適応障害 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2009/06/24(水) 07:03:52 ID:VMtb9TxK
レスありがとうございます。

>>918
両親も祖父には困ってます。
母は祖父に物事を言える立場でないし、別居中の父は祖父に会った時に色々言ってくれてるらしいけれど、祖父は精神病に理解なく...。
ただ、悪化したら父が時間かかるかもしれないが別居の手配をしてくれるみたいです。
不登校なのは、初めは学校行きたくなくて行かなかったんですが、最近は祖父の顔を見たくないから学校に行こうと思うけれど外に出ようとすると体調悪くなるらしい。

>>919
最近祖父も歳なんで体病めてきました。

>>920
私が行く大学と妹の行く高校の方向が一緒だったら、二人で住むかもしれないです。
父がそれでもいいと言ったけれど
実際どうなるのか.....
953優しい名無しさん:2009/06/24(水) 07:31:07 ID:NNDGN0N3
>>952
医師から祖父に説明ってのが
理想的だな〜
954優しい名無しさん:2009/06/24(水) 10:35:49 ID:kivJpoZG
>>952
精神病どうこうじゃなく、子どもに3時間説教してトイレに閉じこまるほど、がみがみ言うのはおかしいよ。
実際、孫娘二人がどんどん元気なくなってるわけだし。

十分、悪化してるので、別居するのが一番。
お父さんは祖父が自分の父親なのと、別居(単身赴任?)してるから状況を認識してないんじゃない?
別居を考慮してるということは、経済的に不可能ってわけじゃないだろうし。

あなたがどこの大学を希望するか、また希望した大学に入れるかという問題はあるし、
妹さんが高校に行けるか、また希望したところに行けるかという問題はあるけれど、
その状況を聞く限り、明らかに家を出たほうがいい。
俺はお母さんも同居することをすすめるけどね。
祖父さんが一人暮らしなっちゃうけど。
これもあって、俺は当初から「家の近く」に別居を勧めている。
あとは、別居しているお父さんのところに、あなたと妹さんで行くか。

この状況に及んで、
「私が行く大学と妹の行く高校の方向が一緒「だったら」、二人で住む「かもしれない」です。」
ってあなたも考えが甘いんじゃない?

>>953
そうだけど、頑固じいさんが医師からちょっと話されたくらいで、
行動を改められるとは正直思えない。
やらないより、やったほうがいいけど。
955優しい名無しさん:2009/06/24(水) 21:28:35 ID:cwvXdg2a
爺さんを病院に連れて行く必要があるだろ
956優しい名無しさん:2009/06/24(水) 22:17:36 ID:OEcctbuu
適応障害と診断されたが、家族にも会社にもいえずにいる。。すごくつらい
957優しい名無しさん:2009/06/24(水) 22:20:59 ID:OEcctbuu
こんなご時世だし職歴も短い、どうすりゃいいんだよもう。。
958優しい名無しさん:2009/06/24(水) 22:27:17 ID:kivJpoZG
>>956 家族にはいったほうがいい。病気を言えないなら、家族に何をいえる。
959優しい名無しさん:2009/06/24(水) 22:29:32 ID:OEcctbuu
心配かけたりがっかりさせるのが嫌なんだ
960優しい名無しさん:2009/06/24(水) 22:33:59 ID:kivJpoZG
>>959 あなたが病気である以上、心配・迷惑をかけることは避けられない。
 家族を心配させる以外に、誰を心配させる?
961優しい名無しさん:2009/06/24(水) 22:40:20 ID:OEcctbuu
家族というのは親、親父はもう定年すぎて引退した。やっと心安らかに休めるだろうに俺のせいで苦労させたくない
962優しい名無しさん:2009/06/24(水) 22:43:59 ID:kivJpoZG
>>961
無理して言うことはないけど、
あなたは自分の息子が病気になったとき、それを隠されて嬉しい?
963優しい名無しさん:2009/06/24(水) 22:51:03 ID:bIxkompU
>>956
母親に最近変だから気になると気付かれたので話したら、
最初は理解してもらえなかった。でも、家族なんだから心配するのは当たり前と最終的には理解してくれた。泣かれそうになったけどね。少し気が楽になったよ。
964優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:30:01 ID:cwvXdg2a
>961
病気じゃないのに具合が悪そうな方が心配だろ。
病気だから具合が悪いなら納得もいくし治療も始められる。
965優しい名無しさん:2009/06/25(木) 01:26:49 ID:p5xfA+l1
そろそろ次スレの準備をした方がいいね。
966優しい名無しさん:2009/06/25(木) 02:00:28 ID:p5xfA+l1
>>929
「いやな気分よ、さようなら」って本くらいかな?
967優しい名無しさん:2009/06/25(木) 10:00:02 ID:0TD5J17p
判断付かないので相談させてください…

最近、といってもここ数ヶ月なんですが
体調が思わしくなくて、いろいろな事に意欲がわきません。

具体的には、よくお腹を下す、肩凝り、頭痛、常に眠い、
すぐ疲れる、疲労が抜けない等など…

そのせいか、最近では一念発起して仕事や趣味に取り掛かっても
30分くらいで電池切れになります。

という状態にさすがにしんどくなってきたので
ググってみたらこのスレにたどり着きました。
ここには上記のような方はいますか?

内科には行きましたが、疲れてるんじゃない?
って感じでビタミン剤をもらいましたが、改善しませんでした。
968優しい名無しさん:2009/06/25(木) 10:00:57 ID:uDC5GxDP
時間は勝手に流れて、仕事辞めてはや3ヶ月
たまに行く職安、人溢れ
まわりは気を遣ってくれる環境にやっとなった
ただ、俺本人が治療にむけて無知・無頓着・無感心
なんだろう毎日「なんか面白いことない?」て友人に問う
そして金もないから空を眺める…泣けてきた
969優しい名無しさん:2009/06/25(木) 10:11:56 ID:p5xfA+l1
>>967
心療内科いってみたら?
あと、適応障害のスレに来たってことは、ストレッサーに心当たりあるの?

>>968
とりあえず、病院に行って医師とよく相談しましょう。
「お金がなければ、図書館に行けばいいじゃない?」by マリー・アントワネット
970優しい名無しさん:2009/06/25(木) 22:28:57 ID:+5sHXC+I
会社辞めようか悩んでいる同僚がいて告白しました。
振られたけど彼女をを支えたくて、その後もメールで
「辞めないでほしい」、早退した際には「休職もできるよ」
「もうすぐ会社に来て一周年だね」など何回か励ましたりしました。
同僚として心配する気持ちだったのです。彼女が俺に気持ちがなくて
ほっといてほしいのは分かっていましたが。

結果的にはメールでの励ましや気持ちが迷惑に思われ、受信拒否されました。
のちになり、彼女が休職した際、適応障害だと知りました。今も1ヶ月休職中。
私自身が彼女にストレスを与えたかも知れないですが、本当の原因は職場の
人間関係である人物が心当たりがあります。

今後どういう付き合いをしたら良いのでしょうか?俺は彼女が心配で
尽くしてきたつもりです。復職したら「返信はいらないから受信拒否だけは
やめてほしい」と言いたいのですが、適応障害の人からするとどう思いますか?

本当のストレッサーの人物に意見が言えないせいか、逆に優しくした自分が
迷惑がられ嫌われる最悪のパターンでした。俺の親切もすべて彼女は本心でうざいと
思っているのかな?そりゃ、好きでもない男に色々言われても迷惑だろうけど。

結果的に彼女を支えて職場で守ろうとした自分が嫌われる最悪のパターンでした。
恋人無理→友達無理→同僚としての心配り→迷惑で受信拒否、の流れです。
告白もせず何もしないのが一番マシだったなんて泣けてきます。俺が心配
してる気持ちとかすべて彼女が本心でうざいと思ってるとしたら心が辛いです。

経験者の皆様、アドバイス、ご意見宜しくお願い致します。
971優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:01:16 ID:2T1awFvu
>>970
私自身が彼女にストレスを与えたかも
って、「かも」じゃないだろJK

受信拒否しないでってww
ストーカー丸出し乙
彼女に訴えられる前にヤメトケ
972優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:09:12 ID:c+CQ/nKD
>970自身が医者に行った方がよさそうに思うけどね。
973優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:21:46 ID:qAVDkO7N
>>970
今は怖がられて、きっと彼女のストレッサーになってるんだろうけど・・・
グループ交際とか、危ない人に思われない路線を狙ってみ
974優しい名無しさん:2009/06/26(金) 00:07:29 ID:qkiOAnaZ
>>970
こと恋愛においては、必死や努力が空回りすることが多いです。
淡い期待を持ち続けるのは自由ですが、
あたらしい恋を探したほうがいいでしょう。
あなたが、間違いなく彼女のストレッサーに現在なっているのは残念ながら事実でしょう。
メンタルヘルス板ではなく、純情恋愛板での相談をおすすめします。
975優しい名無しさん:2009/06/26(金) 00:18:29 ID:87GFT9EW
今迄パニックと鬱病だけと思ってたら四月末に初精神科行けば適応障害とか重度の鬱病とか色々と診断された.けど滋賀だから援助も何もなく生きるのも辛い
976優しい名無しさん:2009/06/26(金) 00:49:54 ID:qkiOAnaZ
http://www.pref.shiga.jp/e/seishinhoken/
http://www.pref.shiga.jp/e/seishinhoken/jiritsushien/iryoutop.html
http://www.pref.shiga.jp/e/kenko-f/seikatsuhogo.html

>>975
案の定、調べてないだけか・・・・・・。
適応障害・重度の鬱病って診断もよくわかんねぇ。
977優しい名無しさん:2009/06/26(金) 00:52:44 ID:qkiOAnaZ
立たなかったのでよろしく。

【スレタイ】適応障害 Part8
【名前】1
【メール欄】空白あげ

適応障害の患者やその支援者。興味のある方。
病気について、日常生活について、ここで語り合いましょう。

・適応障害とは何か(弘文堂『新版 精神医学事典』より転載・一部改変)
 適応異常、不適応とも言う。適応の過程は生理的課程、生理・心理的過程、心理的過程など、
様々な領域から取り上げられるし、また個体の部分的適応の過程から【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part14全人格的適応まで様々である。
適応障害の場合にもその様相は同じである。様々な生活領域(過程・学校・職場)に関して外的適応
(客観的に見て、社会的文化的基準に依拠しながら他人と協調し、まあ他人から承認されている場合)
と内的適応(個人の主観的世界、現実的内的枠組における適応。自己受容、充足感、自尊感情など)を
区別できる。これらの様々に区別される適応の過程・領域のいずれにせよ、上手くいかない状態を
適応障害と呼ぶ。
 適応に失敗した場合、心理的に欲求不満が生じるが、その不満に耐え、コントロールする力が誰にも
多少なりとも存在する。この力を耐性と言う。心理的には不満が耐性を超えた場合、人格的な混乱を
引き起こすといえる。適応障害には、一過性の単純な適応の困難から、持続的な社会的不適応、
慢性的な内的葛藤(外的・内的適応障害)まで様々である。

続きは>>2
テンプレ・過去スレまとめは >>2-15 ぐらい
次スレは >>980 くらい
978970:2009/06/26(金) 09:01:32 ID:MzhXwuk/
みなさん、ご意見ありがとうございます。
ひとつだけ言うと俺はうざいかも知れないけど
彼女が適応障害になった原因=ストレッサーではないです。
彼女は以前(2月)にも仕事を辞めたがっていて職場の部署での人間関係に
問題があることは分かっています。具体的に言うと職員AとパートBの
間で板挟みになったというか。

今回も急に辞めたいと言いだし、私はそれに焦って告白して振られてしまいました。
その後も、同僚として精一杯のサポートや職場を続けてもらえるようメールで
応援する気持ちが空回りしてストレスを与えてしまったというわけです。
今後、「受信拒否をしないで」とかは言わないでおこうと思います。
ただ、彼女が直接の原因である職員Aには何も意見を言わないのが不思議です。
やはり、人によって言いやすい人とそうでない人がいるものなのでしょうか?
979優しい名無しさん:2009/06/26(金) 10:26:13 ID:+1v9l7p/
>>978
俺、適応障害だけど
ストレッサーは常に一緒じやないといいたい
拒否りたくなるほどなら、あなたは俺からみたら十分ストレスの素
自分だけは違うと言えるのはなぜ?
言い方悪いけどメンヘラの気持ちがわかる一般なんかいない、それが現実
そして繰り返すが、拒否られるほど彼女にとってあなたは害悪
980優しい名無しさん:2009/06/26(金) 11:08:11 ID:zlNrn17V
>>978
率直に言おう

おまえは着拒される程嫌われている

ちょっとウザイ位で着拒はしないよ
そんな事も判らんのか?

全く脈が無いどころか、
おまいのせいで病気の回復に支障を来すから、
ホントに彼女の事を想うなら、諦めるがよろし

981優しい名無しさん:2009/06/26(金) 11:48:40 ID:9SXioX3P
>>978
>空回りしてストレスを与えてしまった

わかってんならなんで止めないの?
馬鹿なの?アホなの?死ぬの?
982優しい名無しさん:2009/06/26(金) 11:50:26 ID:qkiOAnaZ
そんなことより、誰か >>977 頼んますよ。
983970:2009/06/26(金) 12:14:59 ID:IhLdspmE
>>980-981
そのつもりです。彼女が会社に戻って来ても業務以外、極力避けようと思います。俺は馬鹿です。
会社にも色んな人間がいて「体調不良が続く彼女を辞めさせたら」とか
いう人達がいたのです。そういう人達から守ろうとメールで励ましたりしたけどストレスになった
わけです。今すぐ会社を辞めてもすぐに就職とか無理だし、病院にお金かかるし、
親が社長なので頼んで彼女を休職(給与の3分の2くらいもらえる)にしてあげたり
俺は配慮はしました。もちろん、彼女にはこのこと一切言ってないです。
空回りになり、迷惑掛けたけどこれだけは喜んでいたので分かってください。
以上、スレ汚しすいませんでした。皆さん率直な意見ありがとうございます。
984優しい名無しさん:2009/06/26(金) 12:16:37 ID:qkiOAnaZ
いいから、純情恋愛板にいきなさい。
985優しい名無しさん:2009/06/26(金) 12:17:59 ID:qkiOAnaZ
>>977,982 やっぱ立たない。ほんと誰かよろしく。
986967:2009/06/26(金) 13:04:25 ID:emO+R1nN
>>969
レス遅くなりました。すみません。
なんか雰囲気変わってるし・・・

正直、明確に思い当たるストレッサーは思いつきません。
が、意識していないだけかもしれません。
気がつくとストレスフルな状態なのです。

症状から辿ったらここにたどり着いた次第です。
ちょっと時間作って心療内科いこうかな、はぁ・・・。
レスありがとうございました。
987優しい名無しさん:2009/06/26(金) 23:36:09 ID:rUsGn4E3
>>953
カウンセリングの先生も祖父が原因だと思って、一応母づたいできつく怒らないようにって言ったんですけど...ね。

>>954
父は家族関係こじれて別居中です。母の事が嫌いなのと、祖父母と意見が合わないことが原因。
私が小3の頃まで一緒に住んでいたけど、DV気味だったので別居して少し安心でした。ずっと嫌いだったけどこの件で心配してくれて好感度がプラス。でも浪費癖が酷いし、昔みたいに暴力奮われないか不安だし、妹も父はあんまり...という感じです。

祖父母からは父に対して悪い話しか聞かない。父が私達の事を捨てると言ってたとも言ってました。祖父母が本当なのか父が本当なのかわからず。

経済的には実際苦しいです。
不景気もあり父の会社は赤字、兄は反対を押しきって東京の私立大に行ってます。
だから祖父に、お前は金かけるな、でも変な学校にも行くなとかプレッシャーもかけられるからどうしたらいいんだか。

確かに私の考え方は甘いです。自分で物事を決めて実行できず、いつも人まかせ。これを機に妹の為にもなんとかせねば、と思っても私も怖くてなかなか...。

今のところ、妹は週1の定時に行くつもりで、私も同じ方向に興味ある大学あるからそこに行って住もうかなと考えています。経済面厳しいけどもしかしたら友達も一緒かもしれないからそれならどうにかなるかもしれないです。まだ家族には言ってないけど...


レスが遅いうえに簡潔にまとめられなくてすいません。
988優しい名無しさん:2009/06/26(金) 23:41:27 ID:SMKCYbMW
セクロスとか書くと幸せになるスレ
★ 猫の面白い虐待の仕方語ろう9 ★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cat/1245618988/
989優しい名無しさん:2009/06/27(土) 00:01:10 ID:qkiOAnaZ
>>987
祖父母=内祖父母=母の父母
父=DV気味・浪費癖=別居中=離婚はまだ

父の会社=赤字=養育費の多寡はともかく支援はしている?
兄=東京の私大

母=パート?

現在の生活=
母・あなた・妹・内祖父・内祖母
家は祖父母の家?
生活費=祖父母の年金等+母のパート?+父の養育費?
兄=奨学金+父からの支援?+母・祖父母からの仕送り?+アルバイト

母の存在感のなさが気になるね。自分の両親だし、生活依存してるしでいいなりかな?

田舎ならあなたが、月6万くらいアルバイトすれば、
今の家の近くにアパート借りて祖父母・母の支援受けながらなら暮らせるんじゃないの?妹さんと。
本当なら母と三人暮らしを推奨したいけど、なんか頼りになりなさそうだし。
事情が事情だから、学校に話せば許可はもらえるんじゃないの。

なんにせよ、大学は地元の国公立いって奨学金もらってアルバイトして、
妹さんと二人暮しが一番いいでしょ。
妹=中3 兄=大学生 あなた=高1−高3?
極端な話、高校でも奨学金もらえるし。

進路もかかわるんだから、信用できる先生(学校)なら相談したら?
990優しい名無しさん:2009/06/27(土) 00:47:31 ID:WmRwn64w
>975です>976さん有難うございます。が自立支援や手帳は交付済みなんです…後は生活保護は受けられないんです.家には居てられないのでどこか入所するか自殺するかで思い悩んでます(>_<)
991優しい名無しさん:2009/06/27(土) 01:15:58 ID:hq5v3iF3
>987
学校の先生に相談できれば一番いいけど
相談したい先生がいないなら、児童相談所に行くといいよ。
「児童」といっても、満18歳までOK。
知らなかった制度や手続きを教えてもらったりできるから。
992優しい名無しさん:2009/06/27(土) 10:33:51 ID:a7adO01p
>>990
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
http://www.pref.shiga.jp/e/kenko-f/seikatsuhogo.html

就労不可能の認定
扶養義務者がいない・義務者にその能力がない
資産がない

生活保護不可の理由が不明。
家族の扶養を受けられない理由が不明。

自立支援や障害者手帳の交付を受けているのに、
「滋賀だから援助も何もなく」というのは事実に反している上、感謝の心がない。
993優しい名無しさん:2009/06/27(土) 10:50:33 ID:a7adO01p
994優しい名無しさん:2009/06/27(土) 12:00:31 ID:Q4NQFiT+
スレ立て無理だった
誰か頼みます
995優しい名無しさん:2009/06/28(日) 05:23:19 ID:klj4TQSw
立てました
>>2以降誰かよろしく

適応障害 Part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1246134141/l50
996優しい名無しさん:2009/06/28(日) 05:32:02 ID:OqnhlZ9z
>>995
997優しい名無しさん:2009/06/28(日) 06:13:15 ID:U7Jumtjq
・過去スレッド
適応障害 Part7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232401077/
適応障害 Part6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1213019218/
適応障害 Part5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1195472271/
適応障害 Part4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169739515/
適応障害 Part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1156133558/
【適応障害】って言われた人のスレ Part.2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1127086089/l50
【適応障害】って言われた人のスレ
http://makimo.to/2ch/life7_utu/1070/1070012720.html

・関連スレッド
■□■不安神経症12■□■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1211781483/
《抑うつ神経症・神経症性うつ病 その6》
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1205073232/
998優しい名無しさん:2009/06/28(日) 10:43:57 ID:U7Jumtjq
↑書くとこ間違えた
999優しい名無しさん:2009/06/28(日) 10:44:38 ID:U7Jumtjq
999
1000優しい名無しさん:2009/06/28(日) 11:31:29 ID:U7Jumtjq
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。