アダルトチルドレンに関する誤解

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
アダルトチルドレンは「子供のような大人」「大人になりきれていない未熟な人」ではないと頻繁に言われますがそれは誤解です
アダルトチルドレンは「子供のような大人」「大人になりきれていない未熟な人」です
何らかの原因で子供のまま成長出来ずに時間を過して来て年齢だけが大人になった中身が子供そのものの大人です
2機能不全家族で育った人:2009/12/24(木) 05:25:29 ID:2IoytSl1
子供のような大人ではないと言う反論は、今の身体の年齢と比較した精神がいまだ未熟な子供であると言う事実を直視できず患者達が現状と向かい合う事の妨げになります
子供のような大人ではないと言う主張そのものが子供のような精神である事を許さないその患者の否定です
アダルトチルドレンにとっては「大人になりきれていない未熟な人」とされる事が問題なのではなく「大人になりきれていない未熟な人」を嘲笑する傾向がある事が問題なのです
3機能不全家族で育った人:2009/12/24(木) 05:26:02 ID:2IoytSl1
ある年齢が来たのに「大人になりきれていない未熟な人」であると言う事は本来大問題です、その問題を見つけた場合はまっとうに成長するよううながさなければいけません
でも現在は実質「大人になりきれていない未熟な人」である事は恥ずかしい事と嘲笑の対象とされ「完全な大人」と言う仮面を要求されます
心が成長していない事を道化として扱う事が一番の問題なのです
4機能不全家族で育った人:2009/12/24(木) 05:26:24 ID:2IoytSl1
本当は育っていない子供のままである当事者は本当の自分(=子供の状態から成長できていない自分)を認める事が出来ず外向きの自分で演技し続けなければならず育っていない心からの回復が出来ません
まずは幼い大人を嘲笑する傾向をやめるべきです
5機能不全家族で育った人:2009/12/24(木) 05:26:44 ID:2IoytSl1
成長できていない幼い子供のままである事を認める事こそ治療には必要です
自分は幼いんだと自分の心を認められるようにする事が重要です
6機能不全家族で育った人:2009/12/24(木) 05:27:09 ID:2IoytSl1
そもそも自分の力で生きられる「子供」から一歩成長した人間をアダルトチルドレンとはいいません
7機能不全家族で育った人:2009/12/24(木) 05:27:32 ID:2IoytSl1
自分の力で何かを成し遂げる事が出来る人を・・・
8優しい名無しさん:2009/12/24(木) 08:01:11 ID:2IoytSl1
関連スレ
☆☆アダルトチルドレン 39人目☆☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1261608228/
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1259992108/

9優しい名無しさん:2010/01/04(月) 20:23:48 ID:uAVZRcaV
子供が幼い事を許せなければ子供は成長出来ないのと同じで
心がいまだ子供のままで心が成長出来ていない人間が幼い事が認められないのならばその幼い大人はそれ以上成長する事はない
幼い子供の精神を許さなければ子供から心が成長する事が永遠にない
幼い子供の時に許されなかった幼い心は体が大人になるにつれより許されなくなっていく為より大人に成長出来ない

子供の時漢字の書き方を教えられなかった子供が大人になると突然漢字を書けるようなる事はありえない
大人になれば自然に読み書き出来て当たり前と考えるのが不自然であるのと同じ

子供として感受してそれに対し子供として享受する経験と享受したいと願う要求は経験をしなければ消えて大人になる物ではない
簡単に書けば子供の時おねだりしたい気持ちを抑えたまま成長してもおねだりしたい気持ちが自然に解消され消える事はない
甘えたい気持ちも同様に甘えたいまま甘えられなければ甘えたがりの大人になる


10優しい名無しさん:2010/01/04(月) 20:24:51 ID:uAVZRcaV
どんな経験でもいつも受けていれば卒業したくなる
どんなに追い求める欲求も十分に得られていたらそれ以上もとめなくなる

「自分ひとりで頑張れる」「甘えなんて必要ない」といってしまうような人はACではないと言う意味
自分の力で頑張っているのに親が邪魔すると言う人は自分で頑張れると言う分真っ当に育っている
ACは自分の力で頑張る事は出来ない
11優しい名無しさん:2010/01/06(水) 03:53:23 ID:zucv1ZL+
日本人全体がアダルトチルドレンだと思う。
自分の問題を他人に連鎖させないため、自分で解決しようと努力する人が
ACと名乗っている。
自分の問題に気づけずに他人に丸投げして背負わせて負の連鎖をしている人
がACというのをバカにしている。
12優しい名無しさん:2010/01/08(金) 15:41:33 ID:1Ofs6UaW
大人の求める理想の子供を演じ続けた結果心が育たなかったのがAC
そこで心が育っていない事を馬鹿にしては周りの求める人間像を演じ続ける子供の時してきた事と同じで自分のACの部分を守るだけ

自分を表に出す事をせず周囲の人間の理想の人格を演じ続ける事そのものが子供が大人の期待を演じる事と同じ
13優しい名無しさん:2010/01/08(金) 18:21:20 ID:6B8jQWwj
>>12
で自分を出せなくなって、社会コミュニケーションに障害がでちゃんだっけ?
14優しい名無しさん:2010/01/11(月) 18:15:27 ID:tXjTKZ3T
子供の頃から何もしてこなかった人程大きくなって何も出来なかった事を訴えるようになって周りの人から甘えている自己中と思われる

15優しい名無しさん:2010/01/11(月) 20:59:14 ID:ViOFBT+z
ACなのに認めないで治療しない人が、家族間の負の連鎖を繰り返す。

ACと認めて、自分自身改善しようと努力し続ける人はACを克服出来る。
16優しい名無しさん:2010/01/12(火) 00:40:13 ID:iASdjfYQ
>>15
認める事より育っていないのだから、誰かに育ててもらう必要が有り
一人の子供として認められ子供として扱われてそこから正規の手順で心理的な発達をして初めて大人に成長する

自分で認めるより保護者に認められる事が重要かと
17優しい名無しさん:2010/01/22(金) 00:53:23 ID:grI4V37V
↑?
誰かに育ててもらう必要があるんだったら自分が育ってないことを認めないと、
ただ子ども扱いされるとムカつくと思うけど。
18優しい名無しさん:2010/01/22(金) 01:00:42 ID:ItEot38c
子供扱いされる事に嘲笑の意味が込められていれば
実際の家庭で子供は馬鹿にされている訳ではない
機能不全家族では子供が幼い子供でいる事は嘲笑されます
なので子供は大人の望む人間を演じます

子供は保護者に子ども扱いされて育ちますが子供は子供扱いされているとは思いません
それは嘲笑する意味合いが無いから
子供個人の人格を見てそれに対応している



19優しい名無しさん:2010/01/22(金) 01:24:01 ID:grI4V37V
説明不足だった。
自分AC。
で、もちろん子供の頃は親に構ってもらうほど嬉しかった。
大人になってから突然親に育てなおされると「はぁ?」って思うよ。
だから自分は医者にACと言われてから自分のことを認める作業をして、それから親と話し合った。
でも親は自分のどこが悪いのか?って思うみたい。
結婚して家を出てるのに、おかずとか作って持ってきてくれる。車で50分もかけて。
そんなことしないで欲しいこと伝えるけど・・・。
うちの場合というか殆どの場合、
親離れより子離れのほうが難しそう。
20優しい名無しさん:2010/01/22(金) 01:35:22 ID:ItEot38c
「育ててやる」「育てなおしてやる」と「育てる」の違い
今の自分のありのままを受け入れてもらえる状況になる事が保護してもらうって事
構って欲しい、構って欲しくないの子供の意思も含めてACは保護してもらっていない
今現在の自分自信を受け入れてくれる器=保護=保護者

子供が今現在の自分を受け入れてもらえなかった事を引きずってきているからACと言う状態になったので、今現在の自分を肯定してもらえる状況になる事が保護してもらうって事です

子供が「一人でやれる」っていう言葉を発した時、親のした事が否定、肯定とあるけど、否定されれば当然自分自身を出せない
子供を受け入れる事が子供を保護するって事で自分でやるやらないという事ではない

21優しい名無しさん:2010/01/22(金) 01:57:54 ID:jvWanNWc
「大人になる」とは抽象的な言葉だけどどういう事なのか教えて下さい
ここにいる事は「大人になる」という意味がどういう事なのかちゃんと理解した上で
大人になりきれてないって思ってるんだろうけど

「大人になる」ってどういう事ですか?
22優しい名無しさん:2010/01/22(金) 02:30:36 ID:grI4V37V
自分はいろいろなことを決定することが出来ない。
親の敷いたレールをひたすら走ってきた。
中学も高校も大学も就職も。
親に喜んでもらうために。
親に褒めてもらうために。
やりたいことがあっても、親から「やりなさい」って言われてからでないとできない。
それが褒められることかそうでないことかがわからなかったから。

自分はASPでもある。
ASPはACにもなりやすいらしい。
親の感情がよめない等から。

ASPでもある自分がここにお邪魔したことが間違いですね。
23優しい名無しさん:2010/01/22(金) 02:47:39 ID:ItEot38c
>>21
「大人」とは幼い子供のような人物に対する逆の意味
ACに当てはめて当人に対して子供のような大人と言う印象を受け取る
その幼さの逆の事


24優しい名無しさん:2010/01/22(金) 02:53:26 ID:ItEot38c
>>22
決定する事が出来ないのは自分の意思よりも親の意思で自分が動かされてきたから
親の「やりなさい」「やめなさい」の意思決定で子供本来の意思が消されてきた
ACの典型的な状況ですからここにいましょう

25優しい名無しさん:2010/01/22(金) 02:54:41 ID:ItEot38c
大人は自分の判断で生きて自分でその責任を取ります
自然に
そうできない人は他人の判断で行動しその責任を取らされます
その辺りが違う
26優しい名無しさん:2010/01/22(金) 03:02:19 ID:pWWCOC47
ACとかは意味とかが曖昧で分かりにくかったのですけど、最近ではアダルトサバイヴァーとか呼ぶのですか??
27優しい名無しさん:2010/01/22(金) 03:11:44 ID:pWWCOC47
訂正
昔ACとかは

くだらなくてすいません
28優しい名無しさん:2010/01/22(金) 03:22:36 ID:ItEot38c
最近はアダルトサバイヴァーですね
でも意味合いが微妙に違うようです
ACの方が傷ついた子供的な意味合いでアダルトサバイヴァーは乗り越えようとしている人
ACはまだ傷ついたままの子供みたいな感じです
29優しい名無しさん:2010/01/22(金) 03:36:02 ID:grI4V37V
>>24
ありがとうございます。
でも自分のせいで、内容が子供っぽくなっているような気がします。
30優しい名無しさん:2010/01/22(金) 03:37:55 ID:pWWCOC47
ありがとうございます。
でも僕のなかではACのほうの人ももう乗り越えちゃってる人が多そうなイメージなんですけど。
そう思うとやっぱり似ていると僕は思います。

用語ひとつとってもいろいろ変るもんなんですね。
31優しい名無しさん:2010/01/22(金) 03:39:18 ID:ItEot38c
>>29
そんな事ありませんゆっくりして言って下さい
32優しい名無しさん:2010/01/22(金) 03:43:10 ID:ItEot38c
>>30
ACはそうそう簡単に乗り越えるものじゃないと思います
乗り越えられないからこういうスレも立つしネットも相談ばっかりですよ
33優しい名無しさん:2010/01/22(金) 06:46:50 ID:RUqmfsKj
http://otonanowebsite.x.fc2.com/
アダルト、出会い系、オンラインチャット、アダルトグッズ
34優しい名無しさん:2010/01/23(土) 00:17:22 ID:M6ZyCyQ6
日本では幼いと何とかしようって誰も考えず馬鹿にするだけだから状況は悪化する事多いよね。
35優しい名無しさん:2010/01/23(土) 01:17:34 ID:LEgnXXh3
メンヘル板でID赤い人って何かに取りつかれてるような言動ばかりで怖い
36優しい名無しさん:2010/01/23(土) 15:31:15 ID:M6ZyCyQ6
赤ってどこ見るの?
37優しい名無しさん:2010/01/23(土) 16:57:39 ID:TdVgRESE
ACだけど大人になりきれてない心を持っているより、いい人を演じるのがもう当たり前
自分の人格になっている
治す気もないしこのままACでいいよ
育て直しなんて治療は大人になってしまった今は必要ないね
38優しい名無しさん:2010/01/23(土) 17:14:33 ID:M6ZyCyQ6
自分も。
やる気もないし早く人生終えたい。
でもその後あわよくば気が付いたら自分は生まれたばかりの赤になってるんじゃないかと期待。

誰かが無理やり治療してくれないと治らないと思う。
そんな面倒な事を赤の他人にする人なんていないだろうから無理。
閉じ込められている鳥かごの中でいつか助けてくれる人が現れるのを待っている気持ちと同じ…。
39優しい名無しさん:2010/01/24(日) 01:18:47 ID:cyMtk84q
でも自分に嘘をつきすぎてストレス溜まっていろんな症状が出てくると、
苦しくって耐えられなくなります。
40優しい名無しさん:2010/01/24(日) 01:35:08 ID:AkiQ/OT+
もう一度子供の体に戻れたら・・・
一生の願い
41優しい名無しさん:2010/01/24(日) 23:09:27 ID:9ZyH9cLt
>>36
2ch専用ブラウザで見る
42優しい名無しさん:2010/02/03(水) 18:08:39 ID:evbUkzfk
子供のまま育てられないで社会に投げ込まれたって感じです
43優しい名無しさん:2010/02/04(木) 00:14:07 ID:+hHCtzhn
論文どころか作文もまともに書けないほど苦手

上司が書いた議事録見てると普通の人間はよくまああんなにポンポンと
すばらしい言葉出てくるなと思う
自分は1行で言葉足らずで終わってしまう内容も4行5行は膨らまして書けるもんなぁ
44優しい名無しさん:2010/02/04(木) 00:27:41 ID:WpBTaVVv
自分で選択をする事も出来ない
着たい服も食べたい物も誰かに決めてもらわないと自分で選べない
「感想を聞かせて?」
「分からない・・・」
誰かに命令してもらわないと何も出来ない
45優しい名無しさん:2010/02/13(土) 17:56:37 ID:6EQQDWL6
育ってないんだよ・・・
46優しい名無しさん:2010/02/14(日) 16:59:34 ID:J+cLnBuP
>>21
酒飲んでタバコ吸ってギャンブルしてセックスしてるのが大人だよ。
47優しい名無しさん:2010/02/15(月) 13:11:11 ID:cAKqpzgb
>>40
よくわかる
自分も思うよ
もう一度子供の体に戻れたらって
マジで一生のお願いだ
今の知識をもったままで戻りたい
48優しい名無しさん:2010/02/17(水) 16:24:52 ID:mcx/XMxv
今の知識も消したい
49優しい名無しさん:2010/02/17(水) 16:25:51 ID:mcx/XMxv
何も知らない子供になりたい
50優しい名無しさん:2010/02/17(水) 17:34:29 ID:arABVHq/
知らない方がいいこと多過ぎなんだよこの世の中・・・
51優しい名無しさん:2010/02/17(水) 17:43:23 ID:zUWhY/Kp
いままでそうしていたのに何を今さら
52優しい名無しさん:2010/02/18(木) 01:38:37 ID:fD1mMRS2
もう一度同じこと繰り返すだろうからイヤだ。
53優しい名無しさん:2010/02/18(木) 03:11:35 ID:OUkEoY2f
育て直しっていうのが気になる。
具体的にどうするんだろう。
ありのままでいいよ、とか言葉をかけてもらうのかな?

だとすると、録音テープに入れてもらって
聞いたら効果あるかなとか考えてみた。
いや、逆効果か…
54優しい名無しさん:2010/02/19(金) 09:38:26 ID:z3d0l0FU
育て直しって自分でやるみたいよ
55優しい名無しさん:2010/02/26(金) 06:17:48 ID:xKodqFoa
なるほど、自分でて事ですか。
じゃあ録音テープ自分で吹き込むのもありかもですね。
なんか潜在意識関係でそういうやり方あるみたいだし。
56優しい名無しさん:2010/02/26(金) 08:52:09 ID:bAJeMCsS
育ててもらう=寄りかかって安心させてもらう
相手が負担して
負担してまで支えてくれる
自分じゃ無理
57優しい名無しさん:2010/03/13(土) 17:41:57 ID:NbbrZd0w
自分は空想が得意なので
脳内の架空の人物にべったり甘えてる
幼い頃両親にしてもらえなかった添い寝やらおんぶやらをしてもらってる空想で甘えている
甘えて良い、泣いて良い、笑って良いとその人に教えてもらった
でも、そのままその架空の人物に依存してしまうのではないかと怖くなるときがある
一応言っておくけれども統合失調とかの幻想とかではないです

ちなみに現在20歳ですが、脳内では15歳ぐらい

2年後には就職しなくてはならないのに……
58優しい名無しさん:2010/03/14(日) 02:28:42 ID:tXBvPZTb
自分は今6歳だと思っている・・・
59優しい名無しさん:2010/03/14(日) 05:21:33 ID:VdetZlHz
大人というのは何かを保護しよう、守ろう、とする意思があるひと
守られたい、という欲求が、守りたい、より勝るのが子供。

アダルトチルドレンの最大の問題点は結局、自分は守ってもらえなかった、
だからまず先に誰かに(子供のように)守ってもらえるまでは、
誰も何も守りたくない、という気持ち。

それを消すにはどうすればいいか?
何かを守ってみるだけでいい。なにかを本気で守ることができれば、
ああ、守ることは、逆に守られることなんだ、と、必ず判る。

別に結婚しなくてもいい、仕事でも愛する人でも勉強でも、なにかひとつ、
これだけは守り通したいというものをもってみればいいんじゃないかな。
ちなみにこれは、どんな親を持ったかには関わりないので、責任転嫁できない。
守るものを選ぶのは、自分自身にしかできないから。

完璧な大人になるまで守るものは選ばない、というひとは、「完璧な大人など
いない」ことを認めることからはじめよう。
誰でも不完全で、それでも守りたいものができたので、必死で大人になろう、
守れるようになろうとしているのが人間。
自分が子供の頃、不完全だという理由で完全になれと親に望まれたのが
あれほど耐えがたかったのに、自分もまた世界に同じことをしようとして
いることに気づこう。

不完全でいいし、できることをすればいい。
いつか自分が自分以外のなにかを守ることで守られた時、ひとが不完全で、
年を取ることの理由も、自然にわかるだろうと思うよ。
60優しい名無しさん:2010/03/14(日) 05:28:26 ID:VdetZlHz
>>59に+
これをするのに、親の許可は必要ないし、無論、親を許す必要も全くない
61優しい名無しさん:2010/03/14(日) 09:17:28 ID:f4aELcoV
>>60
でも自分の本当の心を感じることがまだできない
62優しい名無しさん:2010/03/14(日) 18:18:01 ID:VdetZlHz
最初に謝っておくね、多分判りにくい長文だと思うんで、ごめん。
面倒な人は、年寄りのたわごとなんで、スルーしてください。

実はね、本物というのは、般若心経なんかで言ってるように存在しない。

(自分は宗教のひとではないですが、いい加減に解説すると)
自分を形作る要素は、五感とかで感じたこととその解釈なんだけど、
目をなくし耳をなくし鼻も舌も肌もなくしたら、果たしてそこに自分の
存在を感じることができるか?という問いがあって、
色、すなわち感じるもの、がなくなれば空虚である=色即是空
空、すなわち存在したがるもの、は回りに色を作りたがる=空即是色

じゃあ、親の理想に従って形作られた自分は、ホントに空虚か?
存在していないか? 存在していないのに悩むのはなぜか?
大部分が親に押し付けられたことだとしても、その中には、あきらかに
「時間経過と共に、自分自身の要素となったもの」がある。だから悩む。
63優しい名無しさん:2010/03/14(日) 18:25:44 ID:VdetZlHz
で、そのひとつが自己否定や自己評価の低さなんだけど、あくまでもそれは
自分の構成要素の一部分でしかないことに気づこう。
全体としての本物や本当の自分は、「ちゃんとそこにあるのだが、今見えないだけ」

なぜ見えないかというと、親が彼らの見ている我々の「いい子ごっこ」が
本物だと信じていたせいで、我々の本心が見破れなかったのと同じ。
アダルトチルドレンは、いい子ごっこした自分を全否定して、こんなのは
ぜんぶ自分じゃない、自分にはなにもない、空虚だ、と言おうとするので、
途方にくれてしまう。

たとえガラクタの中にいくつか本物の黄金があっても、これは全部偽物だ
という者には、本物の黄金を手に入れることはできない。
でも、全部が偽物だったら、悩む自分も存在しないから、本物はある。
本物と偽物をごっちゃにしているから、仕分けが面倒で全部ひとくくりにして
捨てようとする。それで余計苦しくなる
64優しい名無しさん:2010/03/14(日) 18:28:43 ID:VdetZlHz
じゃあどうやって仕分けすればいいか。

本当や本物とは、これが本物だ、と
「自分で決めて選び取り、長時間 維持していく」ことで「本物になる」もの。
たとえ親にはガラクタだとしても、自分にとっては宝物だ、と決めたものは、
他の誰にもない、自分だけの宝物になるんだね。

信じられるものも、守りたいものも、当面何もなければ、自分の中の守りたい
要素を決めて、それを育てていったらいいんじゃないかな、と思う。
65優しい名無しさん:2010/03/14(日) 22:18:53 ID:f4aELcoV
なるほど……
再来年に就職という人生のステップを踏まねばならないので、
そういった意味でも悩んでいる自分が居るんだよね
アドバイスにあるように、もう少し時間を掛けて自分を探してみようかな……

小説を書いたり、料理を作るのは好きだ
へたくそだけど
66優しい名無しさん:2010/03/17(水) 02:03:05 ID:0/Bxel+Z
>>57
自分もそうだった
でも、自然に「その人」を必要とする時間も頻度も少なくなっていったよ
今は、「その人」をわざわざ想定することはなくなり、
自分の手で自分の頬をつつみこんで、「大丈夫だ」と心を癒すようになってる
おそらく、
「幼児の頃に誇大感を満たされることによって、健全な成長をすることができる」
というような文章を読んだことがあるんだけど、
一定量甘えることができた時点で、自然に必要としなくなっていくんだと思う
いつでも戻ってこられるというか、
自分の心にあたたかいものが灯っているという感覚が何となく育っていたって感じだよ
67優しい名無しさん:2010/03/19(金) 13:17:28 ID:69mUMcui
>>66
自分だけじゃないとは心強い
確かに学校とかで楽しい時間はあまりその人と会ってないな……
68優しい名無しさん:2010/03/26(金) 03:23:22 ID:rJnCGCIq
解離人格に甘えても何も満たされないと思うけれど
益々泥沼に填ってしまう
ただの自分を満たしてくれない物を自分で肩代りしてるだけだから甘えてるように見えてどんどん精神的には追い詰められる
満足出来るならそんな人格は現れないし正反対
69優しい名無しさん:2010/03/26(金) 09:37:52 ID:0BXxQfJe
あまったれが身についてしまうと手遅れになりますよ
他人にどうこうしてもらおうとするまえに自分で手を打ち行動に移しましょう
泣き言を一生言い続けるつもりですか?
70優しい名無しさん:2010/03/26(金) 16:30:56 ID:qtLTVkSn
え?え?
どうすればいい?

親に学費払ってもらっている、4月から大学3年生なんだけど
しかも地方だから職も無い
71優しい名無しさん:2010/03/27(土) 04:52:33 ID:U6jTAuqs
>>62
般若心経の解釈、大きな間違いです。
空は虚無でも空虚でもなく、依他起性のそのシステム自体を現します。(真空妙有の理解=悟り)
本物が無いと言っているのではなく、本物や偽者等の思慮分別を離れ、超越したものを論じているのが深般若の世界。


72優しい名無しさん:2010/03/27(土) 19:36:54 ID:alZb0Akd
ACは未だ物心も付いていない子供
保護してもらえなければいけられない
保護が無理なら安楽施設で殺して責任を取ってもらいたい
73優しい名無しさん:2010/04/16(金) 21:55:09 ID:hSLq2Mma
色々誤解があるよう
74優しい名無しさん:2010/04/19(月) 09:22:14 ID:BsIcFwNq
ACは勉強ができる馬鹿ってことでいいのか?
75優しい名無しさん:2010/04/28(水) 22:49:22 ID:w9xaUy8F
ACって何だろうね
76優しい名無しさん:2010/05/01(土) 23:05:10 ID:JdsGX9h0
公共広告機構
77優しい名無しさん:2010/05/03(月) 02:19:04 ID:Io2zX1Dx
ACの中でハラスメント行為(または発言)を繰り返す人には辟易してる
自分のしたことを少しも省みず、相手がもっとも傷つく言葉をしつこく言う
78優しい名無しさん:2010/05/03(月) 02:29:09 ID:yaBrlCXE
それお前じゃね?
79優しい名無しさん:2010/05/03(月) 10:01:47 ID:hTh15o84
>>78
よほどカンに触ったようだな
80優しい名無しさん:2010/05/03(月) 16:02:53 ID:V6FDSFZB
>>1
アダルトチルドレンは、“普通の子供としての過ごし方”ができなかった人

>アダルトチルドレンは「子供のような大人」「大人になりきれていない未熟な人」
むしろ逆だと思うが
育っていないんじゃなくて、普通の子供とは違った過ごし方をしてこなければなかったのだろう
普通の健全な子供時代を過ごせたのならば、アダルトチルドレンにはならないんじゃないか
81優しい名無しさん:2010/05/04(火) 12:15:43 ID:hLY+S8pn
ACでおしゃべりな奴って ウザいよな
82優しい名無しさん:2010/05/13(木) 00:29:37 ID:WqVokKyG
83優しい名無しさん:2010/05/13(木) 15:53:23 ID:hbZ7RU4b
>>82
あからさまに間違った事を自信満々に書いてるな、その記事
この記事へのコメントでも、「誤用してる」って書いてるしw
マスコミもこういった記事も、全くもっていい加減だなw

アダルトサヴァイヴァーって言葉知ってる?
アダルトチルドレンの別名だが、知らない人は、なんでこの別名が生まれたのか調べてみるといい

馬鹿みたいな偏見に執着しない人なら理解できると思うよ

マスコミやこういった記事で、こういうデタラメが語られるのは当然問題だが、それを過信するのも問題

“子どもを生きればおとなになれる―「インナーアダルト」の育て方”という本の、出版社・著者からの内容紹介でもこう書いてる

「おとなとして社会に適応していても、実はおとなになりきれていない。でもそれは「子どもっぽい」という意味とはまったく違うのです。」
84優しい名無しさん:2010/05/14(金) 00:34:51 ID:63+edAmP
85優しい名無しさん:2010/05/16(日) 20:51:06 ID:8Kc7BEgu
ていうかさ
1とか特にだけど、誤用してる人はアダルトチルドレンについて調べてから書き込みなよ

単に人を馬鹿にしたい人は論外
論理的な会話ができないのなら、不毛でしかない
86優しい名無しさん:2010/05/21(金) 08:28:24 ID:T4mAXgfB
>>1の言ってる事あってると思うけれど
87優しい名無しさん:2010/05/21(金) 08:29:41 ID:T4mAXgfB
>>85
調べると出てる内容の方が間違ってる
安直すぎ
88優しい名無しさん:2010/05/21(金) 10:17:04 ID:pvgaW5YU
自演乙
>>86>>1だろ?
どんだけ暇なの?学会とかで発表でもしてくれば?
89優しい名無しさん:2010/05/21(金) 11:29:07 ID:LTnsYG83
>>77
自助の奴らがおもにやってるよね
>他人へのモラハラ、セクハラ行為
90優しい名無しさん:2010/05/24(月) 03:37:48 ID:nlueXAKA
ACは立派な自分で自己責任に出来る人物だと思うのでしょうか?
それなら普通の人に劣った事を馬鹿にされてもしょうがない
91優しい名無しさん:2010/06/01(火) 04:24:06 ID:tyFN4c6f
ACは育ってない子供のままだというと違うって言う人何なんだろう
完璧な大人じゃないからACが問題だというのに
育つべき部分が全然育っていない子供
92優しい名無しさん:2010/06/01(火) 04:24:48 ID:tyFN4c6f
ACは十分成長したから育ってない部分を育てないでいいみたいな事
精神の発達は正しかったって言ってるのと同じ
93優しい名無しさん:2010/06/04(金) 17:28:39 ID:zVJwnEBL
いい天気だね
94優しい名無しさん:2010/06/04(金) 22:15:48 ID:BLlF8isr
>>91
ACは、単に子供のままの人ではないと思う。
子供の時に、大人の仮面をかぶる癖をつけてしまったために、
素の自分と外界とのやり取りができなくなった人だ。
単に子供のままの人は、そのままの自分で外界とやり取りしているから、
「子供のまんまの人(こっぱずかしい記憶を呼び起こされる感じ)」という印象を持たれる。
ACは、子供の知恵で考えた大人の仮面をかぶってしまい、自分で取ることができなくなっているので、
「必要のない逃げや嘘が入り混じる奇妙な人」という印象を持たれる。
95優しい名無しさん:2010/06/05(土) 16:17:23 ID:UKpvNSDs
こっぱずかしい事が出来るのはむしろ大人で自由の人じゃない?
子供は大人の目を気にしていないといけないから何も出来ない
体だけ大人になっても目をずっと気にしている
96優しい名無しさん:2010/06/06(日) 00:26:44 ID:KAKzaf9/
自分で考えのびのびとしている
これは自立したって事
自分で考え自分で責任を取ろうとする

心が子供のままの人は自分の責任で生きていない
保護者の責任で生きている人が保護者の許可を求めるよう
自分のする事に誰かの保護が必要だったり
誰かの保護の下に行動を考えようとする
自立できていない

保護対象である人
大人になっても保護対象である人

どっち道大人に成長できていないのに大人扱いする事は苦しいはずです
ACが自分の中身は子供じゃないという事が大人として振舞っていないといけない状況を自分で作ってる
子供の時にそれを求められてきたからそれは成長していないから大人になってさらに大人を求められる事でさらに泥沼にはまる
子供だと見てもらえれば子供としての責任しか見られないから、背伸びして大人の役目を負担する必要は無い

97優しい名無しさん:2010/06/08(火) 19:06:59 ID:HuYmJN15
可愛いものを好きでそういうものを欲しかった子供は
それを手に入れられず我慢して大人になっても
可愛いものが欲しい事を越えられない
大人になったのに、小学生の好むものをずっと欲しがり
小学生の頃読めなかった小学生の好きな本を読みたいと願う
周りから幼稚な人と思われるような事しか希望のものがない大人になる
98優しい名無しさん:2010/06/08(火) 21:23:24 ID:yW4y6PY1
子供の頃段階的に自然に取得すべきものだったものがかけてるから
安定力がない感じ。
かけているものを補うために必要以上の労力がいる。
99優しい名無しさん:2010/06/28(月) 01:55:00 ID:ku0J0Hsg
子供のまま大人になった
100優しい名無しさん:2010/07/07(水) 22:36:32 ID:qtAV6vW1
早いところ人間が幼稚園児の体に出来る技術開発しないかな
細胞の研究まだですか?
101優しい名無しさん:2010/07/21(水) 01:07:28 ID:3MOZ1wsK
>>98
大人になってから無理?
102優しい名無しさん:2010/07/21(水) 06:57:06 ID:pTbgtgrq
子供の時期に経験すべきことのうちいくつかは
周囲の大人、というか一般的には親が親らしい振る舞いをせにゃならんのよ
そんで年取ってからだと、親からは得られなかったという結果がある上に
自身の幼児性を「親が満たしてくれなかった自身の子供らしさ」は駄目なもの
という判断がされてしまい、欲求を素直に認めること自体から困難になる
103優しい名無しさん:2010/07/21(水) 08:51:47 ID:hKcFqHF/
28才身体、性虐サバイバー
クリニック通いながらだけどバイトしてる
食べるぶんくらい稼いでる
それなり友人付き合いがある半ヒキか?
自分時間が止まってる
親が持ってくる見合い話しに実感ない
気分悪い
異性に関心ないとわかった
同性愛のがまだ許せる
異性と付き合いたいとか性的なことに興味ない
むしろ汚いと思う
小学生レベルだ
自助にラブアディクション持ちのACがいるけどまったく気持ちわかんない!
104優しい名無しさん:2010/07/21(水) 21:38:07 ID:g96vEZ7H
「かつて、大人みたいな子供だった人」であってる?
105優しい名無しさん:2010/07/22(木) 02:36:21 ID:twEYaToA
あってると思う
106優しい名無しさん:2010/07/22(木) 02:41:20 ID:Iiwe1WLp
同じく。中2の三者面談で、担任から、「なにも問題はないけど、しいていえば
もうちょっと子供らしくてもいいんじゃないかな」と言われたこと、
いまだに忘れてない。てかトラウマw ♪夏がくーれば思い出す〜
107優しい名無しさん:2010/07/22(木) 03:32:40 ID:wo9jyeq8
>>103
アセクシャル
108優しい名無しさん:2010/07/28(水) 13:59:54 ID:CfY1UCPM
幼少期は、本当の意味での子供を経験できない子供
経験できないまま大人になり、生きにくさに気付く

子供時代に必要だった子供らしさが欠如してしまったのではないだろうか
だから仮面を被って生き延びてきた

まあAC本人でも自分を模索する位だから、ACじゃない人がそれを理解するのは、なかなかできる事じゃないと思うがね
109優しい名無しさん:2010/08/04(水) 21:15:53 ID:lS5tjHAo
なるほど仮面かぶってるな
110優しい名無しさん:2010/08/04(水) 23:31:34 ID:DRmSDjrX
親に権威をふりかざされてきたタイプのACに、上から目線で意見したり
こうしろああしろと自分の言うとおりの行動をさせようとするカウンセラーに辟易。
クライアント相手に仕切りたがるのはやめろよ。
111優しい名無しさん:2010/08/08(日) 02:16:51 ID:HzlZcbdh
テスト
112優しい名無しさん:2010/08/10(火) 19:16:21 ID:4ZmeLggC
まぁそういうACはいるだろうね
自分でカウンセリングかじって人を使って臨床を行う
かじった程度だから狭い範囲でしか適応しないし逆にその狭い範囲に人を分類付けようとする。
自分の事ではあるのだけれど
ロストワンでプラケーター
113優しい名無しさん:2010/08/11(水) 15:31:48 ID:v/47FzRs
>狭い範囲でしか適応しないし逆にその狭い範囲に人を分類付けようとする。

うーん、まさに自分を担当してたカウンセラーがそうだった。
カウンセラーは元ACだったらしいので、自分の克服したやり方を人に適応させようとしてた。
まさにそんな感じ。
114優しい名無しさん:2010/08/25(水) 20:13:26 ID:TwzIFyZI
また人のせい
115優しい名無しさん:2010/08/26(木) 13:41:22 ID:SbqoLiVy
アダルトチルドレンとは画像のような人たちに親のせいという言い訳を与えてあげる処方箋なのです

http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame111735.jpg
116優しい名無しさん:2010/08/27(金) 00:21:12 ID:FsGWqjn+
>>115
納得
117優しい名無しさん:2010/08/27(金) 19:46:10 ID:V2b8vuc0
子供が成功するとその成功は親のおかげ
子供が失敗するとその責任は子供にあるとされる
118優しい名無しさん:2010/09/09(木) 01:02:45 ID:g2vuiS5F
だいぶ古いのですが、「男たちの旅路」というドラマには、
アダルトチルドレンが、これでもかというくらい、いっぱい出てきます。
鶴田浩二以外はみんなアダルトチルドレン、と言っていいかもしれない。
特に第2部2話:冬の樹がいい。色々と考えさせられるドラマです。
119優しい名無しさん:2010/09/23(木) 17:31:04 ID:xdUjWC03
アダルトチルドレンは日本語名変えようっはなし聞かないけどなんで?
生き物の名前変えるよりよっぽど建設的だと思う
あと、アダルトチルドレンは子供っぽくない場合も多いよね、擦れてたり、変に悟ってたり
120優しい名無しさん:2010/09/23(木) 22:04:27 ID:6+/cmPzF
今は「アダルトサバイバー」と呼ばれる場合もあるらしい。
確かに毒親の虐待から生き延びるために戦うしか無かったからな。
121真理:2010/09/29(水) 14:26:46 ID:ZuRysvhz
親とか近所の人たち全員が演技してるんだよ
テレビもマスコミも全部ウソ
戦争なんてなかったんだよ
オウム事件も嘘
おまえら騙されてるんだよ
いじめは真理に気付くためにわざとやってるんだよ
死ぬ気でがんばったら体がとってもあったかくなるの
【守る】ってそういうこと
【愛】ってそういうこと
【幸せ】ってそういうこと
それに気付いたときにはまっとうに働ける立派な大人になってるよ
そこで守るものを守り切れなかった場合そいつは堕落する
自分のして来たことを後悔して反省する
すると住む世界がひっくり返る
女はサルになって昔ストーカーした男をバカにすると売春婦にされる
反社会的なことをして来た人間はAV行き
世間に感謝すると彼氏ができる
人間社会の秩序を守るための誰にも言っちゃいけない秘密が隠されているんだよ
122真理:2010/09/29(水) 14:32:02 ID:ZuRysvhz
【やらされてる】って思いながら人を睨みながら働いてるうちはダメ
そこを越えて【自ら進んでがんばって働く】のが楽しくなって来たら正解
きっと素敵な恋人ができるよ
恋をしたら大人になれるよ
必死にがんばって生きてみるといいかも
自分の力で生きて行けるよ
俺はもうやりたくない
123優しい名無しさん:2010/10/05(火) 01:48:44 ID:AAax7TNu
>>119
誤解を招く名称だよな
確かに
124砂原 ◆SeOVkba5Tw :2010/10/15(金) 02:15:07 ID:2BBoK5Kj
すれてたり変に悟ってるのは子どもっぽいだろ
125優しい名無しさん:2010/11/24(水) 17:46:23 ID:tFcl7dFf
>>119
サバイバー
126優しい名無しさん:2010/12/26(日) 03:55:30 ID:52h6NmJ3
サバイバーはやだね
弱さ、何も出来なさを意味するチルドレンの方が好き
127優しい名無しさん:2010/12/26(日) 15:28:53 ID:Axfgozq2
被虐待児。
とシンプルに。
虐待被害者、でもいいんちゃうか?
128優しい名無しさん:2010/12/27(月) 22:01:46 ID:8FKleShc

http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm#narcist

自分は自己愛性人格障害の過剰警戒タイプと
依存性人格障害だ
129優しい名無しさん:2011/01/08(土) 23:19:31 ID:OgN37oAj
回避生存者。
130優しい名無しさん:2011/01/09(日) 15:44:31 ID:hSIq5Nak
逆じゃないかと
中身が死んだ人
131優しい名無しさん:2011/01/09(日) 15:45:56 ID:hSIq5Nak
生き残ったって言うから違和感あるんだよ
132優しい名無しさん:2011/01/09(日) 15:46:44 ID:hSIq5Nak
いろんな経験をつんで成長したって意味合いになる
むしろ経験をつまず死んだ人
133優しい名無しさん:2011/01/09(日) 22:39:32 ID:IVGNUB3v
ちょっと長いけど
心理成長機会喪失者
、というかROMってておちちゃうかなーと思ったら結構いるんだな
134優しい名無しさん:2011/01/09(日) 23:16:04 ID:DpkGzJs5
肉体的には生きてるけど精神的には死ぬしかない
そこから新しい自分、成長がある

サバイバーでよいよ
精神的な死を本当に経たらACからは回復することになるし
135優しい名無しさん:2011/02/20(日) 22:43:49.03 ID:9e3Btb5Z
AC克服スレ1000行っちゃったであります!
136優しい名無しさん:2011/02/21(月) 00:03:12.26 ID:3N9ftZYl
アダルトサバイバーだと略したときに
ASになってアスペとかぶるよね
どうでもいいことか
137優しい名無しさん:2011/02/21(月) 15:08:09.35 ID:J/NIGWvB
>>134
だから、サバイバーは克服した人=健常者



138優しい名無しさん:2011/02/21(月) 15:09:12.28 ID:J/NIGWvB
精神的な死を経験したら、もう死んだままで何も出来ない
死んでいて救いが無いのがチルドレン

自分は成長してるなんて思ってるサバイバーは健常者

精神が死ぬ事の何処がいいのか理解出来ない
139優しい名無しさん:2011/02/22(火) 02:43:19.41 ID:ScfvxtqP
スレタイ

アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part10

テンプレ

このスレは、ACであることを自認できた人達が 回復・克服方法について語り合うスレです。
前向きなレス・アサーティブなレス・認知の歪みを修正したレスを心掛けましょう
過去スレや回復の段階については>>2-5あたり参照。

前スレ アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1284822841/


AC=アダルトチルドレンは、本スレ ☆☆アダルトチルドレン 43人目☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290863619/
で詳しく紹介されています。

過去の痛み・トラウマ・親に対しての悩みなどはなるべく本スレでお願いします。
このスレを見てはじめてACという概念を知った方、まず本スレを覗いてみてください。

※ACについて持論や異論など披露したい人は、関連スレも参照ください。
アダルトチルドレンに関する誤解
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1261599696/
140優しい名無しさん:2011/02/22(火) 02:44:04.98 ID:ScfvxtqP
過去スレ

アダルトチルドレン回復した人いますか
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1175555457/
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1187367045/
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1203422009/
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1219677575/
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ 500K落ち
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1219677575/
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1234975159/
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1251933699/
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1259992108/
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1271166427/l50

※読めない場合:過去ログは、ミラー変換というサイトでも検索できます。
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
141優しい名無しさん:2011/02/22(火) 02:53:06.20 ID:mNIfXMcT
連投の警告が出たのでID替え。ひいい

>>139に書いた回復の段階については、スレが立ったあと、貼ります。
or 前スレのほうに元のコピペがありますので、よろしくおながいします。

※例の前スレの終盤に延々と書きまくったヤシ対策に、テンプレ文章を
少しいじりました。効くがどうかは不明ですが、どうでしょうか。
あと、自分は規制に巻き込まれることがあるんで返事やフォローが
できなかったらごめんなさい。あらかじめおわび。
142優しい名無しさん:2011/02/22(火) 03:04:29.14 ID:hkmOJzwC
ここは、回復前のスレッドだよ
自分が子供だって認めて欲しい人のスレッド
143優しい名無しさん:2011/02/22(火) 03:26:18.51 ID:hkmOJzwC
虐待された人は回復したいとも復習したいとも考えないよ
144優しい名無しさん:2011/02/22(火) 03:43:27.47 ID:9TsRNCcn
真理って奴マジきめぇ
死ねよ
145優しい名無しさん:2011/02/22(火) 04:13:17.62 ID:2DEUe1+O
>>141
乙です
自分も建てられなかった orz
改変もありがとう

個人的な希望だけど
「スルー検定実施中」
ってどっかにいれてホスィ……


>>142
お邪魔してごめん
本スレでスレ建て依頼中なんだ
146優しい名無しさん:2011/02/22(火) 04:35:25.17 ID:WKZraXYO
大丈夫だょお互い様
147優しい名無しさん:2011/02/22(火) 17:37:18.49 ID:2DEUe1+O
ありがとう
148優しい名無しさん:2011/02/22(火) 18:21:37.73 ID:BzH6VmSM
建ったんだおめでとう
149優しい名無しさん:2011/02/22(火) 18:23:21.02 ID:nTJY/v4V
ひつじ
150優しい名無しさん:2011/02/23(水) 10:43:08.76 ID:L58hL57s
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1295882060/
151優しい名無しさん:2011/02/27(日) 15:33:47.01 ID:3NueQsow
111 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/02/27(日) 14:12:42.79 ID:u8YPYGbq
世の中自分に甘い同意だけを求めてるからお前はダメなんだよ。逃げて甘えてるから。情けないなお前。親も社会も悪くない。全部お前が悪いのにな。被害妄想してないでしっかりしろ!

152優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:00:02.10 ID:Y1gWhVvX
120 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/02/27(日) 17:34:43.50 ID:u8YPYGbq
>>113は?見たくないなら見るな!頑張って生きろと励ましてやるのが一番と思う人間もいるんだよ。都合良く物事考えるなゴミ。甘えずしっかりしろ!嫌なら見るな!負け犬は去れ!

153優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:27:18.22 ID:bnf9baax
本スレ43が980を越えたのでこちらにテンプレ貼っておきます。
------

アダルトチルドレン『ウィキペディア(Wikipedia)』

アダルトチルドレンとは、機能不全家庭で育ったことにより、
成人してもなお内心的なトラウマを持っている人のことを指す。
Adult Childrenの頭文字を取り、単にACともいう。
学術的な言葉ではないため、論者により定義が異なる場合がある。

日本においては、1990年代にマスコミや、精神医学、臨床心理学を
知らない知識人たちにかなり誤用された(参照:誤解と誤用)ために、
近年はその本来的な意味をあらわすのにアダルトサヴァイヴァー /
アダルトサバイバー(Adult Survivor)が使われるようになってきている。

前スレ
☆☆アダルトチルドレン 43人目☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290863619/

参考>>2-5あたり
154優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:28:01.34 ID:bnf9baax
◆アダルト・チルドレンとは◆
「アダルト・チルドレン」という言葉は、最初に「アルコール依存症家族の中で育った人」
との意味合いで使われてましたが〜そのような人たちに共通している問題は、
「自分が『役に立つ子』あついは、『親にとって都合のいい子』『優秀な子』であれば、
自分はこの家の子供であることが許される」という感情体験の中で育っていることです。
こうした体験の中で育った子供たちを、「チルドレン・オブ・アルコホリック」
といったり、彼らをはぐくんだような家族のことを
「ディスファンクショナル・ファミリー(機能不全家族)」と言い、その子供が思春期以降に
達した状態を「アダルト・チルドレン」と呼ぶわけです。
(表記上でACと記すことが多いです)
155優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:29:37.27 ID:bnf9baax
■ FAQ ■
Q1)自分はACでしょうか?
A1)ACであるかどうかは本人が自覚・選択するものです。
   過去の痛みと現在の生きづらさにAC概念を当てはめた時
   心の負担が軽くなるようでしたら、ACであることを選択するのも良いでしょう。

Q2)主治医にACである(ではないか)と相談したい
A2)ACは医学用語や病気ではないので、AC概念を嫌う専門家も多くいます
   主治医に相談する場合は慎重に。

Q4)知人・友人にACであることを打ち明けたい
A4)ACは理解が得られない可能性が高く、打ち明けた後に敬遠される場合も考えられます。
  「自分のダメな部分を親のせいにして甘えている人」と誤解される事もあるでしょう。
  そのような評価を受けても回復を妨げないだろうか・なぜ打ち明けたいのか、
  打ち明ける必要があるのか・予想外の結果になっても大丈夫なのか等、よく考えて決められて下さい。
  ※痛みの原因を作った養育者に過去の痛みを告白する場合は別です

Q5)知人・友人がACのような気がする
A5)まずは寛容な気持ちで接してあげてください。話を聞いてあげるだけでも良いでしょう。
   ただし、その方を「どうにかしてあげよう」と思って接すると共依存関係になってしまう可能性があります。
   また、本人は打ち明けないだけで自覚している場合もあるので、
   ACかどうかに惑わされず、適度な距離を保ちつつ接してあげる事が最良ではないでしょうか。
   恋人がACであるという場合は、別スレがありますのでそちらに。

カテゴリ雑談板【カップル】http://kamome.2ch.net/ex/
【AC】アダルトチルドレンな恋人6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ex/1289048453/l50
156優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:35:23.81 ID:bnf9baax
認知の歪みについて
http://www.nakaoclinic.ne.jp/mental%20health/mental100.html

AC関係のサークル・グループワークなどもカウンセリング効果を狙っての治療手法です。
書籍・ネットの掲示板などでコツコツ地道な手法もあります。

どの治療手段もメリット・デメリットがありますので検討は要ります。
簡単で楽な治療手法はありません、4歩前進3歩後進の繰り返し的な治療となりがちです。

認知の歪みのひとつとして〜

◎ストックホルムシンドローム
好きと嫌いを勘違いする現象。
特に女性に発生しやすく、実父と同じ欠点を持った男性に魅力を感じ、恋人や夫にしてしまう。
語源となった「ストックホルムシンドローム」とは、人質にされた人が犯人を好きになってしまう現象のこと。

人質にされると、人は、自分の命を握っている人(犯人)を嫌いになるよりも
好きになるほうが生き残れる確率が高くなることを直感的に悟る。たとえ犯人のことが嫌いでも、自分の心にウソをついて好きになろうとする。
己欺瞞の結果、本当に犯人が好きになったように感じる。

これと同じ現象が家庭内の親子間で発生していることを岩月教授が発見し、
1999年に『家庭内ストックホルムシンドローム(DSS)』と命名して発表した。

子供は家庭しか居場所がないので、親に逆らうことができない。そういう意味では子供が人質で、親が犯人に相当する。
子供は親に自分の命を握られている存在だからである。

そのため子供はたとえ親が嫌いでも、生き残るために必死で好きになろうとする。
157優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:37:07.05 ID:bnf9baax
以上です


スペース借りてすんません
158優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:51:23.75 ID:HY+oiMSF
次スレ
立て直しました

☆☆アダルトチルドレン 44人目☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1298818116/

159優しい名無しさん:2011/03/18(金) 03:11:25.74 ID:YFuZufVw
保守っておこう
160優しい名無しさん:2011/03/18(金) 21:04:36.58 ID:J+FI3qtG
あげてみる
161オルガステーション:2011/04/01(金) 22:27:48.27 ID:vuoUEuIb
業界最安大人のグッズ!!!!!!
http://orgastation.web01.x1x.com/
162優しい名無しさん:2011/04/10(日) 04:39:45.59 ID:ggjrFkn+
>>159
感謝
163優しい名無しさん:2011/04/13(水) 23:54:25.17 ID:KOFr6Gv1
大いにACの自覚あるんだけど
自分がダメなのを親のせいにしてるのかな
簡単に問診とかでわかればいいのに
164優しい名無しさん:2011/04/16(土) 06:20:57.54 ID:fUCgiBia
     ___     __                ,.-、__,.-、
    /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
    l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ゙      :! _,,..--、
   ,≧三三三三ニ=-<三ア´      ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
  /三三三三三三三三t''゙      ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
 {三三二二二二三三三ミム      `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
 V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三}       ,'  _    _ V三三ミli
  !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ       l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ
.  :,  r――――ゥ  、__ノ       l  ,.. ------- .、  `゙  )
  ヽ  \___/   /         ヽ ゝ..____.ノ    厂
   ` ー-..___ /           ` .._ _      /
      /_ : : : :j、                 f゙ツ―''f" ̄
  _,.-‐''" _>‐'"l l             _,.-‐''" _>'".lム
 〈__r''"/ ̄: : : : :l |             / r‐‐ァ"   l }
  <¨: : : : : : : : ヾ、           `ー'  /ミZZZZl /
    {゙'ー--r―‐f''"              /ヾミ三三ム
    ヽ ̄´iヽ__ノヽ              マ==チヘ__ノヽ
    (_ノ }   }               〉:.:.:.リ ヽ:.:.:.:.}
        l.__/               `ー'  〈_ノ

| 干O | 干O | 干O   | 干O           /
| |  | |  | |    | |  / ̄\_/  /-、
レ <lヽ  レ <lヽ  レ <lヽ    レ <lヽ          /  Lノ
165優しい名無しさん:2011/04/28(木) 01:08:37.40 ID:VmU2WGBs
>>163
親から教えられた、しつけられた、こういうことが起こってそれでこういう反応をしていると分析するのは親を非難することではない。
原因と結果がわからないとどうにもならない。
そして、生きやすくなるように自分で自分を育てなおすのに向かっていけるなら、ベターだと思う

166優しい名無しさん:2011/06/03(金) 00:05:15.32 ID:zuSwU3bn
何で生きなきゃいけないの?
167優しい名無しさん:2011/06/04(土) 21:23:14.77 ID:DJqZqNql
生きたい、充実した生き方をしたい、幸せな生き方をしたい、
という自然な欲求があるから。

可能性を全て否定するなら死ねばいいさ。
万物流転。
この先自分が変われる可能性はある。
それを無いと浅はかに断じて死ぬのは、自由だよ。
168優しい名無しさん:2011/06/06(月) 09:53:36.38 ID:RouGkUyO
誤解もなにもACはエセ科学。
人格障害者が家庭に責任転嫁したいだけ。
家庭がおかしかったのは親も人格障害だったというだけのこと。
人格障害は高確率で遺伝するから。
169優しい名無しさん:2011/06/20(月) 03:32:20.00 ID:RBf8tiYG
>>167
という自然な欲求がない
可能性全て否定している
でも生かされている
だからなんで生きなきゃいけないの?
無理やりやらされている
人生というものを
いやいや
それをさも、自分がいきたいから生きているように言うのは
苦い

死ぬためにはとてつもないハードルがあるんだよ
まず、死ぬって言う事を馬鹿にしたように言う人もいる
止める人がいる
その上死ぬ事に対する恐怖、痛み、失うもの

何でそのようなものがあるのに生きなきゃいけないの?
170優しい名無しさん:2011/06/20(月) 03:41:28.53 ID:RBf8tiYG
死ぬのが嫌だから
人生をやめる事が馬鹿にされるから
無理に生かされているから生きる
って言うのは生きていないよね

生きたい、充実した生き方をしたい、って勝手に他人が決めている事だよね
当人の感情じゃない

死ぬって言うのも生きる事だと思う
死ぬた為に何か行動する事は生きるって事だと思う
生きていない人は何もしない

何か得たい何かしたいと思っている事にさられて
何でその前提でしたいとも思っていない事をやって(自分がしたいからって事にして)
生きなきゃいけないの?
それも自分がしたいからって事にされる

生まれるのも嫌だ
171優しい名無しさん:2011/06/20(月) 03:51:53.82 ID:K5c2u6v0
こいつはイケメンに絡み続けている♪
172優しい名無しさん:2011/06/20(月) 03:56:11.15 ID:RBf8tiYG
全て受身で何でもない存在
それなのに自分からいきたい、何かしたい
意欲満々な事にされる
173優しい名無しさん:2011/06/20(月) 04:02:06.50 ID:ntVE275I
アダルトチルドレンに関する誤解
174優しい名無しさん:2011/06/20(月) 04:09:44.44 ID:W6CV1TIc
自分は今だに自立出来てない
自立支援やら諸々手続き自分からやる気にならない
飯は摂食障害時代自分で作ってたけど
生活全般親に頼りきり
父親はアルコール入ると別人、普段は至って普通
母親ははっきり言って自己愛が強くて
子離れできてない
そんな家庭にお世話になってるよ

175優しい名無しさん:2011/07/17(日) 16:12:52.76 ID:eo/XhpLv
子供のままの人格
176優しい名無しさん:2011/07/18(月) 18:19:20.11 ID:8Bq+YGP+
Mr.Children
177優しい名無しさん
Miss Children