ADHD新薬総合スレ4(元のストラテラスレ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆XzaVjGAcAQ
前スレ

ADHD新薬総合スレ3(元のストラテラスレ)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1338350960/
2 ◆XzaVjGAcAQ :2012/10/30(火) 18:12:32.39 ID:60jJo9Di
過去スレ

ADHD新薬総合スレ2(元のストラテラスレ)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1324895082/
ADHD新薬総合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1319300536/

(ストラテラのスレたち)
ADHD新薬ストラテラ(アトモキセチン)4錠目(5スレ目)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308458219/
ADHD新薬ストラテラ(アトモキセチン)4錠目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1281840895/
ADHD新薬ストラテラ(アトモキセチン)3錠目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237301540/
ADHD新薬ストラトラ(atomoxetine) 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1235727566/
ADHD新薬ストラトラ(atomoxetine) 1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1138550214/
3優しい名無しさん:2012/10/31(水) 07:43:31.68 ID:7Z09tHMs
このスレでは「大麻、マリファナ、覚醒剤、シャブ」
という言葉は使わないで下さい。誤解を招く恐れがあります。
4 ◆XzaVjGAcAQ :2012/10/31(水) 08:17:09.43 ID:bbIS/ijJ
タイまでのーぱんシャブシャブしにいこう
5優しい名無しさん:2012/10/31(水) 10:22:48.61 ID:BH7xj7XF
痩せてモテモテのインポマンがきましたよ
6優しい名無しさん:2012/10/31(水) 15:30:14.34 ID:3yaT4MIA
>>1
ストラテラ飲んだら定型と同じレベルになれるもんなの?
もし、そうだとしても副作用が怖いな
特に内臓関係の
7優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:47:32.27 ID:e6gXfMHs
>>5
インポマン こんばんは
8優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:28:42.25 ID:VOQwaEc3
おしっこ漏れているのかと思ったら少しぬるぬるするよね。
何でだろう?
9優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:42:53.12 ID:vjRWZpVd
ストラテラ(40mg448.4円)、アクセプタ、コンサータ(27mg363.9円)、ビバンセ、インチュニブ、ブプロピオン、アマンタジン、・・・
10優しい名無しさん:2012/10/31(水) 22:22:45.12 ID:00I2bj5C
あのー、医者に聞け!っていわれるかもしれないけど、
ストラテラの効果を持続させたければ、死ぬまで服用しなければならないのでしょうか?

服用を始めたばかりで、副作用ばかり出て困ってます...
11優しい名無しさん:2012/10/31(水) 23:39:39.31 ID:DX+3QOKl
使い始めたら自然と脳が鍛えられて、薬が不要になる日がくる
そんな妄想、だめ?
12 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/01(木) 00:06:35.23 ID://5ylIz5
自分にとって利益になるほうに永久固定してくれる薬ならよいけどねー
副作用も固定されたりして
13優しい名無しさん:2012/11/01(木) 00:36:52.43 ID:MPXfPEUe
>>11
あるわけねー。
ADHDは現在の認識では「脳の高次機能障害」だからね。
そのままの自分を受け入れたほうがいいぞ。
14優しい名無しさん:2012/11/01(木) 10:28:38.52 ID:+JLgkCza
ストラテラ40とマイスリー5を寝る前に処方されたけど、夜ちゃんと寝れない。
あとちんちん力が下がっている感じがする。
15優しい名無しさん:2012/11/01(木) 13:17:48.31 ID:Xujc7dXW
君もインポマンの力に目覚めそうだね
16優しい名無しさん:2012/11/01(木) 13:36:35.22 ID:vR4wRFlO
ストラテラのカプセル
すげー薬品臭い
17優しい名無しさん:2012/11/01(木) 13:43:15.79 ID:yg6NGIrK
ギギギ
18優しい名無しさん:2012/11/01(木) 13:50:01.28 ID:Xujc7dXW
怖い、
19優しい名無しさん:2012/11/01(木) 19:20:32.76 ID:sMbgjATK
最近スレが猥雑過ぎるから、中高生は心を締めて書き込みしてくれないだろうか?

まだ、国内では成人向けに認可為れていないコンサータや、パッチ薬のデイトラーナなど、必要としてる人間が沢山いる事を認識してほしい。
その成人は、ADHDゆえ生活に困っている人間ばかり。

家族を持っているのに失業したり、鬱認定も為れていない、意図せず働く場所を失ったような、本当に薬を必要としている人ばかりです。

有効な服用報告が出てくるこのスレを、汚さない様お願いします。
20優しい名無しさん:2012/11/01(木) 19:28:38.32 ID:sMbgjATK
性の問題は、男にとってモチベーションを保つ重要な要素では有るが、実際、ADHDとして生きていく自分が子孫を残して良いかをよく考えて欲しい。

子にADHDや発達障害が遺伝する確立を鑑みる。また、その子が成人した時、自分と同じ苦しみを味わう事が無いよう教育していく事も含め、パートナー選びからよく考えていただきたい。
21優しい名無しさん:2012/11/01(木) 19:58:13.85 ID:sMbgjATK
ストラテラ、コンサータ、成人長期治験経験者です。
副作用の出現が少ない被験者だったかもしへれません。ひどい副作用で治験に落ちた被験者も前スレに居ましたから。

個人的感想です。
ストラテラは、思考のノイズが抑えられる事が主な作用だと感じました。
思考中、アレやコレや思いつくのがadhdの特性だと思いますが、それが多過ぎて整理出来ない事も多々有ります。
ストラテラは、それらが出てきてもスッと引きます。ハッキリしたイメージ迄育たない感じもしましたから、クリエイティブな仕事には向かない可能性もありますが、脳内の興奮度しだいでカバー出来るかもしれません。

作業中の思考では、ノイズが少なく落ち着いて主な事項を選択する事が出来ました。

以上です。

効能は、小さくも有り大きくも有り…です。過度な期待は禁物です。

ただ、兎に角、胃への負担が大きい。
そして、衝動性。内臓負担で辛くイライラが積もり、割ったガラスは5枚以上。生きた金魚の居る金魚鉢も割り、蹴っ飛ばして空けた壁。
自分の大声、怒声日常茶飯事。
家族の悲鳴。
妻がDV相談に向かったり、離婚届にサインしたのもこの頃です。
今も離婚届は妻に預けてあります。

アトモキセチンでADHDは治りませんでした。
思考は楽になります。でも生活がメタ〜でした。

22 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/01(木) 20:06:03.55 ID://5ylIz5
まあそんなに意気込むな
あんまり堅苦しく考えてると、ライトくんが荒らしに来たときに
パソコンを窓から投げ捨てたくなっちゃうぞ
23優しい名無しさん:2012/11/01(木) 22:09:19.06 ID:MPXfPEUe
>>19
「ちんちんがちぢこまってる」発言のこといってんのかな?
もしそうだとしたら、きにしすぎ。

ADHDで生活に困っているのはこのスレの住人の前提。

性器に副作用があるのも事実。立派な副作用情報。
あまりきにするな。
24優しい名無しさん:2012/11/01(木) 22:15:23.46 ID:BLDu+1OT
>>19
気持ちは分かるが性の問題も大事なことだと思う
25優しい名無しさん:2012/11/01(木) 22:30:52.98 ID:sMbgjATK
その後、断薬期間を経てコンサータ治験へ入りますが、断薬期間から生活は、良い方向へむかいました。

でも、でも、弾薬期間も別にシアワセでした。飲まない生活も良いものだったんです…ね。

服用の有無に関わらず、精神的に支えてくれるパートナーや子供も、居なければ生きられない事はバカなりに感じました。

子供作ってしまったが故、今後の人生、抱えている爆弾は山積みの様です。
別に当たり前の事ですけども。弱音はいてみました。w

コンサータについてはまた。
26優しい名無しさん:2012/11/01(木) 22:38:45.15 ID:sMbgjATK
性欲や性器に現れる症状は、併発しやすい鬱の進行具合にも関連しますよね?

個人的感想ですが、アトモキセチンは勃ちません。中折れで泣きましたよ。
興奮する事もほぼありませんでしたが、、
バイアグラなどの助けは、自信

あるばいの身、作業職での就業が心配では有る。
性器の萎縮はわかりません。。。真冬は
27 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/01(木) 23:07:04.35 ID:v1QdjdVJ
>>21
空気読まないでレスするけど、遥か先に見えるインチュニブか、カタプレスが合うかもしれないひとだね
28優しい名無しさん:2012/11/01(木) 23:57:07.44 ID:eRyWUieQ
>>19

思った事を衝動的に書き込んでしまう障害という事なのかも。
29優しい名無しさん:2012/11/02(金) 00:05:58.23 ID:H596AgXm
アクセプタを飲んだところ本当にペニスが縮んだ
今や公衆便所で小便するのに困難を感じるほどに小さくなっている
皮ばかり余ってしまいまるでとんがりコーンのような変わり果てた姿に…

飲み始めてからまだ1週間だがこれって果てしなく縮むんだろうか
断薬すれば元のサイズに戻るだろうか
効果は感じてるのでしばらく飲み続けたいのだが…
30 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/02(金) 00:18:22.44 ID:9sU4/hYz
>>29
個人輸入ならアドレナリンα1アンタゴニスト作用のあるトラゾドン(レスリン)も飲んで、それでどうなるか実験してほしいw
持続勃起症の副作用の原因はα1アンタゴニストだと言われてるみたいなのだ
31優しい名無しさん:2012/11/02(金) 10:38:20.24 ID:kwteLVxm
皆さんの言われてる「思考のノイズ」って具体的にはどんな感覚?
自分にもその感覚があるのか知りたいので教えてください。
32優しい名無しさん:2012/11/02(金) 16:55:59.86 ID:w9KCii2p
ずっとこの脳味噌だから、頭の中の感覚が人と違うかどうかは判らないな
33優しい名無しさん:2012/11/02(金) 17:31:30.13 ID:FD7yxdtZ
統合失調症とADD/ADHDって併発はしないのかね?
統失の薬とADD/ADHDの薬は逆の性質を持っていると思って良いのかな?
併発するなら薬はどうすればいいんだろうか…
34優しい名無しさん:2012/11/02(金) 19:34:58.00 ID:YNVPy2Ad
精液検査とかしてみた?
35優しい名無しさん:2012/11/02(金) 22:15:11.08 ID:EJXpIxiN
今日から120mgMAXだぜ!
胃の調子悪いから胃薬併用してる
チンこの調子はないからわからんw
36優しい名無しさん:2012/11/02(金) 22:35:18.53 ID:ydHeOA7O
>>29
節子…冬は寒いもんや。
37優しい名無しさん:2012/11/02(金) 22:46:05.59 ID:ydHeOA7O
>>29
アラフォーより。

アトモキセチンの非勃起時の縮小は一時的な物だったと思う。中折れはあったがバイアグラでしのいだ。結構重くてしつこい。

コンサータで性交の不具合は感じない。
バイアグラも現在は不要。
ただし、精液の量は激減したかもしれない。年齢が理由かもしれず関連性は不明。

ただし、尿漏れは深刻かもしれない。
我慢してる時、意識では完全に止めてるのに、静止してて漏れた事あり。
筋トレで解決するのだろうか。
38優しい名無しさん:2012/11/02(金) 23:17:17.87 ID:3Mvk+ZXS
34だけど、俺ストラテラ飲み始めて不安なので精液検査してきたよ。
精子数が普通の人の1/6になってた。
その中で活動しているのがその半分ぐらいで、しかも動き悪いと言われた。
人工授精しないとダメなレベルと言われたぞ?
元々がわからんけどな。
まぁ死滅しろと言うことなのかもしれんが・・・。
他にも検査したやついるか???
39優しい名無しさん:2012/11/02(金) 23:25:52.05 ID:3Mvk+ZXS
玉の方が体に収納されて熱でやられているのかもしれない。
わからないけど、長期的に収納されて熱でやられたらやばいんじゃないか?
40優しい名無しさん:2012/11/03(土) 01:20:52.14 ID:nk06hOBa
>>31
俺の場合は昔受けた屈辱の記憶が思い出したくもないのに延々と湧き起こり続けていた
常に怒りと自虐心とが脳内を占めていた
独りきりの部屋の中で憎い相手とふがいない自分の双方に死ね!死ね!と毒づく毎日だった
だがストラテラを飲み始めてからは嫌な記憶がよみがえってきてもやり過ごせるようになった
脳内がニュートラルな何かで満たされていて嫌な思い出が入り込む余地が無くなってるようなイメージ
41優しい名無しさん:2012/11/03(土) 04:03:18.21 ID:NX+/IEqA
>>33
併発はありうるわな。ってか妄想・幻覚幻聴以外はちょっと似たところある。
思考がまとまりにくいとか。
42優しい名無しさん:2012/11/03(土) 06:04:01.37 ID:WEemM1+J
>>38-39
怖いなw
43優しい名無しさん:2012/11/03(土) 10:07:44.37 ID:ML6KgWL3
>>33
併発は聞いたことがない
実験でリスパダールを多動性治療に使用して良好という研究はされてるけど

あとストラテラはノルアドを再取り込み阻害するので尿漏れや尿閉の副作用はでる
サインバルタでもトレドミンでもそうだから
44優しい名無しさん:2012/11/03(土) 10:50:45.11 ID:AzUra+t0
>>29のペニスが縮んだ者だがアクセプタは代行業者を通じて個人輸入した
入金後5日でインドから届いた
さっそく25mgを一錠飲んで寝た翌朝ペニスが縮んでいた…しかも尿が出ない
利尿作用のあるコーヒーを飲んでしばらくしてから踏ん張ってようやく放尿
排尿障害は割とすぐに消えたが大便が3日ほど出なかった

ペニスは室温に関わらず相変わらず小さく指先でつまむようにして放尿してる
だが尿が出終える頃には若干伸びているのでそこに希望を感じている
また尿漏れはないが精液漏れが治まらない…絶頂寸前にだらだらと漏れ出てしまうので困り者
45 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/03(土) 11:33:06.12 ID:D/xU2l5j
知識として、ちなみにどうしてもおしっこ出ない副作用に対しては必要なのはこれなのだ
前立腺のアドレナリン受容体が刺激されて、おしっこの通り道が細くなっておしっこ出にくくなってるわけなので
ハルナール
http://www.jisapp.com/info/harnal.htm
http://www.magicpharma.com/advanced_search_result.php?keywords=Tamsulosin
病院で保険で出してもらうのはそれなりに年取ってないと厳しそう。自費ならいけるかも。
46優しい名無しさん:2012/11/03(土) 12:04:41.11 ID:YWlNWKyV
リタリン、コンサータ、ストラテラ等複数の薬を試した人がいたら、どれが副作用が少なかったか教えてください。
4714:2012/11/03(土) 12:43:11.38 ID:YWlNWKyV
ストラテラ40とマイスリー5を寝る前に服用中
夜寝ると、寝れはするが夜中起きたり、寝た感じがあんまりしなかったりする。
朝に変えたら、今度は吐き気と食欲不振。
夜はすぐ寝るからか吐き気はないが、胃腸にきてる感じがある。
まだ飲み始めて5日なのでなれてないのかな。
それとも、睡眠か胃腸系の負担に何か対策が必要なのか。
食後食前に飲んだほうがいいのかな。

薬の効果は、作業が進むようになった気がする。
48 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/03(土) 15:40:44.28 ID:LPk/KBm8
>>47
飲み始めて5日ならたぶんそのうち慣れるんじゃない。
寝る前に飲むなら睡眠の対策はレスリン足してみる、かな。
49 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/03(土) 23:21:37.85 ID:D/xU2l5j
ところで、考えてる予定の時間通りに行動できない&予定が立てられないひといる?
この作業にどれくらい時間がかかるのかが上手く予想できないというか。
私は30分前到着、または時間ギリギリor遅刻、
予定を立てろと言われても3日後からあとはさっぱりイメージ沸きません、のひとです・・・
50優しい名無しさん:2012/11/03(土) 23:25:09.59 ID:Ih6DdXym
このスレにいる時点で、それがデフォかと
51 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/03(土) 23:47:43.82 ID:D/xU2l5j
もしかしてみんなそうなのか
私はリタリン・コンサータは飲んだことないんだけど、薬で改善したりしないかな?
52 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/03(土) 23:53:47.64 ID:LPk/KBm8
一抹の希望とともに疑問形
53優しい名無しさん:2012/11/04(日) 00:46:11.49 ID:3E6mi3xs
>>49
俺にとってはいい質問だ。いま、考えをめぐらせていたところ。

予定の時間通りには行動できる。

でも、「この作業どれくらい時間がかかる」と見積もるのがとても苦手。
職業がプログラマなんで、そういうことを毎日やってるわけだけど、だいぶ改善したけど、うまくはならないね。

とにかく、手順なり予定なりを記憶の引き出しが許す限りノートに書き出す。
iPhoneに書き出す。Evernoteに書き出す。
そして、優先順位を数字で書いていく。
対策はそれしかしてないね。この努力でだいぶましにはなったね。

作業や予定を予測できない、イメージできないひとつの原因は、短期記憶の不具合があるとおもう。
すぐに項目を頭の中にリストアップできないもんだから、予定が立てれない。作業が組み立てられない、
と仮説を立てている。
普通の人はできてんだろうね。想像もつかないが・・・・。

対策は、とにかく頭の外にTODOリストを書き出すことだ。そして、優先順位の数字を書くことだ。
そして、その順番通りに実行することだ。

これは訓練で改善できるで。
54優しい名無しさん:2012/11/04(日) 02:19:21.86 ID:YL9vkMYq
予定を書き出してる最中に関心が他に移ったり白昼夢にふけったりして完遂できそうにないorz
55優しい名無しさん:2012/11/04(日) 04:42:08.43 ID:rMpwQgVn
>>53

仕事にしろ生活にしろTO DOリストに書き出すとはかどるのは確か。
書き出さないと、何から手をつけていいかわからなくなる。

さもなくば、例えば今日は洋服の整理をするって決めてもどう整理するかが
その場でイメージできずに、何をやっていいかわからなくなる。
結果、夏物冬物一緒くたにタンスに放り込んで不満足・・・となる感じ。

具体的に整理終了後の状態をメモ帖のTO DOリストに書き出しておくと、
気を散らしながらもそれ通りに進行していける。

外出時にいろんな用事をこなす時なんかは、計画を立てて
優先順位と必要なものをしっかりTO DOリストに
書き出しておかないと、無駄足の嵐になったりする。

そうしないと、Aに行ったら定休日でした。Bに行ったら印鑑忘れて手続き不能でした。
Cに行こうとしたら電車乗り過ごして、時間切れで閉店してました。
こんな感じになりかねない。
56優しい名無しさん:2012/11/04(日) 18:35:18.40 ID:gTqHPgyu
肝心な時に立たない・・・。
57優しい名無しさん:2012/11/04(日) 19:05:57.56 ID:66Rpb4bJ
子孫残すなってことなんじゃね?
朝80mg夜40mgはじめたけど落ち着かない感じがする
ソワソワして集中できない
58優しい名無しさん:2012/11/04(日) 21:53:28.65 ID:Vw0u65Pa
これまで25mgを朝昼晩1錠ずつ飲んでたが
アトモキセチンは一日一回飲めば終日効き続けると聞いたので今日は朝に2錠すなわち普段の倍飲んだら
一時間後に急に頭がぼんやりしてきて吐き気が強まりさらに午後には小便が出にくくなった

しばらく横になってたら吐き気は止んだがいまだに頭に霧がかかったような感じ
明日は朝から仕事なんだがどう飲めばいいだろうか?今晩寝る直前に2錠飲むべきか
59優しい名無しさん:2012/11/04(日) 22:33:04.13 ID:A3U3a2WB
 胃が痛いお
60優しい名無しさん:2012/11/04(日) 22:40:16.24 ID:66Rpb4bJ
>>59
私も胃痛がひどいからムコスタと一緒に飲んでるよ
61優しい名無しさん:2012/11/04(日) 23:36:56.26 ID:meRXFIaZ
一日80mg服用で、ほとんどイライラもないし胃も大丈夫なんだが
併用してる御岳百草丸の効き目だろうか?
(サプリ板で「伝統処方の胃腸薬だけど、マターリ効果も高い」
と聞いて、ストラテラ貰う前から試していた)
62 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/04(日) 23:59:07.42 ID:uU1oyL1i
御岳百草丸好きなので否定はしない
むしろ肯定したい
63優しい名無しさん:2012/11/05(月) 11:46:42.06 ID:BrAY65kV
このスレでストラテラとかコンサータ服用しているかたは、自立支援申請してるのだろうか。
ストラテラ服用したいが薬価が高くては怖い。
64優しい名無しさん:2012/11/05(月) 12:33:23.94 ID:8hYCojCE
>>62
自立支援無しでストラテラ服用してます。
月に一万強なら、節約すれば捻出できなくはないので…。
65優しい名無しさん:2012/11/05(月) 15:41:28.83 ID:OC/QN72Y
痩せた
66優しい名無しさん:2012/11/05(月) 18:54:41.60 ID:UfywXAfB
先月から服用始めて、今80mg/dayだけど、2週間分で診察と合わせて1万4000円持ってかれるとは思わなかった。
月3万弱とか、とてもじゃないけど払えそうにない。

アクセプタの個人輸入に切り替えたいと思うんだけど、どのサイトがいいとか、気をつけるべきこととか、ある?
一応自分でもググりはしたんだが、何せ初めてなんで色々と不安なんだ……。
67優しい名無しさん:2012/11/05(月) 19:22:40.45 ID:JGo7H3NY
>>63
自立支援使ってます。
うちの自治体は無料になる

海外旅行したことある方がいましたら質問です。
ストラテラって、荷物チェックに引っかかりますか?
68優しい名無しさん:2012/11/05(月) 19:22:53.01 ID:BrAY65kV
>>64
一万円は高いと思います。
>>66
1ヶ月で三万とか高額かと。
次回の受診時、主治医に自立支援の相談してみます。
69優しい名無しさん:2012/11/05(月) 19:32:36.82 ID:JGo7H3NY
自立支援を使うことのデメリットってあるの?
70 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/05(月) 19:39:49.75 ID:Tzvxskg+
手続きするために市役所に行かねばならない<ぉぃ
71優しい名無しさん:2012/11/05(月) 20:09:02.16 ID:a7oEv1Pm
我々にとっては大きな障壁となるぞ

手続き忘れるよね
72優しい名無しさん:2012/11/05(月) 20:13:37.71 ID:UfywXAfB
自立支援、こういうのもあるのか。
よし、明日の休みにできることは全部してしまおう。
73優しい名無しさん:2012/11/05(月) 20:31:13.24 ID:9QZHcRue
ストラテラの副作用か知らんが夜中に一回は目が覚めて朝起きれんし気力が出ない
74優しい名無しさん:2012/11/05(月) 22:06:49.96 ID:xAwobwFs
玉が小さくなりすぎてぶつけたみたいに縮んでいたい
75優しい名無しさん:2012/11/05(月) 23:49:55.37 ID:WB2iQ7cU
1日120mgになってから、1ヶ月くらい。

日中意識がハッキリするくらいで、早とちりや衝動性みたいな、自分がコントロール不能になったりするのには、相変わらず効果なし。
ADHDじゃなくてただの人格障害なのかな?

ちなみに男。
76優しい名無しさん:2012/11/05(月) 23:55:29.42 ID:qGlHe5nB
ストラテラは、貧乏ゆすりにだけは物凄い効果を発揮してくれることが体感できたな
後は授業中脳内がクリアになる感じがするのとか

ちなみに30mg

結構疲れるから休日は飲まないようにしてる
77優しい名無しさん:2012/11/06(火) 00:31:22.89 ID:zq3JS4lA
レシチンと併用すると短期記憶に効いた
こちら受験生だけど、現代文で長い文2行読んでて、
以前は前に書いてあった内容を忘れてしまっていたけれど、
覚えていながら読み進めることができた
+レシチン1日10gで試してみるといいかも
78 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/06(火) 00:50:00.34 ID:u5IJuBmA
>>75
もしかしたらドーパミンのゲージの振れ幅が大きいひとなのかもしれないね。
コンサータ使えるようになるまで頑張れ。
あとはリスパダールにチャレンジとか
79優しい名無しさん:2012/11/06(火) 01:43:30.20 ID:wh/sfC8D
リタリンで少しマシになっているかな、でも覿面に効く物では無い
何故処方を受けられるかと言えば、ナルコレプシーも持っているから
もっと早く学生時代に診断を受けていたら、人生違う物になってただろうな
でも甥っ子はコンサータを飲んでも、あまり効果がなく落ち着きがないまま
80優しい名無しさん:2012/11/06(火) 11:45:01.56 ID:Ob7r3Ult
>>60
レバミピト飲んでっけど5時間で切れる
ムコスタの方がいいのかな。
それにしても言い知れぬ胃の痛みだお〜

頭はすっきりクリアなんだけど心地よい眠気と言い知れぬ
胃の痛みで何が何だかわからないww

81優しい名無しさん:2012/11/06(火) 12:08:49.33 ID:Ob7r3Ult
百草丸もためしてみる
ありやとっよ
82優しい名無しさん:2012/11/06(火) 19:18:00.83 ID:m1HN819u
副作用の尿もれって酷いの?
仕事してるんでさすがに尿染みなんかはやばい

勃起不全は相手いないんで今んとこ気にしてないけど
83優しい名無しさん:2012/11/06(火) 21:06:56.67 ID:olmwXwz5
個人的にかなりひどい
84優しい名無しさん:2012/11/06(火) 21:51:34.95 ID:RN9+8DIl
120mgになってからすごい臭いおならが大量に出るようになった
過敏性腸症候群復活したのかな・・・
85優しい名無しさん:2012/11/06(火) 22:03:20.47 ID:wml7+jri
>>82
上限の120r飲んでるが、今のところ何ともない。

薬効も副作用も、個人差が大きいらしいので、
取説の副作用欄(2頁)理解して、医師と相談するしかないかと。
https://www.lilly.co.jp/lillyanswers/data/tenpu/tenpu_str.pdf
(ちなみに、排尿困難・勃起不全は1〜5%)
86優しい名無しさん:2012/11/06(火) 23:57:17.00 ID:7veIZ6kJ
男 ストラテラ 80mg/day 2ヶ月服用

便秘が酷いのですが・・・。
一週間に一回ぐらいしかでません。

このような副作用の対策は、何かないでしょうか?

とりあえず、俺が経験した副作用

・不眠→なくなった
・勃起不全→改善気味
・早漏→改善気味
・ちんちん縮む→デフォルト
・便秘→現在

体がなれると、副作用がなくなっていくような気がする。気がするだけで根拠はない。
87優しい名無しさん:2012/11/07(水) 00:05:38.06 ID:1lvgyt9e
>>86
デフォわろたw
88優しい名無しさん:2012/11/07(水) 00:10:24.30 ID:wfFQwNAo
長期治験体験者ですぉ。



アトモキセチンことストラテラで
服用時の胃の障害が出てる人は、

必ず食事と一緒に服用するコトをオススメ。
時間差置かずに食事と同時に取る。
食事と同時にとる!
少しでも空けるとクルからね。

固形物を必ず食べる。パンでもおにぎりでも一個は食べるとかなりマシになるはずです。
ヨーグルトはスレスレアウトだったかなぁ。牛乳とかで胃を保護…とかは効きません。

大体、カプセル開けてちびっとか舐めてみたら苦さにビビるし、あんなの胃の中で広がったら、そりゃぁ吐きそうにも成るもんだっつーのな。




89優しい名無しさん:2012/11/07(水) 00:20:06.05 ID:wfFQwNAo
便秘もあったなぁ。クソが棒みたいにカチカチになってた。
コッペパンを団子にした時ぐらい最強にカッチカチカチで潰すコトも出来ないぐらい。

人生で一番最悪な状態を体験出来たよ。
シャワーのヘッド外して、ホースでお湯をケツに注入したりもしたぞ。
一度目はソレで滑りがよくなって何とか出せたが、ソレでも少しづつ。
風呂場とトイレの往復3回目でやっと柔らかいクソが出せた。

最悪の時は、指突っ込んで書き出したよ。
悪夢だったわ。
90優しい名無しさん:2012/11/07(水) 00:37:12.24 ID:qHzmaAqn
>>63
都民で使ってるお。一割負担になるからほんとありがたい。収入によっては実質もっと安くなるから、とりあえず近所の保健所にレッツ相談!
91 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/07(水) 00:38:05.63 ID:kP+r9qVW
>>86
まずはマグミット(酸化マグネシウム)とか、プルゼニド(センノシド)を出してもらうとよいよ。
お医者さんに言えば出してくれるよ。
酸化マグネシウム錠剤とかセンナ茶(要は2行上で書いたものと同じ成分のもの)はドラッグストアでも売ってるので、
次の診察日まで待たなくてもチャレンジできるよ。

あ、>>89さんのレス読んで思い出したけど、浣腸も売ってるぞw
92優しい名無しさん:2012/11/07(水) 00:39:18.47 ID:qHzmaAqn
治験やった人の話、書き込んでくれるのはありがたいけど、50%は割り引いて読まないとね。
半分は偽薬なんだし。
93優しい名無しさん:2012/11/07(水) 00:56:23.94 ID:qHzmaAqn
>>49,53,55
お前らは俺か、ってそういうスレだった。やぁ日本中の俺。
自分もプログラマやってるけど、時間の見積りは超苦手。けど訓練で改善できるのも確かだと思う。

あんまりギョーカイ用語を振りかざすつもりはないけど、アジャイルとストーリーポイントの考え方に自分はだいぶ救われた。日常にも応用できると思うのでかいつまんで書いてみる。

・とりあえずやること書き出す。いきなり全部じゃなくていいから、少しずつ。
・人間誰でも、いきなり数字を想像するのは苦手らしい。それよりも「これよりこっちの方が5割増しくらい時間かかるな」と、相対的に比べながら考えるとましになる。
・立てた予測時間をメモしたあと、実際に行動して時間を測って比べる。こうすると、不正確さの漠然とした不安が「ホントは二倍かかるのか」と客観的に考えられて楽。
・予測と計測のペアを何度も繰り返す。そうするとだんだん予測が正確になって、自信も生まれて安定してくる。

かも。
94優しい名無しさん:2012/11/07(水) 01:32:33.91 ID:WSZcD+fH
>>89
> シャワーのヘッド外して、ホースでお湯をケツに注入したりもしたぞ。
> 一度目はソレで滑りがよくなって何とか出せたが、ソレでも少しづつ。

イチヂク浣腸のほうがよかったんでわ・・・
95優しい名無しさん:2012/11/07(水) 01:34:30.32 ID:WSZcD+fH
>>49,53,55>>93
スレチ話を引っ張るなよもったいない・・・。
↓こういうスレもあるから場所は分けて欲しい。

【成人ADD】生活工夫4【怠け者から脱出】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1342536583/
96 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/07(水) 02:18:29.99 ID:bt8xgTVQ
その話しの元は私なんだw
少なくともストラテラとかノルアドレナリン系の薬では時間の感覚は改善しないと言うことだな
勉強になりました

ADHDの第3の症状って言われてるんだから薬も効かないかなあ
97 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/07(水) 02:25:21.16 ID:bt8xgTVQ
あ、努力がいやなわけじゃない
時間を読めないのも脳が働いてないのが原因なら効く薬があってもよいんじゃないかな
ってことでさ。興味をもってるのだ
98優しい名無しさん:2012/11/07(水) 09:32:41.14 ID:8Dq5rzgq
便秘ひどいよな
最後にいつしたのか忘れたわ
オナラひどくて出かけるのが苦痛だからっていったらトランコロン出された
99優しい名無しさん:2012/11/07(水) 11:17:52.68 ID:nSjHI8A8
薬に慣れれば便秘もじょじょに解消すんのかな
100優しい名無しさん:2012/11/07(水) 20:44:27.00 ID:6SSaHCVw
>>92
短期試験は二重盲検ですが、長期治験からは本薬です。
私のレポは本物ですので、ご心配下さい。笑。
でもまぁ、一つの症例?ですし、同じ副作用が出るとは限りません。また、逆にもっとキツい副作用が出るかもしれません。
注意の上、先生と相談して服用してね。

でもそれもまた、単薬処方の効能・副作用の真実を知ってるのは、治験を行った病院の先生だけなのも事実。
101優しい名無しさん:2012/11/08(木) 10:36:14.09 ID:tGuNK/et
>>100
最終段階の1つ前ですね。つまり人体実験=治験
マウス⇒チンパンジー⇒人⇒サル(患者達)
102優しい名無しさん:2012/11/08(木) 16:21:02.10 ID:I3UXxZZv
全くヤル気が起きない
103優しい名無しさん:2012/11/08(木) 19:55:56.39 ID:xDJS3Hi7
子供は猿以下か
104優しい名無しさん:2012/11/08(木) 22:12:09.84 ID:0AfY87Ho
子供のうちからストラテラ飲んで生殖機能大丈夫かね?
105優しい名無しさん:2012/11/09(金) 00:03:02.29 ID:zGdWeJo6
仕事に着けなくて人生詰むより良いだろう
106優しい名無しさん:2012/11/09(金) 00:11:13.85 ID:qpJNWoda
仕事点々として二次障害で鬱になり、最後の職場でパワハラ受けておかしくなった私が通りますよっと
とにかく時間が守れない
どんなに早起きしたり余裕を持ってるつもりでも数日から数週間のうちに遅刻魔になる

120mg2週間目特に効果は感じられない
尿の出と切れが悪くなったように感じる
80mgの時よりイライラ感はなくなった気がする
107優しい名無しさん:2012/11/09(金) 09:04:40.41 ID:EkiSrL68
アクセプタを飲み始めて2週間ほどになるがやはり便秘がひどい
もう1週間以上便がほとんど出ておらず腹の中に溜まりに溜まって
ついに収まり切らなくなった分だけ少しずつはみ出てくるふうなのだ

薬効も曖昧で過敏な感受性が落ち着きささいなことに囚われなくなったような気がしてたが
どうやら気のせいで単に副作用による眠気で感覚が鈍磨してただけのようだ
効果に比して副作用は明瞭で便秘・口の渇き・多汗・頭痛・ペニス短小化など多彩
とくにペニスはあまりにも短くなったためズボンとパンツ越しに放尿するのすら難しい

とりあえず手持ちのアクセプタが尽きるまでもう2週間ほど飲み続けるつもりだが
便秘とペニスのことがつねに頭の中で渦巻いてる
108優しい名無しさん:2012/11/09(金) 09:24:55.33 ID:BEpmHg4p
ちんちん縮んだ方、参考までに通常時と副作用で縮んだ時の長さを教えてもらえませんか?
また、勃起時は服用前の長さと変わりませんか?
109優しい名無しさん:2012/11/09(金) 09:49:48.35 ID:jmuOytOA
ジフレキサ服用時でも普通が8センチ
ストラテラ服用後は普通が3センチ

服用以前は煩悩による注意力が散漫していたから16センチ状態が毎日必ず起きる。 
これじゃ変質者だ。

服用後は煩悩が抑え付けられているせいか発つことが無い。
110優しい名無しさん:2012/11/09(金) 10:32:50.72 ID:kTYaocJb
選べる選択肢が増えたのはいいことだと思うけど、こんなに副作用がハッキリした
薬を飲み続ける気にはなれないな。
なんだかんだいって身体は資本なんだし、今は問題なくても、何年か後に身体に
重篤な影響が出ていないという保証はない。
111優しい名無しさん:2012/11/09(金) 11:50:27.16 ID:EkiSrL68
>>108
縮小時は3センチ前後で服用前の半分以下
勃起時に関しては最近フルボッキする機会がないので服用以前と比較できない

ところで昨夜アクセプタを飲まなかったせいか先ほど久々にまとまった量の便が出た
でも朝食時に2錠飲んだためか頭痛とけだるさが高まって来てせっかくの快便の悦びが台無しに…
112優しい名無しさん:2012/11/09(金) 16:12:08.06 ID:Cs+yAGsq
ストラテラもコンサータも先延ばし癖に効いてない…。
やはり生活習慣を変えるべきなんだろうな
113優しい名無しさん:2012/11/09(金) 17:43:20.73 ID:ZlGmoEEc
寒いとちんちん体にめりこむよな・・・?
114優しい名無しさん:2012/11/09(金) 19:52:59.35 ID:ls2YDb34
ADHD新語:とんがりコーン
115優しい名無しさん:2012/11/09(金) 20:43:12.64 ID:S3454goj
ステラトラはコンサータに比べてちんちんにくる副作用が強いのかな。
下な話ばっかりですまない。

効いた感じしないし、睡眠と胃腸に来てるからその面でも辞めたい。
116優しい名無しさん:2012/11/10(土) 03:07:47.63 ID:EnZw1yfe
アクセプタって個人輸入だよね?
事故責任でそこまでがんばるなら、長期連用に向いてる便秘薬も探したらどうだろ。飲み合わせも適当に調べて。

副作用に別の薬で対抗するのって、強い風邪薬に胃薬とか、割りとよく聞く気がする。
117優しい名無しさん:2012/11/10(土) 03:37:35.35 ID:dwZVZhmC
(v) こんな感じ
118優しい名無しさん:2012/11/10(土) 08:12:55.31 ID:SAU+90FB
(i)
119優しい名無しさん:2012/11/10(土) 10:16:31.12 ID:Sv7YSAT7
飲みはじめて3日。
・初日はだるさが半端なかったけど落ち着いてきた。
・初日からアレが縮こまった。マジで初日からなんかな。気のせいかな。
・当然ながら効果実感はまだなし。医者の話だと3ヶ月かかるから気長にって
・胃は大丈夫だけど動悸がちょっとある。

気長に続けるかね
120優しい名無しさん:2012/11/10(土) 12:19:16.18 ID:3ra3ZvXF
最近は尿の臭いが・・・強くなった。
121優しい名無しさん:2012/11/10(土) 22:23:58.68 ID:P7nprk3L
お酒飲むと尿漏れっぱなしじゃないですか・・・。
122優しい名無しさん:2012/11/10(土) 22:30:40.47 ID:qKd04Uf4
ストラテラ、2ヶ月ちょい、1日半断薬したら食欲が戻った。
陰部もほぼ元の長さに戻ったw
便の出も良くなった。

ただ、昔パキシルで味わった事があるビンシャリがある気がする。

副作用に対する効果の割合が、極めて低い。
123優しい名無しさん:2012/11/11(日) 01:07:07.57 ID:FcW6uLW0
ストラテラ飲んで1カ月になるが効いている実感がない。
それに1カ月シコッてないw
かなり溜まっているのにチンポがフル勃起しないw
半立ち状態w無理やり抜こうと思う。
124優しい名無しさん:2012/11/11(日) 02:31:14.72 ID:dQgXXEDi
ストラテラって市販の風邪薬との飲み合わせって大丈夫なの?
至急どなたか教えてくれると助かる…
125優しい名無しさん:2012/11/11(日) 04:16:00.19 ID:4h87X4Ns
>>124
ググれ
126優しい名無しさん:2012/11/11(日) 04:31:53.25 ID:WIwcsMDY
>>124
古いとこだけどだいたい自分はここで事足りてる。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html
それで不満なら「俺は医療関係者だ」と10回くらい唱えてからイーライリリーのサイトへどうぞ。
127124:2012/11/11(日) 05:01:12.48 ID:dQgXXEDi
>>125
すまんググってもよくわからなかった。
もしかしてADHDだけじゃなくてLDもあんのかな、、

>>126
レスありがd
URLのは見た。
イーライリリーのサイトは医療関係者のページを見ろでおk?
アスペだから空気読めないよ。
頑張って見て見てみる。
128優しい名無しさん:2012/11/11(日) 05:12:09.56 ID:VVSRuEKb
>>126
俺は医療関係者だ、検便の回収をさせたら一流のドライバーだぜ
129優しい名無しさん:2012/11/11(日) 05:56:46.04 ID:4h87X4Ns
>>127
126のリンクに、飲み合わせ・食べ合わせって項目があるじゃん。
そこに自分の飲んでる薬が該当しなきゃおおむね大丈夫ってことだよ。
130優しい名無しさん:2012/11/11(日) 13:21:00.81 ID:D+Ivfvwe
冬場だから尿漏れ服に隠れて見えないけど、夏場どうしよう・・・。
131優しい名無しさん:2012/11/11(日) 13:30:40.43 ID:SHzIX+Hc
男用のスリムなオムツってないんかね?
132優しい名無しさん:2012/11/11(日) 14:44:11.07 ID:Q0h885H5
ひもで縛っておけば?
133優しい名無しさん:2012/11/11(日) 15:02:24.63 ID:jQUlXD8i
尿漏れ多くない?
俺もだが
134124:2012/11/11(日) 16:49:07.27 ID:dQgXXEDi
>>129
サンキュウ!!
お前ってば優しい!
135優しい名無しさん:2012/11/11(日) 17:01:53.71 ID:WIwcsMDY
>>131
中高年の女性向けの薄いパッド的なのがCMやってたから、俺だったらそれ買って試すかなぁ。
136優しい名無しさん:2012/11/11(日) 17:29:33.43 ID:Qs/l63Ns
男は漏れにくい方だからないのかな?
それとも一カ所に安定してないから商品がないのかな?
137優しい名無しさん:2012/11/11(日) 17:35:56.21 ID:FKVzm2Nl
スレ違いだが、尿漏れならポイズだな。
まあ、購入するのに周囲の目が気になるんだけど。
138優しい名無しさん:2012/11/11(日) 17:44:50.14 ID:FKVzm2Nl
ポイズ男性用
http://www.poise-men.jp/
139優しい名無しさん:2012/11/11(日) 18:07:17.68 ID:kQI1AlbB
うつ病だけどストラテラを処方されてる。
わりと早く効果を実感できたし副作用もない。
いい薬だと思ってググったらこのスレに辿り着いた。ADHDの薬なんだな。
俺みたいにうつ病でストラテラを処方されてる人いる?
抗うつ薬を増強させる効果があるらしい。
140優しい名無しさん:2012/11/11(日) 18:38:19.58 ID:P00bav6p
>>138
ちゃんとあるんだね男性用。

男で痔主の人なんかも女性用ナプキン使ってるとか聞いたな。
買いづらくて大変だとか。
141124:2012/11/11(日) 19:29:57.20 ID:dQgXXEDi
飲み始めて6日位だけど、月三万位かかるのかと思うだけで死んじゃう…
アクセプタの個人輸入本気で考えたいんだけど、
クリニックの先生にジェネリックに切り替えたいって言ったら怒られない?
二週間分処方されてるんだけど、あと8日分。
それが切れるのを考えたらもう買った方がいいのかと、、
勝手に先走って買う必要ないかな?
似た質問も前にあったけど、
輸入代行してくれるサイトはいっぱいあるけどみんなどこ使ってるんだ?

未だに効果は出てないけどすごい喉乾く。
142優しい名無しさん:2012/11/11(日) 19:32:12.10 ID:en3XmteA
薬なしでもなんとかやっていける人はなるべく飲まないほうが良いと思えてきた
143優しい名無しさん:2012/11/11(日) 20:12:12.91 ID:FKVzm2Nl
ストラテラに月3万円払って服用する価値あるのかと問われると正直、その価値は無いと言うしかないよね(-.-;)
子供の多動障害には効果あるのかもしれないけど、成人が服用してQOLが低下する副作用ばかりだから。
副作用 悪心、便秘、尿のトラブル、生殖器機能低下、etc
144優しい名無しさん:2012/11/11(日) 21:23:26.08 ID:d3mxpLng
>>141
既出だが、金の問題なら自立支援を使え。
市民税が一定額(20万強)以下なら、上限1割負担でおさまる。

そもそも、薬の個人輸入は完全に自己責任なわけで・・・
飲み合わせすら分からない人がやるもんじゃないと思う。
(当然だが、医者は一切責任とれない)
145124:2012/11/11(日) 22:06:38.15 ID:dQgXXEDi
>>144
その通りだな。
メンドイけど、先生に相談&区役所行ってみる。

やっぱ自分馬鹿なんだなー
146優しい名無しさん:2012/11/11(日) 23:02:46.07 ID:ObS2r/ZI
>>143
あなたにとって合わない薬だってことは分かった。でもそれと、他人にとって価値がないこととは別でしょ。
147優しい名無しさん:2012/11/12(月) 01:33:09.81 ID:1bv1a6uc
>>146
ストラテラを治験で服用して、副作用ばかりでQOLの改善には効果無いなと思ったので、ほかの方が服用してどんな感じかなと。
148優しい名無しさん:2012/11/12(月) 01:35:26.91 ID:p0/wXJE1
無駄って言ってる人って、何ヵ月くらい飲んでの感想なんだろ
医者からは2〜3ヶ月かかるって言われたから気長に待ちなんだけど

副作用とかで合わなくて見切りつけるとかならいいけど。自分も別の薬で経験あるし。
149124:2012/11/12(月) 13:57:39.63 ID:n748qPrw
自立支援申請しようと思ってクリニックに電話した。
診断書書いてもらうのに一ヶ月かかるって。

保健所にも電話してみた。
発行してもらうのに三ヶ月かかるって。


(´;ω;`)ブワッ
150優しい名無しさん:2012/11/12(月) 14:30:26.01 ID:KrJMz4wY
>>149
地方によって違うのかもしれないが、自分は保健所じゃなくて市役所で手続きしてる。
申請すると控えを渡されるから、その控えで申請日から自立支援は使える。
クリニックには「お金がないから薬が使えない」と話せば、
早く診断書を書いてもらえると思う。医師も鬼じゃない。
151124:2012/11/12(月) 16:01:58.56 ID:n748qPrw
>>150
レスありがと…
一応23区内なんだ。問い合わせた保健所曰く、
区から東京都に申請するからそんだけ時間かかると。
確かに申請日から自立支援は使える。
だけど、発行までの三ヶ月はこっちで建て替えなんだと…
建て替える金もないほどマジコマなんだけど、、

でももう一度クリニックと役所に問い合わせてみる!
ありがとう!
152優しい名無しさん:2012/11/12(月) 16:09:27.31 ID:KrJMz4wY
>>151
俺が通ってる病院は、控えで支払いを立て替えてくれた。
そういう例もあるってことで。健闘を祈る!
153 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/12(月) 22:40:01.41 ID:b1G8HgHr
値段ネタを投下してみる
ストラテラ高いなあ
最近の薬だと1日分の最大量で、抗うつ薬が500円ぐらい、抗精神病薬が1000円ぐらい、ただし例外はあり
ストラテラ1345円、値段に傾斜つき

ストラテラカプセル5mg 264.9
ストラテラカプセル10mg 315.7
ストラテラカプセル25mg 398.1
ストラテラカプセル40mg 448.4

この流れなんだから、120mg飲むひとのために ストラテラカプセル60mg を500円ぐらいで発売してくれてもいいよーな・・・
154優しい名無しさん:2012/11/12(月) 22:53:54.98 ID:scwHVM5i
120mg服用のために朝40mg×2 夜40mg×1
医者も「60mgのカプセル欲しいね」って言ってたわ
155優しい名無しさん:2012/11/12(月) 23:38:47.58 ID:UyEsxZnV
アクセプタ買ったが1mgあたり1.76円だった
156優しい名無しさん:2012/11/12(月) 23:54:45.94 ID:XxI0cAOl
>>153
それって何割負担?
157優しい名無しさん:2012/11/12(月) 23:54:53.48 ID:UyEsxZnV
ところでアトモキセチン摂り始めてから脚がつりやすくなった人っていない?
158 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/13(火) 00:31:27.38 ID:qHVJL+gu
>>154
だよねー、そうすれば1錠ずつになるし

>>155
安っ!
ストラテラをアクセプタと同レベルの支払いにする自立支援に感謝である

>>156
10割、保険の計算する前の値段だよ
自立支援で1割負担なら、この値段から1桁減らせばおk
159優しい名無しさん:2012/11/13(火) 00:36:09.65 ID:bIjX2KSQ
>>153
は薬価そのままじゃないかな?
普通はその三割負担、自分なんかの場合は自立支援使わせてもらってるから一割負担。
160優しい名無しさん:2012/11/13(火) 00:42:23.72 ID:bIjX2KSQ
>>154に禿同。
この流れで42条の5%負担を懐かしむとオサーン認定だろうなw
161優しい名無しさん:2012/11/13(火) 05:15:22.31 ID:9Aa8xk4U
ストラテラ、飲み続けて感じたこと。

今まで些細なことで頭が混乱して大慌てしてきたけど、意識がハッキリした事で頭が整理されて、些細なことでは混乱しなくなった。
これを意識的にやると、さらに効果が出ることも分かった。

今までの自分が、どれだけ軽率で馬鹿だったのかが意識出来るようになった。
162優しい名無しさん:2012/11/13(火) 07:07:02.56 ID:SOUnJepm
意識がハッキリして薬使ってないときより頭の中が静かに、落ち着いた状態になるっていうのは投薬開始初期の頃に感じたけど、
一般人はいつもこんな感じなのか?
163優しい名無しさん:2012/11/13(火) 08:48:15.67 ID:JJNKAGAI
>>162 同じく 毎日の生活で慌てなくなった事を感じる。
一般人というより普通の人はこんな感じですか・・・

意識に関してはハッキリよりスッキリとしている。
だらだらとしている時には効果が全くと言って現れない。
服用から未だ2ヶ月だし・・・
この薬は男に対しての副作用が多いよな。

処方を受けている女性の人はどうなんだ。
アクセプタ・ストラテラ服用は大丈夫かね。
164優しい名無しさん:2012/11/13(火) 10:41:50.92 ID:62qehSnp
>>158
>>159
トンクス!
1割負担に持ってければ120mgでもなんとかなるな。
165優しい名無しさん:2012/11/13(火) 11:27:18.89 ID:AXiK7WKp
最初は40mgって決まってるんだけど、1日2回が原則だから10mg4錠になっちゃって、1,200円くらいになっちゃう
40mgに対して容量ちっちゃいのが高すぎる。あと20mgを増やしてほしい。

服薬2週間目だけど、まだプラシーボ効果の範囲だろうけど片付けがちょっと楽になった気がする。
ピザデブだから食欲減退を期待してたけど残念ながらあまりない。前より減ったけど。
166優しい名無しさん:2012/11/13(火) 14:32:56.15 ID:EDutr0+0
薬価ってそこから三割負担ってことでおk?
167優しい名無しさん:2012/11/13(火) 15:23:21.40 ID:eHWFOHQn
うつ診断のものだけど、先日この薬を処方されたんだよね

ADHDの診断基準を満たしてるかどうかに関わらず、
同じような症状を緩和させる為に出すことって
あるんだろうか?
168優しい名無しさん:2012/11/13(火) 15:34:12.77 ID:e7gJ+l1S
本来ならうつという診断名で処方箋は書けないよね?
169優しい名無しさん:2012/11/13(火) 16:39:49.51 ID:+C2SHNR4
普通にあるんじゃね?
〜(疑い)って
170優しい名無しさん:2012/11/13(火) 17:05:19.80 ID:0BOpuyT/
>>167
>ノルアドレナリンに影響する薬剤(三環系抗うつ剤 選択的セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤)
>これらの薬剤のノルアドレナリンへの作用を相加的又は相乗的に増強する可能性がある。
三環系やSSRI・SNRIの作用を増強するのが目的だろう
薬価が高くて自立支援を使ってる人向けだから、医師からの説明は必要だな
171優しい名無しさん:2012/11/13(火) 17:05:59.47 ID:i70ZM+77
アクセプタ60輸入してます。

副作用無いが効いているかも解らない。
172優しい名無しさん:2012/11/13(火) 17:12:18.33 ID:0BOpuyT/
>>171
>>144
ようやく成人向ADHDの薬が承認されたのに
何でストラテラを使わないんだ?
173優しい名無しさん:2012/11/13(火) 23:11:10.41 ID:TocZQUJJ
>>167
ものすごく斜めからの見方だと、バカ高い新薬で金を稼ぎたいのかも
174優しい名無しさん:2012/11/14(水) 01:24:55.69 ID:PKpkNmPP
>>173
今、よっぽど小さなクリニック以外は院外処方だから医者が儲けるわけじゃなかろうに
あと、診断名に適用外の薬出したのが健康保険組合にバレたら医者に請求が行くし

非定型うつだと発達障害が根幹にある場合がけっこうあるらしいし、それじゃない?
175優しい名無しさん:2012/11/14(水) 12:06:33.83 ID:X9hnw5IS
ADHD持ちの受験生(浪人)だけど、やっぱり病院行ってちゃんとした薬
をもらうべきですかね?
全然集中できないわ 短期記憶ないわ どうしたらいいですか?
ストタレスやコンサートとかいう薬ももらったほうが、いいですか?
176優しい名無しさん:2012/11/14(水) 12:14:20.00 ID:PKpkNmPP
>>175
焦りから来る鬱症状かもしれないから、とりあえず発達障害が診断できる病院でみてもらうこったね
自己診断は押し付けず、ありのままの症状を話せばよろし
177優しい名無しさん:2012/11/14(水) 13:30:17.15 ID:967ZE1Rd
>>174はニュースを見ない人なのかな?
医者 製薬会社 癒着 でググってみた方がいいよ。

>>175
ストラテラとコンサータなw
178 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/14(水) 17:11:34.53 ID:8qC7JeFx
なんでカタプレスって口が渇くんだろう
179167:2012/11/14(水) 23:19:06.41 ID:GiL4jKcy
発達障害疑いってことなのかorz

薬はこれにスイッチされたから、他には飲んでないんです。。

他にはこんな人いるのかな?
服用の経過が知りたい

こちらはまだ1ヶ月以内だけど、現実感は出てきた気はする
副作用は服用後2時間程度の胃もたれのみ
180優しい名無しさん:2012/11/14(水) 23:31:22.57 ID:Ee6jlE+l
ストラテラとパキシル併用してた(当然、医者の指示の下で)んだけど、ようやくストラテラが安定してきたので今度はパキシルをやめるべく量減らし中。
気持ち悪い・・・寝る・・・
181優しい名無しさん:2012/11/14(水) 23:31:26.42 ID:IonPrcaG
解禁されてすぐから処方されて徐々に増えて120mgだけどこれって言う効果は感じられないけど

>>163
女だけど尿の出は悪くなった気がする(キレが悪い?)
便秘が悪化したからトランコロンも飲んでる(もともと過敏性腸症候群っぽい)

リタの時のような「はっきりくっきり」って感覚は全くない
相変わらず短期記憶は抜け落ちるし、整理整頓もできないし、マルチタスクで行動してどれも中途半端
182優しい名無しさん:2012/11/14(水) 23:39:28.14 ID:GiL4jKcy
成人の発達障害調べてきた

締切ギリギリ
先送り主義
短期記憶抜け
うっかり八兵衛
汚部屋

こんなに当てはまってた。。
先天性の障害だったなんてぼくちん聞いてないお(´・ω・`)
183 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/14(水) 23:41:17.37 ID:CdNZNxed
>>179
ノルアドレナリン再取り込み阻害作用のみがあって、余計な副作用が付いてないという薬はほかにはないから、
それでストラテラ出されたんじゃないかな。
あんまり深く考えなくていいと思うよ。
三環系抗うつ薬からセロトニン再取り込み阻害作用だけを残して、余計な副作用を削った薬はSSRIがあるけど、
三環系抗うつ薬からノルアドレナリン再取り込み阻害作用だけを残して、余計な副作用を削った薬は今まで日本には無かったんだ。
184 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/14(水) 23:45:52.66 ID:CdNZNxed
>>182
そうか、それがいつの間にかお医者さんに伝わってたバレてたということか
185優しい名無しさん:2012/11/15(木) 00:10:10.42 ID:IS/wJcNH
うつ病じゃなくてADHDならちゃんと説明があるだろw
メチルフェニデートを処方できるのはADHD専門医だけで登録制だから
ADHDを正しく診断できる医師は少ないのが現状
ストラテラはうつ病の薬で出された可能性が高いと思う。
186優しい名無しさん:2012/11/15(木) 01:14:53.02 ID:0G5tPv3Z
>>183
インポになるという重大な副作用はある訳だが…
187優しい名無しさん:2012/11/15(木) 02:25:14.94 ID:xz1AjGth
>>175
>>176さんと同意見で、知識のある医者にありのままを話すのがいいと思う。病名がなんだろうと、素直に話せば一番望ましい対処をしてくれるはず。

これはスレチだけど、自分も高校の勉強は苦労した。やれば分かるし楽しいんだけど、全然続かない。あの時に病名を知ってたらなー。
とにかく全力で、 >>175の合格と、何よりその後の幸せを祈る。
188優しい名無しさん:2012/11/15(木) 04:28:04.09 ID:a45Su2+8
>>181 サンクス
ストラテラorアクセプタ服用について

日常においての効果は飲み慣れると以前と変わらない
服用後において
頭の痛み、吐き気、眠気、尿漏れ、便秘になる
今のところ
生殖機能には特に問題が無いことでよろしいですか
189優しい名無しさん:2012/11/15(木) 12:52:42.33 ID:pGISed8c
ストラテラを飲みはじめて3週間。
ようやく落ち着きが出て集中力が出てきた。



ただし午前中だけであるが・・・
190アジアのこころ:2012/11/15(木) 13:51:58.34 ID:6oPYUyIF
>>186
ノルアドレナリン再取り込み阻害薬にインポは付きものなのです・・・
運命を受け入れるのです・・・
191優しい名無しさん:2012/11/15(木) 14:08:41.18 ID:w0G0zix0
必要な時にバイアグラ飲めばいいだけ。
無駄なエネルギーの消費が抑えられると思えばいい
192優しい名無しさん:2012/11/15(木) 18:01:54.40 ID:EijlmOZN
>>188
俺は精液検査受けてきた。
玉が常時体に入っているんで熱で大丈夫かな?と思って検査したよ。
そしたら精子の数が1/6になってその中で動いているのは半分で、しかも動きが悪いと言われたけどな。
元がわからんから比較できないけど・・・。
大きい泌尿器科で検査してくれるよ。
193優しい名無しさん:2012/11/15(木) 18:29:24.83 ID:EijlmOZN
ついでに飲み始めてから髪が異様に抜けてもうスカスカ・・・。
194長期治験修了者:2012/11/15(木) 19:28:32.24 ID:YxrJGEyv
>>181
私もその通りだと思う。
特にメチルフェニデートと比べるとアトモキセチンは効果は1割と感じた。ADHD。
195 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/15(木) 19:32:43.95 ID:6oPYUyIF
おくすり365でグアンファシン取り扱ってもらえないかなってメールしてみた
196優しい名無しさん:2012/11/15(木) 19:54:31.78 ID:xrJFb6Rx
格安intunivですな
197 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/15(木) 20:35:30.12 ID:6oPYUyIF
いえっさー
返事が来たら可否の結果を書くね
198優しい名無しさん:2012/11/15(木) 20:52:39.57 ID:Z8+Y1Z8r
>>192
普段体の外にあってひやしてんだから死んでもおかしくなくね?
199優しい名無しさん:2012/11/15(木) 20:59:40.82 ID:w0G0zix0
生殖機能に問題があったらちゃんと記載されるでしょ。
ただ、ssriと同じく勃ちにくくなる副作用はあるようだ
200優しい名無しさん:2012/11/15(木) 21:17:47.34 ID:Z8+Y1Z8r
治験でそこまで調査するか?
精液提出とかどこかでみたが結果までは知らんぞ
201優しい名無しさん:2012/11/15(木) 21:31:42.57 ID:w0G0zix0
ストラテラは海外で長く使われているのにそのような報告がないから、そこまでのチェックはしないだろう。
うつ系の日本のスタンダードになってるパキシルもアメリカでは訴訟沙汰になるくらい海外は副作用に敏感だからな
202優しい名無しさん:2012/11/15(木) 21:56:20.04 ID:Z8+Y1Z8r
>>201
ラットでは云々見つけた
203アジアのこころ:2012/11/15(木) 22:46:42.79 ID:6oPYUyIF
>幼若ラットにアトモキセチン1、10 及び50 mg/kg を約75 日間反復投与したところ、
>1 mg/kg 以上で 性成 熟のわずかな遅延、10 mg/kg 以上で精巣上体尾部重量の
>低下及び精巣上体中の精子数減少が見ら れたが、性成熟後の生殖能や受胎能に影響はなかった。

人間に換算して600mg、3g飲まされているラットの事も忘れないであげてください…
204優しい名無しさん:2012/11/15(木) 22:53:21.47 ID:21XnXCBZ
120mg飲んだら影響ありそうな気もするなw
205優しい名無しさん:2012/11/16(金) 00:08:16.11 ID:7DVz5Tfb
人間で毎日3000mg飲まされるのは拷問だな
206優しい名無しさん:2012/11/16(金) 00:37:13.08 ID:dFg388Gu
>>203

意外な視点。優しいね。さんざん投薬されて殺されて、
タマ取られて重さ測られてるわけね。忘れないけど、、仕方ないね。
207優しい名無しさん:2012/11/16(金) 00:48:02.20 ID:mRXy0J/X
ラット=人間だとすれば、大人は大丈夫ということか
208優しい名無しさん:2012/11/16(金) 04:10:46.55 ID:yhZGQLB6
>>191
アトモキセチン使ってた時は、バイアグラ系の薬は幾つか試したよ。
バイアグラが一番効きが良かった。
動悸激しくなるから心疾患ある人は気をつけて。
209優しい名無しさん:2012/11/16(金) 04:12:54.96 ID:yhZGQLB6
>>207
おまえいつも変な解釈するよな。アスペかよw
210優しい名無しさん:2012/11/16(金) 06:26:04.17 ID:klu4hfoy
>>207
影響はあるんじゃない?
211優しい名無しさん:2012/11/16(金) 09:22:04.36 ID:5NqJtpIT
性成熟後の生殖能や受胎能に影響はなかった。
というから、大人は大丈夫でしょう
ていうか、大丈夫じゃなかったら、イーライリリー社潰れるでしょ。
212優しい名無しさん:2012/11/16(金) 15:56:06.93 ID:/3gRIs0r
夢をよく見るようになった
しかも変な夢ばっか。
213優しい名無しさん:2012/11/16(金) 18:18:41.75 ID:bF7LR+fV
性成熟後だから成人になってからは意味合いが違うんじゃないか?
214 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/16(金) 21:31:40.24 ID:gEvirwXM
24時間経ったけどおくすり365からメールがこないな
待つけど

グアンファシンに興味があるひとはメールしてみるといいかも
215 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/16(金) 21:44:43.46 ID:I2ju/bRF
ちなみにグアンファシンの Pregnancy Risk Category は B です
アメリカFDAの催奇形性の基準

A:安全
B:良(動物実験はバツ、しかしヒトではバツではない。もしくはヒトで研究はないが、動物実験でバツではない)
C:中ぐらい(危険性を否定できない。ヒトでの研究がなく、動物実験ではバツか、動物実験もない)
D:危険(危険性の確かな証拠がある。使用することの利益が危険性を上回ることあり)
X:ダメ絶対

精子についてはわからないけど

アトモキセチン、メチルフェニデートは C ね
216優しい名無しさん:2012/11/16(金) 23:59:36.73 ID:o8b6Kpf+
ホスファチジルセリン
テレビでドーパミンに効くって言ってたから試してみようかと思ってるんだけど
これADHDで飲んでたりする人居る?

なにか他にもサプリメントで効きそうなのある?
217優しい名無しさん:2012/11/17(土) 00:27:47.87 ID:MbuhS/ZB
ストラテラ 80mg 3ヶ月服用

副作用?で便秘がひどい(1回/week)ので、医者に酸化マグネシウムをもらった。
服用後、次の日に快便。
薬価も1.4円とリーズナブル。

便秘の副作用には、酸化マグネシウムがおすすめ。
218優しい名無しさん:2012/11/17(土) 00:45:49.80 ID:Wvrx8RNu
>>216
色々試したけど、cognitex basicが一番効いた。
他はあまり効いてる感じしない
219優しい名無しさん:2012/11/17(土) 00:55:00.11 ID:7YSrCRpE
生理来ない

薬のせいなのかな?
220優しい名無しさん:2012/11/17(土) 01:16:52.51 ID:A8YTq8Xk
120mg飲んでるけど生理は普通どおりくる(飲み始めて2回きた)

1人アスペの子産んじゃったし、もう相手も繁殖予定もないから、こないでくれた方が気楽でいいわ
221優しい名無しさん:2012/11/17(土) 05:55:51.21 ID:7YSrCRpE
そっかー
ナーバスに成りすぎるのが良くないのだろう。しかし早く来て欲しいなー
222優しい名無しさん:2012/11/17(土) 10:08:12.18 ID:db4kz50p
パートナーがいるなら、念のため妊娠検査薬を・・・
223優しい名無しさん:2012/11/17(土) 10:32:57.89 ID:o+fgCiff
アクセプタを飲み始めて三週間になる
現在毎日75mg飲んでるが目立った効果は感じられない
一時期ひどい便秘に悩まされていたがここ数日は毎日モリモリ出てる
長期間飲み続ければ副作用は収まるものなのか?
だがペニスは相変わらず縮むし尿が栓でもしたように出ないことがある
224優しい名無しさん:2012/11/17(土) 11:49:49.34 ID:GKeAL/yl
>>223
個人輸入でアクセプタ使ってるの?
けっこうお金かかるよね。

自立支援制度を使えば、ストラテラが1割負担で済むよ。
自立支援の申請は病院窓口でできるよ。
225優しい名無しさん:2012/11/17(土) 12:37:30.70 ID:IMP/p6Lk
ストラテラってSDRIだからSSRIの効果とも兼ねてるんだよね?
医師に聞いたらSSRIとしてはそんなに効果ないと聞いたんだけど、その辺詳しい人いますか?
226優しい名無しさん:2012/11/17(土) 13:02:35.88 ID:BBOZPq5Q
>>225
たぶんSDRIじゃなくてSNRIだと思うんだけど
SNRIはセロトニンノルアドレナリン再取込阻害薬と選択的ノルアドレナリン再取込阻害薬の
二つの意味で使われてて、SSRIの効果も兼ね備えてるのは前者でストラテラは後者
227優しい名無しさん:2012/11/17(土) 13:05:06.52 ID:Wvrx8RNu
ストラテラはNRI、セロトニンに関する効果はないってどこかでよんだような
228優しい名無しさん:2012/11/17(土) 13:55:05.07 ID:VrF7/pHR
NRIだから直接の作用は無いね

NA作用系と5-HT作用系の相互作用まではシラネ
229優しい名無しさん:2012/11/17(土) 14:16:29.77 ID:0lDkkp4O
ストラテラは前頭葉のノルアドレナリン通過機構がドーパミンもかねてるのを利用してるんだけね?
230優しい名無しさん:2012/11/17(土) 14:43:25.31 ID:VrF7/pHR
>>229
…ということにされている
真偽はわからん
231優しい名無しさん:2012/11/17(土) 14:43:47.37 ID:VrF7/pHR
>>229
…ということにされている
真偽はわからん
232優しい名無しさん:2012/11/17(土) 16:43:22.07 ID:cnXKFUZn
医師からも薬剤師からも言われたが
ストラテラで増えるのはノルアドレナリンのみ
ドーパミンもセロトニンも増えない
メチルフェニデートのような覚せい剤として使うこともできない
だから処方するのに専門医の登録もいらない
233 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/17(土) 17:45:23.84 ID:4/VD54hY
おまいら、興味あるなら一般にも堂々と開放されてるからインタビューフォームよめ
http://www.info.pmda.go.jp/
http://www.info.pmda.go.jp/go/interview/1/530471_1179050M1023_1_09F_1F
これの64〜65ページ
5) 細胞外モノアミン濃度に対する作用(in vivo)9)
・前頭前野のモノアミン濃度に対する作用
アトモキセチン塩酸塩(0.3〜3 mg/kg)を無麻酔無拘束ラットに腹腔内投与した際の前頭前野における細胞
外ノルアドレナリン(A)、ドパミン(B)及びセロトニン(C)濃度に及ぼす影響についてマイクロダイアリシス法
を用いて評価した。その結果、アトモキセチン塩酸塩は、前頭前野の細胞外ノルアドレナリン及びドパミン濃
度を投与後4 時間にわたり統計学的に有意に上昇させた。一方、細胞外セロトニン濃度においては、アトモ
キセチン塩酸塩を最大3 mg/kg 腹腔内投与で処置しても有意な影響は認められなかった。
234 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/17(土) 18:18:26.02 ID:4/VD54hY
しかしさ、ドーパミンは1日という短い時間の中でも耐性が出来て多い量を必要としてくる、
だからコンサータは一定濃度じゃなくて時間と共に血中濃度が上がってくる設計になってる、
リタリンは朝飲んで、朝のリタリンが残っているうちに昼に追加で飲む、
という理屈をストラテラにも当てはめると、ストラテラも朝と昼に飲むのが正しいのではないだろーか
235優しい名無しさん:2012/11/17(土) 18:50:29.54 ID:cnXKFUZn
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html
脳の前頭前野の神経終末にあるノルアドレナリントランスポーターを選択的に阻害し、
ノルアドレナリンあるいはドパミンの再取り込みを阻止することで、これらの神経伝達物質の濃度を上昇させます。
なお、線条体と依存形成にかかわる側座核ではドパミン濃度は上昇せず、依存・乱用につながる危険性は極めて低いとされます。
>>234
メチルフェニデートの飲み方を参考にするほどドーパミン効果はなさそう
実際飲んでもメチルフェニデートとは比べ物にならない
236 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/17(土) 21:24:28.46 ID:4/VD54hY
>>235
うん、私もそこまでドーパミン効果ないと思うんだ

ところでこんなものが売ってた
セルフ精子チェック顕微鏡キット
http://www.jisapp.com/info/micra.htm
Made in Korea なのが微妙に気になるが
237優しい名無しさん:2012/11/17(土) 21:43:53.32 ID:jA6fc72Q
コンサータ以外は危険なイメージしかない
238優しい名無しさん:2012/11/18(日) 02:36:39.53 ID:TdbEo30s
私は注意欠陥障害とアスペルガーが混在している、
特定不能な発達障害とのことですが、10年以上前に
主治医に頼み込んでリタリンを処方してもらいましたが、
ハイになり過ぎ、顔などの筋肉はピクピクし、
普段から吃音のある私はどもりが酷くなりました。
確かにやる気は出ますがこれでは落ち着かないので
主治医に相談してごく短期間で服用を止めました。

ストラテラも興奮したり、吃音が悪化するといった
副作用はあるのでしょうか?
チック症状が出現することがあるとは聞きました。
239優しい名無しさん:2012/11/18(日) 03:16:57.63 ID:zJokToYd
>>238
ストラテラとリタリンは全く別の薬です。
成分も副作用も効果も全く違います。
副作用は過去ログを読んで下さい。
240優しい名無しさん:2012/11/18(日) 03:37:20.79 ID:TdbEo30s
>>239
ありがとうございます。
241 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/18(日) 09:37:05.83 ID:xzN+cEXa
>>238
チックはストラテラで悪化しない、むしろ改善するって書いてあったな
臨床精神薬理 第12巻09号
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0103/bn/12/09index.html

ところで、おくすり365からグアンファシンの在庫がないという返事が現地から来た、というメールが来てしまいました。残念。
242優しい名無しさん:2012/11/19(月) 03:28:28.90 ID:dMHWB4km
激しくスレチかもだけどずーっとパートナー居ないのに
月のものが来ない

プロラクチンとかに精神薬は作用しやすいのでしょうか?
不安だ。親戚は不妊に悩んでないけどピルを飲んでどうにかなるのかな?

長い間子宝に恵まれずチェンジされかけたひいばあに容姿が似ているから
不安だ…。
243優しい名無しさん:2012/11/19(月) 03:31:13.84 ID:dMHWB4km
何か新薬体に馴染んでからは良い感じかも…
運動しなくてもやや空気読めるし、よくも悪くも自己中になってきた。
健常者的思考というか…

苦学生して絶対にリタリン貰って社会的に成功してやる!!
244優しい名無しさん:2012/11/19(月) 04:16:17.33 ID:r40MwFd7
>>242
ドグマチールとかはプロラクチンの値が上がって
女性は生理が止まりやすい。乳汁も出てくる。

ピルは卵巣を休ませる、飲み続ける限り出血も起こらなくなるもので
「生理を来させる薬」「排卵させる薬」ではないよ。

いま何飲んでるのか知らないけど、薬の副作用かどうかは
素人じゃ判断つかないので、医者にちゃんと相談すること。
もし薬の副作用じゃなくて別の問題だった場合、長年放置すると
本当に不妊になったりするからね。
245優しい名無しさん:2012/11/19(月) 05:25:09.63 ID:Yvw7lVQf
丁寧にありがとう!

数値に問題はないけど妊活となると話は別ってなったんだよ

またお医者さんに見て貰います
246124:2012/11/19(月) 09:17:57.51 ID:TT8IhtlJ
どうしようどうしよう

なんだかすごく胃が痛い。
飲み始めて12日目だけど、今日から量が増えたわけでもなくいきなり…
こんな胃が痛いこともなかったし、なんでいきなり…
仕事が圧迫してるから胃が弱ってるからなのか?
とりあえず胃薬飲むけど、こんな胃が痛くなることってあるの?
因みに今は朝20mg、夜20mg飲んでる。
247優しい名無しさん:2012/11/19(月) 10:19:18.93 ID:icy0HsP5
ストラテラはこの手の薬では副作用が少ないほうだけど、一番多い副作用は腹痛や吐き気だよ
自分は3種類の胃薬と便秘薬を朝昼夜飲んでる
それでも痛い時は市販の薬をプラスして飲む
吐き気止めのガスモチンは必須だろう
ストレスによる胃痛ならガスターを飲め
ちなみにどれを飲んでも飲み合わせは心配ない
248優しい名無しさん:2012/11/19(月) 15:07:38.92 ID:HXU9kfKN
間違えて多く飲みすぎたら
尻が割れそうだ・・・ん?割れているか。
本当に頭が本当に痛い
前頭葉が激しい痛み眠れない。
胸の辺りが正直に痛いが
恐ろしい眠気が出てきたから早退をして寝よう。
249長期治験済みスト&コン:2012/11/19(月) 21:49:36.35 ID:nPse6J+Q
ストラテラの重篤な副作用もあるのかな。
朝120だけ飲んでた。体重54kg。
一年治験して、胃痛は無かった。
何度も書くけど、内臓の疲れからくるイライラ、爆発、壁バン、穴あけは夕方帰宅後にあった。
衝動性は酷く出たほうだろう。
コンサータに変えてからは全くない。

脱線したけど、アトモキセチンは、飯を食わずに服用すると必ず20分後ぐらいの胃の緊張、締め付けによる寒気とかひどい時は、ジリジリくるので脂汗?かいたな。

ゲップで楽になるのは覚えたけど、それでも前兆の胃の締め付けをかるく感じたら、水飲んでジャンプ!ジャンプ!して胃をかくはん!でやり過ごせる事もあったよ。
250優しい名無しさん:2012/11/19(月) 22:35:20.02 ID:60iE+UC2
>>242
痩せ過ぎってことは無い?
251優しい名無しさん:2012/11/20(火) 18:39:26.78 ID:2XdsbrZ4
今日ストラテラを初めて処方された。

夜寝る前に四十ミリグラムを一錠、と言われたんだけど、寝ている間に効果時間終わっちゃったりしないのかな?
252優しい名無しさん:2012/11/20(火) 18:49:53.07 ID:QQTjUfhB
ストラテラを服用して
最初に吐き気の後に 眠気が起きて 次に頭が痛み出して
その後で目が冴えてしまった
253優しい名無しさん:2012/11/21(水) 20:37:37.04 ID:7j2cffvM
>>175
全然集中できないわ 短期記憶ないわ どうしたらいいですか?

何の試験だか知らないけど、
そういう勉強するの向いていないんだから、
諦めて自分に合った仕事でも探せば

無駄な努力じゃね 時間の無駄
254優しい名無しさん:2012/11/21(水) 22:57:38.20 ID:OjGE24ZF
>>253
決して無駄な努力などないと思う
必ず自分の人生の経験値になってるんじゃないか
受験勉強は役に立たないとか言って、一般教養は身につくし、英語は社会に出てからも使うし

>>175
私も受験生だけど、就活でスタート地点に大きく関わってくると思うから、
とりあえずマーチ以上に行ければいいんじゃないかな
私はすぐ物音とかで気が散るから、うるさい環境では耳栓して勉強してるよ
参考になれば嬉しいです
255優しい名無しさん:2012/11/21(水) 23:19:46.59 ID:daIKexf1
人それぞれだと思うけど、自分の場合集中できないってのは
耳栓で音を消すのは関係なくて椅子に座っていられないことだ
256優しい名無しさん:2012/11/21(水) 23:23:26.66 ID:7rl2tXi0
喉の渇きがハンパない。
そして気絶のように突然眠りにおちる。
危ないクスリだな。
257優しい名無しさん:2012/11/21(水) 23:57:04.77 ID:ZDxjXAvA
アドレナリン・ノルアドレナリンに作用する薬は、もろに体に影響するからな
ほんとまだドーパミン系に作用する薬の方が安全だと思う
258優しい名無しさん:2012/11/22(木) 00:02:03.84 ID:35h17X61
俺も喉の渇きが来る。
で、疑問なんだけど、失われた水分はどこに行ったのだろう?

俺は特に変わってない気がするけど尿として排出されてんのか、身体にむくみとして出ているのか、便秘薬みたいに薬自体が水を吸っているのか。
知っている人いる?
259優しい名無しさん:2012/11/22(木) 00:10:04.85 ID:nvVx4atM
アレルギー体質の人はそれ口実に病院で代謝良くする 水毒を出す 腎臓にきく漢方出して貰うと良いよ 他の病院で
260優しい名無しさん:2012/11/22(木) 00:23:45.25 ID:nvVx4atM
死にたい
手首刺したくなってきた。こんな人いる?無月経はナイフと結合願望の現れ?
261 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/22(木) 00:34:40.72 ID:bVI3Oc9/
>>258
ストラテラは水分を吸って20倍に膨れます!
天然の食物繊維なので便秘にもバッチリです!


ケンカしてにらみ合ってる時とかは喉が渇くでしょ。
それと同じことが起こってると考えるといいよ。
262 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/22(木) 00:45:33.91 ID:bVI3Oc9/
>>260
薬を飲み始めてから調子悪くなったなら、一旦飲むのを止めて様子を見た方がいいよ、本気で。
抗うつ薬でもたまに逆に死にたくなるひとがいるそうだからさ。
ストラテラで死にたくなるひとがいてもおかしくないと思うよ。
心配だから一旦止めてみれ。
263優しい名無しさん:2012/11/22(木) 00:51:49.66 ID:Evnv9O+h
喉の渇き(口渇)は抗コリン作用だろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%97%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%BD%9C%E7%94%A8
抗うつ薬だと口渇と便秘はほとんどの人に出る副作用だが、ADHDではあまりないんだな。
皆ペットボトルを持ち歩いてるよ。
264 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/22(木) 01:36:51.96 ID:IPmbf6Qr
265優しい名無しさん:2012/11/22(木) 01:49:36.42 ID:Evnv9O+h
>>264
悪いが英語は読めないんだ。口渇の副作用は添付文書に出てるから。
ttps://www.lilly.co.jp/lillyanswers/data/tenpu/tenpu_str.pdf
266 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/22(木) 01:58:55.52 ID:IPmbf6Qr
>>265
日本語なら読めるよね?
ストレスと自律神経の科学
http://hclab.sakura.ne.jp/
267優しい名無しさん:2012/11/22(木) 02:32:59.92 ID:Evnv9O+h
難しくてよくわからない。
抗コリン作用じゃなくてもいいんだ。
ただストラテラを飲むと口渇や便秘の副作用が出るのは事実。
その原因を調べる必要があるのか?
水を飲んだり便秘の薬を出してもらえばいいんじゃないか?
268優しい名無しさん:2012/11/22(木) 09:22:45.87 ID:Wak6euP9
>>266
済まぬ事を問う
メンヘル板で輸入製薬の個人代理売人ですか?
269優しい名無しさん:2012/11/22(木) 10:30:08.65 ID:nvVx4atM
心配してくれた人ありがとう
服がきれなくなるから、とりあえず足引っ掻いてたけど傷痕が消えんww
夜にストラテラ目が冴えて来て困る。

服薬して皆さんはどれくらいから効いたと感じる??

意地っ張りだから薬が効きにくいのかな…
270優しい名無しさん:2012/11/22(木) 11:15:49.23 ID:0fyiLsmb
>>268
失礼にも程が有る 普通に常識が無い奴に、言われたくないよな
大人なら人から言われなくても判断くらいは出来る

ストラテラ=アトモキセチン いらんよな 正直に言って
やっぱり来年からはコンサータを認可をしてくれ

毎日、処方箋じゃなく劇薬を飲まされている感じだ
271 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/22(木) 12:27:57.98 ID:bVI3Oc9/
>>268
ひどい言われようです > <
なんか売ったっけ私

>>270
かばってくれてありがとう。
272優しい名無しさん:2012/11/22(木) 14:15:41.68 ID:9wsYOrYh
>>269
自分は元々SNRIを飲んでいたから脳内のノルアドレナリンの量が増えた状態だったので
数日で効果が出始めたよ。元から飲んでいた薬によって効いてくる時間は変わると思う。
新しい薬を服用する時はおかしいと感じたらすぐ注意して医師に相談した方がいい。

>>270
◆XzaVjGAcAQ乙
ストラテラ=アトモキセチンは少し違う。
アトモキセチンはストラテラのジェネリックで主成分は同じだが添加物が違う。
これはどのジェネリックにも言えることだが
体内での溶け方や吸収率、薬の含有量が基準値内で異なることがあるので
安いから安易にジェネリックに変更すると効果や副作用が変わることがある。
これは医師や薬剤師から説明があると思う。
273優しい名無しさん:2012/11/22(木) 17:08:16.39 ID:nvVx4atM
医者予約取れんし、もう人間じゃない気分になってきた
274 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/22(木) 17:31:06.20 ID:bVI3Oc9/
>>273
だいじょうぶ?
私か誰かがよかったら話ぐらい聞くぞ
275優しい名無しさん:2012/11/22(木) 17:44:48.55 ID:9g5ZhKGa
予約取れないと、それだけで全世界から見捨てられたような気分になるよね。
あれは辛いわ。
276優しい名無しさん:2012/11/22(木) 19:37:22.27 ID:35h17X61
>>273
少し卑屈な考えかもしれんけど、自分と同じように苦しんでる人が、病院の予約も取れないぐらいにたくさんいると思えば少し楽になる。
277優しい名無しさん:2012/11/22(木) 21:00:44.86 ID:nvVx4atM
皆好い人だね!ありがとう。近所の目が怖い。バイト始まるの怖い
278 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/22(木) 22:00:31.37 ID:IPmbf6Qr
>>277
>近所の目が怖い。バイト始まるの怖い
それってストラテラ飲み始めてから?飲む前は平気だったのかな。答えたくなかったら気にせずスルーしてね。
279優しい名無しさん:2012/11/22(木) 22:24:09.46 ID:L20Ks/1E
>>254
一般教養とか英語とか アホ?
>>175は「全然集中できない、勉強しても頭に入らない」と言っているんだけど。
どう考えても、他のことに労力、時間を使ったほうがいいだろう。
時間には限りがあるんだから。

成長の見込みのないどころか潰れそうな企業に投資するようなもの
下手すりゃ、有価証券が紙切れ。
280優しい名無しさん:2012/11/22(木) 22:27:50.02 ID:L20Ks/1E
>>260
賃貸物件に住んでるの?

それなら、そこではやめたほうがいいよ。
281優しい名無しさん:2012/11/22(木) 22:58:01.50 ID:dSr5EqsL
>>175
同じく浪人生だけどストラテラは期待通りにはいかなかったけど
やっぱりあると全然違う、ただ量を増やさないと効果ない
そして上限に行くまで医者によって異なるけど時間がかかる
282優しい名無しさん:2012/11/22(木) 23:14:04.21 ID:sZxDQIJt
>>279
確かに勉強に時間を投資するのは効率が悪いかもしれない
けれど、学歴があるとないとじゃ、いくらコミュ力重視と言えども全然就職で違ってくる
例えるなら学歴は容姿、コミュ力は中身ってとこかな
容姿がよくないと中身を見てもらえない
これからの人生を長いスパンで考えた時に、
今受験を諦めるのと天秤にかけたら、利益になるのはそこそこの大学卒以上だろう

一流の所へ行けば、無試験とかゼミの教授の推薦で一流企業に内定取れるらしい(から京大目指してる)
もちろん東大出たのにない内定って例外も存在するけどね

私達ADHDは元々健常者に比べてハンデを背負っているんだから、
学歴くらい挽回していい就職に就きたいというのが私の考え
もちろん、価値観なんて色々あるから>>175が好きなようにすればいいと思う。
283優しい名無しさん:2012/11/23(金) 00:24:40.59 ID:u8BkHLy5
ハンデキャップとはいえないよな。 かたわ住人からこんな一言
「お前達が健常者と何処が違うのか」と
自分達の存在を問われてしまっていたよ。

普通の人から理解されない、かたわから冗談だろと叩かれる存在なんだかね。

そういえば血液検査を受けた事が有る人いるのかな。
もうそろそろ ストラテラ認可から最も長い服用者が3ヶ月ですから
レポートお願いね。
284優しい名無しさん:2012/11/23(金) 00:25:02.71 ID:/2BAfo+L
学生と親がよく勘違いしてるけど
勉学が上手くいってても、社会人として働くと呪いにかかったように上手くいかないよ
仕事を習得する能力の欠如に、自分でゾっとすると思う
そして1,2ヶ月で先輩や同僚にゴミカスのように扱われる
高学歴でも挫折しまくって時給900円の清掃員になった事例とかいくらでもある
発達の就労事例とか調べてみ。ほんと勉強と仕事は別世界の話
まぁADHDスレ巡回してたら雰囲気でわかると思うが
285優しい名無しさん:2012/11/23(金) 00:26:48.79 ID:mcR6RvXZ
同じく一橋院目指してる。一人でやるのは得意だけどストレスで自傷が終わらないYO!

もし私が結婚したい時に私の身体が使い物にならなかったらどうしよう

レーザー?レーザー治療なの??
286優しい名無しさん:2012/11/23(金) 00:31:41.72 ID:mcR6RvXZ
人の目が気になり出した理由は近い親戚が地元で有名なDQNでプラス5年まえ位に対人関係で裏切られて落ち込んでからまだ立ち直れてない

形として偏差値60位の大学は出たけど早くリタリン飲みたい
287優しい名無しさん:2012/11/23(金) 01:12:12.90 ID:m3Le3/V/
なんかADHDというよりも鬱っぽい人の方が多い気がする。
足りないのはノルアドレナリンではなくセロトニンかもしれんよ。
288優しい名無しさん:2012/11/23(金) 02:38:55.30 ID:gn03UBSu
大人のADHDの症状・特徴
https://www.adhd.co.jp/about/symptom_adult/default.aspx
自傷行為や不安や対人恐怖はADHDの症状ではありません。
二次障害で上のような症状が出ている場合は、
ストラテラでは治らないので抗うつ剤や抗不安薬を処方してもらって下さい。
289優しい名無しさん:2012/11/23(金) 05:45:11.64 ID:/QbfW25m
ストラテラ、男は性欲なくなるというが、
女は別になんともないぜ
いてて、オ○ニーすると子宮が痛くなるんだよな
290優しい名無しさん:2012/11/23(金) 06:22:16.09 ID:u8BkHLy5
>>286
もう無理だ
コンサータまで待ちなさい。
291ADHD長期治験済スト・コン:2012/11/23(金) 07:20:43.18 ID:PqWSDzzf
死にたいとかは、二次障害の鬱だから。

ADHDは刺激のない記憶は飛ぶ。
だから失敗したり、怒られた記憶だけ残る。で、つもりつもって鬱になる。

ADHDの短期記憶力は、全1項目のみ。

俺は、無理やり興奮させないと脳みそ寝てる。カフェイン然り、朝から知人にギャグ言ったりして、引かれつつも脳を軽く興奮させておく。

なんとか胸ポケにA4を4回折ったメモ紙を入れて、メモしまくって仕事するんだ!
メモ取らないと失敗するのでとか言ってな。
上司が怒りだしたら下記を。

すいません。わたし、いま他にも仕事受けてまして、これ以上仕事受けると時間内にこなないかもしれません。わたしで良いですか?
と添える。

ADHDの鬱改善には、成功体験も必要と考える。
ADHDのまま上手く行く気しねぇもんな?笑。
アトモキセチンは効かない(効果を体験できる環境に無い)人もいるだろうね。

コンサータ待つか、似た効果の鬱薬トライしてみ。
292優しい名無しさん:2012/11/23(金) 07:23:44.92 ID:PqWSDzzf
>>289
アトモキセチン飲んでも性欲は有るさ。勃たねぇからED薬使ったよ。
でも服用期間ちうの妊娠は、念のため避けた方がよいとおまう。
293優しい名無しさん:2012/11/23(金) 07:26:30.50 ID:PqWSDzzf
>>283
血液検査は、1年飲んでも問題無し。
294優しい名無しさん:2012/11/23(金) 08:25:32.83 ID:gn03UBSu
ADHDにノルアドレナリンが全く無効という訳じゃないが
基本的にはドパミン欠乏がADHDの症状を引き起こしてるよね
そのドパミンを増やすメチルフェニデートは覚せい剤として使用禁止
リタリンがNGなんだから同じ成分のコンサータが成人ADHDに承認されるとは思えない
リタリンパッチという貼る薬があるんだが、それなら馬鹿が鼻から吸うこともできないし
自分で使用時間を調節できる(剥がせばいい)から使ってみたい
ただこれも馬鹿な女医師が自分の子の受験勉強に使うことはできるから
日本での承認は絶望的だろう…
295優しい名無しさん:2012/11/23(金) 08:37:54.91 ID:mcR6RvXZ
3ケ月服容者+「鬱」とこの板で指摘された者だけど

医師診断済み+遺伝性(先祖がADHD+アスペルガーの夫婦が多いと思われる)から鬱も未だ消えてないわ

私はスピード感と対人関係を何となく作ればそつなくこなせてるらしいが、小さい音が気になったり自分が気に入らない服を来ている人、合理的で無いモノに対し激しくイライラする。 続
296優しい名無しさん:2012/11/23(金) 08:55:02.96 ID:mcR6RvXZ
高校生くらいまでは直感で生きてたww でも衝動を部活で発散出来ない分口撃が凄くて、それを我慢しだしてから人になめられたりしだしたww 後変な完璧主義も良くないね←

ストラテラは眠いか途方も無くだるい。呪いにでもかかったかのようだ。+デパゲンだけどデパだけの方が良かったかも
297優しい名無しさん:2012/11/23(金) 08:59:53.65 ID:mcR6RvXZ
早起きが一番!

後、これからお金に余裕出たら 運動もサークルとか入って療法に入れたい。
そうそう、男の人で過度な下ネタは止めて欲しい。 NPOのサークルの方もいるだろ。あなたは多様性への配慮がもう少し必要です
無駄遣いスマソ
298優しい名無しさん:2012/11/23(金) 10:17:09.87 ID:gn03UBSu
>>296
3ヶ月使って効果より副作用が強いなら、主治医と相談して止めた方がいいかもしれない。
デパケンはイライラを抑える効果はあるが、うつはどうだろう?
レスからはあまりうつな感じはなくて、どちらかと言うと攻撃性が目立っているように見える。
どちらにしろ主治医と相談して薬を調整した方がいいと思う。

>>297
自分はあまり下ネタは気にならない。
性欲があるのは元気な証拠だし(うつではない)、切実な問題の人も多いだろう。
ストラテラのEDの副作用や対処法を知りたくてスレを見る人もいると思う。
299 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/23(金) 11:36:48.97 ID:j/dQrAJf
>>296
変な完璧主義は私もあったなー。薬漬けになってから多少改善したんだ。
ストラテラ眠い&だるいのかあ。
ストラテラ、そのひとにとって量が多いと眠くなる事があるとは読んだけど、
もし朝飲むと眠くて、夜飲むと目が冴えるなら、ストレスで身体がまいっちゃってるってことかもよーw
ストレス多そうだよね。
300優しい名無しさん:2012/11/23(金) 12:36:24.71 ID:RGJyBuor
>>289
俺は男性だけど、性欲減退は実感が無い。

ただ乗り物酔いになりやすくなった、FPSもストラテラ飲む前は二時間連続プレイとか普通だったけど、

飲み始めてからはニ十分ぐらいで酔ってプレイできなくなってしまった。
301優しい名無しさん:2012/11/23(金) 13:56:44.87 ID:mb0cpBEI
>>300
L4Dとかはやる前から酔っていたけど
飲み始めてからCoDで酔うようになってしまった

性欲が落ちるというより男性器の機能が低下している、俺は
302301:2012/11/23(金) 14:29:22.81 ID:mb0cpBEI
×やる前 ○のむ前
やる前から酔うゲームって新しいな…
303優しい名無しさん:2012/11/23(金) 15:15:59.54 ID:mcR6RvXZ
アメリカの最新の精神治療(電流を脳に流す)を見ると日本の医師が医療辞書持ったぼったくりに見えて来たww

リタリンパッチが早く普及されるか輸入出来るといいね!

皆さんもストレス社会サバイばろう
304優しい名無しさん:2012/11/23(金) 15:48:07.81 ID:AccAqDUm
コンサータが使えるなら、通常はコンサータが第一選択薬?
それとも対等かつ別個の選択肢として考える物でしょうか
305 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/23(金) 16:03:25.57 ID:j/dQrAJf
>>289
誰も麻呂のAAを貼らないな
貼ろうか
306 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/23(金) 17:51:35.94 ID:jThYmTVq
>>304
中枢刺激薬もストラテラもどっちも第一選択とは書いてあるから対等なんだろうけど、
これのTop100に Vyvanse、methylphenidate、amphetamine/dextroamphetamine、Adderall XR は入っていても
ストラテラは無いのが物語っているよーな
http://www.drugs.com/stats/top100/2012/units
ちなみに↑は個人輸入スレをみていてこういうのがあるのを知ったのだ。

methylphenidate、amphetamine/dextroamphetamine なんかは別の理由で処方されてる可能性もあるけどさw
307優しい名無しさん:2012/11/23(金) 20:09:53.50 ID:5Zt+HCGd
>>304
ADHDはドーパミン不足が一番の原因だから、
コンサータが使えるならコンサータだろう。
308優しい名無しさん:2012/11/23(金) 21:08:54.96 ID:AccAqDUm
>>306-307
レスありがとう御座います
メチルフェニデートと較べても相性問題の範囲、と言えるくらい同等で
あれば、と期待していたのですが可能性はあまり高くなさそうですね
リタリンの服用経験はあるのですが、ストラテラは専用薬なだけに効果
が高いのかも、と気になっていました

ADHDの甥もじきに18歳になるので、コンサータからストラテラに移行
する可能性が高い、少しでも良く効いてくれる事を祈るしかありません
309優しい名無しさん:2012/11/23(金) 21:40:22.24 ID:5Zt+HCGd
>>308
18歳未満からコンサータを使っていて有用性が認められる場合は
18歳以上になってもコンサータを継続使用できると思う。
310優しい名無しさん:2012/11/23(金) 23:43:58.79 ID:AccAqDUm
>>309
実は現状でもあまり芳しくないんですよ・・・
問題が相性なのか分量なのか、他にも抱える障害のせいなのか判りませんが
少しでも良い方向に向く様に探って行くしかありません
色々試して一番マシな物を選べると良いのですけれど
311優しい名無しさん:2012/11/23(金) 23:59:59.96 ID:yFy8JMQE
ストラテラは、ADDの人は効くって言ってたっけ?
私の場合、ADHDですが、ほぼ効果無かったです。胃もしんどいし。
312優しい名無しさん:2012/11/24(土) 00:07:20.67 ID:4fpydXFH
ADHDだが集中力のなさには効果が出たけど
一般の人と比べると薬使っても程遠い…

早くコンサータを承認してほしい
313優しい名無しさん:2012/11/24(土) 01:21:16.52 ID:zRIub1Uy
スレにFPSが出てたから、俺のストラテラを飲んだ後のFPSの変化について

FPSってのはシューティングゲームなんだけど、俺がハマっていたのはCoDMW2って言うソフト。
オンラインで自分以外は全員敵っていう設定が一番好きだったんだけど、ストラテラ飲む前は1ゲーム750点が俺の最高記録だった。

ストラテラを飲んでプレーしたら、いきなり点数が1000点を超えた。
驚いたけれど、相手が弱くて俺の運がたまたま良かっただけと思った、でも飲み始めてからは1ゲーム平均で850点、最高で1250点を記録した。

射撃の正確さ、集中力、敵発見力が上がった。読書や勉強時の集中力も上がったけれど、一番変化を実感できたのはFPS。

俺の中ではストラテラ開発者がノーベル医学賞。
314優しい名無しさん:2012/11/24(土) 01:37:41.79 ID:RI8OQnPH
>>313
今何mg飲んでる?朝夕の処方の仕方も教えてほしい。
315優しい名無しさん:2012/11/24(土) 01:50:54.70 ID:zRIub1Uy
>>314
朝8時頃に食パンとコーヒー食べてから40g飲む、夕は飲まない。
日によって時間は前後するけど、10時頃に急激な吐き気が襲ってきて、それを乗り越えると後は心が静かになる感じ。
午後5時ぐらいから効果が切れてくるのが分かってくる。

ちなみに男、22歳、身長180、体重80キロ。
316優しい名無しさん:2012/11/24(土) 01:59:39.95 ID:RI8OQnPH
>>315
ありがとう。40mg飲んでるが、そこまでの効果はないんだよな。
もしストラテラ以外のノルアドレナリンかドーパミンを増やす薬を飲んでいたら教えてほしい。
飲んでいないならこれは無視してくれ。
317315:2012/11/24(土) 02:14:52.32 ID:zRIub1Uy
>>316
すまん間違えた、40gじゃなくて、40r。

悪いが他のノルアドレナインやドーパミンを増やす薬は飲んでない、セルベックスっていう胃薬は飲んでる。
318優しい名無しさん:2012/11/24(土) 06:06:26.09 ID:Ub4XnTGt
今月11日からストラテラ飲んでるのだが
胃痛はデフォルトな副作用だからまあいいのだが
今週に入って感情のセーブがきかなくなった
抗うつ剤をやめたのが原因なのか
攻撃性とかの副作用がでてしまったのか
それとも周囲が煽ったせいなのかわからない

ドーパミン不足というとパーキンソン病が思い浮かぶが
うちの祖母と父がパーキンソン病で微妙な発達障害ぎみ
まさか関連性はないよな
319優しい名無しさん:2012/11/24(土) 07:26:16.52 ID:Ivbjr3le
ストラテラでやっちまった履歴。
1年の長期治験中のみ。
バン!机・壁・扉はカウント不可能。
壁キック穴空け1箇所。
割った窓ガラス3枚。
水槽1台、金魚4匹死亡。
離婚届1通(妻預かり状態)。
娘や妻に残した心の傷…数知れず。

離婚届も書いて、本当にヤバいと思ってるのにまだヤってたからね。
ストラテラ ヤバい。

しかし、治験終了したら衝動性はすっかり治った。本当にゼロ!ゼロ!全くなし!。

治験中に離婚に至らなくて本当によかった…全く。

比べたらコンサータは良いよ。本当に安心して仕事ができる。
本当にADHD向けの薬だと感じる。
長く効くしキツくもない。少しのぼせる感じが為るけど、アトモキセチンの胃のキツさに比べたら、1%ぐらい。

困る副作用ったら、しょんべん漏れか。
320優しい名無しさん:2012/11/24(土) 08:10:11.27 ID:Tm7tHJ/l
アクセプタはやっぱり安いな。
ストラテラが高すぎなのか。
321優しい名無しさん:2012/11/24(土) 08:15:25.60 ID:mAIDIgHw
金魚は殺すなよ

あたしは運動と自然療法?とカラオケとかでストレス発散せなやっていけん(ストラテラ+デパゲン)
趣味がものづくりだけど夕方くらいからストレス+寝る前の覚醒時に急に降りてくる。頭から振り払おうとするけど寝れんww

いっそ水にいこっかな
322 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/24(土) 08:58:19.59 ID:CH+e1ZgP
>>321
> いっそ水にいこっかな
一瞬、入水に空目してしまいました
323優しい名無しさん:2012/11/24(土) 09:23:50.21 ID:xIQG2HSr
>>321
寝なきゃいけない時間に限ってクリエイティブな”神様”が降りてきて困ることはあるよなw
中学のころは本当にそんな日ばかりだったなあ。
紙の上に全部吐き出さないと眠れないの。すごい夜ふかしだった。
それでよく授業中は居眠りしてて笑われた。

美術系学校行ったら、最初のうちはまあ良かったけど、スランプに陥ってからは
全然神様降りてこなくなった(´・ω・`)
324優しい名無しさん:2012/11/24(土) 10:11:44.43 ID:mAIDIgHw
美大生って正直教科書・技術暗記と根性で昼夜ないから

ヒエラルキーとかもあるし
教授のご機嫌とりとかも忙しいし、規則正しい生活がADHDの創造性・飛躍性を奪うよね

夜更かしはあらゆる意味でリスキーだけど
325 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/24(土) 16:41:45.96 ID:8QopfPYW
そんなわけでグアンファシンはあきらめてクロニジンを注文して待ってる最中なのだ。
カタプレスなら医者に頼めよという突っ込みはいくらでも受ける!w

いえ、グアンファシンを売ってるところはあったんですけど、悩むお値段・・・
グアンファシンどころかインチュニブも売ってるんだけど、100錠で約900ドルは選択肢に入らないってば。
http://www.internationalpharmacy.com/en/products/generic/g/2
326優しい名無しさん:2012/11/24(土) 17:48:39.16 ID:HhzfdSEI
>>218
注文して今日届いた>Cognitex Basics
思ってたよりカプセルがでかい

とりあえずのみ続けて何かあったら書き込むかも
327優しい名無しさん:2012/11/24(土) 22:36:25.89 ID:HbBx4UhZ
>>282
他人の言いたいことが理解できない、
推論することが困難な人ですか?

常識的に考えて、勉強しても、全然集中できない、頭に入らないような人が、
評価の高い試験に合格することは無理。
そのようなひとは、机に座って勉強することに、大都市部の通勤時間帯の電車に乗る、
自動車を運転しているときに長時間の交通渋滞に嵌るような強い精神的ストレスを感じるはず。
時間を浪費するだけでなく、気が変になる虞もある。


勉強しても、全然集中できない、頭に入らないような人でも試験に合格できる方法
(そのような方法があるか否かはともかく)を提示するなら話になるが、
「試験に合格するのは無理だから、他のことに労力、時間を使ったほうがいい」と言っている奴に
「学歴が・・・」では話がかみ合わないよ。
328 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/24(土) 23:55:09.46 ID:CH+e1ZgP
話題がないねえ。
みんなはどういう症状に困ってるだろう。
私は、そうだなあ、2chに書き込む時とか文章書き込んだ勢いで
そのまま書き込みボタンをつい押してしまうようなw
まだ書かなくちゃいけない事があったのにすぐ気づいて、2つめの書き込みw
これは例で、色々とそんな感じでした。過去形。今もあるけど。
最近は書き込む前に冷静に読み返してるよ!
329優しい名無しさん:2012/11/25(日) 00:29:38.97 ID:Qp00+QBe
>>327
それを全部前提で言ってるんだよ
>>175がそこまで普段集中出来ないってどこに書いてある?
そもそも前提として、普段何時間勉強していて、どこを目指しているかもわからないでしょう

あと無理って断定表現を使うのはよくないと思う
他人の可能性は安易に否定していいものじゃないよ

物事は基本的には決めつけるべきじゃないと思ってる
70億人いたら70億通りの考え方があるだろうから

あともし文章について煽るのなら、京大経済論文入試で受かってから言って下さい
330 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/25(日) 01:06:14.75 ID:Hua+dvo8
>>329
> あともし文章について煽るのなら、京大経済論文入試で受かってから言って下さい
反論はかまわないんだけど、2ちゃんねるでそういうことを言い出すのは寒いからやめてね?お願い。
ID付きで証明書うpの流れになっちゃうぞ。そして事実か否かに関わらず盛り上がらない。
331優しい名無しさん:2012/11/25(日) 01:11:54.98 ID:Qp00+QBe
>>330
いや私受験生だって書いたんですけど・・・レス読みました?
もし>>327だったらそれで、何も言い返せないんですか?
332 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/25(日) 01:27:04.57 ID:Hua+dvo8
>>331
知らんw
> あともし文章について煽るのなら、京大経済論文入試で受かってから言って下さい
こー書いたら「自分は受かったんだぞ」て読めるだろーがwww
まぎらわしい
私、このスレトリップ付きでしか書いてないよ。
333優しい名無しさん:2012/11/25(日) 01:48:19.66 ID:Qp00+QBe
>>332
途中からレスを覗いてみると、紛らわしかったですね

前のレスで、
一流の所へ行けば、無試験とかゼミの教授の推薦で一流企業に内定取れるらしい(から京大目指してる)
と私が言った後に、この文章は>>327宛てで言ったので、
レスの流れを追っていれば当然理解していると思って書きました。

そうですか。わかりました。
334優しい名無しさん:2012/11/25(日) 02:13:26.75 ID:E+MDU1BU
大学入試よりその後の方が重要。
国立医学部受かったが成績不良で退学した。
その後、法学部行って法科大学院行ったけど成績最下位でギリギリ卒業。

優秀なadhdがたくさんいてadhdを扱い慣れている大学に行った方がいい。
普通の大学に行ったら極めて苦労するよ。
335優しい名無しさん:2012/11/25(日) 03:17:40.10 ID:CjBpyb5+
>>334

それって海外なんじゃ??

国内で有る?そういう所
この御時世、女子にはコネと金が有るかそれを上回る何かがないと運とかタイミングとか無理だと思うぞ
336優しい名無しさん:2012/11/25(日) 04:12:55.73 ID:y1o2YUDr
ここはADHD新薬スレなので、学歴や受験の話は該当スレでやって下さい。
337優しい名無しさん:2012/11/25(日) 09:28:12.30 ID:0sRaY+mN
ストラテラ開始後、約2箇月経過(120r)

即効性はあまりなく
先送り癖等、動機付けの改善には効果がない。
リタリン的な効果を期待すると、多分裏切られると思う。

ただ、物事に一度取り掛かると、
その後の集中力の継続度合が全然違う。
(単調業務のケアレスミスが相当減った。)

副作用は口渇と若干の不眠。
口が乾いて仕方ないが、ペットボトル常備で何とか対応。
作用の個人差が大きいらしいので、
各人、医者と調整しながら判断するしかないか。

処方開始から2箇月(効果安定期間)を超えた人
よければ、現在の状況書いてください。
338優しい名無しさん:2012/11/25(日) 10:43:59.14 ID:M4/nahCH
なるほど、短期記憶が若干改善してた様な気がしたwのはそういう事か。本当に改善してたんだ。
体に合ってさえ居れば良かったんだけどなぁ。
339優しい名無しさん:2012/11/25(日) 12:03:16.56 ID:BfxQpkd7
男性の方にお聞きします。ストラテラに性欲への抑制的作用はありますか?
あるとすれば以下のどれが顕著ですか?


@そもそも勃起しない(しづらくなる)

A勃起はするが刺激を与えても射精しない(しづらくなる)

B勃起して刺激を与えれば射精するが、気持ちよさが無い


つまり勃起障害と射精障害と快感障害のどれが顕著か知りたかったのです。
また、上記のどの障害もほとんど無く、今までどおりという意見もお聞きしたいです。
340優しい名無しさん:2012/11/25(日) 12:24:01.45 ID:T29L/SZN
>>339
性欲は全く変わらないし、機能も全く変わらない。

話は変わるけど、食欲はかなり減って体重も減った、食事をしても「うまい」って感覚が五分の一くらいになってしまった。
油っぽいもの、生ものを見ると喉の奥から何かがこみあげてきて、避けるようになってしまった。
341優しい名無しさん:2012/11/25(日) 14:24:56.95 ID:FiGhU4la
>>339
アレが縮んだ。最初はえらく縮んだがましになった。前より短い気はするが
性欲は最初だけ減退したがすぐに元通り。
342優しい名無しさん:2012/11/25(日) 18:16:47.99 ID:CjBpyb5+
男性機能の低下は
ここぞという時薬飲めば
いいんじゃね??

過去スレ読め
343優しい名無しさん:2012/11/25(日) 19:19:34.37 ID:M4/nahCH
性欲減退なんぞ無い。まぁ、そんなもんEDによる精神的打撃だろ。副作用なんか聞き流してたからさ…w。
毎日オナニーしてたし。発散の不倫にも日々勤しんでたよ。金もあまってたからだけど。
起きたのは、中折れ。アトモキセチン飲んでる間ずっとだった。ED薬でなんとか解決。俺はバイアグラ系1/2錠で効くぐらいの軽度だったが…。

アトモキセチンは、内臓がスッキリしなかったし、家族に暴れた引け目もあったから、心がカラッと晴れる事は少なかったし、中折れもその影響だと思ってたよ。

でも、アトモキセチンが主原因だとは気づかないよね。生きるか死ぬかの瀬戸際で見つけた薬で、藁をもすがる何とかだろ?

本当に藁が藁に見えてないんだよ。アトモキセチンが神様に観えたの。いや、見えないし、依存性も常習性も無かったけどさ。
効くと信じてがんばってたんだよ。
344優しい名無しさん:2012/11/25(日) 22:31:50.86 ID:PC/3jbab
性欲も男性機能も全然変わらないな。
下は平常運転。

酷いのは吐き気、めまい、口の渇き、末端の震え。
345優しい名無しさん:2012/11/25(日) 22:31:53.61 ID:kbsWZq+v
これだけは、男としてハッキリ言える事。
「色欲が無くなる。」
346優しい名無しさん:2012/11/25(日) 23:28:53.17 ID:IRfHi+v+
>>339
Bだな、けど最近飲む前の状態に戻りつつある。
性欲があって普通に勃起するんだが射精しても気持ちよくない
それだったらいっそ性欲がなくなくなってもらったほうが助かる
347優しい名無しさん:2012/11/25(日) 23:30:03.14 ID:aSSoUrqt
>>329
>どこを目指しているかもわからないでしょう

オマエは、「一流の所へ行けば、無試験とかゼミの教授の推薦で一流企業に内定取れるらしい(から京大目指してる)
もちろん東大出たのにない内定って例外も存在するけどね」と書いているが、
なぜどこぞの学校の入学の試験だとわかるんだ? もうどこぞの学校を卒業して何かの資格試験を受けようと
しているのかもな。 

行間を読めないの?
>>175は、
「(一生懸命勉強しているが、)全然集中できないわ 短期記憶ないわ (このままでは試験に合格するのは無理っぽい。)
どうしたらいいですか?」といっているんだろ。
フツー、試験に合格に見込みがあると思うなら特に悩まない。 ひたすら勉強するだけ。
少しは不安はあるかもしれないし、合格できないときのオプションを考えるかもしれないが。

誰が可能性を否定しているんだ?
見込みのないことに貴重な時間を使って
自らの可能性を葬ってしまうおそれがあると言っているんだよ。


なぜどこぞの学校の入学試験を受けなければならないんだ? 馬鹿か?
348優しい名無しさん:2012/11/25(日) 23:41:28.70 ID:aSSoUrqt
「短期記憶 学習障害」で検索してみたが、
AD/HDの人でLDを併発している人はかなり多いのでしょうか?
349優しい名無しさん:2012/11/25(日) 23:46:39.30 ID:aSSoUrqt
>>336
なぜAD/HD関連スレッドがメンヘラ版にあるのでしょうか?

http://engawa.2ch.net/handicap/

こっちが妥当ではないでしょうか?

AD/HDの人のメンヘラ率はかなり高いということでしょうか?
350 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/26(月) 00:09:45.00 ID:FtObQwZL
>>349
だからここ薬スレだから。
このスレがなんでメンヘル板にあるのか疑問に思うなら、過去スレ全部読んでみて。
行間を読めるひとなら、それでこのスレがここにある理由が分かると思うよ。
351優しい名無しさん:2012/11/26(月) 00:14:18.17 ID:csMSZ5Mm
うーん

一般人に叩かれるから?

あとワーキングメモリとLDはあんまり関係無いんじゃないかな? 併発率とか遺伝の仕方が似てるだけで
352優しい名無しさん:2012/11/26(月) 00:30:26.80 ID:csMSZ5Mm
自分小さい時のがモロADHDだったけど(けいおんの唯の自由さに日本人離れした個人主義を入れた感じ)

6年身体的な辛さ+10年精神的な辛さ味わって、人と交われない辛さと「自己選択出来ない=どっちでもない」辛さが一番心にしみる。
自分は人間なの?じゃないけど
変に集中した時から健常者モードになった時、変な例えだけど醒めない方が良い夢(自閉モード)に居たことに気付き、その度に目覚める気がする。

最近はその回数がカウント出来てきた。嫌だな
353優しい名無しさん:2012/11/26(月) 00:47:25.36 ID:m6ntupwC
俺はたまに悪夢で「君は人間じゃないよ」って言われるような夢見るよ。
自分が中身のない人形や機械だったり、謎の三角形のはんぺんのような物体だったり。
354優しい名無しさん:2012/11/26(月) 00:47:58.68 ID:Nx29Y7rG
コンサータ承認の目処ってまだたってないの?
いつ承認されるかわからない状態がまだまだ続くの?
355優しい名無しさん:2012/11/26(月) 00:50:03.88 ID:mLwuC+QX
ストラテラを飲み始めてから腹が減らなくなった、常に腹五分目〜六分目のまま。
大好きだった店のラーメンを食べても、口の中に味が染みわたって、空腹が満たされていくという幸福が無くなってしまった。

そのかわり静かな集中状態は得られたけど、食べる事でストレスを発散していた人は、他の薬か他のストレス発散法を考えないといけないかも
356優しい名無しさん:2012/11/26(月) 01:54:37.49 ID:csMSZ5Mm
悪夢とか幽霊みたいなうねり(脳処理の成長が未熟??)
な方が高IQ・暗記力↑だった不思議。同じ方いますか?

コンプレックスってまじで無駄!催眠術とか誰かかけてくれないかな??
357優しい名無しさん:2012/11/26(月) 01:55:48.63 ID:csMSZ5Mm
ストレス発散にカラオケセット機種丸々欲しい
358優しい名無しさん:2012/11/26(月) 08:16:27.35 ID:woxbj3B+
>>357

マイクとステレオと、主音声を除いて再生する機械があれば、それに
CDかければ良さそう。どっかのゲーム機についてたような。
調も変えられる奴。  迷惑だし車の中で歌うのはオススメ。
359優しい名無しさん:2012/11/26(月) 19:56:50.21 ID:AqI7FXht
>>337
イラっとしやすくなった。
代わりに「なにくそテメェ見てろや」みたいな反骨心? らしきものは強くなる。
商品仕分けのアルバイトとかで効率が1.3倍程度向上したな……。
「人の話を聞いた際、曖昧な内容だと意味が取れず頭が真っ白になる場合がある」という
場合には効かない。

先生に無理言ってストラテラ出してもらったんだが、先生にそういうことを伝えたら
「まぁ薬だからなあ」とか「やってて一番力の出ることを見つけるのが一番の薬」的なオチだった。

副作用だと、ウンコ出ないとか、放屁マシーンになるのがマジ困る。

>>339
Aかなあ。一応勃起しないことはなかったが……何か問題があるのか?
360優しい名無しさん:2012/11/26(月) 20:24:14.94 ID:EP2PJSRY
ピラセタムなんかのラセタム系はどうだろうか
361優しい名無しさん:2012/11/26(月) 22:10:02.22 ID:Zz8vcG+4
>>347
浪人の一般的な意味を知っていますか?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CF%B2%BF%CD
受験生で浪人といったら、一般的にいって大学受験浪人の意味ですよ?

受験についてあなたはおそらく詳しくないだろうと思うのですが、
諦めたほうがいいというアドバイスをするには、判断に用いるための情報が足りなすぎます。

また、諦めたほうがいいというのは、ほかの可能性を肯定していても、志望大合格という価値ある可能性を否定していますよ。

もっと色々反論したいのですが、
私も受験のため2chは離れるので、3月の中旬になったらまた書き込みに来ます。
その時にはきっと京大に受かっているでしょう。一体誰のことを馬鹿などと煽っているんですかね。

そして、受験に関するアドバイスをするなら、少なくともマーチ以上の学歴がないと、説得力がありませんよ。
362優しい名無しさん:2012/11/26(月) 22:11:44.64 ID:GeVJLZjA
ddd
363 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/26(月) 23:41:47.42 ID:FtObQwZL
受験生なら、薬が勉強の効率に与えた影響とか、
薬とか使って効率よく勉強する方法を書いて欲しいな。
そうすると、これからのひとの役に立つから。
364優しい名無しさん:2012/11/27(火) 00:08:14.73 ID:ZVB2FYih
>>363
その通りですね。

私は間に合わなかったけど、再来年の受験生へ
センターは発達障害だと診断されて、その上センターから承認を貰えれば、試験時間が1.3倍になるよ。
そしてほかの教室で受けられるはず。詳しくはセンターのホームページに載ってるよ。
この制度、是非活用して下さい。
365優しい名無しさん:2012/11/27(火) 01:35:15.41 ID:KrO9OvXk
>>363
え?ウチのヨシオちゃんの勉強にも効くのかしら?健常者だけど効くならリタリンって言うの?もらってこなきゃぁー。

って成った過去が有るんだからさ。やめな。
366優しい名無しさん:2012/11/27(火) 01:36:28.32 ID:KrO9OvXk
あ、ごめん誤読。勘違いした。スルーで。
367優しい名無しさん:2012/11/27(火) 01:47:05.85 ID:60obQjo/
いいなー!

あたし中学で偏差値60↑(IQ150くらい)から
高校で偏差値53に入学(門題児内申×)過集中でマーチ中↑くらい来たけど正直京大生空気読めないやつ多いし(ダサい、上から目線、自己中)人に気を使わせる。

良ければあなたが社会をちょっと良くしてくれれば嬉しい。
EQも伸ばしてね
368優しい名無しさん:2012/11/27(火) 11:04:03.62 ID:SfWj3ooT
ストラテラが高額で自立支援を使わないと飲み続けられないのは過去ログで出たが、
>安倍さんが総理になりそうだから発達障害の友人が焦っている
>ttp://d.hatena.ne.jp/fut573/20121118/1353236162
こんなブログを見つけた。
「親の子育てが間違っているから発達障害になる」と言っている
親学推進議員連盟 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E5%AD%A6%E6%8E%A8%E9%80%B2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F
の会長が自民党総裁の安倍晋三氏だそうだ。
自民党が与党になったらADHDの支援がなくなる可能性が高い。
発達障害の人たちはこのことを知ってるんだろうか?
369優しい名無しさん:2012/11/27(火) 11:44:38.10 ID:/ygMj2cv
>>368
ちょっと冷静になろうぜ。
別に親学議連が「親の子育てが間違っているから発達障害になる」と言ってるわけじゃない。

議連の勉強会で配布された資料の中に、さいたま市教育相談センター所長の金子保というトンデモが書いた
ものが紛れ込んでたという話だ。ちなみにさいたま市教育相談センターっていかにも公的機関っぽい名前
だけどさいたま市とは何の関係もないただの民間企業。

議連には息子がLDの下村博文もいるし、安倍晋三だって総理大臣辞職の原因になった持病の治療に
新認可された薬を使って復活しているんだから積極的な薬事行政の必要性は肌身に感じているはず。

大切なことは親学議連が金子保みたいなトンデモを信じて変な方向に行かないよう俺ら有権者が監視して
必要なときには声を上げることだと思うがね。参政権を行使する手段は投票だけじゃないぜ。
370優しい名無しさん:2012/11/27(火) 13:21:20.04 ID:XD8vmf9d
>>369
金子ナントカ一人がアレなだけ、で済ませるのは危険だよ。
親学研究会ではその「発達障害は育て方によるもの」という思想を積極的に講演会で広めているのだし。
親学議連がこれ以上カルト教団化するのを止めるために監視せねばならないというのは同意だけどね。
知人が大学勤めてるけど、学生向けに雇ってるカウンセラーが
「育て方が悪いと発達障害になる」って言ってたんだってさ。聴いて仰天したわw
その知人もカウンセラーは専門家だから正しいと思い込んでたよ。
結構普及してるのかもね、この思想。

あと前の安倍政権は「バーチャルリアリティは悪である、とはっきり言う」
「家に床の間がないと子供が悪くなる」で有名だよなw
371優しい名無しさん:2012/11/27(火) 13:41:56.69 ID:/ygMj2cv
>>370
いずれにしろ親学議連は超党派だから選挙でどこが勝とうが関係ないからね。
だから>>368の「自民が与党になったら」という前提自体まず成り立たない。
会長なんてお飾りだしさ。
民主が勝っても第三極が勝っても油断せずに監視し続けないと何を言い出すかわからない。
特に前科のある維新の会。
372優しい名無しさん:2012/11/27(火) 14:39:33.73 ID:4BiZ7Yi3
ストラテラは新薬だから恐ろしく高いから処方お勧め出来ないって言われたけどいくらくらい?
デパケンってやつ代わりに出されたけどどうなんだろ…
373優しい名無しさん:2012/11/27(火) 14:53:37.42 ID:t0vIA7B4
>>372
代わりって??
デパケンて抗てんかん、躁病・躁うつ病の治療薬だよ
ADHDの症状とは無関係じゃん
374優しい名無しさん:2012/11/27(火) 15:33:59.11 ID:QQld3+9z
>>372
1月律儀に飲んだら3割負担の自己負担で1万はかかる。
デパケンはじめてんかん薬を一時期飲んでたけど自分にあわなかったわ
375優しい名無しさん:2012/11/27(火) 16:03:35.08 ID:4BiZ7Yi3
>>373
ストラテラ貰えますか?っていったら
高いですよ〜鬱の症状(感情の起伏がひどい)とかあるのでデパケンだしますね〜。ADHDの方にも効果がある薬なんで〜。ストラテラはまたお安くなってきたらお勧めしますね

っていわれた

>>374
高っ…
1割負担だがそれでも怖いわ
376優しい名無しさん:2012/11/27(火) 16:14:16.08 ID:OhpfkATa
>>375
ストラテラ40mg
10日分で700円弱(1割負担)

40mg1カプセルは、流通して間もないので
薬局だとストックがないこともある。
そのときは10mg4カプセルで処方されるが、
薬価は 40mg1カプセルと同じにしてくれる
(ところもある)
377優しい名無しさん:2012/11/27(火) 16:15:45.68 ID:OhpfkATa
>>376
すまん
1日 40mg飲む計算ね
378優しい名無しさん:2012/11/27(火) 16:52:54.93 ID:jvLxYgOQ
オレは良い医者に当たったな。
初診から自立支援1割負担の話をしてくれて、診察重ねてADDの可能性が高そうだってことで今度診断書作ってもらえるようになった。
379優しい名無しさん:2012/11/27(火) 17:04:29.31 ID:gvmwzG8A
http://www.kusuriya3.com/index.html

このサイトでストラテラのジェネリック、アクセプタが四十r 790円で売ってるんだけど、大丈夫かな?
380 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/27(火) 18:51:28.58 ID:gWrH2unM
えー、宣伝するわけじゃないけど、だったら365が安いから365
で買えばー
1回買ってみたけどちゃんとしたのが来たよ。
でもくすりや3も5回ぐらい使ってちゃんとしたのが届いてるから、(他の薬ね)
くすりや3もちゃんとしたのが来ると思うよ。
381 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/27(火) 18:53:56.15 ID:gWrH2unM
ああ、でもくすりや3でクレジットカードは使わないのが吉
382優しい名無しさん:2012/11/27(火) 19:33:38.36 ID:GZ/9Owi/
ストラテラ80r飲んで1か月ちょい経ったが効かないw
副作用で寝るばかり。
昨日から飲むのを止めた。
医者にも言う。
やっぱりリタリンじゃないとダメなのかな
383優しい名無しさん:2012/11/27(火) 19:50:32.69 ID:m7TAxm1K
>>375
そうかあ
でもさ、感情の起伏はADHDの中でも困り度が比較的低い症状だよね…
384優しい名無しさん:2012/11/27(火) 20:06:01.76 ID:AqZkrKqF
>>378
俺も今日初診日で発達障害認定されたんだけど、役所に出せば1割になる書状くれるって言われた
385優しい名無しさん:2012/11/27(火) 21:13:29.01 ID:rnNHZaoS
>>369
安倍の思想的には「親の子育てが間違っているから発達障害になる」はぴったりだね

保守思想+自己責任論

自民は基本的に金持ちや資本家のための党だからね
386優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:54:36.29 ID:oOT7bfVc
子育てが間違い云々は、「被虐待児が、発達障害に近い症状を起こすケース」と
混同しちゃってる可能性があるな
387優しい名無しさん:2012/11/28(水) 17:22:30.34 ID:u82LNC2F
どっかの板で見かけたんだけど、ドーパミンをコントロールする新薬が出たらしいけど
名前わかる人いますか?
388 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/28(水) 19:25:06.80 ID:IcFb6XT3
>>387
どんなのかな。
最近の新薬でそういうのは無かった気もするけど、
何かヒントがあればわかるかも知れないから、ヒントぷりーず
389優しい名無しさん:2012/11/28(水) 19:29:30.51 ID:2s9wLWqe
ストラテラのジェネリック?
アクセプタの薬価分かるひといますか?
処方箋あればアクセプタ普通の調剤薬局で手に入るの?
390優しい名無しさん:2012/11/28(水) 19:53:31.18 ID:hZ0M9vsx
自分で調べてから言ってね
2ch出来るならそのくらいわかるでしょ
391優しい名無しさん:2012/11/28(水) 20:11:37.93 ID:2s9wLWqe
アクセプタ薬価調べたんだけど出てこない
ストラテラなら分かるんだけど
392優しい名無しさん:2012/11/28(水) 21:40:18.58 ID:hZ0M9vsx
もう、いいよ教えたげる

俺はおくすり365の回し者じゃないが、
例えばおくすり365だと、60mg100錠で7800円で買えるよ

処方箋なし個人輸入で、ネット使えば普通の人でも手に入る
393優しい名無しさん:2012/11/28(水) 22:02:06.42 ID:pfqRNiS9
ジェネリックって、新薬の合成法だの何だのの特許が切れた数十年後になってようやく出せるものだと思ってたんだけど、なんでもうストラテラのが出てるの?
394優しい名無しさん:2012/11/28(水) 22:48:26.97 ID:xAY4gY/1
開発前に主な成分が公開をされているから
それ以外は企業秘密・・・特許
395優しい名無しさん:2012/11/28(水) 23:05:03.41 ID:ieHfaiiK
いやストラテラは裁判で特許無効判決くらってるんだよ。
ttp://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPnTK871245820100813
396 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/28(水) 23:19:17.76 ID:bB+LlqYJ
そうだったのか。>特許無効判決

インドってこんなところ。アクセプタはインドで作られてる。
http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Download/Overseas_report/1106_kubo.html
>インドでは、2005年に医薬品関連発明の特許保護が原則的に認められるようになった。以後、同国の医薬品市場は大きく変化してきている。
>第一の変化は、特許薬の登場である。2010年8月時点で、13品目前後の新薬が物質特許(有効成分を保護する強力な特許)の対象となっていた(Singh, 2010)。
>制度改革前は製法特許(有効成分の合成方法に関する特許)しか認められなかったため、新薬がインドに導入されるや否や、地場メーカーの合法的コピー製品が
>市場に出回るような状況だった。
397優しい名無しさん:2012/11/29(木) 00:16:13.56 ID:kF7IUawq
個人輸入だとストラテラ高かったのでそれ以降アクセプタ買ってるけど
多分自分には合ってるような気がするので買い続けてる
副作用は同じようにあるけど集中力が高まるっていう効果は無いと困る
薬のんでなかったときはボーっとしてる頭の中がゴチャゴチャしてて
いろんな事が目について・ひらめいて、でもそれを行動に移せず遂行できなかった

他の薬も個人輸入してるけどこの薬はずば抜けて高いね
もう少し他の会社と競合あって安くなるとラクなんだけどなあ
398優しい名無しさん:2012/11/29(木) 02:36:12.81 ID:fbBPEd6l
ストラテラが日本でも使えて自立支援使えば値段も高くないのに
何でわざわざ個人輸入してアクセプタ使ってる人がいるんだ?
インドのコピー製品なら粗悪品もあるかもしれないし、ますます不思議だ
399優しい名無しさん:2012/11/29(木) 05:12:18.37 ID:6Olagf1b
自立支援ってそんな誰でも彼でもホイホイ適用できたっけ?
障害者手帳に比べたら激ユルなのはわかってるけど・・・
400優しい名無しさん:2012/11/29(木) 06:04:40.64 ID:fbBPEd6l
三ヶ月以上受診していればまず通ると思う。
初診で診断書を書いてくれる医師もいるが、
それでも通らなかったという話は聞かないな。
401優しい名無しさん:2012/11/29(木) 07:41:36.97 ID:+oYsQUiH
自立支援は収入が少ない世帯が取得をし易い
単身世帯でワープアは100%取得出来る
欠点としては、セカンドオピニオンを使いにくい状況に陥る。

もう一つの例として
親とかに扶養されている場合は、世帯の年収が多いと判断を去れる場合も有る。
診査で落ちる場合が多いかもしれない。

2週間処方ストラテラのみ保険負担による代金
1割 1480円
3割 4360円

思わずストラテラを飲み忘れるのであった。
402優しい名無しさん:2012/11/29(木) 14:10:24.50 ID:kF7IUawq
自立支援かあ、そういうのは考えてなかった
今、無職で親の扶養で実家に住んでるので福祉関係は無理だと思う
兄弟は結婚して別世帯あるけど向こうの実家が裕福だし
戸籍調べたらそういうので落ちるんじゃないのかな

>2週間処方ストラテラのみ保険負担による代金
>1割 1480円
>3割 4360

健康保険使ってもけっこうするね
婦人科で低用量ピル処方してもらうのと同じぐらいか
基本病院行くの面倒臭いんだよね
薬だけのために半日かけて病院は続かないと思う、自分の性格からして
403優しい名無しさん:2012/11/29(木) 14:18:25.67 ID:CdQeRQUs
昨日アクセプタがなくなったんでストラテラ買ったんだが
何か効果が弱いような…?
まだ全部で2週ちょいだけど
404優しい名無しさん:2012/11/29(木) 15:18:50.36 ID:w2ESkeIs
>>402
同条件で自立支援申し込んで無事通った自分がここに
諦めずに申し込んでみた方がいい
405優しい名無しさん:2012/11/29(木) 18:58:14.81 ID:BrlD3HvA
性器の機能が明らかに弱まってきてて怖い
服用止めれば飲む前の頃に戻るのかな?

先生に聞くのが一番なんだろうけど
さすがに先生に性器が小さくなったとか勃起しなくなったとか精子があまり出なくなったとか言えない・・・
406 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/29(木) 19:14:11.75 ID:fMngq96+
美人の女医さんを探して聞くのだ
407優しい名無しさん:2012/11/29(木) 19:46:22.73 ID:BrlD3HvA
先生はお爺ちゃんだけど相談員さんは女性なので
まずは相談員さんに相談しようか(´・ω・`)
ってなんでやねん(´・ω・`)
408 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/29(木) 21:29:12.83 ID:/eM8jpGW
相談員さんに相談したレポート待ってるね!w
409 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/29(木) 21:36:17.17 ID:/eM8jpGW
>>403
そんなこともあるかもしれないね。
同じミリグラム表記でもアクセプタのほうが誤差で量が多かったとか。
まあ日本のジェネリックでもそういうことあるし、インドジェネリックだからそれぐらいはーw
410優しい名無しさん:2012/11/29(木) 21:40:11.92 ID:fLf6hzmK
27歳
アクセプタ1日50mg服用

緊張した際にそわそわしたり足がガクガクしなくなった
食欲が減った
性欲減退は特になし

しかし不注意が全く改善出来ません
他に現在手に入るADHD用の薬で不注意な効くやつはありませんか
411優しい名無しさん:2012/11/29(木) 21:57:43.17 ID:q6lZ4TrP
>>410
いつから服用しているんですか?
412優しい名無しさん:2012/11/29(木) 22:00:30.69 ID:fLf6hzmK
>>411
大体三ヶ月くらいです
食欲なくなるから体重減ってしまった
413 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/29(木) 22:01:59.58 ID:/eM8jpGW
>>410
まずはアクセプタを80〜100mgは飲んでみるのがいいよ。
手に入るものだと「効く可能性がある」程度の物しかないなあ。
チャレンジしてみたいなら名前書くよ。
414優しい名無しさん:2012/11/29(木) 22:25:09.44 ID:agMTpT/l
>>405
漢としての精子に関わる問題。
415優しい名無しさん:2012/11/29(木) 22:33:13.97 ID:fLf6hzmK
>>413
お願いします!
416 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/30(金) 00:47:15.96 ID:1vt15vuD
>>415
amantadine と memantine。pubmedに論文あるから、それを見てからあんまり期待しないでチャレンジしてみてね。
あと moclobemide もあった。でもこれはアクセプタと併用できないな・・・
417優しい名無しさん:2012/11/30(金) 00:48:11.89 ID:Gvdg/qqX
どこが本スレなのか分からないのでここでも質問させて下さい。

今ストラテラとコンサータを併用して飲んでるんだけど医者が
ストラテラが聞き始めたらコンサータを出さないって言われたから
どうしてですか?って聞いたら余り処方したくないとの事。なぜかと聞いてみても
ただ、処方したくないの一点張りで、しまいにはそんなに処方してほしければ
他の病院に行ってくださいと言われました。
自分としては、正しく適切に使用すれば凄く生活品質も向上していて良いと思います
もし、コンサータが処方して貰えなくなるとまた以前の状態に戻ってしまうのかと
思うと正直不安です。
けれどもコンサータの危険性も理解しているつもりなので正直に言うと複雑です
どうしたら良いですか?
418 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/30(金) 01:40:00.59 ID:1vt15vuD
スキャンしてみた。1日経ったら消します
臨床精神薬理 第11巻01号
ADHD治療とmethylphenidateの依存リスク
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0103/bn/11/01index.html
ttp://i.imgur.com/XSKeG.jpg
ttp://i.imgur.com/mp3EY.jpg
ttp://i.imgur.com/CgPs5.jpg
ttp://i.imgur.com/uKyG6.jpg
ttp://i.imgur.com/VXAUu.jpg
ttp://i.imgur.com/vDD2o.jpg
ttp://i.imgur.com/W96kA.jpg
ttp://i.imgur.com/w6wQb.jpg
ttp://i.imgur.com/zCKYg.jpg
興味持ったら本買ってね

>>417 とりあえずこれを読んでみるといいかも。読んだからどうにかなるわけではないけど
419 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/30(金) 01:49:09.74 ID:1vt15vuD
おまけ。1日経ったら消します。
Clinical Neuroscience ― vol. 25 5 頭痛--その最新情報
文化神経生理学
  依存症 (2)妊婦の飲酒と注意欠陥多動性障害  有田秀穂
https://www.chugaiigaku.jp/modules/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=3_65&products_id=693
ttp://i.imgur.com/jPi4y.jpg
ttp://i.imgur.com/Mt93z.jpg
420優しい名無しさん:2012/11/30(金) 02:09:22.71 ID:7DVpULBv
>>418
>>419
ありがとうございます。是非じっくり読んでみますね
421優しい名無しさん:2012/11/30(金) 07:14:11.77 ID:Jq+sg0Fr
妊娠中に飲酒すると発達障害が産まれるって感じか…。飲んだかなぁ。生理遅れたり発覚前からもう身体が飲めなかったはず。SEXしまくってたころは多分飲んでたけど、晩酌程度。
422優しい名無しさん:2012/11/30(金) 07:19:53.90 ID:Jq+sg0Fr
>>417
そんな事無理だと思いますが、コンサータの処方できる認定医じゃ無いとか?w
医者が未だにそんな理解じゃ、コンサータの成人認定はもう無理かなぁ。
何の為の徐放剤なんだか、カプセル潰したら一緒って事かね。はぁ。

治験終わったら仕事変えようかなぁ。どうしょう。
423優しい名無しさん:2012/11/30(金) 07:44:40.74 ID:kRlcIvXJ
>>402
404の言うとおりで、生活保護と違って厳しい審査はされないから大丈夫。
親の扶養で実家住まいでダメだったという報告は聞いたことない。

自分も早く申込みたいけど、この医者で大丈夫っていう確信が持てないうちに
申請しちゃうと、転院がしづらくて大変そうだよね。
424優しい名無しさん:2012/11/30(金) 10:39:11.55 ID:+sYjIuLN
自立支援で指定した病院と薬局は役所に行けばその場で変更できる
セカンドオピニオンで一日別の病院に行く時も変更できる
その後また役所に行って病院名を変更すればいいだけ
425優しい名無しさん:2012/11/30(金) 15:41:15.70 ID:7DVpULBv
薬のスレでこんな書き込みも野暮だけど
市役所行くのでさえ面倒臭く感じる
外出する事自体が気合入れて予定組まないとできない

実際は誰も見てないし気にしてないんだろうけど
人として女として最低限のレベルは保っていたいと思う
外行く場合、ちゃんと化粧して・・そのためには毎晩のスキンケアして
肌状態を保たないとファンデしてもくすんでみえるし
今の時期の服装はどれが無難なんだろう?とか
雑誌などみて全体のコーディネイト大丈夫か?とか色々
元々平均や普通の感覚がよくわかってないので悩む
426優しい名無しさん:2012/11/30(金) 15:58:54.32 ID:DvfMEd7B
確かに女は求められるハードルが高いからね。
でも最低限、清潔感さえあればあとは何とかなるのでは。

あと意外に見られてるのは服装よりもむしろ姿勢。
ちょっとだけ気をつけて背筋を伸ばすようにするだけでずいぶん印象が違う。
427優しい名無しさん:2012/11/30(金) 16:14:28.46 ID:7DVpULBv
>>426
姿勢を気にする、盲点でした
参考になるレスをありがとう
全身うつる鏡の前で確認して
他人に不快感を与えないようにチェックするのも忘れずにやろう
428 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/30(金) 17:14:19.85 ID:I5hKEXJ0
>>421
(ADHD症状は)ドーパミントランスポーターが多いというのが書かれてたから貼ったので、悩まないで。
自分がそうだというなら出るなら遺伝が出るんじゃ。
うちは母親が時間読めないひとだし。
あ、遺伝だと言われても慰めにはならないか…w

ところでもうちょっとかわいい感じで書いてくれると麻呂がカメラ持って狙いますよ。
429優しい名無しさん:2012/11/30(金) 18:50:47.52 ID:WcYqzxOl
>>416
1日経ってしまったがありがとうございます
430優しい名無しさん:2012/11/30(金) 18:58:45.60 ID:Il0Uasov
サインバルタからストラテラ40mgに変わり服用してますが吐き気がはんぱないですね
現在このお薬で治療している方にお聞きしますが、飲み続けることで慣れてきますか?
食欲はなくても食べることはできている状態です
431優しい名無しさん:2012/11/30(金) 19:11:00.68 ID:LWZaHeFg
>>430
飲み始めて二週間たちますけど、かなり慣れました。

セルベックスという胃薬と一緒に飲んでいるお陰かもしれませんが。
432優しい名無しさん:2012/11/30(金) 19:37:16.91 ID:VI92eoBC
ストラテラ院内処方出来ないって言われたんだけど
みんなは院外薬局でもらってるの?
どこの薬局でもおいてる薬なのかが心配
433優しい名無しさん:2012/11/30(金) 20:35:57.11 ID:Il0Uasov
>>431 私も胃薬も一緒に飲んでるので結構期待持てそうですね。
キツイ感じもしますが、意見が聞けてとても参考になりました。ありがとございます。



>>432 私は院内処方でもらいましたよ。
434優しい名無しさん:2012/11/30(金) 20:51:52.48 ID:VI92eoBC
>>433
院内いいですね…
435優しい名無しさん:2012/11/30(金) 22:48:05.99 ID:ti+g1bjq
>>432
おいてなくても取り寄せてくれるよ。
ていうか薬剤師法で決まってるの。
調剤薬局は取扱/在庫がないという理由で販売拒否しちゃいけないんだよ。
436 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/30(金) 23:05:51.23 ID:1vt15vuD
仮に仕入れが9割だとすると、ストラテラ40mg1箱(140カプセル)が56000円ぐらい。
院内処方病院/クリニックにも薬局にも患者にも誰にもやさしくないな。
だから、1回で「合わないからやーめた」はなるべくしないであげてね。
437長期治験終了者:2012/11/30(金) 23:49:36.37 ID:Jq+sg0Fr
アトモキセチンの治験だと60mgの2錠を朝飲んでたけど、無いの?
朝に40mg?少ないし、夜飲んで胃は大丈夫なの?
120mgで微妙〜家庭崩壊したのに、どういう事なの?

それでも、いまのコンサータとくらべたら効き目は微妙に分類されるんだよな。
438優しい名無しさん:2012/11/30(金) 23:51:52.49 ID:kRlcIvXJ
病院から離れたところの薬局だと在庫なかったりするよね。
わざわざ自分のために取り寄せてもらっても、残りを誰がいつ買いに来るかはわからない。
在庫を今後も継続して仕入れるかどうかの判断も必要になる。
だから今後もうちで買うか?データを残しておいたほうがよいか?と聞いてくる。
そこで継続して買う気がないのなら、最初から病院の近くの薬局で買うほうが
迷惑はかけないで済む。
439優しい名無しさん:2012/12/01(土) 00:33:09.19 ID:BBHBV5jg
私は大学三年でこれから本格的に就活が始まるんですが、

ここのスレに集まるADHD、ストラテラを服用している方々はどのような職業に就いていらっしゃるのでしょうか?

それとオススメ、逆にオススメしない職業がありましたら教えてください。
440優しい名無しさん:2012/12/01(土) 01:42:31.89 ID:SzawG8b4
コンサータの副作用の体温上昇は冬場だとありがたいな
441 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/01(土) 01:50:17.63 ID:2N2FnQsl
2ちゃんねるに1回書き込むと5円もらえます
442優しい名無しさん:2012/12/01(土) 02:03:39.65 ID:6dC2TJds
>>439
スレチ

ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1347397722/
443優しい名無しさん:2012/12/01(土) 10:35:29.73 ID:Gj83ZGZd
ストラテラはどうして特許が無効なのか。なんかのパクリか学者の引き抜きか
444優しい名無しさん:2012/12/01(土) 11:16:08.00 ID:fGfVu19d
>>443
特許は無効じゃないよ。米特許法上はね。
>>395で無効判決が出てると書いてあるけど、これはその後上訴審で逆転判決が出てる。
ただインドでは国際条約に合わせて制度が改正されるまでは成分特許というものを認めていなかった。
その頃のインドでは外国で取得された成分特許を無視して薬を作ることが出来たんだよ。
今流通しているジェネリックもそういう過程で作られたもの。
445 【末吉】 !dama:2012/12/01(土) 12:18:37.52 ID:JO8UARWU
>>439 知らんがな 迷える子羊 凶からの就活 大吉になれ

>>441 業者か

>>444 なるほど
アクセプタ=余計な成分が無い だから安い
ストラテラ=余計な成分が有る だから高い
446優しい名無しさん:2012/12/01(土) 13:53:43.99 ID:epvgrmjf
コンサータは成人からだと処方されないんでしょ?
通販でも無いし
なんとかならないかな
447優しい名無しさん:2012/12/01(土) 13:56:57.41 ID:Rrs9A92g
脳からドーパミンが全く出ない コンサータ以外で何かないかな?
448優しい名無しさん:2012/12/01(土) 14:03:22.53 ID:zXRdRYJF
>>436
ストラテラなら院外処方
今飲んでる薬なら院内処方
で、ストラテラに変更したけど直ぐに合わないから
院内処方に変えますだと、院外の薬局に悪くてね…
ストラテラも院内で出してくれれば面倒がなくていいのに
>>447
ドーパミンが全くでないってなんか検査でもしたの?
449優しい名無しさん:2012/12/01(土) 14:20:22.99 ID:Rrs9A92g
感覚でドーパミンが全く出ないってわかる いい薬ないかな?
コンサータ以外で
450優しい名無しさん:2012/12/01(土) 16:44:19.28 ID:QiNdgWEq
感覚で分かるって・・・
ドーパミンが全く出てない状態でどうやって生活してるの??

そもそもADHDなの?
451優しい名無しさん:2012/12/01(土) 20:03:45.15 ID:Gj83ZGZd
フジツボも、ドパミンがでると岩にくっつくセメントが出るらしい
452 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/01(土) 20:04:30.75 ID:2N2FnQsl
>>448
既にストラテラを飲んでるひとを同じ病院に勧誘してくるんだ!(無理
対象者の少ないマイナーな薬の運命だね
453優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:52:22.28 ID:BBHBV5jg
皆さんはADHD、発達障害であることを親に伝えましたか?

私は大学生なのですが伝える事ができません、親を悲しませたくないからです。ストラテラによる体重減少も、ダイエットをしているということにしています。

しかし、ADHDには周りの人の理解が大切と言われました。

伝えた方がいらっしゃいましたら、その時の反応などを教えてください。
454優しい名無しさん:2012/12/01(土) 22:04:14.31 ID:Rrs9A92g
自分はたぶんパーキンソン病かADHDのどちらかだと思う
明日検査に行きます 
455優しい名無しさん:2012/12/01(土) 22:45:14.82 ID:tt6eV/Dk
>>447
チロシンのサプリが良いかも クレカ使えれば海外通販で買える

>>453
さりげなくその手の解説書とかを、親の目につく所に置いといたりしながら
少しずつ納得して貰ったな、うちの場合は
456優しい名無しさん:2012/12/02(日) 00:12:44.37 ID:yuuqnQvI
学生はバイトをこなすこと
自分の力量をしっかり確認しておく
457優しい名無しさん:2012/12/02(日) 01:09:44.83 ID:mnqrPHEX
リタリン飲むと単純作業に関しては問題ないんだけど、ちょっと頭使うことになるとてきめんにダメになるんだけど、何でだろう?
数学の問題が全然解けなくなる。
計算とか論理追いかける自体は早く正確になるんだけど。

飲まないとやる気でないからその辺のトレードオフが難しい…

用量が多すぎるんだろうか。。。
458優しい名無しさん:2012/12/02(日) 10:02:17.90 ID:/n/AGLAK
すみません。
アトモキセチンとして40mg×100錠ほしいとき、

個人輸入では約10500円(アクセプタ)

処方では
ストラテラ40mgの薬価448.4×100×0.3のような計算(厳密には違う?)で
約13500円

となるのですが、これは薬代だけ考えると、個人輸入のほうが安いと考えていいんですか?
それとも考え方違いますか;?
459優しい名無しさん:2012/12/02(日) 10:25:55.51 ID:HczlFnP6
>>458
自立支援を受けていない人が個人輸入によって代用をすると
かなりお買い得ですね。
薬の成分が微妙に違うから 管理は慎重にした方が宜しい。
460優しい名無しさん:2012/12/02(日) 10:28:24.01 ID:vW+Mu+Ob
>>457
何でリタリン飲んでるの?
ナルコ以外では出せない薬だしここはADHDスレだから、
「覚せい剤飲んでます」と書き込むのと同じだと思うが…
461優しい名無しさん:2012/12/02(日) 14:29:11.66 ID:Zd9hvWY8
>>459
主成分は同じだけど、他の不純物・添加物の種類や割合が違うってことですね??
注意して見てみます。
ありがとうございました。
462優しい名無しさん:2012/12/02(日) 15:36:08.01 ID:mnqrPHEX
>>460
間違えた><コンサータね。
お医者さんがコンサータのこと毎回リタリンって言うから間違えてリタリンって言ってしまう><
あ、17の時から続けて処方してもらってるんで。


とにかく用量増やすと逆に頭鈍るんだけど俺だけ?
463優しい名無しさん:2012/12/02(日) 16:14:17.13 ID:emzRsUHu
ADHD治療薬や抗鬱薬を飲むことで覚せい剤のように顔面崩壊したりする?
1〜2年飲んでいて顔が変わったというひとはいますか?
464優しい名無しさん:2012/12/02(日) 16:43:26.91 ID:yufMxh60
>>453
社会人だけど、伝えたよ。
・生まれつき。育てかたのせいじゃない
・ストラテラで治る可能性があるから、それに賭けたい
・進行も退行もしない病気だから安心して
・部屋の片付けとかができなかったのはこれも一因
って。

母親はわかってくれた。
父親は「ただの性格だろ?」って感じだった。

でも父親の感覚が社会一般の感覚だろうな、って思って、それをストレートに言ってくれた父親には感謝してる。俺はマゾかもしれない。
465優しい名無しさん:2012/12/03(月) 11:57:08.32 ID:j98H/XCE
>>364
アスペルガーなADHDだけど
申請したけど別室受験しか認められなかった
正直、この国での大学進学は難しいね…
466優しい名無しさん:2012/12/03(月) 14:42:30.70 ID:Su0y46zx
そもそもADHDと学力は全く別問題だからなぁ
集中出来るようになれば多少は上がるでしょうが
一流校に行けるかどうかはその人の能力次第だしねえ
467優しい名無しさん:2012/12/03(月) 14:51:22.70 ID:Su0y46zx
>>453
俺は自分がADHDってことは親もやっぱりアスペかなんかだと感じるので
話しても無駄かなって思ってる
一応母には納得してもらえたとはいえ深刻な問題だと気付いてないだろうし
父にはそれっぽい事を言ってみても個性の範囲内だと笑われる

特に父は多分能力があって仕事が出来るアスペという一番めんどくさいタイプだから
対話可能とは思えない
468優しい名無しさん:2012/12/03(月) 16:23:17.06 ID:kAZQdIXV
>>466
試験時間の話は
制限時間が付くと途端に普段の能力が発揮出来なくなる特徴のことだから
学力云々の問題の話ではなくね?

ADHD/ADDは、ほぼ例外なくいつも出来ることが制限時間付くと急に出来なくなる特徴持ってるから
学力の有無関係なく試験の方式が向いてないことは長年、指摘されてるし

つってもまぁ制限時間がつくと時間ばかりに気がいってパフォーマンス下がる人は定型でも居るだろうし
あんまりそのことを気にして嘆いてもしょうがないんだろうけどね
ただ試験になると普段よりパフォーマンスが下がることが前提となってしまうのは正直辛いところだとは思うべ
469優しい名無しさん:2012/12/03(月) 19:16:44.38 ID:mThOlyg4
自分が気に入った事実以外興味が持てないww

そりゃ教師にばかにされたり態度悪くみられるわww
ストラテラ止めて人生彷徨いそうながら国立院めざし中
470優しい名無しさん:2012/12/03(月) 23:17:18.36 ID:j98H/XCE
コンサータの成人向け承認申請ってもうしたのかな?
情報が調べても出てこないからわからない。
治験が終わったところで止まっているのかな?
早く使えるようにしてほしい…

ストラテラ使っているけどコンサータ使いたいよ…
どれだけ違うかは分からないが、これが唯一の希望なんだ…
471優しい名無しさん:2012/12/03(月) 23:29:15.62 ID:zBWMLJUA
http://www.ad-hd.jp/pdf/gijiroku019.pdf
>国内臨床試験は2013年12月に最終観察が終わる予定
472優しい名無しさん:2012/12/03(月) 23:30:45.71 ID:j98H/XCE
>>471
サンクス
そんなに時間がかかるのか…
473優しい名無しさん:2012/12/04(火) 03:59:13.54 ID:zYXLZJiq
母親が間違いなくADHDだわ
認めないけど
474優しい名無しさん:2012/12/04(火) 08:31:18.12 ID:wpyqASIB
別に認めなくていいんじゃないか?
認めたところで治す薬はない
それならADHDなんて知らない方が幸せだろう

リタリンと比べるとストラテラは天と地ほど違うな
リタリンからコンサータに変えた人に訊きたいんだが、
コンサータを飲めばリタリンを飲んでいた時と同じ生活が送れるのか?
475優しい名無しさん:2012/12/04(火) 10:20:01.70 ID:po4KBs7b
みんな、ストラテラ120mgとか飲んでるの凄いな。
俺は10mgでも効きすぎるので5mgに割って飲んでるよ。
しかも飲んだ次の日にすぐ効果出たし。
一緒に飲んでいる抗うつ薬が作用を高めてるだけかもしれないが(パキシルじゃないよ)
476優しい名無しさん:2012/12/04(火) 11:29:47.85 ID:llEJx6t6
>>460
リタリンはナルコ患者の命綱。直ぐに覚醒剤するな!大体、
覚醒=悪
っていう発想はおかしい。非ナルコらが、昼間、起きて活動すべき時間、それが可能なのは「覚醒」してるからこそ。軽率なレスは止めてくれ。
477優しい名無しさん:2012/12/04(火) 12:00:14.37 ID:8CSPbq/i
そもそもかなり多く服用しないと高揚感は得られないしな
478優しい名無しさん:2012/12/04(火) 12:18:26.94 ID:xaqwLx4j
事件以来数年リタリン飲んでなかった俺が、10月くらいからストラテラ120mg飲み始めましたよ。

結論からいうと、前と同じくらい調子がいい。
ただそれは薬効以外もいろんなものが絡んだ結果だろうから何とも。両方とも薬飲み始めた頃に趣味の運動を再開したから、それで鬱と思考混線のストレスが緩和しただけかもしれない。
あるいは運動ができるくらい、脳内整理に効果があったとも言えるし。

ただ自分では「効いてる感じ」が違うのは確かっぽい。とっといたリタリンを最後に飲んだのは一年半前だけど、頭が冷静になれる感じと何となくドキドキする感じと、両方があった。
ストラテラは自分の場合、これといった変な感覚はない。だから効いてる感じもいまいちピンと来ないんだけど、まぁ望ましい結果出てるから飲み続けてみるよ。

おぅふ、長文スマソ
479優しい名無しさん:2012/12/04(火) 14:04:48.10 ID:tPzNHL4R
ストラテラ飲むと自制心がでてくるし、高揚感もでてくるけど、そう鬱病になるんじゃないかって心配になる
480優しい名無しさん:2012/12/04(火) 14:12:41.30 ID:XuPi/flv
医者がストラテラを80mgまでしか出してくれない…
481優しい名無しさん:2012/12/04(火) 23:43:49.40 ID:r7TO6RHr
>>453
俺の姉は自分でも調べて理解しようとしてくれた。
父親は俺を嘘つき扱いだな。
周囲の人に伝えたら、大体の人は「貴方は自分自身の問題を抱えているらしい」とは
考えてくれるようだ。
お陰で俺はなんとか自殺せずには済んでるのだと思う。

>>464
母親が正しい。
大体の奴は「俺はこんな問題がある」というと、ある程度配慮してくれる。

「お前の都合など知らん」という感じの人は、大体当人で問題抱えてるんだろうと
疑って掛かるほうがよろしいかもな。
482優しい名無しさん:2012/12/04(火) 23:47:24.50 ID:r7TO6RHr
>>447
自分が何をしていたとき興奮したか、楽しかったかを振り返るのが一番の薬かもな。

自分にピンと来る自己啓発の本を探すというか、答えたくなる質問が書かれた本を探すのが良いだろう。
俺が知ってるのは「ソース ワークブック」だが、別の本もあるかもしれない。

で、自分は楽しい事をしつつ、他人も楽しくする方法はないかと考えると
もっと良くなるだろう。
483481:2012/12/04(火) 23:52:02.82 ID:r7TO6RHr
ストラテラスレなんで一応書いておくと、俺の場合

「この野郎ナメてんのか、抵抗してやる」

という、普段あんまり出ない怒りの感情が強くなる感じ。
まあ、家出るために父親とガチでケンカせざるを得ない状況にあるので、
丁度いい感じではある。
ウチの父親はどうも愛情に飢えすぎて共依存ベッタリの人らしいので、ムリだ。
484優しい名無しさん:2012/12/05(水) 07:47:58.71 ID:5RXLKCKQ
>>483
これは、胃のムカムカとは全く無関係なのか?
485優しい名無しさん:2012/12/05(水) 08:37:34.34 ID:WzF/hRDN
ストラテラ25mg初服用、数時間後に
激しく血圧か下がって2日間寝込んだ。
一回きりで怖くて飲んでいない。
パキシル併用がまずかったのかな。
486優しい名無しさん:2012/12/05(水) 09:44:21.38 ID:UTk5BsE9
>>483
ストラテラが増やす(正確には再取り込みを阻害する)ノルアドレナリンは
闘争や逃避など、不安等の刺激から自分を守るための反応に関わってくる物質。

と、書くとあまり良いもののように見えないんだが、
要するに、ストレスや不安を、感情や行動で適切にガス抜きできるようにする物質。
438のケースの場合、親父さん絡みの不安やストレスが、怒りの感情として排出されてると考えれば、ストラテラの効果と言えそう。
少なくとも、心のどこかに抱え続けて、ただでさえ少ないワーキングメモリーを占有させるよりは遙かに健全。

ストラテラは効果的に効いてるようだし、気が向いたらちゃんと親父さんと話し合って関係改善してみたらどうかな。
今すぐじゃなくていいので、いずれは。
487優しい名無しさん:2012/12/05(水) 17:53:23.84 ID:bvrlGvzP
使って5日目、普段甲高い声で早口なんだけど今日電話したときに声のトーンが低くなってゆっくり話してるの自覚した。
これってストラテラのおかげかな?
488優しい名無しさん:2012/12/05(水) 21:11:02.62 ID:PtDOTqbj
飲み始めてしばらくは副作用ばかりで効果が感じられないので弱り果てていたが、
最近になってふと以前のように細かいことでいちいち頭に血が上らなくなっていることに気付いた。
あと>>487を読んで自分も同じかもしれないと思った。
もう少し様子を見てみるか。
489優しい名無しさん:2012/12/05(水) 22:02:28.24 ID:Zo0eoApN
落ち着きが出たと言う意味で自分も実感あるな
多動はないものの妙にせかせかと落ち着かないところがあったのだけれど
そう言うのが大分なくなった
それに伴って以前より感情も穏やかになった気がする。
以前の方がちょっとしたことでイライラしたり攻撃的だった。
後、異様に眠い。。この薬飲み始めて15、6時間は寝てる。

ただ上記の効果が良いのか悪いのか。
ただでさえ低い脳の活動が薬で更に低くなってるだけじゃないかと不安になってくるときがある。
そんなことないと良いんだけれど・・・。
490優しい名無しさん:2012/12/06(木) 16:07:00.22 ID:8IeIqrRO
ストラテラは不注意には効果ある?
すぐに物忘れすれしまうんだけど
491優しい名無しさん:2012/12/06(木) 16:36:52.37 ID:Pf9FM8Ka
>>490
落ち着き以外に効果が少ない
物忘れの改善は無理・・・・薬で治れば苦労をしない。
忘れ無い様に対策を立てるしか 例えばICレコーダーを使う。
ノートに書き込む・・・
492優しい名無しさん:2012/12/06(木) 16:55:52.65 ID:gY0nDVXt
成人してから発達障害診断うけてコンサータ処方されてるって人いる?
493優しい名無しさん:2012/12/06(木) 18:46:17.29 ID:Wgphi9W5
成人後からのコンサータ処方は違法では。
494優しい名無しさん:2012/12/06(木) 19:24:30.80 ID:8IeIqrRO
>>492
ヤンセンファーマがリタリンと同じく「コンサータ流通委員会」を作って処方を監視してる
医者、患者、薬局の情報と投与量(カプセル数)などに監査が入るらしい
だから100%処方されないかと
495優しい名無しさん:2012/12/06(木) 20:53:37.25 ID:dV+gTgfp
>>492
治験以外は入手できない
496優しい名無しさん:2012/12/06(木) 21:24:33.16 ID:rCwh43XG
18歳未満から飲んでりゃ医師の判断でおkなんだっけ?
すんげえ決まりだよな
だったら18歳までの検査を義務付けろよって話だ
497優しい名無しさん:2012/12/06(木) 22:44:10.38 ID:1jGeiZM+
>>496
全くだね
発達障害の概念がなかったり浸透してなかった時期に成人してたら詰み
今の子たちでも親が無知だったり見栄をはったり育児放棄してたら詰み
498優しい名無しさん:2012/12/06(木) 22:51:39.28 ID:IMBq0ocs
一応、成人でも一部コンサータを処方できる医師がいるって書き込みなかったっけ
499優しい名無しさん:2012/12/06(木) 23:13:16.15 ID:dV+gTgfp
>>498
無理だと思う、コンサータ流通委員会のサイトを見るとかなり厳しく取り扱っている。
500優しい名無しさん:2012/12/07(金) 00:58:09.59 ID:KTBi1xVl
>>496
ひどい話だよな
501優しい名無しさん:2012/12/07(金) 04:56:53.61 ID:5oHKwLXq
その「厳しい」がどんなルールにのっとって「厳しい」のかが問題なのでは。
個人的には、>>494そこまで厳しい管理が可能なら
成人に処方しても逆におkなんじゃね?だけどね。

医師は成人ADHDへのメチルフェニデート処方にわりかし好意的だと思ったけど。
『臨床精神薬理-第15巻6号〈特集〉ADHDの薬物療法の最適化 』←結局立ち読みした。
502優しい名無しさん:2012/12/07(金) 08:29:17.55 ID:OC+xD76R
成人に処方は違法ではなく、実際に自費診療可能で、ただしaddのみだね
503優しい名無しさん:2012/12/07(金) 09:06:05.63 ID:WEx2Rd4E
>>502 マジですか・・・・ズルイ
504優しい名無しさん:2012/12/07(金) 09:33:05.13 ID:eIY4iuvd
>>502
ソースを教えてほしい。
コンサータ錠適正流通管理委員会議事録の最新版を読んだけどこれのこと?
>2. 成人処方事例検討
>コンサータ錠による治療経験のない18 歳以上のAD/HD 患者への処方が14 例報告された。
全国で14例って…。しかも不適正使用?
ttp://www.ad-hd.jp/pdf/gijiroku021.pdf
505優しい名無しさん:2012/12/07(金) 10:01:35.62 ID:2lhJcwLv
>>504
めちゃくちゃ正確に把握してるね。
患者の年齢とかも出てるし1日2回処方でも「不適切な処方」になるんだ
成人に処方した医者は登録医の資格剥奪とかの処分を食らうんだろうね
506優しい名無しさん:2012/12/07(金) 15:35:13.48 ID:BifX5+nv
自分は17歳以前からの継続で処方してもらってるけど、打ち切られたりしないか心配だ
処方歴みたいなものはちゃんと記録されてるのかな
507優しい名無しさん:2012/12/07(金) 17:43:57.66 ID:jfgPcTYA
ここ、怖くて書き込めない。
508 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/07(金) 18:07:59.82 ID:u7wneJgD
>>507
どんなことが書きたいのかな?
509 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/07(金) 20:49:45.08 ID:xcWdWYJl
(∪^ω^) 返事がこないワン
510優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:26:37.68 ID:k475kPxE
(∪^ω^) ワン
511優しい名無しさん:2012/12/08(土) 01:59:25.41 ID:f3qWkkSk
>>506
保険治療ならそっちでも記録残ってるでしょ。
512優しい名無しさん:2012/12/08(土) 08:50:05.80 ID:5IemjT/a
>>506
継続使用なら問題ないよ、カルテにのってるだろうし

コンサータの成人への適応承認はたぶん無理だと思うけどね
カプセル剥いだらリタリンなわけで
ナルコスレ見ればわかるけどリタリンもほとんど処方されないそうだ
513優しい名無しさん:2012/12/08(土) 15:28:34.17 ID:tmig7+iL
ストラテラ飲み始めてから頭の中がスースーすることが多くなったんだけど
(前頭前野の辺りがひんやりすると言うかハッカとかメンソールのスースーする感じ)
これってオレだけ??

そう言う症状をググってみると脳貧血の症状だの脳卒中の前兆だのアルツハイマーの前兆だのロクなことが書かれてなくて不安
514優しい名無しさん:2012/12/08(土) 15:33:23.62 ID:nQKaj2/x
ritarinが飲めた頃も、スーッとした感じ、微妙なしびれ感があったな。
効いてて調子がいい時のサインだと思ってたw
515 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/08(土) 15:38:00.36 ID:MSIoLfeL
ストラテラじゃないけど、なんの薬かは忘れてしまった、
三環系、SSRI、SNRI、とかそういう薬、
私もスーっとすることあった。
516優しい名無しさん:2012/12/08(土) 16:48:35.27 ID:Y0P97iAO
SSRIとかSNRI飲んでる人だと時々あるみたい
セロトニンの調節がうまくいかなくなると頭の中がひんやりした感じがするとか聞いたことあるけど
どうなんだろ
517優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:47:17.89 ID:NKX6GeQA
コンサータ、成人に認可されるみたい。
来年の2月ごろだそうだ。
主治医より聞いた。
518優しい名無しさん:2012/12/08(土) 22:57:43.17 ID:QwD1DOdh
>>517
>>471
>国内臨床試験は2013年12月に最終観察が終わる予定
それが終わって効能の追加申請→審査→認可の流れなんだから
来年2月のわけないだろwデマもいいかげんにしてくれ
519優しい名無しさん:2012/12/08(土) 23:08:49.42 ID:Lvhu7f4D
ふと気になったんだがストラテラ&コンサータ以外の薬ってどうなんだろう?
日本じゃあと数年たたないと登場しないだろうけど
海外じゃすでにいろいろとあるんでしょう?
効き目があれば高くても使う人居るんだから早く進めてほしいものだ
520優しい名無しさん:2012/12/08(土) 23:20:34.55 ID:LSIAUW2v
>>519
今開発中なのは
塩野義のインチュニブとビバンセ
前者はグアンファシンという降圧剤、後者はデキストロアンフェタミン
ビバンセはまず認可されないからインチュニブくらいかな
まだ臨床試験にも入ってないけど
521優しい名無しさん:2012/12/08(土) 23:39:13.71 ID:Lvhu7f4D
>>520
ああ、それなのか、サンクス
ちょっと調べてみる
522優しい名無しさん:2012/12/08(土) 23:46:49.89 ID:tmig7+iL
>>514-516
なるほど。
まぁ脳卒中とかアルツハイマーではないだろうし
気にしないようにするよ。ありがとう。
523優しい名無しさん:2012/12/09(日) 03:34:04.90 ID:+KhEm14e
>518
いや、デマを書いたつもりは
全くなかったんだが…


土曜日に一応地域じゃ有名な成人の発達障害を
扱ってるクリニックに
ストラテラ貰いに診察に行ったときに

「ストラテラ飲むと日常生活まで
冷静になりすぎてつまんないんですよね」
「それだったら、2月ごろに新しく薬が出るので、
出たら試してみますか。
効いてる時間も仕事中だけなので。
コンサータという薬なのですが」

と言われたからさ、
マジで!?朗報じゃん!と書き込んでしまった。
余計なことして悪かったな
524優しい名無しさん:2012/12/09(日) 10:46:06.17 ID:f+EtZkXF
正直情報がまったくないから正誤判断が難しい
コンサータは特殊なお薬だから医者でも登録してないと
医薬品会社の製品ページは見られない
治験の最終観察も今年一月時点での情報だから
早まったとも考えられる。

私は治験のシステムのことは分からないから
もしかしたら期間を変えることができないかもしれないけどさ
525 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/09(日) 13:43:20.20 ID:DOArqNwM
脳の前のあたりが冷えた感じがしたのはベンラファキシンだったかもしれない
526優しい名無しさん:2012/12/09(日) 13:52:46.19 ID:sl5+2X18
>>524
アトモキセチンも早かったよね?
ロキソニンも…ちと違うか。
527治験終了者:2012/12/09(日) 13:59:11.11 ID:sl5+2X18
マジか〜?2月か!マジか〜!良かった…。
マジで薬切れたらアトモキセチンとかキツかったし死のうかと思ってたからな。
家族も助かりそうだな。笑。

コンサータは本当に副作用少なく効いてくれるお陰で人並みに生活で来てる。夜晩酌しても普通。安全なんだと思う。

だから、今度こそは本当に濫用とか問題とか起こす奴出ないで欲しい。
それから、重篤な副作用も出なきゃぁ良いが…
528優しい名無しさん:2012/12/09(日) 14:12:51.41 ID:3GkQV2/h
除放剤、成人は治療体験者以外、処方は違法というわけじゃなくて、保険外であるよ。医師に圧力がかかってるからほとんどないみたいだけど
529治験終了者:2012/12/09(日) 15:12:58.83 ID:sl5+2X18
保険外処方?でも非現実的な話だなそりゃ。個人輸入も無理だし。
530優しい名無しさん:2012/12/09(日) 18:55:28.05 ID:VzLUVvGt
コンサータについて書き込んだ者です。

ストラテラ処方の際にも、
ちゃんと自立支援申請して
負担がかからないようにしてからの
服用をすすめてくれたくらいの
主治医なので、
今回聞いたコンサータは保険外処方ではないと思う。

とにかく続報を仕入れたらまたくるわ。
531優しい名無しさん:2012/12/09(日) 20:41:25.16 ID:PkILUBHt
すげえ良いニュースだ。本当だったらいいなあ。
532優しい名無しさん:2012/12/09(日) 21:02:06.76 ID:Tc/qKPuD
コンサータ欲しいけど、今の病院は発達専門じゃないから申請しないんだろうなー
院長が申請がすごく面倒で審査厳しいから無理だって言ってたし
今更病院変わるのも大変だしな
533優しい名無しさん:2012/12/09(日) 21:22:13.45 ID:Mjr+p9pj
>>530 あまり期待せず期待してる
534優しい名無しさん:2012/12/09(日) 21:29:32.03 ID:/jpxyDPt
セロトニンが足りないタイプのADHDだとストラテラが逆効果だってこともありますか?
535 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/09(日) 21:32:20.34 ID:DOArqNwM
>>533
気持ちはわかるけど、どっちだよw
536 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/09(日) 21:46:27.07 ID:DOArqNwM
>>534
なんでセロトニンが足りないタイプだと思ったのか聞いてみたいな?
もうストラテラは飲んでみたのかな。
まあ、私の答えは「よくわかんない」なんだけどさ。
537優しい名無しさん:2012/12/09(日) 21:58:04.19 ID:/jpxyDPt
>>534
早漏w
あと、ストラテラ飲んで10日くらいなんだが、今までだったら怒らないようなちょっとしたことで「ばっかやろう」ってひとりごと言ってる自分に気づいた。
538534:2012/12/09(日) 22:01:17.31 ID:/jpxyDPt
537のは536に対してのレス。
539優しい名無しさん:2012/12/09(日) 22:15:38.12 ID:3Y8pjw3P
>>537
おいらは逆。ストラテラ飲むようになってから以前はちょっとしたことでカーッと頭に血が昇ってたのが、
いちいち細かいことで頭にこなくなった。
540534:2012/12/09(日) 22:24:57.75 ID:/jpxyDPt
なので、ノルアドレナリンが増えすぎてるんじゃないかと思って。
それに色々ネットで調べてみると、セロトニンが少ないと補う為にノルアドレナリンが増えるって書いてあるし、ノルアドレナリンは早漏の原因でもあるって書いてあるので。
541 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/09(日) 22:25:52.22 ID:DOArqNwM
>>537
> 早漏w
それはバロメーターになるかもしれない…w
542 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/09(日) 22:32:23.40 ID:DOArqNwM
>>540
> なので、ノルアドレナリンが増えすぎてるんじゃないかと思って。
そうかも。
ひとによってはストラテラとかノルアドレナリン再取り込み阻害薬を増やすと、フィードバック機構が働いて
逆にノルアドレナリンが減るのか眠くなるひともいるみたいなんで、
それは個人差かな。
543534:2012/12/09(日) 22:37:56.22 ID:/jpxyDPt
もうちょっと続けてみて、合わないと思ったら止めてみようかな。
年明けまで医者に行かないので大量に薬出して貰ったんだけど…
544 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/09(日) 22:39:02.32 ID:DOArqNwM
>>539
ちょうどいいときにいい感じのレスをありがとう!
スマホで書いてると見落としてしまう
545優しい名無しさん:2012/12/09(日) 22:40:26.82 ID:WeFEt85U
>>537
基本的には衝動性を抑える薬だが、
副作用で、逆に攻撃・激越症状が出る人がいる。
(添付文によると、1%未満)

衝動性への薬で暴力的になっても意味がない。
仮に、不注意へのメリットがあるとしても
>>21>>319のようなDV起こす前に止めた方がいいかも。
546優しい名無しさん:2012/12/09(日) 22:48:40.31 ID:8erSEUWK
今、悩んでいることは、自分の力でどうにかできることでしょうか。
世の中には、いくら悩んでも 、自分の力ではどうにもならないこともある。
自分ではどうにもできないことよりも 、自分でできることに、全力をつくそう。
今、できることで全力をつくすべきことは何ですか。
無理なことをどうこう思い悩むのは、ムダなことです。
できないことは、神様がお望みでないのだと思いなさい。
                                    マザー・テレサ
547534:2012/12/09(日) 22:56:59.54 ID:/jpxyDPt
確かに興味に対しての衝動性は抑えられてる気がしないでもない。
でも突然かっとなって、ひとりごとであっても「ばかやろう」と口にした自分にはちょっと驚いた。
まあ今は薬の効果気にして自分の感情を意識してるから、すぐに自覚できたから良いけど。
それに>>21でクリエイティブな仕事には向かないかもって書いてあるけど、一応そういう仕事なんだよね-o-;
548優しい名無しさん:2012/12/09(日) 23:15:40.37 ID:6OZ03oPB
やっときたか来年の2月って四ヶ月後?
それとも2014年の2月?

前者がいいな…

もう人生にも人間にも疲れたよ…
549優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:19:16.97 ID:TLR0btH9
>>534みたいなセロトニンが足りないタイプのADHD
は存在するのか?セロトニンが足らないならうつ病だと思うんだが?
550534:2012/12/10(月) 02:11:31.38 ID:zhwFosXA
>>549
んー、だとして、鬱を同時発症している従来だったらリタリンとSSRIを処方されてたような患者は、
ドーパミンとセロトニンが足りなくてノルアドレナリンは多いんだから、やっぱりストラテラは向かないってことにはならない?
ノルアドレナリンとセロトニンって相反関係みたいだけど、ストラテラとSSRIを一緒に処方されてるような人っている?
551優しい名無しさん:2012/12/10(月) 10:29:08.68 ID:RKI9RXbO
>>524
ストラテラとお酒って危ないのかな。危ないなら、飲む日は夜のステラトラを控えたりした方がいいかな。
552優しい名無しさん:2012/12/10(月) 10:30:20.64 ID:RKI9RXbO
レス間違えた
>>257
553優しい名無しさん:2012/12/10(月) 10:38:33.28 ID:RKI9RXbO
あと朝ストラテラから朝夜のストラテラにしたら、夢見るのが多くなって朝起き辛くなった。
554優しい名無しさん:2012/12/10(月) 10:41:05.43 ID:vwFglpKi
眠りが浅くなったのかな
オレもしょっちゅう夜中目が覚めて朝起きづらくなった
加えて日中眠くてかなわん
555優しい名無しさん:2012/12/10(月) 17:31:14.79 ID:1DjJ/Whs
ストラテラ体が拒絶するわww
吐くし動けないww

二日酔い状態、金返せ
556優しい名無しさん:2012/12/10(月) 17:55:20.81 ID:NAnoBpi9
>>550
ストラテラとSSRIは無いけれど、過去にリタリンとSSRIの同時処方なら経験があります
当時の検査ではアドレナリン・ノルアドレナリン・甲状腺ホルモンが少ないという結果
当然ドーパミンも少ないと思われます(ドーパミン障害で起きる『むずむず脚症候群』もある)
鬱状態であったにも関わらずSSRIが効かなかったので、セロトニンの状態は不明
ちなみにこれだけ多くが不足すると、行動不能レベルの低血圧や倦怠感を起こします

ノルアドレナリンとセロトニンは少なくとも分泌段階において、特に相関関係は無い様です
557優しい名無しさん:2012/12/10(月) 21:36:22.62 ID:YfBf5z3K
ストラテラの治験は朝のみで120mgだったよ。
長期は80とか100ぐらいだったかな?
短期のウチは、まだ良かったかな。長期に移ってからが良くなかった。


飲んだ日だけ人生マシになるぐらいが良いのにな、週末胃が疲れてるからって飲まなかったら、なんか違う揺さぶりが来るだろ…?
めんどくさいんだよ。メロメロメロンパンナになっちゃった。
558534:2012/12/10(月) 21:42:28.80 ID:zhwFosXA
>>556
ADHDのサイトではありませんが、早漏関連のサイトに
>早漏の場合には、このセロトニンの分泌量が少ないために、ノルアドレナリンが多く分泌されすぎて、抑えも利かなくなり、早漏になるのだといわれています。
ttp://www.so-ro.info/25/post_18.html

とあった為、自分はこれに当てはまるのかなと思った次第です。

ADHDですからドーパミンは少ないんでしょうが、ノルアドレナリンが多すぎるのであれば、
ストラテラはやはり逆効果なんじゃないでしょうか?

ちなみに医者では問診だけで細かい検査はされませんでした。
559 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/10(月) 22:03:42.95 ID:ksp2aCqF
>>558
効く効かない逆効果は個人差として、
そのあたりの事を疑問に思ったならStahl本読むと大体は疑問解決するけど、
Stahl本を読んでみないかな?
560優しい名無しさん:2012/12/10(月) 22:10:20.78 ID:NAnoBpi9
>>558
セロトニンが少ないとノルアドレナリン等の働きの制御が上手く行かない
と言った方が正確だと思う
561534:2012/12/10(月) 22:38:54.62 ID:zhwFosXA
>>558
Stahl本って何ですか?
洋書ですか?
562534:2012/12/10(月) 22:40:53.85 ID:zhwFosXA
またまちがえた
>>559
宛てです
563優しい名無しさん:2012/12/10(月) 22:56:51.37 ID:20r3xRYY
質問
糖尿病の人でストラテラを服用している人はいるのかな
564 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/10(月) 23:05:35.43 ID:Iop2b0Co
>>561-562
これ。高いけどその価値はある本だよ。
精神薬理学エセンシャルズ -神経科学的基礎と応用- 第3版 [単行本]
http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4895926400/

ていうか、今日本語版の目次を見て気づいたけど、日本語版でADHDの章が省略されてるのはどーゆーことだ。
そんなわけで、英語版がおすすめです。
Stahl's Essential Psychopharmacology: Neuroscientific Basis and Practical Applications (Essential Psychopharmacology Series) [ペーパーバック]
http://www.amazon.co.jp/dp/0521673763/

でも一番おすすめなのは3月末発売予定の第4版です。
Stahl's Essential Psychopharmacology: Neuroscientific Basis and Practical Applications [ペーパーバック]
http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/1107686466/
(当然ながら)ADHDに関する記述が増えていると思われる。
565534:2012/12/10(月) 23:09:10.03 ID:zhwFosXA
>>560
でも早漏ということに限って言えばノルアドレナリンが増えてると言えるんじゃないでしょうか?
566534:2012/12/10(月) 23:16:16.36 ID:zhwFosXA
>>564
うわっ、こんなの読めるんですか!?
日本語版でもすぐ挫折すると断言できます(^^;)
567優しい名無しさん:2012/12/11(火) 00:27:02.49 ID:bfHKemg9
>>550
いまジェイゾロフトと併用してるけど?
568 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/11(火) 00:45:22.48 ID:qZ0W3VlZ
>>566
挫折は禁止ですw
私は英語苦手だけど、興味を持ったものには集中力が続くという特性を生かして読みたい部分だけ読んでます。
うん、あてもなくネットの情報をあさるよりは、英語を訳したほうが情報も確実で早いぞー
569534:2012/12/11(火) 09:54:16.57 ID:81fkFyxE
>>567
使ってみてどうですか?
570優しい名無しさん:2012/12/11(火) 11:02:47.59 ID:vUcPHUpW
>>569
薬理的な話は分からないけど、自分としては問題ない。

このスレでも何回か出てるような、尿の出辛さとか淡い眠気とかはあるけど、生活に支障ない範囲だし、それ以外は特に何も起きてない。
だから鬱がぶり返した感じもしないし、頭が落ち着いた感じもするから、しばらくこのまま飲んでようとおもうよ。よ。

もちろん、わざわざ注意書きがあるくらいだから、自分みたいなのは多くないかもしれないけど。

ちなみにゾロフトは50、ストラテラはMaxの120。
571優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:36:47.04 ID:Aw1BlFO7
二ジショウガイの鬱って、やっぱり酷くなる人は多いのかな?

いま風俗店員やってるんけどさ、居るわ居るわ発達障害。男も女も。上手に世渡りし来た奴。やってぱりヤンキーっぽい奴。美人も多いねぇ。
始めて作業やらせて上手にやる奴、見事にひっっっとりもいねぇ!笑

しかし、発達障害の特性に気付いてて、自分の事を受け入れ済み、生き方も決めてる奴も多い。
こうなりたいよ。強く生きたい。

風俗嬢のくせしやがってとか、思ってると逃げ腰の奴は、逆にバカに為れるからな。


俺ら、マジで受け入れ場所ねぇかなぁ。
20代中盤の子だと、人生相談センターとかのカウンセラーとかになれそうな女の子はマジで多い。キャバから来る人も多いし、お水の世界もやっぱりそうなのかもな。

脱線した。

だけど、発達障害っぽくて、得意分野の無い、話し下手、おっとりした普通な子ほど打たれ弱い。深みにはまりやすい子が、鬱になりやすいのかな?そんな感じなのかな。

助けてやりてぇなぁ。
572優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:41:28.77 ID:2q6pmafs
仕事の結果が出ないので給料削られた。とほほ。職業、プログラマ。ヘッポコです。
ちなみに、男、80mg/day、三ヶ月服用中。
副作用はチンチン縮む、便秘、ぐらいになりました。最初は不眠、変な夢見る、勃起不全、早漏がありました。いまはなし。

最近、不安感が増大。明日、阪南病院へいく。転院してクスリ増量してもらって、自立支援を申し込むわ。
573優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:46:52.17 ID:cyArxIKk
>>572
よく自立支援なしで3カ月もやってきたね。
俺なんか、ストラテラ処方されたら即自立支援の書類、もらいに行ったよ。
574 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/11(火) 22:17:09.63 ID:GD+tIjKR
>>571
片想いを綴ってるようにもとれる文章書いてないで助けりゃいいじゃんw
575優しい名無しさん:2012/12/11(火) 22:56:29.85 ID:+n+pfbJD
>>572
俺もストラテラ飲み始めてから悪夢を見るようになった。
特に昨日の夢は意味が分らない、以下箇条書き

・校庭で中学時代の友達と野球をやったあと、モデルにスカウトされる
・スカウトについて行くと、生命をかけたゲームに参加させられる、報酬は三十万とかなり少ない
・ゲームの合間に渡り廊下を歩いていると、下の階の参加者がデモンズソウルっていうゲームにでてくるモンスターに胸を貫かれて殺される。
・モンスターから逃げる俺、ファンじゃないのになぜかSKEの松井レナってこと一緒に
・モンスターに追いつかれて殺されるところで、朝五時に目が覚める

夢って普通目が覚めた時には忘れるモノじゃん? でもストラテラ飲み始めてから見る悪夢は強烈過ぎて忘れる事はできない。
ストラテラの何て成分が夢に影響しているんだろう?
576優しい名無しさん:2012/12/11(火) 23:16:45.75 ID:TQy9OheO
寝込むような気持ち悪さは最初の数日だけだったけど、
やっぱり空腹時に飲むとちょっと気持ち悪いね。食中食後なら大丈夫。
577優しい名無しさん:2012/12/11(火) 23:18:54.11 ID:TQy9OheO
>>520とか皆情報早いな。今までの薬みんなちょっとしか効かない。新しい薬試したいね。
578優しい名無しさん:2012/12/12(水) 00:06:25.88 ID:rDhFWb+7
コンサータ成人認可されてもほとんど処方されない薬になるかもしれないぞ

難治性鬱にこそリタリンが必要 part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335629405/
579優しい名無しさん:2012/12/12(水) 00:54:56.38 ID:rDhFWb+7
580優しい名無しさん:2012/12/12(水) 01:16:59.94 ID:t5fAptl/
そのスレ、病人と言うより頭の弱い人の集まりだった
581優しい名無しさん:2012/12/12(水) 01:31:38.13 ID:HrA1VSf9
>>571
自分は一応得意分野はあって、人と話すのも好きだけど、十年通院してまだまだ
鬱の薬を手放せるのは時間がかかりそう。
ADHDもあるけど、アスペもあるんじゃないかって言われてて、とにかくダメな自分が許せない。人並みにできない自分がほんとイヤで、情けなくて落ち込む。
開き直って受け入れるのが必要だと、数年前の発達障害の診断で分かってきた感じ。

まあストラテラでいい状態保って、思考回路を変える訓練をするしかないね。普通の人になれなくても、生きてていいんだ、って。
582優しい名無しさん:2012/12/12(水) 07:38:57.59 ID:u0xhuUhG
>>517
またどこかの出る出る詐欺?
もうその手の話秋田
厚労省の仕事サボリっぷりに諦めすら感じるわ…
583優しい名無しさん:2012/12/12(水) 11:18:00.44 ID:CpiAy2xn
ステラトラ飲み始めたらよく寝れなくなった。なんか夢ばっかり見る。
寝に入ってから10時間位寝ないと起きれない。
特に聞いた感じはしない。
584優しい名無しさん:2012/12/12(水) 13:36:28.87 ID:xubfuWqh
つーかナルコレプシーでもリタリンはほとんど処方されないないのに
コンサータはそれ以上厳重とか悪夢だわ
585優しい名無しさん:2012/12/12(水) 18:34:03.02 ID:AMaGBfUq
572です。

今日、保健所で自立支援を申し込んできました。
保健所で書いた書類の控えを病院、薬局にみせて、1割負担となりました。
正式な書類は後日病院に発送されるそうです。

もう、あかん。プログラマなんか向いてないから転職する。
このままいくと絶望して自殺しそうだ。
586優しい名無しさん:2012/12/12(水) 20:49:17.61 ID:m7BLX8e4
効果がないならひとつの手段として薬を海外から個人輸入するのがある
今のところADHDで有効性が立証されてかつ輸入可能なのは
アリピラゾール
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18759644
メマンチン
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22436083
ブプロピオン
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11156812
アマンタジン
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21312290
などがある(ソースは英語だけどYahooとかGoogle翻訳にかければ読める)
これらの薬は日本ではADHDの効能を取得していないかそもそも認可されてない
ジェネリックなら1日100円未満のコスト
587優しい名無しさん:2012/12/12(水) 21:18:45.39 ID:W5oZTkbv
アリピラゾール
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18759644
メマンチン
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22436083
ブプロピオン
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11156812
アマンタジン
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21312290 コピペスマンが
これストラテラトより効きコンサータより低い感じ?
588優しい名無しさん:2012/12/12(水) 22:10:04.91 ID:6fkZBhVV
この季節にはアマンタジン
589優しい名無しさん:2012/12/12(水) 22:51:27.15 ID:33+g/leZ
鬱も過眠もあるからベタナミンでもいいんだけど、肝臓がね・・・
ドグマチールでも肝機能上がったことあるから、正直に言ったらまず処方されないだろうな。
それさえなけりゃなあ。
590優しい名無しさん:2012/12/13(木) 00:23:41.54 ID:WQ3PM6/S
>>587
ソース読むとアマンタジンに関してはメチルフェニデート(リタリン)と比較して
有意に差がなかったとある
実はブプロピオンもメチルフェニデートとしょっちゅう比較される、多くの結論は「効果に差は見られない」

まあ使用体感としてはリタリンがいちばんだと思うが(当たり前)
591優しい名無しさん:2012/12/13(木) 07:53:15.03 ID:bhX/XF2e
下請けなら大丈夫じゃね?
組織の中は無理よ無理。
592優しい名無しさん:2012/12/13(木) 08:00:02.89 ID:bhX/XF2e
>>574
あ、あ、そうだなw。
まぁ俺が発達障害だからそんな面倒なことやってる暇ないよ。
でも、自立を決めた女はつえぇ。壊れたらやべぇ。
593 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/13(木) 13:48:08.20 ID:srMGiaHi
>>592
別に発達障害でもいいじゃん。うまくいくことを祈ってる。
594優しい名無しさん:2012/12/13(木) 15:51:05.71 ID:SOmdWkgy
ストラテラを飲み始めて
・よく夜中に目が覚めるようになった
・日中眠くてたまらなくなった
・睡眠時間が倍になった

これは何故?ノルアド過多なのかな?
一応次の診察までは飲み続けるつもりだけど
今まで以上にまともな生活が送れなくなったので不安
595優しい名無しさん:2012/12/13(木) 17:51:10.43 ID:cwNX079U
ノルアド過多なら、躁状態や不安、怒りの状態になりそうなもんだが、眠くなるとは不思議なもんだな。
596優しい名無しさん:2012/12/13(木) 18:06:24.31 ID:fyUcYNtX
俺の主治医がコンサータが近頃承認されるとか言っていたけど、
本当かな?
597優しい名無しさん:2012/12/13(木) 18:29:20.30 ID:h/Dnxdfx
風説の流布が現実味を帯びつつある件
598優しい名無しさん:2012/12/13(木) 19:02:41.61 ID:yJ/SSmnq
コンサータ早く欲しい
先延ばし癖だけは本当に何とかしたい
このままじゃ、生きることそのものを先延ばしにしてしまいそう
599優しい名無しさん:2012/12/13(木) 19:26:46.80 ID:NVmy+VXe
リタリンと同じ登録医制だから、コンサータが厳重処方になるのはほぼ確定的だよ
600534:2012/12/13(木) 21:08:29.41 ID:WhYCxgew
>>595
ノルアド過多だと「不安」の症状も出るの?
だとすると、自分がかかってる医者根本的に分かってないっぽい><

ストラテラやめようかと思って医者に電話で相談したんだ。
怒り、不眠による午後の眠気、不安感、早漏の症状がでてるからノルアド過多じゃないかって聞いたら
そしたら、
「この薬はアドレナリンとかには関係なくて、ドーパミンを増やす効果がある。怒りには関係あるかもしれないけど、
不安は別の原因だから今度着たとき他の薬をだしましょう。ストラテラは朝だけにして様子をみましょう。」
と言われた。
「アドレナリン」って言ってる時点で怪しいんだが、ストラってドーパミンじゃなくてノルアドだよね?

明日から絶対やめる!
601優しい名無しさん:2012/12/13(木) 21:10:47.44 ID:NVmy+VXe
他のADHD関係のスレでも年度末にコンサータが成人認可されるとの情報あるな
602優しい名無しさん:2012/12/13(木) 22:34:12.73 ID:NVmy+VXe
>>600
ストラテラはノルアドレナリン再取り込み阻害薬かつドーパミン再取り込み阻害薬で両者を増やす働きがあるとされている

ノルアドレナリンの事をアドレナリンと言う医者は多い
603534:2012/12/13(木) 22:47:27.79 ID:WhYCxgew
>>602
不安感は関係ないって言ったのも正しいの?
604優しい名無しさん:2012/12/13(木) 22:59:49.77 ID:bhX/XF2e
精神科医に掛かった方がいいの?
脳外科医に掛かった方がいいの?
心理病理師?
どこで解決を、求めれば…?


と考えた時点
605534:2012/12/13(木) 23:03:40.20 ID:WhYCxgew
>>604
ADHD関連本で紹介されていた心療内科に不信感抱いている最中><
606優しい名無しさん:2012/12/13(木) 23:04:29.62 ID:NpnlxDt/
>>602
ノルアドレナリンが増えるんだからそれが代謝されたら必然的にアドレナリンになるだろ
607優しい名無しさん:2012/12/13(木) 23:14:06.36 ID:NVmy+VXe
>>603
経験上、電話だと医者と話が伝わらない事が多い
608534:2012/12/13(木) 23:24:57.27 ID:WhYCxgew
>>606
そうだよね。
ノルアドレナリンは関係なくてドーパミンを増やすって言ってる時点でおかしいよね。
609優しい名無しさん:2012/12/13(木) 23:38:26.73 ID:cwNX079U
>>600
専門家じゃないからはっきりと言えないが、ノルアドレナリンが不安の源と書いてあるものもあるな。
ストラテラのジェネリックのアクセプタを使った個人的な感想を言えば、元気にもなって、自己管理もしやすくなったけど、不安感も強くなったよ。まさに両刃の剣って感じ
610534:2012/12/13(木) 23:49:56.44 ID:WhYCxgew
自分は元々モチベーションは高いのでマイナス要因多すぎです。
今日なんて不安感が強すぎて、人と話すとき凄く気弱になってしまった。
肝心のうっかりは無くなってないみたいだし…
611優しい名無しさん:2012/12/13(木) 23:53:06.35 ID:uhuFnBiR
ストラテラと同じくコンサータの薬価高いね…
612優しい名無しさん:2012/12/14(金) 04:59:24.89 ID:F+k+Tu3C
マヂデ…。
やっぱりか。
なんか奇妙だなと思ってたんだけど、こんな感じで当分不安商法のキャンペーンが続くわけね。
613優しい名無しさん:2012/12/14(金) 05:05:33.31 ID:F+k+Tu3C
所で、治験やってて良かったのは、くすりを自己評価出せる迄、単品で試せたコト。
脳への反応、身体の負担、色々分かるからね。
発達障害じゃ死なねえもん。
特性を活かすも殺すも自分次第。
自分で人生選択出来るんだから。
614優しい名無しさん:2012/12/14(金) 05:07:29.92 ID:UM0/p3tj
>>608
ストラテラは基本的にノルアドレナリンを再取り込み阻害するんだけど
前頭前野にはドーパミンの再取り込みする受容体が少ないのでノルアドレナリン受容体が
代わりにドーパミンをも再取り込みする
つまりノルアドレナリンを再取り込み阻害+前頭前野でのドーパミン増加
しかし世界的に評判がよくない
615優しい名無しさん:2012/12/14(金) 05:49:47.46 ID:1xRF6KDE
何故鬱への処方が保険対象外なんだろう
616優しい名無しさん:2012/12/14(金) 07:13:30.70 ID:ofe6dzBI
(U) < YSー12
617優しい名無しさん:2012/12/14(金) 07:14:20.06 ID:ofe6dzBI
(U)  誤爆しますた
618優しい名無しさん:2012/12/14(金) 09:21:00.91 ID:oG4PCpxw
>>613
余裕で鬱になるし、金回り詰んでも死ねるわ。

>>617
プロペラかっ!
619優しい名無しさん:2012/12/14(金) 09:53:26.40 ID:98QRD+iV
>>614
おー。なるほど。
しかし何故世界的に評判が良くないの??
もしよかったら教えてくださいm(_ _)m
620614:2012/12/14(金) 10:32:42.90 ID:hH69sxRr
>>619
単純に効かないから
世界のADHD治療は
まずメチルフェニデート、次にアンフェタミン系ありき
日本では前者は超厳重管理、後者jは持ってるだけで逮捕
621優しい名無しさん:2012/12/14(金) 10:44:29.18 ID:uMZ6x/qG
日本はコカの葉を中心に裏社会が廻っていないから
日本発祥のケシの身を使った物が中心に裏社会に出回っているから
関連商品の規制は必須になる。

なんか 頭が痛いよ
622優しい名無しさん:2012/12/14(金) 10:49:25.69 ID:1Vuz8Rn4
>>621
日本の裏社会はシャブことメタンフェタミンが主なはずだが
アンフェタミンはお酒よりも依存性、乱用の危険が低い
メチルフェニデートはさらにそれより低い
でもダメ、許可しないwこれが日本
623優しい名無しさん:2012/12/14(金) 11:46:48.75 ID:98QRD+iV
>>620
なるほど。そういうことか。
トンクス
624優しい名無しさん:2012/12/14(金) 15:46:14.08 ID:5haTRfZH
ストラテラって本当に効いてるのかな?
メチルフェニデートも飲んでるけど服用初期より判断力や意欲が低下してるわ
運動すればいいのか…わからん
625優しい名無しさん:2012/12/14(金) 18:04:43.21 ID:Ai3dvYa6
>>594
似たような症状があるが
もともと季節性感情障害があるんで何とも言えない
626 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/14(金) 19:19:22.45 ID:ppYZykeF
>>622
具体的な依存性、乱用の危険性がどれぐらいかは知らないけど、
それ、「口から飲む場合」って書いておかないと、勘違いされてただのトンデモになっちゃうぞ〜
627優しい名無しさん:2012/12/14(金) 20:35:41.63 ID:aMH1E56z
コンサータを早く認可してくれそうな政党ってどこだろ
経済や国防はもうどうでもいいから、そこだけ重視してくれりゃいいや…
628優しい名無しさん:2012/12/14(金) 20:39:48.03 ID:ary8lPKa
安倍晋三は新薬で持病を治して復活した。
安倍なら新薬の認可の必要性を理解してくれると思う。
629優しい名無しさん:2012/12/14(金) 21:10:10.64 ID:SYQEaXro
石原や橋下はADHDみたいな人間の事を蔑視してそうだな。
630優しい名無しさん:2012/12/14(金) 21:26:15.00 ID:uMZ6x/qG
>>628
奥さんの力が強いから無理
お友達以外の人が厚生労働大臣か文部科学大臣に就任をしたら一気に真逆になるな。
サツキさん・・・
631優しい名無しさん:2012/12/14(金) 21:44:33.54 ID:7ia3hFtC
>>629
もし日本が独裁国家で奴らに権力をすべて握られたら
虐殺されるんだろうなぁ
632優しい名無しさん:2012/12/14(金) 22:06:55.92 ID:98QRD+iV
>>628
安倍さんって、ついこの間改めて親学の重要性を説いたばっかでしょ?
絶対に無いと思うよ・・・
633 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/14(金) 22:37:20.87 ID:gAjbow3F
毎日新聞みたいなところを潰す/抑えることをしてくれる可能性がまだ高い
ひとや政党が希望かな?
634優しい名無しさん:2012/12/14(金) 22:47:20.56 ID:JRSX1AZR
親と喧嘩して別居するみたい
もー死にたい

こんなことしてる場合じゃないのに
全世界の人間しんでほしい
635608:2012/12/15(土) 00:08:37.11 ID:52ntZ2kY
>>614
結局ノルアドレナリンは増えるの増えないの?
ドーパミンが少なくてノルアドレナリンが多いっていう場合でも、この薬飲んでも大丈夫なの?
636優しい名無しさん:2012/12/15(土) 00:52:55.97 ID:0UqHyik/
ストラテラはノルアドレナリンを増やすのがメインて事でしょ
637優しい名無しさん:2012/12/15(土) 01:04:16.00 ID:MpogRUPb
日本イーライリリーの説明書にはこう書いてある(p. 6)

「ストラテラは、前頭前野ではノルアドレナリンとドパミンの不足を改善して
代謝をおさえ、神経伝達物質を増やします」
638優しい名無しさん:2012/12/15(土) 01:32:58.09 ID:XDtpLoAT
病院で聞いてきたけどコンサータ解禁来年の情報は本当みたいだ
かかりつけでは扱う予定(申請)ないって言ってた・・・
処方できる病院紹介とかは?って聞いたけど、自立支援が1カ所しか認められてないから難しいみたいだ

今の病院から変えたくないし、詰んだわ
639優しい名無しさん:2012/12/15(土) 02:25:05.15 ID:0UqHyik/
>>683
まじでか?

これコンサータを必要としてるのに、処方してもらえない人続出するパターンじゃん

どうすりゃいいんだ
640優しい名無しさん:2012/12/15(土) 03:24:35.35 ID:v3/of1bv
>>639
ずーっと1人で自演してる人だから相手にするだけ無駄だよ
641優しい名無しさん:2012/12/15(土) 03:42:22.42 ID:XDtpLoAT
なんで自演認定食らってるのかわからないんだが
642優しい名無しさん:2012/12/15(土) 03:56:43.08 ID:v3/of1bv
517 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/08(土) 21:47:17.89 ID:NKX6GeQA
コンサータ、成人に認可されるみたい。
来年の2月ごろだそうだ。
主治医より聞いた。

523 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 03:34:04.90 ID:+KhEm14e
>518
いや、デマを書いたつもりは
全くなかったんだが…


土曜日に一応地域じゃ有名な成人の発達障害を
扱ってるクリニックに
ストラテラ貰いに診察に行ったときに

「ストラテラ飲むと日常生活まで
冷静になりすぎてつまんないんですよね」
「それだったら、2月ごろに新しく薬が出るので、
出たら試してみますか。
効いてる時間も仕事中だけなので。
コンサータという薬なのですが」

と言われたからさ、
マジで!?朗報じゃん!と書き込んでしまった。
余計なことして悪かったな
643優しい名無しさん:2012/12/15(土) 03:57:14.03 ID:v3/of1bv
530 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 18:55:28.05 ID:VzLUVvGt
コンサータについて書き込んだ者です。

ストラテラ処方の際にも、
ちゃんと自立支援申請して
負担がかからないようにしてからの
服用をすすめてくれたくらいの
主治医なので、
今回聞いたコンサータは保険外処方ではないと思う。

とにかく続報を仕入れたらまたくるわ。

596 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/13(木) 18:06:24.31 ID:fyUcYNtX
俺の主治医がコンサータが近頃承認されるとか言っていたけど、
本当かな?

638 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 01:32:58.09 ID:XDtpLoAT [1/2]
病院で聞いてきたけどコンサータ解禁来年の情報は本当みたいだ
かかりつけでは扱う予定(申請)ないって言ってた・・・
処方できる病院紹介とかは?って聞いたけど、自立支援が1カ所しか認められてないから難しいみたいだ

今の病院から変えたくないし、詰んだわ

641 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 03:42:22.42 ID:XDtpLoAT [2/2]
なんで自演認定食らってるのかわからないんだが
644優しい名無しさん:2012/12/15(土) 04:21:21.61 ID:XDtpLoAT
それ俺の書込みじゃねーし
自立支援なんてできた時から利用してるわ

39条の頃から精神科のお世話になってる

コピペの主治医がコンサータ提案してくれてるのが羨ましいくらいだ
645優しい名無しさん:2012/12/15(土) 04:58:44.45 ID:BQa9j5h3
文体似過ぎw
646優しい名無しさん:2012/12/15(土) 08:39:36.16 ID:0UqHyik/
文体違うけどこういった書き込みもあるね

【専門】ADD/ADHD専門スレッド part78【総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1351682918/360

>最近までコンサータもらってたADDなんですけど
>お医者さんいわく最近18歳以上にコンサータ出すのにうるさい人がいるからって
>年度末くらいまでストラテラで我慢してくれないかって言われました。
>前使ったとき副作用はなかったから試しに一ヶ月ストラテラにすることにしたんですが
>値段がものすごく上がりました…。休薬もできないし。ちょっと困ってます。
>実際いまそういうのあるんですか?
647優しい名無しさん:2012/12/15(土) 09:57:41.37 ID:/aob/l8g
>>646
>お医者さんいわく最近18歳以上にコンサータ出すのにうるさい人がいる。
単にヤバイ医者の話じゃないかw

流通管理委員会の議事録見ると
1月段階で、ヤンセンファーマから
「2013年12月に国内治験終了見込み」との報告あり。
http://www.ad-hd.jp/pdf/gijiroku019.pdf
(今年の8月段階では、いまだ治験進行中)

普通は、承認手続きの1年前倒しとかありえん。
善意に考えるとしても、再来年の2月と言ってたのを、
聞き間違えたとかじゃないだろうか。
648608:2012/12/15(土) 10:18:37.73 ID:52ntZ2kY
このスレ全体を見ると、思い込んだら自分の意見変えなかったり、発言が唐突だったり、ADHDの特徴が出てるね。
自戒を込めて。
649優しい名無しさん:2012/12/15(土) 10:34:30.57 ID:FOlClejk
本当なら、ストラテラの時のように、成人用の大きいコンサータが承認されたりしないのかな?
650優しい名無しさん:2012/12/15(土) 13:43:16.49 ID:3GGi2J4s
>>647
それに、臨床試験で効果が認められても
効能の追加申請は却下される可能性が高い
自民党だからね
ストラテラは「非覚醒剤」なので成人にも認可された、コンサータは「覚醒剤」
651優しい名無しさん:2012/12/15(土) 15:26:20.54 ID:bIlK/Aij
大体がADHDの第一選択薬としてアンフェタミン、メチルフェニデートがあるのに管理する側は薬剤の成分ありきで規制するだけ
発達障害に抗うつ剤は効かない
652優しい名無しさん:2012/12/15(土) 16:21:01.48 ID:4zuuZjse
そもそもADHDの原因として
脳の覚醒不足(ドーパミン、ノルアドレナリンの不足)とともにあげられてるのが
グルタミン酸の異常なわけで
アンフェタミン、リタリン(コンサータ)はドーパミン、ノルアドレナリンを大幅に増やして
かつグルタミン酸を賦活させる作用がある

ストラテラはノルアドレナリンとわずかにドーパミンを増やすだけ、
グルタミン酸は賦活どころかNMDA拮抗作用があるからむしろ抑制してしまう

だから糞薬と言われているわけだな
653優しい名無しさん:2012/12/15(土) 16:31:42.21 ID:qC+2NqOS
>>652

一つ思うのが、理想的な効果が出た人は満足して板を去りがちで
書き込む可能性が低くなる。ってのがある。
逆に効果が出なかったり、副作用がひどい人はよく不満を書き込む。
だから、不満ばかりがスレにたまる傾向がある。

俺が服用してる、別のある薬のスレはそうだった。
654優しい名無しさん:2012/12/15(土) 16:32:37.90 ID:BQa9j5h3
>>650
発達障害を教育で解決しようとしてるんだっけ?
しかもそういう条例まで作ろうとしたとか本気でちぃとおかしいわ
先進国で日本くらいだろ未だにこんなこと言ってるの
正直コンサータどころか現状維持すら…って感じだわ
655優しい名無しさん:2012/12/15(土) 16:44:07.64 ID:wT2D62rt
>>654
条例案に入れたのは維新。
ちなみに親学は超党派だからどこが政権を取ろうが立法活動に関与し続ける。
選挙結果とは関係なく我々が継続的に監視しないとだめなんだよ。
656優しい名無しさん:2012/12/15(土) 17:17:02.85 ID:BQa9j5h3
>>655
それは確かにそうだが
その親学の会長が総裁やってる党が政権取ることが洒落にならんよ
総理大臣が親学の会長だかんな
そして一番の問題は安倍が親学に関してノリノリだってことだ
まぁ今更どう足掻こうがもう自民圧勝、親学推進議員連盟会長の総理大臣就任は決まったようなものだし
君のいう姿勢が一番大事になってくるんだろうけどね
657優しい名無しさん:2012/12/15(土) 22:24:28.30 ID:52ntZ2kY
検索してみたら、渡辺喜美も親学議連のメンバーなんだな><
658優しい名無しさん:2012/12/15(土) 22:56:33.53 ID:v3/of1bv
しかし何であんなカルト呼ばわりまでされてる団体に付くんだろう?
安倍さんも結構本気で親学押しまくってるが
一体何に惹かれるんだ。。
まぁ渡辺もそうだが親学なんかを信奉してる奴が党の代表してんだから恐ろしいわ。
659優しい名無しさん:2012/12/15(土) 23:05:51.32 ID:imtflYj5
と言う事で、来週から「ADHDは愛情不足から」説は国のお墨付きを得ます
どう票を読んでも、事実上の確定事項です
660優しい名無しさん:2012/12/15(土) 23:15:09.34 ID:hAhPhyjS
>>658
安倍は元から統一教会と仲がいいでしょ。
親学も儒学みたいなもんだからトンデモ系統とは親和性があるんだろうね。
安倍の嫁さんは「水からの伝言」にハマって教祖様にせっせと貢いで布教活動してるし、
AHDH愛情不足説と同様にカルト宗教も国が率先して学校に導入することになるべさ。
日本はこれからどうなることやら…
661優しい名無しさん:2012/12/15(土) 23:34:57.93 ID:RsndpgHC
どうでもいい話だけど
ストラテラ3ヶ月以上飲み続けている人で、体がやたらと冷えませんか。
就寝中にトイレの為に起き出した辺りで、目が冴えてしまう事ありませんか。
662優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:00:53.85 ID:LOqvp6QH
マスコミのよいネタになってくれればいいのになぁ…まあムリダナ
663優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:03:18.75 ID:0r3lnulU
ストラテラを服用しますかと言われましたが、断ってしまいました
勉強のためにはストラテラは有効ですか? もらったらドーパミンが出るのかな?
664優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:26:51.72 ID:v2Q1tWo0
>>661
ノルアドレナリンが再取り込み阻害によって増える→ノルアドレナリンにより血管が収縮→冷える

>>663
あなたがADHDだなら、副作用が出なくうまく体に合えば集中力とかは増大することが多い
健康ならいあまり意味がない
665優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:31:44.62 ID:xLpk5fhQ
>>653
薬のスレはどこもそういう傾向強いよね。
見てると副作用だらけに思えてくるから、特に飲み始める前は見ないほうがいい。
666優しい名無しさん:2012/12/16(日) 01:55:18.91 ID:XLG3F41d
>>659
> 「ADHDは愛情不足から」説

仕事や家事でいっぱいいっぱいのADHD親にADHD児誕生
→キャパオーバーで育児環境の不備。両親の障害の重さや併発によって虐待リスク倍増
→子のADHD悪化
よって、ADHDは生まれつきだが悪化は養育者の能力不足に起因する、が正解
親にこそコンサータ出せよ
667優しい名無しさん:2012/12/16(日) 02:22:48.85 ID:8GxN6kXC
>>661
ない
668優しい名無しさん:2012/12/16(日) 04:41:05.78 ID:r4I+NKhh
ドパミンの生成過程
フェニルアラニン→チロシン→レボドパ→ドパミン

ノルアドレナリンとアドレナリンの生成過程
ドパミン→ノルアドレナリン→アドレナリン
669優しい名無しさん:2012/12/16(日) 09:21:37.41 ID:T0JHQmuW
>>653
処方後しばらくは、「ノイズが減った」とかの書き込みもあったけどね。

効果がでるまで数週間、しかも比較対象がリタリンだと
不満がでるのも分からんではない。

>>661
国内外の臨床試験で、
末梢冷感・冷感の発生率は1%未満、睡眠障害は1〜5%未満、
https://www.lilly.co.jp/lillyanswers/data/tenpu/tenpu_str.pdf
※4(2)その他の副作用
670優しい名無しさん:2012/12/16(日) 10:46:40.63 ID:ppfkCXlW
>>661
あ、俺ドンピシャだ
目が覚めるの嫌で長時間の眠剤出されたけどダメ
頻尿の副作用?とか思ってる
671優しい名無しさん:2012/12/16(日) 12:29:34.73 ID:KfhFRqUX
>>669
俺、飲んだ次の日に効果あった。
SSRI飲んだ時は一週間後だったけどストラテラは即効だったな。
本当にこの手の薬は人それぞれ
672優しい名無しさん:2012/12/16(日) 20:22:34.02 ID:UG0/KWdK
自民圧勝だね
発達障害オワタ
673優しい名無しさん:2012/12/16(日) 20:29:08.73 ID:aokfnFlp
自民にも民主にも入れなかった。
(その他に入れておいた。)
けどなぁ厚生省が頑張ってくれればおけ。
良い方に動いて欲しいもんだ。
674優しい名無しさん:2012/12/16(日) 20:51:46.45 ID:xxAxZkDp
>>672
参政権は投票権だけじゃないぞ。
675優しい名無しさん:2012/12/16(日) 20:58:10.14 ID:MGBU0VMh
>>672
ゆうこりんが厚生労働大臣に就任をすれば心配要らない。
さつき嬢が厚生労働大臣になったら、最悪だ。
ゆうこりん・・・小渕さんの娘
さつき嬢・・・元大蔵省出身の官僚
676優しい名無しさん:2012/12/16(日) 21:59:59.73 ID:xAsFg7Eb
障害者への負担増と
障害者自立支援法案の悪夢が再び
677優しい名無しさん:2012/12/16(日) 22:11:11.99 ID:MOXvpIc8
最近子供や障害者ヘの風当たりが冷たいからなあ。
その風潮に拍車がかかりそうだね。
678優しい名無しさん:2012/12/16(日) 22:58:55.83 ID:aokfnFlp
>>669
でも、アトモキセチンのレポ書いてたのは俺以外には多分5人ぐらいかな。単発含めても10人いないかも。

治験があったからか、書き込み多かったよね。
そこで、しつこく「ノイズ減ったぐらいしか効果ない」って書いてたのは俺ぐらい。
発言を拾ってくれた人は少しいたけど、
思考ノイズの減少はそれでも少数派なのかもね。

印象深かったのは、怠い眠いって症状を訴えていた人がアトモキセチンは効いたみたいな書き込みが多かったことかな。
それはADDってやつなのかな?
どぉいうことなんだろ。

アトモキセチンは、ほぼ健康的で自立出来てたが、ミスの多くて苦労してるADHDへの効き目は期待ほどでは無いと思います。

なんて言うの?心因性というか、心療内科系の体調不良の人の事。
あ、自律神経が良くない人に効くのかもね。

そうで無くても、アトモキセチンの、副作用の酷さ・醜さは多くの人が書いてるみたいです。

私みたいに健康だけを頼りに、目立たない、なんとか最低限度の人間的な活動と生活で生きてきたADHDに、アトモキセチンは下手すると毒にしか成らないかもしれない。

おれは、アトモキセチンの内臓の疲れと、衝動性で暴れたお陰で、離婚届けをかみさんに預けてるぐらいだからね。
679優しい名無しさん:2012/12/16(日) 23:00:34.65 ID:aokfnFlp
その上で、コンサータは本当に自然。市販風邪薬の様に、ADHDの諸症状を抑え、生活を楽にし、混乱を抑え、人生を安静にしてくれる。

コンサータは、常習性や中毒はない。ADHDには、本当に人生の活きる支え。

普通にファミレスやコンビニとかで、ミスなくバイトぐらい為せてくれよ。

それぐらい普通だよね?
本当に夢の様に普通に仕事出来るんだよ。


ADHDに出来ない仕事が、最近のデフレ社会で増えたんだよ。
デフレで、定型が下級社会に下りて来たせいだよ。

勘弁してくれ!
経済だけでも、自民党 頑張ってくれよ。
680優しい名無しさん:2012/12/16(日) 23:05:26.65 ID:MGBU0VMh
>>679
財務省が許さないと思う。
超ハイパーインフレを覚悟しているなら
681優しい名無しさん:2012/12/16(日) 23:29:56.02 ID:zNykNQlX
>>653さんのおっしゃる通り、上手く行っている例は書き込みの数よりはあると思います

現時点で可能な範囲のベストに近い処方へ辿り着いてしまうと、情報収集の意義は薄れます
各自の体質や環境の違いもあるので、他の方の応用例にもなれるとも限りません
(私の場合かなりの特殊事例なので尚更だったりします)
そうなるとお察しの通り、書き込む機会は無くなって行きます

それで関連スレを離れていたのですが、今回は新薬の文字を目にして覗きに来ていた次第です
今の投薬でこれ以上改善出来る見込みも薄いので、新薬等の新たな情報に関しては引き続き
アンテナを張って行くつもりです
682 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/16(日) 23:30:59.27 ID:j6YzCczt
景気よくなればねー
働けるところが増えるといいな

ハイパーインフレは、起こしかねない国が隣にあるからそっちをウォッチだ
683優しい名無しさん:2012/12/16(日) 23:53:57.37 ID:npOe+xJe
安部が言ってる政策だと失業率はそのままで物価だけ上がるぞ。
ふぅ(>_<)
684 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/17(月) 00:11:16.96 ID:OkKRIgET
とりあえずまあ、1ドル=100円ぐらいに戻して欲しい
薬とかサプリとか個人輸入するときに計算が楽になるから
685優しい名無しさん:2012/12/17(月) 09:55:45.98 ID:T13YvmT/
今の状態でインフレの心配するなんて、食べ物なくて飢餓状態で肥満の心配するようなもんだろ。
686優しい名無しさん:2012/12/17(月) 10:02:34.50 ID:lz5JK7bZ
>>684
円安なら損じゃんw

それなら一ドル50円を望むべき
687 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/17(月) 12:19:46.31 ID:OkKRIgET
>>686
そうだねw
え〜、でも働き口がなくなったらリンダこまっちゃう
688優しい名無しさん:2012/12/17(月) 12:24:49.40 ID:zzsaewJV
>>678
コンサータって先伸ばしに効果あるかな?
689優しい名無しさん:2012/12/17(月) 14:56:40.26 ID:c6VFsfpK
>>688
先延ばしって、原因は、思考の混乱、疲れ、中断、それら失敗体験の恐れかな?

あまりに、ひどいと鬱になってる場合も有るだろうから気をつけて。

アトモキセチンもノイズが減るから、効果無くは無い。頭疲れが減って楽になるからね。短期記憶も少しよくなる。
長期服用で内臓に疲れを感じたり問題無ければね。

コンサータは、頭も適度にスッキリ、焦ることなく落ち着いて思考出来る。
ただ、微熱でたりして、首回り苦しくなる場合有り。その発熱は毎回必ずじゃないけど、そーなると体調が良くない訳だから、思考力も当然微妙になるよね。

先送りは、どっちの薬でも服用中の成功体験でいくらか改善為ると思う。

開き直って、思考整理ノート・メモ帳を首からぶら下げて、対処してる人も世の中にはいると思う。

ADHD特有の100ぐらい、ひらめいたり、考えてる事柄を、少しでもメモ帳に拾って優先事項を選ぶだけでも、薬と同じぐらいのスッキリ感でちゃうと思う。

拾った達成感で満足しそうw。
690優しい名無しさん:2012/12/18(火) 09:31:52.07 ID:p89bi8NT
誘導されました。
ストラテラ/アクセプタと抗鬱剤のレクサプロを併せて服用したいのですが、大丈夫でしょうか?
691優しい名無しさん:2012/12/18(火) 09:53:17.63 ID:Ef+TkHSc
病院で聞けよ
692 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/18(火) 12:30:43.13 ID:GAaU4v9z
>>690
アトモキセチンは肝臓の2D6で代謝されて、レクサプロは2D6の働きを阻害するから
アトモキセチンの量を普通より減らす必要があるかもしれないから、量には気を付ける必要があるけど
大丈夫だよ。
693 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:3) :2012/12/18(火) 15:54:11.74 ID:Un+hYu5r
この薬+SSRI = サインバルタとかのSNRI?
694優しい名無しさん:2012/12/18(火) 16:49:30.77 ID:EZ+4Vz1n
何時も夕食後に飲んでる
これが一番効くんだが
夜中起きたらなかなか眠れなくて困る
他の副作用はほとんど消えたけど
今酒飲んだけど薬飲む前だから大丈夫だよね?
695優しい名無しさん:2012/12/18(火) 19:13:39.77 ID:pWiX4odC
>>692

ありがとうございます。
レクサプロを通常量、アクセプタを少量から試してみます。
696優しい名無しさん:2012/12/18(火) 19:33:08.74 ID:NSPrAUwI
SSRIは簡単にやめたらダメだけど、ストラテラは取説に、効果を見るために休薬期間を設けるみたいな記載があるように止めても良いのかね
697優しい名無しさん:2012/12/18(火) 19:43:04.45 ID:HlYjD2+D
ストラテラが先延ばしに効くらしい
http://blog.m3.com/adhd_asperger_etc/20121218/1
698 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/18(火) 21:13:01.36 ID:GAaU4v9z
>>693
再取り込み阻害ってところだけだとそうなんだけど、私、レボキセチンだと
集中力が上がった気がしなかったし、他にもなにか要因がきっとあるんじゃないかなあ。
699優しい名無しさん:2012/12/18(火) 22:11:28.83 ID:pWiX4odC
>>690ですが、やる気もしないし死にたい気持ちがあるのを改善しようとしてレクサプロとアクセプタの飲み合わせを考えました。
この2つは単体では半年程度服用した経験があります。
両方共一定の効果は出しましたが、気持ちが落ち着くがやる気がでない(レクサプロ)。
行動力や物事を整理して考えることができるが死にたくなる(アクセプタ)。
という感じでした。
シンバルタはレクサとあまり効果が変わらないような、両方足して中途半端にしたような感じでした。
700優しい名無しさん:2012/12/19(水) 01:09:38.16 ID:Yrlj0kEU
>>697
> 「イライラ、怒ることが減った」「人がほめられているのを聞いても自分が駄目だと思うことが減った」

むしろ自分はストラテラ飲み始めてからイライラや卑下が顕著になったよ
701優しい名無しさん:2012/12/19(水) 01:43:15.88 ID:V/lR2XUH
闘強クリニックはリタリンうってくれますか?
702優しい名無しさん:2012/12/19(水) 02:15:03.46 ID:Q7BHW0OO
>>701
クリニック自体なくなりましたので当然売ってもらえません。
703優しい名無しさん:2012/12/19(水) 02:15:43.53 ID:Q7BHW0OO
>>701
クリニック自体なくなりましたので当然売ってもらえません。
704優しい名無しさん:2012/12/19(水) 20:14:11.25 ID:wDianjoE
総選挙の翌日、厚労省に電話入れた。
「これからの障害者福祉はどうなるのか。ADHDなんかメチルフェニデートで定型並に働けるようになるのに
それを認可しないで自立、自助というのは、足枷付けておきながら歩け歩けとムチを入れるようなもんだ」って。

まあ衝動性からの行動だな。でも言わなきゃ気が済まなかったというか
いくらブログやツイッターでADHDの現状を訴えようが、国に直接声が届かなきゃ意味が無いと思ったから。
各政党にも発達障害者医療についてどう対応していくのか問い合わせてみようと思う。
これからも定期的に厚労省には電話を入れる。もう何だか今の日本じゃやってられんわ
705優しい名無しさん:2012/12/19(水) 21:05:04.12 ID:9VrWWDmN
>>704
いきなり中央に凸電してもあまり意味ないよ。
地元選出議員や党地方本部みたいな下流から陳情していく方が遠回りなようで実は効果ある。
706優しい名無しさん:2012/12/19(水) 21:08:10.42 ID:wDianjoE
>>705
なるほど。
では、地元の議員を捕まえて陳情すればいいのですかね?
707優しい名無しさん:2012/12/19(水) 21:23:15.28 ID:9VrWWDmN
>>706
うん、国会議員だけじゃなくて都道府県・市区町村の議員にも。
基本的に地元民の票は一票でも多く欲しい人たちなので結構話は聞いてくれる。

実際にそれをどうこうする力があるかどうかは別問題だけどね。
でもとりあえず聞いてもらわなきゃ始まらない。
708 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/19(水) 21:25:27.30 ID:3L1lStMH
ぜんかれん、みたいな団体を作ればいいのではない?
仮に行動力とひととお金があったとしても、正義感が強いとそういうの無理そうだが
709優しい名無しさん:2012/12/19(水) 21:46:40.72 ID:7S4Rs5zi
>>704
素晴らしい!!!
710優しい名無しさん:2012/12/19(水) 21:55:01.53 ID:08rTgNSN
>>706
が何というか、自治への関わりかたとして王道だと思う。
俺は衝動起こせるくらいの元気はないけど、応援はしてるよ。>>705
711優しい名無しさん:2012/12/19(水) 22:22:42.48 ID:Q7BHW0OO
なるほど、地元の議員に訴えてみるか。
712優しい名無しさん:2012/12/19(水) 22:30:14.73 ID:y3rl415T
行動しないとだめだよなぁ…
713優しい名無しさん:2012/12/19(水) 22:52:57.51 ID:TnZYrtkz
>>708
一時的に熱中するが維持できなさそう…
714 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/19(水) 23:50:55.74 ID:3L1lStMH
>>713
やっぱりそうだよねーw
私に当てはめてもそう思う
715優しい名無しさん:2012/12/19(水) 23:57:03.30 ID:wDianjoE
>>707
なるほど。
結局お役所に言っても何も始まらない、地元票の欲しい議員に、ということですかね。
ありがとうございます。

じゃ、まずは自分の地元選出の国会議員や市議をリストアップし→一人一人に嘆願書、かな。
嘆願書は面倒にならないようにフォーマット化して、
作成する際は感情的にならないように冷静に文章を練らなければ。
過集中を発揮出来そうw
そしてストラテラの副作用から来る無駄なイライラを、この作業によって昇華しよう。
熱くなって暴走しないように気を付けます。
716優しい名無しさん:2012/12/20(木) 00:00:06.09 ID:+6UJfzG9
>>709
あ、ありがとうございます。
一応冷静には話したつもりですがちょっと衝動的だった部分もあるかな、と反省してました。

>>710
ありがとうございます。頑張ります。
自分たちの環境が少しでも良くなるように。
717優しい名無しさん:2012/12/20(木) 07:00:02.18 ID:5e6ldTEw
政治家の知り合いがいるが、陳情は出向けば聞いてくれると思う。しかし
「大変ですね」「今後の課題ですね」「検討してみます」
ぐらいで終わりそう。二回目以降は居留守に変わりそう。
718優しい名無しさん:2012/12/20(木) 14:28:25.00 ID:/A7fvoUL
今日初めて処方されたがやっぱり生殖機能に影響でるのか
そんなのばっかりだな…はぁ
719優しい名無しさん:2012/12/20(木) 22:02:14.16 ID:7cAfND24
生殖機能かな?生殖器能力だよな?
所で、服用中は、子ども作って良いのかな?
720優しい名無しさん:2012/12/20(木) 22:18:05.97 ID:A0QGAunh
>>703
新宿歌舞伎町のリタリン販売店もなくなりましたか
721優しい名無しさん:2012/12/20(木) 23:44:36.45 ID:Pp2auWjb
>>719
障害者がよく子供を作ろうと思うね、すごいや
722優しい名無しさん:2012/12/20(木) 23:47:39.28 ID:CfpcmY2C
スルーで
723 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:3) :2012/12/21(金) 11:44:59.59 ID:68adMy/v
この薬って、サインバルタからセロトニンの部分を取り去った様な薬なん?
724優しい名無しさん:2012/12/21(金) 23:32:10.41 ID:wkMj6ZJS
>>723
NRIという名称に限って見ればそうともとれるが、実際は分子の形に応じて、脳内で作用する部位が違うらしいので、一概には言えなさそう。
725 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:3) :2012/12/22(土) 08:40:29.88 ID:MbLUHuEV
>>724
なるほど。サインバルタにするか、この薬+SSRIで行くかどっちが良いか迷ってるんだよねぇ。
バルタは前飲んでて、効きは素晴らしかったんだが副作用がぁってコトで今はゾロフトのみ。
それにストラテラ足したらどうなるかなぁと。
726優しい名無しさん:2012/12/24(月) 10:40:27.63 ID:zkgnLqex
>>640
キチガイ自民オタだから気にするなって亀レス過ぎるなw
727優しい名無しさん:2012/12/24(月) 10:46:18.46 ID:zkgnLqex
上向性網様体賦活系がダメなんだろうか

俺の網様体しっかりしてくれ orz
728優しい名無しさん:2012/12/24(月) 11:08:38.19 ID:zkgnLqex
>>666
親の養育者の能力不足なんてだれが遭遇するかわからないし意味のない議論

測定して数値化できないし子供が18くらいになって初めて分かるようなもん 全く無意味

だから臨床的に医学的に対応できそうな方法(薬剤=化学療法)を選ぶわけ
729優しい名無しさん:2012/12/24(月) 14:48:59.84 ID:br2IKkQw
コンサータ保険認可まだかな!
認可の時間と税金どんだけかけてんだよ!

その間にたびたびの叱咤にうつ症状悪化、リストラされた
730優しい名無しさん:2012/12/24(月) 15:21:29.06 ID:tFW34Xpr
80r飲んでも効かなかったから止めた。
やっぱりコンサータじゃないとダメなのかな?
731優しい名無しさん:2012/12/24(月) 17:29:45.79 ID:WUup6coa
ストラテラっていう薬は飲んだらすぐに何か変わりますか?
732優しい名無しさん:2012/12/24(月) 21:03:05.02 ID:X84KrC/h
>>731
そんなの人によるとしか言えない。
でも最初は副作用ばかり目立ってあまり効果は感じられないと思う。
少なくとも1か月飲み続けないと効果があるかどうかわからない薬だね。
733優しい名無しさん:2012/12/24(月) 21:24:08.42 ID:/cH8UN7w
ストラテラなあ…1日40mgから始めたんだけど
飲んで30分で吐き気・胃痛・全身に電気が走ったような痺れなどなど
諸々の副作用が生じて効果が出るまでは続けられなかった
頭がひんやりするような気がしたけど、それだけ
むしろ人生最大に頭の回転が悪くなった、言葉が出なくなる
1週間耐えたけどさすがに危ないと思って止めたよ
ちなみにカプセルの中身は殺人的な味がしたwwwあれは開けちゃいかん
コンサータの認可が待ちきれなくて夢にまでコンサータが出てくるww
734優しい名無しさん:2012/12/24(月) 22:02:02.36 ID:3Tl85fEz
>>733
カプセルは開けちゃだめだと薬の説明書に書いてあるだろう
あと目に入るとすごいことになるぞ
735優しい名無しさん:2012/12/24(月) 22:54:13.51 ID:Sg0ftvpY
>>733
コン回は個人の診療所の処方はダメじゃない?
以前の反省点から無理でしょ
江戸川区の不正事件の件が非常に大きいと思うから
在庫管理が非常に厳しいと思うよ。

八九の売人が来年の目玉として特に注目しているから・・・・

いざ解禁をされて、大半の人がストラテラかな
なんとなく そんな雰囲気するよ。

>>734
ごもっともです
736優しい名無しさん:2012/12/24(月) 23:21:49.88 ID:LglyXxkd
アクセプタは割って飲めるのが良い
737優しい名無しさん:2012/12/25(火) 00:15:14.40 ID:UJ/AiYA+
ストラテラでベースは落ち着くから、コンサータはたまにでいいや。
リタリンもまだ余ったまんまだし。
それより隔週で薬もらいにいかなきゃいけないのが面倒い。

医者もコンサータの臨床結果がいまひとつみたいなこといってたから、
認可はまだ当分ないかもしれないねー。
738優しい名無しさん:2012/12/25(火) 00:49:43.72 ID:ZpruQFzI
>>737
リタが余ったまんまって、最低でも五年前のだろ(笑)もう酸化しきってるわ。

コンサータの治験は長期の割に制限がきつかったからか、おもいのほかに難航したね。
しかしそれももうすぐ終わりだ。あとは統計取って厚労省に提出するまで約一年、そこから承認までカウントダウンってとこか。
739優しい名無しさん:2012/12/25(火) 01:27:40.54 ID:Qnazvymy
>>738
承認されないんじゃないの?
740優しい名無しさん:2012/12/25(火) 01:30:50.56 ID:Qnazvymy
あ、ジェイゾロフトが臨床結果いまいちで認可されるのにすごく時間がかかったのと
リタリン規制した自民党が与党だからね
741優しい名無しさん:2012/12/25(火) 04:17:07.20 ID:lQ6gGuGF
ストラテラで性欲落ちるって言うけど性欲増えすぎてむしろ困るw
なんか焦燥感?みたいなものがあって常に新しい女がいないといてもたってもいられないというか…

勃起はかなりしづらいし、立ちも悪いんだが…

これ性欲と違うのかな?

女性のみなさんごめんなさい><
742優しい名無しさん:2012/12/25(火) 04:51:36.27 ID:lQ6gGuGF
あ゙あ゙あ゙!!!!!!

もう!!!!!
ぜんぜん寝れない!!!!
さっき彼女とヤったのに!!!!!
もう出会い系サイトと掲示板で女を物色してる!!!!!!
初対面の女じゃないとぜんぜん興奮しない!!!!!!!
興奮してないときは人生の全てが虚しい!!!!!
どうしたら良いんだ!!!!!!
ああもう死ぬしかないのか!!!!!!!


かさはあかなさかにやかはかにきなはあなや
743優しい名無しさん:2012/12/25(火) 04:58:06.83 ID:lQ6gGuGF
>>738
薬瓶に乾燥剤大量にぶちこんで冷蔵庫入れとけば無問題。

てかそんなことしなくても法律犯さずに入手する方法が…
まあ広く知れ渡って規制対象になると困るのでこれ以上は言わない。

てか!!!!
リタリンあってももうどうにもなんねえ!!!!
俺の人生お仕舞いだ!!!!!!!
あ゙あ゙あ゙あ゙!!!!!!!!!!!!!!!
744優しい名無しさん:2012/12/25(火) 08:16:23.84 ID:ZpruQFzI
>>743
酸化っつってんのに乾燥剤って(笑)
745優しい名無しさん:2012/12/25(火) 09:37:48.50 ID:20p1Zgc3
>>741-742
医者に話せ
症状はセックス依存症
レス見る限り性欲が増えたで片付けられる問題じゃない
746優しい名無しさん:2012/12/25(火) 09:52:03.59 ID:lQ6gGuGF
>>744
だいたいの乾燥剤は脱酸素剤混ざってるから良いかと思ってはしょったんだが。

>>745
相談済み。糖質と躁鬱の薬が出たよ。
お医者さんが時々ADHD関係のスレ見てるらしいから身バレが嫌なんで具体的な薬剤名は控えるが。
不思議なことにストラテラ止めてる間はちょっとマシになってたんだよな。
鬱気味だったけど。

スマン。夜中は頭がおかしかった。お日様見たら少しはマシになった。
747優しい名無しさん:2012/12/25(火) 09:57:36.07 ID:lQ6gGuGF
乾燥剤について補足。このての酸化反応は水が触媒になるから還元剤入ってなくても充分効果あるし、逆に還元剤だけでも効果は薄いんで。
748優しい名無しさん:2012/12/25(火) 10:37:37.31 ID:ZpruQFzI
>>746>>747
初耳だな。市販の乾燥剤は塩化カルシウムかシリカゲルが主流だが、そこにどんな脱酸素剤が混ざってるんだ?
それと、水が触媒になるってのは金属の酸化の話だと思うぞ。炭化水素は空気中の酸素に少しずつ酸化される。それも不可逆変化だから一方的に。
749優しい名無しさん:2012/12/25(火) 11:08:54.23 ID:lQ6gGuGF
水があるとイオン化しやすくなる分反応早くなるんじゃないの?
それに触媒は反応早くするだけで平衡定数には影響与えないから
不可逆が〜って辺りは関係無いのでは?

スマンが文系なんで化学は全く勉強したことないんで変なこといってたらスマンね。
750優しい名無しさん:2012/12/25(火) 11:29:29.05 ID:oL0irSvX
>>748
横レススマン。気になったので調べてみた。
これは違うのか??普通によく見るんだが。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Oxygen_absorber.jpeg
あ、おれは論争がしたいわけじゃなくて保存の質を上げたいので聞いてるだけなんで。
751優しい名無しさん:2012/12/25(火) 11:55:54.63 ID:ZpruQFzI
>>750
これは脱酸素剤だね。乾燥剤とは別封入される。鉄系とあるから、純粋な鉄粉か酸化鉄(U)だろうな。
別途購入して密閉容器と組み合わせれば効果あると思われ。

>>749
スマン、俺も昨日からなんだか気分が悪くて無意味な絡みをした。
水は電離しているから、その電離物のおかげで金属も電離(金属元素の電離は酸化されることを意味する)しやすくなるので、水が触媒的効果を持つんだったはず。
有機物は金属みたいな性質がない以上、水が特別に酸化の理由になることはなさそうだと思うが。
まあでも湿気ないに越したことはないな。すまんかった。
752優しい名無しさん:2012/12/25(火) 12:08:34.39 ID:oL0irSvX
>>751
せんべいについてるのでおk?
これと同じやつしか入ってないんだが乾燥剤的効果は無いの??
俺も乾燥剤+脱酸素剤だと思ってたんだが。
753優しい名無しさん:2012/12/25(火) 14:19:29.11 ID:ZpruQFzI
>>752
乾燥剤的効果は多分ないかと。乾燥剤ならホームセンターとかで安く売ってるよ。
脱酸素剤は開けたてのせんべいのだったらOKかな。
ちなみに鉄系ってことはホッカイロと原理がほぼ同じです。ホッカイロは鉄が空気に酸化されて発熱するから。
754優しい名無しさん:2012/12/25(火) 16:51:42.28 ID:6ELcU6cj
ドーパミン増やす薬飲んでも意味無いな
トランスポーターが壊れてるんかな
ストラテラはアドレナリンだけど
思考力上がったし
少し位の事ならヘラヘラしてるようになった
755優しい名無しさん:2012/12/25(火) 20:27:26.65 ID:C+8+CvAQ
756優しい名無しさん:2012/12/25(火) 21:30:53.66 ID:ZpruQFzI
>>755
コンはもちろんvyvanceにも期待。安倍ちゃん頼んだ。
757優しい名無しさん:2012/12/25(火) 22:49:54.94 ID:20p1Zgc3
>>756
何度も言われているが安倍は発達障害は親の育て方が悪いという考えの人物
コンサータの成人承認どころか、18歳未満の利用を切られる可能性もあるんじゃないか?
最初にやりそうなのは発達障害の自立支援利用停止か?精神疾患じゃないからな
758優しい名無しさん:2012/12/25(火) 23:26:49.60 ID:NfXmG1pO
>>757
やるとしても少しずつ発達障害の知名度が高くなっているから
露骨にやらないよ、民主党と違ってそこまでバカじゃない
しかし発達障害に関して実際どういう意見なのか問いたいね

しかしやること多すぎて発達障害関連は役人任せの上に後回しな気がするなぁ…
そして発達障害の薬に関わらず薬の承認が遅すぎる、日本
759優しい名無しさん:2012/12/25(火) 23:27:02.72 ID:ZpruQFzI
>>757
親の育て方が原因だと主張したところで、現時点で発達障害となった人に対するアプローチが必要なことには何も変わりはない。
日本の医師の間でもアメリカに遅れながら発達障害に対する認知が広まりはじめている以上、そのような極論が通るとは考えにくい。
ましてや、前のリタリンのときのように濫用問題があったわけでもなしに、医療手段の根絶があった日には今度こそ裁判で勝てるわ。
760優しい名無しさん:2012/12/25(火) 23:28:24.20 ID:KJD1H4In
発達障害の人は戸塚ヨットスクールみたいなとこに放り込めば治るってやつだっけ
ADHDも殴れば治るよ!根性叩きなおせ!
薬に頼るな!薬は毒だ!祈れば水も精神もきれいになるんだ!

みたいな感じね安倍ちゃんと下村
761優しい名無しさん:2012/12/25(火) 23:30:55.03 ID:KJD1H4In
>>759
とりあえず親学・ゲーム脳・EM菌信奉者の下村が文科省大臣に任命されたわけだし
露骨にやってくると思うよ。
教育現場ではADHD生徒への支援は切られると思う。
762優しい名無しさん:2012/12/25(火) 23:39:03.71 ID:ZpruQFzI
>>761
厚生相は
763 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/25(火) 23:48:04.57 ID:Lj/cDsta
>>761
その辺のネタ、何回かこのスレに書かれてるけど、根拠ないし
面白くないし、薬関係無いし!w
そろそろループしてるんで止めにしませんか。
764優しい名無しさん:2012/12/25(火) 23:51:51.27 ID:DGTztIg7
潰瘍性大腸炎は、親が過保護に育てたせいで
度胸と根性が足りず発病します
765優しい名無しさん:2012/12/25(火) 23:55:53.09 ID:KJD1H4In
>>762
田村って人も親学の勉強会出てるね

>>763
あーごめんごめん
とりあえず親学のサイトだけでも読んどいてw根拠アリアリだからw
766 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/25(火) 23:58:11.49 ID:Lj/cDsta
>>761
追加
そういうのってハンディキャップ板向きの話だったりしないだろうか
向こうにスレを立てたほうが仲間が集まりやすいんじゃないかな
767 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/26(水) 00:04:07.70 ID:Lj/cDsta
発達障害に関しては、私はあまり心配してないよ。時間はかかるかもしれないけど。
よくも悪くも日本はアメリカの真似、アメリカの奴隷だから。
768優しい名無しさん:2012/12/26(水) 00:50:38.37 ID:iDq7+Ymr
>>767
アメリカの真似するなら、何で日本ではリタリンが使えないんですか。
リタリンはドラッグや集中力強化で乱用されているけれど、取り締まってませんよね。
769優しい名無しさん:2012/12/26(水) 00:57:47.77 ID:RupndXFl
>>768
り・け・ん。
770優しい名無しさん:2012/12/26(水) 01:01:24.52 ID:tAfj58JP
>>768
そりゃ・・・コカの葉の粉末の方が取り扱いが簡単
不正利用で、流行る筈が無い・・・・
リタリン過剰摂取で依存症になって 違う薬物に手を漬け 自殺しちゃうからな。
自由診療が基本の国だから安い薬に皆が向かってしまう。
有る程度は取締りの対象になっているよ・・・連邦制なので各州の法律で対応

コカの葉の粉末の方が安いから
771優しい名無しさん:2012/12/26(水) 01:05:13.62 ID:sc7MR0Jx
あなたがあまり心配してないからなんなの?
あなたが面白くないからなんなの?

自分は心配してるので
別に薬に関係ない話とも思わないけど

ループしてるからやめようって
ここのスレの話題の大半はループしてるっしょ
あまり進展がないからいつも同じ話題を繰り返すしか出来ないし

そして発達障害に関して日本がアメリカの真似するとは思えないな
あそこまで薬を選べるようになるとは思えないし
772優しい名無しさん:2012/12/26(水) 02:34:03.68 ID:tAfj58JP
>>771
アメリカの場合は自由診療だから・・・経済格差の問題
薬にしろ選べないと思う
子供の場合は公的機関が医療補助をしない限り・・・無理だよ・・・金が持たないよ

高望みをしないで 自分達の足元をちゃんと見つめてみよう
773優しい名無しさん:2012/12/26(水) 03:47:43.64 ID:EVh++hVE
>>758
民主党は子育てとか弱者に優しいよ

だから保守派や自己責任論者から徹底的に叩かれた

馬鹿はお前だと思う
774優しい名無しさん:2012/12/26(水) 04:01:37.73 ID:EVh++hVE
一番大きな違いは統○教会が政権与党、最高指導者(日本では総理大臣)と強力なコネクションがあるかないかだな

安倍は祖父の代(岸信介)から日本で一番強い繋がりがある政治家 あと統一教会の顧問弁護士が高村 高市早苗や安倍他清和会系の政治家は自民党の中でも最も統一教会との繋がりが強い派閥として知られれている

まあ欧米先進国では完全にカルト扱いされているこのような危険な団体が総理や政権与党に強い影響力を持つことを許しているのは大問題だと思う
775優しい名無しさん:2012/12/26(水) 04:10:42.91 ID:EVh++hVE
>>774
はアメリカと日本の政治状況の違いを書いた

現実的にリタリンやコンサータなどの制限が強まった事実がある

宗教団体やその関連団体がマスコミに強烈に働きかけてキャンペーンで煽り薬事行政に影響を与えてしまった悪しき例

小泉も清和会で支援費制度を強行して今日に至っている


俺は外国人への参政権付与には反対だし生活保護法の見直しも”ある程度”は仕方がないと思っているよ

民主にも社民にも共産にもみらいにも投票してないし



でも自民が発達障害医療行政に滅茶苦茶厳しくしてくることは容易に想像できる 
776優しい名無しさん:2012/12/26(水) 08:58:51.23 ID:jZs5G9jC
帰れと言うつもりはないけどさ、薬スレなんだから薬の話中心にしようず……
777優しい名無しさん:2012/12/26(水) 09:00:23.85 ID:RupndXFl
>>775
統一○会の本場じゃリタリンは規制されてないがな。
778優しい名無しさん:2012/12/26(水) 10:41:19.60 ID:+3GWarH7
>>773-775
左右対称ID凄ぇ
779優しい名無しさん:2012/12/26(水) 11:11:57.34 ID:RupndXFl
>>773-775を見るに、この板にも自民のネガキャン工作員が来てるみたいだね。
文体も語彙もν+の自民ネガとおんなじ。浅ましいこってすなぁ。
780優しい名無しさん:2012/12/26(水) 11:12:10.46 ID:Fl8/Ucfs
>>773-775
>>778
すげぇ
781優しい名無しさん:2012/12/26(水) 11:26:49.12 ID:ngqqH0ay
>>779
あなたは「ADHDは躾の問題、甘え」「根性を叩きなおせば治る」っていう話を支持してるのかな?
じゃあこのスレに何しに来てるのかな?
782優しい名無しさん:2012/12/26(水) 11:42:38.46 ID:CFlHBH2S
>>779
自民党って他の政党よりはマシという程度で
別に褒められるような政党でもないだろ
783優しい名無しさん:2012/12/26(水) 12:50:59.89 ID:RupndXFl
>>781
誰も自民を支持しているとは言っていない。だが無闇に人の不安を煽るだけのネガティブ発言は大嫌いだね。
可能性だけで大声あげるのはやめてもらいたい。自民が実際に発達障害を軽んじる政策を始めたらまたおいで。
784優しい名無しさん:2012/12/26(水) 15:12:22.31 ID:iDq7+Ymr
>>783
現役総理大臣が親学推進議連会長な時点で、不安を煽るなと言われてもな…
ここは成人ADHD(ADD)だけじゃなくADHDの子供を持つ家族や親戚も見るし
783は総理が親学推進議連会長を辞めたらまた来てくれないか?

スレチスレ汚しすまん
785優しい名無しさん:2012/12/26(水) 15:19:36.69 ID:ngqqH0ay
朝鮮学校、授業料無償化適用しない方針…新政権 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121226-OYT1T00014.htm

> 文部科学相に内定した下村博文元内閣官房副長官の強い意向を反映したものだ。

つまり大臣の強い意向があれば大抵のことは通るってことだな。
ADHDへの支援もどうなることやらわからないよ。
786 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/26(水) 16:27:03.17 ID:qSjhcNPC
えーと、そろそろ別スレを立てたほうがいいと思うんだけれど。
立てるとしたら、あんまりメンヘル板向きじゃないよね?
787優しい名無しさん:2012/12/26(水) 18:57:46.41 ID:olq0z4Fc
コンサータが合ってたから成人ADHDにも認可してほしい…無理だろうけど
788優しい名無しさん:2012/12/26(水) 19:01:00.71 ID:WAOSD1E0
効果はあったり無かったり、何とも微妙な薬みたいだな

ともあれストラテラ試してみたいんだけど主治医が出してくれない・・・
紹介状をもらった病院も子供しか診てないといって撥ねられた

これ発達障害専門外の医院でも出してくれる可能性は高いんだろか?
789優しい名無しさん:2012/12/26(水) 19:24:40.84 ID:y6jee7f/
自分は鬱が専門の心療内科でストラテラを処方してもらってるよ。
ADHDが確定する以前に鬱で通院していた所なので、お互いによく知っている間柄。
専門病院だと遠いし待たされるから、ストラテラ目的と割り切って通院している。
790優しい名無しさん:2012/12/26(水) 19:27:49.16 ID:PVZYNWlR
薬のスレなんだけど。
791優しい名無しさん:2012/12/26(水) 19:35:25.30 ID:EVh++hVE
>>778
ウヒョ 気付かなかったw
792優しい名無しさん:2012/12/26(水) 19:41:30.18 ID:EVh++hVE
>>779
選挙終わってからそんなことして何になる?

障害者のの人生に多大な影響を与えかねない真剣な憂慮を書き込んでるだけだ

みんなで対策を話し合いたい 

障害者に十分配慮した薬事行政を望みたい

権力者も単なる穀潰しより薬を出して自立した人生送ってもらった方が得だろうに
793優しい名無しさん:2012/12/26(水) 19:49:00.80 ID:EVh++hVE
>>790
非常に行政の関与が大きい分野だよ 匙加減一つなんだよ極論すると

薬の認可不認可の判断に政治家が口を出す異常事態

専ら薬効や副作用やコストだけを問題とすべきなのにそうではない異常な運用がされている
794優しい名無しさん:2012/12/26(水) 19:58:04.98 ID:EVh++hVE
欧米で認可されている薬剤が日本人というだけで使えない

そのくせ欧米では副作用や安全性に対する疑義から禁止された薬がいつまでも市場に出回る

政治家や官僚にとって日本人の命なんてどうでもいいんだろう

定年退職しても製薬関連の会社に天下りすれば、政治資金さえもらえればそれでOKてか?w



薬剤ほど政治や行政抜きに語れない製品もないよ

当たり前だけど当局に許可されずに流通すれば薬事法違反だからね

自民支持に戻った医師会は日本でも最強クラスの圧力団体だし
795優しい名無しさん:2012/12/26(水) 20:02:38.81 ID:WAOSD1E0
>>789
ありがとう
やっぱ出してくれるとこはあるよね
新しい専門探すのは一苦労だし

専門以外も当たってみます
今までの医院は通うつもりだし(やっぱ専門だしカウンセラーも合ってるから)
今探してる病院はストラテラさえくれれば他はどうでもいい
796 ◆XzaVjGAcAQ :2012/12/26(水) 20:03:40.88 ID:qSjhcNPC
>>792
じゃ、みんなで対策を話し合うスレを立てるからスレタイ案出してね。
メンヘル板がいい?
ハンディキャップ板がいい?
みんなの意見求む。
797優しい名無しさん:2012/12/26(水) 20:48:37.36 ID:tAfj58JP
どうでもいいことで騒いでしまうよ
今日ばかりは・・・・政治とは我が身に降りかかる災難と 多くの人は悟ったかな

大事な事ですが
ストラテラを服用している人でMAX飲んでいる人いる?
冬の為かやたらと 寒気がしない ストーブをつけても寒い
体が冷える・・・さむい
798優しい名無しさん:2012/12/26(水) 21:10:42.27 ID:gg9D+GE+
>>756
イレッサの件があるからなぁ

あの訴訟の原告連中って何なんだ?
クスリなんて危ないものだろうに。
799優しい名無しさん:2012/12/26(水) 21:14:19.25 ID:gg9D+GE+
>>761
その団体が言っていることの半分は正解じゃね
発達障害のクソガキの親の多くが「目撃!ドキュン」だし
遺伝も悪けりゃ、環境も悪い
800優しい名無しさん:2012/12/26(水) 21:18:56.79 ID:gg9D+GE+
>>772
発達障害児の親の多くが低所得というデータがあったと思うが、
保険にも入れないほど貧乏なのが多いのか?

米国の医療保険について詳しく知らないが
801優しい名無しさん:2012/12/26(水) 21:22:32.70 ID:tXontcnx
>>797
ストラテラ効いてると寒さに弱くなる実感はあった
802優しい名無しさん:2012/12/26(水) 21:26:15.26 ID:gg9D+GE+
>>733
声の大きい自称弱者だろ チ○ンコとか
全体がダメになれば弱者にしわ寄せいくんだわな
803優しい名無しさん:2012/12/26(水) 21:36:23.19 ID:JBd72dJQ
>>800
アメリカの医療保険には高額なのと低所得者向けの2種類あって、
高い保険料は払えないけれど
低所得者に認定されるほど所得が低くはない中間層があぶれてると聞いた
804優しい名無しさん:2012/12/26(水) 21:47:57.84 ID:tAfj58JP
>>800
日本みたいに、国民皆保険制度じゃないからな・・・最近は ほぼ 皆保険制度になった
でも子供達の医療補助が無かったら、こんな薬は出来なかったと思う。
人様の事はあんまり構っていると自分が滅入っちゃうよ。

>>801
自分は寒さ対策でJゾロフト錠を処方され、指先が赤ちゃんのように温かくなる。・・いいのか?

>>803
オバマ氏が行った医療保険制度改革で中低所得者を中心に加入させようとした動き・・・成立済み
民間医療保険に加入もしない中低所得者もかなり・・・
例えば歯医者で歯を2本治療しただけで保健無し800ドル・・・払えない。

文句が言えるだけ幸せかもよ・・・日本は
805優しい名無しさん:2012/12/26(水) 23:01:03.48 ID:b5WYrmVJ
米在住してた知人の解釈だと、日本人は自己権利の主張しなさすぎみたい。
米国で今みたいなコンサータ治験の遅さ、以前の急なリタリン取り消しなんかあったら許されないだろうと

認可の遅れ、それに伴う生活上の不利益に対するイライラはあるけど主張してもどうにもならん気がする
806優しい名無しさん:2012/12/26(水) 23:12:35.27 ID:b5WYrmVJ
ワタミ社長みたいなのが「努力」連呼してる中、俺の職場も例外にもれず「努力」という大義名分のもと仕事場ではフルボッコ
まあ、どこの国でも同じかな?
体力なみに、頭のスピード、スタミナも違うんだから早く効能に定評のある薬を認可してくれて当たり前の生活したいと願う
しかしもう、30代半ばにして、人生に疲れてきた なんかオイル補充忘れてエンジンがショート寸前の車みたいに頭がうまく働かないし気力もなくなりかけてる
807優しい名無しさん:2012/12/26(水) 23:21:56.54 ID:tAfj58JP
>>806
sagawaで鍛えられた人だからこそだろう。
請負セールスドライバー
808優しい名無しさん:2012/12/27(木) 00:41:14.22 ID:+VBlOqyJ
>>799
遺伝が悪けりゃ現状薬以外では対応難しいだろ
809優しい名無しさん:2012/12/27(木) 01:01:07.22 ID:+VBlOqyJ
>>805
アメリカでは訴訟が非常に有効

日本でも苦しんでる人が集まって原告団結成して行政訴訟起こして世間に関心持ってもらうのがいいかも知れない
810優しい名無しさん:2012/12/27(木) 04:13:21.10 ID:icKteC3X
政府の規制なんたらにエチルフェニデートってあったけど これを製薬会社が研究して治療薬にならないかな
811優しい名無しさん:2012/12/28(金) 23:24:34.06 ID:+MrXIC6W
コンサータ終わったら人生終わた…
どなたか、自営サービスエンジニアの営業とマネージメントしてくれませんか…泣。
…続きません
…金額の話が出来ません
…金額がわかりません
…価格を決められません
…だから請求書かけません
送る(価格の条件を決める)のに2ヶ月とか掛かります。
だからとりひき先に怒られます。
…もうら電話が怖いです
…お金ありません…

コンサータ、リタリンお願いします。
SNRIはqojの定価が輝度過ぎてます。

請求書の打ち込みと印刷は早いんですが…

もう終わってるよ。
812優しい名無しさん:2012/12/28(金) 23:26:10.12 ID:+MrXIC6W
アトモキセチンとのんさーた
813優しい名無しさん:2012/12/28(金) 23:57:11.57 ID:xLg+5Fz4
>>811
5年前のリタリン禁止で人生終わった奴がもう大勢いるよ
814優しい名無しさん:2012/12/28(金) 23:57:41.54 ID:SmNK8WJy
>>811
親しい友人とか知り合いは居ないの?
お薬に頼っても 限度が有る

>>812
劇薬だ 有る意味で最悪 中毒性が全く無い 途中で辞めて飲まないと頭が痺れる 苦しい
815優しい名無しさん:2012/12/29(土) 00:47:52.48 ID:FWnkKGE7
>>814
離脱症状については、人にもよると思うけど、ストラテラは短期治験から長期治験に移行するとき、離脱症状を表す人がほとんどいなかったとか。
816優しい名無しさん:2012/12/29(土) 00:48:59.02 ID:FWnkKGE7
>>815
断薬するんだけど
が抜けてた
817優しい名無しさん:2012/12/29(土) 01:08:17.13 ID:0vTOWjvd
>>814
オレもよく飲み忘れるけど 頭が痛くなる 薬を飲んでいても おかしいよ 薬じゃない
人生の×ゲーム もう 嫌だ 勘弁してくれ
818優しい名無しさん:2012/12/29(土) 01:09:34.29 ID:dQm9IpVn
リタ禁止でパワハラに耐えられず辞めてから無職街道まっしぐら
819優しい名無しさん:2012/12/29(土) 08:01:44.69 ID:/OAqyPqv
>>817
なんで自分にレスしてんだ?
820優しい名無しさん:2012/12/29(土) 10:49:14.87 ID:qI+RaQQv
今日から酢寅40mg/日に増えた。自立支援なきゃ破産だわな

つか二次障害での難治性ウツが辛過ぎる
生きててゴメンナサイ
821優しい名無しさん:2012/12/29(土) 14:27:09.64 ID:MnHEP4bY
ストラテラ+リフレックス服用中だが、値段が高すぎるー!
28日分で8000円超える…
822優しい名無しさん:2012/12/29(土) 21:37:59.77 ID:M5OtfmNg
通販でストラテラのジェネリック、アクセプタを買えば?

40r100錠で、手数料込みで7500円で買えたよ。
823優しい名無しさん:2012/12/30(日) 00:39:58.47 ID:VhyOS+vE
>>822
自立支援使った方が安いよ。
という話題がループしてる気がする。
もし、審査が厳しい自治体で弾かれたとかなら、ごめん。
824優しい名無しさん:2012/12/30(日) 06:48:39.78 ID:TA+qr4PT
>>817 誰だ
>>820-823
自立支援医療の弱点は
医療機関と薬局の使える範囲が定まってしまう事と役所に知られる事
世帯ごとの収入で審査を受けるので富裕層と判断されると対象外になってしまう

医療費が年間10万円を超えると還付金の申請が出来ますのでご安心・・・確定申告
医者が信頼できないなどで 通っていない等 ストラテラorアクセプタを自主的に服用する人には
還付金は無理

歳の所為か体の調子のリズム感が狂う。 自閉症気味に単調でテンポが全く同じ感覚
825優しい名無しさん:2012/12/30(日) 10:46:36.27 ID:ViTo7y47
最近、そう病の事調べて観たんだ。鬱っぽくなる事も多いから、反対の躁もしらべてみようと。
そう躁状態ってなに?テンション高い奴だろ?とか思ってたぐらいだからさ。

wiki読みはじめたら…やべえ。俺じゃん。で鬱も併発するのって躁鬱病なんだね。
双極性障害とも言うのね。

ADHDの診断の時に、わかんないもんなんかね。
仕事辞めるほど失敗したのに、治験に採用されたい一心で、先生の前で平常心演じてたからなぁ。

家では暴れてたのにさ…。

メタメタだよ…。

双極性障害とか、どうしたら良いんだろ。
また障碍の勉強からやり直しか。

今の浅い知識だけど、子供の頃から双極性障害患ってた感、有るよ。
ADHDは、かなり軽い方かも。
826優しい名無しさん:2012/12/31(月) 01:09:13.36 ID:HmVN0L6t
>>825
たぶん、ADHDも絡んでの事だと思うな。複合的に絡むってよく聞く。
でもあなたが苦しんできたのは、ぜんぜん無駄じゃないと思うよ。自分がどんな状態か、把握しようとして真面目にがんばって、医者までたどり着いたんじゃん。その知見はこれからも役に立つはず。
双極性障害も昔に比べていい薬ができてるとは聞くので。健闘を祈ります。
827優しい名無しさん:2012/12/31(月) 01:32:14.94 ID:HmVN0L6t
>>824
「富裕層なので補助がなくなる」は、自分は聞いた事がないな。少なくとも東京都のシステムでは、医療費補助の可否は
医師からの診断書から判断するのが基本なはずだし、収入は自己負担の上限額にしか影響しないので、結局一割負担なのは変わらないはず。

確定申告の話もちょっと違う感じがする。あれは「たくさん払ったひとは税金割り引くよ」って話で、10万以上が全部返ってくる話じゃないよね。(誤読してたらごめん)

あと日本では、まだカウンセラーの公的資格はなくて保険の対象とならないけど、医者の指導の下のカウンセリングは
申告上「医療費」にしていいといろんなところに書かれてる。だから個人輸入の薬(10割)を前提に治療のアドバイスをしてくれる医師がもしいるなら、たぶん
それも申告に含めていいとおもうけどなぁ。まず、いないか……
828優しい名無しさん:2012/12/31(月) 02:51:56.83 ID:7wn/6K2D
ん?申告の薬は薬局の薬、風邪薬も入れて大丈夫な筈。。
しかし、そんなもん輸入薬品も同じだと思うぞ。
829優しい名無しさん:2012/12/31(月) 09:33:48.06 ID:qvpfhid7
>>827 実際に東京都のほうで支援を受けている
自立支援医療制度は
難病に掛かり 医療費が払えない人の為に 医療費補助で救済をする制度なの
治る見込みが低い精神病と診断をされて 継続的に通う人なら自立支援制度を利用できると思う

知り合いで 病院に入院をした人に聞けば教えてくれるよ 医療費還付の話・・・高額医療費

医療機関を利用してカウンセリングを行う場合は医療費扱い・・・・領収書を無くさないように
医師の処方箋を無視して 処方箋を個人輸入となるとどうなのか・・・
難しいけど・・・税務署の判断でしょう

Maxを呑みなさっている方は 凄いと思います
便秘4日目 おなかが痛い
830優しい名無しさん:2012/12/31(月) 17:14:15.18 ID:2eN96LBw
東京都民の友人、年収700万、自立支援あっさり通ったと言っていたよ。
ほとんどの人は問題なく通るでしょう。
831優しい名無しさん:2012/12/31(月) 18:16:08.62 ID:yra9W/cX
>>829
高額療養費制度と自立支援(精神通院)が区別できてないと思う。
自立支援は、市民税が23万5000円以下なら大体通る。
(年収だと600〜700くらい)
832優しい名無しさん:2012/12/31(月) 20:21:44.78 ID:qvpfhid7
>>831
自分は国民健康保険の単身世帯なので 自立支援制度は詳しく解かっていないかも
例えば 家族と同居とか扶養されている場合・・・・よく判らない

高額医療制度は年間10万円以上を支払った場合に 10万円を超えた医療費が還付をされる・・・
例外 美容整形は却下

処方薬を個人輸入をして買っている人は確定申告で
医療費で10万円以上超えた場合は 領収書とかを提出するのかな
ハッキリさせておいた方が 良いです
833 ◆XzaVjGAcAQ :2013/01/01(火) 09:00:51.67 ID:b2zyCkpb
なんだこりゃ、というものがメルマガに書いてあったので貼ります

A Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled, Multicenter Study Evaluating the Efficacy, Safety, and Tolerability of Extended-Release
Metadoxine in Adults With Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder

Objective: To evaluate the efficacy, safety, and tolerability of an oral extended-release (ER) formulation of the nonstimulant metadoxine
in the treatment of adult attention-deficit/hyperactivity disorder (ADHD).

Method: This was a 1:1 randomized, double-blind, placebo-controlled, parallel-design, phase 2 study of metadoxine ER 1,400 mg/d treatment
for 6 weeks, following a 2-week baseline/screening period, involving 120 adults with DSM-IV–defined ADHD. A follow-up assessment occurred
2 weeks after the trial was completed. Efficacy measures included changes in Conners’ Adult ADHD Rating Scale-Investigator Rated (CAARS-INV)
total ADHD symptoms score with adult ADHD prompts (primary measure), response rates (≥ 25% or 40% improvement in CAARS-INV total
ADHD symptom score), Test of Variables of Attention (TOVA) performance, and Adult ADHD Quality of Life (AAQoL) total score. The study was
conducted from March 15, 2011, to August 21, 2011.
834 ◆XzaVjGAcAQ :2013/01/01(火) 09:02:04.99 ID:b2zyCkpb
Results: Intent-to-treat analysis revealed that subjects receiving metadoxine ER showed statistically significant improvement in
CAARS-INV total ADHD symptoms score (P = .02), higher rate of response (≥ 25% [P = .03] or ≥ 40% [P = .04] improvement)
on the CAARS-INV total ADHD symptoms score, and improvement in TOVA score (P = .02) and AAQoL score (P = .01) compared
with the placebo group. Improvements in ADHD symptoms (scored by CAARS-INV) were significantly different in subjects treated
with metadoxine ER versus placebo as early as 2 weeks following treatment initiation. Metadoxine ER was generally well tolerated,
with nausea (17% [10/58] vs 0% [0/59]), fatigue (31% [18/58] vs 27% [16/59]), and headaches (29% [17/58] vs 39% [23/59]) being
the most frequently reported adverse effects for the metadoxine ER and placebo groups, respectively.

Conclusions: Findings suggest that metadoxine ER is a well-tolerated and effective treatment for adults with ADHD.

Trial Registration: ClinicalTrials.gov identifier: NCT01243242 http://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT01243242?term=NCT01243242&rank=1

メタドキシンて何だろうと思ったら、アルコール依存症治療薬なのか
835優しい名無しさん:2013/01/01(火) 11:17:46.50 ID:Nx21tLMq
アルコール依存症の薬なら濫用されないんであっさり使えるかも
836優しい名無しさん:2013/01/02(水) 00:46:56.12 ID:bGn1KVjJ
みんなそんなにリタリン・コンサータ欲しいんだね。

リ欲しい都内の女の子いますかー
いたらメールください。けして損はさせません。捨てアドで結構です。
毎日失敗して暗い気持ちになるよりかは良いと思いますよ。
[email protected]
837優しい名無しさん:2013/01/02(水) 00:55:32.91 ID:bGn1KVjJ
>>836
ああヤベエ!
書き込むつもりなかったのに間違えて書き込みボタン押しちまった><

「リ」って理性の「り」だよ!理性が無いと毎日失敗して困るよね!><

理性を身につける方法を教えてあげるよ!って内容の投稿ですよ!

変な勘違いしないでくださいね><
838836:2013/01/02(水) 01:00:56.82 ID:bGn1KVjJ
>>836

何回も言うけど、
違法な物は持ってないからあげられないし、違法な物の違法な入手方法は知らないので教えれません。
疑わしい書き込みしてマジすいません。
839優しい名無しさん:2013/01/02(水) 01:03:40.31 ID:rWPpeJ1X
意味わかんないけど一応通報で
840優しい名無しさん:2013/01/02(水) 01:13:44.33 ID:bGn1KVjJ
>>839

ああもう。仕方ないから全部書くけど、ADHDへの処方OKな海外で診断してもらって、診断書もってれば一ヶ月分携行輸入するだけなら合法だよ、女の子だったら友達になりたいし海外との連絡の仕方とか教えるよ(もちろん報酬とか受け取ったりしないよ)ってことだよ。
これだけなら違法性はないはず。

お巡りさんもこれ見て判断してね。
841優しい名無しさん:2013/01/02(水) 01:46:02.65 ID:LVpO9srw
女の子は変なおっさんには気をつけてね
842優しい名無しさん:2013/01/02(水) 02:10:50.36 ID:97oegb0/
836はADHDなの?
メチルフェニデート使ってこうなってるなら絶対使いたくないね
騙されて怪しいドラッグでも掴まされてそうだ
843優しい名無しさん:2013/01/02(水) 09:04:06.99 ID:DRwg4DO/
馬鹿は放置で。
844優しい名無しさん:2013/01/02(水) 10:43:59.75 ID:Rx2h1pec
快楽を求める馬鹿がいるから ダメになった事を忘れては困る
だから 前回と同じような事を防ぐ対策をされそう コン回の件

ストラテラを常用すると 他の薬と同様に 耐性が出来てくる筈なのだが 全く無い
こんな処方箋は 人生の罰ゲームですわ

これじゃ 他の薬を 処方して貰いたくなる気持ちも 分らなく無い
中毒性が全く無い理由 処方を受けている みんなが嫌がるから
845優しい名無しさん:2013/01/02(水) 19:51:24.97 ID:RwAoEoi1
面妖な
846優しい名無しさん:2013/01/02(水) 20:15:00.59 ID:rWPpeJ1X
メェ〜
847優しい名無しさん:2013/01/03(木) 09:03:12.52 ID:JDZph/jU
麻薬みたいな薬だな…
ちょっと依存が酷い
848優しい名無しさん:2013/01/03(木) 13:28:21.34 ID:mAyhodnS
依存性はないはずなんだが?
精神的なものか?
849優しい名無しさん:2013/01/03(木) 14:05:08.81 ID:7IrFpcYJ
麻薬から断ち切ろうとして 禁断症状が出て暴れまわるとか 違うな
苦しいからか
850優しい名無しさん:2013/01/03(木) 14:14:28.59 ID:SRHJ15Gx
「×依存 ○副作用」じゃねぇの?
851優しい名無しさん:2013/01/03(木) 17:20:42.65 ID:h/xDFxHF
>>847の言ってる薬はストラテラのこと?
麻薬みたいと思うならストラテラを砕いて鼻から吸ってみれば?
ドパミンの薬じゃないからむせるだけだけど
852優しい名無しさん:2013/01/03(木) 20:28:54.56 ID:B4FcXLEf
依存性は基本的にないよ。
ストラテラは。
853優しい名無しさん:2013/01/03(木) 20:44:10.64 ID:dF4UD78g
>>851
むせるなんてもんじゃないだろうな、しばらく鼻がきかなくなりそうだ
854優しい名無しさん:2013/01/04(金) 00:00:42.59 ID:CyHb3VwI
鼻奥から苦味がにじみ出てきそうだな
855優しい名無しさん:2013/01/04(金) 12:19:46.38 ID:v8+L6gZy
2月になったらコンサータは処方されるんですか?
856優しい名無しさん:2013/01/04(金) 14:19:55.59 ID:Na+aRdKe
ストラテラは依存どころか使用中止したくなるレベル。副作用きつくて
857優しい名無しさん:2013/01/04(金) 14:26:12.16 ID:PL0ia4dr
ストラテラおすすめしない!数ヵ月分日常生活を送る訓練分くらいだったら
あれだが。
858優しい名無しさん:2013/01/04(金) 19:23:12.51 ID:Ylr9DhoW
なんかADHDよりアスペ寄りの障害が酷そうな人が毎日レスしてる気が・・・
859優しい名無しさん:2013/01/04(金) 19:51:09.19 ID:FkbSUmJq
文章でわかるよね
860優しい名無しさん:2013/01/04(金) 23:07:54.52 ID:6+5loV4E
ストラテラは依存性がないのはありがたいが副作用が酷い
そして効果がすごいあるわけでもないのでどうにかしてほしい。
睡眠の質が落ちて、一日中眠くて、胃・肝臓の機能が落ちて、
味覚が落ちて、食欲も落ちるって結構辛い…
861 ◆XzaVjGAcAQ :2013/01/05(土) 00:13:15.26 ID:/FodDOFB
特に新しいネタもないしねえ
このまま適当なペースで保守しておいてくれると嬉しいな
862優しい名無しさん:2013/01/05(土) 05:51:54.81 ID:sLPEXglE
冗談抜きで ネタかよ ふざけ過ぎ あの薬は処方される分量で変わってくるのかな
最初は1日80mgを処方された 2ヵ月後に主治医に文句を言ったら半分に減らしてくれた 副作用が酷い
胃の粘膜とかに薬の成分が解かされていないで 体内に溜まっているか・・・・んなこった無いよな?
863優しい名無しさん:2013/01/05(土) 06:08:42.22 ID:lnXbEZpy
ストラテラは抗うつ剤に比べると副作用少ないよ
もちろん人によるから酷い人もいるだろうけど
添付文書を見て比べれば副作用の少なさがわかると思う
胃が痛い人は胃薬出してもらってる?
自分は吐き気止め含めて4種類飲んでるよ
便秘の人はセンナ含有薬か酸化マグネシウム飲んでる?
口の渇きはどうしようもないからペットボトル持参
864優しい名無しさん:2013/01/05(土) 15:28:59.11 ID:C7mW+kuo
たまに悪夢見る自分が嫌われ者でいじめられっこだったの思い出した
現実では暴力には暴力で対抗できたのに夢の中では何もできない
865優しい名無しさん:2013/01/05(土) 21:56:25.81 ID:uWJMu6rv
40mmg per Day 飲み始めて約1ヶ月
かなり効いてきてるので報告
ちなみに手帳所持者

自分は特に衝動面に効いてきた
衝動的に何らかの行動を取ろうとしたとき、
合理的、また相手側の観点から見直せたり、
一呼吸おけるようになった

それだけでストレスが大幅減なんで助かってる

副作用は今のとこほとんど無し
初期に軽い胃もたれがあった程度
866優しい名無しさん:2013/01/06(日) 20:06:01.18 ID:Pp6jf4F5
>>865
>合理的、また相手側の観点から見直せたり、
>一呼吸おけるようになった


あ〜。
その感覚、わかるw
私の場合、【損得勘定】の視点から見直してしまうけどね。

擬似的ではあるけど、空気が読めるようになって生活が楽しい。
867優しい名無しさん:2013/01/06(日) 20:45:08.09 ID:kgNSHBrr
コンサータも試してみたいわー厚生労働省さんはよ
868優しい名無しさん:2013/01/06(日) 22:09:36.20 ID:x2zgKOd5
ここの人たちに聞きたいんですけれど
コンサータ承認される可能性ってありそうですか?
承認されるとして何時ごろになりそうでしょうか?
869優しい名無しさん:2013/01/06(日) 22:54:34.18 ID:SE9yuVLP
>>868
分からない、としか言えない。
情報がせいぜいコンサータ流通委員会の議事録しかない
とりあえず最終治験終了が今年の12月だったかな?
あと18歳未満から使用していれば継続おkになったのが
昨年だから少なくてもまったく進んでいない訳ではない

それと塩野義製薬がまったく別の薬を開発中
海外メーカーがすでに開発したものがベースだから
あと数年すればでてこない
870869:2013/01/06(日) 22:55:50.07 ID:SE9yuVLP
×でてくない ○でてくる
871優しい名無しさん:2013/01/06(日) 23:15:02.11 ID:Pp6jf4F5
>>869 >>870
あわてんぼさん、かわいいw

塩野義から新薬が出る見込みなんですね。
治療薬の選択肢が増えるのはとても楽しみです。
872優しい名無しさん:2013/01/06(日) 23:15:30.05 ID:x2zgKOd5
なるほど、ありがとうございます
絶望的、というわけでもないんですね
自分が18になって診断をもらったと同時にリタリン規制されてしまい
非常に悔しく思っていたのですが
新しい薬が出る事を希望にもう少し耐えてみます
873優しい名無しさん:2013/01/07(月) 00:13:16.60 ID:Yrfjfl/S
塩野義のビバンセはデキストロアンフェタミンだから認可されないだろうし、インチュニブは降圧剤なので期待するようなものでないような
日本は規制ばかりでほんとに糞な国だ
874優しい名無しさん:2013/01/07(月) 02:40:58.80 ID:NWUuxcMr
2月とかデマだから。
治験最終組の終了が2013年の今年一杯。まだ一年ある。
そこから申請しても、認可でるかどうか。

衝動性、原因追求、過剰な責任感、心配、過度な刺激欲求。
全部、心の持ち様なんだがなぁ。
875優しい名無しさん:2013/01/07(月) 02:41:50.62 ID:NWUuxcMr
バイオフィードバック治療とかやりたいなぁ。
876優しい名無しさん:2013/01/07(月) 02:52:38.92 ID:BQS8MhgL
治験いいなぁ
なまぽだから保険証なくて無理だったわ
877優しい名無しさん:2013/01/07(月) 05:23:39.79 ID:6b3gMdXL
ストラテラのノルアドレナリンじゃ全てを治してはくれないんだよな
原因はドパミンと言われてるんだし
そして日本ではドパミンを出す薬は一切使えない
リタリン飲んでる時は自分が「他の人と同じ」に思えたよ
今はただの役立たず 徴兵制の話が本格化してるしゴミは処分されるのかね
878優しい名無しさん:2013/01/07(月) 08:36:22.16 ID:KQtuvIMg
なんかADHDというよりは被害妄想激しいアスペが貼り付いて、他人に意見を言わせない感じのスレになってしまったよな。
879優しい名無しさん:2013/01/07(月) 11:57:53.75 ID:ChPiG7ZH
うーんまったり行きたいが、正直アスぺで攻撃的な人は
アスぺスレに行って欲しい。

正直、話が建設的に進まない。
880優しい名無しさん:2013/01/07(月) 13:43:25.27 ID:hY7KYeTA
>>879 薬物乱用を目的とする人も探っているよ
881優しい名無しさん:2013/01/07(月) 14:30:02.99 ID:G30ZZKIZ
>>869
治験そのものの終了は今年の夏で、その後のデータ統計が12月に終わるって聞いた。
882優しい名無しさん:2013/01/07(月) 17:23:17.06 ID:Yrfjfl/S
なんか不安煽るなって人居るけど、コンサータは登録医制だからナルコのリタリンの扱いみたいに一部の人にしか処方されないなるよ
それでもいいってこと?
883優しい名無しさん:2013/01/07(月) 19:27:19.50 ID:w6m1QqoS
ストラテラ飲むのやめたけど精子の数戻らない・・・。
884優しい名無しさん:2013/01/07(月) 20:09:00.62 ID:MEn4BPCi
>>883 元々精子少なかったんじゃなくて?
確実にストラテラが原因で減ったの?
885優しい名無しさん:2013/01/07(月) 20:20:54.33 ID:sDIiUiSq
>>884
元々少なかったのかも知れないが・・・。
以前このスレで精液検査した者です。
結局ストラテラは尿漏れと、性器萎縮と玉の激痛でやめたんです・・・。
886優しい名無しさん:2013/01/07(月) 20:57:33.27 ID:hY7KYeTA
>>882
それしかないと思う 自分の事を管理出来ない人達ばっかり
薬の力は単なる気休め
887優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:31:46.38 ID:G30ZZKIZ
>>882
もうすでにそうなってるのに「それでもいいってこと?」とはいかに。
888優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:41:41.29 ID:Yrfjfl/S
>>887
書き方が悪かったが、成人認可後も引き続きという意味です
889優しい名無しさん:2013/01/07(月) 22:08:51.31 ID:Yrfjfl/S
脳波診断してナルコ認定されても、リタリンが処方されない場合が多いと聞いている
890優しい名無しさん:2013/01/07(月) 23:29:37.16 ID:7jMRrgJ6
>>868
ナイスループ。
891優しい名無しさん:2013/01/07(月) 23:51:31.59 ID:hY7KYeTA
>>890 >>868
あんた等が黙っていないと困る
892優しい名無しさん:2013/01/08(火) 04:00:44.73 ID:moufZnIK
薬剤師の話だとコンサータの登録医は申請するだけでなれるらしいぞ?
893優しい名無しさん:2013/01/08(火) 05:16:50.28 ID:Q7L5wBJI
>>892
薬剤師の話というのが引っかかるけど、本当なら歓迎だよ
894優しい名無しさん:2013/01/08(火) 07:37:11.66 ID:lE6zLRjX
コンサータ・メチルフェニデートの効果について話題にするのは好きにしたらいいと思うけど、いつ出るの、って話題でずっとループしてるのなんか無駄じゃない?

ところでリーマスでてる人いる?
895優しい名無しさん:2013/01/08(火) 10:46:53.41 ID:amjDzde/
>>892
通院しているクリニックの院長の話だと、えらい申請は面倒だし
処方管理が厳重すぎるくらいなのにトラブル絶えないから登録しないって言ってたけど
896優しい名無しさん:2013/01/08(火) 12:03:43.85 ID:moufZnIK
>>895
その薬剤師のいる薬局はコンサータもリタリンも処方できるそうだ
コンサータ錠適正流通管理委員会で検索してみると
医師の登録基準
ttp://www.ad-hd.jp/pdf/regstandard_doc.pdf
薬局の登録基準
ttp://www.ad-hd.jp/pdf/regstandard_pha.pdf
申請だけならそれほど面倒じゃなさそうだ
897優しい名無しさん:2013/01/08(火) 12:09:41.13 ID:E58LeqfR
>>896
>(3)コンサータ錠適正流通管理委員会が承認する関連学会主催の講習会等において、コンサ
>  ータ錠の適正使用および薬物依存に関する研修プログラムを履修し、その内容を理解し
>  た旨の署名を行った医師

ああ、患者が一人二人しか居ないのにこれは面倒だな・・・
898優しい名無しさん:2013/01/08(火) 12:44:19.08 ID:moufZnIK
>>897
>RT @afcp_01: コンサータの登録医師。以前は講習会の受講が必要だったが、
>5月からはeラーニングで認定されるようになったらしい。
>小児科、精神科の専門医の先生方にはずいぶん便利になったんじゃないだろうか。 / コンサータ錠適正流通管理委員会:登録の流れ ttp://htn.to/2XtmWZ
講習会はeラーニングでいいらしい
899優しい名無しさん:2013/01/08(火) 14:30:27.50 ID:53RRPpo+
結局、お前らリタリンとコンサータにしか興味ないわけね。。。
900優しい名無しさん:2013/01/08(火) 14:43:54.33 ID:LMpCmQd9
効果がある薬が出るなら別にコンサータじゃなくてもいいんですけどね
ストラテラはないよりはマシだけど微妙な気がする
901優しい名無しさん:2013/01/08(火) 14:58:05.55 ID:amjDzde/
リタリンで定型に近い生活を送れてた頃に帰りたいんだよ
902優しい名無しさん:2013/01/08(火) 17:32:30.36 ID:45we2K+r
>>900
が全てだな
903優しい名無しさん:2013/01/08(火) 20:53:40.14 ID:lE6zLRjX
いま現実的に日本では手に入らない薬の話されてもな。
904優しい名無しさん:2013/01/08(火) 21:05:24.30 ID:sdz8XQ2Q
自分はコンサータ効かず、ストラテラがとても良く効いてる
ただ、ADHDと診断されたけど実際はアスペなのかもしれないと最近思ってる
905869:2013/01/08(火) 21:21:19.21 ID:zkRqG1UH
できればコンサータより効いて副作用が軽い薬が欲しい
確かコンサータも副作用率高いよなぁ
906優しい名無しさん:2013/01/08(火) 23:49:22.95 ID:4JtAdBk0
>>901
治験はコンサータでしたが、終わって死にたい病が再発しそうです。
家族にキレることも、モノを投げることも無い、家族を守る為に普通に働ける。

そんな人になれたコンサータ…
一体オレは今なんの為に生きてるんだろうと思う。カミさんに怒りをぶつけ、
細かい事に拘り、許さず、連絡先が沢山入ったiPhoneを壁に投げつけ、
居間と台所のガラスを割り、風呂のガラスを蹴飛ばし割り、血を流しながらも、
各々の実家への帰省予算も貯金せず、保険料も、区税も滞納し、
欲しいカメラの価格.comを毎日毎日閲覧、皮算用。

コンサータは、思考、視点が広がり、怒りが沸騰しなかった。それだけで良いんだ…。
助けて下さい。
907優しい名無しさん:2013/01/08(火) 23:49:55.81 ID:4JtAdBk0
助けて…
908優しい名無しさん:2013/01/09(水) 00:31:59.59 ID:+3H9a6vQ
助けてくれそうもないがね
国は見殺しにするつもりなのかね・・・
909優しい名無しさん:2013/01/09(水) 00:32:38.49 ID:gH/vgawV
リタリンを処方してくれればそれで済む話なのにな・・
910優しい名無しさん:2013/01/09(水) 02:22:51.48 ID:+3H9a6vQ
助けてくれそうもないがね
国は見殺しにするつもりなのかね・・・
911優しい名無しさん:2013/01/09(水) 02:27:47.83 ID:Nsqv4m9i
声も上げないし、影響力も少ない人間を見殺しにしたとしても、何の問題もない
912優しい名無しさん:2013/01/09(水) 02:35:58.85 ID:FD5m6oz3
自殺した話なんか聞かないし 中毒症状でODに為った話が無いと 不平不満と捉えられるな

>>909
この処方箋が原因で犯罪に走ったり、ODによる中毒症状 自殺まで起きてはどうしようもない
913優しい名無しさん:2013/01/09(水) 03:28:38.64 ID:tUANyLrO
>>910
あまり、悲観的にならないで。

障害者を見殺しにしたら、その政党はその分の票を失うことになる。
もしキミが政治家なら、わざわざ自分の首を絞める行為をするかな?
障害者の票も欲しいから、認可の方向に働きかけるよね。

あと製薬会社も儲けたいから、国に認可させたいはず。
議員や政党に袖の下を渡したりするんじゃない?

時間はかかるけど、コンサータやその他ADHD新薬は認可されると思うよ。
914優しい名無しさん:2013/01/09(水) 06:38:56.05 ID:/bTIO/fB
>>913
何のタブーか知らんけど
我々の苦しみはどこも報道しないけどな

特に毎日新聞は責任取って最後まで我々が普通に暮らせるところまで
きちんと報道するのが筋だが
責任逃ればかり
変態新聞だしそんなもんだよね奴らは
915優しい名無しさん:2013/01/09(水) 08:15:01.98 ID:KVAjr9wJ
>>906
ADHDだけ考えたら暴れ過ぎやろ。
916優しい名無しさん:2013/01/09(水) 09:55:28.00 ID:dk+13wvs
ストラテラ飲み始めて1ヶ月半弱、
ここ何日か、酷い悪夢を立て続けに見てるんだけど(起きると汗びっしょり)
これも副作用なのかな?
目覚めも最悪だし疲れも全然取れないどころか溜まってる気もするし…
ストラテラ服用し始めた直後から、夜中に目が覚めるという副作用はあったんだけど
1ヶ月以上も経ってから別の副作用って出てくるものなの?
917優しい名無しさん:2013/01/09(水) 15:20:29.28 ID:zx7ufpx5
>906
どうしてこんなに怒りが沸くのか怒りだす前に一拍考える癖をつけてみて
自分を客観視して数時間後の後悔する自分を考えて
コンサータで視界が広がっている間ならその練習がやり易いけど
今でもできるよ
コンサータやリタリンはその為の薬

結婚してくれた相手がいるだけでも幸せじゃないか…頑張れよ
918優しい名無しさん:2013/01/09(水) 15:30:53.64 ID:UPVsm98n
コンサータもストラテラ(100mg)も両方試した感想です
コンサータは効果持続中の副作用、薬効が切れた時の副作用とデメリットが多く苦痛でストラテラにしたりしました
狙い通りストラテラは食欲不振もなくまったり効いてくれましたね
他動が抑えられ落ち着き作用(集中)が終わりなく続く感じである程度生活のパターンが決まってる社会人の方にいいと思いました
ただ物事を始めようとする動機づけがコンサータに比べてとても弱いので、カフェインやカカオなどでその辺は補うといいかもしれないです
コンサータは生活にメリハリをつけるのには効果バツグンで、飲んでしばらくすると常に集中力が引き出されている感じになります
良くも悪くも色んなことに敏感になりますので注意水準を上げるには持って来いです。効果が切れた時に燃え尽きる以外は良い薬でした
919優しい名無しさん:2013/01/09(水) 15:39:16.53 ID:UPVsm98n
>>916
抑肝散という漢方がいいかもしれません
それと深い睡眠を取るための工夫すると解決するかと
寝る1時間前に風呂に入り、ベッドで横になりながら本を読んだりしてるとすぐ寝れますしよく眠れますよ
920優しい名無しさん:2013/01/09(水) 15:52:18.12 ID:UPVsm98n
>>906
ADHDというより自尊心の無さが原因です
自尊心が無い故に自我も弱く、自分以外の何かが変えてくれるなど期待しては裏切られるんですよ
コンサータに期待してコンサータに裏切られコンサータのせいでもっと自分を低俗たらしめてるのに気づいてください
自分ができることを人のせいにせずにやるようにしてください、医療面での治療は自分で不可能なことをしっかり認識したうえのことです
921優しい名無しさん:2013/01/09(水) 16:33:23.95 ID:dk+13wvs
>>619 ありがとう 試してみる
922優しい名無しさん:2013/01/09(水) 16:34:46.77 ID:dk+13wvs
安価ミスったww
619ではなく>>919さん
923優しい名無しさん:2013/01/09(水) 17:30:48.22 ID:JmpZNwrS
ベッドで本は危険
924優しい名無しさん:2013/01/09(水) 21:37:58.02 ID:ydttdQ8d
>>918
もうストラテラのステマに見える…。

ストラテラの吐き気は治験中一年ずっと続いた。飲んで10分ぐらい?で胃がキュー
って痛くなって、喉からピーって苦〜いストラテラ水がでる。
はぁ。思い出すとしんどい。暴れたのも思い出すわ。キツー。


もする。息は普通にできるけどね。


コンサータは、心理や思考に悪影響を与えない。心を静かに保てて、見聞きした短期記憶が人並みになる。
コレが成功体験だなんて、一般人にはどう見えるだ?



本当に普通になれる。
特殊性のある技術サービス業に着いてるから本当に助かってた。

事務作業、確定申告、提出物ぐらいは
普通になりたい
925優しい名無しさん:2013/01/09(水) 21:38:50.65 ID:ydttdQ8d
吐き気を防ぐ為に、朝、食欲無くても食パンとストラテラを口に詰め込み飲んで、
乗り越えてた。
ノイズカットには効き目あったから。
ピンポイントでそこだけが、心の安らぎだった。

でもな。

効果は、人によるらしい。

私には思考のノイズカットには非常に有効だった。
でも、アトモキセチンは私のADHDには根本的な改善をもたらさず。
効果はなかった。
少しの成功体験が積もり出して、鬱っぽい思考に前向きな自分を取り戻せる、
もう、蜘蛛の糸のようなきっかけだった。


トレドミンを今飲みはじめてるが、飲みはじめの数日有ったのは、
アトモキセチンと同じ感じの軽い頭の締め付け。

緊張感は有るが、アトモキセチンのような思考への直接有用な効能は、見出せなかった。

そればかりか
キレたときの興奮は増強為れる。悪い方に振れてるかな。。これ。。
926優しい名無しさん:2013/01/09(水) 21:39:55.37 ID:ydttdQ8d
ふだんは、仕事中もボヤッとした軽い霞の思考の中で生きてる感じ。
見えて来ないし聞こえて来ないし残らない。

私はコンサータ万歳ではない。
もちろん、副作用もあった。

飲みはじめや、容量増やした時に、毎日微熱出て息苦しい。
服用後、数時間後、喉に腫れ物出来た様な(痰が張り付いてる様な)、苦しさが出た。
927869:2013/01/09(水) 21:41:51.22 ID:/wUssCf3
私の主治医曰わく副作用はストラテラのほうがコンサータよりマシらしい
928優しい名無しさん:2013/01/09(水) 21:43:52.94 ID:vGWbp6Vq
リタリンの代わりになる薬って無い?
ストラテラ飲んでもやる気が全然無い
929優しい名無しさん:2013/01/09(水) 21:50:01.48 ID:+3H9a6vQ
>>914
確かにびっくりするほど報道しないよね
何か意図的にやってるんじゃないかと思ってしまうほど
維新の会は発達障害は親の愛情不足とか本気で思ってるしそういう内容の法案通そうとするし
存在自体認めたくないのかもな・・・
930優しい名無しさん:2013/01/09(水) 21:59:23.48 ID:gH/vgawV
リタリンだけがうぉー効いてるって実感が持てるな
931優しい名無しさん:2013/01/09(水) 22:00:26.67 ID:vGWbp6Vq
モダラート、モダプロって試した人いますか?
932優しい名無しさん:2013/01/09(水) 22:24:56.43 ID:Tr9JOeUH
>>931
アドラはのんだが意味無し
933 ◆XzaVjGAcAQ :2013/01/09(水) 22:52:44.85 ID:PWhT7Iq+
>>931
期待してるとこ悪いけど、やる気は出ないぞ!w
934優しい名無しさん:2013/01/09(水) 22:57:30.30 ID:vGWbp6Vq
覚醒効果は無いのか、
935優しい名無しさん:2013/01/09(水) 23:47:04.98 ID:oaYIXvVb
Abbott社のpozanicline(ABT-089)、(2)Abbott/NeuroSearch社のsofinicline(ABT-894)




薬あるのに儲かる時期まで売らないとか、なぜ先にアトモキセチン出した?そんなに金儲けしたいのかよ?
936優しい名無しさん:2013/01/10(木) 00:24:07.11 ID:PfwttyNL
>>930
7年前にリタリン処方されてたが俺にはほぼ無効化だった。
その効いてる状態がどうなのか知りたい…
937優しい名無しさん:2013/01/10(木) 04:17:47.81 ID:ahFrDB/i
個人的にはストラテラ最高量よりドグマチール低用量(150mg)の方が効く
ドグマチールは低用量で前シナプスのドパミン自己受容体遮断により直接ドーパミンを増やすからかな
やっぱりストラテラは所詮ただのNRIだと思った
938優しい名無しさん:2013/01/10(木) 05:18:50.52 ID:kCwOnWfT
>>937
ストラテラとドグマチールを組み合わせて飲むと、食欲不振も解消されるかな?
939優しい名無しさん:2013/01/10(木) 06:32:08.88 ID:KC7jpRYt
>>936
なんというか意識が締まる感じ
色々ごちゃごちゃ考えがまとまらないのが一本化されて混乱しなくなる
940優しい名無しさん:2013/01/10(木) 10:30:32.21 ID:KKnqLRU/
>>937
俺はどっちも飲んでるよ。
941優しい名無しさん:2013/01/10(木) 10:40:47.73 ID:LO5e3qdD
>>926
衝動性やそれらの静止ができない状態に見えますね
ただ根本的なのは精神疾患のように見えます
ADHDだからって暴力するわけありませんし、ADHDだからって自分に絶望しちゃいけないですよ
成人ならあなたの人間性とADHDは分けて考えて
理想の自分の邪魔をするのがADHDではなく
現在の自分の不可能性のひとつがADHDです
今の自分を変えるのは不可能じゃありませんから自信もってくださいな
942優しい名無しさん:2013/01/10(木) 10:59:18.60 ID:LO5e3qdD
集中力、安定作用に効果ありでそこらで買えるものがありますが馬鹿にできないですよ
カフェイン、カカオ、チロシン(豆乳)など他にもありますが食事療法はとても効果的
他に漢方もおすすめします
943優しい名無しさん:2013/01/10(木) 12:16:28.98 ID:RLlxfLdM
眠い…ひたすら眠い…
モダフィニる出してくれない

クロフェクトンで誤魔化すしかないか?

ドグマチル低用量って一日ナンミリから飲むのですか?
944優しい名無しさん:2013/01/11(金) 00:59:27.62 ID:eS3VFXBM
ドグマチールはプロラクチン値上昇とかで体が弱いと副作用が酷く出たりする人もいる
ドーパミン遮断するから、遅発性ジスキネジアも気をつけないと駄目だし

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%AA%E3%83%89
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%85%E7%99%BA%E6%80%A7%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%A2

どうせ抗精神病薬飲むんだったら、エビリファイの少量かセロクエルの少量が効果を感じやすい

後は無難に
サインバルタ+リフレックス
とか、SSRIは地雷だから避けて、三環系も全部試試すと良いかも
ラミクタールの少量が何故か私の場合はかなり良く効いた

kyupin氏のブログとかみんな知ってるだろうけど、結構参考にしてる

なぜか長文になったスマソ
945優しい名無しさん:2013/01/11(金) 03:39:43.74 ID:PjZZ2V8q
ちょっと前にNHKの朝の番組で見たんだけど
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130109/k10014677881000.html

これで「日本のADHD/ADDに適切な薬を!!」と署名を求めるのはどうだろう
時間がなくてサイトの内容を読めてないから不向きだったらごめん

Change.org
https://www.change.org/ja


>>944
自分が抑うつ的だったときのことだけど。
セロクエルは眠いばかりで効果が不明だった。
エビリファイは結果として副作用に負けたけど、効果も確かにあった。
リフレックス単体は眠いばかりのうえに大暴れだったしでいいとこなし。

どんな薬でも作用>副作用じゃないと続かないよね。
946優しい名無しさん:2013/01/11(金) 06:05:36.23 ID:suXJlSUm
>>920
>>941
その通りです。
一時期、前向きだったんですが…。

家族が心を引っ掻き回すのがいや、
妻がLD進行形なのもキツくて、治って無いのに、私はコレで治っただの、普通気取りすると腹立つ。

理解者が欲しいけど、もう悩みが多くて話し仕切れない。
心が安定してないのは間違いない。
947優しい名無しさん:2013/01/11(金) 06:06:12.79 ID:suXJlSUm
長らく戦って来たけれど、切り離せるのは、成功体験が続いてる時、仕事が忙しい時…

最近知ったんですが、おそらく躁状態の時なんだと思います。

だから、躁状態であれやりたい、これやりたい、色々やっちゃう。
すこし失敗しちゃう。仕事が完了しても、特に評価為れなかったら、完璧主義が目を出して、何から何までやり来れてなかった、出来てない気分に。

発想が次々出るのがADHDだと思ってたから、最近、それが異常な躁状態であると知って、ショック受けて、元の木阿弥です。


自尊心と言う言葉をしらべてみましたが、判りません。本も読まないし、良い師が居なかったせいでしょうか。

だから、自分でやってみないと気が済まないし、
私の人生経験を持って、絶対!と確信を得られた事以外は、一切話のネタにもしません。
あ、でも、自慢ばなし風に上から目線で話すヤツらも嫌い。

ADHDこじらせてます。
もう40で子供の進級にお金が無いとか、頭痛い。
安定して働ける確信も無いから、お金借りたく無い。
凝り固まってる。
チラ裏。

コンサータは、不安に転ぶ原因の失敗を減らしてくれてました。
短期記憶も改善してたし。失敗も増え、日々の職場での風当たりもキツくなってきて、仕事が辛くなってきました。
948優しい名無しさん:2013/01/11(金) 07:14:38.93 ID:k6LIZYQ/
>>947
話し聞くぶんには双極性感情障害を疑う
うつ状態と躁うつ状態を周期的に繰り返すのが特徴
躁うつ時にエネルギッシュになるわけだけれどもそれが持続せずにうつ状態になる
一概には言えないけれどもこのスレ的にはADHDからの二時障害と考えるかなぁ
それに依存症体質なのでは?
なんにせよ精神科には「前向き」な気持ちで通院しましょ
精神薬でごまかす病院があるけど、自分と向き合うというのが精神医療
薬は必要最低限、あとは自分次第が鉄則ですぞ
949優しい名無しさん:2013/01/11(金) 12:13:28.30 ID:YfdUEpWD
個人輸入でシンメトレルを飲んでる人いませんか?
使用感を教えていただけるとうれしいです。
950優しい名無しさん:2013/01/11(金) 20:18:02.29 ID:hOFBV5FH
>>944
抗てんかん薬で有名なフェニトインが少量服用で劇的にADHDに有効かもという情報が

39 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2013/01/07(月) 15:18:25.43 ID:bYNYC/oS0 [4/12]
興奮剤やモノアミンをいじる物質と一線を画したスマドラとして
抗てんかん薬のフェニトインは二重盲検、RCTでも知力・集中力・学習力向上が確認されている黒馬的存在だね
その効果は脳の電気活動を著名に安定化させることによる
てんかん患者では大量に飲まなければならないため反応が鈍るなどの副作用がみられることがあるが
健常者でこれを低容量摂ることは脳内の電気活動をスマートにして知能活動に大いなるメリットをもたらすと考えられる
オフレーベルの使用には、時差ぼけや不眠改善、疲労緩和、
薬物アルコール依存症、各種精神疾患などの治療で効果が報告されている
フェニトインは見過ごされた奇跡の薬とみなす研究者もおり、
アメリカの経済エキスパートで資産家であり慈善活動家のJack Dreyfusは
若い頃から時に働くこともできない程重度で変動する鬱、強迫性障害、不安障害に苦しんできたが
フェニトインとの出会いが人生を一変させたと語る
以後彼は私財六億円をフェニトインの研究に投じており、
著書"A Remarkable Medicine Has Been Overlooked"(見過ごされてきた偉大な薬)を著している
人によっては
フェニトインこそが究極の答えなのかもしれないな
特にベンゾとかSSRIとか使ってきたスマドラーは要チェックだぞ
ソース
http://www.smart-publications.com/books/full-text/smart-drugs-and-nutrients/smart-drugs-and-nutrients-sec-5/smart-drugs-and-nutrients-sec5-phenytoin

◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part33
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1357398792/
951優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:21:11.91 ID:uv1Nz5NK
すみません、フェニトインの購入方法教えていただけないでしょうか?
なにせ個人輸入音痴なもので…
952優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:23:05.59 ID:uv1Nz5NK
それとも、フェニトインは日本の精神科でも処方されているのでしょうか?
953優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:29:56.92 ID:iEVF9cwX
wikiでみたけど、フェニトインは小脳の萎縮や血中濃度の関係でいろいろ問題が多いみたいだね
954優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:40:33.96 ID:suXJlSUm
生きるか
955優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:51:55.49 ID:7EmkMik2
>>949
インドのジェネリックのシンメトレルなら個人輸入して飲んだことあるが
俺にはよく分からんかった。多少そわそわして気分悪い感じしか感じなかった。
ドーパミン分泌促進っていうから輸入前はかなり期待してたけどね 。

長期服用で角膜の密度が低下する副作用があるみたいだし
(低下したら決して元には戻らないらしい)
他に効いたってレスも見かけないし、個人的にはあんまりオススメしないわ
956 ◆XzaVjGAcAQ :2013/01/12(土) 01:09:24.03 ID:1IF1AZfz
>若い頃から時に働くこともできない程重度で変動する鬱、強迫性障害、不安障害に苦しんできたが
詳しくはないけど、このひとは高ヒスタミンのひとではないだろうか
高ヒスタミンのひとはフェニトインを飲むとヒスタミン値が下がってよいって読んだことある

そういえば、フェニトインって葉酸の濃度を下げるそうな
ドーパミン作るのに葉酸必要だな。試すときはメチルフォレート必須だな
957 ◆XzaVjGAcAQ :2013/01/12(土) 02:22:21.89 ID:1IF1AZfz
今日に限って進行が速かったので、ちょっと早いけど次スレ立てました

ADHD新薬総合スレ5(元のストラテラスレ)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1357924752/l50
958優しい名無しさん:2013/01/12(土) 08:11:37.89 ID:AlFKtJ0N
おつにございます
959優しい名無しさん:2013/01/12(土) 08:31:11.03 ID:G37Kz88I
>>948
躁鬱時ってなんやねん。
960優しい名無しさん:2013/01/12(土) 14:31:08.63 ID:qPkkpVMC
>>957
スレ立て、乙です。
961優しい名無しさん:2013/01/12(土) 16:11:33.37 ID:9rB4msPU
>>955
ありがとうございました。
ちょっと動けない状態なのでドーパミン期待してました。

>>957
スレたておつです。
962優しい名無しさん:2013/01/12(土) 17:44:49.64 ID:N9239ZqH
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-356057.html?mg=inert-wsj
こんなん見つけた。
がせだろうが。
963優しい名無しさん:2013/01/12(土) 18:01:10.66 ID:rKxy0g5P
指と腕の組み方で右脳左脳どっちか優位か調べるってやつで
右脳入力右脳出力だったな
右利きだけどさ
964優しい名無しさん:2013/01/13(日) 07:28:51.25 ID:N5fbss4v
そもそも腕や指の組み方って時期や気分によって変わるものじゃん
965優しい名無しさん:2013/01/13(日) 18:50:09.60 ID:07yOPbM/
いやかわんねーよ
966優しい名無しさん:2013/01/13(日) 18:54:16.70 ID:07yOPbM/
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3840352.jpg
尿漏れと言うかおもらしだよ・・・。
ジャケット着ているからいいけど、薄着の季節だとやばいなぁ・・・。
80mgだけどどうしよう・・・。
967優しい名無しさん:2013/01/13(日) 20:54:47.81 ID:1QTShiXU
この板のスレッド来訪者には 冗談抜きに笑えない話題しか扱っていないから
洒落にならん

>>966 あぼ〜ん
www.dotup.org/uploda/
968優しい名無しさん:2013/01/13(日) 21:12:15.26 ID:C1JLRMkg
リタリン飲んで タリラリラン
969優しい名無しさん:2013/01/13(日) 21:24:04.04 ID:N5fbss4v
リタリンってもう処方してもらえないだろ
970優しい名無しさん:2013/01/13(日) 22:01:14.64 ID:1QTShiXU
特定疾患治療に対しての処方は有るが・・・・今は無理 今でも悪さをする奴が多いから
ナマポの過剰処方による処方箋の不正売買とかが無くならないと厳しい
ネットの書き込み
今はかなり酷い内容の煽り文句で誘っていたりするから・・・・悪い人が書き込む
971優しい名無しさん:2013/01/13(日) 22:42:39.10 ID:uEh8ATfH
>>970
だいぶ日本語が崩壊してるが言いたいことはわかる。
監視委員ができたんだから早く認可して欲しいものを、長々治験するのはあきれるわ。その治験すら中々始まらなかったし。
972優しい名無しさん:2013/01/13(日) 23:20:44.08 ID:1QTShiXU
今違う薬を同時処方でgdgd
体の震えが酷く辛い

これ以外に他の薬を処方されている人いるのかな
973優しい名無しさん:2013/01/14(月) 22:27:00.08 ID:JtX/XK1Y
>>972
これ=ストラテラ?

他の抗うつ薬とは併用注意になってるので、
危ないなら医者に相談。
(お互いの効果を増強する場合あり。)
974優しい名無しさん:2013/01/14(月) 23:12:29.76 ID:HWqSU6to
コンサータのジェネリックとかあるの?
てゆうかみんなどうやって手にいれてるの?
正直ストラテラ効いてるのかわからない
975972:2013/01/15(火) 02:19:50.31 ID:WyNHhyzd
秋になって ストラテラを80mg処方されていたけど 冬になってから 寒気が出て震えが酷い
そしたら 別の(精神状態)症状が表れて困っているが・・・・Jゾロフトを飲んで震えが収まった
今は 体のかゆみが若干出る状況

現在は震えが抑まる事を要点として処方を受けています。
ストラテラ40mg+Jゾロフト25mg 一日一回のみ

この組み合わせに置いて 依存症は出ない
ちなみにJゾロフトスレにて 薬自体の悪い噂を聞いた事が有ります・・・・スレ住人 猛者多し
976優しい名無しさん:2013/01/15(火) 12:33:35.72 ID:HWafMsya
冷えの漢方合わせろよ。
精神薬は単品で試して行った方が良い。
目的変えると変な事になるよ。
長い試験だと思って一年単位でやると副作用もよくわかる。

漢方、俺は好きです。
977優しい名無しさん:2013/01/15(火) 12:39:35.36 ID:19O/mccr
あまり洋薬に頼るのは良くない、それこそ漢方がいい
体内の温度調節がうまくできてなかったりするわけだから
カフェイン無しか少なめの暖かいお茶(ほうじ茶)など飲んでみるといい
温まるし不安も改善されるかと
978優しい名無しさん:2013/01/15(火) 13:11:20.20 ID:yrVIoCej
ノルアド増やすから末端の血管収縮して手足冷えるのかね?

しつこい鼻炎持ちだったんだけど、ずっと鼻がスッキリしてるわ。
979優しい名無しさん:2013/01/15(火) 16:06:01.98 ID:XPNv88bj
ストラテラ服用二ヶ月目、今日異常事態が起きた
小便を済ませた後、まだ少し残尿感のようなものがあって
力を入れたらなんと精液が出てきた
ちなみに勃起は全くしてない状態

これってストラテラの副作用?こんな事は初めてなんだが、大丈夫なんだろうか…
980優しい名無しさん:2013/01/15(火) 18:31:35.60 ID:6D2MWGuP
夜中エロい夢見て夢精しかけてただけじゃね?
981優しい名無しさん:2013/01/15(火) 18:31:46.44 ID:Q6xwUAW2
治験遅すぎ 処方のデメリットばかり注目されて 処方先送りのデメリットはぜんぜん無視とかひどいわ
仕事クビ、もう疲れた、人生オワタ
982優しい名無しさん:2013/01/15(火) 18:36:52.94 ID:9wL5CSDB
トレドミンスレなんかではよく報告があるな
983優しい名無しさん:2013/01/15(火) 19:20:44.70 ID:XPNv88bj
>>980 昨晩は夢自体見てないし、事が起こったのも15時くらいだからなぁ
(今日はその前に数回排尿してるが特に問題は無し)
984優しい名無しさん:2013/01/15(火) 23:46:56.32 ID:GZplvpD5
夢は絶対に見ている、覚えていないだけ

そんなスレチでどうでもいいことはともかく、
大丈夫かどうかって言ったら俺とかじゃわからないから
医者に相談した方が早いと思う
985優しい名無しさん:2013/01/16(水) 05:35:35.00 ID:w7TN/2XK
>>981 また厚労省による被害者が作られた
986優しい名無しさん:2013/01/16(水) 08:46:34.80 ID:8WBNjiIG
ヤク中で死者とか出たの?
ヤクザ対策なの?
役人の保身で止まってるの?
987優しい名無しさん:2013/01/16(水) 09:10:47.55 ID:KVxrJSia
>>986
リタとコン規制は大阪市のある地域が影響を与えている
ナマポの人が精神科に通って業と睡眠薬を処方して貰う様に医師に嘆願する現状だからな。
988優しい名無しさん:2013/01/16(水) 15:18:57.77 ID:9MmlmyQo
ストラテラを処方される→夜中目が覚めまくる(眠りが浅くなる)→眠れるようになる→増量→夜中目が覚めまくる→眠れるようになる→増量
という感じできてるんだけど。

最初は夜中に目が覚めまくるのに、慣れると眠れるようになるのは耐性が付くから?

医者からは次の増量が最後と聞いてるんだけど
もし耐性が付くなら一生増量し続けなきゃいけないよね?(そんなの無理だけど)

なんというか上手く説明できないんだけど。
最初眠れないのに、いずれは落ち着くのは何故?
薬の量を最終的に安定させられるのは何故?(何ヶ月か後にはその量では効きが悪くならないの??みたいな)

物凄い日本語が不自由な質問で申し訳ないんだけど。
誰か教えてください。
989優しい名無しさん:2013/01/16(水) 19:06:29.76 ID:Z4GFfapC
>>988
耐性というより、副作用の消滅じゃない。
俺も増量時は動悸、気分不安定の副作用があるけど、約一週間で無くなる
990優しい名無しさん:2013/01/16(水) 21:18:17.29 ID:Wd6am9ek
横槍失礼します。今日からストラテラとプラミール処方されました。大丈夫かな?
ちなみに以前から飲んでるのはパルレオンとセレキノンとドグマチールとガスコンとイリボーとネキシウムです。
991優しい名無しさん:2013/01/16(水) 23:29:54.82 ID:1jKeCle/
>>988
ストラテラは少量からじょじょに増やしていくのが基本。
担当医は耐性がついたから増やしたのではなく、副作用がなくなって増量してもいいと判断したのだろう。
ADHDの改善のために理想的な量まで増やすのが目的だと思うよ
不安だったらその担当医に聞けばいいさ
992優しい名無しさん:2013/01/17(木) 20:22:28.15 ID:cs7SNsr7
ステラテラ効かない。選択肢を増やして欲しい。
993優しい名無しさん:2013/01/17(木) 21:16:57.38 ID:cs7SNsr7
多額の税金が使われまくる成人「治験」
長々続行して誰に利益...?
→敵対企業?何とか適性委員?省?
リタの時は普通にQOL維持⇢ ✖⇢リストラ、障害年金もだめ、うつ、オワコンすぎる
994 ◆XzaVjGAcAQ :2013/01/17(木) 22:26:38.91 ID:j6BVEv0i
Shire rises on Astrazenca bid talk: traders

LONDON | Wed Jan 16, 2013 8:45am EST
(Reuters) - Shares in Shire (SHP.L) gained 2.3 percent in brisk volume on Wednesday, bucking a weaker European stock market,
with traders citing rehashed talk of a potential bid from UK-listed pharmaceutical peer AstraZeneca (AZN.L).

Shire's stock had traded 70 percent of its full-day volume average at 1341 GMT and it was among the top risers on the pan-European
FTSEurofirst 300 index .FTEU3, down 0.3 percent.

AstraZeneca said it did not comment on market rumours, while Shire was unavailable for comment.

http://www.reuters.com/article/2013/01/16/us-markets-europe-stocks-idUSBRE90F0V320130116
995優しい名無しさん:2013/01/18(金) 04:01:35.83 ID:qI9NjvqK
>>994
よくわからないけどアストラゼネカがどうしたの?
ADHDの薬作ってた?抗がん剤で有名なメーカーだよね
996優しい名無しさん:2013/01/18(金) 23:36:34.30 ID:ivcGLa51
ストラテラ服用し始めて40日経つ。
睡眠時間減少、予想外の性欲昂進、軽いのぼせ感……
それ以外はあまり効果感じないなあ。
997 ◆XzaVjGAcAQ :2013/01/18(金) 23:40:31.35 ID:buX/3XjN
>>995
アストラゼネカがシャイアを買うって話が出てて(真偽不明)シャイアの株が上がったんだって。
998 ◆XzaVjGAcAQ :2013/01/18(金) 23:42:18.70 ID:buX/3XjN
そろそろスレが終わるので、もう一回

次スレです
ADHD新薬総合スレ5(元のストラテラスレ)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1357924752/l50
999優しい名無しさん:2013/01/19(土) 04:43:38.60 ID:RXhCqIN3
>>997
アンフェタミンの会社か。日本使える可能性があるのか?
1000優しい名無しさん:2013/01/19(土) 07:37:32.31 ID:VuuDtMep
1000ならみんなシアワセに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。