アカシジアで苦しんでいる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん

落ちていたようなので立ててみました。
2ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/08/21(土) 08:59:48 ID:rA2EakR/
感染症で苦しんでますはカンボジア?
3優しい名無しさん:2010/08/21(土) 22:50:28 ID:s6h4WJey
>>1
それなら以前のをそのまま引き継げよ屑野郎

アカシジアで困ってる人。Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1249212701/
4優しい名無しさん:2010/08/22(日) 13:37:46 ID:G1Sy+Zti
>>3
落ちてるから使えないよ

薬が増量になってアカシジアが出たけど、ホントに苦しかった
医者が休みなのもあって自分で薬を減量したら落ち着いた
薬の副作用は怖いと思ったよ
5優しい名無しさん:2010/08/22(日) 19:11:18 ID:g9xprhxX
今アカシジアが出て目が上転したりじっと寝てられなかったりするのに
主治医が「我慢して下さい」としか言わなくて苦しい・・・
副作用止めはもらってるけど全然効いてないんだけど・・・
6優しい名無しさん:2010/08/24(火) 00:00:10 ID:vDWwlV9a
多剤大量処方派の医者だと副作用止めが「効かない」っつっても嫌な顔するだけなんだよね
うちの病院はなるべく減薬するシステムだから副作用を訴えると原因の薬を減らされる
7優しい名無しさん:2010/08/24(火) 02:27:18 ID:1CiLfIHs
俺一日に12錠飲んでるけど多い?
8優しい名無しさん:2010/08/30(月) 20:42:48 ID:4WItAgZb
立ってても座っててもモジモジしてて
「おしっこ我慢してる人みたい」と言われた
9優しい名無しさん:2010/09/02(木) 07:07:37 ID:48Ym2uN0
先日病院でアカシジアかもしれないと言われました。
たしかになにかしていないとおちつかない・・・
みなさんはどう対処していますか?
10優しい名無しさん:2010/09/03(金) 13:03:33 ID:V20Ihbe8
自分は座ってたり寝てたり、じっと立っていたり、そんな時に下半身がムズムズしてそわそわ動いてしまう。
副作用止めは飲んでいるけど、今以上に副作用止めを増やすと今度は副作用止めの副作用が出るから、
アカシジアは放置されている。
慣れては来たけど、アカシジアがなかった頃にもどりたい。今とても辛い。
11優しい名無しさん:2010/09/06(月) 05:27:39 ID:hxd22lkI
時折休肝日と言うか
アカシジアを避けるために
薬を飲まない日をつくるのも
いいかも。今日は飲まないで置こう。
もう数日きついアカシジアが続いて辛い。
12優しい名無しさん:2010/09/06(月) 10:30:54 ID:mklOMRkQ
あのさ
飲んだらよくなるか?ならないだろ?
壊されるよ?

アカシジアは正常な反応だから
体が拒否るわけ
13優しい名無しさん:2010/09/08(水) 22:07:01 ID:PIolhBEK
4ヶ月も足の裏がむずむずと虫がはうアカシジアが続いているのにこれをやめ
今度は別のアカシジアが出る可能性の高い薬を処方されました。

14優しい名無しさん:2010/09/12(日) 03:11:42 ID:/lYU7RMR
ルーランでこれ出てる
貧乏ゆすりして堪えてる
15優しい名無しさん:2010/09/13(月) 17:05:21 ID:v3/I5dQN
エビリファイで出て
バルネチールでまた出た
アキネトン効かねえ
16優しい名無しさん:2010/09/14(火) 12:17:18 ID:v62cVTDD
症状が貧乏ゆすりだけなのはレストレスレッグかなぁ
どっちか判別付かない
17優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:48:12 ID:+5tXiiJc
断薬後のアカシジアってどうやって直せばいいのかな?
もう一度服薬しなきゃいけないの?でも辛い思いしたからなあ
18ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/09/14(火) 18:28:17 ID:fD1ThO3W
アカシジアにきくのはアキネトンしか知らない。
19優しい名無しさん:2010/09/14(火) 18:30:36 ID:7qnrIuTM
>>10
アカシジアで半年入院した俺が通る
ムズムズしてそわそわから始まり発狂レベルまで逝った

>副作用止めを増やすと今度は副作用止めの副作用が出る
↑それも同じだ
海老12mgだったんだが6mgに落ち着いた
20優しい名無しさん:2010/09/17(金) 04:46:32 ID:3fUShSkU
レメロン飲んでアカシジアになりました
本本当苦しくて苦しくて、家族の目を気にせず発狂してました
恥ずかしながら「アカシジア」という病気を知らず、足が痺れることがよくあったのでその範内だと思ってました
たまたま偶然にそういう症状が出ることを知り、服用中止へ
今は薬変わりましたが、やっぱりソワソワします
21優しい名無しさん:2010/09/17(金) 13:00:53 ID:BagJ/jWh
カフェインでアカシジア出ますか?
22優しい名無しさん:2010/09/18(土) 10:21:36 ID:fXHTA+8q
出ません
23優しい名無しさん:2010/09/18(土) 10:22:18 ID:aIQRiINl
カフェインでアカシジアは聞いたことが無いし、普通考えられないけど
何事にも例外というものがあるので、解らん
24優しい名無しさん:2010/09/18(土) 14:45:24 ID:AwvkzmMc
カフェインでは聞いたことないわ。
25優しい名無しさん:2010/09/18(土) 16:45:55 ID:eW6/FRO9
カフェインで似た症状なるわw
26優しい名無しさん:2010/09/19(日) 00:24:45 ID:QzDaIpze
>>18
自分はアキネトンの他にヒベルナ飲んでる。それでアカシジア解消された。
27優しい名無しさん:2010/09/20(月) 08:34:51 ID:hvrc3BYZ
足がガクブルな人
キネシオテーピングはどうかな
28優しい名無しさん:2010/09/20(月) 12:02:51 ID:OQnSg/ZY
以前、セロクエル、パキシル、レキソタン、ロヒプノールを
普通どおりに飲んだにも関わらず錯乱して
自ら救急に助けをもとめに行きましたが
オーバードーズでもないから何も出来ないと言われました。涙。

そして最近、ルーラン、パキシル、レキソタン、
気管支拡張剤を飲んで夜、また錯乱して救急へ
行きました。

なるときとならない時があるのは何故でしょう?
29優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:15:38 ID:/kmlPORI
常に下半身がしびれていて、虫がはう様な感覚があります。
じっと立っていたり、横になっているとムズムズしてきて落ち着いていられません。
アキネトンを出されて飲んでいますが、解消されません。
症状に慣れるしかないんでしょうか?
30優しい名無しさん:2010/09/23(木) 01:38:04 ID:UCgbDvX8
なるほどカフェインは原因として可能性低いんですね

とにかく貧乏ゆすりがひどいのですがこれが噂のアカシジアなんでしょうか

のんでる薬は
処方カフェイン
デパス
ヒデルギン
サアミオン
そして貧乏ゆすり止めにリボトリールを時々

でもリボトリールあんまり意味ないような…

アキネトンとかシンメトレル飲んだほうがいいですかね?
31優しい名無しさん:2010/09/23(木) 01:41:14 ID:UCgbDvX8
>>30追加
寝る前にマイスリーも飲みます
32優しい名無しさん:2010/09/23(木) 18:57:59 ID:Mkc2ICxO
医者に訊きなよ
33優しい名無しさん:2010/09/24(金) 00:00:13 ID:m0ZAk9Zd
ふわああああああああああああああああ
ぎいいいいいいいいいいい
ぺええええええええええええええ
34優しい名無しさん:2010/09/29(水) 01:59:38 ID:NSrJHEoX
これさえなければうまくいくのに#
35優しい名無しさん:2010/09/30(木) 03:03:16 ID:2fISAeNj
ぬあああああああむずむず・・
36優しい名無しさん:2010/10/01(金) 06:05:41 ID:UKaVDFLQ
これって「脚むずむず病」とどう違うの?
37優しい名無しさん:2010/10/01(金) 06:50:23 ID:ecz9ztzI
このスレの皆でYUREXつけようぜ
アカシジアのインナービートを見せ付けろ!
38優しい名無しさん:2010/10/01(金) 10:09:35 ID:Zu9MqXfp
>>36
薬で誘発される点
39優しい名無しさん:2010/10/02(土) 12:32:36 ID:T76UWT8Y
私も今アカシジアで酷いです
セレネースでなったので主治医の言う通りセレネース減らしてアキネトンだけにしたら
すこーしか和らいだ
日々ちょっとずつって感じだけど
40優しい名無しさん:2010/10/02(土) 22:27:41 ID:1g06+/25
辛い…。
41優しい名無しさん:2010/10/03(日) 05:10:46 ID:clo+hqdx
これはもう医者の責任ですよ。
本人しかこの苦しみはわからん。
よく書き込めるな。
42優しい名無しさん:2010/10/03(日) 05:15:45 ID:clo+hqdx
絶対許せん
43優しい名無しさん:2010/10/03(日) 19:48:26 ID:a4AW8Iww
もうちょっとで入試なのに…辛い
口の中が変な感じ
いてもたってもいられなくて飛び降りたい
44優しい名無しさん:2010/10/04(月) 09:53:07 ID:LvW5bMma
アキネトンの点滴でよくなったていうのネットで見つけたんだがどうだろ?
セレネース弾薬してアキネトン朝昼晩食後2錠なんだが昨日はかなり聞いてたけど今日はいかん
そわそわしてひとところにいられない
45優しい名無しさん:2010/10/04(月) 19:03:46 ID:mJEaz9eV
酸素の吸いすぎでしょう。
46優しい名無しさん:2010/10/04(月) 23:56:04 ID:kBev9b85
アキネトン6錠も飲んでる人いるんだ・・・
私は1錠だけ。
主治医曰く「多く飲むと副作用止めの副作用が出るから」
47優しい名無しさん:2010/10/05(火) 10:16:00 ID:5u/T6TnR
一錠でおさえられる?
48優しい名無しさん:2010/10/05(火) 23:28:14 ID:NXAcA0d+
くわあ・・辛い・・ぐむむむむ・・
49優しい名無しさん:2010/10/06(水) 06:45:27 ID:Cia3oyFv
アカシジア収まったらまたアカシジアの原因になった薬出されますか?
50優しい名無しさん:2010/10/06(水) 09:54:20 ID:F5obMsUd
精神科にいくと薬漬けにされて人生終了
精神科医は人殺してぼろもうけ、全員が全員駄目医者ではないが
9割は金儲けしか考えてない。
この板みてればわかるよな?
51優しい名無しさん:2010/10/06(水) 11:00:05 ID:p4MZEHTD
>>44
それ原因二つ疑えるよ
一つはアキネトンの副作用
自分はアキネだけにしてもそわそわ不安感でた
アキネの副作用とも知らず、点滴引きずってうろうろしてた
二つ目に考えれるのはセレネースの副作用
まだ体に残ってるのかもしれない

もしくはどちらの理由からかもしれん
だとしたらすべて弾薬しないと駄目
52優しい名無しさん:2010/10/06(水) 15:36:49 ID:wHXatO/+
ここに登場するのはおそらく、当事者、回復者、そして医療関係者(だったらひどいよね)
俺回復者、自分が直ればそれでよいのも事実だが、私は当事者側に
立って、医療関係者をここで糾弾しておく。
53優しい名無しさん:2010/10/06(水) 15:49:43 ID:wHXatO/+
>>21>>22>>23>>24>>25>>27>>36>>45>>47
とりあえず、ふざけんな。
54優しい名無しさん:2010/10/06(水) 15:56:43 ID:wHXatO/+
>>34も見逃せんな。
55優しい名無しさん:2010/10/06(水) 16:14:58 ID:wHXatO/+
@重症は書き込めないという事実。
Aそれより軽くても>>43のようだという事実。
B>>48の様に訴えることすらできないという事実。
C緩和薬(アキネトンなど)を飲めばよくなると信じる
 (常に限界耐えられない)ことしかできないという事実。
D必死の訴え、サインを見落としプライドを先決する
 (薬剤性の原因を認めない)医者がいるという事実。
E殆どの人が、当の薬をやめることによって直るという事実。
F他人はややもすれば滑稽にしか思えないという事実。<当人は追いやられる>
 <医者も気軽でいられる>
Gしかし重大な結果をまねくことがあるという事実!

>>34が本音の医者がいるはず。

56優しい名無しさん:2010/10/06(水) 16:35:34 ID:wHXatO/+
Eを医者は逃げ道にするだろうから「殆どの人」は(  )付も
 認めない。人体に例外があっては医療がなりたたないからだ。
5721:2010/10/06(水) 16:40:59 ID:IiQTpizv
>>53
ただ質問しただけなのに
俺に喧嘩売ってんの?
お前がふざけんなだよ
消えろゴミクズ
58優しい名無しさん:2010/10/06(水) 16:49:03 ID:wHXatO/+
>>57
2ch利用者ももう少し真剣にやるときはやると思ったけどな。
これは大変な問題なんだ。うやむやにしていいことと悪いことがある。
ちなみに喧嘩はうってないよ。じゃあ退散するよ。
59優しい名無しさん:2010/10/06(水) 17:08:27 ID:RtJc8P6A
カフェインでアカシジアなるかどうか分からないが、似た症状が出ることはある
60優しい名無しさん:2010/10/06(水) 18:23:42 ID:wHXatO/+
薬品会社のセールスや説明に反論できるだけ各自医者の方で
基礎データを固めてますか?基礎データを確率した上での応用
乃至、相手の性質を見抜いた上での投薬ですよ。薬に関する
データが製薬会社にしかないというのなら問題ですよ。
医者を素通りしてターゲットに向かうからです。
経験も大事ですが医者の方で基礎データを確率していってますか?
臨床のデータしかないのは医療として問題ありです。
どの薬がどの薬とどのように違うのか?どういう効用があってどういう
問題があるのかそれでどういう性質に効くのか?性質なんて微細な
世界なのに製薬会社が細かいデータを牛耳ってるって言うのはどういうことですか?
データを医者の方で確立していないと何度もいいますが素通りなんですよ。
少なくとも医者が薬を選ぶようになってください。
61優しい名無しさん:2010/10/06(水) 18:29:44 ID:wHXatO/+
おみくじじゃないんですから。
62Experimental:2010/10/06(水) 19:26:36 ID:wHXatO/+
日本人ノーベル化学賞受賞だってな。めでたいな。
日本人が化学の原理を譲り、向こうからやってきた
有機溶剤などを使って仕事し、向こうからやってきた
薬を飲まされ。こっちはアカシジアはなおっても常に
しんどいんだよ。微妙〜〜にだがな。しかし意思は鍛わる
もんなんだよ。人は耐性いうかもしれんがな。
しかしアメリカはたまーにええモンつくりよるな。
フランスのは馬鹿にしとるわ。>>57、21消えうせろ。

副作用止めまで投じて飲ましたい薬ってなんやねん?
ちっとぐらい考えろ。おまえらも・・・・・・
63優しい名無しさん:2010/10/06(水) 20:06:29 ID:IiQTpizv
wHXatO/+
wHXatO/+
wHXatO/+
wHXatO/+
wHXatO/+

キチガイ
サナトリウムに永久に封印されろ
64Experimental:2010/10/06(水) 20:07:25 ID:wHXatO/+
アリピフラゾールってたしか劇薬だったんじゃねぇかな。
適量調査ってわけか。フィルム作ってたもんで。
なんとなく。調べても載ってるぞ。wikipedia
65Experimental:2010/10/06(水) 20:08:48 ID:wHXatO/+
>>63
おまえそんなにフランス旅行いきたいかぁ?
66優しい名無しさん:2010/10/06(水) 20:37:54 ID:wHXatO/+
俺ジプレキサだけど、禁忌は高血糖。
食べない、運動するでなんとか対処できる。
本当はそもそも体重も増えない人があってるんだけどね。
アリピフラゾールも高血糖禁忌だが、自分で考えることすら
できないような感じ。わかんない。ごめんよ。
67優しい名無しさん:2010/10/06(水) 21:36:47 ID:wHXatO/+
病気でもないのにポカリがぼがぼ飲むと逆にやられるんでね、
俺ら労働者の間では、「お前にポカリやるよ」ってのが冗談に
なっていた。汗かくのも能力ってのかな?

以上
68優しい名無しさん:2010/10/06(水) 21:37:54 ID:wHXatO/+
病気でもないのにポカリがぼがぼ飲むと逆にやられるんでね、
俺ら労働者の間では、「お前にポカリやるよ」ってのが冗談に
なっていた。汗かくのも能力ってのかな?

以上
69優しい名無しさん:2010/10/06(水) 22:42:48 ID:OuUlZOPR
今日のNHKの試してガッテンで、不眠特集やってた。
むずむず脚症候群の話だったが、ドーパミン作動薬で8割が消失したとのこと。
解説は神経内科医だった。
今年承認された新薬とのこと。

調べたら、おそらく、レキップ錠。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1169013F1027_1_08/
70優しい名無しさん:2010/10/06(水) 23:50:28 ID:pfXCn+Sa
ああ。ためしてガッテン見れば良かったな。
先週のゆで卵の回は見たんだけど。今日はその時間帯映画見てた。
71優しい名無しさん:2010/10/07(木) 09:58:07 ID:ycZCtGKi
>>51 レスありがとう
主治医曰くセレネースの副作用らしい
主治医の言う通り三食後にアキネトン2錠にしてたら4日でだいぶ回復
昨日からは一回一錠三食後になったよ

今はたまに起こる不安感と背中と頭がざわっとするくらい
72優しい名無しさん:2010/10/08(金) 17:17:20 ID:9Lx33YVx
ていうかアカシジア治った人どのくらいの期間で治った?
私は2ヶ月セレネース1ミリ朝晩(途中から昼も)飲んでアカシジアなった
73優しい名無しさん:2010/10/08(金) 17:25:49 ID:9Lx33YVx
続き

断薬して今日で一週間
アキネトンだけにしてセレネースやめたらだいぶ良くはなった
ようやくテレビ見て昨日笑えた
74優しい名無しさん:2010/10/09(土) 06:11:49 ID:cMkVuJy1
アカシジアが全身にある場合大事な用事で必死で外出しても
電車に飛び込んじゃう奴がいるのは想像つく。
75優しい名無しさん:2010/10/09(土) 09:22:16 ID:cMkVuJy1
向精神薬は単に毒だから。
やめた方がいいよ。あとあと苦しくなるよ。
今苦しくても楽に死んだ方がいいじゃないか。
じゃあな。

76優しい名無しさん:2010/10/09(土) 09:33:49 ID:ArOsQtrI
重いアカシはそれだけで自殺を誘う
がしかし超重症なアカシは自殺すらできない
ひたすら焦躁地獄で生きる
逃れるにはやめるしかない
77優しい名無しさん:2010/10/09(土) 09:42:18 ID:cMkVuJy1
重症なアカシ俺も知ってる。
もう精神科医と俺は縁切るよ。
薬も飲んでねしこれからも飲まねよ。
俺の根性こんなことに使いたくないもん。
アカシがひどくでこれでは絶対はたらけんと思って
申請したけどもういらねよ。働けなくて死んで本望。
78優しい名無しさん:2010/10/09(土) 11:29:51 ID:OgEamfWi
cMkVuJy1

じゃあなって言ってんだから早くあっち行けよ
79優しい名無しさん:2010/10/09(土) 18:38:12 ID:/4rnkXvd
アカシジア辛いな。
80優しい名無しさん:2010/10/09(土) 18:42:52 ID:pxXSkaPx
からだ中を掻き毟ってしまう・・・
脚なんか蚊に吸われたわけでもないのに掻き毟って真っ赤でほんとしんどい
81優しい名無しさん:2010/10/10(日) 09:35:41 ID:sv9R2suX
薬をやめて、皮膚科へ
82優しい名無しさん:2010/10/11(月) 18:18:43 ID:B3rrKSlX
体硬直しない?肩こりとか背中こるの酷かったから(歯も常にガチガチなる)湿布貼ったら多少楽になったよ
83優しい名無しさん:2010/10/11(月) 19:14:10 ID:2ryW2ey1
>>82
>歯も常にガチガチなる
ジスキネジアに注意されたし。
84優しい名無しさん:2010/10/12(火) 09:18:25 ID:KCdPOks9
ぐああああああああ辛いなあ・・
85優しい名無しさん:2010/10/12(火) 12:30:21 ID:zjUDSMlA
このむずむずが遅発性アカシジアなのかRLSなのかわからない・・
アカシジアはゲームに熱中してる間症状治まったりしないよね?

>>69
番組で紹介されてた今年認可された薬はビ・シフロール
今年は他にもむずむず抑える貼り薬の治験とかもやってる
両方試したけどまさに1日で地獄から天国だった
アカシジアにも効いたらいいんだけど、どうなんだろう・・・

カフェインで症状がでる・悪化する人はむずむず脚のほうかも
86優しい名無しさん:2010/10/12(火) 15:10:54 ID:LGTN468v
>>85
アカシジアは一日中症状が出る。
RLSは昼間は症状は出ない。
87優しい名無しさん:2010/10/12(火) 19:44:40 ID:9QCfsF1S
カフェインは一応ドーパミン増すだろ?
88優しい名無しさん:2010/10/13(水) 15:54:22 ID:IHhbmWmn
>>87
そういう単純な話にはならないんだよ。
89優しい名無しさん:2010/10/19(火) 10:20:52 ID:UQ3XH8XD
アカシジアって原因薬やめても再発したりする?
90優しい名無しさん:2010/10/23(土) 17:33:17 ID:iL3DlrJS
再発っていうよりも一時的に症状がさらにひどくなることはある

もしくは今飲んでる薬がまた新たな原因薬になってるのかも

他には遅発性とか
91優しい名無しさん:2010/10/23(土) 23:48:14 ID:YeQrvVQB
>>89
再発っていうか服薬やめても体にしばらく残るんだよ
副作用止めが効果あれば早く治るけどね
個人差あるが普通数週間はみたほうがいい
副作用止めが効かないとかアカシジアが重いとかだと数カ月かかる
恐いもんだね
92優しい名無しさん:2010/10/26(火) 14:27:46 ID:YlMUZGcO
アキネトンて1日何個飲んでいいの?1個じゃタリン
93優しい名無しさん:2010/10/27(水) 06:58:24 ID:LnVE4HP3
アカシジアの一種で、目が上転する発作が副作用で出てた
あまりの辛さに発作のたび泣きわめき、診察のたびに主治医に訴えたけどなかなか聞き入れてもらえなかった
原因薬のリスパダールを呪いながら飲み続けた
発作が出始めて一年たって、ようやく主治医も決心し原因薬が減らされて、発作が止まった
もうあの地獄だけは体験したくない
94優しい名無しさん:2010/10/30(土) 23:13:19 ID:ALBTqZOG
辛い・・・
95優しい名無しさん:2010/10/31(日) 16:48:46 ID:Sy8RnxU0
薬かえると楽なるが
別の問題が起きてくる
どうすべか
96優しい名無しさん:2010/10/31(日) 19:32:17 ID:xu/IpMup
>>92
6mgまでだ、が、必要最低限にしたほうが良いよ
97優しい名無しさん:2010/11/03(水) 18:16:16 ID:uJS/AHkJ
アカシジアが酷くて医者にパキソナール処方されてから良くなったけど、ここの人達はパキソナール処方されないの?
98優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:05:25 ID:j9GuBRae
アカシジア止めでタスモリン
99優しい名無しさん:2010/11/06(土) 09:33:16 ID:P9alaxlG
うにいいいいいいいいいいいい。
ももももも。
100優しい名無しさん:2010/11/12(金) 20:40:16 ID:fOwAVzsL
>>97
アーテンのジェネリックだね。
飲みすぎ(期間)注意ですよ。
101優しい名無しさん:2010/11/16(火) 11:37:07 ID:4vyTMS+v
アカシジア辛いのう・・。
102優しい名無しさん:2010/11/16(火) 23:12:18 ID:bOEZZsRR
>>98
タスモリンはアキネトンのジェネリック。

あとは、>>96を参考にすると良い。
103優しい名無しさん:2010/11/18(木) 21:14:39 ID:C1FDUQYF
>>100なぜ飲みすぎ注意なの?
104優しい名無しさん:2010/11/18(木) 22:16:04 ID:HU4UdIOa
>>103
アキネトン自体にアカシジアを含めた錐体外路症状を悪化させる副作用がある。
だから、少量で短期間の服用に留めた方が無難。
薬が増えるだけで長期的にはメリットは無い。
本来は、アカシジアの原因薬の減薬の方が効果がある。
105優しい名無しさん:2010/11/19(金) 14:27:10 ID:I8034M2k
アカシジア酷いと伝えたら案の定、薬が増えた。
なんで弾薬したがらないんだろう。
106優しい名無しさん:2010/11/20(土) 22:55:24 ID:2d0o6tSc
>>105
自分の処方が間違っていたことを認めたくないんでしょ。
だから、副作用止めも含めて薬を増やす医者がはとんど。
107優しい名無しさん:2010/11/21(日) 17:43:12 ID:+PKAIfdP
もう注射は打たせないし薬も飲まない。断固拒否。
108優しい名無しさん:2010/11/21(日) 17:55:13 ID:+PKAIfdP
今思えば、四週間以内でネオぺリドールを三回も打たれてる時点で異常だった。
109優しい名無しさん:2010/12/02(木) 12:09:01 ID:8fdg5Cvo
ルーランを飲んで長いのですが(5年ぐらい、途中何回か違う薬を飲んだが結局ルーランに落ち着いた)ですが、
最近になってアカシジアの様な症状と気分が落ち込む症状が出てきました。
副作用は飲み始めの時が出易いと思っていたんですが、長く飲んでいる内に出てくる事も多いんでしょうか?
とりあえず昔貰ったタスモリンを頓服の様な形で飲んでいるんですが効いていない様な感じです。
誰か有効な対策を知ってる方がいましたら教えて頂きたいです。
因みにに今飲んでる薬は寝る前にルーラン8mgとメイラックス2mgです。
よろしくお願いします。
110優しい名無しさん:2010/12/02(木) 12:53:20 ID:GD2GEdIT
>>109
>最近になってアカシジアの様な症状と気分が落ち込む症状が出てきました。
げー俺と同じだ。タスモの効きが弱いのも
どっちも地獄の苦しみに変わるよ。
特に気分が落ち込む症状は最初は耐えられるんだけど
段々耐えられなくなってくるほど強くなったわ
今は俺は症状出たら即寝る
寝るしか解決方法が無いから
因みに俺はルーラン8×3で飲んでる

ルーランは多分気分が落ち込む症状を抑えてて、(ルーラン増やしたら和らいだから)
アカシジアはルーランが原因で出てると思う
111優しい名無しさん:2010/12/02(木) 13:29:47 ID:sjERD4oL
>>110
109です。レスありがとうございます。
僕とかなり状態が似てますね。アカシジアもきついんですが気分の落ち込みもきついです。
寝逃げするところも似てますねw
タスモリンがあまり効きませんか・・・どうすればいいんだろう・・・ルーラン断薬する訳にもいかないし・・・
とにかく我慢してしばらく様子をみてみます。
同じ様な人がいてちょっとホッとしました。
どうもありがとうございました。
112優しい名無しさん:2010/12/02(木) 13:35:24 ID:GD2GEdIT
>>111
俺も今の薬の処方で様子見らしいけど
ぶっちゃけ苦しくて耐えられない
処方変えてくれって言ったけど、今の処方があってるみたいな事を言われて涙目
113優しい名無しさん:2010/12/02(木) 15:01:09 ID:VWnwyGgG
>>112
109=111です。
そうですか・・・僕の場合は主治医が薬を変えたがっていて(多分ジプレキサ。
前に勧められて飲んでみたが、陰性症状が酷くなって寝たきりみたいになった上に
食欲だけは出てかなり太った。おまけに薬価が高いw)のでうっかり調子が悪いと
言うと、薬を変えられそうなので言い出せないような状況です・・・
お互いツライですが頑張りましょう・・・
114優しい名無しさん:2010/12/04(土) 10:12:14 ID:ovv/SSnA
ロナセンとルーランは副作用が比較的緩和なのか
アカシジアましだった。
115優しい名無しさん:2010/12/05(日) 22:16:07 ID:vRTPN1Fj
少なくともルーランは副作用が出やすいので有名。
ジプレキサも同様。
変えるなら、エビリファイ当たりか、リフレックスくらいしかないかな。
116優しい名無しさん:2010/12/14(火) 21:23:57 ID:F2sA1Gup
つらい
117優しい名無しさん:2010/12/18(土) 15:06:05 ID:VsPUPQDc
そろそろ俺、きた気配。
ルーラン服用1日8mg1週間じゃ、違うかな。
118優しい名無しさん:2010/12/22(水) 18:20:55 ID:3pIqo8fm
アカシジアって抗パ飲んだり本来の薬、減薬せず放ったらかしにすると、どうなっちゃうの?
119優しい名無しさん:2010/12/23(木) 01:04:34 ID:mRxcb6dP
>>118
遅発性ジスキネジアという不可逆で重大な副作用を発症する。
120優しい名無しさん:2010/12/23(木) 19:00:07 ID:oQFYqrdA
レメロン飲んですぐ口の違和感が出た(口の奥が開く)。1年放っておいたら身体中に回った。
今、弾薬してもおそいですかね。
121優しい名無しさん:2010/12/23(木) 22:15:18 ID:HSE4QDxy
>>120
遅いとは限らないけど、勝手な断薬は危険。
他の薬との兼ね合いも見ながらの段階的な減薬→断薬なら
治る可能性も皆無ではない。
122優しい名無しさん:2010/12/23(木) 22:28:09 ID:ufqOya9B
この時期は医者も混むし大変だけど相談に行ったほうがいい
123優しい名無しさん:2010/12/24(金) 18:58:24 ID:zFuYqI/B BE:4783903698-2BP(0)

test
124優しい名無しさん:2010/12/25(土) 20:06:55 ID:1KBwQqkW
>>121 <<122
そうですか。http://mental.hustle.ne.jp/pub/nkarte.cgi?logno=321
自分はこういう症状です。アカシジアとは違うのかもしれません。足が動くとかそういうのはないのです。
125優しい名無しさん:2010/12/25(土) 22:20:38 ID:PQkk3HPs
>>124
一応、確認してみた方が良いかも。

遅発性ジスキネジア
http://www.topnet.gr.jp/Hsiori/ZYUDAI/CHIHATU.HTM

きみの適当日記
http://keyword.blogmura.com/key00198856.html

遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/
126優しい名無しさん:2010/12/26(日) 16:09:12 ID:7mRRltP5
ルーラン服用中。
前飲んでたリスパと現在飲んでるウインタミンの副作用止めでピレチア飲んでる。
ピレチアってアキネトンの代用的な効果あるの?
127優しい名無しさん:2010/12/26(日) 18:50:08 ID:2ascVQeC
>>125 ありがとうございます。ジスキネジアとは勝手に首が回ったり、そういうものではないのでしょうか。
自分は蟻走感が強いです。精神症状なのかアカシジアかどうかも分かりません。仕事も体を動かすものに変えました。
128優しい名無しさん:2010/12/27(月) 09:43:49 ID:va7KpdnE
>>127
>勝手に首が回ったり
これはジストニアの症状。遅発性ジスキネジアでも同様の症状は出ることがある。
口の違和感(舌の煽動や歯の食いしばりなど)が出たら、遅発性ジスキネジアの可能性の方が高い。
ただし、服用量なども含めて個人差はある。
また、アキネトンなどの抗パーキンソン薬は一時的な対処薬で、使い続けると
アカシジアから遅発性ジスキネジアを発症するケースもある。
アキネトンなどの抗パーキンソン薬に遅発性ジスキネジアの副作用があるから。
まだ、間に合うなら年内に医者に行った方が良いと思う。

>>126
ピレチアは抗ヒスタミン系の抗パーキンソン薬。
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
アキネトンなどは抗コリン系で成分や薬理が全く異なる。
129優しい名無しさん:2010/12/27(月) 19:15:30 ID:wVe5YZH7
>>128
ピレチアとアキネトンは、同じ仲間の薬じゃないんだ。
レスありがと。
130優しい名無しさん:2011/01/03(月) 23:43:38 ID:CSJVEdwb
アカシジアに関連する参考資料

重篤副作用疾患別対応マニュアル(医療関係者向け)
http://www.info.pmda.go.jp/juutoku/juutoku_index.html

アカシジア 平成22年3月
http://www.info.pmda.go.jp/juutoku/file/jfm1003002.pdf

ジスキネジア 平成21年5月
http://www.info.pmda.go.jp/juutoku/file/jfm0905003.pdf

悪性症候群 平成20年4月
http://www.info.pmda.go.jp/juutoku/file/jfm0804001.pdf

薬剤性パーキンソニズム 平成18年11月
http://www.info.pmda.go.jp/juutoku/file/jfm0611009.pdf

セロトニン症候群 平成22年3月
http://www.info.pmda.go.jp/juutoku/file/jfm1003003.pdf


131優しい名無しさん:2011/01/05(水) 23:24:31 ID:wIq4n5n5
1日ルボックス(デプロメール) 朝0.4mg 夜0.8mg を1日1.2mg→0.8mgに減量
朝の0.4mgをエビリファイ3mgにしたら足踏み症状が続いています
変えてから10日後に出たので止めました。今止めて3日目です。
一般的にあと7日続くと自分で勝手に考えています。
皆さんの知識ではあと何日ぐらい続くと思いますか?
よろしくお願いします。
132優しい名無しさん:2011/01/06(木) 23:02:44 ID:Z7lRodCX
>>131
エビリファイが原因の可能性が高いから、
エビリファイを変えない限り、軽減は厳しいと思う。
133優しい名無しさん:2011/01/07(金) 04:39:49 ID:eMmvZPu7
>>132
レスありがとうございます。1月4日朝の分からエビリファイはやめております。
134優しい名無しさん:2011/01/07(金) 15:33:48 ID:Ms4mo+VN
>>131
えらく無謀な処方変更だけど、その医者って大丈夫か?
135優しい名無しさん:2011/01/07(金) 15:36:51 ID:SoNVjbVF
大丈夫だ、問題ない
136優しい名無しさん:2011/01/07(金) 17:49:52 ID:Ms4mo+VN
>>135

>>131の病名はわからないが、
SSRIからメジャーへの処方変更だからちょっと気になるけど
137優しい名無しさん:2011/01/07(金) 17:52:43 ID:SoNVjbVF
>>136
ごめん
○○って大丈夫か?
大丈夫だ、問題ないのテンプレ回答希望かと思ったわ
138131:2011/01/07(金) 18:54:14 ID:OMGH8IEP
131です今辛いですみなさんありがとうございます
139優しい名無しさん:2011/01/07(金) 23:46:19 ID:Ms4mo+VN
>>137
それなら構わないよ。

>>131
処方変更に関する主治医の意図を確認した方が良いと思う。
下手に、薬をいじりたがる医者がやたら多いからね。
信頼出来るだけの技量があるかが気になった。
>>135はそう言う意味でレスした。
140139:2011/01/07(金) 23:48:48 ID:Ms4mo+VN
アンカミス

>>135 ×
>>134
141131:2011/01/08(土) 01:12:06 ID:OEvI7As8
みなさん、ありがとうございます。
メジャーとか変更とか分らないですが、医者先生は、技量は分らないですが
まあ悪い人ではないです。知りたいのは いつ治まるか です。
4日の朝からやめています。
他の薬でもいいので経験あれば主観でいいので意見よろしくお願いします。
142131:2011/01/08(土) 01:14:48 ID:OEvI7As8
>>131
まちがえました

×朝0.4mg 夜0.8mg を1日1.2mg→0.8mgに減量
○朝25mg 夜50mg を1日75mg→50mgに減量
他にリーマスとコンスタンを飲んでいます。
143優しい名無しさん:2011/01/08(土) 09:55:17 ID:7r/Uz2jt
>>142
リーマスとコンスタンもアカシジアの原因薬だよ。

レス見ていると、薬の知識不足を感じる。
過敏になりすぎない程度に、
自分の服用薬は調べて知っておいた方がいいよ。

おくすり100番
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
144優しい名無しさん:2011/01/08(土) 10:42:34 ID:oOc9r5xG
>>143
ありがとうございます。
リーマスは1年以上前でコンスタンはもう何年も
前からなので、それが原因じゃないと思います。
薬の説明は同じ事ばかり書いてあるし、難しい
調べだすとキリが無いので見ないようにしてました。
これからちゃんとしらべます。
なんかそれ(エビリファイ)で何かが刺激されて
この先続くことが心配です。
レスありがとうございます。
145優しい名無しさん:2011/01/08(土) 12:05:34 ID:7r/Uz2jt
>>144
レスみると、病名にもよるけど
メジャーなどの副作用の強い薬が複数含まれているし、
それらの相互作用も副作用の原因になるから
薬の種類は少ないことに超したことはないよ。
なんか、薬漬けにされているみたいで心配になった。
以前の私がそうだったから。
146優しい名無しさん:2011/01/08(土) 13:28:14 ID:oOc9r5xG
>>145
ありがとうございます。この先生は薬は出さない方と
薬剤師「は」言っていました。 薬も少なくしていく方向です。
頭じゃなく「体」を疲れさせれば何とかなるので今
体を使っています。
みなさんありがとうございました。
147優しい名無しさん:2011/01/15(土) 12:19:37 ID:vxMFc2eD
ニューレプでアカシジア、
ルーラに変えた。
148優しい名無しさん:2011/01/15(土) 17:29:48 ID:4F4cGrF8
・「体や足がソワソワしたりイライラして、じっと座っていたり、
・横になっていたりできず、動きたくなる」
・「じっとしておれず、歩きたくなる」
・「体や足を動かしたくなる」
・「足がむずむずする感じ」
・「じっと立ってもおれず、足踏みしたくなる」

などなど。
149優しい名無しさん:2011/01/15(土) 18:50:00 ID:4F4cGrF8
立ててみました。
150優しい名無しさん:2011/01/15(土) 19:07:13 ID:4F4cGrF8
カラダが大きくなったり小さくなったりするアカシジア辛いのう・・。

離人症では・・・(マジレチュw
151優しい名無しさん:2011/01/15(土) 19:10:40 ID:4F4cGrF8
>>147とかになるので今
ぼくの体を使っています。
みなさんありがとうございました。
152優しい名無しさん:2011/01/15(土) 20:41:10 ID:vxMFc2eD
落ち着くと良いですね、。
153優しい名無しさん:2011/01/17(月) 20:48:36 ID:IRMD+QPt
ジェイゾロフト、ソラナックス、レメロン、ロヒプノールを服用中ですが、
自分の場合、横になってる時に、腹部がそわそわした感じで、
何度も力を入れてしまいます。
そのせいで、寝つきが悪い日もありますが、
これもアカシジアでしょうか。
154優しい名無しさん:2011/01/17(月) 21:44:01 ID:Mg/aiwoe
>>153
可能性はあるね。
155153:2011/01/17(月) 23:47:57 ID:IRMD+QPt
>>154
レスありがとう。
来月になりますが、次回の診察の時に相談してみます。

考えてみれば1年近く、この症状がありましたね。
レメロンで過食してしまってるから、
腹筋を鍛えるのに繋がって、割れてくれたらいいのに…
156優しい名無しさん:2011/01/18(火) 03:54:57 ID:s+gU9S59
エビリファイを止めて三週間たちますが、足がそわそわします。
アカシジアは薬を止めても残るものなのでしょうか?
157優しい名無しさん:2011/01/18(火) 14:06:08 ID:VJBu3ouO
ルーランだったけど、俺はむしろ断薬してからアカシジアで不眠になったw
158優しい名無しさん:2011/01/19(水) 00:29:41 ID:cqPAURAH
ネットで検索すると出てくると思いますが、いきなり断薬すると一時的に酷くなることがあるようですよ。
159--asdfghjk:2011/01/23(日) 17:43:17 ID:DZVKZ9bt
>>156 体から抜けるまでに6ヶ月と聞いたことがあります。

ごはんに 玄米、麦、雑穀、などを入れる。
のみもの 万能茶、紅茶、お茶、などにする。

砂糖、おかしなどは減らす、食の改善、これを長く続ける。

160--asdfghjk:2011/01/24(月) 17:15:33 ID:d5Zicwak
体質改善には 水分の取り方を工夫することが大事らしい。
次が食事 バランスの取れた食事 良い食品選び。

半年ごとに 血液検査してみると 改善が実感できます。
161優しい名無しさん:2011/01/24(月) 20:10:35 ID:g2Q1ktpK
>水分の取り方

具体的には、どうした方が良いの?
162--asdfghjk:2011/01/25(火) 18:02:24 ID:Y4b3+xEQ
薬を飲むときは 水か白湯にします、万能茶 紅茶 お茶 などは薬を飲んでから二時間以降にします。
薬を コーヒー 炭酸飲料 お茶 のような飲み物と一緒に 飲むことはしません。

栄養ドリンク 炭酸飲料 缶コーヒー などは飲みません。
ビタミン剤 サプリメント などで 化学物質が多く使われている物はさけます。
ワカモト エビオス などの自然食品のサプリを飲んだりすることは時々有ります。

自宅の調理器具「鍋 ヤカン」についても注意しましょう。
湯を沸かし 万能茶や紅茶などのパックを入れ 丸一日観察します。
器具の材料と化学反応をして わずかでも変色すれば その調理器具は使いません。

保温水筒は欠かせません。

化学物質の入った食品が多く困ったものです、生まれた時からですからしかた有りません。
163優しい名無しさん:2011/01/27(木) 15:31:55 ID:Dn6YDjI3
えー自分はお酒飲んで一時間後に薬飲んだりしてる
医者にも注意されたけどお酒はやめられない
薬はいつもお茶で飲んでる
足はむずむずするけど、もう慣れちゃった
164優しい名無しさん:2011/01/27(木) 15:56:16 ID:ZPs0oXJZ
>>162
>自宅の調理器具「鍋 ヤカン」についても注意しましょう。
>湯を沸かし 万能茶や紅茶などのパックを入れ 丸一日観察します。
>器具の材料と化学反応をして わずかでも変色すれば その調理器具は使いません。

それって調理器具の鉄分がお茶と反応してるだけでは?
鉄瓶のお茶は黒ずんでるし、土瓶にアルカリ水だと鮮やかな色になるよ。
私はアルミやシリコン、ビニル、プラなどの方が気になるかな。
水質が大事なことに異論はないけどね。

食品添加物や化学物質はいくら頑張っても完全に遮断するのは無理だから
ポイントを決めて効率的に減らす努力をするのが精神衛生上よろしいかと。

早くマーガリン全面禁止にならないかな。外食で食べるものがない。
165--asdfghjk:2011/01/27(木) 19:09:50 ID:d/BX3SKl
脳の中で 大量放出だったものを薬で減らすと こんどは減りすぎで アカシジアが出る。
脳は 増やしたり減らしたりが 健康な人とちがい うまく出来ないので パーキンソン薬となる。
だったら そのための体内のバランス作りからという訳です。 
 
薬によるアカシジアは ほとんどの人が消えるらしいです。治ると思いこむのもひとつです。
私は少しずつですが数ヶ月でだいぶ改善しました。
いまも少し有りますがフル勤務が出来るまでになりました。
本当はお金がほしいので頑張っています。

調理器具>不純物の混ざったものが出回っているらしいです。とりあえず用心です。
166優しい名無しさん:2011/01/30(日) 13:08:13 ID:edpYc5OJ
こないだ、久しぶりにながーいアカシジアが出て苦しくて
もう恐ろしかった。

やっぱり、レキソタンとパキシルだけでなんとかしておけばよかったと思う。

つい以前処方された、ルーラン、アモキサン、ジェイゾロフトなどを
イライラした時に次々に口にし、そうしたらアカシジアが出て
肩こり、頭痛、落ち着かない、そわそわ、が長時間。

しかもその日病院で、先生にそのことを言ったら
水を飲んでしばらくしたら落ち着きますよ、だって。

気休めに言ってくれたのだろうけれど何の効果もなしでしたー。
167優しい名無しさん:2011/01/30(日) 13:22:34 ID:uqf7yiyf
アカシジアの原因は多分ルーランのようですな
168優しい名無しさん:2011/01/30(日) 18:41:13 ID:Eiwj4ctB
アモキサンでもでますね
169優しい名無しさん:2011/02/01(火) 11:27:48 ID:zJ2Pd8nF
辛いですなあアカシジア
170優しい名無しさん:2011/02/03(木) 20:10:36 ID:JAqxX5tx
寝る時に下半身がムズムズして寝入るまでに苦労する
俺もルーラン飲んでる
171優しい名無しさん:2011/02/05(土) 20:50:12 ID:bjVUGYsK
166です

友達も鬱、パニック持ちでアカシジアらしく
5時間ぐらいしたら消える?と聞いたら
朝から晩までずっととのメールが来てびっくりした。

5時間でもしんどいのに!!

ふぅ、今日は喘息の発作で苦しいな。点滴打ってきたけど
イマイチよくならない。

皆さんもきついですなぁ。
172優しい名無しさん:2011/02/06(日) 12:54:33 ID:F65s+5Ge
5時間って、なんでそう思うのか分からん
俺とか24時間365日ずっととかだったし
173優しい名無しさん:2011/02/06(日) 19:35:58 ID:ONB1GBox
それはひどい

私は一日中足が止まらないのが一カ月続いた。それでも超地獄だった。
夜は眠剤でやっと寝れる程度。
病院変えて入院したよ。ピレチア、アーテン、ベータブロッカー?
点滴も打って一週間位でよくなって、3週間で退院した。
174優しい名無しさん:2011/02/07(月) 14:43:02 ID:tMQ6OJED
ロナセンにしたらましになった。
古いのはどれでもでる。
175優しい名無しさん:2011/02/07(月) 17:02:46 ID:nqq8mSGP
ロナセンででたら、替える薬ないってことなのかなぁー

ロナセンでアカシジアでて困っているんですけど・・・
176優しい名無しさん:2011/02/07(月) 20:45:27 ID:tMQ6OJED
あ、ごめんなさい。自分の場合はって事です。
ごめんなさい、。すみません。
177優しい名無しさん:2011/02/09(水) 19:21:12 ID:UqEjQ35B
今日からアキネトン処方された。
病院の待合室でも落ち着きなく歩きまわってたけれど、
アキネトン筋注がほんとによく効いてアカシジアが止まった。
アカシジアは本当に辛かった。
178優しい名無しさん:2011/02/10(木) 20:01:12 ID:3AC5XDwD
ルーラン飲んでるのですが
下半身がガタガタブルブルして我慢できないです
これってアカシジアなんでしょうか
次の診察が2週間後なのですが・・・・
179優しい名無しさん:2011/02/10(木) 20:40:55 ID:9ABa02t7
合うか合わないかは実際に試してみないと
分からんものね。

ルーランよりロナセンのほうが構造的にリスに近い分
アカシジアは出やすいとされているけど
ロナセンへ変薬して成功する可能性がないわけでない。

俺はロナセン、ルーラン、セロクエル以外はアカシジア
インプロメンはジスキネジアも出た。

セロクエルはネットで調べていたら肝障害の副作用が
載っていたので血液検査をしたら本当に肝障害になった。

しかし、今考えると検査などせずにそのままでよかったの
かもな。感懐しないなら死んだほうがいいもんな。
180優しい名無しさん:2011/02/10(木) 22:19:26 ID:3Fo2zZOv
タスモリン飲んでるけどアカシジア止まらない!
181優しい名無しさん:2011/02/11(金) 05:21:13 ID:C/uB8F1L
薬物に頼ってる限りアカシジアは治まらない。

俺は完全断薬してから二ヶ月で治まった
182優しい名無しさん:2011/02/11(金) 07:05:18 ID:5tF2kAMT
薬変えるしかないんですか・・・
183優しい名無しさん:2011/02/11(金) 20:20:52 ID:pXy+mrvt
アカシジアが出て苦しいいいいいいいいいいい
セレネースを飲んでて毎日6時頃に頭痛が出ます。
また、歩き回ってしまいます。
アカシジアの出にくいセロクエルに替えたけど
陽性症状とマイナス思考が強くなり断念、
アカシジアと頭痛は完全に消えてたけど、適応できず。
またセレネースに戻しました。
だいぶ落ち着いたけど、6時頃に強烈な頭痛が。助けて下さいい
184優しい名無しさん:2011/02/11(金) 21:48:03 ID:pk4QgcUN
薬は新しいのから試していくといいよ。

ルラシドンは未だ発売されていないから今現在はロナセンが
新しい。

次にエビリファイ、ルーラン? ジプレキサ? リスパダール。

新しいほうが一般的には副作用が少ないと言われている。
けども、合うか合わないかは実際に試してみないと分からない。

エビでアカシジアになる人もいれば全く問題ない人もいる。
コントミンでアカシジアになる人もいれば全く問題ない人もいる。

頭痛が我慢できないのならやってみるしかない。
嫌なら我慢するしかない。
185優しい名無しさん:2011/02/11(金) 22:01:37 ID:pXy+mrvt
とりあえずドクターに聞いてみます。今日は何とか頭痛がひいてきている。
ふううううううううううううう。
186優しい名無しさん:2011/02/19(土) 23:11:20.83 ID:y6Ky+tx9
初めまして。よろしくお願いいたします。
私はルーランを4mg1日2回、1ヶ月ほど飲んでます。
なんか最近貧乏ゆすりしちゃうなぁと感じていたのですが、
次第に悪化して、座っていると足を動かさずにはいられなくなりました。
立ち上がっても、足踏みしたり歩き回りたくなります。
昨夜なんか、布団の中でも足を動かさずにはいられなくなり、
ちゃんと眠れるのだろうかと不安でたまらなくなりました(アモバンのお陰で眠れた)。

これってアカシジアでしょうか?
187優しい名無しさん:2011/02/19(土) 23:28:24.10 ID:y6Ky+tx9
追記です。
足を動かすのを我慢すると、
今度は息が止まってしまうのではないかというほどの不安に苛まれます。
188優しい名無しさん:2011/02/20(日) 11:36:56.26 ID:L1BiytoV
アカシジア(静座不能)ってあんまりメジャーじゃないのかな?
ここ以外でアカシジアで困ってます。っていう話、ほとんど聞かない。
189優しい名無しさん:2011/02/20(日) 13:10:38.74 ID:ov8q4zO7
>>188
抗精神病薬の個別スレに行けば、山ほど報告されてるよ
190優しい名無しさん:2011/02/20(日) 16:17:06.28 ID:rtvq8W7s
>>186>>187
典型的なアカシジア
それまだ軽度だけど
個人差はあるが減量するか薬変更するしかない






まあ本音は
 


  断 薬 一 択

191優しい名無しさん:2011/02/20(日) 17:37:44.79 ID:J12Z4l12
>>190さん

ありがとうございます。この状態でも私にとってはかなり辛いです。
医師と相談してみます。
192優しい名無しさん:2011/02/20(日) 19:22:50.83 ID:L1BiytoV
>>189
そうなのか知らなかった。ありがとう。
193優しい名無しさん:2011/02/22(火) 11:49:50.40 ID:G9TcWNAw
リフレ→サインバルタに変わったらむずむず貧乏ゆすり止まらない
194優しい名無しさん:2011/02/26(土) 16:32:38.39 ID:D1VRW69L
アカシジア止めでリボトリールもらってる人いる?
195優しい名無しさん:2011/03/01(火) 15:05:41.41 ID:yXCNgJoi
>>194
もらってます。それで症状がおさまりました。
196優しい名無しさん:2011/03/01(火) 16:35:23.72 ID:HO8oXY+k
お返事ありがとう。やっぱりそれで治まる人もいるんですね。
197優しい名無しさん:2011/03/01(火) 18:23:54.70 ID:kWYahE08
断薬勧めてるやついるけどアホとしか思えん
198優しい名無しさん:2011/03/01(火) 18:40:13.84 ID:jbB1I8Yt
(´;ω;`)どうしたら?お薬やめればムズムズとまるんです…うう(´;ω;`)飲むと…うう
199優しい名無しさん:2011/03/01(火) 19:24:54.35 ID:kDKeV2kN
薬をやめるなんてだめですよ
再発しちゃいます
200優しい名無しさん:2011/03/01(火) 20:26:11.97 ID:jbB1I8Yt
ダメなんですか(´;ω;`)みなさん頑張るんですね(´;ω;`)
どうやってがまんしてますか?
私はあしぶみ(´;ω;`)たまにデイケアつらい
201優しい名無しさん:2011/03/01(火) 21:30:46.60 ID:U+fVaBr1
(o・_・)ノ(´;ω;`) 元気出せよ。
減薬を相談してみたら?
202優しい名無しさん:2011/03/01(火) 21:52:13.61 ID:g0wZqoc/
十年程前だが医者もアカシジア分からず
副作用止めの薬も筋肉注射も効かなくなった事がある
転院して薬変わって体のムズムズは無くなったが代わりに脳内の焦燥感が続き
五ヶ月入院して薬増やしたり変えたがなくならず減薬したがそれでもなくならず
精神症状かもしれないといわれて断薬には反対された
結局退院後自分で断薬したらなくなったがトラウマは増えた
203優しい名無しさん:2011/03/01(火) 22:13:21.42 ID:jbB1I8Yt
>>201
うう…ありがとう(´;ω;`)来週せんせいに相談します

>>202
頭悪いからむずかしいけど(´;ω;`)お薬からだに悪いの?再発もこわいね(´;ω;`)頑張る
204優しい名無しさん:2011/03/02(水) 05:18:22.20 ID:tdnPV2hs
>>203
診断名はなに?使ってる薬は?
とりあえずアカシジアで悩んでることはしっかり話したほうがいい
205優しい名無しさん:2011/03/03(木) 10:22:40.28 ID:8VKWRNop
アカシジアでレスタミン出されたんだけど、これって効くの?
出されたことある人とかいたら体験談聞きたいです
一日飲んでみての感想としては、ちょっとだけよくなったかな…という感じ
一応眠れるようになった
206優しい名無しさん:2011/03/03(木) 10:25:18.75 ID:8VKWRNop
上の補足
エビリファイ3mgを一週間の後
+6mgして9mgにしたらアカシジアが出た
今は減らして3mgにしてる
ちなみに色白なほう
207優しい名無しさん:2011/03/03(木) 14:09:34.52 ID:z4QDv4tO
>>196
アーテンやピレチアなどのパーキンソン病薬ではおさまらなくて
リボトリールでやっとおさまりました。

自分も202さんのような症状で、今も悩んでいます。
リボトリールとコンスタンだけでしのいでいるが、足は止まっても
脳内の焦燥感はおさまらない事を話しても医者には理解してもらえない。
同時に認知機能も悪くなって。全て改善されてはきているが、本当に
3年かけて少しずつよくなっている状態です。メジャーは飲んでません。
この焦燥は精神症状ではなく、肉体(脳内)症状だと思う。
208優しい名無しさん:2011/03/03(木) 17:03:11.42 ID:HhB+Q3Yl
>>204
(´;ω;`)統失とアスペ…ジプレキサで(´;ω;`)太りすぎ…
来週先生にいう…(´;ω;`)ありがとう
209優しい名無しさん:2011/03/03(木) 19:04:06.17 ID:ujQ0zmsR
>>205,206
エビリファイで来たのでタスモリン処方されました。
でもほとんど軽減しなかったので結局エビを断薬しました。
210優しい名無しさん:2011/03/03(木) 21:13:45.37 ID:8VKWRNop
>>209
そうかー…
エビリファイ3mgと6mg(9mg)は違う薬剤ってわけじゃないし
断薬しようかな
アカシジアがなかった頃に早く戻りたいよ
水をたくさん飲むと
薬が早く排出されていいって聞いたけど…飲みすぎて下痢っちまった
211優しい名無しさん:2011/03/03(木) 21:14:22.99 ID:8VKWRNop
夜になったらまた出てきた
212優しい名無しさん:2011/03/03(木) 21:26:15.17 ID:8VKWRNop
薬飲み始めてから、
体調がつらいと書き込みしたり人と話したくなるようになった…
泣き叫んだり暴れたりしてたころよりはマシだし、
どんなにアカシジアひどくてもそのうち寝れるよ!ってことはわかったから少し楽だけど
213優しい名無しさん:2011/03/03(木) 21:29:22.24 ID:8VKWRNop
昼間は寝れてたのになー
夜になるとひどくなるのかな
214優しい名無しさん:2011/03/04(金) 17:04:54.24 ID:lxcPcAlY
アカシジア治るときってどんな感じ?
朝起きてみたらとか、
日ごとによくなっていく感じとか
215優しい名無しさん:2011/03/04(金) 18:10:36.93 ID:S5hmh8QM
>>214
俺の場合、副作用止め増やして、
発作が起きる間隔をだんだん広げていったよ。
一日で完治とかあり得ないだろ。
治ったと思っても、リスパ飲んでる限りいつ起きるか分からない恐怖。
それがアカシジア
216優しい名無しさん:2011/03/04(金) 19:31:53.00 ID:lxcPcAlY
>>215
情報ありがとう

アカシジア出るかもしれないのに
薬ちゃんと飲んでるんだね…215はえらいよ
俺だったら勝手にやめちゃう
217優しい名無しさん:2011/03/04(金) 20:56:08.92 ID:S5hmh8QM
>>216
勝手に断薬したら、アカシジアより地獄の幻聴がでるから仕方なく飲んでます。
リスパは専用スレが荒れるくらいには副作用の多い薬だが、
統失の陽性には良薬かと思うな。
リスパ並みに効く薬でアカシジアでないのが開発されたら、全力で飛びつくんだが・・・なぁ。。。
218優しい名無しさん:2011/03/04(金) 21:11:22.20 ID:PXmAQNwQ
インヴェガ試せば?
219優しい名無しさん:2011/03/05(土) 00:49:39.09 ID:XitCkDUv
>>214
自分は薬が減って今までのきつい感じが少し楽になった
そして飲む時間に飲まないでいたら
1時間くらいですっと消えるように治った
それからまた飲んでみると30分位してじわじわと現れ数時間して消えていった
自分は薬の効果は感じられずアカシジアばかりだったのでそのままやめた
220優しい名無しさん:2011/03/05(土) 04:04:47.02 ID:hZdyE7Xi
>>219
ありがとう!
生のデータがあると助かります
221優しい名無しさん:2011/03/05(土) 11:12:30.52 ID:4n209VnX
>>217
メジャーの薬は人それぞれ違うから色々試してみては?
RISはアカシジア出やすいしそれで悩んでるなら切り替えも考えたほうがいいですよ
222優しい名無しさん:2011/03/09(水) 03:42:49.74 ID:K++VvBk2
十年前に経験しました。何の薬かは分からないけど興奮して夜中ずっと廊下を歩き回ってました。心は眠りたいと思うのに体が言うことをきいてくれないのは辛かった。
横になっても落ち着かないし。一番怖かったのは車の助手席に乗っててドアを開けたい衝動に駆られたことです。明らかに薬出しすぎの病院でした。
223優しい名無しさん:2011/03/14(月) 10:10:04.74 ID:T2z8sf1A
アカシジアが酷いときは地獄
224優しい名無しさん:2011/03/14(月) 17:32:16.47 ID:/+UbZWh7
私も一時期家の中を長時間歩き回ってた。あれってアカシジアだったのか
今は横になって眠ったりするのが難しい状態
225優しい名無しさん:2011/03/14(月) 17:46:16.45 ID:vjFEUkzI
横になるのがむずかしいのもアカシジアの症状じゃないのかな
226優しい名無しさん:2011/03/22(火) 15:31:00.86 ID:u0H82EFi
アカシジアで救急車呼んだら
ホリゾン点滴打たれて錠剤も処方された
それで最後まできっちり抑えられた
227優しい名無しさん:2011/03/22(火) 19:42:44.86 ID:vuSj/kvP
アカシジアならタクシーでいいと思うよ
228優しい名無しさん:2011/03/25(金) 01:27:20.78 ID:BmJ3Pk7n
ホリゾンは静注じゃなくて筋注だし、経口なら抗パ剤だし
多分そんなんで救急車呼んでも来てくれないし
完全ネタ…
229優しい名無しさん:2011/03/28(月) 14:27:29.12 ID:7j7S2iRa
体中がザワザワするのってアカシジアだよな
それで発狂しそうになってマジで死ぬかと思ったんで救急車呼んだ
処方された薬は
エビリファイ
トレドミン
デパケン
ワイパックス
ベタナミン
230優しい名無しさん:2011/03/28(月) 23:38:43.27 ID:u87jKoIf
俺は発狂するほどじゃないが貧乏揺すりがやめられない
231優しい名無しさん:2011/03/29(火) 00:08:06.35 ID:YzK9rz4z
アカシジア本当につらいですよね!
お医者さんに『我慢してください』なんて言われたなんてあり得ない…ひどすぎます。。
救急車よんでもおかしくないぐらいの辛さだと思いますよ。
私は出産を経験しましたが、出産に近いレベルなぐらい辛かったです!
死に物狂いで電車に乗り、かかりつけのお医者さんへ行きました。
電車の中でも立ったり座ったりとにかくじっとしてられない。身体中がゾワゾワ、とくにおしりのあたりが気持ち悪い!全身虫が這ったような。
私はお医者さんに行きその場で筋肉注射を打ってもらいました。なんのお薬かはわかりません、ですが一時間もすればだいぶ楽になり、翌日には完全に治りました。
ここの掲示板をみて苦しんでいる方、是非お医者さんに、『筋肉注射が効くという情報を耳にした』と伝えてみてください…!
232紫水晶:2011/04/02(土) 22:34:20.00 ID:NebtyehL
原因薬を断薬して少しの間良く成りかけたかと思っていたら、今度は原因薬(メジャートランキライザ)の方の離脱症状か気持ちの不安感、不穏感、軽度のふるえが出て来きて精神錯乱してます。
良く言われるアキネトンやリボトリールも差ほど効いていないようなのでもっと根本的な治療法としてピレチア(抗ヒスタミン薬)やベータブロッカ等を試していきたいと思っています。
つきましてベータブロッカについてなんですが、使われてるかたは何と言う名前の薬を使っていられますでしょうか、又、お医者さんから処方されましたか、宜しければ教えてください。宜しくお願いします。
※皆さんも大変苦しいと思うので是非落ち着いた時にレスして頂ければありがたいです。
233優しい名無しさん:2011/04/03(日) 08:46:56.49 ID:Q2hVaRcy
アキネトン1mg/dayから3mg/dayにしてから調子が良くなって来た。
まあ俺も貧乏ゆすり程度なんだけど、勉強しようとしても
そわそわしてすぐ投げ出しちゃうから対策が必要だった。
今度6mg/dayに増やしてもらう予定。
234優しい名無しさん:2011/04/03(日) 15:54:53.71 ID:qS2d7ElZ
>>233
副作用止めであるアキネトンにも副作用があるから気をつけてね
235優しい名無しさん:2011/04/06(水) 15:37:47.86 ID:mBoRxgGX
>>232
インデラルを3ヶ月服用していたけど、
私には効果はなかったな。
236紫水晶:2011/04/09(土) 20:20:54.72 ID:0Ysy0QE6
>>235さん
ご返事ありがとうございました。
237優しい名無しさん:2011/04/15(金) 13:35:50.58 ID:YZ8M7OiL
つらいお
238紫水晶:2011/04/16(土) 22:57:45.18 ID:E28iuZcV
だいぶ落ち着いてきました、ヤハリ原因薬の減薬や断薬しか無いですね。
もちろん計画的にですが、薬を飲んで更に副作用止めを飲むなんて合理的じゃないですもんね。
239優しい名無しさん:2011/04/21(木) 00:54:47.19 ID:5pfVxDqd
アカシジアと鼻閉。全身窒息感パネエ。
240優しい名無しさん:2011/04/21(木) 19:42:16.83 ID:vzF9318v
アカシジア、舌の捻転、目の上転とかの重い副作用があってずっと我慢してたんだけど、
限界になって主治医に相談したら薬減らしてもらえた
このままどんどん薬の量を減らして断薬までもっていきたい
241優しい名無しさん:2011/04/21(木) 23:13:32.19 ID:t2D5DzWT
>>240
それってジスキネジアの症状みたい。

遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/
242優しい名無しさん:2011/04/27(水) 07:31:00.58 ID:5ke5q38G
弱いけど、久々のアカシジアだ
う〜、早く抜けてくれ
243優しい名無しさん:2011/04/27(水) 13:00:00.57 ID:4lFerScY
陰部に尿意のようなムズムズがでてるんです
家の中ではずっと歩きまわったりしてるんですけど
これってアカシジアですかね?
244優しい名無しさん:2011/04/27(水) 13:01:37.47 ID:4lFerScY
ちなみに泌尿器科では何も問題はないといわれました
245優しい名無しさん:2011/04/27(水) 19:55:19.57 ID:MxM4+JDP
私も家の中を歩き回るしかなかった時期があった。
今は直ったけど
>>243
それはアカシジアですよ 主治医に相談して下さい
246優しい名無しさん:2011/05/01(日) 00:45:25.57 ID:J7gpXvQm
>>28
パキシルはよく錯乱症状起こす薬で有名
247優しい名無しさん:2011/05/03(火) 18:48:12.91 ID:fGDQoKhF
まさか自分がアカシジアになるとは思わなかったよ。
主治医にキレられながらリスパダール自己断薬。
スレざっと見たが、断薬しても数ヶ月は症状出るんだね。
ヒルベナ半錠出してもらったけどさっぱりです。
ちなみにリスパダールは2週間しか飲んでない。
本当に辛いね、アカシジア
248優しい名無しさん:2011/05/03(火) 19:09:57.94 ID:ze9+NRdF
>>247
自分はリスパ断薬したときは2、3日でおさまったんだが・・・
あれアカシジアじゃなかったのかなあ・・・
249優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:06:13.88 ID:GL3PWmP2
こちらはルーラン断薬
250優しい名無しさん:2011/05/05(木) 19:36:11.24 ID:OaQ/d/+a
断薬したのに続いてるとこれ以上どうしていいのか分かりませんね・・・。
朝起きたときとか夜寝る前がひどいんですが
これはじっとしている状態だからなんでしょうか
251優しい名無しさん:2011/05/05(木) 21:43:02.69 ID:XMdqb6tm
断薬したうえでアキネトンとかは?
252優しい名無しさん:2011/05/06(金) 21:55:40.43 ID:ghfUFAoc
ドグマチールが切れたらやけに落ち着かなくなり歩き回るようになった。これは離脱症状だろうか。
253優しい名無しさん:2011/05/06(金) 22:17:45.46 ID:td6oprLv
アカシジアとはお風呂入ったりして頭がヒートみたいのしてちどるとかなんか頭の中が変になる病気ですか?
254優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:14:57.27 ID:BEp9aJBU
>>250
1〜2ヶ月続くことはよくあるみたいよ。
255優しい名無しさん:2011/05/17(火) 01:07:39.05 ID:NGaTBeit
アカシジアならホリゾン(セルシン)飲めば大丈夫
発狂レベルだったけど毎食後+就寝前4回
半減期長いから飲んでる時は一度もアカシジア出なかったな
ホリゾンくらいなら内科でも簡単に貰える
メンタルの薬は精神科より内科の方が安いから貰える薬なら内科行ったほうがいいな
256優しい名無しさん:2011/05/17(火) 01:10:14.45 ID:NGaTBeit
まぁ体質にもよると思うけど
俺の場合は1週間くらいで直った
257優しい名無しさん:2011/05/17(火) 01:11:39.51 ID:ENZslmmb
>>255なんで安いの??!
258優しい名無しさん:2011/05/17(火) 02:46:06.00 ID:nMwjCoSQ
ソワソワするせいでちどる…眠れない色んなアカシジアについて聞いたものです。お風呂とか汗かいたりするとなるんでしょうか?
259優しい名無しさん:2011/05/17(火) 03:04:14.32 ID:hD8kxjV5
>>255
アカシジアにそんな効く薬あるんだ
なんで今まで話題に出て来なかったんだろ
260優しい名無しさん:2011/05/17(火) 05:05:50.09 ID:nMwjCoSQ
今日は初めてまだ眠れてない…鬱になりそ
261優しい名無しさん:2011/05/17(火) 05:27:55.88 ID:8XcVmFHN
>>260
2〜3日のうちにうとうと出来れば死なんから安心しる
262優しい名無しさん:2011/05/17(火) 15:17:09.58 ID:HJcBg1/s
>>255
俺はホリゾン(セルシン)飲み始めてからアカシジアが出た。
すぐに辞めて3ヶ月したら、やっと治まったぞ。

263優しい名無しさん:2011/05/17(火) 15:44:55.37 ID:AaN0r8jD
>>262
ホリゾンでアカシジアになるわけねーだろ
いい加減な事言って妨害するな
地獄へ堕ちろキチガイ

>>257
メンクリより町立病院の内科の方が診察代安い
264優しい名無しさん:2011/05/17(火) 22:38:24.88 ID:HJcBg1/s
>>263
デパスとコンスタンを2ヶ月で効果が無く、
セルシンヲを朝夕2mgに変更し、半年使用でアカシジアが発生。
その後、セルシンから、ワイパックスを頓服で3mg/dayに変更し
3ヶ月でどうにかアカシジアは治まった。

セルシンは単薬使用だったし、神経内科でも他に原因は考えられないと言われた。
特殊なケースかもしれないが事実を書いたのみ。

>メンクリより町立病院の内科の方が診察代安い
薬価はどちらも同じだから、管理費の違いで内科がとは限らないよ。
メンクリより規模の大きな病院や大学病院の精神科の方が再診料などが
安い所があるのは確かだけどな。
265優しい名無しさん:2011/05/17(火) 23:36:00.84 ID:XI5GbB/A
>>264
お前の場合はゾロフトとデパケンも処方してもらった方が良いなw
取り合えず今日はワイパックスでも飲んで寝てろw
266優しい名無しさん:2011/05/17(火) 23:46:14.98 ID:HJcBg1/s
>>265
デパケンは別として、SSRIは知人がセロトニン症候群の副作用で
救急車で運ばれて緊急入院し、1年経った今でも苦しんでいるのを
見ているから、ジェイゾロフトを含めて服用は拒否してる。

ワイパックス飲んだから寝るよ。
眠剤も出てないしな。
267優しい名無しさん:2011/05/17(火) 23:59:03.21 ID:RsFwQaCM
>>265
デパケンにもパーキンソン症候群の副作用があるな
268優しい名無しさん:2011/05/18(水) 02:14:57.60 ID:/QHpDODY
正しく飲めば大丈夫だけどな
副作用気にするなら何も飲まなければいいよ
269優しい名無しさん:2011/05/20(金) 13:57:18.01 ID:xl0egVVk
コントミンのせいかジッとしていられません。体も強張っています。
270優しい名無しさん:2011/05/20(金) 22:23:32.95 ID:P3+xpMqd
>>269
アカシジアならセルシンかホリゾンかアキネトン処方してもらいな
メンクリで予約待ちしたくないなら、その辺の病院の内科でも貰えるよ
271優しい名無しさん:2011/05/27(金) 05:04:51.29 ID:OqixkEWX
あかしじあ止めとしてタスモリンを貰っているのですが、全くと言っていいほど効果がありません。
タスモリン以外に有効なアカシジア止めはありますか。
たしかタスモリンはアキネトンのジェネリックですよね。なのでアキネトン以外でお願い済ます。
272紫水晶:2011/05/28(土) 21:13:58.73 ID:HWJN3QW2
>>271さん



喘息等がなければベータブロッカーの「インデラル」


抗ヒスタミン薬の「ピレチア」(ヒベルナ)

薬剤誘発性のパーキンソン症状を改善する「ペントナ」

「リボトリール」(ランドセン)←は色んな意味で傑作だと思っています。
273紫水晶:2011/05/30(月) 16:09:24.75 ID:gGprfsh4
>>271さん(追伸)



ビタミンB6が有効との説もあります。


失礼致しました。
274優しい名無しさん:2011/05/30(月) 18:37:59.22 ID:LIUylmTA
抗精神病薬を服用して一週間あたりから片足に変な症状が出てます。
これはアカシジアですか?↓

●朝起きた時と入浴中はおさまっている
●薬が液から錠剤に変わった夜から足がソワソワしだした

アカシジアとは常に症状があるのか特定の時間のみ症状があるのか知りたいです。
次回診察時に症状は話すつもりですがまだしばらく日にちがあるので…
長文すみませんでした
275優しい名無しさん:2011/05/31(火) 04:37:40.86 ID:WzYTaUMd
>>274
それはジスキネジアかも

早朝覚醒、イライラ、ムズムズがあるとアカシジアだと思うが
276優しい名無しさん:2011/06/10(金) 16:04:23.14 ID:CyAqPk8i
エビリファイ24mg
メイラックス2mg
ワイパックス0.5mg
アキネトン2mg
マイスリー

飲んでるんだが毎日がたとえようもない地獄の苦しみ、落ち着かないというかそわそわというか
おそらくエビリファイのせいだと思うんだが減薬どころか増薬された
アカシジアの症状を調べてたいしたことなさそうな症状だと思ってたけど
実際ここにたどり着いてみるとこの地獄の苦しみはアカシジアなのだろうか
277優しい名無しさん:2011/06/10(金) 19:26:38.36 ID:i7Yth5uq
>>276
すぐ言った方がいい
死ぬほど苦しいよ
278優しい名無しさん:2011/06/10(金) 19:38:11.01 ID:CyAqPk8i
>>277
そうか、ありがとう
今の先生はよく話を聞いてくれるからしっかり相談したいと思う
279優しい名無しさん:2011/06/12(日) 14:51:31.47 ID:eY7bR6tA
今日は朝の4時に寝て日中の10時に起きた
ちょっと睡眠不足かな
最初病気になって薬を飲み始めたときは眠くてしょうがなかったのに
今では不眠症になってしまった
280優しい名無しさん:2011/06/16(木) 17:47:17.74 ID:rf1l/Kyj
アキネトン飲み始めたら少しソワソワ感が軽減された
でもまだソワソワ
281優しい名無しさん:2011/06/17(金) 05:03:52.90 ID:ngE0dIxw
リスパ9ミリにエビ6ミリ追加されたら、アキネトン飲んでるんだけどそわそわが出て苦しい。
282優しい名無しさん:2011/06/17(金) 06:25:21.63 ID:lA9ScGOT
>>281
それやばくね?
両方アカシジアまっしぐらな感じがする
283優しい名無しさん:2011/06/17(金) 10:22:02.27 ID:ngE0dIxw
>>282
だから。エビ飲んでもお腹空くしアカシジアバリバリだし眠れないし、困ってるよ。
284優しい名無しさん:2011/06/17(金) 12:28:51.42 ID:xyGnw+YD
リスパダールはアカシジアが出やすい。
アカシジアは本当に辛い。
285優しい名無しさん:2011/06/17(金) 12:44:59.04 ID:lA9ScGOT
>>283
変更してもらいな。
辛さ知ってるからかわいそすぎる
286優しい名無しさん:2011/06/17(金) 13:03:42.71 ID:ngE0dIxw
>>285
ありがとう(T_T)
自殺行為があって死にたい願望が消えないって言ったらエビ出された。
確かに自殺行為や願望は消えた。そのかわりアカシジア。やめていいものか、悩むけど他にも何かあるよね?
28日病院だからその時聞いてみる。
287優しい名無しさん:2011/06/17(金) 13:07:34.76 ID:ngE0dIxw
すいません、sage忘れました
288優しい名無しさん:2011/06/17(金) 13:31:12.57 ID:lA9ScGOT
>>286
アカシジアが辛くてもう死んだほうがいい、ってなっちゃったよ・・・
289優しい名無しさん:2011/06/17(金) 14:58:17.26 ID:BpGxxu1G
アカシジアは本当やばい
自殺しそうになった
290優しい名無しさん:2011/06/17(金) 17:06:36.89 ID:ngE0dIxw
>>288
逆効果になっちゃったんだね。私はじっと出来ず部屋ウロウロしたり、座ってもなんか落ち着かず脚ゆさゆさしてる。
>>289もだけど副作用抑える薬飲んでこれじゃ死にたくもなるよね。
291優しい名無しさん:2011/06/18(土) 23:37:30.11 ID:E8qZRxoT
つれえ・・!!
292優しい名無しさん:2011/06/19(日) 11:53:36.93 ID:V2xaBDQf
んぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎ
293優しい名無しさん:2011/06/19(日) 16:52:50.91 ID:7faiMHNZ
休職中なので、
毎日、朝起きてから寝るまで、座ってられず部屋の中を歩き回ってる。
休憩のため少し座っても、すぐ歩き出してしまう。
足の振るえとかないんだけど。
3日前までデプロメールを2週間服用。
今はセパゾン、メイラックス、ドグマチール、ハルシオンを服用。
これってアカシジアなのかな?
294優しい名無しさん:2011/06/19(日) 16:55:11.58 ID:0qKrzeDS
>>293
ドグマチール
295優しい名無しさん:2011/06/19(日) 17:07:27.83 ID:/o0RZ9no
リスパ3m/日だけど寝る前興奮してかなり強い睡眠薬出してもらってるのに
寝られない。この現象もそうなの???誰か教えてください。
296優しい名無しさん:2011/06/19(日) 17:31:14.06 ID:7faiMHNZ
293です。
>>294
ドグマチールの副作用でアカシジアになるんですか?
297優しい名無しさん:2011/06/19(日) 19:10:05.48 ID:V2xaBDQf
>>293
歩き回ってしまうと医者に伝えたら副作用止めくれると思うよ
298優しい名無しさん:2011/06/19(日) 22:24:40.32 ID:0qKrzeDS
>>293
ドグマチールは副作用の大安売りだよ。
古い薬だし、使用量にもよるが副作用が出やすいことで有名。

http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2329009F1110_2_07/
副作用
錐体外路症状注5)
0.1〜5%未満
パーキンソン症候群(振戦、筋強剛、流涎等)、
ジスキネジア(舌のもつれ、言語障害、頸筋捻転、眼球回転、注視痙攣、嚥下困難等)、
アカシジア(静坐不能)

299優しい名無しさん:2011/06/23(木) 16:00:35.75 ID:tnLBtRqW
俺はナウゼリンとオキロットでもアカシジア起きるよ
むずむず脚症候群だし
300紫水晶:2011/06/23(木) 21:54:38.87 ID:2OEQH24t
>>299
つリボトリール
301優しい名無しさん:2011/06/26(日) 12:20:08.41 ID:BJ696Hrr
このソワソワと焦燥感が耐えられない
302優しい名無しさん:2011/06/26(日) 12:50:21.59 ID:Q1EMkUGc
自分も脚むずむず
夜寝る時とか横になってるとくる
普段動いてる時は感じない
やや痛め
寝相がくねくねあやしいよ
303優しい名無しさん:2011/06/26(日) 14:58:56.92 ID:52yBVd/7
アカシジアつれーな。
てか人のことしらんのに
偉そうに書く奴って何。
304優しい名無しさん:2011/06/27(月) 01:23:09.18 ID:+TM5zU7r
脚はなんともなくて、背中がむずむずする方はいますか?

もう起きてても横になっても、むずむず気持ち悪くてツライ・・・
305優しい名無しさん:2011/06/27(月) 02:38:41.20 ID:DxcOVb7K
知り合いに全身がムズムズするって人がいました
306優しい名無しさん:2011/06/27(月) 03:40:13.94 ID:vg75uGgu
辛い
もう許して
307優しい名無しさん:2011/06/27(月) 18:25:54.28 ID:Hux1iWVk
アカシジアどれくらい続く?スク―タ運転できる程度ならアカシジアではない?
308優しい名無しさん:2011/06/28(火) 19:06:36.74 ID:uunzz+rh
わからない
とにかく一日中辛いいいぃぃぃぃいいぃぃぃぃ
309優しい名無しさん:2011/06/28(火) 19:16:09.12 ID:cvhEKuWo
アカシジアは変薬で治った
ただ、変わりに倦怠感が出て来て辛い
310優しい名無しさん:2011/06/29(水) 10:49:38.71 ID:tCPQJsFy
アーテンとかピレチアとかヒベルナとかアキネトンとか、アカシジア(副作用)の薬もらいましょうよ
311優しい名無しさん:2011/06/29(水) 14:48:46.66 ID:BSvCyhQT
>>310
アキネトン飲んでるけどおさまらん
312310:2011/06/29(水) 18:31:32.16 ID:tCPQJsFy
>>311
僕自身、最初に行った精神科の先生は、アカシジアの薬くれなくて、
夜寝つくときの背中のムズムズでパニックでした。

たぶん人に体に必要な、副作用止めの薬の用量が違うと思うので、
増やしてもらうのも手かと。
今は十分な副作用止めをもらっており、眠れてます。
なにかの参考になれば。
313優しい名無しさん:2011/06/29(水) 18:33:45.86 ID:tCPQJsFy
たぶん人に  ×

たぶん人によって ○
314優しい名無しさん:2011/06/30(木) 13:38:00.04 ID:qAtC8JcS
セディールでアカシジアとむずむず脚症候群になった
315優しい名無しさん:2011/06/30(木) 14:58:15.27 ID:+0H4txJo
そわそわする以外に、気分が落ち込んで常になにしても楽しくない・死にたくなるんだけど
これもアカシジアの症状なの?
ちなみに飲んでるのはリスパだけ
316優しい名無しさん:2011/06/30(木) 15:36:07.15 ID:b2ewW2Zw
そうかもしれんよ
317優しい名無しさん:2011/06/30(木) 15:50:05.89 ID:MSwfbBf1
いやいやちがうだろww
318優しい名無しさん:2011/06/30(木) 16:15:21.29 ID:0FPy6EQJ
>>315

>アカシジアの状態がある人に、「気持ちと身体のどちらがソワソワしますか」
>と質問すると、多くは「身体がソワソワします」と答えます。
>これは大切なアカシジアの発見法のひとつです。

http://www.info.pmda.go.jp/juutoku_ippan/file/jfm1003002_ippan.pdf
319優しい名無しさん:2011/06/30(木) 16:29:21.24 ID:b2ewW2Zw
アカシジアは身体的な副作用だけじゃないよ

うちのパートナーも酷いアカシジアだったけど、身体よりも精神的な疲弊が大きかったよ。イライラとか焦燥感とかが酷く、リスカ、自殺未遂。

アカシジアの原因薬を辞めたらすっかり良くなったよ
320優しい名無しさん:2011/06/30(木) 16:34:29.57 ID:b2ewW2Zw
ちなみに、歩き回るとかはほとんど無かった。
あまりの辛さにぐったりしてたことが多かったかなぁ。

とにかく死にたくなるのは最悪の状況だから医者に相談してみましょ。
321優しい名無しさん:2011/06/30(木) 17:45:47.04 ID:+0H4txJo
>>318サンクス
参考にしてみるよ
322優しい名無しさん:2011/06/30(木) 19:47:07.38 ID:3bn4KNAt
特に夕方になると落ち着かなくて歩き回ったり
床でおもいっきりのたうちまわってたから
これはアカシジアだと思ってたけど
アカシジアは毎日常に発症するから時間帯で度合いが変わるのは違うらしい
じゃあこれはなんぞ
323優しい名無しさん:2011/06/30(木) 20:26:09.55 ID:b2ewW2Zw
>>322
アカシジアの症状は時間帯で変わるよ
それ完璧なアカシジア
324優しい名無しさん:2011/06/30(木) 22:41:27.18 ID:b2ewW2Zw
変わるよっていうか変わっておかしくない
楽な時間帯とかは普通にあったよ

ずっとじゃないから違うって医者が言ったのだったら籔だろう・・・
325紫水晶:2011/07/01(金) 01:28:18.53 ID:oVq9XDbi
>>315自分もそうでした。医学的にも似通った事(不安感や不穏感)etc…がアカシジア症状として認められています。
326654:2011/07/01(金) 03:25:09.76 ID:tAr/X8Ci
アカシジアは本当に舐めたらいけない
死んでからでは遅い
327優しい名無しさん:2011/07/01(金) 07:57:07.66 ID:xXLQkbbq
もがくほどそわそわしたことあるわ
328優しい名無しさん:2011/07/01(金) 10:42:31.24 ID:yRot4i5F
食欲不振があるんだがこれもアカシジアの症状かな?
329654:2011/07/01(金) 13:25:06.08 ID:tAr/X8Ci
>>327
死にたいみたいな気持ち出た?
330優しい名無しさん:2011/07/01(金) 15:03:07.53 ID:abIwkR+U
死にたいっていうのは
アカシジアの症状じゃなくて
アカシジアからくる不安のせいじゃないの?
331優しい名無しさん:2011/07/01(金) 16:44:28.67 ID:tAr/X8Ci
うちのパートナーは殺したい気持ちも出たらしい
アカシジアで
332優しい名無しさん:2011/07/01(金) 16:48:19.98 ID:tAr/X8Ci
死にたい、殺したいなんてのは厳密にはアカシジアの症状じゃないんだろうけど、原因となるなら同じことだわね
333優しい名無しさん:2011/07/01(金) 18:21:12.92 ID:XRIWPiuB
>>304

むずむずとは違う、日本語で言い表せない超不快感ならあった。
イスには15分も座れず、ネットもできない。
おそらく統合の陰性症状のせいで歩き回る元気もなかったためか、
ずっと寝たきりで半年間我慢してた。

夕方から症状が悪化するので、ハルシオンで寝逃げ。
とうとう、丸一日不快感がでてきた。
あと、腕に耐えられない痒みと、窓から飛び降りたい衝動が出てきた
から、緊急受診したらアカシジアかもしれないと。
そういえば、半年前、水中毒の口渇感を止めるためにアキネトンをゼロにしていた。
今、アキネトンとピレチアを服用して1週間になるが、症状は10→6へ。
アカシジア、本当に辛いね。
あまりのストレスに、尿酸値が9を超えててびっくりしたよ。
参考になれば。お大事に。
334優しい名無しさん:2011/07/04(月) 16:43:49.76 ID:8cQ+xWxS
リスパダール断薬したらアカシジアなおった!!
みんななおしたければ断薬するといいと思う、多分。
335 【東電 84.0 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/04(月) 17:03:05.42 ID:BymlxX+4
自分も断薬がいいかと
336優しい名無しさん:2011/07/04(月) 18:56:32.65 ID:J1ZjNP6y
うちも断薬でアカシジアがなくなったけど、それと同時に鬱が酷くなった。

結局薬の量を減らして再開。今調子いい。
337優しい名無しさん:2011/07/05(火) 07:43:22.85 ID:YNP1RQlh
俺も薬を減らしたらアカシジア出なくなった。
リスパなんて飲んでもろくなことなかった。
338優しい名無しさん:2011/07/05(火) 13:19:13.08 ID:XtXtJUGQ
エビリファイがアカシジアで駄目でリスパダール出されて動けなくなってルーランで死にそうになった。
339優しい名無しさん:2011/07/05(火) 20:08:40.45 ID:+ZdeIu8m
なんか魔法唱えてるみたいだな(´・ω・`)
340優しい名無しさん:2011/07/05(火) 23:03:44.34 ID:IFEgn2nS
341優しい名無しさん:2011/07/07(木) 14:46:41.59 ID:CBLePGPZ
セディールやナウゼリン如きでアカシジアになるアカシジア過敏症だけど。
アカシジアになると全身がむずむず足症候群になって、ち●ぼもそうなるから、痒みの刺激でおっきして困るわ。
アカシジアとむずむず脚対策に出たリボトリールは眠くて叶わんし。
342優しい名無しさん:2011/07/10(日) 00:08:07.20 ID:i/CeuS57
足痛い〜
眠れない
343優しい名無しさん:2011/07/10(日) 02:00:38.59 ID:/BzfTglL
エビリファイのせいでアカシジアになり、薬ストップすることに。
お医者さんは2、3日で治るからと言って、副作用止めだしてくれなかったけど、正直すごく辛い…。
もっと頼んで、もらえば良かった…。
本当に2、3日で治るかも不安…。
早く治って欲しい…。
344優しい名無しさん:2011/07/10(日) 12:18:40.98 ID:giBBtgqI
2,3日ではよくならないかなあ
我慢だよ
345優しい名無しさん:2011/07/18(月) 16:28:18.70 ID:DrMH4jyN
副作用止めはアーテン
アカジジアはなくなりました
向精神薬は合う合わないあるから主治医に訴えて替えてもらうか減らしてもらわないとダメだと思いますアカシジアがギリギリまで耐えてみて自分のの場合は夕方だけに出た
飛び降りたりしたくなったら自分の命だから自分でこっそり守るしかないとおもう
反発だけはダメ入院経験有り
346優しい名無しさん:2011/07/18(月) 16:49:31.62 ID:DrMH4jyN
向精神薬飲んでると
完治しないといわれているみたいだけど
治癒はできると思います
精神障害は働ける様になります
遊べる様になります
無理しないでください
347優しい名無しさん:2011/07/18(月) 18:11:25.98 ID:cp4VZ6pG
>>345
うちも夕方からアカシジアがでる
他にもそういう人いるかな?
348優しい名無しさん:2011/07/22(金) 21:16:14.00 ID:RI7oiGhO
前エビリファイでアカシジア体験した。
一箇所にじっとしていられず、朝から晩まで部屋を歩いていた。
寝ることもできなかった。
病院へ行くときの電車を待っているときもホームを歩きまわっていた。
今では面白い体験したと思っている。
349優しい名無しさん:2011/07/22(金) 21:30:22.76 ID:EU89uqXe
>>348
イライラして死にたくならなかった?
350優しい名無しさん:2011/07/26(火) 07:34:53.71 ID:hLfh8mEk
俺断薬してアカシジア出たよ
みんな断薬して治まってるみたいだけど
何で俺は断薬してアカシジア出たんだろ?
一応、医者に相談したらアーテン出されて治まったけど、これ副作用止めだよね
他に断薬してアカシジア出たって人いますか?
351優しい名無しさん:2011/07/26(火) 07:43:07.06 ID:IAw3skWv
>>350
断薬して出ることはあります
しばらくは耐えるしかないですが、そのうち治まって来ますよ
352優しい名無しさん:2011/07/26(火) 08:03:15.36 ID:hLfh8mEk
>>351
断薬で出る事あるんですか、知らなかった
しばらくはアーテン出されてるから服用しときます
情報ありがとうございました
353優しい名無しさん:2011/07/26(火) 17:28:26.68 ID:FTax4vk+
過去レス見る余裕が無い人もいると思うから何度もレスするけど
発狂レベルのアカシジアでもセルシン(ホリゾン)飲めばすぐに止まる(3食後と寝る前)
断薬くらいじゃ2週間経っても直らないよ
セルシンならその辺の内科でも貰えるからすぐに行って来い
354優しい名無しさん:2011/07/26(火) 17:59:12.44 ID:IAw3skWv
セルシンでアカシジアになったという、レスもありますがどうなんでしょう

自分はアカシジア予防にピレチアもらってます
355優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:19:15.44 ID:FTax4vk+
>>354
不用意にネガキャンするなよ
ずいぶん昔のレス見れるって事は、お前は地獄の苦しみを知らないだろ
セルシンでアカシジアにはまずならないよ
予防薬じゃなくて治療薬だからね
356優しい名無しさん:2011/07/26(火) 19:03:57.03 ID:IAw3skWv
>>355
レス見れるとアカシジアじゃないんですか?
ずいぶん支離滅裂ですねw
357優しい名無しさん:2011/07/26(火) 19:37:53.59 ID:FTax4vk+
>>356
馬鹿には支離滅裂に見えるらしいな
358優しい名無しさん:2011/07/26(火) 19:39:27.09 ID:icHDJYDW
さぁ、おっさん、本人スレに帰るんだ。
359優しい名無しさん:2011/07/26(火) 19:49:53.45 ID:FTax4vk+
昔のレス見たり、他人のネガキャン出来る奴なんてまだまだ極楽
重傷者は携帯をいじる事すら出来ない
360優しい名無しさん:2011/07/26(火) 19:52:23.39 ID:J54PvPvN
体質的に元々細い人は骨からして細い。

カショオの人は無理して痩せてる(しかもそれを綺麗と思ってる)から異形。見た目が全然違う。

結論から言って、周囲にばれずカショオってのは無理!
361優しい名無しさん:2011/07/26(火) 20:28:19.11 ID:IAw3skWv
>>359
過去レスが見れる=重度のアカシジアになったことがない

っていうのが支離滅裂だって言ってるのw

精神科行ってこい

362優しい名無しさん:2011/07/26(火) 20:58:53.22 ID:FTax4vk+
精神科ならお前と違ってもう行ってないよ
セルシンでアカシジアになるとか言ってる奴の方が支離滅裂だろ
実際そうになる奴も異常者
脳神経外科行け
363優しい名無しさん:2011/07/26(火) 21:00:22.31 ID:IAw3skWv
>>362
お前治ってないよw
364優しい名無しさん:2011/07/26(火) 21:17:01.85 ID:FTax4vk+
>>363
お前が異常者だからそう感じるだけだろ
365優しい名無しさん:2011/07/26(火) 23:59:41.28 ID:H+8IrDfE
俺は対処薬にセルシン出されて余計悪化した。
結局は減薬→断薬しかないよ。
セルシン信者がいることの方が異常に感じるよ。
366優しい名無しさん:2011/07/27(水) 03:43:08.91 ID:1tfoQn3S
自分が治ったからこの薬は絶対良いんだとかいう思考回路が異常、短絡的
367優しい名無しさん:2011/07/27(水) 03:57:01.51 ID:mffYGeC5
はいはい自演乙
何も言い返せないから自演に走ったかw
セルシンは治療薬のリボリトールと同じ系統の薬でアカシジアにはよく効くよ
>>365 366
お前みたいクズが居ると本当に苦しんでる人の治療が遅れるだけなんだよ
分かったかクズ
368優しい名無しさん:2011/07/27(水) 04:33:58.49 ID:1tfoQn3S
メンヘラだからしょうがないか
369優しい名無しさん:2011/07/27(水) 05:11:56.81 ID:mffYGeC5
お前がな
370優しい名無しさん:2011/07/27(水) 08:38:41.95 ID:1tfoQn3S
>>369
人間のクズめw
371優しい名無しさん:2011/07/27(水) 10:15:30.11 ID:5yEU7JNy
>>366に同意
セルシンにしろリボトリールにしろ、
アキネトンなどの抗パ剤なども含めて対処療法は
薬が増えるだけで根本的な原疾患の治療にはマイナス。
副作用が重なっていく負の連鎖の基になりかねない。

減薬→断薬もしくは変薬が妥当だよ。
372優しい名無しさん:2011/07/27(水) 14:04:49.21 ID:mffYGeC5
>>371
しつこい奴だな

>>アカシジセルシンにしろリボトリールにしろ、
アキネトンなどの抗パ剤なども含めて対処療法は
薬が増えるだけで根本的な原疾患の治療にはマイナス。
副作用が重なっていく負の連鎖の基になりかねない。

アカシジアとセルシンの副作用とどっちが良いかも分からないのか?
アカシジアじゃないならさっさと出て行けば?
なんかお前患者の体で実験しようとしてる精神科医と同じ考え方だよな。
セルシンごときじゃ副作用なんか眠くなるだけで、依存もしないよ。
一旦アカシジアを治して仕切りなおしてから、薬を調整し、
再び原疾患とやらの治療をすれば良いだろう。
そもそも薬なんかアルコールなんかよりよっぽど安全なんだよボケ。

>>減薬→断薬もしくは変薬が妥当だよ。

原疾患を治療をしたいと言ってるのに、断薬するのか?
言ってる事が矛盾してるよ
まぁあれだな、
371みたいな馬鹿&自演厨を信じる奴は勝手にアカシジアで苦しんでくれ
373優しい名無しさん:2011/07/27(水) 14:10:46.81 ID:bTni1rfs
わかってもらえないつらさを語って、
一日をなんとか切り抜けましょう。
追い込まれることもあるようです。
1Rで女性を押さえつけて10時間くらい
ひたすらやってるだけだったw
374優しい名無しさん:2011/07/27(水) 14:33:13.84 ID:9tDChJjB
>>371
相手にするだけ無駄
こういう輩は自己チューで他人の話しを聞く耳を持ってない

大体ageてる輩は荒しや愉快犯が多いからな
375優しい名無しさん:2011/07/27(水) 14:46:38.97 ID:mffYGeC5
>>374
お前の事だろ
荒らし行為に関しては慣れたものだなクズ
376優しい名無しさん:2011/07/27(水) 14:49:48.35 ID:mffYGeC5
よく居るよな374みたいに論破されたとたんに
荒らしに化けて誤魔化す奴
潔く自分が馬鹿なのを認めろや
377優しい名無しさん:2011/07/27(水) 18:29:18.97 ID:5yEU7JNy
>>374
サンクス

ちなみにセルシン信者は、どうやらADHDみたいで
下記のスレでも暴れてるね

ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308138465/
378優しい名無しさん:2011/07/27(水) 18:47:53.89 ID:mffYGeC5
論破されて言い返せなくなったから、いちいち他スレまで探しに行ったのか
一人でこそこそとご苦労なこった
別に暴れてるって程でもないと思うけどな
暴れてるのはお前の方だろ
379優しい名無しさん:2011/07/27(水) 20:01:02.35 ID:3Q792zYA
アホばっかりだな メンヘル板でけんかすんなや
全員半年ROMれカス
380優しい名無しさん:2011/07/27(水) 21:03:45.75 ID:8xoZzIpV
セルシンだされたけど効かないって言ったら当たり前だって笑われて減薬された
381優しい名無しさん:2011/07/27(水) 22:51:50.25 ID:mffYGeC5
ネガキャンは100%自演
荒らしはさっさと失せろ
382優しい名無しさん:2011/07/27(水) 23:01:22.53 ID:mffYGeC5
治療薬ネガキャンするとか何の為にやってるんだ?
380は人間のクズだな
383優しい名無しさん:2011/07/27(水) 23:24:47.33 ID:1tfoQn3S
>>382
アカシジア、セルシン
でググるとお前のカスみたいな書き込みが出てくる

それこそネガキャンw
384優しい名無しさん:2011/07/27(水) 23:41:49.09 ID:5yEU7JNy
>>380
それが実態だと思う。

悪いが、セルシンがアカシジアに効くと言う正式なソースが見つからない。

医療用医薬品の添付文書情報
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124017B1129_1_08/

上記によれば、逆に痙攣やてんかんの重篤副作用が明記されている。
この痙攣の定義にアカシジアに見られる、「手足のしびれ手足」、
「手足のぴくつき」が含まれる。

重篤副作用情報 痙攣・てんかん
http://www.info.pmda.go.jp/juutoku/file/jfm0905004.pdf

抗うつ薬の単剤かつ少量投与ではほとんど報告がなく、過量服用
では痙攣発作の頻度が上昇し、4〜30%に発作がみられるとされる。
さらに、多剤併用時には発現頻度が高くなる傾向がみられる。他
の抗精神病薬と抗うつ薬を併用すると痙攣の発現頻度が増加す
る。

つまり、セルシンでアカシジアが悪化することは厚労省も認めている。

とりあえず、これで最後にするよ。
385優しい名無しさん:2011/07/27(水) 23:53:48.15 ID:1tfoQn3S
ソースは俺、って言い出すと思う
386優しい名無しさん:2011/07/28(木) 02:23:29.99 ID:KHykE1/k
>>383 384 384
てめー舐めてんのかコラ

>上記によれば、逆に痙攣やてんかんの重篤副作用が明記されている。
この痙攣の定義にアカシジアに見られる、「手足のしびれ手足」、
「手足のぴくつき」が含まれる。

そんな事一言も書いてねーよ

>筋痙攣患者に用いる場合は、通常成人には1回ジアゼパムとして2〜10mgを1日3〜4回経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。

てちゃんと書いてあるだろうが。
それに、てんかんとアカシジアは別物だ
少しは頭つかえよ

>悪いが、セルシンがアカシジアに効くと言う正式なソースが見つからない。

お前は検索も出来ないのかw
少しは頭を使え
もうレス要らんよ
387優しい名無しさん:2011/07/28(木) 02:27:22.69 ID:63uDoiTY
>>386
おーおー、また発狂してるねえ
そのイライラ、アカシジアじゃないんですか?w
388優しい名無しさん:2011/07/28(木) 02:31:24.81 ID:KHykE1/k
>>387
また論破出来ないから、荒らしになって誤魔化してるのか低脳w
389優しい名無しさん:2011/07/28(木) 02:57:42.86 ID:63uDoiTY
>>388
で、アカシジアに効くっていうソースは?
390優しい名無しさん:2011/07/28(木) 04:10:05.96 ID:KHykE1/k
有るけど何でお前の為に出さなきゃいけないの?

ソース (苦笑)
お前って本物のネット中毒患者だよなw
現実ではお前の相手なんか誰もしてくれないだろ(苦笑)
391優しい名無しさん:2011/07/28(木) 18:07:47.51 ID:WJYWQct1
ヒルナミンやめたらアカシジアが再発。
でもヒルナミンのんでもアカシジアが止まらない。
いつか止まるのかなぁ。
392優しい名無しさん:2011/07/29(金) 02:10:17.33 ID:k0Au523F
どこの根拠かは示さないが、ベンゾジアゼピン系薬剤はアカシジアの治療薬。
他にもβ遮断薬とか中枢性抗コリン薬が効くよ。
しかし、どの薬も副作用があるから根本的な治療は減薬だと思う。
393優しい名無しさん:2011/07/29(金) 02:16:42.85 ID:k0Au523F
Gagrat D, Hamilton J, Belmaker RH : Intravenous diazepam in the treatment of
neuroleptic-induced acute dystonia and akathisia. Am J Psychiatry 135:1232-1233 (1978)
394優しい名無しさん:2011/07/29(金) 19:49:22.45 ID:fixmFU6P
>>392
リボトリール0.5mgを朝昼晩夜処方してもらったが効かない。
395優しい名無しさん:2011/07/29(金) 20:16:30.31 ID:tbIrB/kN
アカシジアの原因薬は何だ?
396優しい名無しさん:2011/07/29(金) 20:31:38.70 ID:Tkr9j0jh
>>394
量増やすなり、点滴なりすればいいだろ
397優しい名無しさん:2011/07/30(土) 01:42:45.32 ID:sQ3scavH
セロクエルでもアカシジアでるの?眠剤で50飲んでるんだが
398優しい名無しさん:2011/07/30(土) 13:26:51.36 ID:US9G9RFY
処方せんではでるみたい
399優しい名無しさん:2011/07/30(土) 23:08:01.28 ID:aKRtq7b/
>>397
セロクエルを含めて、非定型は改善されたと言う触れ込みだったが、
実際は改善されておらず、典型的な原因薬だよ
400優しい名無しさん:2011/08/01(月) 03:30:36.75 ID:gBBNIIZ9
ビタミンB6に治療効果があるってWikipediaにあったんだけど
だれか飲んでる人いますか?
401優しい名無しさん:2011/08/02(火) 01:21:55.57 ID:8OX7fB76
ようやくアカシジアが出ないようになってきた
402優しい名無しさん:2011/08/03(水) 18:10:13.51 ID:DnWe7Opt
アカシジア出てたときはマジで地獄だった
座れなくて家の中を行ったり来たりするだけで寝るのも辛かった
今は大分薬減らしておさまったけど
403優しい名無しさん:2011/08/05(金) 03:02:26.04 ID:BMgR/vXQ
アカシジアに効く薬としてアネキトン・タスモリン・リボトリール以外で何がある?
404優しい名無しさん:2011/08/10(水) 01:26:18.14 ID:ii1tJ4cz
ビタミンB6は既出か?
これでアカシジアを治療できたという研究結果もあるし、副作用もほとんどないよ。
肌荒れの薬によく入っているので、簡単に手に入る。
405優しい名無しさん:2011/08/10(水) 01:34:04.05 ID:ii1tJ4cz
>>400で既出だったか。
知り合いが飲んでるけど、かなり改善したみたいだよ。
406優しい名無しさん:2011/08/13(土) 16:57:02.95 ID:WXcTB+Q6
ニューカイテキ錠Aって言う置き薬飲んでから症状が出だした・・
ビタミンB6、早速食べてみるthx
407優しい名無しさん:2011/08/21(日) 19:41:09.97 ID:0Yitkkg5
アカシジア中むずむず
408優しい名無しさん:2011/09/01(木) 19:41:21.07 ID:kYWDC7PH
アキネトンイマイチ効かない…
409優しい名無しさん:2011/09/02(金) 20:01:16.37 ID:+L7gOK52
>>408
俺はリボトリール1mgとアキネトン2Tでやっと治まってる感じ。
410優しい名無しさん:2011/09/04(日) 21:49:05.25 ID:MgIx3L6M
父親がアカシジアになったんだけど、家族は何かできる事ある?

父、怪我して入院。手術。
  ↓
術後、不眠になりブロチゾラム0.25mg処方される。
  ↓
2ヶ月間毎日服用。
  ↓
アカシジアに。

今は退院して自宅療養中。
ブロチゾラムは飲まなくなって2ヶ月くらい。他の薬も飲んでません。
411優しい名無しさん:2011/09/04(日) 22:02:56.74 ID:MgIx3L6M
あげさせて。
412優しい名無しさん:2011/09/05(月) 02:42:47.55 ID:STji4I8i
>>410
アキネトンを飲ませる
413410:2011/09/05(月) 21:29:20.11 ID:MeefhV0c
>>412
このスレでよく名前出てるね、アキネトン。
ありがとう。

薬飲むの怖がって、ビタミン剤でもビクビクしながら飲む勢いなんで
様子見つつ考えてみます。
414優しい名無しさん:2011/09/06(火) 04:35:10.25 ID:BN7cMW4T
原因と考えられる薬剤を飲まさないことが一番。
415優しい名無しさん:2011/09/07(水) 14:19:33.58 ID:O1oUCj/K
>>390
死ね
416優しい名無しさん:2011/09/07(水) 17:25:11.95 ID:ywW0DNky
抗うつ薬、D2ブロッカー等
ドパミン活性を低下させる可能性の
ある薬は、アカシジアの危険がある。
抗コリン薬は効くけど、
遅発性ジスキネジアのリスクを高める。

アカシジアへの栄養療法は
まあ有るんだろうけど。
まず原因薬をどうにかするのが
先だろうね。
原因薬を飲んでるままだと、
焼け石に水。
417優しい名無しさん:2011/09/07(水) 21:37:20.31 ID:uJtUFEcy
縛られて動けなくなると症状がけいれん発作に変わる?
418優しい名無しさん:2011/09/08(木) 10:15:14.96 ID:9hzC41wN
変わりません。
419優しい名無しさん:2011/09/17(土) 07:43:16.56 ID:BAtpkvR8
てすと
420優しい名無しさん:2011/09/21(水) 19:15:27.73 ID:nnbpg08+
問題の薬の量を減らせばアカシジアの症状も減るのかな?
421優しい名無しさん:2011/09/23(金) 10:44:22.80 ID:caYHnNWi
>>420
うん。それが一番ですね
422優しい名無しさん:2011/09/23(金) 21:31:28.58 ID:tcV4FhUU
>>420
かなり軽減されます。
ですが完治するのには時間がかかるようです。
あくまでも私の例で恐縮ですが…
423優しい名無しさん:2011/09/23(金) 22:16:01.61 ID:WuS9I8qR
ビタミンB6、効いたよ!
424優しい名無しさん:2011/09/26(月) 20:59:56.56 ID:YwH+3jTu
ドグマチールのせいか知らないが休日に落ち着かなくてやたら歩いたり走ったりしてた。
薬辞めた方がいいのかな。
425優しい名無しさん:2011/09/26(月) 22:35:51.25 ID:Dt4KcTnj
>>424
やめて様子をみるのも良いと思います。

847 :優しい名無しさん:2011/09/26(月) 20:16:25.78 ID:IDqJSX4z
574 名前:優しい名無しさん :2011/09/26(月) 20:11:36.49 ID:fvti9elS

街で見かける
精神障害者の方のくねくね動作してるのは、
実は薬の副作用、遅発性ジスキネジア、アカシジアではないかと、
患った賢者は考えるのではないかなあ。

ひどい、医者と薬にやられたと思える域を超えたと。

原発の安全神話に似て、精神病薬の副作用もタブーなんだろうな。
原発の電力をとるか安全をとるか、精神病薬での治療をとるか安全をとるか、
もう成熟閉塞国家でリスクは取れないと思うが、どちらもこのままだろうな。
426優しい名無しさん:2011/09/26(月) 23:32:56.82 ID:K0MDzPKh
セルシンで治まりますか?
427優しい名無しさん:2011/09/27(火) 12:43:09.89 ID:N2bqCSOy
セルシンって痙攣止めだろ?
428優しい名無しさん:2011/09/27(火) 20:30:40.63 ID:kLyNjRGQ
セルシンって抗不安剤だが、

これはなぜか注射薬でも存在していて

緊急のかたちで、精神系の病院に運ばれたり行ったりしたら
まず点滴で医者からうたれて、
患者を落ちつかせる注射薬のイメージが強いな。セルシンとかホりゾン。

しかし、すごく効くけど、習慣性もひどく、
その後、病院に行くたびに、注射してもらいたくなると思うよ。

まあ、眠剤みたいに飲み続けなくてはなりそうで、それが心配。

>>427 痙攣止めの薬なら、まだランドセン、リボトリームかと。
429優しい名無しさん:2011/09/27(火) 21:35:21.13 ID:ULuTyJIy
症状が出たらとりあえず病院行くしかないですよね?
430427:2011/09/28(水) 11:28:53.74 ID:5ic4nhXP
>>428
うーすまん似た名前だったかも。
えとね、NHKで寝たきりのお年寄りの訪問診察の番組があって、
その患者さんのおじいさんが、ブルブルと痙攣しはじめて、
お医者さんが、「セルシン?出して」と看護婦さんに言ってたのよん・・。
聞き間違いかw
431優しい名無しさん:2011/09/28(水) 13:30:45.67 ID:1Pp8ovvO
胃カメラ飲む前にもセルシン静注するから、抗不安と抗痙攣両方の働きがあります。
432優しい名無しさん:2011/09/30(金) 16:44:53.36 ID:dYZ6pbs5
細かい文章を読んでそれを理解することが要求される場面や
電話口で相手の話を聞いたりする場面で
足のむずむずが意識されるのですが、そんなものなんでしょうか?
433優しい名無しさん:2011/09/30(金) 17:07:57.50 ID:OB/EQ4BI
>>432
リラックス出来ない状況下だと足がむずむずしますね
434優しい名無しさん:2011/09/30(金) 17:15:44.53 ID:dYZ6pbs5
>>433
やはりそうなんですね。ありがとうございました。

435優しい名無しさん:2011/09/30(金) 19:14:09.86 ID:mmpNrsbS
症状が出たらとりあえず弟の前で変な奇声上げる前に頭の病院行くしかないですよね?
436優しい名無しさん:2011/09/30(金) 19:52:08.47 ID:3+6fxXf3
明石次亜には、放射性セシウムがよく効きます
437優しい名無しさん:2011/10/02(日) 12:49:18.08 ID:4v0t+ZEm
リボトリール(ランドセン)は良く効く
外科でも処方される薬だし

ただ耐性形成が早いのと離脱症状がキツイのが難点
438優しい名無しさん:2011/10/03(月) 18:46:00.46 ID:8Imd4VH8
何年か前にアカシジアになって家の中を歩き回ってないと落ち着かなかったり、
椅子にもじっと座ってられない、ベッドに寝ても下半身がむずむずしてしょうがない症状が出てたけど、
今は完全に収まった
みんなもきっと直るから頑張れ
439優しい名無しさん:2011/10/04(火) 16:13:27.26 ID:l3cMUEMS
リスパのアカシジアは飲んでた期間にもよるが断薬すれば2,3週間で収まる
440優しい名無しさん:2011/10/04(火) 19:31:39.14 ID:sVtnVJSD
抗うつ薬でも明石次亜になりまっか?
441優しい名無しさん:2011/10/06(木) 13:54:04.73 ID:6QtyWvva
リスパダールのアカシジア……
足ムズムズに加えてチクチク痛い。
飲むのを止めたら治まったが、思い出すだけでゾッとする。
442優しい名無しさん:2011/10/07(金) 06:54:00.58 ID:v6w50/Vw
>>440
なるよ
443優しい名無しさん:2011/10/07(金) 18:32:46.15 ID:/ElQRsjM
ベンゾ系の断薬時にアカシジア出ますか?
出そうで出ない感じが続いているのですが。
444優しい名無しさん:2011/10/08(土) 05:07:13.20 ID:y8wfFzyF
>>444なら障害年金更新絶対通る
445優しい名無しさん:2011/10/09(日) 16:20:49.58 ID:zz+POS7g
アカシジアで困ってる人。Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1249212701/l50
アカシジアで困ってる人。Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1200530635/l50
アカシジアで困ってる人。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1149195434/l50
アカシジア
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1100145625/l50
446優しい名無しさん:2011/10/10(月) 20:52:25.41 ID:6YPukUpP
>>440
減薬時や薬の種類を増やされるとなる。
俺はリボトリールとタスモリンで強制的に抑え込んでる。
ただ副作用で足が重い。
447優しい名無しさん:2011/10/10(月) 23:31:26.33 ID:UiHLJrgK
アカシジアがでてると勉強とか出来なくないですか?
なんか足のほうに意識がむいちゃってて問題に集中できないというか。
自分エビリファイ3ミリしか飲んでないんですが、微妙に足に違和感があって
勉強に集中できない感じです。エビリファイって比較的アカシジアがでやすかったり
するんですかね?
448優しい名無しさん:2011/10/10(月) 23:52:28.00 ID:rfTq+N75
>>447
私はアカシジアがひどかったので、自己判断で服用を中止しています。
断薬、それほど辛くなかったので御安心。
449優しい名無しさん:2011/10/10(月) 23:55:31.05 ID:rfTq+N75
>>448
訂正

× 御安心。
○御安心下さい
450優しい名無しさん:2011/10/11(火) 00:14:30.08 ID:VvlXeQ2h
>>448
エビリファイを服用されていたのですか?

断薬してアカシジアは治まりましたか?
451優しい名無しさん:2011/10/11(火) 00:53:26.83 ID:XOh/HVVD
発症した場合どうしてます?
452優しい名無しさん:2011/10/11(火) 08:06:54.15 ID:AoZs6bwV
飛びはねてます
453448:2011/10/11(火) 12:16:18.87 ID:LU68lxop
>>450
一年程15/dayを服用していました。
すっきり治まりました。

>>451
発症したことがないので良く解りませんが、多分リスパダール液、ベゲタミンA、
などを飲んだ上でハルシオンとロヒプノールを飲んで寝ると思います。
私が>>448で書いた「アカシジアがひどかった」というのは多分他の薬に
よるものでしょう。
454優しい名無しさん:2011/10/11(火) 15:55:32.69 ID:b1wQ51m9
タスモリンないとやばい
455優しい名無しさん:2011/10/13(木) 19:29:40.94 ID:eQtjmYBE
アカシジアでインデラル使ってる人は少数派?
薬局でアカシジアに出すには一般的でない、みたいに言われたんだけど。

でもエビリファイでアカシジア出て発狂しそうになったのを
減薬とインデラル服用で治まったから医師を信じるか。
とにかくアカシジアって辛いね。
二度と御免だ。
456優しい名無しさん:2011/10/14(金) 00:50:02.24 ID:N1Vn1PDM
アカシジアが出たら薬を飲むのをやめちまえ
医者には事後報告で良い。うるさく言うようなら、病院を変えれば良い。
457優しい名無しさん:2011/10/16(日) 02:46:21.52 ID:H489Y8/e
みんな辛いんだろうな
俺は直ったけど
458優しい名無しさん:2011/10/18(火) 01:54:38.31 ID:SP4k4lRf
灼熱感きっつ!!
459優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:09:56.28 ID:8SC2cjma
リスパダールと同時にアーテンが出た。
460優しい名無しさん:2011/10/24(月) 20:01:26.39 ID:4H/bcO/A
ベンゾ系薬の退薬時の離脱時に出る微妙にムズムズするアカシジアは
そのまま放置していれば時間と共に消えていくものなのでしょうか?
461優しい名無しさん:2011/10/24(月) 21:14:46.00 ID:EPmwIhE7
先週の土曜日から、医師の指導のもと、ユーパン(1.5錠/1day)を断薬している。
前から震えがあったが、多量処方で何の薬が原因か分からなかった。

朝はゾロフト(50mg)を飲んでいるが、横になったり、夕方になると、手足が震えだす。夜にもゾロフト(50mg)が処方されているので、飲むと震えが治まる。

寝る前にエビリとベンザリン、バルタを飲んでいるが、リボトリール(1錠)を処方されているので、寝ているときに震えはない。

でもユーパンでこれじゃ、先が不安だ、、、、。
462優しい名無しさん:2011/10/25(火) 21:21:42.78 ID:G02Www/y
そもそも「アカシジア」とは何なのか、きちんとした定義を
テンプレに明記して、スレ立てして欲しかったですね。

私の場合、自宅で夕食後テレビを観ている時とかに、無意識のうちに
薬指と中指を交互にプルプルと動かしているのに気づくことがあります。
これも軽度の「アカシジア」に含まれるのでしょうか?
463優しい名無しさん:2011/10/26(水) 15:36:33.64 ID:8W4/V6C8
464優しい名無しさん:2011/10/26(水) 17:52:50.65 ID:U1B/9mZp
Wikiから抜粋、編集、要約してみました。

アカシジア(akathisia)
「アカシジア」の主な症状は、座ったままでいられない、じっとしていられない、下肢のむずむず感の自覚症状であり、
下肢の絶え間ない動き、足踏み、姿勢の頻繁な変更、目的のはっきりしない徘徊(タシキネジア)などが特徴である。
また心拍数の増加、息切れ、不安、いらいら感、不穏感等も見られる。
アカシジアに伴って、焦燥、不安、不眠などの精神症状が出ることもある。

アカシジアはドパミンD2受容体拮抗作用を持っている抗精神病薬による副作用として出現することがある。
また、高力価な作用を持つ薬物になる程この症状が出現しやすくなる。
主に向精神病薬の副作用として現れるため、元来の精神疾患に伴う治療抵抗性の精神症状や不安発作と誤診されやすい。
長期的に適切な処置がされないままで悪化し、自傷行為や自殺に繋がる可能性もある。
465優しい名無しさん:2011/10/29(土) 02:11:16.04 ID:Y7Kj3IEO
アネキトンは飲んで何日くらいで効き始めるんだろう?
466優しい名無しさん:2011/10/29(土) 02:16:01.84 ID:KTxcCJ6D
即効性があるよ。
一日で効果切れるけど。
しばらく飲んでると、
止めてもアカシジア消失したままに
なることもある。

既に知ってると思うけど、
遅発性ジスキネジアにはマイナス。
467優しい名無しさん:2011/10/29(土) 21:02:38.92 ID:1kV5bEsn
足が火照ったようにソワソワしてつらい。
ムズムズ・ソワソワ・ウロウロしてしまう。
病気の症状かと思っていたんだけどどうやら薬の副作用らしい。
リスパダール飲むの自己判断でやめちゃおうかな。
迷うわ。
468優しい名無しさん:2011/10/30(日) 04:05:06.87 ID:hgNO+lQc
>>466
え…
一週間飲んで効かない…
469優しい名無しさん:2011/10/31(月) 01:36:45.78 ID:zoK1Img4
今アカシジアと同じ症状が起きて初めて書き込むものですが
アカシジアってパーキソン病なんですか?
パーキソン病って治らないですよね。今心臓がドクドクしてるのですが・・・
470優しい名無しさん:2011/10/31(月) 01:46:31.49 ID:2VEnifrO
アカシジアは猟奇殺人を誘発します
欧米で実証済みだよ
471優しい名無しさん:2011/10/31(月) 13:04:59.85 ID:XUlXHzW3
>>469
パーキンソンはむずむず脚症候群のほうなんじゃね?
472優しい名無しさん:2011/10/31(月) 13:10:58.43 ID:XUlXHzW3
ごめん、適当にレスした
あってるかどうかわからん
473優しい名無しさん:2011/10/31(月) 15:53:36.78 ID:0arpdZcL
氷をほおばればマシになるのでしょうか?
474優しい名無しさん:2011/11/01(火) 10:52:20.31 ID:aUpJ56Pw
>>469
薬剤性パーキンソン症候群で検索したら、「パーキンソン症候群 - Wikipedia」
がでるから、そこの「薬剤性パーキンソニズム 」っていうところを読むといいよ
475優しい名無しさん:2011/11/02(水) 23:31:52.79 ID:RfpYR/91
>>469
アカシジアは、錐体外路症状で基本的に薬剤起因。
パーキンソン病自体では無いが、パーキンソン症候群にも該当する。
http://www.fukuchi-clinic.com/ga/be/2010/be076.htm

>>471
むずむず脚症候群は睡眠障害の一種。
1日の睡眠のリズムが戻れば消失する。
要は早寝、早起きで睡眠時間を確保するのがポイント。
476優しい名無しさん:2011/11/06(日) 16:13:05.45 ID:AfJaJMBj
鬱でリーマスとアモキサンを主に服用しています。
片方の足(右足)が常に無意識に力が入ってしまい、つるような、こわばるような
感覚が常にあります。そんな感覚を打ち消すために、足を組み変えたり、
力をもっと入れてみたりと落ち着きがありません。
これもアカシジアでしょうか。主治医に軽く話したときは流されてしまったのですが。
477優しい名無しさん:2011/11/07(月) 18:54:27.58 ID:IFz3+lHk
病院変わって薬も変わってアカシジアらしき症状が…医者に薬は真面目に飲んでねと言われのんでるが、もう飲むの止めようと思っています。けど、今度、血中濃度調べるからって言われて仕方なく真面目に飲んでます。病院変わらなきゃよかった
478優しい名無しさん:2011/11/21(月) 17:03:29.33 ID:FSqB8DcC
香山リカ(中塚尚子)
479優しい名無しさん:2011/11/21(月) 19:40:08.68 ID:TOCM7brl
アカシジアなつかしい。
気持ち悪いよね。
足のムズムズが治まらなくて大変だった。
眠れぬ夜が続いてどうしようもなかった。
480優しい名無しさん:2011/11/21(月) 21:29:04.66 ID:O3u0e2sw
>>478
それが精神科医、香山リカの本名なんだね。ググッて確認しました。
481優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:19:16.07 ID:o2I2A11B
やっぱり薬減らしたほーがいい
482優しい名無しさん:2011/11/23(水) 03:01:04.31 ID:D7w/OH88
誤解させてすみません
俺も薬飲む
しんどくて減らしても断薬はだめみたい
いつまでも飲みつずけなきゃいけなくなってしまう
何となく解る人は思表だけに医師表示したほうがいい
483優しい名無しさん:2011/11/25(金) 09:34:23.54 ID:hD0NV44j
復帰
484優しい名無しさん:2011/11/25(金) 12:04:49.84 ID:QqEQKM6O
アカシジアは地獄だけど、アカシジアよりもっと酷い副作用がある
485優しい名無しさん:2011/11/27(日) 00:18:10.92 ID:SVbperHp
アカシジアで金玉がむずむずする事ってありますか?
別の病気かな・・・
486優しい名無しさん:2011/11/27(日) 16:29:51.11 ID:ymrMevHw
>>485
オ○ニーすると治るよ。治らなければ前立腺肥大かも。
487優しい名無しさん:2011/11/28(月) 07:12:27.25 ID:S0rkxO4a
>>486
病院で見てもらうことにします。有難うございました
488優しい名無しさん:2011/11/29(火) 09:31:28.55 ID:d7zU44BP
鬱の薬飲み初めてから
仕事中の貧乏揺すり(ほぼ1日中)と
朝方布団のなかでバタバタ。
これもアカシジアですか?
489優しい名無しさん:2011/11/29(火) 10:14:46.38 ID:QVxrhYrL
>>484
それなに?
地獄のアカシジアにもランクがあるけどなぁ
ジタバタレベルから自殺に追い込まれるレベル、廃人同様になるレベル
490優しい名無しさん:2011/12/01(木) 00:23:26.36 ID:vrBiE3Ks
アカシジアがいきなり出て救急車呼んだ事ある
今はおさまってる
491優しい名無しさん:2011/12/02(金) 10:53:46.85 ID:Pu79ojAu
アカシジア出て暴れて向精神薬飲んでベッドに張り付けられないよーに・・・
ちなみにアカシジア多少制御できるようになります・・・
492優しい名無しさん:2011/12/07(水) 06:19:14.95 ID:96IHb0jo
hoshu
493優しい名無しさん:2011/12/09(金) 06:44:43.63 ID:fAAiBdqX
アカシジアが一年以上続いています。原因薬は多分ルーランだと思います。減薬して今4m就寝前。三年前位からタスモリンも飲んでいたので遅発性ジスキネジアも心配しています。転院して暫く様子見ですが、一年も続いて副作用止めも何一つ効かない。断薬して治るでしょうか?
494優しい名無しさん:2011/12/09(金) 11:50:43.40 ID:SznDUOva
リスパダール、エビリファイ飲んでてアカシジアがひどいです。
ソワソワしたり、うろうろ歩き回ったりするのが生き地獄のようです。
抗精神病薬をできるだけ減らして、タスモリンを多めに飲むと収まることに
1年かけて知りました。
495優しい名無しさん:2011/12/09(金) 13:14:11.70 ID:6Ou9zIrg
2ヶ月前アカシジア僕もなりました。たったエビリファイ3mgで
ひたすら歩き続けたり立ったり座ったり寝ころがったり恐怖で眠ることも
許されずひたすら動きつづけなければならない。この冬
生き地獄の何ものでもなかったです。しかし症状は三日程度で収まり
今は普通の状態です。精神科の先生はたった3mgでありえないといってましたが
関係ありません。もう信用は地の底に落ちてました。
アカシジアの時は一日8時間くらい歩いたと思います。桜並木を・・・
496優しい名無しさん:2011/12/10(土) 03:08:44.30 ID:GZ4qy0fZ
自分もエビたった3mgでアカシジア出たよ
もうとにかくじっとしてられなくて狭い部屋の中をぐるぐる回ってた
辛くて辛くて今はロナセンに変えてもらって少しは落ち着いたけど
まだずっとソワソワする
統失の人はエビ30mgぐらい飲むって言うけど大丈夫なんだろうか

497優しい名無しさん:2011/12/10(土) 20:02:06.26 ID:cfL9Yqk2
>>493
自分もルーランでアカシジアでたからちょっと強い薬だけどアーテンルーラン半錠づつ二回に分けて飲んだらアカシジア治まった
次回医師に報告するつもり
498優しい名無しさん:2011/12/11(日) 18:01:23.94 ID:8pJvqmd2
>>497
レス有り難うございます。アーテンですか、飲んだ事ないです。今は転院したばかりで貧血でそうなる場合もあるとの事で次回血液検査です。とにかく飲んでいる薬の量が多いので、少しずつ減らして行きましょう。みたいな感じです。毎日不快です。
499優しい名無しさん:2011/12/11(日) 18:22:18.88 ID:Fpo0bgYs
>>495
エビ「たった3mg」だと?馬鹿かその医者
アカシジアになったよ俺も

まだにいるんだな
そういう副作用の常識知ろうとしない医者

医者に飲ませてやりたい
そして重度アカシジアの地獄を体験してみろっての

500優しい名無しさん:2011/12/11(日) 21:24:42.12 ID:0Jc+/A08
>>500なら障害年金更新絶対通る
501優しい名無しさん:2011/12/12(月) 14:07:51.09 ID:YtNMQyzr
アーテンは副作用きついから飲みすぎたらダメみたい
体だるくなる
502優しい名無しさん:2011/12/13(火) 10:02:29.25 ID:ZkIyoYln
リスパダール2ミリから1ミリにしたら、アカシジア止まった。
でも、まだ不安が抜けないんだよな・・・
503優しい名無しさん:2011/12/13(火) 10:18:18.85 ID:ZkIyoYln
リスパダール2ミリから1ミリにしたらアカシジア止まった。
504優しい名無しさん:2011/12/13(火) 23:30:48.82 ID:IZyE4IQT
アカシジアかジスキネジアか判別付かないけど貧乏揺すり等が止まらない
外を歩いたり人目があるところでは抑えられるんだけど
飲んでるのはドグマチールとデプロメールです
減薬するのも離脱症状が出そうで不安
505優しい名無しさん:2011/12/14(水) 19:23:30.54 ID:9roaJjfL
副作用を抑える薬のんでるのに、焦燥感が出て来てきつい
頭も含め全体的にむずむずソワソワする
ジプレキサ15mg断薬したい
506優しい名無しさん:2011/12/15(木) 00:36:31.54 ID:scvQrIPM
ヒベルナって全く効かないよね
アキネトンでようやく落ち着いてきた
507優しい名無しさん:2011/12/15(木) 00:41:02.45 ID:o2Fsdpj+
俺もヒベルナ→アキネトンでだいぶ楽になった。

ヒベルナって効かない割に向精神薬の分類なんだよな
パッケージも古風だしなんか不思議な薬。
508優しい名無しさん:2011/12/15(木) 23:24:56.66 ID:tD2VbWOZ
>>507
まじで?
皮膚科とかでも処方されるんじゃないの?
509優しい名無しさん:2011/12/17(土) 05:24:51.77 ID:CQ+JTIxq
そわそわがおさまらない。書き込むのすら苦しい
510優しい名無しさん:2011/12/17(土) 09:21:17.44 ID:QcWskB6+
>>509
アカシジア
年内のうちに早めに受診を!


>>504
間違いなくアカシジア
動いてる時や人目があれば抑えられるうちはまだ軽い
人目憚らず揺れまくりな状態になるし酷くなると自殺の誘因になることすらある
なんとか我慢できるとはいえ辛いものは辛いよな
薬調整してもらいなよ
俺はアカシジアより離脱症状のがまだ我慢できた
511優しい名無しさん:2011/12/17(土) 18:33:05.56 ID:RhkH3Dow
自分も貧乏揺すりがひどい
人前でもしてしまう
アキネトン効かないよー
512優しい名無しさん:2011/12/17(土) 18:40:17.02 ID:urFZJjZ3
>>511
足が凄く重くなるけどリボトリールが効くよ。
513優しい名無しさん:2011/12/17(土) 18:44:44.53 ID:RhkH3Dow
>>512
そうなんだ
ありがとう
先生に話してみようかな
話しにくいけど…
514優しい名無しさん:2011/12/17(土) 18:48:41.68 ID:urFZJjZ3
>>513
アカシジアが強く出て気持ち悪いとか言って、
リボトリール出してもらいな。
ただリボトリール自体にも減薬が難しいが、
俺は薬を割って1/4まで減らしたら何ともなかった。
515優しい名無しさん:2011/12/17(土) 18:58:45.30 ID:RhkH3Dow
>>513
度々ありがとう
うんそう言ってみるよ
でも薬名は出さないほうがいいよね?
なんとなく怪しまれそうで…
減薬も大変なんだね
色々参考になるよ
ありがとう
516優しい名無しさん:2011/12/19(月) 18:13:05.20 ID:WgihO9Jy
ソワソワする
517優しい名無しさん:2011/12/21(水) 00:35:37.28 ID:CYIIF37g
アキネトン飲んでるのにそわそわするー レキソタン必要やったんかな
518優しい名無しさん:2011/12/21(水) 12:07:44.19 ID:YIPLHx8i
あげ
519優しい名無しさん:2011/12/21(水) 12:44:31.16 ID:0/h3Wxnk
520優しい名無しさん:2011/12/21(水) 18:51:53.22 ID:4ZfOYom0
医者に相談したら姉貴豚とセルシンもらいますた
これで治まるといいなー
521優しい名無しさん:2011/12/22(木) 01:22:16.74 ID:LN/MFzNc
貧乏ゆすりはアカシジアないでしょ
本当のアカシジアは2分と座ってられない
部屋を徘徊する。外にでる。でしょ
522優しい名無しさん:2011/12/22(木) 21:53:04.14 ID:lx7JR1ks
アキネトン効かないって言ったら
ただ量増やされて終わった
でもやっぱし効かない
523優しい名無しさん:2011/12/22(木) 22:03:07.85 ID:SHsIYgG+
アキネトンは悪い噂も聞くなあ
524優しい名無しさん:2011/12/22(木) 22:40:48.50 ID:lx7JR1ks
>>523
例えばどんな?
525優しい名無しさん:2011/12/23(金) 10:11:46.83 ID:Y1JPTvQe
>>524
157 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2011/11/19(土) 06:07:26.79 ID:4s93cEU5
>>156
この薬は飲まない方がいいですよ。
将来的に認知症になる恐れがあるらしい。
私は20年間ぐらい飲み続けてましたけど、
それを知って飲むのを止めました。
今のところボケてる兆候はありませんが、
止めておくなら今のうちです。
詳しくは検索でもしてください。
526優しい名無しさん:2011/12/23(金) 12:13:53.55 ID:aKTak7Wk
>>525
もうすでに認知症みたいになっとるからいいや
527優しい名無しさん:2011/12/26(月) 18:55:08.03 ID:rG9TkwFn
糞寒いけど毎日ウォーキングに出かけてるわ
歩いてる時だけ足のむずむずを忘れられる
528優しい名無しさん:2011/12/28(水) 17:53:57.69 ID:C5zRTvNI
筋肉痛みたいになったからアキネトン飲んだらなんかイライラしてきた
なんでこれ飲んでこうなるんだ
529優しい名無しさん:2011/12/28(水) 18:01:31.97 ID:nThltgHC
マジかよ。
俺はアキネトン1日目はすごい楽になって
「まったり」を体現してたよ。

アキネトン増量するかピレチアとか出してもらえば?
530優しい名無しさん:2011/12/28(水) 21:01:49.89 ID:RQukPbGA
医者と相談してドグマチール断薬したけど速攻で鬱がぶり返してきた
アカシジアも全然治まらないしもう死ぬしかねぇな
531優しい名無しさん:2012/01/01(日) 18:51:16.70 ID:IL0W/lDi
ルーラン断薬しました。でも足のソワソワムズムズ止まりません。大体どの位で治まってくるものなんでしょうか?本当に治るのかなあ、、、不安です。
532優しい名無しさん:2012/01/02(月) 11:13:44.58 ID:hZrqX0gH
>>528
筋肉痛みたいってメジャー飲んでなったのか?
筋肉強張りならメジャーの副作用でなる

アキネトンはググればわかるが、副作用に幻覚やせんもう、精神錯乱、不安があるからイライラもするだろう
>>528にアキネトンが合わないか、量が多いんじゃね?
本来はアキネトン使わないでも副作用でないメジャーを服用するのがいいんだけどね
533優しい名無しさん:2012/01/06(金) 21:50:43.17 ID:waLHDo1W
ドグマチール辞めて2週間ぐらいで症状は多少軽くなったかな?程度
でもドグマの効能切れで胃痛胃もたれするようになってどうしようもない
534優しい名無しさん:2012/01/15(日) 12:18:31.01 ID:0bTfvw+j
>>531
絶対直るから諦めないで
俺も昔下半身がむずむずして歩き回らないといられなくて救急外来で注射してもらったこともあったけど、
今はぜんぜん症状出てないよ
535優しい名無しさん:2012/01/16(月) 01:04:13.97 ID:f5vCoLRf
断薬してだいぶよくなった
でもたまに無性に貧乏ゆすりしたくなる時がある
まだ治ってないのか、癖として定着してしまったのか…
536優しい名無しさん:2012/01/16(月) 07:45:09.55 ID:0akcjJwt
>>534さん 有難うございます。私の場合は遅発性アカシジアなので治るか解りませんが、頑張ります。ジスキネジアも少しあるかめしれません。薬怖いですね。
537優しい名無しさん:2012/01/17(火) 00:34:59.31 ID:LR10k7lg
布団の中で足の先動いちゃうとき、
飼い猫が布団の上からじゃれてくる。
それだけなんだけど、
アカシジアもたまには役に立つなぁと思うとにんまりした。
538優しい名無しさん:2012/01/17(火) 08:22:35.44 ID:zPn8JrH5
じっとしていられなくて辛すぎる
アキネトン飲んでも効かないんだけど弾薬しておさまるの待つしかないのかな
爪が当たったり擦れたりして足が傷付くし拷問受けてる気分だ
539優しい名無しさん:2012/01/18(水) 14:38:35.63 ID:s9nzZXcs
インヴェガ3mgでむずむずがきた。
翌日はなぜか筋肉痛。
540優しい名無しさん:2012/01/19(木) 20:00:05.55 ID:v8pW/UZe
まさかこの僕がアカシジアになるなんておもわなかった
541優しい名無しさん:2012/01/20(金) 18:56:49.20 ID:4sSp48GL
足の先をハエみたいにスリスリするのはアカシジアですか?
体育座りしたときとか寝てるときに。
あとやたら、手の指動かしてるのとか。
落ち着かないときや人としゃべるときになるんです。
542優しい名無しさん:2012/01/23(月) 02:48:32.17 ID:dUtEk4hN
>>541
アカジシアは時と場所関係なく出ると思う
だから特定の時だけ出るっていうのはアカジシアじゃないと思うよ
543優しい名無しさん:2012/01/23(月) 02:49:36.26 ID:dUtEk4hN
×アカジシア
○アカシジア
544優しい名無しさん:2012/01/29(日) 01:26:53.05 ID:lkta9K2t
エビりファイでそわそわ感がひどいから飲むのやめたらリラックスしすぎてワロタ。副作用止め効かなかったし
飲んでるときは奴隷みたいに無理矢理身体が勝手に動かされてた感じだった。やっと平穏な日常が戻ってきたわ
545優しい名無しさん:2012/02/04(土) 02:03:09.38 ID:Q7Q5nMic
エビリファイはきついよね
自分も飲んでる時は地獄だったわ
薬変えてもらったら大分落ち着いたから
エビリファイ相当自分には合わなかったんだろうなと思う
546優しい名無しさん:2012/02/09(木) 14:02:27.40 ID:JVSi3pAx
どうしよう、ルーランからエビリファイに切り替えると医者に言われた。
アカシジアには過去なったことがあって、地獄を見たな。
またなったら嫌だよう
547優しい名無しさん:2012/02/09(木) 22:57:58.05 ID:Kl2NNsK1
「前に出されましたけど○○の副作用が酷いので困ります〜」っていって数々の薬を断ってるよ
548優しい名無しさん:2012/02/16(木) 23:57:12.39 ID:/bJRnEqH
発作に誘発されて症状が出るということはあります?
549優しい名無しさん:2012/02/21(火) 23:11:58.71 ID:rq8bXGJz
何の発作でどんな症状がでるの(多分アカシジアのことだと思うけど)?
550優しい名無しさん:2012/02/21(火) 23:33:42.49 ID:1Eut+X7R
遅発性アカシジアは何度も出ますか?
551優しい名無しさん:2012/02/21(火) 23:39:24.82 ID:rq8bXGJz
遅発性の定義からすると、何度出てもおかしくないみたいよ↓読んでみては?

ttp://www.naoru.com/akathisia.htm
552優しい名無しさん:2012/02/22(水) 02:59:24.60 ID:ajOFqdc1
流れとは関係ないですが、私はアカシジアらしきものがでたときは、自発的に
小刻みな早い貧乏ゆすりをすることで、なんとか対処していました。この方法
は私には効果があったように思います。この方法のおかげで1時間半の講義もちゃんと
座っていられました。みなさんいちど試されてみては?
553優しい名無しさん:2012/02/25(土) 13:19:08.87 ID:Myhk2qOh
エビで買い物急増&イライラソワソワぐったり
どうにもならないだけにさらにイライラ
結局薬を変えてもらいました
554優しい名無しさん:2012/02/25(土) 20:59:28.75 ID:JeQURDOz
虫が這うとか痺れるとかそういう症状は無いんですが、
足を足でスリスリするのが気持ちよくて止められない、無意識にこすりつけている
寝るときに足全体がイライラして布団を何度も擦るように蹴ってしまう
これってアカシジアなんですか?
555優しい名無しさん:2012/02/25(土) 23:29:51.12 ID:Myhk2qOh
それっぽいですけどDrに相談すると判断してくれます
私はイライラしてるのに体はぐったり
それでも腕を回したり頭を揺らしたりで
アカシジアと診断されエビリファイ中止になりました
まだ抜けきらないから運転も怖いです

なると辛いから早めに相談したほうが良いですよ
スレ読んでて「そんな辛いわけあるわけないやん・・・」
と思ってたけど
「めっちゃしんどいんですけど・・・」と実感

精神薬って個々で効き方が違うから難しいですね
556優しい名無しさん:2012/02/26(日) 16:18:06.38 ID:VyIya6vo
ゆうべはひどかった
眠くて寝ようとしてるのに体中がイライラムズムズ
明け方までジタバタしてようやくぐったりして寝た感じ。
557優しい名無しさん:2012/02/29(水) 12:25:40.45 ID:mfUgpyrq
エビリファイ24mgで急性アカシジアになった。
苦しすぎる。

レキソタン、リボリトール、サイレース、ルボックス、レボトミン、頓服としてデパスも出されているがアカシジアに効くやつはないだろうか…。ソラナックスも持っているがどうだろう。

アカシジアから解放されたい。ジッとしていられないし、イライラソワソワする。赤信号が待てない。他にも色々ある。
558優しい名無しさん:2012/02/29(水) 19:41:41.46 ID:heuj1HBG
氷を口に含んだら楽になると聞いたことがあります。
559優しい名無しさん:2012/02/29(水) 20:01:21.23 ID:mfUgpyrq
有難う。
氷を試してみます。
560優しい名無しさん:2012/03/01(木) 01:00:17.33 ID:N3ZYKnci
うちもエビでなったよ〜
朝1錠だったけどすぐにアカ発生
中止して5日目ですが少し落ち着きました

確かに運転中はヤバいですよねw
私は手を激しく叩いたり叫んで紛らわしてました

夜はインナーイヤホンで大きめの音で音楽を聞くと落ち着きました
耳が悪くなるのでオススメしませんけど
あの地獄よりはましでした
561優しい名無しさん:2012/03/13(火) 15:59:36.63 ID:AZaPKumm
>>557
レボトミンは副作用としてアカシジア出易い薬だよ。
562優しい名無しさん:2012/03/13(火) 20:55:13.04 ID:lnZMx5KK
>>560 医者には断薬のこと話してるの?
563優しい名無しさん:2012/03/13(火) 21:41:13.78 ID:9LilDX3h
>>557
そらまあエビ24mgとかもうねwアカシ出まくり海老地獄
これ大量服用でアカシ出ないやつなんて聞いたことないし
医者に話して薬やめなよ
564優しい名無しさん:2012/03/14(水) 23:47:48.38 ID:a0F4K9GZ
>>562
医師に話して薬がロナセンになりました
薬は全て指示通りにしてます
なので半狂のまま次の受診までエビは飲んでましたw
565優しい名無しさん:2012/03/15(木) 18:11:03.10 ID:+DpjrYbV
>>564 そうでしたか。私は医者に黙って断薬したから、切り出せそうにないです。
それとなく合わないとは言ってるんですが。
566優しい名無しさん:2012/03/15(木) 21:13:48.69 ID:WHlS7uxQ
足ムズムズでアキネトン処方してもらったけど効かない!
ほんとに効くのこれ。
セロクエル500mgとリスパ液3mg
せっかく眠り始めたと思ってもムズムズで起こされ朝まで戦って負ける日々
567優しい名無しさん:2012/03/15(木) 22:30:28.75 ID:UxdfWq5N
なんか、足に心臓があるみたいに(言い方変だけど)、体の全神経が足に集中してるんだよね。
足がかなり太くなったし体重増えた…エビリファイの副作用?
正座がかなりキツい…座るだけでもキツい。

ふくらはぎにかなり筋肉ついた。
とにかくイライラする。
調べたらアカシジアっていう症状にかなり当てはまってた。

568優しい名無しさん:2012/03/16(金) 11:36:31.44 ID:V39lAjkH
ロナセン6ミリでアカシジアが辛い
自分はそんなひどくないから薬なんていらないんじゃないかと思ってきた
569優しい名無しさん:2012/03/16(金) 19:11:47.92 ID:G6QmbhwE
あー…足がおかしいよう(;_;)
誰か助けて(;_;)

570優しい名無しさん:2012/03/16(金) 19:12:59.59 ID:v3eJ1uq7
>>569
足を地面から離したら楽にならない?
571優しい名無しさん:2012/03/16(金) 19:20:30.38 ID:jXfEzleZ
>>567
エビリファイは合わないと思ったら、すぐにやめたほうが良い。
自分の場合はアカシジア+ジストニア(痙攣)も出た。断薬して2週間で元に戻ったから良かったけど
572優しい名無しさん:2012/03/16(金) 20:23:44.82 ID:G6QmbhwE
>>571
エビリファイは医者が出します。変えてもらうことも可能なんですか?
一年くらい、足の違和感に耐えてきたから、もう慣れたというか…
でもやっぱりイスとかに座ってもゆったり出来ませんね…
573優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:38:36.32 ID:jXfEzleZ
>>572
ちゃんと症状を伝えて指示を仰いでみれば良いかと(他のに変えてもらうとか)
自分は、指示を聞かず勝手にやめました
574優しい名無しさん:2012/03/17(土) 10:44:31.65 ID:NHFmU4j6
>>573
分かりました、今日診察なので伝えてみます!
ありがとうございました。
575優しい名無しさん:2012/03/17(土) 13:33:36.19 ID:NHFmU4j6
アキネトンっていう副作用止めの薬出してもらいました。
効くのかな?
576優しい名無しさん:2012/03/18(日) 07:38:47.72 ID:13Xvf32x
そわそわ程度のときは効いた。ただ飲みすぎると体調悪くなるかも。これか
エビのせいで朝内臓不調で気持ち悪くなった。
577優しい名無しさん:2012/03/18(日) 08:45:03.08 ID:LVxnudnN
>>568
俺も去年までロナ6だったがアカシジア辛かった
自分も弾薬したらよくなった
今も精神病には違いないが、服用中の焦燥感と静座不能がなくなっただけで助かる
精神病薬で精神不安になるってどうなのさ?
578優しい名無しさん:2012/03/18(日) 09:02:01.75 ID:5QI7tGl0
>>576
エビリファイは結構、副作用あるほうだと思います。
新しい薬の副作用も最初だけなら良いですが、
2週間ぐらいしてもダメなようなら再度医師に相談してみて下さい
579優しい名無しさん:2012/03/20(火) 17:52:01.75 ID:nnRNj2SX
タスモリンってアカシジア用の薬なんですか
全然効かないんですけど
580優しい名無しさん:2012/03/22(木) 20:43:32.40 ID:mP3FP3jG
足が・・・イライラする・・・座ってるのきつい・・・寝ててもきつい・・・・・

581優しい名無しさん:2012/03/22(木) 23:56:58.42 ID:aiMGpoex
タスモリンもアキネトンのジェネリックで
抗パーキンソン薬。
対処薬で出されるけど、効果は個人差が大きい。
下手に薬を増やすよりも、原因薬を減薬する方がベター。
582優しい名無しさん:2012/03/25(日) 16:05:28.37 ID:bhpzNNB3
>>557
僕の場合、リボトリール増やしてレボトミン切ったら治ったよ。
583優しい名無しさん:2012/03/25(日) 20:28:04.31 ID:E62KBQLE
18mg/日×2週間、24mg/日×1週間でアカシジアに。
最初副作用だって知らなくて気が狂ったのかと思ってしまった。

医師に話したら12mgに減らされたけ、ど飲んだ直後酷くなってる気がするし今は全く飲んでない。
いきなり断薬しても大丈夫なのだろうか。
584優しい名無しさん:2012/03/26(月) 22:57:54.03 ID:mgW+1nEW
>>582
レボトミンも原因薬だから断薬の効果かな。
エビの地道な減薬も必要だと思う。

>>583
エビなら急激な減薬も悪化の原因になるよ。
エビはタチがが悪いから、注意が必要。
585優しい名無しさん:2012/03/29(木) 17:56:47.36 ID:L2iOpE76
デプロ服用
ふくらはぎが凄くけだるいんだけど、これはアカシジアかな?
586優しい名無しさん:2012/03/30(金) 20:27:41.61 ID:FH10dFPA
>>585
イライラやそわそわして眠れない?
だったらアカシジアかも知れない。
薬の減薬とかした?
587優しい名無しさん:2012/03/31(土) 00:50:06.78 ID:SHaGXyiR
>>586
減薬はしたけど、アカシジアは一日中。
イライラやそわそわはしない。とにかくダルい。脚切りたい。
588優しい名無しさん:2012/03/31(土) 01:38:19.28 ID:WW5eos+p
可能であればできるだけ意識を脚からそらすこと。
気にし始めると完全にスイッチが入ります。
589優しい名無しさん:2012/03/31(土) 12:27:04.88 ID:SHaGXyiR
>>588
どうしようもなくなるとマッサージしてもらってる。なるべく気にしないようにするよ。
590優しい名無しさん:2012/04/06(金) 14:42:35.48 ID:PN7aCD6p
エビリファイを1ヶ月服用しました
何だかそわそわして焦ります
赤信号も待ちたくないみたいな感じで集中できません
副作用っぽいですかね?服用やめたらどれくらいで治るのか心配です
591優しい名無しさん:2012/04/09(月) 07:34:51.20 ID:N+hHfAm6
>>590
エビ服薬4日目でアカシジア発生
次の受診である3日後まで服薬
Dr.に無意識に手足が暴れるように動くと伝えエビ中止
その後1週間位で暴れるような動作が治まりました
さらにその後1ヶ月位はそわそわ感があり無意識に体を揺らしてました
592優しい名無しさん:2012/04/09(月) 12:11:00.31 ID:0lgcGgoF
>>591
590ですがありがとうございます
やはりエビリファイは危険な薬に思えます
次の診察で中止したいと言ってきます
593優しい名無しさん:2012/04/10(火) 18:32:58.96 ID:4ntQrna2
テスト
594優しい名無しさん:2012/04/10(火) 18:36:35.43 ID:4ntQrna2
YouTubeでここのスレタイトルで検索しちゃだめだよ・・・
595優しい名無しさん:2012/04/11(水) 05:13:54.96 ID:rcPKkCja
誰か判断頼む。
何年も飲んでたロヒプノーるやめて今一ヶ月。
アカシジアかどうかわかんない出れど、寝ようとすると手にビリビリ、
こそばゆいような波が頻繁に襲ってきて眠れない。
酷いときはムズムズしすぎて鳥肌が立つ。

何度かロヒやめようとして断念して、今度は本気なんだけれど、
ロヒやめるとこんな症状が出てくる。
一か月前に病院行って伝えて、でもという先生を振り切って、
止めたいんです言って、新しんリフレックスって薬出た。
やめて今までは週に2〜3回程度だったけど、
先週から丁度一ヶ月の今週はほぼ毎日。

ロヒ飲んで布団に入ったら何とか寝れるんだけどなぁ。

これはアカシジア?
それとも、ロヒをやめたことによる「ベンゾジアゼピン」の離脱症状かなぁ?

もうロヒ飲みたくないし、うつの薬も飲んでるから、
できればこのビリビリ、ムズムズだけでも薬があれば助かるのに。
これ、アカシジアだと思いますか?
足は全く異常なし。。。

こんな時間まで何度寝ようとしても寝れなかったし。。。
だれかお願いします。
596優しい名無しさん:2012/04/11(水) 11:01:07.05 ID:LAkmL0Mh
俺はエビリファイ3mgを3週間ほど飲んだら布団に入ってもも起き上がり入っても起き上がりで、
布団に入って5時間も練れなかった。アキネトンのんでおさまったのですが
主治医にそわそわしない薬でお願いします。と言ってもまたエビリファイだしてるしw
怖いでわ、もう飲まないけどね、次行く時は先生にアカシジアの事伝えておきます。
もうエビリフアイ出さないように言っておきますw
597優しい名無しさん:2012/04/11(水) 14:11:08.43 ID:QCgnhXGF
テスト
598優しい名無しさん:2012/04/13(金) 19:09:25.90 ID:VSwp2obW
タスモリン1mx1日3回分出してもらったけど
全然効かない

一日中家の中をウロウロしてる
599優しい名無しさん:2012/04/19(木) 03:49:31.57 ID:bAHybLeO
アーテン 試してもらえば。
あとリボトリールとかも併用するとか。
600優しい名無しさん:2012/04/21(土) 13:22:45.35 ID:IZVt5Eal
アカシジアに似てるかしれない
服用二日目からだるいのに焦燥感と身体のそわそわでどの体制とってもだめだし、集中が全くできない。本を読むこともできないし、はじめの日はネットすらみれなかった うまく寝れないし疲れる
地獄みてるみたいだ
601優しい名無しさん:2012/04/23(月) 17:07:27.15 ID:eXgxgGHw
信じてエビリファイ飲んでるのに
ムズムズする
18ミリ

注射をしたもらったけど
もう今ムズムズする

エビリファイのせいなのか
602優しい名無しさん:2012/04/23(月) 22:41:13.41 ID:PHSWf5dd
>>601
エビリファイの典型的な副作用
薬変えてもらった方がいいよ
603優しい名無しさん:2012/04/23(月) 23:33:57.41 ID:eXgxgGHw
>>602
ありがとう
先生に相談してみる

ありがとうございました
604優しい名無しさん:2012/04/26(木) 15:09:27.12 ID:9tlZLdkL
私も長年アカシジアに苦しめられてきましたが
アーテン錠2rを朝昼夕食後に飲んだら2日目ぐらいから
アカシジアが止まりました。
タスモリンより強い作用があるそうです。
あとイライラを抑制する作用もあるので精神的に楽になりました。
私の主治医は優秀です。^^
605優しい名無しさん:2012/04/26(木) 21:46:20.12 ID:d+M0ZY5x
>>604
長年って薬飲んでない期間?
何も飲んでないのに長年アカシジアだったの?
606優しい名無しさん:2012/04/27(金) 02:28:19.41 ID:tLQUIHPk
布団に寝転ぶとダメだ
かかとでふくらはぎをもみもみしなきゃだるくて寝れない
607優しい名無しさん:2012/04/27(金) 07:12:09.87 ID:4LkSBdJn
エビリファイを飲んでいるのですが
・体から力が抜けるような脱力感がある。
・横になってもむずむずしてなかなか眠れない。
これはアカシジアなんでしょうか
608優しい名無しさん:2012/04/28(土) 12:32:33.12 ID:4XB7odq3
むずむずしんどうのう 大変やわ
609優しい名無しさん:2012/04/28(土) 13:28:03.69 ID:SHvedCaa
>>607
足がむずむずするのはアカシジアかもしれないが、
他の場合、無意味に家の中を徘徊したり、
そわそわしたりするよ。
病院で先生に聞いてごらん。
610優しい名無しさん:2012/04/28(土) 18:17:06.85 ID:okpfJ8Gy
アカシジアって断薬して放置してれば勝手に治りますか?
611優しい名無しさん:2012/04/28(土) 18:21:09.45 ID:SHvedCaa
>>610
酷くなることもある。
612優しい名無しさん:2012/04/29(日) 01:43:31.47 ID:iF7vkEm3
>>609
ありがとうございます、聞いてみます
613優しい名無しさん:2012/05/04(金) 10:24:24.20 ID:zx/ax3j3
抗精神薬の量が中途半端な量だと、かえってアカシジアって出やすいんですか?
いっそのこと多い量飲んだ方が出にくいんでしょうか?
614優しい名無しさん:2012/05/08(火) 02:21:40.16 ID:UZQlbotM
アカシジアのせいで今日も眠れない。
寝かけてるところで体がそわそわして目が覚めてしまう。
もう嫌。
眠たいのに。寝たい!寝たいよ!
615優しい名無しさん:2012/05/15(火) 14:19:40.51 ID:tiEkay7Q
アカシジアで寝不足や・・・
616優しい名無しさん:2012/05/16(水) 15:50:47.64 ID:6eYOxjZV
足がだるいよ〜。伸ばして寝る事が出来ない…
617優しい名無しさん:2012/05/20(日) 23:20:06.96 ID:NU0PeA4Q
セロクエルを一日に朝晩寝る前で合わせて100飲んでます。
ソワソワイライラしているんですが、アカシジアでしょうか?
618優しい名無しさん:2012/05/22(火) 01:05:37.20 ID:GYpwPcQz
病院行ってみ
619優しい名無しさん:2012/05/23(水) 01:05:52.20 ID:ARmomIps
金玉痒いいいいいいいいいいいいい
風呂入ってるのにいいいいいいいいいいいいいいい

ぐぎゃばあああああああああああああああああああああああああ
620優しい名無しさん:2012/05/23(水) 17:06:39.42 ID:ubYG7buQ
リスレックス止めてデパケンR飲むようになってからムズムズ・・・。
部屋の中を歩き回っています。
明日病院なので相談してきます。
621優しい名無しさん:2012/05/23(水) 21:09:19.99 ID:Zd7t9R9G
デパケンが原因?
私も飲んでる…。最近太腿もつらいよ
622620:2012/05/25(金) 13:41:30.45 ID:oU4jP8we
とりあえず医師の指示でデパケンR中止になりました。
今朝からは少しムズムズが落ち着いています。
代わりにロドピンもらいましたが頓服なので、ムズムズが完全によくなってから飲むことにします。
623優しい名無しさん:2012/05/27(日) 14:52:04.35 ID:oxKQiXXh
アキネトン貰ってるけど
ソワソワはあんまり治まらないね
注射はよく効きました

ソワソワウロウロ
落ち着きませんね
624優しい名無しさん:2012/05/28(月) 01:43:56.92 ID:yWdiyTxl
私はデパケンを主にして薬処方してもらってるから変更無理だろうな
625優しい名無しさん:2012/05/28(月) 21:07:46.99 ID:Jei+GWtO
抗パは効けばラッキー程度に思っておかないと。

626優しい名無しさん:2012/06/01(金) 06:59:41.13 ID:MY3DuD78
627優しい名無しさん:2012/06/01(金) 08:24:25.07 ID:lqFaRYO+
タスもりん効かない人いるのか・・・
俺は即効治ったから助かった。
エビだけでなくべゲでもアカシジア出ちゃうから毎日飲んでる。
628優しい名無しさん:2012/06/01(金) 08:33:03.03 ID:Yj5Gve9A
アカシジアが悪化してとうとうパーキンソン病になったっていう人はいないの?
629優しい名無しさん:2012/06/04(月) 16:32:46.03 ID:aC7aAHke
副作用止めにも副作用があるという恐ろしさ。
630優しい名無しさん:2012/06/09(土) 04:35:39.70 ID:I0svZ6W5
アキネトンで薬疹、ピレチアでろれつが回らなくなった。
631優しい名無しさん:2012/06/12(火) 18:50:25.30 ID:zzJSFYuy
アキネトンを飲んでいるがアカシジアが治まらない。参った。
632優しい名無しさん:2012/06/14(木) 23:14:24.37 ID:bUm9MJqi
エビリファイやめたらアカシジア治った。
633優しい名無しさん:2012/06/16(土) 10:43:52.09 ID:iQ/TtkFX
コンスタでアカシジア
634優しい名無しさん:2012/06/27(水) 03:33:51.04 ID:anMJm4EM
ロナセンはアカシジア出るのかな?イライラする・・・
635優しい名無しさん:2012/06/27(水) 14:13:22.30 ID:sKDVOpLk
エビリファイでアカシジア出て、アキリデン飲んでるけど効かない。
もっと量飲めば収まりそうなんんだけど副作用が怖い。
636優しい名無しさん:2012/07/01(日) 22:09:10.00 ID:a9ARc4Ym
hoshu
637優しい名無しさん:2012/07/01(日) 22:47:31.23 ID:Mda8uPTh
ベゲA、B、リスパ、ジェイゾロフト、ロヒプノール等々数えきれないが
精神科でアカシジア放置されてパーキンソン様態という診断が出た時
プロアスリート御用達の病院に偶然運び込まれて入院して経口の向精神薬は断薬、
アキネトン経口投与と内容物不明の点滴が毎日3パック、
PTOT室のプールとジムでリハ生活半年で退院できた。

それ以来、投薬に慎重になってて
薬に頼れない分は症状を我慢する部分が多くて参ってる
でもパーキンソン様態よりはマシだと思えてる
638優しい名無しさん:2012/07/02(月) 09:11:25.68 ID:cHgSAXmv
>>634
俺はでた
ロナもジプも同じだな
3mg/day以上でアカシ出まくり
不穏焦燥感、震え、よだれ
639優しい名無しさん:2012/07/07(土) 19:12:47.14 ID:GzEKOYKn
最近まで2年半くらいウインタミン飲んでたんだけど、足がそわそわしてまともに座ってられない。
横になっても足そわそわしてしまう。
ひどくなると手もそわそわ。
これってアカシジアなんでしょうか?
今は抗パーキンソン剤?出されて、薬変わったら少しよくなりました。
640優しい名無しさん:2012/07/07(土) 21:38:24.67 ID:ano19JOD
薬飲まなきゃ事件起こしそうだし飲めばアカシジア出るし付き合い方が難しいな・・・
641優しい名無しさん:2012/07/08(日) 04:34:18.03 ID:pWkCrZnO
僕の場合は、緊急時頓服でコントミン+副作用対策でリボトリール(幻覚等の副作用も無くかなり万能)。  ぶっちゃけ、それでもコントミンを毎日継続すれば蓄積されてアカシジア出るんだろうケド一番は断薬だよね(苦笑)
642優しい名無しさん:2012/07/08(日) 21:37:15.95 ID:c3FvKfOa
>>229
似た経験あり。ルジオミールでなったわ。
じっとしてられずどんな姿勢をとっても体重がかかる部位が苦しい。
空中に浮けたらと本気で願う位くるしかった。
気づいたら病院。たぶんセルシンうたれたかな
643優しい名無しさん:2012/07/12(木) 06:40:21.53 ID:0RdiW4CS
>>641
>一番は断薬
俺も断薬したいけど親と精神科医に飲まされる
ODしてた昔の事は思い出したくない((((;゚Д゚))))
644優しい名無しさん:2012/07/14(土) 23:52:06.30 ID:kbMATWu7
自分はアカシジアなんて知らなかったんだけど、最初は処方されたリスパダールとロドピンを頓服で飲んでた。


けど妄想、幻覚、幻聴がひどくなって親に無理矢理入院させられた。


病院では一日3回かっちり投薬されたわけだけど、そこあたりから、よだれ、食べ物が飲み込めない、鼻がつまる、滑舌が悪くなる、集中力と記憶力の低下、常に動いてないと気が狂いそうになる、焦燥感なんかの症状が出始めたんだよね。
645優しい名無しさん:2012/07/14(土) 23:53:56.87 ID:kbMATWu7
その時は「ああ、自分は本当におかしくなったんだ」って絶望したけど、退院した後に調べてみたらこれはアカシジアという副作用だとわかった。


退院後も医者からは服用を続けるよう言われたけど、アカシジアの症状が何より辛いから黙って勝手に断薬。


ワイパックスがアカシジアの症状をおさえるって聞いたからこれの力は借りたけどね。


断薬完了の今はかなり楽に過ごせてる。
646優しい名無しさん:2012/07/16(月) 18:59:57.72 ID:MH2TH2GN
エビリファイ止めたら症状が治まった
647優しい名無しさん:2012/07/17(火) 09:56:19.49 ID:KvUagSyC
メジャーやめるとアカシも治る
これでわかるな
648優しい名無しさん:2012/07/23(月) 21:54:44.33 ID:6S2JR3+s
アカシジア対策でビ・シフロールっていう薬出された方いらっしゃいませんか?
朝に一錠飲んでるんですが効かない…
増量してもらうかエビ止めてもらおうかな
649優しい名無しさん:2012/07/24(火) 05:59:05.42 ID:C5B7ruFU
>>648
出されてます。
1Tは全然効かなかった。
2T飲むようになって、だいぶよくなった。
同時期にウインタミンからエビリファイに薬変わったせいもあるかもしれないけど。
お医者さんはまだ増量出来るっぽいこと言ってた気がするので、様子見て増減するつもりです。
650優しい名無しさん:2012/07/29(日) 13:58:01.54 ID:ytfurg3R
保守
651優しい名無しさん:2012/08/02(木) 11:37:21.02 ID:/w8bAYDi
エビリファイ僅か6mg/dayでアカシジア発症
アキネトンが手放せない
652優しい名無しさん:2012/08/02(木) 23:24:07.49 ID:cPY82pdx
貧乏ゆすりみたいに手を動かし続けないと落ち着かないです。
じっとしてられなくて家の中を無意味に歩き続けています。
アモキサン、ルボックス、コンスタン、アモバンを服用しています。
653優しい名無しさん:2012/08/03(金) 11:37:15.31 ID:aEUlqG+f
だから何?
654優しい名無しさん:2012/08/03(金) 15:55:56.40 ID:Ae+G6Ba6
>>637
ロヒプノールでもアカシジア出るの?
数年前ジェイゾロフト飲んでて、症状を口にするのもしんどかった時期、毎回増量されていってソワソワ・サスサスがひどくなった
引っ越しを機に転院、気づいた新主治医が一気に減薬、おかげで元に戻れたよ
655優しい名無しさん:2012/08/03(金) 16:03:39.91 ID:Ae+G6Ba6
その経験があったので現在の主治医(さらに別)から、ジプレキサやエビリファイ処方されたときに「これはアカシジアだ」と自主判断ですぐに飲むのをやめられた
立ったり座ったり横になったり焦燥感一杯になる
統合失調症ではないなら何故あの薬をと聞くと「今は躁鬱にも使えるようになったから」だとさ
人体実験はよしてください
656優しい名無しさん:2012/08/04(土) 19:54:09.46 ID:0sNT+fob
>>654
減薬おめ

ロヒはアカシジア出ないよ
他の副作用ならどの薬でも出る人は出るけど
アカシジア出るのはメジャーだけだから
ロヒでアカシでるわけでなくて一緒に飲んでるメジャーが犯人だな
657優しい名無しさん:2012/08/07(火) 06:27:10.17 ID:m3ayf6yG
hoshu
658優しい名無しさん:2012/08/08(水) 14:57:54.64 ID:xpp0utHw
エビ飲んでます。今週から6mgになりました
すごくだるくて動けないのに
動かないと辛くて部屋のなかそわそわして辛くて
昨日から半分に割って飲んだら楽になりました。
医師に言ってないけどいいかな。
今週担当医休みなんだよね。
一応土日から実家で忙しいから丁度いいので6mg再開するつもり
659優しい名無しさん:2012/08/09(木) 08:55:05.45 ID:X7SpPtvj
>>658
エビ6mgは俺もアカシジア出まくった
だるいのにく動きまわらないとそわそわ酷くなるんだよな
すげー辛かった
半分で楽になったのに、なぜまだ飲む?
次回の診察の時医者にちゃんと言いなよ
主治医いなくても代診してもらえるけどね
なぜ土日から実家で忙しいから丁度いいのかわからんし、なぜまた6mg再開するのかわからん

飲んでる限りまたアカシジアなるのに
660優しい名無しさん:2012/08/09(木) 11:58:04.45 ID:WuF9JqaZ
>>659
忙しくて動き回るし、一人じゃないから気がまぎれるからいいかな
薬のまないとダメかなって思ったからなんだけど
そうだよね、自分から6mgの地獄再開するとか自分ほんとにバカだww
次病院行ったとき医師にちゃんといいます
レスありがとね
661優しい名無しさん:2012/08/10(金) 11:27:01.34 ID:Ql2ukKxb
エビリファイ続行でアキネトンとセルシン追加されたわ
662優しい名無しさん:2012/08/14(火) 05:43:25.42 ID:twnmRCta
アキネトン最強
アカシジアがピタッと止まる
怖い副作用はまだ未経験だけど
663優しい名無しさん:2012/08/15(水) 02:23:07.83 ID:FJHI6duM
>>662
アキネトンではどんな副作用が起こるんですか?
664優しい名無しさん:2012/08/15(水) 02:26:59.95 ID:FJHI6duM
あとはヒベルナとリボトリールくらいでしっけ、アカシジア止めって。

リボトリールは服んでた事があって副作用無かったけど、
他の薬は怖いなぁ。
何が出されるんだろ、どきどき
665優しい名無しさん:2012/08/15(水) 06:29:59.81 ID:R7IUmLWa
>>663
幻覚、錯乱..変な声が聞こえたり、現実でない物や人が見える、非現実な体験、混乱状態、取り乱す。
…だそうです
666優しい名無しさん:2012/08/15(水) 10:15:16.18 ID:FJHI6duM
>>665
それは怖いgkbr
アキネトン使用し始めてどれくらいですか?
ちなみにアカシジアを起こしたのは何で……あ、エビリファイなんですね
(あっちのスレも見て来た)

ヒベルナの方のご経験は?

質問ばっかじゃ悪いですね。精神症状(不安、焦燥)が出たので
ワイパを服んでいましたが、まったく効かずアカシジアを出した
元の薬が切られた事が有ります。
667優しい名無しさん:2012/08/15(水) 10:26:58.79 ID:/4PwtwYz
なんかエビリファイでアカシジア出たってカキコよく見るな
668優しい名無しさん:2012/08/15(水) 12:36:07.96 ID:R7IUmLWa
>>666
>アキネトン使用し始めてどれくらい
エビリファイ以前から、処方されたりされなかったりで、大体10年くらいです。
669優しい名無しさん:2012/08/16(木) 01:24:46.38 ID:/IAXRBfA
アカシジアの症状が出ている方は、歯の治療を受けるのは
かなり厳しいでしょうか?
耐えられないような感じがしますか?
670優しい名無しさん:2012/08/19(日) 07:56:28.24 ID:djfMuo+b
私もアカシジアが酷いですが、胃カメラ検査をします。
ガクブル状態です。
内科医には自分の現状を話して、なおかつOKとなりました。
歯科医に相談されてみてはいかがでしょうか。
671優しい名無しさん:2012/08/20(月) 17:37:50.09 ID:yM6+aQVK
なんか落ち着かない、そわそわする。
つらい。
家でジッとしていられず頻繁に外出してしまう。
672優しい名無しさん:2012/08/20(月) 17:40:19.11 ID:fTYLaQQk
age
673優しい名無しさん:2012/08/24(金) 08:50:50.05 ID:ty1VpdMS
保守
674優しい名無しさん:2012/08/29(水) 01:03:03.22 ID:4WzJ1RRe
ロナ1mgにしたら治まった
675優しい名無しさん:2012/08/29(水) 22:00:35.74 ID:jJe4fzM9
慣れたのでアカシジアが出そうな時がわかってきた。
アカりそうになったらすぐリボちゃんを飲んでいる。
676優しい名無しさん:2012/09/03(月) 09:46:05.00 ID:4V5bkBhC
少しまえから気分障害と診断され先週からエビリファイとセロクエル処方されてから、アカシジアっぽい状態が続いてたんだけど、
なぜか今日はいつもよりスッキリしている
薬が安定してきたのか、アカシジア自体に波があるのかよくわからなくなってきた
677優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:11:30.33 ID:FOixzpbw
薬飲んでもアカシジア止まらない。
いつもは楽になるんだけどなー。
今日は駄目だ。
678優しい名無しさん:2012/09/12(水) 17:10:01.00 ID:N6cyfn1+
オレも薬が効く時と効かない時がある。
本当に困る。
679優しい名無しさん:2012/09/13(木) 01:11:48.43 ID:1z7VFuYi
>>677, 678
ちなみにアカシジア止めに処方されてる薬って何?
効かない時は追加で飲んだりしちゃいけないの?

自分はリスパでアカシジア辛くて、元の薬を止めちゃったんだけど、
副作用止めを使いながら続けるって手も有ったんだ、って最近気付いたおオバカです。
680優しい名無しさん:2012/09/14(金) 03:23:31.11 ID:MDJmo3jM
>>679
ビ・シフロール出されてる。
頓服でランドセン。
ビ・シフロールで抑えきれないときは、ランドセン2錠飲んでる。
681優しい名無しさん:2012/09/18(火) 16:59:31.04 ID:/1vAEnqO
質問です。 私は統合失調症と診断された女23歳です。
アカシジアって一度発症したらもう治らないんですか?
薬を少しずつ減らせば、そわそわむずむずが改善していきますか?
服薬し始めてもう一年になりますが、
薬(セロクエル、リスパダール、エビリファイ等)を飲み始めの頃の状態は、
一日中歩き回ったり、座ると貧乏ゆすりが激しかったり、
寝ようとしてもむずむずしてなかなか眠れなかったです。
最初の頃と比べて現在は落ち着いた感はあります。
それでもやはり読書や資格の勉強等が集中力が続かずほとんど出来ない状態です。
歩き回ったりするのも、現在でもまだあります。
主治医に相談したら、副作用止めの薬を出してもらって、
プラシーボ効果かもしれませんが少し落ち着きました。こんな感じです。長文失礼しました。
682優しい名無しさん:2012/09/19(水) 23:20:37.78 ID:JS5Ap/xl
俺の場合はエビリファイで発狂レベルのアカシジア
→救急車で搬送→エビ断薬&ホリゾン点滴→治まったが数時間後再びアカシジア
→ホリゾン点滴→ホリゾン錠剤処方され、飲む→数日後アカシジア完治
アキネトンとかいうやつは知らん
683優しい名無しさん:2012/09/20(木) 06:38:37.18 ID:3OOvDtY8
アカシジア
飲んでる薬を全部断薬する
アカシジアならすぐ治る
発狂レベルでもホリゾンもアキネもだめ
断薬しかない
684681:2012/09/20(木) 10:02:02.73 ID:XMlL0+e9
>>683
断薬していったら、今度は精神疾患(私の場合は糖質ですが)
の症状がぶり返す危険性もありますよね?どーすればいんだろう・・・
685優しい名無しさん:2012/09/20(木) 18:28:06.49 ID:VPcHNywE
俺は救急車で内科に搬送された時、内科の医者に薬の説明書見せたら
真っ先にエビの事を注意されてホリゾン点滴打たれて眠らされた
その後ホリゾン錠剤処方されて2ミリを1日3回飲んでたら3日で直った
メンクリの医者がワイパックスでも
アカシジア止めになるとか言ってたけど効き目が弱いし短かかったな
683みたいな馬鹿は信用する必要なし

1、アカシジア止め最優先なら
今すぐ実行できるエビ断薬&内科に行ってホリゾンもらってきたら良いよ
先に言って置くけど、精神病院で患者が暴れた時に
無理やり寝かしつける為にホリゾンの点滴打をうったりする
半減期は1日で、錠剤でも血中濃度が高い時は眠くなるかも

2、等質再発したら、
このスレの過去レスにもある様にエビとアキネ
をセットで処方してもらう

3、それでも駄目なら断薬しかないな
でも、俺がエビ2週間服用してアカシジア
→勝手に断薬→日増しにひどくなる一方だったけどね
断薬しても何週間も治らないし、下手すると悪化して地獄見る
686優しい名無しさん:2012/09/20(木) 18:46:37.63 ID:3OOvDtY8
>>684
勝手に断薬してないよね?
俺は医者の指示でアカシ治るまで短期間断薬した
俺も糖質だからわかるけど服薬やめればぶりかえす
だからアカシジアがでない単剤最少量を処方してくれてる
>>684も主治医に相談してみるといいよ


>>685
落ち着け
勝手に決めつけんな
アカシジアに苦しんだ病人同士だろ
煽りとか必要ないから
俺は勝手に断薬してないし、医者の指示だけどね
アキネ、ホリゾンも禁忌になる重症例もある
患者によりアカシジアの対処法もそれぞれ
主治医を信頼して従うしかない
それでアカシジア治したんだからな
687685:2012/09/20(木) 18:47:34.13 ID:VPcHNywE
追記
ホリゾン3日飲んでりゃで治るけど
アカシジアの症状自体は飲んでからすぐに治まる
688優しい名無しさん:2012/09/20(木) 19:16:55.69 ID:BGaV9ei1
レグナイトって言うのをリボトリールに変わって処方されたけど、まったく効かない。
気が狂いそう
689685:2012/09/20(木) 19:38:39.01 ID:VPcHNywE
>>686
>勝手に断薬してないよね?
俺は医者の指示でアカシ治るまで短期間断薬した
俺も糖質だからわかるけど服薬やめればぶりかえす
だからアカシジアがでない単剤最少量を処方してくれてる
→短期断薬でアカシジア直すなら断薬より、断薬+薬の方断然早い
断薬でも数ヶ月治らなかったという過去レスもある
短期断薬するなら糖質が再発する前に薬でさっさと直すべきだな
まさかのトリプルなんて重症なのかヤブ医者なのか知らんが『短剤最小量を処方する』に関しては同意

>勝手に決めつけんな
→お前の節穴の目でよく読み返してみろ
先に勝手に決め付けてるのはお前だろ

>俺は勝手に断薬してないし、医者の指示だけどね
→俺は主治医の指示に従ったら治らなかったけどね
患者を馬鹿にしてモルモットにしてる精神科医なんか五万と居る
救急対応してる病院には精神系の薬の中毒により、救急車で運ばれてくる患者も少なくない
だからこういう時は街のメンクリよりも病院の内科の方が適切に対応出切るんだよ

>アキネ、ホリゾンも禁忌になる重症例もある
→アホか、そもそもアキネはアカシジア止めの薬だ
どうしても不安なら、飲み合わせなんかそれこそ医者に聞けばいいだろ

>主治医を信頼して従うしかない
→ヤブ医者のモルモットになるのはお前だけで十分だ
主治医がヤブ医者なら次の医者を探す、その方が早い
686←こいつやっぱり馬鹿だろWWWW

>>684
時間も時間だし行くなら早くした方が良いぞ
690優しい名無しさん:2012/09/20(木) 21:53:46.20 ID:3OOvDtY8
>>689
はぁ?勝手に断薬してないかいつお前にきいたよ?
横からレスすんなや
お前と俺の症状は違う
それをいちいち反論か?
アキネ、ホリゾンも人により副作用あんだよ
俺は断薬で数週間で回復して単剤最少量で維持してる
他人の体験にいちゃもんつけんな
俺はお前が間違ってると書いてない
つっかかりバカ呼ばわりしたのはお前だ

>短期断薬するなら糖質が再発する前に薬でさっさと直すべきだな


だからそうかいてんじゃん、読みこなせよ

>内科の方が適切に対応出切るんだよ

あほかw
精神薬の心得ない内科医がメジャー乱発して問題になってる
副作用に詳しい医者でないと無理


アキネ、ホリゾンもアカシを長引かせる場合は禁忌になる重症例もある
どれが原因か突き止めるために断薬も必要なんだよ
俺はアカシで苦労したからその後の医者選びは慎重になった
お前はすぐ激高し自分中心の偏見の塊だ
言い分通らないと草を大量に生やして煽り出すところに焦りを感じるね
いい加減にしろ
691優しい名無しさん:2012/09/20(木) 23:08:45.77 ID:c+3PeXGg
>>690
こいつ文章読解力無い上に言語障害か?
先にイチャモンつけたのも激高してんのもお前だろ

>どれが原因か突き止めるために断薬も必要なんだよ
→だから投薬でアカシジアを一旦直せば良いだろ
ホリゾンは大昔からある安全性の高い薬
精神病棟で患者眠らせる為に使ってるくらいだからね
短期間で少量服用するくらいなら何の問題も無いし
アカシジア止めなら即効性もあるし最強と言っても良い
重篤な副作用なんかどんな薬でも大体ある
副作用が怖くて飲めないなら何も飲まなければ良いよ
692こいつ文章読解力無い上にイチャモンつけ激高してんのww:2012/09/21(金) 10:25:25.47 ID:2zXetIDf
691:09/20(木) 23:08 c+3PeXGg
>>690
こいつ文章読解力無い上に言語障害か?
先にイチャモンつけたのも激高してんのもお前だろ

>どれが原因か突き止めるために断薬も必要なんだよ
→だから投薬でアカシジアを一旦直せば良いだろ
ホリゾンは大昔からある安全性の高い薬
精神病棟で患者眠らせる為に使ってるくらいだからね
短期間で少量服用するくらいなら何の問題も無いし
アカシジア止めなら即効性もあるし最強と言っても良い
重篤な副作用なんかどんな薬でも大体ある
副作用が怖くて飲めないなら何も飲まなければ良いよ

693優しい名無しさん:2012/09/22(土) 06:07:58.03 ID:Q8TrMMpS
何か荒れてるところスミマセンけど、
アキネトンの錠剤って服んでどのくらいの時間で効くものですか?
694優しい名無しさん:2012/09/23(日) 21:08:11.45 ID:FWC/mJcn
長文陽性馬鹿
酒でも飲んでんじゃね
日常的に
695優しい名無しさん:2012/09/26(水) 12:59:40.18 ID:ECNQR/Bc
アカシジアからジスキネジアになるのだろうか
座ると体をぐるぐる回すんだよね
696優しい名無しさん:2012/09/27(木) 17:07:05.46 ID:mBQCOEzn
目の焦点があわないけどアキネトンをODしたせい?
697優しい名無しさん:2012/09/27(木) 17:20:14.35 ID:4bWRyoVi
体がピクピクなるんだけどアカシジアかなあ???????????
698優しい名無しさん:2012/09/28(金) 13:18:52.23 ID:6ChaM/ms
セロクエル25mgをだされ2日目くらいから寝るとき体に違和感いてもたってもいられないって症状がでました・・・
それがいやで6日ほどで自己判断で断薬
もう病院へは行かないときめ過ごしていましたが
なんというか不安が大きかったり人に対して不信感が強まったり避けるようになったりすごく悩んだりで・・・
辛くなって数ヶ月前にやめていたリーゼを1錠のんだら不眠になり
それから自律神経失調症のような症状がでました
そしていろりろあり またあの病院へいくことに
副作用のこと等はなしましたが聞いてくれず またセロクエルをだされました
自律神経の症状には風邪薬・・・ ありえないと思いました
このとき服用したときはいてもたってもいられない違和感は感じませんでした
1ヶ月ほど服用しましたが自己判断で断薬
恐ろしい薬だと思いませんでした
服用中は不安が大きくなったり精神状態がかなり悪かったんです

断薬して3週間ほどたちますが他の離脱症状の他に 前の違和感いてもたってもいられない感が
出てきました・・・夜は気になって眠れません 今は右足だけです
これはもうどうしようもないでしょうか・・・
病院へ行って薬をもらうしかないでしょうか

長くなってすみません
699優しい名無しさん:2012/09/28(金) 20:28:09.17 ID:pJ8/HvOK
リボトリール2錠飲んでもアカシジアが治まらない。

レグナイトを処方されても効かないし。

足が変で気が狂いそう
700優しい名無しさん:2012/10/05(金) 19:47:41.93 ID:aM1AFTX6
700
701優しい名無しさん:2012/10/09(火) 18:11:41.16 ID:pcJ/PA+a
これ薬やめたら収まるのかな?
歩き回るの死ぬほどつらい
702優しい名無しさん:2012/10/09(火) 18:15:14.86 ID:axVon600
質問です
エビリファイ24rを3年間投薬されていて、その間はアカシジアはでなかったのですが
一ヶ月に全部断薬したら、急にアカシジアの=症状が出るようになりました
その後、二週間前に別の医者へ行き、徐々に減薬したほうがいいからと言われて
いまエビリファイ12ミリとタスモリンを飲んでいますが、アカシジアがなおりません

リボトリールで症状は抑えられていますが、アカシジア自体は治るんでしょうか
どのくらいで良くなるものでしょうか
宜しくお願い致します。
703優しい名無しさん:2012/10/09(火) 20:46:18.35 ID:axVon600
追伸
一ヶ月前に断薬して、アカシジアの症状が出てきたのは、断薬後10日後くらいでした。
704優しい名無しさん:2012/10/16(火) 14:44:44.15 ID:iLvPWeaQ
エビリファイ6mgでもアカシジアは出ますか?現在9mgで、副作用に苦しんでいます。
膝から下がしびれ重い感じで、座っていると膝を組みたくてたまりません。歩き回りは無しです。
医師曰く「アカシジアではないけれど、アカシジアの一種」とのこと…?。
9→6mgへの減薬をお願いしているのですが、前回は「NO」でした。
705優しい名無しさん:2012/10/20(土) 18:25:11.98 ID:ZM4gmCGd
>>704
エビ6でもアカシジア出る人は出る
てか9飲んでた分がしばらく体に蓄積されるから6にしても大きい変化ないと思う
幾らかマシになるはずだけど

↓これむずむず足症候群かな?

>膝から下がしびれ重い感じで、座っていると膝を組みたくてたまりません。歩き回りは無しです。

「アカシジアではないけれどアカシジアの一種」って、変な医者だな
アカシジアでいいだろw

あとさ症状とか控えめに言ってない?
多少オーバーに伝えてみ?
9→6mgへの減薬でなくて「副作用で精神不安で悪化してる」と訴えてみる
具体的に「何錠にして」とか患者に言われるとプライド高い医者は反感もつかもしれん
アカシジア早くよくなるといいね
706優しい名無しさん:2012/10/20(土) 23:13:41.65 ID:19imuauH
レスありがとうございます。私も「アカシジアの一種」発言については?です。
それから症状は、確かに控えめに言っています。次回勇気を出してトライしてみます!
恐ろしいのは「蓄積」…。エビリファイ、ものすごく嫌いです。
アドバイス、本当にありがとうございました^^!
707優しい名無しさん:2012/10/20(土) 23:26:42.28 ID:jI4fP6q8
アカシジアって薬害?
708優しい名無しさん:2012/10/21(日) 00:24:55.90 ID:5DX10kN6
くそおおおおおエビリファイ
709名無しさん:2012/10/22(月) 01:21:40.57 ID:ppp40ILw
睡眠障害
710優しい名無しさん:2012/10/22(月) 11:39:16.79 ID:gbd1hPKl
日本厚生労働省が精神科病院に関する驚くべき調査結果を公表しました。
この調査は、毎年6月30日時点での精神科医療施設の状況を調べる「精神
保健福祉資料調査」であり、調査結果を国立精神・神経センター精神保健
研究所の「改革ビジョン研究ホームページ」で公開されています。
http://www.ncnp.go.jp/nimh/keikaku/vision/data.html#a1しかし、この調査は
大々的に公表されているものではないため、ほとんどの人がその存在すら知りません。

上記HPで公開されるまでは、厚生労働省の図書館にでも行かない限り、一般人が
その結果を見ることすらできませんでした。上記精神保健福祉資料調査には、
退院患者に関する統計も含まれており、精神科病院では、1ヶ月間で1500人
(1年で約18000人)の患者が死亡退院していることが判明しています。

精神病院はがんセンターではない、救命センターではない、循環器病院ではない
です、如何してこのような沢山の死亡者が出てきたのか大きな疑問です。
----------------------------------------------------

> 精神科病院では、1ヶ月間で1500人(1年で約18000人)の患者が死亡退院していることが判明しています。

> 精神病院はがんセンターではない、救命センターではない、循環器病院ではないです、
> 如何してこのような沢山の死亡者が出てきたのか大きな疑問です。
711優しい名無しさん:2012/10/22(月) 11:40:29.53 ID:gbd1hPKl
712優しい名無しさん:2012/10/22(月) 13:56:14.25 ID:ha5d1KFT
ドグマ600mg飲んで昨日アカシジアでたぜ
半日狂いそうだった
通り過ぎるのただ待つしかないというのがつらすぎる
713優しい名無しさん:2012/10/23(火) 12:33:17.08 ID:tHuXgp6o
702です
医者がエビリファイを減量してくれなかったので、自分で断薬までやろうと思います
いま12ミリ飲んでいるのですが、3ミリぐらいずつ減らしていこうと思います
どのくらいの期間を開ければ、問題なく断薬できますか?
714優しい名無しさん:2012/10/23(火) 17:02:53.50 ID:Yz5QclqQ
>>713
メジャーの薬を自分で調節なんて危険だから絶対やめて
一生ものの後遺症とか抱えたくないでしょ?
セカンドオピニオンのお医者さんと相談しなよ
715優しい名無しさん:2012/10/23(火) 18:18:21.39 ID:tHuXgp6o
お医者さんは誰も薬を増やすことしか考えていませんでした
自分でやるしかないんです
2,3週間ぐらい開ければ大丈夫ですかね?
716優しい名無しさん:2012/10/23(火) 19:18:43.04 ID:Y7y9njra
メジャーとSSRIの組み合わせは特にアカシジア酷いのが出やすいらしい
717優しい名無しさん:2012/10/24(水) 07:05:09.28 ID:cn63JrKq
めじゃー勝手にやめて
アカシジア
最初右足 右半身だけだった
今は喉もソワソワするし
左腕 左手もソワソワしだした 違和感 
夜は練れない
死ぬしかないのかな
喉がひどい
718優しい名無しさん:2012/10/24(水) 15:55:47.34 ID:R3YjigKP
メジャーの薬を勝手に減薬すると、アカシジアがひどくなったりするの
でしょうか…。ほかの副作用も何が出るのですか…?
719優しい名無しさん:2012/10/24(水) 16:06:10.06 ID:wbcWRhHC
>>718
ジスキネジアとかパーキンソン症状とかアカシジアより悲惨なのが出るよ
720優しい名無しさん:2012/10/24(水) 16:22:27.47 ID:cVqLf5tu
>>715
自分でやるしかないのか
大変だな
体調相談しながらやるしかないな
冷たいようだが、やった結果どうなっても自己責任でとしか言えない

無責任なアドバイスしても責任とれない
体質違うからあなたがどれぐらい期間開ければいいかとかアドバイスもできない

でもあなたがアカシジア訴えなくなると、医者勘違いすんじゃね?
やっぱアカシジアじゃなかったんだと
でいつか増量されないとも限らない
そんなあなたの体調わからない医者でこの先不安じゃないか?

薬大量投与とか副作用の訴えを聞こうとしない医者は信頼できないよ
自分なら医者変えるな
院内で評判いい医者に変えてもらうか、単剤少量処方してくれそうな医師探してみては?
721優しい名無しさん:2012/10/24(水) 16:25:08.25 ID:cVqLf5tu
>>717>>718
勝手に減薬して病気が悪化する怖れはある
でもメジャー減らしてアカシジアがひどくなることはない
722優しい名無しさん:2012/10/24(水) 16:31:26.03 ID:cVqLf5tu
>>719
メジャー減薬してジスキネジアとかパーキンソン症状になることはない
メジャーと一緒に出されてる抗パ剤での副作用で呂律回らない、小刻みな動作などのパーキンソン症状副作用がでることはある
メジャーが不安妄想とると謳いながら、副作用でますます不安になるのと同じだな
723優しい名無しさん:2012/10/24(水) 16:34:25.76 ID:wbcWRhHC
>>722
なるよ
リスパとかそう

まあ真っ向から反論されると思わなかったので近々主治医に聞いてみるけど
とにかくメジャーを勝手に減らしたらぜったいだめ
724優しい名無しさん:2012/10/24(水) 16:45:14.40 ID:tB6GgotJ
≫720
そうですね
頑張ります
でも今日23件目の医者に行って来たら
自分は減薬はできないけど、自己判断で減らすなら一か月に3ミリずつくらいゆっくりへらせばと
ポロリといわれました
医者は変えてみます
その前にアカシジアが遅発性じゃないことを祈るのみです・・・
725優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:44:38.27 ID:wfNSuKHt
私の医者は てか医者と呼びたくないけど
セロクエル アカシジアみたいな副作用でるっていっても聞いてくれなかった
出され続けていやんなって やめちゃった
して激しい離脱に苦しんで
薬の減らし方聞いたけど あいまいな返事・・
副作用話しても そんなことは・・みたいな顔
もう信じれなくなってどうすればいいかわからなかった 
劇薬だっていうのも知ったし飲むのがこわくなってた
眠剤でセロクエルだされてさ・・
それから2週間くらいしてから右足にでてきて
ひどかったり収まったり繰り返してる状態だった
最近なって喉、左手にもでてきた
ほっとくべきじゃないのだろうか・・?
違う病院行ったほうがいいかな
726優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:13:31.18 ID:cVqLf5tu
>>724
乙!
いい医者みつかるといいな


>>723
俺医者の指示のもとリスパ減薬したが、減薬によるアカシジアはでないと言われたよ?
あれは筋肉が異常に強直してるから量を減らせばいい
減らしてもなお多いとからだが反応すればまだアカシジアは出る
止めれば基礎疾患が悪化する怖れはある
でも減薬で今までより重篤なアカシジアになることはない
もしそう見える症状なら、それは減薬した一時の反動にすぎないよ
727優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:21:06.23 ID:wbcWRhHC
>>726
まあ精神科医ほど医者によって言うことが違う科もないからなあ…
参考にしておくよ どうもありがとう
728優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:03:53.22 ID:y2kIAmrX
副作用や離脱症状認めたがらない医者多いからな
729優しい名無しさん:2012/10/25(木) 11:12:11.54 ID:ce9iBMGp
それはなぜなのでしょうか…?
730優しい名無しさん:2012/10/25(木) 14:40:51.07 ID:pWSulOHI
ほんと副作用みとめてくれないってどうしたらいいかわかんない
病院かえるしかない でも変えた先でも認めてくれなかった
認めてくれる医者にみんなあたってるんだなあ
いいな みんなどこ住みなのか知りたい
731優しい名無しさん:2012/10/25(木) 15:03:19.59 ID:zCxWdG1j
福島医大病院に行きなよ
検査にかけては日本一だし副作用や離脱症状にも親身に対応するから
日本中から患者が行く病院だよ
732優しい名無しさん:2012/10/26(金) 08:07:27.00 ID:UHsf8qUI
アカシジアって足以外もでますか?腕とか手とか…
733優しい名無しさん:2012/10/26(金) 21:20:01.34 ID:swnzQGBr
なぜかたまに手が震える。
734優しい名無しさん:2012/10/27(土) 00:59:52.74 ID:RCGcojTv
なぜ医師は副作用を認めるのが嫌なのですか…?
735優しい名無しさん:2012/10/27(土) 05:10:43.91 ID:M7UF8j+M
自分の腕が悪いと思われるのがいやだから

今の精神薬は表向きほとんど重篤な副作用は出ないってことになってるからね
736優しい名無しさん:2012/10/27(土) 08:30:04.41 ID:0d6acaaS
@逆プラセボのため
A自分の落ち度を認めたくないから
B認めたところで手の打ちようがないから
737優しい名無しさん:2012/10/28(日) 00:56:50.29 ID:6yhCIl4F
皆さん、薬のせいで体がだるくて辛いという症状は無いのですか?
738優しい名無しさん:2012/10/28(日) 16:44:39.20 ID:oVdOcUBI
アカシジアって腕もなる?
739優しい名無しさん:2012/10/30(火) 18:23:46.49 ID:xKavvyDF
足が多いよねアカシジアって。
アカシジアって「静座不能症」だから
腕は珍しいんじゃないかと思う。
740優しい名無しさん:2012/10/31(水) 19:48:54.67 ID:StMfdvX8
遅発性だったら治らないのですか?
741優しい名無しさん:2012/10/31(水) 21:03:44.66 ID:Su43rZLf
ナチュラルクリニック代々木なら、減薬の相談できるよ。自分は往復四時間かけて通った。メジャー切れたよ。
742優しい名無しさん:2012/11/01(木) 00:56:39.05 ID:YL85Vq4J
メジャーが切れたとは、メジャーの薬を全く飲まなくてもよくなったということですか?
743優しい名無しさん:2012/11/01(木) 10:08:22.42 ID:3WlsFk+D
741 だけど、そうです。メジャーとベンゾと睡眠薬、全部やめられたよ。ちなみに以前に勝手に断薬したときは、痙攣して倒れたw やっぱり専門医にかかった方が良い。
744優しい名無しさん:2012/11/01(木) 18:02:28.65 ID:YL85Vq4J
741さま。ありがとうございます。痙攣して倒れたなんて…。医師に相談することって、
やはり大切なんですね!良い病院に巡り合えてよかったですね。
745優しい名無しさん:2012/11/04(日) 20:51:34.92 ID:ELrNWXZv
セレネースでアカシジア。ただいま悶絶中。はよく消えてくれえええ
746優しい名無しさん:2012/11/07(水) 22:24:57.22 ID:6NCVVe4t
とにかく足がイライラする
常に歩き回ったり、発狂して走り回ったりしたい気分
だけど引きこもりだから家にいることが大半
寝転がっても足の疲れ取れずイライラそわそわ
確かに、今まで病気とは思わなかったが、エビリファイ飲んでからおかしいわ
副作用止めのアキネトン飲んでも効かないし
ただじっと耐える
夜も眠れなくなった
もう二、三年続いてる
747優しい名無しさん:2012/11/13(火) 02:12:49.14 ID:2ROAiejA
サインバルタを辞めてから3週間め、
足のむずむずそわそわ感と胸をかきむしるような焦燥感で
すごく不快なのですが、これってアカシジアでしょうか。

薬をやめて3週間後から発症するなんてことありますか?
アカシジアだけを止める薬はありますか? 
できれば、サインバルタは飲みたくないです、飲まない方が体調が良いので。
748優しい名無しさん:2012/11/13(火) 04:01:48.09 ID:az9RF9yT
むずむずして寝れないが、まぁいい。
むずむずして不愉快なのは許せない。
自分の腰から下はウジ虫が湧いてる。
でも皮膚の中なので掻いてもおさまらない、叩いてるけどその場しのぎ。
ヒャヒャヒャ
749優しい名無しさん:2012/11/13(火) 16:26:07.78 ID:VC73EKHS
酒と眠剤飲まなきゃ絶対眠れない
でも朝はムズムズで4:00頃起きて
右へ左へバッタンバッタン
750優しい名無しさん:2012/11/14(水) 10:25:09.04 ID:5xh/2YBF
アカシジアって滅多にならないもの?
751優しい名無しさん:2012/11/20(火) 19:09:12.08 ID:FTE6n+QM
オッタンバッタン、フクバラバッたん。

この呪文を唱えながら待つ。朝のひかりを。

ベッドから転がり落ちても、おったんばったん。

会社のシンドラー社製エレベーターを前にして、

フクバラバッたん。
752優しい名無しさん:2012/11/20(火) 23:49:52.11 ID:bxwC1lpK
入院して退院してからアカシジアが始まって、
タスモリンのんでも治らない。薬飲まなくても治らない。
思い返せば、入院前の薬飲んでないときから
激しいアカシジアが発生してた時もあった。
なんなのかわからない。
わからないが、苦しんでる。
医者に相談したところで、無駄なのでしない。
薬増やすだけなので。
非常に苦しい。
753優しい名無しさん:2012/11/20(火) 23:50:35.04 ID:bxwC1lpK
もう2年以上ずっとアカシジア
754優しい名無しさん:2012/11/23(金) 12:33:54.00 ID:xTkiSZKn
ルーランやめたらおさまった
755優しい名無しさん:2012/11/28(水) 11:36:03.41 ID:DkIiBU1O
足がずっと強張ってる
756優しい名無しさん:2012/11/29(木) 19:49:03.28 ID:5elHPiLv
サインバルタ飲んでて、体調が落ちていっとき薬ゼロで過ごしてた時にひどい
アカシジア(むずむず足)とパーキンソン症状とジスキネジアが出て、その後に
セロクエルに変わったんだけど、疲れてるときとかにアカシジアだけ出てた。
リボトリールで対応してもらったけど、治まる。今もストレスとか疲れてるとき
とかに足にちょっと出るので頓服でリボトリールを貰ってる。
多剤処方の医者じゃないので、むしろ薬が減った。今はリーマス、リボトリール
デプロメール、頓服のリボトリールのみ。夜にまとめて飲むので、昼間人の目を
気にしながら薬飲む必要がないのが有り難い。
群馬大出身の先生だけど、月2回東京に来てるのでその時に診てもらってる。
先生もストレスでむずむず足になったことがあるそうなので、健常者でもなる
みたいね。
757優しい名無しさん:2012/11/30(金) 13:41:47.18 ID:QJPgVEWy
断薬してて アカシジアなおらない場合
薬(注射とかアーテン)つかって治る場合ありますか?
758優しい名無しさん:2012/12/05(水) 11:34:51.76 ID:aWZum8ys
ルーラン飲んでてアカシジア出てツラい。アーテン飲んでるけどルーラン断薬できないのかな。
759優しい名無しさん:2012/12/05(水) 11:57:05.04 ID:0qEd4X96
アーテン飲んでるけど、まだアカシジアがある。。
760優しい名無しさん:2012/12/19(水) 20:52:04.89 ID:sEIZljvh
エビのアカシジアきっつい
今までで一番だわ
ジプレキサもあったけどこれほどじゃない
とりあえずアネキトンっての出してもらえばいいの?
761優しい名無しさん:2012/12/20(木) 03:12:56.62 ID:QcvZCEHQ
>>760
アネキトン。
苦いよ。
762優しい名無しさん:2012/12/20(木) 03:14:57.35 ID:QcvZCEHQ
×;アネキトン
○;アキネトン

失礼しました
763優しい名無しさん:2012/12/23(日) 18:53:11.08 ID:jrZILxMF
エビリファイはアカシジア発生薬だろ・・・
764優しい名無しさん:2012/12/25(火) 20:51:39.22 ID:MenZw5UK
姉貴豚
765優しい名無しさん:2012/12/26(水) 19:21:59.80 ID:z5PbfSiS
アキネトンって1日何回服む薬?
とりあえず服んでからどのくらいで効いて来る?
766優しい名無しさん:2012/12/29(土) 20:46:04.57 ID:rEXdDZEk
ああああああああ
足がイライラするくそっくそっ
胸糞悪ぃ
発狂して走り回りたい
767優しい名無しさん:2012/12/29(土) 22:02:34.01 ID:bpG7P5Gh
呂律回らない、手が震える等のパーキンソン症状が
オーラップとレクサブロ(こっちは余り)で4日目から出た
おとといからオーラップもレクサブロも飲んでないが
まだ電話とかでうまくしゃべれない
早く血中から去れレクサブロ
768優しい名無しさん:2013/01/01(火) 01:58:54.26 ID:NPUun5Bc
足が腐りそう
769優しい名無しさん:2013/01/01(火) 02:13:13.75 ID:pmWIi9cy
さっきまた突然来た
もう何も飲んでないのに。
前々からこうなってたんだよな…
今もお腹がムラムラしてイラつく
770優しい名無しさん:2013/01/05(土) 23:35:48.96 ID:LBpVtX6j
アカシジア出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋

アカシジア(akathisia)は、錐体外路症状(EPSという)による静座不能症状のことを言う。
ドパミンD2受容体拮抗作用を持っている抗精神病薬による副作用として出現することがある。
また、高力価な作用を持つ薬物になる程この症状が出現しやすくなる。
もうひとつの主要な原因は、大部分の身体的依存からの離脱症状である。
例えばベンゾジアゼピン離脱症候群など。
アカシジアは神経伝達物質ノルエピネフリンのレベル増加によることが発見された。
ノルエピネフリンは攻撃・覚醒・覚醒を制御するメカニズムに関連している。

症状はレストレスレッグス症候群と同じ症状である。主な症状は、座ったままでいられない、
じっとしていられない、下肢のむずむず感の自覚症状であり、下肢の絶え間ない動き、足踏み、
姿勢の頻繁な変更、目的のはっきりしない徘徊(タシキネジア)などが特徴である。
また心拍数の増加、息切れ、不安、いらいら感、不穏感等も見られる。
アカシジアに伴って、焦燥、不安、不眠などの精神症状が出ることもある。
771優しい名無しさん:2013/01/05(土) 23:36:51.17 ID:LBpVtX6j
アカシジアは、急性アカシジア、遅発性アカシジア、離脱性アカシジア、慢性アカシジアに分類される。
最も頻度の高いのは急性アカシジアで、原因薬剤の投与開始・増量後、または中止後6週間以内に現れる。
投与開始後3か月以上経ってから発現するものを遅発性アカシジア、
3か月以上薬剤が投与されており、その中断により6週間以内に発症するものを離脱性アカシジアという。
アカシジアの症状が3ヶ月以上続くと、慢性アカシジアなどと呼称されることもある。

アカシジアは主に向精神病薬の副作用として現れるため、元来の精神疾患に伴う治療抵抗性の精神症状や
不安発作と誤診されやすい。
長期的に適切な処置がされないままで悪化し、自傷行為や自殺に繋がる可能性もある。

アカシジアによる異常行動は、自己判断での薬の増量または中止によって悪化する恐れがある。
772優しい名無しさん:2013/01/06(日) 02:33:21.06 ID:Y4jM6Icj
眠れないのでリボトリール飲んだ
早く効いてくれーギギギーーーー
773優しい名無しさん:2013/01/13(日) 13:01:19.89 ID:LecTmoHo
薬を飲む前より確実にめちゃくちゃ苦しいんだが
元々の辛さ+アカシジアの症状って感じで
まじでなんとかならないのかな
774優しい名無しさん:2013/01/13(日) 15:31:44.44 ID:p73h1ixI
アカシジアって比較的なりやすい症状なの?
775優しい名無しさん:2013/01/15(火) 05:11:04.07 ID:oSRK6mX9
これ辛いですよね・・
776優しい名無しさん:2013/01/18(金) 13:35:37.11 ID:jR427jk8
>>774
体質にもよる。
あと、疲れてる時に出やすい。
私は少し前まで予防策として毎晩リボトリール0.5mgを2錠、もしくは1mg1錠を飲んでいた。
その時はアカシジアはほとんどでなかった。
777五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2013/02/01(金) 21:26:06.07 ID:SWN2la0K
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
778優しい名無しさん:2013/02/03(日) 04:27:19.16 ID:j8NNI3fo
ジプレキサでアカシジア出てる人俺の他にいる?

寝る前にジプレキサ10mg2錠出てるんだが、アカシジアが出るのがめっちゃきつい

薬かえてもらいたい
779優しい名無しさん:2013/02/04(月) 14:51:55.12 ID:8L5Bs5IF
ジプでも何でも出るよ。デパスで出る人もいるんだから。薬変えてもらいなさいな。副作用止め出して来たらやぶ医者。@経験者
780優しい名無しさん:2013/02/07(木) 13:32:55.68 ID:x/3sGGlZ
すみません 質問です。
統失でリスパダール、デパス、コントミン、ハルシオン、タスモリンを
処方されているのですが、服用後数か月たってから原因不明の
覚醒感や焦燥感になやまされるようになりました。
781優しい名無しさん:2013/02/07(木) 13:44:25.04 ID:x/3sGGlZ
(780の続き)
症状が始まると先ず、寝ていて頭がグラグラする感じでじっと寝ていられません。
目を閉じていられず、目を見開いて覚醒しているようにものを凝視して
しまい、疲れます。体もむずむずしてじっとしていられなくなり、仕方ないので
起き上がって歩いたり運動したりしています。座っていても頻繁に足を
組み替えます。興奮して全身が細かく震えているような感じでとても辛いです。
特に「足が」むずむずするという事ではなくて先ず頭と全身の震えが
原因で、結果として足や体を動かすという感じです。
782優しい名無しさん:2013/02/07(木) 14:03:41.55 ID:x/3sGGlZ
(781の続き)

最初は月に数度の頻度だったのが今は毎日数回起きるようになりました。
デパスを飲むと数時間後には一旦症状が治まるのですが、治まっている
時間が減って薬を飲む回数が増えてきました。非常に辛く医者に
訴えると「何かの精神状態だろうけど、何だかわからない。もしか
するとアカシジアかもしれない」と言われ、リスパダールを断薬する事に
なりました。
これってアカシジアでしょうか?似たような症状の方、いらっしゃいますか?
783優しい名無しさん:2013/02/09(土) 14:17:00.79 ID:ez1gbtU1
足がソワソワするならアカシジアだけど、ちよっと違う感じだね。通院歴何年?何か金銭的な余裕があるなら入院してお薬調整してもらった方がいい様な。覚醒とかは症状の様な感じだけど、あとタスモリンは何故飲んでるの?
784782:2013/02/16(土) 12:13:31.88 ID:c1vDRqvr
>>783
レス有難うございます。
アカシジアではないですか、やはり・・・。
リスパダール、断薬すると精神症状が出てしまうので、2mgのを半分に割って
飲んでみたら781の症状が軽くなりました。リスパが原因だということは
わかったのですが謎の症状です・・・
通院歴は1年弱です。タスモリンは副作用止めという事でもらってますが
効いていないみたいです。
785優しい名無しさん:2013/02/16(土) 21:21:49.06 ID:XNBglEiG
>>784
辛そうだね。お薬合ってないんじゃない?タスモリンはアキネトンのゾロだけど、副作用に覚醒、妄想てあるよ。効いてないなら飲まないに越した事はないよ。お薬調整してもらったら?
786優しい名無しさん:2013/02/16(土) 21:24:18.42 ID:XNBglEiG
追記
後ベンゾ系が出てるけど、不眠もあるのかな?
787優しい名無しさん:2013/02/16(土) 22:54:07.08 ID:gmdZ6EgI
ジプレキサ10mg  最近 夜になると軽いアカシジア・・・・
まじで 恐怖です 用量減らしてもらおうかな
788優しい名無しさん:2013/02/16(土) 22:57:21.68 ID:gmdZ6EgI
アカシジアのスレがあって 良かった
こんなに仲間がいるんだ ちょっと心強い
アカシジアまじで つらいですよね
どーんと 落ち込んでたほうが 100倍ましですよね
789優しい名無しさん:2013/02/16(土) 23:28:09.34 ID:gmdZ6EgI
だれかいませんかーーー?
あー まじ ソワソワするわ
790優しい名無しさん:2013/02/17(日) 00:12:45.65 ID:fAJk0Sv8
>>789
ほい(^^)
791優しい名無しさん:2013/02/17(日) 00:14:49.42 ID:fAJk0Sv8
(i_i)\(^_^)
みんな寝たの?
792782:2013/02/17(日) 10:32:43.12 ID:4035GJUJ
>>785
タスモリンは効いていないみたいなので勝手に断薬しています。
昨日、書き込みした後、781の症状が2回出ました。
リスパ1mgにしてから軽くなっていたのに・・・
アカシジアでもないみたいだしどうしたら良いのか困惑してます
793優しい名無しさん:2013/02/17(日) 11:44:16.86 ID:fAJk0Sv8
>>792
目を瞑っていられないと言うのは、勝手に目が開いちゃうの?眼球が上にいってしまう様な事はない?そういった事があれば、薬の副作用で急性ジストニア…?てか主治医とは合ってない感じなのかな?
794優しい名無しさん:2013/02/17(日) 11:51:31.70 ID:fAJk0Sv8
スレチになるのでこれ以上は書かないけど、リスパダールのスレあるよ。そっちで聞いた方が解るかも。リスパダールで検索してみて。
795782:2013/02/18(月) 16:49:53.48 ID:S1T20zkp
>>793
そういう感じではありません。転院を繰り返し、今の主治医が一番良い感じ
なのですが、私の781の症状が何だかわからないという事なんです。
>>794
リスパスレでも聞いてみました。おっしゃる通りスレチのようなので書き込みは
ここまでにします。レスくださった皆様有難うございました。
796優しい名無しさん:2013/02/22(金) 12:08:48.38 ID:PcYo1rOm
立ち読みが辛いのもこのアカシジアに当て嵌まる?

歩くのは大丈夫なんだが、座ってるのがきつくて話したら今日アカシジアと先生に言われた。

黙って立ってるのはつらいけど歩くなら大丈夫なんだ。筋肉の劣ろえ?
797優しい名無しさん:2013/02/22(金) 12:28:28.48 ID:TBZwNnHe
ミルタザピン飲んだ時出てきたわ
足がむずむずして眠れなかった
798優しい名無しさん:2013/02/23(土) 01:29:18.06 ID:aREHuX+A
>>779
薬かえてもらおうと思います
今度医者に相談するけど、副作用止め出してきたらだめなの?
799優しい名無しさん:2013/02/26(火) 07:31:35.44 ID:d2jhU5ey
軽く体や背中がむずむずざわざわします
これってアカシジアでしょうか。
リスパ0.25とレキソタン0.5飲んでます
800優しい名無しさん:2013/02/26(火) 13:50:11.04 ID:MkcHhRY9
アカシジアと 鬱 どっちがつらい?
俺 ぜったいアカシジア
801優しい名無しさん:2013/02/28(木) 19:11:52.18 ID:R0xCj2il
>>798
あなたの疾患にもよるけど、アキネトン(タスモリン)にも副作用がある。なるべくなら変えてもらうのがいい。医師もその位の知識が無い様なら薮。メジャーは飲まないに越した事はない。今も苦しんでるよ私は。
802優しい名無しさん:2013/02/28(木) 19:20:37.39 ID:R0xCj2il
>>799
その位の症状だと解りづらいね。薬飲み初めてなったなら怪しいのはリスパかな。
803優しい名無しさん:2013/02/28(木) 19:20:56.46 ID:aLwR/Vlh
タスモリン一日6錠になった。
804優しい名無しさん:2013/02/28(木) 19:27:38.39 ID:RI3t5EtB
アカシジアにはワイパックス、ランドセンがいい。アキネトンは長期間飲む薬ではない。副作用もあるし。
805優しい名無しさん:2013/02/28(木) 19:41:57.13 ID:aLwR/Vlh
タスモリン効かなかったらアーテン出してもらう。ランドセンは効かなかった。
ワイパックスも今度リクエストしてみる。
806優しい名無しさん:2013/03/01(金) 19:55:06.85 ID:HiCWKrKo
リスパダールの離脱症状でアカシジアが出てます…
耐えなきゃ…
807優しい名無しさん:2013/03/04(月) 18:48:30.29 ID:hGhwgzjw
ざわわ ざわわ ざわわ
808優しい名無しさん:2013/03/04(月) 22:44:11.81 ID:I+QFfgpd
リーゼ やめたら アカシジア収まった
809優しい名無しさん:2013/03/05(火) 09:30:42.53 ID:jMnQXZIW
アカシジアさんま
810優しい名無しさん:2013/03/06(水) 20:46:30.24 ID:TgwEaIhg
ざわざわ
811優しい名無しさん:2013/03/08(金) 23:14:01.40 ID:UmwDvtbI
ぞぉぉぉ
812優しい名無しさん:2013/03/15(金) 13:02:18.12 ID:zM+PJ1GC
アカシジア続く
813優しい名無しさん:2013/03/17(日) 22:24:49.43 ID:JhW2NCxx
アカシジア辛くて寝れない
アキネトンが効かない
どうやってしのいでる?
814優しい名無しさん:2013/03/17(日) 23:02:52.34 ID:CNVmadgD
我慢して二年半、ひたすら我慢。マジレス。
815優しい名無しさん:2013/03/17(日) 23:33:37.16 ID:CNVmadgD
追記
アキネトン効かないなら、神経内科(出来ればむずむず足専門)行ってみたら?強い薬飲むのが嫌じゃなければ、効くのあるかも。原因薬抜くのが一番だけど。
816優しい名無しさん:2013/03/17(日) 23:51:18.17 ID:g2SxPU2i
離脱症状でのアカシジアが結構キツイです。
断薬17日目…
817優しい名無しさん:2013/03/18(月) 16:33:19.09 ID:txTms6QJ
>>814>>815
ありがとう
次の診察の時に話してみる。
818優しい名無しさん:2013/03/24(日) 06:42:33.97 ID:9wWWNi0h
アカシジアで 衝動的に自殺企図する人と
落ち込んで欝で 自殺企図する人 どっちが多いの?
819優しい名無しさん:2013/03/24(日) 15:08:09.13 ID:1sWl7SkY
>>814です。皆さんその後アカシジアは治りましたか?私は限界。もう一生このままなのかな。。やっぱ辛いよね。鬱より辛い。簡単にメジャー出さないで精神科医様。疲れたわ。
820優しい名無しさん:2013/03/24(日) 16:47:41.92 ID:FOc3s0tk
コーヒー一切飲まなくなったら治った
飲むと発症する
821優しい名無しさん:2013/03/29(金) 14:05:28.24 ID:LbpZ7mpk
フルボキサミンマレイン酸塩ってアカシジア
出ますか?
そわそわして背筋がなんか這ってる感じで辛すぎ
もう飲むのやめよう
822優しい名無しさん:2013/03/30(土) 23:11:50.24 ID:Qwdznb5+
>>821
モナーで聞いた方が早いかも。スレ解らなかったらモナーで検索。
823優しい名無しさん:2013/03/31(日) 16:12:46.63 ID:H9BhHY2Q
今日もぞわぞわ
824優しい名無しさん:2013/04/01(月) 09:13:22.02 ID:Room1Hzf
>>821ですが、薬中止したら楽になりました
アカシジアでではなく、セロトニン症候群かも
822さんアドバイスありがとう
825優しい名無しさん:2013/04/06(土) 06:42:58.74 ID:025KFPEN
保守
826優しい名無しさん:2013/04/07(日) 09:55:00.34 ID:RCo7vLiR
気づいたんだけど、眠くて無理に起きてるとこれが出る
いまそれです
なんでだろう
薬は前にトリプタノールとあと忘れたけどアカシジア出る有名な奴、飲んでてそれでものすごくしんどかったので
やめたのに、なんで随分たっても出るんだろう
もう何時間にもなるし、さっき一回寝たのにそれでもダメだ
気のせいかと思ったけど、ものすごく眠いのを我慢すると出る
お腹がずごくムズムズイライラして、全身動かしたくなる
薬飲んでたときはもっとひどくて、手足も苛ついてものや足を叩いていないとダメだったし眠れなかったからマシだけど
827優しい名無しさん:2013/04/11(木) 21:51:26.16 ID:vMwWwaMW
>>826わかる。私も眠い時とかムズムズピクピクする。
私はリスパダール断薬の離脱症状でアカシジア出てるよ。
ピーク時にくらべたらマシになったけど…
828優しい名無しさん:2013/04/13(土) 08:39:59.46 ID:c5KrQrmJ
壮絶なIDですな
829優しい名無しさん:2013/04/13(土) 18:48:22.23 ID:5O7dexU8
外来で座りながらビンボ揺すり
その場足踏み
待合室をなん往復も行き来する
苛々している
副作用で筋硬直しまくり
アカシジア
医者に言うが病状で済まされてる奴
副作用予防でアカシになるやつ
アカシジア知らない患者は多いだろう
830fu:2013/04/18(木) 02:57:20.57 ID:fLe80jgu
ルーラン飲んで2週間後くらいでずっと歩いてないていけなくなり死にたくなる衝動に変わりました。病院にいってアカシジアだという事がわかり断薬2日目。治るにはどれくらいかかるものなんでしょうか?ちなみに4mgを2週間程飲んでました。
831優しい名無しさん:2013/04/18(木) 14:13:34.56 ID:fLe80jgu
ふぅ。少しマシで3時間程寝れました。アカシジアは死ぬ程つらい。
832優しい名無しさん:2013/04/20(土) 06:46:52.66 ID:BYSu2b4L
ルボックス、レキソタン、ロヒプノール、セレネース。
先月一ヶ月だけのんでたJゾロフト。

ここ1ヶ月くらい、アカシジアがひどい。
前はそわそわくらいだったのに、今はじっとしてられずに
サイクリングや散歩してる。1日に何度も。
私自身いい加減疲れてきた。でもじっとしてても疲れる。
どうすれば良いんだ・・・。
833優しい名無しさん:2013/04/21(日) 00:41:59.26 ID:o7uKPh7m
パニック障害から鬱病、そして今は躁鬱病の治療していますが、とにかく、いてもたってもいられないくらい、そわそわがとまりません。
834優しい名無しさん:2013/04/22(月) 10:55:28.62 ID:CTj3cqZI
おとといから副作用が効きすぎ
ひきこもりなのに鎮座できない
辛い、辛い、辛い。よくおまいらは文章打てるな
835110-133-144-68.rev.home.ne.jp:2013/04/22(月) 16:23:56.72 ID:Nt6NDFWz
なんとか
836優しい名無しさん:2013/04/26(金) 19:55:49.72 ID:xre40M6x
ほぼ治った。
副作用じゃなくて離脱症状によるアカシジアだったからかな。
837優しい名無しさん:2013/04/29(月) 09:39:31.93 ID:T9ZSz1aN
>>836
断薬していつからなったとか期間とか状態とか詳しく聞かせてください
838優しい名無しさん:2013/04/30(火) 09:52:12.43 ID:pEONQIC9
こんなスレがあったとは……
今朝からちょっと症状悪化
ソワソワしてPCの前に座ってるの辛い

確かに文字打つのも辛いよなぁ〜
ひどくなると短文しか打てないし、それすら苦行レベル
839優しい名無しさん:2013/05/01(水) 19:06:07.09 ID:dAGR3LV2
辛い
840優しい名無しさん:2013/05/03(金) 11:52:00.33 ID:hthOlHkh
とりあえずビンボーゆすりしながらPCの前に
落ち着かなくてそわそわイライラする……
でも座ってられるだけマシだなぁ
841優しい名無しさん:2013/05/03(金) 15:03:50.00 ID:lLyPZ+KR
エビリファイでアカシジア出たけど
エビリファイを抜いてリボリトール一錠とアキリデン一日3錠を出してもらって
まだそわそわするけど徘徊はなくなって、パソコンの前で上半身をゆらゆら揺らしたりしてるんだけど
こんなものでしょうか?貧乏ゆすり程度ならなんとか日常生活が出来ますが
完全に無くなるように増やしてもらったほうがいいのかな
842優しい名無しさん:2013/05/06(月) 01:53:02.60 ID:AZMQFhTT
やっと治った
二ヶ月かかった
843優しい名無しさん:2013/05/07(火) 12:42:13.96 ID:w5Lv6UZ4
いままでずっと同じ薬でなんでもなかったのに
急にそわそわが始まった
ストレスのせいなのか
こういうのってあるの
844優しい名無しさん:2013/05/07(火) 14:20:21.54 ID:h8GVHAyP
>>843
wikiを見ると
>投与開始後3か月以上経ってから発現するものを遅発性アカシジア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%82%A2
ってあるから、あると思うよ
そわそわがどのくらいか知らないけど、明らかに困っているのなら病院に言ったほうがいいかも
845優しい名無しさん:2013/05/07(火) 14:36:19.17 ID:w5Lv6UZ4
>>844
そうですか
次回通院日に相談してみようと思います
846優しい名無しさん:2013/05/10(金) 20:06:40.00 ID:WbE22H2I
ふくらはぎに筋肉がつくくらい重症
847優しい名無しさん:2013/05/10(金) 20:25:50.33 ID:j5bGqozd
胃の薬だと思って飲んでたアノレキシノンにも
これが発症すると書いてあった。
怖くて飲めない。

アカシジアなのかむずむず脚症候群なのか、
足が震えて止まらない。
睡眠薬なしでは眠れなくなった。
848優しい名無しさん:2013/05/12(日) 06:37:29.94 ID:vM0uTz7D
眠れない
849優しい名無しさん:2013/05/16(木) 06:42:39.60 ID:bJvt+u6J
>>848
昼夜逆転をアカシジアのせいにするな
850優しい名無しさん:2013/05/20(月) 06:38:35.91 ID:167YuF1j
>>848
自分は銀ハルと銅ロヒでコロリです。
効かなくなった時に備えて、ベゲタミンA,Bも用意しています。
851優しい名無しさん:2013/05/20(月) 17:16:45.47 ID:zPIrWrB5
684 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2013/05/20(月) 03:32:14.77 ID:tdUO91bm0
ちょっと気になる情報を見つけましたので配布させて頂きます。

脳に損傷を与え後遺症を残すロボトミー治療法http://www.youtube.com/watch?v=82ociwwuw48

薬物ロボトミーと遅発性ジスキネジアhttp://www.youtube.com/watch?v=ZGUelP60-Mc

遅発性ジスキネジアを引き起こす精神薬http://www.youtube.com/watch?v=5EI5zRo0caw

人の感情を破壊する精神医薬http://www.youtube.com/watch?v=k4m_2fM_Das

精神医学の起源http://www.youtube.com/watch?v=BJCJlHFclKE

精神医学による強制収用と拘束と人体実験http://www.youtube.com/watch?v=A_iYd_mkaRA

「健康診断」と言う名の大規模マーケティングhttp://www.youtube.com/watch?v=O2sW2jIf0Ks

医療業界と製薬会社の繋がりhttp://www.youtube.com/watch?v=gtE1Hloyqw8

チューインガムのように薬物を宣伝する製薬会社http://www.youtube.com/watch?v=asHYSLF-Jic


精神科医の本当の目的http://www.youtube.com/watch?v=K2mCD_VsaVQ

精神科医の診断により薬を売り込むhttp://www.youtube.com/watch?v=pYyYJhYi_XI

これって本当なんですか?

すみません。↑の情報。配布よろしくお願い致します。
ちょっと規制かけられちゃったのでw
852優しい名無しさん:2013/05/23(木) 11:37:35.31 ID:Q1ZwkNsj
寝起きからこれがでて、ソワソワすると、
1日中憂鬱になる
853優しい名無しさん:2013/05/23(木) 16:17:51.45 ID:wt0h2RnW
睡眠薬飲むと両足くすぐったくて大変
寝るに寝れない
854優しい名無しさん:2013/05/23(木) 22:45:31.07 ID:QsJfy4t/
足がおかしすぎてもう切り落としたい
855優しい名無しさん:2013/05/28(火) 19:47:25.94 ID:iTT6wKdn
ホリゾンですぐに治るのにな
夜間診療でも行ってこい
856優しい名無しさん:2013/06/02(日) 06:46:57.00 ID:i7blqMQg
ホリゾン、注射ですか?
857優しい名無しさん:2013/06/03(月) 09:58:46.83 ID:hyh3ZTT6
アカシジアっぽい症状が出てるけれど病院が明日じゃないと空いてないという
事実がきついwwwww本気できついぃいいいいいいいい!!!!
なんでこうもそわそわとしなきゃいけないのかと、しかもこんな症状を家族や
主治医以外の誰に言える物かとあああああああきつい
858優しい名無しさん:2013/06/10(月) 01:47:25.02 ID:6KnMeJNa
>>856
重症になるとマジで書き込む事も出来ないぞ
ここの奴らはほとんど統合失調症の薬が原因だろ
ホリゾンは錠剤もあるし点滴もあるよ
違うメーカー同成分のセルシンというのもある
点滴1回やっただけじゃ数時間しか効かないから
ちゃんと錠剤貰えよ
原因薬は即中止
859優しい名無しさん:2013/06/10(月) 08:42:26.95 ID:lYzAql//
>>858
レス、有難うございます。
今のところ何とか治まっています。
原因薬のベゲタミンは今朝の分は飲んでしまったので、
夜の分からやめようと考えています。
860優しい名無しさん:2013/06/10(月) 18:43:11.14 ID:r74Nu0jD
睡眠導入剤かよ
辞めるなら気をつけた方が良いぞ
悪夢見たり、薬無しで眠れなくなってるかもしれないから
完全に抜けるまで時間がかかるかもしれん
辞めただけではアカシジアはすぐには治らないし
下手すると悪化する

やめるならアカシジアの治療薬を服用しながらが良いと思う
治療薬も適当なところでやめる
俺の場合はそのやり方で3日で治った
861優しい名無しさん:2013/06/11(火) 19:40:03.26 ID:FLwpQCtw
エビリファイ30mに増量してアカシジア、即弾薬で落ち着いてきた
死ぬほど辛かったなーようやくレスできるようになった
862優しい名無しさん:2013/06/12(水) 02:42:05.14 ID:R3Dmr7DI
>>860
御指南、感謝です。
これからが勝負だと思いますので、気を引き締めて参ります。
863優しい名無しさん:2013/06/19(水) 08:58:10.63 ID:l0AjeVZT
アカシジアの症状の表現

『むずむず』『そわそわ』

これらを今すぐ使用するのを止めろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
言葉として全然適切じゃないし、そんな生易しいモンじゃないんだよ!!!!!!!!!
クソヤブ医療関係者・製薬会社!!!!!!!!!!!!!!!!!!

アカシジアは

『神経全体を揺さぶられる』感じです。

これほどつらい症状は無いです。
アキネトンやアーテンも効かない時も多々あります。
864優しい名無しさん:2013/06/19(水) 09:00:26.97 ID:l0AjeVZT
もし、
「薬を飲まないと自分が精神病者と家族に思われない(両親から家に居る事を責められる・肩身が狭い)
ために向精神薬を飲んでいる」
人が居たら今すぐ薬を飲むのを止めた方がいいです。

薬で症状がおさまる人は飲んだ方が良い。
しかし、それ以外の統合失調症の人で幻聴があっても気にならない、薬を飲まなくても生活できる人は
飲まない方が良いです。

医者は馬鹿の繰り返しで「薬を飲むのは再発を防ぐため」と言います。一種の脅し文句です。
この脅し文句で患者をつなぎとめておきます。製薬会社も同様の手口を使っています。
865優しい名無しさん:2013/06/19(水) 09:02:52.99 ID:l0AjeVZT
しかし、『本末転倒』なのです。
アカシジアの苦しみは『まともに日常生活が送れないほど』つらい副作用なのに、
医者は
「少し様子を見てください」「その程度なら皆さん我慢していますから我慢してください」
「アキネトンを増量してみましょう」「アーテンを増量してみましょう」
「睡眠導入剤を出しておきます」
これしか言いません。医者や製薬会社は患者の事を人間と思っていません。
866優しい名無しさん:2013/06/19(水) 10:21:26.52 ID:l0AjeVZT
薬を飲まないと自分が精神病者と家族に思われない

薬を飲まないと自分が精神病者と家族に認識されないと家に居づらい
867優しい名無しさん:2013/06/19(水) 10:35:21.02 ID:l0AjeVZT
単剤を出す医者だから安心?違います。
結局はアカシジアが出て、アキネトンやアーテン、それに不眠が出たら眠剤。
これでもう3薬服用です。
これでもう 『 3 薬 服 用 』 なのです。

私の言っている事わかりますか。
症状が出ない・気にならない人は統合失調症の薬を一切飲まない方がいいです。
ひきこもっていれば症状が安定している人はひきこもっていて全く構いません。
無理に薬を飲んで外に出るよりその方が病気にとっては良い対処法だからです。
868優しい名無しさん:2013/06/19(水) 10:37:29.99 ID:l0AjeVZT
2ちゃんねるの精神病スレッドには、

医者の書き込みが3割
看護士・精神科職員・薬剤師などの精神科関係者の書き込みが4割
製薬会社関係者の書き込みが0.5割
ひやかし・臆病者のひやかし・なんちゃって精神病の人の書き込みが1割から2割
本当の精神病で苦しんでいる人の書き込みは1割にも満たないです。
869優しい名無しさん:2013/06/19(水) 11:37:01.64 ID:qWxWFWNX
>>864
>>今すぐ薬を飲むのを止めた方がいいです

知ってますよ

でも間違えないようにしてください

最初の素の状態では、親や配偶者等の同居者や施設管理者に拒絶され精神科受診させられての入院
薬調整(と言う名の人格改造)をした上での薬処方です


自覚ありますか
870優しい名無しさん:2013/06/19(水) 15:03:20.26 ID:l0AjeVZT
2ちゃんねるの精神病スレッドには、

医者の書き込みが3割
看護士・精神科職員・薬剤師などの精神科関係者の書き込みが4割
製薬会社関係者の書き込みが0.5割
ひやかし・臆病者のひやかし・なんちゃって精神病の人の書き込みが1割から2割
本当の精神病で苦しんでいる人の書き込みは1割にも満たないです。
871優しい名無しさん:2013/06/19(水) 17:11:05.21 ID:qWxWFWNX
>>870
医者で2chやる奴いないっしょ
藤田衛生じゃあるまいし
872優しい名無しさん:2013/06/22(土) 06:39:25.01 ID:naU26O9O
アカシジアって身体的に不快な感覚でじっとしてられないのか
それとも精神的な感覚ですか?
873優しい名無しさん:2013/06/22(土) 12:19:06.35 ID:0O4jHoIx
両方あると思う
874優しい名無しさん:2013/06/23(日) 05:07:18.18 ID:A+O9k2uh
どうしたら治りますか
875優しい名無しさん:2013/06/23(日) 05:31:21.94 ID:A+O9k2uh
のたうち回るほど痒くなります。
876優しい名無しさん:2013/06/23(日) 05:56:45.10 ID:bavfuMsH
>>873
医師と相談しながら原因薬の漸減乃至服用中止。
877優しい名無しさん:2013/06/23(日) 05:59:15.90 ID:bavfuMsH
安価ミス
876は、>>874へのレスです
878優しい名無しさん:2013/06/23(日) 15:23:04.68 ID:A+O9k2uh
レグナイト飲んでる
879優しい名無しさん:2013/06/23(日) 17:49:41.53 ID:A+O9k2uh
あまりにもくすぐったくて救急車呼んだことある
緊急で精神科はなくて普通の病院に運ばれて
生理食塩水の点滴
880優しい名無しさん:2013/06/23(日) 18:38:19.06 ID:A+O9k2uh
皆さんはどうやって柔きましてますか
881優しい名無しさん:2013/06/25(火) 05:55:00.26 ID:z9iT4O6V
あげ
882優しい名無しさん:2013/06/27(木) 05:45:53.61 ID:oGhCDFsN
>>878
高いんでしょ、効く?

私はビ・シフロール始めたばっかり。
883優しい名無しさん:2013/06/28(金) 06:17:03.57 ID:u6HLscHx
レグナイト効いてる気がする でもその他に沢山薬飲んでるから
何に効いてるかわからない
884優しい名無しさん:2013/06/28(金) 13:27:25.80 ID:u6HLscHx
これって難病なの?
885優しい名無しさん:2013/07/04(木) 10:22:58.90 ID:dVx3TqP6
合わない薬飲むとコレになるね合う薬見つけると今度は不眠になるという・・・
886優しい名無しさん:2013/07/04(木) 12:35:39.58 ID:eVBMjP19
なんかソワソワすると調べたら これでした。なんかだろうこの感じ。
887優しい名無しさん:2013/07/06(土) 12:12:02.69 ID:XIAMGeHS
食べる時へんな感じがする。ソワソワして よく噛めん
888優しい名無しさん:2013/07/07(日) 19:58:02.13 ID:EJX/iYjz
そわそわし始めたら、ひどくなる前に断薬しておいた方が良いよ
過去レスにもあるけど、断薬+治療薬で結構簡単に治る
治ったらちゃんとレポしろよ
889優しい名無しさん:2013/07/12(金) 09:29:11.16 ID:gV9HJc0G
まだ、少し違和感あるけど減らしたら落ち着きました。
890702・713・715:2013/07/18(木) 20:27:03.38 ID:S4Q3PLqS
無事エビリファイ断薬できました
ちょっと遠くのお医者さんが断薬の相談に乗ってくれてよかったです
3ミリずつ3か月くらいかけてゆっくり断薬していきました

・・・なのに、別の医者でフルデカシン打たれて、また弱いアカシジア・・・
アキネトンとリボトリールで抑えてます(泣
891優しい名無しさん:2013/07/25(木) 17:58:21.90 ID:62E6CxA+
ひさしぶりにアカシジアになった つらい・・・・
892優しい名無しさん:2013/07/29(月) 03:40:27.37 ID:wv7cwOq5
寝てるときに目が覚めてアカシジア出ます。腕がムズムズします
薬は就寝前にジプレキサザイディス10mgです。起きたときにコーヒー2杯飲んでます
お酒も飲んでますがお酒と薬を飲むのはやめた方がいいのでしょうか?
なんかついつい飲んでしまうんですが。副作用も強くなってしまうのかな
893優しい名無しさん:2013/07/30(火) 04:54:48.17 ID:/TaljVzU
ほんとのアカシジアは 腕がむずむずとかいうレベルじゃないよ。

とにかく全身がぞわぞわして、じっとしていられない。

1日中動きpっぱなしの拷問。

電車に発作的に飛び込むのはこのせい。
894優しい名無しさん:2013/07/30(火) 05:27:06.64 ID:B8R4YISK
アカシジアで自殺する人もいるんですか。寝てるときに30分腕がムズムズ
するぐらいじゃアカシジアじゃないんですか。
じゃあ運動不足かエアコンの使いすぎなんでしょうか?
895優しい名無しさん:2013/07/30(火) 05:57:26.07 ID:EGA9+L2D
パーキンソン?
896優しい名無しさん:2013/07/30(火) 06:00:36.64 ID:B8R4YISK
昔ドグマチールを飲んでたときよく腕が弛緩したんですけど
ジプレキサザイディスでもパーキンソンあるんですか
897優しい名無しさん:2013/07/30(火) 06:16:51.83 ID:EGA9+L2D
メジャ系のジスキネジアかジストニアか?
肝機能、腎機能低下してるか?
898優しい名無しさん:2013/07/30(火) 06:30:51.79 ID:B8R4YISK
ググってみましたがパーキンソン病ではないようです
肝機能、腎機能は低下していません。あまり外に出てなかったのが原因かもしれません
899優しい名無しさん:2013/08/01(木) 00:04:47.26 ID:VhvRG3ot
ジプレキサの10mg 2年目
アカシジアが出てきました。
ジプレキサの副作用と思われますが
医師はジプレキサ中断の指示くれません。
アキネトンを副作用止めで出されました。

ジプレキサの副作用なのに、このまま飲み続けていいのでしょうか?
医療サイトでは、勝手な中断は、アカシジア以外の重篤な
離脱症状がでることがあると、怖いことが書いてあります。
重度のアカシジアなので、このままジプレキサを服用することのに
強い抵抗感と恐怖があります。

みなさんの体験談おしえてください。
寝ていても すわっていても 同じ姿勢でいられないので、
当然不眠です。 おきている間は 1日中歩ききわまっていて
もうヘトヘトです。

医師にジプレキサの中断か減量を相談しようかと思っています。
900優しい名無しさん:2013/08/02(金) 04:55:56.88 ID:pz2o59WL
お、仲間が。自分もジプレキサザイディス10mgです。どうも運動不足でもなく
ストレスでもなくいったいなんで手足がムズムズして眠れないのか心配です
やっぱり1日2日ではなく慢性的な寝過ぎが原因だと思っています
医者は原因は分らないと言っています。あくまでも自分の場合ですが…
901優しい名無しさん:2013/08/04(日) 09:37:47.78 ID:QQwWHNfG
エビリファイ飲んだらアカシジアになりました。
こんなに苦しい毎日…足をバタつかせてないとむずむずそわそわして居ても立ってもいられない日々です…。
いつになったらこの地獄から解放されるんだろう…。
902優しい名無しさん:2013/08/04(日) 13:47:20.84 ID:YfEpkzVL
どうも…ムズムズしない日があるのはナゼなのかはっきりしない
いろいろ考えた結果自律神経が整ってると感じたときは大丈夫みたい
そのかわり今度は起きれなくて過眠してしまうんですけど
903優しい名無しさん:2013/08/04(日) 17:39:01.60 ID:+21IW6CI
メジャートランキライザーは飲んだら最後 第2章
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1338333954/
904優しい名無しさん:2013/08/15(木) 03:59:02.81 ID:2wZhseQu
そのお薬を止めるのはダメなの?
私は足腰もぞもぞ目の前ぐわんぐわんが怖くて2日で止めてしまったよ
905優しい名無しさん:2013/08/18(日) 23:50:15.69 ID:gmzg2jnj
ヒルナミン処方されたけど、劇的に鬱が回復しなかった。効かない薬だなあと
思って飲むのを止めた。むしろ副作用のアカシジアに悩まされた。
その前に処方されたセロクエルは、アカシジアの上に構音障害に悩まされた。
906優しい名無しさん:2013/08/19(月) 03:18:46.57 ID:9JLO7W+8
ジプレキサザイディス1錠だけだからやめなくてもいいと思っていた
でも腕ムズムズは怖い。秋になれば治るのだろうか
907優しい名無しさん:2013/08/19(月) 09:41:46.06 ID:qd4sYj9i
むずむず症候群
908優しい名無しさん:2013/08/20(火) 03:21:17.81 ID:VNmzFhBb
溜まってくると腕ムズムズかリアルな夢を見る。重なったら地獄
医者に聞いても分らないんじゃどうしょうもないよ
909優しい名無しさん:2013/08/25(日) 22:40:33.99 ID:aiIVLNxv
ドクマチール減薬でアカシジアに
症状→座れない。1日中徘徊。
薬→ヒメルナ1日3錠 ドクマチールを3日間1日1錠 その間他の薬はなし。

2週間でピッタリと止まったが、12キロ痩せた。

他の坑うつ剤を出されても治らないよ。
薬がきれるのを待つしかない。
がんばれ!辛いが。
910優しい名無しさん:2013/08/26(月) 07:34:11.69 ID:GTVye8Jc
足がアカシジアになる。たいてい寝付くちょっと前にムズムズする
仕事してるわけでもないのに欝だなんて誰かに理解されるのだろうか
911優しい名無しさん:2013/08/27(火) 17:48:25.95 ID:bbDSsIej
そうそう足にくる
筋肉か血管がむずむずして耐えられないのね

私はそれで救急車呼んだ
けど視てくれる病院なくて歩いて帰った
912優しい名無しさん:2013/08/29(木) 11:57:22.96 ID:PYKCbo0v
腕もムズムズするんですけど。体が疲れてるはずの日にも寝てるときにきます
外に出れない人なんですかね。でも家の中にいる日もムズムズしますし
いったいどうすればいいんでしょうか?
913優しい名無しさん:2013/08/30(金) 23:05:57.84 ID:JVJnZEUp
>>912
服用履歴を持って、神経科のある精神科の病院へ行くこと。

とにもかくにも副作用止めと医師の指示通りに断薬して行くしかない。

辛いが、歩く事とバナナでもいいから食べて。
必ずピッタリと止まる日が来る。
914優しい名無しさん:2013/09/01(日) 13:21:39.14 ID:UKEVLOW4
精神科には既に通っています。薬は1錠だけですが減らそうかとも言われてます
毎日歩くんですか。それは厳しいですね
915優しい名無しさん:2013/09/01(日) 15:27:02.14 ID:uoUOzjDz
>>914
正確には、脳は座れ!と命令しても座れなかったり、足に虫が動いてる感じでムズムズが仕方ない。
で、結局歩くしかない。
でも、おかげで体脂肪も肝機能も正常になったが、2週間は辛かった。
服用期間や薬によって、アカシジアの期間も違うからと、製薬会社に主治医も電話して副作用止めを貰った。
アカシジアが治まった後、初めて新たな治療開始で今は、心も強くなった。
916優しい名無しさん:2013/09/03(火) 17:38:10.52 ID:zG+ZcIza
歩いたわけでもないのに昨日はムズムズなかった。
今日は散歩したから安心して眠れそうだ。1週間に1回しか外出てないんですけど
大丈夫なんでしょうか。医者は体が疲れてるときにムズムズしないなら
大丈夫だと言っていましたが
917優しい名無しさん:2013/09/03(火) 19:17:09.78 ID:YC6tI733
これ後遺症残るの?
918優しい名無しさん:2013/09/03(火) 19:30:25.66 ID:mP+PvyLc
>>917
ないと言えば、ないし。
あると言えばある。
ある場合例
●鬱がアカシジア中に発病。アカシジア終了後1ヶ月ジェイドロフトを飲んで終了。
●歩き過ぎで膝が痛い時あり。
●あまりに辛い経験なので、同じ時期は不安になる場合あり。

基本的に薬の断薬、増減によるアレルギー反応なので、まともな医師は、アカシジアになり得る薬は、出さないし、行動療法や森田に近い療法を併用しながら、薬依存から心も強くする様な治療を行うよ。

あくまで私の場合。
919優しい名無しさん:2013/09/03(火) 19:34:24.58 ID:mP+PvyLc
>>916
始まりは、ヘルニア?っていう様な感覚。
とてもスマホをまともに打てる状態じゃないよ。
920優しい名無しさん:2013/09/04(水) 16:27:13.84 ID:y1AWHH1v
後遺症、残るってネットのどこ探してもないぞ
921優しい名無しさん:2013/09/04(水) 18:42:49.09 ID:Uqwa6gxS
>>920
良く読んでごらん。

直接的にではなく、アカシジアで歩く事での部分や辛い経験からの部分だと思うよ。
922優しい名無しさん:2013/09/06(金) 18:38:18.05 ID:6/h7cVuW
ここ1年ほど1日に

レキソタン0.5mg
アナフラニール5mg
ドグマチール6mg
頓服でデパス0.5mg

を飲んでいたのですが、パニック障害を発症し3週間前からデパス以外をやめ、

デプロメール25mg(これは合わずに2日前にジェイゾロフト6mgに変更)
マイスリー10mg
セルシン2mg(昨日初めて服用)

を飲み始めました。ここ1週間ほど足の筋肉の衰えが気になっていて、運動不足だと思ってたら今日急にじっとしていられないほどのむずむず感が。(パニック発作が起きそうなほど)

主治医には以前ドグマチールを辞めた時に同じような感じがし、飲んだら治まったといったら「関係ないと思うけど気になるんだったら飲んでいいよ」とのこと。

やはりドグマチールなのでしょうか?
923優しい名無しさん:2013/09/07(土) 08:29:16.99 ID:fHx/ssce
抗アレルギー薬のアレジオンはアカシジアになりますか?
924優しい名無しさん:2013/09/07(土) 10:30:03.63 ID:lFFcwWEY
>>919
ヘルニアでも腕ムズムズするんですか。自分は昨日の夜またムズムズしました
寝てるとき以外は大丈夫ですがなんとかしないと起きてるときにも出るんでしょうか
925優しい名無しさん:2013/09/07(土) 11:43:14.73 ID:VO2izeBk
断薬によるアカシジアって我慢するしかないの?
926優しい名無しさん:2013/09/07(土) 17:58:25.00 ID:VO2izeBk
昨日むずむず感に耐え切れず思いっきり太ももを叩いたら青アザになってた

ところでこれは運動していいんかい?安静?
927優しい名無しさん:2013/09/08(日) 22:29:48.29 ID:sxoyPFem
我慢してもうすぐ四年。断薬のアカシジアはな〜んにも効かないよ。昨年もこのスレに書いたよ。時々死にたくなるさ。
928優しい名無しさん:2013/09/09(月) 20:18:07.38 ID:o4PPFx9B
薬減らすとアカシジア酷くなるんですか
薬の副作用でもアカシジア出るみたいですが。いったいどっちなのかな
929優しい名無しさん:2013/09/09(月) 21:16:37.44 ID:13L7fGyq
ECTやってるけど、アカシジアが止まらない。
930優しい名無しさん:2013/09/09(月) 21:30:21.28 ID:K1U+Cd2l
>>929
通院でECTやってるの?
本来の病気への効き目はどうですか?
931優しい名無しさん:2013/09/10(火) 16:32:10.19 ID:SM/IXLLa
アモキサン飲み始めてアカシジアが出たけど、ホント辛かった
座る事も横になることも出来ず 1日中家の中をひたすら歩いてた
今はタスモリン飲んで治まったけど、アカシジアはキツイね
932優しい名無しさん:2013/09/10(火) 18:58:59.18 ID:ALoc2wO0
最初家中歩き回るくらいむずむずして気持ち悪かったんだけど、今は足に力が入らなかったりたまに筋肉がピクッとなったりする。
これはアカシジアなのかな
主治医にいったけどちょうど薬をかえたばっかのときで、おさまりますから〜って
933優しい名無しさん:2013/09/10(火) 19:35:13.64 ID:qNqVzeXQ
アカシジアは起きてるときのストレスでなるような気がする
躁だと起きてるときはよくても寝付くときに来る
934優しい名無しさん:2013/09/13(金) 04:45:16.67 ID:gj7C/yee
アカシジアの友人が苦しんでる
アカシジアって精神的に落ち着きゼロになって動いてしまうん
それとも肉体的、運動神経的な不快感なのですか?
935優しい名無しさん:2013/09/13(金) 11:22:14.36 ID:iYKRYRPE
私はどっちもでしたね…
本当に苦しかったです
眠れなかったです
936優しい名無しさん:2013/09/14(土) 14:33:24.79 ID:m9lt1FZ9
ドグマチール100mg/day 3ヶ月くらいで突然アカシジアが始まりました。医者と相談して断薬5日目ですがまだ午前中気が狂いそうです。
医者はあと5日もすれば収まるでしょうというんですが、実際どのくらいで収まるんでしょうか?
リボトリールを処方してもらいましたが、
効果が今ひとつです
937優しい名無しさん:2013/09/14(土) 15:53:01.24 ID:m9lt1FZ9
アカシジア耐えられん。救急呼ぼうかな。呼んだ人体験教えて
938優しい名無しさん:2013/09/15(日) 18:15:42.75 ID:aMopJTUN
眠れないのが辛い・・・
939優しい名無しさん:2013/09/16(月) 12:20:36.60 ID:p0w2Po0E
you tube でアカシジアで検索したら外人の男性が全身の不随意運動を起こしてる動画
があったけどまさにあんな感じなんでしょうか?
940優しい名無しさん:2013/09/19(木) 02:20:13.16 ID:u1kAyoLm
>>936
リボトリール飲んでたけどその頃はアカシジアなかったな
今は寝るときに必ずと言っていい程手足ムズムズ。どうやら今までの寝過ぎも
関係してるみたい。寿命削って寝てたのかもしれない
941優しい名無しさん:2013/09/19(木) 21:54:48.75 ID:1ih28uxa
今アカシジア
辛い
どうしたらいいかわからん
942優しい名無しさん:2013/09/19(木) 23:53:08.11 ID:u1kAyoLm
トイレに行きたいから目が覚めるのか、昼間寝てるのがいけないのか
とにかく昨晩は両腕がムズムズ。だが1回だけで後はよく眠れる
943優しい名無しさん:2013/09/20(金) 00:21:51.26 ID:yI8V1Y6e
眠れないのが辛い・・・
944優しい名無しさん:2013/09/21(土) 19:39:15.00 ID:2pIoAcj0
ホリゾン飲めばすぐ直るって何度も書いてるのに
アカシジアじゃ過去レスも読めんね
945優しい名無しさん:2013/09/21(土) 20:22:43.70 ID:mb3rdG/s
ムズムズ症候群
946優しい名無しさん:2013/09/22(日) 23:12:29.87 ID:shR8xds3
寝ようとすると、そわそわして、じっとしてられないわ
947優しい名無しさん:2013/09/23(月) 02:22:10.99 ID:RRUeDcOv
寝起きに嫌な言葉が浮かんで二度寝がしにくいことがあるんだけど
これはアカシジアとか薬の副作用なのかな
948優しい名無しさん:2013/09/27(金) 13:08:59.71 ID:yTg/xwL2
最近、アカシジアが多発する。
949優しい名無しさん:2013/09/28(土) 21:33:44.01 ID:qU236D7L
リボトリールが処方されたら、アカシジアが出た。夜間、体にそわそわする異様な違和感があって、じっとしていられなかった。同じような人いませんか?
950優しい名無しさん:2013/09/30(月) 07:14:44.56 ID:cSjlP/a1
自分の場合はリボトリールは副作用止めで出されていました
なのでリボトリールを辞めたらアカシジアが出ましたね
951優しい名無しさん:2013/10/01(火) 13:09:54.11 ID:lLw3qoo0
質問なのですが、3年前「リボトリール、ソラナックス、ドクマチール、デパス」などを服用していて、
ある日の夜中に突然、睾丸が痺れて、それから身体が勝手に動くようになりました。睾丸の痺れ〜眉間の不快感があり
特に手を前に出していると身体がぐらぐら動きます。不随意運動と同時に痺れもあります。
これはアカシジアでしょうか?。
952優しい名無しさん:2013/10/01(火) 19:04:46.01 ID:gGZdqd2K
>>951 アカシジアはソワソワ、ムズムズじっとしていられない。違うスレでも質問してるみたいだけど、症状からアカシジアでは無いと思う。他に飲んでる薬は無い?
953優しい名無しさん:2013/10/01(火) 19:07:19.52 ID:gGZdqd2K
あっ、ごめん。ドグマ飲んでるのね。犯人はドグマチール?主治医には申告済み?
954優しい名無しさん:2013/10/01(火) 20:17:28.83 ID:lLw3qoo0
>>953
そうなんですよ、身体は動くんですが、座っていられる、動くけどじっとしていられる、
医者には言ったんですが、「薬を整理しようよ」と言われただけでした。
まるで平衡感覚が無いようで気持ちが悪いんです・・・・・。
955優しい名無しさん:2013/10/01(火) 21:58:52.72 ID:gGZdqd2K
>>954 う〜ん、やっぱり犯人はドグマチールかな。であなた何でベンゾ離脱スレで質問してるの?身体が勝手に動くのはミオクロヌースとかジストニアとかジスキネジアとかあるけど、主治医が薬変更してくれないと大変そう。一度神経内科に行ってみたら?
956優しい名無しさん:2013/10/01(火) 23:07:53.96 ID:lLw3qoo0
>>955
ベンゾ「リボトリール、デパス」をやめてるところなもんで。
ミオクローヌスって身体も動くんですか?。
957優しい名無しさん:2013/10/02(水) 01:06:51.10 ID:4Psr41GT
>>956 なるなる。って事は今飲んでるのはドグマチールのみ?ミオクロヌースは痙攣みたいなやつね。ピクピクとか、身体が勝手に動くのは震え(ガクガクみたいな)?それとも首とかがグィーンて後ろに反ったりする?
958優しい名無しさん:2013/10/02(水) 01:10:35.27 ID:4Psr41GT
>>956 リボは副作用止めとして出されていたんじゃないかな?主治医と相談して止めたの?疾患名によるけど、減らすならドグマチールからの方がいいんじゃないかな。胃の疾患でもあるの?
959優しい名無しさん:2013/10/02(水) 01:22:14.02 ID:4Psr41GT
>>956 何度もごめん。リボ、デパス止めて震えが出たならベンゾの離脱かも。なにを飲んだ時に出たのかが重要よ。止めて出たのか、飲んでる時に出たのか。
960優しい名無しさん:2013/10/02(水) 07:49:35.83 ID:RqfVFyTh
読書したら1週間ぐらいアカシジア出てません
ぬるすぎる生活が原因でアカシジアになるってことあるんですかね
961優しい名無しさん:2013/10/02(水) 09:25:08.39 ID:4wY1fr3B
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1380545447/
962優しい名無しさん:2013/10/02(水) 11:08:34.09 ID:xvNhjjLo
>>958
今はセルシンを服用しています。ドクマチールは8月の初めでやめてしまいました。
デパスは睡眠用で、そのほかに1日3回リボトリールを服用していました。
服用がめちゃくちゃだったので・・・・・仕方がないですよね・・・・・。
963優しい名無しさん:2013/10/02(水) 12:13:37.64 ID:4Psr41GT
>>962 処方事態はそんなにいい加減じゃないよ。ドグマが何に出されていたのかが不明だけど、あなたのはアカシジアじゃない。どうしても気になるなら神経内科へ。専門は神経内科だよ。頑張って。
964優しい名無しさん:2013/10/02(水) 20:19:46.22 ID:xvNhjjLo
>>963さん
メッセありがとうございます。
睾丸が痺れるというか、腰の所に何かがいる感じがして身体が動くんですよね・・・・・。
ドクマチールは確か食欲が出るように処方されたと思います。
965優しい名無しさん:2013/10/02(水) 22:22:51.85 ID:4Psr41GT
>>964 何となく解った。皮膚の感覚麻痺みたいな感じ?湿布などを剥がした後みたいな気持ち悪さ。若しくはピリピリ。勝手に身体が動くと言うよりは、気持ち悪くて動かす(自分で)。これ以上はスレチになるか。。。このスレは過疎スレだからいいか。
966優しい名無しさん:2013/10/03(木) 23:52:22.91 ID:bLbs5SI2
>>965さん
特に歩いた後とか腰というか睾丸のあたりというか、下肢が内部から動きまわる感じ
がありますよ・・・・・。もしかして・・・霊とか??・・・・・。
967優しい名無しさん:2013/10/04(金) 19:28:33.42 ID:5xNexVol
アカシジアと思ってたら激越型うつ症でした。あやうく入院するところでしたわ
968優しい名無しさん:2013/10/09(水) 15:52:08.36 ID:AaOGygDW
統合失調でエビリ飲んでたけど、アカシジアが酷くて別の薬にしてもらうつもりです。統合失調の薬でアカシジアの副作用が少ない薬はどんなのがありますか?
969優しい名無しさん:2013/10/09(水) 16:28:58.45 ID:X8ROGCue
>>968 モナーで聞いた方がいい。副作用止めなんて絶対飲んだら駄目だよ。
970優しい名無しさん:2013/10/11(金) 20:27:27.65 ID:JJR1Uli4
鬱でルーラン8mgを数年飲んでいました。
医師の指導で8月から減薬開始、9月半ばから断薬しました。
今月に入ったあたりから精神的に調子が悪いときに内股や手足の
指の付け根がもぞもぞするような、くすぐられているような感じがします。
アカシジアでしょうかね?
離脱によるアカシジアの場合、一般的にどの程度続くのでしょうか。
ググっていると、ある程度落ち着いたところで一生続く場合もあるなんて
書いてあったりして不安です。

断薬1ヶ月持って治療終了となってしまったので、医師には聞けない状態です。
971優しい名無しさん:2013/10/11(金) 21:23:06.29 ID:n0kIDM45
アカシジア最近出なくなった者ですが。どうも寝過ぎがやっぱりいけないみたいです
起きてるのは辛いですがあまりにも寝すぎるとムズムズしてしまうみたいです
972優しい名無しさん:2013/10/13(日) 09:14:20.45 ID:REvxr5aI
リスペリドン出されたが効いてる時間が短い。飲んでる人いますか?飲み続けないと効かないんですか?
973優しい名無しさん:2013/10/13(日) 15:39:33.28 ID:4Ajf1q+d
>>972 
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1379344234/ で聞いてみた方が早いよ。
974優しい名無しさん:2013/10/14(月) 19:33:14.80 ID:HHLktgfM
みなさん教えてください。
ベンゾ、ルボックスを減薬中です。この薬でもアカシジアになりますよね
なったらどう対処すればいいのでしょうか?
離脱の影響で前のスレ読めませんお願いします。
975優しい名無しさん:2013/10/14(月) 19:57:17.74 ID:AI61Pz4Z
アカシジアは何が原因なの?ベンゾジアゼピンの離脱症状とは関係ないですよね?
976優しい名無しさん:2013/10/16(水) 18:47:44.78 ID:Zj77WfuB
>>975
関係あるよ。
977優しい名無しさん:2013/10/16(水) 19:17:52.33 ID:0NIKnlEF
あるね。
自分はデパスを減薬した時右足がムズムズしていた。
完全にやめる時には両足がつっぱって死ぬ思いだったよ。
978優しい名無しさん:2013/10/16(水) 21:11:54.88 ID:Zj77WfuB
>>977
今は治りましたか?
979優しい名無しさん:2013/10/17(木) 05:21:03.61 ID:0QzqOnJf
起きてるときのストレスが半端ないと寝てるときにムズムズするみたいです
死ぬのが怖いというメンヘル思考で深層心理が働いてアカシジアになるようです
980優しい名無しさん:2013/10/17(木) 06:55:45.03 ID:eyPg4PKy
>>978
977です。
基本的には治りましたが、緊張したり怒ったりすると復活します。
981優しい名無しさん:2013/10/17(木) 13:50:03.12 ID:YR4qUO01
>>980
急激な断薬でしたかどれくらいで治りましたか?
982優しい名無しさん:2013/10/18(金) 00:23:43.52 ID:JHpvzhCP
>>981
死ぬような辛さは10日位だったと記憶しています。
他の薬剤ではなく、酒やタバコにわざと依存してデパスを忘れ、
その後酒タバコを漸減しました。
983優しい名無しさん:2013/10/18(金) 03:39:38.97 ID:PgSSuSu1
未だに薬の副作用以外の原因が分らない
984優しい名無しさん:2013/10/18(金) 08:49:58.45 ID:UDFfUM5X
>>982
10日で軽くなって良かったですね?
病院は行きましたか?
985優しい名無しさん
>>984
いいえ、行っていません。