾジアゼピンの離脱の発作を、起こしやすくして危険なので
飲んでててももう飲まないように。
アカシジアというか、異常な興奮だと思います。
何をどれだけ減量して、減量してから何日くらいですか?
>>802 多分遅発性ジスキネジアスレに質問してる人かな。
ベンゾスレのアカシジアさんは別人だと思うよ。
804 :
754:2013/10/14(月) 22:48:04.54 ID:5dh8fiqR
リーゼだけではもたなくなったので
ソラナックス0.1量(ピルカッターで割って)飲み
数時間後マイスリー10の四分の1を飲みました
半月後に朝からイベント出席しなくてはいけないのもあり不安です
その日は外出用のワイパックス服用予定です
寂しさ不安から薬に依存気味なのは自覚あるのですが
今はどうにもならないので、どれくらいの量まで減らせば
よいものでしょうか?
805 :
優しい名無しさん:2013/10/15(火) 01:36:55.63 ID:ljtoOOBk
リスパダールにいた者です。デパス依存みたいなもので、今、デパスとバレリンをだされです。リスペリドンはアカシジアみたいな症状が出たときにだされてますが一時間くらいしか効かないです。デパスをメイラックスに変えてくれるように医師に言ってもきいてくれません。
806 :
mim:2013/10/15(火) 07:18:49.61 ID:pNhAKxhh
>>805 これですね。
>じっとしていられなくて足をバタバタして足踏み、貧乏ゆすり、力をいれていないといられない状態です。
>ベンゾ系の離脱で痙攣、ひきつけを起こしてからです。
>そわそわ感もあります。
保健所に相談してみてください。
・減薬を理解していないのか、薬の添付文書に記載のあるけいれんひきつけを起こした。
・足をバタバタするなどアカシジアのようになっている。
・減薬に協力できる医師はいないか
始めてこちらで質問させて頂きます。
今、以下の薬を処方されていますが将来子供を産むにあたり、かえたほうがいい薬などはありますでしょうか。
病名は統合失調と言われています。
もちろん問題は山積みなのも承知ですが、産めないなら産めないで主人と話し合いをしないといけないので…。
28歳、女です。
朝…サインバルタ 60mg
セルシン 2mg
就寝前…テグレトール 100mg
インヴェガ1カプセル
頓服…リスパダール 0.5mg
808 :
mim:2013/10/15(火) 10:05:05.36 ID:VqcX95u5
>>807 糖質なら子ども育てられないよ
薬抜く以前の問題
809 :
mim:2013/10/15(火) 10:25:31.45 ID:pNhAKxhh
>>807 精神科のはぜんぶよくないね。特にはテグレトールとか気分安定薬に入るやつは奇形性が強いとか
よくいわれるが、それはサインバルタのような抗うつ薬でも同じで、ぜんぶ変わらないね。
抗精神病薬のインヴェガやリスパダール、ベンゾジアゼピン系のセルシンは両方ともそれぞれの離脱症状があるが、
子供が生まれてから、子供に離脱症状が起きることもある。
ちょっと薬の種類が多いとは思うのです。
症状をみながら、半年とか一年とかかけて抗精神病薬を一種類にまで減薬して、
それを症状を抑えることができる一番少ない量でやってくれる病院を探すといいです。
今の医師の処方の状態では、知識が微妙なので無理かと思います。
それから、妊娠期にあわせて抗精神病薬もやめてみるか考えていき、
症状が再発するかもしれないが試してみることも考えられます。
つまり、抗精神病薬ひとつまでいっていれば、症状が出る危険はあるが
薬のない状態にできないことはないと思います。
薬だけではこうですね。
レスありがとうございます。
今の病院は、13年かけて見つけた一番自分に合う病院なんです。
先生曰く、根がかなり深いらしいです。
前の病院では14種類処方されてたので、減ったほうですが、更なる減薬頑張ります。
811 :
mim:2013/10/15(火) 10:59:21.24 ID:pNhAKxhh
>>810 そうなんですね。薬が多すぎて余計に悪くなった感じがしますね。
そういう事情ならその先生で大丈夫そうです!
どれも離脱症状があるので、一種類ごとに慎重に減らしていってみてください。
半年、一年、それ以上と長くみて。焦ると、不調な時が続いて結局うまくいきにくいです。
812 :
優しい名無しさん:2013/10/15(火) 13:04:48.42 ID:ljtoOOBk
デパスに依存してるなら尚更メイラックスなどに変えたほうがいいですよね?じゃないとよけい依存してしまいますか?メイラックスは依存しにくいですか?
813 :
優しい名無しさん:2013/10/15(火) 13:07:35.30 ID:ljtoOOBk
デパスやソラナックスに依存してるならメイラックスに置き換えると良いって本当ですか?
814 :
mim:2013/10/15(火) 14:06:08.64 ID:pNhAKxhh
>>812-813 依存というか離脱症状が出るなら、短時間効くデパスや、中程度の時間のソラナックスよりも
長時間のセルシンや、超長時間のメイラックスのほうが、からだから抜けるのが遅いので、
離脱症状が抑えられます。
デパスではすぐにからだから抜けてしまうので、飲んで二時間後とかにすぐに離脱症状が出ますね。
デパスでは時間的にほとんど強い離脱症状には無力なので、一日何回も何回も飲まないといけないです。
メイラックスほど長いものよりは、セルシンを一日二回くらいで様子を見て、
少しづつ減らしていきます。
荒れてるけどベンゾジアゼピン離脱スレのほうが詳しい人が多いですよ。
その前に保健所なりに相談してみては。
荒れてるけどって
mimのせいもあるだろw
>>796 >>767 >>764 >>754 >>752 >>739 >>720 マイスリーとアモバンはどちらかに絞ったほうがいいと思います。
どちらを残すかとなると最終的には人によると思うのですが、私ならアモバンを残します。
どのみちグッドミンは残したほうがいいでしょうね。
ソラナックスはベンゾジアゼピン系抗不安薬のなかで依存性が高い部類にはいります。
できれば他の抗不安薬を使いたいところですが、1.2mg/day程度なら問題ないかと思います。
ソラナックスは睡気が出るため、クルマなどの運転は控えて下さい。
ちなみにマイスリーの半減期は2時間程度、アモバンの半減期は4時間程度、
グッドミンの半減期は7時間程度、ソラナックスの半減期は14時間程度です。
以前
>>779で書いた通りマイスリー、アモバン、グッドミンの睡気のヤマは服用後1時間程度、
ソラナックスは体感的に4〜5時間効いているように思います。
>>797 グレープフルーツの代謝に関係する酵素(CYP3A4)が薬物の代謝を阻害(ジャマ)しますが
(代表的なものはハルシオンやデパス[デパスはCYP2C9でも代謝されます])、
ミカンや他の柑橘類との相性が悪いというのは、私は聞いたことがないです。
詳しいかたのレス待ちで。
>>798 以前、mimさんが「基本的には治らない」と書いていらっしゃいました(
>>793)。
私の知識では何とも申し上げることができませんので、詳しくはmimさんにお尋ね下さい。
>>804 ソラナックス0.1mgを夕方〜夜にかけて服み、
マイスリー2.5mgを眠前に服んだのであれば、問題はないかと。
ソラナックス0.1mg&マイスリー2.5mgだと、減薬はギリギリまで進んでいる状態と思います。
これ以上減薬するのであれば、調剤薬局で粉末状にすり潰してもらって服むしかありません。
リーゼには顆粒10%がありますので、仮にリーゼを減薬する場合にはこちらを使って下さい。
不安時頓服のワイパックスは0.5〜1.5mg/day程度が良いかと(私は0.5mg/dayで充分でした)。
半減期は12時間と添付文書に書いてありますが、私が服んだ限りでは5〜6時間効く感じがします。
不安が出てからでは遅いでしょうから、イベントが始まる前に服んでおくと良いかもしれません。
>>807 >>810 既に
>>809でレスが付いていますが、インヴェガは朝服用するように添付文書で指示されています。
(例えば朝服むと眠気や倦怠感でグダグダになるなら話は別かもしれませんが、
その場合は他のクスリへの変更を推します)この点については主治医と話し合ってみて下さい。
819 :
mim:2013/10/15(火) 17:07:16.57 ID:pNhAKxhh
>>804 薬がもたないって、デタラメに飲んでてもう離脱症状が出ているんですね。
減薬するにしてもゆっくり慎重に減薬すべきで、やり方はもう書いてあります。
ですが、今はもう減薬する時ではないですね。
離脱症状が出ないように医師に相談するときです。
820 :
804:2013/10/15(火) 18:10:46.60 ID:uF0uIn/h
回答ありがとうございます。
減薬無理なのでしょうか?
マイスリーですが2.5mg飲んだ数時間後、残りの7.5r飲んでしまいました。
アモバンは飲まずにすみましたが朝8時まで眠れず
いっそ起きてようかと迷いましたが
滅多に飲まない頓服用のハルシオンを1錠飲み寝付きました。
今日、起きてからはリーゼ1錠のみです
夜中パソコンを使うので(半分仕事)肩こり予防のためにも
リーゼでは弱くミンザイを早めに使ってしまっている感じです。
リーゼを夜中2錠に増やすのを試すのは意味がないでしょうか
アモバンを残したほうがよいと思われるのはどうしてですか?
睡眠剤を飲んだら寝るように努力します。
821 :
mim:2013/10/15(火) 19:01:17.68 ID:pNhAKxhh
>>820 ベンゾジアゼピン系の薬は同じような作用があるので、
他を減らしても他を足していたら減ってないですから。
全体の量で見なければいけないですし、
そんなに色んな薬を色んな時間に適当に飲んでいると、乱用になっていますから、
からだの中にどういうの量で吸収されているか誰も予想できません。
あなたの疑問には答えているかと思いますので、わたしの過去のレスを読んでください。
822 :
mim:2013/10/15(火) 19:10:06.17 ID:pNhAKxhh
823 :
804:2013/10/15(火) 23:52:48.73 ID:uF0uIn/h
>>818 ありがとうございます
イベントの日は前もって飲むようにしてみます。
今日は一人の時間が少なかったせいか起きるのが遅かったせいか
ソラナックスは飲まずに大丈夫でした。
先ほどリーゼ1錠飲みました(今日は2錠目)
睡眠剤をどうすればいいのかわかりません
>>824 アモバンは時間の関係だったのですね
そうかなと思いましたが確認したかったので
何度もすみませんでした。
今必要な医者から聞けない知識を知りたかったので
参考になりました
安心できます ありがとうございます
mimさんて新米の方?たくさんいらっしゃるし
わけわからないので殆どスルーしているのですが・・
アシュトン等々は数年前に読んでいます
その上で質問をしていました
また疑問がでてきた際にはよろしくお願いします
826 :
mim:2013/10/16(水) 07:59:29.35 ID:Qtku6II4
827 :
mim:2013/10/16(水) 08:35:49.32 ID:VKoT03dJ
回答者へ
日本語版のアシュトンが公開されたのは去年の7月ですね。
それで減薬と薬の理解もこの程度です。
英語で読んだなら、もっと色々な文献が読めるはずですね。
海外の離脱フォーラムのBBSを数年前から読んでいれば、
こんなデタラメに飲みませんね。
回答者の側に回れますよね。
ここで回答がありますね。理解できていませんね。
自分の妄想で減薬をやっていることを独白し、構ってちゃんでどんどん書き込みますね。
もう離脱症状は変な風に出てますね。
なので、「今日は何を何錠飲みました。昼間に睡眠薬を飲みました」とか言ってるうちは
まったく理解していないので、アシュトンを読むように程度のレスを返したほうがいいかと思います。
828 :
優しい名無しさん:2013/10/16(水) 08:55:29.33 ID:Ksgv2acm
デパスとバレリンを飲んでますが、食後すぐに飲むと効果が薄れることはありますか?問題ないですか?
アシュトン読んだが『可能性があります』『かも知れません』
『よるものでしょう』『はずです』『起こすことが有るかもしれません』が多いですな
P48『脳内GABA受容体は数を減らし‥』これはダウンレギュレーションを
示し、もしそうなるなら初期より効果が大きくなることを示していますが?
(逆耐性)SSRIのダウンレギュレーション仮説と同じことになるはずです。
『むずむず脚症候群(レストレッグ症候群にリボトリールをはじめとする
BZ系が効果があるのは何故でしょうか?』
『REM睡眠と徐波を妨げる』のはバルビツール系です。問題は筋弛緩と
呼吸抑制です。
逆説的興奮はありえます。ガバペンは確かにBZ系を止めるのに
利用されます。この点には同意します。
離脱症状はどの薬においても存在しまたどの薬にも依存性はあります。
せん妄の患者に睡眠剤を処方するとせん妄が悪化し点滴を抜いて
暴れるのはごくふつうの事です。対策は抗精神薬です。これが貴方の言う
副作用の原因の一つではないでしょうか?全く矛盾しています。
問題はリスクとベネフィットの問題です。抗不安剤がどうだのと言って
処方しないでいる結果、自殺、衝動、攻撃、リストカットが防げるなら
問題はないと思います。それと漫然と処方することの警鐘です。
貴方の言っていることは精神を病んだ人の行動化の促進
(特に強迫観念がある人)を逆に推し進めることになります。
問題はどのようなスケジュールでBZ薬を減らしてゆくか?それだけの
問題です。もうひとつ貴方は全ての精神科医の処方する薬を否定して
います。多剤処方は注意すべきですが意味が無いわけじゃない。
P12-13で免責事項があります。貴方はこれを無視するのですか?
またこれを書かれたのは2002年です。
代替療法はどうすればいいのでしょう?また過去の閉鎖された
病院を作れと思っておられるのですか?甚だ疑問です。
そしてこれには代替療法として心理療法をあげてますが、実際精神科医は
何もしません。臨床心理士も認知行動療法ぐらいしかしません。
抗不安薬の効果というのはココには書かれていませんが暴露療法、
系統的脱感作の結果です。断薬に持ってゆく方法は既に知っています
誤解なさらないで下さい。(ほぼ全員が知っています)
貴方が大ベテランなのであれば以上のことは明白にわかるはずです。
すべての医師がバカと言うのはあまりにも無謀です。
この部分は修正していただきたいものです。
もうひとつケタミンはラリるだけです。精神的依存もあります。抗鬱作用
を期待するならTHC報酬系の方がよっぽど効き目があります。
碩学で知ったふりをして書かないで下さい。
832 :
mim:2013/10/16(水) 11:29:49.02 ID:VKoT03dJ
万年アホは勉強してないから、まともな知識で発言してないからな、
自分の無知による疑問が反論とでも思ってるが、まったく無知なデタラメな疑問だから会話自体むつかしいわ。
まずGABA受容体もアルコールやベンゾジアゼピンなどGABA作動薬により
ダウンレギュレーショなりを起こす。
「もしそうならダウンレギュレーショにより、初期より効果が大きくなる」
とかほざいているが、受容体が減ってるのに効果が大きくなるというとこはなく、小さくなる。
ここでまず基礎知識からおかしいので、会話自体が困難になる?
「むずむぶ脚症候群に効果があるのはなぜでしょう」と話が飛ぶが、
「ダウンレギュレーショすると効果が大きくなるという勘違いと、話がどうつなかっているのか」述べていないので、
基礎知識がおかしいことに加えて、話も飛び、どうしてそう考えたのかもわからないので、
ぜんぜん話がちんぷんかんぷんになる。普通はコイツとの会話は困難だろう。
「徐波睡眠を妨げるのはバルビツール酸系です」という誤った知識があり、
実際には、徐波睡眠さまたげるのは、アルコール、ベンゾジアゼピン、妨げにくいが非ベンゾジアゼピン、バルビツール酸と
GABA作動薬がそうなる。それから、この徐波睡眠が薬物による興奮やガバペンの話、せん妄などに脈絡なく飛ぶ。
リスクとベネフィットを理解していないが、
処方しないでいて自殺、衝動、攻撃、リストカットが起こる可能性の話になるが、
これらの薬は、薬が処方されたことにより、自殺、衝動、攻撃、リストカットの傾向が高まることもあるので、
それが問題ですね。つまりリスクとベネフィットを考えないといけないですね。
833 :
mim:2013/10/16(水) 11:32:22.30 ID:VKoT03dJ
それからベンゾジアゼピン系などは依存のリスクがありますから、漫然とした処方の警鐘がありますね。
多剤処方に意味がないわけではないと言っていますが、これも薬理学を理解していませんね。
添付文書に記載された投薬量は、例えばある薬はGABA受容体に作用するので、
多い人でこれくらい、少ない人でこれくらいの投与量というデータを基に定められていますね。
なので、最大量になる人や最少量になる人が出てくるはずで、ひとつを最大にしたのでまた別のGABA受容体に作用する薬を追加すると、
もうおかしくなってますね。それわからないんですかね。そういうレベルの指摘しかしていませんが。
意味のある多剤併用がほとんどないから、意味がないがリスクのある処方の指摘しているだけということが、万年アホはわからないみたいですね。
それから、わけのわからないまったく何も言及していない、現在の医療に関する万年アホの作文に話が飛ぶ。
わけのわからない妄想話が多すぎて、なんで話がそうなっているのかぜんぜんわからん。
それから、ケタミンはラリるだけですと言っていて、
まだ「ケタミン うつ病」で検索してないみたいだが、
SSRIが効かないことがわかってきて、ケタミンの治療性能が研究されているので
アメリカ国立精神衛生研究所での研究も含めてちゃんと論文が複数出ていますね。
知ったふり、知識が誤っている、話が飛ぶ、妄想癖があるので万年アホとの会話は困難だなぁ。
なんでこんなに大量に関係のない話になるだろうか。
万年アホのコミュニケーション障害と、妄想癖、躁傾向だろうかこれ。
834 :
mim:2013/10/16(水) 11:41:52.07 ID:VKoT03dJ
万年アホは、論文自体読んだことないのか。
「アシュトン読んだが『可能性があります』『かも知れません』
『よるものでしょう』『はずです』『起こすことが有るかもしれません』多いですな」
と言っているが、個別にどこまでが強く証明された現象かを理解して執筆されているから、
普通は論文はそうなる。普通のことだから。
絶対に起きないが確率的に可能性がある場合は、つまり他の色んな論文も統計を使うことが多いので、
可能性として言及しますね。薬の添付文書と同じですよ。
論文とか医学書を読まないので、そういう語尾に感想を漏らすレベルだということに、
驚くな。薬に関するマトモな本なり論文なりを読んだことがないことを独白しているという風だからなぁ。
そりゃあこれだけ基礎知識が誤ってるはずだわ。
835 :
mim:2013/10/16(水) 11:47:02.04 ID:VKoT03dJ
万年アホは発言とともに、基礎知識レベルで誤っていることを露呈し、
話が明後日の方向に飛んでいくからなぁ。
普通に会話自体が困難だわなぁ。
836 :
mim:2013/10/16(水) 12:18:07.45 ID:Qtku6II4
つまり俺様に逆らうなってこと
ダウンレギュレーションは受容体が減るという意味、わかってますね?
SSRIはセロトニンの再取り込み(放出したセロトニンを
吸収してしまう)の阻害(吸収しないから)
シナプスにセロトニンが満たされる。(濃度が増える)
そうなるとセロトニン受容体が「多すぎる」と判断し
セロトニン受容体が減る。この効果によって少ないセロトニンでも
受容体が少ないからセロトニンがくっつきやすくなり感受性が増える
と言う薬理作用の仮説である。SDAのセロトニンアンタゴニストはこれの逆で
セロトニンが受容体にくっつくのを阻害する事によって幻覚を抑えると
いう薬理である。(セロトニンを過剰に分泌する代表的なものはLSD)
レストレスレッグ症候群についてのリボトリールの適応について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%BC%E3%83%91%E3%83%A0 バルビツール系は徐波は確かに間違いと認めます。がREM睡眠を
カットしてしまう。REM睡眠をカットしたら生理学的には熟睡感がないはず。
だが、実際は熟睡感はそのままという不思議な現象が起きてます。
生理学というのはそういうものです。薬理学は機序、in vivo ,in vitroの
世界です。
それと貴方が言っているのは『することが有る。』つまり頻度不明と書かれる
ほどのものであってそれを拡大解釈しています。(殆ど書かれていない)
貴方の言っている「ひとつを最大にしたのでまた別のGABA受容体に
作用する薬を追加すると、もうおかしくなってますね」となると
抗不安薬と睡眠薬を飲んだら先に飲んだほうが、または早く効くほうで
占有されて他の薬は効かないということになります。
目一杯飲んでますが効きますが?おかしいですね。逆説的覚醒、脱抑制は
これも教科書にほとんど書かれていません。これも非常にまれです。
ケタミンはラリるだけと書いてあるでしょう。実際使用したんだから。
麻酔薬を身体に入れてヘロヘロになって『鬱が治る』というのはおかしいでしょ?
もしあったとしてもセカンドエフェクトであって主作用じゃない。
それを拡大解釈しないでいただきたい。
>>837 追加
ダウンレギュレーションの機序をSSRIの仮説で説明しました。
レストレスレッグ症候群はGABAの作用についての疑問。
ついでにてんかんに何故ジアゼパムの静注が使われるかの
疑問があります。
違っていたらこめんなさい。最近回答者さん同士の言い争いが多いのですが、万年さんはモナー分院のモナーさんですか?
>>840 回答ありがとうございます。このスレもモナーさんが一番初めに立ててくれたんですね。だからモナー薬局。
>>841さん
違います、まだ躁鬱板と名前がついていた時から
伝統的に引き継がれています。
>>842 そうなんですか。わたしは五年前位にこのスレを知って大変助けられました。当時は回答者さんが沢山いらして、「〜なのです」と答えていた方が印象深いです。このスレ無くなると本当に困るのでこれからも宜しくお願いします。
844 :
優しい名無しさん:2013/10/16(水) 14:03:47.02 ID:0GUA9uuI
ドグマチールは女性化乳房の副作用が
おこりやすいので有名ですが
デパスもそれがあるやに聞いて不安です
高プロ楽チン血症になりやすいとありました
オジサンなんで授乳してる場合じゃないんですが
>>843さん
相談室が忙しいもんで(ちと個人的にもストレスがかかっているので)
あまり回答は出来ないです。でもカイゼルひげさんが
居てはるのでその補助をさせてもらってます。
>>844さん
γ-Aminobutyric Acid (GABA)の抑制が外れて
乳汁分泌を起こしています。
性機能不全が出るようなら変えたほうがいいですね。
ここはモナーさん(万年さん)主体のスレなのでその意見に賛同しないmimはご自身のスレに移動した上で回答してください。
ごめん、ちょっと違う。
相談者に過度な不安を与えたり、医師に対して
または薬に対して過度に不信を抱かせる回答をしない
のであれば誰が回答してもいいんです。
848 :
mim:2013/10/16(水) 16:41:04.41 ID:VKoT03dJ
にちゃんねるは、利用者の占有物ではないです。
荒らしの基準は削除ガイドラインに示されます。
アクセス規制などはそれに従って行われます。
それ以外の排除は行えません。
そうしたければ、自らのウェブサイトでも作って管理者を名乗ってください。
849 :
mim:2013/10/16(水) 16:47:23.09 ID:VKoT03dJ
万年アホは妄想癖で返答していますね。万年のアホなので。
全部間違ってますね。妄想じゃなくてちゃんと知識が入る頭になってくれないと、会話自体が不可能だし、
もともと何の会話を行っているのかさえわからん。
850 :
mim:2013/10/16(水) 16:54:16.18 ID:VKoT03dJ
他の方で、万年アホの妄想症状に汚染されないように、
・ダウンレギュレーション
・徐波睡眠 睡眠薬
・奇異反応 脱抑制
・TDM 薬理学
・うつ病 ケタミン
などで検索して正しい知識を身につけられます。
万年アホの頭ではこれらを検索しても、妄想症状のため無理だと思われます。
852 :
優しい名無しさん:2013/10/16(水) 17:18:34.31 ID:rCgzSWO6
このところ、いろいろとゴタゴタ(お金関係、仕事がらみ)が続出。
仕事が手につかず、デパスを1〜2mg/dayを連日服用して2週間くらい……。
離脱症状などの話を聞くと、なるべく連続では飲まないようにしたいのですが、
あれこれ心配事が心を占領して、飲まないと片づけなければならない目先の
仕事に集中できません。
一般論で構わないのですが、デパスの連続服用は大体どのくらいでストップ
させるのがベターなのでしょうか?
ちなみに最近、当初に比べて効き始める時間が遅くなったり、効果のある時間が
短くなったような気がします(´・ω・`)
853 :
mim:2013/10/16(水) 17:33:02.75 ID:VKoT03dJ
>>852 デパスみたいなベンゾジアゼピン系やその関連の抗不安薬を、
抗不安に使うのならば、日本ではぜんぜん守られていませんが理想的には一か月ですね。
理論的には、一ヶ月で効果がなくなりますので、そんな場合ばかりではないですが、それ以降は依存のリスクが上がってきますね。
それ以上の期間ならば、抗うつ薬を使うようにと1990年代にはシフトしてきました。
しかしながら、まだまだこうした知識を十分に医師が勉強していないので、平気で出す医師はおられます。
ホントこのミンて人は性格悪いねー
自分が荒らしてる自覚あるのに開き直って逆ギレですよ
きっと現実でもこんな風で周りの手を焼かせてるんだろうねえ
mimは現実では非常に低レベルなところにいる人格障害だからこんな感じなんですよ
858 :
mim:2013/10/16(水) 18:02:47.17 ID:VKoT03dJ
なんで万年アホは「TDMでセロトニンを測れない」というところに話が飛んだのかぜんぜんわからん。
薬の血中濃度の話をしてるのに。
こうやってどんどん関係のない話に対する妄想による作文をはじめて、
会話自体が困難になっていくよな。
>>858 何でSSRIの副作用に吐き気が有るの?
それは胃や腸にセロトニンの受容器があるからだよね。
ならどれくらいBBB(脳関門)を通過したというデータは
血中濃度からは測れないよね。
受容器が脳だけでなくいっぱいあるから。
860 :
mim:2013/10/16(水) 18:10:50.23 ID:Qtku6II4
863 :
mim:2013/10/16(水) 18:25:14.98 ID:VKoT03dJ
万年アホは、なんの話をはじめて、この話になっているのか自分でも理解できないんだろうね。
たとえばなし
・火星の太陽は緑である。(まず万年アホの妄想からはじまる)
・緑の太陽だと、草は紫色が多い(万年アホの話が飛ぶ残念な病状)
・なに!土星では黄色じゃないか!(万年アホの症状が悪化する。何で話が飛んだのかわからない)
こんな感じだよな。
864 :
mim:2013/10/16(水) 18:29:41.21 ID:VKoT03dJ
・ついでに土星の草は、湿度の関係で葉緑素が多いよ(万年アホは妄想癖がこんがらがってくる)
・そうそう、冥王星では紫の草は牛は食べない(明後日の方向に完全に飛んでいき、誰も会話ができない)
はじめまして。統合失調症で、現在幻聴の症状に罹っており、
去年6月頃に発症する前はセロクエル300mg寝る前に、でしたが、
現時点で以下の処方となっています。経緯としては、
1.セロクエル中止、ジプレキサ5mgに
2.ジプレキサ20mgまで2ヶ月程で増える
3.セロクエル追加、最終的に250mgに
4.むずむず症候群対策にリボトリール・セルシン追加
といった感じです。
(幻聴用に)
ジプレキサ10mg2T、寝る前に2T
(幻聴用・やる気が出ない用)
セロクエル100mg1T、25mg2T、寝る前に
セロクエル100mg1T、昼食後
(幻聴用に)
セレネース0.75mg3T、昼食後2T、夕方1T
(脚むずむず症候群用に)
リボトリール0.5mg2T、寝る前に
セルシン5mg1T、寝る前に
(理由の無いイライラ感用に)
抑肝散2.5mg 朝昼夕1袋ずつ
ジプレキサは幻聴に効果しており、セロクエルはやる気の無さを補ってくれ、
リボトリールとセルシンはむずむず症候群を打ち消してくれていますが、
セレネースの効き目に疑問を抱いています。
個人的には飲み始めの時には、ちょっとだけ幻聴から意識を逸らせている感じがあったのですが、
今現在では効果を感じられず、主治医からは長期的に見て効果が出ていると言われていますが、
それよりは他の定型?の薬を試してみたい感じではあります。
主治医にこの事を伝えても、現状維持が望ましいと言われていますが…どうでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
866 :
優しい名無しさん:2013/10/16(水) 18:54:51.66 ID:Zj77WfuB
>>800 治りましたか?
対処法を教えてください。
867 :
mim:2013/10/16(水) 19:18:55.19 ID:VKoT03dJ
>>865 ジプレキサが添付文書の最大量ですね。
セロクエルまあまあ量。
セレネースが添付文書の最大量。
全部抗精神病薬だから、セロクエルはある症状にだけ、ジプレキサが幻聴にとか理論的に無理なんです。
それでこういう処方が問題になっていますね。
>>181 >>20の精神科医療の質の向上にありますように、二剤以上使ったら再発しやすくなるので、
とりあえず同じ種類の薬が三剤出ていたら、診療報酬を不利にしたところなんですね。
抗精神病薬にそんな十分な効果はないので、どんどん足してしまいますが、急性期は仕方ないかもしれないが、
落ち着いてきたらよくないですね。再発しやすくなったり、難治性になりますから。
少なくとも急性期が去ったならかなり量が多いですが、
その先生だとずっとその量でいきそうですね。
むずむず脚は、抗精神病薬の量が多すぎてなっている可能性は十分あります。
むずむず脚は不眠症の主要な原因ですから、合う薬を探すために変薬したり
幻聴が落ち着いてきたら量を調整できる腕のある病院を探してもいいのではないかと思います。
>>867 むずむず脚症候群は、今出されている量でぎりぎり消失している、といったところです。
リボトリールを追加してもダメだったのでセルシンを追加、それでも時々症状が出るので、
セレネースを一錠(0.75mg)減らしたところ安定した、という感じです。セレネースは最大量でしょうか?
減らす前は1.5が二錠で3.0mgでしたが、現在は0.75三錠で21.5mgです。でもそこのところは経緯に
書いてませんでしたね、すみませんでした。
この薬はこれに効く、というのは個人差あると思いますが、あくまで主観として、ですね。実際セロクエル
を増やした時にはやる気が湧いてきていましたし、ジプレキサは幻聴が酷い時、早めに寝る際に飲んで
いますが、耳鳴り・幻聴ともに消えていってくれます。セレネースは?ですが…。
幻聴は今は急性期ですね(一年ちょっと続くものでしょうか)。音楽を鳴らしていると幻聴が
鳴らなったり耳鳴りが鳴らなくなったりで安定してきたかな?と思っていたのですが、ここ数ヶ月は
音楽を鳴らしていても耳鳴りは確実に・幻聴はある程度鳴るようになってきているので、まだ
急性期にあるものと思います。なので主治医には減らさず現状維持と言われています。ただ、
安定してきたかな?という時期(音楽を鳴らして対処)があり、その時には減らす提案もされていたので、急性期を
過ぎて安定してくれば、セレネースから減らされていくのだと思います。
で、肝心の医師なのですが…話はちゃんと聞いてくれるし、うちの親も病院を変える気はまったくと
いっていいほどないので、変える必要はないと考えてます。セカンドオピニオン、聞いてみたい気もしますが。
減らしてもいい時期に来たら減らしてもいいかもしれない、と言ってくれていますし、今掛かっているお医者さんで
行こうと思います。
ちなみに幻聴の進行具合としては、
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1368441764/ ここも参考にしてもらえると助かります。
1.去年の1月ぐらいからホワホワ音が鳴り始め、相手側?にとっていけない行動を取ると「ホ〜ワ〜ホワホワ〜」とした音を鳴らしてくるように。
2.去年6月に幻聴が発症、初めのうちは「かーえーれっ、かーえーれっ」だったが、
これが二分して「かーえーれっ、かーえーれっ、かーえーれないっ、かーえーれないっ」となり、
さらにレパートリーが増えて、「かーえーられない〜、かーえーられない〜、」や
「かーえーられないなっ?かーえーられないなっ?」みたいな感じで増えていき、
3.考想化声を交えて自分が考えた内容をスピーチジャマーのように鳴らしてもくるように。
例えば(慎重に行こう)と思うと、「しーんちょうにっ?しーんちょうにっ?」(い…)「いっこーか、いっこーか、いっこーか」
と鳴らしてきて、これに対して(これはまずいな…)と思うと、
「こーわれーろ、こーわれーろ、きったこわれろ、きったこわれろ、いったんこわれろ、いったんこわれろ」
と鳴らして来るようになり、こうなった場合、その時点で寝る前の薬を飲んで寝るようにしている。
4.採った対策で効果があったのは、音楽を掛けておくことで、掛けておくと幻聴のリズムが乱されるのか、
幻聴が鳴りがたくなっていく。これは気づいたのが今年の春頃で、ホワホワ音も鳴らなくなり良いなと思っていたのですが、
ここ三ヶ月間ホワホワ音も鳴るようになり、それと同様にして幻聴も鳴りやすくなってきています。
5.次に効果があったのは、セロクエルを午後三時に飲む、というやり方ですが、
これは一日だけ寝る前にまとめて飲もうと思い飲むのを留めておいたところ幻聴が酷く鳴り出してきて、そのまま固定。
二週間(ちょうど一昨日)ぐらいで効き目が無くなりました。
6.今試しているのは、幻聴が特に酷く鳴ってくる午後6時頃に、ジプレキサ5mgを一錠飲んでみる、という対策ですが、
今日初めて試してみたところ、耳鳴り・幻聴ともに落ち着いて今現在だいぶ楽になってます。ただこれもいつまで持つのか…ですが。
ジェイゾロフト25mg
レンドルミン25mg
今現在、処方されています。
しかし、諸事情でここ5日間、飲めずにいました。
(すみません、不測の事態だったのです…)
この場合、再び薬を同じペースで飲み始めてもいいのでしょうか?
巷で言う「薬を止めた際の副作用」もなく、このまま抗うつ剤だけでも止めてしまいたい…とも思っています。
欝症状については、数ヶ月前に落ち着いてから今現在まで、ぶり返したことがありません。復職した際に症状が出ることがないように、飲み続けておりました。
宜しくお願い致します。
871 :
mim:2013/10/16(水) 20:36:38.40 ID:rQnYDWhl
>>870 両方飲まなくて平気なら抜くチャンス!
飲まなくて平気ならそのままやめるのオススメ。両方とも。
872 :
mim:2013/10/16(水) 20:37:40.38 ID:VKoT03dJ
>>868-869 幻聴、大変ですな。
じゃあ様子見の時期なんですね。もうちょっと焦らずでいいんじゃないかな。
>>870 病院のその通りに話して相談してみてはどうかと思います。
五日で離脱症状が出ないなら、今後も出ないほうがありえますね。
抗うつ薬も睡眠薬も軽症の場合ずっと飲めば、副作用のリスクが大きくありますので、
ぶっちゃけ軽症では副作用を上回る利益がないと判断されていますので、去年の日本うつ病学会のガイドラインで
安易に薬物療法を選択しないと変わりました。
>>19です。
やっぱり再発したとなればよくないですが、その辺りも併せて考えてみてはどうかと思います。
>>868さん
急性期か‥セレネースはドーパミンD2、D4の親和性が一番いいから
今は切れないし(切ると幻覚、暴力的になる)‥バランスのいい
ジプレキサは第一選択薬で切れないし(ハイアタック中)
セロクエルは多分睡眠用ちゃうかな(D2の親和性は低い)
(そういう使われ方もする。)250mgやし抗精神作用を狙うなら
分2-3と指示するはず。(半減期が短いので)
ムズムズ足症候群の原因は多分主にセレネースと思う、
次がジプレキサ(約3%)セロクエル(1-5%)
せいぜいいじれるのは副作用止めやね。心臓疾患と喘息がなかったら
インデラルが使える。心臓疾患と腎臓に問題がなければカタプレスも使える
(鎮静作用も有る)(共に適応外なんだが)
こっちの方面に詳しいカイゼルひげさんの回答待ちです。
>>870さん
定型文だけど『半年は飲んで様子を見てほしい』
ってのは不眠が残っているので寛解とは言い切れない。
もしレンドルミンなしで普通に眠れるならばそのまま放置で
いいかも。(一応診察を受けてほしいです)
あ、mim氏と同じか‥
>>873 セレネースを別の定型に切り替えできないかなと思ったのですが、代替できる薬は今のところ無いのですね。
心臓・ぜんそく・腎臓ともに問題無いので、一応知識としてインデラル・カタプレス覚えておきます。
minさん、万年さん、答えて頂いてありがとうございましたm(_ _)m
>>875さん
猫に餌やりながら考えた。
幻聴だけ?思考の断裂とか妄想、常同運動とかはない?
味覚の変化は?頭痛は?突然変な匂いがするとか、ぼーっとするとか
ひょっとしてMRIは撮ってないのだったら
至急MRIを撮って下さい。それと脳波も。側頭葉てんかん
もしくは脳腫瘍の可能性があります。
精神科医がよく見落とすのが除外診断です。
いきなり精神科ならジャ外診断を受けるために上記の
検査をした方がいいかと思います。
>>876 幻聴だけではないですね…考想化声も含めてやってこられるので、思考の解体が
若干起きてはいますが、幻聴がやってこない時間帯に読書をしていれば戻るレベルのものです。
妄想はありますが、ジプレキサを処方されてから落ち着いています。常同運動は、ホワホワ〜と
した音が鳴って来ると、それに合わせて眼球がリズミカルに上下左右に共振することはあります。
その他には特別、腕が勝手に動いたりするとかいったことはないです。
MRIは一度、今年の初めに撮った事があって、そのときには脳に問題は無いですと医師に言われて
います。脳波は大分昔(4年〜5年ぐらい前かな?)に撮ってましたが、当時とは幻聴のあるなしの
違いがあるので、一度検査してみようと思います。
思考の解体と書きましたが、うーん、なんというかスピーチジャマーをされて言葉を
うまく発音できない時があります。桃豚餃子(ももぶたぎょうざ)、と発音するところを
「ももむゅた、ももむゅたぎょうじゃお願いします」みたいな感じでぶれる事は日に数回はあります。
思考の解体というのは、考想化声と幻聴の組み合わせ如何があって、もしかすると起こりうる
事か?と懸念している段階でしょうか。今急性期にあるので、心配している事柄ではあります。
すみません。
ドラールは光線過敏になる薬でしょうか?
>>878さん
薬の副作用も考えられるし、失語も考えられます。
思考断裂、放逸、思考制止、滅裂思考、観念奔逸
なども考えられます。眼振が有るところが気になります。
一応念のため、そのことも医師に伝えたほうがいいでしょう。
>>879さん
頻度不明で知覚異常はあります。
単剤ではこれくらいしかわかりません。
処方されている薬を書き出していただいたら
もしかしてわかるのですが‥
>>880 返信ありがとうございます。眼振という名前が付けられているのですね。
そういえば噛み噛みになっていることはまだ主治医に話していなかったです
(眼振のことは伝えています)。ので、来週の診察時に話すことにします。
883 :
優しい名無しさん:2013/10/17(木) 04:31:15.95 ID:vXMtfbXV
バレリンの効果時間を長くさせる方法は何ですか?
>>883 何に困ってるのか分りませんが、テンプレート>7-8のように現在飲んでいるお薬を
用量とともに書き出して、困っている状況を再度質問しなおしてください。
>>828氏
特にお医者さん・薬剤師から指示がない限り「食後」と指示された場合は、
食後30分以内に飲むという解釈でよいです。
ご質問のあった薬は、食後すぐに飲んでも効果には影響しません。
>>865 >>868 >>869 >>875 >>877 >>878 >>882 申しわけないのですが、次回質問される際は
>>7-8の書式に従って書いて頂けると助かります。
結論から先に言いますと、クスリの整理・微調整をするために(特にセレネース)、
中長期的には入院加療を推します(処方変更を急ぐと、最悪錯乱する可能性があるため)。
以後のレスは中長期的視点で可能な限り慎重かつ徐々にポリ(多剤投与)からモノ(単剤投与)へ、
クスリの整理を行なうことを前提に書いていますので、その点についてはご理解下さい。
奏効していないと感じていらっしゃるセレネースを処方から外したいとのことですが、
>>873でレスが付いている通り、むずむず脚の主因は1にセレネース、2にジプレキサでしょう。
セロクエルの可能性はかなり低いです(私の場合は600mg/dayでアカシジアと同時に出現)。
これに対し、リボトリール1mg/dayが出ているのは合理性があると思います。
セルシンではなく、ポリを解消するためにはリボトリール一剤のほうがいいかと思います。
リボトリールは1日6mgまで服むことができるため、増量の余地はあるのではないでしょうか。
>>865 >>868 >>869 >>875 >>877 >>878 >>882 Sequel. . . 現在は6種類のクスリが出ているため前述の通りポリと言え、
何が悪さ(むずむず脚、眼振、眼球上転発作、ジスキネジア[口の噛み噛みのこと?])
をしているのか分からない状態ですので、最初に書いた通り中長期的にはセレネースを外す方向で。
続いて、今服用中のクスリの性格についてですが、セレネースは幻聴・幻覚・妄想に効く反面、
錐体外路症状(アカシジアなど)やむずむず脚、無表情、意欲低下、自閉などの副作用があります。
抗精神作用が非常に強力で、幻聴などの陽性症状を抑えるためには有効です。
1日6mgまで服用可能ですが、陰性症状(先に書いた意欲低下など)のテコ入れには向きません。
現在感じていらっしゃる無気力は、むしろセレネースによる過鎮静の可能性があると思います。
次にジプレキサですが、このクスリは陽性症状を抑える作用と陰性症状を改善する、
非常にバランスのとれた抗精神病薬と言え、若干抗精神作用のほうが強いイメージがあります。
1日1回の服用で済み(就寝前服用でもOK)、幻聴を抑えるにはピッタリのクスリだと思います。
>>865 >>868 >>869 >>875 >>877 >>878 >>882 Sequel. . . 最後にセロクエルですが、600mg服用した限り、若干抗精神効果に欠けると思います。
反面、意欲減退などの陰性症状の改善にはジプレキサにつぐ効果があり、
あなたが「やる気が出ない用」と書いていらっしゃる通り、主訴(主な症状・困っている点)
に対する適切な処方・服用方法ということができます。
ジプレキサに匹敵する鎮静作用・眠気があるため眠前にも処方されていると思うのですが、
ジプレキサ20mg+セロクエル100mgで充分熟睡できるのではないでしょうか?
セロクエルの半減期は約6時間なので、昼100mg服んで眠気がでないなら、
朝100mg・昼100mg・眠前100mgへと少々増やしたほうが、
意欲をだし、幻聴を抑える効果が出てくるかもしれません。
ただ、セレネースのところでも書きましたが、セロクエルにも鎮静作用があるため、
増やし過ぎると倦怠感で一日中ダルダルになる可能性があります。
セレネースの減断薬が終わってから試験的に一旦増量してみるのも良いと思います。
>>883氏
バレリンの効果時間を長くさせる方法ですが、飲む回数を減らして効果を得たい
とのことでよろしいでしょうか?
おそらく、バレリンは日に2〜3回飲んでいらっしゃると思いますが、
飲む回数を減らすとすれば、他のムードスタビライザーとの併用が考えられます。
しかし、飲むお薬が多くなるのはお勧めできないので、お医者さんの指示通りに
飲むようにしてください。
なお、>884でレスが付いてるように、テンプレートを読んで質問していただけると
回答しやすいので、ご協力をお願いします。
>>865 >>868 >>869 >>875 >>877 >>878 >>882 Sequel. . . オマケですが、他の抗精神病薬にも触れておきます。
まずはリスパダールですが、緊張・興奮・幻覚・幻聴などの陽性症状を抑えることには向きます。
ただ、一応脳内のセロトニンを増やして意欲などを高める作用があるはずなのですが、
最高量の12mgを服んでも底上げ感はなく、ハイ=アタックによる無気力感なども出ませんでした。
続いてエビリファイですが、陽性症状にも陰性症状にも奏効する良いクスリだとは思うのですが、
新薬の割にはアカシジアなどの錐体外路症状やイライラ感、不眠が出る場合があり、
期待していただけにちょっと残念でしたが、私は強度の不眠が出て6mg/dayで脱落しました。
ルーランは1ヶ月だけ服んだことがありますが(確か24mg/day)、底上げ感はあったものの、
私にとっては抗精神作用が弱くて緊張・興奮・暴力性などを抑えるには至りませんでした。
外来通院をしている間は、処方に手を加えると症状が憎悪する可能性があるのでお勧めできません。
仮に処方変更を行なうのであれば、処方の微調整が可能な入院をなさったほうが良いと思います。
おはようございます
病名は躁鬱と社会不安障害です。
今回安定剤系がまったく処方されなくなり
手が震え
緊張について悩んでいます(仕事が接客)
・セロクエル200mg
・リフレックス15mg
・エビリファイ12mg
・レクサプロ10mg
が寝る前処方です。
この他に何か緊張に効くベンゾ系や安定剤系以外での処方はないでしょうか。
ウィンタミン50mgは最近まで飲んでいました。(同じく夜寝る前)
わかりづらい文章で申し訳ありませんがお力を借りたいと思っています。
mimは生活保護者。
893 :
優しい名無しさん:2013/10/17(木) 07:21:19.17 ID:vXMtfbXV
ありがとうございます。ムードスタビライザーとは頓服で必要ということですか?頓服でリスペリドンをのんでます。1日1、2回
>>893=883氏
ムードスタビライザーは頓服というより決まったタイミングで用量を維持
しながら飲むお薬になります。
なので、バレリンとタイミングを合わせるか、逆にずらすかして
気分の変調なり発作の発症などを抑えることになります。
また、頓服でリスペリドン(=リスパダール)を飲んでいらっしゃる
ようですが、何かしらの症状にあわせての処方だと思います。
効き方はバレリンとは異なりますが、気分を落ち着かせる作用もあります。
最後にお願いですが、情報を小出しにされると回答に困ります。
先の回答にもありますが>7-8のテンプレートは回答の際に必要になりますので
あらためてご協力をお願いします。
>>893=
>>883さん
ムードスタビライザーとは気分安定化薬で、バレリンのように毎日飲むお薬です。
主治医にバレリンがどのように効いているかを話し、ムードスタビライザーが
増量または併用できるか、聞いてみてはいかがでしょうか。
毎日飲んでいるお薬(頓服を含む)をすべて書き込んで再度ご質問下さい。
既に894 とおりすがり ◆DRUGwg氏のレスがついていましたね。スマソ
>>891 双極性障害と社会不安障害ですか……。
基本的に双極性障害には抗鬱剤(レクサプロとリフレックス)の処方はNG、
社会不安静障害にはSSRI(あなたの場合、レクサプロ)が向きそうなので難問ですね。
参考までに、精神安定剤を抜かれる前の処方を
>>7-8の書式に従って書いて頂けますか?
>>897 ×社会不安静障害
◯社会不安障害 スマソ
>>897 お早い返答ありがとうございます。
厳密にいうと躁鬱もどき・・という感じで書類に病名を書くなら躁うつ病らしいのです(主治医談)
精神安定剤を抜く前は
眠前に
セロクエロル200mg
リフレックス15mg
エビリファイ12mg
レクサプロ10mg
ーーーーーーーーーここまで
>>891と同じーーーーーー
不安時に
レキソタン2mg(他が28日分処方に対しレキソタンだけ14日処方でした[依存を防ぐため])
またまたわかりづらいかと思いますがお知恵のほどお貸していただける助かります。
200って凄いな
901 :
mim:2013/10/17(木) 09:31:46.68 ID:Yt7nYln6
>>899 抗精神病薬二種類
抗うつ薬二種類
でもう薬から病名がわからない。
まず躁うつに抗うつ薬二種類も出してはダメだね。
>>181のように問題だと報道される処方です。
症状は薬を飲む前より改善されてますか?
>>891=899氏
社会不安障害と双極性障害とのことですが、
現在の処方でリフレックス+レクサプロは双極性障害への処方が要注意になるため、
社会不安障害に適応のあるレクサプロを残し、リフレックスを削る方向でお医者さんと
調整するのがいいかもしれません。
また、セロクエルとエビリファイが出ていますが、セロクエルを残しエビリファイ
を減らしつつジプレキサに変更していくと、双極性障害へのケアにもなると思われます。
次に、手の震え、緊張はレキソタンが無くなったことが原因とも考えられるので、
セロクエル25mgを朝に追加してみる、あるいはレキソタンと同系統で依存性の低い
ワイパックス0.5mg 錠を一日上限二回までを頓服として、セロクエルが奏効するなら
最終的にはワイパックスを止めるような感じで薬を整理すると良いのかもしれません。
>>899 >>891 既に何本かレスがついていますので、参考までにレスを付けておきます。
社会不安障害もある以上、リフレックスはともかくレクサプロを外すことは難しいと思います。
レクサプロの剤型は10mg錠しかないため、レクサプロを切るのはかなり大変ですし。
レキソタン錠2mgはいきなり処方から外されると手が震えたり緊張したり、強い不安が出たりと、
既に
>>902でレスがついている通り、特に長期間服んでいると強い離脱症状が出ると思います。
事情を説明してレキソタンを元に戻してもらうのが一番かと思いますが……。
レキソタンには1・2・5mg錠があって、全てに割線が入っていますし、
1%細粒もありますので、もっと慎重に減薬を進めることができたはずです。
>>899 >>891 Sequel. . . 代替案としては、まず眠気の副作用を利用しているリフレックスを抜くのが第1段階で、
反動で不眠傾向が強くなるため、代わりのクスリを探す必要があります。
私が服んだ限りでは、エビリファイよりもジプレキサのほうが双極性障害の治療に向くと思います。
2週間ごとにエビリファイを3mgずつ減らしながら並行してジプレキサを2.5mg刻みで増量、
第2段階では最終的にエビリファイをジプレキサに置換するのも一案です。
恐らくジプレキサは10mg/day前後で決着がつくと思います。
ジプレキサは強い眠気が出るので、リフレックスをカットした反動の不眠の改善に働くでしょう。
レキソタンの代わりには、眠前に服んでいらっしゃるセロクエルの25mg錠が良いかもしれません。
あまりクスリの種類を増やすと仮に副作用が出たときに、原因の切り分けが難しくなるためです。
試しにピル=カッターでセロクエル錠100mgを4分割して仕事がない日の日中ににテスト服用、
眠気が出ないなら不安時頓服として使い、最終的にジプレキサとセロクエルにまとめると良いかと。
主治医の先生と時間をかけて話し合い、今後の治療方針を決められると良いと思います。
>>901 mim氏
問題の処方とは知らずに・・でした。
症状はまぁまぁ・・・廃人状態から日常生活を送れるかな?くらいには改善しました。
ボーダーとも言われていましたが実際のところどうなの自分でもわかりません。
>>902 とおりすが氏
リフレックス飲んで元気になった節もあるので削るが怖いですが主治医と一緒に考えたいと思います。
ジプレキサ一時飲んでいましたが太るのが怖くて辞めてしまったのでもう一度トライしてみようかな・・
セロクエル25mgという手もあるのですね!それなら躊躇なく出来そうです。
>>903 カイゼルひげ氏
レクサプロは切るの大変なんですね、確かに多分今切られたら仕事すら怖くて行けなくなりそうです。
レキソタン切られた理由は大量服薬でいわゆるラリった状態になったので家族から主治医に申し出があり
もう「ラリる」薬はもらってこないでということなので自業自得な状態です。
とおりすがり氏と共通のセロクエル25mg、ジプレキサの方向で考えていきたいなと思います。
早速今日からセロクエル25mg試してみたいと思います。
難しい上自業自得な質問に時間を割いていただきありがとうございました。
ジプレキサに踏み切れなかったり、緊張には安定剤しかないという
固定観念のようなものをほぐしてもらい背中を押してもらえて大変助かりました。
また何かお世話になるかもしれませんが、よろしくお願い致します。
>>905 >>899 >>891 >>897で書いた通り、双極性障害の場合は躁転の危険性があるため、基本的に抗鬱剤はNGです。
リフレックスの副作用はまず眠気、次に食欲亢進による体重増加で、あなたは大丈夫だったんですね。
私はジプレキサザイディス(ジプレキサの口腔内崩壊錠)を就寝前に日20mg服んでおり、
確かに食欲亢進は起きていますが、こんにゃくゼリーや春雨スープを飲み喰いしたり、
千切りキャベツをお腹いっぱい食べるなどの地道な努力をしています。
低カロリーで満腹感を得やすい食品を常備しておいたほうが良いでしょう。
精神論は好きではないのですが、仮に食欲が出ても何とか我慢する必要はあると思います。
ODが原因でレキソタンが処方から外されたとなると、
確かにラリるというかトリップしやすいクスリは処方してもらえなくなるでしょうね。
レキソタンでラリるようだとベンゾジアゼピン系抗不安薬ないし眠剤も含めたその類似薬
(特にハルシオン、デパス、ソラナックス、エリミンなど)でもラリる可能性が高いです。
ODを繰り返すようだと主治医との信頼関係が破壊されてしまうため、ヤメたほうがいいです。
>>905 >>899 >>891 Sequel. . . レキソタンのODをしても現状でセロクエル錠100mg×2Tがキープとなっているので、
セロクエル錠25mg追加するリクエストは比較的通りやすいと思います。
就寝前に200mgお服みなので、あなたの場合は日中に25mg服んでも眠気は軽いのではないでしょうか。
なお、現在はセロクエルとエビリファイを服んでいらっしゃいますが、どちらのクスリにも、
血糖値上昇の副作用があるため定期的に空腹時血液検査と尿検査を受けられることをお勧めします。
私と
>>902のとおりすがり氏が提案したジプレキサも血糖値上昇の副作用があります。
ひどい口渇(ノドの渇き)によって水分を過剰摂取するようになったら要注意です(水中毒)。
逆にセロクエル・エビリファイ・ジプレキサでは逆に低血糖をきたす場合もあり、
この場合には脱力感やカラダの震え、寒気、動悸などが出ますので主治医に相談なさって下さい。
なお、血液検査と尿検査を受けられる際は食事は摂らずに通院なさって下さい。
目安としては、3ヶ月に1度ぐらいは空腹時血液検査と尿検査を受けられたほうが良いと思います。
>>カイゼルひげさん
書式には自分なりに倣ったつもりでしたが…次回から気をつけたいと思います。
入院はちょっとしたくないですが、検討はしてみたいと思います。
多剤から単剤へについては、セルシンを無くしてリボトリールのみでもいけるかもしれませんね、今度
通院したら(多剤投与では依存してしまう事も含めて)主治医に話してみようと思います。
他、セレネースやセロクエルの量を変更するには入院が最適とのこと、他の抗精神病薬の
可能性についても一度主治医に相談してみます。ありがとうございました。m(_ _)m
よろしくお願いします。
こちらとソラナックススレで見ていて依存性が高いとのことで
少量飲んでいたのですが
仕事を辞めてから服用量が増えてしまったので少々悩んでいます。
1日0.4を多いときで3錠少ないときで1錠
PDですが今は殆ど家にこもっているせいか発作は減っています
家事はできるけれど社会との接点がないことが不安時々鬱
安定剤は10年程飲み続けています
SSRIや抗うつ系は副作用でNGです。
ソラナックスの代わりに外出時のワイパックスを飲んだほうがよいでしょうか?
910 :
mim:2013/10/17(木) 17:23:59.95 ID:P2+huIRj
>>909 一緒。ベンゾ依存には変わりない。
抜くまで一生薬漬け。
↑
おまえが一生消えろ。
鬱病でジェイゾロフトとドグマチールを処方されてるんですけど
上記の薬に疲れやすくなる副作用はありますか?
>>909氏
PDでソラナックス+安定剤(ワイパックス?)で維持できているとすれば
薬の飲み方をどのようにお医者さんから指示されてるかが、鍵ですね。
依存の問題も少なからずありますが、発作の頻度にもよります。
現在はパニックの原因となる状況が少ないとのことですが、
この病気は薬を維持しながら、デイケア通所などを通して病気と向き合う
ことが治療になるので、社会資源を利用して、外との接点を大事にしてください。
ワイパックスとソラナックスのいずれかを飲めばいいか?という趣旨の質問
であれば、頓服で飲むならワイパックスですかね。
次に質問する際は、>7-8のように、現在処方されてる薬を用量とお医者さんから
指示されている飲むタイミングを記載して下さい。
サインバルタ カプセル20mg 朝食後 3C
ソラナックス0.4mg 朝昼夕食後 1T
レメロン錠15mg 就寝前 1T
診断名はついていない(告げられていない?)者です
診断書では「便宜上」ということで「抑うつ状態」とされています
その通りに、鬱が長くて大きいのですが、
躁っぽいエピソードの重なる時期(散財、性的逸脱、異常な自信など)も周期的に来ます
医師にも伝えてるんですが、このような処方です
アモキサン、ジェイゾロフト、エビリファイ各中心の処方をさまよった結果、サインバルタが長いです
鬱も、上記の躁疑惑も、一向に良くならないのですが、こういう処方は妥当なのでしょうか…
>>912氏
疲れやすいとありますが、具体的にどのような症状なのでしょうか?
仮に、だるいなどの症状の場合、内科の疾患を発症しているケースが
考えられます。
血液検査は最近行っていますか?もし、検査されてない場合は、
精神科、内科どちらでも構わないので血液検査を行ってもらってください。
特に肝機能の項目に異常がある場合は、いずれの薬も服薬は厳しいです。
内科で検査を受ける場合は、飲んでるお薬を伝えて検査を受けてください。
>>915 治療開始以前に検査したときは肝機能は全く問題なしでした、今は全然検査してません
数時間外出しただけ(運動など無理なことは全くしてない)で体が疲れて眠くなります
先日はこの状態で寝ないでおいたら数日体が痛くだるくなりました
薬の量が増えてだるさなどは軽減されたと感じるんですが、眠気と疲れのことで今後の社会復帰のことを考えると不安です
せめて免許ぐらいはとりたいんですが今の状態だとそれも難しそうなので
>>909です
再びよろしくお願いします。
朝昼夕食後 … リーゼ×1回5mg
就寝前 … レンドルミン0.25mg×1T、アモバン0.75×1T
頓服 … 不安時 ソラナックス0.4mgもしくはワイパックス0.5mg
頓服を飲むタイミングは不安憂鬱時ですが毎日1錠か2、3錠飲む時もあります。
仕事に出ていたときの頓服は眠くなりにくいワイパックスのみ処方で
今も外出する日だけワイパックスに変えて飲みます。
症状と薬の調整は毎月1回の通院で伝えますが、デイケアなどの説明は受けたことがありません・・
薬の飲み方は処方量の中で自分で調整してよいとのことです。
ソラナックスとワイパックスは余ってくる月が多いです
医師は今は家にいることなのでリーゼだけですむといい、今できることをすればいい
とのことで体調良いときに外出していますが
今のところ発作は減ってきているものの、出費もできないため
外出も減っている感じなので悩んでおります。
>>908 >>882 >>878 >>877 >>875 >>869 >>868 >>865 今は
>>873で既知内さんが書かれていらっしゃる通り、処方に手を加えないほうがいいと思いますし、
あなたの考え通りセカンド=オピニオンを求めて他の病院に当たる必要もないと思います。
処方の調整を行なうのは、あなたの主治医が言う通り、ある程度精神状態が安定してからでしょうね。
入院のメリットですが、最低でも週に一回は主治医の診察を受けることができる可能性がありますし、
安全な場所でゼロベースでキメ細やかに処方の組み替えを行なうことができる点でもすぐれています。
主治医も看護師さんも見ていないようでいて入院患者のチェックを行なってくれる点もメリットです。
また、入院では実社会や日常生活と比べてストレスが少なく、自分の療養に専念できます。
入院というと暗いイメージがありますが、良い病院に当たれば入院生活は単調ではあるものの、
リラックスして日々を過ごすことができ、それはそれで辛くもありますが楽しいものでもあります。
幻聴などが辛くて「少し静かなところで休みたい」と思ったら、入院も視野に入れたほうがいいです。
おカネがかかるのは事実ですが、3ヶ月ほど脳ミソを休めるぐらいの気持ちでいいと思います。
>>914さん
家族に双極性障害の方は居ますか?
躁の周期がわからんのですが
双極性障害T型、または*U型(軽躁病エピソード)
あるいは気分循環性障害の可能性があります。
エビリファイの時に少しましになったことはないですか?
(双極性障害の維持療法に使われる時があります。
現在の処方はいわゆるカリフォルニアロケット燃料と言う処方で
鬱に有効な処方です。が過去に軽躁病エピソードがあったり
躁病エピソードが有るなら適していない気がします。
案外容易に躁転します。
これはたまにあるんですが、たまに経過観察をして
躁転のエピソードを確認する医師も居ます。
経過を詳しく医師に話しておきましょう。多分ですが
性的欲求が前駆症状として現れるかと思います。
>>916さん
>>915さんの通り、まず除外診断を受けられることを
薦めます。内分泌(甲状腺、副腎皮質、下垂体ホルモンなど)
糖尿(HbA1c)の検査などです。
もし飲むのもが砂糖入りのものをとり続けていたら
ペットボトル症候群も考えられます。
>>919 ありがとうございます。
近しい家族では、病院にかかった者は居ませんが母が自分に似た様子の精神状態です。
躁の周期は書き忘れましたが、数カ月〜半年に一回で一ヶ月〜数カ月続く、
そのうち数年に一回は結構派手なレベルのものが来る、というペースです。
エビリファイ処方時は、うつ気味キープという感じで働くのに支障が出ましたが、
そういえば躁的な事はありませんでした
(投薬期間が上記サイクルより短かったためかもしれませんが)
性的な方面に関しては異性の医師で話しづらいというのも困っているのですが、
やはり詳しく話し合うべきなのでしょうね。
>>917さん
リーザが使えるということはセディールが有効になるかもしれません。
でもリーゼが奏功しているならあまりいじらないでいいかと思います。
ソラナックス、ワイパックスですが
飲まないでQOLが悪化するのと、飲んで維持できるのとを考えれば
必要分だけ飲めばいいかと思います。
処方量については問題がない範囲です。あまり不安にならないようにされて下さい。
それと散歩にかぎらず、編みもの、創作、なんでもいいです。
外出だけが大事ということはありません。
ただ抑うつが有るなら陽の光を浴びるという意味で有効です。
(セロトニンを増加させる)椅子に座って日光浴だけでもいいんです。
できることをやる、そういう考え方でいいかと。
>>917 >>909 薬物療法についてはじきにレスが付くと思いますので、
スレの趣旨からは脱線しますがPDによる引きこもり対策について参考までに書いておきます。
少々荒療治ですが曝露療法(敢えて人が多いところに出てみること)を行なうのも一案かと思います。
まずはご両親や友人などと一緒に少し外に出てみる→慣れてきたら一緒にスーパーに入ってみる、
あるいは一緒に洋服屋さんに一緒に入ってもらってウィンドウ=ショッピングだけしてみる→
慣れてきたら買い物に付き合ってもらう→それにも慣れてきたら続いて一人で外出してみる→
一人でお店を冷やかしてみる(ウィンドウ=ショッピングだけでOK)→
人混みに慣れてきたら一人で買い物をしてみる、と、徐々に外の世界に出ることです。
調子のいいときだけで構いませんので、徐々に進めてみて下さい。
それが中長期的には社会との接点を持ったり社会参画に繋がることと思います。
>>922さん
リーザはすいません無効かもしれません。
間違えました。
>>909=917氏
既にお二方からレスがついていますが、私の考えも回答しておきます。
処方内容を見た感じでは、PDの処方としてはシンプルにまとまっている
と感じます。寝る前の処方も必要最低限で非常に良いと思います。
基になってるお薬がリーゼなので、現在の用量維持で大丈夫でしょう。
頓服については、依存を気にするほど深刻な状況ではないと思います。
外とのつながりは、お二方の意見が実行しやすいと思います。
デイケアは可能ならば通所してほしいところですが、まずはできること
から手を付けるのが今の課題かなと思います。
>>917さん
カイゼルひげさん
>>923さんに同意です。
徐々に慣れてゆく系統的脱感作。暴露療法も有効です。
社会に接点を持つ、これが大事ではと思います。
後、リラクゼーションとして自立訓練法、ヨガ、瞑想も
あります。自分の心と相談してダメなら家でまったり
意欲があれば行動するって感じで。
>>921さん
医師は性的なことは普通に聞いています。
安心して下さい。DSMでも性活動のことも問いに
入ってます。安心して下さい。
927 :
優しい名無しさん:2013/10/18(金) 01:24:25.32 ID:W+7b6O1a
お願いします。就寝前にゾルヒデム10mg=2T.ベゲタミン 1T.キブレス10mg=1T.エビリファイ12mg=2T.レメロン15mg=2T.ヒベルナ25mg=2T.ブロチゾラム0.25mg=2T.エチゾラム1mg=2T を服用していますが、最近 顔が左右にガクガクと横揺れします。副作用のせいでしょうか? 説明不足ですがよろしくお願いします。
>>921 >>914 お書きになった通りの躁鬱の周期だと、ラピッド=サイクラー(双極性障害・急速交代型)
の可能性も考慮したほうがいいかもしれませんね。
この場合はお辛いでしょうが双極性障害では抗鬱剤の処方はNGなのでサインバルタは処方中止、
リーマスかデパケンRを600〜800mg程度を投入して様子見検討することになると思います。
躁状態または軽躁状態を抑えることができるかどうかをあなたの主治医が注意深く観察し、
リーマスなりデパケンRの用量を増減することになると思われます。
躁状態を抑えることはできたものの、鬱気味状態キープで働くのに支障が出たとのことなので、
エビリファイの用量が少し多めで鎮静力のほうが勝っていたのかもしれません。
この場合、エビリファイを使うよりもジプレキサを使ったほうが良好な結果を得ることができます。
まずは2.5mg/dayから服用を始め、5mg/day〜7.5mg/day程度で躁状態を抑え、
なおかつ鬱状態の底上げをはかることができると思います。
ソラナックスは不要かもしれませんね。
>>917 >>909です
回答ありがとうございます。
今のお薬で大丈夫とのことで安心しました
リーゼや頓服を少な目にすると発作が出て辛いので迷わず飲むようにしてみます。
体調の良いときに薬を飲んで買い物に行ったりできますが月に1日か2日程度です。
友人と出かけられた日があったものの、調子に乗り行動し過ぎたせいか
疲労から発作が出てしまい次の日から数日寝込んでしまったりします。
今は家族も友人も仕事や子育てなど多忙そうで、あまり甘えることができないのですが
毎日どこか連れ出してくれる人や環境があったらと思ってしまう時もあります。
最近少し外出する意欲が薄れてきたので秋になったせいかなと思っていました
日光浴を意識してしてみようと思います。
あと創作活動になるのかパソコンで趣味程度のデザイン創作をしています
PCを使うより編み物その他を探し優先したほうが良いでしょうか?
アドバイス頂けて助かります。
>>927 顔の横揺れはエビリファイのハイ=アタックによる副作用の可能性が高いです
(筋肉のこわばり又はけいれんだと思います)。
それ以前に睡眠薬並びに睡眠薬の代用薬のポリ(多剤投与)状態で、度を超えた処方です。
主治医に眠前薬を整理したい旨伝え、1剤ずつ慎重にクスリの量と種類を絞っていって下さい。
場合によってはセカンド=オピニオンを推します。
就寝前のクスリですが、ゾルピデム(マイスリーのジェネリック)、
ブロチゾラム(レンドルミンのジェネリック)、エチゾラム(デパスのジェネリック)、
ベゲタミン(AなのかBなのか不明)、ヒベルナはエビリファイとベゲタミンによる副作用止めで、
なおかつ眠気が出るため眠剤代用となっており、とにかく処方がグチャグチャです。
>>927 Sequel. . . キプレスはアレルギー性鼻炎の改善又は気管支喘息改善のための処方、
エビリファイとレメロンは副作用で眠気が出るために眠前に処方されているのでしょうが、
繰り返しになりますが、とにかく就寝前のクスリが多過ぎ、盛り過ぎです。
レメロンが処方されているため、ゾルピデムとエチゾラム、ブロチゾラムは恐らく不要です。
ベゲタミンには依存性の高く、薬効が薄れるのが早いフェノバールというクスリが混ざっているため、
できれば他の睡眠薬に置き換えたいところですね。
当面はエビリファイとベゲタミンの副作用止めのため、ヒベルナは温存したほうが良いと思います。
なお、ゾルピデムの用量は10mg/dayまでのため、現在は最大処方量の2倍となっています。
ゾルピデムは5mg錠を利用して20→17.5→15→12.5→10→7.5→5→2.5→0mgへと、
慎重に減薬して下さい
(ゾルピデム錠5mgには割線があるため、半分に割って服用することができます)。
>>929 >>917 >>909 外出するときは翌日以降にガス欠にならないよう、はしゃぎ過ぎないようにしましょう。
>>923でお答えした通り、外出は少しずつ、徐々に徐々にでOKで、無理をしないことが大切です。
最初のうちは月に1〜2度程度の外出で構いません。
ご家族やお友達には甘えてしまっていいと思います。
最初は体調が良いときにフラリと連れだって外出されるだけで充分だと思います。
意欲が薄れてきたのは確かに季節が秋へと移ろったせいかもしれませんが、
できることから始めてみて下さい。
PCを使ってデザイン創作をするのも、編み物などをするのもアリだと思います。
晴れた日は太陽の光を浴びながらマッタリと編み物をするのもいいですね。
是非試されてみて下さい。
お願いします。朝夕ワイパックス、夕食後ロゼレム半錠、就寝前ルネスタ、ベンザリン5×2錠を服用しています。ハルシオン断薬2ヶ月過ぎました。昨日ロゼレムが無いので飲まずに寝たら久しぶりに眠れませんでした。
続きです。ロゼレム飲み始めて四週間位で睡眠が少し安定していたのですが、一回飲み忘れただけで眠れなくなるものですかね?眠れないと筋硬直、心臓が苦しくなったり辛いのですが、春の離脱症状なのかロゼレムの副作用なのか解りません。
935 :
mim:2013/10/18(金) 14:02:04.03 ID:yadGbRPd
>>933-934 ロゼレムには離脱症状はないです。ハルシオンの離脱症状はもう二ヶ月たってて、
なさそうだけどな。わからないな。
ベンザリン10rにルネスタもあるのだから、ロゼレム抜いた逆プラセボ。ロゼレムに反跳はない。ロゼレム飲む前に戻っただけ
>>936 mimさん回答ありがとうございます。ロゼレムはプラシーボ効果?不安になったって事なのかな?ミンザインてハルシオンのゾロですよね?20年位飲んでいたんですが、2ヶ月も離脱症状は続かないのね。
938 :
mim:2013/10/18(金) 15:16:09.77 ID:yadGbRPd
>>637 ハルシオンはすぐ抜けるので、離脱症状が出るなら昼間に出ます。
他のベンゾジアゼピン系の薬を飲んでいるので、離脱症状があってもそれらの薬で抑えられますね。
もう二ヶ月やってきたようなので、あっても気づかない程度だったかと思います。
ロゼレムではベンゾジアゼピン系ではないので、薬の置き換えでハルシオンの離脱症状は原理的に抑えられませんし、
ロゼレムには離脱症状はないです。今頃ハルシオンの離脱症状はでてきません。
他に睡眠薬を飲んでいるのでロゼレムを飲む前というよくわからない状態に戻ったというのもないですね。
何も離脱していないですから。なので自分にはわからないです。
>>937 申し訳ないけど、私
>>936はmimではありません。
大学の薬理学研究室員で、多くの睡眠作用をもつ医薬品に関わっているので、ラメルテオン(ロゼレム)の作用機構も知っていただけです。
以前も、医薬品にGABA-クロライドイオンチャンネルに無関係な、ペルラミンやセミコハク酸ブドクタミドなんてありましたね。では。
941 :
mim:2013/10/18(金) 17:15:43.48 ID:yadGbRPd
>>934>>937 ちょっと時間ができたので、筋緊張があるというところが気になるので
代謝を調べまして、
ロゼレムはCYP3A4でも代謝される。もしかするとそれでベンゾジアゼピン系の血中濃度が若干下がり、
長年飲んでるので、離脱症状かもしれないですね。
942 :
mim:2013/10/18(金) 17:31:22.81 ID:yadGbRPd
>>934>>937 偽の離脱反応では、筋硬直・心臓が苦しいというのはたぶん起きないです。
なので、ベンゾジアゼピン系の離脱症状を疑っておいたほうがいいです。
それは
>>941の原理で、ベンゾジアゼピン系の血中濃度が10%でも下がれば出るかもしれん。
>>940 ワイパックス、ロゼレム、ルネスタ、ベンザリンです。何か問題ありますかね?リックンシトウも処方されてますが、飲んだり飲まなかったりです。
>>939さん申し訳ありませんでした。
>>943 病名は?SSRIも何も飲んでないのね?
CYP〜とか言われても解りません、ごめんなさい。昨年一気に主治医が七種類位切ったのでもう色んな症状が出て訳が解らない状態なんです(-_-;)最近少し落ち着いてきましたが。更年期障害かしら。因みに双極U型らしいです。躁の自覚ありません。
>>944 レスリン飲んでました。8月頭位まで(不眠の為)。でも強張りが強くなる様な気がして医師に相談して今は飲んでません。
947 :
mim:2013/10/18(金) 17:45:45.84 ID:yadGbRPd
>>945 そうだったんですね。
>>181のように精神科医が、副作用も、依存症も離脱症状も知らない、薬の安全な使い方もわからないということが
なのに大量に使うという大問題が報道されてますので、それでビビっていきなり減らしたかもしれないですね。
それで色々出てるのね。昨年なら、けっこう緩和してきてるところですね。
まだまだ症状はしぶといですから、時間でましになってきますので、今はあまりいじらないほうがいいかと。
948 :
mim:2013/10/18(金) 17:49:47.30 ID:yadGbRPd
>>945 CYPなんたらの影響があったとしたら、選択肢はふたつです。
・ロゼレムを足して、おそらく元に戻る
・ロゼレムを抜いたまま、離脱症状が落ち着いてくるまで待つ
950 :
mim:2013/10/18(金) 18:39:29.53 ID:yadGbRPd
睡眠相の移動はそんな早く起きないよ、万ちゃん。
>>950 M−UでT1/2=2.05±0.54(h)
>>949 万年さんありがとうございます。5月の下旬に血液検査しててカリウムは正常ですが、リックンシトウをいつから飲んだか覚えていないです。すみません。甘草にもそんな副作用あるんですね。摂取しない様にすれば治る病気ですかね?
mimさん回答ありがとうございます。もうお薬怖い状態になっておりますが、飲まないとまた動けない状態なるので、はい仕方ないですね。掌も痺れてるわ。気持ち悪い。
>>952さん
おそらく体質によるものでしょうから甘草を含む漢方、
グリチルリチンを含む薬品は控えたほうがいいでしょう。
確定は医師の検査結果次第です。
ひょっとして多尿があったのかも。ですね。
お大事に。
>>954 正に多尿です。このスレの回答者さんて皆凄いです。夜三回トイレ行きます。と言う事は偽アルドステロン症?次回主治医に血液検査してもらいます。太る為に甘いものばかり食べていたのも原因かも。本当にありがとうございました。
956 :
mim:2013/10/18(金) 21:36:35.69 ID:yadGbRPd
957 :
優しい名無しさん:2013/10/18(金) 21:56:03.36 ID:i2kF92De
すいません、現在ルボックス75mg、ドグマチール200mg、
8種類のベンゾ系睡眠薬、セロクエルを服用しています
LDLと総コレステロールが去年より上がったのですけど
関係ありますでしょうか?
また、睡眠薬がアモバンの取り扱いがなくなるので、超短時間型に
替えようと思うのですけど、ロゼレム辺りが良いでしょうか?
バルビツール酸系の取り扱いは無い病院なのです
この2点についてご回答をお願いします
958 :
mim:2013/10/18(金) 22:03:57.90 ID:yadGbRPd
>>957 コレステロールあたりについては、セロクエルとドグマチールが抗精神病薬なので、
代謝系の副作用があって特には、最近の新しい抗精神病薬全般だから、セロクエルのほうです。
薬がめちゃくちゃに出てるから、まだロゼレムあたりがいいかも。
>>181の報道されるデタラメ処方です。
バルビツール酸は過去の薬で、1960年代にベンゾジアゼピンに変わったので、
バルビツール酸を出すところはさらに薬の知識がないと思ったほうがいいです。
そこにバルビツール酸を足すと、ある日ぽっくり死ぬかもしれん。
959 :
優しい名無しさん:2013/10/18(金) 22:35:34.38 ID:8h3Lr1FP
mimがベンゾの離脱スレ32で嫌われてるのに暴れてるw
嫌ってないよ 大スキなんだからね!
>>932 日光浴と編み物もやってみようと思います
徐々にでいいのですね
焦らずいきます
ありがとうございます
デパス・サイレースを飲んで寝ていますが
下腹部が痛くなり下痢してしまいます
どうしたらよいですか?
>>962氏
デパスとサイレースのほかにはお薬を飲んではいませんか?
わずかではありますが、デパスとサイレースいずれにも消化器系の
副作用が報告されています。
しかし、以下の内容が分からないため副作用の判断がつきません。
・いつごろから?
・他にお薬はのんでいる?
・服薬のタイミングと用量は?
可能であれば、今日、電話でも構いませんのでお医者さんに連絡し、
対処方法をうかがうことが望ましいです。
また、再度質問をするときには、>7-8のテンプレートに倣い
上記の3点を添えてください。
リタリンやベンゾを悪者にして
本当に必要な人を困らせる
まるでマスゴミ
mim
>>957 アモバン同様の作用が欲しいならルネスタ
966 :
mim:2013/10/19(土) 12:45:31.94 ID:FTk+GdCS
>>957 セロクエルの量がわからんので一応
年齢、基礎代謝、遺伝、長期間の断食、
前日の食べ物(背脂たっぷりのラーメン、ラードで揚げた
とんかつの摂取)などで簡単にコレステロールは上がります。
ダブルスコアになってないのなら経過観察でいいです。
睡眠剤は今までの睡眠剤を書いてないから答えようが無いです。
>>957 LDL(悪玉コレステロール)と総コレステロールに関しては、
>>958 >>967でスレが付いていますので、参考になさって下さい。
また、いくら何でも8種類のベンゾジアゼピン系睡眠薬というのは服み過ぎなので、
必要があれば現在服用されていらっしゃるクスリにつき、
>>7-8に従って書き出してみて下さい。
969 :
優しい名無しさん:2013/10/19(土) 18:59:41.06 ID:KeVbauFd
皆さんへ テンプレート
>>6 >>7とは
>>6【服薬内容の記入例1】 (薬ごとに分けて書く場合)
●飲んでいる薬を記載する際は、以下のように書いて頂けると助かります。
※単位は錠剤は1錠=1T。1カプセル=1C、散剤はg(グラム)、液体はml(ミリリットル)や滴です。
※頓服の薬がある場合、「いつ飲むように指示されているか」「1回の量」を書いてください。
アモキサンカプセル25mg 朝昼夕食後、1回1C×3回
レキソタン錠2 朝昼夕食後、1回1T×3回
ドグマチール細粒10% 朝夕食後、1回0.5g×2回
サイレース錠1mg 就寝前、2T
レンドルミン錠 就寝前、1T
ソラナックス0.4mg錠 頓服 不安時、1回2T (1日最大2回まで)
※薬ごとに、服用時点、1回あたりの服用量が分かるように書いてください。
>>7【服薬内容の記入例2】 (服用時点ごとに分けて書く場合)
●飲んでいる薬を記載する際は、以下のように書いて頂けると助かります。
※単位は錠剤は1錠=1T。1カプセル=1C、散剤はg(グラム)、液体はml(ミリリットル)や滴です。
※頓服の薬がある場合、「いつ飲むように指示されているか」「1回の量」を書いてください。
朝昼夕食後 … アモキサンカプセル25mg×1回1C、レキソタン錠2×1回1T
朝夕食後 … ドグマチール細粒10%×1回0.5g
就寝前 … サイレース錠1mg×2T、レンドルミン錠×1T
頓服 … 不安時 ソラナックス0.4mg錠×2T (1日最大2回まで)
※それぞれ1回あたりの服用量が分かるように書いてください。
972 :
mim:2013/10/19(土) 21:49:42.03 ID:9wVhusxH
カイゼル氏何か抗精神病薬の筋肉注射ついての資料がありますかということでしたが、
まず
>>20の神経学会の論文ですね。ずれますが理論的には大量で持続的にドーパミン受容体がさらされることが副作用につながるわけで。
ということは筋肉注射は副作用が出やすいんです。
それから、5800円して分厚いので読むのも読むのも大変ですが、かなり抗精神病薬マニアになれるものは、
『統合失調症の薬物療法100のQ&A』ですね。注射は副作用が異なるのでできるだけ経口でか書いてるページがあります。
薄ペラな割に1800円もして、どうすると再発しやすくなり薬が減らせなくなるかについては
『過感受性精神病』です。
仮に、mim氏=マスゴミの人間なら
全て納得出来てしまう
以前はリタリン排除に始まり、今度は安価なデパスやベンゾの排除
そして依存=絶対悪と正義感面して
抗うつ薬や、更に高価なサプリや減薬カウンセリング医療を広告し
関連企業から謝礼をせしめる
ベンゾ以外の薬の、直接的副作用に苦しむ人が増える
以前リタリン以外の薬に替えられ、抗鬱薬の不快な離脱や副作用に苦しむ人が増えた様に
そして効果の無いサプリは売れまくり暴利を得る
安いベンゾに助けらている層が馬鹿を見る
974 :
mim:2013/10/19(土) 22:02:38.75 ID:9wVhusxH
ベンゾジアゼピンに苦しめられている依存の問題も学会と厚生労働省がとりあげていますし、
>>19-20 そのことをマスコミがとりあげているだけでで、それを私たちは読むことができます
>>181 わたしは健康食品を推奨していませんし。
ほとんどがあなたの妄想症状です。
それではmimさんにお伺いしたいのですが、mimさんはこのスレでの回答で何をなさりたいのでしょうか?
向精神薬にいろいろ問題が多いことはmimさんの書き込みでよく分かりました。
ただそれだけでは現在の医療を否定しているだけです、ぜひ対案を示した回答をして欲しいものです。
それがここにくる困っている質問者様のためになるでしょうから。
>>972 ('A`)マンドクセ
なぜ注射液があるのかということを知らないで書かないでいただきたい。
まず2つに分けられる。
1つは処方の服用を遵守出来ない患者に持続作用型の注射液
(ハロマンス、リスパダールコンスタ)を入れて治療を行うもの。
特に他害のおそれある患者にはこの方法しか治療法はない。
2つ目は急速神経遮断と言う形で急性期の患者に鎮静をかける
目的である。服用ではプラトーに達するのには時間がかかる。
その場合に使われる。(ジプレキサ)
しばしば服用を遵守しない患者は一定数居る。
そして急性症状で他害を与える可能性のある患者に対して
拘束を行うと余計ひどくなる患者がいる、ましてや精神科救急で
閉鎖病棟の隔離室がない場合。急速神経遮断を行わないとどうなるか?
それを考えると注射液というのは必要である。
副作用より他害が行われることを防ぐことは社会的な意義がある。
もしそれを否定するなら、精神病院は全て過去の形の
いわゆるかつて医師会会長が『牧畜業者』と言わせしめた開放病棟のない
収容所になってしまう。
付け加えるなら鬱の薬にも注射液は存在する、アナフラニールの
注射液である。これも自殺の抑止、薬の血中濃度の定常値に素早く
させる意味で必要である。
977 :
mim:2013/10/19(土) 22:26:05.44 ID:9wVhusxH
>>975 ここはお薬の質問スレです。
「現在の医療を否定している」というのが意味がわかりません。
「ヤブ医者のデタラメ処方が学会により否定されている
>>19-20>>181」ならわかります。
あとはあなたの感想に従う必要がありません。
ここは、お薬の質問スレですので。
978 :
mim:2013/10/19(土) 22:30:28.50 ID:9wVhusxH
万年アホが発狂していますので、もう一度書きますが、万年アホは本当に何か残念なので、理解できない可能性があります。
5800円して分厚いので読むのも読むのも大変ですが、かなり抗精神病薬マニアになれるものは、
万年アホは適当なサイトばかり貼るので読んでないと思いますが、『統合失調症の薬物療法100のQ&A』ですね。
注射は副作用が異なるのでできるだけ経口でと書いてあるページがあります。
薄ペラな割に1800円もして、どうすると再発しやすくなり薬が減らせなくなるかについては
『過感受性精神病』です。
>>974 否定するのは貴方の勝手だが、ならどうすれば不安や
睡眠障害が治るのか?
対案を出していただきたい。
対案も出さずに騒ぎ立てるのは単なるアフォである。
あなたには一定の評価はできるが俯瞰的にものを見ることが出来ないのと
単にググって1ページ目に来る結果をさらっているだけである。
3万円くらい本に投資して正しい知識を身につけて
半年はROMって書き込みなさい。
980 :
mim:2013/10/19(土) 22:41:00.62 ID:9wVhusxH
万年アホは「遵守」という言葉を使っているので、
古いことがわかりますね。現在では遵守(コンプライアンス)ではなくて、
インフォームドコンセントに基づくアドヒアランスですね。
『統合失調症の薬物療法100のQ&A』は臨床精神薬理の特別号ですので論文レベルの最新レベルですね。
Q11なんかが筋肉注射について書いてありまして、
筋肉注射そのものを減らしていきましょうというのが、
現在の方向性ですね。万年アホのは、適当なサイトばかり貼るので、いつの誤った知識かは知りませんが。
>>980 幼稚園児にわかるように書くね。
『私は病気じゃない』と言って
抗精神薬の服用を拒む患者の事ですが‥
わかしましたか?
982 :
mim:2013/10/19(土) 22:49:51.68 ID:9wVhusxH
万年アホの妄想症状でどんどん話がずれるが、もともとは経口できる方に注射は不要という話なので、
会話は終了しています。
>>982 まだわからんの?
貴方の言い方では措置入院って必要ないじゃない事になるわね。
誰もが自分の病気に納得をして処方を服用するなら
家族も社会も困らない。わかる?現実では困っている人が
たくさんいるんだ。
急性症状ってどんなのかわかる?男5人がかりでも抑えられないんだ。
さっきも書いたが、主張するなら対案を出しなさい。
それとmim氏、あなた薬の服用拒否をしてるね。
だから太陽がどうのとかとけったいな例を出して滅裂思考に
陥っていると思われる。
984 :
mim:2013/10/19(土) 23:45:56.78 ID:9wVhusxH
急性期の会話をあなたが勝手に発展させているだけで、
どんどん違う話になっていき収拾がつかなくなる症状をあなたがもっているだけですね。
そんな会話はあなたが勝手にしているだけで、無関係なんです。
「それとmim氏、あなた薬の服用拒否をしてるね。 」と言いますが、
わたしには病気はありません。薬も出ていないので、服用拒否もできません。
どんどん関係のないはなしをしないでください。
対案を示す必要があることの必要性が示されていないです。
986 :
mim:2013/10/20(日) 00:01:41.93 ID:9wVhusxH
対案がどうのこうの以前に
>>19-20>>181で、学会や厚生労働省により
指摘されるように、まず薬が適正に使用されていないので、それをその最新の薬理学的な知識に従って
照らし合わせますよね。
現在:デタラメ処方
対案:薬の適正な使用
ですよね。何がなんなのか言ってることがわからないんです。
何やらにぎわってますなぁ
処方薬や困っていることに関する質問がないよね。
そういや、閉鎖病棟にいた頃、暴れた香具師が筋肉注射打たれてたけど、ヒルナミンかなぁ
>>990 新スレできたし、そっち行ったんじゃね?
新スレ、動いてないよ。
深夜だしな
>>974 抗不安=ベンゾ依存に苦しめられる?
不安に苦しめられる病気があるから抗不安薬がある
本末転倒過ぎる
病識が無いため、暴れたり自傷自殺する気満々で服薬を拒否し、一般人や病院スタッフに暴力振ったり、その場で自殺したりして迷惑掛ける人が居るから、急速注射デポ注がある
病識無い人や自殺志願者にアドヒアランス?アホか
その考えは末期癌や鬱等、自覚症状に対し病識がある人が、治療法なり治療中断するなり選ぶ権利だ
誰かさんには病識がないのかもね
メーテルまた一つ星が消えるよ
そうだな
>>991 ハロマンスかもしれないよ。
>>994 さすがに万年厄年既知内氏も、
mim氏も寝たか。
↓999
1000♪
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。