【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
双極性障害(双極性感情障害)と、
気分循環性障害(気分循環症)について語るスレッドです。

自称(未診断)躁うつ病者の参加・非精神科医による診断行為・出典不明の情報転載を禁止します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私たちは患者であり、医師ではありません。
ですので診断することは不可能です。相談所へ移動してください。
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.63
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1283826186/

また、躁うつ患者の家族の方の愚痴や相談は該当のスレでお願いします。

スレッドの荒れ防止のため、『コテハン禁止』(番号は可)でお願いします。

▼前スレッド
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害44
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1288186114/
2優しい名無しさん:2010/11/26(金) 19:59:09 ID:WOBGQg/Z
▼関連スレッド
35歳過ぎて躁鬱病で無職の人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1223027965/
【社会復帰】躁鬱病の人が働くスレ 4【患者専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248707132/
躁鬱病で療養中の過ごし方 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1277366600/
【冬季】季節性うつ病(季節性感情障害)10【夏季】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274159431/
非定型精神病について本音で語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1187658215/
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1264453070/
デパケン・デパケンR・セレニカR など 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1275477272/
3優しい名無しさん:2010/11/26(金) 20:01:42 ID:npXB0BcU
>>1

おつです。

誘導が無かったからあげときます。
4優しい名無しさん:2010/11/26(金) 20:04:23 ID:yINOQmzg
>>1乙です。
5優しい名無しさん:2010/11/26(金) 21:41:44 ID:bAyVBEac
お医者に「掲示板でデパケンは太る太らないって論議があるんです
けど実際のところは・・・?」
って聞いたらお医者は「個人の精神作用によるってことじゃないかな。気分が
安定してるときに食べたくなるひとは結果的にふとってしまうんだろうという
ことだと思います。薬それ自体に太る作用は認められていないです」
とのことでした。
でも私が「デパケンの作用は(処方されて)一週間ではよくわからなかった」
と言ったこともあってか、セレニカRに変えられた。

私的にはたぶんデパケンで太ってしまうが予想されるのでよかった。
口渇感もあって水飲んでばかりでむくみそうだし。
6優しい名無しさん:2010/11/26(金) 21:58:19 ID:bAyVBEac
こないだの医者様はハイスクール奇面組のレイエツゴウという人にそっくり
だったので診療中は変なところで変に笑ってしまい失敗だった。

レイエツゴウなのに診療室はラベンダーの素敵な香りだった。
でもなんというか好感度は高い。
7優しい名無しさん:2010/11/26(金) 22:49:25 ID:6DFQhTMw
>>6
冷越豪そっくりの医者は嫌だwww
8優しい名無しさん:2010/11/26(金) 23:32:45 ID:ZuREPqFc
■■■■■■障害手当金■■■■■■■■■■

厚生障害年金3級を却下された人が生活資金の確保の為に申請をします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●障害手当金の受給要件
1.障害厚生年金の初診日要件と保険料納付要件を満たすこと

2.初診日から5年以内にその傷病が治癒すること
(ここでいう治癒とは、傷病が治ったことだけを指すのではありません。
症状が固定した場合、又はこれ以上治療の効果が期待出来ない場合なども治癒とみなされます。)

3.その治癒日において、障害の程度が準3級(3級より軽度)に該当すること

●障害手当金の受給額
原則、障害厚生年金の年金額の計算式で得られた額の2年分の額
但し、1,206,400円の最低保障額の適用有り
※障害手当金は、年金ではなく1回限りの一時金です。

2.消滅時効に注意
傷病の治癒日(症状が固定した日)から5年以上経過していると、障害手当金はもらえません。
9優しい名無しさん:2010/11/26(金) 23:37:13 ID:7/1KE0/w
>>6


病院のヒントプリーズ
看護婦が宇留千絵に似てたら
完璧だな…
10優しい名無しさん:2010/11/27(土) 00:35:26 ID:Q7+DWN/o
>>6
糞ワロタ
11優しい名無しさん:2010/11/27(土) 12:09:11 ID:hhVOCglO
年代を感じる
12優しい名無しさん:2010/11/27(土) 13:43:42 ID:4vtGeaKI
躁うつでセロクエル飲んでる人いる?
あんま効いてる感じがしないんだが
13優しい名無しさん:2010/11/27(土) 19:43:40 ID:NE04DPe7
薬の効く効かないは個人差大きいからなあ
14優しい名無しさん:2010/11/27(土) 20:35:58 ID:cD2uCuhD
>>9
その診療所は仙台というとある地方都市にあります。
冷越先生は太陽のように明るくてジダイサクゴ先生みたい。

宇留千絵な看護婦はいないけどオダマリぽい受付事務員ならいる。

スレチなのでもうやめるよ…。
15優しい名無しさん:2010/11/27(土) 20:38:22 ID:S5GMagrl
で、賞味の話
双極にはリーマスとデパケン、どちらが効果あるの?
リーマスの方が有効だけど管理が面倒
デパケンは簡単に処方できる
って事でおk?
16優しい名無しさん:2010/11/27(土) 20:59:10 ID:NE04DPe7
医者じゃないからわかりません

個人的にはリーマス飲んだら即激鬱。これを効くというなら効くんじゃね?
デパケンはゆっくり効くからデパケン飲んでる
17優しい名無しさん:2010/11/27(土) 21:10:35 ID:S5GMagrl
>>16
リーマスは抗躁薬か・・・
激鬱になるのは勘弁だな
俺はデパケンとジプレキサだから双極でも軽い方だと思っていた
18優しい名無しさん:2010/11/27(土) 21:15:36 ID:gvuvxpet
リーマスは鬱にも躁にも効くだろ。気分調整剤としてどっちにも効くはず。

個人的には自分は>>16とは真逆で、デパケン最悪だった。

吐き気、めまいが納まらず、食べてないのに10キロ近く増えたし。
自分にとってはリーマスとは比較できないほどのクソ薬だった。
19優しい名無しさん:2010/11/27(土) 21:26:52 ID:S5GMagrl
人それぞれですか・・・
自分はリーマス未体験で、いろいろ調べてると副作用が多く、
血液検査も欠かさずやらなくてはいけないようなのでデパケンで良かったです
調子も良くなったし
20優しい名無しさん:2010/11/28(日) 00:07:32 ID:/M923w6U
リーマスはどちらかといえば鬱に効果的でありデパケンは躁に効果的である
どちらも躁鬱効果はあるが、そのように主治医から説明を受けた
双極T型の僕はデパケン、エビリファイ、リボトリールを処方されている(睡眠
導入剤は別)
これでも処方をかなり減らしたほうだ
量としては一日にデパケン1200mg、エビリファイ30mg、リボトリール3mg

因みに睡眠導入剤はアモバン、サイレース
21優しい名無しさん:2010/11/28(日) 00:21:12 ID:XNkZSlZy
>>12
セロクエル飲んでる。
量は100mg一つと25mgを二つくらい。
エビリファイも服用している。
22優しい名無しさん:2010/11/28(日) 01:53:01 ID:/6qnwtKQ
せっかくお花を習おうと思ったのに入院orz
23優しい名無しさん:2010/11/28(日) 04:48:25 ID:1x5hdRh9
>>18
太る、太るというけれど1日何ミリくらい飲んで?
普通のやつ?R?両方でも?
24優しい名無しさん:2010/11/28(日) 08:26:11 ID:Z8MQW61Y
>>23
薬はデパケンRだったような。

何ミリかはもうかなり前のことなので忘れたわ。
25優しい名無しさん:2010/11/28(日) 14:36:05 ID:l7yLOWUR
俺もセロクエル25mもらってる。
多少は落ち着くかな。
でも過度なイライラには効かない。ろれつが回らなくなったり話が途切れがちになったりするけど。

昨日、今日と躁が入ってる……金使わないようにしなきゃ。やばい。
26優しい名無しさん:2010/11/29(月) 00:14:27 ID:Is2cSteC
鬱で自殺を考えてる、もう何年も無い躁転を待ち望んでる
あの全ての罪悪感から解放される感覚、罪悪感なんてのは幻だ
生まれて来たもの、死にゆくもの、この宇宙に存在するもの全てに本当は罪なんか一つも無いのだ

27優しい名無しさん:2010/11/29(月) 04:09:34 ID:JriifkBI
寝る前にセロクエル50もらってる。
眠る前に過食したりするけど、まぁいい薬だとは思う・・・。

昼用に、友達と話しても違和感があるから、それ用にジプレキサもらった。
メジャーは仕事中でも多少変な感じはするけど、それでも時間が過ぎてくれるならいいやって思う。
時間がはやく過ぎてくれるようにって、チート感覚で使う。

何も感じず、何事もないかのように時間が過ぎてくれるのが一番楽。
そんな風にして時が経ってしまったけど、それはそれでいいや。
はやく死にたいな。
28優しい名無しさん:2010/11/29(月) 04:51:50 ID:9K5AQE6N
>>27

>何も感じず、何事もないかのように時間が過ぎてくれるのが一番楽。
そうだね。これから年末年始が来るかと思うと、気が重い。始まりも終わりも嫌いだ。

だから、
>はやく死にたいな。
という気持ちはしみじみ分かる。
もう変化して欲しくない。
変わらない永遠が欲しい。
そのためには方法は一つしか無い。

救われたい


2912:2010/11/29(月) 06:22:22 ID:BF7bLaHb
セエクエルは就寝前と夕食後服用だから
よく就寝前に飲み忘れる
だから悪いのかなあ
最近ナチュラルに躁になったりいきなり泣き出したりで大変
次医者にエビリファイ処方してくれって頼んでみるよ
30優しい名無しさん:2010/11/29(月) 08:11:13 ID:grETgbL4
自殺念慮あるならすぐに主治医に伝えなきゃあぶないよ!
31優しい名無しさん:2010/11/29(月) 09:59:18 ID:P7k7eMe+
セロクエル出てるよ〜。
他のとコンボで、眠剤的に。
効いてるかはわからん。
3212:2010/11/29(月) 10:06:07 ID:BF7bLaHb
>>31
こっちも効いてるのかわからんw
ただ自殺未遂はしなくなったな
でも駅のホーム見たら飛び込みたくなるけどw
他のってなに飲んでるの?
自分は頓服で抗不安剤と睡眠導入剤
33優しい名無しさん:2010/11/29(月) 10:08:26 ID:UG9MMtpu
躁状態なんだけど、
死んでも死ななくてもいいんだけど、今なら気持ちよく逝けそうな気がする、
っていうのも自殺念慮?
アイキャンフライな感じ。
34優しい名無しさん:2010/11/29(月) 10:12:45 ID:BF7bLaHb
>>33
とりあえずおちつけ
躁で死んだらまじで後悔する
自分は鬱ん時に死にたくなるからよーわからんが
胃洗浄されたときマジで痛かったぞ。もうあんな思いはいやだ
35優しい名無しさん:2010/11/29(月) 10:28:39 ID:UG9MMtpu
>>34
うん、お薬みたいなじわじわ系じゃなくって、
はずみでポーンっていきたいんだよね。
電車とか高層団地とか橋とかから。
とりあえず落ち着いて、危険な場所をさけるようにがんばる。たぶん。
ありがとう。
3634:2010/11/29(月) 10:34:33 ID:BF7bLaHb
>>35
ポーンっていったらもっと後悔すると思う友達
に飛び降りした人居たんだけど
やっぱり死にそうになる寸前にすっごい後悔するみたいだぞ
電車はJRはやめとけw金とられるから
躁の時はそわそわして落ち着かないのは分かるから
とりあえずお家でテレビとか掃除とかお風呂とか入って
まったり過ごしたらいいよ
37優しい名無しさん:2010/11/29(月) 10:35:33 ID:irgmmi2n
>>35
もし部屋にいるなら今日は外を出ない方がいいかも
外の刺激に当てられて行動に出ない様に、気休めでもいいから頓服なり躁を落ち着ける薬飲んでみるとか
睡眠薬を普通に飲んで寝ることに逃げるのもありだよ
自分は躁で座っていられないくらい苦しいときは布団に逃げてる
布団最高
38優しい名無しさん:2010/11/29(月) 10:36:44 ID:dM5BsoRS
激躁の後に1日だけ鬱があってそのあと軽躁がずっと続いてる
毎日散財して他人にしゃべりまくってる
突発的不安が凄い
躁って楽しいものだと思ってたけど、彼女に対して支離滅裂な不安を1時間ぐらいぶつけ続けてふられそうになったw
1時間後にハッと我に返って謝ったけど、双極性障害で人間関係崩れるってこういうことか
声もでかいって注意されたし。初めて躁が辛いって思った。
1時間でまた別人みたいにただのハイテンションに戻るのとか冷静に考えるとおかしい。
39優しい名無しさん:2010/11/29(月) 10:37:02 ID:s/2NMpsH
双極性障害・うつ病・躁病の原因と治療法の仮説をアップロードしました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/54687.pdf(一般向け 誰でも読めます)
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/54688.pdf(研究者用 原論)
一読していただければ幸いです。

word用拡張子doc(PDFファイルが開けない方用)
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/54640.doc
前スレで資料ができたらリンク貼って欲しいという方がいたので。
4031:2010/11/29(月) 10:44:41 ID:P7k7eMe+
>>32
他は普通にデパR、リボトリール、ガバペンだよ。
多分リボトリールとガバペンのコンボ作用で眠くなるんだと思う。
41優しい名無しさん:2010/11/29(月) 10:56:46 ID:UG9MMtpu
35です、みなさんありがとうノシ
やらなければいけない用事があるので、
頓服飲んで即効すませて、
午後からこたつで寝落ちします。

JRじゃなきゃ金とられないのかな・・・いやいやいや!頓服のむぞ!
42優しい名無しさん:2010/11/29(月) 11:13:16 ID:Ki3nOvAe
なんで躁のときの自殺は後悔するの?
鬱のときはわかる「これで楽になれる〜」と思いそうw
43優しい名無しさん:2010/11/29(月) 11:26:20 ID:fOGOUpx7
自分、双極性2型と診断されてるけど、
「非定型」うつなのか?と思い始めたよ。

好きなことは鬱期でもなんとかやれる時も多いし。

でも、ビミョーに違う気も・・・。

夕方もつらいけど朝の方がもっと辛いし、
何より廻りに対して攻撃的にはならないから、やっぱ違うのかな?

でも外的要因に鬱期がすごく左右されるのは確かなんだけどね。

双極性2型と非定型うつ、すんごく紙一重な期がしてきた。

医者も診断難しそう・・・。
44優しい名無しさん:2010/11/29(月) 12:05:03 ID:kvfKyAip
>>39
斜め読みした
大体言いたいことは分かった
このスレの怒りっぽい人は鬼の首取ったようにガミガミ言いそうだとは思う。
45優しい名無しさん:2010/11/29(月) 12:14:44 ID:kvfKyAip
既にメンサロでフルボッコにされててワロタ
46優しい名無しさん:2010/11/29(月) 12:29:07 ID:Ki3nOvAe
斜め読みしてみた
フーン
47優しい名無しさん:2010/11/29(月) 12:32:56 ID:Ksecfh+z
2ch内のリンクは、たとえそれがまともなものだとしても
踏みたくないのは俺だけか?
マンドクセェ
48優しい名無しさん:2010/11/29(月) 12:45:45 ID:Ki3nOvAe
これ読んで、そうだったのか!薬を捨てなきゃ!
って思う人がいるのだろうか
朝方に切り替えたら症状改善したよwって体験談のほうがまだ信憑性ある
49優しい名無しさん:2010/11/29(月) 18:11:11 ID:x01707iq
過食がとまらないお・・・
50優しい名無しさん:2010/11/29(月) 18:53:06 ID:Tp/1I0/w
前スレでもスレチを指摘されていて、
自分でスレ立てるって言ってた人?
勉強の前にこの手の掲示板のマナーくらいggrks。
スレルールのテンプレも読めない人間の文献なんて読む価値無いと思う。
研究者なのかこの先臨床もやりたいのか知らないが、
そういう微妙な心遣いとかが出来ないと、
相手がメンヘル餅じゃなくても、
社会人としての対人コミュニケーションとれなくて、
信頼関係持てないよ。
いちいちスレチに構う人のせいにする辺りとか、
正直ものすごく鬱陶しい。
もう来ないで欲しい。
51優しい名無しさん:2010/11/29(月) 18:56:15 ID:hfqMWPQQ
>>43
私、最初自分で非定型うつを疑って病院行ったら双極Uって診断だったんだよね。
んでもDMS見てもなんかよくわからなくて自分事とは思えなかった。
んでも薬に頼ったり、この病気の特性を知って生活に気をつけるようにしたら
だいぶ楽になった。
現代、うつの形態が変わってきて診断基準自体が混迷しているということも
あるので、ちゃんとした病名にこだわらなくていいんじゃねすかね?
自分にあった薬と自分らしい生き方できるようにお互い頑張ろう。
52優しい名無しさん:2010/11/29(月) 18:57:43 ID:Ksecfh+z
今日も3時間散歩をしたよ
今なら10時間でも歩き続けられる
過去最高は13時間だ
いつか自己記録を塗り替えてやるんだ
53優しい名無しさん:2010/11/29(月) 19:01:59 ID:8IBjgqk8
>>51
医者としては一生薬を飲んで貰える双極性障害の方が都合が良いという事は忘れちゃダメ。
54優しい名無しさん:2010/11/29(月) 19:02:47 ID:+uPSvHvH
そんなことしても反動で鬱が酷くなるだけだからやめときなよ
55優しい名無しさん:2010/11/29(月) 19:04:05 ID:VIKu6I47
>>53
そういう医師に当たったとしたら災難ですね
私の主治医は、「一生の事なので」と確定診断に慎重です
56優しい名無しさん:2010/11/29(月) 19:29:55 ID:fOGOUpx7
>>53
自分は非定型うつと似てるけど違うな、っておもっているのは
非定型うつや従来のうつに効くとされてるSSRIやSNRIが
どうも効果が出ないってこともあるんだけど。。。

まあ、確かに双極性だと一生治らない=おいしい患者ってのには同意。

しかしほんとに一生治らないのか???とも内心思ってる。
57優しい名無しさん:2010/11/29(月) 20:49:45 ID:+uPSvHvH
一生治らない病気なんていくらでもあるよ
58優しい名無しさん:2010/11/29(月) 23:57:51 ID:xOop/OWS
一生治らない のでなく 一生付き合っていく
59優しい名無しさん:2010/11/30(火) 02:25:41 ID:+JDPmtK7
ここ数日毎日買い物してる
金額は1000円〜50000円まで様々だけど
ローン組んだり病院代使ったり
何か欲しい物かやりたいことが無いと落ち着かない
あっても落ち着かないけど
そして学生用クレジットカードの審査が通ってしまって明日あたり届いちゃうw

>>56
一生治らないっていうか元気な状態と憂鬱な状態の波が激しいって本質は変えられないってことじゃないのかな
一生付き合っていかなきゃないのはその波をコントロールしなきゃないから
何より周りの人が大変だよね。うつ病みたいに接し方のマニュアルもないし判断もできないし
60優しい名無しさん:2010/11/30(火) 08:57:10 ID:PqOme10V
カードは届いたらすぐにはさみを入れてしまいましょう
61優しい名無しさん:2010/11/30(火) 11:05:18 ID:fF1/QaQR
>>60に同意
62優しい名無しさん:2010/11/30(火) 12:07:27 ID:+JDPmtK7
>>60
わかってるけど無理だ…
家族に預けろっていわれて激怒しちゃったし…
ってか既に楽天の買い物かごに1万円分以上いれちゃってる
しかもその見積もりもって近くの店舗いって値切ろうとまでしてる
63優しい名無しさん:2010/11/30(火) 12:17:17 ID:Q5wgcgL/
>>62
頓服飲んで寝逃げ、無理なら今すぐ受診
64優しい名無しさん:2010/11/30(火) 12:23:22 ID:fF1/QaQR
買い物しちゃいそうやばいよーと書き込んでいながら
カードにハサミを入れるのは無理ってなにそれ
こっちは心配してあげてるのに
買い物やめる気ないなら(・∀・)カエレ!
65優しい名無しさん:2010/11/30(火) 12:29:43 ID:+JDPmtK7
>>63
頓服リーゼだけどさっきのんだー
今日クリニック休みだ
つんだw

>>64
買い物したらやばいけどしなくてもやばい
66優しい名無しさん:2010/11/30(火) 12:36:15 ID:fF1/QaQR
買い物しないとどうなるの?死ぬの?
67優しい名無しさん:2010/11/30(火) 12:37:38 ID:Q5wgcgL/
>>65
買いたいものと値段(合計も)紙に全部書いて、買ったらどうなるかを書く
書かないとどうなるかを書く
家族に見せながら、10回声に出して読む
68優しい名無しさん:2010/11/30(火) 12:41:23 ID:cZVui8Dh
まあそれであっさり辞められるならいいよね。
買い物辞めても他のところで躁っぽい症状出たりするし。
69優しい名無しさん:2010/11/30(火) 12:52:54 ID:+JDPmtK7
>>67
エクセル帳簿はつけるようにした!
収入と出費まとめてちゃんと計算してる!
ただカードだと調子のっちゃいそうでこわいなあ
「これほしい」って思うとテンションあがるけど、しばらくすると「いらね」ってなるんだよなあ
最近は100均とかで発散してたんだけど、段々自制がきかなくなってきた
1日の中でだいぶ揺れ動く
「俺は所詮障害者なんだ…」→「俺天才wwwww」→「何もやる気でねえ」
みたいな。
リーマスきいてるのかな。
俺は安定期にはいったと勝手に決めつけてたがまだまだ躁かもしれない
70優しい名無しさん:2010/11/30(火) 13:06:22 ID:X3HYinuE
自覚して書き込みまでしてるのに止めようとしないって、そこは意志の問題(領域)じゃ?っていつも思う。
OD自慢と似てる

「◯◯錠飲んだら死ねるかな?」
「あ〜、またODしそう」

>激怒してしまった。
>値切ろうとしている

反省もしてるし、今後の行動もいけないと理解しているのに、何なの?と
71優しい名無しさん:2010/11/30(火) 13:09:25 ID:Q5wgcgL/
>>69
もう救急対応してくれる病院行って下さいよ
72優しい名無しさん:2010/11/30(火) 13:13:54 ID:cZVui8Dh
躁が買い物依存に向く人は大変だな。
自分も抑えられず夜遊びしたけど失われたのは時間ぐらいだ。
主治医も言ってたけど「躁でも鬱でも何かプラスになるようなことができるといいね。」と。
みんなもそうなるといいね。
私は学生だから勉強しろと言われた。
73優しい名無しさん:2010/11/30(火) 13:22:22 ID:cZVui8Dh
あ、それで、ケイ・チャミスル?ケイ・ジャミスル?
とかそんな人の本を勧められて読んだよ。
その人は躁でも鬱でも医学の研究者として成功してた。ノンフィクションらしい。
とてもその人にはなれないけど、こういう生き方ができる可能性も秘めてるんだ、
と少し励まされたよ。「ねーよ!ねーわ!ありえねーわ!!」って気分にもなったっちゃーなったけど・・・
74優しい名無しさん:2010/11/30(火) 14:53:51 ID:+JDPmtK7
>>70
俺はそれがわからない
自分が正常だと未だに思ってるから判断できないんだと思う
無駄な客観視ばっかしてる
確実に辛い時があるんだけど、今はそれじゃないから「辛い」とか「異常だ」とか頭ではわかってても判断できないんだよなあ
今だってとりあえず他人に話きいてほしくて仕方ないだけなんだと思う
本当に落ち着かないなあって思う
75優しい名無しさん:2010/11/30(火) 15:41:30 ID:41y7iSVU
>>70
OD自慢ってw
それだと例の触っちゃいけない障害の人っぽいw
ヤツラはたぶん本当は反省も後悔もしない
本心でなく口だけ
76優しい名無しさん:2010/11/30(火) 17:00:59 ID:mZkWMpqo
大した額にならないならいんでない。
自分は月○万までと線引きしてる。
超えそうになったら次月繰り越し。
次の月までは今月買ったもので楽しむ。
小分けにして買えば次月までも辛くない。

ってこれが出来ないから困ってるのか。
77優しい名無しさん:2010/11/30(火) 18:39:56 ID:+JDPmtK7
親に根性出せ、甘えるなっていわれたのがショックで号泣してしまった
78優しい名無しさん:2010/11/30(火) 19:08:04 ID:X3HYinuE
でっ、ていう…
79優しい名無しさん:2010/11/30(火) 19:12:49 ID:+JDPmtK7
しかももう落ち着いたから恥ずかしいっていう…
80優しい名無しさん:2010/11/30(火) 19:25:39 ID:/eTVr3cy
号泣とか涙が止まらないって言葉を聞くとげんなりする
81優しい名無しさん:2010/11/30(火) 19:28:19 ID:+JDPmtK7
同族嫌悪?
でも俺泣いたのは始めてだわ
自分でびっくりした
躁鬱じゃなくてただのアダルトチルドレンかもしれんなー
82優しい名無しさん:2010/11/30(火) 19:41:21 ID:X3HYinuE
同族嫌悪じゃねーだろ…たぶん逆。
あとアダルトチルドレンの意味理解してる
83優しい名無しさん:2010/11/30(火) 19:45:07 ID:+JDPmtK7
してないよー
ってかピリピリしすぎじゃない?混合状態かなんかなの?
84優しい名無しさん:2010/11/30(火) 19:47:49 ID:cZVui8Dh
メンサロ雑談スレ行きなよ。
そこなら同じメンヘラが集まるから同意も得やすいし、
悩みも相談しやすいし、話を聞いてくれる人もたくさんいる。
常に人もたくさんいる。
85優しい名無しさん:2010/11/30(火) 19:48:42 ID:/eTVr3cy
してないよって
空気読めないやつが一人いるせいでピリピリしてんだろーが
86優しい名無しさん:2010/11/30(火) 20:06:51 ID:+JDPmtK7
ごめん!
普段は社交的で空気の読める人間なんです!
変な書き込みしちゃったから後戻りできなくなってしまっていた
ID変わるまで控えます!
87優しい名無しさん:2010/11/30(火) 20:15:03 ID:f/k7ns+d
・・・・・・・・・・・
88優しい名無しさん:2010/11/30(火) 20:36:45 ID:92jnTTNj
躁のときも鬱のときもプラスにするコツ

躁がくるたびに新しいことをやりたくなると思うんだけど、
毎回そのたびに同じカテゴリーのことをやる。
例えば、小説書く→スポーツ始める→ギターやりだす→アニメを消化しだす みたいに俺はなるんだけど、
それをなるべく、小説書く→小説読む→どんな小説がいいのか考える みたいに、
同じようなことでやるといい。集中力つける練習にもなるし
俺天才って思い込む癖が抜けない人におぬぬめ
89優しい名無しさん:2010/11/30(火) 21:02:09 ID:z45h2HO0
>>88
双極性2型で、躁もたいしたことなくて、
「俺天才」みたいなテンションには1回もなったことないんだよな・・・。

だから双極性って言われても自分でも実感ないんだよね。

いずれ自分にも「俺天才ヒャッハー」状態が来るのだろうか???
90優しい名無しさん:2010/11/30(火) 21:23:00 ID:0Bl7E/Jz
>>89
来ない方がいいことなんだよ、ほんと周囲に迷惑かけちゃうから。
91優しい名無しさん:2010/11/30(火) 21:31:02 ID:X3HYinuE
二型だけど俺天才っていうか、チャレンジ精神は湧く。未開の分野に単身で乗り込む
というか。日本人特有の「仲間誘って〜」とかじゃなく。別に異常でもなんでもないだろうけど。

92優しい名無しさん:2010/11/30(火) 21:32:07 ID:z45h2HO0
>>90
そうなんだけど、鬱でどよーんと死んでるとき9割、残りがややハイって感じで
もうちょっとふんばれるパワーみたいな物が欲しいんだよね。
だから正直もうちょっとだけ躁になりたい。。。

あくまでちょっとだけだけど。


93優しい名無しさん:2010/11/30(火) 21:41:35 ID:41y7iSVU
ややハイって、どんなエピソードを根拠に双極Uの診断くだったの?
前の主治医は双極性の診断にはかなり慎重だったから、あおりとかじゃなくて素直に知りたい
浪費とか没頭とか性的逸脱とか死ぬほど幸せとか芸術にしびれまくるとかいろいろあると思うんだけど

双極性だと医師が良いと思う状態と自分が良いと思う状態がイコールでないのがつらい
自分ももう少し元気になりたい、気分の高揚はいらないから
94優しい名無しさん:2010/11/30(火) 21:52:34 ID:92jnTTNj
俺も2型の人はなんで双極性障害だって診断されるのかが素直にわからんな。
鬱が辛いのだろうか。
よく躁鬱サイトとかに書いてある躁鬱エピソードが全部あてはまる俺には想像もつかん
95優しい名無しさん:2010/11/30(火) 22:05:23 ID:z45h2HO0
>>93
>>94

んとね、自分で後で自覚できたり、家族が見てて「軽躁」って感じるエピソードは
・買い物が多くなる(でも貧乏だしせいぜい10万止まりだけど)
・外出したり飲み歩きやライブに行ったりがかなり多くなる
・性欲が出るので過去に出会い系なんかで出会った人と初対面でホテルへGO
・やや攻撃的に

とりあえずはこの辺が出てくると、反動でその後うつうつの世界に。

最初は医者も「非定型うつ」だと思ったらしく、そういう診断も1回出たんだけど、
ビミョーに「非定型」とは違うんだよね・・・。
SSRIもSNRIも効かないし、三環系はすぐ上がりすぎになるし。

結果何年か見て貰ったあとで双極性U型に変って今に至ってる。
96優しい名無しさん:2010/11/30(火) 22:05:31 ID:+JDPmtK7
躁って楽しいからいいじゃんって思ってたけど友達に意味不明なマシンガントークを1時間くらい続けて縁切られそうになってから真面目に治療しようと思った。
9795:2010/11/30(火) 22:10:49 ID:z45h2HO0
あ、あと多少過食が出るかな?

それとなんでもないときに「鼻歌」が出るようになると
反動で落ちる前触れなんだとさ。(母親の談)
98優しい名無しさん:2010/11/30(火) 22:13:39 ID:41y7iSVU
自分ももれなく躁うつエピソードが当てはまった、でもU型
前の主治医信用してなかったからきちんと全部伝え切れなかったというのもあるが・・・
でもその医師相手にキレまくって噛み付きまくったりしてたけど性格だと思われたんだろうか
T型の人は暴れまくって手が着けられなくて閉鎖病棟に入れられても
1日中自慰行為してるレベルとか聞いんだが違うのかな?極端な例?
99優しい名無しさん:2010/11/30(火) 22:18:35 ID:RB8dy1tt
鬱の重さ≠つらさですからね
100優しい名無しさん:2010/11/30(火) 22:37:57 ID:kCy9UmNS
>>98
T型だけどありえんわw
101優しい名無しさん:2010/11/30(火) 22:43:29 ID:41y7iSVU
ありゃ、ますます軽躁と躁の違いがわからなくなってきた
例えば浪費でも金額の桁が違うとか
100万単位なら軽躁で家買っちゃうくらいなら躁とか判断してるんだろうか
ひょっとして医師によってのさじ加減程度の違いなのか
102優しい名無しさん:2010/11/30(火) 22:48:34 ID:+JDPmtK7
>>101
明確なラインがあるわけじゃないんじゃないの?

俺にはただ楽しいだけの躁と結構辛い躁があるんだけど、これはどういう区別なのか知りたい
103優しい名無しさん:2010/11/30(火) 22:56:03 ID:HOrolpOy
うつだろうがそうだろうか、要はただの気違いだろ。精神病院か更生施設に入れ。
104優しい名無しさん:2010/11/30(火) 23:00:54 ID:X3HYinuE
更生施設w


スルーできなかった(−_−;)
105優しい名無しさん:2010/11/30(火) 23:03:23 ID:HOrolpOy
うつ病はね、精神医が新しく考えた商品なんだ。

気違いにネームバリューをつけて治療費をふんたくれるように、ファーマー(製薬会社)と
結託して作った病気なんだ。


実のところをいうと原因不明の気違いになる病気。治るのは運次第。治療法はありません。

知ってた?信じなくてもいいよ。

信じなくてそのままその治療法のない精神病のためにお金を払い続けなさい。
106優しい名無しさん:2010/11/30(火) 23:07:10 ID:CgUKAh5d
■■■■■■障害手当金■■■■■■■■■■

厚生障害年金3級を却下された人が生活資金の確保の為に申請をします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●障害手当金の受給要件
1.障害厚生年金の初診日要件と保険料納付要件を満たすこと

2.初診日から5年以内にその傷病が治癒すること
(ここでいう治癒とは、傷病が治ったことだけを指すのではありません。
症状が固定した場合、又はこれ以上治療の効果が期待出来ない場合なども治癒とみなされます。)

3.その治癒日において、障害の程度が準3級(3級より軽度)に該当すること

●障害手当金の受給額
原則、障害厚生年金の年金額の計算式で得られた額の2年分の額
但し、1,206,400円の最低保障額の適用有り
※障害手当金は、年金ではなく1回限りの一時金です。

2.消滅時効に注意
傷病の治癒日(症状が固定した日)から5年以上経過していると、障害手当金はもらえません。

107優しい名無しさん:2010/11/30(火) 23:12:03 ID:z45h2HO0
>>105
吊りにしちゃあ粗悪なエサだな。もう一回やり直せ。
108優しい名無しさん:2010/11/30(火) 23:18:48 ID:HOrolpOy
>>107

釣りではありません。患者をはなっから馬鹿にして金づるにしか思っていない
ような口調で愚痴を騙ってくれた知り合いの精神科医がいるんです。
酔ってたからね、彼は医者としては言ってはいけないことを言ったことも
覚えてないんだろうな。

ま、信じなくてもいいよ。

そんなきかないようなカプセルを金積んで買い続ける気かい?
製薬会社が笑ってるよ。
109優しい名無しさん:2010/11/30(火) 23:20:28 ID:WGwt6DUK
福島市福祉事務所から、軽乗用車の所有を理由に生活保護支給を打ち切られたことを不服として、
2歳の女児を養うアルバイト女性(29)が県に審査請求した。女性と、支援する弁護士が29日、
県庁で記者会見して明らかにした。
 女性は幼少時、離婚した両親が親権を争い、タクシーで無理やり連れて行かれたことがあったことから、
他人が運転する車に乗るとパニック状態になるため、公共交通機関は利用できず、生活の足として
軽乗用車を所有していたという。
 女性は、未婚で長女を出産後、そううつ病を発症。昨年8月、市に生活保護を申請した。支給は翌月から
始まったが、車の所有については再三、処分するよう指導を受け、「通勤や保育園への送り迎えなど、
車は生活に不可欠」と事情を訴えたが、今年10月1日付で支給廃止処分となった。
 毎月7万〜10万円の生活保護がなくなり、女性の収入は現在、児童扶養手当やアルバイト料など月約8万円。
弁護士は「軽自動車は2001年式で、仮に処分して生活費に充てたとしても4万4000円の価値にとどまる。
廃止処分は唐突で、生活保護の理念にある自立助長をむしろ妨げている」と主張している。
 生活保護法や厚生労働省通知では、生活保護世帯の自動車所有を制限しているが、障害がある場合などで
認められたケースもある。

(2010年11月30日 読売新聞)
生活保護で不服審査請求 : 福島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20101130-OYT8T00044.htm

>生活保護法や厚生労働省通知では、生活保護世帯の自動車所有を制限しているが、障害がある場合などで
>認められたケースもある。

詳しくは、例外として、障害者が自動車で通院・通勤する場合と、山間へき地などの地理的条件、
気象的条件が悪い地域に移住する者が自動車により通院・通学する場合などに限られる。
ちなみに、こうした細かい規定は、生活保護法には載っていなくて、厚生労働省の局長通知や課長通知で決まられている。
その内容を知る為には、毎年6月に出版される『生活保護手帳』(中央法規出版)を手に入れる必要がある。
働けません P25参照
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-407-6.html
110優しい名無しさん:2010/11/30(火) 23:21:28 ID:HOrolpOy
精神病が障害者補償の対象になっている理由知ってるかい?

連中は危ないだろう。前線に出て迷惑かけるより、適当に金やって自粛して
置いた方が良いだろうという中央の考えだよ。

日本は借金大国っていってるけど金は腐るほどあるからね。全国民に月10万
支給してもいいぐらい裕福なんだよ。(全国民が働かないという意味ではない)
111優しい名無しさん:2010/11/30(火) 23:37:45 ID:cZVui8Dh
>>107
おい、スルー検定準2級の試験はもうはじまってるんだ
112優しい名無しさん:2010/11/30(火) 23:52:58 ID:yoisVBVb
久しぶりに戻ってきた。もうすぐ12月、とりあえず良い感じになった。
躁鬱2型or非定形精神病=統合失調感情障害との事だが、診断名にこだわるより、薬との相性が大変だ。単剤MAXでは、カバーできない部分もあるから躁鬱の場合は、多剤処方になるみたい。
因みに今飲んでるのはリチウム400_、エビリファイ6_、アキネトン、デパケンR400_、リフレックス30_、パキシル20_
時々嫌になるけどね。
113優しい名無しさん:2010/12/01(水) 00:11:39 ID:aFisWX4H
母が躁鬱で25年前に自殺。私は鬱と診断されてるけど、
躁鬱病になったらどうしようとビクビクしてる。

母寝込んでいた時期が続いてたかと思うと、いきなり朝起きると
部屋の模様替えしてあったり、散財して私や弟の洋服を山ほど買ってきたり、
お世話になった人に段ボール一箱分のプレゼントを贈ったり。
犬の散歩にでると数時間帰ってこなかったり。そしてまた寝込む日が続く、みたいな。
ダンスしてウキウキ楽しそうにしてる時もあれば、興奮して意味不明な
ことを口ばしってた時もあった。

私は寝込む日々から脱出しても、散財することはないから、大丈夫!って
言い聞かせてるけど、誰でも、ウキウキしたり興奮したりすることはあるもんね。
ただ、意味不明な事を自分の意志ではなく、口走っちゃったりしたら躁鬱病だよね?

鬱病と躁鬱病の境界線みたいなものあるの?
114優しい名無しさん:2010/12/01(水) 00:13:53 ID:3QNQHc+o
去年9月に障害年金で遡及分も含めて
400万くらいあったのに
今、残高が150万しかない…orz
115優しい名無しさん:2010/12/01(水) 00:16:17 ID:Kx+lB4cM
>>113
スレチ。
発症してからのスレなもんで。
116優しい名無しさん:2010/12/01(水) 00:27:27 ID:J0IvaGk5
>>115
スレチではないんじゃない?

鬱だったのが後になって躁の症状が出てくるってケースもあるよね?

親が躁鬱だったら遺伝子的にも因子を持ってる筈だし
こういうスレで患者に聞いてみたい気持ちは自分は解るなぁ。

>113
>鬱病と躁鬱病の境界線みたいなものあるの?

その辺はよく医者に聞いてみることと、よーく自分の日々の行動を
観察して見た方がいいと思う。軽躁とかならもうあるかもしれないよ?

自分も2型だから、書いてあるような
>意味不明な事を自分の意志ではなく、口走っちゃったりしたら

っていうまでには躁はひどくならないんだよね。

よーくしばらく医者に観察してもらわないと2型は解らない。
117優しい名無しさん:2010/12/01(水) 00:49:39 ID:aFisWX4H
>>116
どうもありがとう。
そうかー、2型っていうのがあったね。

実は4年前に、初めて行った病院で躁鬱だと言われ、1年間薬を飲んでいたけれど
寝たきりになってしまって、病院を変えたんだよね。
変えた病院では、躁鬱じゃないよ、って言われ、今は鬱の薬を飲んでるんだけど
寝込む時は寝込むっていう感じ。
自分でもワケが分からなくなってしまって。

2型について勉強してきます!どうもありがとうございました。
118優しい名無しさん:2010/12/01(水) 01:59:29 ID:f0ekwaJE
昔の彼女が2型だった。

まさに >95そっくりの行動だったけど、意味不明のことを
口走ることは無かったな。
119優しい名無しさん:2010/12/01(水) 08:54:37 ID:P7cxBSNh
今日通院だー
薬増えたら嫌だなー
120優しい名無しさん:2010/12/01(水) 12:29:06 ID:9l0WTWRI
双極+高知能とか最高にかっけえなって酔ってたけど、冷静に考えるとすげえ質の悪い障害だった
121優しい名無しさん:2010/12/01(水) 13:02:18 ID:aC1Vs0qQ
厨2の人かwwwww

普通にもったいない…
122優しい名無しさん:2010/12/01(水) 17:09:23 ID:X/Q295FE
俺も中二で未だに酔ってる
でも、中二感を演出するためには、普段は普通っぽくしてたほうがかっこいいので
行動療法をやってある程度普通にしている。
皆いい人だと思っているけど本当の俺は…ゴゴゴゴゴゴ
123優しい名無しさん:2010/12/01(水) 17:15:16 ID:J0IvaGk5
>>120
うちの医者がそういう感じ。

私→単極性鬱の方が時間経てば治るから単極性の鬱と思いたい
医者→双極性2型の方がいいに決まってる。なぜなら
    双極性2型の方が仕事ができる人や天才肌が多い。

自分的には仕事デキル人より、凡人でいいから
病気を完治させたい気持ちが強いからビミョーに医者と意見が合わない・・・・orz


124優しい名無しさん:2010/12/01(水) 17:21:23 ID:RVFoCwwx
自分で勝手に躁入って、仕事できてると勘違いしてるだけで
実情は周囲に迷惑をかけて尻拭いさせてることに気付かない
それがU型のデフォ
125優しい名無しさん:2010/12/01(水) 17:24:42 ID:RVFoCwwx
天才肌はU型の中でもごく一部でT型よりと主治医がいっていた
しかし、これも同様で稀であるからして迷惑かけるほうが多いらしい

結局のところ、ダメダメなんだよねw
まあ、俺もそうなんだけどね 自分では「俺って天才じゃね?!」って
思ってた時期がありました
126優しい名無しさん:2010/12/01(水) 17:30:35 ID:J0IvaGk5
>>125
躁転してる時でも仕事で「自分天才?」なんて思ったことないよ。。。
そこまでパワー出ない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz

しかし医者はなぐさめようとしているんだろうけど、
単極性の方がいいに決まってるじゃんね。

へんな慰めなんかいらんから腹立つよ。


127優しい名無しさん:2010/12/01(水) 17:49:35 ID:mLuzZ2Iz
「天才?」はないなあ。
むしろ退行してる感じがする。
ケアレスミスがふえたり、何気ないことで爆笑したり。
楽しくって、よく歌ってる。
128優しい名無しさん:2010/12/01(水) 20:48:38 ID:GS9eFBuv
U型って診断されてから自分の行動に注意深くなって・・・
自分は無口な方で多弁とか無縁とおもってたけど、ある日気づいたら一人で
ぶつぶつ誰かに答弁する予行練習してるみたいにしゃべっていた。
思い起こせばそんなことよくやってたな、と思い笑っちゃったあとで怖ろしく
なった。

129優しい名無しさん:2010/12/01(水) 21:51:46 ID:4OC8ddSY
天才肌とか書いてる人って、
学歴とか家系がいい人達なんだろうか。
自分は両親や家系的にどうみても一般的or以下だから、
そういう方向に躁転した事無い。
躁転症状は自己過大評価じゃなくて自己破滅型だ。
過大評価や万能感って羨ましいな。
「もう人生どうなってもいいや。ラリラリ♪」
って感じとは違うんだよね?

やっぱり生育歴とか根の性格や性質によるのかな。
どんな精神疾患でもこの辺の線引きって、
医師も判断難しくて対症療法でうやむやにされちゃう部分なんだろうか。
130優しい名無しさん:2010/12/01(水) 22:14:20 ID:acX4IRkV
>>129
「俺www天w才wwwwwwww」って感じ
学歴はどちらかというと低いほう
131優しい名無しさん:2010/12/01(水) 22:19:21 ID:J0IvaGk5
>>129
うちは家柄は母方は良い。父親はどっちかっつーと反対に成り上がり。
学歴はどっちも同じような感じかな

母親はお嬢だったから音大のピアノ科、祖父は阪大卒。叔父は今は某帝大の教授。
父親は東大の文I。でも双極性のT型。ほかの兄弟は貧乏で大学には行けなかった。
で、自分はたいしたことなくて、MARCHクラスの双極性U型。

父親は躁の時はすんごい。自分の事アインシュタイン以上の天才だと思うらしい。

けど自分は自暴自棄でやけくそラリラリにもならんし、天才とは思わない。

でも双極性なんだよな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz




132優しい名無しさん:2010/12/01(水) 22:19:32 ID:EsyWslwj
兄弟皆、国立大卒。兄は東大。
同級生にも東大卒はいるし、昨年クラスメイトが司法試験受かった。
自分はとある国立大学法学部卒。

何かに熱中して上手く行くと、(多分、軽躁)上手くいってる自分が醜くく虚しく感じて全てゼロにする(多分、鬱、虚無感)
その繰り返し。

なんつーか、バカなんだけど世界全体俯瞰して、途上国の貧困国で苦しむ人間と先進国で向上的に裕福に生きようとする人間(自分)がいると想像すると急にどうでもよくなる(おそらく鬱期に入るからそういう思考性が出るんだろうけど)

とにかく確かに軽躁で物事が発展、進展する事は多い。でも、どうでもよくなる。
133優しい名無しさん:2010/12/01(水) 22:23:26 ID:P7cxBSNh
172だけど俺は超底辺家庭だぜ
親戚に大卒を探すのが困難なレベル
母子家庭だし
俺も偏差値50ちょいの国立大学にやっと受かったレベルだし
でも自分に酔ってしまう
134優しい名無しさん:2010/12/01(水) 22:32:15 ID:EsyWslwj
勝手な想像なんだけど長男、長女はたとえ
双極性障害でも上手くやってる気がする。
次男は次女は病気のせいで自由奔放さに磨きがかかって、人生も纏まらないっていうか…
135優しい名無しさん:2010/12/01(水) 22:35:11 ID:sKQEUI8f
マーチなんて手も届かないほどおバカだけど万能感アリアリ。
すごく強気になるよ。服装、顔、育ち、いろんな面で自信過剰に。
まあ大っぴらに言ったりしないけど、態度に出てると思う。

まあこういうアンケートは学歴無い人はスルーすると思うので、
結果は偏ると思うけど。とりあえず少しでも>>129の偏見というか誤解を解くためにも
私は馬鹿だよ!馬鹿だけど万能感ってあるよ!!
136優しい名無しさん:2010/12/01(水) 23:02:07 ID:acX4IRkV
>>134
長女ですがうまくいってないっすよ
137優しい名無しさん:2010/12/01(水) 23:05:00 ID:J0IvaGk5
>>134
自分も長女だけどうまくいってない。
妹の方が健常でしっかりしてる。

138優しい名無しさん:2010/12/01(水) 23:12:33 ID:RVFoCwwx
馬鹿だからじゃないの?
139優しい名無しさん:2010/12/01(水) 23:12:47 ID:9/mevEpS
自分は長男。下に3人弟がいるけど俺と次男以外は発達障害。ごく軽い軽度の発達障害だけどね。
三男は介護関係の仕事していて末っ子はまだ高校生。
140優しい名無しさん:2010/12/01(水) 23:16:26 ID:RVFoCwwx
うちも弟が発達遅延ですね
でも高校くらいから追いついてきて今は国立いってますよ
141優しい名無しさん:2010/12/01(水) 23:41:35 ID:EsyWslwj
>馬鹿だけど万能感ある

馬鹿だから万能感あるって捉えれば
ある意味キャラ立っていいかも
万能感あるおバカです、と

142優しい名無しさん:2010/12/01(水) 23:53:20 ID:QNgsJswb
それでいいのだー
143優しい名無しさん:2010/12/02(木) 00:17:28 ID:K75sxiyc
まだ軽度の鬱しか発症してなくて寛解したかと思ってた時期に
アムステルダムで一度だけ好奇心でマリファナを吸ったことがあるけど
あの時の万能感とオレ天才の感覚は凄かった。
その後カウンセリング受けながら躁エピソード発症して入院して
II型と診断されたけど、入院中の軽躁感もマリファナっぽい万能感あった。

どっちもその時は頭の中で凄いアイディアだ!やろうやろう!みたいになるけど、
落ち着いた後でその時書いたモノとか見るとなんじゃこりゃって感じ。
144優しい名無しさん:2010/12/02(木) 01:10:52 ID:dH9wRFwG
鬱治ったと思ってアムスに行ってる時点で軽躁だったんだなw
145優しい名無しさん:2010/12/02(木) 01:19:26 ID:05UCcRts
へえ。大麻って、マッタリして、悪酔いのない酔っぱらいになるってイメージだった。
高揚感とかあるんだ。
イケナイお薬は精神病と親和性高そうだなあ。

そういう自分も一時期サイケにハマった勢いでジャンキー箱やレイヴに潜入しようとしてた。
普通のクラブでとどまったけど。

躁鬱の人のお薬体験談聞きたいけど、怒る人が出そうだな。
最後に※フィクションです。ってつけるとか・・・ま、そんなに体験者居ないか。
146優しい名無しさん:2010/12/02(木) 02:30:24 ID:dH9wRFwG
きっと軽躁+マリファナだからでしょ。
通常は万能感があってもある程度、理性が違和感を感じる事ができても、それをマリファナが打ち消しただけかと。
これ以上はスレチだからやめます。
147優しい名無しさん:2010/12/02(木) 07:37:58 ID:qUfeWxpn
上へ上へと目指してばかりいると、
ドーンと落ち込む。

148優しい名無しさん:2010/12/02(木) 08:51:30 ID:zed2rmp+
もう全てが嫌になった。
希死念慮と戦い、摂食障害と戦い、
どうにか積み上げたものを自分でぶち壊し、どん底から這い上がってもまたぶち壊し、もう無理だ。
心が壊れてしまった。
何年も寝たきりで働けないし先は真っ暗。
これ以上生きていける気がしない。
みなさん、アディオス!
149優しい名無しさん:2010/12/02(木) 09:29:40 ID:kAo/nf6x
>>148
馬鹿。
1週間位寝続けて耐えろ。
寛解したら普通に生きられるぞ。
自分は寛解には至っていないが、先生と薬のお陰でかなり回復してきた。
ゆるりと生きるのも良いかと思えるようになった。
早まるな。
150優しい名無しさん:2010/12/02(木) 09:36:36 ID:ctorB3/b
>>148
ノシ
151優しい名無しさん:2010/12/02(木) 11:52:59 ID:FktUdbuR
>>149
優しいレスありがとう。
自分は調子が悪いと数年単位で部屋から出られず病院にすら行けないんだ。これでは治療にならない。
もしも寛解したとしても、学歴も職歴も友人もなく、普通の生活は送れそうにない。
152優しい名無しさん:2010/12/02(木) 12:00:34 ID:7qca0lSJ
>>151

死ぬ前に入院してみ?

153優しい名無しさん:2010/12/02(木) 12:14:57 ID:eWmtlvQ3
>>151
治らないと思われてた痴呆症も、最近の知見では治療法がみつかりつつある
生きてればそのうち何とかなるかもしれんので、命大事にしてくれ
154優しい名無しさん:2010/12/02(木) 12:55:12 ID:dvZm9Nob
何か受信してきてしまった
何型かは聞いてないので知らない、wiki見た感じでは混合状態かな?
多分最後の望みのスレだと思う

金がなくなって建康保健証が切れて4ヶ月ほど医者行ってない、一応自立支援医療票はある
1ヶ月ほど前から摂食障害で腹は減ってても食べたいという意志がない
コップ一杯の水の一気のみものどに詰まって辛い
生きたいという意志もない
ニコ動のとある動画の続きが見たいからなんとか踏ん張れてる感じ
なかったらとっくにI can flyしてるな、というかしたい

入院しないと不味いと思うが、どーすりゃいいのかわからない
助けてくれ
155優しい名無しさん:2010/12/02(木) 13:37:32 ID:eWmtlvQ3
>>154
住まいがどこか分からんけど、この一覧のどこかに電話かメールしてみてくだされ
無料、定額診療の制度もあるからお金無くてもきっとなんとかなるよ
http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/madoguchi.html
156優しい名無しさん:2010/12/02(木) 14:00:51 ID:dvZm9Nob
>>155
ありがとう
さっとググってみたら強酸系ですか
まだ余裕のある時にあいつらにトドメ刺されたので(ry
スレチなのでやめます

当方大阪です
157優しい名無しさん:2010/12/02(木) 14:23:54 ID:eWmtlvQ3
余計なお世話してごめんな
158優しい名無しさん:2010/12/02(木) 14:36:31 ID:dvZm9Nob
>>157
いえいえ、その親切にちょっと癒されました
159優しい名無しさん:2010/12/02(木) 14:49:22 ID:7qca0lSJ
>>151とか>>154とか見てると、自分は恵まれてるんだなって思ってちょっと反省。

自分は40歳過ぎてるけど、病気の事があって自殺未遂とかもあるので、
今は1人にさせたくないのか、親が同居してくれてる。

一応自分も今は休職だけど、給料もまだ貰ってるので
月にいくばくかは家にお金入れてる。ほんとにちょっとだけだけど。

でも両親はもし自分がもうちょっと年取って働けなくなっても
衣食住には困らないように財産は残してくれているようだ。

ほんと、この年になって親のすねかじりで恥ずかしい限り・・・。

だから早く病気から脱出して両親が死ぬ前に
何かしらの親孝行というか恩返しはしたいんだよね・・・。

でもそれにはほんと早く復職してお金貯めなきゃ・・・。
160優しい名無しさん:2010/12/02(木) 15:01:23 ID:dvZm9Nob
粘着質なので即レスしてみたり

>>159
>>154だがあなたが逆にうらやましい
ねたみじゃなくて素直に

他のスレだったらずばり書くんだが、ここだと逆にどう言えばいいのかわからないけど
周りの理解があるのがいいなと

自分はただ消えていくだけの存在なので…
161優しい名無しさん:2010/12/02(木) 15:21:22 ID:7qca0lSJ
>>160
>周りの理解がある

それはね、父親が双極性T型+仮面鬱病だったから。
だから父親も病気に理解あるし、母は理解せざるを得なかったんだよ。
両親は両親なりに、子供に遺伝させてしまった、っていう負い目を感じてる見たい。

>ただ消えていくだけの存在

自分も独り暮らししてたらそういう風に思っちゃうだろうな・・・。
今は病気になって飼った犬と両親の存在が、自殺へのストッパーになってるけど、
それがなくなって、ほんとにぼっちになったら耐えられんかも。
162優しい名無しさん:2010/12/02(木) 15:28:42 ID:dvZm9Nob
>>161
正直すまんかった
163優しい名無しさん:2010/12/02(木) 15:58:33 ID:f/Q2pgwy
>>162
余計なお世話かもしれないけど、頼れるところは嫌な相手でも割り切って頼った方がいいと思うが
ある人に労働問題があって「強酸系か・・・」と思いながらも相談してみたら上手く解決してもらえて、菓子折り一つでお礼してそれっきり
その後選挙のお願いとかでしつこく付きまとわれたりなぞ一切なかったと聞いたことがある(地域にもよるのかもしれんが)
役所は自分から出向かないと何もしてくれないし、”見るからに弱者”の個人にはおそろしいくらい不親切だからね
今のあなたには役所相手のアクション起こすのは厳しいと思う、が生存権は憲法で保障された権利なのだから助けてもらった方がいい
164優しい名無しさん:2010/12/02(木) 16:32:38 ID:dvZm9Nob
>>163
金銭・精神的に余裕のあるときに地元の強酸の先生様にライフラインの相談に行ったら、「まかしとき!」というので身をゆだねてみたらポイ捨てされたんですよ、で金銭的にあぼん
あとは友人の元公務員が仕事中に突然てんかん発症してひっくり返って入院したあげく、障害者年金を貰えないように脅迫されたという事件につきあって強酸系弁護士に頼ってみたら市ね言うし
(この辺が省略した部分。下は自分がヘロヘロになりながら関連法案を見つけ出して損害賠償額を計算、友人が支払訴訟のお願いを法テラスにぶち込んでいる最中)
これでぶち切れて市ね となった次第

今も繋がりがないとはいいませんが、「私の関わりたくない世界」のカテゴリー>強酸
その辺の折り合いがつかないとちょっと無理です、はい
165優しい名無しさん:2010/12/02(木) 17:00:39 ID:nIxPMZuA
今リーマス600mgなんだけどまだ増えるのかな
166優しい名無しさん:2010/12/02(木) 18:38:05 ID:Mx37SfsN
風邪引いた……
体調が悪くなると躁鬱の辛さが体の辛さにかきけされるから楽だと感じる
メンヘルより同情してもらえるしな。
しかし寝ようとすると喉に鼻水が逆流して痛くてほとんど寝れないのマジ苦痛
そして鼻ずるずる
167優しい名無しさん:2010/12/02(木) 19:14:32 ID:f/Q2pgwy
>>164
そうだったのか・・・嫌なこと思い出させてごめんね
弁護士も政治家もヤクザまがいなのが結構いるからね
大阪と言うと誰でも簡単に生保受けられそうなイメージだったけど、そうでもないんだな
168優しい名無しさん:2010/12/02(木) 20:03:57 ID:dvZm9Nob
>>167
事情知らなければ普通はそうでしょうから
それはわかってますので大丈夫です
親切に言って頂いてありがとうございます

で、大阪の事情
自分の市は、大阪でも5指に入るナマポエリアなんですよ
で、「普通の日本人」には審査が激しく厳しい
先の友人は自力でねじり込みましたけど、自分にはそれが無理なので圧力として使ってみました(普通はコレで通る)
煎餅使った方がよかったのか? と激しく後悔中

切迫神経症もどきが入って心臓が苦しいので早くてを打たないと失踪したい衝動が強いのでヤバイのはわかってるんですが…
気合い入れて10割保険証貰って医者行った方がいいのかな? 自立支援使えるし
169優しい名無しさん:2010/12/03(金) 00:15:17 ID:23k56A08
>>166
自分も風邪気味…体調悪いと、薬の副作用が復活して辛い。風邪自体はそんなに酷くはないんだけどな。
170優しい名無しさん:2010/12/03(金) 03:02:16 ID:3C3xgmus
風邪を引くと鬱の兆しがある自分は2型です。だいたい風邪を引いたり体調崩したあと鬱がきます。皆さんはどうですか?
171優しい名無しさん:2010/12/03(金) 08:00:19 ID:xXw0tqsm
私もそれは経験あるよ。
(たぶん軽躁で)体にきて風邪とかで休んでるうちに精神の動きも鈍くなり
その延長で鬱期へと。
172優しい名無しさん:2010/12/03(金) 08:01:17 ID:yzqa2aKb
双極性U型と診断されて6年経ちます。
一番酷かった時期と比べたら、かなり波は小さくなってきましたが、PMSもあるせいか、生理周期で波があります。
PMSの治療に漢方薬も試してみたいと医師に言ったら、「いや、あなたには効かないから」と一蹴されました。
デパケンR、セロクエル、ロドピンを飲んでいます。
女性で、同じように生理周期に左右される方、いらっしゃいますか?
173優しい名無しさん:2010/12/03(金) 09:28:03 ID:KrLqgAN0
躁鬱病で診断書貰って、仕事していないけど子供を保育園に預けてる方いますか?
とてもじゃないけど子供の世話や相手が出来ない。自傷もあるし躁になると子供に当たってしまいそうで怖い。
174優しい名無しさん:2010/12/03(金) 09:32:11 ID:HJLacFEL
デパケンでかい
アモバン苦い
そして貰った風邪薬は激甘

ぺろぺろしてたい
175優しい名無しさん:2010/12/03(金) 10:47:37 ID:8adaOaY6
軽鬱からの躁転きた。一晩で。
原因は不明。
8月にも躁になった。これラピッドだよな・・・

自分は激躁のとき入院するんだけど鬱のとき入院する人もいるようで。
どっちが多数派かな?
176優しい名無しさん:2010/12/03(金) 11:48:47 ID:sLQ5wBmJ
>>173
既女板にメンヘルスレあるよ。
そっちで聞いてみたら?
177優しい名無しさん:2010/12/03(金) 12:02:27 ID:9YESIrb8
>>176
怖そうだなwww
178優しい名無しさん:2010/12/03(金) 12:33:16 ID:uaSGEbeX
>>173
診断書貰って、保育園に預けていますよ
ただ、以前から通っていた事と年長児だという事(これから編入は困難)も考慮してもらってます
来年度からとか、これから預けたいという事であれば解りません
医者に相談の上役所に尋ねるのがよいかと。
179優しい名無しさん:2010/12/03(金) 13:45:28 ID:PLPb4yB9
>>172
自分も生理周期に思いっきり影響されてますよ
生理周期×季節の影響もあってもう思いっきり振り回されている感じです
PMSは生理前の2週間はありえない過食と過眠(今は冬だから余計にひどい)と訳もなくイライラしているし
生理後は一気にハイになり気分の高揚が出てきます
躁鬱の治療も体調不良も全て漢方で行っているのですが、服用以前よりはPMSも生理後の気分高揚も波は小さくなり
いわゆる躁のレベルには行かなくなりましたが、気分が高揚している時は気をつけないといろいろ小さい規模でやらかします
漢方は食欲が湧くタイプなのか、躁っぽい時もしっかりと食事をしてしまうので、過食した分がやせません(涙
さすがに漢方でも完全にという程にはならないけれど、生理痛は元々軽かったのが全くなくなり楽になりました
精神科の医師は漢方に詳しくない人が多いから「効かない」といわれたのかもしれませんが
漢方専門の腕のいい医師(ここが重要)にかかってみたら私のように軽減されるかもしれませんよ
180優しい名無しさん:2010/12/03(金) 14:11:20 ID:59AC1vQ0
生理の影響あるよー
躁鬱の影響と比べると微々たるものだから特に対策は立ててないけどね

ただ、漢方なら副作用がないみたいな考えはやめたほうがいい
飲み合わせの悪い薬だってあるはず
精神科の先生は東洋医学は専門外でしょうから困ると思う
181優しい名無しさん:2010/12/03(金) 14:36:16 ID:n8Jshzjn
>>180

>ただ、漢方なら副作用がないみたいな考えはやめたほうがいい
>飲み合わせの悪い薬だってあるはず
>精神科の先生は東洋医学は専門外でしょうから困ると思う

こんなド素人な意見は絶対に参考にしない
ようにw

182優しい名無しさん:2010/12/03(金) 14:41:05 ID:KrLqgAN0
>>176
育児版ばかり覗いていました。確認してみます。
>>178
現在4歳児で、2年前から継続して預けています。近日中に退職予定なので、聞いてみます。
この前手帳申請の為に診断書取りに行ったので、その時に主治医に聞けば良かった。手帳用の診断書の事だけで手一杯だったので。
183優しい名無しさん:2010/12/03(金) 14:42:06 ID:QXZYl6cB
自分PMSだったけど、漢方の加味逍遥散飲んでたら軽くなったよ。
もちろん即効性はない。しばらく飲んだ。
でも、保険もきいたのでそんなにお金もかからずよかった。

184優しい名無しさん:2010/12/03(金) 14:56:16 ID:59AC1vQ0
>>181
素人ですがなにか?
専門家の意見を聞きたければ病院に行けばいい
185優しい名無しさん:2010/12/03(金) 15:20:28 ID:n8Jshzjn
専門家(医者)への意見を聞く機会を遮断する書き込みをしているから言ってるのw

漢方が気になるなら、医者に相談すればいい。医者が困るから、という理由で遠慮してどうなるのよ…。そもそも「精神科医が東洋医学は専門外だから」、という考えがおかしい。むしろ漢方についての知識は他の専門科医より必要なのが精神科や心療内科。
186優しい名無しさん:2010/12/03(金) 15:23:24 ID:sLQ5wBmJ
精神科の医師も漢方使うよ。
副作用の対症療法の肝臓、消化器、皮膚科系統が多いと思うが。
メインの精神症状に試す医師もいる。
漢方は薬価が高いから使いたがる医師も。

相談の仕方と相談先を間違ってしまったんじゃ。
医師って「○○だ(と思う)から××の治療を云々」って、
患者側から決め付けられると機嫌を損ねる人いるし。
治療が必要な程のPMS診断受けたのなら、
そっちの医師に相談すれば良い。
187優しい名無しさん:2010/12/03(金) 15:24:44 ID:ufRpPHjC
まともな漢方医は西洋薬と喧嘩しない処方してくれます
ここで認定医を探せるので、参考までに
http://www.jsom.or.jp/html/
188優しい名無しさん:2010/12/03(金) 16:07:43 ID:6tdQLTb7
漢方でも副作用があるというのはぐぐれば出てくるから知ってる人は知ってると思うけどね
漢方万能説みたいな馬鹿なこと言ってるのを信用する方がどうにかしてる
使用者の病気や体調や体質などによって処方がかわってくるから詳しい先生と薬剤師によく相談した方がいいというのが正解だったのかも知れないけど
西洋医学と漢方って病気に対する考え方が違うし知識も膨大な量になるから何でもかんでもという訳にはいかないんじゃないかな?
知らないだけかもしれないけどさ

むしろ漢方の知識が必須に近いのは内科だと思う
術後の体力のない時の療養に科学薬品の使用で肝臓に負担がかかりすぎるのはケースによっては問題があるから漢方を使ってみては?
という学会発表が数年前に出てた記憶がある
医者や薬剤師じゃないから突っ込まれても困るけど
189優しい名無しさん:2010/12/03(金) 16:10:16 ID:n8Jshzjn
誰も漢方が万能だとは言ってないし
内科にその知識が必須である事を否定も
してないよ。
190優しい名無しさん:2010/12/03(金) 16:55:29 ID:Cg1/Nah9
あーやだやだ
191優しい名無しさん:2010/12/03(金) 17:09:21 ID:UipFfUZy
>>172
同じく。ホルモンの影響は全てを吹っ飛ばすくらい大きいです。
特に生理前は死のうとしたり、イライラを家族にぶつけて後でとても後悔します。
婦人科に半年ほど通い、基礎体温を毎日測って、3種類ほど漢方を試しましたが、ホルモンのバランスが整わず、メンタル面でも改善しませんでした。
最後に保険の効くピルを試したら、2錠飲んだだけで、一ヶ月以上吐き気が止まらず大変な思いをしたので、通院を止めてしまいました。
PMSは、婦人科では精神科へ、と言われ精神科では婦人科へ、と言われて全く連携が取れていないので、患者としては困りますよね。
今は精神科で、頓服としてもらっているレキソタン、デパス、レキシン、を気休めに飲みますが、それでもコントロールできなくて頭を抱えています。
ここでは漢方が効いた方もいるようなので、よく相談して、試す価値はあるかもしれません。
192優しい名無しさん:2010/12/03(金) 17:59:15 ID:yS8bf/L0
うるせーな
好きな療法受ければいいじゃないか
193優しい名無しさん:2010/12/03(金) 18:15:27 ID:n8Jshzjn
いちいち言わなくていいんじゃない?
194優しい名無しさん:2010/12/03(金) 18:17:08 ID:igmgfLrh
躁なんだね
195優しい名無しさん:2010/12/03(金) 18:24:42 ID:QXZYl6cB
今日病院行ってきたんだけど医者が面白いこと言ってた。

非定型うつって今はあるけど、来年の学会の基準では
うつに統合されて「非定型」とカテゴリー分けをしなくなるそうだ。
あくまで鬱の一つの症状として非定型のような症状が出る、っていう事になるらしい。

そんで双極性V型っていうのが逆に新しく増えるらしい。
混合状態がデフォルトの人のことを指すとのこと。

なんだか色々あるね。既に知っている人がいたらスマソ。
196優しい名無しさん:2010/12/03(金) 19:12:19 ID:BFq/cv4b
デパケンR800mg/day、ジプレキサ20mg/day
このような処方されてる人いますか?
197優しい名無しさん:2010/12/03(金) 19:16:04 ID:Kl1NSJK8
PMSで精神科へ?あれってメンタル的なものなの???
198優しい名無しさん:2010/12/03(金) 19:51:11 ID:PLPb4yB9
>>187
認定医は誰でもちょっと勉強すれば取れるそうだ
できれば指導医クラスの医師だと経験豊富でいいかもしれない
漢方は勉強に勉強を重ねないと処方も体質の見極めも上手くならない
一生勉強だよ、みたいなことを主治医が言ってた
実際腕の良い漢方医や鍼灸師は独特のセンスを持ち、
さらにものすごい勉強家で好奇心が強い人が多い
スレチなのでこの話題はおしまいにしますね

>>197
感覚過敏がある人は季節の移り変わりや月経周期のホルモンバランスなど
普通の人がスルーできることでも体調やメンタルに大きく振り回されたりする部分もあると思う
普通の人ならPMSもイライラ程度で済むかもしれないが、双極性の自分はほっとくと大激昂→警察沙汰までいっちゃう
体とメンタルは切り離せない部分が大いにあるから、体とメンタルの治療をともに進められる漢方にお世話になってる
199優しい名無しさん:2010/12/03(金) 22:41:38 ID:EeGGajJO
長いうつ(6ヶ月ぐらい)から、脱して、身体も"まあ"動くようになり、
頭も回ります。

が、

どうも「妄想」じゃないか?という考えが、頭をめぐります。
自分の「思考」を自分で「それは妄想だ」と判断するのは難しい。

そういう経験ある人いらっしゃいますか?
200優しい名無しさん:2010/12/03(金) 22:51:08 ID:EeGGajJO
申し訳ない。聞き方を変えます。

鬱の時は、「だるい」とか、身体の症状で、自分の症状は自覚できますが、
軽躁や躁状態の時、自分で自分の「思考」をどうやって判断できますか?
双極性障害の自分以外のもう一人の自分を作り上げないと難しいように思いますが、
どう思われますか?
201優しい名無しさん:2010/12/03(金) 23:21:47 ID:Xfhhcvrs
日本語でおk
202優しい名無しさん:2010/12/03(金) 23:39:53 ID:EeGGajJO
じゃあ、簡単に書く。

躁の時の、自分自身の判断方法は何?
203優しい名無しさん:2010/12/03(金) 23:42:33 ID:eTIbwH6m
自我があるから、それで判断できるよ。
もっと明確にというなら鏡見れば「お、自分だ」ってなるし。
204優しい名無しさん:2010/12/03(金) 23:42:38 ID:9YESIrb8
衝動に対して自制や他人の助言に従うことができないかどうか
205優しい名無しさん:2010/12/03(金) 23:45:41 ID:eTIbwH6m
あ。質問の意図を勘違いしていた。

>>202
夜遊びの回数。友人の量。華美な服装。
これらが揃うと躁だなーと実感。もちろんその頃にはアヒャヒャ状態で止まらない。
その前から実は始まってるんだけど、気づくのはこの時点。
206優しい名無しさん:2010/12/04(土) 00:09:09 ID:x4GrMmar
お酒飲むと鬱だったのが、超ハイテンションになるんだけど
躁鬱とか関係ないよね?
207優しい名無しさん:2010/12/04(土) 00:10:38 ID:4VRTjlBw
普通の人も起こりうること。
でも自分の場合躁になるとお酒の量増える。もっと壊れたくなるから。
ただ、お酒は躁を「加速」させても、発症させることはないと思う。
208優しい名無しさん:2010/12/04(土) 00:11:24 ID:oPux67xg
>>206
お酒飲まなくてもそうなるのが躁鬱病です
お酒飲んでハイテンションになるのは普通です
209優しい名無しさん:2010/12/04(土) 00:11:34 ID:K4xTwI7w
>>206
関係ない
210優しい名無しさん:2010/12/04(土) 03:47:28 ID:SZ3bK7Ni
>衝動に対して自制や他人の助言に従うことができないかどうか

ここなんですけどね、

「思考」の場合、「思考」ですから、(性行動や買い物といった)行動や、
(何かをやった、金を使ったといった)結果ではないですよね?

「思考」、つまり、頭の中で考えていること、これを「それは衝動である」もしくは「それは妄想である」と判断するのは、
自分でしかない訳じゃないですか。

それを、自分で、自分自身の「思考」をどうやって判断できますか?ってことなんですよ。

何故、こんなことを聞くかと言うと、過去、双極性障害の診断をされる前にも、自分自身を客観的に見られなかった事により、失敗したことが多々あったと思うからです。
今、鬱から躁に変わり始めた時に、今の「思考」は、ちょっとこの言葉は語弊がありますが、”正しいかどうか”をどうやって判断できるかどうかってな話なんです。

分かりにくい言い方ですみませんが、こういう言い方しかできないです。
211優しい名無しさん:2010/12/04(土) 04:02:58 ID:4VRTjlBw
その衝動を判断する思考も、正常かどうかは分からない。
思考を思考するための思考を思考するための思考・・・・・とエンドレスになる。
薬飲んで節度のある生活をすればいい。
212優しい名無しさん:2010/12/04(土) 07:45:24 ID:ZgqPUsFg
岡レモンで登場した休養前最後のめちゃイケの収録後に、
楽屋に様子を見に来た矢部

岡村、テーブルにちょこんと座っている

矢部:岡村さん、大丈夫でしたよ。面白かったですよ〜

岡村:いや、面白いとか別にええねんけどな。相方、お金がないねん。Σ(゚Д゚;)

矢部:えぇ!?な、なんすか!?面白いの大事やし、お金すか!?
    お金あるでしょ。銀行行ったら。

岡村:ないねん、ないねん。(;´д`) 
   お金ないねんヽ(´Д`;≡;´Д`)丿

(自分の財布を持ち出して)
岡村:ほら、こんだけしかないねん(´;ω;`)
(財布に入っているお金が全財産だと思い込んでいる)

「お金がない」しか言わないので、
会話のキャッチボール出来きないために,矢部「帰ります!」と行って楽屋から立ち去る。

翌日の仕事に対しても、大谷マネージャーに

岡村:大谷さん、明日仕事どうやって行ったらいい?(´・ω・`)
   お金ないねん。(;゚Д゚)
   お金がないからロケ行かれへん。。・゚・(ノД`)・゚・。

矢部が「完全に休ませてあげたほうが良い」
と決めたきっかけとなった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12923173
213優しい名無しさん:2010/12/04(土) 11:17:08 ID:pIxXsQax
>>212
芸スポの岡村復帰スレとか読んでたら
気分が更に落ち込んできたので、
なんか楽しいことでもしよう!と思って
ツタヤで「TOY STORY3」借りてきたけど
見てもちっとも楽しくなれない・・・。

それどころか逆になんか悲しくなってきた。

なかなか鬱から脱出できないお。・゚・(つд`)・゚・。
214優しい名無しさん:2010/12/04(土) 11:20:08 ID:oPux67xg
躁が終わりかけ安定してきたのが外的要因で鬱になってきた
こんなときどうすればいいのかわからない…
215優しい名無しさん:2010/12/04(土) 11:33:12 ID:NxUbU4p+
>>214
寝る。
216優しい名無しさん:2010/12/04(土) 11:40:12 ID:aHQ0R90H
躁入っても鬱入っても長めに睡眠とるのがいいよ。
で、できそうなことをちょっとずつやっていく。
なるべく継続的に。
ちょっとでも疲れたら寝る。これでおk
217優しい名無しさん:2010/12/04(土) 16:12:18 ID:K4xTwI7w
やばい
買い物衝動が止まらない
お金なくなる
厳しい年越しになりそうだ
218優しい名無しさん:2010/12/04(土) 16:56:54 ID:bSXKBWhM
短期入院が決まって躁転
退院して次の日鬱
一週間の間に鬱→躁→鬱っていくらなんでもラピッドすぎる
なんだこれ
219優しい名無しさん:2010/12/04(土) 18:43:49 ID:pIxXsQax
今は2型だけど、将来1型になるっていう可能性はあるのかな?

自分、ほんと今は軽躁だけで、まだ周囲の人に被害が及ぶような事にはなってない。

でも、父親が1型だったから躁のものすごいの見てきて子供心に苦しんだよね。

1型になったらどうしよう、っていう不安が消えない・・・・。
220優しい名無しさん:2010/12/04(土) 19:01:20 ID:miIXWz+C
>>219
リチウムなどの投薬で予防してれば躁に向かうリスクは最小限に抑えられると思う。
1型になる可能性はあると考えて意識してればいいんじゃね?
221優しい名無しさん:2010/12/04(土) 19:52:25 ID:pIxXsQax
>>220
ありがと。

やっぱり嫌だけどリーマスを一生飲み続けるしかないんだね・・・。

なんかもっと根本的に治す治療ってないんですかね・・・><
222優しい名無しさん:2010/12/04(土) 20:53:23 ID:YycNH61p
>>176のスレを探したんだけど、見つからなかった…
223優しい名無しさん:2010/12/04(土) 23:10:55 ID:oPux67xg
マイスリー10mg
ベンザリン5mg
ウインタミン12.5mg
デパス1mg
を20時半ころに飲んで寝たのですが、先程目が覚めてしまって今焦っています。
このような場合どうすればいいのでしょうか?
224優しい名無しさん:2010/12/04(土) 23:14:53 ID:K4xTwI7w
>>223
もう一度布団に入って目を瞑り、何も考えずにいる
225優しい名無しさん:2010/12/04(土) 23:25:10 ID:oPux67xg
>>224
ありがとうございます。
3,4時間で目覚めるからベンザリン追加されたのに2時間弱で目覚めてびっくりした…
飲むの早すぎたのかな…
226優しい名無しさん:2010/12/04(土) 23:39:37 ID:K4xTwI7w
>>225
マイが切れたころだよね、たぶん
ベンザを10mgとかにしてもらいなよ
227優しい名無しさん:2010/12/05(日) 00:27:23 ID:dmLh4g2q
ランドセンとデパケンRって躁と鬱どちらに効くの??
228優しい名無しさん:2010/12/05(日) 02:35:57 ID:toBQqI7r
ランドセンは効くことがわかったの自体が最近なので俺は知らない
デパケンは躁に効く
229優しい名無しさん:2010/12/05(日) 11:48:24 ID:qjHimRs1
躁のときはずっとこのままでいいのにって思ったもんだが、いざ鬱期にはいると躁になるのすら億劫になるな
230優しい名無しさん:2010/12/05(日) 13:10:32 ID:eMOCAwfl
あしたから入院めんどくさい
231優しい名無しさん:2010/12/05(日) 13:11:43 ID:eMOCAwfl
犬の散歩にいかないといけない
動けない
232優しい名無しさん:2010/12/05(日) 13:30:50 ID:dmLh4g2q
>>228ありがとう。
リーマスとかリチウムとか一度も飲んだ事無いや。4ヶ月近くずっとデパケンRとランドセンしか飲んでない。
みんなは鬱の時の怠い感じってどんな感覚??「面倒くさい」に似てる??
動けない時に自分が怠けてるのか病気なのかの違いが分からない。
とりあえずもう一週間近く風呂入ってない。食事もお菓子だ。
233優しい名無しさん:2010/12/05(日) 14:04:04 ID:qjHimRs1
>>232
俺は今何もしたくない。めんどくさい。
何か吐きだしたい気がするけどどこに吐きだしたら良いかわからない。
病気と甘えの違いなんて特にないと思うよ
234優しい名無しさん:2010/12/05(日) 14:26:55 ID:dmLh4g2q
>>233
確かに何もしたくない時あるよね。
わたしもテレビやパソコン全て消して掃除も洗濯もせずにソファーに横になっているけど、これが怠けなのか病気なのか分からなくてずっとモヤモヤしてた。
もしかしたらもう大丈夫かもと思ってこの前少し会社に行ったけど、やっぱり駄目で退職する事にしたよ。
みんながキチンと出来る事が自分には出来なくて、それがプレッシャーでまた鬱が加速するし。
逆に躁の時は何でもテキパキ出来るから、周りにも理解されない。「気の持ちようでしょ??」とかね。
>>233も、ここでなくても良いから気持ちが整理出来るようどこかに吐き出したほうがいいよ。ノートに書くとかでも良いだろうし。
なんだか偉そうな事言ってごめんね。そして長文スマソ。
235優しい名無しさん:2010/12/05(日) 19:35:38 ID:S9vErEFS
生きてることがつまらなくなった。

周りの人が必死にPCでコード書いてたり、電話で愛想笑いしたり謝ったりしているのを
みて、「あの人たち何やってるんだろう」って思う。
なんかこう自分が自分じゃないかんじ。
周りで起こっていることが、現実として感じられない。

生きているうちに何やったって死ねばそれまでなんだから、何でそんなにセカセカ
やってるんだろうって、周りの人間を見て思う。

飛び降りたり吊ったりって言う積極的な自殺じゃなくて、ガンとかになってホスピスに入って
この現実からいなくなりたいって思う。
236優しい名無しさん:2010/12/05(日) 19:41:42 ID:BPtmJ1WU
>ガンとかになってホスピスに入って
この一文はさすがに不謹慎
237235:2010/12/05(日) 19:57:11 ID:S9vErEFS
>この一文はさすがに不謹慎
ごめんなさい。
238優しい名無しさん:2010/12/05(日) 19:59:07 ID:BPtmJ1WU
気持ちはわかるよ
239優しい名無しさん:2010/12/05(日) 20:54:00 ID:d2lMOXVj
なんかスイッチ入った気がする
いろいろな事がしたい。
240優しい名無しさん:2010/12/05(日) 20:56:24 ID:V18HNvTs
こないだ夫に「汚い」って罵られて怒り狂い、手芸用の糸きりで頸動脈を
引っ掻いてたら「当てつけはやめろ」と言われて椅子持ち出して吊ってしまった。
目が覚めたら廊下に寝てて旦那が覗き込んでた。左手中指腫れあがりうっ血、
薬指爪もとが破裂して出血、首も勿論物凄いド紫の跡がついて擦れてしみた。
ホントあの時手を差し込んでなかったら即死だったな。
父親頚動脈切断自殺して現場も母の嘆き悲しみようも自分のショックも憶えて
いるのに、やっぱり我を忘れると自殺念慮からは逃れられないんだなと思い知った。
241優しい名無しさん:2010/12/05(日) 21:51:27 ID:S9vErEFS
この現実世界がひどく意味のないものに思えてしょうがない。
その意味のない現実世界に生きることが苦痛に感じてしょうがない。
242優しい名無しさん:2010/12/05(日) 22:00:24 ID:LSbWyagm
空虚感がすごい。
無駄な一日を過ごしまた明日を迎える。
誰にも必要とされないまま。
243優しい名無しさん:2010/12/05(日) 22:17:38 ID:giehpghb
>手芸用の糸きりで頸動脈を引っ掻いてたら
これは夫じゃなくてもイラッ☆
244優しい名無しさん:2010/12/05(日) 22:25:05 ID:S9vErEFS
>>242
まったく意味が無い気がするんだよね。
何で世の中こんなに忙しく動いてるんだろう・・っていう、取り残され感というか・・。
自分がいなくてもなにも変わらないでしょ・・・って思う。

一時60億人の中で20人が困っても、どうせスターウォーズのクローンみたいに
補充が幾らでも利くんだし・・・
245優しい名無しさん:2010/12/05(日) 22:28:03 ID:YBwRVpGH
坂の上の雲の正岡子規の晩年の姿を見てたら
漠然とだけどやっぱり自殺なんてするべきじゃないよな、って思った。

つーか、あんな風に「生きたい」と思ってもがき苦しんでいる人も
現実には沢山いるんだよなって改めて感じたり・・・。

死にたくない人に自分の命あげられたらいいのにな・・・。
246優しい名無しさん:2010/12/05(日) 22:30:01 ID:lC6VdR5j
双極性じゃなく他の病気じゃない?
247優しい名無しさん:2010/12/05(日) 22:41:14 ID:+WMMRDqk
やっぱ躁で書き込む人少ないのな。
2ch以外にやりたいこといっぱいできるからな。
248優しい名無しさん:2010/12/05(日) 22:43:13 ID:u96tCF1s
サインバルタ40m飲んでるのに何で急に抑鬱になるんだろ
249優しい名無しさん:2010/12/05(日) 22:51:24 ID:S9vErEFS
>>247
そうだよね。
私も前にウツになったときは2chばっかり見てた。
そして躁になったり、それが過ぎて普通の状態の時は2chは見なかったな。
ということは、私の今の状態はウツになりかけってこと・・・か・・。
250優しい名無しさん:2010/12/05(日) 22:55:21 ID:u96tCF1s
>>249
鬱の時はパソコンできない;;
251優しい名無しさん:2010/12/05(日) 22:55:45 ID:V18HNvTs
>>243
ナイフでやってたらアナタはイラッ☆としないのね?
252249:2010/12/05(日) 22:58:36 ID:S9vErEFS
>>250

ごめん。一日中2chってわけじゃなかったよ。
日中は何もできなくて動けない状態だった。
でも、夜、ちょっと覗いてみたくなるんだよね、なぜか。
253優しい名無しさん:2010/12/05(日) 23:07:08 ID:V18HNvTs
>>243
手元にナイフがなかったの。悪い?死ねばよかった?
254優しい名無しさん:2010/12/05(日) 23:07:34 ID:u96tCF1s
あぁ、軽躁を味わいたい
255優しい名無しさん:2010/12/05(日) 23:10:14 ID:L/8NnZaz
自分もそんな感じ。久しぶりに来てみたら、スレ新しくなってた。今年は8ヶ月鬱だったけど、仕事は休まなかったから良しとする。
256優しい名無しさん:2010/12/05(日) 23:16:29 ID:YBwRVpGH
>>253
あなたちょっと怖いです。
躁鬱ってよりボダじゃないですか?
257優しい名無しさん:2010/12/05(日) 23:22:02 ID:V18HNvTs
>>256
この話は今まで誰にも話したことがありませんでした。
ここなら大丈夫かと思って勇気を出して書き込みました。
そうしたら「イラッ☆」と書かれました。
ショックだったんです。
長年見て貰っていた医者から紹介状を書いて頂いた時は
「人格障害はない」と書かれていました。
ボダではないと思いますが、今軽躁だと思います。
258優しい名無しさん:2010/12/05(日) 23:22:50 ID:qjHimRs1
マイスリーきかなくなってきた
259優しい名無しさん:2010/12/05(日) 23:25:34 ID:lC6VdR5j
いや 下手すりゃ糖質くさいかも
双極じゃないと思った
260優しい名無しさん:2010/12/05(日) 23:27:11 ID:ANULEcjm
躁レスを最近見ない気がするのだけど、冬でみんな落ちてるのかな。
私はビッグウェーブが来てて、寝逃げしてる。
21時に起きたけどおやすみなさい。

困った時のアモキさんが効いてくれますように。
(躁転しないギリギリで飲んで、上がったら止めるといい薬だよね)
261優しい名無しさん:2010/12/05(日) 23:45:51 ID:qjHimRs1
マイスリー10が全然きかないぞ
どうしよう
昨日も2時間で目覚めたし、今日にいたっては睡眠にすら入れない
もう1時間も経つのに
ベンザリン出てから安定してたのに
次は何になるんだろう…
262優しい名無しさん:2010/12/05(日) 23:54:24 ID:sMkVusZC
>>257
死ねばいいのに
263優しい名無しさん:2010/12/05(日) 23:58:01 ID:12dCVSL0
>>257
死ねばいいのに
同意
264優しい名無しさん:2010/12/06(月) 00:30:25 ID:bhdrbopQ
ちょっとでもネットで「ボダ」って判断される材料があると
ほんとみんな噛みつき方が半端じゃないな。
265優しい名無しさん:2010/12/06(月) 00:41:12 ID:GHLZvkmS
だってヤツらまじでこわいんだもん、というか躁とは全然違うと思う
あんな怖い連中に死んでも関わりたくないから
「もしやボダ・・・?だったら全力で逃げなきゃ!」
って過剰反応、というよりまっとうな危険察知じゃないの?
躁鬱の人って自殺率高いんでしょ
死ぬ死ぬうだうだ言ってないで、あっさり決行しちゃう人の方が多そう
266優しい名無しさん:2010/12/06(月) 00:51:53 ID:bhdrbopQ
メンヘラ友達なんて普通にしてたらできないよ。
大抵そういう報告読んでるとネット(笑)で知り合ったりしてる。ネトゲ、ミクシ、モバゲ等。

会社や学校で鬱の人が居たり、なんだこいつ性格悪いなって人が居ても、
ボダ判定なんて専門家でもないのにできない。
自分で予想して危機回避wなんて、2ちゃんに毒されすぎ。

まあ実際にしょっちゅう職場や学校でボダに遭遇して、とんでもなく怖い思いをし、
逃げられず、酷く損害を被ったってなら、そりゃあ気の毒にと思うけど。
実際に「お前はボダ!死ね!」って言ってる人たちみんながみんなそうなのかなあ。

最後2行も想像やネットの情報に踊らされすぎだと思うな。
267優しい名無しさん:2010/12/06(月) 01:11:47 ID:GHLZvkmS
実生活でもやばい人間なんていくらでもわかりますよ?あなたが気づかないだけでしょ?
大きい病院ならデイケアや入院で知り合う人も多いし、待合室で楽しそうにしゃべってる”お友達”な人もたくさんいる
某地域スレで大暴れしてたボダがいて、その暴れっぷり見てメンヘラですらみんなドン引きだったけど?
死ぬ死ぬしつこくいいながらなんだかんだでそう簡単には死なないから、あの人達、しょせん他人へのあてつけだから
自分が躁鬱混合で死にたくなった時なんて、他人にあてつけたりするような余裕ゼロで(別にあてつけではないし)
一人で思いつめて、どうやって死んだらいいかひたすら調べてたくらいだけどね、「死ぬ」の理由が全然違う

しかしボダっぽいのが現れるととたんにこういう聞き分けのよさそうな、自分は理解ある人だみたいな
甘やかして共依存まっしぐらみたいのが決まったように現れるのはなんでだww
268優しい名無しさん:2010/12/06(月) 01:18:02 ID:1uRJVyRM
>>267
だよね。

>>240の書き込みは動機がダンナに「汚い」と罵倒されて、
それであてつけに自殺はかったんでしょ?

>>267の言うように「死ぬ」の理由・動機が全然違う。

だからボダと言われて嫌がられるんだよ。
269優しい名無しさん:2010/12/06(月) 01:22:16 ID:4pSraZtQ
>>240
そろそろ死んだ?
270優しい名無しさん:2010/12/06(月) 01:59:38 ID:bhdrbopQ
>>267
なるほど。
デイケア・入院・某地域スレのようなところは遭遇率が高いんだね。
そういう場所なら、やはりなかなか出会えそうもない。
メンヘラ系のスレで「ボダ死ね!」「これだからボダの構ってチャンは」みたいな書き込みを
見ることでしかボダの存在を知らないので、
そんなにムキになって嫌わなくとも・・・と思ってた。
無神経だった。ボダ擁護死ねと思ったらごめん。
271優しい名無しさん:2010/12/06(月) 02:19:42 ID:Qf0JTEEk
仕事で忙しそうにしてる友人を見てると大変そうだな……と思いつつ
少しうらやましい自分がいる。
まともに仕事できない自分が情けないし、親にも申し訳ないと思う。
最近は寝つきが悪いくせに一度寝ると10時間位起きないし、起きても
日中は寝る以外の事が出来ない。
イライラしたり自傷したりは無いから、病院へは月一回と二週間に一回の
訪問看護を受けてるんだけど、情けない自分が嫌でたまに消えたくなる。
こんな状態じゃ普通に働けるようになるまで結構時間かかるのかな?
272優しい名無しさん:2010/12/06(月) 02:26:57 ID:pdeZ78wC
自分もボダ被害者だがさすがに>>269みたいなのにはドン引く。
なんとなく自分より下を求めたい気分てのはメンヘル的にあるのかもしれない。
273優しい名無しさん:2010/12/06(月) 03:01:54 ID:eO0Bn5+m
>>249
ちなみに私今躁です。外出して問題起こすよりは2chのがマシかと思い常駐。
いまも気をつけて気を落ち着けて書いてます、
ほんとは「ヒャッハー♪」とか書きたいけどw
274優しい名無しさん:2010/12/06(月) 06:34:06 ID:YX0gjIbZ
20代の大事な時期をボダ友と過ごした。ちょっと距離を置いたら、新しいタゲを見つけたらしく、連絡来ないまま絶縁。なんか安心した。
あの頃は、自分までメンヘラだとは思わなかったけどさ。
275優しい名無しさん:2010/12/06(月) 07:01:18 ID:CLlcazPd
いくらなんでも死ねばいいのに、とは書かないほうがいいと思う。
混乱してる人をもっと追い詰めて、取り返しのつかないことになったら寝覚めが悪くない?
276優しい名無しさん:2010/12/06(月) 10:31:32 ID:PSuQYSBF
>>249
躁でーす。
外に出ると希死念慮が襲ってくるので、ひきこもり中。

希死念慮に奴らは、いろんなところに潜んでいる。
大型トラックのタイヤ、高層ビル、公園の樹木。
奴らとちょっとでも目があったら、飛びかかられる前に、
「希死念慮ゲットだぜ!」と(心の中で)叫んで、
モンスターボール・・・じゃなくって、希死念慮ボールに捕獲する。
次からは「ここは以前捕獲したところ」って、少し安心できる。
さあ!君も一緒に希死念慮ハンターになろう!

・・・すまない、楽しい&死にたい躁で、
自分でもなにやってんのかよく分からないんだ。スルーしてくれ。
277優しい名無しさん:2010/12/06(月) 11:05:34 ID:r////Q8y
>>276
それヤバイ状態だぜ!さとし!!
ピカチューもびっくりの混合状態ならマジ死にかねんよ
主治医に相談して入院したほうがいいぞ
278優しい名無しさん:2010/12/06(月) 11:24:10 ID:GHLZvkmS
>>270
多摩スレでのボダの素敵な暴れっぷりをトクとごらんあれ、100スレくらい軽く消費してるから
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1256145553/394-

>>272>>275
自分も人に向かって「士ね」とか言いたくないし、自分より重い障害の人を見下したりしたくもない
が、彼らは本当に死ぬつもりもなく「死んでやる!」ということによって過度に同情を買おうとしたり
他人をありえんくらい振り回したり支配しようとしたり脅迫しようとする、他人の良心に付け入る悪質な手段としてだから
それをかわすためには「士ね(フン勝手にしろ、おまえの思うよう通りには私は動かんぞ)」ということになってしまう
ここでも「士ね」の意味あいが他の人へ向けたものとは全然違うんだよ、見下すというより単に嫌いで軽蔑しているだけだろう
279優しい名無しさん:2010/12/06(月) 11:46:34 ID:5hlLQVaO
その辺でスレチは止めて下さい
280優しい名無しさん:2010/12/06(月) 12:07:40 ID:GHLZvkmS
うん、これ以上書く気はないよ
281優しい名無しさん:2010/12/06(月) 12:12:41 ID:W+o59Ymf
はあ・・・だめだ
薬飲んでもラムネにしか感じない
常に不安が消えない感じ
久々にノコで手切りたくなった
282優しい名無しさん:2010/12/06(月) 12:17:48 ID:FCnvt01d
>>277
なに、やばいのか!?
見た目少々テンション高いだけだし、脳内バトルですんでいるから、
俺は全然フツーかとおもってたよ!
前回の診察、
「希死念慮ボールがあれば大丈夫!」
とか思ってキャンセルしちゃったからめちゃめちゃ行きにくいんだけど、
主治医に相談してみる・・・うう、気が重い。
283優しい名無しさん:2010/12/06(月) 12:20:13 ID:1uRJVyRM
>>282
自分にはあなたはかなりテンション高く見えますよ。
つーか躁でも脳内でそんなバトル起ったことないや>自分

>>277の言うように混合状態だと思うので早く病院池
284優しい名無しさん:2010/12/06(月) 14:13:18 ID:Ja70DPaV
双極性障害で障害年金ってもらえますか??
285優しい名無しさん:2010/12/06(月) 14:30:04 ID:hnUbgBCY
医者行って相談すればいい
年金目当てみたいな書き込みに見える
286優しい名無しさん:2010/12/06(月) 15:34:56 ID:j4Qdnf/s
障害の程度によるから年金スレ読んで下さい。
287優しい名無しさん:2010/12/06(月) 15:55:08 ID:ZNTtGTPR
>>284
双極性障害も個人差あるから受給できない人もいる
抗うつ剤でたまたま躁転したような奴が申請してもまず通らない
躁鬱の程度次第で入院回数はあまり関係ない
本当なら入院させないレベルでも本人が希望して入院したり、一人暮らし患者を心配して入院させるとか虚偽患者が入院長引かせるとかよくあるから
288優しい名無しさん:2010/12/06(月) 17:59:22 ID:1uRJVyRM
復職支援のリワークって、双極性は参加できないんだね・・・。
なんで受けられないんだろう。

鬱も多いかもしれないけど、双極性だって患者かなり多いと思うんだけど。
治療法が確立されてないってことなんだろうか。
289優しい名無しさん:2010/12/06(月) 17:59:28 ID:FOnBTtl6
ここのスレの人たちって実際会ったら良い関係築くとか無理だろうな。
双極の相手できるのは、おおらかで忍耐力がある相当な人格者だけ。
290優しい名無しさん:2010/12/06(月) 18:43:41 ID:Kd9XksdS
>>289 あげるなカス
291優しい名無しさん:2010/12/06(月) 20:07:39 ID:lGF51lur
女帝、春野ゆき管理人、暴走中!!!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=830576

気に食わないトピ、会員すべて削除。
彼女に逆らえる者無し。
292優しい名無しさん:2010/12/06(月) 21:39:40 ID:1uRJVyRM
>>289
別にあんたに相手して貰わなくていいので。
普通の健常者の友達や仲間多いんでね。
わざわざ出張ご苦労さん。
293優しい名無しさん:2010/12/06(月) 22:05:41 ID:hnUbgBCY
>>291
オマエみたいな馬鹿があのコミュに来なきゃいいだけ。あのコミュはあのコミュで建設的で衛生的。
294優しい名無しさん:2010/12/07(火) 06:55:16 ID:gtBAWyvR
大抵の人は自立支援うけてるのかな?
295優しい名無しさん:2010/12/07(火) 09:26:11 ID:6hwVYZEi
俺、自立支援マンセー
296優しい名無しさん:2010/12/07(火) 09:33:33 ID:miduH9GW
>>294
もう10年近くメンヘラやってるが受けてない・・・・。
297優しい名無しさん:2010/12/07(火) 09:45:43 ID:EAXtmuqA
久しぶりに来てみたら荒れててびっくり。
冬だから?
298優しい名無しさん:2010/12/07(火) 09:59:41 ID:miduH9GW
>>297
ボダが来たからしょうがない。ボダの後には焼け野原しか残らない
299優しい名無しさん:2010/12/07(火) 10:05:53 ID:fVyl3tzi
>>296
なんてもったいない・・・
自分なんて収入ゼロだから今月から負担0になった

次スレのテンプレにはボダ絶対立入禁止と書いて欲しい
300優しい名無しさん:2010/12/07(火) 10:12:59 ID:miduH9GW
>>299
以前受けようと思って年収と月々の病院代とを計算したら
なんか病院代が意外と安くてあんまりメリットなかったんだよね。。。

だからなんかめんどくさくなって止めちゃった。
301優しい名無しさん:2010/12/07(火) 12:01:28 ID:ucaX3qAH
以前強酸がフンダララ したものです
大阪で国保だと負担率0だと昨日知ってショック中
医者が京都なのでどちらも知らずに1割払ってたw
保険証と自立支援復活させたので天皇誕生日近辺に取り返しに行ってきます
(意地でも例の日のことは言わない)

>>299
禿銅
302優しい名無しさん:2010/12/07(火) 12:17:09 ID:heB+Khby
その辺の制度の仕組みや申請の仕方よく分からんぷ。
年金はどうなんだ?とか。ググっても自分のケースは?とか。
病院に1人説明する人置いてくれー
雇用もできて一石二鳥。
303優しい名無しさん:2010/12/07(火) 12:19:49 ID:gtBAWyvR
自立支援は双極ならほぼ100%審査通るぞ
知らないまま三割負担の人いっぱいいるでしょ?
304優しい名無しさん:2010/12/07(火) 12:58:10 ID:kh1HhHnr
それぞれ専用スレがあります
病院では相談室や医療ソーシャルワーカー、自治体窓口でも制度について聞けます
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1284982932/
【厚生・基礎】障害年金85
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290562580/
305優しい名無しさん:2010/12/07(火) 13:42:43 ID:FUFDZR8D
自治体が一割負担してくれるので、自立支援で双極性の治療費0。
306優しい名無しさん:2010/12/07(火) 21:19:46 ID:2P9etsCg
躁(といっても2型のイライラ)状態のとき絶対人と接しないほうがいいな
めちゃくちゃ我慢してる
こんなん安易に人にぶつけたら離れていくのがわかる

リーマス・デパケン他抗精神病薬以外で何かいい薬ないかな
いわゆる体重増加の副作用が書かれていないもの(どの薬でも太る可能性はあるとかおいといて)
今リボトリール6mgとレキソタン5mgだけでやってる
307優しい名無しさん:2010/12/07(火) 21:26:56 ID:miduH9GW
>>306
>リーマス・デパケン他抗精神病薬以外で何かいい薬ないかな

ん?今双極性2型なのに上記の薬飲んでないの?
それに抗精神薬以外はなんでだめなん?

私も2型だけど、エビリファイ(あんまり太らない)、エビの副作用止めのビカモール
そしてリーマス、ドグマチールを服用してかなり気分の波が少なくなってきたよ。
308優しい名無しさん:2010/12/07(火) 22:08:21 ID:2P9etsCg
>>307
2型と診断されてデパケン出されたけど飲んだその日から食欲ものすごい出て、
拒食じゃないけど30kg台から出たくなかったのに40になってしまって余計イライラして消してもらって上記の2つだけにした
エビリファイは大丈夫なのかな
調べてみるありがとう
309優しい名無しさん:2010/12/07(火) 22:15:53 ID:miduH9GW
>>308
デパケンは私もすごい太ったよ。
エビは太らない人の方が多いみたい。
だけど太る人もやっぱりいるよ。個人差だね。

しかし30s台って余計なお世話かもしれないけど、
生理とか大丈夫?
310優しい名無しさん:2010/12/07(火) 22:57:53 ID:0WEwM5WA
思春期の頃、ダイエットにハマり過ぎて38`まで落としたら生理止まったので、痛い注射打った。上京してからは、過食気味だったけど、皮肉な事にメンヘラ患ってからは痩せたまま体重安定してる。というか、気にならないように、体重計は置かないようにしてる。
311優しい名無しさん:2010/12/08(水) 00:47:20 ID:+O93IDPj
>>309
やっぱデパケン太る意見しか聞かないな〜
エビ明日言ってみる、信頼できない先生になったからお願いとかしたくないんだけど

抗うつ薬飲んで躁転してなった躁鬱と、元からの躁鬱って薬の効きに違いあったりするのかな(元はSADでSSRI飲んで躁転したので)

36kgだったとき(身長160)も生理フツーにきたなぁ今も38だけどきてる


>>310
体重計置いてなくてもその日の食べ具合で何となくわかっちゃうのが(ノ∀`)
312優しい名無しさん:2010/12/08(水) 01:36:27 ID:y/bcEw27
BMIで客観的指標出されたにも関わらず、
「勝手に決めんな」とか言ってたバカ女ですか…はぁ…
313優しい名無しさん:2010/12/08(水) 08:08:30 ID:cbkTw7Vr
体重計乗るのつらいときは下着のパンツのキツさ緩さでなんとなく感じろって医者が言ってた。
せんせー超絶ゆるゆるおパンツはいてる場合はどーすればいいんですかー・・・・
314優しい名無しさん:2010/12/08(水) 10:17:05 ID:wMY00Tzb
マイスリー処方されてる人いる?
315優しい名無しさん:2010/12/08(水) 10:54:28 ID:3+bro6/i
通院歴3年なんだけど、病院行ったら主治医の先生に
そろそろデパケン無くそうか、と提案された。
200しか出てなかったし、病状も安定してるっちゃしてるんだけど、
主役級の薬取って平気なんだろうか…と思っていたら先生が察してくだすって
エビの方を削ってくれた。

2型で安定してて、デパケンもリーマスも無くなって
セロクエルあたりだけでやっていけてる人いますか?

316優しい名無しさん:2010/12/08(水) 11:02:11 ID:YL14v1Wl
>>314
マイは効かないんで銀ハルに代えてくれたよ
317優しい名無しさん:2010/12/08(水) 11:20:04 ID:+O93IDPj
>>312
そうです(^^)
BMIなんて何のアテになんだよ標準なんてピザだろ
お前には何も聞いてねーから氏ねよ
318優しい名無しさん:2010/12/08(水) 11:54:52 ID:2tsvFX7r
>>317
>標準なんてピザだろ

うーん、これは辛いな。
10年のメンヘル歴で自分は20s近く太ってしまったからな・・・。
そんなに過食してないのに。。。

痩せよう・・・・orz
319優しい名無しさん:2010/12/08(水) 12:21:20 ID:+O93IDPj
>>318
自分も過去にそんだけ太ったことあるからなんだよ
言い方悪くてごめん
ただいきなり10kgオーバーの激太りはやっぱ嫌にもなる…
320優しい名無しさん:2010/12/08(水) 12:23:49 ID:cbkTw7Vr
同じく10kg以上急激に肥えたーぜ。
つーか躁と鬱の体重差がいつもそれぐらい。
どれが本物の体重か分からないけど、太ってるときはほんと死にたくなる
誰にも見られたくないどこにも行きたくないお風呂に入って体見るのも嫌
321優しい名無しさん:2010/12/08(水) 13:22:30 ID:y/bcEw27
>>317
ボダっぽいな…
322優しい名無しさん:2010/12/08(水) 13:23:58 ID:cbkTw7Vr
あらお医者さんが居るみたい。
323優しい名無しさん:2010/12/08(水) 13:46:57 ID:34oOugI8
>>315
ノシ
セロクエルと眠剤だけ。
324優しい名無しさん:2010/12/08(水) 13:49:21 ID:y/bcEw27
なんで同じ事繰り返すんだろね
325優しい名無しさん:2010/12/08(水) 14:19:14 ID:n0mlRhdL
割りとフラットに過ごしてて、なんでリーマスとかデパケンとか飲んでるのかわからないくらい
普通に生活してるんだけど
全体的に思い出というものが薄い感じがする。
時間の前後が曖昧。
こういうもんなのか?
326優しい名無しさん:2010/12/08(水) 14:29:07 ID:3+bro6/i
>>323
ありがとうです。
やっぱり普通の流れなんですね。
327優しい名無しさん:2010/12/08(水) 15:25:12 ID:2tsvFX7r
>>325
フラットな時ってそういう感じ。

鬱にも躁にもならないけど、替わりにうれしい、たのしい、かなしい
そういう感情も生まれにくくなってる。
なんかすごく味気なく感じるよ。

ちょっとだけ躁、っていう状態が仕事も踏ん張りきくし、
感情も生まれるので、自分的には望ましいんだけど
そのさじ加減が難しいね。
328優しい名無しさん:2010/12/08(水) 17:19:04 ID:n0mlRhdL
>>327
!!!
それ、そんな感じ。


まぁいいんだけどさ…
喜怒哀楽は疲れるし…
329優しい名無しさん:2010/12/08(水) 19:01:38 ID:fHV9FGiO
今がそんな感じ。仕事の徹夜もこなし、翌日遊びに行き顔色悪いよって言われたけど…

因みに処方は
夜リチウム200、デパケンR200、リフレックス30_、エビリファイ6_、アキネトン

朝リフレックス→パキシル20以外は夜と同じ
330優しい名無しさん:2010/12/08(水) 19:18:40 ID:2tsvFX7r
>>329
それって自分にとってはかなりの躁状態でないと無理だわ
331優しい名無しさん:2010/12/08(水) 22:19:42 ID:c4sXdps9
死にたいよー 鬱とイライラのうねりでもう疲れたよ
どっちでイライラしてんのかもわからないしね
もうあっさり逝かせてくれよって毎日思うよ
頭のなかの(多分親の)否定、批判する声に言い返すのも疲れた
332優しい名無しさん:2010/12/08(水) 22:50:53 ID:AefFaB3P
世の中がキラキラしてて楽しくてしょうがない。
眠れなくなってきた。
何でクリスマスだのお正月だのハイになるイベントが集中してるんだ。
333優しい名無しさん:2010/12/08(水) 23:00:05 ID:2tsvFX7r
>>332
なんだかすんごい躁転してないかい?
2型の自分にはそこまでハイになれんからうらやましいわ。

それに自分には12月の半ばってすんごい辛い時期だわ。
某国家試験の合格発表あるけど多分今年も受かってないだろうし
クリスマスはどうせまたひとりぼっちだし。

忘年会もいくつか誘われてるけどあんまし行きたくないな。。。
334優しい名無しさん:2010/12/08(水) 23:10:39 ID:8BSCa7O3
躁の時にイキオイで買ったラジコンのキットが3ヶ月も放置。
また躁にならないと組めない……
335優しい名無しさん:2010/12/09(木) 01:41:40 ID:2bckRIqQ
>>334
可愛い躁だなw
336優しい名無しさん:2010/12/09(木) 01:54:05 ID:fDyUwatK
双極性の主人がいます。
躁状態時の浪費癖が凄い。
返せる当てが無いのですが、何か良い策は?
337優しい名無しさん:2010/12/09(木) 02:44:35 ID:NhJPKdmn
>>335
この時はそのぐらいだったんだけど、過去にはTVやDVDやPCを一式買い替えたりとか、突然教習所に通ってバイクの免許とってバイク買ったり、色々やらかしてます。
338優しい名無しさん:2010/12/09(木) 08:51:08 ID:u2IG9Kjm
>>336
サイフとカードを取り上げる
くらいじゃないでしょうかねぇ…。
旦那さんが自主的にヤバい!となって預けてくれるのが一番良いんですけど。
あとは病院でドクターに聞いて下さい。
ここ患者スレなので。
339優しい名無しさん:2010/12/09(木) 09:29:41 ID:TwtX6ISs
自分は破産するほど浪費癖は無いけど、
躁になるとカツカツな生活が始まる。
めいっぱい遊ぶ→日銭稼ぐ→めいっぱい遊ぶの繰り返し。

破産するほどの買い物しちゃう人は、病気ってことで無罪放免にならないのかな。
なんだっけ、後見人とか立てるといいの?
それはそれで別のところで不利になりそうだけど
340優しい名無しさん:2010/12/09(木) 09:30:39 ID:zbbrpB15
>>336
返品できるものは返品汁
341優しい名無しさん:2010/12/09(木) 10:22:53 ID:M1miJYvY
>>333
診断は「気分循環性障害」なのです。
キラキラは、イルミネーションのせいもあると思う。
上がりそうで外に出れないよ。

ぼっちクリスマス上等!!
ケーキをホールで買ってきて、中央から食ってやれ!

342優しい名無しさん:2010/12/09(木) 10:33:07 ID:zbbrpB15
>>341
>気分循環性障害

えええ、この病気ぐぐってみたけど、双極性より軽い症状とか、
双極性の前段階みたいに書いてあるね。

でも、自分は双極性2型だけど、どう考えても躁の時でも
>>332みたいにテンションあがらないんだけど・・・・。

ほんと自分2型なのかな、とちょっと思ってしまった・・・。
343優しい名無しさん:2010/12/09(木) 10:42:24 ID:M1miJYvY
>>342
診断一ヶ月前だから、症状が変化してるかもしれない。
2型って言われたんなら2型で自信(?)もっていいと思う。
344優しい名無しさん:2010/12/09(木) 10:59:53 ID:zbbrpB15
>>343
うーん、正直自分2型ってのあんまりまだ認めたくないんだよね。
もう病名確定して5年くらいになるけど・・・。
あまりにも躁が軽いからあんまりピンと来ないんだ。

でも、気分循環性障害ならまだ聞こえは良いけど
躁鬱ってなると一生治らんし服薬も一生だし、
そして糖質までいかないけど、鬱より偏見もたれてるしね。

なかなか自分の病名を受け入れられないままの状態です・・・。
345優しい名無しさん:2010/12/09(木) 12:03:03 ID:IWoQcMwL
イライライライラ(´・ω・`)
346優しい名無しさん:2010/12/09(木) 12:05:14 ID:2bckRIqQ
ここ3週間ぐらい躁なんだけど、1週間ごとに1,2日ぐらい鬱日がある。
こういう躁もあるのかな?
347優しい名無しさん:2010/12/09(木) 12:31:56 ID:KrDOMSLK
>>344
病名なんてただの飾りだと思ってます
自分らしく生きるための環境整備に、ただただ一歩ずつ取り組もうと考えてます
348優しい名無しさん:2010/12/09(木) 15:55:40 ID:IWoQcMwL
イライラしてるのにフラットな気分?
イライラしてるけど冷静?

よくわからないけど最近こんな感じ
人殺す時ってこんな気分なのかなあ
349優しい名無しさん:2010/12/09(木) 16:06:09 ID:p5UXDi0R
>>348
イライラ≠冷静orフラット
だと思いますよ
とりあえず意味がわからない
350優しい名無しさん:2010/12/09(木) 16:21:21 ID:iUsTUfL4
混合状態とエスパー
351優しい名無しさん:2010/12/09(木) 16:24:35 ID:XTBGOVT1
躁だったのか鬱だったのか
ぐっちゃぐちゃな時期があって借金まみれ
自殺をミスって借金まみれ

しかし神がいたのだ(゚∀゚)
借金チャラりらりーん
352優しい名無しさん:2010/12/09(木) 16:56:30 ID:yEfRhHZV
人格障害じゃね?
353優しい名無しさん:2010/12/09(木) 17:49:14 ID:M1miJYvY
ボダと双極性障害って、どう見分けたらいい?
354優しい名無しさん:2010/12/09(木) 17:56:06 ID:TwtX6ISs
主治医はあんまり気にしてなかったなー
「併発する人居るけどねー」ぐらいで。
そんなに気にすることないんじゃないかねえ。
ボダか躁鬱か、じゃなくて、健常者か躁鬱かぐらいで。
355優しい名無しさん:2010/12/09(木) 18:08:51 ID:PFNf+kbU
「人に監視されている」
「組織の人間につけられている」
「組織の人間に命を狙われている」
「道行く人が自分の事を気持ち悪いウザイと思っている」
「電車の中などで自分のことを噂している笑っている」

こんな症状があり医師は妄想と言います。
本当に命を狙われているのですが・・・。
そして、統合失調症と言う診断が先月出ました。

そして今月ですが、いきなり診断名が変わり
双極性障害といわれました。躁状態の一種と
言うことらしいです。

診断が変わり主治医に不信感があります。

皆さんの中でこのようないわゆる妄想で苦しんで
いらっしゃる方はいますか?さらに双極性障害で
妄想は出る場合があるのでしょうか?

また、どう対処されていますか?

今は・・・
リチオマール 400mg/day
デパケンR100 200mg/day
セロクエル 25mg/day
リスパダール 1ml/day
飲んでいます。
356優しい名無しさん:2010/12/09(木) 18:12:27 ID:p5UXDi0R
完全にネタだろ
そこまで糖質の人間が2ちゃんに書き込みできるわけがないww
357優しい名無しさん:2010/12/09(木) 18:24:40 ID:PFNf+kbU
>>356
糖質と言われていたのが昨日双極性障害と言われたんだよ。
この妄想は躁状態なんだというが・・・
358優しい名無しさん:2010/12/09(木) 18:29:36 ID:zbbrpB15
>>357
医者変えた方がいいんじゃね?
359優しい名無しさん:2010/12/09(木) 18:34:48 ID:r82uQM09
>>357
それ、等質の妄想だと思うけど?躁の妄想は誇大妄想とか貧困妄想とかが妄想の種類。
人につけられているとか馬鹿にされているとかは等質の妄想と思われ。

>>358同様、医者を変えた方がいいと思う。これを躁鬱とか言っちゃうなんてヤブ医者も甚だしい。
360優しい名無しさん:2010/12/09(木) 18:53:50 ID:p5UXDi0R
というか自分で「妄想」だと認識してる時点で糖質じゃないだろ
詐病かなんか
361優しい名無しさん:2010/12/09(木) 19:29:32 ID:mFXp+3y7
>>339
ならないよ。
そんな事したらメンヘルの人名義で借金すれば良くなっちゃう。
自己破産だけはとりあえずメンヘルの人も、
そうじゃない人も平等だな。

後見人=成年後見人制度の事なら、
高齢者中心に国が必死で流行らそうとしてるけど、
基本的にそれ以前の法律が財産餅の人達向けだったから、
なってもメリットないからなり手が少ない(財産餅以外)。
高齢者の認知系の散財すら止めるのに、
いちいち裁判所の許可とか必要でも素人にはものすごく大変みたい。

自己破産って7年たったらブラックリストから消えるから、
リピーターも多いんだってさ。
メンヘルでもそうじゃなくても。
保証人さえいなければ自己破産ってそんなにマイナスでもないのかも。
ただ金銭トラブルって下手すると他のトラブルよりも、
色々と人間関係が壊れると思う。
あっ、ニュースレベルの犯罪は別ね。
362優しい名無しさん:2010/12/09(木) 19:54:33 ID:esbdv02E
どう考えても糖質だけど、糖質にしてはしっかりした文章書くなーって感じがする。
糖質は薬をちゃんと飲めばきちんと治る病気で、双極性障害は一生薬を飲む病気。
医者としてはどっちのほうがいいかだね


ボダと躁鬱は簡単に見分けれる
ボダは基本、高機能だったら外面がいい。あと怒る内容が感情的で自己中
で、過去にあった嬉しい出来事を瞬間的に忘れるために躁鬱みたいになる

躁鬱は外面より、躁の高揚or鬱の辛さのこと考えてるから、
楽しい!!これをやるんだ!!みたいな感じで、対人操作能力に欠ける
異様なほど笑顔だったりする。鬱のときは普通のうつ病みたいなん
U型はわからんけどT型より悪影響ないし見分けなくてよさげ
363優しい名無しさん:2010/12/09(木) 20:41:14 ID:PFNf+kbU
>>360
医者が俺の言うことを信じずに妄想です等質ですって言ったんだよバカ野郎。
妄想だの等質だの言われてこっちもマジで辛いわ。挙句、「気にしなければいいんだよ」
「監視されてたっていいんだ」とか言いだす始末。

まあお前には本当に陰口叩かれたり監視されたりしている苦しみはわからないだろうなw

そして今度は双極性障害でリチオマール増量。
364優しい名無しさん:2010/12/09(木) 20:47:25 ID:zbbrpB15
>>363
でもねえ、あなたの書き込みみて双極性障害だと思う人は
いないと思うよ・・・・。

陰口たたかれてる、とか命を狙われてるとか監視されてるとか、
申し訳ないけど双極性じゃないっぽいよ。

あんまり今かかっている医者は良く無さそうだから
他の医者にかかってみたらどうかな。
365優しい名無しさん:2010/12/09(木) 20:50:05 ID:XH+CxYPh
>>363
ID:p5UXDi0Rはメンヘラ以下のゴミ屑だから無視がしろ。
あと、もう答えが出ているけし何度も言われているけどたぶん統合失調症だよ。
双極性障害でそんな妄想は聞いたことがない。やはり、医者をかえるか変えられないまでもセカンドオピニオンでも
聞いてみたらどうだろうか?>>1にもあるが我々は医者ではないからやはり「・・・だろう」的な話しか出来ないよ。
366優しい名無しさん:2010/12/09(木) 20:50:50 ID:M1miJYvY
<<354
<<362
納得しました
ありがとうございました。
最近頻発してるボダさんたちの書き込みを見て
いろいろ思うところがあったのですが、
「併発することもある」「外面」・・・なるほどー。
367366:2010/12/09(木) 21:06:57 ID:M1miJYvY
なんだよ<<って。
>>354
>>362
に訂正です、すまそ。自分注意力なさすぎ。
368優しい名無しさん:2010/12/09(木) 21:33:15 ID:t7dt/cdL
素人がひとの病名勘ぐるのやめようず
少なくとも医師は経験もあって、知識の積み重ねがあるんだから
それがそーきょくといってるんならそうなんだろう
369優しい名無しさん:2010/12/09(木) 21:34:58 ID:PFNf+kbU
一度、医者を代えるかセカンドオピニオンを考えてみます。
ありがとうございました。
皆さんも、お大事に。
370優しい名無しさん:2010/12/09(木) 21:45:33 ID:p5UXDi0R
>>363
>355
>皆さんの中でこのようないわゆる妄想で苦しんで
いらっしゃる方はいますか?さらに双極性障害で
妄想は出る場合があるのでしょうか?

で自分から「妄想」だと言ってるじゃないか
要は糖質の診断が欲しい中二病なんだろ?
意味がわからん野郎だな
人のこと、馬鹿呼ばわりしたり、お前呼ばわりしたりするし
371優しい名無しさん:2010/12/09(木) 21:57:04 ID:zbbrpB15
>>368
>>355
>こんな症状があり医師は妄想と言います。
>本当に命を狙われているのですが・・・。

命狙われてるとか、そんな経験した双極性の人が
このスレにいるのかよ?
おかしすぎるだろ。
372優しい名無しさん:2010/12/09(木) 22:07:53 ID:+BOON8+9
こないだ診察に行って調子どう?って医師に聞かれたから、
「凄く調子良いです!」
と答えたらジプレキサ処方された。
ジプレキサスレみたらトーシツの人の薬って書いててびっくりしてるんだけど、
同じ処方されてる方いますか?
373優しい名無しさん:2010/12/09(木) 22:10:51 ID:zbbrpB15
>>372
ジプレキサでちったあググってから書き込め。
374優しい名無しさん:2010/12/09(木) 22:22:54 ID:iChZHv2a
>>370
混合型だけど、欝がひどい時にはパラノイアが入る時はある
375優しい名無しさん:2010/12/09(木) 23:09:10 ID:yv6AOd6w
>>355
自分双極だけどそういう被害妄想はあったよ、そのときは自分は狙われているとかの確信があるけど
薬飲んでおちついてくるとなんであんなことかんがえたんだろうって落ち込む、これって統合失調なんだろうけど
自分は双極だった。
376優しい名無しさん:2010/12/09(木) 23:23:51 ID:jiugvvrF
俺も病む当初あったよ そういう妄想

今は双極性T型らしいけど
377優しい名無しさん:2010/12/10(金) 00:14:01 ID:ByINSAhh
ご相談させて下さい。

私は32歳女性です。以前、一緒に起業の手伝いをしてくれた男性が
双極性障害だったことが判明しました。いつも良い提案をしてくれたり、
行動的に協力してくれていたのですが、突然、言動がおかしくなり
待ち合わせをしても3時間も来なかったり(うつ病の薬が強くて、電車に
乗るものの眠気に襲われ、駅に辿りつけなかったとのこと)、
頼んでもいないのに、おせっかいに私の個人情報をネットにさらして、
抗議したところ「あなたが望んでいると思って」と言ってみたり、
世界中の人が味方のような大ウソをついたり、どんどん壊れていきました。

そして、私は彼と縁を切りました。
しかし、半年後、彼からアクションがありました。
378優しい名無しさん:2010/12/10(金) 00:19:01 ID:ByINSAhh
続きです。

半年後、彼からメールがありました。その頃、私は一人で活動していたのですが
軌道にのりかけていたところで、彼のような暴走する人間を近くに置くわけには
いかない状態になっていました。
対外的な付き合いもできていたので、信頼問題に係わるためです。

すると、彼はあらゆることをして私の気を引こうとしてきます。
彼は優秀な大学を卒業しているのでプライドだけは一人前ですが、
社会での実績はゼロです。言い分は「会社の人が嫌がらせをしてきたので」と
いうことで、会社にいたものの数カ月で退社したとのこと。
その頃、慢性のうつ病を発症したとのことで、会社のせいにしていました。

しかし、今となっては怪しいものです。
379優しい名無しさん:2010/12/10(金) 00:42:49 ID:ByINSAhh
続きです。

彼のメールの内容が気持ち悪いです。分かっていないのでしょうが、
他人を嫌な気持ちをさせることだけにかけては一人前です。
話しかけるきっかけを作りたかったらしく、「メルマガに共感した」と
褒めるメールを送ってきて、無視したところ、数週間後に
「ためになる情報を手にいれました」と再びメールをよこし、
それでも無視していたところ、後日、とうとうウィルス入りの
英文を書いたメールを周囲の人に送信しまくり、謝ってきました。
これも無視しました。

あまり無視しすぎると、怨まれますかね。
この男、どうなると思います?

380優しい名無しさん:2010/12/10(金) 00:53:11 ID:ppTMXXCU
悪口言われてる系の被害妄想はある
もちろん診断は双極ですよ
381優しい名無しさん:2010/12/10(金) 01:21:03 ID:oq0PlD9V
>>377-379
チ〜ン
382優しい名無しさん:2010/12/10(金) 01:40:02 ID:q1KljI+0
人格障害まじってない?
383優しい名無しさん:2010/12/10(金) 04:32:26 ID:ByINSAhh
チ〜ンの>>377-379ですw

人格障害、まじっていますかね。この男は。

誰にも相手にされていないことを自覚しているようで、
共通の知人にも「コンサルタントしますよ」と的外れな
営業メールを送っていました。もちろん知人はドン引きです。

刃物で刺されないか心配です。
っていうか、こんな危険な人物とは縁を切りたいです。
私にも情はありますので惜しいのですが、被害が甚大なので無理です。

マジ、怖いっす。
384優しい名無しさん:2010/12/10(金) 05:21:13 ID:9siGanJb
旧理系帝留年。今は休学中
研究職に向いてるかどうかわからん。
それより女としゃべる方が向く。
怖いのは酒と人間関係
385優しい名無しさん:2010/12/10(金) 05:22:15 ID:9siGanJb
旧理系帝留年。今は休学中
研究職に向いてるかどうかわからん。
それより女としゃべる方が向く。
怖いのは酒と人間関係
ホストで働きたいがハードル高いな


二十書き込み悪い
386優しい名無しさん:2010/12/10(金) 06:02:55 ID:cmn4Cjio
やめときなさい躁転していっきに転落ですぞ。
風俗・キャバ行って頑張りすぎて躁転して鬱になって繰り返して、
なんにも残らなかった、って女の人、結構このスレ居ると思うよ。
長い目で見たライフプランニングを。
387優しい名無しさん:2010/12/10(金) 06:09:26 ID:9siGanJb
若いうちだけやしな
は〜人間がいると気を使う
人間いなけりゃ金も無い
一対一の会話やったらすごい才能あるのに
これを生かす仕事がない
388優しい名無しさん:2010/12/10(金) 06:25:05 ID:RR5fGRxE
エビリファイスレにも書いたけど3mgって効くのかよーーーーーー
何でそんな少ないのただでさえ今年一年無駄にしてるから焦ってんのに
次二週間後だし
エビ飲んでる人何mgからだった?
自分から出してほしいって言ったからかな
389優しい名無しさん:2010/12/10(金) 06:34:16 ID:BM+oLQQE
まだ鉄格子の刑務所みたいな隔離施設が
奥多摩にあって時々甲高い声が聞こえてくるけど、
あれがてん狂院なのですか?
390優しい名無しさん:2010/12/10(金) 07:16:51 ID:cmn4Cjio
とんでもなくしんどくてもうダメだ感が漂ってるんだけど、
もうつらくてしんどくてしょうがないときって、ジっと我慢するしかないのかな?
母に「病院行ってみるのは?」と提案されたけど、
別に注射されてはい治りましたーーーってわけにもいかないし、
どうしようかと。
学校行かなきゃいけない・課題やらなきゃ、でもしんどいし・・・で毎日泣いてるのなんとかしたい。

>>387
分かる分かる。
しかし営業は躁転するぜ、って人が同じくこのスレに何人も・・・
ベシャリが核となるような仕事は向かないよ。
趣味というか、交友関係広めるぐらいに留めた方がいいと思う。
仕事にしなくたって良い思いたくさんできるじゃん。
391優しい名無しさん:2010/12/10(金) 07:19:26 ID:cmn4Cjio
文章下手で伝わりづらくてごめんなさい
392優しい名無しさん:2010/12/10(金) 07:28:57 ID:+3U0vmSa
>>390
医者に通ってないの?
診断は?
この病気はきちんと薬を飲み続けないと悪化するだけだよ。
393優しい名無しさん:2010/12/10(金) 07:32:25 ID:cmn4Cjio
通院して薬ももらってちゃんと飲んでるけど鬱のドーンと落ちるのが来ててつらいんです。
394優しい名無しさん:2010/12/10(金) 08:40:22 ID:/k3R//kk
>>383
どうみてもボダです。
双極性と一緒にしないでほしいわ。
395優しい名無しさん:2010/12/10(金) 08:43:58 ID:/k3R//kk
>>393
もし、その病院が点滴とか注射できるなら
アナフラニールなんかの三環系の点滴とか
ドグマチールの注射とか、やってもらうとかなり違うんだけどね。
396優しい名無しさん:2010/12/10(金) 09:35:24 ID:cmn4Cjio
なるほどそういう手もあるんですなあ。
三環系はタブーっつか禁じ手っつか、使用に注意が必要って聞くから
主治医がどんな反応示すかなあ。
頼んでみたいけど
「はああああ?!お前ごときの鬱状態で点滴とかマジうけんですけどおおおお」
なら気が引けちゃうな・・・
甘えなんじゃないか気のせいなんじゃないかこれぐらいのつらさみんなあるよ
とか、そんな気がしてしょうがない。
397優しい名無しさん:2010/12/10(金) 09:41:56 ID:/k3R//kk
>>396
自分はどうしてもしんどいとき、
「先生、どうしても今しんどいんで注射お願いします」って言って
ドグマチールの注射してもらったりするよ。

しんどいアピールしないと。

398優しい名無しさん:2010/12/10(金) 10:22:56 ID:cIpKz5mQ
長いレスはすべてスルーしてすまんの
総局って短気なイメージで自分はそうだw
399優しい名無しさん:2010/12/10(金) 10:59:19 ID:/+zb5IZy
>>383
チーンはお前に対してだよ
1読めスレチ
400優しい名無しさん:2010/12/10(金) 14:14:55 ID:cmn4Cjio
>>397
なるほどしんどいアピールね。
確かに自分の症状を正しく伝えることは大事かもしれない。
無理に明るく振る舞わず、しんどい顔のまま診察行ってきます。
アドバイスありがとう。
401優しい名無しさん:2010/12/10(金) 15:43:35 ID:gTts6NfO
以前にもここで課題辛い学校辛いODしちゃったテヘ☆みたいな
構ってアピール全開のボダが居て追い払われていたが、戻ってきてないよね…。
402優しい名無しさん:2010/12/10(金) 16:17:43 ID:/k3R//kk
次スレの>>1には
「ボダ絶対立ち入り禁止」と書くべきだな。
403優しい名無しさん:2010/12/10(金) 16:45:44 ID:yB1GvUsa
双極性診断者以外は書き込み禁止になってるんだから、
そんな単語入れたら尚更寄って来るよ。
スレチの書き込みも鬱陶しいけど、
それにかまって診断してみたり、
ムキになって煽ってる人も同じ位鬱陶しい。
あの人達ってスルーすりゃいいだけ。
かまうから喜んで書き込みが続くんだよ。
入れるなら「スレチにかまうのは止めて下さい」って入れて欲しい。
404優しい名無しさん:2010/12/10(金) 17:19:19 ID:oq0PlD9V
ということは>>403も構わずスルーした方がいいということか
405優しい名無しさん:2010/12/10(金) 21:39:48 ID:6i0sFmry
調子が良くて、食べ物はおいしくて、音楽はギターの弦の振動を感じるほどで、だけど、ふと、《あれ、今おれ躁転してんのかな》とか思うとorzになる。
いつの考えがまともなのかわからなくて困るし、なんだか悲しくなってくる。とりあえず早めに寝るよ。おやすみ〜。
406優しい名無しさん:2010/12/10(金) 22:58:08 ID:etx/4Ju+
>>405 ギターの振動をかんじるほどかー、躁の時って確かにノリノリでギターが弾けるよね
いつ自分がまともなのかわからないのもわかるなー。自分休職中だからがんばって曲作ったりしてるけど
一日中そればっかりやってるとなかなか浮かんでこなかったりしてやっぱ鬱になってくる。
仕事しながら毎日コツコツやってくのが精神的にもいいのかも
407優しい名無しさん:2010/12/11(土) 00:33:13 ID:QdI1Mug9
頭遺体
飲みすぎた

すごい誤変換出たけどなおさない
408優しい名無しさん:2010/12/11(土) 01:09:30 ID:xqwhM9wo
中学からずっと一人ぼっちで二十歳になったら何故か発病して、どうにもならん。ゴミみたいな人生しか想像できん。
409優しい名無しさん:2010/12/11(土) 02:01:54 ID:kcBKvDyu
しかし毎週の診察が3分で1400円、処方薬で1800円はちょい負担だ…
自立支援受ける程ではないけど、また医療費控除申請の季節がやってくるなあ…
410優しい名無しさん:2010/12/11(土) 08:00:57 ID:KJI8dK8u
昨日は家で初めてヤケ酒というのを飲んだ。
服薬中はお酒を控えるように言われているけど・・・
昨日は酒を飲まないとやってられなかった。

復職してがんばったのに賞与0。
つまり会社で自分のやってきたことが全否定されて、
あなたはいる意味ないですよって言われたようなもの・・・。

親にまで自暴自棄な言葉吐いて言いたいこと言って・・・、
フラフラになるまで飲んで、ゲーゲー吐いて寝た

自分の存在価値が分からない。
今日からどうやって生きていったらいいのか分からない。
会社の中で『ありがとう』と何回も言われて、そのたびに自分を確かめてたのに。
それが根底から覆るなんて・・。
411410:2010/12/11(土) 08:06:53 ID:KJI8dK8u
自分の存在価値を否定されて・・・。
せめて安らかに死にたい。

死んでからなら臓器や自分の体をあげることで初めて誰かの役に立てるだろう。
初めて誰かに心から感謝されるかもしれない。
もういやだ・・。
412優しい名無しさん:2010/12/11(土) 08:24:12 ID:XX4GlarR
給料10%カット、ボーナス50%。不況下とはいえ納得できんわ…。年功序列、仕事サボる奴のフォローしてるのにな。
413優しい名無しさん:2010/12/11(土) 11:11:24 ID:6uKXhNsY
しかしほんと金が無いというのは不幸なことだよなあ。
上2人の方は「頑張ったのに認められなかった」という悔しさからくるわけで、
金が得られないことへの悲しみがすべてってわけじゃないんだろうけど。
自分はいま金が無いという状況で、非常に苦しい。精神にも影響してる。
414優しい名無しさん:2010/12/11(土) 11:20:29 ID:IoN0AxiE
>>410
辛い気持ちなんとなく解るよ。

うちは自分ほとんど休職&欠勤してたけど、
ほんのちょっと(寸志程度)だけど一応棒茄子は出た。

自分的に0円だと思ってたので、寸志とはいえど、
会社に頭が上がらないし、申し訳ない気持ちと、ありがたいという気持ちで一杯だ。
うちは会社がデカイので、あんまりシビアじゃないので助かってるんだろうな・・・。

だから、こんな私ならともかく、復職して頑張ったのに
0円ってのはほんとにガックリ来るだろうな、と思います。

でも、今年の下半期に復職したのなら、下期に棒茄子出ないのは
会社的に仕方ないのでは、とも思いますがどうなんでしょうか・・・。

来年上期の棒茄子は期待してもいいんじゃないでは?

神経逆なでするコメントでしたらすみません。



415優しい名無しさん:2010/12/11(土) 12:16:14 ID:KJI8dK8u
>>410

自分が復職した後に、しかも査定対象期間を過ぎた後に入った人も明細をもらってたので、
ほんとに、『評価に値しない』が原因だと思います。
重役にはっきり言われましたし・・・。

自分より後に入った人にも賞与があったのはほんとに、情けなかったですね・・・。
416410:2010/12/11(土) 12:17:03 ID:KJI8dK8u
すみません。
>>415 = >>410です。
417410:2010/12/11(土) 12:32:51 ID:KJI8dK8u
昨日、親に言いたいこといって、ずっと叫んだり喚いたりしたんだけど、
今日突然親が来てくれた。

ありがたかった。
ほんとにありがたかった。
嬉しかった。

でも、情けなかった。
20代後半にもなって親に駆けつけてしまうほどの心配をかけるなんて。

親は「いつもアンタは父さんと母さんのの子ども」って言ってくれる。
私って人に心配かけるだけで、人の役に立ってないなぁ・・。
418優しい名無しさん:2010/12/11(土) 13:10:48 ID:5zarkRsK
>>417
心配かけても親を悲しませるようなことをしなければいいんだよ


私も人のこと言えないけども
419優しい名無しさん:2010/12/11(土) 13:49:40 ID:IoN0AxiE
>>417
>親は「いつもアンタは父さんと母さんのの子ども」

だから絶対自殺とか考えちゃダメだかんね。
親は底辺でもいいから子供には生きててほしいと思ってるよ。

<人の役にたってない
これも、今すぐじゃなく、病気がある程度回復してから
親孝行をなんらかの形ですればいいじゃないか?って思う。
いつの世も、親はどんな子でも、子供が心配なんだよ。

心配してくれる御両親で良かったじゃないか。
肉親でもこの病気の理解してくれない人なんて一杯いる。

だから御両親に頼れるあなたは幸せだよ。
420優しい名無しさん:2010/12/11(土) 21:44:40 ID:POytWh8x
最近の病院食っておいしいんだね
これならしばらく入院しててもいいな
421優しい名無しさん:2010/12/11(土) 21:53:07 ID:Ra0oSALx
どこから書き込みしてんだよ もうでてくんな
422417:2010/12/11(土) 22:17:30 ID:KJI8dK8u
今日も一日が終わる。
なんか何も感じない、何もない、何も楽しくない一日だったな・・・。

>>419
病気がある程度回復したから8月から復職したんだけどね。
復職して、以前のように会社の人からお礼を言われるようになってた。
復職して人の役に立ってるって思ってた。
でも、違った。
ただの自己満足だった。

理解がある親でよかった・・・・けど、これ以上心配掛けたくない。
もっと普通の生き方がしたかった。

どこで道を踏み間違えたかな・・・。
423優しい名無しさん:2010/12/12(日) 00:15:55 ID:pUZ5pGfR
>>422
罹患したことは残念なことだが、
道を踏み間違えたとか思うな。

乗り越えろとか解決するとかは言わない。

だが自分がやれることはすべてやらずに諦めるのは、
単なる敗北主義だ。

症状の変動にブレーキを掛けることや、
病識を持ってコントロールしようとするだけでも、
十分役に立つぞ。

俺は今3ヶ月近く休職しているが、
復帰を全然諦めていない。
424優しい名無しさん:2010/12/12(日) 01:59:31 ID:UN/j1qNw
>>422
復職してからはずっと躁の状態だったの?
425優しい名無しさん:2010/12/12(日) 02:57:33 ID:5CrtvS+X
はぁ。よくわかってきた…

双極性だってわかったんだけど、やっぱり水商売だめだったかーめちゃくちゃ稼げて、天職だって思えて、でも、私生活はぐちゃぐちゃだったな………
そっか躁転かorz
躁でもやたらイライラしてて友人にはやめろ噛みつくなって言われたし、人にはだれにでも話しかけるわで…思い出したくないorzorzorz冬つらいわ…

営業職希望なんだけど、やっぱだめか。おいらどうすればいいんだ…
426優しい名無しさん:2010/12/12(日) 04:55:47 ID:vT+Bie0n
医師から、アルコールは飲んじゃ駄目と念押しされたのに、昨夜の忘年会でグイグイ飲んでしまった・・・。
周りも飲めるのを知ってるから断りにくいのもあるけど、本音を言えば飲まずには飲み会に参加出来るような精神状態じゃなかったから。
焼酎水割りを6杯ほど飲んで、二次会のカラオケでも踊りながら歌って、
「盛り上げてもらって楽しかったよ〜」と言われたけど、テンション無理に上げたせいか、眠れなくなった。
医師からは「睡眠は本当に命綱。とにかくしっかり眠って脳を休めて。躁の後は必ずドーンと落ちて、また動けなくなって寝たきりになっちゃうからね。」
と言われてたのに。
分かってたのにやってしまった。
とりあえず今のところは全く眠れないので、昼間でも眠くなったら横になるつもりです。
結局のところ、この病気はきちんとセルフコントロール出来るようにならないと寛解は期待できないんですよね・・・。
早く眠りたい。
427優しい名無しさん:2010/12/12(日) 06:11:08 ID:CKenR2xp
上手く睡眠とるのは本当に難しいよね。
自分は躁鬱でも実家無職10年の底辺なんで、基本は昼夜逆転なんだけど、通院とかどうしてもの用事で朝から起きなきゃいけないときが辛い。
用事が終わると死んだように寝て、その後何日かは頭痛で何もできず。

ここ読んでると躁鬱でもみんな社会生活していて偉いなと思う。
はっきり診断されているけど、自分は躁鬱を言い訳にした、ただのクズ野郎疑惑が拭えない。
428422:2010/12/12(日) 09:00:37 ID:rjamSUpt
>>423
普通のことが普通にできる人はたくさんいるのに、要領が悪いせいか、
裏目に出ることが多いんだよね。

>>424
復帰してからは普通の状態だったよ。
ウツになりかけたけど。
(現実感が無かったり、周りの人が違う世界にいるみたいだといったらそういわれた。)
リーマス飲んでたから躁状態は防げたけど・・・。
429優しい名無しさん:2010/12/12(日) 09:01:52 ID:humP88wl
>>427
つか、なんで昼夜逆転するの?

自分も休職中の実家暮らしだけど、
医者にも朝決まった時間に起きるようにってキツク言われてるんで
7:30か8時までには絶対起きるよ。

昼夜逆転なんてしてるから起きれなくて日中外出できないんでしょ?
そっからまず改善した方がいいんじゃないの?
430優しい名無しさん:2010/12/12(日) 09:20:19 ID:8X9lC7Rf
鬱が酷い時は睡眠障害で逆転不思議じゃないよ
431優しい名無しさん:2010/12/12(日) 09:25:16 ID:humP88wl
>>430
私だって睡眠障害あるよ。眠剤も導入剤も何種類か飲んでる。

だけど、夜中寝られなくても、朝は一定の時間に起きろって言われているんだよ。
その代り日中どうしても眠くなったら30分〜1時間の昼寝はOKだと。
だから寝不足で溜らない日でも朝からなんとか起きてるよ。

まず規則正しい生活に近づけることが大事じゃないの?
432優しい名無しさん:2010/12/12(日) 09:29:00 ID:8X9lC7Rf
大事と出来る出来ないは別だと思うのです
433優しい名無しさん:2010/12/12(日) 09:37:36 ID:humP88wl
>>432
私は>>427に向かって話してるの。
横レスウザイんだよ。

そのまま「自分にはできないんです〜」って
だらだら生活してろよ。
434優しい名無しさん:2010/12/12(日) 10:20:30 ID:3sJ/ey9M
まあまあ…。

でも確かに睡眠は大事、
ってか質の良い睡眠がしっかり確保出来れば双極はかなり改善するんじゃないかな。
少なくとも自分は改善した。波が小さくなった。

皆もちゃんと寝た方が良いよ。
435優しい名無しさん:2010/12/12(日) 11:25:12 ID:aOhArSj8
最近、都内は週末になるとアホほど人多くなってるな。
卒論のために苦しくても学校行ってるのに勘弁してほしい。
年末のイベントなんて大抵家で寝込んでるから嫉妬も何も無いけど
今から混むことないじゃないか・・・
436優しい名無しさん:2010/12/12(日) 12:29:59 ID:JNnWNdgR
躁のせいでカリカリしてんだろうなあ、かわいそうに
437優しい名無しさん:2010/12/12(日) 12:39:58 ID:pkL6lNqQ
イライラぱねぇ!
438優しい名無しさん:2010/12/12(日) 13:05:56 ID:aOhArSj8
>>436
いや、鬱状態のほうです。
躁のときはどんな苦行も平気だったのに・・・
439優しい名無しさん:2010/12/12(日) 15:37:20 ID:pkL6lNqQ
躁=楽しい
って誤解されがちだよね
440優しい名無しさん:2010/12/12(日) 17:55:49 ID:5CrtvS+X
躁のときは楽しいよ
441優しい名無しさん:2010/12/12(日) 18:19:21 ID:ibt23+SN
躁のときって、気分は高揚しててなんでも出来る気になるんだけど、
高揚する理由がないから、心の何処かで不安信号が出てるんだよね。

明日どこか楽しいところに出かけるんだ〜とか、もうすぐイベントだ〜って
時には高揚するのは分かるんだけど、何も無いのにいい気分になるんだもん。

心のどこかで怖さを感じるけど、高揚が上回るんだよね。
442優しい名無しさん:2010/12/12(日) 18:28:24 ID:zmBWLIYQ
俺は高揚してもすぐ不安に変わる感じ
そして混合状態が始まる

ここ数年すっきりした躁は無いねぇ
443優しい名無しさん:2010/12/12(日) 18:44:29 ID:s7hAsOv8

このイラつきはどっち由来なのか
てめえら殺すなどの暴言を部屋で叫んでます
444優しい名無しさん:2010/12/12(日) 20:01:51 ID:zxyVEiCy
夜は眠剤飲まないといつまでも眠くならない。
今朝4時に寝て、12時ごろに起きて食事してまた寝て、2時に起きて選挙行って帰ってきて夕方また寝て……
なんか生活サイクルがむちゃくちゃになってきた。なおさないと。
445優しい名無しさん:2010/12/12(日) 20:18:29 ID:kY6ioXse
毎日十二時間以上寝てる
眠いというより疲れて疲れて起きていられない
446優しい名無しさん:2010/12/12(日) 20:32:58 ID:FsX6whKE
今日は1万3千歩散歩した
薬がなぜか1日分足りない
困った
447優しい名無しさん:2010/12/12(日) 20:38:36 ID:kY6ioXse
牡蠣鍋ウマー
本当は牡蠣フライが食べたいけど作る元気ない
448優しい名無しさん:2010/12/12(日) 20:40:26 ID:s7hAsOv8
朝おきたと思ったらすでに11時くらいで
エンジンかかるのが15時からとかなんの為に生きてるんだろう
449優しい名無しさん:2010/12/12(日) 20:48:09 ID:OBqYr/g+
いつも閉店時間間近になると買い物に出かけたい衝動が…
450優しい名無しさん:2010/12/12(日) 21:18:19 ID:pkL6lNqQ
混合状態の意味不明さ半端ない…
451優しい名無しさん:2010/12/12(日) 21:20:35 ID:zxyVEiCy
そうだね、夕方くらいにならないと出かける元気がでない。
役所とか銀行の用事があるとしんどい。
452優しい名無しさん:2010/12/12(日) 23:10:35 ID:qerrnE9n
半年以上リーマスを600mg/dayと抗うつ剤を飲んでたのですが、
医者に眠気がひどい(>>445さんや>>448さんのような状態)
と伝えると一気に切られてしまいました。

デパケンも出なくて抗うつ剤だけになってしまいましたが、
これって双極性の確定がされてないってことでしょうかね。
診断書はうつ状態で書かれていたので確定かと思っていたのですが・・・

一応家族には躁転っぽく感じたら指摘してもらうように伝えてあります。
453優しい名無しさん:2010/12/13(月) 01:26:56 ID:LhwfJoUf
どっちかっていうと躁鬱に例えた方が近いよね

977 :優しい名無しさん:2010/12/13(月) 00:19:05 ID:LhwfJoUf
あの〜これ読んでびっくりしたんだけど、メイド喫茶元オーナー・ヒロN氏って何者?
てんかんを例えに使うのは無神経というか無知というか、、、、
これを掲載するエキサイトもすごいわ無神経

抜粋(2ページ目)>>それから、もう一つ、普段あまりヒトとの交流がないヒトは、たまに、ヒトと会ったり、
話をする機会があると、ちょっと舞い上がり過ぎてしまって、いろいろ口走っちゃったり、
声が上ずってしまうようなこともあります。これを「ヒトてんかん」などと言います。
基本、ヒトは他人と接触すると、脳が興奮するのです。これは、ある程度は仕方がないんですが、
「ああ、自分は、今、ヒトてんかんだな」と自覚して、あまり興奮しないようにセーブすることをお勧めします。
「最近、引きこもり気味で、ちょっと変だから、勘弁してね」と最初から相手に言っちゃう手もあります。
また、「慣れ」も大事です。最初は、なかなかうまく自分をコントロールできないかもしれませんが、
そのうち、異質のヒトと接触することに「慣れ」てきますから、安心してください。
ttp://www.excite.co.jp/News/column_g/20101212/Himo2_2936700.html
454優しい名無しさん:2010/12/13(月) 04:19:35 ID:3v/iyvo3
>>453
どっちも遠いよ。
「躁鬱」と聞いて、それにあなたみたいなイメージを持つのは、
「分裂病」と聞いて、人格が分裂する病気のことだと思い込むくらいの勘違い。
455優しい名無しさん:2010/12/13(月) 11:20:36 ID:2qiznRoF
あの、躁鬱混合状態って、調べてみてもイマイチ
どういう状態でどういう症状や行動が出るのか解りませんでした。
混合状態になったとき、皆さんはどのような経験されましたか?

ちなみに自分は双極性2型で、躁もほんとに周りの人にも
自覚もないくらいの感じです。
それでも混合状態ってなるんですかね?

質問ばかりですみません。。。
456優しい名無しさん:2010/12/13(月) 12:10:17 ID:rMANrKPX
自分「気分が良すぎて、空を飛びたくなります」
医師「飛ばないでくださいね」
自分「はいー、気をつけますー。ははは」
医師「翼が無いんだから絶対失敗しますよ。やめてくださいね。」
自分「あはははははははは」
医師「いや、笑い事じゃなくて」
自分「ははは、そうですね」

これが混合状態。
457優しい名無しさん:2010/12/13(月) 12:12:57 ID:Zc53aZSA
え、躁じゃねーかw
458優しい名無しさん:2010/12/13(月) 12:28:56 ID:rMANrKPX
希死念慮つきだから混合。
459優しい名無しさん:2010/12/13(月) 13:15:48 ID:2qiznRoF
>>456
うーん、解ったような、解らないような・・・。
でもありがとうね。

自分「空飛べる」とかいわゆる「万能感」って
躁でもないからさ、ここまでなるんだろうか?と思った。

まあ、でも気をつけます。

460優しい名無しさん:2010/12/13(月) 15:08:52 ID:2Gnt1/uL
>>459
うーん、自分の場合は、現実離れした万能間は無いかな。2型だけど。

今ちょうど混合状態っぽいのだけれど、例えば、
・あると便利、でもいらないといえばいらないようなモノをガシガシ買ってしまう。
 しかも、自分でもヤバイと思っているのにやめられない。
・普段は過眠気味なのに、早朝覚醒してしまう。でも日中は眠い。
・体は軽々と動く。でもどうにもこうにもやる気が出なくて、
 気分が乗らなくてやるべきことができない。
 でも本業以外で気が向いたら一直線にできてしまう。
・(やるべきことができずに)暇をもてあましているのに、やるべきことがわからない。
 (うつ時は暇なんて感じるまもなく時が過ぎていく)
・それでも無理に作業しようとすると、脳のパフォーマンスが著しく落ちて仕事にならない。

とかかなぁ。
461優しい名無しさん:2010/12/13(月) 15:13:51 ID:2qiznRoF
>>460
なるほど。そういうのならなる可能性高いわ。
すごく参考になったよ。ありがとう。
462優しい名無しさん:2010/12/13(月) 15:16:54 ID:rMANrKPX
書き方が悪かった。
「空飛べる」は万能感からではなく、
死にたい気分からきてます。
どっちみち躁よりの混合だわな。
463優しい名無しさん:2010/12/13(月) 15:55:43 ID:Nn6Mcsvh
そんな感じになって入院したことあるよ
主治医曰く、混合状態での希死念慮は非常に危険らしいから
気を付けたほうが良い
464優しい名無しさん:2010/12/13(月) 16:36:54 ID:xeS8gx0V
最近常に混合状態だよ。
力は出るけど気力はない。笑い続けてるけど集中力もないって感じかな。

最近デパケンとメジャーのせいで体重がやばいことになってた。
けど食欲が沸くので、ついついお菓子をチューイングしてしまった。
これはマズイと思って、きちんと食事を摂ろうとしたら、
なんだかすごく食べるのが気持ち悪いんだ。
お腹はめちゃくちゃ減ってるのに、ご飯が喉を通らない\(^o^)/

毎日ハイだったりローだったりするのが本当に辛い……
ちょっとずつ気分が落ち着いてきて、薬のおかげだな頑張ろうって思って、
自傷ももうせずにいようと思ったらこれだよ
根本的なストレスってのがあるのならさっさと取り払ってやりたいわ
465優しい名無しさん:2010/12/13(月) 16:39:33 ID:XNBDoIkc
どーでもいいもの買ってしまうあるあるだわ
どーでもいい小銭入れとかなくてもいいダイエットグッズとか
466優しい名無しさん:2010/12/13(月) 17:14:14 ID:5biFD2jc
混合状態にはデパケンだよな
467優しい名無しさん:2010/12/13(月) 17:23:33 ID:FSRYgDPv
今は厚生年金3級だから金欠でどーでもいい物を買う ということはないなぁ
失業保険貰ってた時はバシバシ買いまくって、とうとうスルデビ(スルガ銀行VISAデビット)ぶっ飛ばしてしまったorz
あと、2ちゃんの特定スレを必要以上にリロードしまくったりはする
でも、持続力はないんだよな

日が暮れると混合状態から鬱状態にスイッチが入ってそわそわする
太陽が大嫌いだー!
468優しい名無しさん:2010/12/13(月) 17:24:58 ID:FSRYgDPv
>>467
欝状態じゃねーや、躁状態だた
469優しい名無しさん:2010/12/13(月) 17:26:19 ID:XNBDoIkc
ぶっ飛ばすって、限度額ふりきったのかな
すげーなw
470優しい名無しさん:2010/12/13(月) 17:45:32 ID:gUa8J5gf
スルデビって呼称は一般的なの?www
地方丸出しw
471優しい名無しさん:2010/12/13(月) 18:45:13 ID:ETni682u
>>470
クレ板でしか通用しないのではないかと…
472優しい名無しさん:2010/12/13(月) 18:47:00 ID:Zc53aZSA
地方じゃなくても別にふつうじゃん・・・と思ったら
そういえば自分もクレカ板を一時期見てることがありましたな。
473417:2010/12/13(月) 20:40:50 ID:zWgGkKrA
嫌なことがあって、親に対して散々わめきまくって叫びまくって、
それでも切らずに聞いてくれたのに・・・。

他人が信じられなくなった。

どんなにありがとうとか言われても、もう何の感慨も感じない。
白々しいだけ。
どうせこいつも、私ことを給料泥棒だとか思ってるだろうな・・と。

人を見たら泥棒と思え。
この諺が身にしみて分かった。
474優しい名無しさん:2010/12/13(月) 20:54:43 ID:Cua7P7YT
何年も希死観念にさいなまれてきたわたくしですが
ようやくふんぎりがつきました
475優しい名無しさん:2010/12/13(月) 21:20:48 ID:gUa8J5gf
>>473
そんな書き込みしてたらそりゃ皆去ってくわ
476優しい名無しさん:2010/12/13(月) 21:26:36 ID:Zc53aZSA
>>473
事情はよく知らないけどその諺はあんまり適してない気がするなあ
477優しい名無しさん:2010/12/13(月) 21:37:07 ID:wwT0MJYV
>>473
病気を言い訳にしてないか?
病気を言い訳にして、他人に依存してないか?
478473:2010/12/13(月) 21:53:32 ID:zWgGkKrA
>>476
「人を見たら泥棒と思え」は適してない気がする・・・。
ごめん。

>>477
病気のせいだとは思ってないよ。
今回の件は病気とは関係ない。
ただ、またウツになったらどうしようって不安だけど。。、

依存・・・・依存しようとしても依存する相手がいないな。。。
479優しい名無しさん:2010/12/13(月) 21:57:47 ID:0AmBlGUE
>>460
> ・(やるべきことができずに)暇をもてあましているのに、やるべきことがわからない。
>  (うつ時は暇なんて感じるまもなく時が過ぎていく)
> ・それでも無理に作業しようとすると、脳のパフォーマンスが著しく落ちて仕事にならない。
>
同意。
480473:2010/12/13(月) 22:20:45 ID:zWgGkKrA
親から「その後どう?」メールがきたから、
読んでて不快な罵詈雑言を並べ立てたメールを返してしまった。

あぁ、もう・・・だめだ・・自分。
なんで相手に不快な思いをさせるメールなんて送ってしまったんだ・・。
481優しい名無しさん:2010/12/13(月) 22:24:13 ID:Zc53aZSA
苦しいのは分かるけど、たぶんもっとふさわしい板やスレがあると思う。
そのほうがみんな親身になって聞いてくれるから、きっとあなたも気が楽になれると思う。
メンヘルサロンの雑談スレに行ってはいかがかな。
躁鬱含むメンヘラ全般に理解があって、みんな優しい。
482優しい名無しさん:2010/12/13(月) 22:49:29 ID:XNBDoIkc
おみやげにもらった菓子の箱を普通に開けるのが面倒で表面をカッターで切り裂いた
それが他人には狂気に映るらしい
もうしらん、どうでもいい
諸悪の根源は自分です、産まれてすんませんって感じ
483優しい名無しさん:2010/12/14(火) 02:42:20 ID:Ped8ZrhR
狂気っつーか人からもらったものを乱暴に扱っている姿は美しくない
484優しい名無しさん:2010/12/14(火) 04:01:40 ID:J+Vvg9N8
このスレで「混合状態」という単語がいかに間違って使われているのか、よく分かった。
485優しい名無しさん:2010/12/14(火) 08:49:11 ID:hE9f6wLq
>>484
じゃぁ、正式にはどんな感じなの?

自分は、躁の症状の一部とうつの症状の一部がない交ぜになった状態だと理解しているけれど。
もちろん、躁状態やうつ状態の個々人の症状には違いがあるよね?
それを踏まえたうえで詳しく教えてください。
486優しい名無しさん:2010/12/14(火) 08:49:49 ID:UBjSi7c+
俺の経験からだけど、上司や会社への恨みも甘え(依存)だと思う
辞めて分かったけど、給料もらえるだけでも良かったwww
あまり気にしないようにして働くか、すっぱり辞めるかの2択をお薦めする
487優しい名無しさん:2010/12/14(火) 09:56:58 ID:6mfJ1Sat
躁鬱の波の大きさが違うことがあるって人居る?
今回初めてそうなって戸惑ってる。
しかも初ラピッド(半年ド躁→2ヵ月プチ鬱→2ヵ月プチ躁→今ド鬱)っぽい。
小さい波だと普通の人でもなる変調なのか判断に困るね。
冬は普通の人でも気が滅入るって聞くし。なんだかまとまらないレスでごめんなさい。
488優しい名無しさん:2010/12/14(火) 10:24:36 ID:zlZEnrw4
調子いいときはどこが病気なのかなって不安になるけど
しばらくすると死ぬ、殺す
てめえら、ふじこ
もういいや
などが不定期トリガーなくでてくるからやはり病気なのかとも思う
489優しい名無しさん:2010/12/14(火) 13:00:11 ID:GrqidQPi
×@子持ちでシンママ躁鬱持ちです。
ちなみに離婚時も躁転していたのに気づかず、
無駄な自身で自分は一人で何でもできる。あなた邪魔なの!!みないな勢いで、
親にも食って掛かって離婚。すべての処理を寝ず食わずで片付けて、引っ越した矢先・・・激鬱。
今の暗いトンネルの最中。何でもできるどころか何にもできないし・・・。アホすぎて泣ける。
子供の人生まで狂わせたわけだし。クズだ。
鬱時って対人怖くなりませんか?頭が回らなくて言葉が出てこないとゆうか、感情も乏しいし。
誰ともしゃべりたくないから、ひたすら人を避けてますが、これが一番きつい。
保育園の送り迎えや行事など、目が泳いで不振。子供がかわいそうにまります。
会社でも最小限の受け答えしかできなくて、雑談なんか何ヶ月もしてない。
友達も拒否してしまって、孤独になろうとしてしまいます。
こんなで子育てできるのかな。ママ失格だよね。みんなどうして生活してますか

490優しい名無しさん:2010/12/14(火) 15:20:21 ID:EUKGHNyp
去年の3月に物忘れが激しくなったり鍵を何度も紛失したり
何故かイライラした性欲が急激に高まって風俗に大金を突っ込んだり。
それでもイライラも収まらなくて外に出ずにはいれなくなって電車で遠出したり。
それが俺の双極性障害U型の始まりだったな・・・
親父が強度のT型なんでおそらく遺伝も発症の要因だろう。
そこに仕事と家庭の悩みが長年伸し掛かり続けついに発症・・・

初めは医者には重度の鬱病だと診断されていたが最近別の良い先生に
巡りあえて診断してもらった結果双極性U型と判明。
ショックで号泣したわ。

このスレでもよく書かれている
フラット(冷静)なイライラ、みたいなのがずっと続いているな。
こんなしんどい病気と一生付き合っていかないといかないと思うと気が滅入る。
491優しい名無しさん:2010/12/14(火) 16:38:22 ID:2o40TdRS
双極性障害は辛いよ。
だからこそ躁のときはなるべく生産的なことをしたほうがいい
破滅的なことしかしてないと、鬱のときにマジで死に掛けるから
492優しい名無しさん:2010/12/14(火) 19:12:47 ID:QpyNKCZi
生産的なことかあ・・・。
最近は波が小さくなってきたけれど、躁の時は散歩に行ったり買い物を何件も行ったりしているぐらい。
それでもしばらくすると疲れてきて、段々動けなくなって寝たきりになる。
医師は、躁の時にセーブしないと鬱で酷い目に合うから、とにかく抑えて抑えて、と言う。
でも、抑えて抑えてって、何が出来るんだろう?
ただ一人で日向ぼっこでもしてじっとしてる方がいいのかな?
そんな人生嫌だ・・・orz
493優しい名無しさん:2010/12/14(火) 19:27:29 ID:dSL635Ql
>>492
わかるわ
俺も主治医に「セーブしてください。でないと鬱の時の反動が酷いから」て
散々言われてる。
毎回言われてるとプラシーボ効果で、鬱転時に余計酷いことになるんじゃないかと思う。
暗示かけてるんだろうか?
494優しい名無しさん:2010/12/14(火) 19:43:54 ID:c2hwnizM
空を飛びたい462です。
希死念慮のうえに自責の念まででてきたよ!
イライラしたりテンション高かったり、「やっぱり俺が悪いのか」だったり
わけがわからないぞ!!
とりあえず自分落ち着かせるためにかきこんでみた。
スレ汚しすまそ。
495優しい名無しさん:2010/12/14(火) 19:45:32 ID:EUKGHNyp
しかしその躁状態の時に自分にブレーキをかけることがどれだけ難しいか。
できるのなら皆しているだろうに。
俺みたいな2型の軽躁でも抑止するのは困難なんだから1型の人なんか
相当に困難だろう。
496優しい名無しさん:2010/12/14(火) 19:49:19 ID:6mfJ1Sat
同じく2型で制御きかず。
恥ずかしいことに自分は「今躁だな」と分かりつつ、自分で加速させてた。
それまでの鬱の分を取り返すように。
当然その後落ちるわけないと思ってた。あの思い込みと自信はなんなんだろうな。
「自分だけは大丈夫!」って。アホだ・・・
497優しい名無しさん:2010/12/14(火) 19:55:46 ID:EUKGHNyp
>>496
俺の場合は更に短期であなたの>>487の状態みたいなのを
繰り返すっぽい。
一日の中でも気分変調がかなりある。
最近は金縛りがやたら多く眠りに入ろうとしたときに幻覚やら幻聴も
時折見えるようになってしまってね。
人生でここまでおかしくなったのは初めてで正直かなり参ってる。
今月はとうとう仕事行けなくなったしな。
ただあまりに疲れすぎたのか>>490のレスを書き込んだ後に
本当に久しぶりに昼寝をすることができた。
少しはラクになれた。
498優しい名無しさん:2010/12/14(火) 19:55:47 ID:vQSgkT7/
>>494
なんか混合状態が良く解らない私も、
今日は生理直前だからか、もうイライラがMAX状態。
けど、些細なことですぐ落ち込む。

だけどなんだかもう色んな事がいやになっちゃってすんごい死にたい。

こういうのを混合状態って言うんですかね。
499優しい名無しさん:2010/12/14(火) 20:41:43 ID:8nQ9B3Yd
>>496
全く同じ。
500優しい名無しさん:2010/12/14(火) 20:53:24 ID:vQSgkT7/
なんかこのスレの2型の人って躁が結構激しいね。

自分、こないだ医者に
「躁の時、自分天才!って思ったり毎日楽しくてしょうがないって思う人や
 風俗に大金使う人やなんかが、2型と診断されてる見たいですが」と言ったら、
即座に「それは完全に1型だ!2型はそんな風にはなりません!」って言われたよ。

かといって他の医者にかかってここで2型と診断されている人が誤診とは言わないけど、
自分は上に書いたような気分には一切なったことないんで、自分ほんとに躁鬱なんかな、
なんて思ったり。

廻りに迷惑かけない程度の自身と馬力のある軽躁状態になりたいお。
そしたら仕事も頑張ってできるのにな・・・。
501優しい名無しさん:2010/12/14(火) 21:02:06 ID:EUKGHNyp
>>500
俺の場合は風俗に大金っても全部で5万くらいだよ。
ただそれが一月に5万も使っちゃったという自分の人生でありえないことを
してしまったというわけで。親父は1型だけど金の遣い方なんて
俺に比べたら一桁も二桁も多かったよ。
502480:2010/12/14(火) 21:09:01 ID:Nyk/8DHK
>>481
行き先を教えてくれてありがとう。
503優しい名無しさん:2010/12/14(火) 21:12:15 ID:XTHkAXJc
如才ない、それなりの医師なら、
そういう時は「その人のその時の症状を診てみないと判断出来ません」
って言うと思う。

自分は霊的体験っていうのは全く信じてないんだが、
色々な薬をMAXで飲んで、
しかも酒びたりだった頃には、
俗に言う金縛り状態の時に、
幻覚(というか触られている感覚)や幻聴あったよ。
ただ“起きている”状態にそういう事がなかったから、
薬と酒と病気のせいだろうな、って思ってただけ。
あっ、でもネズミは幻視だと思ってたら、
ボロアパートで部屋が汚かったせいで本当に発生していた。
何でも病気のせいにしちゃいけないな、えへっ。
引越すときに家具とかを全部引き払ったら、
ネズミの痕跡だらけで愕然とした。
あれ以来、ネズミだけは本当にどんなに可愛く書かれていてもダメだ。
504優しい名無しさん:2010/12/14(火) 21:21:44 ID:8nQ9B3Yd
自分も二型だけど軽躁でも理性?というより品性?がある。価値観の違いだと言ったらそれまでだろうけど…。
生産的(だと本人が思う)事をする。
風俗なんて元からいかないし、タバコも吸わない、酒も飲まない。

欲しい本やCD、機材買ったり旅に出たり。ブランコ漕いだり。もちろん限度額超えたり、借金した事もない。
505優しい名無しさん:2010/12/14(火) 21:26:52 ID:2o40TdRS
T型の人の話って、普通に破産したとか聞くよね
あれはびっくりするわw
俺は有り金全部使い切るくらいだから可愛いもんだな。

今日エビリファイ初めて貰ったけど美味しいな
乱用は絶対しないがいい味だ
506優しい名無しさん:2010/12/14(火) 21:27:33 ID:1X+tieHN
私もU型だけど、金使いが荒くて仕方ない。
借金もしたし風俗でも働いたし、なんか人生めちゃくちゃだよ。
躁の時の何でも出来る感をなんとかしたい。
こないだ海に飛び込んじゃったしね…orz
507優しい名無しさん:2010/12/14(火) 21:57:50 ID:8nQ9B3Yd
単にバカなんじゃねw(愛嬌こめて)

なんでもできる=風俗で働く、はなぁ…

普段は真面目で風俗なんて縁遠い人間なら同情するけど。今まで真面目に生きてきたけど、えいやっ、みたいな子。

健常者でやむ終えない事情もないのに風俗
で働く人より増しだけど
508優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:05:20 ID:6mfJ1Sat
躁鬱の中に順位作るのは感心しないなあ。
509優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:34:29 ID:vQSgkT7/
>>508
別に順位つけてる訳じゃないでしょ。
症状の現れ方で名称が区別されているだけで。
今2型でも1型に変る事なんていくらでもあるでしょうし。

あ、それと今度のDSMでは双極性V型ってできるんだってよ。
混合状態がデフォルトの人を指すみたいです。
510優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:39:36 ID:8nQ9B3Yd
いや病気の中で順位なんかつけてないから…
躁の状態像の一つとして性的逸脱があるのは周知の事実。それが引き金になって今まで興味がないのに風俗で働いて「しまった」なら同情はする。
でも、もともとそういう素因(価値観)があっての事なら病気に責任転嫁するのは感心しない。病気になる前からお金や性にだらしないのに、躁のせいにするとか。

これは病気以前に、僕の他人に対する価値観
511優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:40:21 ID:kbH0OnHv
今躁なのか鬱なのか全然わかんない…
少なくとも安定はしてない
512優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:49:20 ID:6mfJ1Sat
>>510
まあそういう価値観は分かる。
「僕の躁は綺麗だけど、あの躁は品性下劣だよねwww」
というふうに見えてしまったけど、そういう価値観なら納得。
金と時間と性にだらしない人に厳しいのは普通だしね。
513優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:52:20 ID:J+Vvg9N8
このスレでは、「私は2型なんだが」と、
誰も聞いてもいないのに、文脈上必要ない情報なのに、
書いてる人だらけ。
順位つけようとしてる人だらけじゃん。
514優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:58:42 ID:dSL635Ql
ああ、汚い書き込みばかりだな
515優しい名無しさん:2010/12/14(火) 23:03:29 ID:vQSgkT7/
>>513
そりゃしょうがないんじゃない?
実際病名として1型と2型は区別されてるわけだし。

自分の事を話すのに診断されている病名として
「自分は1型なんだけど」「2型なんだけど」って前置きするのが
なんで「順位をつける」という事になるのかさっぱりわからん。
516優しい名無しさん:2010/12/14(火) 23:04:29 ID:6mfJ1Sat
うん。別にそのことに関してはランキングなんて思ってない。
517優しい名無しさん:2010/12/14(火) 23:33:52 ID:QpyNKCZi
どっちもそれぞれに大変だと思う・・・。
518優しい名無しさん:2010/12/14(火) 23:54:32 ID:CjjC8xL+
会話って難しい・・・
言葉って相手に色々な想像を与えてしまうよ
今やっと頭の声がおさまったけど、
薬の効き目がきれたらと思うと怖くて怖くて仕方ない
519優しい名無しさん:2010/12/14(火) 23:55:40 ID:J+Vvg9N8
>>515
1型か2型かが、その文脈上関係してくる場合なら自然だけどね。
明らかに関係ないのに、誰も聞いてないのに、書かれたレスもいっぱい。
520優しい名無しさん:2010/12/15(水) 00:00:47 ID:IEkSZSpB
風邪を引くと鬱の兆しがある自分は東大卒です。だいたい風邪を引いたり体調崩したあと鬱がきます。皆さんはどうですか?
521優しい名無しさん:2010/12/15(水) 00:28:49 ID:7LjCcZth
ぶっちゃけ一型になる時も二型になるときも症状の強度によって誰でもあると思う
本来なら明確にわけることはできないと思う
522優しい名無しさん:2010/12/15(水) 00:39:59 ID:U0V6Zt9s
>>519
文脈も何も、このスレで何か聞きたい相談したい時は自己紹介として病名、症状、処方薬を書くのは普通だろ。

523優しい名無しさん:2010/12/15(水) 00:47:49 ID:7LjCcZth
だるいよー今日は主治医に病気がよくならないんです!ふじこ!みたいに言っちゃったよ
双極は辛い
鬱に誤診されて長年過ごすのも辛い
524砂原 ◆SeOVkba5Tw :2010/12/15(水) 06:57:38 ID:v2bOwp/Q
まあ浮き沈みが激しいだけのことだし、理屈つけて病気にしたて上げる苦労も汲んでやれよ
525優しい名無しさん:2010/12/15(水) 07:43:07 ID:7LjCcZth
浮き沈みが激しいだけで起業したり訴訟したり破産したり障害事件おこしたり自殺したりするという解釈なんですね、わかります
526優しい名無しさん:2010/12/15(水) 07:57:15 ID:0PbYFw5h
リーマスを飲み続ける仕事はもう疲れた(ヽ´ω`)
別に飲まなくたっていいじゃないか、再発しないかもしれないし
でも医者が怖くて何も言えない、理由は分からないけど怖くて仕方がない
何の為に病院に行っているのやら
527優しい名無しさん:2010/12/15(水) 09:24:27 ID:dxfb7GaY
そろそろ薬を減らしてみたいんですって言ってみろよ
528優しい名無しさん:2010/12/15(水) 09:40:15 ID:qKTsuyKN
たりらりらん♪たりらりらん♪
あははーめっちゃ楽しいっ
529優しい名無しさん:2010/12/15(水) 09:51:44 ID:U0V6Zt9s
>>524
オマエは高説たれる前にルールまもれよ
530優しい名無しさん:2010/12/15(水) 10:20:35 ID:0PbYFw5h
>>527
いや減らしてはいるのです
3年ぐらいかかったけど
今は1日リーマス200×2だけ
531優しい名無しさん:2010/12/15(水) 10:39:29 ID:quNxOnai
>>526
自分も1回そう思ってリーマス飲むの止めたら
背中に鉄板入ってる見たいに筋肉が痛くなって、
マッサージ行っても治らなくて、
もしや?と思いリーマス再開したらあっという間に痛みが消えた。。。

良い意味でも悪い意味でも怖い薬だと改めてオモタヨ。
532優しい名無しさん:2010/12/15(水) 10:55:09 ID:mUFQ9dW0
>>529
そいつは定期的に湧く荒しだから、スルー汁。
533優しい名無しさん:2010/12/15(水) 11:41:34 ID:quNxOnai
明日、某国家試験の発表がある・・・。

自分、受かってる自信が全くない。
でも、受かってなかったらまた来年40万近くの学費が出ていく・・・。
もういい加減受かりたいし、受かってなかったら樹海に行くかも・・・。
そうならないしにても、多分しばらく鬱突入だな。。。
534優しい名無しさん:2010/12/15(水) 12:09:54 ID:s/GP6syb
>>533
自分は留年確定している・・・。
もともとうつベースだけど、プチ躁転した後、混合状態に入って昨日くらいからうつ突入。
基礎年金と貯蓄のみで来年の生活費と授業料で足が出まくり。

それでも寛解めざしてがんばろうぜ。
535優しい名無しさん:2010/12/15(水) 12:18:21 ID:gqQYXxjq
おお、同じく学生じゃよ・・・・
上手いこと長期休暇に鬱のピークがハマっているけど、
テストの時期に既に鬱状態なのはかなりきつい。
夏・春休みに語学留学?インターンシップ?
そんなの年中躁じゃなきゃ無理だっつうの・・・

そして予備校にしても大学にしても、学ぶことは金がかかるね。
学費だけじゃない、教科書代や定期代、色んなことに金がいる。
このスレでも生活のために働きながら頑張ってる人も居るんだろうな。

まいいや。とにかく>>533が受かってるといいな。
同じ躁鬱患者が合格ってことで、希望が持てるかも。
536優しい名無しさん:2010/12/15(水) 12:22:53 ID:quNxOnai
>>534-535
ありがとよ。
明日9:30には結果出てると思うんで、
合格でも不合格でもここに一番に報告に来るよ。
537優しい名無しさん:2010/12/15(水) 15:31:15 ID:qKTsuyKN
今日は朝から脳内お花畑でふわっふわー。
超気分いいけど、外出したらなんかやらかしそうだからひきこもり中なのです。
538優しい名無しさん:2010/12/15(水) 15:45:31 ID:41ArRS5G
>>537
それがいいよ。
10やりたい事があったら1か2やる、ぐらいにしたほうが後々辛くならないよ、きっと。
539優しい名無しさん:2010/12/15(水) 16:02:45 ID:qKTsuyKN
>>537
えへへーそうしる。
536タソが合格しますように。
スレのみんなが幸せになりますように。
おやすみなさーい♪
540優しい名無しさん:2010/12/15(水) 16:05:30 ID:gqQYXxjq
この病気に関しては、漫画やドラマによくある
「やらないで後悔するぐらいなら、やったほうがいいよ!」
は適切じゃないよね。急にやりたくなった事は、やらない方が大抵正しい。
やってから得る後悔はあまりに大きすぎる。
541優しい名無しさん:2010/12/15(水) 16:10:00 ID:0PbYFw5h
車運転してたら子供が飛び出してきて危なく轢く所だった
子供は怖いね横断歩道で、こっち(走ってくる車)を見ているのに
飛び出すんだから
あと20キロも出してたら大変なことになる所だった
やっぱリーマス真面目に飲もう…
542優しい名無しさん:2010/12/15(水) 16:34:32 ID:hLbFoD2Y
金なくなるのが怖すぎて必要経費(携帯代とか)全部支払ってきた
金を使うのが怖い
543優しい名無しさん:2010/12/15(水) 17:11:46 ID:dxfb7GaY
・騙されやすい
・服持ちすぎ(似合わないような派手な奴)
・使う機会がないようなものを買い込む
・どうでもいいことを延々と人に喋り続ける

これ躁鬱なら皆そうなのかな?
後悔が……
544優しい名無しさん:2010/12/15(水) 17:18:30 ID:hLbFoD2Y
>>543
最後以外全く当てはまらんわ
545優しい名無しさん:2010/12/15(水) 17:21:46 ID:WWY4XIUT
>>543
俺は騙されるよりも騙す方だな
あとの三つは同じだけれど、しゃべる相手がいないから最後のも合致しないな
546優しい名無しさん:2010/12/15(水) 20:20:50 ID:Kjald4nb
躁のときに攻撃的になる
すぐ苛々してしまう
ブチ切れて罵倒しまくったら
妹が家に居着かなくなった

睡眠時間も減って
たまに記憶が飛ぶ

うつのときには
ひたすら寝る 寝る以外しない
うつがほとんどで躁が少ない
学校は卒業できない
職歴もない

もうどうしていいのか
わからない
死んだらいいのか
547優しい名無しさん:2010/12/15(水) 22:11:09 ID:eFcAbGER
死のうとして身辺整理中ふと薬の副作用を調べたところ希死念慮を発見
自殺を決めたのは薬を変更した直後
自分の意思だと信じていたことが薬の副作用だったなんて
もうなにも信じられない
548優しい名無しさん:2010/12/16(木) 01:28:06 ID:wdaFR/cv
冬はつらそうな人多いね
549優しい名無しさん:2010/12/16(木) 01:29:11 ID:sI+M4eeU
>>548
冬もそうだけど、低気圧で雨なんか降ってるともうダメだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
550優しい名無しさん:2010/12/16(木) 01:38:38 ID:KLEmbiZa
足がよく攣る人いない?
私は足の人差し指がよく攣るのだけど、薬の所為かななんて思ったりして。
551優しい名無しさん:2010/12/16(木) 06:54:01 ID:wdaFR/cv
軽躁でしょっちゅう飲み歩いてたときはよく脚つった。
自分の場合は水分不足だと思う。
552優しい名無しさん:2010/12/16(木) 07:08:32 ID:KLEmbiZa
水分はかなり摂ってる(副作用でね・・・)んだけど、
足の位置ずらしただけで、いきなりピキーンってくるんだよね。

薬、関係ないのかなぁ?
553優しい名無しさん:2010/12/16(木) 09:31:51 ID:RhD7Jl34
>>546
それが許される環境なら、まだそう考えるのは早いと思うよ
554優しい名無しさん:2010/12/16(木) 10:21:04 ID:ifSU+AW6
>>552
電解質不足かも、ミネラルを補給してみては
555533:2010/12/16(木) 10:46:49 ID:sI+M4eeU
昨日、今日某国家試験の合格発表の件で書き込みした物です。

試験は一級建築士の二次の設計製図。
結果は・・・・・・・。









私の名前と番号は、ありませんでした。

まだざっと見ただけですが、うちのクラスの人の名前は2人しか確認できませんでした。

まあ、講師には「大きいところの失敗はやらかしてないけど、細かいミスの減点が結構ある」と
言われていたし、自分でも細かくてもここまでミスの数が多かったらダメだろう、と思っていたので、
まあ、妥当な結果でしょうね。

来年は角番です。落ちたら学科からやり直しです。
だからものすごいプレッシャーだと思いますが、しょうがないです。

また一からやりなおすつもりで、1年頑張りたいと思います。

躁鬱でも頑張れば資格も取れるよ!!!っていい報告したかったんだけど、
ほんとごめんよ・・・・。・゚・(つд`)・゚・。
556優しい名無しさん:2010/12/16(木) 10:57:56 ID:vFacHLuV
ミネラルを補給するならルイボスティーがオススメ
カフェインもないし
557優しい名無しさん:2010/12/16(木) 10:59:20 ID:KLEmbiZa
>>554
ありがと、ミネラルのサプリ探してみるよ。
558優しい名無しさん:2010/12/16(木) 11:00:05 ID:KLEmbiZa
>>556
ちまちま書いてるうちにレスありがと。
ルイボスティー、友達がはまってたから詳しく聞いてみるわ。
559優しい名無しさん:2010/12/16(木) 11:18:42 ID:wdaFR/cv
>>555
お、先輩。私も建築専攻してる1年生です。前もレスしたことあるかもしれない。
いやしかし一級ですか。おつかれさまでした。

建築に限らず日程が決められてる試験というのは、
なかなか躁鬱には険しい道かもしれません。
自分に無理なく、しかし試験に受かるほどの勉強量・・・うーん。
560優しい名無しさん:2010/12/16(木) 11:34:53 ID:sI+M4eeU
>>559
レスあんがと。
まだ学生さんか・・・。

学校出たら即取った方がいいよ。一級でも二級でも。

>自分に無理なく、しかし試験に受かるほどの勉強量

それでは絶対うからんよ。
自分のテンションMAXにしてやらないと無理。
だから若いうちの、まだ体力と気力があるうちに取っておけ。

アラフォー躁鬱持ちにはほんとに苦しい戦いだった。
561優しい名無しさん:2010/12/16(木) 12:35:51 ID:9mR11ML+
せっかくの軽躁が5日で終わったよorz
躁のときのスピード違反で今度は免停かもw
欝で希死念慮がすごい。
生きてるのが辛い。
562優しい名無しさん:2010/12/16(木) 12:42:13 ID:hy8iHRdZ
抗うつ薬で躁転する人 二割
元からの気質が薬きっかけの人 八割

どっちなんだろう
563優しい名無しさん:2010/12/16(木) 13:00:39 ID:49a+u07I
>>562
発覚のパターンがってこと?
564優しい名無しさん:2010/12/16(木) 13:50:53 ID:hy8iHRdZ
>>563
発病のパターンです 発覚はいい医者にかからないとまず、鬱診断がおりるとおもわれ
565優しい名無しさん:2010/12/16(木) 15:45:36 ID:/XW1fLUU
家庭崩壊したり、躁鬱がひどくなったりで全く接触してなかった親となんとか話せた
もう2年はずっと喋ってなかったな
病気じゃない自分は申し訳ないと思ってるけど
病気の自分は土下座して謝れと思う
自分の中に違う人が2人いるみたいで怖い
566優しい名無しさん:2010/12/16(木) 16:02:07 ID:oquR3VIn
す。れ。ち。
567優しい名無しさん:2010/12/16(木) 18:03:34 ID:kiaXDooE
寒くなるにつれて調子が上向いてきたw
(北海道在住)
やはり、季節性ではないようだ。
あとは、これが一時的な躁転でないことを祈る。
568優しい名無しさん:2010/12/16(木) 19:22:44 ID:hy8iHRdZ
さっきフラッシュバックで爆発して泣いた
泣けることは自分にとっていいことなのでよかった
(感情が戻っているという意味で)
569優しい名無しさん:2010/12/16(木) 19:48:12 ID:9mYk0tuX
>>568
泣くとすっきりするよね。
本当に調子が悪いときは、泣くこともできないかったり泣いても全然すっきりしなった。
570優しい名無しさん:2010/12/16(木) 20:24:35 ID:q7/aw7LL
躁鬱で診断されてます。
この間主治医と話して、
薬を1種、10mg?くらい増やしてもらおうとしたら
「うーん、これだと1段階上の病名になっちゃうよ?」と。
…一応、自分なりにも、飲んでいるものの危険性とか
そういうのを身構えた上でリスクとしてわかってるつもりではいる。

…強迫性とかorz

自己確認の意味で時々ここを覗くのだけど
何だか今日は目頭があつい。
自分でも上がってんのか下がってんのかわかんなくなってくる。

実父も(多分)同じものを抱えてたと思うから、遺伝もあるんだろうけど
失ったものの大きさは、それだけでくくれない…。

意味不明でごめん。
571優しい名無しさん:2010/12/16(木) 20:38:19 ID:Y3iId4cZ
今週に入って、
睡眠知らず・疲れ知らずだ。
病院行って色々先生に話したら
躁に移行したとのこと。

こんなに早く躁転するなんて…
ちょっとショック。
572優しい名無しさん:2010/12/16(木) 22:01:28 ID:vRizusZE
>>557
双極性のみで水中毒ってあまり聞いた事ないけど、
電解質のバランス不足は命に関わるから、
年末年始の休み前に主治医に相談してみたら?
この夏話題になった熱中症(これは水分不足)の逆の例ってイメージかな。
だいたいでいいから飲んでる量と尿の回数や量とかの、
バランスがとれてるとかさ。
1日の体重増減はどうかとか。
病院だと朝の6時とか締めで増減みたりするけど。
余程極端じゃなかったり心臓に負担かかってなかったら、
適当に自分でポカリ系の飲料水飲んで様子みろって言われると思うが。

年末年始は通院先が外来のみのクリニックとかだと、
ちょっと不安だよね。
自分も年内にもう1度受診しなければ。
573優しい名無しさん:2010/12/16(木) 22:16:21 ID:vRizusZE
連投ごめん。
体重は起床後→就寝前だ。
574優しい名無しさん:2010/12/17(金) 02:56:49 ID:A05uCWeS
最近とにかくよく寝る。過眠もここまでなるとなにもできない。

リフレックス45mgとセロクエル600mgが眠気の原因である可能性はあるけど
一時主治医と相談して減薬したものの変わらないので、症状か。

私にはリチウムよりセロクエルがよく効くけれど、一日量が600mgなので
もう少しよい薬はないものかと思ってしまう。

今年は春先から1年かけて主治医としっかり話して今年中にはなんとかしようと
主治医も私もできる限りのことをしてきたが、やはり今年もだめなようだ…。無念。
これが生涯続くのかと思うと絶望的になる。
575優しい名無しさん:2010/12/17(金) 07:46:55 ID:gq0c3XwR
>>574
元々、期間限定で何とかしようとして、どうなる病気ではないから、落ち込まないで。
焦ったら駄目だよ。
地道にボチボチいこうよ。
576優しい名無しさん:2010/12/17(金) 15:22:59 ID:M8quJLjx
昨日、調子が良かったので掃除も料理も頑張って、子供のお菓子も作った。
散歩がてら雪の中、歩いて買い物にも行って、それでも寝付けなかった。
そしたら今日やっぱり寝たきりでした。
12時から昼まで寝て、昼ごはん食べてまた今まで寝てた。
全身筋肉痛みたいなだるさがしてる。
ずっと治療していて、波は小さくなってるからこの程度だけど、なんか「この程度」家事を頑張っただけでこうなる自分が情けないよ。
仕事も辞めて、家にいるから家事ぐらいやりたいのに、コンスタントに何かをきちんとやることが出来ない。
577優しい名無しさん:2010/12/17(金) 17:28:06 ID:WZJyblb6
気づかないうちに、プチ躁状態になってて、カードで5万使ってた・・・。
またバイトして払わないといけない。
分かりやすくなって欲しいなぁ・・・。
これなら鬱の方がまだ金銭面でラクだからいいよ・・・。
578優しい名無しさん:2010/12/17(金) 17:41:12 ID:JWp/mWAc
早くカードにハサミ入れるんだ
579砂原 ◆SeOVkba5Tw :2010/12/17(金) 18:56:57 ID:wPDr0rnc
>>525
へー、そういうのぜんぶ躁鬱の特権だったんだ、すごいね!ぜんぶ独り占めかー。
580優しい名無しさん:2010/12/17(金) 20:25:06 ID:A4VG67D3
>>579
へー、1も読めなかったんだ、すごいね!コテで遅レスかー。
581優しい名無しさん:2010/12/17(金) 20:49:35 ID:Q8IWxkR+
>>580

スルー検定三級の試験はもう始まってますよ
582優しい名無しさん:2010/12/17(金) 22:31:15 ID:LBb+cpf0
>>577
おいらの今月の請求は9万弱だったよぉぉ
バイト代10万も無いんだぜ・・・へへ・・
おそろしいだろぉぉ
583優しい名無しさん:2010/12/17(金) 22:36:47 ID:zeX7pBRi
抗うつ剤で2型になりました。今は上がるのをデパケンRで抑えつつといった感じです。
抗うつ剤は減量したいのですが、身体依存が激しくてもはや泥沼です。
仕方なしに抗うつ剤で上がりすぎた時はデパケンRを少し増やして、どうにか自我を保ってます。
なぜ最初に足を運んだ病院を選んだのかな、と後悔もありますが、婦人科から紹介状まで頂いたので、あの時は行くしかなかった。
584優しい名無しさん:2010/12/17(金) 22:39:02 ID:9k3DfgX8
だんだんと金銭管理が難しくなってきた
暮れっていつも調子崩しきみなんだ
自己管理しろっていわれそうだけどできないのが病気やんな
585優しい名無しさん:2010/12/17(金) 22:40:26 ID:jOH2Awl7
何を言ってもリーマス1種類しか出さないお医者さんに当たった私は幸せなのかもしれん…。
586優しい名無しさん:2010/12/17(金) 23:12:57 ID:9k3DfgX8
性的逸脱起きそうだ
587優しい名無しさん:2010/12/18(土) 01:52:50 ID:JyWXu0Rp
そのへんの躁症状は叩かれがちなのでどうか胸に秘めておいてね
588優しい名無しさん:2010/12/18(土) 07:25:54 ID:Ry36NHZs
性の悩みは重いぞ
書くことで整理もつくし無闇に叩く方がおかしいと思う
589優しい名無しさん:2010/12/18(土) 09:54:27 ID:Kt94MRwN
>>586
どんな逸脱が起きそうなん?
つか20代以降なら犯罪でない限り性的逸脱くらいいいんじゃね
590優しい名無しさん:2010/12/18(土) 11:19:14 ID:O1b2bV65
>>589
男はともかく、女の病的な性的逸脱はみじめだよ。。。
591優しい名無しさん:2010/12/18(土) 11:57:08 ID:JyWXu0Rp
>>588
そうなんだけどスレが荒れるのめんどくせえなと思って。
592優しい名無しさん:2010/12/18(土) 12:07:03 ID:OPHMd09F
そうだね、荒れたらめんどくさいね。
ということで>>586答えなくていいです。ごめんなさい。

>>590
「女」でくくらないでいただきたい
593優しい名無しさん:2010/12/18(土) 12:07:46 ID:OPHMd09F
あ、589=592です
594優しい名無しさん:2010/12/18(土) 14:17:44 ID:O1b2bV65
>>592
>「女」でくくらないでいただきたい

ごめん、意味が分からない。
どういう意味?
595優しい名無しさん:2010/12/18(土) 16:09:07 ID:bchRzrxU
一般向け
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55544.pdf SSRIの危険性と血液に対する影響
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55547.pdf うつ病の原因と治療法 最新版
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55548.pdf うつ病に関する性格分析
研究者向け
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55550.pdf 脳微小循環障害とうつ病・躁病最新版
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55551.pdf SSRIの危険性と抗血小板凝集作用に関する
596優しい名無しさん:2010/12/18(土) 16:45:58 ID:b4deGN9d
みんな頑張ってるんだなあ
自分は躁でなぜか仕事はじめて、欝の時に仕事まかされまくりorz
社交的で人の倍以上働ける躁の時に採用&仕事はじめになってから、完全に人のお荷物になる欝というw
会社の人からしたら不思議だろうな、ってかだまされた気分だろうな
躁が一生続けば出世するんだろうけど、見込まれて重要な仕事をまかされはじめた頃に激欝w
597優しい名無しさん:2010/12/18(土) 16:56:34 ID:r1b1rv6w
>>596
おまおれ
ここにはそういう風に就職して、苦しみながら働いている人多いと思う。
という自分は症状が悪くなりすぎて退職して今は無職です・・・。
598優しい名無しさん:2010/12/18(土) 20:15:01 ID:/RnWsu/G
はやく躁転こないかな
鬱々しながら過ごすのもいやだ
599優しい名無しさん:2010/12/18(土) 20:16:16 ID:JEeRfKQ+
今鬱だけど躁なんて本当にあったのかと疑問に思えてくる
俺の人生がそんなに楽しいわけがない
600優しい名無しさん:2010/12/18(土) 20:21:33 ID:/RnWsu/G
楽しいってか怒りに任せていろいろできる。
訴訟したくなって法テラスいったり、厚生省に凸メールしたりしてたな。
601優しい名無しさん:2010/12/18(土) 21:14:30 ID:3JVk6Hn8
U型です。軽躁のときはちょっと浪費しますが、破滅的なことにはならないで済んでいます。
問題は生活の大部分を占める鬱期で、ひきこもりに近いところまでいってしまいます。
家族がいるからゴミ屋敷にはなってないけど、将来その可能性大。
というか、家族がいなくなったらそんなに長生きしないと思う。
602優しい名無しさん:2010/12/18(土) 22:37:05 ID:F8jt/9Pt
>>601
多かれ少なかれ、ここにいる人間皆そんな感じだから。
気にすんな。
603優しい名無しさん:2010/12/18(土) 22:37:54 ID:vtUhoB/2
占いモンキーやってみたら
完璧主義・粘着気質をこってり漂わせるメランコリー親和性プンプンなシルバーモンキーだったw
偶然だろうけど…。

ちなみに親和性のある2型と診断された。
604優しい名無しさん:2010/12/19(日) 01:42:01 ID:xq3iepU9
>>601
自分もそんな感じだわ
605優しい名無しさん:2010/12/19(日) 14:00:19 ID:XSuM5DiC
障子はり楽しい。楽しすぎ。
606優しい名無しさん:2010/12/19(日) 19:50:23 ID:xq3iepU9
今日は調子悪い、と言うか頭がおかしい。

布団の中でぐったりしてるかと思えば、大声で喚きたくなったり、イライラしたり、頭の中にノイズが多い感じもするし……
607優しい名無しさん:2010/12/19(日) 20:11:28 ID:cU6Gjl+Z
先週動きすぎて、エネルギーが切れて動けなくなった・・・。
とにかく眠くてだるくて仕方が無い。
そしてしんどいからか、イライラしている。
何もする気がしないので、もう寝る。
明日も一日寝るつもり。
608優しい名無しさん:2010/12/19(日) 21:24:34 ID:9H4OSUBS
あったかくして休んでください
609優しい名無しさん:2010/12/19(日) 22:06:15 ID:24ZIpvNC
スポーツクラブに通い始めて一か月だけど、一日しか寝込んでないわ。
やっぱり運動は精神的にもいいのかね。
レッスンが毎日楽しみで仕方ない。

もしや躁状態がずっと続いてるだけ?
すごい嫌なんだけど。
610優しい名無しさん:2010/12/19(日) 22:11:15 ID:mHXKgzho
>>609
自分がよく解ってるじゃないか
611優しい名無しさん:2010/12/19(日) 22:15:11 ID:24ZIpvNC
>>610
やっぱり調子がいいのは躁のせいなのか…orz
こんなに長く躁が続いたことないから病気が良くなってきたのかと思ってた。
612優しい名無しさん:2010/12/19(日) 22:17:00 ID:b5ahthvA
>>609
寝込むと寝られるは違うから、ちゃんと寝られているのならいいんじゃないか?
眠れているか以外にも、攻撃的になるかとか他の躁的症状が出てなければOKってことで。

自分は運動すると躁っぽくなるんじゃないか変に心配しすぎて運動不足。
というかそれを口実に運動せずごろごろしているorz
613優しい名無しさん:2010/12/19(日) 22:21:54 ID:24ZIpvNC
>>612
攻撃的になったりはないなぁ。
むしろマッタリしてる。
睡眠も規則正しく取れているし。
薬変更したからピッタリ合ってるのかなと。

スポーツクラブいいよー。
レッスンとジム合わせて使えて無理なく運動出来るよ。
614優しい名無しさん:2010/12/19(日) 22:43:18 ID:mHXKgzho
>>613
なら心配すんな。

もし躁だとしても、そのくらいのパワーある方がが生きやすいと思う。
それ以上躁転しないように気をつければかなりいいんじゃないか?

睡眠取らなくても良くなったり、怒りっぽくなったら要注意だな。
反動で鬱が来たら怖い品。。。

って鬱があまりに長くて、1年半近くジム行けなくて先月退会した自分が情けない・・・orz
615優しい名無しさん:2010/12/20(月) 04:28:48 ID:SOTtMoPv
スポーツジムなぁ
躁になるたび入会して鬱になって退会してを繰り返してる
616優しい名無しさん:2010/12/20(月) 09:22:24 ID:5tehDN5Y
うかつにお金かかるジムに散財するのは危険なので、ただただ散歩してます
617優しい名無しさん:2010/12/20(月) 10:27:36 ID:aLAc7maM
お医者さんは今はただ規則正しく睡眠とって3食たべるだけでいいっていうけど、本当に何もしなくていいんだろうか。
ただ家にいてどんどん憂鬱になってる気がする。かといって出かける気力なんてないんだけれども…
無理矢理にでも出かけて気分転換した方が良いのかなとも思ったりするんだけど、そんなことすると反動でもくるのかなあ
618優しい名無しさん:2010/12/20(月) 12:05:02 ID:dxVMELEu
>>617
自分も同じ悩みです。無理やり散歩でもいいと思うがその元気がない時もある。
人と話してないと鬱悪化するのでチャット(チャットパッドとか)
で暇つぶし&気分転換してるよ。だれかとチャットで話すだけでもだいぶ違う。
619優しい名無しさん:2010/12/20(月) 16:52:17 ID:CYDSiV1C
>>617
無理して外に出てしまった自分は、躁鬱のサイクルが速く、激しくなった。
毎日死にたい→何でもできる→死にたいのサイクルを繰り返すのはものすごくきつい。
今はできる範囲での気分転換程度が良いよ。
620優しい名無しさん:2010/12/20(月) 17:03:21 ID:aLAc7maM
憂鬱通り越して無感情になってきてる気がする…
全部どうでもよくなってきた
彼女にふられて全然どうでもよくないのに何も感じない
これはなんだ
621優しい名無しさん:2010/12/20(月) 17:17:41 ID:dxVMELEu
>>617 、619 たしかに無理矢理はよくないですね。
今出来る事だけの方のほうがいいですね

>>620 自分も同じですよ。彼女と別れたのに無感動。
622優しい名無しさん:2010/12/20(月) 17:24:58 ID:aLAc7maM
>>621
おお同じだ
心の中では「ええええええ」って思ってる気がするけど表に出てこない
なんぞこれ
623優しい名無しさん:2010/12/20(月) 17:52:50 ID:4JR/QxCV
それは薬のせいかな?

同じく最近失恋した者だけど、鬱状態だったのが超鬱状態になった。
人それぞれだね。さっさと鬱状態抜けてほしい。軽躁までいきたいのが本音だけど・・・
624優しい名無しさん:2010/12/20(月) 18:00:00 ID:aLAc7maM
>>623
眠剤以外はリーマスとリーゼしか飲んでないんだけどなあ
ここで号泣できたら楽なんだろうな
625優しい名無しさん:2010/12/20(月) 18:07:22 ID:4JR/QxCV
薬とか病気以前に、もともとの性格もあるしね。
もちろん自分は涙もろいので鬱になるともう大変。

泣ける2ちゃんねるでも見て無理に泣くのもオススメだよ。
泣いてみてしっくり来ないなら、また考え直せばいいさー
626優しい名無しさん:2010/12/20(月) 18:08:05 ID:4JR/QxCV
>もちろん自分は

もちろんってなんだよ。訳分からんレスしてスマヌ
627優しい名無しさん:2010/12/20(月) 19:15:58 ID:pk2lumfb
12月始め快調で、もー薬必要ないわーとか仕事出来そーとか思って日々動いてた。ぶっ飛んだ金額じゃないが、金銭感覚が緩んでた。
仕事が決まった頃に急降下。ダメ人間だのと自罰的思考、寒さの後押しで激うつ。
ちなみに診断は2型疑い。
ホントに調子いいのか軽躁なのか…自分で把握出来ない。2型と自覚して気を付けた方がいいのだろうか。
後悔ばかりだ。
628優しい名無しさん:2010/12/20(月) 22:33:51 ID:BgfnEBUU
躁で海外一人旅(しかも初めての海外)
帰ってきて激鬱オワタ orz
629優しい名無しさん:2010/12/20(月) 22:37:33 ID:aLAc7maM
生涯有病率は結局何%なんだろう
ソースによって0.3%だったり1%だったりバラバラだよね
630優しい名無しさん:2010/12/20(月) 22:38:36 ID:UcIlYHxx
>>629
基本的に治らないと思ってたほうが良いと思われ
631優しい名無しさん:2010/12/20(月) 22:50:42 ID:aLAc7maM
>>630
生涯有病率って一生涯の内にその病気になる確率のことだよ
632優しい名無しさん:2010/12/21(火) 03:43:01 ID:4K/a6Y6D
本を読もうにも、手元に持ってはくるんだけど、開く気がしないし、開いてもすぐに読めなくなってしまう。
大学は物理学科だったから、軽躁のときは理工学書や数学書をむさぼるように読みまくって、そのときは成績もよくて
うつのときはまた読めなくなって、講義にも出られなくなって、試験でも頭がまわらなくて、単位をとることすらできなかった。

現在、本は積みあがっているけど全く読めない。
小説とかもすすめられても全く興味すらもてない。

来年までするべきことはあるし、これをしないと人生が変わってしまうんだが
必死でやってみたけどもうだめだ。
自己実現なんて双極性障害患者にはよほど運にでも恵まれない限り不可能かなぁ。
633優しい名無しさん:2010/12/21(火) 07:56:11 ID:wqeaZt1c
気合い入れてラノベとコミック6冊ほど買ったが…
今はVIPの産業すらまともに読めないんだもんな、なんかヤになるよ
下手すりゃニコ動も10秒もたねぇ
634優しい名無しさん:2010/12/21(火) 09:37:26 ID:1Bc34WLe
自分の場合周期がはっきりしてる。病院行ったばかりで薬が沢山ある時が躁。切れてくると鬱。
躁の時に買い物しまくったり、妙に店員と仲良くしたりして鬱になってローンの額が恐ろしくなる。
で、躁の時にした行動は記憶が飛び飛び。
635優しい名無しさん:2010/12/21(火) 09:37:32 ID:d60k2+bN
自分も一緒す。鬱の時は本が読めなくなる。
躁の時は絵画を見たり音楽聴いたり風景をみて感動して泣いてしまう。
あの時は楽しかった。
636優しい名無しさん:2010/12/21(火) 10:05:14 ID:j/CYaA2i
自分は躁のとき活字が読めなくなる。
ただし数式は面白いように頭に入る。
欝のときのほうが本読んで現実逃避してるなあ。
637優しい名無しさん:2010/12/21(火) 10:39:06 ID:TA20cvT/
最近マイスリーじゃ全く眠れなくなってきた
2週間前にレンドルミン追加してもらったけど、今週はそれでも2,3時間は眠れない
薬変えてもらえるかな…
638優しい名無しさん:2010/12/21(火) 13:03:32 ID:wqeaZt1c
633だが、社会復帰と金がなくなったから深夜のバイトに今日から入るんだが
イライラ八つ当たりの方の躁スイッチが入っちまった

寝たらマシになったがそれでも落ち着かない
どうしたものかな、これ
639優しい名無しさん:2010/12/21(火) 13:20:46 ID:n7H+mR16
>>638
川の流れのように全てをあるがままに身を任せてはどうか。
バイトでイライラして首になっても命までとられるわけじゃないし
バイト時にイライラするとも限らない。
覚悟を決めてその時その時やれることにできるだけ集中(躁のときはそれが難しいが)
するしかないんじゃないか。
640優しい名無しさん:2010/12/21(火) 14:48:06 ID:wqeaZt1c
>>639
読んで落ち着いた
現金なタイプ(高速転換型)で助かった
641優しい名無しさん:2010/12/21(火) 19:55:37 ID:6ifb0F6O
リーマス増やしてもらえ
642優しい名無しさん:2010/12/21(火) 23:34:22 ID:sQWgKWD0
この手の自己啓発的な本は説教くさくて大嫌いだったんだけど、
どうしても感情の高低が酷い時は
「心の傷を癒すカウンセリング366日」という本を読んでいた。
毎日の短い文章でちょっとずつ自尊感情を取り戻すための本。
これと処方薬が合ってきたのか、今は割と平穏に過ごせるようになってきた。
誰にでも薦められる本ではないけど、何かしら救いになるものが必要だと
感じている人は読んでみては。
643優しい名無しさん:2010/12/22(水) 04:05:31 ID:MGcL1J/h
躁鬱って診断されてるけどほとんど鬱で寝たきり。
28歳にもなるのに生活費から年金から今まで全て父頼みだったが、父の退職も近づいてきて、焦ってる。
学歴も職歴も友人もいないけど、最近ようやく少し外に出れるようになったので、何か始めたいんだけど、何からしていいやら見当もつかない。
本当は少しでも働きたいけど、何年も寝たきりで体力もないし、雇ってくれるところなんてありそうに思えません‥
そんなことしてまた躁になったら、とか、グルグル考えてしまう。
644優しい名無しさん:2010/12/22(水) 04:27:01 ID:sNopkgYq
双極性障害の症状で大学さえまともに通えず、結果的に中退せざるを得なかった。

資格は高校生くらいの頃から少しとりはじめた。
・電気通信主任技術者(第一種伝送交換)
・電気通信の工事担任者(アナログ・デジタル総合種)
・甲種危険物取扱者

いずれも寛解期または軽躁期に集中的に勉強してとった。
でも、この程度の資格ではいまは就職も難しいだろうし
仮に就職できたとしても、いつ働けなるかわからない不安がつきまとう。
(当時の)主治医にも
「下手に働くよりも年金で生活したほうがいいですよ」
と言われた。

働きたい。働きたい気持ちはあるけれど、身体も頭も全然だめだし
長期にわたって安定して働けるなんていうことは現実的にありえない。

どうしてこうなってしまったかなぁ・・・。
645優しい名無しさん:2010/12/22(水) 04:33:13 ID:JH/Tra1P
>>643
4年ほど寝たきり(上半身は起きてネットしてたけどね)生活送って、今一般人とも言える生活を送ってる。
コールセンターオススメ。
最初は謝り倒しの底辺じゃんって思ってたけど、上手くできるようになったら謝り倒し→お褒めの声までいただける。
スクリプトがしっかりしてる有名会社のコルセンがいい。
たまに休んじゃうけど、なんとかなる、それがコルセン。
休んだ分は挽回してこの日出ます!とか言えばおk。

これで普通の人間の気がしてる。マジおすすめ。
646優しい名無しさん:2010/12/22(水) 04:38:07 ID:rUv9Kgk+
>>643
生活保護でいいじゃん
647優しい名無しさん:2010/12/22(水) 06:41:13 ID:sfg8C4mX
コルセンって契約かバイトだよね
激鬱でひと月とか休んでも大丈夫なものなの?
648優しい名無しさん:2010/12/22(水) 07:40:37 ID:2vFmc0uc
朝っぱらから餅3つ食った
さして美味くねえええええええ
649優しい名無しさん:2010/12/22(水) 07:56:23 ID:wC8hFjGT
少しでも症状が安定してきたと思ったらら、
起床時間を決めて朝食を取り、
外出しなさいと医者に教えて貰いました。
お金が無いなら図書館に行くのがいいそうでつ。
650優しい名無しさん:2010/12/22(水) 09:46:37 ID:XqmsY1tQ
徒歩15分くらいの図書館に散歩がてら行ってる
651優しい名無しさん:2010/12/22(水) 09:49:16 ID:3VuGX1NU
これって躁鬱の鬱状態にも効くのかな?

【健康】ドコサヘキサエン酸とエイコサペンタエン酸の併用がうつ病に有効・・・イリノイ大
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292915505/
652優しい名無しさん:2010/12/22(水) 09:49:21 ID:5pjaOVCB
首吊り未遂やらかした。
混合状態パネェ!
653優しい名無しさん:2010/12/22(水) 13:45:13 ID:67/D9twY
>>643
職歴が無いなら、いきなり仕事は厳しいかも。
精神状態的に、という綺麗事は置いておいて、
現実の社会が今非常に厳しいから。
まず面接で聞かれるのはおそらくその年齢まで何故に職歴が無いかだよ。
色々な意見があると思うが、
正直、職場で発症しちゃって病気バレしているとかじゃなかったら、
双極性とかだとオープンで仕事見つけるって難しいよ。
メンヘル向けの求人って結局は、
軽度の知的障害か発達障害位が限度。
中には運よく、他の疾患名でもオープンで障害枠でいける人もいるみたいだが。

抵抗がないなら主治医に相談して、
作業所とかデイケアとかに通ってみるとか。
仕事ってその業務だけしてればいいんじゃなくて、
人間関係とかそういう事の方が疲れる場合も。
医師が「仕事始めてもOK」って言ってるなら別だけどさ。
654優しい名無しさん:2010/12/22(水) 14:12:56 ID:MGcL1J/h
>>645
ちょっと希望が持てました。
ちなみに4年の空白は履歴書どうしてましたか?

>>646
生活保護は実家なのと、今は父が働いてるので、無理っぽいです。

>>653
詳しくありがとう。
すみません、一応バイトは二年半ほどしてたんですが、ここ6年は無職です。
先生が一人でアパートの一室でやってるような病院なので、デイケアとかはないんですが、相談してみるのが一番良さそうですね。
655優しい名無しさん:2010/12/22(水) 14:46:39 ID:6QbLIydQ
理由は「家業を手伝ってました」が有効
と聞いたことがあるようなないような
656優しい名無しさん:2010/12/22(水) 14:50:49 ID:KQjqCIM7
>>654
働きたいって気持ちがあることが大事だと思う。
無職の人なんて今いっぱいいるし、なんとかなるよ。
私は今フリーターだけど、なんとかやってるよー。

最近欝が軽くなってきてる気がする。
躁の方が長いから、普通に生活している感じがして毎回自分で薬やめちゃうんだよね。
躁でも飲まなきゃいけないのはわかってるんだけど。
躁鬱暦長いけどちゃんと毎日薬飲んでた期間がすごい短い。
リチウムとか長く飲まないと効いてこないのに、それで大丈夫なら病院行く必要ないんじゃないかとか悩む。
657優しい名無しさん:2010/12/22(水) 15:09:07 ID:EKTAZSKg
ほ、ほら、せっかく双極性障害なんだから芸術にでも走りなよっ
658優しい名無しさん:2010/12/22(水) 15:12:00 ID:2vFmc0uc
毎回
「世界何か国をぶらぶらしてた」で通してる。
若いうちしか通用しないかも。
実際海外は好きでたまに行くし、その話をふくらましてる。
英語使う職場じゃなきゃボロ出ない。
659優しい名無しさん:2010/12/22(水) 16:21:58 ID:JH/Tra1P
>>654
空白の期間は女性だったら、結婚する予定だった彼の自営手伝ってた、とかw(予定だった、というともうそっから突っ込まれない)
私はイラストの会社に登録してたのでそこの会社名書きました。それだけ?と言われたら上の理由を。
660優しい名無しさん:2010/12/22(水) 17:44:19 ID:EbQ4TT8h
電話しまくるのがとまらない
嬉しい躁転のお知らせかなぁw
風邪薬のむのに数日メンタル薬やめてたらこうなった
661優しい名無しさん:2010/12/22(水) 17:51:15 ID:EKTAZSKg
皆は躁が終わって次の躁までの最短期間どれくらい?
躁の持続期間も知りたい
662優しい名無しさん:2010/12/22(水) 17:52:52 ID:3VuGX1NU
そもそも躁にはほとんどならないからな・・・。

でも、最長で2ヶ月くらいかな?

ちょっと夜遊びが出来るくらいの程度の躁だったけど。
663優しい名無しさん:2010/12/22(水) 18:30:37 ID:fuABusJ6
空白期間理由は親・祖父母・その他親戚の介護というのも怪しまれないそうだ
664優しい名無しさん:2010/12/22(水) 19:49:39 ID:CzjgVjBK
>>659
それいい! 今度使わせてもらうw

>>663
介護は短期間ならともかく年単位の空白期間となると理由として辛くない?
665優しい名無しさん:2010/12/22(水) 19:53:21 ID:3VuGX1NU
>>664
親が病気で寝たきり生活が10年、20年とか普通にあるぞ。
666優しい名無しさん:2010/12/22(水) 20:49:09 ID:3gR2bfVQ
>>661
自分の場合は躁の期間の倍ほど鬱がくる。
今回は10ヶ月 躁 →1年半 鬱だったわ。
躁さえおさえれれば鬱にならないって思ってる。
楽しいのだけどね、躁の時。
667優しい名無しさん:2010/12/22(水) 21:00:22 ID:EKTAZSKg
抑うつと入眠障害で病院いってドグマチールもらって1週間で激躁になってリーマスとか処方されて、
2週間くらい躁続いて1日鬱になって、その次の日から軽躁、1週間ぐらいで3日鬱、
その後2週間ぐらい混合状態、そんで1週間激鬱って今混合か軽躁の兆しがあるんだけど、
これは本当に双極性障害なのだろうか。診断求めるわけじゃないけども
今までずっと病院もいかず放置したからこうなってるのか、リーマス等の薬で抑えられてこうなってるのかわからなくて不安だ…
ドグマチールで元気になっただけで本当は非定型うつ病なんじゃないかと思ったけど、そんなに効果のある薬じゃないみたいだし。
昔から誇大妄想とか衝動買いとか一方的に喋りまくりとかあったからお医者さんは双極性障害で間違いないっていうけど…
セカンドオピニオンとかも考えたけど、結局同じことだしお金に余裕もないし。
自立支援も申請したし今更診断名変わるってこともないだろうけど
スレ汚してごめん。
668優しい名無しさん:2010/12/22(水) 23:00:47 ID:sNopkgYq
医師はあまり安易に診断名を言わないないかな?

双極性障害であるということは聞かされているし
障害年金の申請時も、病名は『双極性感情障害』だった。

でも、ふだんはもう主治医も私も両者とも双極性障害なのは当たり前みたいに
なっているからか、「双極性障害」という言葉が診察で出ることはほとんどない。

5年ほど「神経科・精神科・心療内科」を標榜しているクリニックの医師にかかって
その時期に双極性障害であることがわかって
いまは「精神科・神経内科」を標榜しているクリニックに転院して2年くらい2週に1回通っているけど
双極性障害という診断は変わらないし、薬もずいぶん前からリーマスとかデパケンとかテグレトールとかの
気分安定薬が必ず出ていた。いまはセロクエルだけど。

診察では、病名にこだわるより、どういう方向で治療をすすめていくのかとかそういう話を中心にしたほうがいいと思う。
669優しい名無しさん:2010/12/23(木) 03:13:04 ID:SnBcIzkm
私の普段通っているメンクリ主治医は診断書に内因性うつ病と書くけど、
(精神科医の免許を持っている)カウンセラーと大学病院では双極性の診断書が出た。
で、大学病院で貰った双極性用の処方を主治医に継続してもらっている。
主治医は内因性うつ病にデパケンとか出すの違うとか思わないのだろうか…
手軽に通えて処方も言うとおりだしてくれるからいいんだけど、
双極性に詳しくなさそうなところがちょっと心配。
かといって大学病院は通うの面倒なんだよね。
670優しい名無しさん:2010/12/23(木) 03:27:49 ID:QjfHBeVV
>>669
精神科医の免許って??
医師免許はすべて同じで、免許さえあれば(国試通れば)、何科でも医師はできるよ。
671優しい名無しさん:2010/12/23(木) 06:13:34 ID:Qvkr1IQM
指定医の事じゃないの?
精神の臨床診てる医師は普通取る。
これないと強制入院系の時に役にたたないから。
最も医師レベルでは全く難しい事じゃないらしいから、
これを売りにしてクリニックで薬出しまくりの、
無責任な医師もいるっぽいけどさ。
672優しい名無しさん:2010/12/23(木) 08:00:00 ID:xbiePfXt
>>669
>処方も言うとおりだしてくれる
って、どうかと思う。

メンクリ先生は↓の名簿に名前が記載されている?
http://www.jspn.or.jp/specialist/search/index.html
673優しい名無しさん:2010/12/23(木) 10:05:12 ID:8kjfiCXm
1週間ずっとうつでしばらく続くと思ってたら何か気分が高揚してきたー
家具の配置の微妙なずれとか気になって仕方がない
そして俺天才
674優しい名無しさん:2010/12/23(木) 10:20:57 ID:aHIlZML0
>>673

え?一週間で鬱から出られるの?すんげーラピッドだな、おい。
675優しい名無しさん:2010/12/23(木) 10:25:40 ID:8kjfiCXm
>>674
俺にも意味がわからないぜ!
でも1ヶ月前に始まった躁が薬と闘って勝ってまた出てきたのかもしれないw
676優しい名無しさん:2010/12/23(木) 10:33:41 ID:aHIlZML0
>>675
自分は95%鬱って感じだからうらやましす・・・。

もっと行動できる気力がほしいよ。

「俺天才」そんな無双状態になってみたいもんだ・・・。
677優しい名無しさん:2010/12/23(木) 10:39:11 ID:8kjfiCXm
>>676
この個人差ってなんなんだろうね
俺は昔から東大行くだの起業するだのバンドで食っていくだの宣言しまくってたみたいだけど、俺は躁がベースなのかな?
今だって病気だって通告されてもまだ自分のこと天才だと思ってるからなあ
ただの馬鹿だ
678優しい名無しさん:2010/12/23(木) 10:48:29 ID:aHIlZML0
>>677
1型さんなのかな?躁ベースってのもあるんじゃないかな?
ちょっと色々大変そうだけど・・・。

しかし躁転するときにはなんかきっかけあるの?
679優しい名無しさん:2010/12/23(木) 10:55:13 ID:8kjfiCXm
>>678
通院からも診断出てからも1ヶ月前後だから型とかは何もいわれてない
今の俺天才だろ状態が躁だとすると特にきっかけはないかな?
3日前くらいの激鬱の時に彼女にふられたんだけど、怒りも悲しみもわかなくて変だなあとは思ってたけど
それが躁転の兆しだったのか、鬱すぎて無感情になってたのか、どっちなんだろ?
ただのナルシストなんじゃないかって自分では思うけど、抑うつ状態も躁も認められてる以上は病気って受け入れるしかないんだよねえ…
680優しい名無しさん:2010/12/23(木) 11:13:51 ID:EDdXoyOf
躁がベースとか本人にとってだけ天国だな
681優しい名無しさん:2010/12/23(木) 12:56:06 ID:aHIlZML0
>>679
自分も激鬱の時はそんな感じ。
やや鬱の時だと多分落ち込んですんごい泣くだろうな。

けど、躁になるきっかけとか、鬱になる出来事が
はっきりしてるといいな、って思う。
解ってれば対処して避けられるしね。



682優しい名無しさん:2010/12/23(木) 17:49:24 ID:h1aIiz/i
鬱転して上がれない・・・。
無理して忘年会行ってはしゃいだりしたから、そのつけが来てるんだろうけど、全身筋肉痛みたいで、体がだるくて重くて仕方ない。
子供は冬休みに入って家にいるし、家事したり勉強をみてやったりしないといけないのに、起き上がれなくて午前中は寝てしまった。
年末なんて嫌いだよ・・・。
683優しい名無しさん:2010/12/23(木) 18:30:42 ID:ExKbRfkJ
ID:8kjfiCXmは、自覚あるんだから天才でもなんでもない
本当の馬鹿で似非躁鬱病じゃねえか
684優しい名無しさん:2010/12/23(木) 18:38:08 ID:A5fCTVaO
お医者様がいらっしゃったぞー!!!!
685優しい名無しさん:2010/12/23(木) 18:50:04 ID:Qvkr1IQM
元々の生育歴も家庭環境も本人の学歴・学力も分からないのにね。
疾患名って結構医師によって融通きくし、
結局は処方薬を出すためだったりするから、
特にT型っぽい人の誇大妄想と他の疾患の妄想の違いって何?とか、
良く分からんよね。
実際にその人を診察・処方してる医師の判断による。

最近は一時は流行ったここでは異様に反応する人がいる、
ボダとか人格障害は当の本人が病名に酔っちゃうから、
気軽に疾患名つけない医師とかいるしな。

なんだか、曖昧でモヤモヤするよね。
なのに一生薬は飲むのか?みたいなさ。
だからといって躁を抑える薬を止める勇気は無い。
686優しい名無しさん:2010/12/23(木) 18:57:35 ID:8kjfiCXm
>>683
そんなに躁でもなかった
そして俺が一番恐れてることをいってくれるな

>>685
本当そう思う
本当に俺の自信とか元気って病気なのかなとか
眠れないし抑うつにもなるから薬は飲み続けるけど、こんな曖昧な自覚のままでいいのかなあ
687優しい名無しさん:2010/12/23(木) 19:01:41 ID:A5fCTVaO
でもわかる。>>679の気持ち。
躁転すればまたやれる(本当の自分はあっち)
って鬱状態でもどこかで思ってる。
躁のときはそれが行動に出るけど、鬱のときはもんもんねちねち思ってるだけ。
元の性格もあるんだと思う。
688優しい名無しさん:2010/12/23(木) 22:03:02 ID:QjfHBeVV
いわゆる根暗なんかね、基本的に。
689優しい名無しさん:2010/12/23(木) 22:45:16 ID:5krg1Kvo
うにゃー!!
頭ふわふわしる。
すげー楽しい すげーどうでもいい。
強制終了!
690優しい名無しさん:2010/12/23(木) 23:01:18 ID:8kjfiCXm
俺の精神も年末のデパート並に大忙しだw
悲しくなったり怒ったり楽しくなったり怠けたりwww
これが混合状態か…
691優しい名無しさん:2010/12/23(木) 23:07:12 ID:EDdXoyOf
なんかどーでもよくなって脱いだパンツうぷしてたよ
下半身裸で段ボール蹴りまくって潰したり
これは躁なのかよくわからん
イラつくから鬱とは思うんだけどさ
692優しい名無しさん:2010/12/23(木) 23:07:13 ID:ExKbRfkJ
違うよ
693優しい名無しさん:2010/12/23(木) 23:08:10 ID:ExKbRfkJ
>>692>>690
694優しい名無しさん:2010/12/23(木) 23:10:45 ID:9ZIclFmS
病名に酔ってる中二が沢山いるスレはここですか?
695優しい名無しさん:2010/12/23(木) 23:17:08 ID:aHIlZML0
>>691
鬱はいらつかないよ
696優しい名無しさん:2010/12/23(木) 23:18:48 ID:8kjfiCXm
>>692
それだと混ざってないもんね
今日の昼間みたいに全能感あるけど無気力で何もできない、けど落ち着かなくてイライラみたいなのが混合状態かな?
697優しい名無しさん:2010/12/23(木) 23:23:56 ID:EDdXoyOf
>>695
医者は鬱でイラついてるんだと思うといった、だから自分はイラつきは鬱と思ってる
698優しい名無しさん:2010/12/23(木) 23:26:13 ID:EF0nbl5f
みんな自分が躁状態なのか鬱状態なのかはっきり分かるみたいで羨ましい。
自分は半年前から通院始めてるんだけど、未だに自分がどんな状態なのか理解出来ない。
いつもイライラしてるのに落ち込んでる、変な感覚。
医者に指摘されて気が付いたけど、思えば中学生くらいからずっとこんな状態だったから、この気分の不安定な上げ下げも全部普通だと思ってた。
いつもこんな風に自分を客観視出来ないから、自分で自分の行動に上手く対処出来なくて辛い…
699優しい名無しさん:2010/12/23(木) 23:27:03 ID:8kjfiCXm
>>698
皆そうだよ
不安なのは一緒
700優しい名無しさん:2010/12/23(木) 23:36:05 ID:aHIlZML0
>>698
>いつもイライラしてるのに落ち込んでる、変な感覚。

それは混合状態じゃないかなあ?
医者が言ってたけど、今度(たぶん2013年)のDSMの基準では
双極性3型ってのが新しく分類が出来るみたいなんだけど、
それがいわゆる混合状態が普通の状態でデフォルトっつー事になるらしい。

ちなみに自分は双極性2型だけど、今までそういう混合状態は経験したことないし、
医者に自分が混合状態に見えたことがあったかどうか尋ねたら、
そういう事は今までない、と言われた。

2型ではあんまり見られないらしいね>混合状態。
701優しい名無しさん:2010/12/23(木) 23:44:52 ID:9ZIclFmS
ID:8kjfiCXm
通院歴1ヶ月とかROMっとけよww
お前は5年通院してから書き込め
そんな簡単な病気じゃないんだ
1ヶ月やそこらで病名確定できるモンじゃない
702優しい名無しさん:2010/12/23(木) 23:52:39 ID:EF0nbl5f
>>699
そうだよね。甘えた事言ってごめん。
>>700
そうなんだ??
実は自分が何型とかも知らないんだ。そういう種類??があるっていうのもつい最近知ったし。
ただ、障害手帳の診断書がかなり重度みたいな書き方をされていたのだけが印象に残ってる。
あと専門の病院??人が行き来出来ないようになってる設備の所に入院した方が良いと言われ、紹介状を書かれたよ。
そして昨日は物凄くイライラしてしまって
電気ポットひっくり返してお湯を浴びようとしたり、床に頭を何度も打ち付けてしまったり、同居人を壁に何度も叩き付けたりしてしまった。
何かこう文章にするとかなり酷いね。周りに迷惑かけてばっかりだ…
703優しい名無しさん:2010/12/23(木) 23:53:33 ID:EDdXoyOf
じゃあ躁鬱混合がデフォルトではないけど、躁や鬱がある人は
一型なの?
704優しい名無しさん:2010/12/23(木) 23:57:38 ID:aHIlZML0
>>703
双極性障害でぐぐってwikiでも読んでみたらどうかな?
解りやすく説明されてるよ。


705優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:02:14 ID:VbLeq9td
躁状態で、神掛かった事いうようなヤツや、いきなりでかい事業を始めようとしたり、明らかに万人が見ておかしな行動とったりするようなヤツがT型じゃねーの?
706優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:02:19 ID:8kjfiCXm
>>701
通院歴の問題じゃないと思う
個人差とタイミング、あとは自覚だろ
発覚まで何年もかかる人もいれば1ヶ月で診断出る人もいる
診断は簡単に出る
治療は簡単じゃない
それだけの話
707優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:02:26 ID:bSi7h3Lw
休みだから調子よかったので外に出たら疲れてわけわかんなくなって
散財(といっても不必要品はアルコールが飲めないのにワインを買ったくらい)
してしまった。
ちょっと落ち込んで死にたくなってるので寝逃げする。
おやすみ。
708優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:05:57 ID:XWqMZPGo
>>706
>診断は簡単に出る

特に2型に関しては、それはない。
ベテランの医者でさえかなりの期間患者を観察しないと2型と解らない。
709優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:08:06 ID:oiNRKDxI
>>708
俺1型なのかな
昔からだから友達とかも慣れてるし、軽躁の2型かとおもってた
710優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:12:49 ID:bSi7h3Lw
>>708
双極性の専門医にあたるとそれまでうつ診断しか受けてなかったのに
双極性の可能性も考慮してくれるので診断が早くなることもあるよ。
専門医の探し方は
ttp://www.secretariat.ne.jp/jsmd/sokyoku/index.html
とか参考に。
711優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:13:21 ID:QXLfwAPa
>>698
その気持ちすごいわかる。
小学生の頃は安定してたが中学で少し欝っぽい、イライラみたいなのが
少し出始め高校生からは本領を発揮し始めたな。
高校生くらいのときにきちんと病気を理解して対処できていれば
人生もっと楽だったんだろうな、と思う。
自分が病気だというのを受け入れるのが困難だろうけどね。

そういう自分は最近双極性障害2型と診断されました。
ショックでしたね。
今は受け入れてます。
712優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:14:48 ID:QXLfwAPa
>>700
あ、俺はそっちなのかな?>混合型
713優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:19:32 ID:XWqMZPGo
>>710
ありがとね、でももう自分は2型と診断出てるから。
5年近くかかったけどね。。。

714優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:28:57 ID:XWqMZPGo
ついでに書くけど、なんか今は単極性の鬱と、双極性障害って区別されてるけど、
これからは従来の単極性鬱も「双極性の一つの症状としての鬱」という風に
大枠で双極性障害の中の一つの症状として捉える方向に向かってるそうだ。

だからなんか今まで双極性障害って鬱より偏見もあったし、
難治性ということで診断出ると凹む感じがしたけど、
これからは鬱よりも双極性障害の方にもっとスポットが当たるだろう、
そういうふうに医者から言われました。
715優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:35:21 ID:aq2cqxTo
>>711
確かに、せめて高校くらいに分かっていれば、もっと身の振りようがあったかもですね。
自分の場合は母親が躁鬱、父親がボダだったので、自分の事なんかに構ってられる場合じゃなかったし、親から
「お前は生まれた時からそういう生活なんだ」
と言われてたので、ずっとそう信じていたよ。
今でも通院の人目が嫌で隣の県の病院に通院してるし、体が動かないと
「怠けてるなぁ」
って思う。
もう躁でもなんでもいいから、動き回れるようになりたいな。
716優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:37:06 ID:MRT06/DR
どうなんだろう、双極性障害にウツをくくったとしても、
結局「躁鬱病?うつ病じゃん?どう違うの?」とか「アタシ・俺もウツっ気ある〜テンション高い時もある〜〜まぢ〜ソウウツだぁ〜〜」とか
同病者でないと訳わからなくなりそう。

717優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:37:08 ID:YnsXPh+o
俺も最初は不安障害で1年、鬱病で4年、
5年目で双極だと言われた(何型かは不明)

>706
キミはなんか双極に憧れでもあるの?
718優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:40:50 ID:n2lZcq1T
まぁまぁ。
719優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:43:53 ID:XWqMZPGo
>>716
そうだね、ますます詐病疑惑が増えるかも?

まあ、とにかく躁鬱はまだ研究が浅いから困ったもんだね。
720優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:47:48 ID:MRT06/DR
>>719
詐病というより、なんちゃってソウウツが増えそうな・・・。
721優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:55:07 ID:YnsXPh+o
人間は誰でも気分の波があるんだから躁鬱「状態」だろ?
度を越すと躁鬱「病」になって、
殺人犯すか自殺するかの即入院レベルになると1型になるんだと思う
722優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:55:56 ID:oiNRKDxI
>>717
憧れはないけど不安がある
俺がこんなのになるはずないって
通院後の躁転と過去のエピソードと知人の話で確定されたけど、
当初は躁だったしなんか面白そうだと思った
でもやっぱり俺ただのナルシストだとしか思えない
723優しい名無しさん:2010/12/24(金) 01:00:47 ID:6QMBHSea
そっかー。ふーん。
724優しい名無しさん:2010/12/24(金) 01:01:55 ID:YnsXPh+o
>>722
それナルシストじゃないよ、厨二病だよ
725優しい名無しさん:2010/12/24(金) 02:40:42 ID:hNQTBd4x
>>714
双極性スペクトラムの概念だね。

単極性でも症状が反復するものや、1型、2型その他(双極的な)気分障害を
まとめて双極性スペクトラムという分類で認識しようというのが最近の傾向みたい。
726優しい名無しさん:2010/12/24(金) 08:53:55 ID:VWorEaF8
双極2と診断された友達との付き合い方で、気をつけるところが
あれば教えてください。

古い親友なので、付き合いを止めるつもりはありません。
727優しい名無しさん:2010/12/24(金) 09:00:09 ID:oiNRKDxI
患者にきいてもしょうがないと思うぞw
728優しい名無しさん:2010/12/24(金) 09:06:57 ID:UCSmPcl7
729優しい名無しさん:2010/12/24(金) 09:41:08 ID:PcatwtDj
ひきこもり生活してたらクリスマスとか関係ないな
独りでもさみしくすらない
730優しい名無しさん:2010/12/24(金) 09:43:18 ID:oiNRKDxI
そういえば彼女にふられたんだった
シャンパンとケーキとプレゼントどうしよう
731優しい名無しさん:2010/12/24(金) 09:46:06 ID:6QMBHSea
それ食いながら雑談スレで話してくればいいと思うよ。
732優しい名無しさん:2010/12/24(金) 10:10:20 ID:14+hW9H/
メリークリスマス!!
あ、今日はイヴであってクリスマスじゃないのか。
あははははは。どーでもいいや。
733優しい名無しさん:2010/12/24(金) 15:38:47 ID:UwmvjQK7
マイスリーで眠れなくなって
レンドルミン追加されても眠れなくて
アモバン追加されても駄目で、
ハルシオンでもくるのかなあと思ったらラボナってのがきた
734優しい名無しさん:2010/12/24(金) 16:29:07 ID:jX482Odf
鬱でウジウジずーっと同じ事で悩んでる。
通院のたびにこの調子なので、医師に
「最近は低めで上下してる感じですね。この病気の人は鬱が長い人が多いんですよ。」と言われた。
ここのみんなもそうなのかな?
何かを心から楽しむってことが出来ないんだ。
息して、何とか生きてるだけで精一杯。
735優しい名無しさん:2010/12/24(金) 17:40:02 ID:yWGnmHTh
躁でイヤッホー!したあとの落ち込みよりは、停滞期の鬱のほうがましかなあ
とりあえずはお風呂に入れて偉いね、今日はご飯炊けたね偉いね、歯磨き出来たね偉いね、ってちまちました事で自分を褒めるようにしてる
736優しい名無しさん:2010/12/24(金) 21:16:59 ID:jX482Odf
>>734です。
そっか。
自分も、出来ないことや出来ない日の方が圧倒的に多いから、小さなことでも自分を褒めてやれれば救われるかもね。
とりあえず今日は、イブだったので子供達の為にクリスマスのご馳走を作れた。
家の中は散らかりまくりだけど、ご飯を作れただけでもよしとしよう・・・。
737優しい名無しさん:2010/12/24(金) 21:19:06 ID:/z0T3Cwz
世の中金だよなと病棟の特別室見て思った
個室は携帯オッケーなんだー
お風呂の時間気にすることもないだーふーん
738優しい名無しさん:2010/12/24(金) 21:24:24 ID:xU1vp5nV
>>735
自分も今停滞期のうつでまさにそんな感じ
2週間ぶりに入浴できたとか保温スイッチと炊飯スイッチ間違わずにご飯が炊けた(ワーイ)
調子が良くてもそのくらいしかできない、でも躁の後の激うつ状態よりずっとマシ
で、無理はしないという生活が今後も続くわけだ
739優しい名無しさん:2010/12/24(金) 23:16:28 ID:cvMnY4vg
なんかおかしい
カネ使うのがやめられなかったり
半裸で踊ったり
740優しい名無しさん:2010/12/25(土) 00:42:07 ID:9yXZxaCY
イライラとなんでもできるの狭間
741優しい名無しさん:2010/12/25(土) 00:47:24 ID:Z4iqQ6W6
自分は何かやらないといけない、と思いながらイライラしている。
鬱なのに急に切れてしまう。
もうやだ。
742優しい名無しさん:2010/12/25(土) 01:13:18 ID:QaCZC12Z
精神病棟のて風呂に鏡が無い、刃物類(カミソリとか)使えないで女子は結構参る。病状考えればあたりまえなんだけどね…
743優しい名無しさん:2010/12/25(土) 01:23:15 ID:9yXZxaCY
腋毛ぼーぼーでもかまわんな
744優しい名無しさん:2010/12/25(土) 01:49:04 ID:nCBCz9XP
>>742
タオルの枚数も、持込と持ち帰りの数をギッチリ監視されてるよね。(首吊り防止用かな)
浴場の中にも、脱衣場にも看護婦が立って監視してて、薬でボーっとしながらも
「刑務所のお風呂みたいだな」なんて思ってたよ。(背中一面刺青のお姉さんもいたから尚更)
745優しい名無しさん:2010/12/25(土) 01:59:28 ID:6JvCuBdb
いや、毎日風呂に入れない事の方が大変なのでは。
それだけ観察が重要な状態で毎日風呂に入れる病院があるの?
746優しい名無しさん:2010/12/25(土) 04:49:09 ID:yCMa9a7h
早朝覚醒

躁状態になると「加速装置」(石ノ森章太郎「サイボーグ009」) が入ってる感じ。
で、前述の漫画で「加速装置」が切れなくなった一日という作品がある。
孤独である。
747優しい名無しさん:2010/12/25(土) 04:54:06 ID:yCMa9a7h
うちら、一日じゃないし。
その後の反動もあるし。

そろそろ、朝の電池を補給するか。
748優しい名無しさん:2010/12/25(土) 08:07:12 ID:c139xjAO
スイッチが入ると加速装置が発動
しかし加速装置は体に負担がかかるため使用後反動が
本人は加速装置を制御できない

少年漫画みたいw
漫画なら修行で加速装置をコントロールできるようになるのにな
749優しい名無しさん:2010/12/25(土) 09:29:41 ID:4IIpkgtg
加速装置納得w
なんという万能感と孤独。
750優しい名無しさん:2010/12/25(土) 10:22:05 ID:Wa6LdxsP
自分がガンダムのニュータイプになった気分だった。
共感しまくってしまうし。ゴッホ美術館なんて行くもんじゃない。
つかれた。
751優しい名無しさん:2010/12/25(土) 10:26:49 ID:KrHolGef
>>750
気分が高揚してるうちに一枚絵でも書いてみたら?
スゴイのが出来るかも(笑)
752優しい名無しさん:2010/12/25(土) 10:50:33 ID:BMu2Pcta
自分は猛烈な勢いで年賀状作成中
しかも版画。彫刻刀で手彫りw
躁パワーぱねぇ
753優しい名無しさん:2010/12/25(土) 12:52:50 ID:BMmFrTyb
自分は躁鬱のラピッドの症状そのものなのに、

発達障害、人格障害の可能性も言われたんだけど

そんな人いますか?
754優しい名無しさん:2010/12/25(土) 14:01:14 ID:unppfJPV
はい。
755優しい名無しさん:2010/12/25(土) 15:27:17 ID:u6eW/g7x
>>753
つ認知行動療法
756優しい名無しさん:2010/12/25(土) 20:13:12 ID:6oFCKdvB
>>738
炊飯スイッチ間違う奴がタイピングは間違わず出来るってのも不思議だな
757優しい名無しさん:2010/12/25(土) 20:22:35 ID:+SEQ+gLa
世の中は論理的合理性だけでは説明がつかないってことなんじゃない。
758優しい名無しさん:2010/12/25(土) 20:41:59 ID:6oFCKdvB
そうやって周囲の人にも同じ患者にも理解されずに生きていかなきゃないんだよね。
俺もこのスレで似非躁鬱病っていわれて自分でもそうかなって思ったけど、
5年付き合った彼女に「もうあなたのテンションについていけません」っていわれてふられた。
俺は全部自覚してコントロールできてて、病院いってるのも不眠と療養のためだと思ってたけど、
やっぱり近くにいた人は俺の自覚外のこともわかるんだなって思った。
似非でもなんでもいいから早く治したい
759優しい名無しさん:2010/12/25(土) 21:04:24 ID:yzswouH8
>>758
自分では正常だと思ってるのにね。
てか逆に冷静だと思ってるくらいなんだよね。
「俺、病気を物凄くうまくコントロールできてる。楽勝」
みたいな。
760優しい名無しさん:2010/12/25(土) 21:07:47 ID:yzswouH8
俺もはじめて精神科行った時いきなりジプレキサ出されたんだけど
そのとき「何でこんなきっつい薬出すんだよ!そんなにひどくないっての」
とか思ってたけど今考えれば先生の処方は正しかったなw
761優しい名無しさん:2010/12/25(土) 21:11:21 ID:LFyIsV7/
躁の時だけだろ
鬱時はコントロールもくそもない
何もやる気がせず、ただ死にたい消えたいと思うだけだ
762優しい名無しさん:2010/12/25(土) 21:17:29 ID:yzswouH8
>>761
俺は欝のとき昔のことばかり思い出すな。
ウジウジウジウジと。
763優しい名無しさん:2010/12/25(土) 21:31:46 ID:NQGyyaSj
>>756
三段階以上踏む行為がどうもダメらしい
米はかって、水量はかって、スイッチ入れるとか
入浴の一連の流れとかで最後の方が無理になる
764優しい名無しさん:2010/12/25(土) 21:36:09 ID:6oFCKdvB
>>763
自分にも言い聞かせたいけど、
いくら論理的に筋道たてて分析したって無駄だよ
それなら2chに書き込むなんて3段階どころの話じゃないだろう
やりたくないことをやらない(やれない)ってだけの話だもの
いくら逃げたって自分が一番自分のこと責めるよね
765優しい名無しさん:2010/12/25(土) 22:40:52 ID:lqazcTOP
鬱がやっと回復してきたと思ったらかぜひいた
鼻水止まらない
766優しい名無しさん:2010/12/25(土) 22:50:07 ID:lqazcTOP
頭痛い
767優しい名無しさん:2010/12/26(日) 00:31:19 ID:lVNaamZ0
十代の頃はクリスマスで街にいるカップル見てしねば良いのにとか思ってたけどここに三年はこのじきに外に出てすらいない

早く春が来て欲しい
躁状態の時に作った借金返すためにも働かなきゃ

躁転待ち
死にたい
768優しい名無しさん:2010/12/26(日) 01:47:36 ID:iGU/Td++
いつ調子を崩してしまうかわからないから、美容院の予約を入れるのでさえためらってしまう。
769優しい名無しさん:2010/12/26(日) 05:34:59 ID:to3U0ksE
なんという躁鬱あるある
そして鏡見てへこむという。

なんかもーうつ状態長いし時間ばっかり過ぎるし。
薬飲んで良くならないなら飲まずに軽く躁転して
その後気合で維持するってプラン実行したいんだけど
よく考えればそれはもう5回ぐらい失敗してたわ
上手くいった!と思ってもうつ転する。
アルジャーノン状態。
770優しい名無しさん:2010/12/26(日) 05:53:18 ID:o2MwSQBi
生活が上手くいっていても、強い感情がきて飲まれてしまって、
一瞬でバランスを崩して全てが台無しになる。
感情に負けなかった時は睡眠時の、幻聴幻覚が出てきて私のバランスを崩す。
それを何度も繰り返してきた。

冷静になった時に自分の状態の異常さに恐怖して医者に行く。
その時は冷静な状態だし、自分の状態を分析して話す。調子の悪い時は医者に行かない。

そしたら人格障害だとか発達障害だとか言われた。
自分の状態を冷静に分析出来てるから詐病だと思われたのかもしれないが、
ある程度頭の良い人間なら自分の事くらい分析出来るし。
自分には医学部行く学力なんて余裕であったし医者より能力高いと思う。
人間を見抜く洞察力も自分を看てきた精神科医よりはある。
精神科医なんて詐欺だろ。患者で金儲けしようとしてるのが目に見えるわ。


自分の状態が異常過ぎて、危惧して、物理的に何とかして欲しくて、
精神科医に頼るしかなくて行ってるのに食い物にされたり馬鹿にされるのが悔しい。
医者に頼らずに何度も自分の意志で何とかしようとしたけど出来なかった。
医者に自分の状態の何が理解できるんだよ。経験したこともないのに。

もう疲れた。
771優しい名無しさん:2010/12/26(日) 06:49:03 ID:HpGAkD3Q
以前は具体的にこんな風に異常だったんです!双極性障害の〜という
症例とも一致しますから、間違いなく双極T型です。
私は医者より頭良いですから、認めないなら詐欺です、
人をバカにしてるんですか?!
772優しい名無しさん:2010/12/26(日) 07:22:01 ID:xW2o1tBs
昨日から早朝覚醒きた。
ある程度睡眠は取れているからまだいいけど、いつもここから調子に乗って失敗するんだよな。
この勢いで大掃除とか張り切りたいけど、セーブセーブ。
ボチボチでいこう>自分
773優しい名無しさん:2010/12/26(日) 08:14:25 ID:S5hEadac
>>770
>自分には医学部行く学力なんて余裕であったし医者より能力高いと思う。
プッ。
それを社会に活かせず、認められないのは、能力と言わないの。
妄想というの。
774優しい名無しさん:2010/12/26(日) 08:28:57 ID:to3U0ksE
>>772
睡眠時間まじバロメーターになるよね

エクセルでグラフつければいいんだろうけど
うつ状態のときは記入できなくて意味無しだわ
775優しい名無しさん:2010/12/26(日) 08:53:44 ID:quX7FOfe
>>772
うん。
あと、調子のいい時(フラット〜軽躁)は、お風呂にちゃんと入れたり、朝起きたらまずコーヒーを挽いて入れて飲む、とかが出来るという目安がある。
それらをやることで調子が上がっていく。
でも落ちると何もかも出来なくなり、生活が滅茶苦茶になり、そういう自分のパターンを冷静に記録するとか絶対無理な状態になる。
寛解して10年くらい経ってる人っているのかな。
776優しい名無しさん:2010/12/26(日) 09:52:08 ID:o2MwSQBi
>>771>>773
医者を盲信しすぎで笑える。文章の一部分だけ抜き出して読むなんて、頭悪すぎですね。
自分は年齢も経歴も生活も何も書いてないのに、社会に生かしてないと決め付けてるところも。

まじで乙。一生医者に搾取されてろよ。
777優しい名無しさん:2010/12/26(日) 10:10:33 ID:S8Xjvfbd
寒さのせいかな?体を少し揺らすと共振というかその揺れにつられて体がブルブル震えるんだけど

クスリの副作用とかだったら笑えない
今日予定ぎっしりなのに
ごめんなさい
778優しい名無しさん:2010/12/26(日) 10:48:18 ID:iNdRsQxQ
>>770
自称頭イイのかなんかしらんが
いくらいってもお前のレスからは性格の悪さがにじみ出てるからな。
同じ患者への上から目線と攻撃性といいもう来ないで欲しい。
779優しい名無しさん:2010/12/26(日) 11:14:05 ID:ZHxWI7vu
フラットなのは楽なんだけど、主観的にはブレてる方が活き活きする感覚がある。
780優しい名無しさん:2010/12/26(日) 12:59:56 ID:zD4aqSIo
一昨日あたりからいる自称ナルシスト(笑)躁鬱か??変なのが一人紛れ込んでるな。
明らかにボダとか他の病気。消えろ。ここは躁鬱患者のスレです。
781優しい名無しさん:2010/12/26(日) 13:01:51 ID:BAmX7T2y
>>780
よくわからないけど、そいつが双極性障害って診断受けてるならいいんじゃないの
むしろお前の他の病気だっていう診断行為の方がスレの趣旨に反している気がする
782優しい名無しさん:2010/12/26(日) 13:10:04 ID:zD4aqSIo
>>781
診断受けてりゃ他人のレスにいくら絡んで不愉快にしてもいいって>>1に書いてあったっけ??
それともここは攻撃性垂れ流しにして、他の人間も危険な精神状態へと巻き込むのも止む無しとする無法地帯か??
第一テメェの勝手な妄想と思い込みできちんと通院もしていない癖に、何が躁鬱だよ。馬鹿にしてんのか。
似非躁鬱(笑)が多すぎ。
783優しい名無しさん:2010/12/26(日) 13:16:47 ID:SW2FXd3R
まあまあ同じ病気同士マッタリやろうよ。
784優しい名無しさん:2010/12/26(日) 13:27:10 ID:BAmX7T2y
>>782
俺にいわれても困るが、精神異常者のスレが和気あいあいとしてるわけなくね?
お前は今躁で激怒してるのか?
診断名が出るタイミングがバラバラでも治療に時間がかかるのは一緒だと思うんだけど
むしろ躁うつ病患者に対して似非とかいう方がおかしいよ
お医者さんでもなんでもないのに
785優しい名無しさん:2010/12/26(日) 13:38:08 ID:zD4aqSIo
>>784
あぁ、後半は上のやつ当てだわ。
つかさ、本人がきちんとした通院をしていないと公言している限りは診断も不確定だろ??何で構ってやってるんだ??
そもそも定期的な通院もせず治療しようとする姿勢が見られない人間が、このスレに来る必要あるのか??
そこから総合するに、躁鬱とは言えないんじゃねぇの??
軽躁云々じゃなく、こういう成りすましに近い状態の奴がスレに堂々と書き込むのが許せないって話。
786優しい名無しさん:2010/12/26(日) 13:47:59 ID:BAmX7T2y
>>785
きちんと通院できてる状態は「偉い」っていってあげたいけどな俺は
ってか誰に向けていってるのかよくわからんまま反論してたw
俺も似非躁うつ病じゃないかって不安だったんだよねw
診断名も出てるし毎週通院してるし(クリニックだけど)、自立支援も双極性感情障害で受けてるのに
何を不安がっていたんだろう俺はw
787優しい名無しさん:2010/12/26(日) 14:41:44 ID:1+byijN2
>>782
オマエがのがキモいわ。むしろ一緒にされたくない対象。
788優しい名無しさん:2010/12/26(日) 14:57:45 ID:Ld9JFQR8
ずっと思ってるんだけど
とりあえず鬱病学会と躁鬱病学会はいい加減別にして欲しいね

鬱ベースの躁鬱の人なら違和感ないんだろうけど
躁が強いタイプの場合、全く違う病気にしか感じないもんな
俺も8年くらいは鬱だけの診断→いきなり自覚なく激躁でわけも分からず入院させられる
感じだったから難しいところだけど
789優しい名無しさん:2010/12/26(日) 15:03:35 ID:ZHxWI7vu
鬱の診断下って長い年月的外れな治療で過ごすこと多いみたいだよね。
最初から疑ってかかれやって思うよ。
気分変調性障害って診断下してた先生もいたけど、もう一歩踏み込んでほしかった気持ち強い。
790優しい名無しさん:2010/12/26(日) 15:22:02 ID:1+byijN2
でも、医者にとって患者の予後を考えると慎重さは大切でしょ。。
病名が怪しい人が告げられる診断名として、気分変調症と双極性障害ではインパクトが違い過ぎる。
単なるうつ病かと思っていたけど、双極性障害と知った時、双極性障害がどんな病か知った時の絶望感はみんな知る所でしょ?
病状以前に絶望する訳で。
791優しい名無しさん:2010/12/26(日) 15:33:59 ID:ZHxWI7vu
それも個人差があるよ。
私は早く知りたかった。そして、当時の医者の判断は(自分に限っては)間違ってた。
つまり、予後が最悪になった。
薬は一生のおつきあい、とか基本的に完治はなしなど確かにインパクトはあるけども、そんなの知ったからといって病気に影響しないよ。(自分に限り)
792優しい名無しさん:2010/12/26(日) 15:51:29 ID:Ld9JFQR8
そうだよね
周りへの気配りや自分への自尊心に対して絶望したからってどうするかは自分や自分の環境次第だし。
だから「鬱か躁鬱か分からないです」って曖昧な感じでも少しでも自分の病状を知りたい。
793優しい名無しさん:2010/12/26(日) 15:55:16 ID:S5hEadac
>>776
>自分は年齢も経歴も生活も何も書いてないのに、
>社会に生かしてないと決め付けてるところも。
小学生の僕がオジサンの経歴を聞いてあげるよ^^
794優しい名無しさん:2010/12/26(日) 16:04:51 ID:PFajJVZ5
もう誰が誰なのか分からないけど、>>784の、精神異常者って言葉は嫌だった。
精神病と精神異常者って一緒なのかな・・・。
一緒だとしても、精一杯まともに生きていこうとしている人間としては、そう言われるのはショックだ。
795優しい名無しさん:2010/12/26(日) 16:14:31 ID:iNdRsQxQ
>>794
精神病=精神に異常をきたしている者、なんだから
いい加減に自分で自分の現実に向き合った方が良いと思うよ。
796優しい名無しさん:2010/12/26(日) 16:14:41 ID:1+byijN2
>>791
要は、患者からすれば結果論な訳なんだけど、医者は結果論で医者ができないって事。とりわけ精神科医は。
結果的に貴方は双極性障害だった訳だけど、同じ様な診断で結果、双極性障害じゃなかった人もいる。多数の患者を観る医者がとるべき判断として、(経験則と個人差は抜きにして)
慎重に診断するのはベターな事は言わずもがな。
797優しい名無しさん:2010/12/26(日) 16:21:48 ID:ZHxWI7vu
医者の立場なんぞ知ったことか!自分が病気で病人でしんどいって現実しかあたしにはない!
798優しい名無しさん:2010/12/26(日) 16:24:54 ID:1+byijN2
>>795
精神病=精神に異常をきたしている者

は違うだろw

それは世間的な偏見的見方である事は罹患者になった自分が一番わかるはず。
実感として、「これが精神病なの?」って思った人間は山の様にいるはず。
特に、感情障害は精神というより気分の病。双極性障害2型はフランス語で無狂騒病とつけられているほどですよ。理性(精神)に問題はないけど気分(感情)に問題がある。そういう人はいっぱいいる。
>>794さんは気にしないで一生懸命生きればいい。ここにいる人も症状はピンキリだから。

799優しい名無しさん:2010/12/26(日) 16:28:03 ID:1+byijN2
>>797
いや、「医者の立場」というより現実問題そう対処せざるをえない訳でしょ。
貴方中心で世界が周っている訳じゃない。
自分の立場からしか物事を考えられなくて、躁状態をこじらせるようだったら、
認知行動療法、受けてみた方がいいと思います。
800優しい名無しさん:2010/12/26(日) 16:51:42 ID:ZHxWI7vu
↑認知行動療法の回し者 (例 やってるカウンセラーetc それとずぶずぶの医者etc)
あんたは医者なの?私の何を知ってるというんだい?
もういいや、疲れた
そんなことより早く躁転したい
二型だから大したことないしね
801優しい名無しさん:2010/12/26(日) 17:19:00 ID:BAmX7T2y
>>794
精神病だからじゃないよ
双極性障害だからだよ
うつ病の人は異常じゃない人もいるかもしれないけど
802優しい名無しさん:2010/12/26(日) 17:37:10 ID:1+byijN2
>>800
貴方の事は何も知らないですし、医者でもありませんよ。ただ考え方が幼いとは思いますけど。
大した事ないなら尚更、診断も慎重だったんでしょう。
803優しい名無しさん:2010/12/26(日) 17:38:22 ID:iNdRsQxQ
押しつけがましいから嫌がられるんだよ
804優しい名無しさん:2010/12/26(日) 18:08:05 ID:BKqgGeM3
だいたいやね、このスレ見てる自体で同類だろうに
805優しい名無しさん:2010/12/26(日) 21:34:30 ID:7T57w+hM
年末って荒むよね
806優しい名無しさん:2010/12/26(日) 21:35:15 ID:kLBmeijX
彼氏の限界がきてる。
。。。

好きになる
アタックしてしまう
付き合うことに
ラブラブ
自分が不安定になる
彼氏が疲れる
自分が安定する
彼氏がとんでもない不良物件を掴んだことに気付く
様子を伺いつつ付き合う
彼氏が私に限界を感じてるのを察する ←イマココ

1年9ヶ月、彼氏は頑張ったと思う。
ここいらで別れようって私から言い出すのが最後の愛情ってやつだよね。

誰か背中を押してくれ。むしろ背中から打ってくれorz
807優しい名無しさん:2010/12/26(日) 21:40:02 ID:vspMT2do
>>806
それだと相手にとどめさすだけじゃない?
808優しい名無しさん:2010/12/26(日) 21:54:56 ID:WDJbLcQV
>>806
>彼氏がとんでもない不良物件を掴んだことに気付く
>様子を伺いつつ付き合う
>彼氏が私に限界を感じてるのを察する
このあたりは、自分のマイナス感情から来る、歪んだ認知じゃないのか?

本当に別れたい時は向こうから言ってくるから、そんなに悲観するもんじゃない。
・・・と、恋人無し歴10数年の自分が言ってみる。

809優しい名無しさん:2010/12/26(日) 21:58:04 ID:kLBmeijX
>>807
そうなのかな・・受身に徹するかな。

しばらく一人にしてほしいとまで言われてるから、待つか・・・。
別れを告げられるのもしんどいけど、好きになった罰だね。
810優しい名無しさん:2010/12/26(日) 21:59:54 ID:iNdRsQxQ
もう恋愛なんてとっくに諦めたお・・・・(´・ω・`)
811優しい名無しさん:2010/12/26(日) 22:04:41 ID:kLBmeijX
>>808
ちまちま文章打ってる間にレスありがとう。

歪んだ認知・・・以前ソレを治そうと努力していたのだけど、まだ歪んでるかも。
そもそも昨日(クリスマスですね・・)指輪買ってくれるはずだったんだけど、彼氏がいらついてるような気がして、
「家帰る?」と言ってしまってから彼の機嫌が悪化で。
余計な事言わなきゃ良かった。

仕事終わらせて来てくれたのに、帰る?とか言われたら嫌だよね、当たり前だよね。
どうして後から気付くんだろう。

今涙こらえてるのでめっちゃ喉痛いw
一人暮らしだったらわんわん泣けるんだけどね。
812優しい名無しさん:2010/12/26(日) 22:12:16 ID:tz78GQVz
test
813優しい名無しさん:2010/12/26(日) 22:12:34 ID:kLBmeijX
あぁ、っていうかキモいレスでごめんなさい。

みなさんは幸せになりますように!!
814優しい名無しさん:2010/12/26(日) 22:14:18 ID:to3U0ksE
それはどうも。
815優しい名無しさん:2010/12/26(日) 22:17:51 ID:b1lt3fPR
幸せなんぞなれるかちゅーの
816優しい名無しさん:2010/12/26(日) 23:05:00 ID:TSezzead
幸せは 自分で決めるのだ!

それなら幸せなんてなあ
…ねぇよ

あー最近無性に人間関係切って旅立ちたいんだけど
お金ないからイライラする

慢性的に(上がってるときも下がってるときも)
イライラが根元にあるそんなひといる?
817優しい名無しさん:2010/12/26(日) 23:08:29 ID:iNdRsQxQ
自分は完全に鬱がベースで、上がる事なんてほとんどないから
イライラとか全くないわ。攻撃的にもなりませんよっと。
818優しい名無しさん:2010/12/27(月) 00:27:09 ID:JXPudq4P
鬱だと躁転来いやぁぁぁあああああぁあ!
ってなる。
てかなってる。
躁状態は言わずもがな。
自分に対する苛立ちだけにやり切れない。

躁状態を経験しちゃうとどんな失敗をして顰蹙かっても鬱よりはマシだと思ってしまう。

冬季駄目な俺はあと三ヶ月どう乗り切れば良いんだろう
死んだら迷惑掛けるよなぁ
819優しい名無しさん:2010/12/27(月) 00:30:13 ID:Tf9xRsTw
>>818
>躁状態を経験しちゃうとどんな失敗をして顰蹙かっても鬱よりはマシだと思ってしまう。

すごい自分勝手だね。
820優しい名無しさん:2010/12/27(月) 00:40:55 ID:K5RwNtLn
軽躁になって3日目。
何故かヤフオクで30cmの中華なべを落札した。
いや、あったらいいなとは思ってたけど、今月赤字なの分かってるのに、馬鹿だな自分。
もう何も買わないぞ。
821優しい名無しさん:2010/12/27(月) 00:46:56 ID:TdjWM42I
先週までは食べて寝ることが精一杯なほど抑うつだったのに、彼女にふられるっていうとても悲しいイベントがあった今週は先週より元気なのはなんでだろう
病気のせいか気分安定剤の効果か判断しかねる
822優しい名無しさん:2010/12/27(月) 00:53:06 ID:IHjzPhbn
>>818
いやあ、、、躁状態は迷惑すぎるから自分は絶対躁状態になりたくない。
ひとりで鬱鬱しているほうがよほどマシだけど。自分の場合は、だけど。

823優しい名無しさん:2010/12/27(月) 01:28:28 ID:JXPudq4P
>>819 >>822
うつ状態でもイライラするって事が言いたかっただけなんだけど言葉が余計だったね。
躁状態を肯定してる訳じゃ無いよ迷惑はかけたく無いもん。
あくまで感情論

躁状態の怖いところは顰蹙かったりしてもその時は自覚が無かったりする事なんだよね俺の場合。後から気付いて鬱になる無駄なサイクル。
ちゃんと迷惑かけた人達に謝れたりしきれてないと思うから自分勝手っつーのは当たってるけど...
824優しい名無しさん:2010/12/27(月) 02:49:40 ID:50Ib/lTY
自分、この間の診察で初めて2型の疑いアリって言われた。
スレ読んだけど、言わない医者も多いんだね?
疑いアリって事は、ほぼ確定だけど、様子見みたいな感じで言われたのかな…。

ちなみに今まで7年通院してるけど、最初はうつ、今の病院になってから非定型うつの診断を受けてた。
でも、非定型の症状に当てはまらない部分も多くて、疑問を持ってたんだ。
それで、疑いアリと言われてからこの病気をググったけど、こっちのが当てはまる気がする。
今日年内最後の通院日だし、先生に色々聞いて来ようと思う。
825優しい名無しさん:2010/12/27(月) 09:26:19 ID:Tf9xRsTw
>>824
全く自分と同じ診断歴。
うつ→非定型→2型。

2型と確定して5年経つけど、なんちゅーか、躁の程度が軽すぎるので、
未だに2型に関しては疑問持つときあるけど、
薬がSSRIとかじゃなく、エビリファイ+リーマスを基本に効いてるから
やっぱ普通の鬱じゃないんだろうな、とは思ってる。

線引きが曖昧だよね、メンタル系の病気は。
826優しい名無しさん:2010/12/27(月) 09:30:23 ID:NGsp+zPG
「数年間こんな感じなんだけどどうなの?非定型っつうやつ?季節性?」
って聞いたらそっこーで「躁鬱病ですね」
と言われたけど、色んな人が居るもんだな。診断慎重にならなきゃいけないしね。
ちなみに躁鬱病のこと知らなかったからポカーンとして帰って、家でググって泣いた。一生て。めんどくせーわ。
827優しい名無しさん:2010/12/27(月) 10:13:15 ID:pF8b7m2y
今年最後の診察日、診療開始時間に着いたのに3時間待ちだよ…

ミスドでまったり中。症状は落ち着いてるから年末年始も同じ処方なんだろうな。
828優しい名無しさん:2010/12/27(月) 11:14:16 ID:J67Bw5cY
>>827
お疲れ様
自分もいま年内最後の通院日
何時間も待つところは大変だね。

よいお年を
829優しい名無しさん:2010/12/27(月) 12:05:23 ID:Zhnv501u
今日予約いれてた案件
無理だ
何回こんなことがあったかな
830827:2010/12/27(月) 15:25:43 ID:pF8b7m2y
結局3時間半の待ち時間と外に出たついでに買い物してたら半日仕事になってしまったよ。
睡眠薬を少し減らせたから良かったかな。

>>828

レスありがとう。
そちらも良いお年を!

831優しい名無しさん:2010/12/27(月) 17:27:58 ID:DNGWpOmI
受診しようか迷ってるうちに、年末の休診期間にはいってしまった。
「なにかあったらすぐ連絡下さい」といわれてるものの、
「なにか」って、何?
飛び降りとか故意の交通事故とか、やらかしそうな気配は頻繁にあるけど、
実際やらかしてるわけじゃないし。
まーいっかー。
832優しい名無しさん:2010/12/27(月) 17:36:41 ID:Zhnv501u
自損事故しそうになるよね
どーでもいいって突っ込みそうな感覚
833優しい名無しさん:2010/12/27(月) 17:48:02 ID:DNGWpOmI
おお、まさにその「どーでもいい」感じですよ。
へらへら笑いながら突っ込みそうになる。
834優しい名無しさん:2010/12/27(月) 18:08:47 ID:NGsp+zPG
>>831
同じく。
薬無くなる。躁転するのかな。鬱が進むのかな。
835優しい名無しさん:2010/12/27(月) 19:49:03 ID:8e6uVH42
>>824とは逆の様な感じですけど、
躁鬱病と診断下ってたのに、病院渡り歩いて任意入院したところ、躁鬱病ではないと言われました。
あえていうなら双極V型だろうと。そんな事ってあるの?なんか負に落ちません。
836優しい名無しさん:2010/12/27(月) 19:52:40 ID:E9yuO7QI
研修医に「頭の病気以外はどこも悪くないのに死にたいなんてもったいない」
的なことを言われてむかついた
てめー躁鬱がどんだけ辛いと思ってんだ
837優しい名無しさん:2010/12/27(月) 20:41:00 ID:Zhnv501u
信号がまぶしい
鉄塔が倒れてきたらどうする
自傷で髪の毛抜くのがとまらん
絶賛調子崩し中
838優しい名無しさん:2010/12/27(月) 21:37:46 ID:ILpm3IB7
>>836
一番自殺率高いのにねえ
明らかに勉強不足なので、精進するようにと上から目線で言ってあげよう
839優しい名無しさん:2010/12/27(月) 22:21:36 ID:y1+V5wF/
ああー生きるのが辛い
840優しい名無しさん:2010/12/27(月) 23:34:13 ID:ChjNyE1q
長い鬱期だったんだけど、ちょっと浮上したから友達とごはん食べた。
そうしたら帰りの電車で痴漢にあって、いちおう被害届とか全部出したんだけど、
翌日とかはストレスと緊張で躁転?ぽくなったと思ったら
その後、何かふと気分が緩んだ瞬間にいきなり涙が出てきたり、なんか自分がすごく臭い気がしたり、変。
シャワー浴びたり新しい洋服に着替えたり家族に臭くないか確認もするんだけど、なんかやっぱり臭い。

躁鬱の症状に幻臭なんかないよね?
年内に通院したほうがいいのかとも思うけど、年内ラストの診療日だから混雑の中にいられる自信もない。
ずっとひきこもってればよかった。出掛けなければよかった。
841優しい名無しさん:2010/12/28(火) 00:05:16 ID:NxnSP9Mp
生きてる間にどこまで双極性障害の研究が進むのかは興味あるなぁ。
いつまで生きてるかわからないけど。

脳は前にやったMRI検査でも健康な人と変わらないということだったし
最近またちょっと気になって、脳神経外科のクリニックでノンヘリカルCT検査もやったけど
どこも異常はないと言われた。

画像診断では全くなにもひっかからないのに、こんなにも重い症状が
自他ともにはっきり認められるというのは、個人的にはなかなか興味深い。

MRIやCTは検査費が高いけど、それで人間の脳に対する知見が深まったり
脳に腫瘍などがないとわかって安心できるという点では、まぁ妥当な出費なのかなぁと。

一度、修正型電気けいれん療法を受けることにしたときは、任意でPET検査に協力してほしいと言われた。
陽電子を放出する薬剤を検査直前に注射してCTのような機械で脳の機能をみるらしい。
被爆量をきいたら(私は男だけど)、妊娠していない人なら問題ない、妊娠していてもまず問題ないくらい安全とのことだったので
研究への協力に同意したんだけど、待ちが3〜4ヶ月ということで、結局m-ECT自体やらなかった。

いまは気分はフラットに近い(若干低空飛行)で睡眠は過眠ぎみだけど、どうにもやる気とか意欲とかいうものがでない。
適当にネットをぶらつくくらいはできても、趣味の音楽もあまりしたいと思えない。楽器のケースを開けてみてすぐ閉じるみたいな。
842優しい名無しさん:2010/12/28(火) 00:10:16 ID:M2hmc2zB
>>840
災難ですね…

たぶん今、頭の中をいろんな感情が入り交じっちゃっているから、幻臭くらい出るかもよ。
すこし気分が安定してくれば感覚も落ち着くんじゃないかなと思うけど、医者じゃないからわからない。

あとは、、、ひきこもっていたのなら、外の臭いに敏感になっているのかもしれない。
外で拾ってきた身体に付いた臭いを敏感にかぎ分けているのかも。
843優しい名無しさん:2010/12/28(火) 00:16:21 ID:7ma9sSf7
>>840
自分が汚れた感じがして、それで幻臭してるんじゃないかな。
多分ソウウツの症状じゃないと思うけど、メンヘル症状だと思う。

とにかく、あなたに落ち度はないからね。
アロマオイルがあったら、カップに熱湯いれて、一滴たらしてみて。
なかったら自分の好きな香水をまくらの下にワンプッシュして落ち着いて寝てみてね。
844優しい名無しさん:2010/12/28(火) 00:34:12 ID:NxnSP9Mp
>>840
直ちに解決にはならないけど、診察に行けないようであれば、医師に電話で相談してみるのもひとつの手かも。
これからの治療方針についてなにか有益なものがあるかもしれないし。
いままでになかった症状なら、報告しておくといいかもしれないね。
845優しい名無しさん:2010/12/28(火) 01:00:59 ID:Vp7m/2jk
知人に将来性ないっていわれたことを不安がってたらお医者さんが「ありますから大丈夫です」っていってくれた
でも精神病で2留して、完治のない病気にかかってる俺に将来性なんかないよなw
お医者さんもそういうしかないってのはわかるけどw
846優しい名無しさん:2010/12/28(火) 01:22:50 ID:ycfPm7Tc
実質6浪で大学行ってる俺が将来期待して勉強してるんだから
お前はもっともっと夢持てよ
847優しい名無しさん:2010/12/28(火) 01:22:57 ID:M2hmc2zB
>>845
いや、若いということはそれだけで特権だよ。
2留してても殺されるわけじゃない。

躁鬱でも仕事しているひともいるし、結婚している人もいる。
自分の調子をみながら、自分の手の届く精いっぱいの将来をつかめばいいんじゃないか?

大卒じゃないと将来性ないよね、とかいう人も多いけど、本当にそう思う?
それと同じで、人それぞれの将来性は必ずある。
848優しい名無しさん:2010/12/28(火) 01:24:05 ID:xsXbqc5+
辛いお
メンクリで叫ぶくらいいいだろ
849優しい名無しさん:2010/12/28(火) 01:26:32 ID:cY24TEja
他人がどう言おうと自分の将来は自分にかかってるのは自明なのに、他人の意見を気にしているようじゃ、あまり良い方向には向かわないのは確かだね。
850優しい名無しさん:2010/12/28(火) 01:42:45 ID:7ma9sSf7
>>848
病院で叫んだの?w
851824:2010/12/28(火) 04:27:00 ID:mONNRE+C
昨日書きこんだ824です。
今日病院行って、先生に本当はどうなのか?と尋ねました。
返ってきた答えは、「怪しい」と言う事でした。
どこの学会に顔を出しても、なかなか治らない患者の事で悩んでる先生が多い事、
リーマスやデパゲンを処方する事が増えた事などを話してくれました。
最近、うつだけ、と言う患者さんが少ないらしいです。
そして、私も十分可能性があるので、リーマスの処方を始めたとの事。
もうちょっと様子見て行きましょう、との事でした。
ハッキリさせたいのですが、しょうがないですよね…。

まだきちんとした診断が出た訳ではないので、スレチだったらすみません。
852優しい名無しさん:2010/12/28(火) 06:02:08 ID:PBFbTxz5
通院してるなら、この病気って症状が極端にでるから
すぐわかると思うんだけどね

逆にこの病気じゃないことを祈ってますよ
853優しい名無しさん:2010/12/28(火) 08:52:45 ID:Lb/cbEBG
>>852
>この病気って症状が極端にでるから

2型の場合、躁の時でもそんなの出ないから。
854優しい名無しさん:2010/12/28(火) 10:34:45 ID:xsXbqc5+
いや、二型でも見抜けないなら藪じゃね?
少なくとも鬱だけじゃないなぁくらい疑ってもらわないとな。
処方みればどう思ってるのかわかるじゃん
855優しい名無しさん:2010/12/28(火) 10:53:00 ID:Lb/cbEBG
>>854
自分は何ヶ月か入院して、医者が常に状態を把握して初めて2型の診断が出た。
殆ど躁にならないし、躁転しても普通の人のテンションくらいに上がるだけだから。
2型の確定が出るまで何年かかかる場合も多いってのはこのスレでも良く出てるだろ。
856優しい名無しさん:2010/12/28(火) 11:57:07 ID:PBFbTxz5
>>855
あんたの場合、ただの鬱病で躁は性格だ
857優しい名無しさん:2010/12/28(火) 11:57:17 ID:xsXbqc5+
それで入院しなあかんのもよくわからんな
あきらかにぴぎゃー頃すぞってなっても
自分の主治医は入院勧めないからさ
858優しい名無しさん:2010/12/28(火) 12:08:38 ID:Lb/cbEBG
>>856
違う。親は1型だし遺伝だよ。
自分はただの鬱→非定型鬱→双極性2型と判断された。
ちょっとした躁は確かにあるんだ。家族ならビミョーな違いがわかるみたい。
それに実際抗鬱剤、特にSSRIはあまり効かないし。
エビリファイ+リーマス+ドグマチールでなんとかフラットに保ってる状態。

>>857
いや、鬱時にリスカとか未遂やったから入れられた。
でも、結果的に双極性と解って良かったよ。


859優しい名無しさん:2010/12/28(火) 12:28:18 ID:PBFbTxz5
>>858
なるほど、納得

>>857
????????????病院に問題あんじゃね??????????
860優しい名無しさん:2010/12/28(火) 14:21:54 ID:QjOsAreh
自分もぴぎゃー飛び降りるぞってなっても、
入院勧められなかったよw
入院の判断って、どこが基準になるんだろう。
861優しい名無しさん:2010/12/28(火) 14:24:55 ID:jqSibY+O
>>860
俺の主治医は
「自己あるいは他者に危害を加える恐れがあると主治医が判断した時」
って言ってる
判断基準は主治医の主観的なものかな
862優しい名無しさん:2010/12/28(火) 22:22:58 ID:niKlzETx
双極性障害の治療スタンダード
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4791104897.html

面白そうだけど、買おうと思ったら入荷不可だった。 orz
患者は知らない方が幸せなこともあるのかもしれないけど。
863優しい名無しさん:2010/12/28(火) 22:25:52 ID:niKlzETx
ちなみに「治療の場:外来,開放病棟,閉鎖病棟,保護室の境目」という章が激しく気になったw
864優しい名無しさん:2010/12/28(火) 23:33:18 ID:7ma9sSf7
>>862
それ持ってるから詳細書こうと思ったら実家にある・・・ゴメン。
あんまり治療には役には立たないよ。
ホント専門書って感じ。
865優しい名無しさん:2010/12/29(水) 00:02:11 ID:xsXbqc5+
じゃあ主治医の首しめれば一発入院だな
カルテにいろいろな病気がかかれててもうしんどいんや
双極もよくなってんのかよくわからんし
866優しい名無しさん:2010/12/29(水) 00:03:00 ID:7UCyadjJ
>>860
ベッドが一杯だったんじゃない?
867優しい名無しさん:2010/12/29(水) 00:12:02 ID:oCCHlO9Q
主観で左右されて殺されることもあるねんな
診察の翌日死ぬとかさ
絶対に遺書に名前かくわ
868優しい名無しさん:2010/12/29(水) 00:15:58 ID:DAmhgTt8
殺される?自殺だろ
遺書に名前書く前に病院変えれば?
869優しい名無しさん:2010/12/29(水) 00:19:39 ID:Acx+Te1i
自分の場合は希死念虜がすごくて飛び降り未遂を起こして
知人に病院に連れて行かれて入院した。
日常生活が送れない程(トイレにもいけない)
臥せっていたから有り難かった。
しかし入院する時に
「2度と自殺しないと確約して下さい。でないと入院できません」
と同意書を書かされた時すごく抵抗感があったよ。
870優しい名無しさん:2010/12/29(水) 00:24:11 ID:htav3snx
自分は自殺失敗→警察に保護されて留置所で一晩→閉鎖病棟保護室に措置入院
そんな同意書書かされなかったし措置入院だから医療費もかからなかったなぁ
4ヶ月間閉鎖病棟に監禁されたけど
871優しい名無しさん:2010/12/29(水) 00:39:49 ID:Y1VLjciT
>>862
あ、気になるようだったら実家から送ってもらって、引用として気になる部分ココに書き込むか、サイトのアカとってどうにかするけど、
そこまではいらない?

>>869
よろしければ何階から飛び降りたかお聞きしてよろしいでしょうか?
872優しい名無しさん:2010/12/29(水) 01:29:41 ID:oCCHlO9Q
>>868
病院は何回も変えてるよ
もうドクショも疲れたんだよね
873優しい名無しさん:2010/12/29(水) 01:45:24 ID:DAmhgTt8
>>869
高さと地面の状況知りたいです
874優しい名無しさん:2010/12/29(水) 01:47:54 ID:BcX8r6J+
>>872
原因は君にありそうだね
875優しい名無しさん:2010/12/29(水) 01:49:02 ID:oCCHlO9Q
>>874
はぁん?なにが、どこが原因なの?
876優しい名無しさん:2010/12/29(水) 04:57:14 ID:jdegHcwa
昨日、診療と心理カウンセリングを受けてきた。
心理カウンセラーとよく話すのだが、
2型を見つけるのは難しい。
877優しい名無しさん:2010/12/29(水) 05:48:24 ID:qZpns9Pl
この病気にかかると自律神経までもおかしくなっちゃうよね
真冬でも半袖で過ごしたり・・・さすがに外ではやらないけれど
寒さとか空腹感とか睡眠とか、出鱈目になってきたよ

昨日診察日だったんだけれど、やはり
「あなたは間違いなく自律神経もおかしなってますね」
と宣言された
878優しい名無しさん:2010/12/29(水) 08:01:26 ID:qaZuIMM3
>>864
ありがとう。主治医が原稿を少し書いていたり、興味深い項目もいくつかあるけど大きな書店でみかけたら、手にとって買うか決めるぐらいにしておきます。
879優しい名無しさん:2010/12/29(水) 11:42:19 ID:Acx+Te1i
>>871
>>873
具体的な自殺方法はこういうとこで話さない方がいいらしいので言わない。
さらに自殺を試みないと入院できないわけではないので絶対にお勧めしない。
ちょっと特殊な状況だったから助かった自分はたまたま運がよかっただけ。

入院はすげー金かかったけど、(入院保険入ってて良かった)
生活と診断と処方がリセットされて結果的には良かった。
小波はあるけど今は普通に生活できているよ。
880優しい名無しさん:2010/12/29(水) 16:13:05 ID:Ekj4Y1bM
自殺未遂で治療費でるのか?w
881優しい名無しさん:2010/12/29(水) 16:13:50 ID:Ekj4Y1bM
あっ、保険のことね
882優しい名無しさん:2010/12/29(水) 18:36:04 ID:jdegHcwa
>>880
自殺未遂に対して、医師がどの様に診断したかで異なってくる。
883優しい名無しさん:2010/12/29(水) 18:48:50 ID:ve2LMpJD
双極性障害と診断される人は今後増えてくるのではないか。
反復性うつというのも今では双極性障害の1種とみなされると聞いた。
884優しい名無しさん:2010/12/29(水) 18:52:34 ID:ve2LMpJD
非定型うつというのは病名ですか?それとも病名ではなくて
単に普通の鬱とは少し異なる症状がみられる鬱という意味ですか?
885優しい名無しさん:2010/12/29(水) 18:56:24 ID:Acx+Te1i
>>880
入院保険は出たよ?掛け捨ての1日いくらってやつ。
診断名は「双極性障害」の診断書で出た。
あっけなく出たので精神科の入院でも出るんだなあと思ったけど。
886優しい名無しさん:2010/12/29(水) 20:02:34 ID:oCCHlO9Q
鬱は躁にぶれないだけで同じ気分障害だよね?
887優しい名無しさん:2010/12/29(水) 20:55:49 ID:YUwaOiJW
>>886
でも鬱のやつらは「俺らは『精神病』なんかじゃない」と一緒にされるのを嫌がります。
あと「鬱は治るけど躁鬱は一生治らないんだよねー」といらないことも言ってきます。
鬱だって再発率は相当のもんだろうに。
888優しい名無しさん:2010/12/29(水) 20:59:56 ID:YPk4B9Gq
>>887
再発率の高いうつ病とU型の差なんかわからないくせに
889優しい名無しさん:2010/12/29(水) 21:06:01 ID:BcX8r6J+
>>884
好きな事できるのに、嫌な事になると気分が塞ぎ込みになる現代っ子を思いやりを込めてそう呼ぶのですよ。
890優しい名無しさん:2010/12/29(水) 21:09:38 ID:oCCHlO9Q
医者じゃないと実際見抜けないと思うよ
誤診だってあるしさ
そんなこと患者のうちらが考えなくてもよくね?
単純鬱の人はそのスレもあるんだろうし、今のところ棲み分けてみたら?
891優しい名無しさん:2010/12/29(水) 21:13:29 ID:YUwaOiJW
>>888
私はU型にも再発率の高い鬱にもなったことないしなることもないT型なんでそこはわかりませんよ。
>>886に再度レスすれば診断書に「単極性」か「双極性」の感情障害のどちらと書かれるかの違いでしょうね。
892優しい名無しさん:2010/12/29(水) 21:27:28 ID:NFl6hxiL
だからもうすぐ「単極性の鬱」は双極性障害のうちの
一つの症状として分類されるようになるから。

まあ、何度も鬱ぶり返してるやつらの多くが、
嫌だろうがこっちのカテゴリーに分類されるようになるわけだ。
893優しい名無しさん:2010/12/29(水) 21:32:35 ID:YUwaOiJW
>>892
と、いうことは2大(3大)精神病の患者扱い?
U型の人が「T型と一緒の病名は迷惑だ。イメージ悪いしT型とU型で病名分けてほしい」という書き込みしてた時期があったけど
それどころじゃない大きなカテゴリになるんだー
ほーう。情報ありがとう。
894優しい名無しさん:2010/12/29(水) 21:34:35 ID:NFl6hxiL
>>893
2013年のDSM基準は双極性がT型からW型まで出来るらしい。
ソースは俺の主治医。
895優しい名無しさん:2010/12/29(水) 21:40:19 ID:YUwaOiJW
これでえせ鬱、オサレ鬱、プチ鬱が減ればいいな。
896優しい名無しさん:2010/12/29(水) 22:03:25 ID:CfVY5rMI
その分えせ躁鬱、オサレ躁鬱、プチ躁鬱が増えるんですね。わかります
897優しい名無しさん:2010/12/30(木) 01:07:49 ID:KzaYPktM
双極性障害の何型でも単極性うつの定型or非定型でも
病名なんかどうでもいいよ、むしろ治療法の違いによって
気分障害のタイプ分けをしたほうがいいのでわ。
898優しい名無しさん:2010/12/30(木) 01:11:23 ID:nNJAMw+E
反復性のうつは双極性障害に近いと判断すべきでしょう。

というか、そのための双極性スペクトラムじゃないのか。

知らない人は「双極性スペクトラム」でグーグル先生に聞くべし。
899優しい名無しさん:2010/12/30(木) 01:11:46 ID:1tks1Eqh
>>897
学会に言ってくれ。
症状の違いで分類するのは仕方なかろうと思うが。
900優しい名無しさん:2010/12/30(木) 03:59:26 ID:nNJAMw+E
気分障害はずっと昔から存在していたけれど
体系的な診断基準ができたのや、科学的に研究がされはじめたのはその歴史からすると
本当にごく最近なわけなので、まだまだ研究業績が足りないだろうしさらに研究が続けられるのが望まれるねぇ。
901優しい名無しさん:2010/12/30(木) 22:06:44 ID:a45dB87U
わたしの生きているうちに研究が進むのだろうか
902優しい名無しさん:2010/12/30(木) 22:13:25 ID:SvYpY08/
寝れない、マシンガントーク、残業?あ、おkすよww休憩いらないすよw

な自分はちょっとやばげ。
903優しい名無しさん:2010/12/31(金) 01:25:55 ID:haPeZ4rO
もともと血圧は正常範囲内だったけど、SNRI(ミルナシプラン)の副作用で

収縮期血圧 159mmHg 拡張期血圧 90mmHg 脈拍数 97bpm

測定は、安静時、夕方、自宅、2回測定して2回目の値。
これは高い。
ミルナシプラン 225mg/dayの処方。

血圧がこれだけあがっているということは、ノルアドレナリンを介して
交感神経系が刺激されているんだろうけど、身体症状(副作用)はきっちり出てるのに
作用(意欲のなさ、おっくう感、漠然とした抑うつ感、などの改善)は全くでていない。

私は双極U型でも躁の軽い(うつはひどく重い)ほうだと思うけど
やっぱり、抗うつ薬がよく効いて数ヶ月で治って再発しない単極性うつ病と
抗うつ薬が効かなくて治療が何年も長引く気分障害は別の病気なんだろうなぁ。
904優しい名無しさん:2010/12/31(金) 02:23:37 ID:7S7ZiZ7j
>>902
早く眠剤とリーマスを飲む作業に戻るんだ
905優しい名無しさん:2010/12/31(金) 02:37:42 ID:UbjpbgP2
リーマスなんて危険な薬はのみたくないよ
906優しい名無しさん:2010/12/31(金) 04:29:13 ID:AlS/ubhc
危険?
安全でよく効く薬を教えてほしい
907優しい名無しさん:2010/12/31(金) 04:41:36 ID:haPeZ4rO
>安全でよく効く薬
それがいまだに存在しないというのが厳しい現実かなぁ。

リチウムの有効率は高いと言い切るには少し無理があるし
バルプロ酸、カルバマゼピンはうつには効かないし、リチウムのような自殺予防効果もない。

リチウムは血中濃度が上がりすぎたまま継続すると、腎機能が低下して
一度失われた腎機能は回復しない。

もっと革新的で万人に効いて有効率の高い、副作用の少ない新薬が必要なのは確実かつ切実な事実。
908902:2010/12/31(金) 07:01:11 ID:aoBDyFhB
>>904
おぉ!最近リーマスおろそかにしてたわ!
909優しい名無しさん:2010/12/31(金) 11:02:38 ID:hpQ+ohmK
リタ欲しい方いますか?

[email protected]
910優しい名無しさん:2010/12/31(金) 12:46:58 ID:8DzlyLLg
病院に行けばもらえます
911優しい名無しさん:2010/12/31(金) 13:18:00 ID:2fyZf6AZ
やっぱ年末年始は躁にならない?
912優しい名無しさん:2010/12/31(金) 14:27:37 ID:KfQw52Y5
年末年始躁になるよ ひーほー!
913優しい名無しさん:2010/12/31(金) 14:38:43 ID:2fyZf6AZ
>>912
おお仲間がいたw
二日連続でクラブ行ったりしてる。あひゃ。
このテンションで飲み会したい。軽躁維持のためにはなにをすればいいのだ。
914優しい名無しさん:2010/12/31(金) 15:51:46 ID:o+pDdUVk
>>911
なってるなってるw
いつも掃除なんかしないのに、大掃除スイッチ入って動き回ってる。
ずっと鬱状態だったのに、年末年始ってすごい。
でもきっと後からドッとくるんだろうな・・・。
でもいけないと分かっていても、せっかく動ける状態になったんだから、あれこれやりたいと思って動いてしまう・・・。
915優しい名無しさん:2010/12/31(金) 16:56:12 ID:hhoJaQZf
年末年始に躁とか…イミフ
916優しい名無しさん:2010/12/31(金) 16:57:04 ID:hhoJaQZf
非定型うつ、なんじゃね
917優しい名無しさん:2010/12/31(金) 17:05:51 ID:z3wiKwz/
非定型うつであったらどんなにいいか
918優しい名無しさん:2010/12/31(金) 17:56:01 ID:2fyZf6AZ
>>914
自分も大掃除は一大イベント。
おとといまで鬱だったのに転じる。ゲンキンな自分笑える。
反動ってあるのかないのかいまだ疑問なんだけどここはまあ無理せずいきましょう。
919優しい名無しさん:2010/12/31(金) 19:57:29 ID:UbjpbgP2
金の管理が難しくなって夜寝れない
助けて
920優しい名無しさん:2010/12/31(金) 20:18:20 ID:3fMef+s0
>>894
なんで最近イー○イリリーの「躁うつ病向け」ネット広告が増えたか分かった。
今日だってもうヤフーニュースとか他のサイトで何べんも見たよ。
おかしいな…数パーセントしか罹患者がいない病気に関してなんでここまで熱心になれるんだろう
と思ってたら2013年を見越してのことなのね。
921優しい名無しさん:2010/12/31(金) 21:54:58 ID:E0iZ4et2
働けない。お金無い。入院したくない。

もう消えたい
922優しい名無しさん:2010/12/31(金) 21:57:15 ID:jvuVgNmz
慎重になったほうがいいってことかな?よくわからない…
923優しい名無しさん:2010/12/31(金) 22:48:46 ID:KfQw52Y5
ここ2ヶ月くらいずっと躁で、
最近上がり具合が加速してるから年末年始も躁だ。
イミフってなんだよ。悪いかよ。
924優しい名無しさん:2010/12/31(金) 23:01:15 ID:zdT/gHIr
俺も躁状態で年末突入〜
宝くじ2億当たったら会社辞めて引きこもりと一人旅さんまいの予定だったけど…

24000→2400…
925優しい名無しさん:2010/12/31(金) 23:29:35 ID:VVFp2gEx
宝くじ買うくらいなら外貨でも買ったほうがマシ
926優しい名無しさん:2010/12/31(金) 23:43:45 ID:UbjpbgP2
>>924
十分の一って
いっきに鬱はいりそう
927優しい名無しさん:2011/01/01(土) 00:00:07 ID:8Mm+n+m2
宝くじの基本だな>十分の一
928優しい名無しさん:2011/01/01(土) 00:13:50 ID:BF9aKJT5
あけおめ。

自分、何も発病していない頃、
「今年こそは当たる!」って思い込んで、
色々な物をローンで買った事がある。
アハハ、やっぱり自分の散財グセは病気よりも性格だと思う。
年末年始は寒くて揚がらなかった。
日本の冬にしては暖かい事がとりえの場所のはずなのに、
雪が降ってるんだぜ。
929優しい名無しさん:2011/01/01(土) 00:17:33 ID:3Q0sHKMC
おめでとー
家族と同居してるのに2ちゃんで年越してしまったぜ
930優しい名無しさん:2011/01/01(土) 00:37:40 ID:XrkgKNk4
宝くじは連番(10枚)で買えば一枚は300円あたるので、基本は10分の1。
前後賞があるから、期待値を考えれば連番はかわずにバラを買った方がよい。
今年の参考に。
931 【大吉】 【873円】 株価【42】 :2011/01/01(土) 01:14:04 ID:dHuprDhh
テスト
932優しい名無しさん:2011/01/01(土) 01:45:04 ID:n2EQo3ef
大掃除しなかったよ。やる気が出なくてね。除夜の鐘の音が聞こえる。
今年は良くなってほしい。
今はほとんど寝たきり。風呂は週一回って悲惨な生活。
躁のときはフットワーク軽くて気軽にあちこち出掛けてたのに。(その分トラブルも多かったけど)。
933優しい名無しさん:2011/01/01(土) 02:33:39 ID:3Q0sHKMC
除夜の鐘って0時で終了じゃないの?
934 【大凶】 【1574円】 :2011/01/01(土) 08:54:10 ID:0PtRAEMD
躁状態が激しいので、独り言が止まらない…。

一人でニコニコしちゃってなにか喋ってる。。。

自分怖いお・・・

そんな年明け、みなさん、あけおめ〜。
935優しい名無しさん:2011/01/01(土) 10:59:11 ID:XOsDUA9F
あけましておめでとう

躁の人が多そうで羨ましいなあ
俺は10月末に上がって、12月中旬にまた落ちたよ

昨夜、友達に初詣に誘われたんで無理して行ったんだが、昔の友人で
心無くなってしまったヤツが一人居て、辛かったわ・・・

まあ、今更焦っても仕方ないな
今年は病気ともっと上手く付き合えますように
躁鬱病の研究が進みますように

おまえらにもよい年でありますように
936優しい名無しさん:2011/01/01(土) 12:21:42 ID:wrgDTSbv
躁や鬱が年単位で続くひとが一型なのかな?こもり時期が長い分激しく動くみたいな
しかし、漢字が笑えるよね
足や口が回りまくって木に登る?まさしくw
937優しい名無しさん:2011/01/01(土) 12:29:55 ID:BjuyOjaE
年末年始に友人関係のゴタゴタに巻き込まれて激うつ・・
そのネットの友人の友人も調子悪いのかいやなのか連絡とれず・・
うう、きつい・・
938 【中吉】 !:2011/01/01(土) 12:55:57 ID:/g/brJan
あけおめ。今年は少しでも人間らしい生活がしたい。
939優しい名無しさん:2011/01/01(土) 16:21:16 ID:iKmuEBOz
死にたい、どっかに消えたい
940優しい名無しさん:2011/01/01(土) 16:42:26 ID:wrgDTSbv
ねれない カネつかいたくてたまらん
しかもみにならないつまらない物に使いそう
941優しい名無しさん:2011/01/01(土) 21:19:48 ID:e4f15gTH
福袋かったお!!
942 【吉】 【1050円】 :2011/01/01(土) 21:28:21 ID:iMV1wW5z
今年は福袋やめてバーゲン品だけに集中しようと思う
でも結局熱気に押されて買っちゃいそうだお
943優しい名無しさん:2011/01/01(土) 22:45:19 ID:E4SSTuyI
あしたからセールだぜええええええええええええええええええええ
944優しい名無しさん:2011/01/01(土) 23:02:18 ID:XOsDUA9F
サインバルタMAX飲んでるんだけど、あんまり効かないなあ・・・
他に飲んでるヤツ居る?
ジェイゾロで以前躁転したから、主治医が出してくれないんだよね・・・
945優しい名無しさん:2011/01/01(土) 23:08:01 ID:CaEeTwd3
>>944
サインバルタはリフレックスと組み合わせて最大量まで増やして1ヶ月以上試したけど
副作用しかでなくて全然効果がなかったので中止して、リフレックスとトレドミンに変更したよ。

新薬ということで期待した割に全然効かなくて残念だった。
946優しい名無しさん:2011/01/01(土) 23:14:37 ID:uxPj1/OY
サインバルタMAXとエビリファイとリ―マスでなんとかやってるよ

自分でも、この組み合わせ躁うつなのかよ、と思うけど、
最近復調しているので参考まで
947優しい名無しさん:2011/01/01(土) 23:41:41 ID:CaEeTwd3
セロクエル 700mg, ロヒプノール 6mg, マイスリー 10mg, アモバン 7.5mg, ドラール 30mg, ラボナ 100mg, リフレックス 45mg服用して
部屋の電気を消して1時間経つんだが、全く眠くなる気配すらない。

気分的にはなんとなく爽快感はあるものの、意欲はでないというかあまり動けないけど
やたらと冴えてる感じがするんだよね。感覚が研ぎ澄まされている感じというか。
混合状態ってやつなのかなぁ。これだけ抑え込んで眠くならないとかどうすればっていう。
948優しい名無しさん:2011/01/01(土) 23:45:14 ID:pMbUixCF
焦りのある鬱かな。
落ち着かない。
949優しい名無しさん:2011/01/01(土) 23:50:06 ID:sMTzHu78
助けて欲しい
楽になりたい
疲れた
950優しい名無しさん:2011/01/02(日) 00:10:38 ID:MLeG6Bp5
抱きしめてあげます
951優しい名無しさん:2011/01/02(日) 00:48:34 ID:ONyijaan
>>950
ぎゅっとしてくれ!!
ぎゅっと!!
952優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:17:10 ID:iGJwnopS
心配してくれる人に八つ当たりして寝る時に自己嫌悪で泣くってのを何日繰り返してるんだ俺は
外部から刺激がある時と寝る時は何故か凄く泣きそうになる
過去のこととか思い出して辛かったことは「辛かったな」って思って泣くし、楽しかったことは「そんな幸せももうないんだ」とか考えて泣く
うつ状態は抜け出したと思ったらこれだ…無感情になってた反動かなあ…
953優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:25:20 ID:m3dqsGG6
今年はちょっとこれからキツいんだ。
1番の目標ハードルを越える予定。
客観的にはまだ無理っぽい点も多いんだが、
それ以上に今の生活が限界なんだ。
「来年、来年」って思ってたら、「今年」になってしまった。
954優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:46:53 ID:89DVOEhb
>>947
処方がおかしくね?
なんでそこまで大量の眠剤がいるのって思うんだけど
955優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:48:46 ID:iGJwnopS
アモバン苦いし眠れないしで3日で変えてもらったな
956優しい名無しさん:2011/01/02(日) 02:04:02 ID:MLeG6Bp5
>>951
ぎゅっ(ちなみにオトコw)
957優しい名無しさん:2011/01/02(日) 03:31:08 ID:ONyijaan
>>956
ありがとう・・・
寝よう・・・。
958優しい名無しさん:2011/01/02(日) 03:51:04 ID:MyUtF17X
>>954
なんでって、単純にこれでないと眠れないから処方がこうなってる。
前の主治医もいまの主治医も「多めだけど眠れないなら」って。

このスレの住人ならちゃんと睡眠をとることが大事なのはよく知っているはず。
959優しい名無しさん:2011/01/02(日) 04:24:05 ID:/9KbDtkB
毎日暗いうちに目が覚めると悲しくなってくる
960優しい名無しさん:2011/01/02(日) 09:51:20 ID:8iCPG674
>>945
>>946
レスありがと

うーん・・・今サインバルタと電池とデパ飲んだけどさ
サインバルタやっぱイヤだわ 効かない
次の診察でなんとかジェイゾロに戻してもううよう頼む

>>954
躁状態なんだろ
961優しい名無しさん:2011/01/02(日) 14:19:07 ID:CQfu5qL4
世間は正月だが。
起きてる間は安定剤でごまかし、早く夜にならないかと思う。
夜になったら入眠剤で寝逃げ。
処方されてるMAX飲んでもしんどいんだ。そんな毎日。
962優しい名無しさん:2011/01/02(日) 19:35:47 ID:R2IDqE11
やべ、買い物しすぎたっ。
963優しい名無しさん:2011/01/02(日) 19:41:09 ID:jW/M9XbZ
いやっほおおおおおおおう買うぞおおおおおおなに買おうっかなー
なにを買うか考える
なにもほしいものなんかないことに気づく
鬱←いまここ
964優しい名無しさん:2011/01/02(日) 19:57:02 ID:D0s/wG1U
憂うつ、憂うつ、ヤバい、ヤバい。
でも家で一人きり。
外に出れない。
助けてほしいけどどうしようもない。
みんなの書き込みを見て、自分も書き込んだら、少し落ち着く。
965優しい名無しさん:2011/01/02(日) 20:07:15 ID:D0s/wG1U
>>947
本当だとしたら尋常じゃない処方だね。
そこまでいくと、副作用の方が深刻になってくる気が。
セカンドオピニオン受けた方がいいんじゃないだろうか。
966優しい名無しさん:2011/01/02(日) 20:20:28 ID:hqseA+Af
>>963
なんかわかるー
967優しい名無しさん:2011/01/02(日) 21:10:17 ID:g54qOp3H
>>963
私も同じだw

31日から無駄にオールして躁状態。
窓越しにベランダの小鳥に向かって「チュンチュン♪チュンチュン♪」とか言ってた。
1日昼にバテて、寝こむ。今鬱。将来について不安になってきて焦燥感にかられる。
とりあえずソラナックス飲んでみたけどだめだ・・・。手が震える、脈が・・・ドキドキ。
968優しい名無しさん:2011/01/03(月) 02:18:04 ID:G5FDlkv0
うつ期で過眠がひどい
起きていられないよ
通院きつい
969優しい名無しさん:2011/01/03(月) 03:27:24 ID:F+IkC+Kn
31日まで仕事入れてたんだけど、所詮パート枠だから1月の閑散期にたっぷり休みをもらってしまった。(というか人手がいらない)
だけど、仕事したい。
受注テレオペなんだけど、憂鬱な日は「今日4、50人と話すだけ!!」と自分に言い聞かせるけど、
今は何十人でも話したい。仕事しなくちゃ!って焦る。

ただ、うつ期に遅刻とかサボリとかで信用がない・・・。
「成績だけ良くてもダメなんだからね」と言われると返す言葉がない。

期待には応えたい、会社に貢献したいって思うけど、うつ期とそれに伴う睡眠障害が足を引っ張る。
医師は「無理は禁物、休んでもいい」というけど、わたしは倒れるほどの無理をしていないし、以前数年間、無理をしないで生きようって思ってたから、
甘えグセがついてると思う。
これから無理ができないなら死んだほうがマシな人間だと思ってしまう。

とりとめない自分語りで失礼しました。
970優しい名無しさん:2011/01/03(月) 05:54:37 ID:VcD7X9Zn
母に最近よく鼻歌唄っているね、と心配そうに言われてしまった。
鼻歌も歌えないのか‥
971優しい名無しさん:2011/01/03(月) 09:58:22 ID:SIntBnO7
にこにこしてたり、
「楽しいねえ」って言ったりすると
家族にため息をつかれるよ。
いったいどうしろというんだ。
972優しい名無しさん:2011/01/03(月) 14:39:30 ID:kjkBqbA+
興奮しても落ち込んでも良くないから、
普通の状態が維持できればラクなんだけどね。

パキシルから切り替えたサインバルタが多少効いているのかなあ。

軽く興奮気味なので、ネットショッピングと外出は控えている。
973優しい名無しさん:2011/01/03(月) 14:49:54 ID:mpcomETy
正月躁状態で、なにか買いまくろうかと思ってたけど、
これといって欲しい物なく、今日になったわけだが、
今は酷い過食になって非常にまずい。
今週病院だからトピナ増量してもらお
974優しい名無しさん:2011/01/03(月) 17:02:28 ID:+zqZ/m+Z
はーしつこいフラッシュバックに怒鳴りで応戦して疲れ切ってる
975優しい名無しさん:2011/01/03(月) 17:12:07 ID:c2KPRvoQ
>>974
それって躁鬱?なんか違うような・・・。
976優しい名無しさん:2011/01/03(月) 17:24:14 ID:+zqZ/m+Z
>>975
そうなん?
医者は躁鬱っていってる
正月は極端によくなる人と
ダメになる人にわかれる
自分はダメな方でしょっちゅう怒鳴ってる
977優しい名無しさん:2011/01/03(月) 17:25:51 ID:9hmLZqNE
怒鳴るのか・・・キチガイじゃないか・・・
色んな症状があるんだな。
978優しい名無しさん:2011/01/03(月) 18:34:23 ID:fUcJluw+
>>967
ニコニコしながら鳩ぽっぽの歌を歌いながら鳩の群れに突っ込んだことのある私はどうなるのさ
979優しい名無しさん:2011/01/03(月) 21:17:00 ID:QwMiR/+E
別に健常者でもそんなヤツいるだろ…
そんな事いちいち報告する「性格」がめんどくさい
980優しい名無しさん:2011/01/03(月) 21:33:02 ID:tqSeQBQC
このスレ全部読んだけど怒鳴る人、何人かいたね
俺もだよ
981優しい名無しさん:2011/01/03(月) 21:35:00 ID:8z9DaotJ
何かの琴線にふれたらキレるのはわかる
あとから考えたら些細なことでどなった経験がある
982優しい名無しさん:2011/01/03(月) 21:37:16 ID:9hmLZqNE
壁殴る人も怒鳴る人も躁鬱じゃなくても居るだろうけど、
周りの人は大変だろうな
983優しい名無しさん:2011/01/03(月) 21:43:21 ID:zdANH78l
>>982
お前、うぜえええええええええええ
消えろよ
いちいちレスすんなボケ
984優しい名無しさん:2011/01/03(月) 22:02:59 ID:boNe9Zay
確かにうぜーな。
いくら同じ疾患名でも色々な症状の人達がいるんだよ。
同じ疾患名の分かる人のキツさや苦しさが分からない人って、
双極性以前に、他人に対する思いやりみたいなものが無いんだと思うよ。
985優しい名無しさん:2011/01/03(月) 22:03:08 ID:/jGJfS63
次スレ立ててくる
986優しい名無しさん:2011/01/03(月) 22:05:59 ID:/jGJfS63
立てた
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1294059918/
987優しい名無しさん:2011/01/03(月) 22:06:26 ID:9hmLZqNE
>>986
乙ありがとう
988優しい名無しさん:2011/01/03(月) 22:42:30 ID:qVyOz2+9
>>982
躁うつ病患者の中には躁になると暴力振るう人間たくさん居るから、
壁殴ったり怒鳴ったりするのはマシな方だよ。
989優しい名無しさん:2011/01/04(火) 02:33:19 ID:s181qUeW
現に軽躁の三ヶ月で三回暴行事件起こしてしまった。
今はげきうつ。
躁状態でやらかす事は本当に後悔するし何でそんな事したのかも分からないから怖い。
990優しい名無しさん:2011/01/04(火) 06:31:10 ID:ao/Z1ISS
俺も言葉とか態度での暴力をしてしまう、うつ時なら抑えられるのに
991優しい名無しさん:2011/01/04(火) 09:03:30 ID:5DIjuwhC
鬱状態で仕事始め。あぁヤダヤダヤダァァァ
992優しい名無しさん:2011/01/04(火) 09:09:30 ID:MnYAliO1
俺は躁になると、自分に暴力を振るうというか、自分を破壊したくなるんだよな・・・
去年は、身体のある器官を破壊しそうになって、入院するハメになった(ちなみにオトコです)

まあ、他人に暴力振るうよりマシかな、って思うけど
993優しい名無しさん:2011/01/04(火) 09:27:00 ID:tNtZitTt
自傷したくなるね 自分も髪の毛抜いてる

男ですって書き込みにいろいろ想像が膨らむけど
なんにせよ、傷つけるのはやめよう
その代わりに段ボールでも蹴って気を晴らそう
994優しい名無しさん:2011/01/04(火) 09:29:41 ID:tNtZitTt
追加、段ボールを包丁で突きまくるのもすっきりするよ
995優しい名無しさん:2011/01/04(火) 12:52:40 ID:kdAS+bOu
携帯壊した事と、モルタルの壁を石膏ボードと勘違いし殴り骨折したことある。
996優しい名無しさん:2011/01/04(火) 14:26:09 ID:uGiEJO5z
自己破壊衝動よくわかる。
今も激しく葛藤中。
実際行動に出ないだけで、頭の中は凄いことになってる。
ダンボールいいね。
覚えておく。
997優しい名無しさん:2011/01/04(火) 15:02:36 ID:Fbr/m7uD
去年家族に暴力振るった。
家族は俺とハムスターだけを残して、みんな出てった。
998優しい名無しさん:2011/01/04(火) 15:03:21 ID:NKEOFG7P
またお前か
999優しい名無しさん:2011/01/04(火) 15:04:06 ID:K2ItSNio
ざまあああああ
1000優しい名無しさん:2011/01/04(火) 15:04:47 ID:K2ItSNio
1000なら全員鬱転
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。