認知行動療法・論理療法8 〜質問回答歓迎〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
■認知の歪みを変化・修正させることで、
 鬱や不安、神経症、パニック障害、強迫性障害、摂食障害などに効果がある認知療法・認知行動療法・論理療法について、
 カラム法などの認知療法の実践や、実践の際に生じる質問など、初心者・専門家にかかわらず語る/情報交換する場です 。

今回初心者スレと本スレをpart8で統合しますが、不便があればpart9でまた分けてください。

実例、参考リンク、書籍、参考情報は>>2-10あたりをご参照下さい。

〈前スレ・本スレ〉認知行動療法・論理療法7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179571533/
〈前スレ・初心者スレ〉初めての認知・論理療法 Part7〜質問回答歓迎〜
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1191565622/

このスレの過去ログ倉庫
〈2ちゃんねる 認知療法スレッド 過去ログ保管庫 “Cognosco”〉
http://cognosco.hp.infoseek.co.jp/


〈認知療法スレまとめウィキ〉
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?FrontPage
FAQ(拡大判)、認知療法のコツ(Tips)、名言集など参考になる情報があります。
2優しい名無しさん:2008/08/23(土) 21:26:22 ID:Xi/Esspy
■認知療法参考リンク:
CBTセンター「2ちゃんねるの認知行動療法関連スレ」
http://blog.goo.ne.jp/gestaltgeseltz/c/117d129b2ccb1915096987200c207bc9

日本認知療法学会 http://jact.umin.jp/
認知療法  .    http://www.y-sinrisoudan.ne.jp/cognitivet.html
認知療法とは .   http://www.nakaoclinic.ne.jp/mental%20health/mental10.html
認知の歪みの定義 http://page.freett.com/marlin/ms_hp_thera3.htm
認知の歪みの定義 http://www.nakaoclinic.ne.jp/mental%20health/mental100.html
認知行動療法    http://www.deborder.com/cbt.html
パニック障害にも . http://www.yomiuri.co.jp/iryou/saisin/sa322501.htm

■論理療法参考リンク:
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/soyama/gakusyuukai/siryou/7-2ronriryouhou.htm

■お役立ちツール:
Excel用シート  . http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/
CBTセンターの道具箱 http://www.geocities.jp/cbtcenter/material.htm
メンタフダイアリー https://www.mtop.jp/pr/mentough/Introduction.html
3優しい名無しさん:2008/08/23(土) 21:27:18 ID:Xi/Esspy
認知療法実施機関リスト http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/kikan.html
(ただし品質/実施の有無は未保証。各自連絡の上、確認を)

=すちゃらかCPさんの投稿を一部コピペしておきます。=

以前から取り沙汰されてる事ですが、補助してくれる所が見つからない
という現状があると思います。CBT(認知行動療法)は治療成績が良い事もあって文献などでお目
にかかることが多いのですが、カウンセラーにおける認知行動療法ユーザーの
シェアは結構少ないです。もっと言えばカウンセラが少ないです(笑)
つまり
施設にカウンセラがいる確率>カウンセラが認知行動療法ユーザーの確率≒0(笑)
みたいな感じです。ちょいと言いすぎか?

そこで認知行動療法の補助を受けられる施設を、じゃんじゃん揚げて頂けません
かね?実際補助を受けている人が、県名、病院・診療所名をずばっと挙げて頂く
というのが嬉しいです。よろしくお願いします。
混むようになったら嫌だという方もいらっしゃるでしょうが、輪が広がり人が増
えれば、それだけ質も上がるということを期待して、書いちゃってください。
病院その他の施設関係者の方が、「うちではやってますよ」と宣伝するのも、
この際ありにしちゃいましょう(笑)
4優しい名無しさん:2008/08/23(土) 21:33:41 ID:Xi/Esspy
参考図書〉
■認知療法(ベック系)
○〈増補改訂 第2版〉いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法
 http://amazon.jp/o/ASIN/4791102061
 定番のお薦め本。辞書のように分厚いが、訳が非常にこなれていて読みやすい。
 冒頭から6割が認知療法、残り4割が精神薬理の解説。
○フィーリングGoodハンドブック―気分を変えてすばらしい人生を手に入れる方法
 http://amazon.jp/o/ASIN/4791105826
 上記「いやな気分よ〜」の続編。対象を抑うつだけでなく、
 パニック障害、不安障害、恐怖症などにまで広げている。
○「うつ」を生かす―うつ病の認知療法
 http://amazon.jp/o/ASIN/4791102053
 抑うつについての一般的な話、認知療法の概説から始まり、
 認知の歪み、5カラム法、活動計画表、etcについて解説している。
 患者心理への著者の深い洞察と理解が伝わってくる良書。
○生き方を変える大法則 小学館文庫  (現状絶版)
 http://amazon.jp/o/ASIN/409416121X
 自分の「スキーマ」を知り、プラスの側面を伸ばしていこうという主旨の本。
 認知の歪みや5カラム法についても解説しており、一冊目に読む入門書としても
 適している。読みやすく、文庫本なのでお買い得。
5優しい名無しさん:2008/08/23(土) 21:35:09 ID:Xi/Esspy
○自信をもてないあなたへ―自分でできる認知行動療法
 http://amazon.jp/o/ASIN/4484041170
 低い自己評価が抑うつの悪循環を生む。
ネガティブな自動思考に代わる見方を探すことから始め、
 最終的にスキーマを新しいものに代え、自己評価を取り戻そう。
 認知療法の自習書としては目標設定が高いが、本自体は読みやすい。三冊目くらいに。
○「うつ」と上手につきあう心理学―自分でできる認知療法入門 ベスト新書
 http://amazon.jp/o/ASIN/4584120382
 セルフヘルプ本としては少し説明的すぎる気もするが、
 認知行動療法がどんなものかを手軽に概観するのに適している。
◆ワークブックタイプ◆
○うつと不安の認知療法練習帳
 http://amazon.jp/o/ASIN/4422112694
○こころが晴れるノート―うつと不安の認知療法自習帳
 http://amazon.jp/o/ASIN/442211283X
6優しい名無しさん:2008/08/23(土) 21:37:14 ID:Xi/Esspy
■論理療法
○性格は変えられない、それでも人生は変えられる―エリス博士のセルフ・セラピー (現状絶版)
 http://amazon.jp/o/ASIN/4478710392
 自分の心に動揺をもたらす、「ねばならぬ」的な考え方に対し
 現実的・合理的・実利的な反論をして、新しい合理的な考え方を導こう。
 読みやすい文章で、かつ説得力がある。論理療法ではこの本がおすすめ。
○どんなことがあっても自分をみじめにしないためには―論理療法のすすめ
 http://amazon.jp/o/ASIN/4761005696
 認知療法よりもある意味シンプル。直訳調で読みづらいのが惜しまれる。
○論理療法による3分間セラピー ―考え方しだいで、悩みが消える
 http://amazon.jp/o/ASIN/4414404177
 ABCDEF(出来事→不合理な信念→結果→論駁→効果的な考え→新しい感情)
 というフォーマットに基づいたエクササイズで、「ベキ」「ネバナラヌ」思考を逆転させよう。
 さまざまな問題に関して、豊富な事例を用いて読みやすく解説している。
○いやな気分を打ち消す本 ワニ文庫  (現状絶版)
 http://amazon.jp/o/ASIN/458439153X
 エリスの本にあるような、ある意味回りくどさや極論がいい意味で抜けていて
 非常に読みやすくまとまっている。論理療法の一冊目としておすすめ。
○論理療法入門―その理論と実際  (現状絶版)
 http://amazon.jp/o/ASIN/4761006161
 理論に重きを置いた本のため、回りくどくなく直截的である。ただしあまり読みやすくはない。
7優しい名無しさん:2008/08/23(土) 21:41:38 ID:Xi/Esspy
〈その他認知療法関係のブックリスト〉
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/2D42XDGKJXCY5/250-8356164-3707439
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/2MICTLIZ1BRYL/250-8356164-3707439
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/book2.html
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/book3.html

■本を探すなら:
紀伊国屋書店(店頭在庫) http://www.kinokuniya.co.jp/
アマゾン(新刊書店・通販) http://www.amazon.co.jp/
7&Y (新刊書店・通販) . http://www.7andy.jp/ セブンイレブン受取可
古本屋さんの横断検索 . http://fichiba.jcross.com/usedbkcrs/usedbkkind.html
楽天フリマ古本屋街 http://furima.rakuten.co.jp/book/index.php3
オークション統計ページ  http://www.aucfan.com/

図書館リンク集 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/link/index.html
国会図書館(学術論文も探せて郵送してくれる)http://opac.ndl.go.jp/index.html
PubMed http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?DB=pubmed
世界最大の医学文献データベース、最新文献も探せてしかも無料
(使い方解説は,たとえば http://www.asahi-net.or.jp/medical/search/pubmed0.html
8優しい名無しさん:2008/08/23(土) 21:45:21 ID:Xi/Esspy
「コラム法」・・・次のような欄(コラム)を作ってストレスを感じた時に書きこむ。
1.日時・出来事
2.感情とその強さ・・・その時感じた感情の強さ
   (無能感 焦り 落ち込み 不安 怒り 悲しみ)などの強さを
   100点中何点とつける。
3.【重要】自動思考・・・その時にまず浮かんだ考えやイメージ。
   http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20070419/main.html
4.根拠・・・3のように考えた根拠。
5.反論・・・別の考え方はないか、自分で自分に反論してみる。
6.合理的思考・・・5のように反論した結果浮かんだ別の考え。
7.結果とその強さ・・・6で合理的な考え方をした時の新たな感情とその強さ。

 重要なのは物事に対して自然に浮かんでくる「自動思考」。
何かトラブルなどがあったときに根拠がないのに「自分のせいだ」と感じたり
「〜すべきだ」と自分を追い詰めることがあるが、
このような考え方の癖は否定的な自動思考。

 否定的な自動思考は
「自分はだめな人間だ」「トラブルは解決できるはずがない」
「いつもこうだ」「失敗するに違いない」
などという極端な物の受け止め方に繋がり、
マイナス思考はさらに強くなる。
 また何事にも否定的でいると実際に失敗しやすくなると考えられる。
 
 このような自分の考え方の癖を知り別の考え方があると分かれば
気分や感情など情緒が安定して行動はより現実的なものに修正される。
 繰り返しこのような修正を体験することにより考え方の癖を変えることを目指す。
9優しい名無しさん:2008/08/23(土) 22:23:54 ID:Aeud1kK5
>>9 4と5の訂正
4.根拠・・・3のように考えた根拠。
5.反論・・・別の考え方はないか、自分で自分に反論してみる。

コラムの書き方例
1.日時・出来事 ・・・○月○日 仕事でトラブルがあった。
            上司からは何も声をかけてもらえなかった。
2.感情とその強さ・・・無能感70点、焦り80点
3.自動思考(マイナス思考)・・・トラブルは私のせいかも。
            上司は私に腹を立てているに違いない。
4.根拠・・・現にトラブルの後上司は挨拶もしてくれなかった。
5.反論・・・トラブルは外の原因もある。
       上司は急いでいたのかもしれないし何か考え事をしていたのかも。
6.合理的思考・・・問題点を整理すればトラブルは解決できると思う。
          上司からもアドバイスや助力を得られるはず。解決できるだろう。
7.結果とその強さ・無能感30点 焦り20点
------------
CBTセンター 2ちゃんねるの認知行動療法関連スレについて
ttp://blog.goo.ne.jp/gestaltgeseltz/c/117d129b2ccb1915096987200c207bc9
10優しい名無しさん:2008/08/23(土) 22:25:04 ID:enpPrVo8
認知療法って要はものに対する価値観の問題なのかな
11優しい名無しさん:2008/08/23(土) 23:06:51 ID:Xi/Esspy
(前スレから)
*74 名前:優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 21:19:
06 ID:4zkErsWk
>>71

ちょっと思ったのは、コラム法=認知療法だと思っている人からすると
激うつにはそりゃムリでしょ、ということになるんじゃないか、ということ。

コラム法なんて、フルコースの中盤から最後に出てくる濃いメニューなんで、
それだと、胃を切った人にいきなりステーキをすすめるようなもんだ。

認知療法的な考えなんて、最初からできたら、ウツにならないって。
自衛隊の人が書いた「プチ認知療法」って本を見てたら、
どうもそういう錯誤がある気がした。
本人は自己主張の強い社会で開発された認知療法は日本人には向かない、
とかいってるんだけどw。

*76 名前:すちゃ:2005/11/05(土) 13:10:53 ID:o735/hzW
そもそも病院で働くカウンセラーにとって、難治性じゃない人がまわって来る
可能性はほとんど無いですけどね。
ただ、薬物難治性は必ずしもCBT難治性では無いので、まあそれなりにやってます。

>74
コラム法は確かにそんな感じ。
あらゆるCBTの最初は「セルフモニタリング」からです。
12優しい名無しさん:2008/08/23(土) 23:08:15 ID:Xi/Esspy
セルフモニタリングはCBTの肝です。モニタリングの無いCBTは無い。No monitoring no cbt!

モニタリングはすなわち客観視であり外在化でもある。測っている行為そのものが測られている行為に対するアンチテーゼになっている。

実際ありとあらゆるものを測ってもらっている。
・OCDなら手洗いの回数、トイレに行った数、強迫観念の強さ、その
時考えていたこと、症状の酷さ、これまでの症状の推移、外に散歩でき
た数、嫌なものが気にならなかった日の出来事、etc.
・うつなら、小さな小さな良かった出来事、外出のきっかけ/引き金、今
日やったこと、パッと思いつくやりたいこと、落ち込みの持続期間、毎
週何回落ち込むか、今までやってきたまだマシだった対処法、etc.
・パニックなら、発作の頻度/程度、辛い/辛くない交差点、一番乗りや
すい電車の条件、始まってから終わるまでの身体反応の推移、予期不安
やその顛末、etc.
13優しい名無しさん:2008/08/23(土) 23:32:57 ID:Xi/Esspy
85 名前:優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 04:52:26 ID:md/g8L6k
(つづき)
ていうか、本質的に疾患名別に測られるべきものがあるわけではなく、
あくまで個人別に測られるべきものがある。だからパッケージとかはソ
レを見過ごさせる意味で副作用がある。

何を測ってもらうと現在最も良いのか?について、ほとんどの場合、そ
の日喋ってもらうまではさっぱり判らない。
どんなものを測る事になっても対応できるように、行列自在の白紙コラ
ムが山ほどある。何人か似たようなものを測る羽目になったら、そのう
ち自作コラムが出来上がる。

測るという行為が行動だとか、測っているものが認知だとか、そういう
議論があるとすれば完全にナンセンスだ。認知の変化の無い行動の変化
もありえないし、行動の変化の無い認知の変化もありえない。認知と行
動は並列的なものであっても、因果的なものではない。スキーマが原因
で行動が結果だとか、どこかで心理学を誤解している。

名著「いやな気分よさようなら」は、いろんなコラムが載っているとい
う意味で便利なのではなく、色んなコラムの作り方とその必然性が載っ
ている上でとても優れているんだなあと、改めて思う。
14優しい名無しさん:2008/08/23(土) 23:41:59 ID:Xi/Esspy
前スレpart7 992にレス

>「自分はすぐに焦ってしまって手につかなくなる」という自己批判を書いたとき、
>合理的な反応ってどうやって書けばいいと思いますか?
>思いつくのは、「焦ったってしょうがないじゃない」とか
>「あせらず、一歩一歩やるしかない」なんですけど、
>これって、合理的な反応っていえるのでしょうか?


十分合理的な反応だと思うけど。一歩一歩やるのは何事もそうなんじゃない。もちろん認知療法も。
今まで獲得してきたスキルはどのようにして手に入れたかを思い出してみるのもいいかも。
鬱の時は否定的な考え方が普通になっているから
自然に「これではだめだ」「合理的な反応と思えない」「合理思考が見つけられない」という自動思考が浮かんでいるのかもね。

もしくは自動思考の言い分を十分に聞いてないとか。
見ているかもしれないけど、テンプレ1の〈認知療法スレまとめウィキ〉 認知療法Tipsは参考になることが書いてあるよ。
15優しい名無しさん:2008/08/24(日) 00:00:04 ID:83+0/6Zk
>>1

スレ立て乙です。
16前スレ992:2008/08/24(日) 00:30:18 ID:kc6shO5a
>>14
レス、ありがとうございます。

>「焦ったってしょうがないじゃない」とか
>「あせらず、一歩一歩やるしかない」

を、十分合理的な反応だと思っていただけているようですが
これって、合理的な反応だとしても、それを書きだしたとしても
ちっとも本心では合理的反応を受け入れられず、
相変わらず自動思考の方がすぐに頭を駆け巡るんですけど、
そういう場合って、どうすればいいんでしょうか。。。

感じたときにはあらためて、何度も何度もとにかく書き出すことが大切なのでしょうか

17前スレ992:2008/08/24(日) 00:31:27 ID:kc6shO5a
重レスすみません。
認知療法Tips、もう一度じっくり参照してみます。
18前スレ992:2008/08/24(日) 00:52:47 ID:kc6shO5a
たびたびすみません・・・

>「あせらず、一歩一歩やるしかない」

これって、Tipsにもあったんですけど、
えーと、合理的思考が「〜すればいい」「〜することにしよう」となってる場合は、
すべき思考が混じってることが多いです。

なので、「あせらず、一歩一歩やるしかない」っていうのは、すべき思考が
混じってしまっているのかなぁ、と。

いかがでしょうか
19前スレ988:2008/08/24(日) 01:05:28 ID:AlE/ABzs
>>989 - 991
ありがとございます。

>>990

>問題は、相手が自分に対して恣意的なルールを押し付けることが
>トラブルの原因となっている場合ですよね。

>そういう場合は、どれだけ自分の認知を改善しようが、相手がそれ
>をやめない限り問題自体は改善されないまま残ってしまう。
>また、譲れば譲っただけ、相手に支配されてしまうわけで。

>かと言って、やんわり断っても無視する人が多く、強硬に断れば
>問題が悪化してしまう場合が多い。
>下手すると、イジメられたり犯罪の被害者に遭ったり。
>ホントに、価値観が多様化すればするほど、人付き合いは難しい。


こういうケースの場合、アサーションをしたからといってうまくいくとも限らないですよね。
認知療法にできることというのは、くよくよしないこととと、前向きに問題にとりくめる精神
状態と行動を維持するということだけですか?
20優しい名無しさん:2008/08/24(日) 08:25:35 ID:hw041cU/
>>19
自分が望んでいる結果がいつも出るようなことを期待しているってこと?
21優しい名無しさん:2008/08/24(日) 08:41:23 ID:p4k3UlRH
>>18
「〜しかない」 に無意識に反発していたのかもね。その表現だと限定的・強制的のように感じられるよね。
すべき思考が混じっているんじゃないのかな。
「〜するほうが望ましい」「〜してもいい」とかに変えてみると感じ方が変わってくるんじゃないのかな。

たとえば
「上手くいかない時は誰でも焦ったりイラついたりするものだ。みんな自分のペースでやっている。
自分の人生は自分のものだから、私も自分のペースで一歩ずつやってみてもいい。
焦った時は少し立ち止まって深呼吸してみてもいい。」

みたいにしてみると感じ方が変わってくるかもしれない。

合理思考は自分がしっくりくる表現を、他から借りてきてもいいんじゃないのかな。
【認知療法Tips】や【認知療法的名言集 】に合理思考を作るのに参考になるかもしれないリストがあるから
利用してみてもいいと思うよ。そのまま使ってもいいし、自分なりにアレンジしてみてもいいと思うよ。
22優しい名無しさん:2008/08/24(日) 08:46:23 ID:AlE/ABzs
>>20
質問の意味がわかりません。認知療法がカバーしている範囲、できること、できないことを
聞いてるだけですが。
23優しい名無しさん:2008/08/24(日) 09:09:20 ID:AlE/ABzs
人間関係の難しいのは、うまくいかなきゃそれでいい、と開きなおれるものでもないところ
なんだよね。
24優しい名無しさん:2008/08/24(日) 09:19:25 ID:p4k3UlRH
>>19
認知療法は問題解決のスキルを獲得することともいえるんじゃないのかな。なにか問題解決法を探してみてもいいかもね。

嫌な人にあ合うのが久しぶりにあうくらいの頻度なら更に疎遠になる方法を考えてみるとか。
久しぶりに会った時の対処法を考えてみるとか。


作為的に相手の自分に対する感情を少しずつ変えてみる方法を考えてみるのもいいんじゃない。
たとえば、相手の長所を見つけ出し共通の知人に対して嫌な人のことを褒めまくる。それが嫌な人に伝わることを
念頭に置いといて褒め続けていれば(ただし嫌な人の悪口・非難はしない)相手の態度も少しは変わってくるかもしれない。
25優しい名無しさん:2008/08/24(日) 09:35:18 ID:AlE/ABzs
>>24
ありがとうございます。
>作為的に相手の自分に対する感情を少しずつ変えてみる

こういう作戦というのは「なるほど」と思うのですが、自分でこういうことを思いつく自信が
ありません。こういう問題解決の工夫の仕方というのは、認知療法の本に書かれている
ものなのでしょうか? なにか参考になるものはあるのでしょうか?
26優しい名無しさん:2008/08/24(日) 10:27:25 ID:90MgJcgw
>>25
>問題解決の工夫の仕方
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/tool25.html
とか、どうですか?
ここ
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/
はいろいろ便利なものがそろってます。

http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/tool55.html
こういうのもあります。
27優しい名無しさん:2008/08/24(日) 10:29:10 ID:p4k3UlRH
>>25
認知療法はあくまでも変えられるのは自分だけじゃないのかな。

他人を変えようとするのは心理操作になるのでいい結果をうみだすとは思えないが
コミュニケーションの小技としてちょっと使うくらいはいいかな程度に思っています。
まあ、その前に相手の長所を見つける・相手を好意的に見るという自分の認知を変えるという作業は
認知療法的かな。

認知療法以外のコミュニケーション関連の本を探してみるのもいいかもしれない。
28優しい名無しさん:2008/08/24(日) 10:50:51 ID:kc6shO5a
>>21

ありがとうございます。なるほどなぁ、うまいこと言うなぁというかんじです。

で、同じ自動思考が一日に何度も何度も出てくるような場合、
つまり、不安な気持ちが何度も出てくるような場合、
毎度毎度自動思考を書き留めるんですかね?
でもそうなると合理思考も基本は毎度同じになるかと。

そのあたり、どのようにすればいいのでしょうか。
29優しい名無しさん:2008/08/24(日) 11:12:08 ID:p4k3UlRH
>>28
ある程度しっくりくる合理思考が見つかったら、おまじないみたいにその合理思考を唱えてみてもいいんじゃないのかな。
しっくりこなくなったら少し修正したりまた合理思考を作りなおしてみてもいいよね。

「自己教示法」
自己教示(self-instruction)というのは、声に出したり、あるいは心の中 で、
自分自身に適切な言葉を言い聞かせることで、問題を改善しようとする技法

つかれたアタマの 道具箱
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/
には出来あいのセリフ集も用意されていたれりつくせり。
ここには他にも面白い技法がたくさんあるよ。
30優しい名無しさん:2008/08/24(日) 13:39:18 ID:o82uDLxO
>>26

>3ーT:テスト:選んだ解決策を試してみる
>3ーE:エバリュー(評価):試した解決策を評価する(ダメならセレクトからやり直し)
>3ーP:パシステンス(しつこく続ける):評価をパスした解決策を効果があがるまでしつこく続ける

この手法は完全に科学の実験と一緒ですね。考え方というか。
気に入りました。パシステンス(忍耐)という考え方はいいですねw
31優しい名無しさん:2008/08/24(日) 13:51:33 ID:o82uDLxO
>>27
SSTの本なんかには、やっかいな奴ならその場から逃げろ!とか、状況によっては
悪くなくても謝れとか、嘘でもほめろとか、本音を隠せ、みたいなすごい現実的なことを
書いてるよね。自分の本音が問題の解決を求めているなら、そのために現実的な努力
をすることが認知療法的なのかな? ただ、どういうふうに努力をすればいいか?までは
認知療法は答えてくれない、という感じかな?
32優しい名無しさん:2008/08/24(日) 15:46:42 ID:r7XHWx5L
〈前スレ・本スレ〉認知行動療法・論理療法7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179571533/
492 :優しい名無しさん:2008/04/22(火) 02:33:19 ID:Z+YaETfl
>490
比較癖ってのは自尊感情(self-esteem)と関係している。
「ありのままの自分を肯定する」という感情ですね。

これは、内面的に肯定するという点で「プライド(外面的な肯定)」とは異なるし、
自分の欠点をも受容するという点で「ナルシシズム(長所だけの受容)」とも異なる。

自尊感情が低い人は「シーソー」のような人間関係を持ってしまうんよ。
自分を【上げる】ためには相手を【下げる】必要が生じるし、
相手を【上げる】ときには自分を【下げる】ようになってしまう。

「優越感を持つ人は劣等感から逃げられない」という理由はここにある。
心理的な「シーソー」に乗っている以上
不安定な自己概念を持ち続けることになるんだね。

この非常に疲れる「シーソー」から降りるためは「ありのままの自分」を肯定することに尽きる。
無条件の自己肯定は認知療法の核心の1つなので
「シーソーに乗らないこと」を意識しながら実践を続けてみるといいね。
33優しい名無しさん:2008/08/24(日) 17:21:09 ID:p4k3UlRH
>>31
認知療法でどのように努力するかは、バーンズの本には言葉の柔術やコミュニケーション関連の技法があるし
SSTやアサーションなどがそれじゃないかな。

認知療法以外の本には上記以外に具体的・実用的なコミュニケーションスキルが多くあるからそちらの方も
使ってもいいんじゃないのかな。

読んではいないがここのブックリスト「すぐに役立つサプリメント 」には面白いものがありそう。
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/hypnosis/book.html

34優しい名無しさん:2008/08/25(月) 13:28:17 ID:lmjEF8Di
すみません、他のスレで一度伺ったのですが、回答が得られなかったのでこちらで
お伺いします。
うつ病なのですが、副作用で抗うつ剤が飲めません。
都内23区か埼玉方面で、入院して認知療法を行なえる病院はないでしょうか?
35優しい名無しさん:2008/08/25(月) 18:00:33 ID:kYoGXv1n
36優しい名無しさん:2008/08/25(月) 18:29:34 ID:hIDH+xML
>>34
テンプレ>>3
のリンク先から認知療法実施機関のホームページに行けるよ。都内23区や埼玉方面もいくつかあるね。
入院して行えるかどうかは各施設に連絡して、確認してみてね。普通は通院じゃないのかな。

ただ認知療法を受ければ良くなるというものではないと思うよ。認知療法は自分で地道に行うものじゃないのかな。
病院・カウンセリングではやり方を教えてもらうところ、教習所みたいなものじゃないかな。
やり方を覚えただけのペーパードライバーにならないようにね。
37優しい名無しさん:2008/08/25(月) 20:32:07 ID:0oz3HE3p
認知療法の本を読むと気が楽になり、落ち着きを取り戻せそうな感じもします。
しかし、どうしても自分の感情を書くことに凄く抵抗を感じます。
うまく文字に表現できないというか、
自分の気持ちを素直に表現すると壊れてしまうような感覚。
誰かにノートに書いた俺の本音を見られたらと思うと不安になります。
38優しい名無しさん:2008/08/25(月) 21:52:36 ID:Q30mXuAP
>>37

紙に意味のない模様(文字ですらない)を書いて、
公園のベンチにおいてくるエクスポージャーが、
大分前にこのスレで紹介されてました。
「誰かに見られたら」という不安を克服するものです。

その次は、意味のない文字の羅列
→意味のある言葉でつくった意味のない文章
→意味はあるけど自分と関係ない文
→誰にでも当てはまる文→・・・
と次第に最終的に書くものに近づけていく。

スモール・ステップで進まれてはいかがでしょうか?
39優しい名無しさん:2008/08/25(月) 21:56:29 ID:hIDH+xML
>>37
誰かに見られるのが嫌ならばパソコンを使用し厳重にロックするとか、ノートに書くなら一部外国語を交えたり
自分にしか分からない記号や略語を使い書いてみたり、あるいは自分のことではなく他人のこととして書いてみる
たとえば、「(俺は)あることで嫌な気持ちになった」を「○○はあることで嫌な気持ちになっている」
みたいな感じで書いてみたりするのはどうかな。

もしくは37の4行目、5行目を自動思考と考えてコラムしてみてもいいよね。

40優しい名無しさん:2008/08/26(火) 00:08:48 ID:jWASrJL7
>>38
その方法はまったく知りませんでした。
面白そうですね、試してみます。
ありがとうごさいました。
>>39
パソコンで管理するのはすぐできそうです。
ロックをどうするかは俺の方で調べてみます。
ありがとうございました。

あとは自分の気持ちを正確に表現できるかということですね。
今まで感情を殺すことに慣れていたため、
本音を考えるということさえ抵抗があるけど、
少し様子見してみます。

あと付け足しですいませんが、
コラムが上手にできないので、
コラムのやり方を学べる書籍ありますか?
うつな気分よ〜だけは読んでいます。
41優しい名無しさん:2008/08/26(火) 00:42:53 ID:idHo/U1M
>>36
ありがとう。問い合わせてみます。
42優しい名無しさん:2008/08/26(火) 07:51:20 ID:2iNqipdm
>>40
どんなことでも最初から上手にできる人はいないんじゃないのかな。俺も最初の頃は合理思考が思いつかなくて
短い文ひとつぐらいしか書けなかった。気分も憂鬱100→95がしばらく続いていたな。

95に注目しないで下がった5に注目して書き続けると、上手く書けなくても最初の気分が100から90、70、60と下がって
いったな。でも上手く書けないから変わる気分の差はたいてい5だった。そのうち慣れてくると合理思考もいろいろ浮かんで
文章自体長くなったな。

テンプレ1の〈認知療法スレまとめウィキ〉の認知療法のコツ(Tips)や名言集は見たのかな?
結構そこの合理思考を利用したよ。やり方も参考になるのが多いよ。
43すちゃ:2008/08/27(水) 14:00:48 ID:7JvX657n
スレ立てお疲れ様です♪
なんというか、古くからの読者がいるもんだと感心した。

>>16
あー、合理的思考とは自動思考をたたきつぶすことではないですよ。
一歩一歩進めというアドバイスは、翻って「一歩一歩進めないお前はダメ人間だ」という
自動思考とイコールなのです。
反論と自動思考を足して、合理的思考を作ってください。

>>38
そりゃ懐かしい。でもそれは自分の個人情報が伝わっていってしまう恐怖をお持ちの方への
エクスポージャーですね。
37さんは、他人に「腹が立った、悲しい、つらい、不安だ、etc.」と直接伝える
のが普通に良いエクスポージャーになる方だと思いますよ。
そうした時に他人にどう思われるかを予想して、実際どうだったかを確かめてください。
44優しい名無しさん:2008/08/28(木) 01:35:28 ID:nQuu+1Ey
>>42
ありがとうございます。
カラムを作ることが有効であると確信していながら、
上手に作れないことへの歯がゆさがあったかなと。
気長に考えてみますね。
>>43
実は初めてエクスポージャーという言葉を知りました。
ここでの意味は、、、何となく文章から読み取ってます。
その方法も参考にさせてもらいますね。
ありがとうございました。
45優しい名無しさん:2008/08/28(木) 05:06:27 ID:ByI4et0X
別にカラムにこだわる必要はないと思うけどね。ようは気持ちが軽くなってやる気がでれば
それが正解だから。
46優しい名無しさん:2008/08/28(木) 05:07:42 ID:ByI4et0X
あと本代はケチらないほうがいいよ。ほかの事を我慢してでも、多少無理してでも
買えるだけ買ったほうが自分の為になる。すごく有効な自己投資だと思うけどね。
47優しい名無しさん:2008/08/28(木) 05:36:40 ID:kmOyPl5n
はじめまして。ここは、初めて書き込みします。
カウンセラーから認知療法についてかじる程度教わり、やり方だけなんとなく知っています。
そのカウンセラーが病院を辞めてしまい、教わる人がいなくなってしまいました。

私の自動思考は、悲しいに繋がることが多いようです。
姉からは、悲観的だと言われました。
姉からは最近口も聞いてもらえず、避けられてる状態です。
○感情とその強さ:絶望感30点 悲しさ90点
○根拠:姉は私を避けている 面倒くさいことに巻き込まれたくないと思っているのであろう
○反論:悲観的に育ったのは、育った環境と姉が私が小さい時にしたトラウマが原因だ
  私だけの責任じゃない、むしろ姉の理解が必要だ
○合理的考え:姉はAB型で気分屋だから、しょうがない。トラブルには、われ関せずの人だから、しょうがない。
○結果とその強さ 無能感75点 諦め度40点

こんな感じの自分なりの回答ですが、どう正していいかわかりません。よろしければ、アドバイスをお願いします○┓ペコ
48優しい名無しさん:2008/08/28(木) 07:34:04 ID:sQCjbgv3
>>47
ここには専門家もいるし慣れている人もいるしここで訊いてもいいんじゃないのかな。

認知療法は考え方を変えると感情も変化するという考え方だけど
絶望感30点、悲しさ90点はそれぞれどのくらい変化したのかな。
無能感75点、諦め度40点は最初はそれぞれ何点だったのだろう。

考え方の癖を見つけ合理的な考えを作るのに役立つ道具「認知の歪み」は使っているのかな。

合理的な考えを作るのに参考になることがテンプレ>>1〈認知療法スレまとめウィキ〉の
認知療法のコツ(Tips)、名言集、FAQ(拡大判)に書いてあるから参考にしてもいいよね。
49優しい名無しさん:2008/08/28(木) 17:55:12 ID:ByI4et0X
http://www.iot.ac.jp/manu/ueda/column/070210.html

経営学の大家 故ドラッカー教授がいってた
「何によって憶えられたいか?」という質問を常に自分に問いかけることで成長できる
という考えは、認知療法的にはどうなんでしょう?個人的にはすごく尊敬している人なんで
すが。

他人の評価を基準にしている時点で、無条件の自己許容に反する疲れる考え方で、
よくないのかな?
50優しい名無しさん:2008/08/28(木) 19:53:12 ID:srbJSPC2
他人の評価を気にする事で気持ちが楽になる人も世の中には居るだろうし

バーンズの言ってる事がすべて正しいわけではない
51優しい名無しさん:2008/08/28(木) 19:59:23 ID:5QS3e2Vy
>>49
何によって憶えられたいのかという、”何”が、なんだったのか、いろいろ考えられるよね。ドラッカーは業績みたいな話に理解したようだけど
牧師が、本当にそれを意図して言ったのかどうか分からないですね。それこそドラッカーの認知の世界です。倫理的な話だったのかもしれないし
信仰心の篤い人だと思われるような人間になりなさいねという話だったのかもしれない。

無条件の自己受容とは、業績によって人間の値打ちは評価できないと言う事で、業績を上げてはいけないと言う事ではないです。
業績を上げて、それによって自分はレベルの高い1段高い所に上った人間だなどと、鼻持ちなら無い思考の世界を踏むと、その後、
いつ落ちるか不安で不安で仕方の無い、苦悩の世界が待っています。という話です。

52優しい名無しさん:2008/08/28(木) 20:23:29 ID:aBMAbrzw
>>49
> 他人の評価を基準にしている時点で、無条件の自己許容に反する疲れる考え方で、よくないのかな?

当たり前のこと言ってしまうけど、時と場合による、と思う。
「成長」そっちのけで、うつを治すのに注力した方がいい時もあるし(死んだら、それまでだからね)、
快癒したら、自分がどう生きたいか考えるのも悪くない、と思う。

第三世代行動療法のACTだと、最後の方では、自分の価値観や人生観についてのワークがあるよ。
53優しい名無しさん:2008/08/28(木) 20:38:25 ID:aBMAbrzw
>>47
はじめまして。大したことが言えるわけではないですが、ひとつだけ。

「根拠」や「反論」のところは、できるだけ「判断」や「想像」を入れないで、
もっぱら「事実」を書くようにすると、全体を整理しやすいですよ。
(完璧にやるのは大変だし、ちょっとずつ気をつけていけばいいと思いますが)、
いちばん単純なやり方は、「〜と私は思ってるみたいだ」「〜と考えたようだ」というのを着けてみて、
意味が変わらない(むしろはっきりする)ならば、元は「判断」や「想像」や「考えたこと」です。
「〜と私は思った」というのは事実ですから、これをつけるだけで、もっぱら「事実」を書くことにもなるので、一石二鳥です。

その線で、修正してみますと(修正前→修正後)

○根拠:
姉は私を避けている
→姉は私を避けている、と私には思える(どうして?具体的にはどんな行動が?)
面倒くさいことに巻き込まれたくないと思っているのであろう
→ と思っているのであろう、と私には感じられる(どうして?いつもそうだったから?)

(カッコ内の質問に答えると、事実よりの根拠になると思います)
54優しい名無しさん:2008/08/28(木) 20:38:27 ID:ByI4et0X
>>51
例としては

ドラッカーが歯医者に行ったとき、いきつけの腕のいい歯医者に聞いた。
何年か前に、かかりつけの腕のいい歯医者に聞いたことがある。
「あなたは、何によって憶えられたいか」。
答えは『あなたを死体解剖する医者が、"この人は一流の歯医者にかかっていた"
と言ってくれること』だった。
この人と、食べていくだけの仕事しかしていない歯科医との差の、何と大きなことか。

なんですけどね。

ー--------------

>「私が十三歳のとき、宗教の素晴らしい先生がいた。
>教室の中を歩きながら、『何によって憶えられたいかね?』と聞いた。
>誰も答えられなかった。先生は笑いながらこう言った。
>『今答えられるとは思っていない。
> でも、五十歳になっても答えられなければ、人生を無駄にしたことになるよ。』
.>今日でも私は、この『何によって憶えられたいか』を自らに問い続けている。」


「人生を無駄にしたことになるよ」という考え方は間違いなく認知療法違反かな?w

無駄な人生って何?って感じだし。

こういうことを聞くのもすごく尊敬している人なんで、つい考え方を受け入れてしまう
んだけど、それが実は認知の歪みにつながっているのかな?と思ったりしてるわけです。
認知療法的に歪みが含まれてる考え方なら、それをやめないと歪みは取れないし。
55優しい名無しさん:2008/08/28(木) 20:44:40 ID:aBMAbrzw
>>54
>認知療法的に歪みが含まれてる考え方なら、それをやめないと歪みは取れないし。

えーと、大抵の考えには、いくらか認知の歪みが含まれていると思いますよ。

どこでだったか(まとめwikiかな?)「昨日の合理的思考は、今日の自動思考」だったか、
「今日の合理的思考は、明日の自動思考」だったか、
そういうのがあって、
ちょっとずつでも、歪みがマシになって気分が楽になればそれでいい、いきなり100%歪みなき思考を追求するのも、どうなんだ、
という話だったか、と。

自分の体験でも、あるとき、自分の気持ちをすごく楽にしてくれた合理的思考(擁護思考)が、
3ヶ月くらい経ってみると、もうこれが認知の歪みの固まりで(笑)、
それでも後のときは助かったよ、という気持ちと、
いまなら、そのときはもう少しマシに考えられるよ、という気持ちとが
ないまぜでした。

56優しい名無しさん:2008/08/28(木) 20:48:03 ID:XIekc7yX
>>49
文脈全体を見ると「他人の評価を気にする」というレベルでは無さそうだね。
もっと大きなレベル、つまり「あなたは何を通して社会に貢献し、名を為したいか」という問いかけのように思われる。

認知療法的には「憶えられたい」ならOKじゃないかな。
「憶えられたい」が「憶えられるべき」になるとNGだね。
57優しい名無しさん:2008/08/28(木) 20:49:00 ID:aBMAbrzw
すいません。自己修正です。

(誤)
それでも後のときは助かったよ、という気持ちと、
いまなら、そのときはもう少しマシに考えられるよ、という気持ちとが
ないまぜでした。

(正)
それでもあのときは助かったよ、という気持ちと、
いまなら、もう少しマシに考えられるよ、という気持ちとが
ないまぜでした。
58優しい名無しさん:2008/08/28(木) 20:51:08 ID:CCCT0Hem
>>49
参照先の記事を読む限りでは「他人に、こう評価して欲しい」という話ではなく
「こういう自分になりたい」と目標を決めよう、という話だと思った。
別に現在の自分からかけ離れた存在を目指そうとも言っていないし。
なので、個人的には問題なし。逆に行動方針が明確になるのでいいことだと思う。
59優しい名無しさん:2008/08/28(木) 21:05:53 ID:8R8ADFVt
とんでもないグズです
やりたいこと、やるべきことを考えたり紙に書いたりするんですが
先延ばしすること早2年くらい…
治せるでしょうか
60優しい名無しさん:2008/08/28(木) 21:18:34 ID:ByI4et0X
>>52
ACTは難しい。よく理解できなかった。
61優しい名無しさん:2008/08/28(木) 21:31:13 ID:ByI4et0X
アクセプタンス=与えられているもの(感情、思考、症状、身体感覚など)、
「今、ここ」で経験しているものを、判断を介さず受け取ること。(36頁)

http://www.asahi-net.or.jp/~im5k-oot/fl-jouhou/newtherapy/ch1-act.htm

理解できたのはここまで。このスレでACTを理解して実践できてる人いますか?
ぜひわかりやすく説明してほしいです。
62優しい名無しさん:2008/08/28(木) 21:34:51 ID:sQCjbgv3
ここってage進行?今日は賑やかで楽しいな。


>>59
治せるかどうか試してみてもいいよね。上手くいかなければその時点で対処法を考えてみてもいいよね。
認知療法は問題を解決するスキルを獲得できるよ。先延ばしの対処法もあるよ。
自分を凹ませる考え方も変えることもできるしね。もちろん地道な練習が必要だけど慣れてくると楽しくなるよ。


63優しい名無しさん:2008/08/28(木) 21:37:15 ID:ByI4et0X
>>56
そうか。「憶えられないといけない」となるとすべき思考だからアウトか。
「憶えられたい」はセーフか。逆にいうと「例え憶えられなくても私は幸せ」という意味なら
セーフか。納得。ありがとう。 

ただ牧師の「人生を無駄にしたことになるよ」というのは、これはやっぱアウトだね。
64優しい名無しさん:2008/08/28(木) 22:01:40 ID:WxLwCBgW
 
65優しい名無しさん:2008/08/28(木) 22:02:12 ID:kuLjuEiA
>>59
おれなんか10年。でも改善したよ。大幅に。
部屋の掃除はできるようになった。友達もできた。仕事もできるようになったし、
自分の過去を話せるようになった。でも未だに彼女は作れないけど。
よく警察沙汰を起こす少し頭のおかしい女友達はできたけど。彼女はできないね。
認知療法ではw
66優しい名無しさん:2008/08/28(木) 22:38:55 ID:8R8ADFVt
>>62
恥ずかしながら改善する方法論はかなり調べました
これをやれば治るんじゃないかなって思ってるものもあります
でも実行できてません…

>>65
仕事もできるようになるってのはすごいですね
今の自分では到底考えられません
よければ行動を起こせるようになる方法かヒント教えてください
67優しい名無しさん:2008/08/28(木) 22:53:47 ID:aMeEFWga
>>66
完ぺき主義だと、グズグズ主義に陥るよ。適当でいいから、今できることを少しずつやる。
つべこべ言わずにやる。やる気がおきてからやるのではない、なにかやることによって、やる気が後から付いてくるってのが
何か認知療法の本に書いてあったな。
68優しい名無しさん:2008/08/28(木) 22:54:45 ID:kEy1lZJV
私は逆に仕事はできるようになったけど、彼氏や友達ができません。
どうやったら友達ができるのだろう。
69優しい名無しさん:2008/08/28(木) 23:00:20 ID:TI85PrqX
正直、アサーションも友達作り、恋人作りまではカバーしてないよな。
70優しい名無しさん:2008/08/28(木) 23:27:43 ID:9h5+LQMk
自分を好きになればいいような気がする。
ソースは自分だし、なんとなくだけど。
ちなみに私も友達も彼氏もできないです\(^O^)/
71優しい名無しさん:2008/08/28(木) 23:46:29 ID:JSgt9oY4
>>49
自己信頼の問題は自己評価と自己価値と言う風に分けて考えたら良いような気がする。

自分の価値自体は誰にも否定できない。
自分という存在がなかったら自分は生きる事も世界を知ることも出来ない。
つまり自分は交換不可能。
だから自分は自分の存在価値を絶対的に認めざるを得ない。
そしてこれは自己完結することが可能。

一方で、自分に対する評価は文脈に依存する。
「自己評価の心理学」という本に、
自己評価は「愛されているという気持ち+能力があるという気持ち」だとある。
これは両方とも他人・外部を必要とする。
他人が居ないと愛されることはないし、能力は何かに取り組んで成功し、認められる事で証明される。

だから俺は、自己価値の認識という確固たる基盤を築いた上で、
社会的との関わりの中で自己評価を高めて、
自分を信頼できるようになるのが良いんじゃないかと考えてる。

認知療法でいう「無条件」の自己肯定は前者の意味。
他人からの許容や何かの達成などの「条件」を付けずに自分を信頼すると言うこと。
反対にドラッカーが言ったのは、後者の自己評価の意味だと思う。
72優しい名無しさん:2008/08/29(金) 00:02:26 ID:aBMAbrzw
SSTには「デートの誘い方」は、あったと思う

(兄弟スレ)
【基本から】対人関係トレーニング【一歩ずつ】2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179660233/l50

けっこう愚痴もおおいけれど。。。
73優しい名無しさん:2008/08/29(金) 00:09:14 ID:FYPu1D1f
>>67
それが一番のようですね…
74優しい名無しさん:2008/08/29(金) 00:10:04 ID:/mfx5sjp
『思いやりの人間関係スキル―一人でできるトレーニング』

という本に

「内気を克服して、出会いの機会をつくる」

という章があったと思う。
75優しい名無しさん:2008/08/29(金) 00:11:03 ID:MtbRPvYk
>>72
SSTの本でデートの誘い方は読んだけど、「なんじゃ そりゃ!」みたいな大雑把な感じだ
ったw 一ページしか書いてなかったし。
76優しい名無しさん:2008/08/29(金) 02:47:47 ID:wi0pt3J0
>>68
技法が知りたいなら、認知療法と全然関係ないけど カーネギー「人を動かす」
いろいろ人付き合いの本は有るけれど、本質は全部これに書いてあると思われる。
実行できるかどうか別ですが。
77優しい名無しさん:2008/08/29(金) 07:43:42 ID:qxn+oJB9
>>66
考え方のパターンにやる気をそぐ思考の癖があるんじゃないのかな。
例えば59では「やる【べき】ことを考えたり〜」
〜すべきと考えるとその言葉に無意識に反発して反対のことをしたくなるんじゃないのかな。
そして出来ない自分を【グズ】と責めてますますやる気がなくなる。
考え方の癖からみつけてみてももいいかもしれない。

あとは67の書いているように【今できること】じゃない。やりたくてもできなかったことも
自分の現在のレベルにあわせ問題を細分化してできることから段階的に徐々にやってみてもいいんじゃないのかな。

大切なのはどんな小さな行動でもその後にその行動を肯定することじゃないかな。「今はこれだけでもいい」みたいな感じで。
肯定することで行動を強化することができるよ。
今までは行動の後に「全然だめだ」「少しも進まない」みたなかんじで無意識に責めたりして
【行動したくなくなる】ことを強化していたんじゃないかな。
78優しい名無しさん:2008/08/29(金) 09:43:24 ID:0AqyO0D8
>>
7965:2008/08/29(金) 09:44:35 ID:plaB09Ga

>>65
メラニーフェネルの本がお勧め。先送りの原因が不安な予測や、自己評価の低さが
原因だったりすることがわかるし、その対処法も書いてある。


>とんでもないグズです
このレスは明らかに自己評価が低いことを自分で告白してるしね。
自分の肯定的なところを、否定的な面と同じくらいの注意力と熱心さで見つけて評価
する。肯定的な資質に目を向けるという考え方は、自己評価を上げて先送りの症状を
直すのに非常に役に立った。

>>67
その考え方は俺にはあわなかったな。バーンズの本とかだと思うけど。
完ぺき主義だけが原因だとは限らないんだよな。先送りは。
80優しい名無しさん:2008/08/29(金) 10:11:10 ID:2oXQfC9R
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219962393/

【記者ブログ】松井秀喜の不動心〜JAPANに感じて欲しい… 清水満
2008.8.29 00:34
http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/080829/mlb0808290039000-n1.htm

>>1
 ふと思い出した。ヤンキース・松井秀喜が今年の春先に書いた『不動心』(新潮新書)である。
 この本の中にこんな一節がある。

 「自分がコントロールできないものには反応しない」

 東京中日スポーツ紙上でも、作家・海老沢泰久氏もコラムで触れていたが、全く仰せの通りである。
 松井が自己コントロールするときに常に心がけていることが、上記の言葉である。
 物事に対峙するとき、出来るものと、出来ないものの区別をはっきりとすることで、常に心の平静さを保つ。
“出来ること”とは、自らの技術力アップ等であり、目標設定をしてそこにたどり着くべく努力をする。しかし、
“出来ないもの”の典型は自らの力が及ばないものを指す。たとえば、時差を含んだ日程、ナイトゲーム、
デーゲームの繰り返し等での厳しい環境…、さらには審判がジャッジするコール…。これはいくら腹をたてても、
自己の力ではどうしようも出来ない。
 「出来ないものを理想はこうだ…といっても、結局はストレスをためるだけ。そういう、自分がコントロール
できないものに対しては、反応しない、ことが一番なんです」

 見事な境地である。この本、改めてJAPAN軍団に、読んで欲しいと思っている。
-------------------
これは認知療法的に正しいよね。責任の個人化をしない、ということだもんね。
81優しい名無しさん:2008/08/29(金) 11:24:07 ID:ND4LdQkw
>>80
>これは認知療法的に正しいよね。責任の個人化をしない、ということだもんね。

同意。
正確に原因を帰属できれば自責・他責を避けることができる。
そして失敗から学べるようにもなるので自己成長が可能になる。

ありがちなのは「出来る」ことを「出来ない」と決め付けることですな。
極端な場合、何もかもを「出来ない」と決め付けることで閉塞状態を招いてしまう。
ここは注意したいところです。


>見事な境地である。この本、改めてJAPAN軍団に、読んで欲しいと思っている。

     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  認知療法はわしが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
82優しい名無しさん:2008/08/29(金) 13:02:08 ID:Z9qRRp6m
星野監督って白黒思考が強そうだなw
83優しい名無しさん:2008/08/29(金) 13:14:19 ID:SbQ5Hfl7
鬱の回復のため医師にこれを勧められた。
どういう作業なの??ザッとレス読んだけどいまいち何を目的としてるのかも分からない…
84優しい名無しさん:2008/08/29(金) 15:31:24 ID:xf9VuuAw
>>74
分厚い本だね。でも独習はむずかしいと感じた。タッチメッセージなんてすごく大事
だと思うんだけど1ページしかなかったしね。おれできないけど。
85優しい名無しさん:2008/08/29(金) 15:41:56 ID:5K2BSU/2
認知療法が答えてくれないぶっちゃけ疑問。

基本的に不美人しかデートに応じてくれないんだが、
性格は好きになっても、性的に興奮できない。これは認知の問題?
86優しい名無しさん:2008/08/29(金) 16:09:58 ID:2oXQfC9R
>>82
でもさ、「金メダルは欲しい。でも取れなくても意味はあるしわしは幸せだ。」なんて、
いったら、いいわけするな!って叩かれるだろうなw 

そもそもスポーツは勝者だけを祝うという文化だから、白黒思考の典型なんだよな
87優しい名無しさん:2008/08/29(金) 16:43:07 ID:LGEGUM2H
>>85
無理に不美人を好きになることはないw
88優しい名無しさん:2008/08/29(金) 19:25:32 ID:Hlu5rrUh
>>79
> 完ぺき主義だけが原因だとは限らないんだよな。先送りは。

何だかすごく分かる気がする。

>>85
性的な興奮に「認知の歪み」があるのかどうかは、自分も気になるなぁ…。
89優しい名無しさん:2008/08/29(金) 19:37:20 ID:OierVLf8
好みや相性なんじゃない?
誰にでも (;´Д`) ハァハァ するぜ! って自信があるなら、
話は別かもしれんが。
90優しい名無しさん:2008/08/29(金) 20:01:49 ID:YFC/yUyn
心の中じゃやりたくないけど現実問題として避けられないことなんかは、
確かに先送りにしたくなるもんなあ。

仕事なんかは、特にそんな感じかと。
やりたいことをやれてる人は、少なくとも運か才能かどちらかに恵まれてる。
実際のところ、そういう人はそんなに多くないと思う。
転職しようにも、就職難になって久しいご時勢、なかなか難しいし。

まあ、自分自身が、嫌々ながら通ってる職場に朝礼ギリギリで出勤してる
状態だから思いついただけだが。
91優しい名無しさん:2008/08/29(金) 20:15:43 ID:3Foy4Djq
性癖には認知の影響は薄い気がする…
異性愛者を認知的改変で同性愛者に出来るか、と言うと難しいだろうし。
どちらかというと生理的なものじゃないかね。
92優しい名無しさん:2008/08/29(金) 22:00:54 ID:qxn+oJB9
>>83
考え方の癖、思考パターンを変化させるんですよ。鬱のときには否定的な考え方に陥っていますから。
ハリーポッターの作者も認知行動療法で鬱を治したみたいですよ。アメリカの方では結構実績があるみたいです。
鬱の再発防止や予防にも効果があるらしいです。色々な技法がありますから楽しいですよ。

思考・行動・身体反応・感情は相互に作用しているという考え方で感情を変化させるために思考や行動を変えていきます。
具体的には思考を見えるようにするため紙などに書きます。認知療法の本を使って行うことが多いと思います。


ここに認知行動療法の説明があります。セルフヘルプの本の紹介やパソコンで使うエクセル用シートもあって
かなり便利です。

認知行動療法・認知療法の道具箱(ナット&ボルト)
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/basic.html
93優しい名無しさん:2008/08/29(金) 22:22:25 ID:qxn+oJB9
>>85
性的に興奮するように対処法を考えてみるとか。

例えば小道具を使ってみるとか。目隠しなんか手軽でいいんじゃない。見えない分他の感覚が敏感になるかも。
コスプレさせてもいいかも。何か新しいものに目覚めるかもしれない。

認知面から考えてもいいかも。不美人でも性的な魅力の部位を探すとか。

まあそれよりも魅力のある女性がデートに応じるように対処法を考えてみた方がいいかも。

>>91
性癖も学習によるものじゃないの。たぶん。
94優しい名無しさん:2008/08/29(金) 22:47:57 ID:xJ18x169
>>70
できることなら友達になりたいな\(^O^)/

>>76
紹介ありがとう。
その本は以前読んだことがあるけど、全然実践できてないや(+_+)
もう一度読んでみます。
95優しい名無しさん:2008/08/30(土) 01:18:56 ID:51cu5CPP
性癖がうまれるメカニズムは、男と女では明らかに違う気がする。
よくいうのが、好きでも何でもない男の性器を女は見たいと思わないけど、
男は好きでも何でもない女の性器を見たいし触りたいと思うと。

立つか立たないか?は意思の介入余地が少ない気がする。
突っ込むほうと受ける方の違いといえば、それまでもかもしれないが。
96優しい名無しさん:2008/08/30(土) 01:29:31 ID:51cu5CPP
中身が好きになったら興奮する。  => 女
中身が好きじゃなくても興奮する。中身が好きだからといって興奮するとは限らない。 => 男

かな。
97優しい名無しさん:2008/08/30(土) 01:44:40 ID:/rnenM1j
↑童貞の発想
98優しい名無しさん:2008/08/30(土) 01:58:32 ID:51cu5CPP
まぁ、少し極論を書いたけどね。でも事実に即している。街中みてみ。

ブ男が美人を連れて歩いているのは結構みるけど、イケメンがブスをつれている
のはめったにみない。圧倒的に頻度が少ないね。
99優しい名無しさん:2008/08/30(土) 02:04:42 ID:cz2thqkN
まぁメラニー・フェネルに聞いてみるのが早いね。
100優しい名無しさん:2008/08/30(土) 05:34:27 ID:+COqCcuK
おやじになったらおばちゃんを性的対象として見れる(こともある)というのは、
認知がかわるのか、本能というか生理学的にかわるのか。国によって美人の評価基準
が多少違ったりするのも、文化的の違い、認知の違いから来るのか?

ひょっとしたら不美人で興奮するようになることも人工的に認知を変えることによって
不可能ではないかもしれない。女性を抱くんじゃなくて違う動物を抱いているんだ、という
イメージならいけるかも。他の女性との比較をするから不美人であることが気になるわけで。
はじめから違う生き物だと思えば気にならなくなるかも。
101優しい名無しさん:2008/08/30(土) 08:30:17 ID:Huh1LQFt
そこまで考えると、相手方に失礼な気もする。
102優しい名無しさん:2008/08/30(土) 08:40:40 ID:B9gLlTnj
PINK板かとオモタ
103優しい名無しさん:2008/08/30(土) 08:54:52 ID:o8xeCeJy
デートに応じてくれない女性を拡大解釈しデートに応じてくれる女性を過少評価しているのかもしれない。
女性を美人というフィルターを通してみているのかもしれない。
104優しい名無しさん:2008/08/30(土) 09:40:33 ID:Kx3Xs7AB
まとめウィキ「認知療法Tips」から

人間関係トレーニング
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips#s7fc531a
105優しい名無しさん:2008/08/30(土) 10:37:46 ID:20rpdP+C
私ブスだけど彼氏はいつもやってる最中目つぶってた
自分も見られたくなかったからちょうど良かったけど
無理に自分を盛り上げてまでセックスするのって失礼です。
106優しい名無しさん:2008/08/30(土) 11:00:58 ID:NHbMt+Cy
状況があなたに悪感情をもたらしたのは正当であり、彼氏に私とやるときは盛り下がって当然と言うべき
しかし、勝手な妄想で彼氏を事実以上に憎むのは、思考による自己虐待だな
107優しい名無しさん:2008/08/30(土) 11:19:20 ID:RT36+tvY
>>101
逆にそのことをどうやって相手が知るのかが知りたい。

>>105
心の中は自由じゃない?口に出すか出さないかは思いやりの問題だけど。
それによって外見は好きじゃないけど内面は好きな女性とつきあえるなら、
それも立派な努力、思いやりともいえるんじゃない。
108優しい名無しさん:2008/08/30(土) 11:24:13 ID:teHRqFYP
勝手にカラムしてみました。

自動思考
私のすべてを愛してくれないと彼氏じゃない

合理思考
人間は誰でも長所、短所がある。すべてを愛するなんて私だって不可能。
一部分だけでも好きになってくれて、それなりの扱いをしてくれればいい。
109優しい名無しさん:2008/08/30(土) 11:28:58 ID:5Bhvssu+
○○○だけでも好きになってくれて、それなりの扱いをしてくれればいい。
95%→5%
110優しい名無しさん:2008/08/30(土) 14:53:05 ID:tXePpCln
>>32(492) >>71 >>106 感嘆しました。すごいね。交流分析身につけてる人かとおもう。
111優しい名無しさん:2008/08/30(土) 15:37:19 ID:t67seKf3
112優しい名無しさん:2008/08/30(土) 15:38:33 ID:HwBcnTwK
結局、異性から見てつまんないやつはもてないんだよな、と気づいた。
ということは、おれはつまらないんだよな。女の子から見て。うおー めちゃへこむw
ふー自尊心自尊心。
113優しい名無しさん:2008/08/30(土) 16:36:36 ID:Tnnt1THA
おもしろさを表現しきれてないところもあるんじゃないかな。
114優しい名無しさん:2008/08/30(土) 16:45:13 ID:o8xeCeJy
>>32の「シーソーの話」の出典。(前スレ586より抜粋)

『すぐに役立つ、とっておきの考え方』 ジェリー・ミンチントン PHP
第19章「他人を見上げることの落とし穴」より

現在は文庫版が出ています
『人生がうまくいく、とっておきの考え方』 ジェリー・ミンチントン PHP文庫

著者はアルバート・エリスの理論に感銘を受け、
それを自尊感情に特化した形で一般向けに著述している人です。
ご参考まで。
115優しい名無しさん:2008/08/30(土) 17:22:06 ID:tXePpCln
>>114ありがとう。この2冊は中身が同じなのでしょうか?
題名が異なっており、
アマゾンの「商品の説明」文も異なるので教えてくださいm( )m
116優しい名無しさん:2008/08/30(土) 17:35:22 ID:51cu5CPP
男は女の100倍気を使わないといけない。口説くときは。もてない男が
必要なスキルを身につけるのに、まじめに努力しても3年はかかると思ったほうがいい。
楽器の練習だと思ってこつこつやるしかない。
117優しい名無しさん:2008/08/30(土) 18:00:21 ID:o8xeCeJy
>>115
文庫版でない方はもっていないけど文庫版に

「この作品は、2001年6月にPHP研究所より刊行された『すぐに役立つ、とっておきの考え方』
を改題し再編集したものです。」

と書いてあるからほぼ同じでは?

ジェリー・ミンチントンが交流分析の影響を受けたかは知らないけど交流分析も面白いよね。
詳しくは知らないが心理的ゲーム(表面的にはもっともらしい交流の繰り返しに見えて、その奥に
隠された動機を伴い、しばしば破壊的な結末をもたらす交流)など面白いよね。このスレでもゲームをやっているな
と気付けばゲームから降りることもできる。
118優しい名無しさん:2008/08/30(土) 19:05:29 ID:NE5sEjyg
>>116
女も男より100倍気を使ってると思ってるようだ
119優しい名無しさん:2008/08/30(土) 20:12:40 ID:tXePpCln
>>117なるほど!ありがとう♪

すぐに役立つ、とっておきの考え方 ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4569616739

>「他人が私のことをどう思おうと、私は価値のある存在だ」
「私の幸せは、他人や物事によってつくり出されるのではなく、自分でつくり出すもの」

これはTAの原則と重なるし

>私たちはある特定の出来事をひどいと思いこんでしまうと、
その信念の根拠となるデータを集め、
その出来事がますますひどいもののように思うようになる。
その反対に、その出来事が好ましいと思えば、
その信念の根拠となるデータを集め、その出来事がますます好ましいことのように思うようになる。
言い換えれば、私たちの考え方次第でどんな出来事も好機のようにも思えてくれば災難のようにも思えてくる、
ということだ。

これは人生脚本と重なると思う。
120優しい名無しさん:2008/08/31(日) 01:02:27 ID:pnjrJw4o
初心者スレと本スレ分けてほしいな。
人の思考なんてどうでもいい。
121優しい名無しさん:2008/08/31(日) 07:14:06 ID:N/DtULgH
自己肯定、自分を褒める、小さい成功を自分で評価して積み重ねる
これらは具体的にどうやればいいんですか?
産まれた時から、自己否定が染み付いたような性格なんで…難しくて

小さいことをコツコツと自己肯定するというのは
例えば「今この質問を書き込む事が出来た良くやった俺!」
という感じですか?
122優しい名無しさん:2008/08/31(日) 07:19:00 ID:lN33cigO
>>121
そうだね。

自分を否定するときと同じくらいの頻度で自分の長所をあげつらう。
自分を否定するときは、どんな些細な欠点も見逃さないでしょ?
それと同じくらいの集中力で長所を見つける。
123優しい名無しさん:2008/08/31(日) 07:57:11 ID:4Zp8Bnaz
>>121
自分を褒めるのは難しいよね。俺も苦手だなあ。
責めたり貶すのはなれちるから得意なんだけど気がつくと自動的に責めてちゃう。
まあそれもスキルなので意識的に繰り返しているよ。まあ慣れなんだろうな。

褒めるというのに違和感があれば受け入れる(肯定する)みたいな感じでやってもいいんじゃないかな。
「今はこれでいい」「とりあえずよしとしよう」「みたいな感じで。
上手くいかなかったり、失敗した時も肯定する言葉も用意しておくといいかも。

前向きな人なんかは肯定的なセルフトークが得意みたいだよね。「よしいいぞ」「いいかんじ!!」みたいな。

前向きで明るかった知り合いが上司の文句ばかり言って自己否定的になったな。
嫌みや皮肉ばかり言われてたみたいだけど言われ続けることで知らないうちに否定的な思考を学習したんだろうな。
否定思考を後から学習することができるのなら、そうでない思考も後から学習できる。
124優しい名無しさん:2008/08/31(日) 08:18:08 ID:Vyhv/UOI
獲得された無気力を捨てることが出来ないなら、
気力を獲得することで埋め合わせることは出来るのかな?
125優しい名無しさん:2008/08/31(日) 08:44:54 ID:4Zp8Bnaz
獲得したのは「否定思考」で「無気力(だるい・力が入らない)」は思考の作用による身体反応(生理)じゃないの?たぶん。
無力感になると気分・感情かな。
身体反応や感情を変えるのは思考か行動を変えるんじゃないのかな。
126101:2008/08/31(日) 09:08:02 ID:vYay0sDl
別の流れになっているところで昨日の話にレスしてすまん。

>>107
相手が知る・知らないの話では無く、自分の思考に関する話のつもりだった。
礼儀だか何だか、どう表現していいか分からないが、自分が「相手に失礼だな」とか
「もし自分が、そう言われたら嫌だな」とか思ったら、そこで一旦立ち止まって
考え直した方がいいかなあと。
まあ、個人的にそう思ったわけです。
127優しい名無しさん:2008/08/31(日) 12:08:07 ID:aw1fhSkw
明日から復職する者です。

明日出勤するので今からとても緊張しているのですが、
トリプルカラム法で気分を落ち着かせることはできますか?

毎日トリプルカラム法は使っているのですが、
あまりに緊張して自動思考もうまく書き出せません。
128優しい名無しさん:2008/08/31(日) 12:36:18 ID:4Zp8Bnaz
>>127
俺は緊張した時は呼吸法を使っているけど、>>29のリンク先「つかれたアタマの 道具箱」にある生理を変える技法
のどれかをを試してみてもいいよね。

そこのリンク先にある自己教示法を使ってみてもいいかもしれない。出来あいのセリフ集があるからそのまま使っても
自己流にアレンジしてもいいんじゃないのかな。

落ち着いてからカラム法をやってもいいよね。
129優しい名無しさん:2008/08/31(日) 12:59:25 ID:aw1fhSkw
>>128
ありがとうございます。

とりあえず落ち着かないので、「数え呼吸法」をやってみます。
落ち着いたらカラム法をしてみますね。
130優しい名無しさん:2008/08/31(日) 15:47:27 ID:nf2iGvuW
>>80
それはそのとおりなんだけどな〜。自分にコントロールできることを全力でやった時点で
満足する、結果は気にしない。という考え方ならそんなに悩まずすむ気もするけどね。
ただ少し不安なんだよな。そんなにはっきり割り切っていいのかと。優秀な人間はそういう
考え方をしてるのかな?やっぱし。
131優しい名無しさん:2008/08/31(日) 15:59:01 ID:9vu969n3
心理士ってなるの大変だけど給料安いんだってね。アメリカでも。
まぁ、大学教授になれればそれなりにもらえるだろうけど。一介の心理士では報われないそうな。
132優しい名無しさん:2008/08/31(日) 19:33:36 ID:YszLt81V
朝起きて外出するのも夜決まった時間にシャワーを浴びるのもすごい気合が
いるんだけどそれは欝気味だからかな?少し気合が抜けると先送り、グズグズがでてくる。
 
むりやり嫌がる自分の気持ちを抑えつける感覚がないと実践できないんだけど、これは正しいのかな?
歪んでる認知を放置していることになる?
133優しい名無しさん:2008/08/31(日) 19:44:39 ID:DSTDe3H2
大学の先生になると、臨床してもしなくても(あるいはクライエントが治っても治らなくても)、
給料かわらないからね。
昨今の大学の先生は、研究以外にも、大学の仕事でいそがしいから、
どれだけクライエントと接しているか、それも怪しい。
一言で言えば、大学の先生になったら、すばらしい臨床家も、数年ですごいへたくそになる。

そういう先生は(へたくそなのが分かってるから)、自分の面接も学生に見せないことがほとんど。
だから難関などといわれる臨床心理士でも、ほとんどまともな訓練を受けることなく、テスト勉強だけでなれちゃう。

だから実力のないうちは、最初は非常勤で等しく貧乏だけど、
その中で才能があったのか、こいつは自力で学んだのかして、
生き残れた人が常勤の仕事を得られたりして、ある程度は淘汰される。
これは、クライエントにとっては、そう悪いことじゃない。

でも「生き残ってる」心理士が、みな「できる」人かといえば、うーん。

精神科医もひどいのが、ごまんといるけど。特に大学病院で精神科長あたりまで経験した人が、
ほとんど紹介状持ちの人がくる大学病院と、町の精神科のギャップを埋められずに、
トンデモナイ、モンスター精神科医になってるケースも多い。
芸術的とさえ言える、多剤投与が自慢で、患者が少しでも薬に抵抗しめすと、
患者を罵倒するタイプとか。
134優しい名無しさん:2008/08/31(日) 19:46:46 ID:1EUr2znV
>>132
行動が気分を改善することはある
恋人と朝、軽くキスを交わすだけでも違ってくるよ
135優しい名無しさん:2008/08/31(日) 19:51:56 ID:Av4qTNXn
>>132
疲労とか、(もし飲んでいるのなら)薬の副作用とか、そういう場合も
あると思うけど、そこら辺はどう?
136優しい名無しさん:2008/08/31(日) 20:53:48 ID:UYHWLzzm
>>129
実際に出社してみたら、
別に気にするほどのことでもなかった
ということもあるよね。
137優しい名無しさん:2008/08/31(日) 22:24:22 ID:/+jpBlOw
男なんですが女性に対するタッチメッセージが恥ずかしくて嫌な顔をされるのが怖いというか、
失礼だし不快な思いをさせるのではないか?と気を使ってしまって、ある程度知ってる相手でも
まったくできないのですが、直す方法ありますか?

自分なりにがんばってみたのですが、実際にいやそうな表情を少しでもされると一週間落
ち込むので、トラウマになって怖くてとてもすすんでできません。
138優しい名無しさん:2008/08/31(日) 23:33:40 ID:Jjn6stTv
自分は女性だけど、ある程度知っている人でも
タッチされるのはやだな。
そういうキャラが似合う人とか好きな人とかからだったら別だけど。
だから無理に直すというくらいだったら、女性としては直して欲しくないw
139優しい名無しさん:2008/09/01(月) 00:25:37 ID:YMHi2rW5
自分は女性だけど、まったく知らない人にも
タッチされたいなぁ〜。
そういうキャラが似合う人とか好きな人とかも大歓迎。
だからどんどんタッチして、私をガクガクいわせてほしいw
140優しい名無しさん:2008/09/01(月) 01:21:46 ID:iRCcKm2X
煽り(・A・)イクナイ!!
141優しい名無しさん:2008/09/01(月) 02:07:41 ID:2DzzQqPd
>>137
なんでそんなにタッチメッセージなんて事にこだわるのかがむしろわからん。
142137:2008/09/01(月) 05:22:03 ID:TdguQ34O
>>138
男性との交際経験はありますか?

>>141
女性と交際経験はありますか?僕はデートまででそれ以上、いけたためしがありません。
自分なりにコミュニケーションスキルの本を読んで調べてみた結果、タッチメッセージが
まったくできてないことに気づいたというしだい。自己開示とかはそれなりにできてるんですけど。
また、たしかに周りの彼女のいる知人は女性(ただの友達でも)とのタッチコミュニケーショ
ンを躊躇せず実践している人が多いと感じるので、どうすればできるのか?
同じ悩みを抱えてる人はいないかな、と思ったしだいです。
143優しい名無しさん:2008/09/01(月) 05:51:04 ID:hzHr2fz1
>>138
>>141
>>142
ネルソン&ジョーンズの「思いやりの人間関係スキル」には、P126のボディメッセージを
上手に送るという章で、適切なタッチの使用の必要性が書かれているね。

「デートの時には、お互いがよく知り合おうとして相手の話を聞きながら、さまざまなタッチ
が行われます。話したり、聞いたりしながら相手の手を包む、軽く抱く、近くに座って足をくっつける、など
するでしょう。〜省略〜 気遣っていることを示すには、相手の手、腕、肩、背中の上部に
触れるのです。タッチの強さと時間的な長さの限界は、相手との関係によりますが、不快感
を起こさせることは避けねばなりません。タッチの限界と効果については、相手からのメッセージ
で読み取る必要があるでしょう。」 


相手の反応をみながら、しかし実践する必要があると。人によって許容範囲が違うわけ
だから、138さんみたいに相手が不快な反応を示すこともあるわけで、そうしたらその時点で
やめたらいい話で不快な表情を見ること自体を恐れていては、実験じたいできなくなるよね。

一般化のしすぎ、感情的決め付け、責任の個人化もあるかもしれない。
144優しい名無しさん:2008/09/01(月) 06:23:17 ID:9vcyPdT8
>>142, 143
話の前提状況が違う。

>>137 には相手との親密度を示す表現が「ある程度知ってる相手」しか出てこないのだから >>138, 141 の反応は当然のこと。「異性との交際経験」があるのかどうかなんて、的外れもいいところだよ。
デートの時とか、ある程度親密な関係ならともかく、「ある程度知っている」ごときでベタベタと触ろうものなら、下手したら捕まるよ?
145優しい名無しさん:2008/09/01(月) 06:38:52 ID:m4jD0QRu
>「ある程度知っている」ごとき
飲み会で、出会って5分でぶちゅぶちゅキスしていた凄腕の友達がいたなw


>捕まるよ?
逆にこの意識が強すぎるんじゃね。だからびびってると。一度のキスまでは犯罪に
ならない、くらいの開き直りが必要かもなw 殴られるかも知れんけど。
セクハラというのは相手が嫌がってるのにやめなかったらセクハラであって
嫌がってない場合むしろ正しい望ましい行為だからな。道程には難しいところだろ。
146優しい名無しさん:2008/09/01(月) 08:52:02 ID:SLSoYrxP

意識しすぎというのはあるかもね。それが顔に出て相手に違和感を感じさせる。表情と言動、タッチメッセージが
ちぐはぐで相手に不信感を与えているんじゃない。
不安だと思うとそれが顔に出るよ。実践する前に自己教示法みたいなものを使ってもいいね。相手が嫌な顔押した場合の
反応も考えておくといいかも。多分謝るとさらに不審に思うから会話で自然に流す方法を用意してもいいかもね。

そこそこ仲のいい子に「つっこみが下手と言われたんだ。つっこみの練習に付き合ってくれないかな」みたいに
タッチする練習をしてもいいんじゃない。慣れてきたら冗談を言って肘でつつく練習をしてみるとか。
髪や肩にごみがついてるとかシャツの襟が折れてるなど自然に触る練習をしてみてもいいよね。
147優しい名無しさん:2008/09/01(月) 10:28:41 ID:ot/RETAF
よくでてくる先送りに関してなんだけど、やることが多すぎる場合、優先順位
もつけられなかったりするんだけど、その場合「仮にすべて先送りをした場合どうなるか?
それでもやらないといけなくなる問題はなにか?」という問いをすることで優先順位を
つけれるようになった。
参考までに。
148121:2008/09/01(月) 20:33:33 ID:peo5RbQc
>>122
その通りです。
些細な欠点も見逃さないです
欠点を見つける異常な集中力で長所がみつけられたら楽しいだろうな…
やってみます。

>>123
ほんとうに自分を肯定するのって難しいですよね
純粋に自分を褒めた事が、いつだったのか忘れてしまいました…
自分を肯定する事を拒否する自分が居るような感じで
脳内で簡単な肯定的なセルフトークを繰り返して段々と慣れていこうと思います。

俺の自己否定するスキルは日本でもトップクラスだと思う。
149優しい名無しさん:2008/09/01(月) 21:16:47 ID:KFt5IcGd
その年まで生きてきたんだからトップじゃないよ
偏差値で言うと40くらい
150優しい名無しさん:2008/09/01(月) 21:30:22 ID:9szHsU02
>>148
長所を見つけて、自己評価を上げる、〜が出来るから私は素晴らしいってのは、即、それが出来ない人は(自分は)ダメだって事に繋がりませんか。
151優しい名無しさん:2008/09/01(月) 23:05:34 ID:SLSoYrxP
>>148
まあ欠点も長所も同じものじゃないかな。上手く現れた時を長所でその逆が短所。長所短所なんて白黒思考じゃない。
難しいと思うことでもやってみると案外簡単なことが多いと思うよ。ただ単に慣れていないだけ。

とりあえずレス返したことから肯定してもいいんじゃないのかな。「こんなことでどうして?」と思うかもしれないが
まあそれも練習かな。肯定できたら肯定できたことを褒めてみる。

上手くいかなくてもそれはそれでいい。始めから上手くできる人間なんてそうはいない。100%の失敗もそうはない。
失敗したことは上手くいかない方法が見つかっただけ。それにより改善点が見つけることもできる。
152優しい名無しさん:2008/09/02(火) 04:37:54 ID:jJ7QqS6X
アサーションの本に素直な正直なコミュニケーションの勧めみたいなのが書いてあった
のですが、たとえば「自分は鬱で8年引きこもってた」とか、こういうことはいったほうがいい
ということなのでしょうか? 気になる女性にこんな自己紹介したら、引かれてしまう
可能性が高いと思うのですが。嘘も方便ともいうか、「家業を手伝ってた」くらいの
嘘は許容されるのでしょうか?
153優しい名無しさん:2008/09/02(火) 05:21:03 ID:cbfWUHUH
>>151
>まあ欠点も長所も同じものじゃないかな。
これは独自のお考えですか?認知療法の本に書かれているものでしょうか?
少し飛躍しすぎているように思えるのですが。
154優しい名無しさん:2008/09/02(火) 06:25:59 ID:g7129viR
【ネット】 オタク男性、オタク女性に告白。でも自分のダメさをアピールして失敗…「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ」症候群とは★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220291267/


自己開示もやりすぎるとだめか。というか欠点だけをアピールするのは偏ってるよね。
長所も負けないくらいアピールしないと。魅力的だと思わせなければだめなわけだから。
155優しい名無しさん:2008/09/02(火) 06:58:37 ID:tOJH5mjp
>>152
「嘘も方便」は相手に利益がある場合のみに許されることだよ。
まぁ、あなたのケースで相手に利益があるかどうかは判らないけれど。
156優しい名無しさん:2008/09/02(火) 07:15:08 ID:oyAG1nF4
>>155

>「嘘も方便」は相手に利益がある場合のみに許されることだよ。
誰が決めたの?
157優しい名無しさん:2008/09/02(火) 07:25:26 ID:8bym3m7B
>>152
女性から「レイプされた体験談」を話されても正直、引くしな。秘密に耐えるのも大人の器量
じゃねーか?認知療法じゃないかもしれんが。信頼関係ができてないときに重い話を
されても相手はまず受け止めれないわ。
158優しい名無しさん:2008/09/02(火) 07:44:16 ID:e5D5YjZ3
>>153
認知療法の本には載ってないよ。
例えば「口が悪い」というのは「率直」という性格が上手くいかない形で出てしまったもの。
いいか悪いかという二元論的な考え方。同じ性質のなかで悪い部分にだけ焦点を当てた考え方ともいえる。

もととなった考え方はリフレーミングかな。それを認知療法の考えで使っている。
リフレーミングは別な見方を見つけるのに役立つよ。
レフレーミング辞書なんか面白いよ。小学校でも使っているところがあるらしい。
リフレーミング辞書でリフレーミングしただけだと単なる開き直りになるから
いい部分が表れるように実験し修正していけばいいんじゃない。
159優しい名無しさん:2008/09/02(火) 08:00:29 ID:e5D5YjZ3
>>152
言う必要がなければ言わなくてもいいんじゃない。言わなければ嘘をついたことにはならないし
「昔のことは話したくない」というのであればそれを伝えるのが素直で正直なコミュニケーションじゃないのかな。
誰でも話したくないことの一つや二つあるんじゃない。

言いたければ「体調を崩して家で療養していた時期もあった」みたいにニュアンスを変えてみてもいいんじゃない。
160優しい名無しさん:2008/09/02(火) 14:25:29 ID:kA1R9YGY
活動記録表のMとかPとか見ると認知療法の人生観って、達成感と幸福感を最大化する
ことなのかな、と思ったり。
161優しい名無しさん:2008/09/02(火) 15:31:29 ID:DdiBdjVT
まあなんだな。
自分は認知療法を高く評価してるけど、世間的に認知療法が流行らない理由の1つは
現実問題に対して「認知療法だけで上手くいく!」と言い切れないところにあると思う。

ここのところ話題に挙がってる「異性へのアプローチ」もその1つだろう。
漠然とした記述はあっても、具体的にどう恋愛を進めていけばいいかの記述が乏しい。
認知療法は「自分の気持ち」に関する話が中心で、「相手の気持ち」に関する話はあまり出てこないからね。

異論があるのは承知だが、やはり「他の理論」も取り入れていく積極性が欲しいですな。
自分は心理学の一部として認知療法に出会ったから
そう感じるのかもしれんが。
162優しい名無しさん:2008/09/02(火) 15:34:04 ID:DdiBdjVT
>>152
「自己開示」の理論を知っておくといいね。
簡単に説明しておこう。

1、「プライバシー」と「秘密」を分ける
  プライバシー―――自分も相手も耐えられる―――「私はブドウが好きです」「私は車の運転が下手です」など
  秘密―――自分か相手のどちらかが耐えられない―――「私は8年ひきこもってました」「私はレイプされました」など

2、プライバシーはどんどん開示する
  人間関係の苦手な人はプライバシーと秘密を混同していることが多い。
  自分からプライバシーを開示していくことで、相手も返報的にプライバシーを開示してくる。

3、秘密にはランクをつける
  軽い秘密から重い秘密までランクをつけておく。
  「相手が耐えられるかどうか」を基準に考えるほうが望ましい。

4、秘密は軽いものから開示する
  落ち着いた場所と時間を選び、まずは軽度の秘密から開示する。
  相手が受容しているようならOK。相手も返報的に軽度の秘密を出すまで、同ランクの秘密を開示していく。
  相手が拒絶反応を示したなら、それ以上は開示せずに時間を空けて再挑戦。

5、徐々に秘密のランクを上げていく
  お互いに一定の秘密を交換できるようになったら、さらに深い秘密を交換する。
  4と同様、拒絶反応が出たらそれ以上は開示せずに時間を空けて再挑戦。

※出典
人が心を開くとき・閉ざすとき―自己開示の心理学
http://www.amazon.co.jp/dp/4760832262/
163優しい名無しさん:2008/09/02(火) 15:49:35 ID:frGN8ABE
>>161
それ、他の治療法にも言えるんじゃない?
「○×療法だけで上手くいく!」とか「異性へのアプローチは、こうしよう」とか、
そう言える治療法ってあるのかな?
治療法は、具体的なhow toというより、基盤の整備って感じがする。
164優しい名無しさん:2008/09/02(火) 16:23:17 ID:2YQlyJUV
>>162
それいいっすね。

>1「プライバシー」と「秘密」を分ける
目からうろこ。しかしたくさん本読まないといけないんだな〜。  

すでに部屋の本棚に認知療法の本ばかりあるんだけどタイトルがすごいから
友達を入れれないんだよなw 部屋が秘密の塊になってるから。
「いやな気分よさようなら」「自信をもてないあなたへ」「自分をみじめにしないためには」
「うつはがんばらないで直す」 そんなのばっかw
165優しい名無しさん:2008/09/02(火) 17:19:55 ID:OXZyfQ5z
はじめまして、大野裕さんの本を読んで認知療法を知って本を何冊か買ったのですが、
森田療法と認知療法は共通するところがないんですか?
本を読んでてそんな印象を受けました。
数年前に医者から森田療法について教えてもらって、いろいろと本を読みました。

やってみて自分に合ったほうをほうがいいのでしょうか?

166優しい名無しさん:2008/09/02(火) 18:44:24 ID:bpr1XL08
レポよろ
167優しい名無しさん:2008/09/02(火) 19:33:01 ID:e5D5YjZ3
前スレに森田療法と認知療法とのことが書いてあるのがあったな。232以降あたりかな。
168優しい名無しさん:2008/09/02(火) 20:42:40 ID:OXZyfQ5z
>>167さん早速返事ありがとうございます。 前のスレッドはどうやって見る事ができるんですか?(汗) ここで質問することじゃないですよね。すいません。
169優しい名無しさん:2008/09/02(火) 21:42:55 ID:e5D5YjZ3
>>168こんなのあるよ。

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

前スレのURLはテンプレにあるよ。それより医師などの専門家に聞いた方がいいんじゃないのかな。
170優しい名無しさん:2008/09/02(火) 22:21:08 ID:rW2lCNox
171優しい名無しさん:2008/09/02(火) 23:52:09 ID:onvuDVHG
精神科の情報が見れますよ

http://memotex.jp/
172優しい名無しさん:2008/09/03(水) 06:01:10 ID:mIWNg4M/
>>152
わかるな〜。結局、経歴弱者というか、欠点が多い(と感じている)人間は自己開示
が苦手になるよね。隠したくはないけど隠さないと不利益を被るシーンが実際にあるし。

俺もそうだけど、このスレでも友達、恋人作れない人多いんじゃないかな?
親密な交際がなかなかできないとか。実際、日本社会の鬱にたいする理解なんてほ
とんどないし、メンタル関係の病気はすごくイメージ悪いから、打ち合けるのはリスクがすごくあるし。
就職面接なんかでもおいそれとは話せないよね。前科者みたいな目で見られるし。

不利益を被る可能性が高いとわかっていても開き直って、素直に伝えるしかないのかな。
ある意味、障害者の人たちが自分達の障害を受け入れているように。実際、なかなか隠しきれないしね。
ストレスもすごいし。それが自己肯定?
173165:2008/09/03(水) 14:58:34 ID:pOY8SRZh
>>169さん
親切にありがとうございます!
見ることができました。
>>170さん
教えてくださってありがとうございます。
感謝です!
174優しい名無しさん:2008/09/03(水) 17:22:45 ID:w3QGshhU
行動療法は森田療法の西洋版であり、完治はしない
175すちゃ:2008/09/03(水) 17:53:44 ID:9BojVunu
友達を作るとか、恋人を作るとかがそもそも具体的な行動目標じゃないからなぁ。

よく合う人に「メールアドレス教えて」と持ちかける。
「お茶でも飲もう」、「ご飯を食べに行こう」と誘う。
あたりが目標になっても、そもそも友達の定義ってのが、かなり個々人であいまいだから、
友達を作るってのは目標になりにくい。
友達とは「一日メールを10往復ぐらいする人」とか、「月に一回遊びに行く人」とか、
まあ結局どういう風な人間関係を作りたいのかをまず決めて、あまり変でない限り
それに向かって進むというのはできることだと思う。

恋人もいきなりセックスしたいとか結婚したいとかはあたりまえだけど無茶で、
「メールのやり取りする異性の友達を作る」ぐらいから始めないとなぁ。

結局両方に共通するのは「誘いかけ行動」が取れないということだと思う。
大体の場合とりあえずはそんなに緊張しない同性の人から「誘いかけ行動」の練習を
し始めてもらってます。
176優しい名無しさん:2008/09/04(木) 09:52:04 ID:Kb1cnszM
仕事はなんとかやっているのですが、能率が上がらない。
やる気が出ない→仕事が進まない→自己嫌悪、でどんどん気持ちが下がっていく感じ。
「いやな気分よ〜」の、虚無主義の章がすごく自分に当てはまる。
以前は認知療法(スケジュール記録とカラム法)で気分が良くなったこともあるのだが、
最近は書こうと思っても腕も上がらないことがほとんど。
書いても途中で辛くなってやめてしまったり、
「どうせ書いても続けられないし、気分なんて良くならない」という
自動思考で頭がいっぱいになってしまったり。
何とか、またカラムを続けて気分を良くしていきたいのですが…
こんな場合、どうしたらいいでしょう。
177優しい名無しさん:2008/09/04(木) 10:28:33 ID:o5XnEq2Z
>>176
わかるな〜。基本は自己肯定だよ。スキーマというか根本の自己評価である最終結論が
変わらない限り、雑草の根っこを抜かずに地面にでている草だけを刈っている状況
だから解決しないよね。 

とにかく自分の長所、できたことを褒める。それに尽きる。
178優しい名無しさん:2008/09/04(木) 13:05:21 ID:CkJ+mbRp
>>176
こういう本は、どう?

なぜあなたはその仕事を先送りしてしまうのか?―行動のための自己変革トレーニング
http://www.amazon.co.jp/dp/4798009156
179優しい名無しさん:2008/09/04(木) 15:22:19 ID:5R+OzKdK
>>176
とりあえずできたことを褒めるのが大事だけど、最近気づいたのはどこを褒めるか?
というのも結構肝心だと思うようになった。より成果につながるような褒め方をする。
180優しい名無しさん:2008/09/04(木) 15:23:40 ID:5R+OzKdK
>>176
たとえば遅刻したとき、「遅刻しても、ちゃんときた」と褒めてもいいんだけど、それ
だけじゃなくて、「前の遅刻よりは早くこれた。なぜならそれは前よりも早く準備をしてた
からだ。」と、褒めることで、次の時は前より早く準備をしようと思えるようになる。
そうすると遅刻をする可能性も減っていく。

ただの開き直りとの違いは、成長につながる場所を褒めてるか?どうか?だと思う。
181優しい名無しさん:2008/09/04(木) 18:13:26 ID:lMnlDavd
>>176
結婚しろ
182優しい名無しさん:2008/09/04(木) 20:15:20 ID:Jkp97K33
>>132
>>150
自分も全く同じことを思っている。
183優しい名無しさん:2008/09/04(木) 20:35:21 ID:Yn9M79bm
すちゃさんの>>43のレスを参考にすると
長所を見つけて、自己評価を上げる、〜が出来るから私は素晴らしいってのは、即、「それが出来ない人は(自分は)ダメ」
という自動思考とイコールになるのか。
反論と自動思考を足して、合理的思考を作ってみるというのは。

自動思考を足すというのはある意味それも自己肯定なのかな。否定しないで受け入れる(肯定)みたいな。
184183:2008/09/04(木) 20:42:40 ID:Yn9M79bm
×反論と自動思考を足して、合理的思考を作ってみるというのは。
○もし反論論と自動思考を足して合理思考をつくってないならば、2つを足して合理的思考を作ってみるというのはどうだろう?
185182:2008/09/04(木) 21:27:53 ID:Jkp97K33
「〜ができるから自己肯定。でも、〜できなくても自己肯定」
てのは私にはかなり納得しにくいです。「〜ができるから自己肯定」って既に無条件じゃないし。
論理の力で認知の歪みを見つけて修正していこうとしてるのであまりに非論理的なのはちょっと・・・

あるいは、何かができなかったときにも、「自分がこれをできなかったことは残念だが、だからといって私自身がダメだというわけではない」
とするのはすごく納得できますが、それだと、何かができたときにも
「自分がこれをできたことは大変喜ばしいが、だからといって私自身がすばらしいというわけではない」
とするのが妥当な感じがします。
でもなー、何かできたら、「すごい!俺天才!」っていい意味でバカみたいに喜べばいいじゃんという気もする。
あ、そっか、何かできたときだけ自分は素晴らしいって喜んでできなかったときには
まあ人間だしそんなこともあるさって慰めるようなある意味自分勝手な基準を持ってても別にそれで
いいってことなのかな。自分勝手じゃいけないってどこに書いてある?てことで。

それか、素晴らしいとダメの2つしかないんじゃなく、その中間もあり、ということでしょうか。
つまり、できれば「素晴らしい」が、できなければ「普通」(「ダメ」じゃない)という合理思考が妥当でしょうか。
186優しい名無しさん:2008/09/04(木) 23:53:40 ID:Yn9M79bm
182の考えを書いたときと185の考えを書いたときの気分を比べてみるとどうなの。
気分がよくなる考えを選んでもいいよね。

もし185の考え方の方が気分が良くなるのならば
「その考え方を作ることができた」ことを褒めてみてもいいんじゃない。
187182:2008/09/05(金) 00:04:02 ID:Jkp97K33
>>186

レスありがとうございます。
もし185のように思えたらきっと気分は楽だろうけど、
自分は納得できてない感じなのかも知れません。。。

でも、185のような考えを作ることができたのを褒めるというのは
いい考えだと思うので褒めてみました。

実際、認知療法って歪んだ考えを正す!っていうよりは
どんな風に考えられるかいろんな可能性を挙げてみるだけでも
張りつめたような気持ちが少し楽になりますよね。
188優しい名無しさん:2008/09/05(金) 00:34:39 ID:FIW4qRdu
>>185
71を参考にすると、条件付きで自分を評価する前の、
自己価値を信じるって言うところがしっかりしていないから不安なんじゃないかな?
189優しい名無しさん:2008/09/05(金) 02:07:46 ID:eIQy7pEi
>>185
そもそもなんでカラムとか必要になるのかな?それは歪んだ自動思考を生み出す
考え方の癖があるからじゃないかな。ビリーフととか最終結論とか、
いろんな言い方があるみたいだけど。短所しかみない自己否定的な見方を改めるこ
とで自動思考そのものを修正して、そもそもカラム自体を不要にするという感じかな。

もともと自己否定癖のない人なら必要ないかもしれないね。
190182:2008/09/05(金) 06:08:00 ID:WYZg5uEG
>>188
実は>>71は見落としてました。
すごい納得です。
何となく、「失敗しても自分を否定しないんだったら成功しても自分を肯定しないのが筋なんじゃないのか?」
と思っていたのでわけわかめでした。
成功したらえらいと思うし失敗したらダメじゃんと思うのは割と自然なことなので
そういう条件付きの評価自体を否定しようにもできなくて、
でも自己価値と自己評価を分けて考えるというのは目から鱗でした。
でも、大前提の自己価値を確立ってのがまた難しいですね。

>>189
私は短所も長所もたぶんよく見ているのだと思います。
短所を見た時の落ち込みも長所を見たときの喜びも大きいのだと思います。
でも、合理思考の例によくあるような、長所のみを過大評価し短所は過小評価するような考え方は
抵抗がありました。だから、自分の短所を見て落ち込んだときのつらさを
和らげるために合理思考を作ったら、じゃあ長所を見て喜んだときも合理思考を作らないと
フェアじゃないじゃないか!とか思ってぐるぐるしていたかも知れません。
でも、基盤となる自己価値というのがあると考えれば、
長所を見て喜んだり短所を見て落ち込んでもいいんだ、と思えて、
納得した感じです。

ありがとうございました。
191優しい名無しさん:2008/09/05(金) 06:50:57 ID:HqQNHuiA
具体的なカラムの例を見ないとわかんないけど、フェアという考え方が気になるね。
それ自体なんか歪んでるよね。そもそも何のために認知療法してるのかな?
192優しい名無しさん:2008/09/05(金) 06:58:06 ID:aqOJhG1d
>>182
「自分がこれをできたことは大変喜ばしいが、だからといって私自身がすばらしいというわけではない」
他人を馬鹿にしやすい人、自分を貶しやすい人には、これけっこう使えると思ったけど


193優しい名無しさん:2008/09/05(金) 08:31:28 ID:p4nGTJvb
自分を評価するとき、短所、長所を等しく見ないといけないというき完ぺき主義にな
ってるんじゃないかな?
194優しい名無しさん:2008/09/05(金) 08:37:52 ID:p4nGTJvb
>>192
実践してみたらわかるんだけど、自分の行動、長所をこまめに見つけてほめる事は
他者に対する優越感にはならないんだよな。別に人と比較しているわけじゃないから。
単に自分を愛している、大事にしているなぁ、という暖かいというか包まれるような気持ちになれる。
人に対しても寛容になれる。優しくできる。無意識に人につらく当たる人っていうのは結局、
欲求不満なんだと感じる。
195優しい名無しさん:2008/09/05(金) 23:07:08 ID:1XYwIHwz
うつが悪化すると自動思考が強くなるってある?
196おじさん:2008/09/06(土) 00:38:05 ID:7PogFDdi
>>195
あるよ。歪んだ考えが、どんどん自動的に発展して、自分がそれを作っている
と言う事にも気づかないで、世界を敵にして落ち込んでいくんだねー。
早い段階で、妄想の芽にはっと気づけば良いのだが、気づかないと
どこまでも心の映画のストーリーが進んで、映画の主人公になりきってしまう。
観客の立場に戻れれば、良いのだが。
197優しい名無しさん:2008/09/06(土) 05:40:42 ID:o25xKMw6
>>192
>>194と同じく、実際それは関係ないと思うなぁ
私は医者に、人を小馬鹿にするくらいでいいですと言われたよ
本心でバカにしちゃいけないけど、自分のつらさとるためにその時は内心で鼻で笑ってやればいいって
言われる前からしてたけどw
198優しい名無しさん:2008/09/06(土) 09:20:10 ID:a50Q9SIU
>>197
おれは元々それやっててそれが歪みの原因になってる、まぁ簡単にいうと
ストレスになってるなと気づいてからやめるようにした。

結局、自分が幸せになるためには、他人を馬鹿にするのも尊敬するのも無駄なエネル
ギーなんだよ。他人との比較というのは。意識が外を向いている。自分を見れてない。
そのアドバイスは応急処置だろうね。
199優しい名無しさん:2008/09/06(土) 14:19:18 ID:brUXjy9c
最近なんか一日一日に感謝して生きているんだけど。別に変な宗教入ってないよw
このスレにも感謝。
200優しい名無しさん:2008/09/06(土) 18:44:05 ID:GK+33BB4
>>199
大事なことだよな。感謝ってのは。
現代日本人はあまりにも満たされ過ぎていて
感謝を忘れていることが多いと思う。

せっかくだし、その背景にある思考を書き留めておくといいんじゃないかな。
今後スランプになった時、その思考を読み直すと良いかもしれない。
201優しい名無しさん:2008/09/06(土) 19:55:23 ID:eio6uFQ2
なるほど否定思考以外の思考はそうやっても使えるのか。面白いな。
200の応用力は凄いな。

俺は199のレス見てもろ変な宗教を想起してしまったよ。感謝とトイレの掃除をするやつw
202優しい名無しさん:2008/09/06(土) 23:10:41 ID:8xp725/P
くだらない質問ですが自分は自宅で勉強することができません。
実は少し障害があって資格取得によって生計を立てようと思っていますが
かれこれ3年受験失敗しています。
逆に図書館や学校の自習室などでは5時間ぐらいは平気できます。
本来ならそういう場所に行って勉強すればいいのですが障害のためになかなか自由に通うことができません。
それでどうしても自宅で勉強しないといけないのですが3年以上工夫していますが1時間ぐらいやるのも必死です。

なぜ図書館でできて自宅でできないのか?精神分析的に自分で考えたところ
人の目がキーワードではないかと思いました。
人間って人の目があると悪い行動を取りにくいらしいです。
それは当然ですよね。みんなが注目してる中であえて犯罪犯す人なんてめったにいないから。

自分ではこういう結論に落ち着いたんですが結局何も解決できていません。

こういう悩みの場合、認知療法的にはどのようなアプローチが考えられるのか教えてください。

203優しい名無しさん:2008/09/07(日) 01:02:20 ID:geV6ApOk
>>202
自宅で勉強に取り掛かり、何らかの限界を感じて放棄してしまう瞬間に
自分がどのような「思考」をしているか突きとめることが大事ですね。

例えば「図書館と同じくらい効率的に勉強できなければ、やっても意味がない」とか
「自宅なんかで勉強していると、今年も受験は失敗するに違いない」といった否定的な思考によって
自分自身を追い詰めているのかもしれません。

認知療法ではこのような否定思考を
より肯定的な思考に置き換えることで改善を図ります。

上記の例なら「図書館と同じほどではないにせよ、それなりの効率で勉強はできる」とか
「自宅は通学時間がゼロだから、上手く利用すれば合格に近づける」といった具合に置き換えます。
最初は違和感もありますが、「思考→感情→行動」の流れを繰り返すことで習慣化するわけですね。
204優しい名無しさん:2008/09/07(日) 08:38:52 ID:qgyWmJ0a
>>202
行動のモニタリング(自宅や図書館で勉強した時間を記録してみる)は、どうだろう?
一回の勉強で連続して集中できる時間は、自宅では短いかもしれない。
でも、集中できる時間に自宅で少しずつ勉強していたら、その合計時間は、図書館で
勉強していた時間と同等になるかも。
205優しい名無しさん:2008/09/07(日) 08:57:37 ID:knKdVlfq
>>202
「こころが晴れるノート  大野裕 著 」には考え方の癖に
【自分で実現してしまう予言】というのがあるよ。

自分で否定的予測を立てて自分の行動を制限してしまい、自分の行動を制限するものだから、予測どおりに失敗してしまう。
その結果、否定的な予測をますます信じ込み、悪循環に陥ってしまいます。   (P51)

「人の目」は自分で自分にかけた「思い込み」を正当化するために新たに見つけ出された考えじゃないかな。
その新しい考えが「思いこみ」をさらに」強めてしまう。

まずは203の言うとおり「思考」を見つけることが大切なんじゃないのかな。その思考が正しいかどうか調べる方法は
204の方法などもいいかも。
206優しい名無しさん:2008/09/07(日) 11:13:59 ID:neZmsoSd
>>200
>>201
というかね、思うに自己肯定がちゃんとできて自尊感情が育つと自然とそうなるんだよ。
幸せを感じれるから、そういう環境を作ってくれてるすべての人たちにありがとう、と
自然に思う。別に無理してないし、いいこぶってるわけでもない。
ほかの日本人がどう思おうが別にいい。みんな好きにしたらいいよと思う。
207優しい名無しさん:2008/09/07(日) 13:41:37 ID:5eWxSSQ2
認知療法、認知行動療法で
過食症が治った人いますか?
208201:2008/09/07(日) 16:08:42 ID:knKdVlfq
>>206
ん?別に199を批判するつもりも揶揄するつもりもないよ。
知り合いに小林正観が好きな人がいたからつい思い出してありがとうトイレ掃除教?を書いたんだけど
誤解を与える書き方だったかもしれない。気を悪くしたらごめんなさい。
200も他意はないんじゃないかな。

206に書いてある通りだと思うよ。自己肯定ができてくると他者肯定もできるようになり
自然と感謝出来るんだと思うよ。
自己を肯定できないと他人も肯定できずに批判的・他罰的になってくるんんじゃないのかな。
そこらへんは投影と何か関係があるのかも知れないね。
209優しい名無しさん:2008/09/07(日) 16:14:23 ID:KQQHyrLZ
>>202
おれも同じ症状で10年くらい悩んだな。いつも喫茶店か図書館で勉強して
もう諦めてたけどね。なんで自宅で勉強できるんだろ?って他人が不思議だったw
210優しい名無しさん:2008/09/07(日) 17:34:19 ID:RU8kz8lf
俺は喫茶店とかで勉強してるやつが不思議でしょうがない。
よく人の目が気にならないなと。
自分の解説しながら勉強するのが癖なので家じゃないと無理です
211優しい名無しさん:2008/09/07(日) 17:42:20 ID:Dt8Bc15T
喫茶店とかって、単純に気分転換になるよね。
というか、自宅苦手派は、自宅の環境整備が上手くできてないというか、快適さが足りないってことなのかなぁ…。
212優しい名無しさん:2008/09/07(日) 20:46:02 ID:NXnUgU/1
>>207
まとめwikiから
ttp://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1%A4%CF%B2%BF%A4%CB%B8%FA%A4%AF%A1%A9#x0746ec1

 219 名前:優しい名無しさん :04/01/22 19:10 ID:Pc6tVLU+
>>218
摂食障害(過食嘔吐)とのことですが、順番としてはこんな感じのようです。
(1)三食食べ、嘔吐・下剤の使用をさけるよう説得
(2)セルフ・モニタリング(行動記録表)の導入
[過食した時刻][食べた内容][過食前の思考と感情][代わりの対抗手段]
上のような4コラムを使う。
最初は左の2コラム(行動の記録・モニタリング)のみ、
慣れてきた後、3コラム目(思考・感情の記録・モニタリング)まで、
さらに慣れてきたら4コラム目までを使って記録。
(3)セルフ・モニタリングがうまくできるようになったら、認知の修正に取
りかかる。(ここまで来るには、けっこうかかることが少なくない)

以下は、参考になるかと思われるもの。

* 『食べたい!でもやせたい :過食症の認知行動療法』
L. ワイス (著), M. カッツマン (著), S. ウォルチック (著), 末松 弘行 (翻訳), 熊野 宏昭 (翻訳), 川原 健資 (翻訳)
星和書店 ; ISBN: 4791102207 ; (1991/09)
* 『過食症からの脱出―自分で治す実践ガイド』
P.J. クーパー (著), 西園 文 (著), 生野 照子 (著), Peter J. Cooper (原著)
出版社: 女子栄養大学出版部

* 摂食障害の認知行動療法のあらすじ(認知行動療法・認知療法の道具箱HPより)
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/intro.html#Eating[?O???????N]
213>>202:2008/09/07(日) 22:02:33 ID:oofODVif
>>202です。皆さんいろいろ考えていただいてありがとうございます。
特に>>203さんのアプローチの方法は今まで気づきませんでした。
早速ですが今日勉強していて「もうダメだ」と思ったときの心理状態は、
・寝っころがりたい。ネットでいろいろ見たい(勉強したくない?)
・息が詰まる
・イライラする
・集中できない
・閉塞感がある
などなどでした。
家で勉強しているときにこういう心理状態になった場合認知療法としては
どういうアプローチがいいと思いますか?
このスレもザっと見たり、リンクも少し見てみました。
初心者の自分に何か具体的なアドバイスをいただけないでしょうか?

例えばワークシートもいろいろあるようですが、どれを使ってどういうアプローチをすればいいとかありますでしょうか?

214>>202:2008/09/07(日) 22:05:34 ID:oofODVif
連投すいません。
>>204さんのアプローチも試して見ます。要は自宅と図書館で集中して勉強できた
時間を比べるんですよね?

>>209さん
すごくよく分かりますw
215優しい名無しさん:2008/09/07(日) 23:19:56 ID:knKdVlfq
>>213
うーん。本がないと難しいんじゃないかな。本を読んで自分で学習するようなものだしね。
テンプレにセルフヘルプ本が貼ってあるよ。
セルフヘルプ本は徐々に認知療法を理解するような作りになっているしね。色々なアプローチ法も載っているよ。

こんな本もある。
>>176と同じ著者で認知療法的手法を使うみたい。読んではいないので何とも言えないが。
まあ、こういう本から認知療法に入っていくのもいいかもしれない。

「なぜあなたの勉強は続かないのか?」 笹氣 健治 青春出版社 

内容紹介

最近の勉強本ブームはすべて「できる人」によって書かれたものなので、そうした本を読んでも挫折してしまう人がほとんど。
心理カウンセラーが認知療法的アプローチで勉強が続かない本当の理由を解明。さらに、
続けるためのさまざまなテクニックを紹介して、どんな人でも続くように導いていきます。
216優しい名無しさん:2008/09/08(月) 01:48:23 ID:+4SbyROD
>>215
そんな本があったんだねw びっくり。自己流で勉強に認知療法を使ってたけど。
読んでみよう。
217209:2008/09/08(月) 04:51:41 ID:sBL6Ob8N
>>202
認知療法に出会ってから三ヶ月くらいで改善したかな。
今ではどこでもできるけど、でも喫茶店でも図書館でもやってるけどね。
同じ場所でずっとやってると飽きるし、単純にコーヒー飲みたかったり本を
借りたかったりするし。

俺の経験上は認知療法はプラスになるはずだよ。試行錯誤する必要はあるけど。
自分の認知の歪み、習慣に合わせて。

おれのばあいのポイントは先送り癖、恐怖の先読みをやめる、完ぺき主義の放棄、
中庸で満足する、時間を区切る、適切な休息を入れる、無理をしない、メリハリをつける。
休むときはしっかり休む。遊ぶときはしっかり遊ぶ。今、自分は何をするのか?
何をしてるのか?いつまでするのか?いつどれだけ休むのか?この次何をするのか?
次、勉強はいつ再開するのか?

これをあらかじめ決めておく。常に頭の中に入れておく。

一番最悪なのが、だらだらやること。勉強もできないし、した気分になるだけで頭に入らない。
そして、そのことで自分を責めて自己評価も下がる、やる気もなくなる、自信もなくなる。
ほかのこともできない。時間の無駄。ポイントはどれだけ集中力を維持できるか、
どれだけ無駄な時間を作らないか?
218優しい名無しさん:2008/09/08(月) 05:03:44 ID:sBL6Ob8N
おれは一時間ごとに次の三時間〜五時間の予定を組み立てるようにしている。
そうすることで時間の無駄使いがだいぶ減った。
219優しい名無しさん:2008/09/08(月) 05:06:30 ID:sBL6Ob8N
で一日の終わりには翌日の予定を組み立てる、
週末にはその週の予定、月末にはその月の予定、みたいな感じで。それができれば、数ヶ月
、半年、一年とか五年、十年の計画も立てれるよ。
220優しい名無しさん:2008/09/08(月) 05:09:35 ID:sBL6Ob8N
そうすることで時間の無駄遣いも減るし、時間をすごく有効活用できるようになって、
自分の生活、人生の満足感が劇的に上がる。今まで、忙しい、めんどくさいといって、
できなかったこともどんどんできるようになる。
221優しい名無しさん:2008/09/08(月) 05:22:10 ID:sBL6Ob8N
あと大事なのは休息、休憩、休日を計画してとること。意識してとること。
気分任せでやらないことかな。最初はうまくいかないだろうけど、だんだん自分が集中力を
維持するために必要な休憩の量、やり方、タイミングがわかるようになると思う。

それもちゃんと計画して実際に実験してチェックすることでわかるようになるんだけど。
睡眠時間もそう。おれの場合は絶対8時間必要だってわかったし、午前中からテキパキ動き
たかったら夜12時にはでないとまずい、とか。自分をよく知ることで夜型から朝型に変わった。
222優しい名無しさん:2008/09/08(月) 06:39:50 ID:SwysLlH+
>>121あたりでも相談しましたが自己否定に悩んでいます。
活動記録表ツールを使ってセルフ・モニタリングを始めました。
(1時間ごとにチェックする物です)
自分を肯定した方が多かったら○、否定が多ければ×、同じくらいなら△

しかし意識して頑張って肯定(これも大事な事だと思ってます)しなければ、
ほとんど×になってしまうので不安になってしまう。
という事で「肯定、否定」以外に「気分の良さ」も混ぜる事にしました。

趣味にうまく没頭出来ている時間は、肯定は特にしていないが気分は悪くない○
否定的なら大体気分は、悪くなっている×等あるんで。

やはり「気分の良さ」と「肯定、否定」を混ぜるのではなく
気分の良さ関係なく「肯定、否定の数だけ」に注目する方がいいのでしょうか?

223222:2008/09/08(月) 06:50:09 ID:SwysLlH+
俺のアイディアとしては、例えば

「午前10時 仕事△×」

午前10時 仕事△←「肯定、否定の数」×←「気分の良さ、悪さ」

これならごちゃ混ぜにならなくて良いかなと思うんですが、どうでしょうか?

あと否定、肯定の数は大体どっちが多かったかな〜?程度です。
さすがに覚えていられないので…
224優しい名無しさん:2008/09/08(月) 07:51:13 ID:mUN8KejY
気分の良さを数字にしたらどうかな。
良い5 まあよい4 普通3 やや悪い2 悪い1 

「10時仕事 × 1」みたいなかんじ。

否定した回数○△×も慣れてきたら◎ ○ △ × XXみたいに4〜5段階くらいにしたら小さな変化も見つけやすいかも。
225>>202:2008/09/08(月) 23:31:45 ID:PgiVlv9D
>>202です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
>>215さん
さっそく今日買って読みやすかったのでひとおり読みました。
僕は家で勉強できないというテーマだったのでちょっと内容が違う
部分も多かったのですが色々新たな発見がありました。
特に「〜に越したことはない」思考に変えること。
あとフォトリーディングといった速読的な技法も書いてあって参考になりました。
しばらく認知療法にかけてみようと思いました。
>>217さんの技法も、すぐには難しいと思いますが少しずつ試していって
自分に合うものを取り入れていきたいと思います。ありがとうございます。

自己分析ですが、僕が家で勉強できないのは寂しがりやということが根底にあるような気がします。
勉強って基本的に一人で静かな部屋でやるのもですよね。
その静けさに息が詰まる、寂しい・・・といった感情を感じました。
それとここ十年ぐらい寝るときは必ずテレビをつけっぱなしにして寝ます。
何も音がない環境に耐えられないからです。
この辺も認知療法でトライしてみたいと思います。

本当は自分がもう少し若くて、家にお金があって、勉強ができたら医者になりたいところです。
自分が障害を負って、現在の金儲け主義の医療に対して非常に疑問を持つようになりました。
まあそれは難しいので来世で挑戦したいと思いますw
どうもありがとうございました!!




226優しい名無しさん:2008/09/09(火) 07:12:17 ID:9P9ai/ZT
その寂しいって感情は強敵だよね。
心理障害のかなり多くがその感情に由来している気がする。
自己評価が下がるのも、「皆はあんなに愛されて評価されているのに、なぜ自分は孤独なんだ」
という他人比較が原因だったりするし。
227優しい名無しさん:2008/09/09(火) 07:56:28 ID:pwIaNhUu
>>225
認知療法に興味をもてば認知用法を応用した本から専門に書かれた本を読めば理解は深まると思うよ。
考え方の癖を見つけて考え方の幅を増やせる。

テンプレ1の〈認知療法スレまとめウィキ〉のFAQ(拡大判)、認知療法のコツ(Tips)、名言集や
テンプレ2の■お役立ちツール Excel用シートから行ける「認知行動療法・認知療法の道具箱(ナット&ボルト)」
には認知療法の簡単な説明や本の紹介、すぐに使えるエクセル用シート、豆知識などあるから参考になるよ。
228優しい名無しさん:2008/09/09(火) 15:08:37 ID:wW936iUo
>>225
わかるけどね。テレビも電気もつけて寝るけどね。俺も。
でも、それでも勉強できるよ。

ただ理想はどうなんだろうね。寂しさというのを感じなくなるのが認知療法の正解なのかな? 
他人の承認がなくても寂しさを感じない、というのが歪みのない人?
その場合、どういう風に思考を持っていくんだろ? 

自分のやりたいことをできるということは幸せである、とかかな。
友人や恋人とすごすからといって幸せとは限らない、とかすべての人が
人間関係に恵まれているわけでない、とかかな?
229優しい名無しさん:2008/09/09(火) 15:28:54 ID:bBR1YUHG
その「寂しい」が何であるかによるんじゃない?
230優しい名無しさん:2008/09/09(火) 15:32:52 ID:wW936iUo
>>226
そもそも自分を愛するって自分の何を愛するのかな?存在かな?存在って何って感じ?
存在を愛したら寂しさはなくなるのかな?たとえ、家族友人恋人がいなくても。
存在を愛してない、愛しているっていうのは感覚的にわかりにくい。
231優しい名無しさん:2008/09/09(火) 15:52:44 ID:Y3MMMla4
>>230
だから寂しさも人それぞれじゃね?
232優しい名無しさん:2008/09/09(火) 16:04:10 ID:bBR1YUHG
>>230
自分が寂しさを感じたときに、それを分析した方が分かりやすい(自分に合っている)と思うよ。
233優しい名無しさん:2008/09/09(火) 16:45:29 ID:BRWJFAsv
本当に孤独な人間でも認知療法によって自分を愛せるのか?という話じゃね。
仮定の話だけど。
234優しい名無しさん:2008/09/09(火) 17:21:12 ID:pwIaNhUu
静かなのが寂しいのか、人の気配がなくて寂しいのか、孤独なのが寂しいのか、その他
それは225じゃないと分からないし問題の解決法も変わってくるよなあ。
235優しい名無しさん:2008/09/09(火) 18:17:49 ID:/FiEsJcZ
認知療法ってマスターしたら孤独にならないんじゃない?他人とのつながり
を持つこと一部だったような。
236優しい名無しさん:2008/09/09(火) 19:05:56 ID:02GC15R1
最近、別に金持ちになれなくても夢かなわなくても、友達いなくても彼女いなくても別に
いいや、って感じるようになって認知療法自体にも関心がなくなってきた。
自己肯定できすぎかもしれん。そのうち生きなくてもいいやって思うかもw
237優しい名無しさん:2008/09/09(火) 20:32:15 ID:P5QX5eMl
私は発達障害で綺麗好きなのですが片付けができません。
勉強はまあまあできるのですが適当にやるのが苦手でいつも不全感を抱えてストレスが溜まってしまいます・・
できもしないのに一度に多くのことをしようと思って疲れてしまいます。
なんだか考えるだけで疲れてしまうことが多いみたいで結局ぎりぎりにならないと火がつかない。
どうしたらもう少し楽に生きられるんだろう・・・
ACでもあるので他人の評価がすごく気になるんです。
238優しい名無しさん:2008/09/09(火) 21:03:37 ID:pwIaNhUu
>>236
自己肯定した後に否定的な思考が入ってきているか、自己肯定した文章の中に気分を凹ます単語があるかも。
「別に〜」には否定的なニュアンスが入っているんじゃないのかな。繰り返すたびにやる気が無くなるかも。
239優しい名無しさん:2008/09/09(火) 21:12:15 ID:W6ZENwlv
>>237
不全感が起きたときは、好い実験材料だと思われ
観察するに値するんじゃまいか
240優しい名無しさん:2008/09/09(火) 21:14:17 ID:W6ZENwlv
「スーパーエンジニアへの道」って本読んだことある人いるかな〜
241優しい名無しさん:2008/09/09(火) 23:10:30 ID:9P9ai/ZT
>>230
愛するというよりは、認める、前提とするって感じじゃないかな。
自分あってこその人生だと考えるというか…?

寂しいかどうかの問題も、やっぱり認知の問題だから変えられると思う。
例えば、歴史上の偉人にも孤独な中で何かをやり遂げた人って居るわけじゃん?
その人はたぶん孤独なんて発想が思い浮かばないほど、それに打ち込んだんだと思う。
その間は「他人と関わること」の重要度の順位が低かったというか。

そう考えると、他人との関わりを重視するのは一種の認知的趣向ってことだよね。
おそらく、周りの人よりも自分が他人と関われてない、という比較が根底にあるんだと思う。
認知行動療法で、この辺を変えることは出来そうな気がする。
242優しい名無しさん:2008/09/10(水) 05:12:31 ID:VWUdgf2Q
>>238
確かに諦めは入ってるかもしれない。ただ無理してた自分の限界に気づいて現実に
目覚めたともいえるし今のままが一番楽で、いいと感じるようになってきた面もある。

「別に」って思うのはやっぱ他人をうらやましいという気持ちがどこかにあるのかな。
他人と比較してるから自分がちっぽけに見えて否定的な気持ちになって、少しやけ
になってるのかも。自分は他人にはなれない、他人の人生は歩めないとはわかってる
つもりなんですけどね。自分を肯定したあとに、なんか空虚な気持ちになってる面も
あるかも。心に穴が開いたというか。人間は達成可能な現実的な目標を常に持ってないと
生き生きといけれないのかもしれない。
243優しい名無しさん:2008/09/10(水) 07:57:07 ID:uVAt20/U
>>242
「別に」を入れて文章にすると文によっては「投げやり」「自己軽視」みたいなニュアンスが入ってくるから
空虚な気持ちになるのかもね。
「別に【今は】構わない」 みたいに期間を限定するとまたちょっと違った感じになるかも。
その後に達成可能な現実的な目標をもってくると空虚な気持が変わってくるんじゃないのかな。
肯定した後の文章が重要なんじゃないかな。
244優しい名無しさん:2008/09/10(水) 08:51:56 ID:pQrjJB0y
ベターを目指すということかな。

>金持ちになれなくても夢かなわなくても、友達いなくても彼女いなくても

たとえそうなっても「私は幸せである」って、言い切れる人っているのかな?
たしか認知行動療法の正解はこれだよね。結果と幸せはリンクしてないという考えだから。
満たされる気持ちというのは他人との比較による相対的な結果からじゃなくて、
自分への現実的な期待とその実現度によって生まれるものだ、という考えでしょ。
245優しい名無しさん:2008/09/10(水) 08:58:01 ID:dPUMLmIF
認知行動療法の「正解」って、あったっけ?
246優しい名無しさん:2008/09/10(水) 09:08:20 ID:pQrjJB0y
つまり認知行動療法の前提は努力、進歩が幸せな感情を生み出すということだから
やる気がなくなるのは歪みだね。自己肯定の中には”自然な向上心”も含まれてると思うし。
247優しい名無しさん:2008/09/10(水) 09:09:31 ID:pQrjJB0y
>>245
目的のない治療法ってある?
248245:2008/09/10(水) 09:17:39 ID:dPUMLmIF
>>247
その人の認知の歪みに関して対処しようというのは目的だと思う。
でも、「こういう状態になる」っていう正解は無いと思う。
どの状態が良いのかは、その人によるんじゃないのかな。
249優しい名無しさん:2008/09/10(水) 09:34:15 ID:pQrjJB0y
それは地上に出てきた雑草を切ってるだけで、根っこを抜いていない発想のような
250245:2008/09/10(水) 10:20:49 ID:dPUMLmIF
正解に到達しないと、根っこは抜けない、ってこと?
それだったら、"根っこを抜くための手法"があっても良さそう。
正解があるのであれば、それに向かって進んでいけばいいはずだし、正解やそれに至るステップを
明記した本があってもよさそう。
「これが正解? でも分からん」みたいなレスは何故あるんだろう?

---
…でも、この話を続けるのであれば、そろそろ第三者の意見もあったほうがいいかもね。
2人だけで話していると、行き詰るかもしれない。
251優しい名無しさん:2008/09/10(水) 11:14:28 ID:3TQuvLHv
殺せえ!俺を殺せ!!!!!!
ぎゃあぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!
うぎゃあぁぁ!!!!!!!!!!


殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!
あいつを
殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!
殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!


カムラをやって別の自分が教えてくれた!!!
自分を殺せ!あいつを殺せ!
うぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!
殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!
252優しい名無しさん:2008/09/10(水) 12:30:17 ID:uVAt20/U
>>251
カラムをやって嫌な思考が 【浮かんでくる】 ことはよくあるよね。
ほんと 【自動的】 に嫌な考えが湧いてくるから困るよね。

湧いてきた 「嫌な気持ちになる考え」 ばかり考えると益々「嫌な気分」になるから
気分転換に散歩やコンビニに買い物行ってもいいんじゃない。
今は昼どきだし美味い飯屋に行くのもいいかもしれない。腹が減ったという生理も思考や感情に影響するしね。

>>244 >>245
「正解」という言葉の意味づけがお互いに違うんじゃないのかな。
他の言葉の解釈もお互いに違うかもしれないからズレるのかも知れないね。

>ベターを目指すということかな。(244)
>その人の認知の歪みに関して対処しようというのは目的だと思う。(247)

表現は違うがお互いに言いたいことは同じことかもしれないね。
253優しい名無しさん:2008/09/10(水) 12:54:24 ID:3TQuvLHv
>>252
ありがとうございます。
少し落ち着きました。反省してます。

衝動的に・・・


ノイローゼなのかな・・・
254優しい名無しさん:2008/09/10(水) 14:24:05 ID:hm46B7ZU
このスレにいるほとんどの方はずいぶんと冷静に
認知行動療法ができるのですね・・・

というか、自分はたぶん鬱なんですが、
頭がぜんぜん働きません。
集中力がなくて、思考力がなくて、
このスレを落ち着いて読むこともできないし
このレス1つ書くにもとても苦労しています。

とにかく頭が働かないんです!
すごく頭が悪くなった感じというか・・・

みなさんすごいですね・・

255優しい名無しさん:2008/09/10(水) 17:39:17 ID:HSJnaW8r
>>254
いや、おれもうつだけど、アタマわるくなった感じはすごくあったよ!

こつこつ、セルフモニタリングあたりからはじめて、現在に至るけど、
コラム法なんて、ほんと、書くこと、何も思いつかなかったよ。

でも、やった甲斐はあったね。

随分前にこのスレで言われたことだけど、
認知療法は「筋トレ」みたいなもんだから、
こつこつ、できることを、繰り返しやっていけば、
頭の筋力も、ココロの耐久力も柔軟性も、戻る以上のところまで
いくよ。

スローステップでつづける、がコツよ。
256優しい名無しさん:2008/09/10(水) 18:18:37 ID:hm46B7ZU
>>255
そうですか。アドバイスありがとうございます。

頭働かないんで、本読むのもスレをじっくり読むのも
きついです。

認知療法は長い期間かかりそうなんで
とても耐えられず気が遠くなる感じがするんですが、
効果あるとのことなのでやってみたいと思ってます。

いまも気分は地獄で、希望がぜんぜん持てない感じなんですが
認知療法でこんなところから脱出するのも可能なんでしょうかね・・・・?
257優しい名無しさん:2008/09/10(水) 20:42:15 ID:kHe0vMTZ
[業務連絡]
本スレ および 初心者スレ、それぞれのPart7の過去ログをうpしときました。
http://cognosco.hp.infoseek.co.jp/
遅くなってスンマソ
258優しい名無しさん:2008/09/10(水) 22:26:31 ID:/Oniy6Bg
>>257
乙です
259256:2008/09/10(水) 23:33:49 ID:hm46B7ZU
ぐだぐだ言ってすみません
まあたぶんこれも鬱の症状ってことで・・
260優しい名無しさん:2008/09/11(木) 03:47:22 ID:ABiSW9Dn
【社会】 「冬に裸で木に縛られた子も」 フリースクール、日常的に少女ら虐待か…江波戸聖烈(えばとせいれつ)こと朴容疑者ら追及★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221058930/


すごい胸が痛むんだが。認知の歪みを抱えた人間を暴力、脅迫によってより悪化
させてるよな。教育行政に心理学者はいないのか?
261優しい名無しさん:2008/09/11(木) 03:53:37 ID:ABiSW9Dn
これは自尊感情の獲得、自己肯定には絶対つながらない。これで仮に
「社会復帰」できたとしても、それは間違った生きるためのルールで低い自尊感情を隠すことになる。
262優しい名無しさん:2008/09/11(木) 11:09:09 ID:IRWNEBCJ
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
死にてええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!
のうぉアぎゃいいいいいいいいいしいいんのおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なんでやねんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あかんのかい言い言い言い言い言い言い言い言い言い言い言いやああああああ嗚呼ああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぐぇふぉうqhyをいmんbjXZJhxkじゃshhさhjj
ljどぅヴえyふwlk;dl;sldlqsd
差dkjksajfdkjいえwゆfqふゅ
しんでわびたいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!!
はくしょんんんんんんんんんんんんんんんんん!!!!!!!!!!!!!!!!
にゃんでやねんニャンでやねんにゃんでやねんにゃんでやねんnにゃんでやねんニャンでやねんにゃんでやねんにゃんでやねんn
にゃんでやねんニャンでやねんにゃんでやねんにゃんでやねんnにゃんでやねんニャンでやねんにゃんでやねんにゃんでやねんn
にゃんでやねんニャンでやねんにゃんでやねんにゃんでやねんnにゃんでやねんニャンでやねんにゃんでやねんにゃんでやねんn
の奥羽ssssssっしいいいいいいいいいいいwwwkjksfdjjjjjjjjppほくとのけんんんんんん
263優しい名無しさん:2008/09/11(木) 12:32:30 ID:/4sWtj3v
>>262
吐き出したいならこんなスレあるよ。

苦痛を吐き出し最後に\(^o^)/をつけるスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1220766736/1-100

話を聞いてほしいならこっちかな。

話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 317
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1221069140/1-100

自動思考を書きなぐりたいなら、それは自分のノートなどに書いてくれると助かるな。ノートに書くことで
後で客観的に見ることもできるし思考の癖も見つけやすくなるよ。

嫌な思考を止めたいなら前スレにこんなのあったよ。

620 名前:優しい名無しさん:2008/06/27(金) 00:09:53 ID:wCFb8JdO
古典的な行動療法と言われる思考中断法って本当に効果あるね。
始めた当初は全く効果なくて(笑ってしまうほど全然効かない)、
むしろ悪化したが、我慢して続けていたら、
本当に思考や行動の悪循環が止まるようになった。


「思考中断法」は>>1の〈認知療法スレまとめウィキ〉に認知療法のコツ(Tips)にあったかな。
他にも「注意そらし」「自己教示」もあるよ。
自己教示法はこちらも参考になるかな。
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/tool26.html
264優しい名無しさん:2008/09/11(木) 14:27:22 ID:m72VRZSi
>>263
心理士の大変さがわかったわ。俺には無理。
265優しい名無しさん:2008/09/11(木) 15:28:10 ID:lCqJt1x8
「感情労働」だからなあ。
漏れはこないだまで、いわゆる"苦情処理"的な部署で働いていたけど
うつ病が再発しかけて死にそうになったので辞めた。病人にはムリですわ。

スレの本題に戻すが、「精神看護」という雑誌の最新号で
ナースさん向けのCBT特集をやってるみたいだな。
http://www.igaku-shoin.co.jp/journalDetail.do?journal=32770
漏れは未チェックですが、興味のある人はどう?%B
266優しい名無しさん:2008/09/11(木) 20:44:40 ID:W5gJboK1
嫌な思考の扱い方(今日からできるマインドフルネス)

自分と自分の認知の間に,すこし距離をあける技法です。
これまで何度も考えてきたこと、感じていた気持ち、思い出していた記憶は、簡単にはかわらない。
それは相変わらず出てくるだろう。
なぜならば、それらは繰り返し学習されて、習慣になっているものだから。
そこで最初は、思考の内容を変えるのではなくて(思考を抑制したり,故意に変更することは難しい)、
相変わらずいやな考え(思考)が,心に浮かんできたとしても、
それによって生活が邪魔されないようになることが、当面の目標となる。
生活が邪魔されなくなれば,生活と思考の間の悪循環が解けて,やがて思考の内容や強度も変わってくる。
そのためには、どんな思考が出て来ているのかを、少し離れたところから「ながめる」ことができればよい。

(その1)「思考」に大きさ、形、色、スピード、様式、風合いを与え、外的な事物を観察するのと同じように扱ってみる
(その2)自分の心に、とても面白い「思考」を思いついてくれてありがとうと言う。
(その3)「思考」に関連して出てくる身体感覚、感情、記憶、行動傾向 をよく観察して、
それらの出来事を、生命現象の展開や変化の色々な側面として体験できるように時間をとってみる。
(その4)自分の認知的過程(心の動き)を括弧にいれてみる
(例:今私は、『自分が璧じゃないといけない』と考えている 今私は『〜』という「思考」を思い浮かべている』)。
(その5)「思考」をことばにして、そのひとつひとつを、頭の中で言うのに何分もかかるくらいゆっくりと、考えるようにしてみる。
(その6)「思考」を、音だけしか感じられないようになるまで、(できたら大きな声で)何百回も繰り返し言ってみる。
267優しい名無しさん:2008/09/11(木) 23:02:42 ID:/4sWtj3v
「つかれたアタマの道具箱」にもマインドフルネス関連があるよ。

[感覚を取り戻すマインドフルネス・トレーニング(第一歩)]
用例 怒りを感じていると  わるい考えに圧倒されているとき  くりかえし同じ考えに心を占拠されてしまうとき
    我を失ったとき

http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/tool72.html

マインドフルネスも「筋トレ」だね。
268優しい名無しさん:2008/09/12(金) 00:15:41 ID:4KLck6TK
最近気づいたけど、文字通り「筋トレ」がセルフトークの抑制とぐずぐず主義の克服に役に立つよ。
何かやる気が起きないとき、筋トレとかストレッチとかでどこでも良いから体を動かすと、
余計な思考が消えて必要な行動が取れるようになる。
269 :2008/09/12(金) 01:41:44 ID:dAp0Ge8X
>>265 たまらなくおもしろい

>洗足池の生き物は,夜になるとみんな陸に上がって,
朝戻ってくるのだと言い張るのです(笑)。
でも,その患者さんと並んで池を見ながらそういう話を聞いていると,
あまりそれを妄想だとも思わずに,イメージまで浮かんでしまって,
楽しかったんですね。

認知行動療法、べてる式。
http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA02748_01
270269:2008/09/12(金) 01:45:31 ID:dAp0Ge8X
はっとした

>「悪循環」と言いましたが,
今ある問題すべてをきれいに解決する必要はありません。
悪循環とは「どつぼにはまった状態」と言い換えてもいいかもしれませんが,
その循環からどこかで抜けられればいいだけの話なんです。
271優しい名無しさん:2008/09/12(金) 11:46:36 ID:iB9UCKcE
21の男です。
子供の頃に性犯罪にあいました。
今も当時の記憶がフラッシュバックのように蘇ってきて恐怖と悔しさを拭いさることができません。

例えば今パラリンピックとかやってますが手足がない人も必死に頑張っています。
昨日水泳で金メダルとった人も手足がありませんでした。
しかし自分と同じ年なのに日本チームのキャプテンでコメントを聞いても大人でした。
自分より過酷な状況でも頑張っている人もいるのに
自分は過去のつまらない記憶から抜け出すことができません。

強くなりたい。
強くなりたいです。


助けてください。
272優しい名無しさん:2008/09/12(金) 11:49:57 ID:iB9UCKcE
僕はもう
キレイな体じゃないんですよ
汚れた人間なんです。
もう未来はないんですよ
273優しい名無しさん:2008/09/12(金) 13:01:02 ID:i6pUUY5D
(認知療法スレまとめwikiより)
仏教に「二の矢を受けず」という言葉がある。
悟っても超人になれる訳ではない。悟った人も死ぬし、病気にもなる。
そんなら、悟ったって何にもならないじゃないか、とつっこまれて、
ブッダ(悟った人)は、こう答えた。
「二の矢を受けず」。
一の矢は、誰にも(悟ろうが悟るまいが)降り掛かる死や病やその他の災難
である。
ニの矢は、これに対して、「一の矢」について悩み苦しむことである。
死や病は避けられない。しかし死や病について悩み苦しむという二次の災難
(二の矢)は避けられる。
「悟った人」は、「二の矢を受けず」と、こんな風なことをブッダ(悟った
人)は答えた。

「一の矢」は、認知療法的には「出来事」である。
「二の矢」は、認知療法的には「結果として生じる感情・行動」である。
「一の矢」はコントロールできなくても、「二の矢」はコントロールできる
(認知をかえることができるなら)。





過去の嫌な出来事自体は変えることはできないけど、そのことについて悩み苦しむことは変えることもできる。
自分で作り出した「二の矢」が『癖』になりそのこと自体気付かない状態を認知療法で変えることもできると思うよ。
認知療法に関心があるならテンプレやリンク先を調べてみるのもいいかも。
http://www.negisi.com/negisicl%20ninchiryouhou%20qanda.htm
http://www5d.biglobe.ne.jp/~beloved/projectm/
274優しい名無しさん:2008/09/12(金) 13:56:22 ID:opfXrhNd
>>271
テンプレ>>5より

 自信をもてないあなたへ―自分でできる認知行動療法
 http://amazon.jp/o/ASIN/4484041170

この本には幼少期に性的虐待を受けた人が
認知行動療法を通じて自信を取り戻していく事例が載っています。
参照されると良いかもしれませんね。


それから、これは認知療法外になりますが

 忘れる技術―思い出したくない過去を乗り越える11の方法
 http://www.amazon.co.jp/dp/442211381X/

こちらの本にはトラウマ記憶を克服するための様々な方法が載っています。
あわせて参照されると良いかと思います。
275優しい名無しさん:2008/09/12(金) 18:29:53 ID:56ZG3Eiw
「自分より過酷な状況パラリンピックだの難病系の人が頑張ってるから、俺も、私も頑張る、頑張りましょう」
嫌いなんだよな・・・
何でわざわざ頑張るのに罪悪感を力にしなきゃいけないんだか
276優しい名無しさん:2008/09/12(金) 18:41:07 ID:mcK5gmTq
あれで励まされるのは同じ難病を抱えた人たちだろ
心に難病を抱えた君らが2ちゃんねるに共感するような感だと思う
277優しい名無しさん:2008/09/12(金) 19:10:12 ID:YJbxjvbm
>>275
どこから罪悪感とか出てくる?意味分からん
278優しい名無しさん:2008/09/12(金) 19:13:25 ID:5TagCBya
>>277
「難病の人でもこんなに頑張ってるのに、それに比べて自分は…」ってことじゃない?
まあ、そういう感情を煽るように報道してる連中も結構居るし。

どちらにしても、そういうのは、かえって失礼な気がするんだよねー。
相手を対等な人間として見れてないというか。
279優しい名無しさん:2008/09/12(金) 19:41:32 ID:YJbxjvbm
罪悪感ってたとえがおかしいと思う。

俺は>>271のパラリンピックの選手の比較で罪悪感>>271が罪悪感を感じているようには感じないけどな。
むしろ>>275のものごとの捕らえ方がおかしいと思う。


280優しい名無しさん:2008/09/12(金) 19:52:39 ID:YJbxjvbm
>>278が言っていることもイマイチよく分からない。
相手を対等に見ていないってどういうこと?

なんか食ってかかってばかりで悪いけどみんなおかしくない?
俺の認知がゆがんでいるのか?
281優しい名無しさん:2008/09/12(金) 20:02:11 ID:O1XxSifQ
「身障者が頑張っているのだから、五体満足の自分は頑張らなければならない」
という思考が理に叶ったものと言えるかどうか。疑問だね。
劣っている身障者と優れている健常者、という二元論でモノを考えてる感がある。
身障者は、体は不自由に見えても精神的に非常に安定してるかも知れない。
逆に、>>217は、体は五体満足だが、精神的には健康ではないかも知れない。
という事は、
「身障者が頑張ってるのに、俺はやる気ナシだから、俺はダメだ」
という考えは理屈に叶ってないと俺は思うな。

世間の常識としては
「身障者が頑張ってるんだから、私たち健常者も頑張りましょう」
という受け止め方をするが歓迎されるんだろうけどさ。
安っぽいきれい事過ぎて虫が好かないな。偽善的な感じがある。
24時間テレビ的で。
282275:2008/09/12(金) 20:08:45 ID:56ZG3Eiw
271は手足も無い人が必死に頑張っているのに、自分はなんて駄目なんだろうと
言っているように感じる
頑張っていない自分に罪悪感を感じているのかなと思って

対等に見ていない云々の話は
280が、もし友人に「自分よりも不幸な280が頑張っているのだから俺も頑張らなきゃな」
などと言われたら気分が悪くない?
283優しい名無しさん:2008/09/12(金) 20:16:31 ID:YJbxjvbm
なるほどね。対等に見ていないということはそういうことね。

だけど個人的には昨日俺も水泳の人見たけど片手と両足がなかったんだよね。
21歳だったかな。俺が21の頃生きてきた21年間と彼が生きてきた21年間は違うと思うよ。
どんなに奇麗事を言っても対等ではないと思う。特に機能的に。
一人の人格としてはもちろん対等に見るべきだけど、逆に対等に見ることは失礼なんじゃないかとさえ思う。

例えば今の時代ほとんどの人が高校を出ると思うけど俺が高校卒業の資格を得るのと
彼が高校の資格を取るのは難易度は違うと思う。
その辺はは尊重されるべきじゃないかなというのが俺の考え。

それは違うというのが>>275>>278の考えなんだよね。

ただ>>271は罪悪感を感じてというより、励ましや発奮材料として考えているんじゃないかな?
罪悪感を感じてがんばるというのは辛すぎるよ。

284優しい名無しさん:2008/09/12(金) 20:25:09 ID:YJbxjvbm
すいませんスレチでいろいろ書いて。
世間でも24時間テレビやパラリンピックに対する意見も賛否ありますよね。
それだけこういう問題は難しいからだと思います。

ただ個人的には悪い面を最大限含めても俺はどちらも肯定派だからちょっと気になりました。
すいません。すれ違いなのでこれで消えますね。
285優しい名無しさん:2008/09/12(金) 20:55:43 ID:YrXgVHjm
人にはいろいろな考え方があるし、それは必ずしも一致しないわな。
それに今回のは、とある人の考えを、他の人たちが推測しているわけで。

>>284
意味分からんときもあるかもしれんが、そこらへんは、いろんな考えが
あるということで、ご推察を。
おかしいを連呼するのは、相手の考えを聞きたいときには、まずいかもね。
相手の態度が硬化してしまうかもしれん。
286優しい名無しさん:2008/09/12(金) 21:50:02 ID:YJbxjvbm
でも、>>271にたいする>>275のコメントのほうがひどく失礼なわけで。

ついでに言わせてもらうと、>>271のコメント読んで罪悪感とか想像する人は
日ごろから何だかんだ言って障害者を下に見てるんだよ。だから罪悪感なんて言葉が出てくる。
24時間テレビやパラリンピックを否定する人も同じ思考回路だと思う。

それをあたかも>>271もそう思っているようにコメントしてるよな。そこにむかついた。

俺は違うと思う。>>271は障害者を上に見ているんだよ。こいつスゲーって思っているんじゃないかな。
同じ年なのに大人のコメントって言うことも書いてるし内面に敬意を表しているんだと思う。

欧米では障害者のことをチャレンジャーといって敬意を表しているけど、そういう考えに近いと思う。

287優しい名無しさん:2008/09/12(金) 22:08:55 ID:O1XxSifQ
それは、どの面で見てるかって事によるだろ。
身体能力で言ったら、障害者が下なのは事実だし。
身体能力で劣るのに健常者に負けじと頑張ってるのが凄い、だから(精神的な意味で)上、ってのも事実だし。
288優しい名無しさん:2008/09/12(金) 22:10:30 ID:i6pUUY5D
>>71を応用して考えて見るのはどうかな。
対等に見るかどうかの問題は相手への評価と相手への価値と言う風に分けて考えたら良いような気がする。

相手の価値自体は誰にも否定できないから対等。
やってきたことの対する評価は対等に見るのではなく尊重されてもいい。


とか思ってみたりする。


相手を主語にするといらぬ反発を買うんだよなあ。
「私は〜と感じる」言い方や質問技法などコミュニケーションの技法は知っていても
「あなたは〜だ」「あなたの○○は〜だ」みたいな言い方は俺もよく使ってしまうからなあ。
難しいよね。

289優しい名無しさん:2008/09/12(金) 22:26:08 ID:YJbxjvbm
>>287
誰でもとは言わないけど
どんな人も一個人として尊重すべきだと思いますよ。
身体能力が下だから下とか、精神面が上だから上とか局部的なことだけで評価するのではなく
全ての人をひとつの人格として尊重すべきだと思いますよ。

実は俺スレチって書いたけどまんざらスレチとは思ってないんだよね。
認知ってひとつの物事の見方を増やす療法だと思っているから。
>>271対する>>275のコメントが余りにも自分に違和感があってこんな見方もあるんだなって勉強になった。
そういう意味で障害者をどういう角度から見るのか?>>271の意見をどういう評価をするのか?
人によって違う、この違いこそ認知療法だと思ってます。
290275:2008/09/12(金) 22:32:30 ID:56ZG3Eiw
書き方が悪かったのかもしれない。喧嘩腰に読める

でも271の文章を読んで別に罪悪感を感じることは無いと思っただけ
俺がそう感じたのだから仕方が無い
失礼というかむしろ励ましたつもりなんだけど

自分自身そういう思考が、普段から沸いてくるから>>271に食いついた
障害者や俺より過酷な状況な人間が頑張ってる様子を見ると、何か責められてるように感じるんだよな
生きたいけど生きられない人も居るんだから頑張れとか
自分が頑張る事に、
他人を持ってこられるのが嫌なだけ、比較するのも比較されるのも嫌なんだな
障害者を上下とかそんなは余裕は無いし、どうでもいいと思ってる













291275:2008/09/12(金) 22:39:12 ID:56ZG3Eiw
言いたかった事は
自分が頑張る事に、他人がどうこうしてるからという比較する考え方は必要無いんじゃないか?
ということです。
292優しい名無しさん:2008/09/12(金) 22:46:38 ID:O1XxSifQ
>>291
わかるよ。
逆に言えば、「他人がサボってたら自分もサボらなくちゃならない」って事だもんな。
そんな非合理な考え方は受け入れられないよ。
293優しい名無しさん:2008/09/12(金) 22:55:15 ID:YJbxjvbm
なるほど>>275さんの本意が読めました。
なんか最初>>271の考えをバカにしているような感じがしたので。

僕は>>275さんの考えを尊重しますよ。人はいろいろな考えがあって当たり前だから。
294優しい名無しさん:2008/09/13(土) 04:11:28 ID:xLOC4oi1
まぁ偏差値社会で育つとね。他人との比較が絶対だと感じても仕方ないよね。無意識のうちに。
295優しい名無しさん:2008/09/13(土) 08:50:17 ID:e2J5dhXu
他人の意図を探るのに喧嘩腰になっちゃイヤン。
296優しい名無しさん:2008/09/13(土) 09:00:02 ID:2qBxzTck
他人と比較しない社会を教えて欲しい
297優しい名無しさん:2008/09/13(土) 09:17:44 ID:e2J5dhXu
>>288
最後の4行に関して。確かにそうだね。難しい。
298優しい名無しさん:2008/09/13(土) 10:16:14 ID:VBE8TcrC
まあ参考程度なんですが

 他者と比べる自分 (セレクション社会心理学 (3))  高田利武 (著)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4781906427

ここから少し抜粋してみようかね。
比較心理に関する知見をまとめた一冊。
299優しい名無しさん:2008/09/13(土) 10:18:43 ID:VBE8TcrC

【なぜ人は比較するのか?】

1、正しくありたいから
   世の中たいていの場合、「正しい行動」を知るためには周囲の他者を真似るのが効果的である。
   ゆえに自信が無かったり、不確実な状況に直面すると、人は他者と自分を頻繁に比較するようになる。

2、好かれたいから
   人間は基本的に自分と似ている人を好む。
   このため周囲から好かれるために、自分が持っている「周囲と違う点」を減らそうとする。

3、優位に立ちたいから
   他者と比較することで、集団内における自分の地位を推測することができる。
   このため自分の地位を高めるために「周囲より優れた点」を増やそうとする。


【3に関する手法】

自尊心が高いとき
   自分より少し上位の他者を比較対象とし、その他者と自分が同一視されるように振舞う。
   自分より下位の他者とはそれほど比較しない。

自尊心が低いとき
   自分より上位の他者に関する情報はできるだけ遮断し、比較自体を避けようとする。
   自分より下位の他者には攻撃的に比較することで見下そうとする。


上記の理論を認知療法に応用するならば
比較目的(1〜3)のうち、どれが最も自分にあてはまるかを考えると良いかもね。
最もあてはまるものを中心に、カラムなり反証行動なりを計画・実践すれば効果は大きいはずですよ。
300優しい名無しさん:2008/09/13(土) 10:47:26 ID:nDvgRt/1
他人よりいい比較論を書き込みたい
301優しい名無しさん:2008/09/13(土) 11:49:21 ID:tyd1K8Rl
その人の持っている技術、持っているモノ。なんでも比較すればよい。たとえば、黄色より、青の方が、周波数が高いので優れているとか言えない事もない。
302優しい名無しさん:2008/09/13(土) 20:23:12 ID:9zzVqF35
さぼってもいい

にげてもいい

うそをついてもいい
303優しい名無しさん:2008/09/13(土) 20:46:25 ID:XvTIWmFN
認知行動療法の時間・努力 対 効果って
どうなんだろう。

何か月も根気よく続けなければいけないが、

その結果改善するかどうかもわからないですよね。
304優しい名無しさん:2008/09/13(土) 21:14:18 ID:xgvt0jud
何年かかるか分からないがそれほど努力しない精神分析なんてのもあるぞ。
もちろんその結果改善するかどうかは分からないけど。

短期療法(ブリーフセラピー)なんかは短期間なんじゃないのか。
305優しい名無しさん:2008/09/13(土) 22:36:27 ID:oiUl/vAl
ただ、認知療法のように思考の改善を図るアプローチは、一度治ってから
も再発防止に役立つ気がするけどね。
深層心理を探り出して感情を放出させても、思考に歪みがあれば、現在の
問題が原因で鬱などが再発する可能性はやっぱり高いと思うんだ。

現在の問題に対する対処法、というか、思考法を養うには、認知療法は有効
だと思うけどね。
他の療法と併用しても、認知療法が邪魔になるとは思えないし。
(「○○療法以外は間違いだ」というのは認知の歪みに引っ掛ると思うから)

思考法の改善って側面を考えると、効果は高そうな気がする。
306優しい名無しさん:2008/09/13(土) 22:42:51 ID:CnxKZB8V
>>271-272
・過去のつまらない記憶」ではなく「過去の大きな記憶」が適切。


・性犯罪被害に遭ったら
「キレイな体じゃないんですよ
汚れた人間なんです。
もう未来はないんですよ」

というのは 認知のゆがみから コメントできると思うので
スレのみなさんコメントお願いします

前スレか初心者前スレに 自動思考の一覧があった(自分がテンプレ書いた)
のだが 今思い出せない。それ使うとできると思う。
307自動思考一覧:2008/09/13(土) 22:57:32 ID:CnxKZB8V
訂正 自分が書いたのはこれじゃない コピもってきた
どの自動思考にあたるのか話し合いながら訓練したいので
次スレのときは 貼っておいてほしい
------------------------
不安および抑うつにおける「歪んだ認知」(情報処理)のよく見られる例

参考文献
Thase, M.E. & Beck, A.T. (1993) "An overview of cognitive therapy". In: Wright, J.H., Thase, M.E. & Beck, A.T.,
& Ludgate, J.W. Cognitive Therapy with Inpatients: Developing a Cognitive Milieu. New York: Guilford.
308自動思考一覧:2008/09/13(土) 22:59:54 ID:CnxKZB8V
1.感情的決めつけ:感情状態だけにもとづいて結論ないし推論してしまうこと。(例:「私はこう感じた、だから私はこうなのである」)

2.過剰な一般化:1回だけ、あるいはごくわずかな経験で得られた事実から、より広い意味をもつまちがった結論にいたってしまうこと。

3.破局的思考:「過剰な一般化」の極端なもので、明らかに否定的な出来事や経験の印象が極端に 増幅されてしまうこと。(例:「もしパニック発作がきたら私はすべてのコントロールを失って気が狂ってしまう[あるいは死んでしまう]」)

4.すべてか無か(白黒、絶対的)思考:複雑な、あるいは連続的な結果を、訳もなく両極端に分けてしまうこと。(例:「これは成功するか完全に失敗するかのどちらかだ」)

5.〜すべきだ、〜しなければならない思考:自分自身に対して、かたくなに基準を指示したり、外の出来事に対して実際には無理なくらいにコントロールできるはずだと思いこんで、命令的な言い方をすること。

6.否定的予測:早まった、あるいは誤った悲観的な考え方。あるいは昔失敗したのだから今度も失敗するはずだと予想してしまうこと。「(自己成就的)予言」ともいわれる。

7.心の先読み:他人の考え・意図・あるいは動機に対して、否定的に推論すること。

8.ラベリング:人あるいは物事の好ましくない特徴によって、その人や物事を決めつけてしまうこと。(例:「私はバレエにまちがって選ばれてしまった、だから私はまちがった人間だ」)

9.個人化:ある出来事・状況・行動などに際して、それが特別に、あるいは個人的に、自分の否定的な面を示していると考えてしまうこと。

10.選択的否定的焦点化(心のフィルター):ほかに中立的あるいは肯定的な情報があるのに、それを思い出したり見定めることをしないで、望ましくない、あるいは否定的な出来事・記憶・暗示などにばかりに焦点をあててしまうこと。

11.認知的逃避:快くない考え・感じ・出来事などを、途方もなく克服できないものだと誤認して、積極的に抑圧したり避けたりすること。

12.(誤った)身体焦点化:心拍、動悸、呼吸困難感、ふらつき、うずき、といった内的な刺激を、決定的に破局的な出来事、たとえば心臓発作、呼吸困難、循環虚脱などが襲ってきたと考えてしまう傾向のこと。
309 :2008/09/13(土) 23:07:42 ID:CnxKZB8V
>>271-272 のどれがどの自動思考なのか 自信がないので
どなたか レス下さいm( )m
310優しい名無しさん:2008/09/13(土) 23:23:55 ID:xgvt0jud
>>309
セルフヘルプ本とかはどんな作りになっている?認知の歪み云々の前に何かあるんじゃない。
それに本人が望まない限り相手の認知の歪みをいじくらない方がいいのでは。
相手の「助けて下さい」に対する返答は認知療法ならこういうことができると述べることぐらいではないの。
311優しい名無しさん:2008/09/13(土) 23:34:20 ID:9zzVqF35
>>309
21の男です。 →(事実)
子供の頃に性犯罪にあいました。→他人から無理矢理、性的な行為をされました
:おそらく「性犯罪」に当たることをされたと思われるけれど、「性犯罪」かどうかは判断
今も当時の記憶が→その事件と結びついたイメージが
:「記憶」だと思われるが、想起する度に変化することも多い
フラッシュバックのように蘇ってきて→自然に(自分の意志とは無関係に)思い出され
:「フラッシュバック」が意味するところを具体的にしてみた
恐怖と悔しさを拭いさることができません。 →恐怖と悔しさを強く感じます。
:ぬぐい去る事が「できない」というのは判断。認知の歪みで言えば、「否定的予測」。

例えば今パラリンピックとかやってますが
手足がない人も
必死に頑張っています。 →頑張っているように思えます。
:外から見た主観(もちろん、本当に頑張っている可能性がすごく高いだろうけど)
昨日水泳で金メダルとった人も
手足がありませんでした。
しかし自分と同じ年なのに
日本チームのキャプテンで
コメントを聞いても
大人でした。 →大人に感じました。
:外から見た、自分との比較を交えた判断(確かにしっかりしている、と感じられるコメントではあったが)
自分より過酷な状況でも
:判断。過酷かどうかは、誰のものさしを使うか、本人がどう思っているかに左右される。厳しくいえば「心の先読み」。
頑張っている人もいるのに
:過酷で頑張る人の存在は、自分の行為やその評価とは無関係。「個人化」
自分は過去のつまらない記憶から
:「つまらない」は他の人も指摘しているけど、決めつけ「選択的否定的焦点化」
抜け出すことができません。
:同じく決めつけ。認知の歪みで言えば、否定的予測。
312優しい名無しさん:2008/09/13(土) 23:39:42 ID:9zzVqF35
(つづき)

キレイな体じゃないんですよ
:過剰な一般化、ラベリング、すべてか無か思考(キレイかキレイじゃないか、どちらかしかない?)
汚れた人間なんです。
:過剰な一般化、ラベリング 、すべてか無か思考(キレイかキレイじゃないか、どちらかしかない?
もう未来はないんですよ
:否定的予測、すべてか無か思考(未来はある/ない、のどちらかしかない?)
313優しい名無しさん:2008/09/13(土) 23:48:56 ID:/dVk3AZa
でもそれを認知で治すとすると本人にとっては非常に辛い作業だわな。
できれば薬物療法含めてプロに任せたら?

こういうのは女性の先生のが話しやすいかもな
314優しい名無しさん:2008/09/14(日) 00:05:11 ID:969ytDSG
313の言うとおり医者やカウンセラーなどの専門家に相談したほうがいいんじゃないの。
認知療法は確かPTSDにも効果があったような。
認知療法実地機関は>>3
315優しい名無しさん :2008/09/14(日) 00:57:16 ID:IwiC59pR
>>311-312
文章を 細かく分けて 出来事・思考・感情に 分類して
自動思考を当てはめるのは 初めて見た びっくりした!

>恐怖と悔しさを拭いさることができません。 →恐怖と悔しさを強く感じます。

これもすごいね 否定じゃなくて肯定文にする技術かな?変化の可能性があると希望がもてる

あと、分析自体に温かみを感じて励みになった 助かった

ありがとうございます
316優しい名無しさん:2008/09/14(日) 09:01:53 ID:5XAmlHa5
>>304
精神分析は、何年もかかってしまうものなんですか?
317優しい名無しさん:2008/09/14(日) 09:25:06 ID:pdZhzbYY
>>316
別名、1000時間セラピー、と呼ばれた時代もあります。
318優しい名無しさん:2008/09/14(日) 13:35:22 ID:skkdkKHb
ブリーフセラピーに興味があります。
一人でもできますか?

何か詳しいところがあったら教えてください。
319優しい名無しさん:2008/09/14(日) 15:58:12 ID:969ytDSG
ここに精神力動系、認知療法系、短期療法系のちょっとした説明があるな。
http://www.stress-care.org/kaunseringuarekore.html#ninti
320病弱名無しさん :2008/09/15(月) 12:00:16 ID:ZMG1g28L
>>317
1000時間とか
とにかくすごい長い期間かかって
何の効果もなかったらそれこそ鬱ですね・・・・
321 :2008/09/15(月) 12:55:32 ID:mkkjvH4b

  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・) d
 / ~つと)
322優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:23:48 ID:kYl0fNNv
認知療法を使って禁煙できますか?
そういうプログラムとかあるんでしょうか?
323優しい名無しさん:2008/09/15(月) 20:02:06 ID:HiS8X6T4
検索したら、こんな本があった。すげーな。
読んではいないので良し悪しは分からないんですが、一応リンクを。

喫煙の心理学―最新の認知行動療法で無理なくやめられる
http://www.amazon.co.jp/dp/4882826186
324優しい名無しさん:2008/09/16(火) 02:21:01 ID:QVCwn+kk
論理療法のアルバート・エリスは複数の著書の中で禁煙自慢をしてたけど。
325優しい名無しさん:2008/09/16(火) 03:36:25 ID:rJ/fa/cU
オイラは認知療法で禁煙しましたよ。
メリット・デメリット分析あたりが有効だったように思う。
326優しい名無しさん:2008/09/16(火) 14:20:16 ID:OA14qfUW
超超ネガティブです。
いつもものすごいマイナス思考で
そのとおりになってしまいなにもかもうまくいかないんですが、
このすごいマイナス思考も、認知行動療法で
修正可能でしょうか?
327優しい名無しさん:2008/09/16(火) 15:10:04 ID:k2JRos8Y
>>326
その質問に直で答えるならNO。
大体ちょっと考えて見なさい。やり方があるとはいえ、紙に書いた日記のようなものでスグに気分が変わる訳は無い。
どんなに希望めいた文章を書いても、それを感じれるかどうかはNO。

しかし、続ける中で、こういう考え方はダメだな、こういう考えはいいかも。
という積み重ねをしているうちに、何かを学ぶことはある。
それが貴方のネガティブさを無くすかどうかは貴方次第。
328優しい名無しさん:2008/09/16(火) 21:34:50 ID:cWcwMqpN
>>326
なんでマイナス思考になるというと自分で知らないうちにそういう思考パターンを学習して
自分でも気付かず繰り返すうちにその考え方が上達しちゃったんだよね。考え方の癖ともいえるかな。
認知療法でその癖を見つけることもできるし、その考え方以外の複数の考え方ができるように学習することもできるよ。
もちろん327の言うとおりそれはあなた次第。あなた自身を変えることができるのはあなたにしかできないからね。
認知療法はその有効な道具になるんじゃないのかな。
329優しい名無しさん:2008/09/16(火) 21:40:00 ID:cy2+ppt7
【ニューヨークのとある病院の壁の落書き】
大きなことを成しとげるために力を与えてほしいと神に求めたのに
謙遜を学ぶようにと弱さを授かった
 
より偉大なことができるようにと健康を求めたのに
よりよきことができるようにと病弱を与えられた

幸せになろうとして富みを求めたのに
賢明であるようにと貧困を授かった
 
世の中の人々の賞賛を得ようとして成功を求めたのに
得意にならないようにと失敗を授かった

人生を享楽しようとあらゆるものを求めたのに
あらゆることを喜べるようにといのちを授かった

求めたものは一つとして与えられなかったが願いはすべて聞き届けられた
神の意に添わぬ者であるにもかかわらず心の中で言い表せないものはすべて叶えられた
私はあらゆる人の中でもっとも豊かに祝福されていたのだ
330優しい名無しさん:2008/09/17(水) 06:21:45 ID:lLGPG4jG
でもそんなのイヤだ
足がなくても生涯結婚できなくてもいいじゃんん

向上心は?
331優しい名無しさん:2008/09/17(水) 06:49:08 ID:f9qMe7eH
>>326
まず、低い自己評価があるからマイナス志向になる。そして低い自己評価は過去の(多くは
幼少期の体験)がきっかけになってうまれている。そして、その低い自己評価を抱えながらも
世の中を生きていくために、それを覆い隠すように自分の生きていくためルール(人生哲学)
をつくりしのごうとする。しかし低い自己評価はかわらないので、なんとか社会生活できても、
それに苦しみ続けることになる。

by 自信をもてないあなたへ メラニー・フェネル著
おれが読んだ認知系本で最高の本だったな。
332優しい名無しさん:2008/09/17(水) 06:49:52 ID:f9qMe7eH
>326

そもそも認知行動療法はそのためにある、といってもいい。
333優しい名無しさん:2008/09/17(水) 07:27:55 ID:v8TEZ6mz
329は面白いな。最初すげー開き直りとも思ったが後でみると合理思考の参考になるかもしれない。
その時の思考によって感じ方が変わると気付けたことも面白い。
334優しい名無しさん:2008/09/17(水) 18:50:26 ID:FGVCGTHe
そうでもないな。そもそも神なんていないし。
335優しい名無しさん:2008/09/17(水) 19:36:57 ID:2uUKuPO7
だなぁ・・・
でもこの病気になってから、
カミサマを信じれたら、どんなに幸せだろうかとかたまに思ったりする。
決して信じる事は出来ないし、カルトにハマる気も無いけど。

カミサマという偶像でも心の支えがあれば・・・・
336優しい名無しさん:2008/09/17(水) 19:48:53 ID:cUhYmFvu
最近、活動記録表つけてるおかげで生活の質があがった。満足感があがったよ。
とくに睡眠と食事をいままでどこか負担に考えていたところがあったことを、逆にそれを大
事にする、楽しみにするとが生活の質を上げることに気づいた。毎食時のたびにデザート
337優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:06:02 ID:QRXk2+aH
たぶん君たちって他人から感謝されるタイプじゃないよね
338優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:14:05 ID:E/PtUYej
>>336
これ、途中で切れてる?
339優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:20:39 ID:Yg2lMnrv
>>336
ワッフルワッフル
340優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:26:15 ID:rbCusMY2
>>332
メラニー・フェネルってのは、ネガティブはダメ人間で ポジティブが最高 自己評価は高い方が良いという認知療法家でしょうか?
だったら分かりやすいですね。
341優しい名無しさん:2008/09/17(水) 21:28:53 ID:v8TEZ6mz
認知療法でネガティブはダメ人間ポジティブが最高というのはありえないだろ。前スレでメラニーの本からの引用で
裁判に譬えたものがあったな。(本スレ7 934より)

被告人―――自己概念

検察官―――ネガティブ思考―――自己概念に不利な証拠ばかり挙げ、有利な証拠を無視する

弁護人―――ポジティブ思考―――自己概念に有利な証拠ばかり挙げ、不利な証拠は無視する

裁判官―――認知療法―――すべての証拠を検証し、公平で中庸な評価を下す

認知療法を実践する際には「裁判官の視点」に立つことが大事なんですね。
とかくポジティブ思考と認知療法は混同されやすいが
この喩えはその違いを端的に表していると思う。                                」

でも俺はメラニーの本はまだ読んでないんだよね。テンプレに3冊目くらいにと書いてあったからなあ。
342優しい名無しさん:2008/09/17(水) 22:09:02 ID:5EOMyiaf
>>341
なるほど、メラニー・フェネルは、低い自己評価は良くないと言っているけれども、高い自己評価が良いとは言っていないのですね。
343優しい名無しさん:2008/09/18(木) 01:05:46 ID:e3Dyzls9
まあ実際、自己評価の高すぎる人間というのは、得てして
うっとおしいやつが多い。
344優しい名無しさん:2008/09/18(木) 01:45:15 ID:/3O4GP2J
>>340
自尊感情が必用。脱うつ、幸せになるためには、という考え方。

そのためには否定的な一面と肯定的な一面を同じくらい、熱心に見る必要がある。
だいたいうつの人間は、否定的な一面ばかり一生懸命見る癖がある。それが
低い自己評価を生み出す。だって自分の長所を無視してるんだから。自分をだめ人間
にしかみれない。

>だったら分かりやすいですね。
単純なルールを求めるというのは、焦りがあるのかな?急がば回れだよ。

>>341
つーか自尊感情を持ってる人間 = ポジティブ人間ではないんだよな。
ポジティブな感情は生まれるけどね。これははっきりいって本を丸々読まないと、
ページ単位でつまみ食いして読んでも理解できないと思う。もっと深くて複雑な概念だから。

あとポジティブ思考という言葉に感情的に反発する人って、それも一種の歪みだと感じるね。
生きるためのルールというか。不安な先読みをすることで、現実につらい思いをしたときの
クッションにしようとしている一面があるのかもしれない。でも、そういう防衛策は百害あって
一理なし、ってメラニーは書いてたな。

>>342
高い自己評価が良くないとも書いてないね。

>>343
わかるけどな。でもそういうやつって、パワフルで行動力が高いやつが多い。
高い自己評価を維持するためには、ある意味、無責任化しないとだめだから。
責任の個人化をせず、自分のコントロールできないことに関して気にしない。
それを周りからみると、「反省してないやつ」って、見えたりする。特に日本人的な
感覚からすると。日本って、連帯責任が好きだから。不祥事起こした野球部とか。
345優しい名無しさん:2008/09/18(木) 02:00:47 ID:HvMl5eHX
>>342
あれだな。自尊感情から生まれた高い自己評価は健全だけど、自尊感情がない状態で
の(無理やりな)高い自己評価が、いわゆるポジィブ思考になる気がするな。
誰かが以前書いてたけど、そういう人は本当は自分を責めてる。
だから開き直りで、ポジティブ思考になる。結局、自己肯定ができてない。 = 自尊感情が低い

事実に基づいていない、自分に対する低い自己評価を抱えたまま、
表面的な考え方だけを変えてとりつくろってるという感じだと思う。心底なっとくしてない
から、本人もストレスが消えないし、事実に基づいてないから現実が良い方向へ行きにくい。
346優しい名無しさん:2008/09/18(木) 11:20:24 ID:hcw1y4Un
認知行動療法で鬱が改善さえるということは
良く鬱・不安・イライラなどの精神症状だけでなく、
倦怠感などのからだの症状も、
認知行動療法で治ることが期待できるでしょうか?
347優しい名無しさん:2008/09/18(木) 11:26:07 ID:ALkMRnPZ
俺が行ってる医者は精神症状も身体症状も改善が期待できると言っていたが、
正直まだ俺がそこまで体感してないからマユツバ
348優しい名無しさん:2008/09/18(木) 12:02:59 ID:6hCBxAyA
全部が治るかどうかは、私も分からない。
でも、嫌なことを考えすぎて頭が痛いとか胃腸が変だとか、どうせ何やっても同じだろなんて
思ってものすごくだるい場合とか、そういうのは改善すると思う。
(う〜ん、精神症状なんだか身体症状なんだか、区別がつきづらい面もあるよね)
349優しい名無しさん:2008/09/18(木) 19:31:59 ID:Yzlw1kWe
腰痛の認知療法ってのも、アメリカじゃあるみたい。
日本円だと200万円くらいかかるのに、予約待ち状態。
治って働けた方がずっと、いいから、だって。
350優しい名無しさん:2008/09/18(木) 19:59:58 ID:ez3PRYZU
思考と身体反応も相互に作用してるからねえ。鬱が治って慢性的な下痢と片頭痛とだるさが治った。
体質だとずっと思っていたんだけどね。
まあどれがどう関係してるかはよくわからないよな。

腰痛の認知療法なんてあるんだ。アメリカの普通の認知療法も高いのかな。日本も保険制度がアメリカみたいになったら
大変だな。
351優しい名無しさん:2008/09/18(木) 20:11:45 ID:oXpLkpQg
>>344
まぁアルバート・エリスなんかは自尊心は病気だと言うわけですが、メラニー・フェネルの信者としては、どう思いますか。
352優しい名無しさん:2008/09/18(木) 22:05:30 ID:kn+ciwDG
>>351
「自尊心」という言葉の意味をハッキリさせたほうが良かろうね。
self-esteemという意味での自尊心(=自尊感情)ならエリスは否定してないと思うよ。

エリスが否定したとすれば「メンツ」や「プライド」という意味での自尊心だろね。
彼の有名な「恥かき訓練」はそれらを一時的に放棄することが前提になっている。
353優しい名無しさん:2008/09/19(金) 01:31:43 ID:RxjQ28MG
>>351
いや。それはないと思う。
354優しい名無しさん:2008/09/19(金) 02:12:02 ID:cPl/DVB2
お前ら自分が恥をかかないために必至だな
355優しい名無しさん:2008/09/19(金) 05:41:22 ID:7Z/EQ8os
アサーションは大事だしね。
356優しい名無しさん:2008/09/19(金) 05:45:40 ID:TAkpk1V9
>>351
自尊感情自体を病気なんていってたかな?読み違えてないですか?
というか言い方が少し失礼だよね。人をからかってる。
357優しい名無しさん:2008/09/19(金) 05:47:18 ID:TAkpk1V9
メンツと自尊感情の区別がついてないと思う。
358優しい名無しさん:2008/09/19(金) 06:17:13 ID:lZcICmzH
>>350
イギリスだと、保険が全部面倒見るので、
ハリポタ作者みたいに、タダで認知療法うけられるけど。
359not 351:2008/09/19(金) 09:19:30 ID:2oy42sxY
アルバート・エリスって、こういう本も書いてるんだね。

The Myth of Self-esteem: How Rational Emotive Behavior Therapy Can Change Your Life Forever
http://www.amazon.com/dp/1591023548 (英語)

Editorial ReviewsのBook Descriptionを見る限りでは、このスレで言っている自尊感情は、
エリスの言っているUnconditional Self-Acceptanceと同じじゃないかな、と思う(本は読んで
いないので、間違っていたらすまん)。
エリスは「いわゆるself-esteemの定義がconditional self-acceptanceになっちゃってるよ」
って言ってるみたいだから。

----------
自尊感情って概念に過度に傾倒したり、これがあれば全てOKって考えたり、多くの物事の原因を
自尊感情のみに求めたりしないで、適度に付き合っているんであれば良いんじゃないの? と
個人的には思う。
私が、個々の技法について考えるときに自尊感情をあまり意識していないから、そう思うのかも
しれないけど。
360優しい名無しさん:2008/09/19(金) 09:39:41 ID:vf3HqvFF
(適度な)自尊感情 vs 絶対的な自己受容
合理的信条 vs ポジティブ思考

混同されがちだが違うんだよなあ。
身の程を弁えるに「こしたことはない。」
361優しい名無しさん:2008/09/19(金) 20:55:18 ID:SzgOYRQ7
>>360
一行目kwsk
362優しい名無しさん:2008/09/20(土) 10:20:07 ID:Td70CXbd
71みたいに自己受容は条件付きと無条件を分けて考えるべきじゃないか?
363優しい名無しさん:2008/09/20(土) 11:13:28 ID:Pw8sx3Qg
明後日で30の男なんですが、周りに誕生日だと言うのが非常につらいです。
まぁ、隠したってどうせばれることなのでいったほうがいいのでしょうが(誰かが祝ってくれる
かもしれないし)、隠したらなんでいわなかったのか?と不思議がられると思うし、

しかし、30になるという事実がなぜか少し恐ろしいというか、素直に受けいられない自分が
いるのも事実です。来年の三月まで29歳で通したいな〜wという下心もありますw
自分の年齢をあえて知らない人もいるのに、わざわざ30であることを言いふらすのも
なんかいやだな〜と思う自分もいます。一人だけ知っている人もいるのですが、今、口封じ
してます。まぁ、他人は自分のことなんてなんとも思ってないとは思うのですが。
しかし「30歳おめでとう!」といわれたら「うれしくねーよ」て切れそうなんですが。

どうしよう?まぁ、いうなら一ヶ月くらい前から自然な形で回りに打ち明けるのが賢い人
なんだと思いますけど。
364優しい名無しさん:2008/09/20(土) 11:57:44 ID:6xJaKCLo
贅沢だな俺は40だぜw
365優しい名無しさん:2008/09/20(土) 12:09:18 ID:plcrpIGO
黙ってりゃいい話だろ
何でもないって顔してろよ
366優しい名無しさん:2008/09/20(土) 12:11:28 ID:FvXZWJiy
しかし誕生日会って、よく考えたら、最高に自尊感情を高めるイベントのような気もするな。
ただ生まれてきただけで、「おめでとう」だからな。無条件の自己肯定そのもの。
367優しい名無しさん:2008/09/20(土) 12:37:59 ID:dKqVJbze
自尊感情が低かったら誕生日会は開けないね。自信がないから自分のために人を
集めるなんて悪い気がする。これは試されてると思って、思い切ってパーティーでも
やったほうがいいかも。
368優しい名無しさん:2008/09/20(土) 17:21:26 ID:1w+bIn7h
しばらく人に誕生日なんて祝ってもらってないな・・・・・・・orz
369優しい名無しさん:2008/09/20(土) 17:48:10 ID:ffQb/goq
先日こういうニュースがあったのを思い出した
 ↓

【サウジアラビア】誕生日会などはイスラム教に違反=高位聖職者評議会議長[08/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1219584364/

サウジアラビアの高位聖職者が、誕生日や母の日などを祝うことはイスラム教の
「正義」に反すると述べたことが分かった。地元紙al-Madinaが、
高位聖職者評議会の議長を務めるアブドルアジズ・シェイフ師の発言として伝えた。

同国では先週、聖職者のサルマン・アウダ師がテレビの視聴者参加番組で、誕生日や
結婚記念日を祝うことはイスラム教義に反しないと発言したのを受けて論争が起きていた。
今回は、イスラム教の中でも戒律の厳しいワッハーブ派を体現する存在の
アブドルアジズ・シェイフ師が仲裁に入った格好となった。

ソース ロイター 2008年 08月 22日 15:46 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-33402320080822
370優しい名無しさん:2008/09/20(土) 18:46:53 ID:Td70CXbd
誕生日を祝うことすらキリスト教系の一つの価値観に過ぎないんだね。
371優しい名無しさん:2008/09/20(土) 18:49:53 ID:kZm43GZ3
昔の日本にそんな習慣あった?
372優しい名無しさん:2008/09/20(土) 18:52:53 ID:cdTJwlh9
冠婚葬祭って人の結びつきを維持できるメリットもあるが、ゲストの経済的負担というデメリットもある。
せめて2回目の疲労厭は簡素におながいw
373優しい名無しさん:2008/09/20(土) 19:08:07 ID:F5DUO4cv
>>371
うるおぼえだけど、日本はかなり最近まで誕生日の概念は庶民には無かったはず。
だから、正月が来るたびに年齢を追加する「かぞえ年」の概念が一般的だったと聞いた。
ちなみに暦(こよみ)も旧暦と今使ってる太陽暦と違うらしいから、年齢の概念自体違うものだったろうと思われ。
ていうか板違いだね。
俺も欝になってから4年、家族以外しか祝って貰ってないよ。
まぁ、友達のお祝いもしてないけどな。
374優しい名無しさん:2008/09/20(土) 22:03:01 ID:UWsW3NnH
誕生日会をやるメリット

・自分の評価がわかる
・祝ってもらえる
・楽しい思い出ができる
・より他人と親密になれる

         デメリット

・誰も来なかったらへこむ。
・自分の年が知られる。
375363:2008/09/20(土) 22:26:15 ID:fOBLMcM5
開き直って飲み会する予定にして何人かに声かけたけど、今からプレッシャーで
吐きそう。もしつまらなかったら。人が集まらなかったら。がっかりされたら。
責任の個人化?かな。俺にそんな価値があるのか。
376優しい名無しさん:2008/09/20(土) 22:45:08 ID:ffQb/goq
>>375
おまいさん立派だぞ!
結果が期待通りかどうかは関係なく、今ここで「恐怖突入」できた自分を褒めてやることだ。
今後もその調子でやれば改善は早いよ。
377優しい名無しさん:2008/09/20(土) 22:52:37 ID:SGjyvUAx
恐怖突入って森田の理屈じゃね?
378優しい名無しさん:2008/09/20(土) 23:07:23 ID:6NFSoq5D
いやな気分よ、さようなら増補改訂第2版
http://item.rakuten.co.jp/book/1680141/

ページ数:440,と記載してありますがページ数違いますよね?
379優しい名無しさん:2008/09/20(土) 23:42:46 ID:erf/SvRN
>>376
ありがとうございます。気絶しそうですw 実は子供のころ、誕生日会を開いてつま
らなそうに参加者にされたことがあって自分を責めたことがあったのですが、その記憶
がよみがえってきてるようです。もう開きなおって、どうにでもなれ、俺は芸人じゃないんだと。
楽しむかどうかは参加者の責任だ、と思うようにしようと思います。しかしいろいろなこと
が不安でたまらない。
380優しい名無しさん:2008/09/20(土) 23:44:22 ID:oDcsZft6
恥ずかしい話しですが若ハゲでなやんでいます。
26で頭頂部の髪がありません。
昔のサムライみたいな感じです。
このおかげでいろいろ辛い思いをしてきました。

今一番困っていることが人の目が気になる。人にバカにされてる気がするです。
会う人、会う人が僕の頭に視線がいきます。
中には自分の髪をかきあげて自分の髪があることを確認して安心してるような人もいます。

みなさんは男のクセにと思われるかもしれませんが常にです。
外で飯食っててもふと気づくと店員が僕の頭を見ています。
レジで並んでいると後ろのオバチャンが視線を上に向けています。

本当に悔しいです。外出するのに異常にプレッシャーを感じます。

特にブラマヨのハゲがテレビでハゲネタをやり始めてから周りのやつが便乗しているようです。

認知療法で他人が自分の頭わ見たときに感じる悔しさを整理する方法ないでしょうか?
381優しい名無しさん:2008/09/21(日) 07:50:04 ID:SXrJL1xW
>>380
人が頭を見ている、バカにしていると思った時をセルフモニタリングしてみる

これをやると「ああ今バカにされたと思ったから×だな…」とか今と同じ悔しい気持ちでも
×だなの分ワンクッションおいて思考を客観的に感じられるようになる。
今日も1日中人の視線が頭にいき、バカにされた気分だったと振り返ろうとして表を見てみると
もしかしたら数時間は気にしていない時があるのに気が付く事もあるかもしれない

で?記録して何の意味があるの?と思うかもしれないけど
いろいろ気が付く事もあるし
不思議な事に客観的に自分を見るだけでいくらか楽になります。

あくまでセルフモニタリングを続けてる俺の感想だけど
382優しい名無しさん:2008/09/21(日) 08:04:02 ID:SXrJL1xW
381と同時に自動思考を書き出しておく
書いた時に書く前よりいくらか整理されるから、気が楽になると思う

外出する前など思考が、混乱している時に思考を書き出すと良いかも
俺の場合朝、自動思考でガタガタな時にやってみると効果的でした。

そうしていく内に、どういう自動思考が自分に多いのかわかってくるはず
後から読むと自分でも考えすぎだろうと思える凄い自動思考もあるかも・・
しばらく溜め込んだら、書き出された思考の合理的思考を考えてみる
383優しい名無しさん:2008/09/21(日) 08:34:46 ID:7aYi1bpW
「いやな気分よ、さようなら」という本、読んで実践したら
本当にいやな気分から解放されるでしょうか?
384優しい名無しさん:2008/09/21(日) 08:44:15 ID:x+qY4QhX
>>383
絶対に、という保証はない。
でも、物は試し。試してみたら良いんじゃないかな。

保証がないのに本を買うのも…、みたいな感じがある場合は、
とりあえず本屋で(「いやな気分よ、さようなら」以外の本も)立ち読みして、
自分に合いそうかどうか確認してみるって手もある。
385優しい名無しさん:2008/09/21(日) 13:50:04 ID:cJpkoSVe
>>381さま
ありがとうございます。本当に感謝しています。
こういう事で悩んでいるのを誰にも知られなくて相談もできず一人で悩んでいました。
やりたいことを断念したことも多々あります。
頭のことさえなければ負けないようなやつにまで抜かれていく悔しさも感じました。
頭のことに振り回されて人生を無駄にしている自分に絶望したこともあります。

セルフモリタリング、自動思考などいろいろ調べて自分を変えてみたいと思います。

386優しい名無しさん:2008/09/21(日) 15:05:11 ID:D+Dlgr8f
50過ぎてからが本番だと思え
387優しい名無しさん:2008/09/22(月) 11:44:37 ID:kGZMmvTU
>>363

         。 ◇◎。o.:O☆οo.
        :゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜  誕生日おめ!
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪  ̄  ̄ |:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆______| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
388優しい名無しさん:2008/09/22(月) 14:35:30 ID:v/HVdcKG
お誕生会、上手くいくとイイネ
389優しい名無しさん:2008/09/23(火) 09:00:04 ID:jKTPff6t
>>384
ありがとうございます。
分厚くて読む気力がありませんが、
このなにもかもいやだという不快な気分から解放される
可能性があるなら
試してみようかと思います。
390優しい名無しさん:2008/09/23(火) 10:05:21 ID:h15aZLuH
欝4年目で、医者から薬物療法より、認知行動療法を薦められてやってる人間なんだけど、
認知行動療法で書かれている文が固いと言われる。
自分的には自分なりによく考えた反証と結論なんだけど、「頑張らなくちゃいけない」みたいなオーラが出てるらしい。

僕はまだ27で、欝でダウンしてるがいつかまた立ち上がりたい、という希望と意思がある。
それが文章から透けて見えるのかもしれないけど、じゃあ、どういう考え方、書き方をすればいいのか分からない。

認知療法で医者から「良い文だね」と思われるような(医者に褒められても仕方ないけど)
文章の書き方ってどんなのなの?考え方ってどんなの?
「うつと不安の認知療法練習帳」という本は医者に薦められて読んだ。
もういっぺん読み直すべきか・・・・・
391優しい名無しさん:2008/09/23(火) 10:44:33 ID:3L6bfAYZ
>>390
まとめウィキの認知療法Tipsは見てみました?
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips

# 擁護思考・適応的思考をつくる

* 「〜しよう」「〜すればいい」は擁護思考・適応的思考にあらず
* 「自働思考」の方の言い分も聞いてやる



あたりなんか、参考になるかも。
392363結果報告:2008/09/23(火) 11:36:27 ID:mMPVRu+1
>>387
ありがとう〜
>>388
ありがとう〜


生まれて初めて自主的に家族以外を招いて開いた誕生日パーティーでした。
直前まで何人来るかわからない状態で、自分ごときがこんな大それたことをしていいのか?
と逃げたい、はきそうなプレッシャーの中、最初は居酒屋で知人と二人きりで始まった
誕生日パーティーでしたが、知人がまたその友達を呼んだりしてくれて、結局、10人
以上の人が来てくれて、おめでとうございます!といってくれました。(知らない人もw)
 
パーティーの途中で店の照明が落ちて店員がバースデーケーキを持ってきてみんな
でハッピバースデーを歌ってくれたときは恥ずかしくてうれしくて涙がでそうでした。
みんなそれぞれ勝手に楽しんでくれて別に僕がもてなす必要はない、ただ来てくれて
ありがとう、とニコニコしていえばいいだけでした。

2人ほど楽しくなさそうな顔をしていて、早く帰った人もいましたが、ほかの人は最後
まで楽しんでくれてました。その2人には少し(かなり)罪悪感も感じましたが、しかし、
それは僕の責任ではない、ここにくることを選んだのは彼らの選択で、楽しむのも帰るのも
彼らの責任なんだと思うことで少し気が楽になりました。彼らにはあとでメールで来てくれて
ありがとう、と送っておきました。

とりあえず今の感想はやってよかった、チャンスがあれば来年もやりたい、というのが素直な
気持ちです。自分の年のことなんてどうでもよくなりましたw ほんと皆さんには感謝です。
393優しい名無しさん:2008/09/23(火) 12:07:26 ID:v6RkIPYO
>>392
おお、すばらしい。おめでとう〜。
394優しい名無しさん:2008/09/23(火) 12:19:29 ID:v6RkIPYO
>>390
その医者の意図を確認する意味で、ちょいと細かい質問になるかもしれないけど、

・実際にどのあたりが固いと思うのか
・そこ(固いと思う文)からどんな気分があると思われるのか
・どんな感じにしてみるといいのか

といったことを聞いてみてはどうだろう。
395優しい名無しさん:2008/09/23(火) 13:40:48 ID:u8aNulUF
ハゲで悩んでいるなら。
悩み無用のリーブ21行け。
396優しい名無しさん:2008/09/23(火) 14:25:06 ID:h15aZLuH
>>391
>>394
レスありがとう。
ウィキを読んでみたけれど、どうやら僕の場合は「信念」「理想」が邪魔をしてるようだ。そんな感じがする。
欝になり体調も崩し、今では体現できなくなった「信念」「理想」であるにも関わらず、
僕が今までそうして、それを積み重ねて生きてきたため、その信念を手放す事が出来ない。
全く人生リニューアル!!って今までの事を無かった事にする事なんて出来ない。
信念を手放す事は恐ろしい。だって何年も積み重ねてきた僕の人生そのものだもの。
それが僕を苦しめてる気がする。
でも、このカチコチな部分の歪みをどうすれば正せるんだろう?
それが今僕を傷つけているなら、良い方法で修正する方法は無いものか?
397優しい名無しさん:2008/09/23(火) 14:52:53 ID:h15aZLuH
ウィキを読んでて、ここがあまりにも目からウロコだったのでカキコする。
以下、ウィキからの引用。

以前の擁護思考は、こんな感じ。
(自動思考)
  もう40代だし、8年もウツだし、
  このまま仕事もできず自立もできないに決まってる。
(擁護思考)
  そんなことない。そう決めつけることはない。
  ひょっとしたら、これからでもいい勤め先が見つかるかも
  しれないじゃないか。そんなに悲観することもない。

これ、そんなに悪い擁護ではないと思うんですけどね。なんか元気もでるし。
自分で自分を励ますみたいな。
でも、再開してからは、こんな感じです。
(続く)
398優しい名無しさん:2008/09/23(火) 14:54:52 ID:h15aZLuH
(続き)
(擁護思考)
   仕事を見つけられず、自立できず、配偶者に世話になりっぱなしだけど、
  そんな自分でもいいじゃないか。問題ない。

こういう擁護だと、元気は出ないですけど、こちらの方がホッとすると
気付きました。
ほんとに問題ないのかよ?と、
まだツッコミ入れたくなる時もありますが、
問題にしなくていいことまで問題にする用心深さが、
自分を苦しめてきた、と思うので、
ま、問題なし、でいいか、と思ってます。

以上。
僕は全く上の状態です。かなり具体的な擁護思考が出ないと安心できない。
それは毎日痛くて苦しいから?毎日不安だから?自分の思い通りの人生で無いから?
「無条件の自己受容」ですか・・・・
理屈は分かったけれど、僕にはまだそこまで悟れない・・・・・
そこまで悟れてない所が「固い」ということなのか・・・・・・
399394:2008/09/23(火) 16:45:19 ID:tjq9u+gS
>>396
一応、補足。>>394に書いたことは、それを「医者に」聞いてみようということです。

無条件の自己受容とか自尊感情は、考えすぎない方が良いよ。
自己受容を考えすぎると、そちらの方に引っ張られて、カラム法をやろうとしたそのものの事象への
焦点がぼやける場合があるし。
バーンズも、TEN DAYS TO SELF-ESTEEMって本で、self-esteemのことをbuzzwordと言っているからね
(バズワード(buzzword)とは、一見専門用語のように見えるがそうではなく、明確な合意や定義の
ない用語のことである。 (中略)結果として、その分野に明るくない人にイメージだけを押し付けたり、
「よくわからないが凄そうなこと」を想起させることを目的とした宣伝文句として使うことも可能であり、
言葉だけが先歩きして広まることも多いため、事情を知らない多くの人は価値のある言葉として
捉えてしまうことがある。 〜Wikipediaより引用〜 )。

> かなり具体的な擁護思考が出ないと安心できない。
> それは毎日痛くて苦しいから?毎日不安だから?自分の思い通りの人生で無いから?
このあたりをカラム法や矢印法で探ってみても良いかも。
余裕があれば「もし、今の信念を手放したとしたらどうなるか?」を、メリット・デメリットの比較や
矢印法で、少し考えてみるのも有りかも。
400396:2008/09/23(火) 20:07:44 ID:h15aZLuH
>>399
丁寧なレスありがとうございます。
しかし、僕の場合、認知療法をする意味が少し欝とはちがうんですよ。
僕は一応鬱病と診断されてますが、精神症状は今はほとんどなく、
ガンコに残り続け、毎日僕を苦しめてる身体症状、具体的には微熱と熱痛、倦怠感などが問題なのです。
薬物療法は色々ためしましたが、もうこればっかりは認知療法と休養しかないよと言う事になったのです。
ただ、この4年の闘病生活を見て、そして今後を考えたら、医者は「長い時間はかかるだろうけど、治る」とおっしゃっています。
そして認知療法で歪みを整えた心で望むなら、治癒も促進されるだろうという事なのです。

僕が認知療法をするのは、痛みで苦しい時、苦しみからさらに新たな痛みを呼ばないように、
心を欝にしないように、心を穏やかに保つようにというのが主目的なのです。
だから特定の相手や、状況からコラム法で気持ちを分析する事より、心の安定を優先すべきかなと思うのです。
その認知療法的答えが「無条件の自己受容」がもたらすものでも、心が平穏になるならいいかも?
と思っているのです。どちみち痛いのからは逃れられませんからね。

それともやはり、自分と苦しくても見詰め合って、自分なりの答えを探すべきなのでしょうか?
その認知の歪みを解きほぐしたとき、さらなる心の安らぎがあるのでしょうか?
401優しい名無しさん:2008/09/23(火) 20:22:34 ID:dBWIIVsY
才能があっても人生を無駄にする人ってたくさんいるんだね。
気をつけよっと。
402優しい名無しさん:2008/09/23(火) 20:56:05 ID:V+NCqRiJ
>>400
「特定の相手や、状況からコラム法で気持ちを分析する事より、心の安定を優先すべき」
とあるけど、普段、どんなことをどんな手法でやっているのかな。
対象とする範囲が広くて漠然とした状態になっていないだろうか?
403396:2008/09/23(火) 21:49:43 ID:h15aZLuH
>>402
おっしゃる通り、対象はかなり漠然としています。なんせ、相手は毎日いつもの様に襲ってくる痛みや苦しみなんですから。
それに対して今では
「コレまでの経過では治ってきている」「医者は治ると言っている」などと反証し、
「時間は掛かるかもしれないけれど、なんとか落ち着いてやっていこう」などと適応的思考を出していたのです。
ただ、痛みから来る不安や抑うつに関しては、もうちょっと具体的にできていると思います。
ですが、やはり心やすらぐとは程遠い答えしか見つからない状態です。
なんというか、そもそもの取っ掛かりが無い感じなので、受け入れる以外何も方法は無い部分も多いと思います。
404優しい名無しさん:2008/09/23(火) 23:47:29 ID:jKTPff6t
>>401
本当に今までの人生なんだったんだろう。
すれ違いすみません。

あんなに必死で頑張ったのに、結局ボロボロになっただけだったよ。
この先全く希望が見えない。
405優しい名無しさん:2008/09/23(火) 23:56:51 ID:nK0Tz5R9
>>398読ませてもらったけど
やっぱり現実的ではないよね。
確かにそういう考え方もあるけど・・・。
それは金銭的に余裕があること前提ですよね。

認知療法全般に言えるけど確かに選択肢を増やすことは大事だと思うけど
むりやり肯定しようとして現実的におかしくなっていると感じる合理的思考を
みかける。かといって自分がそうじゃないかといえば、そういう時も多いんだけど。

よく弁護士にたとえられるけど、例えば光市の母子殺害事件の弁護士なみに
現実的じゃない合理的思考を見かけることがある。
それで本当にいいのだろうか?

406優しい名無しさん:2008/09/24(水) 00:57:57 ID:hRHNTous
>>404
なんか抽象的でよくわかんないだけど、レスからは自尊感情の低下は見られるよね。
他人との比較もあるみたいだし、白黒思考とか部分的焦点付け、過大評価、過小評価も
感じるね。
407優しい名無しさん:2008/09/24(水) 01:38:33 ID:hRHNTous
>>39
どうかな?自尊感情って、認知療法の最終ゴールだと思ってるから、それを意識しない
というのはまた違うと思うけどね。経験から言うと認知療法って、三段階ぐらいあって、
カラムって第一段階だから。そこでいつまでもとどまってるというのも違うと思う。
408399:2008/09/24(水) 09:02:07 ID:pGMgDs1N
>>403
その「いつもの様に襲ってくる痛みや苦しみ」が来るときに何らかの共通点はないだろうか。
そのときに、どんなことをしているか、どんなことを思っているか、モニタリングしてみるのもありかも。
あるいは、生活上で何か気になっていること(面倒くさいこととか、不安があってやる気が
起きないこととか)がないか考えてみるとか。
あと、医者と、どんなことに関して認知療法をやろうとしているのか合意を取るようにするとか。

>>407
考えすぎない方が良いってことです。そのことばかり考えてしまう可能性もあるので。
カラム法をやっていたはずが、いつの間にか「自尊感情って何?」だけになってしまっても困るし。
それよりは一つ一つ物事に対処していった方が良いかなあと。
ある程度の蓄積が出来てくると、自尊感情について、また違った見方が出来るだろうし。
409396:2008/09/24(水) 11:56:09 ID:/iO9Wzik
>>404さん
このスレに限らず、メンヘル板にはわざとネガティブな事書き残していく人が居るので、
あまり気にしないほうがいいですよ。彼らの書き込みにはいたずら以上の意味はありません。
>>405
現実的ではないという意味は分かります。しかし、今どうしようもない事は、「今は」という条件付きですが、
受容せねばならない事もあると思います。
それに認知療法を薦められてる欝の人は難治性の人が多いと思います。
その人たちからすれば、その「今は」という時間が長くなってしまうものだとも思うのです。
「今は、出来ないけど」「今は、くるしいけど」「今は、やめられないけど」などです。
結果、一見無条件で受容してるようにみえる・・・・という事もあると思います。
410優しい名無しさん:2008/09/24(水) 12:06:42 ID:5L036bEJ
「うつからの脱出 プチ認知療法で自信回復作戦」という本を
買ったんですがこれどうなんでしょう?
とりあえず少し読みましたが、根気よく続けようという気力がありません・・

「いやな気分よさようなら」とかほかの本の方が良かったかな?
411396:2008/09/24(水) 12:08:51 ID:/iO9Wzik
>>408
アドバイスしていただいたように、その状況や、出来る事、気になってる事をモニタリングするのはアリだとおもいますが、
ここ数日認知療法を勉強しなおして、ある所にすごく気が付きました。
そしてそれが、医者が僕に認知療法を薦める理由なのだと思います。

自尊感情という言葉を始めてこのスレで見かけ、ググって調べました。
そう、今、僕に足りてないのは自尊感情の確立だと思うのです。
僕は、痛いとき、苦しい時、色んな事を考えてしまいます。
それだけでなく、欝という病気になったせいで、本当に人生観を変えなくてはいけない状況でもあるのです。
正直、悔しい事、心残りな事、あきらめきれない事、いっぱいあります。
でも、生きていかなくてはならない。生きるために心を整理する必要がある。
今の自尊感情は、理想や欲求が現実性を伴ってない。健康だった頃の事を色々引きずりすぎている。
新たな人生を生きていくために、新たな自尊感情が必要で、
その自尊感情の目指す所は、毎日の痛みを受けても、思うように行かなくても、それでも、生きようと思える状態なのだと思います。
そうなれるように、認知療法で自分を見つめなおして、心を整理しなおして・・・・・ということだと思います。
412優しい名無しさん:2008/09/24(水) 12:23:17 ID:/iO9Wzik
>>410
正直完全な7コラム制の認知療法をやるのは、時には自分の心にメスを入れる位精神力を使うものです。
このスレかウィキかどこかに書いてありましたが、いきなり完全な認知療法をやるのは、
胃を切った人に、いきなりステーキを食わせるようなもの・・・という例えがありました。
「いやな気分よ、さようなら」みたいなブ厚い本から認知療法するのが重いと感じるなら止めておいた方がいいかもしれません。

貴方の今の状態によりますが、認知療法には色々な入り方があります。
僕が薦められた「うつと不安の認知療法練習長」という本には、まず3コラムほどからはじめて、
自分のその時の状況と気分の変化を書き留める訓練をし、
その後、コラムを増やして、その書き留めた気分や状況を分析するというやり方がのってあります。

その「うつからの脱出 プチ認知療法で自信回復作戦」には簡単な認知療法的効果が得られる何か方法が書いてあるはずです。
認知療法に効果を期待するのなら、多少おっくうでも、やれるところからやればいいと思います。
413優しい名無しさん:2008/09/24(水) 12:29:10 ID:lUmEHpJs
>>410
この本だあね。
 ↓
うつからの脱出―プチ認知療法で「自信回復作戦」 (単行本)
下園 壮太 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4535562148


なかなか評判良さそうだぬ。
「第2章 これまでの認知療法で失敗するわけ」という章は、ちょっと読んでみたい気がするw
414優しい名無しさん:2008/09/24(水) 15:20:21 ID:90eqDJQ5
テンプレの参考図書はそろそろ見直してもいいかもね
良さそうな本があれば絶版本と入れ替えたらいいと思う
415優しい名無しさん:2008/09/24(水) 15:27:13 ID:/iO9Wzik
「うつからの脱出―プチ認知療法で「自信回復作戦」」を勢いあまってというか、僕も買ってしまいました。
まだ全部読んでないですが、本屋でパラパラと速読した所、自分に使えそうなテクニックが幾つかあったので、
高かったけど買ってしまいました。
全部読んだ訳ではないのですが感想を書くなら、
・基本的に認知療法専門の本ではない。うつ病全般に触れられてる(2/3ほどが認知療法かな?)
・ベック式以外の認知療法が複数書いてある
・中等度以上回復して、ある程度リハビリをはじめようかというレベルの人向け。

特に、ベック式以外の認知療法が興味深く、ベック式ほど難しくないく、単純で簡潔な方法がいくつか紹介されてる。
ここが僕にポイント高かった。どうしてもベック式は一人でやるには難しすぎるので・・・・

また>>413さんが気にしてる「第2章 これまでの認知療法で失敗するわけ」ですが、
簡単にかいつまんで説明するならこうです。
ベック式のコラム型認知行動療法は、議論上等のアメリカで発案されたもので、日本人の気質に合わない所がある。
うつ病の人に励ましは禁物とよく言われているが、認知療法して、自分で擁護的意見を考え、統合的意見を考え・・・・としてる
行為自体が、自分で自分を過度に励ます行為と同じである。
それはまだ、精神体力の付いてない人間にハードワークを課すのと同じ・・・という感じ。
416優しい名無しさん:2008/09/24(水) 16:20:39 ID:YtcGpvEe
>「うつからの脱出 プチ認知療法で自信回復作戦」

はっきり言うと、認知療法の本ではないです。
著者も、認知療法をよくしらないみたい。

もともと、ディブリーフィングという、いまではコクラン・ライブラリなどで、
効果がない、どころか、症状悪化の危険がある、とされている
カウンセリング方法をしてた人です。


下園,壮太
遺された人々への集団カウンセリング(ディブリーフィング)
現代のエスプリ (455),156〜164,2005/6(ISSN 04352165) (至文堂 〔編〕/至文堂)

自殺の危機とカウンセリング-自殺念慮への対応とディブリーフィング 2002(金剛出版)
417優しい名無しさん:2008/09/25(木) 07:50:47 ID:9s+Pu6pB
うーん、コレをこのスレでいっちゃあナンかもしれないけれど、
認知行動療法はしんどいだけで効果薄い・・・・・と思っている人もいるんじゃないかな?
正直僕自身、自分の辛い所も良い所もほじくり出して書き出して、それから統合的思考を出すとか、パワーがいると思ってるよ。
このスレ的には「筋肉痛」なんだろうけど、認知療法で逆に欝転しそうな気分になるときもある。
あと、一番初めに認知行動療法の本格的な本を読んだとき、「なんでこんなややこしい事をしないと、自己分析できないの?」とか思ったりした。
今ではその必要性とか理屈は理解しているつもりだけれど。
要は、欝が良くなればいいんだから、自分にあった方法を探すのも「選択肢を増やす」事なんじゃないかな?
418優しい名無しさん:2008/09/25(木) 08:39:58 ID:W+lJ3Yfh
>>417
どのような意図で言っているのか、うまくつかめないけれども、
「そのときに、その人に合う」療法をすれば良いのでは。
419優しい名無しさん:2008/09/25(木) 09:10:16 ID:W+lJ3Yfh
>>411
「漠然としている」「取っ掛かりが無い」と言っていたけど、大丈夫?
自尊感情の確立を目指そうと思ったときに、何をどうしたらいいのか
迷わないだろうか?
420優しい名無しさん:2008/09/25(木) 10:10:34 ID:MMjZKMdm
>>417
今より良くなれば、なんでもいいんだよ。認知療法という道具箱には、たくさん便利な
道具があるので好きな道具を使って、今より楽になればいい。

おれはこれにであって5ヶ月くらいだけど、本当に生活、人生がガラリと変わった。
漫画のように。人間関係、仕事、趣味、恋愛、健康、すべてがプラスの方向へ進歩した。
出会うまでの10年間は、引きこもり、うつ、プライベートも仕事もなにもかもボロボロだったけど。
421優しい名無しさん:2008/09/25(木) 10:17:05 ID:G/xQT10H
>>417
読んだ本の種類が少ないのかもしれない。参考までに何冊よんだ?
認知療法の本は、どれも共通項を残しながらも、それぞれ切り口
は違うから、ひとつの本でわかりにくかったもの、うんざりするようなものでも、他の
本ではすっきりわかるということがある。 セルフラーニングなら本が先生なわけだから、
とにかく、図書館でもアマゾンでもなんでもいいから、一冊でも多くの本を読んで自分に
あったものを探すことを勧める。自分にあってない本だとうんざりするよ。
422413:2008/09/25(木) 13:58:28 ID:shX1ppSU
>>415
なるほど。第2章はそういう感じでしたか。
情報ありがとう。
423優しい名無しさん:2008/09/25(木) 20:38:25 ID:7PAPmthd
>>417
たま〜に、うまいこと合理的思考がヒットして、体がほわっと楽になることがある
424優しい名無しさん:2008/09/25(木) 23:31:09 ID:NZuPm1UN
>>423
体がほわっと楽に・・・・って具体的にどんな感じですか?
425優しい名無しさん:2008/09/26(金) 01:52:52 ID:bsVUjT8g
>>424
他人だけど、気持ちいいよ。なんか冬に温泉に入って、体の芯からほわ〜とあったまる
感じ。
426優しい名無しさん:2008/09/26(金) 06:23:47 ID:B1+/pvem
>>417
こんなこといっちゃあれだけど、元々の地頭の良さ、というのも大きいかもしれない。
セルフラーニングとなるとその人間の理解力、思考力がモロに求められるから。
427優しい名無しさん:2008/09/26(金) 12:00:27 ID:YbO/+GCw
この療法は悪いものじゃないから
なんとか敷居を下げられないかと思うんだよねー。

内容的にはバーンズの本で十分だと思うので
あれをごく初心者向けに「イラスト中心」かつ「ページ数の少ない本」にまとめてくれたらと思う。
星和書店さんにメールしておこうかな。
428優しい名無しさん:2008/09/26(金) 21:45:04 ID:CIey+Ezw
星和書店の裏表紙はエロイ(自動思考)
429質問:2008/09/26(金) 22:23:02 ID:3RI9WUJ7
感情と思考の区別の仕方がよくわかりません。
思考「悪く思われたらどうしよう」
感情「怖いな」
あたりは分かるのですが。なにか分かりやすい区別方法ありますか?
430優しい名無しさん:2008/09/26(金) 23:05:55 ID:V17UbkbJ
>>429
テンプレ>>1の〈認知療法スレまとめウィキ〉 認知療法のコツ(Tips)にある「感情をつかむ」のところに

感情は「いらだち」とか「混乱」とか「嫌悪」とか
一言で表すといいよ。

自分がどういう感情を持ったか、色々な言葉に当てはめてみて
しっくりくるのを選ぶ練習をしているうちに、
なんとなく自分の感情が把握できるようになってきたよ。
絶望感、疎外感、不安、怒り、フラストレーション、罪悪感、などなど
不快な気持ちをあらわす言葉の収集から始めてみてはいかが。

とか書いてあるね。
感情を表す言葉のリストを作って当てはめてみてもいいね。本によっては感情や気分を表す言葉の例が
載っていると思うよ。

感情を表す言葉の一覧表
http://www5d.biglobe.ne.jp/~beloved/projectm/kodougu/kotobaitirann.html
431優しい名無しさん:2008/09/28(日) 04:03:27 ID:Z6LKks+C
すみません、スレ全部読まずに質問です。
対人恐怖症、過食症に関する認知療法で、分かりやすい書籍はありますでしょうか?
今年36歳になり、益々対人恐怖が悪化し、身内・他人問わず人と接する事にストレスを感じ、疲労困憊し、はけ口に過食して、自己嫌悪のループです。
よろしくお願いいたします。
432優しい名無しさん:2008/09/28(日) 09:11:19 ID:5zIe0L24
>>431
貴方がうつ病などでなく、疲労度が少なくて、本がしっかり読めて理解できるなら、
「いやな気分よ、さようなら」で一通りの事は理解できると思います。ただし、ブ厚いですが。
しかし、対人恐怖症などのこころの病気関連については僕はちょっと知らないので、誰かフォローキボンヌ。
(うつ関連は結構読んだんだけどね。)

本を読む前に、テンプレにあるサイトやググって、認知行動療法がどんな概念でどんな事をするのか、
という事を知って理解しておくのも良いかも。

あと、これは僕が読んだ認知行動療法の本に書いてあった事だけど、
認知行動療法は魔法じゃないから、貴方の辛い何かをみるみる不思議に治す事は出来ないよ。
あくまで自分の感情を捕まえ、思考を書き出し、自分にとってマイナスな考えを見つけ出して、
それと向き合う訓練だから。効果があるかどうかは貴方次第
433優しい名無しさん:2008/09/28(日) 09:12:11 ID:+atgaoq8
認知療法って極めたら、一日、ぜんぜん面白いことがなくても幸せを感じれるのかな?
毎日、勉強とか、仕事とか介護とかで一日中いそがしくて暇がなくても。
それとも5分くらいの休憩でも幸せを感じれるのかな?
434優しい名無しさん:2008/09/28(日) 09:23:58 ID:4n8S7BAf
あなたの求める幸せによる
435優しい名無しさん:2008/09/28(日) 09:29:49 ID:+atgaoq8
どういうこと?幸せな感情に種類はあるのかな?
436優しい名無しさん:2008/09/28(日) 09:41:19 ID:5zIe0L24
何に幸せを感じるか、どういう状態が幸せかは人それぞれだろう。
家族が一番大事で家族と居るのが、家族が息災なのが幸せという人も居れば、
仕事や何かでバリバリ行動して、何かを成し遂げるのが幸せの人も居るだろう。

幸せを感じるというのは「認知」だろうけど、その認知ができる状態、環境じゃなければ幸せを感じれないだろう。
ならば「行動」によって、幸せを感じれるモノを得なければならないよ。

もし、何か紙に書いただけで幸せを感じれるなら、世の中こんなに複雑じゃないよ。
僕の場合認知行動療法は、自分の心を健康に保つのに役立ってるって感じかな。
それが幸せかどうかは、まだ病気の治療中なので、幸せとは言い切れないよ。
437優しい名無しさん:2008/09/28(日) 09:42:54 ID:z6p+XDWC
>>431
とりあえず認知行動療法を行っている専門医と相談してみてもいいかも。
認知療法実施機関リストは>>3にあるよ。

本は>>2の■お役立ちツール:「Excel用シート」から認知行動療法・認知療法の道具箱に行ける。
そこの「認知療法をひとりではじめるための参考図書」が参考になるかもしれない。
そのサイトの「認知療法/認知行動療法についてのもう少し詳しい紹介(病気別あらすじ)」に
症状別の説明があるからそれも参考になるかもしれない。認知療法の簡単な説明もあるよ。
438優しい名無しさん:2008/09/28(日) 09:54:50 ID:z6p+XDWC
何が幸せかはそれは認知療法以外の分野じゃないのかな。
それを求めるなら文学とかじゃないのかな。哲学や宗教や認知療法以外の心理学じゃない。
それは自分で見つけないとねえ。どれがいいかは人によって違うからね。
認知療法は単に技法の集まりで「何が幸福か」という価値観は示さないんじゃないのかな。
439優しい名無しさん:2008/09/28(日) 12:57:27 ID:AaCXkBsd
>>433
点プレの自信をもてないあなたへ 自分でできる認知行動療法 メラニー フェネル 著
から。

P164-165
第六章
自分を受け入れる。


毎日が義務で果たすので精一杯なら?

仕事と家庭を両立させている人、一人で子供や親の面倒を見ている人、地域活動などに没頭している人
実は誰にもそんな時期があるはずですが、そんな場合、義務と楽しみのバランスはとりにくい
ものです。でも、自分のための時間をとれないでいると、やがては自分に跳ね返ってくる
という認識を持つことが大事です。疲れやストレスがたまって、しまいにはしたいことばかりか、
しなければならないことまでできなくなってしまうからです。健康も害してしまうかもしれません。
くつろぎの時間をもつことは、あなたや周囲の人の健康と幸せのために、絶対に必要なのです。

ほんの5分、時間をとって、一杯のコーヒーを飲んだり、近所の散歩を楽しむ。十分で、特別な
石鹸を使ってシャワーを浴びる。夕食に大好物を食べる。あまり高価でない小さな花束を買う。
アイロンをかけながら、また車の手入れをしながら、好きなラジオ番組を聴く。子供が寝付いたら、
カジノ遅れを取り戻さなくてはと思うのではなく、座って雑誌を読む。とにかく創意工夫をこらし、
過酷な日課に押しつぶされないようにしてください。そうでないと、結局はあなたにとってもほかの
人にとっても、いい結果にならないでしょう。
440優しい名無しさん:2008/09/28(日) 15:21:09 ID:CUekFbox
質問です
以前このスレかあっちのスレで認知療法のテクニックのひとつとして
悩む時間を決めて、悩みがもやもや出てきたら
悩む時間に悩むようにしよう、と心がける、というのが
あったと思います。
それはどの本に詳しく載っていますか?
それと実際に実践してる人がいたらどんな感じか感想を
お聞かせくださると感謝です。
よろしくお願いします。
441優しい名無しさん:2008/09/28(日) 17:06:13 ID:vMWWeoDJ
>>440

 フィーリングGoodハンドブック (単行本)
 デビッド・D. バーンズ (著)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4791105826

この本のp462〜p463に「心配する時間を作る」という項目で解説されていますね。


あと、少し専門的な本になりますが

 認知療法全技法ガイド―対話とツールによる臨床実践のために (単行本)
 ロバート・L. リーヒイ (著)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4791106091

この本のp194〜p198には「心配時間を設定する」という技法として
解説とともに効果や事例が詳しく記述されています。
(著者はバーンズの弟子にあたる人です)
442優しい名無しさん:2008/09/28(日) 19:47:41 ID:mIS43cJ1
>>417
>認知療法で逆に欝転
それ、効果が薄いというよりも、ちゃんと問題に向き合ったことや、
問題のひとつの側面が解決されて、新たな側面が発見されたことや、
新たな問題にぶつかったことによるウツ、という場合もない?
つまり、改善していることによる症状。
自分が、同じ問題を同じレベルで繰り返しているのか、
それとも違う問題にぶちあたって、またウツになりそうになっているのかによって、
区別がつくと思う。
ただ、
>要は、欝が良くなればいいんだから、自分にあった方法を探すのも「選択肢を増やす」事なんじゃないかな?
これはその通りだと思うよ。

>>423
>体がほわっと楽に
よくわかる。
アダルトチルドレンの私は、この感覚が、愛や幸せや自尊心につながる感覚
なんだと、自分によく叩き込んで、この感覚をひとつの指針にして、
この感覚が増えるように、がんばっているよ。
443431:2008/09/29(月) 00:41:46 ID:IQ9wwcNx
>>431です。
いきなりテンプレも読まず、不躾な質問に丁寧に答えて下さり、ありがとうございました。
昔から活字嫌いで、全く書物も読まなかったせいか、自分の世界が狭く、会話コミュニケーションも出来なくて、対人恐怖を発症したのでは?と思います。
加えて醜形恐怖もあり、肥満児で大人になってからも10数kgの減量・リバウンドを繰り返し、過食・自己嫌悪になりました。
太ってはいけない、太った自分は全ての人から嫌われていると思い、自分に自信の欠片もありません。
これも対人恐怖に関係してると思います。
2ちゃんねるでこの板を色々見るうちに、認知の歪み?というのも感じました。
頭が悪く、難しいと感じると逃げてしまうのですが、まずはこのスレを初めから読んで、参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
444優しい名無しさん:2008/09/29(月) 02:29:21 ID:pB8YMeAV
はじめから読む必要もないと思うけど。しんどいでしょ。

とりあえず、認知療法は考え方をかえることで、自分の頭の中で作り出している不要な
ストレスをへらして楽になる、幸福感を味わえるようにする、結果、より日々を活動的に
生きれるようにする為に科学的に生み出された知識(思想)だと頭に入れておけばいいよ。
その上でテンプレのサイトとか読んで、今の自分にあった考えをとりいれればいい。
今より楽になればいいわけだから。
445優しい名無しさん:2008/09/29(月) 08:03:43 ID:CAu93yke
>>443
まあ、そんなに難しいものじゃないよ。認知の歪みなんて考え方の癖だからね。
今までは偏った【思いこみ】で自分を洗脳し続けたようなものだからねえ。

例えば活字嫌いだから書物は読まないという「思いこみ」があるとしても
2chなんて活字しかないからね。自分で自分を縛る魔法をかけていただけ。
認知療法は自分に掛けた魔法を解く道具みたいなもんだよ。
446440:2008/09/29(月) 15:32:11 ID:IH6AyS1c
>>441
ありがとうございます。
バーンズのは手元にあるので見てみます

もし実践されたことがある人がいたら効果や感想など
お聞かせ頂けると助かります
よろしくお願いいたします
447優しい名無しさん:2008/09/30(火) 18:03:16 ID:EJtlyjI2
>>446
外出時なんかに役立つことはあるね。
「寝る前にまとめてコラムするから、今は脇に置いておこう」みたいな。

もっとも百聞は一見にしかずなので
440さん自身で試されるのも良いかと思います。
448優しい名無しさん:2008/10/01(水) 16:58:46 ID:NS1enG7i
最近読んで面白かった本↓

 神は妄想である―宗教との決別 (単行本)
 リチャード・ドーキンス (著)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4152088265

進化論や認知心理学の知見をもとに「宗教の本質」を見抜いた一冊。
宗教や縁起に関する自動思考で苦しんでる人にとっては
合理思考の手本になると思います。
449優しい名無しさん:2008/10/01(水) 20:17:20 ID:Hh8PVXOp
認知療法で断薬した経験がある人はいますか?
450優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:11:58 ID:u7XtqPyt
認知療法したいんだけど
自分の感情を言葉として書き出すのって恥ずかしいし、妙なプライドが邪魔をして始められない
でもきっとそれも自動思考の賜物なんだなぁと思うのだけれどね
451優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:26:04 ID:OGldVPPx
>>449
>認知療法で断薬した経験がある人はいますか?

断薬かどうかわからんが、
鬱病になったとき薬があわずに飲むのをやめていた。
しばらくすると認知療法を教えてくれた友人がいて試してみた。
「こころが晴れるノート」をアマゾンで買って。結果うまくいった。
452440:2008/10/01(水) 23:59:38 ID:kIkgBKKB
>>447
ありがとうございます
読んで試してみます
またいつか結果報告します
453優しい名無しさん:2008/10/02(木) 00:51:38 ID:eAUmS3Cp
ああー鬱だ
障害負う前の自分が忘れられない。
今の自分悲しすぎるよ。
仕事も彼女も友達も失った。
今は貧困との戦い。

死にたくてもしねないんだよね。
454優しい名無しさん:2008/10/02(木) 01:42:54 ID:yJ5Fghr9
患者同士で携帯電話番号やメールアドレスを交換しあうことはありますか?
455優しい名無しさん:2008/10/02(木) 10:55:33 ID:PRuzqpWK
>>453
どんな障害ですか?交通事故とか?
私も病気になって友達とかいろいろ失って、鬱状態が長く続いています。
456優しい名無しさん:2008/10/02(木) 14:40:37 ID:8PSqAEoq
偽者のXBOX360スリムの画像作るからコピペブログ皆で釣らない?
457優しい名無しさん:2008/10/02(木) 14:41:20 ID:8PSqAEoq
後場食った
458優しい名無しさん:2008/10/02(木) 19:10:39 ID:KGxeSDwx
ベンゾ系は認知療法での断薬は無理です。
認知の歪みや精神的な問題ではないから、認知療法によって体が楽になることは無い

少しづつ減らしていき体から薬が抜けるのを待つしかない
459優しい名無しさん:2008/10/03(金) 06:54:52 ID:U95LyWJ4
認知療法ドップリ浸かった訳じゃないけど、昔、
自分の考え方の癖というのを5つくらい、手帳に書いて持ち歩いてたよ
何を書いてたかというと、

・証が無いのに自分勝手に悪いほうへ考える
・悪い結論に飛びつく
・いつも○○すべきと考える
・何か良くないことが怒ると自分に責任があると考える
→これらは考え方のクセ
 歪んだ考え方をする人は、落ち込みやすい

たったこれだけ。でも軽く5年くらいは持ち歩いてた
いつの間にか、手帳の中身を入れ替える時に書き込むのを忘れた
今見るとなんてことはない言葉なんだけど、当時の自分にはすごいお守りだった。

今は少々のことがあっても落ち着いて対応できる。
「そうじゃないかもしれない」「そうとは限らない」と思えるようになっただけでも効果あった。
460優しい名無しさん:2008/10/03(金) 06:55:57 ID:U95LyWJ4
・何か良くないことが怒ると→起こると

の間違いだorz
461優しい名無しさん:2008/10/03(金) 16:15:06 ID:SaXUIiyk
>>459
合理思考を持ち歩くのは良いことだね。
とかく面倒がったり、「誰かに見られたらどうしよう…」といった否定思考ゆえに
持ち歩かない人も結構いるかと思います。

でも持ち歩いておれば、そのこと自体が安心感に繋がることもあるし
否定思考の悪循環が始まった際、ダメージが低いうちに影響を軽減することができる。
胃薬や目薬を持ち歩くのと同様、自分の「常備薬」として扱うと良い。

ちなみに「 否定思考 → 合理思考 」のスピードを上げたい人は
単語帳に書いて持ち歩くと効果的ですよ。
表に否定思考を、裏に合理思考を、それぞれ書いて覚えていくことで
やがて反射的に否定思考を論駁できるようになる。
462優しい名無しさん:2008/10/03(金) 16:32:11 ID:Zg9NeChJ
性格によるな。そんなA型ちっくなこと逆にストレスになる。
463優しい名無しさん:2008/10/03(金) 18:54:37 ID:9k7Temq1
言いすぎかも知れないが、最近他人の心理までわかるような気がする
464優しい名無しさん:2008/10/03(金) 19:37:45 ID:leOV4e2d
うつと不安の練習帳を読んで、とりあえず自動思考だけを
記録し始めたんだけど、これだけでも気分がだいぶ楽になるね。
フォーカシングにクリアリングスペースという感情と距離を
とって、気分を落ち着つかせる方法があるけど、まさにそんな感じ。
自分の思考と距離が出来て楽になる。
465優しい名無しさん:2008/10/03(金) 20:53:08 ID:MXoFRFSQ
認知行動療法は、全般性不安障害や社会不安障害にも効果があるでしょうか?

「いやな気分よ、さようなら」を見てきたけど、あまりにも厚いし
かなり難しそうだったのですが・・・・
466優しい名無しさん:2008/10/03(金) 22:26:38 ID:GS4EI74I
>465
「いやな気分よ、さようなら」は、いわば辞典。

読破する必要はないし、使えるところから使えば良い。

このスレでよく出てくるサイトだけれど
認知行動療法・認知療法の道具箱(ナット&ボルト)の管理人が
自分のために作ったインデックスが
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/FGindex.html
にあるよ。
467優しい名無しさん:2008/10/03(金) 23:08:56 ID:QNMA81FZ
若ハゲに悩む>>380です。
>>381さまのアドバイスで少し嫌なことがあったときにワンクッションおいて考えられるようになりました。
しかし、もっと自分の中で整理できる方法はないでしょうか?
今日も何とか持ちこたえましたが、かなり絶望的な気分になりました。

468優しい名無しさん:2008/10/03(金) 23:26:06 ID:A5hhypQg
>>465
専門家じゃないから分からないけど効果に関しての論文とかたぶん出ているんじゃないのかな。

「いやな気分よ、さようなら」は分厚くて文字がびっしりだから一見難しそうに見えるけど、一人でもできるようにわかり易く
本が造られているから読み始めてみると難しいとは思わないんじゃないかな。難しい言葉は使っていなかったと思うよ。


まあ他にも薄くてコンパクトにまとめられた「こころが晴れるノート」みたいなのもあるし
自分に合ったものを探してみてもいいかも。
469優しい名無しさん:2008/10/04(土) 00:36:57 ID:lJN02VqO
>>468
いやな気分は、でてくる漢字とか言葉はそれほど難しくないけど、表現がわかりにくいところ
は結構あるよね。まぁもともと抽象的な概念を説明する本だから、説明も難しいんだろうけど。
470優しい名無しさん:2008/10/04(土) 00:51:22 ID:NMAYHigJ
>>430 そのリンクの表すごいですね!感嘆 ありがとうございます

・認知療法について。
紙に書くのが 面倒な場合は 声に出すだけでも
頭の中でなんとなく思ってるよりも効果あるとおもいますか?
471優しい名無しさん:2008/10/04(土) 08:31:21 ID:7hJa0B0K
>>467
何人かの知り合いに、「次のうち初対面の相手で気にするものを3つ選んで」と訊いてみたらどうかな。

1顔立ち、2表情、3話し方、4服装、5人柄・性格、6髪の毛、7身長、8体形、
9趣味、10社会的地位、11収入、12車や家などの財産 13その他

次に長く付き合う相手に重要と思われるものを同じように訊いてみたらどうかな。

何人の人が髪の毛を選ぶか、選んだ3つ中での髪の毛順位はどれくらいかを調べてみてもいいかもね。
他人が選んだ3つの中から【髪の毛以外で自分が持っている強み】も見つかるかもしれない。

>>470
紙などに書いて記録し続けると小さな変化をものすごく気付きやすくなると思うよ。数字で表すと特にね。
記録しないと比べるものがないから変化が見つからないし、頭の中の記憶を辿って変化を見ようとしても
結構人間の記憶はいい加減だから変化が分からない。
紙に書くと頭の中の記憶がどれだけいい加減かということも気付くこともできるよ。
472優しい名無しさん:2008/10/04(土) 11:50:16 ID:RHvTsia1
認知療法は書くというその行為がすごい重要なんだよね
473優しい名無しさん:2008/10/04(土) 15:41:07 ID:ALXBCENg
いやな気分よさようなら買った。
読む気力ない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
474優しい名無しさん:2008/10/04(土) 16:37:38 ID:29tG8vzc
>>473
第3章だけでも読んでみたらどうかな?
その本で最も価値のある章だよ。
475優しい名無しさん:2008/10/04(土) 17:00:02 ID:ALXBCENg
>>474
無気力なこんな自分に
アドバイスありがとう
あとで見てみますね
476優しい名無しさん:2008/10/05(日) 00:31:48 ID:Ta5ybSVb
全てが無意味に感じます・・・・・
何をやってもむだ・・・・
477優しい名無しさん:2008/10/05(日) 01:46:43 ID:GvAGbb9F
「全てが無意味に感じます」と言ったら、こう言われました。

「今、椅子にすわってますね。足は床についてますね。
 靴下をはいておられるけれど、はきごこちとか、布の感触とか、
 いちいち注意したり意識を集中したりしたことは多分ありませんよね?
 親指のつま先のところがきつい、とか、足の甲がかゆい、とか、足首のゴムがきつい、とか、そういうことは普段気にもとめてないですよね?」

「すいません。何が言いたいんですか?」

「いま少しイライラしたと思いますが、生涯最高のイライラが100としたら、今のはいくつぐらいですか?99ぐらい?」

「・・・20ぐらいですよ」

「じゃあ、それをゼロにしてみましょうか。はい、どうぞ!」

「どうやって!?」



 
478優しい名無しさん:2008/10/05(日) 01:47:21 ID:GvAGbb9F
「ん。じゃあ、私が言う通り、言ってみてください。言い方も真似してくださいね。できるだけゆっくりやるのがコツです。・・・わーーたーーしーーはーーー」

「わ・・た・・し・・」

「すーーべーーてーーえーーのーーおーー・・・ハイ、どうぞ」

「す・べ・・て・・・の・・・・」

「こおおーーーとおおーーがああーーむううーーいいいいーーみいいいーーーにいいいーーーきーーーこーーーえーーまーーすうう」

「無意味に思えるんですよ、おーもーえーるー」

「いいですね。無意味も言いましょう。むーーいーーー・・・・」

「む・・い・・」

「みいいいーーー」

「みい・・」
479優しい名無しさん:2008/10/05(日) 01:53:38 ID:GvAGbb9F
結局、一つの文を、1分くらいかけて、言わされました。
次は、2分かけて、次は3分かけて・・・。
むかむかして、全然、いらいらはゼロになりません。
「こんなことしたって無意味ですよ」
「なんですって?」
「無意味です、って言ったんです」
「そうですよ。そうおっしゃったじゃありませんか」
「・・・」
「今のは、考えから、どんどん意味を取り去って行くトレーニングです。
 できるだけゆっくり、回数多く繰り返すと効果が高いです。
 自分を苦しめてる思考があったら、今のをやってみてください。
 いま経験されたように、意味なんか、無くなって行きますから」
「・・・」
「激しい感情に襲われたら、「ムイミ、ムイミ、ムイミ」とカタカナで3回繰り返して、いつもやってるトレーニングを思い出すと、いいですよ。」
「・・・」
「ムイミ、ムイミ、ムイミ。正気に返りやすくなります。考えをどんどん無意味にしていけますから」

480優しい名無しさん:2008/10/05(日) 02:01:37 ID:JnZu3m/f
あなたの人生をはじめるためのワークブックにも
似たようなワークが載ってた。
第3世代の認知療法が取り入れられてるってことなのかな。
481優しい名無しさん:2008/10/05(日) 07:32:17 ID:QAB/0PWb
俺の人生もムイミーヽ(´ー`)ノ
482優しい名無しさん:2008/10/05(日) 09:09:02 ID:BeU4ZFYd
『「無意味に思える」 という考え方』 それ自体を無意味にする技法か。

面白いなあ。
無意味をムイミにしていることで認知を変えているしムイミと唱えることは行動を変えることでもあるしな。
483優しい名無しさん:2008/10/05(日) 09:40:32 ID:Qo19+78i
人間関係は難しいな。しょっちゅう悩む。嫌われないことはできても、それでは友人、恋人は
できないよな。嫌われないようにできるだけがんばりながら、すかれる努力をする?しんど
484優しい名無しさん:2008/10/05(日) 15:30:52 ID:GvAGbb9F
まとめwikiに
# 人間関係トレーニング

* 基本の4スキル
o うれしい気持ちを伝える
o 頼み事をする
o 相手の言うことに耳を傾ける
o 不愉快な気持ちを伝える
* 相手からイエスの回答が貰える質問を作る
* 自然に「ありがとう」と言える状況を作る
* 相手を怒らせない自己主張の仕方(感情・理由・要求)

ってのがあるよ。
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips#s7fc531a
485優しい名無しさん:2008/10/05(日) 18:43:31 ID:t/OhEQ+I
>>483
人間関係を難しいと感じる背景には「統制感」が関わってることもあるよ。
「私は物事をコントロールできている」という感覚ね。
人間はこの感覚を繰り返し確認しながら生きている。

しかしながら、他人の感情というのは統制できないわけです。
どれだけ間接的に影響を与えたとしても、統制権は相手自身が持っている。
「統制できないもの」を「統制できている」と思おうとするところに葛藤の源泉があるわけですな。


合理思考としては

 「私がどう動こうと、私を好かない人はいるものだ」

が有力な候補になるだろう。
これを繰り返し唱えることで「他人の感情」と「統制感」を分離できるようになる。
486優しい名無しさん:2008/10/05(日) 19:49:58 ID:heLO+rxZ
>>485
「統制感」って何の用語?
うむむ。知らない用語が出ると"解説"がピンと来ないです。
487優しい名無しさん:2008/10/05(日) 19:51:03 ID:Qo19+78i
>>485
それって社会生活できなくならない?開き直りとどう違うの?
難しい上司に嫌われても別にいいや、って感じ?
488優しい名無しさん:2008/10/05(日) 20:22:29 ID:BeU4ZFYd
嫌われないようにすることが出来ているならそれは好かれることの前の段階が出来ていることじゃないかなあ。
嫌われないようにすることと好かれることは別のことではなく同一線上のことかもしれない。

難しい上司に対する対処法は「フィーリングgoodハンドブック 第21章扱いが難しい人々に対処する方法」に
ヒントになるものがあるかもしれない。
489優しい名無しさん:2008/10/05(日) 21:22:59 ID:vtHm2TfV
>>486
「統制感」
「私は物事をコントロールできている」という感覚

>>487
相手が自分を好きになるように頑張って動いたとしても
必ず相手が自分を、好きになってくれるとは限らないと言いたいんでは?
いくら努力しようが完全に他人を、コントロールする事は出来ない
それが人間関係というもので
好かれる努力を否定してるわけじゃないと思う
490優しい名無しさん:2008/10/05(日) 21:30:04 ID:Hw0rZQbq
>>487
じゃぁ、こう言い換えれば良いと思います。
「私は、人に好かれたい、好かれたいと思うのは、人間の自然な感情でしょう。
だから好かれるための努力をしています。でも、それでも、そんな貴方が嫌いですという人もいるんです。そりゃ仕方ないよね。」
491優しい名無しさん:2008/10/05(日) 21:41:13 ID:IosUhEtY
今、まとめwikiを読んでいるのですが、ここに出てくる「ぐるぐる状態」って何ですか?
492優しい名無しさん:2008/10/05(日) 22:16:19 ID:GvAGbb9F
ゲシュタルトの祈り フレデリック=パールズ

私は私のことをする。
あなたはあなたのためのことをする。
私は、あなたの期待に沿うために
この世に生きているのではない。
あなたも、私の期待に沿うために
この世に生きているのではない。
あなたあなた、私は私である。
しかし、もし、機会があって
私たちが出会うことがあれば
それは素晴らしい。
もし出会うことがなくても
それはいたしかたのないことである。
493優しい名無しさん:2008/10/05(日) 22:30:16 ID:BeU4ZFYd
>>491
どこに出ていたか分からないので何とも言えないが、思考が堂堂巡りに陥っていて
考えが先に進まず同じ思考パターンから抜け出せない状態ことじゃないのかな。
同じ考えの繰り返しで「ぐるぐる」状態。
494優しい名無しさん:2008/10/05(日) 22:47:14 ID:t/OhEQ+I
>>487
ちと語弊がありましたかね。すんまそん。
「私がどう動こうと…」という部分は>489-490さんのおっしゃる通り
「私がどう努力しても…」という意味です。

まあ実のところ「物事を統制できるか否か」を見抜くことは
誰しも小さい頃から身に付けてるんですよね。
生まれた直後はトイレも歯磨きも自分で出来ないけど、成長するにつれて統制できるようになる。

ただそれでも「いつ地震が起こるか」とか「競馬でどの馬が勝つか」といったことは
自分が統制できないことを理解しているわけです。

したがって、むしろ社会生活を効果的にしてくれるスキルなんだよね。
「統制できないもの」を「統制できる」と思い込んでしまうと
「地震は統制できる → オカルト」や「競馬は統制できる → ギャンブル中毒」などの弊害も起こりうる。
それらと同じ構造で「他人の感情は統制できる → 人間関係の悩み」という弊害も起こるわけですよ。
495優しい名無しさん:2008/10/06(月) 00:33:46 ID:MhtalfCo
まあ他人は基本的にはどうにもならない(相手のことは相手のもの)という心構えみたいなものじゃないかな。
だからといって嫌われても別にいいやと開き直ることを勧めているわけじゃない。
相手のことは相手がコントロールすること(自分がコントロールできないもの)というのを頭入れているのと入れてないのでは
自分自身の受け止め方も相手への接し方も変わってくるんじゃないのかな。
496優しい名無しさん:2008/10/06(月) 08:59:22 ID:Jq5JLwSD
言わんとすることは分かるんだけど、理論の解説、
という印象を受けてしまった。
497パールズを超えて:2008/10/06(月) 16:55:27 ID:6RhAtWkR
パールズを超えて : (國分康孝訳)
もし私が私のことだけをして
あなたがあなたのことだけをするのなら
われわれはお互いを そして、両者とも 失うことになるだろう

私はこの世に あなたの期待に添うようには生きていない

しかし、私はこの世に
あなたの存在を証明するためにいる一人のユニークな人間として
そして、あなたに証明されるために

われわれはお互いの関係によってのみ 完全にわれわれでありうる
あなたから離れた私は分解するのだ

私はあなたを偶然にみつけるのではない
私はあなたに近づくために 私の意志で あなたをみつけたのだ

ただ待っているのではなく 私の意志で ことが起こるようにしているのだ

私は自分で始めなければならない それは真実だ
しかし、私は私だけで終らせたくはない 真実は二人で始まるのだ
-------------
「ゲシュタルト療法とは何か」http://www.pat.hi-ho.ne.jp/soyama/gakusyuukai/siryou/01-9-2gesyutaruto.htm
498優しい名無しさん:2008/10/06(月) 17:09:45 ID:6RhAtWkR
http://0016770999.blog68.fc2.com/blog-entry-284.html

ゲシュタルト療法(3)http://www1.odn.ne.jp/k2/counsering/yasogawa/02y/kougiroku0209y.htm
-----------------
 【BEYOND PERLS】 〜パールズを超えて〜
もし私が自分の事だけをして、あなたが自分の事をするなら、
我々はお互いを見失ってしまう危険に立たされる。
私自身、あなた自身までも失ってしまうかも知れない。

私は、あなたの期待に応えるためにこの世に生きているのではない。
そうではなく、私はあなたを一人の固有の存在として認める存在である。
そしてあなたからもそう認められる存在である。

我々は、二者が関連し合っている中で完全に「我々」である。
「あなた」というものの存在がなければ「私」というものは形を成さない。

私は偶然あなたと出会うのではない。
人生を歩む中で積極的に手を延ばしてみたからあなたに触れることが出来るのだ。

消極的なまま起こるに任せるより、私は、実現に向けた行動をすることができる。

始まりは必ず「ただ一人の私」である。それは正しい。
しかし、私は、決して「一人の私」のまま終わりたくない。
「二人」から真実は始まる。
http://blog.goo.ne.jp/skyoko05/e/63a27ec263ae8c69e783f480b08a9697
499優しい名無しさん:2008/10/06(月) 22:17:16 ID:MhtalfCo
「パールズを超えて」か初めて知った。ありがとう。
認知療法まとめwikiにはゲシュタルトの祈りしかなかったしなあ。
500優しい名無しさん:2008/10/07(火) 05:19:23 ID:MZaY5jOl
>>497
長ったらしいのは好きじゃないから、要約すると何?それ。何かの宗教ですか?
501優しい名無しさん:2008/10/07(火) 12:08:42 ID:fiWqvMcK
要約すると「愛」なんじゃまいか
502優しい名無しさん:2008/10/07(火) 15:32:47 ID:skSdExuf
all you need is love ♪
503優しい名無しさん:2008/10/07(火) 16:15:07 ID:MZaY5jOl
>>501
要約というかキーワード化だよね。すでに説明じゃないと思う
504優しい名無しさん:2008/10/07(火) 19:11:38 ID:GzUhghIr
エンカウンラーの大家だよ
505優しい名無しさん:2008/10/07(火) 19:26:28 ID:GzUhghIr
エンカウンター(グループワーク)
http://blog.goo.ne.jp/jpa001/e/bf0e201e54d746e5cb643387b71ce9c8の大家が
その訳者 國分康孝
506優しい名無しさん:2008/10/07(火) 19:56:35 ID:xi+uuHlJ
愛にはアガペーとエロスの2種類ある
507優しい名無しさん:2008/10/07(火) 20:07:58 ID:GzUhghIr
「ゲシュタルトの祈り」は
1人完結、
「パールズを超えて」は
グループの中で共に生きる
姿勢が違う
508優しい名無しさん:2008/10/07(火) 20:34:20 ID:odyqWhA1
「ゲシュタルトの祈り」が出てきたから1人完結のそれよりグループの中で生きる姿勢の「パールズを超えて」を
持ってきた。その訳者は國分康孝は構成的(グループ)エンカウンターを開発した大家ということかな。
説明が細切れでわかりにくいのでもう少し纏めてくれると助かるのですが。

エンカウンターグループ (encounter group) は、カール・ロジャースが開発したカウンセリングの方法みたいだね。
國分康孝は認知行動療法の源流の一つである論理療法を日本に紹介した人みたい。
509優しい名無しさん:2008/10/08(水) 00:02:23 ID:PFltojoq
適当にメロディつけて、変な髪形のオペラ歌手に歌わせたら売れるかも知れあない。
510優しい名無しさん:2008/10/08(水) 07:21:23 ID:iCNozY8N
認知の歪みを取りすぎた結果
平均的な人間が持っている感情の揺らぎすらも廃した
ビジネス的な利益以外の全てを切り捨てた、人間ではない何かになってしまうのではないかという不安があるのですが
これにはどのように対処したら良いのでしょうか

自分が自分が思っていたよりはるかにドライ、はるかに無動揺となっていて戸惑っています
511優しい名無しさん:2008/10/08(水) 08:46:43 ID:ysii/jWV
>>510
確かに、変化の過程で戸惑いを感じることはあると思う。
実際にどんな場合に戸惑ったのか、整理してみたら?
以前だったらどんな感じだったのだろう?
以前の感じ方と比べて、良くなっている点、悪くなっている点は何があるだろう。

認知の歪みをとるというのは、偏って苦痛になっているものを取り除くと言う意味であって、
完全に平坦にするという意味ではない、と思う。
512優しい名無しさん:2008/10/08(水) 12:24:51 ID:Rlsex1oL
嫌な感情をどうにかしようとするあまりそれ以外の感情を注目していないのかもしれないね。
ちょっとした喜びやうれしさなど嫌な気持ち以外の感情の揺らぎを自分で見落としているか、
もしくは気付かないようにしていかもしれない。

認知の歪みを取るというか、考え方の選択肢を増やすのが認知療法じゃないのかな。
感情は思考に左右されるわけだから選択する思考により様々な感情が生まれてくるわけだよね。
選択した思考がドライで無動揺になる考え方かもしれないね。
513優しい名無しさん:2008/10/08(水) 14:07:10 ID:hrGyzaAz
>>510
自己肯定自己肯定。健全な恐怖と、不健全な恐怖を分けれるようになったのなら大成功。
514優しい名無しさん:2008/10/08(水) 14:10:27 ID:hrGyzaAz
他人と比較しすぎてるのかもしれないね。ひずみを取り除いた結果、他の人より
行動力がでて活発になる、チャレンジ精神が旺盛になる、というのはぜんぜん珍しくない。
他の人より引っ込み思案だった人間が積極的になったのならそれはぜんぜんありだし。
まぁ、それが自分が望んでいる方向なら別に人と比較して自分がダメとか思う必要もないし。
515すちゃ:2008/10/08(水) 19:13:31 ID:mamhdk2Y
>479
まあ何というか、言いたいことはわからんでもないが導入があんまりパッとしないね。
イライラしてるのに、無意味を繰り返すってのがミスマッチだ。
いーらーいーらーしーまーすー、ってんならまだギリギリ許せるレベルだと思う。
516優しい名無しさん:2008/10/10(金) 03:49:39 ID:SnIpkgSE

 ('A` ) パスゥ
 ノヽノヽ=3
   くく
517優しい名無しさん:2008/10/10(金) 08:37:35 ID:jC+xaTb1
\\\
  \\\
       ∧_∧    何か思うことがあるなら言いなされ。
    (`( ・∀・)
     ヽ、   `つ ドガッ
       {_ <ヽ ヽ
        `J (__人 _∧∩
              <  >`Д´)/ ←>>516
              Y     /
518優しい名無しさん:2008/10/10(金) 20:34:31 ID:QQWs2mSC
519優しい名無しさん:2008/10/10(金) 20:45:57 ID:NKzHes7P
>>518
URLだけではなく、どんな意図で紹介したのか書いてくれると嬉しい。
520優しい名無しさん:2008/10/10(金) 22:43:42 ID:yUWCHtIK
>>518
おお、すごい白黒思考、べき思考を感じる
521優しい名無しさん:2008/10/10(金) 23:53:12 ID:huT6x7bI
活動記録表をA4サイズにコピーして使ってます。
でもいちいちカバンから出して記録するのが面倒くさい。

活動記録表用の小さな手帳みたいなのないですか?
皆さんはどうしてますか?
522優しい名無しさん:2008/10/11(土) 00:31:12 ID:UlrD7n+F
まあ518の文章だけを見ると520なんだけどリンク先を見ると>>32のようなことじゃないのかな。

リンク先で述べてる
人は何かの条件の中で幸せになれるわけではない
幸せの基準は、いつも自分の中にある。穏やかな気持ちになって自分の心に手を当ててみて。
幸せになれるコツは、きちんと自分の軸で人生を俯瞰して、すでに手にしている等身大の
「幸せ」の有り難さを感じられる謙虚な気持ちを持つこと。

は「ありのまの自分を」を肯定する」「無条件の自己肯定」を違う表現で述べてるんじゃないの。

まあ個人的には519と同じなんだが。保守のつもりでリンク先を貼ったのかな。

>>521
活動記録表に利用できそうな手帳を探してみるとか、利用できそうなちょうど良い手帳が無くても線を引いて工夫してみるとか
携帯で活動内容と数値だけ単純に書いて自分宛てにメールを送る(送信時間で時間が記録される)とか
どこにでもあるメモに簡略に書く方法を工夫してみるとか、活動記録表を持ち運びに便利な大きさまで縮小コピーしてみるとか
いろいろ考えてみると面白いアイデアが浮かぶかもしれない。あれこれ思案すること自体のも面白いかもしれない。
523優しい名無しさん:2008/10/11(土) 09:55:24 ID:gKttpm8L
>>521,552

ほぼ日手帳をつかってる。
524優しい名無しさん:2008/10/11(土) 18:40:31 ID:60/YZ41a
質問です

全匹完全室内飼いで 2階の三部屋を使っています。一直線に9畳12畳3畳です。全部フローリングです。    

バルコニーは9畳からのみ行けます 12畳には物置のようなロフトがあります。3畳には出窓があります

最近3畳に白猫を加えました 腎不全の14歳のオスと 折り合いが悪いのと腎不全の子がストレスになるので
白猫は3畳から出しません。白猫は元気です。

逆に言えば腎不全の子は3畳に行けなくなったのと、猫のいる気配でストレスになっているのだろうと思うとつらいです。
しかし白猫にも情が移っています。
みなさんならどうしますか ちなみに白猫を入れないと 2部屋(9畳、12畳両方板間)で6匹飼っています。それらは互いには仲良しです。

両方飼うと言うのは現実的でないというかゆがんでいますか 
525優しい名無しさん:2008/10/11(土) 20:04:13 ID:HkRRgTcn
>>524
正直、スレ違いかなと言う気もしますが、ご自分で分析してみてください。
「自分が」飼えるか飼えないか、だと思います。
526優しい名無しさん:2008/10/11(土) 21:01:35 ID:UlrD7n+F
>>524
両方飼う場合と片方をあきらめた場合のメリットデメリットを頭に思いつく限り書き出し点数をつけて比較して決めたらどうかな。
525の言うとおり「自分が」飼えるか飼えないかは【あなたが決めること】で誰かが決めることじゃないんじゃないのかな。
ネコ関連スレで折り合いの悪い猫同士の飼い方・対処法を聞いてみてもいい。

「両方飼うと言うのは現実的でないというかゆがんでいますか」
という考えに関しては>>8を参考にして合理思考を考えてみてもいい。
527優しい名無しさん:2008/10/11(土) 22:47:12 ID:7La7FOXT
自分も認知行動療法やってみたいけど
難しそうだし、手間もかかるし、気力ないんですORZ
528優しい名無しさん:2008/10/12(日) 07:43:24 ID:1rAtmiU7
心の問題が、簡単で手間と気力を使わずに治るもんだったら誰も苦労しないだろ〜
529優しい名無しさん:2008/10/12(日) 08:43:15 ID:B69e6M6F
>>527
やってみたいと思った、今がチャンス。
自分のやりやすいようにやってみよう。
本屋で立ち読みしたりWebで情報収集したりして、まずは雰囲気を味わうのもよし。
本を買って腰をすえて取り組むのもよし。
530優しい名無しさん:2008/10/12(日) 09:27:10 ID:EcN65fa/
難しい、手間がかかる、気力がない
そう思えるのは考え方の『癖』によるものじゃあないのかな。
531優しい名無しさん:2008/10/12(日) 10:23:27 ID:bHR24Mnc
運動会に参加するのが苦手です。
532優しい名無しさん:2008/10/12(日) 16:09:18 ID:dlW16phU
     (゚Д゚ ):. _ かけてよし!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
   
    /(*゚Д゚) かぶってよし!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)

        '⌒⌒'⌒ヽ  まるまってよし!
     (゚Д゚* ),__)

          ( ゚∀゚ ):. _ 布団サイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ   
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
533優しい名無しさん:2008/10/12(日) 19:40:34 ID:b1398sfX
上の>>224です。助言感謝します。
第三の道というか
もともと隣接している姉夫婦が引っ越し、ウチの間取りがひろくなる予定が
かなり遅れてしまう見通しというのもあり、 
ウチも前述のように狭い間取りだから、
この際、外の■(敷地内)の部分にプレハブを作ろうかとも考えました。
そこに白猫を入れて、従来の3畳は6匹に開放するというプランです。

      9畳12畳3畳
   外 ┃  ↓  ┃
    ■┃     ┃ 外
      ┃     ┃
534優しい名無しさん:2008/10/12(日) 20:27:38 ID:n0Xv6krZ
>>533
さすがにスレ違いだと思う。
535優しい名無しさん:2008/10/12(日) 21:26:23 ID:EcN65fa/
>>533
それがあなたの導き出した合理思考ならそれでいいのでは。あなたの気分が良くなればそれでいいんじゃないのかな。このスレの住人はそれがいいか悪いかは解らないいよ。あなたのことはあなたのものだから。
536優しい名無しさん:2008/10/12(日) 21:35:43 ID:b0zRc3b4
>>521です。
聞いてみるものですね。
メール作戦大成功です。
ありがとうございます^^
537優しい名無しさん:2008/10/13(月) 07:23:46 ID:8sKNuo7I
活動記録をメールするのは便利な方法だぬ。
オイラはこんな感じでやるかも。

 1時間ごとに振動するよう携帯をプログラムしておく
   ↓
 日常的に持ち歩く
   ↓
 振動したら「件名」の部分に活動記録を書いてPCに送信 (本文は不要)
   ↓
 自分が送ったメールを抽出すれば「件名」がそのまま活動記録の一覧になっている
538優しい名無しさん:2008/10/13(月) 11:52:42 ID:l5rgo9zf
携帯買い替えたいけど
操作覚えるのが結構苦痛だ。。。
539優しい名無しさん:2008/10/13(月) 16:01:24 ID:k1YYdDAm
>>538
わかるー!
苦痛というか自分なんて、使い方わからない携帯を持っているだけで不安!
540優しい名無しさん:2008/10/13(月) 18:04:03 ID:ZJGVOell
ああやっぱり辛いっす若ハゲは。
このハゲさえなければ誰にも負けないのにという思いをぬぐえない。
昔はそれなりに栄光の時代があったんですよ。
それがハゲだしてから一気に変わった。
今まで自分を見ていた人の目つきが変わった。
まるで皮膚病患者を見るような目で見られ始めた。
541優しい名無しさん:2008/10/13(月) 18:06:16 ID:ZJGVOell
ハゲって笑いの対象にされますが
みなさんが突然ハゲた時の姿を想像してください。
あなたは戦えますか?
542優しい名無しさん:2008/10/13(月) 20:56:44 ID:wc7n3po/
周りにハゲじゃ死なない、ハゲでも中身が良ければ、とか言ってくる馬鹿でもいるの?
若ハゲは下手すりゃ性格捻じ曲がって引き篭もりになっても仕方ないくらい辛い事だからな
ハゲを受け入れて戦い始めるのには時間がかかるだろ
543優しい名無しさん:2008/10/13(月) 21:05:47 ID:wc7n3po/
そもそも俺の認知療法で言えば戦う?戦わない?受け入れる
どういう事になるかは、ハゲにならなきゃわからん
544優しい名無しさん:2008/10/13(月) 21:35:57 ID:GWL3vhp9
>>543
何言ってるのかさっぱり分かません
545優しい名無しさん:2008/10/13(月) 21:45:01 ID:k1YYdDAm
>>530
うーん、そうなんですかね?

認知行動療法を1から理解して実践できるようにするのは
実際に難しく、手間がかかるものなのではないでしょうか?
546優しい名無しさん:2008/10/13(月) 21:49:35 ID:YoeYxGRf
>>545
それは実際に試してみての感想?
(もし、そうでないのなら、自分に合いそうなものから始めてみるといいよ)
547優しい名無しさん:2008/10/13(月) 22:40:07 ID:LZ4svDRA
>>545
否定的な思考の『癖』で自分自身に暗示みたいなものをかけて必要以上に難易度をたかめているかもね。

色眼鏡をかけて周りがその色がかって見える。いつもかけているからそれが普通に思える。

やってみるとたいしたことないなんてよくあること。
最初のころは色眼鏡かけているから難しい、手間がかかると思えてしまうかもしれない。

やり続けているとなんだこんなものでもいいんだと思えてくる。というか「こんなものでいい」と自分を肯定する練習が大切かなあ。
548優しい名無しさん:2008/10/14(火) 00:28:37 ID:0kn1OxRJ
>>541
早めのうちに増毛なり治療をしてみては?
ありのままを受け入れる事が出来なければ、行動するのがBestと思います。
549優しい名無しさん:2008/10/14(火) 01:27:40 ID:t8JgScgH
他の手法でもありそうだけど
ACTの本に、自分に制限が加わっていると感じることを紙に書いて、
ポケットに入れて持ち歩いて、行動してみなさいというのがあったよ
紙に書いた内容が、なにか行動を制限してるのかどうかを確かめる感じ

自分の状況とか、身体的、精神的特長とかを書いておいて
買い物や散歩、誰かと話す、仕事をするとか
550優しい名無しさん:2008/10/14(火) 01:35:14 ID:pAPvMxK3
>>511-514
アドバイスありがとうございます

まずとりあえず戸惑いを整理してみます。
嫌な感情を処理することに着目しすぎて他を忘れていた感は確かにありました。そのことに気がつきました。
551優しい名無しさん:2008/10/14(火) 09:26:51 ID:7MlOiAk8
>>546
実際にはまだ試していません。
>>547
色眼鏡ですか・・・いまいちピンときませんがそういう状態なんですかねえ・・
本を見てみたらかなり手間がかかりそうで、気力がない自分にはきつそうですが
ちょっとやってみようかという気にはなりました。

今の気分は、なにもかもいやな感じ、不安、希望がない、むなしい、人生やり直したい、
そんな感じです。
552優しい名無しさん:2008/10/14(火) 10:05:38 ID:1PSQaQrA
認知療法は「思考」「気分」「身体反応」「行動」が相互に作用していると考えているんだよね。
希望がない、むなしく思えると「考える」と「気分・気持ち」が無力感、虚無感を感じて「身体反応」がだるくて力がはいらない(気力がない)「行動」が何もしないになるんじゃないかな。
553優しい名無しさん:2008/10/14(火) 10:33:33 ID:7MlOiAk8
>>552
そうですね。何をするのもとても大変なことに感じられて
「とてもじゃないけどできそうにない」
という感じがして、前に進めないです。

しなきゃいけないことがあっても、心と体の両方がついていかない感じです。

それでも時間だけは自分を置いてどんどん過ぎて行ってしまうので
焦燥感が強くなってしまいます。
554優しい名無しさん:2008/10/14(火) 12:49:53 ID:SqS1qYIy
>>553
認知療法に関心があって、このスレに来て、いろいろと発言しているんだから、
少しずつ前進しているんだと思うぞ。
555優しい名無しさん:2008/10/14(火) 16:24:25 ID:dyMQ9kBk
認知療法は、ユーザー視点でいうと

・ためらい(先延ばし)がなくなる、減る。

・ストレスが減る

・通常なら(以前なら)ストレスを感じていたような難しいシュチュエーションでも、さほど
感じずに前向きに行動できる(二本目の矢をさけれるというか)

まぁ、心地よく活発に行動的に、本来、自分が「こうなりたい」と思っている理想の自分に
近づけるのが認知療法
556優しい名無しさん:2008/10/14(火) 17:39:51 ID:02OHNzs+
>>540です。
昨日はすいません。
ちょっとどうようすることがあって。

まだ自分のハゲを受け入れることは到底できませんが認知療法を学びつつ克服していきたいと思います。
ありがとうございます。
557優しい名無しさん:2008/10/14(火) 17:51:04 ID:1PSQaQrA
否定的に考える『癖・思考バターン』がついていると554を見ても「そんなこと言っても実際やってないし・・・」「気休めにもならない」「全然進んでない」みたいな考え方をしてしまうかもしれない。554みたいな考え方を見つけることが大切。
558557:2008/10/14(火) 18:26:46 ID:1PSQaQrA
(つづき)
その練習をするのが認知療法じゃあないかな。

まあ最初は自分の出来るレベルまで実行する難易度を下げてもいいよね。本を読むのがきつそうと思うなら
例えば
Lv1 本を開く
Lv2 本をパラパラめくる
Lv3 1行読む
Lv4 1段落読む
Lv5 1ページ読む
Lv6 3ページ読む
Lv7 5ページ読む
そして1節、1章とレベルを上げていくみたいな。
そんなかんじでやってみてもいいよね。実行出来た段階で自分を褒めて行動を『強化』するといいかも。
559優しい名無しさん:2008/10/14(火) 20:34:41 ID:cZJXeSvs
子供の頃はそうじゃなかったよね
560優しい名無しさん:2008/10/15(水) 09:35:16 ID:YraRLXom
>>554
とても前向きな考え方ですね。
自分の考え方・感じ方とはかなり違うので
参考にさせていただきます。

>>555
自分もそんな効果が得られたら良いのですが・・
今は先延ばしが多くて前進できないし、
ストレスに非常に弱く、常に不安がつきまとって辛い状態です。
561優しい名無しさん:2008/10/15(水) 11:45:34 ID:W6iAI3Q8
>>560

554は自分の肯定的な面を否定的な面と同等以上にしっかり評価するという認知療法の基本です。
562優しい名無しさん:2008/10/15(水) 14:17:20 ID:BVxt6fMi
>>560
>今は先延ばしが多くて前進できないし、

「今は〜できない」ということは、
「いつか(明日か、近い将来か、それは分からないが)できるかもしれない」
ということでもあるから、>>527の発言と比べれば、
一歩、前進したように思います。
多分、そう言う意味で書いたんじゃない、と思われるでしょうが。

書いておくと、自分は相変わらずネガティブの極みと思えるものでも、
丁寧に読み返すと、「ポジティブのかけら」が拾えることもあります。
無意味なほどささいなものであっても、変化はそうしたところから始まることもありますよ。
563優しい名無しさん:2008/10/15(水) 14:48:00 ID:LfPaPCFz
もともと若ハゲで悩んでるのに、キツい治療したり
外にでれば、いきなり知らない女子高生笑われたりするのに
まともな精神状態保つ方がムリだよ。

誰だっておかしくなる。

それでも時間を無駄にしたくないと思ってやることやろうとするけど上手くいかない。

でも当然だよね。

健康体の自分がやることやらなかったら怠けてるだけかも知れないけど
現実に知らない奴に嫌な対応されたり、それを苦にして治療している以上健康体ではないよね。

だから一般人がやることを自分がやろうとすることは逆に時間を無駄にすると思う。
それより今自分ができることで確実に結果を出していくことが一番大事だと思う。


ということでこの前ゲーム捨てたけど今日はテレビ捨てます。
テレビも見ようと思えばパソコンやワンセグで見れるから。

そして家で資格の勉強するわ。
564優しい名無しさん:2008/10/15(水) 15:37:42 ID:VXOSGQZL
ここに書き込むこと自体が記録になり以前の書き込みを客観的に比べることができるのか。このスレにいることがすでに認知療法しているともいえるなあ。まさに554だな。

>>560
>今は〜
今はできないということは過去にはできたという事実があるんじゃない。もしそうだとすればそれがヒントになるかも。
565優しい名無しさん:2008/10/15(水) 17:31:28 ID:Wg6vnTOi
恋愛に関しては中々認知療法を適用しきれない…
566優しい名無しさん:2008/10/15(水) 17:40:15 ID:/+ivr105
私は私だ。私でしかない。
567優しい名無しさん:2008/10/15(水) 20:21:55 ID:2bZPkeJW
無断欠勤して鬱な気分を認知療法でよくなりますか?
568優しい名無しさん:2008/10/16(木) 02:25:43 ID:ha65y+Z2
あ〜 なかなか、メリハリがつけられない。くそ。だらだらする癖がきえん
569優しい名無しさん:2008/10/16(木) 14:09:56 ID:ScDWHJ3d
ものすごくイライラします。
認知行動療法は、イライラには効果あるでしょうか?
570優しい名無しさん:2008/10/16(木) 14:20:29 ID:UpZa+ByF
認知療法を実践はしていないけど、そういうものがあると知り
色々調べただけで、以前よりは気持ちが軽くなった。

今までは嫌なことがあったら、なにがどう不快なのか自分でも解らず
何度も嫌なシーンを思い出しては不快感を反芻していた。
認知療法を知った今は、嫌なことがあってもその気持ちを歪みのリストと照らし合わせ
「自分はこういう種類の不快感を感じているんだ」と、一歩引いて感じられるようになって
嫌な気分を引きずらなくなった。

例えるならば、散らかっている部屋に収納棚を置いて
散らかった物を種類別に整理整頓した感じ。


携帯なので改行が読みにくかったらごめんなさい
571優しい名無しさん:2008/10/16(木) 15:09:48 ID:tCAZxyeN
>>567>>569
YES

>>570
自分の認知を認知する能力(メタ認知能力)が高い人は
この療法に取り組みやすいはずですよ。
合理的に考える習慣はビジネスなどの意思決定にも応用できるので
自己啓発を兼ねてトライしてみると良いかもね。
572優しい名無しさん:2008/10/16(木) 18:50:41 ID:ih8hVS+j
>>567
無断欠勤して鬱な気分を認知療法でよくなることもできるけど
認知療法で思考・行動を変えて無断欠勤しないようにすることもできる。
573優しい名無しさん:2008/10/16(木) 21:32:26 ID:ScDWHJ3d
>>571
レスさんくすです。
このスレの書き込みをちょっと見ると認知行動療法って
すごい効果的な療法のような感じを受けました。

かなり根気が要りそうだが、これで精神安定したり気持ちが楽になるなら
やってみる価値ありそうな気はする。
574優しい名無しさん:2008/10/16(木) 23:34:04 ID:S8gA4KDi
数日後にならないと分からない事がある時、
認知療法的に変わらないことなんだから他のことをやった方が合理的だ、
とか考えるんだけど…

でも変えられないことだからこそ気になるんだよなぁ。
変わってないからずっと頭の中に存在してて、
処理しようがない感じ。
575優しい名無しさん:2008/10/17(金) 00:29:07 ID:Hsu3oGzI
掃除が苦手で自分の部屋が汚いのと、自分の体型が隠れ肥満体型で自信がないので、
何回かデートをした女性でも、部屋に招くことができませんHもできません。
恐怖突入?するしかないんですかね?
576優しい名無しさん:2008/10/17(金) 00:40:00 ID:OK4aBu2O
認知療法するより
部屋掃除してダイエットした方が早い
577優しい名無しさん:2008/10/17(金) 00:58:29 ID:Hsu3oGzI

そう思い続けて二十数年。一生、無理かな。
578優しい名無しさん:2008/10/17(金) 09:19:49 ID:dDndP1qh
>>574
確かに、何か分からないことがあると不安だ。
その「分からない」っていう度合いが強いほど、不安も強いのかな?

認知療法的に、どういうことをした方がいいのかは、その「分からない」
「変えられない」というのが、どういうものかにもよると思う。
自分の責任範囲外のものなのかとか、予想される事態や望ましい行動が
1つも思い浮かばないものなのかとか、あるいは何らかの選択肢が想像できるのかとか。
579優しい名無しさん:2008/10/17(金) 11:04:05 ID:EGfLL3Jz
全般性不安障害に認知療法・認知行動療法は効果あるでしょうか?

何をしててもいつも不安です。
580優しい名無しさん:2008/10/17(金) 16:12:55 ID:bhQ7MgbK
>>579
全般的不安障害の認知行動療法のあらすじ
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/intro.html#GAD

Abstract Norton PJ, Price EC.
A meta-analytic review of adult cognitive-behavioral treatment outcome across the anxiety disorders.
不安障害全般に対する成人の認知行動療法の治療効果のメタ分析
J Nerv Ment Dis. 2007 Jun;195(6):521-31.
PMID: 17568301 [PubMed - indexed for MEDLINE]
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17568301?ordinalpos=15&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Pubmed.Pubmed_ResultsPanel.Pubmed_RVDocSum
581質問:2008/10/17(金) 18:37:06 ID:ZBDPVeY4
「異性が側にいると緊張する 怖い」とか
「自分はいびられるかもしれないから 就職するの怖い」という 
「感覚」は
認知療法で軽くする方法を教えてください。

いろんな場面で 実際はどうだったかを コラムにするのでしょうか?
582優しい名無しさん:2008/10/17(金) 20:04:11 ID:/9teJkal
心的外傷を受けた若者には認知行動療法がベスト
http://www.e-expo.net/world/2008/10/post_172.html
2008/10/17

海外ニュース画像個別または集団の認知行動療法(cognitive behavioral therapy)が、小児
や10代若者の抑うつや不安、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、その他の心的外傷症状の軽
減に有用であることが、米国の研究者らによって示された。

ただし、認知療法の有効性は証明されているにもかかわらず、多くの精神科医が、心的外傷を
受けた小児の治療に、芸術療法や遊戯療法、薬物療法など、有効性が証明されていない治療法
を利用しているという。今回の知見は、米国疾病管理予防センター(CDC)のRobert Hahn氏
らが、この問題に関する多数の研究をレビューして得られた。
583優しい名無しさん:2008/10/17(金) 20:07:44 ID:/9teJkal
>>581
>いろんな場面で 実際はどうだったかを コラムにするのでしょうか?

まずはそのやり方でいいと思う。

最近の出来事からコラムを作ってみるとよい。

自分で納得いく擁護思考(合理的思考)がつくれたら、
小さな紙に書いて、財布にでも入れておくとよい。

同じような「感覚」に襲われる場面が起こったら、
財布の中の紙を思い出すと良い。
584優しい名無しさん:2008/10/17(金) 20:50:40 ID:7eeliHCl
>>581
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/
ここの 「用途/用例」 から役に立ちそうなものを探してみてもいいよね。
いい方法が見つかるかもしれない。参考文献も載っているものもあるから、より詳しく知りたいときにも便利。
585優しい名無しさん:2008/10/18(土) 01:12:38 ID:OevuWtBB
>>582
すごいニュースですね! 他療法と比較した事実は初めて知りました。
せっかくなので リンク先消去後も読めるよう、続き置かせてくださいm( )m
---------------------
Hahn氏は「研究結果から得られた良い点は、心的外傷を受けた小児や10代若者の治療における個別または集団の認知行動療法の有効性を示す研究がかなりあるということ。
これらの知見が、臨床医による有効性が示されている治療法の利用促進につながって欲しい」という。

同氏はさらに、「小児期の心的外傷は、短期的にも長期的にも影響を及ぼす一般的な問題。心的外傷症状のある子どもの多くがきちんとした診断を受けず、
成人になって喫煙や飲酒、薬物乱用など不健康な行動をとる場合がある。
必要な治療を行い、危険な行動をとる可能性を低減するために、小児の心的外傷を特定する個別スクリーニングが有用なことがある」と述べている。

研究結果は、米医学誌「American Journal of Preventive Medicine(米国予防医学誌)」9月号に掲載された。(HealthDay News 9月29日)

http://www.healthday.com/Article.asp?AID=619256 
Copyright © 2008 ScoutNews, LLC. All rights reserved.
586優しい名無しさん:2008/10/18(土) 01:42:34 ID:chHwV1nJ
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/link.html
には、他にもいろいろな情報がありますよ。

● 認知療法が自殺の再発を防止 http://health.yahoo.co.jp/column/detail?idx0=w07050802& idx3=0700-2

● 認知行動療法が腰痛緩和に有効http://health.yahoo.co.jp/column/detail?idx0=w14060111& idx3=1400-14

● 慢性的な不眠症には 認知行動療法が有効 http://health.yahoo.co.jp/column/detail?idx0=w14060704

沖縄タイムス うつ病デイケア長期患者に効果
2006 年7月27日

朝日新聞 米 医学賞ラスカー賞、うつ病認知療法の創始者など5人に
�- 2006年9月17日

読売新聞 認知療法関連記事
「社会不 安障害」の認知行動療法 : 最新医療

医療ルネサンスから
境 界性人格障害への認知療法 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/20031016sr11.htm
摂 食障害への認知療法 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/20020529sr11.htm
パ ニック障害に認知行動療法(認知療法実施機関リスト付き) http: //www.yomiuri.co.jp/iryou/saisin/sa322501.htm
PTSD への認知行動療法 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/life/li061101.htm
「う つ病気質」と認知療法 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20021126so13.htm
587優しい名無しさん:2008/10/18(土) 06:41:30 ID:kNfMft1g
秋葉原事件の加藤は、携帯の掲示板に自動思考のような物をずっと書き込んでいましたが
この行為によって加藤の自動思考が整理され、感情が落ち着くという風にはいかず
逆に自動思考がどんどん熱くなり、秋葉原で大暴れ

「加藤の掲示板への書き込み」と「認知行動療法の自動思考を書き溜めておく」
この二つの違いはなんだと思いますか?


588優しい名無しさん:2008/10/18(土) 07:06:28 ID:JIkLMxUv
書き溜めるだけじゃ単なる文句や愚痴だから。
いちいち考えて合理思考まで持っていくことは必要だよなあ。
相当なエネルギーは使うけどね。

ご指摘のとおり、思うままに言っているうちにだんだんとヒートアップして
内容が激しくなっていく人って少なくないんだよ。病人じゃなくても
いわゆるクレーマーとかモンペアとか呼ばれる人たちだ。

「自分を客観的に見られる」人ってそう多くはない。
589優しい名無しさん:2008/10/18(土) 09:14:05 ID:ujV1ILQC
認知療法で「自動思考だけ」を書き溜めておくことってあったっけ?
590優しい名無しさん:2008/10/18(土) 09:55:24 ID:JtqXQAf+
加藤の場合は「自動思考」として認知していないんじゃない。だから自分の思考に振り回されていて
コントロールできない状態、思考=自分になっている。

認知療法の場合は思考=自分ではなく、自分から一歩離れて思考を見ることができる。
「自動思考」というものを自分から取り出し自分が作り出した「思考」として客観的に冷静に見れる。
思考を客観的に見ることができるからコントロールしやすいんじやない。

詳しくは知らんが 『メタ認知』 であるかないかの違いじゃないの。

加藤は嫌な考えを繰り返すたびにその考え方、感じ方が強化されて増幅していったのかもね。
逆にいえば「自分は「○○という嫌な考え」を考えていたんだ」という自動思考を取り出しことを繰り返せば
嫌な感情にふりまわされずに自分を客観視することが強化されるんじゃないの。
591優しい名無しさん:2008/10/18(土) 09:58:38 ID:SyCBq6cO
>>587
書き留める際の「意図」に大きな違いがあると思う。
認知療法で思考を書き留めるのは「自分を改善したい」という意図があるのに対し、
ネットでありがちなのは「社会を改善したい」という意図で書いてる人が多い。

どちらも循環的に強まる傾向はあるが

 認知行動療法―――自分を改善したい → 少し改善する → 自信 → 改善への意識がさらに高まる
 ネットでありがち―――社会を改善したい → 改善しない → 怒り → 改善への意識がさらに高まる

というように、好循環と悪循環に分かれるんだな。
悪循環は最終的に爆発することがある。


………

ちなみに、エピクテトスの言葉にこんなのがあるよ。
  ↓

 自分の不幸せを…

   他人のせいにする者は―――教養が身に付いていない

   自分のせいにする者は―――教養が身に付き始めている

   誰のせいにもしない者は―――教養が完成している
592優しい名無しさん:2008/10/18(土) 10:06:58 ID:JIkLMxUv
>誰のせいにもしない者は―――教養が完成している
理想だ。しかし悟りの境地かもしれないなあ。

DQNに留まるか、うつ病になるか、悟るか。
っていうのは極端かw
593優しい名無しさん:2008/10/18(土) 10:08:57 ID:j8dXoN5u
>>591
>ネットでありがちなのは「社会を改善したい」という意図で書いてる人が多い。

なるほど。それは言外に「俺は間違ってない」「俺が不幸なのは、俺のせいじゃない」
と言ってるんだな。

恐怖や不安からの回避は、一時的に恐怖や不安が消えるので、強化されてしまう(回避行動が増える)けれど、
回避行動は、恐怖や不安を大きくしてしまうので、回避と恐怖(不安)のループは、
まさに悪循環で、恐怖(不安)を拡大再生産してしまう。
(恐怖症や不安障害、強迫性障害のメカニズム)

「俺は間違ってない」「俺が不幸なのは、俺のせいじゃない」も、
嫌な感情からの、一種の回避行動なので、
一時しのぎにこそなれ、結局は、嫌な感情を増大させてしまう。
まさに悪循環だな。
594優しい名無しさん:2008/10/18(土) 13:47:18 ID:NspcABQ+
良いスレですね。

しかし集中力がなく、本さえ読めない。
595優しい名無しさん:2008/10/18(土) 20:06:06 ID:OqQ60M6s
>>582
そりゃそうよ。10代から10年うつだったおれが、3ヶ月で直ったんだから。
もっと早くに出会っていれば青春を謳歌できたのにとか思ったけど、それは
完ぺき主義かな。べき思考も入ってるね。物事が自分の理想どおりになるべきだ、という。

生活を楽しめれば、いくつでも幸せを感じれるし。
悩み続けたからこそ、これを受け入れることができたともいえるし。
596優しい名無しさん:2008/10/18(土) 20:09:34 ID:OqQ60M6s
>>594
べき思考だと思う。典型的な。まず、「一回で理解しないといけない」と思って読まない。
3パーセント理解できたらいい、くらいの気持ちでよむのが吉。あとがんばりすぎない。
中庸思考。自分の理想の半分くらいにとめておく。今日は(できれば)30ページよみたいと 
思ったら15ページにしておく。あと、時間をちゃんと確保すること。15ページ、ぱらぱら
読むのには最低、1時間は必要だな、ともったら、一時間はほかのことはしない。考えない。
二時間なら、途中で15分くらい休憩をいれる、とかをあらかじめ決めておくとか。

まぁ、試行錯誤すればいいよ。文字がよめるなら本を読めないわけないから。
597優しい名無しさん:2008/10/19(日) 07:05:34 ID:0y1ohHGS
スレチだけど、そういう意味では森田療法と真逆だね。

同じ療法でも不思議なもんだ。
598優しい名無しさん:2008/10/19(日) 07:44:33 ID:Cg+lGoR7
よく知らんけど、森田ってあの難解な書物を熟読せにゃならんの?
599優しい名無しさん:2008/10/19(日) 08:32:26 ID:KkCiMo1v
>>598
詳しくは森田療法のスレで。
600優しい名無しさん:2008/10/19(日) 10:28:21 ID:hoEAjgTs
>>587
思ったのは、掲示板に書き込む事と、事件を起こした事を簡単に結びつけてしまい、その原因と断定する事である。
それは、自分の思考に対して、簡単になにかと何かを「証明できる根拠もなしに」結び付けてしまい、その原因とする認知の誤りに似ている。
例えばその原因でいくと掲示板に延々と書き込んでいる沢山の人間が無差別殺人なり妄想の犯罪を犯さなければいけなくなるだろう。

常に自分の思考には疑いを持つこと。自分の思考とは、脳みそから流れ出た汗とか唾液みたいなものと同じである。
自分から流れで出た汗やつばをコップに貯めて、後生大事に眺めているのが我々だ。。
601優しい名無しさん:2008/10/19(日) 11:23:18 ID:ZMz/yp/q
人生うまくいかない。
もう全て、なにもかも投げ出したくなる。
602優しい名無しさん:2008/10/19(日) 12:01:07 ID:rILUM5zK
Don't carry the world upon your shoulders
603優しい名無しさん:2008/10/19(日) 13:32:10 ID:azdiIEmx
>>601
それもまたよし。

飽きたら、要るものだけ、拾いにいけばいい。
604優しい名無しさん:2008/10/19(日) 18:06:07 ID:ZSojIfpo
すみません、これから認知療法を始めようと思っているのですが、教えてください
「いやな気分よ、さようなら」というのが一番詳しいのですか?
605優しい名無しさん:2008/10/19(日) 18:26:49 ID:tpfspOeY
家にこもって勉強していると欝っぽくなる。
これは認知療法的にはどういうことなんでしょうか?

・静かな環境に長時間いる
・楽しくないことを長時間やっている
・こつこつ地味な作業を長時間やっている。

この辺に原因がありそうですが。
ソラナックスのんでもう一がんばりやります。
606優しい名無しさん:2008/10/19(日) 18:41:37 ID:7EgDvwPA
生産性の高い人は仕事と遊びの両面を充実させて、精神のバランスを保とうとするが、
生産性の低い人は遊びの時間を無くして仕事だけをやろうとし、バランスを崩して生産性を更に低くしてしまう悪循環にいる。
607優しい名無しさん:2008/10/19(日) 19:01:43 ID:tpfspOeY
それ認知療法の言葉ですか?
いい言葉ですね!
608優しい名無しさん:2008/10/19(日) 19:23:15 ID:LJHnvZ/7
>>604
>「いやな気分よ、さようなら」というのが一番詳しいのですか?

一番詳しいというわけではないけど、内容的には十分なものですよ。
まあ個人的には同じ著者が書いた『フィーリングGoodハンドブック』のほうが
より充実しているかなとは思います。
609優しい名無しさん:2008/10/19(日) 19:34:48 ID:ZSojIfpo
>>608
そうなんですか
値段が値段なので、どちらに手を出そうか迷ってしまいます・・・・
610優しい名無しさん:2008/10/19(日) 20:48:54 ID:claRciz4
>>609
本の値段と思って考えているから高く感じるんじゃないのかな。
治療法として他の療法の値段を比べてみたらどうだろう。
バーンズ2冊買ったところでカウンセリング代1回分にもならない。まあカウンセリングで読書療法やることもあるんだけどね。

出版社の内容紹介
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo05/bn534.html
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo05/bn168.html

まあ他の本もいろいろあるから本屋で立ち読みして気に入ったものを探してみてもいいよね。
ここを参考にしてもいいかも。
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/book1.html

メラニーの本の紹介で、「いやな気分よ、さようなら」が合わなかった人にも。 と書いてあってちょっとうけた。
611優しい名無しさん:2008/10/19(日) 22:29:11 ID:ZSojIfpo
>>610
確かにそう考えると安いですね
612優しい名無しさん:2008/10/20(月) 10:41:58 ID:/8YKWyKg
>>611
まずは図書館でリクエストしてみるのも良いかもね。
色々読んでみて「これは手元に置く価値がある」と思った本を買うという方法もある。

ちなみに610さんが触れているメラニーの本は読みやすくていい本だと思いますよ。
これを1冊目に読むのも案外アリかなと個人的には感じている。
   ↓
○自信をもてないあなたへ―自分でできる認知行動療法
 http://amazon.jp/o/ASIN/4484041170
613優しい名無しさん:2008/10/20(月) 13:41:25 ID:n+y41sUM
>>612
その本買いました。これからはじめようと思ってます。
自己評価が低くマイナス思考で、鬱状態です。

認知行動療法で、自分を変えられるだろうか?
614優しい名無しさん:2008/10/20(月) 16:34:47 ID:gKvrvIYa
>>613
おれはすべてが変わった。良い方向へ。数ヶ月のうちに。ただ、俺の場合、もともと自己流で
認知療法もどきみたいなことをしていたベースがあったけど。
615優しい名無しさん:2008/10/20(月) 16:39:42 ID:n+y41sUM
>>614
ありがとうございます。おかげで、ちょっとやる気が出て来ました。

ちなみに>>614さんは、何の病気でしたか?鬱病ですか?

カウンセラーと一緒にやりましたか?それとも自力で本だけでやりましたか?
本の場合、どの本でやりましたか?

質問ばかりですいませんが、教えてもらえたらありがたいです。
616優しい名無しさん:2008/10/20(月) 18:37:40 ID:jwTGLs6V
世の中自分の努力じゃどうにもならないことってあるじゃないですか。
そういうもの受け入れるの役立つ技法ってありませんか?
つかれたアタマの道具箱みてるけど見つかりません。
617優しい名無しさん:2008/10/20(月) 19:28:59 ID:CGIk+Rtt
なんとなくだけど具体的に書いた方が答える方も答えやすいんじゃないかな。
もしここに書けるものであれば今までの技法で上手くいかなかったことを具体的に書いてみたらどうかな。
今までの技法で上手くいかなかなかったとしても、誰かのアドバイスで上手くいくやり方が見つかるかもしれない。
618優しい名無しさん:2008/10/21(火) 12:49:02 ID:QMT9praj
>>615
内科で睡眠薬をもらったことはあるけど、心療内科とか精神科にいったことはない。
そもそも思いつかなかった。そこへいく、という発想が。
己診断では100パーセント鬱だったと思う。かなり重度の。

自分だけでやった。本は一冊じゃない。4万円くらい使ってテンプレに乗っている
本で手に入るものは片っ端から買った。で、つまみ読みして、知識と感覚を育てた。

認知療法は感覚的にすぐ受け入れることができた。というのも、元々、自分の精神的な
問題を改善、解決するために、自分の心を観察する、分析する、、書き出す、ワードで書く
とか、そういうことをやっていたので、むしろその延長で「おれみたいな素人でもこういうことが
思いつくんだから、絶対、プロがいるはずだ」と思って、ネットで検索したら、
このスレにいきついたという感じ。 

当然、自己流だから完成度は低いし、効果もぜんぜん本物の認知療法に比べると
少ないけど、本物を学ぶ際のベースにはなった。

いい本は、やはりバーンズとか、エリスとか、みんなが勧めているものが間違いないと
思うけど。ただ、会う会わないはあると思う。書いてることはみんな似たようなことを
書いてるけど、表現が違うから理解しやすい本と理解しにくい本というのがあると思う。
自分にとって。 

投資と手間を惜しまないことが、問題解決の近道だよ。どこまで本気になれるか?というか。
4万で人生が変わるならおれは安いと思うけどね。まぁ、そこまで本気になれないなら、
あなたにとってたいした問題じゃないということだと思う。
619優しい名無しさん:2008/10/21(火) 18:02:08 ID:DfB4R0Ns
>>616
「下向き矢印技法」なんかどうだろう。
もう知ってるかもしれないけど、根底にある信念を特定するのに役立つ技法だよ。

「努力してもどうにもならないこと」は受容することが大事になってくるわけですが、
その受容を阻害している信念を特定するわけですね。

「努力してもどうにもならない」ということをもし認めたら、次に自分はどうなるのか?
さらにその次はどうなるのか?
最終的にはどうなると思うのか?

こういった信念を突き止め、それらを論駁していくことが現実受容の近道になると思います。
自分が最終的に恐れているものを認知的に制御できるようになれば
現実を受容することはしばしば容易になる。
620優しい名無しさん:2008/10/21(火) 20:18:09 ID:2BFyX0M3
>>616
いま「自信を育てる心理学 how to raise your self-esteem」というのを読んでいる途中なんだけど
<受け入れることが出来ない>ときは受け入れることができないということを受け入れるといいらしい。

<受け入れたくない>という事実を受け入れるなら、極めて重要な逆説を発見します。
つまり<受け入れたくない>気持が崩れ始めるのです。
障害に抵抗して戦おうとすればするほど、それは協力になり、認め、受け入れると、解け始めるのです。
なぜなら、それが存在しつづけるには、それに対抗するものが必要だからです。

認知療法以外の本からの引用であれなんだけど認知療法の本でも似たような文章があったような気がしないでもない。
まあ、参考になれば。
621優しい名無しさん:2008/10/22(水) 15:21:06 ID:ligYoAab
>>620 どんな感情の存在も認める、というのはフォーカシングの基本にあるとおもう。

【瞑想】 フォーカシングについて教えて 【実感】http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1124605722
622優しい名無しさん:2008/10/22(水) 15:29:56 ID:fhl7UUh3
>>620
この本ですかな。
なかなか面白そうな本だぬ。

自信を育てる心理学―「自己評価」入門 (単行本)
ナサニエル ブランデン (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4393366212
623優しい名無しさん:2008/10/22(水) 15:50:50 ID:QYINOsUX
若ハゲで悩んでいるものです。
今日もちょっと嫌なことがあったので自分でコラム法をやってみたのですが
いきずまってしまいました。アドバイスをもらえればと思います。

<起こったこと>
図書館で勉強しているときに僕の隣の人が僕をちょっと凝視して髪をいじるしぐさを頻繁にし始めた。
<感情>
バカにされている。悔しい。
<自動思考>
若ハゲである僕の頭を見て、隣の席の人は自分の髪を触って自分の髪があることに安心している。
僕みたいな若ハゲでないことに安心している。
それは僕みたいな若ハゲは嫌だということだ。
だから僕みたいな若ハゲじゃないことに安心している。
<根拠>
隣の席の人が僕を凝視したあと頻繁に自分の髪をいじりだしたから。
<反論>
自分の勘違いの可能性もある
<合理的思考>

<結果>

ここから先に進めません。どうしたらいいでしょうか?
僕が思うに先に進めない理由は僕の勘違いという可能性はあるにしても
心の中ではそう思っていないからです。
たしかに勘違いの可能性は捨て切れませんが人間やっぱり人の悪意というものは分かると思います。

結局僕は屈辱を抱えたまま図書館から逃げ帰ってしまいました。
これは今日だけに限ったことではありません。
おかげで勉強がはかどらず未来への希望も持てません。
ストレスは半端じゃないです。
とりあえず今から苦手なお酒を飲んで眠りたいと思います。
624優しい名無しさん:2008/10/22(水) 16:11:18 ID:tEVfbCOq
自動思考:俺は禿げてるからみんな凝視するんだ、なんて考えちゃダメだ
合理思考:俺は禿げていて珍しいから、あかの他人に凝視される事がある。それは事実であり、仕方がない事だ。
       しかし、それは俺に人間として価値が無いという事を示してはいない。
       むしろ、凝視する方が人間として失礼なのだ。
       俺は禿げていて、それは悲しい事実であるが、
       しかし、それをあざ笑うのは、あざ笑う側の人間性が劣っているに過ぎない。

これでどうだ?
625優しい名無しさん:2008/10/22(水) 16:33:02 ID:WmYxeGGr
若ハゲさん、断言法も試したら?
心がどうも「若ハゲに耐えよう」って意識にむいて、建設的な思考になっていないような気がしますから

断言法はオカルト的な扱い方されてますが、本来は目標を心に定着させるのが目的
626優しい名無しさん:2008/10/22(水) 16:52:16 ID:hasYlHnl
>>625
そんな名前やめろよw おれも仲間だから気持ちがわからんでもないが。
「楽な考え方に置き換える」というのをやってみてもいいな。

・はたして若禿はおれだけなのか?世の中にはたくさんおれ以外にもいる。
・髪が生えている人間はそうじゃない人間より尊敬に値するのか?それだけで。
・はげている人間(容姿に問題がある)に尊敬できる人間はいないのか?能力や人間性と髪の毛は関係あるのか?
・容姿に問題、コンプレックスを抱えているのは自分だけか?
・もてなくなる?生えているときはもててたのか?元々、何も失うものはないのではないか?

建設的な思考(現実的)

・周りに不快感を与えないような清潔な格好を心がけよう
・隠すつもりもないが、別に見せびらかす必要もない。
・周りに不快な態度をとられたら、その不快な気持ちを伝えてやめてもらうように要求する。(ただしかかわらない方がよさそうな人間は無視する、移動する)
・自分の価値は容姿、髪の毛とは一切関連性はない。自分が尊敬できる人間を目指そう。


どうだ?
627優しい名無しさん:2008/10/22(水) 16:57:34 ID:hasYlHnl
>結局僕は屈辱を抱えたまま図書館から逃げ帰ってしまいました。

君の最終結論(心のそこにある人生哲学)には、
「人間の価値は外見で決まる」というのが、どうやらあるね。
だから、自分の容姿が損なわれてると(と感じると)自尊感情が著しく低下する。

それを変えないとダメだよ。解決しないと思う。
628優しい名無しさん:2008/10/22(水) 17:20:37 ID:C4vWaauw
>>623
集中できないときに頭を書いたり髪をかきむしる人も多い。本に集中していなそうな人を遠くから観察してもいい。
自分の頭を見ようが見まいが勝手に髪をいじるだろう。そもそも自分を見たということは集中できていない証拠。

隣の人が凝視したのは自分の髪のことか、それとも自分の態度なのだろうか。自分の頭を気にするあまり表情・態度に
不自然なものを感じたのかもしれない。自分の不自然な態度が注目を 『呼び寄せている』 のかもしれない。

確かに自分の髪の毛を注目することもあるだろう。でもそれは一時的なことだ。相手がいつまでも自分の髪の毛を思い続けることに
いったいどんなメリットがあるのだろうか?そんなものはない。やがて気にもとめなくなるだろう。
自分はどうだろう。ちょっと変わった服のセンスや用紙で人を注目することはないだろうか。しかしだからといって彼らを侮辱したわけではない。

自分を馬鹿にする人もいるだろう。でもそのことでいつまでも相手のことを気にかけていたら
相手に自分の感情がコントロールされていることになる。それも馬鹿馬鹿しいことではないか。
自分の感情は自分でコントロールできる。


>心の中ではそう思っていないからです。
『自動思考』と『反論』を足したもので『合理思考』を作っているのかな?

http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips#g6a29902
「自働思考」の方の言い分も聞いてやる †

が参考になるかも。自動思考にも理があるというか、自動思考の言い分も聞いて合理思考をつくらないとうまく心で
納得できないんじゃないのかな。
629優しい名無しさん:2008/10/22(水) 18:10:49 ID:xGyB6hC9
>>618
すごいですね。かなり重度の鬱を
病院には全く頼らずに自力で本だけで治してしまうなんて。

鬱はもう完全に治ったんですか?
治るまでに何ヵ月かかりましたか?

自分も少しずつつまみ読みしてます。
630優しい名無しさん:2008/10/22(水) 18:19:33 ID:C4vWaauw
>>621
フォーカシングですか。
http://blog.livedoor.jp/pca_nana/archives/50770896.html
をみると
『アクセプタンス&コミットメント・セラピーの文脈』に認知療法とフォーカシングのことが書かれているみたいですね。
専門書なので私はパスしますが、森田療法も取り上げられているみたいですね。

認知療法が思考・行動でフォーカシングは感情・身体感覚に注目しているのかな。
上のサイトで左上からフォーカシングのお試しみたいなものがあるから興味がある人は。
631優しい名無しさん:2008/10/22(水) 18:29:29 ID:1Iqca60H
>>629
618じゃないけど
病院て薬くれるだけだからなぁ…薬飲んで休んだら治る鬱には効果あるんだろうけど
それにカウンセラーに自分をさらけ出すのもかなり恥ずかしくてキツイよ

けっきょく鬱を治すのは自分の努力と根性と気合です。
632優しい名無しさん:2008/10/22(水) 18:42:03 ID:WmYxeGGr
>>629
たぶん>>618は誇張だと思う
本当に重度の鬱ならとても認知行動療法なんかできやしない

>>631
鬱が薬で治るってことはありえないよ
風邪薬のんでも風邪が治らないのと同じで
症状軽くするだけ

もっとも、今にも自殺しそうな人とか、緊急性がある人には有効なのは言うまでもない
633優しい名無しさん:2008/10/22(水) 19:07:48 ID:QYINOsUX
>>627さん
どうやったら価値観を変えれますか?
634優しい名無しさん:2008/10/22(水) 19:18:59 ID:xGyB6hC9
>>631
鬱って「努力」「根性」「気合」で治るようなものなんでしょうか?

>>632
たしかに"重度の"鬱だと本を読むことは不可能で寝込んでしまいますね。
認知療法の本も読めないでしょうね。
635優しい名無しさん:2008/10/22(水) 19:55:57 ID:hCSHYft6
>>632

「価値観をかえる」という漠たる大目標は後回しにして、
日々日常の嫌な出来事について、ひとつずつコラム法でも
やっていくあたりから、始めた方がよいと思う。

小さいことをコツコツ数こなして、気付かぬうちに
行動パターンや考え方が変わっていく、という感じだと。

コラム法とか、書いたものは残るから、
後になって、昔に書いたものを読み返してみるといい。
ずいぶんオレもかわったな、とそうしてはじめて気付いたよ。
636優しい名無しさん:2008/10/22(水) 19:55:57 ID:C4vWaauw
>>623
外見以外の価値観も低いのかもしれないね。
外見以外で自分で変えられる・高められる価値観を探してみるのもいいかもしれないね。
勉強しているのは自分の努力で変えられる一つの価値観かもしれないね。他にもあるんじゃないかな。
外見にしても変えられる部分と変えられない部分もあるから変えられるものに力を注いでもいいよね。
外見に関する価値観も髪は一つの要素にすぎないんじゃないのかなあ。

>>632
まあうつ病チェックの自己診断で 『比較的』 重い方だったのかもねえ。うつ病チェックも色々あるし、
寝たきりの重度までいかなくても実際に中程度以上だったんじゃないのかなあ。わからないけどね。
薬で鬱は治る。薬で治らないのは偽鬱だといっていた人もいたなあ。症状によって薬だけで治る人もいるんじゃないのかな。
メランコリー型の鬱は薬で劇的に改善するけど他の症状の2次的うつや新しい分類のうつ病は効果が少ないかもね。


>>634
631はまあ心構えみたいなつもりで言ったんじゃないのかな。他力本願ではなく自分の力で治す自分で変えていく決意みたいな。
わからないけどたぶんそんな感じで言ったのかもね。
637優しい名無しさん:2008/10/22(水) 20:32:37 ID:D+IafPS8
638優しい名無しさん:2008/10/22(水) 21:00:11 ID:QYINOsUX
>>623です。
みなさまありがとうございました。
いろいろな意見が聞けてよかったです。
すぐにどうこう結論は出せないのでとりあえずみなさまのアドバイスを
ひとずつ試していって検証していきたいと思います。

ただ僕の問題は簡単に割り切れるものではないので当然のように疑問点が沸いてくると思います。
そういう時は遠慮なく書き込みさせてもらいますので時間がある人はアドバイスしてください。

本当に困っているのでよろしくお願いします。

639優しい名無しさん:2008/10/22(水) 21:17:19 ID:hrnVdnhs
私は強迫症で、ACで、長年抑鬱で、対人恐怖で社会不安も強くて、二年前には統合失調症にもなりました。
今は薬のみながら、療養してだいぶ落ち着きましたが、このまま薬だけ飲んでてもよくならない事にやっと気づいて
以前カウンセラーに言われた認知の歪みを治そうと思いはじめました。
お金の関係でカウンセリングには通わず自力で認知療法したいのですが
、ここで勧められてる、嫌な気分よさようならの続編をとりあえず買おうと思うのですが、
ぶ厚い本と聞いて今から読むのが憂鬱です。
私のような者でも、この本で治る事ができるでしょうか?
正直、どうやって生きていったらいいか、自分をどうすればいいのか全く分からなくて呆然と生きています。
認知療法って、ほんとに効果ありますか?
640優しい名無しさん:2008/10/22(水) 21:20:40 ID:QYINOsUX
連投ですいません。

自己分析では、どなたかご指摘されてましたが僕の中での外見に対する価値観のウェイトが高いこと
が原因のひとつで
もうひとつは、ハゲはじめてもう何年もなるのにまだ自分のハゲを受け入れられないことが原因だと思います。

つい、昔の自分を想像してしまうんですよね。

この2点が人のリアクションに対して過剰に反応してしまう原因のひとつだと思います。

とりあえずコラム法、活動記録表はコツコツ書き続けていきたいと思います。

そのほか何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

641優しい名無しさん:2008/10/22(水) 21:34:15 ID:tEVfbCOq
>>640
ちなみに、皮膚科には行ってるの?
642優しい名無しさん:2008/10/22(水) 21:44:43 ID:QYINOsUX
はい、皮膚科というか専門の治療も受けています。
現在は食事療法や薬剤を浸透しやすくするように頭に無数の穴を開ける治療をしています。
正直、お金があればもっといい治療もあるようなのですが
今はちょと働きながらの資格浪人という立場なのでお金がありません。

だから自分にとっては図書館で勉強できないというのはかなりのダメージなんですよね。
以前は資格の学校にも2年行ってたのですが、やはりその学校でも嫌な思いをして有効活用できずお金をどぶに捨てたような形になったので
今は独学で勉強しています。

本当に人生を狂わされました。
643優しい名無しさん:2008/10/22(水) 21:54:44 ID:tEVfbCOq
「禿げじゃなかったら俺は完璧な人生を送れた」
という自己イメージがあるって事なんかね?
となると、禿げが治っちゃったらもう言い訳出来なくなるよな。
禿げる前は、もっとアグレッシブに生活出来てたのか?
644優しい名無しさん:2008/10/22(水) 22:03:28 ID:QYINOsUX
自分で言うのもなんですがアグレッシブでした。
学生時代は学級委員長をやったりバンドを組んで文化祭で演奏したりとそれなりに充実していました。

それがハゲはじめてから他人の自分を見る目が変わってきたんですよね。
気持ち悪いものを見るような目つきで見られました。
むちゃくちゃ傷つきました。知らない女子高生に指を指されて笑われたこともあります。
未だに屈辱です。

それとともに自分も人を避けるようになって転落しました。
645優しい名無しさん:2008/10/22(水) 22:16:40 ID:fhl7UUh3
>>644
ちょっと質問なんだが、何の資格を狙っているのかな?
646優しい名無しさん:2008/10/22(水) 22:21:47 ID:QYINOsUX
社労士の勉強をしています。
647優しい名無しさん:2008/10/22(水) 22:25:18 ID:xGyB6hC9
このスレの人たちはとても親切ですね。

かつ、とても前向きだと感じます。
やはりこれは、皆さんが認知行動療法を実践しているためなのでしょうか?

自分はとても悲観的なので
皆さんのように前向きになりたいです。
648優しい名無しさん:2008/10/22(水) 22:30:44 ID:TU2FSOUt
>>647
というか、それぞれ悩みを抱えている人たちが多いが故ではないでしょうか?

俺含めてorz
649優しい名無しさん:2008/10/22(水) 22:32:28 ID:sGmTnzq8
>>うす毛の方
漏れの担当の美容師さん(三十路)は、ほぼ同学年だがけっこう来てる。
商売にダメージかと思いきや、短くして金髪で逆にかっこいいんだよな。

人間だれしも、弱点のひとつやふたつはあるが、
パーツのひとつに過ぎないから他のこと(ファッションでも中身でも収入でも)が充足してれば
まったく問題ない。

              う つ 病 で も 同 じ で す
650優しい名無しさん:2008/10/22(水) 22:38:08 ID:QYINOsUX
>>628さんの言うこともよく分かります。
たしかに僕自身も疑心暗鬼になっていて変なオーラをだしているのかもしれません。
数年前は自殺を考えるほど悩んでいたのですが当時を振り返ってみるとノイローゼだったのかもと思います。
あと一時的とありますが僕にとっては一時的ではないんですよね。
僕を見る人たちは一時的かもしれませんが僕はその一時的なプレッシャーを人に会うたびに受けるわけで
そのストレスは大変です。

自分を馬鹿にする人もいるだろう。でもそのことでいつまでも相手のことを気にかけていたら
相手に自分の感情がコントロールされていることになる。それも馬鹿馬鹿しいことではないか。
自分の感情は自分でコントロールできる。
っていい言葉ですね。
かなりしっくりくる合理的思考です。

でも屈辱を受けると頭に血が上ってそこまで考える余裕がなくなるんですよね・・・。
651優しい名無しさん:2008/10/22(水) 22:40:17 ID:C4vWaauw
>>639
あなたのことを決めることができるのは誰だろう?
あなたのことを変えることができるのは誰だろう?

治るかどうかは誰が分かるのだろう。医者だって分からない。しかし、今よりましにすることはあなたが『決断』すればできることじゃないのかな。
AC以外の症状の認知療法での効果は論文でたくさん出ているらしい。英文だから私は紹介できないけど。
ACは症状ではなく概念だからね。

ACといえば、ACはアダルトチルドレンスレのテンプレにリンクされているサイトはみたのかな。参考になるんじゃないのかな。
こことか http://ally.client.jp/ac-fram.htm

認知療法と一緒にアサーションやSSTも一緒にやってもいいかもしれない。
アサーションやSSTは対人コミュケーション能力を上げるのに役に立つんじゃないかな。

このスレに来たということは自分で自分を変えようとしたからじゃないのかな。
すでにあなたは変わり始めているのかもしれないね。
このまま引き下がり今のままでいるのも、自分を変えるために少しづつ前に進むこともあなたの自由だよ。
過去は変えられないがこれからは変えることはできる。あなたを変えるのことか出来るのははあなたしかいない。
652優しい名無しさん:2008/10/22(水) 22:49:26 ID:fhl7UUh3
>>646
なかなか難しい資格ですな。
オイラも若い頃は資格(会計士)で猛勉強したことがあるんよ。
ただ、今思えば非常に屈折していた時期だったと思う。
(いまでも屈折してるけどね><)

今はじめて思い返すんだが、予備校には若ハゲの人も多かったし
身長が1mくらいしかない人なんかも居ましたよ。
コンプレックスが受験に繋がったという人は少なくないんじゃないかな。
かくいう自分も劣等感のカタマリでしたから。

やはり難関資格を狙う人にありがちなのは
「他人から馬鹿にされない保証」を求めていることだろう。
何らかの劣等感をリカバリーするために、そんなに興味がないのに
「世間的に評価されるから」という理由で受験していることが多い。

貴殿がそうであれば、やはりポイントは「承認欲求」の克服であろう。
「私は世間から認められるべきだ!今の自分は許せない!」などの思考によって
自分で自分を追い詰めている可能性がある。
もしそうなら、認知療法でそういう思考の流れを断ち切ったほうがいいように思う。
653優しい名無しさん:2008/10/22(水) 22:56:31 ID:QYINOsUX
>>652さん。
たぶん会計士よりは簡単な資格ですよ。

僕は多分プライドが高い人間なんですよね。
だから自分のハゲを受け入れられない。
だけどどうしたら受け入れられるのかも分からない。
ここ数年同じ事の繰り返しです。

今日はまた同じ過ちを繰り返して自分自身を傷つけてしまいした(お酒を飲んでしまった。勉強もできなかったしハゲにもよくない)。
また明日からはがんばって図書館に行きたいと思います。
それと同時に皆様のアドバイスを自分なりにじっくり考えてみたいと思います。

皆様ありがとうございます^^

654優しい名無しさん:2008/10/22(水) 22:56:54 ID:xGyB6hC9
>>648
なるほど、そういうことなんですかね?
自分も巨大な悩みを抱えています。

というか人生に行き詰っています・・
655優しい名無しさん:2008/10/22(水) 23:14:24 ID:C4vWaauw
>>650
外見の魅力は身体的な容姿だけなのかな?しぐさや表情も大きいのでは?髪を気にするあまり本来持っていた魅力を見逃し忘れてしまったかもね。
それは身体的なものと別の物。髪のあるなしには関係ない別の魅力。髪の毛がなくなったからと関係づけて思いこんでいるのかもしれない。
気持ち悪いものを見るような目つきで見られたのは髪の毛ではなくそっちのほうかもね。変なオーラの方。目つきなんか大きいかもね。

>でも屈辱を受けると頭に血が上ってそこまで考える余裕がなくなるんですよね

頭に血が上った時は呼吸法などのリラクセーションがいいかも。
呼吸法は色々あるから自分に合ったものをネットで探してもいい。
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/
ここの生理を変える技法に呼吸法とかあるよ。
呼吸法で落ち着かせた後、紙などに合理思考を書いたものを身につけてそれを見てもいいよね。
自己教示法など試してみてもいいね。
656優しい名無しさん:2008/10/22(水) 23:14:53 ID:hrnVdnhs
レスありがとうございます。
確かに変わるも変わらないも自分次第ですね。
なんか甘えた質問してしまって、すみませんでした。
皆さん、少しでも変わろうとして頑張ってるんですよね。
読むのが憂鬱とかいってないで私も今よりマシになる為に努力してみようと思います。
acスレは見ていますが、テンプレちゃんと見ていなかったみたいで、アサーションやSSTというものは知りませんでした。
これから調べてみます。丁寧なレス本当にありがとうございました。勉強になりました。。
657優しい名無しさん:2008/10/22(水) 23:16:36 ID:hrnVdnhs
すみません。
656は、651さんへです。
658優しい名無しさん:2008/10/22(水) 23:37:15 ID:fhl7UUh3
>>656
アサーションなら、まずはこのサイトがオヌヌメ。
アニメをクリックしていくだけでアサーションの基本を学べるようになっている。
 ↓
自分らしくいきるための道具箱
http://www.ask.or.jp/lifeskill/data/index2.html

認知療法にもこういう手軽なサイトがあれば良いんだがな。
どこかの財団に作ってほしいものだ。
659優しい名無しさん:2008/10/22(水) 23:54:43 ID:pYGdV0Un
良スレあげ
660優しい名無しさん:2008/10/23(木) 00:09:27 ID:zgikH/b5
>>658
ここなんてどうかにゃ。

みけにゃんProject〜認知療法で憂うつな気持ちとバイバイするにゃ〜
http://www5d.biglobe.ne.jp/~beloved/projectm/

ぐっ〜とやわらかく、子猫のみけにゃんといっしょに認知療法と取り組むページなんだにゃ。
語り口はやわらかいが、情報まーんさいなんだにゃ。
テンプレに貼ってもいいと思うんだにゃー。

認知療法は固いにゃー難しいにゃーという人には一見の価値があるかもにゃー。
661優しい名無しさん:2008/10/23(木) 00:37:03 ID:zgikH/b5
>>653
>僕は多分プライドが高い人間なんですよね。
>>32のシーソーの話をちょこっと頭の片隅に入れておくのもいいかも。
出典は
『人生がうまくいく、とっておきの考え方』 ジェリー・ミンチントン PHP文庫
認知療法の考え方を知っていると読みやすい。自尊心(自尊感情)に書かれた本。
662優しい名無しさん:2008/10/23(木) 00:55:58 ID:mbNEhDp7
658さん、ありがとうございます。
教えてもらったサイトは残念ながら携帯じゃ見れないようなので、
今度パソコンでみれる機会があったら見てみます。
ありがとうございました!
663618:2008/10/23(木) 01:51:58 ID:jAhDRlQV
>>632
それも素人診断だろ。おれは元々、本を読むこと、物を書くことは好きだったから、
読むこと自体はストレスにはならない。ただ、他のことはできなかったけどな。
外出できなかったし、風呂に入ることもできなかったし、電話にも出れなかった。
664優しい名無しさん:2008/10/23(木) 01:53:35 ID:jAhDRlQV
むしろ、書くことはテレビを見るようなもので気分転換になる。
665優しい名無しさん:2008/10/23(木) 02:32:13 ID:eVTmeOJw
perfumeのあ〜ちゃんは認知療法的な考え方をしゃべる事がある、と俺は感じるんだ。
666優しい名無しさん:2008/10/23(木) 04:19:26 ID:FoRhUyIm
すいません。若ハゲで悩むものです。
最近変な時間に目が覚めます。


また相談なのですがハゲに対する周りのリアクションへの心理的影響はおいおい認知療法で対処するように検証するとして、

例えば現実問題としてハゲに対するイジメや嫌がらせや誹謗中傷を受けた場合どうすればいいと思いますか?

例えば僕が人種差別があった時代のアメリカの黒人のような存在だとしたら。


僕は引きこもるしかないのでしょうか?
667優しい名無しさん:2008/10/23(木) 04:25:41 ID:FoRhUyIm
連投すいません。
眠れないもので。

今ふと思い出したのですが
青山テルマっているじゃないですか?
彼女はハーフなのですが
結果としてアメリカスクールに行ったらしいです。
その理由はイジメられないためだったらしいです。

そういう例も考えて僕はどうすべきでしょうか?
668優しい名無しさん:2008/10/23(木) 04:54:16 ID:eVTmeOJw
20代中盤から後半になったら、額が後退してる人はザラにいるから、大して気にならなくなるとは思う。
禿げが直接的な原因で虐められる事は現実的には無いと思う。
むしろ、禿げをウジウジ悩む態度がイジメ魂を刺激してしまう方がありうる。
669優しい名無しさん:2008/10/23(木) 05:07:54 ID:FoRhUyIm
>>626
ちょっと考えてみたのですが元レーサーの太田哲也さんとかかっこいいですよね。
あと韓国人のイ・チソンさんも。
自分がこうなって容姿にハンディを持つ人に注目するようになりました。

>>636
僕は元水泳選手で大した成績は残せませんでしたが
未だに地元のプールに行くと注目されます。
やっぱり背泳ぎなんかなかなか泳げる人いないから。
そういう時は自尊心が少し保たれます。
周りの人の感じも好意的なんですよね。

ただ嫉妬されて逆に僕の髪のことを攻撃してきた人もいましたが。
670優しい名無しさん:2008/10/23(木) 05:17:25 ID:FoRhUyIm
>>668さん。ありがとうございます。

あと自分でも思ったのですが
僕自信が多分人のハゲを受け入れてないのかなって思います。
自分自信がハゲという存在を否定しているので
人から自分のハゲを指摘されるのは許せないのかも。

冷静に考えるとハゲてもかっこいい人はたくさんいるわけで
その変の価値観を変えられると楽になるのかも知れません。

ただあまり若ハゲでかっこいい人は見ませんが・・・。
671優しい名無しさん:2008/10/23(木) 09:13:31 ID:cud961T2
>>670
下向き矢印法を試してみてはどうだろう。
外見に関しての思いが探れるかも。
672優しい名無しさん:2008/10/23(木) 10:28:37 ID:jAhDRlQV
>>671
俺もそう思った。まだ670自身が自分の本音をつかめてないと思う。(潜在的な物も含めて)
それを理解しないと、何をすべきなのか?どういう考え方をすべきなのか?ということも
わからないよね。
673優しい名無しさん:2008/10/23(木) 11:39:15 ID:zgikH/b5
>>669
>未だに地元のプールに行くと注目されます。
>そういう時は自尊心が少し保たれます。
>周りの人の感じも好意的なんですよね

そういう価値観を広げて育ててみてもいいよね。そしてさらに探せば他にも色々見つかるかもしれない。

考え方に否定的な癖がつくと「でも」「だけど」「しかし」などで、せっかく見つけても打ち消して悪いことばかり注目してしまうかもしれない。
>ただ嫉妬されて逆に僕の髪のことを攻撃してきた人もいましたが。  
みたいにね。癖になっているのかもね。自分のレスの中で「ただ〜」「でも」と打ち消してしまっている癖を探してみてもいいかも。
http://chinaalacarte.hp.infoseek.co.jp/ninti-10.htm
「しかし−反論法」が役に立つかもしれない。

下向き矢印法で自分の中心となっている思い込み・信念を特定してもいいんじゃないのかな。
大切なのは635の
「小さいことをコツコツ数こなして、気付かぬうちに
行動パターンや考え方が変わっていく、という感じだと。」かなあ。やってる時は気付かないんだよね。
674優しい名無しさん:2008/10/23(木) 14:15:40 ID:YMuGEJfe
>>670
>若ハゲでかっこいい人は見ませんが・・・。
阪神の掛布を思い出した。

容姿に勝る実績を残せばいいんじゃね?
675若ハゲ ◆v/7a04KAOE :2008/10/23(木) 16:29:38 ID:7Dg6zmPD
こんにちは!若ハゲです!
今はパソコンからで、しばらくコテをつけてみようかと思います。
下向き矢印法なかなか難しいですね。今考えているところですが頭が痛くなってきました。
ただ僕の潜在意識の中にはどうも>>627さんが言ってるように「人間の価値は外見で決まる」
というのがあるような気がします。
というのも以前僕はパニック障害にかかっていました。
今はだいぶよくなってきたのですが、そのきっかけはある気づきでした。
それは「自分を苦しめているのは人の目だ」です。
人の目を気にする自分がパニックを増長させていたのです。
要するに僕は発作が起こる→電車の中で倒れるかもしれない→惨めな姿をさらさなくてはならない→それだけは絶対にダメだ
と強く考えていました。自分にマイナスのプレッシャーをかけ続けていたわけです。
それがストレスになってめまいや動悸吐き気などの症状を引き起こしていたのでした。
認知療法で言えば「ゆがんだ認知」ですね。
676若ハゲ ◆v/7a04KAOE :2008/10/23(木) 16:29:50 ID:7Dg6zmPD
それで困った僕は開き治りました。
「病気なんだから倒れてもいい。救急車で運ばれてもいい。電車を止めてみんなに迷惑をかけてもいい。俺は病気なんだ。仕方がないんだ」と。
そうするとすごく楽に電車に乗れる自分がいました。
認知療法で言えば「合理的思考」でしょうか。
もちろん薬物療法のおかげもあるとは思いますが、そういう風に意識を変えたことがパニック治療に役立ったことは間違いないと思います。
そういうことを今思い出しました。
そのケースからもどうも僕は「人にどう思われるのか?」ということが自分の中でウェイトが高くなってるような気がします。
その辺が今の苦労にも影響してそうなのでもう少し深く考えてみたいと思います。











677優しい名無しさん:2008/10/23(木) 18:31:29 ID:AxAvjoBf
>>660
ふむ。なかなか優しい感じがして良いサイトですな。
何にせよキャラクターが説明してくれると
受け手には親しみやすさがあると思う。
678優しい名無しさん:2008/10/23(木) 18:43:01 ID:AxAvjoBf
>>676
パニック障害を克服できた経験は貴重だね。
一度、認知療法の書式で当時の流れを書いておくと
今後の参考にもなるかと思います。


>どうも僕は「人にどう思われるのか?」ということが自分の中でウェイトが高くなってるような気がします。

程度の差はあれ、誰しも社会に出ると印象管理をやり始めるわけですが
こういうのは心理学で自己呈示(じこていじ)と呼ばれている。
まあ興味があれば勉強の合間にでも以下の本を読むと面白いかもね。

 見せる自分/見せない自分―自己呈示の社会心理学
 安藤 清志 (著)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4781907539

「人はなぜ他人の目を気にするのか?」のメカニズムを俯瞰的に理解できるよ。
自分の心のメカニズムが分かればこっちのものさ。
より本質に迫った形で合理思考を生み出すことも可能になるだろう。
679優しい名無しさん:2008/10/23(木) 20:17:10 ID:xFhyw0Hx
認知行動療法をマスターするためには何日くらいかかりますか?
1ヵ月くらい?
680優しい名無しさん:2008/10/23(木) 20:41:36 ID:xHkgupja
1ヶ月後はうつ病患者がいなくなるね
681優しい名無しさん:2008/10/23(木) 21:11:57 ID:A9X+G3kF
認知療法を学び実践している人のなかで
レイノズル博士の建設的な生き方という療法?を
知っている人はいますでしょうか?彼の本を読んだことがある、とか。
基本は森田療法と内観をミックスしたもののようなんですが
認知療法と一致するところとここは違うだろ、ってところ
教えてもらえると感謝です。
ご存じない方でも下のサイトみて感想を教えてもらえるとありがたいです。

http://docl.jp/ 彼のサイト
http://docl.jp/kakugen.html その基本思想

よろしくお願いします。

P.S. 自分の感想としては、行動はもちろん解決の唯一の道なんだけど
   その行動に踏み出せるためには認知療法的な思考を変えるという
   手段は必要なのではと思いました あと行動にうつれるための
   具体的なハウツーも認知療法はたけているかと
682優しい名無しさん:2008/10/23(木) 21:55:28 ID:s0tBBZz6
>>681
興味はあるけど、書籍は読んでなくて日英のウェブサイトに目を通したレベルで。

森田+内観と言ってるが、森田の比重が大きいような印象だねえ。うつよりも神経症。
(Q&Aに、うつは治りますか?という主旨の項目があった。)
内観としては、誰々に何をしてもらったと考える手法を組み込んだりして。

比喩だが、CBTがオープンソースなのに対して、あれはなんかGuruっぽい印象だ。
宗教色を排除しているとはいえ、元が禅×真宗だし。
よく知らないから妄想かもしれないけどね。リサーチして有用なところだけパクればいいんです。
683優しい名無しさん:2008/10/23(木) 22:03:50 ID:bF42EqXR
てか、これやるならヴィパッサナーの方がいいかと
684優しい名無しさん:2008/10/23(木) 22:21:38 ID:s0tBBZz6
>>687
先月だっけ?スリランカ美術展と連動して葛西あたりで坊さんの講演会があったような。
うつ再発のため行かなかったけどね。

てゆか、よく知らない団体主催のセミナーって怖い。
685優しい名無しさん:2008/10/23(木) 22:38:38 ID:WiAamZ7b
>>681
個人的には、感覚的に合わない。
ご遠慮しておきます、って感じ。
686優しい名無しさん:2008/10/23(木) 22:41:22 ID:WiAamZ7b
>>679
マスターしようと考えると大変かも。
自分に合いそうなところを、出来るところをやってみようと思うのが吉。
687優しい名無しさん:2008/10/23(木) 23:05:54 ID:zgikH/b5
>>679
何をもってマスターといえるのか人それぞれだから答えようがないなあ。理解する時間も人それぞれだからなあ。
野球の本を読んだから野球をマスターしたとは言えないんじゃない。
効果に関してはバーンズの本には4週間たった時点でのうつ病評価尺度は相当下がっているデータがのっているが
詳しく知りたいのであれば書店や図書館で見てみてみてもいいよね。

>>681
興味があれば本を買ってみてもいいよね。森田療法スレで訊いてみてもいいよね。
行動を重視してるのは他の心理療法も同じじゃないのかな。
CLは心理学じゃないといっているから自己啓発セミナーみたいなものかな?
思考を変えるという手段は必要と思っているなら認知療法でもいいし興味があるのを色々やってみることが
一番いんじゃない。それが行動だし。
688若ハゲ ◆v/7a04KAOE :2008/10/23(木) 23:07:24 ID:Vy7LGlWj
とりあえず下向き矢印法をやってみました。どんなもんでしょうか?
僕の印象としてはどうしても最後の方がおかしくなってるような気がするのですが・・・。

自分にかかわる人が自分のハゲに対して変なリアクションを取る

バカにされた。自分のコンプレックスを指摘された

自分の存在意義を否定された

自分の人格への挑戦、挑発だ

自分を否定する人間とは戦わなければならない

自分は外見を否定されてはいけない人間なのだ

外見は自分のアイデンティティ、存在意義だからだ。
自分の外見を否定するということは自分の全てを否定されることになる
689若ハゲ ◆v/7a04KAOE :2008/10/23(木) 23:13:05 ID:Vy7LGlWj
あと、もし僕が「人間の価値は外見で決まる」という潜在意識を持っているとしたら
これを変えるにはどうしたらいいでしょうか?
コラム法で自動思考を否定し続けていくのが一番いいのでしょうか?

例えば行動療法的な感じで、僕が「これはダサい」とういう格好をして、あえて街中を歩く
そこで周りの人のリアクションで感じたことを認知療法に生かすというのはどうでしょうか?

実際やれるかどうかはわかりませんが・・・。
690優しい名無しさん:2008/10/23(木) 23:32:59 ID:s0tBBZz6
>◆v/7a04KAOE

CBT的な考え方とは異なるかもしれないけど、フサじゃなくてもかっこいい人を探してみたらどう?

漏れはP.バラカン氏(若くもないけど)のファンで、至近距離で話を聴いたこともあるけど
知性的な人でかつ紳士だよね。外見面でもなぜか服装(マオカラー)にこだわってるし。
だれも髪のことなんて言わないよ。

内面を磨くことも大いに検討に値するかと。
691若ハゲ ◆v/7a04KAOE :2008/10/24(金) 00:50:58 ID:JMk0LLzu
>>690
やっぱり若ハゲと年取ってからのハゲは違うよ
692優しい名無しさん:2008/10/24(金) 00:59:53 ID:VGX+rq5I
自分にかかわる人が自分のハゲに対して変なリアクションを取る
↓「それが事実としてそれはどういう意味を持つのか?どうして動揺するのか?」
バカにされた。自分のコンプレックスを指摘された
↓「それが事実としてどうして動揺するのか?」
自分の存在意義を否定された
↓「それが事実としてどうして動揺するのか?」


「自分の人格への挑戦、挑発だ 」から矢印が上に行ってない?
693若ハゲ ◆v/7a04KAOE :2008/10/24(金) 01:02:43 ID:JMk0LLzu
>>692
そうなんですよ。
何だか上手く行かなくって。
他の人のサンプルとか見れれば参考になると思うけど・・・、
アドバイスを頂くしかありません
694優しい名無しさん:2008/10/24(金) 01:08:28 ID:VGX+rq5I
「自分の存在意義を否定される」と『他の人だったら』どうなるんだろう、どうして困るのだろう どうして動揺するのだろう
と考えてみるとか。
695若ハゲ ◆v/7a04KAOE :2008/10/24(金) 01:14:58 ID:JMk0LLzu
>>694
なるほど他の人に当てはめて考えてみるんですね。

だけど誰でも存在意義を否定されたら怒るか落ち込むかになりそうですけど・・・

なかなか難しいですね。


やっぱり時間はかかりそうですね。
696若ハゲ ◆v/7a04KAOE :2008/10/24(金) 01:26:55 ID:JMk0LLzu
あと思ったのは下向き矢印法の矢印の言葉が本やサイトによって微妙にいい回しが違うんですよね。
バーンズの本とウィキの言葉も違うんですよね。
ニュアンスの問題だと思うんですがどれを基準にやればいいんでしょうか?
697優しい名無しさん:2008/10/24(金) 02:59:47 ID:NQS3djv1
ν速板で、ゴールドマンサックス社に関するスレみて思ったんだけど、
「仕事がするのが楽しくてたまらない。」みたいな精神状態のGS社員って、認知療法的考え方からしたら、どうなんだろう?
俺としては、この(↑)状態にすごく憧れるし、出来る事ならこうなりたいと思うんだけど、
でも認知療法に関する書籍では「マイナスを通常ランクに戻す方法」で止まっていて、「通常をGS社員ランクにする方法」は無いよね。
GS社の社員の精神的態度は、人間が目指す理想の態度だ、とする俺の見方が間違っているのだろうか。
698優しい名無しさん:2008/10/24(金) 03:10:52 ID:NQS3djv1
いや、よく見たらこの手の事が書いてある認知療法の本あった。すまん。
699優しい名無しさん:2008/10/24(金) 06:50:42 ID:6/F9+LdR
>>521-523
バーティカルタイプの手帳を使うのも一案だし、
http://www.pocketmod.com/
ここでは罫線とか表とかカレンダーとかToDoとか好きなものを8つ選んで貼り、
A4サイズに印刷して折りたためばA7サイズの折り紙手帳にできる。

漏れは時間ごとの記録よりも一日ごとの記録をつけたいので
フォーマットをパクってチェックリストを作ってみた。1週間分書ける。
http://cognosco.hp.infoseek.co.jp/GBB/
ご自由にお使いください。というか人柱モニター募集中。
700優しい名無しさん:2008/10/24(金) 08:40:35 ID:6DZo+zzk
>>698
どの本?
701優しい名無しさん:2008/10/24(金) 09:06:39 ID:anfsS71E
この療法でよ、女をガンガン食いまくることは可能かな?
オレよ女が大好きでさ女の尻を見ながら仕事するんのが趣味なのね
あの滑らかな曲線、かわいらしい顔つき、胸元
たまんねーよw

そんなオレがよもう3週間やってねーんだよ
乾きっぱなしひからびてるわ
オレに今一番必要なのは女の潤いなのね
誰か教えてくれよ
金持ちになる方法でもいい
金さえあれば女はすぐまた開くからな
702優しい名無しさん:2008/10/24(金) 09:27:42 ID:h+elmd7F
>>699
さっそく作って見ました。

活動記録表の、1時間ごとだとちょっと間隔が短すぎて作業に集中していると、ついつい忘れてしまいます。
1時間という間隔も短すぎてチェックに追われているような感じになってしまい
記録表に空白が増えて来てあまり気分が良くありません

699さん製作の記録表の気分/意欲の部分なんですけど
その日1日の気分・意欲を夜寝る前にでもチェックするんですか?

個人的には、1日3回数時間間隔なら付けられそうなので
メモの欄に朝、昼、晩と気分チェックを入れようかなと思ってます。

703優しい名無しさん:2008/10/24(金) 09:36:41 ID:h+elmd7F
>>701
認知の歪みが原因で彼女を作る行動(それか風俗に行くなど)を起こすのに躊躇してるなら認知療法も使えるかもしれないです。

704優しい名無しさん:2008/10/24(金) 10:02:56 ID:h+elmd7F
男なら実際ハゲなくても1度は自分がハゲる事を心配すると思います。
自分がハゲになる事を心配して掲示板などを調べまくっていた時の自動思考と矢印技法を書いて置きます。

パターン1
ハゲたら今後彼女は出来ない

彼女が出来なければ結婚出来ない

結婚出来なければ、寂しく、孤独な人生を送るようになるだろう

(恋愛至上主義のような時代周りからバカにされるのでは?このはちきれんばかりの性欲はどうする?
当時は他にもいろいろ浮かんで来たけど
なるべく別々にわけて、書いてて辛いけどだろうけど思考はより具体的にすると良い)


705若ハゲ ◆v/7a04KAOE :2008/10/24(金) 11:40:00 ID:JMk0LLzu
>>704
ありがとう
706優しい名無しさん:2008/10/24(金) 11:59:16 ID:VGX+rq5I
>>696
矢印の言葉の基準とかは気にしなくてもいいんじゃないのかな。色々試してみたとは思うけど、『比較的』にやり易いものを
『とりあえず』使ってみてもいいんじゃないのかな。
バーンズの本(ハンドブックの方)があるならP158「暗黙の仮説」リストの中で自分に近いものを当てはめてみるどうかな。
なんとなくだが既にもう特定できているような気がするんだが。

698の「これはダサいとういう格好をして、あえて街中を歩く」という実験はものすごくいいと思うよ。
まあ最初はファーストフードなどの窓際あたりでで道行く人の中からダサい格好の人を見つけて
周りの人の反応を観察してみてもいい。次に自分で実際に試してみてもいいよね。
707若ハゲ ◆v/7a04KAOE :2008/10/24(金) 12:03:16 ID:JMk0LLzu
>>706
ありがとう。
本当に決着つけたいと思っているから助かるよ
708優しい名無しさん:2008/10/24(金) 12:32:30 ID:6/F9+LdR
>>702さん、フィードバックありがとうございます。

>その日1日の気分・意欲を夜寝る前にでもチェックするんですか?

ユーザの状況によりカスタマイズして使ってくださればOKだと思います。

私の場合、朝がダメダメで夕方に持ち上がってくることが多いので
例外的に午後から落ち込めば、特記事項としてメモ欄に書くのがいいかなあ%
709優しい名無しさん:2008/10/24(金) 12:34:09 ID:6/F9+LdR
#送信が途中で途切れました

例外的に午後から落ち込めば、特記事項としてメモ欄に書くのがいいかなあ、と。

お薬の欄の足りない方が多いと思いますので、それもメモ欄に。
710優しい名無しさん:2008/10/24(金) 12:48:10 ID:VGX+rq5I
>>707
中核となる考え(暗黙の仮設)があってそこから「中核となる考えのためには[外見を否定されてはいけない]」がうまれて
そこからいろいろな考えが出てくのかもね。
暗黙の仮設に近いもの当てはまるものは複数あるかもね。
「自分の存在意義を否定された」を違う表現にしてみると、なにか手がかりになるものが見つかるかもしれない。
711若ハゲ ◆v/7a04KAOE :2008/10/24(金) 13:24:33 ID:JMk0LLzu
>>710
いろいろヒントをありがとう。とりあえず勉強だけは負けないようにがんばります。

>>699
僕も試させてもらいます
712優しい名無しさん:2008/10/24(金) 14:46:21 ID:MB9wKwhv
話の流れとは関係ないけど、活動記録表に満足度と困難度を記録してて気づいたんだけど、
「自分の限界」って想像より、ずっと上にあるね。具体的にかけなくて申し訳ないんだけど、
いままでずっと避けていた(どうせ無理だと思っていたこと)を、認知療法の考え方を
使って(先読みをやめたりして)、がんがん挑戦するようになったんだけど、かなり成功率が
高い。

感覚的には想像上の自分の限界が100だとしたら、全力出せば280くらいはでる。
今までの人生、知らないうちに自分にリミッターをつけてたんだなぁと感じる。
あと昔の友達とかで俺の周りの優秀なやつって、このリミッターがなかったな〜と
思い返したり。
713若ハゲ ◆v/7a04KAOE :2008/10/24(金) 14:49:53 ID:JMk0LLzu
>>712
具体的にどうやってつけた?
自分は活動記録表の付け方に迷ってるんだ。
時間単位では到底つけれないし
とりあえずテーマをハゲと勉強に絞って
何か心が動いた時に場所と気持ちを書いてる。
714優しい名無しさん:2008/10/24(金) 15:17:42 ID:MB9wKwhv
>>713
家に帰ってからつけたらいいじゃない。その日したことくらい覚えてるでしょ。
あと完璧主義もやめたほうがいいね。だいたいんでいいんだよ。
715優しい名無しさん:2008/10/24(金) 15:18:52 ID:wqcarV42
>>697
認知療法外ですんまそだが、君の探している答はこの本にもあるはずですよ。
ご参考まで。

 フロー体験 喜びの現象学 (SEKAISHISO SEMINAR)  ―――基本書
 M. チクセントミハイ (著)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4790706141/

 フロー体験とグッドビジネス―仕事と生きがい (単行本)  ―――応用
 M.チクセントミハイ (著)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4790713512/

このスレの諸兄も、症状が改善するにつれて
読んで損はない本だと思います。
716優しい名無しさん:2008/10/24(金) 16:21:48 ID:MB9wKwhv
>>715
おれ、その本買ったけど、わかりにくかったぞ。お勧めしない。

>>697
抽象的で意味がよくわかんないが、人と比較している時点で君自身の自己肯定はまだ
完成してないように思う。
717優しい名無しさん:2008/10/24(金) 16:35:09 ID:VeayasCP

「完成」している人間なんていない
718優しい名無しさん:2008/10/24(金) 16:48:02 ID:JMk0LLzu
>>714
なるほど完璧主義に陥ってるね。

他にもありそう。
例えば朝から晩まで勉強してないといけないとか思い込んでる。
それは理想だけどそんなことなかなか毎日できないわけで。

無意識のうちに完璧にやろうとすることが多いかも知れない
719優しい名無しさん:2008/10/24(金) 16:54:15 ID:MB9wKwhv
>>717
読み違えだな。
完成している人間がいるといってるんじゃなくて、自己肯定しきれてない、といっただけだが。
720優しい名無しさん:2008/10/24(金) 16:56:07 ID:aOEOH8v3
>>719
自己肯定しきれている人間なんぞいないでしょ。
721優しい名無しさん:2008/10/24(金) 17:00:47 ID:VGX+rq5I
自分を弁護しようとすと反撃がかえってくるよね。武装解除法の練習のチャンスかもしれない。
722優しい名無しさん:2008/10/24(金) 17:02:04 ID:MB9wKwhv
>>718
それに気づいたのは大きな進歩だと思う。おれも認知療法をすすめればすすめるほど、自分が
これまでの人生でどれだけ自分を責め続けてきたのか?に気づいた。あらゆることに関して。
その結果、常に欲求不満で生活を楽しめず、自分の人生を豊かにする機会を自ら
奪っていた。結果として。


現実離れした無理な目標 −> 失敗確実 −−> 自分を責めるーー> 自尊心の低下 −−>やる気の低下、行動力の低下

このリピートでどんどん自分を追い詰めることになる。
723優しい名無しさん:2008/10/24(金) 17:08:16 ID:MB9wKwhv
>>721
めんどくさいから断る。相手にする義務もない。法廷じゃあるまいし、いいたいことをいうだけさ。
724優しい名無しさん:2008/10/24(金) 17:10:20 ID:aOEOH8v3
そりゃ荒らしだね。
725優しい名無しさん:2008/10/24(金) 17:14:57 ID:aOEOH8v3
躁鬱病の「躁」状態なんじゃないの、という印象を受けるんだよね。
726優しい名無しさん:2008/10/24(金) 17:14:59 ID:MB9wKwhv
715 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 15:18:52 ID:wqcarV42
>>697
認知療法外ですんまそだが、君の探している答はこの本にもあるはずですよ。
ご参考まで。

 フロー体験 喜びの現象学 (SEKAISHISO SEMINAR)  ―――基本書
 M. チクセントミハイ (著)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4790706141/

 フロー体験とグッドビジネス―仕事と生きがい (単行本)  ―――応用
 M.チクセントミハイ (著)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4790713512/

このスレの諸兄も、症状が改善するにつれて
読んで損はない本だと思います。


たびたび下手口調でこの本を宣伝する奴がこのスレにでてくるんだけど、
同一人物っぽいな。口調が似てるしな。この本は、まじでくだらねーぞw
うそだと思うなら読んでみてくれw
727優しい名無しさん:2008/10/24(金) 17:19:32 ID:JMk0LLzu
>>722
思わずにやけてしまったw
本当にその通りだと思う。
僕も同じです。
多分検証してみたら自分の首を絞めてたことけっこうあると思う。

例えば人が自分の前で髪を意識するようなことをすることは絶対許されないとかどっかで思ってそうw
728優しい名無しさん:2008/10/24(金) 17:47:29 ID:wqcarV42
>>716>>726
確かに分かりにくい本ではあるやな。
その点は補足しても良かろう。

だが大卒程度の教養を備えた人間なら、普通に理解できる範囲だわな。
少なくとも無意識の領域は扱っていないのだから。
自分の教養の無さを他人のせいにしてはいかんよw (>>591参照)
729優しい名無しさん:2008/10/24(金) 18:11:43 ID:yBg6a3h5
躁病は無視しとけ
730優しい名無しさん:2008/10/24(金) 20:12:39 ID:iIjalmgd
自分の読みたい本を読めば良いじゃん。
その人に合うかどうかは、その人次第だよ。
余計な言い争いになるから、変な他人の批判はやめようぜ。
731優しい名無しさん:2008/10/24(金) 20:34:16 ID:wfdq/a77
ゴールドマンサックスって、無理に躁状態作ってみんなラリってるだけでしょ
ドーパミン出っ放し
ヤリマンと変わらん
732優しい名無しさん:2008/10/24(金) 20:46:39 ID:sEIDgAEL
>>731
みんなラリってるんですか?
733優しい名無しさん:2008/10/24(金) 21:07:54 ID:iIjalmgd
>>731
仕事が楽しいのはいいけど、リミット(仕事をどの位するかの限度)も
知っておきたいんだよなあ。仕事の負荷を上げすぎると壊れるし。
734優しい名無しさん:2008/10/24(金) 21:23:52 ID:0YDLHIpQ
>>704-705

パターン1
ハゲたら今後彼女は出来ない

彼女が出来なければ結婚出来ない

結婚出来なければ、寂しく、孤独な人生を送るようになるだろう

子孫がのこせない

俺の遺伝子を残せない

遺伝子を残せない生物は、生きている意味がない(生物はみな遺伝子の乗り物にすぎない)

生きるのやめた

ジ・エンド
735優しい名無しさん:2008/10/24(金) 21:26:50 ID:JMk0LLzu
>>734
そのパターンの合理的思考を教えてくれw
736優しい名無しさん:2008/10/24(金) 21:32:15 ID:0YDLHIpQ

遺伝子を残せない生物は、生きている意味がない(生物はみな遺伝子の乗り物にすぎない)

なんていうのは、ドーキンスの戯言だ。

生きることに意味なんて、そもそもない。

だいたいヒト以外の生き物は、意味なんて必要としていない。

ヒトは意味という病いにかかってる

クウ/ネル/アソブ、それでいいじゃないか。意味などなくても。

誰か他人を必要とする生き方なんて、奴隷と同じだ

オレは奴隷じゃない

一人で生きてやる、楽しんでやる

to be continued.
737優しい名無しさん:2008/10/24(金) 21:38:58 ID:JMk0LLzu
>>736
無限ループだなw
738優しい名無しさん:2008/10/24(金) 21:39:33 ID:wfdq/a77
>>732>>733
こういう投資会社の人って燃え尽き症候群みたいな症状でて30代40代で引退する人多いんだよね
その後は蓄えた金でペンション経営やらクレープ屋やらといったゆるい仕事やったり(確か最近、そんな人がニュースになってた)
ノルアドレナリン出っ放しだと鬱になるけど、逆にドーパミン出っ放しってのも危険なんだよな
739優しい名無しさん:2008/10/24(金) 21:45:00 ID:6/F9+LdR
外資ってマゾヒストじゃないと適応しにくいですよ。
GSなら高給なのでまだ救いがありますが、
その1/10以下のケチケチ外資でみんなよくやるなあ、と。
740優しい名無しさん:2008/10/24(金) 21:46:53 ID:wfdq/a77
ドーナツ屋だった

超エリートビジネスマンが“ドーナツ屋”になったワケ
2008年09月14日10時00分 / 提供:ゲンダイネット  赤坂のTBS近くに今月1日、一軒のドーナツ屋がオープンした。
「Neyn」という名で、ヨーロッパ風のドーナツを売るオシャレな店だ。 
アルバイト店員に交じって、チラシを配り、接客をし、レジをこなすのは、オーナー経営者の山田善久氏(44)。
東大法学部出身、興銀に入り、ハーバード大でMBAを取得。その後、ゴールドマン・サックスを経て、楽天の常務取締役へ。
さらに楽天トラベルの社長になった超エリートビジネスマンだ。
山田さんが楽天を辞めたのは07年3月。
741優しい名無しさん:2008/10/25(土) 01:55:59 ID:wfVrlNnH
>>731
それは決め付けじゃね。はじめから採用するときに、この仕事を凄く好きになりそうな奴
だけを採用しているんじゃねーか。自分の好きなことをしてれば、めいれいされなくてもがんばるだろ
742優しい名無しさん:2008/10/25(土) 01:57:57 ID:wfVrlNnH
>>738
だからさ、エネルギッシュなやつがみんなドーパミン過多っていうのは決め付けじゃね。
本人が幸せでストレスを感じてなくて、社会的にも問題を起こしてないのなら何を問題視
するひつようがあるのか。ただのやっかみじゃないのか
743優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:01:31 ID:wfVrlNnH
>>728
認知療法以外の本を紹介してる時点で、お前のミス。とっととうせろ。
744優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:06:50 ID:tKDqwI1U
>>728
自己弁護はいい。話をすりかえるなや。理解できるかどうか?とその本が使えるいい本か?どうか?は
別だろうが。いつから、このスレは「自分が理解できる本」を紹介するスレになったんだ?
745優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:14:36 ID:GW/VnFxI
ID:wfVrlNnHはただ単に絡みたいだけか

とはいうものの

>>741
>はじめから採用するときに、この仕事を凄く好きになりそうな奴
だけを採用しているんじゃねーか。自分の好きなことをしてれば、めいれいされなくてもがんばるだろ

好きなことだけをし続けたらどうなると思うんだ?
ドーパミン出っ放し→燃え尽き症候群でメンヘラだぞ
特に投機の世界は普通の仕事と違って際限なくドーパミンで続ける怖さがある
そもそも>>731と論点ずれてる

>>742
>だからさ、エネルギッシュなやつがみんなドーパミン過多っていうのは決め付けじゃね。
ドーパミン出てないで行動力維持なんぞできんぞ
ノルアドレナリンやアドレナリン動機の行動力なんかせいぜい数ヶ月で限界来る

>本人が幸せでストレスを感じてなくて、社会的にも問題を起こしてないのなら何を問題視
するひつようがあるのか

ストレスを感じてないだけで、実際は体は蝕まれてるんだって
快感を感じる脳内物質はただの鎮痛剤であって治療薬ではない
少しは脳内物質や依存症のこと勉強してから反論しようね
746優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:18:59 ID:wgw9s40p
夜中に伸びてると思ったら・・・・

>ID:wfVrlNnHはただ単に絡みたいだけか

わかってるならほっとけよ
粘着されたら荒れるだろ
747優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:23:50 ID:28q03u0Y
GS社員はドーパミン過多に決まってる派には、もうちょっと明確な根拠を示して欲しい。
平均在職期間が数ヶ月だ、退職後はメンヘルになるんだ、というソースがあるのならば出すべきじゃないか。
そしたら丸く収まるんだし。
748優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:28:47 ID:GW/VnFxI
だれも「平均在職期間が数ヶ月だ」などといってないし、「退職後はメンヘルになるんだ」とも言ってないんだが
749優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:29:54 ID:wgw9s40p
>>747
メンタルヘルス板とはいえ、その誤読はひどいかと
750優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:31:06 ID:wfVrlNnH
だから>ノルアドレナリンやアドレナリン動機の

やつらがそうである根拠はどこにあるんだよ。ねぼけてるのはお前だろ。
751優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:31:51 ID:28q03u0Y
明確な根拠を提示できないのに、偉そうに偏見に満ちた長文で決めつけを語るのは、いかがなものかね。
752優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:34:10 ID:ICM4Ct3o
とりあえずID:wfVrlNnHが日本語弱いのはわかった
早くみんな寝ようぜ
753優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:34:10 ID:wgw9s40p
うーむ、ID:28q03u0Y もかまっちゃいけなかったのか
754優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:35:48 ID:28q03u0Y
>>752-753
まさにレッテル貼り。認知療法のスレには似つかわしくないレスだね。
俺の主張は単純明快、ドーパミン過多派にはその根拠が不足していますという事。
755優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:38:14 ID:GW/VnFxI
>>754
まずな、だれも「平均在職期間が数ヶ月だ、退職後はメンヘルになるんだ」などといってないことを確かめなさい
そして「偉そうに偏見に満ちた長文で決めつけ」と言うのがレッテル貼りだと気がつきなさい
756優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:38:21 ID:wfVrlNnH
ぷぷぷw つっこまれて論理的に反論できないから相手を貶すw 典型的なDQN くやしいの〜
757優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:40:37 ID:28q03u0Y
>>745を、根拠付きで書き直して欲しいもんだね。
あまり説得力が感じられない。
「GS社員なんてスグにメンヘルになって退職してしまえばいいんだ」
という個人的な願望に過ぎないんじゃないかい?
758優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:40:48 ID:GW/VnFxI
>>750
>だから>ノルアドレナリンやアドレナリン動機の
>やつらがそうである根拠はどこにあるんだよ。ねぼけてるのはお前だろ。

一回寝て、明日の朝レス読み直そうか
759優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:41:42 ID:wgw9s40p
>>757
>「GS社員なんてスグにメンヘルになって退職してしまえばいいんだ」
レッテル貼りひどすぎないか?
760優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:43:57 ID:28q03u0Y
>>759
あなたには問うてないんですわ。
もしも745本人が違うと思うのならば、745本人が根拠付きで文章を書き直してくれれば済む。
761優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:45:47 ID:ICM4Ct3o
あのさ、ここはメンヘル板だからID:wfVrlNnHやID:28q03u0Yみたいの沸くのはしょうがないんだからほっとけよ

そもそも関係ない話で荒らすな
762優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:47:06 ID:28q03u0Y
そう。全く同感だよ。
関係無い決めつけ、関係無い個人的願望、によってスレを荒らすのは遠慮して欲しいね。
763優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:47:48 ID:7VVlUcHK
>ストレスを感じてないだけで、実際は体は蝕まれてるんだって

ドーパミンに関して自信があるみたいだから聞こう。好きな仕事をしてがんばれる
奴、ゲームが大好きで一日中やってる奴、そいつらは治療が必要なのか?
不安の先読みしすぎじゃねーのか。
764優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:50:51 ID:2357yKT5
>>761
スレの趣旨には反してないと思うが。
765優しい名無しさん:2008/10/25(土) 05:08:33 ID:gS0gjjrp
なんというか、オマイラらしくないな。
俺達は「認知」の存在に気付いてるんだぜ?

怒りの原因は
「ID:○○○の態度」なのか?
「スレ違いのカキコ」なのか?
「自分と異なる意見」なのか?
「まだ知らない知識」なのか?

どれも違うだろ?

怒りを生み出してるのは「 自 分 の 思 考 」だ。
怒りを感じた者は、それを書き殴る前に自分の思考をチェックすることだよ。
各自で自分の怒りを管理すればスレが荒れるようなことにはならん。
766733:2008/10/25(土) 08:41:09 ID:5Hq03vDn
何か決め付けたような文章に読めたとしたら、それはすまなかった。
私が注目したのは、GS社員のドーパミン云々ではなく、仕事の量。

仕事の楽しさと同時に、仕事量の上限も考えた方が良いというのだけは言える。
私が言いたいのは、こっち。
負荷上げたり何なりで、自分がぶっ壊れた体験から。
ある時点でストレスを感じていなかったとしても、仕事と休養のバランスは
頭に入れておいたほうがいい。
767優しい名無しさん:2008/10/25(土) 09:15:04 ID:HhZEw+xt
>>763
うつでやるきがでない、外に出れない、というのは理解できるし経験もあるけど、
がんばれすぎてやばい、っていうのはないな。というかそうなってみたい。

>>766
まず、そこまで仕事を楽しめるようになりたい。バランスを考えるのは壊れてからでいい。
特に長い間やる気のないうつに悩まされてきた俺としては。
768優しい名無しさん:2008/10/25(土) 09:26:36 ID:0jONX/wW
>>767
異常に頑張れ過ぎてやばい!猛烈にやる気があふれすぎてやばいっていう状態が
しばらく続いた経験があります。

それって「躁」だったのでしょうか?
躁とは違うのだろうか?

769優しい名無しさん:2008/10/25(土) 10:07:39 ID:Dq9KF3IM
だれでもそういう状態になることはあるんじゃない。医者じゃないとわからないと思うが、気にしすぎかもね。
770優しい名無しさん:2008/10/25(土) 11:15:58 ID:0jONX/wW
>>769
そうですか、気にしすぎですかね?
本当に異常なやる気で怖いほどでした。
そんな感じの状態が1年くらい続いた結果
体を壊しました。
771優しい名無しさん:2008/10/25(土) 13:02:32 ID:ZtXdGx7Z
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
うぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
にゅいーんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
うはほほうはっほほほううはほほうはっほほほううはほほうはっほほほううはほほうはっほほほう
よんでりひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいひしおのなええええええええええええええええええ
じゃいなんすねおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
あがさイ馬尾                    hんwべdgjqwてぇrhtっへりhちえrkljつhqじぇrhtgjhjrhfgかwgfg
lウェhrてhwjthjhさdjへjkぁrhg
あえりおwてぃlはwれlthwqけlrthjqlwれht
えrljんtgじぇhrjgj

sddgfぁrへえrklt3kl4jytkjyk;けrjtykjk

えr;ltlじぇwrk;tェ;lrjkgl;うぇl;ktg3おぴyp
3」えlrtgj;ぇrjtgj;えr」qr4yj;おq4yっじぇr;ty
ェr;ltjkl;ェrtlじぇl;rjt;ql4ty34ぴy「3ぴy「−0「−よg@khgl;lfghlkdgfb、。gsd、d。fw」えrltk;えlr

ェ;rlkj家rjg歩;ェrjyぴおうちょ;krl;ェkg、:l。df、gl。目;rlt事後q4j:l。23mrぃれおyぎ
ェtjmixiぽ絵ウィyhklrmウェmyk、目r、。mg、。dfmg。、dfmごくぃえl;ryk;えrkp」t4q;」えrtjl;えrjtlれjtlじぇrltj
;ェkrtj家jレktjqp7q409つ7レktヶrl;tgk:ェrl、yl:えtmh。:、fg。:、q」l;4kとjめr、mg。:えr、gyえtlgんえrgけrhけ

ェrんklgtんkぇrんtykぇrんtgkぇrnygkl34jひょぴうじぇr;ly;ぇrty890うぇr6t89おあw
772優しい名無しさん:2008/10/25(土) 13:21:19 ID:Dq9KF3IM
>>771
まあまず>>765だなあ。
次に>>263なんてどうかな。
苦痛を吐き出し最後にをつけるスレは面白いな。
最後に\(^o^)/をつけることで 苦痛(自動思考)オワタ になるのかな。自己暗示みたいなものかなあ。
773優しい名無しさん:2008/10/25(土) 13:29:59 ID:ZtXdGx7Z
772
arigato
774優しい名無しさん:2008/10/25(土) 13:52:39 ID:0jONX/wW
このスレの人は親切だ・・・・
775優しい名無しさん:2008/10/25(土) 14:05:14 ID:FRYVbEX5
決して生まれつき親切じゃないよ
むしろ傲慢でトラブルの多い人たちが、痛めつけられて心に変化が起きたんだろう
776優しい名無しさん:2008/10/25(土) 14:15:38 ID:uy1ARi6o
>>772
宇宙人ともコミュニケーションとれるよ。君
777優しい名無しさん:2008/10/25(土) 15:12:48 ID:RgacwJkO
こんにちは!若ハゲです。

ここ2、3日は髪型も決まっていい感じです。
いちおう治療もりしてるから
その日の頭髪の状態に一喜一憂している毎日です。
本当はそれがいけないんでしょうけどね。


疑問なのですが
みなさんは治療で記録した資料はどうされてますか?
まだひと月分ぐらいですがどうすればいいか考えてます。
パソコンに打ち込んだりしてますか?


それと優しいという話しが出てますが
ぶっちゃけこんなめんどくさいことまでして社会でがんばろうとしている人たちに悪い人はいないと思いました。
778優しい名無しさん:2008/10/25(土) 15:19:50 ID:RgacwJkO
連投すいません。
書いてて思ったのが最近みたいな自分でイケてるという精神状態なら多少人から変なリアクションされても動揺しない感じです。

もしかしたら僕には自信が足りないのかも知れませんね。
女の子にでもハゲても好きだよとか言われると一発で前向きな自分になれるかもw
779優しい名無しさん:2008/10/25(土) 15:26:41 ID:IlIqOIvl
上へ参ります 二階幸せ売り場です

未体験ゾーン 戸惑覚えるんでしょう

上へ参ります 四階痛み売り場です

人を信じれず 怖さ覚える事でしょう

上へ参ります 七階強さ売り場です

時には泣くから そして心は知るでしょう

下へ参ります 五階想い出売り場です

たまに後ろ見て 戻らない事気づくでしょう

上へ参ります 八階未来売り場です

悩む理由とは いつか進めることでしょう

上へ参ります 連絡通路から

乗り換えエレベーター 寄り道をしてなお上りましょう
780優しい名無しさん:2008/10/25(土) 20:47:49 ID:LYpvoL0l
いいね。オリジナル?
781優しい名無しさん:2008/10/25(土) 20:54:52 ID:Dq9KF3IM
>>778
テンプレ2のExcel用シートを使っているなあ。PCだと編集が楽。セルに色をつけたりフォントなどを変えたりして
考え方の癖や気に入った合理思考を後から見ても分かり易く出来る。
まあ手書きだと手軽にできるよね。自分のやりやすいやり方でいいんじゃないのかな。
練習のつもりでメリットデメリット法で比べてもいいんじゃないのかな。

>もしかしたら僕には自信が足りないのかも知れませんね
「最近みたいな自分でイケてるという精神状態」 は少しずつ自信を取り戻している証拠じゃないのかなあ。

779は詩的だね。というかポエム?
782優しい名無しさん:2008/10/25(土) 22:06:09 ID:90LURYEu
つーか、百貨店に行ってもエレベータ・ガールみたいな人って見なくね?
漏れが三十路男ながらドアを手で押さえたりして、ほかの客に気を遣ったりして。

ら抜き表現を除けばさだまさしっぽい。詩人としては古典的というか売れない。
783優しい名無しさん:2008/10/25(土) 22:09:23 ID:90LURYEu
検索したらパフュームの歌かよ。

せっかくystkが今様のトラック作ってるのに、これじゃあフォークだ。
784優しい名無しさん:2008/10/25(土) 23:06:36 ID:Dq9KF3IM
ううっ 「エレベーター」をyoutubeで聞いたら頭から離れない。クセになるメロディーだな。
だがしかし、自動思考が頭から離れないときこの曲を思い出せば思考を変えられるというメリットもあるかもしれないいい。
785優しい名無しさん:2008/10/26(日) 01:04:08 ID:QyFC16pq
>>781
若ハゲだけどありがとう。パソコン入れると管理しやすいからいいよね・・・
たたそこまでできるかなw

ぼちぼち挑戦してみます。ありがとう!
786優しい名無しさん:2008/10/26(日) 02:07:56 ID:QzCSVcGO
四六時中人生哲学の袋小路を彷徨う気分はどうだい
787優しい名無しさん:2008/10/26(日) 09:22:12 ID:uabaYIEj
>>778
イケてるという精神状態のときと、ちょっとダウン気味のときと、両方のときに
起こったこと、そのときに感じたことなどを記録しておいて対比させてみると、
違いがよく分かるかもね。
788優しい名無しさん:2008/10/26(日) 10:12:31 ID:mUMeXUpA
やはりこのスレの人は鬱病と診断されて
この療法やっている人が多いんですか?

自分も少しずつ本読んでるけど、面倒な療法なので
挫折しそうです・・。
789優しい名無しさん:2008/10/26(日) 10:33:44 ID:9sUH2g8W
>>788
はい。うつと診断されました。

自分が出来そうなところ、必要そうなところから始めてみてください。
一気にやろうとせず、少しずつ。
790優しい名無しさん:2008/10/26(日) 10:35:22 ID:QzCSVcGO
これって健全な人にとっては何のメリットもないの?
791優しい名無しさん:2008/10/26(日) 10:45:41 ID:anGqppNR
さあ、ゼロサム思考を改めるには使えるだろうねえ。
ただし設計思想が病人向けだからオーバースペックかもしれないよ。
プレーンテキスト書くための目的でワード買っちゃうとか。
792優しい名無しさん:2008/10/26(日) 11:07:49 ID:N46+r7FH
>>790
論理療法のテキストを見ると、病人というより、むしろ普通の人間誰でもが抱えている問題に向けられて書かれているようです。
本当は誰が健全で、誰が病人だなんて、はっきり言えないでしょう。それだと問題あるので、医学的に基準は作ってますが。
793優しい名無しさん:2008/10/26(日) 11:18:20 ID:mUMeXUpA
>>789
たぶん、鬱の人が一番多そうですね?

思考力おちてるためか、本読んでても頭に入ってこなくて
自分でもイライラしてしまいますが、
もう少し続けてみます。
794優しい名無しさん:2008/10/26(日) 16:13:14 ID:mUMeXUpA
とは言ったもののこの療法は正直かなり面倒ですね・・・・

何か月もかかりますよね・・・というかもしや年単位?
795優しい名無しさん:2008/10/26(日) 16:44:07 ID:u4OToSdL
一万年と二千年
796優しい名無しさん:2008/10/26(日) 16:58:05 ID:0DPExxfz
>>794
人にもよるけど認知療法は効果が比較的早く現れるんじゃないのかな。

前スレ
275 名前:すちゃ:2008/03/01(土) 23:49:18 ID:HfBVsM26
から抜粋。

「エビデンスの考えは医療経済からきています。
アメリカの保険は民間保険なので、保険会社はもしエビデンスの低い治療に保険金を使われると
会社の損害になります。ですからスピーディーに治療が成立するという現象学的なデータがある治療法
以外には、保険がおりません。
ですから、保険会社がお金を惜しいとケチる気持ちで、幾つかの疾患に「認知行動療法を使え、その方が
わが者の損害も少ない」と言っているので、それがまあそうなのかなと思います。

ちなみに特に科学的でない精神分析も来談者中心療法も、それぞれいくつかの疾患にエビデンスがある」


うつの場合マイナス思考が条件反射で出てしまうから面倒くさいと【考えて】しまうのかも。
やり始めは上手くいかずに戸惑って面倒くさいと思うかもしれないが、やり続けてみると思っているほど手間がかからないかも。
最初からスラスラできるものなんてほとんどないんじゃないのかなあ。
797優しい名無しさん:2008/10/26(日) 17:55:33 ID:KjMqAljm
>>794
>何か月もかかりますよね・・・というかもしや年単位?

『いやな気分よさようなら』や『Feeling good ハンドブック』の著者バーンズには、
『自分を愛する10日間プログラム―認知療法ワークブック』
という本もあります。

とりあえず1週間ほどやってみれば、効果のほど、自分にとっての向き不向きが、
わかるのでは?
798優しい名無しさん:2008/10/26(日) 20:39:01 ID:rYztvnJF
もう五年もやってますw
効果はありましたよ。
799優しい名無しさん:2008/10/26(日) 22:12:26 ID:g/L7JGhZ
ちなみに形式はどんな?

やはりコラム法?自分はあれもこれもとおもって結局手付かず。根気がないのかもなぁ。
800794:2008/10/26(日) 22:29:28 ID:mUMeXUpA
みなさんレスありがとうございます。
いやな気分よさようならを買ってすこしずつ読んでるんですが
なかなか前に進まず、気力がないせいか
これどんだけ時間かかるんだ・・・って気が遠くなってます。

いやな気分よさようならのバーンズのものでもっと軽い
10日間プログラムなんてのもあったんですね。

そっちにしておけば楽だったかななんて思いましたが
とりあえず、この分厚いのもう少し読んでみるか・・・
801優しい名無しさん:2008/10/26(日) 22:41:10 ID:QzCSVcGO
824ページとか・・・
802優しい名無しさん:2008/10/26(日) 22:44:18 ID:anGqppNR
10日間は絶版ですよ。
漏れは3冊持ってるが碌にやってないけどさあw

自己啓発セミナーじゃないんだから、10日や1ヶ月程度で治るなんて期待しないほうがいいですよ。
また、修行僧や求道者じゃないので、1から100まで完璧に理解する必要もないんだから。

適当かつ適切にやれ。
803優しい名無しさん:2008/10/26(日) 23:02:41 ID:j21Y6CJ9
人恋しいだけだろ
804優しい名無しさん:2008/10/26(日) 23:14:04 ID:mUMeXUpA
人恋しいって?
805優しい名無しさん:2008/10/26(日) 23:59:58 ID:0DPExxfz
>>800
自分を励ます言葉を用意しておくといいですよ。条件反射でマイナス思考が出てきますからそれを防ぐためにも。
「少しづつでもいい。」「自分のペースでもいい。」「やってみるとたいしたことない」みたいなかんじで。
「〜してもいい」という言い方だと心に負担なならないですよ。

後は行動した直後に自分の行動を肯定する言葉も用意していくといいですよ。
考え方の癖で「こんなのではだめだ」「全然うまくいかない」「少しもよくならない」みたいに悪い部分ばかり注目した考えが湧いてきますから。
「今はこれでいい」みたいなかんじで行動したこと自体を褒める癖をつけるといいですよ。そのうち小さな良い部分をみつけられるようになれば
それも褒めるようにして。いい部分の小さな変化は最初は見つけにくいものです。悪い部分ばかり見つけてしまうのが習慣になっていますから。


関係ないけどパフュームの曲が頭からとれない。う・え・へ・まいりま〜す♪
806優しい名無しさん:2008/10/27(月) 01:59:12 ID:F80D4T17
>>802
「変わる」の定義にもよるかも。俺の場合は先送り癖は、予定表とか垂直矢印とか使い出したら
その日のうちから変われたし。
807優しい名無しさん:2008/10/27(月) 05:26:44 ID:6tZyOQo/
エレベーターって曲、現行のアルバムに入ってないんだけど?
808優しい名無しさん:2008/10/27(月) 08:11:25 ID:4mAMkNgl
セルフイメージの低さにずっと悩んでる
自分が誰かに愛されるはずもない友人さえできない
親のせいかと思ったけど兄弟は普通に育ってる
過去の自分まで遡ってみても幼稚園の頃から卑屈でセルフイメージが低すぎる
もう何が原因だかさっぱりわからない
809優しい名無しさん:2008/10/27(月) 08:15:19 ID:lrGfFzSI
>>808
親は自分の子供を全員平等に育てるはずである、とする、その前提が間違っている可能性は?
810優しい名無しさん:2008/10/27(月) 08:48:38 ID:RDFVz4QZ
>>808
原因がわかったとしてもただそれだけで解決しないんじゃない。地道にスキーマーを変えていくんだろうな。

自信をもてないあなたへ―自分でできる認知行動療法
 http://amazon.jp/o/ASIN/4484041170
 低い自己評価が抑うつの悪循環を生む。
ネガティブな自動思考に代わる見方を探すことから始め、
 最終的にスキーマを新しいものに代え、自己評価を取り戻そう。

とかがいいらしい。
最近メラニーお薦め君を見かけないな。俺はとりあえずバーンズのほうでやるけど。

>>807モノクロームエフェクトのカップリングらしいが廃版らしいな。
811優しい名無しさん:2008/10/27(月) 17:43:51 ID:I5Rquk7F
若ハゲです。

今日は鏡見て落ち込んだのでコラム法やってみました。

〈起こった事〉
ハゲが醜い
〈自動思考〉
悲しい
〈根拠〉
外見が悪いと仕事も恋愛もしにくい。
それに辛い治療を何年も続けているのにこのザマか。
〈別の自分〉
確かにハゲている。だけど君はイケメンだ。
それに治療中であり完成型ではない。
少しずつだが治療の効果も出ている。
頑張って資格を取ってお金を稼げればもっといい治療もできるはず。
あとは状態によって見え方が違うからよく見える時と悪く見える時の中間ぐらいで考えるといい。
〈着地点〉
今はできる治療にベストを尽くし清潔にするよう心がける。
そして頑張って勉強して資格を取りワンランクアップの治療を目指す。


どうでしょうか?
かなり気持ちが軽くなりました。
812優しい名無しさん:2008/10/27(月) 18:07:40 ID:F80D4T17
【芸能】泰葉「私は小朝氏と戦います。母を脅して発言の場を奪うやり方、また、弟を巻き込むこの姑息な手口。私は絶対に許さない。」★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225094148/

26日夜、泰葉がマスコミ各社に送付したファクスは、元夫、春風亭小朝氏に対する
恐ろしいほどの憎悪と、音楽祭を台無しにされた谷村新司氏の妻に対する敵意が
ムキ出しにされていた。

マスコミ各社の皆様へ

先日のブログ炎上の祭りに関して、ご尽力いただきましたこと心より御礼申し上げます。
本日、私は全てをお話に、上野に行く決意をしておりました。

しかし春風亭小朝氏より私が発言した場合、提訴も辞さないという根岸への通達により、
私は行く事を断念せざるをえなくなりました。

谷村さんの件に関しましては、調査の結果、谷村新司さん御本人はなにもご存知ない
ことが分かりました。少しでも谷村さんを疑った自分を恥じています。本当に感謝の
気持ちしかありません。所属事務所社長である妻、谷村孝子氏のしたことはいずれ
明らかにしなければならない時がやってくるでしょう。谷村さんの妻です。家族です。
大好きな谷村さんを苦しめることになる。苦悩しています。

何故、小朝氏が私を止めたか。いつか、いつか、この無念をはらします。お話しします。
本当に悔しい。私は、唄うことでしか叫ぶ事ができなくなりました。本当に、悔しい。

この悔しさは、どうしたらいいのでしょうか。戦います。絶対に許さない。
私は小朝氏と戦います。母を脅して発言の場を奪うやり方、また弟を巻き込む
この姑息な手口。私は絶対に許さない。今の雨は私の悔し涙です。     泰葉
平成20年10月26日 株式会社アイアン・キャンドル

この歪み具合どうよ? このスレでもなかなかいないぞ。このレベルはw
813優しい名無しさん:2008/10/27(月) 19:42:26 ID:mbk/Qeuv
まあ芸能界そのものが酷く歪んでる所だからね。
金や欲望が渦巻く中におれば思考も歪みやすかろう。
814優しい名無しさん:2008/10/27(月) 20:08:09 ID:dDaOe2Zn
ん〜、でも、まあ、人様は人様ですよ。
815優しい名無しさん:2008/10/27(月) 20:20:14 ID:K1LoVRvY
>>811

good job !!
816優しい名無しさん:2008/10/27(月) 20:46:12 ID:rchneL9F
>>779
なんだよ。感動したのに三流歌手の歌詞かよ・・・orz
でもこれ書いたの本当は誰なんだろ
817優しい名無しさん:2008/10/27(月) 22:27:27 ID:0c+NKjgM
自己肯定感尺度やっていました。

0点。

オワタ\(^o^)/
818優しい名無しさん:2008/10/27(月) 23:46:35 ID:XyUuQuqH
>>815
ありがとう。自分でも気が軽くなったからしっくりきてるのかも。
でも合理的思考のほとんどはここのみんなに教えてもらったもの何だけどねw

あとは人から嫌な対応をされたときの合理的思考だな・・・。
これが難しいw
819優しい名無しさん:2008/10/28(火) 09:05:04 ID:ulZ2R2t/
>>818
一応、参考程度に。

グサリとくる一言をはね返す心の護身術
http://www.amazon.co.jp/dp/4797339489/ (文庫版)
http://www.amazon.co.jp/dp/4794211325/ (単行本。「なか見!検索」可能)

アタマにくる一言へのとっさの対応術
http://www.amazon.co.jp/dp/4797339470/
820優しい名無しさん:2008/10/28(火) 09:13:26 ID:Snh8grHG
全般性不安障害や社会不安障害は認知行動療法で治るでしょうか?
821581 :2008/10/28(火) 15:02:50 ID:alP8/0uK
>>582-584ありがとうございます!
家族からいびられた事実を 週に2日は夢でうなされて 早朝 目覚めます。

悪夢で苦しむのも 認知療法で 軽くなりますか?

その場合、悪夢を見なくなるのではなくて
悪夢を見て嫌な気持ちなのを軽くするという方向なのでしょうか?

例えば 悪夢を見ても それは夢だからという風に。
822優しい名無しさん:2008/10/28(火) 20:12:02 ID:N3MNC8ZV
いびられていやな気分になるのは普通の反応でしょ
状況を変えた方がいいよ
823581 :2008/10/28(火) 20:22:28 ID:L014NANX
レスありがとうございます
いやな記憶で悪夢を見る場合、です。
824優しい名無しさん:2008/10/28(火) 21:31:32 ID:rzE8MJZU
みなさんは復讐ってどう思いますか?

昔いじめられたことがあってそのトラウマを忘れることができません。
そのかたきが今近い場所にいます。
法律に触れないように多少は自分の身を削ることになるかもしれませんが
嫌がらせをしたいと思っています。
明らかに嫌がらせをしているのは自分だと相手にわかるように。
自分がお前を狙っているんだと相手に伝わるように。

どう思いますか?くだらないですか?
825優しい名無しさん:2008/10/28(火) 22:10:56 ID:rlBYv1Db
>>824
そういう感情は、とても自然なものであらゆる人が多かれ少なかれ持つと思う。
自分だってそうおもうと思う。

ただ、認知療法的には損だと思う。
やはり、1つの過去や感情に固着するわけだから。

自分にはこういう感情がある、それは自然だ、と受容的に認識して、
なおかつそれに巻き込まれないような合理的思考をつくれないかな・・・。

認知療法的に、と書いたけど、単なる自分の人生観でアドバイスになってないかもしれないです。
826優しい名無しさん:2008/10/28(火) 22:12:55 ID:ad8HL4UN
>>824
法律の勉強もするんでしょ?
相手に伝わるって事は、相手が反撃してくる場合もあるよね
その時は824は、そのいじめ相手と戦うんでしょ?

法に触れずに嫌がらせする賢さと
いじめ相手と戦える精神力があるならそれを別の事に使うよ
827優しい名無しさん:2008/10/28(火) 22:14:33 ID:rlBYv1Db
どんな感情もくだらないというより自然現象だけど、
感情の嵐に巻き込まれないように距離を取れないかな・・・。

「復讐」はやはり自分を苦しめると思うんだ・・・。
どんないじめに会ったかはわからないし、メチャクチャくやしいかもしれないけど、その感情は感情として・・
そのストーリーを追うことで、そのたびに自分を苦しめることにならないかな・・・。

他人事だとおもって気軽に言ってすみません。
828優しい名無しさん:2008/10/28(火) 22:37:58 ID:WLeLllCM
>>820
まとめウィキの「認知療法は何に効く?」あたりが参考になるかも。
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1%A4%CF%B2%BF%A4%CB%B8%FA%A4%AF%A1%A9

あと、このスレで頻出だけど
認知行動療法・認知療法の道具箱(ナット&ボルト)
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/intro.html
には、「社会恐怖のCBT」「全般的不安障害のCBT」というのがあるよ。

同じサイトの
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/evidence.html
には、社会不安障害や全般性不安障害に認知行動療法が効果があったという
研究が紹介されてます。
829優しい名無しさん:2008/10/28(火) 22:45:21 ID:6p5hAIOv
>>824
くだらないとは思わんよ。
法律がどうであれ、誰にでも復讐する権利はある。

まあ「返報性」の心理なんだな。
人間というのは、恩を受ければ恩を、攻撃を受ければ攻撃を、という具合に
「同じものを相手に返したい」という欲求が根深いのだ。

貴殿の場合、これが「条件付の自己肯定」と結びつくことで
「いじめに仕返しできなかった自分はダメな存在だ」→「仕返しを果たせば自分を認められる」
といった認識へ繋がっているように思われる。

しかしながら、これら「条件付の自己肯定」は一時的な満足しかもたらさないんよ。
根底にある自己イメージが否定的なままだと
早晩同じような葛藤(○○さえ果たせば自分を認められるのに…)が芽生えると思います。

より望ましいのは「ありのままの自分」を肯定することだね。
認知療法が最終的に目指すのもこれなので
ひとまず復讐は脇に置いて、先に認知療法を試してみるのも悪くないよ。
830優しい名無しさん:2008/10/28(火) 22:49:38 ID:rzE8MJZU
イジメのトラウマはハンパないですよ。

たとえは悪いですがレイプされた女性と同じだと思っています。

生命体としては生きてますが心は何度も殺されました。
831優しい名無しさん:2008/10/28(火) 23:33:18 ID:kfL5ZRYr
パニックと鬱を併発していて、会食不能です。長年薬物療法してますが良くならず、限界です。
行動療法に挑戦したいんですが、診療内科の先生に相談したら何か道が開けるでしょうか?
832すちゃ:2008/10/29(水) 00:40:36 ID:Y2bcWIm9
復讐なあ。
その最中ずーっと嫌な相手のことを考え続けなきゃいけないわけだから、
あんまりこころの健康に良いようには思えないなあ。
嫌いな相手を頭の中に住まわせるのは、なかなか面倒なことですよ。
833優しい名無しさん:2008/10/29(水) 00:50:56 ID:x94p++Ts
>>824
俺も同じような境遇だよ……(相手は小学校の時の担任だがな)。
復讐してやりたいと思うし、相手が俺以上に傷つくなら別に法の裁きは
受けてもかまわない。
834優しい名無しさん:2008/10/29(水) 00:56:21 ID:p4EEyhxm
まあ物理的・社会的に近くにいたらどうしても考えてしまいますよね。
解決優先に考えると、小学校のいじめにおける転校みたいな手段がいいんですかねぇ。
835優しい名無しさん:2008/10/29(水) 01:16:55 ID:roOTZ+nr
究極の復讐って、いじめられてた事実も相手の顔も名前もすべて忘れて、そいつより楽しくて心の満ち足りた生活をしてやることだと思う。

いじめをする人間なんて、人を攻撃してしまうくらい何かが欝屈してるような人だと思うから、幸せな輝く自分を見かけたらきっと「無性に腹立たしく」なるに違いない。

人を恨んでる最中の辛さは今の自分を見ればはかりしれるよね?

長期戦だが一切手を汚さず、そいつを今の自分と同じ立場にさせてやるんだ!




…って、あれこれやってるうちに、日常生活をこなすだけで精一杯でどうでもよくなってくるもんだよね。

可愛い奥さんもらって可愛い子供育てて楽しく暮らすことをお薦めするよ。
836優しい名無しさん:2008/10/29(水) 01:21:10 ID:nM7pkyTr
>>824
多分、自分を害した相手に向かっていく復讐心なら、
自分以外の誰もに復讐心が向かうのよりも、
はるかにましで健全だと思う。

アメリカのいろんな銃乱射事件(その後、犯人は銃で自殺)は、
いじめで精神的に何度も殺され続けた人たちによるらしい。

復讐心は、損得計算でなだめたり、向きを変えさせようとしても、
(それは当人が何度もきっと試してる)
かえって燃え上がって、駆り立てられるんじゃないかな。


837優しい名無しさん:2008/10/29(水) 01:25:17 ID:nM7pkyTr
>>825
とはいっても、俺も復讐がベストだとは思わない。

824も思ってないと思う。

(復讐がベストと思うなら、わざわざこのスレで聞いたりしないよな)。

838夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo :2008/10/29(水) 13:45:01 ID:Uu6pUOY8
>>824
今、すごく辛いんだね。思い出して、腹たって、穏やかな顔しててもはらわた煮えくり返っているような。

自分は、嫌がらせで復讐というのはどうかと思うけど、法的に真正面からやっつけたい気持ちが強いな。
ところが法廷で勝てるほどの詳細な記録も無く、単発で刑事告発できるような事件も無く、手も足も出ない。
生きて戦う限り勝てない勝負だけど、自殺に至れば死後、相関関係が認められる可能性は結構あると見てる。
既遂の人もここがトリガーになっていた人も多いんだろうなと思うけど、ま、これは蛇足だね。
主治医や臨床心理士さんからは、「それは横においておいて、まず治すこと」と諌められ、もう4年ぐらいになるけどまだ治らない。
最近になって、「神経症だね〜」ってボソッと言われたけど、まさに>>827の状況をずっと続けてしまっていたのがやっと最近分かってきた。
でももうあまり時間が無い。少し良くなったとはいえ職場に行くのが最も苦しく、難しい。もうすぐ分限免職にせざるを得ないから、依願退職しないかと言われてる。
リベンジ出来なくなる上に、自ら身を引いて、加害者本人ばかりかそれを許している組織まで無傷で永久に反省することも無いなんて、受け入れられない。
今これ書いてるだけでも、体じゅう痛いし、色々思い出して腹が立つし、あ〜これじゃダメだーって我に返ると、もう座っているのも辛い倦怠感。

こんなにこじらせてしまう前に、うまく解決して、幸せになって欲しいな。
839優しい名無しさん:2008/10/29(水) 14:10:03 ID:p4EEyhxm
自分の場合だけど。

嫌な体験からくる憂鬱とか不満とかの感情、これを怒りに転化させるのが
一時的にはラクな方法なんだよねえ。人間、ラクな方向に行きやすいし。

ただし長期的にはあまり建設的ではないことは重々わかってるんだよね。


怒りをどうするか。
「怒りをバネに」してとか、いわゆる「ポジティブな」方向に変えてとかいうのは
人にもよるが、そう簡単じゃないんだよなあ。

また、怒りは他人への「攻撃」の動機付けになりやすい。
しかしそれは連鎖反応を起こすから社会的にはよくないというか、自分がDQNになりかねない。

#東洋の「五行相関図」とか見てると、「怒」が「喜」を相生(というか促進)してるが、仕組みがよくわからん。
840優しい名無しさん:2008/10/29(水) 14:23:46 ID:4JUWJexZ
そう考えると光市の本村さんってすごい人だよね
841優しい名無しさん:2008/10/29(水) 17:05:30 ID:WYtRK636
あーやっぱり復讐とかやめました。
たしかにいじめられて悔しい思いもしたけど
みんなの話し聞いてて自分を振り返ると
いじめられるにはいじめられる理由があるわけですよ。
自分でもわかってます。
どうしょうもないんですけどねー。

だから復讐なんかよりその辺自分の中で整理して
自分のネガティブな部分を解決してから復讐とか考えます。

自分を見つめ直すと明らかにいじめられる原因はあるんですよ。
842優しい名無しさん:2008/10/29(水) 17:41:23 ID:T0M2mwFu
>>841
まあ復讐願望については相反する思考があるんだわな。
いくつかの思考に分けて考えると良かろう。
自分の思考を分析しておけば今後のためにもなると思うよ。

まず1つは「私は復讐すべきである」という思考だね。
「復讐しなければ、自分は一生涯×××だろう」みたいな認識があるのかもしれない。
この×××の部分には根底にある自己イメージ(最終結論)が入る。

もう1つは「私は復讐すべきでない」という思考。
「復讐すれば、自分は大人げない人間ということになる」等、
自己抑制的な思考も同時に芽生えているはずだ。

これらは相反した命令を自分に下しているため、自分の中で葛藤が生じる。
そこでさらに「自分は葛藤してはならない」→「早く葛藤を終わらせるべき」→「復讐すれば葛藤が終わる」
という思考の流れに繋がった可能性もあろう。

………

仮に上記の通りだとすれば、まずは「私は復讐すべきでない」から取り組むと良いかもね。
認知療法のセオリーに基づいて論駁できる。
忠臣蔵やゴッドファーザーのような質の高い復讐劇を見るのも一つの方法だろう。

その結果、復讐に対する自己抑制が弱まったなら
復讐を巡る葛藤も自然と軽減していくはず。

残るは「復讐しなければ、自分は一生涯×××だろう」という部分になるが、
これもまた認知療法を通じて論駁することができる。
少し時間は掛かるけど、やがて「ありのままの自分」を受容できる日が来るよ。
843優しい名無しさん:2008/10/29(水) 17:50:05 ID:gorlGL3X
自信を持てないあなたへ(メラニーフェネル)と
いやな気分よ、さようなら(デビッド・D・バーンズ)は
どちらが良いでしょうか?
844843:2008/10/29(水) 17:50:50 ID:gorlGL3X
↑後者はかなりのボリュームですね・・・・
845優しい名無しさん:2008/10/29(水) 20:58:14 ID:15b3sXlm
>>843
本屋で立ち読みしてみて、自分に合っているなと思った方で
いいんじゃないかな。

>>842
ちょいと"解説"の色合いが濃いかも…。
まずは本人が分析してみるのが良いのでは。
あるいは何回かのレスのやりとりから分析していくとか。
846夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo :2008/10/30(木) 00:31:36 ID:fM7Ol7Qw
>>841
反省する前に復讐を考えてたのかよ〜。
重ね合わせてしまった自分が馬鹿みたい。
847優しい名無しさん:2008/10/30(木) 06:02:53 ID:TIJHBQF0

医者に勧められて「こころが晴れるノート」をやってみたら、
「自分なんか死んだ方が世の中のためになる」という結論に達した。

一人でやろうとすると、変な方向に行くかもね。
848優しい名無しさん:2008/10/30(木) 06:23:25 ID:mD9ABpXT
Mustアベーション
849優しい名無しさん:2008/10/30(木) 08:45:36 ID:cKAyVJlz
>>847
どういう過程を経て、その結論になったの?
850優しい名無しさん:2008/10/30(木) 10:52:46 ID:S/fIpC9F
>>831
先生に訊いてみてもいいんじゃない。もしかしたらそこで出来るかもしれないし、
やっていなくても行動療法の検討をするかもしれないし現状の治療で認知行動療法的手法を取り入れるかもしれない
他の場所を紹介してくれるかもしれない。
851優しい名無しさん:2008/10/30(木) 11:05:43 ID:S/fIpC9F
>>847
一人?みんなここにいるよ。ここで訊いてみてもいいね。医者かカウンセラーに訊いてみてもいいかも。
まあ「こころが晴れるノート」は薄くてコンパクトにまとまっているんだが見本や例題が足りないから
消化不良になるかもね。
852優しい名無しさん:2008/10/30(木) 11:33:29 ID:gRa5dchR
たぶん本を理解できてないと思うんだが
853優しい名無しさん:2008/10/30(木) 11:43:18 ID:g/aclASl
anarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexananarusexanarusexanarusexanarusexarusex
anarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusex
anarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusex
anarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusex
anarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusex
anarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusex
anarusexanarusexanarusexanarusexで?anarusexanarusexanarusexanarusex
anarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusex
anarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusex
anarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusexanarusex
anarusexanarusexanarusexanarusex
854847:2008/10/30(木) 13:05:37 ID:TIJHBQF0
>>849
>>851
モジュール2→3→4→5と順番に書き込んでいって、

モジュール6の第2段階「評価基準を書き出してみる」で、

「自分は誰からも必要とされていない存在だ」
「本当の自分をさらせば人はみんな離れていく」
「能無し。役立たず」
「薄情。無神経」
「いないほうがいい人間」
「死んだほうが世の中のためになる」

と書き出した時点で「これはヤバイ!」と思って本を閉じました。

本当はこれが妥当なものかどうか(おそらく妥当でない)ことを考えるのが
このモジュールの目的なのでしょうが、その前に精神的に落ち込んでしまって
駄目でした。

正直この本を薦めてくれた先生にも会いたくない気分です。
855優しい名無しさん:2008/10/30(木) 13:32:04 ID:xn3MxqW4
結論というのも、また違うような。
目次を見るとモジュール6って最後のモジュールだよね?
それまでの2〜5は大丈夫だったん?
6以前で>>854のような状態にならなかったのだろうか。
コラムやってて引っかかりそうな気もするんだが。
856優しい名無しさん:2008/10/30(木) 14:49:04 ID:S/fIpC9F
モジュール6は慣れてからの方が無難かもね。
モジュール3のコラムにある程度慣れてからの方がいいかも。まあ筋トレだからねえ。

857優しい名無しさん:2008/10/30(木) 15:24:12 ID:+TbDcK+I
自殺解決マニュアル「生きテク」http://ikiteku.net/
858優しい名無しさん:2008/10/30(木) 18:40:39 ID:S/fIpC9F
まあまずは『考え方』と『気分』の関係を見つけることかなあ。

例えば
「自分は誰からも必要とされていない存在だ」と考えると気分は落ち込むが
「誰からも必要とされないならばレスは返ってない。少なくとも851 852 855のレスを返す相手として必要になっているではないか。」
と考えた時、気分は先ほどと同じだろうか違うだろうか。

「本当の自分をさらせば人はみんな離れていく」と考えると気分は落ち込むが
「このレスに書いたことも本当の自分の『一部分』なのに、離れるどころか既に数レス返ってきている。違う本当の自分の一部分では離れる
人もいるだろう。でも違う一部分では引き寄せることもできる」
と考えると気分はまた変ってくるかもしれない。
859優しい名無しさん:2008/10/30(木) 20:24:08 ID:ouRbrkbe
自分は神経質で、細かいことがいろいろと気になって
不安が強いんですが、
神経質とかそういう所をこの療法で改善するのは無理でしょうか?
860優しい名無しさん:2008/10/30(木) 20:49:23 ID:89TwTmwL
>>854
否定的な評価基準が多く出てきた場合、一気に対処するのは辛いかもね。
1つずつ(あるいは少しずつ)やってみたら?
861優しい名無しさん:2008/10/30(木) 20:57:21 ID:HBKQUT1H
>>859
いろいろって具体的には?
862優しい名無しさん:2008/10/30(木) 21:13:08 ID:ouRbrkbe
>>861
いろいろっていうのは・・・いろいろあるんですが・・・
例えばですが、自分の発言や行動が、人にどう思われているか気にして、
何か行動しながら心の中で「・・・・・・とかおもわれているんだろうな」
とか考えたり、「こう言ったらこう思われるかな」などと考えて
黙ってしまったり。
863優しい名無しさん:2008/10/30(木) 21:31:59 ID:89TwTmwL
>>862
そういうのだったら改善するんじゃない?
アサーションも合わせて調べてみるといいかも。
864優しい名無しさん:2008/10/30(木) 21:58:35 ID:S/fIpC9F
>>862
>>4の「フィーリングGoodハンドブック」なんかいいかもね。対象を不安障害、恐怖症などにまで広げているから
そこまでではないとしても大いに参考になると思うよ。コミュニケーションに関してもかなりの章をつかって書かれているしね。
アサーションと一緒にやるのはいいと思う。認知療法の考え方を理解しているとアサーションも理解しやすい。
まあアサーションも認知行動療法の技法のひとつなんだけどね。アサーションのお薦めの本は知らないが。
まあ試しにやってみてもいいんじゃないの。

認知療法じゃないがカーネギーの本なんかも面白いかもね。
865優しい名無しさん:2008/10/30(木) 22:38:29 ID:g18KMfn+
アサーションのおすすめの本があったら俺も知りたい。
外人が書いた本を読んだら、「確かに欧米でこの言いかたしたらアサーティブなんだろうけど、
日本じゃ十分角が立つよ」って感じだった。
866優しい名無しさん:2008/10/30(木) 23:04:47 ID:73awr5JR
これ、感心したw http://homepage1.nifty.com/MIZUSHIMA/special/ojyousama-kotoba.htm
♂だけどな

<お嬢様らしいけなし言葉>
無礼な人:はっきりしてらして。 / いばっている:自信がおありで。
ずるい:世渡りにたけていらっしゃる。
けち:合理的なことに徹していらっしゃる。贅沢なことがお嫌いなの。
のろま:おっとりしていらっしゃる。 / うるさい人:いつもお元気そうで。
太っている:ふくよかでいらっしゃる。 / 貧相な人:お目立ちになる方ではいらっしゃらない。
気がきかない:おっとりしていらっしゃる。 / だらしがない:頓着がないお方ですから。
趣味が悪い:個性的な装いをなさる方で。 お地味な(お派手な)御趣味でいらして。
意地悪:悪意はおありにならないのでしょうけど、お気だてに難がおありで。
仲がよくない:わたくしとはいまひとつそりが合いませんで。
嫌い:わたくしは苦手なのでございます(人)。たくさんはいただけません(食べ物)。
頭が悪い:のんびりしていらっしゃる、お人はよろしいのですけれど。
いやなやつ:あまり良くおっしゃる方はいないみたいよ、他のお方にお聞きになって。
まずい:みなさま、お残しになっていたわ(食べ物)。
ひどい目にあった:みなさま、お困りでしたの。
867優しい名無しさん:2008/10/30(木) 23:19:47 ID:z8WBuTiS
>>865
日本人が書いたアサーション本なら
平木典子って人がパイオニアの1人だぬ。

 アサーショントレーニング―さわやかな「自己表現」のために (単行本)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4931317014/
 自己カウンセリングとアサーションのすすめ (単行本(ソフトカバー))
 http://www.amazon.co.jp/dp/476082586X/
 図解自分の気持ちをきちんと〈伝える〉技術―人間関係がラクになる自己カウンセリングのすすめ (単行本)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4569691552/

オイラはこの3つを読んだのだが、どれもアサーションの基本を押さえてある。
一番下の本は上の2冊を抜粋・図解したものなので、オススメするならこれかな。


まあ外国人が書いた本でもいいという人なら以下も悪くない。

 思いやりの人間関係スキル―一人でできるトレーニング (単行本)
 リチャード ネルソン・ジョーンズ (著)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4414302749/

認知行動的な視点からアサーションを解説している本なので
このスレの住人なら取り組みやすいと思う。
ただしアサーション以外の内容も結構入っている。
868優しい名無しさん:2008/10/30(木) 23:53:48 ID:g18KMfn+
>>867
ありがとう。やっぱ暗記じゃなく、数冊読んで「基本を押える」といいんだろうね。読んでみるよ。
869優しい名無しさん:2008/10/31(金) 18:29:37 ID:bjiQYZXj
>>842復讐すればいびられを思い出して怖くなる苦しくなる感覚が
軽くなるというのは 認知のゆがみということなのかな。

復讐しないなら
他に苦しさを軽くする方法を実践して
実際はどうだったかをコラム式に書くのかな?


苦しくなったので ねこを抱いたら 気持ちがやわらいだ、とか。
870優しい名無しさん:2008/10/31(金) 20:59:33 ID:GBbNQP4v
>>869
最も単純な組み合わせを考えると以下のようになる。

      出来事            思考              感情

 1 復讐しなかった → 自分は復讐すべきである → 自分を認められない

 2 復讐しなかった → 自分は復讐すべきでない → 自分を認められる

 3 復讐してやった → 自分は復讐すべきである → 自分を認められる

 4 復讐してやった → 自分は復讐すべきでない → 自分を認められない


復讐に関して迷っているということは、思考が2つあるということなんですね。
現時点では上記1と上記2の間で揺れ動いているわけです。
ここでは「自分の被害」をテーマに葛藤が生じている。

んで、その思考パターンを維持したまま衝動的に復讐したとすると
今度は上記3と上記4の間で揺れ動くことになってしまうんだな。
その後は「自分の加害」をテーマに葛藤が生じてくるはずなんよ。

そこで改善方針として、まず「復讐すべきでない」という思考を弱めて葛藤全体を減らし、
さらには「復讐すべきである」という信念それ自体を疑っていくことで
より健全な形で自己肯定していければいいな、と思った次第なわけです。
まあオイラは貴殿の詳しい状況は知り得ないので、参考程度に留めておいてくんさい。
871優しい名無しさん:2008/10/31(金) 21:14:25 ID:IGs6XFNe
なんかねこを抱いて気持ちがやわらぐというのはいいなあ。そういう発想は他にも使えるかもしない。
気持ちが和らぐものをイメージして方法を探すのかな。
872優しい名無しさん:2008/10/31(金) 21:18:56 ID:kfxEjaI4
「復讐したい」と考えるのは正しい。
「復讐したいと思うべきではない」などとその気持ちを丸め込もうとするのは歪み。
これはあくまでも「復讐したいという気持ちを持つこと」の事を正しいと言っているのであって、
「復讐という行動をとるのは正しい」と言っているのでは無い事に注意してね。
873優しい名無しさん:2008/10/31(金) 22:19:44 ID:gkOD/c9o
「無気力」や人生への「絶望感」はこの治療法で
なんとかなるでしょうか?

無気力で実践するのはきついけれども。
874優しい名無しさん:2008/10/31(金) 23:24:29 ID:tEl/c23g
>>873
まとめwiki「 認知療法は何に効く?」の「抽象的な問題(悩み)/なおしたい性格 」
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1%A4%CF%B2%BF%A4%CB%B8%FA%A4%AF%A1%A9#x1fd2611

が参考になるかな。ちょっと厳しい言い方かもしれないけど。

>>>>
「無気力を治す」なんて、抽象的で大きな問題には、どんな人でも取り組めないよ。
ひとつひとつ、小さな具体的な事に分けて取り組んでいくことの
テクニック集ではないですか? >認知療法


なぜ「私は無気力である」と思ってしまったのか?
→部屋にゴミが落ちているのに、拾う気力もない。

だったら、やるべきことは「無気力を治す」事ではなくて
「ゴミを拾って、ごみばこに入れる」事でしょう?


具体的な行動や感情にかえしてやると、
(「具体的にどういうところで、そう思うのか」とつきとめると)
「恒常的なアパシー状態」とか「なおしたい性格」とか「積極的でない私」なんかも、
認知療法にのると思う。

875優しい名無しさん:2008/10/31(金) 23:32:15 ID:IGs6XFNe
>>873
「嫌な気分よさようなら」には無気力と絶望感についての書かれているね。
第2部第5章 虚無主義 いかにして克服するか。
第5部 絶望感と自殺に打ち勝つ

なんとかなるかどうかはあなたじゃないとわからないんじゃないかな。
あなたを変えるのはあなたにしかできない。
もう既になんとか変えるためにこのスレに書き込んでいるのかもしれないね。
興味があるなら試しにこの療法をやってみてもいいかも。
876優しい名無しさん:2008/11/01(土) 00:00:12 ID:gkOD/c9o
>>874
>>875

ご親切にレスどうもありがとうございます。
無気力だけどいやな気分よさようならを読んで無気力や絶望感が
軽減されたら良いな・・

877優しい名無しさん:2008/11/01(土) 09:01:57 ID:tRun6v5i
>>870
一般論・理論よりも具体的にどうするかを>>869
聞いたんじゃないのかな?
878優しい名無しさん:2008/11/01(土) 16:46:38 ID:T1NoilSa
>>807
>エレベーター

インディーズ2ndシングル「モノクロームエフェクト」に入ってる。

>>783
>せっかくystkが今様のトラック作ってるのに、これじゃあフォークだ。

エレベーターの頃は、インディーズ時代の『レトロなテクノ』路線。
メジャー後の曲とは、だいぶ違う。
879優しい名無しさん:2008/11/01(土) 17:48:56 ID:Pq73QD2B
自己肯定の力は凄い。自己肯定前は、男友達1人しかいなかったのに、三ヵ月後、男友達30人 女友達20人。
全員、自分をリスペクトしてくれてる。というか、そういう人間としか付き合わないようにした結果。
880優しい名無しさん:2008/11/01(土) 19:28:27 ID:t9iGsP2m
>>879
なんというか、ポジティブな方向に歪み過ぎてるんじゃないかと心配しちゃうな。
歪みがある以上、そのうち揺り戻しが来ると思うから
その際は冷静さを忘れないようにね。

より健全な形の自己肯定は
「友達が多いから」とか「周囲に尊重されるから」といった条件がつかない。
ありのままの自分を肯定できることなんだ。
881優しい名無しさん:2008/11/01(土) 19:54:00 ID:Pq73QD2B
>>880
>条件はつかない
そのとおりだと思うよ。そう思ってるからこそ、素直に他人とコミュニケーションをとれるように
なった。自然な思いやりを持てるようになった。

昔は、他人の評価、他人の目ばかり気にしてた。取り越し苦労、恐怖の先読みの
オンパレード。その結果、人にレッテルを貼って人を格付けして人の心を疑って、心に
壁をたくさん作ってきた。それは他人に伝わるよね。

自分を大事にしてくれる人に背中を向けて、自分を大事にしてほしい人の背中ば
かりおっかけてた。変われて、すごく今の自分に満足している。
882優しい名無しさん:2008/11/01(土) 19:57:56 ID:Pq73QD2B
>>881
今気づいたけど、あなたはおれのレスをみて、友達が多いことが自尊心の原因になってると
感じたんだね。おれの説明不足というかあなたの早とちりというか。 実際は逆だね。高い自尊感情が
積極的なコミュニケーション生み出した。他人の評価に依存しなくなることで、他人の評価に
対する恐怖心が減って、逆に他人の評価があがったってところかな。
883優しい名無しさん:2008/11/01(土) 20:16:21 ID:fBoPPxXs
友達一人から3ヶ月で50人に増えましたなんて言われたら
変な集団にでも入ったのかなと思うよ
884優しい名無しさん:2008/11/01(土) 21:30:27 ID:F8ulOARa
最初の2行のレス(>>879)は、解釈の幅が結構あったと思うよ。
>>880のようにもとれるし、>>881のようにもとれる。

まあでも、良い状態になっているんだから、よかったってことでいいんじゃ。
885優しい名無しさん:2008/11/01(土) 22:19:08 ID:laSFfAMg
自分が憂鬱な状態にあるとわかっていて、
認知療法(例えばカラム法)を行えば
気分が好転するとわかっていても
手が出ないのはどうしてなんだろう。
886優しい名無しさん:2008/11/01(土) 22:22:48 ID:ReWetevH
>>885
「治りたくない、自分は治るに値する価値が無い、自分が治ったら誰かが嫉妬する」
みたいな、何かしらの意識してないバックボーンがあるんじゃないか
887優しい名無しさん:2008/11/01(土) 22:26:01 ID:XYtmz7yP
>>885
あなたと同じように認知療法をやれば気分が好転すると分かっているてもできない人がいるんだけど
その人はなんでできないと思う?適当でいいから思いつく理由を想像できるかな。なんとなくでもいいから。
888優しい名無しさん:2008/11/01(土) 22:38:48 ID:laSFfAMg
>> 886
自分は治るに値する価値が無い、ってのが
一番近いかもしれません。
一時的に好転してもまたそのうち戻るんだろう。
どうせだめなんだ、みたいにしかそのときは考えられない。

>> 887
認知療法に使うフォーマットを準備して、
自分に今の気持ちを問いかけて、
文章に起こすという作業すらめんどくさいんだろうなと。

お二人ともレスありがとう。
今は憂鬱ではないんだけど時々885のようなことを考えてしまいます。
889優しい名無しさん:2008/11/01(土) 22:57:33 ID:XYtmz7yP
>>88
あとは888で886、887に答えた思考に対して合理思考を作り、
その合理思考を目立つところに貼ってみたり、メモに書いて持ち歩いたり
自分に向かって唱えてみたりしてみてもいいんじゃないのかな。
890優しい名無しさん:2008/11/01(土) 23:02:20 ID:g5e0ZbTI
はっきり言ってこの治療法大変すぎませんか・・・・

>>888
>認知療法に使うフォーマットを準備して、
>自分に今の気持ちを問いかけて、
>文章に起こすという作業すらめんどくさいんだろうなと。

自分もそう感じる。すごくめんどくさいというか
かなりの気力がいる
891優しい名無しさん:2008/11/01(土) 23:10:58 ID:3DO2rAHI
手を温めるとやさしく親切に行動 米大学実験http://www.asahi.com/science/update/1027/TKY200810270066.html
2008年10月27日14時59分
 飲み物や温湿布で手が温まった人は、他人への評価や行動がやさしく親切になる
――米コロラド大とエール大のグループがこんな実験結果を米科学誌サイエンスに発表した。

 グループは、消費行動に関する調査という偽の目的で、エール大生41人を集めた。
実験会場までのエレベーターに乗っている間、偶然を装い、コーヒー入りのカップを持たせた。
その後、面識のないある人物に関する印象を評価させると、ホットコーヒーを持っていた人の方がアイスコーヒーを持っていた人より
「寛大」「社交的」「思いやり」などの得点が高かった。

 同様に一般の人53人に、商品テストと称して、温湿布と冷湿布を使わせた。
その後、実験参加のお礼として、友人への商品券か自分用にプレゼントをもらうかを選ばせたところ、
温湿布を使った人は54%が友人用を選んだが、冷湿布組は25%だった。
グループは、本人が無意識のうちに、物理的な温かさが人間関係の温かさに結びつくとしている。(鍛治信太郎)
892869:2008/11/01(土) 23:37:45 ID:3DO2rAHI
>>869です

>>870 >>871>>872 >>877 ありがとうございます 
このスレの人たちは親身ですね 
孤独感を感じてるので4人もレスをくれてびっくりしました
こころが 焚き火のそばで 焼き芋 まってるように ほかほかします


>>871 工夫してるのは 
苦しい時に ねこをさわったり ねこにお祈りしたりしています。

他には、網膜の病気があることもあり
身体をあたためると緊張が解けるので ホットマスクや お湯に手足を付けてます。

冷えが身体のみならず心にも悪いというのは東洋医学では有名ですが
>>891のニュースを新聞で読んで ほほぅとおもいました。

他には、孤独を恐れてるけれど自分と世界を信じて生きてる人の番組みて勇気付けてます。
「ハートをつなごう LGBT」 http://www.nhk.or.jp/heart-net/lgbt/index.html
「七瀬ふたたび 」http://www.nhk.or.jp/drama8/nanase/html_nana_spmess.html
893869:2008/11/01(土) 23:39:43 ID:3DO2rAHI
復讐するという感情は生き物なので感じてOKだと思う。
だから相手を殺すイメージをするのもOKだと思う。

自分を長期にわたっていびり続けた人に 恨み憤り悲しさ怖さを感じます。
復讐したらこの苦しさが 軽くなるんじゃないかと イメージする。
実際は復讐の行動はしないです。


他傷よりも精神的自傷

(死にたくなるくらい苦しい、自分を不幸にする行動 思考をする
など交流分析の禁止令「存在するな」あたり)

の感覚が苦しくてたまらない。

変えたいのはこういう苦しさという感覚です。
具体的にどう変えるのか聞けると助かります。
894優しい名無しさん:2008/11/01(土) 23:58:30 ID:ReWetevH
>>893
「俺は虐められるに相応しい人間なんだ」っていうセルフイメージがあるんかね
895869:2008/11/02(日) 00:27:59 ID:ETn2dS5w
そうじゃない
いびられるのが嫌だからつらさを感じる

自傷と他傷と精神病は近いところにあると思う

交流分析に「逃避口の扉を閉める」
(=自殺 他殺 精神病にならず 生きると決意する)
という、理論があるが あれは本当かもと思う。

逃避口の扉を閉める↓
http://yukiduke.seesaa.net/article/106526144.html
http://yukiduke.jp/takinnsirei.html
896優しい名無しさん:2008/11/02(日) 00:51:50 ID:Mk0Sdimk
交流分析の知識があるなら交流分析のカウンセリングはうけられないのかな。たぶん理解しやすいから治療も早くなるかもしれない。
TAと一緒にCBTもやってもいいのかもしれない。
禁止令は認知療法でいえばスキーマになるのかなあ。
「許可するもの」にあたるのがスキーマの修正・合理思考かな?
897優しい名無しさん:2008/11/02(日) 09:19:48 ID:jThUdBDd
>>893
「これをしているときは復讐のことを考えないでいられる」という行動はある?
復讐って感情への燃料を少なくする意味も含めて、その時間を増やしてみたらどうだろうか。

考えるな、ではなく考える頻度を少なくしていくってことで。
その感情をずっと持っているときより、ちょっと離れたときの方が、全体が良く見えるかもしれない。
898優しい名無しさん:2008/11/02(日) 10:47:15 ID:Mk0Sdimk
>>893
>具体的にどう変えるのか聞けると助かります。
自動思考を処理していって慣れてきたらスキーマに挑戦なんだろうけど
具体的な答えになっていないなあ。とりあえず具体的にやってみるか・・・

「他傷よりも精神的自傷の感覚が苦しくてたまらない。」と考えると悲しい気分になる。
「死にたくなるくらい苦しい、自分を不幸にする行動 思考をする」と考えると悲しい気分になる。

○自動思考を捕まえる。
「他傷よりも精神的自傷の感覚が苦しくてたまらない。」
「死にたくなるくらい苦しい、自分を不幸にする行動 思考をする」

○自動思考を感じた時の感情に点数をつける。例えば悲しみ90とか

○認知の歪みを使って考え方の癖を見つける。 白黒思考 選択的焦点化 あたりかな

○反論 
ねこをさわったり ねこにお祈りすると気持ちが和らぐ。
身体をあたためると緊張が解ける
(ちょっと反論は適当になっているが申し訳ない)

○自動思考と反論を足して合理思考を作る
自傷的な考え方、自分を不幸にする行動・思考をする時もあるがそうでない時もある。
ねこをさわったり ねこにお祈りしたり、ホットマスクやお湯で身体をあたためて気持ちをほぐすことも私には出来たではないか。
もしも痛みに必要以上の関心を払うならば,楽しむ機会をいくらか失ってしまうだろう。
嫌な考え方をして落ち込むことあるだろうがそれは人間である以上避けられない。上手くいかないときがあってもいいんだ。
時には立ち止まりながら、私は少しづつ行動や思考を変えてみてもいいんだ。

○考え方を変えることで気分が変わるかみてみる。自動思考の時に感じた感情を点数と合理思考を作った時の感情に変化があるかみる。 
 例えば悲しい気分が90から80に変わったとか。

参考になるか解りませんが、とりあえずこんな感じかなあ。
899優しい名無しさん:2008/11/02(日) 11:13:48 ID:8zaG76UK
どんなに不運でつらい人生であっても、
認知行動療法を実践すれば前向きな気持ちで、
精神面だけでも楽に生きられるようになるでしょうか?
900優しい名無しさん:2008/11/02(日) 11:24:08 ID:WcRRc5CP
なると思う。
外面的なものはかえられないけど内面は自由だから。
関係ないけど、仏教では「つらさはあっても苦しくない」境地を目指してるとか。
感じるつらさとそれを受け取る苦しさが切り離せればいいなと思う。
901優しい名無しさん:2008/11/02(日) 11:59:30 ID:0CtihFAq
>>899
状況によりにけり、可能性の話だけれども、
「どんなに不運でつらい人生であっても」という、ここの部分の
受け取り方が変わってくる(別の見方が出てくる)かもしれない。
902優しい名無しさん:2008/11/02(日) 12:01:17 ID:73eo7yOu
どこに行っても不運な人
903優しい名無しさん:2008/11/02(日) 12:38:29 ID:Mk0Sdimk
>>899
試しにやってみてもいいんじゃないのかな。認知療法でも他の療法でもなんでもいいから。まあどんな療法も地道な作業が
必要なんじゃないかな。すぐに変われるようになる方法があれば悩んでいる人なんかいないわけだしね。
なにもやらなければ、今のままでなにも変わらないんじゃないのかなあ。
認知療法に関してはこのスレがあるから、解らなかったり上手くいかない場合は誰かがアドバイスしてくれるんじゃないのかな。
専門家もたまに見ているみたい。
904優しい名無しさん:2008/11/02(日) 16:57:16 ID:iD21fWmd
>>899
現実に辛い具体的な問題を取り除くのがベターです。それがどうしても出来ない場合、精神面で受け入れる作業になります。
ただし、不運に対して多くの人は目をふさいで見ないようにしています。出来ない技術が有ったら、自分は能無しだとすることで
その技術ができないという具体的な課題から目をそらす事が出来ます。自分はダメ人間だ・不運だと言う事で、対応しなくて済むのです。
そして落ち込んでいくんですね。認知療法・論理療法は単なる精神主義では無いので、この辺が嫌になるところでもありますが
一歩ずつ、苦痛を素直に見る 自分の出来る対策を考え実行し、それでも出来ない事は、受け入れる この流れになると思います。

神よ、われにあたえたまえ、
変えられないことを受け入れる心の平静と、
変えられることを変えられる勇気と、
それらを区別する叡智とを

キリスト教者の祈りの言葉なので、宗教嫌いの人には拒否反応が出るかもしれませんが、認知療法の本などにも良く出てくる
有名な格言です。苦痛を完全に取り除く事は出来なくても、少し快適にする事は出来たりします。その辺考えて見てください。
905899 :2008/11/02(日) 21:26:39 ID:8zaG76UK
みなさん、たくさんレスくださりどうもありがとうございます。

>>900
認知行動療法をやることによって、
状況はかわらないままでも、気持ちだけでも楽になれるかもしれない。
とすこし希望が持てました。

>>901
同じ状況であっても、それを「不運でつらい人生だ」とは思わなくなるのでしょうか。
そうなれればいいなと思います。

>>903
実際、「いやな気分よさようなら」は持っているのですが、
どのあたりをやったら良いのか迷ってます。

1/4くらいは読んでみましたが、全部やるのは無理なので、
一部の方法を実践すれば良いですよね?

>>904
自分は無宗教ですが、とても良い言葉だと思いました。

やはり苦痛を完全に取り除きたいというのが「本音」ですが、
とりあえず少しでも快適になればと思います。

906優しい名無しさん:2008/11/03(月) 00:27:19 ID:87zSc02L
>>905

>一部の方法を実践すれば良いですよね?

とりあえず第3章と第4章とだけ読んだら、始めてよいと思う。
やりながら読む方が実感が伴って理解しやすいだろうし。

辞書みたいな本なので、また困ったり必要を感じたら、
このスレに質問投げれば、
「そう言う場合ならどこを読んだらいいか」、みんなが教えてくれると思うよ。
907優しい名無しさん:2008/11/03(月) 00:57:28 ID:10nAxrqO
>>906
どうもありがとうございます。
上の方にも同じようなこと書いている人がいましたが
このスレの方は本当にとても親切だと私も思います。
3、4章は一応読んだのですが、
ただ読んだだけではだめですよね。実際に紙に書いてやってみないと。
明日もう一度見てみます。
908優しい名無しさん:2008/11/03(月) 10:01:09 ID:SoR9dI5I
>>907
>>2の■お役立ちツール:Excel用シートにはパソコンですぐに使えるエクセル用のシートがあるよ。
そこの説明も参考になるかも。
テンプレ2にはメンタフダイアリーのリンク先もあるよ。紙でもパソコンでも好きな方でいいんじゃないかな。
テンプレ1の〈認知療法スレまとめウィキ〉のFAQ(拡大判)、認知療法のコツ(Tips)、名言集など参考になるよ。

909優しい名無しさん:2008/11/03(月) 22:09:42 ID:aG9au/3W
摂食(過食ではない)のですがこころが晴れるノートは効果あるのでしょうか?
本を何冊か読むほうが良いでしょうか?
910優しい名無しさん:2008/11/04(火) 00:36:29 ID:3N0SIOm0
>>909
本は相性があるから何とも言えないがこころが晴れるノートは薄いのに色々詰まっているいい本だよ。
人によっては何冊か買っている人はいるね。図書館や書店で中身を確認しできたらしてみるのもいいかも。
ここの本も参考にしてもいいかもしれない。
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/book1.html
医者に通っているなら主治医の意見を参考にしてみるのもいいかもしれない。

911優しい名無しさん:2008/11/04(火) 21:15:11 ID:n88dZNVR
クリスマスが近づくと孤独感がつらいよ。。。
しかも最近の店は11月からクリスマスツリーとか飾ってやがるので尚更いやだああああああああ
912優しい名無しさん:2008/11/04(火) 21:27:16 ID:akLDy1pg
>>911
すごいわかる。私もひとりぼっちで孤独なクリスマスだ
また今年も・・・・・
913優しい名無しさん:2008/11/04(火) 22:38:54 ID:XUQjylVM
そんな文化が輸入される前は普通の日だったのにね
914優しい名無しさん:2008/11/04(火) 22:40:47 ID:akLDy1pg
>>913
もうその文化輸出してほしいです。

スレ違いすみません
915優しい名無しさん:2008/11/04(火) 23:25:06 ID:ugrw+cX6
>>911
キリスト教圏でもあるまいし
年間6分の1もの期間をクリスマスシーズンにするというのは変な話だぬ。
季節感も何もあったものじゃない。

まあ商売側としては「売上が伸びる→もっと早める」ということなんだろうけど
その「質」が問題だあな。

家族や恋人との「楽しいクリスマス」のイメージで消費を喚起するのはまだ許せる範囲だが、
一方では「寂しいクリスマス」のイメージを喚起することで
「孤独感を紛らわせるための消費」を煽っている側面もあると思うんだよねー。
916優しい名無しさん:2008/11/05(水) 07:52:19 ID:GN2lzthz
素晴らしい。
そういう発想もあるのか!
クリスマスなど知らぬ存ぜぬが一番だな

クリスマスなんかDQNといっしょ
関わったら負け
917優しい名無しさん:2008/11/05(水) 12:14:14 ID:PjIrAS3M
まー俺は季節感を楽しんでるよ。

915のいう寂しいクリスマス、「恋人のいない俺、町をさ迷う編」を。
これもなきゃないでつまらない。
918優しい名無しさん:2008/11/05(水) 16:55:30 ID:GN2lzthz
俺サッカー好きなんだけどサッカーって監督でえらい変わるのね
そういう優秀な監督ってだいたい素晴らしいモチベーターって言われてるんだ
有名なのはモウリーニョって監督なんだけど。
そのコツ知りたいよね。
そうすれば自分も前向きになって少しずつ成果も上げれるかも知れないのに。


推測だけど多分認知療法にも通じると思うよ。
919優しい名無しさん:2008/11/05(水) 17:27:11 ID:DqvDuNdb
貿易不均衡を声高に叫んでいる政府が、「お盆」の文化を輸出しようと策を練っているそうです。
920優しい名無しさん:2008/11/05(水) 18:45:29 ID:vholO1cR
この療法をやったら、アダルトチルドレン、共依存による苦しみも、
楽になるでしょうか?
921優しい名無しさん:2008/11/05(水) 20:13:41 ID:BkzEXtas
>>920
このスレでACという人はたまに見かけるね。例えば>>639 639関連のレスが参考になるかもしれない。
人にもよるけど効果はあるんじゃないのかな。まあ向き不向きはどんな療法でもあるからね。

AC回復過程・克服後スレで訊いてみるのもいいし過去スレを見てみるのも何か参考になるものがあるかもしれない。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1219677575/
「認知の歪み」というのは考え方の癖・思考パターンのことね。、
誰にでもある代表的な思考パターンを認知の歪みという名前で呼んでいるだけで誰かが歪んでいるということではないから。
認知療法は考え方の癖による思い込みや問題行動を変えていく療法かな。

認知療法は何に効く?
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1%A4%CF%B2%BF%A4%CB%B8%FA%A4%AF%A1%A9#q8db0554

中段に「認知のゆがみと人格障害・AC(アダルトチルドレン)」というのがある。
http://yukitachi.cool.ne.jp/utsu/u62ninchi.html
922優しい名無しさん:2008/11/05(水) 23:50:22 ID:88aER3gM
知人に勧められて認知療法的な考え方をしようとしているのですが、
どうしても認知のゆがみを直すような考え方ができません。
自分にとって自分は許しがたいものだし、
死ぬことが一番良い方法だし、
楽しむことや喜びは存在しないし、
そういう考えは染みついてとれなくなってしまっているようなのです。
生きるためには息をすることが必要だ、ということと同じレベルです。
どうやっても動きません。動かそうとすると
「死んだ方がいいのに、誰もお前のこと否定しかしないのに
馬鹿じゃないのぉ?」という感じで余計鬱になります。
本当に不思議です。
これはすなわちこの方法が向いていないということなのでしょうか?
923優しい名無しさん:2008/11/06(木) 00:14:49 ID:eiKcTRMD
>>922
>これはすなわちこの方法が向いていないということなのでしょうか?

そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。

認知療法を始めたばかりの人の中には、
「どうしても考え方が変えられない」という人は結構いるみたい。
「これは考えじゃなくて、事実です(だから変えられません)」という人も結構いる。

あなたの場合、
「死んだ方がいいのに、誰もお前のこと否定しかしないのに
馬鹿じゃないのぉ?」
というのが「(しみついてとれない)自分の考えだ」と、
すでに気付いているみたいなので
「誰もお前のこと否定しかしない」のは事実だから変えられない、
と思う人よりは、一歩前に進めているのかもしれない。

924優しい名無しさん:2008/11/06(木) 00:42:47 ID:Nt+k3WOh
>>922
考え方はというのはスキルみたいなものじゃないのかな。生まれたばかりの赤ん坊が呼吸と同じように否定的な考え方をしていたとは思えないなあ。
憂鬱な赤ん坊なんてまだ見たことない。
否定的な考え方は獲得したスキルならそれとは違う考え方も獲得することはできるんじゃないかな。
〜出来ない、〜とは思えないと「考える」のは否定的な考え方が癖のためにそう思えるんじゃないのかな。
「そういう考えは染みついてとれなくなってしまっているようなのです。」と考えてしまうのもそのためかもしれない。

>知人に勧められて認知療法的な考え方をしようとしているのですが、
何かに書いているのかな?記録を取らないで何かを読んだだけで考えを変えようとしても変えられない。
頭の中で考え方を変えてみても上手くいかないと思うよ。見えないから。考えが自分と一緒になっているから「考え方」が見えにくい。
考えを自分から取り外して客観的に見えるようにしないと癖になっている考え方それ自体に付きにくいんじゃないのかなあ。

また考え方の癖を直すのは筋トレみたいな地道な作業を繰り返し続けないと効果はでないからねえ。
最初の頃は全然変えられないと思う人は多いよ。まあしばらく続けて気がつくと変わっていることに気付くんだけどね。

925優しい名無しさん:2008/11/06(木) 00:44:19 ID:J6IwArx9
>>923
>「これは考えじゃなくて、事実です(だから変えられません)」
その通りです。全部事実なんですよね。
だから「思い込みだろ、バカが」とか言われると、
事実なのかもしれないけれど、結構きつい。

続けた方がいいんでしょうか、こういう場合は。

926優しい名無しさん:2008/11/06(木) 00:46:21 ID:Rk3rIAiy
簡単に諦めずに続けろ。
927優しい名無しさん:2008/11/06(木) 00:56:40 ID:Nt+k3WOh
参考になるか分からないが。
「認知療法する(できない)こと」についての認知療法 †
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips
928優しい名無しさん:2008/11/06(木) 01:23:36 ID:J6IwArx9
>>924
確かに、あることがあるまではそんな自分を否定するばかりでもなかったので、
否定的な考え方はいろいろなできごとのくりかえしの中で身に付いたものなのでしょうね。

記録は取っています。完全ではないのですが。
論理的に書くことは難しくて毎回憂鬱になって完結させることができていません…

>>926
考え方がスキルだとするならば、身につけるためには続けなければいけないでしょうね。

自分の考え方が悪かったのですが、「続けた方がいいのか?」と思ったのには
少し種類の違う理由があります。
記録を取っているうちに、しんどかったいろいろなことが思い出されて、
怒りや苦しさや恨みが膨らんで、感情が納められなくなってしまうのです。
結局そのために、気づいたら自分を傷つけていたり、
気分が悪くなったりすることもしばしばです。

考え方のスキルを付けるのはいいなあと思うのだけど、そのために
余計しんどいというか荒れるのであればもっと違うアプローチをとった方がいいのか?
と思ってしまったのです。

まあ、でもそれでやめるのならば、諦めるということですよね。

>>927
面白そうだなあとは思うのですが、まだ頭が付いていきません…
長い文章が意味になって頭に入ってこないのです。すみません。
またいつか参考にします。なると思います。

929優しい名無しさん:2008/11/06(木) 03:06:09 ID:BTE7dHfn
>>928
おっしゃるとおり、記録を取ることで一時的に苦悩が強まることは多いですね。
認知療法は自分の苦悩と向かい合うことから改善を得るので
この傾向は避けられないと思います。

ただスキルを身に付ける段階では、別の良いアプローチもありますよ。
認知療法のテキストを色々と読むことで
まずは「他人の事例」に対して実践してみてはどうでしょうか。

つまり、自分がセラピストになったつもりで
テキストの患者さんに認知療法を適用してみるんですね。
慣れてくると患者さんの悩みを聞いた途端に「思考の歪み」が分かってきます。

もちろんスキルを高めるためには「自分の苦悩」について実践することがベストなんですが
このように「他人の苦悩」について実践してみるのもスキル向上に役立つ。
そうする中でスキルが十分身に付けば、あらためて自分の苦悩に適用する際
より客観的な形で苦悩に捉われず実践できるかと思います。

実のところ、この療法は「自分自身を自分のセラピストにする」という側面があるんですよ。
先にセラピスト能力を高めておけば、それだけ自分の苦悩にも取り組みやすいわけです。
930優しい名無しさん:2008/11/06(木) 09:43:23 ID:8HV25uZL
>>928
>長い文章が意味になって頭に入ってこないのです。
このスレの>>922以降のやり取りから見るに、結構、大丈夫だと思うぞ。
緊張感や抵抗感があるかもしれんが、自分の出来るペースでOK
931優しい名無しさん:2008/11/07(金) 07:24:38 ID:GMdoDFWa
やってみたいと思うけど、いろいろなやり方があって敷居が高く感じる・・・。

3コラム法だけでも効果ありますか?
みなさんがやっている方法を教えてもらいたいです。
932優しい名無しさん:2008/11/07(金) 08:38:52 ID:Pwuy+1bS
>>931
ここでよく出てくるのはコラム法かな?
なんにせよ、「自分が出来そう」「自分に合いそう」と思うやり方を
まず試してみるのがいいと思う。
やっている途中で何か分からなくなったら、このスレで意見を求めてもいいし。
933優しい名無しさん:2008/11/07(金) 11:03:14 ID:dMcl2Iz4
先日、精神分析の本を読んでたら
「白黒思考の起源」みたいなのが載ってて少し面白かった。
まあ参考程度に書いておくぽ。

………

曰く、生まれた直後の赤ん坊は母親から適切にケアしてもらうと
その母を「良い存在」として認識する。
一方、自分が意図するケアをしてくれない母親は「悪い存在」として認識する。

ところが赤ん坊は未熟ゆえに
それら「良い存在」と「悪い存在」を「同じ母親」だとは認識できない。
まるで別人がいるように感じるわけだね。

その後、子供は成長するにつれて
「良い存在」と「悪い存在」が同居した「ありのままの母親」を受容するようになる。
「母親は100%善人でもないし、100%悪人でもない」となるわけだね。

しかし、何らかの影響で「良い存在」と「悪い存在」の同居が促進されなかった子供は
母親、ひいては自分自身や他人も「良い存在」と「悪い存在」に分化した状態のままになっている。
人間の捉え方において「神格化」と「悪魔化」の間を揺れ動くわけだあね。

この「幼児期における両極的な対人認知」が白黒思考のルーツなんだとさ。
まあ精神分析なのでホントかどうかはオイラも分からんのだが
何やら示唆的な話ではある。
934優しい名無しさん:2008/11/07(金) 11:29:45 ID:cuz+wjzc
>しかし、何らかの影響で「良い存在」と「悪い存在」の同居が促進されなかった子供は

なぜ「良い存在」と「悪い存在」の同居が促進されなかったんだろうか?

自分は白黒思考なんです。

>人間の捉え方において「神格化」と「悪魔化」の間を揺れ動くわけだあね。

アダルトチルドレンと関係が深そうですね?
935優しい名無しさん:2008/11/07(金) 13:21:28 ID:vTmFS7o5
>>933
ん〜…、どうなのかな、それは…。

あ、何か引用するときは本の名前も書いておいてくれると嬉しい。
936優しい名無しさん:2008/11/07(金) 14:16:43 ID:HQjQJxxI
>>931
人がやっている方法はあんまり気にしなくてもいいんじゃないのかなあ。人によって認知療法の進み具合は違うし対象としている問題も
ちがうからね。
とりあえず自分が「これならできそう」「これならやってみたい」みたいに思えるものを試してみてもいいよね。

3コラムなら「自動思考」「認知の歪み」「合理思考」のようなコラムではなく、「出来事・状況」「感情・気分(0〜100)」「自動思考」
みたいなものからやってみるという方法もあるかもしれない。(参考:こころが晴れるノート)
最初は自動思考を見つける練習をしてみたり気分と思考を分ける練習してみたり思考により気分がどういう
影響を与えるか観察してみるのもいいかもしれない。
ある程度なれたらそこから活動記録表をつけてみてもいいし、6コラム・7コラムで自動思考に挑戦してもみてもいいかもしれない。
6コラム・7コラムに慣れたら「自動思考」「認知の歪み」「合理思考」の3コラムみたいに簡略化したものをやってみるとか。

http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/tool.html
ここの説明を参考にしてもいいかも。
937次スレテンプレについて:2008/11/07(金) 20:40:35 ID:WA0qKnk+
>>306-308です
次スレに自動思考一覧テンプレがあると理解しやすいです。
>>306-308よりも
こっちのほうがわかりやすいのでこれを次スレに貼ってもらえるとわかり易いです

認知の歪みの定義http://www.nakaoclinic.ne.jp/mental%20health/mental100.html
938優しい名無しさん:2008/11/07(金) 20:52:12 ID:RmYFnhlP
認知の歪みの違いがよくわかりません><
939優しい名無しさん:2008/11/07(金) 21:18:27 ID:Omh4Qko3
>>938
具体的にどのあたり?

まあでも自分がこれかな? と思ったものをあてはめればいいんじゃない?
それ以降を考える取っ掛かりになればOKかも。
完全に整合性を求めようとすると大変じゃないかな。
940優しい名無しさん:2008/11/07(金) 22:12:04 ID:8l2aur2G
認知療法で赤ちゃんの頃から培った白黒思考は改善できるの?
941優しい名無しさん:2008/11/07(金) 23:25:32 ID:HQjQJxxI
>>938
一つの思考でも「認知の歪み」が何個かあてはまるものもあるからね。まあ完璧を求めなくてもいいんじゃないのかなあ。
正解を見つけるのが目的ではなく考え方の癖を見つけるのが目的だから「ああ多分こういう癖かなあ」みたいな感じでいいんじゃない。
最初から上手く出来る人はいないから、まあ肩の力を少し抜いてやってみるのもいいかも。解らなければ聞いてみてもいいよね。

>>940
白黒思考以外の考え方を習う機会がないとそれ以外の考え方をするのはなかなか難しいよね。知らないんだから当然だよね。
でも今は自分からそれを学ぶことができる。
例えば、料理を学ばなかった人は料理を作れるようになれるの?という質問に対してあなたはどう答えるのだろう。

本を読んだだけではできあがらないのは考え方も料理も同じじゃないかな。
認知療法は白黒思考以外の考え方を見つけ獲得する手助けになるんじゃないかな。
942931:2008/11/08(土) 05:31:04 ID:A5MRbLMk
皆さんアドバイスありがとうございます。

最初のおっくうさがあったのですが、やる気になってきました。
今日からぜひはじめよう。
943優しい名無しさん:2008/11/08(土) 08:53:41 ID:PzrMOMMW
>>942
(*^ー゚)b
944優しい名無しさん:2008/11/08(土) 09:42:02 ID:N0/Sq2r0
若ハゲです。
最近ちょっとサボり気味ですが活動記録表とコラム、ぼちぼちつけてます。

しかし、やっぱり認知療法も限界を感じますね。
なぜなら僕の場合現実にハゲがあるわけで、このハゲが全ての元凶でこのハゲさえ治れば全て救われるのに・・・。
醜形恐怖なら効果抜群だと思いますが僕は本当の醜形だから。


でも昔に比べて自分が変わってきたことを感じます。
今毎日ブログに自分の頭の写真を載せてるんですよ。
そしてパソ立ち上げた時にそのブログも立ち上がるようにして。
写メると現実の自分が見れていいですよね。
最初はショックな写真ばかりでしたが
だんだん、これじゃバカにされてもしょうがないよと思えるようになってきました。
徐々にひきこもりがちになってきましたがw

この前世界仰天ニュースで韓国人の顔がパンパンに腫れた女の話しをしていました。
まるで自分を見ているようでした。
だけど第三者の立場で見れていいですよね。
僕が彼女の立場だったら、まず自分の現在の姿を受け入れる。
そのためにはメンタルケアが大事だよ。
それから治療。
ただ治療も時間がかかる。
だから、その間時間をムダにしないように少しずつでいいから建設的なことを
945優しい名無しさん:2008/11/08(土) 09:42:49 ID:N0/Sq2r0
すいません携帯からで途中で切れちゃいました
946優しい名無しさん:2008/11/08(土) 10:11:06 ID:Dy4Z2vYF
>>944
写真で見るとルックスがいいとは思えないけど、話してみると魅力的に感じる人がいいる。
現実に話していてもルックスがいいとは思えないがなぜか魅力的に思える。
何が魅力的かというと表情や話し方だったりする。
髪の毛以外の魅力を忘れているかもね。表情や話し方態度でカバーする方法を探してみてもいいかもしれない。
947優しい名無しさん:2008/11/08(土) 12:48:13 ID:Y1aP09Gq
>>944
ハゲだけじゃなくこの手の悩みは、だいたい時間が解決する。
辛さが段々減って来るんだよな
まだ26だっけ?あと数年は辛いかな
でも認知療法と出会ってるだけかなりマシかも

ハゲを受け入れると同時に、辛いと思う気持ちを受け入れるといいよ。
楽になろうとしすぎてもうまくいかない事もある。


948優しい名無しさん:2008/11/08(土) 13:54:01 ID:Dy4Z2vYF
>>944
何となくだが
>しかし、やっぱり認知療法も限界を感じますね。
以下の自動思考に対しての合理思考が

>だけど第三者の立場で見れていいですよね。
以下で出来ているような気がする。

「第三者の立場」「僕が彼女の立場だったら」みたいな視点でアドバイスを考えてみて、それを自分に使って見てもいいかもね。
このやり方だと合理思考が作り易いかもしれない。自然にハンドブックP132の「二重の基準技法」をやっているのかもね。

949優しい名無しさん:2008/11/08(土) 18:09:01 ID:MMLl/rf9
そろそろ次スレの用意よろ。
(俺が立ててもいいんだけどやりかた良くわかんね)
950優しい名無しさん:2008/11/08(土) 18:45:21 ID:Nrvr05aP
やっぱり全て無意味に感じます・・・

むなしいです。
951優しい名無しさん:2008/11/08(土) 19:26:23 ID:MMLl/rf9
>>950
いつごろからそう感じるようになったの?
952優しい名無しさん:2008/11/09(日) 00:24:00 ID:66CMSVWT
みなさん、コラム法?とかノートに書き出すのとか紙に書き出してるんですか?
私はまだ買って本も開いてないけど、自分の心の中身を紙に書き出すなんて絶対無理と思って、
パソコンならいけるかなと思ってパソコン買って今到着待ちです。
でもきっと厳重にロックかけると思います。他人にもし見られたら、恥ずかしくて生きていけない。そこ迄思うのは変かな。
953優しい名無しさん:2008/11/09(日) 00:47:55 ID:7c9YSnug
>>952
>そこ迄思うのは変かな。
このスレでもそんな話題が何回かあったから普通じゃない。37とか。
パソコンが来るまで暇つぶしに本を読んでもいいかもね。>>1 のまとめwikiを見ていてもいい。
FAQ(拡大判)、認知療法のコツ(Tips)、名言集など眺めていても面白いよ。


>>949
次スレは980ぐらいに立てれば十分じゃない。テンプレのリンク先何件か切れているな。
かわりに「つかれたアタマの道具箱」でも貼るか。他に参考になるリンク先あるかな。
954優しい名無しさん:2008/11/09(日) 01:59:33 ID:aDprsTec
やる気がでなさに悩んでいます。

「やる気が出ない」の一例:経費申請ができない
すぐじゃなくていい→後回しに

ある時ふと「申請しなきゃ」と思う

TODOリストに書くけど結局しない(時間ができた時には休憩、帰宅を優先してしまう)

そのまま締め切りが過ぎる

以上のような感じです。また、休憩時にネットを見ることで疲れがたまって、さらに仕事の効率が落ちて
やる気も落ちるというループに陥っています。
そのときには認知療法をしようという発想も出てこないです。
ネットをみるなっていう感じなんですが・・・
955優しい名無しさん:2008/11/09(日) 02:25:59 ID:/+ZBsycB
>>954
仕事を完了させてしまう事に抵抗がある、なんて事もありうるよな。
例えば、自分の兄弟がしょぼくれた生活してる中で自分だけが仕事して満足感を味わったら兄弟に悪い、なーんていう隠れた理由だったりとか。
956優しい名無しさん:2008/11/09(日) 08:54:17 ID:/9oIAfpt
>>954
仕事全体の状況にもよると思う。
忙しかったり、仕事がありすぎて先が見えなくなってたりする場合もあるし。

一回、TODOリストにある事柄の整理・棚卸しをして、全体を見直してみるとか。
あるいは、後回しにしてしまうことが特定の分野・範囲に偏っていないか
確認してみるとか(不安に思っていること、躊躇するようなことがあるかもしれない)。
957優しい名無しさん:2008/11/09(日) 11:04:55 ID:7c9YSnug
>>954
やる気が出ない事柄ついてにいろいろと「自動思考」が湧いてくるのかもしれない。
例えば「すぐじゃなくていい」みたいに、他にもあるかもしれない。
それを捕まえてみるのもいいかもしれない。
後回しにしてしまう事柄のリストアップをしてみてそれに関しての自動思考を見つけてみるのもいいかもしれない。

休憩の時に仮眠をすると能率があがるらしい。仮眠が難しいなら目を閉じて腹式呼吸だけでもしてみるとか。
958優しい名無しさん:2008/11/09(日) 15:03:49 ID:1V4tyOR3
若ハゲです。
この前は途中で切れてすいません。
ちょっと時間ができそうなのでフィーリンググッドをじっくり読んでみたいと思います。

ところでちょっと質問ですが例えば朝起きた瞬間にブラマヨの吉田や小杉みたいな外見になっていたら、みなさんはどうしますか?
性別や年齢でかなり変わったくると思いますがいろんな意見を聞きたいです。
できれば認知スレなので認知療法でどう解決するかとか聞きたいです。

おそらくポイントは二つあって自分がその姿をどうやって受け入れるか?と周りの反応も当然悪くなると思うので周りの人との関係があると思います。

時間があったらよろしくお願いします。
959優しい名無しさん:2008/11/09(日) 15:12:35 ID:6orUolLa
合理的思考がうまく導けません
自分で考えてみても、合理的というよりも、自動思考に対して感情的に反論しているだけのように思えて、気分が楽にはなりません
アドバイスをいただけるとうれしいです

出来事 友人が別の友人と仲良くしている様子を目にする
感情 悲しい80 不安80 嫉妬70 怒り50

自動思考
・彼女は私といるよりも他の人間といる方が楽しいのだ
→彼女が実際にそうだと言ったわけではない

・私はいつも友人関係をうまく築けない
→私には困った時に力になると言ってくれる古い友人が幾人かいる

・あの人はなんでも持っているくせに、私の数少ない友人を奪おうとしている
→彼女が別の友人と仲良くしたとしても、私と彼女の友人関係がなくなるわけではない

・私は誰かの愛を得られるにしても、それは常に他人より少ないものだ
→愛情の多い少ないを比較する必要はない
960優しい名無しさん:2008/11/09(日) 15:41:46 ID:9WspVJvd
>>959
・私はいつも友人関係をうまく築けない
→(私は人間関係を築くのが苦手な方だけど)、たまにうまくやれる事もある

・あの人はなんでも持っているくせに、私の数少ない友人を奪おうとしている
→(私以外の友人と彼女が仲良くしていれば多少の嫉妬心が沸くのは仕方が無い)
彼女が別の友人と仲良くしたとしても、私と彼女の友人関係がなくなるわけではない

まず()の部分で自動思考を受け入れるようにしてみたんですがどうでしょう?
961優しい名無しさん:2008/11/09(日) 17:32:22 ID:jbbWL1p0
>>958
>周りの反応も当然悪くなると思うので
なぜ、そう思うのだろう?
962優しい名無しさん:2008/11/09(日) 17:57:55 ID:fklg3Xp+
人生うまくいかなくて生きる気力がなくなってしまいました。
963次スレにほしいリンク:2008/11/09(日) 18:09:15 ID:yb7BZs6R
みけにゃんProject〜認知療法で憂うつな気持ちとバイバイするにゃ〜
http://www5d.biglobe.ne.jp/~beloved/projectm/

アサーティブ・トレーニング
http://www.ask.or.jp/lifeskill/index.html
964優しい名無しさん:2008/11/09(日) 18:19:13 ID:7c9YSnug
>>959
自動思考と反論を足して合理思考を作ってみてはどうだろう。
「自働思考」の方の言い分も聞いてやる
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips#g6a29902

・彼女は私といるよりも他の人間といる方が楽しいのだ
→彼女が実際にそうだと言ったわけではない
(反論するときにそうでない証拠を他にも、例えば、友達が自分といて楽しいそうにしていた事実を出来るだけ探しだしてみるとか。)

確かに彼女が他の人といて楽しいこともある。
だけど他の人と楽しそうにしていてもそれは私より楽しいことを証明することにはならない。
だって自分といた時でも楽しそうにしていたことは○○とか△△とかあるではないか。■■だってある。
それに実際に私より楽しいと言ったわけではないではない。私といる時に楽しいこともあれば別の友達といて楽しいこともある。
それは誰でも同じことだ。
他の人間といて楽しそうにしていてもそれを私にはどうすることもできない。だって彼女のことは彼女の物だから。
他の人間に気を取られすぎると、自分自身を見失い自分の長所さえも忘れてしまうかもしれない。
この機会に他の人にはない自分の長所を再点検してみてもいい。私は私なんだから自分が持っているものでやってもいいんだ。
自分が持っているものを育ててみてもいい。私は私なりにやってもいいんだ。
彼女の友達を羨ましいと思うことは、別の見方をすれば私の手本にもなりうる。嫉妬するよりはそのスキルを真似してみようかな。

みたいなのはどうかな。まあ上手く自動思考の言い分を聞いてはいないが。
965優しい名無しさん:2008/11/09(日) 18:29:41 ID:1V4tyOR3
>>961
ハゲですよ!突然朝起きたらハゲてるんですよ!

まず友達にどうしたか聞かれるでしょう。
それに若くしてハゲていたらからかう奴はからかいますよ。
バカにする奴はバカにしますよ。

現にブラマヨはハゲやブツブツを笑われることでタレントとしてやっているじゃないですか!

絶対周りの目はよくなることはないですよ。

もしハゲて評価が上がるならカツラ産業や育毛産業は発展してないと思いますよ。
966優しい名無しさん:2008/11/09(日) 18:42:12 ID:1V4tyOR3
あと>>948さんのアドバイス共感します。
>>944
途中で切れちゃてますが
書きたかったことは
彼女へのアドバイスとして、
今は非常に辛いのは理解できる。
そのルックスじゃ行動も制限され人間関係が気づきにくいのも仕方ないだろう。
ただあなたは現在治療中だ。
明らかに数年前よりはマシなルックスになっている。
だから必ず良くなるということを忘れないで欲しい。
あなた必ず変わるから。
ただ治療は年単位で非常に時間がかかるよね。
人並みのことはできないかも知れないけど
あなたのペースで少しでも建設的なことをして時間をムダにしないようにしよう。
あなたがあなたの人生をむちゃくちゃにする必要はないのだから。
最後にどうしても仕事や結婚など人と比べるのは仕方がないと思う。
だけど今のあなたはハンディを負っている立場。
そういうことはハンディが軽減してから考えればいい。
もしかしたら人生を一部失うことになるかも知れないけど諦めることは諦めないといけないかも知れない。

こんな感じでアドバイスしようと思っていました。
実は正にこれが自分への合理的思考なんですよね。
おっしゃるように同じような立場の人を見つけてその人にアドバイスするようにすると合理的思考を作りやすいかも知れませんね。

たた、最後の方がイマイチ自信がありませんが^^
967優しい名無しさん:2008/11/09(日) 19:06:33 ID:jbbWL1p0
>>965
>現にブラマヨはハゲやブツブツを笑われることでタレントとしてやっているじゃないですか!
ネタといえばネタだからね…。嫌な人は確かに嫌だけれども。
ただ、こういうところで例えとして出すのが適当かどうか。相手に失礼かも。
自分であろうと他人であろうと、>>965がルックスで劣っていると思う対象を低く見ていると思う。
968優しい名無しさん:2008/11/09(日) 19:24:25 ID:1V4tyOR3
対象はみんなが知っている一般的な人を他に思いつきませんでした。
あと本人もそれを笑いにしているし、周りも容姿が良くないことをネタにして笑いを取る人たちだという認識はあると思います。
だから適当だと思いました。

あと低くみているとありますが、低く見させているのは彼らであって正直ハゲをネタにして飯を食ってる奴には怒りを隠せません。
どれだけ生きずらくなってるか。
黒人は黒人であることを笑いにはしませんよね。
黒人を例えに出したのは自然現象で肌が黒いのに差別の対象になった歴史があるからです。
969優しい名無しさん:2008/11/09(日) 19:33:40 ID:1V4tyOR3
ちょっと言い方がきつかったかも知れません。
すいません・・・
970優しい名無しさん:2008/11/09(日) 19:43:01 ID:7c9YSnug
>>965
なんとなくだけど、自動思考が暴れまくっているようだね。コントロールを失っているというか自動思考に振り回されているみたいなかんじ。
ハゲに関する自動思考に名前をつけてみるのはどうだろう。自動思考に名前をつけるとしたらどんな名前になるだろう?
「ジドリン」「ジドぴょん」とか何でもいいから。
名前をつけることで自動思考を客観的にみれるかもしれない。自動思考が頭に飛び回っていたら
「ああ、また「ジドリン」が湧いてきたな。しょうがねえな「ジドリン」は! 「ジドリン」にいつまでも振り回されているのもムカツクな。さてコイツをどう料理するかな。」
みたいになるかもしれない。

958の質問は外見に重点を置いていない人には答えずらいかな。
まあ、選択的焦点化(心のフィルター)だから外見以外の魅力・長所を伸ばすことに力を入れるかな。

例えば、あなたに結婚しようと思っている彼女がいて、もしその彼女が病気か何かで顔に傷が残る手術をしたら、
それを理由にあなたは捨てるの?それとも違うことをするのかな?
もし別れないならそれはなぜだろう?
971優しい名無しさん:2008/11/09(日) 20:05:53 ID:nd+L3dWs
暗くなってから間もなく、ブリッジの見張りが次のように報告した。
「艦首の右舷側の進路に光が見えます」
「停止しているのか、船尾の方向に動いているのか」 と艦長。
「停止しています、艦長」
つまり、その船はこちらの進路上にあり、衝突の危険があるということだった。
艦長は信号手に命じた。
「その船に対し、信号を出せ。衝突の危険があるため、20度進路を変更せよ、と」
相手からの信号が返ってきた。
「そちらの方が20度進路を変えるよう助言する」
艦長は再び命令した。
「信号を送れ。私は艦長だ。20度進路を変えるように」
すると、「こちらは二等水兵だ。そちらの方こそ20度進路を変えるように命令する」
と返事が返ってきた。
艦長は怒り出し、「信号を送れ、こちらは戦艦だ。20度進路を変えろ」
と叫んだ。
点滅する光の信号が返ってきた
「こちらは灯台である」
我々は進路を変えた。
972優しい名無しさん:2008/11/09(日) 20:24:44 ID:9sVesbOp
>>971
面白い!深いな。
973優しい名無しさん:2008/11/09(日) 21:34:23 ID:W+iu1oBY
アフリカンアメリカンには禁物だが、アフリカ大陸の人はokな場合もある。
サンコンとかな。

それよりも内面を磨いたほうがいいんじゃね?

ソフトバンクのユーザは経営者の髪型を基準に選んでるわけじゃないだろうし
掲示板の運営者がクチビルオバケであろうとなんだろうと使うわけじゃん。
974優しい名無しさん:2008/11/10(月) 07:56:56 ID:XBFkgeAO
まあ勝手な推測なんで間違ってたらスマソなんだが
若ハゲ氏は現時点で「同情」を強く求めてるんじゃないのかな。

今までのレスから察するに「自分は侮辱された」という感覚が過敏になっている。
街で周囲の人が目を向けたり、何気ない仕草をしただけで
それを「自分への侮辱」と読み取ってしまう。

もちろんこれは認知療法でいうところの mind reading なわけですが、
彼はこれが肥大化しているために「反論」をも「侮辱に近いもの」として認識しているように思われる。
認知療法は反論(論駁)を積み重ねていくことで自分の思考を洗練するわけですが、
彼はその段階で「なぜ同情ではなく反論なんだ?」という疑問へブチ当たっているのかもしれない。

だから論駁の参考になる意見をくれた人に対しても、おおむね感謝はしているのだが
心のどこかで「なぜ俺に同情しない?ハゲはつらいんだよ!」という認識があるんじゃまいか。

だとすれば、改善方針としては論駁(=思考)と同情(=感情)を切り離すことが先決になろう。
認知療法はもっぱら「思考」にアプローチする手法であることを
今一度認識することから始めたらいいんじゃないかな。
975優しい名無しさん:2008/11/10(月) 09:30:28 ID:G+sQQE04
「禿げている人はを侮辱されないわけはない。」という強固な思い込みが強いのかもね。
外見が自分の拠り所だったみたいから、それが否定されると自分を全否定されていると感じるのかもしれない。
レスを振り返ると、物事に真摯に取り組む態度、情熱的・積極的な態度、資格とろうとする前向きな態度などの美点が
あるように思われるが見えていないか過小評価しているのかもしれない。
976優しい名無しさん:2008/11/10(月) 10:03:50 ID:dH/SJcMm
職場にどうしても嫌い(許せない)な人がいて、それがストレスになっている場合なんかも
認知療法で気分を楽にすることはできるかな
977優しい名無しさん:2008/11/10(月) 12:12:15 ID:4XAyvtag
また生活のリズムが崩れてきた。 休みと集中する時間、楽しむ時間のバランスが狂ってる。
ストレスがたまり、仕事の能率が落ちて、そのうえ楽しみも減り、疲れも増している。

この負の連鎖を切るには、 まず休みと楽しみをしっかり確保をすること。仕事のしんどさを
過大に評価しないこと、できる仕事の量を過大にみつもらない。しかし、可能な限りの集中をする。

毎回難しいな。自分を甘やかせば楽になるけど、今度は自分の成果に不満を持つ。というか困る。
自分をいたわりながら必要な成果をあげるには、相反する意識とうまくコントロールしないと
いけない。
978優しい名無しさん:2008/11/10(月) 12:14:58 ID:4XAyvtag
あと、休みと楽しみの時間に仕事のことを考えないことが肝心。時間や肉体的な問題
より精神的な部分の方が良質の休憩には大事なんだよな。意識の部分が。
979優しい名無しさん:2008/11/10(月) 12:25:53 ID:0DixrU6h
>>976
可能性としては、あり。
ただ、コラム法などだけでなく、今までの行動を見直したり、新たな行動を
起こしたりする必要が出てくるかもしれない。
980優しい名無しさん:2008/11/10(月) 18:26:08 ID:SeN42gI9
>>937 過去ログで 今までのはレッテル張りの例
(バレエに選ばれたから私はだめだ)
が微妙と議論になったので
次スレからはそっちのリンクがよいと思う

>>974用語として 同情ではなく共感が適切
981980:2008/11/10(月) 18:35:53 ID:SeN42gI9
「認知のゆがみ」の10パターンとはhttp://www.ncn-k.net/azaz/nintip02_1.htm

のほうが
認知の歪みの定義http://www.nakaoclinic.ne.jp/mental%20health/mental100.html
とは 文面は同じだけれどカラフルで分かりやすい

カウンセリング3原則は 受容 共感 自己一致
まず 相手の感情の存在を認めてからのほうが意見が受け入れやられすいと思う
>>974はそれをいいたいのかとおもう
982優しい名無しさん:2008/11/10(月) 20:46:17 ID:G+sQQE04
新スレ

認知行動療法とパフュームを語るスレ9〜質問回答歓迎〜
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1226313758/
983優しい名無しさん:2008/11/10(月) 20:50:40 ID:bHBPC3pa
>>982
乙。
…って、perfume (ノ゚∀゚)ノ
984優しい名無しさん:2008/11/10(月) 21:08:40 ID:Ruwy1XMa
>>983
えっパフューム?と思って行ってみたらちゃんと真面目な9スレ目でした。
985982:2008/11/11(火) 12:59:52 ID:bVOhCmzH
ああ、スマン。認知行動療法とパフュームを語れたのはこのスレだった。
986優しい名無しさん:2008/11/12(水) 08:57:01 ID:xWdktIb+
こちらのスレは埋めってことでいいのかな?
新しいスレの方は延びてるし。

datへ参ります 過去ログ倉庫です
987優しい名無しさん:2008/11/12(水) 10:06:17 ID:QjLecl4E
      .______        .______        .____
    /       `ヽ     /       `ヽ    /      ヽ
   /  ∠二二二ゝ ヽ  /         ヽ   /         ヽ
  /   //  //\  |  /   /\      |  /        /\ |
  | ノ   // ヽ ノノ   |   i| ─\\\ ノ  |     // ⌒│|
  ‖ | /(●)  (●)/.  .i   i| (●) (●)ソ.  |   /●  ●│ゝ
  | |C| ~"     ~ ‖  i.   ソ ~"   ) ~‖  i  ./"   .♭ ~‖
.  ヽリ八   "   /ノ. i.ミ   ミ \__/ /   |  ヘ  、__.ノ / |
      | \ ⌒ /   iミ   ミi\   / ミ.  |   | \  / i
  ´ ノ  \_フ.ヽ     ミ ノ ミi\_フ.ヾ ミi  . i ノ .\_フ.ヽ /
   |_       ヽ     |_       ヽ     |_       ヽ
 .  | | のっち )      | |あ〜ちゃん)   .| | かしゆか)
988優しい名無しさん:2008/11/12(水) 10:08:50 ID:QjLecl4E
      .______                              .____
   /       `ヽ            ,r"´⌒`゙`ヽ         /     ヽ
   /  ∠二二二ゝ ヽ       / ,   -‐- !、        /       ヽ
  /   //  //\  |      / {,}f  -‐- ,,,__、).   ..   /        /\ |
  | ノ   // ヽ ノノ      /   /  .r'~"''‐--、).     |     // ⌒│|
  ‖ | /(●)  (●)/.   ,r''"´⌒ヽ{   ヽ(●)ハ(●)}      |   /▲  ▲│ゝ
  | |C| ~"     ~ ‖  /      \  (⊂`-'つ)i-、    i  ./"    .) ~‖
.  ヽリ八   "   /ノ.           `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \  |  ヘ  、__.ノ / |
      | \ ⌒ /              l   `-" ,ノ    ヽ |   | \  / i
  ´ ノ  \_フ.ヽ                } 、、___,j''      i ノ .\_フ.ヽ /

     のっち              あーちゃん          かしゆか
989優しい名無しさん:2008/11/12(水) 10:19:25 ID:zx26UU8z
こっちは雑談スレでいいだろ。

新スレは990で立ててもよかったな。
テンプレのコラム見本は「認知療法をやってみたいけど出来ない」みたいなものがいいかもね。
もしくは認知療法をやるにあたってよく浮かぶ自動思考一覧みたいなものがあってもいい。
手間がかかる、自分には出来そうにない、気力がなくて出来ない(気力がないと感じる、だから出来ないに違いない)みたいもの
そいいうのも自動思考と気付く手がかりになるかもしれない。

990優しい名無しさん:2008/11/12(水) 23:28:42 ID:W+m+SsaA
>もしくは認知療法をやるにあたってよく浮かぶ自動思考一覧みたいなものがあってもいい。

他人の自動思考読んで、「ああ、俺だけじゃなかったんだな・・・」と意外に思うし、
「ああ、あるある」と自覚してなかったのを自覚することもあるよね。
991優しい名無しさん:2008/11/13(木) 19:53:17 ID:WqoWhnlG
1、認知療法は自分の症状に効果がありますか?
2、本を買ったが分厚くて読む気力がない
3、コラムをやったが上手くいかない

質問としてはこの3つが頻出かな。
1は「可能性あり」としか答えられないから
やや不全感が残りますねぇ。
992優しい名無しさん:2008/11/13(木) 20:03:54 ID:HscNKeHB
ん〜、まあ、それは断言できないからなあ…。

「可能性があります」「有効だと言われています」「その症状には一定の効果があります」
などなど、言い回しによって、質問した人が受ける印象が違ってくるかも。
個人的に一番使っているのは「可能性があります」かな。
993優しい名無しさん:2008/11/13(木) 20:20:21 ID:WqoWhnlG
数字を使うと説得性が上がるかもねぇ。
鬱だと70%くらいだっけ?(バーンズ本に書いてたような・・・w)

どこか学術的な論文で症例別の有効度指数があれば
テンプレに一覧を載せておくと便利かと思われる。
994優しい名無しさん:2008/11/13(木) 20:42:24 ID:rrDOTC+T
他人を観察してみるといいよ
自覚のないほとんどの人は歪んでるよ
自分の見たいように見ようとする
995優しい名無しさん:2008/11/14(金) 02:21:56 ID:VTYgVliK
>>993
> 数字を使うと説得性が上がるかもねぇ。
> 鬱だと70%くらいだっけ?(バーンズ本に書いてたような・・・w)
Feeling Goodの8ページ(表1-1)とか、ただ資料としてはちょっと古すぎか。
新しい資料がほしい…あー英文が読めたらな。

> どこか学術的な論文で症例別の有効度指数があれば
> テンプレに一覧を載せておくと便利かと思われる。
是非!!
996 :2008/11/14(金) 18:40:33 ID:TC49MdGw
>>582>>585にPTSDへの認知療法有効は載ってる。

>>586のほかのニュースはリンク先が消滅してるので
ニュースはリンクだけではなく
本文もこのスレに貼ると後のちテンプレ化に役立つ。
997優しい名無しさん:2008/11/14(金) 22:02:43 ID:QAw3O1ZB
埋めろ埋めろ
998優しい名無しさん:2008/11/14(金) 23:31:46 ID:szFmZBnr
999優しい名無しさん:2008/11/14(金) 23:32:25 ID:szFmZBnr
1000優しい名無しさん:2008/11/14(金) 23:32:46 ID:szFmZBnr
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。