【躁うつ病】▲up&▼down 双極性・気分循環障害 68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
前スレ
【躁うつ病】▲up&▼down 双極性・気分循環障害 67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1336103983/

↓!必読!禁止事項!(荒れますから理解してください)
●自己診断の躁うつ病者の参加●
●非精神科医(患者同士)による診断行為●
●出典不明の情報転載●

!私たちは患者であり、医師ではありません。
ですので診断することは不可能です。以下の適切なスレへ移動してください。

▼躁状態のヒャッハー、武勇伝などはこちらへ。性的逸脱内容もこちらにお願いします▼
躁状態のときにやったすごいこと13 (※メンヘルサロン板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1314193540/

▼【未診断患者】、【躁うつ患者の家族】の愚痴や相談は該当のスレでお願いします▼
躁鬱病・双極性障害・気分障害その12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1335852575/

【初診】初めての精神科・心療内科【Part47】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1333303989/

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1323409444/
2優しい名無しさん:2012/06/01(金) 22:53:37.03 ID:e262wzMu
スレッドの荒れ防止のため、『コテハン禁止』(番号は可)でお願いします。

▼双極性障害の一般的な定義〜wikiより

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%A5%B5%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3

▼その他関連スレ(メンヘル板内)

躁鬱病で療養中の過ごし方 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321941644/l50

【社会復帰】躁鬱病の人が働くスレ 6【患者専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320037045/l50

35歳過ぎて躁鬱病で無職の人
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1303632376/l50

【鬱病】家族に理解されない【躁鬱】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1322740160/l50


//テンプレここまで
3優しい名無しさん:2012/06/01(金) 23:00:58.74 ID:sfP5bmDw
>>1
4優しい名無しさん:2012/06/02(土) 01:28:07.06 ID:vwHB9eQV
日内変動ってどうにかなんないかな
5優しい名無しさん:2012/06/02(土) 05:45:28.58 ID:Pbyp42wS

乙です
6優しい名無しさん:2012/06/02(土) 07:50:21.82 ID:8K6loGFd
民主党衆議院議員だった永田議員はおしいことした。
7優しい名無しさん:2012/06/02(土) 07:51:23.42 ID:8K6loGFd
超高級ソープに行きたいよぁ。

月に2回は行きたいかな。

来月は4,5回行くつもりだけど。
8優しい名無しさん:2012/06/02(土) 07:51:58.28 ID:8K6loGFd
フェラしてもらいたい。
9優しい名無しさん:2012/06/02(土) 08:04:24.00 ID:000Ekyvh
離人感ある人いる?
自分が自分じゃない感じ。
双極の症状に離人ってあるのかな
10優しい名無しさん:2012/06/02(土) 08:20:42.97 ID:W9XLEMAd
>>9 聞いた事無いな 相当いってる人なら何でもありかもだけど
11優しい名無しさん:2012/06/02(土) 09:22:45.64 ID:vqOnsVLl
>>9 うつ状態の時はほぼいつもあるよ
全ての事に薄い膜がかかって現実感が無く、感情も無い
12優しい名無しさん:2012/06/02(土) 10:05:55.97 ID:gArJESvN
>>9 自分もあるよ。うつ状態の時。
観念放逸と同時に出る時が多いから困る。
13優しい名無しさん:2012/06/02(土) 10:14:06.80 ID:6kdmKMLy
離人感か・・・
朝は自分の身体が自分のものでないような
重だるい感じと疼痛で感覚が鈍い
時間が経つと多少血流が回復するけど
14優しい名無しさん:2012/06/02(土) 12:35:45.64 ID:aaFd8kLE
うつで観念奔逸とは?
とおもったら放逸ねえ。
観念がだらしなくなるとは?
15優しい名無しさん:2012/06/02(土) 13:57:20.65 ID:000Ekyvh
答えてくれたみんなありがとう
すごく参考になったわ
うつの時か、頭働かない時になるってのが多いみたいだね
自分は躁の時もうつも混合も全部離人感あるんだよね
>>10の言うとおりググっても出てこなかったから聞いてみたんだけど
次の通院日に主治医に聞いてみるけど他の病気疑ったほうがいいのかねぇ
16優しい名無しさん:2012/06/02(土) 14:21:57.87 ID:0Z4CL+UG
カウンセラーに離人って指摘されたことあるけど、子供の頃からだしなぁ
双極と直接関係ない気がしてる
17優しい名無しさん:2012/06/02(土) 16:40:53.35 ID:vwHB9eQV
昨日は日中憂鬱でボロボロ泣くし今日は今日でちょっとしたことで本気でむかつくし

でも結局夕方から夜にかけて元気になるしなんなんだいい加減にしろ私の身体。
18優しい名無しさん:2012/06/02(土) 17:02:29.01 ID:Cpi3aPTP
うつ期だからなのか今まで気にならなかった体の悪いところが気になる
今までイボ痔なんて気にしてなかったし、手術の必要ないって医者に言われたのにイボを手術したくて仕方ない
19優しい名無しさん:2012/06/02(土) 17:10:50.49 ID:YdzJJz+u
高校の修学旅行の夜、部屋で枕投げとか騒いでたらいきなり離人症きた。
魂が自分や他人、している事を客観的に見てる。
友達に言えなくて魂を自分の体と融合させるのにかなり焦ったー。
20優しい名無しさん:2012/06/03(日) 01:39:16.10 ID:ovx7BomL
夕方元気っていうのがなった事無いんだ 一日中寝る前もまんべんなく鬱だ
躁の時は攻撃的になるだけで別に楽しくも無い活動性は上がるが余計きつい 眠気も食欲も鬱の時より多い位ですごく死にたい
21優しい名無しさん:2012/06/03(日) 01:48:48.93 ID:XfJNReRN
包茎手術をしたんですけど、鬼頭増大手術も受けてしまおうかと躁状態のときには
思ってしまいます。それに、あそこに真珠を入れたい気分にも躁状態のときにはなるよ。

私のそうした思いは、性的逸脱の準備なのかなぁ?



22優しい名無しさん:2012/06/03(日) 02:11:20.55 ID:7UGvQ1QU
>>14
言葉がちょっと違ったかな?
医者には自生思考と言われた。
23優しい名無しさん:2012/06/03(日) 02:36:18.07 ID:XfJNReRN


躁の勢いで包茎手術をしたんだけど、これでよかったのかなぁ?


24優しい名無しさん:2012/06/03(日) 04:36:48.70 ID:jvxXKnT4
>>23
包茎手術、わたしは大丈夫だと思う
推薦したいくらいだよ。
お金出して偉いよ
25優しい名無しさん:2012/06/03(日) 06:00:50.99 ID:q5ZyxVCa
車の免許駄目はてんかんだけにし欲しいよなあ。
統合失調、躁鬱は医者から止められてなければ運転可とか。
26優しい名無しさん:2012/06/03(日) 09:55:53.06 ID:ovx7BomL
てんかんだって薬きちんとのんだら無問題
27優しい名無しさん:2012/06/03(日) 10:07:38.38 ID:4fhYgWqo
てんかんも薬飲んだからって100%はないし、
双極でも気分安定剤の飲み忘れは結構あるから怖いけど、
躁が強い人も危険だと思う
28優しい名無しさん:2012/06/03(日) 10:20:20.11 ID:ovx7BomL
それを言ってたら高血圧も心臓病も糖尿だって規制しなきゃだろ
29優しい名無しさん:2012/06/03(日) 10:32:02.49 ID:4fhYgWqo
実際に事故起こしてる病気の割合見たらてんかんだけ
ぶっちぎりに高かったし、その手の病気で事故は殆ど無いよ
30優しい名無しさん:2012/06/03(日) 11:02:53.19 ID:RDRqwcWU
お前、平田だろ?
31優しい名無しさん:2012/06/03(日) 11:03:31.65 ID:RDRqwcWU
いいえ、ジプシー・ジョーです。
32優しい名無しさん:2012/06/03(日) 13:37:58.75 ID:d066YMHT
>>26
てんかんだけはダメだと思う。入院中に同室だった人は、1ヶ月の間に2回発作を起こしてた。
そのひと入院自体は鬱病でだったんだけど、発作はいつ起きるか分からない。

その人、てんかんの薬を小学低学年から飲んでて、勿論入院中もきちんと飲んでた。
それでも発作を完全に防ぐことはできない。本人もちゃんと分かってて車を運転することは一生ないと言っていた。

>>27
前の主治医には、車の運転は絶対ダメって言われてた。精神系の薬の場合、万が一が考えられるからって。
今の主治医は車の運転には気をつけてくださいな〜程度だけど。
33優しい名無しさん:2012/06/03(日) 13:40:47.54 ID:7zYg2jlH
その前に生保率高いんだから車を持てない奴多いだろ
34昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/03(日) 23:21:48.80 ID:25qPx9l2
躁鬱病の人に
デパケンとかジェイゾロフトとか躁をおさえる薬を出しながらも、
アモキサンだのサインバルタ・トレドミンなど鬱を底上げする薬を出すのもどうして?

反対の作用の薬の同時投与って、
血圧を下げる薬と上げる薬を同時に飲ませているようなもんじゃね?

障害年金に通り易いのは糖質と躁鬱であり、うつ病は通りにくいというが、
躁病はどうなの?

躁鬱病は「双極性障害」と呼び名があるが、
躁病は?
35優しい名無しさん:2012/06/03(日) 23:53:12.27 ID:RDRqwcWU



リストカットしてしまいそう。リストカットしてしまいそう。リストカットしてしまいそう。



36優しい名無しさん:2012/06/03(日) 23:55:28.19 ID:RDRqwcWU





元衆議院議員の永田議員が双極性障害だから、ホリエモン偽メールを見抜けずに、最終的に自殺にいたったのがかわいそうです。




37優しい名無しさん:2012/06/03(日) 23:57:00.47 ID:RDRqwcWU





私は超高級ソープランドに行って、性的逸脱してしまうことがよくあります。





38優しい名無しさん:2012/06/03(日) 23:59:24.61 ID:RDRqwcWU





双極性障害のクスリのなかには、下痢しやすいクスリがあるから、ときどき下痢をもらしてしませんか?




39優しい名無しさん:2012/06/04(月) 00:04:57.19 ID:Vq6pz9Ht
>>37
何万くらいのソープですか?
40優しい名無しさん:2012/06/04(月) 00:29:40.60 ID:H6fFW2oT



8万から10万円のソープランドです。




41優しい名無しさん:2012/06/04(月) 00:30:34.93 ID:H6fFW2oT





汁男優募集の広告に応募したことはまだないです。









42優しい名無しさん:2012/06/04(月) 00:31:27.72 ID:H6fFW2oT





リストカット、リストカット、リストカット、リストカット、君に〜










43優しい名無しさん:2012/06/04(月) 00:34:49.78 ID:Vq6pz9Ht
>>40
中出しですか?
44優しい名無しさん:2012/06/04(月) 00:37:56.90 ID:o6jn/pbv
一緒に歩いてて大丈夫なん?
45優しい名無しさん:2012/06/04(月) 00:39:32.25 ID:H6fFW2oT
私はノースキン派%8"コC5はないんですよ。手コキで出してもらって終わることが意外と多いです。






好みはさまざまですよね。


46優しい名無しさん:2012/06/04(月) 00:41:05.52 ID:wM812w09
スレチだよ
いい加減にしたら
47優しい名無しさん:2012/06/04(月) 00:41:24.98 ID:o6jn/pbv
ないないwww
48優しい名無しさん:2012/06/04(月) 00:42:54.78 ID:H6fFW2oT
大東亜帝国
49優しい名無しさん:2012/06/04(月) 00:44:50.77 ID:H6fFW2oT






性的逸脱は、双極性障害の重要なポイントです。




50優しい名無しさん:2012/06/04(月) 00:45:17.36 ID:H6fFW2oT








おちんちん



51優しい名無しさん:2012/06/04(月) 00:49:54.86 ID:Vq6pz9Ht
>>49
手コキで出してもらうのに8万は高いだろ。ピンサロ行った方がいいんじゃね?
52優しい名無しさん:2012/06/04(月) 00:57:29.14 ID:H6fFW2oT
>>51

それが違うんだよ。超高級ソープのゴージャスな設備の中で、
即尺してもらったり、マットプレイをしたり、潜望鏡してもらったり、
インサートしても出さずにじらしたりして、最終的に手コキしてもらえば、
8万円でも安いもんなんだよ。
53優しい名無しさん:2012/06/04(月) 01:16:33.08 ID:9I6E+bX6



アナルをなめていただけるんだよ。
54優しい名無しさん:2012/06/04(月) 02:41:09.00 ID:J5ZE9Yq7
>>49
自分の性的逸脱を、
客観的にこのスレに書き込むのは良いかもしれないが。
主観的に<BBSPINK>ではなくて、
<この>スレに書き込むこと自体も、
性的逸脱の一部だと思うのだが。

症状を肯定したりするのは勝手かもしれないが、
(風俗だけで収まっているということで)
ここで拡散するのはどうか?
55優しい名無しさん:2012/06/04(月) 02:46:41.49 ID:HpW+WZtz
>>34
1型か2型か、あと症状の程度で処方がかなり変わってくる。
デパゲンは躁状態の緩和にも使われるけど、鬱状態をちょい持ち上げる効果もある。うつ患者にも処方されてるよ。
ジェイゾロフトは抗うつ剤なんだが・・・。

例えば1型で、躁傾向が強く暴力的になるタイプの患者には、抗うつ剤が処方されることは皆無。
リーマスあたりを大量処方されて、プチ鬱気味にするぐらいだ。(重度の双極の躁は、糖質より厄介かも)

ちなみに躁病は、双極性として診断されるみたいよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BA%81%E7%97%85


56優しい名無しさん:2012/06/04(月) 10:30:54.72 ID:Vq6pz9Ht
>>52
今までに何回通ったの?
57優しい名無しさん:2012/06/04(月) 10:32:23.95 ID:P0Pi1e3m
56

一日に50万以上使ったこともあったな。
58優しい名無しさん:2012/06/04(月) 10:34:11.15 ID:P0Pi1e3m



吉原のトップクラスの高いお店をはしごしたんだよ。


一力茶屋ってもうつぶれちゃったみたいだね。




59優しい名無しさん:2012/06/04(月) 10:34:57.90 ID:P0Pi1e3m



川崎の琥珀ももちろん行ったことあるよ。





60優しい名無しさん:2012/06/04(月) 10:54:41.95 ID:Vq6pz9Ht
>>57
年収は?貯金は何万ですか?
61優しい名無しさん:2012/06/04(月) 14:39:20.65 ID:hCuNqtSu
体の悪いところが気になる
62優しい名無しさん:2012/06/04(月) 14:47:38.92 ID:/QCtAG6f
リーマスからエビリファイに移行するそーな。
アモバンとハルシオンたくさん出たけど今度は寝付けるかな
63優しい名無しさん:2012/06/04(月) 14:52:06.35 ID:Vq6pz9Ht
>>62
無理に移行しなくていいじゃない?
64優しい名無しさん:2012/06/04(月) 14:53:11.67 ID:Vq6pz9Ht
>>52
おマンコも舐めたの?
65優しい名無しさん:2012/06/04(月) 16:15:16.30 ID:mI5MH8Ym
>>64
ナメクジみたいに舐めまくりました。
66優しい名無しさん:2012/06/04(月) 16:35:51.85 ID:s0OVRonY
低め安定してたのが、ストレスが重なり急降下。
何もしたく無いし、何も手に付かない。
時間が無意味に過ぎていくけど、ただそれだけ。
余りにも辛くて両親の前で泣いたら、我々ももう歳だから甘えるなと言われた。
寂しい。
自分が無力すぎて死にたくなる。
67優しい名無しさん:2012/06/04(月) 16:37:39.09 ID:mI5MH8Ym
66

親と巣鴨にいってみれば?
68優しい名無しさん:2012/06/04(月) 16:39:15.87 ID:Vq6pz9Ht
>>65
性病に罹ったことありますか?
69優しい名無しさん:2012/06/04(月) 17:07:47.89 ID:kQlbyhDs
盗癖が出ませんか。
特に躁状態のときに。
70優しい名無しさん:2012/06/04(月) 17:52:22.78 ID:Vq6pz9Ht
>>65
高級ソープは前の客の精子がおマンコに残っているよ。
71優しい名無しさん:2012/06/04(月) 19:26:18.88 ID:Vq6pz9Ht
>>65
前の客の精子入りのマン汁をよく舐めれるね。
72優しい名無しさん:2012/06/04(月) 20:39:04.37 ID:w3Z0HMFx
あー、リスパダール飲んでばかになった
73優しい名無しさん:2012/06/04(月) 20:45:25.49 ID:h6XC79nU
>>66
身内の理解が無いんだね きついね…
74優しい名無しさん:2012/06/04(月) 20:48:14.59 ID:h6XC79nU
>>61
関係無いかもだけど 私は失明とか半身不髄とかの不安感常にあるよ 根拠は殆どないけど
75優しい名無しさん:2012/06/04(月) 20:50:29.35 ID:e8Z+hAT/
ネットでナウシカのプラモデルと本を頼んだ
自然と涙が出てきた
何コレ?
76優しい名無しさん:2012/06/04(月) 20:56:59.18 ID:aC7aAHke
この病気って治療しなかったらどうなるのかな?
もう面倒になってきた。
薬は合わないし。
やたら鬱は長いし。
診断前、治療前の方が調子よかった気がする。
77優しい名無しさん:2012/06/04(月) 21:17:24.82 ID:Py8Ne18X
>>76
躁期に信用や信頼をすべて失い、借金等負債が残るかな。
そして混合期あるいはうつ期に、誰にも理解されないと自暴自棄になって自殺企図、何割かの確率で完遂ってところか。
躁を捨てて、うつと仲良くしてかないと、先々続かないね。
78優しい名無しさん:2012/06/04(月) 22:29:44.98 ID:/QCtAG6f
>>77
それ、俺だ
躁期にもう全部なくなった
友達もいなくなった
鬱期に自殺未遂3回

躁も鬱も捨てたいよ
79優しい名無しさん:2012/06/04(月) 23:39:46.60 ID:RuiQK5Ne
私も性的逸脱あるよ。
出会い系で相手を探してエッチしてたwww
80優しい名無しさん:2012/06/04(月) 23:51:42.70 ID:P0Pi1e3m
前のお客さんもコンドームをしているはずだよ。
NS(ノースキン)OKのソープ嬢ってあんまりいないよ。

性的逸脱の相手を、双極性障害同士でしようよ。出会い系サイトじゃなくてさ。
81優しい名無しさん:2012/06/04(月) 23:53:16.17 ID:P0Pi1e3m
双極性障害の人たちで集まりませんか?

女子会もいいし、男子会もいいし、合コンもいいよね。

さぞや大騒ぎになるでしょう。
82優しい名無しさん:2012/06/04(月) 23:54:33.57 ID:P0Pi1e3m
ウンコ味のカレーと、カレー味のウンコの両方を、オフ会では用意しておきますよ。

ゲームをして、罰ゲームの人にはどっちかを食べてもらいましょう。
83優しい名無しさん:2012/06/04(月) 23:55:35.14 ID:e8Z+hAT/
傷の舐めあいになる予感
84優しい名無しさん:2012/06/05(火) 00:07:56.65 ID:P0Pi1e3m
傷をなめあうのはいいことです。69もはじまるでしょう。・
85優しい名無しさん:2012/06/05(火) 00:12:42.62 ID:T3KnutXq
>>80
別にいいよ。
生でもOK!
B型肝炎とHIVの検査したけど陰性だったよ。
検査後はエッチしてないし。
バイブを使ってオナニーしてるw
86優しい名無しさん:2012/06/05(火) 00:17:47.55 ID:k3LoDLij
>>8
ほんと!

何県に住んでるの?僕は東京の都心だよ。
87優しい名無しさん:2012/06/05(火) 00:54:37.49 ID:T3KnutXq
>>86
東京かぁ〜遠いな。
私は岡山県だよw
ちなみに私は27。
8862:2012/06/05(火) 11:07:11.99 ID:3L/ogGyX
死ぬまでリーマスとは付き合うことになると思ってたら、
徐々にエビリファイに切り替えるそうな。
1日1回でいいんだと説明受けたが、そもそも替わりになるものなのか
詳しい人教えて。
ちなみにそもそもエビリファイは気分安定化薬なの?
8962:2012/06/05(火) 11:14:02.81 ID:3L/ogGyX
追加で申し訳ない。
自分はほぼ鬱期のみの双極性障害なのだが、おくすり事典には躁に作用するとなっていて
鬱について触れられていない。
主治医はリーマス同様波を抑える薬だといっていたが。
90優しい名無しさん:2012/06/05(火) 12:21:50.54 ID:y7qOvTDy
>>88
エビリファイ含む非定型メジャーに気分安定化作用があるかもとは言われてる。
エビリファイに維持療法における効果はあるとされるが、抗うつ作用はなさげ。
抗うつ効果と再発防止ならラミクタールが有望そう。副作用強いけど。
自分はリーマス+ジプレキサだが、一日一回だよ。
91:優しい名無しさん:2012/06/05(火) 12:49:21.62 ID:e5lk6RTy
>>88
エビリファイなんて飲むものじゃないよ。
先月から断薬したけど、とんでもない薬だった。
副作用ばかりで、何に効いてるのかちっともわからなかった。
服用2年。最高量24ミリ。
92優しい名無しさん:2012/06/05(火) 13:16:26.09 ID:ia4PUDE6
>>91
やっぱりジプレキサかリスパダールだよね〜。
93優しい名無しさん:2012/06/05(火) 13:22:29.34 ID:3L/ogGyX
>>90
ありがとうございます。
躁は薬物躁転しか経験無いんですけどね。
>>91
うわっ。自分もパキシルで軽い地獄見てるんで恐ろしい。。。
94優しい名無しさん:2012/06/05(火) 13:38:30.68 ID:rdk8dq3C
5月欝期で意欲無くお金も最低限以外使ってなかったけど今月入ったとたんもう10万近く使ってしまった
MacBook Airtoと財布衝動買い
あああ先月末の通院日リーマス外されてアモキサンに変ったし
なんてこったい
95優しい名無しさん:2012/06/05(火) 13:40:24.05 ID:rdk8dq3C
>MacBook Airto
なんでtoつけたんだろ 間違えたもう嫌
96優しい名無しさん:2012/06/05(火) 16:00:28.78 ID:nH6ps6U1
>>94
マカー?
97優しい名無しさん:2012/06/05(火) 18:07:49.51 ID:nZjTIDqG
鬱期に入って薬変わったからか、眠気がひどくてトータル一日16時間くらい寝てしまう。
ワイパックスのせいか?
98優しい名無しさん:2012/06/05(火) 19:28:45.99 ID:jDERYvDX
回復の兆しか、躁転か。
掃除したい。
料理したい。
うに丼食べたい。
99優しい名無しさん:2012/06/05(火) 20:30:44.50 ID:8rpdgUiB
この病気ってさ、何をもって回復なのかな
リーマスもラミクタールも飲んでるけど、段々人間じゃなくなってく。
回復から遠ざかってる気がする
怖くて毎日泣いてるよ。
100優しい名無しさん:2012/06/05(火) 20:49:40.02 ID:vdPTnzO1
社会的家庭的な役割を、元のように果たせるようになったら、一定の回復と見なされるかな。
あとは病相が起きても、一喜一憂しないことだろうか。
といっても回復のハードルは人それぞれだけど。
101優しい名無しさん:2012/06/05(火) 20:58:07.63 ID:ZHf/hNKq
病相をしなやかに受け止め、乗りこなせるようになったらおk
必ずしも「以前の自分」になる事が目標ではない

と主治医に言われてる
102優しい名無しさん:2012/06/05(火) 21:06:18.11 ID:5ZucAHhn
確かに一喜一憂するなぁ。
特に鬱気味のときに気分の波を意識しすぎだと自分でも思うし
フラットから上だと全く気にならない。

今は鬱からだいぶ回復して復職の準備に入ったから
メンヘル板のスレを専ブラのお気に入りから殆ど消した。
でも受け入れてる実感はないし今後も乗りこなす自信はないな…。
103昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/05(火) 22:08:15.38 ID:P2Wax3fU
セロクエルとかジプレキサの抗精神病薬ってつまりトーシツの薬じゃん。
なんでうつ病や躁鬱病に処方されるん?

あと躁鬱病→双極性障害はTとUがあるが、
手帳や年金の診断書上も分けて書かれるの?

どういう場面で分けて書かれるの?
104優しい名無しさん:2012/06/05(火) 22:22:36.85 ID:ia4PUDE6
>>103
ジプレキサとかエビリファイとか統合失調の薬も躁うつ病にバリバリ使われるよ。調べてみ。
105優しい名無しさん:2012/06/05(火) 22:38:29.93 ID:Ve9xvBj5
>>103
薬理作用的なことはおいといても、とにかく効くから。
診断書に1型2型書いても意味ないと思うが、そこは書く医者次第。
106優しい名無しさん:2012/06/05(火) 22:41:06.62 ID:ByfLDABt
皆さん仕事してるんですか?
107優しい名無しさん:2012/06/05(火) 22:43:56.97 ID:kulQ7spv
してないです
108優しい名無しさん:2012/06/06(水) 00:13:19.11 ID:Ld/oSQSt
>>96
初Mac
なぜか急に欲しくなって気付いたら価格.com見てポチってた
109優しい名無しさん:2012/06/06(水) 07:02:01.52 ID:+Fu5FIYv
>>106
仕事してます。フルで。
110優しい名無しさん:2012/06/06(水) 12:25:13.49 ID:uZcPsUR/
今はそれほどでもないけど、一時期流行った、
「成功哲学」の教材は、絶対買っちゃだめだよ。
111優しい名無しさん:2012/06/06(水) 12:26:23.54 ID:Y9SCjpoT
医者変えたら、精神障害者等級ってかわりますか?
112優しい名無しさん:2012/06/06(水) 14:42:36.48 ID:KIZ2hIb5
>>108
Macの事は俺に聞け
113優しい名無しさん:2012/06/06(水) 18:45:07.40 ID:hOH0KPpp
>>17
おまおれ
114優しい名無しさん:2012/06/06(水) 18:51:31.52 ID:hOH0KPpp
仕事ちゃんと行きたいのにまた今日休んじゃった。なんでかわかんないけど支度してたらまにあわなくなった。
よくある。なんでだろ
夢をみすぎて頭がぼんやりして動作が停止するっていうか。とにかく動き出すまでが遅くて制御できん
115優しい名無しさん:2012/06/06(水) 19:14:25.77 ID:Mh+1HvXt
>>106
フルで働けるまで大躁から6年かかったけど働いてますよ。発症して数年は短時間のバイトがせいぜいだった
116優しい名無しさん:2012/06/06(水) 19:26:28.34 ID:tHRsKl4Q
>>114
遅刻ダメな会社なの?
自分は遅刻早退上等で会社に行ってる。
おかげで首の周りうすら寒いけど。
117優しい名無しさん:2012/06/06(水) 19:35:38.15 ID:Mh+1HvXt
>>114
薬のせいでどうでも良くなってるのと、深層で会社に行きたくない要因がある事の複合っぽいね
118優しい名無しさん:2012/06/06(水) 22:50:16.79 ID:YAmQRkie
>>87
僕は兵庫県に第二の実家があるよ。岡山なら隣だな。ぜんぜんOKだよ!
119優しい名無しさん:2012/06/07(木) 00:25:12.59 ID:oEKUKbaK
精神障害等級って、医者変えたら変わりますか?
120優しい名無しさん:2012/06/07(木) 00:53:18.63 ID:G1mnvILW
>>116
遅刻はだめなの。始末書かかされるらしい。
毎年欠勤するかしないなの瀬戸際になるよ
121優しい名無しさん:2012/06/07(木) 00:55:24.50 ID:G1mnvILW
>>117
会社行きたいんだけどね。たぶん原因が仕事じゃないから普通に働いていたい。
でも動かないんだよなぁ、頭ぼーっとして。
まぁ会社行ってても病気なる前みたくは働けないけど。
122優しい名無しさん:2012/06/07(木) 01:29:50.27 ID:4Dt7E01D
>>110
それ私…orz

まだ病識なくて精神科の門もくぐってなかった頃
今思えば躁状態で勝間和代の本買ってバリバリに資格取ってバリバリに働いて
無理が祟って激鬱突入
挙句自殺未遂
精神科を受診し重度のうつ状態と診断され
就労禁止を言い渡され
精神科初診から五年経った今双極性障害と診断された
因みにうつ状態と診断されて抗鬱剤ガンガン使ってた影響で
ウルトララピッドサイクラーになってしもうた

何かもう人生詰んでる気がするorz
123優しい名無しさん:2012/06/07(木) 01:35:44.88 ID:4Dt7E01D
連投スマソ

私もエビリファイ飲んでた時期あったけど
そわそわするしろれつはまわんないし
効果は全く感じず服薬中止を申し出た
効く人には効くみたいなんだけどね〜
他のメジャーと違って太りにくいっていう利点もあるしね
124優しい名無しさん:2012/06/07(木) 01:56:09.38 ID:4Dt7E01D
連投してる時点で躁状態だよな自分
リスパダール液飲んで寝ますね
スレ汚し失礼しました
125優しい名無しさん:2012/06/07(木) 05:21:09.24 ID:oEKUKbaK
2時に寝たと思ったら4時に部屋の戸を開ける音で起こされた
何してくれるんや!
126優しい名無しさん:2012/06/07(木) 08:38:02.64 ID:w54fb6JI
欝転してから早一月、ベッドから起き上がれない。死にたい
127優しい名無しさん:2012/06/07(木) 10:31:39.35 ID:37tmcF/h
躁転中だったのか、普段人見知りで友達もいないのに、
Twitterのフォロワーさんと会う約束をしてしまった。
その反動か物凄いイライラして、久しぶりに物凄い鬱が来そうな気がする…。
躁鬱の自分はSNSとかブログとか、
何か発信して形に残ってしまうものはやらない方が良いのだろうか。
そのくらい楽しみたいよ…
何かしでかすかもしれないと思うと、
いろんな可能性が消えていく…。
128優しい名無しさん:2012/06/07(木) 12:55:01.06 ID:Wv7ZuTkO
最近怖いもの無し!って感じになった。
やれるもんならやってみろ!って感じ。
先月までのメソメソしてたのが信じられない。
一生薬飲まないといけないの?これ。
129優しい名無しさん:2012/06/07(木) 13:09:10.32 ID:sTZD9RcQ
>>128
なんという俺
躁状態は色々やらかすから気をつけて
特にお金関係と友人関係

一生かどうかはわかんないよ
治る事を信じよう
130優しい名無しさん:2012/06/07(木) 14:47:48.18 ID:04dHiMWz
>>128
原発作業員になってこいw
ヒーローになれるぞww
まぁ、自分だったら
お前みたいなキチガイは、雇わんけどw
131優しい名無しさん:2012/06/07(木) 17:28:57.72 ID:sTZD9RcQ
>>130
巣に帰れ
132優しい名無しさん:2012/06/07(木) 19:47:38.21 ID:P0Tmx3LX
質問させてください。
現在、抑うつにて半年以上休職しています。
途中で双極性障害の治療になり現在はリーマスとラミクタールを服用しています。
復職するつもりですが双極性障害にて手帳を取得し厚生障害年金受給申請しようと思います。(多分閉職となりかなり年収減になると思います。)
休職前は年収500万前後でしたが年金申請通るでしょうか。
また同様な方おられますでしょうか?
133優しい名無しさん:2012/06/07(木) 20:07:11.97 ID:/pMPWeBq
>>129
完治するわけないでそ^^
長く続いて痴呆も発症しやすいから注意w
134優しい名無しさん:2012/06/07(木) 21:09:37.93 ID:hPeuWk3z
>>132
障害年金は就労能力なしで家にこもっているのなら2級、短期のバイトが出来るなら3級です。
135優しい名無しさん:2012/06/07(木) 22:19:44.19 ID:XnXcyB4F
>>132
障害年金について、ちゃんと調べましょ!
そもそも年金は、減った収入を補填する為のものではありません。
ちなみに社会保険加入してる(と思われる)あなたは、加入は不可能です。多分、3級も無理でしょう。

判定基準は専用スレがあるのでそちらを参照して貰いたいのですが、
2級は就労不能、日常生活も自力のみでは困難、今後の病状も悪化の可能性大、ぐらいです。
3級は就労は条件付きで可能、日常生活は多少の補助を要する、ぐらいです。


136優しい名無しさん:2012/06/07(木) 22:21:20.65 ID:XnXcyB4F
>>135
>加入不可能×
受給不可能○
失礼しました。
137優しい名無しさん:2012/06/07(木) 22:27:02.85 ID:YwVpaThd
誰でもいいから出会いたい
138優しい名無しさん:2012/06/07(木) 22:27:54.47 ID:dH05boDi
社会保険加入してたら受給不可ってどうして?
139優しい名無しさん:2012/06/07(木) 22:59:28.75 ID:sTZD9RcQ
>>133
今(いま)は認知症(にんちしょう)って言う(いう)んだよ
ごめんな難しい(むつかしい)言葉(ことば)使って(つかって)

日本語(にほんご)位(くらい)正しく(ただしく)使え(つかえ)

これなら糞ガキでも読めるだろ
日本語も知らないカスが
140優しい名無しさん:2012/06/08(金) 00:29:53.44 ID:nbgnUZxB
>>138
3級だったら、障害者雇用での社会保険加入なら大丈夫な場合がある。
でも一般的に、社会保険加入する=月間120時間以上の勤務している、ってことで3級受給も難しい。
実際、社会保険加入の雇用ってフルタイム勤務が多いから、普通の労働能力があると判断されるから。
医者も、審査が通るような診断書出せない。

2級は、労働不可が前提だから、言うまでもない。

141優しい名無しさん:2012/06/08(金) 01:24:27.20 ID:hzs1EHjC
エビリファイ飲んでたことあって、、持ち上げる効果(ドーパミン?)は感じたのだけれど、そわそわがひどくて断薬したなぁ。
いま飲んでる感情調整剤はリーマスオンリー。主治医に「ラミクタールどうですかね?」って訊いてみるか……。
142優しい名無しさん:2012/06/08(金) 01:26:34.42 ID:D1av5WiR
>>118
第二の実家って何よ?
電車で来るの?それとも車?
143優しい名無しさん:2012/06/08(金) 06:13:34.58 ID:r1mAQgHH
>>132
年収500ある状態から鬱になったら抱えてる物もあるだろうし焦るのはわかるが
障害年金って生活保護みたいな物で減収を補てんするような物じゃないから…
ちゃんとした会社なら抑鬱者の復帰あるいは発症抑止対策位持ってるし
減収が著しければ労働協議にかける事もできるし伸びはしないけどそんなに減らさない事は出来るでしょ
お上から金貰おうなんて考えないで会社と交渉した方がいい
面倒くさいから一人ではしないで労組に絡んでる人とかケースワーカーに相談してやるといいと思う
144優しい名無しさん:2012/06/08(金) 09:42:51.90 ID:JjLYw0to
>>143
そういう恵まれた会社もあるんだね、羨ましい。
私なんて鬱が酷くなって会社行けなくなってから
うやむやになって辞めさせられて、
失業手当も会社が払ってなかったからもらえなかった。
元々は会社にお金を貸したりしていて
期限までに返してもらえなかったりして
ストレスになって悪化したことだから、余計に悔しい。
あの頃はしょっちゅう点滴しながら仕事通ってたな…
躁鬱とか気の持ちようって言われて、
まったく理解されなかった。
自分でもただのわがままなのかと思ったりするけど…。
長文&自分語りすみません。
145優しい名無しさん:2012/06/08(金) 10:32:10.99 ID:aq5l6k0/
病気になる前の友達に、病気になったこと伝えていますか?
私は怖くて打ち明けられない。言ったら友達が去っていってしまうような
気がして。。。

同窓会にも出られないのが悲しいね。
146優しい名無しさん:2012/06/08(金) 10:37:30.23 ID:skJQCdUg
女は例え糖質でも風俗で働いたり適当な男引っ掛ければなんとでもなるんだからスレに来るな!
男とは人生の難易度が違う
147優しい名無しさん:2012/06/08(金) 11:17:13.89 ID:JjLYw0to
>>146
かわいそうに…(´・ω・`)
148優しい名無しさん:2012/06/08(金) 11:27:50.40 ID:skJQCdUg
>>147
喧しいw一発やらせんか!
149優しい名無しさん:2012/06/08(金) 12:11:17.73 ID:N6EKm3+h
>>132傷病手当金とか申請したら?
150優しい名無しさん:2012/06/08(金) 13:18:55.62 ID:5kacOsOM
最近イライラするから、バルプロ酸Naとソラナックス出してもらってるのですが、
希死念慮とオッサンを
ボコボコにしてやりたい気持ち
(女だから無理なんで妄想)
とが入り混じりグチャグチャに…
酷い鬱は良くなってきたと思うんだけど、ここ1番の大事な場面でソラナックス0.4を
二錠飲んだら、苛立つ前に即寝…
薬あってない?
それともみんなこんなもんで妥協?
151145:2012/06/08(金) 13:28:26.54 ID:aq5l6k0/
>>146
アンカーついてないんで分からないのですが、文脈からしてもしかして、
私に対して怒っているのでしょうか?

だとしたら勘違いさせてしまって申し訳ないのですが、私は男です。

やっぱり2chでは、男なら「俺」とか「僕」を使うべきなのでしょうか。
152優しい名無しさん:2012/06/08(金) 13:29:44.58 ID:4t7ty75r
>>150
躁うつから来るイライラはメジャー(ジプレキサ)で抑えてる。
メイラックスやワイパックス使ったこともあるけど、イライラには効果無かった。
153優しい名無しさん:2012/06/08(金) 13:33:02.82 ID:5kacOsOM
>>145
鬱の時は同窓会とかキツイかも。
と言うよりは行く気力の問題かな。
出来れば病気は言わない方向でって感じでどうかな。
何かあったの?と、かなり心配されたら言うとか。
自分は躁状態の時に何でも話しちゃうけど、周りって結構聞き流しなもんだし、案外違うメンヘラだったりもあったよ
154優しい名無しさん:2012/06/08(金) 13:40:57.75 ID:5kacOsOM
>>152
ありがとう
次回はイライラ重視で相談してみます!
155優しい名無しさん:2012/06/08(金) 13:42:07.22 ID:skJQCdUg
>>151
男なら俺って書かんかw
156145:2012/06/08(金) 13:47:45.94 ID:aq5l6k0/
>>153
やっぱり病気のことは言わないほうがいいですよね。
双極性障害って、まだ認知度が低いから、偏見や誤解がついてまわるかも。
早くうつ病みたいに世間に周知されてほしいものです。

>>155
そうですね、じゃ今度から俺って書くように努力します。
157優しい名無しさん:2012/06/08(金) 14:39:00.52 ID:jHKGKhpT
>>139
むふふ
名前が変わっても痴呆は、痴呆ですぞよw
完治できないから症状が良くなっても薬を飲まないといけない
まぁ、そーゆうのを本人さんが受け入れできないから同類さんが問題行動を
起こして再入院するんですが・・・・まぁ、ただの躁症状の暴走とも言うw
158優しい名無し:2012/06/08(金) 16:36:19.17 ID:cShYp3Ku
鬱3年→躁鬱1年(入院有)
退院後、旦那の店を手伝い→鬱。
最低限の家事のみやり布団へ→繰
寝ずに原発関連の本やネット見まくり、鬱
少し持ち上がり、子供の学校行事が重なり鬱
死にたくなり毎日泣いてたけど、最近少し持ち上がった。ころころ変わる躁鬱状態…もしやラピッド?不安です。
省略わからず長文すみません
159優しい名無しさん:2012/06/08(金) 18:24:18.41 ID:r1mAQgHH
荒らしは常にいるので構わない様に
160優しい名無しさん:2012/06/08(金) 19:14:18.10 ID:d7snmKbR
>>156
同窓会なんか出席すると、症状が悪化するから止めておけと、経験者からのアドバイスだ。
161優しい名無しさん:2012/06/08(金) 19:29:21.94 ID:OpeTBbGx
躁状態の行動ってイタイし恥ずかしよね?
162優しい名無しさん:2012/06/08(金) 20:13:12.07 ID:tLgSui4Q
>>161
イタイで済めばいいけど・・・
それとsageろ
163優しい名無しさん:2012/06/08(金) 20:31:43.82 ID:u9loahfA
命令口調好かん
164優しい名無しさん:2012/06/08(金) 20:51:54.18 ID:yRW7+7tW
>>163
じゃあ、好きにしたら良かろう。ワシはどうなろうと知らん。
165優しい名無しさん:2012/06/08(金) 21:20:26.88 ID:Dz7mgscs
下げないとどうなんの?
166優しい名無しさん:2012/06/08(金) 21:51:41.53 ID:vCQdxB8+
あがる
167優しい名無しさん:2012/06/08(金) 21:58:46.99 ID:r1mAQgHH
sageない奴とか年着にレスしたりとかしないように。只でさえ心に傷があるのだから専ブラ使って消した方がいいですよ
168優しい名無しさん:2012/06/08(金) 22:31:00.19 ID:jHKGKhpT
>>156
ぜひとも参加して躁の苦しさを世の中に広めるんだ
169優しい名無しさん:2012/06/08(金) 22:53:52.46 ID:62vLBiJ8
ウンコ杉本
170優しい名無しさん:2012/06/08(金) 23:28:04.91 ID:62vLBiJ8
前から自転車で走ってくる人に、ウエスタンラリアットをしたくなる気持ちが
久しぶりに出て来てしまいました。ほんとうにやったら、やばいことになるでしょう。
171優しい名無しさん:2012/06/08(金) 23:29:12.50 ID:62vLBiJ8
結局のところ、広末涼子って、何の病気だったの?
172優しい名無しさん:2012/06/08(金) 23:50:49.39 ID:WkXL3Lvv
>>171
広末涼子ってメンタル患ってたの!?
昔は性的逸脱っぽい週刊誌ネタを耳にしたことはあったけど
173優しい名無しさん:2012/06/08(金) 23:55:30.22 ID:r1mAQgHH
>>156
いろんな人と連絡を取り合う事を控えた方がいいと私も思うよ
そして本当に信頼できる人以外の人に軽々しく言うと後で後悔することが多いよ
174優しい名無しさん:2012/06/08(金) 23:59:36.46 ID:r1mAQgHH
>>158
とりま何を使っても寝ようか。身内が居るなら余計周囲のサイクルに影響されない方がいいと思う
旦那とか子は毎日泣かれるよりは放っとかれた方がまだ幸せかもなのでそこはケースワーカーを介して話し合った方がいい
175優しい名無しさん:2012/06/09(土) 00:43:21.49 ID:abZ1JQ37
クスリを飲む気力もなくなってしまった。家にある食材もなくなって来た。
外に出て買い物する気力もない。そもそも月末まで1万円くらいしかお金がない。
これってもう人生が詰んでいる?
176優しい名無しさん:2012/06/09(土) 00:45:26.30 ID:abZ1JQ37
わたしは餓死するのかもな。そういう時はどこに相談すればいいの?
177優しい名無しさん:2012/06/09(土) 00:46:40.52 ID:D47YrmeB
>>176
病院行って、入院させて貰って、入院中に生保の申請してもらったらどうかね?
178優しい名無しさん:2012/06/09(土) 00:55:34.76 ID:abZ1JQ37
>>177

わたしは収入はあるんですよ。だから、生活保護はもらえないだろうな。
お金を使いすぎてお金がなくなって、次のお金の入金が月末なんです。
それで外出する気力もないのです。119に電話してもいいのかなぁ?
179優しい名無しさん:2012/06/09(土) 00:55:58.63 ID:98nYG2/4
>>176
日本共産党
180優しい名無しさん:2012/06/09(土) 00:59:53.59 ID:abZ1JQ37
>>179
わたしは共産主義じゃないけど、助けてくれるの?
共産党の代々木の本部に電話するの?
181優しい名無しさん:2012/06/09(土) 01:00:47.98 ID:D47YrmeB
>>178
なるほど、それは失礼しました…
182優しい名無しさん:2012/06/09(土) 01:03:33.79 ID:abZ1JQ37
>>181
そういうことだと、119はダメなんですね?
183優しい名無しさん:2012/06/09(土) 01:06:09.99 ID:abZ1JQ37
共産党の人って冷たいイメージがあるよ。
184優しい名無しさん:2012/06/09(土) 01:07:38.57 ID:lgpNC2bk
消費者相談センター 
双極性障害や統合失調症の方で金銭管理が出来なかったり、意志に反した法律行為を強いられた結果のもの等の金銭トラブルの相談を行えます。
185優しい名無しさん:2012/06/09(土) 01:09:03.15 ID:lgpNC2bk
権利擁護事業
名前のとおり、自分では権利擁護をきちんとできない当事者に代わって対応をしてくれる所。例えば日常的な金銭管理などを行ったり、制度などに必要な書類等の助言や対応などをしてくれる。
186優しい名無しさん:2012/06/09(土) 01:10:48.36 ID:Jjf0se8l
>>182
そういうときのためのキャッシングじゃないの?
月末まで20日だから1万円あればとりあえず死なない程度の食費は確保できる。
まあ、利子は払わなきゃいけなくなるけど。

119に電話しても救急車の派遣が可能かどうかしか教えてくれないと思う。
一番いいのは身近な人に2万円ほど借りられればいいんだけど
それができない状態なんだよね?
187優しい名無しさん:2012/06/09(土) 01:10:53.84 ID:lgpNC2bk
地域活動支援センター
施設の内容として、相談援助業務を行いケアマネジメントを行ったり、金銭管理などからレクリエーションのプログラムの参加やSSTなどの社会生活技能訓練や音楽療法など幅広い物が行われ参加は自由に行う事が出来ます。
当事者同士の会話や経験の共有はピアの出来る環境でもある施設です。
188優しい名無しさん:2012/06/09(土) 01:27:36.35 ID:abZ1JQ37
クレジットカウンセリング協会に面倒を見てもらっていて、
今お金を借りることはもうできないんです。キャッシングが
すごい額になって返せなくなっているんです。

親は、僕の祖母が死にそうなので遠くに行っています。
もう祖母は死ぬそうです。お通夜や葬式があるから、
当面親には会えないです。わたしはその葬式には行きたくないし、
行かないです。きっとうらんでいる親戚になぐりかかるから。

いろんな施設があるんですね。無知でした。ありがとう。

でも、もうほんとに、無理な気がします。
189優しい名無しさん:2012/06/09(土) 01:45:38.45 ID:JneqmTBJ
あぼーんばかりだな 住人はいないのか
190優しい名無し:2012/06/09(土) 01:57:39.31 ID:9a92y4/8
>172
家族は入院後から対応が変わり、家族なりの力で理解してくれてます。かなり心苦しいですが…
無能な嫁&母で申し訳ないです
ケースワーカーさんですね。再来週通院日なので聞いてみます。
ありがとうございます。
191優しい名無しさん:2012/06/09(土) 02:08:23.05 ID:JneqmTBJ
>>190
病気なのだからそんな遠慮はしなくて良いと思うよ 頑張ろうなんて思うとなおさらよくない
数年経過を見守りつつだらけていれば勝手に落ち着いてきたりするから
休養をたっぷりとって無理をしない様にね
192優しい名無し:2012/06/09(土) 02:25:39.29 ID:9a92y4/8
>191
ありがとうございます。
出来る事からやればいいさ〜って言ってくれてますが、こうも躁↑鬱↓ところころ変わると家族は疲れてしまう気がして…申し訳ないです(;_;)
ラミクタール飲み始めたので、淡い期待抱いてます。
2週間おき位のサイクルで躁鬱繰り返しているのでラピッドかも…(┳◇┳)
193優しい名無しさん:2012/06/09(土) 02:49:07.20 ID:i8VQlVgg
誰かお話できる方今いますか?
194優しい名無しさん:2012/06/09(土) 02:55:18.37 ID:Jjf0se8l
>>193
少しならいるよ。
長くなるなら↓こっち向きかも。

躁鬱病・双極性障害・気分障害その12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1335852575/
195優しい名無しさん:2012/06/09(土) 02:56:31.31 ID:i8VQlVgg
>>194
ありがとう!
少なくても話せる人がいるならここでもいいよ(^-^)/
でも長くなりそうな時はそっちにいってみるね(=´∀`)人(´∀`=)
196昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/09(土) 09:03:56.25 ID:aad8zqho
みんな躁状態の時の記憶ってある?

あと、躁→うつのサイクルは、次のどれ?

A 数ヶ月おき
B 数週間おき
C 数日おき
D 数時間おき(一日の中で躁状態と鬱状態が入れ替わる)


Dの場合は混合型とかラピッドサイクルって言うんだっけ?
でも、混合型とラッピドサイクルはまた別だったかな
197優しい名無しさん:2012/06/09(土) 09:21:56.54 ID:98nYG2/4
うるせーな糞コテ、何処に住んでるんだオメー?そろそろお前の家族ごと仕留めちまうぞ?
198優しい名無しさん:2012/06/09(土) 09:27:33.70 ID:JneqmTBJ
>>196
躁転は13年前に二回あった 以降無い
記憶はあるし日記もボイスメモもあるから大体どうだったか把握してると思う
199昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/09(土) 09:48:08.56 ID:aad8zqho
200優しい名無しさん:2012/06/09(土) 10:03:27.66 ID:rwpS+jX6
見えないやつがいる
201優しい名無しさん:2012/06/09(土) 10:07:19.92 ID:bKAakZm5
>>199
やってることがダサすぎなんだよね
202優しい名無しさん:2012/06/09(土) 10:29:09.21 ID:98nYG2/4
>>199
車で20分の距離だから今から行ってやんよ?
203優しい名無しさん:2012/06/09(土) 10:42:28.79 ID:98nYG2/4
>>199
詳しい所番地と電話番号書けや?いい加減〆てやんよテメーの親ごとよ!今所沢街道だから早よせいや?
204昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/09(土) 10:48:43.62 ID:qxrya8mc
>>201
ハア?
205昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/09(土) 10:49:46.07 ID:qxrya8mc
所沢街道沿いから立川まで車で20分は無理だろw
206優しい名無しさん:2012/06/09(土) 10:54:19.21 ID:98nYG2/4
>>204
シカトくれてんじゃねーよテメー?俺様の逆鱗に触れたっつってんだろ?電話番号教えろや?
オメーんち行ってやんよ?毎日毎日低能なレスしやがってよ?双極とAS ADHDの診断なら俺も出てるから全然
レアじゃねーし、俺の言語IQは149だ。動作との差も40超えてんだよ。アウトローがどんだけ恐ろしいか骨身に
染みさしたるよ?
207優しい名無しさん:2012/06/09(土) 10:56:20.01 ID:98nYG2/4
>>204
新小金井経由で新青梅入ってるぞもう?インプレッサ舐めんな?
208優しい名無しさん:2012/06/09(土) 11:05:44.04 ID:JUGarcXf
躁状態だな
209優しい名無しさん:2012/06/09(土) 11:07:41.91 ID:98nYG2/4
市川海老蔵殴ったのは関東連合の俺の後輩だ!舐めてんじゃねーぞライト?テメー詫び料幾ら入れんだよ?
おーん?
210昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/09(土) 11:12:42.97 ID:qxrya8mc
>>206
レアってのは光トポ検査の臨床例のことなんだがな。
アウトローってなに?
211優しい名無しさん:2012/06/09(土) 11:14:49.67 ID:98nYG2/4
>>210
おめぇ妹とか姉はいんのか?抱かせろや?それか50万で許してやんよ?俺を怒らせると大変だよ?
212優しい名無しさん:2012/06/09(土) 11:21:05.50 ID:rwpS+jX6
NGにしたら、ほとんど見えなくなった
どうしてくれるんだ!
213優しい名無しさん:2012/06/09(土) 11:27:28.99 ID:98nYG2/4
>>212
うるせーぞ?この野郎!耳の穴にアイスピックで穴開けてマルコメ味噌補充されてーのか!?
やならテメェがスレ見んな!
214優しい名無しさん:2012/06/09(土) 11:53:49.94 ID:Fg16QkRm
>>210
税金泥棒でブサイクなキチガイ中年オカマのお帰りはこちら

メンヘラ基地害がゲイの代表者ヅラしてるわ!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1329815379/23-


人様に迷惑ばかりかけるんじゃないよ社会不適合者オカマ
215優しい名無しさん:2012/06/09(土) 12:00:53.65 ID:98nYG2/4
井上くんよぉ〜?明日役所に電話しちゃうよ〜?(笑)
216優しい名無しさん:2012/06/09(土) 12:23:57.92 ID:2AJ3efN7
まさおに受給する必要なし。明日は日曜日だから
あさってに電話しる(笑)
あっ、役所じゃなく役場な。
217優しい名無しさん:2012/06/09(土) 12:55:21.89 ID:JneqmTBJ
>>212
暫く放置しとけ
218昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/09(土) 13:08:09.13 ID:qxrya8mc
>>216
どう違うの?役所と役場って?
219優しい名無しさん:2012/06/09(土) 13:23:20.00 ID:JUGarcXf
薬飲むことに疲れた
激躁エピソードもないし、副作用が辛くて飲める薬はわずかだし
もうタヒんでもいいかな
もう発症前に戻れないことと副作用が辛い
220優しい名無しさん:2012/06/09(土) 13:31:03.08 ID:lgpNC2bk
処方があってないんでしょ
221優しい名無しさん:2012/06/09(土) 13:38:53.61 ID:JUGarcXf
>>220
合ってなくても今以上に飲める薬もないし(2種類かな)
医師としては続けさせたいみたい
飲みたくないなら薬物治療も終わりなんです
ありがとう
222優しい名無しさん:2012/06/09(土) 19:48:33.54 ID:iuganZea
>>160>>168>>173
レスありがとうございます。
今はフラットなので、昔の友人に電話かけまくったりすることはありません。

友人を失いたくはないので、病気のことは伏せておきます。
223優しい名無しさん:2012/06/09(土) 20:28:14.23 ID:4Sie+gZJ
副作用の辛さが耐えられなくて自殺なんて出来るのか
224優しい名無しさん:2012/06/09(土) 21:04:49.51 ID:JUGarcXf
>>223
仰る通り。
でも薬に弱いから逆に効きやすいかなと思ってます。。
225優しい名無しさん:2012/06/09(土) 21:10:08.55 ID:B3Kt0zJl
うつ病の人間にしつこく2ちゃんねるで、付き纏いうつ病を悪化させる奴。ちなみに、リアルでは、二年前に知り合った。

ことあるごとに、人生板で当人の名前を使って遊ぶ。メンタルをおかしくしそうになります。そして加害者は、私の病気を知っていながら、『メンヘル』と言う言葉を使ったり、『自殺して死ね』など言ってきます。限界を超えたので、ここに書きます。

その加害者は、純情恋愛板でスレッドを立てています。そこでは、良い人間を演じています。

人生板では、つまらない事があると、私の名前を書いてからかい遊びをはじめます。関わりあったのは、仕事場です。もう2年もからかいをやめません。何とかして下さい。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/pure/1335349147
226優しい名無しさん:2012/06/09(土) 22:56:21.29 ID:rwpS+jX6
>>225
本当に悪質で個人情報漏洩させてるなら削除要請板へ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1323836860/
227優しい名無しさん:2012/06/09(土) 23:52:57.95 ID:tGMzreUz
警察沙汰を最近2回起こしてしまいました。双極性障害の症状が悪化しているのが自分でもわかります。
警察沙汰を起こしてしまったことは、みなさんんはありますか?
双極性障害だと、警察沙汰を起こすことはよくあることなのでしょうか?
228優しい名無しさん:2012/06/10(日) 00:01:51.64 ID:gUnsqqKJ
職質なら5回くらい受けたよ
マークされてる感じ
229優しい名無しさん:2012/06/10(日) 00:11:24.64 ID:zcL7MTLb
>>227
2回起こしたのに2に書きこんだりできる環境に居てよかったね
相当恵まれた環境の人なのか田舎の人なのか知らないけど
措置入院になったら人として扱われないし何年か出て来れないから気をつけて
230優しい名無しさん:2012/06/10(日) 00:12:49.40 ID:RYfRcblq
>>227
しょっちゅうだよ?細い道で車同士でスレ違う時に此方がめいいっぱい左に寄せてるのに相手がろくに寄せも
しないで窓開けて「早く〜」って言ったからブチ切れて引きずり降ろして半殺しにしたし、山口組の直参の
構成員を横浜の貸しコンテナに監禁してガスバーナーで左脚の脛を骨が見えるまで焙ったり、付き合ってる女が
生意気だったから車の中で裏拳入れたら鼻が曲がっちゃったとかな。
231優しい名無しさん:2012/06/10(日) 00:15:50.80 ID:mvscb9VI
へー
232優しい名無しさん:2012/06/10(日) 00:20:08.77 ID:RYfRcblq
>>227
因みに俺は10代の頃に身体全体に真田信繁(幸村)の和彫り入れて闇金融とかの仕事をずーっとしてた筋金入りの
悪だから反省は一切してないよ今でも。ただ、極道の脚を骨が見えるまで焙った時は匂いに参ったわ、人間の
肉って焦げるとちょーくせーの。因みに逮捕歴無しで全部時効
233優しい名無しさん:2012/06/10(日) 00:45:32.93 ID:RkDt+wfM
>>232
通報していいですか?
時効ではないとおもいますよ
234優しい名無しさん:2012/06/10(日) 00:54:46.70 ID:K0MGcGG9
私も警察呼んじゃったり、110番しちゃったりはあったな
但し、躁鬱ってわからない頃もらってた抗うつ剤のせいでそうなってたみたい
うつ病で薬もらうまでこんなことは無かった
235優しい名無しさん:2012/06/10(日) 01:04:27.67 ID:rv14TB+S
227です。私は職務質問は今まで10回以上されているし、
街頭での宗教の勧誘は数十回されています。

1回は駅でもめて大騒ぎになり、もう一回は免許の住所変更の時に警察官ともめて、
大騒ぎになりました。免許の住所変更の時には、もめた警官に柔道場で決闘を申し込みました。

駅では客同士でもめて警官がやって来たんですが、相手が最終的にあやまりました。

kのままだと私は、きっと大事を起こすだろうな。ギロチンチョークで人をやっつけたりしてしまいそうです。
私は巨体で怪力です。しかもプロレス、格闘技ファンなので、いろんな技をできます。

私はニュースに出ることになるのかもしれない、と毎日が心配です。親不孝なことにはならないといいんだけどな。
236優しい名無しさん:2012/06/10(日) 01:08:23.73 ID:KdG0TnBW
私は武勇伝ないけど知人がパキシルか何かで大躁転して
往来で暴れて救急車とパトカーが来たらしい。

プチ武勇伝なら繁華街で美容院の勧誘やってる兄ちゃんと
口論になって通行人たちをドン引きさせたくらい。
このくらいならよくあるよね…あるよね?
237優しい名無しさん:2012/06/10(日) 01:13:06.34 ID:rv14TB+S
電車の中や街中で、人を罵倒して大騒ぎを起こすことが増えています。
家電のお店、駅、社内、タクシー、警察署内、、、、、

救急車が来るというのはよくわからないんですが、救急車が来るのは、
本人が自分が双極性障害だと騒いだりするからなんでしょうか?
パトカーが来るのは理解できるんですが。
238優しい名無しさん:2012/06/10(日) 01:29:18.36 ID:gUnsqqKJ
北方警察署、糞
239優しい名無し:2012/06/10(日) 01:33:57.92 ID:fDiIyaUt
気になるレスにカキコしてたら…
どこのレスにカキコしたか忘れた(-.-;)
記憶力もともと強くないけど、更にヤバくなってきてるな…(ToT)
240優しい名無しさん:2012/06/10(日) 02:12:51.37 ID:KdG0TnBW
>>237
私の知人の場合、往来で喚き散らして下着姿で走り出したり
もんどりうって倒れたり、あきらかに激しく躁転してたらしいので
通行人が警察を、奥さんが救急車をそれぞれ呼んだらしい。

私が躁鬱の診断が出る前に聞いた話なんで
間違ってるかもしれない。

ちなみにその奥さんも単極鬱で、抗鬱剤が合わずに眩暈のあまり転んで顔に怪我してた。
241優しい名無しさん:2012/06/10(日) 02:14:08.15 ID:RYfRcblq
>>233
プッ、どうぞどうぞ〜?な〜んも困らんよ?ば〜か
242優しい名無しさん:2012/06/10(日) 03:53:34.93 ID:GVyGHMCR
IPアドレス
243優しい名無しさん:2012/06/10(日) 04:36:51.65 ID:4/XXYBok
神奈川県藤沢市松が岡に双極性障害のデブ女が住んでいる。
気持ち悪い。
ハッキリ言って双極性障害ってか統合失調症にしか見えないんだが。
俺と同じアパートだから大迷惑。
住人全体で管理会社に退去申請出すつもり。
244優しい名無しさん:2012/06/10(日) 08:40:39.43 ID:mvscb9VI
こんなとこにそういうこと書き込んじゃうあなたもパーソナリティ障害かなんかだと思うよ
245優しい名無しさん:2012/06/10(日) 10:30:12.14 ID:8X3pMHLE
>>243
横浜に住んでいた時のアパートの隣の女性が、明らかに病気でした。
夜中にモノを投げつけたり、岡本真夜の『トゥモロー』を絶唱したり、
売春していたり、でとても住んでいられなくなって、不動産屋に
駆け込んだら、不動産屋もその人に困っていました。
私が引越し作業をし始めていた時に、隣の人の親戚がやって来て、
もしかしてご迷惑をかけませんでしたか?と言って来ました。
事情を聴いたところ、精神病院に入院したのだそうでした。
おそらく半月ぐらいのことでしたが、とんでもないメンヘラでした。

当時の私は、自分もメンヘラになる?メンヘラだ?とは思っていなかったので、
他人事でしたが、最近の私は他人ごとに思えなくなっています。

あー、脳みそを直したいです。
246優しい名無しさん:2012/06/10(日) 10:45:19.14 ID:8X3pMHLE
連続かきこすいません。

わたしは最近、見ず知らずの他人から言いがかりをつけられることが
多くなっています。何か変な人をひきつけてしまっているのでしょうか?

電車内のトラブルだけでも数件ありました。この1ヶ月の間で。
247優しい名無しさん:2012/06/10(日) 10:47:30.65 ID:RYfRcblq
>>246
ぶっ飛ばせばok
248優しい名無しさん:2012/06/10(日) 14:28:02.50 ID:gUnsqqKJ
>>238
オレの地元じゃん
確かに糞だね
なんの加害も加えてないのに、職質ばっか
249優しい名無しさん:2012/06/10(日) 14:29:36.51 ID:gUnsqqKJ
自分で書いたの忘れてた
スレ汚スマソ
250昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/10(日) 15:24:35.76 ID:UKN0ZV/S
>>235
腕力で解決ってのがヤンキーっぽいが、それはとにかく、
警官は柔道対決を受け入れたの?
251昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/10(日) 15:30:57.13 ID:UKN0ZV/S
精神分裂病は統合失調症に呼び名が変わったけど、
躁鬱病は、双極性障害と呼んでも躁鬱病と呼んでもどっちでもいいのかな?

で、躁鬱病って、
うつ病や糖質の本に比べると数が少ないし、
「うつ病の本に、サラっと書いてある程度」なんだよね。

だから家族として躁鬱病にどう接すればいいのか分からないし、
うつ病のような自己診断チャートも見たことない。

躁鬱病に特化した本とか、サイトとか、ないかしら。
252優しい名無しさん:2012/06/10(日) 15:31:28.73 ID:x6y6jN/9
クソなコテハンだなwww
253優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:42:38.63 ID:LUkE0Qgf
躁転してクリの勃起が止まらなくてセクロスしまくったら
生理がこない。最近、胸がはってきたし、お腹も膨らんできた。
どうしよう・・・
254優しい名無しさん:2012/06/10(日) 22:37:17.38 ID:WH0iDTwE
くだらね。自己責任。便所女。
255優しい名無し:2012/06/10(日) 22:42:56.44 ID:fDiIyaUt
やってしまった事はどうしようもならない
産むも産まないも病院行くしかないよ
おっぱい妊娠初期から張る人いるかなぁ…
どっちかというと後期から張り出すと思うけど…
あと、生理前におっぱい張る人いるよ
だからマンマー検査(乳ガン検診)生理前後は避けた方がいいって聞くし…

256優しい名無しさん:2012/06/10(日) 22:46:18.50 ID:KdG0TnBW
http://hissi.org/read.php/utu/20120610/TFVrRTBRZ2Y.html

せめて男か女か統一しろ。
257優しい名無しさん:2012/06/10(日) 22:48:52.46 ID:I4vl49V7
糞ビッチ
258優しい名無しさん:2012/06/10(日) 22:59:09.96 ID:r0+qR/C/
あーやっとセロクエル効いてきたわー
マジ不安感しんどい このところ安定してたんだけどなあ
259優しい名無し:2012/06/11(月) 00:00:04.71 ID:W+w0DYSc
セロクエル効くんだ…いいなぁ…
入院中は全く効かず退院したら効きすぎで身体動かなかった
減薬して50mmにしたけど最終的に手足にムズムズ出て終了
効く人には、かなりいいみたいで羨ましいです
260優しい名無しさん:2012/06/11(月) 00:33:27.13 ID:nJw2yQW9
躁鬱病は典型的な1型だけを指す。なのに1型2型混在状態。
双極性障害と呼ぶ時は1型2型と分けられるけど。できたら1型と2型で別々のスレ立ててほしい。
1型は主に躁状態が深刻で、2型は軽躁で鬱期が長さが深刻。悩むところが反対だ。
261優しい名無しさん:2012/06/11(月) 00:36:45.79 ID:kwMQcxHS
同意
262優しい名無しさん:2012/06/11(月) 00:46:29.79 ID:oB+p+Wgh
>>260
主旨は同意。
ただ、秋くらいに診断基準が変わるって話だから
そのときに明確にわけるというのはだめかな。

今は1型2型の診断をされてない人もいて
その基準が出たらまた変わってくるんじゃないかとも思うんだけど。
263優しい名無しさん:2012/06/11(月) 05:53:17.12 ID:H/onkTI9
>>26
同意。
難しい話はおいといて、ザクッと1型2型に分けてもらいたい。
1型の下ネタ嫌いだし。
264優しい名無しさん:2012/06/11(月) 11:38:07.99 ID:FE1VBtg6
役所の税金担当に怒鳴り散らしてしまった…
何でお前に毎月病状報告しなきゃいけないんだよ報告したら治るのかよ糞が
分割で税金払うのは罪なのか!全額一気に払って飢え死にしろと言いたいのか!
ふざけんなよ好きでこんな病気なったんじゃねえ
ADD→双極だから親は「生まれつきの脳障害→自分の責任」と思っているらしいけど
親を責めたくないから愚痴も言えない
兄弟も友人居ないから病院くらいしか相談場所がない

あーまた暴れだしそうだ
頓服飲んでねよう…
265優しい名無しさん:2012/06/11(月) 11:44:28.02 ID:lKfQLcs8
>>264
まさにマジキチ
役所で病状報告するのは、何で?
税金払うお金がないのは、何で?
266優しい名無しさん:2012/06/11(月) 11:54:48.22 ID:Y0nEPlCb
>>264
お前みたいなのを相手にしていたのと、
内部の陰湿な構造で俺は躁鬱になってしまったんだぜ……orz
267優しい名無しさん:2012/06/11(月) 12:08:45.52 ID:FE1VBtg6
躁鬱で会社クビになったからだよ!
無職なんだよ!でも生活保護受けないように努力してるんだよ
あと税金は分割だが滞納した事はねえぞ
268優しい名無しさん:2012/06/11(月) 12:43:41.32 ID:9u2Q2uY9
>>267
偉いよ、再発するから相手にすんな。今日はサッカーだよ?寝て起きたら気分転換に見なよ
269優しい名無しさん:2012/06/11(月) 13:29:05.99 ID:lKfQLcs8
>>268
アホかwサッカーは明日だろ

>>267
躁鬱で働けないのなら生活保護を貰えばOK
役場の人間も単なる無職がゴネてるっと思ったんだろ
税金は、分割で普通払わないから分割で払ってるのなら滞納扱いだと思うが・・・
お前は、馬鹿だから生活保護貰ったほうがいいぞ。生活保護貰ったからといって
人生が終わって家の中でゴロゴロするだけの人生じゃあるめー
その後は、役所か福祉事務所なんかで施設に通所で就労するできるようなトコも
あるから、そこで病状が良くなるまで働けばいい(収入があると生活保護は、目減りするが家でゴロゴロするよりは、マシ)
生活保護をもらうのが悪いんじゃなくて不正受給するのがいかんだけだ。
270ジェリド中尉:2012/06/11(月) 13:44:13.54 ID:ZHQKTLxA
自殺対策の窓口は大阪府にもあるので、窓口にくればいい」と述べる一方、「どうしても行政の支援も受けたくない、この世からいなくなりたいというのなら、止めようがない。人を巻き込まずに、自己完結すべきだ」と述べた。
271優しい名無しさん:2012/06/11(月) 14:17:59.14 ID:S/Uv4lpk
主治医の事を好きになってしまいました・・
診察日が待ち遠しいし、当日になったらガチガチに緊張する。
どうしたらいいのかな・・
272優しい名無しさん:2012/06/11(月) 15:14:24.21 ID:igyh74lM
どうでもいい
273優しい名無しさん:2012/06/11(月) 15:44:59.29 ID:DgYkTl7r
>>271
陽性転移はよくあることだから
医者は慣れてると思う。
陽性転移のスレもどこかにあったはず。
274優しい名無しさん:2012/06/11(月) 17:30:00.04 ID:RBdyKyKJ
メンへルサロンにあった
275優しい名無しさん:2012/06/11(月) 17:34:47.77 ID:9u2Q2uY9
礒飛さんは革命家
276優しい名無しさん:2012/06/11(月) 18:33:41.45 ID:xb34cl94
7年くらい前に希死念慮が酷くて医者に行ったら
「うつ病です」って言われて、なぜかリーマスなど(忘れた)
と抗鬱剤が一緒に処方されてた。そりゃ落ち着かないわ。

3年前に今の医者になって何度目かに「うつ病じゃないね。
双極性障害のU型だね」って言われて、ビックリした。
今はデパスとリーマスとセルシンでなんとか凌いでる感じ。
「うつ病なら治るんだ!」て思っていたけど、医者に治るか聞いたら
「上手に付き合って行こうよ」って言われて若干肝臓が心配。

しかもプチ躁状態なのか、衝動買いしちゃったし…。
すごい食欲だし。
277優しい名無しさん:2012/06/11(月) 19:25:17.28 ID:cHIlHEwf
1型の下ネタはスレ違いなので(性的逸脱の話は別のスレにテンプレで誘導されてる)
薬が効いて大人しく生きてる1型の人間まで追い出さないでくれ…
超絶躁状態の話にはついていけないんだよ
278優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:25:15.54 ID:xF/JnJGY
>>276
リーマスの血中濃度調べるのに定期的に血液検査するでしょ?
ついでに肝臓系も調べてもらうのはどうだろう。
自分はジプレキサ飲んでるから、血糖値も測ってる。
ときどき主治医が指示ミスしてるけど。
年一回健康診断受けるだろうけど、それじゃ不安だよね。
279優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:37:19.47 ID:9u2Q2uY9
>>278
豚。ジプレキ飲む奴は豚
280優しい名無しさん:2012/06/11(月) 23:46:30.88 ID:KHoMiPWd
軽躁期来たから文庫本買ってみた
読めるかな
281優しい名無しさん:2012/06/11(月) 23:53:19.31 ID:481T/UXw
軽躁期来たからエロ文庫本買ってみた
ヌけるかな・・・
282優しい名無しさん:2012/06/12(火) 01:16:39.55 ID:jDuX8686
すいません、自己診断で気分循環性障害じゃないかと思っている者ですが、(精神科の診断では鬱病)
同じような症状の人が、どのような薬を飲んでいるのか知りたくてレスしました。
特に、抗鬱剤を飲んでいるかどうかを知りたいです。 自分は今のところソラナックスとレキソタンだけです。
283優しい名無しさん:2012/06/12(火) 01:23:21.74 ID:kd33m2dU
>>282
抗鬱剤は躁転する諸刃の剣だから、処方されてない人も多いのでは。

まあ、躁鬱ならまずベースの薬として、気分安定剤(リーマス又はデパケン)
があり、そこに何を足すか、だと思います。

ちなみに自分は2型で、リーマスベースに、エビリファイ、アナフラニールを飲んでます。

その他、どうしても会社の隣のストレッサーによってストレスかけられたときは
頓服でレキソタン飲んでます。
284優しい名無しさん:2012/06/12(火) 01:43:51.19 ID:MK822IwW
>>282
自分は初診から双極2型の軽度の鬱だったけど
リーマス6ヶ月、途中からラミクタールに切り替え。
抗鬱剤を飲んだことはないな。
今はラミクタール単剤で安定してる。眠剤有りだけど。

もし仮に双極と診断されたら、リーマス+αになって、
そのうえで安定剤が出る可能性が高そう。
人によってはリーマスで十分な効果が出るけど
暫くはいくつか試すことになると思うよ。
285優しい名無しさん:2012/06/12(火) 01:48:47.21 ID:vV8q4TXb
>自分は今のところソラナックスとレキソタンだけです。
服用している薬からすると、軽度の鬱病と診断されてるぽいね。(レキソタン日中、ソラナックス寝る前だろうか?)
俺、双極2型だけど、鬱傾向が強いのでテプロメール150mg/day服用しているよ。
以下、現在服用している薬
テグレトール、レキソタン、テプロメール、(1日3回)
ランドセン、リスペリドン、ロキソニン(頓服)
レボトミン(就寝時)

過去飲んだことある薬(適当に思い出せる限り羅列)
パキシル、デパス、ドグマチール、トリプタノール、リフレックス、リーゼ、ワイパックス、リーマス、エビリファイ、セロクエル、ロドピン、ジプレキサ、
ロヒプノール、ハルシオン、リスミー、ベゲタミン

個々の薬の詳しいことは、自分で調べてね。
286優しい名無しさん:2012/06/12(火) 07:40:56.97 ID:0DNQKlaq
>>282
私はうつ病から双極性障害に病名が変わったけど、
即座にラミクタール処方開始
同時にそれまで飲んでたサインバルタを減薬して行ったよ
あなたは抗鬱剤も気分安定薬も処方されてないみたいだから
軽いうつ状態って診断されてるんじゃないかな?
今どれぐらい通院してるのかわからないけど
しばらく様子を見てみては?
あと、ここは双極性障害と診断されている人のためのスレで、
それは何故かというと自己診断は危険だから
ここで相談するより、主治医に相談することをお勧めします
287優しい名無し:2012/06/12(火) 09:10:20.60 ID:Qxlg5+d/
>>282
私は最初の3年は鬱診断
たくさんの抗うつ剤飲んだけど、良くなって(繰転してただけ)もすぐに鬱期に変わる
最後は起き上がる事すら出来なくなって通院病院から紹介受けて(通院病院は入院施設無)入院
そこでの主治医が躁鬱2型(現在も主治医)を疑ってリーマス処方して、とりあえず安定して退院(セロクエルも処方されてた。合わなくなって中止したけど)

最近、鬱転してラミクタールも処方されてる
状態が落ち着いてきましたよ

主治医の診断に納得いかない時は別の病院受診するのもいいかも
288優しい名無しさん:2012/06/12(火) 09:15:19.18 ID:kd33m2dU
↑さんみたいに、3年とか、鬱と診断されてから、双極性の
特に2型に病名が確定するまではかなり時間がかかる場合もあるよ。

だからあんまり自己診断は止めた方が良いとも思う。


289優しい名無しさん:2012/06/12(火) 10:24:53.74 ID:yebue5pL
ここにいる皆さん、障害年金もらってるの?
290優しい名無しさん:2012/06/12(火) 10:42:05.81 ID:kd33m2dU
>>289
自立支援は貰ってるけど、普通に定職持ってるし、障害年金は貰ってないよ。
291優しい名無しさん:2012/06/12(火) 10:56:04.51 ID:e5zOxV/F
>>289
もらってる人もいるだろうし、もらっていない人もいる
答えはわかりきってるのに質問の意図がわからない
292優しい名無し:2012/06/12(火) 10:59:21.53 ID:Qxlg5+d/
>>289

私も自立支援もらってるけど、障害年金はもらってません

身体が動く時は出来る事をやる主婦(子持)
波が激しくなる前は旦那の店を手伝ってました(接客)

293優しい名無しさん:2012/06/12(火) 14:31:41.18 ID:3sUKwNdZ
>>289
共済3級。仕事もできる範囲でしている。
291さんに同じく、質問の意図がわからない。
294優しい名無しさん:2012/06/12(火) 17:46:04.93 ID:kd33m2dU
話し豚切るけど、イライラソワソワして
仕事や勉強に集中出来ないとき、どうしてる?

自分は7月下旬に国家試験があって勉強しなきゃ
いけないんだけど、この病気になってから、覚えてもすぐ忘れるし、
とにかく昔の試験勉強のような集中力がなくて、すぐ嫌になって
他のことやってだらけちゃう。

やっぱパソコンは電源元から引っこ抜くしかないかね。
テレビもだ。

頭では「勉強しないと間に合わないぞ!」て理解してるんだけど、
とにかく根気と集中力が持たないんだよね。ほんと困ってる。
295優しい名無しさん:2012/06/12(火) 18:48:06.43 ID:p7BtSAho
>>294
まずは耳栓。
それでも落ち着かないなら、頓服でワイパックス0.5mg錠飲む。
ダメならジプレキサ2.5mg錠を半分に割って飲む。
296優しい名無しさん:2012/06/12(火) 19:11:47.82 ID:Ph5rcR6y
今無職なんだけど、躁の時に預金全額下ろして使い果たした。
そして今鬱。お金無いお金無い…本やゲーム全部売る…
297優しい名無しさん:2012/06/12(火) 20:19:57.21 ID:PXCm1DsR
>>296
お金の使い方わかんないよね・・・
298優しい名無しさん:2012/06/12(火) 21:17:08.40 ID:Ph5rcR6y
>>297
ほんとだよね…とにかくお金使いたかった
必要無い家電、どう考えても着ない服、もうやだ
299優しい名無しさん:2012/06/12(火) 22:02:58.07 ID:+G84w/7d
躁の殆どない躁うつ病でも、気分安定薬は効果的でしょうか?

5年前に薬物躁転で激躁になり保護室に入れられましたが、2年前よりデパケンを断薬して現在は抗うつ剤のみの処方です
この一年で「躁かな?」と思ったのは、ネットゲームに一晩で5,000円使ってしまった時の一度きりです

いつも無気力感や倦怠感があり、長い間寝たきりのうつ状態です
躁うつ病のうつ病相にも気分安定薬は効くのでしょうか?
300優しい名無しさん:2012/06/12(火) 22:15:45.42 ID:MK822IwW
>>299
むしろ躁鬱なのに気分安定剤を使わないほうがレアケースでしょ。

ラミクタールは気分安定剤の中でも鬱状態に効きやすい。
副作用も出やすいけど一度試してみては。
あと、リーマスも抗鬱剤の底上げにはいいって話だよ。
301優しい名無しさん:2012/06/12(火) 22:17:36.03 ID:kprPEwUB
>>300
横レスごめんなさい。

ラミクタールとリーマスは躁鬱以外にも適用されますか?
302優しい名無しさん:2012/06/12(火) 22:22:27.29 ID:0DNQKlaq
>>301
私も横からだけど
ラミクタールは元々てんかんの薬で去年双極性障害にも適用になったみたいよ?
うつ病の底上げ効果もあるらしい
リーマスは古くから双極性障害に適用されててなおかつ双極性障害の第一選択薬だけど
他の病気に使われてるって話は聞いたことないな
私が無知なだけだったらスマソ
303優しい名無しさん:2012/06/12(火) 22:24:59.21 ID:MK822IwW
>>301
ごめん、薬についてはド素人だからレセプト的な意味で適用かどうかはわからないけど
うつ病系統に気分安定剤を使うことはよくあるらしい。

300に書いたように、リーマスは単極うつの患者に抗鬱剤の底上げとして使うこともあるし
ラミクタールは元々はてんかん用の薬。
どういう条件下で使うかは医者にもよるのでなんとも言えない部分はあるけど。

薬について詳しいことは↓のスレで聞くといいかも。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」143
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337686923/
304優しい名無しさん:2012/06/12(火) 22:28:19.44 ID:9wq8TV47
自分は双極1型。
飲んでいるのは、
デバケンR、ラミクタール、メデタックス、マイスリー、リフレックス。
更に漢方で桂枝加竜骨牡蛎湯、五苓散。
スレチかもしれないが、双極の人で漢方使っている人いない?
305優しい名無しさん:2012/06/12(火) 22:30:17.21 ID:kprPEwUB
>>302-303

レスありがとう。
診断が医師によって様々で、これまでの薬の処方もそれぞれ違うんです。

今は躁鬱の診断はされてないのですが(それなのに書き込んでごめんなさい)、
ラミクタールやリーマスを処方してもらえるのか気になって質問しました。
自分でももう少し調べてみます。ありがとう。
306優しい名無しさん:2012/06/12(火) 23:10:16.12 ID:cnaVNIMQ
記憶が構築されない。そして記憶が抜けていく・・・
メモっても、どんなつもりでメモったか忘れる。
友人のお情けで、仕事の手伝いをさせてもらってるが
こんなんじゃダメだと、思う。

こんなになる病気なのかね?
自分が使えないヤツって可能性もあるかもだけど・・・・。はぁ
307優しい名無しさん:2012/06/12(火) 23:11:48.29 ID:kd33m2dU
>>306
若年性のアルツハイマー、最近多いみたいよ。
1回見て貰ったら?
308優しい名無しさん:2012/06/13(水) 00:07:16.08 ID:EETMpvPL
>>304
ノシ
朝夕に桂枝加竜骨牡蛎湯と、
寝る前に柴胡加竜骨牡蛎湯出してもらって飲んでる。

漢方オンリーにしてもらってるんだけど、
やっぱり薬飲んだ方が良いみたいで、
エビリファイってやつ飲んでみてって言われてる…。
双極には漢方だけって無理なのかね…?
309優しい名無しさん:2012/06/13(水) 00:11:00.19 ID:cKAsfKSU
>>308
エビちゃん飲んでるけど、合えばかなりシャッキリする。
でも、合わない人も勿論いる。

ドーパミン拮抗剤なので、ドーパミンの分泌量に問題ある人には
効くんじゃないかな。
310優しい名無しさん:2012/06/13(水) 00:23:29.25 ID:FpW6zQRU
私は双極の診断なのか鬱の診断なのか今も良く分からない
デパケンやリーマスやテグレトール出された事もあるんだけどどちらも1年位で終わった
基本常に憂鬱でイライラあくせくしている 今はSSRIで落ちついて6年目位
311優しい名無しさん:2012/06/13(水) 00:28:38.17 ID:20Fd+1IO
>>310
私は入院中のある時に躁状態と判断されテグレトールを処方されていました。
カルテにも躁の文字がありましたが、その時の診断は鬱と不安障害でした。
普通はこの時点で双極の診断されるのでは、と今になって思います。
312優しい名無しさん:2012/06/13(水) 00:33:22.13 ID:FpW6zQRU
>>308
私は抑肝散が非常に合う気がする。夏場や時期によっては別の薬になる事もあるけど西洋薬と漢方は半々かな
漢方だけでもかなり効くと思うけど漢方と違って西洋薬は効きが激しい時があるから飲み初め少し辛いかも
漢方でも体にこたえるタイプの薬もあるからどっちがいいとか言えないけど
313優しい名無しさん:2012/06/13(水) 00:44:58.90 ID:EETMpvPL
>>309
拮抗剤ってことは、ドーパミンが出過ぎてヒャッハーするのを
抑えてくれるって事なのかな?
教えてくれてありがとう!

最近買い物とか酷くて、やっぱり飲んだ方が良いのかなあ…
ただ、躁の時がないと何も出来なくなっちゃう気がして辛いな、
後でその分鬱が来るのは分かってはいるんだけどね…。
314優しい名無しさん:2012/06/13(水) 00:47:05.25 ID:FpW6zQRU
>>311
年齢とかタイミングによる部分もあるのでは?特に若年者の場合だと躁状態と他の原因の不安定は区別がつきにくい事もあるので
315優しい名無しさん:2012/06/13(水) 00:59:15.35 ID:cKAsfKSU
>>313
エビちゃんは、ドーパミンが出過ぎると抑えて、
逆に減ると増えるように働くので、軽躁、鬱状態
どちらでもいけるはずですよ。
主治医に相談してみてください。
316優しい名無しさん:2012/06/13(水) 01:03:39.12 ID:RsX2d9fZ
>>306
わかる。自分こんなにバカだったかって毎日自己嫌悪。
会社でも完全落ちこぼれだよ
最近はどうせメモってもメモったこと自体忘れるから、もうやめちゃった。
でもまたメモ取り始めるんだろうな。
いやだね。
317優しい名無しさん:2012/06/13(水) 01:05:06.92 ID:EETMpvPL
>>312
漢方って飲み始めて少ししてから、
気付くと効いてるって感じですもんね。
セロクエルって薬出された時は、夜初めて飲んで、
翌朝自力で起き上がれなくなってて、かなり焦りました

>>315
そうなんですか!
じゃあ気分が落ち過ぎたりってことではないんですね。
もう一度、よく主治医と相談してみます!
318優しい名無しさん:2012/06/13(水) 02:03:33.04 ID:VWaUGPBl
>>306鬱の症状で健忘なんかあるよ

私は仕事できつかった時、レンタルのDVD返却しただけなのを忘れて、
新たに借りたがそれを店内に落としたと思いこみ、ずっと探し続けた事がある
店員さんに履歴調べて貰って借りてないとわかった時の驚愕
脳味噌がくたびれるといろいろある

今は落ち着いてふつう。
私の経験から、疲れると短期記憶はよく誤動作する
319優しい名無しさん:2012/06/13(水) 05:59:33.55 ID:DOOW4uJM
>>283-287
皆さんレスありがとう!詳細に書き込んでくれたので勉強になります。
自己診断は確かに危険ですね、来週に新しい心療内科に行ってみます。

もし双極性と診断されたのなら、またここでお世話になります
本当にありがとうございました
320優しい名無しさん:2012/06/13(水) 07:23:20.80 ID:LBLd1UfL
投薬は漢方メインにしてもらってます。
色々試しましたが抑肝散・半夏厚朴湯に落ち着いています。
あと状態に合わせて西洋薬を試しているところです。
デパケン・エビリファイなど試して、現在はテグレトール飲み始めました。
今のところしっくりきてますが、少し疲れやすい気がします。
321優しい名無し:2012/06/13(水) 10:54:58.19 ID:ZlF54kfq
私はU型
主治医には行動は70〜80lで動くように言われてますが自分の行動の目安がわかりません
鬱期に溜まった事の消化を次々やらなきゃ状態になります
あれもこれもしなきゃならなーい!!
と言った感じになるのです

みなさんは躁転し始めたら行動をどう制限されてますか?
322優しい名無しさん:2012/06/13(水) 11:34:56.71 ID:Fh+cjgQk
>>321
ジプレキサ増やして、それでも出てくる欲求等はとにかく我慢。
眠りたくない欲求はユーロジン4mgで消す。
普段どおりの生活を心がけてる。
あとうつ期に宿題貯めないよう努力してる。
323優しい名無しさん:2012/06/13(水) 11:47:45.58 ID:H6M/qOPO
>>321
私は五割ぐらいで抑えるように主治医から言われてます
躁転してるなあって自覚したらリスパダール液で落ち着かせてます
リスパダール液、手放せません
324優しい名無しさん:2012/06/13(水) 12:00:44.17 ID:rm/PNJxn
>>321
使ったお金と、何に使ったかだけメモしてる
家計簿みたいな厳密なのじゃなくて、
自分の金銭感覚を眺める為だけの用途

金使い粗くなってきたり、いつもと違うものを
頻繁に買うようになったら注意
325優しい名無しさん:2012/06/13(水) 12:59:21.61 ID:H9JUglxJ
>>321
あー俺は3割って言われてる・・・
326優しい名無しさん:2012/06/13(水) 13:51:08.39 ID:u5Sm4IMN
>>321
最近U型と診断されました
躁転した時、自分の衝動がまだ抑えられません

>>322-325
勉強になりました
327優しい名無しさん:2012/06/13(水) 13:51:37.64 ID:lVw/68Gw
あーオラは界王拳10倍までって言われてる・・・
328優しい名無しさん:2012/06/13(水) 14:27:51.39 ID:JM2hRISC
私は気分循環障害・双極Uと診断されています。(以前はBPD)
精神科通院歴、15年。
色々と薬を飲みましたが、私にはラミクタールが一番効果があります。
服用し始めた頃は劇的に効果があり、とても安定していましたが、
最近はイライラと鬱が頻繁にくり返し出てきて、性的衝動が止まりません。
ラミクタールもMAXになって耐性がついてしまったら・・・と不安です。
329優しい名無しさん:2012/06/13(水) 15:03:35.15 ID:Ih6Bp2Z0
躁かしらんけどすんげーイライラする
歩きタバコとか見たら睨みつけてるわ
330優しい名無しさん:2012/06/13(水) 16:03:47.73 ID:IWw7Dyc3
>>歩きタバコ…
すげーわかる。
自分は妄想のなかでそいつを
血まみれにしてるよ

…躁の時は自分の方が恐い…
331優しい名無しさん:2012/06/13(水) 16:17:06.12 ID:x3w0ITYj
>>329
睨み付けて悪いことないと思う
口頭で注意しないで、いきなり殴りかかったりしたら即病院だろうけどw
332優しい名無しさん:2012/06/13(水) 16:44:08.64 ID:J2eIZlz/
>>331
いやいやいやいや
逆に「あんだぉ?」とか言われたらどうすんだよ?w
333優しい名無しさん:2012/06/13(水) 21:31:18.10 ID:QhpbrN6o
>>308
俺の考えだが、漢方で治るものは病気では無い。
漢方は嫌いだし、自分でも処方しない。

考えの違う先生はいるとは思うので、あくまでも私見。
334優しい名無しさん:2012/06/13(水) 21:52:34.89 ID:9kwLRAiN
患者にとっては病気なのかどうかより
よくなれば万事オッケーだしね〜
335優しい名無しさん:2012/06/13(水) 23:00:42.94 ID:cDpsLohS
私は2型なのですが日内変動が酷くて昼間酷くつらいのですが
夕方から軽躁っぽくなってしまいます。
日内変動を少しでもおさえる工夫とかないでしょうか?
336優しい名無しさん:2012/06/13(水) 23:01:24.88 ID:x3w0ITYj
>>332
歩きタバコしてる人を見かけたんで^^
って答えたらOK
337優しい名無しさん:2012/06/13(水) 23:17:53.60 ID:Fh+cjgQk
>>335
ないと思う。
自分は「夕方には楽になる」と念じながら過ごしてる。
あと耳栓が割と有効だった。
338優しい名無しさん:2012/06/13(水) 23:39:26.51 ID:cDpsLohS
>>337
ないですか。残念。
耳栓、どんな風に効果ありますか?
339優しい名無しさん:2012/06/13(水) 23:39:30.81 ID:FpW6zQRU
>>324
うちも家計簿やってます。交通費の領収証も細かくとっておくと活動性が上がり過ぎていた事に気付きやすいですね

あと普通に日記だけど寝た時間起きた時間食べた物排便の有無その他体調とか記載しとくと病院行った時便利
340優しい名無しさん:2012/06/13(水) 23:48:57.98 ID:Fh+cjgQk
>>338
うちのオフィスは結構うるさい。
うつなときはそれも辛いので、耳栓で騒音シャットアウトするとすこし楽になる。
うつの辛さはとれないけどね。
341優しい名無しさん:2012/06/14(木) 00:06:17.17 ID:cDpsLohS
>>340そういう事でしたか。
私は接客メインでちょっと事務って感じなので耳栓は難しいかも知れないです。
でも貴重な意見ありがとうございます。
342優しい名無しさん:2012/06/14(木) 00:21:14.12 ID:HOVhDGs6
>>335
昼にソラナックスとかレキソタンとか少しだけ摂取すると夕方落ち着いているけど
躁の種類によるかなあ わたしは只イライラするだけだから
343優しい名無し:2012/06/14(木) 01:44:34.65 ID:VKpEc0Ez
>>322>>323>>324>>325
レスありがとうございます。
買い物衝動はお財布に多くのお金を入れてないのと、夫に聞かれた時に幾ら使ったか答えられるようにしています。
カードは自ら止めた(通販などで散財歴有り)のでお金に関しては大丈夫です
性衝動はもともとありません。

自分の行動をメモするのは良さそうですね!
手帳が必要だなぁ
100均にあるかな…
344優しい名無しさん:2012/06/14(木) 08:06:04.13 ID:GYxw5dCv
皆さんは睡眠覚醒リズム表付けてますか?
私は酒飲みなので飲酒履歴も記録してます。Excelで作りましたよ。
345優しい名無しさん:2012/06/14(木) 09:21:08.31 ID:nX/tchEB
電池、たばこ、コーヒーは止められない
346優しい名無しさん:2012/06/14(木) 09:35:57.08 ID:/7cPruSc
電池ってなんだ?
347優しい名無しさん:2012/06/14(木) 09:47:04.96 ID:APcMM+Gr
>>346
リチウムだろ。
348優しい名無しさん:2012/06/14(木) 09:52:26.76 ID:pqEflmZ3
>>346
リーマスのことだよ
349優しい名無し:2012/06/14(木) 10:30:34.58 ID:VKpEc0Ez
電池www
今度からそう呼ぶ事にしようw
350優しい名無しさん:2012/06/14(木) 10:35:17.10 ID:gUlHLDxP
>>344
SRM 5項目はほぼ毎日つけてる。
みごとにバラバラ。
これを規則正しくするのが当面の目標
351優しい名無しさん:2012/06/14(木) 10:36:24.59 ID:IJ/xBRyn
一昨日調子が良くて久しぶりに髪を切りにいって、買い物しまくっちゃった。
そして昨日は寝込んで、よく見たら買ったものもいらないものばかりだった・・
今日はソワソワ不安定。 自分の脳に振り回されてものすごく疲れる。
352優しい名無しさん:2012/06/14(木) 10:54:11.45 ID:7BxlRHxF
夜になると眠りたくなくなって翌朝寝坊したり会社で居眠りしたり。
そんな毎日が続いてて自己嫌悪。
眠りたくないっていう欲求がすごい強くていまのとこ抑えられてない。
セロクエル少し飲むように言われてるけど日によっては次の日動けなくなるぐらい残るからこわくて飲んでない。
ジプレキサも同じだった。
どうしたらいいんだろう。
353優しい名無しさん:2012/06/14(木) 11:15:45.96 ID:ItxKO6Oc
>>352
私はセロクエルを半分の量飲んだり、休みの前の日に飲んでどのくらいの間効いてるか実験したりしてる。
ジプレキサも飲み始めは眠気とかダルさくるけど、最近は多分大丈夫。
354優しい名無しさん:2012/06/14(木) 11:27:59.64 ID:q5o+oHR/
>>352
セロクエル寝る前に飲んでるなら、もっと早く飲めばいいのでは?
夕食前か、夕食が遅いなら6時ごろと決めて飲むとか。
355優しい名無しさん:2012/06/14(木) 14:43:11.88 ID:WhCrdZo/
セロクエルは常用してないなら4分の1くらいでも効くし、
1錠は量が多いんじゃないの。ずっと飲んでると耐性付いて
10倍飲んでも平気になるけど。
356優しい名無しさん:2012/06/14(木) 15:27:41.36 ID:7BxlRHxF
>>353-355
セロクエル1/4処方されてる。少ないけどききすぎるぐらいきく。
夕方帰ってすぐ飲んでみる。
アモバンとか入眠剤がいいけど、奇行するからもう出してくれなくなったよ。

ジプレキサは眠れないし翌日体がありえないぐらい重くてしかたなかったから飲むのが怖い・・・
ありがとう。
357優しい名無しさん:2012/06/14(木) 18:12:18.24 ID:z4t7zdua
美容院行ったら久々の激鬱きた…タヒにたい気持ちでいっぱいだ
予約の時もカルテにも静かに過ごしたいって書いたのに…やっぱり美容院嫌いだ

夕食作って洗濯干して片付けて明日の用事の準備しないといけないのに動けない、動きたくないタヒにたい
358優しい名無しさん:2012/06/14(木) 19:29:54.63 ID:ULPQ+BhL
電池の副作用で太りますか?太らないとされてますが太るとも聞くので皆さんはどうなのか教えていただけますか?
359優しい名無しさん:2012/06/14(木) 20:05:24.49 ID:HOVhDGs6
電池なんて環境にも優しくないのに副作用なんて一つ一つ数えてられない
どんなに体に優しく無くても欠かせないからこその電池
360優しい名無しさん:2012/06/14(木) 21:45:47.92 ID:vHCnsdq5
>>357
美容室で何かあったの?
361優しい名無しさん:2012/06/14(木) 21:46:27.46 ID:vHCnsdq5
>>358
わたしは太りません
ちなみにデパケンは太りました
362優しい名無しさん:2012/06/14(木) 22:30:17.32 ID:4K1yK8GM
エビリファイ飲んでみたら
吐きまくった。何ぞこれ?
美味かった事がなんか悔しい
躁にも鬱にもならずに
トイレで星になれました
ひょっとして、あのちっさい粒を
さらに小さくして飲むもの?
363優しい名無しさん:2012/06/14(木) 22:47:49.54 ID:RlgDBG5U
電池の副作用でアレ太くなりますか?太くならないとされてますが太くなるとも聞くので皆さんはどうなのか教えていただけますか?
364優しい名無しさん:2012/06/14(木) 23:42:15.07 ID:48jO9DSz
トイレで星になったって、意味が分からん
365優しい名無しさん:2012/06/15(金) 00:14:09.39 ID:hSHtFHzx
オレ、4ヶ月で15キロ痩せたんだが、ヤバいかね?
366優しい名無しさん:2012/06/15(金) 00:29:08.45 ID:OILKYEDo
エビリファイって痩せるの?
私も飲んだ事があるけど効かなかったから止めた。
今はロナセン6r飲んでる。
367優しい名無しさん:2012/06/15(金) 02:47:06.79 ID:y64CPHtK
>>360
ごめん、大したことではないんだ今思うと。
静かに過ごしたいと要望を出したんだが、後半美容師さんが楽しくなっちゃってずっと熱く語られて疲れてしまった。
私はどうも相手をすごく喋らせがちみたいで、1対1だといつもこうなって、結局疲れて精神エネルギーがゼロになる。
368優しい名無しさん:2012/06/15(金) 12:30:41.71 ID:cM6TwCvj
イライラして家の中で怒鳴り散らしちゃう。やだなあ。
369優しい名無しさん:2012/06/15(金) 12:34:55.25 ID:+4BpRmB8
>>368
同じく。家人が不在なので、一人いらいらですが。
レボトミンで沈静化中。
370優しい名無しさん:2012/06/15(金) 13:40:42.85 ID:hpZTDgYo
美容室で話かけられるのって苦痛だよね。
だから寝たふりか雑誌に夢中になってるフリをするんだけど・・
みんなが楽しく会話したい客ばかり、なんて思うなよ!って怒鳴りたくなる。
371優しい名無しさん:2012/06/15(金) 13:56:44.10 ID:2tVIai3l
美容院、そんなに苦痛かなあ。

自分はそもそも、美容院に行くのはテンション上がってるときだから、
美容師さんの会話も全然平気。

ダウナーになって居るときには行かないから問題なし。
372優しい名無しさん:2012/06/15(金) 15:39:01.62 ID:qejPk7Ll
>>365
元の体重にもよるよ。80キロ以上ある人がダイエットしてて
15キロならありえる数字だけど、躁で全然空腹感じないとか、
普通に食ってて痩せてくなら病院行け。

>>371
どっちかっていうと、抑制きかずに喋りすぎちゃってあとで凹む。
373優しい名無しさん:2012/06/15(金) 15:48:41.09 ID:VCAtjJQg
みんな躁鬱病が多いね。
私は気分循環障害なんだよね。
ってか気分循環障害と躁鬱病の違いがよくわからん。
気分循環障害のほうが症状が軽いってことか?
374優しい名無しさん:2012/06/15(金) 17:40:25.17 ID:U7bhMPS+
>>373
定義はこんなところかな。
躁うつ病:明確な躁/軽躁病相と大うつ病相が寛解期を挟みながら生じるもの
気分循環障害:2年以上軽度の抑うつ状態を繰り返し、寛解期が2ヶ月以下のもの

気分循環障害は症状こそおとなしいが、寛解期が短い分辛そうだね。
375優しい名無しさん:2012/06/15(金) 18:32:54.26 ID:GGqZN5AQ
薬がデパケンに変わったんだけど甘いね
ちょっとショックな事聞いて気分は治まったけど動悸がずっと止まらない
力が入らない
376優しい名無しさん:2012/06/15(金) 19:49:16.82 ID:ewp0dZ3S
気分循環障害と強迫神経症が学生の時に2年続いてそっから大躁が1回軽躁が2回あって以降8年間軽い鬱だけ
リーマスとかデパケンとかエビリファイとかラミクタールはどれも短期間しか使った事がない
SSRIがすごく合って飲み初め1か月位で普通に暮らせるようになって睡眠導入薬も今は頓服だけ
躁鬱を知ってる友人は一人だけいるけど、教職についてる彼女には「卒論で壊れたすごくよくいる学生の一人」って言われた
循環の時の方が辛かったと思うが、たんに環境が厳しかったせいかもしれないので分からない。
強迫の症状が酷くなると担当医が色々な抗躁とかの薬を試すんだけど、どうもSSRI増やした方が効く
そもそも双極なのか只のセロトニン不足なのかわかんない
377優しい名無しさん:2012/06/15(金) 19:57:12.14 ID:8XOO8B1R
可愛いなあ 迷惑だなあ ゴレイロン
378優しい名無しさん:2012/06/16(土) 03:25:42.00 ID:KzuUJy35
SSRI禁止で強迫発症したらどうするんやろ
379優しい名無しさん:2012/06/16(土) 17:36:40.96 ID:3PgsFmc/
このスレで新しい双極性の薬試してみたい人っている?
対象は
■20歳〜64歳の双極性うつ病の男女
※診断が1度でもおりている方
■直近のエピソードが大うつ病の方
■関西地区にお住まいの方

いたら以下のメアドまで連絡下さい。
詳しいことを説明します。
tounyo2012あっとgmail.com

お金も貰えます。
380優しい名無しさん:2012/06/16(土) 18:40:12.75 ID:pmFHC7kq
>>379
双極性うつ病
直近のエピソードが大うつ病の方

そんなヤツ居ないだろ。
381優しい名無しさん:2012/06/16(土) 20:08:36.62 ID:fN11RqVc
殺したい人がいるんだけど、どうしよう。
何に対しても苛々する。躁が出てきたっぽいな‥スロットに馬鹿みたく突っ込むのが抑えらんない。
千円のピアスや化粧品買うのは超迷うくせに(笑)


今はミンザイとデパケン200を夜一回。あと頓服でソラナックス。

今実家に帰ったら、男&夜遊びでまたぐちゃぐちゃになりそう。
衝動を抑えるには何が効きますか?

382優しい名無しさん:2012/06/16(土) 20:14:33.15 ID:JzgHI8+n
>>381
躁鬱の人はギャンブルなんて絶対やっちゃだめだよ
波が酷くなって、悪化させる引き金にしかならないよ
私も病気酷くなってからやめたから…

規則正しい生活を心がけて、博打には手を出さないこと!
383優しい名無しさん:2012/06/16(土) 20:26:35.81 ID:2vjOa9OA
>>381
リスパ液とか。
躁が強いなら、医者にメジャーをリクエストしてみたら。
384優しい名無しさん:2012/06/16(土) 20:31:29.57 ID:jh7PUUwQ
>>381
緊急避難的に入院もあり。
私なら、そうする。
385優しい名無しさん:2012/06/16(土) 21:16:02.29 ID:4XeKqq11
>>381
私もとりあえずリスパダール液(錠剤もあるが)かな。
レボトミン50mg錠は、書き込みの処方からいきなりだすかな?

セレネースは出すかな?
386優しい名無しさん:2012/06/16(土) 23:09:56.36 ID:fN11RqVc
381です。皆さんレスありがとうございます。涙出そうです。
メジャーは今までいっぱい出ましたが、生理とまるし怖くて止めてます。とりあえず余ってるメジャー飲もうかな…


そうですね。ギャンブルやって負けてさらに悪循環なのは自分でも承知なんだけれど(/_・、)


今祖母の家なので、かかりつけにすぐ行けないのがツライ。
みんな紹介状持って来いって言うし‥


躁鬱って理解されにくくて疲れてきた。

387優しい名無しさん:2012/06/17(日) 00:23:00.73 ID:85/9BnOO
夜になると無敵になるの本当やだ。
最近毎晩ホスト遊び。
ギャンブルとかしないだけマシと思うけど
ホスト遊びも辞めたい。
でも一人暮らしだし、淋しいんだ。きも。
388優しい名無しさん:2012/06/17(日) 00:48:51.03 ID:5d7SXwcz
>>381
なんかボダみたいな処方だし、全体的に見直したほうが良いよ。
血中濃度も測ってないなら測ってデパケン調整すべき。
389優しい名無しさん:2012/06/17(日) 04:54:15.84 ID:YIRmHLM3
381です。
はい、ボダと言われました。自分でもそうだと確信してます。。

血液検査も定期的にしてるんですけど、最近鬱気味だったんで、デパケン減らされたのかな。
ちなみに5年くらいは重い鬱病と診断されてました。


もうこんな自分疲れる。私もホスト遊びしてましたよ。馬鹿だってわかってるのに、淋しいだけなんだよね‥


さっきインヴィガ飲みました。

390優しい名無しさん:2012/06/17(日) 06:34:59.99 ID:GilET2uP
>>367は聞き上手な人なのかねえ。穏やかな表情で相づちをうつような
391優しい名無しさん:2012/06/17(日) 07:27:01.09 ID:IRIl94J6
>>389
ボダ=発達障害だって知ってるか?ADHDじゃないかお前?派手な服装やギャルメイクが好きなら女のADHDだ。
ADHDと双極の合併率は他の精神疾患の3倍だよ。間違いないね。
392優しい名無しさん:2012/06/17(日) 08:29:43.35 ID:S6JQfkiq
a
393優しい名無しさん:2012/06/17(日) 09:15:08.04 ID:czaoCgt4
数年前から双極U型の診断出てるのに新しい医者にかかって気分が落ち込んでると話したら初めてデプロメールを出された
一昨日あたりから夜リーマス200とデプロメール25レキソタン2mgロヒプノール1?出されてるんだが昨夜おかしくなった
長いので切ります
394優しい名無しさん:2012/06/17(日) 09:43:37.64 ID:FYRSkbxY
休日や仕事終わった後も次にそなえて休むくらいしか思いつかない
休みなのになんか辛い
395379:2012/06/17(日) 10:06:36.69 ID:ZcQgbwcT
>>380
そんな奴いないですかね

この試験は結構いろいろ条件があるみたいですが
もしご興味がある方はご連絡ください
396優しい名無しさん:2012/06/17(日) 15:37:12.22 ID:v26Dr4ut
治ったって思えるくらいすげーまともなメンタルしてるわ
医者行きたくない
397優しい名無しさん:2012/06/17(日) 19:49:35.08 ID:ZHzFDprY
軽躁の時そう思う
398優しい名無しさん:2012/06/17(日) 19:58:24.92 ID:oTynnxww
自分は軽躁の時はルンルンで病院にいける

躁の時はパニくって病院に頻繁にいっている
軽うつの時はしずしずと病院にいっている
大うつの時は這って病院に行っているし行けないこともしばしば
399優しい名無しさん:2012/06/17(日) 20:36:35.86 ID:+YDrFJDS
躁のときは病院にほとんどいかない(行きたくない)。
軽鬱のときは頻繁に行く。
大鬱のときは外自体に出れない。
400優しい名無しさん:2012/06/17(日) 20:54:45.30 ID:pkZIsAzU
めちゃくちゃ躁転しててヤバい
外に出たいし、オールしたい
友達とはっちゃけたいけど、主婦だから家から出れない
辛いし苦しい
我慢してたら発狂しそうな程そわそわする
どーしたらいいんだよ、もう
外に出たいよ、苦しい
401優しい名無しさん:2012/06/17(日) 21:21:54.96 ID:sk+ndcQS
麻原って躁鬱なんじゃないのか
402優しい名無しさん:2012/06/17(日) 23:07:33.61 ID:DICXezQ2
>>401
いや、糖質だろ
403優しい名無しさん:2012/06/17(日) 23:19:46.56 ID:LamCM3n8
躁鬱病のくせに発狂しそうとかいってるやつがいることに驚いた
すでに発狂済みだろ
404優しい名無しさん:2012/06/17(日) 23:24:18.28 ID:oTynnxww
発狂ねw
405優しい名無しさん:2012/06/18(月) 00:14:36.00 ID:ICgthdDI
なんかさみしい。
406優しい名無しさん:2012/06/18(月) 00:26:52.85 ID:mbzj8d9b
どうした?
407優しい名無しさん:2012/06/18(月) 00:29:04.48 ID:kkgfQ68n
今は、軽操寄りの寛解期。
この数ヶ月まともじゃなかったと後悔し、寝る前に泣いてしまう。

みんなは後になって気づく方?その時気づく方?
まともじゃない時期に切られた人間関係の修復って可能?

ダメだよね
どうしたらいいんだよ

408優しい名無しさん:2012/06/18(月) 00:32:20.68 ID:+359uy0F
色々とふりほどけてから考える。ふりほどけたら自然に考えられるようになる。
一人なら急いでやらなきゃ行けない事なんてないし
409優しい名無しさん:2012/06/18(月) 00:57:57.86 ID:IVwFs80i
>>407
その時も気がついてるつもりだけど、後になって本当に客観的に見られる。
そんで「うわ〜…」ってなるが、「ま、ね、忘れよ」と思うようにしてる。
相手もいちいち覚えているでもないだろうしね。
涙に悪いもん溶かして流してしまえばいいよ。
410優しい名無しさん:2012/06/18(月) 01:08:04.38 ID:7fnb5MHy
>>407
後になって気づくほう。
さらに厄介なことに、後になって正気になって気づいたつもりで
見当違いな反省をしていたことにまた後から気づく。

泥酔→二日酔い→やっと目が覚める
みたいな感じ。
今もまともなつもりでも本当はまともじゃないかもしれない。

人間関係は無理だと思うな…。
私もやらかしたばかりだけど、もう諦めた。
相手に迷惑をかけるのも嫌だし、自分で傷を深めるのも嫌だから。
早く忘れるのが一番だと自分に言い聞かせてる。
411優しい名無しさん:2012/06/18(月) 01:10:58.29 ID:+359uy0F
やって良かった失敗もあったりして、幸運に驚く事も。
計算ずくではたどり着かなかった幸運。
412優しい名無しさん:2012/06/18(月) 01:47:18.72 ID:OFSqLHqW
眠剤飲んで3時間たつけど寝れないよ
ソワソワして横になってられなくて起きた
部屋の模様がえしたくてたまらない
朝まで我慢する
413優しい名無しさん:2012/06/18(月) 02:05:20.10 ID:ZsGTOSv4
リーマスって躁にもならないけど鬱にもならないで
なんか感情が抜けてしまった人形みたいになる
414優しい名無しさん:2012/06/18(月) 02:30:33.70 ID:3dcXtKdj
リーマス、最初は結構イイかな〜と思ってたらしばらくしてすごい副作用が出て、泣く泣く中止したよ…合う人には良い薬だと思う
現在も薬を調整中…なかなか合うのに巡り会えないorz
415優しい名無しさん:2012/06/18(月) 06:31:42.40 ID:HpK+EgLk
このスレにいると余計病気が悪化しそうだ。
416優しい名無しさん:2012/06/18(月) 07:05:55.82 ID:JyHQJFpg
>>413
それが気分安定化薬の目的ですから
417優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:37:04.35 ID:7TYs2a3h
久しぶりに付き添いなしで病院きたら、
過呼吸でぶっ倒れた。
自分ちっさいな。
418優しい名無しさん:2012/06/18(月) 14:35:49.60 ID:wf18yoyX
>>417
大丈夫か?
「ちっさい」なんかじゃないよ。
419優しい名無しさん:2012/06/18(月) 15:58:34.38 ID:7TYs2a3h
>>418
ありがとう。
おかげで今まで病院にいたよ。
看護師さんが神様だった。
420優しい名無しさん:2012/06/18(月) 18:16:25.99 ID:icqOMFbU
一日ごとに躁と鬱が変わるから疲れたよ…。
気分循環障害なんかもうやだ。
躁鬱病みたいに年単位のほうが家族に迷惑かけないのかな…。
421優しい名無しさん:2012/06/18(月) 18:23:08.51 ID:li9jDZxS
>>420
いや、それも地獄だ
422優しい名無しさん:2012/06/18(月) 18:51:47.76 ID:HpK+EgLk
最近イライラがとまりませーん。
通勤の車内でマナー違反見るとぶちころしたくなるぜ〜。
いや、無双がしたい。
423優しい名無しさん:2012/06/18(月) 19:34:16.54 ID:/CQ6OlFr
>>420
朝具合悪い夕方いくらかマシ今やや悪い。日替わり〜三日〜不定期に入れ替わる俺。人生に楽しみなんかない。おぬしは俺だな。辛かろう(ノ_・。)つ
424優しい名無しさん:2012/06/18(月) 21:18:56.90 ID:awZPrjMz
うつ病になると人に拒絶されたりするのに敏感になるよね?
あと被害妄想も出る
医者と看護婦が話し合ってて「あいつ死ねばいいのにははは」って
自分のこと言われてるように思ってショックだった。
冷静に考えたら根拠ないんだけどね

425優しい名無しさん:2012/06/18(月) 21:45:07.10 ID:pPTaPHlO
同感だな。皆が俺に敵意を持っていると感じてしまう。根拠はないけど。
426優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:28:45.73 ID:XvyCJ/pC
自分はどちらかというと極端な思い込み決め付け認識はないのに
理由なく落ち込む感じだな〜
427優しい名無しさん:2012/06/19(火) 00:30:47.36 ID:Y5frySIT
昨日寝てないのにまだまだ起きていたい。
電話かけたくて仕方ない。
喋りたい。服かいたい。
ソウテンしちゃったな。
428優しい名無しさん:2012/06/19(火) 04:11:32.91 ID:/OVcXWEJ
ADHDかぁ‥
うちの子供もそう言われたなぁ。

ADHDって派手好きなの?私はただ好きな服着て化粧してるだけだと

歳は10歳以上若く見られる。


先生に聞いてみます。

429優しい名無しさん:2012/06/19(火) 04:53:56.11 ID:dCyEy1g8
どうして特定の人を攻撃するの?
430優しい名無しさん:2012/06/19(火) 11:17:34.86 ID:0JuVylVp
>>372
身長171体重65が平均
ピークが72キロ
今年の春が70キロ
そこから15キロ落ちた
まだ落ちてるかも
うちに体重計無いから
431優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:10:25.68 ID:GISBDpz9
今月で躁鬱と診断されて一年経つんだけど未だ一ヶ月間隔で診察受けてる。

皆さんはどのくらいの間隔で病院通ってますか?
432優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:19:12.75 ID:uU0aX9Gj
私は二週間に一度
大うつ病って診断されてた頃から変わらない
433優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:40:25.04 ID:xVElLG9Q
私は躁鬱診断三年目だけど波はげしいせいか二週間ごと通ってる
434優しい名無しさん:2012/06/19(火) 21:17:33.79 ID:LqYmJpml
>>431
安定してれば2週間に一度。躁うつエピソード中は1週間に一度。
435優しい名無しさん:2012/06/19(火) 22:14:19.96 ID:AIYQk8QQ
>>431
安定して過ごせてる時は2週間に1回で十分なんだけど、躁or鬱の時は落ち着かなかったり不安だったりで予約より早く受診したりするな。週1とか。
頓服を貰ったり、診察受けるだけでも多少は気が紛れて楽になるから。
436優しい名無しさん:2012/06/19(火) 22:16:18.74 ID:GISBDpz9
皆さん返答ありがとうございます。
つい安定していると一ヶ月でも間隔が短い気がしてしまって。
医者の指示がない限り、ちゃんと通院します。
437優しい名無しさん:2012/06/20(水) 00:46:44.43 ID:3+6N7Vqz
>>416
413です。
薬がもたらす気分安定ってこういうことなのか・・・
なんか虚しい
438お願い:2012/06/20(水) 03:02:41.38 ID:xMpZXX2z

下記スレのID:nzTPnO++をフルボッコにしたい
誰か手伝ってくれ!



softbank系isp「bbtec.net」の人集まれ-559万人目
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1340104986/96

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/06/20(水) 02:48:44.58 ID:nzTPnO++
             _,,,
           _/::o・ァ
         ∈ミ;;;ノ,ノ
            (~)
          γ´⌒`ヽ
          {:i:i:i:i:i:i:i:}
        ∩(・ω・` )   躁鬱は死ね。
         ヽ :::::::: 川つ
          (⊇ ノノ )   
        / ̄ ̄(_)- 
        / 平和の像 |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
439優しい名無しさん:2012/06/20(水) 08:05:09.70 ID:sxb0q/eE
ちょっとストレスな仕事してたら
1:00ごろにだんだん背中が痛くなってベッドに突っ伏したんだけど
さらに痛くなってイブプロフェンとデパス飲んでちょっと落ち着いてイマココ
肋間神経痛というか脊椎と肋骨の繋ぎ目が痛くて
姿勢によって痛さが変わったり痛くなくなりかけたり。

温感湿布と妻の背中乗りマッサージは痛いだけでした。

これって躁鬱と関係あるのかな〜
ちなみに五年目で今はりーますとジェイゾロフトと
デパスを中心に飲んでます。
440優しい名無しさん:2012/06/20(水) 10:42:49.76 ID:E8ZptFDx
439さん仕事してるんですね
お疲れ様です
自分は正社員はあきらめてパートが目標です
でも地方のど田舎なんでパートも性差別がひどい・・
441優しい名無しさん:2012/06/20(水) 11:27:37.25 ID:mPz2zefO
長時間乗り物に乗るのがつらい俺にとって
正社員なんて夢のまた夢……orz
442優しい名無しさん:2012/06/20(水) 11:29:37.68 ID:QlBFjPY+
>>441
自分、片道2時間かけて出勤してるよ。
でも、最初の仕事はパートで近場だった。

順々にハードル上げていけばいいさ。焦らずに。
443優しい名無し:2012/06/20(水) 16:54:28.35 ID:tz/3bMYH
>>439
勝手な判断は出来ないので、先ずは整形外科受診→状態が変わらずなら神経内科(精神科・心療内科ではありません)受診をお勧めします。
また、内臓器官が悪くても痛みが出る場合があります。
精神科に限らず薬を処方されている場合は医師に伝えるのが良いと思います(弊害予防の為)
444優しい名無しさん:2012/06/20(水) 17:30:20.45 ID:iiDXIxjT
今日は12キロ歩いた
5月から突然歩き始めたんだけどヤバイのかな
でも一ヶ月半で3キロしか痩せない…
ムキムキにもならない
どんだけなまってるの俺の体は…
445優しい名無しさん:2012/06/20(水) 19:05:02.23 ID:taYGh4JV
>>440
うちも最初3時間だけのパートだったよ
性差で収入に差があるのは田舎だとありがちだけど
年齢によって全然仕事が入ってこない事もある男性より女性がある意味有利かも
446優しい名無しさん:2012/06/20(水) 19:58:13.80 ID:6o3932gg
>>439 左右片側だけ痛くて
水疱瘡経験済なら
帯状疱疹かも。
最初ちくちくズキズキ痛い。
小さな赤いプツプツを発見したら即皮膚科へ。

痛みも発疹(後に帯状のあざ&水泡)もどんどんひどくなるから
投薬(抗ウイルス薬等)は早ければ早い方がいいらしい。

眠れない程痛ければお薬出します、と皮膚科で言われたが、
デパスと銀春あるから大丈夫な発疹10日目の当事者でした。
447優しい名無しさん:2012/06/20(水) 19:58:49.23 ID:VD4rGg+h
>>444
ムキムキに筋肉鍛えるなら地道に筋トレ。
心肺機能を高めて、持久力付けたいなら有酸素運動。
目的に応じて運動しよう。
448優しい名無しさん:2012/06/20(水) 23:19:26.08 ID:4aXnMYug
ラミでシニカケ、その後サインバルタで薬疹も出て途方に暮れた私を救ってくれたレクサプロ。
最初は躁転したけど今は良い感じです。早く人間になりたい
449優しい名無しさん:2012/06/21(木) 03:29:25.33 ID:0wyXgb+U
>>444
体脂肪で3キロ減らしたなら結構凄いと思うよ
2万キロカロリー以上の消費だし
450優しい名無しさん:2012/06/21(木) 09:28:41.05 ID:K46xGZVJ
>>447
ほっそりしたい
スマホの歩数計が歩行強度を計ってくれるから目安にしてあるいてる
ダラダラ歩かないようにしてる

>>448
5月に体脂肪はかって35%(爆)だったんだ
食事は一切抜いてないし
朝にテレビでやってるヨガやってるから筋力は落ちてないと思う
12キロ歩いて帰ると太い腹ながらちょっとへこむから面白いわ
こんなに歩くならウェアでも買おうかな…
451優しい名無しさん:2012/06/21(木) 12:35:37.78 ID:tBdCM1l5
ヨガ良さそうだよね、やってみようかな
自分は今朝から鬱々してきた
昨日までヒャッハーしてて
診察受けに行くのも忘れそうだったというのに
452優しい名無しさん:2012/06/21(木) 14:01:50.24 ID:Qw9CmVe3
自分は朝からお昼くらいまでは比較的元気で昼の3時四時くらいから
抑うつ&思考力低下状態になる。

一昨年、うつでもパートタイムでそれなりに収入はいるかと思って、
薬剤師の資格とろうかと薬学部に入ったんだけど当時37歳
の高齢ってこともあって周囲からおっさんとかひそひそ笑われて
耐え切れずに結局5ヶ月で退学した。
それ以来人間不信もおきた・・。

なんかもう居場所ないなー
弟も結婚してるし、俺が出て行こうかな
453優しい名無しさん:2012/06/21(木) 15:19:30.65 ID:AF8RpoS3
無職の人(精神障害者)が、最初に行くところとして
作業所を選ぶのはなぜですか?

なんのために作業所に通うのですか?
社会復帰につながるのですか?
454優しい名無しさん:2012/06/21(木) 15:36:16.33 ID:W9ofyqKi
作業所漏れもきになる。
455優しい名無しさん:2012/06/21(木) 16:05:11.09 ID:tpQRpMXq
>>453
心理教育やSSTで、病気のことや、対応の仕方を学べる。
昼間の居場所に、行くことができるようになるのが、就労の一歩。
きちんとした地域活動センターなら、就労支援もある。
456優しい名無しさん:2012/06/21(木) 17:26:41.13 ID:+0jzhSG2
>>455
作業所ってなんですか?
クリニックとかでやってるデイケアと同じ?
457優しい名無しさん:2012/06/21(木) 18:21:06.81 ID:tpQRpMXq
>>456
精神科がやってるデイケアは、医療。
作業所は地域福祉です。

福祉作業所は、今、地域活動センターと言います。
以前は、知的障害の方対象のところがほとんどでしたが、
今は、精神障害の方対象のところもあります。A型とか、
種別もあります。

私の知ってるところは、精神保健福祉士の方が頑張っていました。
自治体の福祉課あたりが、把握していると思いますよ。
458優しい名無しさん:2012/06/21(木) 18:24:41.51 ID:0Oz5K3n8
>>452
夕方の時間帯に落ち込み始めるってのは、いわゆる新型うつの症状と一致するね。
459優しい名無しさん:2012/06/21(木) 18:30:03.89 ID:tpQRpMXq
>>456
連投すみません。デイケアを知らないので、
うまく書けませんが、デイケアを卒業した人、そして併用している人
がいました。デイケア利用の方より、症状が安定している
ことが、多いかも。

メンヘル版に「作業所に通っている方」ってスレ立ってますね。
合う、合わないや、作業所の特徴もいろいろあるかもです。
460優しい名無しさん:2012/06/21(木) 18:52:54.27 ID:ybFAU2Bz
作業所は基本的に糖質の人のための場だからなあ
通いたいんですけどって言ったら病名訊かれて躁鬱って答えると「今人数の空きがないんです」
躁鬱は困ったちゃん扱いされてるんじゃないかなあ
461優しい名無しさん:2012/06/21(木) 19:51:38.94 ID:+0jzhSG2
>>459
ありがとうございます
462優しい名無しさん:2012/06/21(木) 20:05:42.71 ID:AF8RpoS3
>>459
教えてくれてありがとうございます。

>>460
躁鬱は困ったちゃんですか。そりゃ困った。
463優しい名無しさん:2012/06/22(金) 08:34:39.30 ID:JmhJWIrJ
昨日は久しぶりに歩きまくって、高架下の歩道橋でやばかったわ。
ダイブしたら気持ちいいかも〜みたいな。
464優しい名無しさん:2012/06/22(金) 18:47:11.46 ID:Cs0mKV97
凄く体が軽い
これがこのまま続くといいんだけど
465優しい名無しさん:2012/06/22(金) 19:29:50.91 ID:UHd+gzUq
躁鬱って多重人格とは違うの?
466優しい名無しさん:2012/06/22(金) 19:35:19.71 ID:6ptJY17C
▼双極性障害の一般的な定義〜wikiより

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%A5%B5%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3

467優しい名無しさん:2012/06/22(金) 19:36:59.07 ID:rAYLhCcl
まずは、wikipedia嫁
要点を絞って質問しろ
468優しい名無しさん:2012/06/22(金) 20:06:32.04 ID:yPLqBuJG
>>464
昨日まで同じ状態だった
でも今日は昼過ぎまで起き上がれなかった
本当にしんどいわ…
469優しい名無しさん:2012/06/22(金) 21:05:46.90 ID:N2fgODPG
”こころ・うつ・鬱というタイトルのブログなのに鬱病の記事は載せてない”
というブログをたまたま見つけました。

躁鬱歴25年の自称医師(!?)のブログとのことですが、妄想がかなり入っているんでしょうね。
こういう妄想は、躁鬱病とは違うと思ったのですが、いずれにしても危ない人だと思いました。
470優しい名無しさん:2012/06/22(金) 22:12:29.79 ID:8eqn1AMe
>>465
人格や記憶に連続性がないのが多重人格だよ
471優しい名無しさん:2012/06/22(金) 22:13:36.50 ID:Cs0mKV97
眠くならない…4時に起きたのに
472優しい名無しさん:2012/06/22(金) 22:37:02.78 ID:LooIV2D8
躁うつ病は将来、認知症になり易い。再発を繰り返すとさらに高まる。
473優しい名無しさん:2012/06/22(金) 23:38:50.10 ID:2+tCqLKk
躁鬱と診断され、しばらく休職となりました
474優しい名無しさん:2012/06/22(金) 23:46:11.35 ID:Kinvy2Vy
>>465
多重は解離性同一性障害
475優しい名無しさん:2012/06/23(土) 00:08:17.80 ID:K76z0D5b
>>473
ゆっくり休んでください。
476優しい名無しさん:2012/06/23(土) 00:13:32.49 ID:LcZxRWci
私、今は激躁。今晩は眠れそうにない。誰か私を抱いて、お願い抱いて〜:;@l。p@
477優しい名無しさん:2012/06/23(土) 00:43:39.46 ID:G94fLMTQ
>>472
再発したらやばいってことは、
むしろ治んない方がいいの?
それとも、再発繰り返すってラピットがやばいって意味?
478優しい名無しさん:2012/06/23(土) 01:22:59.54 ID:LcZxRWci
>>477
寛解後に再発症したらって意味よ。
認知症なんて、一見健康な人でも、なる人はなるし、ならない人はならないから。
あまり先のことを考えず、できるだけ早く寛解を目指しなさい。
479優しい名無しさん:2012/06/23(土) 01:57:59.00 ID:K76z0D5b
>>477
一般の人よりも1%くらいなり易いというレベルらしいから杞憂だよ。
480優しい名無しさん:2012/06/23(土) 05:46:13.05 ID:VXWktvrf
あーあ、朝になっちゃったよ。
徹夜でビデオ見てた。でもまだ眠くない。
アモキサン飲むのしばらくやめよう。
481優しい名無しさん:2012/06/23(土) 18:39:22.25 ID:QqyuVtoc
>>479
そうなの?躁鬱だった祖母も母も認知症になったから俺もなるんだろうなって思ってたけど
482優しい名無しさん:2012/06/23(土) 19:14:09.92 ID:0o3BPCnQ
>>479
ソース希望。
483優しい名無しさん:2012/06/23(土) 21:27:18.28 ID:0o3BPCnQ
>>452
薬学部は私立ですか?
484優しい名無しさん:2012/06/24(日) 01:44:19.13 ID:J8U7BHX7
>>452さん
私もその時間帯が一番辛いので、レクサを飲みます。

薬疹餅でサインバルタもダメだったんですが、レクサで数日躁転した後は、
副作用なく低空飛行中です。
あまり気分悪くないです。夕食作れます♪♪♪
485優しい名無しさん:2012/06/24(日) 01:51:26.31 ID:J8U7BHX7
>>458さん
服薬治療を始める前は
夕方5時からオンナでした。
今は長年の不眠が眠剤で軽減されてますから、早朝から中々元気♪♪
その代わり、朝に費消した体力が夕方にはエンプティーですが、私は双極ですよ?
新型についてNHKで見た限り、親がシャシャッてくる辺りは
双極とは異なると感じてますが。
486優しい名無しさん:2012/06/24(日) 06:02:29.05 ID:JOSKnfE9
将来が不安でじっとしていられない。
朝から部屋をうろうろしてる。

うつが3年も続いてる。。。
487優しい名無しさん:2012/06/24(日) 06:05:55.23 ID:GB06YF09
同じく鬱か3年続いてる。。
488優しい名無しさん:2012/06/24(日) 09:41:59.25 ID:Tj2nUwwk
大丈夫ですよ!医者を信じて薬を飲み続ければ、いつか必ず輝かしい未来が訪れます。
489優しい名無しさん:2012/06/24(日) 11:31:54.82 ID:kryalRE/
スレチですが。

新型うつは、現在のところ病と定義されていない。
非定型うつ病とどう違うのか
(自傷行為の有無だけじゃ納得出来ないし、「親がシャシャッてくる辺り」はどうなのかな?)。
メディアも時折ごっちゃにして流しますし
(このあいだのNHKの放送ではごっちゃにしてませんでしたが)。

双極性障害のうつ状態も、様々なバリエーションがあるのかどうか。
他の障害も併発している場合もあり、一概に言えないでしょうか。
490優しい名無しさん:2012/06/24(日) 11:38:36.52 ID:CKMd6IUl
スレ違いかもしれないけど、愚痴らせて下さい
10数年ぶりに会った友達に、自分が8時間くらいかけて作った、映画やアニメ入ったポータブルHDD250Gを渡しました
ですが3ヶ月経った今でも一向に見てくれてないです
外付けHDD買う予定無し
どうしたら見てくれますかね?話題を分かち合いたいというか、共有したいんです
491優しい名無しさん:2012/06/24(日) 12:34:01.69 ID:qGAUbVs7
>>490
他人は自分の思うようには動かないもんだけど。
興味がない場合は特に。
自分なら金貰っても興味が無いものは一切見ない。
その映画やアニメを見た人と話題分かち合えばいいんでないの。例えば2ちゃんねるで。
492優しい名無しさん:2012/06/24(日) 14:26:12.44 ID:BqOXHSaN
かまってちゃんの配信に自分のけいばんのせたかもしれなーい 覚えてなーい
ぶろぐにもけいばんのせたかもしれなーい
ニコニコからメールきたけど意味がわかんないけど配信にけいばんのせたらどうかなるのー? 逮捕ー?
493優しい名無しさん:2012/06/25(月) 03:35:38.90 ID:nAt9+lxz
自分の番号を公開しても別になんの刑法にも抵触しないし、
せいぜいアカウント停止で終わりでしょ
494優しい名無しさん:2012/06/25(月) 04:23:14.80 ID:RG16lJEd
2時に寝たのに、もう目が覚めちまった
なんてこったい
495優しい名無しさん:2012/06/25(月) 22:02:47.14 ID:5zHLOr2R
>>494
躁状態のあるあるだね
辛いよね
496優しい名無しさん:2012/06/25(月) 23:51:39.11 ID:0g6d56st
ここ2ヶ月寛解状態で大人しく過ごしてるんだけど
最近怒りのスイッチが些細なきっかけで入って
ほんと人が変わったように、一人で怒ったり泣いたり物壊したりしちゃうんだよね
怒るのはエネルギーが必要で疲れる
497優しい名無しさん:2012/06/25(月) 23:53:27.21 ID:LXNa5JOH
>>496
それは完璧に躁状態ジャン。
498優しい名無しさん:2012/06/25(月) 23:58:52.57 ID:0g6d56st
>>497
やっぱり躁?
仕事やめてできるだけ刺激のないように静養してたけど、なる時はなるんだねorz
499優しい名無しさん:2012/06/26(火) 00:35:28.17 ID:NfXCOrsh
やっぱり自分は躁鬱病じゃない気がしてきたから、
薬飲むのやめてみようと思うんだけどどうなるんだろ
偶に軽躁になるのはむしろ気分安定剤のせいだと思う

なんか物への感受性が落ちた気がするんだよね
元々は1人きりで部屋にいると妙な気配を感じたり何か聞こえて
無理だったのが、今は鈍感になってぜんぜん平気
綺麗な風景とか見ても感動がない
500優しい名無しさん:2012/06/26(火) 00:55:07.99 ID:1zJ4vTLX
>>499
私も、自分が躁鬱なのか怪しく思う

でも、薬勝手に飲むのやめると再発するって本とかに書いてあるし心配。賛成出来ない。
501優しい名無しさん:2012/06/26(火) 01:15:49.34 ID:HQXeiErZ
薬を飲まないでいると、「飲まないで大丈夫なのか?」って
焦りはじめる。脅迫観念的な。

なので、おとなしく飲んでる。
502優しい名無しさん:2012/06/26(火) 02:09:11.85 ID:NfXCOrsh
再発したら流石に認めようと思う
でも、医者に診断疑ってるようなこと言うと
信頼関係壊れそうだからなぁ・・・

昔SSRI飲んでて飛行機ハイジャックした人が
躁鬱病ではないっていう診断になったけど、
なんであれが違うっていう診断なのか分からない
503優しい名無しさん:2012/06/26(火) 05:57:31.62 ID:QeO7TQpT
>>502
>再発したら流石に認めようと思う
医師が寛解したとは観ていないんだね

どっちにしろ、気分安定剤を飲んどき。
504優しい名無しさん:2012/06/26(火) 06:28:59.06 ID:q/kO6mlb BE:1508037629-2BP(0)

鬱が長すぎて疲れる
集中できないし、何もヤル気が起きないし
仕事も、あっちこっち手を出してまとまらないし
鬱期のせいじゃないかもしれないけど
軽い躁状態で行動的だった頃が懐かしい
505優しい名無しさん:2012/06/26(火) 08:54:22.84 ID:A9jhvGQt
>>494
おれおま
鬱で寝れる時は一日中寝てたりするのに、なんでだろうね

しかも最近無理して飛び回ってたせいか久しぶりに風邪までひいてしまったよ…
506優しい名無しさん:2012/06/26(火) 09:46:55.34 ID:tyehUPqy
>>502
再発して取り返しのつかないことになったら、後悔するよ。

躁うつは躁とうつの波がつきもの。
波が観察されなければ躁うつとは診断しない。
でも反復性うつ等を躁うつとして治療する場合はある。
507優しい名無しさん:2012/06/26(火) 10:09:00.97 ID:Ql6RMuzl
創作意欲が沸いてきた
職業がそれ系なら生かせるのにね
508優しい名無しさん:2012/06/26(火) 10:45:24.63 ID:QdooiRba
文章系なら、2ちゃんの文章創作スレに投下してたことあるよ。
いい発散になったと思うが、やり過ぎになりがちなので注意かな。
509優しい名無しさん:2012/06/26(火) 16:39:59.65 ID:FbYBFo/v
躁鬱、鬱、糖質、神経症という順番で将来痴呆に懸り易い。
510優しい名無しさん:2012/06/26(火) 17:21:03.54 ID:Xxe9kOel
>>509
だからきちんとしたソース出しやがれ、スカポンタン。
511優しい名無しさん:2012/06/26(火) 17:52:05.86 ID:3TLHxN/W
平日の昼間から結構な数の書き込みがあるね。
みんな、障害年金とか生活保護で暮らしてるの?
俺も障害年金だけど、デイケアに通っている。
みんなは、どうやって暇つぶししてるの?
512優しい名無しさん:2012/06/26(火) 18:09:06.88 ID:PwIUULjn
今は混合状態だから、一日中横になってテレビ観ている

躁の時は人に会ったり旅行に出かけまくって気力と体力を消耗して
結果的に最後はオーバーヒートして欝転

大欝になると風呂も入れない乞食のような状態で寝逃げで引きこもり
今は回復期だからネットも出来るけど外出する元気はないって感じ
513優しい名無しさん:2012/06/26(火) 18:48:42.80 ID:bYUgifIv
仕事は休職中。
傷病手当金は切れてるけど、会社から見舞金が出てそれで生活している。
今日診察だったけど、まだ復職は不可といわれ、診断書が出た。
帰りにレンタルビデオ屋寄ってDVD借りてきた。
一日2〜3本観て暇をつぶしてる。映画は集中力が持たないから、
細切れに観られる連ドラとかバラエティ中心。本当は外出て運動しなきゃならないんだけど。。。
514優しい名無しさん:2012/06/26(火) 19:30:11.92 ID:mvg0jb+e
DVDとかTV見れるのなら大丈夫だよ
自分はもう何年も他人の声や生活音が嫌で怖くて耳栓して生活してる
TVの電源も入れてないよ
515優しい名無しさん:2012/06/26(火) 19:39:31.03 ID:PwIUULjn
テレビとDVDの壁があるんだよな〜自分は

DVDを借りて観れるようになったら欝から脱出したと実感する
516優しい名無しさん:2012/06/26(火) 20:30:04.52 ID:FbYBFo/v
>>510
常識にソース求められても困ります。
517優しい名無しさん:2012/06/26(火) 20:59:56.54 ID:hBWp0WMW
人それぞれで面白いもんだね。
自分が休職に入った一番状態が悪い時は、
洋画のDVDや、スカパーの海外ドラマはOKで、
今自分が逃避してしまっている現実社会の情報が
入ってくるテレビは一切ダメだった。これは、
多少は緩和したものの、今でも続いている。
518優しい名無しさん:2012/06/26(火) 21:18:59.13 ID:upXMoo/n
休職直後はTV見れなかったな。
家の中なのに音楽聞きっぱなし。
そうしてないと自分が深い闇の中に吸い込まれそうだった。
今も映画やTVドラマはおろかアニメすら見れない。
ニュースやバラエティは平気だけど。
多分この先どうなるのかという期待感を強い不安に感じてしまうからなんだろう。
519優しい名無しさん:2012/06/26(火) 21:46:32.56 ID:0I/TiNpF
>>517
テレビ見ないなぁ。
時間の感覚が鈍いんで何時間見たとかわかんなくなっちゃうからこれを見る、て決めて30分なりを見るようにしか
金がないのでDVD借りては見ない。あと返すの面倒くさい。ネットで探しはするけど
520優しい名無しさん:2012/06/26(火) 21:50:43.28 ID:Cdme9cls
自分は週3でパートしながら子育ても家事もしてる。
躁でも鬱でも全てをこなさなきゃならん。

生きるのが辛いが、捨てるわけにはいかん。

521優しい名無しさん:2012/06/26(火) 21:50:54.33 ID:FbYBFo/v
>>510
http://m2fazami.blog26.fc2.com/blog-entry-387.html

躁鬱、鬱病、糖質、神経症の順番だと書いてあるね。
522優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:59:48.47 ID:LJRafkht
気を付けねば…
523優しい名無しさん:2012/06/27(水) 00:37:47.87 ID:h2JCt5t+
躁鬱は治らないから薬飲み続けるってのは理解してるけど、薬飲み続けててもやっぱり躁になったり鬱になったりするもの?
524優しい名無しさん:2012/06/27(水) 00:40:18.83 ID:/JPWU1x/
>>523
鬱は元々あんま自覚ないけど躁は薬飲んでてもあるよ
安定剤じゃ効かないからメジャー
525優しい名無しさん:2012/06/27(水) 00:50:47.67 ID:/c0sZtDc
>>523
躁にもなればうつにもなるよ。DSMでいえば基準満たすこともあれば、未満のときもある。
薬飲んでるから軽く済んでるんだと思ってるが、実際どうだかは分からない。
たいてい薬調整して、また経過観察。
自分でもある程度は薬調整する許可は得てるけど、最後は主治医に確認してみないとね。
526優しい名無しさん:2012/06/27(水) 02:26:16.07 ID:h2JCt5t+
>>524>>525
レスありがとう。そうなんだ。
まだ躁になったことなくて気になってた。
主治医と連携とって経過見る。
527優しい名無しさん:2012/06/27(水) 10:39:07.03 ID:dmwU7/4m
寝起きはとんでもなくやる気が出ないが、夜はハイになる。
不思議な病気だ。
そして厄介。
528優しい名無しさん:2012/06/27(水) 14:09:33.92 ID:KfQNagQA
今日こそプラモの塗装しようと思ったら、妻に
『塗装してもいいけど、いついつまでにアレとそれとコレやっといてね』
みたいなこと言われて出鼻くじかれて今寝込んでる。
前から言われてたことだし自分も前から今日は塗装するよって言ってたけど
なんか出鼻くじかれるタイミングを狙われて
一瞬にして気力が途絶えて悲しい。
529優しい名無しさん:2012/06/27(水) 14:57:52.78 ID:xfeasJyq
奥さんも大変だな
530優しい名無しさん:2012/06/27(水) 16:52:11.56 ID:W5PHVoUO
>>528
書き込みが出来るほど元気ならば、
奥さん手伝えよ。
531優しい名無しさん:2012/06/27(水) 17:10:10.16 ID:/JPWU1x/
奥さんも何か頼むなら1個ずつ依頼したほうが無難だと思う
その辺はアスペとかADHDの扱いと一緒で
532優しい名無しさん:2012/06/27(水) 17:20:47.26 ID:p8DbIseP
最近、クスリの副作用なのか記憶が曖昧になったり、忘れたりすることが多くなった
自分の年齢やひらがながわからなくなるとか、そんな感じ
誰か同じような人いるかな?
533優しい名無しさん:2012/06/27(水) 18:25:34.65 ID:IVqaOCiS
>>532
それ、わかる。

自分も自覚症状あったから、医者に言ったら、
その場で簡単な計算の問題を出されて、
その時はちゃんと出来たので問題ない、と言われた。

でも、今自分、来月半ばにある国家試験控えてるんだけど、
集中力はないわ、頭の疲れ方は酷いわ、そして一番困るのが
やっぱり記憶力。確実に去年より落ちてると実感してる。

試験以外の自分の年齢や、いつ頃何してた、っていうような
過去の事とか、なんかもう、すっぽり記憶から抜けているよ。
534優しい名無しさん:2012/06/27(水) 18:43:06.47 ID:XJKOu8dI
パキシルがジェネリックになったぞー
535優しい名無しさん:2012/06/27(水) 18:43:46.54 ID:/JPWU1x/
エピソード記憶が曖昧になって思い出せない時期もあるし、
映像イメージが想起できなくなって漢字とかが描けなくなる時期もある

普通に計算とかはできるし知能検査も総合的には問題ないんだけど、
変な部分で脳機能が低下してんなーって感じ
536優しい名無しさん:2012/06/27(水) 18:44:09.60 ID:Umwzhsv9
オレもプラモデル買ったけど、組み立てる気力が無い
ましてや塗装なんて無理w
537優しい名無しさん:2012/06/27(水) 19:36:27.83 ID:esLkAgcz
>>536
塗装まで考えずに、パチ組でいいじゃん。それでも気力使うけど・・・
で、パチ組で完成したやつが気に食わなかったら
叩き付けろ!多少気がまぎれるかもしれん。

後片付けの事はしらん
538優しい名無しさん:2012/06/27(水) 20:50:18.76 ID:k5JleIcp
軽躁の時にガンプラ沢山買って数年積んでた事あるよw
539優しい名無しさん:2012/06/27(水) 22:46:18.05 ID:NY8RvZ1l
I型って診断されてるんですけど、I型とII型の違いってどうハッキリわかるんです?未だ医師の診断で決まるっていう段階ですか?
躁のピーク時は観念奔逸凄まじいし、妄想は出るし、頭の中おかしくなってることはハッキリ自覚は出来るんですけど、知人から
「最後の砦は守ってる気がするからI型じゃないと思う」って言われました。それは、なんとなくわかるんです。
540優しい名無しさん:2012/06/27(水) 22:55:27.22 ID:wyCJXI4k
>>539
私もT型と診断されています。一度でも、強い躁エピソードがあれば、T型と理解しています。
U型の方が、曖昧のようですね。最後の砦・・・守っていますよ。
長い鬱の後、躁転したと感じた時(4日不眠)は、外に出ない(人と接触しない)で、
急いで、通院しました。
541優しい名無しさん:2012/06/27(水) 23:12:24.20 ID:NY8RvZ1l
>>540
ありがとうです。
一度でも強い躁エピソードがあればI型、ですか。私の場合、だんだん躁のピークが高くなって来てるんですよ。5年前は今ほどじゃなかったです。
この前の冬はかなりヤバくて、殴り合いの喧嘩で逮捕されそうになったし、頭がジーンと痺れた感じで、脳が勝手に動いて今思うと意味不明な事しまくったんですけど。
毎日2時間睡眠で起きたらエンジン全開な状態が一週間以上あったし。

あなたも最後の砦は守ってる感じなんですね。私も全財産投げ捨てるようなことはしてないんで、ちょっと、どうなんだろうと。
「うつ病新時代」という本を紹介されたんで買ってみました(まだ未読)が、双極I型とII型は異なる疾病だ、という考え方が研究者の間で広まってきてるようですね。
542優しい名無しさん:2012/06/27(水) 23:17:53.68 ID:IVqaOCiS
>>541
自分2型だけど2型の躁ははっきりしたものじゃないよ。
本人や廻りでもよく見てないと解らない程度だったりする。

知人の人って何も知らないで言ってるだけじゃないの?
>>541のエピ見る限り、とても2型とは思えない。
543優しい名無しさん:2012/06/27(水) 23:24:06.45 ID:Zk/ajqEA
544優しい名無しさん:2012/06/27(水) 23:27:47.19 ID:wyCJXI4k
>>541
どういたしまして。しんどいですよね。寝不足は一つの指標と思います。
エンジン全開の後、鬱がきつかったことでしょう。

私は、どちらかというと、理解できなくて翻弄されていた5年前より、
楽になってきました。主治医や彼とも相談して、強い躁エピソード
が来たら、自分を守るために、入院しようと思っています。
545優しい名無しさん:2012/06/27(水) 23:30:27.34 ID:NY8RvZ1l
>>542
そうですか・・・症例とかたくさん読んだらいいのかしら・・・って考えてもキリないからしょうがないかw
その知人は昔からの知り合いですが、ここ3年くらいの激躁な姿は見られてないですからね
ありがとうございました
546優しい名無しさん:2012/06/27(水) 23:33:31.64 ID:wfobTam6
自分2型だけど、母親が掃除しに来てくれたときに、
母親にいらついてぶん殴って、
止まらない衝動が怖くて追い返したことがある。
あのまま一緒にいたら殺してたかも。
殺意は数回あるが、2型。
547優しい名無しさん:2012/06/27(水) 23:36:50.93 ID:HUOY2YHT
2型だけど、はっきりした躁は1度だけあったよ。

それ以前も浮き沈みは激しい方だったけど、そのときはまさに
根拠のない万能感としか言いようのない爽快感で、自分でも何かおかしいと感じた。
ただ、その万能感に突き動かされて何かしたわけじゃなくて
自己完結的な気分だけのことだったから2型診断なのかも。
548優しい名無しさん:2012/06/27(水) 23:42:28.85 ID:IVqaOCiS
>>546
>>547
マジ?自分は躁状態ってわかるのは、ちょっと買い物が多くなるのと
何かしてるときに鼻歌が出てるときだけだよ。

暴力的な感情とか、万能感なんてない。

というか、お二人とも、多分うちの主治医に診察受けたら
多分1型って言われそう・・・。

まあ、自分も鬱診断→5年後、双極性2型の診断だったから、
結構診断もまだ統一されてないのかもね。
549優しい名無しさん:2012/06/27(水) 23:45:50.67 ID:HUOY2YHT
541さんの
>双極I型とII型は異なる疾病だ、という考え方が研究者の間で広まってきてる
という状況は、個人的には納得できるなぁ。

それとは別で、自分は発達障害か人格障害も少し入ってるような気がしてる。
いい年して自己肯定ができなくて人間関係が苦手すぎる。
双極の結果で対人関係を悪くしてるだけかもしれないけど。
550優しい名無しさん:2012/06/28(木) 00:05:40.82 ID:2IBE6i4l
>>543
T型とU型の違いがわかりやすくてこのスレでされてる議論が的外れだと理解出来た。リンク有り難う
551優しい名無しさん:2012/06/28(木) 00:16:41.30 ID:GdTpvZDv
>>548
そんなもんで2型ですか?
>>546ですが、母親に殺意以外にも、
男の知人を殴った。
ちなみに女。
あとは、ヤリマン時期あって短期間で30人。
浪費、電話かけまくり、派手派手、寝ない、社交的、万能感など、いろいろ。
でも、借金しなかったし、警察沙汰になってないから、2型?なんだと。
552優しい名無しさん:2012/06/28(木) 01:00:58.10 ID:DFDqiC/A
2型の自分の軽躁の症状は万能感、睡眠減少、稀に幻覚、普段より遥かに高い社交性とか
ただ躁転期に強いエネルギッシュで明るい万能感的な自殺願望を起こした事があるから診断は2型じゃなくなってるかも知れない
553優しい名無しさん:2012/06/28(木) 02:29:35.63 ID:jqSEGast
そういう刹那的なセックス悪くないかもって思っちゃう自分はただの欲求不満ですね
554優しい名無しさん:2012/06/28(木) 08:45:42.23 ID:1NJKYzbS
多くの患者が医者に躁の時の話なんてしないでうつ病と誤診
されてるわけだし、U型といわれててもは過去に
T型並みのエピソードある場合は多いんじゃないの
性的逸脱とか犯罪絡みの話なんて医者にも話しにくいだろうしさ

あと発症が未成年だと流石に破産とか会社設立とかデカいことは
そうそうできないから、無謀な進路選んで挫折とかその程度で終わりそう
555優しい名無しさん:2012/06/28(木) 08:54:42.83 ID:QQSmD9Ss
>>543
これ、見た。2型の説明としては、これで良いんだと思う。
自分もそう思ってきたし。

でも、この医者のHP見るとなんだかかなりうさんくさそうだね。
556優しい名無しさん:2012/06/28(木) 09:15:32.47 ID:TLHJLcv/
問題なのは、I型とII型が本当に別の病気なのかもしれないことだよね
単に躁鬱の揺れ幅が大きいか小さいか、つまり程度の問題で分かれるんじゃなかったら、診断だって根底から見直されなきゃならないし、
このスレだって分裂することになるのかも
557優しい名無しさん:2012/06/28(木) 09:38:07.00 ID:D/fVkwmA
原因が分からないんだから、それこそ「程度の差」以外で区別しようがないと思うけど。
もちろん「程度の差」の人もいれば、「躁うつじゃないが、躁うつの治療してる」人もいるとは思う。
素人が新しい診断基準設けて1型2型を区別しなおしたいの?
558優しい名無しさん:2012/06/28(木) 09:45:29.28 ID:TLHJLcv/
違うよ。医師の問診による診断だけで決めるんじゃなくって、検査でハッキリ白黒付くように精神医学が進歩して欲しいってこと。
「メンヘラ」のレッテル貼られて偏見持たれるのもウンザリだし。
559優しい名無しさん:2012/06/28(木) 09:51:33.78 ID:QQSmD9Ss
来週の通院の時に、新しいDSMがどういう分類になって
どういう解釈になるのか医者に聞いてみよう。
560優しい名無しさん:2012/06/28(木) 10:09:55.78 ID:wP5U8WEF
>>537
ナウシカのプラモデル全コンプ
手に入れたものの、どうしたものかw
561優しい名無しさん:2012/06/28(木) 11:23:16.42 ID:sRO/2hEa
認知行動療法で効果上げた人います?
562優しい名無しさん:2012/06/28(木) 11:34:19.38 ID:2EmCpwF4
>>561
ある程度は。うつをこじらせなくなった。
自分はただ自罰的思考を合理的思考に置き換えてるだけど。
真面目に認知行動療法やると疲れるよ。
563優しい名無しさん:2012/06/28(木) 12:02:27.46 ID:D8wiESBd
(話題)本当のうつ病患者はゴミ置き場を漁るらしい
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-96.html
564優しい名無しさん:2012/06/28(木) 12:02:31.61 ID:nU8/loZN
>>553
性欲無いのにその時だけ、とにかくやりたくなるんだよ・・・
欲求不満から来る衝動では無いと思ってる
565優しい名無しさん:2012/06/28(木) 12:14:28.00 ID:1NJKYzbS
>>563
ゲンダイ「うつ病患者は生ゴミを食うww」

重度の鬱だと食べる気力がないと思うけどw
甘いものを食べ続けるのはむしろ新型うつの特徴だったりするし、
トンデモ記事にもほどがある
566優しい名無しさん:2012/06/28(木) 17:56:11.64 ID:GdTpvZDv
>>554
まさに私も、性的な話は言えなかった。
ずっとうつ病診断だったけど、
五年目に言ったとたん、躁鬱診断になった。
567優しい名無しさん:2012/06/28(木) 19:25:13.26 ID:VNpmpHhp
俺は初診でそう病って診断されたよ
診断書はうつ状態ってかいてくれたけど
568優しい名無しさん:2012/06/28(木) 19:30:09.88 ID:TKhevUle
処方から気分安定薬(リーマス)がなくなった。
エビリファイは本当に代わりになるのかなぁ
569優しい名無しさん:2012/06/28(木) 21:35:47.40 ID:h71t0ZNi
>>568
私もです!
運動しても体重減らない
ジプレキサが嫌だといったらエビに。
最近躁転したせいか、
ちゃんと病院行かずリーマスまともに
飲まずだったもんだから、エビリファイ3mlOnlyに。
どんな薬か、エビスレみてたらガクブル。。リーマスカムバック
570優しい名無しさん:2012/06/28(木) 23:09:11.38 ID:5PsM4PeZ
摂食障害合併してる人いる?
過食嘔吐が続いてつらかった・・・ 治ったり続いたり波があるんだけど
生理がきてちょっと落ち着いた感じ

PMSの気もあるんだろうなあ 
同じ病院の婦人科にも相談したほうがいいのだろうか
571優しい名無しさん:2012/06/28(木) 23:12:10.67 ID:xce2JpLY
>>566
私も来週の診察で打ち明けようかとメモ作成中。
18〜数年前までウリしてたとかいうのつらすぎ
もうババアなのに(笑
572優しい名無しさん:2012/06/28(木) 23:13:38.21 ID:xce2JpLY
すみません、間違えました。
スルーお願いします
573優しい名無しさん:2012/06/29(金) 00:14:36.29 ID:U+G+kfeg
摂食障害だよ。過食症。今は寛解気味。
過食嘔吐は本当にストレスを取り除くしか方法がないと思った。

ちょっと気になるんだけど、「躁うつじゃないけど、躁うつの治療をしてる」ってまさに自分なんだけど、これって躁うつ病になるの?
574優しい名無しさん:2012/06/29(金) 00:30:38.31 ID:+bxO85Z6
>>573
寛解気味羨ましいなあ
そういえば今回ひどくなったきっかけは、心の支えになってた友人と分かり合えなくなったことだった
少し落ち着いたから、話し合ってみることにする

過食になると出費もひどくて本当につらい・・・
575優しい名無しさん:2012/06/29(金) 00:35:15.39 ID:+bxO85Z6
自分は前は躁うつの診断されてるけど、前の医者ではボーダーだったし、
性格や体の状態からくる情緒不安定じゃないかと思うこともある
うつ2〜3週間、躁3〜4日間とかの超ラピッドサイクルだし。この病気でこんなのありなのかなあ

薬はラミクタールとテグレトール中心。でもあんまり効いてる気がない。
(脳波で少し異常があったからこの薬になった)
躁でやる気になる/動ける期間が減って、うつ中心になった。動かないから体力がどんどんなくなって不安。

長い自分語り申し訳。
576優しい名無しさん:2012/06/29(金) 00:44:15.91 ID:7hPHxJA3
>>573
先生が躁鬱病と判断してるなら躁鬱病。摂食障害なら摂食障害。(違う病名がつく場合もある)
処方されている薬から、そう思うのかもしれないけど、過食嘔吐でも治療アプローチによっては、
気分安定剤や抗精神薬(通常、食欲増進することが多い)を使うこともある。
577575:2012/06/29(金) 00:48:59.48 ID:+bxO85Z6
間違えた

×前は躁うつ
○今は躁うつ
578優しい名無しさん:2012/06/29(金) 00:52:48.34 ID:U+G+kfeg
>>574
あなたが寛解できるように願ってるよ。
友人と分かり合えなくなるのは辛いよね。話し合うの、いい考えだと思う。それで過食が少しでも抑えられたら嬉しさもあるし自信にも繋がるしね。
出費…安いもの買おw
579優しい名無しさん:2012/06/29(金) 01:00:30.68 ID:U+G+kfeg
>>576
レスありがとう。
先生には断定出来ないって言われた。それと人格障害ではないって事と確実に過食症って事ははっきり言われた。躁状態になった事なくて。ただ、気分に波があるからデパケンとデパス微量と睡眠薬を使ってるよ。
580優しい名無しさん:2012/06/29(金) 01:00:38.41 ID:si99MkRS
>>570
以前は併発してたけど治った
躁鬱病発症して1度躁で完全に開き直ったからか、
心臓痛とか強迫とか神経症の症状は逆に殆ど消えた

元々摂食障害の傾向がある上に、
躁鬱で暴飲暴食の症状が出る人は大変かもしれない
581優しい名無しさん:2012/06/29(金) 01:08:32.99 ID:U+G+kfeg
>>575
やっぱり医者によって違うね。こんな簡単に双極性障害の判断されると本当の躁うつの人にも失礼だし。
情緒不安定なのは分かる気がする。疑うよね。

連投すみませんでした
582優しい名無しさん:2012/06/29(金) 01:18:10.44 ID:Wi/fBL+2
>>574
自分は友人に切り捨てられたよ。
混合でイライラしてるところで距離を置かれて
それで被害妄想気味になって結局まともに話もできないまま絶縁された。
今思えばもっと冷静に話せていたらな…。

お友達は大事にしてね。
583570:2012/06/29(金) 03:46:54.41 ID:gOM5q/B2
コメントくれた方、ありがとう(´;ω;`) 
いつも独り言板で一人つぶやいてるから、ここに来てスレッド読んで、自分も心の中吐き出して少し楽になった
肩の力抜いて、無理しない程度に少しずつ進んでいきます。友達も大事にします。

ROMに戻ります
みなさんの寛解を祈ります。

584優しい名無しさん:2012/06/29(金) 04:07:02.71 ID:TDPQcYYj
目が覚めた…
睡眠障害が最近多い
眠剤飲んでんのになぁ
585優しい名無しさん:2012/06/29(金) 05:32:13.98 ID:Ph8UpyaA
>>584
同じく。
いや〜よく寝た!って思って時計見たら4時だった。
ここんとこ、みんざい飲んで寝ても4時間以上寝れない。
でも、あまり疲れない。
あとが不安。
586優しい名無しさん:2012/06/29(金) 08:06:45.53 ID:RnrZMcFq
またイライラがやってきた。
今回はまだ過食のみ。
イライラが激しくなると過食+酒+眠剤と破壊衝動が起こるので困る(特に寝る前)。
近くに交番があるから「そこの窓ガラス全部叩き割ってやろう」とか、「吊りたい、轢かれたい、飛び降りたい」とか。
この躁転をもっと有意義に使いたいよorz
運動やら掃除やら・・・

587優しい名無し:2012/06/29(金) 14:38:07.55 ID:H6oi0Xh0

私の過去の摂食障害では
過食はしないけど食べたら嘔吐、もしくは殆ど食べない。
食べるって事に関しては、ある一定銘柄のみを貪るように食べてた。
例えば、○×メーカーの○○って物だけを食べる。
過食も拒食も鬱転すると起きる。

子供達や旦那には、あの時は○○中毒だったよね(笑)って言われる
なんで、あんなに固執するのかなぁ…
鬱から脱出した後は見向きもしないから不思議です
588優しい名無し:2012/06/29(金) 15:02:48.90 ID:H6oi0Xh0
連続失礼

薬、鬱診断だけの時はエビリファイやリスパダ-ル使ってた事ある
パキシルは気が狂いそうな酷い副作用出て中止した
鬱から脱出して躁転して結局、鬱になる
この時の医師は話しやすくて良かったけど躁鬱診断しなかった
大鬱きて入院して初めて躁鬱診断受けて鬱病の薬は全部止めてリーマスとセロクエル(今は副作用出て中止)で退院

躁鬱は躁を抑えないと結局鬱転するよね

鬱から脱出させる時に+させたのはラミクタールで、これも躁転しがちだから減量した

長々すみません
589優しい名無しさん:2012/06/29(金) 15:29:27.51 ID:si99MkRS
同じものばっかり食べる時期あるわw
メーカーが微妙に味変えたのに気づいて終了したり

パキシルは一部の患者にとってはマジでやばいけど、
医者にどうもそういう感覚がなく安易
590優しい名無しさん:2012/06/29(金) 15:40:50.30 ID:iVrCDClp
俺も昼は菓子パンばかり食べてるな
カロリーとりつつ太らないために、
昼食に食べてる
そのとき意外は出来るだけ甘いものは取らない
591優しい名無しさん:2012/06/29(金) 17:27:36.23 ID:6CYeSJJ3
躁鬱って一生治らないものだと思ってるんだけど、寛解になったら、医者に
行くのも止めちゃっていいの?? また、結構長い期間、寛解が続いている人
っているのかな?
そういう自分は、ずっと軽鬱のまま、一度も躁を体感した事のないU型診断です。
592優しい名無しさん:2012/06/29(金) 17:35:01.74 ID:4AmwQqKK
>>591
自分は、気分安定剤(リーマス、デパケンなど)は
一生飲んで下さいって言われた。
593優しい名無しさん:2012/06/29(金) 17:54:54.34 ID:OITPdswn
>>591
躁やうつのエピソードは治る。
本当は薬飲まなくても自然に治るとされるが、不利益が大きいので薬で止める。
一旦治っても再発しやすいから、予防として薬を飲む(維持療法)
維持療法の期間は人それぞれ。
1型で躁を何度も繰り返した人は生涯維持療法が必要かもしれない。
薬飲んでても軽いエピソード繰り返しても同様。
無症状が続き、維持療法終われば、医者がもう来なくていいと言う筈なので、それまで通ってね。
594優しい名無し:2012/06/29(金) 18:57:41.65 ID:H6oi0Xh0
>>589 590

私だけじゃなかったのね
良かった〜


寛解の経験は無いけれど、私は躁鬱診断された時、医師にも看護師にも一生薬飲まなくてはならない事を説明されました
その前に、自分でU型かも…と思った時に精神医学の教科書引っ張り出して色々調べてたから診断が下った瞬間に諦めた

595優しい名無しさん:2012/06/29(金) 19:01:14.68 ID:swbAyyVv
塾の講師頼まれたんだけど、以前に拒絶や自分の存在を拒否されるような
暴言いわれて以来恐怖症→うつ病になった。
トラウマの暴露療法としてまた塾の仕事引き受けようかまよってる。
うつ病はまだ治ってないけど・・
596優しい名無しさん:2012/06/29(金) 19:06:31.06 ID:LQBckXZc
>>595
今、塾から帰ってきた。子どもは癒される。職場環境や
職場の理解にもよるけど。
597優しい名無しさん:2012/06/29(金) 19:36:01.91 ID:LQBckXZc
>>595
連投すみません。

>トラウマの暴露療法
ってのは、ちとこわい。主治医に相談してみてはどうですか。
598優しい名無しさん:2012/06/29(金) 19:42:17.88 ID:6CYeSJJ3
>>592 >>593
有り難うございました。
最初に躁うつ診断喰らった時には、「一生治らない、再発性が高い」という
事実に打ちのめされたのですが、少なくとも薬を飲んでいる限り、症状が
出ない可能性もあるという言葉には救われます。
599優しい名無しさん:2012/06/29(金) 20:05:28.39 ID:OITPdswn
風邪は何度でもかかるけど、一生風邪治らないとは言わないよね。
なんで双極は一生治らないっていうんだろうね?
600優しい名無しさん:2012/06/29(金) 20:08:26.00 ID:p0wIRAgn
>>599
おれも医者に「一生治らない、あとはうまく病気とつき合っていくことだな」
と言われた。ちょっとショックだった。
601優しい名無しさん:2012/06/29(金) 20:09:58.98 ID:1w4d6uvX
ちょっとうつくらいが丁度いいっていわれたけど嫌だわw
602優しい名無しさん:2012/06/29(金) 20:15:45.31 ID:iVrCDClp
一生クスリを飲み続けるのは嫌だな
603優しい名無しさん:2012/06/29(金) 20:22:27.59 ID:GLcPE0L+
>>599
双極性は脳の器質的な病気だから
ウィルス性の病気とは全然話が違う
604優しい名無しさん:2012/06/29(金) 20:31:18.94 ID:x9LKxqr0
器質的というのには違和感がある
605優しい名無しさん:2012/06/29(金) 20:54:59.58 ID:gRfdzU0B
頭の血流がよくなりすぎる→躁
   〃  悪くなる→欝

って気はする。
606優しい名無しさん:2012/06/29(金) 21:04:10.55 ID:6CYeSJJ3
そして、ダビンチだのマイケル・ダグラスだのキャサリン・セダ・ジョーンズ
だの、ウィキに出てくる双極性の天才、有名人たちと一緒なんだということに
ほんのちょっとだけ慰みを覚える俺。
607優しい名無しさん:2012/06/29(金) 21:11:50.04 ID:HgWl6yn3
>>606
余裕で勝った(笑)総合IQ139でADHDとの合併診断済み。彼女切れ目無し。トムクルーズ似
608優しい名無しさん:2012/06/29(金) 21:15:40.29 ID:jSolglq4
妄想は等質スレへどぞ
609優しい名無しさん:2012/06/29(金) 22:44:17.53 ID:sgcxBafV
勝ったの意味がさっぱりわからないんだけど。
610優しい名無しさん:2012/06/29(金) 23:40:19.42 ID:HeWt+rXP
双極で医学部再入学したけど、
躁と鬱での気分の違いに周りが過敏反応してくる。
4月と6月で別人格や、って言われる…
はよ夏休み来い!
611優しい名無しさん:2012/06/30(土) 00:20:53.60 ID:oHvPLn+w
>>610
何歳ですか?
612優しい名無しさん:2012/06/30(土) 01:00:43.40 ID:/Fod7EHs
寝る方法を忘れている 軽躁状態なう
613優しい名無しさん:2012/06/30(土) 06:02:08.79 ID:PlTmJ+EW
>>604
じゃあ内因性はどう?
(APA の DSM ではこの概念は捨てたというか、考慮せずに現状の症状で診断する)
器質性とほとんど意味は違わないけれど。

ストレス脆弱性モデルによる病気。これではいろんな精神病になりうるのが難点。
(幼い頃に強いストレスにさらされて、ストレスに弱くなっている。など)

遺伝子多型(複数の遺伝子がからみ合ってと例えればよいのか)から発症する病気というのもある。
(お酒に強い弱いもこれの一つかも)

まだ他にもあったような・・・
どれも、治らないか、完治するのは困難である。

このレスは、突っ込みどころ満載だな。
614優しい名無しさん:2012/06/30(土) 06:20:42.82 ID:CzUkEf2U
>>613
医者か?
いろんな仮説提示出してるけど、脳の器質的な問題じゃなかったの?
海外じゃfMRIで脳調べてるよね。最近読んだやつだと統合失調症と比べてたが。
キミんとこではどんな研究やってんの?
615優しい名無しさん:2012/06/30(土) 09:39:09.80 ID:Txofj0sW
軽躁で飲み会行ったら、
下ネタ女になってしまった。
いつもは大嫌いな下ネタ。。。
最近4日間、三時間くらいしか寝てないし、
朝帰りだったのに、もう起きてるしガッカリ。
頭ぶっ壊れないか心配だ。いやもう、壊れてるのかなぁ。
616優しい名無しさん:2012/06/30(土) 11:43:44.81 ID:XUVE3Low
それはヤバいよ。
睡眠がそこまで短いなら早く医者に行かなきゃ。
617優しい名無しさん:2012/06/30(土) 11:52:02.57 ID:bzjmMjVC
ああ、もう10年・・・
618優しい名無しさん:2012/06/30(土) 11:59:08.75 ID:Txofj0sW
>>616
そんなにやばいの?
実はこんなに寝てないのは初めてかも。
さっき書き込んでから寝ようとしてるんだけど、
脳が興奮状態で、寝れない。
明日も飲み会だ。
619優しい名無しさん:2012/06/30(土) 12:12:21.92 ID:PlTmJ+EW
>>614
ICD-10 では、器質性ときっぱり書いているね。
(DSM で診断して、一部の診断書では ICD で書きなさいと・・・)
620優しい名無しさん:2012/06/30(土) 14:46:06.17 ID:1j0ah41N
>>618
先週の自分見てるみたいだw
目が覚めても身体には疲労がしっかり蓄積されてくから気を付けてね
621優しい名無しさん:2012/06/30(土) 17:05:56.43 ID:CzUkEf2U
>>619
F063のことをいってるの?
F31には器質性の文字はないが。
622優しい名無しさん:2012/06/30(土) 17:31:14.24 ID:Txofj0sW
>>620
昨日も明日も今度の金曜も飲み会という、
鬱なら絶対こなせないスケジュールを躁のときいれてしまって。
金曜日あたり鬱来そうで怖い。
623優しい名無しさん:2012/06/30(土) 17:39:13.57 ID:NnL4pekn
軽躁で予定を入れ
躁で楽しみ?
いきなり鬱で電池が切れたようになり
ノルマをこなすかのように鬱の中予定をこなす

でも鬱を表に出さないようにしてるから
楽しんでるように見えるんだろうなぁ
624優しい名無しさん:2012/06/30(土) 22:26:05.13 ID:Txofj0sW
>>623
やばい。いきなり眠い。
ついさっきから鬱入ってきた。
金曜日どころか、明日も辛いかも。
自分は鬱のときは楽しそうに出来ない。
つまんなそうだと言われるし、置物状態。
幹事なのに。
625優しい名無しさん:2012/07/01(日) 00:13:26.04 ID:TuJBIxXP
眠剤飲んでも朝になるまで眠れなくて、昼夜逆転なんだけど、これが躁?
この状態が二週間くらい続いてて困ってる。無職だからまぁいいんだけど。
626優しい名無しさん:2012/07/01(日) 00:14:53.82 ID:OzbqT5a3
躁だとおもう
主治医に相談するべしよ
627優しい名無しさん:2012/07/01(日) 00:19:32.67 ID:TuJBIxXP
>>626
やっぱりですか。金遣い荒くなったりもしてる
先生に相談してみます。ありがとう!
628優しい名無しさん:2012/07/01(日) 00:30:12.27 ID:E53gwkfk
発端は過呼吸から
この6年間のうちパニック障害→不安障害→適応障害→乖離性障害→双極性障害
と名前が変化
もう詰んでるよばかみたい
629優しい名無しさん:2012/07/01(日) 02:24:23.32 ID:46tda7Vm
10時に眠剤飲んだのに眠れない。
熟睡したい。
特定疾患持ちだから、睡眠と休養は充分にって言われてるのに…
死にたくなってきた。
630優しい名無しさん:2012/07/01(日) 05:09:24.95 ID:46tda7Vm
結局1時間しか眠れなかったYO
631優しい名無しさん:2012/07/01(日) 07:40:00.86 ID:eabS/ErX
>>621
器質性のと、器質性のではないのが、
あるわけが、わかってもらえたかな?
632優しい名無しさん:2012/07/01(日) 07:57:06.87 ID:odSRLqdl
器質性し
633優しい名無しさん:2012/07/01(日) 07:58:10.83 ID:odSRLqdl
器質性じゃないのは治る?
634優しい名無しさん:2012/07/01(日) 13:25:24.57 ID:bJ4GVpl/
激鬱でもないし多分躁でもない。
もう治療しなくていい気がする
635優しい名無しさん:2012/07/01(日) 15:18:33.59 ID:eabS/ErX
>>633
だから、
器質性と内因性があるが、この用語はかなり交わっている。
じゃあ、内因性−器質性は何かで?(これもトラップだな)

>>613
を書いた分けたぜぇ〜
636優しい名無しさん:2012/07/01(日) 15:32:10.04 ID:eabS/ErX
>>635
[内因性]−[器質性]= だぜぇ

アバウトだろぅ〜
637優しい名無しさん:2012/07/01(日) 18:18:19.10 ID:1RVF8orH
>>634わかるわぁ
私、今そこ
638優しい名無しさん:2012/07/01(日) 19:20:23.93 ID:vmeSIb1y

質問なんだけど、どうして躁転すると

狂ったみたいに時間関係なく電話かけまくるの?

自宅電話も携帯電話も躁転患者の着信履歴で埋まっちゃって

ぞぞーっとするんだが・・・

しかも、電話に出てもらえないとわかると

なんで「来ないで」って頼んでるのに平気で押しかけるの?

さんざん周囲に迷惑かけた後、状態が落ち着くと

「え?なんのこと?そんなことしてませんけど?」って態度取るのは

本当に記憶が喪失しちゃってるの??
639優しい名無しさん:2012/07/01(日) 19:40:40.18 ID:FDTgtuvc
本人に聞けよ
改行ウザい
640優しい名無しさん:2012/07/01(日) 20:07:24.37 ID:S2xjJ4Ye
>>638
躁転すると理性がぶっ飛ぶんだよ。相手のことなんざお構いなし。双極1型に人に多く見られる。
あと記憶だけど、勿論覚えてることもあるんだけど、多くの場合、躁転してる時はヒューズが壊れてるから
記憶も曖昧or飛んでることが多い。あと健忘も併発し易いらしい。

俺、双極2型なんだけど、1型の人は避けたいと思うもん。ちょっとした一言でブチ切れたりするから・・・
641優しい名無しさん:2012/07/01(日) 23:26:16.00 ID:X6T+tbyN
>>638
それって躁鬱ってよりボダ・・・・。
642優しい名無しさん:2012/07/02(月) 01:20:05.25 ID:XBbg9YFe
電話料金が恐ろしくてメールしまくるうちはセーフなんだな。安心した。
643優しい名無しさん:2012/07/02(月) 09:47:30.26 ID:4ki2OmJJ
>>638
自分、軽躁しかならない2型だから、
1型のそういうすごいエピ見るとマジ?って思う。
でも、なんか上にも出てるけど、その人境界例っぽいよね。
644優しい名無しさん:2012/07/02(月) 13:20:32.03 ID:fj9ZY8qD
毎日同じ時間に一時間電話していたことある。
さすがに押し掛けたり、夜中はないけど、よく出てくれていたなと想う。
2型診断だけどね。
645優しい名無しさん:2012/07/02(月) 14:20:49.77 ID:DmYis778
6月29日チャンネル桜にて放送の
”青山繁晴が答えて、答えて、答える”
で、「私は双極性障害ですが…」という質問があった。

YouTubeで見た人いますか?
646優しい名無しさん:2012/07/02(月) 18:33:46.89 ID:vLQzs37c
2型だけど、躁鬱両方で記憶飛ぶ
診断が間違っているかもしれないが
647優しい名無しさん:2012/07/02(月) 18:45:16.76 ID:fj9ZY8qD
>>646
つい最近のことも忘れちゃう感じですか?
自分2型ですが、直近のことは覚えてる。
でも、数ヶ月まえのことは鬱でも躁でも忘れてるところがある。
飲みすぎて記憶飛ばしたみたいに綺麗に忘れてる。
648優しい名無しさん:2012/07/02(月) 18:53:29.44 ID:wXkkrkHX
>>645
So-TVで観た。どんな病気を持っていようが、
働けない状態であろうが、自分の代わりはいない。
宇宙時間の永い永い永い時間の中にあって、
個々人の成し得たことなんてチッポケなものだ。
発症→退職→!じっくり人生を考えるチャンス?

…なんて感じで私は理解しました。
649優しい名無しさん:2012/07/02(月) 18:54:23.60 ID:Cq9d+UM6
自分も2型だけど、記憶が跳ぶことも多い
最近でショックだったのはひらがなのような知識も忘れてきてること
職場復帰は遠いな……
650優しい名無しさん:2012/07/02(月) 19:58:36.00 ID:ZbmaqvuL
>>648
見ましたか。私もです。

青山さんは大好きなんですが、今回は今ひとつ
「うーん」
という感じでしたね。何かすっきりしませんでした。

青山さんにああいうこと聞いちゃいけないと思いましたよ。

”外を歩く時に死に場所を探す”というのは、
希死念慮が強かった昔、自分にもありましたね。
651優しい名無しさん:2012/07/02(月) 20:02:19.69 ID:nJw8SHD1
PMSと鬱が重なったら最悪。
身動き取れない。
652優しい名無しさん:2012/07/02(月) 20:03:02.52 ID:HH168mIK
時々トレーニングの講師やるんだけど、板書でひらがなをど忘れして、カタカナ書いたことあるよ。
一瞬恥ずかしかったが、誰も気にしてなかった。
653優しい名無しさん:2012/07/02(月) 21:51:29.21 ID:CVAdxB4D
現在、精神分析的精神療法をしていますが、
分析医と管理医は別がいいとのことで、二人の医者にかかっています。
分析医はボダと言いますが、管理医は双極性U型と言います。
過去に軽い統合失調と言われたこともあります。
同じような方はいらっしゃいますか?
654優しい名無しさん:2012/07/02(月) 23:16:08.61 ID:UZgMMMYH
双極性障害と診断されて4年目、症状が出始めて8年目だけど
自分は双極性障害じゃないような気がして来た。

うまく説明できないけど
躁と鬱の間隔がすごく短い。
数時間とかで交代する。

鬱になる原因が、子供の頃親や周囲の人間にかけられた
ひどい言葉の数々のトラウマ。

もうやだな…
655優しい名無しさん:2012/07/03(火) 05:34:37.88 ID:w9QPpFTf
>>653
私は、ロジャース派から派生した心理カウンセリングを受けています。
こちらの派は、心理臨床家からクライアントに病名は言いません。
というか何派だろうが、いきなり病名なんて言いません。

Wikipedia で双極性障害におすすめの心理療法では、
はじめに病名ありきみたいですが。これは少数派だと思います。
(これらの手法は、他の手法より短期間で済むのが良い)

精神分析的精神療法を分析医(この派では精神分析家と自称しそうですが)がしているとのこと、
医師免許と臨床心理士の資格を持っておられる。
本当かどうかは、こちらの療法に保険点数が付くかでわかる。
数年前まで保険適用外だったのですが、医師免許を持っていると適用される事になりました。
Wikipedia でおすすめの療法だけかもしれないが、前述の()内の理由で。

精神分析(フロイト派)は、いきなり病名を言うか、
百有余年の歴史があるのでそういう分派もあるのでしょうかね。

いずれにせよ共同作業で意見が合わないのは困ります。
(故障、事故、安全に対応する作業では様々な意見が必要ですが対処には合意が必要です)

患者(クライアント)に対して、違う病名を言うのはいかがなものかと。
客観的に見ると、併発していて、各々対応しやすい方を言っている。
境界性何とか(ボダでは詳細不明)を分析医(何を分析?)とかが治療し、
双極性障害II型を管理医が治療する。一見効率的だが何か変だ。
656優しい名無しさん:2012/07/03(火) 05:56:15.33 ID:fmbSX4WI
将来の不安が強くて困ってますがどんな薬を処方してもらうべきですかね?
リスパダール4ml処方されてますが効かない。。。
657優しい名無しさん:2012/07/03(火) 06:03:04.54 ID:w9QPpFTf
フロイトは精神科医の開業医だったが、
仏国で盛んだった催眠療法を二度学びに行ったが。
几帳面な性格だと催眠をかけるのが難しい、
挫折して夢判断を考案する。

(これを著作したところ、ユングが訪れる。
フロイトは神経症、ユングは統合失調症の精神科医で、
夢(及び無意識)に関して、根本的な相違点でユングは(病的なほど)悩み別れてゆく)

精神分析(療法)を編み出してから、
臨床心理学者(心理臨床家)と自分を称した。

ここら辺で、
精神分析は、医学か心理学か、受け取り方に齟齬が生じる。
(一番最後の行だけ書きたかったのだが)
658優しい名無しさん:2012/07/03(火) 06:21:54.24 ID:NguFi5lh
>>656
自分は、理由のある不安にはマイナー(メイラックス)を使っている。
メジャーではその手の不安はとれなかった。
まあ将来設計してみれば落ち着くかも知れないけど。
659優しい名無しさん:2012/07/03(火) 07:36:18.80 ID:fmbSX4WI
>>658
回答ありがとうございます。
病歴が長く空白期間が長いので就職できるか不安で、
それ以前に鬱で体が動いてくれないので一層不安なんですよね。
リスパダール全然効いてくれず不安で部屋をうろうろしている状態なんです。
660優しい名無しさん:2012/07/03(火) 09:02:02.66 ID:FrseoM0d
>>655
レスありがとうございます。
分析医は、医師免許はお持ちですが、保険適用されていませんTT
管理医の処方は、ラミクタール+眠剤数種です。
ちなみに、以前入院時に、ロールシャッハと、何か絵を描くテストでは
双極性うつ病と診断されました。
今日は大雨ですが、2軒の病院巡りです。
661優しい名無しさん:2012/07/03(火) 09:20:24.32 ID:EX//D9U5
二型の診断もらってデパケンのみ出したのだけど、これって躁を抑える薬ですよね。

無気力状態が辛いのに…
662優しい名無しさん:2012/07/03(火) 10:02:00.69 ID:1dxeGsjW
>>661
例えうつなときでも双極性障害で抗うつ薬を出すのは危険です
躁状態になったときに、躁転してしまい、最悪犯罪とかありえるからです
だから、デパケンのみの処方は妥当と言えるでしょう
今はしんどくても気分が戻ってくるのを待ちましょう
そういう病気です
663優しい名無しさん:2012/07/03(火) 11:30:23.18 ID:hEsA9O4H
ここにいる人たちはまだ若くて病歴も短いだろうから
今のうちからしっかり投薬コントロールしていれば
苦しいなりに社会生活に復帰できると思うよ

診断治療が遅れて(クリニックに行くのが恥だという世代に多い)
長年放置してきてた年配者はダメだ
躁鬱の周期は年齢が上がるほどに短くなる傾向があるから
身近な人がよく見ていてあげないといけないのに
その世代の人は家族も含めて臭いものには蓋的傾向があって
きちんとした治療も受けられないままどんどん増悪していくパターン見てきた
664優しい名無しさん:2012/07/03(火) 14:04:19.29 ID:6Wqln7+M
>>>661
エビリファイは?
665優しい名無しさん:2012/07/03(火) 14:07:10.45 ID:EX//D9U5
>>662
ありがとうございます。今はとりあえず耐えるように頑張りたいと思います。
666優しい名無しさん:2012/07/03(火) 18:13:10.94 ID:nUbmm/zi
>>663
すでにラピッドの自分はもうだめってことか。。。
しかも、投薬副作用ばかりでて、
いまだにルボックス出されてるし。
そうてんしたら減らしてるけど。
667優しい名無しさん:2012/07/03(火) 18:46:19.89 ID:LJy3Jpfo
双極性障害の大家の某先生は、保険外診療にご熱心。
またもにつきあったらいくらかかるかわからんと思って止めた。

学会講演でしょっちゅう外来診療も休んでも平気なもんだから驚いた。
昔の先生に事情を話して紹介状を書いてもらって、よその先生の所へいった。
668646:2012/07/03(火) 18:49:44.08 ID:5sl5v30b
結構皆さん似てますね
過去の部分部分が綺麗さっぱり白紙なので、転院した時大変でした
直近も怪しいことがあるけど、これは元からだと思うw
669優しい名無しさん:2012/07/03(火) 20:53:59.83 ID:5puGkfjh
今のところ記憶は飛んでないけどそうなるのは怖いな
鬱でも躁でも並には記憶はある
マジョリティだろうけど
670優しい名無しさん:2012/07/03(火) 20:59:38.79 ID:zYsrszlD
2型ですけど、良く記憶が飛びます。
これは病気のせいでしょうか?薬のせいでしょうか?

薬はデパケンが主で、あと補助的にテトラミドとか使ってますけど。
671優しい名無しさん:2012/07/03(火) 21:02:02.47 ID:+hvLdwix
私は鬱になるとふわふわ程度の離人症状が出るんだけど
記憶障害が出る人もいるのか…
なんか納得できた。
672優しい名無しさん:2012/07/03(火) 21:02:35.45 ID:+hvLdwix
聴覚過敏になってるのか、音が頭で響く感じがある。
特に茶碗を洗ってるときのカチャカチャ音で脳がジンジンする。
過敏は強い日と弱い日があるけど、鬱から浮上してもずっと続いてる。

これって離人状態のおまけ?それとも鬱のおまけ?
673646:2012/07/03(火) 21:11:56.05 ID:Z6sxbM5J
記憶が飛ぶのは、脳の防衛反応だと思うことにしてます
振り返ると、MAXで辛いときが、結構抜けてます
これだと躁の時の説明がつかないですけど

自分の主治医曰く、
「躁でもうつでも酷い時は覚えていないことがある」
だそうです
674優しい名無しさん:2012/07/03(火) 21:21:08.99 ID:+hvLdwix
脳のオーバーヒートなのかもね。
ドーパミン出過ぎとかノルアドレナリン出過ぎとか?
675優しい名無しさん:2012/07/04(水) 01:16:49.76 ID:cNF8nnzQ
もうだめ、買い物し過ぎた
後がない…どうしよう。
ちゃんと薬飲んでなかったからかな、
永遠に薬飲むしかないのか…泣きたくなる
でも浪費も話しまくるのも止まらない
それだけならいいけど、今鬱が来そうで恐ろしい
676優しい名無しさん:2012/07/04(水) 01:24:50.83 ID:u+i7cw3g
訪問販売、または店頭販売でもあきらかに病気に起因する契約・買い物の場合は
国民生活センターに相談すると何とかなるかもしれない。
通常範囲の精神状態でちょっと買いすぎた、来月苦しい程度だとあれだが。
677優しい名無しさん:2012/07/04(水) 02:42:05.38 ID:cNF8nnzQ
>>676
ありがとうございます
私の場合は主に化粧品なんです
訪問販売ではないのですが、店頭でカウンセリングしてもらうのが楽し過ぎて、
使いきれもしないのに、どんどんと購入してしまいました…
店頭だと返品もし辛い…本当馬鹿ですね…
678優しい名無しさん:2012/07/04(水) 02:55:53.64 ID:MIs1juZ4
買った化粧品は1度ちゃんとリストアップしてみなよ
ポーチに入る数以上あっても捨てるだけだよ
顔は1つしかないんだし、未開封でも開封済みでもオクに出すって手もある

原価数十円のものの接客に数千円出すなら
雰囲気の良い店で美味しいものでも食べたほうが良い
679優しい名無しさん:2012/07/04(水) 03:30:38.20 ID:22+LvtHS
医者に行ったほうがいいよ。
自分も躁で化粧品よく買った。
今全然買わない。
680優しい名無しさん:2012/07/04(水) 06:15:57.49 ID:Qmisih9g
躁か知らんけど10万のローン組んだ
多分払えるし死なない
681優しい名無しさん:2012/07/04(水) 09:51:02.22 ID:HKvB7BCS
眠気と頭の鈍痛はデパケンの副作用ですかね?
682優しい名無しさん:2012/07/04(水) 11:27:23.79 ID:cNF8nnzQ
やっぱり躁なんでしょうか…
どうして、躁の時って気付けないんでしょうか
ちゃんと考えて冷静なつもりでいるのがたち悪いです
なんて言うか、いっそ保険とか猶予制度とか欲しいですよね…
あるといえばあるのかもしれませんが
すみません、今誰かと話したくてしたくてたまらないみたいです
683優しい名無しさん:2012/07/04(水) 11:29:15.75 ID:cNF8nnzQ
何をしたいんでしょうww話したくて話したくて、ですね。すみません!
ロムに戻ります
684優しい名無しさん:2012/07/04(水) 12:57:29.25 ID:orWCi51a
>>683
そんなあなたにメンヘル板。
http://toro.2ch.net/mental/
雑談してるスレがあるから入ってみては。
くれぐれもリアル友達に迷惑かけないように気をつけてね。
685優しい名無しさん:2012/07/04(水) 12:57:59.40 ID:orWCi51a
失礼、メンヘル板じゃなくてメンヘルサロン板だった。
686優しい名無しさん:2012/07/04(水) 13:15:38.32 ID:XFGZWqWP
昔躁鬱の男が携帯買いにきて売ったら(障害者手帳)
あとから家族全員でなんで売った!と怒鳴り込みにきた
(本人の意思で買ったのに店が悪者)
躁鬱家族シネと思った
基地外には首に縄掛けとけ、このバカ家族!と

自分も躁鬱だがこんなことにならないようにとだけ思ってる

店側の迷惑もかんがえろよ?
687優しい名無しさん:2012/07/04(水) 13:25:42.31 ID:ijgsuyDj
>>686
そんなん店のせいじゃないで終わりやんw
688優しい名無しさん:2012/07/04(水) 13:33:20.20 ID:XFGZWqWP
>>687それで終われば接客業の人間は病まないよ

仕事したことないと気楽だね(;-_-)=3
689優しい名無しさん:2012/07/04(水) 13:57:10.38 ID:6dWVIgMJ
>>688
常識で考えたら店は悪くない。これがどうして働いたことないに繋がるんだよ。
お前失礼だろ。
690優しい名無しさん:2012/07/04(水) 14:00:35.68 ID:N2pSR0eO
>>654
数時間で交代する症状自体は躁鬱のものじゃなさそうだけど、
躁鬱に他の要素が絡んできた結果として数時間交代の症状が出てしまってる、という可能性もあるしねぇ…。

ただ、自分の場合もそうでしたが薬が合ってれば気分の波部分自体はすぐに安定してくるものらしいので、
躁鬱診断されてから4年も安定してないなら他の医者に診てもらうのもアリじゃないかな、って気はしますけど。
他でも躁鬱認定されるのか試してそこがハッキリするだけでも、気持ちがスッキリしそうですしw
691優しい名無しさん:2012/07/04(水) 14:20:23.27 ID:XFGZWqWP
>>689店が悪くないで終わりやん…てなにが終わりなの?
そんなんで終わらないから労働なんだよ
それとも私の心が折れておわりか?
692優しい名無しさん:2012/07/04(水) 14:30:35.63 ID:N2pSR0eO
>>691
言ってることも言いたいことも気持ちもわかるけど、そもそもの始まりが愚痴を書きにきてるわけで
嫌な気持ちになって反発したくなる人がいても仕方ないっしょ。内容的にもかなりスレチだし。
688の反応見る限り煽り合いをしてストレス発散したいぽいけど、そういうのはvipかν速あたりで
やった方がいいんじゃないか?
693優しい名無しさん:2012/07/04(水) 14:33:50.15 ID:yMMlLQOp
>>691は煽り口調だし>>692は論点ズラし始めたな
どちらもID変わるまで引っ込んでなさい
694優しい名無しさん:2012/07/04(水) 14:38:06.97 ID:N2pSR0eO
論点ズラすもなにもw
目的がストレス発散ぽいから他でやって欲しいな、ってだけだよ、俺の言いたいことはw
695優しい名無しさん:2012/07/04(水) 14:38:29.37 ID:8PJR2E9z
今日は凹の日なのに議論好きの妻が
議論をふっかけてきたので疲れて横たわっています。
議論遊びする気力はないですごめんなさい。
696優しい名無しさん:2012/07/04(水) 14:48:26.44 ID:XFGZWqWP
>>694別にあおりじゃなくいつもこんなだけどwww

病気だからすべて許されるじゃなく相手の気持ちにもなれと
それだけだよ
今はその体験から自分はそんな側にならないようにと薬は欠かさない


しかし、終わりってなにが終わりか知りたいwマジで
697優しい名無しさん:2012/07/04(水) 14:59:14.26 ID:TynVx4oP
>>696
>店が悪くないで終わりやん
これはいわゆる言葉のあやってやつではないでしょうか
別にその客に対応したあなたを責めたわけじゃない
698優しい名無しさん:2012/07/04(水) 16:46:57.78 ID:MIs1juZ4
ローカルルール無視で乗り込んできてる女もバカ一家と同類っつー
699優しい名無しさん:2012/07/04(水) 17:07:54.93 ID:6dWVIgMJ
>>691
それくらい常識で考えれば簡単な内容なのに大変だったな。ってことだろ?
別に責められた訳でも叩かれた訳でも無いのに愚痴聞いてレスくれた奴のこと仕事したことないとか決め付けたんだろ?
相手の気持ちにもなれってお前言ってるけどさ、どの口が言うんだよ?
700優しい名無しさん:2012/07/04(水) 17:15:18.16 ID:VKmH4ie5
どっちの気持ちも解るよ

病人相手じゃなくても接客って大変だよね、うん。まじでおつかれさま。

今自宅で仕事中でテンパってるんだけど、ただでさえ音に過敏な状態なのに
家の真ん前で子供がピギャーって走りまわってて倒れそう
701優しい名無しさん:2012/07/04(水) 17:25:34.48 ID:d9fIaEQ4
躁鬱の人って馴れ合いが苦手なのかね。
馴れ合わないところが好きだ。
702優しい名無しさん:2012/07/04(水) 17:45:58.60 ID:xOldr4ro
うつが来ました
ああ、うつだ
703優しい名無しさん:2012/07/04(水) 21:06:35.50 ID:orWCi51a
>>701
躁と鬱(とフラット)、1型と2型
これが全部スレに混在してるから
馴れ合いたくてもなかなか難しいのかもね。
704優しい名無しさん:2012/07/04(水) 21:11:21.29 ID:XFGZWqWP
>>699
だーかーらー私はエスパーじゃないからそんな文意読めないわwwwwww
常識wでそんな書き方されたらバカにされてると思うけど、
躁鬱だとおわりなんだよね??

仕事とはいえ病気を理由にわけわからんことされたら迷惑だと書いて
店悪くないでおわり
終わりですませられなかったから大変だったんだよ??


て、なんで本人でもない人がそんな熱く?なってるの
疲れてきたわ…
705優しい名無しさん:2012/07/04(水) 21:31:09.18 ID:S9ohS6wh
>>701
オカルト注意な神田橋先生に言わせると、双極の人は、人と融和しようとする性質があるとか。
スレはいろんな人が書くから、そりゃ馴れ合いばかりにはならないよね。
706優しい名無しさん:2012/07/04(水) 23:22:42.29 ID:6dWVIgMJ
>>704
エスパーじゃなくても読み取れるレベルだと思うけど。現に他の人のレス見てもそう感じるよ。
お前が大変だったのは最初書き込んだ時から解ってるよ。本人が本人の責任に於いて契約した携帯をなんで売ったと怒鳴り込んでくる家族なんて常識も下手したら日本語すら通用しない一筋縄じゃ行かない奴らだからな。
俺が気に入らないのは一つだけ。仕事したことないと気楽だね。ってやつだよ。そう言うコトでバカにすんのはやめろよ。
707優しい名無しさん:2012/07/05(木) 00:05:24.58 ID:q/NmBAlw
ケンカいくないお
708優しい名無しさん:2012/07/05(木) 00:16:16.18 ID:GbLLPF+G
働いてなくても働いててもどーでもいー
709優しい名無しさん:2012/07/05(木) 00:35:28.93 ID:Ct3vm/uJ
やべええええええええええ昨日から全然眠れねぇ!!!!!!!!!!!!!
710優しい名無しさん:2012/07/05(木) 04:02:58.74 ID:1tiyQ0mw
躁転してなんだかハイテンションになって色々やって、冷静になってみれば周囲に色々迷惑かけてて
そのたびに、後悔して事情を話すってのがパターン化してて面倒くさすぎる
うつのときはうつのときでとんでもなくしんどいし、もうこの病気めんどくさいわー
711優しい名無しさん:2012/07/05(木) 04:22:42.56 ID:Ct3vm/uJ
>>710
やっぱ皆そういう経験あるんだな
僕は旅行の約束を割と近くなってから断ってしまった

まだ学生なんだけどこれから就職出来たとして40年働けるのか
あとは生きていられるのか不安
今度の鬱期すら乗り越えられるかどうか…
712優しい名無しさん:2012/07/05(木) 06:13:01.84 ID:+hYCQ02E
>>704>>687のレスにwがついてるから直訳で悪意と
受け取ったんだろうけど普通じゃない、アスペかなんかだと思う

その手の障害特権使って無いからよく分からんけど、障害者契約みたいなのを
本人の意思確認だけで簡単にできるならトラブルにもなりそうだな
2級以上なら身の回りのことをするのに介助が必要って公的にお墨付き貰ってんだし
認知症の契約トラブルに近い
713優しい名無しさん:2012/07/05(木) 06:26:45.53 ID:LFAw/rbu
>>710
純粋に疑問なんだけど、薬飲んでないの?
薬飲んでるとして、躁/うつエピソード起きても薬の調整はしないの?
714優しい名無しさん:2012/07/05(木) 06:38:49.79 ID:1tiyQ0mw
>>713
飲んでるよ
デパケンR1200mg/day
肝臓の数値に異常をきたしているよ
以前、うつ病と誤診されていたので抗うつ剤は飲んでいるけど、双極性障害と判明したので減量中
その中でうつ転することもあるけど、主治医はうつになったからと言ってここで抗うつ剤を増やすのは違う、また調子が上がってくるのを待ちましょうと言って増やさない
715優しい名無しさん:2012/07/05(木) 06:51:45.30 ID:di7g84gV
腕がねー医者だな、普通はセレニカを800とラミクタールを適量だろ。副作用が出ない限りこの組合せが最強
716優しい名無しさん:2012/07/05(木) 06:54:19.68 ID:LFAw/rbu
>>714
抗うつ剤は双極診断時に不要として切った。
パキシル切るのはちょっと大変だったが。
デパケン単剤なの?
それだけデパケン飲んで、躁エピソード抑えられないんなら、メジャー足したほうがいいような気がするけど。
717優しい名無しさん:2012/07/05(木) 07:17:22.81 ID:1tiyQ0mw
>>715
リーマスの話は出たことがあるけど、ラミクタールの話は全くしたことがないね

>>716
いきなり全部切ったの?
うちの先生は反動が出ると言って徐々に減らす方針みたいだ
抗躁剤はデパケン単剤だね
メジャーは一応コントミンが就寝前出ているけど少量だ
718優しい名無しさん:2012/07/05(木) 07:35:17.02 ID:Ftofrnjn
>>717
パキシルは即切ることになったけど、完全に切るのに3週間もかかった。
主治医は「双極に抗うつ剤は害しかないよ派」だから、もう二度と抗うつ剤は出ないだろう。
自分はリーマス+ジプレキサ。
軽躁が出たらジプレキサ調整して凌いでる。
719優しい名無しさん:2012/07/05(木) 07:43:38.77 ID:di7g84gV
>>718
T型?オレはU型だけどラミとセレニカとルボックス飲んでるけど別に躁転しないよ?ルボックスは認知機能

回復効果があるからスタビライザーと併せて出しても経過観察を怠らなければ平気な気もするけどね?

スタビライザーだけでは限界があるよ、オレはADHDとの合併診断だからコンサータやベタナミンも処方されてる。

でも欝でも彼女が切れ目なく出来るんだよな…。イケてるから仕方ないか…。女の子みたいに綺麗な顔してるからな。
720優しい名無しさん:2012/07/05(木) 08:08:33.86 ID:wS767VUD
>>719
2型。主治医曰く「躁が強いタイプ」
パキシルで躁転したことはないよ。そもそもパキシルはあまり効いてなかったような。
自分は仕事しないと認知機能戻らないタイプだ。
気分安定剤単体処方がシンプルで良いけど、そこまで到達するのはいつの日になるのやら。
721優しい名無しさん:2012/07/05(木) 08:21:37.03 ID:di7g84gV
>>720
躁強いタイプかぁ…の大変ですね><

仕事頑張ってて偉いですよ。自分は欝が悪化するとベットから動けません…
722優しい名無しさん:2012/07/05(木) 10:14:20.98 ID:GbLLPF+G
>>712流れが戻ってきたんだから空気嫁wwwwwwwwwwwwwwwwww
723優しい名無しさん:2012/07/05(木) 10:21:22.18 ID:GbLLPF+G
医者に鬱が強いから些細な躁の跳ね上がりで大きく感じる
躁自体は軽いもんですと言われた
鬱自体は自分の中で標準化されてるから、躁を減らすのが先決だと思うんだが
朝にサインバルタ、リーマス
夜にデパゲン、リーマス
相反する物を朝晩飲んで大丈夫なのかなぁ…
724優しい名無しさん:2012/07/05(木) 13:36:07.75 ID:gS8cLMFY
気分障害ってここでいいんですか?
725優しい名無しさん:2012/07/05(木) 13:50:33.49 ID:di7g84gV
>>723
躁はなぁ〜、衝動買いとかしちゃうから厄介だよね…。オレは軽躁入るとナンパした娘とセックスしたくて

したくて街に繰り出す…。あとはクラブで一晩中踊ってナチュラルサイバーのりピー状態…。躁は本当困る。
726優しい名無しさん:2012/07/05(木) 15:25:45.50 ID:ih/bLVUV
>>724
うつ病も躁うつ病も気分障害だよ
気分循環障害ならここでOK
727優しい名無しさん:2012/07/05(木) 15:31:03.96 ID:gS8cLMFY
>>726
それが気分障害としか分からない
気分循環障害とは言われてないんです
自分なんなんだろ…
728優しい名無しさん:2012/07/05(木) 15:39:10.66 ID:S1EzbroP
彼女とか彼氏いる?
729優しい名無しさん:2012/07/05(木) 15:53:10.86 ID:A4YoIHKz
♪馴れ合いは好きじゃないから 誤解されてもしょうがない
それでも僕は君の事 いつだって思い出すだろう  (終わらない歌、 ブルーハーツ)

この曲で学生時代からなんとか生き延びています。
730優しい名無しさん:2012/07/05(木) 16:26:22.10 ID:FgHoYFoA
趣味が出来ないうちに、段々と趣味自体への関心が薄れていく空しさ
731優しい名無しさん:2012/07/05(木) 16:36:23.96 ID:1C9y3vUG
殺したくなったり死にたくなったり知人全員に土下座して回りたくなったり

つれー


大学とか続かねぇよやめてぇ
732優しい名無しさん:2012/07/05(木) 16:58:45.75 ID:hVnw37Q3
なにが嫌かって、寛解して薬飲んでても軽躁やうつがくるっていう
どうしたらいいのよマジで
733優しい名無しさん:2012/07/05(木) 18:13:17.18 ID:48BNXo01
部下とか同僚の前にいる、職場に座ってると
息が詰まりそうになったり、皆が「こいつ何サボってんだ、もっとテキパキ指示出せよ」と思ってるんじゃないかという恐怖感に襲われたりする
会議室にいるとすごくイライラして、外に飛び出して床に寝転がりたいと言う衝動に駆られたり
すごく辛いんだが、誰にも伝えようがない

こんな感覚に襲われることある?どう対処すればいいんだろう
クスリ飲めばいいんだろうが、飲むとボーッとして仕事にならないからいまは飲んでない
734優しい名無しさん:2012/07/05(木) 18:37:55.78 ID:vVFb6ygo
ここにいる全員に聞きたいのだが、そんなにつらくて何故自殺しないのか?
この話題がタブーじゃなければ、生きる理由を教えて欲しい。

735優しい名無しさん:2012/07/05(木) 18:41:11.74 ID:di7g84gV
>>734
彼女、てかフィアンセ居るから。
736優しい名無しさん:2012/07/05(木) 19:01:32.56 ID:GbLLPF+G
>>734自殺をすると棺桶に入れて貰えず、十字路に埋められるって話を
小さい頃に読んで怖くて仕方ないから←本気

それに死にたい(自ら)より誰かに殺されたい気持ちが強い
いつも誰かに殺されたいと思ってる
737優しい名無しさん:2012/07/05(木) 19:16:00.37 ID:CxGbrd0F
>>734
昔、元カノが自殺してその葬式とか見て来たから。周りに迷惑かかり過ぎるよ。みんな普通なら感じなくて済んだ哀しさを味わうコトになる。
そんな迷惑かけるくらいなら俺が我慢した方がいいかなと。
738優しい名無しさん:2012/07/05(木) 19:17:35.96 ID:48BNXo01
>>734
妻が悲しむから。
でも、切羽詰まると
「自殺した方がいいかな、会社辞めたらお荷物にしかならないし。
しばらくは哀しむだろうが、そのうち忘れてもっといい相手に出会うだろうし」
と思ったりもしてよくわからなくなるけどね。
739優しい名無しさん:2012/07/05(木) 19:22:35.02 ID:8CbYvfJu
>>734
婚約者いるから。
それから叔父が自殺したの覚えてて周りの対応見たから出来ない。
死ぬ勇気ないのが一番の理由かもしれない。
740優しい名無しさん:2012/07/05(木) 20:19:14.09 ID:S1EzbroP
パートナーがいる人はいいねぇ〜!
741優しい名無しさん:2012/07/05(木) 20:27:05.28 ID:SQiJhD+U
>>734
そのうちまた勝手に軽躁になって動けるということを学んだから。
キツいときはとにかく寝て過ごすというテクニックを覚えた。
742優しい名無しさん:2012/07/05(木) 20:29:31.06 ID:gpkatscA
>>734
理解ある家族の存在が生きる意味。他はどうでもいい。

いつだって死ねるからとりあえず生きてくれと言われたよ。
まぁ確かにほっといたっていつか死ぬんだけどな。
743優しい名無しさん:2012/07/05(木) 20:49:41.79 ID:45UcDFAi
>>734
親より先に死ねないから
744優しい名無しさん:2012/07/05(木) 20:56:37.11 ID:48BNXo01
>>741
仕事はどうしてるの?
745734:2012/07/05(木) 21:10:14.23 ID:L8BhvzIs
深刻な話題につきあっていただいてもうしわけありません。

私もそうですが家族がいるので、もう死ねません。
それなりに年もとったので、希死念慮も落ち着いてきました。日々の生活も、低空飛行で我慢しています。

あと、身近に自殺した人がいる、という方が案外多くて驚きました。そんなことがあれば死ねないだろうと思いました。
皆様、ありがとうございました。
746優しい名無しさん:2012/07/05(木) 21:24:02.61 ID:SQiJhD+U
>>744
一定期間単位の仕事だから、多少は時間の自由が利くんよ。
あとはまあ、20年くらいこの気質と付き合ってるので
さすがに状況のコントロールに慣れたってのもあるかも。

本気でどうにもならないときは、ちゃんと事情を話して波が去るまで
一ヶ月でも二ヶ月でも休み続けることにしてるけどね。
747優しい名無しさん:2012/07/05(木) 21:26:58.14 ID:48BNXo01
>>746
そうか、うまく病気と付き合えるかんきょうを作ってるんだね。
748優しい名無しさん:2012/07/05(木) 21:38:59.86 ID:SQiJhD+U
>>747
時間掛かったけどねw
躁鬱の診断を受けた(病院に掛かった)の自体はつい二年前くらいだから、
ほとんど独自で対策してたよ。
749優しい名無しさん:2012/07/05(木) 21:43:51.20 ID:FgHoYFoA
職場の先輩が鬱になって休職した人のことを
罵りまくっていたので、すごい面倒に感じる
毎日死を考えない日はないけど
クスリ飲んでから生きていけるうちは生きるつもりになってきた
750優しい名無しさん:2012/07/05(木) 22:17:03.19 ID:UITZRW6E
もうしにたい
薬のみたくない
みんなと同じように生活したい
たくさんのものを失ったけど病気が受け入れられない
家族がいるひとがうらやましい
751優しい名無しさん:2012/07/05(木) 22:42:09.51 ID:LuBNJ7QV
躁鬱で痛風の俺様参上
752優しい名無しさん:2012/07/05(木) 22:50:49.12 ID:T/QnnY3R
>>751
お前は俺か
尿酸の薬を飲んでるのに尿酸値が8.5の辺りで安定して下がらん
753優しい名無しさん:2012/07/05(木) 23:22:13.90 ID:LFAw/rbu
>>750
薬飲みなさい。
薬飲んで皆と同じような生活してみたら。
若いうちはやや軽躁傾向の生活だけだから、気をつけて。
自分もたくさんなものを失ったけど、いまはまた得た。
自分はこれを壊さないように頑張るだけだ。
754優しい名無しさん:2012/07/05(木) 23:24:32.07 ID:48BNXo01
>>752
それ、痛風のクスリが合ってないかもよ
俺もいくらザイロリック飲んでも下がらなくて、専門医で検査してもらって
ユリノームに替えたら劇的に下がった

痛風は、尿酸を作りすぎてしまうのと排泄がうまく出来ないのと二種類に別れるらしく、
クスリも違うらしい
755優しい名無しさん:2012/07/05(木) 23:38:55.01 ID:CxGbrd0F
やべぇ、ここでザイロリックの名前聞くとは思わなかった…
俺は効いたぞ。正常値まで下がった。まだ痛風じゃないもん!
756優しい名無しさん:2012/07/05(木) 23:51:57.30 ID:kUCXhc9D
やべぇやらかした血縁家族失いそうw
でもまあいいかと諦めが早い自分がいる
あとアメーバピグライフ捗るぞ
箱庭療法みたいだ
757優しい名無しさん:2012/07/06(金) 00:19:29.77 ID:tRaBeCOW
>>734
昔一回失敗して家族に大迷惑かけたし
後遺症もちょっと残った
また中途半端に生き残ったらどうしょうという不安があるのよ
758優しい名無しさん:2012/07/06(金) 01:07:20.22 ID:F83pBFp+
>>751
勝った。
俺、躁うつ・痛風・高中性脂血症。
毎回、ものすごい数の薬のんどる。
759優しい名無しさん:2012/07/06(金) 01:09:51.51 ID:n1P5B921
自分は、介護の施設の事務員なんだけど仕事していて、電話は大丈夫だけど、
最近は来客のつどに挨拶や対応が面倒というかいやになってきた。
時々吐き気がするときもあるし、声すら出したくなくなる。
でも、行かないといけないと思っても体が反応しないとかなるんだよね。
あと、人のいう事も聞き入れなくなりつつある・・・。

利用者の家族はDQN率が高いし・・・。周りの職員も変わってる・・・。
人の悪口や陰口が横行。事務の書類も煩雑。

金銭の扱いも雑。なんか変なんだよねぇ・・・。
毎日のように物が壊れてそれの対応とかさ・・・。

以前心療内科でもらったリーゼを飲んで寝たら、朝はなぜか快調だった。
それより前は毎日がおっくうだった・・・。
今日一日は、それなりに気分は好調だった。まあ嫌な奴がいなかったからかもしれないけど。
760優しい名無しさん:2012/07/06(金) 01:30:39.53 ID:MJpPg4RL
>>759
お疲れ様!
自分もリーゼには助けられた
体壊さないようにね
仕事できるようになりたいな〜
761優しい名無しさん:2012/07/06(金) 04:14:52.19 ID:MH/EFqwC
あーここももうダメだ レス見てるとへこんできた
双極性になってから別れられた彼の事思い出した さいなら
762優しい名無しさん:2012/07/06(金) 05:15:17.95 ID:YXxTfCBS
>>761
また来いよ
763優しい名無しさん:2012/07/06(金) 06:50:03.27 ID:KQKmjE/i
躁鬱になっていろんなものを失った
今は友人を失いそうでつらい
せっかく仲良くなったのに躁のときにやらかして自分で壊している
764優しい名無しさん:2012/07/06(金) 09:02:08.57 ID:PMP35qnE
現在35歳で無職です。
大学4年生のときに発病して、就職できずに闘病生活に入りました。
30歳のときに、半年だけ契約社員として働きましたが、
社会人経験はその半年間だけです。

あきらめたくはないのですが、
この歳とこの経歴で社会復帰するのは無理でしょうか?

障害年金もらっている友人もいますが、僕はもらえるとは思えないので。。。

社会にも出られない、障害基礎年金ももらえない、となったら
どうしたらよいのでしょう?
765優しい名無しさん:2012/07/06(金) 09:16:25.04 ID:cj9baCRQ
>>761
病気になってからも長年支えてくれた婚約者に捨てられた俺もいる
辛くて立ち直れないからしにたい
766優しい名無しさん:2012/07/06(金) 10:10:15.34 ID:lHagh453
>>764
症状が安定していて、リハビリが出来てれば社会復帰はいつでも可能。
病院にメディカルソーシャルワーカーいないの? いるなら就職の相談にも乗ってもらえるはずだが。
いないならは自分が住んでる地域で、公的な相談窓口を探してみよう。
障害年金は医者と相談すること。
障害年金貰えるかどうかは医者の診断書を元に国が決める事だよ。
767優しい名無しさん:2012/07/06(金) 11:37:10.70 ID:R+tXawY8
>>763
自分も仲良くなったと思ったら自分から壊すの繰り返し。
なんも変われちゃいない。

よくよく考えたら幼い頃からそういう傾向だった。

自分に好意を抱く人には嫌悪感。そんな自分に嫌悪感。
もう疲れた
768優しい名無しさん:2012/07/06(金) 11:42:02.32 ID:qgdLlq3M
みんな人間関係苦労してるね。
自分も結婚破談になったり、友達と疎遠になったり、
苦痛で仕方ないわ。
769205:2012/07/06(金) 12:31:16.19 ID:ub0cVpfX
躁鬱になってから、人を失ってばかり。
周りを傷つけているのだろう。
情けない。普通に生きたかった。
感情のコントロールが出来ない。
もういっそ死んでしまいたい。
ごめんなさい。
770709:2012/07/06(金) 12:33:36.38 ID:ub0cVpfX
名前欄205はごめんなさい、間違って送信してしまった。>>205の方、失礼しました。
771優しい名無しさん:2012/07/06(金) 13:32:43.35 ID:phmgf08Q
>>763>>767
同じく友情を自分でぶっ壊した。
混合状態で被害妄想とイライラで殆ど八つ当たりで
キレて酷いこと言っちゃった。

優しくていい友達だったけど、
私みたいな人間と縁が切れてよかったのかも。
772優しい名無しさん:2012/07/06(金) 13:36:28.81 ID:phmgf08Q
771の友達は親友だと思ってたけど
密接すぎたのが良くなかったかも。

こっちから連絡取らないと電話もしないような
そこそこ仲が良い友達の方が迷惑かけない分だけ
楽でいいのかも。もちろん相手にとっても。
773優しい名無しさん:2012/07/06(金) 15:32:59.71 ID:PMP35qnE
>>766
レスありがとうございます。
毎日続けて入浴することができないことを除けば、症状は安定しています。
週に一度のデイケアにも休まず通っていて、いずれは作業所に移ろうかと
思っています。

病院にはSWはいます。29のときに相談したら、障害者職業センターを
紹介されました(それで就職できたのです)

35過ぎても社会復帰が可能だとは思っていませんでした。2ちゃんねるにも
「もう35歳以上無職はガス室送りにする法律作ろうぜ」
っていうスレがあるくらいだから。。。

勇気と希望が出るレスをありがとうございました。
あきらめずにがんばります。
774752:2012/07/06(金) 18:38:45.02 ID:PO0633UR
>>754
アロチームなんだけど合わないのか…
転院前はザイロリックで確かに効いた
謎が解けた。ありがとうございました
775優しい名無しさん:2012/07/07(土) 00:37:41.79 ID:tJrJk0Wl
みんなも人間関係で苦労してるんだなあ
自分も優しい人にすりよっといてなんかのきっかけで自ら突然切ったりする
あんまり親しくしない、適度な距離感があるじゃないとダメだ
破壊と再生を繰り返してるw
776優しい名無しさん:2012/07/07(土) 05:26:57.07 ID:m6kpEPaJ
友人とは、もう長らく、メールなどネットでのやりとり。
「久しぶりに(リアルで)会おうぜ」は、
理由をつけて断っているか、それもできずに無視。
777優しい名無しさん:2012/07/07(土) 05:43:55.20 ID:m6kpEPaJ
>>660
>ロールシャッハと、何か絵を描くテストでは
>双極性うつ病と診断されました。

遅くなったが、その引用した所、いろいろ不可解。
説明すると、凄く長くなって、短くしようと試みた。
でも無理。
「この性格ではこの病気になりやすい」がわかったとしても、
「この性格だからこの病気」にはなりません。
ってふうに考えてくれ。
778優しい名無しさん:2012/07/07(土) 05:53:15.51 ID:m6kpEPaJ
>>777
の「パンドラの箱」を開けるなよ。
スレチだから。
779優しい名無しさん:2012/07/07(土) 12:27:12.47 ID:Y9o6Dw8/
孤独ってまじつらいけど、病気の時ほど孤独でいた方がいいって担当に言われた。

ここの人間関係に関するレスを見てると的を得ていると思う。

本当の一人になった時にしか友人のありがたみとか分かんない。
分かれば前よりは断ち切ったりとかできなくなる・・・はず。
780優しい名無しさん:2012/07/07(土) 14:12:01.14 ID:pmBHikI2
10代の頃にこの病気になった時は人間関係が死ぬほど辛かった。
手の隙間からこぼれる砂をじっと見ているようだった。
本音では孤独でいたいのに、社会の中で生きるには人間関係が必要だったから。
結局無理をして破綻したけど。

30を過ぎてまたこの病気にかかったけど、楽。
独りは本当に楽。
今のところは。
781優しい名無しさん:2012/07/07(土) 14:34:02.65 ID:OhgSPrZ5
家族と一緒にいるときは苦痛?
親は大丈夫だけど兄弟はダメだよ
782優しい名無しさん:2012/07/07(土) 14:49:36.95 ID:Y9o6Dw8/
そもそも兄弟がT型の自分には問題なかった。
U型の自分からしたらどんだけつらいんだろうとまじ涙する。

遺伝だからどーしよーもないわ。

家族で支え合って生きていくよ。
783優しい名無しさん:2012/07/07(土) 16:16:28.90 ID:Jr/HD+YW
もうやだよ、この病気
失ったものが多すぎる
784優しい名無しさん:2012/07/07(土) 18:29:26.16 ID:yU5c5w8n
>>783
これからも躁になったらまた失う可能性あるからね。イヤだよね…
785優しい名無しさん:2012/07/07(土) 18:50:53.73 ID:lYnrf9Ul
同じ病気の親族が衰弱死2回目
もうこうなる前に自分で死ぬ時決めた方が幸せじゃねって思う
786優しい名無しさん:2012/07/08(日) 00:03:52.10 ID:H8+h3aAp
ラピッドだが、躁のときはノリの悪いやつにイラつき、鬱のときはよく喋るやつに疲れる。
なんてコロコロ好きな人間変わるやつにまともな
人間関係は無理だ。
今鬱。久しぶりに死にたい。
死なないで躁転を待つけど。
787優しい名無しさん:2012/07/08(日) 01:10:50.44 ID:WMvTCYgm
自分も色々と失ったから、あまり人には深く関らないようにしてる
その方が、相手も自分も傷つかないからね
788優しい名無しさん:2012/07/08(日) 01:11:46.76 ID:o/UIGIJ7
躁で積み上げた信頼を鬱で崩す このループ
789優しい名無しさん:2012/07/08(日) 01:14:47.62 ID:pTpAHzDM
鬱期で昼夜逆転中。
自分も躁転待ちのかまえだけど、毎度のことながら
「本当に躁転するのか?」と不安だ。

自己分析しては度壺に嵌り「無になりたい」と願ってみたり。
躁になったらなったで楽しいけど、結局は根拠のない自信なんだよね…
790優しい名無しさん:2012/07/08(日) 01:33:51.49 ID:ia/+NQz2
>>778
>の「パンドラの箱」を開けるなよ。

>>777
>「この性格ではこの病気になりやすい」がわかったとしても、
>「この性格だからこの病気」にはなりません。

これの履き違えが起きたのだとすると、
熟練を要するロールシャッハ・テストの結果によるデーターベースから出てくる、
「パラドックス」だろう。

誘導なのだろうが。

確かにスレチだ。
791優しい名無しさん:2012/07/08(日) 14:30:36.99 ID:5QbC14ae
中学生でさえ自殺勇気があるのに・・
792優しい名無しさん:2012/07/08(日) 15:23:40.83 ID:PH9rP9ZU
「消えたい」と「死にたい」は違う
子供の頃から客観的に自分がこの世に居ない方がいい事は解ってた
でも自殺すると今以上に周囲に迷惑がかかる
あちこちは血肉で汚れるし葬儀代も数百万かかる
ふざけんなばかやろう、ばかやろう
・・・って歯食いしばってたらいつのまにか「生きたまま死ぬ技」を覚えてた
音楽と犬と猫がいなかったら本当に死んでたな
793優しい名無しさん:2012/07/08(日) 15:25:00.54 ID:SIZ2rfbq
自殺する勇気とかいっちゃだめ〜
と思うよ。

追い詰められ具合とかそんなんだと思う。
794優しい名無しさん:2012/07/08(日) 16:28:20.15 ID:ODR6MPyy
数日前に躁転したみたいだけど、混合っぽいような。
前はほぼ混合にならなかったのに、混合が絡むようになってきた。
混合には慣れてないから、どーすりゃいいのか・・・
運良く?火曜日に診察の予約してるから、病院行ってくる。

みんなは混合になったらどうしてる?
795優しい名無しさん:2012/07/08(日) 16:53:43.78 ID:tijAZxhr
>>794
とりあえず、財布はどこかにしまっておけ。
いや、マジで衝動買いしちゃう事が多いから。
あと、出来るだけ人との接触を抑える。
ハイな所為で人間関係壊す事もあるし。

予約が取れるなら月曜に行く。

位かな。
796優しい名無しさん:2012/07/08(日) 17:45:47.94 ID:heCuceaz
>>794
ジプレキサを増量して、とにかくいろんなこと我慢。
797優しい名無しさん:2012/07/08(日) 17:54:11.16 ID:uDZ4MupU
私、うつ病じゃなくて双極性障害U型だった。
さみしいよ〜誰かお友達になって・・・。
798優しい名無しさん:2012/07/08(日) 18:07:37.03 ID:abyKNght
>>797
ああ、いいよ。
799優しい名無しさん:2012/07/08(日) 18:19:37.24 ID:uDZ4MupU
ええ!ほんと?
ありがとう。だってさみしくてさみしくてしょうがないんだもん。
800優しい名無しさん:2012/07/08(日) 18:54:35.10 ID:ODR6MPyy
>>795-796
>>794です。
レスありがとう。家でおとなしくしてるよ。
801優しい名無しさん:2012/07/08(日) 20:52:39.99 ID:jzwaCTiP
本アド・・・・
802優しい名無しさん:2012/07/08(日) 21:56:03.02 ID:uDZ4MupU
798さん、ごめんなさい。
読んだらメールくださいね。
803優しい名無しさん:2012/07/08(日) 22:21:27.46 ID:9grzBolu
躁状態にならないと家事がはかどらない。困った。普通の人の心理状態、一生薬なんて飲まなくてもよい人種の人と一日入れ替わってみたい。
804優しい名無しさん:2012/07/08(日) 22:48:41.17 ID:3wXHl7HR
>>802
オレもメールしていいか?
805優しい名無しさん:2012/07/08(日) 23:25:00.28 ID:jzwaCTiP
うちは躁状態だと家の事できない
外に飛び出していくんでインドア派なのに躁の時だけアウトドア派になる
突然新幹線乗って遠出したりするわ
おかげでお金が・・・
806優しい名無しさん:2012/07/08(日) 23:56:42.30 ID:3zZC39dF
唐突だけど、みんな躁の時に借金体験ある?
自分は躁でも借金だけはできなかった
807優しい名無しさん:2012/07/09(月) 00:06:14.17 ID:SCDguki+
>>805
突然新幹線あるある…
せっかくずっと前から計画的に予定くんでても行けなかったり、
泣きたくなるわ…副作用出ない合う薬が欲しいよ
808優しい名無しさん:2012/07/09(月) 00:08:29.29 ID:tJ7PtzmG
>>804さん
どうぞどうぞ。ぜひ、メールください。
809優しい名無しさん:2012/07/09(月) 00:12:31.74 ID:tJ7PtzmG
>>806
私は、土地とか車が欲しくなって大変でした。
でも、ぎりぎりのところでダンナに止められました。
810優しい名無しさん:2012/07/09(月) 00:22:25.82 ID:aOc9R9YS
>>806
クレジットでちょっと使いすぎて親に泣きつくぐらいかな
5000円ぐらい
811優しい名無しさん:2012/07/09(月) 00:30:02.49 ID:hsw2C3OT
>>806
未診断の学生時代にカード限度額までいった。
と言っても学生専用みたいなカードで上限も30万なかったと思う。
812優しい名無しさん:2012/07/09(月) 01:20:13.15 ID:O1LAU+2n
>>760
>>759です。
結構助かりました。まさかこんなに変わるとは思ってなかったので・・・。
ただ、こうなったのも配置転換が原因なんですけどね。
元々事務職員募集で2人採用され、1名は3月に退職予定の引継ぎとして施設事務員で
自分は総務系の仕事で採用されたのですが、施設側に採用された職員がDQN女事務員
が生理的に合わないとか理由から、あることない事上司に言いつけ、たらい回しに会うようになり
その穴埋めでいきなりそこに配属・・・。
まあ、渋々承諾して前向きになってやってみたけどダメだった。独特の雰囲気に馴染めず
精神的な苦痛ばかりだった。

意思曰く、薬だけじゃ抜本的な解決にはならないとのこと。環境が変わらなければどうにもならないんだって。

でも、この薬のおかげで気が楽になっているのは間違いないのですけど・・・。
813優しい名無しさん:2012/07/09(月) 03:58:07.55 ID:/uzjyeUG
そう
814優しい名無しさん:2012/07/09(月) 06:15:44.32 ID:Uj+jDNE7
ひたすら寝てた反動か覚醒。でも何やっていいか分からないww

躁うつの鬱がひどいときが多くて休職中一人暮らし
親元行くと無理しちゃって3日居るのが限度なんだよなあ
母親からは「うちじゃゆっくりできないのね・・・」 と寂しい顔されるしww

ああもうww
815優しい名無しさん:2012/07/09(月) 06:26:40.54 ID:CBanrpLd
軽躁くらいのときに飛行機で札幌まで行ったことならある
1人で飛行機乗ったことなかったけどふと思い立って予約して翌早朝出発
なにしにいったわけでもないからその日に帰宅
10万くらいかかった
816優しい名無しさん:2012/07/09(月) 06:59:05.99 ID:Uj+jDNE7
パキスタンまで行っちゃった人もいたな
817優しい名無しさん:2012/07/09(月) 07:44:32.04 ID:f5lSotun
みんなこれどう思う
http://vippers.jp/archives/6379706.html#comments
俺は一理あると思う
818優しい名無しさん:2012/07/09(月) 08:15:51.21 ID:Uj+jDNE7
>>817
もともと鬱っぽい子が、(鬱状態の暗さのせいで苛められたのもあったのか)
普通では自殺するまでもいかない程度のいじめで自殺してしまった

って感じでOK?

ないとはいえないだろうなあ。この子がどうだったかは分からないけど。

いじめの内容を文字で羅列しても、どんな雰囲気だったかなど細かいことは分からないから、
表面化してる情報だけでは判断はできないと思う。
819優しい名無しさん:2012/07/09(月) 08:22:49.36 ID:f5lSotun
>>818
こういったのを考慮する人が少ないのは、
「鬱の自殺は甘い」ってか鬱と自殺の関係を知らない人が多いからだろうね
820優しい名無しさん:2012/07/09(月) 08:59:29.86 ID:zKPb/kB3
>>808
メールしました。
まじめに書いたから釣りだったら悲しいぞ。
821優しい名無しさん:2012/07/09(月) 09:01:18.37 ID:zKPb/kB3
去年車買った。
270万3年ローン。
822優しい名無しさん:2012/07/09(月) 10:04:57.51 ID:PuQaQJp1
いじめが原因で自殺したのは間違いないだろ
どこをどう見て違うと言えるんだこのスットコドッコイ
メールのやり取りが状況証拠だろ
823優しい名無しさん:2012/07/09(月) 10:14:18.65 ID:hJHlkygI
支払えて生活に影響ない浪費ならいいんじゃないの?
月10の人が5万買い物するのと、
月100の人が、5万じゃ訳が違うし。
824優しい名無しさん:2012/07/09(月) 14:40:42.99 ID:/z0Wgjv6
便秘のクスリ(副作用を防ぐため)を飲んでいたのを忘れて
屁をぶっぱなしたら身までぶっぱなしてしまった・・・
ひらがなも忘れるし、最悪だ・・・
825優しい名無しさん:2012/07/09(月) 14:45:39.28 ID:btCC70h8
>>806
厚生三級の遡及3年分を半年で使い切ったあげく、リボ払いで30万ほど負債。完済したけど自分が情けなくなる。
もう、金銭的にあんな僥倖は一生起きないだろうから辛い。
826優しい名無しさん:2012/07/09(月) 15:02:34.99 ID:DtWuRmQo
自覚出来る程度に自分勝手な生き方してて躁なのかわからない
827優しい名無しさん:2012/07/09(月) 15:43:57.54 ID:OTvVGqVd
>>826
病識ないと躁は自覚出来ない。だって絶好調としか感じないから。
自分は病識ないころ「えり好みは激しい」「好き勝手やってる」と言われても?だったが。
大借金背負ったり、警察沙汰起こしたりしなけりゃ、好き勝手生きてくのもいいんじゃないの。
828優しい名無しさん:2012/07/09(月) 15:46:35.68 ID:zKPb/kB3
>>824
うんこだってたまにはコンニチハしたいんだよ。
どんまい!
829優しい名無しさん:2012/07/09(月) 15:46:54.49 ID:tJ7PtzmG
>>820
釣りじゃありません。
ちゃんとメールしてます。

誰かとメールしてないと
不安でしょうがないんです。
830優しい名無しさん:2012/07/09(月) 20:00:17.81 ID:Zl3Lm6vT
彼女が双極性なんだが、2人で居るときは特に全くもって最近相手にされない
でも何か問題があると、泣き喚きながら連絡してきて「死」の言葉を発する
「傍にいるよ」「大丈夫だよ」って声を掛けてあげるんだが、寝て起きたらまた相手にされない
正直疲れてきたが、裏切りたくない一心で傍に居る感じなんです
元々彼女が年下だから甘えてるところがあったけど、辛いところをみると居ても起っても居られないて。。。

当事者の方は彼氏・彼女とどのような付き合いをされていますか?
831806:2012/07/09(月) 20:14:07.80 ID:v1Vu/51+
やっぱり皆さん結構お金使っちゃいますね…
自分は車(中古で70万くらい)でした
借金しないから必死で現金かき集めた
で、今は乗ってないw

それとは別の時に診察で
「ウチにカード類を置いていけ」
と言われた時に、初めて浪費に気がつきました
832優しい名無しさん:2012/07/09(月) 20:23:15.45 ID:rzFf45EX
私も突然車欲しくなって、車売って、
その日のうちには新しいの契約したりしました
あとは、高い家具を突然買い集めたり、
料理をしようと思って、食器類をたらふく買い集めたり…
もちろん、ほとんど使っていません

浪費以外では、髪を茶色から黒に染めたり、
そのすぐ後には、突然明るくしたくなってまっきんきんに染めたり、
服装も地味で目立たない格好から突然ギャルになってみたり
気に入ったブランドができれば毎日のように通って買いまくって、また直ぐに飽きて見たくもなくなったり

周りの人も迷惑だと思うけど、本当に疲れます…
833優しい名無しさん:2012/07/09(月) 20:33:08.93 ID:hsw2C3OT
>>830
患者本人以外からの相談はこちらへ。

躁鬱病・双極性障害・気分障害その12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1335852575/
(メンヘルサロン板)
834優しい名無しさん:2012/07/09(月) 20:45:30.63 ID:Zl3Lm6vT
>>833
すみませんでした

向こうで質問してみます
835優しい名無しさん:2012/07/10(火) 00:30:17.66 ID:TDbqxL8D
>>830
彼女ができません
836優しい名無しさん:2012/07/10(火) 00:37:22.19 ID:8xOCxdOh
躁転したよー\(^o^)/
837優しい名無しさん:2012/07/10(火) 01:12:17.50 ID:lfp+4HSf
>>836
おかえりー\(^o^)/
838優しい名無しさん:2012/07/10(火) 01:38:19.76 ID:7cEoQO+E
警察沙汰起こすと鬱よりも躁状態の方が怖くて
いつもそれがフラッシュバックして
心臓が握り締められるように辛くて
いつも怯えてる
839優しい名無しさん:2012/07/10(火) 06:50:33.67 ID:n2F5H1ew
抑うつ混合状態だよー\(^o^)/

焦・燥・感!
840優しい名無しさん:2012/07/10(火) 07:02:14.09 ID:n2F5H1ew
>>838
過去は過去!忘れちゃえ〜
と行っても難しいよねえ

心臓が握り締められるようなつらさ、その表現分かる
今、生保なんだけど、今後今の躁鬱の状態では止められる可能性もあると思うと
生保関連のニュース見るたび心臓がぎゅっとなる

軽躁状態の時は動けちゃうからね
いつ鬱がくるか分からないから働けないけど
841優しい名無しさん:2012/07/10(火) 07:03:37.24 ID:n2F5H1ew
>>830
病気とボダの気があって、恋人にふられました\(^o^)/
842優しい名無しさん:2012/07/10(火) 07:09:39.36 ID:n2F5H1ew
>>831
自分は50万の着物ww
着物会社のファミリーセールで口車にのせられたのもあるけど
発症する前だったら絶対買わなかったのにww

自己嫌悪で数年開封できんかったけど、ようやく親が開封してくれた
大島で物はいいから、寛解したら着るよ
843優しい名無しさん:2012/07/10(火) 07:13:01.03 ID:n2F5H1ew
wiki見たけど、この病気、いろんな併病あるのね
自分は摂食障害、パーソナリティ障害(多分ボダ)、月経前症候群だわ
婦人科にも相談したほうがいいのかな 今診察してもらってる神経科の医者に相談してみることにする

連投申し訳
844優しい名無しさん:2012/07/10(火) 07:16:12.41 ID:1Xk4CEWW
大きなストレス要因避けてたのに葬式キタ、心臓締め付けられるねマジ

うちの親やら身内って俺が双極性障害だということを完全に忘れてるのか、
わざわざこういう刺激的なイベントには必ず誘ってくれる
心理士でさえ超然としたタイプとか大ハズレな心理分析してるしどうなってんだ
845優しい名無しさん:2012/07/10(火) 10:31:47.30 ID:PmLG3Je1
>>844
故人と親しい間柄、血縁的に近い間柄でなければ
病気療養中のため欠席ってことにしてしまえ。
誘われるってことは、それほど重要な立場ではなさそうだし。
違ったらごめんね。

私は葬式ハイになるので、お葬式の類は避けるようにしたよ。
義理の関係で参列するのでも何故か妙な高揚感が出てしまう。
846優しい名無しさん:2012/07/10(火) 13:07:23.49 ID:DmdAxxBq
双極性障害での浪費は数知れず。語学関連とかやばかった。
でも、家内は家計簿もつけられず、任せておけば貯金が増えるという状況でもないので、現金管理は全部自分。
家内がやりくり上手だったらとは思わないでもない。

今では、家内にケチと思われながらも、なんとかやりくりしている。
衝動的に買い物をする癖がなくなってから、少ないながらもお金が貯まるようになった。
もっと早くこうしていればなぁ。昔の方が収入もあったのに。

847優しい名無しさん:2012/07/10(火) 14:16:32.04 ID:cNBnXvKo
昨年、躁で子供二人の学資保険(18歳満期)、解約して使ってしまいました・・
その他の貯金も・・・
その後、我に返ってのショック、激欝の苦しむ期間は過ぎて、今は躁。

今二人の子供は中学生。なんとかなるだろう。 
848優しい名無しさん:2012/07/10(火) 15:33:21.25 ID:eyQF7Iz+
二度と躁にならないように薬で調整してもらわないと。
あと口座の管理とか配偶者に完全に任せて
手を出せないようにしておけば?
849優しい名無しさん:2012/07/10(火) 15:53:23.88 ID:1HZGQelU
学校やめたいしにたい・・・

4月の元気とがんばりは何だったんだ・・・

学校のやつらみんなにしんでほしい・・・
850優しい名無しさん:2012/07/10(火) 16:02:44.00 ID:Jg1W0CjX
>>830
ウツ状態だったとき、なぜか彼女できたけど、すぐふられたわ
だってあれが立たないんだもん・・・w
851優しい名無しさん:2012/07/10(火) 17:29:21.03 ID:2WYn9izO
>>849
何学校だよ。まあ何学校でも退学は勿体ねぇよ。
852優しい名無しさん:2012/07/10(火) 17:32:48.88 ID:Ia/AOgkb
>>849
辛いだろうけど、
あんまり理不尽なこと言うのはやめといたほうがよいよ。
あとで返ってくる〜
853優しい名無しさん:2012/07/10(火) 17:39:36.88 ID:LerkG++T
この病気になり始めてから、記憶が殆ど続かないんだ
さっきまでどんなことを感じていたかとか、必死で考えないと思い出せない
こんな病気でも、本当に極々稀になら感動することもあるんだけれど、数分で何を感動していたのかすら分からなくなってしまう
自分にとって治るきっかけになるかもしれない割と大切な感情というか気分だと思うから
頑張って思い出そうとするんだけれも何故か曖昧になってしまって
他にも、人から「それこの間も言ってたよ」「前話したじゃん」とか言われるんだけれど全然思い出せない
あと同じ行動を何回も取っているらしい
皆記憶がおかしくなったりする?
854優しい名無しさん:2012/07/10(火) 17:47:10.35 ID:4PrjYi7P
>>853
俺も同じだ
医者に聞いたら、注意力散漫になるからだって言われたよ
ここ最近は自分の年齢やひらがなを忘れたり
ウンコをチョロもらししてたりとどんどん自信が無くなっていくぜ・・・orz
855優しい名無しさん:2012/07/10(火) 18:19:22.31 ID:7cEoQO+E
無意識にウンコ漏らしてると本当にショック受けるよね
856優しい名無しさん:2012/07/10(火) 19:13:43.11 ID:ehwHy5lw
浪費しちゃうのに 身体は割と動くのに
死にたい
857優しい名無しさん:2012/07/10(火) 20:12:03.28 ID:UX/KWS2a
>>853
自分もだ・・・
記憶力が落ちた、このままどんどん馬鹿になる気がする

集中力、海馬の調子が悪くなってると医者に言われた
858優しい名無しさん:2012/07/10(火) 20:15:47.27 ID:vGIJTVmF
>>856
あなたみたいな書き込みをする人は、
どんなレスが欲しいわけ?
やっぱり死んじゃいけないよ、と言って欲しいんだろね?
そうじゃなきゃ、とっくに実行してるもんね。
どっちでもないんなら、軽々しくそういう言葉を使うなよ!!
859優しい名無しさん:2012/07/10(火) 20:26:06.54 ID:G2ISuK9l
>>856
躁うつ病スレだから躁鬱だよね?
わかるよ、おんなじ気持ちになるから
混合だと本当の自分がわからなくなるんだよね
わたしも練炭で二回死にかけてるし
860優しい名無しさん:2012/07/10(火) 22:49:14.44 ID:OXCcpo2C
>>853
瞬間的な感情なんてすぐ忘れるけど、そもそもそれ覚えてる必要あるの?
躁うつエピソード中だと記憶力の低下する。
でも躁うつ抜ければ、記憶力も戻る。
あと薬強すぎるんじゃないか?
861優しい名無しさん:2012/07/10(火) 23:58:58.31 ID:QKt001q8
>>849
最後の一行は、ないわ
862優しい名無しさん:2012/07/11(水) 01:04:51.42 ID:ESGYHjub
SSRIでバリバリ躁転してるときサラ金で30万借金+車のローン新規に70万に性的逸脱・・。
昔の自分は何だったんだ・・。
863優しい名無しさん:2012/07/11(水) 01:06:41.22 ID:ESGYHjub
SSRIで躁転してるときにサラ金で30万借金と新規に車のローン70万組んでしまった・・。
さらには性的逸脱も・・。
昔の自分が情けなくて仕方ない。
864優しい名無しさん:2012/07/11(水) 01:39:17.33 ID:bNBRF8o6
記憶がとんだのですね、わかります
865優しい名無しさん:2012/07/11(水) 02:58:01.70 ID:lp9hO95Y
確かに言われてみれば、「あれ、何考えてたっけ?」と思うことが増えた気がする
866優しい名無しさん:2012/07/11(水) 03:11:36.70 ID:5GMYNSNe
毎日がスカイハイ
867優しい名無しさん:2012/07/11(水) 03:18:52.29 ID:tMH4Z13g
>>845
従兄弟より遠いくらいの親戚だから出なくても問題ないんだけど、
誰かが自殺しただの死んだだの毎度報告してくれなくていいのにと思うw
同じく鬱になるかと思えばハイになるんだよね
868優しい名無しさん:2012/07/11(水) 10:25:04.22 ID:Fx5R7/27
年間3万人が自殺してるのに、ツレはこれっぽっちって言うてた
流石にキレた
869優しい名無しさん:2012/07/11(水) 12:46:38.26 ID:I6VLkyJQ
>>867
それは確かに聞きたくないなw
葬式ハイになる人が自分以外にもいてちょっと安心した。
やっぱ躁鬱の典型な症状(?)なのかな。

>>867
ありがとう、そしてありがとう
870優しい名無しさん:2012/07/11(水) 12:47:14.36 ID:I6VLkyJQ
間違えたw

>>866
ありがとう、そしてありがとう
871優しい名無しさん:2012/07/11(水) 13:47:40.32 ID:kwGqAEXY
なんで希死念慮消えないんだろ
872優しい名無しさん:2012/07/11(水) 15:49:31.33 ID:GhZPX5Nh
>>871
もう症状のひとつとして受け入れるしかないのかも
死にたい死にたいって気持ちがちょっと落ち着いてこれは希死念慮だと気づいたら頓服飲んで誤魔化して生きてるよ
シンドイけどね
873優しい名無しさん:2012/07/11(水) 16:33:27.09 ID:6O5usCI0
なんか体調良いと薬飲むの忘れちゃうな
ここ数日飲んでないや
鬱期は救いを求めて毎日飲んでたのに
874優しい名無しさん:2012/07/11(水) 18:28:03.04 ID:tC/ZopX5
>>873
気持ちはよく分かるよ
特に二行目。
しかし、おくすりちゃんと飲んでね〜
875優しい名無しさん:2012/07/11(水) 18:29:32.68 ID:tC/ZopX5
あ、三行目の間違いね。
876優しい名無しさん:2012/07/11(水) 20:03:03.60 ID:3yIpsyCT
ちょっと起きてられて、テレビ見てたら大津のニュースでまた具合悪くなった。
デリケート過ぎるのもアレかと思うけど、こんな世の中もどうかと思う。
877優しい名無しさん:2012/07/11(水) 20:48:29.29 ID:6O5usCI0
無価値感が酷い 厭世観の方が近いか
878優しい名無しさん:2012/07/11(水) 21:54:39.85 ID:1wHAgVeA
今日、双極性の薬処方してもらった。うつで10年目。
879優しい名無しさん:2012/07/12(木) 00:16:56.79 ID:01rsvBLy
>>878
いらっしゃい
10年か…お疲れ様でした
私は半分の5年だったけどそれでも辛かったな
うつと躁鬱の診断がもっと早く正確に出来るようになるといいのにね
880優しい名無しさん:2012/07/12(木) 01:19:20.16 ID:ojj73uVs
>>879
転院したら今年の春に躁鬱と診断された(未だに本当に躁鬱かと思ってしまう自分もいる)
3年前から転院するまでずっと鬱で診断受けていた
大学院修士課程も4年間で中退することに。25歳から今年で29歳になってしまう・・・
もっと早く転院していれば

といっても、人生で今が一番苦しんだが
881優しい名無しさん:2012/07/12(木) 01:44:09.58 ID:dc44YRgA
>>880
俺は7年かかったわ。でも、原因がわかって良かったとは思ってる。
世間では治る病気と言われてる鬱が治らないって恐怖から抜け出せたからね。
882優しい名無しさん:2012/07/12(木) 03:26:25.10 ID:cMYSfa0M
わしは6年じゃった\(^o^)/

>>881
>治る病気と言われてる鬱が治らないって恐怖

あるあるww

まあ、躁うつの薬1年飲み続けてる今も、あんまり良くなってはいなんだがww
どうしましょうw 
883優しい名無しさん:2012/07/12(木) 05:58:53.83 ID:tpkKW/BG
数ヶ月で双極診断になった俺はラッキーだったのか誤診なのか
884優しい名無しさん:2012/07/12(木) 07:40:29.51 ID:F3zZ1yAk
病院変えたら初診で双極って言われたし(確定診断は経過診てから)、運はあるよね
前の医者はSSRI躁転出てても認めようとしなかった
885優しい名無しさん:2012/07/12(木) 08:19:18.96 ID:tpkKW/BG
>>884
俺はSNRIで軽躁になっちゃったからそういう診断になったのかなぁ
ラミでも若干軽躁っぽくなったし
886優しい名無しさん:2012/07/12(木) 08:23:13.51 ID:F3zZ1yAk
今の医者は抗うつ剤で躁になること自体がおかしいって言ってたよ
本来は平常値まで引き上げる効果しかないから
887優しい名無しさん:2012/07/12(木) 08:23:26.87 ID:AFuvDY1S
NaSSAで躁転したわ
リフレックス飲むと顕著に攻撃性が上がったので、「躁転してます」って言ったらそれまではうつ病だったけど双極性障害の診断になった
888優しい名無しさん:2012/07/12(木) 08:36:10.42 ID:67HjFl/r
自分は三環系飲んでた

懸念してた副作用も少なくて、気分が上がる時もあったから、
やっといい薬が見つかったと思ったけど
今思うとあれがいけなかったのかな・・・

今の薬だと、体も頭も動く軽躁状態(多分)が少なくなったから、それはそれでつらいわ
889優しい名無しさん:2012/07/12(木) 09:03:25.52 ID:tpkKW/BG
まだ学生なのにこんな病気になって40年も労働できる気がしないわ
多分10年以内に首吊って死んでるんだろうな
890優しい名無しさん:2012/07/12(木) 09:04:22.24 ID:tpkKW/BG
でもこれって病気に甘えてるようで嫌だ
いっそさっさと死にたいわ
891優しい名無しさん:2012/07/12(木) 09:18:32.73 ID:67HjFl/r
>>890
分かる
892優しい名無しさん:2012/07/12(木) 10:49:15.52 ID:0fwgJeZT
>>890
分かります。
今はドクターストップで働けない状態なんだけど、ただ怠けてるだけじゃないのかって自分を責めてる。
今は朝が辛い典型的な鬱期になってる。
夕方ぐらいになると楽になるから余計に今は辛い時期だなんて家族に言えない…
893優しい名無しさん:2012/07/12(木) 10:55:30.54 ID:fgiUp982
メール返信するのに時間がかかる・・・
894優しい名無しさん:2012/07/12(木) 11:37:13.29 ID:AFuvDY1S
うつ転した
何もやる気でない
耐えるしかないんだけど
ああ
895優しい名無しさん:2012/07/12(木) 14:56:31.75 ID:xT+MReqd
いろいろやらかす前に躁鬱だと診断されていればと思う
でもやらかしたから躁鬱だと診断されたんだけど
896優しい名無しさん:2012/07/12(木) 19:06:46.55 ID:01rsvBLy
>>895
禿同
躁転して何人の友達を失ったか…
金も信用も失った
でもここまでやらなければきっと躁鬱って診断はされてなかったと思う
フラットに生きていきたい
897優しい名無しさん:2012/07/12(木) 21:07:27.13 ID:EPKGbN5X
躁鬱診断が出た直後にやらかしてしまった。
被害者は友人、当然縁を切られた。
鬱だと思ってたら混合だった。

躁も怖いが混合も十分やらかすよ。
みなさん気をつけて。
898優しい名無しさん:2012/07/12(木) 21:37:13.67 ID:n5CoEmmE
躁転する時ってなんか兆候ある?
899優しい名無しさん:2012/07/12(木) 21:42:29.91 ID:tPKNVyd/
>>898
私は物欲が増して、通販サイトばかり見るようになる
900優しい名無しさん:2012/07/12(木) 21:43:57.53 ID:ymKxA5pl
>>898
自分は、胸の奥から力が涌き出してくる感覚から、軽躁が始まる。
昔は軽躁を「絶好調」と認識してたので、喜んだもんだ。
今はその感覚を覚えた時には、必死に気を紛らわせて躁に転じないようにしている。
901優しい名無しさん:2012/07/12(木) 23:56:49.69 ID:dc44YRgA
>>898
普段行かない所まで急に思いついて出掛ける。
902優しい名無しさん:2012/07/13(金) 00:20:26.91 ID:l0IHAVt0
怠けるのは嫌なのに、体は動かない 思考は停止する
自分甘えてるのかなぁ もう振り回されるのは嫌だ
903優しい名無しさん:2012/07/13(金) 00:35:02.79 ID:4RCWZwa1
横レスだけど>>899-900
うわああるあるすぎる…
あの物欲と躍動感、万能感ほんとやばい
加えて自分は自己主張激しくなって喧嘩腰の言動して孤立増す
904優しい名無しさん:2012/07/13(金) 00:56:07.01 ID:l0IHAVt0
やりたいことがいっぱい思いついてかたっぱしから行動したくなる。
すごい「英雄になる!」とか「日本をいつか変えるんだ!」とか考えてる。無理なのに。
でもやりたいことあっても継続は絶対にできないんだよね。すぐ飽きてしまう。辛抱できない。
905優しい名無しさん:2012/07/13(金) 01:22:23.08 ID:Bif9mBVn
元気な日は色々動き回れるし、何でもできる気になるけど続かない
これが躁状態なのか普通の状態なのか分からない
906優しい名無しさん:2012/07/13(金) 02:08:55.61 ID:1aTCkQpK
>>898
睡眠時間短いのに、元気いっぱい。
907優しい名無しさん:2012/07/13(金) 10:25:57.67 ID:f+gaQTRp
>>898
ご飯食べながらタバコを吸いながら、
通販サイトをPCでみながら、
携帯で2ちゃんを見ながら、
テレビを見ている。
あれもこれも一度にやりたくて止まらない。
908優しい名無しさん:2012/07/13(金) 11:02:53.30 ID:DwY0Juu4
睡眠薬のせいか尿失禁ってない?
909優しい名無しさん:2012/07/13(金) 13:40:56.74 ID:EeurDW7z
>>907
確かにそうだ、今鬱期だからその感じすっかり忘れてた
ネットしながらご飯を食べ歌を唄い友達と通話する、とかね
910優しい名無しさん:2012/07/13(金) 14:10:29.22 ID:E/bzf43Q
>>898
一人で遠出する
911優しい名無しさん:2012/07/13(金) 15:48:50.02 ID:kLerzl4y
鬱期っぽくて、病院に行きたくない…泣くほど行きたくないよ
誰か背中を押して下さい
912優しい名無しさん:2012/07/13(金) 15:51:27.25 ID:Oi2Cib9b
>>911
もっと酷くならないために行けそうだったら行っておこう
913優しい名無しさん:2012/07/13(金) 18:29:41.18 ID:zgIG8N5e
>>911
普段通院しているけど、今は行きたくない状態でいいのか(違ったらすまん

行った方が楽になれると思ったら行けばいいし、無理なら別にいいんじゃない?
先生に連絡だけしてあげてね 向こうも心配しているよ
914優しい名無しさん:2012/07/13(金) 20:14:01.70 ID:1lSd345Y
>>913
アホか?
精神科医が患者一人なんて心配するかよ
マジだったら、どんだけ頭わいてるんだ?
915優しい名無しさん:2012/07/13(金) 21:11:35.74 ID:kLerzl4y
>>912
>>913
ありがとうございます…!
レスみたら、何とか病院行って来れました
二週間に一回のペースで通院してるんだけど、
何ともなく行ける時とそうじゃない時の
差が激しくて参ります…

>>914
前にカウンセリング受けてたことあって、
さぼっちゃった時期があった時にカウンセラーさんが何度かお手紙くれた事がありましたよ
仕事なのもあるかもしれないけど、相手も人間なんだし、
どうしてるかくらい気にしてくれる人もいると思いますよ
916優しい名無しさん:2012/07/13(金) 22:28:26.70 ID:F1DT4KgK
>>908
睡眠薬じゃないけど、自分はデパケンのせいで
夜おねしょをしそうになる。

なので寝る前は必ずトイレに行っておく。
917優しい名無しさん:2012/07/13(金) 22:33:57.13 ID:RWdUHxoc
>>908
ベゲA含め、眠剤10錠くらい飲んでた時に一回あったわ。
そんだけ飲んでても中途覚醒してたくせに、おねしょの時だけ目が覚めなかった。
918優しい名無しさん:2012/07/13(金) 23:06:21.48 ID:TOeA+vHH
>>907
私もあった‼
発病前の若い頃だったけど、勉強しながらMV流しながらラジオ聞いて会話してたりとか普通。
親にはよく落ち着けって言われた。
躁だったのかな?
919優しい名無しさん:2012/07/13(金) 23:26:54.75 ID:gC3M8lgH
混合だけど、彼氏の言葉が刺さる


「なんでいちいちそんなくだらないこと気にするんだよ」って…


病気の事は何度も説明してるんだけどなあ(;_;)


躁モードの時の爆発力は自分が一番良く知ってるから相手にはキレないように我慢してるけど、この我慢がまたいけないみたいで、部屋の中の物破壊しまくりだよ…
920優しい名無しさん:2012/07/13(金) 23:58:08.93 ID:VkGNYTsj
>>919
どっかで見たけど、破壊衝動が抑えられないときは

・新聞折込などのチラシを気が済むまで引き裂きまくる
・100均で皿やカップを買ってきて、紙袋に入れて床に叩きつける

でやりすごすんだって。
私はチラシの方をミスコピーの紙で代用して実践してる。
一時的だけど、少しは気分がスっとするよ。
921優しい名無しさん:2012/07/14(土) 00:03:13.69 ID:8Qd17ruu
>>919
別れろ
922優しい名無しさん:2012/07/14(土) 00:30:58.12 ID:siDa07ip
>>909
一度に色々やりたくて、順番にやればいいのにと思うのに止まらないよね。
923優しい名無しさん:2012/07/14(土) 00:33:11.86 ID:siDa07ip
>>918
落ち着けとか、冷静になれとか言われたら、
普段冷めていると言われる自分は赤信号だと思うようにしている。
924優しい名無しさん:2012/07/14(土) 00:54:54.52 ID:C/CtSymA
>>920
確かに100均のならコスパいいね
PCのディスプレイを壊す前にそのレスが見たかった…
925優しい名無しさん:2012/07/14(土) 02:47:48.23 ID:W4PChp+t
軽く躁転ぽ
思ってたいろんなことSNSに書きたくて寝たくない寝られないハイ
明日も電車乗って実家行こうとか

徒歩2分のコンビにさえ怖くて行けなかったのにw
926優しい名無しさん:2012/07/14(土) 09:53:24.42 ID:BsrQp4te
>>916>>917
レスありがとう^^
927優しい名無しさん:2012/07/14(土) 11:39:14.60 ID:GkKxXh8m
1ヶ月くらい薬やめてみた
薬飲んでる時のがイライラするんだけどなんでだろ
928優しい名無しさん:2012/07/14(土) 12:08:59.73 ID:rV0jRrsh
>>927
おめでとう!あなたは寛解です。
生活保護や障害年金貰っていたら、
直ちに停止してください。
929優しい名無しさん:2012/07/14(土) 12:18:47.49 ID:HgFz+6UC
何言ってるんだ。躁鬱は体質で障害なんだから、
いつどうなるかなんてわからんし、今は軽躁なだけかもしらんのに
930優しい名無しさん:2012/07/14(土) 14:19:05.59 ID:t/OXUHnx
二年続けて夏に躁だったのに今年は一向に上がらない・・・・
欝が長い
931優しい名無しさん:2012/07/14(土) 15:48:49.40 ID:YTIo5JIm
>>927
よかったじゃん。
一ヶ月もやめて大丈夫なら、このままいけそうだね。
もともと誤診だったんじゃない?
932優しい名無しさん:2012/07/14(土) 17:34:57.03 ID:1pT4ai3y
>>927
副作用のアカシジアによる不快感がなくなったとかの理由かもしれん。
年単位の再発もある病気だから、自己判断で治ったと思いこむのは危険だぜ。
933優しい名無しさん:2012/07/14(土) 19:58:18.35 ID:GkKxXh8m
躁鬱って薬やめたら1週間、2週間でコロコロ気分変動するもんなの?
ここって自称ラピッドが妙に多いよな

>>932
医者はジェネリックの副作用も数年見抜けなかったし、
どれが副作用か判断するには暫く薬やめるしかないと思う
イライラするんですっていってもメジャー処方されるだけだから
934優しい名無しさん:2012/07/14(土) 21:25:22.68 ID:3YnNgfi+
>>930
私も今回鬱が長かった。
最近やっと上がってきて、普通の人間らしい生活ができてきた。
もう少しの辛抱だ、頑張れ。
ちなみに、鬱はどのくらい続いてる?
935優しい名無しさん:2012/07/14(土) 21:48:37.26 ID:t/OXUHnx
>>934
去年の10月ぐらいからずっとだよ
一番酷かったのは12〜2月ぐらいかな・・・
その時にはもしかしたら季節性のものでやがて例年通り
テンション上がるkも?と思ってたがどうにも思うようには
ならないんだよね
ちなみに2月から3月頃にすこし良いと思う頃に自殺願望が
酷かったので入院させられそうになった
今は気分がいいときは庭でたまに日光浴するぐらいだ
936優しい名無しさん:2012/07/14(土) 23:01:24.12 ID:3YnNgfi+
>>935
おぉ!似てる。私は去年の9月からだった。
台風がきて、調子がだんだん悪くなり、食べれなくなって体重がどんどん減っていった。
「死にたい病」は12〜3月まで毎日。
「泣く」の症状も出て、頬が塩でカピカピになってた。
掃除も炊事も外出も全く出来なくて、家族に迷惑かけっぱなしで、
子供にもガマンをさせてしまった。辛かった。
やっと7月から上がってきてくれたので、恩返ししてる。
明日は餃子を80個作るんだよ。
あなたももうすぐ鬱明けのような気がする。
上がってきたら何したい?
937優しい名無しさん:2012/07/15(日) 00:05:00.64 ID:KLS+Jb3v
>>930
私も今年はうつが長かった。
抜け出してきたけど、いまいち安定しない。
主治医によると、心身のダメージが修復されるのに時間がかかってるだろうから焦らないようにと。
安定する前にまた寒くなってうつに戻るんじゃないかと不安。
938優しい名無しさん:2012/07/15(日) 00:12:41.32 ID:RgZPHUL5
軽躁状態で実家行ったら、父親に「鬱な気分なんて誰にでもあるんだよ」 
母親に「病気じゃないんじゃないの、もう?」 と言われたおーん
笑って受け流したけどさー

一昨日までマジやばかったんだよーん

医者と両親と自分で面談して、つらさを分かってくれたと思ったら、半年でこれだよーん
疲れるよーん
939優しい名無しさん:2012/07/15(日) 00:29:41.49 ID:HyyWRIVs
>>938
お前さんに治って欲しいんだろうな。願望が出てるんだと思うわ。
医者の話しとか理解はするが信用したくないみたいな。

以上、プラスに解釈してみました。
940優しい名無しさん:2012/07/15(日) 00:38:03.28 ID:WSj8UnLS
親に改まって説明したことない
事実だけを伝えた。それも休職入ってから
大変な目に遭ったけど、伝える気力がなかった

むしろ会社で公言っていうか、知れ渡ってる
小さい会社なんで
941優しい名無しさん:2012/07/15(日) 01:02:15.01 ID:RgZPHUL5
>>939
ありがとう、そうだよね。

この障害って、なってみなきゃ分からないこと多いだろうし・・・
このスレ見ると「あるあるww」ってのが多くて安心する。

>>940
伝えるのはだんだんでいいと思うよ。。

942優しい名無しさん:2012/07/15(日) 04:07:00.52 ID:sqg6hAh2
>>936
>>935だけどやっぱり働きたい
12月に会社を首になったから・・・
親と同居してるけど親はもうじき定年だし家にゴロゴロしてて
居づらいし・・
でもまだ外出はコンビニで買い物ができるぐらいなので無理というか、医者も
労働許可の意見書は書けないと言ってるし
943優しい名無しさん:2012/07/15(日) 04:12:13.55 ID:sqg6hAh2
あ、労働許可の意見書というのは精神で働き口を探す時にハロワに出す
書類のことね
それがナイト仕事の紹介もしてもらえないので・・・
もっともどうせ仕事は見つからないと思うけどいづれ働かなきゃ・・
944優しい名無しさん:2012/07/15(日) 05:54:05.89 ID:zjVhb9eq
すいません、教えてほしいんですが・・・

激しいイライラ・・・たとえば物にあたる、物を投げる、というのは、
躁なのか、あるいは、ただのイライラ(たとえばホルモンバランスの崩れとか)
って
どうやって見分けるのでしょうか?

見分けるポイントがあったら教えてください
945優しい名無しさん:2012/07/15(日) 06:09:33.49 ID:EAxaghqQ
>>944
自分の場合、イライラが続く期間で判断している。
瞬間的なイライラは、高ぶった感情が収まるのを待つだけで、それ以外何もしない。
物にあたったり、物を投げたりするような行動化はしないけど。
軽躁極期や混合期はイライラ(不快感)がずっと続くので、それは薬飲んで抑える。
946優しい名無しさん:2012/07/15(日) 06:29:26.84 ID:zjVhb9eq
>>945
ありがとう
自分は一週間くらい激しくイライラして、人が見てないと物を投げたりしてたんだけど、
あるとき結構大事なものを壊してしまって、
それから凹んでしまって、鬱になってるのか反省してるのか微妙・・
これまでハッピーな躁にはなったことないっす。
イライラしているときも、一日中イライラしているわけでなくて、
一日に数回、極端なイライラがおそうっていう感じなんです・・
947優しい名無しさん:2012/07/15(日) 07:15:03.54 ID:EAxaghqQ
>>946
医者に相談して、イライラ止めの頓服出してもらったら。
自分はジプレキサを少量増量してる。
948優しい名無しさん:2012/07/15(日) 07:23:49.36 ID:gHOrj1yy
自分も躁の状態が分からないなあ。
何か資格取ろうという前向きな事から始まり、
マンションが手狭だから広いところに引っ越したいという大金が
動くことまで、これらの判断が冷静な判断なのか躁がそうさせてるのか分からん。
こうやって、思案するくらいなら、平常心ってことなのかな?
949優しい名無しさん:2012/07/15(日) 07:56:30.33 ID:EAxaghqQ
>>948
資格を取ろうとコツコツ勉強、準備が出来たところで受験するのは「普通」としよう。
でも、突然資格が取りたくなって、即受験申し込み。受験日まで徹夜で勉強続けるとしたらどうだろう。

家が手狭で引っ越す場合、不動産屋とよく相談し、収入に見合う住宅ローンを組むのも「普通」としよう。
家が手狭だと急に引っ越しを思い立ち、即不動産屋に連絡。収入に見合わない住宅ローン組むとしたらどうだろう。
950優しい名無しさん:2012/07/15(日) 12:22:42.02 ID:n/AWCJZ7
来週から社会復帰
不安
951優しい名無しさん:2012/07/15(日) 14:26:25.65 ID:sqg6hAh2
>>950 うん、わかるよ
952優しい名無しさん:2012/07/15(日) 14:49:03.36 ID:n/AWCJZ7
>>951ありがと
953優しい名無しさん:2012/07/15(日) 18:58:21.61 ID:/583/hOF
バイト休職してたけど復帰
2日目で心折れそう
954優しい名無しさん:2012/07/15(日) 19:25:00.60 ID:x3TeFCrc
精神科ではないが、親が医者。
だが、俺の病気を全く見抜けず、理解しようとする事も決して無かった。

現状ではほぼ絶縁状態。俺より先に死ぬ日を楽しみにしている。


955優しい名無しさん:2012/07/15(日) 22:16:16.37 ID:ybBRLB4f
>>953
どのくらい休職していたかわからないが、新人と一緒だよね
でも周りはそう見てくれず、前と同じレベルを要求してくるのかな?
バイトで休職できるんだから、真面目で無理してきたんだと思う
心が折れないよう、無理しないペースがつかめるといいね
956優しい名無しさん:2012/07/15(日) 23:13:43.06 ID:X7erWL4b
今すごい落ちててやばい感じがします
鬱なだけじゃなくて突発的に何かしてしまいそう、ずっと落ち着いていたのに
しかも今薬ももらっていなくて。こんな時どうしたらいいでしょう
勝手に飛び出して、迷惑かけてしまいそう
957優しい名無しさん:2012/07/15(日) 23:43:30.73 ID:X7erWL4b
もう障害者でいい。もう戻れない。
どんなに楽しくてもうまくいってるように思えても、それは躁が見せるただの錯覚

スレあらしすみません。ロムに戻ります
958優しい名無しさん:2012/07/16(月) 00:23:52.15 ID:lyBam7Mf
>>956
連休の深夜に不安になってしまって大変だね
家族とは同居してるの?
一人で悶々としていると考えが変な方向に行ってしまいがちだから、誰か居るなら話してみたらどうかな?
すこしはおちつくといいのだけど…

後、開き直るというか、私は自分が障害者になったんだというのをなかなか認められなくてしんどかったので、あなたももしかしたら同じような状態なのかもしれない
でもそれは何か悪い事をしたからそうなった訳ではなくて色々な巡り合わせだから、どうかやけにはならないで下さい
気の利いた事を言えなくてごめんなさい
959優しい名無しさん:2012/07/16(月) 00:25:09.20 ID:0QtVGimo
>>956
辛そうだね。
デパスとかの安定剤もないの?
眠剤があればとりあえず寝逃げで連休をしのいで
火曜日の朝一に病院に駆け込もう。
960優しい名無しさん:2012/07/16(月) 00:39:51.98 ID:+3cvfx/o
アスペルガーと双極性障害、混同しますか?
961優しい名無しさん:2012/07/16(月) 01:32:19.90 ID:mwnhFP43
躁うつで大学生。4月は張り切って授業行ってたけど課題やテストが近づくといけなくなりました。
この前の大雨や自殺報道以来めっきり動けなくなってしまいました。
でもこのスレの人達の話を聞いて頑張らずに行きていこうと前向きになりました。
962優しい名無しさん:2012/07/16(月) 05:22:32.19 ID:M2DXJooe
>>947

ありがとう。
精神科はあまりいい思い出がないんだけど、
最終手段にとっておきます。
しばらくは、食事とライフスタイルの見直しとサプリで
様子を見ます。心配してくれてありがとう。

あ・今ふと思い出したんですが、偶然かもしれないけど
ポテチをドガ食いした翌日、一段といらいらする気がします
気のせいでしょうか・・
963優しい名無しさん:2012/07/16(月) 06:29:09.59 ID:DBS9Atzw
解る。普段は避けてるけど
たまにポテチやら脂っこいものやジャンクフードを食べてしまうとイライラする。
特にポテチ。自己嫌悪だろうな。
964優しい名無しさん:2012/07/16(月) 07:19:32.45 ID:t4LdtORT
>>955
二カ月くらい休職してたんだ
調子のいい時はいいんだけど、ちょっと鬱に入りかけてる
休職前はバイト以上に仕事をしてたから、優遇してくれてるみたい
飲食店だから厳しいってのもあるけど、ボチボチやれるようにする

レスありがとう
965優しい名無しさん:2012/07/16(月) 09:03:49.26 ID:zjKj9OY9
何故だかニュースが見れない。
966優しい名無しさん:2012/07/16(月) 10:39:29.34 ID:5Ie5feYG
>>958
ありがとうございます。
幸い、お話を聞いてくれる方がいたので、何とか落ち着けました。
私もいつかこの障害ときちんと向き合えるようになりたいです…!
本当にお優しいお言葉ありがとう。

>>959
昔はそうしていたのですが、今は眠剤ももらっていないんです…
休み明けに病院行けそうだったら相談してみます…!

お騒がせしてすみませんでした。
一晩寝たら少しは元気になれたような気がします。
何とか平穏な日々を送りたいですね…
967優しい名無しさん:2012/07/16(月) 11:47:40.52 ID:/f57+HnH
カウンセラーにナメた事されてからカウンセリング受けてない
たまに吐き出したい時もあるんだが同じとこは行きたくない
でも大学の施設だから無料で受けられるし うーん
968優しい名無しさん:2012/07/16(月) 13:33:14.50 ID:VHiX5KZg
1ヶ月ほど躁が続いて、今は鬱期。色んな薬飲んでるけど効いてる気しないし、正直凄くキツイ。躁に戻りたいとすら思う。
軽躁くらいの状態で安定できたらいいのにな…
969優しい名無しさん:2012/07/16(月) 13:34:48.95 ID:fWoDnwCk
>>967
舐めたコトされたらその場で詰めるけどなぁ。
970優しい名無しさん:2012/07/16(月) 13:36:16.02 ID:l5hN3n45
>>968
わかるよそれ。自分もだ。
だから、どちらかというと躁を抑えるリーマスでなく、
鬱に働きかけるラミクタールの方を試してみようかと考えてる。

躁のつらさより、鬱の辛さの方が自分にはずっとしんどいので。
971優しい名無しさん:2012/07/16(月) 14:19:58.67 ID:pE4bgUBs
>>968
>>970
私も同感だけど、主治医に伝えるとそれは躁依存だと言われて抑えつけられる。
個人的にはU型は軽うつ安定させる必要ないと思うから、次にうつ酷くなったらラミクタール所望する。
処方に関しては慎重な良い先生だから今まで遠慮してたけど、低め安定では破綻しないだけで健常な生活はとても送れない
972優しい名無しさん:2012/07/16(月) 14:35:20.33 ID:z1ekIaDj
このくそ暑いのにエアコンがない。そりゃ嫌でも鬱になりまっせ。マジ生きるのめんどくさくなってきた。
973優しい名無しさん:2012/07/16(月) 15:04:19.36 ID:BIXAi8Ah
>>972
借金してでもエアコン買うべし

せっかくの軽躁状態だから、図書館行ったりホームセンター行ったりしたいのに
暑さが怖くて外出られんよ・・・
974優しい名無しさん:2012/07/16(月) 15:25:58.01 ID:pyBZvEis
元気になりたい
975優しい名無しさん:2012/07/16(月) 15:26:20.30 ID:sh8DnM9U
韓国のねつ造「慰安婦性奴隷」プロパガンダを許すな!
★7月22日までに必要な署名数が足りません!ご協力を

オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa 詳細は 
なでしこアクション (署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
976優しい名無しさん:2012/07/16(月) 15:34:20.37 ID:l5hN3n45
>>971
でもねえ、軽鬱って言っても、何をしてても
頭の中に「死にたいな」って言葉がぐるぐるまわってる。
そういう状態でちょっと軽めの躁で元気になりたいと思うのはいけないことなのかな?
977優しい名無しさん:2012/07/16(月) 15:53:55.41 ID:z1ekIaDj
>>973
> ありがとう。やっぱ暑いのは辛いもんね。
978優しい名無しさん:2012/07/16(月) 15:59:19.38 ID:pyBZvEis
これは躁転なのか?

私は6年前にパキシルで激躁転。妄想でドシャ降りの雨の中をかさを差さずに町中徘徊、
ずぶぬれにまま本屋に入り、警察に通報されて、警察官をつきとばし保護、措置入院で
T型と診断されました。
(続く)



979優しい名無しさん:2012/07/16(月) 16:22:26.72 ID:pyBZvEis
>>973です。

すいません。自己解決しました。
これからも注意して気楽にいきます。
980優しい名無しさん:2012/07/16(月) 16:26:17.99 ID:VHiX5KZg
>>970
>>971
レスありがとう。鬱、辛いよね。
自分はデパケン処方されてるんだけど、「低め安定」なんて苦しすぎるからやっぱりラミクタールに変えて貰った方が良いのかな。鬱に効く薬が欲しい。
まともな生活がしたいよー…
981優しい名無しさん:2012/07/16(月) 16:49:22.97 ID:RYbatIgu
自分、双極性の診断が出るまで単なる鬱だと思われて
ずっとアモキサンMAXだったけど
躁転なんかしなかったなぁ
今はエビリファイでなんとか鬱に落ちずに頑張ってるよ
982優しい名無しさん:2012/07/16(月) 18:22:30.91 ID:CsRPhXy+
>>829
私もメールしたいのですが、よろしいでしょうか?
983優しい名無しさん:2012/07/16(月) 18:36:56.42 ID:tl00gFZr
躁でやらかして
頑張って修復したけど一番大事な人だけだめだった
仕事もお金も友達もいない、本当に何もない
毎日しにたい
984優しい名無しさん:2012/07/16(月) 18:54:17.38 ID:i/1JASf+
前に進まないとしょうがないね、人生。

気にして病んでもキリがない。
985優しい名無しさん:2012/07/16(月) 19:09:04.34 ID:mU47n1qk
>>968
よく分かる 
俺も躁状態はそんなにひどくない 普通と変わらんぐらい
鬱が重すぎる 時々錯乱や混迷に希死念慮さえ浮かぶ しかもパニック障害併発…

次診察行ったらダメ元でラミクタール希望してみようかな
986優しい名無しさん:2012/07/16(月) 20:15:12.12 ID:+3cvfx/o
うつ病とアスペルガーは混同しますか?
987優しい名無しさん:2012/07/16(月) 20:45:58.65 ID:+3cvfx/o
どうか質問に答えて下さい
お願いします
988優しい名無しさん:2012/07/16(月) 20:52:28.41 ID:xtAoB1vK
>>986
スレ違いだよ
989優しい名無しさん:2012/07/16(月) 20:53:36.83 ID:DBS9Atzw
>>986 >>987
アスペルガー症候群の方が欝病を併発するケースは多いそうですが、
詳しくはお医者様へ。自己判断は禁物です。
990優しい名無しさん:2012/07/16(月) 21:31:18.23 ID:+3cvfx/o
スレ汚し
すみませんでした
991優しい名無しさん:2012/07/16(月) 22:00:05.56 ID:z1ekIaDj
>>983
自分は大事な人を事故で亡くしてから、なんとか生きてる状態です。
世捨て人のような暮らしは終わりにしたい
992優しい名無しさん:2012/07/16(月) 23:36:06.25 ID:Mq+B6ziU
スレッドの荒れ防止のため、『コテハン禁止』(番号は可)でお願いします。

▼双極性障害の一般的な定義〜wikiより

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%A5%B5%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3

▼その他関連スレ(メンヘル板内)

躁鬱病で療養中の過ごし方 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337852176/

【社会復帰】躁鬱病の人が働くスレ 6【患者専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320037045/l50

35歳過ぎて躁鬱病で無職の人
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1303632376/l50

【鬱病】家族に理解されない【躁鬱】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1322740160/l50


//テンプレここまで
993優しい名無しさん:2012/07/16(月) 23:40:40.85 ID:Mq+B6ziU
すんません、↑張り間違えた

次スレ
【躁うつ病】▲up&▼down 双極性・気分循環障害 69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1342449299/
994優しい名無しさん:2012/07/17(火) 01:09:52.80 ID:utIUywn9
スレ立て乙です。ありがたい
995優しい名無しさん:2012/07/17(火) 09:43:51.56 ID:7SP4nGds
おつー
996優しい名無しさん:2012/07/17(火) 10:08:38.20 ID:N28I88VI
ラミクタールって最終兵器なの?
U型診断で初回で出されたんだけど、ヤバい薬なのですか?
997優しい名無しさん:2012/07/17(火) 10:30:36.71 ID:769ZBhy8
ヤバイってことはないよ
あれこれ試してみて最終的にたどり着いたのがラミクタールだったって人が多いだけで
うつの底上げ効果も高いし、私はいい薬だと思って飲んでる
飲み始めはSJSにならないかビクビクしてたけどね
998優しい名無しさん:2012/07/17(火) 10:51:47.15 ID:WdvNihgE
>>996
抗精神薬はヤバい薬が初回で出ることはまずないから大丈夫。
997さんの言うように、最終的にラミを使ってる人が多いのと
双極の薬としてはある意味最新の薬なのもあると思う。
適用になって2年くらいだったかな。
ちなみに抗てんかん薬としては日本でももっと長く使われてる。

あと、どの薬でもそうだけど、良いと思って使い続けてる人は2chにあんまり書かないもんだよ。
どうしても誰かに聞いてほしいことって大抵は愚痴でしょ。
それと同じだと思うよ。
999優しい名無しさん:2012/07/17(火) 11:25:30.85 ID:jK1pDn7I
みんな良くなりますように
1000優しい名無しさん:2012/07/17(火) 11:26:27.39 ID:jK1pDn7I
望みをかけて
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。