本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ118

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
<相談者の方へ>
■相談の際はage推奨です。

■回答は誠実かつ真摯であるよう努めますが『プロの回答でない』ことを前提に願います。
 掲示板の書き込みだけで完全な回答をすること、病名を推測することは不可能です。
 異なる回答がついたとしても、最終的には主治医の判断が優先されます。

■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
 薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。

■回答がなかったら『>>XXXですがわかる方いませんか?』と主張してみてください。

■参考になった方は回答された方にお礼をカキコしてみてはいかがでしょう?

■相談スレのため、独り言は避けるようにお願いします。

■辛いのはわかりますが、具体的な状態や症状、投薬中の薬名、通院の有無、
 悩みなどを詳細に書き込みすると、きちんとした回答が得られるようです。
 また余裕があれば、似たような症状を検索してみてください。
 (【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+Fにてキーワードを入力)
 他スレでも質問している場合は、セカンドオピニオンを求めている旨を
 書いた方が良いでしょう。

■次スレはレス番号=940を超えたあたりで、宣言してから立てるようにしましょう。
 立てられなかった場合は、次の方がチャレンジをお願いします。

■コテハンは売名行為と捉えられがちで、スレが荒れる元です。ご使用は控えめに。

■煽り、荒らしは徹底無視でヨロシク!!
2優しい名無しさん:2008/02/05(火) 22:30:55 ID:B4jg3u1f
前スレ
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ117
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201547056/

お薬のご質問はこちらへどうぞ。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」104
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201523879/
関連スレ
【初診】初めての精神科・心療内科【Part33】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1194578174/
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.53
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1199087049/
鬱病かもしれないと思う人の相談スレ36人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1200496276/
■メンタルヘルス板で運営するFAQがあります。
http://mental2ch.s201.xrea.com/utu/index.php?%A5%E1%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%D8%A5%EB%A5%B9%A3%C6%A3%C1%A3%D1
3優しい名無しさん:2008/02/05(火) 22:31:30 ID:B4jg3u1f
【よくある質問集1】
■精神科・心療内科はどこが違うの?
基本的に精神科・心療内科には、違いはないと考えて大丈夫です。
「精神科」の看板では世間の目が気になる患者への配慮から、
その医師の専門が精神科でも、「心療内科」と掲げてあるところもあります。
一方、医師の専門が内科なので「心療内科」としてある場合もあります。
また、看板には心療内科・神経科とあってもタウンペ-ジなどには、
精神科と明記してあったりするところもあります。
つまり、その医師や病院の専門に応じ、標榜の仕方はまちまちです。
従来の概念では、心療内科=胃潰瘍や心身症などの内科的な要素が絡む科と
定義されていたそうですが、今はほとんど違いないと考えて良いようです。
ただし、心療内科・神経科では、躁鬱病や統合失調症などは
扱いませんので、精神科を受診してください。
■神経内科について
神経内科の神経とは、精神ではなく本当の神経を意味しています。
取り扱う病気は様々ですが、例えば神経痛全般・パ-キンソン病・
アルツハイマ-・進行性筋ジストロフィ-・偏頭痛・トゥレットなどです。
神経内科でも扱う範囲は若干違いますので、
自分は何科にかかるべきだろう?と思ったら、スレで聞いてみてください。
【初診】初めての精神科・心療内科【Part33】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1194578174/
4優しい名無しさん:2008/02/05(火) 22:31:51 ID:B4jg3u1f
【よくある質問集2】
■オ-バ-ド-ズ【overdose】(OD)
薬の適量超過,大量摂取のこと。
[麻薬や向精神薬などの大量摂取で使われることも多い]
■初診時の費用はどのくらいかかるか。
薬代込みで4000〜6000円程度が相場でしょうか。
1万円持って行けば、まず足りないことはないでしょう。
次回からは、処方箋などにもよりますが、3500円前後。
自立支援医療制度などがありますから、有効に利用してみてください。
※保険証をお忘れなく
■自立支援医療制度について
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part13
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1200518150/
「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」32条による通院医療費公費負担制度は平成18年3月末で廃止されました。
5優しい名無しさん:2008/02/05(火) 22:33:10 ID:c4tAA+1Z
前スレ
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ117
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201547056/

お薬のご質問はこちらへどうぞ。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」104
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201523879/
関連スレ
【初診】初めての精神科・心療内科【Part33】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1194578174/
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.53
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1199087049/
鬱病かもしれないと思う人の相談スレ36人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1200496276/
■メンタルヘルス板で運営するFAQがあります。
http://mental2ch.s201.xrea.com/utu/index.php?%A5%E1%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%D8%A5%EB%A5%B9%A3%C6%A3%C1%A3%D1
6優しい名無しさん:2008/02/05(火) 22:36:28 ID:c4tAA+1Z
げっ 初めてで迷いながらやってたら かぶった・・・_| ̄|○
もう立てない・・・。
7優しい名無しさん:2008/02/05(火) 22:39:51 ID:Z5yC/Mbv
?かぶってないよ?
すれたて乙
8優しい名無しさん:2008/02/05(火) 22:41:44 ID:B4jg3u1f
>>6
テンプレなかったから補填しときました。
スレ建て乙です。
9優しい名無しさん:2008/02/05(火) 22:41:47 ID:c4tAA+1Z
>>7
234を連投してくれた人がいて
まごまごやってた5がかぶっちゃった・・・。
乙って言ってもらえたので立ち直れました。
10優しい名無しさん:2008/02/05(火) 22:52:05 ID:DZxKfuqH
テンプレが並んでて良かった、立てた方乙です。
質問者さんは前スレ使い切ってからにして下さいね。
11優しい名無しさん:2008/02/05(火) 23:22:43 ID:lwg4Pov4
前スレの>>999さん、ありがとう。
とりあえず役所に寄ってみます
12優しい名無しさん:2008/02/05(火) 23:25:49 ID:ZSvpbzuC
前スレ>>969です。
>>972 さん
ありがとうございます。
異性でも同性でも同じです。
私がかわいいから見られてる、いや、不細工すぎて珍しいんだ。
っていうのがぐるぐる頭で回ってます。他の考えもいっぱい。
電車に乗ってる時もご飯食べてる時もすれ違うだけでもです。
これは、高2からなんですが外見についていろいろ言われだしたのがこの年です。
13優しい名無しさん:2008/02/05(火) 23:47:23 ID:/6kGATVd
前スレ>>979です
>>997さん
辞め癖…そうですね…確かに
どうなるかまだ怖いけど、明日ちゃんと店長さんに相談してみます
口では上手く言えなくなってしまうかもしれないので、紙にでも書いて渡してみたます

本当にありがとうございました。
前スレ980さんも本当にありがとう。
14優しい名無しさん:2008/02/05(火) 23:55:46 ID:B4jg3u1f
どうぞ(磨り減っちゃわない程度に)頑張ってください。
あなたが使ったその勇気は、きっときっとあなたの身になります。

ふぁいとだ。
15優しい名無しさん:2008/02/06(水) 00:03:49 ID:UmrcQsAI
>>12>>前スレ>>969
あのね、例えばだけども、どんな子でも番茶も出花といって10代後半から
そりゃ集中して見られて普通なの、ひどい場合は被害に合う位だからね、
(これは気をつけて)

>これは、高2からなんですが外見についていろいろ言われだしたのがこの年です。
これは良くも悪くも当たり前と言えば当たり前で、同姓なら
勝手にファッションチェックしてるかもしれないしね。他人に興味が有るのでね、

あなたも髪型が気になるのだから同じな訳で色々と見るべき範囲を大きくして
本を読んだりスポーツジムに行ったり行動を増やしてみては如何でしょう。
16優しい名無しさん:2008/02/06(水) 07:26:14 ID:OE5vAFJ8
前スレの994さん
では、精神科で脳の検査もしてもらいたい場合、
どういう風にお願いしたら良いでしょうか?

994 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 22:58:12 ID:DZxKfuqH
>>981
画像だけでは判らないと言う意味だよ、
精神科とかちゃんと行ってね。


17優しい名無しさん:2008/02/06(水) 07:30:50 ID:n4iZ9nIA
おはようございます。朝起きたら、今朝もじさつ不安があります。
体が勝手に動きそうで怖いです。
死にたくありません。この毎日出るじさつ不安をどうしたら出なくできるでしょうか。
18優しい名無しさん:2008/02/06(水) 07:34:44 ID:3MGM7j5w
>>17
デパスの服用。
19優しい名無しさん:2008/02/06(水) 07:42:59 ID:swCYuknu
>>17
いい加減入院したらいいよ
20優しい名無しさん:2008/02/06(水) 07:45:18 ID:JAmP3Z5l
友達からメールがきた。
グループ単位で出された課題が自分だけ終わらなくてそれが今物凄いプレッシャーになってるらしい。
それ以外にもやらなきゃならないことがあっていろいろと不安定になってるらしく「死にたい」と言い出した。
自分は学校とか課題とかとは無関係な環境にいるからどう励ませばいいかわからない。
誰かアドバイスください。
21優しい名無しさん:2008/02/06(水) 07:51:10 ID:iFwwZoj0
脳を疲れさせる薬がほしい
22優しい名無しさん:2008/02/06(水) 08:14:39 ID:n4iZ9nIA
>>19
入院以外でいい方法ありませんかね?
23優しい名無しさん:2008/02/06(水) 08:20:31 ID:1XjHk1T5
>>15 さん
ありがとうございます。
見られても気にしないようにがんばります。
自意識過剰になってしまった時もよく考えてみます。
ありがとうございました。
24優しい名無しさん:2008/02/06(水) 08:27:31 ID:vXLO51aX
最近、数人のボダの方達と知り合いました
凹みやすかったり、怒りやすい面もありますが、ちゃんと話せばわかってくれるいい方達です

ただ一人だけは、一度怒り始めると人の話を聞かない、冷静になってからでも耳を貸してくれません
常に自分が正しく、常に自分が被害者といった感じです

こういう方達とは、今後どのように付き合っていけばよいのでしょうか?
25優しい名無しさん:2008/02/06(水) 08:41:25 ID:D3ED3xlM
>>24
表には出さないにしろ、自分にもそういう面があるから分かるけど、一番は認めてあげることだと思います。
自己主張が強く、我を通すのに意固地なのは孤独の裏返しです。それも病的な。
病的だから被害妄想も強いし、意見を否定される=存在も否定されるように感じてしまいます。
だから、存在意義と安堵感を先に与えるために認めてあげてください。
26優しい名無しさん:2008/02/06(水) 08:43:58 ID:n4iZ9nIA
自分は今休職中です。
職場の方から、『しっかり治してから出てこい。』と言われてます。
ですから、休んでいることに、罪悪感を感じることはないですよね。
でもなぜか、罪悪感を感じてしまう。
割り切り方を教えてください。
27優しい名無しさん:2008/02/06(水) 08:50:53 ID:D3ED3xlM
>>26
他人の助言で割り切れるとは思いませんが、一番はその「なぜか」を自分で気付き、それに対しての考え方を前向きに自己肯定してやることが対処するための早道だと思います。
私から見た感じですが、精神病で迷惑をかけたということ自体に罪悪感がある気がします。
28優しい名無しさん:2008/02/06(水) 09:02:46 ID:n4iZ9nIA
>>27
そうです。精神病で迷惑をかけてること自体に罪悪感を感じてしまいます。
職場は気にするなと言ってくれるんですが・・。
自分の中で割り切れません。
29優しい名無しさん:2008/02/06(水) 09:10:33 ID:D3ED3xlM
>>28
悩むくらいだから開き直れとまでは言いませんが、病気は病気だからと自分て認めてください。
あなたが感じる上司のあなたに対していらない気持ちという疑念もその気持ちでカヴァーしてください。
例え割り切れなくとも否定だけはしないでください。その必要もありません。
今言ったことは性格の問題ではなく、習得できる技術だと思って何とか自己肯定する心構えを持ってください。
後は時が解決してくれたりします。
30優しい名無しさん:2008/02/06(水) 09:21:12 ID:n4iZ9nIA
>>29
ありがとうございます。
自分はマイナス思考選手権第1位になるほど、何でもマイナス思考してしまいます。
病気は病気でしょうがないと自己肯定できるように努力しようと思います。
31優しい名無しさん:2008/02/06(水) 09:24:24 ID:M3Qmxv0F
今日これから病院に行くんですがお医者さんに話をする時に
物凄く緊張してしまうんです。今日は症状を書いたメモを持って
行こうと思うのですが、それでも上手く伝えきれなかったら
どうしようと不安と緊張でいっぱいです。どうすれば緊張せずに
話せるでしょうか。病名は統合失調症です。
32優しい名無しさん:2008/02/06(水) 09:26:39 ID:D3ED3xlM
>>30
私も偉そうに言える立場じゃないんです。
ただ、言葉なら掛けてあげられます。
結局、お互いに最後のところでは自分自身の生きる力が鍵なのは分かってるんですよね。
背負わずに一緒に克服しましょう。
33優しい名無しさん:2008/02/06(水) 09:30:18 ID:D3ED3xlM
>>31
無責任な意見かも知れませんが、既にまともな精神状態じゃないなら自然に緊張してしまうのを無理に抑える必要はないんじゃないかと。
乱暴な言い方ですが、緊張を連れていくぜ!くらいの客観的な気持ちを持てるように第三者的な自分を作ってみては?
でも良い答えなのかは自信ありません。
34優しい名無しさん:2008/02/06(水) 09:30:24 ID:vXLO51aX
>>25
レスありがとうございます
認めてあげるというのは、相手があきらかに間違った事を言っててもですか?
そういうのは甘やかす事になり、いつまで経っても病気と向き合えないような気がします
私はただの知人で素人ですので、そこまで考えてあげる必要はないのでしょうか?
35優しい名無しさん:2008/02/06(水) 09:37:06 ID:3A406eHw
言ったことと思ってることとやってることが三つともそれぞれ違って自分が何をしたいのかわからなくなることがある。

各個とした自分がある訳じゃなく、相手に合わせたいとも思わないけど、意見することじゃないだろうと思って合わせとく。

自分の意見が無さすぎるんだろうか
36優しい名無しさん:2008/02/06(水) 09:40:14 ID:D3ED3xlM
>>34
それは健常者の感覚(自分だって健常者の経験くらいあります笑)だから、その甘やかすことに繋がるという考えだけは一切捨ててください。
正論なんてのは道徳と同じで万人が本当は分かっていることなんです。
でも人間は弱くなるとその正論通りにうまく生きていけなくなるんです。本当は分かってるからこそムキになるのです。
で、本題の明らかに間違った考え方の対処ですが、それはもう手探りとしか言えません。
ただ大変でしょうが、思う気持ちがあるのでしたら刺激になる怒りの感情は抑えてもらってうまく誘導する(一番難しい)ようにしてもらえれば彼も幸せでしょう。
37優しい名無しさん:2008/02/06(水) 09:52:15 ID:D3ED3xlM
>>34
後一つ十代なアドバイス。
決して直してあげたいとか思わないでください
今の考え通り、[うまく付き合っていく]に終止してください。
精神病は風邪やちょっとした気分の上下とは全く異なる厄介な物で、慢性的に襲ってくるものです。
例え、あなたの心が相手に通じて相手が喜んでも、それは一時でまた病魔が否応なく襲ってきます。
助けたいと思って付き合うと、あまりにも不毛な結果にあなたが疲れて壊れるだけなので適当な距離感を自分で探してくださいね。
38優しい名無しさん:2008/02/06(水) 09:52:50 ID:D3ED3xlM
誤字失礼
39優しい名無しさん:2008/02/06(水) 10:10:07 ID:p/KwgWjl
鬱持ち、子供なしの主婦です。今は失業中で失業保険もらっています。
夫のことで相談なのですが、今週に入ってから毎日「体がダルい」と言っています。
頭痛と喉が痛いともいうので風邪かな?と思って風邪薬をのんでいますが、頭痛は治り、熱はなく、食欲も睡眠もとれています。
とりあえず仕事には行ってくれているのですが、前から今の仕事が嫌らしく、
ひょっとして夫も鬱になりかけているのかと心配しています。(よく鬱のまわりにいる人もうつ病になりやすいと聞くので)
それか他の内臓系の病気なのか…。食欲があり、眠れていてもうつ病なことはありますか?
自分が何か悪影響を夫に与えてしまっているのかと心配です。長くてすみません。
4031:2008/02/06(水) 10:10:19 ID:M3Qmxv0F
>>33
ありがとうございます。そうですよね、既にまともじゃないので
不安や緊張があるのはしょうがないですよね。では行ってきます。
ありがとうございました。
41優しい名無しさん:2008/02/06(水) 10:27:44 ID:vXLO51aX
>>37
ありがとうございます
治るといいなとは思っていますが、治したいとまでは思っていません

なるべく刺激しないように、適度に距離を置いて見守っていきたいと思います
42優しい名無しさん:2008/02/06(水) 10:38:56 ID:M8obHWBO
デスクワークをしていますが、鬱の只中にいます。
どうしても会社は休めないのですが、
投薬だけで治るものでしょうか?
こんな状態での勤務の仕方にアドバイスください。
薬だけで治せるなら治したいです。
43優しい名無しさん:2008/02/06(水) 11:01:07 ID:33WXGBKB
>>39
まだ鬱と断定しない方がいいんじゃない?
夫の前ではあまりネガティブな感じで接しない方がいいと思う。
私も鬱で同じ状況だけどパートナーの距離感は大事だよ。
ただし症状が出始めたら速やかに病院へ。
ご主人が帰って落ち着ける環境にしてあげれば落ち着くし感謝されるっていうことは自分の鬱に対してもプラスの方向に働く。
44優しい名無しさん:2008/02/06(水) 11:08:22 ID:33WXGBKB
>>42
治るとは断定出来ないけど薬を飲みながら仕事している人は沢山いるよ。
それより今やめる決断をしてしまう方が返って悪化することがあるから。
何となくあなたに仕事が集中して他の人が暇って感じがするんだけど。
もしそうなら仕事の割り振りを考え直して貰って減らせるように上司に掛け合ってみるのも手だと思う。
責任感が強すぎるとありがち。周りに責任を振り分けるだけでもかなり違うよ。
「仕事の量=仕事ができる」は間違い。仕事を取られるからという強迫観念は捨てましょう。
45優しい名無しさん:2008/02/06(水) 11:10:18 ID:M8obHWBO
>>44
ありがとうございます。
みんなもがきながら頑張っているんですね。
46優しい名無しさん:2008/02/06(水) 11:10:30 ID:p0VKgjZ0
明日初診に行きます。

今まで自分の症状は通院するほどのものではないと思ってきたのに、
通院することで、自分は精神科に通っているという事実ができてしまう。
もしかしたら病院に行かなくても、一過性のただの気の沈みで、
何事もなかったかのように終われるかもしれない。

自分が病院に通うことで、どんどん精神病っぽくなってしまわないか、
ふかみにはまっていきそうで、とても不安です。
通院するべきか否か、迷っています。
47優しい名無しさん:2008/02/06(水) 11:16:04 ID:3A406eHw
>>35
お願いします
48優しい名無しさん:2008/02/06(水) 11:16:49 ID:33WXGBKB
>>45
でも自分は努力していないと思うのはだめだよ。
あなたは立派にやってると思う。
自分をい追い詰めないようにね。
49優しい名無しさん:2008/02/06(水) 11:19:41 ID:M8obHWBO
>>48
はい。自分を追い詰めるのが悪い癖なので、
意識してそうしないようにしたいと思います。
50優しい名無しさん:2008/02/06(水) 11:22:31 ID:33WXGBKB
>>46
病気といってもあなたは自覚があるし「精神科=狂人」じゃないよ。
今病院に行かないともっと悪くなる可能性があるんだから早めに行くのが正解。
あなたは間違っていない。隠れ精神科通院者は沢山いるから負い目に感じることはない。
実際あなたは別に誰にも迷惑をかけていないのだから。
風邪をひいたらこじらせるまで我慢しないで病院行くでしょ?それと同じ。
だから堂々と病院に行きましょう。
51優しい名無しさん:2008/02/06(水) 11:29:52 ID:33WXGBKB
>>35
集団生活では「他人にあわせる」事も必要だから自分とは違っても相手に同意するのは良くあることだよ。
自分の思ったことを言いまくっていたら只の自己中な訳で。
嫌われたくないから相手にあわせる様にしているだけでしょ?
明らかに間違っている事であれば言ってもいいと思う。
友達ならそんなことで離れたりはしない。
自分がないというよりは自分から周りが離れていくことに恐怖を感じているのでは?
友達って沢山いればいい訳じゃない。お互いの価値観があったり意見が違っても楽しくいられるのが友達。
実際100%他人に好かれることはまずありえないから。
いい子ぶるのをやめれば楽になるよ。
52優しい名無しさん:2008/02/06(水) 11:39:47 ID:33WXGBKB
>>49
周りの人はあなたが思っているよりあなたを評価しているよ。
だから期待されて仕事が増える。期待しない奴には仕事させられないから。
これを機会に「周りの人も育てたい」という大義名分で仕事を分散させて周りの仕事を増やせば楽になるよ。
5346:2008/02/06(水) 11:42:33 ID:p0VKgjZ0
なるほど。
的確なアドバイスありがとうございます。

ただ、私は自分がこうなった原因はもぅ分かってて、
しかも私がちゃんと決断して行動すればきっと解決すると思うんです。
でもそれができずにズルズル来てしまって。
原因も分かってるような人間が、病院に通っていいものなのでしょうか。
ただの人生相談になってしまいそうだし、
それじゃ先生に失礼だし。

考え出すときりがないです。
54優しい名無しさん:2008/02/06(水) 11:51:00 ID:33WXGBKB
>>53
人生相談でもOK。
原因がわかっているのなら尚更早期治療ができる。
自分の思っている解決方法が間違っているかもしれないよ。
先生に失礼ではないよ。むしろ自分の思っていることを素直に話してくれる方が先生にとっては助かるから。
あなたは良い患者ですよ。治療に対して前向きだしそれこそ医師にとっては扱いやすい人。
内容が人生相談になってもはき出すことであなたにプラスになるならそれこそ治療だよね。
というわけで悩むことはないです。
55優しい名無しさん:2008/02/06(水) 11:51:32 ID:bDDU2nSU
>>53
いいんだよ〜。
自分で解決できずどうしようってなってるみたいだし
一度なにか助けをかりてみたらどうだろう。頑張り屋さんみたいだから
いろいろ考えちゃうよね。
少し割り切って気楽に気楽に。

私もマイナス思考になったり考え込むこと多いですが
なるべくプラスに考えて、どうしようもできないことは医師や2ch使ってアドバイスもらってる。

自分だけで解決しようと考え込まないで。
56優しい名無しさん:2008/02/06(水) 11:55:35 ID:cmlBCVKa
>>47
まっ そんなもんでいいんじゃないの?
普通普通。
57優しい名無しさん:2008/02/06(水) 11:59:19 ID:M8obHWBO
>>52
ステキなアドバイスありがとうございます。
5846.53:2008/02/06(水) 12:01:17 ID:p0VKgjZ0
みなさん、温かいアドバイスありがとうございます。
なんか泣けてきちゃいました。

病院の予約はしたものの、
明日に近づくにつれ不安が募ってきてしまって。

でもここでアドバイス頂けたことで、前向きになることができました。
本当にありがとうございました。
59優しい名無しさん:2008/02/06(水) 12:08:02 ID:ULo/U6rl
元から無気力、自殺願望、気がつくと泣いている、時々ヒステリー起こす…みたいな感じだった自分ですが、唯一の支えになってくれていた恋人に裏切られました。
上記の症状(?)が余計酷くなり、辛くて堪らないので病院に行く事を考えています。

ですが、他人を信用しないしうわべだけで付き合おうとする私が果たしてカウンセリング等受けた所でどうにかなるのか…?と不安になりまして。
病院、行くと楽になれますか?
60優しい名無しさん:2008/02/06(水) 12:14:13 ID:3A406eHw
>>51
ありがとうございました

嫌われることかなり怖がってるかもしれないです。

いい子ぶることはしてないと思うんですが、無意識にやっているかもしれないです…
いい子ぶるってどういう行動のことですか?
61優しい名無しさん:2008/02/06(水) 12:30:21 ID:cmlBCVKa
>>59
恋人がお金を持って逃げたとかなら「裏切られた」という言葉は正しいですが
もし他の人に気持ちが向いただけなら「裏切られた」という表現は正しくないです。
どちらですか?
62優しい名無しさん:2008/02/06(水) 12:34:11 ID:n4iZ9nIA
理由もないのに自分がじさつするんじゃないかという不安が急に出てきました。頓服薬(デパス)飲みましたが、まだ落ち着きません。
このまま、じさつしたりするのは絶対に嫌です。
どうしたらいいでしょうか。
63優しい名無しさん:2008/02/06(水) 12:35:27 ID:cmlBCVKa
>>62
はいはい。
君は何もしなくていいです。
64優しい名無しさん:2008/02/06(水) 12:38:54 ID:bDDU2nSU
>>62
    _, ,_  パーン
 ( ◣д◢)
  ⊂彡☆))Д´)ミ
65優しい名無しさん:2008/02/06(水) 12:41:12 ID:1ojg7nVh
坑うつ薬を飲んで、良くなればうつ病
良くならなければ、うつ病じゃない
と考えていいですか?
薬を飲んでも治らないうつ病ってあるのですか?
教えてください。
66優しい名無しさん:2008/02/06(水) 12:42:57 ID:ULo/U6rl
>>59です。
>>61 どちらでもありません。
ただ「もう愛せないから、二度と関わらないで欲しい」と。
67優しい名無しさん:2008/02/06(水) 12:45:11 ID:KLs3UlMn
タダの気質気にするな
68優しい名無しさん:2008/02/06(水) 12:46:54 ID:cmlBCVKa
>>66
だったらそれは裏切りじゃないよね。
気持ちが離れただけのこと。
正しく現実を見ないで「裏切られた」って思うと余計に辛くなるよ。

カウンセリングが必要かどうかわかんないけど
とりあえず薬で情緒不安定はなんとかなると思います。
その後、どう生きるかは本人次第かな。
69優しい名無しさん:2008/02/06(水) 13:04:37 ID:33WXGBKB
>>60
無理に相手にあわせようと相づちをうつことかな?
何でもはいはいと相づちをうっていると矛盾が出るよね。
そういう感じかな。
70優しい名無しさん:2008/02/06(水) 13:05:38 ID:Sl1VtwRG
ずっと心臓ドキドキしてるし、胃がキリキリ痛い。
理由はわかってるんだけど、何をどうしていいのかわからない。
泣きたいのに泣けない。
気づくと死にたいって言ってる。
誰かに助けてもらいたいんだけど、人に言っても負担かけると思って言えないし
でもどうしていいかわからないのでここに書き込ませてもらいました
病院行った方がいいのかな
自分の事は自分で解決しなきゃいけないんだけど…
71優しい名無しさん:2008/02/06(水) 13:05:38 ID:M8obHWBO
鬱と適応障害とは別物でしょうか?
私の場合、仕事に関係することにだけ鬱反応なんです。
休日などはリラックスできます。
これは適応障害なんでしょうか?
72優しい名無しさん:2008/02/06(水) 13:06:44 ID:0h6XRI95
相手を理解するというのがよくわかりません。

認めるという事なんでしょうか。

このあたりが分からないと人としてダメだよなぁと思います。
73優しい名無しさん:2008/02/06(水) 13:22:45 ID:FDCq7//z
携帯からすみません。私は怒りの感情がどうしても押さえることができません。ヒステリックに怒ったあといつも後悔します。どうしたら押さえることができるようになるでしょうか。
74優しい名無しさん:2008/02/06(水) 13:23:03 ID:33WXGBKB
>>59
そんな状態なら彼が逃げるのは当然と思っていないところが問題。
人を信頼しないあなたの思考も彼に嫌われるに充分値すると思うんだけど。
そういうのって「自業自得」か「八つ当たり」じゃないの?
治す気がないならどうぞそのままで引きこもってください。
それが嫌なら素直になることだね。
75優しい名無しさん:2008/02/06(水) 13:23:46 ID:33WXGBKB
>>73
怒りの原因による。
76優しい名無しさん:2008/02/06(水) 13:25:18 ID:ZUYoE4Jw
>>73自分を責めないで
まずは怒りを出す前に深呼吸
そして人参を食べましょう
人参はイライラを抑制するらしい
77優しい名無しさん:2008/02/06(水) 13:30:18 ID:cmlBCVKa
>>73
昔職場にそういう人がいたなぁ。怒りが原因で辞めちゃったけど。
後で聞いたら薬飲んでるって言ってた。
医者に相談してみたら?
78優しい名無しさん:2008/02/06(水) 13:36:12 ID:3A406eHw
>>69
ありがとうございました!

これからはちゃんと自分の意思表示をしていきたいと思います。
79優しい名無しさん:2008/02/06(水) 13:40:50 ID:M8obHWBO
>>71
ですが、どなたか分かる方はいませんか?
80優しい名無しさん:2008/02/06(水) 13:44:23 ID:33WXGBKB
>>79
病院で診断受けた方がいいから誰もレスできない
81優しい名無しさん:2008/02/06(水) 13:49:49 ID:M8obHWBO
>>80
病院ではずっと鬱と言われてたんですが、
最近、これは適応障害なのでは?と思うようになりました。
休みで家族と過ごしてるときは、
鬱の症状が出ないためです。
82優しい名無しさん:2008/02/06(水) 13:56:28 ID:cmlBCVKa
>>81
どっちだっていいじゃん
治療はどっちも同じようなもんだし。
83優しい名無しさん:2008/02/06(水) 13:57:58 ID:33WXGBKB
>>81
適応障害じゃないと思う。
鬱になる原因は仕事のストレスで休みの日はリラックスタイムだから鬱症状が出ない。
むしろ鬱が良くなってる傾向。だから仕事中以外症状がでないと考えるのが妥当。
心配なら医師に相談。かな
84優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:00:58 ID:cmlBCVKa
>>70
病院行っておいで。
気持ちが落ち着いてから、
いろんなことを解決していけばいいよ。
85優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:02:43 ID:33WXGBKB
ちなみに「適応障害」という診断名は雅子様に何とか病名をつけようと必死で出来た言葉らしいです。
86優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:04:04 ID:M8obHWBO
>>82
そうなんですか、治療は同じようなものなんですね。
>>83
なるほどです。職場鬱と考えるのが妥当なんですね。
念のため、医師にも話してみようかと思いますが、
その医師が他スレでも評判のダメ医師なので、それも鬱です。orz
87優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:06:37 ID:33WXGBKB
>>86
じゃあ速攻病院変えなよ。
自分に合っているなら周りの評判は気にしない事。
88優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:14:55 ID:Sl1VtwRG
>>70
です。
>>84さん ありがとうございます。
読んだら涙がでてきました。優しい言葉が欲しかったんだと思います。
89優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:17:21 ID:M8obHWBO
>>87
転院考えてみます。
90優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:17:26 ID:ULo/U6rl
>>68
ずっと一緒だよ、だから自分の前では泣きたい時に泣けばいい、言いたいことは言えばいい…みたいに言ってくれた人から、突然拒絶されるのは裏切りじゃないのかな。

楽になるなら病院行きたいけど、怖い…
91優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:29:25 ID:cmlBCVKa
>>88
いえいえどういたしまして。
きっとあなたはいい人そうだから
あなたの周りにも、あなたの役に立ちたいと思っている人が
いると思いますよ。
全部自分でなんとかしようとせず、ちょっとだけ人に甘えたり
甘えられたりするのもいいものですよ。
まずは病院に行って少し元気になってくださいね。
92優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:32:08 ID:QkWNVEQN
私も少し前に同じような経験しました。すんごいショックですよね。死にたかったです。
でも今は薬が効いているのか、所詮はその程度の男だったんだ、もっとイイ男はいっぱい居る、と思っています。実際そうだよ。
失恋する前から心に変調をきたしてたなら病院に行くべきです。きっと良くなってきますよ。
93優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:38:36 ID:cmlBCVKa
>>90
そのときは本気でそう思ってくれていたんだと思うよ。
みんな100キロの荷物を持っていると想像してみて。
10キロくらいまでならもってあげられるけど
自分の分+恋人の分合わせて200キロは持てないんだよ。
あなたは彼の分、何キロ持ってあげてたのかな?
相手もギリギリまで我慢して相当辛かったんだと思うよ。
最後にちゃんと言ってくれた彼はいい人だと思う。

病院には元気になるために行くところだから
別に怖くないよ。
94優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:39:18 ID:ULo/U6rl
>>74 彼じゃ無くて彼女ですが。
私も女性ですけどね…

本人の前では、不思議とそうなりはしませんでした。
書き方が足りなかったので申し訳ないですが、彼女の事は信頼していました。
95名無し募集中。。。:2008/02/06(水) 14:41:32 ID:8p2oNywf
おれを論破できるという猛者はいるか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1202261497/
このヒトは病気でしょうか?
96優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:42:21 ID:tPYaYoAj
公務員レベルの事務ができる方でつか?
97優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:44:54 ID:33WXGBKB
>>94
それは失礼。
でも自覚症状がないだけで彼女が相当嫌な思いをしたかもしれない。
自分しか見えない人には誰もついてこないよ。というかつきあいきれない。
別れを言い渡されたのを裏切りだと思うのは筋違いだと思う。
98優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:49:11 ID:mO7W0svZ
薬に関する疑問スレでもカキコしたんですが、スレ違いだと思ったのでこちらで失礼します

排尿困難で困ってます。
デパス3mg/day ルボックス150mg/day ドグマチール300mg/day
を飲んでいるのですが、いずれかの薬の副作用なのでしょうか?
精神科の先生に相談するよりも泌尿器科に行った方が良いのでしょうか?
99優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:50:46 ID:ULo/U6rl
>>93 もしかしたら、向こうにばっかり重荷背負わせてたかも知れないです。
向こうが落ちてる時は励ましたりしてたけど、メンタルは重すぎたのかな。
ありがとうございます。

病院が怖い、と言うのもありますが、何かすること自体がもう怖くて仕方ないです。
外に出なきゃいけないし、未成年で保険証持ってるの親だから親にも言わなくちゃいけないし。
100優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:54:00 ID:ULo/U6rl
>>97 嫌な思いさせてしまったのは確かだと思います。
…自分しか見えて無かったのも、今思えばありました。
裏切り、と言うのは自分を被害者だと思い込んでいたから使っていました。
考え方、改めようと思います。
ありがとうございました。
101優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:00:00 ID:6iaFHx8h
うつ歴10年の会社員♂です。 今朝嫁と大喧嘩して引きずって仕事にならないので相談させて下さい。
因みに嫁とは離婚協議経験ありです。子供二人の親権を双方譲らず今日に至っています。

さて、長男が今日から沖縄に修学旅行へ3泊で行きました。
この長男がグレ気味で、つきあってるのも悪連中らしいのですが、昨晩帰宅したらビックリ、長男の髪型が
茶髪のモヒカンになっていたのです。嫁は残業で不在だったので携帯留守電に髪型のことを留守電。
私が長男に元に戻せと言っても言うこと聞かず。
夜中に長男が私の部屋に来て私を起こして「母さんが(修学旅行で使う)お金をくれない」と言ってきました。
結局2万を長男に渡しました。
そして今朝嫁が「不良みたいな髪型にした奴になんで2万も渡したの」と激怒しました。
私も興奮してしまったので何を言ったのか詳細は忘れましたが、散々父親失格のような罵倒をされて
私は頭が混乱して足早に出社してしまいました。
ですが、出社してから今まで今朝の喧嘩、今日の帰宅を考えるとうつのせいか恐怖心や怒りや
悲しみに襲われいっこうに落ち着けません。
一体どうしたらよいのでしょうか?アドバイスをお願い致します。
102優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:01:07 ID:33WXGBKB
>>100
そのときは自分に余裕がなかったんだね。
もう異性との出会いがないわけでもないんだから、好きな人が出来たらお互いを思いやれるような深い絆ができるといいね。
まだ若いのに自分の非を素直に認める態度は立派だよ。
早く治るといいね。
103優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:06:54 ID:ULo/U6rl
>>102
ありがとうございます。
ネット越しではありますが、久しぶりに優しい言葉をかけて頂けて泣きそうになりました。
まだ色々問題は山積みですが、ちゃんと治して今度こそ幸せな恋愛します。
104優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:10:42 ID:AE3mB0kR
>>101
そんな長男,嫁にあげて早く自由になれ
無駄に金と迷惑がかかるだけ
私もいつも親にそう言われてる。
不良じゃないけど大人でひきこもり。
迷惑な子は消えればいい
105優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:21:14 ID:33WXGBKB
>>101
まず子供のことを考えていないですね。
家庭内が荒れていると子供は荒れます。
あなたが鬱でお悩みということでおつらい状況はわからないでもないですが、一番不安で傷ついているのは誰ですか?
息子さんでしょ?あなたは妻を自由に選ぶ権利はあるけどお子さんは親を選べません。
「修学旅行のお金をくれない」は息子さんのお金を貰ういい訳でしょう。
それに対しあなたのしたことは「金を渡して面倒から逃げる」選択をしたのですから奥様が怒るのは致し方がないかと思います。
ここはまずあなたが奥様に軽率だったと詫びた上で「息子さんについて」きちんと話し合いをしてください。
106優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:25:18 ID:33WXGBKB
>>103
おお!かっこいいねぇ!
負担にならない程度にね。マジで応援するよ。
107優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:32:32 ID:U7zyX94q
泣きたいんですけど涙が出ません。
大泣きしたらすっきりするんだろうなって思うけどそんな方法ないですよね。
俺、涙が出ないんです。
108優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:34:07 ID:BvU7y9Pv
私は学生なんですが、周りの人に悪口言われたり友達に打たれたり殴られたりスルーされたりします
そんなことがあってから学校行こうとすると全身痒くなり胸が痛くなったり過呼吸になったりします
何とかしなければいけないと思ってるんですが身体が思うように動きません
109優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:35:55 ID:33WXGBKB
>>107
今の状態で大泣きしてもすっきりしないと思う。
涙が出なければそのままでいいんだよ。
110優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:42:22 ID:Edisrw0t
>>108
無理して学校行く必要ない。スルーされるだけなら我慢したらいいというが、殴る打つは犯罪だからそんな犯罪犯してる学校に通う必要はない。言いづらいだろうけどまず親に相談した方がいい。
111優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:43:35 ID:97enchy/
携帯からすみません。
私は29歳大阪住みのOLです。
10年ほど前にパニック障害になり、過呼吸発作とトンネルや飛行機恐怖、新幹線恐怖に現在も悩まされ通院中です。
実は、昨年から結婚を前提に4年つきあってきた彼氏が福岡に転勤になり、遠距離恋愛になってしまいました。
福岡県へ行くには新幹線や高速バス、飛行機を使わなければいけないですし、恐怖の長距離トンネルが100少しあります。
考えただけで動悸や過呼吸発作が起きました。
トンネルが怖くて気が遠くなりそうです。
福岡へ行きたいのですが、未だに行けません。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。
長文すみません。
112優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:46:42 ID:BvU7y9Pv
>>110
それが…
前に親に相談したらそんなことで悩むなって言われて相手にしてもらえなくて
母親は男兄弟の中で育って男同然に育てられたんで殴られたりしたくらいで学校行きたくなくなるなんて馬鹿みたいって思ってるみたいです
113優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:47:39 ID:bDDU2nSU
>>108
辛いなら行かない方がいい。余計悪くしちゃうよ。
カウンセラーとか保健師がいればその人に相談してもいいし、
親になんとか打ち明けて精神科・心療内科行くも良い。

過呼吸出るほどだし無理してるんかな(´・ω・`)辛いだろうけど泣けるとこ、吐き出せるとこがあった方がいいよ。
114優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:51:27 ID:bDDU2nSU
>>112
おぅちょっと遅かった。
精神保健福祉センターみたいのが地域にあれば行ってみては?
そういう相談に乗ってくれますし。
HPあればメール相談、電話もある。

あとは保険証持ち出せれば病院へ。
115優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:52:12 ID:BvU7y9Pv
>>113
母親はカウンセラーや精神科に連れてくことが嫌みたいです
保健室の先生と相談したり過呼吸などで医者に一緒に行ったことがあったんですけどかなり怒られました
116優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:53:00 ID:Edisrw0t
>>112
たしかにそんな親いるよな。だけど悪意がある暴力はただの犯罪なんだよ。身体だけじゃなく心が壊れる前に逃げた方がいい。違う理由で転校できない?『学力が(低すぎor高すぎで)自分にあわない』とか。安易で申し訳ないが。
117優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:53:02 ID:17AOngHY
5分間息を吸い続けて

5分間息を吐き続ける
118優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:53:03 ID:DIND2W3s
最近中々寝付けなくて困ってます…。(11時半に布団に入って1時頃まで寝れなかったり)
そういう時はどうすればいいですか?
119優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:55:57 ID:BvU7y9Pv
>>114
地域にはないです

>>116
お金がないから転校、留年なんかさせないって言われてます
120優しい名無しさん:2008/02/06(水) 15:56:12 ID:KLs3UlMn
ホットミルク
カモミールティー
121101:2008/02/06(水) 16:29:18 ID:6iaFHx8h
>>104
レスありがとう。 正直私も自由になりたいです。
でも愚息でもかわいい子供です。むしろ他人を賛美して家族にピースカ言う嫁が
邪魔で仕方ないです。 親権取れればすでに離婚していたと思います。
長男にも甘やかしたつもりはないのですが、嫁が長男の友人関係から遊びから
あらゆる面で制限したため今はじけている(長男談)と言うのです。
嫁がうるさすぎるのです。私が言っても受け入れません。
本当に困っています。 引き続きアドバイスお願いします。
122優しい名無しさん:2008/02/06(水) 16:46:26 ID:DIND2W3s
>>120
ホットミルクは余り効果がありませんでした…カモミールティーっていうの調べてみます
123101:2008/02/06(水) 16:48:48 ID:6iaFHx8h
>>105
レスありがとう。
>「修学旅行のお金をくれない」は息子さんのお金を貰ういい訳でしょう。
ここ意味がわかりません
>それに対しあなたのしたことは「金を渡して面倒から逃げる」選択をした
ここは違います。嫁が母親同士で子供にいくらお金を持たせるかという話しを
しておきながら私には何も言わなかったのです。また嫁から小遣いの件は
何も聞かされておらず、相場がわからなかったのが実態です。
124優しい名無しさん:2008/02/06(水) 17:14:52 ID:33WXGBKB
>>123
なるほどねぇ…。そういう事情ならお子さんは母親から逃げたいっていう心情もわからないでもない。
前レスはお金を引き出すために息子が嘘をついてあなたからお金を貰いたかったと感じたんだよね。
だからお金を渡す前に妻から話を聞くべきだったとは思うのよ。
確かに毒母だと思うけど夫婦が崩壊しているのはやっぱり子供に悪影響だと思うよ。
息子さんはあなたのいうことならきちんと聞いてくれそうですか?ここは大事だと思うのですが…
125優しい名無しさん:2008/02/06(水) 17:18:20 ID:6iaFHx8h
>>124 レスありがとう。
>確かに毒母だと思うけど夫婦が崩壊しているのはやっぱり子供に悪影響だと思うよ
お互いに認識しているのですが残念ながらずっと平行線です
>息子さんはあなたのいうことならきちんと聞いてくれそうですか?
思春期なので本当に難しいですが最後の一線のところでは聞く耳を持っています
126101:2008/02/06(水) 17:31:19 ID:6iaFHx8h
就業時間が18:00までなので申し訳ありませんが
早めのアドバイスをお願い致します
127優しい名無しさん:2008/02/06(水) 17:33:09 ID:HqRT8ueQ
>>126
就業時間に2chなんかやってたら
仕事クビになるよ
128優しい名無しさん:2008/02/06(水) 17:41:12 ID:af8m4lKW
目を瞑ってじーっとしてると
自分の意識と体がすごくズレてる感じがする

   体  意識
   ´ω` (´ω` )  こんな感じ。体の感覚も薄い。

意識ってのは、目を瞑ってる時に”自分”って感じる部分
なんかじーっとしてると体がすごく遠い所にある気がしてくる
疲れてんのかな…
129優しい名無しさん:2008/02/06(水) 17:42:05 ID:aFs0vOWX
最近彼女に童貞を捧げ、彼女の膣の感触を思い出すだけでイってしまいます。
今朝は仕事に向かう途中、歩きながら射精してしまいました…
異常でしょうか…
130101:2008/02/06(水) 17:42:58 ID:6iaFHx8h
本当に落ち着いて仕事がしたいですよ!!!
131優しい名無しさん:2008/02/06(水) 17:50:32 ID:sHW/ehwp
38キロになりたいのですが、何か良いダイエットはないですか?
132優しい名無しさん:2008/02/06(水) 17:51:12 ID:HqRT8ueQ
>>130
本気で心配してんだよ。
ウツ10年ってことは仕事もセーブ気味ってことでしょう?
2chやってるところ見つかったら
会社側からみたら職務義務違反とかなんとか理由つけて
解雇されちゃうよ。
133101:2008/02/06(水) 17:55:37 ID:6iaFHx8h
>>132 ありがとう
>>124さんアドバイスお願いします
134101:2008/02/06(水) 17:57:20 ID:6iaFHx8h
もう時間がないので・・・・
なるべく波風立たないように努力してみようと思います
135優しい名無しさん:2008/02/06(水) 18:05:24 ID:33WXGBKB
送れてすまん。
波風を立てないようにするから逃げていると思われるんだよ。
嫁の好き勝手に子育てさせないこと。
あと息子がきちんということを聞くならまず非行については即刻やめさせる。
ダメなものはダメだと叱ることも立派な愛情だよ。
お金の件は嫁さんにあやまっときな。
その後息子としっかり今後について話し合うこと。ただし、嫁さんの責任にしない。
毎日息子と会話しなよ。その代わり母親の言ってることが正しい部分については同意しなさい。
全否定はいかんよ。間に合ったか?
136優しい名無しさん:2008/02/06(水) 18:11:09 ID:33WXGBKB
嫁と会話したくないのは勝手だが、言うべき事は相手が聞くまで言うべきだよ。
今まで途中で面倒くさくなって逃げた結果が今の状態ってこった。
結局嫁の意見ばかりをまかり通している現実がまさにそれだよ。
相談するのはいいけどさ、あんた仕事してんのに人をせかすなよ。
本当に身勝手な奴だな。私にだって都合ってもんがある。毎日ずーっとこのスレに張り付いてるわけがなかろう。
まぁその身勝手さが現状を表している訳だが。
137優しい名無しさん:2008/02/06(水) 18:30:00 ID:HqRT8ueQ
>>136
あんたいい人だな・・・。
138優しい名無しさん:2008/02/06(水) 18:33:12 ID:n4iZ9nIA
夜中に死にたい気持ちがでそうで怖いです。
もし、出たらどう対処したほうがいいでしょうか。死にたくはないので・・・。
139優しい名無しさん:2008/02/06(水) 18:44:16 ID:HqRT8ueQ
>>138
はいはい。
何もしなくていいです。
140優しい名無しさん:2008/02/06(水) 18:44:49 ID:Sl1VtwRG
>>91さん
先程の言葉で少し落ち着いて、眠る事ができました。
ありがとうございます。
私はいい人なんかじゃ無いんです。腹黒いし身勝手です。
だから申し訳ない気持ちです。
141優しい名無しさん:2008/02/06(水) 18:52:28 ID:PYrxqcxJ
すまないが、質問をきいて下さい。

自分は今日職場で働いていて人からどう見られる事が気になってしまい、歩き方がぎこちなくなってしまいます。

ちなみにこの症状は前からあり今までどうすればこの症状が無くなるか悩んでいました

そして私は症状があるのに人の事を考えてはいませんのでおそらく無意識でかつ疲れている時に多いと理解しました。

どうすれば良いでしょう?
142優しい名無しさん:2008/02/06(水) 18:53:27 ID:PYrxqcxJ
age
143優しい名無しさん:2008/02/06(水) 18:56:41 ID:HqRT8ueQ
>>140

>>91です。
人間ですから、少々腹黒かったり身勝手部分があるのは
当たり前なんです。
そんなもんです。
そんなことを申し訳ないと思う必要は全くないですよ。
144138:2008/02/06(水) 19:09:05 ID:n4iZ9nIA
>>139 あんたが適当な回答するんで、他の方がマジレスくれないじゃないか!! もう
145優しい名無しさん:2008/02/06(水) 19:12:04 ID:33WXGBKB
>>144
適当じゃないよ。死にたいと思ってしまうのはしょうがない。
それに自分は死にたくないという意志がある限り死なない。だろ?
146優しい名無しさん:2008/02/06(水) 19:12:08 ID:HqRT8ueQ
>>144
マジレスしてるじゃないか。
死にたくなってないのに
死にたくなるかもしれないって言われても
どーにもならんだろ。
だから何もしなくていいってアドバイスしてるじゃないか
147優しい名無しさん:2008/02/06(水) 19:17:37 ID:n4iZ9nIA
>>145-146
すみません。
はやとちりしました。
そういう意味だったんですね。
マジレスにけちつけて本当にすみませんでした。
言われたとおり、何も考えずにしようと思います。
はやとちりして、すみませんでした。
148優しい名無しさん:2008/02/06(水) 19:37:24 ID:fUuiR1uA
おまえらおやすみ (^_^)V
149優しい名無しさん:2008/02/06(水) 19:57:06 ID:RngVC5II
>>16
先ずあなたが今精神科に通って居るのか?居ないのか?教えてくれる?
意味がわからないよ、出来たら何故画像診断を受けたいのか?
150優しい名無しさん:2008/02/06(水) 20:01:47 ID:OE5vAFJ8
>>149
今は通っていませんが、自分自身の精神状態に、
生まれつき異常な部分がある事を自覚しています。
もしかしたらそれは、脳の異常によるものかもしれないと思い、
脳検査を受けたいと思いました。
151優しい名無しさん:2008/02/06(水) 20:03:38 ID:4Oi3ZIk/
なんかよくわからないが、精神科の初診の前にはまずCTとってもらえるとは思うのだが・・・
152優しい名無しさん:2008/02/06(水) 20:30:47 ID:33WXGBKB
>>151
まずCTっていうのはむしろ少ないと思う。
生まれつきの異常な部分ってどういうところなの?
それは小さいときから医師に診断されたの?
153優しい名無しさん:2008/02/06(水) 20:33:57 ID:OE5vAFJ8
説明したくありません。
154優しい名無しさん:2008/02/06(水) 20:38:35 ID:4Oi3ZIk/
>>152
まずごめんCTではなくMRIだった
俺の場合事故で脳に損傷を受けたからそのためかもしれん
155優しい名無しさん:2008/02/06(水) 20:39:41 ID:RngVC5II
>>149
解かったよ。 生まれつきの障害という意味では統合失調でも
人格障害でも唯一健常者が成る精神疾患のPTSDでも脳に異変は見つかる
場合は多いが、画像だけでは判らないし程度もはっきりしない。
(例えば前頭葉の血流の多さ少なさとか海馬が細く成ってるとか)

そして脳に異常が有っても痛みではなくとも感知は出来ない、出来ると
言う患者は居るが、それはその疾患のせいなので、無い。

精神疾患は生まれつきの部分も多いがその人がどうか?は脳疾患の濃い
家系で有るとか、出産時の事から赤ちゃん子供の時からの様子など
(学校の成績票の先生の書き込み等も)も含めて聞き取り

医師が面談して或いは心理テスト等をして経過を観察して話しを繰り返して
生まれつきの部分はこの程度とかを判断するのであってこの時に
画像診断も必要なら取るという事で、画像で何もかもはっきりすると

言う事はないよ。 普通必要と思ったら取る、クリックではこの機械は
無いので、もしも画像が必要かもと思ったら脳神経外科の有る総合病院
大学病院がいいだろう。そして生まれ付きは発達障害といわれるが

成人を見る所は少ない、我が国の保険制度によると対処療法になり
20歳までに発達障害と認定されたらお得なサービスも受けられるが
殆どの精神疾患は生まれつきの要素(脆弱性)がかかわってるよ。
156優しい名無しさん:2008/02/06(水) 20:53:34 ID:wOyNvizn
>>151
なんとなくだけど、神経内科だったらとっとと撮るような気がする。
精神科だと通院だと、あまり撮らないというか機械置いてないとこ多いけど
入院すると最初に脳波測定とかもろもろするところはあるよ。

通院だと希望者の場合が多いのかな?
157優しい名無しさん:2008/02/06(水) 20:55:14 ID:UdYq5WlD
質問失礼します。
私はもともと寂しがりでへこみやすく、気分のムラが激しい性格なのですが、最近その感情が少
しひどく、インターネットで一応調べてみたんですが、いまいち病気かは判断出来ず、相談させて頂きに来ました。

異常と感じる症状が

・一人でいたい時は近くに人が来るだけでイライラが止まらなくなり、一人になりたくない時は
寂しくて誰がに縋りたくてたまに涙が出てきます。
この一人になりたい時と寂しい時が不定期に一日に何度かやってくるんです。
過呼吸程ではないですが息苦しくなったり、見て判る程ではないですが身体が震えたりします。


・携帯のボタンを押したり、一箇所を見つめたり、意味のない行動を、一度始めると止めようと認
識するまで無意識に延々と続けてしまっています。

・自傷はしていないのですが嫌な事があったりストレスが溜まっている時に、不注意でドアに手を
挟んだりすると痛みとともに、今一瞬嫌な事忘れられたなあと考えてしまいます。



等で、異常だとは感じるのですが、おかしいという認識は出来、自重しようとは出来るんです。

これは何かの病気の可能性はあるんでしょうか・・・?
皆様から可能性があると言われたら、病院に行ってみようと考え、質問させて貰いました。
長々とすみません。
158優しい名無しさん:2008/02/06(水) 21:12:21 ID:QjnlrC22
自分で抜糸したら不衛生ですか?
159優しい名無しさん:2008/02/06(水) 21:14:23 ID:33WXGBKB
>>157
生理の周期と関係はない?女は月のモノに左右されやすいから確認してみたらどうだろう。
160優しい名無しさん:2008/02/06(水) 21:26:55 ID:/Ju6YEYY
知り合いまじうざい あぁあいつのせいで切りたくなった でもあいつのために切るのやだ あぁイライラする
161優しい名無しさん:2008/02/06(水) 21:28:55 ID:HqRT8ueQ
>>160
ここは質問スレだ。
独り言はスレチだぞ
162優しい名無しさん:2008/02/06(水) 21:31:56 ID:vuZDuj8d
なあ、彼女が薬飲んでくれない。何しても無反応だ。レキソタン、トレドミン、あともう一つでっかい錠剤
寝る前にもレンドルミンとメイラックス飲んでるようだが飲ます自信がない
朝昼は飲んだみたいなんだが…
今二人で布団に入ってるどうしたらいい?飲まなくてもいいもんなのか?
163優しい名無しさん:2008/02/06(水) 21:44:02 ID:PYrxqcxJ
>>141なんだけど
無意識と書いてありますが実際は嫌でも反応して自分できずいても一時的に治せないので無意識じゃないと思われる。
それで現状をどうすれば良いのかが悩みです。

そして、回答を忘れないで下さい。
164優しい名無しさん:2008/02/06(水) 21:50:56 ID:4Oi3ZIk/
>>162
口移しで飲ましてやれ

むせて鼻水とか飛んでくるかもしれんが
165優しい名無しさん:2008/02/06(水) 21:57:33 ID:6JYwdlCC
すません。相談事をカキコミたいのですが、改行ができず字数オーバーでアップできません(_TдT) 改行はどうすれば良いのですか。教えてください。
166優しい名無しさん:2008/02/06(水) 22:00:03 ID:Lsd1xtTf
携帯?
167優しい名無しさん:2008/02/06(水) 22:01:50 ID:6JYwdlCC
いえ、PCです。
168優しい名無しさん:2008/02/06(水) 22:02:32 ID:6JYwdlCC
あ、できました。すみません。
Enterでカキコミをオンにしてました。すみません。
169優しい名無しさん:2008/02/06(水) 22:03:21 ID:4Oi3ZIk/
携帯でってことだよね
オレの携帯は
0の左9の下の「#」のキーで改行するけど
170優しい名無しさん:2008/02/06(水) 22:13:23 ID:RngVC5II
>>141>>163
誰にでもある事で症状と言われると?なんでスルーされてると思う。
誰もあなたに注目してませんよ、自意識過剰なだけです。
世の中の事や人の事が解かって来るとあなたも気に成らなくなりますよ。
後は慣れる事です、会社の方と話す機会は有りますか?
171優しい名無しさん:2008/02/06(水) 22:21:36 ID:PYrxqcxJ
>>170
それを言われちゃおしまいだ、確かに慣れるしかない。

まぁ自分が自意識過剰とか世の中、人の事は把握済みですよ。それが分かってこの現状だからね・・・自分にとっては辛いよ。

会社の人達は話す機会はありますが、自分から話しかけるのはほとんどありませんが話しかけられたら一応かえします。
172優しい名無しさん:2008/02/06(水) 22:25:41 ID:QjnlrC22
抜糸したいんですがいけませんか?
173優しい名無しさん:2008/02/06(水) 22:27:27 ID:4Oi3ZIk/
>>172
何針?
174優しい名無しさん:2008/02/06(水) 22:28:08 ID:Edisrw0t
欝病→SADに…ってありえますか?病院変えたら、そんな診断されてかなりぱにくってます…
175優しい名無しさん:2008/02/06(水) 22:28:39 ID:33WXGBKB
>>163
口の利き方ってもんを知らない奴はスルーされて当然だな。
スレチだから別でやってくれ
176優しい名無しさん:2008/02/06(水) 22:32:17 ID:G1NVrU2s
車のCMで流れてた、とぅ、とぅ、トゥルルルから始まる、女性の曲教えて下さい
177優しい名無しさん:2008/02/06(水) 22:41:20 ID:PYrxqcxJ
>>175
・・・ごめんなさい。
確かに話の方は乱暴でした。

>>170>>175返事をありがとうございました。
178優しい名無しさん:2008/02/06(水) 22:45:38 ID:VVyN5B0I
ここって本当のメンヘルがいるの?
179優しい名無しさん:2008/02/06(水) 22:46:55 ID:QjnlrC22
>>173
三針です
180優しい名無しさん:2008/02/06(水) 22:56:07 ID:RngVC5II
>>171
慣れた会社で急にならまあ病気の可能性も有るけども、困って居る状況で
この事が最大だと、他がまあたいした事が無いと推察する訳ですよ、
病院へ行く事は利点も有るが不利な事も多いので配慮した。緊張を取る
薬も有りますが、(風邪で行く内科でもあります)

薬が治す訳では無くて、少し和らげるだけで、後はあくまで自分なんだよね。
そこに勤務して何年か知らないけども、同僚と腹を割って話しが出来ない事が
原因と言ったら原因。 世の中は良い事も悪い事もあって当たり前で。

話すの嫌いなのかな?あなたから季節の話題でも
最近のニュースでも振ってみたら? 後は精神療法で改善するかも知れないソーシャルスキルトレーニング等が有るのでくぐって見て下さいね。
181優しい名無しさん:2008/02/06(水) 23:00:21 ID:RngVC5II
>>179
抜糸は抜くタイミングがあり、痕が残っても菌が入っても良いと思うなら
自己責任でね。 このスレではお進めしないとだけ言っておこう。
182優しい名無しさん:2008/02/06(水) 23:13:51 ID:RngVC5II
>>174
ぱにくる事無いよ、病院変えたって事は前の医師に不満なのかなと
新医師は思ったのでないかな?だから更に細分化してどちらかと言えば
SADでしょ、と成ったのでは?  大方鬱と言うからね、医師を変えたら
診断名が替わるのは良く有る事です。
183優しい名無しさん:2008/02/06(水) 23:17:59 ID:3A406eHw
184優しい名無しさん:2008/02/06(水) 23:58:43 ID:vtmYAHtu
パキシルを飲み始めて一週間。
胸のむかつきはともかく足元がふらつくんだけど
これが倦怠感ってやつなんですか?
185優しい名無しさん:2008/02/07(木) 00:07:12 ID:/n7R7TCM
>>184
安定剤飲んでるのでは?
186184:2008/02/07(木) 00:12:13 ID:ygkjiM7d
>>185
安定剤は2年前から服用していて加減がわかるから
パキシルのせいかなと思って。
パキスレのぞいてみたら倦怠感がでるとあったので
妙にふらふらするからこのふらつきがそうなのかなあと…
でも倦怠感ってだるいってことだよな、と思ってちょっと気になったんです
187優しい名無しさん:2008/02/07(木) 00:14:28 ID:0XhakmDH
>>184
倦怠感の使い方が間違ってる。倦怠感はダルさのこと
パキシルは副作用がちょい強めなんで最初は辛いかも
188優しい名無しさん:2008/02/07(木) 00:30:15 ID:2JSOQKMO
おれ二年前から突然メンタル逝かれて今も通院中なんだけど 時を同じくして皮膚疾患もわずらったんだけどどうして?って感じ、それまでは病院知らずの健康体だったのに… メンタルと皮膚ってリンクしてるの? 誰か教えてくらさいf
189優しい名無しさん:2008/02/07(木) 00:35:39 ID:CJbI9d2K
>>188
身体が弱って免疫も下がって皮膚の症状がでたのかも。
190優しい名無しさん:2008/02/07(木) 00:37:27 ID:hNWAqgVm
>>188
はっきりとは言えないけど薬を飲んだら副作用が出るのは仕方がない。
薬を飲んで何かを抑制させるわけだからどこかしらに拒絶する要素は充分にある。
それがどの様に出るのかは個体レベルで自分の弱い部分に出やすいと考えるのが妥当かな。
医師の相談の元皮膚科に通い、薬に問題があれば変えることもできるし、なあなあにしないできちんと相談していきながら向き合うのがいいと思うよ
191優しい名無しさん:2008/02/07(木) 00:37:58 ID:oumRkrf+
>>188
薬疹?医師に報告してますか? ストレスでアレルギーが出る事は多いよ。
皮膚科とメンタルはリンクする、またーりする。
192優しい名無しさん:2008/02/07(木) 01:04:57 ID:X036lkdm
病気になる前の自分がわからない。最近医者に双極性を指摘されました。
まわりは鬱に見えないから人に言わない方がいいとか、前はこんなじゃなかったとか、まだ薬飲んでるのとか、あんたは鬱に甘えすぎと言います。
落ちるのが当たり前だから治るってどういう状態なんだろうって最近思います。一生こんななのかな…
193優しい名無しさん:2008/02/07(木) 01:05:54 ID:jNlaWw//
>>188
メンタルを病む=脳機能の異常=脳を含むあらゆる身体機能にダメージが出る

一見関係なくとも、かなり影響が有る。
体の一箇所にでも怪我をすると、痛みに意識を奪われたり患部を庇って姿勢や動作が変わるだろ?
その逆だよ。
194優しい名無しさん:2008/02/07(木) 01:11:03 ID:jNlaWw//
>>192
お、同類ハケン
双極性障害のスレがあったはずだから、そちらで聞いてみては?
結構おんなじ様なことで悩んでいる人は多いよ。
双極性は、完治という概念はなく、あくまでカンカイを目指しながら病気を上手く飼いならしていくモノだそうだよ。
195優しい名無しさん:2008/02/07(木) 01:14:44 ID:lsglyM1X
ここ数日、睡眠が四時間程度したとれない日が続いたので
ベンザリンを処方してもらいました。今日服用し22時過ぎに就寝
したのですが、0時半頃に目覚めてしまいました。昨日は同様の時間帯に
二時間しか眠れなかったので五時間近く昼寝をしてしまったのですが
そのせいでしょうか。悪循環になりそうで怖いです。
196優しい名無しさん:2008/02/07(木) 01:21:02 ID:jNlaWw//
>>195
生活習慣を整える方法で一番有効なのは、「決まった時間に起きる」ことだそうだ。
間違えやすいが、「決まった時間に寝る」ではない。
夜更かししても、眠れなくても、とにかく「朝になったら無理やり起きる」。
上半身だけでも起こして、人工でもいいから光を浴びる。

あとは、あまり自分を追い込まない。
眠れないならしょうがない。今は眠れない時なんだよ。
「眠ろう」とせずに、「朝、起きよう」と思うがよし。
197195:2008/02/07(木) 01:30:15 ID:lsglyM1X
>>196
ありがとうございます。「決まった時間に起きる」ですか…。
最近は深夜に目覚めても朝まで布団に入って、 朝8時頃になったら
布団から起き上がる生活をしていました。このままで良いのでしょうか。
しかし昼間はどうしても眠くなってしまい長時間昼寝をしてしまいます。
198192:2008/02/07(木) 01:32:24 ID:X036lkdm
>>194さんありがとうございます。

自分では鬱がフラットな状態まできたのかな、と思って医者に行ったら双極性を疑われました。もう病気になって4、5年経つので、まわりと比べると置いていかれている気がします。比べちゃいけないと思うのですが…毎日自分が社会の欠陥品に思えます。
199優しい名無しさん:2008/02/07(木) 01:37:35 ID:jNlaWw//
>>197
昼寝はしない。又は椅子に座って20分程度にする。

自分の場合は、横にならないと眠れない+一度寝たらなかなか起きられない+一人暮らし
なので、原則として、絶対昼寝はしない。激うつ時や極端に体調が悪いときは別だが。
又は、一度起きて朝食を採った後二度寝する(意識が強制終了する)が、昼以降は絶対寝ない。

そうしているうちに、さすがに体力的にも夜眠らないわけにはいかなくなる。
200195:2008/02/07(木) 01:43:13 ID:lsglyM1X
>>199
分かりました。昼寝はせずに、眠るなら午前中に少しだけ
睡眠をとるようにします。やはり五時間も昼寝をすると眠れないのは
当然ですよね。重ね重ねありがとうございました。
201優しい名無しさん:2008/02/07(木) 01:48:34 ID:jNlaWw//
>>198
自分もかれこれ3年ですかね。診断がつく前からだったら、10年くらい。
人生の半分以上が強制波乗り状態ですよ。

置いてかれている感はずっとありますよ。多分なくならないと思います。実際置いていかれているから。
今期の進級も危ないです。
でも、今時分にできる事は何か?と自問すると、
とにかく休んでフラットを継続できるようにする。後の話はそれからだ。
って答えになるんです。
自分は社会的には確実にお荷物ですけれど、そんな自分に何ができるかといえば、
自分が早く元気になって家族や周囲の人に、「よかったね」と思ってもらえることくらいなんですね。
そう考えたら、できる限りの治療はして、できる休養はなんでもして、あとは状態が良くなるのを待つしかないじゃないか、
と、最近やっと自分に言い聞かせられるようになってきたところですよ。

現実は現実として、その中でも感謝は忘れずに、と考えると、少し気がまぎれませんかね?
こんなくらいしか言えないけど。。。
202194:2008/02/07(木) 02:04:20 ID:jNlaWw//
>>192
前言撤回です。
双極性スレは、しばらく嵐がすごいので事実上機能していません。
さすがにもう収まっただろうと思っていたけど、覗いてみたら嵐だらけでした。
203優しい名無しさん:2008/02/07(木) 02:06:09 ID:jTCoSgyl
精神科掛け持ちはばれますか‥?
いろんな薬試してみたいのですが。
204優しい名無しさん:2008/02/07(木) 02:11:14 ID:dMOUuIqr
保険診療なら毎月保険の請求書が来るからどこにいつかかったか
記録が残るよ
205優しい名無しさん:2008/02/07(木) 03:21:45 ID:jKOX5P5i
診療内科にかかってます。
病院によって血液検査をする所もあるようですが
もしやってもらえない場合は内科に行くべきでしょうか?
206優しい名無しさん:2008/02/07(木) 03:32:34 ID:oumRkrf+
>>205
その心療内科の医師に言って採血してもらえば良いのに、やって貰えない
なんて聞いた事無いけどね。 金銭的に負担かなとか思って言わないのと
(風邪などで内科に掛かってると思われてるか?)
薬の負担など無い筈と思われているかのどちらかだよ。
20739:2008/02/07(木) 03:48:06 ID:vCJVywcp
>>43 さま
ご返答いただいたのに、お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
とりあえず様子をみてみます。朝はとても動揺して、午後から具合が悪く寝込んでしまいました。
本末転倒ですね。どうしても悪いほうに考えてしまって…。
ありがとうございました。
208優しい名無しさん:2008/02/07(木) 03:50:07 ID:1HTiuZs7
>>181
ありがとうございます。
とりあえず病院いきます。
209優しい名無しさん:2008/02/07(木) 07:15:30 ID:gU9jdk4k
たすけてください。
今日も朝起きたら、じさつ不安があります。
クビしめかとびおりをするんじゃないかとすごく怖いです。
まだまだ死にたくありません。
どうしたらいいでしょうか。
毎日毎日すみません。
210優しい名無しさん:2008/02/07(木) 07:40:02 ID:Vt7OptR3
>>209
助ける余地がございません。お帰りください。
211優しい名無しさん:2008/02/07(木) 07:46:29 ID:0+WHt4ED
>>210
スルーで。調子乗るから。
212優しい名無しさん:2008/02/07(木) 07:53:20 ID:v7iKeTkd
>>209
おはようございます
確か3月4日から復職される予定でしたよね?
お仕事は何をなさってるのですか?
213優しい名無しさん:2008/02/07(木) 08:20:09 ID:Vlok30CP
おはようございます。
朝からくだらない疑問書いてすみませんが、未だに気になってることがあるので意見ください。
前に入院した時のことなんですけど、看護士にぶつかった時「こっちが折れるとこだった」と言われました。過食嘔吐で悩んでいる患者にそんなこと言いますかね?自分の気にしすぎだと思いますか?
214優しい名無しさん:2008/02/07(木) 08:21:05 ID:gU9jdk4k
>>212
今の調子だと休職延長になりそうです。
とりあえず一ヶ月だと思います。
215優しい名無しさん:2008/02/07(木) 08:23:29 ID:iAiQA/Q6
>>214
早く復職したほうがいいと思います。
ヒマだから自殺のこととか考えてしまうんだと。
216優しい名無しさん:2008/02/07(木) 08:24:23 ID:iAiQA/Q6
>>213
気にしすぎ。
217優しい名無しさん:2008/02/07(木) 08:37:29 ID:Vlok30CP
>>216
そか。やはり気にしすぎか。自分には「重いんじゃこの糞豚野郎」と言われてるように感じたが。レスありがとう
218優しい名無しさん:2008/02/07(木) 08:48:34 ID:b+IvGk05
嫌味だよ。
病院変えれば?
219優しい名無しさん:2008/02/07(木) 09:03:47 ID:Vlok30CP
>>218
もう退院はしてるんだけどね;言われた時に言ってやれば良かったな。それ以外は良い看護士だったんだけどな
220優しい名無しさん:2008/02/07(木) 09:04:48 ID:hNWAqgVm
>>214
会社に行きたくないの?
それとも体がだるくて動けないの?
221優しい名無しさん:2008/02/07(木) 09:35:46 ID:gU9jdk4k
たすけてください。
母親に病気のことで『自分で治す気がない』
『このままでは一生働けない』と強く怒られました。
厳しく言われて、死にたい気持ちが出てきたみたいです。
どうしたら、死なずにすみますか。
まだまだ死にたくはないです。
222優しい名無しさん:2008/02/07(木) 09:44:23 ID:CJbI9d2K
お母さんの言うことが正しいと思いますよ。
死に逃げるのではなく、働いたり自分と戦ってください。
ここに逃げ込むのもよくないです。
223優しい名無しさん:2008/02/07(木) 09:46:57 ID:Wo5e3QN0
>>221
働けば死なずに済むから早くどっか行ってください。
224優しい名無しさん:2008/02/07(木) 09:52:41 ID:hNWAqgVm
>>221
死にたくないって思ってるんだから死なないし。
ってこれ関係は基本的にスルーされるからここではあまり言う事じゃないね。
まぁ、親の理解不足は時間をかけないとしょうがないな。精神系は一般的に理解されづらいからね。
親におんぶにだっこの状態なのは事実だから親だってこのままで行ったら将来が心配だっていう所もあるし。
親はあなたに死んで欲しいとは思っていないし、良くなって欲しいという願望があるのは事実だよ。
どういう状態かはわからないけど「自分で治す」気持ちがないと治らないのは当たってると思う。
225優しい名無しさん:2008/02/07(木) 10:32:30 ID:jZICHIJK
鬱になる主な原因とは何でしょうか?
226優しい名無しさん:2008/02/07(木) 10:44:25 ID:5siZ0GrJ
>>221
あんたは働かなくていいんだよ。
227優しい名無しさん:2008/02/07(木) 10:47:44 ID:0q74d0hq
精神科に行くと保険に入れなくなるって本当ですか?
228優しい名無しさん:2008/02/07(木) 11:29:30 ID:csV2xYLC
>>276
精神科も病院。
特に精神科に行くと、何らかの病名が付きやすい。
病名持ち=病人。

既往症あり、で入れる保険もあるが保険料は高くなる。
通院前に入るか、通院終了後5年経てば、普通に加入できる。

229優しい名無しさん:2008/02/07(木) 11:33:28 ID:csV2xYLC
アンカ間違いスマソ。
>>227ね。

230優しい名無しさん:2008/02/07(木) 11:43:31 ID:0q74d0hq
>>228
レスありがとうございました。心配事が減ってほっとしました。
231優しい名無しさん:2008/02/07(木) 11:45:39 ID:JBNW7fok
3留確定したんですが、どうすればいいんでしょうか?
免許はまだ本免受けてないし、資格なしです。
232優しい名無しさん:2008/02/07(木) 12:16:25 ID:ycz3BbYe
最近人と会うのがつらい。
嫌な人がたくさんいる。
どうしようどうしようと悩むだけで判断できない
寝られない
物事をすぐにできない
安易な方にながされる
競馬が趣味だったのに馬柱みるのもつらい
的中しない
ごはん作れない
食欲なしポカリばっかり飲む
心配事がたくさんある。
頑張らなきゃと思い込む

全て投げ出したい。
私は鬱? 
233221:2008/02/07(木) 12:26:15 ID:gU9jdk4k
>>222-224 レスありがとうございます。
自分は食事も睡眠もとれます。
外見上は普通に見えます。
親からしたら、どこも悪くないんだから、お前の気持ち次第だと言われます。
不安に襲われてるときも、それは自分で作ってる世界だから、不安が出るたびにふっきればいいと言われます。
不安をふっきれないで苦しんでいるんで、言われるのが辛いです。
あと、病気のせいに二して逃げているしか思えないと言われるのもすごく辛いです。
長文すみません。
234優しい名無しさん:2008/02/07(木) 12:29:46 ID:OCGv+YgG
232さん何かあったの?私と同じやけど、私は理由あるし、かなり前から欝病。
235優しい名無しさん:2008/02/07(木) 12:32:34 ID:YdCWtKBW
>>231
何か好きなもので構わないので資格を取ることをお勧めします。
資格をとって就職活動に専念するか、他の大学に編入するか、
海外で別の道を選ぶか。
何をするにもある程度集中して何かを学ばなければなりません。
その為に集中力をつけるためにも資格取得をお勧めします。
236優しい名無しさん:2008/02/07(木) 13:11:19 ID:hNWAqgVm
>>231
諦めて投げる癖がつくから車の免許くらい取りなさい。
3留も自業自得なんだからけじめをつけて卒業するか大卒を覆すくらいの国家資格取らないと意味ないよ。
簡単に取れる資格は誰でも持ってるから正直就職活動には無意味。
だったら税理士とか公認会計士とか司法試験位目指さないと3留した意味がないよ。
237205:2008/02/07(木) 13:12:03 ID:jKOX5P5i
>>206
ありがとうございます
前回の病院も受付の人と先生しかいなく
今行ってる所も看護士らしき人はおらず処置室はあるみたいですが、、カウンセリングはしてるみたいです。
238優しい名無しさん:2008/02/07(木) 13:21:34 ID:SKz+fLvM
>>233
私も外見は普通だよ。歩いて買い物も行くし、料理、掃除など家のことも
する。でも鬱の症状はあって心では死にたい気持ちとかでてきちゃう。
周りに理解してもらえないのはつらいね。
お母さんとは時間をかけて話して徐々にわかってもらえると良いね。
239優しい名無しさん:2008/02/07(木) 13:24:15 ID:70CcRFsf
薬の副作用で手の爪が割れたり薄くなったり柔らかくなったり、
上に反って物とかに引っかかりやすくて取れそうになる人いませんか?

飲んでる薬は多いので書ききれないのですが、
抗鬱剤・精神安定剤・睡眠剤を2年以上飲み続けてます。
医者に聞くと「違うだろう」の一言なんです。
240優しい名無しさん:2008/02/07(木) 13:41:46 ID:VDTY2bMQ
女の足みてチンチンおきっくするのって変態なんですか
241233:2008/02/07(木) 14:09:27 ID:gU9jdk4k
>>238 レスありがとうございます。
家事されるなんてえらいですね。
自分の場合は昨夜音楽をゴロゴロしながら聴いたり、居眠りこいたりしたので、母親が見るに見かねて、今朝言ったらしいんだけど・・。
それでも、きつく言われると辛いです。
病気に甘えていないつもりなんですが・・。
242優しい名無しさん:2008/02/07(木) 14:18:03 ID:Rdnj4IiL
>>232
ネタじゃないなら、すぐに心療内科へ行け。
243優しい名無しさん:2008/02/07(木) 15:23:52 ID:CJbI9d2K
>>241
ジムに行けるんだから君も家事できるでしょ?
今夜から皿洗いくらいはやってみなさい。
244232:2008/02/07(木) 15:45:14 ID:ycz3BbYe
>>234>>242
ありがとうございます。
自分が逃げたいという惰弱な心なのか
迷っていました。
ひどくなる前に
病院行ったほうがいですね。

ありのままの姿で
明日心療内科行きます。
245優しい名無しさん:2008/02/07(木) 16:01:36 ID:1HTiuZs7
>>181
遅くなりましたがありがとうございました。
跡が嫌で病院行ってきました。
246優しい名無しさん:2008/02/07(木) 16:04:33 ID:ucL52LTj
SSRIだけの時は全然効果がなかったが行動療法でかなりよくなった。
行動療法で良くなった場合、行動療法の時飲んでたのはルボックスだけど、別の
SSRI、パキシル、ゾロフトなどに変えたらもっと良くなるとかあるのでしょうか?
それとも、行動療法で良くなった場合は何飲んでも変わらないのでしょうか?
後、ルボックス300は出せなくなると言われて150になっています。
時々意味もなくため息がでる感じが前より、増えた気がします。強迫については
あまり変わってません。
247優しい名無しさん:2008/02/07(木) 16:14:16 ID:Y4VhViAE
躁の人にはマイスリー処方されませんか?
248優しい名無しさん:2008/02/07(木) 16:27:25 ID:z4c4CV8u
そうでもない
249優しい名無しさん:2008/02/07(木) 17:20:58 ID:oumRkrf+
>>205>>237

看護師さんしか採血出来ない     ×
医師しか出来ない採血や注射が有る  ○
看護師も医師も出来る採血が有る   ○

なんで行ってる医師に相談してね。 何でも医師に話すといいよ。
250優しい名無しさん:2008/02/07(木) 17:37:57 ID:ka3QMjaf
凍死の成功率は高いのでしょうか?
場所はお風呂場で
氷点下の日にしようと思います。
見つからないよう深夜にしますが
逝くまでにはどれくらいの時間がかかるものなんでしょうか?
ご存知の方やアドバイスありましたらよろしくお願いします。

薬は貯めてたくさん用意しています。
251優しい名無しさん:2008/02/07(木) 17:49:01 ID:oumRkrf+
>>250
>>1
■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
 薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。
252優しい名無しさん:2008/02/07(木) 17:54:41 ID:ka3QMjaf
すみませんでした。
253優しい名無しさん:2008/02/07(木) 17:56:29 ID:Md8GcDAL
このスレの回答者ここ最近冷たいような気がする
口調が荒いし
254優しい名無しさん:2008/02/07(木) 17:57:55 ID:gU9jdk4k
今朝、母親にきつく言われたことがまだ頭から離れません。
ショックで思いつめてじさつしないか不安です。
精神疾患でも常によくなろうとしてシャキッとしてなければいけませんかね。
ちょっとの間でも、ゴロゴロしたり、居眠りしたりするのはダメなんですかね。
255優しい名無しさん:2008/02/07(木) 18:21:21 ID:oumRkrf+
>>254
質問は一日一回にしなさい。 去年から同じ事を言って依存になっているので
医師と同じ意見だが他人にかまって貰おうとするとループする、何時までたっても
良く成らない。

209 :優しい名無しさん :2008/02/07(木) 07:15:30 ID:gU9jdk4k
たすけてください。
今日も朝起きたら、じさつ不安があります。
クビしめかとびおりをするんじゃないかとすごく怖いです。
まだまだ死にたくありません。
どうしたらいいでしょうか。
毎日毎日すみません。

256優しい名無しさん:2008/02/07(木) 18:24:21 ID:CJbI9d2K
>>254

>>243は無視ですか?
257優しい名無しさん:2008/02/07(木) 18:31:37 ID:ilDfGtVb
>>254
ずいぶん厳しいおかあさんだなあ。
病気に罹患してまだ日が浅いとかなのだろうか?
それなら、親は子供に(あるいは自分の肉親に)起こっている事実を
受け入れられないあまり、よく怒るようだ。
しかし、何年もたつと怒っても治らんし、同じことを言っても
意味がないから今度は無視するようになる。
それはそれで悲しいのだけど。
何年も繰り返されているのなら母親とは用事以外では口を利かないほうが
無難だと思う。
258優しい名無しさん:2008/02/07(木) 18:34:49 ID:Y4VhViAE
イライラしてます。
処方はリーマス・PZC・トリプタノール・ベンザリンです。
何を飲めば治まりますか?
259優しい名無しさん:2008/02/07(木) 19:25:31 ID:V1BmQxcX
健康な人がパキシル間違って飲んだりしたら、副作用あるのでしょうか。

生理痛の薬かなんかと間違えたらしいのですが。
260優しい名無しさん:2008/02/07(木) 19:33:14 ID:nxdDFfZV
現在18歳で13歳の時から精神科に通っています。異常はなにも認められないものの学習障害と同じような症状がでています。
何にも興味が持てず、テレビをみる集中力もない、本が読めない(勉強ができない)、体力が極端になく寝たきりです。
勉強ができなくて困ってます。
なんの病気でしょうか?
改善の予知はありますか?
261ゆあ ◆YtFiiqjbeo :2008/02/07(木) 19:35:47 ID:fGktB9nY
>>259 大丈夫だと思われます。お大事に。
262ゆあ ◆YtFiiqjbeo :2008/02/07(木) 19:42:16 ID:fGktB9nY
>>260 自律神経が崩れてるかもしれないですね。私も同じ状態です。辛いよね。焦らないでゆっくりするのがベストと思います。主治医に相談してみて下さいね。
263優しい名無しさん:2008/02/07(木) 19:45:41 ID:1hqWSzAz
>>260
13歳から突然そうなったなら
陰性症状しか出ないタイプの統合失調症の可能性もあり
私は全くの素人ですのであくまでも参考程度に・・・
264優しい名無しさん:2008/02/07(木) 20:11:34 ID:cP9dqjV6
日テレでやってる番組見てて、世界には大変な子がいっぱいいるのに
無駄遣いしてご飯食べて大学行っても大して勉強しないで
適当に就活してまた無駄遣いしてる自分なんか死ねばいいと思いました。
里親送金制度についての資料は一度取り寄せましたが
月三千円の送金を長く続けられるのか不安でずっと保留していました。
有り金を全部何処かの団体に寄附して私が自殺したら少しは世界は良くなりますか?
265優しい名無しさん:2008/02/07(木) 20:36:53 ID:eiG6z3mY
自殺ねた禁止イキロ
266優しい名無しさん:2008/02/07(木) 20:48:34 ID:cP9dqjV6
つい悲観的になり自殺ネタで書き込んでしまいました。
申し訳ありませんでした。

最後の一行の質問を変えさせていただきます。
私は何をすれば良いんでしょうか?
267優しい名無しさん:2008/02/07(木) 20:50:35 ID:YM+tX0p3
>>266
勉強
268優しい名無しさん:2008/02/07(木) 20:54:23 ID:ANQHnghG
>>264
ドキュメンタリーは見ない。自分にはどうしようもないことも
あるので。
269優しい名無しさん:2008/02/07(木) 21:03:28 ID:wcMfE/4V
>>264
せっかくとりよせたんだから
毎月3000円の送金を始めてみればいいじゃないか。
270ゆあ ◆YtFiiqjbeo :2008/02/07(木) 21:03:30 ID:fGktB9nY
>>264 人は人。自分は自分だよ。残念ながら、あなたが死んでもこの世界はよくならないよ。あんまり自分を責めないでね。
271優しい名無しさん:2008/02/07(木) 21:09:23 ID:s4Wf0Zhk
外に出たくなくて、何日もずっと家で寝ていると、
頭痛、肩コリ、吐き気、嘔吐の症状が必ず出るのですが、何故でしょうか。
他にこういう方いますか?

嘔吐が始まると、何も食べられない日が続くので辛い。。。

また、寝過ぎると、脳等に何か悪い影響あったりしますか?
知り合いに、脳細胞が死ぬと言っている人がいるんだけど。怖い
272優しい名無しさん:2008/02/07(木) 21:13:15 ID:wcMfE/4V
>>271
さすがに嘔吐はしませんが
病人でもないのに寝てばかりいたら
頭痛がしたり気持ち悪くなるのは
極、普通のことだと思います。
273優しい名無しさん:2008/02/07(木) 21:50:22 ID:9NXtmV+1
>>271
寝てる状態だと必ず体のどこかが圧迫されます。
圧迫されれば血流が悪くなり痛みが起こります。
吐き気も同様、横になっていれば胃液が腸に流れにくくなり胃炎を起こしやすくなる。
起きて適度な運動をしましょう。
274優しい名無しさん:2008/02/07(木) 21:59:08 ID:Vt7OptR3
>>271
軽いストレッチなら室内・布団の上でもできるから
外が抵抗あるなら少しづつやってみたらどうか。
275優しい名無しさん:2008/02/07(木) 22:04:14 ID:QAD2j0UC
ググってもよくわからないのでここで質問させてください。
最近、抜け毛が酷くて悩んでいます。
明らかに以前よりも髪が抜けるんです…
ここ2週間ほど食欲がなくてまともな食事を摂っていないので、タンパク質不足が原因なのでしょうか?
ちなみに、抑欝状態と診断されて何年か抗鬱剤を飲んでいるのですが、処方箋に変化はありません。
276優しい名無しさん:2008/02/07(木) 22:09:10 ID:JMkc8Flx
ドクターストップがかかり、ここ何ヶ月か休養してたため、無職です。
経済的にキツくなってきたし、親に頼ってはいけないと思い、
派遣に登録してみたり、バイトを探してみたりしてるのですが、
焦りや不安などのためか、なかなかうまくいきません。
親は金銭面で頼って良いから、体調に合ったバイトを探せと言われました。
こういう場合は無理せず親に頼って、焦らずに、
自分に合いそうな仕事を探した方が良いのでしょうか?
ちなみに、対人恐怖と鬱です。
277優しい名無しさん:2008/02/07(木) 22:17:44 ID:wcMfE/4V
>>275
抜け毛の心配よりも
きちんと食事ができていないことを
心配したほうがよいような・・・。
つめが割れたり肌がガサガサになったりしちゃいますよ。
食べられないならお医者さんに相談しましょう。
278優しい名無しさん:2008/02/07(木) 22:18:15 ID:w6zdMQ5P
>>275
蛋白質で2週間位では変わらないよ、今時期は抜けるよ。
ちゃんと食べて、毛根を良く洗いホルモンのバランスを整える=規則正しい生活を。
279優しい名無しさん:2008/02/07(木) 22:20:32 ID:wcMfE/4V
>>276
甘えられる状況であれば
体調が良くなるまでは親に甘えさせてもらって
体調に合ったバイトを探しては?
焦りは最大の敵ですよ。
280優しい名無しさん:2008/02/07(木) 22:21:22 ID:w6zdMQ5P
>>276
ちゃんと治してからじゃ無いと再発を繰り返すよ、いい親じゃないか?
後で恩返しさせて貰えばいいよ。焦らない事だよ。
281優しい名無しさん:2008/02/07(木) 22:37:19 ID:q7w3p2ik
この前、このスレで相談した者です…

特に目立つようないじめは受けていないのですが
自殺願望が強く、心配なので
小児の心療内科に行こうと思っています。
親も具合が悪くなったら病院は自分で行けと言う具合です
心療内科は親の付き添いなどいるのでしょうか?

ちなみに13歳です。
282優しい名無しさん:2008/02/07(木) 22:54:05 ID:PrIBU2OA
仕事場での悪影響で
自分がおかいいくなって行きます。

問題のある人がいて、毎日毎日同じ文句を言って来ます。

問題はその人仕事はせず私の押し付ける。
文句を聞くのも疲れるし、イライラします←毎日同じ内容
なによりその時間が勿体ない・・仕事は溜まる一方。
病欠での人員不足で毎日12時間も働いても仕事が減らない。

その問題ある人との係わり、心を乱されるのが耐えられません。
イライラしたり、悪意を持ったりしたら自分が同じレベルになってしまう
と言い聞かせ、我慢してます。

でも、身体症状にまで出てきました。
もう、薬を沢山飲む日々(ODとかではなく)に戻るのも正直嫌です。
我慢が足りないのしょうか?


283優しい名無しさん:2008/02/07(木) 22:55:32 ID:w6zdMQ5P
>>281
親の付き添いと言うか承諾が居るかもしれない
親の義務と思うけどこのスレの心の相談室「野の花」のご隠居さんが
どうしたら一番良いか教えてくれるよ、 やさしいよ。
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1187983047/l50#tag705
284優しい名無しさん:2008/02/07(木) 22:57:26 ID:U1YyW+nK
心療内科って保険証は必要ですか?
285優しい名無しさん:2008/02/07(木) 23:00:47 ID:JBNW7fok
>>284
法律では必要ないが、診察拒否される可能性もあるし、
1回2万とか取られるぞ。持って行ったほうがいい。
286優しい名無しさん:2008/02/07(木) 23:02:11 ID:9NXtmV+1
>>284
もちろん必要です
287優しい名無しさん:2008/02/07(木) 23:02:28 ID:q7w3p2ik
>>283さん

迅速なご返答有難う御座います
やはりどちらにしろ、言わなくては成らないのですね
誘導、有難う御座います
あちらでも相談してみます。
288優しい名無しさん:2008/02/07(木) 23:05:27 ID:zAc06yPv
双極のスレでも質問したんですがここでも相談させて下さいm(_ _)m

躁鬱です。
激鬱を抜けてたまにくる軽躁の波もどうにか安定してきたと思ったら、いきなり物欲が出て来ました…。
学生なので結局買えないんですが、買えない事にイライラしてる自分に対してイライラしてて(もう十分揃ってるのに我が儘だなぁと。)心的にはまた鬱状態に入りそうなんですが、イライラして暴言吐いたりしないか不安です…。

物欲が出てきて、買える余裕がない方はどうしてますか?
289優しい名無しさん:2008/02/07(木) 23:09:01 ID:s4Wf0Zhk
271です。

レスありがとうございました。

今の症状が治まったら、頑張って規則正しく生活しようと思います。
やっぱり体は動かさないとダメですね。

本当にありがとうございました。
290名無し:2008/02/07(木) 23:09:27 ID:Q/kmi8GH
最近弟(9歳)が頭の中で誰かに命令されるって言うんですが、同じ経験ある人いますか?めちゃめちゃ怖がってて、ホント心配です…(;_;)
291優しい名無しさん:2008/02/07(木) 23:12:37 ID:w6zdMQ5P
>>288
カード類は破棄、現金は誰かに管理して貰い、自分ではその日の分だけで
持たない。ジムにでも行ってみたら?
借金で身を崩すと肝に命じる、『躁で信用無くして一人ぽっち』とか
呪文を唱える。
292優しい名無しさん:2008/02/07(木) 23:13:11 ID:U1YyW+nK
>>285
>>285
ありがとうございます
使うことにします
293優しい名無しさん:2008/02/07(木) 23:16:50 ID:JBNW7fok
>>288
マネするなよ。俺も学生だが、鬱とパニックが同時に来たとき
はどうでもいいや〜ってマルイやサラ金でキャッシング→競馬
か、クレカを使い、三越などで身分不相応な1枚参萬円のシャツ
を買ったりしてしまう・・・。
294優しい名無しさん:2008/02/07(木) 23:28:40 ID:w6zdMQ5P
>>290
小児の所謂分裂病もありますが、母親との関係とかでも怖がるのもあり
親は居るの? 親と小学校の先生に相談で。 児童相談所でもいいよ。
295優しい名無しさん:2008/02/07(木) 23:39:26 ID:rqwfZgbJ
基本的なことを聞いてすみません。
仕事上の付き合いでどうしてもお酒を飲まなければいけない時、
やはりこの時処方された薬は飲んではいけませんよね?
タイミングとしては酔いが覚めてから飲むべきですか?
296優しい名無しさん:2008/02/07(木) 23:58:51 ID:5siZ0GrJ
>>295
医師に聞いてもイヤな顔されたりする話ではないと思います。
飲酒自体を禁止されているのでなければ、
お酒を飲んだ時の薬の飲み方について指導してもらえるはず。

一般的には飲酒の前後2〜3時間は薬を服用しないように
するべきだそうです。
297優しい名無しさん:2008/02/07(木) 23:59:47 ID:w6zdMQ5P
>>295
少なくとも3〜4時間空けて、少なめに酒飲んでね。
298名無し:2008/02/08(金) 00:01:47 ID:Q/kmi8GH
>>294親はいます。母親はちょっと厳しいかな…。もう親には話したみたいで、明後日病院行くそうです(>_<) やっぱり学校とかでの対人の問題ですかね…?親に話してみます!あと最近よく暇みたいで…それも関係あるのかな(;_;)
299優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:05:07 ID:vwhS009m
>>295
新年会で飲まされて、潰れて、後日2日間欠勤してから
白い目で見られたから、絶対に薬を飲まないか酒アレルギー
とか適当に言って対応すべし。
300優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:09:41 ID:MdO7ETnV
リントンってどんな薬なんですか?

知ってる方詳しく教えてください!
301295:2008/02/08(金) 00:11:29 ID:6XxJiJOU
教えて頂きありがとうございます。

2〜4時間あけるとなると、食後に飲むことは不可能になってしまうし、
昼食後の服用からあまり時間がおけませんね。

薬を飲んでることを周囲にバレたくないし、
今まで通りしなきゃいけないし。

悩むこといっぱい。
302優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:12:19 ID:WFZg+5cL
>>300
精神安定剤です。
セレネースのゾロ。
ようするに後発医薬品です。
統合失調症などの治療に使うようです。
303優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:12:54 ID:dE172Hpl
>>300
主に統合失調症の治療に使用される「セレネース」
のジェネリック医薬品。以下コピペ。
働き-1】


気分を落ち着ける作用があるので、統合失調症にかぎらず、躁状態、夜間せん妄、強い不安感や緊張感、また混乱状態をしずめのに用いることがあります。


【働き-2】


心の病気の一つ「統合失調症」は、脳の情報伝達系に不調を生じる病気です。現実を正しく認識できなくなったり、思考や感情のコントロールが上手にできなくなります。幻聴や幻覚、妄想を生じることもあります。

このお薬は、そのような脳内の情報伝達系の混乱を改善します。おもに、ドーパミンという神経伝達物質をおさえる作用によります。とくに陽性症状(妄想、幻覚、幻聴、混乱、興奮)に強い効果が期待できます。

304優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:25:51 ID:5EK4ddX/
抗生物質を飲みすぎた場合どうなりますか?わかる方教えて頂けませんか?
305優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:26:42 ID:j36VtWXB
>>282です。

どうやって乗り切ればいいかアドバイスはありませんか?
今後も仕事は経済的に辞める事も出来ません。
14時間〜12時間働いて休みは溜まった家事をして・・・

眠れないのが1番きつい。
前までは3-4時間は眠れたが今は30分位で起きてしまう。
で次の睡眠リズムをまってまた30分。
眠らないで済む体が欲しい。
306優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:28:55 ID:MdO7ETnV
>>302>>303さん速答ありがとうごさいました

統合失調症系の薬は副作用がきついですよね

自分には統合失調症系の薬は体に合ってなかったようです
0.75mgの少量で酷い副作用が出てきて自殺を一瞬頭によぎりましたよ

しつこい音声送信などの集スト被害にあっているもんで…

そもそも統合失調症の症状が出てる人々は本当に頭の中でおこってる幻聴なんでしょうかね・・・
307優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:29:36 ID:dE172Hpl
>>304
とくに影響はないかと・・・。
抗生物質は細菌にのみ毒性を示すもので、
人体に影響はないので、大丈夫かと。
308優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:32:11 ID:dE172Hpl
>>306
幻聴かどうか考えるのはやめましょう。
薬も確かに副作用はきついかもですが、医師の
指示通りのみましょう。
309優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:35:12 ID:YudMKsSF
薬の服用があっても入れる生命保険、
もしくは学資保険を教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
310優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:38:03 ID:MdO7ETnV
>>308
パーキンソン症状とアカシジア症状か酷く出てきてしまったので医師から飲むのは止めてくださいっていわれました

合わない薬ってあるんですね
311優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:40:03 ID:5EK4ddX/
>>307回答ありがとうございます。
312優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:43:28 ID:dE172Hpl
>>310
でしたか、はやとちりすみません。
風邪薬でブっ倒れる人もいるので、わからないものですよね。
>>309
大手企業の組合でやってる社員専用保健くらいしかないのでは・・・。
学資保険は郵貯銀行でやっているものなら入れるかもです。
313優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:47:25 ID:NOftRuqo
>>309
以前、日生は断られましたが住友は入れました。
ただし支払額がアップするハンデはつけられました。
参考までに。
314優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:53:19 ID:yGRje8Wr
>>277さん
>>278さん
レスありがとうございます!!
凄く気になってたので安心しました…
食事摂れるように努力します。
315優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:59:46 ID:YudMKsSF
>>312
ありがとうございます。
郵貯とソニー生命は駄目でした。

>>313
ありがとうございます。
住友ですか。問い合わせてみたいと思います。
316優しい名無しさん:2008/02/08(金) 01:46:39 ID:ps2mkGcy
相談です。私はよく付き合った人から気分屋だと言われます。

さっきまで笑って話していても、前に頭にきた話や他の女性の事など、少し気にかかる事を言われると冷静に対処できなくなるのです。

でもそういった頭にくる事や不安な事があっても一時間かからずに気持ちが落ち着きます。

ある意味熱しやすく冷めやすいのですが、この感情が揺れやすく一貫性のないのは精神的にどこかおかしいのでしょうか?

ちなみに今付き合っている彼には、お前は頭がおかしい時があると言われています。

こんな症状で思い当たる病気があったら教えてください。
317優しい名無しさん:2008/02/08(金) 01:51:41 ID:ed3rIJZg
総合失調症とかそううつ
318優しい名無しさん:2008/02/08(金) 02:02:05 ID:dE172Hpl
>>316
あんまり気にする必要はないかと。生活に支障が出るとか
他人に多大な迷惑や障害を与える(いきなり殴るとか盗むとか)
とか幻聴、妄想、ストーカーされてる恐怖、自分こそは神だとか
がない限り、精神科にはいかないほうがいいです。薬漬けにされます。
319優しい名無しさん:2008/02/08(金) 02:18:21 ID:ps2mkGcy
>>317さん、総合失調症今調べてみたら当てはまる事が多かったです。ありがとうございます。

>>318さん、病院に行くと薬漬けにされるって本当ですか?それは困るので見送ってみます。

あと、前までは電話魔になって泣きまくったりしていたのですが最近は我慢するようになりました。
そうすると落ち着き始めたころに眠気が急にくるのでそのまま寝て忘れます。

これは改善されてきていると思っていいと思いますか?
320優しい名無しさん:2008/02/08(金) 02:22:09 ID:5HpSVSPJ
>>319
薬漬けは言いすぎですが、少々薬に頼る生活にはなると思います
321優しい名無しさん:2008/02/08(金) 02:26:00 ID:ps2mkGcy
>>320さん、分かりました。答えてくれてありがとうございました。
322優しい名無しさん:2008/02/08(金) 02:29:02 ID:WFZg+5cL
ておくれになる前に精神科にいったほうがいい。
一生病院生活を送りたくなければね。
3231/2:2008/02/08(金) 02:41:30 ID:3uB+PEar
長文で申し訳ありません。
女性・20代後半です。

現在お付き合いしている彼に、真夜中の1時に電話する等、非常識な行動を取ってしてしまいます。
他にも、3ヶ月に1度は別れ話を切り出して、相手を困惑させるような問題行動があります。

彼とは前職で知り合い、恋人関係になった当初から遠距離恋愛です。
3年前に知り合い、2年前からお付き合いしています。

電話の件は、彼は仕事が忙しく、帰宅は0時を回ることが殆どなので、話せる時間が限られているというのもあります。
しかし、それにしても自分でも迷惑だし非常識だと思います。
深夜に電話すれば翌日彼が仕事で大変だというのは頭では理解しているのですが
どうしても声が聞きたくなり電話してしまいます。
翌朝になると我に返り、ひどく後悔します。

彼は許してくれていますが、自責の念で辛いし、なにより彼の健康や仕事の都合を考えると
どうにかして改善していきたい気持ちでいっぱいになります。
(私はもともと睡眠時間が少ないので、生活に支障はありません。)
でも、どうしても電話してしまいます。
行動をコントロール出来ません。

出来るだけ、読書をしたり趣味に時間を費やしたりして気を紛らわせるのですが
彼の帰宅時間が近づくともう駄目です。
決心しても、1週間に一度は深夜に連絡してしまいます。
携帯電話の番号を消したりもしました。
でも、それも駄目でした。(電話番号を暗記してしまっています。)

今までお付き合いしてきた方達とは、このようなことはありませんでした。
お恥ずかしい話ですが、この年齢まで異性に恋愛感情を抱いたことがなく
彼が初恋です。
3242/2:2008/02/08(金) 02:41:51 ID:3uB+PEar
人間的に好きになったり、相手からの申し出でお付き合いしたことはありますが
私が身体を許さないことから全て1年足らずで破局してきました。
20代後半まで経験がなかった一番の理由は、自分の身体的コンプックスです。
(出生まもなく手術した傷跡が残っており、現在は大分吹っ切れましたが思春期の頃は年相応に気にしておりました。)
また、モラルが高いわけでもないのに変なところで貞操観念が強く
結婚するまでは肉体関係を結びたくない気持ちが強くあったのも一因かと思います。
しかし、現在お付き合いさせて頂いている彼は、初めて自分から好きになった男の人で、自然とそういう関係になりました。
(むしろ私から望んだといっても良いと思います。)

相手の都合を考えず振り回してしまうという部分が非常に当てはまるので
人格障害や恋愛依存、セックス依存についても調べてみたのですが、どうも違うような気もします。
ただ、自分は何事にも没頭するとはまり込むきらいがあり、普通より依存の傾向が強いようにも思います。

私は、精神的にどこかおかしいのでしょうか。
それとも、これは正常な恋愛感情の範囲なのでしょうか。

過去度々、親や友達・知人から変わってるねと言われてきました。
今まではなんら生活に不都合がなかったので気にしていなかったし、性格の範囲だと受け止めていたのですが
現在は「もしかしたら自分は何処かおかしいんじゃないか?」と不安にかられることもしばしばです。

カウンセリングや投薬治療でこの不安定な精神状態を改善していけるのであれば
是非通院したいと思っています。
ですが、単なる恋愛相談になってしまうような気もして悩んでいます。
やはり、まずは医師の診断を仰ぐべきでしょうか。

妙な相談で申し訳ありませんが、ご回答頂ければ幸いです。
325優しい名無しさん:2008/02/08(金) 02:42:54 ID:ps2mkGcy
>>322さんは病院に行かれた事がありますか?
行くと多少は症状が軽減されるものなのでしょうか?
326優しい名無しさん:2008/02/08(金) 02:47:34 ID:WFZg+5cL
>>325
私もメンヘラです。
投薬でかなりよくなります。
早く手をうてば入院の必要もないと思います。
327優しい名無しさん:2008/02/08(金) 03:41:54 ID:5HpSVSPJ
>>323
私は、あなたが特定の病気という感じはしません
恐らくは正常な恋愛感情の範囲なのではないでしょうか
あまり思い込みすぎると、かえって心に負担がかかります

それと、私の行っていた精神科は恋愛相談でも
診察をしてくれるとうたっていました
恋愛から精神的な病に陥るということもあるので
その点は留意しておいた方が良さそうです

出来るなら、不安になった時の気持ちを
あなたの信頼出来る友人などに話してみてはどうでしょうか
病院に行くかどうかは、それからでも遅くないと思います
328優しい名無しさん:2008/02/08(金) 03:55:12 ID:ym+czrOS
別スレでも質問させて頂いたのですが、回答頂けなかったので
こちらで再度質問させて下さい。マルチになり申し訳ありません。
高校生の妹の話なのですがウインクをするような瞬きを何度も
したり顔を斜め後ろに振って瞬きをする動作が目立ちます。確か
小学生の頃からだと思います。これはチックですか?他に
おかしな症状は見られないのですが、放っておいて大丈夫でしょうか?
329優しい名無しさん:2008/02/08(金) 04:03:40 ID:gTzIjplc
>>323>>324
まずまずは普通の範囲です、がコンプレックスが強い為に少し性格に偏りが
有りますが、自覚されてる範囲で意固地な感じです、 大人に成って着て
心の自由(コンプレックスに囚われ無いようになって来た事)が本気の
恋愛に成長したのでしょうね。

身体に傷跡が在っても、気にしない方もいます、そこの所が気質と思います。
意固地さが、極端になりがちでその辺(人格障害等まで気にする)と周りから変人と思われるかも知れませんが、自分を踏み外さないで安全地帯に居れた
とも言えます、悪いことばかりでは無く物事には両面がある事を知って下さい。

普通の恋愛ですよ、一番気に成ったのは彼のお話が出てきません(会社の
話は自分の都合に合わせたので差し引きます)自分よがりの自分の恋愛の
形です、社会性が少ないので子供ぽいですが恋愛の時期は始まった時が

良い時と思って年齢は気にしなくてもいいですよ、相手をおもんばかる様な
心が出てくるともっといい関係になります、お幸せに。
330優しい名無しさん:2008/02/08(金) 04:09:56 ID:+d+cTwFO
>>328
瞬きが多いからチック症候群て訳ではありません。筋肉の痙攣で起きやすい人は多いですが病気ではないケースがほとんどみたいですよ。
331優しい名無しさん:2008/02/08(金) 04:13:43 ID:gTzIjplc
>>328
軽いチック症でようね、本人はどう思ってるのかな?大人に成って
自然に直る事もあるし、本当は子供の時に一度診てもらうと良かったの
でしょうけど(軽くて余り親御さんは気にならなかった?)
妹さんと相談して一度診てもらわないとここでは何とも言えませんね。
332328:2008/02/08(金) 04:29:45 ID:ym+czrOS
>>330
ありがとうございます。
瞬きというのは、片目だけ何度もウインクするような不自然な
瞬きなんです。しかし筋肉の痙攣とは違う気がしました。
問題ないでしょうか。
>>331
ありがとうございます。
両親は気付いていたのですが「みっともないから止めなさい」と
言うだけで特に病院に連れていくという事はなかったです。本人は
気にしているのか分かりません。今日話をしてみようと思います。
333優しい名無しさん:2008/02/08(金) 04:40:10 ID:XFIXf+rN
相談お願いします。

短い間つきあっていて、今でもつきあっていた時と同じように接している男性がいます。

その男性は、親から逃げてきたと言っていて孤独感が強く、
いつもさみしいさみしいと言ったり、
私が他の人と遊んだりするのが気に入らなく、
見当違いのやきもちを焼いたり、
私にすぐ裏切られたと思ってしまうようなのです。

怒ったり喧嘩になると、私を脅してきます。
いつも、死ぬと言っています。
軽くカウンセリングしてみたらどうかな?と言ったこともあるのですが……。

彼が心配なのと同時に、彼の側にいるのが疲れてきました。
彼は何かの病気なのでしょうか?
さよならしたほうが良いのかな・・・。
334優しい名無しさん:2008/02/08(金) 05:06:12 ID:+d+cTwFO
>>333
付き合っていたと言うのは現在は恋人ではないんですか?
あなたは彼に現在も恋愛感情は抱いていますか?
あなたの文章から察すると彼の方はまだあなたの事が大好きで、親から逃げて来たって事はあなた以外にすがる人がいない。
だからあなたに依存しているんでしょうね。
酷かもしれないが、今のまま接してても彼は変わるとは思えません。
治療で改善させる事も可能だけど、あなたに強い心があって情にほだされないのであれば突き放して今後会わないとキッパリ言ってしまっても良いんじゃないですか?
335優しい名無しさん:2008/02/08(金) 06:26:50 ID:f2REPZYq
血液検査でうつ剤を何mg服用しているか判明するのでしょうか…。
自己責任で減薬を始めようと思っているのですが、気になったのでお詳しい方がいらっしゃいましたらお伺いさせて下さい。
宜しくお願いいたします。
336優しい名無しさん:2008/02/08(金) 06:52:27 ID:mIDd3VJZ
>>335
ふつうの血液検査ならドーピング検査じゃないんだから、
服用薬物の検査項目自体がないので、判明したりはしません。
337優しい名無しさん:2008/02/08(金) 07:17:40 ID:cEzbxSpw
たすけてください。
朝起きるとダメです。今日もじさつ不安があります。
毎日毎朝たまりません。
体が勝手に動いて、とびおりするんじゃないかとものすごく怖いです。
死にたくありません。
どうしたらいいですか。
今日は受診日です。
338優しい名無しさん:2008/02/08(金) 07:24:03 ID:t2Le2vTT
私自身がバカ過ぎて死にたい。
仕事も私生活も以前みたくなんかうまくいかない。
通勤中だけど、泣けてきた。
助けて。
もう何もかもが嫌だ。
消えたい。
何で生まれてきちやったんだろう。私。
339優しい名無しさん:2008/02/08(金) 07:27:52 ID:+d+cTwFO
>>337
入院しろ、今日。
衝動を自分でコントロールできないと先生に伝えるんだぞ、いいな?
340優しい名無しさん:2008/02/08(金) 07:30:16 ID:+d+cTwFO
>>338
とりあえず今日行ったら3連休だ。
そこで体も頭も休めよう。
341337:2008/02/08(金) 07:58:41 ID:cEzbxSpw
>>339 診療は9時30分からです。
それまで、どうして、耐えたらいいですか。あつかましくてすみませんが。
342優しい名無しさん:2008/02/08(金) 08:04:42 ID:3OFkarBq
薬って消費期限みたいなのとかありますか?
343優しい名無しさん:2008/02/08(金) 08:10:35 ID:JtXzeR0L
>>341
昨日たくさんレスがついているのに
それを無視して新しく書き込むあなたは
本当にあつかましくて、ずうずうしいです。
昨日のレスに返事をかけないなら
新規に書き込む資格ありません。
344優しい名無しさん:2008/02/08(金) 08:16:45 ID:zvvZ4QL2
>>341
診察は病院?診療所?
病院だったら、診察時間前でも待合室は開いているから、そこで9:30まで待ってれば良いよ。
診療所だったらその近所の喫茶店なりファストフード店で時間つぶすとかね。
筆記用具持参して、その「待っている時間」を利用して
「医者に聞きたいこと」「今困っていること」「近況」なんかを整理して書き出すこと。

ただ「まだかなまだかなまだかなまだかな」「早く何とかして早く何とかして早く何とかして」
だけのアタマで受診したってあんまり意味ないよ。
「今、毎日こんなんです。これからどうしていけば」
そういうスタンスで症状をきちんと整理して文章にしていくこと。
345優しい名無しさん:2008/02/08(金) 08:18:17 ID:+d+cTwFO
>>341
とりあえずもう外出て喫茶店に入れ。
ブラック飲んで頭を覚醒させろ。わかった?
346優しい名無しさん:2008/02/08(金) 08:23:59 ID:+d+cTwFO
>>342
ありますよ。普通に売られている風邪薬のパッケージにも書いてあるが、1年くらいからそれ以上かな?
常温で保管してないと溶けてたりするから注意しる!
347優しい名無しさん:2008/02/08(金) 08:29:56 ID:3OFkarBq
>>346
ありがとうございます。
病院で処方してもらったので、何も書いてなくて…
一年前の薬なんですけど、普通な感じなので飲んでみます
348優しい名無しさん:2008/02/08(金) 08:41:10 ID:cEzbxSpw
>>344-345
レスありがとうございます。

昨日レスをいただいた方、お礼が遅れてすみません。
レスありがとうございました。

349優しい名無しさん:2008/02/08(金) 08:49:45 ID:JtXzeR0L
>>348
>>343は無視かよ。
昨日のレスもまとめて一言かよっ
ひとつひとつみんな考えてレスしてくれてるのに
それについてどう思ったのが一人一人ちゃんと
返事しろよ。
甘えるのもいいかげんにしろっ
350優しい名無しさん:2008/02/08(金) 08:56:39 ID:+d+cTwFO
>>349
今、頭混乱してるんだ。
今は良いじゃないか、もう診察やし。
別に見返り求めてレスしてる訳でもないしさ。
351優しい名無しさん:2008/02/08(金) 08:57:05 ID:zvvZ4QL2
>>348
お礼言って欲しくてレスしているわけじゃないけど(礼儀だとは思う)、
レスした結果どうなったかの報告くらいは欲しいな。
で、何時に出かけるの?筆記用具持った?近所に喫茶店ある?
352優しい名無しさん:2008/02/08(金) 08:59:41 ID:JtXzeR0L
>>350
いやダメだ。
今日だけならゆるすが、こいつはいつもそうだ。
レスを求めるが返事をしない。
まともなレスほどスルーして
あおりにだけは反応する。
353優しい名無しさん:2008/02/08(金) 09:06:46 ID:voD4Ggpk
礼儀なんて良心の問題だよ。後は強制力しかないね。言っても無駄だよ。
354優しい名無しさん:2008/02/08(金) 09:08:51 ID:+d+cTwFO
>>352
煽りには反応するのか。
じゃあまだ感情は残ってんだな彼は。
まあまた来るだろうし、少しは落ち着いて話せるんじゃないか?今度は
355優しい名無しさん:2008/02/08(金) 09:16:56 ID:uhlvprfP
>>354
アイツは「死ね」って書かれると正気になるよ。
356優しい名無しさん:2008/02/08(金) 09:21:07 ID:V0BUFR9b
精神安定剤で筋肉注射されるものには、
どんな名前のものがありますか?
お願いします。
357優しい名無しさん:2008/02/08(金) 10:13:06 ID:dE172Hpl
>>342
デパスは光学分解するので、暗室保管。
>>356
セレネースとかを注射されるらしい。
358優しい名無しさん:2008/02/08(金) 10:14:26 ID:OIirTnx9
睡眠薬多量にのんでおしっこがでなくなったていうひといますか?
359優しい名無しさん:2008/02/08(金) 10:29:05 ID:phLA91/a
聞く場所間違ってたらすみません;今もう何年も家から出られないし働けないで、家は自己破産寸前なのに本当に自分は荷物になっています。
それでずっと前どこか相談する所で支援?援助?お金が出ることもあるんだよとか聞いた気がするんですが、それはどこの人に聞けばいいですか?どうしたら受けられるかどうかとか判断したりしてくれますか?
もしそんなもの存在しなかったらごめんなさい。
360優しい名無しさん:2008/02/08(金) 10:33:31 ID:dE172Hpl
>>359
市役所、区役所の福祉課。相談にのってくれる。
生活保護を受けられる可能性もある。
あと、なんで家から出られないんですか?
361優しい名無しさん:2008/02/08(金) 10:34:28 ID:OIirTnx9
民生委員かなー?
362優しい名無しさん:2008/02/08(金) 10:38:27 ID:phLA91/a
>>360 >>361
親切にありがとうございます。民生委員とは市役所の中のものでしょうか?;

出られないのは、全部が汚くて怖いからです。
363優しい名無しさん:2008/02/08(金) 10:58:27 ID:zLHWZlaB
自分に厳しくしたいのですが、皆さんは厳しくなるためには何から始めたらいいと思いますか?意見を聞かせて下さい。
364優しい名無しさん:2008/02/08(金) 11:16:25 ID:+d+cTwFO
>>363
小さい目標で良いから必ず達成させる。
後、バカかと思うかもしれないが1時間ごとに自分を振り返り、良く出来ていたら自分を褒める。
なかなか自分に厳しくはなれないからね、小さな事から始めればいいよ。
365優しい名無しさん:2008/02/08(金) 11:35:03 ID:dE172Hpl
>>363
例えば、今日は散歩に行くと目標を立てて、
それを実行する。コンビニでも家の庭でも散歩。
そこからどんどん距離を伸ばしていって、隣りの駅
とかまできたら、だいぶ自信がつくはず。
自信があれば、自分に厳しくなれる。
366優しい名無しさん:2008/02/08(金) 11:47:35 ID:ymiSjRHD
辛くて、消えたくて、
ワイパックス0.5rを30錠飲んでみました。
こんな弱い薬をたったの30錠飲んだぐらいじゃ、眠気と吐気が起こる程度ですね…。
367優しい名無しさん:2008/02/08(金) 12:10:55 ID:Bil9VIDo
早速これから散歩に出かけてみます、天気もいいので…。
自分に自信を持つことが大切ですよね。
368優しい名無しさん:2008/02/08(金) 12:41:26 ID:A76TZl74
>>349さんが怒るのもしょうがないと思うけど。
それより>>101がもっとひどい件について
369優しい名無しさん:2008/02/08(金) 12:52:14 ID:A76TZl74
>>363
自分に厳しくする事は自信を持つ事じゃないよ。
自分にハードルをつけてそれを乗り越える。これの繰り返し。
下手に自信がつくと慢心になるから常に何かしら目標を作ることだね。
初めのハードルは低くてもいいけど。
370優しい名無しさん:2008/02/08(金) 12:52:40 ID:2vWO6pIT
333です。
>>334
レス、ありがとうございます。

つきあおうと話していないだけで、恋人同士のような接し方をお互いしています。

彼に対しては、元々恋愛感情があったのか分かりません。
今も、考えても好きなのか嫌いなのか分かりません。
ただ、少しは好みのタイプで、その上かわいそうという気持ちが私にあります。

さよならするのは少し嫌だけれど、私自身も限界かな?と思います。
多分私に彼がつきあおうと言わないのは、
彼が私が彼の事を好きなのか彼の中で確信が無いからだと思います。

彼が普通に接してくれれば何の問題も無いのですが・・・。
371優しい名無しさん:2008/02/08(金) 12:57:41 ID:A76TZl74
>>370
可哀想という感情は愛情ではないよ。同情。
自分が潰れる前に逃げていいと思う。
372優しい名無しさん:2008/02/08(金) 13:08:39 ID:X5pajuvD
>>366
 まだ起きてるかー。
一度入院したほうがいいよ。
373優しい名無しさん:2008/02/08(金) 13:14:19 ID:+2NsrDha
19ですが生きてる意味がないので自殺します
だれか楽に他人に迷惑かからない方法ありませんか?
374優しい名無しさん:2008/02/08(金) 13:15:18 ID:X5pajuvD
>>362
民生委員は近所の普通の人で市役所から委託を受けているものですよ。
ま、ボランティアに近いですね。
 自立支援法に詳しいとは限りません。
 自立支援については専用スレがあります↓
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1200518150/-100
375優しい名無しさん:2008/02/08(金) 13:16:58 ID:X5pajuvD
>>373
>>1
>自殺のご質問はご遠慮願います。
376優しい名無しさん:2008/02/08(金) 13:18:59 ID:dE172Hpl
>>373
自殺はしないほうがいい。同世代だから「まだ、若いのに・・」とか
言われるのがツライのもわかる。とにかく生きろ!
377優しい名無しさん:2008/02/08(金) 13:40:23 ID:+2NsrDha
>>376
こんな世の中ではもぉ生きない…
378優しい名無しさん:2008/02/08(金) 13:48:07 ID:dE172Hpl
>>377
こんな世の中だからこそ、生きる意味があるんじゃないのか?
379優しい名無しさん:2008/02/08(金) 13:48:22 ID:A76TZl74
勝手に死んでください。
どんな死に方でも迷惑だから
380優しい名無しさん:2008/02/08(金) 13:48:38 ID:trFj0H6D
いきなりでごめんなさい。秋葉原らへんで1番本編映像の多いカラオケって
何処だか分かりますでしょうか?
よければ教えてください!!
381優しい名無しさん:2008/02/08(金) 13:51:37 ID:+d+cTwFO
>>380
歌広場
382優しい名無しさん:2008/02/08(金) 13:52:39 ID:voD4Ggpk
>>377
金、時間、友達、恋愛、親、仕事、孤独、病気。
だいたい死にたい理由はこの中だ。
努力しても報われるとは限らない。
自殺しちゃいけない理由はないよ。
一年に一度くらい少しくらいいいことがあるって思えない?風が涼しいとか、かわいいこどもを見たとか、子犬がかわいいとか。
もしそれでも死にたいなら死んでもいいよ。
怖いし、痛いし、わけわからなくなって泣いてしまうかもしれない。
でも生きるすべてが苦痛ならそれもいいね。
383優しい名無しさん:2008/02/08(金) 14:13:42 ID:+2NsrDha
>>382
大学(浪人だけど家に金ないから全部奨学金)、病気(アトピー)、友達(いない)、親(離婚した父親が借金まみれ自殺未遂)が当てはまる…
しかもゲイだから未来がない
なんで自分だけがこんな重荷を背負わなくちゃいけないんだよ…
384優しい名無しさん:2008/02/08(金) 14:27:34 ID:XFIXf+rN
>>371
ありがとうございます。

そうですね、
少し嫌だけど突き放す方向で考えようと思います。
385優しい名無しさん:2008/02/08(金) 14:30:49 ID:sINcmB87
みんなは薬がどうしても(今すぐ)欲しいけど無い時ってどうしてる?
386優しい名無しさん:2008/02/08(金) 14:31:46 ID:+d+cTwFO
>>383
東京来る事あったら二丁目行ってごらん。
君より不幸な生い立ちのゲイの方々が明るく過ごしてたりするよ。
なんでそんな明るいんだってくらいにな。
自分はゲイとかではないが彼等は尊敬できるよ、常にポジティブな所とか。
19だろ?形成逆転なんていくらだってあるぜこれから。
大学だって行けてんだし選択肢多い君はまだ恵まれてるんじゃないかなあ?
387優しい名無しさん:2008/02/08(金) 14:35:22 ID:+d+cTwFO
>>385
どうしようもできなくなる事もあるね。
そんな時は気合いで寝るw
388優しい名無しさん:2008/02/08(金) 15:06:44 ID:n6ja64ZB
3連休が始まる前に銀行に行きたいのですが、いくら位あれば3連休乗りきれるでしょうか?
独り暮らしです
389優しい名無しさん:2008/02/08(金) 15:14:08 ID:+VjR5w9C
>>388
いや、あなたの生活度合分らんし…食事は日に何回、自足でつくるのか
コンビニ等行って買うのかにもよるしスーパー小売価格とかも地域、都道府県で全く違う。

何にもしないで食うだけなら一日2000円位もあれば十分でしょ。どのくらい食うか知りませんが。
6000円から多くて1万もあれば食うには困らんでしょ。
390優しい名無しさん:2008/02/08(金) 15:26:34 ID:+2NsrDha
>>386
都内に住んでますよ
二丁目は歌舞伎町みたいに危ないイメージがあるから一人で行くのは怖いな…
まだ浪人生です
どぉせ結婚とかできないから国連職員になって貧しい人の助けになりたいと思って東大目指してたけどセンター失敗したし…
391優しい名無しさん:2008/02/08(金) 15:54:50 ID:+d+cTwFO
>>390
やりたいことあるじゃない。
そして君は優しい。
死んでしまうなんて実に惜しい。
失敗は誰にでもある。
もうちょいだけ生きてみないか?
せめてやりたいことのひとつでも成し遂げて。
392優しい名無しさん:2008/02/08(金) 16:06:02 ID:+2NsrDha
>>391
しばらく一人で考えてみます
どうもありがとう。
393優しい名無しさん:2008/02/08(金) 16:54:42 ID:ZLwptywH
最近まわりにいる人間が憎くてたまりません
どちらかと言えば温和な性格だったと思っていたのですが
街を楽しそうに歩いてる奴みると殴りたくなります
人を殺す夢も見ます
自分が怖くてたまりません
何かする前に死にたいと思っても怖くてできない
でも、何かしそうで怖い
どうすればいいですか?
394優しい名無しさん:2008/02/08(金) 17:36:39 ID:B+qmgXYq
病院で相談探せばすいてる病院もある
心療内科で語ってみな
395優しい名無しさん:2008/02/08(金) 17:37:52 ID:voD4Ggpk
>>393
なんか思いあたる原因ある?ひとりぼっちとか好きなひとにふられたとか。もうちょい詳しく。
396優しい名無しさん:2008/02/08(金) 17:39:47 ID:A76TZl74
>>393
今自分の中で一番誰をぶっ殺したい?それとも無差別?
397優しい名無しさん:2008/02/08(金) 17:42:25 ID:+dy874eu
>>393
うまいもん腹いっぱい食え
それから考えろ
398優しい名無しさん:2008/02/08(金) 18:09:04 ID:cEzbxSpw
自分の病気の症状の一つに一人でいることの不安があります。
明日、午前9時から午後5時30分まで一人です。
家族は仕事等で皆出かけます。
一人でいると、じさつとかしないかとても不安です。
どういったところで、時間をつぶせばいいですか。
399優しい名無しさん:2008/02/08(金) 18:12:40 ID:+dy874eu
>>398
俺なら図書館行く土曜ならやってると思うというかそれぐらいしか思い浮かばん
もっといいアイデアあるだろうけど
400優しい名無しさん:2008/02/08(金) 18:14:20 ID:voD4Ggpk
>>398
いくつ?
誰でもひとりはさびしいよ。長期的には友達をつくる。とりあえずひとりでできる趣味に時間を使う。外にはあまり出ずにチャットかなんかで会話する。
401398:2008/02/08(金) 18:20:12 ID:cEzbxSpw
>>399 レスありがとうございます。
>>400 はずかしながら、30代後半です。
精神疾患になってら一人でいるのが怖くなってしまいたした。
電話したりしてなんとか、いつも耐えてます。
402優しい名無しさん:2008/02/08(金) 18:26:10 ID:B+qmgXYq
>>401
夕ご飯作るとか
403優しい名無しさん:2008/02/08(金) 18:30:03 ID:cEzbxSpw
>>401 その前には誰かが帰ってきてますね。はずかしいんですが、ご飯ぐらいしか炊けません。
料理したことないんですよ。
404優しい名無しさん:2008/02/08(金) 18:31:36 ID:Pez45NMr
>>401
あなたは>>337さんですね?
今日は受診までどのように過ごしましたか?
あなたのことを心配して声をかけてくれた人が何人もいますよ。
お医者さんでは何か助言をもらいましたか?
やみくもにここで助けて欲しいと話すだけでなく、
現実にあなたができることを確実にやって、対処していくことも必要だと思いますよ。
405優しい名無しさん:2008/02/08(金) 18:32:47 ID:cEzbxSpw
すみません。
アンカー間違えました。
402さんへの返事です。はずかしい。
406優しい名無しさん:2008/02/08(金) 18:36:34 ID:cEzbxSpw
>>404さん
御忠告ありがとうございます。
肝に銘じます。
407優しい名無しさん:2008/02/08(金) 18:37:32 ID:B+qmgXYq
>>405
俺 ご飯たけないので
あなたの方が優秀です^^:

俺はご飯の炊き方覚える
君はおかずの作り方覚えるノ方向で
408優しい名無しさん:2008/02/08(金) 18:39:10 ID:cEzbxSpw
連続書き込みは他の相談者の方に迷惑なので消えます。
私にレスくれた方ありがとうございます。
お礼申し上げます。
409優しい名無しさん:2008/02/08(金) 18:42:05 ID:A76TZl74
>>403さん
じゃあおかずも作れるようにしなよ。
簡単なものから始めていけばいい。
味噌汁は?
ちょっとおかずと炊けたご飯があるだけで充分ありがたいと感じると思うよ。
図書館で料理の本借りて作ってみたら?
410優しい名無しさん:2008/02/08(金) 18:42:32 ID:CMYeIn8d
レキソタンと市販のイブA錠って一緒に飲んでも大丈夫?
411優しい名無しさん:2008/02/08(金) 19:08:23 ID:JhvvgGI2
>>410
リアル医者に聞くしか・・・・
412優しい名無しさん:2008/02/08(金) 19:15:41 ID:0vWERKxi
質問があるのでよろしくお願いします。

寝付きが悪いので総合病院で二回睡眠導入剤をもらったのですが、
他の病院にしたく予約の電話をして通院しているか聞かれ、はい、と答えたら紹介状がいるとのこと。

今までと同じ薬もらえればそれでいいんだけど…。

「かかり付けのトコはないです〜」ってフリして行っちゃダメですかね?
413優しい名無しさん:2008/02/08(金) 19:34:46 ID:CMYeIn8d
>>411
そうですか〜
ありがとうございます
414優しい名無しさん:2008/02/08(金) 19:39:50 ID:ID+uxelS
自律神経失調症と診断され抗うつ薬も少し出されてるんですが、昨日暴れてODするわリスカするわで丸一日泣いてました。違う病院にも行ってみるべきですか?
415優しい名無しさん:2008/02/08(金) 19:43:27 ID:GKWOqzyX
>>414

【ノックダウン】硫化水素による自殺4【H2S】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1201820577/
416優しい名無しさん:2008/02/08(金) 19:44:51 ID:gTzIjplc
>>412
@寝つきが悪いだけなのかい? もしもそれだった近くで風邪等で行く
 内科とかでもらいなさいよ。 紹介状はいらないし他に差し障りないし。

A2回だけでも要りますか?と聞いてみる、一度「ハイ」と言ってるので
 おかしいでしょ。  ごまかし癖は付けないで正攻法の癖を付ける方が
 後々結局得だよ。
417優しい名無しさん:2008/02/08(金) 19:45:43 ID:JhvvgGI2
>>415 こらこら
418優しい名無しさん:2008/02/08(金) 19:46:58 ID:wvgOICFZ
勝手にエビリファイ抜いてみました。
いいですか?
今日は調子がいいのですが・・・
419優しい名無しさん:2008/02/08(金) 19:48:09 ID:JhvvgGI2
>>412
TVで宣伝してる薬でいいのでは?
420優しい名無しさん:2008/02/08(金) 19:49:09 ID:qXhbOl07
>>414
OD、リスカ、自律神経失調症、うつ…境界性人格障害にビンゴだよ。
もし人格障害なら、薬はほとんど効かないよ。

ドクターショッピングする前に、色々な病気について調べて、
自分の症状を吟味してみるのがいいと思うよ。
421優しい名無しさん:2008/02/08(金) 19:50:32 ID:gTzIjplc
>>418
エビは必ず飲んで下さい。医師の指導もそうなってる筈ですよ。
422優しい名無しさん:2008/02/08(金) 19:54:31 ID:ID+uxelS
>>420
パニック障害も併発してるかも、とは言われましたが・・・
わかった ありがとう
423優しい名無しさん:2008/02/08(金) 19:58:04 ID:gTzIjplc
>>422
パニック障害もボダには付き物位多いよ、>>420に禿げ同。
424優しい名無しさん:2008/02/08(金) 19:58:57 ID:wvgOICFZ
>>421
医者の指導はそうなっているけど、
早朝覚醒するから、もう飲みたくないんです。
嫌なんです。
身体に合わない気がする・・・
425優しい名無しさん:2008/02/08(金) 20:01:31 ID:gTzIjplc
>>424
エビはだいたいそんな副作用が多いようだよ、医師にちゃんと言って
対策考えたほうがいいよ。  薬抜くと悪化するよ。
426優しい名無しさん:2008/02/08(金) 20:17:58 ID:vpKIG+25
境界例って何?
427優しい名無しさん:2008/02/08(金) 20:25:53 ID:gTzIjplc
>>426
境界性人格障害。  ボーダーライン人格障害と同じだが2ちゃんでの
ボダは境界性の傾向という位の意味。
428優しい名無しさん:2008/02/08(金) 20:32:54 ID:hXdcFqle
>>262
>>263
ありがとうございました。
429優しい名無しさん:2008/02/08(金) 20:39:52 ID:f2REPZYq
>>336さん
335です。
ご意見ありがとうございました。
慎重に焦らずトライしてみようと思います。
430412:2008/02/08(金) 20:51:30 ID:awdIBD5Z
>>416
ありがとう。
気分の落ち込みもあったんだけど、まずは睡眠だけはどうにかしようと
自力で初めて総合病院行ったら、2時間待って診察一分だったから・・・。

ちょっと医者に期待しすぎてたかもしれない。
もう一回電話してみて、面倒そうだったら内科探してみる。

>>419
いろいろ試したけど、効かなくて。

レスありがとね。

431優しい名無しさん:2008/02/08(金) 22:03:46 ID:zLHWZlaB
>>364>>365>>369
遅くなってしまいましたが、レスありがとうございました。これから小さなことを積み重ねて自信をつけたいと思います。
432優しい名無しさん:2008/02/08(金) 22:46:40 ID:cEzbxSpw
すごく怖いです。
理由もないのに自分がじさつするんじゃないかという不安(妄想?)が出て困ってます。
すごく怖いです。
まだまだ死にたくありません。
どうしたら、この不安(妄想)が出なくなるでしょうか。
こんな夜遅くに書き込みすみません。
本当にごめんなさい。
433優しい名無しさん:2008/02/08(金) 22:57:12 ID:uCTzxxNq
>>432
勇気を出して病院に行こう。
心の病はどうしても特別視されがちだけど、
腰が痛いから外科に行くとか、風邪ひいたから内科に行くとかと同じだよ。
434優しい名無しさん:2008/02/08(金) 22:57:54 ID:pAhWhAoI
常に何かをして虚しくならないようにしてても
だんだんやる気が起きなくなってしまう。
どうしたらいい?
435優しい名無しさん:2008/02/08(金) 22:58:51 ID:LzUQT98I
>>432
認知行動療法をどうぞ。
436優しい名無しさん:2008/02/08(金) 23:00:20 ID:98t1/TIF
>>432
おまえいいかげんにしろよ。
レスしても返事もしないくせに。
自分の不安は自分のブログとミクシにでも書いておけ。
437優しい名無しさん:2008/02/08(金) 23:00:36 ID:qH91vqKt
質問です。就職を期に健康保険が切り替わり精神科通院を辞めましたが断薬に職場のイジメにで精神はガタガタに崩れてパニックに陥る日々を送ってます。

最近、鬱もパニックも酷くて通院を再開したいのですが職場に精神科に通院しているのが保険請求でバレないか不安です。
今までは国民健康保険だったので心配してなかったのですが職場が病院なだけにバレると解雇されそうで不安です。
仕事は辞めたくないので薬でなんとか凌ぎたいです

詳しい方教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします
438優しい名無しさん:2008/02/08(金) 23:05:56 ID:gTzIjplc
>>433
337 :優しい名無しさん :2008/02/08(金) 07:17:40 ID:cEzbxSpw
37歳男 
たすけてください。
朝起きるとダメです。今日もじさつ不安があります。
毎日毎朝たまりません。
体が勝手に動いて、とびおりするんじゃないかとものすごく怖いです。
死にたくありません。
どうしたらいいですか。
今日は受診日です。

439優しい名無しさん:2008/02/08(金) 23:11:19 ID:cEzbxSpw
>>436
最近はなるべくレスに返事するようにしてますが、まだ不十分ですか?
440優しい名無しさん:2008/02/08(金) 23:12:19 ID:mIDd3VJZ
>>432
「理由もないのに」だからこそ病気なんです。
でも、自殺の不安妄想あっても、
「まだまだ死にたくありません」という自覚はある。
そのことはとても大事です。
その気持ちをしっかり握りしめていてください。
それでこんやはなんとか乗り越えましょう。
そしてできれば明日病院へ行くか、
それが無理なら最短で行けるよう、病院へ予約を入れましょう。

病院へ行けるまで不安がこみ上げてつらいようだったら、
また書き込みをしてみて下さい。
441432:2008/02/08(金) 23:15:14 ID:cEzbxSpw
>>440
御丁寧なレスありがとうございます。
おっしゃるとおりにいたします。
442優しい名無しさん:2008/02/08(金) 23:16:33 ID:98t1/TIF
>>439
では昨日レスした件の返事は?
家でゴロゴロして怒られるのならば
皿洗いくらいやってみなさいという
アドバイスは実践したのか?
443優しい名無しさん:2008/02/08(金) 23:20:14 ID:cEzbxSpw
>>442
皿洗いはやらしてもらえませんでした。昨日レスくれた方返事遅れてすみません。
444死にたい:2008/02/08(金) 23:20:51 ID:EUelmz7i
現在20代後半の会社員です。この1年ほどでいろいろなことがあり、かなり髪が薄くなりました。それから何をするにも自信を持てず人と話すのも苦になり真剣に死にたいです。
445優しい名無しさん:2008/02/08(金) 23:22:58 ID:98t1/TIF
>>443
他にもレスしてくれた人はいたはずだ。

皿洗いやらせてもらえませんだと?
お手伝いでもいるのか君の家は?
1日働かず、食事の準備もせず、ただ出された飯を食べ、皿洗いもしない。
ペットかよ?
治そうとしない。やれることをやろうとしない
親が怒るのもあたりまえだ。
オマエの親が本当にかわいそうだ。
446優しい名無しさん:2008/02/08(金) 23:25:09 ID:cEzbxSpw
とりあえず薬飲んで寝ます。
本日、私にレスをくれた方、本当にありがとうございます。
ここに御礼申し上げます。

自分も絶対にしなないので、死にたいって言ってる方々、死なないでくださいね。

では、おやすみなさい。
447優しい名無しさん:2008/02/08(金) 23:29:02 ID:98t1/TIF
やっぱり逃げたな
448優しい名無しさん:2008/02/08(金) 23:32:49 ID:1bmUEBtq
>>437
何処も色々あって大変ですね。
看護師さん?

自分も欝持ちで通院してますが、
病院(助手)に勤務してた頃、
精神科で保険使ってもナーンにも言われなかったよ。

でも事務にはバレるけど、
それをイチイチ言ってきたり吹聴なんかしませんよ。
まして仕事クビになるなんてありえない。
それを理由にクビなんかしたら、
反対に訴えること出来るしね。
449優しい名無しさん:2008/02/08(金) 23:55:38 ID:2Um1OI2a
>>445
皿洗いをやらせると皿を割ってしかたないからじゃないの?
 「じさつ」不安連日連投男は放っておきましょ。「絶対にしなない」そうだから
放置しても大丈夫ですよ。
450優しい名無しさん:2008/02/08(金) 23:57:18 ID:98t1/TIF
>>449
最近は「死んだほうがいいんじゃねーの?」と思うようになってきたけど。
451優しい名無しさん:2008/02/09(土) 00:00:49 ID:zfM2txVl
アモバンって睡眠薬処方してもらったんだけどこれって効果どのくらいで現れる?
なんか飲んで5分くらいでふらふらするような気がするんだがこれはプラシーボ効果だよな?そんな即効性あるものなの?
452優しい名無しさん:2008/02/09(土) 00:03:25 ID:cEzbxSpw
たすけて。
自分の手で自分のクビをしめそう。
まだまだ死にたくないよ。
たすけてください。
453優しい名無しさん:2008/02/09(土) 00:07:29 ID:Y1jbBLFs
携帯からも出来るチャットがあるメンヘル系サイトで、いい所ないですか?
454優しい名無しさん:2008/02/09(土) 00:09:27 ID:Y8ZB0/bB
>>451
アモバンは飲んだことないけど
10分位で効果がでてくるものもあるよ
455優しい名無しさん:2008/02/09(土) 00:11:46 ID:N/c20rtX
>>454
ありがつ
さっきのカキコ5分前にのんでいま結構くらくらする。
てか口の中がめっちゃめっちゃ苦いのは仕様ですか;
レスなかったら多分ぶっ倒れてる、すまそ
456優しい名無しさん:2008/02/09(土) 00:14:49 ID:Y8ZB0/bB
>>455
いやいや危ないから
もう横になって寝る準備してね
457優しい名無しさん:2008/02/09(土) 00:16:34 ID:VEz4/Cra
>>452 
舌の根も乾かぬうちに。
20 :優しい名無しさん :2007/12/15(土) 20:12:13 ID:rzy6VQPZ
適応障害(不安)です。よくわからないんですが、近いうちに自分がじさつするん
じゃないかとすごく不安です。大丈夫でしょうか。

22 :優しい名無しさん :2007/12/15(土) 20:49:06 ID:xeRW0ub9
>>20
心に強く「自分は自殺なんかしない」と誓えば、大丈夫だと思いますよ。


23 :優しい名無しさん :2007/12/15(土) 21:06:43 ID:rzy6VQPZ
適応障害(不安)です。近々、仕事で両親がいない日に自分がじさつするん
じゃないかとすごく怖いです。まだまだ死にたくありません。どうしたらいいでしょうか。

>>23
自殺したらあたしが悲しむよぉ。
通院歴どのくらいかな?いつ適応障害(不安)って言われたのかな?
答えたくなかったらいいからね〜。
無事に帰って来てくれて嬉しいです。

31 :適応障害(不安) :2007/12/15(土) 22:27:48 ID:rzy6VQPZ
>>27
通院歴は2年6月です。適応障害(不安)と言われたのは2年3月くらい前です。
じさつはしたくないのに、じさつするんじゃないかという不安がなぜ出るんでしょうか。
毎日毎日じさつ不安でつらいです。



458優しい名無しさん:2008/02/09(土) 00:19:10 ID:Y8ZB0/bB
>>457
もう彼に対しては本気で「死ねばいいのに」と思うようになった。
459優しい名無しさん:2008/02/09(土) 00:37:46 ID:/CIJ+DEw
私に対して本気で『しねばいいのに』なんて思わないでください。俺はじさつ不安が強くて困ってるんで相談してるだけです。
悪意も他意もありません。
荒らすつもりも全くありません。
わかってください。
確かに私にも至らぬとこが沢山ありました。
反省してます。
ですから、お願いします。
460優しい名無しさん:2008/02/09(土) 00:39:58 ID:VEz4/Cra
>>458
精神科医の管理しているサイトならとっくにアクキンだ。躁や陽性症状でも
荒らしでも同じだ。
461優しい名無しさん:2008/02/09(土) 00:44:38 ID:VEz4/Cra
>>459
31 :適応障害(不安) :2007/12/15(土) 22:27:48 ID:rzy6VQPZ
>>27
通院歴は2年6月です。適応障害(不安)と言われたのは2年3月くらい前です。
じさつはしたくないのに、じさつするんじゃないかという不安がなぜ出るんでしょうか。
毎日毎日じさつ不安でつらいです。

50 :優しい名無しさん :2007/12/16(日) 07:30:10 ID:sqmNA1JJ
適応障害(不安)です。自分で自分のクビをしめてじさつしそうですごく怖いです。
死にたくありません。どうしたらいいでしょうか。アドバイスください。

52 :優しい名無しさん :2007/12/16(日) 07:47:28 ID:7if57z3z
>>50 おはよう。
日曜日だからどうかな?と思ったらいつもの時間に書き込みあって
なんか安心したよ。
とりあえず、部屋の掃除をして気持ちよく朝風呂なんてどう?
そんでDVD借りるなり本買いに行くなりして午後はそれを楽しむ。

あと、毎日そんな気分になってること、家族にはいつか伝えて。
病院に行く時のためにも、記録とっておくといいかもしれない。
では私は出勤するのでまたねノシ


462優しい名無しさん:2008/02/09(土) 00:49:07 ID:/CIJ+DEw
>>461 意味不明なコピペはやめてください。
463優しい名無しさん:2008/02/09(土) 00:54:04 ID:jEcoW+mV
会社の上司の一挙手一投足に自分の行動が左右されており、自己判
断が無くなります。別にパワハラを受けている訳ではありませんが
(寧ろ気遣ってもらっている気がします)、自身での判断が出来ず
依存状態です。

過去にも別の上司のもとで同じ状態になり、結局鬱で暫く会社を休
みました。

あかの他人に判断依存状態というのは、狂っているのでしょうか。

いちいち上司の反応を気にしながら会社生活を続けているのも、頭
中では馬鹿馬鹿しいと解かっているのですが・・・

こういうのはやはりメンタルでの病気なのでしょうか。
464優しい名無しさん:2008/02/09(土) 00:56:13 ID:rvh0NcYp
>>459

404 :優しい名無しさん :2008/02/08(金) 18:31:36 ID:Pez45NMr
>>401
あなたは>>337さんですね?
今日は受診までどのように過ごしましたか?
あなたのことを心配して声をかけてくれた人が何人もいますよ。
お医者さんでは何か助言をもらいましたか?
やみくもにここで助けて欲しいと話すだけでなく、
現実にあなたができることを確実にやって、対処していくことも必要だと思いますよ

406 :優しい名無しさん :2008/02/08(金) 18:36:34 ID:cEzbxSpw
>>404さん
御忠告ありがとうございます。
肝に銘じます。


上のやりとりを見て、あなたの書き込みに変化が見られるのでは?と思っていました。
だけど、そうでもない。
つまりね、あなたが「ありがとうございます」とレスすることも含め、
これからもここに自分の思いを書き続けたい、それを妨げられたくないから
機械的に書いているだけなのだとみんな感じ始めているのですよ。
たとえば、>>435さんは具体的な対処方法のヒントを出してくれました。
あの後、あなたはそれについて検索するなど調べてみましたか?
ここで困っている人の気持ちに寄り添ったレスをつけている人も
それぞれに感情を持った人間ですから、ないがしろにするのはやめましょうよ。
465優しい名無しさん:2008/02/09(土) 01:01:02 ID:7a+3YyP3
>>458
そうだな。迷惑だから逆に喜んでくれるんじゃない?
有言実行すればいいのに。
そのうちリアルに家族から「死ねば?」って言い返されるのがオチ。
もう相手にしてくれる友達もいないだろ。
466優しい名無しさん:2008/02/09(土) 01:03:08 ID:/CIJ+DEw
コピペやろうにはつきあいきれんから寝る。
朝までごゆっくりどうぞ!!
467優しい名無しさん:2008/02/09(土) 01:04:51 ID:+wnq8dc9
統合失調症と診断されています。、
昼間は誰かが来るのではないかと不安で集中できません。
夜は寝た後誰かがきてガソリンでもまいて放火されるのでは
ないかと心配になります。そんなことないとも思うのですが・・・
こういううのも症状の一つでしょうか?病院には4年通っています。
いつも悪口を言われている気がして、インプロメンを9ミリ飲んでいるのですが、
もうちょっと増やせば良くなるでしょうか?
468優しい名無しさん:2008/02/09(土) 01:07:13 ID:rvh0NcYp
>>466
そうですか、そう捉えますか。
極力抑え気味にレスした自分がバカみたいだ。
469優しい名無しさん:2008/02/09(土) 01:08:36 ID:yx/l25wL
まだ働けないし、居るだけ無駄かな援交しか思いつかないや…はは……
470優しい名無しさん:2008/02/09(土) 01:23:22 ID:VEz4/Cra
>>462
53 :優しい名無しさん :2007/12/16(日) 09:14:25 ID:MLt2/O5i
>>50
おはよ〜
ご飯食べたぁ?

なんか趣味とかないかなぁ?
大好きな音楽聴いたりでいいんだよ〜、夢中になることをやってれば、
死の恐怖感なんて忘れちゃうよ〜! 大丈夫さぁ〜

54 :適応障害(不安) :2007/12/16(日) 09:28:21 ID:sqmNA1JJ
皆さん、レスありがとう。
じさつ不安が出ても、俺は絶対じさつしません。
だだ、消化不良?で嘔吐しそうです。これはどうしたらいいでしょうか。

58 :優しい名無しさん :2007/12/16(日) 09:58:17 ID:MLt2/O5i
>>54
今お薬の切り替え中だよね〜?
副作用じゃないかなぁ??
どうしても辛かったら、明日にでも先生に話してみて〜。
明るい未来が来るように願ってるからね〜!
みんな応援してるからね〜!

63 :適応障害(不安) :2007/12/16(日) 11:45:17 ID:sqmNA1JJ
朝から吐気がして(食欲ありで嘔吐はなし)ゲップがとまりません。体に力が入りません。
フラフラするかんじです。何かの病気でしょうか。それとも精神的なものでしょうか。
大丈夫でしょうか。 横になってたほうがいいのでしょうか。



471優しい名無しさん:2008/02/09(土) 01:45:44 ID:kCvLYYIh
統合失調症の人(男)への接し方についてなんですが、
どういう事をすると喜ぶとか、これをしたら怒らせる、とかあったら教えて下さい。


メールでも自分の体調ばかり書いたメール送ってきて、
会ってる時はたまに豹変するのではないかと怖いし、細かい音に過敏に反応します。
専門スレ読んだけどいまいち掴めません。

本人は統失と言ってて、たまに怖い時があるので良かったらアドバイス下さい!
472優しい名無しさん:2008/02/09(土) 03:07:25 ID:JL+nLc68
うつで約1年半通院中です。

病院側の都合で(心療内科の閉鎖、先生が辞めるなど)その1年半の間に、
先生が数回変わりました。
そういう事はよくある事なんでしょうか?

また、最近新しく来た先生は、
10分診察、血圧も計りません。
その代わり、薬はガッツリ増えました。
うつに血圧って関係ないんでしょうか?


他の病院に通った事がないもので、
普通がどういったものか解らないのですが、
これまで血圧を計ってくれたり、
手の温かさを診たり、
スキンシップ的な事があったものですから、
それがすっかり無くなり、少し戸惑っています。

皆さんがどういった診察を受けているのか、
参考までに教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
473優しい名無しさん:2008/02/09(土) 04:21:59 ID:6McKESbc
>>472
僕も同じような経験があるよ。東京都内住宅地のメンクリ。
経営者と医師が衝突して、どんどん辞めて交代、ひどいときは
医師が集まらず、仮病理由で「当分休診します」
で、結局、潰れました。

そこに来ていた医師たちも、見るからに研修医のバイトって
感じで、ただ薬を出すだけ。話なんか聞きゃしない。

いまのクリニックには、ほぼ満足しているよ。
初診で1時間、以後は症状に応じて15〜30分の診察。
気分が安定していて、医師も暇なときは、雑談などしてます。
それでも、しっかり観察されてるなあ、とは思いますけど。

スキンシップってのは、僕はあまり求めないし気にしない。
むしろ、いろんな話ができることで楽になるので、通ってます
474優しい名無しさん:2008/02/09(土) 06:35:59 ID:/CIJ+DEw
たすけてください。一晩寝ても、じさつ不安がまだあります。死にたくありません。本当に死にたくありません。どうしたらいいでしょうか。
475優しい名無しさん:2008/02/09(土) 06:49:29 ID:2jA/T5aX
>>474
助けを求められるうちは死にません
476優しい名無しさん:2008/02/09(土) 07:08:04 ID:rs5/1tdy
>>475
昨日、受診した方ですよね?
医師とはどのように話し合ったのでしょうか?
自殺不安への対処について、どんなアドバイスを受けたのでしょう?
投薬などは受けなかったのでしょうか?

本当に死にたくないなら、家族と一緒に居るのが良いと思いますが、いかがでしょうか?
477優しい名無しさん:2008/02/09(土) 07:10:14 ID:wURdiNXx
>>474
じゃいいか?いっぺんしか言わないから良く聞くんだ。
まず部屋のカーテンを開けて窓も開けろ。
そして外着に着替えろ。
とりあえずここまでやったらまた書き込め。
478優しい名無しさん:2008/02/09(土) 07:10:15 ID:jAvRBFSt
>>448さん有難う御座います。私も助手です。事務はウルサいおっさんですがなるべく気にせず通院してみます
479優しい名無しさん:2008/02/09(土) 07:17:04 ID:AycNb5wY
何もなく暑くもないのに掌に汗が凄いんですが自律神経関連してるんですよね?汗なのに以上に冷えています。
↑鬱病など精神病の場合
死にたい思いは自分の意思とはまた違うんぢゃないでしょうかね…
480優しい名無しさん:2008/02/09(土) 07:22:34 ID:uhyzVJ2r
>>474
死にたくないよね
辛いよね
毎日サバイバルだよね焦って当たり前
同じだよ
明けない夜あるもんね
481優しい名無しさん:2008/02/09(土) 07:28:57 ID:/CIJ+DEw
>>477
カーテン開けて、着替えましたが?
482優しい名無しさん:2008/02/09(土) 07:38:12 ID:/CIJ+DEw
>>477
とびおりろとか言うんじゃないでしょうね?
483優しい名無しさん:2008/02/09(土) 07:39:07 ID:wURdiNXx
>>481
よし。あなた今いくら持ってる?
500円あれば良い。
あればそのまま外に出る。
携帯でカキコできるならまた書いてくれ。
とりあえず今はここまでだ。
484優しい名無しさん:2008/02/09(土) 08:07:19 ID:wURdiNXx
できたか?
そしたらそのまま駅へ向かえ。
駅についたら近場の喫茶店に入れ。
コーヒーとパンを頼んで食べる。

ここまでできたら感想を言ってくれ。
この行動を。
485優しい名無しさん:2008/02/09(土) 08:13:43 ID:/CIJ+DEw
>>484
すみません。
実家で朝食食べて、実家にいますが。
今日一日無事でいるか心配です。
486優しい名無しさん:2008/02/09(土) 08:15:42 ID:Y1jbBLFs
487優しい名無しさん:2008/02/09(土) 08:34:44 ID:wURdiNXx
>>485
死ぬの怖いんだろ?
毎日ここに助けてって書いてるけど
あなたの症状何一つ変わってないじゃない。
さっきあなたにさせたのは変化です。
少しづつ毎日の行動を変えて行かないと思考は変わらないと思ってね。
実家にいて毎日同じような生活繰り返していても変わらないと思うぜ?
488優しい名無しさん:2008/02/09(土) 08:35:52 ID:wURdiNXx
>>486
サロンの方にそのような趣旨のスレがありましたよ。
489優しい名無しさん:2008/02/09(土) 08:58:04 ID:McevQIa2
本当に困っています。誰か助けてください。
私の彼女は以前、パニック障害、強迫性障害で
今はもう治ったと言っていますが、色々な薬を今も沢山飲んでいます。
私の理解力が無いせいもあって、薬の種類はわかりません。
あるとき、予期不安が来たと言う事で、薬を飲むといいながら
いわゆる頓服と一緒に、フリスクよりちょっと大きめのケースから
錠剤を一つ飲んでいました。明らかに医者が処方した薬とは違うとわかりました。
見せろというと、激しく抵抗されほとんど見えませんでしたが
黒色の下地に緑色の英語が書いてあったと思います。
それを飲むと、眠気とか不安感がふっとんで元気になれる、泣かなくて済むと言ってました。

医者の処方した薬だけでなく、その不明な薬品を飲んでいることに衝撃を受けました。
情報が少なくてすいません。またスレ違いかと思いますが、どこを探すと答えがあるのか
まるでわかりません。

いったいその薬はなんなのでしょうか。いわゆる合法ドラックだとしたら全力で使用を止めないといけないと思っています。
誰かわかる人がいたら情報をください。
100円ライターを一回り大きくしたくらいのケースに入っていて、
黒の下地に緑色の文字が書いてありました。中身は錠剤です。
よろしくお願いします。
490優しい名無しさん:2008/02/09(土) 09:00:18 ID:tuJE7LWK
>>485
オマエの心配など、母親の心配に比べたら屁くらいなもんだ。

「年老いた母親が働いて、ご飯の用意も片付けもして
 家の掃除もしてこんなに働いてばかりいるのに
 息子は働く気もないし、家のことをする気もない・・・つらい」
コレ読んでも何も感じないか?
491優しい名無しさん:2008/02/09(土) 09:02:42 ID:/CIJ+DEw
>>490
わかってますよ。そのとうりですよ。そう責めないでくださいよ。
492優しい名無しさん:2008/02/09(土) 09:07:36 ID:tuJE7LWK
>>491
どうわかってるというのだ
自分で何かしようとは思わないのか
493優しい名無しさん:2008/02/09(土) 09:12:17 ID:/CIJ+DEw
>>492
家族の役に立つことしようと考えてますよ。
494優しい名無しさん:2008/02/09(土) 09:13:15 ID:tuJE7LWK
>>493
考えてるだけなら誰でもできる。
何を実行した?
495優しい名無しさん:2008/02/09(土) 09:13:35 ID:wURdiNXx
>>489
調べてみましたがちょっと特徴がアバウトで解りませんでした。
薬の事なら専門のスレがあるのでそちらで聞いてみたら良いと思います。
モナーで検索して下さい、この板で。
496優しい名無しさん:2008/02/09(土) 09:19:06 ID:McevQIa2
>>495 
ありがとうございます。
私、2チャンネルに書き込みした事がほとんどなく、本当の初心者です。

>薬の事なら専門のスレがあるのでそちらで聞いてみたら良いと思います。
>モナーで検索して下さい、この板で。

ごめんなさい。やり方がわかりません。具体的に教えてもらえたら嬉しいです。


497優しい名無しさん:2008/02/09(土) 09:36:45 ID:/CIJ+DEw
>>494
だから責めないでください。
毎日、昼食を買いに行ってますよ。
あと、ごみ捨てにも行ってます。
498優しい名無しさん:2008/02/09(土) 09:39:02 ID:/CIJ+DEw
日課のトレーニングジムに行ってきます。
499優しい名無しさん:2008/02/09(土) 09:39:35 ID:tuJE7LWK
>>497
昼食は自分のためだろ?

ゴミは自分だって出してるんだろ。
ゴミ捨てなんて2分とかからん。
当たり前なんだよ。

トイレ掃除・お風呂掃除・床の雑巾がけこれだって本当は当たり前だが
せめてこれくらい今日はやってみろ
小学生でも出来るレベルだぞ
500優しい名無しさん:2008/02/09(土) 09:41:09 ID:tuJE7LWK
無駄に体力づくりするよりやることあるだろうよ・・・
501優しい名無しさん:2008/02/09(土) 09:41:19 ID:wURdiNXx
>>496
スレッド一覧を開いてもらってctrl+Fキーを押して検索です。モナーでね!
誘導できたら良いんですが当方携帯からなのですみません!
502優しい名無しさん:2008/02/09(土) 09:45:47 ID:/CIJ+DEw
>>497
わかりました。
今日から必ずやります。
だから、これ以上責めないでください。

では、行ってきます。
503優しい名無しさん:2008/02/09(土) 09:48:19 ID:wURdiNXx
>>497
お母さんの負担を考えるなら贅沢しないで質素にしろ。
あなたが2chに書き込んでんのすら負担になってんじゃないのか金銭面でも。
ここに書いたってあなたの自殺願望が止まんないのはもう良くわかっただろ?
だからもうネットもやめてここにも来なくて良いからな。
504優しい名無しさん:2008/02/09(土) 09:55:43 ID:McevQIa2
>>501
ありがとうございました。

なんとかして調べたいと思います。
本当は無理にでも見て調べようかと思ったのですが、
そうすると症状がひどくなるような気がして、それもできませんでした。

医者が処方した薬以外に、そんなものを飲まなければ毎日を過ごしていけない彼女を
どうやって導いて行ったらいいのか。
なんとかして更生させてあげたいという気持ちはあります。

泣きたくなるほど不安感に毎日晒されている彼女をどうやって救い出すか
今の僕の使命です。レス感謝してます。ありがとうございました。
また他の人で情報があれば教えてください。
とりあえずその彼女の飲んでいる薬を探し出すことにします。

505優しい名無しさん:2008/02/09(土) 09:59:13 ID:tuJE7LWK
自分の飲んでる薬を調べる彼氏・・・正直気持ち悪いと思う。
更生とか使命とか・・・むしろあなたのほうが病んでるのでは・・・
506優しい名無しさん:2008/02/09(土) 10:23:42 ID:jols1g/f
適応障害は意味不明なコピペはやめろって言うけど全て自分のレスなのにな。
最近はみんなかまってくれて調子にのってる。

適応障害は死んでくれ。
507優しい名無しさん:2008/02/09(土) 10:25:36 ID:McevQIa2
>>505
確かに私も病んでいるかもしれません。

しかし、医者の処方した薬以外のものを飲んでるのを見て
別に大丈夫だろうとは思えないのです。
私はその飲んでいたものは薬だとは思っていません。
ドラッグだと思ったから調べているのです。
処方した薬とそのドラッグの飲み合わせで、体にどんな事が起こるかとか
そういう事を考えてしまいます。
その考え方が病んでいると言われればそれまでです。

スレ違いに付き合ってもらってありがとうございました。
 
508優しい名無しさん:2008/02/09(土) 10:36:23 ID:WnSeJ4jZ
>>507
とりあえず、この板のモナー薬局のスレに行ってみては?
ヤバそうな薬の可能性があるんだったら、違法板に行って見るのもいいかも

あまり頑張りすぎると共倒れになっちゃうよ
彼女にずっと付いててあげられるよう、長期戦覚悟で力まずに
509優しい名無しさん:2008/02/09(土) 10:43:42 ID:VEz4/Cra
>>576
ただのピルケースで頓服かもしれんが、輸入なら危ない物かも。
シンナー覚せい剤系は止めてもじわじわ脳をやられる。
モナー薬局スレ
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201523879/201-300
510優しい名無しさん:2008/02/09(土) 11:24:45 ID:/CIJ+DEw
>>507 俺は調子に乗ってないですよ。
死ぬのはいやです。
調子に乗ってると言われたのでしばらく書き込み控えます。
では・・。
511優しい名無しさん:2008/02/09(土) 11:36:34 ID:Zr3cz22H
ANAのCMで、佐藤こういちのセリフが「やっぱり2ちゃんだよね」に聞こえて、笑いが止まらず、腹に力が入って脱糞してしまったソウウツ半年。
ンコが付いたパンツは捨てたほうがいいですか!?
512優しい名無しさん:2008/02/09(土) 11:44:06 ID:USWakWmp
>>511
まずはパンツを履き替え、古いパンツは捨てるべきです。
温かいものを飲んで布団かぶって寝られるだけ寝て、
躁状態が過ぎるのを待つべきです。
恥をかくのを防ぐだけでなく、浪費や
世間に迷惑をかけることも避けるため
外出は控えるべきでしょう。
513優しい名無しさん:2008/02/09(土) 11:48:25 ID:Zr3cz22H
>>512

ありがとう!
デパス飲んで横になりまーす

やっぱり2ちゃんだよね!!!
514優しい名無しさん:2008/02/09(土) 11:53:18 ID:59IolY+L
初めてクリニックへ行き、鬱病+パニック障害と診断されました。
ジェイゾロフト錠25mg・ナウゼリン錠10 10mg・
マイスリー錠5mg・ソラナックス0.4mgを処方されました。
これらは比較的軽い薬ですか?
515優しい名無しさん:2008/02/09(土) 13:02:01 ID:6doefoBj
>>514
最初からキツい薬なんかださないよ。
様子をみながら増やし、やがて減らすのが普通。
少しは自分で調べて勉強しましよぅ
516優しい名無しさん:2008/02/09(土) 13:03:54 ID:6doefoBj
マッ最初にしては多いけど。
517優しい名無しさん:2008/02/09(土) 13:33:02 ID:59IolY+L
>>515
ありがとう。けっこう重症って言われたけどほんとみたいですね。
先生が重症って言ってみただけかと思ったけどとりあえず飲んでみようかな。

鬱病とは無縁の生活性格で過ごしてきたのに
自覚はあったけど、実際宣言されるとショックなもんですね
518優しい名無しさん:2008/02/09(土) 14:04:54 ID:OAakUsvi
シートに入ってる糖衣なしの錠剤ってプチプチ出してまとまて瓶にいれて置いても成分的には平気ですよね?シートは場所とってしょうがないです
519優しい名無しさん:2008/02/09(土) 14:41:12 ID:TGg9codd
>>518
湿気の心配が・・・。錠剤同士がこすれて粉化してくるのも心配です。
520優しい名無しさん:2008/02/09(土) 15:44:55 ID:6doefoBj
>>517
軽症でジタバタするより、あきらめついていいかもしれん。
まずは薬と休養。
大事にしろよ。
521優しい名無しさん:2008/02/09(土) 16:10:19 ID:59IolY+L
>>520
ありがとう。病院から帰ってきてから家族に叱咤激励悲観されて
気が狂いそうになってたのであなたのレスで少し救われた気分

夕食後にジェイゾロフト・ナウゼリンって書いてあるんだけど
最近1週間は殆ど食べられなくて、特にここ数日はお茶しか
飲めないんだけど、空腹で飲んでもいいのかな?
(お腹は空くんだけど食べられなくて、食べてない事も忘れてる)
医者に聞くの忘れたので知ってたら教えてください
522優しい名無しさん:2008/02/09(土) 16:13:04 ID:yNdRvrh1
外に出ると不安の波にのまれ、無意識の内に涙が止まらなくなります。
買い物に行くのも気を遣います。
外出先で涙が出たらどうしたらいいでしょうか。
523優しい名無しさん:2008/02/09(土) 16:14:15 ID:KUkWLm4I
今処方されている薬でわからないのがあるので教えてください
寝る前に飲むピンクのラグビーボールみたいなのはなんですか?
524323:2008/02/09(土) 16:17:17 ID:iLt+GsAw
>>327
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
友人たちは子育てや仕事で忙しく、私も仕事の都合があり
ここ数ヶ月はなかなかゆっくり話せる機会が持てず、ひとり悶々としておりました。
年度明けには落ち着くので、一度時間をとって貰い、友人達にも相談してみたいと思います。

またそれとは別に、来週有給を取って心療内科に出向き診察を受けてこようかと考えています。
相談に乗って頂くことで大分気持ちが落ち着きました。
本当にありがとうございました。

>>329
傷のことは自分ではもう吹っ切れたと思っていたのですが
どこかで昔と変わらず気にしていたんだと気付けました。

他の人相手なら理性的になれることでも、彼との関係においてはまず感情が先にたつことが多く
その感情に自分でも振り回されているといった感じで、すごく疲れます。

私達は双方ともにひとりっこで、将来のことを考えると結婚はするつもりはありません。
彼にもそれは話しています。(彼は将来一緒になりたいと言ってくれていますが、断っています。)
仕事の都合や実家同士が遠いこともあり、彼のご両親か私の両親か、どちらかを選択するなんて出来ないだろうし
もし選んだとしても、双方辛い思いをさせてしまうことになると思うので
「彼を早く解放してあげなくては」「自分も早く決断しなくては」という気持ちから、ますます情緒不安定になっていたんだと思います。

ですが、こちらで相談に乗って頂くことで、自分の為にも周囲の為にも
何を第一に考えなければならないかよく考えることができ、なんとか決心がつきました。
今後はひとりよがりの気持ちの押し付けにならないよう、努力していきたいと思います。

相談に乗って頂きありがとうございました。
525優しい名無しさん:2008/02/09(土) 16:41:37 ID:YM+9PkmB
>>521
どちらも空腹でものんでいいです。
 ナウゼリンは食欲増進効果があるので、食前にのむといいです。
 ジェイゾロフトは食事をしたかどうかに関係なく処方された量を
のんでください。

>>522
心療内科か精神科に行きましょう。お薬を処方してもらえば涙が
止まらなくなることはなくなるでしょう。
526優しい名無しさん:2008/02/09(土) 16:46:36 ID:zeRDPLpP
リーゼを朝夕に飲んでいて、
ふわふわしたり眠くなったりします。
なので朝だけにしようかと思ってるんですが、
薬の効き目が減ってしまうのではと心配で減らせません。

リーゼはまだ軽いお薬ですし、一錠でも二錠でも差はあまりありませんか?
527優しい名無しさん:2008/02/09(土) 16:50:14 ID:GwT58Bkk
>>526
そのことはお医者の人に相談すると良いと思う。
薬の量を変えると、場合によっては完全にぶり返すこともあるよ。
たかが一錠、されど一錠
528優しい名無しさん:2008/02/09(土) 16:51:03 ID:VEz4/Cra
>>524
傷跡は大事な身体を守ってくれた大事な傷なので可愛がってあげて下さい。
地理的な距離が近くでも親密とは限りませんよ。
まあ心療内科へ行くつもりなら良く相談してみて下さいね。
529優しい名無しさん:2008/02/09(土) 16:51:06 ID:/+SWZpHQ
今年気付いたのですが、毎年冬の今みたいな寒い時期になると軽い欝状態になるのですが…
数年前の冬に精神科に行きましたが話を聞いてもらっただけで特に何も言われずそのまま放置してますが…

こういう症状のある方、ご存知の方教えてください
530優しい名無しさん:2008/02/09(土) 16:56:02 ID:VEz4/Cra
>>529
季節性うつはよくある事ですよ、日差しが少なく成る為です。
たいした事無いですよ。人間も生き物ですからね。
531優しい名無しさん:2008/02/09(土) 17:01:43 ID:/+SWZpHQ
>>530
季節性欝ですか?
初めて聞きました。
辛いけど暖かくなるまでの辛抱ですね。
ツライナorz
532526:2008/02/09(土) 17:08:02 ID:zeRDPLpP
お医者さんは副作用がひどかったら一錠にしてもいいとおっしゃったんですが、
私自身が、ちゃんと飲まなきゃって思ってしまうんですよね。
ちゃんと服用しないと気が済まないというか…
きちんと薬を飲むことで満足感があるというか…
533472:2008/02/09(土) 17:14:27 ID:JL+nLc68
>>473
ありがとうございます。
やっぱり閉鎖とか、あるところはあるんですね。
少し安心しました。

前に診てくれていた先生が話をよくするタイプの方で、
今診てくれている先生は10分診察のタイプなんです。
前に診てくれていた先生が勤めている病院は教えて貰っているので、
そっちに移ろうかな〜と思ってます。
遠いのがネックなんですけどね。
534優しい名無しさん:2008/02/09(土) 17:26:26 ID:3LCXLMyC
>>531
 精神科に行って治療すれば治りますよ。
 なお、専用スレがあります。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1187433560/
535優しい名無しさん:2008/02/09(土) 17:45:29 ID:/+SWZpHQ
>>534ありがとうございます
専用スレにいってきました
536優しい名無しさん:2008/02/09(土) 17:46:46 ID:59IolY+L
>>525
ありがとうございます。
嘔気やむねやけを止める、と書いてあったので
食べられないならのまなくていいかなと思ってました。
のんだ方がいいみたいですね。
537優しい名無しさん:2008/02/09(土) 18:06:19 ID:6doefoBj
>>521
いつだって栄養が足りないのは体によくないから、
ホットミルクとか好きな物少しでも口に入れられるようならチビチビ入れてみて。
鬱なら命とられるわけじゃないし、
やがてよくなるからそんなに悲観すんなよ。
薬もらったし今夜からゆっくり眠れるぞ。
538優しい名無しさん:2008/02/09(土) 18:23:50 ID:6doefoBj
>>522
泣きたくなったら泣いちゃえばいいよ。
タオルとティッシュさえもってればOK
もし病院に通ってないなら行っておいで。
楽になるよ。
539優しい名無しさん:2008/02/09(土) 18:26:36 ID:McevQIa2
>>507
ありがとうございます。
慌てずゆっくり見守っていくことにします。
普段の彼女と、落ちて行った時の彼女の違いに多少なり僕も動揺してたのかもしれません。
僕が慌ててはダメですね!

その薬は彼女が普通の状態の時に、話を聞いて見ようかと思います。
よく考えたら、今の処方では彼女にとって間に合ってないという事だろうから
処方を変えてもらうとか、色々手段はありますよね。

>>509 
多分アンカー間違いで僕へのレスですよね。ありがとうございました。
先に書きましたが、普通の状態の時に落ち着いて話合おうと思っています。

返答をくれた人本当に感謝します。ありがとう

540優しい名無しさん:2008/02/09(土) 18:54:54 ID:pbaF1ZXi
>>539>>489
>それを飲むと、眠気とか不安感がふっとんで元気になれる、泣かなくて済むと言ってました。

リタリンじゃないの?
精神科の薬だと、「不安感」だけじゃなく「眠気」と「泣かなくて済む」に作用するのは、
リタリンとベタナミンしかない。
そして、シタリンはシートに入ってないから、患者は色んなケースに入れてる。
錠剤のサイズと色ってフリスクそのものじゃなかった?

リタリンは最近、うつなどに処方するの禁止されたから、微妙に「いけない行為」なんよね。
だから、隠すのも分からんでもない。
多分ネットで購入してる。
541優しい名無しさん:2008/02/09(土) 18:55:20 ID:wlybDIe5
>>522
自分は♂なんだけど、鬱になってから不意に涙が出る時があって
かっこ悪いからサングラスで誤魔化してる。

女性だったら薄い色付きメガネかけるのも一つの手かな。
542優しい名無しさん:2008/02/09(土) 19:05:59 ID:59IolY+L
>>537
ほんとありがとう(ノд-。)
鬱の症状は去年から出ていたみたいですが気がつかず、ここ1週間で急激に悪化したようで
眠れない食べれられないまま仕事を続けてたら、突然心と身体に限界がきました。

昨日運び込まれた病院で精神科への紹介状と睡眠剤もらったけど、調剤薬局のおじさんが留守で
明日でいい?って言われて、昨夜は一晩中気が狂いそうになるピークでした。
会社はとりあえず1ヶ月休職になりました。もう何もかもが疲れた。
少しでも何か口にいれるようにしてみますね。ありがとう。

543優しい名無しさん:2008/02/09(土) 21:54:39 ID:BhK4Va+C
私は声はでるし受け答えもしっかりしてる方だが、けっこう昔から疲れ顔。で、とくに「目が死んでる」と言われる。
皆、何ともなくサラっと言うけど、実はそれが悩みの種だったりする。
視力はいいが、黒縁のメガネでも買うしかないと思ってる。
他に何か良い方法ありますか?
544優しい名無しさん:2008/02/09(土) 22:03:53 ID:y/1Hf3v1
>>543
もし女性でしたら、明るい感じのメイクで少しはよくなると思います。
545優しい名無しさん:2008/02/09(土) 22:08:18 ID:pbaF1ZXi
女性なら、まゆのラインの調整と、アイメイクで激変するよなあ。
でも、ボーっとしてるのは変わらんかも。
546優しい名無しさん:2008/02/09(土) 22:58:41 ID:0LAj8ckO
女性だけど、メイクしても特に変わらない…
小さくて細い目は何しても無駄なのかな…
547優しい名無しさん:2008/02/10(日) 01:18:27 ID:aOpwLaz7
>>546
細い目はなんとかなる。
なんともならないのは、横幅が足りない目。
アイラインで上下に足せても、芸人の麒麟の田村みたいな目や
雨宮処凛みたいな目はなかなか難しい。

頑張ったらここまではいけるが、普段着でこのメイクはきつい。
にしおかすみこ
http://i.yimg.jp/images/talent/large/w07/w07-0635-080118.jpg
548優しい名無しさん:2008/02/10(日) 03:07:11 ID:pz+6exFr
ニューレプチル飲んでる人いませんか?
549優しい名無しさん:2008/02/10(日) 06:37:39 ID:ULtZkDZK
>>546
美容板メイク板はのぞいた?
顔のつくりは目だけじゃないんだよ・・・
鼻とかアゴのラインがきれいだとあまり気にならない。
目指してるのがスイーツ・ギャルだとはっきりいって難しい。
でもナチュラルなカジュアルだとキマる見込みある。
550優しい名無しさん:2008/02/10(日) 07:06:39 ID:atUJ1G9E
おはようございます。今朝も起きたらダメです。
じさつ不安が少しあります。
どうして毎日出るのでしょうか。
どうしたら出なくなるのでしょうか。
毎日嫌な思いさせてすみません。
俺も毎日辛いです。
551優しい名無しさん:2008/02/10(日) 07:17:41 ID:atUJ1G9E
自分で自分のクビをしめそうで怖いです。
まだまだ死にたくありません。
552優しい名無しさん:2008/02/10(日) 07:23:49 ID:RN6V+vsj
飛び降りで確実に逝くなら何階以上?
また岐阜市で該当する場所ある?
553優しい名無しさん:2008/02/10(日) 07:26:00 ID:atUJ1G9E
>>552
とびおりちゃダメだよ。絶対に。
554優しい名無しさん:2008/02/10(日) 07:29:57 ID:RN6V+vsj
もう駄目なんです。
教えて下さい。
555優しい名無しさん:2008/02/10(日) 08:26:15 ID:5W4xEVmH
ホットミルクのんで落ちついてください
556539:2008/02/10(日) 09:27:00 ID:qeSFnqB2
>>540

リタリンの錠剤の形を見ましたが、大きさ、形そっくりでした。
もしかしたらこれかもしれませんね。

明日会うので、相手の状況を見て話してみたいと思います。

ありがとうございました。
557優しい名無しさん:2008/02/10(日) 09:36:37 ID:T9rWDunK
一般的なもので最強の睡眠薬って
アモバン&ロヒプノールかな?
558優しい名無しさん:2008/02/10(日) 10:24:15 ID:xmhniFYr
>>554巻き添えくらう人でるから飛び降りはヤメロ
559優しい名無しさん:2008/02/10(日) 10:28:29 ID:Ch7c2I9U
試用期間中の休職は解雇されるでしょうか
560優しい名無しさん:2008/02/10(日) 10:30:25 ID:F8W3oOSW
風邪薬大量に飲んだらどうなる?
561優しい名無しさん:2008/02/10(日) 10:37:09 ID:OXNutC3s
>>560
おなかいっぱいになる
562優しい名無しさん:2008/02/10(日) 10:38:03 ID:F8W3oOSW
おなかいっぱいになるだけ?
563優しい名無しさん:2008/02/10(日) 10:38:34 ID:OXNutC3s
>>559
事情によるとは思うけど
解雇されてもしょうがないんじゃない?
564優しい名無しさん:2008/02/10(日) 10:39:27 ID:OXNutC3s
>>562
風邪薬の無駄遣い。
どうなりたいわけ?
565優しい名無しさん:2008/02/10(日) 10:41:43 ID:lwdouWmW
下の歯が浮くのはなぜ?
566優しい名無しさん:2008/02/10(日) 10:43:10 ID:F8W3oOSW
最近風邪薬を睡眠薬がわりに飲んでしまうから。
567優しい名無しさん:2008/02/10(日) 10:45:40 ID:OXNutC3s
>>566
睡眠薬欲しいなら医者いけばいいのに。
568優しい名無しさん:2008/02/10(日) 10:52:35 ID:F8W3oOSW
睡眠薬かー
全部がどーにでもなれってやけくそで一日に過剰に飲んでる。眠るためじゃないんだ。いつかおかしくなるだろうか
569優しい名無しさん:2008/02/10(日) 10:53:04 ID:Ch7c2I9U
>>563
そうですか…
いきなりうつ病になっちゃって、もう限界に近いんですよね。
無理しすぎて死ぬよりはマシですけどね。
570優しい名無しさん:2008/02/10(日) 10:56:09 ID:OXNutC3s
>>569
そりゃ日々ツライだろう。
休職させてもらえたらラッキー
解雇されたら、ゆっくり休んで休養すればいい。
どっちにしても死ぬことはないから大丈夫だ。
571優しい名無しさん:2008/02/10(日) 10:59:55 ID:OXNutC3s
>>568
風邪薬も睡眠薬もバカには効かない。
やけくそになって飲んでもマイナスになることはたくさんあるが
プラスになることはひとつもない。
572優しい名無しさん:2008/02/10(日) 11:05:07 ID:lUrOwwsh
毎朝心がずっしりと重く鬱々として気分が優れません
どうしたら普通に戻れますか?
573優しい名無しさん:2008/02/10(日) 11:06:15 ID:F8W3oOSW
失恋したんですが飲むのは元恋人が買ってきてくれた風邪薬。
飲むと落ち着くんです。
何か代わりになるものはないでしょうか
574優しい名無しさん:2008/02/10(日) 11:08:47 ID:OXNutC3s
>>572   ウツの薬
575優しい名無しさん:2008/02/10(日) 11:09:17 ID:OXNutC3s
>>573
あたらしい恋
576優しい名無しさん:2008/02/10(日) 11:12:34 ID:F8W3oOSW
元々なかなか人を好きになれないなですぐには見つからないかもしれませんが新しい恋ができたらいいですよね。
すぐには風邪薬やめられませんが話を聞いてくれてありがとうございました。
577優しい名無しさん:2008/02/10(日) 11:16:02 ID:OXNutC3s
>>576
世界中の人が失恋している。
失恋がつらいのは当たり前なんだよ。
薬は肝臓に負担かかるからラムネでも食べておけ。
578優しい名無しさん:2008/02/10(日) 12:37:35 ID:atUJ1G9E
死にたい気持ち?が突然出てきました。
このままではじさつしてしまうんじゃないかと怖いです。
どうしたら死にたい気持ち?をふっきれるでしょうか。
579優しい名無しさん:2008/02/10(日) 12:43:23 ID:SGssK1Q0
じさつはしたくないが、生きているのが無意味に感じてきました。
皆さんは何のために生きていますか?
580優しい名無しさん:2008/02/10(日) 12:45:32 ID:A7F4Ay7+
>>578
横になって寝る。
死ぬことばっかり考える。そうするとそんな自分が嫌になる。
生きようと思う。
それか医者か家族か友達に思いをぶちまける。
581優しい名無しさん:2008/02/10(日) 12:50:17 ID:A7F4Ay7+
>>579
無理してでも意味をみつける。よくわかんないけど、それが生きることかもね。
不細工でも、ひとりでも、金無くても、病気でも。だってさ、素の表情のときに穏やかな顔してる奴どれだけいると思う?
ご飯がうまい、空がきれい、そんなことでも生きられるものかもよ。
582優しい名無しさん:2008/02/10(日) 12:52:31 ID:atUJ1G9E
>>580さん、レスありがとうございます。
誰かに思いをぶちまけてみます。
583優しい名無しさん:2008/02/10(日) 13:05:57 ID:SGssK1Q0
>>581
ありがとうございます。

結婚を約束していた彼が亡くなりメンヘルに。
薬からかホルモンバランスを崩して生理が来なくなり調べてみたら不妊症の疑い。
家庭を持って子供に恵まれることを夢見ていたのに。
でもなにもかも彼と一緒じゃないと無意味なのを実感してきて。今でも彼が好き。
まだ若いなら時間が経つのを待って新しい恋をすればいいけど
もう40代なんです。。
人生まだ今までと同じ年数あります。
一人で老後を迎える事の心配だけで人生を乗り切れるかどうか。

ごめんなさいぶちまけてしまいました。
星を眺めたり、か。。
一緒に眺めたかったな…。

一人でも生きれるよう、強くならないといけませんね。

ありがとうございました。
584優しい名無しさん:2008/02/10(日) 13:11:27 ID:SGssK1Q0
>>581
ありがとうございます。

結婚を約束していた彼が亡くなりメンヘルに。
薬からかホルモンバランスを崩して生理が来なくなり調べてみたら不妊症の疑い。
家庭を持って子供に恵まれることを夢見ていたのに。
でもなにもかも彼と一緒じゃないと無意味なのを実感してきて。今でも彼が好き。
まだ若いなら時間が経つのを待って新しい恋をすればいいけど
もう超高齢出産の歳なんです。。
産むなら急がないと…。

人生まだ今までと同じ年数あります。
一人で老後を迎える事の心配だけで人生を乗り切れるかどうか。

後は、仕事のストレス。
仕事が辛い時は、何のために仕事をしてるんだって思ってしまいます。
今までは彼が支えてくれてたのだけど。

ごめんなさいぶちまけてしまいました。
星を眺めたり、か。。
一緒に眺めたかったな…。

一人でも生きれるよう、強くならないといけませんね。

ありがとうございました。
585優しい名無しさん:2008/02/10(日) 13:12:30 ID:SGssK1Q0
ごめんなさい、二重投稿…orz

逝ってきます…
586優しい名無しさん:2008/02/10(日) 13:17:28 ID:aOpwLaz7
>>556
そか。
話す上で大事なことは、「まずは受容」だね。
仮にそれが危険な覚醒剤の類でも、リタリンであっても。
自分が彼女の立場だったとしてみなよ。
死ぬほどつらくてそれに頼ってなんとか生きてるのを、無理やり取り上げられるのって、すごくつらいもんだよ。
そして、恐怖だ。

あなた結局、その薬以前に彼女の病気自体を受け入れられてないでしょ。
「泣きたくなるほど不安感に毎日晒されている彼女をどうやって救い出すか今の僕の使命です」ってのは
逆の立場から見たら、>>521の最初2行でしかないんだよ。
専門家と本人が頑張った結果が現在のそれであるのに、横から素人のあなたが何しようってのさ。
一流の家庭教師の指導のもと本人が毎日10時間以上勉強した結果偏差値55なのを、
受験指導素人のあなたが「東大受からせるのが私の使命です」とか言い出し勉強教えるのが、いかに馬鹿げてるか。

リタリンなら数ヶ月前まで医者がそういう目的で処方してたんだから、
新たに購入したのではなく残ってる分を同じ目的で使ってるだけなら何も問題ない。
リタリン如きなら本当は彼女も言えるはずなんだが、あなたがしゃしゃり出てきて
「1日の勉強時間18時間?ダメだ。もっと勉強しろ。睡眠時間は3時間だ。風呂は入るな」とか言い出すもんだから
勉強のあいまにティータイム20分で体リラックスさせていることすら画さなきゃいけなくなる。
587優しい名無しさん:2008/02/10(日) 13:59:51 ID:aOpwLaz7
>>583-585
横から勝手なこと言わせてもらうと・・・

産まなきゃいけないの?
夫と妻とワンコ一匹とかで暮らす選択もありなんでは。

だいたい、核家族化が進んだ今の時代、50過ぎたくらいで子供独立していなくなること多いし、
子供居ようが居まいが老後はあんま変わらんよ?
正月や夏休みに孫連れて遊びにきたりしてくれるくらいで。
まあ、75くらいになると、介護のために戻ってきてくれたりするけどw

「一度は味わってみたかった」という気持ちを踏みにじるつもりはないけど、
不妊症以前に40代で妊娠するのも産むのもなかなか大変な年齢なんだから、
「結婚出産以前=自分の社会的年齢が30歳前後」ってのを想定して人生プラン立てるの
そもそもおかしくね?
メンヘルになると価値観が停滞気味になるから、分からんでもないけどさ。
588優しい名無しさん:2008/02/10(日) 14:28:27 ID:wis6hTeK
>>583
>>584
あたしも、婚約者の自殺からメンヘラになりました。
年齢はあなたより少し下くらい。
子宮の病気したことあって、不妊症なのもあなたと同じです。

おなじように、もう子供産めないとか、若かったらとか思うことあります。

絶対子供産めないわけでもないし、もう恋愛できないわけでもないです
今はつらいとおもいますが、ゆっくり休んでください
またきっと
たちあげれますよ
589優しい名無しさん:2008/02/10(日) 15:39:06 ID:aOpwLaz7
今思いついた

>>584
>家庭を持って子供に恵まれることを夢見ていたのに。

素敵な男性の連れ子でいいんじゃね?
まあ、普通は親権は母親側に渡るから、
「40代メンヘル女性と結婚してくれるそんな男性どれだけ居ると思ってるのか!!?」
って突っ込まれたら結構困るけど。
逆にこぶ付きってのは条件悪いから、
「結婚を約束していた彼が今でも忘れられない」「40代」「軽度メンヘル」という
相手であっても、結婚してくれそうだけど。
30万握って結婚相談所へGO!

「そういう問題じゃなく私が元彼を忘れられなくてつらいんだ」という突っ込みは許してね。
その気持ちを踏みにじるつもりはないんだ。
認知療法的な、発想の転換を与えることで楽になれないのか、あくまで試みたかっただけだから。

幸田発言くらい酷いこと言ってたらごめん。
590優しい名無しさん:2008/02/10(日) 15:55:08 ID:FC8X81yG
僕は二浪してます
先日第2志望の大学を受けたんですけど3科目中2科目はうまくいったんですけど1教科失敗してしまい受かってるか不安で勉強に手がつきません
ダメなら日東駒専になってしまいます
気にしても意味がないことは重々承知してますが前を向けず嘔吐したり人と話すと不安で涙が止まりません
何かアドバイスお願いします
591優しい名無しさん:2008/02/10(日) 16:15:50 ID:wd5TIHWU
イライラして落ち着きたくてODしました。10日分くらいです。
病院行くべきですか?
薬はドグマチールとPZCです。
592優しい名無しさん:2008/02/10(日) 16:26:07 ID:KXgWIb4k
中房3年です、いじめと親との不仲で1年前から欝になりました。食事がほとんど出来ず人と会う事がいやになってしまいました。
寝ているとき以外はどうせ死ぬんだから何をやっても無駄だと思ってしまいます。
それと死への恐怖をいつも感じてしまいます、薬はハルシオン、ソラナックス、レスリン、タスモリン、アビリット100を飲んでいますが全く利きません死ぬことを考えてしまい毎日寝れていません
どうすれば良いでしょうか?
593優しい名無しさん:2008/02/10(日) 16:30:17 ID:C8qYZH2S
>>591
ODするやつとか見るとほんとムカツク
自分で飲んだくせに。
スレチだからここにくるな
594優しい名無しさん:2008/02/10(日) 16:34:55 ID:C8qYZH2S
>>592
中学生くらいのときって「死」のこと考えるのって
そんなにめずらしくないから気にしなくていいよ。
食欲と不眠はいいことではないので
病院の先生に相談すればよいかと。
595優しい名無しさん:2008/02/10(日) 16:37:55 ID:U22d1AEp
誰かうわべだけでもいいんで励まして下さい
596優しい名無しさん:2008/02/10(日) 16:41:56 ID:11tIqjgc
>>595
あーえーとそうだな

がんばって
597優しい名無しさん:2008/02/10(日) 16:42:06 ID:A3on5jxt
毎日ふるえが止まらなくて涙も止まらなくて仕事を辞めたいと上司に言いたいのに言う勇気がありません
病院職でイジメが酷くて嘘をついてでもすぐ辞めたいんです
何かいいいいわけありませんか?教えて下さい
598優しい名無しさん:2008/02/10(日) 16:44:05 ID:C8qYZH2S
>>597
あなたはウソつくと後で自分が苦しくなりそうだから
「辞めます」とだけ言えばいい。
理由を聞かれても「辞めたいからです」と言えばいい。
599優しい名無しさん:2008/02/10(日) 16:54:26 ID:ZmBn6vHC
数日前に夢でみたことが現実であったみたいに昨日まで思い込んでた。
今もなんか思い出のはずのことが何回も何回も頭のなかで蘇ってその声に頷いたり泣きそうになったりした。たくさん。
なんか頭のなかがぼんやりして手首切ってもぼんやりしてる。
昼夜逆転してきてて一週間くらい微熱が下がってないのは……関係ないか。
いじめられてて滅入ってるからそれが原因かもしれない。
頑張るか不登校かの二択しかないけど休日の今も引きこもってるから(塾が億劫でさぼってしまった)不登校になりそうだ
友達と会うと無条件でむちゃくちゃにテンションが上がって、でも家に帰った途端いろいろなこと思い出して泣きそうになる。

まだ頭のなかがめちゃくちゃでいっぱい逸れて申し訳ない。
病名ははっきりは判らないって書いてあるけど、見解を教えてほしい。
本当は医者に診てもらいたいけどきっと両親が認めてくれない。親に無許可で中二一人でいくのは無理かな…
支離滅裂な長文すまそ。
600優しい名無しさん:2008/02/10(日) 17:14:31 ID:aOpwLaz7
>>590
めんどくさいからこの際精神科行って薬もらってこい。
ゲロという身体症状出てるんだから、内科でもいい。
軽い薬でそういうのよく効くの貰える。
受験という人生を別ける非常事態なんだから、ドーピングでもなんでも使え。

>>591
救急車呼べ。

>>592
抗うつ剤が足りてないか合ってないんだろ。
医者にちゃんと今の病状伝えて、増やしてもらうか、
合う薬が見つかるまで抗うつ剤ジプシーやれ。
たった1年で合う薬が見つかると思うな。
親は、たまに診察に同席させろ。


>>595
ほらほら、早く立てよ
                  ●
                /ヾ|>
           _| ̄|○ .<       

>>597
言わなくていいから、辞表書いておいてこい。
それで退職成立だ。
もしくは、友達とか連れていけ。
いじめられてるなら、友達連れてくのは間違ってない。
601優しい名無しさん:2008/02/10(日) 17:28:05 ID:aOpwLaz7
>>599
まずいじめられてることを親にしっかり伝えろ。
話はそれからだ。

それと、運良く微熱が下がらないので、「内科・心療内科」みたいな看板の病院に
保険証持って行ってこい。
体の病気の振りして精神的な問題相談してこい。

あと、ネットでNPO法人や役所関係のサービスも検索だ。
ある程度の大きさの都市になれば、保健所とか精神保健福祉センターとかに相談すればカウンセラーとかも居たりする。
こういうのだ。
http://www.pref.ehime.jp/040hokenhukushi/150seisinhoken-cnt/sinryo/sinryo06.htm
http://www.opho.jp/seishin/sisyunki.html
http://www.pref.niigata.lg.jp/seishin/1191429033731.html
遠くても一回くらい電話して、一回くらい行ってみろ。

方法は教えた。
後は好きにやれ。
求めよさすれば与えられん。
助かるか助からんかは本人次第だ。

病名?
知るかよ。
それだけの情報で分かるわけがない。
602優しい名無しさん:2008/02/10(日) 18:11:40 ID:n68RO7T4
少々スレチかと思うんですけど伺います。

私は職が長く続かないため短期単発の派遣の稼ぎで暮らしているんですが、
今度勤めるところが時給1500円のデータ入力(約1ヶ月)なんです。
データ入力の仕事は何度か経験があるんですが、ほとんどが1300円〜1400円の
時給です。

なんか難しい仕事させられるんでしょうか?
入力が神的に速くなきゃいけないとか・・・。
不安です。
603優しい名無しさん:2008/02/10(日) 18:19:16 ID:aOpwLaz7
>>602
俺の経験上、同じ職種で時給によって比例するのは、
「単位時間辺りの仕事の量」だ。
あなたも安いところより高いところのが忙しいと感じたことないかい?

ということで、きっと仕事の速度を以前の「15/14倍」にしなくちゃいけない。
7%増し。
604優しい名無しさん:2008/02/10(日) 18:28:33 ID:r0dDNtu9
>>597
 まず心療内科、神経科または精神科に行って診断書を書いてもらいましょ
う。そしてとりあえず休職したらどうですか。うつのときには重大な決断を
してはいけません。
 その後少し落ち着いてきたら弁護士か社会保険労務士に相談するといい
と思います。
 下記↓ページなど参考になると思います。
ttp://d.hatena.ne.jp/ourchild/20071230
605優しい名無しさん:2008/02/10(日) 18:58:37 ID:U22d1AEp
>>596
ありがとうございます
606優しい名無しさん:2008/02/10(日) 19:21:04 ID:atUJ1G9E
頭の中に死にたいと浮かんできます。
理由はわかりません。死にたくないと否定しても否定しても出てきます。
本当に死にたくありません。
死にたいがでてきたら、『おっ、またでたな』というかんじで傍観視すればいいですか。
607優しい名無しさん:2008/02/10(日) 19:24:07 ID:S/B7K87N
リスパダールも鬱に効くんだって
鬱の人先生にリスパダール欲しいと頼んでみて
未確認情報ながら、セロトニンにも作用するから
リスパダールも抗うつ剤たりえるそうです
未確認情報ながら、参考までに
608優しい名無しさん:2008/02/10(日) 19:25:52 ID:c05GSaZr
>>606
トイレ掃除やったのか?
609559:2008/02/10(日) 19:59:47 ID:1vacSg/r
>>570
親から了承得まして、火曜日朝の調子が悪かったらそのまま辞めようかと…。
夢をもって決断した転職だったのに、無念です。

頻繁に親から電話が来るのですが、
たぶん死んでないかの確認なんでしょうね。
親のためにも頑張るの辞めます。
610優しい名無しさん:2008/02/10(日) 20:05:39 ID:wzY4f3ip
>>609
お疲れ様でした
611優しい名無しさん:2008/02/10(日) 20:07:17 ID:c05GSaZr
>>609
運よく休職させてもらえるかもしれないし。
一応相談してごらん。
辞めることになっても、健康になったらまた夢を探せばいいよ。
まずはじっくり静養だね。
612優しい名無しさん:2008/02/10(日) 20:10:03 ID:kkhh7vsa
>>609
頑張れって、次で。
どっちにしろ、合わない所は早めに見切りをつけた方が良いよね。
613優しい名無しさん:2008/02/10(日) 22:15:52 ID:5ITL3yq9
相談させてください。
中学のとき自殺→失敗→心療内科行き。
騙し騙し生活続けて高校進学
→2年の時ひどい絶望感から1ヶ月動けなくなる
騙し騙し何とかして大学進学
→すぐに自殺念慮に取り付かれて生活ままならなくなる
→自分で精神科受診したら欝で医療保護入院。半年後(自主)退院して勝手に断薬
大学卒業後就職して1年経ちます。

今までずっと消えたい気持ちが続いています。私は欝ですか?
それとも、ギリギリ生活していけてるってことは実は鬱じゃなかったのかな?
            
614優しい名無しさん:2008/02/10(日) 22:27:06 ID:c05GSaZr
>>613
ここにいるのはほとんど全員が素人。
医者じゃないから診断できないよ。
615優しい名無しさん:2008/02/10(日) 22:31:46 ID:EhABsd0f
病院って薬が切れる前に行かないとダメなんでしょうか?
土曜に初めて行って1週間分薬もらったけど、人がいっぱいいて
土曜日に行きたくない…
616優しい名無しさん:2008/02/10(日) 22:33:37 ID:3XY6OAzJ
メル友にも、ネットにも相談出来ない…
(;_;)どうしたら良いか分からない。
鬱進行中………
ワケワカラン
617優しい名無しさん:2008/02/10(日) 22:39:04 ID:c05GSaZr
>>615
もっと早く行けば?
618優しい名無しさん:2008/02/10(日) 22:41:57 ID:c05GSaZr
>>616

『話を聞いて欲しい人聞くからおいで 272』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201794467/l50

寝てしまうかこっちのスレに行けば誰か話をきいてくれるよ。
619優しい名無しさん:2008/02/10(日) 22:41:59 ID:kkhh7vsa
>>614
医者の診断の方がろくでもないと思うけど。
620優しい名無しさん:2008/02/10(日) 22:49:55 ID:c05GSaZr
>>619
まっそういう時もある。
621優しい名無しさん:2008/02/10(日) 22:50:32 ID:EhABsd0f
>>617
考えつかなかった…そうします
622優しい名無しさん:2008/02/10(日) 22:52:55 ID:3kdnavlL
過去の失態が頭から離れない

もう嫌だ
623優しい名無しさん:2008/02/10(日) 22:55:26 ID:kGY/uk8R
たった2週間薬飲んだだけで「効果なんてなかった」という夫

「子供の頃からマイナス思考のこんな性格なんだから治療なんて
 意味ない」

でも、はたから見ているとうつうつです
最低でも1ヶ月は飲まないとダメらしいと説得するも
聞く耳を持ってくれません
無理やり連れて行っても治療の効果が現れるとは思えないんです

何か楽になるような言葉はないでしょうかね・・・
私も鬱と診断されていて正直思考停止気味で困っています
624優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:01:19 ID:LN61Lq4x
質問です。お薬スレで聞いたんですがレスなかったので…

表に25
裏に25Y
って書いてある白い錠剤をもらったんですが何の薬なんでしょうか?
625優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:04:46 ID:x3Mi+Y71
>>623
たった2週間だけで効果がないとおっしゃるなら止めさせたらいいじゃないですか♪
子供の頃からマイナス思考ということは、子供の頃から精神年齢がそのまま大きくなったと解釈もできますね♪
子供の頃に何があってマイナス思考になった経験を聞いてあげて、その経験が如何に下らないかということを教えてあげたほうがいいですね♪
結婚しても夫のオツムはそのままでしょうか?きっと違うはずですよ♪
626優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:05:53 ID:EHWjis3Z
どうも俺の通ってる障害者就労雇用支援センターがグレーっぽい……。
ボランティアで凄い簡単な作業を2時間程度やるだけなんだが、賃金が出ないのはおかしいと言う人がいて。
実際のところ、これってどうなんだろう?
627優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:08:11 ID:c05GSaZr
>>624
誰にもらった薬だ?
病院や薬局なら説明があるはずだぞ
628優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:09:12 ID:3XY6OAzJ
誰にも言えない…
弟、ムカつく。
629優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:09:28 ID:x3Mi+Y71
>>624
包装はないのですか?
630優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:10:20 ID:AhAgfIUB
この先の日本経済はどうなりますか

G7でもどこも注意深く見守るだけ


経済依存症ってどうすれば治るんですかね…
物事の考え方がヤバいんですよ…
631優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:12:13 ID:2HnTyKT7
うつ病になっても食欲だけは衰えず、むしろ過食気味で体重が増える事ってありますか?
632優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:13:38 ID:kGY/uk8R
>>625
ありがとうございますm(__)m
マイナス思考なのは「遺伝だ」と前いっていました
だから直らないと

私から見れば「直す気がない(禁句ですが)直す意味が分かってない」
なんですが・・・

どうも、生きることの意味が分からないようです

・・・そんなこと私もしらんわぁぁ
・・・でも楽しく生きることはそれでも出来る

毎日のご飯を美味しく食べる
可愛い小鳥を道端で見かける
庭で蛙を見かける

そんな日常で良いんです
二人で仲良く笑いあいたい

その気力が夫には無いんです
「だから俺はだめな人間なんだ・・・」
防御本能というけれど、何に対しての防御なのか(私?)
夫はもうすぐ仕事も止めます
とりあえず就職活動以前に病気と向き合ってくれるよう説得してみます

ありがとうございましたm(__)m
633優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:13:59 ID:x3Mi+Y71
>>630
日本経済よりもあなたのお財布事情を心配してみてはどうですか?♪
明日にもクビになる人はこの社会でごまんと居てます♪

634優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:20:04 ID:AhAgfIUB
今のところ生活には困っていません

しかし思い浮かべるのはこの先真っ暗…

お笑いを見て素直に笑える人間になるのが夢です
テレビの観客は全てサクラなのでしょうか
635優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:20:39 ID:c05GSaZr
>>631
あると思う。
ウツの薬で食欲増進するのもあるし。
636優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:21:53 ID:x3Mi+Y71
>>631
どうみても詐病です。本当にありがとうございました♪

>>633
生きることの意味なんて誰もわからないし与えられたものでもないです♪
泣きながら1日過ごすか、笑いながら1日過ごすのではどっちが得でしょうか?♪
ま、夫と会話して、夫の姿をビデオカメラにでも写して見させてあげたら何かは気づくでしょう♪
637優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:21:57 ID:LN61Lq4x
624です

包装はなく錠剤のままで眠剤として友人にもらったのですが…

使用した友人に聞いたら半錠で丸一日おきなかったらしいのですが
638優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:24:06 ID:3pKzcgSX
>>624
誰かデパスをもってないかい?
白い錠剤に25Yってどこかでみたような・・・
639優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:26:15 ID:c05GSaZr
>>638
デパスはY DPって書いてある。
リーゼは Y RZ25
640優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:28:19 ID:c05GSaZr
>>637
それって違法じゃね?
そんな危ないもの飲む勇気すげー。
641優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:30:12 ID:LN61Lq4x
624です

何度もすみません

ハルシオンとパキシルって薬は眠剤なんでしょうか?

上記の薬をもらったのですがどんな薬かよく解らないので…すみません
642優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:34:15 ID:x3Mi+Y71
クロフェクトン・コントミン糖衣錠・レボトミンン♪
さぁ〜どれだ?♪
643優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:39:05 ID:3pKzcgSX
>>624
パキシルは違う
ちなみに、パキシルの錠剤は、白で
FCI GS と書いてある
644優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:44:57 ID:LN61Lq4x
624です

違法な薬なんですか?

パキシルは軽度の精神安定剤

ハルシオンは眠剤

謎の薬は強い眠剤ときいたんですが

私は通院歴がないので
薬がよく解らなくて

鬱ぎみな私に友達がくれたのですが

どうゆう薬か知りたくて…何度も申し訳ないです
645優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:47:10 ID:x3Mi+Y71
>>641
超短時間型BZ系とSSRIですね♪
服用して結果的には眠くはなりますが、そんなに眠れないのでしょうか?♪
646優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:47:25 ID:AZyIv7hf
>>644
要指示薬の向精神薬を素人同士でやりとりすることが、薬事法違反です。
薬が必要なら、医者に行って処方してもらってください。
647優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:47:28 ID:3pKzcgSX
>>624
そのお薬は何の薬か分からないのでやめた方がいいのでは?
パッケージなし と言うのが怪しい
648優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:47:48 ID:4QFwHnH3
>>644
違法というのは、医師の処方でなく服用しているという部分です。
649優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:50:55 ID:wBKNDwXd
相談させてください。
家族がいなく、一人身ですが、婚約しました。
彼の家族と会いましたが、どう接して良いのかわかりません。
彼の家族は良い人と思います。
彼も愛されて育った事がよくわかります。
一人身から家族を持った方、知り合いの方、アドバイスお願いします。
650優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:52:02 ID:LN61Lq4x
624です

皆さん有難うございました
651優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:52:45 ID:3pKzcgSX
片親なら、知っている人がいますが・・・
652優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:53:18 ID:c05GSaZr
>>649
それってスレチじゃない?
恋愛板とか人生相談のスレで聞けば?
653優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:54:23 ID:3pKzcgSX
>>649
話をした事はありませんが、近所に一人いました
654優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:55:38 ID:wBKNDwXd
>>651
実の親や兄弟の様に接して良いものでしょうか?
嬉しい反面、悲しくて不安です。
655優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:58:30 ID:3pKzcgSX
>>649
もっと詳しい方に聞いたほうがいいと思います。
相手の家庭に寄って、場合はさまざまですから。
656649:2008/02/11(月) 00:01:25 ID:G3TbZbd+
恋愛板に行ってみます。
ありがとうございました。
657優しい名無しさん:2008/02/11(月) 00:04:07 ID:LMIG30HU
>>654
はじめは敬語で話せばいいじゃないのでしょうか?♪
相手の出方次第で、変えていけばいいし、人間なんて時が変われば自然に変わるものなので一人身に拘らず接したらいいと思いますよ♪

ま、偽装結婚なら話が違いますが♪
658優しい名無しさん:2008/02/11(月) 00:04:07 ID:R1VlXmCv
母の処方箋がデパスとマイスリーでした。大丈夫って言って、気付かない振りを続けなきゃ駄目なのかな?二人共…。
辛い
659優しい名無しさん:2008/02/11(月) 00:08:04 ID:G3TbZbd+
>>657
アドバイスありがとうございます。
自分が入る事によって、長年の家族のバランスが崩れてしまうような気がして
バランスを崩さない様に努力できる事はありますか?
今はなるべく空気になっています。。。
660優しい名無しさん:2008/02/11(月) 00:08:33 ID:3U8Oy0X3
姑からデパスを内服していると、カミグアウトあり
血圧が高いと精神が不安定になるから、気にせず飲んだらいいと答えた。
661優しい名無しさん:2008/02/11(月) 00:10:51 ID:5Y0N6CKw
>>660 
いい嫁だな・・・。
662優しい名無しさん:2008/02/11(月) 00:13:02 ID:yf8k1XLb
>>658
デパスについては腰痛肩こりでも処方されることあり。
まぁ、穏やかに暮らせるような心がけをしておくことでも改善はあると思いますよ。
663優しい名無しさん:2008/02/11(月) 00:19:32 ID:R1VlXmCv
>>658
ありがとうございます
死にたいと漏らしているのを聞いた事があるので心配です…。
664優しい名無しさん:2008/02/11(月) 00:23:58 ID:yf8k1XLb
>>663
勝手な年齢の想定の上での考えだけど、
更年期鬱っていうのも結構あると聞いたよ。
あと、自分は鬱の調子ががくんと悪くなったと思ったら
実は甲状腺の病気で、症状として鬱状態も出てくると聞きました。
お母様の言葉は心配だけど、あなたがそれに振り回されないように、
まずは病院でどういう検査をしたのか尋ねてみることも必要かと思います。
665優しい名無しさん:2008/02/11(月) 01:39:33 ID:koz/8hfL
大学一年の男です。
今悩んでいます、もしこれが病気の兆候であるようなら教えてください。
最近どうも一人になりたいと言うか、人間関係を絶とうとしてしまいます。
なんか、無理に自分を合わせようとしてるなぁとか回りの雰囲気についていけないなあと強く感じます。
もちろん今まではそういうことがありませんでした。友達とかでも、一対一だと楽しいし着いていけるのですが、集団になってしまうと無理って感じになります。
一応うちの大学は、理工系だと日本で三本指、悪くても五本指に入っているので大体どこの家庭も人並み以上の経済水準(職業だと、中小企業の社長、一流企業の管理職、医者)で
どうも母子家庭の自分とは価値観が違いすぎて自分のことを周りは理解できないだろうという思いが最近から頭にこびりついて離れません。
虚しいというか悲しいというか。
ここ二週間、寝付くのに一時間以上かかりますし、どうもバイトとかでミスが多くなった気がします。
666優しい名無しさん:2008/02/11(月) 01:52:55 ID:mHwIJTLa
>>665
それくらいの年齢なら普通。
667優しい名無しさん:2008/02/11(月) 02:01:58 ID:zCHT5N5e
大学三回生なんですが、
最近死についてばかり考えています。実際に死ぬのは数十年後でしょうが、
どんな状態なんだろうか、睡眠に入る時のようなのか、等を考えて前向きとは言えない姿勢のまま暮らしています。
そこまで重度ではないようにも思えますが、病院入った方がいいんでしょうか
668優しい名無しさん:2008/02/11(月) 02:04:45 ID:zAaUE+cd
>>665
ひょっとしたら適応障害、対人恐怖の入り口一歩手前かな?
まだ考え方や生活習慣治すだけで治りそう

今しんどいのは寝不足のせい、とにかく寝ること
自己肯定感を育て、いいかげんになる事を勧める
自分の心にばかり気を向けず、他のこと、できればスポーツや恋愛や趣味に気を向ける事が大事
他の人と価値観が違う自分も認めてあげよう
「みんな違って、みんないい」(金子みすず)
669優しい名無しさん:2008/02/11(月) 02:28:24 ID:08NX+PUU
ああああああああああああああ

ああああああああああ!!!

誰かここに来て!
670優しい名無しさん:2008/02/11(月) 02:32:08 ID:mHwIJTLa
人がいるスレに移動しなよ
671優しい名無しさん:2008/02/11(月) 02:32:34 ID:ksiDi/st
夜寝る前、よく人に見られているような気がして恐怖感に襲われます。
布団に入っていると、背中に誰か張り付いている、髪の毛を引っ張られる、天井から見られている、窓・ドアから誰かが入ってくる、鏡越しに見られている、足を引っ張られる等の妄想が止まらなくなり、怖くてどうしようもなくなります。



あまり病気に詳しくないのですが、これは何か病気なのでしょうか。
672優しい名無しさん:2008/02/11(月) 02:36:35 ID:mHwIJTLa
怖がり。
子どものころってそんなかんじだよね
673優しい名無しさん:2008/02/11(月) 02:41:15 ID:7Pfnlrc9
>>665
今物質的な未知の豊かさを垣間見て戸惑ってるだけで、その人達と交流が進めば
豊かさが幸せと結び付かない事が判って着て、どうでも無い事と思えると思うよ。
あなたの年頃にそんな事を感じたりはとても普通ですが、
心の相談室「野の花」の元カウンセラのご隠居さんにも聞いてごらん。
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1187983047/l50
674優しい名無しさん:2008/02/11(月) 02:49:56 ID:7Pfnlrc9
>>667
具体的な原因が無いのにあなたの様に考えるのは日本人に多いメランコリー
性格とか言いますが、病院に行ったら少し薬が出るか出ないか試しに行ってみたら?
森田療法、認知行動療法等の精神療法をくぐって見て下さい。
675優しい名無しさん:2008/02/11(月) 02:52:47 ID:7Pfnlrc9
>>671
統合失調系の初期症状にそんなの有りますよ、病院予約を。
676優しい名無しさん:2008/02/11(月) 02:56:54 ID:7Pfnlrc9
>>672
幼児なら普通なんだけどね。
677優しい名無しさん:2008/02/11(月) 03:24:19 ID:ksiDi/st
>>672
さすがにもう子どもと言える年ではないのですが

>>675
そうですか
病院などまったく考えていなかったので、色々と調べてみます


答えていただきありがとうございました
678優しい名無しさん:2008/02/11(月) 03:41:01 ID:7Pfnlrc9
>>677
最近何か環境が変わって不安とか、ショッキングな出来事があれば
一時的と言う事も有りますが、病気の始まりが多いですよ。
そしてこの程度がMAXもありえます、医師に判断して貰うほうがいいです、
学生なら学校のカウンセラでもいいですよ。
679優しい名無しさん:2008/02/11(月) 06:15:36 ID:ZhY0xA3q
精神科を重複通院はバレますか?
目的は精神安定剤を多く保有したいからです
680優しい名無しさん:2008/02/11(月) 06:43:03 ID:5c86nzol
通院を始めて間もないのですが、
お医者さんから病名をまだ教えてもらっていません。
自分から聞いてもいいものなんでしょうか?
まだ未成年だから教えてもらえないのでしょうか。
病名も知らずに病院に通うのは気持ち悪いです。
681優しい名無しさん:2008/02/11(月) 07:01:51 ID:EigyNzkb
36歳の独身男です。
ついこの前、病院で鬱と診断されました。
最近、男として生きる事に苦痛を感じています。
女として産まれて、子供を産んで、女の人生を生きたかったです。
でも、医者にはその事を恥ずかしくて言ってません。
彼女はいます。しかし、深く愛してはいません。
男が好きなわけではありません。女が好きです。
男に生まれた時点で負け組なんだ。って思う度に死にたくなります。
私の本当の病名は何でしょうか?どうすれば自殺を意識しなくなれますか?
教えて下さい。
682優しい名無しさん:2008/02/11(月) 07:18:00 ID:Zy8da5kz
たすけてください。
今朝も起きたら、じさつ不安が出ます。
体が勝手に動いて、とびおりるんじゃないかとすごい怖いです。
まだまだ死にたくありません。
毎日同じような書き込みしてどうもすみません。
朝はすごい調子悪いんで、勘弁してください。
683銅バエ ◆7yYWfU0kcc :2008/02/11(月) 07:19:57 ID:zG+kOgub
>>681さん
彼女さんが居るわけだから病状はご自身が何となく判断されているほと酷い状態ではないでしょう。
ワタシのように閉鎖病棟を経験するようなヤツは彼女どころか「孤独」ですよ。
「欝」持ちの人は何人かみたことありますが、重症となると五歩も歩けず車椅子です。
ココに書き込めるということは、その「欝」は酷いことになっているという証拠と言えるでしょう。
睡眠剤とか処方してもらっているのなら、それを飲んで毎日を「焦らずに」過ごすことです。
自殺念慮は、書き込みを読んで察するに、その「男に生まれた時点で負け組」という、
「焦り」の意識を起因として生じているように思われます。
それと、担当医には正直に今自分が思っていること言うようにしましょう。
ワタシなんかは、そうやって正直に言っては、先生をゲンナリさせてます。
それは何故か!ワタシは書物を濫読するうちに或る一説にめぐり合ったからです。
それは英国の法諺で、「医者と弁護士と牧師には何事も包み隠すな!」というものです。
精神科医もプロなんです。今、あなたが思っていることを総て話しても、
彼らはキッチリとプロとして対応することでしょう。
684優しい名無しさん:2008/02/11(月) 07:23:48 ID:dGfqJwvp
閉鎖病棟で彼女作った俺最強
685優しい名無しさん:2008/02/11(月) 07:25:51 ID:ixkb0wbC
>>679
何の為に安定剤を多く保有したいのでしょうか?
必要な量を一箇所で処方してもらえば良いのでは?
質問の答えは、保険証を使って掛け持ちすれば同じ保険事務所で
レセプトが処理されますのでバレる可能性は有ります。
ばれた場合は、レセプトは返戻されて医療機関から
残り7割の実費が請求されることになるでしょう。
そういうことがあると以後、保険診療してもらえないこともありますのでご注意を。

>>680
病名を訊く事は何の問題もありません、遠慮なく訊いてみましょう。
ただ、病気の種類によっては直ぐに診断が下りないものもあります。
いずれにしても、今の状態を改善させる目的の治療ですから
病名よりも、元気になることを目標にしては如何でしょうか?

>>681
あなたの真の問題が何なのかを医者に話さない限り、本当の病名は不明のままでしょう。
ここで回答する人は医者ではないので診断はできません。
686銅バエ ◆7yYWfU0kcc :2008/02/11(月) 07:26:19 ID:zG+kOgub
>>682
頓服を処方されているのなら頓服飲んでください。
処方されてないのなら、これはワタシがよくやる手口ですが、家庭内徘徊とかどうですか。
何かと落ち着きますよ。それでも収まらない場合は寝逃げという手口もあります。
処方されている睡眠剤をちっとばかしODして寝逃げしちゃう。
687680:2008/02/11(月) 07:29:03 ID:5c86nzol
>>685
もう少し落ち着いてから訊いてみることにしてみます。
元気になることが先ですよね。
ありがとうございます。
688優しい名無しさん:2008/02/11(月) 07:29:53 ID:ixkb0wbC
>>682
お母さんに抱っこしてもらいましょう。
お母さんが煩がるなら、既出ですが、手足を縛ってもらってオムツ!
689銅バエ ◆7yYWfU0kcc :2008/02/11(月) 07:30:35 ID:zG+kOgub
>>684
ということは、彼女さんも当然メンヘラですね、これでおK?
690優しい名無しさん:2008/02/11(月) 07:30:56 ID:Zy8da5kz
>>682
レスありがとうございます。
とりあえず、食事して、服薬してみます。
毎日、朝起きてから朝食・服薬までが辛いです。
691優しい名無しさん:2008/02/11(月) 07:40:56 ID:W/HQGJRN
付き合った女性が家族や男性に犯された人ばかりなのですが、
自分とそのような経験をした女性達とは、どのような繋がり(縁)
があるのでしょうか?



自分と相手の女性達を知る医療関係者の知人には、

「特に、とても傷付いた人と一緒にいる傾向がある」
「優しく話を聞いてくれそうだから、"ちょっかい"をだされる」
と言われました。

最後に付き合った子には、「初めてあった時、悪魔だと思った。和姦でもいいから犯されたい。」

とも言われました。

自分では、そのような経験をした女性には、大切に接したいと思い、
その半面汚い、不浄のイメージが拭えませんでした。
692銅バエ ◆7yYWfU0kcc :2008/02/11(月) 07:53:04 ID:zG+kOgub
>>690
不肖・銅バエでよければ、毎朝お相手しますよ。
それであなたの「死にそうで怖い」が癒されるのなら、本望です。
693優しい名無しさん:2008/02/11(月) 07:54:26 ID:dGfqJwvp
>>689
俺 アルコール依存

彼女 被害妄想

4月に結婚しますw
694優しい名無しさん:2008/02/11(月) 07:56:06 ID:Y4WxrXVH
おめ
695銅バエ ◆7yYWfU0kcc :2008/02/11(月) 08:00:47 ID:zG+kOgub
>>693
おめでとう☆
4月に入籍されるわけですね。
696優しい名無しさん:2008/02/11(月) 08:17:12 ID:Zy8da5kz
>>692
毎日毎朝、あなたに迷惑をかけられないので、遠慮いたします。
せっかくの御好意を無にしてすみません。
697りん:2008/02/11(月) 08:23:31 ID:cs5TIisG
睡眠薬とか安定剤一気に抜いたらやっぱりだめなのかなぁ
698銅バエ ◆7yYWfU0kcc :2008/02/11(月) 08:28:19 ID:zG+kOgub
>>696
ワタシはちっとも迷惑とか考えてませんがね。
699優しい名無しさん:2008/02/11(月) 08:30:38 ID:ixkb0wbC
>>696
おお、見直した!
人が迷惑に思うって事、解かってるんだ。
みんな迷惑してるんだから、二度と同じこと書くなよ!
700優しい名無しさん:2008/02/11(月) 08:31:46 ID:Y4WxrXVH
まあまあ
701優しい名無しさん:2008/02/11(月) 08:31:46 ID:ixkb0wbC
>>697
症状に拠るでしょうから、何とも言えません。
医者と相談して決めてください。
702りん:2008/02/11(月) 08:39:38 ID:cs5TIisG
彼氏に薬やめろ言われて昨日から抜いたらイライラしてどうしようもないんです
703優しい名無しさん:2008/02/11(月) 08:44:30 ID:mHwIJTLa
>>702
処方された薬でしょ?
薬じゃなくて、そんな男やめれば?
704優しい名無しさん:2008/02/11(月) 08:46:11 ID:ixkb0wbC
>>702
あなたの彼氏は精神科医ですか?
病気を治したいなら、主治医に従っうべきでは?
後は、自己責任でどうぞ。
705優しい名無しさん:2008/02/11(月) 09:07:47 ID:lq0bUzQz
質問させてください。

私はウツで会社を休職しています。
原因は会社の上司(←自称自律神経失調症)です。
数年の間、上司から公私に渡り振り回され、とうとうダウンしました。

倒れたときになぜか上司に命令された精神病院(上司も行っている)へ行き、
診断書を出して、12月中旬から休職をしながら病院で治療?を受けていたのですが、
ある日突然その精神病院の先生から(上司にお金でも握らされているのかよくわからないのですが)
「一刻も早く会社をやめなさい」と言われるようになりました。
そしてクスリもだされなくなったため、他の病院へかかりますと言ったところ
診断書は無効になりますので休職も無効で1月23日から欠勤扱いとなっています。
と、上司から連絡がきました。
これは本当に診断書が無効になるのでしょうか?

上司は別の人に私をやめさせると話をしていることを聞いています。
退職をさせるための工作だとは思うのですが、生活にも関わるので
どなたかご存知の方教えてください。
706優しい名無しさん:2008/02/11(月) 09:18:13 ID:anjNFtqw
>>702
それはたぶん彼氏が正しいよ。
おそらく病気なんかじゃないから薬なんて元々必要なかったんだよ。
だからそんなイライラなんて彼氏とエチーでもすれば直ぐにでも治まるはずだよ。
やっぱり最後は愛だよね?
頑張ってね!
707優しい名無しさん:2008/02/11(月) 11:03:16 ID:zWYE7Qhr
>>702
706のように安易な薬不要論、愛さえあれば論はひとまずおいて。

もともと薬を飲むことになった症状や原因はなんだったのかな。
診断名はなんて言われている?
それからどのくらいの薬を処方されていたのかな。
症状がよくなってなければ薬をやめれば悪化するし、
よくなっていたとしてもいっぺんにやめてしまうと、
断薬症状が出て危険ですよ。
彼がなんといおうと、彼は薬学の知識がないシロウトなんですから、
愛があろうとなかろうとハイそうですかって従っちゃダメです。
薬やめたいならやめるのは止めませんが、
必ず医師に相談して、段階踏んで減薬から断薬です。
休みが明けたら、病院へ行って医師に相談してください。
708優しい名無しさん:2008/02/11(月) 11:06:28 ID:pJD5rxDJ
>>667
あなたの場合は臨床心理のカウンセリングに行ったほうがいいように思います。
 なお、不安が強くて学業・生活に支障が出るようなら心療内科か精神科に行っ
て精神安定剤を処方してもらうといいでしょう。
 
709優しい名無しさん:2008/02/11(月) 11:16:26 ID:zWYE7Qhr
>>705
一般的にはそうですね、診断書を発行した医師の判断により休職なわけですから、
休職の途中で医師を変えると有効性がなくなるのだったと思います。
が、ふつうはうつ治療中に退職などの大きな判断はしない、というのが、
治療のセオリーなのに、人生が大きく変わるようなことを言う、
突然薬を出さなくなる、というのは変です。
管轄している県の保健衛生課等に相談し、
元の病院のやり方について苦情申し立てをすると共に、
新しくかかっている病院で診断書を出してもらえば有効か、確認を。
(今すでに発生している欠勤分はとりもどせないかもしれませんが)
あと、労働基準監督署、弁護士にも相談した方がいいかもしれません。
もちろん705さんの生活がかかっているので、負けないで!
710優しい名無しさん:2008/02/11(月) 11:21:07 ID:+eoduOAB
今、精神科に通ってるんですが、先生がきつくて病院を変えようと思っています。
自分の弱い所を話したところ、先生にかなり馬鹿にされてトラウマになっています。
他の病院で、それを話すのが怖く、転院するのもかなり怖いです。
どうしたらいいのでしょうか?
711優しい名無しさん:2008/02/11(月) 11:21:31 ID:SirekXaS
すいません
質問させてください

自立支援法(精神通院)は誰でも受けられる制度なんでしょうか?

精神的におかしくなり(鬱みたいな)精神科に行ったんですけど病気ではありませんよ、と言われました。
ですが自立支援法(精神通院)が必要かと思われるので申請してください
とも言われました

自分なりに調べてみたら審査があるみたいで‥
それなら病気じゃない私に何故勧めてきたのか意味がわからないのでどなたか教えてくださいm(__)m
712705:2008/02/11(月) 11:26:43 ID:lq0bUzQz
返事と励ましありがとうございます!
アドバイス通り保健衛生課・労働基準監督署へ問い合わせようと思います。
有効になるのであれば再度診断書を出してもらった病院へ
再度継続して通っておくのも手でしょうか・・・?

実際に医者とあわないから休職中に病院を変更した方もいるかと思いますが、
そういう方々の体験談も教えてくださると助かります。
713優しい名無しさん:2008/02/11(月) 11:27:34 ID:DkCEhlGZ
>>710
全ての医者が、悪い人ではないよ。
どうすればと言われても、病院変えろとしか言えませんが、
もし変えなかったら、
きっとあなたは病院に行かなくなり、
病気の治療も途中で途絶えてしまいます。

あと、いくら精神科の先生でも人間なので、
完全ではありません。
714優しい名無しさん:2008/02/11(月) 11:47:04 ID:RfZA2Pd9
>>711
病気ではなく状態なのかもしれない。
医師によっては患者の状態見て言わないときあるし、
今は状態(病気の一歩手前、今後の状況によっては病気になる可能性があるのやも。

また審査ですが所得なんかもかかわってきます。あと肝心な病名と重度かつ継続のとこ。
医師が診断書に通るよう書いてくれればたいてい通るかな。手帳よりかは基準低いからね。
長期通院、通院回数多くなりそうだから勧めたのかもしれないよ。
受けられそうなら金銭的にも受けたほうが楽。
715優しい名無しさん:2008/02/11(月) 12:20:17 ID:2D2xLhm9
レスで辞める勇気が出た!んだけど理由をグダグダ聞くような上司だからなるべくすぐ辞めれる理由無いか悩んでます。
昨日悩んで悩んで親にも兄弟にも相談したけど無視されてリスカしちゃったよ…
病院なのに包帯巻いて患者に心配されてるのが更に不安になって切っちゃった。

何かいい退職理由がないかな
頼ってばっかりですいません。皆さんの言葉が凄く勇気出ます
716優しい名無しさん:2008/02/11(月) 12:29:35 ID:Kbxg2jks
>>715
昨日のレス読み返せ。
そんなに大勢に相談して、心配して欲しいだけだろ。
理由くらい自分で考えなよ
717優しい名無しさん:2008/02/11(月) 12:34:32 ID:Zy8da5kz
こんにちは。
自分でもかなり妄想入ってると思うんですが・・・。
理由もないのに、突然死にたくなって、じさつしようとすることはないですよね。

変な質問でごめんなさい。
妄想を否定できず、とりこまれてしまうんで。
718優しい名無しさん:2008/02/11(月) 12:38:33 ID:Kbxg2jks
>>717
トイレ掃除したのか?
719優しい名無しさん:2008/02/11(月) 12:44:04 ID:dcUJ2n0D
何かやらないといけないのに何もできない
する事もしたい事もない。身体がふるえる
じっとしてるとおかしくなりそう
こんなときって何すればいい?
720優しい名無しさん:2008/02/11(月) 12:46:47 ID:Kbxg2jks
>>719
マジレスだけどトイレ掃除。お風呂掃除。床磨き。
無心になれるよ。
721優しい名無しさん:2008/02/11(月) 12:53:49 ID:Zy8da5kz
>>718 トイレ掃除やりました。
722優しい名無しさん:2008/02/11(月) 12:59:05 ID:Kbxg2jks
>>721
じゃ次は風呂掃除。
男でも家に住んでいるからには働けなくても家事をすべき。
へんなこと考える暇があったら家事をしていなさい。

自殺は、突然しちゃう人もいるからなんとも言えない。
723優しい名無しさん:2008/02/11(月) 12:59:11 ID:PIMyXtrk
携帯から失礼します。会社の人間関係のせいか、最近旦那に鬱っぽいよと言われました。アスペでリタリンの代わりにパキシル飲んでます

会社にいってもボーとして一日中沈んでいます。薬のせいなのか鬱なのかわかりません。仕事は頭を使う作業じゃないのでなんとか行ってますが、鬱の方は仕事に行けないのでしょうか?自分がよくわかりません。
724優しい名無しさん:2008/02/11(月) 13:00:37 ID:CyV4TWrR
>>717
妄想というのは、「現実と区別できない空想」のことだから、
自分で妄想と言えるならそれは妄想ではなくて空想だよ。
空想に取り込まれていきなり自殺、というのが、具体的にどう繋がりそうで不安なのかわからないけど
死ぬのが嫌なら、とりあえず誰かのそばにいること。
前にも似たこと書いていたよね?家族いるよね?
家族の協力は得られないのかな?
725優しい名無しさん:2008/02/11(月) 13:03:46 ID:CyV4TWrR
>>723
鬱にもいろんな状態があるからなんとも言えないよ。
鬱を抱えながら仕事してる人もいるし、
鬱の症状がひどくて仕事できない人もいるし、
鬱がマシになってきて、少しずつ仕事に復帰していく人も居る。

でもあなたはアスペ持ちなんだから、症状と仕事についてはまずは医者に相談しなくちゃ。
「自分がよくわからない」なんて、鬱じゃなくてもアスペじゃなくてもよくあることだよ。
726優しい名無しさん:2008/02/11(月) 13:03:55 ID:Kbxg2jks
>>724
前にも・・・どころか毎日書いてますよ。彼は。
727710:2008/02/11(月) 13:06:33 ID:4kLUSXM5
>>713
レスありがとうございます。
転院考えてみます。
728優しい名無しさん:2008/02/11(月) 13:23:58 ID:dcUJ2n0D
>>7200
身体うごかすのがしんどいの
729優しい名無しさん:2008/02/11(月) 13:25:25 ID:Kbxg2jks
>>728
じゃ寝てな。
730優しい名無しさん:2008/02/11(月) 13:29:33 ID:Zy8da5kz
>>724
レスありがとうございます。
妄想ではなく空想ですか・・。
家族は同居してます。
731優しい名無しさん:2008/02/11(月) 16:23:12 ID:CyV4TWrR
>>730
>>724だけど、私のレス、途中までしか読めなかったのかな?
あなたの書き込みが途中で途切れたのかな?
わからないのでもう1度書きますね。

同居している家族の協力は得られないのかな?
732優しい名無しさん:2008/02/11(月) 16:27:47 ID:gxpitWDq
携帯からごめんなさい。
性格が一つに定まりません。
毎日悪夢がひどく、眠るのが苦痛で、
しょっちゅう記憶が飛びます。
買ったことないような物が買ってあったり
日付感覚がありません。
カウンセリングに行ったところ
幼い時にうけた精神的虐待と性的いたずらに
よるものの例えて言うならジキルとハイドの病気と
言われました。
どうしたら治りますか?
733優しい名無しさん:2008/02/11(月) 16:31:23 ID:gxpitWDq
732です、あげなくて申し訳ありませんでした
734優しい名無しさん:2008/02/11(月) 16:33:03 ID:qmcau0Hl
>>732
あら私と症状が似てますね。まぁうまいアドバイスは思いつきませんが
735優しい名無しさん:2008/02/11(月) 17:25:00 ID:2D2xLhm9
どうすれば人と関わることが出来るようになりますか?
736優しい名無しさん:2008/02/11(月) 17:27:08 ID:Zy8da5kz
>>731
同居してる母は俺が自分で作ってる世界だから、そんなことありえない、ふっきれというだけです。
父に言うことは母にとめられてるので言ってません。
とにかく、朝、起きがけが一番つらいですね。
737優しい名無しさん:2008/02/11(月) 17:46:19 ID:f1Nrv/8Z
>>736
前聞いたら、朝食食べて薬を飲んだら少し治まるんだよね?
だったら、朝起きてすぐ薬飲んだら?
食後と言われてるかも知れないけど私は空腹でも具合悪い時は
薬飲んでるよ。
薬剤師さんに空腹でも大丈夫か聞いたら良いって言われたし。
738優しい名無しさん:2008/02/11(月) 17:51:01 ID:/ATDry6l
なんか昨日の夜にブロンとアルコール(ビール1L)とデパス
飲んだら、ピーン、キーンとかブルブルとか変な幻聴がおこった
んだが、これって普通?
739優しい名無しさん:2008/02/11(月) 17:56:52 ID:CyV4TWrR
>>736
なるほど。家庭崩壊状態だと。
ママは自殺しそうで不安だと言う息子を放ったらかして出かける人なんだ。
そんで君はおとなしくそんなママの言う事聞いて、
「パパの協力は得られない環境」に自らを追い込んでるってわけね。

君が本当に自殺しそうで不安なら、パパにもそのことを打ち明けて
「誰かにそばに居てもらう」よう、協力してもらって。
それが無理なら、ちゃんとママにそばにいてもらうこと。もしくはママについていくこと。
740優しい名無しさん:2008/02/11(月) 17:58:33 ID:WJZzzzt3
自律神経失調症の市販薬ってありますか?
741優しい名無しさん:2008/02/11(月) 17:59:27 ID:qmcau0Hl
>>738
睡眠剤と酒を一緒に飲むこと自体が普通じゃありません
742優しい名無しさん:2008/02/11(月) 18:02:36 ID:bdDBty5Z
>>739
彼が40前の男性だという予備知識があるので、
パパやママも限界というものがあろうと懸念するよ。
それ相応のご年配の方々だろうから、先々の不安ゆえ受け入れられないこともあるかと。
743優しい名無しさん:2008/02/11(月) 18:09:53 ID:Zy8da5kz
>>737
わかりました。
朝起きたら、朝食前にすぐ薬飲むようにします。
ありがとうございました。
744優しい名無しさん:2008/02/11(月) 18:14:41 ID:dcUJ2n0D
薬をのみはじめて3日たちます。
途中覚醒あっても眠れるようになりましたが、食べる事ができません。
家族が入れ替わり入ってきて、食べろ食べろとうるさく怒るたび
気持ちは痛いほどわかるので、情けなさと罪悪感で涙がとまらなくなって絶望します
みんなこんな時どうやってのりきってるの?
初めて鬱になって自分でもどうしていいかわからない
745優しい名無しさん:2008/02/11(月) 18:17:27 ID:Zy8da5kz
>>739
わかりました。
746優しい名無しさん:2008/02/11(月) 18:27:16 ID:dfvVpf/S
誰か視線恐怖症の論文の調べ方知らない?
どうせなら本読み漁って論文も読み漁って
徹底的に悪あがきをしてやろうと思うんだが
747優しい名無しさん:2008/02/11(月) 18:33:04 ID:CyV4TWrR
>>744
まず期間を決めて猶予をもらって。そして記録すること。

たとえば1ヶ月とか2ヶ月とか決めて「〇月〇日までは、食べろと言わない」みたいに家族皆に決めてもらうの。
そんで、食べたものとその量と時間を毎日ノートに書く。
(PCでもいいけど、パソコンって後でごまかしが効いてしまうので、ノートの方が良いよ)
鬱なんて、「今日ちゃんと食べられたら明日治る」とか
「毎日しっかり食べないと絶対治らない」とかいうものじゃないんだから、
そうやって長いスパンで見て欲しい、プレッシャーは逆効果なんだよ、と家族を説得してみよう。
無理そうだったら、医者から家族に説明してもらおう。

1ヶ月も2ヶ月もまーったく何も食べられない、なんてことはまずないよ。
波があって当たり前。毎日その日のことで一喜一憂しないこと。ましてや薬飲みはじめて3日でしょ?
鬱が3日で治るわけないよ。
マジに1ヶ月とかまったく食べられないなんて事態だったら、その時は身体的に弱ってる筈なので
入院なり栄養の点滴通院なり、そうなった状態からだって対処できる。
とりあえず今は長い目で見てちょうだい、って話すのが良いと思うよ。
1ヵ月後にノート見てごらん。それなりに食べてる筈だから。
748優しい名無しさん:2008/02/11(月) 18:45:01 ID:32ez9STL
明日精神科へ初めて行こうと思うんだけれど、当日中にクスリを貰えるもんですか?
749優しい名無しさん:2008/02/11(月) 18:49:23 ID:bdDBty5Z
>>748
たぶんもらえると思うよ。
でもいきなりあなたにピタッとあうものを処方するというのも
種類や病状によって効き目が違うので、すぐに結論を出さずにしばらく飲み続けましょう。
初めてというと少しハードルが高いような気もするだろうけど、頑張ってね。
750559:2008/02/11(月) 18:59:18 ID:8bxLl7Z8
アパートに親が来た。
嬉しいやら情けないやら。
自分、三十路で今までは親なんて鬱陶しくて仕方なかったのに。

絶対に社会復帰してやるぞ。そのうち…。
751優しい名無しさん:2008/02/11(月) 19:03:06 ID:dcUJ2n0D
>>747
ありがとう。
全く何も食べられないのは1週間くらい、その前は仕事に行ってたので数日間
1日にコンビニのおにぎり半分がやっとくらい、その前1週間くらいは
夕食だけ半分をむりやり流し込む状態でした
おなかはすくんだけど、食べられないんです。

去年から身体に鬱の症状は出ていたみたいだけど、気がつかず急激に精神的に悪化して
4日前に倒れて救急車で運ばれ、重度の鬱病とパニック障害といわれました。
仕事は無理と言われて休職中です。

家族は鬱に関して全く知識も理解もなく、「あなたが食べてくれないと私がつらい」
「せっかく作ったのに」「なんでこんな事になっちゃったの」「わがままもいい加減にしなさい」
「仕事はどうするの」「みんなつらい思いをしながら仕事してるのに」
「どんな仕事だってストレスはあるのよ」「いつも不摂生してるからこうなるのよ」と…

心配してくれてるのはすごくわかるのでホントに情けなくなるんですが
部屋に鍵もなく、しょっちゅう入ってきてはこんな感じで、出ていってくれたあとは
苦しくて情けなくて涙がとまらなくて、ソラナックス飲んでもドキドキして吐きそうです。
自分でも何言ってるかわかんなくなってきた…とにかくノートにつけてみます。ありがとう。
752優しい名無しさん:2008/02/11(月) 19:45:11 ID:EYx+yaTJ
>>751
ポカリ飲むといいよ。
753優しい名無しさん:2008/02/11(月) 19:47:49 ID:dfvVpf/S
ポカリはカロリーが少ないからな
ウイダーを愛用してたな、俺は
754優しい名無しさん:2008/02/11(月) 20:10:03 ID:mIoFrpFm
>>751
 食欲増進剤(例えばナウゼリン)を食前にのむといいです(ナウゼリンは
抗うつ剤の副作用の吐き気を止める目的でよくいっしょに処方されますが、
食欲増進効果もあります。少なくとも私の場合は効果が顕著でした。)。
755優しい名無しさん:2008/02/11(月) 20:14:21 ID:RfZA2Pd9
>>751
そうだねーゼリーやヨーグルト、プリン、ウィダーinゼリー、スープなど
液状もの食ってたな。ごはんは食べるときはおじや、おかゆにするとかしてたよ
756優しい名無しさん:2008/02/11(月) 20:21:08 ID:EYx+yaTJ
ごめん かえってプレッシャーかけるハメになった気がする・・・。
757優しい名無しさん:2008/02/11(月) 20:23:06 ID:sKQNezuR
>>751
おいらもパニ発作起こしたばかりの頃は食べられなかったな
食べて、緊張が解けるのが怖いんだよね
独りの時リラックスできないその環境はよくないと思う
内と外の感覚がおかしくなるとパニ起こすからね

本当は、医者よりもカウンセラーが得意な分野だけど、
どりあえず、医者から家族に、
部屋に入るときはノックをして了解を待つなどのルールを守ってもらうように
話してもらうしかないと思うよ
758優しい名無しさん:2008/02/11(月) 20:25:07 ID:LMIG30HU
>>751
体重は何キロですか?♪
3ケタなら笑いますが♪
759優しい名無しさん:2008/02/11(月) 20:38:59 ID:i1ToEFjs
鬱病三年、低血圧で目まいもひどい。
最近自覚して来たんだが、
なんか平衡感覚が無くなってしまって自転車にも乗れなくなっていました。
こうやって活動範囲が狭くなって、引き籠もりになるのかなぁ…。
760優しい名無しさん:2008/02/11(月) 20:39:02 ID:dcUJ2n0D
>>752->>758
みんなありがとう(´;ω;`)

ナウゼリンはジェイゾロフトと一緒にのむように処方されてます
食欲増進効果があると聞いて夕方のんでみたけどダメでした

おかゆを作ってくれたので頑張って3口ほど食べたとこでギブアップしました。
今吐き気と戦ってる。

食べられなくなるまでは155センチ48キロでした。2日前に計った時は42キロです

>>757
一度ものすごく責められた時に大泣きしながら「頼むから一人にして欲しい」って
言ったら激怒してものすごい勢いで戸を閉められ、その音でまたバクバクしてから
言うのが怖いんです

液状のものでなんとか頑張ってみます。
みんなみんな辛い思いをしてたんだね。・゚・(ノД`)・゚・。私だけじゃないんだね
ありがとう。なんか涙がとまらない。
761優しい名無しさん:2008/02/11(月) 20:40:15 ID:RMajtijX
自立支援は、他県でも受けられますか?
東京慈恵会医科大学附属第三病院に通院中。
申請して、県のハンコのついた紙が届きましたが、3割とられました。
大学病院は自立支援受けられないのでしょうか?
762優しい名無しさん:2008/02/11(月) 20:42:23 ID:sKQNezuR
>>760
それは予想できたよ。そういうご家族だから、そういう状態になったとも言えるし。

だから、君から切り出せとは言わなかった。
医者から話してもらうしかないんだよ

君が治るためには自分の環境を守らなくてはならない
いずれは、ご家族と真正面からぶつかる時が来るでしょう
でも、今はまだその時期じゃない。
763優しい名無しさん:2008/02/11(月) 20:46:50 ID:LMIG30HU
>>760
コーラでも飲んでみたらどうですか?♪
764優しい名無しさん:2008/02/11(月) 20:48:52 ID:sKQNezuR
ID:LMIG30HU は荒らしのようですね
パニの人に刺激物・炭酸飲料は禁忌ですので、念のため
765優しい名無しさん:2008/02/11(月) 21:12:56 ID:dcUJ2n0D
>>762
ありがとう。母はたぶん仕事だからダメ(自営業)と言われると思いますが
前回から1週間後が次の通院日なので一緒に行ってもらえるか聞いてみます。
父とは子供の頃から折り合いが悪く、ふだんから口もきかないし来て欲しくないので

父はしぶしぶ病院に迎えに来てくれて、保険証も現金も持ってなかったので
立て替えてくれたんですが、銀行に行かないとお金がないので少し待ってと言ったら
早く返せとすごく怒っています。「きちがい」と言われちゃいましたw

普段なら2ちゃんにつきものの ID:LMIG30HUみたいなレスは何とも思わないのに
なんでだろう…こんな状態の時はなんかグサグサきますね。
炭酸飲料と刺激物はもともと嫌いなのでよかったです。
まとめるのに時間かかっちゃってすみません。ほんとありがとう。
766優しい名無しさん:2008/02/11(月) 21:27:39 ID:LMIG30HU
>>765
借りたものは返すことができるように頑張ってください♪
767優しい名無しさん:2008/02/11(月) 21:31:57 ID:PIMyXtrk
>>725
ありがとうございます。アスペと言われてから余計に人としゃべりずらくなってしまいました。友達もいません。辛いです。
768優しい名無しさん:2008/02/11(月) 21:33:26 ID:dcUJ2n0D
>>766
お願いだから今はやめて
おねがいします 明日銀行いくから
769優しい名無しさん:2008/02/11(月) 21:57:02 ID:e0F7eJVB
俺の同僚が最近仕事うまくいってなくて人間関係と仕事両面で
すんげー悩んでストレスたまってると思うんだけど、
まばたきを凄く繰り返したり、せきが酷かったり、手が力んでふるえてたりする。
どうにかなっちゃわないかとすごく心配なんだけど、ストレスでなんか精神的な病気になっちゃったりしてるんだろうか?
770優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:17:52 ID:3U8Oy0X3
>>769
>ストレスでなんか精神的な病気になっちゃったりしてるんだろうか?
同僚をよく観察して自分でダメなら心療内科受診を勧めてみては?
771優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:25:37 ID:LUXI2BLl
相談です。

休日に勉強しようと思っても、ぼーっとして、何もヤル気が起こりません。
何か楽しいことならやれるのか、というと、そうでもありません。
全てのことに対してやるきがありません。

神経症と鬱のまざった状態のようです。
7:3で神経症が主です。

勉強できるようになるためには、どうしたらよいでしょうか。
薬はトレドミンとリーゼを飲んでいます。
772優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:34:38 ID:bdDBty5Z
>>767
リタリンの処方がなくなって苦労している最中なのかな?
うちのアスペの家族は鬱や不安を軽減するために、デプロメールを飲んでいます。
そこに落ち着くまでに、リスパダール、セレネース、ワイパックスなど
いろいろと飲んでみて、眠気をはじめとした副作用なども鑑みながら変えていきました。
一度主治医の先生と薬がこれでいいのかご相談されたほうがいいですよ。
ただ、パキシルは離脱症状が厳しいので、減薬となったら慎重にね。
773優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:47:18 ID:+7WEvX5Z
>>771
ただの怠け者です
774優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:49:05 ID:dfvVpf/S
本当にメンヘル板には患者を地の底に落とそうとするやつがいるな
嫌になるわ
775優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:50:48 ID:qmcau0Hl
まぁどっちも患者なんだけどな
776優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:51:52 ID:LUXI2BLl
>>773
お前が主治医からどういう言葉を浴びせられたかを聞いてるんじゃねーんだよ
777優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:52:53 ID:LUXI2BLl
>>746
普通に森田療法というか、あるがままの考えでいいと思うけど
あと自律訓練法
778優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:53:04 ID:+7WEvX5Z
此処で相談する事自体ry
779優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:53:31 ID:XsBXfv9v
質問です
精神安定剤飲んだらきつくなるものなんですか?
デパスっていう薬らしいんですけど
780優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:55:38 ID:+7WEvX5Z
>>776
かまって欲しいのですか?
781優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:56:28 ID:EYx+yaTJ
>>779
何がきつくなるのですか?
精神的に?
だとしたら精神安定剤なので精神が安定して眠くなります
782優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:57:03 ID:3U8Oy0X3
漏れはキツクなりました
激しく落ち込まない代わりに、怒りがこみ上げて元気になった
周りからは、なんでそんなに態度がデカイんだとよく嫌味を言われる
783優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:58:14 ID:LUXI2BLl
質問スレに常駐して、「此処で相談すること自体」などとのたまう。

友達もいなくて寂しいんだろうな。今日で連休も終わるしね。
あ、ニートには無関係だったか。すまんすまん。


-------------------------------------------------------

773 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/02/11(月) 22:47:18 ID:+7WEvX5Z
>>771
ただの怠け者です

778 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/02/11(月) 22:53:04 ID:+7WEvX5Z
此処で相談する事自体ry

780 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/02/11(月) 22:55:38 ID:+7WEvX5Z
>>776
かまって欲しいのですか?
784優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:59:16 ID:DtNK0BjM
今二十歳の大学生です。最近、悩みまくってるので書き込ませていただきます。
長くなりますが、お許しください。
私は中学1,2年生の頃まで、とても明るく、A型というとみんなに
驚かれるような活発で積極的な人間でした。
当時は周りの目などほとんど気にせず、自分のやりたいことをやり、しかし周りも認めてくれている
ようでした。部活でやっていたテニスも、大会のときの緊張感が心地よく、自分の力を
120%出せたので、攻撃的なテニスで先輩を倒し、監督にも将来を期待されていました。
しかし、2年で先輩たちが引退し、私たちの世代がやっていたときに、今までのペアと離れ、
あまりうまいとはいえないペアと組まされることになりました。
785優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:59:55 ID:DtNK0BjM
その後、大会では最低でもベスト8に入っていたのにもかかわらず、そのペアに
なってから一回戦負けが続きました。試合中、前衛がボレーをしてくれなくては点数が取れないような拮抗とした試合にもかかわらず、
ペアは全くボールに触れようとせず、後衛である自分は、自分ひとりで戦っているような気がして、自分ひとりで
テニスをしているような錯覚に陥りました。そのことに対する苦しさ、孤独感を感じ、そしていつのまにか、人とテニスをしたときに、勝てるという気がまったく
しないようになりました。「負けることでまた周りにバカにされ、恥をかく」というようなどうでもいい考えが試合中に頭をめぐらすようになり、
ボールを打ち合うということに関してばかばかしいほどに自信を持っていた自分が、消えました。
そして大好きだったテニスが、私にとって苦痛となり始めました。(これをイップスの極みと呼ぶそうなのですが、
私は当時は気づきませんでしたし、監督も気づかなかったようです)
三年間テニスをやってきて、一番強かったのは1,2年生の初め。それ以降は一回戦負けが続き、
団体戦のメンバーからももちろんはずされ、最後の団体戦で優勝した私たちの学校をあまり喜べずにいました。
「1、2年のお前がずっと続いていれば、もっと上までいけたのにな。ホントに2年の中ごろからどうしたんだ?テニスが出来なくなってたじゃないか」
と、そんな監督の言葉を聞き、後悔の念ばかりが残り、
「三年間なにをやってきたのか。」そればかりが今でも思い出されるたびに鬱になります。そして、自分に対する自信が徐々に消えていきました。

786優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:59:58 ID:+7WEvX5Z
>>783
ご名答
787優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:00:58 ID:DtNK0BjM
もちろん、「そんな自分でもいつかはまともにテニスを楽しく出来るようになる、強くなれる」そう信じて、
高校に入って、硬式のテニスを始め一所懸命頑張りましたが、昔の思い出が忘れられず、苦痛が続きました。
結局たいした結果も収めることが出来ず、高校生活のテニスも幕を閉じました。
そして、今、大学生となりました。テニスサークルにも入りましたが、やはりどこかがおかしく、もう行っていません。
そんなことはどうでもいいのですが、問題は久しぶりに会った友達からの自分への「反応」
大学で初めて話した人たちの私に対する「印象」でした。
久しぶりに会った友達「お前、影が出来た。性格が180度変わったけど、どうしたんだ?暗いぞ」
大学の友達「クールで暗いイメージがあって、話しかけづらかったよ」
必ずといって良いほどこの言葉です。
確かに私は徐々にスポットライトを浴びることが嫌いになり、テニスが怖くなったと同時にあらゆることに対する失敗、
そしてそれに対する人からの嘲笑に恐怖を感じ、なにも話せない、何も出来ない、挑戦しない人間になっていました。
人の前に立つと頭が真っ白になり、まわりが「え・・・」と思うような失敗をしてしまうような人間です。
中学の最初はなにをするにも「どうやって成功を収められるか、どうやって自分のものに出来るか、どうしたら周りから笑いが取れるか」
というような積極的な考えを頭にめぐらせ、実行していました。しかし
今の私は「どうしたら恥をかかずにやり過ごせるか、どうしたら人に嫌われずにすむか」
これだけです。そして実行した結果に対する後悔、反省の念ばかりが浮かび、悩み、苦痛な日々が続きます。
私は病気なのでしょうか?神経質になったといわれればそれまでですが、これが自分の性格だと
思うと、一生苦痛を感じながら死ななければならないと考えるほどつらいんです。
なにか思い当たる病気、障害、症状がありましたら、ご一報いただけると幸いです。
駄文&長文、失礼致しました。
788優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:02:12 ID:LUXI2BLl
>>787
献血したら実はB型だった まで読んだ
789優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:03:01 ID:APdOIRmH
身内に鬱病のものがいます。
自分も鬱病だった時期があり、その時は自責の気持ちで一杯でした。
しかし身内のAは自責の念というものがないかのような振る舞いで、いくら酷い事を言ったり犯したりしても、
一切悪びれる様子もありません。そして指摘をすると逆にまるで正当であると言い返してきます。
善悪の分別がつく年齢には十分に達してはいるのですが、これはAの本来の性格なのでしょうか?
790優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:03:26 ID:qmcau0Hl
この短時間でこれだけ書き込めるのは才能だと思います。

内容は今から読みますw
791優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:05:22 ID:+7WEvX5Z
>>789
血液型で性格を区別するなんておめでたい性格ですね
792787:2008/02/11(月) 23:06:19 ID:DtNK0BjM
>>790
全文書き込みましたら本文が長すぎるとの表示が出ましたので、
切り取って分けました。
793優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:10:10 ID:qmcau0Hl
>>784
スポーツができる体を持ちそれを中学から大学までやることができる

それだけで私にはうらやましく感じます。
794優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:11:20 ID:LUXI2BLl
>>789
Aってなんですか???
795優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:11:35 ID:vht0OGlj
>>787
性格的に子供のころから人の目を気にするタイプなんだと思う。
テニスができても、周りを笑わせても、常に人の評価が
気になっているんじゃないか?今はたまたま、状況が芳しくない
のかもしれないから、それで余計に人の評価が気になる
んじゃないのかな?言うのは簡単だけど人の評価に
振り回されると苦しい人生になるよ。
いい加減な回答でごめん。
796優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:13:37 ID:vht0OGlj
ID:LUXI2BLl

つまらないちゃちを入れないでほしい。少なくともおれは
まったく面白くない。
797優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:19:23 ID:+7WEvX5Z
>>796
勉強しようとしてるので、そっとしてあげて下さい
798優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:19:45 ID:XsBXfv9v
>>781
>>782
ありがとうございます。

今メールしてる相手に電話で話したいって言ったら断られて…
そんなにきついものなのか?って思いまして
799優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:20:08 ID:k7CWqJds
会社でかかりつけ医と産業医から休職したほうがいいと言われているのに
休職をさせるのであれば私は死にますと言っている人がいます。
休職中に給料が支給されない(休職期間が終わった後にまとめて支給らしい)のが理由と思われます。
抑うつ状態らしいのですが、ボダなんじゃないかと思ってます。
(一回提出した診断書を、医者にまた頼み込んで時短勤務に書き直してもらったほどです)

周りは休職させたいと思っているのですが、この人を休職勧告することって可能ですか?
800優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:21:39 ID:APdOIRmH
>>794
Aは身内の病人です。
追加でAの身勝手な行動により、自分の人生さえも左右され始めています
許容範囲が既に限界に近づいているのですが、自分が一切かかわらなければ家族の者に
自分の負担が更にかかります
もうどうすればいいかわかりません
801787:2008/02/11(月) 23:32:15 ID:DtNK0BjM
>>795
ありがとうございます。
当たってます。小学校のときも何気に周りの目を気にしていましたし。。。
自分で自分を追い込んでしまっているのも分かってるのですが。。
気が楽になる薬、とか前のような活気さが戻せるような治療法がありましたら
頼りたいのです。昔の笑える自分に戻れるように
802優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:37:27 ID:EYx+yaTJ
>>798
デパスがきついのではなく、君と話すのがキツイってことか。
もう夜だ。寝かせてやれ。
803優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:39:25 ID:DkCEhlGZ
>>798
>善悪の分別がつく年齢には十分に達してはいるのですが
Aは何歳ですか?

病気を理由に正当化するのか、
やりたいことやってるだけっていうのか、が重要な点だと思います。
804優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:41:06 ID:DkCEhlGZ
安価ミス。
>>803>>789宛てです。
805優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:51:35 ID:ZEKOmEOl
>>801
今、あなたがどれほど苦悩しているか言葉だけじゃわからん部分もあるが
そういう苦悩は薬では治らないのが普通なんだと思う。
性格が明るくなる薬というのは本来ない。
こう鬱剤や安定剤で鬱は抑えることができても
性格が明るくなることは本来ない。
それに、うつ病とは思えない。
強いて言えば、対人恐怖的な神経症的なものが
見られるので、森田療法などのスレやサイトを参考にして
見てはどうかと。では。
806優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:56:54 ID:ZEKOmEOl
>>799
医師の診断書があれば休職勧告まではできると思う。
ただ、本人は休んでいる間にくびになるという不安が一番あるんじゃないかと思う。
そういう不安を取り除いてやるのが面倒だが大事かもしれません。
807優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:57:01 ID:XsBXfv9v
>>802
ちょっと諸事情あって
(-ω-;)
話したら都合悪いからはぐらかそうとしてるのか
本当にきついのか
確認したかったんですけど

わからない…
ありがとうございました
808優しい名無しさん:2008/02/12(火) 00:06:12 ID:lY9Dnr68
>>807
まぁ気にすんな。
自分の場合、デパス飲んで10分後には
意識を失って眠りにつく。
809優しい名無しさん:2008/02/12(火) 00:17:20 ID:CjMlZEaB
>>808
飲んでるからって聞いて1時間半はメールしてたんだけど…
やっぱり嘘つかれてるのかな(´・ω・`)
810優しい名無しさん:2008/02/12(火) 00:19:53 ID:lY9Dnr68
>>809
効き目がでるのは人による。
どちらにしてもデパス飲んでる人からかかってくるならともかく
こっちから電話で話したいなんて配慮が足りないよ。
811優しい名無しさん:2008/02/12(火) 00:26:28 ID:t4Wk9cHB
>>809
内容が分からないと返事ができない
812優しい名無しさん:2008/02/12(火) 00:27:55 ID:CjMlZEaB
>>810
本当なら悪いことしたかな

諸事情あって…
本当ありがとうございました
813優しい名無しさん:2008/02/12(火) 00:29:17 ID:t4Wk9cHB
理由は言いたくなさそうだし、まぁいいか・・・
814優しい名無しさん:2008/02/12(火) 00:43:29 ID:fBLZz+w6
ボダの人は皆悪口とか暴言はいたりするものなのですか?
815優しい名無しさん:2008/02/12(火) 00:46:40 ID:t4Wk9cHB
ボダの人って
どんな人の事ですか?
816優しい名無しさん:2008/02/12(火) 00:47:41 ID:siDxDmgt
寝る前に精神安定剤と副作用防止の薬、合計3個飲んでるのですが
それを飲んで寝ると次の朝必ず起きれないんです。
違う薬に変えてもらった方がいいのでしょうか
817優しい名無しさん:2008/02/12(火) 00:52:46 ID:JCN7Q1bJ
森田療法ってちょくちょく出てくるけど全然やってるところないよね
自分で勉強して実践してるんだろうか
818優しい名無しさん:2008/02/12(火) 00:55:02 ID:kLDdWt71
>>816
単に飲む時間や量の問題かもしれない。
「合わない」と拒絶するんじゃなくて、主治医に相談するといいと思います。
でも、飲むことで翌朝が不安になるのは困りものですよね。
819優しい名無しさん:2008/02/12(火) 00:55:25 ID:A3X0xWsP
>>740
ビタミン剤
ビタミン剤だからそんなに効かない。
820優しい名無しさん:2008/02/12(火) 00:57:43 ID:E0uBv3dw
死にたいわけじゃないのに、薬を大量に飲みたくなる時ってありますか?
もしある方がいましたら、どのように対処してますか?
821優しい名無しさん:2008/02/12(火) 00:57:58 ID:kLDdWt71
>>814
自分の正当性を主張するためにはそういう態度もとるかも……。
皆が皆そうじゃないかもしれないけど、自分にはそんな感じでした。
822優しい名無しさん:2008/02/12(火) 01:03:04 ID:siDxDmgt
>>818
寝る前の薬を飲んで寝て、次の日起きたのが午後になってしまうと、
時間を無駄に過ごした気がしてすごく嫌になります。
先生に相談してみますね ありがとうございます
823優しい名無しさん:2008/02/12(火) 01:44:13 ID:PbNDcob6
>>815
Borderline Personality Disorder=境界性パーソナリティー障碍(がい)
の略(2ちゃん語)。
 
824799:2008/02/12(火) 02:13:01 ID:DkDgRpzl
>>806
ありがとうございます。
休職と書いた診断書を持って帰り、時短勤務という診断書を持ってきたので
いま手元に休職とかいた診断書がないのです。
他にも医者の言うことをあんまりきかないみたいで、困ってます。

明日からまたこの人と会わなくてはなりません。
ハァ・・・。
825優しい名無しさん:2008/02/12(火) 03:26:55 ID:snwEViYs
ネットでのチャット程度なら普通に会話が
出来るのですが、スカイプや電話だと、極度に緊張してしまい
ロクに話せません...これは対人恐怖症なのでしょうか?
学校でも、この症状が原因で友達が出来ませんでした
826優しい名無しさん:2008/02/12(火) 03:31:32 ID:Rhad+7m/
最近、解体願望というか、誰かに解体されたくてしょうがないです。
鬱状態に入ると、眼球をえぐり出そうとしたり、指の付け根や関節に傷を付けてしまいます。


それで今、なんとなく手首にカッターあてたら、うっすら血が出て、
それ見たらなんか笑ってしまったのですが、これって病院とか行った方がいいのでしょうか?
827優しい名無しさん:2008/02/12(火) 03:57:46 ID:PJfOWI1s
>>826
何の病気でしょうかねぇ・・・フェチ?
鬱だと大体リスカ・アムカすると「ホッとする」、
等質だと「人に見せたくなる(?)」と聞きます。
828優しい名無しさん:2008/02/12(火) 07:08:33 ID:qd9670MF
たすけてください。
今朝もダメです、じさつ不安があります。
体が勝手に動いてベランダから転落するんじゃないかと怖いです。自分のクビをしめるんじゃないかと怖いです。
まだまだ死にたくありません。
どうしたらいいでしょうか。
829優しい名無しさん:2008/02/12(火) 07:55:36 ID:t17XfcMK
>>928
今占いをしたら、
あなたが自分の首を絞めながら意識朦朧としてベランダから転げ堕ちていくという結果が出た。
死ぬかどうかまでは分からなかったが、堕ちることだけは間違いないようだ。
830優しい名無しさん:2008/02/12(火) 08:13:48 ID:qd9670MF
>>829
ふざけるな!
縁起でもない!
いたずらもほどほどにしろ!
やられたほうの気持ちを考えてみろ!
俺は絶対に転落しないぞ。
ちくしょー。
お前、二度とくるな。
831優しい名無しさん:2008/02/12(火) 08:26:58 ID:ZMtGdYnM
>>828
あの、昨日も同じこと書いてらっしゃいましたよね?
で、「起きて朝食までがつらい」と書いてましたよね?
そして「朝食前でも、起きてすぐ薬を飲む」ことにしたんですよね?
で、今日、朝起きてすぐに薬は飲みましたか?

それと、一人で居ないように、ってレスに対して「わかりました」って言ってましたよね?
お母さんのそばに居ますか?パソコンの前じゃなくてお母さんのそばに居たら、自殺せずに居られますよ。
832優しい名無しさん:2008/02/12(火) 08:29:42 ID:TZqcZnJ2
>>830
おまえが二度とこなきゃいいだろ。
毎日おなじことを書かれる気持ちを考えてみろ。
自分の方が人に不快な思いをさせてるだぞ
833優しい名無しさん:2008/02/12(火) 08:43:24 ID:qd9670MF
>>832 わかったよ。
明日(今)から来ないよ。
しかし、あんたらの俺に対する書き込みだって、やりすぎのものが多いよ。
ひどいレスが本当に多いよ。
834優しい名無しさん:2008/02/12(火) 08:47:45 ID:TZqcZnJ2
>>833
オマエにひどいレスをした人たちは
みんな以前オマエに真剣にレスした人ばかりだと思う。
それに対するオマエの態度に皆頭にきているんだ。
だからもうくるな。
でも最後に>>831にお礼を言っていけ。
835優しい名無しさん:2008/02/12(火) 08:55:08 ID:qd9670MF
>>834 わかりました。
本当にもう来ないようにします。
書き込みしても病気はよくならないんで・・・。


>>831さん、レスありがとうございました。
836優しい名無しさん:2008/02/12(火) 09:01:30 ID:qd9670MF
【お礼】
今まで、俺の相談に親切なレスを送っていただいた皆様方、本当にありがとうございました。
大いに感謝してます。

この書き込みにはレスしないでください。

ありがとうございました。
837優しい名無しさん:2008/02/12(火) 09:13:04 ID:Rhad+7m/
>>827
う、それなら私は鬱の方・・・orz

病院行こうかな・・・
838優しい名無しさん:2008/02/12(火) 09:15:46 ID:W1RxOKQR
なんかの見すぎじゃないの?グロ画像とかみてない?
839優しい名無しさん:2008/02/12(火) 09:30:52 ID:A8O2oiKQ
>>836
勝手に仕切るな
お前のスレじゃないんだ

二度と来ないと何度も行ったくせに
12月から・・・病院板のスレから通算すると11月から粘着しやがって
お前のようなやつがいると、真面目な態度のメンヘラが迷惑する
とっととこの世の中から消えてくれ
840優しい名無しさん:2008/02/12(火) 09:33:49 ID:21RhIZaO
今日は3度目の診察です。以前の診察では不眠と不安がある…としかお伝えしていなくて、もっとリスカ、アムカ、動悸、過呼吸など沢山症状がでているのですが、3度目になってから言っても大丈夫でしょうか…?
841優しい名無しさん:2008/02/12(火) 10:25:39 ID:/PXdiIHp
>>840
二度あることは三度あるといいますから頑張ってください
842優しい名無しさん:2008/02/12(火) 10:47:30 ID:E7698BsO
一般的にアナフラ200mg/day、アモキ200mg/day、デプロ100mg/day、デパス1mg/dayって多い?
これだけ飲まないと日中の眠気、ダルさで動けないんだけど。
843優しい名無しさん:2008/02/12(火) 10:48:13 ID:WNQMsicJ
>>767
ナルコっぽいのもあるのでリタリンまだ貰っていますが、癖になるので一日1丁です。抗不安剤は前飲んでいたんですが、余りの眠気で今は貰ってません。
なぜ自分が嫌われてしまうのか毎日毎回考えてます。辛すぎなので上司にアスペの事言おうか迷っています。
言ったところでどうにかなる訳じゃないと思いますが。
あと常に自分が人から好かれてないと不安でしょうがないので余計辛いです。多分ACもあります。長々すいませんでした
844優しい名無しさん:2008/02/12(火) 10:51:50 ID:/PXdiIHp
>>842
どうして同意を求めるのですか?
845優しい名無しさん:2008/02/12(火) 10:52:36 ID:UOMR9GwL
ここ何日か夕方6時ぐらいに寝てしまい朝7時ぐらいに起きてしまいざっと13時間寝てしまいます。
夕飯を食べずに寝てしまうので夜の薬がなかなか飲めません。
眠剤も処方されているのですがここ何日かは飲んでいません。
医者に言うべきですか?この眠気は異常ですか?
846優しい名無しさん:2008/02/12(火) 10:59:26 ID:E7698BsO
>>844
いや、自分の処方されている量が心配になってね。
自分にとってはこれがベストって感じだから聞くのは可笑しいと思うんだけど。。。
でもこれだけ飲まないと動けないって、そうとう鬱が酷いのかな。
847優しい名無しさん:2008/02/12(火) 11:02:18 ID:O1ZH5wvH
>>837
露出癖の人がいたんだけど糖質かなぁ。
ボディピアスとか自傷癖もあったので鬱だったのかもしれない。
848優しい名無しさん:2008/02/12(火) 12:14:44 ID:bWs2evQn
ワイパと市販の鎮痛剤を併用しても大丈夫でしょうか?
生理痛がひどいので…
849優しい名無しさん:2008/02/12(火) 12:19:18 ID:j3N9/3dE
小さい時からコーヒーが凄く嫌いだったのにここ最近無性に飲みたくなったのはなぜでしょう…
850優しい名無しさん:2008/02/12(火) 12:22:40 ID:3puJCHpG
>>845
疲れてるのかも知れんが、とりあえず医師に相談してみるべき。
851優しい名無しさん:2008/02/12(火) 12:58:34 ID:HysUSpuJ
硫化水素で死ぬプロセスと所要時間は?
852優しい名無しさん:2008/02/12(火) 13:11:16 ID:UOMR9GwL
>850
相談してみます。
ありがとうございます。
853優しい名無しさん:2008/02/12(火) 13:33:40 ID:riPvfy4o
アムカってなんですか?
854優しい名無しさん:2008/02/12(火) 13:35:26 ID:PJfOWI1s
>>853
アームカット。腕を切ることです。
手首だとモロばれなので、見えにくい肘裏下の内側などを切ります。
855優しい名無しさん:2008/02/12(火) 14:04:55 ID:DczqBjv+
幼稚な質問ですか、なぜ未成年が保険証を使うと、親バレするのですか?
856優しい名無しさん:2008/02/12(火) 14:06:54 ID:4AKVR4KH
>>854
そんなんで死ねるの?
857優しい名無しさん:2008/02/12(火) 14:08:50 ID:ZMtGdYnM
>>855
保険組合からお知らせがくるから。
858優しい名無しさん:2008/02/12(火) 14:31:13 ID:t17XfcMK
>>843
>辛すぎなので上司にアスペの事言おうか迷っています。

口で言わない方がいいと思うよ。
アスペであるならばあなたは相手がどのように受け取るかイメージするの
相当苦手でしょ。
アスペに限らず病気の説明なんてタダの言い訳に聞こえやすいし、
ましてや「アスペ」という特殊な概念を健常者に理解させるのは
相当難しいので、「言い訳のために無茶苦茶な説を唱えてる」ようにしか
聞こえないと思うよ。
「医者」という権威があれば相手も納得するし、
医者はそういうときどういう表現を用いればいいのかよく知ってるから、
主治医に診断書書いてもらって、それ渡して自分はあまり表現しないのが
一番賢い選択だよ。

まあ、その辺も含めて、「職場でどのような行動に出ればいいのか」も
プロである主治医に聞くべきだ。
自分がそういうときの対処下手でややこしいことになる経験、
散々してあなたは知ってるはずだろうから、一人で決断するのは損なの分かるでしょ。
859優しい名無しさん:2008/02/12(火) 14:46:41 ID:t17XfcMK
>>840
そんなのを最初から言える奴のが病んでるよ。
まともな頭持ってたら、普通は最初隠すもんだし、どの患者も途中から言う。

>>842 >>846
抗うつ剤は、もはやそれ以上増やせないくらい多い。
うつが重いのか、薬効き難いのか、薬あってないのか分からない。
ただ、それで問題なく暮らせるならそれでいいのでは。

>>845
医者に言え。
眠気は抑うつか薬の副作用かその辺だろうけど、まあよくあることだ。
ただ、それの対処法はちゃんと精神医学にあるんだから、言ったら得する。
そういうときの薬の飲み方もちゃんと精神医学で研究されてるから安心しれ。

>>846
問題ない。

>>849
病気によってはカフェインが症状を楽にするって研究もあるし、
精神病棟ではコーヒー飲みまくりの患者も多いが、
嗜好の変化なんて病気と関係なく誰でもありうるから、
主治医に報告しておけばそれでよし。

>>851
板違いだ。

>>855
年収130万円以上なら、未成年でもバレない。
860優しい名無しさん:2008/02/12(火) 14:50:08 ID:b+26mauz
コーヒー飲みまくりは飲酒欲求の代わり

自分は1日10杯以上呑んでました

入院中
861優しい名無しさん:2008/02/12(火) 15:20:41 ID:ygP+tpmD
>>856
こら煽るな。
 そんなこと言って、それなら見事に死んでませましょうと言って自殺が既遂に
なったらどうするんだ。おまえ自殺幇助罪に問われるかもよ。
862優しい名無しさん:2008/02/12(火) 15:38:34 ID:4AKVR4KH
>>861
ごめんよぅ('A`)自分で試そうかと思っただけんだよ
ソラ効いてきたみたいだから少し寝る…
863優しい名無しさん:2008/02/12(火) 16:26:17 ID:/8CZOmoJ
今日2回目の診察をしてきました。

初診は30分程度お話して薬を処方されたのですが、
今日は10分もない会話で終わり、薬を出されました。

精神科の診察ってこんなもんなのですか?
意味があるのかなぁとちょっと疑問を抱きました。
864優しい名無しさん:2008/02/12(火) 18:03:10 ID:KEZE9x6z
>>863
まず基本情報ですが、精神科医も医者ですから、診療報酬をたくさん貰うために、一日に大勢の患者を診ます。
その上で、病状などの患者の話をよく聞いてくれる医者と、聞いてくれない医者がいます。
ですが、メンタルヘルス分野の場合心理的な葛藤を抱えている人も多いですから、
そのような話を聞いて欲しければカウンセリングをご利用下さい。
865842:2008/02/12(火) 18:19:19 ID:E7698BsO
>>859
今、日中の眠気があるもののベストコンディションなので、それでよしとします。
どうもありがとう。
866863:2008/02/12(火) 18:56:02 ID:/8CZOmoJ
精神科の先生に普通に少しお話をして診察しお薬を処方して頂くのと、
カウンセリングとはまた違うものなのですか?

一般診療=診察
精神療法=カウンセリング

という感じですか?
867優しい名無しさん:2008/02/12(火) 20:18:38 ID:jdt2SFLA
スレ違いでしたらごめんなさい

私は今、切迫早産で入院中です
夫と離れてしまっていることが心配でたまりません
その心配の仕方が異常ではないかと思いはじめています

昔、浮気をされてから、
夫の行動が自分の目で確かめられないと不安になります
メールの返事がないと不安になります
不安がたまると爆発してしまい、自分で自分がコントロール出来なくなり
携帯を壊してしまったり、みっともないほどヒステリックになってしまいます

夫なりに精一杯私を愛してくれてると思いますが
どんなに優しくされても不安が付き纏ってしまい
心が満たされる事がありません

自分が夫の立場だったら嫌になると思います
わかってるのに、自分を制御できません

精神科に行く程の病気?かどうか判断出来なかったので相談しました

よろしくお願いします
868優しい名無しさん:2008/02/12(火) 20:51:28 ID:dE6RWsuG
>>867
入院中なら主治医に相談を。
869優しい名無しさん:2008/02/12(火) 20:54:38 ID:lNV5FEqD
>>867
そんな事でヒステリックを起こすとしたらあなたから産まれて来る子供がかわいそうですね。
子供が思い通りにならなければ、同じようにヒステリックに当たり散らすのでしょうね。
子供は親を選べないので、子供が不幸な道をたどりそうですね。

どうでも良いですけどね☆
870優しい名無しさん:2008/02/12(火) 21:06:48 ID:ktGl8Dkg
>>869
とどめを刺すなよ。
まあ解釈次第で、「あなたにはもっと強く自信を持って欲しい」
とは解釈できるが。
言い方次第であんた人殺しできるセンスあるわ。
871優しい名無しさん:2008/02/12(火) 21:24:26 ID:jdt2SFLA
>>868-869

レスありがとうございます

叩かれて当然だと思います
そうですよね、そんな事でいちいちコントロール出来ない程乱れるのなら
ちゃんとした子育ては出来ませんよね
私は親からDVを受けていましたが、私は絶対にそうはならないと
心に誓っていましたが
こんな事で悩むなら似たようなものだと思います

自分の悩みがものすごく、くだらなく思えてきました
入院して時間がたくさんあり、
余計な事を考える暇が出来たからというのもあるかもしれません
こんな事悩んでる場合ではなかったです
目を覚まさせてくださり、ありがとうございました
872優しい名無しさん:2008/02/12(火) 21:59:52 ID:hO9uJ6MZ
がんばれ
873優しい名無しさん:2008/02/12(火) 22:10:20 ID:Cczsk22u
>>871
ちょっと不安になってるだけだよ
晴れた日散歩できたら散歩してごらん

大丈夫大丈夫
明日お医者さんに相談してごらん
874優しい名無しさん:2008/02/12(火) 22:54:33 ID:PJfOWI1s
>>856
死ぬためにアムカするのではありません。
リスカだって死ねないでしょ。
テレビの受け売りだけど、苦痛があるとき、違う痛み(ここではアムカ)を与えることによって
脳内麻薬(?)が分泌され、アムカの痛みを軽減させようとすると共に
苦痛(不安、焦燥、イライラ等)も軽減される=自傷するとホッとする。

ちなみに私はアムカ卒業生です(^∀^)
875優しい名無しさん:2008/02/12(火) 22:59:06 ID:ipkPti6c
20歳女性、大学生です。
この頃体の調子がおかしいので相談します。
おかしいと思うところを箇条書きにします。

●一度にたくさんの人と会った後、自己嫌悪に襲われる。
●自分と巷の女性の容姿の差に耐えきれず、美容院やデパートに行けない。
●集中力や理解力がなく、本を一冊きちんと読めない。
●四六時中眠く、休みの日は家に籠もったまま。
●勉強しようと机に向かうも、恥ずかしい過去を思い出したりして集中できない。

うつ病なのかとも思いましたが、食欲や性欲は普通にあり、お笑い番組をみて笑ったり、好きなバンドのライブに行ったりすることはできます。
擬態うつ病という言葉もあるようですし、いかんせん元がものぐさで引っ込み思案なので、
眠気の酷さなんかはただの私の怠けなのではないか、とも思えます。
しかし、この頃の自己嫌悪や集中力、理解力のなさは異常なんです。
876優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:00:55 ID:jdt2SFLA
>>872-873

情けない甘えのような相談をしてしまったのに
優しいお言葉ありがとうございます、涙が止まりません

知らない土地に引越して入院、相談できる友達も居なくて、
まさか見ず知らずの方に励まされるなんて思ってもみませんでした

私もそんな優しい心が持てるよう、子供と夫と自分の為に改心していきたいです

このレスで消えます、ありがとうございました
877優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:02:41 ID:lNV5FEqD
>>871
同じ考えるならこれからは自分より大切に思う子供の事を考えてあげて下さい
878優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:10:23 ID:yYY9q21n
>>875
大学にメンタルヘルスの施設はある?
無料で診察出来るはずだから、試しに行ってみては?
879優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:11:27 ID:lNV5FEqD
>>875
あなた自身が将来したいことなどが明確ではなく、ぼんやりとしているのでわ?

みる限りでは、多くの人の話を聞いて今の自分と比べて自己嫌悪や焦燥感にとらわれて何も手に着かないだけだと思いますが。

まずは自分の良さに気づいてしたいことを見つけてみてはどうでしょうか?
880優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:18:10 ID:Ofij/QCm
誰もいないのに耳元で助言する声がする。記憶にない買い物とかメールとかがあったり記憶にない言動を指摘されて意味が分からない事があります。
無意識にリスカしていたり屋上に居たり凄く怖いです。

同じような方いますか?病院に行くべきでしょうか?
881優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:22:58 ID:lNV5FEqD
>>880
面白そうですね。どんな声でどんな内容の助言をするのですか?
882優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:25:15 ID:OSWgBreq
鬱で通院中ですが、恥かしながらインポになりました。精神向上薬にはそんな副作用がありますか?
883優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:29:04 ID:fa9qKS2q
スナップ写真とかがほんとうに怖いです…
地味な存在ですがいじめられてるわけではありません…
変な顔で写っててあとでみんなに笑われるんじゃないか、とか
考えてしまって…今も卒業文集の自由写真のコーナーに変な顔の
自分の写真が載ってしまってたらどうしようとか考えてて辛いです。
ほんとに自意識過剰で馬鹿みたいなんですがこういう人いませんか…。
884優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:29:25 ID:P+KINSon
婚約者の鬱がうつったのかな?
急に息苦しくなったり、何もない所で笑ったり壁に頭をぶつけてみたり
これって少しヤバイかな〜、診てもらった方がいいかな〜と思いつつ
でもバレたら彼がまた落ち込んで悪化しそうで何もできない
もうなんか面倒くさくて、夜寝たらこのまま目が覚めなきゃいいのにと思う
885優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:30:25 ID:P+KINSon
あー、ごめんなさい誤爆しました
886優しい名無しさん:2008/02/13(水) 00:45:52 ID:0cU37v/n
>>883
醜形恐怖症とかってやつですかね?
たしかそんなスレがあったはずです。
887優しい名無しさん:2008/02/13(水) 00:50:05 ID:OhHBf6VS
>>882
パキシルじゃないですか?
この薬では有名ですよ。
早漏治療薬としてつかっているところもあるようですから。。。

その他の薬だとしても、病状でそうなる場合も多々ありますよ。
888優しい名無しさん:2008/02/13(水) 01:08:10 ID:Rqe8tPSv
すいません、質問です。統合失調症で医者に通ってます。先週の中頃から急に食欲がなくなり、ずっと気持ち悪い状態が続いてます。睡眠バランスも崩れ、夜中3時〜15時、18時〜22時まで寝てしまっています。
体重も5kg程落ち、眩暈がします。これは私はどうなってしまったのでしょうか?それまでは3食食べ、睡眠も規則正しく取ってました。
処方は朝夜リスパダール、レキソタン、PZC、テグレトール、コントミン、セレネース。就寝前ベゲB、ロヒプノール、ハルシオン、マイスリー、リスパ液、です、
889優しい名無しさん:2008/02/13(水) 01:21:39 ID:1Ox//Sop
>>888
一週間で5キロ落ちたの? こんな所で話している場合じゃないよ、朝に
なったら主治医に速攻電話で聞いてごらんよ。 絶対ね。
890優しい名無しさん:2008/02/13(水) 01:27:12 ID:1Ox//Sop
>>880
解離性障害と解離性健忘が一番ぴったりだけど、くぐって見て下さい。
診療内科よりも精神科に予約を。  過去に辛い事が有ったのかな?
891優しい名無しさん:2008/02/13(水) 02:58:53 ID:XGg/dlBW
坑うつ薬を飲んで治らないうつ病ってありますか?
マジレスお願いします。
892優しい名無しさん:2008/02/13(水) 03:37:27 ID:1Ox//Sop
>>891
有りますよ。 飲んで間が無い時、だいたい2〜3週間から効き目をかんじる
徐々に増やす。

薬が足りない場合、これが多い。
人格障害が基本にある時や難治性鬱。他にもいろいろ。
893優しい名無しさん:2008/02/13(水) 03:38:18 ID:1Ox//Sop
おちまふ。
894優しい名無しさん:2008/02/13(水) 03:56:42 ID:Rqe8tPSv
>>889
888です、ご心配かけております、もういい加減恐ろしいです・・・とりあえず朝になったら医者の所へいきます。副作用では?無いと思うんですが??
895優しい名無しさん:2008/02/13(水) 04:49:31 ID:6YbGzAio
自分の将来にかかわる重大なことが迫ってくると
頭がパニック状態になり、もう普通の精神で居られなくなることはありませんでしょうか。

また、皆さんがそうなってしまった場合どのようにしてすごしていましたでしょうか。

ちなみに私は21歳で就職を決めなくちゃいけないときに発達障害の疑いがあると病院の人に言われました.
896優しい名無しさん:2008/02/13(水) 05:36:33 ID:d8HZiCe2
ボーダー(境界性人格障害)をカウンセリングを根本的に治したいと思っています
(現在不眠症と鬱が二次障害であるので投薬中です)
栃木在住なのですが、関東近県でも構いませんので、良いカウンターのいる病院等を教えて下さいませ
897優しい名無しさん:2008/02/13(水) 06:12:38 ID:wf+pqMrh
相手が病んでる感じの人との付き合い方の質問もアリ?
898優しい名無しさん:2008/02/13(水) 06:20:27 ID:4yp0Ewm7
>>897
ありだけどその質問にあったスレもあるからここで解決できなかったらそちらも覗いてみてください。
899優しい名無しさん:2008/02/13(水) 06:40:39 ID:4yp0Ewm7
もうすぐいつものキティが来るのかなw
900優しい名無しさん:2008/02/13(水) 07:46:21 ID:1JR9qV63
>>896
いちおうこれを貼っておくけど

栃木県の精神科・心療内科 Vol.2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190059220/

交通事情によっては埼玉の方がいいかもね
ただ、人格障害にとって「治せる・良いカウンセラー」が、
この世に存在するのかどうかは不明です
人格障害を治療対象にしなかったり、認めなかったりする医者も多いですから
今、診療を受けているところに良く相談したほうがいいですよ。
901900GET?:2008/02/13(水) 07:49:01 ID:hQKLlgYx
私は、今リタを求めています。規制が厳しいけど、処方しているとこ探しています。
首都圏内で、初診でリタ処方された方(とくに神奈川県)が情報が欲しいです。

チラ裏ですいません。
902優しい名無しさん:2008/02/13(水) 07:51:03 ID:1JR9qV63
>>901
ナルコレプシーでなければ、テンプレの禁忌にあたります。
ご質問はご遠慮ください

>>1
>■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
>薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。
903優しい名無しさん:2008/02/13(水) 07:51:18 ID:d8HZiCe2
>>900
レスありがとうございました
参考にします(*^_^*)
904優しい名無しさん:2008/02/13(水) 07:54:56 ID:85TryRCi
このスレを見た者は、自分でクビを絞めて意識朦朧となり、飛び降りて死ぬ。
905優しい名無しさん:2008/02/13(水) 08:06:10 ID:XmHeolSB
>>904
スレ熟読したが、めちゃくちゃ元気だぞ!w
906優しい名無しさん:2008/02/13(水) 08:09:37 ID:4yp0Ewm7
>>905
熟読したらわかるだろうが、いつものキチガイですよ、こいつはw
まだまだ死にたくありませ〜ん!
907優しい名無しさん:2008/02/13(水) 08:17:42 ID:1JR9qV63
いや、アイツ除けのおまじないでしょw
908優しい名無しさん:2008/02/13(水) 08:45:33 ID:0g0DCihD
倖田來未の謝罪会見を見たとき、倖田來未の表情が
精神的に逝ってるっぽかったんだが、皆はどう見えた?
909優しい名無しさん:2008/02/13(水) 08:57:49 ID:hw4a3ug0
>>908
いつもと化粧が全然違うので
別人だと思った。
泣くためにアイライン下にひいてなかったし。
910優しい名無しさん:2008/02/13(水) 09:37:53 ID:85TryRCi
>>880
解離を伴う統合失調症の可能性があるので絶対に医者行くべき。

>>882
ありまくる。
インポ仲間さんこんにちわ。

>>894
5kgって言うとほとんど水分なわけだから、脱水状態にある。
眩暈だとしたらテグレトールの血中濃度等が上がって危険な状態な可能性あるので
このスレまだ見てたらとりあえず約150ccずつジュースでもなんでもいいので水分の摂取を。

>>895
どんな人間もあなたが述べているような心境になることがあるが、
もしあなたが発達障害だとしたら、発達障害以外の人間が感じるそれとは違い、
「発達障害特有のパニック」って奴だ。
その心理がどのようなものであるかは、発達障害ではない俺には分からない。
医者に発達障害の可能性示唆されているなら、医者に処方してもらった頓服飲むのがいいよ。

>>907
そそ。

>>908
演技が下手だなあと。
911優しい名無しさん:2008/02/13(水) 14:48:59 ID:9GMJSPbA
>>904
口だけで死にたいと言ってる香具師よけにはいいかもしれないけど、全くの第三
者の希死念慮を強めかねないからこういうこと書くのはやめようよ。
 いつものあの香具師よけならもうちょっと限定的に書いてくれないか。
912優しい名無しさん:2008/02/13(水) 14:57:16 ID:tmefMWre
質問です。
友達が鬱で、以前は毎日二錠ほど飲んでましたが、
就職し、きちんと休む事なく働いています。
薬も1錠に減り、飲み忘れる事も多くなりました
素人判断ですが、私が「もう大丈夫なんじゃないの?飲むの止めたら?」と言ったら、
薬は一生飲まないとダメみたいな事を言います。
鬱になったら薬はもう止められないのでしょうか?
真面目な本人は仕事でささいなミスして落ち込むのは薬を飲み忘れたからだと、薬のせいにします。
ミスしたら誰でも落ち込むよと、私は彼に言うのですが・・・
薬に頼らないようにしてもらいたいのです。


913優しい名無しさん:2008/02/13(水) 14:58:51 ID:1JR9qV63
>>912
薬のことは患者さんのプライパシーです
医師の指示に反しているなどの事情を知らない限り、
あなたがとやかく言うべきことではありません。
914優しい名無しさん:2008/02/13(水) 15:05:03 ID:zk6PS2GN
>>912
あなたはお医者さんですか?
そうでないのなら医師の治療の妨げにならぬよう努めてください。
915優しい名無しさん:2008/02/13(水) 15:10:33 ID:tmefMWre
>>913>>914
わかりました。薬の事はもういいません。
ただ、鬱は治らない病気なんですか?
916優しい名無しさん:2008/02/13(水) 15:13:36 ID:VsF18gS8
>>912
精神病の薬は、病気が治ったと思っても服用し続けるほうが再発する確率が少なくなります。
まだ薬を処方されているということは、医師が必要だと考えているのでしょう。
医師の判断でもう必要ないとなるまでは、薬を飲むのを止めるようには言わないほうが良いと
思います。
917優しい名無しさん:2008/02/13(水) 15:16:56 ID:1JR9qV63
>>915
鬱にもいろいろありますし、鬱病なのかその他の精神疾患か
それらの複合かも不明です。
総じて、寛解といいますが、良くはなります。
単純型の鬱病なら、3カ月で直ったというのも昔は聞きましたが、
結局、寛解しただけで繰り返すことも多いようです。

細菌やウィルスの病気ではありませんので、
心理的葛藤や大きなストレスがあればいつまでも良くなりません。
長い目で、あまり立ち入らず見守ってあげてください。
918優しい名無しさん:2008/02/13(水) 15:38:57 ID:85TryRCi
>>911
そうですな。
今度は「毎日このスレに来ていて、2008/02/12(火) 08:55:08にこのスレを二度と見ないと宣言した」
って修飾語句をつけることにする。
指摘ありがとう。

>>915
「うつ」で総称されるものの中には治らないものも多くある。
治るにしても10年くらいかかるものもある。

だいたい、「薬のせいにします」じゃなく、「薬を飲み忘れた自分のせいにします」だろ。
つまり、この場合薬は「ただの道具の1つ」に過ぎず、責めてるのは自分だ。
薬という特殊性に目を奪われ、錯覚起こしてるのはあなただ。

話聞く限り多分ADDとかそっち系なんだろうし、その場合は薬一生必要だ。
919優しい名無しさん:2008/02/13(水) 16:51:24 ID:ICNyn0fl
鬱病患者です。
来月結婚式をしますが、子供の事について相談です。
友達からは育てられないよ〜と言われ、
ドクターからは子供産んだらうつが酷くなるといわれ
クスリも沢山飲んでるので 彼と話し合い
子供を作るのを諦めました。
諦めはやいですよね(笑)
今28で30までには産んでおきたいと思ったんですが、
自分の事で精一杯なのに子供となると…
どなたか鬱病もちで産んだ方とか諦めたというかたみえますか?
920優しい名無しさん:2008/02/13(水) 16:56:37 ID:hYw3AE2V
もしあなたが40歳以下の男性であるならば、フランス外人部隊への
入隊をすすめます。フランス語がまったく出来なくても入隊可能です。
フランス外人部隊で、血ヘドを吐くような訓練を受けて、世界中の紛争地帯
で戦えば、あなたの症状なんて吹っ飛びますよ。

※入隊についての詳細は、Googleで調べればわかります。
921優しい名無しさん:2008/02/13(水) 16:58:56 ID:85TryRCi
純粋なうつ病なら、34まで6年あるから慌てなくていい気も。
922912:2008/02/13(水) 17:02:51 ID:CBCTErc9
>>914
>>916
>>917
>>918
お答えありがとう御座います。
ADDを検索してみました
ストレスを与えるのもいけないのですね
軽いケンカしたりストレス与えてたかもしれません。気をつけます。
彼は最近は習い事を二つ始めたり、
前は人に誘われるのも嫌がってましたが、
最近はそんな事も口にださずに終電が無くなるまで遊びに行ったりしてるので、
私は治ってると勘違いしたようです。
一生治らない・・・結婚を考えてましたけど、考えちゃいますね(TT)
923優しい名無しさん:2008/02/13(水) 17:08:53 ID:XucV7b+E
>>919医師のいうとおりだと思います。
子育ては厳しいです。子育ては病気じゃなくとも寝不足、精神的ストレスでおかしくなったりするので

それに妊娠して薬は飲めないでしょ。妊娠しただけでも生理前みたいな感情とたたかわなければならないよ。つわりがあればもっとしんどくなる。
924優しい名無しさん:2008/02/13(水) 17:12:38 ID:1JR9qV63
>>922
まあ、そんなことだろうと思ったけど
あなたの性格を見ると、「友達」って騙ったり、薬のことをあれこれ言ったり
自分独りで相手のことを決めて、罠や保険をかけて、
先回りをしちゃうタイプのようですから、合わないことは確かですよ

病気のことはひとまず置いておいて、
お互いの素直な気持ちについて、もう一度考え直してみてはいかがですか?

一生治らないとは誰も断言してません。
ADDだと決まったわけでもありません。
自分の将来を考えるために医者の話を聞いてみたければ、
彼に頼んでみて下さい。
もちろん断られる場合もあるのは、ご承知おきくださいいね。
925優しい名無しさん:2008/02/13(水) 17:15:56 ID:85TryRCi
>>922
最初から「友達」じゃなく「彼氏」「彼氏予定者」とかで相談しろよ。
「一生治らない」の意味は色々だよ。
「どんどん症状は減って言って完全に抑えられるけど、
 糖尿病のように一生薬は必要」
って意味の場合もあるしね。
それ以前に、一生治らないのかどうかすら、それだけの情報じゃ分からん。
わしらが言ってるのは、「薬に対してはそれくらいのつもりで寛容になれ」
ってだけであって、情報ないんだから誰も確定的なこと言えない。
926優しい名無しさん:2008/02/13(水) 17:18:18 ID:85TryRCi
>>924
>自分独りで相手のことを決めて、罠や保険をかけて、
 先回りをしちゃうタイプ

的確過ぎてワラタw
927優しい名無しさん:2008/02/13(水) 18:31:43 ID:w/XluYga
母が統合失調症で私も統合失調症と診断されたものです

最初知らない人から携帯に【君のすべてを知ってる】というような電話がかかってきて
電話番号、住所、トイレにはいっている写真を知ってるといっていました


それからと言うもの盗聴盗撮されているのではないかと
気が気じゃなくて一時期ノイローゼに近い状況になりました



そして月日が経ち不安が爆発して医者のもとへ駆け込みました


病名は統合失調症


幻聴も幻覚も聞こえていないのに…


私は本当に統合失調症なのでしょうか?
928優しい名無しさん:2008/02/13(水) 18:31:50 ID:+CJoeHEH
>>922
あなたの性格もいつの日か治るといいですね。
929優しい名無しさん:2008/02/13(水) 19:13:19 ID:Un64HqkX
>>927
携帯の通話は簡単に録音できますよ
マニュアル見て下さいね
もう一度、本当にかかってきたら、録音して警察に行きましょう
来なかったら、なかったことにしときましょう
930927:2008/02/13(水) 19:20:04 ID:w/XluYga
私は統合失調症か聞いているのですが…



ちなみにその電話が切れたあとまたかかってきたのですが無言でした


そのあと番号をすぐにかえてごく親しい人にしか教えなくなったので
嫌がらせ電話はなくなりました
931優しい名無しさん:2008/02/13(水) 19:22:30 ID:Un64HqkX
>>930
医者が診察して診断したんですから、
ここでその診断について言えることは何もありません。
932優しい名無しさん:2008/02/13(水) 19:33:15 ID:w/XluYga
こんな簡単に統合失調症にされてしまうのですか?

ちなみに当時は録音機能がないものをもたされてました
933優しい名無しさん:2008/02/13(水) 19:35:09 ID:Un64HqkX
>>932
さあ?
どう簡単なのか、ここで聞かれても、誰も実際のあなたを知らないので。

診断に不満なら、別に医者にセカンドオピニオンを求めてみたらいかがですか?
934優しい名無しさん:2008/02/13(水) 19:38:31 ID:w/XluYga
してみます

ありがとうございました
935優しい名無しさん:2008/02/13(水) 19:38:55 ID:qRXTCKjs
妹の事で質問です。
少し長いですが状況説明から。

妹は去年の春就職して頑張って働いていたのですが8月頃からある病気…というか症状を発症。
仕事を辞めて2ヶ月程その病気の専門科があるA病院に入院。(投薬、精密検査等々)
しかし薬の反応等からどうもその病気では無く、ストレスからくる体の反応ではないかという事に。
そこでA病院の精神科に転科して、薬(エビリファイ、セルシン、パキシル等々)を貰って通院、自宅療養へ変更。
暫くすると症状も無くなり、大分落ち着いた状態になりました。
この頃はまだは「○○(妹)鬱じゃなよ〜。」と自分で冗談を言える状況でした。
そして薬も止めて完全自宅療養になりました。

…だったのですが、今度は社会復帰への焦りから段々精神的不安定に…。
「焦っちゃ駄目だよ〜頑張らなくてもいいんだよ〜ゆっくりいこうね〜」と言ったのですが
根が真面目なせいかドンドン不安定な状況に。
おまけに「人の目が気になる」と言い始めました。

そして今日、遂に決定的な事が…。
生まれてからの持病の事でB病院に行ったのですが(私も)、妹の状況を知っている主治医が
「最近どう?散歩した方が良いよ。逆に働いた方がスッキリするかもよ。」等々言ってきました。
「不安定な時にそんな事言うなよ…('A`)」と心の中でツッコミつつ病院を出たのですが
我慢出来なくなった妹は遂に大泣き状態に。

自傷、問題行動等はないのですが、もうこれは完全に鬱でしょうか?
明日にでもB病院に連れて行くつもりですが、こういう時は同伴者(私)も診察室に入った方がいいのでしょうか?
あと両親が医療関係者なのですが、こういう時は完全に専門家に任せた方が言いのでしょうか?
それとも協力出来る部分は医療関係者として提携?した方が良いのでしょうか?(つまり多少の口出し)
936優しい名無しさん:2008/02/13(水) 19:42:38 ID:Un64HqkX
>>935
ご両親が医療関係者ならご存知のはずかと思いますが、
医療機関では患者さんのプライパシーは最大限に尊重されますので、
あなたが診察に立ち会いたいと言っても、追い出される可能性があります
主治医の権限というのも、患者の希望で無い限り犯されざるものだというのは
ご存知のはずだと思うんですがねぇ
937優しい名無しさん:2008/02/13(水) 19:44:59 ID:zELfJEOu
高校入学くらいから「どうせ自分は幸せになれない」「貧乏クジをひく運命にある」
という強い思い込みがあり、それが消せません。
あれから20年。ずっとつらい人生を送ってきました。
環境のせいよりこの思い込みのせいです。ネガティブ思想は不幸を呼びます。
明るい性格になりたいけど気がついたら、ネガティブ思想に引きずり込まれているし。
この強烈な刷り込みを消すにはどうしたらいいのでしょうか?
938優しい名無しさん:2008/02/13(水) 19:49:09 ID:Un64HqkX
>>937
ネガティブだと思うことで、自分を否定してませんか?

まあ、とりあえず、認知療法をお勧めしておきます。

初めての認知・論理療法 Part7 〜質問回答歓迎〜
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1191565622/
939優しい名無しさん:2008/02/13(水) 19:54:19 ID:lxPDwWoY
>>935
B病院は何科? 精神科じゃ無いですよね、身体科の医師は精神に詳しくは無いよ。 
ごく普通の鬱と言う感じはしませんね。 提携するならA病院の精神科とB病院。
940935:2008/02/13(水) 20:01:12 ID:qRXTCKjs
まず修正。
>939
明日連れて行くのはA病院です。

>936
はい、では診察立会いは状況を見て判断したいと思います。
あと両親、特に母はベテランの薬剤師なんですが、既に去年A病院の精神科に転科した時に
先生が薬の事で意見を求めて来たので迷っている状況なんです。
持病の薬の関係もあるので微妙な所…。
941優しい名無しさん:2008/02/13(水) 20:15:49 ID:zELfJEOu
>>938
認知療法ですか。ありがとうございます。
942優しい名無しさん:2008/02/13(水) 20:43:30 ID:c414afkS
(ToT)
943優しい名無しさん:2008/02/13(水) 20:51:03 ID:U5LHVshu
(´⊥`)
944優しい名無しさん:2008/02/13(水) 20:51:23 ID:Bp5k4YQ2
嫌な夢(心の傷に触れるような)を見ると、半年くらいの間引きずるというようなことが
かれこれ5年くらい続いています。一日中憂鬱で、眠っていても途中で目が覚め
生活のリズムがバラバラになります。こういうのは鬱というんでしょうか?
945優しい名無しさん:2008/02/13(水) 21:28:30 ID:lxPDwWoY
>>944
鬱では無いですけども、半年も引きずったりは長すぎで
夜中に起きるのであれば、このままにすると抑うつ状態に成りかね無いですね。
まあトラウマが有ると言う事ですかね。
この板の心の相談室「野の花」のご隠居さんに相談すると、嫌な思い出や
出来事が気に成らなくなる療法を教えてくれますよ。
946優しい名無しさん:2008/02/13(水) 21:38:59 ID:4FosrAaD
学習障害のスレが荒れていたのでこちらで質問させて下さい。

私が自分が学習障害なのではないかと不安になる理由は以下の通りです。

小2の頃算数で時計の見方の勉強をした時、何故か私だけなかなか時刻を読めなくて三年生になってやっと読めるようになった。
中1レベルの英語の意味がわからない。
算数、数学で何度教えられても計算の仕方を間違う。
何度辞書を見ても「概念」「仁義」「理不尽」「理屈」など特定の言葉の意味が理解できない。

私は学習障害でしょうか?
947優しい名無しさん:2008/02/13(水) 21:52:42 ID:lxPDwWoY
>>946
それだけでは解りません。
学修障害
ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/melody/learning.htm
948優しい名無しさん:2008/02/13(水) 22:03:19 ID:ADQEneY/
携帯電話から失礼します。

2、3年ほど前から母が拒食症になってしまいました。
父はこの時にはもう家を出ていて別居していたので、家にいるのは母、兄、私の三人です。

しかも兄(20歳)はニート。
仕事探したら?としつこく言っても
「うるさい!関係ないだろ!」と、一向に探そうとしません。
母も「私が病気(拒食症)になったのは兄のせいだ。あいつなんか出ていけばいいのに。」
と言うように。
ひどい時は兄に包丁を向けたり、自分の首を電気コードでしめてたこともありました。

最近は私にもきついことを言うようになってきています。(あんたなんか生まなきゃよかった 等)

なるべく何も言い返さず聞き流していましたが、さすがに耐えられなくなってきてて、軽い鬱になりかけています。

前に辛そうに吐いてたので、一度、病院行く?と聞いてみたら
「薬?の実験台になんかされたくない」みたいなことを言われて結局行きませんでした。

これっておかしいですよね?精神病かなにかでしょうか。
949優しい名無しさん:2008/02/13(水) 22:05:59 ID:0MLCVWq3
>>948
母親の症状が入院前の俺と同じ症状だw
統合失調症または適応障害の可能性あり。
包丁向けるようなことあったら入院したほうがいいと思う
950優しい名無しさん:2008/02/13(水) 22:09:30 ID:4FosrAaD
>>947
「計算や推論の難しさ」に書かれていることのほとんどが過去と今の私に当てはまります・・・・。
951優しい名無しさん:2008/02/13(水) 22:18:10 ID:ADQEneY/
>>949
本当ですか。
だいたいどれくらいで退院できるかは分かりますか‥?
952優しい名無しさん:2008/02/13(水) 22:23:17 ID:Bp5k4YQ2
>>945
念のため病院には行ってみることにします。
どうもありがとうございました。
953優しい名無しさん:2008/02/13(水) 22:25:24 ID:lxPDwWoY
>>950
何歳なのかな? 大人でしたら学習障害や発達障害の診断をする所は
少ないようですよ、一番近い発達支援センター等に聞くと教えてもらえる思います。

大学病院の精神科に問い合わせでも良いかもしれませんね。
954優しい名無しさん:2008/02/13(水) 23:32:23 ID:94T7HtYu
友人が、鬱っぽい症状はあるが病院に行ってみない理由が
「鬱って診断されると、将来、老人センターや有料老人ホームに入る際、チェックしてはじかれる」
病院で働いている妹(作業療法士)が言っているそうで、そんなわけあるかと私は言っているんですが、それの一点張り。
友人が鬱がどうかはおいといて、本当にそんなことがあるのか教えてください。
955優しい名無しさん:2008/02/14(木) 00:00:56 ID:4FosrAaD
>>953
15歳です。精神科に行きたいとは思うのですか、母親に言えなくて・・・。
発達支援センターなどに問い合わせして、はっきりさせたいと思います
956優しい名無しさん:2008/02/14(木) 00:01:11 ID:lxPDwWoY
>>954
>ホームに入る際、
これは自分が職員と言う意味? 本当ですよ。

第二章 免許

(免許)
第三条 理学療法士又は作業療法士になろうとする者は、理学療法士国家試験
又は作業療法士国家試験に合格し、厚生大臣の免許 (以下 「免許」とい
う。)を受けなければならない。

(欠格条項)
第四条 次の各号のいずれかに該当する者には、免許を与えないことがある。
一 罰金以上の刑に処せられた者
二 前号に該当する者を除くほか、理学療法士又は作業療法士の業務に関し犯
罪又は不正の行為があつた者
三 素行が著しく不良である者
四 精神病者、麻薬、大麻若しくはあへんの中毒者又は伝染性の疾病にかかつ
ている者

建前では精神障害者はこの様な職業に付けないと成っているが、実際は
統合失調症で薬飲みながら大っぴらに働いて居る方は多いよ。 
鬱だったら自律神経失調と言う診断名でOK、働けるよ。
957優しい名無しさん:2008/02/14(木) 00:06:38 ID:94T7HtYu
>>956
丁寧にありがとう。
職員じゃなくて、サービスをうける側として。わかりにくくてスマソ
これみたら就職でもしないかぎり、鬱っていう理由で入居(っていいかたでいいのかな)断られるのなさそうだよね。
958956:2008/02/14(木) 00:08:42 ID:f1j3z+aa
補足
鬱っていう理由→鬱だったって理由
どうやら、今鬱って診断されたことが、もし、病院行って治ったとしても、一旦診断されると
将来に悪い影響をおよぼすのでないかと思っているようで。
959優しい名無しさん:2008/02/14(木) 00:09:33 ID:Cf/SWNrR
>>955  953です、
あなたの今の話だけなら、中々学習障害とまで診断されない気がするよ、
もっと色々と困難な事が多いみたいだし、今のこの診断は少なめにする様に
成ってきているよ。
でも一度専門の人を訪ねてみると納得出来ると思うよ。 無理しないでね。
960優しい名無しさん:2008/02/14(木) 00:59:55 ID:TauN9+/z
>>957
えええ?
だって要介護老人ってほとんどケアプランの調査書に
「老人性鬱」って書かれてるよぉぉ
そのOTさん、相当参ってない?
961優しい名無しさん:2008/02/14(木) 01:15:54 ID:vuC/xfIj
鬱病ぽいから、病院行った方がいいのかなぁ…
962優しい名無しさん:2008/02/14(木) 01:17:36 ID:oJqGldDB
病気があるとかじゃなくて単に死ぬのが怖いって理由でいつも気が沈んでるんですが、
こういうのも病院で対応してもらえるんでしょうか?
963優しい名無しさん:2008/02/14(木) 01:29:50 ID:BPWF9D8N
話ぶったぎりすみません。
精神科の薬飲んでても献血行ってOKでしょうか?
964優しい名無しさん:2008/02/14(木) 02:01:33 ID:ZfRX77YQ
バイトがうからないんですけど
どうしたらいいでしょうか?
965優しい名無しさん:2008/02/14(木) 02:57:25 ID:a2Kg4KLC
>>962
私と同じ症状ですね。私もなぜか死ぬのが急に怖くなってしまい病院に通ってます。多分効く効かない別に基本的に薬での治療になります。一度病院に行くのがいいと思いますよ?
辛いですがお互いがんばりましょうね
966優しい名無しさん:2008/02/14(木) 03:44:44 ID:aNTfpgnV
小〜中学生の頃、強迫障害らしきもの
(本当にどうでもいいことにこだわってしまい、他の行動に全く移れなくなる)
に苦しんでいました。
当時精神科には行きませんでしたが、小児科で処方された精神安定の効果の
ある漢方を飲んで治療していました。
現在は、普段このような症状はありませんが精神的に疲れてくると上記の症状が
少しずつ再発してきます。

近年は、記憶力、判断力、想像力、理解力の低下が感じられ、人と話したり記憶力が必要な場面が
苦痛でならないこと、
また無気力でやる気が起きないため、嫌なことは引き伸ばししてしまいます。

一応日常生活は送れていますが、これらの改善を求めるために精神科に
行ったほうがいいのでしょうか?






長文申し訳ありません。
967優しい名無しさん:2008/02/14(木) 04:27:48 ID:bK3MlsNY
>>963
抗鬱剤飲みで、この前献血ルームを訪れました。
そしたら抗鬱剤を飲んでいるってことで門前払いでした(^∀^)
でも好きな飲み物1杯くれました。
968優しい名無しさん:2008/02/14(木) 04:29:11 ID:BEINtni8
>>963
献血で精神科の薬を飲んでいるといったら、断られると思います。

昔「ありがとうございます。でもあなたは、ご自分をもっと大切にしてください」と言われました。
ヤクルトを飲んで帰りましたが、それ以来、私はあきらめました。

たまに声をかけられても「薬を飲んでいます。献血できる人がうらやましいです」と
返答しています。採血ばかりの自分が情けないです。
969優しい名無しさん:2008/02/14(木) 04:34:29 ID:jxq/DhJp
何週か前に,夜に酒を飲まないと眠れないと医者に訴えたら
酒の代わりにこれを飲めと,ドラールという睡眠薬を出されました。
しかし最初だけは目覚めよくなったのですがその次の日くらい後からすぐ,
薬をのんでからも寝付くのがぜんぜんダメで,
結局ドラールをのんでも眠れないのでドラールとともに寝酒を
再開してしまいました。

また,しばしば夕方くらいからなんだか不安な気持ちがわいてくることも
あるので,あわせてそのことを告げたら今度はコントミンという薬が
出されました。

これをググールで検索してみたら突然死が起きるという報告があると
ありましたのでビビリました。

いったいコントミンという薬はどうなんでしょう。
どうも強めの精神薬のようですが…
この薬についてご存知の方がいらっしゃいましたらなにか意見をお願いします。

こんな夜中にすみませんが,よろしくお願いします。
970優しい名無しさん:2008/02/14(木) 04:37:49 ID:NsvjtJta
質問よろしいでしょうか?
自分、今日クリニックに行こうと予約している
ものなのですが、色々と最近病状が悪化しています。
2日間徹夜して、小刻みにダラ〜っと2日間寝てたり、
毎日のように蕁麻疹がでたり、肩〜頭が痛くなったり、
自殺しなくてはならない気がいつもしていたり、
治療費(医療費とその他の物)が学生である自分には
とても高く、自立支援を申し込みたいなどなんですが、
医師は診察時間5分のクソですから、言えません
。しかし、ググったら田舎なので、バスも無く
そこくらいしか行けません。これは無理に診察のときに
言ったほうがいいのでしょうか?
971優しい名無しさん:2008/02/14(木) 04:38:01 ID:bK3MlsNY
>>969
私の経験談ですが、
コントミン、そんなに強い薬じゃないと思います。
むしろあんま気かなかった覚えが・・・。
抗不安剤ですので、処方箋どおりに飲めば問題ないかと。
972優しい名無しさん:2008/02/14(木) 04:44:28 ID:jxq/DhJp
>>971
あら,そうなんですか。
なんかこうした薬を飲むのが不安で
その不安を抑える薬があればいいのにとか
わけわからないこと考えてました。

おかげで安心しました。
今から早速飲んで寝てみます。

どうもご返事ありがとうございました。
973優しい名無しさん:2008/02/14(木) 04:50:49 ID:BPWF9D8N
>>967-968
回答ありがとうございます。やっぱり門前払いですか…。健常者が羨ましいです。
974優しい名無しさん:2008/02/14(木) 05:05:49 ID:bK3MlsNY
>>970
まず自立支援は初診から半年以上経ってから申請できます(確か
また、申請するにあたって医者の診断書が必要となりますので、
いつか言わなくちゃいけないでしょう。
私も、医者からは何も言われず、自分から切り出して申請しました。
5分診療というのを忘れて、気にせず聞いてみたらいかがでしょう。
975優しい名無しさん:2008/02/14(木) 05:47:47 ID:NsvjtJta
>>974
レスありがとうございます。
そうします。
976優しい名無しさん:2008/02/14(木) 06:57:55 ID:owhZCODw
スレ違いだけど許して
誰かに本気で話聞いてほしい
そしてなにかいいアドバイスください
半年間のニートを経て先月から知人の紹介で始めたバイトも始めはなんとかなってたけど最近休みがちで今日もまた休む
昨日までは明日から頑張ろうと早めに寝たりアラーム確認したりしてたのに朝がくるとどうしようもなく無気力になってしまう
知人の紹介だからそんな簡単に辞めちゃだめだってわかってるんだけど本当はもうこのままお金も要らないから辞めて引きこもりたい
電話するの嫌だ
なんて言い訳しよう
学生のころから鬱で引きこもりを繰り返したり市販の薬でODや去年まで自傷行為、過呼吸持ち
それでも病院にかかるのは怖くて避けてたんだけどこうまでしても自分はまともに働けないんだとおもうとやっぱり精神科なり行った方が良いのかな
自分自身これは甘えだとおもう時もあるから病院にいって何か病名を付けられたらますます自分は病気だから仕方ないって甘えが出そうで怖いです
それこそもう二度と外には出られない気がする
職場関係で人が怖いのと劣等感がすごくて職場で誰かがこそこそ話してるのを見ると自分に対してのこと(あいつ使えないなどのネガティブ妄想)だと思って毎回動揺してしまいます
家族関係もよくない
やっぱりまともに働いたことがなくて家にお金も入れられないしただいい食って寝てるだけの存在だから居場所がない
兄弟には顔を合わせると早く死ねや必要ない人間など言われたりする
そのたびに過呼吸やパニックを起こすけど守ってくれるひともいない
だからこそ自立しなきゃいけないのにそれがもう何年もできない
長文すみません
読んでくれてありがとう
977優しい名無しさん:2008/02/14(木) 07:04:42 ID:TauN9+/z
>>976
聞いてもらうのが目的でしたら、

話を聞いて欲しい人聞くからおいで 273
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1202661925/

に移動願います
978優しい名無しさん:2008/02/14(木) 07:07:14 ID:bK3MlsNY
>>976
私も自分で鬱を何とかしようと思って、病院へ通いつつ、自傷やODしてたけど
やっぱり自分だけの力だけじゃどうすることも出来ないこともあると思います。
まずは、病院に行って書いてる通り素直に医者に相談するといいと思います。
自分に合う薬が見つかる・薬が効いてくるには長い時間がかかるけど、
1年半以上経った私からいうと、以前より確かにマシになってます。

家族関係のことも隠さず言ったほうがいいよ。
言わないと遠回りになる可能性もある。
ついでに>>976に書いてあることをメモっていくと、
テンパっても医者に伝わるのでお勧めです。
979919:2008/02/14(木) 08:18:55 ID:t2nG9y+q
919のものです
>>923さん
そですよね。
クスリから離れたら生き地獄なんです。
この先クスリ辞めることできないし…
結婚することも軽く鬱状態ですね。
全く性欲もないですし。
とにかく鬱で子供産んだ方みえますか?
こちらはクスリ一日で全部で9丈 眠剤10丈です。
980優しい名無しさん:2008/02/14(木) 08:26:03 ID:TauN9+/z
>>979
前に、このスレで鬱のまま育ててたお母さんが相談つーか、
死にたいって言ってきたけど、
旦那は家を出ちゃって、子供は実家にあずけて、
自分はトイレに行くことしかできないって嘆いてたよ
981優しい名無しさん:2008/02/14(木) 08:43:52 ID:owhZCODw
>>977
早い返事が欲しかったのでこちらに書き込んでしまいました。
大変失礼致しました。
誘導ありがとうございます。

>>978
スレ違いの内容なのにレスありがとうございます。
978さんのレスを読んでなんだか気持ちに踏ん切りがつきました。
前から調べていた病院があるので早速いってみることにしました。
良くも悪くも何か自分が前へ進むためのきっかけがあればと思います。
どうもありがとう。
982優しい名無しさん:2008/02/14(木) 08:47:12 ID:BmRi66Xt
>>979
何よりも979が自分の予定のことしか
考えられない状況なのが気になる。
そんな状況で結婚しようっていう男すげぇな。
男ってメンヘラ好きなんかな。
983優しい名無しさん:2008/02/14(木) 08:57:00 ID:TauN9+/z
>>982
子供を持つことで、自分の存在価値が確かになると
思い込んでいるメンヘル女性は多いですよ
その時は、あまりに純粋に渇望するものだから、
男性からは可愛く見えるらしいです。

だいたい悲惨な結果になるようですが
984優しい名無しさん:2008/02/14(木) 09:18:27 ID:ao5MK54y
会話術と誤解の解き方についての質問ですがよろしいでしょうか.
AAスレで割れをやっていないのに割れ厨と呼ばれました.

1.画像掲示板で発売中止になって尚且つマイナーなエロゲのAAの作成依頼
2.職人氏がそのAAを完成.
3.感謝のメールを送り
「本当は依頼の画像のほうは掲示板で拾ったもので、私はこのゲームを持っていないのですが」
という書き込みをしてしまって割れ厨とよばれました.

因みにそのマイナーなエロゲは自分がどこに行っても見つからないものです.
どうか誤解を解く方法があれば宜しくお願いします.
985優しい名無しさん:2008/02/14(木) 09:38:26 ID:TauN9+/z
>>984
メンヘル板の相談としてお答えしますね。

あなたは、誤解は必ず解ける「はずだ」と考えてませんか?
どこかに「正しい方法」があって、自分はそれを探り当てていないだけだ
という前提のもとに相談してませんか?

ありのままに説明するしかないでしょう
それて、相手が誤解を解いてくれなかったとしても、
それは相手の問題です。
自分が全てに力を及ばせられる、何もかも解決できる「はずだ」という
考えを捨てましょう
自分がやれることをやればそれでいいのです。
986優しい名無しさん:2008/02/14(木) 09:55:28 ID:F6DwOmIl
ダイエットコーラ、ダイエットドクターペッパーwなんかをけっこう飲んでいたんですが、
その後、うつ。もう10年だな。40歳男。

仕事どころじゃなくなってしまい、最初は三環系、SSRI解禁後はデプロメール主体で
ぼちぼち人間に戻ってきたんですが、
どうも、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物(パルスイートとかですね)が
入っている飲み物を飲むとダメっぽいようです。

火曜日に味の素系のスポーツドリンクを買ってしまい、まぁいいかと飲んだら、翌朝
まったく動けず、欠勤の電話をするのに一苦労。

意識的に避けるようにはしているのですけれど、アスパルテームを飲むとうつに
なるというような報告などはないでしょうか?
987優しい名無しさん:2008/02/14(木) 10:50:02 ID:cNLLRAUK
>>959
遅くなってしまいましたが、アドバイスありがとうございました。少し気が楽になりました
988優しい名無しさん:2008/02/14(木) 13:25:07 ID:wlGC4y1a
最近、母親が「料理ができない」「家から出たくない」「眠れない」と言ってます

原因かも知れない事をお話します。

昨年の暮れに改築し、ガスからIHにしました。
最初は焼き魚が生焼けだったり、カレーを焦がしたりしてましたが、そのうち慣れるだろうと考えていました。
しかし、「昔の作り方が出来ない」「料理の仕方を忘れてしまった」と言い出しました。

自分も父親も「別に失敗したって気にしなくていい」と言っていたのですが、
どうも、納得いかない様子でした。

それから日に日にやつれて来て、最初の言葉を言うようになりました。
アドバイスがありましたたら教えてください。
989優しい名無しさん:2008/02/14(木) 14:11:59 ID:6zUNbPlY
ふらっと立ち寄ってみましたが、もうスレに余裕があまりないですね。
次スレ立ててみます。
990982:2008/02/14(木) 14:20:20 ID:t2nG9y+q
>そんなんと結婚する男すげぇな
>自分の考えのまま

とりあえず鬱病になったのは3年前です 今の婚約者のせいでなりました。
入院も四回しました。とりあえず看護師なんで、結婚式終わったら復帰します。
二人で話し合いをして子供のお金とかでなく二人で旅行に行ったりできたら、って話し合いしました。
子供を育てるのに親に面倒はかけたくないし、子供が母親が精神病って言われたらかわいそうだし、だから考えました。
今日も受診しまたクスリ増やしてもらいました。
991優しい名無しさん:2008/02/14(木) 14:25:47 ID:6zUNbPlY
次スレ立てましたので、どうぞ。

本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ119
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/120296633
992優しい名無しさん:2008/02/14(木) 14:31:37 ID:gClEgpLU
ふとした瞬間に死にたくなる。今も横浜駅のホームから飛び込みそうだった。薬もちゃんと飲んでるのに。
993優しい名無しさん:2008/02/14(木) 15:00:49 ID:5AEobIe1
>>991
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ119
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1202966336/

これね。
994優しい名無しさん:2008/02/14(木) 15:04:07 ID:6zUNbPlY
>>993
あ、ほんとだ。
お世話かけました、ありがとう。
995優しい名無しさん:2008/02/14(木) 15:08:53 ID:ap9nKRfr
質問です。病根が解消できたので、これから良くなるだろうと思います。
しかし、完治したわけでもないし、かと言って今までのような心境でもない。

こんな、よくなりかけなメンヘラーのスレッドをご存知あれば教えて下さい。
996優しい名無しさん
血液検査しないクリニックはなぜでしょう?