アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
アスペルガー症候群(Asperger syndrome:AS)について、何でも語り合うためのスレッドです。
テンプレは適宜追加

前スレ
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ64
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1245238228/



・ASに興味ある非ASもどんどん参加してください。
・みんなで仲良く。みんなで楽しく。みんなでマターリ。

・原則sage進行です。分からなければメール欄(名前欄とは別!)にsageと入れて下さい。
・名前欄(メール欄とは別!)は、原則として「過去のレス番号の明示が必要な時」に用いて下さい。
・固定ハンドルネーム(コテハン)の過剰な使用は荒れの原因になるので自重しましょう。

・AS当事者も多数このスレを見ています。中傷や心無い暴言は慎んで下さい。
・煽りや荒しはスルーしましょう。
・悪意ある自演や才能ネタ叩きは禁止されています。

・テンプレ議論は常に歓迎です。次スレのテンプレは>>800-950で有志が完成して下さい。
 次スレは可能なら>>950が、無理ならすぐに報告して有志が、立てて下さい。

参考:スクリーニングテスト
自己診断ではなく、ASの疑いがない人をふるいにかけるためだけのテストです。
閾値より上=ASの疑いあり(ASとは限らない)
閾値より下=ASの疑いが少ない(稀にASの人も居る)
ASの確定診断は発達障害専門医師でなければできません。
ttp://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
2優しい名無しさん:2009/07/10(金) 18:45:17 ID:Z1OAVcwO
社団法人日本自閉症協会HP
 http://www.autism.or.jp/
日本自閉症協会京都府支部
(アスペルガー症候群の研究を扱っている)
 http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/ask/
−「アスペルガー症候群」に関する私的研究ページ−
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/autism-as.htm
アスペルガー症候群を知っていますか?
 http://www.autism.jp/l-03.htm
Autism-Spectrum Quotient 日本語版
 http://www.nise.go.jp/kenshuka/josa/kankobutsu/pub_f/F-112/05.pdf
エゴグラム
 http://www.egogram-f.jp/seikaku/
ADHDとアスペルガー症候群との比較
 http://www.geocities.jp/yanbaru5555/adhdvsas.htm

Silent Voices;大人の発達障害
 http://sana0329.cocolog-nifty.com/silent_voices/cat1219494/index.html
アスペルガー症候群-Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
自閉症スペクトラムの心の謎
 http://www21.big.or.jp/~pcs/ent2006/topics/jihei/jihei.html
アスペルガーって?
 http://www1.plala.or.jp/santa/mikawa/asp2.html
3優しい名無しさん:2009/07/10(金) 18:46:23 ID:Z1OAVcwO
関連スレ

【アスペ】発達障害者の仕事や職業 5【自閉症】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1242542399/
【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1246360674/
アスペルガー障害者がいかに社会で生きていくか4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1245564345/

特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201422078/
【発達障害】高機能自閉症総合スレ4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1222306311/
4優しい名無しさん:2009/07/10(金) 19:51:26 ID:x9U8UVWv
>>1 乙
スレ立てようかといろいろ試みたが、スレたて規制にひっかかってどうにもこうにも・・・
最近、規制ひどいよ
金出さなきゃ、2ちゃんは使えない仕組みになってきてるのか?

というわけで、みんなが見つけられるようスレはsageない
5優しい名無しさん:2009/07/10(金) 21:10:37 ID:aN7FiIyF
乙〜
6優しい名無しさん:2009/07/10(金) 23:02:00 ID:idMBO5Bs
アスペルガーの特徴としてファンタジーに傾倒するというのが不思議。
だってWAISの絵画配列が解けないんだよね。
あの配列が解けないようでは、小説とか読めないと思うんだけど。
ストーリーの前後関係がないようなファンタジー世界なのかな。
7優しい名無しさん:2009/07/10(金) 23:16:50 ID:Z1OAVcwO
アスペルガー→心理描写メインの小説やマンガ、アニメは苦手
→SFやアクション中心のファンタジー性の高い作品ならば楽しめる
8優しい名無しさん:2009/07/11(土) 00:50:55 ID:gjLGVo54
>>6
前スレにも書いたけど、漫画読むの大好きだし、(ないと死ぬ)
小説も古典から海外文学に近代小説まで読む
よって絵画配列の得点は高い専門医の診断済みASですが。
9優しい名無しさん:2009/07/11(土) 01:06:15 ID:yIG2R9bx
>>6
最初から並べてあるのを見ることは出来るけど、
自分で考えることは出来ないってことじゃない?
10優しい名無しさん:2009/07/11(土) 14:49:54 ID:wd7KUEu3
>>6
人様が人様のために書いたストーリーは読めないけど、自分が自分のために書いたストーリー(ファンタジー)だったら読めるんだろ。

そもそもアスペの解離は、イジメられてる奴が現実逃避のために行うもの。
だからファンタジーの内容自体は極めて稚拙。
作品として作られている小説マンガとは全くレベルが異なる。
11優しい名無しさん:2009/07/11(土) 16:05:08 ID:s4W4Rw6l
>>10

常時ファンタジー機能フル回転で日常生活を送っている定型に言われてもな・・・
12優しい名無しさん:2009/07/11(土) 16:17:33 ID:SCoS8kKw
>>10
こういう書き込みする人って、コミュ障害とか引き篭もりの問題を語りたいのかね?
アスペルガーは、そういう問題とは全く別。
現実逃避とか、そういう次元ではないから。
13優しい名無しさん:2009/07/11(土) 21:41:39 ID:wd7KUEu3
>>12
お前は当事者の本一冊も読んだことねえだろ?
14優しい名無しさん:2009/07/11(土) 21:49:06 ID:xUqRpesG
>>13
私はむしろあなたが読んだことあるのかと思いましたが。
15優しい名無しさん:2009/07/12(日) 01:43:50 ID:wYZz9pt/
解離を現実逃避に活用するアスペも居る。
作品レベルまで高めてしまうアスペもまた居る。
でもいずれにせよそのために生じた機能ではないし
他の条件・環境で多用するアスペもまたいる。
解離そのものはアスペに特徴的に現れるが
この直接の現れ方のあたりは障害うんぬんじゃなくて個人差。

これ解離に限らず大抵の症状に関して基本な。
16優しい名無しさん:2009/07/12(日) 15:01:10 ID:9GaWekRG
アスペの皆様に未診察の者から質問です。
障害名がわかる以外の
アスペで病院行く利点ってどのようなことでしょうか?


17優しい名無しさん:2009/07/12(日) 20:52:00 ID:be7u9l38
>>16
抗てんかん薬処方されてる。
18優しい名無しさん:2009/07/13(月) 08:41:48 ID:2OrMzeTV
アスペルガーのwiki見てたんだが
例えとして出てくる「犬があなたの宿題を食べたの?」という質問が腹立って仕方ない
俺がアスペだからなのか
そんなこと言われてものすごくこの人は怒ってるんだなと解釈するのが正しい定型なのか
19優しい名無しさん:2009/07/13(月) 10:31:35 ID:xLTF5SK8
>>18
宿題を忘れた定型の子だったら先生を覗いながら「はい、そうです・・・」と答えそう。
アスペでもその記述が日本語の発送じゃないことに気がつくアスペはいそう。
Before Your Dog Can Eat Your Homework, First You Have to Do It.
犬と言う言葉が腹が立つのなら>>18は、典型的なアスペだけど、経験でフォローだ。がんばれ。
20優しい名無しさん:2009/07/13(月) 12:06:16 ID:mBhD4Ual
>>18
おまえは文字が読めないのか?
21優しい名無しさん:2009/07/13(月) 13:49:58 ID:2OrMzeTV
>>19
なるほど英語を訳したものなのか
そして答えは「はい、そうです・・・」が正解なのか?
定型とはなんと奥深いものか
22優しい名無しさん:2009/07/13(月) 16:07:55 ID:7VRmcmil
日本版のWikipediaのページはなんかしっくりこない気がする@当事者
英語版の方がわかりやすいし、細かかった
23優しい名無しさん:2009/07/13(月) 17:36:05 ID:xIE2JkVe
>>22
英語できるの羨ましい
ASは語学向いてんのかな
自分趣味で中国語習った時に
発音が素晴らしいって褒められた。耳がいいからだと思う。
長続きしなかったけどorz
24優しい名無しさん:2009/07/13(月) 18:08:12 ID:yI36aal+
ASって彼女できないのかな?
25優しい名無しさん:2009/07/13(月) 19:09:22 ID:kwUWRjks
もし容姿が良ければ最初は女性が寄って来るかもしれないが、中身を段々と知ってくると、離れて行きそう。

例えば会話が噛み合わないとか、優柔不断とか、頼りがいがないとか…。
26優しい名無しさん:2009/07/13(月) 19:41:59 ID:cXDC5BON
AS女で彼や夫がいる人のブログはたくさんあるけど
AS男で彼女や妻がいる人のブログはそんなにないね
27優しい名無しさん:2009/07/13(月) 19:46:13 ID:ZDkvPVWG
男と女のナマナマしい現実を思えば当然
28優しい名無しさん:2009/07/13(月) 20:44:38 ID:ffZssfX3
またネイティブスピーカーに英語の発音を誉められ、留学経験があるのか聞かれました。
無いと答えました。
そしていつものように中2レベルの英作文が出来ませんでした。
先生含めクラスのみんなに怪訝な顔で見られました。(ToT)
29優しい名無しさん:2009/07/13(月) 21:09:16 ID:kwUWRjks
AS男と定型女は結婚しても離婚するケースが多いって何かで読んだよ。
30優しい名無しさん:2009/07/13(月) 22:11:04 ID:YRQHrSzF
>>29
結婚して3年弱、何度もトラブルが起きて私から別れていいよ、と言ったけどいまだに続いています。
ちなみに診断されたのは去年の5月。

妻から子供を作ろうと言われるけど、妻に性欲が湧かないのと(処女喪失物のAVなら抜けるんだけど)、子供に発達障害が遺伝するのが怖くて、子作り出来ません。

どうしたらいいのかな?
31優しい名無しさん:2009/07/13(月) 22:16:21 ID:fJbwZ557
>>26
夫がASという妻のブログはけっこう多くないか?
32優しい名無しさん:2009/07/13(月) 22:26:04 ID:cXDC5BON
>>31
そうなんだ。当事者ブログしか興味ないから気がつかなかった。

夫がASという妻のブログって、自分が見たことあるのは
定型妻が未診断夫をAS扱いしているのが多い印象なんだよな。

33優しい名無しさん:2009/07/13(月) 22:29:13 ID:cXDC5BON
あぁ、それから子供がASと診断された妻が
未診断ですが夫もそうに違いありませんってやつ。

遺伝も関係あるからその可能性はあるだろうけど
診断されずに決めつけて書く人は嫌いなんだ。
34優しい名無しさん:2009/07/13(月) 22:31:02 ID:cXDC5BON
彼女が出来るか悩んでいるレベルのASと
子供が出来るまで問題が生じずにやれたレベルのAS傾向は一緒には語れないと思う。
35優しい名無しさん:2009/07/13(月) 22:35:26 ID:kwUWRjks
結婚出来ている時点で軽度の方だよね?

妻を養えるだけの経済力があるって事だし。
成人ASは自立する事が問題でもある。
36優しい名無しさん:2009/07/13(月) 22:47:30 ID:ruMZnQ3I
 「自立できたAS」と「自立できていないAS」の差って、生育環境の違いってことはないかな?

 俺の場合、両親が自己愛性人格障害(親父はASでもある)で、洗脳と精神的虐待を受けて育ってきたし、
手本にできる人間もいなかったので、「もしまともな家庭に生まれていたら」と思えるんだが。
37優しい名無しさん:2009/07/13(月) 23:13:26 ID:kwUWRjks
少なからず親の育て方も影響あると思う。
私の知っているケースだと本来なら子供が思春期頃から、親も徐々に子離れしなきゃいけないんだけど逆に過保護過ぎて、20代半ばでも回りの事をやってあげていたために、その子が学習したり経験から学ぶ事が出来なかったと思う。
片親だったから余計にそうなってしまったのもあると思うけど。
38優しい名無しさん:2009/07/13(月) 23:31:18 ID:yI36aal+
AS同士のカップルって凄い仲よさそうだな!
39優しい名無しさん:2009/07/13(月) 23:34:08 ID:cXDC5BON
たぶん、それは幻想。
合えば凄くいいカップルにもなるかもしれないけど、
合わないと定型相手よりも酷いことになると思う。
40優しい名無しさん:2009/07/13(月) 23:34:35 ID:ruMZnQ3I
 価値観が一致するという点では、すごく仲がいいかもしれないね > ASカップル
 現実に見たことがないので、確信はもてないけど
41優しい名無しさん:2009/07/14(火) 00:18:45 ID:xElgv3BI
私も彼も診断済ASです
普通のカップルとは違うのは確か
セックスしてもしなくても魂が繋がってる感が強いのでどっちでもいい
お互い自分だけの時間が長くないと壊れてしまうので結婚は無理
このまま月1〜2のデートでずっと仲良くできそうです
42優しい名無しさん:2009/07/14(火) 00:22:18 ID:m9fiXlPl
>>41
聞きたいんだけど、セックスも結婚もないとして友達と何が違うの?
43優しい名無しさん:2009/07/14(火) 00:26:23 ID:14dVr3ki
>>41
 いいなあ。俺もASの彼女がほしい。
 どうやって出会ったか教えて/♪
44優しい名無しさん:2009/07/14(火) 00:30:57 ID:xElgv3BI
>>42
月に1度くらいはセックスしますが忙しい時期なら3ヶ月しなくても平気です
おそらく一生できなくなったとしても大丈夫です
魂が一緒なんですよ
友達と違うのはお互いにこの世で最も愛する異性だと確信している部分だと思います
45優しい名無しさん:2009/07/14(火) 00:34:42 ID:m9fiXlPl
>>44
「この世で最も愛する異性だと確信している部分」か。

自分にはそういう相手はいないけど、なんか納得したよ。
そういう相手に巡りあえてよかったね。

教えてくれてありがとう。
46優しい名無しさん:2009/07/14(火) 00:35:29 ID:xElgv3BI
>>43
よくありがちな友人の友人だったというパターンで知り合いました
今でも初対面の衝撃を覚えています
この人は私自身?
それとも前世で双子?
とか考えましたが後々2人共ASだって知りました
ASの中でもタイプの似たAS同士が出会ったパターンだと思います
47優しい名無しさん:2009/07/14(火) 00:38:44 ID:xElgv3BI
>>45
いえいえ
こちらこそ話を聞いてくれてありがとう

私はこういった相手に出逢うのに35年掛かりました
45さんも出逢えますこと祈ってます
48優しい名無しさん:2009/07/14(火) 00:46:00 ID:14dVr3ki
>>46
 教えてくれてありがとう。

 予想してたよりもずっとドラマチック! うらやましい〜〜
 人生の伴侶ってこういうことを言うのかな?

 彼氏さんとお幸せにね♪
49優しい名無しさん:2009/07/14(火) 01:22:00 ID:Gouzntdd
>>46
>ASの中でもタイプの似たAS同士が出会ったパターンだと思います

もっともうらやましくて妬ましくて色々諸条件が重なって許せん
腹いせにこんな時間にヤケ食いしてメタボになってやる
50優しい名無しさん:2009/07/14(火) 04:35:21 ID:IXbT1hN2
アスペルガーのタイプというのは、あんまりわからないよね。

逆に考えると、発達障害って、アスペルガーとADHDに分類されるだけなのだな。
これに分類されない第三の発達障害もあるのではないかと思ったりする。

発達障害のタイプの問題は、医学が進歩したら分類が変わったりするのかも。
51優しい名無しさん:2009/07/14(火) 08:29:47 ID:j3CbCV8j
>50
 医学用語に特定不能な広汎性発達障害って言葉があるらしい
52優しい名無しさん:2009/07/14(火) 08:34:41 ID:j3CbCV8j
 ・ 発達障害と診断された子供がおとなになり社会人になっていく
 ・ DNAによる研究が進んでいき、発達障害やその他のことに関する遺伝子が見つかっていく
 ・ 脳に対する画像診断の技術も進歩し普及する

 という事から予測すると、発達障害に関する研究は20年後・30年後にはかなり進んでると思う。
 そうすると、思いもよらぬ事実が明らかになったり、2009年時点での定説に偏見が見つかったり
することもありうると思う。
 
53優しい名無しさん:2009/07/14(火) 09:18:41 ID:Gouzntdd
そのあたりになってくと、確か性別はもとより性格や予想される環境から
どういう人格形成がなされていくかのシミュレーションも可能になってくんだろ?
そうした技術より先に世間の隅々まで生命倫理めいたもんが行き渡らんことには
俺たちみたいのは真っ先に淘汰・・・つーより選択肢の中から消去されるんだろうな。
54優しい名無しさん:2009/07/14(火) 09:32:01 ID:j3CbCV8j
 遺伝によって能力や性格の傾向が決まるとしたら、科学を発達させてきたのはまぎれもなく
アスペルガーの遺伝子だと思うんだ。(科学という学問の手法は、アスペルガーの思考法と酷似してると思う)
 科学がなければ文明は誕生しなかったという学者もいるけど、その科学の誕生にアスペルガー
の遺伝子は大いに貢献したはずだとも思う。

 でも、その科学が発達すると未来の俺たちが真っ先に淘汰されるのか。うーん・・・。
55優しい名無しさん:2009/07/14(火) 09:55:15 ID:5pgOtf3A
既に俺子供作ってはいけないって思ってるしな
間違いなく淘汰されるな
56優しい名無しさん:2009/07/14(火) 13:02:06 ID:IXbT1hN2
たとえば極端な運動音痴の人を障害者とは言わないよね。
アスペルガーの診断でも、
・他人の表情や仕草が読めない。
・他人の気持ちを想像出来ない。
という自閉状態になって、はじめて「障害」となるのではないかと。

そこまで行かない人は、かなりのコミュニケーション障害であっても、
運動音痴の人と同じ扱いで、障害者にはならないのではないか。
57優しい名無しさん:2009/07/14(火) 13:55:41 ID:7uR2OCer
どこからがASなのか難しいよな。
58優しい名無しさん:2009/07/14(火) 13:57:26 ID:j3CbCV8j
>>56
 ・他人の表情や仕草が読めない。
 ・他人の気持ちを想像出来ない。

 って部分だけど、私の場合は「全く出来ない」というわけではない。この部分ってアスペルガーの人でも違いがあるのかな?

 アスペルガーの診断が出ているけど、個人的には障害ではなく個性だと思うことにしている。
59優しい名無しさん:2009/07/14(火) 14:08:58 ID:Gouzntdd
そいつはどうだろうな。定義できないが故に実質障害同然でありながら
無理やり普通扱いな何かってのはそこかしこにありそうなもの。
アスペもその内の一つが最近になって定義されたに過ぎんだろ。
それも過去を掘り起こす形で暫定的に。

アスペ症状に限らず運動オンチも含めてどんな症状であれ日常生活に支障が出るか出ないか、
そうした程度こそがボーダーじゃないかね。運動オンチのひとつの究極として
あらゆる検査が正常なのに三歩歩くたんびにほぼ必ずつまづく体があったとしたら、
障害とは定義されないかも知れんが体感的には実質障害も同然だろう。
60優しい名無しさん:2009/07/14(火) 14:34:30 ID:IXbT1hN2
テニスに喩えると、
相手が見えてないとか、ボールが見えてないというのがアスペルガー判定されやすい、と思う。

相手が見えていてボールも見えているなら、
打ち返す能力がゼロでも、判定されにくいのではなかろうか。
61優しい名無しさん:2009/07/14(火) 14:49:48 ID:j3CbCV8j
 アスペと関係なくネットを見てたら、こんな言葉を見つけた

> 異常も普通もそんなものは、この世界にない。
> 一クラスに40人いて、1人が普通で、39人が異常であれば、その普通が異常と見なされるからだ。

 アスペルガーが障害か個性かはとにかくとして、異常よばわりするやつは相手にしない・気にしないのが一番だなと思った
62優しい名無しさん:2009/07/14(火) 15:45:47 ID:7uR2OCer
ASに、ゲイツとか有名人が多いなんてウソだからな。
あれはせめてもの慰め。

ASはただのゴミなんだよ・・。
63優しい名無しさん:2009/07/14(火) 16:00:11 ID:j3CbCV8j
 ASがゲイツじゃないのは、一般の人がイチローや松坂じゃないのと同じで、まあ当たり前のことなのかもしれないと思う。

 その一方で、ASっぽい有名人には、どこか参考になる(もしくは反面教師になる)部分がありがちなので、
参考にするといいんじゃないかなとも思う。
64優しい名無しさん:2009/07/14(火) 16:39:27 ID:Gouzntdd
>>62
元々調べようの無い話だが、言われてる連中が例えば概ねASだったとして、
別にその数が 有名人の中では 多くたっていいと思うぞ。
大事なのは、ヤツらは社会に確固たる地位を築いた ASの中では 
例外的な存在ってことなんだから。元々AS自体が良くも悪くも目立つ存在だし。

ASにまつわる話ってこの手の、同じ言葉で言い表されてるのに中身が全然違う
かのような現象が多すぎて非常に困る。
65優しい名無しさん:2009/07/14(火) 18:34:26 ID:J3TQrhIH
子孫を残せと先祖や周囲から圧力をかけられている漏れはどうしたら・・・

羊水検査、できれば着床前検査の遺伝子検査で自閉・ASを除外できればいいのに・・・

本家に生まれなければよかった・・・
66優しい名無しさん:2009/07/14(火) 19:20:44 ID:7uR2OCer
優生保護法は必要だろ。
67優しい名無しさん:2009/07/14(火) 19:26:14 ID:ndw6BFNQ
いちおう民主国家でソノ手の強制はまずいだろ
国家社会主義・共産主義やらの独裁体制ならともかく。
現状の自主的遠慮+社会的非難程度で満足しとけよ。
68優しい名無しさん:2009/07/14(火) 19:42:25 ID:j3CbCV8j
 俺はアスペルガーである自分の個性が好きなので、子供がアスペルガーか否かは気にならない。
 考え方もあうだろうし、いろいろ教えてあげることもできるし、成人したらば自分の最大の
理解者になってくれるかもしれないから、どちらかと言えば歓迎なぐらい。
69優しい名無しさん:2009/07/14(火) 19:55:40 ID:W9iV+fAD
>>68
子供自身の幸せという観点が足りないのがなんとも…
70優しい名無しさん:2009/07/14(火) 20:20:50 ID:j3CbCV8j
>>69
 どこが不適切なのかよくわかんないので、具体的に説明して?
7168:2009/07/14(火) 20:32:03 ID:W9iV+fAD
>>70
いや、「不適切」というわけじゃないんだ。書き方が悪くてスマソ。
あなたが自分の個性に誇りを持っていること、子供も似た特性を持っていたらお互いに理解していきたいという姿勢は尊敬するよ。
ただ、「障害」と呼ばれるように、当事者は一般社会では困難が重なりやすい。子供には、あなたの感じない苦痛が大きくのしかかる可能性も大きいよね。
そこをどう考えてるのかな、と思って。
72優しい名無しさん:2009/07/14(火) 20:38:08 ID:W9iV+fAD
連投スマソ
↑はもしも子供もASだったら、の話です。
73優しい名無しさん:2009/07/14(火) 21:37:51 ID:bGeOR1QW
アスペって、変わってる自分の性格を好きな人多くない?
むしろまわりがおかしいと思っている。かくいう俺もその一人w
だから子供も恨まないと思うんだよね。
アスペだと運動能力とコミュニケーション能力の代償に優れた頭脳が手に入るし。
運動能力の欠陥は将来に影響なかったし、コミュニケーション自体面倒くさい。
俺も親父もアスペだけど、俺はむしろアスペでよかったと感謝している。
74優しい名無しさん:2009/07/14(火) 21:41:59 ID:j3CbCV8j
>>68
 レスありがとう。あなたの言いたいことはわかりましたし、あなたのおっしゃる通りだとも思います。
 私の場合、母方の叔父が重いLDなので、「もし自分にそういう子が生まれた場合、どうすればいいのか」という事はかなり昔から考えていました。
 その可能性も含めて、「生まれてくる子供を歓迎し、その子の理解者になり、その子の必要とする範囲でよりそってあげたい」って考えてます。

 ちなみに私の場合、両親が自己愛性人格障害(もしくはアスペルガー)で祖父母の代から続く機能不全家族だとの見立てが精神科医から出てます。
そういう家にアスペルガーの子供が生まれるとどうなるか、ここでは省きますが、それはもうつらかったです。家よりも一般社会(の一部の人)の方が
ずっとあたたかかったと個人的に感じてます。
75優しい名無しさん:2009/07/14(火) 22:05:37 ID:j3CbCV8j
>>73
 完全に同意ですw

 自称健常者の方が人数が多いだけで、「アスペがおかしい」って話は
何の根拠もないと私も思ってます。
 パソコンとインターネットの登場は、アスペにとって画期的だった
とも思ってます。
76優しい名無しさん:2009/07/14(火) 22:16:41 ID:7uR2OCer
ASでも他人が傷つく言動はやばいよ。
77優しい名無しさん:2009/07/14(火) 22:17:22 ID:7uR2OCer
>コミュニケーション能力の代償に優れた頭脳が手に入るし

え?
78優しい名無しさん:2009/07/14(火) 23:01:28 ID:bGeOR1QW
>>77
反論するならちゃんと反論してくれ
79優しい名無しさん:2009/07/14(火) 23:12:17 ID:j3CbCV8j
>>77
 俺も根拠を教えてほしい。
 ていうか76と77は思いっきり「貼り紙のパラドックス」になってるよね?
80優しい名無しさん:2009/07/15(水) 00:47:18 ID:QTr8bw3y
ディベートの用語集から(ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kurapy/dos/grossary.html)

立証責任
現状を変えなければならないことを証明する責任。主として、肯定側が負う。
  ただし、否定側がカウンタープランを出してきた場合には、否定側も立証責任を負う。

現状では、アスペならば必ず頭脳が優れているという認識には一般には無いと思うので、
この場合、立証責任は>73にある
81優しい名無しさん:2009/07/15(水) 00:52:08 ID:0l9Pwfzq
>>69

>>68
> 子供自身の幸せという観点が足りないのがなんとも…

子供が好きだから
や、好きな人との子供が欲しい
9人産んで野球チームをつくりたい、他
よく定型が(限りではないが)言ってるけどこれは別って言いたいの?一緒だろ。
それに、定型が産んだ子が必ずしも健常者とは限らないのに。
82優しい名無しさん:2009/07/15(水) 01:12:51 ID:RAXtYmcr
・障害発生率が飛躍的に上がる
・アスペ全体の社会適応率の低さ

無視できないのはこの辺かな。
適応出来てる人たちは上手く行ってる自分たちの状態を当たり前とは思わない方がいい。
自分の子供たちも放っておいても自分たちと同じように育つ保障などない。
もっとも、今時は早期に環境整えるのが当たり前になってはいるんだろうけど。
83優しい名無しさん:2009/07/15(水) 01:15:04 ID:fj2YikPr
自称ではなくて診断されたお墨付きの男性とメル友になりたいんですがどうしたらいいでしょう。
私は38歳既婚者。
同じような年代の方よろしくお願いします。
84優しい名無しさん:2009/07/15(水) 01:43:19 ID:6cT3B/YW
>>80
 俺は73じゃないけど、ここはディベートの場じゃなくて掲示板だから、
ディベートの用語やルールは絶対的な存在ではないと思う。

 あと、77が書いた「え?」は「否定側が出したカウンタープラン」に
相当するし、77が議論をふっかけている事から考えても立証責任は77に
あると思う。
85優しい名無しさん:2009/07/15(水) 01:48:07 ID:6cT3B/YW
>>83
 ちょうどそれぐらいの年齢だけど・・・
 あなたと相手がどういう関係なのかわからないと答えようがない。
86優しい名無しさん:2009/07/15(水) 02:15:47 ID:cajP3LNi
もしかしてディベートみたいな発想をするのもアスペ的?

世の中の実際の人間関係はディベートと対極なのに。
87優しい名無しさん:2009/07/15(水) 02:56:55 ID:RAXtYmcr
不測の事態に即応出来るだけの柔軟さがどうしても弱い。
その結果として妙に不動のルールっぽいものを求める傾向は否めないな。

その不動っぽさをまさぐる過程でディベートに行き着く場合もあるだろうし
何とか他者と渡り合おうとする中で自力でディベート風な何かを構築しちゃう場合も多いんじゃないかな。
88優しい名無しさん:2009/07/15(水) 03:15:16 ID:rtG1aR+6
>アスペだと運動能力とコミュニケーション能力の代償に優れた頭脳が手に入るし。

優れた頭脳(笑) 馬鹿ですかコイツ
89優しい名無しさん:2009/07/15(水) 07:06:31 ID:AVSE3WsJ
ほうほうたくさん釣れてるなぁw
定型の特徴は、論理性皆無で煽るだけだな。
幼稚園児レベルでつまらん。まあ本当に園児かもしらんがw
まあアスペはある特定の範囲だけに興味が集中しやすいから
優れた頭脳っていっても分野が限定されるんだけどね。
俺の場合、数字の記憶力がよくて、覚えようと思ってないのに
すらすら値が出てくる時は我ながらびっくりするw
90優しい名無しさん:2009/07/15(水) 09:20:31 ID:a9csexrY
>>73
自分の性格が好きとかありえない
そもそも自分のことは例え一部足りとも好きになれない
ASを治せる脳手術があればしたいし、脳にチップを埋め込めばASがなおるとしたら埋め込みたい
こんな無意味な人生から早く抜け出したい・・・

優れた能力ってなんだ
全般に非常に劣っているのに
IQが高かろうと健常者の総合的な頭のよさには敵わないんだよ・・・
運動はさらに顕著に差が現れる。動作性IQが高いとしても運動神経はカスとかかなりおおいだろ・・・
91優しい名無しさん:2009/07/15(水) 09:24:49 ID:hi0ZYeuN
重症でひきこもり、就労経験無し、通院中の人ってどれくらいいますか?
92優しい名無しさん:2009/07/15(水) 09:34:00 ID:RAXtYmcr
>>90
>優れた能力ってなんだ

単に脳のセッティングが極端にピーキーというだけ。「頭いい」の一つの形といえばそうかも知れんが・・・
一つのことだけをやってりゃいい職人芸的な局面でなら超人的に活かされる場合も確かにある。
でも、その周辺的なマネジメントも自分でやんなきゃいけないこのご時勢では
余程周囲に恵まれてなきゃ活かす場面は無いだろうね。
93優しい名無しさん:2009/07/15(水) 10:04:13 ID:cajP3LNi
>>90
定型発達者の人間関係能力は「頭の良さ」なのだろうか?
基本的には誰でも出来ることのような。
だからこそ、アスペルガーが障害者になるわけで。

まあ健常者の間でも、(あんまり流行らなかった)EQの違いはあるのかもしれんけど。
94優しい名無しさん:2009/07/15(水) 10:23:14 ID:Pnjl0VaT
今日、手帳が届いたが親が勝手に破棄しやがった。
せっかく申請したのに・・・
親にとって俺は障害者だと否定したがるのはわかるが
俺にとってアスペルガーでどれだけ苦労したかまるで理解されてない。
アスペルガーのせいで会社を辞める羽目になったことや何度も自殺しようと考えたかまるで理解されない。
失業保険の受給なども考えても権利を行使したらあかんのか
95優しい名無しさん:2009/07/15(水) 10:39:15 ID:e3mxe7AU
 ひどい話だね。
 俺も似たような思いを何度も親にさせられてきたから、よくわかるよ。
96優しい名無しさん:2009/07/15(水) 11:25:45 ID:/qVyTA7A
アスペルガーって単なるワガママって印象しかないんだけど…

アスペルガー女が知り合いにいて時々会うんだが、必ず遅刻してきて、その言い訳は「あたしアスペだから時間の感覚つかめないんだー」とかふざけたもの

彼氏がいるのにナンパ男と浮気して、その言い訳は「病気で分からないから浮気しちゃうの〜」と言う最悪なもの
(しかも明らかにイケメン、可愛い系のカッコ良い男とだけ寝て、それ以外の男には浮気しないし冷たい)

アスペルガーは何でも病気のせいにするな、自分が病気だと自覚してるなら、改善する努力を必死に行うべき
97優しい名無しさん:2009/07/15(水) 11:39:00 ID:e3mxe7AU
 アスペルガーをだらしのなさや責任感のなさの言い訳にしちゃいけないよね。
 自分の過去を振り返ると身につまされる思いがしもするが。
98優しい名無しさん:2009/07/15(水) 12:06:04 ID:a9csexrY
>>96の女は本物ではないだろ
そもそも浮気とかアスペには無理だ
99優しい名無しさん:2009/07/15(水) 12:13:45 ID:e3mxe7AU
 行動をせねばならない男と、声をかけられるだけでいい女では立場が違うので、
「女のアスペは性的にだらしない人もいる」って説は理解できる。
100優しい名無しさん:2009/07/15(水) 12:28:27 ID:RAXtYmcr
>>96
自分自身への言い訳しまくりにアスペかどうかは直接関係ない。
改善策を練ってマシにすることはもちろん出来る。
が、マシには出来ても必要最小限に達さない場合が多いのが障害の障害たるゆえん。
必ずの遅刻が改善策の結果週2〜3に抑えられたところで結局は社会人としては失格だろ?

どうせ限度を超えてるならばいっそ・・・と開き直る心理も正直、わからなくは無い。
が、それ以上にそいつからは人格障害(併発もアリ)っぽいニオイがプンプンする。
101優しい名無しさん:2009/07/15(水) 17:16:57 ID:j7ZpZUrc
KYなんて年取ればある程度克服できるだろ・・。
102優しい名無しさん:2009/07/15(水) 20:27:13 ID:fj2YikPr
>>85
至らない主婦ですがメル友になってください。
お願いします。
10385:2009/07/15(水) 20:36:53 ID:e3mxe7AU
 グーグルで検索すると、アスペルガーの人ならまず知ってるだろうサイトが
2番目に出てくるから、そっちの掲示板に行った方がいいなじゃないかな?

 そこに関する個人的評価はあえて述べないけど。
104優しい名無しさん:2009/07/15(水) 22:25:33 ID:AVSE3WsJ
>>90
俺も運動神経はカスだ。だから俺は集団スポーツはしない。一人で走るか、泳ぐだけ。
過去俺の動きとか定型に真似されて不快だったからな。
でもスポーツが重要なのは中学〜高校生くらいまでだから関係ない。
ところで健常者にアスペが全般的に劣ってる?それはないw
総合的知能っていっても、あいつらは他人と比較したり噂話ばっかりしたり、
他人を貶めるような無駄な頭の使い方ばっかりしてるだろ。
その知能って、本当に必要なものだと思う??その集大成がワイドショーや東スポみたいな低俗な媒体だ。
極論を言えば他人が気になるのが健常者。気にならないのがアスペ。
無駄な部分に頭を使わなくていいんだから、もっと他のことに目を向けるといいんじゃないかと思う。
105優しい名無しさん:2009/07/15(水) 22:30:57 ID:kfK1GwbX
そう、君の言う通り勉強の方が重要

でも社会に順応できないアスペはいくら頭が良くても邪魔者でしかない。
もし違うのなら、アスペルガーとして悩み苦しむことは無いからだ。
アスペルガーである以上、アスペルガーらしい身丈に合った生き方をすべきだろう
無理してホワイトカラーになることもない
106優しい名無しさん:2009/07/15(水) 22:32:59 ID:7iuTiKot
その無駄な決め付けが低脳アスペw
107優しい名無しさん:2009/07/15(水) 22:44:39 ID:e3mxe7AU
 アスペルガーの人はアスペルガーなりの幸せを探せばいいんだと思う。
 恋愛とかブランド物とか流行とか、「自称」健常者向けに作られた物は、
俺には必要ないと思っている。
 研究とかに関する頭の良さに関しては、自称健常者達が5人ぐらい
たばになってかかっても1人の高知能アスペにかなわないぐらいの差があるとも思ってるし。
108優しい名無しさん:2009/07/15(水) 22:44:44 ID:AVSE3WsJ
>>105
社会に順応できないなら邪魔ってのは健常者でも同様だ。
そもそも社会に順応している状態ってのはどういう定義なんだ?
それに「アスペらしい生き方」って何?すさまじい差別主義者だなw
109優しい名無しさん:2009/07/15(水) 23:00:45 ID:svin2mqb
IQ低くてもバカにされることはない。
ソーシャルスキル低いと(KYだと)バカにされ虐められるw
110優しい名無しさん:2009/07/15(水) 23:07:22 ID:kfK1GwbX
おいおい、アスペルガーどもが悔しがって泣いてんのか?
自分はまともだと信じたいなら手帳を取るのもやめろ。手帳を持ってるなら返上しろ
いいか、おまえらは「障害者」なんだよ。高知能アスペルガーだろうが、健常者の方がはるかにまとも
111優しい名無しさん:2009/07/15(水) 23:08:43 ID:z4Vqwb32
>>107
そこのキミ、恋愛経験少なそうだねw
112優しい名無しさん:2009/07/15(水) 23:14:45 ID:z4Vqwb32
>>109
「バカ」自慢してどうするよw
>>110
時代遅れの差別主義者乙
113優しい名無しさん:2009/07/15(水) 23:22:22 ID:e3mxe7AU
>>109
 馬鹿にバカにされるのは無念だよね
114優しい名無しさん:2009/07/15(水) 23:27:28 ID:kfK1GwbX
差別されないようにちゃんとしろよ
115優しい名無しさん:2009/07/15(水) 23:36:44 ID:z4Vqwb32
>>114
ほう、「ちゃんとすれば」、「アスペルガー症候群」は治癒するということでつね。
たいした治療論だわ。キミ、ノーベル賞取れるよw
116優しい名無しさん:2009/07/15(水) 23:38:47 ID:e3mxe7AU
>>115
 そんなに、からんでばかりいて楽しいか?
117優しい名無しさん:2009/07/15(水) 23:51:03 ID:z4Vqwb32
>>116
うん、ちょっとまじめな話するとね、アスペルガー症候群、って、
ICD-10じゃ、存在に「保留」がついている「微妙な疾患群」なんだよね。
だから、素朴にその実在を信じて、あれこれ言うのは、ちょっと基本的におかし
みを誘う光景なんだよね。
118優しい名無しさん:2009/07/15(水) 23:55:08 ID:kfK1GwbX
日本語もまともに書けないアスペルガーが何言ってんだか
119優しい名無しさん:2009/07/15(水) 23:56:51 ID:z4Vqwb32
>>118
 日本語もまともに読み取れないんだねw
120116:2009/07/16(木) 00:00:42 ID:QQPoaV8s
>>117
 あのね、俺は理屈を聞いたんじゃなくて、君の無礼をたしなめたの。
 116に書いた文の行間を読めなかった? (1行しかないけどw)
 
121優しい名無しさん:2009/07/16(木) 00:02:01 ID:hhzCRqlZ
おい、120は119の日本語力の無さを指摘してるぞw
122優しい名無しさん:2009/07/16(木) 00:02:09 ID:pl9D8jBn
ソーシャルスキル>IQ
123優しい名無しさん:2009/07/16(木) 00:06:59 ID:UziqaHsv
>>116
「理屈」ではなくて、「議論の土台」は、共通認識として持っておきたい、
 と思って、事実を指摘しただけ。
 キミのその変な「倫理観」は、他人に押し付けないほうが、「空気よめる」、
 って事になると思うよ。実社会ではw
124優しい名無しさん:2009/07/16(木) 00:09:05 ID:UziqaHsv
>>122
 愚民・B層乙
125116:2009/07/16(木) 00:14:48 ID:QQPoaV8s
>>123
 「むやみに揚げ足取りをしてはいけない」ってのが変な倫理観だって言うの?
 びっくり 

 典型的なかまってちゃんを相手にしてられるほど、俺もひまなんだけどねw
126優しい名無しさん:2009/07/16(木) 00:19:52 ID:UziqaHsv
>>125
でも「アスペルガー症候群」の名前が一人歩きしすぎ、って事は、今晩「ひま」ついで
 に覚えておいてください(笑)。
 ハンス・アスペルガーの原著は70年以上も前に書かれた論文で、はっきり言って
 「古文書」なんです。
127優しい名無しさん:2009/07/16(木) 00:23:34 ID:QQPoaV8s
>>126
 昔の知り合いに変わり者のアスペがいたんだけど、君の相手をしてて、そいつの
顔を思い出したよ。
 誰からも相手にされないやつだったけど。
128優しい名無しさん:2009/07/16(木) 00:29:17 ID:UziqaHsv
>>127
キミが精神科医なら、たいした能力だねw
世界の優秀な医者が首をひねる診断が難しい疾患なのに、掲示板の
数レスでたちまち診断できちゃうなんて。
東大の教授にでもなれば?w

129優しい名無しさん:2009/07/16(木) 00:42:11 ID:QQPoaV8s
>>128
 俺の言うべきことじゃないけど、君の将来がすごく心配だよ。
130優しい名無しさん:2009/07/16(木) 00:43:26 ID:hkuP9fBK
ASがまだ仮説の域を出てないとしてもオツムの出来がイビツに出来てるのは今更間違いないだろ。

そんなことよりいちいち健常者を比較対照にもってきて
選民思想垂れ流されるとこの通りすぐマターリ出来る環境じゃなくなる。
アスペルガー専用交流所じゃないんだから宗教・思想に関する発言は殊更慎重にな。
131優しい名無しさん:2009/07/16(木) 00:55:36 ID:pYvJmOcx
>>120
おまえは場が読めてないのか。
2ちゃんねるで「無礼をたしなめた」ってアホか。


132優しい名無しさん:2009/07/16(木) 00:56:33 ID:UziqaHsv
>>129
ご心配いただき、ありがとうございます。
>>130
>オツムの出来がイビツ
  うーん、ちょっと粗い見方かなぁ。アスペルガーの原著から40年後に、
 突然、イギリスの女性研究家(あまり有名でない)が、この疾患を
 「再発見」するんですよね。で、世界の診断基準では、疑問符がついて
 今に至っていると。
>宗教・思想に関する発言は殊更慎重に
  同感です。
133優しい名無しさん:2009/07/16(木) 00:58:20 ID:pYvJmOcx
IQの話は禁物だな。
火傷るやつが必ずいるから。
俺はアスペより社会性があるとか、頑張っちゃう。
134優しい名無しさん:2009/07/16(木) 01:07:00 ID:YCr6Th0e
>>117
>ICD-10じゃ、存在に「保留」がついている「微妙な疾患群」なんだよね。

それはそれで構わないんだけどさ
障害でないとなれば、人格的あるいは社会性に問題のある人たちってことにならん?
かつ、障害ではないのだから訓練等により矯正可能ということになる気がする
定型にも人格や社会性に問題がある人はいるけどさ
障害とされるほうがいいのかされないほうがいいのか、当人にとってどうなのかは知らんけど
135優しい名無しさん:2009/07/16(木) 01:13:10 ID:hkuP9fBK
>>132
イビツがアレならピーキーでも偏向でも今のところ大差は無いんだろけどさ
そちらさんの症候群に対する見方がまるで見えない。

・存在はするだろうが今の形はあまりに暫定過ぎて使い物にならん
・そもそもそんなもの存在しない(症状とされるものについての見解は書き込まれてない)

上かと思ってたが、どんどん下に近づいてないか?
いや、どっちであれその辺をこのスレで主張することで話をどういう方向性に持っていきたかったんだ?
今更だがネタバラシを希望してみる。
136優しい名無しさん:2009/07/16(木) 01:13:15 ID:oQdhEOHS
矯正無理だろ
社会に合わせようと努力するとものすごいストレスがかかる割りに
すぐボロが出てあっさりバレるし
137116:2009/07/16(木) 01:14:41 ID:QQPoaV8s
>>130-133
 荒らしてしまったようで申し訳ない。
 以後気をつけますのでご容赦ください。
138優しい名無しさん:2009/07/16(木) 01:20:44 ID:UziqaHsv
>>135

一応診断ガイドラインを貼っておきます。

F84.5 アスペルガー症候群 ICD-10 ガイドライン


 疾病分類学上の妥当性がまだ不明な障害であり、関心と活動の範囲が限局的で常同的反復的であると
ともに、自閉症と同様のタイプの相互的な社会的関係の質的障害によって特徴づけられる。この障害は
言語あるいは認知的発達において遅延や遅滞が見られないという点で自閉症と異なる。多くのものは全
体的知能は正常であるが、著しく不器用であることが普通である。;この病態は男児に多く出現する
(約8:1の割合で男児に多い)。少なくとも一部の症例は自閉症の軽症例である可能性が高いと考え
られるが、すべてがしうであるかは不明である。青年期から成人期へと異常が持続する傾向が強く、そ
れは環境から大きく影響されない個人的な特性を示しているように思われる。精神病エピソードが成人
期早期に時に出現することがある。

 診断は、言語あるいは認知的発達において臨床的に明らかな全般的な遅延が見られないことと、自閉
症の場合と同様に相互的な社会関係の質的障害と行動、関心、活動の、限局的で反復的常同的なパター
ンとの組み合わせに基づいて行なわれる。自閉症の場合と類似のコミュニケーションの問題は、あること
もないこともあるが、明らかな言語遅滞が存在するときにはこの診断は


139優しい名無しさん:2009/07/16(木) 01:32:14 ID:UziqaHsv
「この診断は除外される」、です。途中で切れちゃいました。すみません。
この診断基準を一読してわかるように、定義がものすごく苦しげです。この
ガイドラインを前にして、「これが典型的アスペルガー症候群」、と臨床的に
確定診断をつけられる人(医師・患者)は、そうそういないように思います。
「定義の難しさ」、をまず知ってもらおうと思いました。
多少の無礼な発言は、ご容赦ください。
140優しい名無しさん:2009/07/16(木) 01:52:39 ID:hkuP9fBK
>>139
俺が出した選択肢で括るなら上のほうが近い、という解釈でいいのかな。

症候群としてのASが学術的にどう見られてるか、よりは
俺たち自身が体で知ってる諸症状・症例こそが大事なんじゃなかろうか。
定義が未だ不完全だというならなおのことね。



【以下はその体で知ってる部分に基く個人解釈】
ASに最大公約数的共通症状があるとするなら
前頭葉機能の特定機能に異常がある。これだけなんだと思う。
そこを発信源に、人格、運動も含めた諸能力、感性、思考パターンそれら全てに影響が出る。
人の目に見える症状の幅は、それらの組み合わせで形になるから個人差が膨大な範囲になる。
だから症状だけに着目して言語化を図っても定義付けに至るのは困難。
でも、恐らくは一つの根幹的脳機能の異常に集約する。そういうことだと直感してる。
医者はその辺をとっとと見極めて欲しいですぜ全く。
141優しい名無しさん:2009/07/16(木) 02:04:59 ID:UziqaHsv
>>140
全ての精神疾患を、広義の脳器質疾患と捉えて、最終的に精神医学が内科
学の立派な一分野として認知される、というのは、精神医学(及び内科学)の
「最終的野心」なのでしょうが、比較的定義がクリアカットな統失やうつです
ら、いまだ「日暮れて道遠い」現状のようです。アスペルガーはさらに、でし
ょうね。
「脳」は、迷宮なのだと思いますよ。
142優しい名無しさん:2009/07/16(木) 02:32:32 ID:61k59BqU
16年育ててきた娘が、もしかしてとはずっと疑ってはいましたが、アスペルガーだったと今日ハッキリわかりました・・・。
もっと早く、気づけばよかった・・・・・・・・悔しい
143優しい名無しさん:2009/07/16(木) 02:32:47 ID:7TaGbXM7
人間の脳や体は複雑系だからね。
144優しい名無しさん:2009/07/16(木) 02:44:48 ID:oQdhEOHS
>>142
もっと早く気付いてても何も変わらないのではないか?
145優しい名無しさん:2009/07/16(木) 02:45:04 ID:QQPoaV8s
>>142
 お気持ちお察しします。
 でも、16歳ならば、将来の進路もいろいろな中から選べますし、お母さんの理解
とサポートがあれば、いずれは自立してきっといい人生を歩めるようになると思います。

 だから、不安でしょうけど、きっと大丈夫だと思いますよ。
146優しい名無しさん:2009/07/16(木) 02:50:19 ID:hkuP9fBK
>>144
幼稚園や小学校低学年くらいで気付いてさっさと手を打ってりゃ大分差が出るぞ
147優しい名無しさん:2009/07/16(木) 03:09:10 ID:wJLITfBc
20歳になってから自覚した人がここに
高校生、16歳くらいは二次障害が出やすいですよね
本人も周囲との違いには気付いているでしょうし、まだ遅くないですよ
自分を受け入れて前向きに生きていけるといいですね
148優しい名無しさん:2009/07/16(木) 07:23:23 ID:XmUruiX6
俺はアスペだけどコミュニケーション能力も運動能力も補完可能だと思うよ。
コミュニケーション上手な人の会話展開をテレビなどで分析したり
どういうシーンで人が笑ってるか分析すればいい。
スポーツは、自分の姿を動画に撮って、どうしてぎこちなく見えるか、
なぜ失敗するかを分析すればだいぶマシになる。
健常者は無意識でできることだけど、アスペは意識すればできる。
だから、アスペだからと言って思い悩む必要はない。
運動に関しては手がかかるからあんまりやってないけど
コミュニケーションに関してはかなり改善した。やろうと思えばナンパもできるしw
149優しい名無しさん:2009/07/16(木) 07:33:45 ID:QQPoaV8s
>>148

> やろうと思えばナンパもできるし
 それはうらやましいw
150優しい名無しさん:2009/07/16(木) 07:39:58 ID:xq94vnX2
アスペ用に
よいサプリはあるの?
151優しい名無しさん:2009/07/16(木) 08:01:25 ID:QQPoaV8s
 「この食べ物がいい」とか、「この栄養素をとった方がいい」って話を聞いた
事がないね。研究されてないのかな?
152優しい名無しさん:2009/07/16(木) 08:25:20 ID:1zcUmlDS
前に質問した者だけど、ここって長年ひきこもりで
かつ投薬治療を受けてる人っていないのかな?
153優しい名無しさん:2009/07/16(木) 10:02:10 ID:iZCJ4/p9
>>151
グルテンフリー・カゼインフリーにすれば症状が改善されたとか
そういうのよく聞くよ。
サプリメントもよくあれこれ聞くよ。
154優しい名無しさん:2009/07/16(木) 10:21:15 ID:0J099GOt
聞くのと効くのは違うわなぁ
155優しい名無しさん:2009/07/16(木) 10:48:06 ID:wSk+G6xx
来週の世界仰天ニュースでアスペルガー特集やるね
156優しい名無しさん:2009/07/16(木) 11:00:21 ID:QQPoaV8s
 さっそくタイマー録画した
 貴重な情報ありがとう♪

 4月にもADHDを扱ってたよね。
157優しい名無しさん:2009/07/16(木) 11:09:57 ID:+dxs0toa
>>155
あのテレビの放映直後、検索がどれもこれもADHD、自分もADHDかも、
とか言いだす人間が激増してうんざりした(しかも、ADHDかも、とか言いながら診断を受ける気はない)から
次はASかよ、とうんざり。よほどADHDの反響がすごかったんだろうね。

マスコミの取材ほど答えちゃいけないものはないと思うんだが。変な風に編集されるんだろうな。
それで信じる視聴者にうんざり。
158優しい名無しさん:2009/07/16(木) 11:16:03 ID:hhzCRqlZ
世間に知って頂くという点では良い試みじゃないかな?
僕はアスペルガーだよ!とカミングアウトできる良い機会です。頑張って!
159優しい名無しさん:2009/07/16(木) 11:21:16 ID:QQPoaV8s
 アスペルガーについて理解してもらえて、アスペルガーに対する偏見が減るような番組だといいね。
 逆の可能性もあるわけだが・・・。
160優しい名無しさん:2009/07/16(木) 11:58:45 ID:hhzCRqlZ
逆の可能性高いでしょw
そこが面白いわけだから期待してるよ(^O^)
161優しい名無しさん:2009/07/16(木) 12:00:23 ID:g/PCeKG0
そのうち連ドラのネタとして扱われるかもね
162優しい名無しさん:2009/07/16(木) 12:08:03 ID:QQPoaV8s
ありそうだけどいやだ > 連ドラ

「アスペルガーってトラブルばかり起こしてすごく迷惑なやつだけど、心優しい人が職場や取引先に
いるから生きていけるだぜ」なんて内容にいかにもなりそう。
163優しい名無しさん:2009/07/16(木) 12:13:31 ID:vgp26Cor
連ドラはとっくの昔にともさかりえがやったっしょ
164優しい名無しさん:2009/07/16(木) 12:17:13 ID:tUFzPb/l
自閉症だけど、クサナギ君もドラマでやってたよ。
そのドラマを見て「自分もこれだ」とAS診断を受けた当事者もいるみたい。
165優しい名無しさん:2009/07/16(木) 12:17:52 ID:pYvJmOcx
本物のアスペルガーはかなり数が少ないわけで。
空気空気と騒ぐのが流行ってるから、アスペが注目されている気がする。
アスペは空気どころか、表情とか仕草も読めないんだから、レベルが違うと思うんだが。
166優しい名無しさん:2009/07/16(木) 12:33:01 ID:fwM72yQz
アスペなんて基本ただの問題児だよ。
素晴らしいところもあるなんて描き方を安易にした方がよほど真実から離れる。
>>148さんみたいなのは絶対アスペの中でも対応力がかなり高目の人だと思うし、
大半は一生ずっとただのキモい変わり者なんだよ。一般人から見ればね。
ともさかのドラマだって十分すぎるほど奇麗事に満ちている。
ま、ドラマってそんなものと割り切って見るもんだろうけどさ。
167優しい名無しさん:2009/07/16(木) 12:56:07 ID:30Gl1l2k
>>164
自分は自分が変わっているなんて全然気付かなかったよ。
何となく周囲と世界が違うような不思議な感覚があっただけで。
自分で空気が読めてないとかどうやったらわかるんだろう。
「光とともに…」と言う自閉症児の番組を見て家族がもしかしてと
自分を病院に連れて行ったらASだった。でも今でも自覚無し。
168優しい名無しさん:2009/07/16(木) 13:22:50 ID:tUFzPb/l
>>167
えーとっ、なんで自分にアンカーついてるのかわからないんだけど

あなたが診断された今でも自覚無しで、自分が変わっていると思っていないなら
診断名にとらわれたりしないで、まっすぐ生きていったらいいと思うよ。

運がよければ、死ぬまでそのまま突き進んでいける可能性だってあるんだから。

ただ、もしかしたら今後行く先々で問題が発生して、そういう経験を繰り返すうちに
嫌でも、自分が変わっているんだと認めざるを得ない状況になるかもしれないけど
そうなったとき初めてASと診断された自分について今とは違う感想を持てるのかも。
169優しい名無しさん:2009/07/16(木) 13:24:15 ID:+dxs0toa
当人を扱う番組ではなく、周囲の人間を扱う番組だったらいいのに。
苦労が客観的にわかる。
周囲の人間の苦労ね。
170優しい名無しさん:2009/07/16(木) 13:25:02 ID:tUFzPb/l
あぁ、それからひとりごとなら次からはアンカーをつけないでね。
話しかけられた気がして気になるから。

あと、レスは返さないでくれるとうれしい。
これ以上何を言えばいいのかわからないし。
171優しい名無しさん:2009/07/16(木) 13:36:32 ID:30Gl1l2k
>>170
ドラマを見て気付いた人と言うのに該当したから。
特にレスを必要としたわけじゃなく、
ドラマで気付いた実例としてレスしただけで
紛らわしくてすみません。
172優しい名無しさん:2009/07/16(木) 13:38:48 ID:9+pT6eH9
>>170
あなたみたいな本物のアスペは、これからネットを止めるのをお勧めするわ。
できれば精神病院に入ってくれるとうれしい。
173優しい名無しさん:2009/07/16(木) 13:39:59 ID:hkuP9fBK
>>171
冒頭に「その当事者の俺登場」な趣旨の自己紹介入れるだけでも
随分反応が変わってくると思う、一般的には。
俺たちはこういう一言を忘れるだけで致命的なまでに相手に唐突とか思われるわけだ。
174優しい名無しさん:2009/07/16(木) 13:43:37 ID:tUFzPb/l
>>171
自分が書いた当事者はドラマをみて「自分で気がついた」みたいだよ。
あなたは、家族が気がついただけで、自覚していないからだいぶ違う印象だった。

>>172
わるいけど、見ず知らずの人を喜ばせるために病院にいくつもりはないよ。
175優しい名無しさん:2009/07/16(木) 13:51:35 ID:9+pT6eH9
>>174
いいえ、あなたのために言ってるんです。

この流れは非常に喜ばしいことだと思う。番組を見て「自分はASかも」と疑い始めて、診断を受けて発覚するわけだ。
そして適切な支援を受けるように努めていったらいいと思う。
あるいは虐めの対象になるとか、ね。特に小学生たち。子どもは素直だからね。
176優しい名無しさん:2009/07/16(木) 13:55:34 ID:tUFzPb/l
なんだ、いつもの人か。
まぁ、頑張れw
177優しい名無しさん:2009/07/16(木) 14:09:56 ID:7mLzHJin
入院を勧める以上は、費用のほとんどを払ってくれるんだろうね?
食事代と衣服代だけ払うから、入院させてくれ。
できないなら書くなよw
178優しい名無しさん:2009/07/16(木) 14:17:50 ID:30Gl1l2k
>>173
自分から見たら周囲の態度が唐突に見えるけど
医者が言うには周囲から見た自分が唐突に見えると言うのは
そういう事ですね。
次回も今回と同じパターンなら
「その当事者の俺登場」と書けばいいのだとわかったけど
違うパターンの時にはどういう登場の仕方をすればいいのか
そういう点がわからないので多分駄目なんだと思います。

>>172
成人ASと言うだけで受診すら断られる病院が多いので
入院は無理みたい。確かにネットは家族も反対してるけど
外に出ないし特に趣味もない、
テレビも見ないのでついネットの世界に来てしまいます。
どうも場違いみたいなので失礼します。
179優しい名無しさん:2009/07/16(木) 14:27:57 ID:9+pT6eH9
>>177
入院は保険で賄えばよい

>>178
そうか、あの世に行くこともお勧めしよう。
180優しい名無しさん:2009/07/16(木) 15:31:04 ID:tUFzPb/l
世界仰天ニュースの女性当事者は『僕の妻はエイリアン』 泉流星らしい
181優しい名無しさん:2009/07/16(木) 15:37:52 ID:hhzCRqlZ
またこんな流れになるから番組にしなかったらいいのに
182優しい名無しさん:2009/07/16(木) 15:40:02 ID:Z55C7RHp
>>180
またあいつか。金儲けに余念がないな。
名前を変えては本を何冊も出し、テレビ出演も二度目?
ブログでは自己アピ激しいし、とてもASとは思えん。
都合の悪い書き込みは速攻削除で、嫌味なレスつける性格の悪さ。
ああいうなんちゃって金の亡者アスペがアスペとして世間に認知されると正直困る。
183優しい名無しさん:2009/07/16(木) 16:57:39 ID:TbsVnQGk
>>182
いいじゃねえか。世の中ゼニカネが全てだろ。
地獄の沙汰も金次第っていうじゃねえか。
184優しい名無しさん:2009/07/16(木) 18:27:26 ID:pl9D8jBn
ASは報われず、ただ死に行くのみ。
185優しい名無しさん:2009/07/16(木) 19:36:10 ID:wJLITfBc
定型なら報われるってか?w
186優しい名無しさん:2009/07/16(木) 20:04:40 ID:YexVd/yv
あのオバサン、胡散臭いからなぁ。番組キャンセルしてもらいたいわ。
187優しい名無しさん:2009/07/16(木) 22:12:06 ID:LFeNVTJS
あのさ、ここ利用したことある人居る?
何してくれるの?

TOSCA
http://www.tosca-net.com/tosca%20framepage.htm
188優しい名無しさん:2009/07/16(木) 22:40:03 ID:QQPoaV8s
 東京都発達障害者支援センターってとこみたいね。

 知り合いが東京じゃなくて横浜市の発達障害者支援センターってのに行ったことがあるけど、
病院じゃなくて自治体が運営する相談機関みたい。

 横浜では

 ・ 常勤のスタッフによる各種の相談・カウンセリング
 ・ 病院の紹介
 ・ 親向けのセミナー
 ・ 仕事につくための訓練
 
 といった事などをやってるようだけど、都道府県ごとに設置されてるみたいなので、
東京も似たような感じなんじゃないかな?

 行った本人じゃなくてすまん。
189優しい名無しさん:2009/07/17(金) 01:41:26 ID:Unjw+xUx
そんなに至れり尽くせりなの…?( ゚д゚)
190優しい名無しさん:2009/07/17(金) 02:26:28 ID:yOm9oMdS
項目はな。
問題はそんな人材を受け入れる側がいるかどうか。
よしんば受け入れてもらったところで継続できる環境かどうか。
191優しい名無しさん:2009/07/17(金) 13:01:25 ID:CiQsJwSX
職場の人間にはいい迷惑だろうな。
192優しい名無しさん:2009/07/17(金) 20:50:12 ID:/mqhSzZz
WAISの検査で、視覚的な視野を調べるよね。
視野が狭いとアスペルガーということなんだけど。

視覚的な視野の狭さ=考えの視野の狭さ

という前提に基づいているようだが、これは本当に一致するものなのだろうか?
193優しい名無しさん:2009/07/17(金) 21:46:38 ID:8rKLDMaC
近頃アスペと診断されたが、以前、自殺念慮があり首吊りしたことがあったんだが…何か関係あるのかな?
194優しい名無しさん:2009/07/17(金) 21:53:28 ID:G1g+sW6R
>>193
 アスペと直接の関係はないと思う。
 アスペなので生きづらく感じ、その気分から自殺を思い立ったという感じではないかな?

 俺もアスペだけど、社会に適応しづらくて先が見えないような気分になることがあった。
 でも、がんばって生きるしかないと思ってるよ。
195優しい名無しさん:2009/07/17(金) 22:59:22 ID:9QOKUexS
大人で診断されるってあるけど、どうやって診断するの??
196優しい名無しさん:2009/07/17(金) 23:06:18 ID:8rKLDMaC
>>195
心療内科でいろいろ検査したり、WAISっていうのを受けたりした。
197優しい名無しさん:2009/07/17(金) 23:26:33 ID:G1g+sW6R
>>195
 最近は大人の発達障害を扱う心療内科があるので、そこで数回の検査や問診
をへてアスペルガーと診断されることが多い。
 ただ、上記のところは半年待ちなど混雑しているところが多いので、大学病院
など大きい病院の診療内科を受診するのも選択肢。

 発達障害を掲げていない開業医の場合、「アスペルガーだろうな」と見立てる
ことはできても、確定診断はできないところが多いと思う。
198優しい名無しさん:2009/07/17(金) 23:59:06 ID:9QOKUexS
大人でASと診断されて、得することあるの?
199優しい名無しさん:2009/07/18(土) 00:05:19 ID:dIJI9FoV
診断にはその症状に伴う苦痛をなくすか和らげる技法がセットになってることが多い。
なので自分がそうだと分かれば、
先人の築いた技法のなかから比較的有効であろうものを選びやすくなるような気がする。
200優しい名無しさん:2009/07/18(土) 00:19:47 ID:gb1uLCKM
>>198
 自分がアスペと知るまでは、ただ困っていた。
 でもアスペと知ってから、自分の個性と適性が理解できた。
 努力しても人並みになれないことは「自分なり」に努力すればいいという具合に、いい意味で割り切れる。

 あと、病院で診断を受けるだけではだめなんだけど、(何の追加条件があるかわからないが)
障害者手帳を取得すると、毎月いくらかのお金をもらえるらしい。
201優しい名無しさん:2009/07/18(土) 00:21:29 ID:yyT7HVC6
その診断には脳のCTスキャンとか撮るのですか??
202優しい名無しさん:2009/07/18(土) 01:36:41 ID:1qn8e9E5
>>192
人の脳は元々目に映るもの全部に意識は行かないように出来てて
アスペはその意識視野が人より狭くなる。いかに目に映ってようが意識に届かない。
その辺を調べてるはず。

>>200
手帳取得と障害年金とは別々に申請するもの。審査の際手帳の等級も関係はしてくる。
他にもいろいろややこしい。

>>201
腫瘍や萎縮のある障害じゃなく、脳機能の働き方の問題なのでCTは出番無し。
203優しい名無しさん:2009/07/18(土) 01:55:09 ID:b/ATdT/g
脳波を測定するというのがあったが、それの信憑性はあるの?
204優しい名無しさん:2009/07/18(土) 02:59:54 ID:ibRS+kqS
あるよ、だからアスペルガーは異常者
205優しい名無しさん:2009/07/18(土) 03:04:51 ID:5DYxaYz9
他人より価値観とかものすごい変わってるよな。お前らとは違うとか、思い込みがとんでもない。
206優しい名無しさん:2009/07/18(土) 06:32:35 ID:gb1uLCKM
>>202
すごく勉強になりました。詳しいですね。
207優しい名無しさん:2009/07/18(土) 08:28:40 ID:55PSEpxQ
ちょっと前に出てきてたほんとのアスペの人はもう来ないのかな。関心があるんだけど。
208優しい名無しさん:2009/07/18(土) 09:27:04 ID:kmgkLx1w
>>203
昔、脳波測定されたけど「正常です」としか言われなかったよ
今の脳科学ではまだ、器質的な原因は突き止められてない
209優しい名無しさん:2009/07/18(土) 09:27:23 ID:gb1uLCKM
 ふと疑問に思ったんだが、このスレってアスペの人とアスペじゃない人の割合って、どれぐらいなの?

 テンプレで「AS当事者も多数このスレを見てます」って書いてあるのを見て、「あれっ?アスペの方が
このスレで少数派なんだ」って思い、それ以来興味がある。
210優しい名無しさん:2009/07/18(土) 09:32:51 ID:gb1uLCKM
>>203
 脳波をとり説明も受けたが、脳波に関してはアスペか否かを決めるというより、
刺激に対する疲れやすさとかを調べるためにとっている感じだった。 
211優しい名無しさん:2009/07/18(土) 09:36:33 ID:gb1uLCKM
 少し前にNHKの番組で、「脳の血流量を画像診断すれば、うつ病か否かがわかる」
って話をしていた。
 機械によって測定するので、患者の話を聞いての精神科医の診断よりも正確になる
可能性もあるらしい(薬の効果だって画像で見れるし)

 アスペルガーなどの発達障害にも応用される時代が来るかもしれないね。
 ちなみに私が通院している、発達障害の専門医院では、SPECTによる画像診断を
アスペか否かの確定診断を出す前に行っている。
212優しい名無しさん:2009/07/18(土) 11:11:52 ID:Y/yqjg+0
>>203
ASと診断されてから、念のため脳波検査を受けたら異常なかった。
ASの人の一部には、癲癇患者の脳波?が現れることもある、と説明を受けたよ。
213優しい名無しさん:2009/07/18(土) 12:55:26 ID:yyT7HVC6
皆さん、学生時代って嫌われ者だったの?
214優しい名無しさん:2009/07/18(土) 13:01:46 ID:YBAw9Uxf
>>212
癲癇の脳波でたよ。
自分は問診、生育歴、家族歴、血液検査、脳波、知能検査でAS診断。
全部当てはまっていてすごいなー自分、と…鬱になった。
215優しい名無しさん:2009/07/18(土) 13:02:30 ID:aOQuK3zo
すごすぎてワロタw
これからは「私は神だ」と言い出せばいいよ
216優しい名無しさん:2009/07/18(土) 13:29:25 ID:YBAw9Uxf
>>215
自分としては、検査するけど、ま、違うだろ☆とかたかをくくっていたので、
結果でるたびに
ええええええええええええ
って感じだったよw
ちょw待てwおまwをリアルに感じた検査期間。
217優しい名無しさん:2009/07/18(土) 13:36:38 ID:gb1uLCKM
>>214
 血液検査で、どうしてASか否かわかるか、先生に説明してもらった?
 興味があるので、知ってたら教えてほしい。
218優しい名無しさん:2009/07/18(土) 14:19:48 ID:sYhjd+/F
>>216
あなたの文章を見る限り、わぁ自分って典型アスペなだぁ☆
って嬉々としてる感情が十分伝わってきますよw
219優しい名無しさん:2009/07/18(土) 14:23:50 ID:1qn8e9E5
俺はもっと別のものを感じるが上手く言葉にならんのが口惜しい
220優しい名無しさん:2009/07/18(土) 14:54:15 ID:06AS673U
病院行ってみたが
・障害者と診断されることで失うものは大きいが得るものは何ひとつない
・アスペだったとして治療法がない以上アスペ向けの本やネットで対策するぐらいしか方法がない
・医学的にアスペじゃなかったとしてもアスペっぽい症状が出てるなら↑の方法は有効
・にも関わらず診断受けてどうしたいのか
と諭されて1回の受診でやめてきた。

考えてみれば未診断のデメリットってメンサロ板で「未診断の自称アスペは帰れ」と叩かれることだけだもんな。
別に2chで馬鹿正直に未診断だと言う必要ないんだし。
221優しい名無しさん:2009/07/18(土) 15:06:38 ID:1qn8e9E5
暮らしに不満や支障が無きゃそんなもんだろ
診断が利として働くのはアスペっぽい症状が故にどうしても
事情を理解できる他者の助けが要る時だ
その事情を理解できる他者も圧倒的に不足してるがな
222優しい名無しさん:2009/07/18(土) 15:07:33 ID:G5tfVG6O
>>220
自分も2ちゃんねるで煽られて、アスペの検査いろいろ受けた。
結果はアスペではなかったが。。。

でもガチのアスペでなくても、アスペっぽい人は、
アスペの本読むと役に立つと思う。
基本的に空気読めないわけだから。
223優しい名無しさん:2009/07/18(土) 15:11:41 ID:kmgkLx1w
自分がアスペだって分かった時は微妙な気持ちだったな
分類される安心感とか、これまで辛い思いをしてきた理由がハッキリしたことの喜びもあったけど
「発達障害」っていう響きの重さが・・・
アスペだってことは免罪符にはならないし、したくない
障害者認定とか絶対イヤだ
でもアスペ関係の話を聞いたり本を読んだりして
自分がどうにか社会に適応できるヒントが掴みたいからここにいるだけ
224優しい名無しさん:2009/07/18(土) 15:27:57 ID:gb1uLCKM
 俺の考えも223さんと似ている。
 このスレにいるとアスペの悪口も含め、いろいろ書かれるけど、その中から
役立つことを拾おうとして、ちょくちょく立ち寄ってる。
225優しい名無しさん:2009/07/18(土) 15:37:47 ID:ibRS+kqS
煽られたとはいえ真に受けるなよw
226優しい名無しさん:2009/07/18(土) 17:02:27 ID:dI8WSE8R
人の輪の中に現れて、ウンコどもーと叫ぶ
227優しい名無しさん:2009/07/18(土) 22:35:37 ID:utUO7/PW
>>217
別の病気じゃないか確かめるためだったよ。
投薬治療を受けているから、今も血液検査がある。

嬉しそうか…そうだなぁ、笑い飛ばしていないと、はっきり言えば生きていけそうにない。

生育歴ごまかそうと思ったら母親に「この子抱っこすると泣くんでずっとベッドにおいてました。ほーら、だから絶壁!」
って証言された。
やられたわー。
228優しい名無しさん:2009/07/18(土) 22:56:03 ID:A4CeBCQi
パート先でこのままだと本採用厳しいと忠告された
必死でやってるけどやっぱり能力が足りてないってことだろうかorz

でも、他の人も同じようなミスやったりしている節があるし
自分にこのままだと採用しませんと忠告してきた店長だって、
レジに客で、あの人ぼーっとしてる、暇なのかしらっていわれてるような有様なのに
しかも、希望休何度も確認したのに間違ってシフト入れられて休めなくなったり
こんなのでも一生懸命やっているのに自分だけがクビにされそうな今の状況が悲しくなってきた

他の人もやっているようなミスでも、自分だけここまでいわれるのって何で?
やっぱり病気持ちだから?

AS持ちじゃない他の人はやっぱり要領がいいってことだろうか
自分にクビ忠告してきた店長含めて

正直今のパートクビになったら自殺も考えると思う
月末に決めるっていわれたけど必死にやってるのに結局こんな状態になってしまうのが辛い
229優しい名無しさん:2009/07/18(土) 22:58:05 ID:A4CeBCQi
ちなみに脳波の検査もしたけど、思ったよりかなり正常で努力次第で改善できるっていわれたけど
この状況でどうやって改善していけばいいのか悩む
230優しい名無しさん:2009/07/18(土) 22:59:12 ID:H91qesUM
自分では、他人と同程度のミスしかしていないと思っているが、実は大きなミスをしているか、
職場の人間関係を良好に保つのに邪魔か、多分そのどっちか
231優しい名無しさん:2009/07/18(土) 22:59:58 ID:H91qesUM
>>230>>228
232優しい名無しさん:2009/07/18(土) 23:01:56 ID:A4CeBCQi
>>230
たぶん両方あると思うけど、職場の人間関係のほうかなあとは自覚ある
自分なりに一生懸命努力はしてるつもりなんだが
233優しい名無しさん:2009/07/19(日) 00:09:12 ID:6+KrLIXw
>>62
まあ連中がASだとしてASのなかにも成功できる天才がいるってことであってASが天才ってことじゃないってことだよ
定型がみんな天才ではないだろう?それと同じこと
234優しい名無しさん:2009/07/19(日) 00:16:39 ID:vub8wsJo
> 正直今のパートクビになったら自殺も考えると思う
 気持ちはわかるけど、思い詰めるのはよくないよ。
 「今がだめでも次がある」とか、「生活保護など他の方法がある」という考えもあるのでは?

> 月末に決めるっていわれたけど必死にやってるのに結局こんな状態になってしまうのが辛い
 若い頃の自分も(というか今も)、必死にやってるのになんでだめだったかわからなかったんで、その気持ちよくわかる。
 定型より進歩が遅いかもしれないけど、積み重ねたり、ネットで相談したりしていけば、だんだんとノウハウが見つかっていくんじゃないかな。
 
>>232
 人間関係についてだけど、一般の人向けの人間関係のノウハウ本は発達障害の人には難しくて使いづらいらしい。
 「発達障害 ソーシャルスキルトレーニング」で検索すると、より基礎的な事を教えてくれる
場所や本が見つかるかも。
235優しい名無しさん:2009/07/19(日) 00:20:23 ID:DeTFWm0E
生活保護ってそんな簡単に貰えるもんじゃないよ
自分の場合は親と同居だから絶対に無理だし
236優しい名無しさん:2009/07/19(日) 00:33:57 ID:NXw9UX8v
同じような状況の人で、生活保護をもらうために親元から独立して
部屋を借りた人のブログが、ブログ村にあったよ

管理人に生活保護をもらう話をした上で部屋を借りたみたいだし
絶対に無理ということはないんじゃないか?
237優しい名無しさん:2009/07/19(日) 00:39:49 ID:2ulbif/+
少しでもプライドがあるなら好き好んで生活保護レベルにまで落ちたいやつなんかいないだろ
どうにか踏みとどまってるんだよ
生活保護ってことは、必要最低限の生活すら捨てるってことだ
238優しい名無しさん:2009/07/19(日) 00:42:05 ID:NXw9UX8v
わかるけど、>>234は自殺を考えている人に
踏みとどまれなくて死のうとする前に考えてみれば?といっているだけじゃない
239234:2009/07/19(日) 01:11:17 ID:vub8wsJo
>>238
 説明したいことを代弁してくれてありがとう。
 感謝♪
240優しい名無しさん:2009/07/19(日) 01:15:08 ID:EjUPe7El
結論として、アスペルガーの諸君は障害者職業訓練施設に行けばいいんじゃないかな
で、その関連施設に就職すると。
241優しい名無しさん:2009/07/19(日) 04:06:06 ID:S+xkuTjh
発達障害者職業訓練施設の弱点は協働する相手もみんな発達障害な点。
発達障害者同士だけでの連携の練習にはなるけどそんな夢みたいな職場あるか。
一般人の中で働く訓練が出来ん。
242優しい名無しさん:2009/07/19(日) 07:44:17 ID:jqE097Ax
職業訓練施設って、手に職を付けさせるものなんだろうな。
アスペにコミュニケーションを教える施設では。。。
243優しい名無しさん:2009/07/19(日) 08:16:59 ID:vub8wsJo
>>241
 発達障害者同士のコミュニケーションパターンを当たり前と思っちゃうと、
かえって一般人とつきあいづらくなっちゃうかもね。
244優しい名無しさん:2009/07/19(日) 08:21:38 ID:ldP6I/Xk
生まれながらの劣等遺伝子>AS

これ、やけになって犯罪起こす奴でてきそう。
245優しい名無しさん:2009/07/19(日) 08:37:43 ID:cracaMN9
先日の中央大学事件とかそのクチだろ

でも、ヤケになって犯罪犯す人間はたくさんいるし
その理由もそれぞれだ。
数ある悲劇の理由のひとつというだけに過ぎない。
246優しい名無しさん:2009/07/19(日) 09:31:13 ID:vub8wsJo
 俺は当事者だけど、「この犯人、発達障害だろうな」と思うことが、ごくまれに
だがある。考え方が似ているというか・・・。
 人数が多い分、定型の犯罪者の方が圧倒的に多いだろうけどね。
247優しい名無しさん:2009/07/19(日) 11:46:00 ID:ldP6I/Xk
タクマもそうっぽい。
248優しい名無しさん:2009/07/19(日) 12:30:10 ID:vub8wsJo
 宅間は反社会性人格障害との診断が出てる。
 あれを発達障害の一部に含められたら、たまったものではない。
249優しい名無しさん:2009/07/19(日) 15:16:14 ID:W2lA81R9
>>241
だから、「その関連施設に就職」て書いてあるだろw
何も問題はありません
250優しい名無しさん:2009/07/19(日) 15:23:48 ID:S+xkuTjh
個別にみりゃそうだろうがそのパイはあまりにも少なすぎる。
現実的にいやおう無く健常者の中で働くことを前提としたプログラムを充実してほしいよ。

お役所仕事に期待するな?ごもっとも・・・
251優しい名無しさん:2009/07/19(日) 15:28:02 ID:vub8wsJo
 その関連施設ってのが、給料がすごく安いみたいで、親の経済的援助なしでは
生活していけないとか聞いたことがある。
252優しい名無しさん:2009/07/19(日) 16:06:36 ID:sjuuWiNA
アスペの人ってトイレで手を洗わない人が多いけど、なんで?
253優しい名無しさん:2009/07/19(日) 16:13:33 ID:vub8wsJo
 勝手なこと言うな!俺は洗うぞw > トイレ

 ていうか、公衆便所などで、手を洗わずに出て行く人を見ると「ゲッ」って思うよね
254優しい名無しさん:2009/07/19(日) 16:17:02 ID:W2lA81R9
勝手なこと言い過ぎワロタ
アスペとゆうより男性に多いけどな
片手だけで洗ったりとか
255優しい名無しさん:2009/07/19(日) 21:24:13 ID:UZqjEKGo
>>251
親には害獣を生んだ責任を取って欲しいね
256優しい名無しさん:2009/07/19(日) 22:55:10 ID:vGsS35WK
生まれながらのくず星か。

五体満足なだけでも十分じゃね?
257優しい名無しさん:2009/07/20(月) 08:33:35 ID:gFAjKf9D
泉流星
どうみても演技としか思えないな。
ここにどれだけ本当のアスペがいるかわからんが
本当のアスペならこの人が似非だという事がわかるはず。

ttp://ameblo.jp/alien-mind/
258優しい名無しさん:2009/07/20(月) 11:18:14 ID:8rzebUc5
>>257
 この人の半生記のような本を読んだ時、「すごく活動的だし人付き合いもする人だな」と思ったことがある。

 それを読んで、自分はアスペの中でも孤立して劣っているんじゃないかと思ったが、やっぱり詐称なのかな?
259優しい名無しさん:2009/07/20(月) 11:20:19 ID:8rzebUc5
 テレビによってねつ造された悪いイメージが流布されるのだけは、勘弁してほしい
 何かの病気の患者や家族の団体がマスコミを訴えることってたまにあるけど、
その人達の気持ちがよくわかる。
260優しい名無しさん:2009/07/20(月) 11:39:58 ID:/lvXyOhV
>>258

その本にはびっくりするようなエピソードなど載っているのであろうか?
ブログを読む限りでは、異星人レベルではなくごく普通の人間に思えるが。
261優しい名無しさん:2009/07/20(月) 12:41:43 ID:yMqFRWNN
文章だけで変だというアスペルガーはいないだろ。
統合失調症でも併発しているなら別だが。

むしろ、一人で書いた文章は理路整然としていても、
他人とやり取りするとトンチンカンな答ばかり返すのがアスペだろ。
262優しい名無しさん:2009/07/20(月) 12:50:55 ID:/lvXyOhV
文章の話ではない。
263優しい名無しさん:2009/07/20(月) 12:56:28 ID:8rzebUc5
 泉流星がアスペルガーであるか否かはわからないけど、マスコミとかに取り上げられると、
まるでそれがステータスであるかのようにしがみつこうとして、話を作ったり他のアスペを
見下した態度をとったりするやつがいるのはいやだ。
 「アスペルガーの館」ってホームページの管理人(女の方)が典型的だが。
264優しい名無しさん:2009/07/20(月) 13:21:42 ID:JT0xWG7P
泉流星のすげー気持ち悪いところは、
わざわざ自分のことを、夫視点で夫の振りをして描写したところ。
「僕の妻は頑張り屋さんだし博識で凄いんだ♪」
「こういう変わったところもあるけど、僕は妻のことが大好きなんだ♪」
みたいな文章を平気で書く。そういう気持ち悪い行為を、
「自閉者として他人の気持ちを想像する訓練にもなる(さすが私!)」
みたいな屁理屈で自己弁護してる。あの本読んだ時はのけぞったよ。
265優しい名無しさん:2009/07/20(月) 13:28:30 ID:poMT68N+
イラストのかわいいイメージを持ったまま
NHKの放送で実物を見た時にさらにのけぞったがなw
ブログを見てもアスペらしさを強調してるが
これくらいの事、アスペの知識をかじっていれば誰でも
なんちゃってアスペを演じられるよ。
266優しい名無しさん:2009/07/20(月) 13:38:54 ID:8rzebUc5
 まあ、何にしても、そういうずるくてキモイ人がアスペ代表としてテレビに出るんですか・・・。
 ああ、あそうなんですか(怒)
267優しい名無しさん:2009/07/20(月) 13:51:17 ID:07m8J4eW
アスペに偏見を持つという点では大変喜ばしいことだと思いますね

定型より
268優しい名無しさん:2009/07/20(月) 13:54:28 ID:/lvXyOhV
館は夫婦揃って未診断なのに、メディアで堂々と・・・
269優しい名無しさん:2009/07/20(月) 14:11:36 ID:yMqFRWNN
2ちゃんねるでは診断済みがステータスだからな
270優しい名無しさん:2009/07/20(月) 14:12:37 ID:8rzebUc5
 えっ、未診断なの!? > あの夫婦

>>267
 俺にとっては大変な迷惑なんだよw
271優しい名無しさん:2009/07/20(月) 15:09:09 ID:/lvXyOhV
未診断でも、掲示板や自身のブログで語るのは勝手だと思うが。
さすがにメディアでは・・・
未診断だと知った時は驚きのあまり放心状態になった。


272優しい名無しさん:2009/07/20(月) 15:13:49 ID:oNbgm6sj
妻の方は子供の時から療育を受けてたんじゃなかったっけ?
ま、自分もあの人あまり好きじゃないな。
自分が1番正しいと思ってそう。
273優しい名無しさん:2009/07/20(月) 15:19:54 ID:RkpuTtA7
ブログ開いてる女は大抵自己主張の激しい性格が多いからね。
流星にいたってはものすごい攻撃的で嫌味な性格だよ。
まぁメディアでは猫かぶるだろうが。
まだ佐賀かどこかの男の子の特集の方が良かったな。
274優しい名無しさん:2009/07/20(月) 15:41:11 ID:8rzebUc5
 診療体制だって整っていなし、自分の個性を把握するのはいい事でもあるので、未診断でもかまわないと思うが、
「都合がいい時だけアスペルガーと自称するくせして、本心では自分はそうではないと思ってる」やつはたちが悪い。
 カウンセラーとか発達障害関連の職業についてるやつに、ゴロゴロいそうな感じがする。
275優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:07:36 ID:DPokM96J
>>264
自分に痛みを伴う部分を客観視出来ない辺りはアスペとして割とよくいると思う。
その辺を根拠に俺、アイツはアスペの中での変わりモンでしかないと踏んでる。
276優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:42:57 ID:BM1Ah3D6
ヤケになっても犯罪だけはやらないようにしたい

自分が犯罪者になったら
今まで散々いやがらせしてきた定型達が
ニヤニヤしながらインタビューに答えるんだよ
「いつかやると思ってたw」とか


277優しい名無しさん:2009/07/20(月) 19:09:54 ID:AXL0wKwF
いつかやるだろ、お前。
278優しい名無しさん:2009/07/20(月) 19:16:43 ID:8rzebUc5
>>276
 それ、全く同感
279優しい名無しさん:2009/07/21(火) 08:19:33 ID:epq4/tyV
アスペの人達は太宰治の人間失格についてどう思う。
共感できる人と全く理解不能で共感できない人に分かれる作品。

人間失格は定型でも共感する人が多いけどアスペならさらに思い当たる節があるのでは?

太宰自身は人からうまく借金する能力があったり友人が多かったりするからアスペではないだろうけど。

あとアスペで友達が何人もいる人はいる?
280優しい名無しさん:2009/07/21(火) 08:28:06 ID:epq4/tyV
>>279
>あとアスペで友達が何人もいる人はいる?

アスペ優勢タイプで友達が何人もいる人はいるのかです。
ADHDや八割方ADHDの人は友達がいる人も多いですが
アスペ優勢タイプは多少親しくなっても知り合い止まりか付き合いが続かなかったり
リアルで会って個人的に遊びに行くような友達が一人もできたことがない人ばかりなので参考に聞いてみたいだけです。
どうやったら普通の定型者みたいな友達付き合いできるんだろ・・・
281優しい名無しさん:2009/07/21(火) 08:44:02 ID:n1nQnA4R
>>279
PDD-NOSですが
中高生の時は「なんでこの作者は俺のことをこんなにわかっているんだ」
「この作品は俺に読まれるのを待っていた」とむさぼり読み
大学生の頃は「人格破綻者の癖に人間観察が妙にうまくて
ウケるように書きやがって けっ」と思い
社会人になってからは「いやそれだけではない、やっぱり
人間のある一面を巧みに描いている素晴らしい作家だ」と思うようになった。

太宰ファンの典型的にありがちなコースだと思う。
282優しい名無しさん:2009/07/21(火) 09:01:10 ID:S/8j4S8a
>>280 変人扱いされる事も多いけど遊びに行くぐらいの友達は普通にいる。
何とか適応しようと心理学や脳科学、NLP、コミュニケーション術なんかを頑張って勉強したのが良かったのか、信頼される事も多く悩みの相談なんかもちょくちょく受ける。
アスペには本なんかの情報をモノにする力は一般人以上に得意な人が多い筈だよ。
俺にとっては本こそが成功への鍵。
283優しい名無しさん:2009/07/21(火) 09:47:49 ID:Zk/qSUsb
太宰は好きじゃないな。人間失格は中学の国語で読み込んだけど(うちの学校の国語は討論形式なので、普通の国語の授業と少し違う)
なんか、あの、妙な万能感が気持ち悪かった。
あの人は境界例じゃなかったかとも言われているよね。たしかに、相当の構ってちゃんだ。

小説を読んで共感はしたことないな。自分もだ、とか感じない。
いや、作品に感動して泣くことはあるんだけど、胸をうたれるのと共感は別ではないだろうか。
小学生の頃からすごい魅力的だったのはルイス・キャロルって作家だな。
作家は副業で、本業は数学者だったけど。
この前「サガン」って映画観たけど、あれはかなり太宰と似た性質の人間だと思う。
ASの人は、理系脳というけど、三島由紀夫と夏目漱石なら三島由紀夫の方が好きかな?理系の人って三島由紀夫が好きだよね。
私は「こころ」や「夢十夜」なんかの感覚的なところが好きなんだけど。ASの割に文系のお仕事だからかなぁ。
284優しい名無しさん:2009/07/21(火) 09:53:41 ID:Zk/qSUsb
ちなみに、自分も旅行に行ったり、悩み相談持ちかけられたり、結婚式に参列する程度に友達いるな…。
なんかの本を読んで機能的にやろうとはしてないけど、決して多くはないが長い付き合いの友人がいる。
多分父親のASの遺伝子が私にきているんだろうけど、父親とか、友達かなりいる。
ただ…友達も相当変だけどw
285優しい名無しさん:2009/07/21(火) 10:21:21 ID:tRkhsUZL
 ASの人でも、それなりに友達がいる人が多いんだね。
 当事者だけど、なんか安心した。

 俺の場合は機能不全家族に育って、両親から辛辣ないじめを受けてきたので、
人が怖くてしょうがない。
 数年前に、精神科医に相談にいったら、「アスペルガーの傾向もあるが、対人恐怖症
の方が強い」と診断されたけど、少しずつ直していくしかないかなと思ってる。
286優しい名無しさん:2009/07/21(火) 13:11:37 ID:AL3xk0h5
人間失格ざーっと読んだけど何がなんだかでした。理解不能派のようです。
周りの人間が理解できないってあたりは共感できるけどね。
対応の仕方がASって言うよりただの人格障害のよう。

友達は、居ないし欲しいとも思わない。正確には欲しくないって言うより、
今の自分の脳で人付き合いしてもパニくって辛いだけだから居ない方が楽。
人付き合いってちょっとした会話だけでも情報量多すぎて捌けなくなる。
特に自分が興味ないことに話題が流れると、もう一言も喋れない。
特定のテーマで議論する方がずっと楽。
でも人からは「そんな小難しいこと考えて」って言われる。
いやいや、あなた方の雑談の方がよほど情報量と分岐点と曖昧さが多くて難しいデス。
287優しい名無しさん:2009/07/21(火) 14:58:29 ID:sY4cmAeS
アスぺルガーの友人はアスぺルガー・・・・・・
多分、定型の友人を多く持ってるアスぺはいないでしょう。同族同士でならつるめるだろうが。

アスぺの反対になりたいわ。
嘘がころころつけて、運動神経あって、二枚舌使えて、曖昧で、全くこだわりがなくて、変なオーラが出てなくて、
ファッション上手で、声色に感情こもってて、長期記憶力全くなくて、短期記憶力に優れてて、気紛れに動けて、群れられる、人にとりいる性格に私は、なる。定型みたいな、性格に努力していつか変わってやる。
288優しい名無しさん:2009/07/21(火) 15:28:21 ID:i5w//4Rq
ダンゴ虫は空を飛べないの。

努力して出来ることならばともかく
無いものねだりしても仕方ねーだろ
289優しい名無しさん:2009/07/21(火) 15:42:24 ID:VLTgeTK2
嫌な比喩だがその辺が障害の障害たる所以だな
卑屈になることなく分際をわきまえる
大事なのはこの辺のバランスだ
290279 280:2009/07/21(火) 17:27:44 ID:ui9XWMx9
答えてくれた人達ありがとう

>>281自分も太宰ファンなので一連の流れは人事と思えないw
読むたびに評価や見方がコロコロ変わる太宰の明るくおどけた面も持つ反面誰より自己分析ができ暗い面を持っていたという
のが好きかも

>>282すごいなぁ。自分も本から学ぶことが多くて心理学や交際術には興味がありその手の本を読んだことが
あるけどそんなマニュアル本は活かせていないw

>>283三島由紀夫もいい作家だと思うけど個人的には三島よりは谷崎潤一郎派かな〜
夏目漱石の夢十夜いいね。同じく文系アスペで耽美的な小説が好きだ
三島由紀夫といえば金閣寺の元ネタの金閣寺放火事件の犯人がアスペっぽい気がする。

>>284長い付き合いの友達がいるのは何よりの財産だと思う
血縁では恋人や配偶者は別れたらおしまいだけど友達はよほどのことがなければ離れないから。うちの父親も友達がそれなりにいるw
家では気難しいのに外では面白い人なんだろうな

>>286理解や共感できるか真っ二つに分かれる作家だからな。
矛盾しているようだが独りは好きだし友達を欲しいと思わない気持ちもわかる・・・
人付き合いや人を求めてしまうのにいざそれが手に入ると疲れてしまうとか

>>287超同意。群れられるって定型の中でも羨ましい特徴だ
どうにもならない運動神経のなさと変なオーラ?が辛い・・・

>>ファッション上手で
ファッションはあらゆるファッション誌を読んで自分の好みや似合いそうな傾向を
探して試してみるだけでだいぶマシになるよ
ファッションにおける自分の系統を知り、他人から見ても見苦しくない程度のセンスになるのに
数年かかったけどねw


291優しい名無しさん:2009/07/21(火) 17:28:27 ID:S/8j4S8a
この中にファッションセンスが良いって言われるアスペっている?
「彼女に選んでもらった」とかはナシで
292279 280:2009/07/21(火) 17:31:59 ID:ui9XWMx9
どちらかといえば逆の人が多そうだけど・・・
自分はそれなりに異性と交際したりはしてきたけど遊びに行くような同性の友達ができない
異性より同性に好かれ求められたいのにうまくいかん・・・。
ファッションとかの外見や恋愛マニュアル的駆け引きが通じない同性に好かれ同性の友達ができる人こそ人間として魅力がある気がする

あまり嫌われたりいじめられることもなく空気か透明人間みたいな無関心扱いを
受けることばかりで同性と親密になることがない。
嫌われる人ってある意味相手に関心を持たれているってことだからね。
異性からならお前は生理的に嫌だ扱いがあるけど同性からはそれがない。

冷たいという意味ではないけど人間味がない(生活感がないとか浮世離れしている感じらしい)
「作り物の人間」と見られてしまう。

表情も乏しいし異性の前では素で振舞えるけど同性の前では緊張して
押し黙ってばかりだからかな
まず表情を人並みに近づける方法がないものか



293優しい名無しさん:2009/07/21(火) 17:37:14 ID:r9jejqxk
定型みたいになりたきゃ
定型のデータを沢山集めて
それをパターン化して
一番頻度が高いパターンを演じればいいんだよ
294優しい名無しさん:2009/07/21(火) 19:29:15 ID:4jdevKEP
>>287
それって極端だと思うけど?>>ASの友だちもAS

ただ、「性格的なもの」は似通っているかもね。同性の友だち多いのは当たり前だな、ずっと女子校だもん。
別に、定型だって全部できているわけじゃないんだから、気負わずともいいんじゃないかなぁ。
295優しい名無しさん:2009/07/21(火) 19:43:09 ID:u4qFuycX
同性の友達ができない、まさに自分のことだw
異性からはチヤホヤされるけど、結局男が女に求めるのは身体だけなんだよね。
それなのに、未だに相手の嘘を見抜けない自分が悔しい。

それにしても、結構女性のアスペって多いのかな?統計的には圧倒的に男性が多いみたいだけど
296優しい名無しさん:2009/07/21(火) 19:50:05 ID:SfUrlA7V
> 結局男が女に求めるのは身体だけ
俺は男だが、さすがにそれはない。(←「だけ」じゃ無いぞ的な反例
297優しい名無しさん:2009/07/21(火) 19:54:31 ID:jOkJaiCY
「嘘」って何なのだろう?
なぜアスペは嘘がつけないのか?

嘘は心理戦であり、演技力であり、理屈ではないのか?
298優しい名無しさん:2009/07/21(火) 19:59:40 ID:cPObew9A
アスペも嘘つくぞ?
自分の保身の為の嘘なら、いくらでも出てくるっつー感じだ。
その内、その嘘で自分の記憶も塗り替わってしまうんだろうな。
自分の記憶が正しいと、ガンとして受け付けなくなる。
299優しい名無しさん:2009/07/21(火) 20:24:04 ID:tRkhsUZL
 ウソじゃなくて、言い換えが苦手だと思う

 接客業とかで、客に携帯の使用は禁止であることを伝える場合に、

 ・ 携帯電話は禁止です
 ・ 申し訳ございませんが、携帯電話のご利用は遠慮いただいております

 の2つでは、相手への伝わり方がまるで違う。

 「あの人は嫌い」というのも、「自分はあの人は苦手だ」「あの人のことは
あんまり好きじゃない」といった方が当たり障りがないことが多いが、アスペで
ある俺はそのへんが明らかに苦手。
300優しい名無しさん:2009/07/21(火) 21:00:20 ID:4jdevKEP
>>295
異性に流されまくっていたら、そりゃあ同性のうけは悪いと思う…。

私ASだけど嘘つくなぁ。今日バイト先の社員さんと話していたんだけど、
バイトで「サークルの飲み会があるから、この日休みます」って堂々と言う学生がけっこういるのね。
でも、曜日固定シフトなら、その曜日にきちんとくることが仕事の条件なんだから、サークルの飲み会で無理、なんて許されるわけないじゃない?
普通に考えて、飲み会があったとしても、心証を損ねないためにも、「大学の補講が入って」とかそれなりの嘘をつけばいいのに
それが「できない」人って多いんだよね、実際。なぜかと言ったら「それが相手にとって不快なことだとわからないから」でしょ。
常識がないと定型でもこうなるから、ASと嘘ってそんな関係あるのかな?と不思議に思う。
「サッカー観戦していたら延長したので、シフトに間に合いません!」って堂々と電話してきた子はさすがにクビになったけど、
こういう常識がズレている子はどうしても出てくるから、なんとか周り(学校や雇用主側)が合わせるしかない。
でも、定型とASでどう違うのかと言ったら、たぶん、定型は合わせてもらっていることに鈍感なんだと思う。いい意味で。
ASが二次障害に鬱を発症しやすいのは合わせられていることを感じすぎてしまう部分も大きそうだけど、どうだろう?

ストレスがかかりやすいのわかっているから、
取り敢えず、私は家族や彼氏、仲のいい友だちといるときはAS全開でストレスフリーでいさせてもらってる。
だいぶ楽になってきた。メリハリをつけるのがきいているかも。
301大人の名無しさん:2009/07/21(火) 21:07:26 ID:+0gFsPmC
アスペは奇形
302282:2009/07/21(火) 21:20:50 ID:S/8j4S8a
>>290 マニュアル本じゃないよ。
まあ最初はそれで良いのかも知れないけど小手先のテクニックだけじゃあ表面上は上手く行っても相手や自分を理解する事は難しいからね。
ちゃんと学問として研究した様な本。
303優しい名無しさん:2009/07/21(火) 21:26:02 ID:tRkhsUZL
 世界仰天ニュースまであと24時間だね。
 あしたの今ごろは、このスレは繁盛しているんだろうか?
304優しい名無しさん:2009/07/21(火) 21:26:44 ID:epq4/tyV
>>291
悪いとは言われないな。

でもファッションセンスの良さの定義って何だろ。
シミや穴だらけで清潔感がないファッション、
昔流行った服装をアレンジせず昔のまま着ているかのような違和感有りすぎのファッション、
ドレスにスニーカーみたいな誰が見てもミスマッチなファッションでなければ、ファッションセンスが悪いとは思わないな。

好みにもよるし。
ワンピースやチュニックに膝〜足首丈のレギンス(スパッツ)が
幅広い層の女性に流行ってるけど
自分はあのファッションがお洒落には見えないし好きじゃない。
ファッションセンスの良し悪しの判断はそれぞれの好みにもよる
305優しい名無しさん:2009/07/21(火) 21:34:13 ID:epq4/tyV
>>302
マニュアル本はリアルに実践すると大袈裟過ぎたりわざとらしくなるのも多いからね。
学問的というとより高度な専門書?
306優しい名無しさん:2009/07/21(火) 21:41:24 ID:3DdA+PvD
街を歩きながら通りかかったクルマの車種を絶叫するのってASかな・・・
知り合いにいるんだけど。
他の話をしていても、いきなり前後の脈絡なく、それまでの話の流れをブッタ切って
「レクサスの○○だ!」とか「ベンツの○○!おお!」とか叫ぶんだよ・・・
といって、本人は別にクルマや運転そのものが好きなわけではない。
車名を暗記して絶叫するのが楽しいって感じ。
307優しい名無しさん:2009/07/21(火) 21:53:37 ID:4gLhF1+f
>>302
本質を理解するには学術書に限るよね。
心理学を勉強しているが、障害の理解と対処には役立つよ。
価値規準とかブレがちな障害だから、サイエンスは心の拠り所になる。
308優しい名無しさん:2009/07/21(火) 21:59:30 ID:KGLyHoaO
>>306
それだけじゃなんとも・・・ただのちょっと変な人っていうだけにおもえる。
309優しい名無しさん:2009/07/21(火) 22:49:00 ID:bDobFjGT
>>302>>307
まったく同意。
特に一般向けにやさしく書かれた心理学系の本なんて、根本原理まで掘り下げられてないから、
読んでると「なんで?」「なんで?」って疑問ばかりが山積みになるw
学術書のほうがよっぽどわかりやすい。
それで核心の原理を掴んだら、一般書に書かれていることもスムーズにわかるようになった。
310優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:03:43 ID:+FrMLCAO
で、理解したところで「駆使」できるかどうかはまた別の話だろ
無能なアスペは黙ってアホっぽく演じてればいい
311優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:03:53 ID:uhk4MAT2
生まれてくるときに
ハードモードでも選んだんじゃねえ
312優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:15:53 ID:qc5GsZrY
>>305 別に其処まで高度じゃなくても良いさ。いきなり専門家の為に用意された本を読んでもワケが分からないだろうし。
「心理術」だの「モテる」だの「頭の良い人の」だの、そう言うテクニックを紹介する様な本じゃなくて図書館にある様な根本的なメカニズムについて解説されているヤツを読むと良い。
相手を理解する事が楽になるだけではなく自分自身の性質や状態、状況もより客観的に把握出来る様になる。
中途半端に勉強すると単純過ぎる偏った分析しか出来ないのに自分は何でも分かっている様な気になるから要注意な。逆にトラブルの原因になりかねない。
それで「俺の方が分かっている」みたいな態度で定型に威張って接する様になったり親切の押し売りを始めたりする様になるともう最悪。
313優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:34:37 ID:8ZlDerKl
>>312
あなたのことですね
自己紹介乙
314優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:44:21 ID:OwvZjKRq
>>309
根本原理はシンプルなんだよね。
分かりやすい本というのは、原理を応用解釈しているから枝葉が多い。
分かりにくくでも、根本原理に到達できる専門書がよい。

原理はシンプルだから、自分のものになったら実践において応用がきく。
時間はかかるが、臨床心理士が読んでいるものと同じものを読んで一緒に考え実践することが大事だ。
315優しい名無しさん:2009/07/22(水) 01:47:36 ID:io7M9PD0
誰か、なぜアスペルガーという脳が生まれてくるのか、解明してください。
なぜ死に絶えないのか?
現段階では仮定で結構です。

脳科学的、医学的、生物学的に考えられることは?

素人の自分が考えてみました。
・こだわりが強くひとつのことに没頭すると驚異的な集中力を発揮する
→変化していく時代にあらゆる分野のスペシャリスト、発明家を生み出し続ける脳が必要

・空気が読めず、コミュニケーションに支障が出る。
→コミュニケーションの和から外れて一人、”研究”に没頭できる時間を
必要とするため。
空気が読めると「遠慮」という概念が生じて他者を意識し、"研究"結果をストレートに
発表できない。
集団は"研究"の妨げになる。

うまく書けないや。
316優しい名無しさん:2009/07/22(水) 01:53:21 ID:qc5GsZrY
>>315 詰まりアスペは時代を切り開く為、革新の為に存在するとでも?
317優しい名無しさん:2009/07/22(水) 02:09:16 ID:io7M9PD0
うん、その通り。
但し全員が全員世のため人のため、地球のためになる働きが出来るわけではない。
ASを「革命家遺伝子を持った人種」と考したいがそれはあくまでも
単に革命を起こす可能性を定型よりも強く持っているに過ぎない。

ASの症状は人によって全く違う。1万人のアスペが居たら、
能力、症状は1万通りあると思う。

ASの中でも才能を発揮できる人間と、発揮できない人間が居るのは
言わずもがな。

それは遺伝子のいたずらなのか?

自分は「小賢しい」程度の頭脳を持ったアスペ。
コミュ力もそこそこ。
定型と非定型の中間ぐらいだと思ってる。非常に中途半端なアスペで
なんだかなー。
318優しい名無しさん:2009/07/22(水) 02:33:19 ID:qc5GsZrY
アスペには一般とは違う特別な教育、特殊な環境を与えてアスペとしての能力、才能を伸ばすべきって考えがあるけど、俺は定型と同じ教育を受けられて良かったと思ってる。
もし養護学校なんかで障害を認められて育っていたら苦悩する事は少なかっただろうけど、適応しようと努力した結果今みたいに一般の友達が沢山出来る事も無かったと思うんだ。
俺は天才と呼ばれなくても良いから一般社会でみんなと楽しく笑いながら、認められながら生きていきたい。
319優しい名無しさん:2009/07/22(水) 04:01:17 ID:lHHJGX7N
食客三千とかイレギュラー
これで充分だろ。
320優しい名無しさん:2009/07/22(水) 04:54:59 ID:8ZlDerKl
>>318
そして、やがて迫害されていくようになるわけだ。これがアスペの現状なのだよ。
321優しい名無しさん:2009/07/22(水) 05:49:21 ID:7qT8WxHN
>>315
頭大丈夫か?
ダウン症とか知的障害者とかも、何か意味があるのか?

>なぜ死に絶えないのか?

って障害者はいつだっているだろ。
322優しい名無しさん:2009/07/22(水) 06:09:00 ID:Qj3uvAdx
>>315
もし、全ての障害者が絶滅したとしても
既存の健常者の中で「ちょっと違う」人が異常者扱いされるようになるだけ。
アスペが注目されるようになったのも、症状の重い知的障害者が
社会から隔離されたせいじゃないのかな?
アスペルガーなんて、種々の難病に比べればごく軽いもんだし。

そもそも、アスペが生まれてくるんじゃなくて「ちょっと違う」人間をアスペって呼んでるだけの話
才能がどうこうっていうのは結果論。
あなたの仮説は前提から間違っていると思うよ。
323優しい名無しさん:2009/07/22(水) 07:29:48 ID:8cf2DexI
血友病だってレックリングハウゼン病だって根絶されずに
いまだ患者は産まれている訳だが。

何でも自分に都合のいい解釈をしたがるアスペ脳全開で笑えるw
324優しい名無しさん:2009/07/22(水) 07:33:27 ID:17MwfHsk
>>315
先天的な前頭葉の発達不良

それ以上でも以下でもない
325優しい名無しさん:2009/07/22(水) 07:33:53 ID:gup3vXdk
>>317 316の質問に対して、得意げに、うん、その通り!だって…アスペって自分の都合いいように何でも解釈するねオメデタイな
326優しい名無しさん:2009/07/22(水) 07:50:55 ID:lHHJGX7N
何事も変化がなきゃ同じことの無限ループなわけで
イレギュラーてのは変化を与えるトリガーにはなるが
その変化が歓迎されるものかどうかは現場の状況次第。

わざわざ希望に満ち満ちた解釈をするのも
いたずらに排除対象に仕立て上げるのも
同次元にうっとーしー
327優しい名無しさん:2009/07/22(水) 07:58:32 ID:PgBptYbD
>>322
> 既存の健常者の中で「ちょっと違う」人が異常者扱いされるようになるだけ。

 この部分、まさにその通りと思った。
 差別って何なんだろうと思うと、悲しくなってくる。

 アスペのことを動きが鈍いとか、手先が不器用という理由で差別するやつがいる
けど、70歳をすぎればみんな動きがにぶくなるし、脳梗塞などになればアスペ以上
に手先が不器用になるよね。
 自分自身が弱者になる可能性だってあるのに、弱者をあざわらったりいじめたりする
感性は俺には理解できない。
328優しい名無しさん:2009/07/22(水) 08:16:32 ID:PgBptYbD
 遺伝による性質ってのは、「その性質が必要とされるから受け継がれる」って思いがちなんだけど、
最近は「生きていく上で完全に致命的にならない性質は、広がりこそしないが偶然残ることが多い」
と考える学者が多いらしい。
 アスペもその一種に過ぎないでしょ。何か価値があるから残っているわけではない。
329優しい名無しさん:2009/07/22(水) 08:26:31 ID:y6uz/Lfe
空気空気
長いものに巻かれ何でもかんでも強者に右ならえ!
の定型が、ジワジワと世界を滅ぼしつつあるのだな。
330優しい名無しさん:2009/07/22(水) 08:38:48 ID:PgBptYbD
 これから俺が書くこと、はげしくスレ違いだが、日本のエネルギーの自給率が4%しかない
事を昨日初めて知った。
 マスコミは年金ばかり騒いでいるけど、世界的なエネルギー不足が起きたら、日本はあっと
いう間に破綻してしまい、年金どころの騒ぎじゃなくなる。

 アスペだから将来が絶望と思いがちだが、定型の将来だって明るいとはかぎらないと気づいて、
アスペに生まれたことを呪う気持ちが少しだけやわらいだ。
331優しい名無しさん:2009/07/22(水) 08:56:47 ID:8cf2DexI
>>330
育児板の障害児親の愚痴スレで

ああ自閉児なんか産んでしまった…
明日地球に隕石が落ちて来て「人類みんな」滅びるといいのに。

みたいな身勝手極まりないことを書き込んで
住人達を不快にさせてる馬鹿はお前の親だったんだなw
332優しい名無しさん:2009/07/22(水) 09:03:26 ID:0UDAk9M1
単純に、遺伝子のヴァリエーションでしょ?>>315

グッピー飼育してみ、ペアで。
近親婚・・・つまり限定された遺伝プールでの繁殖は
どういうことになるかわかるよ。

奇形ではなくて、だよ。

環境の変化に柔軟に対応するための選択なんだろうね
333優しい名無しさん:2009/07/22(水) 09:12:06 ID:PgBptYbD
>>332
 何が起こるの? > グッピー
334優しい名無しさん:2009/07/22(水) 09:57:39 ID:0UDAk9M1
カラフルな体色がなくなり
原種に戻っていく

なんていううか、ただのでかいめだかみたいになるよ
335優しい名無しさん:2009/07/22(水) 10:00:25 ID:3fg7bIns
>>330
なんだこれは。針小棒大と言ったらいいのか。それも違うか。
ともかくなんかめっちゃ偏ってるぞ。偏ってるというか傾いてるというか。
もうなんと言ったらいいか良く分からんが。
336優しい名無しさん:2009/07/22(水) 11:11:00 ID:TLaVALgH
>>291
こだわりがおしゃれや美容のに向かってる女アスペ知ってるけど、
その人はおしゃれできれいな人でした。
337優しい名無しさん:2009/07/22(水) 11:59:49 ID:49jHpqdp
>>311
> 生まれてくるときに
> ハードモードでも選んだんじゃねえ


最高難易度がアスペ&貧乏人モードです。
最高難易度を選択出来るということは、それだけ成長した魂を持っているという事です。
だから常識を言われるがままに盲信する事がほとんどない。
ベリーイージーな定型モードにしか耐えられない奴が数日アスペモードを経験したら一生レベルのトラウマ抱えて
何も信用出来なくなってアイデンティティも崩壊してすぐ自殺するよ。
定型は群れの防壁の内側でしか生きられない弱虫だからね。
338優しい名無しさん:2009/07/22(水) 12:05:24 ID:lHHJGX7N
アスペの選民思想が出てくるたんびに反応したりしなかったりの定型さん方よ
そうでも思わなきゃ生きていけねぇのもそうでないのも両方いるのが俺たちだ。
全部が全部、みたいな既成事実化はかんべんな。
339優しい名無しさん:2009/07/22(水) 13:04:02 ID:djG+6W/+
>>338
その選民思想バリバリのレスを窘めるアスペのレスは皆無だな。
仲間なんだからなんとかしてやれよ。
340優しい名無しさん:2009/07/22(水) 13:10:43 ID:djG+6W/+
>>327
>> 既存の健常者の中で「ちょっと違う」人が異常者扱いされるようになるだけ。

>この部分、まさにその通りと思った。
>差別って何なんだろうと思うと、悲しくなってくる。

ちょっと違うだけで何の苦労も不自由も感じてないってんなら無問題だよな?
だけど実際はどうだ?進学も就職もままならないほど不自由してんのはお前ら自身だろ?
一方では支援の対象として見られることを望みながら「ちょっと違うだけ」とは笑わせる。

お前らはちょっと違うだけの普通の人じゃないんだよ。
余分な金や手間暇のかかる面倒な支援を必要とする障害者なんだ。
ちったあ自覚しろよ。
341優しい名無しさん:2009/07/22(水) 13:14:34 ID:TAuXHZwK
なんだこの流れ
アスペが社会に適応できない「障害者」なのは事実なんだから
妄想するのは止めようや
342優しい名無しさん:2009/07/22(水) 13:22:56 ID:y6uz/Lfe
本当は(に)恐ろしい定型脳

343優しい名無しさん:2009/07/22(水) 14:08:49 ID:tpgQQYnY
>>338
選民思想ってどのレスだ?

ハードモードがどうこう言ってるレスの事を言ってるのならば、
間違ってアスペルガーの世界に入ってきた定型発達が精神
病患者だと考えてるので間違ってるとは思わないが。
344優しい名無しさん:2009/07/22(水) 15:26:49 ID:lHHJGX7N
>>339
同じアスペならばこそそんな行為が高確率で無駄なのをよーく体でわかってるわけで。
俺たちにもスルーする自由はあってもいいだろう。
沈黙を肯定異議なしだけであるかのように解釈するのは不公平だ。
もちろんそういうのもいるだろうけども。
345優しい名無しさん:2009/07/22(水) 15:33:23 ID:TAuXHZwK
ほっといても大丈夫だよね
アスペたちは周りの人に排除されるので私が手を下すまでもない
346優しい名無しさん:2009/07/22(水) 16:33:41 ID:7qT8WxHN
347優しい名無しさん:2009/07/22(水) 16:50:19 ID:5YbDcZ9x
AS特有の顔つきってあるの?
348優しい名無しさん:2009/07/22(水) 17:32:38 ID:AGKST5ih
便乗で・・・
アスペって、鈍い人・天然とは違うの?
349優しい名無しさん:2009/07/22(水) 18:10:01 ID:UDFeVOH4
>>347
私の知っているアスペの場合、顔つきではないけど顔が無表情、笑っても何か不自然。定型とは違う独特のオーラがある。(ヌボーっとした感じ)
あと感情のないロボットみたいだなぁと感じる時もある。
350優しい名無しさん:2009/07/22(水) 19:04:02 ID:NnNNEelW
今日の夜9時からのザ!世界仰天ニュースでアスペ取り挙げるみたいだね
実況で甘えとか言われるのかな

ttp://www.ntv.co.jp/gyoten/yokoku/index.html
351315:2009/07/22(水) 20:44:11 ID:io7M9PD0
>>328

とても興味深いレスです。
今生存する人類は全て「必要とされる型の遺伝子を持ってるから」
生き残ってきたんだと思っていたよ。

知的や、ダウン症なども含め、「絶滅しなかったから」生き残っていると
わけか。
352優しい名無しさん:2009/07/22(水) 20:48:58 ID:HJHsJxx2
誰かその番組を録画してyoutubeでもニコニコでもいいですからupしていただけませんか?
お願いします。
353優しい名無しさん:2009/07/22(水) 20:50:43 ID:VHjAWSsE
人間の遺伝的な欠陥だから、人間が絶滅しない限り、知的やダウンも生き残ることはない。

>>352
ネカフェに行ってこいよ。テレビが置いてある。
354優しい名無しさん:2009/07/22(水) 20:58:36 ID:HJHsJxx2
ありがとう。急げ!!
間に合うか...orz
355優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:04:31 ID:7v7ADnX4
実況民だけど今日は話題が話題だから実況行かね
356優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:07:29 ID:TAuXHZwK
何これwwwwワロタwwwww
357優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:09:37 ID:nja3YFEO
アスぺ氏ね
358優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:23:16 ID:rbtpMUuK
アスペは無能の言い訳
359優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:25:59 ID:+1KWXExT
あれじゃあ、アスペの特性が伝わらない。
360優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:26:22 ID:TAuXHZwK
間接的な本の宣伝になったのが気に入らない
361優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:28:38 ID:DktKzQH6
50〜60万人しかいないのか
じゃあ俺ちがうっぽいな
362優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:30:16 ID:W/VvR598
番組中では、医師は「アスペルガー寄り」と言ってたね
「アスペルガー寄り」なのか「アスペルガー」なのかでずいぶん違うと思うけど
363優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:30:26 ID:hs86AiFL
一般的な感覚を「押し付け」ないで、その人自身を「知る努力をして」ほしい

上から目線ワロスwww
364優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:31:12 ID:rbtpMUuK
>>359
アスペの特性は障害を言い訳にしたクズだから
アスペ=クズってことが誰にでもわかるようにしないとな
365優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:31:26 ID:5YbDcZ9x
AS寄り・・・か。
366優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:32:29 ID:T0VNYsgZ
実況で「俺ASかも」って意見が多かったけど、その中のどれくらいが逃げや似非ASだったりするんだろう
本物のASの人もいるであろうことはわかってるけど、皆にASの事を理解されるのは良いけど逆に風当たりが強くなりそうな・・・

ただカミングアウトできるいいきっかけになればそれで十分なんだけどさ
367328:2009/07/22(水) 21:32:44 ID:PgBptYbD
>>351
 種の多様性があった方が、環境が劇的に変化した時に有利になるので、どっちでも
いい遺伝子は残っていた方が特というわけ。
 そしていざ環境の変化が起きると、「どっちでもよかった遺伝子」が、画期的な
遺伝子になることもあれば、致命的な遺伝子になることもある。

 アスペの遺伝子が、人類の歴史の各段階および各個人において、3者のどれにあたる
のかは何とも言えないけどね。
 いやな言い方だけど、「昔はどっちでもいい遺伝子だったけど、やたらコミュニケーション
が重視される時代になったので、淘汰される遺伝子へと変化してしまった」なんてことも考えられる。
368優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:34:40 ID:VHjAWSsE
ID:PgBptYbD
毎回たらたらと長文を書く癖は改めた方がいい
369優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:40:59 ID:gR0YREME
仕事等が出来ない事を理由にしたい単なる「逃げ」だろなにがアスペルガーだ
370優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:42:30 ID:mqH/C5Ym
やる夫がアスペルガー症候群に興味を持ったようです
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1041.html
371優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:46:47 ID:PgBptYbD
>>368
 了解。忠告ありがとう。
372優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:51:30 ID:rbtpMUuK
>>366
ASに本物も偽物もないだろ
無能屑の言い訳なんだからwwwwww
373優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:57:34 ID:+1KWXExT
>>363
ハゲド! なんだ?あれ?と、思ったよ…。
泉流星!いい加減にしろよ。だから、アスペは悪く言われるんだよ。
正直、この番組の作り方は、ガッカリだ。
泉流星だからなあ…とは思っていたが、少しでも期待した俺がバカでした。
374351:2009/07/22(水) 22:05:20 ID:io7M9PD0
>>367

丁寧な説明ありがとう。
変化に強い遺伝子が残ったって聞いた事ある。

アスペって予定変更に弱いはずだけど、結構順応力あるんじゃん。



375優しい名無しさん:2009/07/22(水) 22:17:03 ID:RL7jgmrA
>>363
だ・よ・ね〜。

それ以外にもあちこちで気になった。
>上から目線
376優しい名無しさん:2009/07/22(水) 22:19:33 ID:5YbDcZ9x
だからASなんじゃね??
377優しい名無しさん:2009/07/22(水) 22:32:28 ID:HJHsJxx2
>>376
うまい!
378優しい名無しさん:2009/07/22(水) 22:41:41 ID:LBusANO3
>>370
おもしろかった。
現役医のvipperってのもいるんだなw
379優しい名無しさん:2009/07/22(水) 22:44:55 ID:g8gk/4vr
上のテストが43点だた‥
LD(軽度)とも診断されたし‥自分\(^o^)/オワタ
380優しい名無しさん:2009/07/22(水) 22:46:55 ID:t6wyz7Gf
終わりは新たな始まりだな。
もっとも自殺したら何も始まらないが
381優しい名無しさん:2009/07/22(水) 22:52:31 ID:OwvZjKRq
>>363

第一印象=見た目でその人の印象・評価を決めてしまう定型の思考パターンは問題だと思うけどね
面接なんかだと見た目でほとんどが決まってしまう。
アスペルガーのほうが、もっと総合的に他人をみようとする努力をする気がする。
382優しい名無しさん:2009/07/22(水) 22:56:47 ID:8cf2DexI
>>381
でも見れてない。
383優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:13:17 ID:+1KWXExT
>>381
アスペ側からすると、こうして欲しいという訴えなのだろうが、「そっちが努力してくれ」と言われてはムカッと来る人間の方が多いのでは?
テレビ局も、あれで大衆に伝わると思ってんのか?
観ていて、カチンと来るぞ。
384優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:15:56 ID:VHjAWSsE
今日の番組のやつは「ちゃんと言葉で伝えないと理解できない頭の弱い子」みたいだっていうレスがあったw
385優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:35:30 ID:AGKST5ih
番組見逃した、アスペってますます分からない
386優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:53:42 ID:InQYlgLA
>>385
TVの人は本出したり、取材受けたり、最近かなり露出してるね。
387優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:56:37 ID:HJHsJxx2
オナニーを何週間でも我慢し続けたらアスペルガーの症状は良くなるのだろうか?
はっきりとしたデータや根拠は無いが、マジで訊いてみたい。
388優しい名無しさん:2009/07/23(木) 00:06:42 ID:0BASbs/c
>>386 そうなんだ。じゃ、また見られるチャンスがあるかも。
389優しい名無しさん:2009/07/23(木) 00:18:58 ID:7m3TG4YP
>>387
全く関係しない。 イワシの頭を拝むくらいの効果しかない。
泌尿器科の医師によると、使わないと劣化していくだけとのことだ。
390優しい名無しさん:2009/07/23(木) 00:39:18 ID:0BASbs/c
なにぃw ちんこが元気になるようにオナ禁してるのに…。
391優しい名無しさん:2009/07/23(木) 00:44:44 ID:sUr19QwO
皆既日食に興味あった人っている?

自分は昨日皆既日食があったと、つい今知った。
皆既日食とかナントカ彗星とかオリンピックとか無関心なんだけど
そういうのに食いつくASってどのくらいいるんだろう。

392優しい名無しさん:2009/07/23(木) 00:45:54 ID:p4CyzqLQ
>>388
今回の番組は特に見る価値無いと思う

>>390
おまえはアスペではない。ただの馬鹿だ。
393優しい名無しさん:2009/07/23(木) 00:52:57 ID:cppNrncQ
皆既日食自体より、よりによって皆既日食の日に死んだアベフトシのことは想ってた。
394優しい名無しさん:2009/07/23(木) 00:56:34 ID:T5QGnMi2
>>391
 俺の場合、ちっちゃいイベントは興味ないけど、
 皆既日食とかオリンピックとかWBCとか本当に大きいイベントは興味がある
 
395優しい名無しさん:2009/07/23(木) 00:59:47 ID:0BASbs/c
>>392 きついなw
396優しい名無しさん:2009/07/23(木) 01:20:54 ID:Kp66JdVS
>>327 俺アスペだけど手先はかなり器用な方なんだが…
397優しい名無しさん:2009/07/23(木) 02:22:35 ID:I7eVdDx/
アスペが馬鹿でなにが悪い
398優しい名無しさん:2009/07/23(木) 02:25:12 ID:AEsntIWY
>>392
射精を繰り返すと精子増えて妊娠しやすくなるよ。
399優しい名無しさん:2009/07/23(木) 02:31:13 ID:AEsntIWY
>>396
指で女イかせられるか
プロならできる。
400優しい名無しさん:2009/07/23(木) 02:42:51 ID:4doCB1PI
人の気持ちがわからないけど
だからこそその分人の気持ちを考えようとしてるのに
「人の気持ちを考えろ」「相手の立場になって」とか説教されるとムキーってなる
答えが間違ってるだけでお前らより何倍も相手のこと考えてるっつの!!!
・・・惨め
401優しい名無しさん:2009/07/23(木) 03:52:33 ID:f38e5mjP
>>400
そっか、自分は考えてないわけじゃないんだ。
答がまちがってるだけなんだ。
今まで何度もなんで自分は他人の事を考えられないんだろう?って悩んでた。
一生懸命考えてるつもりなのにいつもずれてて悲しかった。
答がまちがってるって言われて初めて気づいた。
なんつーか、ありがとう。
402優しい名無しさん:2009/07/23(木) 06:04:52 ID:iQI921pk
よく「人の話を聞かない」と言われる
けど実際には「聞かない」じゃなく「聞けていない」
403優しい名無しさん:2009/07/23(木) 06:30:27 ID:6JBKKIJG
話を聞いてないと言われるのは、
聴いている時の反応がよくないからだろう。
長期的に記憶するということなら、他人の話はかなり憶えているのだろうけど。

他人の話に瞬間的に反応できるかどうかの問題。
404優しい名無しさん:2009/07/23(木) 06:33:03 ID:Kp66JdVS
どんなに努力しようと大きな意味での結果が全て。
気持ちは分からなくもないが定型に腹を立てるのはおかしいだろう。

人間は誰でも自分の基準を他人にも適用したがるもので、それでよく誤解やすれ違いが生まれたりするのだが、アスペはその基準のズレが激しい。勉強するしかない。
405優しい名無しさん:2009/07/23(木) 07:21:43 ID:zXgX8u7H
泉流星は基本、金儲け主義だよ。
テレビ出演の時は必ず本の宣伝するし
本もテレビも見る必要性はないな。
しかしああいうのがアスペの代表みたいに
取り上げられるのは不本意。
アスペじゃないが草gのドラマの方が数倍ましだった。
406優しい名無しさん:2009/07/23(木) 07:40:27 ID:T5QGnMi2
>>400-404
 なるほど。勉強になった。
407優しい名無しさん:2009/07/23(木) 07:42:06 ID:7m3TG4YP
>草gのドラマ

えーっと、泥酔し裸で公園にいたというアレか?
408優しい名無しさん:2009/07/23(木) 09:11:58 ID:4tNLGDVc
>>407
それは「ドラマチックな現実の事件」で「ドラマ」ではない


阿部寛のドラマはアスペベースじゃろか人格障害ベースじゃろか
409優しい名無しさん:2009/07/23(木) 11:01:51 ID:Kp66JdVS
>>391 写真沢山撮った。
またとない貴重なイベントだからさ。
410優しい名無しさん:2009/07/23(木) 12:11:48 ID:5nzp6tWG
テレビでやるのは無意味
死ぬしかないよ
411優しい名無しさん:2009/07/23(木) 12:22:50 ID:q/QW2R8g
>草gのドラマ

カナータイプのあれ?
412優しい名無しさん:2009/07/23(木) 12:45:54 ID:zW8e9gsH
>>411
だよ。
413優しい名無しさん:2009/07/23(木) 13:07:18 ID:u3tN9Sim
はじめまして。突然、横から失礼します。
いきなりですが、質問させてください。

僕は、現在23歳の男性なのですが、
昨日の、アスペルガー症候群のテレビを見ていると
自分に、当てはまるところが、結構ありました。
僕は、アスペルガー症候群なのでしょうか?

・人と、話すのが極端に苦手
(言葉を組み立てて、話せない。または、相手に意図を
 伝えるのが、苦手)
・空気が読めない
(相手のことを考えてるつもりでも、
 本音を言ってしまい、結果、怒らせてしまう)
・極端にどんくさい
(相手の言ったことや、本に書いていることを
 理解し、実行するのが苦手です。なので、いつも
 周りの人に、遅れをとってしまいます)
・ひとつのことに、没頭すると、周りが見えないくらいに
 集中してしまう(要するに、オタクです)

以上が、こころあたりのある症状なのですが、
よろしければ、何かアドバイスを頂ければ
幸いです。
414優しい名無しさん:2009/07/23(木) 13:19:43 ID:CkBqivFK
あくまでも個人的な見解ですが、あなたはアスペルガー、ADHD、鬱の傾向があるのではないかと思います。
発達障害者センターに相談して専門機関の診断の予約を。
悩むより前に行動を。
415優しい名無しさん:2009/07/23(木) 13:25:03 ID:f38e5mjP
>>413
うわあ、私の男バージョンみたい・・・
気になるなら発達障害について診てくれる医師に相談を。
416優しい名無しさん:2009/07/23(木) 14:32:11 ID:EfDV3AhV
>>279
> あとアスペで友達が何人もいる人はいる?

相手が友達だと思ってるだけでこっちは友達だと思ってないことがあるから何とも言えない
417優しい名無しさん:2009/07/23(木) 15:25:49 ID:St1U3A6n
>>330
日本以前に、アスペは人として破綻しているでしょうw
418優しい名無しさん:2009/07/23(木) 16:09:39 ID:FdYbOFns
こういう障害って知名度が上がってくると医師の診断も受けずに「自分アスペルガーだからW」とか言って
自分を擁護する免罪符にする奴が出てきそう。

例:
仕事ができない→すんませんW自分スペルガーっすからWW
部屋がいつも汚い→自分アスペルガーだからWWW
人をすぐ怒らせる→わりぃWわりぃW俺スペルガーだからさぁWWW
ちょっとした物音をすごく不快に感じて、隣人宅に怒鳴り込む→俺はアスペルガーで音に敏感なんだよ!
ダメヲタ(百名以上の声優の声を聞き分けられるが、興味の無いことはさっぱり)→拙者、アスペルガーでござるゆえ・・・
419優しい名無しさん:2009/07/23(木) 17:32:02 ID:gvFRUUnA
鬱でもそういうのあったな。

行動目標が立てられ、励まされた人はもっと多いだろうな。
420優しい名無しさん:2009/07/23(木) 19:43:37 ID:7Ab0bnFx
アスペなんかに成り済ましたい奴ってどんだけダメ人間なんだw
421優しい名無しさん:2009/07/23(木) 20:27:37 ID:QFmwJDr9
あの子はアスペルガー症候群だから
やさしくしてあげてね。ってみたいな、同情は
絶対されたくない・・・
422優しい名無しさん:2009/07/23(木) 20:39:20 ID:T5QGnMi2
 俺だけかもしれないけど「アスペルガー症候群」という言葉の響きがいや。
 横文字だらけのADHDの方が、言葉の響き的にはずっといいと思う。
423優しい名無しさん:2009/07/23(木) 20:40:27 ID:p4CyzqLQ
>>421
アスペなんだね、可哀想に
424優しい名無しさん:2009/07/23(木) 20:41:34 ID:wiY9vCCm
>>416
それは、アスペルガーの議論には関係がない。
人間関係一般に言えること。
425優しい名無しさん:2009/07/23(木) 21:13:22 ID:ec7gfNYW
>>396
自分も器用。緻密な作業が好きです。
426優しい名無しさん:2009/07/23(木) 21:18:03 ID:T5QGnMi2
 手先が器用な人って、すごいうらやましい。
 俺は自分より不器用な人を、1人も見たことがないほどひどい(泣)
427優しい名無しさん:2009/07/23(木) 21:21:45 ID:sUr19QwO
>>422
自閉症よりマシ。
428優しい名無しさん:2009/07/23(木) 21:25:54 ID:7Ab0bnFx
>>424
アスペの独りよがりは普通の人の比ではないくらい激しいんだから
一般の人間関係と同等に語ってはいけない。
アスペの方だけが友達だと思い込んでいて
相手はただの顔見知り程度としか思ってないなんてことは
いかにもありそうだしいかにもアスペらしいじゃないか。
429優しい名無しさん:2009/07/23(木) 21:40:56 ID:H+VNOqh+
>>408
パグが可愛いあれか?
430優しい名無しさん:2009/07/23(木) 21:56:29 ID:cppNrncQ
わんわんお!わんわんお!
431優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:03:08 ID:wiY9vCCm
>>428
最近の007『カジノ・ロワイヤル』だか『Quantum of Solace』だかでも、ボンドが
同様の事(スパイの世界だからもっとシビアだが)を学び、女上司Mに誉められてい
たよ。
ボンドは多分キミよりもてるし、アスペルガー症候群じゃないと思うんだがw
432優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:05:08 ID:D/bKpZiy
>>431
その「一例」が何か?
433優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:12:03 ID:7Ab0bnFx
>>431
今ここで「アスペじゃない奴の話」持って来ても意味ないだろ。
馬鹿なのか?
434優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:16:56 ID:wiY9vCCm
>>432
ほう、キミはアスペルガー症候群を何百症例くらい診たんだいw
>>433
古典的返しだが、「ネタニマジレスカコワルイ」w
435優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:21:25 ID:D/bKpZiy
>>433
「馬鹿なのか?」じゃなくてこいつは馬鹿だな。
436優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:28:13 ID:6JBKKIJG
アスペルガーが不器用なのは小脳に欠陥があるのだろうか?
437優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:29:34 ID:wiY9vCCm
>>435
 だから、「ネタ」を提供したんだって。ここは2ちゃんねる。そうだろ?
>>432 >>433 >>435
これが「ネタ」で、ボンドが架空の人物だって事がわからなくなって、
煽られて熱くなるのは、「馬鹿」だけだろうがw
438優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:35:42 ID:T5QGnMi2
 手先の器用な健常者と、不器用なアスペを被験者にして画像診断でもすれば
わかるのかな > 不器用なわけ
 
439優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:36:55 ID:7Ab0bnFx
馬鹿の負けず嫌いはみっともないな。
お前が2ちゃん初心者なのはよくわかったから
「ネタ」とか「煽り」がちゃんと理解できるようになるまで
おとなしくROMるか2ちゃんやめるかどっちかにしなw
440優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:41:51 ID:wiY9vCCm
>>439
あのさ、今から夏真っ盛り、って時に、「2ch熟練者」って威張って
どうするよw
もてない真性キモオタ乙w
441優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:43:09 ID:t/+LZ0O5
>>440
このスレにいるのって、もてない真性キモオタだけだろw
442優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:43:17 ID:W3pOhut0
事あるごとに飲みに誘ってくる職場の人間が面倒で、傷つけないよう配慮して断ること十数回。こちらの気持ちを読み取れないようだったので 貴女が嫌いなので行きません。といったらやっと誘われなくなった。アスペだるい。
443優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:43:50 ID:t/+LZ0O5
>>442
最初からはっきり言わないあんたが悪い
444優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:46:03 ID:wiY9vCCm
>>441
それってさ、「ポストモダン」のころにはやった、「自己言及」、って
やつだろ。
 自分で「真性キモオタ」名乗るなよw
445優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:47:45 ID:t/+LZ0O5
自分のことは、自分でわかっているので問題ない
ただ、自覚していないお前に気づかせてやろうと思ってレスしただけ
446優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:48:29 ID:t/+LZ0O5
キモオタを叩いていいのは、キモオタじゃない奴だけなんだよ
残念ながら、お前にその資格はないw
447優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:49:18 ID:7Ab0bnFx
>>441
私は二児の母だけどなwww

>>440
誰も言ってもいない言葉が聞こえてるようだから
即刻PC前を離れて明日にでも医者に行けw
448優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:49:56 ID:wiY9vCCm
>>445
諦めの早いやつだなw
体鍛えてジェームズ・ボンドでも目指せよw
449優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:50:24 ID:t/+LZ0O5
二児の母で自分のレスを振り返って恥ずかしくないのか?
どんな子供が育つのか楽しみだw
450優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:50:56 ID:W3pOhut0
>>443
だな。だが上司だと断るのが難しいんだ。普通の感覚なら五、六回理由つけて断るともう誘わないだろ。 初めのころはまだアスペと知らなかったしな。はっきりと言わないといけないってのもなかなか辛い。だからアスペは難儀だ。
451優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:51:32 ID:ZF0wvchZ
就職してから
なんか人生が変わったよ
452優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:51:37 ID:t/+LZ0O5
>>448
頑張って鍛えているのか?
どんなに頑張ってもキモオタはキモオタだよw
お前こそ、さっさとあきらめろよwww

無駄な努力するよりも長所を伸ばせw
453優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:52:50 ID:wiY9vCCm
>>447
ひげの生えているお母さんか?w
行間読んだんだよ。だてに「アスペルガースレッド」に、
お互い書き込んでるわけじゃないだろw
454優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:54:17 ID:7Ab0bnFx
>>449
キモヲタなら恥ずかしくないのか?ま、いいw
子供のことは心配無用。
馬鹿の面倒は君に任せた。
455優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:57:01 ID:wiY9vCCm
>>446
>>452
「キモオタ」って単語に過剰反応しすぎなんだよw
どんだけ女に傷つけられてきたか知らんがw
456優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:57:23 ID:t/+LZ0O5
>>454
なぜ馬鹿の面倒をみなきゃいけないんだ?
親になるとそういうおせっかい心がうまれるのか?

馬鹿なんて適当に構ったあとは放っておけばいいだけだろ
457優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:58:25 ID:t/+LZ0O5
>>455
キモオタに反応しているというよりも
キモオタが自分を棚に上げて人にキモオタと言っているのがきもいんだよ
458優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:00:57 ID:T5QGnMi2


 お前ら、いい加減に

★★★ スレタイを読め ★★★


459優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:02:19 ID:wiY9vCCm
>>457
 おい、たった2行で、「キモオタ」、って単語が三回(「きもい」を入れて
 四回)繰り返されているぞw
どんだけその言葉でののしられてきたか知らんが、過剰反応をまず
 なくせよw
460優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:02:42 ID:t/+LZ0O5
言いたいことは言ったからもうやめるけどさ、
アスペのキモオタについて語っているのだから、スレ違いではないだろw
461優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:03:24 ID:t/+LZ0O5
>>459
自覚できていないんだな。
カワイソウに・・・
462優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:04:56 ID:T5QGnMi2
>>460
 アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ65
         ↑ここを読め
463優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:05:58 ID:T5QGnMi2
 やっぱりずれたか・・・。

 「マターリ」って部分だよ
464優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:06:14 ID:t/+LZ0O5
>>462
アスペルガー症候群の特性について語るのと、キモオタについて語るのと何が違う?
キモイのもアスペルガーの影響があるのなら、同じことだろ
465優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:06:55 ID:t/+LZ0O5
>>463
あぁ、マターリか。
そいつは、わるかった
466優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:08:34 ID:wiY9vCCm
>>461
やめてねーじゃねーかよw
キモオタ悔やしーねーw
もう寝ろw
467優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:09:03 ID:W3pOhut0
日本語が通じないな。
468優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:10:04 ID:t/+LZ0O5
>>466
現実と向き合うのに時間が必要なんだなw
おやすみ
469優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:11:03 ID:t/+LZ0O5
ちなみにレスをするのをやめるとは言っていないぞ
馬鹿の相手をするのをやめるといっただけだ
470優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:12:19 ID:2qD2mIcs
言葉遊びは好きですか?
471優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:12:44 ID:73Wbfye2
手先無器用だな。編み物はできるけど、刺繍はへた。
繊細な作業は難しい…。

mixiのアスペコミュ見ていると、女のアスペってゴスロリっぽいのが多い気がするのは気のせい?
自分は女だけど、アスペです!とかmixiには書けないなー。
472優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:14:13 ID:wiY9vCCm
>>468
大きなお世話だw
おやすみ。
473優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:18:32 ID:6JBKKIJG
大脳がおかしいのは知的障害者なわけで。。

そもそも発達障害が注目されているのは、
知能に問題がないのに、脳の欠陥が疑われるからで。

大脳以外のどこかが破損している。
小脳とか、そういう本能的な部分がおかしいのではないかと。
474優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:28:07 ID:8mUWgb4F
大脳(特に前頭葉?)に問題があることは、機械の名前は忘れたけど血流かなんかで分かってなかったっけ?
475優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:30:23 ID:T5QGnMi2
>>437
 脳については素人で全く知らないけど、「大脳は正常なのに、大脳以外のどこかが破損している」ってのは面白そうだね。
476優しい名無しさん:2009/07/24(金) 00:13:36 ID:vYwuo5Ez
損傷の大きさも各アスペ全く異なってるんだろうね。

しかし、春ウコン半年間毎日飲み続けてるけど、全然アスペが
改善されたと思えない。

ウコンまずいしお金かかるし、飲むのやめようかな。


477優しい名無しさん:2009/07/24(金) 00:57:32 ID:c75Tu94s
>>476
脳(前頭葉)の生まれつきの障害だから、ウコンなんか飲んでも治らない。
478優しい名無しさん:2009/07/24(金) 01:04:50 ID:YteyF9sG
>>476
次はドクダミ飲んでみ、んでその次は紅茶キノコ、タヒボ、30歳になったらドモホルンリンクル、通信教育は日ペンの美子ちゃん、婚約指輪はココ山岡でしたァアアアアアアーーーー
479優しい名無しさん:2009/07/24(金) 02:00:43 ID:dZW24lrk
>>421
アスペルガー症候群だから、メモやホワイトボードを多用して
なんでも言葉で説明してあげてね、曖昧でなく明解に話してあげてね、
道場じゃなくて、実際的な具体策を実行して欲しいわね
道場されても意味がないというか、
さすがに定型でも、アスペには同情できないでしょ

480優しい名無しさん:2009/07/24(金) 02:01:40 ID:dZW24lrk
>>451
> 就職してから
> なんか人生が変わったよ
興味ある
いったいどんな風に変わったの?
481優しい名無しさん:2009/07/24(金) 02:03:50 ID:dZW24lrk
>>476,478
ウコンのクルクミンもいいかもしれないが、
カゼインフリーって効き目ありそうじゃないか?
ウコンを続けるより何倍も根気がいるだろうけど。
それにウコンなら、カレーを食うだけで
そうとう充分量が入ってる気がする
482優しい名無しさん:2009/07/24(金) 02:23:53 ID:0r7H7l9U
同情するより説明してくれ!
だよね、まさしく。

でも、定型は自分の気持ちを言葉で説明しなきゃならないことに屈辱を感じるらしい。
483優しい名無しさん:2009/07/24(金) 02:29:06 ID:dZW24lrk
>>482
あぁ、そうか、あれは「屈辱」だったのですね!!
そんな風に受け取ることはなかったのに、そう受け取るのですねえ
484優しい名無しさん:2009/07/24(金) 02:55:35 ID:GWedP9Gh
気持ちの説明が屈辱になる時ってのは↓こういうケースだ。
全部が全部じゃない。が、どーせ俺たちにはリアルタイムな判別はきわめて困難。

今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
485優しい名無しさん:2009/07/24(金) 03:49:45 ID:fIEuBrjU
>>482 特に日本文化ではね。
「それぐらい察しろ」って事だ。

ああ。もう自分がアスペなのか定型なのか分からない。
小さい頃からアスペっぽい特徴は色々あったのだけど、比喩表現は理解出来る。手先も器用。ファッションは評価されている。今は自閉症スペクトラム指数も基準値以内。
誤診なのか?
486優しい名無しさん:2009/07/24(金) 03:57:09 ID:LUpYaXea
>>484
すごくわかりやすいw定型からはこう見えてるのか。
道理で嫌われるわけだ。
487優しい名無しさん:2009/07/24(金) 04:02:17 ID:xd1Dgm3X
なんで嫌なの?
なにが楽しいの?
どう面白いの?
どこが好きなの?
嫌なら嫌って言えばいいのにどうして言わないの?
何に怒ってるの?

こういう質問にはまず答えてくれないからね。
感情の理由を説明したくないんだよ。できないのかもしれないけど。
でも、ごくたまに説明してくれる人もいるんだよね。すごく頭のいい人とか。
そういう人とは良好な関係になれる。
488優しい名無しさん:2009/07/24(金) 04:07:38 ID:LUpYaXea
連投スマソ

自分、ADDとアスペ疑って専門医に診てもらったら、
ADDだけ診断が下りた。(アスペ傾向はあると言われた)
当事者のブログとかこのスレとか色々読んだら
自分にも当てはまるところがたくさんあったんだけど、
自分は診断されないほど程度が軽いとか?
酷い方じゃないんだろうなという気はしてたけど・・・
アスペと診断される人たちの苦労は計り知れない。
489優しい名無しさん:2009/07/24(金) 04:18:03 ID:OkYqQ7pa
親がアスペじゃなかったらアスペな訳ないじゃん
怠慢を棚に上げて態々障害者になりたいの?

最近馬鹿親に育てられた偽アスが激増してる悪寒
迷惑過ぎ
490優しい名無しさん:2009/07/24(金) 04:22:57 ID:fIEuBrjU
>>489 血液型か何かと勘違いしてない?
高校の生物の遺伝子の部分を5分で良いから見直してくる事をオススメするよ。
491優しい名無しさん:2009/07/24(金) 04:23:40 ID:fIEuBrjU
>>490訂正
×:遺伝子
○:遺伝
492優しい名無しさん:2009/07/24(金) 04:26:04 ID:OkYqQ7pa
>>490-491
メンデルの法則とかの事言ってるのかなー
両親まともで自分アスペとか言う奴は死ねよ
493優しい名無しさん:2009/07/24(金) 04:29:15 ID:GWedP9Gh
遺伝もあるけど
30歳以上にありがちな欠損精子も原因になりうるのがまた始末に終えんわけで。
晩婚化もバカ親も関連無く同時に増えてるからまた困る。
494優しい名無しさん:2009/07/24(金) 04:32:00 ID:fIEuBrjU
>>492 「親がアスペでなければアスペの子供は生まれない」
一体どこの情報なんだ?
アスペではなく完全な自閉症の子供を頑張って育てている両親を私は知っているがそれをどう解釈する?
495優しい名無しさん:2009/07/24(金) 04:39:07 ID:OkYqQ7pa
>>494
自閉症の子に関しては何も言ってないが

言いたいのは親がアスペだから遺伝する。ソース自分の家系
父親から遺伝する。ネットで検索するとでるんじゃね
親じゃなくても隔世遺伝もしてないアスペはアスペじゃない
つまりアスペ男が一番悲惨てこと。定型からも定形外からもお断り
遺伝してない場合は自意識過剰の勘違いメンヘラだったりする悪寒
496優しい名無しさん:2009/07/24(金) 04:46:08 ID:GWedP9Gh
>>494
どうやら何で自閉症が引き合いに出てくるかさえもわかってなさそうだぞ
497優しい名無しさん:2009/07/24(金) 04:54:45 ID:OkYqQ7pa
アスペは遺伝性、自閉症は親の不健康不摂生薬やら悪環境等のせい

つかなんで家系にアスペ一人もいない奴が自分アスペだって言えるの?
自らアスペかもしれない・・と思い込み過ぎて、
そういう診断下りるケースあるだろ
兎に角、アスペの癖に楽しい人生送ってるチャラチャラ人間は存在しない
mixiでも色気出してるキモ男とかブス女とか何なの?
ネット上にはやたらアスペが誕生しているんだな
498優しい名無しさん:2009/07/24(金) 05:05:04 ID:OkYqQ7pa
アスペは必ず遺伝する訳ではないが、家系に一人もアスペがいない奴が
いきなりアスペって・・・。それこそ総失の間違い
意地悪不細工どもからは2chで良く総失総失言われたりしたが、
うちの家系はAS, ADHDだらけなんだよ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210213512?fr=rcmd_chie_detail
499優しい名無しさん:2009/07/24(金) 05:25:32 ID:GWedP9Gh
>>497
>アスペは遺伝性、自閉症は親の不健康不摂生薬やら悪環境等のせい

アスペも自閉症も原因は一緒で実はこの二つ、程度差がでかいだけと目されてるし
流石にこれを言い出すとキリ無いけど、今ンとこ原因で確定出来るものは無い。
どさくさ紛れに勝手な断定されると実に鬱陶しい。

オマエの不満はあくまで似非アスペだろう?残念だが今そいつらをふるいわけする手段は無いよ。


>アスペは必ず遺伝する訳ではないが、家系に一人もアスペがいない奴が
>いきなりアスペって・・・。

アスペだらけに比べれば多少確率は落ちるだろうが晩婚化(早婚との二極化?)
著しい昨今、高齢化精子が原因のヤツももう無視出来ん割合でいるだろうね。
500優しい名無しさん:2009/07/24(金) 05:27:45 ID:496c9Swa
このキチガイさんは偽アスペの疑い濃厚だな。
アスペはほとんどの場合ちゃんと論理的な話じゃなきゃ我慢できないから。

一等親の話を途中で二等親にずらしたりとか
ソースが自分の家系とかって論理破綻は
アスペ的人間であればあるほど嫌うところ。

早くビョーキ治せよ偽アスペさん。
501優しい名無しさん:2009/07/24(金) 05:53:08 ID:GWedP9Gh
駄目押し
アスペルガー症候群
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
より引用
発症の原因については自閉症#原因を参照のこと。近年、脳の先天的な機能障害と理解されるようになった。

その 原因 より引用

現在では先天性の脳機能障害によるとされており、多くの遺伝的因子が関与すると考えられている。
(その一方で)
父親が中高年のときに授かった子供である場合、新生児が自閉症になりやすいとする近年の米国の研究がある。
(引用ここまで。原文には数値あり)


俺の母はカナーの弟を産んだとき医者に不健康不衛生を原因に持ち出されたが
今現場でそんなこと言ったらン十年以上昔の偏見かと笑われる。
502優しい名無しさん:2009/07/24(金) 06:33:31 ID:fIEuBrjU
それに、医者のアスペ判定で尊属にアスペ傾向の人間がいるかどうか調べるなんて話も聞いた事が無いし、認定基準にその様な項目も含まれていない。
確かにアスペの親から生まれた子は定型の親と比べてアスペになり易いのかも知れないが、
「親族にアスペがいないヤツがアスペだと言うのは虚言」
と言うのは必要条件と十分条件を履き違えた極めて失礼な発言。
503優しい名無しさん:2009/07/24(金) 07:37:08 ID:tKiOLQwM
>>488
 「アスペの傾向がある」ってのは、あなたはアスペですって意味だよ。
 俺もそう言われた。
504優しい名無しさん:2009/07/24(金) 07:44:10 ID:T87np4pX
>>503
アスペの傾向がある=アスペです
じゃないよ。
医者も確定診断できないのに紛らわしい事言わないでもらいたいな。
まぁスペクトラムだからここからがはっきりアスペという線引きはないが、
確実にアスペだと思われる患者には「傾向がある」とは言わない。
505優しい名無しさん:2009/07/24(金) 07:49:38 ID:tKiOLQwM
>>497
 親がアスペじゃなければアスペじゃないなんて無茶苦茶。
 生物の遺伝的な仕組みは君が思ってるほど単純じゃないと思うよ。
 
506優しい名無しさん:2009/07/24(金) 08:26:27 ID:ReyxNzhD
アスペルガーの診断は専門医以外でも下せるものなの?
それが問題な気がする。
私は専門医からの文書に「アスペルガー障害」って明記されてたけど。
初診の段階では「疑い」だった。
それまで通っていたふつう(?)の精神科医からは「アスペルガーっぽい」としか言われず、明言はされていなかった。
臨床心理士にいたっては、言葉にかなり慎重で、診断が完全におりるまではずっと「アスペルガー的な特性」と問題を言い表していた。
507優しい名無しさん:2009/07/24(金) 08:30:27 ID:BJRZJXMw
>>503
うちの主治医は「傾向がある人」と「診断に至る人」は似ているようで違うといっていた
508優しい名無しさん:2009/07/24(金) 08:37:18 ID:E25W7MnY
なんでこのスレの住人って非アスペ探ししてるの?
「アスペの人」じゃなく「アスペルガー症候群について」語り合ってんだから
定型でも偽でも自称でもいいじゃないか〜


ちょっと話戻すけど

>>482-487
の流れ見てようやく自分の違和感の正体に気付いたよ・・・w

「定型は自分の気持ちを言葉で説明しなきゃならないことに屈辱を感じる」んだな

ドラマとかの泥沼修羅場シーン見て
何でこいつらは自分の正直な気持ちが言えないんだ?っていつも疑問に思ってた
ケンカするたびに必死で自分の気持ちを言葉にしてた自分('A`)
509優しい名無しさん:2009/07/24(金) 08:38:31 ID:BJRZJXMw
非アスペを探しているんじゃなくって、アスペについて語っているだけだと思うが?
510優しい名無しさん:2009/07/24(金) 09:39:53 ID:dZW24lrk


でもさ
自己愛のような策略的で加害的で巧妙にごまかすメイワクを与える人と、
アスペのような、単純で邪意も悪意もないメイワクを与える人とを
アスペの立場では混同されたくない
という思いは判る


511優しい名無しさん:2009/07/24(金) 10:58:22 ID:mAOqHCmk
>>502
> それに、医者のアスペ判定で尊属にアスペ傾向の人間がいるかどうか調べるなんて話も聞いた事が無いし、
いや、それは結構普通にある。
最終的な診断基準にはならないが、家族歴を聞く場合はそういう目的。
512優しい名無しさん:2009/07/24(金) 11:19:05 ID:nH+FtM/o
こんにちわ、初めまして
私はアスペルガーは障害者だと思います。
主な根拠としては奇行が挙げられます
たとえば、トイレでズボンとパンツを膝下まで下ろして小便するアスペがいると聞きました。
他の人が注意すると、どうしてか理解できず「大丈夫だから」と意味不明な答え方をするようです
もう30歳を過ぎてるのに。
また、女性に年齢や体重を堂々と聞く。嫌がってもしつこく聞く。私も聞かれましたが、「氏ね」と答えてやりました。

だからアスペルガーは人間と思いませんし対等に扱うつもりもないです
アスペルガーであるあなたがたは障害者だという自覚を持ち、慎ましくしなさい。
513優しい名無しさん:2009/07/24(金) 11:21:00 ID:BJRZJXMw
>>512
人間と思わない人に人間の言葉で話しかけるのはなぜですか?
あなたは、障害者ではないかもしれないですけど頭は悪いみたいですねw
514優しい名無しさん:2009/07/24(金) 11:58:01 ID:c8ANlKYC
>>512

根性も悪いな。
515優しい名無しさん:2009/07/24(金) 12:04:38 ID:nH+FtM/o
反論しかできないですか?
実はあなた方は知恵遅れなんじゃないですか?
516優しい名無しさん:2009/07/24(金) 12:06:21 ID:b4ezK+gx
>>515
遊びに来たつもりだろうが遊ばれてるぞオマエ
517優しい名無しさん:2009/07/24(金) 12:10:05 ID:BJRZJXMw
>>515
かわいそうに。
頭が悪いと色々と大変なことも多いと思いますが
どうぞ頑張って生きてくださいね
518優しい名無しさん:2009/07/24(金) 12:13:36 ID:c8ANlKYC
>>515

歳や体重をしつこく聞きたくなるような風貌なのだと察する。
519優しい名無しさん:2009/07/24(金) 12:25:34 ID:SMnCmqr7
オスペはどこにでもいる
512さん、わかるでぇー
520優しい名無しさん:2009/07/24(金) 12:33:01 ID:nH+FtM/o
>>516
いつも遊ばれてるのはあなたでしょ?立場わかってる?

>>517
頭のよいアスペルガー(笑)からしたら頭は悪いのかもしれませんけど
あなた(アスペルガー)の方が社会的に厳しいと思いますが頑張ってください

>>518
私だけに聞いてるのではありません
変な解釈をするアスペルガーの特徴は嫌われるので、ぐっと堪えなさい
521優しい名無しさん:2009/07/24(金) 12:54:59 ID:1a/picg6
相手にして欲しい!という心の叫びがどこからか聞こえます
522優しい名無しさん:2009/07/24(金) 13:08:42 ID:GvKtZqRg
ヒント:異常体型は異常体型を呼ぶ
523優しい名無しさん:2009/07/24(金) 13:18:59 ID:BJRZJXMw
>>520
おかげさまであなたのような性格に問題がある方がいない環境で幸せに暮らせています。
欲を言えば、あなたがこのスレからいなくなってくれた方が、もっと幸せになれると思うのですが
せっかくの機会なので、障害物をスルーする練習台にさせてもらいますね。それでは。
524優しい名無しさん:2009/07/24(金) 13:22:21 ID:c8ANlKYC
「歳はいくつですか?体重は何キロですか?」

定型ならこれ位サラッとかわせるだろうに。
525優しい名無しさん:2009/07/24(金) 13:33:42 ID:ImfyUXtC
アスペとメンヘル定型がまともなコミュニケーションなんてとれるわけがない。
こじれる一方なのが目に見えている。
526優しい名無しさん:2009/07/24(金) 13:54:49 ID:b4ezK+gx
「卑屈 劣等感」でググったらこんなのがでてきた
http://www.scenecritique.com/upload/tokumei.txt

「優越感に飢えている人」ってナイス表現だ
527優しい名無しさん:2009/07/24(金) 15:42:29 ID:olPCJiQF
>>500
お前が偽アスペだよ
只の甘え。死ねキチガイ偽アスペ
528優しい名無しさん:2009/07/24(金) 15:45:20 ID:olPCJiQF
>>500
お前の家計に只一人もアスペがいない事=
自分はアスペじゃないと認めたくないだけ

こういう自称偽アスペ多過ぎるな
早く病気治せよメンヘラキチガイ
529優しい名無しさん:2009/07/24(金) 16:55:35 ID:PSEyid8P
>>522
古臭いクレッチマー信者乙w
名越さんあたりは、いまだに好きみたいだけれどもね。
530優しい名無しさん:2009/07/24(金) 17:28:57 ID:orU94J7i
>>502>>505
100%否定してる訳じゃないがね

超久々に覗いたmixiで性がどうのこうのwとか色気出してるキモ男
あいつ偽アスの可能盛大だな。過去スレでも出会い求めてたしキモ
浮かれたチンカス不細工キモ野朗多過ぎ
531優しい名無しさん:2009/07/24(金) 18:10:41 ID:+hJJku9g
一つのことにのみ興味を持つのがアスペの特徴なのはわかるけど
それって一生同じことに興味を持ち続けるもの?

小学校時代:漫画ヲタ
中学時代:音楽ヲタ
高校時代:映画ヲタ
みたいにそのときそのときで興味の対象が変わるのはアスペであり得る?
532優しい名無しさん:2009/07/24(金) 18:15:58 ID:b4ezK+gx
Q:××なのはアスペ/PDD?
A:知るかボケ
533優しい名無しさん:2009/07/24(金) 18:33:56 ID:GWedP9Gh
>>531
一つのことにのみ興味を持つってのは表面に過ぎん。
その奥には脳の体質として同時に複数のことをするのが困難なのと
興味感心の狭さがある。

複数のことをするのが難しいから一つのことでなるべく済まそうと思うし
他が見えにくいから他を知らぬままますますのめり込む。

他を知らないままなので、何かのきっかけで
「あ、コッチの方がいい」と感じることが出来るものがあれば
そして当人の中で脳味噌的に前のものと応用が効きそうなら
(一見すると関連がまるでわからない場合あり)やすやすと乗り換えることさえある。
534優しい名無しさん:2009/07/24(金) 18:36:37 ID:EHz023CX
>ぬままますますの

意味もなくこういうのが好きだったりw
535優しい名無しさん:2009/07/24(金) 18:38:33 ID:EHz023CX
>>533
自分の場合は毎回出会い頭の事故のように興味の対象が降ってくる。
んで、あっさりチェンジすることがままある。
536優しい名無しさん:2009/07/24(金) 19:08:22 ID:hpTibyQL
>>527-528
もうやめたら?しんどくない?
537優しい名無しさん:2009/07/24(金) 19:10:14 ID:SpmRSfP9
30〜40歳の奴が親を殺す事件ってよくあるよな。
これってなんなんだろうな?
俺が推理するには、親が子供が障害者であることを否定して
特殊級に行かせるなどしなくて、普通級に行かせたせいだろうな。
で、親は障害に気付いてなかったのか?と言えば、ちゃんと気付いてる。
何かの度に「なんなのその顔!」「なんなのその声!」
「○○ちゃんはちゃんと出来るのに!」などなど人格否定の暴言が撒き散らされる。
で、いつの時か親に対する復讐スイッチがON。
殺されるのは時間の問題だ。
うちの子は成績がいいから大丈夫なんて思ってませんか?
そんなもの実社会じゃ何の意味の有りませんよ。
538優しい名無しさん:2009/07/24(金) 19:27:47 ID:HaE6r5uI
次スレのテンプレに「診断済み」か「未診断か」の明記と、「アスぺですか?」の質問はスルー、くらい付け加えてほしい。
未診断をどうこういうつもりはないんだけど、やっぱり専門医の診断があるかどうかは書き込みを参考にする上で気になる。
未診断でもいいじゃん、って人は、それでいいと思ってるんだろうから「未診断です」の一言くらい書けるよね?

むしろその一言が言えない理由が知りたい。
539優しい名無しさん:2009/07/24(金) 19:38:01 ID:SpmRSfP9
>>538
>>やっぱり専門医の診断があるかどうかは書き込みを参考にする上で気になる。

アスペの2ch書き込みを卒論のネタにでもしてるの?

あ、言い忘れました。私は未診断ですw
540優しい名無しさん:2009/07/24(金) 19:53:59 ID:6ty3BNMM
>>538
未診断だと、なんちゃってだろって叩かれるのが怖いって思うかな。
自分も未診断だしどう考えてもアスペ(ADHD併発)だとしか思えない言動するけど
未診断だっていうのもあって極力自分はアスペですって言わないようにしてる。
ただ、今更診断されてもしょうがないってのがあるから自分でアスペだってわかってて
社会に適応するにはどうしたらいいのかと前向きに考えられるんならいいかって思って
病院等にはいかないままだけど。
(ただし、以前あまり発達障害に詳しくない医師にかかった時に、そういうこともあるかもしれませんね〜とは言われたけど詳しくないせいか流された)
541優しい名無しさん:2009/07/24(金) 19:54:20 ID:O1QoCiGm
>>536
>>500←こいつは真性馬鹿だ
馬鹿の癖に賢いつもりのボダ野朗

自分はAS,ADHDなのに、>>500こいつは何言ってんだ?
死ねばいいのに。家系に一匹もアスがいない偽アスくたばれ
542540:2009/07/24(金) 19:55:20 ID:6ty3BNMM
あー句読点が少なくて我ながら読みにくい文章送ってしまった。ごめん。
直したいところだけどわざわざ直して送信しなおすとウザイだろうからやめとく。
543優しい名無しさん:2009/07/24(金) 19:58:50 ID:6ty3BNMM
別に家系にアスペがいようがいまいが関係ない気がするけどな。遺伝はありそうだなーと思うけど。
何かソースあるのかな?
そういう研究がなされたとか、何らかの結果が出てるとか。
「自分の家系がそうだから」とかいう意味不明なあやふやなもの以外にお願いしたい・・・

といいつつうちの父親はどう考えてもアスペなんだけどね・・・うちは遺伝か('A`)
544優しい名無しさん:2009/07/24(金) 20:04:10 ID:u+bQfggb
ASと診断された人の中で、実は誤診断だったって人はいないのだろうか?
時代を経るごとに基準は変わっていくだろうけど、一度診断を下されればAS確定、
でいいのだろうか。
545優しい名無しさん:2009/07/24(金) 20:05:42 ID:O1QoCiGm
>「自分の家系がそうだから」とかいう意味不明なあやふやなもの

は?だから父親がそうなんだって
お前、家庭崩壊してるの?
アスペ診断下りてる父親なの?

楽しく過ごしてるアスペは全員死ね
偉そうな偏屈アスペ爺も死ね
546538:2009/07/24(金) 20:09:41 ID:HaE6r5uI
>>539
診断済のアスペルガーです。いや、このスレ見ていると、「それってアスペルガー関係あるのかなぁ?」と思えるものもあったりするので、
見ている方としては、そこらへんをわかりやすくしてもらえると助かるな、というところなのです。
未診断の人をどうこうとは思わないけど、やはりアスぺっぽい性格で、っていうのと、アスペルがー障害です、っていうのは
別だと思う。
>>540
診断するのにお金、それに時間がかかるのも分かるから、未診断で自分の傾向をつかみたいだけ、という人がいても別にいいと思う。
ただ、診断されてどうしようもない、というのは同感できないかな。専門医に薬(アスペルがー障害自体に有効なのではなく、脳波の異常なんかに効く薬)を処方してもらうようになってから
だいぶ良くなった、と周りにも言われるようになったし。
紛らわしい障害だから、きちんと区切りをつけてくれた方が少しでもわかりやすくなっていいのだけど。
このスレの人たちはそういうものをきちんと取捨選択できるの?混乱しない?
547優しい名無しさん:2009/07/24(金) 20:11:53 ID:O1QoCiGm
家系にいる=遺伝と言ってるのですが

遺伝が最大要因だろ
548優しい名無しさん:2009/07/24(金) 20:25:06 ID:GWedP9Gh
支離滅裂な話の滅裂加減が気になって指摘したくなるのがアスペ
支離滅裂な話の滅裂加減をいくら指摘してもダメと直感でわかり考えるに及ばないのが定型
支離滅裂な話の滅裂加減が気になるけどいくら指摘してもダメと考えぐっと堪えるのが訓練されたアスペ

>>546
いちいち宣言しろって話だろ?根付かんだろ。
それに匿名掲示板だしウソや思い込みもある。この思い込みが厄介。
特にアスペは一度思い込んだらもうそれが数十年前の偏見だろうがなんだろうが
自分の中では真実で、酷い場合はそれを他人に押し付けようともする。
致命的なのは、まだ診断自体が完成してないという事実。あくまで徹底観察(かなり絞り込まれては入る)
による濃厚な見込みでしかない。そんな中での情報は空気を読むように取捨選択していくしかない。
549優しい名無しさん:2009/07/24(金) 20:25:50 ID:SpmRSfP9
>>546
アスペの書き込みかどうか見分けたいってことか?
だったら簡単だ。
例えば、質問をしたのに質問には明確に答えずに
持論をだらだら書くのがアスペの特徴の一つだ。
550546:2009/07/24(金) 20:34:56 ID:HaE6r5uI
あまりまくしたてるように言わないでくれない?
そんな条件反射に反論されるようなことじゃないと思うんだけど?別に未診断で悪いとは言っていないし、ある程度の区別はあっていいじゃない?
思い込みだって、「医者は違うというけど自分はそうだと信じている」と書くことくらいできないの?

そんな大仰な提案じゃないと思うんだけど?ほかのスレでは大抵できているのに、発達系のスレだとどうして無理なのかな?
551優しい名無しさん:2009/07/24(金) 20:42:46 ID:PN1aaHh5
>>549
おまえの質問には誰も答えたくないだろ
552優しい名無しさん:2009/07/24(金) 20:54:32 ID:6ty3BNMM
>>545
何一人でぎゃあぎゃあ荒れてんの?
まともに研究文章も出せないのにわめいてんの?
そりゃ偽アスペさんって言われるわな。
553優しい名無しさん:2009/07/24(金) 21:26:29 ID:GWedP9Gh
>>550
誤解があるようだが反対してるんじゃない。無理じゃね?という予測をしてる。
未診断を悪いとはこっちも思ってないしそっちがそんなこと言ったとも思ってない。

専門医以外は統失との区別がいい加減だったり変に偏った診断下したりする。
線を引くように明確な診断基準が無いから。んで肝心の専門医は全国に3桁いない。
各県に一人に足らないはず。昔この辺の論争あった。

書けといわれりゃ俺個人は書いたっていいけど、あんまりあてに出来ないんじゃないかなぁ。
あ、俺その専門医の診断済み。
554優しい名無しさん:2009/07/24(金) 21:31:31 ID:O1QoCiGm
>>552
アスペは遺伝性が強い障害なのに
こんなに沢山アスペいるんだな
偽アスペ乙

アスペだからこうするああ言うとかグダグダ煩いよ
遺伝してないんなら違う可能性のが多いのに馬鹿過ぎ
555優しい名無しさん:2009/07/24(金) 21:50:58 ID:nH+FtM/o
相変わらずあなた方は本当にダメですね
556優しい名無しさん:2009/07/24(金) 22:08:24 ID:cMViiZIl
>>552
こういう疫学系の研究って、有意な差がある=真実である、にはならないって分かってる?
見る人がどう判断するかだよ。
私が見る限り、遺伝性が非常に強い、ってのが結論だけど。

あなたが論文見ても無駄だと思う。
どこを見て真偽を検証したらいいか、あなたのアタマじゃ分からないだろうから。
557優しい名無しさん:2009/07/24(金) 22:22:01 ID:moLN+Sye
なんだ今日の流れは
いつにも増してヒドイ
558優しい名無しさん:2009/07/24(金) 22:24:35 ID:cMViiZIl
「障害」は先祖の悪行が原因、ってことになってる宗教を知ってる。
そこの人ですか?

権威ってのは、案外嘘つくぞ〜。
FDAとか、日本の内閣府とか。
559優しい名無しさん:2009/07/24(金) 22:44:50 ID:dGQlv6tp
診断済みだが、成人発達障害を診断出来る医者を探して、診察まで1年待った。
その間に2次障害で鬱になり、一般精神科医を受診したのちにやっと診断に至った。

なんちゃってな奴以外は、成人発達障害者は二次障害必発だし、社会生活も困難さを増すだろう。
必然的に専門医の診断を受けざるを得ない状況になるだろ、どう考えても。

つか、自閉スペクトラムにひっかかる奴は、持ち前のこだわりで強迫的な位に診断に執着するのがアスペクオリティ。
560優しい名無しさん:2009/07/24(金) 22:49:58 ID:qB3ZTANT
ASの親って大抵バカだから子供がASだって分からないんだよ。
だから子供が更におかしくなる。
561優しい名無しさん:2009/07/24(金) 22:52:39 ID:ylXYFA3g
社会人になるまで荒波超え続けている自分スゴスw
正直ろくでもない人生だけど自分のことは好き
なんか一種の修行みたいになってるしマゾなのかも
中学2年くらいから凄く違和感感じたな あれ?皆なんか変わっちゃったみたいな
562優しい名無しさん:2009/07/24(金) 22:54:28 ID:6ty3BNMM
>>554
アスペだからこうするだろうなんて一言も言ってないよ?何言ってんの??

あなたは、「遺伝してないなら違うだろう」と最初に決め付けてるけど
>>554では「遺伝してないなら違う可能性が高い」と意見が変わってるんだけどこれはどうして?
違う可能性が高いというのと違うというのは、全く意味が変わってくると思いますけど。

私もどちらかというとアスペは遺伝が強いと思ってる。
その上で、遺伝してない場合もあるでしょう?と言っているの。
しかしあなたは最初に「遺伝だ、遺伝してないやつは偽アスペだ」と言い切ったでしょ?
つまり100%偽者だと断定したんでしょう?それはどうしてですか?と聞いているの。
563優しい名無しさん:2009/07/24(金) 22:58:48 ID:cMViiZIl
>>559
診断受けるかどうかは、依頼心の強さにもよると思うが。自分的には。
自分は未診断だけど、診断受けてもメリットがひとつも無いという考え。

これ書くとSSTに頼ってる人、期待してる人に怒られるかもしれないけど、
今のSSTとかのメニューって、強迫神経症とかの、後天的障害ためのプログラムという印象。
564優しい名無しさん:2009/07/24(金) 23:28:33 ID:O1QoCiGm
>>562
>>530でも書いたけど
100%否定してる訳じゃないがね

>アスペだからこうするああ言うとかグダグダ煩いよ
遺伝してないんなら違う可能性のが多いのに馬鹿過ぎ

は、このスレ全体ぬ向けて書いた事ね

つか鼻息荒いよ。ぎゃあぎゃあなんて古臭い擬態語も・・違和感
この人30代臭いw30代のネット知人は良くぎゃあとかギャははとか使うw
あ、話逸れてスマソねーw
565優しい名無しさん:2009/07/24(金) 23:29:14 ID:u6vFIirz
>>557
そうか?
狭っちいことで一所懸命言い合う様子はいかにもアスペらしくてほほえましいじゃないか。
566優しい名無しさん:2009/07/24(金) 23:30:22 ID:O1QoCiGm
>>564
>は、このスレ全体ぬ向けて書いた事ね ×
>は、このスレ全体に向けて書いた事ね ○
567優しい名無しさん:2009/07/24(金) 23:37:47 ID:O1QoCiGm
>>562
>>>554では「遺伝してないなら違う可能性が高い」と意見が変わってるんだけどこれはどうして?

意見変わった訳じゃなく、
思い込みや自己判断した上で診断に至るネットでは
言い切っても構わない位と判断したから。
自分でアスかもしれないと思い出したのがきっかけの方々
568559:2009/07/24(金) 23:38:06 ID:dGQlv6tp
>>563

依頼心て。
専門医の診断を受けるのは、自分に障害があるのか否かをはっきりさせるためだろ。
生きる上での困難さの原因が、自分の性格にあるのか、障害にあるのかでは自己対処法が全く異なる。

つか、そもそも診断は一部の医者しかできないんだから、自己診断は憶測の域を出ないし、無意味だろ。

診断を受けることが、なぜ依頼心が大きいって解釈になるんだよ。

569550:2009/07/24(金) 23:40:10 ID:HaE6r5uI
>>553
うーん、気を悪くしたらごめん、あまりまくし立てられるのは苦手なんだ。
医者の数が足りていないのはわかっている、幸い自分も都内の某専門クリニックで文書もらった口。
でも、あなたは「空気を読んで取捨選択」って言うけど、私は訓練が足りないのかな、なんか、この人はちがうんじゃないか、と思ってもどうもわからなくて、
だんだん、かなり綿密に検査をしてでた診断まで「ほんとうに私、アスペルガー障害なの?」とさえ思っちゃう。
たまにとても有益なことが書かれているからこのスレを見ていたいのだけど、このことがかなりネックなんだよね。
第一に、そんなに簡単にアスペルガーなんです、って決められないんだよ、とは言っておきたい。
そして、アスペルガーだからと言ってそれだけで楽にはなれないということも。
>>559の意見には賛同できる。専門医のもとで、自分と向き合うこと(アスペルガーは自分がわかりにくい障害だから)、そして、家族や恋人への説明をきちんとしてもらえること、生活での不手際を改善してくれるような薬を処方してもらえること
これは十分なメリットだし、私の所属機関についても診断書がでてかなり、支援の動きが活発になった。
でも、賛同できるのだけど、時間やお金がないと無理なのが現状だとも思う。
難しいのだけれど…。
570優しい名無しさん:2009/07/24(金) 23:44:47 ID:Hz0GZbLA
確定診断を貰っても本当に自分はアスペルガーなのか?と思うことはある。

アスペルガーであるとの前提で治療した場合に生活が改善したのならば、
アスペルガーという診断は有効であると捉える考え方はどうだろう?

自分がアスペルガーではないか?という仮説のもとに対策をたてて、
それが有効ならば、その仮説は正しいという考え方にたてば良いだけのこと。
571優しい名無しさん:2009/07/24(金) 23:49:09 ID:qB3ZTANT
アスペなんて逃げ。
ただの甘え。

手足が消えた人間だっているんだぜ。
572559:2009/07/25(土) 00:13:48 ID:M3fA2o27
>>663

SSTのメニューが強迫神経症対応のイメージと受けとるのは、それだけ社会適応が良好なんじゃないのか。

ディスクレパシーが大きい奴らにとっては必要なスキルだろ。

>>569

自閉症スペクトラム自体が、社会的にも正しく認知されていないが故に診断に至ることができないってのはあるかと。

ただ、時間も無いし、金も無いってのは個人のプライオリティの問題だろ。
573優しい名無しさん:2009/07/25(土) 00:16:36 ID:XbM8N7aP
>>571
>手足が消えた人間
この場合、生活保護が受けられるし、何より、周りの人間が困難性を理解できる。
これがどれだけ違うか、分からんだろうね。あんたのオツムじゃ。
574優しい名無しさん:2009/07/25(土) 00:20:08 ID:XbM8N7aP
あ、知能に問題があるもんね、>>571さんは。
ごめんねw(プッ
575優しい名無しさん:2009/07/25(土) 00:33:34 ID:6iXXcAr4
なんか変なのがずっとまぎれこんでる・・・
576優しい名無しさん:2009/07/25(土) 04:42:45 ID:A7mhsZS1
今日は一段と酷いですね(苦笑
577優しい名無しさん:2009/07/25(土) 05:59:38 ID:sTHY5Jni
まあアスペスレですからね・・・
578優しい名無しさん:2009/07/25(土) 06:46:20 ID:NQPeKhTj
成人アスペが「人並みになるためのコスト」としては時間とお金がかかる。
健常者だって社会人になれば成長するためにいろいろ身につけなきゃいけないことが出てくるでしょ。
アスペはそれと並行して「人並み」を目指すわけだから。
579優しい名無しさん:2009/07/25(土) 07:21:26 ID:WUiIdUBT
http://www.scenecritique.com/upload/tokumei.txt
これ何て定型???

俺は現実でも腐ってる事は腐ってると定型に対して言ってるからな。

ここでAS煽ってる定型が地味で卑屈なサイコパスだってのはやっぱ正しい認識だ。
580優しい名無しさん:2009/07/25(土) 07:25:06 ID:WUiIdUBT
リアルじゃ人の目を気にしてビクビクビクビクして地味に卑屈になって、匿名空間にこれば人の目の意味が無くなるから
抑圧されてたものを弱者(AS)にぶつけてシコシコドピュドピュし始めると。
以前から俺が定型に言っていた事は少なくとも定型よりは正しい。
581優しい名無しさん:2009/07/25(土) 08:03:49 ID:vy3meqKA
正しいとか正しくないとか、こんな場末のスレッドで誇ってどうするのよ。
大切なことは、あなたが日常生活をつつがなく過ごしてゆくことよ。
煽り文句に踊らされるのはもうやめなさい。
582優しい名無しさん:2009/07/25(土) 08:17:46 ID:WUiIdUBT
>>561
> 社会人になるまで荒波超え続けている自分スゴスw
> 正直ろくでもない人生だけど自分のことは好き
> なんか一種の修行みたいになってるしマゾなのかも


その凄さ実体験からよくわかりますよ。生き残っているだけで奇跡のような試練ですもの。

> 中学2年くらいから凄く違和感感じたな あれ?皆なんか変わっちゃったみたいな


それ感じたけど、同時に自分にも大きな変化が起きました。
今まで理屈でしかわからなかったけど、情緒的なシミュレーションもかなりスムーズに出来るようになって定型の考えがかなり読めるようになった。
(読めてもそれは定型エミュレータによるもので本来の自分には適合しないから必ずしも合わせる事が出来るというワケではない。)
そして、高校生にもなると担任からの人格評価が定型と比べても物凄く高くなった。
911の起こった週の特別授業の時は社会科教師と語った。
定型は揃いも揃って「アメリカ可哀相。中東は残虐非道」だけど、自分と社会科教師だけは
「これまでの超近代史を考えればアメリカの方が明らかに大量殺戮を犯しているのだからメディアや君達が言う
そんな一方的なものじゃないはずだ。彼らの心を無視している。」といった意見だった。(後に自作自演テロって発覚するんだけどね。最悪。鬼畜米英ですね。)
一般定型の方が視野が狭くなっていた。
583優しい名無しさん:2009/07/25(土) 08:41:19 ID:WUiIdUBT
>>581
ああいうケダモノ反卑屈定型人に卑屈にさせられて潰されてる当事者達を知ってる事も、
ああいうケダモノ反卑屈定型人がどんなに卑劣な存在かを、様々な立場からリアルで見て来た者としても、
人として日本人として絶対に許せないからついつい。

でもさ、ああいうのを放置して多数派でいさせつづけたら、まるで戦後の横暴や内政干渉や嘘を大人な対応として咎めず遜り野放しにし続けた結果
特権と地位を得て、ここ10年WHOの計算式では年間10万人の日本人が自殺。自殺という形で日本人が葬られ、政権も汚染され、2009年現在そいつらの傀儡政党である
民主党が第一党になるのは確実と目され日本と日本人終了まっしぐらと同じように、精神も何もかも嗜虐的な定型から侵略と汚染と支配を受けてしまうのが目に見えてます。
だからこそそれに恐れず声を出します。未来の為に。

マターリしてなくてすまない。
584優しい名無しさん:2009/07/25(土) 10:32:29 ID:A7mhsZS1
>>583 だからアスペが「人として」とか自分の意見を一般化するなとあれほど…

自分の意見を持つ事は素晴らしいと思うが、まるでそれが人類普遍の真理や正義の様に語るヤツは定型でもASでも見ていて残念だ。
585優しい名無しさん:2009/07/25(土) 11:45:37 ID:/e6kU/Rf
「自分の意見」が受け入れられない可能性を考えてみる
ということをいつまで経っても学習できない。
つか言いたくなったら黙ってられないんだろうな。
あらゆる意味で幼い。
586優しい名無しさん:2009/07/25(土) 11:54:10 ID:0IV9JePL
アスペだから社会人になってもおねしょしてるし、うんこをもらしがち(少量だけど)だからパンツの換えを常備してる。
同じような方はいますか?
587優しい名無しさん:2009/07/25(土) 12:57:50 ID:kXGk8ZD/
アスペってキチガイなんだな
だから人間関係が不調和になるのを理解できないらしい
588優しい名無しさん:2009/07/25(土) 14:36:24 ID:RkF21QHd
>>582
凄く不思議な感じがするんだけど、>>582の中でその意見の正しさを担保するものって何なんですか?
文章を読む限りでは、社会科教師と意見が同一だったって事っぽいけど。
それだって、単なる一社会教師の個人的な意見な訳で…。しかも、おそらく一般定型の。

あと、視野の狭さと言う点では、自作自演テロなんて断定してる方がよほどアレな気がする。

個人的に、>>582の例は、単なる知識と視点、好みの差であって、視野の広さとは違う気がするね。
>>582の話を見る限り)どちらも答えはひとつしか出ていない訳だから。
589優しい名無しさん:2009/07/25(土) 14:56:52 ID:IjyJpofc
アスペ持ちの20代男ですが、一言。

アスペの多くはきっと十分に小さい頃、抱っこをしてもらえなかったんだと思う。
飽くまで私の推測なんですけど。

抱っこって大切だと思う。
ですので、余計なお世話かもしれませんが、
お子さんをお抱えの方は小さい頃は特に十分に抱っこしてあげてください。

抱っこ、の意味するものは、私は、
「共に生きよう」ということだと思います。

人を愛して、報われない愛などない。
与えた愛は必ずいい意味で返ってくる。
その愛に真実性が少しでも伴っているなら。

偏見は止めてくれろ。
590優しい名無しさん:2009/07/25(土) 15:00:07 ID:w6pIkgTZ
なんだ、今度はマザコンか?笑
今からでも遅くないから、年取ったお母さんに甘えてだっこしてもらいなさい笑
591優しい名無しさん:2009/07/25(土) 15:06:48 ID:A7mhsZS1
>>588 テレビが面白おかしく何を言おうと陰謀説はあくまで「説」に過ぎないしな。

それにね。「社会的に公には言うべきでない事」ってのも存在する。
例えば、殺人事件で被害者を悪く言ったり加害者を養護する様な発言は堂々とすれば倫理に反する。
自分が何か特殊な考えを信じる事もそれを発言する事も自由だけど、時と場を考えないと自分にも周囲にも不利益をもたらす。
592優しい名無しさん:2009/07/25(土) 15:45:21 ID:R7iHmZ+K
話が大きかったり、自分とはあまり関係がなかったりしてよく分からないことについては
黙ってられればいいんだけど、アスペとは真逆で人心掌握に長けているのはいいんだけど、
その能力を悪用して自分と同調しない者に不利益をもたらす人もいるから困る。

自分たちに同調しない者は倫理に反するから不利益をもたらすのも当然とか信じてさせたりして。
593優しい名無しさん:2009/07/25(土) 16:16:45 ID:A7mhsZS1
なあ何で此処で強く主張をしているアスペには幼稚なヤツがこんなにも多いんだ?
少なくとも俺の知っている奴らはもう少し分別があるぞ。
アスペでも定型でも能力の無いヤツ程自分を正当化し被害者の様に思い込みたがると言う事か?
594優しい名無しさん:2009/07/25(土) 16:19:30 ID:5qOXvurh
>>589
アスペルガーが抱っこされないという話はあるね。
感覚過敏だから、抱っこされると泣いたりするらしい。
だから放置される。
欠陥品のペットのようなもの。

定型の赤ん坊ならスキンシップが図りやすいんだろうね。
595優しい名無しさん:2009/07/25(土) 16:30:50 ID:+QiTywzp
抱っこされないネタ、原因は親と子供どちらにあるかはさておき
愛着障害って名前で二次障害の原因としてよーく言われる案件だな。

これ、いろんな件に派生するネタだから、個々自分の場合を考えてみるといんじゃね?
596優しい名無しさん:2009/07/25(土) 17:03:04 ID:RkF21QHd
>>594
正当化ってか、分別とか言われる部分が知識としてないとか、考えられないって
事なんだと思う。だから、悪気もない。
正直、悪気があって、だからこそ正当化してる方が、分かってる分だけマシ。

ここら辺、別に発達障害がどうとかでなく、若い人にも多いし、分別な部分を注意すると
「なぜ注意されたのか?」の部分が理解できないから、ノリで逆恨みなんて事もよくある。

そういう奴は、本当に同じ人間かと思うほど馬鹿だとは思うけど、仕方のない部分もある
のかなとも思う。それを声高に糾弾できるほど、自分はできた人間ではないとも思うしね。
597優しい名無しさん:2009/07/25(土) 19:34:21 ID:filvTM46
>>562
自分の主治医もASは原因不明だけど
遺伝性が占める割合が高いと言っていた。
実際自分の祖父の兄、父親が自分と酷似している。
父親は既に70を超えているけど毎日同じパターン生活を繰り返している。
話してみると同じ世界にいると感じるよ。
健常者と話すと何かもやが掛かっているような違和感があるけど
父親と話すとそれがない。しかし兄には遺伝してない模様。
598優しい名無しさん:2009/07/25(土) 19:38:04 ID:3gWcMOnb
>>596
人間は物理的事象の一つだからそこに
善悪はないと考えてると理解すれば解り
やすい。
599優しい名無しさん:2009/07/25(土) 20:13:48 ID:q1zLsyux
遺伝子異常がまず起こる。それ自体は突発。
高年齢精子に起こり易いとこまではわかってるが直接の原因は今もって不明。
で、その一度突発的に起こった異常は高確率で遺伝て形で引き継がれる。

家族に誰も自閉症圏(アスペはこの圏内の一部。基本な。)がいないからって、
そいつがその家系で最初に異常を起こしたヤツで無いとは言い切れないし、
晩婚化の進む昨今、無視できるほど低い確率ではない。
600優しい名無しさん:2009/07/25(土) 20:40:12 ID:vQyFwr2Q
なんかこのスレどんどんつまんなくなってんなー
遺伝の可能性とか、定型との違いとか、どーでもいい話ばっかり
健康な親からでも身障とか池沼は生まれるし、逆もまた然りだよ
自分は診断された後のカウンセリングで「うちの親もアスペだと思う」っつったら
「仮にそうであっても、それとあなたがどう生きていくかは関係ない」って言われたよ

未診断の奴とか、アスペかどうか知りたい=自分探ししたいだけだろ
当事者は生きるのに必死なんだぜ まじで
どうやったら生きやすくなるか、とかいう話題は無いのか。
601優しい名無しさん:2009/07/25(土) 20:55:10 ID:IjyJpofc
>>594
>>欠陥品のペット
いつまで、僕はそういった目で見られることやら。
いつか、そんな人々の思い描く私たちに対してのイメージを変えてみたいから、
コツコツと働いて、少しでも、
社会のアスペに対する信頼を回復させるために、僕は自分の信念に従って行動し続けるよ。

レスどうもね。
602優しい名無しさん:2009/07/25(土) 21:01:22 ID:IjyJpofc
>>600
僕は、アスペルガーとして診断されています。
603優しい名無しさん:2009/07/25(土) 21:02:09 ID:3gWcMOnb
>>600
仏教に強い関心を持って、本を読んでは坊さんと
話をするために寺まで通ってた曽祖父の話とか
がすごく参考になったから、親がアスペでもどう
生きていくかとは関係ないとは思わないな。
604優しい名無しさん:2009/07/25(土) 21:24:04 ID:RkF21QHd
>>600
個人の生き辛さと、このスレの面白さを含めた>>600の周囲の環境ってのも
関係がないと思うけどね。

「どうやったら生きやすくなるのか?」と言う話題と関連させるなら、
外部環境の調整を他者に依存する事を止めてみるってのはどう?
605優しい名無しさん:2009/07/25(土) 21:47:21 ID:/DA9jrb1
>>589
言いたいことは分かるのですが、言わせてください。

アスペルガー診断済みの息子を、20時間連続で抱っこするような育て方をしてきました。
通常の三倍甘えん坊だから、通常の五倍手をかけ目をかけ、可愛がって育ててきました。
注いでも注いでも足りないと訴えられる愛情を、それでもめげずに注ぎました。
ぶっちゃけ、ややこしい子だから愛してないと面倒見られません。
息子は可愛い、と自信を持って言えます。(むろん甘やかすこととは区別しているつもりです)

あなたのお母さんはそうじゃないのでしょうか。
ひょっとして、抱っこされた記憶が飛んでるということはありませんか?

そして、もしあなたが抱っこされなかった子供だとしても、
全ての(または多くの)アスペルガーがそうだと思われるのは、納得いかない気持ちです。
606優しい名無しさん:2009/07/25(土) 21:55:55 ID:5qOXvurh
>>605
でも、育てづらい子供であるのは確かなんだよね。

昔は自閉症は親の愛情不足が原因だとされていたのだが、
(もちろん現在では否定されているが)、
やっぱり育てづらいから、
親が放置することも多くて、
そういう(愛情不足が)原因とされていたのではないかと。
607優しい名無しさん:2009/07/25(土) 22:00:51 ID:w6pIkgTZ
はっはっは、おまえらマザコンどもは風俗でおっぱいをしゃぶってろよ
608優しい名無しさん:2009/07/25(土) 22:03:54 ID:bNcMGF8f
私も抱っこして育てましたよー。
寝ない子だったから、どれだけ抱っこしてあやしたことか。

育てやすいとは、たしかにね、言い難いんですけど、
今でも愛情いっぱいに育ててます。

お母さん、お母さんって、なにやってもお母さん追いしていたこの子に、アスペの診断がつくとは思いませんでした。

自閉症って、親の後追いしないと聞いてたもので。
609優しい名無しさん:2009/07/25(土) 22:15:40 ID:H7yua6T6
一生図書館で本でも読んでたいな
610優しい名無しさん:2009/07/25(土) 22:25:16 ID:RkF21QHd
自閉症だけではないけど、昔から『母原病』と言う考え方があるみたいですね。
ただ、30年以上昔の考え方で、当然の事ながら否定されている訳ですが…。

あと、自閉症に関しては、『冷蔵庫マザー』と言う言葉もあったり。
これは母原病よりも言葉としては古く、あのレオ・カナーが関わっていると言えば
その古さが分かるかと。
611優しい名無しさん:2009/07/25(土) 22:48:13 ID:3gWcMOnb
「どうやったら生きやすくなるのか?」を考えるならば
とりあえずは年金の受給からだな。
612優しい名無しさん:2009/07/25(土) 23:05:52 ID:w6pIkgTZ
>>608
アスペの子を持てて良かったじゃないですか(ニッコリ
頑張って育ててあげてくださいねー☆
613605:2009/07/25(土) 23:22:54 ID:/DA9jrb1
608さんじゃないけど
>>612
唯一無二の他でもないこの子を授かってよかった、と思ってます。
とてもよい子です。
あなたの御両親が、あなたのことを思っているのと同じように、そう思っています。
614優しい名無しさん:2009/07/25(土) 23:25:09 ID:w6pIkgTZ
>>613
素晴らしい
615優しい名無しさん:2009/07/25(土) 23:27:23 ID:ZF+0EADz
抱っこされるの大好きでした。父にも母にもたくさん甘えさせてもらいましたw
親の側としては大変でしすよね(そりゃあね)、ありがとう。
マザコン、ファザコンと言われようが構いませんよ、大事な両親ですから。
甘えられなかった人には、失礼な話かもしれないね。でも昔のことなのでもう修正不可だ・・・

そういえば昔はぜんそくなんかでも、「親の育て方が悪い」って言われていたそうですね。
そう言っていないと安心できない人間がいるんだよね、気にしないようにしよう。
616優しい名無しさん:2009/07/26(日) 00:00:28 ID:UIJwhINH
>>614
皮肉なんだよw
口じゃ絶対に皮肉だったとは言わないけど、あれで溜飲が下がってるんだよ
便利でしょ?
617優しい名無しさん:2009/07/26(日) 00:04:10 ID:f+vcFg7/
抱っこして育てるの件で関連して。

a.締め付け機
自閉症で成人のテンプル・グランディンは、抱っこを嫌がる子だった
そうだが、しかし「締め付け機」は必要としていた。テンプルグランディンの
著述の中に記された締め付け機を使用した際の情緒的な変容についての記述を
読んでごらん。へーって思うよ

思ったのは、ハグやホールドから、母親の表情や声を外して、
交わされる情緒を外して、・・そして胴体を抱きしめ締め付ける、だけを取り
出したものという印象。
記述によると、ただの締め付けなのに、テンプルグランディンの内面には、
締め付け機の使用ごとに、情緒的変容が起こるわけ。

b.抱っこ法(Holding)
母子関連のセラピーで、抱っこ法というのがあって、
これも、自閉症児や心理的に問題を抱えた健常児に応用されてきた方法。
ずいぶん以前から現在も日本で普及の動きがある。
診療室でのセラピーというより、経験者やカウンセラからの介助で母がする、
という印象。

抱っこ法では、軽くなく、ムギューっと強く羽交い締めするほどに
抱きしめる。と、最初、大抵の子は嫌がりその後、なんだか大泣きして、
嫌がっても泣いても決して、手を緩めずに、抱きしめてさんざん泣かせる。
直感に基づいて声かけをすると、問題の核心を突く言葉で子の泣き声が
激しくなったりする。泣くだけ泣くと後すっきり、葛藤が消える
みたいなプロセスをする。抱っこしぬくという感じ。
提唱者サイコロジカルなセラピー効果を歌ってる。
618優しい名無しさん:2009/07/26(日) 00:05:26 ID:f+vcFg7/
617続き)

これらを見てると母子愛着とか心理解釈の前に、
「胴体を強く締め付けることーそのもの」に、
健常児に対しても自閉児に対しても
「心を開く」というような効果がありそう
な感じがする。

自閉症の赤ちゃんの中には、単に皮膚や前庭感覚やなにやらの過敏の問題が強くて、
それで大人からの、普通の抱っこをぜったい受け入れない子もいる。

母親が断念して、抱くのをヤメてしまう。
あるいは知っていれば、抱っこ法のインストラクターを頼って抱き抜いて
拒絶解消ということも、可能性としてありえる。多くは抱くのを諦める。

うちの旦那も抱っこを拒絶してさせなかったタイプ。義母は、諦めて全然抱かず
に育てたそうだ。テンプルグランディンもそうだったらしい。
締め付けは求めても人の表情や肌の柔らかさに耐えかねるという感じだったらしい。

「愛着障害」というようなサイコロジカルなものも二次的に考えられるかもしれ
ないが、ハグ、ホールドといった胴体への物理的な働きかけって、なにか効き目が
あるんだろう。「締め付け機」も「抱っこ法」も関係があると思う。
解釈の可能性としては、子宮内の窮屈な環境を同一性保持で求めてるのか
619優しい名無しさん:2009/07/26(日) 00:10:01 ID:f+vcFg7/
618続き)

ウチで実は、わが子の赤ちゃん時代の子育てに、
新生児期のアレコレ(子育てスタートに際してアスペ旦那との葛藤が大きかった)の
心理学的な解決を意図して、「抱っこ法協会」のレターを取りながら、たまに手紙でも
相談しながら、見よう見まねの抱っこ法を活用してた。
(アスペなんて言葉を知らなかった、想像もしなかった、未受診、未診断の頃)

抱っこを嫌がる子を抱き、締め付け続けるのはちょっとした虐待のようにも感じられ
た時もあるし、旦那からはいつも嫌がられて協力が得られなかった。
しかしプロセスを貫徹すると母子関係が穏やかになり、子の情緒が安定した。
効果は感じられた。泣いた後の子はとても安らかで、身体も楽そうだった

今、小学生で、学校の先生に昨年度は、本当によくなついて安定してたんだけど、
休み時間、この子は、どさくさまぎれに背中側から先生に両腕でしがみついて、
先生を子どもが何度も抱きしめてたそうだ。
毎日の不安も高ぶりも、先生とのそのスキンシップが癒してくれただろうに、
必ず背中側からという話に
(笑顔が豊かな優しい先生なので)先生の表情にはあの子は耐えかねたのか、
と想像して思う。

テンプルグランディンの文章や、以上の経験を通して、大人のアスペでも
締め付け機や、抱っこ法をもしも試したら、なんらかの変容がもたらされる
のではないかなーと想像してる。
抱っこの件は必ずしも、心理葛藤や母子愛着に帰結しないと思う
(長文多謝)
620優しい名無しさん:2009/07/26(日) 00:12:21 ID:wXcSl+t6
>>616
あとから皮肉だったってw
「今のは皮肉なんだからね!悔しくなんかないんだからね!」と泣くのを堪えながら言ってるみたいw

ま、釣り宣言みたいでみっともないからやめたら?
621優しい名無しさん:2009/07/26(日) 00:13:43 ID:UIJwhINH
またトンチンカンな事を・・・
622優しい名無しさん:2009/07/26(日) 00:15:46 ID:wXcSl+t6
>>621
また苦し紛れの言い逃れ? そんなんだからうちら定型にバカにされんだよ、わかってる?
623優しい名無しさん:2009/07/26(日) 00:18:28 ID:UIJwhINH
>>622
ごめんね、あなたが皮肉の内容が理解出来ないように
私にはあなたが何と戦ってるのかがわからないわ
624優しい名無しさん:2009/07/26(日) 00:28:05 ID:wXcSl+t6
>>623
>>620

あと、新しいクスリを増やしてもらってこい。命令だ
625優しい名無しさん:2009/07/26(日) 00:40:52 ID:f+vcFg7/
>>608
> 自閉症って、親の後追いしないと聞いてたもので。

うちも、アスペの診断がつくとは思わないでいた口です

いっぱい抱っこして育てたけれど、うち、後追いは滅多にしませんが、
後追いっぽい別の表現をする時あります。
「行ってきます、お留守番よろしく、おりこうにね」というような時に、
いつも通りのにこにこの顔つきで近づいて来て、
ものすごい強く抱きしめる、腕相撲みたいに力いっぱい。
抱っこしたりホメたりして大事に育てたので、この子は自分からもいっぱいします。

抱っこして育てて、うんと絆ができて、これから大変だなーーーと実は私は考えています。
想像して、絆があればあるほど、反抗期も強く起こるんだろうなあと思う。
実は私自身は、私の母との絆が薄くて反抗期もなかった人、
「反抗期ってどんなものなのだろうか?」と未知です
わが子は診断済みなので、表現も一般的な想像を超えたものだとは思いますが。
626優しい名無しさん:2009/07/26(日) 00:45:50 ID:pwg5p164
育児板でやれよ
627優しい名無しさん:2009/07/26(日) 00:49:11 ID:sRxbAees
>>616
そもそもが多分、皮肉じゃないと思う。つか、ID:/DA9jrb1は君じゃないよね?
620は釣り宣言とか言ってる時点で同一と見てるようだけど。
628優しい名無しさん:2009/07/26(日) 00:59:51 ID:f+vcFg7/
余談ですが、>>608(この余談あたりからは、>>626さんやスレの皆さんへも、)
親の後追いって実は健常児には当たり前でも、これは相当な高度な情緒表現でしょう。
自閉症ですと、心でものすごい思いを持っていても、身体表現まで至らないことって
多いのだと思います。608の話ではほんとうに丁寧に大切に育てられてお疲れ様です。

うちの子や旦那を見ていると、例えば;
人からのいろいろな物事に、感謝を抱くんですが、滅多な事では感謝を表現しない。
彼らにたずねると「感謝なら言わなくても心にいっぱいあるから、それでいい」と
いうような話をしています。実はほんとうに律儀な人たちなので、感謝みたいな物は
心の内では十二分に味わっている。
言葉で言わなくても、物腰や顔つきに感謝を表現できるならば、それでもいいですが、
実際は、身体表現レベルでは、能力的に皆無に表現できないのだから、
ほんとうは言葉だけでも、表したらいいのです。たずねると思いを言葉にしてくれる。
似てる、傾向の強い私も、おそらくすごい表現不足なはずで身につまされる
私の中高時代のニックネームは鉄仮面でしたもの。こちらから他人の情緒表現が見え
ないのと同時に、自身からも他人へ向けた情緒表現を「ものすごく、はしょっている」
という事実を、私もアスペの人たちも、もっと自覚したらいいんですよね。
興味分野を機関銃みたくしゃべる十分の一でもいいから、人への思いを言葉にしたら
いい。

ただ、おそらく学童期に(求められて言葉で伝えても、身体表現が出ないために、)
「口先だけの反省」「口では感謝といいながら、その態度はなんだ!!」とか
生活指導の教諭に脅しつけられた「傷」みたいなのもあるのかもしれませんし、
「言葉にすると薄っぺらい」みたい精神主義な方向に信条を導かれたかも。
しかし。アスペと診断されて判ったなら、
人と好い関係を築きたいなら、心にいろいろな思いがあったなら、
それを言葉でよいので、すぐ声に出して表現するよう、心がけると格段にいい。
生き易く変化するはず。きっとインスタントに成果が出る。

629優しい名無しさん:2009/07/26(日) 01:58:09 ID:9M/WNjHw
お前ら、落ち着け。
630優しい名無しさん:2009/07/26(日) 02:25:20 ID:Q37ZlRpU
どうしてアスペルガーは叩かれるのですか?
631優しい名無しさん:2009/07/26(日) 03:41:07 ID:OhDPVHrI
>>620
このプライドの固まりみたいな定型いつもいるよね。
どんな人なんだろう?
632優しい名無しさん:2009/07/26(日) 06:10:28 ID:9M/WNjHw
>>630
○迷惑を掛け易い上にそれを自覚しづらい存在だから

○その癖相手への配慮を欠いた言動をし易い傾向があるから

○ダメなアスペこそ障害を免罪符の様に利用し、「俺はアスペだ」と声を大に主張する傾向があるから

○そう言うダメなアスペに限って特殊能力を自慢したがるから
633優しい名無しさん:2009/07/26(日) 06:47:35 ID:VzM+8NpM
じゃあダメなアスペだけ叩けばいいじゃん。
ミソもクソも一緒にして普通のアスペまで叩くのはおかしくないか。
ダメな定型だっていっぱいいるじゃないか。俺自身がそうだし、うちの職場にも複数いる。
そういう人とあなたとを同一視すべきではないよな。
目の前のアスペに悩んでいたとしても、それはあなたとそのダメなアスペとの問題だ。
それをアスペ全体に対する悪意に転化するのは筋が違うだろう。
「○○は皆△△だ」
レッテルを貼るのは、ラクさ。
批判したり、自分自身が正義の立場に居られるのも、気持ちがいい。
でもそれは思考停止と一緒だよ。
634優しい名無しさん:2009/07/26(日) 06:58:57 ID:3ipxVblR
>>605
軽率なこといってごめんなさい。

私は、昨日から、どんな人間にでもいいから、
ハグしてもらいたい気持ちなんです。
バーチャルでただギュッっていうAA貼ってくれるだけでいい。

そういうスレに今度勇気を出して行ってみます。

記憶も、少し飛んでいたようです。
すみません。思い出しました。ありがとう。
635優しい名無しさん:2009/07/26(日) 08:47:50 ID:9M/WNjHw
>>633 アレと一緒だ。
「中国人は人を騙して何とも思わない」とか「韓国人はマナーが無い」とか「都立高校生はモラルが無い」とか、「最近の若者はすぐキレる」とか。

悪いヤツのイメージこそ目立ってまるでその集団の代表かの様に人の心に残り易い。
そして、アスペは総じて人に迷惑を掛けたり誤解を招き易い傾向がある。
その上自分の悪事の免罪符として「アスペ」の単語を水戸黄門の印籠か何かと勘違いして出したがる輩がいる。

何か大きな介入でも無い限り、
アスペがクズとか生きる価値が無いとか、そんな話になってしまうのは必然的なんだよ。
636優しい名無しさん:2009/07/26(日) 08:51:26 ID:9M/WNjHw
>>634
(*´・ω`)ω・`)
/⌒ つ⊂ ヽ
637優しい名無しさん:2009/07/26(日) 10:04:26 ID:BejSBUDW
叩かれやすい傾向にあるのは理解できるが、
そういう「運命」みたいに断定的にいうのはどうだろう。

静かに生活していたいアスペもいるだろうに。
638優しい名無しさん:2009/07/26(日) 10:18:04 ID:W9cGLPFQ
>>637
「静かに暮らしているだけ」のアスペを「叩いて」いる人がどこかに居るんですか?
639優しい名無しさん:2009/07/26(日) 10:34:00 ID:BejSBUDW
>>638
例えばこのスレで情報を得るためにROMってるだけのアスペにとって、
アスペ全てを一絡にして叩くレスを見るだけで自分が叩かれたような
嫌な気分になるんじゃないかな?
640優しい名無しさん:2009/07/26(日) 10:39:05 ID:sRxbAees
「静かに暮らしているだけ」のアスペをピンポイントに叩いてるヤツが居るって主張こそ無いけどな。

>>639
一絡げにしてる以上、ROMだろうが静かに暮らしてようがそれは実際に叩いてるんだよ。
641優しい名無しさん:2009/07/26(日) 11:20:43 ID:W9cGLPFQ
>>639
あんたの気に入らない意見も含めて色々な人間が色々なことを書き込む掲示板が2ちゃんねる。
それを承知で利用するのが常識だろう。書き込まずにROMするだけでも同じこと。
書かれている内容を信じる信じないは自己責任。
そこに書かれた内容をどう受け止めるかは人それぞれ個人の問題。
あんたがまるでアスペの代表みたいな顔して余計な気をまわす必要はないよ。
642優しい名無しさん:2009/07/26(日) 11:23:52 ID:W9cGLPFQ
実際静かに迷惑かけないで暮らしているアスペを「叩いて」いる人間はいないし
単にあんた個人の被害妄想的受け止め方の問題だと思う。
643優しい名無しさん:2009/07/26(日) 11:37:14 ID:oAp+gwpv
叩くも何も迷惑感じてるのなら本人と話しをする以外無いんだがな。
何も迷惑と感じるかこそ、受け止めるかは人それぞれ個人の問題だし、
どの行動のどこがどのように迷惑をかけてるのかを説明されないと
解らない性質の障害なんだから。
644優しい名無しさん:2009/07/26(日) 11:38:07 ID:QrSeU31K
>>640
2ちゃんの全板全スレチェックして一絡げにしてるレスすべてに文句言って回れば?
ほんとに、馬鹿じゃない?
645優しい名無しさん:2009/07/26(日) 12:03:22 ID:oAp+gwpv
そもそも、「誰々が迷惑かける。」って、迷惑かけるつもりが無くても
意図的に迷惑かけた事になるから、すごく被害妄想的な表現だな。
「自分は迷惑だと感じた。」なら一応は理解できる。
646優しい名無しさん:2009/07/26(日) 12:28:12 ID:W9cGLPFQ
どんな場面でのどんな行為が「迷惑をかける」ことになるのか。
どう振る舞えば他人に迷惑をかけずに済むのか。
これは人間として産まれたら小さな子供の頃から日々学んで行くものだし
それを身に付ける手助けをするのが躾であって親の大事な役目だろう。
わからないかな。迷惑はかける側が気をつけるべきなんだよ。
647優しい名無しさん:2009/07/26(日) 12:28:53 ID:sRxbAees
>>644
まるで俺が、「一絡げにしてるレスは俺にも言ってるのと同じ。ムカツク!」
って主張してるかのように言うがそれは間違いだ。

一絡げするってのはもはや差別や偏見なんだよ。
一人一人を見る気はさらさら無いからそういうことが出来る。
一方でそもそも一人一人を見る義務なんざ誰にもない。ここポイント。

そんなやつらにとって、静かに暮らしてようがROMだろうが関係なくアスペはアスペ。
叩くべき対象に過ぎんのだよ。・・・ってことを話の流れ上確認したまで。
>>635の言い分と大きな違いは無いよ。
>>633なんかは一歩踏み込んでそれをおかしいと言ってる。

当事者としては確かに不愉快だ。でも文句を言っても仕方が無いのはよく知ってるよ。
この手の差別、いわば人間の生理現象みたいなモンなのは歴史が証明してるし。
ただなあ、そんなものが存在しないかのように当事者の前で語るのはフェアじゃない。
ましてここ、そういうものが噴出しやすい2chだってのに。
648優しい名無しさん:2009/07/26(日) 12:30:39 ID:oAp+gwpv
>>646
どの行動のどこがどのように迷惑をかけてるのかを説明されないと
解らない性質の障害者が現実に存在するから、その原則は定型
発達の枠内でしか通用しないだろ。
649優しい名無しさん:2009/07/26(日) 12:43:47 ID:W9cGLPFQ
>>648
指摘されても屁理屈こねて認めようとも改めようともしないのが
アスペなんだと認識するに至った人は多い。
たくさんあるアスペ系スレや迷惑スレを始めからROMるといい。
目の前の相手に「具体的に説明しろ!」と毎回毎回食い下がるのは止めて
自分で調べてみることだ。個人の問題ではない共通項が見つかるはずだ。
650優しい名無しさん:2009/07/26(日) 12:54:32 ID:3ipxVblR
>>636
ありがとう。だいぶ満たされました。うれしい。
651優しい名無しさん:2009/07/26(日) 12:56:29 ID:oAp+gwpv
>>649
「認めようとも改めようともしない」自体に根拠が無いじゃないか。
本を読んで新たな知見を得るたびに自分の認知は改まったよ。
あと、あなたが見つけた共通項と、私が見つけた共通項が同じになる
はず無いから、あなたの主張はあなたが説明しないと伝わらない。

とりあえず、自分は仏教と宇宙、物理学、経済学の勉強から人間の
思考を解明しようとしてるけど、あなたも同じ事を考えてるのかい?
652優しい名無しさん:2009/07/26(日) 13:02:24 ID:W9cGLPFQ
根拠がない、と決め付け切り捨てる行為そのものが
「認めようとしない」証拠。
653優しい名無しさん:2009/07/26(日) 13:06:13 ID:oAp+gwpv
>>652
じゃあ、根拠をくれよ。それと、そもそも
何を認めようとしてないのかも教えてくれ。
改めると、結果としてどうなるんだ?
654優しい名無しさん:2009/07/26(日) 13:07:23 ID:W9cGLPFQ
>>649
655優しい名無しさん:2009/07/26(日) 13:07:36 ID:sRxbAees
>>651
横レスだが待て待て。
「指摘されても屁理屈こねて認めようとも改めようともしないのが
アスペなんだと認識するに至った人」これで一括りだ。
人にそう思わせちまった結果が既にそこにあるという話だ。
迷惑スレとかには確かに素晴らしいまでの破壊力のサンプル話が山盛りだ。
実際にその例がアスペかどうかよりも、当事者としては
アスペでもやらかしかねない危険な例として見るのが良い。

俺たちにとっては至極まっとうな疑問でさえ、元々当たり前すぎて
疑問にさえ思わない彼らには屁理屈にしか聞こえない。これ初歩な。
656優しい名無しさん:2009/07/26(日) 13:15:00 ID:LvevdtK4
アスペだが、俺もよく叱られるが、あまり喧嘩にはならない。
よくアスペが言われるように逆ギレしたりムキになったりはあまりしない。
「大きな声を出してすっきりした?」
と、相手をいたわる余裕すらある。
どうしても反論したいときは、データ、文献、法令を持って全面戦争だけど。
657優しい名無しさん:2009/07/26(日) 13:31:59 ID:Q37ZlRpU
全面戦争して敗北するんですね(^o^)
658優しい名無しさん:2009/07/26(日) 13:36:54 ID:W9cGLPFQ
>>656
で、何で叱られたのかは理解できた?
注意されるということは改善すべきところがあるということ。
毎回聞き流して結局同じことを繰り返してしまうようなら
認めようとも改めようともしないのと同じだよな?
659優しい名無しさん:2009/07/26(日) 13:43:15 ID:oAp+gwpv
>>655
改めるも何も俺自体の意見というか結論はまだ出てない
から勉強してるんだよ。だから「教えてくれ」って書いてる。
>>646は言いたいことが有るから書き込んでるんだろ。

疑問に思わないのは個人の勝手だけど、脳の構造上疑問に思う人
の集まる場所だと解ってるのに来て「学べ」「気をつけるべき」と発言
してるから、自分が採用してる「学び方」「気をつけ方」ぐらい説明しな
いと何を言ってるのか解らない。こちらが採用してる学び方とは違う
らしいからな。

「自分で調べてみろ」なら、活字中毒だから調べ物は日常の
一部だけど、>>649の意見は>>649が直接書かないと伝わら
ないだろ。参考にするから、「あなたの」結果を教えてくれと。
660優しい名無しさん:2009/07/26(日) 14:00:22 ID:W9cGLPFQ
できないことやりたくないことを障害のせいにしてるけど本当にそうかな?
四の五の言わすまずやってみる、ということをお勧めする。
やり方が多少違っても行き着く先が少々ずれても構わない。
661優しい名無しさん:2009/07/26(日) 14:11:01 ID:LvevdtK4
パターン1
相手「ちょっと俺(わたし)の気持ちも考えてよ!」
俺「はい、気持ちはわかります」
相手「ぜんぜんわかってない!」

パターン2
相手「ちょっと俺(わたし)の気持ちも考えてよ!」
俺「所詮、他人の気持ちはわからないものです。
お釈迦様も言ってます。」
パターン3
相手「ちょっと俺(わたし)の気持ちも考えてよ!」
俺「大きな声をだせば気持ちが伝わると思っていませんか?」
相手「うるさい!」

662優しい名無しさん:2009/07/26(日) 14:11:36 ID:oAp+gwpv
>>658
「毎回聞き流して結局同じことを繰り返してしまうようなら
認めようとも改めようともしないのと同じだよな?」

なぜだ?説明が十分でなかったり、脳の性質と説明の相性が
悪い可能性が真っ先に考えられるし、自閉と定型の脳の違い
みたいな、学問の最前線まで踏み込まないと叱られた理由の
解明が不可能な場合も普通に有る。

>>660
やってみた結果、風呂の水を止め忘れたり、火を消し忘れたり
単純作業もできないから障害年金を貰ってる。

自閉の程度が強いほど、行き着く先は無の境地とか悟りとか、
人間の認知の裏側に近い場所になるから、定型発達の基準
では測れないよ。
663優しい名無しさん:2009/07/26(日) 14:12:26 ID:jyHjsC86
どうせ分かり合えないんだから、無駄な努力はやめようよ
664優しい名無しさん:2009/07/26(日) 14:15:59 ID:sRxbAees
>>659
>>649が正にその「学び方」「気をつけ方」そのものよ?
>>655はアスペ寄り視点で書いたその言わば翻訳。

付け加えるなら、書棚の本で原理原則学ぶより
例え偏見に満ち満ちた記事であろうとなかろうと実践的失敗例を読み漁って
そこから大まかなクセとでも言うべき法則を探してみろってことだと思う。

分ってても、現場での即応力は中々つかないからせめて資料くらいは
迷惑スレなり当人がやらかしたスレにありそうな現場のレポートの方が
まだ疑似体験に代えられる。

>>660
>>649を実践的提案とはどうやら読めてないようなのでお手柔らかに頼む。
対アスペ用の完訳しようとしたらあの5行ですら数レスぎっちりになると思う。
そんくらい、「当たり前のこと」をあらかじめ文章化しないと本当にわからないんだ。
分ってますよ、社会生活上のやりとりでこちらの都合など無関係なことなど。
ただアスペスレで話のかみ合わない原因くらい書かせてもらってもいいよな。
665優しい名無しさん:2009/07/26(日) 14:20:34 ID:OhDPVHrI
おいおい頭大丈夫か?

普段の人間の会話なんかいい加減だから、
そんなの真に受けても仕方ないぞ。

発達障害を指導できるカウンセラーにお願いするとか、
そういう問題だろ。
666優しい名無しさん:2009/07/26(日) 14:27:53 ID:W9cGLPFQ
>>664
あなたがアスペならここでの私のレスを見て私の意図を
ちゃんと理解できるアスペが少なくとも1人存在することになる。
こういう人にこそ学ぶべきだろう。
「理由を説明してもらって納得しない限りはテコでも動かない!」
という姿勢をまずは改めて貰いたい。
667優しい名無しさん:2009/07/26(日) 14:35:00 ID:oAp+gwpv
>>664
自分の場合むしろ逆で、一般的なやり方で事にあたろうとして
全くできなかったけど、書棚の本で原理原則を学ぶようにして
からできる事が飛躍的に増えたぞ。哲学、仏教の本を読んで
はじめて人間が認知の射程に入って来た程だ。

千ページ、万ページ単位の資料が日常的に必要な生き物なのだと
割切ったほうが楽な場合が普通にありえる障害だから、>>664
>>666の方向性がAS一般に通用する事を前提にはできない。
668優しい名無しさん:2009/07/26(日) 14:43:04 ID:W9cGLPFQ
ズレてるよ。
他人に迷惑をかけないことを学ぶのに方向性が全く違うってことはない。
669優しい名無しさん:2009/07/26(日) 14:51:55 ID:oAp+gwpv
>>668
行動ををどう受け止めるか、迷惑だと感じるかは
人それぞれ個人の問題。叩くも何も迷惑感じてる
のなら本人と話をする以外無い。

>>641の原則を日常生活に適用すればいい。
670優しい名無しさん:2009/07/26(日) 14:57:04 ID:W9cGLPFQ
だから>>649見直せと何度言われれば
671優しい名無しさん:2009/07/26(日) 15:00:47 ID:OhDPVHrI
この迷惑おじさん何なんだよ。
672優しい名無しさん:2009/07/26(日) 15:01:16 ID:sRxbAees
>>666
俺自身葛藤のある中での話として聞いて欲しいんだが
やはりアスペは「障害」とせざるを得ないのかとそうつくづく思い知る。

>「理由を説明してもらって納得しない限りはテコでも動かない!」
>という姿勢をまずは改めて貰いたい。

まず直せ、と言うが・・・これが最初のハードルにして数年かかる代物だ。早くて。
ガキの内から療育されてるならまだしも成人発覚で自力じゃ正直魂の開腹手術麻酔なし自力。
この表現は数年前のレスで見たものだが、俺自身の体験としてもしっくりくる。
話を急ぎすぎだよ。>>665の言うように本来カウンセラー必須だろうね。
てか、アンカー俺に向けたままの残り二行はちょっとショック。

>>667
本で分るようになったからって、本だけに答えがあるわけじゃない。
本で培った土台が、以前現場で分らなかったことを分らせる可能性はある。
本読んで人を認知射程に入れたのはただの偶然?
人並みに少しは近づこうとしたのが原点じゃないの?
まだ、あるいは本を読み続けなきゃいけないのかも知らんが
どっかの段階でフィールドワークに出ることになるんじゃね?

>>670
だからお手柔らかにと急ぎすぎだと
673優しい名無しさん:2009/07/26(日) 15:08:05 ID:OZNlMXQW
やっぱりアスペルガーは頭がイカれてる
674優しい名無しさん:2009/07/26(日) 15:51:54 ID:oAp+gwpv
>>672
近づくこうとする以前に、近づく必要が有るのか?近づく事は
可能なのか?全ては知る事から始まるから、知る前には何処に
近づこうとしてるのかすら解るはずない。とりあえず、理由を知り
たかった事だけははっきりしてるな。

無の境地やら悟りやら、人間の認知の及ばない領域を知る事に
よって逆に人間を認知の射程に入れた形になるから、アスペルガー
で有るが故の必然だろう。
675優しい名無しさん:2009/07/26(日) 16:16:53 ID:K9vbzNhc
オレ カラオケ キライ
他人の調子外れな歌を聴くのがキライ
自分の調子外れな歌声を聴かれるのがキライ
676優しい名無しさん:2009/07/26(日) 16:40:59 ID:sRxbAees
>>674
ホントに日常的な直感がほとんど効かない状態で生活してたんだろうなと推測は出来る。
それは少なくとも俺が想定してた症状よりは重い。理由を知りたかったと言う動機は素でわかる。

だがアスペルガー故の必然がなんでそこで出てくるかがわからん。
>本読んで人を認知射程に入れたのはただの偶然?
もしこれの回答なんだとしたら、これさ
>人並みに少しは近づこうとしたのが原点じゃないの?
とセットで読んでくれないと困る。

人並みに近づきたいような願望なり衝動なりが大なり小なりあるから
他者認知の話がおまえさんの中から出てくるんじゃね?
全く一切微塵もなかったら、そんなもの知っても
知ったことに意味も価値も感じないでここに書くこともなかったろうしさ。
と、こういう趣旨ね。


順番が一般と随分違った形になるのが必然て趣旨ならそれはそれでわかる。
677優しい名無しさん:2009/07/26(日) 16:43:59 ID:W9cGLPFQ
>>672
>こういう人にこそ〜から段落変えたつもりだったが変わってなかった。すまない。
>>664宛ては上二行だけ。

私もここROMって長いからこの話の通じ易さはあなたが相当な努力をして
苦痛を乗り越えた結果獲得したものだというのはわかる。

自閉度や二次障害の程度によってはあなたのような能力を
一生持てないアスペもいるのは承知している。
けれど最初のハードルであるならばまず真っ先にチャレンジしないことには先へ進めない。
678優しい名無しさん:2009/07/26(日) 16:53:35 ID:oAp+gwpv
>>676
「生まれてきたからには、全てを理解し尽くして死にたい」
みたいな志向が自分の根っこに有るというか、それ以外の
動機が希薄だったりするんで、人間が関心の範囲外になら
ないんだよ。
679優しい名無しさん:2009/07/26(日) 17:22:26 ID:oAp+gwpv
自分としてはまず社会参加みたいなアプローチでなくて、まずは自閉の世界を
突き詰めた「後」に自閉の世界から遠ざかった生き物として定型発達を理解、
定義するのが最も安定するパターンだと考えてる。

というか、自閉の世界を知らない人間が脳構造の違いを無視して自閉に
アドバイスしようとするのって不可解だな。
680優しい名無しさん:2009/07/26(日) 17:46:52 ID:W9cGLPFQ
見事に流れを無視した発言だなw
681優しい名無しさん:2009/07/26(日) 17:57:43 ID:oAp+gwpv
>>680
定型発達とは噛み合わない人間のスレなんだから、あなたの
認識能力の範囲外からレスがあっても不思議ではない。
682優しい名無しさん:2009/07/26(日) 18:02:20 ID:W9cGLPFQ
こちらの能力には問題はない。
言葉には気をつけなさい。
683優しい名無しさん:2009/07/26(日) 18:03:45 ID:oAp+gwpv
>>682
自閉の世界を認識する能力が有るのか?
684優しい名無しさん:2009/07/26(日) 18:17:09 ID:ZxR2VCto
自閉の国の人だもの
685優しい名無しさん:2009/07/26(日) 18:20:38 ID:W9cGLPFQ
スレの流れを理解する能力もない奴が何で2ちゃんに
張り付こうとするのか。何度も言うがROMれよ。
686優しい名無しさん:2009/07/26(日) 18:23:39 ID:oAp+gwpv
>>685
ここをなんのスレだと思ってるんだ?まずは
「スレの流れ」について説明してくれ。解らない
ところがあれば質問するから。
687優しい名無しさん:2009/07/26(日) 18:25:37 ID:QrSeU31K
>>683
都合が悪くなると障害を持ちだす低脳で卑怯な屑。
688優しい名無しさん:2009/07/26(日) 18:28:24 ID:W9cGLPFQ
>>686
>>649 何度(ry

689優しい名無しさん:2009/07/26(日) 18:28:55 ID:sRxbAees
>>679をスレの流れに反してると言うなら間違いだ。
色々と自分本位な表現ではあるけどね。


だが今日の分の翻訳能力は尽きた。店じまい。
690優しい名無しさん:2009/07/26(日) 18:50:09 ID:oAp+gwpv
691優しい名無しさん:2009/07/26(日) 18:52:49 ID:QrSeU31K
>自閉度や二次障害の程度によってはあなたのような能力を
>一生持てないアスペもいるのは承知している。

ID:oAp+gwpvがまさに↑
692優しい名無しさん:2009/07/26(日) 19:03:20 ID:oAp+gwpv
>>691
事実だから同意する。「無の境地やら悟りやら、人間の認知
の及ばない領域を知る事によって逆に人間を認知の射程に
入れた形になる」だから>>664のような能力は持ってないし、
持たなければならない理由も見当たらない。
693優しい名無しさん:2009/07/26(日) 19:27:13 ID:sRxbAees
>>688
翻訳は店じまいしたが・・・
>>677の言葉にうそが無いなら、
一生持てないかはともかく、一朝一夕に理解できるもんじゃないのは
理解できるんだろう?>>649を何度示しても同じ反応が返ってくるということは
今のID:oAp+gwpvにはまだ理解は無理ってこと。それが今現在進行形の現実。
そしてこのスレの何割かはそうした連中の居場所を兼ねてる。

理解のみを最優先に置いたすごーく嫌な言い回しで説明してみようか。
イヌコロ相手に無理やり言葉仕込んだって虐待にしかならん。
さしづめ俺は喋れる犬ってわけだ!
ま、犬よりゃよっぽど可能性はあるにしてもだ、たかが半日の掲示板のやり取りで
理解させられるほど甘い話じゃねーよ。「見えない障害」って言われてる所以でもある。
言い聞かせる側も手足の無いのとは違うからその場の言い含めでどうにでもなると
錯覚を起こしやすい。将来のために理解の苗植えたくらいの気持ちでならあるいは
助けになるかも知れないけどね。
ここが実社会の福祉以外の現場であったり被害者スレならこんなこと書かん。

何より、本人が自分の生きづらさと関連付けて強ーく需要を感じないとムリなんよ。
次にアプローチする気があるならその辺踏まえたら少しは反応変わるかもね。
694優しい名無しさん:2009/07/26(日) 19:52:03 ID:4uGqjdkB
こっちもある程度酔ってないと相手できんなw
695優しい名無しさん:2009/07/26(日) 20:10:40 ID:KJes+kfI
下らない言い争いしてるやつはまとめてアボーン
それが俺のジャスティス☆
696優しい名無しさん:2009/07/26(日) 20:37:44 ID:oAp+gwpv
>>693
なんというか、>>678でも少し書いたけど自分は一人で
世界(宇宙)の全ての事象と対峙するようなメンタリティ
を脳の構造上持ってしまってるみたいで、自分が人間で
ある事すら信じられなかったりするような生き物なんだ。

で、この事から自分が人間だと思い込むための機能が
定型発達の脳には有るのだと予測している。こんな感じ
で理解は無理と言うより、理論から人間に接近していく
ような視点から理解してる気がするけど違うのかな?
697優しい名無しさん:2009/07/26(日) 21:14:06 ID:UfYLdA5S
ほんと面白いなこのスレは
マイルールブックに書いてあるじゃねーか!
と言い合う

野球場でサッカーとラグビー同時にやってる感じ
698優しい名無しさん:2009/07/26(日) 21:19:38 ID:OZNlMXQW
ここはアスペスレですよ
アスペという異常者がたくさんいるのだから、話が通じないのは仕方がない
699優しい名無しさん:2009/07/26(日) 21:23:36 ID:+163GXD1
>>698
アスぺより定型の方が多そう、このスレ。

あのさー、mixiで「アスペです。リストカットがやめられません!統合失調症です!」みたいな書き込みあったんだけど、
1アスペって統合失調症と誤診される人が多いとはきいたけど、アスぺで統合失調症になる人はほとんどない、みたいな記述Wikipediaに見たのは、今ちがうの?
2リストカットとアスぺって関係あるの?

誰か知っていたら教えてください。
700優しい名無しさん:2009/07/26(日) 21:42:02 ID:FsutDi5B
アスペは等質や鬱になり易い希ガス。
俺の知ってる範囲じゃ、等質や鬱のアスペは多い。
リストカットは、自分に注目して欲しい事への裏返しと聴いた事があるが。
701優しい名無しさん:2009/07/26(日) 21:53:57 ID:OZNlMXQW
そーいえばアスペって二次障害になりやすいんだよな
打たれ弱いのかね?
702優しい名無しさん:2009/07/26(日) 22:08:13 ID:FsutDi5B
よく、等質や鬱と診断され、精神科通いしている内にアスペの診断がついたとか?
そんな話、ない?

等質や、鬱は、アスペに症状が似通うところがある。
703優しい名無しさん:2009/07/26(日) 22:10:44 ID:20NLqY83
自身の評価がタダでさえ低いのに、何かやらかして叱られると、
落ち込むというか転落して鬱になるよな・・・
落ちた所から這い上がる前に更に落とされ、一定レベルまで上がれないと、
もう落ち続けて精神ガタガタ、うつ病の成立。
704優しい名無しさん:2009/07/26(日) 22:12:44 ID:yiexWP4W
心がない人が心の風邪をひくわけがない
705優しい名無しさん:2009/07/26(日) 22:24:23 ID:Vfcvhy4t
>>704
心がないわけじゃないんだ
706優しい名無しさん:2009/07/26(日) 22:34:44 ID:f+vcFg7/
なんだか私はID:oAp+gwpvの話が面白くて、その他の人の話がよく判らない。
私も「重い人」なのか(・・)?
>>678自分としてはまず社会参加みたいなアプローチでなくて、まずは自閉の世界を
> 突き詰めた「後」に自閉の世界から遠ざかった生き物として定型発達を理解、
> 定義するのが最も安定するパターンだと考えてる。
>>679「生まれてきたからには、全てを理解し尽くして死にたい」
> みたいな志向が自分の根っこに有るというか、それ以外の
> 動機が希薄だったりするんで、人間が関心の範囲外になら
> ない
>>692「無の境地やら悟りやら、人間の認知
> の及ばない領域を知る事によって逆に人間を認知の射程に
> 入れた形になる
>>667自分の場合むしろ逆で、一般的なやり方で事にあたろうとして
> 全くできなかったけど、書棚の本で原理原則を学ぶようにして
> からできる事が飛躍的に増えたぞ。哲学、仏教の本を読んで
> はじめて人間が認知の射程に入って来た程だ。

古今東西の探求の結果、記述された世界の原理原則のほうを、
私も本棚にはりついて学ぶようにして、ある程度のことが判って
それから後から初めて自分の経験や、他人の話を、振り返って判るように
段々なってきた。以前はあわてすぎて全くできなかったことが、今はいくらか
落ちついてできるようになってきた。ただ、ID:oAp+gwpvは、

>>674無の境地やら悟りやら、人間の認知の及ばない領域を知る事に
> よって逆に人間を認知の射程に入れた形になるから、アスペルガー
> で有るが故の必然だろう。

のように、不可知なものまでを知ろうとするというスゴい風呂敷を広げてるから、
いずれ僧侶かなんかになる他ないかも。私は不可知なものは
不可知の存在に委ねることにしたよ
707優しい名無しさん:2009/07/26(日) 22:40:54 ID:6cqYcEvc
アスペって言語障害がないことが条件だよね
7年ぐらい人とほとんど話さなかったから
まったく人とまともに会話すらできない
708優しい名無しさん:2009/07/26(日) 22:55:52 ID:f+vcFg7/
>>697
自分はこうだけど、あなたはどう?という話し合い方は
なかなか好ましいものですよね
709優しい名無しさん:2009/07/26(日) 22:58:10 ID:20NLqY83
>>708
リアルだと、何を話せばいいんか良くわかんなくて、
わたしはこう。と答えて終わりのパターンばかり。
会話することに意義を見いだせてない
710優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:03:02 ID:y+GsGfPs
血も涙も無いって言われるw
711優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:03:38 ID:FsutDi5B
>>708

> 自分はこうだけど、あなたはどう?という話し合い方は
> なかなか好ましいものですよね

そうは思わないなあ。
わざわざ訊かなくとも判る事じゃん?
712優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:10:16 ID:2YktYo2+
>>699
アスペのコミュニケーション障害により社会不適応をきたすため二次障害としてウツや人格障害を併発することになる。リストカットは境界性人格障害。

>>707
リハビリすれば無問題デショ。
713優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:13:39 ID:aPn9q1CU
>>711
個人の嗜好とか、考え方のサンプルを得るにはいいと思うけどね。
自分の考え方や特徴を相手に伝える事もできる訳だし。
714699:2009/07/26(日) 23:22:09 ID:+163GXD1
鬱、は二次障害でよく聞くんだけど、統合失調症は、アスペルガーがアスペルガー専門外の医者によって誤診されやすい病気っつーのはアスペルガー本にもよく見るんだが、
アスペルガーで統合失調症、って逆になりにくい、みたいなのが通説じゃなかった?
でも、なんかそうじゃない、という話もこのスレかなんかで見たことあるんだけど、ソースわかる人いない?
通ってる発達障害の専門医は統合失調症はないから!っていうスタンスなんだよね。

リストカットはボーダーの症状かー。
715優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:25:10 ID:f+vcFg7/
>>707
前はいろいろな仕方で孤立を避けていたと思う。
今は、孤立することを自分に許可できる、このほうが素でラクで、
もうほんと楽で楽で仕方ない。
女なので、他人と一緒に居ないということが、
過去には周囲の女たちに見逃して貰えなかったけれども伴侶を得た後は、
伴侶とふたりか、そうでなければ自分ひとりで良くなった。
好き放題孤立してる。
そのためか、このごろ、自分が認知症のような気がする時がある。
ど忘れ、言い間違い、等が過ぎるし。
まずは全く、浮世離れしすぎているし。
....
その時の直前まではまったく判らなかったことが、
ある瞬間に確信できる。その時までは夢にも思わなかったようなことを、
今やすっかり当たり前に判るようになる...という理解の仕方がある。
ある時以降、まったくぶれずに「その通りだ」「疑いが無い」と、
まるまる信じることができるようになるのに、その時以前には突拍子も無く感じていた。
....
↑のような物事の理解の仕方を、気づく、というらしい。
ここ十何年私は気づくことを積み重ねて来たと思う。沢山の気づきの積み重ね
というのは、知識の記憶に頼るのとはずいぶん異なる。
いろいろなことをすっかり忘れても、
今日一日ごとに、今の瞬間ごとに、生きて行けそうな気がする。
アスペは、アルツハイマーだか痴呆症だかが併発しやすいそうだが、
いよいよその時が来ても、大丈夫な気がする(笑
716優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:28:20 ID:f+vcFg7/
>>709,711
たとえばですが、アメリカとかの移民社会で、
ヨーロッパからの移民とアジアからの移民では、
(あるいは、同じアジアでも、地域が異なるところから来た移民では)
まるで背景が違うので、「自分はこうだけど、あなたはどう?」というような話をして、
どちらの考えも、どちらの文化も、否定されずに、
否定されないまま、自他が受容/尊重される。

身についた暮らしの習慣というのがあり、同一性保持というのが根強いので、
自分が渡米して、すっかり移民するというわけにはどうも行きませんが、
移民社会の自他尊重し、自分と異なる者を否定しない感覚というのは
住んでみてすごくイイと思った。

わざわざ訊かなければ、ほとんど判らないという前提は
非常に貴重で、価値の高いものだと思うし、自分の難しさの根っこの
自閉が判った後は、この価値の高さも一段と感じる
717優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:36:41 ID:2YktYo2+
>>715
前半部分一緒だぁー。
私も結婚してからは堂々と孤立する。周りに合わせるのがいい加減苦痛になってきて。
もともとワーキングメモリだか短期記憶だかが弱いのに加えて、一日の発語量が少ないからか、物忘れが酷くなってる。
家族とばかりじゃなく、他人としゃべらないと脳が活性化せず退化してくんだね…。
アスペがアルツになりやすいのは初めて聞いたけど、いかにもありそうな話だ…。いよいよ自助会にでも入って交流を増やさないとやばいかな…。
ボケたらまずいよボケたら。
718優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:41:47 ID:yiexWP4W
主婦の呆け防止に参加される自助会は迷惑だろうな
719優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:43:00 ID:f+vcFg7/
>>714
横ですが、
> リストカットはボーダーの症状かー。
アスペでも自己否定感が募ると、自傷出ますし、
自傷がつよく強迫的な悪癖(習慣)になった形でリスカ持ち
になる場合もあるのではないでしょうか。

リストカットは脳内麻薬依存の一種でもありますし、
薬物依存、アル依存と同種にアスペもなりやすそうに思います。
ソース引っ張ってこれないんですが。

強烈な強迫的な自傷を続けるカナータイプの自閉症の少女の成長記録を
ウエッブで読んだことがありますが、他に何もすることもない施設生活で
子ども時代から成人後も続けていて、非常に痛ましいものでした。

ボーダーの人の、リストカットは、
見捨てられ恐怖と背中合わせの他者コントロール、状況支配といった目的が潜んでいますが、
自閉圏のリストカットは、自己否定感とか、薬物依存っぽい強迫行動な感じ
720優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:48:19 ID:RdA7f68m
リストカットって痛そうじゃん・・・
死ぬ気もないのに痛いだけなんて、しかもジクジクジクジク痛むなんて嫌じゃん
お風呂にも入れないし、鎮痛剤飲まなきゃだし、面倒じゃん

全然死ぬ気ないけど、もし何らかの理由で刃物で傷つけなきゃならないのなら
勢い良く喉をかっ切るよ
後後ジクジクチリチリ痛いのはいやん
721優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:49:49 ID:KJes+kfI
>>718
Youの存在は、少なくともこのスレにおいては迷惑だよん
ほかでも同様だろうけどな。

>>719
それひっくるめて成長過程で得た二次障害由来であってアスペルガー直因ではないでしょ
アスペルガーの二次障害としてのボダ、強迫、その他もろもろ
どれに属するかは知らないけれど。
722優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:51:59 ID:yiexWP4W
>>721
自分ごときが迷惑だなんて心が狭い人なんだね
それでよくアスペスレにいれるね
723優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:53:33 ID:f+vcFg7/
>>717
> ボケたらまずいよボケたら。
アルツハイマーの療養生活の悲惨さというのは、おおむね
痴呆の否認(自分がボケた事を受容できない)に根ざしているそうです。
否認がないアルツハイマーの方を、仕事で介護していた知人の話によれば、
受容が済んだ方は、とても穏やかで、むしろ幸せそうにさえ見えたらしい。
アスペの診断うけて、受容できたら、
もしもアルツハイマーの診断うけても
受容できるかも

724優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:54:10 ID:yiexWP4W
自助会に参加してる当事者なんて結婚どころかまともに人と交流できないような人がいるんだよ
そんなところで、どうやって社会と折り合って生きていけばいいかと話し合っているところに
「呆けたら困るから」なんて理由で主婦が参加してきたら、迷惑だと思わないの?
725優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:54:33 ID:2YktYo2+
>>718
結婚後も働いてるけど?
呆けやすいのもアスペ特有のことならよくない?

>>714
動機はどうあれ、自傷行為に走った時点で「ボーダーライン」の診断が下りるのでは?
自己否定感と一緒に、自分がどれだけ傷ついているかを知らしめたい気持ちもありそうだし。
726優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:58:36 ID:RdA7f68m
リストカットなんて中途半端なまねができるのなら
例え二次障害でもアスペは軽いと思う
あんな中途半端が平気なんてとんでもない!
727優しい名無しさん:2009/07/27(月) 00:06:53 ID:f+vcFg7/
>>721,725
ああ、なるほど。
リスカは、アスペルガー症候群の症状ではなく、なんらかの二次障害の症状
二次障害のうち「人格障害」であるよりは「依存症」かと考えてた
ともかく私は専門家ではないのに印象だけで書いてまして申し訳ありません。
728優しい名無しさん:2009/07/27(月) 00:08:53 ID:ttwwCnWu
ASってどんな車の運転するの?
729優しい名無しさん:2009/07/27(月) 00:17:58 ID:IRIVbQc4
>>724
自閉の程度には個人差があるだろうからな…。人との交流が全く覚束ない人にとっては確かに既婚者は疎ましいだろうな。だけど自助会の中でも境遇の似た人同士がグループづくりするだろうし。

>>726
腕の脈のところを刃物で何度も傷つけるなんて、マトモな状況ではありえないでしょ。手に力が入らなくなるらしいし。

>>727
こちらもド素人なのでお気になさらず。
730優しい名無しさん:2009/07/27(月) 00:27:47 ID:GnNdIN9w
>>728
怖くて乗れません。
一度乗ったレンタカー潰してるしw
731優しい名無しさん:2009/07/27(月) 00:31:17 ID:ZFmELwv4
アスペって股間をいじくる人が多いんですか?
732優しい名無しさん:2009/07/27(月) 00:44:38 ID:IRIVbQc4
>>728
空間認識力が弱く運転は怖いです。
免許とるのにもなかなか認定もらえず規定の倍乗ったw
733優しい名無しさん:2009/07/27(月) 01:00:39 ID:hPfiMFKE
>>661
パターン1を、よく使い もの凄く怒られるな・・・なんで?

パターン2は、ヤバ過ぎだろ これは使ったことない

パターン3は、たまに使う 「もう、お前とは話したくない」ってなるね

このパターンがオレは一番多い
相手「ちょっと俺(わたし)の気持ちも考えてよ!」
オレ「うん・・・いま考えてる途中・・・う〜ん、そういわれるとそうだよな。わかるわ〜」
相手「ぜんぜんわかってない!」
オレ・・・( ゚д゚)ポカーン …なんで???

なんで???
734優しい名無しさん:2009/07/27(月) 01:02:15 ID:inFjWdhe
>アスペは、アルツハイマーだか痴呆症だかが併発しやすいそう

というのは、有名な話ですか?
なんかの統計とか出てるんですか?
735714:2009/07/27(月) 01:10:43 ID:Zojs6DGa
ボーダーとアスペルガーは、私としては不思議なんだけれど。
「死んでみせる」なんて考えられないんだよね。手首をきって死のうとする、というのも意味がわからない。死にたいなら別の、もっと確実な方法をとるべきじゃないか?と思う。
ボーダーの合言葉のような「嫌い、だけど見捨てないで」も理解ができない。
嫌いだったら私は存在をなかったことにしちゃう。
リストカットという行為が自己否定につながるというのはどういう理屈なのかな?

診断がおりたときは生きていても仕方ない、死にたい、死にたいと思ったけれど、自殺なんて親からしたら体裁の悪い真似できないし、
死んだら悲しむ人もいることを思うとできなかった。おとなしく通院して障害と向き合うのみ。

わからない。リストカットとアスペルガー、それに、統合失調症…。
736優しい名無しさん:2009/07/27(月) 01:42:54 ID:IRIVbQc4
>>735
人間、過剰にストレスがたまって発散できない状態が続くと、攻撃性が増して自己か他者を傷つけたい衝動にかられるんじゃない?
攻撃性が自己に向かうと自傷行為に走るようになる。刺激に対する反応には個人差があるけど、理屈で手首切るわけじゃないんだと思うな。
737優しい名無しさん:2009/07/27(月) 02:26:37 ID:qHdnZcmw
アルツハイマーになりやすいのはダウン症じゃなかったっけ
738優しい名無しさん:2009/07/27(月) 08:01:25 ID:nDqNzeNQ
>>733
> 相手「ちょっと俺(わたし)の気持ちも考えてよ!」
> オレ「うん・・・いま考えてる途中・・・う〜ん、そういわれるとそうだよな。わかるわ〜」

いま考え中ってww
馬鹿にしすぎだろいくらなんでもwww
739優しい名無しさん:2009/07/27(月) 08:37:12 ID:HdGuZ+mL
>733
アスペはどこかおかしいと思われるわけだw
740優しい名無しさん:2009/07/27(月) 09:47:25 ID:IdcJGTHo
>>735
二次障害の一種だから、アスペでも自傷は普通にあり得ることだと思うけどな
リスカはボーダーの症状の一つではあるが、リスカする人が全員ボーダーという訳ではない。
あと死にたくてリストカットするんじゃなくて
死にたい気分を打ち消す為にリストカットしてるって聞いたことあるよ。
要するに構って欲しいだけ
741735:2009/07/27(月) 09:56:09 ID:Zojs6DGa
そっかー。
痛そうな構ってちゃんだな。怖いな。
なんか、自分もアスペルガーって診断されているのになんなんだけどさ、アスペルガーってなんなんだろうな。
Wikipediaだと、アスペルガーより自閉症の項目読んだ方が「あーそうなんだよねー」って思っちゃうし。
742優しい名無しさん:2009/07/27(月) 10:15:34 ID:IdcJGTHo
>>741
メンヘラ板にいる時点で皆同類だからw
アスペは自閉症スペクトラムの一部だから基本的には同じもの
いわゆるメジャーな自閉症(カナー症候群)よりIQが高いだけ
743741:2009/07/27(月) 11:27:48 ID:Zojs6DGa
>>742
あ、ここメンタルヘルスだったね、そういえば。
専用ブラウザで検索して見つけたから、ほかのスレって見たことがなくて。
鬱みたいに電気療法とかないのかな。
744優しい名無しさん:2009/07/27(月) 13:12:26 ID:OJeSNVzr
>>734
すみません>>715を書いた者です。それは有名な話かどうかは知りませんが、
私は本で読みました。ところが書名も著者名も忘れてしまいご紹介できません。

一年くらい前に買って読んだ本で、グランディンか、ウイリアムズか、
なんか他の自伝物か、あるいは、自閉症関連の軽い読み物的な書籍で。
はじめのほうを拾い読みしてた時に「併発し易い」と書いてあって
読んでほどほどのショックを受け、当時の自分の印象に残りました。

当スレの方も驚きましたでしょう、情報薄い上ショッキングですみません。
申しわけなく感じて、先ほどより、その文面を探し出して確かめようと、
心あたりの本を探しておりましたが、現在、部屋の模様替えのために
家中の本棚が崩壊してて、手元近くにあったはずのその本をいまだ見つけられ
ません。印象に残っているので、本が手元にあれば判ると思うのですが
書名も著者名も判りません(下に続く)
745優しい名無しさん:2009/07/27(月) 13:16:23 ID:OJeSNVzr
続き)
今は「自閉症 成人期にむけての準備―能力の高い自閉症の人を中心に」
という本を寝室で寝る前に読んでます。こちらはイギリスの専門誌
「自閉症」の偉い人の著作で信頼できそうな本です。
ここに同じ話題がないかパラパラと見てみました
本の最初に世界各地の研究者による追跡調査に関するおおまかな記載があり、
これによると、子ども時代に受診して検査、診断、支援を受けた人々の
成人後の人生について、統計的に意味のある追跡調査は
まだ若い年齢層の人だけです。
統計的に処理できるデータや、あるいは
ケーススタディ的に紹介できるものでは、その本をざっと見たところでは
「自閉症者のアルツハイマー病や認知症の併発の確率について
学術的に紹介できるほどのもので、高齢に至る追跡調査は今現在ない状況」
というのが判ります。

つまり私が、一年前かに購入して読んだ「併発し易い」という
記述は、学術的な追跡調査研究に基づいて書かれているのではないはずです。
統計的にも判らないし、医学的にはもっと判らないことかもしれません。
読み物としては、このことが触れられていて私は読みました。

自分が前に見たその本が見つかったら、改めてカキコしようと思います。
読んだ箇所が誰のどの書籍だったのか失念してしまっていて
申しわけありません。アスペ当事者の方ならみんな気になるところだと思い
ますが、同じ話題でご存知の方がおられましたら、レスおねがいします。
無用な不安をあおったようで恐縮しています。すみませんでした
746優しい名無しさん:2009/07/27(月) 13:25:22 ID:F6Ge5mBd
たかだか、2ちゃんでそこまで恐縮する必要ないよw
747優しい名無しさん:2009/07/27(月) 13:26:31 ID:OJeSNVzr
>>740
横ですが、
> あと死にたくてリストカットするんじゃなくて
> 死にたい気分を打ち消す為にリストカットしてるって聞いたことあるよ。
> 要するに構って欲しいだけ

やっている人に聞いたり、本やウエッブで読んだところでは、
カットすると、それまでのストレスや高ぶりが、消失する反応が起こるそうです。
身体を傷つけることで、なにか脳内に麻酔物質が放出されるようです。
死にたい気分を消すというよりは、険しい過酷な生活の中で、適切なセルフケア
ができないまま、脳内物質に依存して心の安定をはかる様な

他者にアピールするためにカットする構って欲しいというタイプというのは
やはり目につくよくあるタイプで、非常に幼稚で不健康で忌まわしいパターンです。
それとは別に、麻酔物質への中毒のタイプと、
私の印象ではリストカットには、二種類があるようです。
例えば中毒のタイプでは、周囲にそれを隠し通す傾向もあるようです。
手首のような露呈し易いところよりは、腕や脚や胴体部など衣類で覆われる所を
カットする人もいるそうです。いずれにしろ痛ましいことですね
748優しい名無しさん:2009/07/27(月) 18:06:05 ID:lqBjGWKT
>>586
あるあるwww
アスペは物事に集中しだすと、大便もらしても気付かないんだよな〜
おかげで中学時代はいじめられたり、酷いアダ名付けられて散々だったわ。
自分の場合は高校になってからは無くなったけど。
749優しい名無しさん:2009/07/27(月) 18:22:45 ID:ttwwCnWu
ねぇよw
750733:2009/07/27(月) 18:31:45 ID:hPfiMFKE
>>738
ちょwwwマジで?

>>いま考え中ってww
>>馬鹿にしすぎだろいくらなんでもwww

理解できん>< 10年以上使っているんだが・・・
ウソだろ・・・おい
いつも「上から目線」と「人をバカにしすぎ」といわれる所以はこれか
751優しい名無しさん:2009/07/27(月) 18:34:00 ID:xtv+F2ps
>>750
それ、ものすごく嫌味だぞ
言われる側にして見りゃ
752優しい名無しさん:2009/07/27(月) 18:42:43 ID:pV48ct/F
>>750
「今考え中」ってさ、小学校低学年の生徒が先生から質問されたときによく言わない?
言われた方からすれば、そういう扱いかと思うよ
嫌味というか、馬鹿にしてるとしか思えない
753優しい名無しさん:2009/07/27(月) 18:42:59 ID:Wr1/WRq9
相手の気持ちを聞くのが屈辱→ねえどんな気持ち?のAA
じゃないが
>>750の状態を誰か簡単に表してくれ。
754750:2009/07/27(月) 19:22:07 ID:hPfiMFKE
>>751>>752>>753

普通に昨日も今日も、さっきも使っていた・・・
ちょっと理解できない
なんで???嫌味なのか?
深刻に考えているというメッセージじゃないの?
755千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2009/07/27(月) 19:24:02 ID:aE+Clvx9
おれも>>540と同じだ
なぜ、これがだめなのか分からない・・・
理解が出来ない。

ちなみに俺も良く「上から目線」とか言われるわ。
756優しい名無しさん:2009/07/27(月) 19:27:46 ID:pV48ct/F
>>754

>>733
> 相手「ちょっと俺(わたし)の気持ちも考えてよ!」
> オレ「うん・・・いま考えてる途中・・・う〜ん、そういわれるとそうだよな。わかるわ〜」

「今」考えてるということは、「普段」は考えてないと捉えられても仕方がない
「考えろ」と言われたから、「しょうがなく」考えていると捉えられても不思議はない
757優しい名無しさん:2009/07/27(月) 19:34:55 ID:xtv+F2ps
>>754
そのネタ、普通人には考察を必要としないネタじゃね?
そんなら普通の人は考えるまでも無く感じて自分の感情的意見を持つ。考える必要も無い。
「考え中」という発言は、何か思うところがあるが今は伝えるつもりが無いという意味になる。

フランクな間柄ならジョークとかいやみ、
シリアスな場面ならまともに取り合わないとかバカにしてるという意味になる。と自分は思う。
758優しい名無しさん:2009/07/27(月) 19:35:44 ID:F6Ge5mBd
> 相手「ちょっと俺(わたし)の気持ちも考えてよ!」

相手は、即、「そう言われればそうだった。自分が悪かったよ」とか、
「そうだね。自分の考え方を改めるよ」という言葉が欲しい。

> オレ「うん・・・いま考えてる途中・・・う〜ん、そういわれるとそうだよな。わかるわ〜」

店で品物を注文した。だが、店主がなかなか品物が出来たと言って来ないのでクレームをつけると、
「ああ、そう言われれば。今、製作中の状態でほっといてあるんですよ」
と、ノンキに言われたら?「てめー!客を何だと思ってんだ?何様のつもりだ?」
と、店主にクレームつけたくならないか?

…と、こういった比喩なら理解出来るのだろうか?
759千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2009/07/27(月) 19:40:26 ID:aE+Clvx9
「しょうがなく」考えてるんじゃないんだよ
正直、相手の気持ちとか、相手の状況とかそれまでの過程とか、相手の気分とか
あまりに複雑に絡み合ってるから常に考えるのなんて無理だと思ってるし
正直他人の気持ちがスッと自分の心に入ってこないんだよ

みんなは大して考えもせずに相手の気持ちが分かるのか?それが普通なの?
自分と似た境遇の人の気持ちなら一瞬にして分かるけどそうでもない場合分からないのが普通なんじゃないの
理屈として相手の気持ちはこんな感じだろうと、想像できるけど絶対的に理解できてる訳じゃないでしょ???

皆同じでしょ?
760優しい名無しさん:2009/07/27(月) 19:42:10 ID:b91ILS7s
だからといって「今考えてるところ」と言っちゃうのはいけないでしょ
アスペはそのあたりが欠けている
761優しい名無しさん:2009/07/27(月) 19:43:23 ID:eqjNBawW
>>754
通りすがりだが
「私のことを考えてよ」というのは,「お前は私のことを全然考えていない」
という脅迫をオブラートに包んだものであり,そこまではいかなくても,せいぜい
「私のことを事前に考える人間であってくれ」
という願望のメッセージに過ぎない
少なくとも,「私のことを 今 考えてよ」というメッセージではない

相手の願望が「事前に」ということであったのに対し
自分の行動が「今」実行しているのだから
互いの期待がずれている.互いの期待がずれれば一般的に人は立腹する.
762優しい名無しさん:2009/07/27(月) 19:49:44 ID:pV48ct/F
>>759
あくまで、「しょうがなく」考えていると捉えられても不思議はないであって、
>>759が実際にしょうがなく考えているかどうかは問題じゃない
さらには、>>756にも書いたが、「今」考えているのであって、「普段から」考えているのではないという
印象を与えるのも問題

>みんなは大して考えもせずに相手の気持ちが分かるのか?それが普通なの?

大体、それが普通

>自分と似た境遇の人の気持ちなら一瞬にして分かるけどそうでもない場合分からないのが普通なんじゃないの

経験から、いろいろな考え方のパターンを学習していて、それらを瞬間的に並列にエミュレートし、
この人の場合はこう考えるかもねというのを引っ張り出す

>理屈として相手の気持ちはこんな感じだろうと、想像できるけど絶対的に理解できてる訳じゃないでしょ???

絶対的に理解することは難しいが、今問題になっているのはそこじゃない

「いま考えている」という表現がよくないということ
おなじことをやるせよ、「今考えている」を、「うん、そうだよね」、あるいは「ごめんね」に置き換えるだけでも、
受け手の印象は違ってくる
763優しい名無しさん:2009/07/27(月) 19:54:04 ID:Wr1/WRq9
あー、俺少し見えてきた
考えるんじゃない!感じるんだ!!ってヤツだな。
俺たちは感じる部分も無いか極僅かな中から考えで補完してかなきゃいけないから
一瞬で見えて当たり前のもんがえらく時間かかって仕方ないんだ。

常識テストみたいなので平均点クリアできても
脊髄反射的に回答を求められる実践では話にならないのはこのせい。
764優しい名無しさん:2009/07/27(月) 19:57:23 ID:b91ILS7s
つーか、「考えてよ」を言葉通りに受け取るのがいけないんじゃあ・・・
765優しい名無しさん:2009/07/27(月) 19:58:52 ID:aE+Clvx9
>>760
わからない・・・
>>762
> おなじことをやるせよ、「今考えている」を、「うん、そうだよね」、あるいは「ごめんね」に置き換えるだけでも、
> 受け手の印象は違ってくる
なんか凄く偽善に感じるんだよー
実際に考えてるのに、条件反射的に謝ってるみたいで逆に不義理な感じというか無責任というか

ちなみに俺はアスペだとか言われたこと無い。
なんとなく、興味を持ってスレをのぞいたら「???」だったのでレスしてる。
でも、相手の気持ちと全然ずれることはよくある。
相手が分かってること前提で話し始めてしまって、相手に何の話?ってこと言われることは良くある。
で、逆にわかりやすいように一から十まで話すと、俺馬鹿じゃないんだからそこまで言わなくても分かるよWみたいな風に言われたり。

心の理論が出来てないアホの子なのかもとか不安に駆られる
というか、単にデリカシーがないのか
766千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2009/07/27(月) 20:03:44 ID:aE+Clvx9
>>764
そーかメタメッセージってわけか
そっちが本体か!
影の方が本体なんて第十二使徒レリエルみたいだな!
767優しい名無しさん:2009/07/27(月) 20:04:49 ID:HdGuZ+mL
アスペは基本的に他人の気持ちが理解しにくい
言葉を真に受け取る
といった特徴があり、原因は脳障害によるもの
768優しい名無しさん:2009/07/27(月) 20:10:31 ID:pV48ct/F
>>765
>実際に考えてるのに、条件反射的に謝ってるみたいで逆に不義理な感じというか無責任というか

まぁそこは解釈の問題だが、「そう言わせてしまって『ごめんね』」でいいだろう
769優しい名無しさん:2009/07/27(月) 20:11:26 ID:Hy/fMMxq
「考えてよ!」 て言われたのだから、従順に「考える」のが良心だと思うが。
世間一般では違うのだな。

>「私のことを考えてよ」というのは,「お前は私のことを全然考えていない」
>という脅迫をオブラートに包んだもの

もう意味不明。 少なくとも、その2つの「〜〜」は同じものと見なすほうが暴力的だと思う。
770優しい名無しさん:2009/07/27(月) 20:14:49 ID:Wr1/WRq9
>>765
少し分った俺から

「ちょっと俺(わたし)の気持ちも考えてよ!」
→「当方の立場、理解の程度、君の行動・発言による周辺に与える今後の影響等を
 事前に想定した発言を求める」

これらがまるで想定されてない発言ってどんなもんだと思う?
自分の都合だけしか見えてない発言になっちゃうんだよね。
771優しい名無しさん:2009/07/27(月) 20:19:07 ID:pV48ct/F
>>769
>「考えてよ!」 て言われたのだから、従順に「考える」のが良心だと思うが。
>世間一般では違うのだな。

この場合の「考えてよ」は、「今考えよ」という意味ではない
「常日頃から念頭においといてくれ」という意味だ
「考えて」と言われたから「考える」のでは、基本的にもう手遅れ
772優しい名無しさん:2009/07/27(月) 20:26:26 ID:f768sPFS
>>770
単なる事実情報じゃないか。
773優しい名無しさん:2009/07/27(月) 20:39:53 ID:yaMA7yB3
アスペの人って「わざと」仕事を遅らせることってある?
機嫌が悪いとか、嫌いな上司を困らせるためとか。
774優しい名無しさん:2009/07/27(月) 20:42:26 ID:mgF5SFMS
>>773
「絶対に無い」とは言わないが、
悪意を持って行動するのは普通の人より少ないってさ。
※ただし人格障害系を除く
775優しい名無しさん:2009/07/27(月) 20:43:03 ID:pV48ct/F
>>773
わざとではなく、段取りなどをうまく行なう能力が欠損しており、
優先順位の判断が苦手なため、結果として仕事を遅らせてるのではないだろうか
776優しい名無しさん:2009/07/27(月) 20:44:40 ID:Wr1/WRq9
>>772
単なる?
この辺の事実情報がその時その瞬間に言われてる「気持ち」を生むんじゃね?
777優しい名無しさん:2009/07/27(月) 20:56:48 ID:f768sPFS
>>776
「気持ちとやらが想定されてない発言ってどんなもんだと思う?」
と問われたから「事実情報」しか思いつかなかった。
「家が焼けた」とか「数学の証明」とか「私はこう考えてる」とか。
778773:2009/07/27(月) 20:58:30 ID:yaMA7yB3
>>774-775
レスどうもです
職場にアスペらしき人が居るんだが、周囲にわざとやってると思われてるらしい。
意図的なものではないのか。
779優しい名無しさん:2009/07/27(月) 21:05:18 ID:w/DP/tkY
>>773
仕事中に「急いで」とかプレッシャーかけられると、その言葉がやたら気になって作業が滞ることはある。
言われた言葉が頭の中で何十分もループしたり。
「わざと」遅らせることについては、そんなことをすることの意味がわからない。
仕事をわざと遅らせることには双方デメリットしかない。
遅らせることで相手を困らせるのが目的なのかもしれないけれど、
そんな心理的駆け引きに何の意味があるのさ?
780優しい名無しさん:2009/07/27(月) 21:09:54 ID:Wr1/WRq9
>>778
仕事が遅い
既に確定したこの事実のその理由にアスペ独特の理由がある場合は確かに多い
それは「わざと」やる場合も含まれる

アスペである
確既に定したこの事実が原因で「わざと」仕事を遅らせるというのは無い。
781773:2009/07/27(月) 21:15:49 ID:yaMA7yB3
>>779
確かにその通り。
ただ、この障害について職場の人間が全く無知な場合
そういう結論しかでないんだと思う。
782優しい名無しさん:2009/07/27(月) 21:17:01 ID:Hy/fMMxq
処理内容が4項目以上ある場合、1つ増えるごとに全体の処理が
+20%くらい時間掛かるようになるね orz
頭の中が混乱している。
783750:2009/07/27(月) 23:14:04 ID:hPfiMFKE
スレ観てビックリした
冗談だろwww

>>756
確かにわかるんだ 「普段」っていうのがよくわからん
ずっと「その問題」について考えてる人間はいないでしょ
「いま」という時点で、真剣に他の問題もおいて考えているよ という意味なんだ
「しょうがなく」っていうのは語弊があるよ 

>>757
難しすぎるって>< ひとつのことに追求しすぎじゃないか?
758のように、相手のニーズは以下らしいので、マニュアルに入れておきます
>即、「そう言われればそうだった。自分が悪かったよ」とか、
>「そうだね。自分の考え方を改めるよ」という言葉が欲しい。
このように応えれば、円滑に進むみたいだ そうします。

>>758>>761
なるほど・・・わかりやすい というか、やっとこさ理解した
てか、そうなの?そんな決まりがあったのか!!
お店の例えは非常にわかりやすいな〜
762の意見もわかりやすい

「うん、そうだよねー」とか「ごめんね」とかで、適当に相槌を打てばいい話なんだな
真剣に考えてしまったエネルギーが無駄になるのと、さらに怒らせる結果になるなら
「そうだね〜」と言っているほうがラクでいいな でも、本当にそれでいいのか?
784優しい名無しさん:2009/07/27(月) 23:17:27 ID:ttwwCnWu
俺ASだけど、努力とかどうでもよくなってきたw


もう死にてぇ・・。
785優しい名無しさん:2009/07/27(月) 23:23:37 ID:hPfiMFKE
>>773
少なくともこれはないわー
むしろ、「遅い」って言われると困るので、かなり早く作業はする
悪意はまずないです(個人的な意見ですまん)
何が「遅い」のかを具体的に指示してくれたら助かる かなり早くするように努力する
しかし、極端に早くしすぎて、それがスタンダード(基準)になると、もっと困る
786優しい名無しさん:2009/07/27(月) 23:34:51 ID:1JakqWqP
自分はアスペだが「考え中」は笑ってしまった
自分が言われたら、正直すぎて多分吹くよ

でもアスペって、言葉にされないと
相手の本当の精神状態ってわからないんだよな

自分も今日報告ミスって、その業務に関係ない
先輩の稼働を、何時間も無駄にしてしまった。
初めはフォローを手伝ってくれてた温厚な先輩も
「私、この作業をやる義務はないんだよ?」って怒ってた。

その時は無表情で謝って
「申し訳ないな、そりゃ怒るだろうなぁ」
と思いつつ、ぼーっとしてた。

が家に帰って、もし自分が相手だったら…と思うと、
自分がどれだけ無神経なことをしたかがジワジワときて、死にたくなる。

本当に呪われてるよ
787優しい名無しさん:2009/07/27(月) 23:42:27 ID:HdGuZ+mL
>>785
ほどほどなペースでやろうとしてるから遅いって言われてんじゃないの
もっと早くしてスタンダードになれば向こうも文句ゆわへんやろ、それで解決や
788優しい名無しさん:2009/07/27(月) 23:50:55 ID:pV48ct/F
>>783
>「しょうがなく」っていうのは語弊があるよ 

いわれてやっとこさそっちに意識が向くのを表現するとしたら「しょうがなく」になっちゃうんだよな
「いま」は真剣かもしれないが、他のときはどうなんだと言う話だよね
「普段」というのは、「いつも頭のどこかに置いといて、時折思い出したり考えたりしてくれ」という意味
789優しい名無しさん:2009/07/27(月) 23:59:28 ID:u6OXHGmp
「わたしの気持ちも考えてよ!」って、大抵、「もう我慢の限界です」って状況で
発せられるから、その時だけでなく、過去の言動も振り返って対応しないとエライ目に
遭いそうな気もする。

ある種の最後通牒だね。
790優しい名無しさん:2009/07/28(火) 00:02:59 ID:ttwwCnWu
なんでも病名つけたがるな。
791750:2009/07/28(火) 00:18:32 ID:JGn9BUVY
>>787
その通りですね いまは文句言われてません

>>788
意味を教えて頂き、ありがとうございます

>>789
>ある種の最後通牒だね。
9割以上、裏切ってきて、よく生きていられるのが不思議です

私事恐縮ですが
正直、生き難い世の中です 2ちゃんでここまで言われるのもビックリした
書き込みがしにくいな 
792優しい名無しさん:2009/07/28(火) 01:23:07 ID:+ms7nTkA
>>791
大丈夫だよ、明日になればID変わってるからすぐ別人。
ちゃちゃいれるわけじゃないけどさ。
その程度なんだから気楽にやろう。
793はし:2009/07/28(火) 02:05:56 ID:iEMISPSl
http://blogs.yahoo.co.jp/j3e_jp
ブログ書いてるのです
お願いですからコメント下さい

名前 「はし」
本文 「盆ダンス踊るぞ・ボンボンボンボンボンダンスー」
でお願いします

盆ダンスです。1人10回書き込みましょう
794優しい名無しさん:2009/07/28(火) 07:10:59 ID:dt+CDOG0
何この荒らし依頼
795優しい名無しさん:2009/07/28(火) 13:06:32 ID:SyWxHVuG
他板でアスペ=犯罪者予備軍みたいな書き込み見て凹んだ
796優しい名無しさん:2009/07/28(火) 13:16:59 ID:YxmyD5V2
間違ってないけどなw
797優しい名無しさん:2009/07/28(火) 13:35:29 ID:iuZMZeJR
そもそも犯罪者予備軍でない人間って存在するのか?
798優しい名無しさん:2009/07/28(火) 14:57:17 ID:fEkv9rIR
電話がかけられない
799優しい名無しさん:2009/07/28(火) 16:24:06 ID:JGn9BUVY
空気は読めないけれど、空気のような存在にはなれるね
存在自体認められていないくらい透明人間
800優しい名無しさん:2009/07/28(火) 17:39:19 ID:z0XZXbav
確かに定型見るとイラ付くな。
801優しい名無しさん:2009/07/28(火) 18:30:26 ID:oVsTzlJC
>>728
藤原拓海みたいな走りかた
802優しい名無しさん:2009/07/28(火) 18:47:44 ID:oVsTzlJC
>>584
でも定型相手にはこういう事を言わないお前ってなんなの?。
803優しい名無しさん:2009/07/29(水) 01:39:53 ID:kDAU6NCk
某ネトゲで、一人だけ
誰も知らない超マイナーな格ゲーの全キャラの台詞と必殺技を連呼してる奴がいた

そいつはオフでも、終始好きな格ゲーやマンガの話ばっかしで
会話が全くかみ合わなかった
相手が言った言葉(単語)を唐突に聞き返す(即時性エコラリア?)も やたら多かった
目線も何だか怪しかった…
 出目金みたいにジーーーーッとこっちを見つめたり、いきなりキョロキョロしたり…
或る人の曰く
 「あいつはビョーキ…それも末期だ…(;´∀`)」
漏れも
 「あいつはテメェの好きなゲームの話しかしないよ」と、忠告するのが精一杯だった

その後、ネトゲの仲間内では
「奴がいると迷惑だからオフには誘うな」って事になってんの
皆に「奴の奇奇怪怪な行動はアスペルガーの典型例」と説明しても、納得させるのは難しいだろうな〜
804優しい名無しさん:2009/07/29(水) 04:16:58 ID:gPg+z9wW
>>588
超遅レスだけど...

自分が思うに、>>582みたいな切り口の考え方は、当時なら視野が広いと言っていいと思うけどね。
今ではオーソドックスだけど、当時の場合、ネットはあったが、テレビの影響は絶大だったし。
>>588本人が困難性を自覚してない、そこを苦々しく思って因縁つけてるように見える。
現代では「知識」って軽視されがちだけど、やっぱり知識も力のひとつだと思うよ。

>>591
>自分の不利益 これはあなたが心配することじゃない
>周囲の不利益 あなたは被害者の遺族(あるいは家族)なんですか?
少数派や特殊な体験をしてる人の気持ちって、無視されがちなんですよ。
そういうのを見落として、「しまった」って思った体験は無いの?
理解するための努力をしたくない、自分と違う認識を持ってる人を許せない、
そのために相手を貶める人は多い。
805優しい名無しさん:2009/07/29(水) 04:18:12 ID:gPg+z9wW
× >>588本人が困難性を自覚してない
○ >>588本人が障害の困難性を自覚してない
806優しい名無しさん:2009/07/29(水) 04:27:27 ID:gPg+z9wW
>>588
自作自演説が確定みたいな口ぶりには、自分も?だったけどね。
社会科教師ってのも、変なところに真剣になる人多いし。(日教組とかじゃなくても)
807優しい名無しさん:2009/07/29(水) 08:21:54 ID:G/Vx/UC0
視野の広さは考える対象のスケールによって決まるものではないけどね。
808優しい名無しさん:2009/07/29(水) 10:29:09 ID:BQpO931x
>>806
障害云々はあまり関係がないかな。
障害の有無で、視野の広さの定義が変わる訳でもないだろうしね。

中東に対する意見も、周囲と違うだけで他の意見を受け入れる余地がなければ、
それは単に周囲と意見が違うと言うだけで、視野が広いとは言えない。
それは、単なる知識の量の差。
おそらく、視野の広さでなく、他の人より遠くが見えると言うだけ事。

もちろん、>>582では「他の意見を受け入れているか否か?」は直接的には語られてない。
ただ、陰謀論を信じている記述や、周囲への否定的な記述を読むに受け入れてはいないと感じる。
だとすれば、視点が固定されてしまっていると言う意味で、視野狭窄だよね。
809808:2009/07/29(水) 10:34:08 ID:BQpO931x
書き忘れ。

あと、「単純な意見しか出せない周囲」と「複雑な意見だけどそれしか出せない奴」は
意見の内容が違うだけで、本質的には同じだよね。
810優しい名無しさん:2009/07/29(水) 12:14:36 ID:Ch6+h1Zz
みんなは相手にどうやって「あなたはアスペルガーです」と伝えてる?
机の上に発達障害者関連の本を数冊置いてやったら翌日から来なくなった
噂では施設に入って元気に過ごしてると聞いて大変良かったと思います
お勧めですよ
811優しい名無しさん:2009/07/29(水) 12:50:16 ID:c0ljHkda
最近迷惑スレの誤爆が増えたな
812優しい名無しさん:2009/07/29(水) 12:57:50 ID:F1W+i6Zu
ネットで見て、自分はこれかもって気づくまで知らなかったことだし
健常者は障害者のこと迷惑がる>>810のように関わりたくないみたいだ
これが現実
813優しい名無しさん:2009/07/29(水) 13:15:05 ID:3P5mMJoS
>>810
それはただのイジメだ。
いつまでも子供の心を持っているって、残酷なことだよな。
814優しい名無しさん:2009/07/29(水) 13:16:13 ID:LEGfuV5g
>>813
子供の心を持っていたら直接ストレートに言うと思うの。
815優しい名無しさん:2009/07/29(水) 13:18:44 ID:0v2l8p/j
ひねくれた子供って事ですね
816優しい名無しさん:2009/07/29(水) 13:22:40 ID:31ezCvGN
「子供の心」ってオブラード的表現で
本来の内容だと「陰湿な人間性」って感じだぞ

延々アリを潰して喜んでるような
817優しい名無しさん:2009/07/29(水) 14:00:08 ID:LEGfuV5g
ポール・オースターの『孤独の発明』を偶然読んだわけだが、
死んだ親父ただのアスペだろwww
818優しい名無しさん:2009/07/29(水) 14:48:28 ID:YXI1nfde
>>810
ひでえ
お前悩んでることないの?
それに関する本がいきなり置いてあったら傷つかないの?
819優しい名無しさん:2009/07/29(水) 15:11:20 ID:7QFC4d5F
ここに居る人のように悩んでいる、自覚してる人は良いんじゃない?
無自覚アスペは無意識に多くの人を傷つけ続けるからタチが悪い。
>>810のような手段もアリだろ
独りのアスペから多数の人間を守る意味でもな
820優しい名無しさん:2009/07/29(水) 15:41:36 ID:p8ilHOqV
っていうかその相手がアスペルガーかどうかなんてわからない。
>>810の嫌がらせに傷ついて来なくなったんだよ
お前は障害者だ的なイジメです
821優しい名無しさん:2009/07/29(水) 15:46:53 ID:hT61uyVs
>>819
(独善的な)目的のためなら手段を問わない人ですね
マキャベリストとか人間のクズとか言われるでしょ?
822優しい名無しさん:2009/07/29(水) 15:50:56 ID:FPJ1lfWM
ところで「さみしい」という感覚がまったくわからないわけだが。
「さみしい」ってどんな感じだ?
823優しい名無しさん:2009/07/29(水) 16:05:39 ID:vKiWzEgY
「さみ」が「しい」んじゃね?
824優しい名無しさん:2009/07/29(水) 17:45:52 ID:zgRGBsKm
普通なら誰かしら相手をしてくれる友達が居るだろ。
それが一人も居ない状態だ
解らない人には一生解らない感覚だろ。
アスペは恵まれてないけど誰も救えないんだ。一般人は無視したりネタにしとけばそれでいい。
825ザラキーマ ◆yGAhoNiShI :2009/07/29(水) 18:19:24 ID:38l6yWPX
252 :東京エ業大学卒ひきこもり ◆titech.J3E :2009/07/24(金) 00:02:44
>>239
こういうことを書く人ほど、
実際は感情について考えたことが少ないのではないだろうか?

喜怒哀楽を考える。

怒が一番わかりやすい。
突然殴られたら怒る。これは誰でもそうだろう。
自分の生命が脅かされそうなとき「怒」が出る。

昨日まで得られなかったものが、今日得られたことが喜だ。
昨日までできなかったことが、今日できるようになったことが喜だ。
自分の生命が強くなるときに得られる感情が「喜」だ。
(これは、他人の生命、社会の生命、に対して感じることも同様でしょう。)

逆に、
昨日まであったものが、今日失われることが哀だ。
昨日までできたことが、今日できなくなったことが哀だ。
自分の生命が弱くなるときに得られる感情が「哀」だ。

楽が一番難しい。
正直、楽に関しては、一番悩み続けているのだが、楽、は、安心、と置き換えてみる。
怒に対比して、自分の生命が安全であると意識しているとき「楽」が出る。

つまり、一緒に飲みやゴルフを行う人は自分に危害を加えないと、
>>239さんが思うから、そこで「楽」を感じる。

しかし、人は表裏がある、お世辞を言う、本人のいない所で悪口を言う、
これを間近で何度も見れば、飲みやゴルフをしても「楽」は感じないだろう。
826ザラキーマ ◆yGAhoNiShI :2009/07/29(水) 18:22:24 ID:38l6yWPX
>>824
つまり、
>普通なら誰かしら相手をしてくれる友達が居るだろ。
>それが一人も居ない状態だ
という状態では、暴動が起これば、味方がいない、生命の危機だ!
人間が生命の危機に接すれば、危機感を感じるように脳が働く
この感情が「さみしい」だ。
味方がいない→敵に攻撃されたら命の危険がある→この状態を回避すべく脳がさみしいという感情を起こす
この私は、「さみしい」という感情は、脳の防衛反応と理解した
827ザラキーマ ◆yGAhoNiShI :2009/07/29(水) 18:23:35 ID:38l6yWPX
私は熊だ
828優しい名無しさん:2009/07/29(水) 18:29:52 ID:WqGu6YQu
そこにあったあるいはあるはずの物、者が
存在しない状態、状況→寂しい

と、いう単純なものだと思う
829優しい名無しさん:2009/07/29(水) 18:36:09 ID:5IXtIY2M
寂しいという感情を持つには、まず先に相手をして欲しいというニーズが必要ということか?

だって、一人でいても本読んだりゲームしたり調べ物してりゃ寂しくないじゃんか。
830優しい名無しさん:2009/07/29(水) 19:32:07 ID:hQ2eFk9A
>>829
気を紛らわす、ってこと?
831ザラキーマ ◆yGAhoNiShI :2009/07/29(水) 20:08:48 ID:38l6yWPX
誰からも相手にされない状況で、不快感を感じるには、
誰からも相手にされないことは生存競争において不利、という認識が必要だと思います

この認識が無い場合、寂しいと言う感情を理解することは難しい気がします
むしろ、相手がいない状況は、まずは、寂しい、よりも、怖い、が先にくるのではないのでしょうか

例えば、館林のような集中豪雨の時に、家で一人でいると仮定します
このとき、一人でいると怖い、誰かと一緒にいると安心する
こういった感情の延長線上に、寂しいという感情があるのではないでしょうか?

健常者が、生存競争に不利だから寂しい、と考えていないと思いますが、
深層心理的には、こういう感情から、寂しいという感情が起こるのかもしれないと思います
832優しい名無しさん:2009/07/29(水) 20:34:13 ID:+8t8/C7u
私が「寂しい」という言葉で表現していた事は、実は「同一性保持」だと指摘された。
ムカついてその指摘した人間と大喧嘩になったけれど、最後は私がそれを認めて謝った。
833優しい名無しさん:2009/07/29(水) 22:38:48 ID:gPg+z9wW
>>808
レスサンクス。
視野の広さ、とは違うよね、確かに。
ただ、ものごとのオーダ(桁数)をどこまで想定してるかってのは、けっこう大事だと思うけどね。
「自分はここまでしか考えが及ばなかった」ってときの自分の気持ちを直視できるか、ごまかすか、
そういうのの積み重ねというか。

あと、因縁つけるわけじゃないけど、単純か複雑か、って話をするとき、複雑=ハイレベル、単純=低レベル
みたいなのはちょっと違うと思う。
複雑な問題をシンプルな問題に焼きなおす、そういう能力が「ハイセンス」、「エレガント」って評価される場合もあるから。
工学系の世界はそういうのある。一般社会は明らかに違うけど。
834優しい名無しさん:2009/07/29(水) 22:54:04 ID:gPg+z9wW
ちょっと思いついたんだけど...

相手の虚を衝いて、「衒った認識を示してやろう」みたいなのは、基本的にダメ。(衒(てら)う=ひけらかす)
アスペの場合、基本は相手に合わせることが大事なんだけど、相手に合わせてばっかりだと「利用しやすい奴」とか思われる。
アスペはそのへんのバランス悪いから、たまに衒った認識を示して「ただのハイハイ野郎じゃないんだ」って思わせるのも、
戦術としてアリかもしれない。
835優しい名無しさん:2009/07/29(水) 22:57:19 ID:t++/wXra
>>824 全てのアスペに友達がいないワケじゃない。
周囲の環境や本人の努力によって友達がいる人は沢山いる。
あまりに重い人の場合は分からないけどね。

>>825 感情について研究した本が図書館に行けば沢山あるよ。
自分の場合今まで否定していた感情の必要性がよく理解出来た。結構為になるからオススメする。
836優しい名無しさん:2009/07/29(水) 23:27:36 ID:rZYHGZwg
>>834
だいたい、空気を読まずに言って、ますます引かれるだけだけどな
837834:2009/07/29(水) 23:46:13 ID:gPg+z9wW
>>836
衒った認識、この時点で、どう考えても引かれるイメージしか出てこないな。たしかに。
出すことが妥当な話は、変な遠慮をして躊躇すべきじゃない、とでも言うべきか。
838優しい名無しさん:2009/07/30(木) 00:27:11 ID:ScJgiaAN
初めて書き込みいたします
お話中に割り込む行為となり、失礼致します
私は昨年アスペと診断された三十女です
七歳の子供がおり、子育て中です
アスペルガーな親の子供はどんな影響を受けるのでしょうか
予想でも厳しい言葉でも、ご意見頂けたら有り難いです
839優しい名無しさん:2009/07/30(木) 00:31:44 ID:Afn69WEQ
>>838
アスペなりなんらかの発達障害にお子さんもかかってる可能性が?
そういうのがないようなら愛情たっぷり注いであげれば大丈夫なんじゃないかな
と思ったりしてる。
自分自身子供いないんでピンとこなくてこんなレスしかできずごめんなさい。
840優しい名無しさん:2009/07/30(木) 00:40:43 ID:vnJ0ZK3b
>>838
一番肝心なのは、838さんがどのぐらい常識を知っていて、どのぐらい物の善悪が判るのか?ちゅー事。
アスペが困るのは、物の善悪が判らないまま育ってしまう事だと思う。
愛情たっぷり注いで育てるのもOKだが、物事の善悪を正しく教えて行く事も大事。
お子さんがアスペならば、なお更。
定型児なら、もしかすると親の常識無さにイライラして育つ…かも?
それでも、子は親の背中見て育つから。親が一生懸命やっている姿を見せればそれを覚えていくものだよ。

子供は、母親が一番好きなんだよ。
そういう風に本能で出来てるからさ。
841優しい名無しさん:2009/07/30(木) 00:48:13 ID:i0R+kQKM
>>838
アスペが子供にも遺伝しているなら療育を始めよう!
842優しい名無しさん:2009/07/30(木) 01:19:57 ID:pdQklgfV
>>838
おすすめ図書
エーリッヒ・フロム『愛するということ』
843優しい名無しさん:2009/07/30(木) 01:31:10 ID:ScJgiaAN
839さん
840さん
841さん
お優しいご意見感謝致します

幸いにも子供に障害はありませんでした

私は幼少時からかなり奇異に思われ、学校側から転校をすすめられたりと、かなりの問題児でした
今も気付かないで奇妙な言動をして白い目で見られますが…
物事の善悪は親に激しく叩き込まれましたので犯罪を犯した事はありません

意識しているつもりでも普通でないのが露見しているようで、子供がかなり気を使ってくれます
その度に胸が傷みます

私に改善出来る事は何でもしたいのですが、子育ての指南書もなく模索しております
844優しい名無しさん:2009/07/30(木) 01:39:47 ID:ScJgiaAN
842さん
おすすめの本を教えて頂き、有難うございます
早速購入して、読みたいと思います

845優しい名無しさん:2009/07/30(木) 01:59:00 ID:GuQY+9BH
ときに、「デリカシー(に欠ける)」って言葉どう理解してる?
言葉で説明するの難しくないか?
普段から余り明確な説明をなされない言葉だけど。
846優しい名無しさん:2009/07/30(木) 02:49:02 ID:1awuo9wk
>>830
そうじゃなくて、人と過ごすより一人でやりたいことするほうがプライオリティーが高いということ。
847優しい名無しさん:2009/07/30(木) 02:52:29 ID:1awuo9wk
>>845
相手が言われたくないことをわざわざ口に出して言うとか、
周りもそれをわかっていてあえて言わないのに、わざわざ口に出して言うとか。
(例・相手の劣等感を刺激するようなことを言うとか、差別的なことを言うとか)
人を不快にさせるような下品なことを言うとか(例・食事してるときにうんこの話すんな!)。
848810:2009/07/30(木) 02:55:06 ID:/NGQb7U9
>>810です
反響があったみたいですが
いじめのつもりではなく直接言うのをためらった結果、本を数冊置いたのです
仲の良かった同僚さんに聞いてみたところ今は大変明るくなったとのことで、結果的には良かったと思います
849優しい名無しさん:2009/07/30(木) 03:10:58 ID:VvZKDg3T
>>848

>>810です
> 反響があったみたいですが
> いじめのつもりではなく直接言うのをためらった結果、本を数冊置いたのです


なぜためらったのか?
850優しい名無しさん:2009/07/30(木) 03:14:34 ID:VvZKDg3T
書き忘れ。
810が置いたとわかるようにしなかったって事だよね?
851優しい名無しさん:2009/07/30(木) 03:15:23 ID:Zk8crLnE
>>848
自分もなぜ直接言うのをためらったのかがわからない。

810サンは定型?
852優しい名無しさん:2009/07/30(木) 04:40:54 ID:K/A5e5wQ
確かにキツイですね。
あなた自身もアスペルガーなのですか?
と感じてしまいます
853優しい名無しさん:2009/07/30(木) 05:06:14 ID:LrP+Gtxz
昨日のTBSの番組でアスペの男性出てたけど自殺しちゃったね。
生き辛いよ、ほんとに。
854優しい名無しさん:2009/07/30(木) 05:36:49 ID:i0R+kQKM
真面目に生きてても周りから白眼視され酷い仕打ちを受けるって何これ?
努力するのが馬鹿馬鹿しくなった。
定型が過労死するまで働いて発達障害を養えばいいんだよ。差別してきた分報いを受けるべきだよ。
855優しい名無しさん:2009/07/30(木) 06:09:08 ID:Rpw/z5fG
>>854
何でも他人のせいにする基地外こそ氏ね
856優しい名無しさん:2009/07/30(木) 06:14:36 ID:i0R+kQKM
>>855
他人のせいって何?実際受けてきたことなんだけど?
857優しい名無しさん:2009/07/30(木) 07:42:36 ID:Iy5oaGE4
気付けない、気付ききれないって部分が障害の障害たる所以なんだろうけど
それでも周囲の白眼視に至る原因そのものは発達障害サイドが作ってるって点が問題。
やっかいなことにこの辺の気遣いは人間社会の根幹でもある。

手足の無い不自由さはまだビジュアルに訴える分直接勉強しなくても想像しやすいが
発達障害の不自由さを理解しようとするなら脳構造の基本など少々の勉強を強いられる。
人はそこまでしない、したがらない、しろと言われれば暴力に思う。
858アスペマニア:2009/07/30(木) 07:46:15 ID:K/A5e5wQ
そういう、言い争いは起きるよね。
アスペなら自己の特質を認め
健常者なら、自制してして下さい。
知人に中度のアスペがいたけど、IQ140だったからか、アスペを認識をして落ち着いた。
859優しい名無しさん:2009/07/30(木) 09:29:23 ID:SnSVP7u5
でも、定型側としては、カミングアウトされなければその人が
アスペかどうか分からない訳で…。
カミングアウトした上でその仕打ちなら、まあ、気持ちは分からんでもない。
してないのであれば、定型としては定型として扱い評価するしかないよね。

カミングアウトしない理由も理解できる。
ただ、しないと言う選択とそのメリットを取ったなら、リスクも甘受すべき。
860優しい名無しさん:2009/07/30(木) 14:06:04 ID:i0R+kQKM
「アスペ」なんて障害は最近知られてきたもので、昔から少しおかしい人は存在したでしょ。
勉強の出来に関わらず仕事できない人、変わってる人はいるって、一般の人もなんとなくは認識してた。
それをアスペだと知らないからって、人権を踏みにじるような方法で見下すのを甘受するのはおかしい。
カミングアウトできないのだって偏見があり下手すればこれまでの努力に関わらず社会的抹殺されかねないからじゃないか。
861優しい名無しさん:2009/07/30(木) 15:10:53 ID:EUdPdUT2
自殺者の中に発達障害って多いんだろうな。
862優しい名無しさん:2009/07/30(木) 15:30:05 ID:8Ba741tq
>>861
自殺者のうち、8割は精神疾患が原因らしいよ。
発達障害持ちは社会に適応できなくて二次障害になりやすいから、あながち間違ってないかもね
863優しい名無しさん:2009/07/30(木) 15:37:53 ID:idfwcU3l
昨日TBSでやっていた自殺した発達障害の30歳の人の遺書が
ここに煽りにきている定型の人の言葉をそのまま書いたようだった。

その言葉自体はめずらしい言葉でもないし、本人が思いついたの
かもしれないけど、もしかしたらこういう場所で書かれていた言葉が
自分の頭の中にこびりついて離れず死んでしまったのかもしれない。

煽りの人は飛び回るハエ程度にウザいけど
その人たちが書く言葉なんて特に気にも止まらないけど
真に受けて自殺をしてしまう人もいるのかも知れないんだよね。
864優しい名無しさん:2009/07/30(木) 16:27:31 ID:VvZKDg3T
>>863


> その言葉自体はめずらしい言葉でもないし、本人が思いついたの
> かもしれないけど、もしかしたらこういう場所で書かれていた言葉が
> 自分の頭の中にこびりついて離れず死んでしまったのかもしれない。



『思いついた』って言葉にヒドく違和感を感じるのだが・・・・・

書き込みなど見て短期間でそんな風になる人は、定型の病んでる人じゃないか?
発達障害者で自分を責めるタイプの人は、かなり若い内、子供の頃から考えるものだよ。

865優しい名無しさん:2009/07/30(木) 16:32:29 ID:m4FMfTEi

選挙関連の情報を見てたんだけど小泉進次郎って
お金もコネもあって、頭もよさそうなのに
大学までずっと関東学院なんだって。
学習障害でもあったのか?
親父の手法とか見ると、アスペっぽいところもあるし。
866優しい名無しさん:2009/07/30(木) 16:33:37 ID:rIbBHo7U
書き込みを見て短期間で自殺をしたとは書いてない。

自殺した人は自分を責めるタイプの当事者だった。
そして自殺未遂もしたことがある人だった。
それでも、なんとか前を向こうとしていた。

そういうときに、何気ない煽りの言葉が目について
その言葉が頭から離れずに、突発的に自殺をしたのではないかと思った。
867優しい名無しさん:2009/07/30(木) 16:35:37 ID:rIbBHo7U
IDが変わっているけど>>866>>863

>>864が違和感を感じたという

『思いついた』という表現は、自殺を思いついたとかいう意味ではなく
遺書に書く言葉そのものを思いついたというつもりで書いた。
868優しい名無しさん:2009/07/30(木) 16:40:43 ID:rIbBHo7U
自分を責めながら、ギリギリで生きている人は
面白がって煽っている人の言葉をきっかけに死ぬ可能性だってある。

その可能性をわかった上で煽っている人間以下の人達はどうしようもないけど
もし、ただむしゃくしゃして面白半分にアスペを煽っている人がこのスレにいるのなら
そういう可能性があることも考えて欲しいと思った。
869優しい名無しさん:2009/07/30(木) 16:42:18 ID:VvZKDg3T
>>867


> 遺書に書く言葉そのものを思いついたというつもりで書いた。

↑に対しての違和感だよ。
870優しい名無しさん:2009/07/30(木) 16:45:28 ID:rIbBHo7U
自分は言語が弱いタイプのASだから
どこかで読んだ言葉や聞いた言葉が、自分の言葉のように出てくる。

そのときの自分を表現するのに適する言葉を、選んで入るけど
それは、自分が考え出した言葉というよりは、色々なところで
収集した言葉だったりする。

でも、あなたは違うタイプなんだろうね。
そういう人にはたぶん、説明しても伝わらないと思うから、もうやめる。
871優しい名無しさん:2009/07/30(木) 16:54:04 ID:EUdPdUT2
TBSの人死んじゃったな。

まぁ生きてても仕方ないだろ。
これでよかったんじゃね?
872優しい名無しさん:2009/07/30(木) 17:09:24 ID:DxOFGjV1
>>863
クズ定型は正にそれが目的なんですよ。
ホント人間のクズですね。
873優しい名無しさん:2009/07/30(木) 17:13:12 ID:VvZKDg3T
>>870

> 自分は言語が弱いタイプのASだから
> どこかで読んだ言葉や聞いた言葉が、自分の言葉のように出てくる。

> そのときの自分を表現するのに適する言葉を、選んで入るけど
> それは、自分が考え出した言葉というよりは、色々なところで
> 収集した言葉だったりする。

> でも、あなたは違うタイプなんだろうね。
> そういう人にはたぶん、説明しても伝わらないと思うから、もうやめる。

云わんとしている事はわかるが。

昨日の放送の人は、前向きに生きようとした矢先の突発的な自殺ではなく
もう自分の中では決めていたんだと思う。
そして、最期の最後に嘘をついたんだよ。本当に死にたかったから。

874優しい名無しさん:2009/07/30(木) 17:17:38 ID:DxOFGjV1
>>857
義務教育かつ単位取得出来なければ取得出来るまで人民の義務として生涯に渡って任意の教育機関へ出頭し必ず修めるようにしなきゃならんね。
うんw
875優しい名無しさん:2009/07/30(木) 17:19:30 ID:DxOFGjV1
>>857
発達障害学として定型人民必修教科にすべきw
876優しい名無しさん:2009/07/30(木) 17:25:54 ID:rIbBHo7U
>>873
自分もどちらかというと死にたいほうに属している人間なんだ。
でも、その瞬間を決めるのは自分自身でありたいと常に思っている。

だから、昨日の人が誰かの言葉に影響されたわけではなく
本人の意思で着々と計画を進めて実行したのであればいいと心から思うよ。

自分は、スタジオの人や、取材していた記者、彼を支援していた人の
「前向きだった」という言葉を、そのままに受け止めすぎてしまったのかも。
877優しい名無しさん:2009/07/30(木) 17:35:00 ID:4n+I6iNn
>>870
それってアスペとか定型とか関係なく誰でもそうじゃない?
人間ってそうやっと言葉を覚えるもんなんじゃないの?
878優しい名無しさん:2009/07/30(木) 17:40:19 ID:rIbBHo7U
その質問の答えは、自分の中のストックにないから答えられない。
879優しい名無しさん:2009/07/30(木) 17:40:43 ID:IvRK3DZx

× アスペ
○ アスピ
880優しい名無しさん:2009/07/30(木) 17:55:57 ID:zmd6zXlV

                    _
             _,. -'' ´ィ''ベi``'' 、
                 |lf'`` 氷{=- 、!l., .  \
              / !i_ィ〃⌒ヾミ=ツ''ミi  :.:.ヽ
               ,′ ゞグ :八ヽ \>: :.| : :.::::::',   こんばんは、
            ,   i/:i :ハ ヾ\_ :.| :.:.i:.:::::i   なのですぅ。
            i   :!:l斗    ヽ!ヾ|:.:.:|:.::::::!
           ',:i : . リ         _ |:.:.:|Y.::::|   常駐のメンヘル板には
.             从i:. :ハ. ,.-     ´ ,, ゙!:.:.:|ノ:.::::|   夏休みの方々が来て
            |:|:.:.从 ''  '_ ,   ,| :.:.|:!::.:.::|   荒らされてるのです。
              | :! :.:.:i:ゝ.i'rv^!_ ,. イ|: :.:|:ハ:::.:.:!  
                | ::| : ::|;r<7YVl.l=7|: :.:|、;:::::::::|  酷い煽りようで、
            | ;r|. . :!_゙y'/ 、`゙i,ノ :| : :|:ンミt;、::|  困ったものです。
               /川: . :|,>ニう   V :| : :トY//∧!
           //川 :. / 厂>,   V! : :!'////∧
             ////∧廴__,ィ゙..心_,.i!:.:.:|//////ヘ
          ///八/7 ̄:iリ|ハ川 ̄ l:.:.:.!//////,ゝ,
        _///////_7  !ニ川マ7   |:.:.:|=7゙//////ll\
       `え_/ハ_ダ,7  :!才ハリ7   ! : |/// !ハ/ハ/ス''´
      ////77///   :!/|//リi    il、:!=ニム彡爪川、

881アスカ ◆AOxU8462mM :2009/07/30(木) 18:54:29 ID:/CzT0BP7
>>877に同意。
そうやって人は言葉を覚えていくもの。
憶測だが、日本人がアメリカで産まれ、そこで暮らせば、日本語ではなく、英語を覚えているだろう。
882優しい名無しさん:2009/07/30(木) 19:13:05 ID:XG2txoUc
>>880
笑ったw
883優しい名無しさん:2009/07/30(木) 19:13:19 ID:VvZKDg3T
>>876

私も永年思い続けたし実行もしてみた。まだ発達障害なんて言葉すら聞いた事の無い時代。
失敗して家族に迷惑をかけたし身体にも軽く障害が残った。失敗するという事が怖くなり自殺は諦めた。
では私の最期はいつ?どんな原因で死が訪れるのか?最期の瞬間何を思うのか?
それが気になりだし、運命としての死を受け入れようと思う事にした。
毎朝、今日かも知れない。と、思いながら生きているが
今は守りたいものの為にも1日でも永く生きたいとも思う、不思議な感覚だ。

876、つっかかって悪かった。申し訳ない。

昨日の放送によって、どうも自身の感情が不安定になっているようだ。
884優しい名無しさん:2009/07/30(木) 19:17:39 ID:vnJ0ZK3b
何処かで読んだ言葉を、自分の言葉として発する人はいるが、自閉症の場合、意味も無く語彙を並べるタイプが居る。
そこに自分の実体験が入っていないから、言葉としてはどんなに素晴らしい名言でも中身が無い。
>>870の言いたい事は、そゆ事?
885優しい名無しさん:2009/07/30(木) 19:24:24 ID:H75CNIG4
自分は、どこまで知見を広げられて、どこまで人間的に成長できて、
どれだけ出来ることが増やせるかetc.
それが試したくて、自分がどこまで行けるか見たくて生きてるよ。
日々是実験。
886優しい名無しさん:2009/07/30(木) 19:45:18 ID:Iy5oaGE4
>>884
この場合はフラッシュバックとかの方が近いと思う。
自分に向けられた他者の言葉である煽り文句の類が、
まるで自分がかつて発した言葉のようにはっきりと
そして絡みつくように湧き上がってくる。
>>866-867で言われてる「思いつく」とはこうした
頭の中にこびりつくように強くよぎる状態を指してるんじゃないかと思う。

そのへんが思い起こされると結果どんな精神状態になるかというと、極力平たく表現するなら
「どーせ俺は(思い出される酷い煽り)ですよーだ!」
そしてこの辺を逃れえぬ現実のように認識すると件の新聞沙汰のような結果もありうる。
887優しい名無しさん:2009/07/30(木) 19:51:52 ID:rIbBHo7U
>>883
いや、自分はあなたに感謝している。
あなたが突っ込んでくれて話せたことで、昨日の人の死が自分の中で消化できたから。

正直、自分も昨日テレビを見てから彼の死に影響を受けすぎていたみたいだ。


自分も細かくは書かないけど、あなたと同じような経緯で今、生きている。
でも、さっきも書いたようにまだどちらかというと死にたいほうに属してる。

とりあえず生きることを選択して寿命というのを待ってみようかと思えるようになってきたところ。
でも、まだ1日でも長く生きたいとまでは思えずにいるから、その不思議な感覚はわからないかな。

まとまらないから、失礼な表現になったら申し訳ない。
全然、気にしないでください。あなたの感情が安定するといいなと思っています。
888優しい名無しさん:2009/07/30(木) 20:05:36 ID:rIbBHo7U
>>884
昨日のテレビの彼について想像で自分が書いた「思いつく」は
たぶん>>886の書いているフラッシュバックみたいな方が近いと思う。

で、>>877に突っ込まれた>>870で書いた言葉に関しては
あなたが書いてくれたことに近いと思う。

大袈裟に書くとレコーダーに録音してストックしてあって
同じ状況であればそれを再生して対応するって感じ。

あっているときはとてもスムーズに会話ができるけど
少しでもずれていると、トンチンカンなやりとりになる。

大人になって、経験値が増えてきたし、ストックも増えてきたから
日常生活に困ることは少なくなってきたけど、出会ったことがない場面
になると、フリーズしてしまう。

とあなたのくれたヒントをきっかけに書いてみたけど
上手く伝わらないかもしれないから、この件はこれでやめます。
889優しい名無しさん:2009/07/30(木) 22:28:03 ID:SnSVP7u5
>>860
人権を踏みにじるかどうかは別として、アスペの人に歩み寄ろうにも定型だと
思っている状況じゃ歩み寄り様もない場合も多いと思うんだけど。
しかも、その歩み寄りだって的を射ていなければ、「迷惑だ」とさえ言われかねない。
どうすればいいんだろう?

>>860に向けられた白眼視だって、定型だと思っている故かもしれない。
もちろん、カミングアウトのリスクが高すぎる事は理解できるけど、何も知らされない側の
感情も理解して欲しいかな。
890優しい名無しさん:2009/07/30(木) 22:58:37 ID:czaQ0wCL
そもそも、社会から認識不可能な障害者を社会的
ネットワークで救いましょうなんて考え自体に無理が有る。
とりあえずは、障害年金の給付あたりからはじめないと。
891優しい名無しさん:2009/07/30(木) 23:01:40 ID:NKSFGT5m
同僚から”社長が明日休みで良いとの事です”とメールが来た
後日、同僚に「メール見たなら返事してよ、社長の伝言なんだから」と怒られた
メール来た時点では、休みで嬉しいと言う気持ちしか無かった
怒られてみれば、まったくもってそのとおり、メール送った方としては返事欲しいよな…

長期出張中、出張先のロッカーに給与明細があった
今日、人員補充で追加で来た人が居たので、その人が持って来てくれたんだなとだけ思った
翌日「受け取ったなら、受け取ったと言うべきだろう」と怒られた
ロッカーに入れた人としては、紛失で受け取ってないなどのトラブルは嫌だろうと、怒られてみて思い至った…

こういうのがアスペの他人の気持ちが想像出来ないってやつなんでしょうか?
それとも、怒られても(具体的理由を言われない限り)思い至らないのがアスペ?

俺が明細配る事もあるけど、絶対直渡しで、ロッカーに入れておくなんてしないから
不安になるならロッカー放置なんてするな!って気持ちも少々
892優しい名無しさん:2009/07/30(木) 23:11:32 ID:EUdPdUT2
TBSの人って、何自殺なんだろ?
公園だから・・・
893優しい名無しさん:2009/07/30(木) 23:23:25 ID:Iy5oaGE4
>>889
白眼視が起こるような状況なら例えカミングアウトしたって
酷くなってもマシになる可能性は低い。
当事者同士でさえ正確な病識もなく偏見を垂れ流すことさえある
理解のややこしい「見えない障害」をどうするかの回答は
既に関わりたくない理解だってしたくないという形で大多数の大筋では出ているように見える。

>>891
行動だけ切り取って見るなら前者は軽め後者はやや重度。
ただもし診断めいたレスを期待してるなら、答えは「無理」。
もっと性格・クセ・行動パターンなど全体を見据えないと
その行動だけであるなら健常にもありうる。
894優しい名無しさん:2009/07/30(木) 23:28:53 ID:thnhvUHj
おまえたち、張り切って書いてるけど解決してるの?
口だけは達者と言われないように気をつけろよ
895優しい名無しさん:2009/07/30(木) 23:36:01 ID:uo8bYDaQ
>>865
小泉じゅんいちろうが 精神分裂病
896優しい名無しさん:2009/07/31(金) 00:19:56 ID:e0buwRP1
>>892
誰?ぐぐっても川田亜子しかでてこなかった。
897優しい名無しさん:2009/07/31(金) 00:21:37 ID:t6wOG44L
>>893
だとするなら、無茶な要求でしょ。
「見えない障害」を認識する機会も与えられず、それ故に試行錯誤の
仕様もなく、試行錯誤した所で答えは与えられず、裏では非難される。

余裕のある方がその能力を使うにしても、どうしてみようもないね。
898優しい名無しさん:2009/07/31(金) 00:28:43 ID:89YKS/Su
機能のテレビの人って、誰? ニュースあったら、URLよろしく
深刻そうな話なのに、話題が見えないで当方いくらか困っています。

899優しい名無しさん:2009/07/31(金) 00:35:32 ID:JiwskoFj
900優しい名無しさん:2009/07/31(金) 00:35:47 ID:89YKS/Su
>>895
ずっと前のまつざわ病院の話なら、2chで何度も読んだ事がある。
もしその通りの話なら「アスペなのに誤診で等質と扱われたよくある話」
なのかなとか思ったよ。ほんとうの等質は進行性だから、もし等質なら、
いくら投薬や健康管理がよくても、現在ある姿はもっと疲れて老いてる
だろうと思うよ。むしろ若々しい、という辺りはいかにもアスペっぽい
901優しい名無しさん:2009/07/31(金) 00:44:21 ID:296NRCwY
>>880が誰だか判明した
YBB全規制の時シベリアスレにいた末尾が213の奴だよ
AA貼りまくりで株にハマってるパニック障害?めんへらだっけな?
IPでぐぐったらやっぱりネカマだったw


【オバマ】株やってるゲイ【ショック】


http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1232886702/l50

【シベリア】続 ybb抑留者リハビリセンター【中毒】 5号室

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1248774285/
902優しい名無しさん:2009/07/31(金) 01:28:41 ID:eO6Nth8W
>>897
究極的にはそういうこと。障害の質の大きすぎる違いから
肢体欠損や盲導犬に対するような理解はアスペでは不可能。
要求というよりはどうにもならない現実相手にぼやくようなもの。

ただ、>>860の前提としては
>昔から少しおかしい人は存在したでしょ。
>一般の人もなんとなくは認識してた。
とあるので、必ずしも目の前のソイツがアスペであるかどうかは大事じゃなさそう。
903優しい名無しさん:2009/07/31(金) 02:03:44 ID:t6wOG44L
>>902
昔から少しおかしい人がいた事に関しては、昔の少しおかしい人が全て受け入れられた
訳じゃないだろうから、その発言自体あまり意味がないと思う。
そもそも、カミングアウトされてない障害を理由に差別はできないしね。

個人的に引っかかるのは、理解する機会を与えずに非難する事に対する疑問。
少なくとも、非難される理由ぐらいは知っておきたい所だね、周囲としては。
闇討ちじゃ、斬られた方も浮かばれないし…。
904優しい名無しさん:2009/07/31(金) 02:12:58 ID:JiwskoFj
俺の友達でガチアスペだけど、鳥肌が立って気持ち悪くなった事があったので、ここに書いておく。

突然「海外で知り合った友人のアンナ(仮名)は幾つになったと思う?」と俺に質問。
また何の脈絡もなく、わけのわからん話が始まったと思い、適当にいなしたのだが、
唇に指一本当てながら天を仰ぎ、「18歳なんだよ〜!そっか〜、アンナってもう18歳になんだ〜」
とニヤニヤして自分の世界に入り込んだ彼。
俺はその姿を見て、滅茶苦茶拒絶反応が起こった。

あれは何だったんだ?気持ちの整理がつかない。
頭おかしい人なのか?アスペ以外にも患ってんのかな?

普段はフレンドリーだけど、店とか行くとメニュー選ぶの迷惑なぐらい遅いし、おまけに滅茶クレーマーだし、今後どうやって接したら良いのかわからない
905優しい名無しさん:2009/07/31(金) 02:39:47 ID:lzlZcIIP
>>904
だから何?愚痴ならスレ違いだぞ。出てけヴォケがwww
906優しい名無しさん:2009/07/31(金) 02:47:54 ID:89YKS/Su
>>899
ごめん。今までウエッブを彷徨っていたけど、まだ判らないorz
907優しい名無しさん:2009/07/31(金) 08:09:31 ID:KhSPsbPa
>>906
多分、TBSの人が死んだんじゃなくて、
TBSの番組内でドキュメント撮っててその人が死んだ・・・んだと思う。

ちゃんと始めから見てなかったから知らなかったけど、
あの人アスペだったんだ・・・
908優しい名無しさん:2009/07/31(金) 10:17:56 ID:5LFX8Frb
>>910
仕事早い
909優しい名無しさん:2009/07/31(金) 10:19:44 ID:5LFX8Frb
訂正
>>901だった
910優しい名無しさん:2009/07/31(金) 14:24:02 ID:pjKji815
アスペvs俺俺詐欺師

詐欺「もしもし、俺だよ俺」
アス「どちらさまですか?」
詐欺「俺だよ、俺」
アス「俺ではわかりません。名前を言ってください。」
詐欺「…」
アス「…」


詐欺「妊婦さんが乗ってる車に衝突させちゃったんだよ。
   今すぐ示談金を振り込まなきゃいけないんだ。」
アス「振り込めばいいのでは?」
詐欺「でも俺、金ないんだよ。だから代わりに振り込んで欲しいんだよ」
アス「なんで?」
詐欺「…」
アス「…」
911優しい名無しさん:2009/07/31(金) 15:58:38 ID:/meBaIDm
実際に自閉やアスペが詐欺に騙されるケースは多いんだよ。
人様の悪意には全く無防備といっていいからな。
912優しい名無しさん:2009/07/31(金) 16:50:52 ID:qGXOdEOs
>>904
ガチアスペってこんなに気持ち悪いのか
自分はもしかしたらアスペかもと思ってこのスレを覗いたけど
まだ自分は正常な方らしくて安心しました
913優しい名無しさん:2009/07/31(金) 17:24:03 ID:VyyVkP7g
ちょっとつまらない質問かもしれないが…常識的にはどう解釈すべきなのか教えてください。

お医者さんに行った時に良く分からなかったこと。
「次はいついつ頃来て下さい」というのは命令というか、明確な指示なのかが分からず。
歯医者さんと心療内科で同じようなこと言われてどうしようか迷ったことがある。
結局どちらもすっぽかした。
問題は、どちらもとりあえず診療が終わったっぽい状況だったんだよね。

歯医者さんで治療が終わって、もう次の予約は入れなくて良くなった。
次回予約はもう入れない。だけど〜月頃来て下さいとは言われる。数ヶ月も先の話。
これは予約であって予約じゃないのか。指示なのかお願いなのか。
とりあえずの決まり文句にすぎず無視してもいいものなのか。
などと悩んでいるうちに数ヶ月過ぎ、といっても別に歯も痛くないし、
なんと行って受診すればいいのかも分からず結局放置。
数ヶ月前に来いと言われましたと言えばいいのか。

心療内科も同じ感じ。
アスペの診断がくだり何度か通院したもののずっと雑談っぽいことしてただけ。
そのうち「とりあえずこのへんで一旦終わりにしましょうか」的なこと言われて
同時に「また半年後にでも」みたいなことも言われた。
どう解釈すべきか分からないままに数ヶ月過ぎ、以下同上。
ちゃんと質問しなかったこちらも悪いんだろうけど…
914優しい名無しさん:2009/07/31(金) 17:26:42 ID:e0buwRP1
>>910
自分、俺俺詐欺かかってきたけどまさにそんな感じだったよ。
詐欺「もしもし、俺だと俺」
自分「俺じゃわかんないんだけど?」
詐欺「俺だってば、俺」
自分「だから、俺じゃわかんないでしょう。誰?」
詐欺「○○だよ!」
自分「○○なんて知らないんですけど?」
ガチャンッ!ツーツーツー
915優しい名無しさん:2009/07/31(金) 18:18:08 ID:4C4qld+v
お笑いのネタに使えそうだな。
916優しい名無しさん:2009/07/31(金) 19:03:09 ID:9ON59reM
>>913
長文を書くほどの悩み事なのか?
917優しい名無しさん:2009/07/31(金) 20:25:49 ID:eO6Nth8W
>>930
>昔の少しおかしい人が全て受け入れられた訳じゃない
>そもそも、カミングアウトされてない障害を理由に差別はできない

これが実は矛盾。障害名無く曖昧なまま奇人変人のレッテル貼りして村八分にすることも
その逆に理解の一つの形としてなあなあのままに適度な距離を構築することも可能。
ことさら診断名が出なければ差別も理解も無いとかそんなに単純ではない。

>その歩み寄りだって的を射ていなければ、「迷惑だ」とさえ言われかねない。

このことを知ってるなら半端な理解で終わらないような必要最低限の情報量が
いかに膨大か分ると思う。「アスペと分れば少しは対応も変えられる」と考えているとしたら
あなたが理解した結果、他の人たちは理解を拒んであなたをソイツの苦情窓口に
仕立て上げるリスクさえある。

障害者雇用の一環でピンポイントに発達障害の受け入れ態勢を作ってる企業の一例では
アスペと接触する職員を絞り込んで研修も受けさせたり
あるいは福祉経験の長い人を繋ぎ役として引き抜いたりしてる。

じゃあ非難するなって?そうだ、確かにすべきではない。
定型がこちら側を理解する膨大な労力をアスペ側が狭い道で半歩づつ避けあう手間程度に
見てるから非難がましくなる。そして元々が相手の立場を想像し難い障害でもある。
見えてなさに免じて生暖かくスルーしてくれると助かる。
918891:2009/07/31(金) 20:49:42 ID:fCkuKKLl
>>916
解答ありがとうございます

「想像できない」って、どんだけ出来ない事を言ってるんだろう?(曖昧な表現が苦手です)
そして(相手の気持ちが想像出来ないという項目に)自分は当て嵌まるのだろうか?という疑問でした

「診断めいた」と言われるとそうかもしれません、すみませんでした

専門機関で受診してみようと思います
919917:2009/07/31(金) 21:09:21 ID:eO6Nth8W
アンカーミス
>>930>>903
920優しい名無しさん:2009/07/31(金) 21:12:25 ID:84mSpn9B
>>913
念のため経過を見たいんだと思う。
921優しい名無しさん:2009/07/31(金) 22:55:05 ID:4C4qld+v
ASって一生独りなのかな。

AS同士のカップルじゃないとダメだろ。
922優しい名無しさん:2009/07/31(金) 23:41:36 ID:t6wOG44L
>>930
差別と理解に関しては、その通り。
周囲は個人に対して反応しているだけ、別にアスペだからって差別している訳じゃない。
そういう意味で、カミングアウトされてない障害での差別ではない。
障害を持つ側としては、障害ゆえと受け取るだろうけどね。

ただ、理解と非難に関しては、診断名のカミングアウトはあった方がいい。
理解へのひとつのきっかけにはなるだろうし、周囲に対する非難の理由にもなる。
少なくとも、世間的に言い訳ができる様にしておいた方が、愚痴は言い易い。

あと、苦情窓口に関しては、もし、それが自分の能力的に可能であるなら、それはそれでいいかな。
PSWとか欲しいかなとも思ったりしてるし。

スルーは難しい。
知識として、『理不尽な非難はトラブルの元である』という事は、知っておいてもいいと思うしね。
923優しい名無しさん:2009/08/01(土) 01:24:59 ID:n0eksTXC
アスペはデリカシーがないの?
会話の途中で前触れもなく話が変わるのはよくあるけど
いきなり「何人とやった?」と言い出してきて最初まったくわからなくて隣の人と互いに顔を見た
「だから、何人とやったの?」
「何を?」
「エッチだよ。何人やった?」
「それは…ちょっと…」
「僕は10人くらいかな〜!」
と聞いても無いのに言ってきたりして困った
それまでは昨日見たドラマがどうこういう話題だったのになんでこんな話をするのかわからない
しかも女性がいるのに、もうわけわかんない
924優しい名無しさん:2009/08/01(土) 02:28:56 ID:+HyjKo0m
空気よめないんだからしょうがないよ。
本人は悪気全くなし。
場を盛り上げようとしてるかもしれないくらい。

今日、今更だけどのびたジャイアン症候群4を読んだ。
なんかアスペ当事者だけど「あーそれ、まさにそれなんだよ!」
って言いたい事がいっぱい書かれててなんだか嬉しかった。
でも一般の人が読んでくれないとあまり意味ないか。
925優しい名無しさん:2009/08/01(土) 03:00:18 ID:wv+H6ky6
>>840
善悪が分からない、ということより、人間が種として持ってる理不尽な怒りが分からない、ということが問題だと思う。
概ね、自分の感情を察知する能力が劣っている気がする。(感情じたい薄い、すぐ外にぶちまけるとかのケースもあるにせよ)
これじゃ、他者の感情も分からないわな。

善悪って話だと、「理不尽な怒りを持ってはいけません」みたいのには、アスペは忠実。
926優しい名無しさん:2009/08/01(土) 03:12:07 ID:qQGN3TLG
このスレ読んで確信した

俺はアスペじゃない
927優しい名無しさん:2009/08/01(土) 03:13:26 ID:PmbL6Iyx
医者を信用しすぎない方がいい。医者は必ずしも患者の味方じゃない。大卒だろうが工員にさせられるよ!
医者は国から助成金を受けて患者を訓練して労働人口増やすだけ。
単純労働を蔑視しないようにと洗脳されるよ。

二次障害おこせば「アスペ」と書かれた診断書を会社に提出させられ障害者扱いで現場送りにさせられる。
医者は国と企業の手先でもあるんだよ
928優しい名無しさん:2009/08/01(土) 03:16:42 ID:wv+H6ky6
>>854
人間というのは、非合理的な攻撃兵器なんだよ。
敵対的と解釈される行動を抑える、積極的に味方信号を出す、そういうことをやらない人は攻撃される。

そのおかげで社会がうまく回ってる、というのがタテマエ。
社会にも個人にも損害を及ぼす事例ってのは、実はたくさんある。
929優しい名無しさん:2009/08/01(土) 03:33:15 ID:wv+H6ky6
>>927
医者にもビジネス上の立場があるもんね。患者側の便益と相容れない場合もある。

精神医学とか心理学って、まだまだ仮説の領域が多い感じ。
まあ、サイエンスって、殆どが仮説なんだけどさ。
非常にうまく説明できて、検証され、劇的に改善される病気もあるけど。

発達障害なんか、現在、良しとされてる方針も、実は逆効果だった、
みたいになる可能性があるし。100%アテにするのは危険すぎる。
930優しい名無しさん:2009/08/01(土) 03:57:33 ID:wv+H6ky6
>>927
つーか、>>929みたいな話じゃないんだよな。スマン。

で、そういう政策って、いかにも「障害者本人のため」みたいなキレイごとのもとに進められるのな。
困るのが、発達障害者側が喜んで受け容れるはず、とかの期待を持たれること。特に世間。
その期待に沿った演技をしないと怒り出してバッシング。
定型の言う、「社会は厳しいんだ」ってやつか。
931優しい名無しさん:2009/08/01(土) 04:29:37 ID:w4BYZvkv
子供がアスペだけど、一言で言えば「会話が通じない」ってことだな。障害だ。
932優しい名無しさん:2009/08/01(土) 04:44:57 ID:g0wj3y2G
>>931
じゃお前もそうかもな
933優しい名無しさん:2009/08/01(土) 05:47:46 ID:Dg7U18WT
6年お世話になった病院を変える事にした。閉鎖入院もした。いろんな薬も飲んできた。医師は私をウツ病だと言う。希死念慮もなく仕事も毎日行き家事、子育ても1人で全部してきた。
934優しい名無しさん:2009/08/01(土) 05:56:20 ID:Dg7U18WT
ずっとテレビや掲示板を見ると私はウツ病ではなくアスペかADHD?だと思う。全部ではないが文章の意味が理解できない、忘れる、人と関わるのが苦手。自分に合った医師に逢えるまで大変だけどハッキリした病名が知りたい。知れば安心できる気がする。
935優しい名無しさん:2009/08/01(土) 06:01:11 ID:Dg7U18WT
ウツ病なら肉体労働に近い仕事なんて続けられないだろう。今飲んでるのは眠剤のみ。昼間は何も飲んでない。自分の思いを相手に伝える事も難しいけど職場の人に支えてもらいながら頑張れてる。ミスも多いけど。
936優しい名無しさん:2009/08/01(土) 06:05:23 ID:Dg7U18WT
ダラダラと長文すみません。普通じゃない事くらいわかってます。まずは本当の病名を知らないと何も始まらないので新しい病院行ってきます。私の心に詰まった思いを吐き出させてくれて有り難う。
937優しい名無しさん:2009/08/01(土) 09:10:00 ID:DFbRWrCJ
>>926 早い。アスペスレを見て自分がアスペかどうか疑うアスペは昔から沢山いる。
このスレには「定型から見たアスペのイメージ」が存在する事と「比較的自己主張が激しいアスペが多い」事に気を付けた方が良い。
938優しい名無しさん:2009/08/01(土) 10:10:10 ID:QWqVcnYC
>>927
そんなに工員っていうのも悪くないよ
と、事務職を鬱で退社し、現在工員になった自分が言ってみる

工場は毎日毎日同じものをひたすらたくさんつくりつづけるわけなんだが
定型にはとても我慢できないこのルーティンワークがアスペの自分にはびっくりするくらい合ってた
きっとこれも同じアスペでも合う人合わない人いると思うけど。
何が自分に合うのか合わないのかなんてやってみないとわからないもんだよ
あ、あと工場勤務って結構給料いいからね

みんなも周りの意見なんて気にせずにやってみたらいいんだよ。
だってアスペだろ?俺たち
939優しい名無しさん:2009/08/01(土) 12:56:50 ID:VxCPfw/J
ASって診断されても、あまりメリット無いな。
940優しい名無しさん:2009/08/01(土) 13:15:44 ID:cMdXtG+S
有効な治療法もないし、障害年金もないし
941優しい名無しさん:2009/08/01(土) 13:36:13 ID:7kOgWoch
アスペ持ちの人がまともに生きる方法を議論するスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1237947742/
942優しい名無しさん:2009/08/01(土) 14:35:14 ID:Vt0WVkeN
治療法はないけど、障害年金はもらっている人も多い
943優しい名無しさん:2009/08/01(土) 14:39:17 ID:Vt0WVkeN
障害年金だけで生活は出来ないけど、主婦や学生なら
パート代やバイト代だと思えば、そこそこの額だと思う
944優しい名無しさん:2009/08/01(土) 14:54:59 ID:Sbw3jXL4
子孫を残さないのにグズグズ生きてるのは生物としては間違ってます
945優しい名無しさん:2009/08/01(土) 14:57:55 ID:Vt0WVkeN
あなたが子孫を残すのは生物として間違っていないのですか?
946優しい名無しさん:2009/08/01(土) 14:59:08 ID:Sbw3jXL4
はい
947優しい名無しさん:2009/08/01(土) 15:01:02 ID:Vt0WVkeN
なら生物と間違っていて結構です
948優しい名無しさん:2009/08/01(土) 15:37:18 ID:fOfTAKQQ
17まで意識して会話したことがなく、冗談の存在すら知らなかった
コミュ力のなさと顔面のコンプレックスが影響して2年ほど引き篭ってるんだが
俺はアスペルガーなんだろうか
949優しい名無しさん:2009/08/01(土) 16:18:05 ID:o9ybOgKe
こんなとこで診断できるわけねーだろハゲ
アスペじゃなくても他の発達障害やら人格障害やら
ミクスチャーやら可能性はいくらでもあるんだからな
そんなに心配ならまずは地元の発達障害者支援センターで相談しろ
950優しい名無しさん:2009/08/01(土) 17:02:09 ID:WDBNwz94
>>948
お前は単なる自閉症か知的障害者だろ。
951優しい名無しさん:2009/08/01(土) 17:10:07 ID:wv+H6ky6
>>944
じゃあ、全部中出しなのか?
952優しい名無しさん:2009/08/01(土) 17:43:16 ID:VxCPfw/J
幸せそうな定型見るとむかつくよな。
953優しい名無しさん:2009/08/01(土) 18:00:42 ID:o9ybOgKe
いや別に?
954優しい名無しさん:2009/08/01(土) 18:45:55 ID:xpENGmM9
むかついても自分を貶めるだけだから、羨むとかプラス方向に考える
955優しい名無しさん:2009/08/01(土) 19:01:45 ID:zXYYXcZR
アスペの過敏感覚については語る奴ほとんどいないな
流石偽アスペの巣窟
956優しい名無しさん:2009/08/01(土) 19:37:19 ID:o9ybOgKe
スレさかのぼればたまに思い出したようにでてくるけど
957優しい名無しさん:2009/08/01(土) 22:28:52 ID:IBgsU594

このスレのアスペの人たちの多くは、
他人や定型へむけて羨望を持つ人がいるようだ。

自分は自分、というアスペが標準だと思ってたんだけど、
どうなの?
958優しい名無しさん:2009/08/01(土) 22:36:01 ID:fR7gWNmZ
>>957
否、クールなアスペほど自分のヴァカっぷりが理解できてしまうから、定型を羨むのは当然。
「自分は自分」とか思ってるアスペは重度だろ。
959優しい名無しさん:2009/08/01(土) 22:41:34 ID:VxCPfw/J
他に才能あればいいけどな。
960優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:16:44 ID:Wdnk+0Sx
>>957
人生の苦労なんて人それぞれで、自分が一番苦しいなんて言うことはできないと思う。

なので、定型には定型の苦労があると思うし、それを考慮すべき。
自分の苦労は自分しか最終的に理解できないのだから、不満を言うのはどうかとも思う。

あまり羨ましいとは思わないし、自分のためにもならない気がする。

たぶん、ASなのを差し引いても、恵まれた立場だとわかっているのもあるんだろうけど。
961優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:25:16 ID:VaBSN7Ph
コンプレックスの多い少ないはあると思うけどな…。あと悩みの深刻さ?
恋愛で好きな人とはいつも友達止まり〜みたいな悩みは自分からするとヴァカかと思うw
962優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:30:20 ID:14lu6F9W
同じアスペでも特に支障も無いのに羨んでんなら>>957の言い分も成り立つが
生活に支障がありゃ支障の無い生活を羨むのはやむなし
支障の無いアスペを羨むよりはより一層問題なさげな(に見える)定型に目が行くのもな
963優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:52:50 ID:PPln7ThW
人生は難しいです。
こんちくしょうって感じです。
964優しい名無しさん:2009/08/02(日) 01:29:24 ID:Wdnk+0Sx
>>961
その人にしてみたら、それが深刻な悩みとも思える。
それが深刻かどうかは本人が判断すべきで、苦労をはかる尺度がない以上、考慮する以外ないような。
ニュースとかで「こんな理由で殺人を」というのも、本人にして見たらこんな理由、なんてものじゃないんだろう。
だから法律は感情抜きに語る必要があると思うんだけどな。なので、裁判員制度はあまり好ましく思えないw

悩み相談の窓口みたいに友達から相談されるけど、自分が相談とか、まずしたためしがない。
965優しい名無しさん:2009/08/02(日) 04:15:52 ID:VaBSN7Ph
>>964
本人が感じてる深刻さとは別に、客観的に見てどうかという尺度はあるんじゃない?
脳機能障害による社会不適応で職や収入が安定しないのと、容姿や性格が微妙にまずくて恋愛で1番好きな人に振り向いてもらえないのとでは、世間的に見て前者の方が圧倒的に深刻でしょ。
966優しい名無しさん:2009/08/02(日) 08:49:41 ID:ly+wPEPZ
ASなんて、加齢とともに治りそうなのに、ダメなの?
治ったらASじゃないの?
967優しい名無しさん:2009/08/02(日) 09:15:26 ID:dkUM5k8Z
治りはしないことになってるが適応度は上がる。
上がらない人もいるかもしれないが上がるのが普通だと思う。
適応度が上がってなんとか一人で社会に順応できる状態になったら、
そういう人を障害者と定義することにさして意義が無くなる。
単なる変わり者は定型の中にもわんさかいるわけで、そのレベルにまで
辿り着けたら「実質」は治ったようなもんだと考えていいんじゃないかな。
968優しい名無しさん:2009/08/02(日) 12:26:52 ID:14lu6F9W
加齢で治りそうに見えるのは社会に出る前にちゃんと空気を覚えてこなかった定型が
社会に揉まれて慣れで覚えていくってパターンが昔からあるから。
ASはその辺の体で学習する機能が弱すぎるからケースパターンを一つ一つ
(なるべくなら体験を伴って)暗記するしかない。この辺が決定的に違う。

その努力の結果「実質」治ってくれりゃそりゃ御の字だけど、
そこに至った頃には晩年を迎えてました、ってんじゃ浮かばれねぇや。
969優しい名無しさん:2009/08/02(日) 14:29:51 ID:ly+wPEPZ
じゃぁ、ASって国語の成績悪いんじゃね?
970優しい名無しさん:2009/08/02(日) 14:38:05 ID:14lu6F9W
国語の成績に結びつくテストは実はパターンだからそれこそ経年(中学くらいまで)
で何とかなる場合も多い。
小学校低学年の内は文意を読み取るとかの基礎にてこずるケース多いだろうな。
そこを乗り越えられないままの人も多い少ないは知らないがいる。
971優しい名無しさん:2009/08/02(日) 15:07:45 ID:x2zzNnUf
珍脳症のカスども
972優しい名無しさん:2009/08/02(日) 17:12:57 ID:/5uAjyJL
国語は簡単だったな。
逆に数学(算数)が苦手だった。
分数なんか未だにわからん。
973優しい名無しさん:2009/08/02(日) 18:01:14 ID:K3PLpz54
現代国語が得意だと、英語も得意になっちゃうんだよな。
わかんなくても前後から文意を推測しちゃうからw
974優しい名無しさん:2009/08/02(日) 22:52:55 ID:RcVpT0zC
アル中とかもASだろうな。
975優しい名無しさん:2009/08/02(日) 23:12:30 ID:K20lTeqe
アスペの彼氏ほしいなぁ

byアスペ女
976優しい名無しさん:2009/08/02(日) 23:26:46 ID:o9ZXkbt/
>>955
他人の感覚が分からない以上、自分が過敏であることに自分で
気づく奴はあまりいないと思う。
977ギラ:2009/08/02(日) 23:51:52 ID:hm94289e
>>976=キチガイド腐れマンコばばあ
意味不明の電波レス、懇願とか涙目とかお得意の妄想かよ
そんなことどこにも書いてねえがw
てめえが真実突かれてダメージ受けてそのまま糞とぬかしてるのを
自分の物にしてパクって使ってるてめえは糞以下だな
パクりはみっともなくねえんだ、恥しらずw
平日の休暇って何?意味不明、分裂症自己証明乙
てめえがほざいといて都合が悪いとだんまりかよw卑怯者w
結局てめえのことは何ひとつ答えられずw
聞いてもいない妄想電波の羅列は必死、しかもほとんだ意味不明
さすが言語障害のキチガイチョン
それでてめえは定額給付金はしっかり受け取った税金ドロボウだな?
↓このあと速攻でここ監視してるキチガイばばあが絶叫ケツまくりコピペ電波レス


978優しい名無しさん:2009/08/03(月) 00:04:59 ID:1NzZ5xEb
ASならではの才能って無いの?
それを生かせばいいんじゃない?

脳って、マイナスがあればプラスもあるのだよ?
979優しい名無しさん:2009/08/03(月) 00:50:59 ID:gP9VqBPG
有るけど個人差もでかいから
例えば電卓無しで会計ガリガリやれる人が居たからって
全アスペに出来るわけじゃない。
過集中が凄くて、バイト学生が3時間で音を上げる単純集計作業を
8時間苦も無く出来るアスペが居ても全アスペが出来るわけじゃない。

でもそれらが出来ても、同じ言い表しを用いていてさえ解釈が
違うことが多いため意思疎通に支障が出まくって仕事にならん。
迷惑スレなど行くとその手の苦情が多い。

芸術系や研究職の研究そのものを引っ張るほんの一握りの人とか
自分が中心になるものでかつ天才級に図抜けてれば初めてアスペが生きる。
980優しい名無しさん:2009/08/03(月) 00:57:16 ID:AZ7SV311
結局は意志疎通がそんなに必要ない生産ラインへ行き着くわけだな
981優しい名無しさん:2009/08/03(月) 01:27:52 ID:/fROosZu
>>975

ダメ><ゼッタイ!!
982優しい名無しさん:2009/08/03(月) 01:36:19 ID:3bVpzPPU


アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ66
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1249230829/
983優しい名無しさん:2009/08/03(月) 01:40:24 ID:lVKLaAQH
984優しい名無しさん:2009/08/03(月) 02:58:54 ID:8K3+b/kb
>>976
そう思う。
985優しい名無しさん:2009/08/03(月) 09:16:42 ID:1NzZ5xEb
虐められるのも発達障害だろうな。
986優しい名無しさん:2009/08/03(月) 11:32:22 ID:lNxcANhz
国語や英語は苦手だった。あと歴史や地理など社会科目全般苦手。
興味のないものは単純な暗記作業になるから苦手だったのかなぁ。
数学とか物理は好きで得意だった。
自分の中で何か図式みたいなのが浮かんで直感ですぐ理解出来た。
左脳で考えず右脳で理解してた感じ。
だからプログラムとか組むのも超得意。大好き。何時間でも出来る。
でも日常の物事を組み立てて考えることが出来ない・・・
987優しい名無しさん:2009/08/03(月) 11:34:00 ID:lNxcANhz
>>982
乙蟻!
988優しい名無しさん:2009/08/03(月) 13:57:18 ID:dJgIE1wN
対人関係で無理すると壊れるってのと、
数字を利用すると上手く執着が作れるって分かって、
かなり過ごしやすくなった。
実験レポート課題の過集中がやばい。
989優しい名無しさん:2009/08/03(月) 14:41:49 ID:2FkHA1Vc
持病がいろいろあって、主婦なのに
あまり2階に上がらない生活をしてるんだけど
2階のトイレが汚れてると体調がひどく悪化する。

今日は軽い脳発作を起こしたからおとなしく寝てたかったんだけど
「もしかして」と思って2階のトイレをみたら
便器にウ○コがベッタリついてたよ…orz
思わずトイレ掃除してしまった。
2階のトイレでウ○コするのはダンナだけだから
(私と子供達は1階でしかしない)
犯人はどう考えてもダンナなんだよね。
大人なんだから自分が使った後はきれいにしてほしいよ…。
いくら言ってもわかってくれない。

ちなみにダンナは自室(13畳)も汚部屋。足の踏み場もない。
片付けろというとキ○ガイのように怒鳴りちらして怒るので手がつけられない。
その他は優しくて理解のあるダンナだから大好きなんだけどなぁ。
990優しい名無しさん:2009/08/03(月) 16:53:14 ID:CpzL1+0C
以前もまったく同じ書き込みしたよな
コピペ乙
汚れで体調崩すとか意味わからんし
991優しい名無しさん:2009/08/04(火) 07:14:58 ID:FfbeEIgr
>>989ASは自分ルールだから汚いと注意すると自分を否定されてると思うらしい。旦那のその他は好きと言えるだけマシかも…
992優しい名無しさん:2009/08/04(火) 08:36:49 ID:8X8oFUeW
>>989 あまり二階に上がらないと言う事は自分は日常的に下のトイレを利用していてそちらは常に綺麗と言う事なのかな?
他に気になる点としては、公園や店なんかのトイレはとても臭い時があるけどそれで脳発作を起こすかどうか。
もう一つ。もし二階のトイレの汚れが原因で脳発作が起きるなら、原因に近付けば益々脳発作は酷くなる筈。掃除中なんて意識が朦朧としてない?
993優しい名無しさん:2009/08/04(火) 13:41:11 ID:0p2fSYKP
a
994優しい名無しさん:2009/08/04(火) 16:29:58 ID:8aGBRCWO
発達障害よりアウアウの知的障害のほうが良かった・・。
995優しい名無しさん:2009/08/04(火) 20:39:38 ID:a77TkZIP
1000直前で申し訳ないけど相談にのってくれ

今日登録制のバイトの面接行ってきたんだけど、(俺はその会社と似たような会社にすでに登録している)
面接の質問タイムの時、とある手当について(既に登録してる会社にはあるからそういうのはないのかと思って、一応登録してる会社については伏せて)質問したら「なんでそんなこと言わなくちゃいけないんですか」とか言って突然すげー不機嫌になって結局帰された。
これから働く上で給料について曖昧にされるのは良くないと思うし、嫌でも答えてくれるもんだと思ったからビックリしたわ。

その面接官、面接の前にも他の社員らしき人に嫌み言ってたから今日は機嫌が悪かったのか、俺の質問が悪かったのかどっちだと思う?
一応伏せたって言っても履歴書に書いてあるから当然向こうも分かってるし、比較するような質問したら不味かったかな。
996優しい名無しさん:2009/08/04(火) 20:46:49 ID:EIM58go0
>>976
自分は医師に言われるまで自分が人とどう違うか初めて知りました。
997優しい名無しさん:2009/08/04(火) 20:58:16 ID:c70Avq1L
>>995
そりゃ面接官のほうが悪い
998優しい名無しさん:2009/08/04(火) 21:00:52 ID:5E/Pr1BN
>>995
何の手当か記載してくれないとわかりようもないが
給与関係の質問はタブーみたいな会社は実は結構ある
その場合は給与について質問したのは不味かったと思ってその会社は諦めること
まぁ向こうにしたら「(給与の質問とか)空気読めよ」と思ってる
999優しい名無しさん:2009/08/04(火) 21:48:21 ID:w89M+ooA
999ならアスペは全滅
1000優しい名無しさん:2009/08/04(火) 21:49:02 ID:w89M+ooA
1000ならアスペ滅亡
次スレはいりません。アスペよ永遠に・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。