■パキシル統合情報スレ 54■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)のパキシルについて、まったりと情報交換しましょう。
☆このお薬の飲み始め、減薬時には特有の副作用が多くの人に出ます。主治医としっかり相談して計画的に。

◆前スレ

■パキシル統合情報スレ 53■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1209042897/l50


◆関連スレ
パキシル減薬・断薬情報交換スレ24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212116507/l50


◆関連リンク
☆製薬メーカー
GSK…グラクソ・スミスクライン
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/
☆お薬110番
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179041.html
携帯用
ttp://www.okusuri110.com/i/
☆発掘!やくやく大事典
ttp://medicine.cug.net/drug/02/02_05_02.htm#paroxetine_HCl
2優しい名無しさん:2008/06/05(木) 21:00:06 ID:oCyBIgUH
◆添付文書より

【一般名】塩酸パロキセチン水和物
【用法・用量】
 <うつ病・うつ状態>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして20〜40mg
 1回10〜20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減
 <パニック障害>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして30mg
 1回10mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日30mgを超えない範囲で適宜増減
 <強迫性障害>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして40mg
 1回20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日50mgを超えない範囲で適宜増減

【警告】
 海外で実施した7〜18歳の大うつ病性障害患者を対象としたプラセボ対照試験において
 有効性が確認できなかったとの報告、また、自殺に関するリスクが増加するとの報告も
 あるので、本剤を18歳未満の大うつ病性障害患者に投与する際には適応を慎重に検討すること。

【禁忌】
 1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
 2.MAO阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者
 3.チオリダジンを投与中の患者
 4.ピモジドを投与中の患者
3優しい名無しさん:2008/06/05(木) 21:01:03 ID:oCyBIgUH
: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 2008/04/24(木) 22:15:13 ID:/9y086hR
■グラクソの医療関係者向けのパキシルのリンク
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p5.html

■Wikipedia:パキシル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%AB

■各副作用の発現するパーセンテージ
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/fukusayou/p18.html
各副作用の発現するパーセンテージ
4優しい名無しさん:2008/06/05(木) 21:01:54 ID:oCyBIgUH
テンプレ終了。
前スレと関連スレのURLのみ書き換えた。
他は丸写し。反省はしてない。
5優しい名無しさん:2008/06/05(木) 21:42:46 ID:IKPyEle4
>1乙
6優しい名無しさん:2008/06/05(木) 21:59:19 ID:M6b4bJia
>1鬱
7優しい名無しさん:2008/06/05(木) 22:14:21 ID:nK6x0AlL
見てみ、ほら、
パッキパキやぞ!!!
8優しい名無しさん:2008/06/05(木) 22:38:52 ID:/T1Ow6RG
>1打つ
9優しい名無しさん:2008/06/05(木) 23:41:08 ID:RqAGBRb1
シャブやってた俺には解る
これはシャブと逆の作用
10優しい名無しさん:2008/06/05(木) 23:59:03 ID:0cpdAiho
>1撃つ
11優しい名無しさん:2008/06/06(金) 00:58:45 ID:oDTF77a+
>>9
作用機序が全然違うが?
12優しい名無しさん:2008/06/06(金) 00:59:16 ID:fCzNzKjn
パキシル夕食後10mm始めて3日目なんですが服用して5時間経ちますが
日本酒を凄く飲みたい気分なんですが大丈夫でしょうか?
13優しい名無しさん:2008/06/06(金) 01:01:03 ID:c7aqUWia
>>12
先に医者と相談しろ
俺がパロキセチン飲んでいた頃は、酒を飲むと凄く酔い易くなっていた
14優しい名無しさん:2008/06/06(金) 01:16:04 ID:fCzNzKjn
>>13
いや今飲みたい。
喉がゴロゴロ欲しがっちゃってるんです。
ビール350mm+日本酒1合くらいなら大丈夫ですよね?
15優しい名無しさん:2008/06/06(金) 01:20:38 ID:c7aqUWia
>>14
大丈夫と言う保証は誰も持てない。
たとえそれで急性アル中で死のうが誰も責任なんて取ってくれない。
16優しい名無しさん:2008/06/06(金) 01:23:50 ID:fCzNzKjn
>>15
たったこれだけで急性アルコール中毒ですか?_| ̄|○
怖いのでデパス飲んで寝ます。

夜遅くに有り難う御座いました。
次の通院日に先生に聞いてみます。
17優しい名無しさん:2008/06/06(金) 09:16:09 ID:UHi+DZbe
パキちゃん
18優しい名無しさん:2008/06/06(金) 13:05:39 ID:IFk5pKDS
俺はパキ10mgだけど、週に3・4回は飲酒してるなぁ。
医者が「飲みたい時は飲んでもいい」と言われたので・・・
パキ飲み初めの頃は、いつものクセで毎日酒を飲んでいたけど、
さすがにやばいと思って減らした。
体調は・・・良く分からんが酔い易くなったような気はする。
でも薬の注意事項には飲酒はダメって書いてあるんだよねw
19優しい名無しさん:2008/06/06(金) 14:02:29 ID:me6hYF+K
あまり度が過ぎると俺みたいに重度アル依の診断を受けて閉鎖病院にむりやり引きずり込まれますよw
20優しい名無しさん:2008/06/06(金) 14:32:41 ID:DszOrYKF
それまで1日3回ヌケたのに。鬱病になり精神科で薬もらい飲み始めてから勃起するけど射精出来なくなりました。
病院紹介してくれた知人曰く「パキシルの副作用」と。
本当でしょうか??
21優しい名無しさん:2008/06/06(金) 15:23:04 ID:2LBKBHvx
エド
22優しい名無しさん:2008/06/06(金) 17:04:02 ID:ieAanWLX
                 __  ヽ 、
          _、ー-‐"´   `` ‐ゞ `ト、
       , -‐`               ' └-、_,        _
      _フ                   ,、、く       ヽ. ` 、
       _フ            ,  , ,ィ ハ. } i        i  ヽ_ ..-‐- 、
     ´7         ,  ∠ ィ/ jノ   !'ハノ           !       :冫
      ノ         / /. ‐_‐   ,. ‐ 7′           ′       〉
   、彡'        r‐v1  '{゚_j`  { ー' |}            {:.          }
    >‐ . . . .: .: .: .: l rヽ!       . 〉  |              〉:_,...   ヽ__ ,´
    `Z..__,. .. .: .: .: .:cゝ_;..、    、 __   !              7.:     ,
      ∠:__: : : : : : : :,;:_;jヽ、   ‐  / _          /.:       ヽ
      ____,二ニニニ^'..⊥.-`‐:-...∠._ノ:::`::..、         f;:...__    O ヽ
     f´ r─‐-、 ,..イc¬、::::::::::::::;.- ‐`- _、:∠!        `゙┤   ̄ ̄``'P′
     ヽ ゝ- ‐'"′. . 、. .c_-`ーァ'"    /  , `ー‐---  、,_ r __      l
   ,.. '´ ". . .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ァ-‐'"/        '           ``‐ 、     l   _
 / .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./   U                          ├ '´
└-''..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;イ       ヽ                         ,    ∠
    ``'ー-=::_:.'" l      `                          /    /
             l           _ _               _ ..′   ヽ─
               ヽ         _/  ̄`¬‐‐----- ‐‐¬'" ̄ .べ⌒'ー- 、_ `
23優しい名無しさん:2008/06/06(金) 17:08:39 ID:me6hYF+K
今日ナウシカ放送ってこと思い出したよw
24優しい名無しさん:2008/06/06(金) 19:56:23 ID:nla385gZ
>>23
thx
見逃すところだった。
スレ違いスマソ
25優しい名無しさん:2008/06/06(金) 23:33:20 ID:kh9BFXWA
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r                      ナウシカはとんでもないものを盗んでいきました
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !
           ヽト     ""     /                 我々の二時間です
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
26優しい名無しさん:2008/06/07(土) 00:46:09 ID:ik8tm8O/
今日医者行ったら20から15にしてもらおう
やる気出なさ過ぎるぜ…
薬の調節って色々試さないと分からないから大変だよな…
27優しい名無しさん:2008/06/07(土) 00:50:33 ID:KZvQqKlm
>>26
15って20を割るの?
28優しい名無しさん:2008/06/07(土) 00:52:55 ID:QmTe3F7E
>>27
10mg錠をピルカッターで割るんだよ。
割線のある錠なら自分で割れるけどね。
29優しい名無しさん:2008/06/07(土) 01:39:42 ID:fhDp6q5z
最近調子良くなってきたから、つい飲み忘れそうになる。
このスレ開いて思い出した。みんなありがとう。
30メンヘラー@兵庫:2008/06/07(土) 01:46:30 ID:vssV9jwz
>>20
本当らしいよ。

パキシルと性機能障害
http://www.mental-clinic.ne.jp/blog/archives/cat7/cat14/
31優しい名無しさん:2008/06/07(土) 03:28:09 ID:fU3pn5eN
セックスする元気があるならパキシルなんて飲む必要ないだろ!
32優しい名無しさん:2008/06/07(土) 04:27:47 ID:GueiKdt7
ですよねー
33優しい名無しさん:2008/06/07(土) 05:56:57 ID:p9Dk3QPY
パキを切らしてしまったあああああああああああああ
逆立ちした時みたいな頭痛がずーっとしてる

食欲もあるしアニメ見る元気もあるから多分平気だと思う
今日は病院行かないとやべええええええ
34優しい名無しさん:2008/06/07(土) 07:37:44 ID:ET/oW2u8
なるほど「しゅごキャラ」を見る元気はあるんだな。
あむタンはぁはぁ
35優しい名無しさん:2008/06/07(土) 16:07:06 ID:E5nQsr+O
いままでデパスだけだったんだけど、どうも強迫感とかを抑えることができず、
先々週からパキシル(とりあえず10mgから)の仲間入りしたのだけど、心療内科の
先生いわく「半年くらいつづけないと、効果が見えてこない」とのこと。

これってほんと?たしかに2週間毎日飲んでるが大してなにも変わった気がしない。
効果がでるまで半年って結構つらいぞ・・・。
36ここ見てよかった:2008/06/07(土) 16:55:35 ID:GClBlSPo
私が性欲ゼロはパキシルの副作用とわかって安心した。本音でしたくない。
37優しい名無しさん:2008/06/07(土) 22:52:07 ID:KZvQqKlm
>>35
なぜパキシル・・・・・・・。
他にもいいSSRIあったのにorz

2週間か〜
他に切り替えるなら今しかないぞ!
38優しい名無しさん:2008/06/07(土) 23:32:43 ID:IWBtLbEH
>>35
半年くらい呑み続けて、その間に異常がなければ、治癒という意味。
もともと抗鬱剤なんて、睡眠薬とちがって効いているのか効いていないのか判りにくいのだから。
39優しい名無しさん:2008/06/08(日) 00:19:14 ID:EIXiHumG
効いてない、治ったと勘違いしてやめたら凄い鬱が戻ってきたなんてよくある話だからね
じんわりと効くものって分かりにくい
40優しい名無しさん:2008/06/08(日) 00:44:42 ID:QobBRQIj
私も、デパス効いてる感じ減ってきたんじゃない?って言われて
パキ10が追加で処方された
3週間続けてから診察に行って
特に効いてる感じがしないんだけどこの薬続けるんですか?って聞いたら
むしろ増やしたいって言われて20飲み始めたけど
やっぱり効いてる感じはしない…

今日は本当に今日なのか不安で一日落ち着かなかったよ…
41優しい名無しさん:2008/06/08(日) 00:54:58 ID:q/6mt8Ef
皆さんどうも、スレ移動して来ました。
私は10mg服用してますが、中々相性が良いのか副作用もなく、皿洗いくらいのやる気なら出ました。

はっきりとした病名は分からないけど、これからはパキ10〜増量されそうな予感。

処方銭には『意欲の出る薬』って書いてあったから信じたら文字通りこうなった。

マイナスな面は余りないからパキに期待しています。

今はデプロ150mgでパキ10mg処方だけど、この組み合わせは良かったのかな?

皆さんはパキ以外何か飲んでいらっしゃるのですか?
42優しい名無しさん:2008/06/08(日) 01:31:17 ID:snCagIRU
>>41
パキ40にアモキ100・ワイパ1.5飲んでます
43優しい名無しさん:2008/06/08(日) 02:10:14 ID:KWtJ68B6
>>41
パキ10mg、コンスタン0.4mg×3飲んでます。一度パキからトレドミンになりましたがまたパキに戻ってきました。
44優しい名無しさん:2008/06/08(日) 11:21:11 ID:6QDI3dsE
パキシルきらしてないのに頭がシャンシャン。なぜだろう…しんどい
45優しい名無しさん:2008/06/08(日) 12:32:04 ID:QhhipQN1
よく効きます。本当によく効くけど確かに性欲が減退する。イケなくなる。
恋人に申し訳なくて飲みたくないがそういうわけにも行かず…
○| ̄|_
46優しい名無しさん:2008/06/08(日) 13:44:48 ID:VKmWMUrW
>>45
知るかこのボケナス!
4743:2008/06/08(日) 14:50:35 ID:KWtJ68B6
>>44
私も似てます!切らしてないのに手足がほんの少しビリビリします。
トレドから戻って久々の感覚にちょっと懐かしさを覚えました。
私の場合シャンはなく、耐えられる程度のビリだけですが、シャンの方は辛そうですね。
48優しい名無しさん:2008/06/08(日) 18:14:20 ID:/BoIQJfo
増やすのと減らすのはどっちの方が慎重にしたほうが良いですか?
49優しい名無しさん:2008/06/08(日) 18:20:46 ID:EIXiHumG
どっちもどっちだな
強いて言えば減らす方
50優しい名無しさん:2008/06/08(日) 18:42:00 ID:YHe1kq9O
パキシルほとんど副作用はないと医師が言うんですけど、
そうは思えないんですよね、、
51優しい名無しさん:2008/06/08(日) 18:45:35 ID:EIXiHumG
>>50
間違いではないよ。
「三環系抗鬱薬と比べた場合」に、「重い副作用」は少ない。
それにどんな薬でも副作用を出す人はいるし、副作用の全くない薬はない。
52優しい名無しさん:2008/06/08(日) 18:55:32 ID:oAcJ5YEq
パキ20飲み始めてもうすぐ二年。
当時の診断は軽い鬱状態と不安障害だったけど、現在は日常生活に支障なし。
副作用なし。

いい加減減薬したいのになー(`・ω・´)

元気だけど医者が打ち切ってくれない人いる?
53優しい名無しさん:2008/06/08(日) 21:53:29 ID:v18/XUNy
>>52
減薬したい意向を医師に告げるべき。
「調子が良くなってきたのでそろそろ薬の方も減らしたいのですが・・・」てな感じで。
54優しい名無しさん:2008/06/09(月) 00:18:45 ID:rT6/AVkB
この薬最近飲み始めたんだけど
それからというもの、小便するたびに
尿道が熱い感じするんだけど、
これ副作用?
55優しい名無しさん:2008/06/09(月) 00:28:41 ID:MqwcqYyI
>>54
これまでの調査ではそういう副作用はない。
 その症状は前立腺炎などで出るよ。前立腺炎はストレスでなることもよくある。
気になるなら泌尿器科へ行ってみたらどう?
56優しい名無しさん:2008/06/09(月) 00:57:58 ID:rT6/AVkB
>>55
レスありがとう。薬飲み始めてから
この症状でたから、副作用かなって思っ
たんだ。まぁ、痛いわけでもない(熱いw)
からしばらく様子見て、改善されないよう
なら病院行ってみる。
57優しい名無しさん:2008/06/09(月) 08:19:32 ID:upd+nM/+
昨日の秋葉原の通り魔の犯人。
絶対パキシルなど抗精神薬を服用してたに違いない。
賭けてもいい。

それで、その薬の作用であんな
58優しい名無しさん:2008/06/09(月) 08:23:13 ID:khADA5U0
そんなどうでもいいことに賭けられてもなぁ
59優しい名無しさん:2008/06/09(月) 10:52:07 ID:PLU5ErPq
初めに行った病院がヤブだた…
その為薬漬けになってしまった
当時知識が薄かった自分を恨む
今では完璧な薬…パキ中毒者
飲まないと死にたい程
発作が酷く更に死にたくなる

なんとか自分の命大事にできてるけどパキ怖すぎ
60優しい名無しさん:2008/06/09(月) 11:19:11 ID:2DtP8H79
テンプレでは1日1回夕食後に…となってるが朝夕20mgずつ処方されたよ。重症ってこと?
ちなみにデパスも朝夕に。
61優しい名無しさん:2008/06/09(月) 12:13:59 ID:khADA5U0
>>60
テンプレにあるのはあくまで処方「例」
62優しい名無しさん:2008/06/09(月) 12:55:44 ID:6ZJqgijW
体重増加が止まらない・・・だんだん自分じゃなくなるみたい・・・かといってやめたら外に出れなくなる・・・辛い
63優しい名無しさん:2008/06/09(月) 13:02:48 ID:6ZJqgijW
太り方がはんぱない・・・
64優しい名無しさん:2008/06/09(月) 13:20:35 ID:qQAI/epM
>>60
1日40mgなら普通。
 漸増ではなくいきなり40なら普通ではないが。
65優しい名無しさん:2008/06/09(月) 13:24:05 ID:uGeMa2Z0
私は痩せてきたよ
5日目だけど49→47.5
筋肉が衰えたみたいな感じする

そのうち太るんだろうか
66優しい名無しさん:2008/06/09(月) 15:25:00 ID:2DtP8H79
>>64
そか 普通か 今まで夕だけのクスリだと思ってたからさ

数年前にもパキ飲んでたんだがそんときは7キロ増えた
が 再開した今は体脂肪率が一桁になってしまったよ
67優しい名無しさん:2008/06/09(月) 19:02:22 ID:WTgZBNNe
俺、パキシル飲み始めてから5キロ減った
酒が飲めなくなったのも原因だろうが・・・・
それはそうと、最近10mgから20mgに増やされて以来、喉が圧迫されているような感じで息苦しいんだが・・・
副作用???
68優しい名無しさん:2008/06/09(月) 19:53:36 ID:yENU9szr
鬱病=太る
強迫=痩せる
69優しい名無しさん:2008/06/09(月) 21:25:20 ID:N4ESVZYh
一昨日からパキシルを20から15にしました。
今日になって頭が少しクラクラするんですが減らした事と関係あるんでしょうか?
70優しい名無しさん:2008/06/09(月) 21:31:36 ID:hGmMpwZ1
風邪で高熱出てるー。毎日の日課パキ20飲んだ。
オシッコしたいけど立てないぃぃ〜。
71優しい名無しさん:2008/06/09(月) 21:56:08 ID:AHajSoMw
>>67>>69>>70

それが「パキシル」

_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_
72優しい名無しさん:2008/06/09(月) 21:59:31 ID:EinIjuxu
>>53
d
いつまで飲むのかさりげなく尋ねたら、
「パキを軽く見ない方がいい、底上げしてくれてるんだから」
と医師はのたまい、かなり不機嫌になってました。

当初からそんなに重い鬱じゃなかったのになー…
医師ってプライドたけーよな。
73優しい名無しさん:2008/06/10(火) 07:58:41 ID:yOfZ8/U4
20mgを服用し始めて4日目。
寝付きが悪くなり、早朝何回も目覚めるようになってしまった…
おまけに貧血のようなフラフラ感。
いまならやめてもいいかな?
74優しい名無しさん:2008/06/10(火) 09:12:47 ID:4aNP9at9
>>73
4日目って... もうちょっと我慢しろよ。
2週間くらい立たないと、効果は出てこない。
75優しい名無しさん:2008/06/10(火) 09:46:35 ID:YGlnOg6K
眠い・・・
76優しい名無しさん:2008/06/10(火) 15:20:39 ID:u1IojCti
>>73
断薬時の恐怖を味わいたくないなら今が止め時!
77優しい名無しさん:2008/06/10(火) 17:00:15 ID:ldD+j9tx
生活に疲れてない、むしゃくしゃしてない。

そんな俺でもメンヘルを理由に会社を首にでもなったら変わるのかな。

薬もらう金も無くなるし。 ううん.....
78優しい名無しさん:2008/06/10(火) 17:37:30 ID:Zqo8d0xS
パキシル飲み始めてから眠気がひどくて、その事を主治医に伝えたら
そんな副作用は出ないって言われたんだけど本当?

薬の注意書きには「眠気が現れることがあります」って書いてあるんだけど・・・
79優しい名無しさん:2008/06/10(火) 17:49:49 ID:6TePdSKF
>>78
私は「眠くてたまらない」って医師に言ったら、「パキシルの副作用だと思います」って言われたよ。
そういう場合は寝る前に服用する方がいいって言ってた。
80優しい名無しさん:2008/06/10(火) 17:50:10 ID:qyrbz3n0
代表的な副作用だが、眠気は。
81優しい名無しさん:2008/06/10(火) 17:57:05 ID:Zqo8d0xS
トンクス

大学病院で若い先生なんですが、別のとこに行った方がよさそうですね
82優しい名無しさん:2008/06/10(火) 22:04:33 ID:yuVpNS/m
パキシルの副作用第一位は「気持ち悪い」で第二位が「眠い」
83優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:19:00 ID:3T0z04r3
勃たない、ってのは何位くらいだろ?
84優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:23:06 ID:yOfZ8/U4
>>76
20→0でおk?
85優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:24:33 ID:BjlaYsxZ
>>84
ネタを本気にするなよ。
パキシル以外でも、長期服用するような薬ってのは初期副作用は辛いもん。
俺だって飲み始めの3日間はほとんど飲み物だけで、寝て過ごしていた。
あと1週間もすればほとんど元に戻るよ。
86優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:31:10 ID:u1IojCti
>>84
まだ4日なら大丈夫!

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212116507/

を見てから判断して!
87優しい名無しさん:2008/06/11(水) 02:01:20 ID:4KuAj1QT
不眠で初めて心療内科へ行ったのですが少し鬱が有るとかで
パキシル、デパス、マイスリー頂いて一週間経ち明日再診です。
ここを読んでパキシルって怖い薬だと思うので飲みたくないですが
先生には言いにくいので3種類は明日頂いてパキシルだけ飲まないのは
不味いでしょうか?
88優しい名無しさん:2008/06/11(水) 02:06:23 ID:nH+jENOX
不味いも何も、治す気ないんじゃないと思われるかと
89優しい名無しさん:2008/06/11(水) 02:10:52 ID:nH+jENOX
追記。

マイスリーやデパスも依存している人多いよ。
ないと眠れないっての。
薬なんてどれ飲んでも副作用あるのに、パキシルだけ怖がっているとか笑える。
なら薬なんて飲むなよ。
90優しい名無しさん:2008/06/11(水) 02:19:45 ID:ajgXm/7e
>>87
パキシルはたしかに離脱が大変だから「少し」のうつなら、もっと軽い抗うつ剤
に変えてもらうように頼めば。
 最初からのまないつもりで処方だけ受けるのは医師に対する背信であり、健康保
険組合に対して損害を与えるので非常識きわまりない。
91優しい名無しさん:2008/06/11(水) 02:27:45 ID:KVUEXWxQ
>>87 私も睡眠障害で病院行ってパキシル
マイスリー デパスの3種類。
今は かなりマシになってるよ。色々薬のこと此処で見てると怖いけど
先ずは今の状況から抜け出さないとね。
薬の力を借りてでも。

92優しい名無しさん:2008/06/11(水) 02:34:10 ID:4KuAj1QT
>>88
わたし鬱では有りません。
ただ夜眠られず昼間も夜寝れないので怖いと言っただけで鬱と判定されました。

>>89
毎日飲むわけではなくて疲れて眠れるときもあるし酒で眠ることも
有り、飲んでも週に2,3回程度です。
メインに飲むのは朝が早いゴルフとか早朝の仕事が有るときだけなので
不眠症だけは治したいのです。

>>90
変えて貰うのが一番なのでしょうが1週間分でまだ2回しか飲んでなく
明日1週間ぶり再診なのでパキシルは2回しか飲んでいないのに変化無しと
医師に言い変えて頂くのですね。
でも明日で2度目なのでちょっと言いづらいです。
93優しい名無しさん:2008/06/11(水) 02:40:28 ID:e2zOdgYH
>>92
パキシルを飲まなかった理由を正直話せばいいと思いますよ。
後は主治医が判断してくれるのでは?
94優しい名無しさん:2008/06/11(水) 02:49:17 ID:4KuAj1QT
>>93
2ch見たら副作用が強くインポにも成りそうだし
止めるときは地獄の苦しみを味わいそうだからパキシルは
遠慮させて下さいてはとても言いにくい。

鬱有るかも知れないけど自覚症状殆ど無し。
たまに不安感が襲ってくる程度でこれは余り影響ないので医師には
何しろ寝付きが悪くて困ってます。
毎日寝起きも肩や身体が凝っているので肩こりや精神的ストレスを無くす
お薬が欲しいとおねだりしたら初診の時、デパス、マイスリーをくれた
までは良かったのですが2chで悪名高いパキシルと言われその時は
普通に飲もうと思ってたのですが余り相伴が宜しくないので止めたいのです。
不眠で安定剤と睡眠導入剤は当たり前でしょうがパキシルも普通出ますか?
95優しい名無しさん:2008/06/11(水) 04:43:01 ID:+Fzo2Fgd
このスレを最初に見た人はパキ=恐い薬って無条件に思ってしまうが
合う人には合うよ。てか俺も最初は思っていてどれも利かずに仕方なく
出されたのがパキでこいつで治った。ただ切り方を間違えたので再発したけど
次はほんと徐々に減らして行って今は大丈夫。効いた人は速攻で減らすのでは
なく万全を期して減らした方がいい。あとパキを飲んだらかなりの確率で
射精できなくなるけど治ってパキとオサラバすればすぐ治るよ
96優しい名無しさん:2008/06/11(水) 08:02:56 ID:B2tGmT6K
>>94
普通です、症状から医師が適切な処方をしたのでしょう
97優しい名無しさん:2008/06/11(水) 10:07:28 ID:amXueGkA
パキ10にデプロ150。まったく効いている気がしません。
パキ飲み始め1日目は吐き気に苦しみましたが、2日目からは何ともなかった.....
もっと量増やしてもらったほうがいいんですかね。
98優しい名無しさん:2008/06/11(水) 10:13:46 ID:vWQIZp+5
>>97
一日二日で効果の出る薬じゃありませんよ、徐々に増やしていこうと医師も考えてるんじゃないですかね。
99優しい名無しさん:2008/06/11(水) 10:25:15 ID:hrURLF0A
飲んでても勃起はするんだけど射精できない
100優しい名無しさん:2008/06/11(水) 10:32:10 ID:LUZoRsEb
最近30入れても射精できるようになった
でも相手がいるといけない……
101優しい名無しさん:2008/06/11(水) 12:16:26 ID:zYq2HjO9
朝と夕にパキシル20デパス0.5 眠剤も3種 って奴が同僚にいるんですが普通に仕事(介護士)できるレベルなんでしょうか?
うつの原因はプライベートなことらしいんですが。

彼の程度は皆さん的にはどれくらいなレベルなんでしょう?

あと 彼と一緒に仕事していく上で私に何かアドバイスはありませんか?
102優しい名無しさん:2008/06/11(水) 13:09:32 ID:vWQIZp+5
>>101
わたしパキ40にアモキ100、ワイパ1.5に眠剤3種類使用中ですが普通に仕事してますよ(WEBデザ)
接し方ですが付かず離れずって感じでいいんじゃないですかね、うつが酷いときは干渉されたくありませんし。
103優しい名無しさん:2008/06/11(水) 16:47:54 ID:vBn/tKqb
>>101
>一緒に仕事していく上で私に何かアドバイスはありませんか?
 がんばれと言わないこと。
 記憶力が落ちているのでフォローしてあげると喜ばれる。
104優しい名無しさん:2008/06/11(水) 17:19:24 ID:FKncRqKs
パキ40からやっと20に減ったら、射精が早くなってきたお!
40の時なんて、勃起するも一時間ぐらい出ないこともザラだったorz
105優しい名無しさん:2008/06/11(水) 17:41:04 ID:oNVVajWd
あー、そうだね。頑張れは禁句。物忘れも症状だから、見守って。私は全て逆の対応されて悪化したよ。
106優しい名無しさん:2008/06/11(水) 17:45:33 ID:D0RUC6Ik
主治医にいろいろ聞いてたら、パキシル+アモキサン、ルボックス+アモキサン
っていう処方がかなり多いみたい、うちの病院。
自分も復活して普通に定職つけるようになった。やっぱ相性いいのかな?
107優しい名無しさん:2008/06/11(水) 18:10:53 ID:kkE4FEW0
等質でパキ処方されるのはどうなんだろう
108優しい名無しさん:2008/06/11(水) 18:59:39 ID:ZeuFLOka
治療としてはみなさんパキは効いてますか?
飲みながら、仕事したりできるようになりますかね。
10992:2008/06/11(水) 22:12:18 ID:4KuAj1QT
2度目の通院に行って来ました。
先生にその後如何ですか?と訪ねられたので薬のせいでしょうか
飲んだ後吐き気がしますしデパスだけではウトウトはしますが
眠りづらいですと答えたらパキシルの副作用で吐き気があるので
パキシルは止めて良く眠れるようにデパス+グッドミンにしましょうと
言われました。
怖いし廃人に成るののは大袈裟でしょうが止めるのが辛いパキシルから
身を守れ希望していた導入剤も頂けて望み道理になったので良かったです。
110優しい名無しさん:2008/06/11(水) 22:18:08 ID:pZfUCn6E
というより、パキシルからグッドミンに変更した医者を疑う。
お前すぐにパキ処方すんだろうと。
111優しい名無しさん:2008/06/11(水) 22:23:04 ID:J2ekhrWv
この薬 リタリンと同じくらい規制すべき
ほかにもいい薬いっぱいあるのに めちゃめちゃ被害こうむった
112優しい名無しさん:2008/06/11(水) 22:41:35 ID:tpts5QPX
>>111
111をゲットし損なった私が通りますよ。
そのうち規制されるでしょう(某被害者)
113優しい名無しさん:2008/06/11(水) 22:43:34 ID:ZG9P50L4
>>111
例えばどんな?
114優しい名無しさん:2008/06/11(水) 22:58:02 ID:kkE4FEW0
等質でパキ処方された人いませんか
115優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:06:26 ID:tpts5QPX
>>114
【適用】
・うつ病・うつ状態
・パニック障害
・強迫性障害

【応用】

摂食障害、過食嘔吐、月経前不快気分障害、社会不安障害、外傷後ストレス障害など、いろいろな心の不具合に応用されることがあります。
116優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:14:59 ID:27eQtwep
先週末から10→20mgになったが
確かに射精しなくなるな。
勃つんだけどイけないのがムカつくw
117優しい名無しさん:2008/06/12(木) 08:43:07 ID:TbfgQH4w
パキシル飲み始めてからムカッと来る事があると瞬間的な
シャンビリが来て世界がグルッと一回転する

この事を主治医に話したら「すぐ元に戻るなら心配ありません」
と言われたけど、爆発的な感情でシャンビリ来るのはちょっと怖い
118優しい名無しさん:2008/06/12(木) 09:28:01 ID:jezOXCcp
パニックと不安神経症でパキ飲んでる。あとデパス。今のところ副作用はないかな・・・。精神的に少し楽になったとは思う。
恐怖、不安からくる焦燥感は、だいぶ抑えてくれてるような気がする。マイナス→ゼロにはなるかな・・・
119優しい名無しさん:2008/06/12(木) 09:49:50 ID:QnD+Qdsj
今お薬軽減していってます。が、副作用なのか減らしすぎなのかまたイラつき、うつ、申し訳ない病が発病しました(・д・。)
もいっかい病院行ってお薬増やしてもらおか考え中。
つらいけどこれを乗り越えたら治るのでは?
と期待したりしてしまうけどつらい。
迷う…
120優しい名無しさん:2008/06/12(木) 11:04:09 ID:lVHjoVs7
>>119
申し訳ない病って何なの?
121優しい名無しさん:2008/06/12(木) 11:22:03 ID:inSxR4bM
パキでパニックよくなれば嬉しいけど、
やめてく時が大変てことなのね、、、
でも恐怖感がなくなるならどんだけ助かるか、、、
122パキパキ:2008/06/12(木) 12:21:40 ID:h2qG56F6
医者がパキ減らす気がまったくないから、自分で減らしてまーす。何の為に飲んでるのか全く解らないし。なんか小麦粉の粒でも飲まされているのかと思う
123優しい名無しさん:2008/06/12(木) 12:24:22 ID:CcBbqlz9
>>122
パキシル減薬・断薬情報交換スレ24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212116507/
124優しい名無しさん:2008/06/12(木) 12:26:13 ID:deMcZVXb
統合失調症で9ヶ月目。
社会復帰の不安を医者に訴えたら、パキシルが処方された
でも調子自体は悪くないので、飲まないで居ようと思う
パキシル飲むの怖いや
125優しい名無しさん:2008/06/12(木) 15:13:08 ID:h2aqHxry
パキ飲み始めて一ヶ月
下痢気味です。ウンコ一杯出ていいんだけどね。
後、とにかく眠いー!夜は眠剤ないと眠れないのに
昼、夕方に2時間づつ位寝てるよ。
自営業で多少自由な時間とれるから良いけど。
お勤め出てる方とか大変じゃないですか?
126優しい名無しさん:2008/06/12(木) 15:15:56 ID:kL8re058
>>125
そのうちに慣れますよ
127優しい名無しさん:2008/06/12(木) 15:25:35 ID:ci6aAOyz
俺も飲み始めて1ヶ月ぐらいですが、肌が痒くなりました。
あとは殆ど気にならない程度の手のしびれ。
調子は割りといいかな!?
128優しい名無しさん:2008/06/12(木) 18:10:43 ID:6QRCtlB+
処方されて飲まない奴とか
勝手に減らす奴とか何?
医者に行く必要なくない?
129優しい名無しさん:2008/06/12(木) 19:58:31 ID:iN8ePjhM
確認症や潔癖症で飲んでる方いますか?
おられましたら、効き目はどういう感じか教えてください。
130優しい名無しさん:2008/06/12(木) 20:57:39 ID:siCNtugj
パキシル20mg錠はデカイ。
131優しい名無しさん:2008/06/12(木) 21:06:22 ID:S4ag2xr5
パキシルキメてセックス最高やねぇ。
132優しい名無しさん:2008/06/12(木) 21:14:16 ID:e8tUI1u/
パキ飲みはじめてから疲れやすくなってとか、体力がおちたとか
感じた方いますか? 俺だけかな?
133優しい名無しさん:2008/06/12(木) 21:26:28 ID:J0UggfDs
>>131
シャレか? テメーパキかじったことなんかねーだろ このガキが


と、ムキになり釣られる
134優しい名無しさん:2008/06/12(木) 21:57:47 ID:Lav/BsHj
>>132
最初はいっつも疲れた感じしていた。でもやがて慣れた。
ただ酒は酔い易くなったなって、服用を終わるまでずっと感じていた。
135優しい名無しさん:2008/06/12(木) 22:14:07 ID:2zNk2w1K
5_減らしたらくらくらするんだけどそのうち治りますか?
O
136優しい名無しさん:2008/06/12(木) 22:15:49 ID:vXOrzjJM
みなさんどのくらいの周期で増やしていきましたか

なんか増えると怖いけど治したいしな
137優しい名無しさん:2008/06/12(木) 22:27:42 ID:3avn+Ez0
1:短パンマン ★ :2008/06/12 22:26:33 ID:TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
138優しい名無しさん:2008/06/12(木) 22:40:02 ID:DKrq/TLP
>>136
最初10mg→1週間後20mg→そこから2週間後10mg
→そこから1ヶ月後5mg→そこから2週間後投薬終了

今思うと長い戦いだった(´・ω・`)
139優しい名無しさん:2008/06/12(木) 22:40:50 ID:KvohntJ9
パキシルのお陰でウツ症状は治まった。
眠いけど、なんとか普通の暮らしができるようになった。

先生は後半年は服用を続けるように、とのこと。
信頼してるから、とかではなくて、もうお医者さんの言うことって絶対だな。
言うとおりにして良くなるのなら、その通りにします。

でもやっぱりパキシル話は怖いことばっかり。気になってのぞいてしまいます。
140優しい名無しさん:2008/06/12(木) 22:52:29 ID:+XddfGRC
>>138
超短期じゃんか〜
羨ましいぜ
141優しい名無しさん:2008/06/12(木) 23:16:32 ID:AjDyF5YG
>>138
優位に立てて嬉しいかい?
ん?











なんていいたくなる書き込みだ。
142優しい名無しさん:2008/06/12(木) 23:28:26 ID:+XddfGRC
>>141
かなりネタ臭いけどね
























本当は羨ましいw
143優しい名無しさん:2008/06/13(金) 08:18:30 ID:crMVRm4q
パキシル40mg服用で気分爽快!
いい薬じゃね?
144優しい名無しさん:2008/06/13(金) 08:23:03 ID:b3+PvgYd
鬱病の人はGSアルファが閉じ込められてる
神経伝達物質がそれにより流れない
145優しい名無しさん:2008/06/13(金) 10:39:29 ID:ZzFOp3Bj
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
146優しい名無しさん:2008/06/13(金) 11:50:32 ID:CiVuxgkC
パキシルってなんなの?
結構辛い薬なのに何で医者は処方するの?
まだルボックスとかならまだしも。
危険性は説明されましたか?
自分の体に入れるものなんだから自分で調べたほうがいいよ。
それでも飲むのなら、周りに迷惑をかけないでください。
精神薬をのんだ薬ねカスは自分で処理してください。「こんなに私は精神薬を飲みましたよ」アピールは、とても失礼です。
他人に迷惑をかけないでください。
私も精神薬をのんでいたときは、外に捨ててました。当たり前ですよね。
とても堂々と出来るような行為じゃないんだから。

睡眠薬、ルボらへんならまだ受け入れられるレベル。でもパキシルは。。
147優しい名無しさん:2008/06/13(金) 12:14:00 ID:RcWAaljB
>>146
そんなに嫌いなのにここにいらっしゃるのはなぜ?
148優しい名無しさん:2008/06/13(金) 13:46:13 ID:RVxIzEgD
>>146
支離滅裂。日本語勉強し直せ。
149優しい名無しさん:2008/06/13(金) 14:07:19 ID:ur81z74O
        ,'.:.:.:〃:/.:.:.:.:.:/.:/   `l .:.:.:.:.:..:. l
        |.:.:.:.:|:/.:.:.:.:.:.:.:/       {.:.:.:.:.:.:.:}.:|
        |.:.:.:.:l' .:.:.:.:./_ノ  ヽ、  ヽ :.:.: /:.|
        |.:.:/:.:∠/         ̄ ∨_fト.:.|
        l.://| ィァ=ミ    ィ==ミ [ dj:.:.|
        |(| .:.:|〃|ト:::イl      lト::::イl }7.:.|:.:.|
        |.:.|.:.:.:ヽ弋うノ     弋うノ〃:.:.|:.:.|    みんな〜!
        |.:.|.:.:.:.| xxxx   '   xxxx.,'.:.:.:|.:.:|
        |.: ',:.:.:.|ゝ、   t‐  ァ   イ:.: f'Y゙ト、    仲良く・・・・・ネ。
        |.:.ハ:.:.|.:.:. >   _  r<}/:/|│| j^!
        |/ -ヘ.:.lー〈 ,\   /  〉ー(ヽ! |│| |
       /、  ヽ∨∨∧|  |∧ /  ハゝ^`ノ│
150146:2008/06/13(金) 14:50:15 ID:tHRajT8z
バカどもにパキシルの副作用を教えてやってんだよ!
オマエら、どうせ無知じゃん!
151優しい名無しさん:2008/06/13(金) 15:42:05 ID:n8iGNOsT
>それでも飲むのなら、周りに迷惑をかけないでください。

>周りに迷惑をかけないでください
>周りに迷惑をかけないでください
>周りに迷惑をかけないでください

……。
152優しい名無しさん:2008/06/13(金) 15:54:33 ID:VNzbagnE
般  羯  多  呪  多  得  想  掛  所  亦  無  耳  不  是  異  蘊  観  仏
若  諦  呪  能  是  阿  究  礙  得  無  意  鼻  増  舎  色  皆  自  説
心  羯  即  除  大  耨  竟  ,r'""´`゙゙''、,  識  舌  不  利  色  空  在  摩
経  諦  説  一  神  多  涅  /       l,  界  身  減  子  即  度  菩  訶
        呪  切  呪  羅  槃 rヽ  .,‐- ,- |. 無  意  是  是  是  一  薩  般
    波  曰  苦  是  三  三 ヾ   `゙" ,l ゙´|  無  無  故  諸  空  切  行  若
    羅      真  大  藐  世 . _>    -=='./  明  色  空  法  空  苦  深  波
    羯      実  明  三  _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_.   聲  中  空  即  厄  般  羅
    提      不  呪  rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、、  無  相  是  舎  若  蜜
            虚  是  /    |   'l,    /  .|./》/ ∧   色  不  色  利  波  多
    波      故  無 /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無  生  受  子  羅  心
    羅      説  上 /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ  /゙ヽ    不  想  色  蜜  経
    僧      般   ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l、   滅  行  不  多
    羯      若  ,|.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l,   不  識  異  時
    諦      波  | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l    垢  亦  空  照
            羅  |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|    不  復  空  見
    菩      蜜  ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|    浄  如  不  五
    提
    薩
    婆
    訶
153優しい名無しさん:2008/06/13(金) 16:42:02 ID:RKhsTJYT
パキシル足りねえええ
154優しい名無しさん:2008/06/13(金) 16:51:13 ID:bLuBrtKf
オナニーしても射精ができない。

これは仕様ですか?
155優しい名無しさん:2008/06/13(金) 18:57:09 ID:Lqq/lWkF
やばい。やばいよ。パキシったほうが良さそうに見えるが
156優しい名無しさん:2008/06/13(金) 19:34:10 ID:0VIkteqk
>>146
統合失調症の滅裂思考じゃないの
157優しい名無しさん:2008/06/13(金) 19:35:54 ID:2cRuT3hV
ルボックスからの回し者か…!
158優しい名無しさん:2008/06/13(金) 21:22:24 ID:ur81z74O
>>154
はい。初回限定版の特別副作用です。
159優しい名無しさん:2008/06/13(金) 21:39:49 ID:rnWf1trN
俺もパキシル飲んでいる

統合失調症と診断されて五年ぐらいたつかな
だいぶ回復してきて、「仕事にいく意欲がでるような薬ってありますか?」
と聞いたら処方された。マックス50mg飲んでるけど、射精がちょっと困難になった
以外はめだった副作用がないな。

160優しい名無しさん:2008/06/13(金) 21:49:25 ID:jUvUg5pj
パキシル呑んでも10秒持ちませんが、なにか。
161優しい名無しさん:2008/06/13(金) 22:05:14 ID:ur81z74O
>>160
はい。期間限定版の特別副作用です。
162優しい名無しさん:2008/06/13(金) 22:11:33 ID:vqhKCyzQ
>>161
通常版の仕様を教えてください
163優しい名無しさん:2008/06/14(土) 01:18:06 ID:XTxN44rG
強い焦燥感に苛まれるなぁ
飲み始めだけど
164優しい名無しさん:2008/06/14(土) 04:14:01 ID:aYVbnzXj
ところで加藤智大容疑者の「頭痛との闘いだ」「眠い」って
パキシル禁断症状のシャンビリのことだろ。詫間の時と同じようにGSKが必死にマスコミ工作で
隠蔽しようとしてる。

外資族駆除家ともなればこの程度の事件は
「ああ、またSSRIの禁断症状で自暴自棄犯罪か」
といつもの定例事件として軽く片付けられる。お前らとはレベルが違うわい

SSRIを撲滅すればこんな犯罪は消えてなくなる。
実は俺、厚生労働省その他に陳情出したし、薬害オンブズパースンも
SSRIの撲滅に本腰を上げたぜ

今、企業はいらない派遣社員や正社員をクビにするために、
「気分が悪くなったらすぐ心療内科、心身医学科、精神科へ」
と誘導して向精神薬漬け(SSRI漬け)にしてジャンキー廃人にして
辞めさせようとしてる
165優しい名無しさん:2008/06/14(土) 06:16:48 ID:xA7r7A+O
パキシルのめ
166優しい名無しさん:2008/06/14(土) 07:29:14 ID:4r+YQjjb
質問お願いします。強迫対人症みたいな感じでパキシルが処方されました。まったくゥツとかではないんですが、飲んでも大丈夫ですか?初めてなんです(>_<)
167優しい名無しさん:2008/06/14(土) 07:32:26 ID:Wza2IK0Y
【適用】
・うつ病・うつ状態
・パニック障害
・強迫性障害

【応用】
摂食障害、過食嘔吐、月経前不快気分障害、社会不安障害、外傷後ストレス障害など、いろいろな心の不具合に応用されることがあります。
168優しい名無しさん:2008/06/14(土) 07:51:03 ID:4r+YQjjb
>>167さんありがとうございます。今日から服用してみます、副作用は一週間くらいで終わるのでしょうか?
169優しい名無しさん:2008/06/14(土) 08:03:55 ID:Wza2IK0Y
飲み始めの吐き気はたいてい2週間くらいで軽くなりますが、ひどいときは医師に相談して対策を考えてもらうとよいでしょう。その後の副作用はわりと少なく、長期の維持療法にも適します。
170優しい名無しさん:2008/06/14(土) 08:40:43 ID:4r+YQjjb
吐き気が出ない人とかはいないですか?
171優しい名無しさん:2008/06/14(土) 08:57:56 ID:P3TsR4/c
>>170
ノシ

私はそういう副作用につよいみたいで、他の薬でも吐き気を催したことがありません。
ただ最初の数日間だけ希死念慮があったような、なかったような…
172優しい名無しさん:2008/06/14(土) 09:08:01 ID:4r+YQjjb
希死念慮とは どういう状態ですか?
173優しい名無しさん:2008/06/14(土) 09:15:31 ID:P3TsR4/c
>>172
希死念慮
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%F5%BB%E0%C7%B0%CE%B8

漠然と死にたいと思ったり、消えてなくなりたいと思ったりすることです。
うつ状態がひどいとよく考えます。
174優しい名無しさん:2008/06/14(土) 09:18:19 ID:4r+YQjjb
>>171さん調べました。死にたいと願う事ですね、やっぱ飲むのを迷ってます。僕がパキシルを飲む理由は、人気があるトイレとかに行くと小便ができないのです…胸がドキドキして個室に入ってもでなくなります、この症状に本当にパキシルは効きますかね?
どなたかお願いします。
175優しい名無しさん:2008/06/14(土) 09:24:46 ID:P3TsR4/c
>>174
パキシルはSSRIなので、時間をかけて飲み続けないとその効果は表れません。
また副作用にも個人差があるので、まずは飲んでみないとなんとも言えないのが正直なところ。
ただ、自分がその薬に不安感を持ったまま飲んでいては得られる効果も半減してしまうような気がするので、
心配であるならまず医者に相談すること。
弱くてもプラセボで効き目があると感じられるお薬に出会えるかもしれません。
176優しい名無しさん:2008/06/14(土) 09:34:26 ID:tba6QN4m
精神系の薬については、全てに言えることだけど飲む前から知識仕入れない方
がいいと思うなぁ。ネガティブな情報を沢山仕入れちゃうと、それだけで効果が
半減してしまう。

パキシルの副作用なんてほんと千差万別。
僕の場合は吐き気は全くなく、ただし何もする気力が無くなり、眠くて眠くて
一日中ベッドで寝たきりの日々を一週間過ごした。
そういう人もいるってことで。
177優しい名無しさん:2008/06/14(土) 09:35:59 ID:4r+YQjjb
>>175さん!
パキシル信じて頑張って見ます!ありがとうございます!
178優しい名無しさん:2008/06/14(土) 09:37:42 ID:jM1y44q4
俺も飲み始めの3日間はほとんど飲み物だけで過ごしてた。
ただそれを過ぎたら初期副作用はあっという間に改善されて、1週間後にはなんともなくなった。
ついでに今はパキも飲んでないが、断薬症状は全くなかった。
断薬時苦しいとか言われていただけに拍子抜けだった。



ついでだが、あの時ほど栄養ドリンクの存在がありがたかったことはなかった。
179優しい名無しさん:2008/06/14(土) 09:42:13 ID:P3TsR4/c
>>177
少しでも症状が回復するといいですね。
お役に立てたみたいでよかったです。
180優しい名無しさん:2008/06/14(土) 09:44:14 ID:P3TsR4/c
>>178
私一日飲み忘れただけでもシャンビリがしたよ…
羨ましいっ
181優しい名無しさん:2008/06/14(土) 10:09:56 ID:kJUCaiQ6
パキシル飲むと心が底上げされる気がする
どん底にはならない
182優しい名無しさん:2008/06/14(土) 10:45:32 ID:4r+YQjjb
みなさんは うつ病でパキシルを服用しているんですか?
183優しい名無しさん:2008/06/14(土) 10:55:42 ID:dIDdvsGq
俺はパニック障害だった。
184優しい名無しさん:2008/06/14(土) 11:06:55 ID:4r+YQjjb
>>183さん、そうなんですか!地道に頑張っていきましょう!
185優しい名無しさん:2008/06/14(土) 12:25:51 ID:nE0XiVPe
>>182
俺は「鬱症状」というだけで病気とまではいえないと診断された。
186優しい名無しさん:2008/06/14(土) 12:53:07 ID:WeFCRioi
シャンビリって,どういう感覚なんですか?
187優しい名無しさん:2008/06/14(土) 12:53:26 ID:yEceA2ll
>>182
うつ病でパキシル40mgを服用しています。
パキシルを服用したお陰でとっても楽になりました。

できれば50mg飲んでみたいなぁ。
188優しい名無しさん:2008/06/14(土) 13:43:54 ID:Q9PBm/I5
>>186
肌が敏感になってビリビリしてる状態
焦燥感もおまけで付いてくる
189優しい名無しさん:2008/06/14(土) 15:40:12 ID:qvj7luBJ
パキシル10mgとルジオミール75mgではどちらが強いですか?
190優しい名無しさん:2008/06/14(土) 17:31:54 ID:P3TsR4/c
>>186
耳鳴りやら痙攣もついてくる
191優しい名無しさん:2008/06/14(土) 18:22:29 ID:xiL0TvNx
重度の鬱とパニック障害と睡眠障害でパキ
最近物忘れや記憶が
途切れ途切れになるorz

192優しい名無しさん:2008/06/14(土) 19:31:14 ID:RqIfukt4
今 パキシルとデプロを服用してるけど、パキシルとゾロフトの併用はあり?

個人的にはデプロよりはゾロフトの方が合うし、パキシルも合うし。

体重増加の副作用が気になるからデプロからゾロフトに変更したいけど。
193優しい名無しさん:2008/06/14(土) 19:37:33 ID:XTxN44rG
おまいらシャンビリの時、仕事できる?
自分は手に付かないから休んじゃうけど
194優しい名無しさん:2008/06/14(土) 20:30:07 ID:RqIfukt4
シャンビリになった事ないから分からないな‥。
パキシルは体に合っているから普通に動ける。
195優しい名無しさん:2008/06/14(土) 20:44:55 ID:BBpaMJKS
自分が鬱病なのか疑問
医者からはパキ出されてるけど
だれもが嫌なことあれば落ち込むよね
あー死にたい
196優しい名無しさん:2008/06/14(土) 22:31:17 ID:3EqkYZqw
パキシル20で1年になります。
頓服併用しつつ何とか仕事行ってます。
早漏防止のためにパキシル分けてくれと女に言われた。
殺してやろうかと思うくらいムカついた。
197優しい名無しさん:2008/06/15(日) 00:05:35 ID:d/8/NQmk
>>196
同情する。
精神薬はそんな物の為に処方されるワケじゃないし、ましてや分けた所で個人差あるからその女の男に副作用が起きる可能性もある。

パキシルは他の抗うつ剤と違ってキツいしね。

そんなバカはスルーに限る。
198優しい名無しさん:2008/06/15(日) 00:29:55 ID:xSxlSBPT
>>177
犠牲者がまた一人・・・・・・orz
199優しい名無しさん:2008/06/15(日) 00:43:25 ID:wwB4GYWh
自分パキシル 10mgを寝る前に1錠服用してるんですがたまに飲んで30分ぐらいで胸のあたりに気持ち悪さを感じて苦しいです。
こんな症状の出る方いませんか?
200優しい名無しさん:2008/06/15(日) 00:45:57 ID:+gIp8Tdo
>>199
自分の場合は吐き気がすると医師に訴えたら副作用だからと即中止で
他の薬に変更でした。
貴方も月曜にでも医師と相談した方がよいです。
201優しい名無しさん:2008/06/15(日) 00:48:43 ID:wwB4GYWh
>>200
レスありがとうございます。
医者には言いましたが
あまり強く伝えてなかったんでしっかり相談しようと思います。
ありがとうございました。
202優しい名無しさん:2008/06/15(日) 02:41:53 ID:b19XccTE
パキ飲んでも何も変わらないなーって思ってたけど、
最近死にたい・消えたいと考える頻度が多くなった。
そして堕ちた時が酷い。
妄想観念が強くなった気がする。
これがパキシルの暗黒面か。
203優しい名無しさん:2008/06/15(日) 02:44:10 ID:YzHkyngJ
かも知れないし感情の起伏が今凹んでいるところかも知れないし症状の悪化かも知れないし。
薬やめりゃ治ると思えるんならそれもいいだろうがね。
とりあえず医者に相談。
204優しい名無しさん:2008/06/15(日) 03:02:47 ID:b19XccTE
>>203
だね。病院まであと二週間あるけどなんとかやってみるよ。
205優しい名無しさん:2008/06/15(日) 03:12:38 ID:whlCIRXx
○田製薬からパキシルよりイイ(はず)お薬の治験が進んでるから皆さんとりあえずパキシルで頑張って!
206優しい名無しさん:2008/06/15(日) 06:37:02 ID:S5bWQE2y
パキシル一日目…吐き気もなにもないんですが、体に合うってことですかね?
207優しい名無しさん:2008/06/15(日) 07:07:03 ID:8Gc72jOp
>>199
30分ではないけれどこちらも吐き気催すよ。飲んで寝たあとの翌早朝が辛い
目はキチンと覚めるけれど、体がだるくて仕方ない。
昼〜夕方あたりからはその症状は緩和されるのだけど。
今10mgから飲み初めて3週間目。初めよりは楽になったけれど、増量する時の初日がしんどい。
自分だけかもしれないけど。
この様子が続いてしんどくなったら先生にまた相談しようと思う。
208優しい名無しさん:2008/06/15(日) 07:49:38 ID:iFeLZM1+
一週間10ミリで何とも無かったけど、昨夜寝る前20にしたら早朝からゲーゲー吐いてものすごく辛いんだけどもう止める
209優しい名無しさん:2008/06/15(日) 12:22:49 ID:/pmL+kLx
医師と相談を
勝手に止めるともっとひどいぞ
取りあえず10に戻せ。
210優しい名無しさん:2008/06/15(日) 12:55:29 ID:5QvvV4+9
なんで増量したの?
医師からの指示?
211優しい名無しさん:2008/06/15(日) 15:10:23 ID:iFeLZM1+
一週間でも勝手にやめたらダメなんですね。最初から20で、10で様子見ていた。昨日から量が足りないからのめと言われて。昨夜20。けさから吐きとおしでねたきり。

等質でだされたんだけど 本当は昨日から30にするつもりだったらしい
とても飲めない
212優しい名無しさん:2008/06/15(日) 16:43:57 ID:MWxrTEnu
パキシル20×3年以上の中年半童貞

40まで完全童貞で、いいかげん捨てようと援交やデリヘル試したんだけどイマイチ立たない。

1日目…プチ援助(本番なし)18才JKリハーサル→ゴムフェラ、手コキで昇天
2日目…援交20代前半・フェラ、手コキ、一切拒否のマグロ女→まったく立たず手マンだけさせてもらう
3日目…援交24才中国人→クンニから騎乗位で2回昇天(一応喪失)
4日目…デリ20代後半人妻→生フェラ、手コキ、騎乗位昇天も2回戦は挿入中に(´・ω・`)で終わり
5日目…1日目のJKと再戦→ゴムフェラ、手コキ、騎乗位挿入までいくも体位変え途中で萎えてやむを得ず手コキフィニッシュ
6日目…デリ20代前半ピザ→生フェラ、手コキでビンビンなるもゴム装着中に萎えて挿入不可、やむを得ず生フェラ昇天
7日目…援交20代後半→ずっと半立ちで仕方なく手コキで無理やり昇天

はぁー、3日目(喪失)はよかったんだけど、きっともっと良いに違いないと猿のマス状態で連投したら日に日に萎える。

死にたい…
213優しい名無しさん:2008/06/15(日) 16:45:39 ID:uTfLeb08
パキシル関係あんのこれ
214優しい名無しさん:2008/06/15(日) 16:51:39 ID:5QvvV4+9
パキシルは一応性欲関係が鈍くなるにょ
215優しい名無しさん:2008/06/15(日) 18:21:13 ID:629/E7d5
早漏だった俺にとってはいい薬
216優しい名無しさん:2008/06/15(日) 18:28:05 ID:MOgRXkHi
>>212
泌尿器科へどぞ〜。もしくは個人輸入で、
シアリス、バイアグラ、レビトラを購入(ジェネリックの方ね)!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1205584956/

217優しい名無しさん:2008/06/15(日) 20:45:53 ID:/sPgExWT
俺、30にしたら射精できんかった。
218優しい名無しさん:2008/06/15(日) 20:46:23 ID:jL38EqIS
パキシル飲んでても女の子は濡れるよ・・・ウヒヒ
219優しい名無しさん:2008/06/15(日) 21:40:12 ID:rye9p/0s
>>218
濡れるけど、イけない…

久しぶりに飲み始めて、昨日カレシとやったけど、仕方ないいからイッたフリしたorz
220優しい名無しさん:2008/06/15(日) 22:04:43 ID:TH6iNg0E
先週初めてパキシル処方された。で、フラフラするし歯がガチガチするし吐き気がした。気持ちも楽にならないし…。そのことを医者に言ったエセ鬱だったのね、と言われた。
病院行った意味なかった…
221優しい名無しさん:2008/06/15(日) 22:14:15 ID:V8HEUxg+
月経前不快気分障害でパキシル処方されたんだけど、
怖くてなんか飲めない。
お医者さんには「頓服でいいから、不安なときに飲んで」って言われたんだけど。

いざというときにはこれがあるっていうお守りみたいな感じで持ってるだけにしようかな……。
その方がいい?
222優しい名無しさん:2008/06/15(日) 22:15:06 ID:gT2IHi/k
>>219
おれならイカせられるぜ
223優しい名無しさん:2008/06/15(日) 22:17:03 ID:0R9/zW1b
>219
♂だけど射精するけど妙な感覚が
伴う。痛いような下痢の時のような。
射精時の快感はほとんど無い。

男女とも性生活的には障害者だな。
224優しい名無しさん:2008/06/15(日) 22:24:37 ID:4q4t2zfy
折れも数ヶ月たまったので、オナニーしてみた。
大量に出たけど、痛いだけで快感がなかった。
だめだな。おわったな。
225優しい名無しさん:2008/06/15(日) 22:31:50 ID:eKZtLR6H
>>221
パキシルを頓服で・・・なんてありえないと思いますが・・・
毎日飲み続けて初めて効果(しかも2-4週間くらい掛かる)が表れる薬だと思います。
病院変えた方がいいのでは?

226優しい名無しさん:2008/06/15(日) 22:50:34 ID:30u2SvE+
>>221
はっきり言ってその医者はヤブです。
頓服で(一時的な効果を求めて)、SSRIを処方するっていう事が信じられない。
数ヶ月かけて副作用と戦いつつ飲み続け、ようやく効果が出る薬です。

「不安な時飲む」なんて処方をする医者には二度と行く必要なし。
治療終了後でパキシルの離脱症状で苦しんでいる人間からすれば、全く
この話は腹が立ってしょうがない。いい加減過ぎる、医者が!!!!
227優しい名無しさん:2008/06/15(日) 23:25:28 ID:V8HEUxg+
>>225
>>226

そうなんだ……。
すごく丁寧に話を聞いてくれたお医者さんだったから続けて通いたかったんだけどな。
婦人科で「そんなもの」的な感じですまされちゃうのを繰り返してたから……。
女医さんだったし。

でも、とりあえず今もってるのは飲まないようにしておいて、別の病院行ってみます。
どうもありがとう。助かりました。
228優しい名無しさん:2008/06/15(日) 23:58:48 ID:MOgRXkHi
>>227
アホか。2chの情報と医者の話どっち信用してんだよ・・・
229優しい名無しさん:2008/06/16(月) 02:42:31 ID:eTYXMKTv
>>228
パキシルの頓服処方が適切なこともあるというソースを示してください。
230優しい名無しさん:2008/06/16(月) 03:13:59 ID:WbNnbrQ4
月経前不快気分障害だと鬱とは処方が違うのかな?
ともあれ、副作用など、頓服で飲む事に不安があるを聞いてみたらどうかな。

ちなみに知り合いは漢方薬を飲んでるよ。
自分に合う薬が見つかればいいね。
231優しい名無しさん:2008/06/16(月) 06:02:17 ID:FfwVWiSs
パキ40r四年目。鬱は安定してきたんだけど、家族がパキの悪い情報聞き付けて断薬プレッシャー。
俺は再発するよりは飲む(勿論できたら止めたいけど)と思ってるんだけどうまく話が噛み合わないんだ…。
なんかいい言い方ないかな…。
232優しい名無しさん:2008/06/16(月) 11:31:02 ID:xYYTdg28
私もなんか勝手に歯がガチガチします。きのせいかと思った。副作用なのか??
233優しい名無しさん:2008/06/16(月) 12:28:24 ID:ON6k0sOz
これ飲むようになってから、たまに物凄く臭い屁が出るようになったんですが、
このような感じの人はいませんか?

本当に腐ったような嫌な匂いです。
234優しい名無しさん:2008/06/16(月) 12:45:00 ID:c0zew65e
>>233
鬱や強迫障害が軽減して匂いにまで気が回るようになったんじゃね?
235優しい名無しさん:2008/06/16(月) 13:54:22 ID:XaSENU/9
>>233
俺よく屁が出るようになったよ。臭いの変化には気づかないね。もともと臭い
からかもしれんが(w
普通に市販されている整腸剤飲めばいいよ。俺はパンラクミンという乳酸菌を
閉じこめた薬を飲んでいる。
236優しい名無しさん:2008/06/16(月) 15:03:15 ID:HuPz4WEm
>>193
> おまいらシャンビリの時、仕事できる?
> 自分は手に付かないから休んじゃうけど

漏れは仕事なんて無理!
断薬(減薬)時のシャンビリの話だけど。
吐き気がすごくて、立ってるのさえつらい。
椅子に座っても、体を起こしていられない。
だから、横になって休んでるしかない。
思いだしても気持ちが悪い。

いまだにパキシルにはお世話になってます。
237優しい名無しさん:2008/06/16(月) 15:35:14 ID:FWhemw5E
と、業者が申しております
238優しい名無しさん:2008/06/16(月) 17:03:41 ID:/esYFhVx
最初10m 次から20mと増やされた。
なんかもう俺自信やる気まんまんになってきたし、うつが直ってるかなーと思うんだけどとりあえず主治医がOK出すまで飲むつもり。
でも射精が難しくなった・・・。
もともと早漏な方なのに、オナーニしても1時間とか、イケずじまいとか多々あり。
自分じゃダメなのかとピンサロにいくも、勃起はするもののイケずじまい・・・。

薬終わったら治るんだろうか_| ̄|○
239優しい名無しさん:2008/06/16(月) 18:30:52 ID:PXZSCq/H
私も歯がガチガチする。物凄く眠くなるし…。飲み始めて日が浅いからかわからん
が、何の効果もない。医者は効果ないなら飲まなくていいって言うし、でも
飲まないと不安だし…なんか辛いっす。
240優しい名無しさん:2008/06/16(月) 19:39:36 ID:uHXtcXha
パキ40だけどなかなか減らしてくれないな、ウチの主治医
241優しい名無しさん:2008/06/16(月) 19:50:30 ID:XaSENU/9
>>238
薬終わったら治るよ。
242優しい名無しさん:2008/06/16(月) 20:40:34 ID:xYYTdg28
>>239さん
何なんですかね・・歯のガチガチ。安静時とか。あと吐き気がものすごくて、発汗と腹筋のケイレンもあります。セロトニン症候群とかなのかな・・恐い
243優しい名無しさん:2008/06/16(月) 21:08:50 ID:QvTDxOKA
今日、ルボックスからパキシルに薬が変わった。
このスレ見たら、なんか怖くなってきた('A`)
244優しい名無しさん:2008/06/16(月) 21:30:47 ID:ywMPDerx
>>243
何でスレ見てから病院に行かなかったの?

こんなに有名な薬なのに・・・・・。
245優しい名無しさん:2008/06/16(月) 21:48:35 ID:ugLHy63q
専門家かエスパーじゃないと無理っしょ
246優しい名無しさん:2008/06/16(月) 22:19:57 ID:tPNhZxEf
俺も歯のガチガチはあるな
あと今日は妙に体が震えるんだけどパキのせいかな?
247優しい名無しさん:2008/06/16(月) 22:23:30 ID:xYYTdg28
何でだろうね。歯。きになる・・
ところで、うつのみなさん、頭の中の変な感じってありますか?少し無理するとイガイガするみたいな
248優しい名無しさん:2008/06/16(月) 22:23:38 ID:NYccoHb4
プルプルガチガチはそのうち治まるよ。
そして今度はどんどん依存して通常量でもシャンシャンビリビリ…
パキシル…恐ろしい子…!
249優しい名無しさん:2008/06/16(月) 22:45:30 ID:G74MCGTJ
パキ20一ヶ月の新参者です。
よく聞くシャンビリって何ですか?詳しく教えてください。
私の場合パキ合ってるみたいで毎日普通に過ごせてますが…。
減薬の時とかにシャンビリって起こるんですか?
無知ですみません。
月影先生〜。
250優しい名無しさん:2008/06/17(火) 00:07:26 ID:Nv7FKL26
パキ40mgとリボトリール0.5mg×3錠を服用してほぼ二ヶ月。
4月から5月にかけて無気力状態と睡魔に襲われる状態が続いた
ものの、最近、体になじんできており、以前の気力に戻りつつあります。

無気力状態と睡魔はかなり周りから白い目で見られましたが、『仕方ねぇ』
と割り切り、復帰した今も白い目で見られています(笑)。

もとは軽いノイローゼとゲップが頻発するのでそれを抑えるための処方
でしたが、ともに改善されつつあるような気がします。

もっとも、副作用を克服する寸前が一番辛い時期でした。
251優しい名無しさん:2008/06/17(火) 10:20:55 ID:2TmWWVPJ
SSRIの薬はパキシル以外でも射精困難になりますか?
252優しい名無しさん:2008/06/17(火) 13:51:37 ID:3Xc8qv6G
この薬通院したての頃に処方されたけど…
朝飲んで電車乗って異常な寒気と吐き気にみまわれて速攻で辞めた

これ薬じゃなくて毒だよ
253優しい名無しさん:2008/06/17(火) 14:53:48 ID:2TmWWVPJ
自分、人気があると尿が出なくてパキシルを服用し初めたんですが、副作用に尿が出にくくなるってあったんですが、逆効果ですよね?
254優しい名無しさん:2008/06/17(火) 16:58:59 ID:Zxk8KLY5
>>253
パキちゃんは人前に出ると〜ができない系の(緊張に基づく)障害に効くんです
副作用の尿が出にくくなるってのは別経路からの現象
通常、正作用の方が効果を示しておしっこできるようになります


…そう言えば、女も人気があるとおしっこでにくくなるっての起きるのかな?
255優しい名無しさん:2008/06/17(火) 17:08:03 ID:qhzBh/7k
>>254
気になって無駄に水流すからエコとは程遠いのだよ
256優しい名無しさん:2008/06/17(火) 17:11:55 ID:2TmWWVPJ
パキシル飲んでる方で普通に彼女がいる方はいますか? 自分彼女いてただでさえセックスレスなのにパキシルを服用し初めてどうなるのかと…
257優しい名無しさん:2008/06/17(火) 18:22:50 ID:Uri/BbTb
俺ももともとおしっこ出にくい
男ですが個室じゃないと無理
パキシル飲んでなお一層出なくなった
…が、うまく出るタイミング(尿意)の取りかたと
力みかたが分かってきた

あ、別におしっこの件で処方されたわけじゃないですけど
258優しい名無しさん:2008/06/17(火) 19:28:55 ID:2TmWWVPJ
>>257さん
一層でなくなったとは僕にとっては怖いです。僕は個室でも人気がいると出にくいので。パキシルはやめてみます。もうそろそろ23才ですが自殺ようと考えます。
259優しい名無しさん:2008/06/17(火) 19:40:22 ID:sczxs4j+
>>258
あなたはパキシルとソラナックスを処方されたようですが、この組み合わせの場合は
パキシルがメインで、効果がでるまで時間がかかるための補助としてソラナックス
が出されているのだと思います。

パキは止めてソラだけ飲むのであれば、医者の考えに逆らうことになり、症状が悪化
してもしょうがないと思います。

薬を止めるのであれば、医者に再度相談するなり、医者を変えたほうが良いのでは?
260優しい名無しさん:2008/06/17(火) 19:56:14 ID:cZFYVleZ
>>238
安心しろ
薬やめればちゃんと射精できるから!
261優しい名無しさん:2008/06/17(火) 20:06:38 ID:Zxk8KLY5
根気よく刺激すれば20mg/dでもできるから!
262優しい名無しさん:2008/06/17(火) 20:18:10 ID:w3a8xyKB
普通に自分で抜ける俺もパキシルを30mm処方されている
263優しい名無しさん:2008/06/17(火) 20:29:45 ID:2TmWWVPJ
>>259さん、そうですよね、まだ処方されて三日目です。10MGなら射精困難にはなりませんか?
264優しい名無しさん:2008/06/17(火) 20:47:26 ID:GHUCoZka
皮膚感覚が敏感になってるんだけど(シャンビリ?)、蚊に刺されたら痛かったw
265優しい名無しさん:2008/06/17(火) 21:52:58 ID:okyaUFEF
>>249
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212116507/

へGO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
266優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:23:26 ID:w3a8xyKB
>263 メガギガ!!!
267優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:32:05 ID:F5NDsO7i
ありがとうございました。
シャンビリ理解しました。まだまだ減薬段階ではないですが、
減薬の時が来たらドキドキですね。
今年の終わりにとても重大な人生の分岐が待ってます。
天国か地獄か…。死刑執行を待っている様な不安で鬱です。
ほぼ地獄なんですが…ほんの少しの希望が邪魔です。
わけの分からない事言ってスマンです。マッタリと今年は生きて行きます。
268優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:33:17 ID:sczxs4j+
>>266
そう言うあなたはミリメートルになってますぜ>>262
269優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:38:31 ID:okyaUFEF
みんなパキの副作用ってw?
270優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:38:35 ID:Q8uMG9/2
>>221
パキシルを頓服ではありえない

数ヶ月前、車に轢かれそうになり、
過呼吸が出そうになったから、パキシル飲んだ
って話したら、パキシルはそういう薬ではありませんよ
って言われました

私の頓服はジアゼパムですけど・・・


>>238
今月から金なくて病院へ行っていなくて、減薬・断薬したら
毎日やりたくて仕方ないw
でも2年前に彼女と別れちゃったから、今はエロビ観て抜いてる(汗
薬飲んでた時はオナニーしたいって欲求があっても
いざすると遅漏でさ・・・
でも、今は昔の様にどぴゅどぴゅだよ(笑
271優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:44:07 ID:N2Zygp+u
オナニーなんかするから具合悪くなんじゃね?

あ、煽りじゃなくて、現役パキシラーのマジレスです一応。
272優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:09:23 ID:Q8uMG9/2
???
273優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:30:29 ID:qOhyrVsv
昨日からパキシルを飲み始めたのだが、飲んで数時間後に頭が少し痛くなる('A`)
274優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:31:28 ID:sqBpweRk
どうもバクバクしている気がする
まだ飲んで2日目なのに
275優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:32:45 ID:YavGghBV
変な衝動出て好きな子に告白しちまったい
結果?訊くなよ。
276優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:58:18 ID:h4EBlG/f
服用し始めて二週間。
死にたいなーとか仕事やめたいなーってのが無くなった気がする。
オナヌしても出ないのがちょっと困る。
277優しい名無しさん:2008/06/18(水) 01:15:49 ID:ChcofQed
彼女とセクロスしてもオナヌしても出ない。
これは困った。
まぁうつ状態は治りつつあるんだけどさ
278優しい名無しさん:2008/06/18(水) 09:56:12 ID:u+JfUV+4
パキシル10mgで2年。穏やかな日々。
持病だった偏頭痛と耳鳴りも治まって
あと、性欲もこのくらいでいいや。
279優しい名無しさん:2008/06/18(水) 18:06:27 ID:VpydmNOA
彼女いるんなら出ないなりに楽しもうぜ兄弟
280優しい名無しさん:2008/06/18(水) 19:31:39 ID:9w4RyI5r
一緒に逝かないと「愛してないのね!」と怒られるんだよ...
281優しい名無しさん:2008/06/18(水) 19:44:23 ID:gQ/YdTwb
薬飲んで4〜5時間くらいすると動悸が激しくなる
そして今日になってから下痢もあるんだが
パニック障害と過敏性腸症候群(下痢型)持ちだから
副作用からきてるのかなんなのかわからん
ちなみに薬飲んで3日目
いつもの下痢とは違うかんじだが
282優しい名無しさん:2008/06/18(水) 19:56:32 ID:+Gb1Dpws
やっぱ彼女いてパキシル飲むの無理だ 射精しないのとかマヂ恥
そう思ってやめた人いませんか?
283優しい名無しさん:2008/06/18(水) 20:03:00 ID:BvNATrOT
相談しないの?彼女に
284優しい名無しさん:2008/06/18(水) 20:31:53 ID:KatCFu+7
>>282
彼女はあなたが病気なのを知ってるの?
285優しい名無しさん:2008/06/18(水) 20:45:34 ID:+Gb1Dpws
282です
六年付き合ってる彼女います 彼女は知りません(泣)最近飲むようになったんですが、射精困難とか見て怖くなりヤメました、
286優しい名無しさん:2008/06/18(水) 21:41:26 ID:/W4dTBlK
>>285
治療して元の自分に戻りたくないんだな、最初から病院行くなよバカ
287優しい名無しさん:2008/06/18(水) 22:01:39 ID:ikYO0dKh
「ヤメました」とか言って余裕かましてる時点で、抗鬱薬の必要なし。
メンヘラごっこはやめてとっとと現実に帰ってください。
288優しい名無しさん:2008/06/18(水) 22:07:20 ID:Uyu1RFWQ
>>285
>>286>>287に禿同!
おまいらは只の動物か?
病気を治すのと一時のSEX
どっちが大事か考えろ!

289優しい名無しさん:2008/06/18(水) 22:08:29 ID:oTstlyHi
>>287
そういうことだな。
言うとおりだよ。
290優しい名無しさん:2008/06/18(水) 22:14:49 ID:hD8ThTsw
数年前にパキ20飲んでた時はエチ中にチンコが萎え滅多に射精出来ない状態だった で10に減ったら1/5くらいは射精出来た
のち パキをやめれた直後は早漏になり嫁によく笑われたがじきに元に戻った

今年始めにウツ再開→パキ再開して40飲んでる
毎朝なかなか治まらなくてオレを悩ませていた朝立ちすら無くなった

半年セクスレスよ
PCに溜め込んでた裏動画もあっさり消去したし
291優しい名無しさん:2008/06/18(水) 22:19:00 ID:0ynPNJ58
効かないし高いのにとりあえず勧められるのは製薬会社の陰棒ね!
292優しい名無しさん:2008/06/18(水) 22:19:14 ID:yiJ+7/iV
パキ40mgになって数ヶ月して最近字が読みにくいと思ったら複視の副作用もあるのね
もともと近視で乱視だからそのせいかと思ってた。
293優しい名無しさん:2008/06/18(水) 22:30:12 ID:Uyu1RFWQ
>>290
「朝立ち」は睡眠中に小便が溜まって起きる事象。
性欲とは全くの無関係。小便出せばおさまるんじゃ!
294優しい名無しさん:2008/06/18(水) 22:30:33 ID:ayVfQaxw
病気が一時のものなら我慢するがな。
295優しい名無しさん:2008/06/18(水) 22:31:40 ID:X/GknUdU
最近勃起すらしてないなあ
でも全然平気
お前ら気にし過ぎ
296優しい名無しさん:2008/06/18(水) 22:34:52 ID:Uyu1RFWQ
>>294
そういう病気に罹っちまったって事。
嫌ならSSRI・SNRI系を止めて(シャンビリ覚悟で)
他の抗鬱剤を医師に処方して貰え!
297優しい名無しさん:2008/06/18(水) 22:35:59 ID:hD8ThTsw
そうそう 勃起とか射精とかの話じゃなくて性欲自体が無くなるのさ
298優しい名無しさん:2008/06/18(水) 23:24:20 ID:ecl6MJXQ
今40mg飲んで一年くらい経つけど、いつになったら減薬してくれるんだろ。。
一応、今は仕事も普通にできるまでになってるんだけどな
299優しい名無しさん:2008/06/18(水) 23:35:23 ID:Uyu1RFWQ
>>298
治った自覚があるなら自ら医師に対してアクションを起こすべき!
「最近調子も好いので・・・・薬を減らしても大丈夫ですか?」とか。
自分でアクション起こさないと、何時までも医師まかせじゃ〜ね。
いくら名医でも外科のように目で見て分かる病気じゃないんだからさ。
300優しい名無しさん:2008/06/18(水) 23:37:17 ID:MKi8f4KN
約1年間パキシルを飲んでいる学生です。不眠症も併発し、コンスタンやレンドルミン、ロヒプノールも
飲んでいるのですが、ここ最近寝つきの悪さが改善されないので主治医に相談して40mmgから30mg
に変更してもらったのですがイマイチです。ここ最近たまに朝早くにおき、無意識に何か物を食べてしまい、
猛烈なだるさと字がグラングランと読みにくくなる症状も出るので前に相談したら就寝前のリスパダール
を半錠増やされただけでした。そもそも、SSRIは高いので月に5000円ほどかかるのは学生にとっては
痛いです。かと言ってなかなか医者は「パキシルは止めると逆に危ないのでこれからもパキシルを使いましょう
」と言うだけですし確かに暫くは飲み続けないと却って危ないですよね?
パキシル含め、5種類も薬を飲んでいて、まだ21歳なのにこれから体が持つか不安です・・・。
301優しい名無しさん:2008/06/18(水) 23:49:31 ID:Uyu1RFWQ
>>300
5種類というより”21歳でパキ”の方が心配!

http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html

を見てセカオピ推奨!
302優しい名無しさん:2008/06/18(水) 23:49:44 ID:ikYO0dKh
多くの種類飲まされすぎだな。
とにかく、どの薬が、どのように、どれだけ効いているのか確かめたほうがいい。
とりあえず、医者変えて一種類の薬からやり直すべき。最初はつらいがな。
303優しい名無しさん:2008/06/19(木) 00:34:53 ID:XTj7XFqX
私は今二十歳で今までデプロメールだったんですけど、医者かえたらパキシルになりました。けどきいてる感じしません。強くしてもらおうかなと思うんですけど、これ危ない薬なんですか?
304優しい名無しさん:2008/06/19(木) 00:36:26 ID:eHkyTVOu
別に。
20以下で飲んでいる奴なんて幾らでもいる。

あと効いている感じがしないって何日飲んでみた感覚で?
2ヶ月経っても効いている感じがしないのなら変えてもらってもいいんじゃない?
305優しい名無しさん:2008/06/19(木) 00:42:10 ID:XTj7XFqX
そうですか。今二週間です。2ヶ月もかかるんですか…。
306優しい名無しさん:2008/06/19(木) 00:50:28 ID:SmlDB0sB
10mgで効かないなら20mgでも効かないと思う。
10mgから20mgにしても変化がないと言うのはあると思うけど。
307優しい名無しさん:2008/06/19(木) 02:47:37 ID:TDyr7kI3
私10ミリを2週間飲んでみて、特に効いてる感じがなかったから、
「飲まないとだめですか?」って聞いたら倍に増えたよ

そこから更に2週経過
手が震える副作用が出たけど徐々に治まってきてる
落ち込む日が減ったような感じはあるけれど
薬だけなのか環境の変化のせいなのかは断定できないなあ

効かなかったら強くするのも選択肢かもしれないけど
変えるっていう選択肢もあるし
「強くしてください」って要望するんじゃなくて
「効いてる実感がありません」って話して医師の判断にまかせるものでは
医師が信用できないなら>>302が言うようにそこから変える
308優しい名無しさん:2008/06/19(木) 02:55:37 ID:eHkyTVOu
>>307
もしも落ち込む日が減ったのが薬のせいじゃないとしたら、それこそ喜ぶべきことだと思うんだけど。
どんな優れた薬にも、状況を好転させる働きはないから。
309優しい名無しさん:2008/06/19(木) 04:25:40 ID:1xsvbBKz
ありがとう
最近環境がすごく変わったんだ

断定はできないけど、でもパキのおかげもあると思うから
処方量が増えることで不安に感じてる人にも
いい効果があればいいなと思う

といいつつ今日は眠れない
起床時間を考えるとマイスリーものめないw
310優しい名無しさん:2008/06/19(木) 10:50:48 ID:nQn4NWz5
現在、24歳。パキ歴2年弱。
医者がうさんくさく、全然話を聞いてくれず、
聞いてくれても「ただ聞くだけ」。
不信感のあまり、自分で勝手に減薬。

医者に不信感をもって医者を変えた人っていますかね。
311優しい名無しさん:2008/06/19(木) 12:34:36 ID:39U0xrF5
>>310
おれは変えたことあるよ。てか、特に精神科では医師と患者の相性が大事だろうしな。

まあこれ以上はスレ違いだから、質問スレとかでもきいてみたらどうかな?
312優しい名無しさん:2008/06/19(木) 12:37:19 ID:SmlDB0sB
はっきり言って、医者を信じきって言われるがままに薬を飲んでる人の気が知れない。
313312:2008/06/19(木) 12:40:23 ID:SmlDB0sB
ごめんなさい。スレ違いですね。
私の発言は無視してください。
314優しい名無しさん:2008/06/19(木) 15:50:00 ID:8PEWRPav
300 の学生です。少し前に尿が出渋ったりなかなか射精に至らなかったりして、今は特に問題ないので
大丈夫なのでしょうか?今は特に尿が出にくいとかがないので。射精障害については最近知りました・・・。
あと、今日はもう1か月分の薬をもらったのですが目的の吃音がよくなるのかどうか・・・。冬は鬱状態で
パキシルやコンスタンもイマイチ効かなくて・・・。先生も「冬場はどうしても鬱になりやすいですね」と
診断してくれました。パキシルを飲んでもうすぐ1年・・・、もう薬に頼っている自分が情けないです。
精神的に健康な人が羨ましい。
315優しい名無しさん:2008/06/19(木) 16:07:04 ID:JF4I0EkA
万が一地震で家とか目茶苦茶になったら薬はどうなるんだろう…
この前の地震でメンヘラの人居たらどうしたのかな
316優しい名無しさん:2008/06/19(木) 17:29:45 ID:whRWT2H0
>299
>298です。よくよく考えると、まだ調子いい時と悪い時の差があるから減薬って話が出ないのかなと思いました。
一度症状がぶり返したりしたことがあるので、そういうのもあるかもしれません。
もう少し調子いい日が増えたら、減薬の相談をしてみようと思います。ありがとうございますm(__)m
317優しい名無しさん:2008/06/19(木) 18:11:11 ID:fAah9bh8
医者いかなきゃよくね?
318優しい名無しさん:2008/06/19(木) 18:56:21 ID:2eQpvBiJ
SSRIが使われるようになってからも鬱病の自殺者は右肩上がりだってさ。
319 ◆mhoVTvhdcc :2008/06/19(木) 19:41:02 ID:YmWtYenb BE:784591283-2BP(35)
昨夜パキ飲み忘れて、今シャンビリで死にそう。
18:30頃に飲んでみたんだけど、いつごろおさまるかな
320優しい名無しさん:2008/06/19(木) 20:10:57 ID:JMiknBuP
>>275
あるあるw
不安が消えちゃうからつい言っちゃうんだよね
でも相手からしてみれば、それまでの自分だから、ちょっと…って反応
321優しい名無しさん:2008/06/19(木) 20:17:10 ID:xzKtXG1H
犬HKはSSRIをゴミ扱いしてないか?効かないってよそんで双局2型が飲んで自殺する危険性を強調してたぞ。
322優しい名無しさん:2008/06/19(木) 20:22:50 ID:1mXjC/gP
俺は躁にはならないから古典的鬱病だな。パキ歴5年近くだが...
323優しい名無しさん:2008/06/19(木) 20:29:45 ID:84A16jtg
>>321
「クローズアップ現代」だね。
 ゴミ扱いしてない。抗うつ剤が効かない患者がいるとは言っていたけど。
 双極性II型の話は、うつと診断されている者の中に双極性II型がいる、正しく
診断しなければならないという話。
324優しい名無しさん:2008/06/19(木) 21:56:12 ID:wCvvWmuS
いきなりパキシル20mg処方されて、ろれつが回らなくなってしまった。酔っ払い
のように。医者に薬がきついと言ったら、ムキになって「薬を減らすつもりは
ありません。来週からは倍にします。」と言いやがった。医者が患者と争って
どうするんだよ。「そうですか。」と言って病院を変えた。
次の病院では、患者の状態をよく観察して最初は10mg、ちょっときついと言っ
たら「20mgにしてみようか」と、ちゃんと患者の意志を確認して薬を処方して
くれる。

しかし、この精神クリニックでは1回の診察料が1470円、薬もきっちり2週間分
しかくれない。別に行ってる内科では1回の診察料が600円以下、事情によっては
薬も3週間分くれる。精神クリニックってこんなもん?

大体、最初の病院はカルテも使わずただの白紙に病症を書いてた。後でパソコンに打ち込む
のかな、と思ったら2回目も前回の白紙に病症かいてた。この医者何だ?
325優しい名無しさん:2008/06/19(木) 21:59:08 ID:wCvvWmuS
>>324

こめん。2番めと3番めの段落が入れ替わってる

何でだろ?
326優しい名無しさん:2008/06/19(木) 21:59:49 ID:rheHo9oQ
>>324
精神科だと大量服薬する人もいるから大量に出すことは少ない。
あと1回の診察料としては1470円は割と普通。
他の科とは事情も違うのよ。

あと、紙に何か書いて記録するのが、君にとって何か不都合なことでもあるのか?
327優しい名無しさん:2008/06/19(木) 22:00:54 ID:wCvvWmuS
やっぱり、俺が間違ってた。鬱だ、死のう(古いな)
328優しい名無しさん:2008/06/19(木) 22:06:31 ID:wCvvWmuS
だって、医者ならカルテにドイツ語で書くものだと思ってたんだもの。

何に書こうと勝手だけどさ、目の前でザラ半紙に書かれると、この
医者について何にも知らない患者は、「この先生、大丈夫?」と不安
になってしまう。

慣れない人間は不安に思うぞ
329優しい名無しさん:2008/06/19(木) 22:08:58 ID:JvHPAJM+
一月分出てるよ。
4月から。
330優しい名無しさん:2008/06/19(木) 22:11:08 ID:rheHo9oQ
>>328
それこそ勝手な思い込み。
今時外国語で書くとしてもほとんど英語だし、ドイツでも英語でカルテを書く医者も多いと聞く。
それにカルテも基本日本語で書くよ、専門用語とか日本語にするとやたら長たらしいものになるのを除いて。
331優しい名無しさん:2008/06/19(木) 22:14:05 ID:1WBob9um
イマイチ効かない。
一気に10錠飲みとかやってみるか。
しかしこれをやるとすぐに無くなってしまうし、どうしたものか。
332優しい名無しさん:2008/06/19(木) 22:16:29 ID:TUMQmAhz
自分は月曜に初めてパニ診断されて(その他いろいろ診断されたけど)
一週間分しか出なかったよ
血液検査もしたし「来週の月曜日また来てください」って言われたから
とりあえず副作用の様子見のために一週間分なのかなと思ってたんだが

>精神科だと大量服薬する人もいるから大量に出すことは少ない。
これだったらなんかショックだな
そんな風に見られてるのかと思うとせつないぉ
333優しい名無しさん:2008/06/19(木) 22:17:21 ID:ifh8cYwr
10→20mgに今週から増薬されたけど眠気が酷くて辛いです…
働いてるので眠くなったらコンビニで眠気覚ましのドリンクを買って飲んでるけど医師は良くないから飲むなと言うしどうすればいいのかと
眠気の副作用出た人はどのぐらいで治まりました?
334優しい名無しさん:2008/06/19(木) 22:27:22 ID:Y3WnCMGz
>>332
>初めてパニ診断されて(その他いろいろ診断されたけど)
単なる様子見だろ一週間てのは?
いきなりドカンと薬出された方が嫌だろ?
むしろ良心的だと思うよ。

>精神科だと大量服薬する人もいるから大量に出すことは少ない。
単なる>>326の思い込み。>>329も書いてるけど状態が安定してくれば
一部の薬を抜いて30日処方が認められているんだからそうしてくれるぜ。
ま〜暫くは2週間ごとってとこかな。


335優しい名無しさん:2008/06/19(木) 22:51:42 ID:ZE77RD8e
効いてんのか効いてないのか分からない。

ただ、死にたい気分は変わらない。辛い。
336優しい名無しさん:2008/06/19(木) 22:57:51 ID:JvHPAJM+
効いてる実感は確かにないけど、
切らすとつらい
効いてたんだなーとしみじみ思う
337優しい名無しさん:2008/06/19(木) 23:03:13 ID:OHSfN6EF
1:短パンマン ★ :2008/06/19 23:02:38 ID:TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
338優しい名無しさん:2008/06/19(木) 23:06:56 ID:rheHo9oQ
>>334
少ないってだけで、ないとは言ってないぞ。
まー、どうせ負け惜しみ程度にしか思わないんだろうがな。
339優しい名無しさん:2008/06/19(木) 23:09:32 ID:Y3WnCMGz
>>335
効いてると思うよ。
ド鬱の時は”死ぬ”ことすら億劫だったでしょ。

>>336
効いてる証拠!
SSRIはマイナ−系じゃないから速効性ないからね〜。
辛いけど耐えるしかないよ。
340優しい名無しさん:2008/06/19(木) 23:18:11 ID:Y3WnCMGz
>>338
>少ないってだけで、ないとは言ってないぞ。
???????????
だれもアンタが「ない」って言ってるなんて言ってないジャン。
>>332がショックをうけてるからそんな事無いよって言ってるだけじゃん!
こんな奴らばかりなの〜?ショボいスレだな〜
マジレスして損したw
341優しい名無しさん:2008/06/20(金) 08:36:58 ID:B3jRwN/1
眠気はなんとかなるが吐き気が辛い。
今、初投与20mgです。
342優しい名無しさん:2008/06/20(金) 08:47:31 ID:vOxqIR/5
効いているのかな・・・
343優しい名無しさん:2008/06/20(金) 10:06:04 ID:g2c70Qtb
初投与20mgが最近はやってるのか?
薬価も高いことだし理解に苦しみますな。
医者が儲けたいだけか?
344優しい名無しさん:2008/06/20(金) 10:14:18 ID:nVd5S49w
>>343 石曰わく10mgを
2錠飲むなら20mg1錠の方が値段が安いと言ってた
345優しい名無しさん:2008/06/20(金) 10:50:29 ID:mp4zbQyD
寝起きの悪さ、昼以降のだるさと眠気はロヒプやレンドルミンの副作用でしょうか?それともパキシルでしょうか?
パキシルを飲んだ後は眠気も吐き気も震えもありません。
346優しい名無しさん:2008/06/20(金) 11:31:24 ID:FrV/AGXG
>>345
キレの悪さから考えればロヒが一番怪しいでしょうね
347優しい名無しさん:2008/06/20(金) 11:33:03 ID:J04+IADV
>>340
じゃん、ジャン言うなボケ!カス!
348優しい名無しさん:2008/06/20(金) 11:38:49 ID:J04+IADV
>>340
ついでにマジレスで損した言うなら、レスすんな!
349優しい名無しさん:2008/06/20(金) 14:23:54 ID:tAiWjwdp
>>324
金(通院費)が無いって言い張れば1ヵ月分くれるよ
あと、自立支援医療もあるから役所に電話してみ
350優しい名無しさん:2008/06/20(金) 15:05:40 ID:ygvK9QVO
過食(嘔吐あり)で心療内科に行ったらいきなりパキシル10mg処方されたのですが、、

このスレ見たら怖くなってきました;

皆さんの意見伺いたいです。。
351優しい名無しさん:2008/06/20(金) 15:30:21 ID:BrBGxFgO
何を言ったらいいんだろうか…

「やめときな」って言ったらそれで満足?
352優しい名無しさん:2008/06/20(金) 15:41:02 ID:/UCRWMfb
>>350
過食嘔吐もパキシルの適用だけど、なにが怖いの?
まあパキシル怖いってんなら、過食嘔吐でパキシル出さない病院探せばいいよ。
そんな都合のいい病院探すの大変だろうけどさ。
353優しい名無しさん:2008/06/20(金) 16:09:25 ID:qJWR/ocG
昨日のクローズアップ現代見なければ良かった。
パキ飲むのが恐ろしくなった。双局性と診断されていなくても
気分が上がることが絶対無いとは言い切れない。
自殺する夢を見た。苦痛なくすうっと消えていく、悪夢では無かった。
354優しい名無しさん:2008/06/20(金) 16:16:11 ID:g2c70Qtb
「薬が怖いなら止めるべきだと思う。
向精神薬を使う以上「副作用」や「依存」の問題は避けて通れない。
そもそも、薬が怖いと思う程度の症状なら自分ひとりで解決できるんじゃない?」



って言っても良いですか?
355優しい名無しさん:2008/06/20(金) 17:52:43 ID:BrBGxFgO
何か別の薬が良ければその希望出してみればいいだろうし、
薬出されるのが嫌なら病院じゃなくて心理カウンセラーの所行った方がいいのかもね。
2ちゃんなんかの情報をどれだけ信じるのかってのも問題なわけで。
どうしても悪い話ばかり目立つものだからね。
356優しい名無しさん:2008/06/20(金) 18:38:30 ID:yzpu0Gue
全然食欲意欲がわかない
普通に腹は減りまくるけど、半分も食べないで「もういいや」ってなる
こんなのインフルエンザで寝込んだ時以来だ
太ったからいい機会だけど
357優しい名無しさん:2008/06/20(金) 18:48:54 ID:osVn1eng
1ヵ月パキ30飲んでたけどこの薬のせいでマイナス思考になるから
昨日から飲むのやめたらやはりプラス思考に戻った
もう二度と飲むかよこんな劇薬、ふざけんな藪医者。
358優しい名無しさん:2008/06/20(金) 18:52:21 ID:aYgh2xpN
>>350
いきなりって。取りあえずよく出される薬ですが。
359優しい名無しさん:2008/06/20(金) 18:58:23 ID:9HTsueUC
最近ナースのことばかり考えてる。
治ったのかな?
360優しい名無しさん:2008/06/20(金) 19:19:21 ID:HtLE/hk4
パキ40、ヒルナミン15、サイレース1、マイスリー1、デパケン200
飲んでます。たまに小人さんが出てきます。
僕は双局性だと思います。
361優しい名無しさん:2008/06/20(金) 19:58:35 ID:xoWXnT+X
他にすがれなくて
信じて飲み続けてる奴が
いるかもしれないってことくらい
想像つかない?
362優しい名無しさん:2008/06/20(金) 20:15:34 ID:AfMxFLJP
>>350
取りあえずの処方される薬の代表の一つだからなパキシルは、あとはトレドミンくらいだな。
併用で抗不安薬と睡眠導入剤を処方されるのがセオリーだから3〜4種類くらいなるよ。
363優しい名無しさん:2008/06/20(金) 20:21:41 ID:1CoXUXRz
とにかく眠い…いつになったら副作用が落ち着くのか…
364優しい名無しさん:2008/06/20(金) 20:27:52 ID:kvsuF/Od
最近寝つきが悪いんだけど、睡眠薬とか出してもらっている人いる?
やっぱりマイスリーっていうのが一番多いんかな?
365優しい名無しさん:2008/06/20(金) 20:44:27 ID:g2c70Qtb
>>362
薬って一種類ずつ増やすものじゃないの?
そうしないと効果、副作用とかがどの薬によるものなのかわからなくなるじゃん。
自分の場合、最終的には5種類になったけど、全部一つずつ加えて行ったよ。
もちろん、中には合わなかった薬もあるし。
結局15種類ぐらいの薬飲んだ。
366優しい名無しさん:2008/06/20(金) 20:50:16 ID:AfMxFLJP
>>365
うつ病・パニック障害等の病気は大概とまでは言わないけど「睡眠障害」「不安」からくるもの
だから医者の治療方針にもよるけど「抗鬱薬」「抗不安薬」「睡眠導入剤」がセットで処方され
るのが通常だよ。
とはいっても症状は人によりけりだけどね。
367優しい名無しさん:2008/06/20(金) 20:51:59 ID:9HTsueUC
この薬ちんぽがハキハキするね!
368優しい名無しさん:2008/06/20(金) 21:57:28 ID:mp4zbQyD
今の主治医は母親の知り合いの人の紹介の先生でその人曰くいい先生なんですが
僕には合っているのかわかりません。確かに真面目で慎重で、悩みなんかも同情
してくれたりアドバイスをくれたりしますが・・・。かといってセカンドオピニオン
にしても1ヵ月半分のパキシルがあり、今は40mmから30mmに減薬していて、
なおかつ近くに精神科、ましてや評判のいい病院自体ないので困っています。
他の科ですら評判の悪い病院ばかりですしパキシルを止めるわけにはいきません。でも
余計に睡眠薬の作用を打ち消しているような、毎日倦怠感と眠気が夕方くらいからあり
困っています。遊ぶときは気が紛れますが出かけない日は一人寝たり起きたりの繰り返
しで・・・。学生なのにもう5種類も薬を飲むなんてバカみたいですよね・・・
369優しい名無しさん:2008/06/20(金) 21:58:30 ID:xoWXnT+X
気にし過ぎヨクナイ
370優しい名無しさん:2008/06/20(金) 22:05:54 ID:mp4zbQyD
368です。 効いているのかどうかすら1年経ってもわからず、飲む前に比べたら少しキレにくくなったり
情緒不安定が減ったようなきがするだけですが、眠気に悩まされています。
371優しい名無しさん:2008/06/20(金) 22:36:52 ID:GqZyjlIu
>>370
もしかして以前の>>300の学生クンかな?

そうだとしたら・・・5種類というより”21歳でパキ”の方が心配!

http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html

で”パキシル”って入力してごらん!
372優しい名無しさん:2008/06/20(金) 22:44:35 ID:mp4zbQyD
そうです。ただやめるにしてもすぐには止められないので・・・
373優しい名無しさん:2008/06/20(金) 22:49:31 ID:AfMxFLJP
いきなりやめると人にもよるが凄い離脱症状(シャンビリ等)が出るからなアレは。
俺も相当苦しんだよ、パキシル抜くのに数ヶ月かかったから。
今はトレドミンのみ飲んでる。
374優しい名無しさん:2008/06/20(金) 22:55:45 ID:sqjRcvxx
排尿恐怖症でパキシル処方されました。どなたか排尿恐怖症がパキシルで直った方いませんか?
375優しい名無しさん:2008/06/20(金) 23:01:08 ID:GqZyjlIu
>>372
学生にパキシル処方する医師に言っても無駄だと思うが・・・
他の抗鬱剤(三環系・四環系SSRI・SNRI)に変えて貰うとか!
いくらでも方法はあると思うぞ。
まさかその医師、抗鬱剤はパキシルだけって知識しかないのか?
376優しい名無しさん:2008/06/20(金) 23:16:12 ID:g2c70Qtb
21の時パキシル処方された。
劇的に効いた。
廃人同然だったのに今は普通に働ける。
パキシルありがとう、そしてこれからもよろしく。
377優しい名無しさん:2008/06/20(金) 23:24:54 ID:MaOxsk0V
と、業者が申しております
378優しい名無しさん:2008/06/20(金) 23:39:30 ID:2r4lGyzL
パキシルは合わない人は合わないし合う人は合うと効きました。
379優しい名無しさん:2008/06/20(金) 23:49:31 ID:GqZyjlIu
>>378
少なからずどの薬にもそれは当てはまる。
ただパキシルの”それ”が極端なだけ。
380優しい名無しさん:2008/06/21(土) 03:01:01 ID:YowpTcAZ
>>365
薬の種類分かってる?
381365:2008/06/21(土) 03:19:23 ID:XzmBNkkx
当然
382優しい名無しさん:2008/06/21(土) 03:23:32 ID:jUynXWVu
>>20
副作用に性欲減退ってあるよ。
俺も同様の症状あるな。
俺の場合はまず回数が減って、
はっきりと減退したのがわかった。
383優しい名無しさん:2008/06/21(土) 03:33:56 ID:1QOKqiCR
パキ40にトレドミンが朝夜二回各50ってどうよと思う
パキ20_玉で出てるから勝手に減薬だといきなり半分だし
パキとトレドミンは必ず飲んで言われてるし
レキソタン、ソラナックスは一応毎食後だけど頓服扱いでいい言うし
今週からレキソタンの代わりにリルミンって初めてのに変わったし、頓服でリスパダールとか出るし
なんかダメダメ人間度が高くなった気がする
384優しい名無しさん:2008/06/21(土) 03:37:35 ID:1QOKqiCR
後、毎日水様便ってパキのせいかなぁ
385優しい名無しさん:2008/06/21(土) 06:25:11 ID:8oYiGlP8
>>383
SSRIとSNRI併用ってどんな状態になると処方されるの?
水様便ってのは、パキのせいかどうかはわからない。
とりあえずビオフェルミンでもしばらく飲んでみれば?
飲んでも効かないならパキのせいかもしれないし、飲んで効くなら違うだろうし。
386優しい名無しさん:2008/06/21(土) 10:06:08 ID:1QOKqiCR
>>385
アルコール依存症、鬱、PDなんだけど…
387優しい名無しさん:2008/06/21(土) 11:56:58 ID:om+MINph
通院日行くの忘れて薬なくなっちゃったんだけど、2、3日飲み忘れても平気ですか?ちょうど飲みはじめ2週間なんですけど・・
388優しい名無しさん:2008/06/21(土) 11:59:53 ID:HUXqFdSq
>>387
その程度なら大丈夫だと思うが早めに貰いに入ってらっしゃい。
389優しい名無しさん:2008/06/21(土) 12:14:37 ID:O9WjA7Um
>>386
施設に入れて貰いなよ
390優しい名無しさん:2008/06/21(土) 13:19:49 ID:Wld/T4hH
うつ5年にして、初めてパキシル処方してもらった。
寝る前に10なんだけど、翌日になると効いてくるのかなあ。
391優しい名無しさん:2008/06/21(土) 13:27:30 ID:1QOKqiCR
>>389
無理。子供いるんだよ
392優しい名無しさん:2008/06/21(土) 13:33:25 ID:HUXqFdSq
>>391
子供がいようが何だろうが「アルコール依存症」を治す事が先決だろ。
今のままで満足に育児ができるのなら何も言わないけどそれが出来ないのなら
施設なり措置入院でもしないとどうにもならないくらい理解できないかな?
極論だけど「親は貴方しかいないが子供は貴方がいなくても育つ」んだから。
まずは公的機関に相談する事をお勧めする。
393優しい名無しさん:2008/06/21(土) 14:19:09 ID:8oYiGlP8
>>390
自分は数日で効いてきたような気がしたが、一般的には効果が出るまで2週間とされている。
どっちにしろ効果が出るまでしばらく日数掛かるよ。
394優しい名無しさん:2008/06/21(土) 15:40:02 ID:vtyUCiye
プラス4以上の人がパキ飲むと逆に鬱になる
「+4ってどんなん?」なんて質問はやめてくれ
395優しい名無しさん:2008/06/21(土) 16:07:49 ID:W437KOkH
プラス4って何?マジで
396優しい名無しさん:2008/06/21(土) 16:25:46 ID:nEoCpHvQ
うつ病でパキシル20って軽症か中程度かどうなんでしょうか
他、デパスとマイスリー20も処方されています
397優しい名無しさん:2008/06/21(土) 16:28:45 ID:HUXqFdSq
>>396
それくらい主治医に聞け、いきなり限界量まで処方しないとだけは言っておこうか。
限界量などはググレ
398優しい名無しさん:2008/06/21(土) 16:52:12 ID:lhnueOOy
>>385
横レスでスマンが自分もパキ40とトレド100/1day処方されてる。
パキだけだと落ち込みの底上げはしてくれるけど、動けないって言ったら
トレドが追加。少しは効果はあると思う。
主治医は酷い時はトレドの代わりに三環系にしたいみたいだけど、
他の持病の兼ね合いがあってSSRIかSNRIしかダメのせいもある。
399優しい名無しさん:2008/06/21(土) 17:39:52 ID:sGkrM3ID
パキシル40mg服用しているけど、最近になって性欲が回復してきたお。
400優しい名無しさん:2008/06/21(土) 18:00:23 ID:gH2b1pbP
パキシル服用してから6週間経ちますが、
パキシル40mgでようやく効果が出てきた感じがします。
401優しい名無しさん:2008/06/21(土) 18:35:31 ID:rqcYZ3SZ
女ですが、もともと少なくなってきてた性欲がさらになくなり、食欲もなくなり
もう睡眠欲しかない
この一週間10mgだったけど、もし来週から20になったりしたらますます欲がなくなるんだろうかね
402優しい名無しさん:2008/06/21(土) 19:19:19 ID:0VZ6moGK
性欲減退って最初だけ?
飲んでるうちに回復したりしないの?
403優しい名無しさん:2008/06/21(土) 19:25:40 ID:IKzT8VtV
>>402
ちょっと回復するけど飲んでる間は元に戻らない
404優しい名無しさん:2008/06/21(土) 20:34:53 ID:39E/kmFf
性欲は出てもいけない
405優しい名無しさん:2008/06/21(土) 20:58:56 ID:+PGdpOVV
俺には凄い良く効く薬でした。完全に良くなった。逝く事ができなくなったけど。

>>402
俺は戻ってないっすよ。
406優しい名無しさん:2008/06/21(土) 21:05:03 ID:vHNWP1Md
パキスレには性欲・性欲ってのが多いから別スレ立てれば?
スレタイ
「鬱で性欲減退、パキで射精困難、それでもオナニ−がしたいサル1匹目」
マスコットキャラ
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。ニンニン
  ヽヽ___ノ







407優しい名無しさん:2008/06/21(土) 22:05:59 ID:O9WjA7Um
>>391
いるなら尚更早く治さないと子供の教育に悪影響だよ。
病状が悪化したら法的に引き離されて児童養護施設に預けられちゃうよ。
408優しい名無しさん:2008/06/21(土) 23:38:31 ID:B3RdyYLg
パキ20mgとデパス0.5mgのセットを朝と夕に処方されて眠剤にサイレース1mg出てるんですが全然アガってこないし寝付きは悪くて早朝覚醒します
ほぼ昼間は寝てて毎晩家族が寝てからマックでうだうだしてます 仕事が早朝 深夜 夜勤と不規則なんでなんとかこんな生活が出来てるんですが
これって鬱病なんでしょうか 診断ではうつとパニなんですが
諸先輩方どう思われますか?

409優しい名無しさん:2008/06/22(日) 00:52:36 ID:klEJZl92
パキ20mg毎晩飲んでますけど手のひらがやたら熱くなるんですけど
同じく熱くなる方いらっしゃいますか?
410優しい名無しさん:2008/06/22(日) 01:12:32 ID:myW91bSU
411優しい名無しさん:2008/06/22(日) 01:18:13 ID:sGrFEflZ
>>409
熱くなるっていうか
自分は手のひらにやたら汗かくかなー
412優しい名無しさん:2008/06/22(日) 07:50:48 ID:TjpGgB4+
>>409
俺は飲み始めた時、手のひらどころか体中暑くて暑くてしょうがなかったな。
クーラーガンガンに効かせてやっと落ち着くような感じ。
413優しい名無しさん:2008/06/22(日) 14:21:41 ID:9kCCU3K9
>>411
私は汗はかかないんですけど
とにかく手のひら熱くて真っ赤になってるんですよね〜

>>412
今飲み始めて10日過ぎたぐらいですけど私も最初は体中熱かったです
パキ飲み始めはこれが普通なんですかね?
414優しい名無しさん:2008/06/22(日) 15:34:16 ID:mDPfQuO9
パキシルで自傷、他害を誘発した人はいませんんか。
怒りがコントロールできなくなったりとか。
415優しい名無しさん:2008/06/22(日) 16:21:17 ID:yh4iQlJA
パキシル飲む前は「激怒」することがなかったけど、
飲んでから極たまに「激怒」するようになった。

自分的には「より人間らしくなった」と感じてる。
416優しい名無しさん:2008/06/22(日) 16:26:44 ID:J0ZIEmeu
>>415
多分気分の波が全体的に底上げされたんでしょうね、激怒して犯罪を犯す事がなければ
それはそれで人間的だと思うし、怒りっていう感情は正義を主張するのには必要だしね。
あとは何事にも前向きに考えられるようになったらいいね。

417優しい名無しさん:2008/06/22(日) 17:24:58 ID:dJVa7t6A
>>415
自分で気付いているならコントロ−ルしろ。
プッツンする馬鹿野郎が薬のせいだと言われたら
真面目に服薬治療してる人々に対して迷惑だ、カス!
418415:2008/06/22(日) 17:33:52 ID:yh4iQlJA
>>417
なぜ怒ってるのかわからん。
私は、
「薬のせいでプッツンする」
と思ってるし、まず間違いないと思う。

それがなぜ迷惑につながる?
しかも、私だって真面目に服薬治療している。

419優しい名無しさん:2008/06/22(日) 17:36:50 ID:nKMzl/Yq
鬱のせいもあるんだろけど、パキ飲むと喜怒哀楽がなくなって平坦な感じだけどな。
些細なことで家族に当たり散らしてた頃よりはずっと楽だ。
自分はマターリとしてる。
420優しい名無しさん:2008/06/22(日) 18:38:08 ID:dJVa7t6A
>>418
じゃあ早く薬変えろ、ボケ!
421優しい名無しさん:2008/06/22(日) 18:38:49 ID:dxTuFoHQ
>>419
パキシル40mg飲んでいるけど、感情が平坦になった気はしなかったり。
不用意にイライラすることはなくなったけど、楽しいことは純粋に楽しく感じるよ。
422優しい名無しさん:2008/06/22(日) 18:46:52 ID:M2mkG6CF
>>418
お前の固定観念はわかった
消えろ
423優しい名無しさん:2008/06/22(日) 19:14:36 ID:nKMzl/Yq
>>421
>楽しいことは純粋に楽しく感じるよ。
それはウラヤマシす

語弊のある言い方だったかな
飲む前は怒哀は突出、喜楽はフラット、それが一律平坦になった。
自分でも手に負えない瞬間沸騰器並のイライラ爆発がなくなったのが一番有難い。
当り散らした後の自己嫌悪が酷かったから。
424優しい名無しさん:2008/06/22(日) 20:47:33 ID:J2lAaA6B
>>420
おまえ、なんでキレてんねんw
425優しい名無しさん:2008/06/22(日) 20:50:26 ID:dJVa7t6A
キレてないっすょ
426優しい名無しさん:2008/06/22(日) 20:59:23 ID:5b11zf5f
1:短パンマン ★ :2008/06/22 20:57:37 ID:TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
427優しい名無しさん:2008/06/22(日) 21:05:36 ID:GMI4l37P
>>426
:短パンマン ★って良く見かけるけど何?
誰か教えて!
428415:2008/06/22(日) 21:09:10 ID:yh4iQlJA
>>425
池沼?
429415:2008/06/22(日) 21:26:10 ID:yh4iQlJA
>>422
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
430優しい名無しさん:2008/06/22(日) 22:12:47 ID:q07IWGml
>>419
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
私もそう。
イライラして大声をあげることがなくなった。
代わりに、腹の底から笑うこともなくなったけど。
431優しい名無しさん:2008/06/22(日) 22:29:36 ID:AAelq7T4
私もマターリ(´∀`)
前は些細な事で一日中鬱気分イライラだったけど、
パキ飲み続けて小さな事が気にならなくなったよ。
テレビ観て笑える様になったよ。感謝。
いつ減薬出来るカナー。
432優しい名無しさん:2008/06/22(日) 22:32:25 ID:J0ZIEmeu
>>431
そういう気分が持続できたら減薬できるさ、でも焦りは禁物だよ。
ゆっくり数ヶ月単位で減らせてもらえるようになればいいさ。
433優しい名無しさん:2008/06/22(日) 22:44:08 ID:AAelq7T4
アリガト(;_;)
ゆっくり って言葉に癒されます。
涙もろいのは治んないけどマターリゆっくり生きてく。
434優しい名無しさん:2008/06/22(日) 23:15:03 ID:9GfMlHN1
 なんで自分は吃音や情緒不安定(鬱まではいかないけど近い状態)や、精神的な病気にかかったんだろう
って親を恨んでしまう。まだ20だというのに精神科に通っていない周りのやつらが羨ましい。いつでも酒
飲めるしトイレが出にくい日もないし基本的にいつでもすぐ寝られて眠くないし。なんか死にたくはないけ
ど人生に疲れている。先輩に相談したら「がんばりすぎだよ」って。頑張ってる意識は無いのになあ。
435優しい名無しさん:2008/06/22(日) 23:16:58 ID:dJVa7t6A
>428
もうお前は社会のクズだ、誰も同情はしてくれないぞ。
コンビニの廃棄弁当漁って、段ボール小屋に住め!
436優しい名無しさん:2008/06/22(日) 23:22:15 ID:J0ZIEmeu
>>434
既にうつ状態かうつ病も併発しているんじゃないか?
その文面じゃかなり神経磨り減らしているように感じるんだけどねぇ〜
頑張っている意識がなくても他人にそういう印象を与えてる時点で相当きてると思うよ。
それと精神科に通う子もいないこともないんだし何故自分だけって被害妄想をするのは
やめときな、かえって自分を追い込むだけだからな。
437優しい名無しさん:2008/06/22(日) 23:25:22 ID:yh4iQlJA
>>435
俺が言うのもなんだが、
お前が、カスでボケでクズだと思うぞ。
438優しい名無しさん:2008/06/22(日) 23:47:02 ID:J2lAaA6B
>>431
今、何r飲んでるの?
439優しい名無しさん:2008/06/23(月) 00:11:27 ID:jwp01zBH
>>437
お前は自分の鬱も誰かのせいにしそうだな(苦笑)。
440優しい名無しさん:2008/06/23(月) 01:28:42 ID:66Gmh+pU
うらやましいな。私心の底から笑えなくなったよ。仕事場でも社交辞令てきな、笑い。結構キツい。泣いたりもしなくなったけどね。それが救い。
441優しい名無しさん:2008/06/23(月) 01:39:55 ID:RrSyQuLa
元気な頃は考える前に思い付きで行動しちゃう性格だったけど、この薬飲んでからはマターリして考えてからじゃないと行動できなくなった。
もっと行動的になりたいけど、トレド飲むと不安が強くなって何にも出来なくなっちゃうし…。
もうちょっと飲んで上がるの待つしかないのかな。
442優しい名無しさん:2008/06/23(月) 01:44:54 ID:4NfbHn1F
性格なんて結構変わるもんだから、薬だけが原因じゃないかも知れないし。
なんとも。
443優しい名無しさん:2008/06/23(月) 02:06:27 ID:GjW/clu0
最近手が震えるって医師に言ったら、
パキシル増やしたからだね、徐々に治まるよ、
と言われたんだけど、それから徐々にひどくなってきた
ちなみに10mgから20mgになって今三週間くらいたった

一週間前くらいに話したときは、時々気がつく程度だったのに、
今は夜になるにつれてどんどんひどくなってくるのがわかる
販売業だからお客さんが気にしないか気になって
せっかくよくなってきてたのに、仕事に行くのがつらい

予約は10日後くらいなんだけど、電話とかして相談した方がいいか
仕方ない副作用だって割り切るべきか迷ってる…

手の震えはあんまり話題に上ってないように感じるんだけど、同じような人いる?
444優しい名無しさん:2008/06/23(月) 05:57:37 ID:OKgj6SRl
腕立てしすぎたって言えばOK
445優しい名無しさん:2008/06/23(月) 09:37:49 ID:YnePndcV
パキシル飲みだしてまだ三日目なんですが、寒気、頭痛、嘔吐感が酷いです。。
割とこんなもんですか?;
446優しい名無しさん:2008/06/23(月) 09:53:37 ID:hdvxbegz
最初はそんなもんです。
自分も最初は吐き気がひどかったですが、1週間こえたあたりから無くなりました。
医師も最初は吐き気とかするかも〜っていってたので。
447優しい名無しさん:2008/06/23(月) 15:25:53 ID:ALituhWl
http://bbs03.eek.jp/talk/img/21559.png
パキシルなどの抗うつ剤は効かない
448優しい名無しさん:2008/06/23(月) 17:20:45 ID:+G59VQ3I
今日から20mgになった
けど、この一週間10mgで副作用が出てたので
いきなり20mgじゃなく10mgを2錠
ダメだったら1錠にしてもいいって言われので助かった
未知の世界だから怖いもんね
449優しい名無しさん:2008/06/23(月) 17:50:47 ID:cHmRU6RJ
>>447
NHKの情報信じるくらいなら、まず受信料払ってやれよ。
450優しい名無しさん:2008/06/23(月) 18:04:34 ID:jgQQZXpl
クローズアップ現代はバンキシャよりはマシ程度
451優しい名無しさん:2008/06/23(月) 18:45:37 ID:ZFL22RrQ
>>447
右上のお姉さん、かなり重度のうつみたいだね。
つらそう。
452優しい名無しさん:2008/06/23(月) 20:05:38 ID:ASQuoi/G
別スレの住人だが、会社が忙しくて
病院に寄る暇もなく、
土曜日からパキシル切らしてた。
鬱とパニック障害で10mg×3/dayだ。
今日会社に行ったら、
断薬症状で死ぬかと思った。
頭はドキドキ、ぐるんぐるん、
こめかみは拍動で破裂しそうな感じ。
飲み続けて2年半。
完全にパキシル依存症になった。
昼間に会社から精神科に電話、
今日、会社の帰りに急いで投薬貰った。
でも、会社に行くには不可欠。
働かなきゃね。
これも人生だ。
リハーサルじゃない。
453優しい名無しさん:2008/06/23(月) 20:45:50 ID:RLtStlmj
ララララ♪
シャンビリトゥナぁイ♪
454優しい名無しさん:2008/06/23(月) 20:58:11 ID:c/3pfxOR
この5日間ほど、パキシルその他以下略やめています。
眠れないとか、鬱で飲み続けてきた。
でも、服用を止めた今、不思議と頭の頂点はアッパーな感じがする。
パキシル服用していたときとは違う。まったり感ではなくアッパー感。
しかし、そのアッパー感が強すぎる。
息苦しさや胸のくるしさを感じる。吐き気も少しある。
シャンシャンビリビリはないけれども、具合が悪い。
でも、服用したくない。
。。。何書いてるんだろうぅ
おぇっ。
455優しい名無しさん:2008/06/23(月) 21:30:59 ID:jwp01zBH
アーパーの間違いじゃね?w
456優しい名無しさん:2008/06/23(月) 23:51:35 ID:/t0cTyEi
効いた?効いてナ〜イツ

治る?治らナ〜イツ

でも、でも、でも、でも副作用だけ半端ないっ!

でもそんなの関係・ナ〜イツ

でもそんなの関係・ナ〜イツ

でもそんなの関係・ナ〜イツ

ハイ!オッパッピィ〜ヤ〜
457優しい名無しさん:2008/06/23(月) 23:53:33 ID:guf2EVcv
458優しい名無しさん:2008/06/24(火) 00:07:57 ID:gH4J0ZSb
10mg→20mgになったら初日からいきなりぶっ倒れた
夜間救急外来にかかってしまった
意識朦朧、顔面蒼白、突然脈拍が早くなるかんじ、軽い吐き気、目眩、体が震えて冷や汗出まくり
超怖かった
医師には副作用じゃなくてパニの発作と言われたけど
いつもの発作とあきらかに違う!
明日担当医と相談してくださいと言われた
今は治まったけど怖くて寝られない
459優しい名無しさん:2008/06/24(火) 00:10:19 ID:NbMfmDcA
>>458
悪性症候群の可能性があるからただちに中止して主治医に相談してください。
最悪の場合は命に関わりますよ。
460優しい名無しさん:2008/06/24(火) 00:24:26 ID:4ldLXwv5
パキシル飲んでから物忘れが酷くなった気がするけど関係あるかな?
461優しい名無しさん:2008/06/24(火) 00:24:30 ID:gH4J0ZSb
>>459
マジですか!
10mgのときは軽くしか副作用出なかったので
20にしてもほんの少しきつくなるだけだろうと思ってたんですが甘かったか
さっき血圧も計ったんですが
上の方に「21」って見えたんだけど、まさか上200越えたのかな?
死んじゃうよ
462優しい名無しさん:2008/06/24(火) 01:30:52 ID:YFSKyiKV
私はパキ10mg/1T飲み始めてから1週間。
じんわ〜り効いて来てる気がする。不安が明らかに減ってきた。
このまま副作用出ずに効いてくれると良いな・・・。
早く日常生活ができるようになりますように。
463優しい名無しさん:2008/06/24(火) 01:59:44 ID:HPljkfr1
>>458さん
私も以前、同じ経験しました。
2年前鬱になって(幼少期からパニック持ち)、最初の2週間はバキ10m服用。
その時でも飲むと動悸とパニック前の予期不安があることを医師に伝えた。
先にソラナックす飲むよう言われ何とか薬に慣れていった。
2週間後、バキ20mに一気になる。
恐る恐る飲むと(先にソラナックス飲むも)、心臓バクバク、汗ダラダラ、喉カラカラ
背中に悪寒、体がジンジン、サワサワする焦燥感で気が狂いそう。
その症状はまるで覚○剤。
(実は若い時2,3度経験あり。でもマジ死ぬわと思いそれっきり止めた)
あの時の死の恐怖が蘇り、余計パニックになりそうで恐かった。
ひたすら水を飲み(少しでも血中濃度を薄めるため)一睡も出来ぬまま朝病院に行った。
先生に死にそうだと症状を伝える(覚○剤のことは言ってない)と、
「あなたには20は合わないみたいだね。10に戻しましょう」と言われた。
もう10m飲むのも恐怖だったけど、急に止めると離脱症状があるので必ず飲むよう言われた。

あれから2年、20mでも耐えれる位バキに慣れたけどやはり自分には強い。
動悸などの症状はなくなったけど、前頭葉が妙に冷えた感じがして凄く嫌だ。
あと、体中に気合が入った感じ、気が急く感じで変なやる気が出る。
だから結局、10〜15mの間を行き来している。
自分には10mのバキは非常に合ってると思うが、20→15m、15→10mとたった05m減らすだけで
凄い離脱症状がある。
その上最近、バキ自体の恐さも知り、もう完全に止めたいと思っている。
でも、離脱症状が恐くて10mだけは飲んでいる・・・・

459さんも、私と同じく20mは強いんですよ。
本当に命に係わることなのではっきり医者に言って減薬するか、
薬そのものを変えた方がいいですよ。
464優しい名無しさん:2008/06/24(火) 06:53:55 ID:lSouSHn8
今パキ服用して一週間で排尿困難になりました。この副作用はどのくらいで消えますか?
465優しい名無しさん:2008/06/24(火) 07:24:45 ID:zx5KBN3E
パキ50mgが丁度な俺が通りますよ
466優しい名無しさん:2008/06/24(火) 07:42:48 ID:C+I17KIN
パキが切れて病院に行く事もままならず三ヶ月程パキ無しでいたんだけど
今思えば三ヶ月間の脱力感と目眩、凄まじい倦怠感、頭の奥からシャンシャンする感じはいきなりパキ断ちしたからだったのかもしれん
薬で収まっていた病状だとばかり思っていたぜ

再びパキのお世話になったその日から、一気に断薬中の症状がなくなった

薬を切らせた俺が悪いんだがこの薬は怖いなあ…
467優しい名無しさん:2008/06/24(火) 10:26:31 ID:HNWkOtY8
鬱、神経症、パニック発作等でパキ歴六年。
10mg〜20mgを行き来してます。
切らすと激しいシャンビリが。←今も手がすごくしびれてる。
それが不安感を呼んで発作が来る事があるので、仕方なく飲み続けています。
確かに最初は効いていたんだけれど。
468優しい名無しさん:2008/06/24(火) 11:03:17 ID:erKNn8QK
>>458さん
セロトニン症候群かもしれないですよ。悪性症候群は筋肉が固くなって高熱が出るみたい

469優しい名無しさん:2008/06/24(火) 13:31:42 ID:eHE6fhO8
458です。
みなさんありがとうございます。
さきほど改めて受診してきました。
先日血液検査したところ肝臓の数値が非常に高かったので
それも関係しているのかもしれないということでした。
昨日病院で血圧をはかったときはかなり状態も落ち着いてきてたんですが
それでも今日聞いたら上が211ありました
たぶん倒れたピーク時はもっと高かったのではないでしょうか
パキは合わないみたいなので今日から抗うつ剤ではなく安定剤になりました
パキ怖い

470優しい名無しさん:2008/06/24(火) 15:29:59 ID:v8d7rft0
 1年前からパキを飲みだし、今は40mgから30に減薬しました。で、最近、昼間から、というか起き出しから
夕方にかけて倦怠感というか眠気が出ます。薬剤師の人に「パキシルは眠気が出ることがあるので車の運転などは気を
つけてくださいとだけ言われましたがちょっと辛いです。特に授業やバイトに支障が出るほど眠くてだるい日があり
遅刻してしまったり店長には理解してもらえず、睡眠薬を飲んでいるにも関わらず眠れないことを言っても「何かおか
しいんじゃないか?」と言われるほどです。店長がストレスの原因でしょうか、辞めたくても人がおらず辞めさせてく
れそうにないですし「そんなの理由になるか」と怒られそうですしほかにあてもないので・・・。
471優しい名無しさん:2008/06/24(火) 15:35:48 ID:xope/XC/
>>470
まずは身の回りのストレスを消すことだね。
そんなバイトけつまくって辞めなよ。店長の言い分より、自分の体を重視したほうがいいよ
472優しい名無しさん:2008/06/24(火) 15:49:05 ID:T3upowyp
医者でデパスってのが欲しかったんだけどパキシルってのもらた。あとメイラックス。
これはうつ病って事ですか?
473優しい名無しさん:2008/06/24(火) 16:00:00 ID:0UxcLkT8
>>472

うーん、なんとも言えないけどパニックの処方の様な気がする
474優しい名無しさん:2008/06/24(火) 16:01:42 ID:ybzFXTnH
>>472
パキシルは意外といろんな適用があるので、パキ=うつ病とは言い切れない。
医者に病名は聞かなかったのか?聞いたけどうにゃうにゃごまかされたのか?
475優しい名無しさん:2008/06/24(火) 16:44:21 ID:T3upowyp
>>473>>474
そっかぁありがとうございます
うつ症状って言われましたけど
1ヶ月投薬してから病名を決めるらしいです
どんな病名を告げられるのか不安で…
476優しい名無しさん:2008/06/24(火) 19:59:34 ID:XYVAQSyj
パキシルのみはじめてから10日ほどたつんですが
くしゃみと鼻水がやたらでます
時期的にカモガヤ花粉の時期なのでただの花粉症かなと思ったのですが
この薬でそういう症状ってでますか?
477優しい名無しさん:2008/06/24(火) 20:17:01 ID:xnUZknA5
でないよ〜

今年は夏の花粉症がひどいとおもう・・
478優しい名無しさん:2008/06/24(火) 20:34:39 ID:0Rsz6mKX
良くなったから減薬から断薬を経て四ヶ月…見事にうつ再発。
朝の動悸と手の奮えに耐え兼ねて今服用した途端ナチュラルな気分で家事をこなせた…仕事以外寝るしか出来なかったのに。
よっぽど私に合ってるんだなぁ…結局お世話になる模様orz
でも死にたくなるよりずっといいよ
479優しい名無しさん:2008/06/24(火) 20:56:04 ID:SLdmpYUh
パキ20mm服用厨だが
人の不幸を聞くと気持ちが落ち着く。
これって効いてるんだよな。
480優しい名無しさん:2008/06/24(火) 21:01:39 ID:jcO3+ByX
>>464
それは早く主治医に連絡したほうがいいと思います。
481優しい名無しさん:2008/06/24(火) 22:14:47 ID:5KrlvANu
やっぱヤバイってこの薬!
482優しい名無しさん:2008/06/24(火) 22:19:29 ID:NbMfmDcA
>>481
それはどんな薬も同じだよ、胃腸薬でも下手すれば死に至ることもある。
慎重に増減・中止すればどうってことないよ。
483優しい名無しさん:2008/06/24(火) 23:03:37 ID:5KrlvANu
>>482
胃腸薬とコレを比較されても・・・・・。
大人が小児用の風邪薬(シロップ)飲むのと
赤ん坊に覚醒剤打つののも同じかなぁ〜?
484優しい名無しさん:2008/06/25(水) 00:31:37 ID:7DSmZJI2
パキ30mm飲み続けて約2年

今やすっかり慣れてしまって容赦なく勃起してしまう俺
485優しい名無しさん:2008/06/25(水) 00:42:14 ID:vNvn2j9S
>>483
安全性試験や毒性試験が課されて一定基準をクリアした薬と
違法薬物を一緒くたに考えるって……
しかもどう読んでも用法や用量に気をつければ平気と主張してるのに
乱用したときと比較……(;^ω^)
486優しい名無しさん:2008/06/25(水) 00:43:10 ID:cKKmUgMG
水だって大量に飲めば死ぬ
487優しい名無しさん:2008/06/25(水) 05:05:27 ID:P0CMIP6I
やっとこさ板にたどり着きました。。。けどけど

えっ!!パキってそんなにヤバイの??
NHKで報道されたのはしってたけど、見てなかったりしますた〜

ちっと探ってきます・・・

ちなみに自分は10×2を服用中・・・3年間・・・
副作用ってあったかな〜???あんま気にしてなかったから覚えてません
飲み忘れて2日間過ごしたことがあった時に変な感じはあったけど・・・

行ってきま〜す
488優しい名無しさん:2008/06/25(水) 05:29:59 ID:P0CMIP6I
487です
チラ見してきました・・・
自殺の件は知ってましたが・・・
副作用が少ないと思い込んでいました・・・
たしかに口が渇く感じはあります。。。
(それほど酷くは無いのでまったく気にしてなかったけど)
あとは・・・ なんだろう???

パニックで服用してます
パニの症状は大分ラクになりました

自分にはあっていたのかな。。。
止めるときが辛そう・・・><
489優しい名無しさん:2008/06/25(水) 06:34:05 ID:S1RtJKpD
パキシルの副作用が少ないってのは、三環系抗うつ剤あたりと比較しての話だよ。
まあパキシル合わない人は、副作用だけ出て全然効かないだろうから最悪だろうね。
もっとも医師に薬が合わないことを伝えるだけで回避できる話だけど。
普通は低用量から始めるだろうから、断薬もそうたいして苦労しない筈だけど、合わない人にはそれもきつい話なのかも。

自分の場合、軽い吐き気以外の副作用はなかったし、効果も十分出てるから別に困ってない。
いつかは止めることになるだろうけど、医師の指導にしたがってればなんとかなると楽観視してるよ。
490優しい名無しさん:2008/06/25(水) 09:03:11 ID:WAJmVp+r
パキシルで便秘が多くて、うんこがでかくて固いんです。
痔の薬を買いにマツキヨへ行ってきました。
無事帰ってきたのだけれども、帰ってきてから気付いた。
ムシコナーズ買うの忘れた。
491優しい名無しさん:2008/06/25(水) 11:06:21 ID:AvlBgcck
>>490
次回の受診時に、酸化マグネシウム処方してもらうといいよ
492優しい名無しさん:2008/06/25(水) 11:16:35 ID:WCYbfV7y
>>491 私もソレ処方されたよ。お腹もあまり痛くならずに快便になった。
493優しい名無しさん:2008/06/25(水) 12:48:06 ID:cmRZIAkj
僕も便秘になりプルゼニドを処方してもらってます
494優しい名無しさん:2008/06/25(水) 14:59:07 ID:ddpJ30EO
以前の自分に戻ったと思えるくらいになりました、
といったら

「ハイ」

と書かれた。

なんだよー直ったんじゃねぇのかよー
495優しい名無しさん:2008/06/25(水) 15:11:55 ID:f/23Hcdd
飲んでも変わらない
496優しい名無しさん:2008/06/25(水) 15:39:02 ID:h2APCQ03
一回飲み忘れるとすごいことになる。
一回くらい〜と思っていたがすごいことになる。
勝手に断薬しようとしたら怒られた。
下手したら死ぬぞと怒られた。

一生パキシル飲むんかな…ちなみに40mg
497優しい名無しさん:2008/06/25(水) 17:02:59 ID:rBOvm1m2
>>496
あ、同じ容量だ。

でも、知り合いに数年かけて断薬に成功した人がいるんだよねぇ。。。
まだ望みはあるみたいよ。
498優しい名無しさん:2008/06/25(水) 17:13:56 ID:SHa/ZRWc
たいしたウツじゃないのにいきなり20mg処方された
多くないですか?
499優しい名無しさん:2008/06/25(水) 17:40:18 ID:S1RtJKpD
>>498
たいしたうつかどうかは医者が決める事で患者が決める事じゃない。
自分は10mgから始まっていま20mg。素人なので、多いとも少ないとも判断してない。
ただそれだけ必要なんだろうなと思ってるだけ。
500優しい名無しさん:2008/06/25(水) 18:15:53 ID:MQxAX7MK
500
501優しい名無しさん:2008/06/25(水) 19:22:00 ID:c5UufTnD
499さんと一緒だぁ
最初10から今20、毎日ちゃんと飲んでるよ。調子もイイ感じだよ。
効いてるんだろうなぁ。
502優しい名無しさん:2008/06/25(水) 20:56:27 ID:3a6WQ0Dj
軽いうつ状態みたいなんだけど40mg処方です。
ずっと10mgだったのに、4月に病院変わってから一月ほどで40mgに。
学生で一人暮らし、パキシルは薬価が高いから辛いなあ…。
効果は感じるんだけど。
503優しい名無しさん:2008/06/25(水) 21:00:29 ID:mHkx/0aW
鬱の程度によって量を増減するわけじゃないんだけど、1ヶ月で10mg→40mgってペース早いね
504優しい名無しさん:2008/06/25(水) 21:01:11 ID:C94eAEyl
>502 40mmじゃあ軽くはない。
505優しい名無しさん:2008/06/25(水) 21:25:42 ID:S1RtJKpD
>>502
お薬110番に乗ってる処方例そのまんまって感じだな。
10mgから初めて一週づつ10mg増量してれば、ちょうど4週間で40mgになる。
しかし最大処方しちゃったら、状態が悪化したときに増量する余地がなくなるのになぁ。
状態悪くなったらどうするつもりだろ。違う抗うつ剤にでも切り替えるのかね。
なんかやだな、その病院。
506優しい名無しさん:2008/06/25(水) 23:38:03 ID:cmRZIAkj
>502

区役所とかに行って自律支援の申請すれば診療も薬価も一割負担になるよ
507優しい名無しさん:2008/06/25(水) 23:45:59 ID:IsNBlUWU
>>506
おまけに・・・・・・
自治体によってはその自己負担(一割)も一部又は全部負担してくれるところもある。
508優しい名無しさん:2008/06/25(水) 23:50:48 ID:IsNBlUWU
>>507連投スマソ
例、埼玉県戸田市は確か50%補助(患者は実質0.5割負担)だったと思う。
戸田競艇があるからかな〜?
ちなみに同川口市は補助無(患者一割負担)
川口オ−トがあるのにな〜?
509優しい名無しさん:2008/06/26(木) 02:39:11 ID:vsj8Hda9
>>489さん 488です
自分もたいした副作用も無く、パニに踊らされていた時期を忘れるくらい
良くなりました。。。
いつかは全ての薬(抗不安薬・パキ)を止められれば最善ですけど
なが〜い目で見て行こうとは思ってます^^

ゆっくり焦らず、自分のペースで・・・
510優しい名無しさん:2008/06/26(木) 09:39:53 ID:M6K1XAKo
パキを1日40mg飲んでたんだけど、消化器内科にかかってパキにストップかかったのよ。
そこから数日、解脱症状が酷いこと酷いこと。
心療内科に行ったらいきなりやめるのはよくないねーって言われて
10mgに落として再開することに。

総合病院内で消化器内科と心療内科なんだけど、カルテも共有してんのに
なんでこんな目に遭わないといけないんだろうか。
今は不眠が軽く残ってる感じ、っていうか全然寝れてないな。あうー
511優しい名無しさん:2008/06/26(木) 11:20:37 ID:9Tc9qA4c
今日二回目の心療内科でパキシル10→20になった
ふむむむむ
512優しい名無しさん:2008/06/26(木) 15:13:01 ID:OdJtR6tS
パキ40服用中。
欝と過食嘔吐。
トレドミンを追加した時もあったけど合わなくて中止。
過食全く良くならない…
一年のうちに調子の悪い時期はあるんだけどこんなに長くつづくのは本当に辛い…
パキ服用してじわじわと5キロ太ったし。
パキって太る作用あるんだよね?
太ることが本当に嫌!
欝はよくなってきたのか会社は行けるようになってたのに太ってまた欝。
どうしたらいいんだろう…
513優しい名無しさん:2008/06/26(木) 15:18:40 ID:PchVAeMP
パキシル飲むと太るよな。
半年で10kg以上太った。
ウエストも10cm以上太くなったし
顔もパンパンになった。
思ったんだがパキシル服用しなくなったら元の体重に戻るのかね?
514優しい名無しさん:2008/06/26(木) 15:32:47 ID:OdJtR6tS
>>513さん
あたしもパキやめたら太った分やせるのかなぁって思ってた。
断薬したいとも思い始めた。
今度の診察までこのまま太り続けるのは嫌だ!
太りたくないよー
薬に太る作用があるんだよね?
515優しい名無しさん:2008/06/26(木) 15:36:44 ID:xrZpK25t
パキシルに太る作用なんてない
516優しい名無しさん:2008/06/26(木) 15:54:23 ID:Oi/Q4Xau
>>513-514

元気になって、食欲出てきたんじゃないの?
517優しい名無しさん:2008/06/26(木) 16:47:06 ID:ukozOVMj
俺は逆に痩せたんだけど
518優しい名無しさん:2008/06/26(木) 16:48:53 ID:ukozOVMj
180cm
70kg→64kg
519優しい名無しさん:2008/06/26(木) 16:50:05 ID:ukozOVMj
ああ、ちなみに強迫障害です
520優しい名無しさん:2008/06/26(木) 17:18:55 ID:7jJn+80f
パキシル飲み始めてから酒飲んでないのが不思議。
この3、4年飲まない日はなかったし、バーでは
ストックのジンまで空けてしまう程の酒好きだったのに…
今はマスターの紅茶に癒される日々。
薬のおかげかな?
521優しい名無しさん:2008/06/26(木) 17:20:47 ID:YQ2bIuSI
飯を旨く食えて太るなら本望だ。
522優しい名無しさん:2008/06/26(木) 17:28:46 ID:yGhWrxbb
太るってのは動かないからでしょ?
523優しい名無しさん:2008/06/26(木) 17:44:19 ID:oQDmrl8V
飲み始めて1週間だがやせたぞ
524優しい名無しさん:2008/06/26(木) 17:58:41 ID:GGUAJxE5
鬱病=太る
パニ&強迫=痩せる
525優しい名無しさん:2008/06/26(木) 18:08:03 ID:OdJtR6tS
あたしは会社も行ってるし家事もしてます
パキ服用前と変わらない生活をしているのに太るなんて…
過食嘔吐もよくならないし
でも先生は薬はあってると言うんだよね
欝は休みの日になるとダメだね。
526優しい名無しさん:2008/06/26(木) 18:17:01 ID:T0cZ5dOh
みんな頑張れー!!!
527優しい名無しさん:2008/06/26(木) 18:34:48 ID:JBm98ppC
自分も痩せました
ていうか食欲不振で食べられない状態です

不眠で睡眠剤が効かなくてこっちの薬を出されたのですが…
528優しい名無しさん:2008/06/26(木) 18:40:13 ID:PchVAeMP
>>524
俺鬱病とパニック障害なんだけど
両方の場合はどうなるの?
最初はパキシル飲み始めは食欲なくて
痩せたけどな。
あと便秘がひどい。
もともと便秘しないほうだったけど。
529優しい名無しさん:2008/06/26(木) 21:22:44 ID:hQjDua9s
俺は食欲はあるが、すぐにお腹がいっぱいになるな
530優しい名無しさん:2008/06/26(木) 22:21:26 ID:QPmTDK29
パキからジェイゾロに移行中です。
過食→元通り
便秘→下痢気味
に症状が改善?されたよ。
ただ、増えた体重とウエストは今のところ変化無しです。
531優しい名無しさん:2008/06/27(金) 04:17:17 ID:FJHJ4EHu
パキで太るより、パキで症状が改善されて元気食欲太り・・・自分は
でも、嬉しい太り方ダー(^^
だて、パキ飲む前は食欲不振で12Kg痩せたから・・・
身長からするとギリギリの体重だたたたた(TT
不幸中の幸いにも体が対応してくれた 体は丈夫みたい(^^;
お医者さんもビックリしてたから・・・(@@


532優しい名無しさん:2008/06/27(金) 05:23:05 ID:1VN3WNP7
パキシル20を飲み始めて三日目だけどめちゃくちゃ調子良い
しかしこのスレで断薬の恐ろしさを示唆されてびびってる…
今ならやめても断薬後の症状でないかな?
出るとしたらどんなのがありますか?
533優しい名無しさん:2008/06/27(金) 05:27:40 ID:eCbTgg0A
むしろ勝手にやめた方が断薬症状出ると思う
534優しい名無しさん:2008/06/27(金) 05:39:25 ID:1VN3WNP7
昨夜飲まなくて、夜に冷や汗が出て熱が上がったような感覚と手が震えたのは禁断症状だったのかな
もう治ったけど
家族の理解もなく金銭的にきついので何とか早めにやめたい
535優しい名無しさん:2008/06/27(金) 06:17:34 ID:fUadCIoJ
>>534
つ 自立支援
536優しい名無しさん:2008/06/27(金) 08:05:55 ID:SBIDSzI7
オレもうつパニで自立支援申請しよっかなって考えてるんだが(家族の医療費が高額で困ってる オレの分だけでも減らしたい)

会社バレが怖くてなかなか もしバレてクビにでもなったら一家三人路頭に迷うかも
537優しい名無しさん:2008/06/27(金) 17:39:08 ID:rUSNRCCu
パキ10を一週間飲んで合わないということで安定剤に変えたんだけど
とたんに頭が痛い
火曜から二回頭痛薬飲んだけど
一週間飲んで止めただけで頭痛くなったりするんだろうか
経験ある人いますか?
538優しい名無しさん:2008/06/27(金) 18:03:07 ID:Np5/pxGj
ざっとROMったけど、初診でパキ20処方って事は、重症なんだろうか
副作用の説明は受けたが、不安になってきたのが、今の気持ちだ
539優しい名無しさん:2008/06/27(金) 18:11:39 ID:mLMTQTdl
>>538
症状にもよるけど初診で20mgは普通、それにどんな薬にも副作用がある。
眠気・吐き気・排尿困難・便秘・下痢・頭痛とかある、これも人それぞれ程度が違う。
セレトニン症候群・悪性症候群にさえならなきゃうつ状態よりも副作用の方がましと思えるよ。
それと副作用は飲み始めて1〜2週間くらい経てば慣れてくる(絶対ではないが)
540優しい名無しさん:2008/06/27(金) 19:58:29 ID:rsL/ZC5k
俺の場合毎日5mgを一年間飲んでる
それなりに効いてるよ 副作用はない
541優しい名無しさん:2008/06/27(金) 20:37:16 ID:Np5/pxGj
>>539
サンクス
あちこち見てきたら余計に不安になったが、飲んでみるよ
542優しい名無しさん:2008/06/27(金) 20:56:54 ID:/ngELjVo
イライラしてどうしようもなくてさっきパキ10ミリグラムから120ミリグラム飲みました。
リーゼ30ミリグラム位飲みましたパキシルで死ねないの?
543優しい名無しさん:2008/06/27(金) 21:12:13 ID:3PUzCAiP
120mgくらいじゃ死なない
金と体力の無駄遣い
544優しい名無しさん:2008/06/27(金) 21:17:05 ID:utdvyavX
じゃあどのくらいのめばいいの?
545優しい名無しさん:2008/06/27(金) 21:21:48 ID:pmlKkjy5
自身を使って実験してみたら良いよ
546優しい名無しさん:2008/06/27(金) 21:26:22 ID:wQVs8QAu
止めろ
くだらない
547優しい名無しさん:2008/06/27(金) 22:02:59 ID:kO1Wg0OZ
辛くて死にそうなよりパキ飲む
あんな気持ちは二度と嫌だ
副作用の方が100倍まし
548優しい名無しさん:2008/06/28(土) 00:59:03 ID:PL2Ww/BL
>>545
パロキセチン15g位で50%の確率で死ぬ。
パキシル10mg錠なら3000錠位飲めば確実だと思うので、がんばって溜めてくれ。
まあ、3000錠を吐かずに飲むのはほぼ無理な気もするけど(;^ω^)
549優しい名無しさん:2008/06/28(土) 01:00:42 ID:PL2Ww/BL
× >>545
>>544
だった(´・ω・`)
550優しい名無しさん:2008/06/28(土) 01:07:56 ID:VMPjyOvo
パキシルのんで付き合いでバーいったら
ジンがぶ飲みしてもぜんぜん酔えないの!
これはどういう作用ですか?
しかも酒が美味くもない、ジャズには感動したが
551優しい名無しさん:2008/06/28(土) 01:51:43 ID:79zK9PO3
明日は症状が変わらないふりをして3割負担でパキシルを買ってくるよw



なーーーんちゃって・・・・・
552優しい名無しさん:2008/06/28(土) 04:20:23 ID:Hcp9fnJl
>>532さんへ
自分もパキ20で絶好調ですヨ♪
最初は10からで翌朝にはパニを忘れるくらいに
1週間くらいしたら効き目がうすれたので20に

自分にはあっていたと思うデス・・・
たしかに、このスレみたら「どうしよう、止めれるの?」って不安になった
けど・・・
パキがあっててラッキーのコトが大きい

自分は今のトコ止める気なし。。。

553優しい名無しさん:2008/06/28(土) 08:28:37 ID:8uFa/Bxm
>>530さん

525です。
あたしもあまりにも過食嘔吐が辛くて先生に電話してジェイゾロフトに変えたいって言ったら今度の診察の時変えてみようと言われました。
先生とは病気発病してから9年の付き合いであたしの性格や病状すべてを知っての上です。
ジェイゾロフトは太らないという話をみたので試してみます。
もう太るのも過食嘔吐も欝も本当に辛いです。
554優しい名無しさん:2008/06/28(土) 11:49:31 ID:Ag2iwfqI
このスレでは、やれ「パキシルの副作用で吐き気が…」だの
「断薬効果でシャンビリがひどくて…」だのといろいろ書かれているが、
合う人には確実に合うんだから、そんなに心配するな!
いきなり大量処方はないから少しずつ増量または減量しつつ
様子を見て行って、どんな状態になったかを詳しく細かく、
決して嘘偽りなく主治医に伝えて指示を仰ごう!
555優しい名無しさん:2008/06/28(土) 12:58:02 ID:Qvl7HOGl
良い医者に行けばの話だな・・・
俺は軽い神経症と医者に言われ、初め30→40になった。
全然欝ぽいとこも何もなかった。ただ断薬して二週間、酷い離脱だけで苦しめられている。
薬どうこうより良い医者に行けよ!でないと酷い苦しみを味わうことになる
556優しい名無しさん:2008/06/28(土) 13:56:42 ID:M/juH4aF
みんな、一ヶ月の医療費いくらぐらい?
557優しい名無しさん:2008/06/28(土) 14:06:04 ID:Ep/wLH0o
自立支援で、2500円以内
558優しい名無しさん:2008/06/28(土) 14:14:30 ID:LdyrLjxr
>>556
会社の診療所使ってるからか、だいたい2100円ぐらい。
559優しい名無しさん:2008/06/28(土) 14:21:33 ID:M/juH4aF
俺4000円以上だから、かなり高かったんだな・・・
560優しい名無しさん:2008/06/28(土) 14:32:21 ID:bLC4Q7YX
同じく5000円くらい。
561優しい名無しさん:2008/06/28(土) 15:36:48 ID:uV2Ltsu9
精神・神経科だけなら、月2回の通院で、薬代含めて約4000円か。
パキ30mg出されていた頃はもうちょっと高かった。
ただ今は事故で負ったやけどでも通院しているからそっちがまた別途かかるが。
562優しい名無しさん:2008/06/28(土) 16:08:19 ID:lMGBtAgn
自立支援で、0円
563優しい名無しさん:2008/06/28(土) 17:03:20 ID:6QT/0CLS
0円なんてありえるの?
収入なしでも数千円上限に負担あるでしょ?
564優しい名無しさん:2008/06/28(土) 20:34:59 ID:VMPjyOvo
症状と自治体によって違うんだっけ?
565優しい名無しさん:2008/06/28(土) 20:45:05 ID:jC5W+bmv
三割負担で0はない
566優しい名無しさん:2008/06/28(土) 20:54:41 ID:79zK9PO3
θも飲んでるよ
567優しい名無しさん:2008/06/28(土) 22:08:49 ID:WiqEdST4
>>563
>>507>>508を読んでね!

568優しい名無しさん:2008/06/28(土) 23:00:26 ID:t25qIZ/9
初薬投与は原則10ミリ
1〜2週間で10ミリづつ増やす。うつは最大40まで
パニックは50まで処方可。有効用量は20ミリから
したがって、20ミリは最低処方量。
飲み始めは副作用からやせる。吐き気、便秘もある。
主には消化器系の副作用。3〜4ヶ月で体がなれると太りだす。
消化器官の神経伝達が良くなるせいか、おなかもすぐ減り
食べる量も増える。動かないこともあってやっぱ太る人が多い。
569優しい名無しさん:2008/06/28(土) 23:31:53 ID:I30e3ipj
>>568
そのとおり!当たってる。
関係者でしょうか??
自分場合、2週間目に10→20に増えて、一種のセロトニン症候群見たいに
なったのでまた10になった。
先生曰く、10では効き目が十分ではないため、出来れば20増やした方が
早く回復すると言う。
抗体ができて途中20増やしたけど、最初は10同様、吐き気や食欲不振で痩せる。
でもやはり慣れたら、食欲が出て太る。
結局、前より7キロくらい太った。
(先生は絶対太る副作用は認めないけど。
(きっと副作用が分かったら自分が飲まなくなるのを危惧してるんだと思う)
今、10に減薬中なのは、脳への不確定作用が不安なことに加え、
太ることへの恐怖が一番。
女性なので太って醜くなること、お気に入りの洋服が切れなくなることが嫌!
(まあ、外見を気にできるほど症状が重くないんだろうけど)
だから絶対断薬する!
辛ければ抗不安剤で凌ぐよう努力する!
570優しい名無しさん:2008/06/29(日) 00:53:18 ID:WaNNZKQa
あぁ、漏れはパキシル飲んで体重減ったよ。
なんか胃がムカムカして食欲がないし、
平日でも昼過ぎまで寝てるからかな。

いちお〜、胃薬も処方してもらってるけど、
一日の摂食量は確実に減ったわな。
571優しい名無しさん:2008/06/29(日) 01:37:16 ID:F2oHpvuM
>>569
まあ、難治性になって一生鬱病とかにならないようにがんばれよ
572優しい名無しさん:2008/06/29(日) 04:38:25 ID:tX78wB9H
>>569さん 拒食症にでもなりたいのですか??
自分も女性ですが、発作で苦しむより、太る方を選びます
パキ20を3年服用してますが、それなりに動いていれば太りませんよ
と、言うか公共の乗り物が弱いので、必然的に歩きですが・・・
573優しい名無しさん:2008/06/29(日) 16:55:50 ID:cRHvvXV7
自分太った女だけど、分かっちゃ居るけど、
太って醜くって書かれるとちょっとしんどいな。

先日からパキのみ始めたけどダイエットは続けるよ。
574優しい名無しさん:2008/06/30(月) 00:16:49 ID:Wt+t6l9S
私は、過食嘔吐で、運動しても中々痩せなかったんだけど、
パキ飲み始めてから、過食衝動が沸かなくなって、痩せて行ったよ。
8キロくらい痩せた。
確かに感情は平坦になった感じ。
2年飲んで、断薬して調子も良かったんだけど、
私生活で色々合って、ちょっとパニック気味になったからまた再開した。
断薬症状もあんまり無かったし、私にはとても合ってる薬だと思った。
ただ、薬に頼る生活は良くないと思う・・・。
575優しい名無しさん:2008/06/30(月) 11:57:14 ID:avna1KjE
強迫性障害で飲んでいるのですが、何か悪化してる気がするのですが、
そんなことあるのでしょうか?

あと、離脱症状ってシャンビリのことですか?
576優しい名無しさん:2008/06/30(月) 12:37:31 ID:fluYEJxt
これいつか薬害に認定されそう
577優しい名無しさん:2008/06/30(月) 12:37:54 ID:z4kk0c9q
友達がパキ飲み初めてから最近、テンション高くて
急に元気になってるんですけど、それはパキ効果なんでしょか?
578優しい名無しさん:2008/06/30(月) 12:43:18 ID:z4kk0c9q
パキシルってウツの人飲んでも大丈夫なんでしょうか?
579優しい名無しさん:2008/06/30(月) 12:47:30 ID:C/3mLp5U
パキシル40ミリ呑んでたら自殺未遂した。
580優しい名無しさん:2008/06/30(月) 12:56:21 ID:SRT+kK6I
パキシルは鬱病・パニック障害等で処方される薬(SSRI)
他には三環系・四環系・SNRIがある。
581優しい名無しさん:2008/06/30(月) 12:58:24 ID:9QNEvcNt
ツワリのようなムカムカが辛いけど、イライラは減った気がする
でも、なんだか薬に対する不安は消えない
582優しい名無しさん:2008/06/30(月) 18:16:52 ID:76Xf+ugu
断薬症状って具体的にどんなふうになるんですか?
583優しい名無しさん:2008/06/30(月) 23:49:58 ID:F3VZE5rv
頭痛(頭ガンガン)、浮遊(フワフワ)感、
手足ピリピリ感など。
パキでテンション高くなる人もいる。
衝動買いおさまらない人、性衝動がだらしなくなる人。
声が大きくなり、自己主張の塊になるひとなど、いろりろ。
そうなったら、医者に相談し減薬すること。
パキは抗鬱薬であり、双極性障害薬でないので、
間違うともっとひどくなる。
584優しい名無しさん:2008/07/01(火) 01:07:40 ID:zx9T+iTb
定時までは集中力高めて仕事出来るようになったけど
帰りに自転車で目一杯飛ばしてアドレナリンを出せない日は
早朝に起きちゃったりする。残業も始めたいが(金銭的に)
まだまだなのかなぁ...
585優しい名無しさん:2008/07/01(火) 01:32:57 ID:PEIjO6wc
強烈なゲップと軽い鬱からパキ40mg飲み続けてもう二ヶ月。
離脱症状、吐き気、強烈な眠気、フワフワ感等、あらかた経験済みだが、
ここんところ落ち着いた。たまに怒りっぽくなるが、概ね感情は平坦。

今夜も、夜9時まで働けた。友人からは残業するなと言われたが、この
調子なら服用し続ければ何とか生きていけそうだけど、今の環境もよく
ない。絶望的に会話が無い。片手で数えられる。

精神的に弱り目だ、と職場でカミングアウトしたのがよくなかったのか、
それ以降、自分への声掛けが激減した。これからずっとこんなんなの
かな。仕事で会話できることの有難さが身に沁みる。

パキの所為だとは思わないが、救われたところもあったし、失ったもの
もあった。

理解されることは少ないだろうが、服用している実感を周りの人に伝え
ていきたいと思うし、これから服用する人の為に少しでも周りの理解の
足しになればと思っている。
586優しい名無しさん:2008/07/01(火) 02:04:43 ID:ATJiP9Qn
欝、パニック障害、不眠症で1週間前から
パキ20mg+銀ハル2T+エリミン5mgを就寝前、毎食後にレキソタンを飲んでいます。
不安で目が覚める事はなくなり、朝起きた時も気持ちが晴れやかで安定している感じがするのですが、昼〜夕方になると眠気が酷いです…
これはパキの副作用なんですかね?
ちなみに、吐き気と頭痛は最初の2日位で納まりました。
587優しい名無しさん:2008/07/01(火) 08:00:41 ID:izVp5TuF
この薬って攻撃的にならない。昨日やばかった・・・いきなり人に殴りかかりそうになった
588優しい名無しさん:2008/07/01(火) 12:58:25 ID:izVp5TuF
イライライライラ
589優しい名無しさん:2008/07/01(火) 16:26:58 ID:shLK5x4z
うつでパキシル飲んでテンション高くなったら、次は双極性障害って診断されるよ。新型うつ病ってのに入るみたい。精神科医にも困ったもんだ。薬漬けだね。
590優しい名無しさん:2008/07/01(火) 16:31:31 ID:fC0r0FFc
>>586
薬で気分を底上げした状態で朝から普通に活動してだ、常時ガス欠寸前の脳みそが夕方まで
もつ訳ないだろ。
睡眠障害は改善しても以前脳みそが枯渇寸前で維持している状態だよ、副作用以前の問題だ。
591優しい名無しさん:2008/07/01(火) 20:18:32 ID:Li7oHMoW
会社の人間が馬鹿すぎて困る。

早くクスリを止めないとな・・・だって。

ふざけんな、パキシル40mgも飲んでいる身ですぐに止めれるかっつーの。
鬱病なめんなヴォケ!
592優しい名無しさん:2008/07/01(火) 20:38:38 ID:zx9T+iTb
思い上がっている。悪い兆候だなw
593優しい名無しさん:2008/07/01(火) 20:41:48 ID:CXIau4PU
前に精神科医のところに行ったらパニック障害+うつ病と診断され、
パキシルとその副作用を止める薬とそのまた副作用を止める薬・・・みたいに
山ほど薬を処方されたんだが、薬飲まなくても生きてこられたんだから、
これからも大丈夫だろうと薬は捨ててその医者には行っていない。
でも、いろいろ能力が低下してきてるのは自覚できるし、薬を飲んだ方が、
よりよい人生が送れるかもとも思う。信頼できる医者に相談したいんだが、
どうやって見つけたらいいだろうね?
594優しい名無しさん:2008/07/01(火) 20:58:32 ID:zx9T+iTb
もう誰も信じラレナーーーーーイ!
595優しい名無しさん:2008/07/01(火) 21:21:51 ID:p8+AAzCw
>>593
おまえさんが捨てた薬には皆が払った健康保険料が使われてるんだぜ
596優しい名無しさん:2008/07/01(火) 21:22:59 ID:CXIau4PU
>>595
俺は使うよりずっと多い保険料を毎年払ってたから、
そんなことで文句を言われる筋合いはない。
597優しい名無しさん:2008/07/01(火) 21:46:02 ID:JG/nGoaj
本日初めてパキシルを服用されました。スレを読んでると怖くなり、
症状を良くする為の薬なのにとても飲むのが不安になりました…(ノД`)
598優しい名無しさん:2008/07/01(火) 21:52:15 ID:nZOdr/yb
俺も不安だったけど飲んだら良くなった方だよ。
ただ、一時射精障害があった。
今は普通にイケルけど、射精障害で悩んでる人はスレが経つほどいる。
あ、597さんが女性だったらすいません。
599優しい名無しさん:2008/07/01(火) 21:59:09 ID:zx9T+iTb
>>595
違う健康保険組合じゃマイカ?
600優しい名無しさん:2008/07/01(火) 22:06:55 ID:JG/nGoaj
>>598
レスありがとう。男ですよ。
そーいったレス頂けると安心します。
射精障害は怖いですが、とりあえず良くなることを信じ1週間頑張って飲みます。
601優しい名無しさん:2008/07/01(火) 22:53:41 ID:1wYjWZzd
最近は慣れたせいか食欲増進
太りそう
602優しい名無しさん:2008/07/01(火) 22:57:47 ID:InreLY7P
>>587
添付文書の有害事象に「敵意、激越、情動不安定(泣き、気分変動)」ってのがありましたよ。


今日からパキシルにお世話になります。三環系(アモキ+イミ)から変更になりました。
最初は10mgからと言われたので10mg飲みましたが、アモキの時のようなぐわーんと
した感じも何もありません。量が足りないのでしょうか?
以前ジェイゾロフトをお試しに処方されたときも何にもなかったんですが、SSRIと相性が
悪いのかも…。
603優しい名無しさん:2008/07/01(火) 23:11:57 ID:L7bXpo6g
>>602
自分は三環系の薬を飲んだことがないので、ぐわーんとした感じってのが分からない。
パキシルは効いてるのかどうかよく分からないけど、結果は出るタイプだと思う。
10mg飲んでも20mg飲んでも直後はあんまり変わらないよ。しばらく経つと効いてるのかな?って感じになるけど。
ある意味効果がはっきり出ない感じられないので、副作用ばかり目がいってしまう薬と言えるかもしれない。
604優しい名無しさん:2008/07/01(火) 23:15:23 ID:mN3Iy93s
>>602
パキシルやジェイゾロフトでは普通「ぐわーんとした感じ」になりません。
 気分が落ちないようにだんだんと底上げしてくる薬です。
 普通、すぐに効いてくることはありません。効いた実感が得られるのに2週間
くらいは(人によってそれ以上)かかります。
605優しい名無しさん:2008/07/01(火) 23:27:30 ID:InreLY7P
>>603-604
レスありがとうございます。

「ぐわーん」というのは三環系の飲み始めに副作用らしきものが出て、かえって体が
動かなくなってしまったんです。すぐにその副作用はなくなって調子は良くなったんですが
とにかく飲み始めの印象が強烈な薬でした。

スレをざっと読んだところ、いろいろ副作用のことが書かれてたので恐る恐る服用したのですが、
これといった嫌な感じはないので、ひょっとしたら逆で相性がいいのかもしれませんね。
明日からまともに仕事ができますように…。
606優しい名無しさん:2008/07/02(水) 00:12:09 ID:a3WjCykK
鬱歴9年。この春会社をやめました。
それまではアナフラニールを120mg/dayでしたが、医師は
「現状維持でなく回復を目指す」と言ってアナフラを240mg/dayに。
結局、回復のきざしなく、パキシル40mg/dayで3週間たちます。
吐き気と眠気の他に希死念慮がすごくキツイ。
医師にうったえても相手にしてもらえず、朝も昼も手持ちの眠剤・抗不安薬を
飲んで眠ってやりすごしています。そろそろ手持ちの眠剤・抗不安薬が
なくなってきたので、医師に相談してみます。
この苦痛からのがれることができるなら本当に死んでしましたいです。
死を考えると、涙が止まらず頭がおかしくなりそうです。
なんのために生きているのかわかりません。
607優しい名無しさん:2008/07/02(水) 00:13:50 ID:ELLrFI86
どれくらい飲みつづければよいのかな
治ったらだんやくしていくのかな
608優しい名無しさん:2008/07/02(水) 00:27:48 ID:8rY5avnD
>>606

つらいですね(T_T)
いま症状落ち着いてるわたしですが読んでるだけで涙がでます
なんで世の中にこんな苦しい病気があるんだろう
609優しい名無しさん:2008/07/02(水) 00:47:50 ID:KJkdzgxS
パキシル飲んで6キロ太ったんだが体脂肪率はむしろ2%-3%減った。体脂肪率は毎日測ってるから間違いない。
なんかどこかのスレにパキシルは水分を吸収する作用が強いみたいなことを書いてあったから水分が増えただけかもしれん。
運動はしてないから筋肉がこんなに増えるわけないし。
610優しい名無しさん:2008/07/02(水) 01:39:07 ID:RQnSYuoF
パキシル10mgを飲んでるけど、イライラや鬱なのが治まらず、ただ副作用で眠くなるだけ…
薬変えてもらおうかなぁ
611優しい名無しさん:2008/07/02(水) 01:45:42 ID:gzEDXp6/
>>610
何週間飲んでいる?
612優しい名無しさん:2008/07/02(水) 01:47:45 ID:EfV/3soY
1週間程度じゃわからんよ<効果
613優しい名無しさん:2008/07/02(水) 01:51:47 ID:RQnSYuoF
>>611-612
2ヶ月以上
突発的なイライラや怒りを抑えられない…
無理矢理抑え込んで、溜め込むだけ…
614優しい名無しさん:2008/07/02(水) 04:18:22 ID:EfV/3soY
とりあえずパキシルのみ始めてから
屁が異常にくさくなったのは俺だけ?
615優しい名無しさん:2008/07/02(水) 04:56:19 ID:UIDxwnNa
>>614
便秘や下痢の腸の副作用があるからそのせいかも?
あと便(小・大にかかわらず)をした後の薬臭を訴える人も多い。(SSRI・SNRI系で)
616優しい名無しさん:2008/07/02(水) 11:45:23 ID:bSCOE7B0
今まで飲んだ薬の中ではパキが一番合ってる。

今は20mgだけど、もう少し増量したいな。

精神的に気分の凹凸がなく、一番合ってる薬なのに薬害認定されたら困るよ‥。

女だから性欲減退したって全然構わないって言うか気にならないし。
617優しい名無しさん:2008/07/02(水) 14:33:11 ID:hZIRpf/8
あ、俺も飲み始めだから10mgなんだけど
なんて頼めば増やしてくれるの?
翌日分まで飲みたくてたまらない時がある
618優しい名無しさん:2008/07/02(水) 14:53:57 ID:8HGOFqQ+
>>616-617
パキシルは比較的いいけど薬価高いし減薬時の離脱症状がきついしね。
症状の程度によるけど量を飲めばいいってもんじゃないぞ。
トレドミンで落ち着いているけどあれは二度と飲みたくないよ。
619優しい名無しさん:2008/07/02(水) 15:24:31 ID:Bme8MiX+
おれは40/dayだけど一週間くらい飲まなくても離脱症状なんて出なかったけどな、
みんな気にしすぎじゃね?おれが鈍感なだけかもしれんがw
620優しい名無しさん:2008/07/02(水) 15:25:44 ID:GdNyOCa+
パキ40飲んでも効果でてるのか分からん。
トリプタノールも併用し始めて2ヶ月経つのに。
パキきかねええ
621優しい名無しさん:2008/07/02(水) 15:27:14 ID:8HGOFqQ+
>>619
稀にとはいわんけどそういう人はいるね、羨ましいよ全く・・・
俺なんか完全に0にするのに何ヶ月も、しかもタブレットカッターしてまで処方して貰ったくらい。
622優しい名無しさん:2008/07/02(水) 15:31:52 ID:DogjD5lS
蚊にさされなくなったな最初。
623優しい名無しさん:2008/07/02(水) 15:45:03 ID:iWCLyU5d
>>618まだ金儲けのためにパキシル出してる馬鹿医者いるのか?パキシルは自殺薬ですぜ。
624616:2008/07/02(水) 16:54:00 ID:bSCOE7B0
>>623
どんな気分の時が一番危険?
私は今の所、そんな気持ち起きない。

寧ろ社会復帰して生きたいと思う。

まぁ、社会復帰するにはまだ時間掛かるし、仮に社会復帰出来ても薬は飲み続けないとやって行けない気がする。

うつ病から躁鬱認定されたけど、パキに変えてから凹凸なくなったしな〜。

私はSADかつ重度対人恐怖症=回避性障害で処方されてるけど、みんなは違ったりする?
625優しい名無しさん:2008/07/02(水) 19:38:07 ID:uE8nPFIm
>>614
よくあることだね。市販の整腸剤のみなはれ。
626優しい名無しさん:2008/07/02(水) 20:19:27 ID:+x6gncsB
>624 I'm sad, too.
627優しい名無しさん:2008/07/02(水) 20:48:44 ID:KRbwc8ls
パニックの入った抑うつ神経症です
628優しい名無しさん:2008/07/03(木) 08:45:37 ID:n0XgsiTe
パキシル10飲み始めて2日目。特に酷い副作用があるわけではなくひと安心です。
しかし悪い薬だとは思わないのですが、調べれば調べるほど副作用が怖くなります。
元気になりたいが為に飲んでいるのですが、飲む事に逆に不安になります(ノД`)
そーいった事もしかっりと医師に伝えた方が良いのでしょうか??
行くと緊張しちゃって上手く伝えられなくなっちゃうのがとても嫌です〜
629優しい名無しさん:2008/07/03(木) 08:54:02 ID:FfWX89b9
>>628
飲み始めは副作用の方が先に出るし効果が実感できるまでは数週間掛かる。
今は兎に角我慢の時だ、勝手に中止しないで飲み続ける事だ。
でないと薬が自分にあっているかどうかすら医師が判断出来なって治療にもならない。
心情・状態はチラシの裏にでもいいから箇条書きに書いて医師に見せるといい。
630優しい名無しさん:2008/07/03(木) 10:52:20 ID:UmL+7Ug9
いつも夕食後に飲んでるんですけど、昨夜は疲れて飲み忘れてしまいました。
不安になって今朝1錠飲んだのですが、今夜も1錠飲んだ方が良いでしょうか?
631優しい名無しさん:2008/07/03(木) 11:40:36 ID:ISHS+6g5
体調悪くて通院出来ない4日目
シャンビリらしきものもあらわれてきたー

2、3年40mg/day飲んでるけど
調子はよくならない
632優しい名無しさん:2008/07/03(木) 22:39:17 ID:nkGxCW+Y
   i    ,ィイ ィi 1ハ|ヘヘムィィメ!ヘi!   ! | l!
  il |  H!l⊥!⊥」_⊥ -‐ ' ´  | li   l l li
  |! !  i|i| | |  i|         |_,ィト 、 l l li
  !! ト 、 l|| l l  ll!     _,.ィハi「i!イl ! l i l|
 i!! l! `汁‐N-- l!─ ハTl1 !l_ ∠1!ハli ! ! li
 l!ト、il  l i|li个ゝ、ノ  l !|i!|ノzru气1i il ! ! li
 i!lハ|l  l l|li‐ir‐弋ッテ=ァ‐lリ个ー'´ li l! | l l!     おい…!
 llヒハ!  ! l i! l!`ニ´..::::´   、     ハリ! l l i!       オナニーはやめるもんじゃない、するものだ…
 l|l l l!  l l i! i          j    ハ1:l i レ′       
  !l l !  ll!i|!         ´  /イl::i l l
  l  l   li lト、    ,.:-ュェィ  ,イlリ!l:::! !:!⌒ヽ、
  、 l    l 、::::`ヽ   `¨ニ´ ,イハ!ソl:::i ノノ⌒ヽ:::\      ,. -───-- 、..,,,_
  ヽ ヽ   ヽヽ、::__`ヽ、 __,,.ィノliリノノ:ノ∠ -‐-‐''⌒`ヽ、  / 、.,,_,,..,,_      `)
\ `、 ヽ \  ヽヽ ` ̄` L_! ノ!/´/ __,. -‐''⌒ヽ::::::::}/   `‐-、   `¨´ ̄`¨´
\\ヽ \ \  `ヽ、   l|7`ヽ<<:::::::::::::::::::::::::ヽ:_:/  、     `ヽ、
ゝ `ヽ`ヽ‐-\-ゝ、__..ノ ,イl   ! l `ヽ、:::::::::::::::::::::::::/    `ヽ、    }
 ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ        /   ,' ,'   ノ ヽ::::::::::::::/   ヽ、   `ヽノ
::::::::::::::::::::::::::::l      ,イ  / / ///^!i:::::::::/       ヽ _,,.ノ
:::::::::::::::::::::::/|      //  /∠ ィ′/く_ノ.|:::/    へ    )
633優しい名無しさん:2008/07/04(金) 02:59:33 ID:K8hm2WR+
初めてパキシル(20mg)を処方された。
医師に「自殺願望は無いか?」ときかれたから「無い」と答えたんだが、
他人全員の寝顔が死顔に見えるというのは言ってない。

こんな精神状態で飲んでも大丈夫かな?
634優しい名無しさん:2008/07/04(金) 03:06:08 ID:r4qxLMMq
飲んで見なけりゃ分からんというのが実際の所
635優しい名無しさん:2008/07/04(金) 03:07:54 ID:2OpAjAE/
私は、パキシル好きです。飲んでると体調が良いです。今のところ、1日に20服用してます。こんな私でも減薬や脱薬って必要なんですかね?
636優しい名無しさん:2008/07/04(金) 03:09:12 ID:r4qxLMMq
>>635
「飲んでいると体調がいい」から「飲まなくても体調がいい」にしないとな
治療の本来の目的を忘れるな
637優しい名無しさん:2008/07/04(金) 11:02:17 ID:9DdPqN+U
鬱の多くの人は不眠、覚醒が症状としてあるが、私はその逆でいつも眠い状態にある(非定型うつ病)。
この状態でパキシルを服用しはじたら毎日20時間眠りこけてしまった。
副作用だと医師には言われたが、いくらなんでもこんなに眠くなるのは変だと思い、医師に相談なく服用を中止した。
おかげで調子は良くなってきているのだが、もともと過眠が主症状の人に眠気が副作用のある薬を出していいのか?
医者に聞いても寝ててもいいから継続して飲んでくださいとしか、いわないし・・・。
でも、抗うつ剤で眠くならない薬はないしなあ。
誰か同じ経験している人いますか?
638624:2008/07/04(金) 12:11:28 ID:xweQDU/l
遅くなったけど、レスサンクス。

SADの人も居れば違う人も居るのね。

SADは抗うつ剤服用したからって完治する訳じゃないけど、色んな恐怖症や不安障害があるからパキシルは何の病気にでも合う薬なのかな。
639優しい名無しさん:2008/07/04(金) 14:37:09 ID:0nZiqlN1
>>637
っていうか、勝手に減らしたり止めたりはダメって、
先生や薬剤師さんに言われなかった?
よく鬱病の冊子や本とかにも書いてあるけど、
抗うつ薬の効果が出てくるのが3〜4週間だってさ!
だから、マジ治したいなら最低1ヶ月は続けるか、
しつこく先生に報告するかじゃないかな?
それでも、こっちの話を聞かない医者なら早く病院を変えたほうがいいと思うよ
640優しい名無しさん:2008/07/04(金) 16:13:54 ID:POWsQh/U
>>637
>医師に相談なく服用を中止した。

精神科の薬をなめてる!
治療の本来の目的を忘れるな!
641優しい名無しさん:2008/07/04(金) 16:29:13 ID:IrIn1maL
屁が臭い
642優しい名無しさん:2008/07/04(金) 16:52:20 ID:O7OkYbAy
>>640
アマボンはニガーでなめられない
643優しい名無しさん:2008/07/04(金) 17:09:58 ID:POWsQh/U
>>641
たいがい「屁は臭い!」フロ−ラルな屁をしてみたいものだw
644優しい名無しさん:2008/07/04(金) 19:03:34 ID:uAAr7UYg
テレビでエドはるみを見ると行動や発言が痛くて
頭の中が「わーわーわああああああ」とかなるんですけど
同じ人いませんか?
645優しい名無しさん:2008/07/04(金) 20:14:33 ID:NlaD1lTL
テレビ見ないのでなんとも。
646優しい名無しさん:2008/07/04(金) 22:12:55 ID:zKbcz8+A
俺もテレビ見なくなったな。
647優しい名無しさん:2008/07/04(金) 22:49:34 ID:+BATRe6w
最近ラジオ面白いよ
648優しい名無しさん:2008/07/05(土) 02:10:16 ID:9Hgz7Osh
わたしもテレビ全く見ない。雑音が嫌でしんどい。
649優しい名無しさん:2008/07/05(土) 07:36:52 ID:pWOv7aCe
パキシルを飲み始めて4日目になります。
飲み始めの副作用は出てはいるのですが、酷くはなくひと安心しています。
ただ、少し気になるのが飲み始めてから早朝覚醒するようになりました。
この早朝覚醒もパキシルの飲み始めの頃に現れたりする副作用のようなものでしょうか??
650優しい名無しさん:2008/07/05(土) 09:38:17 ID:J5HalE9Z
fusianasan
651優しい名無しさん ◆M2TLe2H2No :2008/07/05(土) 09:38:39 ID:J5HalE9Z
fusianasan
652優しい名無しさん:2008/07/05(土) 10:12:21 ID:uUhTtW/s
ぶっちゃけパキシルは万人向けに作られた医薬品であり
欝や神経病に物凄い効果を発揮するってなことはない。
実際、自殺未遂した親もそれまでにパキシルやらいろいろ飲んでた。
入退院してだされたのはパキシルとは全く関係のないもの。
つまり、ちょこちょこっと精神安定として効く作用はあるものの鬱自体を治す
ってことは有り得ないんだよ。
腹痛を抑えるその場しのぎなビオフェルミンみたいなもの。
パキシルにすがって頼ろうとしても無駄だよ。
これから服用する人に知ってもらっておきたいこと、書いてみた。
653優しい名無しさん:2008/07/05(土) 10:40:24 ID:/UeO1V4x
たわけ
654優しい名無しさん:2008/07/05(土) 10:43:58 ID:511CNfgu
プギャ
655優しい名無しさん:2008/07/05(土) 11:15:48 ID:tz27Oh8V
とにかく本当の欝の奴だけこれを飲め
良薬だなんて無責任なこと言うのやめろ
俺は軽神経症でこれを飲まされた
やめた今耳鳴り、吐き気、下痢、不快感など本当に苦しい
一生飲むなら別だが
656優しい名無しさん:2008/07/05(土) 11:31:40 ID:CjZcRFeA
>>649
 原病はうつですか。
 早朝覚醒はうつの典型的症状です。
 医師に言って眠剤を出してもらうといいですよ。
657優しい名無しさん:2008/07/05(土) 15:49:56 ID:uUhTtW/s
俺なんか変なこといったか?
658優しい名無しさん:2008/07/05(土) 16:58:37 ID:r68Z1kjP
>>657
正論!乙!
659優しい名無しさん:2008/07/05(土) 17:00:39 ID:2RaYs2aC
あまりにも鬱が酷すぎて今日からパキシル10r/1dayになりました。
この量って少なくないですか?
今までアモキサン最大150mgとかでも効きませんでした。
660優しい名無しさん:2008/07/05(土) 17:03:34 ID:qb4inIsK
>>659
初期量としては通常
いきなりパキシル150mg飲んでみろ、2日は立てないから
661優しい名無しさん:2008/07/05(土) 17:11:10 ID:AiqXKQiM
これ飲んで気分は悪いし耳鳴りはするし
合わないなー
662優しい名無しさん:2008/07/05(土) 17:17:30 ID:r68Z1kjP
>>655
正論!乙!
663優しい名無しさん:2008/07/05(土) 17:20:17 ID:r68Z1kjP
>>660
いきなりパキシル150mg飲んだら〜〜〜〜あ〜〜〜〜〜〜。
なんか逝けそうな気がする〜〜〜〜!と、
天津木村が吟じました。
664優しい名無しさん:2008/07/05(土) 21:23:52 ID:jNrNq1Dl
副作用でも言われたんだけど光を眩しく感じるのが結構つらい。
減薬で治ってくれればいいが・・・。
665優しい名無しさん:2008/07/05(土) 21:58:12 ID:NjoupZlv
手に力が入らない
666優しい名無しさん:2008/07/05(土) 22:30:50 ID:Z0t9eL08
パキシルって10mgと20mgの錠剤があるみたいですが
製造元は一緒ですか?何か違いがあったらおしえてください
667優しい名無しさん:2008/07/05(土) 22:34:38 ID:qb4inIsK
>>666
どっちもグラクソスミスクライン
薬の特許が切れてないから今パキシル作れるのはGSだけ
668優しい名無しさん:2008/07/05(土) 23:03:11 ID:ScUsxY82
>>666
薬の有効成分の量が1錠の中に10mgと20mg入っているという違いだけ、いい薬です。
669優しい名無しさん:2008/07/05(土) 23:09:04 ID:r68Z1kjP
>>661
正論!乙!
670優しい名無しさん:2008/07/05(土) 23:19:06 ID:ad5yyiLV
20mgにして欲しい。
10mgを4つプチプチするのめんどいねん
671優しい名無しさん:2008/07/05(土) 23:26:07 ID:r68Z1kjP
>>670
そのプチプチも治療の一環なのだよ。
672優しい名無しさん:2008/07/05(土) 23:32:04 ID:nxfmdJjH
パキシル初めて飲んでみたけど、吐き気は全く感じなかった。
むしろ口渇感がひどい感じ。
夕食後にすぐ飲んだから吐き気がでなかったのかな?
あと自分は、普段から酒は飲みません。
胃腸は弱いほうなんだがな…
ルボッ糞ではもろに吐き気がしんどかったから、少しほっとしたよ。
効果はまだわからないけど、外出恐怖が消えてくれれば嬉しいな。
673優しい名無しさん:2008/07/06(日) 03:24:04 ID:l2uaCUJY
飲み初めて四時間後に錯乱、焦燥感、震え、発汗キター!
あと耐えられない悪寒。なにこれ。とてもじゃないけど眠れない。
幸い2、3分でおさまり、30分後に完全に治まった。
錯乱とかまじ勘弁してくれ。たった10ミリだぞ。
セロトニン症候群だったのだろうか?
かなり辛かった…
今から寝れるかな…不安だ…
674優しい名無しさん:2008/07/06(日) 03:51:11 ID:5dOdERuE
ジェイゾロフトで
腹痛がひどいと
主治医に言ったら
パキシル10mgに
変わりました


ここを読んでいると
少しパキシル飲むのが
不安になってきた
675優しい名無しさん:2008/07/06(日) 07:29:55 ID:lNDJvTCj
>>674
添付文書なんか見たらもっと不安になるぞ。頻度不明のとんでもない副作用が羅列されてるから。
まあ重篤な副作用なんて全体の数%しか起こらないんだし、若年層でなければ心配することもないんじゃないの。
実際には軽い副作用ぐらいしか体験しないからさ。
676優しい名無しさん:2008/07/06(日) 09:50:44 ID:WUP1XZcr
>>674
今の状況下ではどっちにせよジェイゾロフトかパキシルを呑まなくてはならない。
俺の場合全く逆で、パキシルが処方され呑んだら車酔いの様な酷い吐き気で
(常に胃はムカムカ・あくびをする度、脳みそがゲロする感じの吐き気。正気ではいられなかった)
3日で止めた(自己判断)。そしてジェイゾロフトへ変更しMAX時で75mg/dayを6か月、
その後、50mg/dayへスム−ズに減薬成功。
まあ個人差もあるけどね。3日間ではあったけど生き地獄という貴重な体験ができた。
個人的にはゾロフトの副作用対策(腹痛)を充分にしてからでも遅くは無かったと思うよ。
677優しい名無しさん:2008/07/06(日) 10:49:51 ID:l2uaCUJY
昨日の夜からパキシル飲み初めたんだが、
目覚めてからも不安感全く消えず、むしろ増大してる気が。
吐き気はないが食欲全くなし。ひたすらだるい。部屋は暑いのに震える。
昨日の錯乱は恐怖だったが、まだ初日だから頑張って今夜また飲んでみる…
ちなみに俺は若年層ではなくオッサンです。
678優しい名無しさん:2008/07/06(日) 14:33:12 ID:Al6+3J+3
>>677
2〜3日で効果が出る薬ではないよ。
1ヶ月は様子見てみないと。
679優しい名無しさん:2008/07/06(日) 16:57:21 ID:EF4fJnqN
医者にうつ病って言われて4月からパキシル3錠飲んでるけど
あんま良くなってる気がしない、医者は少しずつ効果は出てるって言ってるけど
今まで視聴してたテレビとかラジオとか好んで視聴しなくなった
眠くなくても飯食ったら薬飲んでさっさと寝てしまいたくなる
頭は変な感じするし体はだるいし良くなるのかなこれ
680優しい名無しさん:2008/07/06(日) 17:10:22 ID:XWKERnhZ
>>679
医師に言って薬を変えてもらうといいと思うよ。
 この薬がうつ病に効く確率は7割程度。
681優しい名無しさん:2008/07/06(日) 17:30:15 ID:WUP1XZcr
>>680
7割・・・・・プロ野球ならその半分でも首位打者w
ってかそんなに効くか〜?

682優しい名無しさん:2008/07/06(日) 19:20:50 ID:FvHicHVK
確かに喉渇くわ〜朝にお茶1L作っても寝るまで持たない
仕事中も紅茶珈琲飲みまくり。
あと何故かアル中の私が自然に酒を止められたのが驚き
これはパキシル効果?
683優しい名無しさん:2008/07/06(日) 19:37:14 ID:nFrxDpSS
>>682
自分は薬飲みだしてから酒がまずくなった。なので自然と飲まなくなってくるね。
パキシルのせいかどうかはわからんけど。
684優しい名無しさん:2008/07/06(日) 19:55:56 ID:5dOdERuE
674です

まだ飲み始めて2日ですが変な副作用もなく安心です

医者にはジェイゾロフトより副作用のない
薬と言われてもらったのでここ見てあれれ?ってなりました。


大丈夫かな
685優しい名無しさん:2008/07/06(日) 20:31:49 ID:iMwKSOd1
パキシルは断薬するときにかなり苦労すると聞きましたが
2週間分処方されて以後来なくていいといわれたのは妥当な診断なんでしょうか
2週間程度だと飲み続けても断薬時に副作用はありませんか。
686優しい名無しさん:2008/07/06(日) 20:33:31 ID:Lzb5vMFL
なんだそのほったらかし・・
687優しい名無しさん:2008/07/06(日) 20:33:36 ID:WUP1XZcr
>>685
まずは、あなたが実験台!乙!
688優しい名無しさん:2008/07/06(日) 20:34:42 ID:5FwqSsZ4
>>685
3〜4日で体から薬物が全て抜ける。
その頃少しめまい、ふらつきが出ても安心汁。
1週間くらいでよくなる。
689優しい名無しさん:2008/07/06(日) 20:36:48 ID:DATLeSdt
パキの断薬はすっこしずつ減らしながら同時に、
べつの抗鬱剤をすっこしずつ飲み始めるのがよいとどこかで見た希ガス。
自分もそうやって、断薬し離脱症状から逃れたです。
690優しい名無しさん:2008/07/06(日) 20:38:07 ID:iMwKSOd1
通院歴2年ちょっとで、引っ越したので病院変えたら
うつ病や不安障害ではなく精神の成長がとまってるだけというようなことを言われました
確かにその通りだとは思いますが・・・甘えってことですかね

2日間だけ飲んでみて効いたので落ち着くまで飲みたいのですが2週間分で薬が切れて病院も行けないとなると続けるのが少し怖いです
691優しい名無しさん:2008/07/07(月) 05:52:00 ID:wH8Kmmvg
パキシル飲んで2週間くらい、22歳
1週目はそんな事なかったのに、今週は落ち込みひどくて、心がからっぽで、もう死にたくなってしまう
休職期間あと少しなのに、焦ってしまう…
692優しい名無しさん:2008/07/07(月) 11:29:40 ID:HIOd6j93
>>691
パキシルの使用上注意に「24歳以下の患者で、自殺念慮、自殺企図のリスクが増加する
との報告があるため、本剤の投与にあたっては、リスクとベネフィットを考慮すること。」
ってあるのに、なんで医師は24歳以下の若者にわざわざ投与するんだろう?????
693優しい名無しさん:2008/07/07(月) 13:11:30 ID:fxFyw2bn
>>690
別の病院・医院に行けばいい。

>>691
早く主治医に相談しよう。希死念慮があると
言えば診察日を早くしてくれるだろう。
694優しい名無しさん:2008/07/07(月) 17:19:33 ID:a1fFdDrW
>>690
対策も出さないようならその病院がおかしい
695優しい名無しさん:2008/07/07(月) 22:14:05 ID:UBe3nueJ
パキシルって男も女も性欲なくなる?
696優しい名無しさん:2008/07/07(月) 22:47:27 ID:5/6hsZ+n
先週から、パキシルが20から40になった

嘘みたいに調子がいい

自殺願望がなくなった

減薬が逆に怖い…
697優しい名無しさん:2008/07/08(火) 00:04:58 ID:SprIF4MO
パキシルって効果が出るのに2週間ぐらいかかるんだ・・・。
無気力感と不安感を抑えるために、
面接の1時間ぐらい前に飲もうと思っていたけど意味無し?
698優しい名無しさん:2008/07/08(火) 00:07:42 ID:UVOYO/zp
>>697
意味なし、逆に副作用がでたらまずい。
面接の1週間前には呑みはじめろ。
しかも呑むのは、寝る前がいい。
699優しい名無しさん:2008/07/08(火) 00:08:01 ID:3MTUhrB6
>>696
減約できるような状況になってから考えような

>>697
パキシルに即効性は全くないから、数日前から飲まないと意味ない
700優しい名無しさん:2008/07/08(火) 00:12:58 ID:zj76tJte
>>698>>699
ありがとうございます。
薬を無駄にせず済みました。
701優しい名無しさん:2008/07/08(火) 10:57:28 ID:7mYBDMVn
>>699

その通りだ

気持ちが焦ってる…
スマソ
702優しい名無しさん:2008/07/08(火) 12:49:47 ID:577891Wk
パキシルって本質的な病因の解決はしないよね
感情の激発やら抑うつやら抑えて、対症してる感じ
703優しい名無しさん:2008/07/08(火) 13:55:16 ID:VHhIhOTr
>>702
パキシルに限らず薬は病気を治す只のお手伝いにすぎない。
本当の意味での風邪薬がないように・・・・。
鬱や風邪の薬は症状を抑えてくれる対処療法にすぎない。

根本は考え方の偏りというか歪みだから、そこを直さないと再発する確率が高くなる。
認知行動療法は考え方の偏りとか歪みを矯正する治療法だから、
薬物療法と認知行動療法を並行して行うと治り(寛解)も早いし再発率も下げられる。
704優しい名無しさん:2008/07/08(火) 14:40:52 ID:70AKxRGX
>>704
根本は疲労のケースが多いような気がするけど。
705優しい名無しさん:2008/07/08(火) 15:30:32 ID:azna1A33
>>703-704
なるほどねー
ところでうつ病ってカミングアウトした方がいいの?
周りからは忘れっぽいのとか天然キャラ扱いで
たぶん信じて貰えそうにないんだけど
医師はどんどんパキシル増やすし
706優しい名無しさん:2008/07/08(火) 15:45:53 ID:IfvbiA/j
>>702
うつという病気の根本原因が分からないからどうしようもない。
でもパキシルを始めとする抗うつ剤を使えば、ある程度の治療効果が得られるのは分かってる。
薬飲んで休養とればかなりの確率で回復出来るわけで、次は再発に注意すればいい。
それじゃダメなの?
707優しい名無しさん:2008/07/08(火) 15:45:59 ID:VHhIhOTr
>>705
カミングアウトする人による。
高校時代の本当の親友1人と会社の上司・同僚のみ(休職してるからね〜)。

カミングアウトして楽になった。親友は鬱病について本を買って勉強してくれた。
708優しい名無しさん:2008/07/08(火) 21:27:37 ID:UVOYO/zp
>>705
時代はカミングアウトには逆風。
ワーキングプアになっちゃうよ。
709優しい名無しさん:2008/07/09(水) 02:45:53 ID:ZG0Cwc3a
なんかよく射精し難くなったとか読んでて、マジかな〜とか思ってたけど、
飲み始めて1週間ちょっと、マジで逝き難くなちゃった気がするよ…
こんなものなんですか??彼女に悪いしオレもいやだ〜〜〜
710優しい名無しさん:2008/07/09(水) 03:18:09 ID:HNPA9gwc
そんなもんです。
つーか1時間以上ローションつかって手でやってもらってもイケずじまいなんてこともあります。
彼女も理解してくれたみたいだし、薬終わるまで我慢我慢・・・
711優しい名無しさん:2008/07/09(水) 08:49:27 ID:0uRJaUMF
>>704
あーそれわかる気がする
原因取り除かないと、薬からは離れられないんだろうな
712優しい名無しさん:2008/07/09(水) 14:55:37 ID:ZG0Cwc3a
>>710
そーですか、、、そんなもんですかぁ。レキソタンも飲んでるから余計なのかな。
何気に辛いですよね。自分も、そして相手が。。。
713優しい名無しさん:2008/07/09(水) 16:32:58 ID:DJqqw1v5
おまえらパキシル飲むような状態のくせになんでセックスできる相手なんかいるんだ
いたとしてもやる気なんておきんだろ普通
714優しい名無しさん:2008/07/09(水) 16:38:31 ID:O8rdNGQU
本当、パキシルスレにはオナニ−&SEXネタ多過ぎ!病人なのに・・・・。無理すんな!
715優しい名無しさん:2008/07/09(水) 19:43:43 ID:OO7p4BL+
既出でしたら申し訳ないです。

友達が鬱で心療内科を受診したらパキシルを処方され
飲み始めてから、起きられない・だるい・なにもやる気がおきない
耳鳴り・手足のこわばり・無表情(無感情)になり、
子供の面倒も見れない、生きてるんだか死んでるんだか自分でもわからない
まるでゾンビのよう・・・とメールで相談してきました。

これは薬が効いているから出る症状ですか?それとも副作用??
716優しい名無しさん:2008/07/09(水) 19:44:50 ID:C0K6HjS2
飲み始めて何日?
717優しい名無しさん:2008/07/09(水) 20:40:20 ID:oHJLIhtA

>>715
起きられない・だるい・なにもやる気がおきない
鬱の症状

耳鳴り・手足のこわばり・
副作用

無表情(無感情)になり子供の面倒も見れない、
鬱の症状 仮面様相貌

生きてるんだか死んでるんだか自分でもわからないまるでゾンビのよう
飲み始め以前には無い症状なら副作用


718優しい名無しさん:2008/07/10(木) 00:13:37 ID:xuH/HNqz
しばらくはゾンビでいいんじゃないですかね、鬱には休養が一番の薬ですし
719優しい名無しさん:2008/07/10(木) 04:53:22 ID:AnUcgRX5
肉体的にいつも身体が怠くて眠い。丸一日でも寝続けられるし
動くのがとにかくしんどい。
精神的には細かいことにすぐイライラして家族に手あげたり
物壊したりとか頭の中マイナス思考ばかり。

↑こんな症状で心療内科行って、最初は十全大補湯って漢方薬を
1週間飲んだ。
けど、肉体的なことも精神的なことも
あまり変化なくて、今度は漢方薬は止めてパキシル1日10mgを
2週間分処方された。
自分には初パキシル。
病名は聞いてません。

昨晩から飲むはずが、晩ご飯後にうたた寝しちゃってさっき飲んだ。
なんかここ見てると恐いな…この薬。

で、ちょっと質問なんですが、
・上記みたいな症状はうつなんですかね?
他にあてはまる病名あります?
・車の運転をしなきゃならないことが多いんですが、大丈夫なんでしょうか?
医師には運転する機会がよくあることはまだ伝えてません。
・人それぞれかもしれませんが、パキシルは太りますか?
薬のせいで痩せるのはいいんですが、絶対太りたくないです。


すみません。ご教授ください。
720優しい名無しさん:2008/07/10(木) 05:14:50 ID:lhEG/19a
>>719
>・上記みたいな症状はうつなんですかね?
パキシルはうつ病・うつ状態:パニック障害:強迫性障害に主に用いられる。
後、パキシルに限らず意外と正式な病名を告げられていねい人も多い。

>・車の運転をしなきゃならないことが多いんですが、大丈夫なんでしょうか?
眠気の副作用が出る場合があるので医師に相談を。
(市販の鎮痛薬や風邪薬でも服用後の車の運転は控える様にと書いてある)

>・人それぞれかもしれませんが、パキシルは太りますか?
適応に”摂食障害、過食嘔吐”があるので太るかも(?)←個人差あり
721優しい名無しさん:2008/07/10(木) 05:19:32 ID:6JUgYbPq
>>719
うつの症状だと思うが。。
(注意)私は医師ではありません。

うつ以外だと更年期障害とか。

パキシルの副作用として注意力の低下や眠気がある。
なので、薬の説明に「車の運転には注意してください」
というようなことが書いてあります。

パキシルには人を太らせる効果はないと思いますが、
・眠くなる→食欲を抑えられなくなる→食べる→太る
・うつのため運動は不足しているが薬ですこし気持ち
 的には楽になって食事はとることができる→太る
といった風吹く→桶屋ウマー的な太り方はあるかもね。

食べ過ぎ、太り過ぎに気をつけさえすれば、多少体重
が増えようても、病気が直ってきていろいろ活動できる
ようになってくれば、また元に戻せると思うよ。
722優しい名無しさん:2008/07/10(木) 05:41:16 ID:6JUgYbPq
>>720さん
> 適応に”摂食障害、過食嘔吐”があるので太るかも(?)←個人差あり

これは、パキシルによって、強迫的な「食べちゃいけない」という拘りを
ほぐすことで摂食障害(過食嘔吐を含む)の症状を治そうという理屈なの
じゃないかな。あ、だから個人差ありなのか。

それからもう一度>>719さんを読み返したけど、「うつ状態だと診断され
てパキシルが処方された」んじゃなくて、なんと診断されたか、病名は聞
いてないけど、とにかく最初は十全大補湯が出て、次にパキシルに処方
が変更になったってことね。ちょっと誤読してた。(「うつだと診断されて
パキシルを飲みはじめたけど、これってほんとに うつ なの」という質問
かと思ってた)。ごめん。

病名(現主治医の先生が見たてている病名)を知りたいのなら、先生に
聞くのが確実でしょうねえ。次回までわからなくて不安、ってことになっ
ちゃうかもしれないけれども。

このあたりの事情も、>>720さんがおっしゃっているとおりで、正式な病
名は告げられていないという患者さんも、意外とたくさんいると思います
よ。要は治ればいいのだ。と、わりきってしまえば、それはそれでまた楽。
723719:2008/07/10(木) 07:45:28 ID:AnUcgRX5
>>720>>721>>722
レスありがとうございます。

診察時に医師からは「今回からは西洋のお薬にしてみますね。」と
言われただけで、(東洋の薬=漢方薬・西洋の薬=化学薬みたいな分類)
会計時に処方箋受け取るまでパキシルとは聞かされなかったので
その結果、診察時に車の運転について言う機会がなかったんです。
早めに申し出たほうがいいですよね。
こういうのは電話でもいいのかな?(医師に?薬局に?)

あと、パキシルで太るかどうかですが、数年前に違う病院でトレドミンを
飲んでいたことがあって、トレドミンだけの時は体重変化が全然無くむしろ痩せたんです。
で、途中からアモキサンが追加になった途端にいきなり食欲増加…。
ただでさえ運動不足なうえに変に食べるから結果太ってしまったんです。
今はすっかり元に戻ったので、また薬のせいで太るのやだな〜と思って。
秋に楽しみなイベントがあるので、体重の増加は絶対避けたいんです。
運動が出来るほどの気力もないし。

結局、ストレスやイライラの原因となることを排除しないことには
解決の糸口は無いんだろうけれど、その原因が私の場合
子供の習いごとだったり学校に対することだったりするので
排除というわけにはいかないんですよね…。
また心療内科通いと薬漬けになるのかと思うとほんとに嫌になっちゃいます。
724優しい名無しさん:2008/07/10(木) 08:13:57 ID:a4R0zuZW
パキシルを飲み始めてから、顔が脂っぽくなったのですが、脳の代謝が良くなったとか、そういうわけではないんでしょうかね。
725優しい名無しさん:2008/07/10(木) 11:31:38 ID:ZgAsjJ+r
パキ20を朝晩飲んでるんですが夜勤が多くてよく眠気覚ましのカフェインの錠剤を飲んでいます あるスレでSSRI飲んでる奴はカフェイン錠噛んだらヤバイといわれたんですが本当ですか?
もし本当ならどうヤバイのか教えてください
726優しい名無しさん:2008/07/10(木) 11:47:31 ID:I13Nvq13
パキシル10を続けて半年。
飲み出す前を思い返して見れば、多分パキシルの効果はあっただろう。
…と、ぶっちゃけそんぐらいしかない。
「もある」と受け取るか、「しかない」と受け取るは自由だよね。
727優しい名無しさん:2008/07/10(木) 13:51:19 ID:hyBrGWvb
基本的には脳内神経(セロトニン)を調節する薬だから、
個人差はあれど様々な不具合(副作用)は出てくる・・・
医師はもっとその辺のことを理解し、説明した上で処方して欲しいなぁ。
自分の場合は軽い副作用はあるが、そこそこ合っているからいいものの・・・
728優しい名無しさん:2008/07/10(木) 13:53:13 ID:hyBrGWvb
>>725
パニック障害の場合しか知らないけど、発作を誘発する恐れがある。
もちろん影響しない人もいる。
729優しい名無しさん:2008/07/10(木) 14:27:55 ID:H0egKSn0
>>709-710
お前らは薬なんて効かないからやめて、がんがんセックスしたほうがいいよ
お前らが憂鬱なのは単に無能で性格が悪い幼稚だからしか過ぎない。
坑鬱剤は性格直す薬じゃないからやめとけ。
730優しい名無しさん:2008/07/10(木) 18:03:25 ID:MhW6m8JO
そう言うオマエの性格を直すクスリはあるのか?
731優しい名無しさん:2008/07/10(木) 18:14:10 ID:GwC29tXr
みんな、今日もラリってるか〜い?
732優しい名無しさん:2008/07/10(木) 19:32:05 ID:/4a71OD9
>729
相手が見つからん...orz
733優しい名無しさん:2008/07/10(木) 19:57:58 ID:Pm1Fmy5Q
715です。
>>716>>717さん、レスありがとうございます。
やはり副作用と鬱の混在症状なのですね。。。
なるべく早めに受診して、相談するようにアドバイスしてみます。

本当にありあとうございました。
734優しい名無しさん:2008/07/11(金) 02:12:36 ID:OyqLnHWn
パキシル20を夜に13日間飲み、今日(もう昨日)病院に行って
「パキやめたい」と言ってやめました。
理由は、最初夜中に目が覚めるようになり、
だんだん寝つきが悪い、悪夢を見る、まったく眠れなく昼夜逆転、
夜眠れないことに焦ってきたからです。

プロチアデンとデパスのみになったのですが、動悸がします。
これも離脱症状なんでしょうか?
朝昼はプロチとデパスだけでいい感じなんでつが。。。
735734:2008/07/11(金) 02:29:14 ID:OyqLnHWn
688にありました
736優しい名無しさん:2008/07/11(金) 02:40:57 ID:6dofq+iX
>>734
おまいさんは私かっ!!

全く一緒でびっくりしたよ。
私もパキシル飲みはじめて10日ちょい
今昼夜逆転の生活。
飲みはじめて1日か2日で昼間職場で具合悪くて早退して
それから昼夜逆転生活。
親に薬変えてからじゃないの?先生とこ電話したら?と言われるが
昼夜逆転生活でそれもできないほど。
職場に理解者がいるのが救いで、今日まで休ませてもらってたけど
夕方には明日仕事どうするか電話しなきゃ…
その前に医者にも。
737734:2008/07/11(金) 03:34:26 ID:OyqLnHWn
>>736
おおーww

動悸はマシになってきたよー。
パキは本当にカーっ!てぐらい覚醒してたよ。

職場に理解者がいてよかったね。
私は1歳児がいて、託児所に預けてる。
ダンナが理解してくれてるから助かるよ。
738優しい名無しさん:2008/07/11(金) 03:48:01 ID:zBtBbZcH
>>737
家族の理解が回復を早める。
739優しい名無しさん:2008/07/11(金) 13:25:18 ID:JDhtqIXY
>>736
昼夜逆転はうつ病の症状のような気がするんだが。
740736:2008/07/11(金) 14:01:13 ID:6dofq+iX
>>739
そうなのかな…確かにそれもあるんだと思うけど
パキシル飲む前はほんと普通だったから
飲みはじめた途端だったから

>>734
旦那さまステキです。
私は付き合ってる人が理解"できない"(理解してるけど)人で
逆にそれがうつ症状の悪化の原因になって別れました。
734さんと家族に幸あれ!
741優しい名無しさん:2008/07/11(金) 17:37:38 ID:FIHiaXbs
よく言われる躁転ってどういう意味?
妹の代わりにある会社のサービスセンターに商品クレームのTELしたのだけど
対応の悪さにプチっときて、それ以来誰かに喧嘩を売りたい状態が数日続いた。
家族には普通に接してたし、外に出る気力がないのでTELオンリーだったけど。
こういうのを躁転って言うのでしょうか。
今はその反動か丸っきりやる気がなくて、寝てるかたまにネットの日々。
742優しい名無しさん:2008/07/11(金) 17:46:03 ID:9yu8wITV
>>741
それはただ不愉快なことがあったため、単にイライラが増しただけだと思われ。
躁転してたら、その会社の事務所なりに押し掛け、怒鳴り散らしつつ暴れて警察沙汰ぐらいまでは行くかもしれない。
743優しい名無しさん:2008/07/11(金) 19:22:58 ID:JDhtqIXY
>>740
パキシルのむ時間を変えてもダメ?
744優しい名無しさん:2008/07/11(金) 19:59:51 ID:zBtBbZcH
>>740
パキシルの服用時間は何時。服用後6時間で血中濃度がMAXになるから
そこで、どいいう身体の反応が起こるかだね。

血中濃度MAX時に目が冴えてしまうのなら朝に呑んだ方がいいし、
血中濃度MAX時に眠くなるなら夕食後に呑んだ方が良い。
745優しい名無しさん:2008/07/11(金) 23:19:36 ID:A5w85e4E
3年前うつ発病してからパキシル20飲み続けてる。

薬によって治ったのかわからない
時の流れで治ったのかも。
と、いうよりそもそも治ったのかわからない。

でも今はうつではないと思う。
普通に友達と遊びたいと思えるし普通に仕事をしたいと思ってる。
自分が嫌になって死にたいと思ってしまうこともなくはないけど。
一番辛いときよりいい。
でもまた何かきっかけでうつになってしまったらいやだ。
746優しい名無しさん:2008/07/11(金) 23:51:00 ID:SFbq9olU
パキシル飲んでも飲まなくても異常行動の発現率は変わらないそうだ
747優しい名無しさん:2008/07/11(金) 23:53:55 ID:xzrTkhbG
パキ20飲んで2ヶ月ですが比較的調子は良いです。
ホント、治った様な気がする時があります。
でもたま〜に、何か些細な事でズドンと落ちてしまいます。
自傷なぞやってしまった事もあります。
で、次の日はケロッとしてる…。
毎日のウツーな気分の時よりはずっとマシだけど。
パキ効いてるのかなぁ?量が少ないとか?
良くわかんないです、パキシル。
748優しい名無しさん:2008/07/12(土) 01:35:10 ID:vcJDAPWQ
>>740です
パキは夕食後と言われていたので、その通りに。
なので通常だと8時くらいなんですが、仕事が中番の場合は9時以降でした。

一応昨日、電話で事情を説明してパキをやめました。

1週間、昼夜逆転生活で、会社に行けず今日出勤しますが、正直周りからの視線や反応が耐えられるか不安
皆1人1人に誤っていかなきゃだし…憂鬱です
749優しい名無しさん:2008/07/12(土) 01:41:34 ID:/94BGPtO
私も、パキシルを服用してるけど、多少の副作用はあるよね。しかし私の場合、他の抗うつ剤よりも、一番副作用が少ない。

確かに、パキシルを服用し始めてから、急にかんしゃくを起こしてキレたと思えば、急に落ち込んで何もしたくなくなったりする事がある…orz
750優しい名無しさん:2008/07/12(土) 01:51:04 ID:/94BGPtO
連投スマソm(__)m
今、ネット等の通販で、いとも簡単に様々な『抗体精神薬が手に入るという『恐ろしい現実』があるけど、それは『薬物乱用』と同じで『薬事法違反』という罪になるはず。素人判断は最も『危険な行為』だよ!!!!!

必ず精神科に行き、きちんと診察を受けた上で、医師に薬を処方してもらうべきだ!!!!!
751優しい名無しさん:2008/07/12(土) 05:48:12 ID:9F/uo1qg
まあ でも医者も薬のこと意外にわかってないからなあ
752優しい名無しさん:2008/07/12(土) 06:10:32 ID:jGP5xy1B
ヤケクソで パキシルを大量に飲んだ時は大変だった。幻覚 幻聴 お腹がドコドコいうし トイレの前にいなきゃ無理な程の腹痛… これだけ おかしくなってるのに親は無関心で驚いた。
753優しい名無しさん:2008/07/12(土) 13:27:43 ID:vsK4zRCS
ここん所飲み忘れてないのに、今部屋の中でずっとセミが鳴いてる...orz
754優しい名無しさん:2008/07/12(土) 13:56:18 ID:Hq+fofeb
夏だね
755優しい名無しさん:2008/07/12(土) 15:01:03 ID:kuz2TueE
>>752
精神系の病気は、なったことがある人以外には到底理解してもらえんよ。
そのまえにODは止めよう。いいことないから。
756優しい名無しさん:2008/07/12(土) 16:35:54 ID:RTwSRge1
パキシルって、そんなに強い薬なんですか…?
757優しい名無しさん:2008/07/12(土) 20:29:08 ID:Hq+fofeb
強いか強くないかで言ったら、強いと思う
758優しい名無しさん:2008/07/12(土) 20:40:31 ID:q7IQiAvD
今夜もシャンシャンしてるか〜い?
759夜店の金魚:2008/07/12(土) 21:27:05 ID:S8BOCi86
私は副作用らしいのはまだ自覚ないなぁ。。。
>>717にも書いてあるけど、皆が副作用って騒いでる症状は、
飲む前にもあったので、飲み始めたから辛いとかそんなことは無かったな。
何週間か経ってから、わずかに元気になってきたあたりでふわふわ眩暈や
頭痛・強烈な倦怠感(そのときはダルイ・・・と声にするだけで精一杯)が
辛くて苦しくて死んだほうがましと思うものの体が動かないという感じだったけど、
それ以前は「考えることも動くことも何故か思うに任せないーなんでだー」しかなかった。
そっからもう少し元気になった頃には、ほぼ寝たまんまから起きてると寝てるの区別が
戻ってきて、昼夜逆転が辛く感じた。

・・・と今になったら思えるけど、2chで副作用とか離脱とか以前はじめて見た時は
ショックだった。もうだめかと思った。だけど、医者の言うこと聞くしかないと思って
今に至っています。完治はしてないけど結構落ち着いてきた感じ。

でもこの間主治医が交代して、改めて色々聞かれたんだけど、
「今まで色々飲んできましたけど、パキシルだけは効いてるのか効いてないのか分かりません。
これが副作用と思えるものもありません」って答えたら、なんだか考え込んでたような。
気のせいかな。
760優しい名無しさん:2008/07/12(土) 22:25:13 ID:rWkfKSes
>>756-757
ヤバいかヤバくないかって言ったらヤバい。
761優しい名無しさん:2008/07/13(日) 03:05:47 ID:pbVBCwcx
軽くヤバイ
762優しい名無しさん:2008/07/13(日) 06:45:00 ID:bO7L4fKH
そんなこと言い合ってるバヤイか!
763優しい名無しさん:2008/07/13(日) 07:00:04 ID:FXi31Hl+
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
764優しい名無しさん:2008/07/13(日) 08:12:48 ID:PMvEr2Am
(゚д゚)
765優しい名無しさん:2008/07/13(日) 12:51:00 ID:unw8oNzN
俺もパキシル飲んでるが、ある日献血に行ったらパキシル飲んでること言ったら献血断られた。
766優しい名無しさん:2008/07/13(日) 13:06:15 ID:+6BjHnHn
パキシルに限らず、投薬中の人は基本的に献血断られるぞ
767優しい名無しさん:2008/07/13(日) 16:22:13 ID:pcvQkrzX
黙って献血すればよろしい。
俺なんかリタリンスニッフして献血したよ。
768優しい名無しさん:2008/07/13(日) 16:38:39 ID:0yaZK6cT
>>767
無責任
769優しい名無しさん:2008/07/13(日) 19:53:47 ID:8bSlJD/g
>>767
無責任というか人でなし!
770優しい名無しさん:2008/07/13(日) 20:14:06 ID:wFosh1f9
パキシル飲んで6ヵ月目、最近落ち込みや疲れが激しい時によく自殺願望が出たりするんですがこれはパキシルのせい?それとも鬱病のせい?
ちなみに私は残業130時間の人生に疲れ果てた24歳です
771優しい名無しさん:2008/07/13(日) 21:34:48 ID:A7KFjN98
>>770
鬱病のせい。つうか休養が足りないから。
 休職を勧める。
772優しい名無しさん:2008/07/13(日) 22:11:45 ID:8bSlJD/g
>>770
>自殺願望
原因・・・・。
パキシル70%
鬱病   30%
773優しい名無しさん:2008/07/14(月) 03:10:39 ID:ruBgNXx/
>>723
セロトニンやノルアドレナリン水準を増加させる薬が(食欲が抑制されるため)ダイエットに使われるぐらいなので、
脳内のセロトニン濃度を上昇させるパキシルを飲めば理屈としては痩せる。

パキシルの副作用の所にも食欲不振と書いてあると思うよ。
774優しい名無しさん:2008/07/14(月) 05:59:14 ID:TEkIPh8s
40→0って無謀?
775優しい名無しさん:2008/07/14(月) 06:06:48 ID:4mxzTKFe
食欲不振で体重増加の副作用って、一体ナニが増えるんだ?
射精障害になった分のアレかな?
776優しい名無しさん:2008/07/14(月) 06:49:46 ID:EkAn8AVv
>774 担当医の指示で処方が変わったのなら問題ない。
777優しい名無しさん:2008/07/14(月) 10:56:24 ID:TEkIPh8s
>>776
さっき病院でそうしてもらってきた
サンクス
778優しい名無しさん:2008/07/14(月) 12:24:23 ID:U88UyvL9
かれこれパキシル20一年続けてきたが,断薬2日目
顔に電気が走るような感じがするが断薬のせいかな
779優しい名無しさん:2008/07/14(月) 12:27:19 ID:EkAn8AVv
断薬のせいならまだその先があるから・・・
780優しい名無しさん:2008/07/14(月) 17:38:45 ID:f9witSW0
勝手にやめた…ってことはないよな
781優しい名無しさん:2008/07/14(月) 18:01:54 ID:M5kNoQlU
不安を抑え、情報伝達を快活にして意欲を高めてくれるクスリって聞いて
ワクワクしながら飲み続けてるが、ひと月経った感想。
鬱よりもクスリ(副作用?離脱?)と戦ってる感じ。
まだ増量するみたいだしクスリを家に忘れてきた時の絶望感といったら・・・
782優しい名無しさん:2008/07/14(月) 19:12:44 ID:oBqHXKMG
パキシル呑んでそう転して好きな人が出来てセックスしたくなってきました。
愛し合いたいです。
783優しい名無しさん:2008/07/14(月) 19:35:57 ID:2HNqy+RX
初めて飲んで2日目だけど、朝方気持ち悪くなるね
二日酔いのような気分で嫌な汗も出る
784優しい名無しさん:2008/07/14(月) 20:07:43 ID:GVQtYC2j
慣れるよ。
我慢しる
785まぬ ◆lU0azS.fv6 :2008/07/14(月) 21:40:20 ID:gw3td1HO
私は統合失調症患者なんですが、すっかり寛解してしまい・・・・・・
うつ状態になりました。

トレドミンを100mg/day飲んでも鬱は改善されず、本日、パキシル10mg/dayを
処方してもらいました。
「鬱は治ります」という医師の言葉が唯一の心の支えです。
786優しい名無しさん:2008/07/14(月) 21:58:48 ID:BgaQTqGb
パキ20飲んで一年。
その間に10キロ太ったが、副作用なのか?
787優しい名無しさん:2008/07/14(月) 23:40:51 ID:WOLXhIrM
今日受診行って来た。
パキ20で最近調子よく過ごせてた。
主治医も、この調子でもうじき減薬していこう!って事だったのに…
先週些細な事で自傷再発。足やら肩やらザクザクやってもうた。
今日泣きながら主治医に傷見せた…
30に増えたorz
40までもう少し!また減薬遠のいた。
やっぱ治りかけて無かったな。鬱コエー。
788優しい名無しさん:2008/07/14(月) 23:54:53 ID:XE0Reewx
>>786
食欲は戻る -> しかし体はだるい -> 太る
789優しい名無しさん:2008/07/15(火) 00:02:29 ID:quPFyBgz
>>787
鬱コエー。パキコエー。
790優しい名無しさん:2008/07/15(火) 04:21:08 ID:LCaYJGiW
以前、勝手に通院やめてパキもやめた。
突然のパキ断薬は散々な目にあった事あるから、少しずつ、最後は10ミリを
4分の1に割って飲み、断薬成功。

確かに睡眠もとれるようになり、食欲も戻って自分らしさを取り戻した。
でもその自分らしさ(社会不適合な症状)が問題だったわけで、生きるのが
辛くなり結局また通院&パキ生活にorz
791優しい名無しさん:2008/07/15(火) 16:57:31 ID:Q4MJRyxk
>>790さん
4分の1に割るって、どうやったら均等に割れるの?
ピルカッターだと2分の1を更に割ってしか方法がないみたいだけど
きれいに1/4になりますか?
自分は20mgを1/4にしたいのですが、丸みがあるし線が入ってないので
普通のカッターでは砕けたり、大きさが違ったりで一度に1/4に割れるカッターを
探していますが見つかりません。
792優しい名無しさん:2008/07/15(火) 17:25:01 ID:k+c4QZkj
パキの副作用に太るって事あるの
793792:2008/07/15(火) 17:29:23 ID:k+c4QZkj
自分には抗鬱剤よりも安定剤の方があってる気がするんだけど
794優しい名無しさん:2008/07/15(火) 17:41:35 ID:7FXvoJZE
薬局に頼んだら
795優しい名無しさん:2008/07/15(火) 18:39:26 ID:WDFhEc1q
>>791
包丁を当てて一気にたたき割るといいかと
796優しい名無しさん:2008/07/15(火) 20:37:54 ID:LSM82NGv
倦怠感、10キロの体重増、尿が出渋る、1年服用しても効かないという理由で
ようやくルボックスに変え、一時期40mgだったのを20mgに減薬しました。
これから順調にパキをなくし、ルボックスだけになればいいのですが・・・。パキ
は太り、ルボックスは逆に痩せると聞いたのですが本当ですか?もし体重が10キロ
増えた原因がパキなら金を返して欲しいです。月に7千円ほど払わされ太っただけ。
医者にきちんと伝えなかった僕の責任ですよね・・・。
797優しい名無しさん:2008/07/15(火) 20:54:20 ID:k+c4QZkj
医者って何故か太るなら太るってハッキリ言って欲しいのにあんまり言いたがらない
798優しい名無しさん:2008/07/15(火) 21:01:46 ID:1gZhDVsv
断薬・・・キツイ
799優しい名無しさん:2008/07/15(火) 21:13:06 ID:caMurJvT
私、10ミリ4錠だけど、太らないよ。
800優しい名無しさん:2008/07/15(火) 22:07:10 ID:VqkIk2SW
今日で服用三日目だけど、体が軽く感じたなあ
いても立ってもいられなくなってさっき久しぶりに自転車乗ってきた
801優しい名無しさん:2008/07/15(火) 22:45:52 ID:quPFyBgz
>>800
マイナ−系じゃないんだから・・・・。
服用三日目で効果?操転の可能性大!
802優しい名無しさん:2008/07/15(火) 23:04:07 ID:GDXXV3qs
10mg/day で飲み始めて6日目です。
手足に電気が流れているようなピリピリ感が少し出ています。
離脱症状以外でも出ることあるんでしょうか?
803優しい名無しさん:2008/07/15(火) 23:10:41 ID:NjLsBRfE
パキでアカシジアって出ますか?
804優しい名無しさん:2008/07/15(火) 23:25:41 ID:quPFyBgz
>>803
古い資料かもしれないけど下記HPには載ってないね。
まあ、SSRIのデプロ・ルボが載ってるからパキが承認される前の資料だったら”?”だけど。

http://www.naoru.com/akathisia.htm
805優しい名無しさん:2008/07/15(火) 23:31:34 ID:quPFyBgz
>>803
>>804に追記。HPからリンクしたらアカシジアは無かったね。

http://www.naoru.com/paxil.html

806優しい名無しさん:2008/07/15(火) 23:32:38 ID:sTn79Zi4
昨日飲み忘れたら悪夢続き...orz
807優しい名無しさん:2008/07/16(水) 00:05:11 ID:ERHgBvhk
>>805
ありがとうございます!
808優しい名無しさん:2008/07/16(水) 00:05:26 ID:4LmsI8Qj
飲んで10日位経ちますが
昨日やたら行動したくなり、その後過眠…

寝てた間の分の薬を、起きてすぐに飲んだら、頭がシャーっと炭酸が泡立つ感覚になりました
効いているのかなぁ
809優しい名無しさん:2008/07/16(水) 01:30:17 ID:W3sFr/2a
強迫で1ヶ月前に20服用。
3日もしないうちに異常な心臓バクバクとめまいが始まって学校にも行けず
これじゃだめだと思って無理やり一週間でスパッと服用やめたけど、
特にその後副作用なく体は健康です。

強迫は本当に治したいけど、この薬で本当に楽になれるか考えた末。
あのまま飲み続けてたら強迫も収まってたのかな…とは思うが…
810優しい名無しさん:2008/07/16(水) 01:42:05 ID:W3sFr/2a
飲み始めの副作用でなにが一番つらかったって、
自分の場合早朝覚醒だった。

12時就寝で5時起きの生活だったが、
これまでそれより早く起きるなんてこと絶対なかったのに、
3時くらいに目が覚めて、寝ようとしても眠りが浅いから悪夢ばっかり見る。
結局睡眠不足でふらふら\(^o^)/

この薬で調子が良くなった人て本当にいるのか?
811優しい名無しさん:2008/07/16(水) 02:57:12 ID:jP1IQQxE
途中覚醒しちゃった。

一昨日からパキ20mgから30mgに増えました。
今のトコ変化ナシ。
飲み始めの時と同様に2週間くらい経たないと効果現れないのですか?
増えた事ある方、教えて下さい〜。
812優しい名無しさん:2008/07/16(水) 11:24:25 ID:oRh8w3iS
病院に行けなくて、パキを4日間服用できなかったら
ひどいめまいで起き上がれなくなるほどだったw
薬を切らした時、こんなに辛いとは思わなかったよ。
(パキに助けてもらってるところもあるからアレなんだか)

薬を切らさないように気をつけようと痛感。
813優しい名無しさん:2008/07/16(水) 13:59:37 ID:08HMbavE
自分の場合、薬からの離脱は容易に出来るんですけど、とにかくパキは肥る気
がしてしかたない。別に食欲が湧くわけじゃないんだけどね。
814優しい名無しさん:2008/07/16(水) 14:23:36 ID:ztWUXMHB
パキシル飲んで半日 今のところ副作用 なし
815優しい名無しさん:2008/07/16(水) 14:25:03 ID:08HMbavE
半年ぐらい射精してない
816優しい名無しさん:2008/07/16(水) 15:04:14 ID:XJBS6hPU
っバイアグラ
っシアリス
817優しい名無しさん:2008/07/16(水) 15:30:47 ID:/ONsBk4C
>>816
勃起は出来ても射精には効かないのでは?
818優しい名無しさん:2008/07/16(水) 16:32:56 ID:Vb+JlqmX
作用に、気持ちを楽にし意欲を高める〜ってあるけど
全くモチベーション上がらずネガティブ思考スパイラル。
寝る間を惜しんで動ける人が羨ましい。
819優しい名無しさん:2008/07/16(水) 17:31:16 ID:Ll8t//oy
>>817
射精できないと勃起したままになる。
ある意味生き地獄。
820優しい名無しさん:2008/07/16(水) 18:17:45 ID:/nBbzRYD
4日目
驚くほど仕事中イライラする事が無くなった
副作用もあるけど、感情のコントロールは利くね
821優しい名無しさん:2008/07/17(木) 00:25:25 ID:3fyHs1+O
今日(というかもう昨日か)、薬飲むの忘れていた・・・・orz
耳の閉塞感が出てきたので気づいた
飲んでから30分くらい経つけどまだ閉塞感が消えない
822優しい名無しさん:2008/07/17(木) 02:41:48 ID:MGN3y82f
>>814
ない人はないよ。俺みたいにね。
便秘気味な程度。でも乳製品ですぐ改善できる。
823優しい名無しさん:2008/07/17(木) 17:33:27 ID:7ZcKiNwo
以前、頑張って射精に一時間以上かかった…

今はもうあきらめたorz
824優しい名無しさん:2008/07/17(木) 19:38:24 ID:HG2UFOGd
あー、やっぱオナニー障害あるの俺だけじゃないんだな
パキ怖いよ、でも三日のまなかったらマジ死にそうなほど最悪だった
825優しい名無しさん:2008/07/17(木) 19:52:51 ID:MPl7F7Ix
もう大丈夫だろ
と思って1日飲まないでいたら悪夢がひどい。
人の叫び声とか死ぬ夢とかが多すぎるwwwwwww
ダメだこりゃ、ちゃんと飲もう・・・
826優しい名無しさん:2008/07/17(木) 20:16:44 ID:qxOUEm5Z
>>824->>825
呑むも地獄・・・・・呑まぬ(止める)も地獄・・・・・それがパキシル。
827優しい名無しさん:2008/07/17(木) 21:12:09 ID:1NBYtAx+
>>825
デパスとか、パニック障害の薬も検討してみては。
ただ、医者がパキシルを処方しているのに、勝手にやめるのは問題外。
828優しい名無しさん:2008/07/17(木) 21:43:38 ID:vCowA3sl
飲まないからすごい地獄を経験した事はないな。飲まなくても別に変化なし
ただエロDVD見たら一気に5発抜いた。
829優しい名無しさん:2008/07/17(木) 21:46:45 ID:qxOUEm5Z
お-イ  固形薬は飲むんじゃなくて呑むんだぞ〜 辞書引け!
830優しい名無しさん:2008/07/17(木) 22:00:18 ID:vCowA3sl
>>824
貴方の場合オナニー障害は別にしてパキ汁が効いてるみたいですね。体重の
増加とかありますか?
831優しい名無しさん:2008/07/17(木) 22:05:17 ID:CZFUGTRq
10MGで5日目、明らかに怒りや悲しみの波が来なくなった
でも、アスペ的な言動はそのまま
832優しい名無しさん:2008/07/17(木) 23:06:39 ID:RdyXKVG+
パキ以外に眠剤や安定剤処方されないか?
鬱になると睡眠障害になると思うが
眠剤飲んでよく寝る事だね
あと体重も増えるから、散歩とか体を動かすのも大切な治療だと思う
833優しい名無しさん:2008/07/17(木) 23:13:49 ID:CZFUGTRq
アスペは直るものじゃないし、先生にもまだ話してない
とりま仕事出来る状態になれたから、次の診察で話してみる
834優しい名無しさん:2008/07/17(木) 23:41:23 ID:qXQRTMuC
パキ30投入してます。
食欲にムラがあり、凄く食べる時と全く食欲無くなるの繰り返し。
もともと過食嘔吐な私なので3ヶ月で10kg痩せたよ。
いっぱい食べた日は吐いちゃうからかなぁ。
今は丁度良い体重になって満足。
パキ飲む前はカショオしてたのに太ってたから。
パキのお陰?であんまりカショオしなくなった気がする。
835優しい名無しさん:2008/07/18(金) 00:57:12 ID:6/r+zz9F
おチンチン起たないよ〜!
836優しい名無しさん:2008/07/18(金) 01:01:48 ID:v2GSGNrQ
パキ30で4ヶ月。なんか直った気がする。
837優しい名無しさん:2008/07/18(金) 01:15:26 ID:uoVt2agE
>>836
通説だが、4ヶ月で直ったと思うのなら、あと4ヶ月で減薬。
ゆっくり、ゆっくり。
838優しい名無しさん:2008/07/18(金) 01:26:05 ID:nbwF3IEr
パキシル早くやめたい。
飲み忘れるととんでもないことになるし
839優しい名無しさん:2008/07/18(金) 01:35:24 ID:Mi/CRezH
飲んだ後、飲んだけど全然酔っぱらわない
これなんだ怖いな
840優しい名無しさん:2008/07/18(金) 01:48:18 ID:2PP5JMdE
パキって酔うのか?
841優しい名無しさん:2008/07/18(金) 02:00:10 ID:oTVqRE7e
パキで躁転するって人は鬱じゃなくて躁鬱なんだっけ?
842優しい名無しさん:2008/07/18(金) 02:09:55 ID:P6/5TDVK
なんていうか、もうパキシルやめたいんだけどねえ・・・。
意欲が出なくて、不安感や緊張感も酷い。
何のための薬なんだろうか。
843優しい名無しさん:2008/07/18(金) 02:59:51 ID:4y+OHvDs
>>838-842
他にもいい薬があると思うよ。
844優しい名無しさん:2008/07/18(金) 03:18:52 ID:rzgSRZpH
×飲むと楽になり意欲が高まる
○飲み続けないと大変な状態になる

悪夢が続いたのは偶然だと思ってたが、似た症状の方がいるみたいですね
レンドルミンで睡眠が深くなった分、印象的な夢ばかり記憶に残るのかな?
パキ飲む以前は夢なんて見なかったし
845優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:09:32 ID:daQRK8O4
みんな、今日もラリってるか〜い?
846優しい名無しさん:2008/07/18(金) 18:09:30 ID:P6/5TDVK
ラリってるっていい気分のように聞こえるが
副作用ばっかでむかつく
847優しい名無しさん:2008/07/18(金) 18:12:47 ID:S3T9kx9V
パキ10を2週間、20を2週間飲んだけど、OCDがかなり改善されて嬉しい♪
やっと本来の自分になれた感じ。
ただ、常に眠いのと汗の量が増えたのが難点かな。
みんなも頑張ってね!
848優しい名無しさん:2008/07/18(金) 18:55:10 ID:nCMJ3BC3
>>841
躁転した時点で双極性障害じゃないか。
849優しい名無しさん:2008/07/18(金) 21:35:50 ID:CN72bNlg
誰か助けて欲しい
悪夢がとまらん・・・
さっきふと寝たら現実か夢なのかわからない状態になった
今は現実だって理解してるけど、なんかそれを思うとむしょうに情けなくなって
自然と涙出てきて号泣した

なんなんだよこれ・・・・・・・・・・・・
850優しい名無しさん:2008/07/18(金) 21:44:17 ID:CN72bNlg
ごめん勢いで書いた
書いた瞬間友達から電話かかってきて普通に世間話したらなんとか落ち着いたわ・・・

すまそ
851優しい名無しさん:2008/07/18(金) 22:53:08 ID:NSJwv+Q/
>>850
大丈夫だよ。
そんなちっちゃい事気にして謝らなくたっていい。
ママーリしろw
852優しい名無しさん:2008/07/18(金) 23:09:44 ID:3K+jired
割り込みスマソ。
パキは0.5〜5パーセント、錯乱が出るよ。。。
そのうちに当てはまってしまったのか、三か月あまり、精神病院行きに。。。orz
853優しい名無しさん:2008/07/19(土) 00:00:29 ID:J0vSGhFZ
>>847
俺も汗の量は増えた。ただでさえ汗かきだったのにorz
夏はつらいなぁ・・・
ちなみに今は10→5に減薬中。
854優しい名無しさん:2008/07/19(土) 00:41:09 ID:+toeUB2f
5年ぶりくらいに欝のスイッチが入った。
ヤバイ。。。
855優しい名無しさん:2008/07/19(土) 00:53:16 ID:IXCrch2L
飲み忘れコワイ ふらつき めまい 食欲なくなる 思考回路停止に近くなる 手や足に力がはいらなくなる。記憶できなくなる 思い出すのに時間がかかる 発汗 悪夢 火照り 耳鳴り 音が響く ほとんどしゃべれなくなる 時間感覚がおかしくなる
856優しい名無しさん:2008/07/19(土) 03:02:10 ID:wDR3Nprk
普通に過ごせてるけどどこかに鬱が影を潜めているんだろうな…
857優しい名無しさん:2008/07/19(土) 03:45:14 ID:4i9f205C
パキ30飲んでるけど、悪夢、発汗、焦燥感、イライラ、過食、シャンビリがひどいからジェイゾにシフトすることにした。
シフトの最中は辛いけど、これでまともになるなら頑張る。
858優しい名無しさん:2008/07/19(土) 06:01:28 ID:nEx5SVsz
>>857
やっと楽になれるな。シフト正解!
859優しい名無しさん:2008/07/19(土) 12:30:23 ID:yGwBtS4b
このスレ読んで飲もうか迷ったけど思い切って10mgを1錠だけ飲んでみた。
特に副作用もなく、気分も昨日より爽快なんだけど・・
860優しい名無しさん:2008/07/19(土) 12:35:03 ID:eyx0hGCn
パキ飲んで調子はだいぶ良くなったけど
昨夜久々に血の夢見ちゃったo(><)o
861優しい名無しさん:2008/07/19(土) 17:32:35 ID:2RIN5s2O
チンポがたたなくなった。
オナニーの回数も月1回に減った。
862優しい名無しさん:2008/07/19(土) 20:32:28 ID:nEx5SVsz
>>859
抗鬱剤が1日で効くわけがないw
一緒に処方された抗不安剤の効果じゃね?

あと、固形薬は”飲む”んじゃなくって”呑む”んだよ!
はい、勉強!勉強!
863優しい名無しさん:2008/07/19(土) 20:40:46 ID:8CHpbmd+
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C6%DD%A4%E0&kind=jn&mode=0&base=1&row=0

の・む 1 【飲む/▼呑む】
(動マ五[四])

(略)

(エ)薬を口から腹に入れる。服用する。《飲》
「薬を―・む」

(略)
864優しい名無しさん:2008/07/19(土) 20:47:02 ID:URZCr104
自分、高いとことが苦手で東京タワーの展望台でも怖くて窓の下を覗けなかったりするんだけど
今日は平気だった
多分薬のせいなんだろうね
865優しい名無しさん:2008/07/19(土) 20:47:16 ID:8CHpbmd+
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%AE%E3%82%80&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=16037614480100

の・む【飲む/×呑む】

(略)
「飲む」は液体や小さな固体など、口に入れたものを噛(か)まずに体内に送りこむことを言う。「
866優しい名無しさん:2008/07/19(土) 20:53:55 ID:8CHpbmd+
>>862
パキシルを「噛んで」「呑む」ことはおすすめしない
すごい味するぞ。金属みたいな
867優しい名無しさん:2008/07/19(土) 21:09:54 ID:nEx5SVsz
>>866
失礼!俺のパソコンの変換では”呑む”は丸呑みする、例:錠剤を呑むってあったからさw
飲むのは液体だって、あったからさw 日本語は難しいなw
868優しい名無しさん:2008/07/19(土) 22:18:19 ID:YVfLgB8+
パキ30mgです。
最近異常に潔癖というか、掃除中毒で困ってます。
何故か自分の部屋だけ。
前は超散らかってても全然平気だったのに…
朝晩クタクタになるまで掃除してしまいます。疲れます。
まぁ部屋が綺麗になって良い事なんですが…異常です。
パキの作用なのか鬱の症状なのか、同じ様な方居ますか?
869優しい名無しさん:2008/07/19(土) 22:37:10 ID:gdZkZgIJ
躁転してそのエネルギーが掃除に向かっているとか
870優しい名無しさん:2008/07/19(土) 22:50:45 ID:5MS2vJEW
元々潔癖性だったから鬱になってどうでもよくなってた。
それがパキシル飲み出して元々の性癖が現れた。

ただそれだけだと思います。それをどうするかは薬でなく



あ な た の 問 題 。
871優しい名無しさん:2008/07/19(土) 22:54:16 ID:gdZkZgIJ
でも潔癖性って強迫障害だろ?
872優しい名無しさん:2008/07/20(日) 00:54:32 ID:LTr+ZdEq
性欲減退って、男性限定の副作用?
873優しい名無しさん:2008/07/20(日) 01:02:49 ID:frTEYu7y
>>872
♀にもあるよw
874優しい名無しさん:2008/07/20(日) 01:09:26 ID:LTr+ZdEq
♀にも性欲減退の副作用があるんだったら、
やらなきゃ死ぬ、ってくらい強烈な欲求にとつぜん襲われた場合は
パキが効かなくなってきたってことでいいんでしょうか。

医者には恥ずかしくて、こんなこと聞けん。
875優しい名無しさん:2008/07/20(日) 02:24:58 ID:JeLejjYR
なんだパキの副作用か
最近、Hしても逝かないし、自分でやっても射精が変だし・・・
年のせいかと思ってたわw

薬調べてたけど副作用を見落してたわ
性機能異常(射精遅延、勃起障害)だと

勃起は大丈夫だけど、飲むのヤメタ
最近はソラだけで大丈夫な感じだし
どれくらいでパキは抜けて正常にもどるのでしょうかね?
876優しい名無しさん:2008/07/20(日) 02:36:36 ID:0oH8gFyX
>>875
パキシル減薬・断薬情報交換スレ24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212116507/
877優しい名無しさん:2008/07/20(日) 04:49:14 ID:frTEYu7y
>>874
抗鬱剤はそうそう耐性が付きにくい。
性欲が出てきたのなら

@鬱が治ってきたか
A残念ながら躁転してしまったか

のどちらか。

前者であるといいね。
878836:2008/07/20(日) 09:17:13 ID:jnlYbMHz
>>837
医者からも年明けまでは飲んでみようと言われた。
ゆっくり、か。
ウツにならないための7箇条ってプリントもらったんだけど、
やっぱり総括すると「ゆっくり」なんだよね。
879優しい名無しさん:2008/07/20(日) 12:52:25 ID:YielVCvF
>>874
それだけ強いのは躁転かも。「効かなくなってきた」んじゃなくて副作用の疑い。
できるだけ早く医師に告げること。恥ずかしがっている場合じゃない。躁は信用を
なくすから早く対処しないといけないよ。
880優しい名無しさん:2008/07/20(日) 15:35:51 ID:YjHjlVD2
元々代謝が悪く汗かかなかったのに今は信じられないくらいに汗だく
困ったなぁ
881優しい名無しさん:2008/07/20(日) 17:11:49 ID:1UsLHnbo
なーんも やるきでない
882優しい名無しさん:2008/07/20(日) 17:36:40 ID:8NrojUHm
これ飲んでから調子はいい。
でも昨日ちょっと運動したら一緒にいた男性より汗だく。
首の後ろの髪がびしょびしょになって頭からツーっと汗が流れていくのがわかった。
もちろんメイクなんてどこかへさようなら。
恥ずかしすぎる・・・早く冬になって欲しい。
883優しい名無しさん:2008/07/20(日) 19:34:39 ID:u9vWQCMO
一週間ぶりくらいで射精できた、ありがとう知らない女の人!
次はしばらくなさそうだが、射精できないって
男にとって本当に落ち込むし、医者にも言えんね。
884優しい名無しさん:2008/07/20(日) 21:56:31 ID:pmqsWaq0
男だけど全然いけなくなってしまった
885優しい名無しさん:2008/07/20(日) 22:07:22 ID:J0aA7kSW
通院して1か月。10、20、30ときて、先週から40服用。
ぼーっとして一日中横になってます。
自分も少し前から、射精できないなと思ってたんですが、薬の副作用だったんですね。知らなかったです。
ここ1週間は性欲もわかないので、あまり気にならなくなりました。
いずれ減薬していけば平常に戻ってくると思うんですけどね。
886優しい名無しさん:2008/07/20(日) 22:12:53 ID:q7ENaBba
>>883
そ、そういうものか?
俺はあっさり相談しちゃった…
887優しい名無しさん:2008/07/20(日) 22:18:02 ID:frTEYu7y
>>886
そうそう、薬の副作用なんだから。逆に女医さんだったらその場で抜いてくれたりしてw
888優しい名無しさん:2008/07/20(日) 22:51:29 ID:yvCm/+QA
30から20に減らして2週間
ようやく普通に射精できるようになった
889優しい名無しさん:2008/07/21(月) 02:44:22 ID:5XwxguIH
>>887 ねーよwww

なにこの逆オナ禁スレ状態w
俺も共犯だけどな
890優しい名無しさん:2008/07/21(月) 03:36:57 ID:WVyMOUmf
891優しい名無しさん:2008/07/21(月) 08:16:43 ID:D+Phdc1b
つバイアグラ処方
892優しい名無しさん:2008/07/21(月) 09:27:03 ID:pW+gsbF7
摂取カロリーは変わらないのに、パキシル飲み始めてから太った('A`)
893優しい名無しさん:2008/07/21(月) 09:37:50 ID:Ove8tYZ/
運動量(消費カロリー)は減ってないの?
894優しい名無しさん:2008/07/21(月) 10:05:31 ID:aBavaB3O
摂取カロリー変わってないのに体重増えたのなら、
どう考えても使う量が減ったんだろ…。
895優しい名無しさん:2008/07/21(月) 13:41:02 ID:2al4LYRT
昨晩初めて10mgのみました。今朝ふとんの中で気持ち悪くて
なかなか起きられなかった。起きてみたらちょっと眩しくて、
TVの音がクリアに頭に入ってきて、動作もいつもより速くなって、
いつの間にか吐き気は消えてました。言葉が出やすくて
会話をするのが億劫でなくなっています。今は快適。
でもちょっと疲れた。
896優しい名無しさん:2008/07/21(月) 18:45:11 ID:tIQGP0mC
パキ10mg飲み始めて昨日で6日目、ほとんどなかった副作用が。
風邪のような寒気、布団をかぶると今度は熱っぽくなり
異常に発汗、手のしびれと吐き気を催しパニックを起こしかけた…。
明日医師に相談するつもりですが、今日も服用した方が良いんでしょうか?
よりによって今日医院休みorz
897優しい名無しさん:2008/07/21(月) 18:50:37 ID:XFratwtT
焦燥感、感覚の鋭敏化は一過性の副作用としては、ままあるよ
まあ今日ものんどけ
898優しい名無しさん:2008/07/21(月) 19:56:55 ID:tIQGP0mC
>>897
そうですね。
明日通院するまでと思って今日はのんで寝ようと思います。
ありがとうございました。
899優しい名無しさん:2008/07/22(火) 00:05:14 ID:OS2c8wVY
パキシル30mg3ヶ月です。
副作用は下痢と眠気のみ。ほぼ毎日気分も良く私には合ってるみたい。
900優しい名無しさん:2008/07/22(火) 01:08:48 ID:o0d9pDKr
仕事で忙しい上、やっときた休みの日が休診日とかぶったりして、
診療にいけないまま、パキシルがなくなってしまいました。
気分がよかったし、デパスはまだたくさんあったし、
まあどうにかなるって思いながら1週間たったんだけど、
シャンビリこそないものの、どんどん鬱々としてきた。

眠りも浅くなって、日付の感覚がわからなくなって、
1時間しか寝てないのに25時間寝てたらどうしようって夜中不安になったり、
仕事中、頭がパンクして隠れて泣いたり、
うつの診断を受ける前よりひどい気がします。
仕事場で泣くなんて今日初めてだった。
つらいの私だけじゃないし、自分が一番しっかりしなきゃいけない立場なのに、
隠れて泣いてるのを発見されて、気を遣わせて、申し訳なさすぎる。

薬が効き始めるまでって日数がかかったと思うんだけど、
飲むのを止めてから効き目がなくなるまでも時間がかかるもの?
また病院にいって薬をもらって飲み始めたら、
最初と同じように効いてくるまでに日数がかかるんでしょうか…?
901優しい名無しさん:2008/07/22(火) 01:32:53 ID:j7UcTaHp
>>900
兎に角、一刻も早く受診してください。
902優しい名無しさん:2008/07/22(火) 01:41:52 ID:gTefhhRz
うつ病=甘え(弱い人間)の偏見が早くなくなりますように。
903優しい名無しさん:2008/07/22(火) 02:51:10 ID:yBLLMkAr
一年間パキシル飲んで、40mgになっても効果が感じられず、射精障害、
尿が出にくい、体重10kg増で嫌になり、減薬をし、薬をやっと変えてもらうこと
になり、「でもパキシルは急に止めたくないんですよね」と20mgに減らし
ルボックスも併用しています。10kg太ったのはパキのせいでしょうか?なら
効果もないし太っただけで月に7千円(睡眠薬もあるため)払ってきたのがばかばかしい
です。パキシル・ルボックス・コンスタン・レンドルミン・リスパダール・ドラールを
飲んでいるのって危なくないのでしょうか?21の学生です。セカンドオピニオンで
ドラールを出してもらったら1ヶ月分で5千円も取られました。高すぎです。
904優しい名無しさん:2008/07/22(火) 02:57:15 ID:yBLLMkAr
903です。追記です。40→30→20ミリグラムに減薬してからたまにフラフラっと
したり、腕や手がピリピリというか、上半身の力が抜けるようになることがあるんですが
これって離脱症状でしょうか?主治医に報告すべきでしょうか?
905優しい名無しさん:2008/07/22(火) 03:00:16 ID:yBLLMkAr
↑そもそもパキシルって効果出やすいんですか?
906優しい名無しさん:2008/07/22(火) 03:06:27 ID:ENgXPEGC
ドラール20は薬価だけでも142.2円
142.2*30*0.3=1280円

ほかに初診(再診)料だとか調剤技術料だとか薬剤管理料だとか
907優しい名無しさん:2008/07/22(火) 09:19:43 ID:j7UcTaHp
つ 自立支援医療
908優しい名無しさん:2008/07/22(火) 12:30:41 ID:Fi0vlpp3
>>905
 治療成績はいいよ。それでも効く率は7割程度。
909優しい名無しさん:2008/07/22(火) 13:20:57 ID:sOH1WAhQ
>>901
ありがとう
今、仕事中の移動時間に余裕ができたから病院行ってきました
時間少ししかないし混んでるのに飛び込みだし、
次いつ来られるかもわからないし、診察はしばらく受けられそうにないけど、
ひとまず薬だけもらってきました

一週間あいただけでもやっぱり効くまで時間かかるのかなあ…
うつに甘えないようにってがんばってたつもりなのに失敗してしまった
910優しい名無しさん:2008/07/22(火) 19:16:14 ID:pg9+fuAg
パキシル飲み出して20日目

今は20mgを飲んでるけど、食欲不振は副作用?

お腹すかないし、食べたくないから食べない。

毎日水と缶のカロリーメイトなんだけど、もう無理だ。きつい。

吐き気もあるし…
副作用の方が酷くてよけいに気分が落ち込んじゃうよ。。。
911優しい名無しさん:2008/07/22(火) 19:24:19 ID:raDdcqt7
>>910
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p5.html

4. 副作用
(略)その主なものは、嘔気130例(15.0%)、(略)食欲不振45例(5.2%)であった(承認時)。

ガスモチンを処方してもらうといいよ
912まさ:2008/07/22(火) 20:09:58 ID:jTQ9ejqV
社会恐怖障害で精神科に通院中です パキシルを10ミリ服用してますが今度会社の健康診断があります。血液検査はないのですが尿検査で服用してるのわかってしまうものですか?
913優しい名無しさん:2008/07/22(火) 20:18:28 ID:raDdcqt7
>>912
簡易型の尿検査(尿に試験紙をつけるヤツ)だったら
蛋白・糖・潜血くらいしか調べないので分からないと思われます
914まさ:2008/07/22(火) 20:25:20 ID:jTQ9ejqV
ありがとうございます! すごく安心しました!!
915優しい名無しさん:2008/07/22(火) 20:47:41 ID:+T2TvxUU
パキ60_飲みだして1年半になるがもう心身、体調的には大丈夫なのに薬を減らされない・・・
こちらから打診してみたほうが良いのだろうか?
身体履歴書に鬱病って書くの抵抗あるなあ。かなり変な目で見られそうだし
916夜店の金魚:2008/07/22(火) 21:05:01 ID:uV8Ue6Sr
>>910
私はパキシル30mgだけど、やたら甘いもの食べたくなったり、逆になんかご飯食べなくても何とも無いなぁって時も両方あります。
家で療養中なので、ご飯は決まった時間に用意してくれているので、幸い、欠食〜衰弱〜更に悪化、ということにはなっていませんが、
非常食のようなものばかり食べざるを得ないのでしたら、次の診察予定まで待たずに、お医者さんに相談してみてはどうかと思います。

ちなみに以前、会社の同僚がカロリーメイトダイエットと称して、ミネラルウォーターとそれだけ食べてましたが、1週間もしないうちに、吐き気がして食べられないとギブアップしました。
917優しい名無しさん:2008/07/22(火) 21:28:48 ID:pWMq8yde
>>916
大塚製薬の者ですが
918優しい名無しさん:2008/07/22(火) 21:47:36 ID:xoD0qCsy
自分は今年の冬はやたら甘いものが食べたくて、毎日チョコやクッキーを食べまくり3kg太った。
今は暑さのせいか食欲が減退、5kg痩せてしまった。
性欲だけじゃなく、食欲にも影響があるね。
919優しい名無しさん:2008/07/22(火) 22:38:54 ID:ZNPp6KwT
覚醒剤も甘い物食いたくなるよ、似てるな
920優しい名無しさん:2008/07/23(水) 02:32:48 ID:yaiT2068
>>910
私の場合、ナウゼリンが食欲不振によく効いた。
921優しい名無しさん:2008/07/23(水) 03:36:36 ID:IroXfsx0
>>911
パキシル20mg出ててガスモチンも貰ってるけど、
何も食って無くても腹が飯を求める感じがしないぜ。
食おうとすれば食えるのに不思議。
922優しい名無しさん:2008/07/23(水) 04:23:35 ID:XINGz6aj
パキシルを40mg/dayを飲み続けて2年になりますが
最近一日中右耳の耳鳴りが取れません
これってよく言われてる減薬中に起こるピンシャリと関係があるのでしょうか?
やっぱりお医者さんに言ったほうがいいですかね
ちなみにパキシル40mg/day、シプレキサ15mg/day、デパケンR400mg/day、トレドミン100mg/day、ロピプノール2mg/day飲んでます
923優しい名無しさん:2008/07/23(水) 08:12:20 ID:8sGPx61x
パキシル20ミリグラム飲みはじめて4日。
布団から起き上がれなくなった。起き上がっても重力に逆らうのがかなりつらい。そしてまた横になってしまう…。しかもろくに歩けない。
なんなんだこの薬は
924優しい名無しさん:2008/07/23(水) 11:07:37 ID:02n0rK3U
ちゃんとした飯食ってるか?
925優しい名無しさん:2008/07/23(水) 12:18:01 ID:8sGPx61x
一応食べてた。でももう食欲ないや。
病院に電話して聞いたら飲むの止めろって言われた。そんでまた病院行ってくるよ。なんだかよくわからないけどありがとう。
926優しい名無しさん:2008/07/23(水) 14:04:58 ID:patlcnvC
皆さんはパキシルをパニで内服?皆さんは、パニ発作どうなるんですか?教えて下さい。
927優しい名無しさん:2008/07/23(水) 15:25:55 ID:02n0rK3U
どっか行って
928優しい名無しさん:2008/07/23(水) 15:47:06 ID:y6jZ5HVG
929優しい名無しさん:2008/07/23(水) 16:42:50 ID:Z43a/wkG
ようやくパキを1年飲んできたのをやめられた。ルボックス2錠に変更したけど、禁断症状が出ないか不安。
減薬したときもたまに手の力が抜けたりしてたのに・・・。怖い・・・パキをやめられたのは嬉しいけど。
パキのせいで太ったし。
930優しい名無しさん:2008/07/23(水) 19:31:31 ID:hdyk/oYA
腹部を圧迫されてるような不快感が続いていて、食欲がありません。
無理して食べると気分が悪くなってしまい、それがとにかく怖くて物を口にできません。
以前から思い当たる不安もあったので、精神科を始めて受診した所、パニック障害と診断されました。
薬は、パキシル20mg、メイラックス1mg、ソラナックス0.4mg、ガスモチン5mg、ランソプラゾール30mg
を処方されました。
当然副作用の説明を受けたんですが、お腹の調子がよくして食べられるようにしたいのに、副作用で気分が悪くなるのは怖いんですがと医師に言うと、その症状の元になっている不安を取り除くことが先決なので、胃薬も一緒に出すから飲むようにと言われました。
こういう場合、無理してでも服用した方がいいのでしょうか。
それか、1度内科へ行ってみようかとも考えています。
931優しい名無しさん:2008/07/23(水) 19:36:32 ID:dt0Y+/sf
パキシル始めてちょうど1ヶ月。
今日は休日なのに奇跡的な意欲で自宅PCで仕事を進めてしまった!
自分でも信じられない。効いたのかな?
これでパキシルとお別れだとしたら寂しいな、とりあいず
全然寝てないのでレンドルミン飲んで寝ます。おやすみなさい
932優しい名無しさん:2008/07/23(水) 21:10:42 ID:rAyY3W98
>>910です

みなさんアドバイスありがとうございました
とても参考になります

パキシルの副作用って色々あるんですね!


違う病院に行って、症状を伝えたところ、
>>911さんの言うとおりガスモチンを処方されました。

それで点滴を受けて帰ってきた訳ですが、
相変わらずご飯食べれません。。。
お腹もすきません(´・ω・`)


カロリーメイトとかじゃない方がいいのかな?
この際エンシュアとか。

自分で食べれるのが一番だろうけどね
933優しい名無しさん:2008/07/24(木) 00:19:58 ID:e2WuUQx9
今日から1年間飲んできて射精障害と体重増加、排尿障害に悩まされてきたパキシルをやめました。
40mg→30rに減らした頃から、特に20にしたときから手が痺れたり力が抜けるような症状に
見舞われます。でも我慢できなくもないので完全にルボックスだけになりました。でもルボックスが
効くのか、これ以上パキの離脱症状は酷くならないか不安です。でも結局効かずに飲まされ高い金を
払ってきたパキシルを恨みます。なぜあんなにパキを勧めるのか?あんなに危ない薬だとは思いません
でした。「パキシルが眠りを阻害することもあるんです」と数ヶ月前に言われたときは「早く言え」と
腹が立ちました。通りでいろんな睡眠薬を飲んでも寝れないはずだと。パキって何なんですか。
934優しい名無しさん:2008/07/24(木) 01:06:53 ID:WIJudi0e
>>933
パキシルが合う人もいて、その人らにとっては良い薬なんだよ。
薬に罪は無い。
935優しい名無しさん:2008/07/24(木) 01:32:38 ID:jIcp49fo
>>932
カロリーメイトよりはウィダーインゼリーの方が喉を通りやすそう
毎日暑いしね

私は胃が痛くて食欲ないとき、ダイエット食品を食べてた
マイクロダイエットとかオルビスとかの置き換え食品
ヌードルとかスープもあるし、シェイクとか飲み物系もあるし
口にしやすかったよ
栄養も多少はあるからおすすめです

今は私もガスモチンを処方されてて、逆に食欲がすごくて大変
食欲ちょっとずつでも出てくるといいね。
936優しい名無しさん:2008/07/24(木) 01:55:40 ID:BsE0hfBd
>>931
>全然寝てない
徹夜で仕事をしたっていうこと?
もしそうなら躁転ではないかどうか注意したほうがよろしいのでは。
937優しい名無しさん:2008/07/24(木) 06:22:10 ID:cAEpO6A2
>>931
いーけど自宅PCで仕事する際にはウイルス感染にくれぐれも注意ね。
社外秘/個人情報流出にはご注意を。
938優しい名無しさん:2008/07/24(木) 06:37:19 ID:3xfPDkM/
ああっどうも!いま目覚めました931です。
躁転?鬱と躁が激しくなる事でしょうか〈ググります〉
ウイルスにも気をつけます、ありがとうございます
今朝は涼しくて気持ちいいな〜
939優しい名無しさん:2008/07/25(金) 01:40:33 ID:BW847LU7
パキ飲み始めてからやたらお腹すく…
940優しい名無しさん:2008/07/25(金) 01:54:36 ID:syPm3oVc
16歳から1日20mg飲んでて、来週には18歳になります。
18歳未満が服用すると危険だということを今知ったのですが、来週になれば安全なんでしょうか?
941優しい名無しさん:2008/07/25(金) 02:16:55 ID:6U4gqM1J
馬鹿じゃね?
ちょっとは冷静になって考えれ。
賞味期限が今日のものを、明日になって食べたら死ぬか?

そういうレベル
942優しい名無しさん:2008/07/25(金) 02:26:09 ID:Ih/pJKgZ
>>940さん

落ち着いて(・.・;)
確かに若い人が飲むと自殺する確率が高い文献とか色々あるけど、約18のあなたが今平気なら大丈夫だから余計な考えや心配して病気悪くさせないでね。
誕生日の件は上の通り賞味期限と一緒だから急に安全はありえないよ。
不安なら医師に相談かネットで沢山勉強した方がいい。
943優しい名無しさん:2008/07/25(金) 02:51:55 ID:TssZehHN
パキシルとガスモチンで食えないって思ってたけど思い違いだった。
寝酒のし過ぎで二日酔なだけだった。
944優しい名無しさん:2008/07/25(金) 04:19:55 ID:86/6ku4W
>>943
パキシルなどの抗うつ薬は、アルコールとの併用はよくないよ。
身体にもよくないから、あまり深酒しないようにね。
945優しい名無しさん:2008/07/25(金) 04:23:36 ID:TssZehHN
最近は一日辺り缶ビール6本…
医者にも驚かれるのだがトイレ行きまくりです。
寝酒は辞めたいんだけどね。
946930:2008/07/25(金) 07:07:03 ID:phGOCFMP
やっばい躁転?それとも鬱治った?
帰ってからもずっと仕事してたらこんな時間だし冴えまくり
昼から会議だからレンドルミン使うの怖いし・・・
947931:2008/07/25(金) 07:08:36 ID:phGOCFMP
↑ごめんなさい私は>>931でした。
930の人ごめんなさい
948優しい名無しさん:2008/07/25(金) 07:45:13 ID:y/17jV1C
>>945
体に悪いと思えば自分の意志でやめられる。

やめたいんだけどね?

お前の甘さ、意志の弱さには同情しない。
それより軽蔑する。
949優しい名無しさん:2008/07/25(金) 09:05:49 ID:HtE4YT5Z
アルコール依存症、立派な病気ですね
950優しい名無しさん:2008/07/25(金) 09:16:59 ID:91Yoniwm
初めてパキシルを処方されて、10mgを2週間まじめに飲んでたけど
副作用まったく無し。
効き目もまったく無し。
まぁ、効き目は2週間じゃ無理だろうけど。

とにかくイライラする、言葉の暴力とか、家族にすぐ手をあげてしまうと
医師に言ってパキが処方されたんだけど、イライラ止めの薬じゃないの?

で、服用してるあいだ昼夜逆転生活になってしまって毎日寝てばっか。
結果、病院に行くのも億劫になっちゃって、薬切れ。
どうせ増量されるんだろうし、依存も恐いからもういいやと思って。

んで、勝手に断薬。
いわゆるシャンビリもまったく無し。
服用前後の変化もまったく無し。

スレ違いかもだけど、↑みたいなイライラが止まらない症状には
どんな薬が効くんだろ?
951優しい名無しさん:2008/07/25(金) 10:52:42 ID:HtE4YT5Z
医師の指示に従う気が無い人はこちらへどうぞ
パキシル減薬・断薬情報交換スレ24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212116507/
952優しい名無しさん:2008/07/25(金) 22:59:22 ID:phGOCFMP
いまパキシル20なんだけど次は30くれるのかな?
なんて言えば増やしてくれるのかな?
パキシル減薬したくない、薬漬けでもいい。
もっと欲しいのですが!なんて医師に言えばパキシル増えますか?
953優しい名無しさん:2008/07/26(土) 00:11:46 ID:QvJsJr/p
「もっとくれ」って単刀直入に言ってみれば?
ズボラな医者ならそれでも増やしてくれるよ。
俺はそんな医者には通いたくないがな。
954優しい名無しさん:2008/07/26(土) 00:16:19 ID:J62ylZTj
パキシル(1年)→プロザック(半年)→パキシル(2カ月)
上記経緯してパキシルに戻してみますた。
パキシルはまったりできるけど、
仕事併用にはちと力不足だった。
プロザックの方が底上げ感が多少大きい気が。
その分疲れるけど…。
どっちに統一するか迷い中。
955優しい名無しさん:2008/07/26(土) 00:39:21 ID:KvsswQJ3
パキ断薬3日目(もちろん主治医の許可あり)。減薬時からのあの独特なシュワシュワ、というかピリピリした
脱力感というか平衡感覚が少しグラグラという症状が酷くなってきた。特に手が力が入らないし耳鳴りまでとは
いかなくとも耳が変。なんとも表現しづらい状態。このシャワシャワした脱力感が気持ち悪い。治るかな。
956優しい名無しさん:2008/07/26(土) 00:50:32 ID:Em4pOSjb
先週からパキシル10mgガスモチン5mg処方されていますが、
火、水と下痢、それから今日まで食欲がありません
さらにやる気も相変わらず無くて部屋の掃除もできません
今日、昨日と片頭痛が治らずナロンエースを飲み会社も休んでしまいました

先週の方がまだ健康だったんじゃないか…と思うこの頃orz
食欲が出ないのは何の副作用なんでしょうか?
それともただの夏バテ?
957優しい名無しさん:2008/07/26(土) 02:34:18 ID:bAlk27mf
パキシル20mg飲み始めたんだけど、気持ち悪いし眠れないし腰痛くなったんだけど気持ち悪い以外って副作用ですか?
958優しい名無しさん:2008/07/26(土) 03:47:06 ID:abMvwi7f
一月くらい様子見てそれでもダメなら減らしていく方向でどうぞ。
959優しい名無しさん:2008/07/26(土) 06:45:21 ID:TZCvRchs
ウツです。
パキシル、10から20を経て30まで行ったんだけど2ヶ月経っても吐き気が止まらず、
20に減らすと同時に吐き気止めでナウゼリがでるようになりました。
鬱にありがちな朝の不調、日内変動はかなり減ったと思います
960優しい名無しさん:2008/07/26(土) 10:09:24 ID:2jItAfpn
家族がパキシルを服用していますが以前よりも運転が荒くなったり、わざとハイテンションで信号無視をしたり、借金をしだしたりしてきました。ちょっと恐怖を感じました
961優しい名無しさん:2008/07/26(土) 10:31:55 ID:TrGkNtTb
>>960
それは躁転では・・・。
早めに病院に行って相談されたほうがいいかもしれませんよ。
962優しい名無しさん:2008/07/26(土) 10:57:04 ID:yrESkW8E
>>960
わろた
963優しい名無しさん:2008/07/26(土) 11:04:29 ID:bP1h4NxX
パキ歴4ヶ月
今朝飲むのを忘れて、出勤しちゃった
夕方まで離脱症状出ないか心配です…
昨日の夜は飲んでるのですが

いつも朝晩飲んでるので怖いです
964優しい名無しさん:2008/07/26(土) 12:28:17 ID:UuBhlcrq
パキシル30で3週間後、
排尿障害のことを医師に相談してみましたが、副作用でそんな症状はないと言われました。
同じ症状が出た方は他の薬に変えたんでしょうか?

量を減らして調子をみてみようと言われたんですが、とても辛いのでやめたくてしょうがないです。
965優しい名無しさん:2008/07/26(土) 19:43:06 ID:XeQ4hNuh
昨日病院行ったらパキシルやめてルボックスにしましょうって言われた
昨日まで普通にパキシル40mg飲んでたのに、もうパキシルないんだけど……
しかもルボックス飲むとなんかふらふらする。
こんな状態で離脱症状でたら死ぬんじゃないの?
怖いです、怖い怖い。
966優しい名無しさん:2008/07/26(土) 21:44:49 ID:r6W1FSdL
>>965
ひたすら寝逃げせよ!
967優しい名無しさん:2008/07/26(土) 23:44:18 ID:lEl5333f
>>964
 そりゃ医者を変えたほうがいいのでは?
968優しい名無しさん:2008/07/27(日) 01:03:24 ID:CoePT8a1
>965 僕もパキ20に減薬したとき、「もうパキシルは嫌です」と言ったら「じゃあパキシルはやめましょう」と言われ、
切り替えていたルボックスになりました。そのとたんパキの離脱症状で体がシュワシュワピリピリの変な脱力感に襲われ、
強烈な眠気に襲われます。このまま離脱症状とルボックスの副作用でぶっ倒れそうで怖いです。
みなさんはどうですか?
969優しい名無しさん:2008/07/27(日) 02:08:12 ID:WGu/BL6v
>>965
>>968

パキシル減薬・断薬情報交換スレ24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212116507/
970優しい名無しさん:2008/07/27(日) 05:32:27 ID:Trl1V+6v

他のSSRI、SNRIいろいろ試しましたが、パキシル40が一番自分には合ってますよー!
相性次第ですよね。向精神薬でも一期一会
971優しい名無しさん:2008/07/27(日) 06:57:33 ID:r8tvXfAu
>>966
>>968
離脱症状出てきました。頭痛いです。
不安になってデパス飲んだのが間違いでした。
パキシルはダメです、恐ろしい薬です。
怖い。
972優しい名無しさん:2008/07/27(日) 07:36:46 ID:5wxMExjl
怖がらなくていいよ
973優しい名無しさん:2008/07/27(日) 08:23:17 ID:LTHh81T+
どんな薬でも、使い方一つですからね
974優しい名無しさん:2008/07/27(日) 14:46:37 ID:/wYR5xMb
俺はパキシル最高だけどなー
あらゆる不安、依存から解放される。増薬したい
怖いと思ったのは、初めてパキシルもらった時に、
試しに金魚の餌に混ぜて水槽に一錠入れてみたら金魚が全滅した
あれはパキシルに恐怖を感じた
975優しい名無しさん:2008/07/27(日) 17:04:15 ID:gbPm7TmD
大事なペットだろ。殺すなよ・・
も前の精神状態がやばい希ガス
976優しい名無しさん:2008/07/27(日) 18:56:45 ID:oQuvqsB7
>試しに金魚の餌に混ぜて水槽に一錠入れてみたら金魚が全滅した
>あれはパキシルに恐怖を感じた
ワロタ
金魚と人間の体重差も考えず混ぜて死んで恐怖するとか
977優しい名無しさん:2008/07/27(日) 19:02:43 ID:fKwyEpUQ
金魚がかわいそう。
試しに入れるっていう状況がよくわからない。
普通に考えてよくないってわかるはずなのに。
978優しい名無しさん:2008/07/27(日) 22:05:05 ID:/eCfgIA6
ウチの金魚ちゃんが昨日一匹お星様になりました。
大きくなってたのに。(;_;)
生き物は大切にね。

先々週パキ20mgから30mgに増えたんだけど特に変化ナシ。
何となくテンションが高くなった様ななってない様な…
副作用も無いし。20でイイんじゃナイカ〜と思うよ。
減薬の事考えると増えるのやだお。
979優しい名無しさん:2008/07/27(日) 22:36:18 ID:1Jsws3V+
>>978
なぜ30mgが必要だったの、20mgでは、まだひどく落ち込むときとか、パニックとかあったの。
それもなしに機械的に30mgにあげたとしたら、医者を疑う。
パキはテンションをあげる薬ではないと思うが。−から0に引き上げる薬。
最近、オレの周りで1人躁転した奴がいて、今までそいつが鬱になって休むまで見てた限りでは、躁の気配はなかったので、あれは絶対医者の薬治療のミスだと思ってる。
先生に20mgでしばらくいきたいと正直に言え、それで怒ったりするなら医者変えろ。(ちょっと言いすぎだけど)
980優しい名無しさん:2008/07/27(日) 22:39:57 ID:DR+V7zMF
>>974
そなた時代劇の見過ぎじゃ。
981優しい名無しさん:2008/07/27(日) 23:51:52 ID:/eCfgIA6
979さん
実は主治医に自傷した事を白状してしまいまして…
まぁ自傷モードになる時はガクンと落ちてる時。
でも30mgになってもやっぱ自傷やっちゃうからなぁ。
主治医曰く、急激な落ち込みや衝動を抑えた方が良いな…
と、言う事で30mgに増えたのさ。自分が悪いのだけど。
主治医さんは良いお爺ちゃんだよ。信頼してるし、
薬の事もう〜むう〜む考えて決めてくれるし。
…まさかまだパキ足りないって事はナイよね。怖いでする〜
982優しい名無しさん:2008/07/28(月) 00:51:43 ID:6HvZ8ouq
ちゃんと飲んでるのに悪夢におそわれる。

体中凝りまくり、汗だくで目覚めて疲れが抜けない。
食欲も出ないから元気も出ず。あー嫌だ嫌だ。
983優しい名無しさん:2008/07/28(月) 02:10:44 ID:86EeagkX
パキシル+スルピリドのせいか食欲旺盛…
スルピリドって元々胃の薬だから腹減りやすいのかな?
984板尾の嫁:2008/07/28(月) 03:57:51 ID:9FfchT7M
>>983
モチロン ソ−ヨ!
985板尾の嫁:2008/07/28(月) 04:01:46 ID:9FfchT7M
>>982
>ちゃんと飲んでるのに悪夢におそわれる。

ノンデルカラ アクムニ オソワレルノヨ!
986優しい名無しさん:2008/07/28(月) 12:57:54 ID:J+jVWXPB
3年振りに通院したらいきなり40処方された。

気持ち悪くて何にも食えんよ…

987病弱名無しさん:2008/07/28(月) 18:37:01 ID:oR4ozjNo
耳鳴りから鬱になり、パキシル処方された。
パキシルの離脱症状で耳鳴りでるのならば、
パキシルで耳鳴り無くならないかと淡い希望をもち、
今日はプラセボで耳鳴りが小さい。
988優しい名無しさん:2008/07/28(月) 19:07:21 ID:6HvZ8ouq
>>985
先生はそんな事言ってませんでした。
989優しい名無しさん:2008/07/28(月) 21:11:13 ID:zDZaoBfg
>>974

最低。
990優しい名無しさん:2008/07/28(月) 22:48:42 ID:LBY/hgbg
個体差はあると思うけど参考になるかな?

パキシルと射精困難の関係
毎日10mg ・・・ 問題なし
毎日20mg ・・・ 射精困難

月   火   水   木   金   土   日
10mg、10mg、10mg、20mg、10mg、10mg、10mg
↑これだと問題なしなので現状ココ。
991優しい名無しさん:2008/07/28(月) 23:08:15 ID:4KlDBlcR
パキやめて4日。やっぱりシャンビリ、というか独特のフラツキと手や体のピリピリと脱力感が酷い。
バイトもしんどい。パキをやめたせいか、ルボックスのせいかイライラしやすくなり運転中に腹の立つ
ドライバーに対したり友人に対して「死ね」とよく言ってしまうようになった。「死ね」なんて自分の
中ではタブーだったし「死ね」という人間を許せなかったのに、そんな自分が最低の言葉「死ね」を言って
しまうだなんて・・・。もう死にたい。
992優しい名無しさん:2008/07/28(月) 23:47:33 ID:T0C8V8th
>>991

離脱症状が辛いのは俺も経験してるからわかる。
死ねとか言うのも酷い事言ってしまうのも薬のせいなんだから
あまり自分を責めない方がいいよ。
薬で抑えていた分が一気に来てるだけだと思うべきさー
993優しい名無しさん:2008/07/28(月) 23:50:12 ID:9b/MLn7W
パキシル10mgを3日飲んだんですが、やっぱりいやなのでやめることにしました。
不安症なだけなので、急にやめても副作用は大丈夫だと思いますか?
994優しい名無しさん:2008/07/29(火) 00:08:46 ID:3LtczHgv
10mgなら大丈夫だと思うけど、不安症対策はどうするの。
デパスにでも変えてもらうの。
995優しい名無しさん:2008/07/29(火) 01:16:22 ID:7TafSEIo
あげ
996優しい名無しさん:2008/07/29(火) 01:18:21 ID:7TafSEIo
デパスは、眠くなるからダメって言われた。
997優しい名無しさん:2008/07/29(火) 01:19:42 ID:7TafSEIo
あいうえお
998優しい名無しさん:2008/07/29(火) 01:22:20 ID:7TafSEIo
かきくけこ
999優しい名無しさん:2008/07/29(火) 01:39:38 ID:7TafSEIo
ショップ99
1000優しい名無しさん:2008/07/29(火) 01:40:57 ID:7TafSEIo
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。