【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 8錠目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
前スレ
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 6錠目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327676285/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 4錠目(実質5)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316250448/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロを語ろう Part3(実質4)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316172971/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロを語ろう(実質3)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1311763638/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロを語ろう(実質2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1263000225/
【性欲減退小】SSRI抗うつ剤 レクサプロ/Lexapro(実質1)
http://mimizun.com/log/2ch/utu/1073119549/
H23・8/22発売予定レクサプロについての情報交換しましょう
持田製薬
http://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/psychiatry/lexapro/index.html
【効能・効果】
うつ病・うつ状態

(効能・効果に関連する使用上の注意)
抗うつ剤の投与により、24歳以下の患者で、自殺念慮、自殺企図のリスクが増加するとの報告があるため、
本剤の投与にあたっては、リスクとベネフィットを考慮すること。(「その他の注意」の項参照)

【用法・用量】
通常、成人にはエスシタロプラムとして10mgを1日1回夕食後に経口投与する。なお、年齢・症状により適宜増減するが、
増量は1週間以上の間隔をあけて行い、1日最高用量は20mgを超えないこと。
2優しい名無しさん:2012/09/29(土) 00:41:39.18 ID:LOgsw79k
副作用
主なものは、悪心131例(23.8%)、
傾眠129例(23.5%)、
頭痛56例(10.2%)、
口渇53例(9.6%)、
浮動性めまい48例(8.7%)、
QT延長
倦怠感39例(7.1%)、下痢34例(6.2%)、
腹部不快感32例(5.8%)でした。
また、重大な副作用として、
痙攣、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)、
セロトニン症候群(いずれも頻度不明*)が報告されています。
3優しい名無しさん:2012/09/29(土) 00:42:11.73 ID:sh5D9EGs
飲んだことない
4優しい名無しさん:2012/09/29(土) 00:42:14.68 ID:LOgsw79k
世界の抗鬱剤ランキング(2009年版)
http://ameblo.jp/kyupin/entry-10296603928.html
有効性の指標による抗うつ剤の世界ランキング(最も良い治療である可能性(%))
@ミルタザピン(レメロン)     24.4
Aエスシタロプラム(レクサプロ)  23.7
Bベンラファキシン(エフェクサー) 22.3
Cセルトラリン(ジェイゾロフト)  20.3
Dシタロプラム(セレクサ)     3.4
Eミルナシプラン(トレドミン)   2.7
Fブプロピオン(ウエルブトリン)  2.0
Gデュロキセチン(シンバルタ)   0.9
Hフルボキサミン(デプロメール)  0.7
Iパロキセチン(パキシル)     0.1
Jフルオキセチン(プロザック)   0.0
Kレボキセチン(Davedax)      0.0

受容率(忍容性)の指標による抗うつ剤の世界ランキング(最も良い治療である可能性(%))
@エスシタロプラム(レクサプロ)  27.6
Aセルトラリン(ジェイゾロフト)  21.3
Bブプロピオン(ウエルブトリン)  19.3
Cシタロプラム(セレクサ)     18.7
Dミルナシプラン(トレドミン)   7.1
Eミルタザピン(レメロン)     4.4
Fフルオキセチン(プロザック)   3.4
Gベンラファキシン(エフェクサー) 0.9
Hデュロキセチン(シンバルタ)   0.7
Iフルボキサミン(デプロメール)  0.4
Jパロキセチン(パキシル)     0.2
Kレボキセチン(Davedax)      0.1
5優しい名無しさん:2012/09/29(土) 00:42:44.93 ID:LOgsw79k
2011年度AM J Psychiatryの168巻 689-701P に掲載されてる
英文によると
内容は、レクサプロ単剤VSカリフォルニアロケット(レメロンとSNRIの合わせ技で抗うつ効果が高い)と比較試験の結果
抗うつ効果はレクサプロの勝利という結果が出てます。

レクサプロは米国での試験で
10mgでゾロフト150mg相当と言われてます
これを単純に電卓計算すると
レクサプロ10mgはパキシル60mg相当、エフェクサー140mg相当と同じ力価になります。
副作用は軽いとされています。
血中濃度半減期は平均30時間

参考サイト
持田薬品
http://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/psychiatry/lexapro/index.html

wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A0
kyuipin先生ブログ
http://ameblo.jp/kyupin/theme-10041250991.html
鮠の薬品ブログ(このブログ見るとQT延長の副作用は、ほぼ心配無いようです)
http://hayanoya.exblog.jp/16635406/
6優しい名無しさん:2012/09/29(土) 02:30:22.78 ID:R88+Kvan
食べる量は増えてないのに投薬前よりかなり太った。

太ると言われているアモキサンやトリプタノール、リフレックスでも太らなかったのに。

7優しい名無しさん:2012/09/29(土) 04:51:49.61 ID:df6TWVgx
いちおつ
8優しい名無しさん:2012/09/29(土) 08:35:29.90 ID:zWpIKO9H
>>1
乙です!
私はとくに太らないなぁ〜。PDで処方されてる人いる?
9優しい名無しさん:2012/09/29(土) 18:26:05.66 ID:xakSvUPh
>>1
前スレリンク忘れてるぞ
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 7錠目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337108963/
10優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:42:40.11 ID:AbeuqiKc
>>1
乙!ありがとう。
発症した時と同じ問題が再噴出で、泣きたくなるのに、レクサプロで抑えられてて
涙が出ない。泣きたいのに泣けないのも辛いね。
それでも、少しだけ涙が出ることがあるけど、そんな時、この薬ってすごいなって思う。
11優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:47:26.27 ID:LOgsw79k
>>9
忘れてた。ありがとう。
12優しい名無しさん:2012/09/29(土) 22:16:54.05 ID:a0vq2CMl
>>1
乙です
13優しい名無しさん:2012/09/29(土) 23:13:08.04 ID:zKOwYPsn
10mgで8kg太ってしまいました
ジェイゾロフトのときは痩せたのに…
14優しい名無しさん:2012/09/30(日) 00:43:01.30 ID:VZVL2npp
私は、ジェイゾロフトもレクサプロも太ったよ

代謝異常が起きるのかな
ルボックスは痩せた
15優しい名無しさん:2012/09/30(日) 03:47:02.85 ID:giocLuE8
 NHK総合 10月3日(水) 8:15〜 あさイチ
 不潔がこわい! 強迫性障害
 http://www.nhk.or.jp/asaichi/2012/10/03/01.html

16優しい名無しさん:2012/09/30(日) 09:10:43.89 ID:wbbDaZWb
これって強迫にも効くの?
17優しい名無しさん:2012/09/30(日) 15:27:46.86 ID:8HtK9+lV
食事減らしたのに体重変わらない…と思ってたら太る薬なのか…
先生に太るの嫌だって言ったのに…

泣けなくなったのもこの薬のせいなのかな
鼻がツーンまではくるんだけど涙が出ない
リボトリールと併用してるけどどうなんだろう
18優しい名無しさん:2012/09/30(日) 17:41:55.50 ID:Hwo5nJC4
>>16
ある程度はきく
でもパニックの鎮静効果や強迫には個人的にはJゾロフトの方がきく
19優しい名無しさん:2012/09/30(日) 17:52:09.42 ID:wbbDaZWb
>>18
強迫っていうとデプロってイメージがあるけど
ジェイゾロも効くんだ…
20優しい名無しさん:2012/09/30(日) 18:34:17.81 ID:CvYTTak5
どーでもいいけど
レクサプロって
名前はかっこよくね?
21優しい名無しさん:2012/09/30(日) 18:38:04.92 ID:wbbDaZWb
名前のかっこよさならソラナックスが好きw
22優しい名無しさん:2012/09/30(日) 20:18:58.34 ID:eyZUk4MW
カッコいい
・ジプレキサ
・ハルシオン
・エフェクサー
・グランダキシン

なんかダサい
・デパス
・デプロメール
・ネルボン
・アモバン

おどろおどろしい
・ドグマチール
・ベゲタミン
・ドラール

可愛い
・リタリン
・レメロン
・ルーラン
・エリミン
23優しい名無しさん:2012/09/30(日) 23:12:32.47 ID:ygmGk2MU
≫22
わかります
24優しい名無しさん:2012/09/30(日) 23:29:33.47 ID:e/3qVyc3
>>22
確かにそんな感じだわ
25優しい名無しさん:2012/10/01(月) 01:32:56.89 ID:kthQ6DGH
社交不安障害には他のがいいのかな?
26優しい名無しさん:2012/10/01(月) 02:21:04.68 ID:+Ix43Hf0
>>25
自分SADでこの薬飲んでますよ
はっきりとした効果はないですが
副作用が少ないので・・・
27優しい名無しさん:2012/10/01(月) 05:48:23.78 ID:U2oWPUmn
>>22
エフェクサーかっけー!
レクサといいエフェクサーといい、速い車を連想する
可愛いにマイスリーとリーゼを加えたい
28優しい名無しさん:2012/10/01(月) 05:58:24.75 ID:fMcbOHt9
>>22
一文字ちがうと匂ってくる系

・エ屁クサー

・屁クサプロ

・トロ屁ロン

・ジプ屁キサ

・ストラ屁ラ

次点

・デパスかしっ屁
29優しい名無しさん:2012/10/01(月) 11:40:56.15 ID:paxpOAiR
かっこよさならエフェクサー一択だな
ダサいのはいろいろあるが
30優しい名無しさん:2012/10/01(月) 11:51:21.45 ID:qPg40Nw+
ハルシオン、リタリン、ドグマチール、デパスの大御所感
31優しい名無しさん:2012/10/01(月) 12:49:44.82 ID:KrkosWeT
>>25
んーSADにはデプロメール大量処方が良かったです
レクサプロは若干不安が残る感じです
鬱にはレクサプロの方が効いてます
32優しい名無しさん:2012/10/01(月) 14:20:21.24 ID:kthQ6DGH
>>26 >>31
やはりレクサプロでは効果薄いのかな〜
調べたがSADに対しては現時点では適用外みたいだし
デプロ、パキシルいってみる事にする
33優しい名無しさん:2012/10/01(月) 19:42:30.01 ID:+Ix43Hf0
鬱とSADが併発してる場合はこの薬だけだと駄目なんでしょうかね・・・?
34優しい名無しさん:2012/10/01(月) 20:56:47.59 ID:bknFaeTP
一年飲み続けてここ一ヶ月で少しずつ減らして今飲むのやめたけどキツイ。これで離脱症状少ないっていうなら他の薬飲んでる人やめるときつらすぎるでしょ・・・
35優しい名無しさん:2012/10/01(月) 21:03:41.54 ID:y3gWTj1K
レクサ1ヵ月処方OKになったけど、この1ヵ月って4週28日?それとも30日?
他の頓服の抗不安剤と違って、先生ぴっちり次の診察までの処方だから
この間一錠足りなくて、気がついたの4日前だから、微調整しながら飲んだけど。
念のために2.3日分の余分は欲しいんだよなぁー。
36優しい名無しさん:2012/10/02(火) 01:36:44.95 ID:9YcBZeeb
新薬は発売後一年間は2週間しか出せないけど
もうレクサプロは出そうと思えば今は30日まで出せます。
37優しい名無しさん:2012/10/02(火) 04:18:39.67 ID:79Ndu3nK
>>29
もし商品名が平仮名表記だったらなさけないよな。

・まいすりぃ☆

・ぱきしる

・れくさ★ぷろ

・はるしおん♪

・じぇい、ぞろふと。

・でぱけんっ

・えふぇくさぁ〜

・とれどみん

・しんばるたー

・えびりふぁい!

・あなふらにーる

・のりとれん‥

・りすぱだ〜る〜

・とろぺろん♪
38優しい名無しさん:2012/10/02(火) 08:10:56.03 ID:/3e6IkUb
どぐま!
39優しい名無しさん:2012/10/02(火) 10:37:24.55 ID:79Ndu3nK
てぃぃ〜〜〜〜〜〜〜る!!
40優しい名無しさん:2012/10/02(火) 11:59:58.56 ID:+eQNkaeQ
>>36
35です。ありがとう。コンスタントに飲まなきゃいけないから、結構ギリギリは怖いです。
しっかし、抜け毛がやっぱり酷いな。
41優しい名無しさん:2012/10/02(火) 15:06:28.67 ID:QWw+yXfs
明らかにレクサプロを飲み始めて2ヶ月ほどなのですが、抜け毛が酷い。

主治医に訴えても、「皮膚科で相談してみて」の一言。
もちろん皮膚科では「病的な抜け毛の症状はありません。」と。

こんな主治医はどうしたら良い?

勿論、性欲も見事になくなりました。
42優しい名無しさん:2012/10/02(火) 15:21:25.75 ID:fbG0ECGw
>>41
病的な抜け毛じゃないって言うんだからいいんじゃないの?
43優しい名無しさん:2012/10/02(火) 16:34:16.15 ID:+IZvJ26J
躁鬱病でリーマス飲んでるんですが、
追加でレクサプロ飲んでるひといますか ?
鬱状態強いのでSSRI追加しようかと意志と相談中名のですが。
パキシルは追加されたくないので。
44優しい名無しさん:2012/10/02(火) 17:37:21.93 ID:KyWDNOqM
本当に性欲なくなる?
俺はなくならんけど、勃たない(´・_・`)生殺しだわww

抜け毛はとまらんね、薬変えたら又生えてくるのかなぁ。
45優しい名無しさん:2012/10/02(火) 18:31:22.59 ID:bSLdfnPr
性欲は減ったがあるにはある
俺は勃つには勃つが射精出来なくなった
苛々してしまうよ
46優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:38:50.67 ID:7GvgBpVB
性欲減るのは薬のせいじゃなくて鬱のせいでしょ
むしろ性欲まんまんでウツですなんて奴似非ウツとしか
47優しい名無しさん:2012/10/02(火) 20:51:59.48 ID:79Ndu3nK
>>46
逆に鬱でほとんど性欲なかった人がレクサを飲んだ効果として
鬱気分が軽減して性欲が多少復活するってことはあるんじゃないか?
48優しい名無しさん:2012/10/02(火) 21:57:55.53 ID:ecOoU43S
パキシルで太ってしまい、ゾロフトに変えて1年ほどたったけど最近不安感、みそわおちのモヤモヤ感があって、今日の診察でレクサプロになった。朝飲みになっているので、今日の夜からMAXだったゾロフトを3錠にして明日の朝にレクサプロ10mg。合ってくれるといいなぁ。
49優しい名無しさん:2012/10/02(火) 23:31:06.90 ID:0EmWNRfs
今日から処方されることになりました。
薬価高いね、これ。
自立支援で1割負担になってても高いな〜って思うくらいに。
50優しい名無しさん:2012/10/02(火) 23:38:42.71 ID:1sYltLpZ
今日、レクサプロが次の通院日までに一日分足りないことに気付いた。多分、一度に2日分飲んでしまったらしい。そこで質問ですが、レクサプロ10mgはルボックス何mgに相当するのでしょうか?ルボックスで一日だけしのごうと思っています。返答よろしくお願いします。
51優しい名無しさん:2012/10/02(火) 23:54:51.11 ID:5yR0OsTN
>>50
自分で調べろカス
52優しい名無しさん:2012/10/02(火) 23:57:17.76 ID:po5dqyQ0
自分だったら半分飲む、つまり1日で1/2でしのぐな
53優しい名無しさん:2012/10/03(水) 00:17:50.66 ID:N58pSsQl
つーか一日くらい飲まなくても大丈夫でしょ
一日抜いたくらいで離脱も出ないし
俺結構飲み忘れて薬余ってるよ
54優しい名無しさん:2012/10/03(水) 01:58:05.57 ID:tgnTxpxf
レクサ飲むと腹すくわ。心配してたQT延長は全くないが
55優しい名無しさん:2012/10/03(水) 02:30:59.53 ID:CPlbmSR3
20代♀でレクサ飲む前は週3は自慰行為してたけどレクサ飲んで一週間後にはもうイケなくなった。数回チャレンジしてもだめ。
眠気などもあって薬を半錠に減らす日を作ったりしたけどそれでもイケなかった。
そんな生活が一ヶ月続いた後、三日レクサ抜いてみたらそれまでほとんど自慰行為してなくて刺激に敏感な状態だったのですぐイケた。
でもやはり飲まないとダメなわけで、飲み続ける限りイケないのが続くのが辛い。性欲は少なくなったけど残ってはいるから解消できなくて悶々としてる。
もちろん自慰中気持ちいいんだけど、イク前の興奮していくあのたかぶりにリミッターかかる感じなんだよね。
あれが悲しみとか焦燥感?とかにもリミッターかけてくれてるんだとしたらありがたくもあるんだけど・・・
56優しい名無しさん:2012/10/03(水) 02:55:21.05 ID:j/6AvnWy
>>55
それ男だけど、わかるような気がする。
男って基本的に朝勃ちするじゃん?
それがムズムズするだけで勃たないんだよな〜。どうせ勃たないならムズムズ感もなくせよって感じ。

だから変なムラムラが残るんだけど、抜く前に気が滅入る…

これが気持ちの面に効いてくれたらどれだけたすかるか。
57優しい名無しさん:2012/10/03(水) 08:41:20.87 ID:pW2Ha/l3
飲み始めて1週間目。元はパキシル飲んでたんだけど、飲み始めは吐き気や頭痛に悩まされた。
ここ2、3日は夢精が激しくなってて困る。もう41なのに。パキシル飲んでた時は1カ月以上放置してても平気だったのになぁ。
ここの書き込み見ると、みんな行けなくなって困ってるみたいなので、正直戸惑ってる。
58優しい名無しさん:2012/10/03(水) 08:56:52.42 ID:2WIdIvj8
そろそろキモイからやめてくれ、誰もアンタらの性活なんか尋ねてないし。
59優しい名無しさん:2012/10/03(水) 09:03:38.50 ID:/0UxX4hm
あんまり聞きたくはないけど、副作用情報の共有ということで一概にスレチとも言えないような…
60優しい名無しさん:2012/10/03(水) 15:15:17.24 ID:V+OwnVkt
デプロメール 痩せた
パキシル 太った
ゾロフト 変わらず
プロザック 痩せた


レクサプロ 太った&ハゲた
61優しい名無しさん:2012/10/03(水) 18:07:51.18 ID:yPkkSGqI
>>58
自分は参考になるから良いと思うんだが

レクサ確かに抜け毛酷いが、逆に痩せた気がするよ
62優しい名無しさん:2012/10/03(水) 18:19:04.67 ID:R77n1Ski
>>60

デプロメール 変わらず
パキシル 変わらず
ゾロフト 変わらず
プロザック 変わらず


屁クサプロ 匂った
エ屁ェクサー 匂った
63優しい名無しさん:2012/10/03(水) 21:26:01.84 ID:mGCJDQUu
>>62
同意だわ
64優しい名無しさん:2012/10/03(水) 22:04:46.78 ID:yH6GsFGB
どうにも眠気で昼間殆ど寝てしまうと相談したら
ゾロフト70mg→レクサプロ20mgにチェンジ

いきなり20mgに減って大丈夫なんかいと思ったら、
ゾロフト換算で300mgにもなるのか
65優しい名無しさん:2012/10/03(水) 22:26:52.26 ID:N58pSsQl
>>62
サインバルタン 屁が臭い
66優しい名無しさん:2012/10/04(木) 09:36:56.02 ID:TBWi6H5F
レクサ飲むと食欲がまったくなくなる俺
67優しい名無しさん:2012/10/04(木) 11:26:00.57 ID:N8t94Rbg
昨日から飲み始めた。みなさん、どれくらいで効果を感じました?いまほんのり頭痛してる…
68優しい名無しさん:2012/10/04(木) 17:32:20.86 ID:nCfcQwuK
最初の頃はよく覚えてないんだけど、効いてるって思ったのは1カ月弱かな。
感情のコントロールが出来なくなって、泣いてばかりいたのが、平坦になる。
ただ、無感情だから、嫌なことも抑えられるけど、好きなこと楽しいこともあまり感じなくなる。
この頃家族には、前よりおとなしくなって扱いやすくなったと言われた。

頭痛や、吐き気がほんのり程度なら2週間もすればおさまる。
しかも、ずっとじゃないし、我慢できないほどの副作用でなければ大丈夫。
気がつくと効いてる感じ。
69優しい名無しさん:2012/10/04(木) 19:25:37.24 ID:SNvE0X5n
これは俺にとってはいい薬だった
とにかく倦怠感がおさまり体が動くようになった
助かったわ
70優しい名無しさん:2012/10/04(木) 20:51:34.35 ID:oQAP0noa
>>55
週3ねぇ・・・
○○○ーする気にもならない(正直以前は毎日のように…ムフフ)
そういうH方面に興味なくなってしまった、鬱で全ての欲が消えたというか
性欲がないと随分人生変わってくるんだろうね、特に男の方が顕著かと
性欲自体なくなったら僧侶・尼みたいな感じになるのでは…
7167:2012/10/04(木) 21:59:53.81 ID:N8t94Rbg
>>68
ありがとー。
頭痛は冷えピタでしのいだ。
まだ、ジェイゾロフトも飲んでるから変な時間に眠くなるわ。
72優しい名無しさん:2012/10/05(金) 00:30:23.03 ID:1FI2UQwb
>>69
意欲を含め、小学生の頃日曜日に遊園地に連れて行ってもらう前日の夜みたいなワクワクと躍動感も出ました?
73優しい名無しさん:2012/10/05(金) 02:07:52.60 ID:TFtPYSXF
倦怠感が無くなって、しばらくは元気が出た。しかし数ヶ月で、元の無気力ゾンビに戻った。
74優しい名無しさん:2012/10/06(土) 02:41:41.12 ID:06UvdGwS
>>73
ゾンビ化にはサインバルタとかのほがいいんじゃないか?
75優しい名無しさん:2012/10/06(土) 05:50:22.22 ID:eeZM5Er1
レクサプロ20_→10_→0  ←今ココ
離脱症状何もなし。効いてなかったのかな。
ベースはトリプタノールMAX150_。
76優しい名無しさん:2012/10/06(土) 06:01:13.58 ID:JfoAqDH+
漠然とした不安感、不必要な焦り、ソワソワ感が強まって始めてレクサプロ(10mg)
処方になりました。半年ほどルボックス(100mg)、セディール(10mg)を内服しており
レクサプロが追加された感じで。
結局5日でレクサプロを中止しました・・・。上記の症状の悪化と何と無く「消えてしまいたい」とか
外出先、大きな通りで信号待ちしていると「ここで飛び出したら・・・」等変な考えが浮かんできて
若干パニックになり自分でもまずいなと思い、医師に言って中止になりました。
同じSSRIでも人によって効き目が違うんだなと実感。不思議だなとも思うけど
こんなものなのでしょうかねぇ。
今も不調が続き頓服のデパスで凌いでいる状態ですが。人生諦め気味な思考に陥り
八方塞がりです。
レクサプロの眠気も自分にとっては辛かったです。眠気で寝てしまい罪悪感。。。
何だかなぁな印象でした。効いている方が正直うらやましくもあり複雑な心境です。
77優しい名無しさん:2012/10/06(土) 09:11:18.18 ID:XyWg+NmI
>>22
オレのラボナもかわいい
78優しい名無しさん:2012/10/06(土) 09:27:01.33 ID:D4/UqRiE
>>77
君のペニスはかわいい
ポークビッツみたいで
79優しい名無しさん:2012/10/06(土) 13:25:24.38 ID:MAcwd1h5
>>74
ありがとう。サインバルタは動悸と悪夢と眠気のキツさでリタイヤしたんだ。
っでレクサプロになったんだが、ノルアドはやっぱり必要かもってことでルジオミールを出されたんだが
これは飲みやすいが就寝前のイライラと悪夢で中止してる。
ノルアド系はどれもダメなんかな・・・。
80優しい名無しさん:2012/10/07(日) 00:30:55.92 ID:E+kEmD75
>>79
そうなるとドーパミンにも多少作用するゾロフトか
http://shinagawasn.blog.so-net.ne.jp/2012-02-26
自己責任で個人輸入してオキセチンとかがいいかもね。
81優しい名無しさん:2012/10/07(日) 00:51:15.87 ID:gOinwGyA
>>80
ゾロフトは悪夢の再来が…
82優しい名無しさん:2012/10/07(日) 05:42:29.83 ID:xal1AWP+
>>79
ドーパミンを一定量にしてくれる薬ならあるエビリファイ
83優しい名無しさん:2012/10/07(日) 09:43:09.68 ID:gOinwGyA
ドパミンアゴニストを使うという手もある
84優しい名無しさん:2012/10/08(月) 02:31:03.27 ID:ZOjRTjdq
>>83
Kwsk!
85優しい名無しさん:2012/10/08(月) 10:53:10.40 ID:tE0yobOe
くわしくは

ドパミンアゴニスト(作動薬)がうつ病に効く?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1342349159/
86優しい名無しさん:2012/10/08(月) 14:56:17.43 ID:EA+kURZh
飲み始めて1ヶ月。ずっと下腹部がシクシクしてウンチもゆるい。
これ、ずっと続くのかなぁ
87優しい名無しさん:2012/10/08(月) 17:34:21.92 ID:39InqFV4
私の頭がおかしいって言うやつが悪いもん、絶対に実家でないもん。

でもあなたは精神障害者なんでしょう?
88優しい名無しさん:2012/10/08(月) 17:44:13.63 ID:39InqFV4
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) …
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
89優しい名無しさん:2012/10/09(火) 00:52:05.26 ID:CWscyOvE
新薬という事でサインバルタから変更になりました。
何か酷い副作用とかありますでしょうか?
90優しい名無しさん:2012/10/09(火) 02:33:00.78 ID:/tECicta
>>89
サインバルダンの場合、体臭にくるけど
この薬は名前のとうり「屁クサプロ」の副作用がこのスレ住人の多数に確認されてるよ。
91優しい名無しさん:2012/10/09(火) 02:45:48.69 ID:nRL1e/Yv
>>89
大体のSSRIと同じ副作用だけど
運が悪いと「脱毛」が半端ないです
抜けない方はなんともないらしいけど、私は凄い抜けてます・・
92優しい名無しさん:2012/10/09(火) 03:01:05.27 ID:8XYTYATx
副作用に頭痛と悪心とかは、まあデフォな部類だよなと思うけど、
頭の中に効くからって頭の外の毛までついでに抜けてみたり、
屁が臭くなったりするのは何でだろうなあ
93優しい名無しさん:2012/10/09(火) 03:03:13.92 ID:xL1bJCvy
副作用は人によってちがうのでやってみないとわからないよ
94優しい名無しさん:2012/10/09(火) 08:49:38.83 ID:uJp7a80N
5ヶ月経って、残る副作用は抜け毛と眠気(正直他との組み合わせだろうけど)
屁クサプロは便秘だったけど、会社クビになりそうで、ショックで寝込んでたら
体が大変だ!と思ったようで、何故か快腸になってきた。(体を軽くしようと思うみたい)
慣れればいい薬なんだけどね。
95優しい名無しさん:2012/10/09(火) 10:09:45.27 ID:EIkmcLby
>>90 大爆笑!!
私は何の副作用もありません。
こないだうっかり飲み忘れたみたいでシャンビリ来ましたが。
うーーん、屁クサプロかぁ(*^∀^゚)゚。
96優しい名無しさん:2012/10/09(火) 10:50:48.96 ID:HigNlIYO
屁が臭くなるのはサインバルタも一緒
ソースは俺
97優しい名無しさん:2012/10/09(火) 14:21:16.45 ID:m/v6NSlY
俺もサインバルタで屁が臭くなったよ。
喉の乾きもひどかったから今月からレクサプロに変えたけど、こっちはまだ特に何も副作用は感じない
98優しい名無しさん:2012/10/09(火) 17:50:10.67 ID:zsUJtZow
デパスとメイラックスにコレの半錠が加わりました。
パキシルの時より副作用は楽だけど・・・
半錠だからか性欲は問題無いです。体重増加も今のところ無しです。
99優しい名無しさん:2012/10/09(火) 18:53:09.38 ID:HigNlIYO
バルタンも屁クサプロもなんで屁が臭くなるのかねえ
なんか腸に悪影響が出るのかなあ?
100優しい名無しさん:2012/10/09(火) 21:39:10.56 ID:coThtz3f
やっぱ屁より脱毛の方がよっぽど重問題です
一度抜けた物は生えてきません
髪は本当に大事ですよ
ヘアスタイル云々の前に髪や頭皮の健康、それ以前に毛があるかないかです
101優しい名無しさん:2012/10/09(火) 21:46:27.44 ID:NgPFyevP
大腸に負担がかかれば腸内環境が悪化して屁が臭くなるのもわかる
102優しい名無しさん:2012/10/09(火) 22:23:31.15 ID:mi1sR/bz
>>22
グッドミンはダサイ
ロヒプノールはカッコイイ

デパスはバルスに似てる気がする
103優しい名無しさん:2012/10/10(水) 02:37:35.92 ID:dRsJEGyG
レクサよりセレクサの方が効果高いって本当?
医者がレクサはスシローに例えるならセレクサのサビ抜きだって言ってたお。
104優しい名無しさん:2012/10/10(水) 06:12:44.64 ID:e66C/jZ1
>>95
俺も副作用が殆ど無いね
しいて言えば軽い眠気位かな
105優しい名無しさん:2012/10/10(水) 07:59:25.54 ID:ASD5eLFu
>>103
どっちもどっちな比喩だなw
106優しい名無しさん:2012/10/10(水) 09:14:29.74 ID:FN7lp46U
>>103
FFの上位呪文みたいなアレだな
そのうちレクサラとかレクサガとか上位互換が出たりして
107優しい名無しさん:2012/10/10(水) 12:13:51.41 ID:HkQnFtnt
副作用で、歩いてる時、ふらつく(めまい)人いない?
量が足りないのかなー
いま15mgなんだけど、20mgにしようか迷ってる
飲み始めの時は20mgだと焦燥感が酷かったんだよね・・
108優しい名無しさん:2012/10/10(水) 19:24:28.73 ID:bc3qc97P
口周りの水膨れとか歯茎の腫れとか気になった方いますか?
109優しい名無しさん:2012/10/10(水) 20:18:18.46 ID:dRsJEGyG
>>108
キスでも感染するらしいよ。
110優しい名無しさん:2012/10/10(水) 21:26:00.14 ID:XvYDfsgc
内服始めて前より滑舌悪くなったんだが。同じような方いますか?
111優しい名無しさん:2012/10/10(水) 22:54:28.97 ID:E3zFAQJ/
抜け毛って、男性も女性もですか?
新しい薬と先生から聞いていたのですが、
パキシルやジェイゾロフトなどより情報が少ないようで、
ちょっと不安です。
でも飲んでいくしかないんですよね。
112優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:09:48.88 ID:P9DAAByO
>>107私も飲み始めは躁ったwおかしな替え歌作ってケラケラしてた(^Д^)

>>110それまずいと思う…
薬疹で死にかけた私の時と同じ。
とりあえず飲まないで早く主治医へ!
113優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:16:15.18 ID:hViEZ7IN
こほん(紳士服風)
114優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:17:47.37 ID:AkYXPoZ6
>>112
焦燥感と躁鬱の躁は全く違うぞ
115優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:48:49.16 ID:P9DAAByO
>>114個人差あるんじゃない?ナチュラルハイが躁って限らないもの。
ウッキウキの躁もソワソワする焦燥感もあたしには躁状態です。
116優しい名無しさん:2012/10/11(木) 00:06:35.74 ID:X1RjoggN
マジで?
焦燥感でガクガク震えてる俺も躁なの!?
火じゃなくて足なの!?
117優しい名無しさん:2012/10/11(木) 01:31:27.87 ID:3w3p/UCW
専門医の診断が不可欠だと思う
っつかそんな毛嫌いしないでよ(;^_^A
118優しい名無しさん:2012/10/11(木) 05:49:02.95 ID:Z39/c6Zy
これ飲んで安定する月は安定するけど、最近無気力ゾンビすぐ泣くって感じでやばい。
医者にいっても、薬かえてくんないし。
119優しい名無しさん:2012/10/11(木) 11:28:27.88 ID:PR9mdjLQ
先日、レクサプロを初めて処方された。
当面、今まで飲んでいたジェイゾロフトと併用しながら切り替えるみたい。

いつもの薬局に処方箋持って行ったら、在庫不足だったみたいで
周辺の薬局にも電話したみたいだけど、結局無いらしく
足りない分はあとで郵送してくれることになった。
まだ珍しい薬なのかなあ
120優しい名無しさん:2012/10/11(木) 11:45:48.91 ID:vCk5ZirT
需要が増えてるんじゃないの
パキシルとか今後減っていきそうだし
121優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:05:30.12 ID:OQuiRzZ3
チクチクと痒いし、頭痛も取れないので辞めます。
効くって人が羨ましいです。
122優しい名無しさん:2012/10/11(木) 23:20:26.14 ID:S3eEIlmo
最初の頃の高いテンションが続いて欲しいって考えは
おクスリコースになっちゃって危ないかな?
123優しい名無しさん:2012/10/11(木) 23:58:52.10 ID:ES4Oct0e
>>122
最初だけって人が多いと思う
医者は単なるSSRIですから気力は別の薬が必要だよって言ってた
124優しい名無しさん:2012/10/12(金) 00:32:47.55 ID:T6FN+837
レスthx まぁ速攻収まったけどなぁ(高い変なテンション)
別の薬もあるのかぁ、あんま増やしたくないがなんだろう。
レクサはともかく気力落ちるんだよなぁ。
125優しい名無しさん:2012/10/12(金) 00:57:09.31 ID:Q6t9TWnw
半分処方半年、MAX処方3カ月だけど、なんか効かない…
下痢になるがルボックスの方がよく効く。
攻撃的になるがトレドミンの方がよく効く。
どーすっかな。
>>4>>5って本当なのか??
126優しい名無しさん:2012/10/12(金) 00:58:46.03 ID:Q6t9TWnw
>>123
気力上げるのってたとえばどんなんですか?

レクサは眠くなる。
127優しい名無しさん:2012/10/12(金) 03:41:00.41 ID:TV3l1e2D
アモキサンやSNRI
128優しい名無しさん:2012/10/12(金) 06:55:16.27 ID:iP79ApXL
麻薬
129優しい名無しさん:2012/10/12(金) 13:51:13.18 ID:G+mHE4Rh
眠い…3時間昼寝をしてしまった。
130優しい名無しさん:2012/10/12(金) 18:21:41.18 ID:CYrZbIsJ
俺も昼までぐっすりよだめだ
131優しい名無しさん:2012/10/12(金) 18:27:13.02 ID:eYGLrjv1
やっと頭痛がしなくなってきた
132優しい名無しさん:2012/10/12(金) 22:26:56.32 ID:zr6gR7LU
眠気が酷い

ジェイゾロフトより効いてるとは思うが眠くて昼間寝てしまう
夕食後服用なんだけど、朝に変えても良いのかな?
133優しい名無しさん:2012/10/12(金) 23:17:35.67 ID:T6FN+837
夕方寝そうね
134優しい名無しさん:2012/10/13(土) 00:35:24.26 ID:EhVbWDCe
>>126
ブプロピオン最強伝説。
135優しい名無しさん:2012/10/13(土) 01:13:34.10 ID:+MJQyK1n
禿げてきた…
136優しい名無しさん:2012/10/13(土) 10:43:02.44 ID:8KfBEq2w
レクサプロとアモキサンの混合で運用中。
レクサプロだけだと眠くて溜まらなかったので、アモキサンを医者が足してくれた。
だけど、なんかえらい勢いで太ってきてて、別の病気が心配になってきた。
しかも屁が殺人的に臭い。
137優しい名無しさん:2012/10/13(土) 16:50:37.39 ID:FWSj8Ep6

 イオン放送室の上司の執念はまさに"憑き物"とでもいいましょうか。
138優しい名無しさん:2012/10/13(土) 16:51:42.08 ID:FWSj8Ep6

 プリエンプティブマルチタスク。うぐいす嬢怒。
 いつ処理が戻ってくるかはプロミセスまかせということです。
139優しい名無しさん:2012/10/13(土) 17:22:42.89 ID:FWSj8Ep6
画面に え!? を書く   うぐいす嬢
マウスに入力を受け付ける うぐいす嬢
キー!!入力を受け付ける  うぐいす嬢
ディスクを読み書きする  うぐいす嬢

今日はご飯と書籍を買いにきました。
使用の心理学と所有の心理学といいます。
140優しい名無しさん:2012/10/14(日) 06:35:38.67 ID:PFwevahQ
マジキチ
141優しい名無しさん:2012/10/14(日) 21:03:59.68 ID:UJu5uXcI
眠い時どうします?
家に居たら居眠り→夜眠れなくなる?
運転中→どうする?
自分は車の中で伸びをしたり、外出て外の空気吸う等→意味なし
142優しい名無しさん:2012/10/14(日) 21:11:06.41 ID:8HJ9mg7f
>>141
家にいるときは素直に寝てる
夜は眠剤飲んで無理やり寝る
運転中は煙草吸ってごまかす
本当は禁煙したいんだけど…
143優しい名無しさん:2012/10/14(日) 22:15:40.28 ID:RIhFfIVY
仕事中眠いけど、この薬は横にならなければ眠りには入らない程度。
ジェイゾロフト辺りの方が、眠気ないのかな?
144優しい名無しさん:2012/10/14(日) 22:40:01.24 ID:aBHSYa6f
>>132
私、朝飲みだけど昼間眠いよ。下手したら夜まで気力がでない。
145優しい名無しさん:2012/10/14(日) 22:42:10.16 ID:aBHSYa6f
>>143
ジェイゾロフトも眠かったよ
146優しい名無しさん:2012/10/15(月) 17:29:41.40 ID:rCP6+cpj
日本じゃまだSSRIの第一選択肢になってないよね、これ
147優しい名無しさん:2012/10/15(月) 18:36:15.26 ID:Zu9W0TO3
レクサの眠気は多分克服できたと思うんだけど、服用5ヶ月で無感情が徐々に
笑ったり出来るようになった。
ただ、楽しい感情より、怒りの感情の方が抑えきれない時があって、
もの投げつけたりしてる。 他の薬に変えた方がいいのかな?
148優しい名無しさん:2012/10/15(月) 18:36:29.65 ID:jE2Cmu4j
>>136
オレも前に別のSSRIとアモキサンで激太りしてアモキサン止めた
レクサプロになっても無気力が変わらないから、四環系のルジオミールを飲みだしたら
しばらく治まっていた中途覚醒が復活 しかしそれなりの気力アップ
不眠のない人にはルジオミールお勧めかも
149優しい名無しさん:2012/10/15(月) 18:41:37.66 ID:jE2Cmu4j
>>147
オレも怒りの爆発があるよ  その時は安定剤を飲むと少しはマシになる
でもデプロメール最大量(300mg)より効果があり、テレビを見れるようになったので止めるつもりなし
(ジェイゾロフトを試した時はもっと怒りの感情と過覚醒があったし)
150優しい名無しさん:2012/10/15(月) 19:23:59.22 ID:Yu5Tjyoa
一日中気持ち悪く、吐きそうになる。
こんな気分で鬱は治るのだろうか・・・
151優しい名無しさん:2012/10/15(月) 19:32:17.00 ID:jE2Cmu4j
>>150
服用始めの1ヶ月は吐き気止めももらうといいよ。いつの間にか吐き気はなくなるから。
152優しい名無しさん:2012/10/15(月) 21:40:51.21 ID:+8sUC74Z
>>150
とりあえず耐えるしかない。
暫くすれば楽になると信じて飲み続けてね。
153優しい名無しさん:2012/10/16(火) 00:19:07.27 ID:0gEJVPx+
すみません、>>4>>5って本当でしょうか?
これ見てレクサプロくださいって医者に言ったんですが、
眠いだけであまり効いてる感じがしないです。
みんなの前に出ると、赤面、振戦が出ますし、
結局ソラナックスをかなりの量飲むことになります。
154優しい名無しさん:2012/10/16(火) 00:40:51.82 ID:AI9a/SPj
>>153
抗うつ剤のランキングというだけで、不安感などを取り除くのは苦手のような気がします。
それに抗うつ剤って相性がありますよね。
ジェイゾロフトの方が良いという人もいるでしょう。
155優しい名無しさん:2012/10/16(火) 02:04:37.05 ID:0gEJVPx+
抗鬱と抗不安薬ってのは全然違うってことでしょうか。
自分はSADっぽくて少し鬱という感じです。
医者はそんなにまともに診てくれてません。(←これは気楽なので良いですが。)

トレドミン:効いた。やる気も出たが攻撃的になった。
デプロメール:下痢がひどい。効いた。やる気はイマイチ出なかった。
レクサプロ:眠い。人前でガクブル。上に比べて効いてる感じがしない。1日1回の服用で良いのは◎。
レクサプロ含め、新しい薬が上位なのは新薬を売りたいってのがあるのだろうか。

古い割に(?)検討しているジェイゾロフトにしてもらおうかしら。
スレ除いてみると、何が降りかかってきても、「ま、いっかー」ってやる気がなくなるみたいだけど。
SADに効く、1日1回復用のがあれば良いのに。タイミング考えながらソラナックスたくさん飲むの大変なり。
156優しい名無しさん:2012/10/16(火) 09:35:23.17 ID:kmEtRiyK
ジェイゾロ(50mg)とレクサプロ(10mg)で服用中

多少の眠気はあるものの今のところ良い感じ
157優しい名無しさん:2012/10/16(火) 09:36:18.74 ID:yfhuD4Pj
>>149
ありがとう!効いてくると、多少なりとも感情は出てくるってことかな?
安定剤って何飲んでますか?
抗不安剤とは違いますよね?今はソラナックスとデパス処方されてるけど、
怒りには作用しないです。感情のコントロールにはやっぱりレクサの方が効くけど、
それでも駄目なことが多くなって。
158優しい名無しさん:2012/10/16(火) 10:54:09.38 ID:AI9a/SPj
>>155
私もSADからのうつ病発症です
貴殿と同じく、SADにはデプロメールが一番効きました。鬱には今一でしたが。
レクサプロでは完全にはSADを抑えてくれませんね。鬱にはデプロメールより効いてますが。
私も人と会う時はソラナックスを飲んで行きます。
私はジェイゾロフトで過敏症&過覚醒してしまったので「ま、いっかー」になれませんでした。
でも抗うつ剤は相性なのでレクサプロで効果を感じないなら試してみるのもいいかと思います。
159149:2012/10/16(火) 11:05:43.93 ID:AI9a/SPj
>>157
あっ、安定剤はソラナックスです^^;
若干眠気も出て若干怒りを抑えてくれますよ、私には
感情のコントロールにはメジャーという手もありますが
セロクエルを眠剤に混ぜている私には、眠くなり過ぎて無理なようです^^;
エビリファイは逆に不眠になりましたが^^;
主治医はソラナックスで対応してねっという感じです
160優しい名無しさん:2012/10/16(火) 12:58:49.81 ID:wt/5tA7g
自分もですが、SADからの鬱の方はやはり多いのですね。
レクサプロを飲んで確かに鬱は良くなりましたが、SADの方は変わらずです。
SADにも鬱にも効く薬を知っている方がいたら教えて欲しいです・・・
161優しい名無しさん:2012/10/16(火) 18:33:35.04 ID:yfhuD4Pj
>>159
149です。一緒でしたか。言われてみれば、抗不安剤が切れる頃に
イライラが多いかも。
今度試してみます。
162優しい名無しさん:2012/10/17(水) 00:42:10.96 ID:ImdLXTAo
163優しい名無しさん:2012/10/17(水) 15:43:56.71 ID:ngsNRd8c
もっとヤル気がガシガシ出て、エネルギッシュになれる薬はないか脳
164優しい名無しさん:2012/10/17(水) 17:16:16.28 ID:zakbaqW/
つ ユンケル
165優しい名無しさん:2012/10/17(水) 18:20:20.37 ID:CrlMzFeL
赤まむし
166優しい名無しさん:2012/10/18(木) 00:10:54.33 ID:BeK735Rw
SEX DYSF: +++

Oh...
167優しい名無しさん:2012/10/18(木) 01:45:13.08 ID:XTbsy7Jf
エビリファイが結構アッパー系だってお医者さんが
168優しい名無しさん:2012/10/18(木) 02:21:41.96 ID:BeK735Rw
統合失調症、双極性障害における躁症状の改善ってあるね。なんか違う気が。
169優しい名無しさん:2012/10/18(木) 08:17:11.87 ID:wgYhmdZ3
これ飲み始めてからやたら屁が出るんだけどそんな人いる?
170優しい名無しさん:2012/10/18(木) 10:57:29.95 ID:eU/F0IdH
屁クサプロ
171優しい名無しさん:2012/10/18(木) 13:46:50.72 ID:zttmnljx
>>169

【屁クサ】
  ___
 |__ |ロロ
   / / | ̄ ̄ ̄|
  / /   ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄
  ∧_∧
  (;   )   (⌒ヽ
  / ̄ ̄ ̄ヽ (( ⌒)
 |(  *=≡三( ⌒) )
 / /  人 \(⌒  )
`/ /  /U\ \ _ノ
(_( /⌒) (_)(⌒ヘ
  `| (    ) |
  (uuuO  Ouuu)
172優しい名無しさん:2012/10/19(金) 15:10:30.58 ID:YqSBuDd0
これ飲んでからオナニーしてもいけなくなった
こすっても全然気持ちよくないしいい歳して夢精する始末…
大丈夫かおれ
173優しい名無しさん:2012/10/19(金) 21:18:33.11 ID:8Ut8S+xP
>>172
体は正常だよ
ただいい歳ってのが問題だな。
もう一度診断してもらったほうがいいぞw
174優しい名無しさん:2012/10/19(金) 23:39:01.37 ID:YqSBuDd0
>>173
性欲の減少は副作用としては普通なのか?
ちなみに27です・・・医者に恥ずかしくて言えやしない
175優しい名無しさん:2012/10/19(金) 23:40:38.17 ID:YqSBuDd0
まあ子孫を残す機会が多分ないので、支障がないといえばないがw
176優しい名無しさん:2012/10/20(土) 12:01:56.46 ID:yhEl3SWv
抗鬱剤は大抵性欲なくなるよ
177優しい名無しさん:2012/10/20(土) 13:17:44.36 ID:gziE660h
よくきく
178優しい名無しさん:2012/10/20(土) 13:24:53.11 ID:OkHgsgOt
>>174>>176
俺は全く性欲問題無しだけどね。
MAX服用してんだが。
179優しい名無しさん:2012/10/20(土) 14:43:25.32 ID:GV9RZGnU
>>174
オレはぶっちゃける方なので医師にも薬剤師にも聞いた。
どちらも、「そういう副作用が出る人は出る」とのこと。
SSRIに対してそういう反応が出るってのはありうるらしい。

オレはSSRIのパキシルでその副作用が強すぎて別の薬にしてもらった。
今、また別の薬からこれに変えられたが、似たような副作用が出てきたので
次回病院に行くときにまた正直に話すつもり。

「それでも症状が良くなる方が大事」と医師が言ったらまた考えるというところ。
一回ぶっちゃけると楽になると思うよ。
180優しい名無しさん:2012/10/20(土) 19:25:40.32 ID:MPtrIc5y
盛り上がってるな
181優しい名無しさん:2012/10/20(土) 20:29:59.70 ID:BOY/AgSm
そんな変わる?
俺は特に何も感じないな。効いてるとも感じない
182優しい名無しさん:2012/10/20(土) 21:25:30.18 ID:CFoZGwdf
ぶっちゃけ、パキシルより効果あるのかなー
なんか無気力なんだけど焦燥感が止まらない
医者はパキシルを試したがってる
183優しい名無しさん:2012/10/20(土) 23:55:18.18 ID:Y2MbtjY/
パキシルを後に試したがるのか。
184優しい名無しさん:2012/10/21(日) 00:33:38.73 ID:65mzdzZC
>>174
世界でいちばん最初のSSRIねプロザックにおける成分のオキセチンが
すでに世界中の精神科医の間で「チンコ起きせチン!(ちんこ勃たない)」ていう隠語で呼ばれてるくらいだからね。
レクサはさらに世界No.1のSSRIを謡ってるわけだから。
185優しい名無しさん:2012/10/21(日) 00:45:28.54 ID:Mt0Zoj2Q
>>184
なんともあれだな
人類全員で飲んだら、強姦闘争戦争傷害殺人などなど一切無くなって世界平和が訪れそうな感じだ
186優しい名無しさん:2012/10/21(日) 01:29:54.70 ID:avkGBYql
ちんこ屁くさぷろ
187優しい名無しさん:2012/10/21(日) 02:02:39.17 ID:/obZ7anm
>>184
世界中の精神科医が日本語の隠語を使うというww
188優しい名無しさん:2012/10/21(日) 02:10:53.58 ID:65mzdzZC
>>187
津波も世界標準語らしいからな。
189優しい名無しさん:2012/10/21(日) 02:22:33.61 ID:0YmXSBc6
もったいない もだっけ?mottainai
190優しい名無しさん:2012/10/21(日) 08:38:08.97 ID:PthYv1XT
夕べ初めて試した。とりあえず副作用はガスモチンでなし。
朝眠いけど頭は働くし起きれる。
なんかおだやかな目覚め。
でもまだこれからなんだよね。
191優しい名無しさん:2012/10/21(日) 17:30:00.29 ID:PthYv1XT
昼間は眠くならないけど不安感と寂しさがいつもより強くなった気がします。
後は明日の平日の昼間がどうなるかですね。
192優しい名無しさん:2012/10/21(日) 22:02:51.52 ID:NOztqWlA
>>182
私はパキシルで動けるようになって35キロ太ったのでジェイゾロフトに変えて、さらに今サインバルタとレクサプロ飲んでる。パキシルは確実に太る。
193優しい名無しさん:2012/10/22(月) 00:48:30.66 ID:AzxXJGHb
レクサプロで最初は不眠になったけど、ここ最近は逆に眠すぎて動けない
朝に飲んでるんだけど、夜9時までは確実に眠い
夕に飲んでも翌朝つらそうだしなー
でも量を減らすと鬱が襲ってくるし・・・ うーー迷う
194優しい名無しさん:2012/10/22(月) 08:23:30.75 ID:90L1CJFW
しばらく飲み続けたら眠気は無くなったよ
195優しい名無しさん:2012/10/22(月) 14:13:13.12 ID:Hv7QICgo
今日からお世話になります
196優しい名無しさん:2012/10/22(月) 14:20:55.12 ID:ftMQ4xZ/
月経前症候群で1日にレクサプロ20mg(2錠)処方されたのですが、これって多いほう?
まだ飲み始めて数日ですが,吐き気とめまいみたいなクラクラ感がひどい
197優しい名無しさん:2012/10/22(月) 14:56:33.52 ID:aCoGlTbN
>>196
多いほうもなにも、20mgがMAX処方ですからねぇ・・・。
そう言う副作用がつき物な薬なんで、通常は10mgからはじめ
体を慣らしながら、増やしていきます。
198優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:40:02.97 ID:AzxXJGHb
うつ病とSADで、レクサプロ服用し始めて8カ月。
初期からある焦燥感・不安感がけっきょく治らず、
パキシルCR錠に少しずつ変えて行くことになりました。
(ジャイゾロフトは過覚醒により合わなかった)
パキシルの離脱症状のキツさを知ってるだけに、主治医から勧められた時は躊躇しましたが、
最新薬のレクサプロが合わなかったことで藁にもすがる気持ちです。
レクサプロが合っていた人が羨ましい。
199優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:58:06.15 ID:EUcPmQf1
パキシルの断薬症状で救急車で運ばれた俺が通りますよ
200優しい名無しさん:2012/10/23(火) 11:14:00.17 ID:qjZreXh5
数ヶ月飲んだが全く効かなかったので断薬して一ヶ月経つが、
まだ夜になるとシャンビリと早朝覚醒あるぞ。
一錠を数ヶ月しか飲んでないのに、かなり破壊力が強いな。
201優しい名無しさん:2012/10/23(火) 12:18:00.51 ID:n33Ti78Y
なめてた、3日目に副作用どかんときたよ。
でも負けるもんか!
202優しい名無しさん:2012/10/23(火) 14:23:42.72 ID:ihfeMrmE
>>198
不安と焦燥感はレクサでは無理みたい。結局抗不安剤飲んで抑えてる。

>>201
我慢できないほどの副作用でなければ2週間程度でおさまるから、無理せずにね。
203優しい名無しさん:2012/10/23(火) 18:02:14.05 ID:Zi9S/sRA
>>201
そこから1週間ぐらいが辛い。
気の紛れることを探して過ごすといいよ。
204優しい名無しさん:2012/10/23(火) 18:33:30.85 ID:n33Ti78Y
皆さんありがとうございます。
幸い眠気がないのでレキソで散らせないかと。
夜は眠剤で寝潰します。
205優しい名無しさん:2012/10/23(火) 19:49:00.62 ID:rVdqtiVS
>>199
どうなったんですか?
どういう措置をして貰ったんですか?断薬してどれ位の事ですか?

レクサでもシャンビリ等の離脱があるんですか?
パキと比べると辛さはどんなもんですか?
自分は長い事デプロを飲んできましたが皆無です、シャンビリのシャの字もありません
ゾロフトやプロザック等もあるですか?
206優しい名無しさん:2012/10/23(火) 19:59:49.00 ID:M2EBuGzO
狂気の質問攻め
207優しい名無しさん:2012/10/23(火) 20:06:07.83 ID:qN+JDsrz
まあODじゃなく、断薬で救急搬送って、
質問攻めしたい気持ちは分からんでもない
208優しい名無しさん:2012/10/23(火) 20:27:00.31 ID:mWr4P93e
>>206
ワロタ
209優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:25:08.60 ID:IZGjIKLs
レクサプロと眠剤飲んで寝ても、2時間毎に起きてしまう始末。
レクサプロそのものは、私に合っているようですが。。。
210優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:27:03.79 ID:mef5ebsP
>>209
自分も同じだ。眠剤何飲んでますか?
211優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:31:18.89 ID:mef5ebsP
ちなみに自分は、ロヒプノール1mgです
212優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:39:31.94 ID:wLJnfJA4
サイレース(ロヒプノール)2mgでちゃんと眠れてる
213優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:54:32.78 ID:2N4mj0VL
効いてるのかどうかよくわからないけど、
特に副作用もないし、とりあえず服用中。

どうやったら、効いている実感があるのかな。
214優しい名無しさん:2012/10/23(火) 23:54:35.93 ID:IZGjIKLs
>>210
209です。
眠剤は、マイスリー5mgを1錠です。
215優しい名無しさん:2012/10/24(水) 00:33:34.79 ID:6neVLRHN
>>205
>ゾロフトやプロザック等もあるですか?


あるですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=t2_oSL2hAa0
216優しい名無しさん:2012/10/24(水) 04:42:07.46 ID:yxmL0juv
>>205
とりあえずかなりの血圧低下と強烈な吐き気で道端で倒れちゃったのね
処置としては血圧の昇圧剤と、吐き気止めの点滴打ってもらった

ちなみにレクサでもシャンピリはあるよ、パキシル、デプロメールほどではないけれど
パキと比べるとというのは個人差があるからなんともいえないけれど
俺の中では10:1くらいの強さだったな パキシルのほうが10倍つらかった
ゾロフトはシャンピリは薄かったなあるにはあったけど
ブロザックは認可されてないから試してない

>>209
自分も三時間くらいしか睡眠とれないですね
昼間ものすごく眠くなりますがコーヒー飲みまくり緑茶のみまくりで凌いでます
眠剤は、ハルシオン、マイスリーです
217優しい名無しさん:2012/10/24(水) 04:52:14.37 ID:yxmL0juv
>>205
はあまだ質問あったのね
断薬して三日目くらいかなあ運ばれたの、とりあえず薬が切れてきてから吐き気頭痛めまいシャンピリ自律神経異常が起こってたけど
会社には黙って飲んでたから我慢して通勤してたが限界でした
会社には重度の貧血と説明して三日ほど休みをもらったけどひどい血圧低下は其れ以後も続いたな
218優しい名無しさん:2012/10/24(水) 11:32:11.55 ID:6wVZBRPq
>>213
自分の場合、感情がコントロール出来ずに泣き崩れてたのがなくなった。
嫌なこと連想したり、思い出すようなことも比較的大丈夫になったり。
なんか、無感情無表情になる。物凄く感情が平坦で、人形みたいだった。
それまで突然泣き出すのに困ってた家族は、扱いやすくなったし、キョトンとしてるからかわいいって言われた。
219優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:56:53.50 ID:xekNI355
今日ガスモチン増やしてもらってきました。
IBSのガス腹もあるんで腸が動いていい薬ですね。
220優しい名無しさん:2012/10/25(木) 05:59:45.70 ID:MlCETlkx
睡眠薬や抗不安薬は使いこなしてる感じがする。
でもSSRIは支配されている気がする。
221優しい名無しさん:2012/10/26(金) 03:36:40.01 ID:sj0uatju
初めてのレクサプロ
夕食後飲み、サイレース・春・デパスで1時に床につくも眠れず
イライラしてきて、布団から出てきてもうた・・・・

JZの時もそうだったが、覚醒タイプなんだろうか。
222優しい名無しさん:2012/10/26(金) 06:28:25.03 ID:DNkGgHRT
カレが私を見てない発狂ワロタ
ボウルヴィは女子高生等もあるですか?
223優しい名無しさん:2012/10/26(金) 06:30:45.23 ID:DNkGgHRT
  /^⌒^ヽ 
 〆》ノノ\《ヽ
 | | 。 。 | |
 | |\□/| < まぁた教授に論文盗まれたウッギャーーーーーーーーーーー
 |.ノ     |.ノ
224優しい名無しさん:2012/10/26(金) 06:37:16.78 ID:DNkGgHRT
精神二級のキチガイおんなが半径10m圏内で絶叫し、
昼夜問わず150デシベル越えの音量でわめき続けたら
一般論として周辺住民の判断能力がおかしくなるだろ。
225優しい名無しさん:2012/10/26(金) 12:16:56.40 ID:7+HOwjOH
いい時と悪いときの差が激しい。効き始めってこんな感じ?
日々状態が目まぐるしく変わる飲み始め。
落ち着くと信じて飲み続けるしかないか、引き返したら更に悪くなりそうだし。
チラシの裏でごめんね。
226優しい名無しさん:2012/10/26(金) 13:01:30.15 ID:1xrzWtLU
ID:DNkGgHRTは何の話してんの?
227優しい名無しさん:2012/10/26(金) 13:11:26.05 ID:Vqh/zfuy
彼は私のあそこを使いこなしてる気がする...
228優しい名無しさん:2012/10/26(金) 13:17:10.74 ID:Vqh/zfuy
  /^⌒^ヽ 
 〆》ノノ\《ヽ
 | | 。 。 | |
 | |\□/| < まぁた変な妄想したんじゃないだろうな?
 |.ノ     |.ノ
229優しい名無しさん:2012/10/26(金) 13:33:21.44 ID:1xrzWtLU
なんだキチガイか
230優しい名無しさん:2012/10/26(金) 15:36:35.41 ID:Vqh/zfuy
回避性じゃないか。
231優しい名無しさん:2012/10/26(金) 16:37:27.96 ID:tbN1ebUF
>>230
回避しても良いですか?
232優しい名無しさん:2012/10/26(金) 19:05:14.37 ID:WONGt7PF
薬が切れたが金がなくて買えない
レクサプロ高すぎる、ニートにはキツイ値段だ
もう嫌だ死にたい
233優しい名無しさん:2012/10/26(金) 20:13:37.61 ID:LFFsNukE
じゃあ働けよ
234優しい名無しさん:2012/10/26(金) 20:17:20.82 ID:0Yl6Xb5L
自立支援入っててもムリなのか
235優しい名無しさん:2012/10/26(金) 21:24:18.19 ID:7+HOwjOH
この薬を手に入れるために副作用と闘いながら働く、なんか腑に落ちないけど。
236優しい名無しさん:2012/10/27(土) 01:31:57.62 ID:1i4YAeiJ
>>216
レスありがとうございます
237優しい名無しさん:2012/10/27(土) 09:44:56.08 ID:5lzJ96/b
精神病を患う独身女性のストーキング行為を排除する技法として有効に使用された。
238優しい名無しさん:2012/10/27(土) 10:02:44.45 ID:lrrGB/M8
>>237
お前は何の話をしてるんだ?
239優しい名無しさん:2012/10/27(土) 10:09:05.66 ID:5lzJ96/b
執拗に俺につきまとう女性はゴミカス。
240優しい名無しさん:2012/10/27(土) 10:18:09.16 ID:lrrGB/M8
>>239
ようゴミカス野郎
241優しい名無しさん:2012/10/27(土) 23:54:51.99 ID:3bGFW3PG
>>232
確かに他の薬より高い感じはするね
比較的新薬だから仕方ないのだろうけど
242優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:53:44.15 ID:cJyjY6LM
飲み始めて一週間目
やっと早朝覚醒しなくなってきた
落ち込んだり嫌なことを考えにくくなったり、考えても嫌な気分にならなくなった
243優しい名無しさん:2012/10/28(日) 14:22:28.16 ID:3gT/lHND
いいな。まだ安定剤を併用しないと駄目だ。
でも効果は出てきた気はする。
244優しい名無しさん:2012/10/28(日) 22:17:19.98 ID:SOfrvtVs
>>241
高いよね。自立支援適応してもらっても結構な値段だし。

>>242
凄い効き目だね。一週間だとみんな軽い副作用に悩まされて不安抱えてる時期だよね。
いつから効きだしたのか正直覚えてないんだけど、もう半年飲んでる。
若干感情の起伏がまた出てきて困ったかな?って感じだけど。
245優しい名無しさん:2012/10/28(日) 22:36:55.86 ID:Sb/zZvKs
これでい「医療費の抑制が叫ばれる」だなんて、よく言えたもんだ・・・・。
厚労省の二枚舌には呆れる。
246優しい名無しさん:2012/10/29(月) 12:20:08.70 ID:eFh+h1Fj
始めて一週間、良いときと悪いときの波が激しいです。
落ち着いてくるのかな?
外国の離脱率の低さを信じます。
247優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:23:50.21 ID:pTo4/hXn
外資系新薬の高値は異常だな。日本の健保制度は外資にツブされる。
248優しい名無しさん:2012/10/30(火) 02:24:17.66 ID:U7Uvk3qf
>>246
波は消えますよ
いま、不安感や焦燥感が出ているのであれば続く可能性はあるけど
でも抗鬱効果はやっぱり一番だと思う
249優しい名無しさん:2012/10/30(火) 06:09:12.76 ID:mmNMB+5o
昨晩飲み忘れた。
2時に寝たのだが、5時に目が覚めてしまい眠れない…
これって薬飲まなかったからかな?
250優しい名無しさん:2012/10/30(火) 06:56:06.23 ID:FPESFbHr
ありがとうございます。波は昼間にやってくるのでレキソで散らします。
悪いときは飲み始めより悪くなった感じなんです。
今は爽やかなんだけどなあ。
251優しい名無しさん:2012/10/30(火) 06:58:16.69 ID:FPESFbHr
幸い仕事は嫌いではないので休まずいけてます。
プライベートが辛くて。
252優しい名無しさん:2012/10/31(水) 08:00:47.87 ID:bNOEJlHZ
これ飲むと?午前中あくびが止まらない
253優しい名無しさん:2012/10/31(水) 08:20:50.89 ID:cCI/NnLT
便臭が化学薬品みたいで、なんか尊厳が打ちのめされる。
254優しい名無しさん:2012/10/31(水) 08:50:44.29 ID:q1toKoGI
>>253
それはない
255優しい名無しさん:2012/10/31(水) 11:32:57.10 ID:cCI/NnLT
あれ?飲み始めてからてきめんに変わったんだけど。ガスモチンとか下剤かな?
256優しい名無しさん:2012/10/31(水) 12:39:06.66 ID:gZrSy+3F
>>255
そっちの可能性が大きいでしょう。
257優しい名無しさん:2012/10/31(水) 14:41:07.96 ID:cCI/NnLT
そうか、ありがとう。
ガスモチンは他でも使うし話聞かないから違うかな?
下剤なのかなあ。
258優しい名無しさん:2012/10/31(水) 15:05:26.31 ID:MvMg6mTN
飲み始めて3週間 なんとなく効いてきた気がする。でも眠気と頭痛がある。
眠気は我慢できないほどではないけど、頭痛は一日中あって時々朝、
頭痛で目が覚めるくらい痛い。
ロキソニンでも貰った方がいいかな
259優しい名無しさん:2012/10/31(水) 15:13:11.52 ID:ceR/6wI+
二日酔いの頭痛みたいな頭の痛さ…
260優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:55:11.68 ID:OF01ScKt
自分も頭痛がある程度あるので頓服でロキソニン貰ってますよ
261優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:44:29.14 ID:1531uQLu
昨日から飲み出したが、翌朝には頭痛が…
薬に慣れれば軽減するのだろうか
262優しい名無しさん:2012/11/01(木) 00:31:28.28 ID:VIk16XHO
なんかネガな意見多くて飲むのが怖いわ、、でも問題なく効いてる人はこんなとこ見ないし書き込まないんだと信じて飲むしかないか
263優しい名無しさん:2012/11/01(木) 06:22:10.26 ID:ojJeYOos
自分もそれなりに効いてる派 マイナス思考を全部チャラにしてくれる
底上げはしてくれないのもいいかんじ
これ無いと多分死ぬ
264優しい名無しさん:2012/11/01(木) 07:08:48.66 ID:DlKEdob5
俺もこれ無かったら死んでた
265優しい名無しさん:2012/11/01(木) 07:36:54.37 ID:Ifq9jCXr
4日目くらいから効いてきたけど10日目くらいから陰転した。
また上がってくれるねかな。
すごいぶれてる。
266優しい名無しさん:2012/11/01(木) 12:15:38.23 ID:Ifq9jCXr
毎日のように泣き言ばかりでごめんなさい。
皆さん、遅い人でどれくらいから安定しました?
元々のストレスが取れないと時間かかるますかねえ。
267優しい名無しさん:2012/11/01(木) 14:30:48.89 ID:WyNXXhTs
飲んでても落ちるときは落ちるよ
268優しい名無しさん:2012/11/01(木) 15:16:30.63 ID:Ifq9jCXr
ありがとうございます。
今日もレキソ併用です。
269優しい名無しさん:2012/11/01(木) 16:34:12.94 ID:oJgT7ahI
>>266
馴染むまではやっぱり2週間かかりました。
他のSSRIからの転向なので、早かったと思います。
でも勤務におけるストレス耐性には抗不安剤が必要ですね。
個人的感想から言うと抗不安には弱いSSRIだな〜っと感じます。
その分、意識ははっきりしてるんですが。
270優しい名無しさん:2012/11/01(木) 18:35:21.63 ID:Ifq9jCXr
どうもありがとうございます。
まだまだ安定するには時間かかりそうですね。
仕事自体はストレスじゃないんですが
身動きがとりづらいのが。
まだ5mgなんで効果が弱いのもあるのかも。
ただ、平穏が訪れる瞬間は確実にあるので
頑張ります。
271優しい名無しさん:2012/11/02(金) 00:56:03.50 ID:vkvxmQnu
問題なくもないけど効いてる俺が通りますよ、頭痛がちょっとあるけど前述のとおり頓服で凌いでる
気分的には良好からちょっとダウナーってカンジですがまあこれくらいは日常生活を送る上で許容範囲でしょう

アモキ、レクサ、エビリファイ飲んでるのでどれが効いてるのかがわからないのがアレだが
個人的にはこの組み合わせはカルフォルニアロケットよりいいカンジ
272優しい名無しさん:2012/11/02(金) 06:47:44.13 ID:80NyowiX
単剤では無理そうですね。
私はアモキサンとマイナー併用、これは続けるのなあ?
273優しい名無しさん:2012/11/02(金) 16:22:41.91 ID:tRn6wfRW
これ飲んだ直後ってなんかイライラがひどい。
数時間経つと今までもらってたどんな薬よりも心が落ち着くんだけど…
274優しい名無しさん:2012/11/02(金) 19:13:25.91 ID:80NyowiX
いつ飲んでますか?私は夜のみだけど仕事中にそわそわ感がきます。
275優しい名無しさん:2012/11/02(金) 19:22:47.57 ID:w33GtkzR
自分は夜飲みで何も問題なく生活できてます
276優しい名無しさん:2012/11/02(金) 23:01:36.58 ID:RuSFlnZU
朝飲みだけど、日中そわそわするよ どうしたらいいのかねー
277優しい名無しさん:2012/11/03(土) 00:32:31.16 ID:IQI22hgX
セロトニン過多のアカシジアかな
278優しい名無しさん:2012/11/03(土) 01:01:42.90 ID:FEdLjOrY
>>271
エビリファイってよく聞くけど統失だけじゃく普通の鬱病や鬱状態にも効くの?
あるいは、SSRI特有の「まっいいか〜低空飛行症状」に対してもち上げる効果って期待できる?
279優しい名無しさん:2012/11/03(土) 08:27:30.06 ID:/CUrmUFU
あまり高望みはしないから、早く、まいっか!になりたい。
これって心配性の地の性格あっても効きますかね?
280優しい名無しさん:2012/11/03(土) 09:32:25.19 ID:ux+Db7Vo
>>278
少量のエビリファイは鬱にもいいみたいだよ。
281優しい名無しさん:2012/11/03(土) 10:16:07.36 ID:lKUIOZHp
メジャーを少量足して抗鬱薬の補助にするのはよくあるパターンみたいよ
俺もリフレックス45mgとジプレキサ5mg一緒に飲んでるし
282優しい名無しさん:2012/11/03(土) 11:09:19.76 ID:/CUrmUFU
メジャーは太ったり糖尿病がこわいな。
283優しい名無しさん:2012/11/03(土) 14:50:19.96 ID:b8OBYCKC
昨晩から飲み始めてみたんだけど、ここ数週間起きるの辛かったのが
すごい軽くなってる。プラセボじゃね、とか考えるけどちょっと期待していいかな、これ
284優しい名無しさん:2012/11/03(土) 22:00:54.88 ID:B5tdY3fr
エビリファイは至適用量を見つけられると鬱にはかなり有効。
他のメジャーとかドグマみたいにピザ製造薬じゃないし。
285271:2012/11/04(日) 00:59:05.54 ID:XdBFW5TW
>>278
持ち上げ効果というより落ちるのを防止してるような気がします

アモキ、レクサ、エビリファイどれがどのように効いているかは一回一回抜いてみないとハッキリわからないし
抜くのはあんまりやりたくないので・・・

あくまで個人的な見解ですが 下支え(アモキ)、ひっぱりあげ(レクサ)、落ち防止(エビリファイ)
なのかなあ・・・異論もあると思いますがこんなカンジ

自分が鬱なのか双極なのか等質なのかはハッキリ言ってわかりません
双極Uのダウナー、なのではないかと医師は考えているようですが
等質っぽい症状は出たことないので等質ではないと思います
286優しい名無しさん:2012/11/04(日) 08:02:45.08 ID:wuamunU/
なんか最近悪夢をよく見る
副作用かな?
脱毛はある気もするけどもともとかなり量が多いから減ってくれた方が助かるかも…
ついでにすね毛とか、無駄毛も抜けてくれるとうれしいけど(ry
287優しい名無しさん:2012/11/04(日) 08:42:16.85 ID:R77NkiWi
>>286
レクサプロではあまり聞かないけど、リアルな夢を見るなら副作用かな。
服用期間が長くなると減るようですが。

自分の場合、ルボックスを服用しているときはよく見た。
288優しい名無しさん:2012/11/04(日) 10:08:01.91 ID:gWJNWNyL
この薬始めてから眠りの質は改善したよ。
でも目覚めてからすぐに落ちるのがまだ効果不十分なのかな。
289優しい名無しさん:2012/11/05(月) 08:24:59.04 ID:GXbWrHrG
5mgだと弱いのかな?
副作用は飛んだし効果も出てきたけど、マイナーなしでは保たない。
290優しい名無しさん:2012/11/05(月) 18:27:24.12 ID:xdhULQW2
気持ち安定してきたけどかるく低め安定って感じだな。
テンション多少低いし外出るの億劫だし。前より多少億劫さは減ったかな。
飲み始めは何故かテンション上がったんだが。

やっぱすっきりしてテンションがるのは運動だな。(服用してない時よりもテンション上がらないけど)
まぁ色々億劫になってるせいで運動をやる気になるのが大変なんだが

身体の副作用はほぼ消えた。あ、屁だけはずっと臭い。流石ヘクサプロ

>>286
悪夢限定じゃないけど飲み始めは数年来記憶になかった夢を見まくった。
291優しい名無しさん:2012/11/06(火) 00:37:12.70 ID:dDI9Ch2t
>>287
レクサ飲むようになってから小学生に蔑まされる悪夢をよく見るようになったわ‥
http://livedoor.3.blogimg.jp/captaintorepan/imgs/9/9/999437b4.jpg
292 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/06(火) 01:06:53.69 ID:u5IJuBmA
>>291
ごほうびですか
293優しい名無しさん:2012/11/06(火) 02:37:45.92 ID:dDI9Ch2t
294優しい名無しさん:2012/11/06(火) 08:24:56.32 ID:gwsu+1mO
今日も仕事に向かっている。いそがしすぎても暇すぎても辛い。
でも毎日、逃げ出して部屋へひきこもりたい衝動と戦ってる。
295優しい名無しさん:2012/11/06(火) 09:49:23.99 ID:V8beQ4K+
鬱より先に仕事嫌いを治さないとイタチごっこじゃない?
296優しい名無しさん:2012/11/06(火) 12:07:30.04 ID:gwsu+1mO
あ、言われてみるとその通り。教えてくれてありがとう。
でも治すの難しいかも。
内容が嫌いなわけじゃないし、収入も失いたくない。
パーソナリティ障害なのかな。
297優しい名無しさん:2012/11/06(火) 12:26:02.33 ID:V8beQ4K+
でも自分も仕事嫌いだから気持ち凄くよくわかる
298優しい名無しさん:2012/11/06(火) 12:32:32.32 ID:gwsu+1mO
ありがとう。
でも言い訳するようだけど、鬱になったのは仕事がきっかけではないと思います。
299優しい名無しさん:2012/11/06(火) 13:30:05.69 ID:x//NRWi/
先日この薬に変えてから頭痛が酷いので痛み止めを服用したいのですが…
レクサプロと市販鎮痛剤(イヴやバファリンルナ)の飲み合わせは大丈夫でしょうか?
優しい方、教えて下さい…
300優しい名無しさん:2012/11/06(火) 13:57:08.91 ID:qvLSXWf/
病院か薬局に電話した方がよいです
301優しい名無しさん:2012/11/06(火) 14:33:38.79 ID:x//NRWi/
>>300
それが一番ですよね…電話掛けてみます。
ありがとうございました
302優しい名無しさん:2012/11/06(火) 14:34:58.90 ID:NG579pOn
レクサプロ飲んで普通にアスピリンやバファリンやロキソニン飲んでるな。
以前ゾロフト飲み始めのころは鎮痛剤で出血傾向高くなること心配したけど
うちの医師はあまり気にしないでレクサプロとロキソニンを一緒に処方してる。
303優しい名無しさん:2012/11/06(火) 17:10:51.28 ID:/kOXXMfc
薬屋行くと、頭痛薬の中でロキソニンだけ扱い違くて買うの面倒になってるけど、
他の薬と比べて効き目違う?
304優しい名無しさん:2012/11/06(火) 19:29:28.01 ID:NG579pOn
アスピリンに比べたら効きがいまいちって気がする。
だから一日に2回も3回も飲む羽目になる。
ただ、うちの医師はロキソニンやカロナールを出すのが好きらしく、
今は仕方なく飲んでる。
305優しい名無しさん:2012/11/06(火) 21:39:31.77 ID:dDI9Ch2t
>>302
痛くなったらすぐデパス〜♪てCMのやつは同時服用ぉk?
306優しい名無しさん:2012/11/06(火) 21:57:21.59 ID:fSdRvSzo
デパスとな
307優しい名無しさん:2012/11/07(水) 01:27:07.17 ID:F7NL4/kM
コインランドリーへ行く暇がない。
308優しい名無しさん:2012/11/07(水) 08:16:23.29 ID:vJr0jtK+
洗濯機買えばいいよ。
リサイクル店なら5000円で買える。
309優しい名無しさん:2012/11/07(水) 08:22:18.00 ID:qk9KBW3q
うまく説明できないけど、朝と昼と夜で気分が全然違う。
夜に薬飲む前が一番平穏だから効いてるけどまだ効果不十分なんだろうな。
310優しい名無しさん:2012/11/07(水) 11:45:01.99 ID:wXY/Bmip
パキシルの副作用がひどくて
レクサプロに変えてもらった。
効きますように・・・・
311優しい名無しさん:2012/11/07(水) 11:59:07.12 ID:vJr0jtK+
自分は
ゾロフト→パキシル→レクサプロになって
海外旅行に行ったし毎日夕食作れるようにもなった。
ただし仕事やる気はまだない。
312優しい名無しさん:2012/11/07(水) 12:24:13.82 ID:qk9KBW3q
海外旅行はすごいですね。
効果に期待もてます。
313優しい名無しさん:2012/11/07(水) 13:28:06.97 ID:eltONRZ5
病院に行ったら、レクサプロが最も副作用が出にくい薬だと言われて処方された。
毎日飲み続けて効果が出るまで3週間かかると言われた。
抗鬱系の薬は効果が出るまで時間がかかるのかな?
速効性がある薬は無いのかな?
314優しい名無しさん:2012/11/07(水) 14:55:49.89 ID:VXOgva32
>>313
3週間でも早い方。じんわりしっかり効いてくる感じですよ。
そろそろ半年ですが、最近抑うつな気分と、怒りが増えてきた。

315優しい名無しさん:2012/11/07(水) 15:16:53.46 ID:wXY/Bmip
最近嫌なことがあって久しぶりに
怒った
怒るという感情は脳にとってはいいことなのかな
316優しい名無しさん:2012/11/07(水) 16:05:30.41 ID:vJr0jtK+
怒るためには大きなエネルギーを必要とする。
死ぬことばかり考えている頃は怒ることもできなかった。
317優しい名無しさん:2012/11/07(水) 16:50:46.07 ID:T2ri9gOq
この薬の副作用で脱毛ありますか?最近抜け毛が凄いんです。
ストレスで円形二回経験あるんで怖いです。。
318優しい名無しさん:2012/11/07(水) 17:01:05.53 ID:UwnAMJhc
この薬って辞めた時どのくらいで抜ける?と言うより、離脱症状が嫌で収まるまでどのくらいかかるのか知りたい。
319優しい名無しさん:2012/11/07(水) 21:40:02.76 ID:4+BgnB2q
サインバルタからレクサプロに変更なう
320優しい名無しさん:2012/11/07(水) 23:40:56.19 ID:4CcgkF/I
>>319
ナカーマ
自分も一ヶ月前から
321優しい名無しさん:2012/11/08(木) 02:59:13.20 ID:0GKhPROp
>>319
>>320
なぜに行動派のバルタンから無気力の屁クサへと?
322優しい名無しさん:2012/11/08(木) 07:39:54.31 ID:eCN2tlDn
よそのスレで焦燥感がとれなくてマイナーが切れないとあった。
皆さんはどうですか?
323優しい名無しさん:2012/11/08(木) 13:22:46.51 ID:VH/fkOkl
このクスリ飲み始めて3日だけど吐気がひどい。
ラーメンなら食えるかなと思ったけど
店内の餃子の匂いで吐きそうになった。
324優しい名無しさん:2012/11/08(木) 13:38:48.35 ID:50GQB46/
なんかレクサプロって地味に強い気がするよ。飲み始めてやたらダルいから、1日半錠にしてもらったら、作用と副作用のバランスが良くなった。
最初はこんな小さなカケラ意味あるのかなと思ってたけど、そのくらいがちょうど良かったみたい。
当たり前だけど、抗うつ薬って相性だけでなく、分量もちゃんと合ってないとダメだな。
効果が薄いからといって闇雲に増やしてもダメで、逆に減らしてみると効果が出てきたりする。
まさに、押してだめなら引いてみろ。
325優しい名無しさん:2012/11/08(木) 13:40:33.62 ID:RsipKBr8
>>322
同じく
今はパキシル少量と併用してる
抗不安にはパキシルの方がいいね
でもパキシルだと少量でも倦怠感が出る
326優しい名無しさん:2012/11/08(木) 17:01:46.18 ID:ekWH/kc/
>>318
3日目ぐらいから抜けるっぽい 自分は一気に減らし過ぎて失敗した
離脱症状は人それぞれだからなんとも
327優しい名無しさん:2012/11/08(木) 19:18:36.19 ID:yjFZApTI
2週間通院で、よく1錠なくなる・・・ なのに、さっき数えたら2錠余る。
ソラナックスと形は似てるけど、何でなのか?
数日ごとに、飲み間違えてないか?数えてるんだけどなぁー。今日木曜日だよね・・・
328優しい名無しさん:2012/11/08(木) 19:24:05.60 ID:b/B2Gbzr
俺は飲み忘れてむしろ1〜2個余ってしまう
329優しい名無しさん:2012/11/08(木) 21:40:19.62 ID:eCN2tlDn
4週だけど30日出た。予備にいいかな。
急に病院行けなくなったら困るし。
増量になるかなあ。そわそわがひどくならないといいけど。
330優しい名無しさん:2012/11/08(木) 21:48:45.75 ID:Un+JfVCD
レクサプロ
マイスリー
ロヒプノール
合わせ技!
331優しい名無しさん:2012/11/08(木) 21:53:25.69 ID:FV5kfQ8S
昨日から飲んでいるが、副作用で吐き気がする。
胃が少しムカムカして気持ちが悪い。
そのうち慣れてくるものなのか?
332優しい名無しさん:2012/11/08(木) 22:09:28.75 ID:uu1uMGfD
>>331
最初からこの板全部読んでから質問しろよ。
333優しい名無しさん:2012/11/08(木) 22:12:04.38 ID:FV5kfQ8S
>>332
すまんな
334優しい名無しさん:2012/11/08(木) 22:24:16.76 ID:Deb9NebN
>>321
紹介状貰って近所の医者に変更してもらった最初の診察で
サインバルタを貰ってるけど効いてるんだかいないんだかさっぱり分からんと言ったら
これに変更になったよ
335優しい名無しさん:2012/11/08(木) 23:14:30.76 ID:gSFuM1nD
寝る前にレクサプロ半錠とマイスリーを飲んでるけど、寝起きがスッキリしていいね。
イライラしなくなって、自分でも驚くくらい落ち着いていられる。
むしろ、これが無かったらヤバイかも。
う○こが臭くなったのはショックだったけど、薬が自分に合っているようで良かった。
336優しい名無しさん:2012/11/08(木) 23:14:50.88 ID:b/B2Gbzr
>>332
不快 死ね
337優しい名無しさん:2012/11/09(金) 00:33:14.15 ID:VV9z7vy8
>>336
大馬鹿だな
もしかして認知症か?
338優しい名無しさん:2012/11/09(金) 05:15:11.09 ID:Dvw/cw+W
>>335
同時に屁も臭くならなかった?
339優しい名無しさん:2012/11/09(金) 08:19:37.26 ID:otHZxnyd
昨日友達に抗鬱治療をカミングアウトした。
精神的に少し楽になった。
溜め込むのはよくないね。
340優しい名無しさん:2012/11/09(金) 08:58:03.91 ID:cXOL8l/q
>>337
お前ID:uu1uMGfDだろ
341優しい名無しさん:2012/11/09(金) 12:58:37.36 ID:5gCd8Tot
抜け毛の副作用あるんですね…寝付きも良く穏やかな気持ちになるから喜んでたけど

抜け毛は嫌だーっ
342優しい名無しさん:2012/11/09(金) 14:22:40.98 ID:+vJxcOWz
うんこが臭い?
屁が臭い?

臭くないうんこと屁なんてあるかいな?w
343優しい名無しさん:2012/11/09(金) 16:31:26.21 ID:MegQG/P1
吐き気がひどい
344優しい名無しさん:2012/11/09(金) 17:52:39.13 ID:Dvw/cw+W
>>342
いや、屁は臭いものだがコレを服用するとスカンク並(兵器やスタンドとして使えるくらい)臭くなるんだってさ。
それが医学隠語で通称「屁クサプロ」って言われるゆえんらしいね。
345優しい名無しさん:2012/11/09(金) 18:24:12.12 ID:Gk4BBXe3
327ですが、昨日家族と数え2錠余ってたレクサですが、昼過ぎに数えたら
ぴったりでした。よくよく再度数えたら、1錠余ってます。
まだまだ治るのに時間がかかるなと思った今日この頃。

抜け毛酷いですが、ひところより落ち着いてきました。枕とか、半端なく抜けてのがなくなった。
それでも普通よりは多いと思うけど。
346優しい名無しさん:2012/11/09(金) 19:33:40.72 ID:otHZxnyd
はあ、日内変動が激しい。
毎日クタクタ。
347優しい名無しさん:2012/11/09(金) 22:04:03.39 ID:3XpaDWYp
今日はずっと絶不調
心の中にブラックホールができた気分だった
348優しい名無しさん:2012/11/09(金) 23:34:32.11 ID:WTieREZe
ドグマチールと併用するといいんだけどね。
まったりする。
349優しい名無しさん:2012/11/09(金) 23:39:36.77 ID:832FRCJu
>>319
自分も。私の担当医は、効果出るのに一週間、だって。
350優しい名無しさん:2012/11/10(土) 00:37:31.66 ID:phtaBPm4
>>341
ソース頼む
351優しい名無しさん:2012/11/10(土) 00:39:10.57 ID:3yHH3+yY
352優しい名無しさん:2012/11/10(土) 01:26:06.78 ID:wO1tj5eL
ハゲるのと太るのは、昔からレクサプロのスレでたくさんレスあるよね。

俺は、2年服用しているがまったく問題なしだ。
353優しい名無しさん:2012/11/10(土) 03:15:01.02 ID:JOgZQvbN
小便しながら放屁してみたらおれの周りがすごいニオイになってなかなか消えず、隣にきたおじさんが不快そうになって恥ずかしかった(涙)
こんなにすごいと思わなかった…。
354優しい名無しさん:2012/11/10(土) 08:35:33.28 ID:iJRt6Fg4
ケフィアとか乳酸菌とか飲めばいいんでね?
355優しい名無しさん:2012/11/10(土) 10:24:58.61 ID:MOXQxueH
>>350
レス見て思いました。
手グシする度抜ける量がハンパじゃないです。
シャンプー時も…
怖いです。
356優しい名無しさん:2012/11/10(土) 12:39:57.82 ID:FfenglXM
抑うつな気分が復活しつつある。
初めての抗鬱剤だけど、これがダメだったら、次は何だろう?
かなり助けて貰ってたので、出来れば続けたいけど、他の不安感や焦燥感も酷いから、
そろそろ変え時かな?先生も考えてるようで。
357優しい名無しさん:2012/11/10(土) 13:01:50.38 ID:cVxzlvjh
禿げてきたからプロペシアも一緒に飲んでるよ
358優しい名無しさん:2012/11/10(土) 13:08:43.75 ID:FydzES9Q
5mgで始めてそろそろ一月。吐き気や眠気や頭痛は出なかった。
でも朝の重い気分取れない一方で昼のイライラは増えた気がする。
効果不十分なのかまだ効果発現前なのか?
次の外来で増量がいいのかまだ現状維持がいいのか悩む。
359優しい名無しさん:2012/11/10(土) 13:17:32.00 ID:yB890A7g
ハゲを薬のせいにする奴は完全に甘え。うつは甘えと言われても仕方ないねw
360優しい名無しさん:2012/11/10(土) 13:24:59.08 ID:FydzES9Q
甘えっぽくはなるけど、れっきとした病気だと思う。
なってみないとわかんないよ。
361優しい名無しさん:2012/11/10(土) 14:11:15.34 ID:FydzES9Q
ひょっとして製薬会社の人で、ここで情報拾ってるとか?
362優しい名無しさん:2012/11/10(土) 14:22:33.99 ID:nMYHhQYY
普通医者から聞くだろ
363優しい名無しさん:2012/11/10(土) 14:32:13.97 ID:FydzES9Q
ここだと医者に言えない本音とか医者が相手にしない症状拾えるだろ
364優しい名無しさん:2012/11/10(土) 14:36:46.21 ID:ky2usWkG
抜け毛は服用して5ヶ月目くらいから気になりました。しかし触らない時は大丈夫です。
オナラや便の臭いは服用前と変わりません。ただオナラが溜まりやすくなったかも。
体重も変わりません。
性欲は服用開始して一気に減退しましたが半年くらいで復活しつつあります。
20代女性チラ裏でした。
365優しい名無しさん:2012/11/10(土) 14:53:55.44 ID:nMYHhQYY
おならがブーブー出るなんて副作用
製薬会社の人が知ったところで対応するかよ
366優しい名無しさん:2012/11/10(土) 15:03:50.45 ID:HhqihgJM
製薬会社説は完全に無いな
367優しい名無しさん:2012/11/10(土) 16:35:22.83 ID:FydzES9Q
言われてみると、欠点知ったとこで改良とかできないもんな。
考えすぎか?
368優しい名無しさん:2012/11/10(土) 20:48:02.28 ID:/zTruMeY
SSRIはこれ以外効かんな
369優しい名無しさん:2012/11/10(土) 21:18:01.23 ID:a6zWLqJ8
オナラブーブーはサインバルタもあるな
すんごい悪臭だから下手な場所じゃオナラできない
まさに殺人的悪臭
何らかの形で胃腸に影響を与えてるはずだから製薬会社も改良できるんじゃないかと
思うんだが
370優しい名無しさん:2012/11/10(土) 22:12:24.00 ID:1ReRnbQc
>>368
実はSSRI最強と言われるプロザック試した?
371優しい名無しさん:2012/11/11(日) 10:55:28.09 ID:H+RTBKOo
いやプロザックとかマジでカス
知恵遅れの馬鹿がいまだに使ってるだけ
372優しい名無しさん:2012/11/11(日) 11:21:59.20 ID:cX+vcBOn
こうしてみると、鬱の特効薬って期待はずれぱかりなんだね。
胃潰瘍のガスターみたいなのがすかっと出ないかなあ。
373優しい名無しさん:2012/11/11(日) 12:30:46.91 ID:2ImOU2Cp
リアルな悪夢をよく見るんですけど、この薬の副作用でしょうか?
眠りの浅いときに見るみたいで、忘れかけていたはずの事が悪夢によって思い出してしまって憂鬱です。
374優しい名無しさん:2012/11/11(日) 14:33:09.29 ID:wvzTrqq/
そもそも鬱の発生メカニズムもよくわかってないのに特効薬作るのは難しいよな
セロトニンの不足だって仮設だし
375優しい名無しさん:2012/11/11(日) 16:29:21.55 ID:cX+vcBOn
こうしてみるとくすりもなかった時代に戦争を乗り切ったチャーチルはすごい人だったんだな。
376優しい名無しさん:2012/11/11(日) 16:53:09.36 ID:g2UGATN4
ジェイゾロフト飲んでるときはやたらスケールデカくて冒険する夢を見たけど
レクサ飲むようになったら故郷の身内や近親者の夢ばかり見て鬱が悪化しそうだ。
377 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/11(日) 17:13:37.19 ID:k/zg9GbL
自分でこのゲームをやろうとは思わないけど、なんかこのスクリーンショットが気に入っている

生きるのが辛い
http://www.4gamer.net/games/096/G009635/20091007001/screenshot.html?num=050
378優しい名無しさん:2012/11/11(日) 18:28:13.78 ID:cX+vcBOn
いつも寝る前に飲むのを今日は間違えて夕方飲んだらふわっとして気持ち良い。
朝のみにしたら仕事楽になるかなあ?
379優しい名無しさん:2012/11/11(日) 18:41:23.15 ID:8juOfm8W
ふわっと仕事ミスしそうだな
380優しい名無しさん:2012/11/11(日) 18:49:08.18 ID:7E7JfwqP
>>377
なんかワラタ
>新たな元首(アルコン)としてディウィコ・デゥラティスさんが就任。
>しかし,就任するや,「生きるのがつらい」とか言い出す始末。
>このままいくと,そのうちいきなり記者会見を開いて「あなたとは違うんです」
>とか言って辞任しかねない。本当にこいつ,大丈夫なのか……。
381優しい名無しさん:2012/11/12(月) 02:39:26.79 ID:+WqF4Uqo
>>373
俺もみるよー
夢も怖いし現実も怖いね
382優しい名無しさん:2012/11/12(月) 11:56:45.18 ID:6muAm7gZ
>>381
同じ人がいて少し安心したw
夢なんだけど、鬱が悪化しそうってのはすごくよく分かる。
薬の副作用だったら我慢するしかないのかなー
383優しい名無しさん:2012/11/12(月) 12:38:58.34 ID:QLZ2o8nG
薬で夢見が変わるってどういうメカニズムだろう
私は嫌な感じの夢しか見なかったけど、レクサプロ飲み始めたら毒の無い夢を見ることが増えた
鬱思考が改善されて日常で感じるストレスが減ったからだと思う
384優しい名無しさん:2012/11/12(月) 16:01:46.39 ID:r96SF/uJ
パキシルからレクサプロに変えた。
パキシル抜けるのに3か月
レクサプロ効くのに3か月と言われた
空白の3か月どうすればいいんだ・・・
発狂するの?死ぬの?ぎゃああああああ
385優しい名無しさん:2012/11/12(月) 19:11:01.40 ID:mgDOBgvP
なぜ夢を見るのかすら分かってないんだから
なぜ悪夢を見るのかも分かってないんじゃない?
386優しい名無しさん:2012/11/12(月) 20:13:09.12 ID:iqjFjRcZ
>>394
レクサ2錠から、サインバルタ1 レクサ1に明日より変更。
副作用出るかも?だけど、それほど酷くないんじゃないかと言われた。
サインバルタが効くまでの期間が心配だけど、期待も大。
387優しい名無しさん:2012/11/12(月) 23:40:00.16 ID:21eS4Hcv
やっぱりレクサプロは飲むと吐き気がするな。
そのうち感じなくなるのだろうか。
388優しい名無しさん:2012/11/13(火) 01:06:30.17 ID:eugE38OS
これ、ホントに性器が小さくなるのか…?
最近気になってしかたない…
389優しい名無しさん:2012/11/13(火) 01:09:43.94 ID:39lvuh7g
服用すると性欲が無くなるからその可能性は否定できない
390優しい名無しさん:2012/11/13(火) 02:08:00.97 ID:9JeTmA01
レクサプロにしてから、普通にオナできるようになった なんでだ??
391優しい名無しさん:2012/11/13(火) 02:56:24.21 ID:c0Iye6Y9
きっとレクサプロという肩書きのバイアグラだったんだろ
392優しい名無しさん:2012/11/13(火) 03:02:59.35 ID:0XjFfzkc
>>388
女でガバガバだった場合は副作用で締まりがよくなると?
393優しい名無しさん:2012/11/13(火) 06:27:34.77 ID:tY0dBbWW
夜中にトイレに起きると勃起している。昼間は全然ないのに。
394優しい名無しさん:2012/11/13(火) 09:20:35.88 ID:nLyBmwhz
この薬て先生は副作用は少ないタイプだっていわれたけどここ見てるとそうでもないね
生理の出血が今までの倍ある
最初原因が分からなくてググってこのスレの過去スレで分かった
いちおう副作用の羅列の中に「出血傾向」って書いてはあるけど
もうちょっと分かるように記載してくれればいいのに
もともと健康診断だと貧血で要再検査になる体質だから
生理始まったとたんにクラクラしてきて、とにかく食事とらないと思って
作り始めたら目の前真っ暗になってしばらく床で倒れてたわ
395優しい名無しさん:2012/11/13(火) 10:31:39.43 ID:TwpdEQdZ
>>388
キ◯タマの皮膚が脱皮したのは俺だけかな?
396優しい名無しさん:2012/11/13(火) 14:19:26.31 ID:VC73EKHS
公衆便所でゲロ吐いた・・・
いつまで続くんだろうこの吐き気
397優しい名無しさん:2012/11/13(火) 14:42:21.83 ID:gbcz5QFN
そこまで強い吐き気はおかしい
医師に相談するのを勧める
398優しい名無しさん:2012/11/13(火) 14:50:20.07 ID:OXMbl8sv
ものすごい悪心止まりで、物理的に吐くに至らない薬だなぁと感じてたけど、
戻してしまう場合もあるのか。
吐き気止め飲んで
すごく気持ち悪いけど、悪心だけだから吐かないから大丈夫って安心した気持ちで構えていたら多少楽になるかも…
399優しい名無しさん:2012/11/13(火) 15:53:33.16 ID:VLYH/ZLh
確かに使い始めに吐き気がかなりあったかも。
2ヶ月くらいは吐き気止め使いながら服用してたよ。
あと、薬関係なくストレスかかると吐き気する(笑)
400優しい名無しさん:2012/11/13(火) 16:00:23.88 ID:VC73EKHS
みなさん効果が実感できたのは
飲み始めてどれくらいでした?
わたしは丁度一週間ですが実感なしです
今具合が悪いのがパキシルやめた離脱なのか
これ飲み始めたことによる副作用なのか
さっぱりわかりません。
401優しい名無しさん:2012/11/13(火) 16:17:09.26 ID:WUfHDtnU
>>400
さっぱりわかりません・・・?
あんただけは許さんからな
402優しい名無しさん:2012/11/13(火) 16:54:28.70 ID:VC73EKHS
>>401
なぜ怒っているのかがわからん・・・
403優しい名無しさん:2012/11/13(火) 17:42:04.47 ID:hEzdeqGt
>>394
私は気づかないうちにいろんな所にアザが出来ている。
こんなアザ、打った時に気づくだろう!レベルのアザが絶えず色んな場所に出来ている。
出血しやすいのかな?
ソラナックスも飲んでいるからどっちの副作用なんだろう…
404優しい名無しさん:2012/11/13(火) 18:05:48.64 ID:OXMbl8sv
405優しい名無しさん:2012/11/13(火) 18:51:59.05 ID:nLyBmwhz
>>403
レクサプロ以外は飲んでないし他に思い当たることは何もないから
出血量が異常に多いのはこの薬のせいだと思ってる
いつもの感じよりもサラサラした出血が増えてずっと出血し続ける感じ
始まり方も唐突で夜寝てて鈍痛があるからお手洗い行こうとして
起き上がって歩き出したら一気に下着もパジャマも血塗れにw
こんな風なのは初めてで最初は婦人科行こうか迷ったよ(貧血で行けなかったけど)
406優しい名無しさん:2012/11/13(火) 18:55:49.04 ID:RsDNkvIU
>>401
あんただけは許さんからなだと?
あんただけは許さんからな
407優しい名無しさん:2012/11/13(火) 18:59:57.97 ID:8PaHcQAL
パキ一年で身体動かなくなってジェイゾ初日で中途覚醒による悪夢
レクサに変えてから快適。副作用も無い。寝汗は凄くなった。
まぁ新陳代謝が良いということで許容してる。
408優しい名無しさん:2012/11/13(火) 20:16:31.21 ID:tY0dBbWW
ダメだ。薬飲んで寝るしか楽しみがない。もう寝る。
409優しい名無しさん:2012/11/13(火) 20:27:10.82 ID:BtBElJxH
サインバルタと違ってオナニーが捗っていいわ
便秘にも悩まされないし
410優しい名無しさん:2012/11/13(火) 22:57:52.47 ID:xVDjH+o8
>>409
薬はもともと毒物なんだから身体や頭に良いことはない。
それでも現状を改善したいから飲むんだよ。
411優しい名無しさん:2012/11/14(水) 08:24:38.75 ID:wy1D/73C
チーズとかチョコとかセロトニン入ってるの食べたら少しはよくなるかな?
412優しい名無しさん:2012/11/14(水) 08:40:55.93 ID:XHCG/bK+
>>411
薬はもともと毒物なんだから身体や頭に良いことはない。
それでも現状を改善したいから飲むんだよ。
413優しい名無しさん:2012/11/14(水) 09:21:46.03 ID:WtWw/r11
>>411
セロトニンが入ってる?
本当かい??
414優しい名無しさん:2012/11/14(水) 09:44:42.71 ID:5xh/2YBF
脳を一度はずしてメンテできればいいね。
そのセロトニンやらを再取込みする穴ふさいでしまえばいいんだろ?
415優しい名無しさん:2012/11/14(水) 17:24:50.24 ID:ufSv1dRc
>>399
ストレスかかると吐き気するの良く解る
吐けたら楽になりそうなのに吐きはしなかったり
吐き気で体力無くなるw
416優しい名無しさん:2012/11/14(水) 23:37:18.17 ID:Da3bLsj2
レクサを飲み始めて1ヶ月。低く安定って感じ。
仕事はできてるけど、何もしなくていいなら、ずっと家でゴロゴロしてたい。
以前、ジェイゾロフトを飲んでいたけど、同じ感じかな。
417優しい名無しさん:2012/11/15(木) 00:01:45.50 ID:VFPaZPBW
レクサ飲んでてもストレスかかったら吐き気ありますね。もう、ドMなのか吐けない吐き気は快感になりつつあります。辛いけど。
それより生理の出血、痛みやアオタンが増えたのが気になります。
あと髪が抜けるのと。
しかし副作用より作用が良いと思うので服用は続けます。
418優しい名無しさん:2012/11/15(木) 04:19:28.05 ID:pScuw/H+
>>405
月経血がシュバッ!と出るよね
筋腫が悪化したかと思ったけどコレ飲んでからなんだよね
419優しい名無しさん:2012/11/15(木) 06:18:35.13 ID:Zm0SwGoc
強くぶつけた覚えがない謎の青タン赤タンが、脚とかに発生する事象は自分も現在進行形である
なんだこりゃ
420優しい名無しさん:2012/11/15(木) 08:05:09.81 ID:SJiiJDpg
>>419
夢遊病じゃね?
421優しい名無しさん:2012/11/15(木) 08:12:49.06 ID:Pb6truXH
この一月、吐き気も頭痛もめまいもなかった。
ただ精神状態がすごく荒れた。
422優しい名無しさん:2012/11/15(木) 09:00:24.44 ID:XaEaY2so
気分の下限が上がって不安定なのは治ったが低空飛行でいかん
日中眠くて本が読めない
やるべきことがこなせるのは助かってるけど
423優しい名無しさん:2012/11/15(木) 09:17:49.59 ID:Zm0SwGoc
悪心、頭痛あたりは2週間までがピークで1ヶ月で軽減。
その後の、謎のアオタン、多汗&寝汗凄い、月一出血多量
新陳代謝が活発化というか、血の気が多い感じ
424優しい名無しさん:2012/11/15(木) 11:27:57.55 ID:7uVcWMC3
飲み始めて2ヶ月くらいは全く出せなかったが、今は普通に勃つし一日3回は出せるようになった。
425優しい名無しさん:2012/11/15(木) 11:36:04.90 ID:2nEPf6Gs
鬱には効いてるんだが、無気力が・・・
そのくせ、他のSSRIに比べて思考は明晰になったから、「何かしなきゃ」という焦りばかりある
でも動くのがすごく億劫で行動に移せない
疲れるわー
426優しい名無しさん:2012/11/15(木) 12:10:14.35 ID:Ycy32Tch
>>423
403だけど、昨日通院日だったので、薬剤師さんに聞いてみたら、1〜5%にそういうような症状(出血傾向)が現れることもあるらしいって調べてくれた。
ちなみに自分はよく異常夢も見るのだけど、どうやらそれも副作用としての報告例があるみたい。
427優しい名無しさん:2012/11/15(木) 12:27:55.78 ID:Zm0SwGoc
>>426
ありがとうございます
男性医師だと出血量が〜とかわざわざ言わないし、
薬の副作用だという認識を感じない可能性あるから、
潜在的にはもっと多いのかも知れないなぁこれ
428優しい名無しさん:2012/11/15(木) 16:03:05.18 ID:oQyvezXX
>>427
潜在的て・・・・
あんただけは許さんからな
429優しい名無しさん:2012/11/15(木) 17:03:02.20 ID:GDm8souP
このクスリ始めて一週間。
昨日から屁が臭くない。
食欲もある。
朝からしゃべれる。

これが「躁」なのか?
430優しい名無しさん:2012/11/15(木) 21:20:42.34 ID:djVal7KL
そういえば最近自殺したいと思わなくなった
ことさら生きたいと思わないのは相変わらずだけど
一応効いているのかな
431優しい名無しさん:2012/11/15(木) 23:07:30.39 ID:WrWZmE5X
こんなに出血量が増えるならズバリ「経血増加」とか副作用に明記してほしいわ
こっちも心の準備というか体の準備というか
分かってれば前もって鉄剤飲むとかして備えるからさ
432優しい名無しさん:2012/11/16(金) 12:19:03.10 ID:hVOC4Bvt
出血が危険な副作用で認可取り消しになったら嫌だなあ。
433優しい名無しさん:2012/11/16(金) 12:43:57.39 ID:acYyWymP
月に二回も生理くる…しかも出血量もふえた、やはりこれかも…
鉄剤補給しなくちゃ、ふらふら〜
434優しい名無しさん:2012/11/16(金) 13:03:09.22 ID:wWXWAFox
2月末から10mgから飲み始め、最初は副作用が酷い、やる気も出ず引きこもり
5月から20mgに、その頃には副作用はやや収まり段々外出可能になり8月にいきなり覚醒
高校同窓会の幹事したり、小学校同窓会の企画し始めたりいきなり行動的に。9月下旬に失恋、沈静化
現在は職場復帰のリハビリみたいなのをしてる。副作用は脱毛、眠気くらい。性欲もあるし人付き合いが楽しい。感情が豊かになった。ただ体力は無い
435優しい名無しさん:2012/11/16(金) 16:58:35.08 ID:uyrBH+Jh
せっかく調子よくなってきたのに
朝から酒飲んじまった・・・
バカだな
436優しい名無しさん:2012/11/16(金) 19:31:37.95 ID:/ID9/+CK
レクサプロやってる時に酒飲むとどうなるの?
437優しい名無しさん:2012/11/16(金) 19:47:09.75 ID:5YeH56VA
>>436

すぐ酔って、ゲロ吐きまくりだたw
438優しい名無しさん:2012/11/16(金) 20:15:25.42 ID:a1SyLbKI
ひとそれぞれだと思うよ
おれは泣きたくなる
439優しい名無しさん:2012/11/16(金) 21:20:04.11 ID:dYNuknIl
お酒、おれは特に変わらないな…。
440優しい名無しさん:2012/11/17(土) 02:32:49.90 ID:yyvu/RBK
お酒飲んでもその日は薬飲む前と変わらないかな。
でも二日酔いになりやすくなったー。
441優しい名無しさん:2012/11/17(土) 08:56:18.26 ID:MJ6Ry96S
とにかく酒が不味くなった
量が減ったから二日酔いも減ったけど
家に帰る楽しみも減った
442優しい名無しさん:2012/11/17(土) 10:43:39.55 ID:Xq/xnmlL
バルタンから移ってきたけど、性欲・食欲が復活してきた
性欲はいいけど、食欲復活でダイエットが捗らない
443優しい名無しさん:2012/11/17(土) 11:10:21.09 ID:xjEu8OtI
今日から10mg。どう変わるかなあ。
444優しい名無しさん:2012/11/17(土) 13:21:39.74 ID:VFNp/4U6
いきなり効果が出たって風には変わらないと思うけど
徐々に効果が出て気づいたら少し良くなってる?
みたいな感じだと思うよ
445優しい名無しさん:2012/11/17(土) 13:32:39.11 ID:xjEu8OtI
ありかとうございます。
いきなり倍になるから起きられないとか
昼間ソワソワが不安で。
446優しい名無しさん:2012/11/17(土) 18:08:42.73 ID:S843cDV/
>>443
10mg以下ってあるの?
447優しい名無しさん:2012/11/17(土) 19:21:20.09 ID:xjEu8OtI
半分に薬局で割って5mgにしてくれるんです。
448優しい名無しさん:2012/11/17(土) 19:21:51.25 ID:zJPclf/R
割って5mgある
薬局で割って梱包してくれるはず
449優しい名無しさん:2012/11/17(土) 21:25:12.45 ID:I7JcS+BQ
遡って前のレス見てたら副作用に脱毛あるんだね
もともと最近毛が抜けてたところに副作用の分が加わって抜ける量が半端じゃないし
女なのに髪が本当に薄くなってきた…
鬱病治すために飲んでるのに脱毛のせいで余計鬱になって自分でも何してるかよく分かんない
450優しい名無しさん:2012/11/17(土) 21:27:06.53 ID:Xq/xnmlL
男なら開き直ってスキンヘッズもありだが、女だとしんどいな
451優しい名無しさん:2012/11/17(土) 21:27:38.96 ID:vDu35kmR
頭髪は抜けても、陰毛は抜けない不思議
452優しい名無しさん:2012/11/17(土) 21:48:11.25 ID:6LjNzE/R
>>445
ソワソワは続く人もいる 俺がそう パキシル上乗せで対処した
過眠よりも不眠の心配した方がいいよ
眠気は徐々に慣れてくるから
453優しい名無しさん:2012/11/18(日) 06:46:48.29 ID:2wTS1fir
夕べ9時に寝て三時に目が覚めました。5mgのときは朝まで寝られたのに。
まあ馴染んでいきます。
今朝は5mgのときより楽です。
454優しい名無しさん:2012/11/18(日) 08:47:57.43 ID:3Zo84OoF
え?
ドクターから、20mg(2錠)飲むように言われたけれど。。。
455優しい名無しさん:2012/11/18(日) 10:06:19.26 ID:0cS7+AJj
バルタンMAXで飲んでて副作用が心配だからレクサ15mgにしてるけど…
15と20ってそんなにちがうのだろうかーーーー?
456優しい名無しさん:2012/11/18(日) 11:05:22.40 ID:zWLPWe8F
たいしてかわんねーだろ、と思いますが
457優しい名無しさん:2012/11/18(日) 12:02:48.57 ID:2wTS1fir
5と10は随分違う。ネガティブな感情を無理矢理抑えつけてくるよ。
458優しい名無しさん:2012/11/19(月) 00:29:45.00 ID:t95woU+m
しばらく飲んで無くてまた飲み出したんだけど
性欲は無くなるんだけどちんちんがものすごく勃起する(痛いくらい)
最初は気のせいかと思ったけど2回目飲み出しでも再現したから薬のせいだと思う
459優しい名無しさん:2012/11/19(月) 00:57:53.38 ID:nLDZaMH7
10rを飲み始めて1週間は吐き気と眠気が辛かった。
2週間くらいでおさまって来たけど、ナマあくび連発。
気分的には上がりもしなければ、落ちもしない。
すごくフラットな感じで調子は良さげ。

ちなみに、1か月目位から掌にやたら汗をかくようになった。
小さい水泡が掌や指にいっぱい出来て猛烈に痒い…。
そしてボリボリかくと、熱を持ってきて痛痒い。
水泡が破れると皮膚がボロボロ&ガサガサになる。
どうやら「汗疱」というものらしいんだけど、辛いわー。
460優しい名無しさん:2012/11/19(月) 03:47:39.17 ID:+CXjd+Bu
自分も手汗酷くなった気がする
手を洗ったそばから、手がべたついて、しょっぱくて困る
461優しい名無しさん:2012/11/19(月) 08:19:44.39 ID:2N6rvb0w
今週は4日しかないから頑張れるかなあ。
462優しい名無しさん:2012/11/19(月) 18:07:28.44 ID:dmX8oz8/
4日も頑張れない
463優しい名無しさん:2012/11/20(火) 01:56:36.87 ID:XCO8iCqp
レクサプロ飲みだしてからタバコ受けつけなくなった
464優しい名無しさん:2012/11/20(火) 07:40:44.87 ID:HAYH9B+V
九時に飲んで早朝覚醒した。眠り薬追飲みした。
465優しい名無しさん:2012/11/20(火) 08:34:21.95 ID:FkysBC43
これ飲みだしてから精子の味が変になった
466優しい名無しさん:2012/11/20(火) 08:43:50.77 ID:pYJ4dh6E
>>465
なんで自分の精子飲んでんだよ
467優しい名無しさん:2012/11/20(火) 08:51:44.48 ID:FkysBC43
>>466
性に目覚めたときにディッシュが溜まるのが嫌だったから飲み始めたら癖になった
468優しい名無しさん:2012/11/20(火) 09:02:37.18 ID:0cr+4vFR
レクサプロのおかげで、思考がポジティブになって、クヨクヨしなくなった。

副作用で頭髪とスリムな体を失ったけれど、それもまあ気にならないほどの余裕が生まれた。
469優しい名無しさん:2012/11/20(火) 12:13:40.46 ID:HAYH9B+V
仕事が暇すぎても落ち込む。余計な心配ごとが頭をよぎり始める。
まだまだ効きが弱いのかなあ。
470優しい名無しさん:2012/11/20(火) 15:00:21.19 ID:HAYH9B+V
仕事でヒヤリハットを指摘された。一気に頭がクリアななった。
一時的なものかもしれないがどんな薬よりよく効いた。
ショック療法みたいなものかなあ。
471優しい名無しさん:2012/11/20(火) 17:15:26.38 ID:s6WE+WBE
居眠り運転で毎朝ヒヤリハット!
472優しい名無しさん:2012/11/21(水) 13:01:51.67 ID:HYaBcjnU
抜毛半端ないから育毛剤買ったった
将来ハゲ決定かな
473優しい名無しさん:2012/11/21(水) 19:04:02.76 ID:99Ol+E8X
飲んでから1ヶ月たってるけど、今のところ抜け毛が増えた感じはしない
474優しい名無しさん:2012/11/21(水) 21:50:12.59 ID:SPGsrHow
飲み始めて一月、レキソタンやめた。
要らなくなったというより方向性が変わって効きそうにない。
むしろデパスがいい。
475優しい名無しさん:2012/11/21(水) 22:38:13.29 ID:wwy/Q3LQ
レクサの離脱症状に偏頭痛ってある?
10ミリ3ヶ月ぐらい飲んでてやめてから一週間ぐらい立ったが
頭がガンガン偏頭痛がしてきている 関係あるだろうか
飲み始めも飲んでる時も副作用出なかったんだけどな
476優しい名無しさん:2012/11/21(水) 22:45:50.93 ID:X50pi6bD
>レクサの離脱症状に偏頭痛ってある?

ある
477優しい名無しさん:2012/11/21(水) 22:55:31.98 ID:wwy/Q3LQ
そっか 大した離脱症状はないもんだと思ってたが
これは結構しんどいわ しかも偏頭痛用の鎮痛剤薬価レクサより
はるかに高いし レクサ5ミリぐらいまた飲んだほうがいいかな
478優しい名無しさん:2012/11/22(木) 01:25:47.11 ID:Vbpe0MdZ
レクサ→ハゲ→鬱→レクサ→ハゲ
479優しい名無しさん:2012/11/22(木) 18:05:19.36 ID:ypmucDL2
舌がしびれる
480優しい名無しさん:2012/11/22(木) 18:26:37.76 ID:JvRfcw/5
SNRIと併用している方います?
SSRIとSNRIの構造・効果的にいって
併用は互いに意味を無くしてしまう的な意見がネット上であったのですが…。
481優しい名無しさん:2012/11/22(木) 22:13:16.25 ID:mtFVR0X+
今日は薬だけでは駄目でカウンセリングなんかで問
題に向き合わないといけないことを学んだ。
問題が改善は無理でも、それに向き合う自分を変えないとね。
でも薬の補助は切れないんだろうなあ。
482優しい名無しさん:2012/11/22(木) 22:52:33.70 ID:tn1PS12j
>>480

正直、研究者に聞いても「分からない」だろうと思うよ。
セロトニンが関与しているというのも仮説の域を出ていないし。

# 疫学的には、プラセボ対照群と比較して有意差があるんだろうけど。

自分はSSRI,SNRI,NaSSA併用。
SNRI+NaSSAでカリフォルニアロケット燃料狙い。

SSRI(レクサプロ)は、自傷が酷いときに追加された。

自分としては、拮抗してるとは思えないけどな。
この組み合わせでまぁまぁ暮らせてるから、悪くはないと思う。
483優しい名無しさん:2012/11/23(金) 12:14:45.90 ID:pFeGzcWI
増量したら便通が悪くなって眠りが浅くなった気がする。
484優しい名無しさん:2012/11/23(金) 12:16:44.02 ID:gJzorrmW
>>480
サインバルタと併用し始めて10日。まだ副作用の頭痛が出てる状態でまだ比べられません。

ずっと不安に悩まされていたけど、憂鬱な気分が強く出るようになって、併用するようになりました。
併用で様子を見るつもりかのか?SNRIに移行するのか?まだ先生の話は聞いてません。
薬局では、似たようなものなので、レクサだけの時よりは早く効くのでは?と言ってましたが。

副作用は、頭痛・吐き気・頭が重いなどで、レクサと似てます。どうなんでしょうね?
485優しい名無しさん:2012/11/23(金) 14:35:27.15 ID:pFeGzcWI
男性更年期って信じる?
486優しい名無しさん:2012/11/23(金) 19:28:26.41 ID:QVzLlSDm
>>482
自分も色々検索する中で
その“カリフォルニアロケット”には興味惹かれました。
ちょっと最近どんと落ち込んだんで、
ちょっと疑心暗鬼になってたんですね。
>>484
SSRI、SNRIを処方されてからは、
自分は幸い副作用的なものには酷く悩まされていません。
三環系処方されていた時はすごかったんですけど。
487優しい名無しさん:2012/11/23(金) 22:20:02.00 ID:jIR52GK2
レクサプロは例外な人もいるが間違いなく良い方にも悪い方にも効果がある。
488優しい名無しさん:2012/11/23(金) 22:21:05.05 ID:SPw9XqqO
>>485
あるんじゃないの?
テストステロン不足が更年期障害起こすって説があるし
サンプラザ中野がなったんでしょ
489優しい名無しさん:2012/11/23(金) 22:52:37.50 ID:pFeGzcWI
いや、自分の鬱は男性更年期じゃないかと医者にきいたら否定されたからねえ。
490優しい名無しさん:2012/11/23(金) 23:05:21.29 ID:SPw9XqqO
テストステロン注射やってみたら?
前にスレあったけど落ちたみたいだな
491 ◆XzaVjGAcAQ :2012/11/24(土) 00:29:13.27 ID:CH+e1ZgP
注射までしなくても、とりあえずはDHEAサプリでいいと思うよ〜
492優しい名無しさん:2012/11/24(土) 07:31:00.82 ID:zzyUrkA8
なんかその治療受けに行っても、結局戻ってくると
医者は言ってた。
治療高いらしいしね。
493優しい名無しさん:2012/11/24(土) 07:57:17.64 ID:qJzGxG0/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ なのに寛解した人がいない事実…
494優しい名無しさん:2012/11/24(土) 09:05:53.94 ID:Fw/yj9W+
所詮はSSRI
495優しい名無しさん:2012/11/24(土) 10:47:15.75 ID:qA9h3aUg
やっぱ三環系には勝てないんスかね
496優しい名無しさん:2012/11/24(土) 12:35:05.31 ID:6HLDYbRO
寛解した人はこんなところに書き込みに来ないと思う
497優しい名無しさん:2012/11/24(土) 12:43:57.54 ID:vyhLs+dm
新薬だし、ある程度飲み続けないといけないから、寛解はこれからじゃないかな。
498優しい名無しさん:2012/11/24(土) 17:29:50.07 ID:zzyUrkA8
どうせ寛解してもまた再発するからなあ。
499優しい名無しさん:2012/11/24(土) 17:49:02.09 ID:qA9h3aUg
覚醒して超能力とか使えるようにならないかな
500優しい名無しさん:2012/11/24(土) 18:42:31.72 ID:6HLDYbRO
超能力は無理だが、幻聴能力ならあるいは。
501優しい名無しさん:2012/11/24(土) 19:56:52.93 ID:O3+4pL1k
早く寛子したい
502優しい名無しさん:2012/11/25(日) 23:54:21.74 ID:bU91kVvc
age
503優しい名無しさん:2012/11/26(月) 03:33:50.22 ID:OK3eFLja
レクサプロを2日飲まないでいたらゾロフト飲んでた頃のような夢を見た。
やっぱり夢はゾロフトのがいい。
504優しい名無しさん:2012/11/26(月) 09:18:22.70 ID:6zdEWpWY
>>479
俺も同じだ
おならが濃厚な臭さ
505優しい名無しさん:2012/11/26(月) 12:12:21.56 ID:MBdFiZFk
10mgに増やして一週間、昼間の眠気が出てきた。
ただそわそわ感がなくなった。
でもまだ安定した感じではない。
506優しい名無しさん:2012/11/26(月) 13:12:53.88 ID:ty2wFsA/
飲み始めて1週間
3日目から軽い吐き気、ぐらいかな
精神がフラットになった
507優しい名無しさん:2012/11/26(月) 14:00:38.28 ID:pQUH9Sck
>>499
今日医者の待合いで暇だったから
前の席に座ってるおっさんに
「くしゃみしろ!くしゃみしろ!」と念じてみた
まだ修行が足りないようだ・・
508優しい名無しさん:2012/11/26(月) 15:37:34.45 ID:MVoYcKRL
>>22

カッコいい
・サインバルタ

なんかダサい
・カームダン(コンスタンのジェネリック?)

おどろおどろしい

・ジェイゾロフト
・リスペリドン

可愛い
・ハルシオン

〈番外編〉

なんか怪しそう
・アナフラニール
・エビリファイ

やらしい
・トロペロン

も追加で
509優しい名無しさん:2012/11/26(月) 16:12:15.68 ID:9JIXLhrN
服用し始めてから20日が経つが、なんか効いてきている感じがしないなぁ。
どうすればいいんだ・・・
510優しい名無しさん:2012/11/26(月) 18:35:48.64 ID:MBdFiZFk
そんなに切れ味が良い薬じゃないみたい。
時間かけてゆっくりなんとなく効くんだろうな。
でも望むレベルまでは届かない気がする。
511優しい名無しさん:2012/11/26(月) 18:45:23.63 ID:XdmfjVNS
スレを読んでると、ずいぶん漠然とした効果の薬みたいだな
止めた時に気付くデプロメール、そんなポジションな薬なのか
512優しい名無しさん:2012/11/26(月) 20:17:45.55 ID:NFjRBdZT
>>510
ゾロフトのほが切れ味いい?
513優しい名無しさん:2012/11/26(月) 22:46:51.92 ID:oTPPif+x
>>508
超合体無敵ロボ・グランダキシン

・・・違和感ゼロw
514優しい名無しさん:2012/11/27(火) 01:02:03.16 ID:8UTz2fdT
この薬は気分を明るく薬なのか?
全く明るい気持ちにはならないが、性欲だけは全く無くなった。
515優しい名無しさん:2012/11/27(火) 01:37:16.50 ID:OLOc1b20
屁が臭すぎると思ったら実が出てた
516優しい名無しさん:2012/11/27(火) 03:11:48.28 ID:WeOK0FS1
何してんだよ

神経症で飲んでるが結構効いてるぞ
悲観的すぎて沈みっぱなしになることがなくなった
しかし余計なこと(趣味とか)をやる気はまったく戻らない
517優しい名無しさん:2012/11/27(火) 06:19:14.08 ID:dcapQ7Mb
それならSNRIの方に変換を
518優しい名無しさん:2012/11/27(火) 07:45:23.21 ID:DA4Tr4Yo
朝はだいぶよくなったけど帰りは逃げるようになのはとれない。
明日の支度したら九時には薬飲んで寝ちゃう。
楽しいことが見つからない。
519優しい名無しさん:2012/11/27(火) 09:52:54.04 ID:3fTm/yMl
映画とか音楽とか、以前は好きだったけど今は全然だよ。
うつがひどいときのほうが色々頑張って楽しんでた気がする。
520優しい名無しさん:2012/11/27(火) 14:05:20.26 ID:3EbjJboY
抗ウツ剤の代わりに、
デパスとかを大量に飲んでる時のほうが
まだ健康で一般人的な生活を送れる気がする

SSRIとか飲むと、一気に病人っぽくなる
521優しい名無しさん:2012/11/27(火) 17:27:36.63 ID:DA4Tr4Yo
うん、それ感じる。
でも癌に例えるならレクサプロは抗癌剤、デパスは痛み止めみたいなものかな。
効く効かないを含めて。
522優しい名無しさん:2012/11/27(火) 18:17:29.57 ID:migQ6Mnq
>>513
じゃあ「魔法少女エリミン」も
523優しい名無しさん:2012/11/27(火) 23:45:22.00 ID:h3uIVWmH
ハリウッド史上1位のSFアクション大作「エフェクサー」ついに上陸
524優しい名無しさん:2012/11/27(火) 23:55:20.45 ID:M2c6qtwJ
期待に期待されたレクサプロだけど、ジャイゾロフトより効くかなって程度だね
+SNRIで行くしかないのかも…
525優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:29:01.79 ID:8tcPecH6
ゾロフト − 下痢 − 眠気 = 有望なSSRI

こんな印象。レクサプロ
526優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:32:33.13 ID:8tcPecH6
社員「艦長!もう装甲がもちません!」

艦長「むぅ、どうしたもんか・・・」

社員「あっ!第7系統がやられました!やばいです!」

艦長「よしっ!新型モビルスーツパキシルの主電源を入れろ!!!」
527優しい名無しさん:2012/11/28(水) 02:33:32.10 ID:iNf5nleH
>>525
オキセチンとレクサはどっちが優秀?
528優しい名無しさん:2012/11/28(水) 10:04:44.06 ID:8tcPecH6
プロザックは知らないなぁ
529優しい名無しさん:2012/11/28(水) 18:22:11.88 ID:qea9xyRr
安定しない。今日はダメダメ!
辛いよ。
530優しい名無しさん:2012/11/28(水) 19:57:02.72 ID:ycdDrbmz
レクサきれて体中ヤバイ
明日病院だ
531優しい名無しさん:2012/11/29(木) 02:53:16.69 ID:/mncTsww
レクサってジェイゾロフトのときのようなシャンビリがないよね。
とても助かる。
532優しい名無しさん:2012/11/29(木) 12:12:26.71 ID:g1AYdRux
今日もレキソタン併用。10mgじゃ弱いのか、そもそも効かないのか?
533優しい名無しさん:2012/11/29(木) 14:50:23.83 ID:sibCNAtw
これ睡眠薬じゃないの。
夜中起きたので、昨夜飲み忘れた分飲んだら昼まで寝ちゃったよ。
534優しい名無しさん:2012/11/29(木) 19:43:09.73 ID:Sd7xfNk8
眠い時と眠れない日が周期的にくるなー
535優しい名無しさん:2012/11/29(木) 21:41:54.35 ID:mwBKpC2j
オレも過眠ばかり。眠剤ではそんなに寝れなかったのに、レクサが安定してから、やたら寝る。
寝過ぎて生活リズムが滅茶苦茶。
536優しい名無しさん:2012/11/29(木) 22:48:03.49 ID:2Mm3F9bq
今日から
レクサプロ2錠
ロヒプノール1錠
ジプレキサ1錠
飲む事になった。
537優しい名無しさん:2012/11/29(木) 23:09:19.69 ID:DfBQ6vJZ
10月からレクサ10mg、転院して今月からワイパックス0.5mgが追加になり飲んでます。その前はなかなか合う薬がなくて何種類も飲んでました…

レクサは私に合っているみたいで、酷いうつ状態から改善しつつあります。副作用は眠気と食欲増進があります…体重増えた;;
538優しい名無しさん:2012/11/30(金) 08:18:46.01 ID:1oWG88ST
飲み始めてから疲れやすくなった。九時には寝ちゃう。
539優しい名無しさん:2012/11/30(金) 10:10:51.03 ID:1w12RQ3B
というか本当に屁が臭くなった‥
540優しい名無しさん:2012/11/30(金) 11:08:18.66 ID:rzP9TrQd
乳酸菌飲めよ。
541優しい名無しさん:2012/11/30(金) 14:56:56.63 ID:qbWaGPRt
レクサプロって、自分で「プロ」って言っちゃうところすごいよ
542優しい名無しさん:2012/11/30(金) 15:05:35.58 ID:vz+Iot4/
今日からジェイゾロフトの代わりにお世話になります。
ゾロフトはMAX100mgでも効果なしだった。
543優しい名無しさん:2012/11/30(金) 16:00:38.93 ID:1oWG88ST
乳酸菌ってこの薬の屁の匂いに効くのかな?薬自体の匂いじゃない?
544優しい名無しさん:2012/11/30(金) 16:21:47.33 ID:ZvqtwTow
>>541
CELEXA + PROCEEDでLEXAPROだよっ
545優しい名無しさん:2012/12/01(土) 00:25:15.32 ID:v/bBOITv
薬のせいで腸内に悪玉菌が増えるんじゃなかろうか。
ヨーグルトやケフィア飲んでるとそんなに匂わなくなる。試してみ。
546優しい名無しさん:2012/12/01(土) 00:26:29.98 ID:prWo0C4F
>>543
つっこむところそこかよww
荒れそうだから放置してたが。

別にレクサプロが腸内細菌のバランスを崩してるわけじゃないから
乳酸菌は無効だろう
屁がくさくなる理由はもっと別にあると思う
547優しい名無しさん:2012/12/01(土) 04:19:50.42 ID:txzmTd9q
>>545
屁クサプロとエ屁クサーをカリフォルニアロケッツしたら
兵器として使えるくらいのVXガスが出るだろうなぁ‥
548優しい名無しさん:2012/12/01(土) 10:00:24.93 ID:k6kRIFIk
あんまり効いてない感じがしたので試しに飲むのやめてみたら、
3日目でちょっとシャンビリがでてきた。

で、飲み始める前にあった、寝起き時の強烈なゾゾゾーってな不安感も復活してしまった。

効いてるみたいだし治ってないことがわかっった今日この頃
549優しい名無しさん:2012/12/01(土) 15:46:49.02 ID:PKSf1IBN
要はゴール設定を下げて耐えていく方向性なのかなあ。
550優しい名無しさん:2012/12/02(日) 14:14:12.64 ID:UZpJpRgz
引きこもりリハビリで外出。夕方まで出ているつもりだったのに耐えられず帰宅途中。部屋へ逃げ込みたい!
551優しい名無しさん:2012/12/02(日) 23:12:45.63 ID:klzYyyE/
 __________
 |  (^o^)ノ | < おやすみー
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
 
  ( _ _) <おやすみなさい
 (ヽノ
  ll
552優しい名無しさん:2012/12/02(日) 23:17:59.23 ID:rANKCJWo
辛い時は寝逃げが一番だよなあ
でもいざ寝ようとすると眠剤飲んでも眠れない
逆に出かけようとする時に限って眠くなって寝落ちしてたりする
うまくいかんもんだね
553優しい名無しさん:2012/12/03(月) 12:19:56.81 ID:kpWH8uj0
効いてるねか効いてないのかよくわからん。
どれくらいで効果判定するんだろう。
それと薬効果出るまでは無理な外出は逆効果だったらしい。
554優しい名無しさん:2012/12/03(月) 13:18:32.68 ID:JvisyK/6
>>553
外出を奨励しないなんてあるのか
医師は積極的に外出しろって言うけど
重症だとか?
555優しい名無しさん:2012/12/03(月) 15:32:11.91 ID:OUVQURCL
医者から「レクサプロの服用は止めないでください。途中で止めると70%の確率で症状が酷くなります」と言われた。
そういう薬なの?
556優しい名無しさん:2012/12/03(月) 18:35:26.77 ID:kpWH8uj0
いや、ネットでいやいや無理して外出は逆効果って書いてあって。
実際後で辛くなったし。
557優しい名無しさん:2012/12/03(月) 18:43:17.98 ID:6fi3MIaU
歩いて足底から刺激を受けるとウツに効く
という説もある

まぁご自身に合ったやり方で寛解目指すことやね
558優しい名無しさん:2012/12/03(月) 20:55:41.88 ID:morkUmm/
眠気は段々日中起きてられる様に安定するよ。
メイラックスと併用で最初超眠かったしたまに油断すると寝るが。
んで仕事休んでたりしてるとありがちだけど、サイクル狂っちゃった人は
レクサメイラ安定したら夜睡眠導入剤でも飲んで夜に寝つつ、
朝起きる時間を安定させて(一定時刻でめざまして太陽を見て可能なら運動)
段々導入剤抜けば治る

あと強度鬱で服用してる人は飲んでも無理するなって言われんじゃない?
段々行動していく方向を目指すのは一緒だけど段階あるらしいじゃん
559優しい名無しさん:2012/12/03(月) 20:58:48.29 ID:kpWH8uj0
夕方、仕事の帰り道が一番きつい。もうだめ。寝る。
560優しい名無しさん:2012/12/03(月) 22:31:52.71 ID:HJHQz/w/
あれ、今日は飲んだら気持ち悪い
561優しい名無しさん:2012/12/03(月) 22:48:33.65 ID:epHaAl+K
この薬ってパニック障害に効きますか?
ジェイゾロフトの方がいいんでしょうか?
飲んで二週間、日中は無気力と眠気でうごけない状態が続いてます。抗不安ももちろん併用してます。それでもパニックがきてきつい状態です。
562優しい名無しさん:2012/12/04(火) 01:15:20.94 ID:Hn3QMA0p
>>557
平安時代から続くというこの儀式のほが効くんじゃないか?
http://www.youtube.com/watch?v=oJCLaAppLZM
563優しい名無しさん:2012/12/04(火) 01:40:51.96 ID:GuxgRNHm
自分にはレクサ合っているようで、寝たきり廃人状態から、散歩したり買い物や美容室行ったりするくらいにまで回復してきた。

ただ、副作用の体重増加が精神的にこたえて、また別の鬱になりそう(笑)

摂取カロリーを1日1300キロカロリーに抑えて食事管理しているのに太っていく。
564優しい名無しさん:2012/12/04(火) 01:47:52.18 ID:tqo361po
眠たくなったらカフェイン錠剤を多飲すればいいのか?
565優しい名無しさん:2012/12/04(火) 05:25:54.45 ID:UNGXom37
夕べ九時に薬で無理矢理寝たらこんな時間に目が覚めてしまったが鬱な気分は取れてる。
やっぱり効いてるのかなあ。増量してもらおうかなあ?
566優しい名無しさん:2012/12/04(火) 07:58:30.45 ID:oAGKjc6X
>>561
人によるみたいだよ 2週間は微妙なところだね 
567優しい名無しさん:2012/12/04(火) 10:21:31.92 ID:xQw9pDMt
肥満には注意したほうがいい
やせ体質の人にはわかってもらえないが、本気で気が滅入ってくる
568優しい名無しさん:2012/12/04(火) 12:33:19.43 ID:+RMfn9S6
>>561さん、自分もパニでゾロフトから移ってきたけど効いてるよ。
ただ10rでは多少変化あり?に対して、15rに増やされた今は漸くそう言える感じ。
569優しい名無しさん:2012/12/04(火) 16:42:14.84 ID:oAGKjc6X
なんか、この薬、自分の本性をさらけ出すような気がする
ボーダー気味な性格が出て来てる。。。
570優しい名無しさん:2012/12/04(火) 19:09:23.18 ID:UNGXom37
最近自分の鬱はパーソナリティ障害がベースにあるんじゃないかと思い始めた。
571優しい名無しさん:2012/12/04(火) 19:40:19.22 ID:xNMUaX4u
PFケーススタディとロールシャッハで真逆の結果が出た
検査員が無能なのか心理テストなんて当てにならないのか
572優しい名無しさん:2012/12/04(火) 20:58:48.38 ID:P6zJl+wl
眠れなくて困るけどな〜
573優しい名無しさん:2012/12/04(火) 23:44:47.60 ID:xQw9pDMt
半分しか飲んでないってのに
こんな性欲が無くなる抗ウツ剤ははじめてな気がする
574優しい名無しさん:2012/12/05(水) 00:44:29.20 ID:YuUbU/qm
この薬けっこう強いみたいだから、一錠で副作用がしんどい人は、半錠にすると調度良くなったりするよ。
575優しい名無しさん:2012/12/05(水) 01:12:52.69 ID:/CVWwpw4
10ミリで副作用は脱毛、たまに吐き気くらいだけど冬になって効き目いまいちになってきたから15ミリにしようかなと。
医師も賛成だけど副作用の脱毛が気になる。強い薬の表れじゃないかと。
20代女子だから今すぐ脱毛がさほど影響する訳じゃないけど副作用で脱毛はなんか怖い。
576優しい名無しさん:2012/12/05(水) 01:40:11.14 ID:xhSJstfP
女子にも性欲減退やイキ難くなる副作用出るの?
577優しい名無しさん:2012/12/05(水) 09:33:09.98 ID:/CVWwpw4
>>576
もちろんガッツリありますよ
578優しい名無しさん:2012/12/05(水) 11:49:34.87 ID:Bkykl3CS
昨日から再び飲み始めたけど吐き気が凄い
自分には合ってる薬なんだけど脱毛するのが怖くて飲みたくない
ジレンマ…
579優しい名無しさん:2012/12/05(水) 12:12:31.30 ID:noTXKBKO
安定してる人、デパスとかレキソタン併用してます?
なしでやれてます?
580優しい名無しさん:2012/12/05(水) 13:22:47.05 ID:YaydQPgX
レキへいよーだy
581優しい名無しさん:2012/12/05(水) 14:00:36.97 ID:zPY0F3jv
>>579
デパス併用 ノ
582優しい名無しさん:2012/12/05(水) 15:44:17.63 ID:noTXKBKO
併用しないとやはり難しいようですね。
あまりレクサプロ単独の効果に期待しすぎないほうがいいんですね。
ある意味気が楽になった。
583優しい名無しさん:2012/12/05(水) 16:26:55.17 ID:9AO9iymf
>>582
俺はブプロピオンと併用で性欲減退回避策を実行中。
584優しい名無しさん:2012/12/05(水) 16:37:33.75 ID:/CVWwpw4
メイラ、ソラ併用〜
585優しい名無しさん:2012/12/05(水) 17:34:56.36 ID:grppo5jM
>>583
性欲なんて無い方がいいじゃね
586優しい名無しさん:2012/12/06(木) 00:04:04.04 ID:3pr6yEBP
安定剤併用してる人が多いんだね
やっぱり焦燥感出てるのかな?オレも出てるんだけど、
ベンゾは離脱が難しいと聞いて躊躇してる
医者も日中のベンゾ服薬は進言して来ないし
デパスはベンゾじゃないらしいけど依存がすごいらしいね
587優しい名無しさん:2012/12/06(木) 00:54:44.45 ID:bkp2HRN4
ベンゾは特に依存が強いものではない。
「ベンゾからの離脱をがんばるすれ、その100」とか見たんだろ?
そういうやたらスレ数が多いところは
たいてい常駐してる一人か二人がひたすら一日中書きこんでるだけ
IDとか変えてな
588優しい名無しさん:2012/12/06(木) 01:25:33.04 ID:AqnS5db8
西欧やアメリカじゃ長くても4週間しか出さないよ ベンゾ
SSRIとかへのつなぎにしか使わない
西欧(フランス・ドイツ・イギリスなど)では医療費を削減したいはずだから
安いベンゾで済ましたいはずなんだが
医療的見地からベンゾを使いたくないんだろうと思う 理由は分からない
589優しい名無しさん:2012/12/06(木) 01:34:42.30 ID:BLWSGP8V
ベンゾの依存性はタバコより強くアルコールよりはちょとマシな程度。
ソース、オレ
590優しい名無しさん:2012/12/06(木) 01:58:49.32 ID:NePVZZVA
今日の屁は一段と臭かった
591優しい名無しさん:2012/12/06(木) 12:15:46.41 ID:8g21n9Ga
レクサプロのんでから夜中に勃起するようになった。
やらしい夢は見ていない。
副作用?困りはしないけど。
592優しい名無しさん:2012/12/06(木) 14:45:23.04 ID:jGRVOt5N
>>591
夢というのは必ず見るらしい
ただ、起きた後に覚えているか全く覚えていないことだけらしい。
593優しい名無しさん:2012/12/06(木) 15:26:18.48 ID:9dlFn2wc
この薬で安定というレスを見ますが、
レキソタン併用してますが飲み初めて二週間、体動かないし無気力。日中の眠気も強い。
効果が出てきて安定するとどうなるんですか?
パニック症状が出なくなったりするんでしょうか?
594優しい名無しさん:2012/12/06(木) 18:52:02.67 ID:mEIs8irU
これ処方されたけど飲まないほうがいい?
過去にパキシル地獄に陥って怖くて…
595優しい名無しさん:2012/12/06(木) 19:27:05.65 ID:AqnS5db8
>>593
どうなるかは人それぞれ
PDに強いとはあまり聞かない

>>594
嫌なら飲まなくていいお
パキシルよりはるかに離脱は少ないけどね
一日抜かした程度では何も起こらない
596優しい名無しさん:2012/12/06(木) 19:27:36.63 ID:FwTfi9Pb
>>594
パキに比べると、離脱は全然大した事はない。
とは言えこれも個人差だから、結局飲んでみるまで分からないというのが
正直なところ。
597優しい名無しさん:2012/12/06(木) 20:13:12.01 ID:9dlFn2wc
スレ違いですが、パニックにはどのSSRIまたは薬がいいんでしょうか?
598優しい名無しさん:2012/12/06(木) 21:27:15.77 ID:EbqTOt5k
>>597
パキシル一択
レクサとかゾロフトは不安感にはあまり効果がないぽい
599優しい名無しさん:2012/12/06(木) 23:11:35.04 ID:pHf7TNl/
正式に適応があるのはパキシルとジェイゾロフトだけだね
600優しい名無しさん:2012/12/07(金) 00:29:38.03 ID:rMQdGHO6
そうなるとジェイゾロフトなんですかね。パキシルはその次で。
抗欝剤のんで抗不安薬を減らすのがパニックの治療にはいいんでしょうか?
それとも抗不安薬だけでしのいで減らしていくのがよいのか。
601優しい名無しさん:2012/12/07(金) 01:07:42.84 ID:K87ErPR4
パニックって、ソラナックスとかデパスの大量投与療法でいいんでないの?
なにもSSRIとかに出を出さなくても。
ウツとか強迫とかに比べれば、比較的メカニズムは単純なイメージなんだが。
602優しい名無しさん:2012/12/07(金) 01:57:09.06 ID:n3FPZci0
>>601
パニック障害も鬱と同じようなもんだよ
体が勝手に反応しだして強烈な不安感に襲われるんだもの。直接的な恐怖症とはまた違う
なのでベースとしてはパキシルとかのSSRIを常用して、補助的に抗不安薬を飲むのが通常だと思う
第一、抗不安薬の大量処方なんてのは終わりの始まりだぞ
603優しい名無しさん:2012/12/07(金) 02:16:21.79 ID:Scza6r4U
>>600
パニック一年くらい患った。

坑不安薬はセパゾンとかホリゾンとか長めのやつにしたほうがいいというか、
切れると不安になるし、依存すると切れるの分かるようになるんで短いのやめたほうがいいよ。
自分はいま全然飲んでない。

発作で苦しくなっても慌てなくなると
治るんだよ。これはうまく言えん。
604優しい名無しさん:2012/12/07(金) 02:28:11.91 ID:Scza6r4U
>>587

そこ見ると本当に怖いけど、
止められるときはあっさりだった。


レクサプロって食欲出るんだろうか。
自分はなんか凄く食べられなくなった。
トレドミンもダメなんだよね。
605優しい名無しさん:2012/12/07(金) 02:28:50.94 ID:o178L7Q1
私はレクサプロとメイラックスで廃人のPDから復活しました。
PDになる前と同じとはいかないけど投薬開始半年で大分よくなり、現状維持。
頓服はソラで仕事の時は飲みます。
PD専門の医師が担当ですがパキシルは癖が強いと言って第一選択にはなりませんでした。
結局、医師と薬の相性になりますがSSRIはどのみち効くまで時間がかかるので始めは抗不安薬が必須かと。
606優しい名無しさん:2012/12/07(金) 06:56:01.04 ID:P65mExSf
カウンセリング受けてる。話すと楽になるけど、理由のない鬱発作については話が噛み合わない。
607優しい名無しさん:2012/12/07(金) 07:09:59.50 ID:D8NpLqUa
レクサPで底上げしてくれていて楽になったけどまだもうちょっとガツンとほしい
608優しい名無しさん:2012/12/07(金) 10:02:39.73 ID:K87ErPR4
飲み始めて1カ月経つのに、いまだにリアルな夢を見るよ
609優しい名無しさん:2012/12/07(金) 12:14:12.81 ID:P65mExSf
年末に10mgから20mgに上げようと提案された。危険かな?
610優しい名無しさん:2012/12/07(金) 12:30:53.31 ID:RM6R+Gjl
結局、セロトニン系に作用するもんならある程度はPDに効果あるんだろうね
三環形でもSRIsでも

>>587
自分もベンゾで離脱出たけどそんな地獄というほどでもなかった
あのスレは1人か2人が必死に騒いでる印象
611優しい名無しさん:2012/12/07(金) 16:48:01.25 ID:lirIyMfT
SRISって何だよ
612優しい名無しさん:2012/12/07(金) 17:54:58.04 ID:ejeK7BEk
613優しい名無しさん:2012/12/07(金) 18:40:36.01 ID:RM6R+Gjl
>>611
SSRIとかSNRIの総称かと思った
614優しい名無しさん:2012/12/08(土) 00:46:26.84 ID:Lv05o7Ig
615優しい名無しさん:2012/12/08(土) 00:51:27.89 ID:Lv05o7Ig
616優しい名無しさん:2012/12/08(土) 13:04:34.70 ID:oYF/BoAH
コレステロールが高いのは向精神薬のせいだと循環器で言われた。
でも止められないよ。
617優しい名無しさん:2012/12/08(土) 15:05:51.83 ID:yEPO8rVC
>>609
10ミリ飲み始めて一ヶ月後に20ミリになったけど、眠気やだるさ、無気力、焦燥感が結構出てる。特に焦燥感が半端ない。
10ミリでは副作用は多少の眠気くらいだったのに

まぁ、副作用は人によるし飲んで見ないと分からないと思うよ
618優しい名無しさん:2012/12/08(土) 15:13:11.83 ID:oYF/BoAH
ありがとうございます。今日から20mg。
凶と出るか吉とでるか。
619優しい名無しさん:2012/12/08(土) 15:40:04.62 ID:vNVYSKAj
せっかくお休みもらってるし運動しなきゃなー
大きな副作用がないのはありがたいことだ
620優しい名無しさん:2012/12/08(土) 16:33:37.01 ID:kHUJJz8w
>>617
オレも同じ症状で15mgにしてる
621優しい名無しさん:2012/12/08(土) 20:14:51.06 ID:8FM/LjKl
>>616
ごめん、出来ればkwsk。うつ患ってからコレステロール上がったまま下がらなくて困ってるんだ
622優しい名無しさん:2012/12/08(土) 20:27:30.88 ID:oYF/BoAH
なんか詳しくは説明されなかった。
で、そんなの対応できないから心療内科でみてもらえと言われた。
かなりエクセントリックな医者だったし、転院考えてる。
623優しい名無しさん:2012/12/08(土) 22:31:19.01 ID:qI9lovxp
>>617さん
私も十ミリで二週間同じ症状が出て一旦やめてます。
624優しい名無しさん:2012/12/09(日) 09:14:03.20 ID:NoP6g7yA
20mg最初の朝、さわやかな目覚め、すこやかな気分。
こんなの久しぶり。
ずっと続いてくれないかなあ。
625優しい名無しさん:2012/12/09(日) 10:51:46.78 ID:xn55NHMg
10ではぼーっとしたままで低空飛行でいいかんじだったけど、
20で11月を無駄にするほど何もできなくなって、
サインバルタに変わりました。
アッパー系というかなんというか、
詳しいことは知らないけど急上昇中です。

断薬は1w10夜飲みで離脱症状は特になし。
人によりけりですね。
626優しい名無しさん:2012/12/09(日) 19:39:30.99 ID:9fUkQ3Al
>>625
バルタンの欠点と言われる体臭はどう?
627優しい名無しさん:2012/12/09(日) 20:43:08.95 ID:9esQ2ZIe
>>622
むー、そっか・・・次の診察でダメ元で主治医に聞いてみるよ、サンクス
628優しい名無しさん:2012/12/09(日) 22:08:53.98 ID:pcpwIZHD
SADの治験で3ヶ月飲んでたけど効果も副作用も何も感じなかった
偽薬に当たったのかな
629優しい名無しさん:2012/12/09(日) 23:09:58.36 ID:z20esyxo
>>628
お前、そういう事をここに書き込むなよ。常識無いカスだな。
630優しい名無しさん:2012/12/10(月) 02:13:03.25 ID:l6ohGjMd
レクサって性欲減退自体はSSRIの中で少ない方だが
射精のイキにくさはオキセチンやゾロフトより上回るな。
どれも一長一短ありってとこか‥
631優しい名無しさん:2012/12/10(月) 02:17:12.47 ID:WBbHcFPC
>>626
自分ではわかりませんね。
そもそもお風呂に入れない日もありますし、体臭を気にするような生活をしていませんので…

寝汗と手のひらが汗ばむような気はするのでそれが原因の臭いはあるかもしれません。
632優しい名無しさん:2012/12/10(月) 06:39:36.85 ID:D/uiUEsE
これ飲みだしてから彼女になんかウンチ臭いって言われるようになった
633優しい名無しさん:2012/12/10(月) 10:27:23.07 ID:dsNUMITM

眞鍋かをりかよ!

わかる人にはわかる…
634優しい名無しさん:2012/12/10(月) 11:10:17.31 ID:Km4fxuPm
レクサプロもジェイゾロふとも嫌なら
何を飲めばいいのか。。
635優しい名無しさん:2012/12/10(月) 14:59:23.07 ID:RYhTLAuK
吉とでるか凶とでるかパキシル。
個人輸入のプロザック。
636優しい名無しさん:2012/12/10(月) 19:33:10.68 ID:u0AslAWi
食事量変わってないのに数ヶ月で数キロ増えた
今度SNRIに切り替え予定なんだが、
いきなり変えて不安定になるのも心配だが
個人的に体重増加も収まるかが気になる。
637優しい名無しさん:2012/12/10(月) 22:09:04.09 ID:ylE845cU
昨日は霧が晴れたようによくなったのに、今日は昼飯食ってたらズドーンと落ちた。
理屈では説明できない。脳の世界は深いなあ。
638優しい名無しさん:2012/12/11(火) 01:15:15.68 ID:gD/a3nLq
>>636
自分もレクサに変わってから、この1ヶ月で4キロ太った
診察のときに担当医に伝えたらハハッワロスされたので、健康上は問題ないって認識でいいのかなあ…
でも気になるよね、急激に増えると尚更
639SSRIの副作用:2012/12/11(火) 04:37:08.41 ID:5Tu/zLWi
マスコミが流通させた抗うつ薬SSRIの副作用で暴力犯罪多発
http://www.youtube.com/watch?v=kLbDQXR3Zns
640優しい名無しさん:2012/12/11(火) 05:53:14.25 ID:uJcih1AF
とてつもなく太った。
でもそのおかげで、どこへ行っても誰にも注目されないという安心感が生まれた。
641優しい名無しさん:2012/12/11(火) 06:32:34.04 ID:XTvmv/51
なんかチンコが大きくなった気がする
気のせいだろうけど
642優しい名無しさん:2012/12/11(火) 07:19:09.94 ID:Np6MA6QQ
これ、太るのかな?なんか心配・・・
643優しい名無しさん:2012/12/11(火) 07:25:50.32 ID:BCajdBCF
ドグマチールみたいにはっきりと太る感じはしないな
644優しい名無しさん:2012/12/11(火) 08:18:53.44 ID:hQEoHaaZ
循環器の医者を変えたけど、お前のほうが悪いと言われた。
こいつらには鬱の気持ちなんてわからないんだ。
悲しかった。
645優しい名無しさん:2012/12/11(火) 09:55:28.15 ID:Ug9E8iDC
うつで閉じこもってばかりだから太るんじゃ???
646優しい名無しさん:2012/12/11(火) 10:12:07.74 ID:/K7g8vZL
いやいや、明らかに代謝落ちるよ
ホルモンバランスが変わるのかな?
647優しい名無しさん:2012/12/11(火) 10:34:33.63 ID:o6y3dARJ
ストレスを受けると、脂肪を保存する方向に向かうとか
いろいろな説があるからなぁ
648優しい名無しさん:2012/12/11(火) 10:50:47.08 ID:m69nJsBy
アモキサンで太ったから、夕飯のご飯は抜いてる。オカズだけ。
もちろん、ピザとかラーメンとかコンビニ食品は食わない。
3ヶ月で4kg減ってる。
こういう食生活してたらアモキサン飲み続けていても体重減っていたかも^^;
649優しい名無しさん:2012/12/11(火) 14:32:44.47 ID:+yn+lku6
>>648
これオススメだよ。ドグマ飲んでても痩せるダイエット法↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/419863291X/ref=mem_taf_books_d?qid=1355203822&sr=1-4&uid=NULLGWDOCOMO
650優しい名無しさん:2012/12/11(火) 15:44:53.33 ID:0Dwn8/j0
>>641
なに!うらやまし
651優しい名無しさん:2012/12/11(火) 16:24:22.16 ID:Cyy2HtLl
>>641
大きくなったというか固くなったと感じる
海綿体の血量が増えた感じ
ただいきにくくなった
652優しい名無しさん:2012/12/11(火) 17:04:50.61 ID:W3zYRtIG
今晩から減薬することになった。
既に不安感ありありなのだがw
653優しい名無しさん:2012/12/12(水) 18:03:13.39 ID:xxUVQTIi
効果は感じるのだが、打たれ弱いというか、ストレス感じるとまだ駄目だね。
まあ健常者でも胃が痛くなる、そんな理屈で自分を慰めてる。
654優しい名無しさん:2012/12/12(水) 20:56:58.33 ID:ZNX1TyKT
>>653
まさに自分もそういう感じ。仲間がいて良かった…
655優しい名無しさん:2012/12/12(水) 21:28:38.26 ID:IpaVTIsV
レクサの前にドグマチールで性欲減少
てか性欲皆無だわ
656優しい名無しさん:2012/12/13(木) 03:27:23.94 ID:5ytpCn+L
私パニで処方されてるけどとくに太らないなぁ。
今まで3人の鬱の人の家にお伺いすることあったけど薬のせいじゃないわ、太るのわ。
部屋汚いし、炭水化物ばかりだし、治療の手前で一時的にそうなってるなら仕方ないけど3人とも薬のせいで太ったって言う。
レクサプロが可哀相だ。
657優しい名無しさん:2012/12/13(木) 12:18:07.45 ID:KcI0dUMj
あー、仕事はがないのに机にじっと向かっていると悪化しそうだ。
658優しい名無しさん:2012/12/13(木) 12:57:34.99 ID:p9S/2vZY
1か月もリアルな夢が続く抗ウツ剤は珍しい
659優しい名無しさん:2012/12/13(木) 13:17:15.23 ID:Sa0hJIWv
この薬飲んでも太らないけどなぁ
660優しい名無しさん:2012/12/13(木) 13:18:07.94 ID:hatrw1Ml
夜飲むように処方されてるんだが
昨日間違えて朝に飲んだら眠気が半端なくて一日中眠ってた
今もまだ眠気がやばい
661優しい名無しさん:2012/12/13(木) 18:09:00.11 ID:KcI0dUMj
夜20mg飲んでるけど、中途覚醒するし全然昼も平気。
どんだけ緊張していきてるんだ俺。
662優しい名無しさん:2012/12/13(木) 18:57:16.23 ID:xPUcXr5E
10と20って結構違うかねぇ
近所の医者の間では基本10までで
どうしてもっていう処方限界20までと知ってる人にしか出さないって言ってたが。
まぁ俺は増量じゃなくてSNRI試してみる予定だが。
663優しい名無しさん:2012/12/13(木) 19:32:42.26 ID:RBY9Q0AA
>>662
うちの医者さん簡単に20くれたぜ
664優しい名無しさん:2012/12/13(木) 21:46:52.01 ID:bdLhvOg2
最初はやる気というかそんな感じのを感じたが、9か月も飲んだら無気力に
冬ってのもあるだろうけど
665優しい名無しさん:2012/12/13(木) 21:59:24.01 ID:KcI0dUMj
仕事が終わると元気になるんだけどすることがなくて薬飲んで寝る。
666優しい名無しさん:2012/12/13(木) 23:49:52.30 ID:EP2VDAQ/
レクサで手汗が治まった
667優しい名無しさん:2012/12/14(金) 12:15:01.17 ID:n4zjN2fu
イメトレ、以前一度寛解した時のあの毒がすっと抜けていく感覚を思い出そうとしてる。
668優しい名無しさん:2012/12/14(金) 15:16:32.54 ID:A4H46s2v
>>658
自分はサインバルタン40→バルタン20とレクサ10にして1週間たつけど
夢がリアルでいくつも見るので寝た気にならない。
起きても疲れてる。
バルタンだけの時はそんな事なかったんだけど。
こういう薬なのか?
669優しい名無しさん:2012/12/15(土) 00:57:36.07 ID:10CkITMo
10→20にしたら劇的に効いたって人いる?
670優しい名無しさん:2012/12/15(土) 10:00:57.72 ID:C16b0v67
初日は劇的に効いたけど出勤したら途端に落ちた。
671優しい名無しさん:2012/12/15(土) 12:51:18.51 ID:1QCUYxFL
>>670
お前、ハート弱すぎるよ
仕事はやめるしかないだろ、それじゃw
672優しい名無しさん:2012/12/15(土) 13:42:01.02 ID:C16b0v67
いや、それでも続けてるし欠勤もない。
定年までもたせるんだ。
673優しい名無しさん:2012/12/15(土) 14:04:52.32 ID:i5qwRosk
会社が原因でうつ病な人は
出勤しても苦しくなく、頭の回転も早く仕事に支障がない なんて薬はないよ
抗うつ剤は底支えにしかならない
定年まで働き続けるというモチベーションを薬に頼りながら持ち続けるのがいい
成果を上げたいとか周りの期待に応えたいとか考え出すと破綻する
674優しい名無しさん:2012/12/15(土) 14:13:27.19 ID:i5qwRosk
>>669
まあ確かに2倍にした力強さはある。鬱気分が減る。
が、レクサだけでやる気もアップという訳にはならないなぁ
10で弱いなら迷わず20にした方がいいよ
675優しい名無しさん:2012/12/15(土) 15:33:22.42 ID:jLQfRw+H
レクサとメイラで多少社交的になったな
数ヶ月飲んでると最近は効果実感出来なかったけど
飲み会で会話すら苦手意識があった異性とも盛り上がれたし(相手が本気で盛り上がっかは知らんが)
自分も楽しめたから、やっぱ人の目気にし過ぎが原因だったんだろうなぁ
もちろん薬だけじゃなく社交慣れとかそういうのもあるんで飲んだら全てが変わるって訳ではないけど

でもやっぱり屁は臭いです。
676優しい名無しさん:2012/12/15(土) 16:18:21.91 ID:C16b0v67
仕事内容じゃなくて拘禁された気分になるだけで
仕事はこなせてるつもり。
そんなに責任もなく内容も辛いわけじゃないし。
まあ気張らずいきます。
屁は乳酸菌効いたよ。教えてくれた人ありがとう。
677優しい名無しさん:2012/12/15(土) 19:53:39.51 ID:NFFS83Zs
おれもメイラ様飲んで合コン行きたい
678優しい名無しさん:2012/12/15(土) 23:21:41.68 ID:A7dA879o
セロトニンは再取り込み受容体に捕らえられ、メラトニンや5-HIAAに変換される。
SSRIを摂取すると再取り込み受容体にSSRIがドッキングすることによりセロトニン濃度を高めるとされるが、
これによってセロトニンのメラトニンや5-HIAAへの変換も妨げられるのである。
メラトニン不足は睡眠障害をもたらし、5-HIAAのレベル低下は暴力的犯罪や自殺といった最も破壊的な気分に陥る。
実はSSRIは危険な薬なのである。
679優しい名無しさん:2012/12/15(土) 23:25:37.63 ID:pv9Av7SI
>>673
成果を上げたいとか周りの期待に応えたいで破綻する

耳が痛いです
ちょうどそんなループにはまりかけてましたわ
680優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:48:56.32 ID:D1JyUUiC
>>674
レクサと何を合わせたらやる気も出ますか?
681優しい名無しさん:2012/12/16(日) 01:03:32.52 ID:O44SM7LS
>>680
ヒロポン
682優しい名無しさん:2012/12/16(日) 01:08:43.11 ID:LRSq9NXD
サインバルタ60mgで逆効果で鬱状態悪化して、
サインバルタを朝30mgとレクサプロ夕食後10.5mgに変更して貰ったら
結構調子上がってきて身体が軽くなって色々動けるようになった
今のところ体重増加などもなし
眠気は前よりちょっと増えたかなあ
屁は確かに臭いから自分も乳酸菌試してみるわ
683優しい名無しさん:2012/12/16(日) 06:19:10.36 ID:IgtxMyRO
レクサ10.5mgってかなり細かいなw
684優しい名無しさん:2012/12/16(日) 09:28:37.92 ID:NBDgk+I0
15mgの間違いじゃない?

ヒロポンはいつの話だよ!
相性は抗不安薬メイラックスとか頓服だとソラナックスとかいいんでない?
685優しい名無しさん:2012/12/16(日) 13:10:46.45 ID:N5jQEUCe
デパスは?
686優しい名無しさん:2012/12/16(日) 13:26:22.67 ID:+g1q9dH0
>>680
人によりけりだけどもエビリファイが良かったよ
687優しい名無しさん:2012/12/16(日) 14:53:02.23 ID:IgtxMyRO
ヒロポンは昔は合法だったんだよなw
今でも合法だったら鬱の特効薬だと思うんだがw
688優しい名無しさん:2012/12/16(日) 15:00:26.99 ID:lW44Byli
>>686
よりけり以前に、メジャー勧めてどうする
689優しい名無しさん:2012/12/16(日) 15:55:18.89 ID:+g1q9dH0
従来からの「統合失調症」の効能にくわえ、「双極性障害における躁症状の改善」の新効能が2012年に承認されました。現在、さらに「うつ病・うつ状態の補助療法」の効能についても追加申請中です。
690優しい名無しさん:2012/12/16(日) 16:31:24.28 ID:YKxEDP6F
日曜日はすっごい調子よくなる。
仕事とかノルマに弱いんだろうなあ。
この日曜日の気分が毎日続けばいいのに。
691優しい名無しさん:2012/12/16(日) 16:40:54.89 ID:9wyVLjHK
半年ぐらい飲んでるけど最近歩くと屁が出るようになった。
プップップッって。
692優しい名無しさん:2012/12/16(日) 17:32:13.60 ID:yho2krS1
昨日から20mgになったが本当に効いて欲しい
これ以上強いSSRIはないんだよね?
働いてた時のトラウマも消えるくらいに効いて欲しい
693優しい名無しさん:2012/12/16(日) 18:04:50.42 ID:+g1q9dH0
そんな都合のいい薬はない
694優しい名無しさん:2012/12/16(日) 22:57:31.82 ID:D1JyUUiC
これって鬱にはけっこう効くけどまったく射精できなくなるな。
オキセチンやゾロフトも同じSSRIだから多少性欲が減少したり射精困難ぎみにはなるけど気合い入れればイケた。
でもレクサは風俗行っても射精できないレベルだわ
どれも一長一短あるなぁ‥
695優しい名無しさん:2012/12/16(日) 23:47:54.72 ID:oIYq/6j4
どれにしろ、風俗でお楽しみしたいとか、する余裕ある人間が飲む薬じゃないだろうに…
696優しい名無しさん:2012/12/17(月) 00:08:51.21 ID:YJfkIahQ
>>695
これ飲んで働いてるヤツも多いから、風俗もありなんだろうな
軽症うつ病がうらやましい
697優しい名無しさん:2012/12/17(月) 04:17:33.41 ID:oOvE2R+o
今流行のファッション鬱なんだろう
698優しい名無しさん:2012/12/17(月) 07:38:01.96 ID:H38I/Qhw
働いているけどそっち系の欲は湧いてこない。
まあ年齢もあるけどね。男性更年期は信じてないけど。
699優しい名無しさん:2012/12/17(月) 16:23:39.54 ID:5EBOtQEc
自分はスルピリド錠と一緒に飲んでるけど性欲無いわ
異性に関心が持てなくなった
700優しい名無しさん:2012/12/17(月) 16:52:36.39 ID:fpKQI5H3
それ言ったらみんな2ちゃんに書き込みできるレベルの鬱ってことになっちゃうぞ。
俺は仮面鬱病て診断されて気持ちよりも異常な倦怠感とか身体症状がある。
それで趣味やいろんなことに意欲はなくなったが性欲だけはまだあった。
なのにレクサや他のSSRIで射精できなくなったってことね。
701優しい名無しさん:2012/12/17(月) 17:06:48.93 ID:DK87xWLl
うつ病の人が、そんなのうつ病じゃないと自分より軽いうつ病の人をけなす。
そんなことをしてる段階で、周囲からの理解など得られないだろう。
健常者が、軽いうつ病の人をけなすのと同じレベル。
702優しい名無しさん:2012/12/17(月) 18:52:48.64 ID:kcsIzFtH
俺この薬飲み始めてからそわそわして落ち着かなくなり、医者に言ったら服用を止められたよ。

薬が合わなかったのかな?みんなはそんな経験ある?
703優しい名無しさん:2012/12/17(月) 19:33:00.49 ID:H38I/Qhw
セロトニン症候群と思われたんじゃないかな?
そわそわはするけど、薬のせいなのか不安が残ってるのかわからないなあ。
704優しい名無しさん:2012/12/17(月) 20:24:40.94 ID:kcsIzFtH
ドグマチールとレキソタンだけの時はそわそわ感はなく安定してたから多分薬のせいだと思う。
705優しい名無しさん:2012/12/17(月) 20:56:32.25 ID:H38I/Qhw
じゃあ薬の副作用だろうね。そういう話もあるし。
医者がセロトニン症候群怖がったんだろうなあ。
706優しい名無しさん:2012/12/18(火) 07:24:16.91 ID:81nlrFK1
セロトニン症候群って何?

レクサプロよりきく薬あるの?
707優しい名無しさん:2012/12/18(火) 08:20:31.51 ID:xqhZftJF
セロトニン症候群は説明難しい。すまんがググってくれ。
最強というのは副作用が少ないとか効く確率で、相性とはまた別じゃないかな。
708優しい名無しさん:2012/12/18(火) 12:22:23.60 ID:3aLTfkix
飲んでから2週間…

昨日から急に足のそわそわ感と頭がへんな感じ
中途覚醒も酷くなってる…

昨日病院行ったのに
合ってないのかな?
709優しい名無しさん:2012/12/18(火) 13:26:20.48 ID:s6DEKnK1
>>708
俺もそんな感じ。
いやな感じだけど、他のSSRIより効いてるみたいだから我慢してる
710優しい名無しさん:2012/12/18(火) 21:32:25.67 ID:P23rXz+Y
月単位で慣れるものもあるし、我慢できるのはしてもいいし、医者に相談してもいい。
いずれにせよ経過は説明しなきゃならないし、聞かない医者はスルー決定だけど。
711優しい名無しさん:2012/12/18(火) 23:16:52.96 ID:CoFZpypG
レクサとワイパ飲み始めて約2ヶ月…今月に入ってから調子悪い日が多いです。関係ないかもしれないけどおならと軟便(腹痛あり)の回数も本当に多い。書き込みしてる今も気分の落ち込みが酷い。
712優しい名無しさん:2012/12/19(水) 00:46:33.57 ID:U0r0GBy6
最近シャンシャンがして変だと思っていたら
レクサだと思って間違えてドグマチール飲んでた・・・。
713優しい名無しさん:2012/12/20(木) 13:20:32.84 ID:q3/fJrR6
調子良かったのに急に落ちた。安定しないなあ。
714優しい名無しさん:2012/12/21(金) 01:13:00.56 ID:wwCMTL6N
わたしは足のそわそわ感はレメロンでありました。
レクサプロになってからはもう無いです。
でもぼんやりして仕事できない感じです。気分は悪くないです。
でももう七ヶ月になりますがだいじょうぶかな。
医者はいくら続けてもいいみたいに言うけど。
715優しい名無しさん:2012/12/21(金) 09:33:17.69 ID:XBphMJln
セロトニン症候群って飲み始めて1ヶ月以上でもなったりするんでしょうか?
なんか体の調子が変
716優しい名無しさん:2012/12/21(金) 20:49:09.29 ID:gCYqNOay
飲み始めて1週間で射精困難きたわー
毎日欠かさずオナニーだけはしてたのに。
遅漏ってつらいんだな
717優しい名無しさん:2012/12/21(金) 22:05:38.21 ID:VzEHYc2W
ここに書く力が残ってるならセロトニン症候群じゃない気がする。
薬自体の作用では?
718優しい名無しさん:2012/12/22(土) 12:47:22.44 ID:gqRH1pL8
ああ、、ダメだ
パキシルより頭はハッキリするが抗不安作用が無さすぎる…
これって本当にセロトニンに働いてるの?
セロトニンって不安を取ってくれるんじゃないの?
719優しい名無しさん:2012/12/22(土) 13:29:50.53 ID:URxYuUDS
セロトニンは多すぎても少なすぎてもダメ
SSRIはセロトニンを選択的に増やす方向に働くが
増やせばいいってもんじゃない
そもそもセロトニンが鬱や不安に直結してるってのも仮説で働きはよく分かっていない
結局人それぞれ効くか効かないかは分かれる
720優しい名無しさん:2012/12/22(土) 22:21:42.80 ID:QzgTKWko
>>718
お前馬鹿か?
何でもかんでも薬に依存してんじゃねえよカスw
721優しい名無しさん:2012/12/23(日) 02:35:47.33 ID:B327Bvoc
>>720
メンヘル板でカスカス言ってんなやガキが
722優しい名無しさん:2012/12/23(日) 11:11:32.08 ID:qfQuttdv
乳酸菌で屁は臭い良くなったけど便秘になった。
723優しい名無しさん:2012/12/24(月) 10:09:21.43 ID:OIoJqN0F
>>721
ハートの弱い雑魚に喝を入れてやらないといけないだろw
724優しい名無しさん:2012/12/24(月) 16:07:34.53 ID:gLvmKVkF
>>722
オリゴ糖も一緒に摂るといいよ
725優しい名無しさん:2012/12/24(月) 19:00:16.94 ID:XB/R5PBp
頭がハッキリするのは良い兆候では。
自分は調子悪い時は頭にもやがかかったみたいなのが何週間も続く。
ハッキリする薬がほしい。
726優しい名無しさん:2012/12/24(月) 19:02:38.27 ID:tl/ipray
ジョアからブルガリアヨーグルトに替えたら便通よくなった。
同じ乳酸菌でも違うんだね。
727優しい名無しさん:2012/12/24(月) 20:11:16.28 ID:R45cMeQh
>>723
カスにカツを入れられても迷惑
728優しい名無しさん:2012/12/25(火) 01:29:26.34 ID:v3pCFIfD
>>726
ヨーグルトの乳酸菌は製品毎に違う上に
人もそれぞれの善玉菌を持ってるから
ヨーグルトにも相性があるって言ってたよ
最低でも3週間は食べ続けないと効果はないらしい
729優しい名無しさん:2012/12/25(火) 01:35:16.26 ID:v3pCFIfD
ついうっかり目的と違うレス書いちまったよ

最近性欲がおかしい
今までなら布団に潜るとムラムラしてたのが
最近は起きる時にムラムラするから仕事行くのがちとツラい
これも薬の副作用かな?
730優しい名無しさん:2012/12/25(火) 08:34:42.54 ID:pFbM/S7C
レクサプロって便秘するの?
731優しい名無しさん:2012/12/25(火) 12:14:34.62 ID:8jxUWfVa
便秘になる人もいるみたいだけど
俺は快便
732優しい名無しさん:2012/12/25(火) 19:30:05.75 ID:xKK90dMD
このスレ見て、副作用で髪が抜けると書いてあるから、医者と薬剤師に聞いたけど、
レクサプロの副作用で、抜け毛が増えることは無いと言われた。

抗うつ剤の中で、一番副作用が出にくい薬と言ってた。
今のところ、副作用は使いはじめに少し眠くなったくらいで、あとは何もない。
733優しい名無しさん:2012/12/25(火) 21:37:38.66 ID:sAt8177L
今日は仕事が忙しかった。やりがいあって楽しかったのだが
いささかハイパーになって困った。
躁転ではないと思う。
734優しい名無しさん:2012/12/25(火) 22:47:09.75 ID:o3qZmi2M
飲んで次の日から吐き気すごいけど
これ本当にSSRIで一番ましなのか?
ルボックスで作用も副作用もなくて
今までトリプタノール飲んでてたけど。
735優しい名無しさん:2012/12/25(火) 22:49:14.86 ID:9NIgn+QN
>>734
三日目くらいから吐き気がきたけど、飲み続けてたら収まったよ
人それぞれだと思うけあんたも収まるといいな
736優しい名無しさん:2012/12/26(水) 03:00:45.16 ID:cEan3r7h
吐き気くるねー早くおさまってほしい。
737優しい名無しさん:2012/12/26(水) 06:46:19.61 ID:7qSQ+C+G
24時間睡眠、初めてした^^;
冬と夏にすっごく寝てしまうの、どうにかならんかね…
体の疲労に正直な薬なのかのかな
春や秋は比較的元気
738優しい名無しさん:2012/12/26(水) 09:24:36.62 ID:qswvZqQW
>>737
>春や秋は比較的元気

そりゃあ誰でもいっしょだがや
夏はバテるし冬は篭りたくなる
739優しい名無しさん:2012/12/26(水) 10:53:10.42 ID:2py84TT+
15ミリが丁度いい
740優しい名無しさん:2012/12/26(水) 12:23:29.66 ID:3Cv2oKG4
元気にはなってきたんだけど、する事かなくて睡眠薬で9時くらいに寝てる。
741優しい名無しさん:2012/12/26(水) 12:26:34.14 ID:Gyp63o0e
>>740
冬の星座ははっきり綺麗に見えるので夜暇ならお薦め
742薔子:2012/12/26(水) 18:18:18.91 ID:fvmuEQkc
>>22
ルーラン素敵
743優しい名無しさん:2012/12/26(水) 18:37:56.76 ID:Y6+C4iiT
>>735
ありがとう。
みんなどれぐらいで副作用収まった?
この薬でうつ克服して断薬した人いる?
他のスレはなんか信用できん。
744優しい名無しさん:2012/12/26(水) 19:52:34.86 ID:3Cv2oKG4
断薬できた人はここに来ないと思う。
何が副作用か自分でもよくわからないけど、
薬始めて却って悪くなったと感じたのは最初の二週くらい。
一月半はこんなもんか、飲まないよりましと思ってた。
その後20mgにアップしたら不安定だけど昔の太陽が戻ってきた気がする。
うまくベンゾとか併用して乗り切ってね。
745優しい名無しさん:2012/12/26(水) 20:39:50.50 ID:fnZVAp8H
自分は吐き気止めの薬を2週間出して貰ってた
その後その薬なしでも副作用はなし…いや、眠気は結構酷いかな
ただ思考が明晰になったのか、集中力がかなり戻って焦燥感が減った
あ、20mg+バルタも一緒に飲んでる
746優しい名無しさん:2012/12/26(水) 21:04:04.36 ID:3VMamIMu
>>743
735だけど、服用開始から一週間程度で吐き気は消えたかな。
でも飲まなくなると(薬が体から抜けきると?)、再開時に吐き気が出る。
自分は自覚のある副作用が他にないから、ラッキーな体質かも
747優しい名無しさん:2012/12/27(木) 00:55:32.68 ID:ZAsx/OIS
この薬にたどり着いた人はもう断薬と完治とかあきらめてるのかな。
トリプタノール数年飲んで太って外科からもうやめたらって言われて
断薬して、数ヶ月して寝込んでしまって、レクサプロのむんだけど。
もう治すって感覚が自分にも医者にもないんだよね。
748優しい名無しさん:2012/12/27(木) 01:01:43.26 ID:QMGmGPZ7
>>747
そんな悲しいこというなよー
医者に信頼がおけないなら変えるのは?
(大変なのは分かってるが・・・
749優しい名無しさん:2012/12/27(木) 02:36:17.58 ID:KF8gXTs0
>>747
よく意味がわからない
750優しい名無しさん:2012/12/27(木) 02:51:54.57 ID:TG9merci
>>747
コレ処方するお医者さん的には、
性能良さげな新薬出たよ〜値段高いけど試してみる〜?
ってノリだと思うなぁ
751優しい名無しさん:2012/12/27(木) 03:39:01.02 ID:2S28uIQS
SADで飲み始めたんだけれど
気付いたら歯を食いしばってるような気がする
副作用でそんなことあるのかな
752優しい名無しさん:2012/12/27(木) 03:49:45.71 ID:ve10ykQk
>>750
正に俺がそうだ
もう出す薬ないよと半場諦め顔で言われ
じゃこれどう、試してみる?と言って処方された
ムカついてしょうがないんだがそこそこよく効く
753優しい名無しさん:2012/12/27(木) 23:40:42.93 ID:hekPsnxE
>>751
あるわけないだろw
754優しい名無しさん:2012/12/27(木) 23:50:23.42 ID:zXb1P3K7
>>752
俺の主治医はレクサにはそもそも懐疑的だった
単に副作用の少ないSSRIだよ、と
一番効くのは三環系だよ、ってのが持論でアモキサン飲んだけどダメだった

結局今はカリフォルニアロケット
755優しい名無しさん:2012/12/28(金) 00:34:01.54 ID:elgX7OHx
>>751
サインバルタだったかな?でそれ俺もあったよ
レクサプロではそんなにないけど少しはある
756優しい名無しさん:2012/12/28(金) 02:48:23.60 ID:vvzC4ADd
>>747
なんで外科の言うこと信じるんだ?w 精神科へ行きなよ
757優しい名無しさん:2012/12/28(金) 04:28:17.11 ID:XmHfxWAG
こんな時間にごめんね。
レクサ飲んでる人は鬱で飲んでるの?パニとかいるの?
他の病名?
素朴な疑問です。
758優しい名無しさん:2012/12/28(金) 08:14:33.76 ID:csS0jDUw
器だけど前の死んじゃった主治医は鬱病じゃなく鬱状態とか気分変調症と言ってた。
仕事はしてるから適応障害じゃないみたいかな。
759優しい名無しさん:2012/12/28(金) 13:05:17.30 ID:PffIi9Hh
双極性障害二型で20ミリ飲んでましたが、華麗に躁転し、今日でお別れです。
760優しい名無しさん:2012/12/28(金) 13:59:30.56 ID:D+Jzfwxk
>>759
躁転ってどうなっちゃうの?
761優しい名無しさん:2012/12/28(金) 18:44:26.07 ID:An7ZASUm
死んじゃった主治医か…
いい人だった?
762優しい名無しさん:2012/12/28(金) 19:33:24.41 ID:6e/sWJhS
>>757
社交不安で医者に勧められて飲み始めた
こういう薬始めてだけど後頭葉辺りが痒い感じがしてイーッてなる
763優しい名無しさん:2012/12/28(金) 20:01:20.86 ID:csS0jDUw
いい人だったよ。まだ若いのに末期癌だって。
764優しい名無しさん:2012/12/28(金) 21:47:06.07 ID:csS0jDUw
レクサプロのおかげで仕事年内乗り切れた。
でもラストスパートとあいまってハイパーになりそわそわがまだ取れない。
765優しい名無しさん:2012/12/28(金) 22:28:48.83 ID:vvzC4ADd
働けてる人けっこういるのね
いいなー 働けてる時代にレクサに出会えてれば人生変わっていたのかなー
いや、そんなに変わらんか・・・
766優しい名無しさん:2012/12/29(土) 00:05:39.84 ID:H3hEwM+b
レクサ始めて2ヶ月で副作用きた
吐き気
767優しい名無しさん:2012/12/29(土) 01:37:18.68 ID:03x9XcyC
レクサは効きが実感できないままに1日一錠飲んでたが
アルコール依存症と悩みの軽減で別な医師に貰った
メジャーのオーラップとのみあわせ最悪だったらしい
記憶気力はあるが、震えるのと呂律が酔っぱらいみたい
今日血液検査したら、異常なしでした
レクサを飲んでオーラップを抜きます
768優しい名無しさん:2012/12/29(土) 04:37:40.63 ID:3FUIhfG3
こっそり医者掛け持ちとか、
こっそり薬手に入れたとかで、
それぞれで入手した薬を勝手に併せて飲むとかダメダヨ♪
769優しい名無しさん:2012/12/29(土) 09:16:58.46 ID:hLhQQdK+
>>766
(´-`).。oO(ノロウイルス
770優しい名無しさん:2012/12/29(土) 12:02:33.62 ID:h7wnZQQV
これ、オナラ下痢がすごくない?? 身はほとんど出ないのにブブォ!!!ってオナラがすごい

身も少しは飛び散るからトイレ行かないといけないし、なにげに日常つらい

身が飛び散った尻をふくのもつらい
771優しい名無しさん:2012/12/29(土) 13:09:45.83 ID:lZvP2ARb
抗鬱剤はどれも屁の迫力が増す印象
胃腸の調子が悪くなるんだろうな
ビオフェルミンでも医者に処方してもらいましょう
772優しい名無しさん:2012/12/29(土) 14:02:41.38 ID:Q+x2s0qC
>>770
むしろ便秘でウサギみたいな便と屁が辛い
773優しい名無しさん:2012/12/30(日) 12:40:15.79 ID:FxUTmU6J
気分転換で散歩したら通じよくなった。
774優しい名無しさん:2012/12/30(日) 15:06:26.68 ID:LS3lGuXt
>>770
だから通称「屁クサプロ」はこのスレの常識。
775優しい名無しさん:2012/12/31(月) 06:04:33.65 ID:qL+hPaEm
禿げてきたので、SSRIを疑った。
12年以上飲み続けたパキシル→ゾロフト→そしてレクサプロ。
しかし、ミノキシジルを服用してから、時間をかけて徐々に毛が増えた。
抜け毛も減った。
希望を捨ててはならない。
776優しい名無しさん:2012/12/31(月) 06:21:07.69 ID:O3mwHRJS
ちなみに、わたし便通よくなりました。
つまり普通になりました。
777優しい名無しさん:2012/12/31(月) 13:07:05.55 ID:FvmzIW9L
>>775
スレチで申し訳ないが、パキシルとレクサとで、印象の違いはどうですか?
778優しい名無しさん:2012/12/31(月) 23:40:41.25 ID:om8soucP
>>775
SSRIで禿げることは無いみたいだけど、禿げる原因はストレスなんじゃないの?
779 【大吉】 【90円】 :2013/01/01(火) 00:01:53.96 ID:iksyQuSL
あけおめ
780優しい名無しさん:2013/01/04(金) 23:37:00.77 ID:3aKKO3/g
心療内科の先生、随分軽いノリでこの薬を出してきた。
買い物とか好きなことは出来るの。
781優しい名無しさん:2013/01/05(土) 12:58:40.84 ID:aG6Lex6g
1年服薬してきて、それでも不安感が消えないので、セロクエル(朝晩25mgずつ)が出された・・・
セロクエルで食欲がハンパない orz
レクサはオレには不安感に全く効かなかった
デプロメールでは気力が出ないしゾロフトは合わなかったし、パキシルはどうなんだろうか・・・
782優しい名無しさん:2013/01/05(土) 15:22:14.65 ID:8Kzi8L9F
私は今デパス&レクサプロ。レクサプロ最初は副作用で頭痛ひどかったよー;
一昨日から薬飲んでません!でも今日からデパスだけは飲んでみる。何も飲まなかったら布団から出られなかった&不眠で一時間しか寝れなかったので;で、起きる時はうなされて焦ったように飛び起きるんだよね;
783 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:3) :2013/01/05(土) 15:43:40.19 ID:Bk9NBf6W
784優しい名無しさん:2013/01/06(日) 07:21:22.06 ID:uQCRY5YH
>>775
ゾロフトは副作用として脱毛があるよ。
785優しい名無しさん:2013/01/06(日) 22:02:33.43 ID:J0wY9v6r
レクサ飲んで食欲がすごい…デプロまでは食欲不振だったのにレクサに変えて1ヶ月後辺りからハンパない
786優しい名無しさん:2013/01/07(月) 01:50:17.01 ID:mbHpmcLV
レクサプロは目がかすむ
787優しい名無しさん:2013/01/07(月) 04:33:27.95 ID:mHrsnaLD
>>786
SSRIはどれも焦点合わなくなったり瞳孔開きっぱなしになったりするよ。
788優しい名無しさん:2013/01/07(月) 06:08:42.21 ID:LrtUkI1V
乱視酷くなったのかと思ってたけど薬のせいだったのか
789優しい名無しさん:2013/01/07(月) 16:01:16.04 ID:6HnCMUoH
20mg飲んでるが眠気がひどく朝昼構わず寝ちまう
会社年末で辞めたから仕事探しどころでない
親にも寝てんじゃねーなまけんなとか言われても
服用しててだるくて頭痛と眠気
薬変えてもらうか違う病気疑うべきなのかな
790優しい名無しさん:2013/01/07(月) 17:19:27.47 ID:9y9PAugm
レクサ10mgでゾロフト150mgの力価があるらしいから、10mgに減らしたら変わるかもよ
10mgから20mgにした時に再度眠気が来たから もう慣れたけど
791優しい名無しさん:2013/01/07(月) 17:31:49.79 ID:z1z1n0+R
自分も20にしたらクッソ眠くなったわ
今は10に減らしたからそこまで眠気無いけど
792優しい名無しさん:2013/01/07(月) 17:41:21.28 ID:9y9PAugm
レクサで「まったり〜」になってる人いるのかな?
俺は鬱には効いてるけど、「まったり〜」にはなってない
そこがレクサの良いところと感じてるんだが抗不安剤が増えた
793優しい名無しさん:2013/01/07(月) 18:39:24.15 ID:9otw0r6V
俺、まいっかな気分になれた。
でもそれとは別に理由のない不安感が来てベンゾちょいちょい使う。
でも頻度は減ったよ。
794優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:33:31.31 ID:dI2LO/zQ
>>793
時々不安くるね。デパスでなんとかしてる。
795優しい名無しさん:2013/01/07(月) 22:51:53.97 ID:9otw0r6V
俺はレキソタン。
具体的なことへの不安感が嘘のように消えた。
しばらくカウンセリング休もうかな。
薬の力ってすごいね。
796優しい名無しさん:2013/01/07(月) 23:03:00.01 ID:hb8taizI
今日からデビュー!
やる気マンマンになれますように!
797優しい名無しさん:2013/01/07(月) 23:29:35.99 ID:aalk7Vib
やる気満々って薬じゃないような
798優しい名無しさん:2013/01/08(火) 01:03:11.36 ID:g/XMprN0
バルタンがあまりにも効かない(副作用オンリー)ので追加されますた。
効果はあるような気がするけどダウン感も強く感じるようになった…上がるだけいいのかな。

あと屁クサプロとは聞いてたけど同じく腸にくるバルタンとは相性悪いわ。
溜めてだすと身体中のガスがいっぺんに出るぐらいの威力で、瞬時に汚い公衆便所の匂いになる…
799優しい名無しさん:2013/01/08(火) 05:47:51.74 ID:AVeSS63o
レクサプロとパキシル、同時に服用してる人いますか?
今、アモキサン225mgとパキシル30mg、レクサプロ10mgを服用して
ますが、レクサとパキシルって、同じSSRIだよね?
重複して、飲んでいいものなのでしょうか?
800優しい名無しさん:2013/01/08(火) 11:44:04.62 ID:SGdffBU2
ジェイゾロフト&レメロンで効き目なく、レクサプロにしたら効き目抜群です。快調なり。
801優しい名無しさん:2013/01/08(火) 13:11:43.31 ID:+ftLOxU+
>>800
ちんこの状態は?
802優しい名無しさん:2013/01/08(火) 14:49:23.05 ID:vG2gVFc8
今日、鬱病歴8年だが、また身体が重くて寝たきりになり、
年明けから仕事ができなくなったので、近所の病院に駆け込んで
レクサプロ10日分処方されました。プロチアデンなんて古い薬飲んでるの?と言われての処方なので、期待してます。
803優しい名無しさん:2013/01/08(火) 15:40:30.39 ID:GF60UX06
>>799
SSRIを重複して服用してる人は見かけますね。SSRIもそれぞれ効き方が違うので。
私もパキ10mgとレクサ10mgと重複してた時がありました。
しかし貴殿はちょっと抗うつ剤の種類が多すぎます。
アモキサンも最大量でしょ。
私の医者はそういった処方は嫌いますよ。
レクサを追加したということはアモキかパキが効果ないってことですよね。
普通どちらかを切りますよ。
804優しい名無しさん:2013/01/08(火) 21:07:06.74 ID:iPWGa5Cc
>>803
やっぱり、抗うつ剤の種類、多いですよね。
主治医の事が信用できません。
805優しい名無しさん:2013/01/08(火) 22:44:24.14 ID:9jF+KNzz
>801

性欲が衰えたとは思わないが、薬の世話になる前よりかは、興味が失せてると思う。たが、やるときは問題なくできる。
806優しい名無しさん:2013/01/09(水) 12:53:55.40 ID:KvOSvFo3
こないだ帰省の時新幹線で居眠りできた。
副作用というよりリラックスできてるみたい。
807優しい名無しさん:2013/01/09(水) 19:38:34.96 ID:XCYongoC
>>806
起きたら博多終点みたいな?
808優しい名無しさん:2013/01/09(水) 20:26:13.59 ID:Yo/kIwLn
レクサでリラックスは無理げー
俺にはシャッキリ系だわ
他のSSRIはまったり廃人系だから飲み続けるけど
809優しい名無しさん:2013/01/09(水) 21:02:22.59 ID:2sgg7DwH
これでシャッキリとは凄いな。
810優しい名無しさん:2013/01/09(水) 23:28:50.83 ID:ha4J4F1P
ゾロフト飲んでてもまいっか感がわからなかったけどレクサプロ飲んだらその感覚わかった気がする
合ってるのかな
20mg処方されてたが10mgに勝手に減薬したけど眠気なくなっていい感じだ
811優しい名無しさん:2013/01/10(木) 00:42:44.20 ID:L0IOKFb0
>>810
でもちんこへの影響はSSRI・No.1だよね?
812優しい名無しさん:2013/01/10(木) 09:27:42.65 ID:tYNS7oot
まったりとして思考が鈍るのがデプロで、思考に芯が通った気がするのがレクサ。
813優しい名無しさん:2013/01/10(木) 12:02:50.88 ID:EgpGa3ss
SSRIはどれも頭が重たくなる感じはあるが
その中でも微妙に感じるシャッキ度合いは
デプロメール ゾロフト レクサプロ と
どんどん強くなってる。これは医者も言ってた。

頭がどんよりするんだけど、シャッキリ感も同居してるという
なんとも言えない感覚
814優しい名無しさん:2013/01/10(木) 12:04:57.24 ID:EgpGa3ss
>>811
レクサプロ半分でも
デプロメール75ミリくらいのチソコ影響があるな
815優しい名無しさん:2013/01/10(木) 12:52:02.63 ID:P9BY0nLk
不安感がのこるんだけど、セディールかぶせている人っている?
816優しい名無しさん:2013/01/10(木) 14:59:49.19 ID:oxtibaF6
今までいくつかのSSRIを試してきたけど
朝の怠さがハンパなかったけど
ヘクサプロ半錠(一錠の半分)で朝ははかなり楽になった気がする。
最初は吐気や頭痛も酷かったけど。
新薬はどんどん良くなってるね。
817優しい名無しさん:2013/01/10(木) 16:14:05.07 ID:esahJrEd
副作用は減ってるんだろうね
でもデプロメールも副作用はほとんど感じなかった
主作用も怪しいけどw
818優しい名無しさん:2013/01/10(木) 20:32:54.29 ID:0ZhvLvbr
>>813
その医者すごいね。オレの経験と同じ。うちの医者はそんな違いは認識してないよ・・。
良い医者に巡り合えてうらやましい。
819優しい名無しさん:2013/01/10(木) 20:34:33.68 ID:0ZhvLvbr
>>815
オレも若干不安感が残るので少量のメジャーをかぶせてるよ。
820優しい名無しさん:2013/01/10(木) 20:48:24.40 ID:L0IOKFb0
>>816
いくつかのSSRIを体験した中でレクサはチソコに対する鎮静作用はどう?
821優しい名無しさん:2013/01/10(木) 21:13:08.53 ID:Si63Lj4a
チンコチンコ気にしてるやつ何が気になんだよ
ウザイ
822優しい名無しさん:2013/01/10(木) 21:40:39.35 ID:0ZhvLvbr
チンコ気にしてる人って非定型なんだろうな 趣味に関しては元気いっぱいという
823優しい名無しさん:2013/01/10(木) 22:33:16.45 ID:P9BY0nLk
今日からスポーツジム通いを始めた。
イライラとの戦いだ。
824優しい名無しさん:2013/01/10(木) 22:54:05.65 ID:esahJrEd
定型でもチンコは気になるだろ
人間の本能なんだから
煩悩か?
825優しい名無しさん:2013/01/11(金) 00:50:19.25 ID:oDMJKUUr
>>821
鬱で趣味を含めあらゆることにやる気がなくなってくる状態で
ちんこだけは勃つことがまだかすかな希望だった。
そのマッチ棒の火のような最後の希望(性欲)までSSRIによって奪われるかどうかは
大部分の男にとってかなり重要なことじゃないか?
レクサはSSRIの中でもっともちんこに影響ないって風の噂で聞いたんだが‥
826優しい名無しさん:2013/01/11(金) 11:54:24.22 ID:x6oIlz5c
何を言ってる、レクサはちんこに莫大な影響があるぞ
827優しい名無しさん:2013/01/11(金) 12:44:07.23 ID:o0qT83qh
なんか今日は理由もなくソワソワしちゃってダメだ。
日によって波が大きい。
でも下手にいじらず落ち着いてくるのをじっと待つしかないんだろうな。
828優しい名無しさん:2013/01/11(金) 19:58:45.84 ID:DRFY2BMF
しばらく射精困難が続いたけど慣れてきたわ
ソワソワというかなんか常に後頭葉が痒い感じがする
829優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:26:18.95 ID:t0e3kpu2
レクサプロで毎日オナニーが捗る
830優しい名無しさん:2013/01/12(土) 01:11:34.64 ID:wvv5U+9q
真面目に屁が出過ぎて困る
831優しい名無しさん:2013/01/12(土) 02:51:02.17 ID:cR+YEM9o
屁が出過ぎて生活に支障を来たす
832優しい名無しさん:2013/01/12(土) 14:47:42.39 ID:eN7gIlFx
飲みはじめて1年、急に耳鳴り(片方)すごいんですがお薬が原因ってあると思います?
もちろん連休明けに耳鼻科行きますが、もともと自律神経で耳の違和感あったからそっちかな?
PDですが重篤な病気じゃないかと恐怖。
早く連休明けないかな。
833優しい名無しさん:2013/01/12(土) 17:50:19.94 ID:SuloDIPr
片方なら副作用は考えにくいかな。かといって大きい病気もそうは起きないだろうし。
医者にはかかっておいたほうがいいでしょう。
834優しい名無しさん:2013/01/13(日) 11:55:33.41 ID:xe+GXne4
アモキサン板に精神科医がいた。ここにもいるかもな。
835優しい名無しさん:2013/01/13(日) 14:55:21.96 ID:opwP2pgJ
飲み始めて2週間で遅漏になった
今さっき気付いた
今日風俗行こうと思ってたのになんてこった
でも 副作用が出る=効いている ってことかも
そしてやけに眠いし倦怠感がひどい
836優しい名無しさん:2013/01/13(日) 18:15:45.29 ID:9raZy0CI
>>835
俺もレクサ飲んで最初に風俗行った時、どうにか勃起まで行くのに射精できなくてびっくりしたよ。
嬢には悪いから「風邪ひいてて薬多めに飲んだからそのせいかも」て言い訳した。
今も性欲は減退ぎみだし遅漏だけどレクサ服用1ヶ月目くらいでどうにか射精はできるようになった。
837優しい名無しさん:2013/01/13(日) 20:36:12.46 ID:ovGF5g0O
鬱で薬貰ってるのに風俗とかアホか?
風俗行けるくらい普通に生活できてるじゃねーか
お前ら薬要らねーだろ…
838優しい名無しさん:2013/01/13(日) 21:23:58.52 ID:PpQeDpFl
非定型もあるし別に鬱だからって性欲が全く無くなるわけでもない
回復期には積極的に人とコミュニケーションしろと医者も言うし、
そういう意味では風俗も悪いもんじゃないと思う
ちなみに俺もたまにデリ呼ぶよ
839優しい名無しさん:2013/01/13(日) 21:27:04.75 ID:wNbwlf4L
働けるくらいの軽いうつ病なんだろうね
レクサプロは徐々に増やして行く必要が無いから、医者も処方しやすいのかも
軽いうつ病なら、10mgから始めてそれを維持するだけでいいからな
これからは、まずレクサプロって方向になって行くのかもね

俺にとっては結構扱いづらい薬(ソワソワする)だと感じてるけど、少数例だし
840優しい名無しさん:2013/01/14(月) 02:26:40.81 ID:3g3WvN3c
>>837
鬱でも好きなアーチストの曲だけは聞けるとかあるだろ。
その唯一が性欲て場合もある。
841優しい名無しさん:2013/01/14(月) 02:41:22.26 ID:VKsNh6vf
屁クサプロとか俺は全然ないと思ってたら
一ヶ月くらいで結構ガスが溜まるようになった
842優しい名無しさん:2013/01/14(月) 11:15:09.86 ID:qgQuiJWJ
こんな雪の日にベッドで音楽きいてまったりした気分になれるとは思ってもみなかった。
ありがとう、レクサプロ。
843優しい名無しさん:2013/01/14(月) 12:08:59.00 ID:pq7XDOIv
>>842
そうなんだよなー
好きな音楽沢山集めてたのに最近全然聞く気ないなと思っててレクサ飲み始めて一ヶ月また昔みたいに音楽にドップリ浸れる。

音楽に飽きたと思ってたんだけどそうじゃなく鬱っぽくなって感情がなくなってたのがわかった。
844優しい名無しさん:2013/01/14(月) 12:42:21.63 ID:1nS0t1f5
>>840
フーゾクだのデリヘル呼んだだのセックス依存とか別のビョーキだろ
音楽と一緒にすんな
845優しい名無しさん:2013/01/14(月) 13:15:38.25 ID:64jZuFFU
シャンビリが怖くて飲めない
846優しい名無しさん:2013/01/14(月) 13:24:37.37 ID:3g3WvN3c
>>844
音楽も似たようなもんじゃないか?V系にハマってる女とか。
847優しい名無しさん:2013/01/14(月) 13:52:42.50 ID:+BHGERD0
入り浸ってるんじゃなけりゃフーゾクは病気ってほどでもなかろう
848優しい名無しさん:2013/01/14(月) 14:34:11.66 ID:dRXybKid
>>844
ガチで4年も女触ってないんだよ
わらにもすがる思いで癒しを求めてるんだ
あとは>>825が代弁してくれてる
849優しい名無しさん:2013/01/14(月) 15:08:24.61 ID:qgQuiJWJ
今日フーゾクへ行って電車が止まって帰れなくなっている人は悲しいだろうなあ。
850優しい名無しさん:2013/01/14(月) 15:08:30.97 ID:TFsUUq60
一応未成年者や女だって見てるし、症状の重い人間も居るようなピンク板でも無い病気のスレで、
女を金で買った話とか不愉快極まるから消えて欲しい。
テメエのチンコの癒しとかどうでもいい
851優しい名無しさん:2013/01/14(月) 15:12:09.12 ID:uOZN+SkE
風俗の話なんて一般的だろう。
それがいやならにちゃんやめるべきじゃろう。
852優しい名無しさん:2013/01/14(月) 16:03:42.29 ID:TzIsMfSP
風俗に行けるんならどんな症状でレクサプロ飲んでるのか気になるわ
853優しい名無しさん:2013/01/14(月) 17:57:29.26 ID:3g3WvN3c
>>852
睡眠と食欲と性欲は人間の3大欲求だけど
鬱病、あるいは鬱気味になると3大欲どれもが減退するよね
でも鬱でもまったく食べたり眠らないわけじゃない。
同じように鬱ぎみで性欲減退してるけど性欲は残っている場合もある。
むしろ残っている性欲もなくさないように復活を込めてトレーニングしているっていう部分もあるんじゃないか?意地でも射精みたいな。
854優しい名無しさん:2013/01/14(月) 18:17:53.78 ID:dRXybKid
>>852
どんな症状なら風俗に行くのが不可なのか逆に聞きたいわ
855優しい名無しさん:2013/01/14(月) 18:28:30.66 ID:vmnYiOIx
風俗遊びとか日常生活における道楽の最高レベルなもんだろ
ボク風俗遊びできますあうあう(^p^)
とかふざけろよとしか
856優しい名無しさん:2013/01/14(月) 18:58:44.63 ID:CA/R4CBB
性欲ないけど1ヶ月も溜まってるからズリかいた

水みたいな精子が出たよ
857優しい名無しさん:2013/01/14(月) 19:53:22.79 ID:ZiQHEBP7
昨年まで彼女いたけど、Hでは、早くしぼむし射精なんて不可能でしたよ
なんか、ムラムラするとかいう感じが無い 女体に反応しない
レクサ飲んで射精できるって裏山
風俗まで行って射精出来なかった人はご愁傷様
858優しい名無しさん:2013/01/14(月) 21:02:18.60 ID:3g3WvN3c
>>856
都内大雪記念にオカズ置いときますわ。

(檀蜜)
http://4.bp.blogspot.com/-HjIHhPdm0Ps/UGWJQMymxrI/AAAAAAAAKWw/gFUA_uUs-jo/s400/dannmitu5566.gif
859優しい名無しさん:2013/01/14(月) 21:06:43.74 ID:uIHN2DYt
>>849
風俗行けるような奴はタクシーで帰るんだよ
860優しい名無しさん:2013/01/14(月) 21:20:23.12 ID:+BHGERD0
サインバルタでは全くおっきしなかったけど
レクサプロでは毎日おっきするし、出るよ
フーゾク行くかどうかは置いといて、すっきりするのは精神的にいいよね
861優しい名無しさん:2013/01/14(月) 21:53:44.08 ID:oJDOik9W
確かに風俗に行けるような人に出す薬じゃないかもね
862優しい名無しさん:2013/01/14(月) 22:15:35.03 ID:BsCpmZ6F
鬱じゃなくて社交不安で薬飲んでるけど射精困難にはなったものの性欲は変わらんわ
風俗は行かないけど
863優しい名無しさん:2013/01/14(月) 23:21:20.93 ID:3g3WvN3c
>>855
医学的な公式の論文によると
SSRIは鬱病だけに処方されるのではなく早漏(いやわば性交における不安障害)にも処方されるわけだから
レクサを服用し性交(風俗含)に役立てるのは効能としてもこのスレ的にもアリな質問じゃないか?
864優しい名無しさん:2013/01/14(月) 23:38:53.03 ID:vmnYiOIx
>>863
いい加減に早漏スレかEDスレでやれば?
以前も嫌がられてたのにも関わらず、
風俗で〜とか迷惑な話題出すか普通?
だから女にモテなくて、金払って風俗でも勃起しなくて風俗嬢にまで嫌われてるんだろうに
865優しい名無しさん:2013/01/15(火) 04:08:34.97 ID:PeRErw4O
この薬飲み始めて、なんか窒息感と言うか喉に引っかかりを感じることがたまーにある。そんな人いますか?
866優しい名無しさん:2013/01/15(火) 08:02:24.34 ID:4OxBGn3g
精神的なもの
おれは喉の圧迫感で2週間近く食事が出来なかった 薬のむ為に水飲んでも吐いてたなぁ
867優しい名無しさん:2013/01/15(火) 10:50:32.47 ID:DYBSUxpQ
>>863
たしかにおまえみたいにレクサプロスレに変な画像張りつけたりするヤツは
ただのうつ病ではなく、生まれついてのなんらかの精神障害者なんだろうな
良く分かるよ
868優しい名無しさん:2013/01/15(火) 12:53:09.00 ID:pGLQ42yf
今日眠かったのでコーヒー飲みすぎたら、そわついて辛いよ。
869優しい名無しさん:2013/01/15(火) 15:03:33.31 ID:ROjhRKnV
いい感じで荒れてますなあ
870優しい名無しさん:2013/01/15(火) 15:19:24.77 ID:nlNA9P5m
断薬してデパスだけにしてたけど、久しぶりに飲んだら頭痛&吐きまくり1日中寝てた。
871優しい名無しさん:2013/01/15(火) 15:39:40.69 ID:pGLQ42yf
せっかく落ち着いてきたのにセロトニン症候群だったらいやだなあ。
時期的に考えにくいし三連休の後の仕事アレルギーだと思うけど。
それはそれで問題?
872優しい名無しさん:2013/01/16(水) 09:36:35.20 ID:84iNU4Fn
買い物依存症が抑えられてる
873優しい名無しさん:2013/01/16(水) 13:17:43.12 ID:Eh/0+emU
もう1年になるのに、20時間睡眠とかよくある・・・起きてる間は他のSSRIよりは眠くないんだけど
それと飲み忘れた翌日に服薬後の水下痢・・・
874優しい名無しさん:2013/01/16(水) 15:58:49.61 ID:XZxNwTCC
鬱はいいんだけど仕事ストレスでIBS状態。
腹が張って辛い。
875優しい名無しさん:2013/01/16(水) 16:37:29.73 ID:unudWIIZ
みんな、お酒飲んだ時って、どーしてる?

毎日は飲酒しないんだけど、
飲む時は結構な量をに飲むから
翌朝服用するようにしてる
876優しい名無しさん:2013/01/16(水) 18:00:32.15 ID:ubaeKpwB
酒はめったに飲まないけど、飲んだときは1日抜かしてるよ
877優しい名無しさん:2013/01/16(水) 18:57:47.17 ID:j2JH8PF6
副作用が強く出るかもって言われたけど
飲んじゃいけないとは言われなかったから普通に飲んでるよ
全然影響は感じない
878優しい名無しさん:2013/01/16(水) 22:14:41.59 ID:IGFVy5Lf
>>875
俺は何故かわからんがゾロフトやレクサ服用してる時酒を飲むと酔いにくくなるというか酒に強くなるよ。
逆にリフレックス飲んでた時は普段の3倍くらい酔いが早くて心臓バクバクしてびっくりした。
日常でなるべく酒は控えてるけどレクサ飲んでても定期的な血液検査で肝臓の数値に異常がなければ
飲み会なんかの避けられない場合は酒は飲みすぎない程度に普通に飲んでるよ。
879優しい名無しさん:2013/01/17(木) 00:12:33.72 ID:tkJscI2j
んだな
レクサの覚醒感で、やや酔いが弱い気になるが
ふとした瞬間に、通常では経験したことのない寝落ちをしたりするな
880優しい名無しさん:2013/01/17(木) 07:28:16.13 ID:3/Zfu2U2
>>875だけど、レスありがとう
参考になりました
881優しい名無しさん:2013/01/17(木) 08:17:56.88 ID:wpA3bs0S
PDで服用してるので症状が治まってからはレクサ飲みつつ12時間飲酒よくあります。
仕事柄なんで諦めてます。しかし肝機能は正常です。
882優しい名無しさん:2013/01/17(木) 23:07:23.86 ID:oDXbqs6a
20mgを半年以上飲んで試しに1週間くらいやめてみたけど、シャンビリかなり強烈だなこれ
一応スレに報告しにきた
883優しい名無しさん:2013/01/17(木) 23:16:30.02 ID:oDXbqs6a
自分はレクサ飲んで酒を軽く飲んでること多かったけど、たしかに少し酒に強くなった。まあ軽くしか飲まないタイプだけど
884優しい名無しさん:2013/01/17(木) 23:22:08.96 ID:gxUY4uIM
>>882
一気にダン薬はちょっと無謀ですやん
885優しい名無しさん:2013/01/17(木) 23:57:26.41 ID:oDXbqs6a
まあな。飲んでも辞めてもそんなに精神状態は変わらないきがするから、一気に辞めてみたけど、
ほんと強い薬だったんだなと実感するよ。ほんで日が経つにつれてシャンシャンが酷くなってる。
また何か変化があったら経過報告しにくるよ
886優しい名無しさん:2013/01/18(金) 00:49:20.98 ID:fEBjYkXg
>>882
俺は初めて飲んだSSRIがプロザックで1年ほど飲んで断薬したらかなりシャンビリが出た。
でもその後、レクサ、ゾロフト、レメロン、エフェクサー、バルタンとほとんどのSSRIやSNRIを半年単位で試したけどプロザック以降、急な断薬をしてもまったくシャンビリは出ないよ。
シャンビリってものにも耐性がつくのかな?て思った。
たぶんパキシル飲んで弾薬しても俺の場合シャンビリは出ないか軽いと思う。
887優しい名無しさん:2013/01/18(金) 05:08:37.33 ID:aVQEwlqH
シャンビリって何ですか?
教えてくさだい
888優しい名無しさん:2013/01/18(金) 07:18:04.86 ID:poXn/3hy
889優しい名無しさん:2013/01/19(土) 12:56:22.88 ID:aB7zwkvh
このくすり飲むと12時間くらい寝てるぜ
翌日朝予定ある日は飲めない
890優しい名無しさん:2013/01/19(土) 17:23:48.34 ID:PMmQJ9h7
>>889
オレもここ最近寝過ぎだ
夏場も過眠気味だった
一旦起きると眠くないんだけど変なくすりだ
891優しい名無しさん:2013/01/19(土) 21:54:17.65 ID:o7V3TfJX
寒いから、布団から出たくないだけじゃないかと。
892優しい名無しさん:2013/01/20(日) 00:14:08.09 ID:ONZpLUK4
>>870
自分はプロザックで同じ様な感じになった。
久々に午後に一錠飲んだら鬱々としていた気持ちが落ち着いたので
翌日は朝食後から飲んでみたらその日は廃人のような一日だった。。

その後も色々試してみたんだけど
デパスとレキソタンをメインにして
それでも足りない、落ち着かない場合に5-HTPを飲むのが
一番欝っぽい自分が健常者らしく振舞えるというのが分かった。
893優しい名無しさん:2013/01/20(日) 00:52:18.95 ID:UnP4Yy86
レクサとゾロフトってどっちが「まいっか〜腑抜けて感情平坦冷静沈着Mr.スポック状態」になる度合いが高い?
894優しい名無しさん:2013/01/20(日) 01:27:47.77 ID:SKcWMyrA
レクサ
895優しい名無しさん:2013/01/20(日) 02:49:20.38 ID:86HQu1/0
レクサプロ飲んでから見るSerialExperimentsLainは最高やで
896優しい名無しさん:2013/01/20(日) 09:50:30.26 ID:cjWJZGaz
リフレックスの傾眠からレクサプロに変更したんだけどやっぱり眠い。
夕べは目が回り意識が飛ぶような感じで入眠。怖いぐらいだ。
不安感は落ち着いているし、リフレックスみたいな過食はない(むしろ食欲不振)からいいのか?
897優しい名無しさん:2013/01/20(日) 20:12:34.81 ID:XMMwVO7c
眠気があるわけではないけど、一回寝るとずっと寝てるわ
898優しい名無しさん:2013/01/21(月) 02:56:17.75 ID:+Y9ZVMvu
>>896
>>897
レクサの副作用もあるかもだけどそれ以前に鬱病の症状に過眠もあるよ?
899優しい名無しさん:2013/01/21(月) 18:56:06.46 ID:4R+BbXFI
レクサプロOD錠、あったらやだな。
900優しい名無しさん:2013/01/21(月) 19:20:53.86 ID:I7NSZNPS
人を呪わば穴二つ・・・

人を呪わば墓二つ・・・

人の命、地球より重し・・・



たったお前ひとりで何人苦しめる気だ?

たったお前ひとりの内心の欲望、

出会った人に対しての「好き」と「憎しみ」で

どれだけ人を引きずり込んで巻き込んでいると思っているんだ?

人が・・・人が次々と鬱になって仕事を辞めていく・・・フヒヒ・・・
901優しい名無しさん:2013/01/21(月) 19:22:23.69 ID:I7NSZNPS
人の描く絵や閃きによるものは

その人の無意識のイメージの反射



ヒトノセイメイリョクデアル

チヲスウイキモノ・・・



ガガンボさん・・・イイエ...

ヲマエノショウタイハ 

吸血鬼!!!
902優しい名無しさん:2013/01/21(月) 19:23:22.36 ID:I7NSZNPS
双極性障害による病気で 気づくことなく人間的生命体から逸脱してしまった。

それで瞑想の時に分泌される脳内麻薬を自然と引き出してしまって

あなたをこんな・・・こんな醜いみにくい姿にしてしまった。可哀想に・・・



おのれ、社会の闇め・・・

人一人を事件に巻き込むほどまで精神状態を苦しめやがって

そんなんだから統合失調症や双極性障害、精神分裂病がうまれるんだ。
903優しい名無しさん:2013/01/21(月) 19:30:33.35 ID:I7NSZNPS
おのれ、社会の闇め・・・

人一人を事件に巻き込むほどまで精神状態を苦しめやがって

そんなんだから統合失調症や双極性障害、精神分裂病がうまれるんだ。






吸血鬼、いいえガガンボ

あなたは悪くない

あなたは決して悪くないの

あなたに関わった人だけは憎むのをやめなされ。

これ以上人を巻き込んでも最初は楽しくても後で虚しくなるだけよ・・・。


最後の力を振り絞って、あなたへ愛の呪文を送ります

サヨウナラ
904優しい名無しさん:2013/01/22(火) 07:59:04.14 ID:wIC4NBX0
半錠を飲み始めて3、4日は良かったが一週間経った頃から悪寒、目が回る、頭痛、悪心、傾眠、食欲不振と散々。
うつは落ち着いたんだけどクリニックに相談したら、薬剤が蓄積されて一週間めから出た副作用じゃないかって。
レクサ止めることになってそれもまた心配だけど。
905優しい名無しさん:2013/01/23(水) 12:08:03.89 ID:XjEL9A3s
レクサの量が増えてから、吐き気がでるようになった
薬の量が減るのは嫌だけど、ご飯食べられないのはもっと辛い
906優しい名無しさん:2013/01/23(水) 13:12:29.58 ID:LoOWfajk
インフルエンザかもしれない。だるくて眠い。
でもレクサプロは切れないよね。
907優しい名無しさん:2013/01/23(水) 14:56:52.28 ID:G7e5SH3T
>>904
社交不安で10mg一ヶ月くらい飲み続けてるけど
毎週のように不意に悪寒とめまいと吐き気に襲われて汗びっしょりになる
体調悪いだけかと思ってたけどやっぱり副作用なのかな
908優しい名無しさん:2013/01/23(水) 16:53:13.96 ID:CpcDg6h0
レクサ、そんなに副作用強い?あっても過眠、吐き気、頭痛くらいかと思ってた。
まぁ、人それぞれだけど服用して1〜2週間経っても副作用あるなら主治医に相談したほうがいいかと。
909優しい名無しさん:2013/01/23(水) 19:26:22.86 ID:06Js6jUS
他のSSRIスレを覗くと、レクサプロ挫折したって報告がたまにある
合わない人には合わないみたいだね
SSRIってどの薬が合うかどうかの実験時間がかなり必要だね
910優しい名無しさん:2013/01/23(水) 20:42:45.88 ID:LoOWfajk
誰にでも合う薬があるんならこんなに乱立しないよ。
911優しい名無しさん:2013/01/24(木) 00:37:28.48 ID:0UKCLsTd
>>910
ロキソニンや正露丸はほとんどの人にそれなりに効くのに
抗鬱剤がこれほど人によって効果の落差があるのはおかしくないか?
912優しい名無しさん:2013/01/24(木) 00:40:19.49 ID:3WhZ9BU/
11月よりレクサプロ10mgとセパゾンの服用開始。
始めは眠くなったり、不整脈を感じやすくなったりしてたが、
特に苦しい副作用もなく服用中。
年末にお酒を飲む機会が多く、
2、3日服用を控えてたら、
なんとも言えない不安感や、
しなくていい妄想が襲ってきて、
ヤバいと思い服用し始めると、
元の安定した状態に戻りました。

やはり規則正しく飲まなくてはですね。
913優しい名無しさん:2013/01/24(木) 01:41:44.78 ID:hzmO2t5h
>>910
なかなか良い事をおっしゃる
そうだよな
新薬だからってすべての人にとって完ぺきなわけないよな
自分にとってレクサはちょっと「力価」みたいのが強過ぎる気がする
思考が停止する感じが強過ぎる。
副作用が今までで一番少ないのは認めるが・・・
914優しい名無しさん:2013/01/24(木) 01:53:42.37 ID:cXJvzYTP
薬を上手く使って辛い症状を押さえるべきところを、いつの間にか薬の副作用との戦いへと変わっていっていることに気がつかない。
そもそも、薬に過度の希望を抱きすぎ。
915優しい名無しさん:2013/01/24(木) 16:10:02.13 ID:xJJZVkSs
休職と服用を同時に始めたんだけど、
自分の場合は体と心を休めたことのほうが病気に効いた気がする
外科的症状みたいに治っていく過程が目に見えないから難しいね
916優しい名無しさん:2013/01/24(木) 19:04:07.70 ID:NXV3z9/W
>>913
力価が高いなら、減らせばいいよ
5mgで調度良いって人もいるから
917優しい名無しさん:2013/01/24(木) 20:52:30.36 ID:+4uW2QxZ
>>827
落ち着いてきたよ
918優しい名無しさん:2013/01/24(木) 22:04:39.96 ID:BFea4WMF
シャンビリは起こらないけど、服用を止めると途端に不安になってくる
パニックのような感じになってTwitterに連投しまくったり
919優しい名無しさん:2013/01/25(金) 00:32:47.13 ID:ParBZATh
>>913
思考が停止する感じ、同意します。
自分は副作用とかもなく内服してますが
ネガな思考に陥ることは減った分、その分考える力を奪ってるんだなあと。
やっぱり薬が効いてるんだと実感してます。
920優しい名無しさん:2013/01/25(金) 00:34:58.07 ID:ParBZATh
>>918
あ、俺がいるwww
服用止めて不安になった時に
mixiとFacebookにネガな書き込みをしてしまったorz
921優しい名無しさん:2013/01/25(金) 22:47:09.84 ID:hRY8Vml4
二週間10mgで思ったように効果が出ず、今日から20mgです
医者には傾眠と食欲不振を訴えたのに増量
どうなることやら
922優しい名無しさん:2013/01/25(金) 23:02:54.31 ID:vFh9+hFc
10ミリ処方されてるんだが、これってMAX20だったっけ?
923優しい名無しさん:2013/01/26(土) 00:39:28.35 ID:ElECgBXr
MAX20だよ。

確かに酷い落ち込み感は減ったけど、
最近は何を見ても何をやっても楽しくなくて毎日つまらない感じ。
ある日、自分が首つって死んでそうで何となく怖い。
924優しい名無しさん:2013/01/26(土) 00:48:31.86 ID:qlDKLb0V
心配するな
お前はきっと良くなる
大丈夫だ
925優しい名無しさん:2013/01/26(土) 19:36:31.43 ID:ksEMPeYj
>>923
落ち込みが減って、何も考えさせなくする薬だから、しっかり効いてるよ
確かになにをやってもツマラナイけど、
落ち込みを無くさないと、回復への道はないからね
926優しい名無しさん:2013/01/26(土) 19:41:37.80 ID:aUcskOIp
鬱って漫然と薬だけでなく、なぜ鬱に至ったのかとか、根本的なこと掘り下げないと治りにくいらしい。
問題は掘り下げてくれる医者がいないか時間に余裕がないかだな。
927優しい名無しさん:2013/01/26(土) 22:38:45.52 ID:F4jkv5Ze
現実的に、掘り下げてくれる医者はいない

つか医者の数と患者の比率の問題
928優しい名無しさん:2013/01/27(日) 00:45:37.64 ID:3kBsFlbv
まあ仕方ないっちゃ仕方ないよね
薬事療法も悪ってわけでもないし
929優しい名無しさん:2013/01/27(日) 01:08:44.61 ID:ny8Iw5lA
医者はそこまで問題を解決できる能力のある神様でも何でもない
どちらかと言えば、神様なのは製薬会社のほうだ
930優しい名無しさん:2013/01/27(日) 11:51:02.05 ID:RYrWOTcj
>>929
うーんいいこと言うね
確かに医者は処方箋書くだけだもんね
931優しい名無しさん:2013/01/27(日) 16:20:47.58 ID:+tgdCrEU
多くの鬱は薬だけでは治らないが、多くの医者は薬を出すことしかできない。
医者のせいばかりじゃないんだけどね。
俺は追加料金でカウンセラーに話聞いてもらってる。
結構救われるよ。
932優しい名無しさん:2013/01/27(日) 17:19:52.25 ID:O+fLIWy3
>>931
でも結構高いよねカウンセリング
しかも研修医みたいな素人が奴がやるじゃん?
壁に話してたほうがよっぽどいいって思うときあるよ
ごめん多分変なこと言ってる
933優しい名無しさん:2013/01/27(日) 19:14:11.72 ID:+tgdCrEU
一応、臨床心理士という人に聞いてもらってる。
研修医でいい加減な奴ならまだしも、ブラックジャックによろしくみたいな勘違い野郎だったらご免だな。
934優しい名無しさん:2013/01/27(日) 22:22:27.63 ID:ny8Iw5lA
屁クサにビオフェルミンみたいなの効くな
935優しい名無しさん:2013/01/28(月) 02:57:04.53 ID:P+4W9cAY
>>934
俺はザ・ガードと飲むヨーグルトを寝る前に飲むようにしたら
レクサによる便秘は軽減してきたよ。
936優しい名無しさん:2013/01/28(月) 06:55:34.97 ID:eh8WvL5W
胃腸動きが悪くなったように感じた。
乳酸菌飲料をがぶ飲みし始めたら少し改善したよ。薬より高くつくのがたまに傷。
937優しい名無しさん:2013/01/28(月) 08:20:25.92 ID:m3/d8weW
乳酸菌でも種類によっては便秘が悪化する。
体にはいいはずだから製品いろいろ試してみそ。
938優しい名無しさん:2013/01/28(月) 09:50:01.64 ID:Gg6WllvS
血を吸う者、
安心しなされ。
あんたがこうして生きているのも
皆から愛されているからだ、
ただその愛を裏切るような真似だけは他の人には、せんといてくれ。

をれを呪っても仕方がない 自分に返ってきてしまうだけだ。


さようなら、血を吸う者
あなたの旅(人生)に神のご加護があらんことを!!
939優しい名無しさん:2013/01/28(月) 14:48:41.18 ID:2Nx/Ie1M
また成り済ましか
940優しい名無しさん:2013/01/29(火) 13:53:11.00 ID:LG9WPPnV
>>938
うぜえ
941優しい名無しさん:2013/01/30(水) 12:34:01.75 ID:6U2KA7AM
パキシルとゾロフトとレクサではどれが一番副作用がなくて良い薬ですか?
942優しい名無しさん:2013/01/30(水) 16:03:17.09 ID:xeyNG7Je
レクサ
943優しい名無しさん:2013/01/30(水) 17:12:50.78 ID:JhicQhwW
レクサプロ10でてるんだが、不安障害に効くのでしょうか?
944優しい名無しさん:2013/01/30(水) 18:17:35.78 ID:rBhClE0v
効いてるなら効いてる 効いてないなら薬を変えな
945優しい名無しさん:2013/01/30(水) 18:33:31.44 ID:YfwKC+Tb
>>943
個人差あるんだから、他人の意見聞いてもしかたないですよ。
週末とか、体調がどうなってもあまり問題のないときに自分で試すよろし。
946優しい名無しさん:2013/01/30(水) 18:52:09.20 ID:rBhClE0v
SSRIは2週間くらい飲み続けないと効いてこないでしょ・・・
947優しい名無しさん:2013/01/30(水) 21:23:44.70 ID:DQqDVfC8
抗欝薬(レクサ)飲んで約一ヶ月、副作用なし。
落ち込みは、少なくなったけど
やる気が相変わらずでない。
948優しい名無しさん:2013/01/30(水) 22:06:33.89 ID:pEFMoljz
SSRIは服用初期の吐き気に負けてリタイヤするケースも多いけど、
実はそれがベストチョイスだったかも知れない可能性を考えると、もったいない感がねぇ・・・
949優しい名無しさん:2013/01/31(木) 00:57:11.66 ID:KNTBH+3j
色々な薬を飲んできたが、レクサはとにかく、頭部の前頭葉というか、
思考が停止する感じと目がかすむ感じが強めという感想
950優しい名無しさん:2013/01/31(木) 02:03:33.20 ID:LbBp0ZcX
体毛が抜けるよな
951優しい名無しさん:2013/01/31(木) 02:32:00.00 ID:ebP6+p1e
>>947
同意!やる気でない!
952優しい名無しさん:2013/01/31(木) 08:24:28.17 ID:3kVrpELr
レクサ20+頓服コンスタンまでになった。前のジェイゾロ+レメロンは希死年慮で疲れました。 
953優しい名無しさん:2013/01/31(木) 12:10:33.51 ID:ta87l/v+
副作用に他のSSRIにはないQT延長というものがあるみたいですが調べてもイマイチわかりづらく、わかる方いますか?
954優しい名無しさん:2013/01/31(木) 13:00:45.21 ID:324NNZFa
うつはだいぶよくなったんだが、地の性格の過緊張は取れない。むしろ昔より悪くなってるかもしれない。
昼飯、サンドイッチが限界。それ以上食べると腹がおかしくなったり冷や汗が出たり、落ち着きもなくなる。
955優しい名無しさん:2013/01/31(木) 18:39:30.95 ID:5Roo+9Qc
ついに20になったお!
果たして効くかなぁ〜!
956優しい名無しさん:2013/01/31(木) 19:09:39.26 ID:P5nMnXUQ
>>953
過去レスでもあったが、パキシルでもドグマチールでもメジャー薬でもQT延長はある。
レクサ20mgでは問題ない範囲。30mgとかは危険だから止めとけよw
957優しい名無しさん:2013/01/31(木) 19:47:07.40 ID:FGWB2CSN
パキシルってQT延長あったっけ
958優しい名無しさん:2013/01/31(木) 20:02:59.83 ID:ndFa5nuN
>>955
年齢かと一瞬思った
20mgのことね、すまん
959優しい名無しさん:2013/01/31(木) 21:15:44.36 ID:P5nMnXUQ
>>957
取説ググってみな でかでかと書かれてるから
960優しい名無しさん:2013/01/31(木) 21:16:13.84 ID:+QyfwvHm
20_cで躁転!仕事捗る()
961優しい名無しさん:2013/01/31(木) 22:17:18.74 ID:pOd+dIyp
なんかこの薬飲み始めてから少し動悸がする。
962優しい名無しさん:2013/01/31(木) 22:31:07.06 ID:5qKeJwzH
副作用に動悸ってありますね。
心配なら心電図とってもらった方がいいかも。
ちなみに自分も動悸持ちなので内科で薬もらってます。
963優しい名無しさん:2013/01/31(木) 22:38:57.91 ID:pOd+dIyp
一度心電図取ってみようかな。
パニック発作的に心臓ばくばくするわけじゃないんだけど、なんか胸の苦しさやしんどさがあるんだよね。
964優しい名無しさん:2013/01/31(木) 22:44:07.51 ID:FGWB2CSN
>>959
取説って添付文書でいいのかな?
副作用の欄には書いてないみたいなんだよね
ピモジドと一緒に飲むとQT延長が起きるとは書いてあるけど、
これはピモジドの血中濃度が上がっちゃうせいだし

kyupin先生は、パキシルにはQTに対しての影響はないと言われていると書いているよ
ttp://ameblo.jp/kyupin/entry-10018361606.html
965優しい名無しさん:2013/01/31(木) 23:22:11.25 ID:DUdP9/gm
確かにQT延長は生じるけど問題のないレベル
966優しい名無しさん:2013/01/31(木) 23:56:00.02 ID:EQwPvARq
QTだの動悸だの気にしてんじゃねえよボケ。うつを治したいんだろカスどもよw
967優しい名無しさん:2013/02/01(金) 07:46:55.01 ID:sVJKruSh
いえ、QT延長こわいよ。突然死ありうるもの。
他のSSRIは副作用に認められてないからレクサは強い薬なのかなとおもう。
968優しい名無しさん:2013/02/01(金) 09:49:10.88 ID:h2TovJWD
俺は突然死してもいいけどな〜
969優しい名無しさん:2013/02/01(金) 12:51:25.43 ID:Y+BEPy+0
怖いと思うのは希死観念が薄れたということだね。
970優しい名無しさん:2013/02/01(金) 23:12:47.50 ID:Q4DChXsJ
>>967
某ブログより
>持田的にもここは慎重に検討したようで、割と明確な返答をもらえました。
>通常、QT時間は390〜400ミリ秒であり、QT延長とは500ミリ秒以上を指す。
>通常時間から60ミリ秒以上変化すると、危険な兆候と見なす。
>レクサプロ10mgの服用では、最大でも3ミリ秒程度の変化であった。
>レクサプロ20mgの服用では、本剤の代謝酵素を遺伝的に余り持ち合わせない
>患者に対して投与しても、最大で10ミリ秒程度の変化であった。
>海外では30mgの投与もなされ、最大で14ミリ秒の変化を認めたことから、
>国内の投与上限は20mgまでと設定した。国内臨床試験の範囲で見る限り、
>60ミリ秒以上の変化を起こした例は1例も存在しなかった。

>…ということで、確かに多少延長する事はあるものの、通常用量を守って
>いる限り、まずこの副作用については考えなくてもいい
971優しい名無しさん:2013/02/02(土) 06:06:02.68 ID:HGygDb00
昨日からデビューしました。

昨夜はだるさと眠気がきて、横になって眠ろうかと思ったとき
全身脈打って地震かと思ったよ(本当に地震だったのかな)
耳も脈打ってて枕がしゃかしゃか音がしてうるさくこれは寝付けないな。
と、思ってたらいつの間にか寝てた。

昨日22時半頃に寝て5時に目がばっちり覚めた。
目覚めすっきりはいいね!
少し気持ち悪さはあるけど、よさそう。
972優しい名無しさん:2013/02/02(土) 08:18:18.95 ID:9uCRApIN
シャンビリどうですか?
パキシルスレほど言われてないので
マシなのかな?
973優しい名無しさん:2013/02/02(土) 15:31:43.81 ID:6gWJp5+p
強迫神経でJゾロMAX100にレクサ10追加 症状寛解傾向に 職場も行けてるし、自分には合ってる模様 が、薬価高いね 
974優しい名無しさん:2013/02/02(土) 19:05:39.75 ID:Yj88cJKM
この薬は下痢になったりするかね?
今日ひどいんだが・・・
975優しい名無しさん:2013/02/02(土) 20:29:05.38 ID:M+BKOZNT
屁は臭くなる
976優しい名無しさん:2013/02/02(土) 20:41:24.79 ID:ZaTVNXuO
新宿の高層ビルって壊すときどうするんだろう、
破綻するんじゃないかてか考えてめまいがする。
977優しい名無しさん:2013/02/02(土) 21:12:09.12 ID:8LiNt2tL
>>976
単純に言うと、まず最上階を細かく破砕してクレーンで下へ、を延々繰り返すと最終的に平地になる。
978優しい名無しさん:2013/02/02(土) 21:55:14.64 ID:tnGeaFjy
え、どうしたの大丈夫?
少ししんこきゅうしたほうがいいよ
979優しい名無しさん:2013/02/03(日) 10:55:39.53 ID:P8vDdWeo
>>976
最近、破綻をはじょうと読んで指摘されたのを思い出した ハズカシ(´Д` )
980優しい名無しさん:2013/02/03(日) 12:50:50.48 ID:hUVwVdjx
プロザック飲んだら食欲不振になって困ったけど
レクサプロなら大丈夫ですか?
981優しい名無しさん:2013/02/03(日) 14:19:13.12 ID:K0DmVpP7
>>882 です
シャンビリの症状は完全に消えてないですがほぼ消えたと言って良いくらい無くなりました。参考までに。
982優しい名無しさん:2013/02/03(日) 15:47:42.30 ID:ins2xSfi
>>980
レクサプロはそんなに食欲不振にはならなかったよ。
983優しい名無しさん:2013/02/03(日) 16:51:31.13 ID:XHlgQKMP
食欲不振ならドグマチールが効きますよ
性欲皆無になるが
984優しい名無しさん:2013/02/03(日) 22:07:04.94 ID:4GR6AW21
>>979
心配するな、その誤読するヤツはかなり多い。いいトシした中年でも。
985優しい名無しさん:2013/02/03(日) 22:44:37.94 ID:2hnGYEUp
訴訟(きそ)はやめてね?
986優しい名無しさん:2013/02/04(月) 08:02:07.43 ID:7cyrxD9J
これにしてから夜寝られない…
987優しい名無しさん:2013/02/04(月) 13:14:54.48 ID:m/vef86J
>>985
本気と書いてマジて読むのは?
988優しい名無しさん:2013/02/04(月) 16:04:12.30 ID:HiPJvtD7
え、どうしたの大丈夫?
989優しい名無しさん:2013/02/04(月) 19:05:54.59 ID:PClP/jwn
>>986
おれも寝つきが悪くなった
眠りも浅い
990優しい名無しさん:2013/02/04(月) 19:31:05.83 ID:V1rn/JNC
もち眠剤も処方されてるよ〜
昼間はレクサの眠気が若干あるけど
夜になると少しだけ調子が上がる
っで何時になっても落ち着かず眠くない
うつ病そのものだね
991優しい名無しさん:2013/02/05(火) 18:49:10.13 ID:LFZth09L
フランクルの夜と霧を読むことにした。
何か答えがみつかるかもしれない。
992優しい名無しさん:2013/02/05(火) 20:20:16.58 ID:Wf3M2IFq
薬飲んだこと忘れて都合30飲んだら翌朝から妙に元気溌剌してるけど、
一種のプラセボかな
993優しい名無しさん:2013/02/06(水) 16:09:49.90 ID:zLvBZvmQ
>>976
アメリカだとダイナマイト仕掛けて爆破とかするけど、日本だと>>977みたいな方法だろうね。
994優しい名無しさん:2013/02/06(水) 16:14:13.00 ID:nrMxWpe1
抜いてみた
995優しい名無しさん:2013/02/06(水) 16:14:13.89 ID:XZavJ8SC
だるま落としみたいに下からやる方法もあるんだとか
996優しい名無しさん:2013/02/06(水) 17:20:58.51 ID:SYVkUrc5
>>994
オナったんですか
997優しい名無しさん:2013/02/06(水) 19:32:28.90 ID:KOaSyqCE
女性も濡れなくなるの?
998優しい名無しさん:2013/02/06(水) 19:46:17.14 ID:WsfV/EaE
>>997
粘膜な器官が湿潤なのはデフォだろ
お前の口の中は唾液で濡れてないの?お前の胃は胃液で濡れてないの?並に意味不明な質問
999優しい名無しさん:2013/02/06(水) 20:26:27.91 ID:Std/C8Rt
新スレ
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 9錠目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1360149783/
1000優しい名無しさん:2013/02/06(水) 21:09:13.92 ID:w5jcQGWd
うんちたべたい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。