★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」147

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
| お薬に関する疑問質問にお答えいたします  |
\_____MONA PHARMACY 147  /
|日凸‖日凸凸|\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡≡≡≡≡≡≡≡  \/
|‖日凸凸日凸| ∩_∩  ∧_∧
≡≡≡≡≡≡≡≡ ( ´∀`) (・∀・ )
|‖日凸凸日凸| (    ) (    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【重要な注意】即レスを鵜呑みにせず、質問後24〜48時間は回答をお待ちください。
【注意】1. 質問する前にテンプレート(>>2-9あたり)とFAQ(よくある質問)を
      ひと通り読んでください。
     2. 処方(服薬)内容、通院期間、症状・効果・副作用などとともに、
      何に困っているか(何の質問か)を書いてください。
     3. 明らかにテンプレートを見ていない質問は、回答されないことがあります。
2:2013/07/22(月) 01:36:44.03 ID:xJtTnTNc
【注意】4. 急を要する場合は、医師または薬剤師に電話等で指示を仰ぐこと。
     5. 夜間や休日などで急を要する場合は、各自治体の救急医療情報センター、
      救急安心センター(#7119)、119番の利用も検討してください。
      (救急車の要請以外にも、緊急時の対応を問い合わせることもできます)

【前スレ】
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」146
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1365290815/

【過去ログ】
#1〜#50   http://mona.s378.xrea.com/mona/kakolog_001.shtml
#51〜#81  http://mona.s378.xrea.com/mona/kakolog_002.shtml
#1〜#138  http://vega.s1.zmx.jp/MonaPharmacyLogs/
3:2013/07/22(月) 01:37:03.40 ID:xJtTnTNc
[FAQ(よくある質問)]:http://mona.s378.xrea.com/faq/faq_index.html
[病名を知りたい]:病状の良い悪い、病名は薬の種類や量(多い少ない)からは分かりません。
           【確率】薬から病名を判断するスレ 17【30%】
           http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1340518358/l50
[回答者は医師?]:いいえ、自分の治療のために薬について調べた、一介の患者が
           ほとんどです。回答を鵜呑みにせず、最終的には主治医に相談を。
[質問したい]:http://mona.s378.xrea.com/mona/shitsumon.html
         携帯電話から回答を検索する際は、http://i.i2ch.net/z/-/S8/i
         を使用して質問レス番号で検索するのが便利です。
[回答したい]:http://mona.s378.xrea.com/mona/kaitou.html
[ご遠慮ください]:違法・脱法ドラッグ、用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)。
           薬の効果や副作用が出るかどうか(飲んでみないと分からない)。
           アンケート(皆さんは…ですか?)、人探し(…の人いますか?)。
[スレ/板違いです]:未認可薬・サプリメント・健康食品。医学薬学の高度な専門的内容。
4:2013/07/22(月) 01:37:25.89 ID:xJtTnTNc
○おくすり110番 パソコン   http://www.jah.ne.jp/~kako/
           i-mode    http://www.okusuri110.com/i/
           Y! ケータイ  http://www.okusuri110.com/j/
           EZweb    http://www.okusuri110.com/e/

○ジェネリック医薬品情報(ゾロ)から有名銘柄を探すのに便利です。
  ・ハイパー薬事典 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
  ・ケータイ版     http://www.jah.ne.jp/~kako/other/mobile.html

○妊娠とくすり http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_00top.html

○有名銘柄からジェネリック医薬品情報(ゾロ)を探すのに便利です。
  ・かんじゃさんの薬箱 http://www.generic.gr.jp/index_sr.php
5:2013/07/22(月) 01:37:48.38 ID:xJtTnTNc
○お薬検索QLife (お薬の写真が見られます) http://www.qlife.jp/meds/

○医薬品医療機器情報提供ホームページ(プロ向けの詳しい情報)
  ・医療用医薬品の添付文書情報 http://www.info.pmda.go.jp/info/iyaku_index.html
  ・一般用医薬品の添付文書情報 http://www.info.pmda.go.jp/info/ippan_index.html

○独立行政法人医薬品医療機器総合機構
  独立行政法人による情報なので信頼性あり
  ・くすり相談の情報一覧 http://www.info.pmda.go.jp/kusuri/soudan.html
  ・健康被害救済制度   http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai.html
    相談窓口フリーダイヤル:0120−149−931
    受付時間:[月〜金] 9時〜17時 (祝日・年末年始を除く)
    E-メール:[email protected]
6:2013/07/22(月) 01:38:08.47 ID:xJtTnTNc
【服薬内容の記入例1】 (薬ごとに分けて書く場合)

●飲んでいる薬を記載する際は、以下のように書いて頂けると助かります。
※単位は錠剤は1錠=1T。1カプセル=1C、散剤はg(グラム)、液体はml(ミリリットル)や滴です。
※頓服の薬がある場合、「いつ飲むように指示されているか」「1回の量」を書いてください。

  アモキサンカプセル25mg 朝昼夕食後、1回1C×3回
  レキソタン錠2         朝昼夕食後、1回1T×3回
  ドグマチール細粒10%    朝夕食後、1回0.5g×2回
  サイレース錠1mg      就寝前、2T
  レンドルミン錠        就寝前、1T
  ソラナックス0.4mg錠    頓服 不安時、1回2T (1日最大2回まで)
※薬ごとに、服用時点、1回あたりの服用量が分かるように書いてください。
7:2013/07/22(月) 01:54:56.67 ID:G4EnABpz
【服薬内容の記入例2】 (服用時点ごとに分けて書く場合)

●飲んでいる薬を記載する際は、以下のように書いて頂けると助かります。
※単位は錠剤は1錠=1T。1カプセル=1C、散剤はg(グラム)、液体はml(ミリリットル)や滴です。
※頓服の薬がある場合、「いつ飲むように指示されているか」「1回の量」を書いてください。

  朝昼夕食後 … アモキサンカプセル25mg×1回1C、レキソタン錠2×1回1T
  朝夕食後 … ドグマチール細粒10%×1回0.5g
  就寝前 … サイレース錠1mg×2T、レンドルミン錠×1T
  頓服 … 不安時 ソラナックス0.4mg錠×2T (1日最大2回まで)
※それぞれ1回あたりの服用量が分かるように書いてください。
8:2013/07/22(月) 01:56:59.74 ID:G4EnABpz
モナー薬局のお約束:http://mona.s378.xrea.com/mona/mona.html
 ご利用の前に/ご来室の相談者様へ/レスが付きやすい質問の方法/
 相談者のお約束/回答者様へ/次スレを立てる方への引き継ぎ

薬の基礎知識:http://mona.s378.xrea.com/mona/meds.html
 抗鬱剤って何?/マイナーって何?/メジャーって何?/睡眠薬って何?/
 先発薬・ジェネリック薬・ゾロって何?/種類別・機能別薬剤総合スレッド例

リンク集:http://mona.s378.xrea.com/mona/link.shtml
 おくすり関連リンク/精神保健関連のリンク/2ちゃんねる内の参考リンク/
 その他リンク/心理テストなど
9:2013/07/22(月) 02:00:04.36 ID:9jGvRvAJ
板トップのリンク先の更新
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 25
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1337172605/

板トップのリンク先の更新申請中です
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1337172605/676

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓公認テンプレはここまで〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
10優しい名無しさん:2013/07/22(月) 02:06:19.01 ID:NArweDo1
yes
11mim:2013/07/22(月) 04:58:32.39 ID:+ymdvEyq
日本うつ病学会治療ガイドライン U.大うつ病性障害
http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/mood_disorder/img/120726.pdf

日本うつ病学会治療ガイドライン T.双極性障害
http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/mood_disorder/img/120331.pdf

睡眠薬の適正な使用と休薬のための 診療ガイドライン - 日本睡眠学会
http://www.jssr.jp/data/pdf/suiminyaku-guideline.pdf

心的トラウマの理解とケア 第2版
http://www.japan-medicine.com/jiho/zasshi/35433/index.html
12mim:2013/07/22(月) 05:33:11.84 ID:+ymdvEyq
精神医療の質の向上 - 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0806-16b.pdf
ハイリスク薬の薬剤管理指導に関する 業務ガイドライン - 日本病院薬剤師会
http://www.jshp.or.jp/cont/10/1104.pdf
がっかりする抗鬱剤 ニューズウィーク
http://mui-therapy.org/newfinding/depressing-news-about-ssri.html
睡眠薬、3種処方6% 厚労省「依存注意を」 :日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO36115450R01C11A1CR8000/
抗精神病薬多剤大量投与の是正に向けて - 日本精神神経学会
https://www.jspn.or.jp/journal/journal/pdf/2012/06/journal114_06_p0696-0701.pdf
13mim:2013/07/22(月) 05:44:53.09 ID:+ymdvEyq
炭酸リチウム投与中の血中濃度測定遵守について PMDAからの医薬品適正使用のお願い
http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_info/file/tekisei_pmda_07.pdf
14前スレ893:2013/07/22(月) 16:25:21.46 ID:oB10aeDj
>>mimさんへ

テグレトールについて、ノバルティスファーマ株式会社に問い合わせしました

まず、テグレトールとリーマスの相互作用について聞いた所、相互作用でリーマスの血中濃度が変わったという
前例はありませんが、そういった相互作用が誰にも出ないとは言い切れないとの事ですた。定期的に血液検査を
受けてほしいと言われました。ただ、テグレトールとリーマスの併用は処方として普通の事だそうです

次いでリスペリドンとの相互作用ですが、テグレトールとリスペリドンを併用するとリスペリドンの血中濃度が
低下し、リスペリドンの効き目が弱くなるという前例はありますが、全員に現れるものではないそうです。あくまで
「注意」の範疇にとどまるとの事でした。そのため、テグレトールとリスペリドンの併用も処方として普通の
事だそうです

相互作用が発生し、リスペリドンの血中濃度が低下、必要量以上にリスペリドンを処方してしまっていた場合も、
テグレトールは急にやめるべき薬ではなく徐々に減らしていくべきものなので、テグレトールを減らした事により
患者にはリスペリドンの血中濃度上昇による変化が見られるので、精神科医は相互作用が現れてしまっている
事に気がつく事が出来ます。相互作用が起こってしまっている場合もテグレトールを減薬、断薬する事は
可能だそうです。安心してテグレトールを飲んでいいとの事でした

リーマスは600mgから400mgに減薬になり、リスペリドンが5mgから7mgに増えました
15 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/22(月) 18:01:34.17 ID:Wc9cQXtk
>>14
なんか前スレで出て行くタイミングが無くて書けなかったんですけど、
リスペリドンって1日何回で飲んでるでしょうか。
朝、夕って分けて飲んでます?
16前スレ893:2013/07/22(月) 18:08:16.09 ID:oB10aeDj
>>15
前回の処方箋では朝1、夕1、就寝前3です
今回の処方箋では朝2、夕2、就寝前3です

ですが飲み忘れが怖いので今までずっと夕食後にまとめて飲んでいます
17 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/22(月) 19:02:06.02 ID:Wc9cQXtk
>>16
あ、やっぱり1回にまとめて飲んでるw

テグレトールを飲んでるとリスペリドンの代謝が早くなって、要するにリスパダールが通常より早く分解されて
血液中からなくなっちゃうので、1回でまとめて全部の量を飲んでると、飲む直前と飲んだ後で血液中のリスペリドンの量の差は
通常より大きくなります。
時間帯によって、リスペリドンの効果が強かったり弱かったりするかも、ってことね。

もしイメージわかなければ、通常の2倍の速度でおなかが空くので、その分1日1回大量にごはんを食べている、ぐらいに考えてみてください。

ただ、1日のうち血中濃度が高い時間と低い時間ができるのがいいのか悪いのかはわかりません。
ルーランなんか分解されるの早いけど、1日1回でもいいっていうし。
だから別に、効いているなら今のままでもいいのですけれど。

もしリスペリドンの効きがよくないと感じた場合は、リスペリドンの血中濃度をなるべく一定にするために
処方されたように朝、夕、就寝前の3回で飲んでみてください。
18前スレ893:2013/07/22(月) 19:37:02.47 ID:oB10aeDj
>>17
ありがとうございます
ただ、製薬会社に聞いた所、テグレトールとリスペリドンを併用してリスペリドンに影響が出るのは、
その処方を飲んだ全員ではなくごく一部だそうです(製薬会社の説明です。私の意志は入っていません)

あと、時間帯によって私の感情が変わるという事も、実感がありません
私は躁や鬱や怒りや興奮に関わる事は全て経過報告に残しているのですが、時間帯により感情が変わる事は
ないように思います

リスペリドンは2回くらい増えましたが、増えるたびに沈静されているというか落ち着いてしまうのを感じます

というか、リスペリドンの効きが良くないなんて、私は一度も発言したことがないのですが
私はただ前スレで「副作用の下痢を止めたい、もう飲める気分安定薬の種類と量が少ない、どうすればいいか」
と聞いただけですから
19mim:2013/07/22(月) 19:38:38.97 ID:+ymdvEyq
893さん、神経毒性が強まるということは、血中濃度が高まるわけではないよ。
英語圏では普通に知られているね。

リスパダールの治療効果がなくなるほどにまで、テグレトールがリスパダールを減弱するかについては、
個々で異なるかもしれないけれど、リスパダールの作用自体は弱まるのは確実だよ。

それから、あなたの場合は薬剤の作用が強まる要因があるよね。
・肝機能障害
・大量のノンアルコールビール(たぶんまったくのゼロではない)

リスパダールのように一日二回飲むことで血中濃度が安定する薬はある。
あなたの場合は肝機能障害があるから、普通の人より体に残ってる可能性は考えないといけない。
最大量は低めに考えないといけない。
普通の人の量で飲んでるなら、強いかもしれない。
20mim:2013/07/22(月) 19:40:12.57 ID:+ymdvEyq
躁状態が止まらないから、どんな薬を足したらいいのかと書いていたじゃないですか。
21mim:2013/07/22(月) 19:51:20.01 ID:+ymdvEyq
>>11-13に安心して大量に飲める薬ではないということは示されているから。
22優しい名無しさん:2013/07/22(月) 19:54:15.39 ID:EOEwcG7C
1回で出来るレスを何回にも分けて連続レスする奴は、たいていキチガイか荒らし
名前「mim」かIDをNGにするか、放置推奨
23mim:2013/07/22(月) 20:04:30.24 ID:+ymdvEyq
そうですか?名無しがずっとmimを煽って荒らしているというのはありますが、
その逆はありません。mimはずっと質問に答えているだけです。
名無しで荒らし、煽りを行うのはやめましょう。
24 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/22(月) 21:21:23.70 ID:Wc9cQXtk
>>18
>というか、リスペリドンの効きが良くないなんて、私は一度も発言したことがないのですが
>私はただ前スレで「副作用の下痢を止めたい、もう飲める気分安定薬の種類と量が少ない、どうすればいいか」
>と聞いただけですから
リスペリドンが増量になったとのことなので、まだ効きが足りないのかな、と思ったのです。
失礼しました。
25前スレ893:2013/07/22(月) 21:35:18.98 ID:oB10aeDj
>>24
いえいえそんな。いつも本当にありがとうございます
あなたのレスで毎回救われています。あなたのレスがなければ主治医に提案が出来ません
私の主治医は提案がないと「現状維持」にしたがるので、2ちゃんねるで質問をする意味は大いにあると思います

なんか、気分安定薬はこれで足りてて、抗精神病薬を今の倍くらい飲んだ方がいいような気がしてきました
鬱も今はほぼないですし。前の仕事では鬱エピソードに効く薬は何も飲んでいませんでしたし
(ラミクタールを最大量飲んでいましたが鬱には効かないという噂ですよね)
テグレトール800を少しずつ断薬して、代わりにリスパダール最大量とルーラン最大量を飲んだら、
「薬さえあれば健常者状態」になれる気がします
26 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/22(月) 23:14:53.87 ID:Wc9cQXtk
>>25
ありがとうございます。
ただ、おだてられると出現しにくくなるので勘弁してください(∪;^ω^)

薬は、特に抗精神病薬は副作用(EPSとか遅発性のとか)のこともあるのでなるべく必要最小限の量がいいですよね。
ただ、必要な量が多い場合はそれはそれで仕方が無いのです。
27mim:2013/07/23(火) 13:53:10.75 ID:FuPAdWcC
抗精神病薬の副作用はこの人の場合は、100kg超えているということだから
この薬は過食の原因だし、心臓停止とか、糖尿病だよね。
血液検査もしてないらしいからね。
28mim:2013/07/23(火) 14:06:02.94 ID:FuPAdWcC
抗精神病薬の大量投与によるEPSは手がクニクニ動いたり、顔がムニムニ動く不治の副作用だけど見てくれが悪くなるだけです。
抗精神病薬は全体的に代謝に異常をもたらして、一年で10キロ、15キロ太ることも多い薬で、
足せば足すほど体重増加の傾向は強まるから。
さんざんリスパダールと酒みたいに作用を増強してきたんだけど、アルコール依存で体重が増えていたなら、なんで出してたんだろうね。
アキネトンはなんで出ていたのかわからないけど、これに体制がついてくると妄想などが起こってくるし。
アルコール専門医じゃないから、断酒薬のアカンプロセートも出ていないからアルコール依存も再発しやすいだろうしね。
どっかで危篤状態になるまで、グチャグチャの処方でいくだろうね。
29mim:2013/07/23(火) 14:28:04.63 ID:FuPAdWcC
前スレの最後の方になるまで、すでにメタボ的に危ないことは知らなかったんだけど、
リスパダールの添付文書の慎重投与の項目を見てみたほうがいいよ。
心臓、血管系、肝臓、や糖尿病の疑い、糖尿病の既往歴や家族の既往歴、アルコールとの併用注意、睡眠薬や抗不安薬との抑制剤との併用注意、
現在もこれらは考慮されている気はしないな自分には。
30前スレ893:2013/07/23(火) 19:39:18.02 ID:l8L2ZJkq
>>27
血液検査は定期的に行っています
ヘモグロビンエーワンシーは今まで必ず中央値でした
31優しい名無しさん:2013/07/23(火) 20:52:50.47 ID:IFwszU2B
質問です。
今日1日眠気が酷く、寝たり起きたりの繰り返しで身体がとても怠いです。

昨夜飲んだ薬
・ロゼレム8mg1T(22時)
1/2Tから1Tに変更
・マイスリー5mg2T(24時半)
1Tでは寝付けず、2T飲むようにしている

今朝飲んだ薬
・エビリファイ3mg1T
本日より服用開始

この中で眠気の原因となりそうな薬はありますか?
エビリファイはどちらかというと不眠になると聞いていたのですが、眠気が出る場合もあるのでしょうか?
朝飲むよう言われているので、明日から1日動けないのかと思うと少し不安です。
32 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/23(火) 22:11:34.49 ID:NM9zK1A2
>>31
眠気がひどいのはロゼレムの可能性もありますけど、その書き方だと今まで1/2錠飲んでて問題なかったみたいですし、
ロゼレムが原因なら身体がとてもだるいとまではならないと思いますし、エビリファイが原因の可能性が高そうですね。

エビリファイで眠気が出ることもありますよ。
私は3mgまでなら大丈夫ですが、6mgになると眠いだるいになります。

ところでエビリファイって半減期が長いので、朝飲んでも夜飲んでも結局1日だるいと思います。
半減期が長いので、私の体感だと、毎日飲むと3日間ぐらいはだんだんと効果が強くなっていきます。
33優しい名無しさん:2013/07/23(火) 22:14:29.92 ID:IFwszU2B
>>32
レスありがとうございます。エビリファイも眠気やらでたりするんですね。
今日から始めたばかりなので、少し様子をみてあまりに続くようであれば担当医と相談してみます。
34前スレ893:2013/07/25(木) 19:23:27.65 ID:c4C3Tmmj
質問スレから誘導されてきました

排尿時に痛みがくる事があります。以前泌尿器科に行きましたが異常なしでした
精神科の薬の影響かもしれません。以前の質問を晒しておきます

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1355712845/906
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1373898800/95-96

現在の処方は上のレスからテグレトールが200増量、リスパダールが2増量、尿失禁止めのベシケアが5追加、
肛門や臀部や睾丸のかゆみ止めのアレロックが10追加です

また、昨日排尿時に痛みがあったので今日泌尿器科に行ってきました
尿検査の結果はほぼ同じでした。綺麗で正常な尿だったそうです
前立腺炎が不安だったので直腸から前立腺を触診してもらいましたが痛みはなく、正常でした
泌尿器科医も原因がまったくわからないそうです。また痛みがあれば来てくださいと言われました

今日気がついたのですが、ひょっとしたら精神科の薬の影響が・・・と思って調べたら、排尿に関する副作用が
私の多くの薬に見られ、これが原因ではないかと思っています。というか他に原因が想像できません

どなたかピンと来た方がいらっしゃったらヒントをください。よろしくお願い致します
35優しい名無しさん:2013/07/26(金) 01:57:39.73 ID:PH6/Vi44
睡眠薬代わりになる抗不安薬って
何でしょうか?
今は何時までに寝なきゃという生活ではなくなったので
抗不安薬だけにしたいです
前に医者に抗不安薬で寝てみたら?と言われました
今までマイスリー10mg/day
日中はワイパックスとリーゼを毎日1日3回
夜はもう少し落ち着きたい
36mim:2013/07/26(金) 09:27:10.16 ID:COjQm/aD
睡眠薬も抗不安薬もGABA受容体に作用するので代わりになりますよ。催眠作用は睡眠薬のほうがありますけど。
ワイパックスもリーゼも同じような薬で、マイスリーも同じような作用の睡眠薬です。
夜は落ち着きたいとはどういうことでしょうか?
37mim:2013/07/26(金) 09:52:02.84 ID:COjQm/aD
>>34なんでフェブリクで尿酸値下げてるんですか?
高尿酸値は結石の予備軍かと。

あと薬が五種類もあれば、いつもかも何かの副作用は出てると思われる。
十種類もあれば薬の副作用でたまに入院することになると思う。
38前スレ893:2013/07/26(金) 10:27:16.00 ID:5Tx1PeJr
>>37
以前ビールの飲みすぎで痛風寸前の状態になったからです
主治医は、体重が減るまではフェブリクはなくせないと言っています

そうですか。薬の種類が多いですか。そうですよね
でもそれぞれの薬がすべて意味があるものなので、なかなかなくせないです
すみません
39優しい名無しさん:2013/07/26(金) 11:25:38.00 ID:FSNR85vA
数種類の薬を毎日服用している副作用か、吐き気と眠気と抜け毛が毎日毎日ひどい…。
40前スレ893:2013/07/26(金) 16:39:54.67 ID:5Tx1PeJr
質問している最中で申し訳ありませんが、こちらの症状についても悩んでいて肛門科の治療を受けていますが、
原因がわからず対症療法しか受けられません。以前の質問を晒しておきます
ひょっとしたら精神科の薬の副作用によるものかも、と思うので

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1355712845/905

現在の処方は上のレスからテグレトールが200増量、リスパダールが2増量、尿失禁止めのベシケアが5追加、
肛門や臀部や睾丸のかゆみ止めのアレロックが10追加です

こちらも合わせてお願いいたします
41優しい名無しさん:2013/07/26(金) 19:25:27.80 ID:I3yYIuKH
そこまでいろいろな症状が出てるなら、素人が下手な回答はできない気がするよ。
やっぱり主治医の先生にしっかり話して、他科も含めて治療してもらった方がいいんじゃない?
42前スレ893:2013/07/26(金) 19:31:07.88 ID:5Tx1PeJr
>>41
精神科の主治医にWordで作った経過報告を渡して、診察で黙読してもらっています
排尿痛についてもかゆみについても以前書いたのですが、コメントゼロでした
43優しい名無しさん:2013/07/26(金) 19:53:46.06 ID:X6QAftGQ
常備薬の胃薬(漢方系、粉末状)をカプセルにうつして飲んでいるのですが、1つのカプセルに1/3くらいしか入りません。
1回に飲む量が適量以下だと効果がないのでしょうか?
44 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/26(金) 21:12:47.17 ID:bagyr04w
>>40
ぜんぜんピンとはこなくて、よくわかんない状態ではあるんですが、実体のないかゆみというのは私も時々あるのです。
的外れなの承知で書いてみます。
・薬が原因だとしたら抗精神病薬が可能性高いと思うので、リスパダールをやめる。無理ですね、すいません。
・食生活を健康的にして(重要)、マルチビタミン、マルチミネラル、特に亜鉛と鉄を飲む。仮にこれがヒットだったとしても、
日本のサプリは吸収悪いので、推奨量を飲んでても量が足りないです。

>>43
一応決められた量を飲まないと効果が無いことになってます。一応ね。
とりあえず1つのカプセルに1/3入るのなら3カプセル飲むといいのではないでしょうか。
あとは、amazonで大きいカプセルが売ってますよ。既にこれを使ってたらすまぬ。
HFカプセル 000号 100個
http://www.amazon.co.jp/dp/B002KFFQ3O/
45優しい名無しさん:2013/07/26(金) 23:33:49.94 ID:X6QAftGQ
>>44
やっぱそうだよね。今教えてくれたカプセルなんだけど、どうも飲み込む時気持ち悪いから一つ小さいのにして適量飲みます。
46mim:2013/07/27(土) 00:36:33.64 ID:i9tT3V4b
>>39
>>12にあるように、たくさんの薬は逆に効果を減らしますよ。
47優しい名無しさん:2013/07/27(土) 02:43:47.28 ID:BGLDCMG+
>>36
自分は日中の抗不安薬より睡眠剤がまったりできます
夜はPCをしたり友達と電話することが多いので
疲れないようにしたいです


睡眠剤で起きてるわけにいかず
といいつつ時々電話で話したりしてしまうので
抗不安薬に変えなくてはと思いました
本当はお酒がいいのですが禁酒中
昨夜は頓服で処方されていたルネスタ1mg
飲みましたが朝まで眠れず
今日も飲んでベッドに入ってみましたが
まったく眠気きません
48優しい名無しさん:2013/07/27(土) 05:15:28.09 ID:BGLDCMG+
ルネスタもう1錠のせたけど
ダメでした
もうこんな時間
49前スレ893:2013/07/27(土) 09:24:14.86 ID:LKLD7Zrc
>>44
一応そのあたりのサプリメントは欠かさず飲むようになりました。以前のアドバイスのおかげです
とりあえずかゆみについては肛門科に(皮膚科も診られます)聞いてみます
2件目の肛門科で、1件目の肛門科の診断内容を信じて検査もしてもらっていません
皮膚科と肛門科両面での検査をしてもらいます

それで駄目だったら精神科に聞きます。ありがとうございました
50前スレ893:2013/07/27(土) 09:24:43.11 ID:LKLD7Zrc
排尿痛については引き続きお願いします。すみません
51mim:2013/07/27(土) 13:28:40.52 ID:i9tT3V4b
893

薬学の 基礎知識 として、肝機能障害では薬の排出が遅れるので、作用が強まるから、普通より半分程度に考えることが多いね。

http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/800126_2590011F1028_1_06.pdf
ベシケア、肝機能障害では一日通常の半分の5mgを限度っていうように、明確に書いてある場合もある。そして抗コリン剤のアモキサンとの併用注意ね。

抗コリン剤のアモキサンは、アホになるから使わないようにいわれているもので、便秘や尿閉を起こす。
なぜ出ているのかも不明だ。この薬は使わないように言われているからね。
添付文書にあるようにベシケアと肝機能障害と大量のノンアルコールビールで作用が強くなってるから。
http://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00003909.pdf
やめるにしても不要な離脱症状を起こすリスクがある。
52前スレ893:2013/07/27(土) 13:34:11.80 ID:LKLD7Zrc
>>51
アモキサンの話なんてしましたっけ?
私のレスちゃんと読んでますか?
53優しい名無しさん:2013/07/27(土) 13:37:50.56 ID:fEjNS+Rr
眠剤についてですが、例えば
マイスリー+ハルシオン
とか
レンドルミン+デパス
みたいに違う種類の短期型をあわせたら長期型と同じかそれに近い効果はありますか?
54mim:2013/07/27(土) 13:40:21.34 ID:i9tT3V4b
893


痒いというような副作用の一覧が添付文書に書いてあるのは、テグレトールだね。
各種類の重篤な皮膚症状があらわれる場合が、十分観察する薬だね。
通常の量なら副作用に5%未満に過敏症として
猩紅熱様・麻疹様・中毒疹様発疹、そう痒症がある。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1139002C1082_2_11/
ま、この薬も定期的な血液検査をするように書いてある。リチウムと一緒で中毒域が近いから、毒になってるか効いてるかわからんからな。
特に肝機能障害とかあればな、血中濃度が高まるからな、だからな
血中濃度を監視するよう慎重投与のところに書いてある。
55mim:2013/07/27(土) 13:42:31.19 ID:i9tT3V4b
893

アモキサンじゃなくて、アキネトンだね。抗コリン作用の注意は変わらないから間違えた。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1162001C1043_1_02/
56mim:2013/07/27(土) 13:52:18.24 ID:i9tT3V4b
>>53
体の中では、お酒を飲みすぎたときと同じで、減っていくまで時間がかかるよ。
長期型にまではならないだろうね。
それらは違う種類じゃなくて、同種の薬なのでチャンポンになる。
複数の異なる睡眠薬を飲んでも副作用発現率が増えるだけです。
量が多いと依存症になりやすくなる。

>>47-48
睡眠薬は不眠症を十分に改善しないから、15分だけ睡眠時間が伸びたとか
そういう程度で、しかもすぐに耐性がついて効かなくなる。
その状態で飲まない日はリバウンドで不眠になる。
効かないからといってあまりにもたくさんの量が出ていたりすると、どんどん離脱症状が酷くなるという薬です。
57前スレ893:2013/07/27(土) 13:59:44.19 ID:LKLD7Zrc
>>55
アモキサンとアキネトン?全然違いますよ。名前も全然違うし種類も全然違う
あなたいい加減にしてくださいよ
あなたのレスはもう無視します
58mim:2013/07/27(土) 14:03:46.69 ID:i9tT3V4b
>>57
抗コリン作用の注意が両方にありますので間違えました。
59mim:2013/07/27(土) 14:10:51.75 ID:i9tT3V4b
大量に薬が出てて、血液検査もなくテグレトールで痒くなってて、
抗生物質だのアトピーの薬だのってことはよくあるけど。
精神科はヤブが多いが、皮膚科もここまではわからないよな。
60優しい名無しさん:2013/07/27(土) 14:33:38.63 ID:X0ge5fZh
前スレ893さん、アキネトン何故飲んでいるんですか?メジャートランキライザーは本当に謎の副作用出ますよ。私は尿閉、謎の足の激痛色々出ました。
61前スレ893:2013/07/27(土) 15:19:40.24 ID:LKLD7Zrc
>>60
むずむず脚症候群を抑えるためです
62万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2013/07/27(土) 18:02:23.57 ID:tNz+ae9/
前スレ983

まずやって欲しいのは睡眠前の(夕食後の)水分摂取の制限。3リットルじゃおねしょもします。
(膀胱と体液のナトリウム、カリウムなどの問題)
ムズムズ足症候群には第一は心臓、喘息がなければインデラル、次は抗不安剤(肝臓がひどければ抗不安剤
U型糖尿病で気をつけなければいけないのはTG(中性脂肪)
炭水化物の摂取の制限を。油物は避けること。(LDLが上がる)
タンパク質の多く含むもの、野菜中心に食べてゆくこと。
(切り干し大根ぐらい炊けるだろうと思う)
TGが500以上で長く続けば闘病病になりやすい。
肝機能は食物(すい臓に負担のかからないもの、たとえばアルコール、油物など
が減れば、薬剤が減れば元にもどリマス。いっそ入院もいいかもね。
つか入院を勧めます。

最近このスレのレヴェルが落ちている。
◆XzaVjGAcAQ氏、ハーブやサプリをやるならここかどっちかに選択を
サプリは基本薬との相性がありヘタをするとが死ぬ。コルチゾールは
気分を上げるが、下手に扱うと発作が起きる。良く考えて。クリーゼを起こしたら
責任はとるつもりかね。
mim氏、あと5冊は本を読んでカキコしなさい半年早いわ。
ネットで生齧りの回答はぼろが出る。
63前スレ893:2013/07/27(土) 19:48:55.96 ID:LKLD7Zrc
>>62
レスありがとうございます
ノンアルコール飲料を多量接種する事で飲酒欲求を抑えています。ノンアルコール飲料なしでは酒を飲みます
食事は3食母親が作っています。健康的なメニューです。すねかじりなのでメニューに文句は言えません
8月から求職者支援訓練に参加するのと、貯金がないので入院は出来ません

せっかく考えていただいたのに申し訳ないですが・・・
64 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/27(土) 20:01:39.99 ID:fEb/vtk1
>>62
>◆XzaVjGAcAQ氏、ハーブやサプリをやるならここかどっちかに選択を
>サプリは基本薬との相性がありヘタをするとが死ぬ。コルチゾールは
>気分を上げるが、下手に扱うと発作が起きる。良く考えて。クリーゼを起こしたら
>責任はとるつもりかね。
どうして?
私は副腎の作るコルチゾール量を健康な状態に戻す、って方向で書いてるんですけど。
勉強不足なのはあなたのほうではないでしょうか。
65前スレ893:2013/07/27(土) 20:08:50.99 ID:LKLD7Zrc
リスパダールが2mg増えてから眠気が凄い・・・
毎日6時半に目覚ましかけてるのに今日も寝坊して9時半起き。でも今凄く眠い。異常だ
6639:2013/07/27(土) 20:57:23.16 ID:ktOBhfx0
>>46
レスありがとう。
精神科に通いだして数ヶ月、大人になってから発達障害と診断された。
毎日辛い、死にたいと思うことも多くなった。
吐き気で食事の量が少なくなって、やたら水分がほしくなる。
十分睡眠をとっているはずなのに、1日中眠い。
緊張をとる、ソワソワしなくなると言われて吐き気止めも含めて処方されたけれど、効いているとは思えない。
67優しい名無しさん:2013/07/27(土) 21:26:50.82 ID:t4mx70Ne
>>63
できないできない言ってたら良くならんよ
それに、まだ仕事できる状況じゃないだろ
デモデモダッテ言わずにもう少しスネかじって
アル中専門医に掛かって根本的に治すべき
68優しい名無しさん:2013/07/27(土) 21:36:48.20 ID:t4mx70Ne
>>66
まずは飲んでる薬とその量を書いてみませんか?
69優しい名無しさん:2013/07/27(土) 22:29:57.75 ID:8NV408Aj
>>63
凄い勢いスレの>>738さんですよね。
お薬以前に大量のおつまみやノンアルコール飲料の摂取を止めないと糖尿病になりますよ。
親に入院費借りて、働けるようになってから返せばいいかと。
自宅にいる限り大量の買い食い、ノンアル飲料摂取が止められないわけですから。
7039:2013/07/27(土) 23:27:02.73 ID:ktOBhfx0
>>68
朝食後
スルピリド50mg
夕食後
ジェイゾロフト50mg
セフタックカプセル 50mg
スルピリド50mg
就寝時
ソラナックス0.4mg
吐き気がしたら
ナウゼリン 10mg

今現在はこの処方。
どの薬のどの作用が働いているのか、わからない状態。
以前は、違う薬を服用していたこともあった。
どんどん薬の種類が増えていくのでは…?って思えてくる。
71優しい名無しさん:2013/07/28(日) 01:29:01.56 ID:UO11HmkD
>>70
ジェイゾロフトで落ちた気分を持ち上げ、
スルピリドで吐き気を抑えつつ気分を落ち着かせて、
ソラナックスで緊張をほぐして眠気を誘う
…って意図の処方と読み取れるけど、
>>66のような症状はジェイゾロフトの副作用かもしれないですね
医師に相談した方がいいですよ
72mim:2013/07/28(日) 05:02:51.48 ID:I1khg0Vc
>>62
むずむず脚症候群は、アルコールでリスパダールの作用が増強されていたときに、リスパダールを減薬しなかったから出ているんだろ。
この場合、先に減薬です。
こんなことは『統合失調症の薬物療法』のような最近の抗精神病薬に関する本に
目を通していれば理解できます。
ま、そんなものよりPubMedのような論文サイトで、英語で読んだほうがためになります。日本語の本なんてしれてますよ。

Xzaさんにより推奨されているサプリメントは代謝に影響しません。
従いまして、下手すれば死ぬモノではありません。
『医薬品と飲食物サプリメントの相互作用マネジメント』のような本を読めば理解できます。
逆に薬の影響により吸収が阻害されたビタミンなどを補います。
しかし、Xzaさんの推薦はこの場合、ω3系のサプリメントが入っていないのが的外れです。
73mim:2013/07/28(日) 05:05:33.27 ID:I1khg0Vc
炭水化物制限食は、栄養学的には心臓発作などの死亡率が高まるので科学的には推奨できない民間の誤った食事法ですね。
この点について触れている書籍は、日本語では皆無なので、英語の論文を探すといいです。
糖尿病に関するガイドラインである『糖尿病治療ガイド』のような本にもまったく出てこないし、国際的にも認められていないよね。
医学的にはたんぱく質制限は腎臓が悪いというような場合にしか行いません。
それで話はどこに戻るか、体重はリスパダールが抜ければ戻る。その副作用なんだから。

それであなたの主張はどんな本を読めば書いてあるのか、書名を教えて頂けませんか?
私には、適当なネットサーフィンで見つけた民間健康法のサイトから得た知識のようにしか思えませんが。
74mim:2013/07/28(日) 05:12:21.44 ID:I1khg0Vc
コルチゾールはこの場合、代謝が既に異常なので過剰です。アルコールも入っていて、
過体重なので当然です。
それを正常に下げるには、アルコールとたんぱく質の制限です。
75万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2013/07/28(日) 05:13:44.44 ID:FK1cCxgB
>>64

貴方は疾病誘導をしている。
仮にこの疾病があったとしてもメンタルヘレルスとは関係がない。
身体健康板で議論スべし。
うちの近親者でアジソン病の人間を知っている。当然コルチゾールを
飲んでいる。飲み忘れた時の挙動も知っている。副腎が機能していない
わかるな。
貴方は書いてあることだけを読んで人を見ようとしていない。
(1%の確率しか無いんだぜ)
疑いのあるptには内分泌系を調べればわかるはず。
ここはメンタルヘルス板だ。板違いのスレを立てて誘導しているんだ
間違わないように。
やるなら身体・健康板でやりなはれ。疑われる人には検査を推奨しなさい。
あとは医師の領域だ。
76万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2013/07/28(日) 05:46:37.10 ID:FK1cCxgB
>>72: mim
御託はいいから半年ROMりなさい。
んならどのような食事が適切なんで?
TGってわかる?肝すい臓障害になったら医師は食事について
なんというかわかる?じゃどうすれば死亡率に低い食事療法が
できるのかね?レストレスレッグ症候群の原因の切り分けはできているのかな?

サプリで死なないとは笑止。水溶性以外は肝臓障害を起こすのを
忘れているのであろうか?鉄分は死亡率が高い。
ptは説明書通りに飲むものと思っているの?
サプリの被害は年々増加しているんだけどそこには目が行かないの?
77優しい名無しさん:2013/07/28(日) 06:27:53.83 ID:YFRJbv6V
PD歴10年目です
薬は抗うつやSSRI系は副作用で飲めない
抗不安薬のデパスなども浅呼吸などの
副作用がでる体質
今は退職中ですが社会復帰のために必要な
薬はありますか?
なかなかピンとくる病院に巡り合ってないのか
アドバイスいただけません
抗不安薬はワイパックスとリーゼが合いますが
依存耐性も含め薬恐怖もあるので
ワイパックスも4分の1にカットしてます
仕事してるときは1日0.5mg1〜2回程服用してました
家事をして休養してますが何年も
服用するのは稀なのでしょうか?
78前スレ893:2013/07/28(日) 07:37:29.81 ID:/OsVQlkk
私の最近の間食とカロリー、飲んだノンアルコール飲料の量とカロリーはここに書いてあります

[スキゾタイパル] 統合失調症型人格障害 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1372582301/

私は主治医に言われない限り絶対に入院しません
アルコールも70日以上一滴も口にしていません
79前スレ893:2013/07/28(日) 08:03:46.38 ID:/OsVQlkk
それで、私の主訴の排尿痛と下半身のかゆみについてはどうなんでしょう・・・
80優しい名無しさん:2013/07/28(日) 09:00:15.77 ID:4AeSpOsN
>>78
そんなにノンアルコール飲料ばかり飲んで、水中毒にならないのかな? と素人としては思うけど。
アルコール飲料もどきじゃなくて、水やお茶にするのはできないのかね。
それができないようなら、薬の整理も兼ねて入院すべき。
8139:2013/07/28(日) 10:03:20.09 ID:YJw0bouj
>>71
レスありがとう。
病院行ったとき、言ってみます。

あらゆるものが不潔に思えてくる、物に自分の嫌いな人が乗り移ったら、それが触れなくなる。
それを払拭するのに物をどんどん処分したり奇行に出る。
手を洗剤つけて何度も洗ったり、除菌ペーパーで同じところを何度も気が済むまで拭いている。
症状が出て十数年、自分でもおかしいと自覚があっても今まで病院に行けなかった、行かなかった。
最近お医者さんに発達障害と言われた。
82優しい名無しさん:2013/07/28(日) 10:04:31.29 ID:UO11HmkD
>>77
服用期間は人それぞれ、症状次第ですよ
社会復帰に必要な薬も人それぞれですが、
不安と発作をコントロールできてるなら今の薬のままでリハビリするのがいいと思う

以下、コントロールできてない前提で薬を追加するのであれば、
ソラナックスもメイラックスももう試してると思うし、
抗うつ薬飲めないならセディールもダメかな?
セロクエル少量やリスパダール少量とかが候補になるかもです
83優しい名無しさん:2013/07/28(日) 10:27:12.53 ID:UO11HmkD
>>81
強迫性障害ですねえ
その話も医師には伝えてますよね?
強迫性障害には抗うつ薬、特にSSRIが良く効くと言われていて使われますが、
飲み始めの副作用が多い上に効果が出るまでに数週間掛かるのが辛いところ
副作用の緩和に胃薬や吐き気止めや整腸剤なども出されるから薬が増えがちなんですよ
合う薬に早く出会えますように…
84優しい名無しさん:2013/07/28(日) 10:47:35.66 ID:YFRJbv6V
>>82
ありがとうございます
ソラナックスやメイラックスは
副作用が強くでてダメでした
セディールですが1年前くらいに
処方してもらいお天気の悪いときなど
鬱々なる時に頓服してます
カッターで割るので1年経って10錠飲んだくらい
飲まないより楽になります
副作用は飲み始めの胃腸の痛み
1週間以上続けて服用したことないです
セロクエルやリスパダールは副作用
でにくいのでしょうか
PMDDも酷く殆ど閉じこもりなので
脱出したいです
85優しい名無しさん:2013/07/28(日) 10:51:29.80 ID:JGeWzbln
ややスレチかと思いますが質問させて下さい。

最近寝るたびに夢を見ます。
楽しい夢から悪夢まで色々です。

これは何を意味してるのでしょうか?
8639:2013/07/28(日) 10:56:42.37 ID:YJw0bouj
>>83
詳しい症状までは話せていないので、今度ちゃんと言おうと思っています。

前回の診察ではとにかく病名が気になって仕方がなかったのでお医者さんに聞いてみた。
ちゃんと教えてくれたんだけど、同行してくれた福祉の人が
「うつか統合失調症か強迫性障害か発達障害かで診断に迷ったからテストをして出した結果って説明があった」
と、こっちが病名ばかり気になって覚えていなかったことを受診後、後日 会ったときに言っていました。
この前図書館で発達障害の本を探しに行ったときに、強迫性障害の本もあったので少し目を通した。
まだまだ先生といろいろ話せる段階ではないので、これからです。
87優しい名無しさん:2013/07/28(日) 11:17:39.43 ID:F5QZe/Sc
しかし、質問してきた患者に対して質問に答えないばかりか質問と無関係の話を展開し、
主治医に入院を一切勧められていないのに入院しろと強要する、すごいスレだねここは
回答者こそ入院が必要なんじゃないか
88優しい名無しさん:2013/07/28(日) 11:56:43.35 ID:FZoB7fvh
>>87
前はこんなひどいスレじゃなかったんだよ
今では薬に関する事まで総合質問スレで質問される始末
89 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/28(日) 12:53:00.08 ID:lEHYO//T
>>75
えー、PMSスレもメンヘル板にあるんだからいいじゃない。

ていうか、意固地だね。世の中には抗うつ薬ではある程度よくはなっても、不眠が治らない、やる気がでないひとが居るというのに、
それは無視ですか。自分が理解できないことは認めないという話か。

ところで万年さん、ラミクタール飲んでない?
なんか攻撃的。
90 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/28(日) 14:28:49.07 ID:lEHYO//T
>>72
ところでですね、私のおすすめの本なんですけど、これらって読んだことあるでしょうか。あったらすまぬ。
英語の本、もしくはその日本語訳です。

Stahl's Essential Psychopharmacology: Neuroscientific Basis and Practical Applications
http://www.amazon.co.jp/dp/1107686466/
(これは第4版)

精神薬理学エセンシャルズ -神経科学的基礎と応用- 第3版
http://www.amazon.co.jp/dp/4895926400/
これは上のStahl's Essential Psychopharmacologyの第3版の日本語訳。

精神科治療薬処方ガイド
http://www.amazon.co.jp/dp/4895924432/

The Prescriber's Guide (Stahl's Essential Psychopharmacology)
http://www.amazon.co.jp/dp/0521173647/
英語だけど、上の「精神科治療薬処方ガイド」より版が新しいので、いくつか新しい薬が追加されてる

Case Studies: Stahl's Essential Psychopharmacology (Stalh)
http://www.amazon.co.jp/dp/0521182085/

モーズレイ処方ガイドライン
http://www.amazon.co.jp/dp/4901694456/
(第10版)
91優しい名無しさん:2013/07/28(日) 15:04:31.20 ID:UaVBo2sR
話しをぶったぎってすみませんが、アカシジアが治りません(;_;)離脱、遅発生の場合一生治らない事ありますか?スレチ?
92 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/28(日) 16:01:18.05 ID:lEHYO//T
>>91
一般的に、抗精神病薬の離脱でのアカシジアならそのうち治まると思いますが、
抗精神病薬を飲み続けたことによる遅発性アカシジアの場合は一生治らないかもしれないです。

ただ、本に症例報告として、抗精神病薬をこういうのに変えたら遅発性ジストニアや遅発性ジスキネジアがよくなった、
軽くなった、というのが載っていますので、遅発性アカシジアでも手はあるかもしれません。

あと、向精神薬マニュアル 第3版の113ページに、遅発性ジストニア、遅発性ジスキネジアについては
こんなのが載っていますので、参考にどうぞ。
              遅発性ジストニア  遅発性ジスキネジア
クロニジン治療        無効          有効
ブロモクリプチン治療    中等度改善      軽度改善

えと、最後に聞くのはなんですが、抗精神病薬を飲むのをやめたらアカシジアになったってことでいいんでしょうか。
93優しい名無しさん:2013/07/28(日) 16:05:07.69 ID:A098byvM
>>91
抗精神病薬による「座ってられない、身の置き場がない。そわそわする」のがアカシジアの典型的な症状で普通は初期に出現するので遅発性とは言わない
抗コリン薬(アキネトン、アーテンなど)を3〜6mg併用して内服すれば必ず消失する

抗精神病薬の長期内服&高用量で出現する遅発性ジスキネジア(くちがもごもご動いたりするのが典型的)と急性ジストニー(クビが傾いて動かなくなる)は以前は一度発症すれば
治らないと言われていたが、非定型抗精神病薬にクロナゼパム(ランドセン、リボトリーの0.4mgを3錠内服すればほぼ完全に治ることもわかっている

リボトリールはマイナートランキナイザーに分類されるがGABA(ガンマアミノ酪酸)受容体の親和性を高める作用がマイナーの中で最も高く
そのために抗てんかん作用も認められている。作用があまりにつよいので、0.4mg,2mg、4mg3つにわかれているほど。異様にジストニーやジスキネジアの改善効果が高い

ただし、使える精神科医はてんかんを診た経験がある精神科医師以外だせない。というか知らない可能性もある。まず経験豊富な医者を探せ
94優しい名無しさん:2013/07/28(日) 16:35:50.34 ID:A098byvM
>>92
ブロモクリプチンは抗パーキンソン薬で薬理作用は脳内のドーパミン放出を促進する薬だが
薬剤性パーキンソン症で連用して内服する薬ではない。ブロモクリプチンが最も有効なのは

1)レビー小体型認知症(パーキンソン病と認知症が合併する厄介な変性疾患)

2)抗精神病薬D2受容体遮断による悪性症候群(高熱が出て意識障害になり筋肉が挫滅して放っておくと肝障害や腎障害を起こす。下手をすると死ぬ)

悪性症候群はダントリウムの静注と点滴がもっとも効果が高いが、軽度の場合はブロモクリプチンの内服でも治ることが多い。悪性症候群が出たときのために
残しておくのがまともな精神科医
95 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/28(日) 16:46:09.18 ID:bsO785kG
>>94
あなたは精神科医ですか?
96優しい名無しさん:2013/07/28(日) 16:59:04.62 ID:A098byvM
>>95
YES。ただし15年間の勤務医の経験の内、4年間は重度の知的障害のある施設の患者と3年間は認知症専門の精神病院で
やってきたので、副作用の出現頻度や抗精神病薬で副作用のでやすい知的障害や認知症を診てきたので異様に副作用の出現を見つけるのが早い

一般精神科は総合病院と大学病院と民間をいれて8年。基本的に薬理系にべらぼうに強いが、教授が精神病理学の専門だったので
その手の有名な本もほとんど読んでいる。今は引きこもり系発達障害と内科医の外来と一般精神科の外来を4つ掛け持ちしてるただのフリーター精神科医だけどねw
ほぼ全部視てるからバイトでもいろいろなところから頼まれるw常勤医でこき使われることもなくなって気楽だよ
97優しい名無しさん:2013/07/28(日) 17:13:36.56 ID:FZoB7fvh
例え精神科医でも、治療方針や処方を変えさせる事は決して出来ない
「そんな処方はでたらめだ」と質問者に言ったら、質問者は「ネットでこう言われたんですが」と主治医に言って
主治医のプライドをずたずたに引き裂くのか?「私の治療が信用できないなら転院してください」と言われるだけ

ここの精神科医きどりの連中はこんな簡単な事もわからんのか。ばかものだな
98 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/28(日) 17:22:20.22 ID:lEHYO//T
>>96
そうでしたか。
じゃあ、このスレになるべく質問が書き込まれないように、そうすれば回答を書く手間が省けるので、もっといっぱい働いてくださいw
内科の外来もやってるってすごいですね。
お疲れ様です。

周りの精神科医にも、もっと働くように言ってやってー
99優しい名無しさん:2013/07/28(日) 17:26:53.19 ID:A098byvM
医者にプライドなど必要ない。患者の言うことを聞いて副作用が出たら出ないように変更するのも仕事だ
精神科の患者なら多少副作用が出てもいいと思っているのだろう。オレが務めていた病院で認知症の患者が薬剤性パーキンソン症で転倒骨折したらまず訴訟にある
まして今は精神科のクリニックは過剰時代。大病院で経験を積んですぐに対応できる開業医もくさるほどいる。患者が医者を選ぶ時代なんだよ
クソど田舎は知らんが

まして診療拒否は「医師法違反」、転院したいと患者希望しているのに紹介状を書かなくても「医師法違反」

そもそもプライドで医者なんてやる奴はただの馬鹿。ローマ時代は散髪屋の副業だったこと知らないアホ(散髪屋の看板の青は静脈、白は神経、赤は動脈を表している
100優しい名無しさん:2013/07/28(日) 17:33:34.41 ID:FZoB7fvh
>>99
おまえの信念と主張はわかったよ

で、どうなるんだ?ここで質問者の主治医を批判したところでその主治医は決して方針は変えない
なぜなら情報の出どころが匿名掲示板だからだ。アドバイスした人間は素性もわからないし、質問者も診てない
圧倒的に主治医の診療の方が説得力が高いんだよ。客観的に見てもね

つまり>>97
101優しい名無しさん:2013/07/28(日) 17:36:36.07 ID:kPPGTkBX
診察の時間は限られてるからね
ネットでこういう薬があるのを知ったんですけど、って提案できるのは貴重だよ
102優しい名無しさん:2013/07/28(日) 17:43:22.90 ID:FZoB7fvh
>>101
最近多い「おまえの処方箋は間違いだらけだ」っていう情報はどうする?
それを主治医に言ったらどうなる?「嫌なら他へ行け」で終了だよ?
103 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/28(日) 18:06:32.91 ID:lEHYO//T
                 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
           ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
          /        ヾ  /       ~`ヽ
        /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
       /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
     /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
     |         |               ヽ  |
     /        ;/                ヽ ヽ
    /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
    i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
    |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
    |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
    |         ;:|           :::::::       | :|
     |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
     |       /ヾ..                  | |
     |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..      |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
       |         ヽ\             /  |
       |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
       ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
       /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
          ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
        /.     \        ~>、,.-''"      |
   ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

           うそはうそであると見抜ける人でないと
          (掲示板を使うのは)難しい
104 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/28(日) 18:07:31.80 ID:lEHYO//T
2048バイトぎりぎりだあ
105優しい名無しさん:2013/07/28(日) 18:18:34.77 ID:UaVBo2sR
91です。レスありがとうございます。根底に不眠症があり眠れないと言うと、どんどんメジャーが増えました。飲んだ期間は三年位でしょうか。うつ病なので主治医にメジャーは飲みたくない。
106優しい名無しさん:2013/07/28(日) 18:21:45.35 ID:UaVBo2sR
と言うとあっさり止められました。その半年後アカシジア発生。タスモリンも飲んでいたので、効きません。一生付き合うしかないと思っていましたが、発生して三年。耐えられません(;_;)。
107優しい名無しさん:2013/07/28(日) 18:24:12.27 ID:UaVBo2sR
腕のいい医者って何処にいるんですか?脳外科、神経内科、精神科、外科、大学病院全て行ったんですが…。
108優しい名無しさん:2013/07/28(日) 18:36:21.73 ID:hg4n/3FA
>>103-104 ◆XzaVjGAcAQ
モナー薬局の品位を汚さないで下さい。
109 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/28(日) 18:39:57.79 ID:bsO785kG
>>108
ライトくんが荒らし始めたあたりからぐだぐだなので
あまり気にしないでください
110優しい名無しさん:2013/07/28(日) 20:20:29.70 ID:/OsVQlkk
>>103
つまり、あなたの回答には嘘が含まれていると?
111優しい名無しさん:2013/07/28(日) 20:25:53.21 ID:5lSE0SU6
万年も大概うぜぇわ
プロのセラピストが2ちゃんで活躍とかねーし
メンサロにすっこんでろよ
112 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/28(日) 20:58:16.28 ID:lEHYO//T
>>110
意識的に嘘を書こうとはしていませんけど、間違ったことを書いてることもあると思います。
私としては、ここでもらったレスはネットの検索でいいので、確認してほしいのですね。
ネットの検索では出てこないのもあると思いますけど、それはしょうがない。
あ、でもあなたは自主的に確認してそうですね。

>>93
あー、そういえば、時期が一致するかどうかはちゃんと覚えてないけど、元嫁がリスパダール少し減量、アキネトン中止で遅発性の眼球上転が減って、
そのあと眼球上転がまったく出なくなったんだけど、確かにリスパダールにリボトリール追加したー!
113優しい名無しさん:2013/07/29(月) 00:37:18.19 ID:471wlZzA
>>56
>>47-48ですが
そのようになっていた場合の改善策はありますか?
多いときでマイスリー10mg服用して
眠れなかった場合数時間後にもう1錠追加で
眠れます
ここ数日はルネスタ1mgだけ服用しても
眠れず昨夜はアモバン7.5mg追加で入眠できました
3年位アモバンのみ
途中でマイスリーに変更後2年です
114優しい名無しさん:2013/07/29(月) 00:42:38.98 ID:471wlZzA
>>56
>>47-48ですが
そのようになった時の対処法はありますか?
3年ほどアモバン7.5/day
アモバンより依存性が少ないとのことで
マイスリー10mgに変更
1錠飲んでも効かないことが多く
数時間後にもう1錠足してます
ここ数日はアモバンの代わりに処方された
ルネスタ1mg
115優しい名無しさん:2013/07/29(月) 00:43:45.07 ID:471wlZzA
なんか書き込みできない・・・
116万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2013/07/29(月) 02:49:45.16 ID:GBUeJZ3w
>>89: ◆XzaVjGAcAQ

PMS,PMDDは主症状が精神だからあってしかるべし。
副腎疲労は主症状じゃない一部の症状だ、
よってメンタルヘルス板にわざわざ置く必要はない。
ただでさえスレッドが多いのだから移動するべきだと思う。

間違えないで欲しいのは貴方が治すのではない、医師が治すのである。
当然医師にはDHEAを飲んでいることを告白することを
薦めているんだろうね。そうじゃなきゃ血液検査の結果に
おかしなところが出てくる。
117優しい名無しさん:2013/07/29(月) 08:16:01.53 ID:471wlZzA
おはようございます
新着スレの表示にするの忘れてて
二重書きこしてしまった
昨夜はルネスタ1mg飲んだあと
友達に相談メールしてたら3時間眠れました
家事が終わったので今から
アモバン1錠飲んで眠ります
睡眠時パニック発作恐怖もあるので怖いです
こんな飲み方でいいでしょか?
118優しい名無しさん:2013/07/29(月) 08:52:34.03 ID:RghoCoYY
朝昼 レキソタン2mg処方されたけど、どれぐらい間隔あけたらいいの?

朝起きる時間まちまちなんだけどなぁ

あと、昼いらないかも。朝だけで十分な気がする。
119 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/29(月) 10:38:27.98 ID:m/wusiYB
>>116
> 副腎疲労は主症状じゃない一部の症状だ、
副腎疲労もメインの症状は精神症状です。

> 間違えないで欲しいのは貴方が治すのではない、医師が治すのである。
そこの前提が間違ってます。
医者は治してくれないの。
医者が治してくれるというなら、現実的に通える医者で治してくれる医者を紹介してください。
私を含めてみんなそれを望んでます。
ここまでいろいろ口を出してくるんだから紹介していただけますよね、万年様?
120 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/29(月) 10:50:41.24 ID:m/wusiYB
あ、そうだ、質問を書こうとしてる方たちに連絡事項

今、このスレで質問すると、よくわからない回答が付く可能性があるので、
意図的に荒らしています。

なので、この荒れた雰囲気を感じ取って、今のところは質問を書かないでいてもらえると嬉しいです。
121万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2013/07/29(月) 12:21:05.40 ID:GBUeJZ3w
>>117さん
本来は一緒に飲んだほうがいいと思うけど。
ソラナックス0.4mg追加しても良さげです。

>>118さん
8時間ほどでいいんじゃなかろうか。
調子が悪い時間が自分でわかるならそれを目標にして
飲んでもいいし。
122 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/29(月) 12:22:42.87 ID:m/wusiYB
>>118
間隔は4〜5時間でいいと思います。
朝食、昼食を食べる間隔ですね。

朝起きる時間が遅くて、起きた後の1回で済みそうな感じなら、
それでもいいと思いますよ。
必要が無いのに薬を飲むこともないですし。
123mim:2013/07/29(月) 14:39:45.93 ID:7Nahngwv
Xzaさんの紹介した>>90の本では睡眠薬を二剤とかアキネトンとか
許容してますか?少なくとも自分の読んだその中の本では許容していないので、
自分はそれに従っていますが。
124mim:2013/07/29(月) 14:41:54.32 ID:7Nahngwv
>>77
パニック障害で有効性が示されているのは>>90のような本に示されるように抗うつ薬です。
抗不安薬は長期間の有効性が悪いということがわかっており、
依存症のリスクもあるので、最新のガイドラインにはその注意が書いてあります。
その部分、医師の知識が古いです。
抗うつ薬も抗不安薬も心配なら、
薬ではない方法を探したほうがいいのではないかな。
125mim:2013/07/29(月) 14:56:32.92 ID:7Nahngwv
>>113-114 117
国内外でそれら新しい睡眠薬のアモバンやマイスリーの依存症の入院患者が増加しているので、
実際には以前の睡眠薬と変わらないと言われはじめています。
ルネスタも変わらないですね。
睡眠薬は15分眠れる時間が増えたというように、十分に睡眠を改善しません。
それから、次第に耐性がつくので不十分な睡眠の改善さえも感じられなくなります。
飲み続けている限りそのままです。

だから、量を増やしますよね。その飲み方はもう耐性がついているので、多い量が必要になっているということです。
依存症に入っていくわけです。
この状態で薬を飲まないと、リバウンドで不眠の傾向が増します。
そういう薬ですね。
その飲み方は良くないですよ。
126mim:2013/07/29(月) 15:14:28.03 ID:7Nahngwv
>>113-114 117
もう数年飲んでいるということで十分に耐性がついてますね。
この状態で別の薬を飲むと、薬の作用の強さが違うので、弱い時には眠れないと思いますよ。
それで足していると強くなるので眠れる時もある。
慢性的な不眠症だと、不十分な効果の睡眠薬を飲み続けて、
飲まないとリバウンドの不眠になるだけなので、中止が推奨だよね。

もし中止するなら、同じ薬を同じ量で二週間とか飲んで、作用と血中濃度を一定にしたあとに
半分に割ったりすればリバウンドの不眠も一気にすべてが来ないので、なんとか減らしていき
やめられると思います。
127mim:2013/07/29(月) 15:19:38.10 ID:7Nahngwv
眠れないからといって、抗不安薬全般、ソラナックスなどを足すと、睡眠薬のちゃんぽんと同じことです。
>>12にあるように厚生労働省が注意を出しています。
ヤブ医者だと薬を変えるという程度でなくて
どんどん薬を足すので、そのうち入院患 が必要な依存症になります。
128mim:2013/07/29(月) 15:26:22.48 ID:7Nahngwv
>>118
レキソタンは添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124020C1045_1_07/
にあるように一日二、三回ですね。

>>125-127と同じこで、そのうち耐性がついて薬が抜けてきた時にリバウンドの不安が出るようになると、
一日三回定期的に飲む必要が出るかな。
だから最新の知識では、他に有効性が示されている薬が推奨されます。
何の病気の何の症状に出たんですか?
129mim:2013/07/29(月) 15:55:59.07 ID:7Nahngwv
薬の分類で区切りますね。

>>77
>>82でリスパダールやセロクエルのような抗精神病薬をすすめていますが、パニック障害には有効性が示されないです。
抗精神病薬は、頻繁に体重増加や体が勝手に動く副作用が出てくるので、
統合失調症や双極性障害の特に一型の躁状態以外はそんなに推奨できるものではないと思いますよ。
130mim:2013/07/29(月) 15:58:56.60 ID:7Nahngwv
>>105-106
抗精神病薬を不眠症に出してるヤブ医者もよくいますが、同様の理由です。
不眠症に有効性がないのにかかわらず
このように三年とか平気で出すので
だいたいの人がなにか副作用が出ている状態でしょう。
しかも>>12にあるように量が多いことも注意されていて、
不眠症に出たのに、「不眠症に効かないから」どんどん増やされる。
増やされても不眠症に効かないからね。
そうすると、統合失調症の量にまでなる。
量が多いので、アキネトンやタスモリンを出してくる。
こういうのがヤブ医者です。
131mim:2013/07/29(月) 16:18:23.97 ID:7Nahngwv
>>105-106
離脱症状として落ち着きのなさが続いているという主張だよね。
離脱中に短期間に限って出た症状ではないので、もし本当にそうなら、抗コリンのパーキンソン薬は、
長期間飲まないといけなくなる。
パーキンソン薬にも副作用や離脱症状がある。

減薬は特に量が多ければ、離脱症状に注意しないといけないんだけどね、ヤブ医者はそれもないから
何かしらの後遺症かもしれない。長期間飲んで安全な薬はないので、時間で治すしかないと思う。

しかし他の薬もアカシジアの原因になるので、他の可能性も考えてみてもいいかと。
132mim:2013/07/29(月) 16:30:38.60 ID:7Nahngwv
インフォームドコンセントがあるので、
これくらいのことは薬を出す時に説明されて、
同意してから服薬したいよね。
ヤブ医者はそんなことしないけど。
133優しい名無しさん:2013/07/29(月) 16:35:46.45 ID:nL9dZAec
>>mim
人の主治医のダメ出しばっかしてないで自分が精神科医になってみろよ
出来るのか?出来ないだろ。お前には誰も救えない。平日日中から長文垂れ流しじゃ無理だね
134優しい名無しさん:2013/07/29(月) 16:36:38.35 ID:tAT4LVBi
マイスリーで依存&耐性出た仲間ハケーン
2年目くらいで急に量飲まないと寝れなくなった
が、
あの味がだいじょーぶと思う自分はマズイと思い
処方変更をおながいして、
2週間くらいのそれなりの不眠(初診時のヤバレベルの不眠に比べたら軽いわw)と
わきあがるマイスリーのみてー気分を我慢して、
やく半年たった今は睡眠薬なしでも10日のうち8日は寝れるようになったよ。
どうにも寝付けない日が2日くらいあるのは、初診前からあったことなので気にしない。
2.5日に1回寝れれば、だいじょうぶだ。幻覚出たりしない。
135mim:2013/07/29(月) 16:44:57.02 ID:7Nahngwv
>>134 あなたの精神科医の出したマイスリーに救われましたか?
136mim:2013/07/29(月) 17:08:57.19 ID:7Nahngwv
精神科医が日中に出した薬に苦しめられた方居ますか?
137mim:2013/07/29(月) 17:12:53.23 ID:7Nahngwv
殺されかけた方居ますか?
138優しい名無しさん:2013/07/29(月) 17:31:18.49 ID:N5bWmdyv
御子柴先生がいた頃が良かったよ…
139優しい名無しさん:2013/07/29(月) 18:14:43.72 ID:0U3PMyji
臨床を知らない文献信者の精神科医叩きをあまり真に受けないように…

適応外処方で抗精神病薬を出すことを悪と叩くけど、
薬を出さない医師の方が患者にとってよっぽど悪だ
140mim:2013/07/29(月) 18:15:33.30 ID:7Nahngwv
ヤブ医者の思考回路の説明でしょうか?
141mim:2013/07/29(月) 18:21:45.11 ID:7Nahngwv
補足してくれるとはありがたいです。
そうして薬の知識なく、マイスリーを出し続けたりすると、>>134さんのように長期間苦しめられ、
>>106さんのように三年も不眠症に対して、適応外でましてや睡眠薬のガイドラインで否定されているような
抗精神病薬の処方を続けて、不眠症も治らないので薬の量が増えて、
アキネトンが出ますね。

それから前スレのようにアキネトンの離脱症状に苦しめられたりする質問者が居ます。
薬の無知によって、無効な薬で長期間酷く苦しめることになります。
ヤブ医者です。
142mim:2013/07/29(月) 18:33:01.99 ID:7Nahngwv
>>134>>105-106は薬を出したほうが善だったの?
143mim:2013/07/29(月) 19:04:58.52 ID:7Nahngwv
効かないという証拠のある薬を、副作用を無視して出すのは、患者にとって善だ。
こういう医者は、>>105-107さんにとって腕の悪い医者ですよね。
こういう需要はありますのであまり荒らさないでください。
144優しい名無しさん:2013/07/29(月) 20:16:34.05 ID:0U3PMyji
×効かないという証拠のある薬
○効く可能性が少しでもある薬

八方塞がりで打つ手がない時には見殺しでいいんですね?
それがいい医者なんですね?


というか需要ないしスレ違い板違いですので、よそに行きましょうよ>>mimさん
>>3を読もうね

なお>>134
マイスリーに記憶に残るような味があるなんて初耳だがフィルムコートの味ですか?
独特の嫌な味はアモバンだろう
145優しい名無しさん:2013/07/29(月) 20:20:13.97 ID:nL9dZAec
2ちゃんねるで意味もなく連レスする人は、他人からキチガイとして見られていますよ
146mim:2013/07/29(月) 20:39:43.70 ID:7Nahngwv
診療ガイドライン等で有効性が否定されている、このスレで出てくるような薬全般ですが
副作用が酷い薬ですよね。
それを添付文書の注意を無視して使用し、添付文書通りの副作用を出す。
さらに対処もされていない。
そういう質問者は多いので、答えているだけですね。
なので、せめて薬に関することを書き込みましょうね。
147優しい名無しさん:2013/07/29(月) 22:25:40.22 ID:GBUeJZ3w
minと ◆XzaVjGAcAQ は同一人物、自作自演だな
148優しい名無しさん:2013/07/29(月) 22:56:53.66 ID:3WGxQNYJ
もう回答者全員消えろよ
医師でも薬剤師でもないやつが2ちゃんでドヤ顔で荒らすなよ
149優しい名無しさん:2013/07/29(月) 22:58:00.74 ID:3WGxQNYJ
>>147
万年もいいかげんにしろ
コテ出したり消したりうざいよ
150 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/29(月) 23:08:10.78 ID:JZf3V4Fk
>>123
なんだ、どれも読んでないですか。

欧米の本なので、ベンゾジアゼピンについては厳しく書いてありますよ。
特に2つ併用がどうとかは触れられてないみたいですね。単剤が当たり前という感じなのでしょう。
ついでにベンゾジアゼピンは4週間以上使うな、とも書かれています。
実際はそうなってないこともちょこっと触れられています。

(ちなみに私も睡眠薬複数は意味無し派です。長短で2種類までかな)

抗コリン薬は認められています。ただし、多くの患者さんでは長期間の抗コリン薬を必要としないので、
少なくとも3ヶ月ごとに使用の必要性を見直せ、と書いてあります。

>>147
私はコテトリップ付きで堂々と荒らしま
すwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
151優しい名無しさん:2013/07/29(月) 23:27:39.78 ID:X7XTBx0x
回答者が荒らし宣言とか・・・
147スレも続いたところを潰すつもりか。
まともな回答者さんが戻ってきてほしい。
152 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/29(月) 23:50:25.04 ID:m/wusiYB
>>151
他力本願はだめです
今度はあなたが「あなたが望む姿のの回答者」をやるのです
私はそれを今まで実行してきたのです

理想通りになってたかというと、そうでもないけどね
153 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/29(月) 23:51:40.53 ID:m/wusiYB
まだフリック打ちにくいー
154mim:2013/07/30(火) 00:19:28.58 ID:afgk/gmE
>>150
その程度のコリン剤の使用は許容していないと捉えるかどうかの線は感覚だけど、そんなものですよね。
併用については、私が読んだそれらの本の中にあるように、その場合には書いてあるからね。

あなたの睡眠薬の出され方は、推奨されたやり方ではありませんとか
それに従って書き込みなよ。
155優しい名無しさん:2013/07/30(火) 02:47:29.68 ID:JP9aLLI4
>>113-114です
回答ありがとうございます
今は依存や耐性が心配なので
とりあえず1種類の睡眠剤にしたほうが
よいということですよね
ルネスタかマイスリーかアモバンの
どれかに絞るのと
長時間睡眠剤に替えてもらうのでは
どちらがよいのでしょうか?
その場合推奨される薬はありますか

PDは抗うつ剤が必ず必要ですか?
その場合セディールでも有効でしょうか
強い副作用や効き目がシャープすぎるものは
飲めなかったですし
離脱や依存耐性は避けたいです
156優しい名無しさん:2013/07/30(火) 02:55:19.01 ID:JP9aLLI4
>>121
ありがとうございます
どうせなら一緒に飲んで
強く聞かせてスコンと寝るほうが
よいということですよね
ソラナックスは日中ろれつが回らなくなることが
ありました
睡眠剤で睡眠時の発作が消えたので
飲むようにしていたら
いつのまにか増えてしまったという感じです
157優しい名無しさん:2013/07/30(火) 06:06:40.08 ID:5bNEofzR
きさ
158優しい名無しさん:2013/07/30(火) 21:51:00.72 ID:Q8DfamsT
>>138
同感。現役医師って言ってたしな。
159mim:2013/07/30(火) 22:41:11.41 ID:afgk/gmE
>>156 >>127もお読みください
>>155 とりあえず一種類というか、二種類以上出す呪術的な民間療法レベルの処方がありますが、
そういう処方に対して>>11-12にあるように注意が出ています。

睡眠薬の種類も、A社がペプシ睡眠薬、B社がコカ睡眠薬と出しているようなもので、
どれも睡眠を十分に改善せずに、依存のリスクがあり、耐性もつくかもしれないです。
ペプシ睡眠薬を使っていると、コカ睡眠薬にも耐性がつくというよう似通っています。
だから二種類以上飲むと、一つを倍にしたのとそう変わらないのです。

そんなに大きな違いはないので、イギリスの不眠症のガイドラインなんかは、
どの薬でもいいと書いてあります。有効性から考えると、なんでもいいんですよ。
160mim:2013/07/30(火) 22:49:40.02 ID:afgk/gmE
>>155
パニック障害に、抗うつ薬が必要かどうかは薬が効いたかによりますよね。
メンタルの薬は効かない場合もよくあります。
効いていなければ副作用のリスクだけがあります。
よくリスクとベネフィットという言い方をしますが、
ベネフィットはなく、リスクだけがある状態です。
抗うつ薬は、薬事法における劇薬なのでリスクも強く、なんとなく効くかなーという程度で
飲み続ける薬ではないのです。
なので、パニック障害が改善されたならば飲み続けてみる必要が出ますし、
改善されないとか悪化したとか副作用のほうが酷いなら、
リスクがベネフィットを上回っているので中止する必要があります。
どの薬が合うかというのはありますが、色々試して効果なしならば他の方法を探してもいいかもしれません。
161 ◆XzaVjGAcAQ :2013/07/30(火) 23:02:57.65 ID:s8gaLdUG
>>155
えっと、まず、ルネスタは1mgだと量が足りなくて眠れなくても普通だと思います。
普通は2mg、寝るのにアモバン7.5mgが必要なひとならルネスタ3mgが必要かもしれません。

長時間の睡眠薬に変えるのはどうかという件ですが、マイスリー、アモバン、ルネスタは耐性が付きにくいという研究結果がありますので、
長時間睡眠薬には変えずに、アモバン、ルネスタのどちらかにする、でいいんじゃないでしょうか。
長時間睡眠薬でどれがおすすめ、というのは特にないのです。
こういう目的で長時間睡眠薬を考えてる、というのがあれば候補は書けますけど。

残念ながらパニックにセディールは効かないのです。
パニック障害や不安障害のひとはSSRIの副作用が最初強く出る、とのことなので、
もし副作用が強すぎてSSRIが飲めなかったのなら、それは普通のことです。

なので、SSRIの一番ミリグラム数が小さい錠剤を、1/2、1/4とかに割ってもらって、そこからスタートして
徐々に増やしていくといいですよ。
そうすると普通のひとレベルの副作用になると思います。
ただ、どうしても最初は副作用は出ますので、身体が慣れるまで耐えることは必要です。

依存、耐性については、SSRIはベンゾジアゼピンのような依存、耐性はないです。
(まぁ、これを飲んでいると「普通」になれるので飲んでおこう、とは思いますが・・・
あと、正確にいうと、耐性というかどうかは知らないけど、まれに効果が弱くなるひともいるらしい)

離脱に関しても、止めるときに徐々にゆっくりと減らしていけば大丈夫ですし、そうすれば離脱症状が出ても
そんなに辛いものではありません。でも、効いたら、そうそう止めない。

むしろ、離脱や依存耐性についてはベンゾジアゼピンのほうを心配したほうがいいですよ。
162mim:2013/07/31(水) 01:00:05.40 ID:jR2J9brA
>>155
SSRIに酷い離脱症状はありますので、パキシルのような薬の添付文書には記載されています。
パキシルは特に酷く辛い離脱症状で有名ですので、添付文書に記載されています。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179041F1025_2_28/
シャンビリで検索するとたくさん酷く苦しみ薬がなかなかやめられないというサイトが出てきます。

ほかの抗うつ薬でも程度の差はあれ、離脱症状の可能性はあります。
薬の離脱症状は、睡眠薬と似たような症状が結構出ます。
依存もありますし、ゆっくりながら耐性もつく可能性はあります。
163mim:2013/07/31(水) 01:55:50.23 ID:jR2J9brA
>>155
耳鳴りがシャンシャンするのは、抗うつ薬のパキシルでも出やすい離脱症状で
抗不安薬や睡眠薬でも出るから、違うこともありますが結構共通した離脱症状が出ます。

この共通性について、コクラン共同計画の研究所が研究した論文がありますが、
耳鳴りとか、不安とか、何十種類の症状を分類すると、
大部分が共通していたんですね。なので似たような離脱症状は出ます。
164優しい名無しさん:2013/07/31(水) 02:28:42.93 ID:gRN4eGof
>>156 >>155です
回答ありがとうございます
睡眠剤は今すぐ止めれそうにもないので
短期型で様子を見てみます
ルネスタ1mgは少なかったのですね
抗うつ剤やSSRI少量試しもしましたが
最初出る副作用が酷かったので驚き
怖がりな自分には無理そうです
自分に合った対処方法を探すのが
よさそうですね
また疑問がでてきた際にはよろしくお願いします
165優しい名無しさん:2013/07/31(水) 13:23:39.54 ID:7lUd1ezy
ドグマチール100mg×2T/dayを6年間服用しています

1年ほど前から手に湿疹等の症状が出始め、皮膚科で処方されたステロイドを塗っていますが、なかなか完治しません

最近ビオチン欠乏症というのをネットで知りました
やはり手の症状はドグマチールによるビオチン欠乏症なのでしょうか?

ビオチン欠乏症の場合、処方薬などはあるのでしょうか?それとも市販のビタミンB群のサプリとかで大丈夫なのでしょうか?

教えてください
166優しい名無しさん:2013/07/31(水) 13:40:27.90 ID:ZO0bo/lC
ユーパン
メイラックス
セレネース
デパス
レスリン
レクサプロ
アキネトン
ラボナ
テトラミド
リフレックス
セルシン

以上の中で、これは太るなー、というクスリありますか?
いくらダイエット運動してもまったく痩せない・・・。
167mim:2013/07/31(水) 15:15:00.06 ID:jR2J9brA
>>165
抗精神病薬のドクマチールは関係なく、
ビタミンのビオチンの欠乏を補うと湿疹の治りが早くなる可能性があるというだけではないかな?
168mim:2013/07/31(水) 15:37:39.53 ID:jR2J9brA
>>166
抗精神病薬 セレネース
抗うつ薬 トラドゾン
抗うつ薬 レクサプロ
抗うつ薬 テトラミド
抗うつ薬 リフレックス
抗精神病薬と抗うつ薬は、食欲増加と肥満の傾向がある

抗不安薬 セルシン ベンゾジアゼピン系
抗不安薬 ユーパン ベンゾジアゼピン系
抗不安薬 メイラックス ベンゾジアゼピン系
抗不安薬 デパス ベンゾジアゼピン系に近い
睡眠薬 ラボナ バルビツール酸系
これらベンゾジアゼピン系とかの薬は、飲んだ後に時々食欲を増加するかもしれないという程度

抗パーキンソン薬 アキネトン
抗精神病薬が強すぎる時に量を調整する代わりに誤って出される、不要な薬

全部出されてるの?そうだとしたら、重複した薬が多くて異常な量なので、
多過ぎますねと言ってくれる医師のところに変えるといいです。
減らしていくときに酷い離脱症状は出るね。
169万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2013/07/31(水) 16:27:52.09 ID:6mozSOdJ
>>166さん

量が書いてないのでわからんがリフレックスくらい。食欲が出る。
つかその配薬が気にかかる。全部飲んでいるのなら
セカンドオピニオン推奨します。
それと食事の総カロリー数はどれくらいなのか計算してみて下さい。
動かなければ1000キロカロリーくらいに落としていいと思います。
それと大事なのは太ることの恐怖よりも精神の変調を
整えるのが先だと思います。特に希死念慮が激しいなら
それを除去するほうが優先されると思います。
一日一万歩歩く感じで動きましょう。
170優しい名無しさん:2013/07/31(水) 16:38:29.20 ID:7lUd1ezy
>>167
どうもありがとうございます
あまり関係ないみたいですね
とりあえずビタミンBのサプリを飲んでみます
171mim:2013/07/31(水) 16:45:58.85 ID:jR2J9brA
>>170
ビオチンは腸内細菌が合成するビタミンなので、欠乏症なら腸内環境が悪いということです。
一年も飲んで治らないことならそれの可能性もよくわからないので、
サプリメントならシステインやビタミンCで皮膚の代謝をよくしてみるのもいいかも。
これも対症療法ですが。
172166:2013/07/31(水) 17:30:17.85 ID:ZO0bo/lC
>>168
>>169
レスどうもです。

やはり薬も食生活もオーバー気味のようで。

参考にさせていただきます。

携帯なので、これにて失敬。
ありがとうございます。
173優しい名無しさん:2013/08/01(木) 00:55:39.19 ID:cWO1kKoM
検索してもうまくヒットしなかったので、お尋ねさせていただきます。

昨日23:20頃頭の中に電流が走ったような、雷に打たれたような感覚に襲われ、目が覚めました。
一週間程前の夕方、昼寝をしていたときにも同じ感覚で飛び起きました。(そのときがその感覚初めて)
痛み等はないのですが、ただ、ひどくびっくりし、しばらく恐怖から鳥肌がおさまりませんでした。

現在、抗鬱薬ジェイゾロフトを100mg服用中です。(5月から徐々に量を増やし、7月27日に100mgになった)
調べてみたところ、ジェイゾロフトの離脱症状に似たようなものがあることがわかりましたが、服用はきちんとしているので、疑問を感じました。
ただ、昨日21:30頃にひどい吐き気と腹痛から嘔吐をしてしまったので、昨日については、もしかしたら吐き出してしまった可能性もあります。
また、私は携帯を見ながら寝る癖があり、気付くと携帯を体や頭の下に敷いているときもあるので、携帯からの電流?とも思いましたが…この癖はもう5年以上になりますが、一週間前より以前に電流の感覚で飛び起きたことはありません。
他の家電は、さきほどはクーラーを付けていましたが、一週間前は付けていなかったように思います。寝るときは電気は全て消します。

長文申し訳ありません。
次の通院まで日があることもあり、こちらで質問させていただきました。
対処法等含め、何かご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
174優しい名無しさん:2013/08/01(木) 05:25:16.75 ID:RbrZJatq
処方されてる薬
デパス0.5mg×6錠
ドグマチール50×3錠
メイラックス2×1錠
ソナラックス0.4×3錠

4年目くらいです。
私は鬱病でしょうか?
障害手帳申請できますか?
175優しい名無しさん:2013/08/01(木) 18:10:56.97 ID:TwOnKV9n
統合失調症と診断されており不安やイライラなど過敏にならないためにジプレキサとリスパダールを処方されています
ですが、あまり効果が認識出来ず、太ってきたので薬を変えてもらいたいのですが変えてもらえません
自分としては以前別の病院で処方されていたレキソタンが合っていたように思えます
レキソタンは統合失調症患者には処方してもらえない薬なのでしょうか?
176mim:2013/08/01(木) 19:02:15.00 ID:3Z34uhE6
>>173
うーん、推測がつきません。
電気ショックを受けたような感じは、確かに抗うつ薬の離脱症状にあります。
飲んでしばらくしてから吐き出したならば、それなりに吸収されているかもしれないので、
電気ショックを受けた時間には血中濃度に問題はなかったかもしれないですしね。
177mim:2013/08/01(木) 19:19:18.77 ID:3Z34uhE6
>>174
抗精神病薬のドクマチールをうつ病に対して出すのは、日本独自のことですのでその可能性はあります。不安障害あたりかもしれません。

残りは抗不安薬なので、メイラックスだけ一回なので睡眠のために出ているのかもしれない。

申請は薬からはわかりません。

それで効果がないなら、効いてないんでしょうね。

>>175
医師から見てそれで症状が治まっているのかもしれないね。
でも>>12にあるように、抗精神病薬を二剤にしたからといって、症状が余分に収まるわけではないです。
まずは薬の量を減らすように調整を相談してみるのも手かもしれません。
体重が気になるので片方の量を減らしてみて変化があるか試してみたいとか。
そのまま一種類にしてみるのが先かな。
レキソタンのような抗不安薬は、統合失調症だと、使うとしても一時的にしか使えないかな。
長期的にはよくならないので。
178優しい名無しさん:2013/08/01(木) 19:25:31.64 ID:dg8P9NBd
175です
>>177
レスありがとうございます。
レキソタンは長期的には向かない薬なのですね…
ジプレキサが太りやすいと聞くのでリスパダールだけに絞るように医師と相談してみます。ありがとうございました。
179優しい名無しさん:2013/08/01(木) 19:33:41.79 ID:RbrZJatq
>>177
174です。ありがとうございます。
薬飲み始めてから、めまいや何とも言い表せないような頭の中の症状は治まってきてるんで、一応効果はでてるみたいです。
ただ、薬止めるとまた症状出そうなので飲み続けている状態です。
180優しい名無しさん:2013/08/02(金) 10:19:56.57 ID:wbWMWHyl
統合失調症でクリニックに通い治療中なのです。
現在、統合失調症で処方されている薬のメインがインヴェガでMAX12mm
まで処方されていたのですが3ヶ月前の血液検査で若干、血糖値が高いと言う事で
12mmから9mmに減薬されて6月の末に再度、血液検査をしたら血糖値が400を
超えていると言うことで、紹介状を書いてもらって緊急入院して20日入院してました。
紹介状の中にはインヴェガが3mmに減薬する様に書かれてあったらしく入院中は
幻聴で地獄でした。  退院後にクリニックに行って主治医にインヴェガで減薬で
症状が酷いと話したところインヴェガは血糖値が上がる作用があるからこれ以上は
処方できないと言われました。  


質問なのですが統合失調症の陽性と陰性の双方を持っているのですが、
インヴェガに変わる血糖値が上がらない薬はセレネースとエビリファイくらいしか
ないのでしょうか?
181御子柴健司 ◆dXRnZTXb56 :2013/08/02(金) 12:23:49.05 ID:z26uK/ju
>>180
そうですね。
182mim:2013/08/02(金) 16:56:24.21 ID:l1xYB2YU
>>180
エビリファイは非定型の抗精神病薬なので代謝に異常をもたらす傾向が
セレネースのような昔の定型の抗精神病薬よりもあります。
インヴェガも同じ理由です。
なのでエビリファイの添付文書にも、インヴェガと同様の糖尿病に関する注意書きがあります。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179045B1021_1_20/
なのでエビリファイもダメです。

どういった薬剤がいいかと言えば、セレネースのような古い薬です。
一度血糖が急上昇すると、抗精神病薬の急激な減量ないし断薬が必要になると思うので、
そうなっていないうちに、決して最大量ではない有効な量を探ります。
ゆっくり探ってください。長年の過剰な投薬によりドーパミン受容体の変化から
多くの量の抗精神病薬を必要としているかもしれないので、
少ない量で三ヶ月、半年と維持したあとにさらに少し減量することが可能かもしれません。
183優しい名無しさん:2013/08/02(金) 22:14:06.69 ID:wbWMWHyl
>>182

レスありがとうございます


説明文を読んで理解できました。
噛み砕いて説明していただき本当にありがとうございました  感謝!
184前スレ893:2013/08/03(土) 16:55:57.34 ID:T2IGy6EO
報告します。主治医から「状態が落ち着いてきたので薬は前回と同じ(数か月薬が毎回増えていたのに)で
いいです」と言われ、それまで2週間ごとの診察だったのに28日分も処方箋を出してもらえました
ちなみに1か月くらい前の私は、憎い相手に殺意を覚えるほどの危険な状態で、他害の可能性もありました
「家族以外の人とあまり関わらないでください」と言われていたのに。ちなみに次回血液検査です

テグレトールについて貴重なご意見をたくさんいただきましたが、血液検査の結果リーマスは低すぎという結果、
テグレトールはこれ以上増やせないという結果になりました。テグレトールがリーマスの濃度を上げるという
相互作用は、私には起きなかったようです

またリスパダールとの相互作用については、主治医が「前回リスパダールを5mgから7mgにたった2mg増やした
だけで、あなたは過眠気味になってしまいました。睡眠時間が短めだったのが2mgだけで過眠気味になった
という事は、リスパダールが量通りちゃんと効いているという事です。」と言い、テグレトールがリスパダールの
濃度を下げてしまうという相互作用も、私には起きなかったようです

以上です
185mim:2013/08/03(土) 17:19:02.65 ID:Vl1PaZIz
>>184
何度も言いますが、リーマスとテグレトールで血中濃度を上げるのではないですよ。
神経毒性を高めることについては海外では知られています。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=lithium+carbamazepine+interaction

リスパダールの量が判明したのは良かったですね。
186前スレ893:2013/08/03(土) 17:29:10.98 ID:T2IGy6EO
>>185
あなたって、人のレスを丹念に読む癖が全くないのですね・・・。他人を軽視しているという事でしょうか?
誰がリスパダールの量が判明したと言いましたか?
睡眠の変化によってリスパダールの効果が確認できたと言っただけです

あなたが私にしたレスによって、主治医と私との関係が険悪になった事への謝罪はないのですか?
まあ今回の診察で仲直り出来たのですが。
187mim:2013/08/03(土) 17:36:53.35 ID:Vl1PaZIz
>>186
リスパダールの量が少なすぎなかったということが判明したということが言いたかったんですが。
主治医との関係が一時的に険悪になったんですね。
それは今はじめて書き込まれたことなので、今知りました。
ごめんなさい。

アルコール専門医に早く変わった方がいいですね。
188前スレ893:2013/08/03(土) 17:38:22.23 ID:T2IGy6EO
>>187
なぜ今の主治医と絶対的な信頼関係があるのに、アルコール専門医に転院する必要があるのですか?
189mim:2013/08/03(土) 17:40:48.47 ID:Vl1PaZIz
私も後から知りました。
肝機能障害、過体重、アルコールと処方薬との併用に注意がなかったこと、
アルコール依存症の治療のためです。

今回なぜ状態が落ち着いたんだと思いますか?
190前スレ893:2013/08/03(土) 17:45:40.18 ID:T2IGy6EO
>>189
簡単に人の主治医をヤブ医者扱いしないでくれますか?ものすごく失礼ですよ

それからテグレトールとリーマスの件、以前いただいたソースですが
ttp://www.rxlist.com/tegretol-drug/side-effects-interactions.htm
>Concomitant administration of carbamazepine and lithium may increase the risk of neurotoxic side effects.


この記述ですね
エキサイト翻訳で翻訳したら、「カルバマゼピンとリチウムの同時投与は、神経毒性副作用の危険を増加
させるかもしれません。」と出ました

「増加させるかもしれません。」です。「増加されます。」ではありません
必ず起こると決まってもいない相互作用を、さも必ず起こるとでも言っているような口ぶり
これでどうしてあなたを信用できるのですか?
191前スレ893:2013/08/03(土) 17:47:37.56 ID:T2IGy6EO
>>189
私の主治医をヤブ医者扱いした事に対して謝罪してください
192mim:2013/08/03(土) 17:53:52.75 ID:Vl1PaZIz
>>191
必ず起こるとの勘違いがあったことにつきましては、私の説明不足がありましたね。
すみません。

ヤブ医者だとは思いますよ。
後から知りましたが、現にアルコールを大量に飲んでいた時期から
それだけの薬が出ていると
体重は余計に増え、肝臓も脳もボロボロです。

今回なぜ状態が落ち着いたのだと思いますか?
193優しい名無しさん:2013/08/03(土) 18:07:49.56 ID:T2IGy6EO
>>192
以下のレスを見ると、思いっきり「テグレトールとリーマスを併用するとリーマスの副作用が強くなる」と
断定してますよね?あんな簡単な英語の意味もわからないんですか?

http://www.logsoku.com/r/utu/1365290815/896
>それからあまりテグレトールを足すと、リチウムの副作用が強く出て、リスパダールの効果を弱めます。

http://www.logsoku.com/r/utu/1365290815/901
>テグレトールは上に書いたように、リーマス、リスパダールの併用に対してリーマスを強めリスパダールを弱めるので

http://www.logsoku.com/r/utu/1365290815/937
>ソースはこことか。
http://www.rxlist.com/tegretol-drug/side-effects-interactions.htm
>併用はリチウムの神経毒性による副作用を強める。

はっきり言わせてもらえば、あなたは性格が悪く人にひどく嫌われているのに、本人にまったくその自覚がない
あなたは重病です。早急なセカンドオピニオンをお勧めします
194mim:2013/08/03(土) 18:13:36.91 ID:Vl1PaZIz
>>193
ごめんなさい。
その点は、可能性があるという状態で標準だと思っていたので私の説明不足です。

私は精神科にかかっているということはありません。
薬も飲んでいませんので。

今回なぜ状態が落ち着いたのだと思いますか?
195前スレ893:2013/08/03(土) 19:43:12.89 ID:T2IGy6EO
>>194
ごめんなさい程度で済む話ではないのですよ
あなたは明らかに間違った薬剤情報をスレ住民に提供したのです。あなたの信用は地に落ちました
二度とこのスレでの質問に回答しないと誓ってください
196mim:2013/08/03(土) 19:50:02.98 ID:Vl1PaZIz
>>195
明らかに間違った情報はたくさん書き込まれています。
197mim:2013/08/03(土) 19:52:58.91 ID:Vl1PaZIz
893さんよかったね。どの薬も効いてないのに、時間で自然回復したようで。
198前スレ893:2013/08/03(土) 19:55:29.50 ID:T2IGy6EO
>>197
薬が増えたり追加になったりしたたびに明らかな効果を実感してきました
あなたの言っている事は(考えている事も)嘘っぱちですね
小さいころから嘘つきと呼ばれませんでしたか?
199優しい名無しさん:2013/08/03(土) 20:20:15.85 ID:18KaH8AM
うん、リスパダールが増えて眠くなるっていう事は、リスパダールの沈静作用が効いているって事だね
少なくともリスパダールは効いているね

しかし凄いな。アドバイスが薬学的に間違っている、質問者と主治医の関係を乱す、簡単な英語も読めない、
しかも自分は精神科の薬を飲んだ事もないから副作用を体感した事もない

なんでみんなこんな奴の言う事聞いてるんだろう。不思議
200mim:2013/08/03(土) 20:55:25.46 ID:Vl1PaZIz
>>198
私は、小さい頃から嘘つきと呼ばれたことはまったくないです。

薬が効いているのと、薬が症状に効いているのは別じゃないですか。
ベンゾジアゼピンを大量に出せば効いていることはわかりますが、統合失調症の幻聴はおさまりません。

当初、肝機能障害があることに言及がなかったので、薬の量は普通で考えていました。
まさか肝機能障害があるのに、肝機能に悪いテグレトールや
これほどの大量の薬を出すとは思わなかったからです。
ヤブ医者の盲点ですね。
確かに代謝から考えるとテグレトールはリスパダールの排出を促すのは間違いないです。
それがどの程度になるかということでしかない。
アルコールと睡眠薬の併用は作用を強めるので危険ということがわかるならば
リスパダールとアルコールで作用が強まることと
リスパダールとテグレトールで作用が弱まることは
程度の問題ということがわかります。
201mim:2013/08/03(土) 21:06:16.01 ID:Vl1PaZIz
>>198
まだたくさんある副作用の可能性を二つ、三つ埋めただけですよ。

それから体重が100kgを超えているのにリスパダールを十分に効かせるとも思わなかった。
糖尿病になってしまうので。
リスパダールの副作用である鎮静作用が出てくるほどリスパダールを出せば症状が余分におさまるという考えは
間違っています。

>>12の神経学会の論文にあるように、「こちらの言うことが伝わらない」ので
アキネトンの副作用で認知機能が低下している、
アホになっている可能性はありますよね。

それと五年間未治療のままにされているアルコール依存症がまだ続いていますね。
ここを絡めて考えないといけないんだけど、リスパダールの鎮静の副作用が出るほどに投薬しても
アルコール関連の症状の場合は
おさまらない。

デタラメな治療で答えるのも大変なんだから
後は適当にやってください。
202優しい名無しさん:2013/08/03(土) 21:23:36.97 ID:wqFTxEuE
>>199
お前はバカなの?
2ちゃんで専門家のアドバイスなんて貰えるわけないだろ?
普通は疑問があったら自費でセカオピ取るの
ばーか シネはげ
203優しい名無しさん:2013/08/03(土) 21:30:30.80 ID:2ymYc1XK
アキネトン(タスモリン)処方してきたら、藪。薬の副作用で苦しめられた私の基準。全うな医師は薬を変更する。薬には無知だけど、これだけは私の判断基準。意外に当たってるよ。
204mim:2013/08/03(土) 21:35:36.28 ID:Vl1PaZIz
>>203
それで合ってるよ。最近の抗精神病薬の使い方に関する本に嫌になるほど書いてあっても
飲んでる薬にアキネトンとかタスモリンと書いてある質問者がしょっちゅう居ますからね。
それらの主治医は薬の適切な使い方について知らないわけですから。
さらにそういう医師は大量に居るんです。
アキネトン(タスモリン)についてだけ誤っているなんてことはなくて、薬全般の使い方が危ういわけです。
だから効いてない薬の副作用をいくらでも出してくれます。
205優しい名無しさん:2013/08/04(日) 07:51:08.74 ID:0NifTUyr
すっかり駄目なスレになったな
間違った薬の知識で患者を不安にさせる奴なんて、いない方がマシだ
206mim:2013/08/04(日) 08:12:44.25 ID:7X5Pg/Yb
確かにね、>>11-13と添付文書くらいのことは把握しておくべきだね。
207優しい名無しさん:2013/08/04(日) 08:27:08.06 ID:0NifTUyr
>>206
は?お前の事言ってんだよ
氏ねボケ
208mim:2013/08/04(日) 08:32:01.79 ID:7X5Pg/Yb
間違っていると思うなら訂正してください。
荒らさないでください。
209優しい名無しさん:2013/08/04(日) 08:36:01.92 ID:0NifTUyr
>>208
前スレ893氏のレス見ればお前が間違った事言ってたのは明確じゃねえか
>>190>>193が明確な証拠だよ

「起きる事もある」副作用を「必ず起きる」と言い切って患者と主治医の仲を険悪にした
これのどこが説明不足だ
210mim:2013/08/04(日) 08:39:10.14 ID:7X5Pg/Yb
839はリスパダールさえなければ体重100kgはいかなかっただろうにね。
>>180さんみたいに入院してから危ないと思うタイプの医者っぽいよね。
211前スレ893:2013/08/04(日) 09:42:45.32 ID:IpEtKOcR
>>210
私がリスパダールを飲み始めたのはそんなに前の事ではありません
リスパダールを始めた時点で体重は100kgを超えていました

>>209さんのレスへの回答はないのですか?
212優しい名無しさん:2013/08/04(日) 10:00:41.67 ID:zFrHAzBz
テグレトールとリスパダールを併用するとリスパダールの濃度が低くなる、
テグレトールとリーマスを併用するとリーマスの濃度が高くなる、

どっちも再現されなかったって事だよね
あれだけ自信たっぷりに断言していたのに?
213優しい名無しさん:2013/08/04(日) 10:23:49.22 ID:qvKB9DOI
>mimさん 
トリップをつけて下さい。
それが出来なければ、すぐこのスレから去って下さい。
214574:2013/08/04(日) 13:37:50.49 ID:tnxkzF7O
理屈だけの頭でっかちコテはいらんな
自分の考えが正当だと思い込んで人に押しつけるのは見るに耐えない
質問者は質問者で気に入らない回答だと発狂してるし

まともな人はおらんのかえ?
215優しい名無しさん:2013/08/04(日) 13:42:02.03 ID:BXuCNe+I
>>213さんこのスレは貴方のスレなんですか?前スレから殆んどがずっとあなたの質問ですね。このスレ無いと困るので荒らさないでほしいです。
216優しい名無しさん:2013/08/04(日) 14:47:27.22 ID:HAMvUDMi
2型糖尿病性ケトーシスと診断されて朝、昼、夕 メトグルコ、ボグリボースを 1錠ずつ
処方されて服用してるのですが、服用するようになってから朝の寝起きが悪くなりました。
それから一日中、倦怠感があります。   

病気のせいでの倦怠感か薬の服用での倦怠感かが切り分けができないのですけど
上記の薬以外に血糖降下剤はないものでしょうか?
217優しい名無しさん:2013/08/04(日) 14:59:08.53 ID:aVO5i/lk
>>216
自分はジャヌビア+ボグリボースなんだけどケトーシスは起こしていないのでなんとも
純粋に糖尿病のみの話しなら身体・健康板の糖尿病スレで聞いたほうがいいと思うけど
あそこは結構荒れているしね
218優しい名無しさん:2013/08/04(日) 15:26:41.25 ID:HAMvUDMi
>>217
レスサンクス

確かに荒れてますねー  
ジャヌビア 調べて見ます
219優しい名無しさん:2013/08/05(月) 17:11:27.85 ID:rp2ImvtV
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4390127.jpg
これのオレンジの方、何の薬でしょうか?
白い方はジアゼパム錠5mgのようです。
妹が服用している薬なのですが、病状はどの程度なのかと‥
220213:2013/08/05(月) 18:21:26.20 ID:LQesza9+
>>215さん
私は何一つ質問をしていません。
回答者がトリップをつけないとニセ者が現れるかもしれないので
少しきつい口調でしたが、自覚のないmimさんに申し上げただけです。
本来なら【モナー薬局回答者控室】にmimさんに来てもらって
申し上げるべきでした。その点はお詫びします。
221mim ◆Ai7i.KGDFM :2013/08/05(月) 20:27:21.53 ID:2vmBbBjF
トリップつけます。
222優しい名無しさん:2013/08/05(月) 21:06:04.42 ID:LQesza9+
>>221 mim ◆Ai7i.KGDFM さん
【モナー薬局回答者控室】スレがありますので、
調べて、必要な時はご利用くださいませ。
223213:2013/08/06(火) 00:32:47.26 ID:t2JXnSYX
mimさんの偽物は現れていませんので
あの時は言い過ぎました。
よく見返してみればスレッドを荒らしていることをお詫びします。
224220=213 ◆BtiZdNwDJg :2013/08/06(火) 03:37:29.16 ID:pAkGegn7
>>233は私の書き込みではありません。
225224 ◆shiny..0uw :2013/08/06(火) 03:47:35.88 ID:pAkGegn7
トリップ間違い訂正
>>223さん 
わざわざ書き込むのは、身に覚えがあるからでしょうか。
いずれにしろお騒がせする結果になり、残念です。
226優しい名無しさん:2013/08/06(火) 04:15:51.02 ID:lvlFUDie
違う都道府県でも同じ精神科で同じ薬貰うとバレますか?
227優しい名無しさん:2013/08/06(火) 11:51:07.73 ID:+vOtCYD+
グッドミン0.25mgとデジレル25mgを1錠ずつ寝る前の処方で2ヶ月近く飲んでいます
これを飲むと必ず10時間寝てしまうのでどちらかを半分に割ってみようかと考えていますがどちらを割るべきでしょうか?
228優しい名無しさん:2013/08/06(火) 15:17:41.77 ID:bzv5XS46
>>215です。すみませんアンカーミスです。前スレ893さんに言いたかったんです。誤解を招いてすみませんでした。
229優しい名無しさん:2013/08/06(火) 16:33:36.67 ID:9TX0+G7c
どこにかいてもレスもらえないからここで聞きますけど、半減期が短い薬ってよくないんですか?
例えばリスパダールは鎮静効果があるけど、半減期が4時間と短いですよね
仮に朝服用したとして、4時間後にはほぼ効果がなくなっていて、夜のお薬の時間まではイライラしても我慢するしかないってことでしょうか?
それだったら鎮静効果がないけど、半減期の長いエビリファイを飲んだ方がいいでしょうか
230優しい名無しさん:2013/08/06(火) 18:18:58.43 ID:D70LUlPn
>>227
両方ともクソ弱い。
それで眠れるなら、両方とも半分に。
231優しい名無しさん:2013/08/06(火) 19:16:22.76 ID:1wtLykBx
>>227
素人の意見であることを前置きして。
デジレルは「眠気を起こす作用が強い抗うつ剤」で、グッドミンは「睡眠導入剤」。
抗うつ剤を自己判断で減らすのはあまりよくないので、まずグッドミンを半分にしてみてはどうかな。

次の診察では、今の処方では寝過ぎることを伝えれば、処方を調整してくれると思うよ。
232 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:3) :2013/08/07(水) 07:12:24.79 ID:j4N8jLpW
>>229

リスペリドンは代謝物(9-ヒドロキシリスペリドン)になっても効果が
あるのでT1/2は4時間にならない、約21時間。
だから分3と指定している。だからリスパダールでいい。
233 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/08/07(水) 07:13:10.19 ID:j4N8jLpW
>>232

訂正:分2
234優しい名無しさん:2013/08/07(水) 08:00:14.12 ID:lzpI/cgo
>>232
ありがとうございます
ネットの記事では半減期4時間となっていたので、そうなのかと思っていました
代謝物についてもまた調べてみます
235180:2013/08/07(水) 15:59:00.52 ID:anaP9JqQ
以前に質問させていただいたものです。

今日、心療内科でインヴェガからセレネースに薬を変えて欲しいと主治医に説明して
薬を変えて頂きました。  処方量なのですが セレネース 朝 75mg 夕 3mg
なのですが、インヴェガの時はMAX12mg/日 を処方されていたのですが
そのインヴェガ12mgとセレネースと比べて個人差はあるとは思うのですがインヴェガ12mg
と比較するとセレネースの処方量がもっと多い筈とは思うのですが上記のセレネース
の処方量は無難な処方量なのでしょうか?
236御子柴健司 ◆dXRnZTXb56 :2013/08/07(水) 19:43:02.49 ID:iYZHRO9j
>>235
まあ妥当な処方量です。
237優しい名無しさん:2013/08/07(水) 20:19:56.66 ID:MsSQi2l+
至急返答願います。

お酒を飲んでないのに酒を飲んだかのようにハイになれる、酩酊感はなしの合法的な精神薬があるとこの板のどっかのスレでみました
薬の名前に「M」がついてる(記憶違いの可能性がある)かもしれません。
精神をやんでいて対人恐怖、欝なんですが、酒を飲むと本来の自分になれます。酒に頼って教習所いってますが、路上にでるようになるのでもう酒は飲めません。
至急お助け下さい。 あさって路上で明日中に病院に行ってもらってきます。
238優しい名無しさん:2013/08/07(水) 20:26:19.12 ID:oUVId7xw
>>237
「酒を飲むと本来の自分になれます」というのが勘違い。
酒を飲んでないあなたが本当のあなた。
239優しい名無しさん:2013/08/07(水) 20:29:45.97 ID:MsSQi2l+
>>238
wikiにも軽度の欝かパニック対人恐怖なら酒はいいらしいってありました。
僕は酒はやめるつもりです、しかし今は11年ひきって親にテンション上げて免許取るといった手前、絶対まけられません。

酒は必ずやめるので、繋ぎとしてなんかヒントを知ってる人いたら教えてください。
酒が駄目なのは知ってますが、今はだめです。今はやめられません。酒飲むと本当にしゃべれるんです、女の教官さんとも
リラックスしてS字もクランクも安全確認も実にスムーズです
240優しい名無しさん:2013/08/07(水) 20:39:58.61 ID:zxk8fjiy
>>239

>>3
> [ご遠慮ください]:違法・脱法ドラッグ、用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)。
241優しい名無しさん:2013/08/07(水) 20:41:01.69 ID:MsSQi2l+
ストーキングやめて
合法な精神薬だったはず、何の問題もない
242mim:2013/08/07(水) 20:46:21.80 ID:7POxM7I0
>>239
本当に事故を起こすから、酒は免停までの罰則があるんだよ。
ただでさえ免許取り立ては事故を起こしやいからやめておけ。
他の薬物で事故起こしても刑法に引っかかるから面倒だからやめておけ。
気づいたら人轢いてるよ。
243mim:2013/08/07(水) 20:49:39.42 ID:7POxM7I0
>>239
医薬品の添付文書に、運転等をさせないように注意することって書いてあるから、
事故を起こしやすいから、医師は薬を飲んだら運転をさせないようにする注意義務があるんだよ。
ヤブ医者は読んでないけど。
244優しい名無しさん:2013/08/07(水) 20:50:40.03 ID:MsSQi2l+
もし薬品名がでないなら当然、一週間くらいの断酒期間をもうけて、酒抜きしてからいきますよ。
まあつらいけどね。どうしてもパニクって言葉がうわずって挙動不審になるから

ただ酒の変わりになる薬があるって確実に聞いたはずなんだが
245mim:2013/08/07(水) 20:54:09.55 ID:7POxM7I0
>>244
そんな薬はあるかないかわからんが、とにかく抗鬱薬でもなんでも、
薬を飲んだら酒を飲んだのと同じように事故のリスクが上がることがわかっているので、
運転をさせないように注意しないといけないから。
酒をやめれてから行くといいよ。
教習所の先生と仲良くなってきたようだから、そろそろ酒なしでもいけると思んだよ。
人を轢いたらたまらんからそっちの方向で頑張ってみ。
ここまで頑張ったからいけるよ君なら。
246優しい名無しさん:2013/08/07(水) 20:56:44.54 ID:MsSQi2l+
どうもありがとう。
実は俺もそうしたい、やっぱり止めるしかないわなあ
酒は毒だし、頼るのはかっこ悪いってわけってるんだけどね
俺を教習所へ導き出してくれたのも酒だったから・・・
でもよくないね、確かに運転にはなれてきて当初から考えたら必要はないといえる
247mim:2013/08/07(水) 20:59:43.69 ID:7POxM7I0
酒抜きの期間はちょっと忙しかったとか言っておいて、
きっかけは酒だったかもしれないけど、ちょっとくらいブルっても、
路上に出るから緊張するとか言えばいいんだから。
そうやってるうちに酒なしでも慣れてくるよ。
248優しい名無しさん:2013/08/07(水) 22:57:55.42 ID:kG752Skr
路上でなくても、酒気帯びで教習受けられるってどうなの?
249優しい名無しさん:2013/08/08(木) 00:15:24.86 ID:B9y5HwwA
敷地内だから気づかれなければ余裕
250昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/08(木) 11:44:47.59 ID:R8AatK3b
手持ちの睡眠薬が切れたんですが、
風邪薬で睡眠薬の代用は危険ですか?

(抗ヒスタン剤が入ってないとか一部のものを除き)風邪薬には眠気を催す成分もあるので・・

といっても俺は風邪薬で眠くなったことないんだけど。

まあ睡眠薬も眠くなったことはないか。気付いたら寝てるって感じで。
251優しい名無しさん:2013/08/08(木) 12:48:02.59 ID:7zeG6za7
どの抗不安薬も効きません・・・何故でしょう?
あらゆる抗不安薬を飲みましたが全然効きませんでした・・・
252mim:2013/08/08(木) 17:03:56.66 ID:9LPklpmZ
>>250
無理です。実際にはドリエルでさえ睡眠時間に変化なしなんです。耐性もすぐにつきます。
睡眠薬の離脱症状として、不調になったりリバウンドで不眠症の傾向が増すことはあります。

>>251
効かない不安症状なのかも。
それか耐性がついているのでは?
睡眠薬と抗不安薬とで互いに耐性がつきます。
253優しい名無しさん:2013/08/08(木) 19:32:00.76 ID:x2UoNU2N
レスリンは眠気の強く出る抗うつ剤でしょうか?
254優しい名無しさん:2013/08/08(木) 20:21:08.62 ID:d2HcYo84
>>253
いい眠りが来る薬。
むしろ最近は睡眠薬代わりに出すでしょう。
夜飲むのがいいよ。
255優しい名無しさん:2013/08/09(金) 18:58:12.16 ID:dMmCKrRe
>>254さん
回答ありがとうございます。そのようにしてみます。
お礼が遅れて申し訳ございませんでした。
256優しい名無しさん:2013/08/10(土) 03:50:38.83 ID:8QX9Q4Ii
モナ〜先生
アジスロマイシン飲むと 昼夜逆転しなくなります
257優しい名無しさん:2013/08/10(土) 03:51:14.67 ID:8QX9Q4Ii
あと、チョコレートにも似た作用があるかもしれないです
258優しい名無しさん:2013/08/10(土) 03:52:39.90 ID:8QX9Q4Ii
両者の接点は PDEあるいは抗炎症作用なんじゃないかと思いますが
モナ〜先生はどう思いますか?
259優しい名無しさん:2013/08/10(土) 03:53:18.87 ID:uWWeTe1i
アッー
260優しい名無しさん:2013/08/10(土) 13:22:58.10 ID:HNI3fy12
眠剤 アモバン、ベンザリン2錠 頓服金ハル 眠れません。耐性がついてるのは解っているんですが、今日主治医にレスリン出して貰おうと思っています。他に選択肢ありますかね?
261優しい名無しさん:2013/08/10(土) 13:27:05.50 ID:HNI3fy12
補足 寝付けない、中途覚醒、早朝覚醒です。あっロゼレム半錠も最近飲んでます。ハルシオンはなるべく飲まない様にしてます。と言うか飲んでも効かないので…。お願いいたします。
262優しい名無しさん:2013/08/10(土) 16:10:55.72 ID:RCU4fPo7
>>260
ロヒプノールだな。
それでダメなら、テトラミド。
263優しい名無しさん:2013/08/10(土) 21:42:34.36 ID:BXNhuLlf
>>256-258さん

モナーの何で相談室〜メンヘルサロン分院26
に書き込まれていたレスを紹介します。

296 代理人 ◆oI2B6zLOBY sage 2013/08/03(土) 15:50:02.03 ID:OfmzvkJ8
モナー先生はメニエル症候群か脳血栓の疑いがあるため
書き込みが出来ないとの連絡が入りました

ご迷惑をおかけしますが
どなかかに回答をしていただきたい
との事です

復帰は未定です
264優しい名無しさん:2013/08/11(日) 16:42:52.37 ID:BRCZ/FO9
現在、うつ状態で精神科に通院中です。

2週間前は
・ロナセン錠4mg朝夕食後
・不安時レキソタン錠5

を飲んでいたのですが
日中、特に午前中外出時も強烈な眠気に襲われた事を訴えたら

エビリファイ錠6mg朝、不安時レキソタンに変更となりました。

それから1週間経ちましたが、眠気は以前ほどではなくなりましたが
終始疲れやすく、過眠も変わらず、無気力状態が続いています。
外出や食事も億劫で、食後は疲れて寝てしまいます。

これは薬の副作用の可能性が高いのでしょうか?
経験者や知識のある方のご意見をお待ちしております。
265優しい名無しさん:2013/08/11(日) 17:39:15.32 ID:Egp5M0D6
神経の高ぶり、嫉妬心、理想と現実のギャップが激しいです。このような症状に向いてる薬はありますか?今はデパス、ソラナックス飲んでます。医師に理想とのギャップに悩んでることを相談したほうがいいですか?
266御子柴健司 ◆dXRnZTXb56 :2013/08/11(日) 20:22:23.90 ID:9Qvn03/O
>>264
副作用ですね。
そして処方されている薬を見るかぎり、あなたは鬱病とはみなされていません。

>>265
ドグマチールはどうでしょう?
267優しい名無しさん:2013/08/11(日) 23:03:42.24 ID:Zwp7CPE2
朝:サインバルタ30、シンメトレル
昼:シンメトレル
夜:サインバルタ30、ラミクタール100、シンメトレル、ロゼレム
寝る前:マイスリー10
を飲んでいます。
睡眠障害と鬱症状がありますが、寝つきは良くなり朝も5時くらいには目が覚めるようになりました。
が、朝食後9時くらいから激しい眠気に教われ、焦点も合わなくなってくるので寝てしまいます。
昼頃にまた起きて昼食・服薬をするとまた眠くて夕方まで寝てしまいます。
毎日こんな生活ですが、どの薬が日中の激しい眠気に影響していると思われますか?
医者に訪ねても頑張って外に出たりして乗り切るしかないと言われますが、シャワーすらできないので外出もなかなかできません。
最近、シンメトレルが追加され、ラミクタールを朝飲みから夜飲みに変えましたが、眠気は一向に変わらず困っています。
268mim:2013/08/12(月) 00:28:43.54 ID:ojbPzavB
>>264
抗精神病薬のロナセンあるいはエビリファイに、抗不安薬のレキソタンですね。
抗精神病薬がなくなればだるくないというならば、
副作用の害が強いということなので薬を変えるべきですね。

>>265
神経を鎮めることはできますが、他の思考に対する薬はないです。
キャップは、アサシーションのセルフヘルプ本や、ギャップが落ち着けは嫉妬も落ち着くかもしれない。

>>267
抗うつ薬のサインバルタや、睡眠薬のロゼレムかマイスリーのほかに
気分安定薬のラミクタールは不明、パーキンソン薬のシンメトレルは眠気覚ましにというところかね。
ラミクタールでないなら、これといって断定するのは難しいので、試行錯誤で探すとすれば、以下二つだね。
・サインバルタの量が多くないか(サインバルタを減らしてみる。サインバルタは離脱症状が出る時もある)
・ロゼレムが体内時計を乱していないか(しばらくロゼレムをやめてみる。離脱症状はまったくない。)
269mim:2013/08/12(月) 00:46:12.21 ID:ojbPzavB
>>265
思考が落ち着けば、神経が落ち着くかもしれないね。
その経路が一つだね。『自己カウセンリングとアサーションのすすめ』というギャップに対する考え方の本があります。

神経が落ち着けば、思考が落ち着くかもしれないね。
自然の中とかリラックスできる環境にい行くとか。でも暑いか。
ゆっくりしてみてください。筋弛緩法とか呼吸法を覚えるといいかも。

このダブルで抑えてみては。
270267:2013/08/12(月) 05:26:50.50 ID:wMoDq5C0
>>268
ありがとうございます。
ラミクタールが怪しいんですね。
減らすか切るか、お願いしてみます。
271優しい名無しさん:2013/08/12(月) 19:06:17.46 ID:f22Zm3RZ
ありがとうございます。ドグマチールは太りますか?
272御子柴健司 ◆dXRnZTXb56 :2013/08/12(月) 20:12:43.62 ID:6QjoWb5X
>>271
食欲は増進しますが太るかは人それぞれです。
273優しい名無しさん:2013/08/12(月) 20:45:05.58 ID:s5oYdDGK
>>271
ドグマチールを飲んでも、摂取カロリーと運動量が服用前と同じなら太らない。
274優しい名無しさん:2013/08/12(月) 21:01:38.37 ID:5o7OCa9l
ドグマチール最初飲んだ時、食欲すごかったな。
太りたかったら嬉しかったけど、すぐ耐性ついて食欲も戻った
275mim:2013/08/12(月) 21:12:16.12 ID:ojbPzavB
>>271
ドグマチールは抗精神病薬で、抗精神病薬は最近のものは添付文書に糖尿病に絡んだ注意が書いてあります。
ということは基本的に代謝に異常が出て、人によりますが平均的には数ヶ月で5kg、10kg太るとことも珍しくないかと。
なので基本的に抗精神病薬はそこを考えないといけない。
20kgも増加すれば、心臓、がん、糖尿病あたりのリスクが大幅に増加し、これらは命にかかわりますからね。

ドグマチールは日本独自的な抗精神病薬だけど、昔にうつ病に承認がされてます。
抗精神病薬の副作用がありますから>>11のようなうつ病のガイドラインでは、
ドグマチールは推奨できないとあり、普通に抗うつ薬を推奨しています。
知識の古い医師がうつ病に対して出すという感覚です。
276優しい名無しさん:2013/08/13(火) 13:24:20.94 ID:K8/yiC/q
デパケンを処方されました。気分の波をおさえてくれますか?嫉妬心や理想と現実のギャップのが激しく出してくれました。副作用て眠気が誘うと聞きましたが太ったりしませんか?
277優しい名無しさん:2013/08/13(火) 14:37:43.23 ID:K8/yiC/q
デパケンは速効性ありますか?どんな気分になれますか?
278優しい名無しさん:2013/08/13(火) 16:09:35.68 ID:vuKvRv44
夕方からバーベキューですこしお酒飲むかも
こんなとき薬はどうやって飲めばいいのかな
先生は少量のお酒なら大丈夫と言ってたけど
少量ってどれくらい?
さっきリーゼだけ飲み
ソラナックスも飲んでおこうか悩み中
PDで今日はすこし疲れてるので
イベント事は緊張
数年お酒の席から遠のいてるけど
友人の集まりはお酒がついてまわるし
雰囲気で飲みたくなるし
どうすればいいのだろう
279優しい名無しさん:2013/08/13(火) 16:45:11.64 ID:vHsCfynI
>>276
デパケンに食欲促進効果はないね
気分の波はリーマスとテグレトール(カルバマゼピン)には負ける。本当に躁転したらデパケンでは改善しない
リーマスかカルバマゼピンじゃないとほぼ不可能。鬱転防止にはある程度の改善作用があるとされている

>>277
抗てんかん薬なので有効血中濃度(50〜100ug/ml)にならないと気分変動に改善効果は出ないが
薬理作用がGABA(ガンマアミノ酪酸)受容体の結合を促進するので=マイナートランキナイザーと似た薬理作用なので眠気は有効家中濃度以下でも
即効性があって眠れる

>>278
リーゼ程度の超軽い抗不安薬ならさほど問題はない。ただし、超短期間型睡眠導入剤のハルシオンやマイスリーとアルコールを飲むと
病的酩酊や逆行性健忘を引き起こす可能性がある
睡眠導入剤は絶対に一緒に飲むな。ハルシオンを酒に混ぜて女をレイプすることをイギリスでは「アップジョンする」(隠語)という。社会問題になったので
ハルシオンはイギリスで販売中止になったくらい社会問題になったからね
280優しい名無しさん:2013/08/13(火) 17:19:04.89 ID:vHsCfynI
>>275
いいところまで説明しているがwドグマチール(スルピリド)の
薬理作用は選択的D2受容体遮断薬なので、代謝系に対する影響はないとされている

1)ではなぜ食欲亢進作用が出るのか?これは消化管にあるD2受容体を遮断するために
結果的にアセチルコリンの分泌を高める=副交感神経優位になって消化管の蠕動が促進されるからだよ
だから食っても太りにくいやつはいくらドグマチールを飲んでも太らないだろ?こういう理屈だ
消化管の動きが早くなると、その分胃の粘膜と食物の接触が短くなって結果的に胃潰瘍にも有効だとされているんだよ。ドグマチールの薬理作用は
100%解明されている

2)では次に第二世代抗精神病薬のうち、ジプレキサやセロクエルの食欲亢進作用と糖尿病の悪化の薬理作用は?
食欲亢進作用はドグマチールと同じD2受容体遮断による消化管蠕動亢進効果だが、糖尿病の悪化については、すい臓のβ細胞にある
GLP受容体(甘味受容体ともいう)遮断作用によってベータ細胞が血糖値が低いと判断して
インスリンの分泌を下げるのが原因ではないかと予想されている。だが完全には解明されていないが、おそらくこの説は当たっている可能性がある
281mim ◆Ai7i.KGDFM :2013/08/13(火) 17:40:25.21 ID:LpRX6vdW
>>280
長い。三行で。
282優しい名無しさん:2013/08/13(火) 17:55:16.07 ID:vHsCfynI
>>281
ハイハイwおまえらアホやから簡単に言えば
1)ドグマチール=ドーパミン受容体歯科遮断しないので消化管の動きがよくなるだけ。肝臓とかすい臓には影響ない
2)ジプレキサとセロクエル 消化管の動きが良くなる他にすい臓のインスリン分泌を抑えるから糖尿病になる可能性がある

これでわからんかったらこのスレで説明する知識すらないわ。看護師レベル、ヘタしたら患者以下やでww
283優しい名無しさん:2013/08/13(火) 17:58:08.36 ID:K8/yiC/q
デパケンは安定剤効果もあるって本当ですか?1日で効果出ますか?効果が現れたらどのような効果が期待できますか?
284優しい名無しさん:2013/08/13(火) 17:59:17.27 ID:vHsCfynI
>>281
あとドグマチールはアメリカではうつ病の適応ないから一応覚えとこうぜwwwwトッリップまでつけてんだから頼むよwww
285優しい名無しさん:2013/08/13(火) 18:06:16.94 ID:vHsCfynI
>>283
本当。躁転を防止する効果は薬理作用から考えてありえない。GABAの受容体の結合を促進させる効果があるから
気分安定剤の効果はマイナーと同等以上はある。処方した経験で言えばイライラを抑えたりうつ転しにくい。気分安定剤効果は最低でも10日はかかる
肝臓で分解されやすい(肝障害を引き起こしやすいこと、とマイナーと比べるとBBA(血液脳関門)を通過しにくいのも原因の一つ。そのために血中濃度を測定しなければいけない
下手をするとオーバードーズになることもあるからね
286優しい名無しさん:2013/08/13(火) 19:10:23.08 ID:K8/yiC/q
ありがとうございます。デパケンは1日朝しか処方されませんでした。それは初めてだからでしょうか?何時間効きますか?1日ではきかないのですね?
287優しい名無しさん:2013/08/14(水) 08:49:36.12 ID:ZXOeeBLp
お世話になります。
昨日受診で新たにリフレックス15mgを処方されました。
初めて処方されたお薬でしたので、一応調べてみました。
テトラミドの変形版とのことで、かなり以前にテトラミドを服用していたので
安心できるかと思っていたのですが、朝起きてしばらく経ちますが、
ものすごくぼーっとしております。テトラミドの際は全く眠気がないぐらいで
安心していたのですが。やはり違うものなのでしょうか?
288mim:2013/08/14(水) 15:37:38.29 ID:MajNB1yc
>>287
>>11-13にあるように、様々な抗うつ薬の効き目に違いなどありません。
セロトニンもノルアドレナリンという機序はうつ病とは無関係であることが判明しているからです。
しかし、どの薬も機序が100%なんて解明されていませんから、違いは機序の違いにより
副作用の種別と副作用発現率です。リフレックスは非常に眠くなり中止されることの多い薬です。
289mim:2013/08/14(水) 16:28:25.77 ID:MajNB1yc
>>276
気分安定薬とは、幻想であって、睡眠薬が不眠症を絶対に完治しないように
気分安定薬も気分の波なんか抑えませんので、一、二年で75%くらいの人に無効です。
嫉妬心に有効かどうかということで薬が承認されているわけではないので、
あなたの場合は人体実験にされているということです。

例えば選択的セロトニンとある場合には、実際にはノルアドレナリン受容体以外に作用することを意味しますし、
選択的ノルアドレナリンとある場合には、実際にはセロトニン受容体以外に作用することを意味します。
選択的セロトニンの薬剤がセロトニン受容体にだけ作用するとか誤って解釈している場合がよくありますが。
実際には何が起きてるかわかりません。

スルピリドはアメリカでうつ病に承認がないのではなくて、この抗精神病薬自体が承認されていません。
なので最近の大規模な有効性の比較研究に入ってこないので、有効性の根拠もよくわからない治療薬ですし、
ほかの薬よりもよくわからない薬ということです。
こんな薬をホイホイ何にでも出すのはヤブ医者です。

>>278
長時間作用型の抗不安薬や睡眠薬も、血中濃度が下がって効果の実感がなくなったあとでも
アルコールが入ることで相互作用で効果が強まってまた効いてくるので、アルコールとでダブルで効いてくるからね。
ふらついたりするかもしれないので、酒の入るイベント前には飲まず、アルコールが抜けるまで飲まずですね。
それからパニック障害に抗不安薬というのは、知識の古い医師のやり方です。
耐性がついて効果が減っていき、離脱症状が出るリスクが増すので。
ハルシオンの承認が撤回されたのは、治験に不正があったことと、依存症や奇異反応といった副作用が話題になったことです。
290優しい名無しさん:2013/08/14(水) 16:38:49.83 ID:QGCISm/s
詳しいことはよく理解できないんですが、気分安定薬が幻想ってどう言うこと?
自分がよくなるかもしれない最後の希望の砦だったのに、意味ないの?
291mim:2013/08/14(水) 16:48:29.21 ID:MajNB1yc
>>11にあるように
躁病期にも予防期にもテグレトール(カルバマゼピン)よりもデパケン(バルプロ酸)のほうが推奨度が高いことが
示されていて、特にテグレトールは境界性人格障害にも無効なのでこの薬の名前がホイホイ出てくるのも、
知識が古いことの探知機だね。
ドグマチール、アキネトン、テグレトールはヤブ医者探知機ですね。
292mim:2013/08/14(水) 16:58:14.74 ID:MajNB1yc
>>290
気分安定薬が気分を安定させることが少ないということが証明されています。
それは、STEP-BDってキーワードで検索してみるといいかもしれない。

その前に、心の風邪とか言って、うつ病の概念を大衆化したことはそれなりに知られていると思いますが、
それは新しい抗うつ薬のSSRIとかを売ろうとしたためだよね。
うつ病の診断が増え、ということは患者が増え、抗うつ薬の売り上げか増え、
有効性はほとんど変わらないことがわかった。でも副作用がある。
軽度のうつ病には薬は不要です>>11と言う必要が出てきた。

その次に双極性障害を同じように売り込んで新しい抗精神病薬を売り込んだ。
その流れで過剰に双極性障害二型の診断が増えた。
しかし、抗精神病薬も他の気分安定薬もそんなに予防しないことも判明した。
だから病気とは言えないレベルの人がたくさん混ざっているね。
うつ病の半分くらいが誤診だと言っている研究もある。
293mim:2013/08/14(水) 17:29:06.05 ID:MajNB1yc
薬が作用したのと、薬が症状に効いたのは違いますし、
証明されているのは判明している薬の機序が、病気の発症要因の解明とは密接な関係にないために
有効性が低いというようなことです。病気の発症機序と薬の機序が合致してるなら、もっとかなりの人が治るはずです。
このことは、うつ病、双極性障害、統合失調症、パニック、不安、不眠症、ADHDといった大雑把に全体的に言えることです。
さらに抗不安薬、睡眠薬は不眠や不安のリバウンド、抗精神病薬は精神病エピソードのリバウンドを起こします。
どの薬も酷い副作用のリスクがあります。
294mim:2013/08/14(水) 17:33:41.82 ID:MajNB1yc
イメージは、アトピー性(原因不明性)皮膚炎のステロイド軟膏だよね。
295優しい名無しさん:2013/08/14(水) 19:12:00.40 ID:O4mZOClR
デパケンは1日3回出されてる人はいますか?アルコールの後にデパケン飲んでも効き目ありますか?それに副作用で太りますか?
296mim:2013/08/14(水) 19:18:58.84 ID:MajNB1yc
薬と酒で作用が強まって危ないから、特に精神のものは一緒に飲んじゃいけないよ。
297優しい名無しさん:2013/08/15(木) 02:12:45.35 ID:PpO6dv9F
>>295
デパケン毎食後出されてるけど、特に太らないなー
酒飲と飲んでも別になんともないし
飲んでる意味あるのかとさえ思ってる
298優しい名無しさん:2013/08/15(木) 03:59:36.53 ID:hJov4vn9
>>278 に回答ありがとう
ソラナックスも足して
お酒は久々だったので多く飲みましたが
とても気分転換になりました
イベント前は緊張するので薬は飲まずにすこしお酒飲んで
出席という形でもよいかもですね
PDにはSSRIですか?
これはとても飲みにくくやめにくいと
聞きますがどうなんでしょう
SSRIを飲むと何がどう変わってくるの?
299mim:2013/08/15(木) 06:01:28.53 ID:Ih1F3IDL
>>298
薬は飲まずにお酒のほうがいいですね。

違いは長期間服薬する場合ですね。
抗不安薬の耐性は睡眠に対するよりもつきにくいんだけど、
それでも、早ければ一、二ヶ月で、まあ一年とか飲んでいればついてくるので、
そうなるといずれ効かなくなり、やめる時に離脱症状ということも起こりえます。
それでSSRIに切り替わってきた。

SSRIは、もっと耐性がつきにくいので一番推奨されているかな。
パキシルも離脱症状が出ると酷いですけどね。
300アスペ:2013/08/15(木) 10:05:13.41 ID:MF5uPOk2
初めまして。
悩みは、4月以降集団コミュニケーションの苦手さが際立ってることです。
薬に効果は期待できないのか、、、通院歴がないのでよくわかりません。
病院行けばお薬は貰えるのでしょうか。
301mim:2013/08/15(木) 12:26:21.40 ID:Ih1F3IDL
>>300
コミュニケーション能力自体を改善する薬はないけど、コミュニケーションの練習は効果があります。
302優しい名無しさん:2013/08/15(木) 15:22:03.71 ID:76oNlO32
他のスレから誘導されて参りました。

7月上旬にセルシン5MGを断薬(15年くらい服用)

3週間前にアナフラニール10MG2錠を断薬して(半年くらい服用)体が
フラフラの状態です。記憶力・集中力等も低下し、慌てふためいたり、
思考回路が可笑しくなってるのは、この薬の断薬によるものでしょうか?
宜しく御願い致します!
303優しい名無しさん:2013/08/15(木) 16:10:28.81 ID:/3HYW3Df
>>302
ベンゾの離脱症状だろ。15年も服薬したセルシンを5mgからいきなり断薬したのなら

>記憶力・集中力等も低下し、慌てふためいたり、
>思考回路が可笑しくなってるのは
このような状態になってもおかしくはない。
304mim ◆Ai7i.KGDFM :2013/08/15(木) 17:31:41.41 ID:x+I+2dSg
>>302
ベンゾジアゼピン離脱症状でググれ
305mim:2013/08/15(木) 19:25:24.41 ID:Ih1F3IDL
>>302
セルシンによるベンゾジアゼピンの離脱症状の可能性は高いね。
5mgだからその程度で済んでるのかも。
そんなに長く飲んでたなら一ヶ月ごとに1mgのペースで減らしてみたほうがいいね。
それでもおかしいならさらにペースを落として。
やめて一ヶ月なら、ある程度受容体が回復してるかも。
2mg2錠の4mgからの再服薬でいけるかな。だめなら5mgかな。
5mgから0の状態に回復するのが今の離脱症状の状態です。
5mgから4mgにした状態に数週間、一ヶ月で慣れて回復し、
4mgから3mgのように順に徐々に回復させるともっと離脱症状が楽になります。

半年飲んだアナフラニールの離脱症状だけでは、そこまでにならないと思うな。
306優しい名無しさん:2013/08/15(木) 21:13:32.53 ID:hJov4vn9
セディールをやめるのも
大変ですか?
5mgを毎日1〜2錠飲んで
1年です
307優しい名無しさん:2013/08/15(木) 22:35:33.54 ID:m/UkYw0p
>>306
精神系の薬はどれも辞めるまでゆっくり時間かけるものじゃない?
それが嫌なら漢方なり他の方法探すしかない気がするよ
308優しい名無しさん:2013/08/15(木) 22:37:33.28 ID:pJeRlJSs
チロシンを飲むと眠くなるんですが、そういう事って結構あるんでしょうか?
発達障害のスレで、飲むと頭がシャキッとすると書いてあったのですが
自分は眠くなるので、夜寝る前に飲んでます
夜飲むと寝つきが悪くなるという話を聞いてたので不思議です
もしわかる方いらっしゃったら解答お願いします
309優しい名無しさん:2013/08/15(木) 23:13:59.94 ID:hJov4vn9
>>307
そうなんですね
ゆっくりやめれば大丈夫かな
310優しい名無しさん:2013/08/16(金) 00:29:46.94 ID:CBP59E3/
>>309
セディールは比較的離脱症状が出にくい薬だろう。少なくとも他のベンゾジアゼピン系はGABA促進だけど
セディールはセロトニン促進系でしかも短時間タイプだからゆっくり減薬すれば確実に辞められるだろ。効果を全く感じないという人もいる薬だしw減薬&断薬は
確実にできると思う

>>308
チロシン(サイロキシン、甲状腺ホルモンFT4と呼ばれる)の活性は組織でFT3に変換されないと活性化しないと言われている。FT3はFT4より
4〜5倍活性が高い。また、甲状腺ホルモンは普段はアルブミンと結合しているので甲状腺の数値だけでは活性はない。なので眠気が出るということは
1)体内でFT3に変換されていない
2)実際にサイロキシンFT4で眠気が出ている
3)体内でアルブミンと結合したままの状態(T3,T4のまま)

のどちらかが考えられる。生化学検査でT3,T4,FT3,FT4の4つの数値を調べることから始めな。内科でもまともな精神科でも絶対に検査できる検査だから
311308:2013/08/16(金) 00:52:34.87 ID:kMSpnmqP
>>310
詳しくありがとうございます
今度、膠原病外来に行くので、ついでに調べてもらいます
312308:2013/08/16(金) 01:18:53.09 ID:kMSpnmqP
>>310
度々すいません
もしかしてチロキシン(サイロキシン)と間違ってませんか?
自分が飲んでるのはアミノ酸のL-チロシンの方です
313優しい名無しさん:2013/08/16(金) 01:41:13.02 ID:CBP59E3/
>>312
失礼。L-チロシン(芳香族アミノ酸)のほうね。フェニルアラニン(牛乳や肉にも多量に含まれる)から
生体で生成される芳香族アミノ酸(必須ではない)か。あんなのウィキにも書いてるけど眠気なんてこないか、来るとしても牛乳レベルでしょ
牛乳飲んダラ眠気が来る人はいるからいないとは言い切れないね。なんで生体で作られる芳香族アミノ酸を食物以外から摂取しているのかわからないけど

芳香族アミノ酸を取り過ぎると血中アンモニアが高くなりすぎて「肝性脳症」になるから気をつけな。肝性脳症の治療は「分子鎖アミノ酸の点滴」だからね
肝機能も調べてもらったほうがいかもな
314優しい名無しさん:2013/08/16(金) 02:09:06.31 ID:kMSpnmqP
>>313
血中のドーパミン、ノルアドレナリンが増えるとかで、ADHDに効果がある場合もあるそうです
飲んでる人は頭がシャキッとして目が覚めるか全く効果がないかって感じで
眠くなる人はいないみたいなんで、どうしてかなと疑問に思い質問しました
飲み過ぎてはいませんし、肝機能は定期的に検査していて問題ありません
315優しい名無しさん:2013/08/16(金) 02:38:36.71 ID:J3i4sQrY
アミノ酸サプリでアンモニア中毒を気にする奴はいない。大量摂取の場合、肝臓や腎臓の負担のほうが大きい。
316優しい名無しさん:2013/08/16(金) 04:16:27.46 ID:J3i4sQrY
>>308
追記
抗精神病薬か、あるいはα遮断薬は飲んでますか?

アドレナリンα受容体遮断薬の作用下で、カテコラミンを増加させるサプリを使用すると、増加したアドレナリンがβ受容体に優位に作用して、血圧が下がりダルくなるかもしれない。
317優しい名無しさん:2013/08/16(金) 06:43:23.26 ID:hIeSQ5WB
抗不安薬のソラナックスに抗うつ効果があるとよく書かれていますが本当ですか?
318mim:2013/08/16(金) 10:46:57.05 ID:yBzRdisN
ある物質がセロトニンの原料であったり、セロトニンの濃度をあげる機序があるとする。
それが実際にうつ病に効くかどうかについてだとしたら、うつ病の発症機序がセロトニンの濃度の低下に関係していないといけない。
実際には関係していないが、もしそうだとするよ。
そうしたら、還元論をしているわけだから、その物質を含む食品のような複合的な物質らによるシステム的な働きをするものを飛躍させてはまったくダメだよ。
それも放っておいて実際に研究Aにて、その物質が単独でうつ病を改善したとする。
そしたら、食品で考えるなら、しの物質が研究Aの量にあたるかとか、他の食品成分は同様に好影響か悪影響を与えていないかを考えないといけないということ。
つまり還元論ではなく、システム理論になる。
じゃあうつ病の機序に関係がないとする。それでも有効性を出すことは可能になる。
そういった研究があるなら、返答できる。そうでないなら、まったくの仮説だよ。

今の薬のレベルは病気の発症機序と深い関係がないのでこのレベルです。
たとえばADHDはコンサータやリタリンによって長期的には悪化するので、
結論から言えばアドレナリンやドーパミンは関係が深くないのよ。
それでもサプリメントが有効かどうかならば、そういった結果の出た研究が必要になる。
体内での一つの機序からシステム理論的な結論を推測することなんて不可能だからね。
なので脂溶性ビタミンに試験管で抗がん作用があっても、実際の研究ではサプリメントを摂取したことによって発がん率が上昇していたりする。
これがシステム理論的な答えになる。

>>317
セロトニンもノルアドレナリンもドーパミンもGABAも関係ないので、
うつ病に対する効果はどの薬も同じです。
319mim:2013/08/16(金) 11:55:21.49 ID:yBzRdisN
もう少し補足します。
たとえば睡眠はメラトニンというホルモンの分泌による睡眠リズムに関係があることが、
1980年代、1990年代に次第に判明してきたり
このホルモンは脳内の神経伝達物質より微量なので、
この年代までわからなかった。

それ以前はGABA受容体に対するベンゾジアゼピン系の睡眠薬や抗不安薬が用いられ
これらは睡眠というよりは麻酔で、
睡眠の徐波睡眠を減らすなど、睡眠の質の実感を悪化させ、睡眠リズムを改善しません。
耐性が生じすぐに効かなくなり、特に睡眠を改善しなくなる。
GABA経由の麻酔にちなんだ依存症が起こります。
これらの薬を睡眠薬と呼んでいます。

物質自体はあまり効かないんだけど。
それでも効くかなということで、GABAやメラトニンを含む食品を食べるとします。
もし実際に還元論的に効く量を食べるとしたら大量になるので、
睡眠時に逆流性胃腸炎になり起きてしまいます。効果なしです。
システム論的に考えると、そこまで大量に食べれば他の栄養の影響のほうが考えられます。

それから、たとえ微量でも暗示効果が効くかもしれません。
これも劇的な効果はないですが、副作用がない食品なら安全かもしれません。

GABA経由の睡眠薬はクソだと分かったので、
依存症がないので、メラトニンのサプリメントを飲むとします。
確かにこれもある程度睡眠誘導作用がありますが、
体内のバイオリズムによる様々なホルモンによるシステム的な状態を模倣しないので、
睡眠はそんなに改善しません。
依然として睡眠リズムを修復することには遠いです。

さらに睡眠について尋ね、延々とGABAとGABA受容体の機序による副作用について説明されたらどうですか?
なにか睡眠の質がGABA受容体に作用する睡眠薬により改善すると誤解するかもしれませんが、
実際には悪化します。まと外れです。
320優しい名無しさん:2013/08/16(金) 11:59:49.39 ID:OQycfesf
チラシの裏にかいとけよ
ここは薬の質問スレなのに、己の薬の効能に疑問を抱いているのを吐露するスレじゃねえ
いい加減にしろ
321mim:2013/08/16(金) 12:02:02.80 ID:yBzRdisN
このことは、統合失調症に対する抗精神病薬のドーパミンの説明や、
抗うつ薬のセロトニンやノルアドレナリンの説明、
抗不安薬のGABAや、ADHDのドーパミンのように、すべてなにか基本的に理解すべきこととは的外れなことが同じです。
322mim:2013/08/16(金) 12:03:17.55 ID:yBzRdisN
薬の効能に対する回答です。
荒らすのはやめましょう。
323優しい名無しさん:2013/08/16(金) 12:05:25.99 ID:OQycfesf
お前の持論を展開するスレじゃねえんだよ
回答でもなければなんでもない
嵐はお前のこと
324574:2013/08/16(金) 13:13:17.03 ID:DkgE5Jt1
まともな回答者さんにモドッテキテ欲しいわ
325優しい名無しさん:2013/08/16(金) 13:21:52.60 ID:lx1CdqjJ
・成分そのものは病状に多少なりとも効果がある。
・しかし、食事や薬の他の添加物も摂取するから、成分単体で摂取する訳ではない。
・従って、成分単体の威力が100%出せる訳ではなく、身体への影響は微々たるもの。
【結論】
世の中の薬は、医学界がいう程効能はない。
…ってことでオケ?
326mim:2013/08/16(金) 13:41:04.76 ID:yBzRdisN
>>325
最後だけ違うかな。
世の中の医学会は>>11-13のように分かっているけど、
ヤブ医者はアトピー性皮膚炎にステロイドを出し続けるほどのアホさ加減同様に、
医学会はさておき、ものすごい効能があると思っている。
327mim:2013/08/16(金) 14:03:06.52 ID:yBzRdisN
世の中の医者は、医学会が言ってることを知らない。
328優しい名無しさん:2013/08/16(金) 16:13:54.45 ID:kMSpnmqP
>>316
飲んでるのはSSRIと睡眠導入剤だけで、α・β受容体に作用する薬は飲んでません
だるくなると言うより、眠くてしょうがない感じです
夜飲むと長時間寝れます
プラセボなんでしょうかね
329優しい名無しさん:2013/08/16(金) 16:45:11.09 ID:uLrgS0oW
すみません
ネット薬局についての評判などを知りたいのですが
どこかよいスレはありませんでしょうかm(_ _)m
330優しい名無しさん:2013/08/17(土) 02:15:27.68 ID:2nu4PxgP
>>327
すごくウザい
いなくなればいいのに…
331 ◆XzaVjGAcAQ :2013/08/17(土) 03:23:56.37 ID:1ByY5uYV
>>317
> 抗不安薬のソラナックスに抗うつ効果があるとよく書かれていますが本当ですか?

あるんじゃないかなあ。
ソラナックスではない、他のベンゾジアゼピンの作用からの推測ですが。
ゲームやってるのに飽きたら、それに関係する英文を日本語訳して貼ります。
332カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/17(土) 04:41:33.22 ID:XwsfEhoi
このスレも変わってしまったね。
333優しい名無しさん:2013/08/17(土) 04:41:48.31 ID:JTuGJUXa
久しぶりに見たけどなんで回答する人が一気に減ったの?
334優しい名無しさん:2013/08/17(土) 09:22:43.62 ID:nUErkUQs
規制じゃない?
335優しい名無しさん:2013/08/18(日) 16:00:13.42 ID:bnOQcMdI
現在の処方
デパケンR200     1T夕食後
レクサプロ10mg    1T夕食後
リフレックス15mg   2T就寝時
ロヒプノール1mg    2T就寝時
デパス0,5mg     1T朝・夕食後及び2T就寝時
エビリファイOD錠3mg 1T朝食後
ルネスタ1mg      2T不眠時の頓服 です。
レクサプロは先週木曜日にパキシルcr25mg1Tから
変更になったばかりです。
入眠障害と日内変動による倦怠感、いまいちやる気が出ない、
などに悩んでいます。
現在の処方に変更または追加など、服薬調整の余地はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
336カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/18(日) 18:49:04.05 ID:zUMQ2xLm
>>335
レクサプロ+エビリファイODでヤル気のなさを改善しようとする作戦ですね。
処方から見るに、不安は軽微だと思われます。

まず、デパケンRが処方されている理由が分かりません。主治医に確認を。
次にリフレックスですが四環系抗鬱剤のテトラミド同様眠剤代用で、
抗鬱剤としての効能は不十分だと思います。
朝から倦怠感があるならリフレックスの副作用の可能性もあります。主治医と相談を。
ロヒプノールは2mg×1Tに変更したほうがクスリ代が少々安く上がります。

ルネスタは頓服としてではなく、最初から服んでしまったほうがいい気がしますね。
就寝時のデパスは奏効していると思うなら継続、効いていないと感じるならカット。
レクサプロは血中濃度が安定するまで3〜4週間様子見して下さい。
いずれにせよ、主訴を的確に訴えて主治医の判断を仰ぎましょう。
337優しい名無しさん:2013/08/18(日) 18:53:37.04 ID:8TzCj/SW
>>328
プラセボでも自分にとって利益をもたらすなら、いいんじゃない?
理論上通りに効くなら、病人はいなくなるよ。
338優しい名無しさん:2013/08/18(日) 19:44:45.22 ID:bnOQcMdI
>>336
カイゼルひげ様、アドバイスありがとうございます。

デパケンRは、主治医によると、気分が上がり過ぎないように
気分調整剤として出しているとのことです。

ご指摘の点、次回受診日に主治医に相談しようと思います。
339カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/18(日) 20:22:28.88 ID:zUMQ2xLm
>>338>>335
なるほど、処方の意図が分かりました。
気分安定化薬(ムード=スタビライザー)ということなら、適切な処方だと思います。
余談ですが、ルネスタも一気に2T服んでいるなら、
2mg×1Tにしたほうが薬価を抑えることができます。
340優しい名無しさん:2013/08/18(日) 20:27:47.88 ID:7HH2IfhW
>>317
セルシンからソラナックスに変更しましたが、若干の底上げ感はありますね。
341優しい名無しさん:2013/08/18(日) 22:15:56.19 ID:bnOQcMdI
>>336

たびたび恐縮です。

リフレックスは眠気が出ないなら、そして、倦怠感の原因だとしたら、
抗鬱薬としてはあまり有効なチョイスではないということでしょうか?
私はリフレックスで眠気を感じませんので、眠剤の代用にすらなっていない
ということですね。

リフレックスを中止した上で2剤併用を維持するとして、レクサプロに他のSSRI、
あるいはSNRIという組み合わせは現実的でしょうか?
342カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/19(月) 02:38:23.50 ID:yNUlNLjU
>>341>>338>>335 (医者が悪いのではなくクスリの相性問題ということに注意)
リフレックスで眠気を感じず、しかも倦怠感の原因だと「仮定」すると、
あまり現実的な作戦ではありませんね(抗鬱効果を感じる場合は判断が難しいです)。
レクサプロを10mg→20mgに増量するか、リフレックスを徐々に減らすか、
どちらが先かというと難しいですが、個人的にはレクサプロの効果待ちを推します。
レクサプロが奏効するならMAXの20mgまで増量(増量には1週間以上あけること)し、
しばらく経過観察をするのが良いでしょう。レクサプロで治療効果が認められる場合、
リフレックスをいったん30mg→15mgに減らして抗鬱効果の有無をチェックします。

レクサプロは他のSSRIとの併用には注意を要しますが(NGではありません)、
敢えて2剤併用を維持するならばジェイゾロフト(SSRI)を使うか、
サインバルタ(SNRI)を併用することになるでしょう。
ただし、サインバルタは他のSSRI・SNRIとの併用には注意を要します。
基本的に抗鬱剤は単剤処方が望ましいと思います。
343優しい名無しさん:2013/08/19(月) 14:52:03.67 ID:nrt9lh0d
PDでセディールとソラナックスとリーゼしか使えないのですが
今はリーゼとソラナックスが日中
セディール5mgは夜に睡眠剤と一緒に飲んでいますが
このような飲み方で大丈夫でしょうか?
他の抗うつ剤は増量したりするみたいですが
セディールもそのようにしていくものなのですか?
カイゼルひげさん昔からお見かけしていたので
回答お願い希望します
344カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/19(月) 17:35:23.31 ID:yNUlNLjU
>>343
お久し振りです。今度質問なさるときは、>>6のような書式でお願いします。
今の状態でパニック発作を起こさないか、仮に発作を起こした場合、
リーゼとソラナックスを服めば発作が収まるようなら現状維持で良いでしょう。
セディールはセロトニン作動性抗不安薬なので、鬱やPDにも応用可能です。
軽い眠気が出る場合があるので、眠前服用で良いと思います。

発作が憎悪するようならセディールを60mg/dayを限度として増やすのが良いかと。
あまりベンゾジアゼピン系薬剤(ソラナックスなど)に頼った治療は好ましくないため、
セディールでコントロールできるといいですね。

#どなたかが上で書いていらっしゃいましたが、
#イギリスではベンゾジアゼピンの使用は2〜4週間以内とされている例があります。
345mim:2013/08/19(月) 22:24:18.58 ID:KgOc9X7x
>>335
薬を分類すると以下です。まあ典型的なデタラメ処方です。こういうのが蔓延していますので、
>>11-13でうつ病学会が、基本的に抗うつ薬を一つで用いること
睡眠学会が睡眠薬は一つ、
厚生労働省が睡眠薬三種類では依存症に注意などと
言わなければならない状況です。

抗うつ薬レクサプロ
抗うつ薬リフレックス

気分安定薬デパケン
抗精神病薬エビリファイ

睡眠薬ロヒプノール
抗不安薬として日中に睡眠薬として就寝時デパス
睡眠薬として不眠時ルネスタ

睡眠薬は、ベンゾジアゼピンのセルシンに換算して30mgとかそれ以上になっているので、通常でも多い量の
倍です。依存症というか、離脱症状は酷く出るでしょう。
ちょっとかわいそうです。
セカンドオピニオンをおすすめします。
346mim:2013/08/19(月) 22:35:42.11 ID:KgOc9X7x
抗うつ薬は抑うつ症状を半分くらいしか改善しません。
追加してもほとんど変わりません。

がっかりする抗鬱剤 ニューズウィーク
http://mui-therapy.org/newfinding/depressing-news-about-ssri.html

睡眠薬は睡眠の問題を半分くらいしか改善しません。
ほかの薬は、睡眠薬として認可されていません。

睡眠薬の適正な使用と休薬のための 診療ガイドライン - 日本睡眠学会
http://www.jssr.jp/data/pdf/suiminyaku-guideline.pdf

睡眠薬、3種処方6% 厚労省「依存注意を」 :日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO36115450R01C11A1CR8000/

これらはどれだけ足しても症状に対して無駄です。
期待される効果が薬を足すごとに追加されてくということは起こりません。
しかし、副作用はどんどん増えて体調が優れない、ということが言われています。
厚生労働省も診療報酬の改訂などにより、デタラメ処方を減らそうと努めています。

精神医療の質の向上 - 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0806-16b.pdf
347優しい名無しさん:2013/08/20(火) 03:56:52.99 ID:YZevB/MT
デパスは飲むのやめてどれくらいたてば断薬したことになるのですか?
体から完全に抜けるのはどれくらいですか?
348カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/20(火) 05:44:10.62 ID:enb/sSGF
>>346
●睡眠薬の適正な使用と休薬のための 診療ガイドライン - 日本睡眠学会
http://www.jssr.jp/data/pdf/suiminyaku-guideline.pdf
→大変興味深い資料ではありますが、79ページあり「全部読め」というのは酷です。
単にリンクを貼るだけでなく、該当箇所の抽出・要約を。

●睡眠薬、3種処方6% 厚労省「依存注意を」 :日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO36115450R01C11A1CR8000/
→リンク切れです。

●精神医療の質の向上 - 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0806-16b.pdf
→39ページあります。単にリンクを貼るだけでなく、該当箇所の抽出を・要約を。
349カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/20(火) 05:57:07.26 ID:enb/sSGF
>>347
一ヶ月も経てばカラダから抜けるでしょう。
ただ、デパスは依存性が高いクスリであり、減薬→休薬は困難を極めます。
デパス細粒1%を使うなどして徐々に減薬→休薬して下さい。
350優しい名無しさん:2013/08/20(火) 06:23:41.41 ID:KA9KKTDf
>>344
カイゼルひげさん回答ありがとうございます
セディールは眠気がでますね
外出時は日中服用するときもあり
まったり効いてくれます
もう10年も毎日ベンゾ飲んでいます
セディールのみにしていく方向にしたほうが
よいのでしょうか?
今は殆ど家にいるのでリーゼ5mで弱いとき
ソラナックス0.4mgを各1日3Tほどを発作の予防のように
前もって飲んでいます
351カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/20(火) 07:08:34.76 ID:enb/sSGF
>>350>>343
セディールのみで行くのが望ましいですが、現実的は難しいでしょう。
パニック発作が起きてからでは遅いので(過呼吸発作を起こしたりブッ倒れたりします)、
予防的にリーゼ・ソラナックスを服むのは悪くないと思います。

ただ、>>344に書いた通りベンゾジアゼピンの服用量は少なければ少ないほど良いです。
現状の1.2mg/day程度で抑えておくほうが好ましいと思います
(セディール・リーゼはベンゾジアゼピン系抗不安薬ではないので、まぁ良いでしょう)。
徐々に外出の機会を増やすことができればいいですね。(・∀・)

余談ですが、私には広場恐怖・予期不安があるため(買い物に行くだけでもダメ)、
人が多い場所に行く際はレボトミンを25mg〜50mg、予防で服んでから出撃します。
352mim:2013/08/20(火) 07:39:44.50 ID:wjWGNUdc
>>348
一番目の資料は論文風の形式なので要約がついていますね。
二番目のニュースは、リンク切れしていないです。
三番目の資料は要約ですね。
353mim:2013/08/20(火) 07:53:32.72 ID:wjWGNUdc
>>11の睡眠薬のガイドラインには、最初に要約がありこう書いてあります。

>睡眠薬の処方率は近年一貫して増加を続け、
>2009年の日本の一般成人における3ヶ月処方率(少なくとも3ヶ月に>一回処方を受ける成人􏰀割合)は
4.8%に至っている(16)。
>一部の患者に対しては高用量処方が見られ、睡眠薬は処方率および多剤併用比率􏰁漸増傾向にある。
>とりわけ50歳以上の中高年層では、うつ病や生活習慣病などの罹患率が増加するため
>不眠も高頻度にみられるが、この年齢層では
>睡眠薬のリスク・ベネフィット比が不良であることがメタ解析等で明らかにされている (17)。
>また、認知症や発達障害など不眠の出現率が高いにもかかわらず
その有効な対策法が開発されていない疾患も数多 く、エビデンスが乏しいままに睡眠薬以外􏰀催眠鎮静系薬物がoff labelで汎用されている現状も危惧される。

>しかし、睡眠薬の処方頻度が高まる中、一部の患者でみられる
>長期服用時の常用量依存や乱用、多剤併用、過量服用などの事例が社会問題化している。

とあるように、医師による多剤乱用、長期万膳とした投与、off labelの承認以外の信頼性の乏しい投薬
治療の根拠のない高齢者や知的障害、また認知症への投薬が
問題になっていることが認識されており、
このような問題は現状、医師等の知識の誤りによって生じています。
>>11-13のような投薬時に必要なガイドラインのような知識を把握していない
ことが問題の原因であることは、精神医療の質の向上の32ページにて厚生労働省が指摘しています。
354mim:2013/08/20(火) 08:04:31.98 ID:wjWGNUdc
すべてのガイドラインに目を通していればわかりますが、
併用は基本的にNGです。

パニック障害に対する複数のガイドラインが
現状では抗不安薬ではなく抗うつ薬にのみ長期的に用いることができるという
根拠があることを示していますね。
パニック障害についてはすでに、私はこのスレッドにて自論ではない
ガイドラインや論文による証拠を紹介しております。
355mim:2013/08/20(火) 08:09:52.59 ID:wjWGNUdc
>>347
デパスの半減期は、添付文書によれば肝臓障害とかがない健康な成人で6時間です。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179025C1054_2_08/
二日も経てば、ほとんど体内には残ってないですね。
356mim:2013/08/20(火) 08:21:37.22 ID:wjWGNUdc
たとえば、パニック障害に対する抗不安薬の頓服的な服用は、
長期的にはパニック障害が悪化しますので、こうした証拠を把握していれば、
推奨できないですね。こういう知識なくパニック障害が改善しないとして、
この薬にはこういう作用があるからとか、頓服的に飲めばいいのではとかいう
自論が蔓延しているので、非常に問題となってきてガイドライン等々が
重視されてきていますね。
357優しい名無しさん:2013/08/20(火) 21:11:12.19 ID:2D6xU3Si
>>356
またおまえかw

ウザいんだよ
358優しい名無しさん:2013/08/20(火) 23:22:20.66 ID:0a2J9Rec
mimのような人は患者を人とも思わず、モルモットか金づるとしか考えていないクズのようなヤブ医者からは
煙たがれそうだな。
359優しい名無しさん:2013/08/20(火) 23:31:50.05 ID:0a2J9Rec
mimがウザがられてるってことは、やっっぱりここは患者を薬漬けにすることしか考えていないゴミ医者が多くいるのかな?
360優しい名無しさん:2013/08/20(火) 23:37:31.40 ID:0a2J9Rec
カイゼルひげとか言う奴はメンヘル板で、「俺はこれだけ薬を飲んでいるんだぜ!」とか言って大量服薬の自慢をしていた
奴だろ。こいつはちょっと問題だと思う。精神科の患者に対する薬漬け療法を正当化しているような気がする。
本人にその意図がなくても結果的に。
361カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/20(火) 23:44:35.75 ID:enb/sSGF
>>353
あれだけの論考の要約、ありがとうございます。
要約の作成はさぞかしたいへんだったことかと思います。
今後、当該ガイドラインを引用なさる際は「>>353」などと書いて頂けると幸いです。
また、当該ガイドラインの要約はテキストエディタ等に保存しておき、
新スレ以降時に再活用して頂きたく思います。

>>357>>358
色々とおっしゃりたいことがあるのは分かりますが(私にだってあります)、
このスレのタイトル・テンプレ等を考えて、自重して下さい。
362優しい名無しさん:2013/08/20(火) 23:49:25.33 ID:2D6xU3Si
>>361
キューピン先生と会った事あるの?
363優しい名無しさん:2013/08/21(水) 01:06:19.85 ID:gchyIkCi
>>351
ありがとうございます
とても参考になります
なるべくセディールとリーゼにしてみて
外出時はソラナックスという感じにしてみても
よさそうですね
自分も広場恐怖あるので買い物行くのも必ず頓服飲んでいます
たくさん出撃場所増えるようにしていきたいです
364mim:2013/08/21(水) 08:10:54.05 ID:PFHaLIH+
>>361
要約は自分がしたのではないので意味がわからない。
すでに>>11-13を利用していますね。
あなたが、一行も薬に関する最新のガイドラインを読んでいないということはわかりました。

>>363
セディールはそんなに最新の薬ではないので、
セディールが最もパニック障害に推奨されるなら、そう書かれてくるだろうが
セディールについてガイドラインは一言も言及なしです。
抗不安薬のリーゼとソラナックスは同じような薬なので無意味だと思いますね。
抗不安薬のパニック障害に対する使用方法は、
決まった時間に飲むか、パニックが予想される時に飲むかですよね、
前者は長期的に薬を飲んでいない人と変わらないし、後者は薬を飲んだ人より症状が悪化します。
なんで悪化するかというと、薬がパニックを頓服的に予防しないし、予期不安みたいなことをやってるからですよね。
365優しい名無しさん:2013/08/21(水) 08:57:57.05 ID:6IBL4cTD
なんでいつもそんなに敵意むき出しなの?
366mim ◆Ai7i.KGDFM :2013/08/21(水) 10:18:18.62 ID:HOwcji/g
>>365
あ?!やんのか?カス!
367優しい名無しさん:2013/08/21(水) 17:59:13.52 ID:AE6yt2iD
御子柴先生に帰ってきてほしい…
368優しい名無しさん:2013/08/21(水) 18:22:25.77 ID:oZGy/vwZ
>>364
こいつはボーダーなんだと思う。
369優しい名無しさん:2013/08/21(水) 19:50:30.45 ID:ifCyLFOD
薬なんて効果ないんだ
って言う人は
「薬の効果がない事を信じている人」ですよね?
私は医師の判断でパキシル10mgですが
なんか少ないなー効かないんじゃないかなーとか疑ったらじゃあやめていいよって怒られました

なんか自分自身を洗脳して「薬の効果がない事を信じている人」と「医者の言う事を全く信用しない人」になってた気もします

あれ?質問じゃなくなりました
すみません
370優しい名無しさん:2013/08/21(水) 23:07:49.03 ID:HAH48c5w
統合失調症で通院してるのですが、処方されている薬で最大、何週間分くらいの
処方が可能でしょうか?

セレネース    0.75mg 朝2錠   夕 3mg 1錠
パキシルCR   25mg  夕 1錠
カルバマゼピン  300mg 朝、夕  
タスモリン     1mg   朝、夕 2錠
イトプリド塩酸塩 50mg  夕 1錠
レキソタン     5.5mg  頓服 2週間分 28錠
デパス       1mg   頓服 2週間分 40錠
アモバン      7.5mg  寝前 1錠
エバミール     1mg   寝前 1錠
ロヒプノール    2mg   寝前 1錠
ユーロジン     2mg   寝前 1錠
ロゼレム      8mg   寝前 1錠


上記を2週間分を処方されてますが、この薬で最大どのくらい
分の処方が可能なのでしょうか?
371mim ◆Ai7i.KGDFM :2013/08/21(水) 23:26:30.07 ID:HOwcji/g
>>370
いくら何でも飲み過ぎ。
まあ、答えは2週間。
信頼関係により30日まで。
372優しい名無しさん:2013/08/21(水) 23:32:18.60 ID:HAH48c5w
>>371
レスありがとうです。

この薬の処方は自分が頼んで出してもらったものではなく主治医が決めて
出されている処方です。  信頼関係とは、どの様な事を指すのか解りかねますが
OD経験は一度もありません。  また薬の転売等も一切行っていないです。

正直、コレだけの量を服用すると倦怠感で一日が身動き取れないほどです。

症状にもよると思うのですが、統合失調症の主に陽性症状 幻聴と妄想
気分の浮き沈みの激しさと不眠なのですが、普通ではコレだけの薬の量は
処方されないものなのでしょうか?
373カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/22(木) 02:55:15.67 ID:+LV5zDiY
>>372>>370
主訴は統合失調症の陽性症状、強度の不安、強度の不眠なのは分かりますが、
クスリの服みすぎ、倦怠感が出て当たり前です。
倦怠感は一日4.5mg服んでいるセレネースと大量の眠剤のせいでしょう。

ここまでクスリを盛られている(多剤処方)例は見たことがありません。
厳しいようですが通院での対処は不可能、即刻精神病院の急性期病棟に入院、
ゼロベースで処方の組み直しを行なうことを推します。
どのみち紹介状は書いてもらえないでしょうから(頼む価値はなきにしもあらず)、
お薬手帳か調剤薬局でもらっているであろう薬剤情報提供書、
服んでいるクスリを入院時に持って行って下さい。

入院費は月に15〜18万円程度、想定入院期間は3〜4ヶ月、
高額医療費負担精度(あとで7〜8万円は補助してくれるはず)を利用して下さい。
374優しい名無しさん:2013/08/22(木) 08:57:00.71 ID:TiXRRf1D
明るい気持ちになれる安定剤ってないですか?
デパスもソラナックスもワイパックスもレキソタンもボーっとして眠気が来るだけ。
安定というより精神を麻痺させてる感じ。
そういう安定剤じゃなく、気持ちが明るく「まぁ、いいや」と寛大になれるようなのがあったら教えてください。
ちなみに抗うつ薬はどれも副作用がひどくて医師の判断で中断してます。
375優しい名無しさん:2013/08/22(木) 13:01:56.90 ID:oPlRbZkq
↓minが必死に否定のかきこ
376カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/22(木) 14:29:32.85 ID:+LV5zDiY
>>374
残念ながら、ありません。
抗鬱剤を使うしかないと思います。
377優しい名無しさん:2013/08/22(木) 15:30:12.06 ID:DNVNxgfD
双極性障害の混合型です。他害の可能性も以前はとても高かったようです
リスパダールが5mgだったのが、まだ足りないと2mg増えました(躁のためか易怒性のためかは不明)
そうしたら、睡眠時間がかなり増えました

また最近なのですが、以前は滅多に起こらなかった鬱状態に頻繁に陥り過食してしまいます
気分がフラットな時でもリスパダールによりテンションが下げられて鬱状態になっている事はないでしょうか

また、リスパダールは5mgと7mgどちらが私に合っていると思いますか?
躁の加減を説明すると、月の通販での購入金額が4万円を超えたりしました
次の月は3万円以上だったので、治療の効果は出ています
今月は今のところ1万円くらいです

よろしくお願いします
378優しい名無しさん:2013/08/22(木) 15:54:52.41 ID:WI7cY9tX
>>373
貴重なレスありがとうございました。  自分の症状ではコレくらいの
薬の量は普通で似たような症状の方なら同じ様な薬の量を処方されているとばかり
思っていました。   入院の件を自分なりに考えて見ます。


勉強になるレスを頂いてありがとうございました  感謝!
379mim:2013/08/22(木) 16:39:29.16 ID:JhsYjW2z
>>370 >>372
・抗精神病薬
セレネース 統合失調症とかに出す薬
・抗パーキンソン薬
タスモリン 抗精神病薬が強すぎる時に量を減らす代わりにヤブ医者が出す薬

・抗うつ薬
パキシル うつ病とかに出す薬
・気分安定薬
カルバマゼピン 躁病とかに出す薬

以下は似たような作用がある
一種類ではなく七種類なので
ワインとビールと日本酒と焼酎とリキュールと梅酒に、ウイスキーといった感じでヤブ医者が出す
これは酷いと思う。ジアゼパム換算で100mg超えてないかな
普通はジアゼパム換算で15mgで多いね
離脱症状で統合失調症のようになると思うし、命の危険が出てもおかしくない

・抗不安薬
パニック障害とかに出すが現在は長期的には推奨できない
レキソタン
デパス
・睡眠薬
アモバン
エバミール
ロヒプノール
ユーロジン
ロゼレム
380mim:2013/08/22(木) 16:43:38.92 ID:JhsYjW2z
>>370 >>372
薬物の大量投与に伴う離脱症状はたぶん精神疾患の急性期病棟は対応できないから違いますよ。
ほとんど症状と治療法がが似てるから、アルコール依存症の対応の病院ですね。さらに薬物依存症の対応の病院だけど、他の薬物の問題は似てないから下手すると、酷いことになるね。
睡眠薬の離脱症状となると、さらに対応できる病院が少なくて、アルコール依存症に基づいてやってくれないと、原因不明の統合失調症みたいになって下手すれば病院から出れないね。

普通に睡眠薬の離脱症状を見ながら減薬してくれる病院をセカンドオピニオン的に探しって感じですね。
セレネースに落ち着いた変薬の経緯を聞いてみたいです。
381mim:2013/08/22(木) 16:52:24.95 ID:JhsYjW2z
>>370 >>372
セカンドオピニオンでも手が出せないとか、救急車が必要なような状態になるかもしれないので
薬物依存症の睡眠薬も対応しているところは非常に少ないけど、
あとはアルコール依存症の離脱症状の急性期に対応できるところを確保しておくといいです。
そういうところに回してもらうといいと思いますね。

普通の精神科では、同じような変な処方をする医師でも
その処方は酷いとか、同じように処方できませんと断られる可能性がある。
でもそういう風に急に減らされると、統合失調症と大差ない症状と
けいれんしたりして死ぬ可能性があって、そのことについて知らない医師いるよね。
だからここで色々な離脱症状の相談があるわけですよ。
急性期病棟にアルコール専門医が居なければ最悪は死ぬよ。
382優しい名無しさん:2013/08/22(木) 16:54:34.93 ID:TiXRRf1D
>>376
ありがとうございます。
抗うつ薬は副作用で全滅です。医師が安定剤にもうつ病に効く成分が少し入ってるからと安定剤と眠剤になりました。
安定剤は気分を麻痺させてる感じだし、こんなんで治るのかな。
結局毎日寝たきりで気持ちばかり焦ります。
カウンセリングも試しましたが、何か話してるうち余計落ち込んでやめました。
383優しい名無しさん:2013/08/22(木) 17:48:08.60 ID:WI7cY9tX
>>379
>>380
>>381


みなさん親切にありがとうございます。

心療内科に通院するようになって3年経ちますが今、通院している心療内科が始めての
病院で主治医に言われるままに処方されて来たのですが、服用すると朝目が覚めても
体が重いと言うか動けない状態が一日続きます。   主治医に倦怠感を相談するも
様子を見ましょうの一点張りで、仕方がないので処方された薬を自分の体の状態と
心の状態に合わせて頓服みたいな形で服用していたのですが抜き打ちで血液検査されて
普段は調べないハロペリドールの血中濃度の検査をされて基準値より明らかに低い数値に
服用していない事を遠まわしに言われています。  

転院と入院の両方向で良く考えて決断します。
皆さん 本当にありがとうございました。
384カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/22(木) 17:58:04.42 ID:+LV5zDiY
>>377
リスパダールは双極性障害患者に対して処方する薬ではありません。
躁・易怒性などを抑えるためにはデパケンRやラミクタール、リーマス
(場合によってはテグレトール)など、気分安定化薬を使います。

リスパダール7mgは多いです。リスパダールは気分の底上げを行なう効果より、
上から押さえつける鎮静効果のほうが高いです。
今の鬱状態(というか過鎮静)ないし睡眠時間の増加、過食の原因は、
リスパダールの処方量が多過ぎる点からきています。副作用だけが目立っていますね。

リスパダールの5mgと7mgの、どちらがあなたに合っているのかは分かりません。
リスパダールの至適用量は医師の監督のもと、こまめに用量を増減しながら決定します。
なお、「通販」とありますが、クスリを海外から並行輸入して買っているんでしょうか?
その場合、コメントはできかねます。
385カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/22(木) 18:23:12.48 ID:+LV5zDiY
>>382>>374
抑鬱症状に効きそうな抗不安薬(あなたの言う「安定剤」)には、
メイラックス・ソラナックス・デパス・セディールなどがありますが、
メイラックスは一日中眠気が出てヘロヘロになる可能性があります。
セディールはセロトニン作動性抗不安薬なので気分の底上げに向きますが、
こちらも眠気が出る可能性がありおススメできません。

「抗鬱剤」と一口に言ってもSSRI(パキシル・ジェイドロフト・レクサプロなど)、
SNRI(トレドミン・サインバルタなど)、三環系抗鬱剤(アナフラニールなど)、
四環系抗鬱剤(テトラミドなど)などなどたくさんありますので、
それらを一つ一つ試すしかありません。
あなたにフィットする抗鬱剤が見つかるといいですね。
386優しい名無しさん:2013/08/22(木) 18:24:51.75 ID:Fzvc0BIA
不安感で頓服のレキソタン2mg飲んだばかりだけど全く効かないのでデパス0.5mg飲んでもいいでしょうか?
387カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/22(木) 18:28:50.41 ID:+LV5zDiY
>>385
×ジェイドロフト
◯ジェイゾロフト

失礼しました。
388カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/22(木) 18:47:30.06 ID:+LV5zDiY
>>386
デパスも頓服として認められているならOKですが、
そうでない場合は主治医の了承を得てから服んで下さい。
不安が酷くて居ても立ってもいられないようならベッドに横になって我慢です。
389mim:2013/08/22(木) 18:58:59.12 ID:JhsYjW2z
えーと、リスパダールは双極性障害の治療薬です。
>>11のようなガイドラインを把握していれば基礎的に理解してると思うけどね。
うつ病学会のガイドラインにおいても躁病期に有効性から推奨度が高いほうですね。
あと、この場合、基礎的なことだけどラミクタールは無効なので推奨されませんね。
390優しい名無しさん:2013/08/22(木) 19:06:46.85 ID:Fzvc0BIA
>>388
ありがとうございます
かなり苦しいけど もう少し我慢してみます
391mim:2013/08/22(木) 19:15:03.33 ID:JhsYjW2z
>>382 >>386
メンタルの薬はどれも不十分な効果です。
抗不安薬(安定剤)は、ベンゾジアゼピン系の薬なので、
耐性が生じるのが早く効果がなくなります。
効かないからとどんどん足すと依存症になってヤバイ薬です。

頓服的に飲むことで症状が悪化します。
抗不安薬は定期的に飲むものですね。

セディールについて何か言及している診療ガイドラインを見たことがない。
なんでこんな薬を出すんでしょうね。
392377:2013/08/22(木) 19:46:35.11 ID:DNVNxgfD
>>384
回答ありがとうございます
気分安定化薬がこれ以上飲めないので、鎮静効果で躁を押さえつけようというのが狙いみたいです
そうなんですか。リスパダールは多すぎるのですね。そして多いと過眠や鬱や過食になるのですね
でしたら是非減らしてもらおうと思います。5mgの時はかなり安定して調子は良かったですよ
ありがとうございました

ちなみに通販というのはほとんどがAmazonでの買い物です
393カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/22(木) 20:15:23.25 ID:+LV5zDiY
>>392>>377
邪推してすみませんでした。
軽躁状態or躁状態にはカネ使いが’荒くなる場合がありますからね。
お互いに気をつけましょう。
394優しい名無しさん:2013/08/22(木) 20:41:51.58 ID:CTkM/vNX
>>389 mimさん
リスパーダールが双極性障害の治療薬というのは
25年の患者歴ですが、初めてそのようなことをいう人に
出会いました。
自論の展開はいい加減止めて頂けませんか?
395mim:2013/08/22(木) 21:19:26.11 ID:JhsYjW2z
>>394
>>11のような治療ガイドラインにて、リーマスと同様に躁病期の治療薬ですが。
アメリカでは双極性障害にも薬の承認がありますが
あなたが薬について知らないだけでしょう。
396mim ◆Ai7i.KGDFM :2013/08/22(木) 21:30:08.09 ID:Erc5zs5O
>>394
やんのか?カス!
397優しい名無しさん:2013/08/22(木) 22:07:53.77 ID:Q35vjWb5
:(´・ω・)ω・`):
:/⌒ つ⊂⌒ヽ:
398優しい名無しさん:2013/08/22(木) 23:03:24.08 ID:iP9xCkaU
>>364
セディールは自分の場合、他の抗うつ剤やSSRIが副作用でまったく
使えなかったので助かっています
リーゼは短期型なので早めに効いてくれますが効力は弱いので
発作を抑えるにはソラナックスやワイパックスが必要になってきます
399377:2013/08/23(金) 15:47:37.49 ID:MBZhMpeO
>>393
リスパダールを7mgから5mgに減らしてもらいました
これで睡眠時間が短くなり、鬱が減り、過食が減れば大成功なのですが。
怖いのは躁になる事と易怒性の復活ですね

ありがとうございました
400カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/23(金) 17:18:05.56 ID:keTdnfwO
>>399>>392>>377
双極性障害へのリスパダールの適応の有無は意見が分かれているわけですが、
添付文書を見る限りリスパダール1mg錠のには割線が入っているので、
半分に割ることができます。
0.5mg単位で用量を調節する作戦を検討してもいいかもしれません。

私も双極性障害の気があり、ラミクタールとジプレキサザイディスを服んでいますが、
基本的には軽躁状態で、時おり鬱状態に陥ることがあります。
抗鬱剤を服むと思いっきり躁転するので、抗鬱剤は服んでいません
(躁転すると易怒性などが憎悪して、収拾がつかなくなります)。
鬱が酷いときには1〜2日ベッドで寝込んでいます(クスリだけは服んでいますが)。
うまくいかないものですね。
401mim:2013/08/23(金) 17:21:36.96 ID:213PnQTP
双極性障害へのリスパダールは意見はわかれていません。
アメリカではリスパダールは双極性障害の適応が認可されているし、
日本のうつ病学会によるガイドラインでも治療薬として推奨度が高いです。
意見は一致しております。

不勉強な方の自論では、双極性障害の薬ではないと主張されているだけです。
402優しい名無しさん:2013/08/23(金) 17:27:02.85 ID:qZQ/vTiw
あなたがこのスレでどうしたいのかわからない
403377:2013/08/23(金) 17:37:24.32 ID:MBZhMpeO
>>400
ありがとうございます
404mim:2013/08/23(金) 19:01:21.65 ID:213PnQTP
>>403
双極性障害のI型ですか?II型ですか?
基本的には、リスパダールなどの新型の抗精神病薬は最近になって双極性障害の適応がとられたんですけど、
躁が強い人用だよね。
ラミクタールみたいな躁には効かない薬を出されてない部分はヤブ医者ではなさそうですが、
鎮静の過剰が少しわからないかもしれませんね。鎮静の過剰がわからない医師が多いので
薬の量が多くなるというのは、まあ指摘されている問題ですね。
最初の質問に戻りますと、双極性障害I型のような躁には、躁が比較的強いので
抗精神病薬も選択肢に入りますが、違うならリーマスが一番有効性があるんですね。
そこは検討していったほうがいいです。リーマスだけは死亡率が下がりますから。
405優しい名無しさん:2013/08/24(土) 13:26:44.89 ID:/BdIENkB
ソラナックス、ワイパックス、レキソタン
マイスリー、レンドルミン、ロヒプノール
この中で下痢のときに服用を控えたほうがよい物はありますか?
406御子柴健司 ◆dXRnZTXb56 :2013/08/24(土) 13:30:16.09 ID:3AcoKt7T
>>405
無いと思います。
407優しい名無しさん:2013/08/24(土) 18:02:28.92 ID:6xFEhtNV
>>405
下痢とうつは関係ないから
下痢でも鬱の薬はちゃんと飲まないと。
なんで勝手にやめようとしてるの?バカなの?
408優しい名無しさん:2013/08/24(土) 19:18:10.57 ID:YXOW3AFm
デパケンは飲み続ければ効きますか?1日一回でも飲み続ければ効果出ますか?ソラナックスは耐性ついたのか効かなくなったんですがコンスタンにしたら効きますかね?
409優しい名無しさん:2013/08/24(土) 20:01:21.51 ID:YXOW3AFm
自分を消したいとか嫉妬心とか過去にいい事があった時に戻りたいと思うと悲しくなります。そしたらデパケンを処方されました。このような症状に効きますか?
410優しい名無しさん:2013/08/24(土) 20:18:57.01 ID:O4a26/hH
>>407
小腸は第二の脳とも言われているし無関係とは言い切れないだろ
こういう無知でバカのくせに自分はえらいと思ってるクソバカが多すぎ
411優しい名無しさん:2013/08/24(土) 21:09:02.38 ID:6xFEhtNV
>>410
あのな。鬱の時は胃腸の調子も悪くなるのが当たり前だから
ちゃんと鳥の調子を整える成分ももらっているの。
素人が勝手に減薬とかする方がバカなの。
「小腸は第二の脳」なんて雑誌の見出しにしかならんよ。
アホは寝てろ。
412優しい名無しさん:2013/08/24(土) 21:10:16.21 ID:6xFEhtNV
鳥→腸
413カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/24(土) 23:34:11.32 ID:h6qmI8x3
>>408-409
クスリには相性がありますから、服み続ければ必ず効くとは限りません。
デパケンRの食後投与時の半減期は8.95±1.08時間とありますので
(デパケンの食後投与時の半減期は7.92±1.78時間、両方とも添付文書による)、
1日1回でいいのか2回のほうがいいのかは微妙なところですね。
現在の主訴(「自分を消したい」など)だけでは正確な病名は分からないので、
1回に何mg服めばいいのか・1日何回服めばいいのかについては何とも言えません。

ソラナックスとコンスタンは同一成分(アルプラゾラム)なので、
ソラナックスに耐性がついたからといってコンスタンに変えても効きません。
とりあえずデパケンをしばらく服んでみて、効くか効かないか判断して下さい。
副作用で眠気が出ることがあるので注意しましょう。
次の質問時は>>6の書式に従って下さい。
414優しい名無しさん:2013/08/25(日) 00:08:02.63 ID:XNf9HSIT
普段はルーラン、寝る前にセロクエルを飲んでますが、仕事の前日などに頓服でパキシルが処方されました。
SSRIって飲み続ける薬だと思うのですが、頓服でも効果ってあるんですか?
主治医の狙いがわかりません。
415御子柴健司 ◆dXRnZTXb56 :2013/08/25(日) 00:25:00.39 ID:Sik2BJ8e
>>414
パキシルは頓服では意味が無いと思います。
416優しい名無しさん:2013/08/25(日) 08:38:34.65 ID:yeHlHbkU
馬鹿なの?

とか言いつつ己が一番の馬鹿だった恥ずかしい奴がいるな(笑)
417優しい名無しさん:2013/08/25(日) 23:07:06.19 ID:SZ5hesum
マルチになってしまってすいません、質問をお願いします
アモバン7.5mgはルネスタにすると何ミリグラムに相当するでしょうか?
418優しい名無しさん:2013/08/25(日) 23:07:38.90 ID:SZ5hesum
アモバンが病院からなくなるので気になります、お願いします
419カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/26(月) 00:52:10.71 ID:37PrBuZm
>>417-418
「ルネスタ アモバン 等価換算」でググってみると分かりますが、
「本当にアモバン10mgとルネスタ2mgが同等かどうかも怪しい」
と書いてあるWebサイトもあれば、
「ルネスタ2mgはアモバン7.5mgに相当するという」とあるWebサイトもあります。

ルネスタの添付文書を見ると「通常、成人にはエスゾピクロンとして1回2mgを〜
経口投与する」と書いてあります。
だいぶ焦っていらっしゃるようですが、まずは添付文書と主治医の判断・指示にに従い、
ルネスタ錠2mgから始めてみてはいかがでしょう?
420優しい名無しさん:2013/08/26(月) 15:37:28.37 ID:VBWYMG2O
ルーランスレとマルチになる事をお許し下さい。
医師の許可を取り、ルーランを断薬に向けて減薬中です。
アスペルガーで、8mgを就寝前に服用していました。
1週間おきに8→4→2→1と減薬してきましたが、2mgまでは比較的順調で、
毎回減薬するごとに3日程度意欲不振や眠気などがでましたが、乗り越えてきました。
1mgにしてから急に辛くなり、今まで無かった鬱症状が出てしまいました。
現在1mgに減らしてから6日目ですが、まだ調子を取り戻すに至っていません。

そこで質問なのですが、ルーランというお薬は賦活作用と鎮静作用の両方が有るみたいですが、
ごく少量になると気分が沈む方向に作用する事があるのでしょうか。
そうであれば、調子を取り戻していない状態でもスケジュール通りの7日目に断薬に踏み切ろうと思いますし、
そうでなければスケジュールを変更して、もうしばらく1mgを続けて様子を見ようと思っています。
1mgは自分の限界を超えているのかなとちょっと心が折れ掛けています。

医師はいきなり辞めちゃっても問題ないと言い切ってしまっているので、頼れない状態です。
この減薬スケジュールは薬剤師の方と相談して決めました。
次回受診は来週の予定です。よろしくお願い致します。
421優しい名無しさん:2013/08/26(月) 16:43:11.68 ID:j6sQQl91
mimきれるなよ
評判悪いぞ。
422カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/26(月) 17:59:24.74 ID:37PrBuZm
>>420
ルーランスレの>>744>>741>>731>>729>>713さんでしょうか?
おっしゃる通り、ルーランは気分の底上げと鎮静効果の両方の薬効を併せ持ちます。
鬱状態は減薬による反跳現象(リバウンド)と捉えることもできると思います。

ご自分で限界を感じるなら、1〜1.5mg/dayを四週間程度続けてみてはいかがでしょう? 
減薬・断薬は慎重に行なう必要がありますので。
あなたの場合のルーランの治療域がそのあたりという可能性もありますし。

ルーランの最小剤型・4mgから1mgまで減らすのは大変だったかと思いますが、
ルーランの減薬に関してアドバイスをくれる薬剤師さんがいらっしゃるというのは、
救いだと思います。
薬剤師さんに現状を話してみて減薬・断薬について話し合ってみるのが良いかと。
423優しい名無しさん:2013/08/26(月) 18:14:42.76 ID:VBWYMG2O
>>422
レスありがとうございます。仰る通りのレス番の者です。
アドバイス通り、1mgで4週間程度頑張ってみます。
もう2mgに戻るしかないのかなと心が折れ掛けていたのですが、
4週間とアドバイス下さったお陰で一つの目標が出来ました。
次回診察の時に担当薬剤師さんにも相談してみます。

アドバイス本当に感謝いたします。
424優しい名無しさん:2013/08/26(月) 23:14:24.44 ID:UgIt5pDL
あげ
425優しい名無しさん:2013/08/26(月) 23:16:00.90 ID:UgIt5pDL
すいません、他のスレでも質問したのですけど回答が無かったので
お願いします
アモバンが中止になって、ルネスタになったのですけど、あまり
効きません。マイスリーとハルシオンも併用しているのですけど、
これ以上増やすとしたら超短時間型でしたら、ロゼレムでしょうか?
他にサイレース、ネルボン、ユーロジン、ロラメットを服用しています
ご回答の程、宜しくお願い申し上げます
426カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/27(火) 00:09:01.92 ID:z33/USmi
>>425
眠剤の服み過ぎです(7種類)。
超短時間型眠剤は健忘(記憶がなくなるという記憶障害の一種)が起きやすいので、
マイスリーとハルシオンの併用はお勧めできません。
ルネスタ錠3mg/dayかロゼレム錠8mg/dayの単剤服用を推します。

続いてサイレース、ネルボン、ユーロジン、ロラメットの併用ですが、これもNGです。
中途覚醒・早朝覚醒が頻発するようならばネルボンへの一本化を。
持ち越しが起きるようならサイレースかユーロジンへの一本化を。
眠剤は可能な限り2種類に抑えましょう。
なお、質問の際は>>6のような書式で書いて頂けると助かりますので参考まで。
427優しい名無しさん:2013/08/27(火) 00:17:21.08 ID:hPXHDtdr
睡眠導入剤は健忘がおこりやすいんですか?
デパス四錠、メライックス2日に一錠、ソナラックス3日に一錠
四年経ちますが、どうなんでしょ?
記憶力の低下は年のせいかと思ってたんですが
428カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/27(火) 00:26:15.37 ID:z33/USmi
>>427
超短時間型眠剤(ハルシオン、マイスリー)は健忘が起きやすいです。
デパスとソラナックスは4年連続で服んでいるなら、耐性がつき、
クスリの薬効は落ちているか、まったく効かなくなっているはずです。
健忘と記憶力の低下は関係ありませんのでご心配なく。
>>6に従って処方を書いて再度質問を。
429カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/27(火) 00:55:05.18 ID:z33/USmi
>>427
記憶力の低下については「患者は夜間睡眠困難と関連した日中機能障害を
以下の少なくとも1つの形で報告する」とあり、
その中に「注意力、集中力、記憶力の低下」が挙げられているようですね(4p目冒頭)。
この点に関しては訂正させて頂きます。
http://www.jssr.jp/data/pdf/suiminyaku-guideline.pdf
430優しい名無しさん:2013/08/27(火) 00:58:20.90 ID:hPXHDtdr
>>428
デパス0.5、メイラックス2、ソラナックス0.4
すべて頓服です。
確かに飲んでも効いてない感じがします。
耐性がなくなるのは、どのくらいかかるのでしょうか?
また、飲まなければ、記憶力も戻るんでしょうか?
431mim:2013/08/27(火) 02:23:44.20 ID:yKmxg7tX
>>425 >>427
上の記述は誤っているので忘れてください。
もともと薬に関する本を何十冊も読んだり、薬の添付文書を把握していない方が
その場しのぎの検索で返答していますことは流れをみれば理解できるかと思います。

睡眠薬は記憶に障害が出ます。
一時的な記憶障害は前向性健忘と言い、アルコールで記憶が飛ぶのとまったく同じです。
危ないので薬の添付文書には服用を中断するように書いてありますが、同じく離脱症状への注意の記載があります。
これはまずもって服用量が多いことに関係していると思います。

それから、睡眠薬は睡眠作用が去ってからも体内にあるので、
日中のふらつきが増えたり、注意力とか記憶力とかにも影響します。
こういう部分の考え方はアルコールと同じです。
睡眠薬の量が是正されればある程度もとに戻りますが、残りは何ヶ月もかけて
記憶力というか記憶の機能が回復して行きます。

あなたが服用している睡眠薬は一種類とかではないので、
離脱症状が非常に強く出る可能性があります。入院や命の危険があります。
睡眠作用への耐性は一ヶ月もすれば大部分つくので当初の効果はありません。
そして知識の乏しい医師は、似たような作用である睡眠薬を次々に追加します。
もともと睡眠薬は睡眠の問題を完全に解決できる薬ではありませんが
大量の睡眠薬に耐性が生じた場合は、離脱症状が非常に危険になる可能性があります。
なので一種類だけ毎週一錠といったペースで減薬する必要があります。
432カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs :2013/08/27(火) 02:23:54.24 ID:z33/USmi
>>430>>427
デパス錠0.5mg、メイラックス錠2mg、ソラナックス錠0.4mgとも、
全て1日の最大服用量以下です。この点に関しては問題はないと思います。
ただ、服用量・服用頻度は少なければ少ないほど良いと思います。

添付文書によるとデパスの半減期は約6時間、ソナラックスの場合は約14時間、
メイラックスの場合は約120時間とあります。半減期が最長のメイラックスの場合、
服用後約336時間(14日)で薬が抜けるようです。休薬期間はこれ以上が良いでしょう。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124029F1026_1_11/

下記の2点については手持ちの資料に記載がありませんでしたので、
申しわけありませんが他の詳しいかたのレス待ちでお願い致します。
(1)抗不安薬による記憶力の低下が起きるか?
(2)抗不安薬による記憶力の低下が起こりえるなら、服用中止後に元に戻るか?
433mim:2013/08/27(火) 02:34:50.60 ID:yKmxg7tX
>>423
抗精神病薬の減薬をなさっていますが、最後の1mgとかはすごく難しい時がありますので、
いくつかの書籍から抗精神病薬の減薬に関する部分を見ますと、
その数日程度なら元の2mgに戻すのもありです。
あまり日が開くと、受容体の興奮や回復などの要因で
不調のない適切な量を再び探らなければいけなくなるのです。
不調を感じるならば、受容体の回復のペースに追いついていないので
どの薬でも焦らずゆっくりです。特に量が減ってきてから難しいことがあります。
一週間ペースを二週間、二週間を四週間。1mgを0.5mgのようにです。
434mim:2013/08/27(火) 02:39:59.64 ID:yKmxg7tX
>>423 >>425 >>427
睡眠薬にしろ抗精神病薬にしろ、
体から薬が抜けるのより受容体の回復が遅いから、
受容体の回復にあわせて減薬するペースを落とすということです。
この部分には半減期は関係ありません。
半減期は薬をどの感覚で飲むかを決めるために必要です。
435mim:2013/08/27(火) 02:45:37.67 ID:yKmxg7tX
薬を飲む頻度は、半減期によって決まります。
薬を飲む量は、有効率によって決まります。
少ないほど良いというのはないです。
436優しい名無しさん:2013/08/27(火) 03:09:54.36 ID:zedO41BJ
>>432
抗不安薬も睡眠薬も作用機序は同じなので
>(1)抗不安薬による記憶力の低下が起きるか?
>(2)抗不安薬による記憶力の低下が起こりえるなら、服用中止後に元に戻るか?
はどちらも
「睡眠薬と同じ」
ということになる
437優しい名無しさん:2013/08/27(火) 03:30:01.79 ID:zedO41BJ
>>432
>全て1日の最大服用量以下です。この点に関しては問題はないと思います。
デパス、メイラックス、ソラナックスの3剤は全て同じ作用をするので
服薬量の多寡を語るには同じ薬とみなして考えるべき
(ジアゼパム換算)
438優しい名無しさん:2013/08/27(火) 11:05:53.11 ID:C48v5jpt
1日/デパス0.5×4錠、頓服でレキソタン5mg×3錠
処方されてますが足りなく(効かなく)なってきて…辛い

デパスやレキソタンは1日何mgまで飲んでいいのでしょうか?
439mim:2013/08/27(火) 11:57:04.79 ID:yKmxg7tX
>>438
何の病状に対して出ているのかわかりませんが
デパス1日3mg、レキソタン1日15mgが添付文書の最大量です。
耐性が生じ効果が感じられなくなる同じような薬なのでこのように追加されますが、
抗不安薬だけに限らず複数種類になる処方は
どの薬でもあまり推奨されません。(>>11-13のように)
特に抗不安薬の依存症になると、薬がきれた時に離脱症状で不安になったりして、
しかも耐性がつくので薬の量を増やしていく必要があります。
薬物依存です。

デパスのほうが薬の効果がある時間が短いので、一日何回も飲まないといけない。
なので、そういう状態なら一度デパスをレキソタンに変えるといいとは思います。
440優しい名無しさん:2013/08/27(火) 12:03:57.02 ID:C48v5jpt
>>439
ありがとうございます
次回の診察で相談してみます
441優しい名無しさん:2013/08/27(火) 18:31:03.21 ID:T6CppGAW
首〜肩のこりと痛み、腰痛に悩んでいます。
過去にデパス、ワイパックス、ツムラ葛根湯。
今はメイラックス、ソラナックスその他に眠剤をのんでいます。
デパスも一時期効いていましたが、最大量のんでなれたら効かず、
ワイパックスで筋緊張とれるといわれましたが殆ど効きませんでした。
抗うつ薬以外では他にどんな薬が首〜肩こりに効く可能性があるでしょうか。
442優しい名無しさん:2013/08/27(火) 19:16:44.73 ID:+kO4MZaV
イソジン液10%はドラッグストアでも売ってますか?
443優しい名無しさん:2013/08/27(火) 20:16:24.04 ID:eY1kPqzT
>>441
もうベンゾジアゼピンの常用量離脱状態だな。
ダメもとでセルシンかリボトリール。
でも、ベンゾどれか切らないと増え続けるだけだぞ。
444優しい名無しさん:2013/08/27(火) 20:21:09.32 ID:8ZFaed/W
>>441
整形外科的にはノイロトロピンなんだけど精神科で出る薬ではないな
445優しい名無しさん:2013/08/27(火) 20:59:03.59 ID:EELzRIUX
疑り深い、自分の病気のことしか話さなくなる、他人の話は上の空で聞いて、また自分の病気の話に戻してしまう、昨日より今日は良くなったか?ほんとに病気だと思うか?そんなことをずっと家族に確認して聞いている、こんな症状に抗鬱薬って効きますか?
今は抗鬱薬に抵抗あって安定剤のみ飲んでいます。
446優しい名無しさん:2013/08/27(火) 21:55:42.18 ID:vl/MxZMi
一年以上マイスリーでしたが、効き目が悪くなってロヒプノールを追加。今度は朝ふらついたり壁や天井が回転するような目眩がおきるようになって中断。
先月からレンドルミンになりました。
最初は朝まで眠れてましたが、ここ数日夜中に目がさめます。で、気がつくと椅子に座ってボーっとしてたりお菓子を食べていたり。
マイスリーでたまに聞く小人さんっぽい状況です。
レンドルミンで小人現象って起きますか?ちなみにマイスリーでは一度も小人現象はありませんでした。
447優しい名無しさん:2013/08/27(火) 22:44:34.67 ID:Cx4lOeDx
あったっぺよ

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」147
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1374424583/
448優しい名無しさん:2013/08/27(火) 22:45:05.52 ID:Cx4lOeDx
誤爆スンマそorz
449優しい名無しさん:2013/08/27(火) 22:53:19.66 ID:T6CppGAW
>>441です。
>>443−444ありがとうございます。
セルシン気になっていたので処方してもらいたいところです。
たしかにこの薬の他にも銀ハルやロヒプをつかっていたりとベンゾ依存です。
ノイロトロピンぐぐったら良さそうでした。
ベンゾだらけで効くものもきかなくなりそうなのでその点も考えて肩こりよくしたいと思います。
450mim:2013/08/27(火) 23:10:16.59 ID:yKmxg7tX
>446
マイスリーに耐性がついて別の薬という判断なのかな。
ロヒプノールは強すぎたけど、この薬はベンゾジアゼピン系でも強すぎるので、この薬を使わなかったのはよいと思います。
いずれ耐性がつくので、これも効かなくなるので。

一時的な記憶障害は前向性健忘と言い、アルコールで記憶が飛ぶのとまったく同じです。
危ないので薬の添付文書には服用を中断するように書いてありますが、同じく離脱症状への注意の記載があります。
レンドルミンでも強いのではないかな。
ベンゾジアゼピン系の薬はマイスリーより早く効かなくなります。

個人的には睡眠はある程度諦めるしかないと思いますね。
薬では耐性により長期間の有効性がないので、
睡眠をしやすい状況を整えるとかの方法である程度改善させるしかないんですよね。

>>449
おそらく元々の肩こりとかがあったのではないかとは思います。
443の言っている常用量離脱というのは、ベンゾジアゼピン系の薬に筋弛緩作用がありますよね、
この薬の筋弛緩作用に耐性がついて、大量の薬の作用で自分の元々の筋弛緩作用が弱くなっているので、
合計して筋肉を弛緩させる機能が弱ってしまい、筋緊張があるのではということだと思います。
四種も飲んでロヒプノールもあればありえますね。
セルシンがいいというのは、一番半減期が長いので、離脱症状を起こりにくくできます。
451mim:2013/08/27(火) 23:15:30.97 ID:yKmxg7tX
>>445
そういう強迫症状なら抗うつ薬は選択肢ですよね。
ただ、ずっと言っていますがメンタルの薬はそんなに効かないので、
強迫性障害に対するSSRI抗うつ薬の有効性は、6割の人に有効で症状も全快はしないです。
安定剤(抗不安薬か抗精神病薬かはわかりませんがどちらにしろ)よりは選択肢だけど、
効くかはわからないです。
452優しい名無しさん:2013/08/27(火) 23:35:00.86 ID:9qXIRoH5
>>mimさん

受容体が戻るスピードに合わせて減薬すれば離脱症状は出ないの?
ちなみにベンゾなんだけどそのスピードの見分け方はどうするの
たとえば離脱が出たらその前の量に戻してステイするとかかな?

そうやっても0にしてから出そうな気がするけどどうなんだろう。
453mim:2013/08/28(水) 01:27:53.91 ID:jd7ml+5A
>>452
離脱症状が出ない人はいますけど、
長期間だったり大量だったりすると何かしらの症状が出るでしょう。
睡眠薬や抗不安薬では三種とか、抗精神病薬では二種類とかで
強い離脱症状の可能性は考慮すべきかと思います。

慎重にとよくいいますが、抗不安薬や睡眠薬ならジアゼパム換算で10%、
抗精神病薬ならクロルプロマジン換算で10%を週ごとに様子を見ながら、
減らすという感じです。もともと薬をのむきっかけになった
不安や睡眠、精神病も離脱症状として出ますので、薬がきれて薬を飲むとおさまるか
といった判断で離脱症状かどうかわかります。

ペースの早さの判断は症状の強さです。それぞれのケースによります。
あとは新陳代謝とかストレスとかの状況によって、だから季節とかにもよると思いますが、
脳の回復の速度は変わってくると思いますので、ストレスもペースを考える指標にするといいのではと
個人的に考えます。

色々読むと途中から難しくなることも多いとあります。
はじめは離脱症状が出るまでの血中濃度に余裕があるのが理由ではと思います。
ほかには、上にありますが、8、4、2、1と週ごとに減らせば感覚的に均等に減っていないので、
こういう原因も考えられます。離脱が出てすぐ一週間もたっていないなら
454mim:2013/08/28(水) 01:31:18.61 ID:jd7ml+5A
耐性の回復や、受容体の回復、脳の興奮状態の持続などが原因となる
必要な薬の用量の変化があまり起きていないので、元の用量に戻しペースを倍にしたり
減量間隔を減らすといった方法は、よくいろんな文献に書いてある方法です。

0になって出る気がするということですが、本当に慎重に減らした場合、
0.5の時にほぼ回復していますので、0.5から0になった時に何も起きないです。
455mim:2013/08/28(水) 01:44:54.54 ID:jd7ml+5A
>>452
特にベンゾジアゼピン系やそれに類似したもの、
抗不安薬や睡眠薬の大部分が同じような機序や作用です。
それなら、GABA受容体の回復がメインです。

もともと薬を飲む原因となった不安や不眠、
興奮や抑えるGABAの機能に関連した離脱症状、音や視覚的なものへの知覚の過敏、
酷くなると体では手が震えたり、耳鳴りや筋緊張、幻覚や統合失調症と変わらない感じ、錯乱、
本当に大量、ジアゼパム換算で100mgとかならから一気に断薬をすると
離脱症状で痙攣したり発熱して死ぬ可能性はあります。

こういう予兆、こういう所でおかしくなっていることが強くなれば
ペースを落とす判断の材料ですね。
ほかにストレスがかかっているとか、ストレスがかかりそうなら
興奮をおさえる機能が低下しているのでペースを落としていいでしょう。
真夏の暑い日とか、来週から新しい環境なのでとかなら、
ペースを早めるのはやめたほうがいいとか。
456優しい名無しさん:2013/08/28(水) 09:23:28.57 ID:lCZW1UOz
>>mim
ありがとう。
@慎重にやってほぼ離脱症状出ないで0.5くらいまでいくと
それ以上の症状は0になっても出ない確率が高い?

A減量中でもギャバは回復(元に戻る)しているの?
3年くらいかけて断薬した人でも離脱症状出る人いるよね?
ギャバが回復しながら減薬ならでないような気がするけど?
B服用中(減薬中)にギャバ回復なら 耐性離脱が出て一定量を苦しくても維持
しているとギャバの回復により離脱症状は治まりますか?

Aはmimさんの意見に否定的にとらえられるかもしれませんが、そうではありません。
真剣に質問しています。mimさんはベンゾ離脱スレなんかでもよく見ます。良く調べてるな
と思っています。
前から疑問に思っていました。意見を教えてください。
457mim:2013/08/28(水) 11:37:18.19 ID:jd7ml+5A
>>456
単純に質問している感じは伝わっていますよ。

0.5と適当に書きましたが、最後ほんの少しのことです。
じゃあジアゼパム換算の20mgから減らしてきて、結構スムーズに減らしてきて
最後の1mgとかをある程度維持したら、もうほとんど回復しているのではと思います。
逆に減らすのがすごく難しかったら、まだ0.25mgとかにする必要はあるかもしれない。
でも20mg、10mgから比べたらほとんど減量が終わってますので、それなりに大丈夫とは思います。

離脱というのは、薬の作用がなくなったときに、薬による受容体の変化が原因で
自分の機能との差ができていて、そのために症状が出ることです。
体内のGABAに鈍感になっているとかね。落ち着く機能が弱ってるということです。
基本的な考え方として、この差は時間ごとに回復するもので、
薬の欠乏の状態、つまり離脱状態が回復に必要ですね。
それから、薬が抜けるより細胞の成長や再生のほうが遅いので、
一気に薬が抜けても差を埋められない。なのでペースを落とします。
離脱症状の弱い少しの差を作り回復させることを繰り返せば、そんなに重い症状は出ないということです。

なので、離脱症状が出るとわかったなら、離脱症状が出ないようにするには、
そういうことが書いてある文献は知りませんが、
推測すれば、薬が少し抜けても離脱症状を感じるほどの差がなく、細胞の成長の速度を大きく上回りすぎないようにすることだと思います。

でもそれを極限に考えると、薬を常用して耐性が生じてきた状態にほとんど近いですよね。
その辺りをどう切り抜けるのかは、ケースによると思います。
458mim:2013/08/28(水) 11:50:25.01 ID:jd7ml+5A
>>456
耐性離脱という言葉が何を指すかは、はっきりしていないと思います。

常用により薬に耐性が生じ、常用の用量ですでに離脱症状が出ている。
これなら、一度増量してから、ペースをはかり減量です。

減量のペースが早すぎて、GABAに鈍感で鎮静が追いつかず、
脳の興奮状態が過剰になっている状態が続いている。
これは、一度減らす前よりも増量する必要もあるかもしれない。
特に、高熱が出ていたり、錯乱や妄想が酷ければですね。
薬を増量することがトラウマになっているかもしれないし、
また同じことを薬が増えていってしまうと思うなら、
ちょっと症状が酷いかもしれないけれど、それ以上の減量をやめれば
その状態から回復します。ただ離脱から一日くらいで酷い妄想があるとか、
興奮が酷いとか、物音がしただけでパニック発作が起きるような知覚過敏とか、
そういうことなら、三日後とかは非常に危ないので、とりあえず元の量に再服薬したほうがいいでしょう。

あとはWikipediaに書いてあることがどんな状態をさしているのかわからないのですが、
薬がある状態が普通になっていると解釈します。離脱症状が出る状態であるとしか理解できません。
質問の意図は減量のペースが早いというほうにあてはまると思います。
459mim:2013/08/28(水) 11:57:29.97 ID:jd7ml+5A
>>456 ちょいと推敲。
薬を増量することがトラウマになっているかもしれないし、
また同じことを繰り返して薬が増えていってしまうと思うなら、
ちょっと症状が酷いかもしれないけれど、それ以上の減量をやめれば
その状態から回復していきます。

機能の回復を待っている状態に加えて、脳が興奮しやすいとか興奮しているのが
落ち着く時間が増えるので時間はかかります。
その状態でペースは落として様子を見るということだよね。
460優しい名無しさん:2013/08/28(水) 12:10:11.03 ID:55+yGh+j
頓服でデパス0.5×4処方されたんですが
飲む前後にコーヒーとかカフェインとったら効果に影響とかしますか?
461mim:2013/08/28(水) 12:17:00.83 ID:jd7ml+5A
>>458
もう一つわかりにくいところ。
減量脳がペースが早すぎたので、元の量に再服薬すると書いたのは、
今回減量した直前の用量とか、その一回前くらいの量です。

あと質問からは3年かけて離脱しているというやつか。
離脱症状が非常に出やすい脳の状態になっているとか、
非常に高用量だったとか、もともとパニック発作とかで薬を飲みはじめたとか、
抗精神病薬も大量だったためこちらの離脱症状でドーパミンによる興奮が過剰になる変化が起きているとか、
他の薬を飲んで変な作用が起きているとか、たとえばGABA作用の弱体化に加え葛根湯の麻黄が
アドレナリンの暴走を促進しているとか、鎮静を目的として投薬された抗精神病薬が興奮を促しているとか、
いろいろありますが、そうなると時間がかかるかと思います。
462mim:2013/08/28(水) 12:18:49.58 ID:jd7ml+5A
>>460
単純にカフェインと抗不安薬は、興奮と鎮静で反対の作用なので、
ちょっとおかしなことしている感じですね。
463優しい名無しさん:2013/08/28(水) 12:22:57.30 ID:lCZW1UOz
>>mimさん
ありがとう。
大筋ではわかりました。Bのことですが。

ギャバの回復は減量のときのみなのですか?
服用中のギャバ回復はないのでしょうか?服用中の回復があれば耐性離脱が
でても理論的には我慢して量を保てばいずれ症状は治まりますよね?
でも服用中の回復があれば耐性離脱は出ないか?よくわかりません。

>耐性離脱という言葉が何を指すかは、はっきりしていないと思います。
確かにそう思います。減薬してその量に達しれば耐性離脱と同じに
なりますよね?

>常用により薬に耐性が生じ、常用の用量ですでに離脱症状が出ている。
これなら、一度増量してから、ペースをはかり減量です。
とありますが、その量に来た時に離脱症状は出ないのでしょうか?

もちろん、個人差やら色々な状況も加わりますから理論としてですが。
464優しい名無しさん:2013/08/28(水) 12:27:37.94 ID:55+yGh+j
>>462
カフェイン中毒なんで、1日にコーヒー10杯以上飲んでました
………少し控えます
465優しい名無しさん:2013/08/28(水) 12:33:25.53 ID:lCZW1UOz
>>461
他の向精神薬の影響か!
それはありえる。やってみないとわからないか?

463もわかれば教えてください。
466mim:2013/08/28(水) 13:03:38.02 ID:jd7ml+5A
>>464
ちょっとおおすぎるね。カフェインの過剰と離脱だけで不安出るよ。
二日に一杯分くらい減らして、せめて3・4杯まで。多いけど。
467mim:2013/08/28(水) 13:18:41.71 ID:jd7ml+5A
>>463
その質問の内容についてはっきりと答えられないので
何か思いついたり、わかったらまた書き込みますね。
468優しい名無しさん:2013/08/28(水) 13:22:20.66 ID:7ZRcnyQi
デパスとレキソタンを使用してますがレキソタンはソコソコの効き目が実感できるのですが
デパスは4錠のんでも全く交換が体感できずにいます。
レキソタンとまでは言いませんが、デパスよりは効果が数値的にも上回ってる
安定剤はソラナックスやワイパックスしかないのでしょうか?
469優しい名無しさん:2013/08/28(水) 13:23:13.33 ID:lCZW1UOz
mimさんありがとうございます。

服用中の回復があれば耐性離脱が
でても理論的には我慢して量を保てばいずれ症状は治まりますよね?
でも服用中の回復があれば耐性離脱は出ないか?よくわかりません。

これわかったらいずれお願いします。
470優しい名無しさん:2013/08/28(水) 13:25:34.29 ID:lCZW1UOz
>>468
どのようにレキソタンとデパスを使い分けてるの?
471優しい名無しさん:2013/08/28(水) 13:47:13.43 ID:NpXEoq1I
>>468
マイナーの力価換算はジアゼパム(セルシン)5mgと同じ抗不安作用の効果のある量は
デパス(エチゾラム)1.5mg 短時間(5-8h)

レキソタン(ブロマゼパム )2.5mg 中時間型(10-20h)

ワイパックス(ロラゼパム)1.2mg 中時間型(10-20h)

コンスタン、ソラナックス(アルプラゾラム)0.8mg(10-20h)

大体これくらいになる。もしレキソタンを5mg×3=15mg内服していたとすれば、セルシン換算で30mg内服していることになるので
デパスでは4mgとレキソタン15mgは力価上同じくらいだがだが作用時間が短いので効果がなくなるのも早いと感じるのかもしれない
472優しい名無しさん:2013/08/28(水) 13:57:44.18 ID:NpXEoq1I
間違えたセルシン30mgはデパスは9mgになる。全然足りてないwww
473優しい名無しさん:2013/08/28(水) 14:01:46.45 ID:7ZRcnyQi
>>470
>>471
>>472


レスサンクス  正直デパスは効き目が全くと良いほど感じられないので
今度の診察でワイワックスに変更して貰おうと思います。
474優しい名無しさん:2013/08/28(水) 14:33:32.16 ID:lCZW1UOz
>>473
使い方は?デパスを寝るために使ってるのなら眠剤のハルシオンとかにしたら?
レキソタンとデパスを違う目的で使ってるのでしょ?
475優しい名無しさん:2013/08/28(水) 15:57:50.20 ID:wuJpA36Y
レスリン、ピレチアは太りますか?(食欲亢進作用があるかという意味)
476優しい名無しさん:2013/08/28(水) 16:21:05.67 ID:YrSCLvjY
仕事中、お酒を飲まないといけないって言ったら、デプロメールを処方されました
お酒と一緒に飲んでも大丈夫ですか?
477優しい名無しさん:2013/08/28(水) 16:22:31.81 ID:wDF+Mh70
常識で考えろ
478優しい名無しさん:2013/08/28(水) 17:12:56.02 ID:lCZW1UOz
>>476
大丈夫だよ。
そもそもの症状はなんなの?
479優しい名無しさん:2013/08/28(水) 17:32:13.86 ID:YrSCLvjY
>>478
ありがとうございます
不安神経症と言われました
480mim:2013/08/28(水) 17:37:41.38 ID:jd7ml+5A
>>476
デプロメールの添付文書にこう書いてあります。

http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179039F1028_1_34/
本剤服用中は、飲酒を避けさせることが望ましい。

ヤブ医者にかかると酷い目にあうとは思います。
481優しい名無しさん:2013/08/28(水) 17:45:59.41 ID:lCZW1UOz
>>479
薬なんかに頼らず日光に当たり運動した方がいいよ。
夜の商売で昼夜逆転してるうだろう。
482mim:2013/08/28(水) 17:49:24.87 ID:jd7ml+5A
ヤブ医者のモノマネですね。わかります。
483優しい名無しさん:2013/08/28(水) 18:38:21.70 ID:lCZW1UOz
>>479
そもそも今不安神経症なんて病名無いよね!
その医者年寄りでしょ?
484優しい名無しさん:2013/08/28(水) 20:12:51.97 ID:1c6Cpqbf
インヴェガという薬を一日おきで飲むように処方されましたが
それで効果が出る薬なのでしょうか?
485優しい名無しさん:2013/08/28(水) 21:27:51.33 ID:AXHbs9ox
睡眠薬はカフェインに勝りますよね?お願いします
486優しい名無しさん:2013/08/28(水) 21:29:44.09 ID:88hyNbTF
>>485
それはカフェイン摂取しても、睡眠薬を飲めば眠れるよねって意味?
カフェインに勝ることもあるけど、カフェインに負ける事もあるよ。
本気で眠りたかったらカフェイン摂取すんなってこと。
487優しい名無しさん:2013/08/28(水) 21:35:22.92 ID:rw/mRplp
ヒルナミンやコントミンは単なる睡眠導入剤の
代わりにつかえますか?
488mim:2013/08/28(水) 21:57:45.66 ID:jd7ml+5A
>>484違いますね。一日一回服用の薬です。
>>485量にもよりますが覚醒と鎮静で相反しますから。
あとは、カフェインは体内の睡眠ホルモンの分泌を抑制するので、
本来の体の眠さは減ると思います。それで睡眠薬は、GABAに関連した作用で鎮静状態にするだけなので
メラトニンによる眠りとは違いますので、メラトニンの分泌が減ってくるとか変なことにはなるかと。
489mim:2013/08/28(水) 22:00:24.07 ID:jd7ml+5A
>>487
それらは抗精神病薬であって睡眠薬ではないので、>>11のような
睡眠薬のガイドラインで推奨されていないです。
このガイドラインでこういう根拠のない投薬が問題になっていることも指摘されています。
まあ不眠症が治るということもないですし、睡眠の問題が緩和するかといえばあまりしないでしょう。
相変わらず眠れない日があるかと。
それから抗精神病薬は落ち着かないとか、足が動くとかの副作用が出れば、不眠症を悪化させます。
一番厄介なのは変な動きが出る副作用があります。
せめてこれらの説明を受けて飲むべきですね。
490484:2013/08/28(水) 22:48:29.05 ID:1c6Cpqbf
多分EDの事を考慮しての処方だと思うのですが
やはり変ですよね。

次に受診するときに何て言えば良いですか?
491御子柴健司 ◆dXRnZTXb56 :2013/08/28(水) 23:36:59.84 ID:G3Uh+Zww
>>490
思っている事を医師に伝えましょう。
492TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 00:35:07.83 ID:NmF6ftXx
>>484
基本的には1日1回だったはずだけど、抗精神病薬は常にD2ブロックしてなくても、
効き目はちゃんと出るという説もあるから医師の言う通りに飲めばいいと思うよ。
定期的にD2ブロックして整えるだけでいい、みたいな。
ちなみにインヴェガは、リスパダールの派生で、持続性のカプセルに入ってるはずだよ。
493TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 00:39:03.93 ID:NmF6ftXx
>>476
デプロメールとお酒は特別飲み合わせが悪いというのはあまり聞いたことないけど、、
デプロメールは水酸化酵素の邪魔が多いことで有名だから、飲まない方が安全ではあると思うよ。

>>490
俺は>>492のように思うけど、もし疑問点があれば全部聞けばいいと思うよ。
494TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 00:41:08.19 ID:NmF6ftXx
肝臓とかに負担がかかりやすいって意味ね
495TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 00:51:51.81 ID:NmF6ftXx
上の方見て思ったんだけど、
「添付文章に書いてないから藪医者」とか言うのはどうかと思うよ。

医師は添付文章だけを見て処方してるわけじゃないから。
496優しい名無しさん:2013/08/29(木) 12:27:47.49 ID:mhm8yp70
睡眠剤でマイスリー10mgとレキソタン2mg処方して貰ってるんだけど
寝付きは良くなったけど2〜3時間おきに目が覚めるようになってきた…
また直ぐに寝れるから合計睡眠時間(5〜6時間位)は変わらないけど
朝起きた時に体がだるくて熟睡感があまりないので
眠剤の量増やすか、別の薬に代えて貰ったほうがいいのかなぁ?
497TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 12:33:05.74 ID:NmF6ftXx
>>496
今飲んでる薬に加えて、
睡眠前にデジレル(レスリン)などを追加するというのはどうでしょうか?

ベンゾジアゼピンとは作用機序の異なる、熟睡の助けになる抗鬱剤です。
耐性などもベンゾジアゼピンよりは少ないはずです。
498mim:2013/08/29(木) 13:11:37.65 ID:U/5yhRAs
>>496
睡眠薬による鎮静は普通の睡眠ではないので、
徐波睡眠の減少により睡眠の質が悪化したと感じることになります。
まあ、ぐっすり眠れた感じはなくなっていきます。
それと中途覚醒は睡眠薬を飲む前より増えます。
それから不眠症は治らず、結構すぐ耐性がつくので薬が効かなくなってきます。
そうやってどんどん薬を増やしたとすると薬物依存症です。

全体的に睡眠の質をよくしたいならば睡眠薬をやめることです。
睡眠薬は睡眠時間を15分とか10分とか伸ばす程度の効果ですが、睡眠の質は機序により悪化しますから。
499優しい名無しさん:2013/08/29(木) 13:18:01.34 ID:mhm8yp70
レスありがとうございます
次の診察で担当医に相談してみます
薬、変えて寝付きが悪くなるのが不安なんですよね〜
500TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 15:43:48.09 ID:NmF6ftXx
>>499
もう1つ、マイスリーをアモバンまたはルネスタに変更してみてもいいかもしれません。
さっきまとめて言った方がよかったですね、すみません。
501優しい名無しさん:2013/08/29(木) 15:58:50.98 ID:HBltr1kw
>>496
もう耐性が着いてるんだから止めた方がいいよ、薬を強くしていくと
どんどん効かなくなり薬が増えて行き薬漬けになり廃人になるよ。
徐々に減らしていけばまた眠れるようになる。まあ年にもよるが死が
近いのなら無理して止めなくても良いけど。
502mim:2013/08/29(木) 16:25:38.82 ID:U/5yhRAs
マイスリー 物質名 ゾピクロン
ルネスタ 物質名 エスゾピクロン
この関係は物質として、鏡のような、右手と左手のような違いでしかなくて
だから違う薬として売れるんだけど
そんな商売にのせられてますから、本当に違うものだと思われています。
そうしてヤブ医者は、耐性によって効果がなくなるとどんどん薬を追加するので薬物依存になります。
ほんとこれだけのことです。

睡眠薬は大部分の薬がGABA作用です。
六割くらいの人に有効で睡眠時間を15分とか伸ばすので
睡眠障害を改善したことになり、睡眠薬として承認がとれます。
睡眠障害は残っています。そして薬に耐性がついていきます。

しかし、本質的に睡眠ではないからね。
徐波睡眠を減らすという機序により睡眠の質は悪くなります。

薬を変えると、同じようなことが起きる。
ほとんどがGABA作用で睡眠の質を悪化させて睡眠時間を少し伸ばす薬ですから。

慢性の不眠でもヤブ医者は薬をストップしないので、薬物依存とか認知機能の低下とか起きます。
>>11のような睡眠学会のガイドラインで慢性の不眠では、眠る環境を整えるといった他の手段を考えようという
とか、複数処方はよくないとか、長期に漠然と投与しないとか、
指摘しないといけないほど、無知なヤブ医者が多いんです。
503TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 16:29:57.60 ID:NmF6ftXx
>>502
バカは黙ってろの典型だな。
アモバン=ゾピクロン、ルネスタ=エスゾピクロンだよ適当なこと言ってんなよ。
マイスリーは酒石酸ゾルピテムだよ。
504mim:2013/08/29(木) 16:30:43.35 ID:U/5yhRAs
あ、そこだけ間違えました。すみません。
505優しい名無しさん:2013/08/29(木) 16:31:58.27 ID:jOu5biJs
>>502
あなたの話はもっともな部分もあるのかもしれないけど、だからどうするのってところがいつも抜けてて相談の回答には全然なってないですよね
だからどうしたらいいとおもうの?
困ってる人を突き放す作業はさぞかし楽しいでしょうね
506TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 16:35:09.46 ID:NmF6ftXx
>>499さんが薬やめたいというなら、レキソタンからやめた方がいいかもね。
非ベンゾジアぜピン系の方がベンゾジアゼピン系よりも睡眠の質に悪影響を与えにくいので。

あとは、ダメ元でロゼレムを追加してみるとかも考えられる。鬱病とかならやめた方がいいけど。
507mim:2013/08/29(木) 16:37:19.24 ID:U/5yhRAs
上であがったこの三種類は、新規の睡眠薬とされてますが(もう古いけどね)
全部薬物依存が報告されるようになってきたので、
以前の睡眠薬と変わらないんだよね。
有効性も変わらない。

新規の睡眠薬なので、以前の薬と違うという情報よりも新しい情報は、
最新の医学的な知見は、以前の薬より耐性は生じにくいが依存症は依然として生じ、以前の薬と変わらない。


睡眠障害が十分に改善しない薬について、
ガイドラインに逆らって事実を教えないことは残念なことですね。
508優しい名無しさん:2013/08/29(木) 16:38:16.07 ID:HBltr1kw
mimピンチ〜!はがいじめにあっています。
ここで踏ん張れるか、頑張れmim。

負けるなもっと勉強して困っている人を助けてくれ。
509TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 16:39:41.15 ID:NmF6ftXx
眠れないから病院言って睡眠薬もらってる人に「睡眠薬止めろ」としか言えないような人に何を言っても無駄ですね。
510優しい名無しさん:2013/08/29(木) 16:40:52.51 ID:HBltr1kw
ロゼレムがなんでダメもとなの?効かないの?
511mim:2013/08/29(木) 16:41:43.33 ID:U/5yhRAs
>>11のような
睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン - 日本睡眠学会
によれば、睡眠が改善しない慢性の不眠では、認知療法のような非薬物療法を検討しろという
治療アルゴリズムになっている。
それから依存や認知機能への副作用があるので、長期投薬や複数処方は推奨できないとされている。

間違っているなら、具体的に指摘してください。
512TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 16:42:26.68 ID:NmF6ftXx
×病院言って
○病院行って

>>510効く人には効きますが、効かない人にはあんまり効かない印象です。特に既に睡眠薬を飲んでる人には弱いかな、と。
ダメ元はちょっと言い過ぎました、すみません。
513mim:2013/08/29(木) 16:45:35.48 ID:U/5yhRAs
延々と長期投薬や複数処方を行うヤブ医者が多いので、>>13のように厚生労働省が注意を促した上でできた
ガイドラインですよね。

間違っているなら、具体的に指摘してください。
バカとかはコミュニケーションとして低レベルだと思います。
514TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 16:46:45.00 ID:NmF6ftXx
>>513
あなたの書き込みの方が低レベルです。
あなたは、あなた自身の言う「ヤブ医師」のレベルにすら到底達していません。
515mim:2013/08/29(木) 16:46:45.01 ID:U/5yhRAs
>>12
516TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 16:52:29.14 ID:NmF6ftXx
寝る前に、マイスリーorアモバンorルネスタ+デジレル(レスリン)+ロゼレム
を飲むのが、比較的耐性が付きにくいと思います。

あとは、昼間もできるだけベンゾジアゼピンは飲まない方が耐性は付きにくいです。
そういう意味で、メイラックスとかも微妙です。デパスを1日3回とかよりはマシ、くらいかなと。
517優しい名無しさん:2013/08/29(木) 16:52:57.34 ID:Zi7wMEGQ
決めゼリフ「>>11のようなガイドライン(キリッ)」

だいたいさ、不眠症なったことあんのこの人?
眠れなくて薬飲んでるのにやめたほうがって。
理屈では当然わかるし、飲まないで済むならそうしたいんだわ。
それでダメだから飲まざるを得ないんでしょ?
そういう頭でっかちの理屈は自己満足と変わりません。
本読んで知識だけつけてたらいいよ
518TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 16:55:12.42 ID:NmF6ftXx
あと、マイスリーのようなすぐに効くものを、眠れないときだけ頓服的に飲むのも、耐性が付きにくくする方法の1つだと思います。
519優しい名無しさん:2013/08/29(木) 16:56:48.11 ID:HBltr1kw
mim頑張れ押されてるぞ!
mimは薬反対派VS TABA薬肯定派か?
mimもっと言え!藪医者以下と言われてるぞ!
520TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 17:01:18.28 ID:NmF6ftXx
>>519
薬肯定というわけではありません。
メジャートランキライザーは副作用の重篤さを考えると統合失調症以外には極力出さないor少な目の方がいいと思ってますし、
メジャートランキライザーにアキネトンなどの抗パーキンソン薬を付け加えるのは遅発性ジスキネジアの発生率を高めるという報告もあるし、少し互いに拮抗するので微妙だと思ってます。
521mim:2013/08/29(木) 17:02:51.06 ID:U/5yhRAs
>>514
何が誤っているのか他者が理解できるように書いてくださるようお願い申し上げます。

あなたの書き込みの方が低レベルです。

バカ
と変わりません。
理由は他者が何が誤っているのか理解できないからです。

まず何が誤っているのか理解できないから、
対話自体が不可能です。

どういうのが学会が否定し問題視されている誤った投薬であるか
つまりここでは、睡眠障害は改善しないが副作用が増える多種類処方や長期投与のことですが
オンラインで参照できるものは>>11-13を利用して説明しているので
どう誤っているのかコミュニケーション可能な状態にしてあります。
コミュニケーションのレベルというのはこのことです。

それで、またガイドラインを無視する。ヤブ医者の具体例だよね。
朝日書店の『不眠の科学』とかみたいな最新の医学書読んでるかい?
私が述べているようなことは、81から83ページにかけて睡眠薬の根本的な問題として
知られていることです。
522優しい名無しさん:2013/08/29(木) 17:03:55.84 ID:HBltr1kw
mim終わりか!

ID:Zi7wMEGQ  ID:jOu5biJsが参加
3対1追い詰められました。反撃だmim
10倍返しだ!
523TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 17:04:38.48 ID:NmF6ftXx
まぁ誰の言うことを信じるかは、質問者さん次第です。
524TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 17:11:44.57 ID:NmF6ftXx
ちなみに、デプロメール(ルボックス・フルボキサミン)などを飲んでいるならば、ロゼレムは飲んではいけません。80倍返し?されます。
CYP1A2の阻害作用があるものはロゼレムとは併用しちゃいけないということで。
525優しい名無しさん:2013/08/29(木) 17:13:49.42 ID:U40S9FBS
>>521
じゃあ眠れなくて辛い状態の俺はどーしたらいいの?
薬は飲むなでおしまいかな?ん?
入眠困難で眠れる時と眠れない時の波が激しい。
マイスリー10mg飲んで眠れない事が最近では多い。
飲むな=寝るな
それとも他の薬に転換するか増やす?
526優しい名無しさん:2013/08/29(木) 17:16:34.09 ID:HBltr1kw
ID:U40S9FBSまで参加
mim万事休すか!
527mim:2013/08/29(木) 17:20:15.24 ID:U/5yhRAs
>>525
そういう慢性の不眠は薬で改善しないことが証明されている、ということです。
何年飲んでるのか知らないけどだから治ってないんだよ、そんなに飲みたいなら、
私に絡まず飲んでてください。
根拠のある最新の知見による治療アルゴリズムに従えば、
薬を漠然と飲んでてもよくないので、睡眠できるような環境を整えて改善するしかないということです。

>>510
ロゼレムは、違う薬だよね。
今あげてきたようなそれ以前の睡眠薬の問題は
全てGABA作用の薬であることから起きていて、
これでは鎮静させて睡眠のような状態にするだけという本質的な問題から開発された薬です。

催眠作用はそんなに強くないが、睡眠の質は低下させないとか、耐性や依存症がない、
中途半端な効果だが安全性が高い薬です。睡眠時間が伸びることもない。
人によれば、定期的な服用によって睡眠リズムが形成されることが期待できる大きな違いです。
ちょっと違う薬ですね。
それ以前の睡眠薬は睡眠リズムにも関係ないですから。
528優しい名無しさん:2013/08/29(木) 17:21:27.35 ID:U40S9FBS
>>526
煽んなwww

あと、俺517ね。ウィルコムなんだが通信切断するとid変わるんだ。すまん。
529TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 17:31:30.00 ID:NmF6ftXx
ベンゾジアゼピン及びマイスリーアモバンルネスタに耐性が付かないなんて言ってないよ。だから俺はできるだけ耐性が付かない方法を提案してるの。
もちろん、ロゼレム単剤あるいはロゼレム+デジレル(レスリン)で眠れればそれに越したことはないのよ。

でもさ、mimさんの言ってることは、寝付けないって言ってる人に、「薬飲むな」と言うだけで、何の生産性もないよね?
そんなんできたらとっくにしてるって。
530TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 17:34:10.37 ID:NmF6ftXx
>>527
デジレル(レスリン)もGABA関係なかったはず。
531mim:2013/08/29(木) 17:35:45.15 ID:U/5yhRAs
寝付けないと訴えにより、薬の有効性と副作用について熟知していなヤブ医者が、
どんどん薬を追加することにより薬物依存症や認知機能障害が生じているので、
厚生労働省が注意し、今年最近睡眠学会がガイドラインを出したところです。
532TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 17:39:08.82 ID:NmF6ftXx
>>531
それ自体を否定するわけではないけど、ちなみに医師よりも厚生労働省を信じる根拠は?俺的には厚生労働省ってかなりゴミだと思ってるが。

君は言い方が悪いよね。
「薬飲むな」ではなく、「とりあえずロゼレム試してみろ」とか言えばこんなに荒れなかっただろうに。
533TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 17:45:09.48 ID:NmF6ftXx
いい加減スレ違いなので、そろそろ終わらせるか。
質問があれば書き込めばいいと思うよ!
534mim:2013/08/29(木) 17:47:55.36 ID:U/5yhRAs
睡眠障害を全快しない睡眠薬を、患者が睡眠に問題がある訴えるごとに足していき、
薬物依存症にしたり、ほかの睡眠障害を改善することが知られていない薬をどんどん足すことにより、
薬が大量になり、肝心の症状はあまり改善せず、副作用だけ強く生じる。

ヤブ医者のこういう思考回路に対して、
患者の訴えるままに投薬するといけないとそのまま学会が注意しているけどね。
ヤブ医者は、そのことも知らないわけです。
患者が訴えるので出しているという主張ですね。ヤブ医者が不勉強なだけよね。
不勉強なのでご存知ないと思いますが、今回の厚生労働省の通達は学会などと連携しています。
なので各学会からガイドラインが出てきていますね。

何でも他人のせいですからね。そういうヤブ医者の処方になっていますね。
535TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 17:52:20.64 ID:NmF6ftXx
>>534
分かった分かった。君の言ってることは全部正しいよ。
だから別のスレでやってくれないか?ここは君の言うことが理解できない人が多いらしいからさ。
536TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 17:59:21.66 ID:NmF6ftXx
これってもしかして俺釣られてるの?
537mim:2013/08/29(木) 18:00:37.85 ID:U/5yhRAs
>>535
ここは薬について返答するスレなので
突然バカとか書き込むあなたには、
荒らし行為が認められている最悪板があっているかと思います。
538TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 18:01:54.57 ID:NmF6ftXx
>>537
アモキサンとアキネトンを間違える奴が何を言っても無駄。
539TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 18:04:08.65 ID:NmF6ftXx
小説3ページしか読んでないのにその小説を批判するレベル。
もうちょっと勉強しろよ。
540mim:2013/08/29(木) 18:10:43.64 ID:U/5yhRAs
お前はバカだ!!
このスレッドから出ていけ!
お前はもう死んでいる!!チョぇkdな?\々<dvG742!!!
541優しい名無しさん:2013/08/29(木) 18:10:59.59 ID:jukD4HRn
>>529
薬効性も副作用も自分で多少は調べてるよ
当然専門知識まではいかないけどな
寝なきゃ仕事にならないから薬飲んででも寝たい。その上で睡眠リズム取り戻すなりして根本から治したい。
ガイドラインが〜、とか多剤が〜とかはいいから。
あんたの回答には人間味を感じないんだよ。自信があるのかもわからんが理屈理論の押し付け。
毎回見てて胸糞悪い。
だったら自分の理屈で医者やってろ
患者は誰もついていかないと思うがな
542TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 18:12:44.87 ID:NmF6ftXx
>>541
えっ俺ですか?
543優しい名無しさん:2013/08/29(木) 18:13:03.78 ID:jukD4HRn
なんだこいつマジキチじゃねぇかwww
とっとと閉鎖病棟戻れやwww
544優しい名無しさん:2013/08/29(木) 18:14:31.13 ID:jukD4HRn
すいません、>>541>>527です。訂正してお詫び申し上げます。
ごめんぬTABAさん・・・
545TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/29(木) 18:17:40.88 ID:NmF6ftXx
>>540
言い訳ばかりしてないで、もらったお薬はちゃんと飲もうね。。。

>>544
なんかごめん。
546mim:2013/08/29(木) 18:21:00.93 ID:U/5yhRAs
>>541
TABAの頭にあわせて遊んでるだけだよ。
お前は、推奨されていない睡眠薬の長期投与で
薬を飲まないと寝られない依存症になり
死亡リスクがあがり、注意力や記憶力など認知機能が衰え、がんや感染症にかかりやすくなり、
抑うつ感は増してきて、ぐっすり寝た気がしない。
全部睡眠薬の副作用だから、わかってるんだから、
その人間味のある医師のいう通りにしてればいいんだよ。
547優しい名無しさん:2013/08/29(木) 18:24:01.15 ID:jukD4HRn
>>545
いえ、こちらのミスですので謝らないでください・・・

>>546
へー、そこまでお見通しなんですね。素晴らしい。
後学の為にお伺いしたいのですが、長期投与ってどれくらい飲んでいたら長期になるんですか?
548mim:2013/08/29(木) 18:29:12.04 ID:U/5yhRAs
>>547
論文により異なるが、ベンゾ系で半年以上、非ベンゾで一年以上とかが
長期投与の基準にすることが多いね。

ね、ヤブ医者にも生活があるからね、治らないお前が一生通ってやるんだよね。
549優しい名無しさん:2013/08/29(木) 18:47:30.53 ID:U0Hdul5Q
マイスリーで副作用に抑うつってあるんですね。初めて知りました。勉強不足でしたね。
ただ、どれくらい飲んでるとも言ってないのに長期と決め付けはおかしくね?
ちなみに俺半年な。非ベンゾだから論文にもよるが基準には当てはまらんねw
俺の場合ストレスからくる不眠なんでその原因をどうにかしないと薬止めたところで治らんだろ?
仕事や生活あるから寝なきゃならん。そのために薬飲む。
その上で根原因を解決するのは間違った治療なんか?ん?
550mim:2013/08/29(木) 18:56:27.18 ID:U/5yhRAs
>>549
ごめんね。みんなで絡むからやりすぎたね。
マイスリーというかロゼレム含めて睡眠薬はすべて、
元気なくなるよ。睡眠を何十分か増やす代わりに色々と副作用があるから、
リスクとベネフィットが悪いと思うな。

確かに決めつけはmimが悪いですし、
その治療であまり問題ないと思います。
551優しい名無しさん:2013/08/29(木) 21:03:55.63 ID:HBltr1kw
mimあきらめたか。
なぜ最初にTABAが止めようと言ったときに止めないで
今更折れた。
552優しい名無しさん:2013/08/29(木) 23:06:32.29 ID:khV+iN0M
>>550
ウザ
553優しい名無しさん:2013/08/29(木) 23:33:26.78 ID:HBltr1kw
>>mim
ウザがられてるぞ!
新たな敵だ戦え!mim mim mim mim mimおれは応援してる。
554優しい名無しさん:2013/08/30(金) 18:34:28.40 ID:k7yoMKrf
セディールってどんなとき使うの?
ベンゾに近くセロトニンに影響だって。
555優しい名無しさん:2013/08/30(金) 18:46:44.38 ID:mNykaM7o
統合失調感情障害で妄想があると言われ、抗精神病薬はルーランを寝る前に16mg
を飲んでいるんですけど、ルーランは空腹時に飲むと濃度が2分の1になるって見たので
寝る前は空腹、つまり実質は8mgしか入ってないって考えてよいんでしょうか。
そうするとリスパ換算1mgになるので、同換算のジプレキサ(2.5)とかロナセン(4)に比べて
ちょっとだるくて疑問なんですよね・・・・不思議なので教えて下さい。
556TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/30(金) 18:57:43.82 ID:jkxJy1qV
>>554
セディールはGABA受容体には関係しない抗不安薬です。
セロトニンの自己受容体をダウンレギュレーションさせることにより、効果を発揮すると考えられているそうです。

飲み方としては、頓服などではなく、1日3回などで定期的に飲まないと効きにくいです。
また、効果を発揮するまでに1か月ほど時間がかかるのが一般的なようです。
557TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/30(金) 19:01:07.84 ID:jkxJy1qV
>>555
空腹時飲むと2分の1…というのはあまり知らないです、すみません。別の人に聞かれた方がいいと思います。
また、換算の値はピッタリ当てはまるとは限りません。
ご自身の調子から判断した方がいいと思います。
558TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/30(金) 19:02:16.37 ID:jkxJy1qV
僕が言ってることが間違えてる可能性もあるので、もし間違えていたら指摘してくださると助かります。
559優しい名無しさん:2013/08/30(金) 19:15:43.30 ID:k7yoMKrf
>>556
じゃあベンゾに近くないの?ベンゾのような依存はない?
ベンゾの置き換えに使える?

セロトニンの自己受容体をダウンレギュレーションってSSRIの作用とは
違ってベンゾのベンゾ受容体の廃棄と同じ事?

あまり聞かないけど処方頻度はどうなの?7
560TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/30(金) 19:32:43.87 ID:jkxJy1qV
>>559
ベンゾジアゼピンのよりは耐性も依存性もだいぶ低いです。
SSRIとは作用機序は異なります。自己受容体というのは、「セロトニンがこのくらいの量ある」というのを測る受容体なので、これ受容体を(選択的に)ダウンレギュレーションさせることによって、セロトニンの分泌量を増やすと考えられています。

ただ、作用としては、ベンゾジアゼピンよりもかな弱いですし、即効性もありません。
したがって、ベンゾジアゼピンに比べると、処方量は少ないと思います。
ベンゾジアゼピンの耐性・依存性を心配するのならば、セディールを使うのもありだと思います。
561TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/30(金) 19:34:10.81 ID:jkxJy1qV
処方量→処方頻度
562優しい名無しさん:2013/08/30(金) 20:09:36.95 ID:mNykaM7o
>>557
インタビューフォームにAUCが云々って書いてありますけど、AUCってのが
結局血中濃度ってことですか?
563優しい名無しさん:2013/08/30(金) 20:18:59.86 ID:k7yoMKrf
>>560
測る受容体は壊さないの?
564TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/30(金) 20:22:13.42 ID:jkxJy1qV
>>562
ごめんわからん。

>>563
測る受容体を壊すというか減らすんだと思います。
565優しい名無しさん:2013/08/30(金) 20:45:33.14 ID:k7yoMKrf
>>564
減らして  ベンゾがベンゾ受容体減らすみたいな事起きないの?
566TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/30(金) 20:49:46.43 ID:jkxJy1qV
>>565
減らすのが目的の薬だと思います。「自己受容体」ですから。>>560の通りだったはずです。

>>562
AUCというのは、血中濃度ではなく、血中濃度を時間積分したものらしいですね。つまり、薬物の吸収量を表すのではないでしょうか。
567TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/30(金) 20:51:06.84 ID:jkxJy1qV
時間積分→時間で積分
568優しい名無しさん:2013/08/30(金) 22:46:09.63 ID:cQWsQX93
質問させて下さい。
うつ病になり7年目です。
抗うつ剤を飲み続けている内に体重が30kgも増えてしまいました。
入院して痩せ退院して太るの繰り返しです。
そこで 医師にサノレックスを処方して欲しいとお願いしたら
「薬に頼らないで自力で頑張って」と断られました。
BMIは35以上あるので内科に行こうと思ってます。
そこで質問です。
メンタルの薬を飲んでるとサノレックスは処方されないのでしょうか?
569優しい名無しさん:2013/08/30(金) 23:06:26.53 ID:4+StHfdz
のどが異常に渇いて水ばっかり飲みたくなるのも精神疾患の症状?

内科の健診では何時も異常なしなんだけど…
570TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/30(金) 23:15:31.77 ID:jkxJy1qV
>>568
サノレックスと飲み合わせが悪いのは、精神科領域ではMAOI(エフピーなど)くらいだと思います。
とりあえず内科に行ってみましょう。

>>569
精神疾患の症状というよりは、精神科の薬の副作用である可能性が高いと思います。
何の薬を飲んでますか?
571TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/30(金) 23:16:51.70 ID:jkxJy1qV
>>568
(追加)
もちろん内科では、飲んでいる薬は全部言わないとダメですよ
572優しい名無しさん:2013/08/30(金) 23:19:41.66 ID:4+StHfdz
>>570
デパスとマイスリーです
573TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/30(金) 23:20:58.33 ID:jkxJy1qV
>>572
その2つはそこまで喉が渇くのに関係ない気がします。
夏だから喉が渇いているだけではないですか?
574568:2013/08/30(金) 23:23:56.70 ID:cQWsQX93
早速のレスありがとうございます。
やっぱり おくすり手帳見せないとダメなんですね。
肝臓も悪いので ちょっと不安だったんですが・・・
先ずは内科に行ってみますね。

ありがとうございました。
575TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/30(金) 23:25:10.16 ID:jkxJy1qV
>>574
あと、精神状態を悪化させる可能性はあるので、僕も飲むのをあまりおすすめはしません。
576TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/30(金) 23:27:11.15 ID:jkxJy1qV
飲み合わせの問題ではなく、サノレックス自体が精神状態を悪化させることはあるため、精神科にかかってる人が飲むのは微妙、ということです。
肥満によるリスクと精神状態が悪化することのリスクの天秤です。
577優しい名無しさん:2013/08/31(土) 00:27:14.88 ID:AnBFLbdE
躁転したっぽいんだけど、ラミクタールって頓服で効く?
578TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 00:33:22.35 ID:6JRFZ9/k
>>577
ぶっちゃけ頓服じゃあまり効かないと思うけど、飲まないよりはマシだから飲んだ方がいいかも。
しかし、初めて飲むなら中毒疹やスティーブンジョンソンなどに注意。最少量隔日から始めるのをおすすめします。
本当は頓服ならメジャートランキライザーや高力価ベンゾジアゼピンを併用した方がいいかもしれないですが。
579優しい名無しさん:2013/08/31(土) 00:46:57.75 ID:AnBFLbdE
>>578
ありがとう!
ラミクタール飲むの初めてじゃないが、目から涙が吹き出る、これヤバイ?ラミクタールやめても治らないんだけど。
メジャーはエビリファイがある
ベンゾはリーゼデパスレキソタンベンザリンレンドルミンロヒプノールリスミーがある
リスミーとベンザリンとレンドルミンとリーゼとデパスレキソタン飲んだけど落ち着かない…
580TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 00:51:19.77 ID:6JRFZ9/k
>>579
目から涙が出るっていうのはちょっと怪しいですね。医師に伝えましょう。
エビリファイは躁状態で飲むのは扱いが難しいからおすすめしません。(薬理的にかなり24mg程度飲む必要があり、しかもそれでも効き目が予測しにくいため。)
581TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 00:56:19.02 ID:6JRFZ9/k
かなり24mg程度ってなんだよ…。
「かなり多く(24mg程度)」の間違いです。
582優しい名無しさん:2013/08/31(土) 00:58:08.25 ID:AnBFLbdE
>>580
ありがとう!
目から噴水みたいだねーハハッw
で医師には済まされた´д` ;眼科行ったらドライアイで他は異常ないってさ。
おおおおおおおおおおおおおこの感情どこにぶつけたらいい?大量にベンゾ呑むしかない?
583TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 00:59:53.16 ID:6JRFZ9/k
>>582
大量にベンゾを飲むのはあまりおすすめしません。
飲むにしても高力価のものがいいと思います。

ゲームでもしとくというのはどうですか?
584優しい名無しさん:2013/08/31(土) 01:01:24.80 ID:V2HpH4n9
,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',     おにいちゃん、
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |    おねえちゃん、
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l  
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |  もう
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ    
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´  やめたほうがいいわよ・・・
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、      
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l  
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|   
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /    ベンゾジアゼピンは身体的依存性が強いから
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1      
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ     いつまでたっても、やめられなくなるわよ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ   
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′   常用量離脱(耐性離脱)になって
             l l. l   l  !  !└' l |   
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′   自殺した人もいるわ。
             |   |  |   |      
              l   l   !   !    まだ、間に合ううちに
                 l   l.   l   l   
            ト--┤   !--‐1     ゆっくりと減薬、断薬したら? 
              f‐t央j.   ト央ァヘ    
              |  甘l、  / 甘  |     そしたら、遊んであげるわ
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/    
585TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 01:08:47.12 ID:6JRFZ9/k
耐性・依存性の観点から見るとこんな感じかな。

危険:毎日酒を飲む<毎日ベンゾジぜピンを飲む<機会飲酒のみ<ベンゾジアゼピン頓服<その他:安全

飲まずに済むなら飲まない方がいいですよね。
586優しい名無しさん:2013/08/31(土) 01:19:10.58 ID:AnBFLbdE
>>583-585
サンクスこ!
ベンゾはいつも頓服的に飲んでる。気持ちが落ちた時だけ。
精神救急24時に電話もしてみたけど、寝ることだけ考えなくてもいいし、木の紛れることをしてくだしあいわれた。
だけどヒャッホーだよ。どうすんだ
587mim:2013/08/31(土) 02:30:56.89 ID:UNJR+91L
まず
>>568

サノレックスの添付文書から、ま、禁忌っていうと、本当のヤブ医者しか出さないね。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1190008F1020_2_05/
警告
本剤の主要な薬理学的特性はアンフェタミン類と類似しており、
本剤を投与する際は、依存性について留意すること。
また、海外においては食欲抑制剤の多くで数週間以内に
薬物耐性がみられるとの報告がある。

禁忌
不安・抑うつ・異常興奮状態の患者及び
統合失調症等の精神障害のある患者〔症状が悪化するおそれがある。〕
588mim:2013/08/31(土) 02:42:10.05 ID:UNJR+91L
>>569.>>572
水中毒か、その弱い多飲症も疑えるね。
水を飲み過ぎると血液が薄まりすぎたり水溶性栄養素の排出が高まり、
いろいろ栄養障害が出ますので注意です。

>>579.>>582
大量にベンゾ飲んでると、本当におかしくなりますよ。
一種類だけで飲む薬なので、何種類もちゃんぽんすると記憶が飛んだり、人格が変わったり危ないよ。
一種類じゃ効かないんだったら、もう耐性がついていて効かないんだが、
それ以上飲んでもほんとおかしくなるのでやめたほうがいいです。

それからラミクタールは躁には効かないです。有効性がないことが証明されています。
選択肢としてはエビリファイだけど、躁っていうのは何週間か持続してから判定できるものなので、
昨日今日テンション高いくらいなら、ゆっくり寝てみて、医師に相談したほうがいいね。
589mim:2013/08/31(土) 02:52:24.98 ID:UNJR+91L
>>565
セロトニン作用ってことは、たぶんパニック障害とかの治療薬がSSRIに変わってきたような変化の中にある薬だと思うよ。
うつ病、パニック、全般性不安、SAD、強迫性障害とかだいたいSSRIに変わったから。
でもその薬はあまり研究されていないので使われにくいと思う。

受容体がダウレギュレーションするとういうことが、離脱症状が起きる前提なので、
薬を離脱するときにアップレギュレーションして元に回復する。
残念ながら今の薬はこんなのばかりです。
これが完全に元に戻らないことを壊れるなんてたとえたのかもしれない。
でも時間で、すごく時間がかかるかもしれないけど大部分元に戻るから心配しなくていいです。
590mim:2013/08/31(土) 03:00:21.34 ID:UNJR+91L
>>585
耐性と依存性と危険性は別です。
毒性の高い薬品の依存性が強ければ危険です。
耐性は危険性ではないです。
591優しい名無しさん:2013/08/31(土) 09:37:27.93 ID:USBuBGZF
あることがきっかけで「このままでは自殺するしかない」と思い詰め、心療内科に行ったところ
典型的な鬱病だと診断されて
・スルピリド「アメル」 50mg
・メデポリン 0.4mg
・ユーロジン 1mg
・サインバルタ 20mg
を2週間分処方されました。

食べられないし寝られない状態が数日間続いていたのですが
心療内科で点滴を受け、これらの薬を飲んだら、魔法のように自殺願望が消えました。
睡眠も取れ、食欲も少し戻りました。
ただ、サインバルタは、ちょっとググって調べたところ、抗うつ剤であり
副作用が怖いと言うことが書いてあり、これだけは服用を躊躇してます。

つまり他の「メデポリン」や「スルピリド」、点滴に入っていた何かだけで
症状が改善したと考えられるのです。

そこで質問ですが、
・「サインバルタ」を飲んだ方がいいのでしょうか?
・「サインバルタ」を飲まずに症状が改善したのだから、このまま他の薬だけでいいのでしょうか?
・「サインバルタ」=抗うつ剤 なしで楽になったということは、鬱病ではなく、鬱っぽかっただけ?

薬については何も分かりません。どうぞよろしくお願いします。
592優しい名無しさん:2013/08/31(土) 10:04:14.33 ID:1pmKDFpx
質問させていただきます。

私は夜寝る前にインヴェガ3mgを飲んでいます。
これは一体どのような効能があるのでしょうか?

主治医はリスパダールよりフラットにした感じと言っていますが
今ひとつ理解できません。

ご回答お待ちしております。
593TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 10:46:15.43 ID:6JRFZ9/k
>>591
・「サインバルタ」を飲まずに症状が改善したのだから、このまま他の薬だけでいいのでしょうか?
ドグマチールは最初しか効かない人が多いです。(徐々に効きにくくなる人が多いということ。)
また。メデポリンやユーロジンも徐々に効かなくなっていく人が多いです。(耐性・依存性がある)
サインバルタにはそういうことはあまりありません。

・「サインバルタ」=抗うつ剤 なしで楽になったということは、鬱病ではなく、鬱っぽかっただけ?
それは関係ありません。

・「サインバルタ」を飲んだ方がいいのでしょうか?
上記に書いたことと、「サインバルタの離脱症状はわりときつい方である(したがってやめるときは少しずつ減らしていく方がつらくない)」ということからご自身で判断してください。
また、処方された薬の一部を飲んでいないなら、それは医師に伝えた方がいいでしょう。
594TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 10:48:12.77 ID:6JRFZ9/k
>>592
インヴェガはリスパダールの活性代謝物(9ヒドロキシ-リスペリドン)だったと思うのですが、
これは、リスペリドンが体内で水酸化酵素によって形を変えられた状態のものが製剤されているということになります。(たぶん)
リスペリドンの半減期は短く、インヴェガの半減期は長いです。
また、インヴェガは徐放剤になっています。(成分が少しずつ出てくる。)
上記2つの理由から、リスパダールを飲むよりも、効き目が安定します。(効き目の波が減る。)

また、効き目自体も、リスパタールよりもインヴェガの方がよい、と言っている人が多いようです。
595TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 10:51:02.35 ID:6JRFZ9/k
あと、mimさんのレスは非表示にしているので、mimさんが言ってることで、僕などに何か質問があれば、
「mimさんの言ってることを引用して質問する」か、「mimさんの発言のレス番号を明示した上で、質問する」というようにしていただければありがたいです。
596優しい名無しさん:2013/08/31(土) 12:56:45.66 ID:V2HpH4n9
今同時にフルボキサミンとセルシンを減薬しているんだが
フルボキサミンが先に終わる予定なんですが
フルボキサミンはセルシンの血中濃度を上げてしまう
作用(セルシンの代謝阻害、ベンゾ全般みたいだけど)があるみたいで
フルボキサミン切ったらセルシンの血中濃度が一気に下がって離脱出るかな?
597TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 13:01:15.95 ID:6JRFZ9/k
>>596
フルボキサミンを飲むのをやめてから、セルシンを減らしていくのがいいと思います。
別に離脱症状が出てないorそれほど深刻じゃないなら、同時にやめてもいいと思いますけどね。
598優しい名無しさん:2013/08/31(土) 13:03:44.87 ID:V2HpH4n9
同時に徐々に減らしてるんだがフルボキサミンが先に0になる予定なんだよね
599TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 13:12:13.92 ID:6JRFZ9/k
>>598
フルボキサミンが0になるところで、セルシンの減量を一回ストップさせるくらいでいいと思います。
600優しい名無しさん:2013/08/31(土) 13:44:52.33 ID:1pmKDFpx
>>594
レスありがとうございました。

これからの効果に期待したいと思います。
601mim:2013/08/31(土) 14:14:29.21 ID:UNJR+91L
>>596 >>598
ベンゾの離脱症状が出るなら、減薬は耐性に変化が起きやすいベンゾが先だね。
それからベンゾのジアゼパム(セルシン)の半減期は長いから、一週間より減薬の間隔を短くしないこと。
同時に減薬するとこの間隔を超えることになる。

離脱症状がないなら問題ないです。
あるならベンゾだけ先に減薬して、終わったら二週間から四週間は抗うつ薬の減薬を開始しないことです。
602mim:2013/08/31(土) 14:35:39.34 ID:UNJR+91L
>>591
>>11の最近のうつ病学会のガイドラインが、軽いうつには抗うつ薬の薬物療法を安易に開始しないように注意を出したところです。
理由はそんなに強い効果はないので、薬の副作用のほうが大きからです。
同ガイドラインは抗精神病薬のスルピリドの処方は、うつ病に対して推奨していません。
効果は変わりませんが、抗うつ薬の副作用よりも強い副作用があります。

それから抗不安薬のメデポリンが出てます。これは科学的な根拠に従えば、
1ヶ月まで他の薬より効果はが出るのが早く、1ヶ月を超えると耐性により抑うつ症状に対しては効果がなくなります。
これは一ヶ月程度で服用をやめるべきということです。
つまり、抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬と三種類出されています。
こういう根拠の乏しい大量の処方を行うヤブ医者が多いのでガイドラインが次々に出てきているところです。

軽いうつ病では、半数は三ヶ月以内で自然回復しますが、
この軽い抑うつ症状に対して副作用の強さを上回る効果が薬にはないということが判明しているので
うつ病学会によりガイドライン化されています。
603mim:2013/08/31(土) 14:45:02.24 ID:UNJR+91L
>>592
違いがわからなくて当然ですよ。
あまり違いがない薬ばかりですから。
踊らされています。
抗うつ薬の有効性は、ネットワークメタアナリシスなどの統計解析を通してわずかに違いがありますが、
ということは実感できるものではないと思います。
睡眠薬の有効性は、>>11睡眠学会のガイドラインが有効性は同じであると述べています。

同様に抗精神病薬も新規の抗精神病薬がいいというセールスが長年されてきましたが、
たとえばイギリスのガイドラインは、古い薬でもいいと述べています。
有効性や副作用に大きな違いがないからです。ただ最近の薬は添付文書にありますように、
糖尿病に対する注意が書かれているなど、副作用に少し違いがありますが、有効性に違いはないです。
604優しい名無しさん:2013/08/31(土) 14:52:48.64 ID:V2HpH4n9
mimさん TABAさn
フルボキサミンがベンゾの代謝を阻害する事知ってました?
フルボキサミンがCYP2c19と3a4を阻害するんだって。

だからフルボキサミンが0になったとたん(何日か後)CYP2c19と3a4が
正常になりベンゾが普通に代謝され血中濃度が下がると思うのだけど。
そうすれば離脱出るでしょ?
605TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 14:55:09.91 ID:6JRFZ9/k
つーかセルシンの量とかどれくらいの期間飲んでるかとか書かないと離脱が出るかすら分からないって。
606TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 15:02:00.29 ID:6JRFZ9/k
心配ならフルボキサミンが0になった日以降少しセルシン増やせばいいんじゃないの?
607mim:2013/08/31(土) 15:02:15.26 ID:UNJR+91L
>>604
添付文書を読んでいるのでわかりますよ。
その通りです。
セルシンだけの減薬計画を抗うつ薬の代謝の影響により早めている可能性が出ます。
そうなると離脱症状が出ると問題が大きくなります。

>>602の通り抗不安薬のセルシンの抗うつ作用への耐性は先に生じていますので、
有効性から見てもセルシンが先です。

抗うつ薬は、何回も書いていますが、色々な病気のガイドラインが抗不安薬より抗うつ薬を推奨しているので、
その逆はありません。なので、抗うつ薬が後に残るほうが良いです。
608優しい名無しさん:2013/08/31(土) 15:34:28.46 ID:USBuBGZF
>>593
レスありがとうございます。
離脱症状について少し調べ、怖いものだとわかったので、飲むか飲まないかもう一度考えたいと思います。


>>602
レスありがとうございます。

>つまり、抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬と三種類出されています。
>こういう根拠の乏しい大量の処方を行うヤブ医者が多いのでガイドラインが次々に出てきているところです。

つまり、普通は、こんな三種類もいっぺんに出したりはしないということでしょうか?
初診なのにずいぶんたくさん薬が出るんだな…と不思議には思ったのですが。
軽いうつなのか重いうつなのかは自分では判断できません。
何も食べられず3〜4日で3s以上体重が落ち、一日に眠れるのも2時間が限界、
うなされて飛び起きる状況が続いたので、
このままでは藤圭子の真似をしてしまう…と危機感を感じて心療内科の門を叩いたのです。

しかし、藪医者ではないかと言われて不安が募ってしまいました。
別の病院に変えるべきなのでしょうか。
その場合は紹介や転院届けが必要なのでしょうか。
609TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 15:36:32.45 ID:6JRFZ9/k
>>608
作用機序はすべて異なるし、別にそこまでおかしな処方ではないと思うが。
610mim:2013/08/31(土) 15:43:26.91 ID:UNJR+91L
>>608
症状が重いですね。
それでもガイドライン的には、抗うつ薬か、それに一時的に投薬初期に抗不安薬を足す程度です。
今の抗うつ薬の服用なしで何かしらの効果があるみたいなので、
その抗うつ薬の服用なしのまま、他の病院にセカンドオピニオンを求めるのも手です。

届けは必ず必要ということはないです。
最初から薬が多いので不安になったので他の医師の判断を仰ごうと思ったということで大丈夫です。
長年通院しているなら、引き継ぎが楽になるので紹介があると楽です。

上のほうに何人か居ますけど、
薬が10種類とかになってからでは色々と大変なので。
そういうことにしてしまう医師の可能性が高いです。
611優しい名無しさん:2013/08/31(土) 15:44:58.74 ID:29EWxR0k
デパス0.5×4錠、食後と就寝前に処方されているだけど
食間まで効果が持続しない(特に昼〜夕食間)ので
勝手に半分や1/4に割って1〜2時間おき位に飲んでるんだけど
自分では、それでそれなりの効果感じてるんだけど…
実際には効果ない?医者に相談して増量して貰ったほうが良いのかなぁ〜?
612TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 15:46:27.20 ID:6JRFZ9/k
>>611
効果を感じているならば、無理に増やす必要はないです。
613mim:2013/08/31(土) 15:49:10.26 ID:UNJR+91L
>>611
三食後と就寝前なら、それでいいんだけど。
強い作用がある状態を期待しているからそうなるのかもね。
相談するといいです。

半減期がデパスより長いレキソタンとか、さらに長いセルシンとかに
変薬するのも手です。
614TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 15:50:03.88 ID:6JRFZ9/k
>>608
あと、ドクマチールはあんまり長期的に飲む薬ではあまりないです。
地容器的に飲むと効果が弱くなってきますし、遅発性ジスキネジアなどのリスクもあります。
あなたの量ならそこまでのリスクではかもしれないですが。
615TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 15:50:50.88 ID:6JRFZ9/k
地容器的に→長期的に
616優しい名無しさん:2013/08/31(土) 15:57:53.63 ID:V2HpH4n9
TABAさん
セルシンは置き換えです。レキソタン20年服用。
離脱はでます。体験済み。
617TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 16:03:18.10 ID:6JRFZ9/k
それは確かに離脱でそうですね。
デプロメールを25mg〜50mg/day飲みつつ、
セルシンを少しずつ減らしいた方がいいかも。
618優しい名無しさん:2013/08/31(土) 16:04:45.49 ID:V2HpH4n9
mimさんTABAさん
ルボックス6年その前アナフラニール14年服用してるのですが
量はルボックス150mg(多い時2002年位)アナフラもそれに匹敵
するくらいかな。ルボックスを150mgから1年くらいかけて減薬、断薬
一般的にどんな離脱症状がどれくらいの期間出ると思いますか?
619TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 16:05:59.97 ID:6JRFZ9/k
>>618
1年かけて減らすなら離脱でないと思います。
620mim:2013/08/31(土) 16:06:20.32 ID:UNJR+91L
>>616
それならセルシンがなおさら先ですね。
抗うつ薬を断薬してからではなくて、減薬の段階で代謝の変化が起きる可能性があるので、
セルシンの服薬量からセルシンの離脱計画のペースを測るのが難しくなります。
621優しい名無しさん:2013/08/31(土) 16:09:44.33 ID:29EWxR0k
>>613
レキソタンやセルシンてのでも4錠以上貰えるかなぁ?
強い作用を期待していると言うより
回数をより多く飲めることで自分で勝手に安心しているだけかもしれない…
デパス0.5mgなら1日最高、何錠まで飲めるだろう?
622TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 16:11:33.37 ID:6JRFZ9/k
>>621
上限は6錠だと思います。
623mim:2013/08/31(土) 16:15:41.78 ID:UNJR+91L
>>618
1年もかけたのは離脱が出たから?
抗うつ薬ではパキシルとかだと、それくらいの期間をかける人もいるかもしれない。
抗うつ薬単独で1年もかけたら離脱症状があまり出ないと思う。
代謝の影響でルボックスの減薬によってベンゾの排出が高まることはぜんぜんありえるので
そういう影響があってさらにさらにレキソタンだったら
セルシンよりも半減期が短いので離脱症状が出やすい。
そういうことで一年かかった可能性があります。
624mim:2013/08/31(土) 16:21:56.57 ID:UNJR+91L
>>621
並行して抗不安薬の離脱症状の相談があるけど、
ラムネじゃなくて激毒だから、ホイホイ飲んでると危ないよ。
625優しい名無しさん:2013/08/31(土) 16:38:24.48 ID:USBuBGZF
>>610
そうか…セカンドオピニオンというものがあったんですね。
>最初から薬が多いので不安になったので他の医師の判断を仰ごうと思ったということで大丈夫です。
そういう風に言えばいいのですね。どう言い訳すればいいのか困っていたのです。
ありがとうございます。

>>614
ドグマチール=スルピリドですよね?
何も食べられない状況が続いていたので、処方されたのだと思いますが
少しだけ食欲が出たのはこの薬のお陰ではないかと…。
朝夕一錠ずつと指示されており、2週間分処方されました。
「長期的に飲む」というのはどのくらいでしょう?
「遅発性ジスキネジア」をググってみたら怖いことが書いてあったので不安になりました。
626優しい名無しさん:2013/08/31(土) 16:41:25.65 ID:29EWxR0k
>>624
え!デパスって劇薬なの!!
酒を1滴も呑めないからかもしれないけど
2年以上飲み続けて注意事項に書いてある副作用も出たことなかったんだけど!?
627TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 16:45:03.16 ID:6JRFZ9/k
>>625
ドグマチール=スルピリド の通りです。
ドグマチールは食欲を増進させるので、おそらくその通りです。(消化器官でのD2ブロック作用によって、消化器官がよく動くことによります。)
半年まで、欲を言えば、3か月までにするのが理想的だと思います。
しかし、少量のドグマチールでは、遅発性ジスキネジアのリスクはそこまでは高くないです。
628優しい名無しさん:2013/08/31(土) 16:46:31.23 ID:V2HpH4n9
mimさんTABAさん
ルボックスはそんなに離脱出ないの?
出るとしたらどんな症状で期間はどれくらい?
629TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 16:48:36.71 ID:6JRFZ9/k
>>628
飲んでる期間と量によりますが、あなたが心配するほど大変なものではない可能性が高いです。
630mim:2013/08/31(土) 16:58:26.93 ID:UNJR+91L
>>626
劇薬ではないな。激毒と比喩しただけ。
麻薬及び向精神薬取締法の向精神薬に該当する他の抗不安薬と大差ないけど、
化学構造からそれを免れてる薬ですね。だから依存症になると他と変わらないよね。
ホイホイ飲み始めてから一年とか経ってから、減量しはじめると下に書くけど、病気が悪化したかのような離脱症状が出るよ。

>>628
不安、不眠、興奮、酷ければパニック発作、妄想、耳鳴り、手の震えとか
とか抗うつ薬の離脱症状が弱い時ははっきりベンゾ系抗不安薬の離脱症状と区別するのが難しいかと。
電気ショックを受けた感覚は抗うつ薬のほうが出やすいね。
発熱したりすれば、たぶんベンゾだね。

パキシルとか離脱が難しいこともままある薬を除いて
三ヶ月もあれば難なく断薬できるかと。
631優しい名無しさん:2013/08/31(土) 17:05:43.95 ID:V2HpH4n9
mimさんTABAさん
ルボックスに1年もかければそんなに出ない?
632TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 17:07:12.11 ID:6JRFZ9/k
さっき答えた
633mim:2013/08/31(土) 17:08:53.93 ID:UNJR+91L
>>631
うん。たぶん出ないと思う。なんでせめて半年前に断薬が完了してないの?という感じなので
さっきからベンゾの離脱症状に悪影響しているのを疑っておりますw
634優しい名無しさん:2013/08/31(土) 17:10:34.19 ID:GpahpZhi
ルーラン16mgというのは多いのでしょうか。夏の疲れでだるいのかルーランの
せいなのか区別がつきにくいんですよね
635mim:2013/08/31(土) 17:15:01.80 ID:UNJR+91L
>>634
最適な量より少ないくらいなので、効きすぎなことはないとは思うよ。
良医ですね。
636優しい名無しさん:2013/08/31(土) 17:15:30.36 ID:29EWxR0k
>>630
自分の場合は逆に不安と不眠の症状がでたので
最初は普通の内科でデパスとマイスリー処方されて
その後、手足の痺れが出たから神経内科で検査した結果、異常なしで
心療内科紹介されて今に至るんだけど
結局はデパスは飲むの止めたほうが良いの?
止めても前に戻るかそれ以上悪くなるだけじゃんwww
637優しい名無しさん:2013/08/31(土) 17:17:51.66 ID:V2HpH4n9
mimさん
フルボキサミンはベンゾ全般の代謝を阻害するのそれともセルシンだけ
何の添付文書見ましたか?
638mim:2013/08/31(土) 17:20:31.59 ID:UNJR+91L
>>636
依存症と薬物に対する効果が薄れる耐性があるので、
飲み続けると副作用だけが強くなっていきます。
薬がきれた直後に悪化したと感じたら離脱症状で、そのために一時間おきとかで
飲んでいたら薬物依存症です。
こうなると元の状態より悪いです。
639優しい名無しさん:2013/08/31(土) 17:36:47.85 ID:29EWxR0k
なんだよ!スレ遡ったらmimは薬否定派かよw
TABA氏のほうに相談すりゃ良かったwww

人間なんて所詮、酒や煙草や女、ギャンブル、ネットetc.
何かしらに依存して生きてるんだから
不安薬に依存するのが、そんなにヤバイことなんかいな
……まあ、いいや医者に相談するわノシ
640mim:2013/08/31(土) 17:37:50.35 ID:UNJR+91L
>>637
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179039F1036_3_03/
を見ました。色々な代謝に関与しているので
ベンゾ全般で代謝になんらかの競合が起きると思います。
すでや離脱症状が出ているみたいなので、
抗うつ薬と抗不安薬の同時の減薬は血中濃度の予測が難しいと思います。
置き換えもどう競合するかはわからないので、量は手探りになると思いますので。
置き換える薬は半減期からクロルジアゼポキシドとかになると思うけど、
ジアゼパムへの置換がスタンダードで資料も多いと思うので、セルシンの減薬を先におすすめします。
641mim:2013/08/31(土) 17:42:27.65 ID:UNJR+91L
>>639
薬否定派ではないです。
>>11の睡眠学会や、不安をもつ障害に対する最新の科学的な根拠に基づいた使用方法から離れています。
一日四回の服用で済むデパスを一時間おきに飲むのは薬物依存症の可能性があります。
ラムネではなくて激毒なので、科学的根拠のある使い方が必要です。
しっかりした知識で、まともに使えばいいです。
642優しい名無しさん:2013/08/31(土) 17:51:26.14 ID:V2HpH4n9
>>639
抗不安薬に依存するのが一番やばい。
643優しい名無しさん:2013/08/31(土) 17:57:48.52 ID:GpahpZhi
>>635
そうですか?ルーランは弱いですか?
644TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 18:00:09.97 ID:6JRFZ9/k
>>634
何の病気かによります。
645mim:2013/08/31(土) 18:01:57.07 ID:UNJR+91L
>>642
デパスを一時間おきというのはヤバイですよね。
離脱スレでも見たことがない。
強い離脱症状が出てても、半減期的に三時間くらいはもつと思いますね。

>>643
ルーランの量自体は多くないですよ。ちょっと少なめなくらいです。
646優しい名無しさん:2013/08/31(土) 18:19:00.61 ID:29EWxR0k
>>645
なんだ!質問する、ちゃんと読んでくれてなかったのかwww
最初にデパス0.5を4分の1に割ってて書いたじゃんw

>>642
じゃあ俺はどうすれば良い?
今、薬止めたら仕事も多分続けられないし
収入もなくなって、人生終了なんだけどwww
647優しい名無しさん:2013/08/31(土) 18:39:27.68 ID:GpahpZhi
>>645
寝る前に
ルーラン 16mg
レメロン 30mg
アモバン 10mg
サイレース 2mg
飲んでるんですけど朝起きられないんですよね。昼間は困らないんですけど。
648mim:2013/08/31(土) 18:41:36.56 ID:UNJR+91L
>>646
今はもう薬がきれるとヤバイって感じなっているので、薬をやめられないから、
量を増やすか飲む回数を増やしたい。
そうやって飲んでたら薬物依存症の診断に正式に適合してきます。
薬をやめたら離脱症状が出るのは、まだ薬物依存症かはケースによるが、
薬のコントロールが効かないのはもうヤバイよ。

デパスのような短時間しかもたない薬じゃなくて、
セルシンのような長時間効く薬で、薬がきれてヤバイとなる時間を減らす。
薬を飲む回数を減らすことができます。
649TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 18:43:45.67 ID:6JRFZ9/k
>>647
朝起きれない原因はサイレースかレメロンっぽい。
650優しい名無しさん:2013/08/31(土) 18:47:26.51 ID:V2HpH4n9
>>646
副作用は出ない時とは出ない俺は20年飲んでるけど出ない。
ちなみにデパスではないけど。デパスはチエノジアゼピン系と言って
ベンゾジアゼピン系とほぼ同じ薬(まったく同じといってもいい)
ベンゾジアゼピン断薬や離脱でぐぐってみ。色々出てくる。
ベンゾジアゼピン離脱症候群でもしらべてみ。デパスは大変な薬。
飲んではいけない薬。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1377864912/
ここ見ればわかる。逆にここで相談した方が大勢の人が答えてくれる。
飲む前は何で不安が出たの?それを解決すれば。
651優しい名無しさん:2013/08/31(土) 18:49:46.53 ID:V2HpH4n9
650は  副作用は出ない人  の間違え
652mim:2013/08/31(土) 19:00:54.20 ID:UNJR+91L
>>647
ルーランの量は問題がないけど睡眠薬か。
睡眠薬としてアモバンとサイレースが出てる。
二種類というのは>>11睡眠学会が副作用が増えるとして推奨していないんだがそれも置いておくとして。
睡眠薬は一晩中効かせると翌日に眠気を持ち越す、持ち越し効果がある。
長時間効くのはアモバンよりサイレースよね。
だから、まずサイレースを半分にしてみるとかは手だよね。
こうして推測して試さないとはわからないけど可能性はあるね。
653優しい名無しさん:2013/08/31(土) 20:16:52.31 ID:0Xh979u7
頓服でリーマス出されたけど、これ、飲み続けなきゃアカン薬やん。
躁転してるワケでも無いし。

イライラに効く頓服って、何かありますか?
654優しい名無しさん:2013/08/31(土) 20:26:38.74 ID:yDEGFhBi
抗不安薬とメチコバールなど数種類処方されてるんだけど、こうゆうのって飲み続けないと効果ないのかな?
頓服感覚でなるべく飲まないようにしてるんだけども。
医療費抑えるために、通院少なくするためです。
655優しい名無しさん:2013/08/31(土) 23:22:03.02 ID:LJ4wMUxD
助けて下さい、
23日の通院日に落ちててどうしても外出できず、そこから薬を取りに行けていません。

朝サインバルタ30
ジェイゾロフト50
アーテン
就寝前エビリファイ
アーテン
デパス

だったのを一気に断薬している状況になっています。
二日三日は普通でしたが、一昨日ぐらいからは酷いです。
目眩、脳のブレ感、胃痛、腹痛…自分が悪いのですが、辛いです。
今日サインバルタ20を見つけて飲んだら少し楽になった気もしました。
月曜日の朝までどうやって乗り切ればいいのでしょう。
手元にあるのはコレミナール、デパス、ワイパックス、あとはパブロンなど市販の風邪薬です。
何を飲んだら少しは楽になれるでしょうか…
656TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 23:26:15.21 ID:6JRFZ9/k
>>653
あまりそういう薬はない。強いて言えば高力価(少量で効き目が強い薬のこと)ベンゾジアゼピンorメジャートランキライザー(抗精神病薬)くらいかな。
657TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 23:27:03.80 ID:6JRFZ9/k
>>654
抗不安薬はセディール以外は頓服でいいと思うけど、
メチコバールは精神科の領域じゃないから飲んだ方がいい。
658TABA ◆NEidpy6saW6s :2013/08/31(土) 23:28:37.06 ID:6JRFZ9/k
>>655
サインバルタとデパスと(とジェイゾロフト)は、
もう少しゆっくり減らした方がいい。
659mim:2013/09/01(日) 00:03:36.37 ID:CLB1r+2k
>>654
メチコバールは単にビタミンで不眠症に対して出ているかもしれないね。
抗不安薬は頓服で飲んだほうがよくないです。
通常、臨床試験などは定期服用で行い有効性が示されていますし、
頓服的に飲むと悪化します。
それから長期的には薬を飲んでいない人と変わりません。
ほとんどたまになら、なくてもいいかと思います。

>>655
すべて離脱症状が出る可能性がある薬ですし、
それぞれの離脱症状で悪化しますが、サインバルタ、ジェイゾロフトあたりな感じはしますね。
抗うつ薬 サインバルタ ジェイゾロフト
抗精神病薬 エビリファイ
抗パーキンソン薬 アーテン
抗不安薬 デパス
大方は上の四種類で離脱症状が収まるかそれぞれ試さないといけないです。
デパスを飲んでおさまらなければ、夜間外来とか探して行って、
お薬手帳を持参して事情を話してみるのも有りかと。
660655:2013/09/01(日) 00:19:56.24 ID:pW6mmklf
>>659
SSRIのwikiに、離脱症状にオメガ3フィッシュオイルのサプリメントが多少効くとあったので飲んでみました。

デパスも飲んで、まだ酷いようなら夜間を探してみます。ありがとうございます。
661優しい名無しさん:2013/09/01(日) 11:41:24.10 ID:sChp33NW
メチコバールってベンゾの離脱で手足の痺れに使うの?
むずむず症候群にも使うの?
662優しい名無しさん:2013/09/01(日) 12:20:35.42 ID:yAL3fSdk
セロクエル100mgを寝る前に飲んでいますが
体重増加と血糖上昇が気になります。
100mg程度なら気にしなくても平気でしょうか?
663優しい名無しさん:2013/09/01(日) 13:56:37.18 ID:44xCmf4a
食欲は?と聞かれたので
朝や昼はほとんど食べませんと答えたら
スルピリド、更にムコスタ追加されて飲んでるんですが
全く効果を感じません、飲むの止めても良いのでしょうか?

てか、朝や昼は元々食べる習慣があまりなかったから
単にお腹が減らないだけだと思ってるんだけど…
664mim:2013/09/01(日) 16:22:54.92 ID:hFMgiUAp
>>661
違うと思う。少なくともむずむず脚はドーパミン遮断とかで起きるのでまったく違う。

>>662
量としては少ないほうです。つまり統合失調症に対して出す量じゃない感じがするので、
睡眠薬として出されてたら、>>11睡眠学会が推奨しない投薬ですね。

>>663
ライフスタイルについての対話が下手な医師により投薬となったんですね。
減少した食欲を改善する薬があれば、拒食症の治療薬になりますが、
残念ながらそんな薬はありませんね。
それから抗精神病薬に体重増加の副作用があるからか拒食症に出すヤブ医者がいると思いますが、治ることはないですね。
残念ながら抗精神病薬には副作用がありますので、危険性が有益性を上回らないと思います。
665mim:2013/09/01(日) 16:30:31.53 ID:hFMgiUAp
>>662 >>663
セロクエルは半減期から一日に少なくとも二回服薬が必要なので睡眠薬として出してるんだろうね。
睡眠や食欲の症状に効くことはなく、永続的に長期に渡って出されたり、
ヤブ医者では統合失調症の量にまで増量しさらに副作用が出てくるので抗パーキンソン薬のアキネトンやタスモリンを出します。
治ることのない薬で以下のようになる方も居ます。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1374424583/105-107n
666優しい名無しさん:2013/09/01(日) 16:37:12.82 ID:44xCmf4a
結局、食べれないのではなく
食べたくならないだけなので
副作用考えたら飲まなくても良いってことでしょうか?
それともスルピリドやムコスタは食欲増進以外の効果もありますか?
ちなみに、夕食は普通に食べれます
朝、昼食べない変わりに少し多めになりますが…
667優しい名無しさん:2013/09/01(日) 16:38:47.14 ID:sChp33NW
メチコバールって何に使うの?
668優しい名無しさん:2013/09/01(日) 16:40:23.52 ID:Ax9N+l2s
>>667
末梢神経障害による手足のしびれ改善のため
669mim:2013/09/01(日) 17:05:26.14 ID:hFMgiUAp
>>666
そういう感じですね。現に摂食障害の拒食症であっても食欲は治らないからね。
スリピリドは抗精神病薬なので統合失調症の幻聴に対して出す薬ですね。
うつ病に対しても適応がありますが、うつ病学会は抗精神病薬の副作用により推奨しておらず、
うつ病なら普通に抗うつ薬を推奨しています。

>>668
ビタミンB12の欠乏症が原因となる諸症状に対して出されるビタミン剤と考えていいです。
痺れはその症状のひとつです。
ほかにはビタミンB12は、睡眠リズムの障害において非常に弱い有効性があるかと。
670優しい名無しさん:2013/09/01(日) 17:05:28.67 ID:44xCmf4a
自分は手足の痺れが出ると言ったら
頓服でレキソタン処方されたけど
メチコバールのほうが効果あるの?
671mim:2013/09/01(日) 17:11:15.33 ID:hFMgiUAp
ビタミンB12の欠乏なら
672662:2013/09/01(日) 19:01:52.05 ID:yAL3fSdk
>>664
>mimさん

睡眠薬の適正な使用と休薬のための 診療ガイドライン - 日本睡眠学会
http://www.jssr.jp/data/pdf/suiminyaku-guideline.pdf

見れないんですが・・・
673優しい名無しさん:2013/09/01(日) 19:41:12.50 ID:sChp33NW
メチコバールをベンゾの離脱の痺れには使えないか?
674mim:2013/09/01(日) 20:23:43.71 ID:hFMgiUAp
675647:2013/09/01(日) 20:36:35.02 ID:zqaf+OJr
サイレースを切ったんですけどあまり変わりません。
素直に半減期を考えてレメロンが原因と踏んだほうがいいのでしょうか?
676mim:2013/09/01(日) 21:15:47.05 ID:hFMgiUAp
>>675
そうなると、副作用での眠気が多いレメロンが残ってくるね。
なんかダルー、目が覚めんってやつかな。
677mim:2013/09/01(日) 21:24:44.65 ID:hFMgiUAp
>>675
添付文書に以下にある通り、その副作用は非常に半数くらいの人に出て、
その副作用ですごい困ると思うから、服薬中止の原因となりやすいだろうね。医師に相談することですね。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179051F1037_1_11/
うつ病・うつ状態の患者を対象とした国内臨床試験において、
総症例330例中273例(82.7%)、914件に臨床検査値の異常変動を含む副作用が報告された。
その主なものは傾眠165例(50.0%)、口渇68例(20.6%)、倦怠感50例(15.2%)、
便秘42例(12.7%)、アラニン・アミノトランスフェラーゼ増加41例(12.4%)であった(承認時)。
678優しい名無しさん:2013/09/02(月) 08:51:18.66 ID:1+YcrcCS
こころの治療薬ハンドブックによると
インヴェガは

服用は1日1回朝食後だが、必ずしも食後でなくてもよい。
消化管の蠕動運動を考慮し夕〜夜間の服用は避ける。
夜間は腸蠕動が亢進するため、パリペリドンER錠の排出が早くなり
体内に吸収される薬物量が想定より減少する恐れが高い。

と書かれていますが
私は就寝前に1錠(3mg)飲んでいます。
書いてあることと矛盾してるので一度主治医や薬剤師に質問したことがありますが
問題は無いとのことでした。

一体どちらが正しいのでしょうか?
679mim:2013/09/02(月) 14:04:38.48 ID:kJU1W6k8
>>678
本に書いてあるのは、ER錠=つまり徐放剤だから、ゆっくり放出されるから、
その注意だろう。ER錠全般は最近増えてきた薬のコーティングだろうな。
ERの場合、腸の活動の状態によって、便秘が続けば吸収量が増えるとか、
下痢が続けば吸収量が減るとか、色々と想定できるんだが、考慮してないことはままあるかと。
新しい薬の知識がないってことでいいと思う。
680優しい名無しさん:2013/09/02(月) 15:54:59.50 ID:9Td2oL3s
mimさんてただの薬お宅ですか?仕事してないの?
いつでも現れるよね!暇なの?何か薬飲んでるの?
681優しい名無しさん:2013/09/02(月) 16:35:41.08 ID:Hum2jM4C
うわぁ!?最高で11種類の薬を盛られていた私はもう受容体が変異してしぬしかないの?今何とか四種類まで自分で減らしたけど。単なる鬱病なのに。医者を信じたら死ぬしかないのか。
682優しい名無しさん:2013/09/02(月) 16:43:37.26 ID:Hum2jM4C
>>506 鬱病でロゼレム処方されてるけど、止めた方がいいの?(;_;)
683優しい名無しさん:2013/09/02(月) 16:53:19.40 ID:9Td2oL3s
>>681
11種類も飲んでて副作用でなかった?
全部安定剤なの?
684優しい名無しさん:2013/09/02(月) 16:54:09.76 ID:9Td2oL3s
>>681
11種類も飲んでて副作用でなかった?
全部安定剤なの?
11種類は尋常じゃないね。
685優しい名無しさん:2013/09/02(月) 17:01:59.06 ID:Hum2jM4C
>>683メジャー三種類、タスモリン、ベンゾ七種類。一昨年まで飲んでた。副作用?今もむずむず筋肉の硬直等々。泣きたい。もうやだ!
686mim:2013/09/02(月) 17:23:21.41 ID:zErvS14J
>>685
うつ病で抗精神病薬三種は糞ヤブ医者と断定してあげるよ。
ベンゾ七種も別個で糞ヤブ医者だから、あわせてウンコ人ですね。
ベンゾ依存の離脱症状による興奮や妄想を抑えようとして
抗精神病薬を足したのか知らんが効くことはないし、むしろ悪化すらするから
抗精神病薬でおさまると思ってるかぎり限度なく増薬される仕組みだね。
何ヶ月から長くて二年もかければ落ち着くから、
今は減薬のペースを早めないことだね。
減ってどんな感じで飲んでる?
687優しい名無しさん:2013/09/02(月) 17:35:18.28 ID:Hum2jM4C
>>686 今は転院して鬱病から双極になってる。飲んでるのは、ロゼレム、アモバン、ベンザリン、日中にワイパックス。自分で躁になってる感覚がないからリーマス出されてるけど、飲んでない。メジャーは何で出されたか?眠れないと訴えたら増えたのよ(;_;)
688優しい名無しさん:2013/09/02(月) 17:52:56.86 ID:Hum2jM4C
併せて質問いいですか?ハルシオンを今断薬中なんですが、代わりにレスリン出されてますが怖くて飲めません。医師は全く怖い薬では無いと言うのですが、眠れない時に頓服として飲むのは大丈夫ですかね?もう誰も信じられない。お薬怖い。
689mim:2013/09/02(月) 18:01:23.25 ID:zErvS14J
>>687
統合失調症ですら多い量の抗精神病薬を出しても、不眠症は治らないから大変でしたね。
抗精神病薬とタスモリンがなくなってるから楽だね。
こっちはドーパミン受容体が変化するから興奮しやすくなる。
ベンゾのGABA受容体の変化は興奮を抑えにくくなる変化だから、
両方の離脱症状があわさると発狂するから、どう減らすか大変だけど、半分済んでるようなものだ。
ヤブ医者の出すお薬をちゃんと飲んでたら、薬をやめるとおかしくなるってことだね。

たぶんベンゾ七種を最大量で出していれば、
ジアゼパム換算で100mg超えてたと思うから
それくらいの依存症からの回復になると
薬がきれてくると非常に危険になるので慎重にだね。

アモバン、ベンザリン、ワイパックスの三種だけベンゾ系に大きく入るから、
この離脱症状を治していけばいいね。
それはベンゾ離脱スレを見て、最終的な減薬が難しくなると思うから難しくなれば、
ベンゾ離脱の治療方法に従って、セルシンへの置換がスタンダードと思う。
減薬ペースの目印はあなたの場合は筋肉の硬直かな。
弱った筋弛緩作用の回復のペースにあわせる。
690優しい名無しさん:2013/09/02(月) 18:20:14.33 ID:9Td2oL3s
>>685
大変だね!何年飲んでた今は何がのこってるの?
全部やめるのですか?
691優しい名無しさん:2013/09/02(月) 21:08:36.04 ID:B1N+Dbrd
ベンゾジアゼピン系ってドーパミン、ノルアドレナリン、セロトニンのモノアミンを抑制する薬だと思いましたが、
SSRIとベンゾジアゼピンを併用したら両者が拮抗してそれぞれの効果が薄くなる、
という事はないんですか?
692優しい名無しさん:2013/09/02(月) 21:21:48.51 ID:HxkLIQGm
>>689半分済んでいる、ありがとう。もう廃人でした。家族からも諦められていましたが、四種類まで減ってやっと本来の自分が顔を出しました。身体は辛いんですが、掃除出来る様になりました。今は少し減薬ペース落とします。心臓止まりそうなほど辛いです。
693優しい名無しさん:2013/09/02(月) 22:09:58.10 ID:B1N+Dbrd
ベンゾジアゼピンはアセチルコリンも抑制するのか、
だから健忘症になるのかな。
694優しい名無しさん:2013/09/02(月) 23:53:47.09 ID:M7DQa2JL
>>679
つまり本に書かれている通りの飲み方、
朝服用に変えれば良いってことですか?
695mim:2013/09/03(火) 01:50:15.58 ID:sSHL9rRN
>>694

本には徐放剤の飲み方として詳しく書いてあったのかもしれないけど、
朝飲むというのは添付文書にある通りですね。
添付文書に以下のように記載される通りではないですね。
添付文書を理解できない医師は残念です。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179053G1023_1_07/
通常、成人にはパリペリドンとして6mgを
1日1回朝食後に経口投与する。
696591:2013/09/03(火) 07:11:33.49 ID:K+E4peux
>>591の薬を処方された者です。

元々私はお腹を壊しやすいタイプで、便秘になったことはほとんどなく
最近食欲がなかったときも、水分だけでしのいでいたので、下痢ばかりしていたのですが
>>591の薬を飲んでから便秘気味になってしまいました。

いままでは一日に3〜4回も大便が出る生活だったので
どう考えても薬のせいだと思うのですが、どの薬の作用なのでしょうか。
また、この症状は服薬中ずっと続くのでしょうか?
697優しい名無しさん:2013/09/03(火) 10:18:13.40 ID:yX+fEzgw
>>693
>ベンゾジアゼピンはアセチルコリンも抑制
って本当?

mimさんTABAさん本当。
698優しい名無しさん:2013/09/03(火) 11:30:49.35 ID:K2CiHewM
エビリファイ1/2T
ロゼレム1T
マイスリー2T
コンスタン1T×3/day
ビタミンB 1T×2/day

上記に、PMS対策として命の母を併用したいのですが可能でしょうか?
699優しい名無しさん:2013/09/03(火) 12:00:45.51 ID:FDdPDZf3
通ってるクリニックがつぶれて次のクリニックに新患の予約を入れたところ
一ヶ月以上待つので今ある薬がなくなってしまいます。
そこで5,6年前に処方されてこんなこともあろうかととっておいた薬を飲んでつないでます。
結構昔に処方された薬なので効力がなくなってるのではと不安です。
どうなんでしょうか。
ちかみに薬はニューレプチルです。
わかる方お答え下さい。
お願いします。
700優しい名無しさん:2013/09/03(火) 19:32:23.03 ID:Gvx+2Snk
抗不安薬のろれつが回らないという副作用
飲んですぐでる時と、もう薬の効果が切れかけているかな
という時に出るときがあるだけど
この違いは何?
一度医師に相談したときは量が多いのではとのこと
どれくらいが適量なのか自分で微調整できる?
あと飲み始めの30分くらいが一番効き目がキツク感じるのは
みんな同じなのかな
今飲んでるのは主にソラナックス0.41日3回
夜はマイスリーとルネスタ
時々頓服でリーゼ、セディール
701優しい名無しさん:2013/09/03(火) 21:25:11.45 ID:wStCGhaW
すいません、質問をさせてください。ルボックス(デプロメール)は
眠くなる副作用はありますでしょうか?私は、朝:2錠、夕食後:1錠
服用しているのですけど、午前中、眠くて仕方ありません。
睡眠薬もベンゾ系を毎晩12錠程度服用していますけど、朝は寝起きは
スッキリしています。睡眠薬ではなく、ルボックスの影響で日中眠くなる
のでしょうか?真剣に悩んでいます。ご回答の程、宜しくお願い申しげます。
ルボックスは25mgを一日に3錠服用するようにお医者さんから言われて
いるのですけど、夜に2錠服用した方が良いのでしょうか?お願いします。
702優しい名無しさん:2013/09/03(火) 23:35:35.50 ID:mJWQ8r/A
冷たい言い方かもしれませんが、ルボックス 副作用で検索するだけで
副作用の症状は簡単に調べられますよ
血中濃度は5時間ほどで最大に、半減期は9時間です。
夜に二錠にすると今度は今の眠剤との作用で寝起きのスッキリがなくなるかもしれませんね。
というかベンゾ系12錠は多過ぎませんか?mimさんあたりが見たら発狂してガイドラインガー始まる量な希ガス
少し減らせられませんか?その量で寝起きスッキリというくらいだから余程酷い症状なんでしょうか?
703優しい名無しさん:2013/09/03(火) 23:47:56.20 ID:6nSvr/Fa
何時もの二人は今日は仲良く揃って休診日?
704優しい名無しさん:2013/09/04(水) 00:05:51.13 ID:AMZfW4zQ
mimには休診より救心が必要だがな
705優しい名無しさん:2013/09/04(水) 00:11:03.68 ID:uVGvRYEv
>>698お願いします
706優しい名無しさん:2013/09/04(水) 01:08:46.58 ID:L/WW1YFH
>>698
命の母は成分が漢方とビタミン剤
ネットで成分確認できます
病院で漢方薬とビタミン剤と命の母を
持って行き相談して
同じ成分の漢方薬やビタミン剤など処方してもらったり
足りないビタミンは食事でとったりしたほうが
よいかもしれません
707mim:2013/09/04(水) 01:29:36.72 ID:O7yoRjUh
>>696たぶんドグマチール。少なくともしばらく続くかと。
>>698特に命の母に飲み合わせが書いてないけど、添付文書を持って薬剤師に相談するといいかも。
>>699医薬品の品質基準があるのでたいていは三年持つように作られる。
それ以降は化学構造が変質している可能性はある。
>>700確かに、作用が強すぎるのと、きれた時に離脱症状はありうると思う。
>>701添付文書を見ると9.7%に眠気の副作用があるので、その疑いはあるので医師に相談してみては。
>>702確かに12錠も飲んでると、どこかで近いうちに不調と離脱症状にあう。
少量ずっと飲んでた人とは異なる、原因不明の症状としてどんどん薬が追加されるとたまったもんじゃなくなる。
>>706同量を食事でとるのは難しいし、同じ配合も難しいね。
708優しい名無しさん:2013/09/04(水) 01:29:48.26 ID:L/WW1YFH
>>698
ニューレプチル使用期限
外箱等に表示(5年)
709優しい名無しさん:2013/09/04(水) 01:33:26.01 ID:L/WW1YFH
訂正
ニューレプチル>>698 ではなくて>>699

回答者さんが来られたのでお任せします
710優しい名無しさん:2013/09/04(水) 01:39:08.08 ID:L/WW1YFH
質問 お願いします
抗不安剤などでの離脱症状がでたときの見分け方と
対処方法があれば教えてください
711優しい名無しさん:2013/09/04(水) 01:43:54.97 ID:L/WW1YFH
>>707
>>706同量を食事でとるのは難しいし、同じ配合も難しいね
については
命の母には配合されていないビタミン剤のことです
食事でとるか病院で処方してもらえるなら
そのほうがよろしいかと

わかりにくくてすみません
712mim:2013/09/04(水) 01:55:08.43 ID:O7yoRjUh
>>710薬がきれたら症状が出て、薬を飲むと症状がおさまるのが基本です。
不安、興奮とか、耳鳴りとか、ひどいと強い妄想とか、発熱とかですね。
対処法は一気に断薬しないことで、ベンゾ離脱スレとかに詳しいです。
>>711食事で緩和するなら、それに越したことはないですね。
PMSなんかは特に女性の症状なので、検索すれば料理とか食べ物とかいろいろ出てきますもんね。
713優しい名無しさん:2013/09/04(水) 02:47:30.04 ID:L/WW1YFH
>>712
回答ありがとうございます
ベンゾは5年飲んでいるのですが
ゆっくり減らせたらと思っているところ
セルシンは弛緩作用が強いせいか
息切れの副作用が出て合わなかったです

PDでソラナックスとセディールなら
どちらを優先して飲むほうがよいですか?
弱いとされるリーゼなどに変えるほうがよいのかな
714優しい名無しさん:2013/09/04(水) 10:33:50.77 ID:/bWedua6
誰か教えてください。

リボトリールなのですが
自分は細粒0.1「錠剤の0.5と同じ量といわれた」

細粒と錠剤では計算の仕方が違うのですか?
715優しい名無しさん:2013/09/04(水) 11:09:20.66 ID:qJOtzEeY
毎夕食後に
レンドルミン
ドグマチール
眠れないときだけ
デパス
を処方されてます。
先日女性とホテルに行ったのですが立たなくてできませんでした。
どれかの副作用でしょうか??
716優しい名無しさん:2013/09/04(水) 12:21:31.67 ID:g62aaB4X
お世話になります。
休職、療養5カ月になります。一か月ほど前からリフレックス15mgを追加されました。
因果関係があるかどうかわかりませんが、ここ2週間ほど、過食過眠傾向が強く、
また性欲が強く出て少し困っています。
3食は時間通り摂っていますが、間食がひどく、何かしら食べようと
してしまいます。
過眠は6時半起床で午前10時ごろまでに一度睡魔がおそって来て、
実際寝てしまうこともあります。午後は14時ごろがひどく、この場合も寝てしまう場合があります。
寝てしまう場合ですが、20分程度の時もあれば数時間眠ってしまうこともあります。
このような症状ですが、副作用であればしばらくするとおさまってくるのでしょうか?
717優しい名無しさん:2013/09/04(水) 12:29:42.77 ID:L/WW1YFH
>>715
レンドルミンは睡眠剤でデパスは抗不安薬
レンドルミンが寝る前に飲むお薬
確認して再度ご質問を
718優しい名無しさん:2013/09/04(水) 13:09:43.02 ID:uVGvRYEv
>>698です。レスありがとうございました。調べて処方してもらおうと思います。
719優しい名無しさん:2013/09/04(水) 13:47:57.24 ID:3qKpPJFD
>>716
リフレックスは食欲上がるし睡眠も深くなるな。それを期待して医者が処方しているわけだが
種類は全く違うがちょっとドグマチールと似たところがあるなあという感じはするね。
2週間内服してどうしても我慢できないなら主治医に相談してみたほうがいいね。リフレックスはわりと癖のある抗鬱薬だと思うから
720優しい名無しさん:2013/09/04(水) 13:53:19.14 ID:EqwzmNOs
何か手足だけじゃなくて背中まで痺れだした、これも精神的な症状?
721優しい名無しさん:2013/09/04(水) 13:57:46.27 ID:3qKpPJFD
>>720
手足のしびれと背中のしびれだけでは何とも・・当然血流障害(バージャー病、DMなど)精神科以外の病気でもなんぼでもあるからな
722優しい名無しさん:2013/09/04(水) 14:08:40.48 ID:EqwzmNOs
>>721
内科の検査では異常なしだったので
仕事のストレスだろうと言われ
心療内科にまわされて、デパスとマイスリー飲んでる
デパスは効いてるかどうか、よく分からん…
723優しい名無しさん:2013/09/04(水) 14:15:25.54 ID:3cFIzvrP
>>716
リフレックス、抗鬱剤としてはとてもいい薬だと思う。
だけど私は半年で15キロ太った。よく眠れていたけど。
リフレックスで遅発性アカシジア出て、やめたら体重戻った。
太らなければ、とてもいい薬だと思う。
724優しい名無しさん:2013/09/04(水) 15:24:59.30 ID:/bWedua6
>>722
君も廃人へまっしぐらってわけだ。
725優しい名無しさん:2013/09/04(水) 16:09:03.83 ID:L/WW1YFH
こちらはピルの相談も可能?
726優しい名無しさん:2013/09/04(水) 17:36:45.04 ID:ynzwd8R0
薬の代金が払えないので薬局によらないで処方箋を持って帰ってしまったのですが
これは薬局や医師にばれないでしょうか?
727優しい名無しさん:2013/09/04(水) 17:40:46.54 ID:42CoY5km
>>725
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part55【sage推奨】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1356276598/

へどうぞ
728優しい名無しさん:2013/09/04(水) 17:56:43.67 ID:3qKpPJFD
>>726
バレるな・・おそらく院内処方からパクったんだろうが、院内薬局でも毎月の処方箋数は必ずチェックする
足りなければレセプト請求できずに病院の丸損になるからな。誤って返しておけ。それか最悪知り合いから薬をもらえ。もらう分には犯罪にならん
729優しい名無しさん:2013/09/04(水) 18:22:41.40 ID:ynzwd8R0
>>728
レスありがとうございます。
院内と院外の仕組みの差がわからないのですが、
薬局はクリニックとは別のところです。
それでもわかるものでしょうか?
730優しい名無しさん:2013/09/04(水) 18:31:13.29 ID:3qKpPJFD
>>729
わかる、というか普通は処方箋がない限り院外薬局(例えばたんぽぽ薬局)だろうが病院内の薬局だろうが
処方箋は出せない。もし、薬剤師が独自の判断で処方箋なしで医者にも黙ってこっそり処方したことがバレたら薬事法違反になる
まあ大した量じゃなければ薬局の損になるだけだが、処方箋がないのに患者に処方したことがバレたら大事になる。薬剤師の良心からやむをえずにしたことでも法律違反
それくらいなら知り合いに頼んでもらったほうがよっぽどいい。家族同士で風邪薬飲み会っても捕まらないだろ?あれ一緒だよ
731優しい名無しさん:2013/09/04(水) 18:44:00.50 ID:ynzwd8R0
わかりました。ありがとうございます。
732優しい名無しさん:2013/09/04(水) 19:31:34.32 ID:/bWedua6
医者って薬出すとキックバックみたいなものがあるの?
全く違う地域で貰ってもどこで貰ってもつながってるの?
もともと薬を出して儲ける事を防ぐために院外処方にしたんじゃないの?
仕組みがわからん。
733優しい名無しさん:2013/09/04(水) 21:27:06.18 ID:qkxzqcHt
皇太子妃・雅子様は適応障害で良く静養されていますけど、
抗精神病薬などは服用していないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いします
734優しい名無しさん:2013/09/04(水) 21:29:15.82 ID:L/WW1YFH
>>727
ありがとうです
735優しい名無しさん:2013/09/04(水) 22:53:28.62 ID:6sq1iMlZ
現在、アモバン10×1錠・ソレントミン0.25×1錠・レスリン25×2錠を飲んでます。

しかしこの服用量では深く眠ることができないので、メラトニン5mgを併せて飲もうと思います。

飲み合わせに問題がないかどうか教えてください。
736優しい名無しさん:2013/09/04(水) 23:10:34.49 ID:CwfeO7IG
>>730
726は、薬を貰わないで処方箋を持って帰ってきたんじゃないの?
737優しい名無しさん:2013/09/04(水) 23:49:28.01 ID:6s2ezI7b
自分もそう読んだ。
別に病院で貰った処方箋を
薬局で使うかなど個人の自由。
あなたの払った診察代に
処方箋の費用は含まれてます。
738m:2013/09/04(水) 23:49:57.46 ID:404wwpcd
昨年夏の終わりから体調不良、疲れやすい、微熱、血尿などが続き、総合病院で見てもらうも、異常なし。
心因性かもしれないとのことで、心療内科へ。
最初の診断は不安障害と言われ、メイラックス少量から薬を飲むことになりました。
昨年末の時点で、メイラックス、デプロメールを飲んでいましたが、良くなるどころか体調不良だけでなく、実際に不安やうつ、パニックなどが起きはじめて、メイラックスがレスタスになり、デプロメールの量が増え続けていました。

それでもよくなる気配がなく、買い物依存や過食をするようになったので、薬をジェイゾロフトに今変更中です。(現在デプロメールを朝晩50mgづつ、ジェイゾロフトを朝晩25mgづつ、レスタス2mgです)

頓服でワイパックス1mg も出ています。
739m:2013/09/04(水) 23:51:15.50 ID:404wwpcd
そこでひとつ疑問があるのですが、SSRIを飲みはじめて依存症状が出てるように思えてなりません。

もともとかなり浮き沈みの激しい性格です。躁の気もあり、テンションがかなりあがって、買い物しまくったり、飲みに行きまくったりする時期も過去にありました。

過敏性腸症候群や軽い脅迫性障害があった時期もありました。

それは主治医にも話しています。

私は躁鬱病でしょうか?
それとも躁転してしまっているのでしょうか?

来週主治医にも相談しようと思いますが、自分で押さえられない衝動が常にあり不安です。

回答お願いします。
740優しい名無しさん:2013/09/04(水) 23:52:36.03 ID:42CoY5km
>>735
[スレ/板違いです]:未認可薬・サプリメント・健康食品。

新規に服用を始める場合,とりわけ,何らかの治療,投薬を受けている場合,
服用前に必ず医師に相談してください。
ttp://www.jserv.com/healthshop/melfaq.htm
741優しい名無しさん:2013/09/04(水) 23:52:36.88 ID:6s2ezI7b
もちろん処方箋の費用であって薬代とは別です
742優しい名無しさん:2013/09/05(木) 02:37:04.73 ID:zvgWRxqs
>>739
薬剤性の躁転頻度は
3環形抗うつ薬>>>トレドミン>>サインバルタ>>ルボックス(デプロメール)>>パキシル&ゾロフト>>リフレックス>>
4環形抗うつ薬>>デジレル。4環とデジレルは躁転したケースは見たことない(睡眠補助薬という話しもあるくらいアップしないw)
かなあ?ルボックスは出始めによく処方したけど150mgを超えると躁転する可能性が高くなる感じはするね。3環形よりは断然少ないけど
薬剤性で躁転する患者は基本的には双極性障害の可能性があるとアキスカルっていうアメリカの精神科医も言ってるので元々双極性の素因があるかもしれないね
主治医とよく相談して下さい
743m:2013/09/05(木) 05:51:40.11 ID:TBQDeqeS
>>742

回答ありがとうございます。

デプロメールは現在ジェイゾロフトに変更する前は150mg処方されていました。

躁転か元々躁鬱病か、どちらにしても鬱の症状ではない妙な衝動があるのは確かですので、主治医に詳しく相談してみます。

回答頂けたことで少し気が楽になりました。

ありがとうございました。
744優しい名無しさん:2013/09/05(木) 06:25:40.51 ID:IJWuHsTX
>>743
横レスすいません。
双極と別に慢性疲労症候群か脳脊髄液減少症の兆候があるかもしれないので、
念の為、検索して当てはまってそうか確認してみてください。
745m:2013/09/05(木) 08:18:55.38 ID:TBQDeqeS
>>744

アドバイスありがとうございます。

慢性疲労症候群に関してはほぼ9割当てはまります。

脳骨髄液減少症については、あてはまることも多いですが、頭痛や耳鳴り、めまいなどに関しては初期の頃はありましたが、現在は改善しています。
事故などにもあっていませんのでなんともいえません。
この病気の症状は本当に多彩で微妙に判断しかねます。

ただどちらもあてはまる部分は多いですし、精神症状の悪化で元々心療内科へ行くきっかけとなった体調について、ほぼ改善されていないことを再認識しました。

心療内科のお薬は副作用があるので、そのせいかとも思いがちです。

もう一度心療内科とは別に大きな病院で調べてもらうのもひとつの手かなと思います。

勇気を出して書き込みをして良かったです。

ありがとうございました。
746mim:2013/09/05(木) 09:19:39.23 ID:BtE73A4b
>>713パニック障害に長期的な有効性があるのは抗うつ薬のみです。
>>715ドグマチールについて検索してみるべし。
>>738
ベンゾ系を薬を飲みはじめてからのパニックなどの新たな出現はありうる。つまり薬剤誘発性。
薬がきれるときに様々な症状が出て、薬を飲むと収まるようになっているなら離脱症状も出ている。
それはベンゾ離脱スレのほうが詳しいと思う。
747優しい名無しさん:2013/09/05(木) 09:34:43.04 ID:p3m9blLs
>>736-737
そうだよね!728が何を言ってるのか理解不能だったついにおれの頭が薬の
せいでおかしくなったかと思った。
ただ貰わなかっただけでそれ以外何もない。ばれても何もない。
それだけのことでしょ?
748m:2013/09/05(木) 11:46:31.10 ID:TBQDeqeS
>>762

レスありがとうございます。
ベンゾ系とは今飲んでいるレスタスのことですよね?
メイラックスもベンゾ系だと思いますが、メイラックスからレスタスに変わった辺りから症状は出ています。
毎晩寝る前に飲んでいますが、昼間パニックが出たりしますし、レスタスは飲み続けている状態です。
毎日飲んでいても離脱症状が出たりするものですか?
回答次第ではベンゾ系のスレへ移動します。
749m:2013/09/05(木) 11:49:04.05 ID:TBQDeqeS
>>746 でした。
失礼しました。
750優しい名無しさん:2013/09/05(木) 15:10:49.78 ID:IJWuHsTX
>>745
慢性疲労症候群は鬱と間違われる事が多いみたいですね。
専門に診てくれる病院も少ないので、ネットで調べてから受診した方がいいと思いますよ。
身体・健康板にCFSスレがあるので、参考までにそちらもご覧くださいな。
751優しい名無しさん:2013/09/05(木) 15:35:22.38 ID:2HQ99GAZ
離脱離脱って聞いたら
すぐに薬減らして悪化してしまう
薬で動けてるような感じだから
リーゼ一粒でまったく変わる
よくわからなくなってきた
752優しい名無しさん:2013/09/05(木) 15:56:52.49 ID:2oFiuC/P
そもそも離脱って何w

デパス新規の俺に教えて
753優しい名無しさん:2013/09/05(木) 20:07:31.19 ID:p3m9blLs
ルボックス パキシル  ジェイゾロフト
この三つ離脱症状全然違いますか?
754優しい名無しさん:2013/09/05(木) 20:15:26.73 ID:vzpfCvjP
常に緊張感とそわそわ感が止まりません。
今はデパス、ソラナックス0.8、セパゾン2mgを飲んでいますが、効きません。
夜はコントミン50mg、デジレル75mg、ロヒプノール2mg、エバミール3mg、アモバン10mgを飲んでいますが、
2,3時間で目が覚めてしまいます。

坑欝剤を飲もうと思っているのですが、不眠の副作用が怖くて飲めません。
何か良い方法はありますか?
755優しい名無しさん:2013/09/05(木) 20:36:18.65 ID:p3m9blLs
>>754
デジレルが抗鬱薬でしょ。
そんなに飲んでるの?何年薬飲んでるの?飲み過ぎだと思うが!
756優しい名無しさん:2013/09/05(木) 21:23:02.60 ID:Ux7+Hd87
すいません、ルボックス75mgとドグマチール200mgを服用している
のですけど、日中の眠気の副作用はルボックスの可能性が高い
のでしょうか?
757優しい名無しさん:2013/09/06(金) 00:36:05.70 ID:vChl7USZ
>>726
処方箋の有効期限が下の方に書いてない?
処方箋は7日くらいは使えるよ。
758優しい名無しさん:2013/09/06(金) 00:45:08.21 ID:8NZtLDLT
>>757
多分4日だったと思う
759757:2013/09/06(金) 00:45:15.85 ID:vChl7USZ
失礼しました。
有効期限は4日以内です。
760優しい名無しさん:2013/09/06(金) 06:17:02.09 ID:FHATi/Hs
>>754
イライラしたりとかはないのかな?
761優しい名無しさん:2013/09/06(金) 06:30:49.28 ID:kKx72pnk
昨日から股間の袋の裏の部分が痒いんだけどどんな塗り薬が効くか教えて下さい。
762優しい名無しさん:2013/09/06(金) 06:48:24.53 ID:uzLxJ/Eg
>>761
デリケアM'sとかどうよ?
763優しい名無しさん:2013/09/06(金) 07:08:01.36 ID:FHATi/Hs
>>761>>762
板違いです。
身体・健康板へどうぞ。
764優しい名無しさん:2013/09/06(金) 17:26:05.50 ID:+HkAG7HK
お薬の太りやすい順番とかってわかります?
飲む量にもよると思いますけど、リスパダールとセロクエルでは維持量を飲んだ場合どっちが太りやすいかとか
そういうことがわかるところってありませんか
765優しい名無しさん:2013/09/09(月) 01:25:55.57 ID:+tyzGlI6
>>764
セロクエルのほうが太りやすいという意見は薬Q&amp;Aのページで割と見かけますよ。
766優しい名無しさん:2013/09/09(月) 17:36:33.55 ID:ctnPWxsP
.
【社会】ドコモ、携帯利用者の位.置.情.報.(年齢、性別、大まかな住所)のビ.ッ.グ.デ.ー.タ.を販売へ…契約者が電話で申請すれば拒.否.可.

データ利用を停止して欲しい人はこれ見て。
↓↓↓↓

■モバイル空.間.統.計.に関するお問い合わせ、
当該お客様の運用データの利.用.停.止.手.続.

【電話番号】
ドコモの携帯電話からの場合:(局番なし)151(無料)

注意一般電話などからはご利用できません。

一般電話などからの場合:0120.- 800.- 000.

注意一部のIP電話からは接続できない場合があります。

【受付時間】
午前9時〜午後8時(年中無休)
767優しい名無しさん:2013/09/09(月) 17:37:13.90 ID:ctnPWxsP
>>761
それは陰嚢湿疹とりあえず皮膚科に行くか
2chの陰嚢湿疹スレへ
768優しい名無しさん:2013/09/09(月) 18:40:46.61 ID:eQSl0SH+
肝機能低下は治療が必要ですか?アルコールが原因らしいんですが。薬は飲まなくてすみました。
769優しい名無しさん:2013/09/09(月) 19:26:23.16 ID:v+Ecxc9j
ドグマチールの副作用で多尿頻尿がなかなか収まりません 2日間飲んで止めたので今日は全く飲んでないのですが
体から薬が排出されてしまうまで どのくらいかかるのでしょう?
770優しい名無しさん:2013/09/09(月) 20:53:06.33 ID:nTj2ktN4
>>768
アルコールが原因だと言われているなら、禁酒してバランスの良い食事を心がければ、ある程度回復するかと。
完全回復まで行くかどうかは、医者じゃないのでわからない。
禁酒しないという選択肢はなし。それだったらどんな治療をしても無駄だと思うので。
771優しい名無しさん:2013/09/10(火) 00:39:30.95 ID:d4JhuR/T BE:2907216948-2BP(0)

以前インヴェガについて質問したものですが
朝飲むのと就寝前に飲むのとでは大きな違いはありますか?
あれば主治医に無断で朝服用に変えたいと思います。
772優しい名無しさん:2013/09/10(火) 01:34:27.75 ID:dTqW17J0
>>768
3〜4ヶ月に一度血液検査を。必要があれば薬が処方されるでしょう。
基本的には>>770さんが書かれていらっしゃる通りです。

>>769
添付文書には「投与24時間後までに投与量の26〜30%が未変化体のまま尿中に排泄された」
と記述があるのみです。飲まなくなってから何日経ったのかは書き込みからは分かりませんが、まずは主治医に報告して減薬あるいは断薬を。

>>771
インヴェガは24時間薬効が持続する徐放性薬剤なので、朝飲んでも就寝前に飲んでも薬効は変わりません。ただし、DIには「朝食後に飲むこと」と指示があるので、
それに従うべきでしょう。ただ、独断で朝服用することは避け、
次の受診日に主治医に確認と了承を得るまでは就寝前服用として下さい。
773優しい名無しさん:2013/09/10(火) 02:56:12.82 ID:Xq0siayx
抗鬱剤は数週間、3ヶ月服用し続けなければ効果は表れないと医者にすぐに言われたが、
飲んだその日から効く速効性がある薬は精神安定剤しかないんですか?
また、どんな精神安定剤がよく 効きますか?
774優しい名無しさん:2013/09/10(火) 03:10:25.66 ID:WKt1wgLz
ルボックスは劇薬じゃないの?
副作用や離脱はないのでしょうか
775優しい名無しさん:2013/09/10(火) 03:48:13.07 ID:dTqW17J0
>>773
「精神安定剤」と言ってもマイナートランキライザーかメジャートランキライザーと、
二種類あるわけですが、基本的には飲んだ即日〜二日程度で効果を発揮します。
どんな精神安定剤があるかというと、マイナートランキライザーならソラナックスや
レキソタンなど、メジャートランキライザーならレボトミンやコントミンなどですね。
ベンゾジアゼピン系睡眠薬(ハルシオン、ロヒプノールなど)も効きが早いです。
効く・効かないは人によって異なるので何とも言えません。
ベンゾジアゼピン系を中心とするマイナートランキライザー(抗不安薬)、
及びベンゾジアゼピン系を中心とする睡眠薬については詳しい方がいらっしゃるのでレス待ちで。
776優しい名無しさん:2013/09/10(火) 03:49:05.94 ID:dTqW17J0
>>774
添付文書を見る限り、劇薬ではないようですね
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179039F1036_3_03/)。
副作用は胃腸系のもの(食欲不振、吐き気、嘔吐、下痢など)が中心です。
私見ですが離脱症状は少ないと思います。私の場合は150→125→100→75→50→25→0、
と減断薬しましたが離脱症状はありませんでした。
詳細は専門スレをご覧下さい。
●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369659120/
777mim:2013/09/10(火) 07:06:31.89 ID:Q7kIpC8N
>>773 >>775
違う違う、精神安定剤とはトランキライザーのことで、
はじめに登場した抗精神病薬しかなかったところに、いつしかベンゾジアゼピン系の抗不安薬が登場し
これもトランキライザーと呼ばれるようになったので、抗精神病薬をメジャートランキライザー
抗不安薬をマイナートランキライザーと呼ぶようになった。
現在では専門領域では、つまり医学書などをみてもこのような呼び方はなくなり、抗精神病薬、抗不安薬と呼ぶようになった。
つまり、メジャー・マイナーなどという言葉を使っているのは、クソな時代の知識が紛れ込んでいるという証拠である。
さらにいえば、有効性の証拠により抗精神病薬と抗不安薬の使い分けが発達しているということである。
抗不安薬はベンゾジアゼピンの依存症を問題として、不安障害でも抗うつ薬に変わっている。
薬を片っ端から出す時代は、有効性と害の評価を経て、終わっているということだ。
778mim:2013/09/10(火) 07:18:40.98 ID:Q7kIpC8N
>>773
それから、抗うつ薬はここ三年くらいかな、実際には飲んで二日くらいから効果が出ているという
研究報告が何回か出ています。>>11にあるように、ガイドラインに従えばうつ病ならば、基本的に軽ければ副作用が強いので薬物両方は安易に選択せず、
重症では抗うつ薬が推奨されます。即効性ではベンゾジアゼピン系の抗不安薬ですが、長期的には有効性が低下するので
たとえばイギリスのガイドラインでは二週間をめどに中止です。
日本の医師は抗不安薬の依存症について無知なので、長期にわたって出されて依存症にならないように注意です。

>>771
徐放剤とは、腸内で一気に吸収されないようにコーティングされた薬なので、
腸内で徐々に溶けます。つまり、腸溶性のコーティングなどが施されているということです。
つまり、便通がよければ夜飲んだものが朝のトイレで流されてしまうということで、添付文書の記載が朝になっているものと思われます。
下痢などでも排出されてしまいます。
779771:2013/09/10(火) 09:52:49.28 ID:jf9DTxak BE:2180412746-2BP(0)

レスありがとうございます。

>>772
以前専門書まで持って主治医に尋ねたことがありますが
つべこべ言わずに言われたとおりに就寝前に飲めっていうような感じでした。
薬剤師も主治医に従ってくださいというような感じでしたね。

>>778
なるほど納得です。
便が朝出ることはあまり無いです。出るとしたら昼間ですね。
780優しい名無しさん:2013/09/10(火) 09:59:02.12 ID:kcRguE1j
>>772
解説ありがとうございます >>769です
服用中止して2日目でようやく収まってきたようです
昨日と一昨日は夜1時間ごとに膀胱パンパンになって起こされたのが 今日は大丈夫でした
日中はまだわかりませんが少し安心しました ありがとうございました
781優しい名無しさん:2013/09/10(火) 16:17:16.60 ID:LJXsUUvK
ルボックス  パキシル   ジェイゾロフト
離脱症状が出ないのありますか?
782優しい名無しさん:2013/09/10(火) 16:23:12.65 ID:vsgVmRfh
眠剤をレンドルミン0.25からユーロジン2mgに変えて貰ってきたけど
これって効果(時間)どれくらい違っうの?
783mim:2013/09/10(火) 19:23:09.53 ID:Q7kIpC8N
>>781
全部離脱症状の可能性があるが、その中ではパキシルのは特にヤバイ。
>>782
レンドルミン7時間、ユーロジン24時間ほどが半減期。
ここを考えると、睡眠の時間帯をカバーさせると、
持ち越し効果で日中の注意力などの機能低下が起こるのは避けられないという薬だよ。
784優しい名無しさん:2013/09/10(火) 22:35:22.75 ID:LJXsUUvK
>>783
ルボックスはどんなのが考えられる、きつい?長引くかな?
785mim:2013/09/10(火) 23:32:07.90 ID:Q7kIpC8N
>>784ルボックス 離脱症状で検索してみ
786nin:2013/09/10(火) 23:56:32.82 ID:dTqW17J0
>>785
回答になってない。すっこんでろ。
787nin:2013/09/11(水) 00:59:36.32 ID:ehM8KyrC
mim、今必死で文献検索をしているんだろうな。
そんな付け焼き刃の知識ではクソな情報が入ってしまうのんだが。
788w!w:2013/09/11(水) 01:12:01.63 ID:QRD6SC3g
mim、>783 の回答もなってない。日本語大丈夫か?
789mim:2013/09/11(水) 01:57:26.74 ID:xSqVxnDN
>>786-788
早く昭和から平成に来なよ
読売新聞がヤブ医者について書く時代だよ
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83801
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83799
790mim:2013/09/11(水) 02:05:24.90 ID:ehM8KyrC
>>789
文献検索、お疲れ様。プ
791w!w:2013/09/11(水) 02:10:20.51 ID:QRD6SC3g
>>789
その記事から何を拡げたいのかね?
蜂の一刺しのつもりでいるつもりなら、それこそ時代錯誤。
インフォームド・コンセントって知ってるか?
792mim:2013/09/11(水) 02:31:58.61 ID:xSqVxnDN
この薬は、どういう有効性でどんな副作用があり、依存症の危険性がありますという説明をうけてから、
患者が納得してから、同意して飲むという、説明と同意のプロセスのことだろ。
平成時代の医者がやるやつ。
793mim:2013/09/11(水) 02:38:47.91 ID:xSqVxnDN
その記事からわかることは、離脱症状について無知なヤブ医者が居て危険な薬で危険なことになっているということや
薬を大量に飲んだ時に危ない薬について無知であるため危険だということを、救急隊員が精神神経学会にて報告を行うといった
ヤブ医者だけ薬について知らないという平成時代についてです
794w!w:2013/09/11(水) 02:43:54.66 ID:QRD6SC3g
>>792
最後の1行の定義はどこから?
795w!w:2013/09/11(水) 02:49:20.65 ID:QRD6SC3g
>>793
ヤブ医者だけ薬について知らないと仰いますが
薬剤師とレセプトの存在意義は?
796mim:2013/09/11(水) 02:57:40.98 ID:xSqVxnDN
説明と同意のプロセスについては、従来の昭和の薬を飲ませるという一方的な関係であるコンプライアンス
の概念から、患者と共同参画して治療を行うというインフォームドコンセントの概念に変わったのが、
1990年代だとか平成の教科書とかにはそう書いてあるかと
1980年代は昭和ですね

ヤブ医者は知らない
救急隊員も患者も学会も知っている
ヤブ医者だけ昭和時代
これが平成
797w!w:2013/09/11(水) 03:15:25.28 ID:QRD6SC3g
>>796
患者も知っているとお書きになりましたね?
このスレはヤブ医者にかかってる人のためのスレですか?
798mim:2013/09/11(水) 03:22:00.20 ID:xSqVxnDN
>>795 >>797
>>11-13にあるように、レセプトや処方実態の解析から薬剤師等に連携が求められているという
厚生労働省や精神学会や薬剤師会の動きについてご存知ないのでしょうか?
このスレッドは、読めばわかりますが、薬についてのスレッドです。
>>789の読売新聞に出てくるような薬の不注意について、ヤブ医者と判定しているだけです。
厚生労働省や精神学会や薬剤師会の動きに疎い、昭和時代の薬の知識で危険だということです、ヤブ医者は。
799mim:2013/09/11(水) 03:27:17.66 ID:xSqVxnDN
蜂の一刺し

って昭和だなぁ
800mim:2013/09/11(水) 03:55:18.68 ID:ehM8KyrC
蜂の一刺し

って知っている時点で昭和だなぁ
801w!w:2013/09/11(水) 04:45:42.90 ID:QRD6SC3g
>>798
そうなんだよ、ここはお薬に関するスレッドなんだよ。
>>11-13について語るスレッドじゃないんだよ。
ついでに言うとヤブ医者連呼していい場所でもないんだ。
ヤブ医者を探すなら医歯薬看護板に行ってはくれまいか?
802w!w:2013/09/11(水) 04:52:25.22 ID:ehM8KyrC
それなら問いますが、レセプトが普通は通ら
ないのに通るように処方箋カルテを書く医者
が昭和の医者で宜しいでしょうか?一部の人
物が週刊誌・新聞・TV等で精神科医を叩き、
ヤブ医者呼ばわりする傾向がありますね。
>>798
803nin:2013/09/11(水) 05:18:57.46 ID:zGLT0f5d
mimは敵前逃亡したか

情けない奴だ
804mim:2013/09/11(水) 05:20:15.78 ID:xSqVxnDN
>>11-13はお薬についてのことであって
お薬の最新の正確な情報ですね。
平成、現在のソースですよね。
ヤブ医者連呼していけないというのはないですね。
お前ルールですね。
一部ではないですね>>11-13にあるように国、学会、薬剤師と
既に挙げたように救急隊員や精神神経学会も連携して

国による診療報酬改正や、学会のガイドラインの作成やシンポジウムを通して、
問題のある処方をとりあげています

が、ごく一部が騒いでいるということではないですね。
805mim:2013/09/11(水) 05:30:18.17 ID:xSqVxnDN
平成現代の出来事、平成現代のお薬に関する知識なので、
ご存知ないかと思いますが、

>>11-13のようなことは
国による診療報酬改正や、学会のガイドラインの作成やシンポジウムを通して、
繰り返して問題のあるお薬の処方に対処しようという動きですね。
806mim:2013/09/11(水) 05:40:49.40 ID:xSqVxnDN
これだけ国も動いててヤーブーだけは、気づいていないという状況です。
だから、クソな処方で死にかけたとか、そういう記事が出てきたところで
ヤーブーの脳は本当に蜂の巣状態にスカスカなので
「一部が」という感覚でいらっしゃるのかもしれません。
実際には国との連動です。

「こういう処方は危ないんです」

という動きですね。ヤーブーだけは安全だと思っていらっしゃる。

国が睡眠薬の問題についてレセプトを調査したことが報道され、
睡眠学会が「睡眠薬の適性使用」のガイドラインを出し、
睡眠薬の問題が個々で取り上げられたとして、
この一番最後だけ見て、「一部が」と言っているのが
ヤーブーです。
807優しい名無しさん:2013/09/11(水) 08:54:53.78 ID:mNx28ddO
流れd切りいいですかね…?
今レンドルミン飲んでるので殆ど効果が無いです。
途中覚醒や早朝覚醒はそこまで酷くないので、短・中時間型でいいかと思っているのですが、眠剤って作用時間で分類されてますよね?
短・中時間型で効き目が強力なのってあるんでしょうか。
短・中時間型の上のクラスだと長時間型になっちゃうのかなと思いまして。
808優しい名無しさん:2013/09/11(水) 15:19:10.92 ID:J3vCUNaZ
>>807 アモバン(ルネスタ)、マイスリー等々。そのうち効果無くなるよ。どんどん強い薬になって人生終了。ともう人生終了しかけの私が言ってみる。不眠症持ちだけど、もう薬なんて効いてないからね。
809優しい名無しさん:2013/09/11(水) 15:31:50.81 ID:iUOv8eNP
mimお前 切れるなよ。
810優しい名無しさん:2013/09/11(水) 21:19:04.51 ID:1psoAuO2
すいません、質問させてください
ドグマチールを、朝、夜と50mgずつ処方されていますが眠くなります
睡眠薬も服用していますけど、朝は残りません
やはりドグマチールのせいで日中眠くなるのでしょうか?
ご回答の程お願いします
811優しい名無しさん:2013/09/11(水) 21:21:02.36 ID:1psoAuO2
すいません、日中眠くて仕方ありません
ご回答を頂けたら幸いです
812mim:2013/09/11(水) 21:42:41.76 ID:rNYXb9AP
>>809
やんのか!カス!
813優しい名無しさん:2013/09/11(水) 21:45:26.11 ID:iUOv8eNP
でたmim

お得意のセリフ

「やんのか!カス!」  いろんなところにそのセリフ出てるぞ

何やんだよ?  アホかチンカス

くたばれ薬中ニート
814優しい名無しさん:2013/09/11(水) 22:13:55.44 ID:mNx28ddO
>>810
私も前同じ量飲んでたけど眠くならなかったよー。スルピリド系の薬でで眠くなるってあまり聞かないかも。
けど本当人によるから、あまりにも不快だったり日常生活に支障がでるなら、夜だけとかにしてみては?
そして次の診察で相談です。
815mim:2013/09/11(水) 22:21:43.57 ID:rNYXb9AP
>>813
新宿来いよ新宿。
掲示板で粋がってんじゃねえぞ!この野郎
816カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/11(水) 23:55:17.19 ID:8dIypL8F
>>810-811
日中、他のクスリを服んでいないのであればドグマチールの副作用でしょうね。
添付文書によると眠気は0.1〜5%未満で発生する、とあります。
主治医に連絡をとって指示を仰ぐことができないなら、>>814さんご指摘の対策で良いと思います。
817優しい名無しさん:2013/09/12(木) 00:01:11.38 ID:fIKLqoee
そういや温泉板にも、mimと似たやつがいたな。あっちは川越だったけど
818mim:2013/09/12(木) 09:52:47.93 ID:ePYV3X2X
ちょっと頭悪そうなのは偽物ってわかるからいいんだけど

不眠症に対して抗精神病薬三種とベンゾジアゼピン系薬七種ってどう思う?
ヤブ医者って呼んでよいよね?
819優しい名無しさん:2013/09/12(木) 10:30:16.46 ID:0tHTKofk
教えてください。
ランドセンとリボトリールて、本当に製薬会社が違うだけなんですよね…?辺り前の質問ですみません。
ランドセンを服用して居る頃は、定時薬で2mgを午前と午後に一錠ずつ、一日4mg服用していて私には割と合っていたと思います。途中からは一日一回(2mg)になって必要あれば、二回(4mg)まで飲んで良い事に。調子が良い時はたまに飲まない日もありました。
現在ランドセンを全く服用しなくなってから約一ヶ月半分ですが、また調子が悪なってきたのと、引っ越したこともあり先日別の病院へ。
リボトリールの0.5mgを一日二回(1mg)にて処方されてるのですが、一錠飲んだだけで、ものすごい寝てしまい、起き上がれるまでは8時間ほど、薬が抜けるまでは12〜18時間くらいかかってると思います。日中フラフラです。

眠剤のレンドルミンとエリミンが効いてくれないので、結局リボトリールを飲んでしまい、毎朝死ぬ思いです…
次回の診察で相談しますが、二週間後…
820mim:2013/09/12(木) 10:42:01.38 ID:JB7jwqZi
>>818
ヤブだな
821mim:2013/09/12(木) 11:17:33.96 ID:ePYV3X2X
>>819
同じ成分ですね。なんだろうな。
・最近になってその副作用が出てきた
・耐性が回復した
・肝臓障害により薬が蓄積している
・睡眠薬との薬物相互作用で作用が強まっている
複数該当もありです。
822優しい名無しさん:2013/09/12(木) 11:55:39.19 ID:sHZPxhjS
最高にハイテンションになる薬は何ですか?もちろん病院で処方してくれる薬で。
823優しい名無しさん:2013/09/12(木) 11:57:58.73 ID:0tHTKofk
>>821
ご丁寧にありがとう。
幸いこの前の診察で血液検査したので、何かわかるかもですね。
ランドセンは、結構私には効きが良く気に入っていたので残念です。
確かに昼間飲んだ時は、そのまでだった気がしますが、以前から眠剤で眠れない時はランドセンを併せて服用していたんですよね。
試しにと処方されたレキソタンはあまり効かないし…

残念ですが、次の診察まで服用を控えます。
824mim:2013/09/12(木) 13:40:03.17 ID:JB7jwqZi
>>823
リボトリールは最強の抗不安薬だよ。
0.5mgでもすごく効くよ。
825mim:2013/09/12(木) 13:40:34.97 ID:JB7jwqZi
>>822
リタリン
826mim:2013/09/12(木) 14:14:59.88 ID:ePYV3X2X
クスリのバイニンみたいな偽物もいいっすね
827優しい名無しさん:2013/09/12(木) 14:22:06.10 ID:oEvI2do7
不眠とうつ傾向で心療内科に通っています。
飛行機搭乗時にパニック症状が出るので、頓服としてアルプラゾラム(0.4mg 不安時1錠)を処方してもらいました。
火曜日の昼頃に飲薬し、何事も無く飛行機には乗れました。
ボーっとした感覚と、少しヤル気が湧くような感覚で、普段より元気になりました。

しかし昨日の夕方くらいから理由もなく不安感があり、ちょっとのことでも悲しくなるように。
家族に夕飯を作り、「美味しい?」と聞いた時に「うん、まぁまぁ」と言われたことに
今までは「まぁまぁって言い方ないでしょー」と笑って返せていたのに、今回は深く傷つき大泣きしてしまいました。

家族はあたふたするし、でも自分でもどうしていいかわからず、とりあえず眠剤を飲んで寝ました。
今日も朝からモヤモヤした不安感があり気が沈んでます。

調べてみると、アルプラゾラムを長く飲薬していて、急にやめると離脱症状があるとのことですが、
たった1度の飲薬でもそのような症状になることがあるのでしょうか?
828優しい名無しさん:2013/09/12(木) 14:39:01.79 ID:0tHTKofk
>>824
そうなのか…。
以前ランドセンの方を飲んでた時は2mg×2(一日)にしてて、ちょうどいい感じだったから、あまり強さとか感じたことなかったんだ。だから0.5mgで寝てしまう自分に驚きww
Dr.と相談してみます。
遠いし激混みだけど、引っ越し前に行ってたクリニックに戻ろうかなぁ。
829優しい名無しさん:2013/09/12(木) 14:54:49.23 ID:YzvZQujV
>>818 それ私なんですが。訴えてもいいですか?w
830mim:2013/09/12(木) 15:00:55.67 ID:vNEJRuJ8
>>829
どうぞどうぞ
831mim:2013/09/12(木) 15:02:10.68 ID:vNEJRuJ8
>>828
4mgはいくら何でも多過ぎるな。
多分身体が慣れたんでしょう。
で、久々に飲んだら効いたパターン
832優しい名無しさん:2013/09/12(木) 15:29:07.13 ID:YzvZQujV
訴えて例え勝訴しても虚しくなりそうだわ。スレチごめんなさい。
833優しい名無しさん:2013/09/12(木) 15:46:59.53 ID:UBvHWBQw
mimが沢山いるけどなんで?
本物はどれだ、みんな偽物?mimも有名になったな。
834優しい名無しさん:2013/09/12(木) 15:59:04.16 ID:0tHTKofk
>>831
しかも定時薬分処方してもらってたけど、突発的な用法は頓服だったの。必要無ければ飲まなくていいよって感じ。
だが突発的な不安で、動悸息切れや手の震えがしょっちゅうで、必ず一日4mg分服用してた。パニ障やてんかんではないんだよ、検査したし。
良くなってきたって事なのかな。
835優しい名無しさん:2013/09/12(木) 16:07:36.32 ID:hXSeACUU
鬱病でジェイゾロフトとドグマチールを飲んでます
先日薬が増えたからなのか妙に体が軽く不眠気味です
特にテンションが上がったり楽しくなることなどはないのですが
これらの薬で躁転することはありうるのですか?
836優しい名無しさん:2013/09/12(木) 16:57:23.25 ID:UBvHWBQw
mimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmim
mimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmim
mimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmim
mimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmim
mimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmim
mimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmim
お前人気者だな。
837優しい名無しさん:2013/09/12(木) 17:03:05.02 ID:UBvHWBQw
mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!
mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!
mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!
mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!
mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!
838優しい名無しさん:2013/09/12(木) 19:39:02.20 ID:8x5pt62Y
5年前から不眠で内科でマイスリーもらって飲んだりデパスやらでだましだまし生きてきたけど
なんだかもう限界を迎えてしまって今日初めて神経内科に行ってきた。
処方されたのはサインバルタカプセル、リフレックス、ロンラックス、グランダキシン、リスミー。
眠れるのかが不安でしょうがない。
839カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/12(木) 21:06:03.61 ID:H841bpc+
>>827
そのうち詳しいかたがレスを下さると思うので、レス待ちして下さい。

>>835
どちらがどれだけ増えたのかが分かりませんが、両方とも躁転/軽躁状態になる可能性はあります。
ジェイゾロフトにもドグマチールにも不眠の副作用があります。
主治医と連絡をとって状態を報告して指示を仰ぐのがベストですが、不可能なら次回診察時に。

>>838
処方されたクスリの中ではリスミーが睡眠薬です。
眠気が出る副作用を逆手にとって処方されているのがリフレックス
(サインバルタとグランダキシンでも眠気を訴える人がいます)。
また、ロンラックスでも眠気を訴える人がいます。
まずは処方通り服んでみて、効かない場合は次回の診察時にDr.にその旨報告なさって下さい。
840mim:2013/09/12(木) 22:36:18.06 ID:ePYV3X2X
>>827
一度で離脱症状はないと思うのです。
病気か他の薬が原因とかじゃないかな。

>>838
種類が多いから眠れると思います
>>11-13のようなうつ病学会とか、睡眠学会のガイドライン的にいきなり薬の量が多すぎる。
それでも一月後、三ヶ月後とかに眠れるかはわからないので、それくらいの頃合いでチェックしなおしたほうがいいと思うのです。
>11の睡眠学会のガイドラインにあるように、慢性的な不眠症を治す薬というものはないので。
薬が増えていってしまう一方とかになります。

睡眠だけに特化するなら、不眠症専門外来で色々と検査をうけてもいいのではないかと思います。
841優しい名無しさん:2013/09/12(木) 23:05:00.67 ID:75ImMeUg
精神科に「明るくなる薬をください」と言って、すぐに出してくれるものですか?

そういうのは医者によるものなのかな?
医者が拒むなら、病院を複数変えるしかない?
早いところ、明るくなる薬が手っとり早く欲しいです。
今まで サインバルタ、ソラナックス、リーゼ、レクサプロを処方されたが全く効かないです。
医者への説明のしかたが悪いのかな?
「ぶっちゃけ、明るくなる薬をください」と必死に懇願したほうが良いのか?
842優しい名無しさん:2013/09/12(木) 23:07:00.10 ID:UBvHWBQw
>>840
お前は本物か?
843優しい名無しさん:2013/09/12(木) 23:08:11.78 ID:UBvHWBQw
mimお前のIDはなんでころころ変わるんだ?
844mim:2013/09/12(木) 23:20:02.12 ID:v/KAFOQG
>>843
知らねーよ。
もしもしからだからか?
何か関係あんのかよ!
やんのか!カス!
845優しい名無しさん:2013/09/12(木) 23:21:18.86 ID:UBvHWBQw
何やんだよ。
846優しい名無しさん:2013/09/12(木) 23:24:07.24 ID:UBvHWBQw
mim
パソコン変えないのか?
働けよ!
847mim:2013/09/12(木) 23:44:23.04 ID:adNy7dRD
>>846
俺はダメ人間だから働けねーんだよ!
やんのか!カス!
848優しい名無しさん:2013/09/12(木) 23:45:36.95 ID:2YQz3MsI
こう言うスレを荒らすなよ
849優しい名無しさん:2013/09/13(金) 00:05:02.46 ID:wTS64rIj
末尾の行除けば荒らしてるように見えないけどなぁ
850優しい名無しさん:2013/09/13(金) 00:23:41.62 ID:cGeZv7eX
mimさん前トリップ付けてなかった?
851優しい名無しさん:2013/09/13(金) 00:43:41.57 ID:6wKddaQL
眠るために飲むなら、デパスとハルシオンでは、
どちらが優しいですか?
852mim:2013/09/13(金) 00:59:04.83 ID:UhcRYjsc
>>851
優しいというのはちょっとわからないが、
その二つだと急速吸収排出型なのはハルシオンなので激しいよね。
健忘とかならハルシオンのほうが起こりやすいかと。
>>11睡眠学会は睡眠薬の有効性は同じと書いてます。
853カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/13(金) 01:03:03.82 ID:hUEzxJQI
>>841
「明るくなる薬を下さい」だけでは、少々あいまいな気がします。
主訴(例えば「一日中気分が沈んでいて苦しい/悲しい」・「夕方にかけて不安が出る」など)
をいくつか医師に伝えたほうが良いでしょう。

それぞれのクスリの服用量が書かれていないので何とも言い兼ねますが、
徐々に服用量を増やして治療域を探るテはあると思います(増量すると薬効が出る場合があります)。
まだまだあなたが試されていない抗鬱剤や抗不安薬はたくさんあります。
焦らずに地道に根気強く、あなたにフィットする抗鬱剤や抗不安薬を探すしかないでしょうね。

>>851
デパスは少々依存性が強い一方、ハルシオンでは記憶障害(「前向性健忘」と言います)
が出る可能性があります。
私にとっては難問です。詳しいかたがいらっしゃるので、しばらくレス待ちしていて下さい。
854優しい名無しさん:2013/09/13(金) 01:04:50.73 ID:6wKddaQL
>>852
デパスが他板でメチャクチャ叩かれてたので
気になってました
ありがとうございました
855カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/13(金) 01:09:13.74 ID:hUEzxJQI
>>852
リロードせずに書き込んでしまったのでかぶってしまいましたね、すみません。
856mim:2013/09/13(金) 01:10:00.91 ID:UhcRYjsc
>>854
ハルシオンは依存症患者が得意的に多いので、
上の情報を信じないように。
857mim:2013/09/13(金) 01:14:33.50 ID:UhcRYjsc
>>855
こちらこそリロードせずにすみません。
858優しい名無しさん:2013/09/13(金) 01:16:20.29 ID:6wKddaQL
>>853
記憶障害というか、アルツハイマーか?というような症状があるので
参考にします
ありがとうございました
859カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/13(金) 01:53:01.97 ID:hUEzxJQI
>>858
混乱させてすみませんが、睡眠薬や抗不安薬についてはmimさんのほうが詳しいです。
mimさんのレスを参考にされたほうが良いかと。
860優しい名無しさん:2013/09/13(金) 08:10:25.91 ID:pDAD51Ao
詳しいけど決め台詞はガイドラインガー
決めつけするし頭固いし俺はこの人いらん。
861優しい名無しさん:2013/09/13(金) 09:20:52.00 ID:DjYo1bIO
mimあなたはダメ人間なんかじゃない、それだけ知識があるのだから
働ける。
862mim:2013/09/13(金) 09:56:10.39 ID:rCUGURCZ
>>860
あ?やんのか!かす!
黙ってガイドラインに従えばいいんだよ!このメンヘラの低脳どもが!
学会のガイドラインが神なんだよ!かす!
863mim:2013/09/13(金) 10:26:26.66 ID:UhcRYjsc
医師は説明義務があり、インフォームド・コンセントの法的側面だが、
網羅的でなくていいから、主要な副作用について説明して同意していなければ、
患者は副作用を被ったとして訴訟できるからね。
そしてもちろん薬の添付文書には十分な注意義務があるし、
最新の知識を得る努力を怠るということがあれば、
少なくともガイドライン程度の学会の最新の情報を知らずにいるとかね、
もうそれは医師の怠慢だから、それに背いて
「有効性がなく危険性のみがあるため推奨されていない投薬であり、
添付文書に記載された副作用を予見できず、
しかもインフォームドコンセント、説明と同意なく、あるいは安全と言い張って、
副作用が生じたら」
これらの注意義務違反や説明義務違反になるから。
だから最新の情報は必要なんだよ。
864優しい名無しさん:2013/09/13(金) 12:29:36.29 ID:xQF5nAYO
質問です。
統合失調症で以下の薬を飲んでいます。

ツムラ補中益気湯エキス顆粒 朝食前、就寝前 1回1包×2
サインバルタカプセル30mg 朝食後 1c
エビリファイOD錠12mg  就寝前 1t
ハルシオン錠0.25mg    就寝前 1t
エビリファイOD錠3mg   頓服  1t(必要時)

ここ一ヶ月半ほど微熱が出ていて、主治医が補中益気湯を処方してくれました。
しかしその副作用を見ると発熱とあります。
本当に効果のあるお薬なのでしょうか。
微熱の原因はおそらく自律神経の関係だろうと言われています。
865優しい名無しさん:2013/09/13(金) 15:07:47.14 ID:DjYo1bIO
mimさんあなたは今までに何かの薬の減薬に成功した事ありますか?
何か精神疾患に罹った事ありますか?なんで薬に詳しいのですか?
866優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:38:14.30 ID:Z6skQAB3
ころころ変わるガイドライン
867mim:2013/09/13(金) 21:53:34.47 ID:cjiEAKd4
>>866
やんのか!カス!
868優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:15:10.60 ID:c4d3na9M
ヤンノカ?クズ
869優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:16:48.98 ID:c4d3na9M
>>867
てめぇ、ちょっと田園調布まで来いよ。今すぐやってやるよ。
870優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:20:24.67 ID:DjYo1bIO
mimはやっぱり頭おかしいな。
何の病気だろうアスペルがーかな?
自閉症?
871mim:2013/09/13(金) 23:27:16.12 ID:cjiEAKd4
>>869
てめぇが新宿にこいや!
逃げんな!カス!
872mim:2013/09/14(土) 00:31:03.17 ID:ui9gmxn+
>>869
いつやんだよ?おい!
新宿来るんだろ!この野郎
掲示板で粋がってんじゃねえぞこの野郎!
873優しい名無しさん:2013/09/14(土) 00:58:09.19 ID:KUTiEoTX
短・中時間型の眠剤で、バシッと効いてくれるのってなんだろうか。
今は、レンドルミンとエリミン一錠ずつ。
…寝れない。昨日徹夜。

中途覚醒、早朝覚醒共にあまりないから、長時間型は避けたい。
みんな、何のんでる?
ちなみにマイスリは全く効かないので却下で…
874mim:2013/09/14(土) 01:39:47.41 ID:WayuyhnC
>>873
作用は同じで作用時間が異なるだけなので、すべての睡眠薬に対してバシッと耐性がついてますから
無いですよ。
875mim:2013/09/14(土) 01:44:04.44 ID:WayuyhnC
>>873
耐性のあげく抗精神病薬三種とベンゾジアゼピン系の薬七種も出されて
酷い離脱症状が出た方も上の方に居りましたが、それだけ出してもこれらはバシッと寝れることはできない薬だから。
ヤバイくらいに増量されるか、どこかでこんな程度の有効性ということでストップするかになりますね。
876カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/14(土) 03:35:58.72 ID:F6ReoiME
>>873
古い手法かもしれませんが、抗鬱剤の副作用(眠気)を逆手にとって寝るのも一案かと思います。
レスリン(=デジレル)、テトラミド、リフレックス(=レメロン)のどれか。
レスリンはマイルドな効き目ですが、そのぶん薬効が弱い印象があります。
テトラミドとリフレックスは失敗すると一日中フラフラになる可能性があります。
またリフレックスには、まれに食欲亢進が起きる可能性があります。
残念ながら副作用がないクスリはありませんから、
医師から薬効と副作用を訊いた上で服んでみて下さい。

それぞれ上に挙げた副作用がありますが、全員に副作用が出るとは限りません。
うまくハマれば眠ることができる可能性があると思います。
ベンゾジアゼピン系睡眠薬は>>874にある通り耐性がついている可能性がありますので、
まずはレスリンを試してみて下さい。
それぞれの専用スレをチェックされるのも良いかもしれませんね。
877mim:2013/09/14(土) 11:58:56.11 ID:2unsJZ6Q
ガイドラインニダ〜
ガイドラインニダ〜

みんなヤブ医者ニダ〜
みんなヤブ医者ニダ〜

ウリは糞回答者ニダ〜
ウリは糞回答者ニダ〜
878優しい名無しさん:2013/09/14(土) 12:16:27.17 ID:KUTiEoTX
>>874-875
やっぱ眠剤て、作用時間で分類されてるだけなんだ。
>>873にプラスしてランドセン入れると驚くほど寝れるというか、寝坊の危険すらあるくらいになる。レキソタンは足しても意味なかたー
レンドルミン2Tにしてもらおうかなぁ
879優しい名無しさん:2013/09/14(土) 12:20:59.92 ID:KUTiEoTX
>>876
へえー。そんな方法もあるんだね。
寝るといったらbzpしか服用したことなかった。摂食障害だから食欲増進は困りまくりですwDr.に相談してみよーかな。
ハルビツール酸系とか、流石に処方はないけどどうなんだろ。
やっぱバシッと寝れるのかな。
880優しい名無しさん:2013/09/14(土) 13:41:17.32 ID:LGRLFv7K
統合失調症で薬を飲んでいますが、
ストレス耐性がないと言うかちょっと
したことが気になって執着して、
(人の悪口や、人の言い回し、癖なども)
逃げたくなったり切れそうになったりで
辛いです
なにかいい解決法はないでしょうか、
先生も信頼してるし、
ベストな処方な気もしますが
なにか足すことで良くなるでしょうか


処方

ロドピン 125mg
ロナセン 6mg
ワイパックス 0.5mg


ロドピン 50mg
ロナセン 6mg
ワイパックス 0.5mg

です。よろしくお願いします
881優しい名無しさん:2013/09/14(土) 14:07:06.23 ID:JclEt5fJ
今現在、うつ病にて服薬治療中です。
それと並行して睡眠障害が出ているため、睡眠導入剤を飲んでいます。
その、導入剤について質問です。

以前はマイスリーを就寝前2T×25mg処方されていました。
しかし、なかなか効かないことも多く、心的不安に苛まれていると徹夜もざらにあったので、それを医師に伝えました。
薬を変えましょう、と言われて、ハルシオンを就寝前1T×50mg処方されました。
しかし、これが効いていない…と思います。眠気が来ている感覚がなく、今日も明け方、外でカラスが鳴く頃に少し寝ました。
マイスリーの方が、自覚症状がありました。
ハルシオンスレで質問したのですが、「飲んだら落ちるように寝る」と言われてしまい、あまり解決には向かいませんでした。
2週分処方されました。そろそろ無くなりそうです。
この場合、次の通院の時に、「全然効かない」と言ってしまっていいのでしょうか。
ハルシオンは飲み始めの効きに差があるのでしょうか。
宜しくお願いします。
882mim:2013/09/14(土) 14:23:42.68 ID:c+vn/frl
>>881
ほとんどの睡眠薬は同じ作用なので、その作用にもう耐性が生じて効かないんですね。
薬が効かないとか、副作用出たとかは、薬を変更したり中止するためにどんどん言うものです。
883優しい名無しさん:2013/09/14(土) 14:31:40.54 ID:JclEt5fJ
>>882
ありがとうございます!
先生にちゃんと話してみます。
来月から復職予定なので、睡眠障害は軽くしないと…と焦っていました。
884wiw:2013/09/14(土) 15:36:27.49 ID:pI2l0wxV
mimっていう毎回つまらない回答するやつはニートかなんかなの?
いつでもすぐに出てくるよね。
もしかして精神病院に入院してたりしてね。
885優しい名無しさん:2013/09/14(土) 15:42:16.73 ID:KUTiEoTX
>>881
マイスリはあまり効かない人多いと思うよ。私はレンドルミンに変えてもらってから効くようになったけど、最近またダメだ。耐性が…
>>876さんが紹介してくれたみたいな用法もあるみたいだし、鬱は今の病院、薬があってるならそのまま治療して、睡眠専門外来があるとこに行くとかも良いかも。
眠剤じゃ寝れないけど、安定剤だと寝れるって人も居るから、身体に悪くない程度に色々試したらどうかな。
886優しい名無しさん:2013/09/14(土) 15:44:50.40 ID:VMU2Xpe1
>>881 主治医が双極とか言って来たら要注意。
887優しい名無しさん:2013/09/14(土) 15:56:00.51 ID:vbxXs6IV
>>885
お答えありがとうございます!

欝の治療は、多分今で順調なので、抗うつ剤は処方された用法容量を続けます。
飲むと眠くなるのに寝てはいけないので(朝食後の服用で、日が高いうちは寝ないよう言われています)、これを睡眠導入剤として使いたいくらいです。
マイスリーは元々、そこまで強くない薬なんですね。ハルシオンもなのかな…薬の効きを先生に伝えて、少し量を増やすか強くしてもらえるか聞いてみます。
睡眠外来、探してみたら近くにあったので、そちらの通院も視野に入れて考えてみます。
ありがとうございました!
888mim:2013/09/14(土) 16:24:00.59 ID:5rG0rxMj
マイスリーが効かないからといってハルシオンを出すような医者は藪医者ですね。
睡眠外来の医者でもガイドラインを知らなかったり、睡眠学会の指導を無視するようだとやはり藪医者ですね。
私に言わせれば精神科医の大半は藪医者ですから。
889優しい名無しさん:2013/09/14(土) 16:32:47.66 ID:8sn5GCNx
>>886
今のところ欝以外の診断は貰ってないですが、注意しておきます!
890優しい名無しさん:2013/09/14(土) 17:02:33.80 ID:sOEn5W1N
>>888
さぞかしご高名なお医者様なんでしょうね!
頑張って精神科医の改革を行ってください!忙しくなるでしょうからここにはもう来なくて大丈夫ですよ〜
891カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/14(土) 17:21:55.91 ID:F6ReoiME
>>879
リフレックスで過食、食欲亢進が起きる可能性は1〜5%未満、と添付文書にはあります。
レスリンで食欲亢進が起きる可能性は頻度不明、テトラミドでは1〜5%未満ですが(添付文書)、
私自身の人体実験結果ではリフレックスで少しお腹が空いた感じがしました。
このときは、こんにゃくゼリーや春雨スープなどを飲み喰いして空腹感を満たしていました。

人それぞれ副作用の出かたは違いますので、まずは少量服んでみて徐々に用量を増やし、
治療域が見つかったら継続、食欲が亢進したら徐々に減薬→断薬でしょう。
バルビツール酸系睡眠薬(ラボナ、フェノバール、イソミタール)は爆睡する可能性が高いですが、
OD(過量服用)すると死ぬ可能性がありますから、処方される機会はまずないでしょうね。
依存性が高く、耐性形成も早い睡眠薬だと思います。
同様の理由から、フェノバールを含むベゲタミンA/Bもお勧めできません。
892mim:2013/09/14(土) 17:26:53.66 ID:5rG0rxMj
上にあるように、睡眠障害なのに抗うつ薬を出す医者も藪医者です。
そんなガイドラインはありません。
893優しい名無しさん:2013/09/14(土) 17:27:14.19 ID:LGRLFv7K
>>880
にも誰か返信もらえませんか
ちょっと説明が下手だったかもしれませんが
894優しい名無しさん:2013/09/14(土) 17:27:49.15 ID:eMbwlxUt
>>871
はっ、新宿?お前ずいぶん田舎に住んでんだな。田舎者が粋がるんじゃねぇよ。みっともねぇ。
895mim:2013/09/14(土) 17:28:25.44 ID:5rG0rxMj
>>890
やんのか!カス!
896mim:2013/09/14(土) 17:29:39.07 ID:5rG0rxMj
>>894
くたばれ!カス!
897優しい名無しさん:2013/09/14(土) 17:30:41.99 ID:eMbwlxUt
>>872
なんだてめぇ、田園調布ってだけでひびったか。このくそ田舎者が。てめぇなんが生きてる価値もねぇくそなんだからよ。
自覚しろよ。この低脳。
898優しい名無しさん:2013/09/14(土) 17:31:31.74 ID:eMbwlxUt
>>896
お前は語彙がないな。バカの見本だ。
899優しい名無しさん:2013/09/14(土) 17:33:54.05 ID:VMU2Xpe1
>>880 それあなたの気質でしょ?ロナセン飲んだり薬足せば治るの?脳を騙すだけだよ。自立訓練法とかの方がいいんじゃないかな。
900優しい名無しさん:2013/09/14(土) 17:48:36.89 ID:iQuGh2G4
すみません、一週間前ぐらいからパニック障害の発作を押さえるのに
薬をのんでいます。
ユーパン0.5 毎食後一日3回
セデコパン0.5 練れない時

で、気持ちが落ち着くのはセデコパンのほうなのですが
この二つの薬の違い、強度、持続性などはどんなもんでしょう?
基本作用は同じなんですかね?

よろしくお願いします。
901優しい名無しさん:2013/09/14(土) 17:52:57.18 ID:LGRLFv7K
>>899
薬ではなおりませんか?
自立訓練法や、ツボの指圧で鎮静させようと思ったこともありましたが、やはり薬が一番効果があるような気がするんです
自立訓練法っていってみれば対処療法ですよね?
確かに気にしない、気にならないと思うようにはしてますが、それでもキレそうになったり泣きそうなときもあります
以前は暴力的な態度に出そうになっていたので、それが収まっているのには感謝してますが、それだけではやはり困るようになりました
902カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/14(土) 17:53:01.82 ID:F6ReoiME
>>880
朝からロドピンを125mgというのは重い気がします。
眠気、注意力や判断力の低下が出ていませんか?
ロナセンは服んだ経験がないので何とも言い兼ねますが、
ロドピンは眠気が出る可能性があるので、朝50mg・夜125mgに変更したほうがいいように思います。

既に抗精神病薬が二種類出ていますので、これ以上抗精神病薬を増やさないほうがいいと思います
(他の抗精神病薬を足すにせよ、ロドピン・ロナセンを増やすにせよ)。
増やすとアカシジア(イスなどにジッと座っていることができない)、口渇、便秘、手足の震え、
眼球上転発作、生理不順・無月経・乳汁分泌(あなたが女性なら)などが起きる可能性があります。
903優しい名無しさん:2013/09/14(土) 17:57:29.38 ID:LGRLFv7K
>>902
ロドピン125mgというのは確かに多いと思います
眠いです
ただ、これを飲まないとストレスがたまったとき暴力的な態度に出そうになるので大事なんです
先生も副作用が落ち着く場合もあるし、大体200から250mgで落ち着く人が多いといっておられました
なので間だ大丈夫なんじゃないかとかって似思ってます
コーヒーはかかせません
904mim:2013/09/14(土) 18:55:01.29 ID:FooIFmaT
>>11-13のガイドラインを何回も読み返しましょう。
そうすればつまらない質問が少しは減るはずですからw
905優しい名無しさん:2013/09/14(土) 19:03:39.61 ID:YwnJ0hiF
新スレ立てました

【抗生物質】に関する話題を語るスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1379151762/l50
よろしくお願いします
906優しい名無しさん:2013/09/14(土) 19:15:49.35 ID:fw+Httsd
>>892
ガイドラインガイドラインってそればっかだね…知識はとてもあるのだと思うけど、何でも教科書通りにやって治るんじゃないしさ。
もちろん安全性度外視してまで、イレギュラーな処方すべきじゃないのは当たり前だけど。
とりあえず、ちょっともちつけ下さい。
907カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/14(土) 20:30:35.72 ID:F6ReoiME
>>900
セデコパン(デパスのゾロ[=ジェネリック])とユーパン(ワイパックスのゾロ)ですか。
詳しくは本物のmimさん(分かり辛いでしょうが)の回答待ちをして下さい。
作用機序はほぼ同じです。
強度ですが、私の場合にはユーパン0.5mg>デパス0.5mgでした(デパスはゾロを服んだことなし)。
このあたりは個人差によるところが大きいと思います。

デパスの半減期は約6時間、ユーパンは12〜24時間と幅がありますが、
実際に薬効を感じるのは、私の場合はユーパンが5〜6時間、デパスが2時間程度でした。
ユーパンのほうがクスリが効いている時間が長い、というのが私の個人的な感想です。
ただ、ユーパンやセデコパンは連用していると耐性がついて効かなくなると思います。
中長期的にはパキシル・ジェイゾロフトなどの抗鬱剤を使ったほうが良いでしょう。
908カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/14(土) 21:16:46.75 ID:F6ReoiME
>>903 >>880
あなたのDr.がおっしゃる通り、確かにロドピンは200〜250mgで落ち着くと思います。
私は300mg/dayで>>902で挙げたアカシジアが出て減薬、250mg/dayで落ち着きました。
副作用が落ち着くというのは何とも言えませんが……。

ロドピンは一日450mgまで服むことが可能で、いいクスリだとは思うのですが、
気分の底上げ効果よりも鎮静力のほうが強く、あなたが感じていらっしゃる通り眠くなります。
朝・昼・夜にロドピン服むと仮定して、朝・昼は最小限に抑え(各50mgぐらいでしょうか)、
そのぶん夜ないし眠前に振り分けることはできませんか?

以上はロドピン単剤で治療を行なうことを前提に書いていますが(つまりロナセンは切る)、
コーヒーを飲んでまで服用する抗精神病薬かというと、正直言って「?」という感じです。
>>902の通り私はロナセンの服用経験がないので、詳しくは主治医と相談してみて下さい。
909mim:2013/09/14(土) 23:40:18.27 ID:J6z+fRZC
>>900
パニック障害にベンゾジアゼピンは効きませんのでどっちもどっちです。
ガイドラインに書いてあるとおりです。
このままでは依存症になり減薬するとき離脱症状に苦しめられます。
910優しい名無しさん:2013/09/14(土) 23:53:59.38 ID:F/DshAtH
>>909
迷言ktkr
911優しい名無しさん:2013/09/15(日) 02:22:28.86 ID:4yLsSWCy
PDっていったい何?
薬で緩和しながらいつか治るのでしょうか?
912カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/15(日) 02:44:45.85 ID:71AU4FKF
>>911
Panic Disorder、パニック障害の略です。
予期不安(「発作・不安が起きるかな?」と不安になる)、広場恐怖(人が多いところがダメ)、
過呼吸発作、動悸などが出る病気です。

多くの場合寛解はすると思いますが、根治は難しい思います(私は広場恐怖歴14年)。
治療は抗鬱剤メイン、ときにベンゾジアゼピン系抗不安薬を使います。
ベンゾジアゼピン系抗不安薬は耐性がついてしまうのが難点です。
したがって、繰り返しますが抗鬱剤を服みながら発作の回数を徐々に減らすしかないと思います。
最近はパキシルとジェイゾロフトを使うケースが多いですが、
パキシルは減断薬時に離脱症状(めまい、頭痛、吐き気、嘔吐、耳鳴りなど)が出る場合が多く、
ジェイゾロフトを使ったほうがいいでしょうね。
913優しい名無しさん:2013/09/15(日) 03:36:18.67 ID:4yLsSWCy
>>912
ありがとうございます
根治は難しいのですか
寛解するとお薬いらなくなるのですか?
体が疲れる時など発作がでるたびに
これは一体何???となってます
今のところ抗不安剤だけです
914優しい名無しさん:2013/09/15(日) 08:11:39.30 ID:RI96A2/c
>>184-198の前スレ893( ID:T2IGy6EO )は、アレックスという糞コテで、2ちゃんねる書き込みが職業のアル中キモデブスキゾタイパルニート
http://hissi.org/read.php/utu/20130803/VDJJR3k2RU8.html

アレックスの仕事ぶりがわかるスレ

ゲーム批評サイト「腐れゲー道」アンチスレPart2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1370671735/
[スキゾタイパル] 統合失調症型人格障害 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1372582301/
915mim:2013/09/15(日) 10:47:57.91 ID:uOWzsT8X
>>900 >>913
パニック障害の症状を緩和するために、過去にはベンゾジアゼピン系の抗不安薬が用いられました。
確かに短期間で効果がありますが、長期的には薬物耐性が生じて効果がなくなるとされています。
そのため、現在では抗うつ薬を使う治療法に変わりました。
これが治療法の基礎です。

それから、どの薬もすべての人には効きませんから
パニック障害がなくなる人と、症状が緩和する人が出てきますね。
それから、薬によって悪化するとか、副作用のほうが強いのではという場合も考えないといけない。

治る人は治りますね。それから薬をやめれば再発もないことをデータは示しています。
抗不安薬を使った場合、いつかの時点、一ヶ月とか半年とかで、薬が有効でもなく耐性が生じて作用も弱まり
薬がきれた時にパニックに弱くなっていないかということを考えないといけない。
イギリスのガイドラインでは一ヶ月が限度です。
抗うつ薬の場合、効いていないなら薬の副作用のみであることを考えないといかない。

さらなる注意はヤブ医者の場合で、
抗不安薬に耐性が生じたら薬をどんどん増やしていくため重い依存症になるとか
何年も治ってないのに延々と薬を出していて副作用で酷いことになったとか
これに注意が必要です。
916カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/15(日) 11:20:47.49 ID:71AU4FKF
>>913 >>911
寛解(かんかい)の段階でも少量の抗鬱剤は必要でしょう。
ただ、たとえ少量であってもクスリを服みながらPDの諸症状が出なければそれで良し、
と私は思っています(無論、完治して断薬できればそれに越したことはありません)。
過呼吸発作や動悸がしても、PDではない場合もありますが(過換気症候群など)、
自己診断は危険ですので、主な症状をいくつか訴えて主治医によく相談してみて下さい。

私がPDの治療をしていた頃、パキシルは10mg錠と20mg錠しかなく(今は5mg錠があります)、
減断薬時は>>912に挙げた禁断症状でエラい目に遭いました(現在は諸般の事情で抗鬱剤はNG)。
誤解して欲しくないのですが、パキシルを否定しているわけではありません。
よく効くクスリですが、私にとってはジェイゾロフトよりも離脱症状がキツかっただけです。
パニック障害が治り、完全にクスリが不要となった人を何人か知っていますので、
諦めずに、焦らずに治療を続けることが大事だと思います。
917優しい名無しさん:2013/09/15(日) 13:02:04.88 ID:ZylLwDdP
ソラナックス、ワイパックス、レンドルミン、ロヒプノール、リフレックスで攻撃的になってきたっていったら、リフレックスがフルメジンに変わったんですが、フルメジンって統合失調の薬ですよね?0.25mgだから軽い方なのかもしれないですが。フルメジンってどうなんでしょう。
918優しい名無しさん:2013/09/15(日) 13:13:28.21 ID:QIUph+zw
>>917
よくわからんが飲み過ぎ
919カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/15(日) 14:31:41.90 ID:71AU4FKF
>>917
確かにフルメジンは統合失調症向けのクスリですが、強力な鎮静作用があるため(眠気が出ます)、
攻撃性を抑えるために処方されたのだと思います(気分の底上げ効果もあります)。
攻撃性が収まるまで様子を見ながら、徐々に増量されるかもしれません(MAXは10mg/day)。
副作用は>>902に挙げたとおりアカシジア(イスなどにジッと座っていることができない)、口渇、
便秘、手足の震え、眼球上転発作、生理不順・無月経・乳汁分泌(女性の場合)、あたり。
その他、眠気、食欲亢進、排尿困難、口の不随意運動(勝手に口がモグモグする)、ヨダレなど。
最低用量の処方なので上に挙げた副作用が出る可能性は低いと思いますが、
もし何か副作用が出た場合は主治医に伝え、処方変更をお願いしてみましょう。

なお、ソラナックスとワイパックスはベンゾジアゼピン系抗不安薬、
ロヒプノールはベンゾジアゼピン系睡眠薬、レンドルミンはチエノジアゼピン系睡眠薬です。
これらは耐性がついて効き目が落ちているか、まったく効かなくなっているかもしれません。
920優しい名無しさん:2013/09/15(日) 16:12:17.47 ID:ta8q72Ko
おとといから吐き気が続き、朝食をお粥にしても吐き気が続いたので、胃薬を飲むことにしました。
でも、今日の昼ご飯の後セルベールを間違えて2粒飲んでしまいました。
どのような問題(副作用、薬理作用の効きすぎ)があるのでしょうか?
また、晩御飯の後は飲まない方がいいのでしょうか?
921カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/15(日) 16:57:48.36 ID:71AU4FKF
>>917
すべての人に>>919に挙げた副作用が出るとは限りませんので安心して下さい。
これはすべての抗精神病薬にも当てはまります(相性のようなモノと言っていいかもしれません)。
>>919で挙げた通り、意欲を高めるというか気分の底上げ効果があるのも事実です。
うまくいけば大成功する可能性をフルメジンは秘めています。
0.25mgと低用量ですので、まずは服んでみて下さい。

>>920
セルベールは処方箋が必要な、セルベックスと薬効がほぼ同じ市販薬です。
胃粘膜保護剤・胃の運動を活発にする健胃薬で、吐き気や胃もたれを改善するクスリです。
副作用は発疹や頭痛などですが、今までこのような副作用が出ていなければ問題ないと思います。
市販薬の場合は処方薬よりも薬効・副作用ともにマイルドに仕上がっているケースが多いです。
セルベールの箱の中に入っている添付文書には1回1錠×3回との指示がありますので、
昼に2錠服んでしまった場合、晩ご飯のあとは服まないほうがいいかもしれません。
922優しい名無しさん:2013/09/15(日) 17:14:35.81 ID:kWjR/pTp
>>918
飲みすぎですかね?休職中はサインバルタ 60mg、リフレックス30mg、ソラナックス0.8mg、ベンザリン10mg/1Dayだったりしたんですけどね。
923優しい名無しさん:2013/09/15(日) 17:19:33.05 ID:kWjR/pTp
>>919
フルメジンは効果ありますねー。抗うつ剤は二週間とか続けないと効果が分からないでしよ。フルメジンは就寝前だけど、翌日からガツンと効果を感じましたからね。
ベンゾ系はこれまた不思議で一年以上飲んでるんたけれども、ソラナックス以外はちゃんど効果ありなんですよね。ワイパックスなんかは重宝してます。
924優しい名無しさん:2013/09/15(日) 19:16:13.65 ID:ta8q72Ko
>>921
丁寧なお返事ありがとうございました!
晩御飯のあとは飲まないようにします
925優しい名無しさん:2013/09/15(日) 19:17:03.49 ID:n+E9qlHs
鬱でアナフラニール75mgとセロクエル275mg飲んでるんですが
セロクエルはどのくらいの量飲めば抗鬱作用でるんでしょうか?
926優しい名無しさん:2013/09/15(日) 21:47:36.10 ID:4yLsSWCy
>>900>>913です
詳しくありがとうございます
耐性がつかない間に治るといいのですが
ネットではパキシル断薬大変は有名ですよね
最初からパキシル処方する病院に行くと・・少し不信感
最近はそんな病院が多くて少し慣れましたが拒否反応
飲んだけど合わなかったと言って逃げてます
デプロメールとジェイゾロフトとの違いって??
体感とか断薬の違いわかりましたら教えて下さい
927優しい名無しさん:2013/09/15(日) 23:31:03.05 ID:WL0KXQoB
質問です。
家族がデパケンを処方されたのですが、明らかに症状が違うと思うので病院を変える者です。
新しい病院に行くまで期間が空くので、デパケンが切れてしまいます。
いきなり薬が切れても大丈夫ですか?
928mim:2013/09/16(月) 02:17:02.81 ID:f3keleFO
>>925
抗精神病薬のセロクエルの抗うつ作用は偽薬効果が多いと考えられていますので、どの量でも大丈夫です。
抗精神病薬の副作用は強いので大量に出た時には、副作用により意欲や感情の動きは低下するかと思われますので、無難な量かと。
抗うつ薬の偽薬効果については>>12のがっかりする抗うつ薬に研究内容が説明されたニュースがあります。
>>927
デパケンだけなら、離脱症状の可能性のない薬ではないけど、出にくい薬とは思いますね。
929カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/16(月) 05:33:04.62 ID:oZGJJ2kr
>>926 >>913 >>900
デプロメール(=ルボックス)は150mg/dayまで服用可能ですが、
服用開始後に胃腸系の副作用(吐き気・胃のむかつき・食欲不振)、あとは眠気が出たりします。
吐き気や胃のむかつきなどの副作用がが多い割に、抗鬱効果がマイルドという実感があります。
PDに応用される場合もありますが、重度の鬱病やPDには少々治療効果に乏しい気がします。
私は150→125→100→75→50→25→0、と徐々に減断薬、特に離脱症状はありませんでした。

ジェイゾロフトは正式にパニック障害への適応があり、吐き気や胃のむかつき、イライラ、
眠気などの副作用が出るものの、デプロメールやパキシルより副作用が軽い気がします。
私は下痢になりましたが、100mg/dayまで服用可能で抗鬱剤としては強力な部類にはいり、
重度の鬱病にも奏効します。私の場合、思いっきり躁転したため100→50→25→0、
と急激に減断薬しましたが、イライラ感、吐き気、めまいなどは出たものの、
離脱症状はパキシルよりは弱かったです。デプロメールとジェイゾロフトのどちらが合うか、
これは人によりますが、離脱症状の強さはジェイゾロフト>デプロメールという気がします。
930優しい名無しさん:2013/09/16(月) 05:50:05.38 ID:qcFn1MTA
カイゼルひげさんみたいに実体験に基づいてるアドバイスは助かります。
頭でっかちの某氏のガイドライン一辺倒は正論だけど現実感がない。
931カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/16(月) 06:02:51.11 ID:oZGJJ2kr
>>927
癲癇(てんかん)の場合にはデパケンが切れると発作が起きる可能性があります。
書き込み内容からして癲癇ではなさそうですが、早めに通院するに越したことはないと思います。
932万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA :2013/09/16(月) 07:41:34.10 ID:AY4xvz5X
>>927
ヒゲ氏に追加。

ニューロパシックペイン(電撃痛)や
三叉神経痛など痛みのコントロールに
使われる時があります。

てんかんは欠神発作、ミオクロニー発作、(一見ぼうっとしているように
見える)の場合も処方されるので医師に処方意図を確認された
ほうがいいです。
933mim:2013/09/16(月) 08:27:09.41 ID:f3keleFO
>>930はたぶんヤブ医者が、デタラメな処方を行う時に発生する思考プロセスです。
参考になりますね。
934優しい名無しさん:2013/09/16(月) 13:48:09.08 ID:qcFn1MTA
>>933
決め付けきたー!!!
医者でもなんでもないからそんなプロセッサ関係ないわwww
935優しい名無しさん:2013/09/16(月) 13:57:54.85 ID:c2msYrD4
>>927
双極なんじゃね?病名なによ?
936mim:2013/09/16(月) 14:37:57.66 ID:DKnfmLE6
>>934
何だと!
やんのか!カス!
937925:2013/09/16(月) 15:07:46.62 ID:xgmlLPzz
>>928
症状が全然よくなりません
アナフラニール増量したほういいですか?
938カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/16(月) 17:01:36.61 ID:oZGJJ2kr
>>937 >>925
アナフラニールは225mg/dayまで服用可能ですが、用量が増えるにつれ、口渇、便秘、排尿困難、
眠気あたりが出る場合があります。用量が多い場合、手足の震え、オッパイが張る、乳汁分泌、
アカシジア(イスなどにジッと座っていることができない)などが起きる可能性もあります。

私は150mg/dayの時点で口渇・便秘(抗コリン作用といいます)が起きました。
たまたま私の場合、150mg/dayが治療域(自分にとって薬効が十分な量)だったので、
副作用よりメリット(十分な抗鬱効果)を重視し、水分を多めに摂って我慢していました。

あなたの場合、もう少し増量する余地はありそうですが、
仮に増やすとしても150mg程度を上限にしたほうがいいでしょう。
詳しくは主治医に「効かない」と訴えた上で増量するか、
他の抗鬱剤を使うかを検討なさって下さい。
939925:2013/09/16(月) 17:12:16.52 ID:BGqXVRRH
>>938
ありがとうございます、今まで抗鬱剤10種くらい試してるんですが
アナフラニールも効いてる感じしませんセロクエルを増量しても意味ないですか?
940優しい名無しさん:2013/09/16(月) 17:14:23.68 ID:8iyL5o/U
質問です。
線維筋痛症で少量の薬を飲んでいます。
普段、飲酒はしませんが
お付き合いで、グラスワイン1杯とか
飲んでも大丈夫でしょうか?

アモキサンカプセル10mg 朝夕食後、1回1C×2回
941優しい名無しさん:2013/09/16(月) 17:27:01.58 ID:raSc+SCH
>>929
ありがとうございます
もしssri試すならデプロメールかなと思っていたので
納得できました
デプロより軽いのあればいいですが
リーゼでボーッとなる時もあります
チラ裏になりますが心無い人に
抗不安薬キツイとか何も感じなくなるとか
言われたことがありショック
今は少し鈍感になるために必要なのだと服用してます
942優しい名無しさん:2013/09/16(月) 17:52:17.07 ID:cIQ0hV8v
mimという人間産業廃棄物のゴミカス回答者はたいしてお礼のレスがない。
その上ガイドライン〜、ヤブ医者〜の馬鹿の一つ覚え野郎だから馬鹿にされている。

対してカイゼルひげさんはしっかり皆に感謝されている。

mimは荒らし同然、ある意味荒らしよりタチが悪いですな。
943優しい名無しさん:2013/09/16(月) 18:19:17.28 ID:qGGBjhBN
>>940
それは医者に聞いた方がいい。
944mim:2013/09/16(月) 18:30:45.62 ID:f3keleFO
>>939
>>12のがっかりする抗うつ薬にあるように、偽薬効果ということが知れてるので、
薬の種別、量は関係ないですし、薬に十分な効果はありません。
例えですが平均22ポイントの重症度のうつ病が12ポイントとかになり、
あと5ポイント下がれば治るという程度の効果です。
またもともと一度治ったことを達成しても半数以上は再発します。
何度も再発している場合は、薬が治すという考えでは難しいてしょう。
従って>>11のような日本うつ病学会のうつ病に対するガイドラインでは
軽症のうつ病では薬には副作用もあるので、安易に薬物療法を選択しないということが書かれています。
945925:2013/09/16(月) 18:34:53.29 ID:BGqXVRRH
>>944
薬だけでは治らないんですね、しかし辛いです
946カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/16(月) 19:55:17.25 ID:oZGJJ2kr
>>945 >>939 >>937 >>925
問題はセロクエルを275mg服んでいて抗鬱感を感じるかどうかですね。
気分の底上げ感を感じるなら、主治医と一緒にセロクエルの増量を検討していいかと思います
(日中に服むと眠気が出るため、眠前に多めに服んでいらっしゃると思います)。
ただ、下記に挙げた副作用が出た場合、徐々に減量して治療域を探って下さい。
場合によっては元の275mgまで減薬か、最終的に断薬です。
あわせて他の抗鬱剤を探すしかありません。

セロクエルは750mg/dayまで服用できますが、この量は少々多い気がします
増やし過ぎると口渇、便秘、排尿困難などが出たり、眠気、アカシジア、手の震え、
意欲低下、自閉、感情鈍麻(無感情になること)、などが出る可能性があります。

私は不安、攻撃性が出たので600mg/dayまで増量しましたが、>>938に挙げたアカシジア
(イスに座わることができず、立ったまま食事をするほど)が猛烈に出て脱落しました。
947カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/16(月) 19:58:27.35 ID:oZGJJ2kr
>>940
添付文書によると「アルコールは併用注意」とあるのでNGではないのですが、
>>943さんと同意見です。

>>941 >>926 >>913 >>900
SSRIでデプロメールより弱いクスリはないと思います。
リーゼでボーッとなるようなら、
副作用で眠気が出る可能性があるデプロメールの用量は少ないほうがいいでしょうね。
948927:2013/09/16(月) 20:23:16.23 ID:3jKeCScx
>>928>>931>>932>>935
ありがとう。亀ですみません。
SSRIを飲みたがらかったので、医者がデパケンを出したんです。
で、血液検査でを規定値超えてるのに出したので病院を変えるのですが、
SSRIの時はうつ病診断だったのに、デパケンにしたら双極診断になったからよくわかりません。
949940:2013/09/16(月) 20:51:26.72 ID:8iyL5o/U
>>943 >>947
ありがとうございます。
今回は、ソフトドリンクで切り抜けることにします。
今後のために、次回、通院時に
医師に確認してみます。
950925:2013/09/16(月) 20:57:32.09 ID:cf8YUOWE
>>946

ありがとうございました。
951カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/16(月) 21:33:23.11 ID:oZGJJ2kr
>>948 >>940 >>927
当初は鬱病との診断で、のちに双極性障害と診断れたのでデパケンが処方されたのでは?
双極性障害の場合は気分安定化薬としてデパケンを使います(躁状態を抑えるため)。
鬱病と思われる状態で受診した患者のうち、16%が双極性障害だった、
と通院先の近所の調剤薬局に置いてあった小冊子に書いてありました(出典は海外の論文)。
952優しい名無しさん:2013/09/16(月) 21:35:03.39 ID:THrPxosT
レボトミンで凄い寝れちゃうていう友達が居るんだけど、そういう人居る?
フェノチアジン?系て眠気くるのかな。自分はメジャーで眠くなったことが無かったからちょいとびっくり。
953優しい名無しさん:2013/09/16(月) 21:40:51.47 ID:D1Y8ugDM
>>952
[ご遠慮ください]:アンケート(皆さんは…ですか?)、人探し(…の人いますか?)。

『レボトミン』レボメプロマジン『ヒルナミン』
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335159766/

こちらへどうぞ
954カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/16(月) 21:48:19.89 ID:oZGJJ2kr
>>952
用量にもよりますが、フェノチアジン系抗精神病薬のレボトミンで爆睡する人はいます。
200mg程度服めば、さすがに寝るでしょう。
955927:2013/09/16(月) 21:50:19.67 ID:3jKeCScx
>>951
ありがとうございます。
そうなのですか・・・実は、前の病院を不審に思って飛び込みで違う病院に行った事あって、
その時の先生は長いこと問診した結果、
「何も特別な病気じゃない。すごい神経症です。認知行動療法しましょう。」
となった事があります。だから軽いのかなと考えたくて・・・
956カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/16(月) 21:59:56.23 ID:oZGJJ2kr
>>955
近年では「神経症」という言葉は、あまり使いませんねぇ。
ただ、鬱病や双極性障害でもクスリ一辺倒ではなく、認知行動療法を行なうことはあります。
鬱病や躁鬱病では「認知の歪み」というものがあって、
それを矯正するために認知行動療法を行なうケースがあります(特にイギリス)。
957優しい名無しさん:2013/09/16(月) 22:01:13.08 ID:THrPxosT
>>954
レスありがとう。
もちろん副作用としてどんな薬も眠気はあるんだろうけど、メジャーて全くそういう認識が無かったわ。
bzpじゃ自分はもう駄目だから、色々探してて。
あと、教えてもらったレスリンは、やっぱ眠剤要らずになったって人居たわ。
958カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/16(月) 22:33:56.75 ID:oZGJJ2kr
>>957
私はジプレキサザイディス20mg+コントミン200mgで3〜8時間は眠ることができます。
レボトミン150mgは抗コリン作用(口渇・便秘など)が酷く、
朝起きると口の中がパサパサになっていて不快ですが。

レスリンは効く人は爆発的に効きますよ。
959優しい名無しさん:2013/09/16(月) 23:12:02.61 ID:raSc+SCH
>>947
デプロメールが一番弱いのですね
いろいろ参考になります
ありがとうございます
960優しい名無しさん:2013/09/17(火) 03:52:29.33 ID:3Lcl3QqO
精神科で貰える最もすぐに明るくなるような薬を教えてください
961カイゼルひげ@早朝覚醒 ◆ecHige/H3g :2013/09/17(火) 05:43:44.39 ID:dOFdXqwq
>>960
「明るくなる」の定義があいまいですが、現在「気分が沈んでいる」ことを前提にお答えします。
残念ながら、最もすぐに明るくなるようなクスリはありません。
一部の抗鬱剤で最短2〜3日で薬効を感じる方がいらっしゃるようですが(mimさんによる)、
一般的に抗鬱剤は2〜3週間服まないと十分な薬効を感じることができません。
962とおりすがり ◆DRUGwgDfvI :2013/09/17(火) 15:56:23.24 ID:FbIVBkv0
>>923
横から失礼します。
フルメジンに関しては、>919でカイゼルひげ氏が記述しているので割愛しますが、
実際にフルメジンを飲んでいた時期に実感したのは、
無気力に近い状態から、何かに取り組むという意欲が沸いて
社会資源に積極的に関わることができました。

レンドルミンとロヒプノールで適切な睡眠改善が図られていると見受けられます。
自然な入眠ができるようになれば、レンドルミンをカットする方向性もできるし
眠気の持ち越しが出てくるようならロヒプノールの量の調整ですかね。

あとは攻撃性についてですが、フルメジンの量を徐々に増やすという>919には同意
ただ、量が多くなると副作用の出現度合いが高まるので様子を見ながらですかね。

相対的に見ると目的別に処方が分かれているのでソラナックスの処方意図を
主治医に確認して、引き続き飲むか、飲まない方向で処方を整理するのが理想ですね。
963優しい名無しさん:2013/09/17(火) 16:02:27.11 ID:Il+aPyh2
眼科でアドナ錠30mgとカルナクリン錠50を貰いました
アドナ錠は前にも飲んだことがありますがカルナクリン錠は初めてです
私は内科で降圧剤のオルメテックも飲んでいますがネットで見ると
カルナクリンも降圧剤の役目があるみたいなのでオルメテックと
一緒に服用してもいいのか知りたいのですがどうぞ教えて下さい
964とおりすがり ◆DRUGwgDfvI :2013/09/17(火) 16:13:27.52 ID:FbIVBkv0
>>963
差し支えなければ、今から眼科に電話して指示を仰ぐことはできないでしょうか?
965優しい名無しさん:2013/09/17(火) 17:25:54.31 ID:Il+aPyh2
>>964
今問い合わせしてみました大丈夫とのことでほっとしました
どうも有難うございました^^
966優しい名無しさん:2013/09/17(火) 19:00:16.90 ID:GzlBaJvg
パキシル20mg飲んでるんですがコーヒー1日20杯くらいのむのは大丈夫なのでしょうか?
967優しい名無しさん:2013/09/17(火) 19:08:43.16 ID:dz0W0lJn
私は2ヶ月間、ジェイゾロフト100mgを毎晩服用していて、
1日を通して病気になる前と同じ、安定した心の状態で過ごせています
医師には「まだ50%くらいしか治っていません」と言われていたのですが
1週間前に「うつはもう治った、あるいはそもそも自分はうつ病ではない。憂鬱な気分になるのはただの甘えだ」
と自分で思い込み勝手に断薬したら、酷い離脱症状(シャンビリ、めまい、吐き気、発汗)が出ました

離脱症状が出るということは、うつの状態(セロトニンが不足している状態)から脱却していないということでしょうか?
また、もし、うつ病ではない普通の人が抗うつ剤(SSRI等)を服用すると心の状態はどうなるのでしょうか?
968mim:2013/09/17(火) 19:22:04.55 ID:p5TBuZB/
>>967
>>12のがっかりする抗うつ薬にあるとおり、抗うつ薬の偽薬効果が多いと見られています。
効果でも抗うつ薬の82%の効果があるということです。
セロトニンの増減でという理論はすでに破綻しております。
セロトニンを減らす薬でもうつは治るからですね。
この意味で何の薬でもだいたい同等の効果です。
しかし、抗うつ薬は、セロトニンがどうのこうのという理論で研究され、
実際に偽薬が82%とすると、薬は100%の効果があるので抗うつ薬として承認されています。

では、ドーパミンを遮断する抗精神病薬はどうでしょう。うつ病に対して同じような効果です。
抗精神病薬の副作用は体重が物凄く増えるとか、効きすぎて意欲がなくなるとかありますね。
抗精神病薬に特徴的な離脱症状も出るでしょう。

つまり、抗うつ作用は偽薬効果なので、セロトニン、ドーパミンという理論は関係ありません。
副作用は、離脱症状やそれら薬に特徴的なものがでます。
離脱症状は抗うつ薬ならセロトニン受容体の変化により生じます。
抗うつ作用は偽薬効果で薬が脳に与える変化は関係ないのですが、
実際に脳に変化を与えるので、離脱症状が出ます。
969mim:2013/09/17(火) 19:24:47.73 ID:p5TBuZB/
>>966
パキシル関係なくコーヒー一日20杯はカフェイン依存で間違いなく、
頭がおかしいような状態になっているかと。
カフェインの作用で抑うつ、不安、パニック、興奮状態、寝たきり、
カフェインの離脱症状で、重い頭痛、虚脱感、不安、などの繰り返しではないでしょうか。
970優しい名無しさん:2013/09/17(火) 19:40:32.11 ID:GzlBaJvg
>>969
それがなんともないんですよね
ただ鬱病でパキシル飲んでるんで飲み合わせがよくないなら止めます
971mim:2013/09/17(火) 19:50:01.94 ID:p5TBuZB/
>>970
パキシルとパキシルの組み合わせは大丈夫かと。
あくせく動いたり、不安感や不安な考えにとりまとわれたり、イライラとか興奮が激しかったり
凄く疲れた感じで寝込んだり、反対にキマっちゃって寝込んだり、何時間も続く頭痛が定期的にあるとかないの?
972mim:2013/09/17(火) 19:50:58.97 ID:p5TBuZB/
パキシルとパキシルじゃなくて、パキシルとカフェインね
973優しい名無しさん:2013/09/17(火) 19:53:16.63 ID:GzlBaJvg
>>971
逆にコーヒー飲まないと頭痛てのはあります依存してます
974mim:2013/09/17(火) 19:56:26.66 ID:p5TBuZB/
>>970
パキシルとじゃなくて、うつ病と大量のカフェインは組み合わせ悪いよね。
じゃあ、仮に上のカフェインによる症状がない、あるいは関係がないと思うとして、
大量のカフェインによって休息の状態が作れないので、理論的には脳細胞が再生しづらくなり、
うつ病の状態はより長くなるね。
975mim:2013/09/17(火) 19:58:31.28 ID:p5TBuZB/
>>973
ん?カフェインがきれたときに脳血管が収縮するので、離脱症状の頭痛ですよ
おそらく大量に飲んでるほど強い頭痛が。離脱症状なので、カフェインの半減期である8時間とか続くよ。
976優しい名無しさん:2013/09/17(火) 20:06:15.61 ID:GzlBaJvg
>>974

鬱病とコーヒーは相性よくないんですね
ちょっとコーヒーの量減らすようにします。
977優しい名無しさん:2013/09/17(火) 21:23:08.64 ID:jscBdlM3
ジプレキサ20mg、ルーラン8mg、セレネース4.5mgを服用しています。
水をがぶのみするほど口の渇きがひどいのですが、
副作用でしょうか?? どれが原因でしょう??
978優しい名無しさん:2013/09/17(火) 21:45:59.28 ID:1UWQBJ/8
糖尿になったんだろ
自重しろよ
979mim:2013/09/17(火) 22:08:01.37 ID:p5TBuZB/
>>977全部原因。抗精神病薬三種とはご愁傷様です。
980mim:2013/09/17(火) 22:17:28.91 ID:sG5r+v5p
あうあうあー(^p^)
981優しい名無しさん:2013/09/17(火) 23:22:30.87 ID:37aiZZAS
レクサプロと耳鼻科で貰った薬併用しても大丈夫ですか?飲んじゃったけど。
982カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/17(火) 23:44:25.86 ID:dOFdXqwq
>>977
口渇・多飲はジプレキサかルーランの副作用の可能性(高血糖)もあります。
次回の診察時に空腹時血糖検査と尿検査を受けて下さい(通院時は食事を抜いて行くこと)。

>>981
耳鼻科でもらったクスリの名前が分からないと回答できません。
場合によっては身体健康板での質問をお勧め致します。

【身体・健康板】 薬関係 総合スレ 〜用法など Part2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/
983カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/17(火) 23:45:32.63 ID:dOFdXqwq
 <次スレのお知らせ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このスレでの新規のご質問の受付は終了させて頂きます。
 新規のご質問は下記の次スレへお願いいたします。
 このスレは、今までのご質問への回答、別意見、再質問、お礼等でご利用ください。
  ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」148
   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1379344234/l50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
984977:2013/09/18(水) 00:01:50.37 ID:Qa+6HM8X
>>978,979,982
ありがとうございます。
ちょうど今日通院日なので医師に検査を申し出てみます。
糖尿病じゃなければよいのですが・・・・少し怖いです。
985カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/18(水) 00:11:02.56 ID:rQ5MfRLR
>>984,977
ジプレキサとルーランを服んでいる場合、
3ヶ月に一度を基本とし、半年以内には空腹時血糖と尿の再検査を行なうことをお勧めします。
986優しい名無しさん:2013/09/18(水) 08:30:09.04 ID:iBJK+Wfs
>>974
へー。そなんだー。
自分は鬱が酷いときは、コーヒーの量が増える。ていっても一日五杯くらいだけど、濃いブラックが飲みたくなる。
あとタバコも半端なく増えるよ。。
987優しい名無しさん:2013/09/18(水) 08:31:12.77 ID:iBJK+Wfs
>>974
へー。そなんだー。
自分は鬱が酷いときは、コーヒーの量が増える。ていっても一日五杯くらいだけど、濃いブラックが飲みたくなる。
あとタバコも半端なく増えるよ。。
988優しい名無しさん:2013/09/18(水) 11:47:32.26 ID:/VheGIWL
質問です。

一般的に眠くならない抗うつ剤は何ですか?

因みに私はアモキサンとジェイゾロフトとレクサプロとレメロンを処方されてますが
眠くて眠くて仕方ないです。
989優しい名無しさん:2013/09/18(水) 14:16:46.72 ID:+Ltq7qYb
質問です
情緒不安定で不安な気持ちで生活してます、改善するにはデパス、ソラナックスなどがいいのでしょうか?通院はしてます、リスパタールコンスターとインヴェガ服用してます。宜しくお願いします。
990優しい名無しさん:2013/09/18(水) 17:35:05.04 ID:/VheGIWL
他スレでレスがつかないので ここで質問させていただきます。
ハルシオン0.5mg
サイレース1mg
ベゲタミンB2錠
ヒルナミン25mg
を約10年以上処方されてますが、最近は2日に1度くらいしか眠れません。
そろそろ眠剤替え時ですよね?
オススメの処方ありますか?
それとナイフを研ぐのが趣味でベッドに横になって眠気がくるまで研ぎ続けてるのが
良くないのでしょうか?
991優しい名無しさん:2013/09/18(水) 17:37:13.90 ID:CvsEp2Au
普段酒は飲んでる?
992990:2013/09/18(水) 17:57:59.11 ID:/VheGIWL
呑んでます。
エタノールを薄めて呑む事も しばしばあります
993990:2013/09/18(水) 18:11:00.51 ID:/VheGIWL
眠れなかったので 昼から眠剤3回も飲んでますが眠気が来ないです。
994990:2013/09/18(水) 18:17:25.88 ID:/VheGIWL
ヒルナミンのせいで もう呂律も回ってないです。
995990:2013/09/18(水) 18:29:44.83 ID:/VheGIWL
10日置きに受診して2週間分の処方をしてもらってるので医師の診断通りの服用ですよね?
996990:2013/09/18(水) 18:39:55.81 ID:/VheGIWL
因みに釣りじゃないです
997990:2013/09/18(水) 19:16:03.49 ID:/VheGIWL
レスがつかないので新スレに書き込みます
998優しい名無しさん:2013/09/18(水) 19:34:14.10 ID:N5/qvZUE
酒やめろよ
眠剤飲んでるなら尚更
999カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/18(水) 20:08:09.57 ID:rQ5MfRLR
>>989
リスパダールコンスタ(筋注)とインヴェガを服んでいらっしゃるなら、
情緒不安定や不安感は抑えることができるはずです。
不安時頓服としてデパスやソラナックスを服む作戦はあるかと思いますが、
常用しているうちに耐性がついて効果がなくなります。

リスパダールコンスタは1回筋注すれば14日間薬効が持続します。
インヴェガは朝服めば一日中薬効が持続するクスリです。
インヴェガを何mg服んでいらっしゃるのかは分かりませんが、
インヴェガ増量で対処するしかないと思います。
1000カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/09/18(水) 20:09:17.67 ID:rQ5MfRLR
   ♪〜 ∧_∧
 Bicycle  (。・Д・。)
 Bicycle   O┳O チリン
 I want to  ( ∩ ) チリ-ン
 ride my   ι||j
 Bicycle    ∪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。