パニック障害(恐慌性障害)@マターリ 53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
■パニック障害(恐慌性障害)についてマターリと語りましょう ■
日常での発作との付き合い方などや、出来事などのんびりと。スレッドが上がり過ぎた場合はメール欄 にsageと書きましょう。
過去スレッド、注意事項などは>2以降です。

■ローカルルール■
・荒らしは完全放置でお願いします。
・特定の治療法などの宣伝行為や患者の不安を煽るデマゴーグは慎んで下さい

■前スレッド■
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ 52
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1206590116/-100

■関連スレッド■
□■□不安神経症11□■□
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198713164/
■パニック障害を根本から治すスレッド■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1198434337/
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」105
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1204547225/
★★★モナーの何でも相談室★★★35
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1177754379/

パニック障害!!発作中!!ヘルプスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1196175946/
2優しい名無しさん:2008/04/27(日) 11:44:16 ID:UBnxXS2p

■お役立ちサイト■
医薬品情報
ttp://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
うつネット(パニック障害かどうかわからない方はここが参考になります)
ttp://www.utu-net.com/
自立訓練法
ttp://www.kyosai-cc.or.jp/health/mental/SP_3/3_02_jiritsu.html
グラクソ・スミスクライン株式会社のパニック障害の解説
(パニック障害と間違えやすい病気が下記URLにあります)
ttp://glaxosmithkline.co.jp/mn/top/mental_home/03_dec/topix.html
3優しい名無しさん:2008/04/27(日) 11:44:58 ID:UBnxXS2p
■ここで質問する前に■

【ケース1】自分、又は家族がパニック障害(恐慌性障害)かもしれないんですが?

  冷たく感じるかもしれませんが、ここでは的確な診断をすることはできません。
プロのお医者様でも対面でお話して病名を判断されます。まずは勇気を持って専門医へ行くことを
強くオススメします。 的確な診断、処方がご家族、ご自身の回復を早めます。

【ケース2】過呼吸症候群(過喚起症候群)はパニック障害(恐慌性障害)の一種でしょうか?

  過呼吸症候群(過喚起症候群)の中心症状である過呼吸発作(過喚起発作)は、
パニック障害(恐慌性障害)でも見られることがあり、パニック発作(不安発作)ともよく似ていますが、
過呼吸症候群(過喚起症候群)は呼吸性アルカローシスを病態生理に想定した心身症であるため、
脳の機能障害に基づく精神疾患であるパニック障害(恐慌性障害)の一種ではありません。

【ケース3】パニック発作(不安発作)があれば、パニック障害(恐慌性障害)だと思っていいのでしょうか?

  パニック発作(不安発作)はパニック障害(恐慌性障害)固有の症状ではなく、パニック障害(恐慌性障害)
以外の不安障害や気分障害(感情障害)、および一般身体疾患(甲状腺機能亢進症・副甲状腺機能亢進症・
褐色細胞腫・前庭機能不全・けいれん性疾患・心疾患など)や物質関連障害などにも生じる症状です。
  パニック障害(恐慌性障害)の判断は自分では行わずに、精神科医や心療内科医に委ねましょう。

【ケース4】○○に住んでいますが良い病院を教えて下さい。

  ここでは回答できない場合がほとんどです。
4優しい名無しさん:2008/04/27(日) 11:45:24 ID:UBnxXS2p
【ケース5】最近調子が良いから医者にだまって減薬しようかな。
【ケース6】薬が合わないみたいだから、飲むのやめちゃってもいいかな?

  向精神薬の処方や減薬もきちんとした治療の流れで行われています。 独断で減薬してしまうと症状
が再燃や再発してしまい、また一からやり直さなければならなくなります。
まずは電話でもいいので、必ず医師と相談してから行動しましょう。

【ケース7】カフェインについて

  カフェインには、パニック障害(恐慌性障害)や強迫性障害、および社会不安障害(社会恐怖)の患者を
一時的に悪化させる作用があります。カフェインを含む飲食物の摂取はお勧めできません。
カフェインを含んでいる飲み物としては、珈琲、日本茶、紅茶、烏龍茶、コーラ等が挙げられます。

【ケース8】パニック障害(恐慌性障害)と不安神経症は違うの?

  不安神経症のうち、不安発作を伴う病態が今のパニック障害(恐慌性障害)に相当します。
1978年のRDCで誕生したパニック障害(恐慌性障害)は、DSM-V(1980年)やICD-10(1992年)が制定
された時に、従来使用されてきた不安神経症に変わって正式に用いられるようになりました。

5優しい名無しさん:2008/04/27(日) 11:50:56 ID:UBnxXS2p
どうやら、ヘルプスレいれると改行オーバーになるようだ・・・

3回めで成功。
調子悪いときはヘルプスレにいってみてくださいね!
6優しい名無しさん:2008/04/27(日) 13:08:55 ID:MUE7ijZ3
>>1
スレ立て乙でした。
7優しい名無しさん:2008/04/27(日) 15:20:56 ID:geSwrqkf
>>1
乙。
早く社会復帰したいのだが、動悸が出るから正直しんどいorz
8優しい名無しさん:2008/04/27(日) 17:53:02 ID:TkEOcD/u
どうも軽度のパニック障害のようなのですが、このような病気には鍼灸が聞くのかどうか
ご存知の方がいれば、教えていただけませんでしょうか?
9優しい名無しさん:2008/04/27(日) 19:19:16 ID:6gsAHHdw
>>8
やったけどまず効かない
10優しい名無しさん:2008/04/27(日) 19:59:59 ID:zR+jx1zf
薬が一番効く。
11優しい名無しさん:2008/04/28(月) 06:53:20 ID:zHPOC0Rr
考え込むと、動機が早くなって、しまいには息ができなくなるのもパニック障害でいいのかしら?
12優しい名無しさん:2008/04/28(月) 09:41:59 ID:CwYfT6Bi
>>11
ここよりも病院で聞いたほうがいいよ
13優しい名無しさん:2008/04/28(月) 09:50:25 ID:zHPOC0Rr
そですよね。
でもまあ、病院行く気力とかないんですけどね。
14優しい名無しさん:2008/04/28(月) 12:20:03 ID:dFZ+pXa6
>>13
まずは病院調べて電話で予約
15優しい名無しさん:2008/04/28(月) 16:05:02 ID:nWAUuSja
しかし食後は胃が気持ち悪いな。薬飲み出して一年になるから副作用じゃないよな。パニックの症状なのかな?
16優しい名無しさん:2008/04/28(月) 22:40:03 ID:hMFVxXm8
>>15私もパニックになったばかりの時だけど、昼ご飯食べると必ず気分悪くなった。その時期はカロリーメイトの缶ジュースだけ飲んでたよ。固形物は何食べても具合悪くなった。
17優しい名無しさん:2008/04/28(月) 22:51:43 ID:9Y+tEuoQ
自分も食べられないでいたら、重度の貧血になっちまった。
内科にも通い始めた。栄養失調だって、食え食えって。
18優しい名無しさん:2008/04/28(月) 23:46:14 ID:UlKlUb/9
最初パニックがひどくないときはやはり食後の吐き気とかの症状があったので胃をよく動かしてくれるガスモチンとかを飲んでなんとかしのいでた時期があった。
今は抗不安薬飲んでるから胃の痛みも治まるけどね。
19優しい名無しさん:2008/04/28(月) 23:55:18 ID:fdprKPAy
資格取るために予備校通ってるのにパニのせいで授業にまともに出られない
ソラナックスあんま効かないし
好きなときに好きなことをできないことがもの凄い苦痛
20優しい名無しさん:2008/04/29(火) 00:08:50 ID:TI703NXs
>>16-17-18
やっぱり自分と同じ症状の人っているんですね。
少し安心しました。
ありがとう。
21優しい名無しさん:2008/04/29(火) 01:43:38 ID:CbZXEH82
電車の中で呼吸や動悸等の発作が起きるのと、
頭がザワザワして発狂しそうになるのとでは
違う病気だと気付いた
後者は通院先の病院ではイマイチ理解されなかったけど
まぁ今薬に頼らず生活出来るよう試行錯誤しながら頑張ってるから
別にいいけどね
22優しい名無しさん:2008/04/29(火) 07:49:12 ID:Qdy5Rtp7
今パキ30から20に調整して2週間目なんだけど片頭痛がとまらない・・
1週目は調子よかったんだけどね・・

とりあえず仕事は辞めてあるのでなんとかしのいでるけどやってたらと思うと恐ろしい。
23優しい名無しさん:2008/04/29(火) 09:20:33 ID:oj6hMyNX
朝から、家族は出掛ける準備で賑わってる。もちろん自分は留守番 怖くて行きたく無い自分と楽しそうな家族見て、凄く温度差かんじて…何か泣けて来たorz
24優しい名無しさん:2008/04/29(火) 09:59:49 ID:0eJQPwW4
>>23
わかるw
私んチ毎年恒例で家族旅行あるんだけど毎年留守番w
毎回誘ってくれるし、行った事もあるけど、最寄駅まで行くだけでもうフラフラドキドキ
さすがに迷惑かけまくりで旅行楽しむ所じゃなくなってそれ以来不参加。
ほんとうは自分だって行きたい。。
25優しい名無しさん:2008/04/29(火) 11:51:57 ID:Y2g6hGWD
PDになってから発作時以外もずっとフラフラフワフワめまいしてるんだが、みんなはどう?
26優しい名無しさん:2008/04/29(火) 13:04:15 ID:kgkd3Peg
なんでなんで薬飲んだのに発作でるの(*_*)?!
27優しい名無しさん:2008/04/29(火) 13:28:50 ID:PUkmZ+VH
息苦しい時、不安や孤独感がピークの時、どうしたら楽になるかな?過去に何度も経験しているので、とりあえず横になってゆっくり呼吸してるけど、どうしてもタヒにたくなってしまうよ。普段からマイナス思考だが、更にマイナス思考になってしまう。
28優しい名無しさん:2008/04/29(火) 14:00:30 ID:qnBkAN3w
急に暑くなって、体調わりい

ほんと弱い体・・・
29優しい名無しさん:2008/04/29(火) 14:04:39 ID:CZUvDcoB
マイナス思考、私もなります。
苦しい時は水やお湯を飲んでとにかく呼吸を浅くしないようにする
ことを心がけてますがマイナス思考だけはどうにもならない…
とにかく不安が強すぎて寝る前とか自然に泣けてきてしまう
30優しい名無しさん:2008/04/29(火) 16:30:18 ID:d3BQLGxg
この時間になると動悸と頭痛が出てくる。
ズキズキじゃなくて、緊張型頭痛ってやつ。
しかもイライラするし。
薬飲んでても頭痛が出てくる人って居ますか?
バファリンじゃ効かないんだ。
今メンタルクリニックに通ってるんだけど、頭痛薬とパニの薬処方して貰えるかな?
31優しい名無しさん:2008/04/29(火) 17:13:43 ID:+WZIX0MC
発作が起こると頭の中がラップに巻かれてる感じで
発狂してしまいそうになるのと、
狭い場所や、大きい声とか、きつい言葉とかで
その場からいてもたってもいられなくなるのは、これってパニックですか?
32優しい名無しさん:2008/04/29(火) 17:17:39 ID:rRfkHZM4
レキソタン飲んでる人いますか?

効果の程は?
33優しい名無しさん:2008/04/29(火) 18:02:19 ID:+WZIX0MC
30さんは今の病院で相談してみるといいかも。
バファリンは市販のだからまた違うような、、
パニというより、躁が入ってるような、、、
不安症が強そうですね。まずは頭痛について
よく話してみて下さい。
34優しい名無しさん:2008/04/29(火) 18:05:24 ID:4+Xev+Q9
>>32
効果なんて人それぞれだよ。
35優しい名無しさん:2008/04/29(火) 18:10:40 ID:+WZIX0MC
レキ飲んでますが、眠くなりすぎないところは
いいです。でも治ってないからなぁ、、、
うん。やっぱり合うかどうかですかね。
パニで不安抑えるのに飲んでます。
36優しい名無しさん:2008/04/29(火) 18:56:34 ID:d3BQLGxg
>>33
最近、毎日の様に夕方になると頭痛がするので、不安になってレスしました。
夕方になるのが怖い。
次の診察の時、医師に話してみます。
ありがとうございました!
37優しい名無しさん:2008/04/29(火) 23:18:06 ID:i1LDQI9I
>>31 たぶんそうでしょうね。私もいまだに免許の更新二時間が怖いです。座っとくだけなのに。
38優しい名無しさん:2008/04/30(水) 01:23:52 ID:yweGJTqN
>>37
俺も免許更新が怖いよ。
免許センターで2時間だよ。途中でたえられなく なったらどうなるんだ?
39優しい名無しさん:2008/04/30(水) 02:33:43 ID:eaSnOzHD
パニック障害、かなり重度でしたが、完治して四年。
ただ、MRIだけは、無理。怖くて怖くて、逃げ出してきてしまった。
一生、無理だと思う。
パニ克服した人で、MRIで検査できた人いますか?
40優しい名無しさん:2008/04/30(水) 06:10:11 ID:fW35h5YX
>>38 途中で休憩があるにしてもあの狭い空間で座っている苦痛を想像しただけで怖い。たぶん逃げ出したくなるでしょうね。
41優しい名無しさん:2008/04/30(水) 06:12:29 ID:fW35h5YX
>>39 免許更新がダメなだけに、当然MRIなんて地獄ですね。もう二度と入りたくないですね。
42優しい名無しさん:2008/04/30(水) 08:20:53 ID:NS+a12Mm
これから床屋に行くんですが、タオルをクビに巻かれて緊張して動悸をおこさないか不安です。
大丈夫ですかね。
43優しい名無しさん:2008/04/30(水) 08:38:27 ID:+7C62z91
>>42苦しいですって言えばいいんじゃないかな?
44優しい名無しさん:2008/04/30(水) 10:03:46 ID:LLfd+ue5
>>39
自分もダメ。今は密閉型じゃなく、ドーナツ型が増えたみたいだけど
どおなんだろ。

あと、検査時間が数分になってくれればな・・・
45優しい名無しさん:2008/04/30(水) 12:16:17 ID:NS+a12Mm
緊張すると動悸・息苦しさがして、かなりの時間持続して苦しいです。
パニックとはちょっと違うかもしれませんけど、こういう症状の人いらっしゃいますか。
また、どうしたらこれらの症状が出なくなりますか。
46優しい名無しさん:2008/04/30(水) 12:34:49 ID:RCheg3od
↑ いつもの人ですか?
47優しい名無しさん:2008/04/30(水) 12:44:11 ID:fW35h5YX
>>42 シャンプーで顔上向きガーゼかぶせられたとき呼吸できないときありましたよ。
48優しい名無しさん:2008/04/30(水) 13:09:14 ID:+rHusKPn
本当さ、健康に動き回ってる人間が羨ましいよな…。
心臓血管外科に行って検査しても『どこも悪くない』、脳外科に行って検査しても同じ。
どうしたら治るのかもわからず毎日苦しんでる…。
49優しい名無しさん:2008/04/30(水) 13:26:25 ID:T7VDvRkC
>>39
去年受けたけど筒型だった。
まず造影剤を入れるのに何度も失敗されてプチパニック。
10分ほど長椅子で休ませてもらい、少し落ち着いたら係りの方がみんな出てきて
一緒に深呼吸してくれたのが凄く嬉しかった。
検査中は目をつぶったまま一度も開けずに、ひたすらくだらないことを考えて耐えた。

とりあえず機材をなるべく見ないこと、前もってパニックのことを伝え、許可をもらって
30分位前から薬を飲む。ここら辺が大事かも。
50優しい名無しさん:2008/04/30(水) 13:54:26 ID:wOQFzEGH
調子こいて眠眠打破飲んだら本当に死ぬかと思った
基本的なことなんだろうけどカフェイン摂っちゃ駄目なんですね
パニック障害ぽいなと自分で気付いてたんだからもっと早く
このスレ覗いてみればよかったよ
51優しい名無しさん:2008/04/30(水) 17:22:20 ID:9HaFFePF
これ治らないの?
医者で薬くれるけど、イマイチ言葉濁すし
全然よくなる傾向ないし
慢性的になっちゃうタイプの疾患なのかな?
もうパニックを受け入れてうまく付き合っていけと
障害者が自分の障害を受け入れるように
そういうことなのかな?
仕事辞めて新たな道を探し出した矢先にかかったから
もうくじけそう
パニ持ちなんてどこも雇ってくんねーんだろな
52優しい名無しさん:2008/04/30(水) 17:23:25 ID:/r2fFrx7
治らない。

うまく付き合って行くしかない
53優しい名無しさん:2008/04/30(水) 17:45:37 ID:9HaFFePF
マジすか
もう足かせ人生じゃないすか
ひどい。みんなそうだろうけど、なんで俺が…って感じだよ
どうせ治んねーなら薬とかみんなやめちゃおうかな
54優しい名無しさん:2008/04/30(水) 17:49:03 ID:Ot6/x+HG
治った人もいる
55優しい名無しさん:2008/04/30(水) 17:49:18 ID:muSjsps1
薬無しでも大丈夫なら大した事無い
職安へ行け
56優しい名無しさん:2008/04/30(水) 18:04:44 ID:/V6VD4nH
いや、ソラナックスとか効かないんすもん
今日も電車で一時間くらいの道のりを3度途中下車しちゃったし
特急とか人がぎゅうぎゅうに詰め込まれてるときついっす
57優しい名無しさん:2008/04/30(水) 18:12:31 ID:ViFEWukU
パニックにかぎらず、メンヘラやっちゃうと
人生終了だよな・・・

58優しい名無しさん:2008/04/30(水) 18:20:41 ID:/V6VD4nH
もう終了だよ
だって、周りの理解なんてそうそう得られないし
唯でさえ生き馬の目を抜くような今の日本でハンデ背負ってどうやって生きていけばいいの?
欝ならまだ治るし、認知度も高いけどパニック障害って・・
59優しい名無しさん:2008/04/30(水) 18:22:31 ID:ViFEWukU
いや、鬱も再発しまくるみたいだよ。

知り合いが地獄みてる。
60優しい名無しさん:2008/04/30(水) 18:24:58 ID:8+pShzvx
やっぱみんなパキシル飲んでる?
61優しい名無しさん:2008/04/30(水) 18:28:32 ID:vUkbb9Dn
>>58
終了だなんて悲しい言葉やめようよ。
おれは、小さな自分をつくろうと思っている。
他人みたいに海外行ったり、
会社で営業バリバリの自分じゃなくて、
歩いていける範囲で暮らしていける自分。
公園への散歩を楽しんだり、
焼きたてパン屋に買いにいったり、
バイトをしてまかない食ったり、
図書館で本を借りたり。
そこから、体調がよくなることがあったら、
すこしづつ自分の世界を広げていこうと思う。
62優しい名無しさん:2008/04/30(水) 18:34:52 ID:/V6VD4nH
>>61
だって電車さえマトモに乗れないんだぜ?俺の場合は
そうやって自分の世界を作っていっても、その世界は周りのみんなと交わらない部分の多い
狭い世界になっちゃうじゃん。
確実にたくさんの選択肢はつぶれるんだぜ?
残ったものの中からそれなりのものをかき集めて幸せになれるの?
これから先何十年もそんな生き方ができるの?
63優しい名無しさん:2008/04/30(水) 19:00:03 ID:muSjsps1
>>62
あぁそりゃ絶望だな
好きにすればいいじゃない?
64優しい名無しさん:2008/04/30(水) 19:25:53 ID:VLFH66qy
>>62
俺も電車乗れない。何もできない。

これから先何十年もそんな生き方ができるの?
>>するしかないんだよ・・・
65優しい名無しさん:2008/04/30(水) 19:34:21 ID:3bLLloxT
おまいら、生活の心配ないの?

経済的に許されるなら、隠遁生活でもいいけど
金がない、不安だ。
66優しい名無しさん:2008/04/30(水) 19:57:15 ID:gx6RQt2N
私もお金ないよ。
電車乗れないから都会の大きな会社で働くなんて無理だし
家の近所でバイトだよ
どこにも行けないから出会いもなけりゃ結婚も出来ないし情けないよ。
67優しい名無しさん:2008/04/30(水) 20:01:10 ID:JNrrTk6t
携帯からスマン。ずっと何もできないわけでもないと思うよ。私も最初の一年位は具合悪すぎて泣いてた。外出すると必ず大発作起きてたし。終わったと思った。
でも、荒療治だけど親元離れて一人暮らしして、何がなんでも自分で動かなきゃならない状態を作ったらある程度のことはできるようになったよ。最初死ぬほどつらかったけど。
今10年以上になるけど、薬をうまく使いこなしていろんなこと楽しんでるよ。まともな会社入れたし、結婚もできたし、海外旅行とかも楽しんでるよ。
68優しい名無しさん:2008/04/30(水) 21:16:10 ID:MdErQSKE
>>56
私なんて各駅停車の地下鉄で、乗ってる時間の合計約20分だけどいつも途中下車するよ。
家から会社まで普通なら30〜40分で行けるけど、途中で降りる事が多いのでめちゃ早く家を出ます。
56さんみたいな1時間なんて乗れないし、各駅しか無理。
もちろん私もソラ飲んでるよ。
69優しい名無しさん:2008/04/30(水) 21:20:20 ID:fW35h5YX
あ〜免許の更新行きたくない 。・゚・(ノД`)・゚・。
70優しい名無しさん:2008/04/30(水) 21:52:20 ID:T7VDvRkC
治る人もいるし、67さんも書いてるけどある程度の改善までこぎつければ薬飲みながら
いろいろ出来ると思う。
自分も旅行などは諦めていたが、少しずつ電車や飛行機も乗れるようになって、北海道、九州、
沖縄、その先の離島と慣らしていって去年は海外も行けた。
辛かったけれど、薬を飲んででもそれが出来るとその自信が安心に、そして次につながる。

そういえば映画も一人で観にいけるようになった。ただし人ごみは辛いのでなるべく平日に行く。
途中で出てきちゃったこともあるが、それでもいいじゃん。

仕事は自宅でしてる。これだけは恵まれてると思う。
71優しい名無しさん:2008/04/30(水) 22:29:34 ID:/V6VD4nH
62ですけど僕はまだ皆さんみたいに考えられないです
時間が経てばいやがおうにも、プラスに、自分が生きやすいように考えるようになるのでしょうか?
今まで好きにやれてたことを、薄氷を踏むようにビクビクとやらなきゃならなくなったことがすごい辛いです
ってみなさん、それぞれちゃんと受け止めてらっしゃるのにグチばっか言っててもウザいですよね
とにかく、色々話聞かせていただいてありがとうございました
72優しい名無しさん:2008/04/30(水) 22:51:43 ID:ue6iN2cn
>>69
免許センターじゃなく警察署にいったら人少なくて多少楽だったよ
73優しい名無しさん:2008/04/30(水) 22:57:40 ID:fW35h5YX
>>72 なるほど・・・
74優しい名無しさん:2008/04/30(水) 23:33:03 ID:yweGJTqN
>>72
過去に5年間無事故無違反なら警察で更新できる けどシートベルトでも捕まってると免許センター になるよ。埼玉はね。
75優しい名無しさん:2008/04/30(水) 23:37:19 ID:CV8zCe7U
みんな考えることは一緒で、警察署も結構混んでるよ。

まあ、試験場よりはマシだけど。
76優しい名無しさん:2008/05/01(木) 00:29:50 ID:k0PTtei6
>>74 じゃあ無理だわ・・・orz・・・
77優しい名無しさん:2008/05/01(木) 01:21:37 ID:yg3k3RF3
寝れねえ・・・
78優しい名無しさん:2008/05/01(木) 01:48:38 ID:Mcf3ZSfq
>>76
免許センター2時間コース行ってらっしゃい。
俺もだよ(T_T)
79優しい名無しさん:2008/05/01(木) 02:27:58 ID:k0PTtei6
二時間か・・・orz・・・
80優しい名無しさん:2008/05/01(木) 03:01:20 ID:7xgydbPI
>>24
どこでもドアがあったらいいのにと本当に思う。
昔は交通費節約できるし、ってのが大きい理由だったけど、
今は移動の苦労がなくていいなと・・・。
81優しい名無しさん:2008/05/01(木) 04:48:15 ID:ltGtJl80
前もって免許センターの人に言って一番後ろのドア側に席を用意しつもらったらいいさ。
具合が悪くなるって言うと案外なんとかしてくれる
安心して行ってこい
82優しい名無しさん:2008/05/01(木) 07:56:18 ID:k0PTtei6
>>81 ありがとう。先生には話してみます。ただ今だにどきどき 。・゚・(ノД`)・゚・。
83優しい名無しさん:2008/05/01(木) 08:08:14 ID:M8/eR0AD
そーいやおいらも今回更新か・・・・もう失効しちゃっていいあヾ(*´∀`*)ノ


最近喉の異物感が酷い
84優しい名無しさん:2008/05/01(木) 09:32:03 ID:dtvGMklM
>>83
ヒステリーボール?
85優しい名無しさん:2008/05/01(木) 10:08:43 ID:d5I9j5LI
みんな車乗れてるだけいいな。二時間講習て事は何かしら違反したからでしょ?漏れは注意力散漫でぶつけてばかりだから乗るのやめた。だからゴールド、30分講習だよ。
86優しい名無しさん:2008/05/01(木) 10:51:28 ID:sgzF5Owl
>>84
それって、七つ集めると・・・
87優しい名無しさん:2008/05/01(木) 12:08:59 ID:BTXNrRuI
パニの発作って下痢と同じで我慢ができないからいやなんだよな
発作始まると五分も我慢できない
もう席を立つしかない、電車を降りるしかないっていう
88優しい名無しさん:2008/05/01(木) 12:10:15 ID:sgzF5Owl
死刑執行直前の心理状態だからな

どんな猛者だって我慢できないよ。
89優しい名無しさん:2008/05/01(木) 14:21:09 ID:BTXNrRuI
もう外出たくない
90優しい名無しさん:2008/05/01(木) 14:55:51 ID:VIeCo3d8
電車に乗り通院していますが、今日、電車の中で発作。
頓服も飲んだし、安定剤や導入財も飲んで乗り込んだにも
かかわらず・・・
しばらく我慢していましたが、いたたまれなくなり途中下車。
行くほうが近いし、家に戻るほうが遠い。
もう、どうしていいかわからずホームをひらすら歩き続けていました。
(止まると発狂してしまいそうになるので)
再び頓服を飲み、病院をキャンセルして、症状が落ち着いて
きてから家に戻りました。
ここで、がんばって行ってしまうほうが
行動療法にもなっていいとわかっていても、やっぱり怖い。怖かった。
91優しい名無しさん:2008/05/01(木) 15:07:07 ID:5OUOTA2i
発作中に何かできるだけでもすごいよ
こっちは動けないもん立ってもいられない

つーか、みんな発作中そんな余裕あるの?
俺は特殊なのか
92優しい名無しさん:2008/05/01(木) 16:31:54 ID:3/tU0Jhk
>>90

次回からタクシーに乗る
93優しい名無しさん:2008/05/01(木) 17:15:35 ID:d5I9j5LI
>>91余裕あるわけじゃないよ。でもその場で固まってるよりウロウロ動き回ってるほうがマシだったりはする。落ち着かないからさ。
この変な病気誰か治してくれないかな。病状も人に理解されづらいし、だいたい『パニック』って表現されると変な誤解する人もいるし…
ところでパニック障害ってメンヘラに分類されちゃうの??偏見だけどボダとかとは分けて見て欲しい。
94優しい名無しさん:2008/05/01(木) 18:04:39 ID:5gVGT1aR
PD発症してから4年。映画もライブも怖くて行けなくなった。
でも、最近症状が落ち着いていたので4年ぶりのライブに行ったYO!
チケットをとった2ヶ月前から予期不安バリバリだったけど
好きなアーティストだったから、がんがった。
しかも奇跡的な事に、座席も通路側!!
(チケットだとブロックしか書いてなかったので会場に行くまで席がわからなかった)

「あ〜〜〜これで、何かあってもすぐに抜け出せる〜〜〜」と思えて
ほっとして、ライブ前から涙ぐむ始末w

で、ライブが開始。
生で聴けているのと、会場まで電車乗り継いで行けたのと、
ここまで来るのに何年もかかった事なんかが走馬灯のように駆け巡りまた涙ぐむ始末w

で、そんなライブの後半、、、。
演奏中の曲名について、同伴者とほんの10秒くらい小声で話したら
前の席の若い女がこちらを振り返り、「静かにしてもらえます??!!」と
いきなりキレてきた…。

なんで?なんで?ちょっと小声で話しただけで?
発症前、色んなライブに言ってたけど、こんな注意されたのはじめてだよ。

そのご、ずっと動悸が止まらなくて悲しすぎた。。。
テケショー...............orz
95優しい名無しさん:2008/05/01(木) 18:15:55 ID:k0PTtei6
今日思い切って免許更新行きましたが、用紙に書くところで、病気について聞かれ、医師の書類が必要と言われ出直すことになりました。帰りの運転中くやしくて号泣してしまいました。 。・゚・(ノД`)・゚・。
96優しい名無しさん:2008/05/01(木) 18:37:54 ID:dtvGMklM
>>95
免許更新でぱパニックの診断書いるようになったの。
平成16年に更新した時はそんなこと聞かれなかったよ。
今度は21年に更新だけど、事前に知らせて欲しい物だよね。
97優しい名無しさん:2008/05/01(木) 18:40:19 ID:ocPu1oOn
自分から、申告しちゃダメだよ・・・

そりゃ、精神科通ってますと言えば、出せといわれるでしょ
べつに申告義務ないんだから・・・
98優しい名無しさん:2008/05/01(木) 20:47:28 ID:k0PTtei6
カキコミ規制されてる?
99優しい名無しさん:2008/05/01(木) 21:01:47 ID:+o4L3/wy
>>90さん。私もさっき、発作で電車に乗れず、駅をうろうろしてました。満員電車がダメなので、やっと、グリーン車にのることができましたよ。誰もわかってくれないって辛いですよね。
100優しい名無しさん:2008/05/01(木) 21:30:15 ID:r35Ge87C
友人がパニック障害で自分はポジティブだって言ってるけど 
そうゆうことにした方がいいですか?
私から見るとめちゃマイナス思考ですが…。
101優しい名無しさん:2008/05/01(木) 22:51:12 ID:k0PTtei6
さっき硫化水素のスレ乱立でかカキコミ規制されてたわ。みんな悩みは一緒なんだね。
102優しい名無しさん:2008/05/01(木) 22:53:39 ID:5OUOTA2i
硫化水素計画中の人いる
103優しい名無しさん:2008/05/01(木) 23:13:23 ID:798+IBll
えっ、免許更新って病気の事言わなくちゃいけなくなったの?
去年更新して来たけど、私も何も言ってないし。言ったら他の人と何か変わるのか不安
104優しい名無しさん:2008/05/01(木) 23:20:53 ID:k0PTtei6
>>103 いや、言わなくていい。ただ俺の場合は用紙に記入した際にいろいろ聞かれて言ってしまったので面倒なことになってもーた。
105優しい名無しさん:2008/05/02(金) 00:07:54 ID:BTXNrRuI
テンプレに乗ってるHPみたら、『パニック障害は治る病気です』『SSRI(だっけ?)で脳内の異常を治します』
的なことが書いてあったけどホント?
106優しい名無しさん:2008/05/02(金) 00:10:29 ID:V9wFQA5E
うそでもあり、ほんとでもある
107優しい名無しさん:2008/05/02(金) 00:32:56 ID:wIQyTepU
正直にいろんなとこでパニの事ゆったりしたら
大変な事になりそーで怖い。

美容師免許取り上げられたら、生きていけない。

エステもお断り、スポーツジムもお断り…
銀行での借入れも嘘つかなきゃダメ。

でも、うまく嘘をつくのも
生きる為にはしかたない事。

あーやだやだ〜
パニだけでも充分辛いのに、
それに付随していろいろめんどい。
108優しい名無しさん:2008/05/02(金) 00:38:26 ID:PzYQgd3Y
重度のパニックって言われてから6年。
(息の仕方が分からなくなって、思うように話せなくなって自分で気付いて
病院いった)

薬は増やしたりもしたけど、継続的に飲んでる。
前みたいな苦しさはないけど、薬飲んでないと安心できないからとにかく
ずっと薬飲んでるけど、症状を抑えてるだけって気がする。

このまま一生薬手放せないのかって思うとイヤだわ。
外は出れるけど、出るまでがめんどくさすぎて出不精だし。

ちなみに、免許更新は、もちろん最終日にギリギリで行ってきたよ。
私の場合、外出ちゃえばなんとかなるんだけど、激しくめんどくさかった。

免許は無理してでも行かないとあとでもっとダルイことになっちゃうから
行く人はがんばれ〜!長文ごめんね。



109優しい名無しさん:2008/05/02(金) 00:40:05 ID:nTBPxTE9
言う必要なんか無いだろ
言っても同情して貰えないんだしさ
本当に心許せる相手にだけ言えばいい

俺はいないけどw
110優しい名無しさん:2008/05/02(金) 00:41:43 ID:dp1dAi2M
同情もいらん

可哀想とか、言われてうれしいのか?
111優しい名無しさん:2008/05/02(金) 00:47:07 ID:PzYQgd3Y
>>107
わかるよ。なにもかもがめんどいよね。
明らかに他人からみておかしい状態になってないんだったら、
別に周囲(とかいろんな機関)に言う必要はないんじゃない?
私は聞かれたことはないよ。がんばれ。

あまりに挙動不審っぽくなっちゃったら自分が辛くなるだけだから
いろんな意味で無理はしないほうがいいけれど。
私はそれで会社変えたもん。今も仕事自体は好きだけど、行くまでが辛い。
めんどいな〜でも、金がなきゃ生きていけないし病院もいけない。はぁ。
112優しい名無しさん:2008/05/02(金) 00:47:34 ID:nTBPxTE9
つっかかってくんなよ
嫌な奴だな
113優しい名無しさん:2008/05/02(金) 00:57:25 ID:D4sS5FLB
免許は失効から6ヶ月間は再取得できる。
病気なんて申告しないでスルーできましたが…。
いつもよりも薬を倍きめていけばなんとかなったが…。
114優しい名無しさん:2008/05/02(金) 01:01:33 ID:jBuBH0ep
パニック!パニック〜!
パニパニパニック〜
死んでいいよ〜
やっぱり生き続けろ!
どっちも恐いよ〜
明日もパニクるのかよ
115優しい名無しさん:2008/05/02(金) 01:05:57 ID:PzYQgd3Y
>>112
ごめ、私かな?なんか気に障ったなら謝ります。ごめんなさい。
>>113
そうだね、半年間は再取得できるけど、ゴールドだったりとかすると、
その資格が失効しっちゃったりってのはあるから早く行くにこしたことは
ないんだけどね・・。
病気うんぬんの申告より、視力とか研修とか時間に間に合うかとかね。
社会のいろんな手続きをついつい後回しにしてしまう自分がイヤだわ。。
116優しい名無しさん:2008/05/02(金) 01:13:17 ID:o8c5zS49
>>113
気持ちは分かるが、いつまでグジグジ言ってんだよw
117優しい名無しさん:2008/05/02(金) 03:27:47 ID:BqBldipU
パニック大好き〜
こんな自分も大好き♪
118優しい名無しさん:2008/05/02(金) 04:11:30 ID:TqgHkGM/
パニック障害に関して完治方法をかきました。
参考にしてくれた方も多いと思いますが、さらにわかり易く書き加えました。

http://panicsyogaiblog.blog112.fc2.com

なにとぞ宜しくお願い申し上げます。

>>48
>>51
>>52
治ります。パニック障害は治ります。
パニック障害とは「何なのか」をブログに書きました。
参考に自分の症状を完治に導いてください。
119優しい名無しさん:2008/05/02(金) 06:46:30 ID:feiDRF0i
>>102
その話やめれ
120優しい名無しさん:2008/05/02(金) 10:55:52 ID:NtpiQmBs
>>118
宣伝ウザイぞ。

治りますって、言い切る所が胡散臭いんだよ。
121優しい名無しさん:2008/05/02(金) 13:16:51 ID:BqBldipU
何とか増毛法と同じぐらいウソ臭い
治るもんならこんなスレが流行るものか
パニ好きを侮るものいい加減にしろ
122優しい名無しさん:2008/05/02(金) 13:23:01 ID:Ns/ljQCR
>>118

http://panicsyogaiblog.blog112.fc2.com/blog-category-7.html

出版業界の方へ
このブログの内容をより多くの人に伝えるために。
書籍にすることに協力して頂ける人はいませんでしょうか?
もし宜しければお話しを頂きたいと思います。



結局金目当てじゃねーか
苦しんでる者を食い物にしやがって
123優しい名無しさん:2008/05/02(金) 15:29:36 ID:TqgHkGM/
反応ありがとうございます。
僕の考えていることを書きます。

>>120
治りますって、言い切る所が胡散臭いんだよ。

どうもです。なるほど、言い切ることが胡散臭く感じるってことがわかりました。
理解できました。ただ、僕は言い切ります。何故なら、治る、大丈夫と信じることが
パニ完治の道に通じるからです。
そこで120さんに聞きます。
120さんは、おそらく僕のブログの中身を読んでもらえたと思います。
それなら、僕にこう言ってもらいたいです。
「お前の推奨するやり方をやったが自分は治らないと」
具体的にどのように治らないのかを教えてもらえれば、
あなたのことを考えた回答をしたいと思います。
そしてそう言ってもらえれば、
僕はパニック障害が治るとは簡単に言い切れなくなります。
だから1度試して頂ければと思います。(お金も掛からないし、超簡単です)
124優しい名無しさん:2008/05/02(金) 15:30:29 ID:TqgHkGM/
>>122
結局金目当てじゃねーか
苦しんでる者を食い物にしやがって

よく考えてください。僕はあなたを食い物にしましたか?
苦しんでいる者のうち、僕は誰を食い物にした?
本当に食い物にする人は、タネを明かしません。
タネを明かす際に、引き換えにお金をせびります。
僕はそうしましたか?
僕のブログには全部書いてます。あなたは無料でそれを読める。
「結局は金目当て」と言いますが、金が無いと人は死にます。
生活していけないから。
だから、あなたが金目当てという理由だけで僕を否定することは野暮です。
だってあなたもお金が無いと生きていけない。
だからあなたも「お金のために生きている」んだから。
もし、あなたがお金を稼いでなくても、あなたの両親が稼いでいます。

ただ、あなたも121さん同様にパニックを楽しめるような人なら、僕のブログは意味無いが。
少なくても僕はパニックを楽しめなかった。怖くて仕方なかったから。
http://panicsyogaiblog.blog112.fc2.com
125優しい名無しさん:2008/05/02(金) 16:02:23 ID:zpS+/F/g
>>122
治療方法の一つとして参考になりました。

出版についてはこちらからお好きなところへどうぞ。
http://www.jihi-hikaku.com/
126優しい名無しさん:2008/05/02(金) 17:21:56 ID:ZYxd++et
しかしこういうふうに治ると断言して、
一般に公表するのって医師法的にどうなのよ?
127優しい名無しさん:2008/05/02(金) 17:55:30 ID:7usnYZib
■ローカルルール■
・特定の治療法などの宣伝行為や患者の不安を煽るデマゴーグは慎んで下さい

つかローカルルール違反だろ
128優しい名無しさん:2008/05/02(金) 17:55:58 ID:TqgHkGM/
医師法ってそもそも何なのよ?
何のために存在するのよ?
何のために必要なのよ?
129優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:06:48 ID:TqgHkGM/
127さん
ありがとうございます。

・特定の治療法などの宣伝行為

僕はローカルルール違反でした。
申し訳ありません。この板から消えます。
ただ、不安を煽ってはいません。
不安を煽るとは「治らない」と宣言することです。

ただ、特定の治療法とはいったい何を指すのでしょうか?
呼吸法も特定の治療法になります。
薬物治療も特定の治療法になります。

ただ、特定の治療法と言われればその通りなので、僕は消えます。
板を間違えました。申し訳ありません。
130優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:21:18 ID:+Th01DHC



あんた最低だよ・・・・
131優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:37:14 ID:5DtyAGlx
確かに本屋とかパンフレットでパニ関係の本を読むと「必ず治る病気」って書かれてるよな。
で医者に聞いてみると「厄介だ」って言う人も「一過性の病だから必ず治る」って人もいる。
まああの発作時の恐怖は体験しないと医者にもわからないだろうが。
132優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:39:34 ID:TqgHkGM/
>>130

申し訳ありません。

この板での紹介は2度としません。

あなたの症状が良くなることを心から祈っています
133優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:41:27 ID:+Th01DHC
謝る前に、せめて下げてよ。

それとも、それも宣伝活動なの?
134優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:44:48 ID:P7bg7VQU
みなさんありがとうございました。無事に免許更新二時間終わりました。教官がいい人で後ろの席も予約してくれたし、ドアも全開で助かりました 。・゚・(ノД`)・゚・。
135優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:50:15 ID:ZYxd++et
129 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/05/02(金) 18:06:48 ID:TqgHkGM/
>>ただ、特定の治療法と言われればその通りなので、僕は消えます。
>>板を間違えました。申し訳ありません。
132 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/05/02(金) 18:39:34 ID:TqgHkGM/




消 え る ん じ ゃ な い の か ?
これだからこいつの言うことは信用できん。
136優しい名無しさん:2008/05/02(金) 19:04:05 ID:zpS+/F/g
そんなに責めることないじゃん
書籍化云々に付いてはうざいとは思うけど、
治療法の一つを提示してくれてるってのはとてもいいことだと思うし。
まるっきり鵜呑みにせずこういう方法もあるよ、くらいの受け止め方でいいじゃん。
ちょっとでも突っつくところあったら煽らなきゃいけないなんて使命感負ってないか?
137優しい名無しさん:2008/05/02(金) 19:09:43 ID:UBGBmem+
まあ、2ちゃんに貼り付けるサイトって
大概、広告収入目当てじゃないの。

まあ、他の板行っても叩かれるよ。
138たか:2008/05/02(金) 19:22:31 ID:bNxk58oQ
俺は本当に食事したあと胃腸の調子が悪い。つらいです。
139優しい名無しさん:2008/05/02(金) 20:24:03 ID:D4sS5FLB
>>134
お疲れ様でした。
140優しい名無しさん:2008/05/02(金) 22:07:10 ID:CVDNx++q
>>134
よかったね。やり方と交渉で、どんどん自由になろう
141優しい名無しさん:2008/05/02(金) 23:07:29 ID:BqBldipU
うんこ
142優しい名無しさん:2008/05/02(金) 23:24:27 ID:TlaNKczk
>>111さん
共感、ありがと!

たぶんだけど…
似たタイプのパニの人だね^^

お互いゆっくりいきましょ〜
143優しい名無しさん:2008/05/02(金) 23:56:23 ID:ZOVxjkd6
交渉するときもちも楽になるよな
144優しい名無しさん:2008/05/03(土) 00:53:30 ID:gc7gE7IB
病気は家で治せと、言われたよ…。
今月で今の仕事辞めることになった。
お先真っ暗…。
145sage:2008/05/03(土) 02:36:57 ID:mcZC5oQS
>>135

消えるというのは、謝ってからでも遅くないでしょ?
それに、このような新たな書き込みには僕のブログのURLは紹介していません。
この板への害は無いと思います。
また、この発言が宣伝になるというのは、深読みしすぎです。

だって、僕の評価を下げるような、自分自身の書き込みでは、
本当の意味では宣伝にならないでしょ?
みんな興味を失うから。

>>133
さげを知りませんでした。次から下げます。
146優しい名無しさん:2008/05/03(土) 02:47:06 ID:LoKW7Dp7
いや、もう来なくていいから
147優しい名無しさん:2008/05/03(土) 06:32:53 ID:xzOwU/vY
>>144 あれ?自分がいる…
私も今月いっぱい休養するように言われたよ。
店長に電話するの鬱だ…orz
148優しい名無しさん:2008/05/03(土) 08:14:26 ID:6Uy8bYd2
彼女のパニック発作を初めてみました。電車で倒れ過呼吸に治まったら異常者のような目付きで絶叫。これ標準的ですか?
149優しい名無しさん:2008/05/03(土) 08:24:30 ID:XOfQhSJt
パニくった美少女をそっと抱きしめたい
オレの鍛え上げられた二等筋で
こわかったね・・・
つらかったね・・・
守ってあげるからね
ブヒヒ
150優しい名無しさん:2008/05/03(土) 11:21:58 ID:9XejNySP
>>148さん
標準とかそうでないかはわかりませんが、
パニック障害って、いわゆるパニックを起こす とは
ちょっと違う気がするんですが…
151優しい名無しさん:2008/05/03(土) 11:40:57 ID:fkat+rvt
>>148
なかなかの女優だなw
152優しい名無しさん:2008/05/03(土) 12:49:37 ID:Kj4U0dME
今日は体調良くて薬なしで買い物に行って順調に買い物してたのに、レジで財布から小銭ばらまいてしまって発作が出た(*_*)あぁ、やっぱり薬なしじゃダメだなぁ
153優しい名無しさん:2008/05/03(土) 13:45:20 ID:dfwYgUyv
タクシーなら乗れますが、バスが乗れません。
そういうかたいらっしゃいますか。
金かかりますが(笑)。
154優しい名無しさん:2008/05/03(土) 14:04:06 ID:Oy5EJs8Z
>>148釣りですか?
155優しい名無しさん:2008/05/03(土) 14:22:01 ID:dfwYgUyv
予期不安の予防策を教えてください。
156優しい名無しさん:2008/05/03(土) 14:55:43 ID:U0TgnKEm
>>124
じゃあ自分で印刷してただでくばれよ

あんたの所に書いてあることは胡散臭い本と似たような物だから
自覚してる?
そんな事で治るなら苦労しないんだよ
金出す価値あると思ってんの?
157優しい名無しさん:2008/05/03(土) 15:03:14 ID:cq+pPFcJ
いや、配られても困るし。

また、レス返してくるから止めなさいってw
158優しい名無しさん:2008/05/03(土) 15:10:56 ID:D8MaKudS
>>155
働くことです。
あなたはいつも「ひとりで不安です」と書いているでしょう?
周囲に人が居る状況にあれば安心です。
働くことで解決しますよ。
159優しい名無しさん:2008/05/03(土) 15:56:07 ID:qjz1Ahhn
パニ持ちのクセに公務員試験を受ける
当日発作が起きたら半年の苦労が全てパー
恐るべきギャンブル
160優しい名無しさん:2008/05/03(土) 16:16:37 ID:9ZU5WTKK
>>153 僕もそうですよ。タクシーの運転手と話しながらだから気が落ち着く。
161優しい名無しさん:2008/05/03(土) 17:48:07 ID:5+2UvdtU
明日PDの事を知らない彼と名古屋に行く予定です(わたしは大阪在住)

PDといっても軽度ですが、いざ明日となると憂鬱で仕方ありません。
道路も混むだろうし人も多そうだし
すでにどうやって断ろうか考え中……
162優しい名無しさん:2008/05/03(土) 18:43:10 ID:fkat+rvt
断ったかえ?
163優しい名無しさん:2008/05/03(土) 22:31:32 ID:5+2UvdtU
とりあえず明日朝連絡してみます…無理ですね……
164優しい名無しさん:2008/05/03(土) 22:46:07 ID:RdrOlzwn
>>161
急に暑くなったから頭痛い、だるくて動けない、とかでいいんじゃない?
うまく断れるといいね!
165優しい名無しさん:2008/05/03(土) 22:49:38 ID:qjz1Ahhn
ていうか本当のこと言えば?
166優しい名無しさん:2008/05/03(土) 22:54:56 ID:tB2K53uU
>>153
バスは人気が多いし空気がこもってるからパニ持ちには嫌だす
167優しい名無しさん:2008/05/03(土) 22:58:26 ID:5+2UvdtU
はい…彼も楽しみにしてるのでかなり言いづらいです…
本当の事言ったらどう思うか…
もう私結婚はあきらめてます。
168優しい名無しさん:2008/05/03(土) 23:05:31 ID:Oy5EJs8Z
>>167諦めないで!私はPDだけど結婚したよ。しかも年下。相手に愛があればわかってくれるよ。軽度ならなおさら諦めて欲しくない。好きなら隠さないほうがいいよ。
169優しい名無しさん:2008/05/03(土) 23:14:52 ID:5+2UvdtU
ありがとうございます!薬も飲んでるんで、子供も無理だし、結婚も…って諦めてました…
いつか理解してくれる人がいますかね?
結婚して、生活に支障はないですか??
170優しい名無しさん:2008/05/04(日) 00:38:43 ID:L+3W4L14
そんなもん、やって見なきゃ分からんだろうが
別に持病が無くても結婚生活が破綻する連中はいくらでも居る
171優しい名無しさん:2008/05/04(日) 00:52:34 ID:SjEWpYU1
>>169
先のことは誰にもわからんよ。

でもあなた、かなり依存体質っぽいな・・・
172優しい名無しさん:2008/05/04(日) 01:07:09 ID:a2Vz2rwe
最近調子がよかったので、薬の量が減った。
このまま順調に行けば次の診察でもっと減らせる

…はずだったのに、減った途端発作率が上がったorz
あーぁ…子供産みたいから早く薬終わらせたいのになぁ…
173優しい名無しさん:2008/05/04(日) 01:26:40 ID:e7nJhR3Z
パニック障害と診断されて4年。今ではパキシル1日10mg1錠のみにまで薬が減った。
最近完全脱却を目指したけどやっぱりパニック障害の発作は突然出てくる。
会社で何か行事があるときはパキシルとレキソタンを服用してその場しのぎ。

まぁその場しのぎが出来るし日常生活に支障はないから病気に気がつかずに悩んでた頃よりは天と地の差だけど。
この病気とパキシル、レキソタンさんとはもう一生付き合っていく事になるのかなぁと覚悟してる。
嫌な事があって凹む時はあるけど、ある程度幸せな生活が出来てるからその事に感謝しながら前向きに生きていこうと最近考え方を
変えました。
174優しい名無しさん:2008/05/04(日) 01:55:08 ID:MzSXAOsV
羨ましい
175優しい名無しさん:2008/05/04(日) 12:35:06 ID:o7KC7sbn
>>168です。生活には支障はないかな。具合悪いときは寝てていいし。支障といえば、パキシル飲んでるから今のとこ子供作れないことかな。
176優しい名無しさん:2008/05/04(日) 12:39:25 ID:lJ8U6L/s
結婚は相手の負担すごそうだな・・・・

177優しい名無しさん:2008/05/04(日) 12:50:43 ID:S2385jVp
資格試験受験中に発作が起きないようにソラナックス飲みながら受験
でも俺の場合ソラナックスってすっきり発作を留めてくれるわけじゃないみたい
発作時の6割くらいの息苦しさ、焦燥感、頭の中が空転してる感じが襲ってきて
受験を途中で断念orz
俺みたいにクスリで発作が止まらない人っている?
178優しい名無しさん:2008/05/04(日) 13:45:52 ID:tJSejH7U
今から美容院に行って来ます!
前にここで宣言して行ってきた人は、無事に帰って来てたし。
いつも昼は薬飲んでないけど、さっき飲んだ。でもやっぱりドキドキするなー。

もし具合悪くなっても、明日明後日も連休だから、今日くらいは頑張ってきます!
179優しい名無しさん:2008/05/04(日) 17:50:39 ID:MzSXAOsV
良いな〜体調悪すぎてちこわいから
プリン頭状態が続いて髪も伸びすぎてるし恥ずかしい。
美容室って馴れ馴れしく話されたりするし頭混乱してパニックなるし空間も息苦しい・・・

落ちついててくれないか?パニックさんよおおお
180優しい名無しさん:2008/05/04(日) 18:01:50 ID:0EcRi/ba
機械が全部やってくれる美容室できたら行く。
もう、何十年も美容室行ってないや(´・ω・`)
181優しい名無しさん:2008/05/04(日) 19:09:29 ID:tJSejH7U
178です。
無事に帰って来ました!
椅子に座ってしばらくはドキドキで軽い吐き気がきたけど、深呼吸してたら治まりました。
これでまた半年くらい行かなくて済むと思うとホッとしました。
それと、美容院へ行けたことは一歩前進です。

179さん、180さんも、体調が落ち着いたときに行けるといいですね。
私も一時期は美容院には2度と行けないかも、と思ってましたが、必ず行ける日はやってきます!
182優しい名無しさん:2008/05/04(日) 19:19:07 ID:pTxEH62u
ゴールデンウィークだというのに、体調不良で発作出まくりで
どこにも出掛けられず…旦那に迷惑かけてます…orz
仕事中は気を張っているからか、何とか大丈夫だけど(遠足の引率で
発作出そうになったけど、何とかバスが耐えれた。)、休日がダメ。
こんな調子じゃ、本当、結婚した相手がかわいそうだなぁと思う。
183優しい名無しさん:2008/05/04(日) 20:38:44 ID:G5awzIy6
旦那が子供だけ連れて飛行機で帰省してくれた。
のんびりゆっくり猫とマッタリしようと思ってたのに、
普段できない家中の掃除やタンスの整理などしてしまう…。
184優しい名無しさん:2008/05/04(日) 20:40:56 ID:eLlp8Lal
また駅で倒れて保護された。これで5回目
明日も明後日も同じ路線の電車に乗らなくちゃいけない。どうしよう
いくら切符買ってるとはいえ、このままだと乗車拒否されそう
185優しい名無しさん:2008/05/04(日) 20:49:10 ID:S2385jVp
パニック障害ってパニック起きてないときは普通?
俺、なんかつねに息苦しいし不安だし、集中力がないし気分が不安定なんだけどおかしいかな?
薬の副作用とかもあるのかなあ
186優しい名無しさん:2008/05/04(日) 21:18:04 ID:+Acq2xFZ
969 優しい名無しさん 2008/05/04(日) 17:43:48 ID:Qb2aq8Sj
どうも日本は差し障りのない表現をしたがる傾向が多い。
特に病気の人間に対してはね。

おまけに甘やかす傾向もある。
突き放したり、はっきり分からせることに罪悪感があるのか知らんが
そんなことをやってるからつけあがる病人が増えるんだ。


精神的原因からくる症状は全て甘えと弱さだとはっきり分からせる必要があり
そいつらに対して突き放して自立さす強さを身に付けさせなければならない。

医者は商売だからのらりくらりと引き伸ばして薬を出す。
病人は弱いから目先の薬にだけ頼り依存症になってしまうのだが
それが楽だからそれしか頼らない。
医者の中には薬以外の処置をするとこもあるが、それが冷たいだの
理解してくれないだのと病人は決まって言う。

なめてんだよ、おまえら。 
いつまでも意志と精神の弱さをアピールしてんじゃねぇよ。
187優しい名無しさん:2008/05/04(日) 22:13:45 ID:/Yf5y2T0
なんか頭悪いのが湧いてるな…
そりゃ精神力無いよ。精神病んでるんだもの。
188優しい名無しさん:2008/05/04(日) 22:16:22 ID:bFqBPFyi
>>186
少しは勉強してから書き込め!
189優しい名無しさん:2008/05/04(日) 22:17:15 ID:ojn4SmdV
>>185
私も同じですょ。
毎日、息苦しさやふわふわめまい、動悸や頭の違和感不安感などがあります。
薬は漢方薬と安定剤だけです。
一度、SSRIも試してみたんですが、副作用に耐え切れず服用していません。
毎日が不安で仕方ありません(涙)
190優しい名無しさん:2008/05/04(日) 22:40:01 ID:N1jlgfYe
>>186
せめて自分のカキコで煽れよw
191優しい名無しさん:2008/05/04(日) 23:18:06 ID:+Acq2xFZ
>>188
は?
君こそ勉強したら?w
192優しい名無しさん:2008/05/05(月) 00:25:14 ID:3x4UgOMu
>>191


いー死にかたできんな
193優しい名無しさん:2008/05/05(月) 01:44:07 ID:nncfsGIr
http://blog.crooz.jp/usr/10190914/10190914/top.php


パニック障害のblogです
読んでみてください
切ないです
194優しい名無しさん:2008/05/05(月) 03:19:17 ID:nPEDiXaX
>>185
私もそうだよ。抗うつ剤は副作用が強すぎて飲めないから
安定剤だけなんだけど、不安感はあるし眠いから集中できない。
安定剤の副作用でもあるんだろうけど
治療法考えたほうがいいのかもって思い始めてる。
その両方のどちらかが185くんもあるかもしれないよね。
いずれにせよ何〜かはっきりしい感っていやだよねえ。
195優しい名無しさん:2008/05/05(月) 05:01:49 ID:dU36lMSN
>>156

>>あんたの所に書いてあることは胡散臭い本と似たような物だから
自覚してる?

ありがとう。胡散臭い本と似たような物って感じることがわかりました。
了解です。
ただ、商品と引き換えにお金と交換しないから
お金が第一目的じゃ無いのはわかってもらえますか?

確かに胡散臭いと感じるのはわかります。でも、僕のやり方を試してみた?
1点教えて欲しいです
試さないならどうして試さないかを教えてほしいです。
このやり方はめっちゃ簡単だよ。無料だよ。
試して効果がなかったんなら否定する気持ちがわかります。
でも、試さないとすればなぜ試さないの??

もしその答えが、「胡散臭いから」なら、
そこに疑問をもって欲しいです。
逆に聞くけど、胡散臭くない治療方法って何ですか??
医者の薬ですか?それであなたは治りましたか?治っていないと思います。
だったら、治すためにはどこかに一歩足を踏み出さなきゃならないんじゃないの?
だって、胡散臭くない治るものなんて無いんだから。
そうでしょ?胡散臭くない完治するものがありますか?
つまり、あなたにとって、治ると言われるもの
全てが胡散臭く感じてしまってないかな?
聞きますが、胡散臭くなくて、完治する方法って何でしょうか?
教えて下さい。(続く)
196sage:2008/05/05(月) 05:02:14 ID:dU36lMSN
そして、もし仮に「完治する方法なんて無い」とあなたが言う場合
それは本当でしょうか?

僕の言いたいことは1つだけです。
簡単だし、無料だから、1度試してみなよ。
そしたら治る可能性があるから。
もし、試さないとしたらそれは何故?
僕はその理由を「君が心のどこかで怖がっているから」だと思います。
思い当たりませんか?治ることにすら恐怖を感じている自分がいませんか?
つまりそれは、今の自分が変化することへの恐怖です。
それを感じていませんか?

聞きたいことは1点です。
僕の方法に限らず、治ると言われているやり方をあなたが試さない理由は
何ですか?それを教えてください。
それは、僕は君が恐れているだけだと思う。
治ると言われて、試してみて、もし治らなかったら……。
という風に君が恐怖を感じているんだと思う。
あなたは信じるのが怖いんだ。あなたは今信じられなくなっている。
僕のやり方は絶対治る。もう一度だけ何かを信じて欲しい。
本気で協力したいんだ。
197優しい名無しさん:2008/05/05(月) 08:32:24 ID:hQDJIGdI
たすけて
今日の午後2時から6時まで誰もいない
怖いよ
たすけて
198優しい名無しさん:2008/05/05(月) 09:19:07 ID:YAd2Dx0m
↑ サロンのヘルプスレで相手にしてもらってるんだからマルチはやめれ
199優しい名無しさん:2008/05/05(月) 09:28:14 ID:/drB14tQ
死ぬほど怖いんだろうさ。
身近にパニックがいたから分かる。
200優しい名無しさん:2008/05/05(月) 09:54:57 ID:Ya0r/887
>>189
>>194
同じ症状のかたがいて、少し嬉しいです
僕の場合、統合失調症がくっついててSSRIも飲んでるので、環境は違いますけど
いつも不安感とか集中力のなさにつきまとわれるってことは『調子がいい』
時がないってことですもんね。いつも調子が悪い。

何に対しても100%万全の体勢で望めない。
それどころか発作が起きれば放棄して逃げ出すしかない
もう最悪ですよね。これから先どうやって生きていけばいいのか・・・・
201優しい名無しさん:2008/05/05(月) 11:05:51 ID:3x4UgOMu
>>200
なんとかなるさ〜

って思ってないと
やってらんない。
202優しい名無しさん:2008/05/05(月) 12:33:05 ID:hQDJIGdI
頓服って、ずっと飲んでるうちに効きめが弱くなるってことありますか?
203優しい名無しさん:2008/05/05(月) 14:28:32 ID:EFfBEJt8
普通にあるでしょ。
耐性否定する医者多いけど・・・
204優しい名無しさん:2008/05/05(月) 14:46:41 ID:mk8WLoXM
>>197
別にいいじゃん
その怖さを楽しむんだよ
205優しい名無しさん:2008/05/05(月) 16:28:13 ID:8T0YQx45
やっと美容院行って来た!!
店を出た途端頭痛がし始めて、
調子がよければ洋服も見たいな…とか思ってたのは無理っぽいけど。

でもすっきりした!
206優しい名無しさん:2008/05/05(月) 16:53:13 ID:o0tzkFGn
パニック障害で死ぬことはありません。
安心してパニくってください。そして楽しんで下さい。

ねえねえ!! ちょっと見て、パニック障害なんて5分で治そう!!
<a href = "http://rufath.com/hp/paniccrub/">パニック障害なんて5分で治るよ、パニック障害克服クラブ</a>
207優しい名無しさん:2008/05/05(月) 17:25:46 ID:/cPvTlrz
>>195
>逆に聞くけど、胡散臭くない治療方法って何ですか??
精神科へ行って治療してもらう←これが胡散臭いかい?

あんた癌になったら病院へ行かず2chで宣伝しているサイトの変なキノコとか漢方とかに頼るのか?
医療以外に「胡散臭くさいけど治る」治療法を教えてくれ

>胡散臭くなくて、完治する方法って何でしょうか?
胡散臭かろうがなかろうが誰もが完治する方法など無い

聞くがあんたのやり方でパニック発作を止められるか?
自分に合った抗不安薬なら大抵は鎮められるがな
あるんなら教えてくれ

>治ると言われているやり方をあなたが試さない理由は何ですか?
言われてるってあんたが勝手に言ってるだけじゃないの

>僕のやり方は絶対治る。
絶対と言い切れるんなら学会にでも発表しなよ
思い込みの激しい病気みたいな人の言う事は怖いです
恐怖を感じています

聞くがあんたのやり方って誰が何人その方法で薬無しで完治したと言ってるの?
絶対と言い切るからには証明してくれる人が少なくとも10人以上はいるんだろうね?
データ無しで絶対とは言えないよね


全部完璧に答えてください
208優しい名無しさん:2008/05/05(月) 17:34:25 ID:hQDJIGdI
ふらついたら嫌だなと思って出かけたら、本当にフラツキました。
フラツキのことを考えなくするにはどうしたらいいでしょうか。
209優しい名無しさん:2008/05/05(月) 18:07:02 ID:NjbVCk18
コーヒー5杯飲んだら震えが止まらん。自爆しますた。デパス出動!!
210優しい名無しさん:2008/05/05(月) 18:08:41 ID:QstIMzde
ここのスレ見て確信した。私はパニックだったんだ。医師には鬱の症状だからとPD否定されたけど、200さんと同じ症状で当てはまってる。気持ちの落ち込みは全くないのに。
211優しい名無しさん:2008/05/05(月) 18:21:28 ID:3x4UgOMu
>>210
パニだって、気持ちの落ち込みはあるよ。

あとは…予期不安があるかどーか、かなぁ?
212優しい名無しさん:2008/05/05(月) 18:48:28 ID:QstIMzde
携帯からなのでアンカーが出来ずスマソです。210ですが予期不安とは発作が来そうだなーって不安な感じが 付きまとう様な事ですか。私の場合ふあふあめまいが起きたらやだなーと意識すればするほど、めまいになります。
213優しい名無しさん:2008/05/05(月) 19:08:04 ID:aVBBf7S0
>>208
働けばよいのです。
214優しい名無しさん:2008/05/05(月) 19:12:20 ID:LTFAyRYQ
パニック障害なんて森田療法で即治るだろ
215優しい名無しさん:2008/05/05(月) 19:14:56 ID:TVkj7e3d
>>212
あのな、横に長いんだよ・・・
216優しい名無しさん:2008/05/05(月) 19:29:44 ID:3x4UgOMu
>>212
あたしの場合
予期不安は

めまいじゃなくて死の恐怖。
217優しい名無しさん:2008/05/05(月) 19:43:59 ID:QstIMzde
212です。人それぞれなんですね。あとPC今無くて携帯からすいません。
218優しい名無しさん:2008/05/05(月) 20:17:28 ID:mk8WLoXM
>>216
いつかみんな死ぬんだよ
確実にな
219優しい名無しさん:2008/05/05(月) 20:25:06 ID:3x4UgOMu
>>218
そーなんだよね。

だけど、何度も襲う
死の恐怖には耐えられないょ


(´;ω;`)
220優しい名無しさん:2008/05/05(月) 20:40:25 ID:kU0J+VNV
うーん
動悸がひどい…。

ソラナックスなんか役にたたねーYO!
221優しい名無しさん:2008/05/05(月) 20:51:52 ID:LTFAyRYQ
死の恐怖をあるがまま受け入れて働け

そしたらそのうち治ってるから
222優しい名無しさん:2008/05/05(月) 21:43:25 ID:Ya0r/887
俺の場合予期不安は死の恐怖ってよりは発作の恐怖だな
友達と遊んでいるとき、車で渋滞に嵌っているとき、とにかく逃げ場のないときに発作が起きたらと思うと恐ろしすぎる
発作より、発作が起きそうなことが怖い。気持ちからいつもはなれない
だから家に引きこもってる
223優しい名無しさん:2008/05/05(月) 21:59:18 ID:LTFAyRYQ
誰だってそんな発作に襲われたら怖いと思うだろ。
怖くてもいいから外に出ろよニート君。
224優しい名無しさん:2008/05/05(月) 23:13:57 ID:3x4UgOMu
>>221
働いてるさ

でも治らないんだよ。
225優しい名無しさん:2008/05/05(月) 23:21:59 ID:/dCdGKOx
電車などの不特定多数が乗る乗り物がどうしてもダメだ。荒治療を強行してきたのだが
電車が空いてたなー。さすが長期連休と天気の悪さ
京成線の各停に乗って乗り降りしながら2時間かけて成田山まで行って来た
最初の30分は過呼吸・息苦しさに耐えられなかったが後は車両が貸し切り状態
なのもあったせいか落ち着いてきたし吊革にぶら下がりながら景色見てたら
「5号車の紺色の服のお兄さん!遊ばないで下さい!」とアナウンスが流れた
何で分かったんだろうwww監視カメラあんのかな?
帰りは途中で急行に乗ってみた・・行きほど酷くなかったけどやっぱ乗った数分がキツイな

226優しい名無しさん:2008/05/05(月) 23:40:04 ID:LTFAyRYQ
>>224
働けてるならもう治ってるのと同じだ。
227優しい名無しさん:2008/05/05(月) 23:52:31 ID:Ya0r/887
>>225
俺も。急行とか特急はもう恐怖過ぎる
特に帰宅ラッシュのとかさ
もう俺は働けないのか
228優しい名無しさん:2008/05/05(月) 23:56:04 ID:LTFAyRYQ
>>227
治らないから働けないのではなく
働かないから治らないんだ

働け怠け者
229優しい名無しさん:2008/05/05(月) 23:58:08 ID:9kIGhGHE
突然すみません質問です。
好きな人がパニックみたいなんだけど、告白するのはやめといた方がいいかな?
余計、苦しませちゃうかな?
230優しい名無しさん:2008/05/06(火) 00:04:29 ID:bkPzfw55
差別主義者の方は寝て下さい。
231優しい名無しさん:2008/05/06(火) 00:08:26 ID:K6waM1/8
支えになってあげられる覚悟があれば告白してみれば?
がんがれ。
232優しい名無しさん:2008/05/06(火) 00:12:23 ID:XEisu1l8
苦しみと闘いながら
薬でごまかして働いてんだ
知ったような事言う変な奴が混じってるな。
233優しい名無しさん:2008/05/06(火) 00:15:28 ID:/HJ93MOi
上げるから、変なの来るんだよ

このスレ常に上がってるんだもん。
234優しい名無しさん:2008/05/06(火) 00:52:48 ID:N7oZavGH
わざと一週間くらい飲まないで、久々にコーヒー2カン飲んだらフラフラするし、体全体がほてってるような…頭がボーッとするような…何年もコーヒー飲んでも全然大丈夫だったんだけど、ここ2、3ヶ月『あれ、もしかしてコーヒー飲むとおかしくなる?』て思い始めた
235優しい名無しさん:2008/05/06(火) 00:54:30 ID:HghDKbRy
>>231
ありがとうございます。
支えたい気持ちも一緒に戦いたい覚悟もあります。

私自身も、支えてくれた人のおかげで心の病を少しずつ乗り越えることができた身です。
私にできることなら何でもしてあげたい。苦しい時には逃げ道になりたい。もっともっと知りたい。分かってあげたい。って本当に思います。
だけど、つらくても無理して笑うような人だから、そんな私の存在が重荷にならないか不安です。
彼の事を思えば、もう少し落ち着くまで、日々の生活に自信が持てるまで、そっと見守るのが1番なのかなぁって思ったりもします。
ただただ切ないです。

長文失礼しました。
236優しい名無しさん:2008/05/06(火) 00:55:07 ID:6iRL34tT
日本に居ると治らない気がして。
海外に出て早2年。
現地で処方して貰ってるよ。意味ないな
237優しい名無しさん:2008/05/06(火) 04:55:31 ID:P/G1E9yc
激しい動悸、全身の痺れ…
パニ発作の前ぶれの予感。
死なない…とわかってるけど死にそうで怖い
238優しい名無しさん:2008/05/06(火) 08:05:28 ID:8Yv2eOTi
>236日本じゃ治らない気がするのわかる!私もしばらくハワイあたりに日光浴しに行こうと思ってたんだけど…
239優しい名無しさん:2008/05/06(火) 10:28:54 ID:33Yv2+Dt
海外に出てって言うけど、経済的に困らない人なんだろうな
仕事してるとは思えんし・・
240優しい名無しさん:2008/05/06(火) 11:20:15 ID:cB+AKFt4
このスレ、リッチや香具師が居るんだな。
241優しい名無しさん:2008/05/06(火) 13:23:50 ID:QWVlB/FU
明日、1時30分から面接を受けます。
今からすごい緊張してます。
道中(電車の中)あるいは面接中に緊張から発作が出ないか不安です。
どういう対策をとればいいでしょうか。
すみませんが、教えてください。
242優しい名無しさん:2008/05/06(火) 14:08:37 ID:W5Tpa8ow
いつもの人かな?
休職してるんじゃなかったっけ?
243優しい名無しさん:2008/05/06(火) 14:20:45 ID:2v98hX9t
俺パニ歴短いけど、まちがいなく発作でるんじゃないかな
パニック障害ってそういう病気な気がする
244優しい名無しさん:2008/05/06(火) 14:33:45 ID:VlJwrxfL
>>241
このスレで相談するということは、既にパニック障害と診断されて投薬も受けているんですよね?
そういう時の対処は医師と相談することでは?
というか既に相談されて、発作時の頓服などを処方されているのではないですか?
その薬を持参したら良いのではないでしょうか。
245優しい名無しさん:2008/05/06(火) 14:57:58 ID:S3csAcTY
>>241
朝5時半には自宅を出るだろ普通
それで現地近くのくつろげるコーヒーショップで
246優しい名無しさん:2008/05/06(火) 16:20:00 ID:8zCk7bPP
パニの薬とボダやACの薬って同じ?
247優しい名無しさん:2008/05/06(火) 16:22:32 ID:S3csAcTY
モナー薬局で訊ねるとすぐに答えて貰えるよ
248優しい名無しさん:2008/05/06(火) 16:24:11 ID:8zCk7bPP
>>247
誘導お願いします
249優しい名無しさん:2008/05/06(火) 16:49:40 ID:WCqNu4Fw
ACって何だ?ASじゃなくて?
250優しい名無しさん:2008/05/06(火) 17:22:13 ID:VlJwrxfL
>>249
一応、この板じゃ「あだるとちるどれん」の略としてとおってる。
251優しい名無しさん:2008/05/06(火) 20:35:13 ID:NMVIqb3m
お前ら希望を捨てるなよ。

絶対治るからな!
252優しい名無しさん:2008/05/06(火) 23:14:35 ID:H7JlFEk9
連休は引きこもってた。
明日から仕事だよ
電車とたくさんの人…怖いよう
253優しい名無しさん:2008/05/06(火) 23:33:05 ID:S3csAcTY
そりゃ怖いだろう
パニック障害だからな
254優しい名無しさん:2008/05/07(水) 00:24:14 ID:G0fxZdZ8
>>252
スゲー怖いのは俺も同じだ。
このスレのみんなもそれは同じ。
とにかく無理しなくていい。
今まで無理して溜まりに溜まったモノがこうして出て来ているのだから。
逃げるとかじゃなくて、回避って考えてくれ。
パワー溜めた方が次に出す時に倍にもなるだろう?
それでもやっぱり社会人だと働かないと食っていけないよな。
俺もそうだ。
俺はガキの頃に描いてた自分とはかけ離れた人生送ってるよ。
なぁ、>>252。発狂しようが失神しようが、生きてやろうぜ。
この地に産み落とされた訳だから、何かしら意味があって存在していると俺は思う。
健常者が羨ましいって初めて思ったよ。
だから、>>252も病人の苦しみが分かるだろう?
少しは優しくなれた筈だ。

今日が最悪なら明日はもう少し、マシになっているからな。
255優しい名無しさん:2008/05/07(水) 04:45:44 ID:NHKg7kCO
発作でたらどうしようって思うと前に進むのが億劫になるよね
昔先生が、「なったらなったときに考えればいい」って言ってくれて気持ちが楽になったな
誰かが絶対助けてくれる
私は守られてるんだって思うように心がけてる
256優しい名無しさん:2008/05/07(水) 09:18:33 ID:1yodu8mR
みんな発作ってたまにしか起きないの?
俺広場恐怖の対象になるような場所だと100%起きるんだけど
動悸や息苦しさ、ひどい時には頭がおかしくなるような感じ
だからもう発作ってより、常に調子が悪い感じ
だから『死の恐怖』とか感じないし
発作の程度も人それぞれなのかな
257優しい名無しさん:2008/05/07(水) 09:23:40 ID:Yfc376ma
>>256
軽いパニックはあるな。
広場恐怖の場所じゃなくても
耳鳴り、動悸、息苦しさが急に来ることがある。
258優しい名無しさん:2008/05/07(水) 09:25:55 ID:eVQZ0jOT
僕はフィリピンのダバオに二年いたけど、結局なおらなかったね。薬必要だったし、飛行機にのる前は最悪だし。帰国しました。でも、仕事しないで日本にいるのもつらいぬ。また外国に逃げるかな。
259優しい名無しさん:2008/05/07(水) 09:35:39 ID:cgObOUkO
外国だから、平気という根拠がわからん。

世間体を気にしてってこと?
260優しい名無しさん:2008/05/07(水) 09:37:30 ID:1yodu8mR
>>257
そうだよね。パニック障害とかいうから死にそうな症状が出ないと違うとか思ってたけど
そんなことないよね。まだパニ発症して3ヶ月くらいだから、自分の症状を上手く受け止められない
261優しい名無しさん:2008/05/07(水) 09:47:59 ID:ocwIY0df
>>259
確かにご近所の目が無いというのもあるだろうけど、南方へ行くってのは、
民族性の違う地域に行くとマシって人が居るから、そういうのを期待していくんじゃないかな。
時間の流れがゆったりしているし、周囲もせかせかしてないしね。
東南アジアなんかじゃいい年した男が昼間っからふらふらしてても不審な目で見られたりしないし
(そのぶん犯罪の発生率は高いわけだけど)
物価が安いから、そこそこ貯金があれば結構長期間滞在できるし。
262優しい名無しさん:2008/05/07(水) 11:20:50 ID:IuIDlqhg
>>256

パニックなの?動悸や発汗吐き気くらいは発作じゃないよ!

ぎゃあぁぁぁあってなるのが発作じゃね?
263優しい名無しさん:2008/05/07(水) 11:47:44 ID:1yodu8mR
>>262
いや、ヒドいとなりますよ
例えば僕予備校行ってるんですけど、前の方の席に座っちゃったりすると
頭ん中ぐちゃぐちゃになって「ぎゃあああああああ」って
ただ、動悸や吐き気なんかもずーっと続くと、授業受けることできなくなっちゃうもんで
発作のうちに入るのかな?と。それともこういうのって予期不安の一種なのかな?
264優しい名無しさん:2008/05/07(水) 11:47:56 ID:yne1oF/J
最近、不安なのか
恐い夢ばっかり見て・・・・
ろくに眠れない・・・・・・
わぁーーーーー!!って何度も目が覚めた。
これって、パニックなの??
265優しい名無しさん:2008/05/07(水) 11:49:43 ID:brD8dJkE
サロンのヘルプスレから移動してきた者です。

パニに陥ると、パニに陥ってむせび泣く自分を、遠くから見つめてパニってる自分に対してすごい暴言を吐く自分が出てきます。
「お前は哀れだな」とか「生きてる価値もないのにのうのうと生きていやがって」とか…。
そのときに、あの暴言を吐いてる人が自分だとしたら、今パニを起こしてるのも自分だけど、私は一体誰なんだろうと考えてしまいます。

似たような症状が出てる方、いますか?それともこれはパニではないんでしょうか?

因みに私はボダの疑いがあります…。
医者には直接言われてませんが、心理学を学んでて、ボダの頁を見てたら、自分に当て嵌まり過ぎているので。
266優しい名無しさん:2008/05/07(水) 11:51:58 ID:5hGEvNNy
>>262
立派な発作だよ

勝手に基準つくるな
267優しい名無しさん:2008/05/07(水) 12:41:21 ID:IuIDlqhg
>>266

ふーん、動悸や発汗で発作なのか?

んじゃ発作だらけだな
268優しい名無しさん:2008/05/07(水) 12:45:58 ID:IuIDlqhg
>>263

オレは吐き気や動悸が続くのは毎日あるんだけど、発作じゃないような気がするよ、発作って、やっぱりぎゃあぁぁぁあの気がするな。
269優しい名無しさん:2008/05/07(水) 12:47:41 ID:gA/gIYpF
発作なんて、自覚的なもんだから
他人の症状にウダウダ言う方がおかしい。

本人がつらいなら、立派な発作だ。
270優しい名無しさん:2008/05/07(水) 12:52:02 ID:IuIDlqhg
>>269

そうだなアンタの言うことが正しいな。

結論!本人が辛かったら発作!
271優しい名無しさん:2008/05/07(水) 12:58:28 ID:1yodu8mR
なんですぐ拗ねるかね
272優しい名無しさん:2008/05/07(水) 13:09:17 ID:brD8dJkE
自分の発作が1番苦しくて精一杯なんだよ!とかおもってんじゃないんでしょうか…
273優しい名無しさん:2008/05/07(水) 13:19:54 ID:IuIDlqhg
拗ねてないけど?

274sage:2008/05/07(水) 14:09:30 ID:VxLguhRt
>>207さん

ありがとう。

>逆に聞くけど、胡散臭くない治療方法って何ですか??
精神科へ行って治療してもらう←これが胡散臭いかい?

僕よりは胡散臭くは無いです。理解できます。ただ僕は胡散臭くなくは無いと思ってる。
精神科という人くくりで信用しないほうがいいと思う。いろんな先生がいるから。
パニックをわかってる先生とあまり知らない先生がいると思う。そんなもんだと思います。
ただ、完治しない人がこの板にいっぱいいるし
多いってことを考えると、今の精神科に何か足りないものがあるんじゃないかなと思います。

>>医療以外に「胡散臭くさいけど治る」治療法を教えてくれ
上記が「医療以外に胡散臭いけど治る治療法」と書かれているとして。
個人が治った治療法なら、マイナーだけど治る治療法になると思います。(その人にとって)
だから僕の場合は、僕のは治るって言うしかないです。

>>胡散臭くなくて、完治する方法って何でしょうか?
>胡散臭かろうがなかろうが誰もが完治する方法など無い

本当にそうでしょうか?
100%は無理かもしれなくても、99%完治くらいはあってもよくないですか?

>>聞くがあんたのやり方でパニック発作を止められるか?
自分に合った抗不安薬なら大抵は鎮められるがな
あるんなら教えてくれ

はい。僕のやり方はパニックを沈める役に立ちます。
275sage:2008/05/07(水) 14:54:52 ID:VxLguhRt
(続き)

>>治ると言われているやり方をあなたが試さない理由は何ですか?
>言われてるってあんたが勝手に言ってるだけじゃないの

その通りです。僕が勝手に言ってるだけです。
でも、そのやり方を試さないのは何でですか?って聞きたいんです。
面倒だからでしょうか?それとも逆に不幸になるから?
不幸になんてなりませんよ。
僕がこう言うとなぜ言い切れる?ってなりませんか?
なぜ言い切れる?って考えて行くことが、パニック障害の人の考え方です。
無料で、簡単。って言ってるやつ(僕のやり方)がいるんだから
それならやってみればいいじゃん☆っていうのが僕の意見です。
これを試せないとしたら、何故その人は試せないのか。試さないのか。
っていうところが、パニック障害を考える上で大事だと思います。
(僕はその理由を現在から進行することへの恐怖だと考えています)
僕のブログが役に立ったと言ってくれる人は50人以上います。
みんな治ろうと生活しているところです。

276sage:2008/05/07(水) 14:55:52 ID:VxLguhRt
(続き)

>>僕のやり方は絶対治る。
>絶対と言い切れるんなら学会にでも発表しなよ
>思い込みの激しい病気みたいな人の言う事は怖いです
>恐怖を感じています

恐怖を感じるのはわかります。
僕のことを変態だと思って、怖いと思われていると思います。
でも、僕は暴力に訴えたりはしないので安心してください。
ただ、恐怖の理由がもう1つあると思います。
それは僕があなたの何かを変えたいと考えているからです。
あなたに前に進んでもらおうと考えているからです。
それは、完治に向けての一歩です。そう考えてあなたに返事をしています。
もちろん、あなたが言うところの「ただの思い込み」で勝手に吠えてるだけです。
(まぁ僕にはまず吠えて訴えるしかありません)
また、学会にっておっしゃることに関して。
僕の書いていることは、大雑把です。アバウトです。それは、細かく専門的ではありません。
だから相手にされません……。
ただ、大雑把だからこそ、多くの人が使えます。

>>聞くがあんたのやり方って誰が何人その方法で薬無しで完治したと言ってるの?
絶対と言い切るからには証明してくれる人が少なくとも10人以上はいるんだろうね?
データ無しで絶対とは言えないよね

その通りです。絶対なんて、本当は言えないんです。だって、全ての人を完璧に治してないんだから。
でも、絶対に治るって言った方が本当に治るんじゃないかな?って思ってもらえると思ったからです。
導入のキッカケになると思ったからです。
1つ言えるのは、回復に向かっている人は10人以上いると思います。
ブログが役に立ったと思ってくれる人は50人以上います。
本当に治るってまず個人が信じることが大事なんです。
277優しい名無しさん:2008/05/07(水) 15:05:40 ID:gA/gIYpF
もうその話、他でやってくれないか。

流れも空気も読めない人間が、人のこと治そうだなんてw

278sage:2008/05/07(水) 16:15:04 ID:VxLguhRt
>>277

僕もそう思ってた。他の人に悪いと思います。
すいません。
ただ僕は答えるしかない。
質問する人は悪くないと思います。
279優しい名無しさん:2008/05/07(水) 16:42:43 ID:fxcqs85L
来週月曜から金曜まで障害者就労支援センターのセンター内実習することになった。
ドキドキ、ドキドキ・・・
280優しい名無しさん:2008/05/07(水) 16:44:47 ID:uSFnbaq3
休み明けだからかなぁ、今日は本当に辛い。
今までパニックの症状のみで、うつを併発することはなかったのに…うつみたい。
281優しい名無しさん:2008/05/07(水) 16:50:14 ID:Wa3T3+UQ
パニック発作の主な症状が眩暈なのですが、乗り物酔いの薬が効いた人いますか?
予期不安の段階でふらふらするので、もしかしたら効いたりするのかなと思いました。
スレチだったらすみません…
282優しい名無しさん:2008/05/07(水) 18:27:49 ID:Gbg+n/We
タバコって関係ないよね?
283優しい名無しさん:2008/05/07(水) 19:53:41 ID:KF72Z8WD
>>281
私の場合も、パニック発作はふらふらして歩けなくなる。
284優しい名無しさん:2008/05/07(水) 20:06:41 ID:bQZFG/tm
前スレで自衛隊に体験入隊すると書いた者です。
今日から自衛隊入って持久走1時間やったんだけど、見事に息苦しさ、動悸、ふるえ、しびれ…

恐怖感は無かったから只の過呼吸だろうけど治って来たと思ったからヘコむorz
ウワァァン
285優しい名無しさん:2008/05/07(水) 20:23:52 ID:1yodu8mR
これと社会不安障害ってどう違うんですかね?症状が似てない?
死への恐怖も失神恐怖とかも社会不安障害の症状って向こうのテンプレに書いてあるし
自分がどっちなんだろうって思う
286優しい名無しさん:2008/05/07(水) 22:33:14 ID:GIDxPmH3
>>282
いいから禁煙しろ
287優しい名無しさん:2008/05/07(水) 22:49:45 ID:fBp091cA
まず胃腸にくる。食べ物のにおいで吐き気がする。
なんで食べないと生きられないんだかわからない。口が渇く。水分しかとれないときもある。

おまけに最近、夜深く眠れない。基本ロングスリーパーなのにある程度深くまでいくと、冷や汗と動悸とものすごい不安が襲ってくる。

でもまだ病院行こうとは思ってません
まず…誰に話せばいいのかなあ
288優しい名無しさん:2008/05/07(水) 23:08:42 ID:YRqUVqTq
>>287
メンヘルの板に書き込んで心療内科に行けと言われたいのか?
先ずは内科(胃腸科)で検査してもらえと言いたい
289優しい名無しさん:2008/05/07(水) 23:49:42 ID:eVQZ0jOT
ダバオに行ってた者です。理由は天気がばかみたいに毎日晴。日本にいると半分くらい曇りか雨、憂鬱です。あとは仕事してなくてもあたりまえ。いいメイドがいれば本当にストレスがない。薬ちゃんと飲んでれば大丈夫。皆貧乏だけど幸せそうです。
290優しい名無しさん:2008/05/07(水) 23:53:50 ID:BwLD4qrm
こないだ初めて「パニッパニー」のネタ見たけど無性にムカついたのは私だけか?!
291優しい名無しさん:2008/05/08(木) 00:31:05 ID:k/gbG1Ck
パニって鬱も併発するってどこかで見たけど本当なんですね。
最近はパニより鬱の方が占めてる気がする。

パニもいらないくらい持ち合わせてるけど。

早く治らないかなぁ

人生楽しみたいよ
292優しい名無しさん:2008/05/08(木) 00:33:50 ID:+5OQNhle
パニッパニー?知らんが見てみたい。誰か芸人のネタ?

煙草もカフェインも禁じられたらかえって辛いし、それらを断ったことによって発作が治まったとして、根本的な治療という訳ではないキガス
293優しい名無しさん:2008/05/08(木) 04:29:10 ID:Y5O2sPnV
早く目が覚めてしまう。
誰か起きてないの〜?
294優しい名無しさん:2008/05/08(木) 07:42:09 ID:voY5Hs45
>>281
私の母がめまい持ちなんだけど、めまい始まったら乗り物酔いの薬とかたまに飲んでたよ。
完全には治らないみたいだけど、乗り物酔いの薬にも若干安定剤入ってるらしくて、少し効くと言ってた。
295優しい名無しさん:2008/05/08(木) 08:48:12 ID:+5OQNhle
さて今日も一日頑張るか!
仕事してる人もそうでない人も頑張ろ〜!

カラ元気だけど〜
296優しい名無しさん:2008/05/08(木) 10:16:42 ID:Na1QSLrc
だれか285の質問答えてくれないかなあ
みんななんで自分がパニック障害だと思うの?医者にそう診断された?
297優しい名無しさん:2008/05/08(木) 10:48:01 ID:Y5O2sPnV
社会不安に限らずって事
じゃないのかな…

すべて含めて不安のファイルが
間違えて開いちゃうのが
あたしたちのパニ。

癌パニとかいろいろあるでしょ。
298優しい名無しさん:2008/05/08(木) 11:16:44 ID:SKSLAWI/
>>296
自分はパニック発症してから、自分がSADだと気づいたよ。
どうりで生き辛いはずだ、と妙になっとくしたw

すべての人が、SADとかぶるわけではないと思う・・・
299優しい名無しさん:2008/05/08(木) 11:25:08 ID:Y5O2sPnV
SADってなんだっけ?
教えて〜
300優しい名無しさん:2008/05/08(木) 11:25:58 ID:airJIxXf
301優しい名無しさん:2008/05/08(木) 11:36:43 ID:2BXyfKYb
>>294
ありがとう!
市販の乗り物酔いの薬をとりあえず試してみます。
302優しい名無しさん:2008/05/08(木) 11:57:50 ID:SKSLAWI/
303優しい名無しさん:2008/05/08(木) 12:16:25 ID:HZjj5ZRo
>>299
ジャニーズの新しいユニット名
304229:2008/05/08(木) 12:35:56 ID:Y5O2sPnV
あはっ(*´艸`)
ど忘れしてた〜

今日はふわふわしてて
薬飲み過ぎたかな…

脳が耳から漏れとる。
305優しい名無しさん:2008/05/08(木) 12:38:57 ID:Y5O2sPnV
あ!
299なのに229とか書いて

終わってる゛ー(´;ω;`)
306優しい名無しさん:2008/05/08(木) 13:07:04 ID:xdjP63vA
>>274
どれも都合の悪い問いは 実は〜 本当は〜 と自分の発言を覆してるよね
そんな人を信用しろと言っても無理だよ

どっこいしょ〜なんてのもただの拙い暗示だ
そんなのはるか昔からちゃんとした自律訓練法がある
307優しい名無しさん:2008/05/08(木) 16:20:13 ID:2BXyfKYb
>>290
あの歌ムカつくよね。
冗談で「発作の時あれやってみれば」って言われた時は殺意がわきました。
308290:2008/05/08(木) 17:24:26 ID:WR+mPZvv
>>307わかるでしょー。まじでムカつくよ。早く消えてほしいよね。
309優しい名無しさん:2008/05/08(木) 22:44:04 ID:yXISfUQk
今朝も電車で発作が起きて、ちょっといつもより発作が大きかったので駅員さんのお世話になった。
病気の事を正直に話したら「大変そうだけど、がんばってね。気分悪い時はいつでも声掛けてね」
と言ってくれて、涙が出そうになった。
310優しい名無しさん:2008/05/08(木) 23:16:05 ID:Na1QSLrc
>>297
社会不安のほうが枠が大きいのかな?
むこうのスレは対人不安とかが多いですもんね
>>298
ああ、それ僕もです。生き辛いってすごくしっくり来る言葉ですよね
でも社会不安じゃなくてパニ発祥する人も大変でしょうね
311優しい名無しさん:2008/05/08(木) 23:40:07 ID:47HkGPYR
お風呂が怖くて一人では入れません…
こーゆう人居ますか?
312優しい名無しさん:2008/05/09(金) 00:26:48 ID:84H0OP4P
湯舟はリラックスできるから好き。でもシャンプーするとき発作起きそうになることある。家でも美容室でもシャンプーが苦手。
313sage:2008/05/09(金) 00:29:28 ID:C32J8mP2
>>306さんへ

すいません。誤解してました。
あなたは「完治した人」だったんですね。
そのちゃんとした(完治に向かう)
自律訓練法をご存知だとは知りませんでした。

でしたら、何の自律訓練法を言っているのかわかりませんが、
あなたに合ったそのやり方で治せば問題無いと思います。
やはり人にはそれぞれやり方がありますからね。

ただ、あなたのようにパニックが治った人に向かってしゃべってるのかと思うと
アホらしくなりました。
労力を返してもらいたいです。
僕はパニックに苦しむ人に力を注ぎたいんです。
これ以上は勘弁してください。
314優しい名無しさん:2008/05/09(金) 00:32:02 ID:62zMlc3I
ひょっとして、自作自演でやってね?
315優しい名無しさん:2008/05/09(金) 00:57:40 ID:W279P/7D
>>313
あなたが本当にパニック障害罹患者を「完治」したいと思うのであれば、もう少し言葉を選ぶべきかと…

あなたの治療法はどこか精神論が含まれているような気がします。
いろんなタイプの人がパニック障害と闘っています。
時に精神論は危険です。
316優しい名無しさん:2008/05/09(金) 01:06:44 ID:2Kf803bz
しつこいな糞野郎
317優しい名無しさん:2008/05/09(金) 08:46:25 ID:U33pqb4D
この異常な粘着具合・・・
仮に彼が本当に元PDだったとしても、別の障害にすりかわっただけにしか見えん。
318優しい名無しさん:2008/05/09(金) 10:29:43 ID:FGGclv0f
やだやだ
すべてが嫌だけど

働かなくちゃ
みんな頑張ってるんだもんな〜
319sage:2008/05/09(金) 11:09:32 ID:C32J8mP2
>>315>>316>>317
1点誤解があります。
それは、306さんはパニック障害の治療に前進されているということです。
少なくともちゃんとした治療法を自分で持っているからです。
完治しているかははっきり聞いてみないとわかりませんが
それでも完治に向かっています。だからパニックで現在も苦しんでいる人とは異質です。
だってちゃんとした治療法を自分で持っているんだから。こういう方は幸せです。

>>315
少し言葉を選ぶべきという意見。
これは、余計なお世話です。言葉はあなたに発したものじゃありません。
発せられた本人がどう感じるかです。(あなたが306であれば別だけど)

>>あなたの治療法はどこか精神論…
貴重な意見ありがとうございます。確かにそう思います。
精神論が苦手(嫌い)な人のためのページを作る必要があることがわかりました。
どうしたらいいかなぁ?あなたご自身には何が効果ありそうですか?または、何が効果あったですか?
ただし、もし効果的な方法が無いのならこれは問題ですよ。
あなたはわけもわからず人を否定しているだけだから。
つまり精神論が怖いだけということになりますよ。

>>316
糞野郎……。辛いです。すいません。
あなたはどんな言葉で救われるんですか?

>>317
たしかに粘着ですね…。
人の力になりたいと思って粘着してたら世話無いですね…。
ただ救いたいと言った以上粘着しなきゃ嘘でしょ?
320優しい名無しさん:2008/05/09(金) 11:25:00 ID:hhFFP1zr
誰もあんた信用してないのわかるだろ
別にスレ立ててやれよ
あなたのしようとしてる助けが、本当に他人の求めているものじゃなければただの押しつけ
新興宗教の勧誘と変わらないよ
あれだって、本人はマジで人のためと思ってしてるわけだしね
その辺のずれを、あなた自身が知覚してないの
だからパニなんてやっかいな物持ってる人は
よけい神経質になって、荒れるんだよ
321優しい名無しさん:2008/05/09(金) 11:28:16 ID:RaHTPzhX
それだ!>>319さんは別スレ立てれば良いよ
このスレには向いていない
322sage:2008/05/09(金) 11:37:20 ID:C32J8mP2
>>320 >>321
ありがとうございます。
ただ、この板に訪れる人の中に、僕のことを信じて頑張ってみようと思う人もいるんです。
そして、それで回復に向かっている人もいるんです。
僕はその人たちのために書き込みをしています。

ただ、320さん、321さんの役に立っていないことはわかりました。
そういう人もいると思います。

1点相談です。
320さん、321さんがパニック障害なら、
何が僕の方法に足りなかったかを教えてもらえませんか?
何がダメでしょうか?
323優しい名無しさん:2008/05/09(金) 11:48:01 ID:vXI5KK7L
ここでやるのはもうやめて>ID:C32J8mP2
324優しい名無しさん:2008/05/09(金) 12:13:11 ID:NmlkLzte
>>322
いい加減にしろ。
ここはおまえの落書き帳じゃねんだ。
325優しい名無しさん:2008/05/09(金) 12:47:07 ID:msqNMXyZ
宣伝活動失敗したからって、ここまで荒らすことないだろうにな・・・

326優しい名無しさん:2008/05/09(金) 13:22:02 ID:8hpzQVEZ
家に一人でいると恐怖心が出るんですが、これはパニックですか?
327優しい名無しさん:2008/05/09(金) 13:42:52 ID:vXI5KK7L
328優しい名無しさん:2008/05/09(金) 13:47:21 ID:iZgJezTF
>>326
医者に行かないとホントのことわかんなくねーかな?
それだけ聞くとパニック障害まで行ってない気はするけど


パニに効くとかいってジェイゾロフトとかいうの出たけどこれってどうすか?
ルーラン8mg、メイラックス2mg
⇒+エビリファイ3mg
⇒+ジェイゾロフト50mg
とどんどん増えてきたんだけど、薬漬けの体になっていきそうで恐ろしい
329優しい名無しさん:2008/05/09(金) 14:19:59 ID:+0OZ4s+Z
パニック障害で散髪に行きたいんだけど良い方法ありますか?
到着する前に安定剤を服用して、散髪する直前にまた服用すれば大丈夫かもしれないとゆう気持ちで今行こうかと考えています。
330優しい名無しさん:2008/05/09(金) 14:25:46 ID:N5sL6AB7
>>326
カウンセラーか専門医に聞いてください。
331優しい名無しさん:2008/05/09(金) 14:28:31 ID:CMUZZhfo
>>329私の場合は調子悪くなったら美容師にPDであることを恥ずかしがらず伝えようかと思っている。
恥を捨てると以外とすんなり行くもの。
今度はゼミの先生にいわないと…
332優しい名無しさん:2008/05/09(金) 14:31:13 ID:hhFFP1zr
頓服は時間つめて飲んでも意味ないんじゃなかったっけ?
やっぱ着く前に飲んで、心落ち着かせていくしかないんじゃない?
333優しい名無しさん:2008/05/09(金) 15:11:29 ID:LxS/FE/r
>>322
お前にアドバイスして欲しいなんてこのスレのやつが言ってるか?
自分のサイトの中でオナニーしてろ!しつこすぎる。
334優しい名無しさん:2008/05/09(金) 15:30:26 ID:vXI5KK7L
知り合いの場合、行き慣れてる床屋だったので思い切ってカミングアウトしたら
「実は私も数年前・・・・」と言われて、それ以来かなり気楽になったそうだ。
女性の場合は、理解のありそうな人に事情を話して嫌がらないようだったら
次からその人だけ指名するっていう手があるよね。
335優しい名無しさん:2008/05/09(金) 16:16:34 ID:+0OZ4s+Z
>>329だけど
考えてたら頭が苦しくなっちゃったから昼寝をしてしまいこんな時間に(笑)
以前散髪中に強烈にパニックになってしまい中断してもらい水をもらい薬ん服用しても治まらず散髪中に帰った経験がありかなり美容院に対する抵抗があります。
歯科医も同じ経験をしたんだけど歯科医師さんに症状を説明してからは理解をしてもらい、気をつかってもらってからは無事に全部の治療は終わりました。
美容師さんに伝えても理解してもらえるか、また以前のようにとんでもない状態(散髪中の頭)に店を出る事を想定するとかなり抵抗が…。
薬を服用して落ち着いた状態で今からお店が空いてるか偵察に行ってきます。
気が向いたらチャレンジしてみます(^O^)/
みなさん、ありがとう。
336優しい名無しさん:2008/05/09(金) 20:16:55 ID:84H0OP4P
今夜は一人ぼっちです。あらかじめ頓服とマイスリー飲んで早く寝ます。早く朝が来ないかな。
337優しい名無しさん:2008/05/09(金) 20:19:07 ID:Nzuw9YXZ
夜って落ち着くけどな・・・
338優しい名無しさん:2008/05/09(金) 22:43:04 ID:SgBymsaE
現在、電車内でPD発動中です。
落つかなちくて困ってる。

おりからたはほう
339優しい名無しさん:2008/05/09(金) 22:53:13 ID:vXI5KK7L
ごめんね。
発作中で苦しい人は、メンヘルサロンのスレでアドバイス貰って欲しい。

パニック障害!!発作中!!ヘルプスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1210000856/
340優しい名無しさん:2008/05/09(金) 23:05:41 ID:SgBymsaE
誘導さんくす
そっち逝ってきます
341優しい名無しさん:2008/05/09(金) 23:40:17 ID:of8JOFD3
すいぶん余裕あるなw
342優しい名無しさん:2008/05/10(土) 09:39:53 ID:44nb2XI6
発作が怖いので特急、特別車(+α料金)に乗ってきます
343優しい名無しさん:2008/05/10(土) 10:35:44 ID:py3hfZBI
>>313
どこを読んで思ったのか知らんが完治してないよ
自律訓練法で完治すれば困る人なんていないし

あなたはかなり自分勝手な思い込みが激しいようだね
自分の考えが全ての人に通じると思っている

>>315の言うように精神論だね
言葉を選ぶべきだよ

とにかくサイト見る限りあなたのやり方では一人も完治してないんだし
どっからそんな自信が出るのか分からない

自分の精神を見直す必要があると思います
344優しい名無しさん:2008/05/10(土) 10:49:09 ID:Xpm4NrRv
いい加減レスするの止めろよ。
イタチごっこじゃん。

それとも、自作自演でやってるのか?
345優しい名無しさん:2008/05/10(土) 10:58:24 ID:zeonVE1+
ここで本人が出てきて反論するようだったら、その可能性はあるかも
346優しい名無しさん:2008/05/10(土) 14:08:25 ID:Rz0PY/mQ
>>343
いくら何でも否定に必死過ぎやしないかい?
347優しい名無しさん:2008/05/10(土) 17:24:36 ID:vg5IzMTq
12日の月曜から電車でデイケアに試し通所します。
電車で30分弱ですが、車内に立ってるときにフラツキが出て倒れないか心配です。
どういうことに気をつけたらいいでしょうか。
348優しい名無しさん:2008/05/10(土) 17:57:35 ID:zeonVE1+
いつもの人だと思うけど、なぜ受診日に医者に相談しないの?
349優しい名無しさん:2008/05/10(土) 18:35:40 ID:vg5IzMTq
>>348
医者に相談したら大丈夫だと言われたんです。
でも、不安だからスレで相談してるのです。
350優しい名無しさん:2008/05/10(土) 18:54:59 ID:FpygV+E2
>>349
その不安を医者に話した方が良いんじゃない?
351優しい名無しさん:2008/05/10(土) 19:37:05 ID:sZmk5NEt
デイケアって具体的にどんなことをするところなんですか?私が通ってる病院にもあるけど、ちらっと見たところ認知症の人なんかが多そうだったけど。PDの人も行ったりするものなんですか?
352優しい名無しさん:2008/05/10(土) 19:38:20 ID:vg5IzMTq
>>350
私の説明不足をお詫びします。
医師にフラツキが出て倒れる不安があると話したところ、大丈夫だと言われたのです。
353優しい名無しさん:2008/05/10(土) 20:32:19 ID:zeonVE1+
要するに、医者が大丈夫だと言ってるのに不安でどうしようもないから誰かに励まして欲しいの?
だったら、ここよりもメンヘルサロンのスレが相応しいと思う。
354優しい名無しさん:2008/05/10(土) 20:46:07 ID:zeonVE1+
てか、あんた本当にPDの診断されてんの?
以前は適応障害(不安)で、この前は強迫性障害だろうかと質問してたのに。
本当は別の病気なんじゃないの?
355優しい名無しさん:2008/05/11(日) 00:11:15 ID:06bgNLm+
テスト
356優しい名無しさん:2008/05/11(日) 18:37:21 ID:jv3CKtA5
歯医者に行ってきましたが、2時間の治療がめっちゃ苦痛で
つらかったです。でも、これも発作時に飴ばかりなめたり、歯磨き
できなかったりしたのが原因だから自業自得だけど…。
明日からまた仕事が始まると思うと、不安になってきた。
357優しい名無しさん:2008/05/11(日) 18:51:56 ID:06bgNLm+
午前9時から始まるデイケアに通うために満員電車に30分弱乗らなければならないんですが、発作が出ないようにするにはどういうふうに乗車していればいいですか。
358優しい名無しさん:2008/05/11(日) 19:00:54 ID:P9ZPgFJT
糖質の幼稚園行って、意味あるの?
359優しい名無しさん:2008/05/11(日) 19:01:04 ID:eDnkFs4I
パニック障害で、早1年。全く治りません。薬も効きません。もう終わりです
360優しい名無しさん:2008/05/11(日) 19:17:07 ID:7z4PFmZV
たばこってパニック障害によくないんでしょうか?
私はたばこを吸うので非常に気になります。
誰か教えてください。
361優しい名無しさん:2008/05/11(日) 19:17:41 ID:P9ZPgFJT
いいわけないですよ。
362優しい名無しさん:2008/05/11(日) 19:20:29 ID:06bgNLm+
>>357
病院のではなく、精神保健福祉施設のデイケアです。
復職を目指すための作業訓練です。
363優しい名無しさん:2008/05/11(日) 19:41:03 ID:H0mxEID4
>>362
自分も明日から障害者就労支援センターでのセンター内実習です。
自分は近所なので歩いてでも行けるからマシですが。
というか高校中退してから20年ずっと無職でいきなり9時〜4時の作業なんて大丈夫か俺(TT
っとすみません。
電車は、出来るだけ早い時間に出かけて休み休み乗るしかないかと。
でも電車で30分くらいの距離なら自転車って手もありますよ!
364優しい名無しさん:2008/05/11(日) 19:46:34 ID:KSt7PPky
>>363
KWSK
365優しい名無しさん:2008/05/11(日) 22:05:25 ID:POORsw3Y
>>360

ニコチン、カフェイン、アルコールは発作を引き起こす原因になる。と本に書いてあったよ
366優しい名無しさん:2008/05/11(日) 22:36:00 ID:H0mxEID4
>>364
障害者就労支援センターでググりなはれ
367優しい名無しさん:2008/05/12(月) 00:05:35 ID:25zsVjCP
>>366
いや、あなたの経歴に興味があったんだ。
368優しい名無しさん:2008/05/12(月) 00:55:15 ID:q0aeEbLH
>>365
そうですか、ありがとうございます。
369優しい名無しさん:2008/05/12(月) 01:18:53 ID:yE9HsIY2
パニック障害って何が原因なんでしょうかねぇ?
メカニズムが知りたい。
370優しい名無しさん:2008/05/12(月) 01:29:56 ID:z4lNbNIo
セロトニン不足???
371sage:2008/05/12(月) 01:58:45 ID:ksn6I1CW
>>343さん
>>どこを読んで思ったのか知らんが完治してないよ

返事ありがとう。
わかってます。君は治って無いと、もちろん思ってました。
あなたと会話したかったからわざとそのように書きました。
やっぱりレスを返してくれた。ありがとう。
僕はあなたに完治に向かってほしいと思って返事を書いています。
そういう気持ちのためにああ言う書き方になりました。

>>自律訓練法で完治すれば困る人なんていないし
完治しない自律訓練法をあなたは「ちゃんとした」と表現しました。
これはどうしてこういう表記になるんでしょうか?
治りもしない自律訓練法を「ちゃんとした」として認めてあげるのはどうなんでしょう?と僕は思うんです。
つまり、あなたを完治に導かない自律訓練法なんて本当はちゃんとしていないんじゃないですか?
何をもって「ちゃんとした自律訓練法」とあなたは定めたのでしょうか?
意味わかりますか?
つまり、あなたは少し常識にとらわれすぎているところは無いでしょうか?
372sage:2008/05/12(月) 02:02:21 ID:ksn6I1CW
(続き)
たしかに、部分的に役に立ったかもしれません。
でも、完治していないのなら、ちゃんとしたも何も無いんじゃないですか?
ちゃんとしたとは、完治に向かう治療法のことだと思います。

それをふまえると、あなたは単に
「人間の感情は精神論で割り切ることができない」
という一般論を単に鵜呑みにしている可能性が出てきました。
もう一度あなたの本当の気持ちに向き合ってみたらどうでしょう?
何か見えてくるものがあると思います。

>>どっからそんな自信が出るのか分からない
そりゃそうです。なぜなら、それが分かったとき、あなたは治ってますから。

>>言葉を選ぶべきだよ
提言です。そんなことを言ってたら本当にパニック障害は治らないよ。
君のことを思って話しかけてもらえるだけありがたいと思った方がいい。
感謝せんといかんよ。(僕が感謝してほしいと思って言ってるわけじゃないです)

僕の方法はとても簡単です。
なぜしないの?
(僕はその理由を、あなたが面倒だからと思うよりも、無意識で恐れているからだと考えています。
 怖くないです)
373優しい名無しさん:2008/05/12(月) 02:07:20 ID:42k6P/ma
治りたいなぁ・・・。
大分良くはなってきてるけど併発した鬱病もあるしなかなか。
それにやはり一度療養してしまうと忙しい生活に慣れるのが辛いよ。
けして怠けたいのではないのだけど意識的にそんな状況なんだろうな。
374sage:2008/05/12(月) 02:10:22 ID:ksn6I1CW
>>とにかくサイト見る限りあなたのやり方では一人も完治してないんだし

これは完治まで時間がかかるからです。
また、パニック障害ってやつは「自分で自分は完治した!」って言いずらいんです。
。なぜなら、それを言うことにも恐怖を感じる症状だからです。
(でも1点、パニック障害で苦しんでいる人にアドバイスです。
 症状が良くなってきたら、完治した!って自分で言った方がいいよ。
 その方が回復に繋がる。予期不安もなくなります。そして本当に完治するから)

僕のブログみたなら、実際に効果あったよ!って人の書き込みをあなたは見たでしょ?
なのになぜ試さないのですか?
375優しい名無しさん:2008/05/12(月) 02:14:35 ID:42k6P/ma
>>374
良かったらブログのURL教えて下さい。
見てみたいです(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
376sage:2008/05/12(月) 02:19:58 ID:ksn6I1CW
>>375さん

ぜひ読んでください!
この板の中に載ってますから
治りますよ!
377優しい名無しさん:2008/05/12(月) 02:30:12 ID:b4YOZ5Mj
パニ持ちの鬱で通院中。
毎回毎回、発作や鬱で泣いたりしてて
今日とうとう彼氏と別れました。

前に発作が出た時、
私が彼に発作が出たという説明より先に人の居ない所に走り出しちゃって
それで怒られて、意味がわかんない
と言われたんだけど、これはかなり悲しかった。

PDが治るかなんて私も分からないから
もう人と付き合っちゃいけない気がしてきた。
378優しい名無しさん:2008/05/12(月) 03:09:59 ID:42k6P/ma
>>376
ごぶりんさんってとこで良いのかな???
379優しい名無しさん:2008/05/12(月) 03:10:06 ID:wCw4m8z2
わかる
380優しい名無しさん:2008/05/12(月) 03:13:25 ID:igNMAu0n
>>377
別れた理由はパニではなく












うざこ
381優しい名無しさん:2008/05/12(月) 03:19:13 ID:wCw4m8z2
PDは。。。つらいよね。
地面が迫って歩く度に骨に響いたり、空気に押し潰されたり、歩いてるのに浮いてる感じがしたり。だんだん呼吸や心臓やらおかしくなる、わかってんのにとめらんない、手足が震えるから。
これって医者に解るわけない!!それに脳の病は人それぞれ。
明日は晴れかな?雨かな?って普通の人はイラツクかもだけど。。
明日は発作あるかな?ないかな?って、不安になる。ツライ。。
この病は、私みたいに5年以上病院変えまくり、都内で10代から、水商売、auショップで働いてたりしたら治らないのかしら。
382sage:2008/05/12(月) 03:29:55 ID:ksn6I1CW
>>378

はい

ブログのURLは気にする人もいるので新たに書きこみませんでした
383優しい名無しさん:2008/05/12(月) 03:40:06 ID:42k6P/ma
>>382
ああ、そうでしたか。
拝見させてもらいましたが叩かれる様な内容ではないとは思いますが
書籍化するには内容が少なくないですか?大勢の方が目にしていて盛り上がっていたりしない限り難しいかと・・・。
医学的な事でもありますし専門書も出ているのですから特色がないと難しいと思いますよ。
384優しい名無しさん:2008/05/12(月) 06:27:19 ID:8bJCtinz
ksn6I1CWは42k6P/maと同一人物だよ?
もうやめなよ
385363:2008/05/12(月) 07:33:34 ID:9ELgtia7
>>367
高校入学と同時にパニ発病
今思えば当時の状況を冷静に判断出来るんだけど、当時は単に酷い怠け者だと思ってた。
受業も通学も辛くて医者に行ったが、胃カタル?や自律神経失調症と診断。
特に改善も見られずそのまま中退・・・
音楽が好きだったからギターの音楽学校(といっても習い事みたいなもの)にも一時期通ったけど、
最初は良かったけど数ヶ月でパニの症状が出てこれも退学。
で、そのままニートとなってしまいました。
6,7年前に一念発起して郵便局のアルバイトを始めようと思ったけど、一応受かり働けることになったんだけど、
初日を迎えるまで予期不安が酷く、食事もろくにとれない有様。で、一度も出社することなくやめてしまいました。
で、今から4年ほど前、やっと神経科に通院。パキシル、メイラックス、ソラナックス等を処方され、歯医者や床屋には行けるようになりました。
ここ最近は親の車で遠出したり食事に行ったり空いてる電車にも慣れてきたので、また就職の希望が出てきました。
が、いきなりアルバイトするのも怖い、と調べていたら障害者就労支援センターの事を知り、登録面接を経てセンター内実習をすることになりました。
長文失礼。
386363:2008/05/12(月) 07:46:09 ID:9ELgtia7
追記
上記の薬ではヒステリーボール症状がまだあったけど、ツムラの半夏厚朴湯でそれはほぼ完全に収まりました!
飲み始めて最初の2,3日は逆に症状が悪化したような感じだったけど、1週間ほどで喉のコリが取れたような感じでスッキリとしました。

あと1時間ほどで障害者就労支援センターへ出発。
やっぱドキドキするわぁ(^^;
387優しい名無しさん:2008/05/12(月) 07:59:18 ID:wkpFhJ8R
ハァ・・今日から試し通所。
8時13分の各停に乗る。
緊張する。
発作出ないでほしい。
388優しい名無しさん:2008/05/12(月) 09:14:39 ID:MDvitnf7
本当にPDを完治させる自信があるんだったら、まずこのスレとサロンのヘルプスレでマルチして
人のアドバイスも聞かずに毎日たすけてたすけて言ってる奴を治してやってくれ。
389優しい名無しさん:2008/05/12(月) 10:09:22 ID:25zsVjCP
>>382
ここ同じ人間しか見てないから、自作自演の宣伝意味ないよ。

390優しい名無しさん:2008/05/12(月) 10:10:22 ID:25zsVjCP
>>385>>386
サンクス
391優しい名無しさん:2008/05/12(月) 11:36:20 ID:HDCFR3kH
十年位前から車の運転中、美容院、バス乗車中に
ふらつくような感覚があり(ひどい目眩)
思い切って心療内科に行ったら、
典型的なパニックと診断されました。
軽い精神安定剤2種類処方されてます。

人前で文字を書く(受付など)
初対面の方と食事
一人で喫茶店に入る
等の行為時もパニックと同じ症状になります。
これって対人恐怖症(社会不安症)とパニックの
合併でしょうか???
本日受診した先生は すべてパニックによるものだというのですが。
392優しい名無しさん:2008/05/12(月) 11:40:11 ID:u5uE5vTs
ちょっとスレ違いかもしれないんだけど、
パニ発症前からバス地下鉄が苦手だったって人いないかな?
私は苦手だったんだよね。
不安感を煽ると言うかネガティブな気持ちを増幅させるような雰囲気がある気がして。

私はちょっとしたキッカケでここ1年予期不安も発作自体も無くなって
繁華街に普通に一人で買い物行けるようになって、
昨日は友達の応援?で、2時間15分中3度の休憩以外(緊急時除く)
ホールの出入りが禁止になるオーケストラコンサートも全然平気で行けた。
ただどうしてもバスと地下鉄だけは未だに避けてしまう・・・。
どうしても乗らなきゃいけなくなったら多分乗れるとは思うんだけど、できれば避けたい。
船と飛行機もまだダメかもしれないなぁ。
酔うタイプでもないんだけど、公共の乗り物がダメなんだよね。
393優しい名無しさん:2008/05/12(月) 11:44:25 ID:wkpFhJ8R
呼吸が気になって、時々つばがうまく飲み込めなくて苦しくなります。
どうしたら、呼吸を気にしなくなりますか。
394優しい名無しさん:2008/05/12(月) 11:48:25 ID:MDvitnf7
>>393
ID:ksn6I1CWさんにアドバイスもらったらどうかな?
自信あるみたいだし。
395優しい名無しさん:2008/05/12(月) 12:09:16 ID:S2y8pvNl
いや、それは別スレでやってくれよ。
マジで邪魔
396優しい名無しさん:2008/05/12(月) 12:10:13 ID:S2y8pvNl
>>391
合併っぽいよね。

自分もかぶる所いっぱいある
397優しい名無しさん:2008/05/12(月) 12:22:00 ID:HDCFR3kH
>>396
レスありがとう。
ですよね・・・しばらく処方どうりに飲んでみて
どうも違うなって時は
他の病院も行ってみようかな・・・。
398優しい名無しさん:2008/05/12(月) 12:58:39 ID:MDvitnf7
>>395
ごめんごめん。
自分も、393(たぶんいつもの元適応障害)とID:ksn6I1CWがうっとおしいんで
二人そろってどっか行ってくれという意味で書いたつもりだったんだ。
399優しい名無しさん:2008/05/12(月) 13:56:05 ID:qj3dZNcI
すごく悩んでるんですけど、経験ある方教えてください。
歯が痛くて、でも歯医者はオェってなるから怖くて口も開けられないくらい不安なんですけど、笑気ガスっていうのがあるって聞いて、それは本当に効き目があるのか、値段はいくらくらいかかるのか保険はきくのか教えてください。
400優しい名無しさん:2008/05/12(月) 14:26:13 ID:x3r6Xb5l
400だべ
401優しい名無しさん:2008/05/12(月) 14:47:57 ID:pGl8z0V4
パニの恋愛は難しいね…
どーしてこうなんだろ。
402優しい名無しさん:2008/05/12(月) 14:51:29 ID:SCdHABy6
>>371
完治するかは別として、あんたのおまじないと比べての話だよ

あんたのはただの思いつき 勝手な思い込み
昔からある自律訓練法は
まともな精神科医が研究していて幅広く利用されている

どっちがちゃんとしてるか分かるよね?


というか肝心な君の方法で他人が1人として完治しないんだしさ
1人もいないのに絶対治るなんていっても口先だけの詐欺としか思えないよ
御託はどうでもいいから

完治する人が沢山現れて初めて絶対等といえるんだろう
あんたのは採らぬ狸の皮算用だよ

>なぜ試さないのですか?
誰も完治していないから
403優しい名無しさん:2008/05/12(月) 15:17:37 ID:MDvitnf7
これ以上の議論はこっちのスレで頼む

☆ パニック障害を本気で完治させたい人の板 ☆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1209719763/

たぶんスレ主はID:ksn6I1CWだと思うから
404優しい名無しさん:2008/05/12(月) 16:48:33 ID:4fZWLYt9
無職になりもう3ヶ月くらい病院行ってないが
今日 お腹いっぱい+カフェオレ飲んだせいか さっき運転中にヤバいくらい苦しくなった・・・あぶなかった今も少しキツい
お腹いっぱいって危険なのかもね
405優しい名無しさん:2008/05/12(月) 16:51:14 ID:ESC+dRMF
私の場合はお腹きつくなると逆に眠くなるかな。
406sage:2008/05/12(月) 16:52:45 ID:ksn6I1CW
>>403さん

了解です。そっちのスレ行きます。
僕に質問ある人はこちらでお願いします。
407優しい名無しさん:2008/05/12(月) 16:55:46 ID:P9TAKl+M
ジェイゾロフトっての出されたけど
ほかにも使ってる人いる?
なんか集中力が激オチするんだけど
408優しい名無しさん:2008/05/12(月) 16:58:16 ID:ufA+uXDT
>>399

笑気ガスは保険効くと思いますよ、オレは毎回必ず使ってますから。歯医者にパニ持ちって言ったら毎回勝手に使ってくれます。

ぼーっとなって、リラックスできます。
409優しい名無しさん:2008/05/12(月) 17:18:50 ID:9ELgtia7
センター内実習行ってきたよ!
行く前に予期不安出ちゃったんで久しぶりにソラナックス飲んじゃったけど。
でもばっちり効いて9時半〜4時半まで作業してても発作出なかった!
ちなみに作業はひたすらマカロニの計量とパッキングwww
金曜日まで毎日だけど、がんばりマッスル!

p.s.
神経科、精神科にまだ行ってない人は今すぐ行け!!
はぁ俺もっと早く行ってれば良かった・・・。
410優しい名無しさん:2008/05/12(月) 17:57:31 ID:MDvitnf7
>>409
お疲れ様、よく頑張ったね!
パッキングって結構難しくね?
この調子で無理せず行こうぜ!
411優しい名無しさん:2008/05/12(月) 19:27:40 ID:9ELgtia7
ありがd
明日もがんばるよ!
412優しい名無しさん:2008/05/12(月) 19:37:44 ID:Dsu7CuW1
給与とかでるの?
413優しい名無しさん:2008/05/12(月) 20:13:40 ID:9ELgtia7
いや出ないよ。
その代わり利用料無料。
最初に保険に入るからそのお金はかかるけど。
1年で4千円ちょっと。

別の所では月々お金かかるところもあって、そこだと給与みたいなのが出るみたい。
でもその月々納める額を超えることは無いw
414優しい名無しさん:2008/05/12(月) 20:37:11 ID:FLWl8z0q
>>409
お疲れ様!金曜まで無事に作業こなせるといいね。頑張ってね。

私は今朝も電車で発作が起きたよ…。
どうも、月曜日は発作が起きやすいなぁ。でも明日からも負けずに電車乗るよ。
私はソラのおかげで働けてるから、パニ軽い方なのかもしれない。
415優しい名無しさん:2008/05/12(月) 21:29:16 ID:qj3dZNcI
>>408
ありがとうございます。
だいたい一回の料金ってどれくらいですか?
416優しい名無しさん:2008/05/12(月) 22:27:12 ID:wkpFhJ8R
パニック
417優しい名無しさん:2008/05/12(月) 22:35:03 ID:9ELgtia7
>>414
どうもです(^^
自分にもソラナックスは良く効くみたいです。
418優しい名無しさん:2008/05/12(月) 22:52:00 ID:MDvitnf7
>>414
今日は大変だったね。お疲れさま。
明日も負けずに、って気持ちがあればきっと大丈夫だよ。
応援してるぞー!
419優しい名無しさん:2008/05/12(月) 23:30:17 ID:XmSscuLr
このスレ読んでると、すごく励みになります。

学校的なものに通い始めて五日目、今日初めて授業中に発作起きました。
筆箱に、一応忍ばせておいたデパスを飲みきって、20分で鎮火したけど長く感じたー。
明日も…って、つい考えちゃうけど、いいや!
やばい時は我慢しないで言うぞ!

420優しい名無しさん:2008/05/13(火) 11:25:00 ID:Q2U5uWYO
今日初めて授業中に勃起しました。
20分で鎮火したけど長く感じたー。
421優しい名無しさん:2008/05/13(火) 15:31:02 ID:7LRG0rdp
パニックが起きたらどうしようというマイナス思考を、パニックが起きても大丈夫だ・パニック来るなら来てみろというプラス思考に変えたいんですけど、コツを教えてください。
422優しい名無しさん:2008/05/13(火) 15:39:50 ID:CPOck+1L
>>421
こちらへどうぞ。
スレ主はかなり自信をお持ちのようですので。

☆ パニック障害を本気で完治させたい人の板 ☆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1209719763/
423優しい名無しさん:2008/05/13(火) 16:27:52 ID:WZxY07Vc
ここ何日か調子悪い。
1日中眠いし、無気力、でも何かしないとという焦り。
しかも、軽い動悸、息苦しさ、イライラ、頭痛。
ちゃんと薬飲んでるのにな〜。
久々の体調不良でちょっとへこみ気味。
424優しい名無しさん:2008/05/13(火) 17:10:15 ID:TDE7UjF8
4年前鬱が治ったと思ったらここ最近発作が起こる。
先週は3日仕事を休み、昨日は行ったが今日も発作(嘔吐と頭痛と若干の発熱)で遅刻すると言ったが、上司からは休みなさいと言われ自宅療養…。
毎日起きるわけでもなく、どんな人混みでも満員電車でもまったく問題ない時もあれば、玄関開けるだけで発作が起きるときも…。
これは厳密にパニックなのか!?
425優しい名無しさん:2008/05/13(火) 18:54:44 ID:WJIO4LOs
>>423
天気や気温が不安定だからじゃない?
今どきはパニじゃなくても体調くずす人が多いから。
規則正しい生活をくずさないのが大事だよ。
426優しい名無しさん:2008/05/13(火) 18:57:42 ID:WJIO4LOs
>>421
毎日毎日「じさつしそう」「電車に飛び込むかも」「体が勝手に動くかも」「がんかも」
という考えをしないこと。それと働くこと。
あなたのような小人は、閑居してるとろくなこと考えないからとにかく働け。
親もそう言ってるだろ?
427優しい名無しさん:2008/05/13(火) 19:07:36 ID:SS81vOmP
コーヒーを缶とかインスタントじゃなくて
挽いて飲むようにしたらちょっと良くなったよ 
428優しい名無しさん:2008/05/13(火) 19:08:11 ID:90tyZLMk
釣りか?
429優しい名無しさん:2008/05/13(火) 19:20:36 ID:zf0VRDi2
つらいよつらいよ
授業中ソラ飲んでも何度も発作がおきて、とうとう学校っていう建物にすら入れなくなった。
そのせいで出席日数が足りなくなり中退しなくちゃならなくなったorz
ずっと悩んでたら、拒食症と耳管開放症も併発してまさに地獄ww
迷惑ばっかりかけてごめんよママン・・・
430優しい名無しさん:2008/05/13(火) 19:21:24 ID:90tyZLMk
自分も耳鳴りは酷くて困ってるよ・・・

431優しい名無しさん:2008/05/13(火) 19:54:25 ID:7LRG0rdp
救急車のサイレンの音を聞いたらソワソワしてきた。
他にそういうかたいらっしゃいますか。
432424:2008/05/13(火) 19:56:54 ID:TDE7UjF8
誰か>>424にコメントを・・すいません不安で・・・
433優しい名無しさん:2008/05/13(火) 20:30:10 ID:Ol58Mp9f
耳鳴りねぇ。。。辛いよね。
私は踏み切りの音が常に聞こえるよ。。。
434優しい名無しさん:2008/05/13(火) 21:25:53 ID:PqIWuL1+
夕方になるとパニックがひどくなります。
夜になっちゃえば落ち着いてくるのですが。
不安と焦燥感で動悸がしてきて、外のちょっとした音や人の声が
すごい気になってくる。
435優しい名無しさん:2008/05/13(火) 21:26:21 ID:7LRG0rdp
息が苦しくて、頭がクラクラするような感じがして、ぐるぐる回るような目まいが時々するような感じなんですが、パニックでしょうか、他の重病でしょうか。
436優しい名無しさん:2008/05/13(火) 22:18:50 ID:gd9tj1HX
>>431 私もソワソワしますよ。
ここ一週間、人と話す時集中力が散漫で嫌になる…
それが引き金になって『私おかしいんじゃないか?』とか考えて動悸、不安感…
今日は調子悪いよ。
437優しい名無しさん:2008/05/13(火) 22:37:05 ID:CPOck+1L
>>432
>>3見て。
正確な判断は医者じゃないと下せない。つか医者ですらうまく見抜けない事もある。
とりあえず、今の状態だと病院行った方が早いと思うよ。

>>435
>>426の言ってる通りだな。
毎日何度もしつこい。
というより、>>435の主張からするとPDの診断はされてないって事か?
だったらスレ違い。
438414:2008/05/13(火) 23:03:34 ID:mezyS0uL
>>417>>418
ありがとう!
負けないぞ!と意気込んだが、今日も電車で軽く吐き気とふらつきがきたよ・・・。
きっと急激な気温の変化が原因のような気がするなー。
また気温が安定しだしたら、大丈夫だと思う。というか、そう信じてる。

425さんの言うように、みんなもここ数日は不調だよね?
みんな一緒だし、がんばろう!
439優しい名無しさん:2008/05/13(火) 23:25:00 ID:CPOck+1L
>>438
今日もお疲れさん。
自分もここんとこイマイチだよ。平衡感覚が狂いっぱなし。
でも、介護が必要な家族がいるから負けてられん。
お互い、頑張りすぎない程度にやって行こうぜ!
440優しい名無しさん:2008/05/14(水) 02:56:49 ID:Ml84ID/7
昨日病院行ってきたが失神するんじゃないかと思ったわ。
タク・・・厄介な病気だな。
医者もオレの顔色が見る見る悪くなるんで「血圧計ってーー!!」みたいなマジムードなってるしw
この頃、予期不安を予期して不安になるしwww
予期不安予期不安だ。
そろそろ入院でもして認知行動療法でもやらないといい加減ヤバイな・・・
441優しい名無しさん:2008/05/14(水) 02:59:27 ID:Ml84ID/7
あ、聞き忘れたけど、やっぱ強いパニック発作に襲われたりしたら失神とかするもん?
パニック暦
442優しい名無しさん:2008/05/14(水) 03:00:38 ID:Ml84ID/7
ミスって送信した・・・
オレはパニック暦10年以上になるけどまだ失神はないな。
443優しい名無しさん:2008/05/14(水) 04:06:18 ID:itSZOR5X
小学中学時代自律神経神経失調症とメニエールの目眩でよく倒れて突発性難聴にかかった。
放置しててもう治ったと思って
とゆうか自分は大丈夫やし自分に甘いと思われるのが嫌で言わなかったけど
三年前道の隙間でパニックで呼吸ができなくなって倒れたり目眩おこったり
耳鳴り夜はじまったり常に心拍数早かったり不安で眠れなかったり苦しかったりしんどいの
そうゆう性質はやっぱ病院行った方が
よくなるんか
お薬とかあるんやなぁ。今より卑屈になりたくないし一回行ってみようかな。
444優しい名無しさん:2008/05/14(水) 06:21:42 ID:+kkUI05p
>>425
やっぱり気候とかって関係するんですかね。
今日もダメそうだ。
起きてすぐ頭痛…。
夕方までビッシリ予定入ってるのに。
でも診察日だから頭痛薬でも貰って来よ。
つか頭イテーよ〜!
445優しい名無しさん:2008/05/14(水) 09:56:31 ID:LyqOLcyn
>>442
失神とかして実際に救急車のお世話になるようなら
重度である。
私の場合まだ救急車は乗った事がないので軽度である。
と、主治医が行ってたけど・・・
でも、救急車に世話になりたいほどの
苦痛を必死にこらえてんだけど・・・。

お薬飲み始めて2日です。
四肢のだるさと、午前中の睡魔がひどいかな。
慣れるまでは耐えないといけないんだろうけど
レジに並ぶ恐怖なんかと比べたらかなり楽だから
頑張って飲んでみます。
んで、お薬をお守りに少しずつ苦手な場所に出かけて見ます。
446優しい名無しさん:2008/05/14(水) 10:19:07 ID:IGxR8IqR
パニック発作はおきてから10分でほぼ治まるから
その時間だけ耐え抜けばだいじょぶ
ってよく聞くけど

その10分間を耐え抜ける人だったら軽症なんだろな
激しい動悸と眩暈と手の震えと「おかしくなりそう!」っていう気持ちに
10分も耐えられない
水飲んでもガム噛んでも音楽聴いても寝たフリしても逃げられない
発作の起こった場所から離れるしか方法が無い
447優しい名無しさん:2008/05/14(水) 12:11:18 ID:LyqOLcyn
>>446
でも、その発作の起こった場所から逃げるタイミングが計れない
ってありませんか?
例えば子供の懇談会で討論中・・・
私は発言すらしないでただひたすら時間が過ぎるのを
待つのだけれど、手や足や他の人が見たら変だと思うような落ち着きのない動き
をしながら耐えて、耐えてもぉぉぉ!!!だめだぁ!!!!
って席を立ちたいけど体をどのように動かしたら歩けるのかすら考えられない。
回避ばかりではいられないから通院始めたけれど・・・
448優しい名無しさん:2008/05/14(水) 12:14:24 ID:HX6CG5+k
電車に立って乗ると緊張して、膝がガクガクして脚がブルブル震えてしまいます。
この症状が出ないようにするにはどうしたらいいですか。
この前、定時薬と頓服飲んでも、症状が出たので不安です。
449優しい名無しさん:2008/05/14(水) 12:44:33 ID:J5DF0Etx
>>448(いつもの奴か?)
■■  自律訓練法2  ■■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152613288/
450優しい名無しさん:2008/05/14(水) 13:22:14 ID:ez6dTS6g
PDの診断は受けていますが、なんちゃってPDではないかと、
自分の症状を受け入れられずにいます。
広場恐怖(?)もないから、車でどこでも出かけるし、
発作と呼べるかどうかわかりませんが、その最中も妙に冷静だし。

気の狂いそうな不安とか、また起きたらどうしようとか、そういうのが
正統派なPDなのかなあ、と思って。

自分の症状は突然呼吸困難(喉の圧迫感)、身体硬直、けいれん、全身の震え、過呼吸などです。
やっぱり、なんちゃってなのかなあ。
451優しい名無しさん:2008/05/14(水) 13:35:46 ID:QeWdc8Qu
軽度と重度があるんじゃないの
452448:2008/05/14(水) 13:37:19 ID:HX6CG5+k
>>448です。
自律訓練法は難しいので、もっと簡単な方法ありませんか。
453優しい名無しさん:2008/05/14(水) 13:38:14 ID:eXNmIMZd
>>450
あのさ、生活に支障なければべつにいいんでない?

病院行けば、病名付けられるだろうし・・・
454優しい名無しさん:2008/05/14(水) 14:07:51 ID:P8b2WpRn
電車停まった
ドキドキだよ
455優しい名無しさん:2008/05/14(水) 14:14:44 ID:QeWdc8Qu
そういうのヤバいよね
車運転してるときの渋滞もキツい
死にそう
456優しい名無しさん:2008/05/14(水) 14:40:38 ID:J5DF0Etx
457優しい名無しさん:2008/05/14(水) 15:01:37 ID:ez6dTS6g
>453
いやそれが、よくぶっ倒れるので困っています。
意識はあるのに力入らなくて、一方で固まってるくせに立つことができないというか。
会社の床にひっくり返るのは冷たくてイヤです。痛いし。
息もできないので、苦しいです。そのあとぐったり寝てしまうし。
もともと鬱なんですけど。休職もして、また鬱で再休職になりそうです。

すいません、これじゃかまってちゃんですね。反省します。
458優しい名無しさん:2008/05/14(水) 15:14:43 ID:Voz6Si3Q
>>457
精神的なドキドキ・恐怖みたいなのが無いなら違うかもね。
もし精神・神経科なら、心療内科のがいいのかな。わかんないけど。
459優しい名無しさん:2008/05/14(水) 15:15:25 ID:EfIdJlTK
>>457
パーキンソン病や筋ジストロジーなんかの病気という事はないですか?
460優しい名無しさん:2008/05/14(水) 15:46:30 ID:ez6dTS6g
みなさんありがとうございます。457です。
そうですね、そういう内科的な病気も視野に入れて
検査してもらおうかとも思います。
なんか、虐待で心的外傷で、鬱病と言われPDと言われ、
重度の貧血とも言われ、どないせーちゅうんじゃ、という気持ちです。
人間ドッグの方がいいのかも……。
461優しい名無しさん:2008/05/14(水) 16:10:10 ID:J5DF0Etx
脳神経外科で、身体的な原因からくる症状か精神的な原因からくる症状か
テストしてもらうといいかも。
462優しい名無しさん:2008/05/14(水) 16:52:20 ID:jV1A0jgL
手の震えが止まらない
夕方になると何か焦ってきて
吐き気とドンヨリ感が襲ってくる
病院行った方がいいのかな
昔、約束の時間に間に合わなくなりそうで焦ったら
駅で倒れて運ばれた
ただの貧血だと思ってたけど
パニなのかな
463優しい名無しさん:2008/05/14(水) 17:12:50 ID:J5DF0Etx
手の震えは色々と原因が考えられるから、診断は医師に任せてとにかく病院へ。
464優しい名無しさん:2008/05/14(水) 17:25:58 ID:VzLvc0Mj
センター内実習3日目。
1,2日目は朝にソラナックスと半夏厚朴湯飲んで行ったけど、今日は試しに半夏厚朴湯だけで行ってみた。
天気が悪いせいもあるだろうけどのぼせた感じでちょっとヤバかった。
ソラナックスは携帯してたけど、なんとか飲まずに我慢。
1,2日目平静だったのはやっぱソラナックスのおかげだったか。
でも明日も飲まずにがんばってみるぜ!
日記スマソ
465優しい名無しさん:2008/05/14(水) 18:07:43 ID:QeWdc8Qu
ジェイゾロフト飲み始めて5日
まだ効果はなし
外に出るのが怖くてヒキコモリだよ・・・・
なんかすげえ悔しい
466優しい名無しさん:2008/05/14(水) 18:32:04 ID:J5DF0Etx
>>464
今日も一日お疲れさん。
>>464が毎日頑張ってるのを見てると、こっちも勇気付けられるよ。
明日も気負わず、マイペースで行こうぜ!
467優しい名無しさん:2008/05/14(水) 18:36:49 ID:2bCA2m8m
まだ一日25ミリでしょ?
効果が出るのは最低2週間
俺は50ミリにしてやっと効果がでた
副作用が酷くていやだったが我慢して飲んだ
1日100に増量して3ヵ月後肝臓が悲鳴をあげた
γ2000超えた怖くてもう飲めない
468優しい名無しさん:2008/05/14(水) 18:59:00 ID:DUdDUSp8
医者の診断は基本的に信用しない
なったことがない人間には絶対わからない
469優しい名無しさん:2008/05/14(水) 19:36:17 ID:0J0Unupm
肝臓にさえ負担がかからないんだったら、ずーっと飲み続けてもいいなって思ってた
470優しい名無しさん:2008/05/14(水) 20:12:05 ID:t1zxyMnC
ジェイゾロフトいきなり50mlから始まって一か月後から100mlになった。
増やされてから確かに不安や発作は起こりにくくなったけど
薬をやめられないんじゃないかと思って怖い
471優しい名無しさん:2008/05/14(水) 22:26:14 ID:HX6CG5+k
明日の電車乗車が鬱だ。
パニック発作の不安(膝ガクガク・脚ブルブル・体フラフラ・息苦しさ)に加えて、風邪による体のだるさもある。
パニック持ちの方、風邪を引いたとき、どうやって対処したか教えてください。
お願いします。
472優しい名無しさん:2008/05/14(水) 22:50:54 ID:5clCSq86
風邪ひいたら休む
473優しい名無しさん:2008/05/14(水) 23:10:45 ID:J5DF0Etx
>>471
風邪ひいたとかグダグだ言ってるんだったら、あちこちにマルチカキコしてないでとっとと寝ろ。
体の事も考えずにネットして鬱の事ばかり考えるからパニック出るんだよ。
474優しい名無しさん:2008/05/14(水) 23:14:32 ID:kxpQ2Kn5
>>384
ちょっと待てちょっと待てwww
リアルに違う。それはこないだの俺だよw
475優しい名無しさん:2008/05/14(水) 23:33:40 ID:877kRqX4
どうでもいいよ。
476優しい名無しさん:2008/05/14(水) 23:50:48 ID:Enlq4aRp
ここみてると自分はまだ軽い方なんだなと思った。
辛くなったら、気にするな。とか、どうでもいい。ってゆーのがオレの合言葉。
477優しい名無しさん:2008/05/14(水) 23:51:15 ID:kxpQ2Kn5
いや、良くないよ。
とりあえず他はどうかわからないけどそこは自作自演じゃないわけだし
なんで俺が同一人物扱いされないといけないのさ。
それに本当に違うからさすがにその人も可哀想だよ。

>>392さん
俺は現在学生で電車通学なのですが段々電車に乗るのが苦痛になってきて
それでも我慢していたらある日家でも同じような症状が出るようになり病院にかかったところPDでした。
現在はなんとか良くなってきだしているので凄く調子が悪い日以外は頑張って行っておりますが毎日吐き気との戦いです。
478優しい名無しさん:2008/05/15(木) 00:01:51 ID:k7gwX0q5
映画館に入ると、もうダメです。
脚元が気になり、なにかいそうで、脂汗が出ます。
出たいのに、他の人に迷惑かけるからじっとしていると、ホントに脂汗がでます。
薬(ソラナックス)を頓服で、、、あとは毎食後パキシルを飲んでいますが、体がだるく耳鳴りが
します。
美容院で顔にタオルをかけられるのもイヤ。

こんなことじゃ死なない、死なない、、、と呪文みたいに唱えて、脂汗を流してます。
479優しい名無しさん:2008/05/15(木) 00:07:44 ID:H2MljhK/
>>478
俺もピークの時は映画館が本当にダメで・・・。
電車以外に発作が初めて出たのが映画館だった。
1本上映中に3回トイレで戻しました。
今はなんとか大丈夫にはなりましたが絶対に端の席を取ります。
端が取れないなら観れないです。
映画はまだいいのですが美容院は行かないとどうしようもないし本当に怖かったです。
なので事前に打ち明けてしまいました。「ちょっとこういう人が多い密室が苦手で、途中でトイレに行くかもしれません」と。
美容院は色々なお客さんが来ているので結構当たり前のように接してくれますよ。
俺はそれで救われました。
480優しい名無しさん:2008/05/15(木) 00:11:00 ID:IO9pA3SF
>>478私と全く一緒。映画館は暗くて怖い。美容室はシャンプーのとき死にそう。健康な人たちがシャンプー気持ちいいって言ってる意味がわからない。私はデパス握りしめてないと無理。
481優しい名無しさん:2008/05/15(木) 00:15:03 ID:fRGhORO7
自分は耐えたね。もうりょうの箱ってゆー、いかにもパニックになっちゃいそーなやつ。目つぶって汗だくで。でも、隣の友達は全然気がつかなかったみたい。そんなもんだよね。
482優しい名無しさん:2008/05/15(木) 00:16:41 ID:H2MljhK/
>>480
あー俺は映画館の暗さは逆ですね・・・。
我慢してる必死な顔とか見られないし他の人もあまり意識しなくて済むので・・・。
シャンプーは同意です。以前は大好きだったのに。むしろ自分でやらしてほしいくらい。
483優しい名無しさん:2008/05/15(木) 00:31:09 ID:IO9pA3SF
>482わかるわかる。直前に家で洗ってくればシャンプーしなくてOKみたいなシステムがあるといいな。でもカラーやパーマだとシャンプーは避けられないからつらいよ。
484優しい名無しさん:2008/05/15(木) 02:04:50 ID:aCEbX9WF
PD歴1年半
高1女。学校やめたい。
全日制だからなかなか厳しい。
まず、行けてないし
単位とれてないんだけどね…
頭が硬く考えが古い父には毎日どやされてます。
つらい。つらい。つらい。
485優しい名無しさん:2008/05/15(木) 02:08:03 ID:H2MljhK/
>>484
大丈夫?周りにはカミングアウトしてるの?
486優しい名無しさん:2008/05/15(木) 02:12:01 ID:P1uPhXIV
>>484
通院はしてるの?
私も高校で発症したのでよく分かります。
私の親も固い考えだったんだけど、自分も必死だったから
かたくなに学校行かなかった
それは私が「単位落として留年ってなったら親も考え直してくれるかも」
と思ったから。
その時はかなり取っ組み合いの喧嘩したりしました。
本当に辛かった。

そして、高2の夏休みに私は全日じゃなくて通信に転校したよ
高校卒業は、自分の中でもしておかなきゃと思ったから。
通信だと、かなり楽になりました。
先生も理解してくれるし、堅苦しくない場所だった。

これは私の場合なので、一つの例なのであしからず
487優しい名無しさん:2008/05/15(木) 02:12:50 ID:aCEbX9WF
>>485
レスさんくす。
彼氏、高校のクラスメイトには
カミングアウトしてます。
学校の先生方もPDの本読んでくれたり
してくださってます。
488優しい名無しさん:2008/05/15(木) 02:14:14 ID:H2MljhK/
隠してたり黙ってたり、周りが理解してくれないと辛いよね・・・。
別に隠すようなことでもないけどまだまだ世間の風当たりは強いな。
489優しい名無しさん:2008/05/15(木) 02:15:23 ID:aCEbX9WF
>>486
レスさんくす。
高校の時に発症されたんですか。
1年のときですか?
私も、それは考えました。
留年してしまったら、取り返しつく事でもないし、
そんときはそんときで
考えてくれるかな、と。
490優しい名無しさん:2008/05/15(木) 02:18:20 ID:aCEbX9WF
>>486
つけたし…
通院してます。
三ヶ所ほど変えました。
通院はPDなってすぐ通いました。
491優しい名無しさん:2008/05/15(木) 02:23:40 ID:H2MljhK/
>>487
おーすれ違ってしまった。
そっかそっか良かった良かった。
俺はカミングアウトするまでがすげー辛かったからなぁ・・・。
沢山都合いい嘘もついたし。恋人もいねーし友人は卒業しちゃったから一人ぼっちだわ。
ここまでの話だけだと親父さんが問題なんだね。
変に取られたら悲しいけど理解してくれてる人が多いほうだとは思うよ。
俺は休み休みだけど学校行ってる(大学)
先生が勉強してくれてるなら親父さんを説得・・・とも思ったけど無理なんだろうな。
無理だからレスしてるんだもんな。
今の時代に性別に関して触れるのも何だけど俺は男だから正直大学は出たいっていう気持ちは強いんだ。
だから>>486さんみたいに同性(多分)で同じような境遇の人の経験を踏まえたほうがいいかもね。
通信に変えたり退学することは勇気がいることだし決して「逃げ」ではないと俺は思うよ。
選択肢の一つとして考えてみては? 長くなってごめん。
492優しい名無しさん:2008/05/15(木) 02:25:37 ID:H2MljhK/
あ、そうだ。行けてないのは学校だけじゃないなら楽な所だけでもいいから少しでも外に出たほうがいいよ。
俺はちょっとづつ慣らしていった。人それぞれだとは思うけど。
493優しい名無しさん:2008/05/15(木) 02:25:57 ID:P1uPhXIV
>>490
私も今は通信高校を卒業し
今また悪化して療養中です。
未だに親は通院していることにも偏見を持ってて苦しいですが・・
でも高校を変えた事で私は大きく自信に繋がりましたよ。
あの時自分の意思を通した事は誇りに思っています。

本当言えば、みんなと普通にしたかったけど
でもしょうがないし、通信もなにげに楽しかったので
494優しい名無しさん:2008/05/15(木) 02:32:46 ID:aCEbX9WF
>>491
長くありがとう。
そっかあ…
でもエラいですね!
大学も辛いと思いますが…(単位もありますしね)
そうですね、
私も周りには救われてる方だと思います。
一番の理解者は母です。
PD経験者なので。
あと、私は、カミングアウトしたい気持ちが強かったので言いました。
中学の時は信用してる人だけでしたが、
高校に入ったと同時に理解してほしいという気持ちが強くなりました。
だから担任・教科担任、クラスメイトには予め伝えました。
お父さん…そうですね。
ぶっちゃけ一番厄介です…。
私も通信という手は考えてます。
でも父は通信=不良みたいな考えなので…
まず留年がありえない!
といった感じですかね…
プレッシャーです。
495優しい名無しさん:2008/05/15(木) 02:35:38 ID:aCEbX9WF
>>492
私宛ですかね?
それは、PD経験者の母から毎日のように言われます。「光合成しぃや」って(笑)
少しでも周りの環境…
というか、家に引きこもってしまったら
後々抜け出すのが大変と言われますね。
496優しい名無しさん:2008/05/15(木) 02:37:42 ID:aCEbX9WF
>>493
そうですか…
なんか少し希望の光が見えたような気がします。
やっぱり、全日で留年してまた同じ高校で1年…。
…は、厳しいですもんね。
497優しい名無しさん:2008/05/15(木) 02:46:42 ID:H2MljhK/
>>494
別にエラくはないよ。見得みたいなもんだもん。
カミングアウトしたかったっていうのは凄いわ。
俺は正直変な目で見られたりギクシャクしたり変な気を使われるのが怖くてなかなか言えなかった。
不謹慎な言い回しになってしまうけどお母さんがPD経験者だったのは運が良かったと思ったほうがいいよ。
もしお父さんもお母さんも自分に対して同じ態度だったらと空想して比較したらわかると思う。
プレッシャーなぁ・・・俺も休学してしまったからもしこの先就職活動の時そこ突かれたら何て言おうか悩んでるよw
真面目で頑固を絵に描いたような人なんだろうね。お父さんは。
お母さんとお父さんの力関係がわからないからアレだけど・・・(なんとなくわかるけど)
通信を含め色々な選択肢を一度考えてみたらいいかもね。そして一度向き合う。
通信=不良という考え方なら中卒のほうがもっとそう感じるはずだからこのままだとそうなると伝えないとね。
厄介だろうけど間違っても間違った事はしないようにね。
ちょっと長く生きてるから言えるけど人生厄介な人間なんて周りに溢れてくるからね・・・。
突然シカトみたいになると嫌だから伝えとくけどこれ最後に寝るね。
夜中に一人でアレコレ考えてるとネガティブになりがちだから気をつけて。おやすみ。
498優しい名無しさん:2008/05/15(木) 02:53:58 ID:aCEbX9WF
>>497
的確なアドバイスありがとう。
あ、…そっか、通信いかなかったら
中卒になるって事いってなかった。
カミングアウトするの、結構周りからの目も気になるよね。
でもカミングアウトしてから気は楽になりましたよ。
私の悩みにお付き合い頂いてありがとうございました。
ゆっくり寝れそうです。
でも生活リズム戻すために早く起きなきゃね!
では、おやすみなさい。
499優しい名無しさん:2008/05/15(木) 03:54:16 ID:gw3+Yzxc
地震がくると発作がおきる。最近は怖くて心臓ドキドキで寝れないorz
500優しい名無しさん:2008/05/15(木) 04:04:18 ID:ej/ZP449
四年かかったけど治ったよ。
みんな本当にありがとう。
おめでとうあたし。
501優しい名無しさん:2008/05/15(木) 04:26:06 ID:bHuWRGoo
工学の院出て実験の仕事してたけど鬱で辞めてPDにもなりました。
治療して鬱は良くなりましたが発作は時々出ます。
仕事に悩んでます。元の職みたいな仕事はこういう病気だと難しいですよね。
かといって今から職種変えるのも難しく・・・。
同じような人いませんか。
502優しい名無しさん:2008/05/15(木) 07:40:28 ID:NkY716PD
>>500

パニック完治おめでとうございます。
下記の板にパニックの治し方を集めています。
可能なら、どうやって対処したかを書き込んでもらえませんか?

☆ パニック障害を本気で完治させたい人の板 ☆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1209719763/
503林檎:2008/05/15(木) 08:51:02 ID:aCEbX9WF
ハンネつけました。
>>484です。
昨日は親身に相談にのって頂いて、
ありがとうございました。

通信について、まずは母に相談しました。
が、断固否定。
今は不登校だけど、
いずれ全日に戻り単位をとって2年にあがれるものだと思ってるみたいです。
もう味方がいない気分です…。
せっかくウツな気分が晴れたのにまた来たよorz
どなたかお話しませんか?
504優しい名無しさん:2008/05/15(木) 11:21:10 ID:a9XDi5uF
>>502
そんな個人的な目的のために立てられたスレに
書くのはごめんですね。

誘導もやめてください
505優しい名無しさん:2008/05/15(木) 13:15:35 ID:wKC6JV07
急にパニックになることはなくなったけど。
苦手な場所に行くと発作を起こしてしまう。
どう克服すれば…
506優しい名無しさん:2008/05/15(木) 13:39:53 ID:V/bwMIFw
薬きかねぇよ
507優しい名無しさん:2008/05/15(木) 13:49:09 ID:Ds4WYr0E
昨日の夜強烈な発作が来た。
食べたもん吐きそうで、吐けないし手足しびれるし、
ここんとこ発作らしい発作はなく、もう治りつつあると思ったんだが、まだだったようだ。
508優しい名無しさん:2008/05/15(木) 14:08:53 ID:vEIOi4qy
一度でも味わった
死の恐怖は、消えることは
ない。

だから、あたしは治らないと
悟った。


治ったと思っても
また事あるごとに
襲ってくるのがパニだ。
509優しい名無しさん:2008/05/15(木) 14:22:21 ID:MgJ99Ass
まあ、完治というより、うまく付き合っていく感じだろうね。

510優しい名無しさん:2008/05/15(木) 14:33:39 ID:V/bwMIFw
普通の人ってある程度自分の体調をコントロールできるじゃん
調子悪けりゃ寝てりゃいいし
でも、パニ患うとそれができない
時と場所によって一気に体調不良に
かといってずっと寝てるわけにもいかない
それがつらい
511優しい名無しさん:2008/05/15(木) 14:50:14 ID:vEIOi4qy
死にたいって
正直、思う時あるよ。

でも、そーゆう時
ここへ来るんだ。


ありがと
仲間でいてくれて。
512かいや:2008/05/15(木) 15:04:40 ID:rlIxAUvY
薬を飲んで、うまくコントロールしていきゃいいさ
中には 治るのもいるだろうが 大多数は治らないよ

薬とは、縁が切れないよ

大した量の薬じゃないから 生涯飲もうと思う。

薬のおかげで ツラい時もあるが普通の生活できてるから

ありがたや!
513優しい名無しさん:2008/05/15(木) 15:11:35 ID:w8u1NBNd
治ったつもりでも
どうせまた再発
お気楽に
514優しい名無しさん:2008/05/15(木) 16:44:21 ID:lbMOTeOB
私は10年以上、ソラナックスのお世話になってる。

一生この薬と付き合っていくんだなと、なかば諦め。
515優しい名無しさん:2008/05/15(木) 17:44:24 ID:UqhlJNwD
初めまして、初レスです。

去年の秋頃にパニック障害と診断され、最近は発作が少なくなってきましたが、体がだるくて何をする気にもなれない。
医者に言うと薬が増やされて、1日毎時間刻みの行動を紙に記入してこいと言われましたが、何の役にたつのかなぁ〜

自分も言われた方、わかる方教えて下さい。
516優しい名無しさん:2008/05/15(木) 17:48:45 ID:UkJlmydi
紙に書いて、自分のこと客観的に見ようって意図じゃないの?

まあ、あんまり意味ないね
517優しい名無しさん:2008/05/15(木) 17:51:33 ID:bV7qdclo
>>466
ありがd
今日も行ってきたけど午前中ヤバかった!
原因を思い返してみたら、昨夜飲んだ頭痛薬のノーシンかもしれない。
これ思いっきしカフェイン入ってた!
上の空で作業してるうちに治まり最後までやり通せたけど昼食はあまり喉通らなかった。

明日は最終日で、作業はなくテストやらされるらしい。

>>484
自分は20年くらい前パニが原因で高校退学した口でパニの辛さはよく分かってるけど、それでもあえて言いたい。
たとえ薬漬けになってでも、何年かかっても高校卒業すべし!と。自分はつくづく後悔してるし。
今はいろんな種類の薬が出てるし、きっと自分に合う薬があるんじゃないかな?
1ヶ月程度試して薬の効果を感じなかったらどんどん違う薬を処方してもらった方がいいと思うよ。
薬を変えてくれないようなら医者を変えればいいし。
518優しい名無しさん:2008/05/15(木) 18:28:59 ID:H2MljhK/
>>503
おー。コテ付けたのか、でも偽者でる可能性もあるからそれだったらトリップもつけたほうがいいかもよ。
母親ダメだったか・・・。まぁ、味方は昨日自分でも言ってたけど周りにいっぱいいたじゃん?
家族に理解されないとそういう気分になってしまうのも仕方ないと思うけど。大丈夫。
ちなみに大学って最高8年までいれるんだけど高校ってどうなってるの?
519優しい名無しさん:2008/05/15(木) 18:36:45 ID:IFsF7VBB
>>515
自分の場合、自ら大学ノートにその日の行動した事を書いて医師に見せてたよ。
(医師からそんな指導はなしに)
日記に「書く為」に散歩したり、出掛けたりするようにしてた。
そうでもしておかないと外に出ないでベッドで本ばっか読んでる毎日だから。

通院始めて半年位はやってたわ。そして飽きて止めた。
520優しい名無しさん:2008/05/15(木) 18:41:03 ID:v9LHK9CH
>>517
今日もお疲れー!
ちょっとヤバかったみたいだけど、何とか乗り切ったみたいで安心安心。
>>517が毎日頑張ってるのを見ると勇気付けられるよ。
明日のテストも気負わずにね!
521優しい名無しさん:2008/05/15(木) 18:41:52 ID:H2MljhK/
俺も薬のこととか完治のこととかで凄い悩むことあるけど・・・。
なんていうか、精神的な病気(正しくは脳なのかもわからんけど)だからそういう考えになってしまうのかなと冷静に考えたことがある。
もっとモロに肉体的な病気でそれこそ薬を飲み忘れたら死ぬ可能性があるとか、
生まれつきや事故で義手や義足、車椅子の方とかは最初は死ぬほど悩むだろうけど
「一生薬と付き合っていかないと」とか「完治」とか考えなくなると思うんだよね。
人工透析の方とかは精神的にも時間的にも俺らより辛いと思うし。
まぁこういう人と比べるのは良くないとは思うけど。
なんかPDとか精神疾患の場合って「こんなはずじゃない」とか「なんで自分が」とかの思いが強い気がする。
どっかで自分でも病気と認めてないっていうかさ。
だから俺は「俺は病気なんだ。病気だから薬を飲むし完治するかどうかは人それぞれだ」
って思うようにしてからちょっと楽になった。逆に先人がいて研究者がいて医者がいて薬があることに感謝してる。
薬を飲み続けられる事に対して運が良いとも思うようにしてる。
わけわからなかったらすいません。
522優しい名無しさん:2008/05/15(木) 19:09:29 ID:kDxXXMK9
食べ物でパニに良さそうなのある?
コーヒーよりココアがいいみたいだけど
523優しい名無しさん:2008/05/15(木) 19:13:42 ID:UkJlmydi
まあ、セロトニンが増える、食材がいいんじゃない。

コーヒーよりは、ココアのがカフェインは少ないけど。
524優しい名無しさん:2008/05/15(木) 19:15:33 ID:Iqk1HlsY
ものすごく具合が悪くて、ああこりゃもしかした今日発作起きるかも・・・って日に
すげー腹の立つことがあって我慢できず思いっきり喚いたら
嘘みたいに体調が良くなったことがるww
多分、普段すごくネガティブな感情を意識下に押し込めてるんだろな、と思った

今日は、閉所恐怖を治すために
ダンボールで筒を作って頭をそこに突っ込む練習したらどうかな、とか
アホなことを思いついたりした
525優しい名無しさん:2008/05/15(木) 19:20:05 ID:UkJlmydi
パニックで、箱物が苦手な人多いから。
閉所恐怖が根本にあるのかなあ・・・
526優しい名無しさん:2008/05/15(木) 19:25:46 ID:8BcG1cxg
>>524

凄くわかる!
527優しい名無しさん:2008/05/15(木) 19:29:16 ID:Ds4WYr0E
昨日の晩、胃のぼうまんかんがして吐き気するような発作きたから、
今日もほとんど飯が食べられない。
発作が来た後って数日間そんな後遺症みたいなの残りませんか?
そして今日は体もだるいです。
528優しい名無しさん:2008/05/15(木) 19:31:45 ID:kNl3VXOi
>>525
エレベーターがダメで会社辞めた経験あり。
529優しい名無しさん:2008/05/15(木) 19:34:33 ID:kDxXXMK9
>>527
症状がなくなるとスイッチを切り替えたように、
体調が良くなるからそれはないな 自律神経がダメージ受けてるんじゃないの
530優しい名無しさん:2008/05/15(木) 19:43:57 ID:XXgOIkUQ
新規参入失礼します

投薬一週間目
二日連続調子がいい。
早期発見早期治療で治った?
531優しい名無しさん:2008/05/15(木) 19:51:26 ID:UkJlmydi
早い方が、治る可能性は高いよね。

慢性化しちゃうともう・・・
532優しい名無しさん:2008/05/15(木) 19:54:06 ID:IO9pA3SF
>>530治療は早いほうがいいらしいよ。私みたいに正しい治療が遅れて発作の恐怖が頭にこびりついてしまった奴は手遅れだ。
533優しい名無しさん:2008/05/15(木) 19:59:51 ID:Ds4WYr0E
>>529
>体調が良くなるからそれはないな
おお、そうですかー。うらやましいです。
俺の場合は前々からそうだったんですが、発作の後は何かダメージを引きずることがよくあります。
発作が過ぎ去った直後は普通に戻るというか、発作が苦しい分だけあって
過ぎ去った後は気分が晴れるんですが、その後徐々にダメージを食らうって感じです。ハァ
534優しい名無しさん:2008/05/15(木) 20:34:46 ID:U+7QqglO
発作って「うっ!!」ってイメージだけど俺の発作は
胸がドキドキして息苦しくてホント調子が悪いって感じ
535優しい名無しさん:2008/05/15(木) 20:41:25 ID:H2MljhK/
>>534
それ心臓発作・・・w
536優しい名無しさん:2008/05/15(木) 21:16:58 ID:r7Bg+mhG
>>517
お疲れ様。明日が最終日ですね!
テストも絶対大丈夫!!応援してますよ〜。

こちらは月、火と通勤電車で発作起きてた者です。そして昨日は帰りの電車で発作・・・。
まぁ帰りだから焦ることなく、駅のベンチでソラ飲んでゆっくり座って、落ち着いてから帰ったけど。
でも今日は無事だった。たぶん気温が落ち着いてきたからだと思います。
もう先週末みたいに急激に気温が下がらないで、って願う。
537優しい名無しさん:2008/05/15(木) 21:39:20 ID:+0SbM1FM
バス釣りに誘われたから付き合いで軽く引き受けたら
ボートでの釣りだった
俺大丈夫かぁ??
みんな俺に少しの勇気を
538優しい名無しさん:2008/05/15(木) 21:45:07 ID:rwjC6M4R
>>521
自分も病識がないというか、仮病だと思ってる。
どんだけ症状が出ても、偽物で医者もみんなも俺に騙されてるんだと思っちまう。
どうしても、病気の自分を受け入れられない。
他の人は正しい病人で、俺なんか、怠けたいだけじゃないかって。
決して病気のことを見下しているんじゃなくて、逆。
こんな自分が、病気だなんて言ってごめんなさい、って感じで。


自己評価も低いし。病気だって受け入れられたら楽なんだろうな。
539優しい名無しさん:2008/05/15(木) 22:09:56 ID:Z6Irc1J8
>>538
すくなくとも人格障害だから安心しろ。
540優しい名無しさん:2008/05/15(木) 22:19:34 ID:bV7qdclo
>>520,536
いつもレスありがd(^^

>>536
通勤電車は辛いですね。
電車に慣れる為の乗車なら好きな時に乗り降り出来るけど
通勤となると束縛感が強いですし・・・
お互いがんばりましょう!
541優しい名無しさん:2008/05/15(木) 23:00:55 ID:UqhlJNwD
>>516
>>519

レスありがとう

毎日がだるくて、たまにやる気が出るんだけど、何かを集中してやると頭のおでこあたりが痛くなってくるけど、みんなもそんな事ある?
542林檎 ◆0EE6v7kR6A :2008/05/16(金) 00:02:20 ID:Rou7CDPK
>>518
毎回レスさんくす。
そうですね…今日も5人ほどとメールしました。
まだ見捨てられてないんだなって思った。
留年・退学はまだ許さないだろうけど、
全く口を聞いてなかった父と一緒に料理しました。
少し距離が縮まりました。
でもやっぱり学校辞めたいのは変わりませんし、認めてほしいです…
あと、高校はどうなんでしょう…5年位ですかね?
私もよくわかりませんorz
543優しい名無しさん:2008/05/16(金) 00:41:36 ID:I339Y4zW
>>542
おお、一緒に料理とかすごい進歩じゃん。
そんな感じで避けないで接してればそのうち自然とその話題があがるかもね。
高校は最高何年までいれるのかちゃんと調べたほうがいいよ。
それが退学や通信への転学の理由の一つにも成り得るわけだから。
「このまま2年間くらい留年したら中卒になってしまうよ?」みたいにね。
・・・俺もちゃんと単位数えなおすか。なんとなくこういう作業ってめんどくさいし避けたいなw
544優しい名無しさん:2008/05/16(金) 00:42:51 ID:I339Y4zW
>>537
一緒に行く人は症状しってるの?
つ勇気
545 ◆9utGwRPz5o :2008/05/16(金) 06:03:40 ID:sXLU/h8Y
どーしても
早く目が覚めてしまう。
546優しい名無しさん:2008/05/16(金) 10:24:30 ID:XKmhyxfE
>>537
病気の症状を知って、尚且つ理解してくれる人が一緒なら
楽しめるかもよ!
まずは話してみたらいい。
話しても無駄。。。と後ろ向きでは前に進めんし。
理解ある人と行動して発作が出なければ楽しめる事が一つ増えた
ラッキーだし、回避行動ばかりはやはりよくないし。
547優しい名無しさん:2008/05/16(金) 11:18:40 ID:BSnLSZ6S
>>542
水差して悪いけど、コテの馴れ合いはやめてくれ。

ここはキミの日記帳ではない。
548優しい名無しさん:2008/05/16(金) 11:30:33 ID:fDoCZdOu
>>547
同意。
ちょっと度が過ぎると思う。
549優しい名無しさん:2008/05/16(金) 11:35:44 ID:zDJqCEi9
超個人的な日記、延々と連載されてもな。
みんな症状あって、ツライのは一緒なんだからさ。
550優しい名無しさん:2008/05/16(金) 11:45:22 ID:I339Y4zW
1 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 11:42:48 ID:UBnxXS2p
■パニック障害(恐慌性障害)についてマターリと語りましょう ■
日常での発作との付き合い方などや、出来事などのんびりと。

ダメなん?ダメならやめるけど。他にも同じような人いるけどコテはつけるなってこと?
別に俺はまんべんなくレスしてるからいいけどコテつけてもつけなくても大体どの人かはわかるし一緒じゃね?
しかも俺はコテつけてないしな。
551優しい名無しさん:2008/05/16(金) 11:48:21 ID:I339Y4zW
>>549
まだたったの2日かそこらだよ?
自分ら逆に書くことあんの?書くことあるのに流れで書けないとかなら分かるけど。
積極的にレスしてる人にレス返す事の何が悪いん?
しかも嫌やったら読まなきゃいいじゃん。
皆辛いのは一緒なんだから逆に色々話すべきだろ。
552優しい名無しさん:2008/05/16(金) 11:54:10 ID:/n9PvKF5
個人的な日記帳みたいになるといやなんだよ
553優しい名無しさん:2008/05/16(金) 12:02:38 ID:ocb2vhsn
広場恐怖の治し方教えてください
554優しい名無しさん:2008/05/16(金) 12:02:39 ID:I339Y4zW
ちょっと待って。
この流れは俺も嫌だけどさ。
パニック障害によって問題があって、それを相談してアドバイス受けて
実践して結果報告して。全然日記じゃないじゃん。むしろレポートだろ。
年齢とか病歴とか色々な人がいるんだからアドバイスしあっていったらいいんじゃないの?
PDそのものだけじゃなくてPDによる人生の問題とかも皆あるでしょ。
それこそ治し方だけ知りたいとかだったらサイトとか病院にだけ集中したらいいわけだし。
例えば(例に出してごめんね)バス釣りの人が実践してバス釣りこうだったよーって報告して次はどうたらってなったら手のひら返すん?
年齢とか性別が違ったり自分と状況が違うから自分にとって価値のあるレスだけ見たいだけじゃないの?
555優しい名無しさん:2008/05/16(金) 12:04:27 ID:I339Y4zW
>>553
ある説だと辛くてもちょっとづつ発作が出るところに行くようにしたらいいらしいですよ。
例えば電車だったら一駅でも乗ってみるとか。後はやはり薬・・・。
556優しい名無しさん:2008/05/16(金) 12:09:57 ID:/n9PvKF5
毎回この流れになりそうなコテレポートだから嫌だって言ってんだよ
すでに拒否反応示してる人が何人もいるじゃん
557優しい名無しさん:2008/05/16(金) 12:26:14 ID:4NsXoTqM
コテつけないで普通に話せばOK
558優しい名無しさん:2008/05/16(金) 12:55:41 ID:I339Y4zW
了解した。ごめんなさい。
559優しい名無しさん:2008/05/16(金) 13:11:48 ID:/t1TFwp/
バス釣りに誘われた男です
とりあえず軽く周りに
病気を説明して
後は初めてのバス釣りを楽しんできます。
コメくれた人ホントありがとう。
560優しい名無しさん:2008/05/16(金) 13:37:52 ID:I339Y4zW
>>559
気をつけてねー。
あんまり前日とかに考えすぎると (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルになるから気負わずに。
いっぱい釣れるといいっすね!
561優しい名無しさん:2008/05/16(金) 13:38:42 ID:XKmhyxfE
パニックってなった人で無いと分からない部分多い
(病気は殆どそうなんだろうけど)
独特な症状であるから理解してくれる人も少ないと思う。
ここは、軽度でも重度でもパニ経験者が集う板だから
なんか書き込んだり、読んだりするだけで安心感がある。
マッタリいきましょう!って思った昼下がり・・・
562優しい名無しさん:2008/05/16(金) 14:34:44 ID:1FYhyh7u
朝起きると、寝る前よりだるくてなかなか起きれない。

何にもやる気が出ない。やる気が出ても30分と持たない。
俺、どうなるんだろう?

どうしよう(T_T)
563優しい名無しさん:2008/05/16(金) 15:11:16 ID:O1D28JPS
自分もパキシル飲んでる時はヤル気でなかったなあ〜
ヤル気も感情もフラットになってしまって・・・

今がんばって断薬中なんだけど、ヤル気は戻ってきたよ!
ただ予期不安を感じるのが不安なんだけどね
564優しい名無しさん:2008/05/16(金) 15:16:43 ID:U8N48KPw
自 民 党 ・ 公 明 党 だ け に は 、 永 久 に 票 を 投 じ な い 事 が 確 定 し た 。 
自 民 党 ・ 公 明 党 だ け に は 、 永 久 に 票 を 投 じ な い 事 が 確 定 し た 。 
自 民 党 ・ 公 明 党 だ け に は 、 永 久 に 票 を 投 じ な い 事 が 確 定 し た 。 
自 民 党 ・ 公 明 党 だ け に は 、 永 久 に 票 を 投 じ な い 事 が 確 定 し た 。 
自 民 党 ・ 公 明 党 だ け に は 、 永 久 に 票 を 投 じ な い 事 が 確 定 し た 。
565優しい名無しさん:2008/05/16(金) 16:08:40 ID:zDJqCEi9
>>551
>自分ら逆に書くことあんの?

どんだけ傲慢なんだよ・・・
566優しい名無しさん:2008/05/16(金) 16:25:19 ID:1FYhyh7u
>>563
僕はパキシルを止めて数ヶ月たつんだけど、まだ出ないですぅ
567優しい名無しさん:2008/05/16(金) 18:50:17 ID:O1D28JPS
>>566
もうパキはやめてるんだね。
ヤル気が出なくても焦らないでね。焦ると予期不安につながるからw
568優しい名無しさん:2008/05/16(金) 19:52:56 ID:FPbe3Q+Q
569優しい名無しさん:2008/05/16(金) 20:30:26 ID:/n9PvKF5
みなさん大体何分くらい診察してもらってます?
やっぱり精神疾患って薬だけじゃ治らないから、診察の部分も大事ですよね?
568の動画の中でも言ってますけど

僕の行ってるところ、薬の処方とかには不満はないのですが
5分ぐらいの診察で、話もこちらからなんとか聞いてもらおうとしないと
すぐ打ち切られてしまうような雰囲気なんです
転院も考えているんでできたらみなさんの診察の様子とかを聞いて参考にしたいんですが
570優しい名無しさん:2008/05/16(金) 20:36:14 ID:+Sp2qagH
大抵の場合「どうですか?」って聴いてこない?
なので私の場合は「今日は話したいことが○点あります」といってから
話し始めています
薬の調子を話して変更する場合も同時進行しながら変更して最後に確認という形です
時間的には5分の時もあれば15分の時も。
ちなみに完全予約制で一人当たり10分ぐらいで予約取っているみたいです
571優しい名無しさん:2008/05/16(金) 21:21:31 ID:/n9PvKF5
うーん、僕のところは医者のキャラクターもあるんでしょうか
「どうかな?ふんふん。やっぱりね」みたいな感じで
自分の中だけで納得しちゃってる感じなんですよね
570さんみたいにお互いの意思疎通みたいのがあれば5分でも文句ないんでしょうけど
572優しい名無しさん:2008/05/16(金) 21:31:00 ID:l/11tzm6
診察って意味ないな・・・意思の疎通はあるけど

こっちが話振れば、30分くらい相手してくれる
その後、患者が渋滞でヒンシュクもんだけどw

結局、自分が行動療法するなり、動かないと意味ないし・・
医者は薬出すだけしかできない。
573優しい名無しさん:2008/05/16(金) 21:42:29 ID:NSBtYmJB
パニック苦しいよね。薬飲んでも、カウンセリング受けても治りません。
574優しい名無しさん:2008/05/16(金) 21:47:54 ID:/n9PvKF5
>>572
そういうものなんすかね
いい医者は薬出すだけじゃなくて、行動療法なんかの指針を示してくれたり
ってこともやってくれる。って僕は勝手に思ってたんですけど
自分で行動療法とか認知療法とかって難しいし
だって症状聞いて薬出すだけじゃ治らなくないですか?
まあ多くの医者はそれ承知の上で商売でやってるんでしょうけど

>>573
苦しいっすよね。もう死んじゃいたいくらいです
575優しい名無しさん:2008/05/16(金) 21:49:15 ID:akxA4pzn
やっと映画館で映画が観れるようになった。
今度は、エステで目を閉じて平気でいられるか、、、だな。
576優しい名無しさん:2008/05/16(金) 21:51:04 ID:l/11tzm6
>>574
>自分で行動療法とか認知療法とかって難しいし

医者の指示だろうが、独学だろうが、やるのは自分だからね・・・

カウンセリングとか受けてみたら?バカ高いけど
自分には意味なかったけど・・
577優しい名無しさん:2008/05/16(金) 22:09:35 ID:86F+xTXJ
>>575
おめでとう!
私は薬を飲んだら映画館で映画が見れるけど、それでも時々トイレに行っちゃう。

エステかぁ。それも美容院と一緒できついね。
578優しい名無しさん:2008/05/16(金) 22:46:07 ID:i4s3A99y
テスト
579優しい名無しさん:2008/05/16(金) 23:32:39 ID:1FYhyh7u
>>567
分かりました。
やる気が出なくて、だるいと医者に行ったら薬が増えて、今度の診察までの一日毎の行動を書いてきてと言われたんです。

何時に起きて、何時に何をして…

と書いてって
何をしたいのかなぁ
580林檎 ◆0EE6v7kR6A :2008/05/17(土) 02:01:01 ID:IWKBtXDu
すいません。
皆さんに迷惑かけてしまいました。
でも…私の気の抜き場は唯一ココだったんです。
なので少しショックでした。
やっぱ2ちゃん怖いなあ…
15才でやるのが間違いなんですよね、
相談載って頂いた皆さん、ありがとうございました。
581優しい名無しさん:2008/05/17(土) 02:15:11 ID:elbupvzu
>>580
馬鹿、大丈夫だから!
気にすんな。
582優しい名無しさん:2008/05/17(土) 02:24:59 ID:Q2jbOYyW
>>580
また来てね♪
583優しい名無しさん:2008/05/17(土) 09:34:37 ID:AflIEB9a
年齢は関係ないよ。
来て相談するのも全然問題無し。
むしろ、いろんな話を聞かせて欲しいくらい。

だけど、コテをつける必要がわからないし、
コテをつけるとここを私物化しているようで
嫌がるユーザーがいるから止めてねってこと。
584優しい名無しさん:2008/05/17(土) 10:24:51 ID:tgTIeZdh
サロンだったらコテ多いから向いてるかも。
あと、寂しいとか辛い時に誰かとちょっと話すっていうのも向こうの方が多いし。
585優しい名無しさん:2008/05/17(土) 10:55:48 ID:EmIHKmal
パニは唯一自分自身で治す事が出来る病気
って言われたよ。
お薬もカウンセリングも気休め程度、お守りだと思うといい。
要は自分、回避行動せず立ち向かいしかないと・・・・

でも、ホンマできるかなこんなアタシに・・・。
不安・・・。
でもやるしかない・・・でも不安。
この繰り返しの毎日だ。
586優しい名無しさん:2008/05/17(土) 14:17:29 ID:RhDA5BH2
彼がパニック症候群です
(>_<)パニックになってしまった時どうするのがいいんでしょうか?
何もしてあげられない自分がとても歯痒いです(:_;)
587優しい名無しさん:2008/05/17(土) 14:23:47 ID:1GZCNXno
>>585
自分も肝臓ヤバイんで、止めてるとこなんだ。
発作までにはいかないけど、イヤ〜な予期不安は続いてる。
でも十分な体調管理(今よりもっと運動する、身体を冷やさない、クビ肩をこらないようにする)などで
かなり予期不安自体も減ってきた。

完治するかどうかは不明だけど、薬は飲みたくないし、やるしかない。
お互い焦らず頑張ろうね(´ー`)
588優しい名無しさん:2008/05/17(土) 14:24:47 ID:2iMx3rXh
      /       \:\
     .| パニック障害者 ミ:::|
    ミ|_/\;;;´::`;;/=_、:::|;/
   .  ||..-o-| ̄::|-o―ヽ-/ヽ
     |::ヽ二/ ::::\二/:::::∂
   . /. :::ハ - −:::ハ::::::: 
    |  ヽ/__\_ノ  /  
    \、 ヽ| .::::/.|/ヽ /
     _\ilヽ::::ノ_ /__
 〔ノ二二,_ ..しw/ノ  __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ∪゜ ゜ /:::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈::::::::::: ::::::::〈  バッ
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ:::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
       (_)      (_)

マジでパニックになるからパニック障害者はゼヒ無視してほしい


589優しい名無しさん:2008/05/17(土) 15:12:53 ID:EmIHKmal
>>587
とりあえず処方どうりのお薬は飲んでいるよ。
かなり眠くだるいけど・・・
お薬はあくまでも薬いつまでも飲みたくない(依存したくない)
用事があるとき今までは出来るだけ回避してたけど
出来るだけ自分でやるようにした。
少しずつだけど発作の具合が軽くなってるのに気がつくと嬉しいし
自信がつくよね。その繰り返しだと思う。
なかなか理解してもらえない病気だから今までつらかったけど
こうして話せる場があると心強い。
よね??w
590優しい名無しさん:2008/05/17(土) 15:24:57 ID:5E0D9/Sx
発作がどんどんひどくなってる
外に出ることができないで引き篭るまでに・・・辛い
591優しい名無しさん:2008/05/17(土) 16:33:11 ID:FL8bvMrz
>>590
とりあえず食器洗ったり掃除機かけたりから始めたほうがいいね
ゴロゴロしてるとどんどん悪くなるので
592優しい名無しさん:2008/05/17(土) 17:07:15 ID:cdWtjjet
今週センター内実習に行ってた人、無事にテスト終わったのかな?
書き込みないから、ちと心配。

私は今週すごい不調だったから、土日は引きこもる事にした。
家にいると安心。
でも明日の夜はまた予期不安でたまらなくなるんだろなー。
593優しい名無しさん:2008/05/17(土) 18:17:14 ID:P2eOUXNw
>>591
どちらも無理
今日は外出してない
多分明日も
594優しい名無しさん:2008/05/17(土) 18:44:41 ID:wz7cdAXH
今日割りと調子良かったから車で近くの山にドライブ行ってきたんだけど
休憩してさあ出発だあ思ってエンジン掛けたらうんともすんともいわず掛からなくなった
そこから家まで20キロぐらいはなれてるし車もほとんど通らないからかなり焦った
しばらく唖然としててどうにかしなきゃと思ってバッテリー揺らしたら掛かった
それからすっとんで帰ってきた
ちょっと前なら確実に発作がきてただろうけど家かえって少し強くなったと実感したよ
595優しい名無しさん:2008/05/17(土) 18:45:19 ID:MrDyxg+a
そりゃ、鬱も併発してるんじゃねーか?
596優しい名無しさん:2008/05/17(土) 19:00:00 ID:NC/PYCS1
>>593
とにかくカフェインとるな。
頭に血がのぼってホテリやのぼせが出るるようなら粗食にして
カロリー抑える。
ぬるいお湯でいいから毎日夜に風呂に入って1日の余った体力を
出来る限り捨てるようにする。
基本的に運動不足だから脳みそが疲れてても体が疲れてない。
家から出れない、自由に行動できないとストレスがすごく溜まる。
1日1分でもいいから玄関から出る。
体調がよくなったら自転車でいいから出かけろ。
597優しい名無しさん:2008/05/17(土) 19:11:37 ID:VeRqJ6VX
>>592
心配してくれてありがとう。
昨日日記レス云々って話が出てたから書こうか迷ってやめちゃいました。

テストは無事終了しました。
壁に向かって座らされてのテストだったのでパニ出ないか不安だったけどギリギリセーフでした。
テストといっても小学校の頃にやったような知能テストみたいな物で、
簡単な計算やヒヤリングテストなど日常生活に支障がないか?を調べるようなテストでした。
今回の作業態度やテスト結果を踏まえ、どのような職が向いているかを職員が話し合い、
月末〜6月頭頃に評価面談をするそうです。
その後就職活動となるみたいですが、たった4日の軽作業で就職活動を始めるのは
まだ不安があるので、オプションのPCを使ったセンター内実習もさせてもらおうと思ってます。
今のところ逃げ出したいほどの発作はなく順調です!
598優しい名無しさん:2008/05/17(土) 21:07:17 ID:tgTIeZdh
>>597
無事終了乙
貴方のは実習レポだと思うから問題ないと思う。
599優しい名無しさん:2008/05/17(土) 22:14:37 ID:Ds1fP1xR
なんか最近、予期不安と一緒にかなりのイライラに襲われる。
家族にあたったり、酒に逃げて吐くまで飲んだりしてしまう。
治療し始めてから発作が来る事はだいぶ減ったけど、何だろう、このイライラ。
抑える事が出来ない。
恐い。
家族にも申し訳なくて。
イライラ来たらなるべく1人になる様にしてるんだけど。
600優しい名無しさん:2008/05/17(土) 22:37:31 ID:knJ3S5NO
こんばんは。初めて書かせて頂きます。
最近診療内科でパニック障害+鬱とやっと病名?がわかり少しホッとしたのと、不安でいっぱいです
すれ違いかもしれませんが、もらった薬が本当にあっているものなのか知りたく書き込んでしまいました
書き込んだら教えて頂ける方いませんでしょうか?
601優しい名無しさん:2008/05/17(土) 22:41:53 ID:SbK/BJ/C
パニックに一番効く薬って何ですかね、、
今不安剤だけのんでるんですけど、
少しでも働けるくらいになりたいので、、、
みなさんは何の薬飲んでいますか?
602優しい名無しさん:2008/05/17(土) 22:42:19 ID:tgTIeZdh
こっちの方が詳しいかも

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」107
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1209941985/
603優しい名無しさん:2008/05/17(土) 22:46:12 ID:SbK/BJ/C
9さんのはやはり薬で抑えて治してくのが一番じゃないかと、、
先生によく相談してみてください。
604優しい名無しさん:2008/05/17(土) 22:49:37 ID:SbK/BJ/C
602さん感謝です。ありがとー。
605優しい名無しさん:2008/05/17(土) 22:50:50 ID:knJ3S5NO
ありがとうございます、いってみます。因みに私が処方されたのはジェイゾロフト。ワイパックス。ソレトン。ガスモチン。頓服でレキソタン。コンスタン。睡眠剤てサイレース。マイスリーです。以前はパキシルもあったのですが今は上記の薬です。
606優しい名無しさん:2008/05/17(土) 22:59:50 ID:PgbV7TK6
>>600
自分に合ってればいいんじゃないの?

使ってみないと分からないよ。

あたしは、今はパキシル、スルピリド、ユーパン、エチゾラム
だけど・・・

ここまでには、トレドミン、トリプタノール、サイレース
デプロメール・・・

あげたらきりがないくらい試した。

身体が耐えられるかどうかって
こともあるんだ。
607優しい名無しさん:2008/05/17(土) 23:07:43 ID:PgbV7TK6
どれだけ薬飲んできたんだ

って考えたら、息苦しくなってきた。

来た。心臓ザワザワ。


もう薬で寝てしまおう。
もう薬物依存なのかな。。。
608優しい名無しさん:2008/05/17(土) 23:09:18 ID:c9tdsr+W
>>602
そこ、「個人差があるので答えられません」で終わるよね
609優しい名無しさん:2008/05/17(土) 23:10:40 ID:knJ3S5NO
>>606ありがとうございます。今まで自律神経失調症といわれて13年もたち、今からでも 治るのか不安でたまりません。電車は一駅分の三分位なら乗れるようになりましたが普通の生活に戻りたいです、、
610優しい名無しさん:2008/05/17(土) 23:10:51 ID:LCG7tecZ
薬をずっと服用してる人は、死んで火葬の後
骨がボロボロだから、ほとんど残らないらしいね・・・
611優しい名無しさん:2008/05/17(土) 23:57:52 ID:DVNBX0Vi
踏んだり蹴ったりだな
もう治らないし、まともな職つけないろうし
死んじゃおうかな
612優しい名無しさん:2008/05/17(土) 23:58:24 ID:cdWtjjet
>>597
無事に終了したんですね。おめでとう!
またいろいろ聞かせてくださいね。

>>601
私はソラナックス。3T/dayの処方です。
613優しい名無しさん:2008/05/18(日) 00:15:03 ID:j6IrAixm
>>611
まだ眠れない。

生きてたらいい事あるょ。
こんなあたしでも
結婚してってゆってくれる人と
出会えたもん。

辛い事も多いけど
幸せもやってくるょ。
614優しい名無しさん:2008/05/18(日) 00:27:04 ID:YlnX4yw2
ょ、←これ止めてくれキモイ
615優しい名無しさん:2008/05/18(日) 00:29:31 ID:TSPSsT8x
>>613
残念ながら男のメンヘルと結婚してって言ってくれる女がいるかどうかが問題だよ。
女性ってシビアじゃない。気持ちは分からんでもないけど。
616優しい名無しさん:2008/05/18(日) 07:51:38 ID:ZsfBGXPk
飛行機乗れないのがつらい・・
海外旅行いけないじゃん
617優しい名無しさん:2008/05/18(日) 07:56:27 ID:rqK3nfzw
女のメンヘラの人って、『自分でもいいっていってくれる人がいる』
って結構言うけど
男の場合それってあんまり支えにならない気がする
なんだろう、男女の考えの違いというか
俺だけかもしれないけど
618優しい名無しさん:2008/05/18(日) 09:15:25 ID:j6IrAixm
>>614
キモくて
ごめんなさいょ。

フフ


あたしの場合、相手も病気持ってるから…
わかりあえるのかなぁ。
619優しい名無しさん:2008/05/18(日) 09:18:37 ID:EHk2kUEm
趣味が旅行とデパ地下散策だったのに。
長距離電車や新幹線、長距離バスに飛行機全部苦手になっちゃった。
デパ地下のパン屋でパン買うだけで過呼吸だし。
パニック障害と上手に対峙してけってことなんだろうけどさ。
もうダメ、自分に腹が立つ。
620優しい名無しさん:2008/05/18(日) 10:28:13 ID:mW0Ua4O4
うん。私も去年までは海外旅行も平気だったのに、
今は各駅停車の電車すらダメ。
デパ地下なんて行けたもんじゃない。コンビニのレジ待ちさえ苦痛な時がある。
薬飲んでるのに・・・って泣きそうになるし、自分に腹が立つよね。
621優しい名無しさん:2008/05/18(日) 10:33:26 ID:IwKGi5Gw
今、1年ぶりに電車乗ってます。ガラガラの各駅停車ですが。相変わらず扉が閉まる瞬間は恐怖です。おしっこもうんこも垂れ流しそうになります。あと8駅。
622優しい名無しさん:2008/05/18(日) 11:22:34 ID:zH29MT3s
身体の凝りもとれてきて、治ったかもと思ってきた最近。乗れなかった電車も克服。
空いている各駅なら、取り乱すこともなく、乗れるようになった。
新幹線もガラ空きのグリーンもやっとだったのが、空いてるこだま自由席でもなんとか乗れるようになった。
で、今回。思い切って急行に飛び乗ってみた。
したら、次の駅まで何駅もあると思った瞬間、ヤバイって気分が充満。
まだ、完治まで道遠しの感。
さらに、親戚の飲み会で、油断してウーロン茶をガブ飲み。
宴会で、水っていいにくかったので。
したら、だんだんパニくりだして、
さらに、すすめられた甘いモノ食ったら、
居てもたってもいられず、思いっきり動揺。
駅まで送られた車もどのくらい走るのか不安で、
爆弾を抱えながらの行動療法。
とにかく先手を打たないとダメだなって、今回よくわかった。
PDと付き合うには、うまい交渉術も必要。

623優しい名無しさん:2008/05/18(日) 11:31:57 ID:zH29MT3s
>>621
ドアが閉まって5秒くらい動かないと、死にそうになるよね。
もれもそうだった。
括約筋をしめる運動を毎日少しづつ積み重ねたら、
2〜3分の我慢は大丈夫って自信がうまれて、
閉まるドアにも平気になってきたよ。
人のいないエレベーターで練習するといいかも。
歩いていける公共施設かなんかで、
たまに数分練習してる。
624優しい名無しさん:2008/05/18(日) 12:18:20 ID:dWHahsgJ
俺パニック障害と診断され10年は。ここ数ヶ月胃腸が張るので医者に聞いたら空気嚥下症だって。ガスチモン飲んだけど駄目。そんな人いる?
625優しい名無しさん:2008/05/18(日) 14:03:17 ID:ewrTpN3R
>>615
女でも結婚は難しいと思うけど、皆はどうしていますか?
626優しい名無しさん:2008/05/18(日) 14:15:08 ID:lm1rRgXo
なんか、キチガイじみた、パニックスレあるけど
あれは何なんだ・・・
627優しい名無しさん:2008/05/18(日) 15:04:33 ID:zH29MT3s
>>625
女性のパニなら、比較的、結婚は簡単だと思うけど。
小奇麗で可愛げがあって会話が楽しければ、
関係ないって男もいると思うし。
女性は総合的に吟味するだろうから、
男のパニは、若くて男前で、
一緒に治していこうって線があるだけだと思うよ。
あと、家が資産家だとか不安材料が少ない時だけでしょ。
パニかかえながら一家を支えて暮らしていける生活力があれば、
場合によっちゃ可能かもしれんが。
ハードルが高いことだけは間違いないね。
628優しい名無しさん:2008/05/18(日) 15:11:27 ID:O6G7iBZf
>>625
ご心配なく。もうすぐ40ですが童貞守ってます。
629優しい名無しさん:2008/05/18(日) 17:36:31 ID:ZsfBGXPk
親戚でパニがいたけど、昔した窃盗がばれて逮捕。留置所でパニって廃人になったよ。
刑務所いれられたら、終わりでのパニもちは。
630優しい名無しさん:2008/05/18(日) 19:15:47 ID:Vsgu3r+0
ここ数年発作出てなかったのに、
会社辞めて暇になった途端パニックが再発。

ここ数週間毎日頓服を飲みっぱなし。
ここ数日なんて近所の銀行にすら怖くて行けなかった。
気が狂いそう(>_<)

パニック障害って本当に一進一退だね……
631優しい名無しさん:2008/05/18(日) 19:16:01 ID:r69N1OnX
この前バス釣りに行くと言ったものです
パニ症4年何とか7時間のボート釣りをデパスを
のみながら切り抜けました。
バスは釣れなかったけどちいさな自信は釣り上げたみたいです。
コメくれた人ありがとう
m(_ _)m
632優しい名無しさん:2008/05/18(日) 19:30:05 ID:goAIekNA
また明日から電車(各停)に乗らなければいけません。
動悸や息苦しさや体の震えやフラツキが出ないか不安です。
皆さんはこのような不安をどうやってやりすごしてますか。
633優しい名無しさん:2008/05/18(日) 20:02:00 ID:sUS96BfF
>>632
私は、乗る前にレキソタンを飲んで深く帽子かぶって
ipodで好きな音楽聴いてます。
電車やバスも怖いですが、乗客そのものも嫌なんで
視界にいれないよう努力してます。
それでも、駄目な時はやっぱり一回電車降りちゃう。
あなたが、無事にやりすごせるよう祈ります。
634優しい名無しさん:2008/05/18(日) 20:37:37 ID:ou6JrqZp
>>632
毎回このスレで同じことばかり聞いてないで
自分で調べ、自分で考え、自分で行動する努力をしましょう。
会社からも「次はないぞ」と通告されてるのでしょう?
仕事中に具合が悪くなっても、その都度2chに頼る事はできませんよ。
あなたに対するアドバイスは散々出ているのだから、せめてこのログくらいは
全部読んで1つずつ実践していってみてください。
あれも嫌、これもできないなんてグズってると会社への復帰の扉が閉ざされますよ。
635優しい名無しさん:2008/05/18(日) 20:41:58 ID:7D1ceCVG
みんなはどの時間帯が一番体調悪いですか?
私は朝が一番酷いです
薬飲んで自律神経が安定するまでに2時間かかるので
通勤時間中は「はやく効けはやく効け」と心中必死です

通勤時間中、気分が悪くなったときに首や頭をさわると
すごく熱くなっています
たぶん血圧が急に上昇してうっ血してる状態なのかも
そういうときは頭から水をかぶりたい気分になります
職場の冷蔵庫には「冷えピタ」を常備していて、
眩暈がしたときなど肩か首に貼ると少し楽になります
私の場合は、暖めるより冷やす、が対処療法として効きます
636優しい名無しさん:2008/05/18(日) 20:51:00 ID:XFy1ExCy
>>635
時間は関係ないかも。私の場合はね。
場所や、状況によって発作になるから。
朝がきついのでなくて、通勤の電車?バス?
もしくは人が多いのがダメなのではないのかな?
637優しい名無しさん:2008/05/18(日) 21:02:32 ID:ZsfBGXPk

 気持ちのもちようじゃね?
 PDなんて怠け病だよ
638優しい名無しさん:2008/05/18(日) 21:06:33 ID:UOGFtubS
ジェイゾロフト50mg
ルーラン8mg
メイラックス2mg
エビリファイ3mg
頓服としてソラナックス8mg

が今の自分の処方なんですけど、これって多いほうですかね?
639優しい名無しさん:2008/05/18(日) 21:08:58 ID:7D1ceCVG
>>636
とにかく朝は、全身の筋肉がこわばった状態で起床、ですw
凝ってるなーというよりもはや「痛い」です
頭をふると、脳みそが頭蓋骨の中で泥の塊りみたいに感じます
薬を飲んで2時間もすれば泥の塊りがやわらかいパンになります
そして、その泥人形状態のままで満員のバスに乗ると最悪になるんです
自律神経が不安定 + 満員怖い みたいな
あれ?私けして人嫌いじゃないんですがこうやって書いてると
まるで対人恐怖症みたいですね……
640優しい名無しさん:2008/05/18(日) 21:10:30 ID:7D1ceCVG
>>637
616 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 07:51:38 ID:ZsfBGXPk
飛行機乗れないのがつらい・・
海外旅行いけないじゃん

↑ これは貴方のレスじゃないんですか?
641優しい名無しさん:2008/05/18(日) 21:14:11 ID:ZsfBGXPk
>>640
まさに私のレスですが、なにか?
642優しい名無しさん:2008/05/18(日) 21:54:58 ID:kvXzcO9V
すみません
職場にパニック障害の女性の方がいるのですが
業務中に急に泣き出してふさぎこんでしまった場合
どう対処すればいいのかご教授願いたいです。

業務上で書類の受け渡しや他人の仕事を手伝ったりすると高確率で発動してしまいます
発動した後は仕事を一切しなくなります
643597:2008/05/18(日) 22:05:07 ID:J1Ak3P1e
>>598、612
ありがd
次回評価面談をしたらまた報告に来ます(^^

遅レススマソ
644優しい名無しさん:2008/05/19(月) 00:33:14 ID:/uin0YFl
自分が知っている人(近所の人や知人や知人の知り合いなど)の中にパニの人がいるという方は居ますか?
(芸能人やブログで知り合った人は除く)
また、どういうカタチでその人がパニである事を知りましたか?
ちなみに私は一人だけパニ友がいます。
645優しい名無しさん:2008/05/19(月) 01:30:19 ID:Bwv8prWG
>>638
>頓服としてソラナックス8mg

0.8mgじゃなくて?
種類が多いかどうかは、自分から見たらかなり多いと思う。
646優しい名無しさん:2008/05/19(月) 02:03:09 ID:yiMOZTJ2
>>644
だから、何なん?
647優しい名無しさん:2008/05/19(月) 03:04:48 ID:/uin0YFl
>>646
パニは人口の3.4%、女性に限定すると5.1%いるみたいなんです。
だけど、パニの人にあまり会わないので、実際そんなにいるのかな?と思い、皆の周りにパニの人がいるか聞いてみた訳です。
648優しい名無しさん:2008/05/19(月) 08:05:01 ID:8LYo/jOh
本人には会ったことないけど、職場でカミングアウトしたら、
「実はうちの嫁も」とか「義理の妹が」とか、ぞろぞろ出てきたよ。
過呼吸くらいなら、なったことあるって言ってた人もいたし。
クライアントに、「実はパニック障害で通院しているので」と
いきなり告白されたこともある。(業務上必要だったので)

だからけっこういるんじゃないの?
649優しい名無しさん:2008/05/19(月) 08:05:07 ID:OYLdqSsY
朝起きた瞬間に息苦しくなるのも発作の一部なのかな?
学校行ったら絶対なるよー
安定剤は効き目がなかったし
どうすればいいんだ
650優しい名無しさん:2008/05/19(月) 09:43:54 ID:GascGWys
二週間前に4年ぶりの発作再発、ここ二週間で全休3日、午前休1回、早退1回、通勤時パニくるため若干の遅刻2回。
迷惑も心配もかけてる上司・代表には疾患を打ち明けて、無理するな、休暇を取ったらいいと促され情けないやらありがたいやらで泣けてきた。
実は今日も発作・頭痛でこれから通院、休みもらいました。本当に治したい、職場は理解してくれてるけど、かえってもう休めないという強迫観念が強いよ。
本当にはやく今まで通り不安なく仕事したいよ。
651優しい名無しさん:2008/05/19(月) 10:08:24 ID:cjcP8sQY
以前楽しめたことを普通に楽しめるようになりたいなぁ。
もうね、ヤケクソに近い感じで「どうにでもなれっ!」って思えば
この病気と上手くやっていけるような気がする。
でも怖い。
発作が出たらそん時に対応していける能力が備わればいいんだろうけれど。
652優しい名無しさん:2008/05/19(月) 10:44:13 ID:V7f6Bxyv
このスレ見てるとやっぱ女の人が多いみたいだけど男はいないかな
男でパニとかすげー情けない感じ・・・・
653優しい名無しさん:2008/05/19(月) 10:47:39 ID:2c6iN1y4
>>652
そんな事ないよ
誰でもなりうる病気。

男はアルコールに依存して
パニだとわからない事もあるらしい。
654優しい名無しさん:2008/05/19(月) 11:15:41 ID:V7f6Bxyv
そうなんかな
このスレ見てたら女の人が多そうだったから
655優しい名無しさん:2008/05/19(月) 11:24:58 ID:7sJ1vV2i
いや、女性の方が多いでしょ。

このスレの比率は知らんけど・・・
656優しい名無しさん:2008/05/19(月) 11:25:53 ID:XzRlEtVM
実際比率として女性が多いみたい。
怠け病だと書き込む人もいるけれど
それも仕方ないのかと思う事がある。
だって日常の些細な行動が制限されてしまって
発作が怖くて回避しているのは自分自身だから。

発作が起きる恐怖と戦って
通勤したりしている人はすごく偉いんだよ。
前向きなんだよ。
それすら出来なくなるとやはり引きこもるわけだものね。

657優しい名無しさん:2008/05/19(月) 11:45:17 ID:V7f6Bxyv
でもどこで発作が起きるかって思ったら怖いよね
俺は車と電車がダメだから乗ってるあいだ予期不安がすごい
結果引きこもっちゃう。仕事もできるかどうかわからなくて怖いから無職
ハタから見たら甘えなんだろうけど、病気さえなけりゃっていつも思ってる
658650:2008/05/19(月) 12:18:16 ID:GascGWys
>>652
俺は>>650だけど男だよ。
俺の症状は上司しか知らないが、先週初めてオフィス内で痙攣起こし何人かに見られたから、
ただの体調不良で休みが多いわけじゃないと薄々気付かれてるだろう。
「男なのに…」などと思われてるんだろうか…。
だとしたら、ますます早くこれまでのようにしっかりいい表情で仕事できるようになりたい。
休職を持ちかけられてるが俺にそんな気ないよ!
659優しい名無しさん:2008/05/19(月) 12:46:38 ID:V7f6Bxyv
すごい偉いっすよね
自分で言っといてなんですけど、いつもちゃんと仕事してるから
上司の方も無理するなとか言ってくれるんでしょうね
660優しい名無しさん:2008/05/19(月) 14:18:58 ID:S47+4KpT
パニック
661優しい名無しさん:2008/05/19(月) 14:36:54 ID:/uin0YFl
パニは男性より女性のほうが3倍多いみたいです。
ホルモンの関係とかが有るんですかね?
662優しい名無しさん:2008/05/19(月) 14:47:01 ID:V7f6Bxyv
パニックなのかな
自分でよくわかんなくなる
663優しい名無しさん:2008/05/19(月) 14:48:25 ID:Q0cYDqAx
芸能人だと男のほうが多い気がするけどな
一茂とかまどか広しとか
664優しい名無しさん:2008/05/19(月) 15:40:01 ID:MlINKgdm
朝と夕、特に朝。
緊張しないで電車に乗って目的地までいく方法ありませんか。
自分でも工夫してるんですが、うまくいかなくて結局緊張しちゃいます。
665優しい名無しさん:2008/05/19(月) 16:01:06 ID:pHNOEPEf
自分も最も苦手とするのが乗り物で、かれこれ10年近く悩んでる
まだまだ恐怖心はあるものの何とか乗れるようになって来た
恐怖心から呼吸が浅くなっいる自分に気付いて、ネットや病院で教えてもらった呼吸法をしてるよ
おまじないじゃないけど結構安心できる
666優しい名無しさん:2008/05/19(月) 17:09:30 ID:bnM35IOF
>>664
どんな工夫してる?書いてみて
667優しい名無しさん:2008/05/19(月) 23:59:12 ID:CROmlA+Q
俺も男です。
電車はやっぱり意識を逸らすのが自分は良いみたいだから
音楽聴いたり本読んだりしてる。後は人とは目が合わないようにするとか中吊り広告読むとかかな。
あとは何気に待ってる時間にドンドン不安になってきたり緊張してきて苦痛だから何も考えられない様にギリに乗ってる。
668優しい名無しさん:2008/05/20(火) 00:23:55 ID:oFp3qv9k
鬱を併発している人はこの中にいる?

初診のときはパニックより鬱が酷いと診断された自分だが
常に薬飲んでる+パニになってからのマイナス思考で
鬱自体治ったんだかワカンネ…

予期不安酷くてバイトもできないしほんとに嫌だ
669優しい名無しさん:2008/05/20(火) 00:29:53 ID:l/l6cLHm
パニックは鬱を伴う事が多いみたいなことを聞いたけどな。
俺も鬱と両方です。どちらかと言うとパニックになって鬱になったパターンですけど。
予期不安酷くてバイトもできないと言うのはホントに共感します。
670優しい名無しさん:2008/05/20(火) 00:32:28 ID:+X5jK+Kz
パニック障害の様な症状が出てます。
病院に行こうと思うんですが、
19で親と同居だし、一応病院に逝ってくると
話したいんですが、何て言ったら理解してくれるか
と思って・・。普段は陽気に振舞っているつもりなので、
部屋にヒトリでいると急に死にそうになって・・。
とか言うのも気がひけてしまい・・。
なにか知恵をお貸し下さい・・・。
671優しい名無しさん:2008/05/20(火) 00:33:51 ID:ZMtslrAz
私もパニックによる鬱持ちです
今は予期不安とかで鬱が強くて通院してる感じです。
引きこもっちゃってるから、パニックになることは少なくなったけど・・・
私もバイトが出来ない・・・
前頑張ってバイトしようとしたんだけど1日で発作出てさ。それでますます鬱になった
672優しい名無しさん:2008/05/20(火) 00:36:37 ID:oFp3qv9k
>>669
ありがとう。
わかってくれる人がいて嬉しい
自分はパニ発病→10年近く放置(結構酷かったのに)→デカい発作が起きる
→ひどい鬱併発、寝たきり
ここでようやく病院に行ったからかなぁ
よくなってきているという実感がない

元が明るくても、あまりに引きこもりすぎると対人恐怖出てくるんだね
673優しい名無しさん:2008/05/20(火) 00:39:45 ID:l/l6cLHm
>>670
未成年で親元かぁ。病院代は出してもらうのですか?
出してもらうんだったらもしパニック障害もしくは何らかの精神疾患だと診断されたら
継続して通院する事になるわけだから話しちゃったほうが楽かもしれません。
それに多分一人で悩み続けててもその内気付くと思う。
それに最初言わないと後で切り出すタイミングで滅茶苦茶悩むと思いますよ。
プライドがどうしても許さないとかでなければ素直にちょっと精神的な病気にかかってる気がするって言ってしまったほうが良いかと。
具体的にどうか聞かれたらネットに転がってるパニックの特徴などを見せながら客観的に説明すれば楽かもです。
674優しい名無しさん:2008/05/20(火) 00:44:17 ID:+X5jK+Kz
>>673はい。
浪人生でバイトも出来ないのでお金は出して貰います・・・。

>>ちょっと精神的な病気にかかってる気がする

ていうのは良さそうです。
保険証で通院履歴なんかもわかってしまうみたいだし、
どっちにしろいつか言わないとなりません・・。
ふう。
675優しい名無しさん:2008/05/20(火) 00:48:02 ID:Z97buizu
私ははっきり医者から 「鬱が嵩じてパニック障害になってる」と言われました。
薬を飲んだら、体がだるく、何をするにも脂汗がでるくらいに体が動かないんです。
朝、顔を洗おうとしても、脂汗が出て洗面台の前にたたずんでいる事が続きました。

医者に泣き叫びながら「自分がどうなるか、わからない!」と訴えた時の医者の一言、
今も忘れません。

「安心して下さい、何も起こりません」。

そう、何も起こらないんです。
死ぬことはありません。
死なないってことは、やり直しが出来るんです。
そう思うと、発作は出るけど、脂汗がでるほどの焦燥感はラクになりました。

今でも発作は起こるけど何とかやってます。
こうして少しづつ、元に戻っていけたらいいと思います。
みんな、ツラいけど、死なないんだよ。
生きてさえいたら、きっとよくなる。
医者にそう言ったら、「そう言えた時点で、あなたは半分治っています」って言われました。

取り敢えず、今日一日、生きていましょう。
絶対よくなる。
最近、そう信じられるようになりました。
676優しい名無しさん:2008/05/20(火) 01:13:10 ID:l/l6cLHm
>>674
浪人生なのか。家庭によるからアレだけど・・・絶対言って早く行ったほうがいいと思う。早期治療のほうが治りやすいし。
サポートしてくれる可能性があるなら今すぐにでも。
ただ浪人とか精神疾患とかに嫌悪するような親だったら考えるべきかも。
ギスギスするかもしれないし。まぁ、あなたの言うとおり保険証でばれる可能性大だからどうしようもないかもだけど。
悪化するとまともに勉強出来なくなるかもしれないし大学合格しても楽しめない。
俺は大学途中で発症したんだけど通学とか辛いし。休みがちになると単位も難しくなる。
677優しい名無しさん:2008/05/20(火) 01:17:08 ID:oFp3qv9k
>>675
そっか、じゃあいっそこのまま死ねたら…と思ううちは良くならないのかな
死ななくても、死ぬより辛いものがある
そう頭も体も思い込んでるからなぁ
自分の場合は認知療法とかが向いてるのかも
678優しい名無しさん:2008/05/20(火) 01:23:05 ID:l/l6cLHm
>>677
俺もそこまではまだ至らないなぁ。
「こんなんただ死なないだけや」って思ってしまう時が多々ある。
679優しい名無しさん:2008/05/20(火) 01:23:30 ID:+X5jK+Kz
>>676
まあ多分ちゃんと言えば理解してくれないことはないと思うので
とりあえず言ってみます。
そうですね、酷くなると本当に大変そうですもんね・・・。
ありがとうございました。
680優しい名無しさん:2008/05/20(火) 01:29:01 ID:i1UEsU1a
>>670 一緒に病院に付いて来て貰ったらどう?
神経症は『21世紀の病気』って言われてる位掛かってる人沢山居るし
恥ずかしい事ではないんだよ!そうゆうのをバカにする人の方が時代に付いて行けてない恥な人なんだよ。
海外では2人1人はカウンセリングや精神科・心療内科掛かってるんだから。
早めに受診して楽になった方が自分の為だ。
681優しい名無しさん:2008/05/20(火) 01:38:33 ID:i1UEsU1a
私は『死なないから安心』とかの問題じゃないんだよね〜
『気が狂いそうになる発作』が一番辛くて、『いつか頭がおかしくなるじゃないか?』って不安が一番なんだよね…
死んじゃうなら全然マシ!!
おかしくなって、自分が解らなくなってしまって、人に迷惑掛けたりしてしまうのが怖い、認知症みたいに…。
私も10年ほったらかしてたから治るのにかなり時間が掛かりそう…
二年通院して投薬してるけど、一向に良くなってない様に思える…。
682優しい名無しさん:2008/05/20(火) 02:52:12 ID:wnSQkiEP
分かる。
自分も怖いのは「狂ってしまうんじゃないか」っていう
嫌なザワザワ感。
心臓バクバクも呼吸が苦しくなる発作も経験したけど、
発狂しそうなあの感覚が一番嫌だ。
683優しい名無しさん:2008/05/20(火) 02:58:01 ID:IPaNJwoG
>>681
わかる。このまま気が狂ってしまうかも……
みたいな気持ちっていうか、考えで頭
一杯になった時が1番きつい。
パニと鬱併発するとかなり厄介らしい。
まずはどちらからか治さなきゃ
いけないらしいんだけど
お互いが悪影響与えあってて
治りにくいという……最悪だわー。
アヒャ
684優しい名無しさん:2008/05/20(火) 10:38:35 ID:t9SYNplX
>>682
もれもそう。あれは、いてもたってもいられないよね。
挙動不審になりそうなので、
もうむしろそれをわかりやすく表現して、
隣の人に助けを求めようかどうかと、チラ見すると、
それとは裏腹に遠ざかっていくっちゅー現実w
もれは、和菓子用の爪楊枝を持ち歩いてて、
指先をチクチクと刺激して気をまぎらしているよ。
ダイソーで100円で売ってる。
685優しい名無しさん:2008/05/20(火) 10:52:56 ID:hIXpr+7A
PDって、頭がふわふわして、体が熱くなって汗ばんできて、体が震えるような
症状になる?
最近会社で時々なるんだが少し不安になってる。
686優しい名無しさん:2008/05/20(火) 11:20:10 ID:w29CI+B5
チラ裏スマソ

某掲示板でPDの治療を受けていて、って相談したら
「PDって何だよ!ググっても出てこねえよ。意味わからねえこと書き込むなバカ。
意味不明トピベストワンだよ」ってキレられた。見知らぬ人から。(イヤもっともマイルドな書き方だたけど主旨はこう)

PD知らねえなら知らねえで、レスなんかつけんなよ!!誰もおめえになんか聞いてねえよ!!
うわあああん。
687優しい名無しさん:2008/05/20(火) 11:22:05 ID:ioYj5sRy
ほんと、チラ裏だな。

PDなんて言われても、知らないのが普通だろw
688優しい名無しさん:2008/05/20(火) 11:24:24 ID:w29CI+B5
だからさ、知らないならスルーすりゃいいのに、
なんでわざわざ知らないことにレスするの?
PD経験者の方、教えてくださいってていねいに頼んだのに。
689優しい名無しさん:2008/05/20(火) 11:40:55 ID:gvRnr7b2
>>682
俺もだー
なんか胸の辺りの不快感と自分がどうなっちゃうかわからない不安がすごい
外に出るとこの発作でものすごい疲れる
結果いつもひきこもってる。⇒欝気味の最悪コンボに
690優しい名無しさん:2008/05/20(火) 12:12:14 ID:8RqrPno3
ネットなんて自分の思ったとおりの反応が返ってくる方が珍しいだろ
691優しい名無しさん:2008/05/20(火) 12:38:38 ID:FxrgFmBk
>>688
おまえもスルーすりゃいいだろ

くだらんな・・・
692優しい名無しさん:2008/05/20(火) 12:47:32 ID:w29CI+B5
>>691
ごめんなさい。違います。687さんに言った訳じゃありません。
某掲示板でレスくれた人に対してです。誤解させてしまいすみませんでした。

鬱病悪化、ドクターストップをくらい再休職中のため、これから沈みます。皆さんお騒がせしました。
ドMなので、叱られてもいいです。失礼しました。
693優しい名無しさん:2008/05/20(火) 12:52:16 ID:FxrgFmBk
>>692
だから、某掲示板で煽られてもスルーしろって
言ったんだけど。まあ、どうでもいいか。
694優しい名無しさん:2008/05/20(火) 13:44:13 ID:KDbt5xCJ
>>685
そうだね。初期の軽い頃はそんな感じだと思うよ。
ふかーく深呼吸すると収まるかも。
ひどくなる前に病院で相談してみなよ。
初期なら軽くて薬もいらないかもしれないし。
695優しい名無しさん:2008/05/20(火) 15:32:00 ID:116o9vUw
>>689
それは乳ガンか心筋梗塞
696優しい名無しさん:2008/05/20(火) 16:35:42 ID:hH078cZi
頑張らなきゃいけないことは分かってるんだけど頑張れない
やる気も出ないよ…
家事するのが精一杯だ
でも、最近パキシル減らしたら現実感でてきた
薬って大事だね
別のも試してみようかな
697優しい名無しさん:2008/05/20(火) 16:56:49 ID:9KSXlQm6
チョコもパニ誘発するらしいけど、結構普通に食べてたから大丈夫だと思ってた。
でも今朝空きっ腹にチョコチップ入ったパン食べたら午前中ソワソワが出ちゃったよ。
やっぱ駄目かー
698優しい名無しさん:2008/05/20(火) 17:00:46 ID:OPg2HRRZ
気のせいだろw

チョコチップなんて、カフェイン微々たるもんだぞw
699優しい名無しさん:2008/05/20(火) 17:04:25 ID:gvRnr7b2
なんか外でてると常に予期不安なんだけどそういう人他にもいる?
時間をなんとなくつぶせない。常に緊張
700優しい名無しさん:2008/05/20(火) 17:47:59 ID:hH078cZi
>>699
自分もだよー
予期不安が一番酷い
予定があると、一週間前から不安でたまらないよ
701優しい名無しさん:2008/05/20(火) 21:02:29 ID:Wh/GNl68
私は学生時代、鬱病に悩まされ、二年前はパニック障害&不眠症に悩まされ、薬も服用して大変辛い思いをしました。
公共の乗り物さえ怖くて飛び出し、
一生なおらないんじゃって思ってましたが…

あることに気が付いたら今は治りましたよ
(^∀^)ノ
飛行機も一人で乗れてます
702優しい名無しさん:2008/05/20(火) 21:04:51 ID:i1UEsU1a
私コーヒー大好きだったけどカフェイン系・炭酸、二年辞めてる。
その代わりココアを飲んでる、チョコも大好きで結構食べてるけどカカオ度数が高いのを食べるとヤバィ…
キター!!ってなっちゃう事に最近気付いたよ。
あと調子が悪いと肩と首がやたら凝る…ほぼ毎日なんだけどさ…
703優しい名無しさん:2008/05/20(火) 21:17:48 ID:Wh/GNl68
メキシコが自殺率が低いのは豆をよくたべるからだと聞いたことがあります

鬱やパニックを引き起こしやすいのは食生活がかなり関係してますよ(;゚Д゚)

ちなみにコーヒーやカカオは、南国の食べ物で体を冷やします。
体を冷やすと血液の巡りがわるくなり鬱やパニックを引き起こしやすくなると思いますヨ。
704優しい名無しさん:2008/05/20(火) 21:19:31 ID:VbIBb6vr
ココアの原材料ってカカオじゃねーの?
705優しい名無しさん:2008/05/20(火) 21:20:00 ID:gvRnr7b2
>>701
いや、なんなんですかあることって
706優しい名無しさん:2008/05/20(火) 21:26:18 ID:gvRnr7b2
>>700
辛いですよね
僕は予期不安がひどすぎて予定キャンセルしてしまうこともしばしば
車の運転も怖くてできません。毎日神経が削り取られていく気分
辛いですよね・・・・
707優しい名無しさん:2008/05/20(火) 21:38:09 ID:Wh/GNl68
>>705
ほぼ食生活です。あと体質。冷え性とか…

パニックや鬱が薬で治るといわれてるように、心と体は一心同体。
心の病は体から治せば、治るはずだって簡単な思い付きで、食の勉強をしたり、運動を始めたりしました…(゚◇゚)

いまは玄米をよく食べて、マクロビ生活をやってます
イライラすることも、情緒不安定になることもビックリするくらいなくなりました。
昔の私からは考えられないですが…(゚Д゚;)
708優しい名無しさん:2008/05/20(火) 21:48:37 ID:VmWqcKzv
>治るはずだって簡単な思い付きで

この前向きな気持ちが一番の薬だったのかもね
709優しい名無しさん:2008/05/20(火) 22:13:23 ID:hH078cZi
>>706
自分は親が免許取らせてくれなかった
あんたはまだ危ないだろ!と
でも電車どころか、親以外の車にすら乗れないんで自然とひきこもりに…
予定を入れるというのがすごく怖いので、バイトもできず
大学進学も諦め、ずっと家にいるという生活
嫌になるよね、ほんとに
710優しい名無しさん:2008/05/20(火) 22:13:51 ID:vA6TDzfa
>>665
呼吸法いいね
まわりにばれずに済みます
711優しい名無しさん:2008/05/20(火) 22:30:04 ID:+bUfbtuG
>>710
呼吸法ってどのようなものでしょうか?
712優しい名無しさん:2008/05/20(火) 22:46:30 ID:vD5VDJ9D
>>668
元々鬱持ちで去年の12月に婚約者の浮気が分かって
PTSDとパニック障害になりましたよ。
最初は心臓痛くて救心(市販の薬ね)買いに行こうかと思った位…
2ヶ月半入院したけど発作は毎日ありますよ。
就労許可も出てないし、外に出るのも怖いです。
713優しい名無しさん:2008/05/20(火) 23:19:59 ID:116o9vUw
>>711
腹式呼吸
色々あるよ
西野式とか
好きなのを選べば
714優しい名無しさん:2008/05/20(火) 23:26:01 ID:Va+4iMlc
呼吸法やったけど、パニってる時には何の役にもたたねえ
715優しい名無しさん:2008/05/20(火) 23:42:26 ID:tp3Jn//l
遺伝しちまったようだぜい(`・ω・´)
716優しい名無しさん:2008/05/20(火) 23:49:26 ID:+bUfbtuG
>>713
ありがとうございました。
717優しい名無しさん:2008/05/21(水) 00:53:33 ID:j1x0Ml1v
>>707
>イライラすることも、情緒不安定になることもビックリするくらいなくなりました。
羨ましい・・・。 
予期不安のザワザワ感って、イライラや情緒不安と似てる気がする。
食の改善ってことで、自分も今日バナナ買って来たよ。明日の朝食は牛乳とバナナ。
あと身体を冷やさない料理を作らなきゃ。

本当に冷えって良くないみたいだね。「冷え」を自覚してない人が多いみたいだけど。
昨日内科に行ったんだけど、パニの症状って、下半身が冷えてて、頭がのぼせてる状態なんだって。
だから気が狂いそうになるらしい。
だから、なるべく下半身を動かしてちゃんと血液がいくようにする。ビンボウゆすりも効果あるらしいw

なるほど〜と思った。
パニが女性に多いのも納得した。(女性ってホルモンの関係?で、のぼせやすいらしい)
718優しい名無しさん:2008/05/21(水) 03:27:49 ID:6D8tCuMn
やっと治ったと思ったのにまた大きな発作が出てしまった。いくら頑張ってもこの繰り返しだよ…。
この病気になってから外に出ても気分が悪くなって、発作が起きないか気にして楽しめなくなった。「狂ってしまうんじゃないか」という事で頭がいっぱいになって泣き叫びたくなる。
趣味にも集中出来ない。
つまらない、同じような毎日を繰り返してる。
なんだか自分だけ時間が止まってしまったようだ。
PTSDと鬱とパニックじゃどうにもならないのかな
719優しい名無しさん:2008/05/21(水) 03:45:50 ID:coSwOb6+
>>718
まだ通院はしてるんですか?
どうにもならないって事はないと思いますよ。
発作が起きないか気になって楽しめないってのは凄くわかります・・・。

ところでパニック持ちでバイトしてる人はどんなバイトしてますか。
辛いですけどバイトしたいです。親も喜ぶだろうし自分も自信つくし。
以前スーパーで短期でバイトしてた時は3回吐きましたw
怖くて一歩が踏み出せない。落ち着いた環境で出来るバイトないかなぁ。
720優しい名無しさん:2008/05/21(水) 09:45:37 ID:Qep1c93U
>>798
そういう前向きな気持ちって大事と思います。

ホテルの清掃とか黙々と体を使う仕事なんてどう?
自転車使ったポスティング?とか。
スーパーでもレジ打ちより、裏方のパック詰めとか。
引きこもらない事が一番の治療だよね。
721優しい名無しさん:2008/05/21(水) 12:52:43 ID:190MfZ3e
薬が切れた…パニの他にちょっとした難病を患っていて、そっちの症状が辛くて病院行けなかった。
仕方ないから断薬生活に入るよ。自殺しないといいんだがw
722優しい名無しさん:2008/05/21(水) 13:46:55 ID:7wrBnlhV
自殺しないで仲間が減る
723優しい名無しさん:2008/05/21(水) 18:24:24 ID:wBDaTzUd
>>719
症状の違いにもよりますが、MAXにひどい人は新聞配達ぐらいしか出来ないと思う。僕がそう。
724優しい名無しさん:2008/05/21(水) 18:44:23 ID:I91Lhbqq
>>717
今、悲惨な事件が多いのも食が関係してます(;´∀`)食は人の性格も思考も人生も変えます。
だって薬なんかより遥かに多く体内にはいってるんですもの。

まずはインスタント類、お菓子、白砂糖、アルコール、コーヒー、肉、牛乳や乳製品をなるべく控えて、
玄米、野菜、大豆を中心とした食生活を3ヶ月やってみてください。
必ず変わってきますよ。薬にお金をかけるより、栄養のあるものを体内に取り込んでください☆(^∀^)


あと女性は、生理と生理の中間が、ホルモンバランスが入れ替わるので、すごく情緒不安定になるそうです。
だけど食生活を変えれば、生理前のイライラも起きなくなりますよ(*´∀`)☆
725優しい名無しさん:2008/05/21(水) 19:19:44 ID:TGZjgrtI
お肉はセロトニンの原料だけど。
726優しい名無しさん:2008/05/21(水) 19:22:59 ID:zVjZssbH
>>724
たしかに、理想的な食生活ではあるんだけども・・・
727優しい名無しさん:2008/05/21(水) 20:40:48 ID:GEz2VVBN
皆さんの「発作」って、具体的にどんな風になるのですか?
発作といっても色々な形がありますよね・・・?

わたしは過呼吸(ひどいと地面に手をつくくらいまわりに救急車騒ぎされる位ゼエゼエ)と頭痛です。
これも広い意味で「発作」なのでしょうか。
728優しい名無しさん:2008/05/21(水) 21:07:28 ID:I91Lhbqq
>>726
いきなり食生活を変えなくてもいいんですよ。ゆっくりゆっくりやっていけばいいと思います。(゚∀゚)

私は二年前は毎日のように泣いていました。絶望的でした。会社も休んで、地下鉄も乗れませんでした。

だけど必ずパニック障害は治るんだって、未来の自分は幸せで笑ってるんだって、
一寸先は闇じゃない、光なんだって毎日、言い聞かせて、
いろいろ試行錯誤をやった今…
信じられないくらい人生が変わりました。

正しい食生活と適度な運動。そして就寝前に瞑想するのも良いです。あと、いつも幸せになる自分をあたまに描くこと。
きっと治ります。

長くなってすいませんm(_ _)m
ただ私も皆さんと同じように苦しんでいたので、何かヒントになればと思い書き込みました。
729優しい名無しさん:2008/05/21(水) 21:51:09 ID:0uF7Ljcc
>>723
無理だ。家の前のコンビニでも客がいたら行けない。
常にすぐ家に帰れる状態を作ってないとバクバクしてくる。
730優しい名無しさん:2008/05/21(水) 22:11:59 ID:dKXhNroJ
>>724
十年来そういう食生活(穀類野菜大豆が主)だけど
パニック障害は最近出るようになった
731優しい名無しさん:2008/05/21(水) 23:42:28 ID:coSwOb6+
>>720
なるほど。良さそうですね。出来るだけ人と関わらないほうが楽ですよね。
ありがとうございます。

>>723
新聞配達はなんかガラ悪い人が多いのでちょっと・・・。ワガママかもしれませんが。
732優しい名無しさん:2008/05/22(木) 00:42:53 ID:VEqDqHsA
薬がないと平常心が保てなくなったこんな体いや。安全地帯はあるけど逃げ場なんかないし、いつ倒れるか不安で完全に一人でいるのもいや。
733優しい名無しさん:2008/05/22(木) 00:51:46 ID:+nKGJCO6
>>727
吐き気、めまいですかね。
手をつくほどゼエゼエは可哀相ですね・・。
僕の場合、まわりがギョッとするような変化というよりは、じわじわ不調の波がくる感じです。
734優しい名無しさん:2008/05/22(木) 00:57:06 ID:B+5cRG3X
周りに心配されると、待ってくれ〜ってなるね

私ゎ今日駅のホームの壁にガンガン頭打ってしまった。もちろん周囲の痛い視線
735優しい名無しさん:2008/05/22(木) 01:11:35 ID:ijq/8+tL
>727
僕は、1〜2時間くらい呼吸困難と動悸が続きます。
悪いシチュエーションがそろうと、手が震えだします。
まだいいほうですね。
736優しい名無しさん:2008/05/22(木) 03:20:04 ID:Qh39HiKo
一度パニックみたいな発作が来てから
毎夜毎夜気持ち悪くなったり、息苦しくなったりフラツキ感が
出るようになってきた・・。
これはやはり病院行ったほうがいいのか?
パニックって酷くなる?
737優しい名無しさん:2008/05/22(木) 03:51:03 ID:c4/5j/CM
>>736
大丈夫?病院行ってきな。自分は通院してるけど、4月から周りの環境が変わってから余計酷くなった気がする。自分の場合は発作起こると意識なくして倒れ、気付いたら病院なパターンが多いからこうならないように祈るよ
738優しい名無しさん:2008/05/22(木) 04:00:23 ID:Qh39HiKo
>>737倒れることもあるんですね(*_*)
意識とぶんじゃないかって思ったことはありますけど・・。
行きます・・。頑張ります・・。
739優しい名無しさん:2008/05/22(木) 08:10:55 ID:3KRCoXP2
病院は行った方がいいです。
悪化すると大変だよ。ちょっとした買い物や外出に支障きたすし。
740優しい名無しさん:2008/05/22(木) 08:58:17 ID:BsSyyuVn
長年、通院していた病院を変えて、初めてジェイゾロフトを飲むことになりました。
副作用など、皆さんの意見を聞かせて下さい。お願いします。
741優しい名無しさん:2008/05/22(木) 10:52:38 ID:7SXeQKvy
僕は50mg/day飲んでましたが
体のだるさ、下痢、頭がぼーっとしてなんかどうでも良くなる感じがありました
それに全然効かなかった。飲んでた期間が2週間と短かったからかな?
でも、転院したときに医者に「ジェイゾロフトはあまり効果がないから」と言われて
パキシルに変更になったから、個人的には「う〜ん」って感じです
ほかの方はどうですかね?
742優しい名無しさん:2008/05/22(木) 11:21:14 ID:K2nHvJLp
もれは今日、知人にポスティングの仕事を紹介してもらうってことになったよ。
聞いた話では、一枚2円で日払いでくれるって。
自宅周辺でいいってことなんで、
有酸素運動ってことで、ちょこっとやってみるかって思ってるんだけど。
金貸したままの人に、こっちは病気で働けないって話をしたら、
ニコニコして紹介してくれたんだけど、
事情は聞きましたてな感じの恩着せがましさで、
なんだかなって感じw
743優しい名無しさん:2008/05/22(木) 11:34:52 ID:59iojNBB
ここ一週間鬱っぽくて
やべえなーと思ってたら

今朝出勤時に電車で一瞬にして恐怖感に襲われパニック勃発

目的地まであと一息だったのに電車降りた。
パキシル、トレドミン、朝晩のソラナックス飲んでるのに…

今日〆切り仕事あんのに
怖くて足が動かねえ…
一応頓服用ソラナックス再度投入したけど

会社行けねーや
744優しい名無しさん:2008/05/22(木) 11:49:33 ID:CyVMiFoH
石に質問されるとパニックが発動するのだか
なんとかならんかな〜
745優しい名無しさん:2008/05/22(木) 12:08:01 ID:l4KkqMQL
朝6時50分に起きて、まずソラナックスとアナフラニールを飲みます。
朝食を食べて、7時45分に頓服のデパスを飲みます。
8時13分の各停にのり、8時50分に勤務先につきます。
朝の薬・頓服を飲んでも起床時から乗車時に動悸がします。
途中で降りたら負けだと思って、なんとか乗りきれてますが、この先が不安です。
動悸をでないようにするためにはどうしたらいいでしょうか。
746優しい名無しさん:2008/05/22(木) 12:09:42 ID:a6Ad+OIR
携帯から失礼します。
断薬のことで質問です。
私は1ヶ月前ぐらいから症状が緩和し、家の中で悪くなることがなくなりました。
医師からはデプロメールとソラを処方されてるんですが、最近勝手に1日飲まなかったり、半分だけしか飲まなかったりしてます。

薬を辞めてるせいか、急に血が上って興奮して怒ったり落ち込んだり…あとふらつきもたまに感じます。
自分が気にしすぎなのか、薬のせいか。。同じような経験した方いらっしゃいますか?
747優しい名無しさん:2008/05/22(木) 12:21:53 ID:dLE6haHG
>>742
ポストに投函される不要な広告類を排除するには 2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1189348963/

こういうことして業者もてあそんでます
病気悪化するから辞めた方が良いよ
徹底的に追い込むから
748優しい名無しさん:2008/05/22(木) 15:42:46 ID:8uMpgFwv
パニックで今週大学休んでるんですが、欠席理由にパニック発作だけでいいんですかね?
749優しい名無しさん:2008/05/22(木) 15:57:23 ID:d5Nty64x
釣りですか?
750優しい名無しさん:2008/05/22(木) 16:05:42 ID:8uMpgFwv
リアルです
751優しい名無しさん:2008/05/22(木) 17:17:36 ID:gcYV3DWC
みんな仕事してて偉いね。求人情報誌とか見てみるんだけど、どれも想像すると怖くて応募できません。でもこのまま働かないのもつらいし。
752優しい名無しさん:2008/05/22(木) 19:20:59 ID:zMKFjqml
途中で降りたら負け とかいう考え方をやめることにした
遅刻したら負け ならそうだと思う
だから1回降りて乗りなおしても間に合う時間に出かけるようにした
前は予期不安が来ると「負けちゃいけない、最後まで乗らないと」
とか言い聞かせてるうちにどんどん不安が強くなっていってた
だから「あ、なんかちょっと気分悪くなってきた」って時点で
あっさり次の駅で降りるようにした
仕事の帰りなんかは特に遅刻とか関係ないからね
「気が済むまでゆっくり休めばいいやん」って思うようにした

あと、「混んだ電車にも乗れないと負けだ」なんて意地も張らなくなった
幸いにも自分の場合は、乗車率の少ない電車も通るので
それに乗れるようにがんばるようにした
今まで自分が考えていた「こうであらなければならない普通の生き方」
ってのを頭から捨てることにした
薬も無理に減らそうとしたり
いつかはやめなきゃいけないと思い込むのも終わりにした
人よりは生活するのに障害が多いけど、
人並みに、家事やプレッシャーの過剰じゃない仕事ならちゃんとやれることを
自分で評価してあげなきゃと思った

治ろうとはもう思わないよ
一生だましだまし上手につきあっていくよ
753優しい名無しさん:2008/05/22(木) 19:48:35 ID:IL27D4eK
ジェイゾロフト飲んでる人いますか?
754優しい名無しさん:2008/05/22(木) 19:56:26 ID:o84i0kl7
↑だから何?いれば安心するの?
755優しい名無しさん:2008/05/22(木) 21:14:07 ID:l4KkqMQL
『救心』って、パニックの動悸に効きますか?
756優しい名無しさん:2008/05/22(木) 23:04:03 ID:V6G2Sjzg
>>752
私も同じように行動してます。
自分が通勤で使う線の各駅のトイレの場所も確認済み。
あ、気持ち悪くなってきそう・・・って段階で電車降ります。
気持ち悪くなってしまうと治まるまでに時間がかかるから、その前に降りてトイレへ。

10年くらい前に初めてパニになって、その時は5年くらい薬を飲んでました。
でも気づけば薬なんていらない状態に戻ったし、今回も何年かしたら薬はいらなくなると思って、
今は薬に頼ってます。
確かに日常生活で制限されることは多いけど、重病を抱えてる人達よりは幸せだと思ってます。

人それぞれ考え方は違うけど、今の私は「これでいいや!」って思って過ごしてます。
757優しい名無しさん:2008/05/23(金) 00:01:59 ID:8pWqyI72
相談させてください。
2年前より、なんとなく不安という気持ちが列車にのったあと生じるようになりました。
しかし、普通・快速には薬なしで乗れます。
先日は、薬をのむことで5時間の新幹線などにも、普通に乗れました。
次は90分の国内線にのります。
ワイパックスはのむつもりですが、飛行機自体、人生初で、不安なんです。
こういう場合でも、病院にいっていいんでしょうか?先生からは「ほんとに軽いパニック」といわれてます。
行ったからといって、先生も困るのかなと足踏みします。なにか速攻で発作を収める薬などあれば安心する気がするんです。
758優しい名無しさん:2008/05/23(金) 00:06:38 ID:3HYHfYRe
軽ければ軽いほうがいいですよ。今の症状をそのまま先生に伝えればそれに応じた
投薬などの対処してくれるはずです。遠慮せずに軽いうちに言ってみるべきだと思いますよ。
759優しい名無しさん:2008/05/23(金) 00:10:31 ID:1gobYrBi
>>758
ありがとうございます。
まだ実は一回しか病院、行ったことがなくて、タイミングがつかめませんでした。
毎日、薬をのむわけじゃなく1ヶ月に遠出する2日くらい飲むくらいなので、薬も大量に残ってるので、行っちゃダメかなとおもってました
760優しい名無しさん:2008/05/23(金) 00:16:21 ID:+htUmiVP
何が不安になるの?
わたしは日比谷線で喧嘩をとめにはいったら
おっさんにカバンでアタマ殴られて殴った奴は逃げて殴られ損した
周囲はわたしの正義感をアホと言った
わたしも自分がアホだったと思う
だけど上京したばかりの関西人のわたしは見てみぬフリできなかった
でも違う 東京は耳ふさいででも無視しなきゃいけないらしい
761優しい名無しさん:2008/05/23(金) 00:24:22 ID:1gobYrBi
>>760
何が不安かわからないんですよね・・
しかも自分の場合、激しい死の恐怖も1回もないので、ただの考えすぎかとおもってたら、軽いパニックといわれましたし。
762優しい名無しさん:2008/05/23(金) 00:33:28 ID:Qmz73Xdr
今日もおじいちゃんにていねいに道を教えた
いいことしてりゃそのうち直るんじゃないか?と願ってる
763優しい名無しさん:2008/05/23(金) 00:52:59 ID:t/kPSASK
今、発売中の講談社「モーニング2(ツー)」という雑誌に
パニック障害漫画あるよ

松本英子という人の「荒呼吸」

なんか、今号はすでに後編らしいんだけれど(>_<)
すごく共感できた!
764優しい名無しさん:2008/05/23(金) 01:12:09 ID:D+x8gOBJ
ほう、連載じゃなくて読みきり?
765優しい名無しさん:2008/05/23(金) 01:27:26 ID:t/kPSASK
基本的には連載らしいけれど
エッセイ的な漫画なので、内容は
毎回変わる感じです

今日、はじめて読んだので適当でごめんなさい
766優しい名無しさん:2008/05/23(金) 02:01:21 ID:P34Akoz3
>>752
何か泣きそうになりました。自分を認めてくれてるような気がした。
767優しい名無しさん:2008/05/23(金) 02:11:40 ID:fZhGdtVy
ちょっと質問なんだけど、何の前ぶれもなく突然発作がおこるってあるけど
自分の場合ああまたなったらどうしよう…と頭によぎると症状ではじめるんだけど
これはパニック障害とは違いますか?
768優しい名無しさん:2008/05/23(金) 04:58:58 ID:cS5XUe8Y
私をこんなことにした人間が平気なのが許せない
生活できないくらい悪化したら訴えてやる
769優しい名無しさん:2008/05/23(金) 05:51:29 ID:A2aCCok6
>>767 通院されていないのですか?パニックかもしれませんね。
私は自律神経失調性と診断されていろ間にパニックにもなってしまいました。
通院されていなくて、不安なのであれば、やっぱり病院に行くことをおすすめします。
770優しい名無しさん:2008/05/23(金) 06:04:00 ID:is6uTG0B
>>767

予期不安じゃない
771優しい名無しさん:2008/05/23(金) 07:59:53 ID:4gWdglCS
予期不安でしょうか?
1日中ソワソワした嫌〜な感じが

消えない...

薬(パキシル)飲んだのになぁ

どうしたら良いのか...
772優しい名無しさん:2008/05/23(金) 08:04:42 ID:liR5qTpZ
>>745
医師にきちんと相談してみるのがいいと思うけど、動悸を止めるだけならインデラルとか
効果あるかもしれませんが、きちんと治すためにも一度SSRIのパキシルあたりを試して
みたらどうか医師と相談したらどうですか?
773優しい名無しさん:2008/05/23(金) 08:08:06 ID:liR5qTpZ
>>746
医師の指示なしに勝手に薬をやめるのはよくないです。症状がよくなったとしても
医師と相談しながら薬は減らしていくもんでしょう。
774優しい名無しさん:2008/05/23(金) 08:22:05 ID:A2aCCok6
私も体調が安定してきたからと薬を飲まなくなって、二ヶ月くらいたった時、発作がおきて、今までで一番ひどい発作で、のたうちまわりました。
勝手に断薬しない方がいいです。
特にパニックもちの方は・・・。
と、私は思います。
775優しい名無しさん:2008/05/23(金) 10:30:04 ID:GHh2OLrK
今から映画見るところ。
ちょっとドキドキ来たんでソラ投入!!
最近あの苦さに慣れちゃったよ。
普通に飴みたいに舐めちゃう。
つうか隣にいるオバサンうぜー!!
776優しい名無しさん:2008/05/23(金) 12:30:20 ID:X1+c8lQG
昨日、起床〜電車出勤時に動悸・息苦しさに襲われました。
今日もなったら嫌だなと考えてしまい、案の定今朝も目が覚めた4時〜出勤時に動悸・息苦しさに襲われました。
今朝は出勤できないんじゃないかと不安になりましたが、なんとか無事に出勤できました。
しかし、また動悸や息苦しさがして、出勤できなくなるのでは、外出できなくなるのではとすぐにマイナス思考してしまいます。
マイナス思考をやめないと、おそらくまた動悸・息苦しさが出てしまいます。
マイナス思考をやめる秘訣を教えてください。
迷惑かけてすみません。
777優しい名無しさん:2008/05/23(金) 13:23:48 ID:A2aCCok6
通勤で電車の方は本当に辛いと思います。私はパニになって、田舎へ帰りました。
満員電車の通勤もなくなり、前より、発作も減りました。
みなさん、長い目で闘いましょう。
主治医によると、20代が多いとのことで、年をとればなくなるとか・・・
778優しい名無しさん:2008/05/23(金) 13:47:52 ID:d/TE7xSd
>>777
歳をとればなくなる?朗報だ!
あんまり悲観しすぎて自殺しなくてもいいんだな・・・ 光が見えてきた
779優しい名無しさん:2008/05/23(金) 14:11:27 ID:A2aCCok6
ずっと薬を飲まなければいけないかと思うと不安だと先生に言った所、年をとれば女性だったら、
更年期とか・別の体の悩みも出てくるから・・・とか言ってた気がします。
記憶があまりなくてすいません。
780優しい名無しさん:2008/05/23(金) 14:15:25 ID:p1059q9a
宮本輝って作家は、20代で発症し、60のいまでも引きずってる
でも、付きあい方がうまくなるんだと思う・・・

薬の長期服用の弊害のが怖いな・・・
781優しい名無しさん:2008/05/23(金) 18:15:31 ID:flsk3Wvx
>>778
パニ患者は死ぬことがなにより怖いんで死ねません
782優しい名無しさん:2008/05/23(金) 19:22:06 ID:BaazxeWH
今年50歳でPD歴25年の私が通りますよっとw

現在はプレ更年期の年齢にさしかかり、ちょっとPDの症状が重くなりましたよ
婦人科の医師とも相談しながらこの時期を乗り越えたいですよw
医師によると、PDなどのように自律神経系に若い頃から異常のある人は
ホルモンのバランスが崩れる40代後半から50代前半くらいまでは
要注意だそうですよ
脅かすわけじゃなくて、そういうものだと前知識として持っていれば
必要以上に怯えることなくすむのではないかと思いました
783優しい名無しさん:2008/05/23(金) 19:27:11 ID:GMG0bN1u
不治の病と確信した今日この頃・・・

手と手を繋いで、終了まで行きましょう。
784優しい名無しさん:2008/05/23(金) 19:39:49 ID:CADiVDLE
大学で授業中に「じゃあパニック障害で休学してた○○君」みたいな発言をされたら
訴えたりできるんですかね? 実際に言われたワケではないのですが向こうがそれを知ってると思うとドキドキして仕方ありません。
785優しい名無しさん:2008/05/23(金) 20:10:04 ID:ve7pgngd
PDって難病指定してもいいくらい難治性の病だと思わない?
786優しい名無しさん:2008/05/23(金) 20:23:16 ID:ztWZBjci
難治性じゃなくて、一生治らない病。
治ったとかいってるヤツは、治ったと思い込んでるだけ。いつか再発する。

治すというより、一生上手く付き合っていくって考えたほうがいいよ。
787優しい名無しさん:2008/05/23(金) 20:42:49 ID:F2YA3PiJ
私は3年くらい前に突然目眩がして急いで家に帰ったのですがそれから頭から血が抜ける感じが、サーっときてそのあと動悸が止まらず、そのまま救急車を呼んで病院に直行
救急車の中では吐き気が止まらずでした
どこか悪いのかといろいろ検査しましたが異常なし…
あれはなんだったのでしょう?
それから外出が怖くなり電車も遠くまで乗れなくなりました
心療内科に行ってみたら不安神経症ではないかと言われました
あれから3年
パチンコやってても当たり出すと吐き気がしたり、束縛がだめになりました。
これってやっぱり不安神経症なのでしょうか?
それともパニック障害なのでしょうか?
自分でもよくわからないです…
788優しい名無しさん:2008/05/23(金) 21:06:32 ID:BaazxeWH
>>787  http://www.eonet.ne.jp/~daibutsu/nou/file1.html
パニック障害・全般性不安障害は、不安神経症という神経症のひとつです。
神経症とは心のわだかまりから心理的・身体的にさまざまな障害をきたしてしまう状態のことを指します。
最近では、「従来不安神経症と呼ばれていた病態のうち、一部はパニック障害と呼ばれる脳の機能不全であり、
これは薬物療法で治療可能である」というような説が主流になりつつありますが、
このような「パニック障害」の説明としては、以下のようなものがよく見かけられます
心臓がドキドキし、脈が速くなる。
息切れ、息苦しさ、ハーハーと息をする。 息が詰まる、窒息する。
胸(心臓)が痛い、苦しい、圧迫される。
めまい、ふらふらする、頭がボーっとする、気が遠くなる。
手足や体のふるえ。 手足や体のしびれ。 (以下略)

最近、「パニック障害」という病名が有名になったので、
パニックを起こせばパニック障害と思っておられる方もいるかもしれませんが、「パニック障害」の定義としては
パニックを過去2回以上起こしたことがある。
発作が起きた後、また起こるのではないかという不安や、発作にまつわるその他の不安や、
その他の心配が一ヶ月以上続いている。
心臓やその他の体の病気が原因ではない。
という付帯条件がつきます

またややこしいことに、自律神経失調症という病名があります。
これについては私もいろいろ調べてかなり悩みました。まず、これは正式な病名ではありません。
疾患名ではなく、神経症やうつ病に付随する各種症状が自律神経失調症である、というのが一般的な国際的理解です。
以下のようなものが自律神経失調症状です。
頭重や頭痛   動悸やめまい 手足の冷える感じ
のどの異物感  胃痛・下痢・便秘などの胃腸症状
不眠 ・肩こりや腰痛   (以下略)

これらの症状が慢性化してしまったばあいで、
ホルモン分泌や器質的な異常が認められない場合を自律神経失調症と呼んでいるようです。
これは、精神学的には神経症や鬱病などの疾患が原因で起こっている症状とみなされますが、
日本では神経症や鬱病というというと聞こえが悪いので自律神経失調症という診断を受ける人が多いのかもしれません。
789優しい名無しさん:2008/05/23(金) 21:08:46 ID:X1+c8lQG
外出恐怖になりそうなんですが、ならないためにはパニックになっても大丈夫だと自己暗示をかけてできるだけ外出したほうがいいですか。
790優しい名無しさん:2008/05/23(金) 21:16:09 ID:liR5qTpZ
本当に調子が悪いときは無理にしないほうがいいと思うけど
791優しい名無しさん:2008/05/23(金) 21:40:14 ID:pGXIlwgF
>>787
わぁ、俺とほぼ同じ症状で救急車で運ばれたんですね。
頭から血が抜ける感じとかまさにドンピシャです。
俺の場合、さらに体が硬直して手が変な方向に勝手に曲がったりで、本当に恐ろしかったです。

で、それ以降文字を書きにくくなったんですが、そういう方いらっしゃいます?
一人でいるときはもちろん、人前で文字を書くのが本当につらいです。
何か手が震えてミミズの這ったような文字になってしまいます。
792優しい名無しさん:2008/05/23(金) 21:59:48 ID:liR5qTpZ
おれなんかヤマトとか郵便局で送り状書くのが怖くなったよ
793優しい名無しさん:2008/05/23(金) 22:08:40 ID:MnkPpWzS
俺も苦手。
だから送り状の用紙何枚か貰っておいて、家で書いて持って行く。
794優しい名無しさん:2008/05/23(金) 22:10:54 ID:liR5qTpZ
あは〜おなじことやってるな。おれも家にもらってきて書いてるよ。
時々着払いとかややこしいのがあると寒気する。
795優しい名無しさん:2008/05/23(金) 22:22:00 ID:CADiVDLE
落ち着け。字はパニじゃなくても下手な奴はいる。
プライドじゃないならそんなこと気にしなくていいよ。
796優しい名無しさん:2008/05/23(金) 22:33:56 ID:gNzHa7MT
>>787
今は不安神経症という病名はない。
昔で言う不安神経症は現在のパニック障害と全般性不安障害の事。
どちらも薬物治療が主に行われている。
797優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:07:24 ID:pyq6+v2E
今更ですが、やっぱりパニック障害って完治しないんですね…
なってしまったら最後、うまく付き合っていくしかないんですね。
798優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:13:11 ID:liR5qTpZ
記憶をなくす手術を受ければ治るとか
799優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:18:31 ID:pGXIlwgF
>>792-794
おお、同じ症状の方、いましたか。
なんでだろう。なんで書けなくなったのか意味不明です。

>>795
ありがとうございます!
なんか、別に字が下手だから気にしてそうなるって感じではないんですよ。
なぜか手が震えてしまうようになってしまったんです。
以前はそうじゃなかったのに。ほんと謎です。
800優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:24:24 ID:liR5qTpZ
おれは一人のときは普通にかけるよ
801優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:29:25 ID:XSsP962s
>>798
治るだろうね。

でもいつかまた発症する。
802優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:44:22 ID:5Tq0TaaX
他の病名で病院に通ってたのにパニック発覚…。
パニック障害って過呼吸の事だと思ってたのに違ったんだね。
普通に生きたいだけなのに。
803優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:47:42 ID:liR5qTpZ
パニック障害のひとつの症状に過呼吸がある
804優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:51:37 ID:5Tq0TaaX
>>803
過呼吸だけだと思ってた。
私の場合発汗と震えと吐き気だったから
てっきり熱が出やすいくらい体が弱ってるのかと思ってた。
805優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:54:36 ID:wWGtWmVp
前歯が虫歯でちょっとかけた。
しょうがないから予約をとった。
怖いよ・・・。
806優しい名無しさん:2008/05/24(土) 00:00:03 ID:liR5qTpZ
歯医者むちゃくちゃいやだな。とりあえず最初に勇気を出して歯医者さんに病気のこと
言うとかなり楽になるよ。おれは恥よりもつらいほうがいやだったんで先に告知した。
807優しい名無しさん:2008/05/24(土) 00:13:03 ID:mrC8ytJ+
疲れた…

すごい迷惑と心配かけてるから旦那も疲れただろうな
さっきまで前向きに開き直って頑張ろうって思っていたのに
今は涙しか出てこん

どうしたら少しも迷惑かけずに生きられるんだ
808優しい名無しさん:2008/05/24(土) 00:27:54 ID:ewkuSgKR
あたしは、
コーヒー飲んでタバコをくわえて
予期不安が来たらデパスかじって生きてゆく。

もう、そう決めたんだ。

好きなもの我慢したくない。
治らない病気なんだから。
809優しい名無しさん:2008/05/24(土) 00:52:32 ID:7Gi16cwW
デパスばんざーい(^O^)/これさえあればなんでもできるぜ!甘くて美味しいデパスに感謝。
810優しい名無しさん:2008/05/24(土) 01:11:13 ID:B+iLG8kX
みんなどうしたらパニックが治まる?
私の場合は一度意識を失う(寝る)まで
パニックが治まらないんですけど・・・
811優しい名無しさん:2008/05/24(土) 01:12:32 ID:7OGWx3HA
宮本輝は60代なんですか。
宮本さんの若い頃なんて、パキシルとかなくてどうしてたんだろう。
作家として成功してるし、生き方がすごいですね。
812優しい名無しさん:2008/05/24(土) 01:28:32 ID:1lfbdXJY
発作もないし病院にも行ってない、薬もないし薬に頼るのも嫌だしまっいっかーって思ってたけど、勝手に判断しちゃあまずいよね…


心臓がバクバクするのとか手の震え、何とも言えない不安感などの症状が出てるから、やっぱ病院行かなきゃな…


金なくなる…
813優しい名無しさん:2008/05/24(土) 01:50:38 ID:GDv4indQ
>>810
私は家にいる時は発作が起きても好きなアニメ見てると落ち着いてくる。掃除とか食器洗いして気を紛らわしたり。
外にいる時は人の少ない所に行って深呼吸。水飲んだり、音楽聞いたり、家族に電話して声聞くと落ち着くよ。
大きな発作の時はどうしようもないからタクシーで家に帰る。
倒れて救急車呼ばれたりしたら最悪だからねw死にもしないのに救急車とか迷惑極まりないだろう
814優しい名無しさん:2008/05/24(土) 02:19:51 ID:B+iLG8kX
何かそわそわしてき、これは来るなと思うと体が硬直し、
声が出なくなり、脈が速くなり、じっとしてられなくなります。
今では週に1回のペースでこの状態になります。
頭は正常に動いています。
私はパニック障害なのでしょうかねぇ
815優しい名無しさん:2008/05/24(土) 02:38:55 ID:v5MU9Eno
>>806
俺も最初に言った。
というか歯医者の場合言わないと危険が伴うかもしれない。
吐き気主体の人は我慢通り越すとマズイ事になりそうだし震え系の人はホントに怪我するかも・・・。

しかしあれだな、ここ見てて一番怖いなと思ったのは慣れてしまうとパニックの症状じゃなくても救急車呼ばないで死ぬ人が出てきそうで怖い。
なんかイワンの馬鹿だっけ?を思い出した。

816優しい名無しさん:2008/05/24(土) 03:30:56 ID:4BPsbrCv
実際苦しいんだから救急車呼んでもいいと思うけどね。
過呼吸だろうが立派な疾病だろうに。
817優しい名無しさん:2008/05/24(土) 03:58:11 ID:0LqCL/JA
これってパニック障害なんですかね?
ステージで歌を歌うときなんかor音楽の時間にめまいがして目の前が地震みたいにグラグラしてフラフラして、
手には冷や汗、ドキドキして息苦しくなって動揺感があって恐くて。
その症状を気にするともっと酷くなります。
まだ誰にも相談してません。
今中3ですが小学1年のころから続いてました。
最近になってネットを使えるようになってぼちぼち解かってきたのですが・・・

どうなんでしょう?
818優しい名無しさん:2008/05/24(土) 06:07:17 ID:9VMWO6Fx
>>817
もしかしたら、パニックなのかもしれませんね。
生活に支障があったり、きついのであれば、病院に行ってみたらどうですか?
はっきり分からないままでいるのも、余計に考えてしまうと思いますし・・・
819優しい名無しさん:2008/05/24(土) 08:10:33 ID:AagggSS6
あれほどの辛い発作があるにも関わらず、死ぬわけじゃない。
これが一番辛いかなぁ。
820優しい名無しさん:2008/05/24(土) 10:40:09 ID:KRJIh22n
>>811
いまもSSRIは飲んでないらしい。

パニックでリーマンやめて、売れない作家志望時代に
子供も居たのに、支えた奥方がスゴイと思う。
821優しい名無しさん:2008/05/24(土) 12:10:48 ID:fjEk+Cc0
ダラダラ出てくる汗で目が覚めたほど発汗がひどく、動悸も昨日から断続的にあるので、主治医に診察開始前に電話くれるように受付にお願いしたが、主治医は電話をくれなかった。
しかたないから、健康ダイヤルに電話したら、『急に暑くなって、自律神経のバランスが崩れてるんでしょう。頓服を使って、深刻に考えないでリラックスして過ごしてください。』と言われた。
これは信用していいんでしょうか。
長文すみません。
822優しい名無しさん:2008/05/24(土) 14:48:48 ID:0LqCL/JA
>>818

そうかもしれませんね・・・
この病名を知ったのは本当にごく最近で、小学生から原因不明の病に悩まされていたのです。
病状を説明しても親にはおろか先生も友達も解かってくれないし・・・
一度精神科に行きたいのですが、親に「精神科行ってもいい?」なんて聞けないので困っています。
勇気が出ません。
どうすればいいでしょう?
823優しい名無しさん:2008/05/24(土) 16:44:29 ID:bcCohPcl
病院に行こうと思ってたんだが、
本当に行って良いのか分からなくなってきた・・。

多分パニックの様な症状なんだけど・・。
人ごみは平気でじっとしてる時とかに出て
腹痛とか頭痛が出てくるとよく息苦しく、どきどきする
朝と夜がなんとなく体調悪い。

不安が不安を呼ぶって感じ。

みなさん症状って毎日出ますか??
824優しい名無しさん:2008/05/24(土) 16:47:36 ID:tKhYua7C
>>823
そんなに気負いせずに行ってみてください。
自分で判断してても苦しいままでしょ?

ちなみに私は発作は毎日出ないです。
予期不安はあるけどね。
パニックから鬱併発したりするから、早目に病院行ってみるといいよ
825優しい名無しさん:2008/05/24(土) 16:49:23 ID:Aui2I8Kn
>>823
私もそうだな〜。
部屋でじっとしていると息苦しく感じて、それが不安につながる感じ。
日中はなるべく外にでて気を紛らわしている。
なんかね・・・ 部屋に一人でいるとダメなんだよ。
些細なお腹の調子悪さとかが気になって・・・

日中は外出してるからいいけど、部屋に戻る夜が辛い。
夜のバイトを始めたほうがいいのかなって思うくらい。
826優しい名無しさん:2008/05/24(土) 21:13:37 ID:s10tqnOY
>>813
俺昨日新宿の駅で発作起こして、医務室に運ばれて救急車呼んでくれたよ。
救急棟でじっとしてるうちよくなって悪いなあとは思ったけど、仕方ないことだと思う。
827優しい名無しさん:2008/05/24(土) 23:39:13 ID:vVMvyN0Z
俺(田舎者)はパニック歴1ヶ月半だが、東京駅で具合が悪くなり自分で救急車を呼んだ。
死ぬかと思ったが病院着いた頃には収まってた。
それ以来新幹線には乗ってないが、何故か病院へ行くと具合が悪くなる。
パニックと分かるまで2週間ぐらい掛かった。
828優しい名無しさん:2008/05/24(土) 23:46:36 ID:ceWBIOUG
>>819
ほんとそうだよね
いっそ一思いに、と何度思ったことか

>>827
大丈夫、2週間でわかってよかったんだよ!
習慣になっちゃうのが一番治りにくいからね
829優しい名無しさん:2008/05/25(日) 00:30:02 ID:LHWTwR5r
早期発見・早期治療が鍵じゃないかなぁ
830優しい名無しさん:2008/05/25(日) 00:36:11 ID:MA+zszSp
駅とかに「安易に救急車を呼ばないでください」みたいな広告があって申し訳ないけど、救急車が有料になったらそれはそれで困るなあ
831優しい名無しさん:2008/05/25(日) 00:36:55 ID:JpK4kofo
じゃ、手遅れだな俺。

オリンピックの体操の選手は、鉄棒なんかで鼻や前歯を折るのは
しょっちゅうらしけど、恐怖心が埋め込まれないように
どんなに血を流してても、その場でもう一回やらせるらしい。

それと似てるのかな・・・
832優しい名無しさん:2008/05/25(日) 00:40:52 ID:03QEfX2o
おら脳波検査受けたとき、検査技師が「意図的に過呼吸状態を作るので早く息してください」と
言われたが苦しいのがわかってるんで断固として拒んだよ。

「ここは病院だから何が起こっても大丈夫だよ」といわれても決してできなかった。
833優しい名無しさん:2008/05/25(日) 00:42:54 ID:+wAGnafX
834優しい名無しさん:2008/05/25(日) 00:46:40 ID:d8jpm9bs
誰にも理解されないのがつらい。
こっちは死ぬほどの恐怖を味わってるのに、
精神病じゃないんだから気の持ちようだと言われた。
気持ち的には頑張ろう大丈夫って思ってるつもりなんだけど、
心の奥底では不安があって発作がおきちゃうんだよな。
835優しい名無しさん:2008/05/25(日) 01:13:38 ID:RNYaFRv/
ここ1年ぐらい発作もほとんど出なかったし薬を飲む事も少なくなってたので、
そろそろバイトでもしよう!と意気込んで始めたけど、途端に具合が悪くなった。
息苦しい感じはするし吐き気はするし・・・やっぱこの病気の完治は難しいんだなorz
836優しい名無しさん:2008/05/25(日) 01:21:29 ID:PmuVR0nD
>>835
自分が書いたのかと思った
そろそろ自分の小遣いくらい自分で稼ぎたいとバイト探し
いざ!と思うと緊張でパニックなりかけてダメだ…
もし仕事中になったらとか思うと怖くて泣いてしまった
一時期に比べて大分よくなってるんだけどなぁ…
837優しい名無しさん:2008/05/25(日) 02:08:47 ID:92xGZvKw
薬なに飲んでますか?みなさん
838優しい名無しさん:2008/05/25(日) 02:12:33 ID:BZdiAeqm
パキシルとソラナックス

昨晩の23時頃にも発作が起きてひどかった
ソラナックスを0.4mg1錠飲んで待つ事30分、ようやく発作が収まった
でも毎日起きてた頃に比べたら確実に回数は減ってる
839優しい名無しさん:2008/05/25(日) 02:36:47 ID:2RwSVQBN
>>826
誰かが救急車呼ぼうとしたら自分は止めるよ。死ぬほど苦しくても死ぬわけじゃないってちゃんと頭で分かってるから。
発作起きたら過呼吸になって喋るのが難しくなるからメモ帳に病気の説明とか書いてある。
発作起こす度にいちいち救急車呼んでたらキリがないよ。簡単に治るような病気じゃないし
自分なんかよりも本当に救急車を必要としている人がいるだろうしね

>>837
お守り程度の気持ちでソラナックス飲んでる。
薬なんてほとんど意味ないと思うけど、一応
840優しい名無しさん:2008/05/25(日) 02:36:44 ID:Q3VvC6ca
パニック障害なんですが、セックスできませんかね…
841優しい名無しさん:2008/05/25(日) 05:16:37 ID:vH9R92YR
発作は寝てる時にも起きる事があるのかな?
842優しい名無しさん:2008/05/25(日) 06:06:36 ID:k8Pe033r
寝てる時に発作がおきた人っているんですかね?
>>840
私は女ですが、パニでもセックスはします。ただ、旦那に誘われるからってのもありますね。
薬を飲むようになって、性欲はなくなりました。
843優しい名無しさん:2008/05/25(日) 06:56:37 ID:k8Pe033r
>>838
ジェイゾロフトと頓服用でワイパックス
844優しい名無しさん:2008/05/25(日) 07:00:18 ID:1xEDYxzY
>>840
パニはフルマラソンやっても大丈夫
845優しい名無しさん:2008/05/25(日) 08:18:44 ID:k8Pe033r
みんな運動はしていますか?ジムに通ってみたいと思って。
846優しい名無しさん:2008/05/25(日) 09:26:20 ID:12Wf1VIO
運動は天気のいい日に2時間くらいウォーキングしてる。でも今日みたいな雨が多くて、こんな日はつらいです。しかたないので寝ます。
847優しい名無しさん:2008/05/25(日) 09:29:56 ID:12Wf1VIO
そろそろ貯めていた薬がなくなってきた。電車に乗って病院に行くのつらいよ。ここ2月電車に乗ってない。
848優しい名無しさん:2008/05/25(日) 09:44:20 ID:k8Pe033r
>>846
2時間もウォーキングはすごいですね!
天気が悪いと体調も悪くなる気がします。
私は主婦なのですが、家事、掃除、洗濯等、家の事をしても時間が余って、ひきこもりがちです。
何かしたいのですが、いまいち前に進む事が出来ません。
主婦の方いらっしゃいませんか?
849優しい名無しさん:2008/05/25(日) 10:57:18 ID:oZm8iB53
>>848
ここに居るよ
私も家事を一通りやり終えると何をしていいやら
ウォーキング1時間以上して家で軽く筋トレしても時間が余る
仕事したいけどド田舎でなかなか見付けられない
人と接する機会がほとんどなくて辛いよ
850優しい名無しさん:2008/05/25(日) 11:12:44 ID:k8Pe033r
>>849
偉いですねウォーキングして。外出もおっくうになってきました。
食料品は近くのスーパーまで車で5分。一日、5〜6本のDVDを見ます。
仕事してみたいんですが、なかなかみつかりませんよね。
ちなみに849さんは化粧していますか?私はおしゃれする事がなくなってきました。
851優しい名無しさん:2008/05/25(日) 11:39:31 ID:oZm8iB53
>>849
外出は億劫だよね
それより1日5〜6本DVD鑑賞する方が私には出来ないな〜
私は太りやすい体質だから家にこもってると駄目なんだ
それとセロトニンの分泌量増やす為にもなるべく外を歩く様にしてる
お化粧はしてるよ
852優しい名無しさん:2008/05/25(日) 11:51:11 ID:k8Pe033r
>>851
私も太りやすい体質です。出来るだけ体を動かすようにしているのですが、鬱も
併用したみたいで。ぼーっとDVDを見ています。
旦那には体が腐るぞ!と言われます。
旦那さんとはパニックの事で話しあったり、喧嘩したりしますか?
853優しい名無しさん:2008/05/25(日) 11:53:01 ID:JpK4kofo
一日DVD5〜6本で、物理的に見れるのか?

映画だよね?時間的にも集中力的にも無理だな。
854優しい名無しさん:2008/05/25(日) 12:25:37 ID:k8Pe033r
映画を3本、ドラマ3本が多いです。
もっとみてるかもしれないかも。
855優しい名無しさん:2008/05/25(日) 12:57:31 ID:4iaR6Tr9
自分も映画好きだけど、金銭的にヤバイので
週に一本厳選してレンタルしてるw

一日5,6本って、月のレンタル代何万かかるの?

裕福な人が羨ましい・・・
856優しい名無しさん:2008/05/25(日) 13:03:08 ID:12Wf1VIO
今ツタヤなんかで借り放題なんかあるから。あとスカパーならいくらでもみれるよ。
857優しい名無しさん:2008/05/25(日) 13:09:35 ID:4iaR6Tr9
なんだ、スカパーか・・・

DVDっていうから、レンタルを連想するよ。
858優しい名無しさん:2008/05/25(日) 13:22:55 ID:12Wf1VIO
でも、テレビもDVDもつまらない。携帯やパソコンでも時間つぶしてるけど、あきた。かといって仕事もできないし。調子のいい時は探すけど。やっぱ無理。
859優しい名無しさん:2008/05/25(日) 13:35:05 ID:nqkmUr/B
俺なんて軽いほうかーって思ってたけど、よく考えたら俺パニ患ってから引き篭ってるわ
だから発作起きないだけだ
働いてる人ってほんとすごいな
860優しい名無しさん:2008/05/25(日) 13:57:21 ID:bhiQ9Vv1
>>850さん、私も専業主婦です。炊事洗濯して、買い物しても時間余るのよくわかります。私もDVDがないと生きていけません。ドラマなど一話から最終話まで一気に借りてずっと見てます。
年間数百本は見てしまいます。でも太りたくないので部屋で筋トレやストレッチをやってます。
861優しい名無しさん:2008/05/25(日) 14:24:24 ID:hPeeglDb
呼吸が苦しくなったとき、『フー』とか『ハァー』とか声を出して大きく息を吐くと楽になるんですが、家にいるときはいいんですが、電車や職場では声を出せません。
どういう方法で呼吸を整えればいいでしょうか。
862優しい名無しさん:2008/05/25(日) 14:46:17 ID:y9nhMx1T
音出さないように、大きく息を吐くんだ!
声なんか飾りです
863優しい名無しさん:2008/05/25(日) 14:50:07 ID:12Wf1VIO
電車では途中で降りるしかない。職場ではトイレかな。僕も会社やめてからパニック発作は治まったよ。でもこんな天気の時は駄目。あと本当に暇です。仕事は出来れば続けられた方がいいですよ。
864861:2008/05/25(日) 16:07:28 ID:hPeeglDb
>>862>>863
レスありがとうございました。
865優しい名無しさん:2008/05/25(日) 16:12:24 ID:Q3VvC6ca
>>842
エッチの最中に発作でたりしませんか?
866優しい名無しさん:2008/05/25(日) 18:55:40 ID:3ZHjmEfo
>>863
自分からは、何もしないんだからそりゃ暇でしょ。

パニック以前の問題だ・・・
867優しい名無しさん:2008/05/25(日) 20:20:04 ID:pG6A2BDP


  PDは一生の病気。治らんから、前向きに苦しもう。
868優しい名無しさん:2008/05/25(日) 20:24:39 ID:1M5dIQTf
今日ほんとうに突然、頭に血が上ったような急激な立ちくらみとめまいで立っていられなくなり、
強い吐き気よ耳鳴りで周りの音がほとんど聞こえない状態になって非常に苦しかったんだけれども、
これがパニック障害っていうやつなんでしょうか?

初めての経験なんだけど、これが時々起るようなら本当に苦しい。
869優しい名無しさん:2008/05/25(日) 20:27:04 ID:12Wf1VIO
パニになってからも頑張って仕事したよ。できればやめたくなかった。続けてたら自殺してたかも。自分から何かしたくてもできない。それがこの病気。パニの人ならわかると思うけど。
870優しい名無しさん:2008/05/25(日) 20:41:55 ID:a4maX+Dw
小朝と離婚した泰葉もパニック障害
現在心療内科でカウンセリング受けてるそう
医師のアドバイスは
「テニスのラケットでベッドを思い切り叩きなさい」
だそうで、大変効果があったそうだ
871優しい名無しさん:2008/05/25(日) 20:49:45 ID:12Wf1VIO
パニの原因も基本的にストレスですもんね。僕が通院した病院は薬を出すだけでした。
872優しい名無しさん:2008/05/25(日) 20:56:46 ID:12Wf1VIO
パニと思うならはやく病院に行くこと。遅くなるとこじれます。
873優しい名無しさん:2008/05/25(日) 21:07:50 ID:hPeeglDb
パニック
874優しい名無しさん:2008/05/25(日) 21:50:06 ID:N+w7zmXm
せっかく薬減ってきて大丈夫かなって思ったのに、今満員電車でフラフラ汗かきまくって立つのがやっと。
親切なおばさんが椅子座らせてくれた。
また薬飲まなきゃだめなのかな
875優しい名無しさん:2008/05/25(日) 21:50:41 ID:ObpidnM0
泰葉がパニック障害というのは、自身が明かしたのですか?
ブログで書いてる心療内科の井上先生って、何処のクリニック(病院)の人なんだろう?
876優しい名無しさん:2008/05/25(日) 22:06:44 ID:1O5Y78Of
カミングアウトしたんなら、またパニって病気を誤解されそうだ。
877優しい名無しさん:2008/05/25(日) 22:18:27 ID:PSaZ9n84
>>827ですが、>>828さんレスありがとう。
自分の場合、まだ早期発見だったんですね。
週末は子どもの運動会に理髪店、法事と色々ありましたが何とか乗り越えました。
薬はパキシルと頓服でデパスです。
特に副作用もなく順調なような気がしますが、減薬・断薬が心配です。
ただ、先述ですが病院だけは行くと具合が悪くなる・・・
878優しい名無しさん:2008/05/25(日) 22:33:25 ID:y9nhMx1T
肝臓がヤバそうだったのと発作がもう出ないってのが理由で断薬してるんだけど・・・
最近、夜にひどい焦燥感や絶望感に襲われます。

嫌なザワザワ焦燥感があるから→絶望を感じてしまうのかは判らないんだけど

なんなんだ、コレ。 薬の禁断症状なのか?それとも若年性の更年期障害なのか?
部屋が蒸し暑かったりして不快感を感じると、ザワザワしてきて手に汗にぎったりする。

今夜もリーゼにお世話になります。
ここんとこ連日だから、頓服飲むよりパキシルを飲み続けた方が良かったのかなあ
879優しい名無しさん:2008/05/26(月) 02:45:15 ID:faRn7oD8
パニック障害という病名が無かった頃に医者にかかった人達は、何という病名を診断され、薬は何を処方されていましたか?
また、SSRIを飲むようになってからのほうが、予期不安や発作は良くなりましたか?
皆さん、教えて下さい。
880優しい名無しさん:2008/05/26(月) 08:25:06 ID:E7zZCane
SSRIを飲んでもすぐには変化はなかった。
これはだんだん効いてくる薬だそうです。
それでも飲み続けていると激しい発作は起きなくなった。
881優しい名無しさん:2008/05/26(月) 11:25:58 ID:5/snujqn
>>879普通の抗不安薬だったよ。デパスとかワイパックスとか。パキシル飲むようになったな最近だよ。確かに良くなった。あの頃飲んでいればなーと思う事はよくあるよ。もう治る気がしない。
882優しい名無しさん:2008/05/26(月) 11:47:38 ID:oBp/IFeb
みんな頑張ってるんだよね
私も頑張って行ってきます
883優しい名無しさん:2008/05/26(月) 12:32:56 ID:A6E1VZrr
今から電車。また倒れるかもって思ってしまって怖い。でも乗らなきゃ仕事いけないし。
884優しい名無しさん:2008/05/26(月) 12:41:00 ID:5AGHoSnw
>>878
俺もお腹の調子が悪い時には イヤな焦燥感があるよ
おならか うんこをしたら治る時もあるけど
それと かなり眠たいのに眠ったら起きれるんだろうか? っていう不安感もある
リーゼを飲んだら不安感はやわらぐんだが 眠気が凄い
885優しい名無しさん:2008/05/26(月) 12:42:02 ID:738q0VC9
>>883
大丈夫!
不安に思うと余計不安になるよ。
倒れそうな気持ちは相手にしないでほうっておこう。
応援してるよ。
886優しい名無しさん:2008/05/26(月) 12:43:14 ID:QuvRrW/y
>>868
起立性低血圧じゃないの?
もっと重症になると神経調節性失神という病気らしい。
心臓関係の失神になると突然死が起きる事があるので要注意。。。
887優しい名無しさん:2008/05/26(月) 12:46:10 ID:A6E1VZrr
>>885
ありがとう、今頑張ってるよ。
せっかく薬の量減ってきてて症状も減ってたのに、また薬求めちゃってる。
急いで減らすのはやっぱり駄目だよね
888優しい名無しさん:2008/05/26(月) 12:57:10 ID:gyVjLtYC
>>887
私は二ヶ月前にパキ断薬したけどやっぱり再発した。観念して数年は黙って飲んだ方がいいって先生も言ってたからじわじわがいいと思うよ。薬価高いから止めたい気にすぐなるけど焦らないでね。
私もまた通院だ…
889優しい名無しさん:2008/05/26(月) 12:59:44 ID:A6E1VZrr
>>888
やっぱり飲んだ方がいいのかー
私は医者に
まだ若いからあまり飲み過ぎると駄目って言われた。
ソラナックスはお守り代わりに持ってなさいって。
890優しい名無しさん:2008/05/26(月) 16:41:44 ID:mdmObEff
この前、病院でちゃんと喋れなくて心理検査とか脳波調べてるうちに
父親が喋った事だけで社会不安障害だよって事になって
あまりにも納得行かなくて事前に言う事書いて他の病院行ってみたら、ちゃんと喋れて
典型的なパニック障害ですよ。って言われた(〜ω〜;)
人ゴミで息苦しい病院で4時間予期不安と吐き気と戦いながら待ったかいがあった…
891優しい名無しさん:2008/05/26(月) 17:17:48 ID:UScrqfD4
あー美容室いきたくないよ・・・
もう髪の毛伸びっぱなしでいい加減きらないと外でるの恥ずかしいし。
明日いく明日いくと先伸ばししてますます不安が強化されてしまった。
開き直っていかないと。。。
892優しい名無しさん:2008/05/26(月) 17:27:35 ID:qwB+lv6b
新卒で一年で仕事やめた後に発症。予期不安から半年間引き篭もり
今は欝とかもくっついてると思う
スキルなんてなにもないし、そもそも今から仕事なんて怖くて探せない・・・・廃人路線まっしぐらだ
893猫町:2008/05/26(月) 19:32:45 ID:iIdTsrjX
落ち着いたから書き込みをさせてもらうよ
先程、風呂から上がる10分ぐらい前にパニが襲って来た
慌てて飛び出し身体も拭かず横になりパニと戦ってました
わずか10分ぐらいだけどこれ程苦痛で長い10分は、つらいです
特に空腹でお風呂はかなり危険、パニになる確率はかなり高いです
いつからか毎日、お風呂にも入れない体質になってしまいました

今日、はじめて紙袋でエアバックしましたが力尽きていたので
役に立たず、ただ横になり治まるのを我慢するだけで終わりました
10年ぐらいパニ持ちですがたまに襲って来るパニは今でもつらいです
やる気、前向きさなんて一瞬でかき消されてしまいます
目の前のやらなきゃ行けない事、腐る程あるのに手をつけられません
気持ちは前向きなのに身体がずっと後ろ向きなのです
そんな40前の孤独な男なのです ただのなまけ物なのかもしれないと
日々思ったり考えたり落ち込んだりとそんな日々なのです
ほんと、いつまでこんな生活は続いて行くんだろう...

894優しい名無しさん:2008/05/26(月) 19:50:56 ID:3zeukLms
よくこんなに長いレス書けるな
よほど元気が良いのだろう
895優しい名無しさん:2008/05/26(月) 19:52:28 ID:01YjqGAk
>>893
お疲れ様・・・
ホント、楽しいことしてると10分なんてあっという間なのに、発作の時の10分は
地獄だよね・・・。 いっそ早く殺してくれ!って気持ちになる。
そして、どうにかやりすごした後も「もう治らないんじゃないか」という
絶望感に襲われる・・・。

発作と無縁だったあの頃に戻りたいよ。

自分はお腹いっぱいだとヤバイ。いつでも腹7分目くらいにしとかないと・・・(´・ω・`)
896優しい名無しさん:2008/05/26(月) 21:37:41 ID:738q0VC9
パキシル
897優しい名無しさん:2008/05/26(月) 21:57:43 ID:2kTdCAqp
昨日初めて病院行って来た。
デパス0.5,を頓服用に貰った。

ところでなんか、一瞬自分が自分じゃなくなるみたいな感じになる・・
これもパニックなのか?。。さっそく薬飲んでみるか、、。
898優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:29:01 ID:qnHfhoQN
パニックに加えて対人関係が苦手で友達もほとんどいないいますか?
899優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:35:11 ID:G4l+3YFH
>>891
PD持ちなのに間違ってモヒカンにした俺がいるぞ。
酒の勢いもあったしなんかもーどうでもよかったからヤケになって自分で剃ったんだけど・・・。
翌日鏡見てさすがにやばいと思って美容院でキチンとモヒカンにした。
注目を浴びると思って発作でそうだったけど逆に皆見ないんで楽。
美容院怖くて無駄に伸ばしてた頃のほうが見られてた気がするよ。
900優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:50:18 ID:pCiTNuKF
>>892
まだ焦んなくて大丈夫だよ
少しよくなってきたら自然と動けると思うよー
901優しい名無しさん:2008/05/26(月) 23:49:21 ID:qwB+lv6b
>>900
レスありがとうございます
そうですね、よくなるのを待つのみです
あとは、ハンデを乗り越えながらも生きていくしかないっすよね
仕事見つかるだろうか・・・・はぁ。不安だらけだ
902優しい名無しさん:2008/05/27(火) 00:11:50 ID:MYZjw0UA
パニ持ちの芸能人がテレビに出演していると、思わず見てしまう。
本当は辛い時も有るんだろうなぁ、頑張っているなぁと尊敬する。時にはファンになってしまう。
パニ持ちの芸能人にファンレターみたいなものを出した事がある方って居ますか?
903優しい名無しさん:2008/05/27(火) 02:02:06 ID:bNFeAS9S
軽い発作きてる。
お腹から頭にかけて、なんとも言えないもやもやした嫌〜な感じが…。
って打ち込んでたら、少し治まってきた。

>>902
ないなぁ。
904優しい名無しさん:2008/05/27(火) 10:09:56 ID:8o7foSqS
ないだろ普通w
905優しい名無しさん:2008/05/27(火) 11:28:08 ID:ZSthIwkw
パニ芸能人は長嶋一茂と円ひろしぐらいしか思いつかない。
906優しい名無しさん:2008/05/27(火) 11:37:41 ID:y1u2W6hJ
パニック障害とうつ病ってどっちがひどいですか?
うつ病ってまだどのようなのがうつ状態なのかいまいちわからなくて
でもパニック症状は死にそうに苦しいけど、うつ病は自殺しちゃう場合もあるみたいだし
私は先生が隠してあるのかもしれないけど、鬱は併発してませんって
言われてるので自分はうつ病ではないと信じてるんです。
907優しい名無しさん:2008/05/27(火) 12:19:02 ID:lPxvqV59
>>901

心配すんな!
仕事みつかるよ。オレもパニだけど仕事してるしな、家族食わさないいけないしな!

908優しい名無しさん:2008/05/27(火) 13:33:46 ID:EozfNBY3
みなさん血液検査で甲状腺の検査をしてみてください。
パニック障害じゃないかもしれません
909優しい名無しさん:2008/05/27(火) 13:47:04 ID:85XaT6KN
>>908
異常があればパニック障害じゃないって事?
以前検査したら通常範囲内で何とも言われなかったよ
910優しい名無しさん:2008/05/27(火) 14:21:35 ID:EozfNBY3
異常があればパニック障害や自律神経失調症や鬱じゃないかもしれません
検査して異常なければ違いますが、普通の血液検査では甲状腺は調べません。
911優しい名無しさん:2008/05/27(火) 14:27:29 ID:VUhIpOQv
病院でパニックのことを先生に相談しているんですが、就職先がきまり、先生に企業名もいいました。先生から就職先にバレたりしますかね??
個人情報だから、診断内容はほかに伝えませんか?
ちなみに個人的にかかってる病院です
912優しい名無しさん:2008/05/27(火) 14:38:08 ID:r55sSHXP
みなさんパニックの症状はどんなですか?
自分は発汗と震えと胸から首にかけて真赤になります。
頬が痙攣して、うまく話せなくなります。
症状を抑えるのに薬では限界があると言われました。
友達の結婚式に参列してるだけで発症したり美容院でも発症しました。
もう命絶ちたくなりました。
913優しい名無しさん:2008/05/27(火) 14:39:55 ID:NlHJC3Tp
そもそも、心配するくらいなら、企業名まで言う必要はないでしょ。

常識のある医者なら、仮に聞かれても守秘義務守ると思うよ
914優しい名無しさん:2008/05/27(火) 16:30:59 ID:xYEAzMhq
お金ないから3ヶ月病院行ってなかったが 最近ヤバいかも
車で運転中 一人なら平気だが誰か乗せてると 怖くなって息苦しさとか色々きそうになる
パニック復活したかも.....
915優しい名無しさん:2008/05/27(火) 17:02:38 ID:uEY2smvb
お金ないって・・・毎月薬にいくらかかってる?
急に薬を止めるとけっこうヤバイような・・・
916優しい名無しさん:2008/05/27(火) 18:41:59 ID:WSA4+11e
PDと統合失調症は同時になる事ってあるんですか?
917優しい名無しさん:2008/05/27(火) 20:55:15 ID:Pfy0kpBx
通勤のバスの中で急に予期不安に襲われること多々
っていうか年々頻度が高くなる
安定剤飲んでても予期不安には効かない事も多し
で、どういう状況で予期不安が起こるのか記録してみましょう
って書いてるサイトを見たことがあるんだが
これって逆に書いて意識することで予期不安への「動機付け」になっちゃうんじゃないの?
と思うのであった
PDの人ってマイナスイメージの自己暗示に強く支配されやすいやん?
別のサイトではPDの人はPDの症例に関するサイトはあまり見ないほうがいい
とも書いてあったし
918優しい名無しさん:2008/05/27(火) 20:56:36 ID:CXmoOpVd
人の症状を見聞きして、新たな予期不安が刷り込まれる。
919優しい名無しさん:2008/05/27(火) 20:58:28 ID:+Z1kuHyI
逆で心構えができるんじゃないかな?
人それぞれかもしれないけれども

私電車でやばいと思ったときは「よし、いくぞ」って気合い入れて15分耐えてる
薬とかヘッドフォンとか使えないときね

すぐには無理かもしれないけれども徐々にこうできるようになったよ
920優しい名無しさん:2008/05/27(火) 21:25:24 ID:Pfy0kpBx
>>919
よし、行くぞ! って冷静な思考ができる余裕があるのがすごいなー
自分の場合 「!?」 → 「!」 → 「!!!!!」 
この間にものの数秒もかからん
耐える=じっとしている だろうけど 「!!!!!」に入った瞬間
体が勝手に挙動不審な動きを始めてしまうぞ
そして自分のその挙動不審さにますます不安が煽られるって悪循環だな

魔の時間以外は
仕事も遊びも普通に人と交わって普通に日常生活をこなしているから
なおさら、この瞬間的なスイッチの入り方が自分で不思議でならん
鬱の人みたいに一日中同じ状態が続くわけじゃないからなぁ
921優しい名無しさん:2008/05/27(火) 21:29:37 ID:+Z1kuHyI
>>920
確かにいきなりくるけれども数のこなし方じゃないかな
予期不安の前の!?で体制入れておけば動かなくてすむし
特に私の場合はそこに至るまでがヘッドフォンだったから
音楽頭の中で刻んでるよ一定のリズムで
呼吸法も憶えてみたら?
922優しい名無しさん:2008/05/27(火) 21:42:40 ID:Pfy0kpBx
>>921
むー・・・もしかして自分はあなたより重症なのか
さっきまで心地よく聞いていた音楽すら邪魔になって
ヘッドフォンのコード引きちぎりたくなるわ
リズム取る余裕もナッシング

ちなみに10年以上ヨガを続けていて呼吸法は知っているのだ
プーラカ・クンバカ・レーチャカ
しかし予期不安のときにはレーチャカ(息を深く吐く)を完全に忘れているww
インドの山奥に旅立つべきか
923優しい名無しさん:2008/05/27(火) 21:48:58 ID:+Z1kuHyI
>>922
ヨガとパニック障害の呼吸法って同じなの?知らないけれども。
私は自分でパニック障害は浅い方だと自覚しています
なぜなら医師にも自分で対応できているだけ安心ですと言われてきました、最近。
ヘッドフォンも持ち歩かないで動こうと思い始めてます

パニック障害も重いとか軽いとかあるのかな?
私はどれだけ対処法を知っているかの差だと思うけれども。
924優しい名無しさん:2008/05/27(火) 22:08:59 ID:Pfy0kpBx
たいへん勉強になりました ありがとうございました
925優しい名無しさん:2008/05/27(火) 22:11:19 ID:+Z1kuHyI
(´・ω・`)意味がわからんがな・・・
926優しい名無しさん:2008/05/27(火) 22:12:29 ID:+Z1kuHyI
>さっきまで心地よく聞いていた音楽すら邪魔になって
ヘッドフォンのコード引きちぎりたくなるわ
リズム取る余裕もナッシング

これやるって事はパニック症状を紛らわす対処法になってないって事じゃないの?
素朴な疑問
927優しい名無しさん:2008/05/27(火) 22:52:50 ID:lPxvqV59
>>921


同意、呼吸法やりだして2ヶ月!

劇的に良くなってる、頓服もしなくてすむし、予期不安も押さえ込めるしね。

慣れないと難しくて発作まで行くことあるけどね。
928優しい名無しさん:2008/05/27(火) 23:05:07 ID:dvtHxjYd
>>927
自分は電車でヤバくなってきたら、とりあえず降りてから深呼吸。
電車に乗ったままなんて絶対無理!

その呼吸法ってやつを身につけたら、電車乗ったままでも発作が治まっていくの??
929優しい名無しさん:2008/05/27(火) 23:15:31 ID:NU7Ovp+o
皆さんに質問なのですがパニックになってから性格が劇的に変わった方はいらっしゃいますか?
自分は俄然外で遊ぶアクティブ派で明るい性格だったと思うのですが病気になってから真逆になりました。
元からひきこもりがちの人とそうでない人どちらがPDになる率は高いのでしょうか・・・。
以前のように振舞えない自分が嫌で仕方ありません。
930優しい名無しさん:2008/05/27(火) 23:38:34 ID:mlSPcvob
呼吸法いいみたいだよね。どーやってやるの?誰か教えて。
931優しい名無しさん:2008/05/28(水) 00:00:38 ID:uEY2smvb
>>929
性格はあまり変わってないなあ〜・・・
でも予期不安だけが数日続いた後は、絶望感に襲われてウツっぽくなって泣いたりした。

>元からひきこもりがちの人とそうでない人どちらがPDになる率は高いのでしょうか・・・。

あんまり関係ないような気がするけど、セロトニンの取り込みが阻害されるの(?)って
運動不足とか肩こり首のこりなんかも関係してるから、普段から身体を動かさない人とか
PCの前にずっと座ってデスクワークしてる人の方が比較的なりやすいんじゃないかなあ〜
932優しい名無しさん:2008/05/28(水) 00:06:48 ID:uAnq3K9t
呼吸法は習ったけど。

発作でてる時そんな余裕ないよ・・・
933優しい名無しさん:2008/05/28(水) 01:13:26 ID:OGW5v6T2
俺も発作起こった時、深呼吸をして落ち着かせようと思ったけど
無理だった 激しい呼吸(呼吸困難)が続くばかりだった
頭では冷静になれと言い聞かせても身体が一向に受け付けてくれない

二日ぐらいパキシルを飲まなかったら関節などがズキズキしたり
耳なりが強くなり頓服を飲んでもこの症状が治まらなかったり
するのですがこのような症状にかかった方などおられますか。
934優しい名無しさん:2008/05/28(水) 01:45:28 ID:c64JBZHn
>>929
自分の場合、発症した年齢もあると思うけど変わった
がらりとじゃなく、徐々に。
でも180度

利発でクラスのまとめ役(と通信簿に書いてあった)、自分の意見は絶対
嘘ついたりとか平気、頭の回転早く話し上手
だったのが、
人見知り悪化、どもる、人の意見が気になって仕方ない、お馬鹿
になりました…

たぶん小中と不登校だったのも関係あるとオモ
自分が二人居るような人格交代したような不思議な感じです
935優しい名無しさん:2008/05/28(水) 02:10:05 ID:KixuAQE/
>>934
利発でクラスのまとめ役が、小中不登校?
何か原因があったの?
936優しい名無しさん:2008/05/28(水) 03:44:12 ID:tb+afSGj
呼吸法はほんとに効きますよ!まずこれは利くんだと信じることですね!
とりあえず毎日続けることが大事です(^^) これさえ守れば治りますよ(^^) 考え過ぎてないですか?その意識が一ヶ月すれば呼吸へと変わるんです。無理やり考えなければいいじゃん。それでは逆に考えていることになりますよね。
治りますぜよ(^^)みんなo(^-^)o焦らずにね!!
呼吸法は 丹田呼吸法 で検索すればいいですよー。
始める出して、途中こんなの利くわけがないと否定的になることもあります(笑)でも続けるんですo(^-^)o 大丈夫やから♪
937優しい名無しさん:2008/05/28(水) 04:06:19 ID:Ip4Dx5Q9
>>917
確かに記録なんてしないほうがいいと思う。
記録したのを読んで思い出して「この場所は絶対無理だ」とか思ってると余計不安になるだろう。
他人の体験談とか聞くのも色々想像してソワソワしてくるな。
コーヒーとか飲みまくっても全然平気だったのにカフェインはよくないって聞いてからは急に飲むたびに不安になったよ。実際発作起こしやすいらしいから飲むのやめたけど
無駄な情報は取り込まないようにした方がいいな。
自己暗示は自分を追い込むだけ。
ただ、「絶対治らない」っていう考えは大嫌いだから「いつか治る」って強く思ってる。
そう思わないと精神的に良くないだろうからさ
938優しい名無しさん:2008/05/28(水) 04:29:27 ID:s2kZWOec
知り合いとかの名前思い出せなくて、不安感に襲われてパニクりそうになることがあったな
あとは車運転中に渋滞とかそこから自由に動けない状態になる時とか
939優しい名無しさん:2008/05/28(水) 05:23:45 ID:N/HkO3zB
車間距離を長めにおくとなんとか乗り切れる

最近はアロマに頼ってますがな
940優しい名無しさん:2008/05/28(水) 06:54:29 ID:q/iFpIBz
>>927

返事遅くなったね、スマソ呼吸法は10秒で一呼吸です。五秒吸って五秒吐くみたいにやるといいよ。

動悸や発汗、予期不安の状態から始めると発作まで至らずに済みますよ!

限界を超えて発作を起こす時もたまにあるけどね。

自分は頓服なしで2ヶ月発作なしです。

軽い不安や動悸程度なら、5分位で収まるよ!

そのかわり毎日30分は練習してくれ!

深呼吸ではなく、浅目の呼吸を意識してやるといいよ。
941優しい名無しさん:2008/05/28(水) 09:15:38 ID:tDPIGymZ
部屋でじわじわ嫌な焦燥感に襲われたら
アイスノンを枕にしてちょっと横になる

結構すっきりしてイイ!
942優しい名無しさん:2008/05/28(水) 09:54:56 ID:hWrYJnIy
パニ持ちです。
最近夜寝るとき、
心臓がバクバクします…
心臓の鼓動が早いわけではなく、音が大きいんです…。
口から心臓が出そうな感じに襲われてなかなか寝れません。
不安です…。
943優しい名無しさん:2008/05/28(水) 12:44:55 ID:gy7grs6a
眼を閉じて眼球を軽く圧迫(10秒くらい)するのを片目ずつやってみるといいよ。
アシュネル反射っていうんだけど心拍数を下げて、緊張をほぐす効果があるらしいよ。
944優しい名無しさん:2008/05/28(水) 13:33:21 ID:t3gzkXDg
動悸、脈が速くなる、浮遊感、頭が熱くなった感じがするのに
血が引いていく感覚などの症状が頻繁にあるので不安になってる
いろいろ検査して異状なしだったので、あとは精神科・心療内科
くらいしか残ってないんだが、ひとに自分のことを話したり聞かれた
するのが非常に苦手なのでなかなか予約までの決心がつかない

心療内科に行ったら、どんな検査をするんですか?

945優しい名無しさん:2008/05/28(水) 13:54:19 ID:obPNDe/x
会話が苦手なのは当然
紙に箇条書きにして持って行け
検査はしないよ
946優しい名無しさん:2008/05/28(水) 13:55:20 ID:obPNDe/x
おまけ

944の書き込みをプリントアウトして持って行けば済む
947優しい名無しさん:2008/05/28(水) 14:27:43 ID:t3gzkXDg
ありがとう
がんばって予約してみる
948934:2008/05/28(水) 16:13:09 ID:c64JBZHn
>>935
小3でパニになってから怖くて家から出らんなくなったんだ
9才児なりの自衛策だったのかな

委員長とかやってたし、先生も頻繁に家庭訪問きたけど
理由はなんか話せなかった…
あの頃すぐ病院行ってればかなり人生違ったよなーと時々思う
949優しい名無しさん:2008/05/28(水) 16:18:08 ID:eHFJwE/d
オナニーしてる時、心臓バクバクになり
パニくった方いますか?
950優しい名無しさん:2008/05/28(水) 17:28:13 ID:LZvh+JpI
優しい方教えてください
友達と会ったり特定の人と会うと動悸がして涙目になって吐き気が止まらなくなります。
あとすぐどうしよう、どうしようという事を頭の中で考えてしまい動悸がして過呼吸になってしまいます。

これはパニック障害なんでしょうか?
医者に相談しても何も言ってくれません、
辛いです。
951優しい名無しさん:2008/05/28(水) 17:51:59 ID:s2kZWOec
>>950
>あとすぐどうしよう、どうしようという事を頭の中で考えてしまい動悸がして
自分は過呼吸じゃなくて頭に血が上るようなパニクる感じならあるけど
心療内科に行ってみたらどうですかね?
952優しい名無しさん:2008/05/28(水) 17:57:31 ID:LZvh+JpI
>>951
行ってるんですけどね
対処してくれなくて困ってます
親も大丈夫大丈夫の一点張りで。
動悸が一番辛いです。
953優しい名無しさん:2008/05/28(水) 18:21:43 ID:s2kZWOec
>>952
薬変えて様子見中とかじゃなく、また今一信頼置けないなら
病院変えてみるのもありかもしれませんね
954優しい名無しさん:2008/05/28(水) 18:29:11 ID:LZvh+JpI
>>953
ありがとう
考えてみる
955優しい名無しさん:2008/05/28(水) 19:57:00 ID:KixuAQE/
発作は数分で治まるから、その間耐えればよいと聞きますが、
皆は家で一人の時にジッと耐える事が出来ますか?
又、仕事先や街中などで周りに人がいるときに、気付かれず発作に耐える事が出来ますか?
956優しい名無しさん:2008/05/28(水) 20:03:52 ID:Dug1NHcA
イスに座ってどうにか呼吸を整える
周りに「どしたの?」と聞かれたら、「ちょっと立ちくらみした」とか言う
変に気を使われたくないので、パニをカミングアウトしてない
957優しい名無しさん:2008/05/28(水) 20:23:54 ID:Zm2EG0F3
明日福岡から羽田の飛行機にのります。
人生2回目の飛行機。
軽いパニック?です。でもワイパで新幹線にものれました。
ワイパはどのタイミングでのむのがベストですかね?
958優しい名無しさん:2008/05/28(水) 20:28:52 ID:5mXG9Hu4
先日レントゲンを撮る機会があって、そのとき医者に心臓が肥大化してるって言われた。
でもパニックにはあんま関係無いかな。
959優しい名無しさん:2008/05/28(水) 20:49:15 ID:/Y0ORECd
>>957
空港内も人多いから、空港に着いたら飲んでいいと思うよ。
960優しい名無しさん:2008/05/28(水) 21:20:27 ID:Zm2EG0F3
>>959

ありがとうございます。手荷物チェックのまえにのみます。
あとなるべく3時間はあけるようにいわれてるのですが、飛行機にのったあと、万が一発作がおこったら、緊急事態なので、もう1錠たそうとおもうんですが、調べたら舌下と水の2つの飲みかたがあるんですが、違いはなんなんでしょうか?
961優しい名無しさん:2008/05/28(水) 21:55:41 ID:/Y0ORECd
>>960
舌下の方が早く効くようですね。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%E5%B2%BC%C5%EA%CD%BF
962優しい名無しさん:2008/05/28(水) 22:30:50 ID:pvlZmn9/
今パニックでジェイゾを服用中の者ですが
やはりみなさんはクラブとかは行けませんか?

良くなってきたので久しぶりに行ってみたのですが
行く時電車乗るあたりから割れそうなくらい頭痛くなります
薬飲む前からそういう場や電車に乗る時はきまって頭痛がして楽しめません

早く就職して東京に通勤か1人暮らししたいと思ってたので
正直また 自信を失くしたというか不安になりました
それとも電車とかは慣れなんでしょうかね?
963優しい名無しさん:2008/05/28(水) 22:54:56 ID:1ebx/fHa
>>962
私クラブに行くよ
パニックを押さえるのが音楽聞くことなので普段はヘッドフォンですが
クラブに行くまでが試練ですよね
それさえ乗り切れば後は楽しい音楽が待っているので大丈夫かと。

ちなみに919からのID:+Z1kuHyIは私です
読み返してみると参考になるかも
964優しい名無しさん:2008/05/28(水) 22:56:39 ID:1ebx/fHa
ちなみにパキシルとか薬飲んでるのでお酒は飲まないで水だけで踊ってます
お酒呑むと倒れると思うから気をつけてね
965優しい名無しさん:2008/05/28(水) 23:04:58 ID:pvlZmn9/
>>964
ありがとうございます
自分もジェイゾ夕方くらいに飲んで、酒飲むつもりだったのですが
頭痛のため一滴も飲みませんでした
仕方ないですよね    
966優しい名無しさん:2008/05/28(水) 23:11:35 ID:IfKFp/0N
眠りに落ちようとすると、心臓がドキドキする…。
何だこれ。
967優しい名無しさん:2008/05/28(水) 23:16:55 ID:pvlZmn9/
>>966
あるある
典型的な不安障害だよ
俺それがほぼ毎日でほとんど眠れなくなって仕事辞める事になったから
早く自分にあった薬もらう事をすすめるよ
968優しい名無しさん:2008/05/29(木) 00:11:41 ID:VNfBkEXy
クラブに行けるなんてすごい。
あの爆音とひとごみとタバコ臭さと男と暗闇が私には絶対無理だ…
発作どころか気分悪くなりそう
969優しい名無しさん:2008/05/29(木) 00:22:17 ID:vN20Pshz
何か頭というか首の後ろとか腕が重くて気持ち悪い。

デパス0.5を20時頃一錠飲んだけど。
これもパニック発作?薬の副作用?
もう一錠飲んでも良いのかな・・?
970優しい名無しさん:2008/05/29(木) 01:11:35 ID:5Ki6GGHo
わしもパニックやけどクラブは行ってるなぁ
薬飲んでるから酒飲めないけど、大好きな音楽が流れると自然とテンション上がってますがな
最初は不安だけどね、分かってくれてる友達と行くから頼りまくってます
971優しい名無しさん:2008/05/29(木) 02:06:35 ID:YRBfZ63E
質問させて下さい。
皆さんはSSRIなどを服用されてますか?
SSRIを服用する事は、根本的な治療になるのでしょうか?
972優しい名無しさん:2008/05/29(木) 02:35:09 ID:s7O04f4I
回避性人格障害
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/alone/1206015720/

「ひきこもり」と「回避性人格障害」
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1025719256/

973優しい名無しさん:2008/05/29(木) 04:36:09 ID:OK/szlE7
発作きた
974優しい名無しさん:2008/05/29(木) 05:36:53 ID:MrUyGDme
ここにくると安心する・・・わかってくれる仲間がイパーイ

いつかオフ会とか開きたいな〜って思うけど、ヘタしたら会場内が阿鼻叫喚になりそうだw
もしくは会場まで来られない人が続出するかな?
975優しい名無しさん:2008/05/29(木) 06:04:17 ID:bbriBbzc
>>974
パニックの辛さがわかる友達は普通できないですよね

苦しくて書き込める状態にない時にいつもここを見ていたので、
ずっとROMっていたけど
次スレも近いしどうしてもお礼を言いたくなりました。
これからもこのスレのみんなを信じてます。頼りにしてます。
長くてすみません○┓またROMになりますノシ
976優しい名無しさん:2008/05/29(木) 06:22:40 ID:ZvwMVBnl
>>975
ノシ
977優しい名無しさん:2008/05/29(木) 09:33:54 ID:7OQwLvrV
んーやばい。そわそわしてきた。
落ち着かない。早く薬効いてくれ……
978優しい名無しさん:2008/05/29(木) 09:48:13 ID:jrEP42Lp
動悸と心臓の痛みが酷い
一番酷い時は激痛と共に身体が動かなくなる・・
979なな:2008/05/29(木) 10:22:33 ID:J5jcmCfv
おはようございます。
皆さんに質問です!

昨日仕事中に急に息苦しくなり、頭がぼーっとして、冷や汗や手足の痺れがあり、立ち上がったら立ちくらみがして一瞬気を失いました。


その後10分ぐらい横になったら治りましたが。




私倒れる事なんてなかったし急になったので気になって調べてみたらパニック障害という言葉がちらほら…


しかしパニック障害になる原因もないしちがうとは思うのですが皆様の意見をきけたらと思います
980優しい名無しさん:2008/05/29(木) 11:12:20 ID:c4EIag9o
質問よりも・・・
無意味な改行するなボケ
981優しい名無しさん:2008/05/29(木) 11:18:52 ID:mSbvGH19
>>971 私はパキシル服用してますが割りと調子いいですよ。
人によっては副作用や離脱症状が醜い場合もあるみたいですが・・・
効果が出るまで2〜4週間は掛かります。
>>975 ノシ
>>979 典型的なパニックの症状かと思いますが・・・
まずは内科で血液・尿、場合によっては脳などの検査をされたら如何でしょうか?
982優しい名無しさん:2008/05/29(木) 11:22:35 ID:fZHi43/V
>>979
心配なら内科に行ってみたらどうでしょうか?ただの貧血かもしれませんし・・・。
私もパニになった原因なんて思いあたりませんよ!
983優しい名無しさん:2008/05/29(木) 12:00:32 ID:SJi0eiUg
障害者就労支援センターのセンター内実習に行ってた野郎でございます。
4日作業+1日テストでの結果が出たということでその評価面談に行ってきました。
結果、作業態度やコミュニケーション等問題ないということでこのまま職探しも支援して頂けることになりました!
自分は障害者手帳は持っていないので、一般での職探しとなるそうです。
障害者枠で探すとばかり思っていたのでビックリ。
次回は水曜日にオプションのセンター内実習(PC操作)と、ハローワークによる職探しです。

CM
障害者就労支援センターマジお勧め!
職員さん優しいし、パニ持ちって事をオープンにして接する事が出来るからこちらもリラックスできるし。
地域によっては障害者手帳持ってなくても利用することが出来る(医師の意見書等は必要)から、
仕事したいけど出来るか不安、どうしていいか分からない、なんて人は自分の地域の障害者就労支援センターをチェックしてみては?
984優しい名無しさん:2008/05/29(木) 12:26:41 ID:E7oaldlF
>>983
手帳持っていたら障害者枠探してくれるのでしょうか
985優しい名無しさん:2008/05/29(木) 12:38:30 ID:SJi0eiUg
>984
どうなんでしょうね。
障害者枠と一般両方で探せるのか、障害者枠だけになるかちょっと分かりません。
センター内実習での評価も関係してくると思いますが。
986優しい名無しさん:2008/05/29(木) 14:06:19 ID:HadtWZs+
Googleでパニック障害を検索したら 一番上に出てくる パニック障害をたった90日で克服する方法 みたいな本が売ってるんだが 買った人いないですか?
もしくは だまし?
987優しい名無しさん:2008/05/29(木) 14:23:55 ID:Rda2huMS
パニックでドグマチール飲んでる人はいる?
988優しい名無しさん:2008/05/29(木) 15:15:43 ID:tpXSlvf5
そんなやつは たくさんいるぞ

ボケ
989優しい名無しさん:2008/05/29(木) 15:22:26 ID:+ZedXoRY
誰か申し訳ないがアドバイスください
2月から 病院勝手に行かなくなりました 無職てお金なくなって
今まではなんとかなったんですが 最近発作が酷く 車で震えてしまいきつい
電話かけたらなんと言えばいいですか?今まで通り『予約したいんですが』でいいかな? いきなり 今までなにしてたの?とか言われたら困るorz
先生にも金なかったなんて言えないorz
990優しい名無しさん:2008/05/29(木) 15:38:18 ID:ZnCK+P7X
>>989
いつも通り普通に電話すれば大丈夫だよ。
病院に来られなかったことを責める医者なんていないよ。
もし責められたら、病院代えちゃえ!

私も仕事の都合で半年ぐらい放置してたらひどくなって、
怒られやしないかとびくびくしながら病院行ったけど、
何も怒られなかったよ。

この病気って調子いい時は調子いいから、
ついつい放っておいちゃうよね。
でもちゃんと病院は通った方がいいよ。
私は自業自得で今まさにひどくなってる状態。
991優しい名無しさん:2008/05/29(木) 15:38:53 ID:+ZedXoRY
あとみなさん 月に何回行き 一回にいくらくらいかかってますか?
自分は前は2週間に一回で2400円くらいでした
992優しい名無しさん:2008/05/29(木) 15:41:47 ID:+ZedXoRY
>>990
ありがとう 今から電話して予約とります
つか 新スレですね
993優しい名無しさん:2008/05/29(木) 15:42:52 ID:+ZedXoRY
つか診察券見たら今日休みだったorz
明日だな電話
994優しい名無しさん:2008/05/29(木) 16:43:09 ID:fcgOeW9u
>>991
月4回で0円です
995優しい名無しさん:2008/05/29(木) 17:15:16 ID:+ZedXoRY
親についにパニック障害ばれました
苦しくて親に言っちゃったorz 我慢すれば良かったわ
親は
なんなの?何年も働きもしないでTVばか見て家にいるから そうなるんだね
もう一生治らないわな そゆのは

って言われたorz 説明がうまくできんかった
996優しい名無しさん:2008/05/29(木) 17:29:40 ID:MrUyGDme
でもまあ、十分運動してる人はしてない人に比べてなりにくいみたいよ。
外に出て散歩から始めてみたら?
997優しい名無しさん:2008/05/29(木) 17:45:32 ID:+ZedXoRY
>>996
やっぱそうなのかな
確かに パニック障害になったの学校卒業してからだ
学校時は毎日自転車で30分かけて学校行ってたしなぁ
移動が車になってからかな気がするわ。。。
998優しい名無しさん:2008/05/29(木) 17:49:05 ID:nYVEmatu
まぁ人によるだろうね
自分がはじめてパニになったのは
小学生ん時だったけど、スイミング習ったりしてたもん
登下校勿論歩きだったしね
999優しい名無しさん:2008/05/29(木) 18:05:11 ID:ZvwMVBnl
小学校の時に発症してる人結構いるね
自分も小6のバレーボール遠征の帰りのバスの中で初めてパニックになった
あの時はこの恐怖が何物なのか全然分からなかったよ
1000優しい名無しさん:2008/05/29(木) 18:11:12 ID:HadtWZs+
俺は現場仕事で体を動かしまくってるけど パニックになった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。