【底上げ感】ノリトレン4糖衣目【何気に名薬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ノルトリプチリン(ノリトレン)
・三環系抗うつ薬では比較的心臓に対する毒性が弱いとされています。
・ノルアドレナリン再取り込み作用が比較的強く、抑制効果が目立ちます。
・10mgがうす黄だいだいの糖衣錠、25mgもうす黄だいだいの糖衣錠です。

【作用・適応・用量】
・自発運動亢進を抑制し、睡眠時間を延長します。
・うつ病やうつ状態に対して適応。
・1回10〜25mgを1日3回服用するか、その1日量を2回に分けて服用します。
 最大量は1日150mgで2〜3回に分けて服用します。

【医療用医薬品の添付文書情報より】
ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179004F1024_1_11/
2優しい名無しさん:2008/01/29(火) 13:44:21 ID:Xwo6uJgc
・前スレ(3) ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165435870/l50
・2スレ目  ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137420888/l50
・初代、2代目(dat落ち) ttp://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/utu/life7.2ch.net/utu/kako/1118/11187/1118744655.dat

2ちゃんねらーの使用感想 (過去スレから出たもの)
※個人差が大きいので全ての人に当てはまるものではありません。

《 良い 》
抗うつ効果が強い(トフラニールの約2倍?)、じっくり後押ししてくれる感じ、
不安感・焦燥感が減る、飲むのを止めると効果が判る、
緊張から解放してくれる、ナ チュラルな底上げ感、
パキシルのように感情がフラットにならない、パニック障害に効く、
耐性がつかない、胃腸に優しい、眠気が無い、口渇が無い、
太らない、便秘し ない、吐き気が無い、性欲低下が無い、薬価が安い、
SSRIより副作用が少ない、75mmから100mmに増量で効果を感じた、
SNRIより効く、頻脈(あまり気にしなくて良い?)、甘い、
古い薬なので使い慣れた医師は使う、眠りが深くなり神経の疼きに効く感じ、
起き抜けがすっきりして行動的になる、デパスと併用で良い感じ、
花粉症に効く(?※私は聞かないので?を付けました)、
頓服で飲んでも効果を感じる、離脱症状が少ない
3優しい名無しさん:2008/01/29(火) 13:50:36 ID:Xwo6uJgc
《 悪い 》
眠気がひどい(慣れない人も)、朝起きれない、躁転する、便秘
口の渇き(→慣れる人も慣れない人も)、喉がいがらっぽい
太る(?)、早朝覚醒、寝つきが悪い、効くのに日数がかかる(2〜8週?)
効果を感じない、ふらつき、立ちくらみ、めまい、吐き気、 胃痛
ろれつが回らない、排尿困難、動悸、頻脈、発汗、手の震え
味覚障害、性欲低下、 頻脈(あまり気にしなくて良い?)、イライラする
マイナー(古い)なので医師が知らない・出したがらない・薬局に置いてない
飲み始め時や増量時に太腿・腕・顔に紅斑(赤い斑紋、リンゴほっぺ、太いミミズ模様など)が出る
 (すぐ消える人も〜3ヶ月位で薄くなる人も)
便秘がひどくなると腸閉塞になることもあるので注意
感情の起伏が激しくなる、焦点を合わせるのに時間がかかる
反射神経の鈍り、 記憶力が低下、噛み砕いてのんだら喉が焼けたようになった
悪夢、リジスキネジア(口をモゴモゴ)、飲み始めてから急激な緊張?で体がビクっとなる発作がたまに出た
目のまぶしさ、まぶたがピクピク痙攣する
リアルでカラーで長い夢を見る
 (日テレの「世界で一番受けたい授業」でカラー付きの夢はストレスが多い人が見るって話が出た)
4優しい名無しさん:2008/01/29(火) 14:03:08 ID:Xwo6uJgc
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html より
【働き】
・気分が晴れずに落ち込んだり、悲観的になったり、やる気がでない、集中できない、眠れない・・
  そんなこじれた心の症状を改善し、気持ちが前向きになるのを助けます。
  また、不安や緊張した気分をほぐして、気持ちを楽にします。
・うつ病のほか、パニック障害、過食症などいろいろな心の不具合に応用されま す。
  夜尿症、片頭痛、神経痛の治療に使われることもあります。

【薬理】
 脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンやセロトニンの量を増やし、神経の働きをよくします。ノルアドレナリンの増加は「意欲」を高め、セロトニンの増加は不安感をやわらげ「気分」を楽にするといわれます。

【副作用】
・口の渇き、吐き気、食欲不振、便秘
・眠気、けん怠感、めまい、ふらつき、立ちくらみ
・目のまぶしさ・かすみ、尿が出にくい
・ 低血圧、動悸、頻脈、不整脈
・手のふるえ、動作がにぶる、口周囲の異常な動き
・発疹、かゆみ

ttp://drugmania.net/vitamin-r/depress.htm
このページの一番下の表見る限りでは 三環系の中では 副作用はかなり少ない方と思われ

ttp://www.tim.hi-ho.ne.jp/keisaku/index_nori.html
ノリトレン信者のページ
5優しい名無しさん:2008/01/30(水) 01:45:55 ID:f+lJKewH
医師のブログ
ttp://ameblo.jp/kyupin/theme-10002833642.html

ノリトレンは、アップ系の薬物でけっこう効く薬の1つである。これは方角みたいなものがあって、アモキサン>>ノリトレンは効果感じが似ているし、同じアップ系のアモキサンより良い場合があるので、うまくいくことがある。
しかし、トリプタノールまで行ったあとは、ノリトレンでは難しいケースもしばしばである。アナフラニールからノリトレンに変更した場合でもそのほうが良いこともある。
数ヶ月前だけど、パキシル40mgで治療していた女性にパキシルからいきなりノリトレンに変更したことがある(もちろんパキシルを漸減したわけだが)。
身体障害があり、アモキサンだとひょっとしたら変な不随意運動が出てきそうな気がしたのでノリトレンを選んだ。この患者さんは、ノリトレンでかなり気持ちが爽快になってスカッとしたらしい。

ノリトレンの補足
○ノリトレンはトリプタノールの代謝物。
○セロトニンよりノルアドレナリンの取り込みを強く阻害。
○他の3環系抗うつ剤に比べ副作用は少なめ(人による)
○焦燥感を起こすことが少ない。
○心毒性が比較的弱く、高齢者にも薦められる。
○他の3環系に比べ、治療域の範囲が狭い。
○至適血中濃度は50〜150ng/ml(測定はメーカーじゃないと無理)
○最高血中濃度到達時間5.5時間。
○半減期26時間くらい。
○10mg錠と25mg錠が均等に使用されているらしい。
○昭和50年に調査されたノリトレンの処方量は患者80名中、30mgが32名、31〜74mgが16名、75mgは26名、76mg以上が6名であった。
6優しい名無しさん:2008/01/30(水) 01:57:43 ID:f+lJKewH
前スレに再度目を通して幾つか抜粋

17 :優しい名無しさん:2006/12/12
◆セロトニン症候群の徴候・症状は以下の4つのカテゴリーに分類できる。
☆特に精神状態の変化、ミオクローヌスや反射亢進は本症候群に比較的特異的である☆

@神経筋症状◇ミオクローヌスや眼球クローヌス(眼振)(誘発性、自発性)◇振戦◇震え
◇末梢の筋強剛◇反射亢進
A自律神経症状
◇高血圧、低血圧◇頻脈◇発汗◇散瞳◇腸雑音と下痢
B精神症状◇不安・焦燥感◇落ち着きのなさ◇錯乱・せん妄◇強調不能(失調)◇軽躁状態
C高熱⇒筋肉の過度の緊張によるもので、重篤な中毒状態の患者にみられる

947 :優しい名無しさん:2008/01/24
俺の場合はてんかん発作
最初は医者も薬のせいではないと否定してたし原因わからなかったけど
あんまり頻発するので薬変えたらぴたりととまった。

その他
<良い>・弾薬症状がSSRIやSNRIより軽い
<悪い>積極的になったが攻撃的になった ・離脱症状でゾクッとなったりフラッと力が抜けた ・口内炎 ・甘いものが食べたくなる→太る

・排尿障害には……少しずつ量を増やすと副作用に慣れやすい
・便秘には……各種便秘薬(他スレ参照)、キシリトールガム多食で便を緩くする(下痢に注意)

・単剤処方が良いか、他の薬と併用も有りか(個人差?)

7優しい名無しさん:2008/01/30(水) 02:01:47 ID:f+lJKewH
>1 乙

尚、皆さま、毎度のことですが、前スレが1000に行くまで気を抜かないでね。
81:2008/01/30(水) 23:00:22 ID:D8+WVC4s
>>5-6
補足ありがとうございます。
次スレあれば1に「テンプレ○〜◯参照」とか加えたら良いですね。

も一度>>5
おいらもパキシル40から減薬しながらノリに移行しました。
パキ40→30とノリ50/day追加が同時だったので、冷や汗ガクブルが来た時、どちらが原因か解りませんでした。FAはパキ減薬でした。もう絶対パキは呑みたくねえ!!
9優しい名無しさん:2008/01/31(木) 04:28:40 ID:rOR4lmNa
うお!俺が書いたスレタイが採用になってる!!!
なんかありがとう。

数日前ノリを誤ってガリッと噛み砕いてしまった。
悶絶するほどすごい味がした。
そんな阿呆は俺だけだと思うけども皆さん気をつけましょう。
10優しい名無しさん:2008/02/01(金) 00:02:55 ID:dSYn4Yr4
調子悪くなったのでノリトレンの処方量を増やしてもらったら、調子が良くなった。
やっぱり、何気に効いているんだな。
11優しい名無しさん:2008/02/01(金) 17:18:31 ID:N3lWDMbd
パキシル勧められたけど2ちゃん見てたからなんとなく嫌で、今日初めてノリ出してもらった
抗うつ剤はアモ+ノリだけどどうかなぁ?
パキシルのほうが効くのかな??
12優しい名無しさん:2008/02/01(金) 18:28:35 ID:vILGDAOz
>>11
おいらはパキ最悪でした。
(真冬なのに)寝汗ぐっしょり、性欲減退(消滅に近い)...
二ヶ月程で見切りをつけた。その時の40→30、10→0の減薬症状が酷くて、丸一日ガクブルしてた。
それからノリに移行。しばらく6T/Dayでしたが今は4T/Dayまで減らしています。

まだ旧スレ残ってるので、そっちを活用願います。
・前スレ ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165435870/l50
13優しい名無しさん:2008/02/01(金) 19:15:21 ID:6vBCyR+6
>>11

体質による。
14優しい名無しさん:2008/02/01(金) 19:28:58 ID:N3lWDMbd
ノリってシートじゃないんですねー
かさばるから嫌だぁ
15優しい名無しさん:2008/02/01(金) 19:37:41 ID:+e26mHE9
足の裏にすごく重力を感じる。
16優しい名無しさん:2008/02/01(金) 20:58:37 ID:xJs225Pl
>>1
スレ立て感謝です。
自分はのみ初めて3日目です。
甘い物が苦手だったのに毎日コンビニでケーキを
買って、食べずにはいられなくなりました。
便秘はないですが、眠いです。
自分もパキの初期副作用がきつすぎて断念したから
早くこれで慣れるといいなぁ。
17優しい名無しさん:2008/02/01(金) 22:28:29 ID:PbWKha3N
>>14
シートだよ?
18優しい名無しさん:2008/02/02(土) 03:43:07 ID:3nCFCzMu
>>17
シートなのか
粉薬入れるやつみたいなのもらったよ
なんでだろう
19金 栄浩:2008/02/02(土) 07:59:29 ID:WNFmZpic
ノリ飲んでたのに、インフルエンザにかかったらしい。
38.6度でふらふら。
20優しい名無しさん:2008/02/02(土) 08:44:39 ID:OLwNsmXq
>>1さんお疲れ様です★彡
これからもこのスレが穏やかに朗らかに、そしてノリトレンが鬱で苦しむ皆さんに効きますように。願掛け星(^ω^)→★彡
21優しい名無しさん:2008/02/02(土) 10:26:15 ID:ZCV3XZjB
>>4のノリトレン信者のページを作った、医師の大前清甫さんって2年前に亡くなってたんだね。

>大前清甫先生の逝去に際し、A会員に準じて弔意を表すことが承認された。

http://www.city.hiroshima.med.or.jp/hma/tayori/200609/200609-55.pdf

広島市佐伯区医師会の会報だから、たぶん間違いない。
22優しい名無しさん:2008/02/02(土) 13:04:18 ID:hmnOzsRi
>>18
薬局によりけりです。
「分包せずにPTPのままください」と言えば、たぶんシートでくれます。
ただ、PTP包装のノリを入荷しておらず、バラ包装で買っている薬局だと
「無理です」と断わられます。
23優しい名無しさん:2008/02/02(土) 14:26:59 ID:dg3+yZli
1乙です【底上げ感】が採用されてる(´▽`)
先々週からストレスが強くなりすぎてハイになってしまって
ノリを一週間オヤスミしていたのですが見事に坂道を転げ落ちました

でも粘膜の乾燥はなくてソレだけは楽だったな;;

またまったりとじっくりと上がらねばいけませんね
24優しい名無しさん:2008/02/02(土) 14:44:13 ID:pHRG4ACm
>>23
急にお休みって◯mg→0? どんな薬でも減薬断薬は慎重にしなくては!

> でも粘膜の乾燥はなくてソレだけは楽だったな;;
おいら氷水入り500ccペットボトルを常時携帯です。
 ペットに半分水入れて、冷凍庫へ斜めに入れてフリーズ、
 朝水を加えて、ワンタッチオープン飲み口付けて保温パックに包む。
通勤チャリのドリンクホルダに入れて、職場に持参。
リボトリール(手の震え止め)追加してから、手元に水が無いといけない体になりました。
25優しい名無しさん:2008/02/02(土) 19:01:58 ID:3nCFCzMu
ねむいよ〜
これ眠くなる?
あってないのかなぁ
26優しい名無しさん:2008/02/02(土) 19:59:30 ID:dg3+yZli
>>24 一日50rだし他にもソラナックス、トレドミン、ヒルナミン、パキシルって出てるから
先生の方もこんなに見事におっこちるとは思ってなかった様子(・▽・)

水は手放せなくなるねぇ・・・氷いりペットボトルとは随分マメですねぇ(・∀・)エラーイ

>>25 眠くなるというより緊張が足りなくなる感じはあるかも
ちょっと効きムラがある気がするのがノリちゃんの可愛いところなので
気長に付き合うといい薬ですよ、お大事にー
27優しい名無しさん:2008/02/02(土) 23:22:03 ID:N5taPafX
>>25
眠くなるよ〜。起きてからも眠いけど、目覚めが悪くなって二度寝、三度寝…。
鳴ってる目覚ましを耳にあてがっても、そのまま眠ってる自分。
それでも底上げ感が心地いいから他の薬に替えられないな。ウツも徐々に回復中。
28優しい名無しさん:2008/02/03(日) 01:16:34 ID:JUPXzK33
★彡★彡★彡
29優しい名無しさん:2008/02/03(日) 15:41:21 ID:bABEO95C
甘いものが食べたくなる。
30優しい名無しさん:2008/02/03(日) 15:44:58 ID:Q2WgMgeB
あるある。
血糖値もコレステロールも赤信号
だけど栄養失調(´ー`*  フフ
31優しい名無しさん:2008/02/03(日) 22:28:43 ID:7exJVtHZ
今日は10時に目が覚めてから1時半頃まで、体が布団に張り付いた感じがして起きられませんでした。
最近食欲も無いし、座っててもフラフラするし…。
ノリのせいかなぁ?
32優しい名無しさん:2008/02/04(月) 02:11:09 ID:Ln2ggzZN
底上げもなにもまじで眠くなるよこれ
パキシル嫌だしゾロフトに変えてもらおうかな
33優しい名無しさん:2008/02/04(月) 22:25:47 ID:D62GelWh
緊迫した感じの鬱には効くのかもしれない
体に合わないのはつらいからね、お大事に

私はノリでは目が覚めます凄くあってるんだと思う
34優しい名無しさん:2008/02/04(月) 23:26:38 ID:qXgty1YB
今日切られた…。
パキのみでうつなんかなおんねえよ
35優しい名無しさん:2008/02/04(月) 23:36:25 ID:va71kTkx
今、トリプタノールの少ない方(10mg)と、ノリトレン25mgをそれぞれ1日3錠投与
なんだか気分が軽くなって、なんとなくテレビを見てると2時間くらい「あ、うつ病治ってるぞ、今」とか思うようになった
36優しい名無しさん:2008/02/05(火) 00:08:10 ID:6PgoMUar
>>35わかる。
今、体が喜びのエキス出してるって思う。
んでテキパキ動ける。
んで疲れてきたら急に眠くなって、自分がどこで疲れてストレス感じたら眠くなるのかを教えてくれる薬。
ネ申★彡
しかもジリジリと。
一ヶ月目は、あれ?座ってられる。で
二ヶ月目は、会話が成り立ってる?って感じで
三ヶ月目は、ひょっとして外出れる?で
四ヶ月目は楽しい。具合悪い時間の方が少なくなってる。
五ヶ月目はリハビリに散歩が普通にできて、たまに落ちる程度でもう人間。
37優しい名無しさん:2008/02/05(火) 00:13:54 ID:tUc32304
でも薬の効果が切れた瞬間元に戻るんだよなぁ・・・
38優しい名無しさん:2008/02/05(火) 14:40:02 ID:6PgoMUar
>>36そんな私は今日ダウン。
ま、鬱だし、しかたないよねー★彡
39優しい名無しさん:2008/02/05(火) 20:25:27 ID:5tWahUXi
私の場合はノリが切れるとき脳みその周りがひんやりして
パチパチしてくるんだけど切れ時って皆さんどんなかんじ?
40優しい名無しさん:2008/02/05(火) 20:31:50 ID:YyhAGkh1
ノリトレン朝夜で10日目
凄くやる気が出てくる
掃除や炊事の集中力が違うし、疲れない
今までで一番いいかも
自分はトレドミンとともに出されました
内科です
41優しい名無しさん:2008/02/05(火) 21:04:39 ID:SRYdlUuJ
>>40
副作用(喉乾き、便秘等)大丈夫?
「合ってる」と思う事が一番の薬と思う。
42優しい名無しさん:2008/02/05(火) 23:24:51 ID:6PgoMUar
>>39わかる。そんな感じ。
43優しい名無しさん:2008/02/06(水) 22:21:32 ID:O6RGDN3O
>>39
私の切れ時は「キーーーン」って耳鳴りがしてくるよ。
それから肩や首や背中がこって痛くなって、体が冷えてくる感じ。
たいがいノリを飲み忘れた後。
飲み忘れた分のノリと安定剤飲むと落ち着きます。
44優しい名無しさん:2008/02/08(金) 17:53:18 ID:RaZRA7Aw
今日から開始です。
どんな効き方するのかわくわく。
45優しい名無しさん:2008/02/09(土) 00:08:16 ID:NPJjRx6u
あげ
46優しい名無しさん:2008/02/09(土) 00:09:35 ID:3yq43214
普段なら落ち込むところで、なんとか落ち込まない・・・ってな感じで効いている。
しかし、便秘と口の渇きと味覚の異常は何とかならないかって思う。
まぁ、激鬱で落ち込むよりははるかにマシだけどね。
47優しい名無しさん:2008/02/09(土) 00:39:15 ID:HqpPbD/M
最近アモキサンの効力が感じなくなった…アモキサン飲んだことある方にお尋ねしたいのですが、アモキサンとどのように違いますか?体質にもよるでしょうが…
48優しい名無しさん:2008/02/09(土) 10:19:15 ID:y1E7F6vb
>>41
便秘は、言われてみればそうかなと思うくらいで
沢山食べられるようになった分だけ出るのも多い(食事中の方ごめん)
一番嬉しいのは、酷い睡眠障害だったのに
ちょっとした時間を見つけて眠れること(電車内とか)
疲れが取れるし無駄がなくなって
いろいろ薬を試し医者を変えてきた私が考える一番の薬だな
49優しい名無しさん:2008/02/09(土) 22:51:52 ID:EKIe7C9P
赤ちゃん諦めてたのに、ストレスにもう少し強くなったら、作れますよ。
と言われてびっくりした。ノリ半年でこんなに元気になるんだからさ。
いい病院といい医師に感謝。ノリありがとう。
50優しい名無しさん:2008/02/10(日) 03:30:26 ID:lL8Wa2//
>>47
ご指摘の通り、アモキサンは短期的に持ち上がって、その後ゆるやかに下落してしまう感じ。
追加するか切り替える事になると思う。

ノリは漫然と、いつの間にか持ち上げられている感じかな。
51優しい名無しさん:2008/02/10(日) 22:21:53 ID:GhC476+W
>>50同じだね
アモキMAXいって→ノリだ。
ノリで満足だな
52優しい名無しさん:2008/02/11(月) 14:10:50 ID:d+84MuWL
ホントに花粉に反応しない(^ω^)ノリすげ。
53優しい名無しさん:2008/02/11(月) 19:27:52 ID:6gvyxGJf
ジェイゾロフト+トレドミン+ドグマチール+ノリトレンの4種類を朝晩飲んでます。
もうこうなると何が効いてて何が効いてないやら。。。
54優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:09:25 ID:9vJ/yhTN
ノリで身体が膨張中・・・甘いものばかり食べたくなる、なんでだー
節制しているつもりが仕事休職中で寝てばかりだからそれのせいかもしれないが
55優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:45:41 ID:d+84MuWL
>>54わかる(:_;)甘いの食いたいよね。本当に本能が欲してるというか異常な欲だよね。
これ以上食べたらダメってわかってるんだけど、隠れてまで食べてしまう。
カショじゃないけど、とにかく甘い物。白米でもいい。あの甘さ。
助けて欲しい。医者にも家族にも我慢しろって言われるけど、昔ならお菓子抜いて余裕でダイエットできたけど、病気ほんと。
鬱が食わせる。
糖尿病の検査して大丈夫だったけど、甘い物を食べたくていらいらする。
56優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:53:52 ID:9vJ/yhTN
>>54
さっきひらめいて朝の散歩の時に財布持たないで行くことにしたw
大体コンビニで必要のない甘いものまで買ってしまうんだもの
白米の甘さもたまらないよね、お互いに辛いけど「節制」心がけてゆるゆる歩こうね
57優しい名無しさん:2008/02/13(水) 07:11:58 ID:PIyngslO
ノリトレンって太る?
58優しい名無しさん:2008/02/13(水) 08:03:05 ID:h0ZwwwEv
>>47です。最近アモキが切れた時が激しくて…食欲は涌かないし、夜飲んだら眠れないし…次回通院でノリトレンを希望してみます。そんなこと聞いてもらえるか不安だけど…
59優しい名無しさん:2008/02/13(水) 11:27:23 ID:wUmZnM/J
現在進行形で太ってる。
60優しい名無しさん:2008/02/13(水) 17:32:53 ID:tbUXHrlQ
私はリスパダールからノリに変わって、7キロ痩せたよ。
今は何を食べても太らない感じ。
あんまり食欲も出ないから間食とか一切しなくなったし。
160cmの47kgです。
人によって違うのかな?
61優しい名無しさん:2008/02/13(水) 20:31:02 ID:mWagRZeq
>>59同じ
62優しい名無しさん:2008/02/13(水) 20:49:24 ID:KXzzCJLa
ノリ抜いたら10日で4`痩せる
そして比例するように死にたくて堪らなくなる
死にたくてというより「自分へのどうでもよさ」が強すぎる

お米なんて半年くらい食べてない、その代わりにケーキばっかり
63優しい名無しさん:2008/02/13(水) 23:33:39 ID:wUmZnM/J
>>59です。同じ人いてうれし。痩せる人いてうらやまし。
デプロだけの時はおもしろいように痩せた。
米食いたくないし。
ガムすら噛む気になんないし。
最近は食欲と格闘。
無理するとストレスたまってイライラする。
でも確実に健康体になってるのは感じる。
健康になってノリ卒業が夢。
64優しい名無しさん:2008/02/14(木) 22:21:00 ID:unE9Ha/K
スゲー食べる。 お菓子を買いこんで、夜中に隠れて食べてばかりいたら
脂肪肝になっちゃったお。
医者に「フォアグラ状態だね〜」って言われた。

ついでに小さな胃潰瘍も見つかっちゃった……orz
65優しい名無しさん:2008/02/14(木) 22:25:05 ID:UNcrYjlV
十二指腸潰瘍がノリのおかげで激減したよ
毎年ポリープ3個くらい切除してたからねぇ

胃潰瘍くらい別に問題ないんじゃないかな?
66優しい名無しさん:2008/02/14(木) 22:35:02 ID:kp/rXn+K
これオレンジ色だよね?
67優しい名無しさん:2008/02/15(金) 01:15:39 ID:34QkxyZw
10mg錠と25mg錠で色が違う。
10mgが黄色で、25mgがオレンジ色。
68優しい名無しさん:2008/02/15(金) 16:14:34 ID:t4+gRKv1
ありがとう
69優しい名無しさん:2008/02/15(金) 20:12:31 ID:iGq9OhXT
これ視床下部に作用するからね
女の子は食欲が増える筈だよ
70優しい名無しさん:2008/02/15(金) 22:50:34 ID:p4lfObyD
>>69さん。そうなんだぁ。
女の子は太るのか…。
しょがないか☆彡
71優しい名無しさん:2008/02/15(金) 23:15:55 ID:k0pTGwui
痩せていく一方の女がここにひとり。
特殊なのかな・・・。
72優しい名無しさん:2008/02/16(土) 08:49:59 ID:QKb3X3yq
ADHDとか発達障害系は痩せる気がする。
73優しい名無しさん:2008/02/17(日) 19:05:36 ID:eHgR5O23
これ効くね。
SSRI+SNRI飲んでたんだけど、ノリトレンをプラスしたら劇的に効いた。
だがしかし、副作用も強い。
74優しい名無しさん:2008/02/17(日) 19:14:00 ID:ufBPaUNV
私も副作用出ました。立ちくらみです。
飲み始めてもう2ヶ月経ちますが、消えません。
ただ、効果はすごく良いので我慢して飲み続けたいです
75優しい名無しさん:2008/02/17(日) 19:51:24 ID:XsBgNAWt
ADHDと鬱で出されていますが、
太るというか食欲が増進しますね。
食の好みが180度変わりました。
しょっぱい系が好きだったのに、
今まで見向きもしなかった甘い物ばかり食べてる。
76優しい名無しさん:2008/02/17(日) 22:58:59 ID:/dlV8IKg
>>74さん。私は飲んで半年で立ちくらみ良くなってきましたが、調子が悪い時は未だクラックラします。
転がらないよう、ゆっくりうごきましょうね☆彡
77優しい名無しさん:2008/02/18(月) 21:11:42 ID:iuzUXOQp
この半年ノリで陽気に楽しすぎて9キロも太り
なんかもう明日からノリ抜きに挑戦してみようかと思う・・・

すごい勢いで死に顔になるけど('A`)
78優しい名無しさん:2008/02/18(月) 23:52:04 ID:YfT6HVbg
この薬はいいな身体にあってるな〜
でも腹だけもっちり太るんだ〜
79優しい名無しさん:2008/02/20(水) 01:32:47 ID:p40riYdm
>>77
わぁ!一気に断薬はダメだよ〜、2週間後くらいに絶対激鬱になるよ!
減らす時は、すっかり良くなったと感じてからなお十分すぎるほど続けて飲んで、
それから少しずつ慎重に減らすということだよ。
80優しい名無しさん:2008/02/20(水) 13:19:58 ID:2K771Z++
ノリトレンを150mg→120→90→60→30→0
と一週間おきに減らした。
最後の週に激しい悪寒、吐き気、全身倦怠感が1週間続いた。

これはノリトレンの離脱作用の所為でしょうか?
81優しい名無しさん:2008/02/20(水) 21:19:23 ID:dBTdAckR
>>79
77です、見事に転げ落ちてきました
他にもトレドレミンとコンスタン(ソラナックス)が出ているので
ノリの暢気暴走だけすこし自重できればなぁと目論んでいたのですが
その目論見さえノリ効果だったようです ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
先生と相談しながらにしてみます、アドバイスありがとう
82優しい名無しさん:2008/02/21(木) 13:28:06 ID:UVxstudD
今日ノリ処方されました
早くきくといいなあ
辛抱辛いよう
83優しい名無しさん:2008/02/21(木) 18:18:25 ID:v0ceheLf
>>81
79です。実は私も最近「さすがにもう減らしてもいいだろう」と、
4錠/day→3錠/dayへ減らしソラナックスで調整しようと目論んだところ、失敗!!
鬱気分を久々に味わいました…。ただ今増量中。
同じことしてましたね〜。のんびりいきましょう〜。
84優しい名無しさん:2008/02/21(木) 18:56:58 ID:r6XNdqMO
ノリトレンは前に飲んでたけど躁転しかけたよ。。。
鬱がマシになりだして、親の会社でパソコンいじってたら
急に目の前が輝いて、
「私、スゴイ!!偉い!!天才!!」って感情が頭ん中グルグルまわって、
マウスをグルグルまわしながら、叫びだしたくなった。
周りに人がいたから我慢できたけど。

怖くなって医者に相談したら、
「大丈夫です」って言われたけど。。。
こういうの、躁転って言わないのか??
85優しい名無しさん:2008/02/21(木) 19:30:58 ID:O1Zu/8HH
私も「躁転?」と思った症状があったので医師に行ったのですが
躁を抑える薬を飲むと、抑うつ状態がひどくなるから、と言われ
処方は三環系抗うつ剤中心のまま変えてもらえませんでした
86優しい名無しさん:2008/02/22(金) 10:21:14 ID:4kkZ83Cp
今日からノリトレンデビューです
ていうか以前飲んでた事あったんだけど
その時は効いてたんだかどうかあまり印象がない
でもスレタイの底上げ感に期待大です
なんせ落ちるときはどん底まで落ちちゃうんで・・・
87優しい名無しさん:2008/02/22(金) 16:27:21 ID:VZV/AAgn
アモキサンで心臓に痛みを感じたので、ノリトレンに変わったのですが、
とたんに眠気が酷くなりました。
アモキサンの時はこのような事は無かったのですが、この眠気は
血中濃度が安定するまでのものでしょうか?
それともずっと続くものでしょうか?
体質の問題ということは充分わかっておりますが、初期だけ
眠気を感じられたという方はいらっしゃいますでしょうか?
88優しい名無しさん:2008/02/22(金) 20:28:09 ID:WXe72WxD
このスレ全部見ればわかると思うけど
眠い、口乾くって人すごく多いよ

俺もアモキmaxからノリ4T→2Tだけど副作用は
アモキより耐えられる感じです。

眠気対策は・・・ちょっとわかりません
89優しい名無しさん:2008/02/22(金) 20:38:49 ID:VZV/AAgn
>>88
ありがとうございます。私の場合、ルボックスの時が慣れるまでのひと月くらいが
異様に眠かったのですが、その後は平気だったので、追加になったノリトレンも
そうだったら、我慢して飲もうと思っていました。
アモキサンは心臓が痛くなる以外の副作用はこれと言ってなかっただけに、
一番厄介な副作用で少々困っています。

眠気に関しては禁断のカフェイン摂取で乗り切ろうと思います。
ありがとうございました。
90優しい名無しさん:2008/02/22(金) 20:40:09 ID:q0aLqHWM
自分は眠気はないが太ったw
91優しい名無しさん:2008/02/22(金) 20:55:01 ID:P57P3847
ノリトレンの眠気は、飲み始めてから2週間くらいは続きましたね、私の場合。
その後は慣れてしまいました。
92優しい名無しさん:2008/02/22(金) 21:11:14 ID:VZV/AAgn
>>91
ありがとうございます。
とりあえずひと月は飲んでみようと思います。
眠気が取れれば、アモキサンのように底上げ感が出てくると思いますし。
93優しい名無しさん:2008/02/22(金) 23:25:30 ID:x/oX4+X9
>84
それは正に躁転ですよ!
急に世界がピカピカに光って、今まで興味が無かった物が欲しくなって、違う趣味が出来て、独りでカラオケで3時間歌って、自信に満ち溢れて、変なアイデアが泉のように湧き出て。
恋人でも出来たの?って皆に言われるくらいに性格が変わります。
で、いい気になって暫くすると燃え尽きて灰になります…。大丈夫って言う医者はヤブです。
効きすぎなので少しずつ減らすと戻りますよ。
94優しい名無しさん:2008/02/23(土) 00:24:32 ID:nfx/dwi1
燃え尽きるんですか?!
ノリで結構テンション高くなってるから心配です…
95優しい名無しさん:2008/02/23(土) 10:58:34 ID:yoMgxafv
>94
私の場合、躁転して半年ほどした頃から抗うつ剤が効かなくなり、どん底に落ちました。
落ち始めた時は自分では自覚が無く、周りの人から元気が無くなった、と言われ「???」と思っていましたが、確かにその後坂道を転がるように落ちて行きましたよ。
回復には3ヶ月位かかりましたので、自分の躁傾向が出てきたら要注意の目安にしています。

ネットで色々調べたと時どこかで、抗うつ剤で躁転する人は元々「躁うつ病の気が有る場合がある」というという文章を見ました。確かに病気になるずっと以前、子供の頃の自分は今と正反対でした。
96優しい名無しさん:2008/02/23(土) 17:18:16 ID:twxGHJX+
体重計測したら、3キロアップ。
ジムにも行ってるのに悲しすぎる。
97優しい名無しさん:2008/02/24(日) 00:42:53 ID:iYh+hJaP
悲しくなるよねー。
痩せようといろいろ試みたけど、ストレス溜まって過食ぎみになるし、鬱悪化するし、鬱満喫してから痩せる事に決めた。
せっかく前向きになれるノリ飲んでる事だし。
薬飲んでる時痩せるの無理。薬っても、ノリで太るのが原因の私は。
デプロだけの時は食ってもガンガン痩せてったもん。
今は年中生理前のむくんだ体みたいな体型してる。
それでもノリには感謝してる。
98優しい名無しさん:2008/02/25(月) 23:16:39 ID:wF9FnRxc
ノリトレン135mg/day+トレドミン75mg/dayで、だいぶ好調になって仕事もそれなりにできるようになってきた。
でも、やっぱり作り物の元気みたいな感じがなんとなくある。
激鬱よりは、ずっと良いけれどね。
体重は・・・もう気にしないことにした(w
99優しい名無しさん:2008/02/26(火) 09:23:08 ID:ssrgFf3R
ノリ自身が太る成分はいってるのかなあ
それとも、食欲亢進させる成分のせい?
100優しい名無しさん:2008/02/26(火) 12:40:18 ID:guiqQNkx
もとの元気だった頃の体調に近付く為、今までなかった食欲がきちんと戻る為だとか。
そして鬱で痩せたのは、無理なダイエットと変わらないそうで、つまりリバウンドしてる状態だから、太り方も昔より体重増えたりするみたい。
元気になればおのずと痩せるらしいので鬱中はダイエットしても無駄みたい。
栄養面で野菜をとるとかは大切だけど。
101優しい名無しさん:2008/02/26(火) 17:31:28 ID:ssrgFf3R
>>100 100おめ!
99です。レスありがと。
難治性鬱なのに食欲だけはおちない…
102優しい名無しさん:2008/02/26(火) 20:58:29 ID:guiqQNkx
>>100です。
そういえば100だ。めでたい。ありがとうございます。
鬱中、一回は太る事に悩むよね。
皆通る道なのかな。
103優しい名無しさん:2008/02/27(水) 00:33:59 ID:SnXaqhXF
自分の場合、劇ウツな時でも食欲が落ちなかったが、UPな今、なぜか甘いものが食べたくなって太ったって幹事。
104優しい名無しさん:2008/02/27(水) 09:19:35 ID:4C0qC7PU
>>100です。
私もUPになってから甘い物欲する。半端じゃない。
一回血糖値調べてもらいに行った。
105優しい名無しさん:2008/02/29(金) 01:36:00 ID:mfv3D2y/
どすこい!
106優しい名無しさん:2008/02/29(金) 03:26:00 ID:VKWFlEr/
口が乾いてダメだった
さよなら〜
107優しい名無しさん:2008/02/29(金) 06:02:09 ID:QidGwcoA
私も口の渇きを我慢できず1日で断念。
108優しい名無しさん:2008/02/29(金) 12:11:04 ID:3r299DNs
もったいない。慣れるのに。
109優しい名無しさん:2008/02/29(金) 15:26:18 ID:VKWFlEr/
情緒不安定にもなってダメだったな
110優しい名無しさん:2008/02/29(金) 15:29:50 ID:4+jOeGgG
>>107
アモキよりよっぽど軽いのに・・・
111優しい名無しさん:2008/02/29(金) 15:33:41 ID:UGwG4weU
同じ第一世代でもアナフラより副作用少ないのかな・・・?
112優しい名無しさん:2008/02/29(金) 15:44:24 ID:HhGfoGWr
ノリトレン25mgを飲みはじめて約1ヶ月
少しずつ元気になってきた
これまで不眠がひどくて1日3〜4時間の浅い眠りだけだったのに
この3日間、連続で8時間ぐっすり眠れてる
食欲も回復してきた
113優しい名無しさん:2008/02/29(金) 16:51:51 ID:lql9Uc6H
今日からノリトレン再開(75mg/day)よろしくお願いします。
アモキサンが全く効かなくなった。それから、セロトニン優位の抗鬱剤が不向きなので
こちらに戻ってきました。前回やめたときは強烈な起立性低血圧と吐き気、眠気が
あって一週間で中止でした。今回は副作用に耐えて一ヶ月は飲んでみようと思ってます。
114優しい名無しさん:2008/03/01(土) 15:12:14 ID:wjzFjQZA
上手くあうといいね
口の渇きや便秘くらいならガムや薬でどうにでもなるけど
眩暈とかはちょっとコワイね

ノリは効きむらもあると思うんだ
だからあまり飲んでるって意識しないほうがいいかなと個人的に思ってます

115優しい名無しさん:2008/03/01(土) 20:16:13 ID:Ccvf0ZMc
口渇と眠気は三環系の中では強いと思う。
眠気がネックになっていて、なかなか量を増やせないでいる。
でも二ヶ月前と比べたらかなり軽減されてきた。
立ちくらみもやがて慣れると思うよ。
116優しい名無しさん:2008/03/01(土) 23:44:30 ID://v6TnqC
アナフラの口渇はハンパない。
117優しい名無しさん:2008/03/02(日) 01:12:10 ID:vapZKk5r
ノリトレン飲みはじめてから眠剤が効かなくなった。
しかし昼間は眠くてたまらない。参った。
118優しい名無しさん:2008/03/02(日) 01:20:49 ID:ahG8HFoq
ノリトレン凄い勢いでデブ進行中
アモキサンの時より凄いスピード
ノリトレンの副作用は便秘くらいだから続けたいんだけど・・・
119優しい名無しさん:2008/03/02(日) 01:34:59 ID:y3oNK3Ve
>>117
それって、昼寝しちゃうから夜眠れないってことかな?
それともお勤めされている?鬱はもともと昼夜逆転しがちだけど…。
私も仕事辞める前は、ドリンクとコーヒー無しでは暮せませんでした。
こんな時間にこんなこと書いてる自分も夜に元気…困った。
120優しい名無しさん:2008/03/02(日) 01:59:54 ID:oncQs1D7
前は「強強打破」とかの小さなビン入りのカフェインドリンクを買っていたが、高いし嵩張るので1粒でカフェイン200mgのサプリを買ってしまった。
121優しい名無しさん:2008/03/02(日) 07:03:20 ID:AEHThgA/
ノリ朝晩の二回だったから 朝五時、夕方五時に服用してます
アラームかけてやってます
薬が体をめぐる最初の二時間をゆっくり過せると眠気とか出ない気がする
122優しい名無しさん:2008/03/02(日) 09:35:59 ID:VdFkpAEA
カフェインとノリの相性最悪だよ。すぐやめた方がいいよ。
123優しい名無しさん:2008/03/02(日) 10:43:08 ID:CtE5EPsU
まぢで?
毎朝エスタロンモカ飲んでたよ。
夜寝られなくなるのかな?
124優しい名無しさん:2008/03/02(日) 11:26:38 ID:BbVvALiC
ノリトレンデビューしました。
アモキサンから乗り換え中です。

ノリトレンって、名前がいいよね。
なんかやる気でそう。いい響き。
125優しい名無しさん:2008/03/02(日) 11:51:21 ID:AEHThgA/
ノリはやる気が出るというより
なんだろう、本当に底上げ感とちょっと「ま・・・いっか」みたいな
気分が増すと思うんだけど

これも個人差かな

上手く効きますよーに(´人`*)
126優しい名無しさん:2008/03/02(日) 12:44:56 ID:EY13sMsw
かなりまえに試した時は結構きいたょ
少し燥にしてくれる
神の薬だと思った
127優しい名無しさん:2008/03/02(日) 22:42:12 ID:VdFkpAEA
個人差なのかな。
カフェイン入ると動悸がしたり不安が増したり起き上がれなくなるよ。
128優しい名無しさん:2008/03/02(日) 23:58:50 ID:y3oNK3Ve
ノリとカフェインの相性最悪って本当ですか?
私はいい感じに落ち着くし眠気もさめるけどなぁ。
仕事で「今日は何が何でもやるしかない!」って日にはドリンクで上げてた。
普通に効いてたと思うけども。ファイト!一発!って感じで。
ただ、ドリンクは効き目が切れると途端にだるくなるからあまり良くないかも。
129優しい名無しさん:2008/03/03(月) 00:52:48 ID:TpsVGFlv
相性が悪いって言われても仕事をため起きなくちゃならないし、職場に行っても仕事に手が付かないので飲まなきゃ死活問題なので。
寝起きが悪かったり、車の運転中に事故起こしそうになったりで、カフェイン飲まないとかなり危ない。
130優しい名無しさん:2008/03/03(月) 13:43:05 ID:KjWwrKND
ノリトレンはすごく眠くなる。うつから寝逃げできる。起きたらハア……死にたいって溜め息でるけど。
カフェインはイライラするので飲んでないけど
社会復帰するためには必要だろうか。
131優しい名無しさん:2008/03/03(月) 20:56:02 ID:7FwDE9x8
ノリトレンで眠くなれるんだ…いいな。
トリプタからノリトレンに移ってきたけど眠りにくくなった。
132優しい名無しさん:2008/03/03(月) 21:30:42 ID:+FxdC+yL
ノリで眠気・・・・うーーん全くない・・・ほんとに個人差あるなぁ
133129:2008/03/04(火) 00:39:34 ID:ZUaoBa+i
書き方が悪かった。

ノリトレンを飲む→元気になる
→夜活動的になってついつい夜更かし
→しかし仕事が有るので朝は早い→睡眠不足→眠い
→カフェイン飲んで仕事
→平日はその繰り返し
134優しい名無しさん:2008/03/04(火) 08:11:41 ID:Ty1ROR3H
花粉症にかなり効いてるけど、それでも喉かゆいね。
135優しい名無しさん:2008/03/04(火) 08:50:11 ID:4YZe736X
>>134
効く。昨日朝にちょっと目が痒くなった位で済んでる。
136優しい名無しさん:2008/03/05(水) 14:26:31 ID:URrQRYFM
ノリトレン二週間目だが駄目だ……気分が上がって来ない。
血圧は上がっているが。あと、眠い。
三環系はほとんど試したがアモキサン以外
効いたと思える薬はなかった。そのアモキサンも
最初だけしか効いている実感は無かった。
アモキサンのみに反応したという事はドーパミンの問題なのだろうか
自分は鬱の薬ではなく統合失調症の薬を飲むべきなのだろうか……。
137優しい名無しさん:2008/03/05(水) 16:38:53 ID:6m/88nbS
あとは医師に相談だろうけど、ノリはじっくり効いてくるから焦らなくてもいいと思うよ。
138優しい名無しさん:2008/03/05(水) 17:26:52 ID:s8qY0kHj
だね。2週間で効く鬱の薬なんてないと思うよ。
副作用がつらくてダメなら医師に相談だね。
139優しい名無しさん:2008/03/05(水) 18:54:49 ID:t0hmkV3R
ノリは、忘れた頃に効いてたような感じだな。

しかし口が渇くのには困った。
飴ばっか舐めてたら、血糖値は上がるわ、舌炎もできまくるわで…

結局、渇き対策にはコンビニや無印でも売ってる種ぬき干し梅がよかったよ。
普通の梅干しみたいに酸っぱ過ぎない。
一個丸ごと食べるんじゃなくて、ちょこっとずつちぎって口の中に含んでると、
適度に唾液が出てくれるよ。
140優しい名無しさん:2008/03/05(水) 19:21:18 ID:oJiKUisk
ノリトレンを105mg/day飲んでます。
25mg+10mgを1日3回です。

効果は良いです
ただ・・・・これは副作用なのか、「鼻血」がやたら出ます。
こんな事は人生初の経験です

朝起きると枕にCDサイズの赤い跡がべっとりです
141優しい名無しさん:2008/03/05(水) 20:15:30 ID:eE6E2FW6
>>136
150mg/dayまで上げてみるとか。
量を増やすと急に効くようになるとか、よくあるみたいだから。
142優しい名無しさん:2008/03/06(木) 01:43:20 ID:YnhndPre
>140
CDサイズって言ったら12cmじゃないですか。シングルCDサイズでも恐い。
ノリトレンスレで初めて見る副作用です、って言ったら余計恐いか…。
動悸とか頻脈とかに関係が有って、鼻血が出やすい人がなってしまうのかも。

せっかく「これは効く!」って出会いがあったので、(Drと相談して)量を減らしてから少しずつ増やしてみてはどうでしょうか。
他の副作用でも2〜8週間で身体が慣れるものが少なくないので。

自分が作ったテンプレだけど、読み直してみると「頻脈」が<良い>にも<悪い>にも、計3回もダブってました。
143優しい名無しさん:2008/03/06(木) 05:35:04 ID:5qgniH+f
アモキ+アナフラからノリ一本に乗り換えたよ。
tmaxまで長いし即効性は期待できないが
底上げ感はノリが勝っていると思ったから。
動悸で苦しくなることもない。眠気も慣れた。
一つ難を言えば口渇凄い。朝起きたら舌がパリパリなってる。
144優しい名無しさん:2008/03/06(木) 09:18:38 ID:fL0WTXeW
口の渇きには皆それぞれ自分に合ったやり方を見付けてしのいでるみたいだね。
私はガムだよ。いろいろ試した結果リカルデントのピーチが唾液も出過ぎずずっと口が潤ってる。
あと噛むんじゃなく舐めたり舌を潤す為に含んでるだけにしてるよ。
寝る時もガムなしだと喉がくっついて目が覚めたから歯にくっつけて眠るようにしたらとってもいいよ。
でもこれで誰か喉に詰まらせて死んだら困るから責任負えないけど、ノリの効果を手放したくなくて試行錯誤してみてる。
もし参考になったらやってみて下さい。
145優しい名無しさん:2008/03/06(木) 12:05:04 ID:lMzdqw7s
個人差あるだろうけど
投入からきくまで何時間かかってますか?ごしかんくらい?
教えてください〜
146優しい名無しさん:2008/03/06(木) 18:27:37 ID:fkfz1po9
>>145
25mg×4回/day飲んでます。昼など出掛けてノリを飲み忘れると、
3時頃からハッキリ不調になります。なので、効き始めが何時間後
というより、常に血中濃度を保たないとダメって感じです。
147優しい名無しさん:2008/03/07(金) 00:59:46 ID:JhjmpHAO
たまに軽い痙攣が舌や手にあります。
てんかん発作の危険性ありでしょうか。
めまいも凄いです。早く慣れたい。

悪いことばかりではないです。今まで過眠だったですが
起きている時間が長くなりました。これは良い。
148優しい名無しさん:2008/03/07(金) 09:21:46 ID:OadM0jyY
>>147
私も似てる。手や首や脳がたまに痺れる。
CT撮ったら大丈夫だったけど、ノリのせいじゃなく鬱のせいかもしれないと思うようになった。
他は楽に生活できるようになったし、鬱になる前も月一で体調悪い日とかあったから、ノリの激しい落ち込みじゃなく、普通にあった事だったな、と長く飲んで通院してるうちにそう考えるようになった。
ただ太るのだけはノリ効果だと思ってる(笑)
元気になった証拠なんだろうけど。>°)))彡
149優しい名無しさん:2008/03/07(金) 13:33:53 ID:PsyuFicO
俺も25mg錠を4回がベストだな〜。それ以上だと口渇ヤバス。
朝昼夕と寝る前飲んでる。
切れ味悪いから、飲み忘れて気付いたら調子悪くなってる事が多い。
150優しい名無しさん:2008/03/07(金) 16:34:03 ID:NnwnPCpJ
>>140
私は実際に鼻血が出たわけでは無いのですが、かなり
血圧上がりました。よく、のぼせた様な状態になります。
いつ大量出血してもおかしくないです。

>>149
私はノリトレンが効いていると眠りが浅くなってしまいます。
この前も就寝前に飲んでみたら汗びっしょりで悪夢を見て起きてしまいました。
就寝前八時間以内に飲むと、寝つけなくて苦しみます。朝と昼しか飲めません。
151優しい名無しさん:2008/03/07(金) 18:41:09 ID:bs0FPCuz
>>150
私は逆に、ノリで眠りが深くなります
もう何年もひどい不眠で、1日3〜4時間しか眠れないんですが
トリプタノールからノリに変えてからは、同じ4時間睡眠でも
「深く眠れた」「ぐっすり眠れた」という質の良い睡眠になりました

人それぞれですね
152優しい名無しさん:2008/03/08(土) 20:58:35 ID:XqGUCqdu
記憶力が低下して、1つ以上の事がいっぺんにやれなくなってしまいました・・・・
お鍋に火をつけたまま他の事やってたら・・・・あやうく火事になるところでした(´;ω;`)ウッ…
153優しい名無しさん:2008/03/09(日) 00:55:48 ID:w9Pec/xL
わかる。私もそれした。
あと料理の手際が悪い。
買い物行っても何買っていいか忘れる。
何かしようとして立ち上がって忘れる。しかも思い出さない。

ま、鬱だからしょうがないお(^ω^)ゆっくりやろうお。
154優しい名無しさん:2008/03/09(日) 01:12:15 ID:1TXXaAeT
効いてるので増量したら、昼間の眠気が強い。
いきなりストンと落ちる感じで寝てしまう。
155優しい名無しさん:2008/03/09(日) 14:08:16 ID:vx28rUax
舌、手、唇、まぶた、腿がピクピクしてつらい。
156優しい名無しさん:2008/03/09(日) 15:51:05 ID:LtL/zgIz
毎晩眠剤飲んでるから悪夢は見ないが
たまに汗まみれで中途覚醒してしまう。
体中の筋肉が耐えず細かに痙攣しているからか。
157優しい名無しさん:2008/03/10(月) 00:59:54 ID:2GZK2CG8
薬疹が出てしまったのですが、続けていれば消えるでしょうか。肌荒れが凄まじいことになってます。
158優しい名無しさん:2008/03/10(月) 01:05:23 ID:EGzf6Bza
>>157
ひどい薬疹が出てるなら、処方の変更を先生に相談するのが良いと思います。
159優しい名無しさん:2008/03/10(月) 10:21:57 ID:tEGntBCv
このスレ見てると、なんだかいい感じで処方してもらいたいけど…
やっぱ太る副作用は避けられないのか…。
160優しい名無しさん:2008/03/10(月) 12:54:19 ID:cDb2dJ2P
でも他の薬よりは太らない方じゃないかな。
161優しい名無しさん:2008/03/10(月) 14:06:55 ID:4N15IQCW
ノリトレン20mg×2回/dayを服用して10ヶ月。
始めの頃はめまいとかひどかったけれど、
半年過ぎたあたりからほとんどなくなった。
飲み忘れると、気分悪くなる。
朝にコーヒーがぶ飲みしてるから、
効きが悪いかも?
夢がリアルにナって引きずるから、
寝る前にリボトール飲んでる。
いくらかよくなった。
162優しい名無しさん:2008/03/10(月) 15:45:52 ID:v4pBLi6P
ありがとうございます
ホント飲んでから5時間くらいで効果でてきますね
それまでは眠かったりしますが
163優しい名無しさん:2008/03/12(水) 19:03:43 ID:SO9QOVP3
164優しい名無しさん:2008/03/12(水) 21:32:41 ID:KKgLeKyX
ノリの威力が花粉症に負けてる(-_-)
165優しい名無しさん:2008/03/12(水) 23:42:05 ID:H6y2SNHt
ノリトレン75mg+アモキサン75mgで
2ヶ月で15kg太った・・・orz
166優しい名無しさん:2008/03/13(木) 02:39:21 ID:hqFAdKRb
ノリトレン120mg/day+アモキサン30mg/day
体重増量中・・・
167優しい名無しさん:2008/03/14(金) 03:03:01 ID:/s5TksMD
ノリトレン 225mg + トレドミン 200mg /day
ベルトの穴がどんどん移っていく…orz
168優しい名無しさん:2008/03/14(金) 21:10:34 ID:ST35SXdG
夕のノリ+トレ+ソラ、就寝前のマイスリー、+パキシル+ヒルナミン
これらが効いてキターーー(・∀・)って感じてからの
謎の暴飲暴食、しかも甘い物ばかりってもうホント
なんて言えばいいの?ありがた迷惑?

働きに行けてるからノリには感謝だけど自己嫌悪は益々募る。゚(゚´Д`゚)゜。
169優しい名無しさん:2008/03/14(金) 23:00:33 ID:Z4C2zy6N
ノリ50とデプロ150で毎日具合がいいか悪いかびっみょうな波の上で生活してる。
食欲もほどほどだけど太った。
でも生きたいって思えるようになったから楽しい。
甘い物は確かに欲しくなるね。薬のせいじゃなく脳を使えてる結果なんだって。
170優しい名無しさん:2008/03/14(金) 23:56:47 ID:pEuEXvbl
やめたら減るから焦るな。まず鬱を治せ。
自分はアモキサンで63→67、春に薬いらずになり63に戻る。
去年秋に再びアモキで70、やめたら3か月で61。
今ノリで1か月で68に増量、2週間前まで150ミリ、先週まで100ミリ、今50ミリだ。
やめたらまた瘠せると思う。
171優しい名無しさん:2008/03/15(土) 07:41:21 ID:UUxRzyOY
これはいい薬ですね。
手が震えるのが難点。
172優しい名無しさん:2008/03/15(土) 08:45:20 ID:pGDvD9et
ノリ飲んでる人の話は優しくて説得力がある。
わかった。>>170さんの話信じてきちんと治療続けてから痩せます。
173優しい名無しさん:2008/03/15(土) 15:53:21 ID:NI9H48h/
>>169さんの
「脳を使えてる結果」てのがすっげぇ合点がゆく。
最近仕事の効率がいいもの。
ノリ飲み始めて二ヶ月ちょっと。
現在50を一日三回。体重8キロ増し。
ミスドでフレンチクルーラーを
まとめ買いしては自己嫌悪。
でも調子いいんだよね。
春だしジョギングするべ。
174優しい名無しさん:2008/03/15(土) 21:07:32 ID:oU2aAcFv
いつもは夕食後7時ごろ飲んで10時に眠剤で寝るんだけど、
たまたま夕食が遅くなって9時ごろに飲んだら、
もーぜんぜん寝付けない。みょーに頭が冴えて1時間はふとんでもじもじ。
12時ぐらいにやっと眠れたっぽい。
覚醒作用があるのかなーと思った。そんだけ効いてるのねと実感した。
175優しい名無しさん:2008/03/15(土) 22:57:26 ID:ndgxysmH
>>169さん >>170さん
それは本当ですか♪ 嬉しいお知らせですね。
私も病院行くたびに体重測定(-_-;) 着々と増えて5キロ増。
さすがに心配になり医師に相談すると「体重はあとで。今は治すこと」
ということでした。一応血液&尿検査してきたところです。
鬱が治って、薬が減って、体重も減ったらもう、最高ですね!
176優しい名無しさん:2008/03/17(月) 00:31:08 ID:uttSQgRH
>>170さんの実体験
卒業時には
超期待しちゃう。ありがと
177優しい名無しさん:2008/03/17(月) 10:14:59 ID:m+0ewmfn
よしノリで今日も
下向きにはならずに
やってやるぜ!
将来なんて今日の連続さ
178優しい名無しさん:2008/03/17(月) 14:49:57 ID:4K4kCkv2
いいね、ここの皆☆彡
179優しい名無しさん:2008/03/17(月) 16:04:04 ID:voD5DfzW
自分、鬱前57〜58kg
ノリ&引き蘢りの結果、Max67kgまで増量orz(150mg/d)
 立って靴下履けない位メタボになった。
今年1月からリハビリ出勤。この時点で64kg。(100mg/d)
 8割の人に「太った」と言われた。残り2割は遠慮してたんだと思う。
リハ勤続いて今は61〜62kg。(100mg/d)自分の場合、ノリの肥満助長は4kg程度なんだな、と。
GW明けには平常勤務に戻して、今年一杯で体重も元に戻してやるぞ!! というのが目標。
180優しい名無しさん:2008/03/18(火) 04:16:05 ID:CgN8E3i5
口の渇きで目が覚めたw
それにしても、かなりな口の渇きぷっりだことorz早くに寝すぎたからか?
食欲増進し確実に肥えましたw
この薬に変わってからは少し前向きな自分が居る気がしますw
181優しい名無しさん:2008/03/18(火) 09:56:09 ID:xYzVLyGO
>>180わかる。
やっと前の自分に歩み寄れたというか、まだ追い掛けて追い付けないけど、
『やる気の火』が心の中で静かに弱火で燃えだした感じ。
今日もいろいろやりたくてワクワクしてる自分。ノリに感謝。
太ってもかわいく思えてきたW
そんぐらい前向き。鬱が治ったら痩せるもん。
182優しい名無しさん:2008/03/18(火) 10:35:18 ID:4oBAVR4A
>>177
ナイス!

>>181
>『やる気の火』が心の中で静かに弱火で燃えだした感じ。
まさにそんな感じ。ノリはあったかい。そうだね、治ったら痩せよう!
183優しい名無しさん:2008/03/18(火) 23:40:17 ID:KI0YH3fD
ノリ服用約2ヶ月、自分もかなりやる気の火出てまいりました。
でもお腹まわりもかなり出てきました。
調子が良くなったらノリともお別れだから、それまで節制しつつデヴ満喫w
184優しい名無しさん:2008/03/19(水) 00:15:31 ID:zavY0waB
結構効く薬で、だいぶ働けるようになった。
アモキサンの時はアカシジアで駄目だったけど、ノリトレンでは大丈夫だった。
良い薬だと思うんだけど、なんで使われるケースが少ないんだろう?
185優しい名無しさん:2008/03/19(水) 09:56:08 ID:pzz+Q+Xx
古くからある薬で他の薬に営業の数でまけてるし
薬価も低いから製薬業界にうま味が少ないんじゃないかな、たぶん
186優しい名無しさん:2008/03/19(水) 10:18:35 ID:Kkzl9HQW
アモキサンは良く効いてたんだけど、副作用が耐え切れず、
ノリトレンをさりげなくリクエストしたら、
「僕もその薬に変更しようと思ってたんですよ。」
主治医の目がキラっと光ったのが、ちょっとウケた。

若い医師なので、
「アンタ外来で、もしかしたら入院患者にもノリトレン出したこと無いだろー」
と心の中で突っ込んどいた。
187184:2008/03/20(木) 00:27:01 ID:DWcWPDAP
どうも、通ってるクリニックが大日本住友と仲が良いから処方しているような
気がしないでもないけど。
188優しい名無しさん:2008/03/21(金) 19:44:46 ID:YyzfejpX
体重と食欲アップは痛いけど、過去に出されたあらゆる薬の中では
一番いい感じ。
頼りにしていたSSRIが副作用ひどくて駄目だっただけに救われた。
薬代も安いし、現無職で療養中という状況なので有難い。


189優しい名無しさん:2008/03/23(日) 20:43:37 ID:N3ZBhU58
私は昔から春は鬱が酷くなる
今年はノリと春が闘っているのか、それとも花粉のせいか
軽い頭痛が何日も続いてるしノリも効きむらが多い気がする
190優しい名無しさん:2008/03/23(日) 21:06:10 ID:w9Ne3Pmt
191優しい名無しさん:2008/03/23(日) 21:10:26 ID:w9Ne3Pmt
あ、私も最近頭痛が続いてる。
今、ノリと生理の体調不良の因果関係をノートに記して先生と研究してるところ。

上↑間違って『あ』だけ入れてすみません。
192優しい名無しさん:2008/03/23(日) 21:22:56 ID:kuOhyvEe
生理とは絶対関係あるよね。2週間ごとの波がある感じ。
あと、今の時期はみんな鬱が酷くなると医師が言ってました。
季節の変わり目は不安定になるそうです…。
世の中が忙しい時期は、疎外感っていうか、何か落ち込むよね。
私も去年の春、激鬱でした。ノリ増やしてもらって脱出しました。
193優しい名無しさん:2008/03/26(水) 14:24:33 ID:oCUb8SIz
ここんとこ体調が一定しない。久しぶりに味わってる激鬱の苦しみ。
でも精神は安定していて体が苦しいのみ。
精神が苦しいのが1番辛い。もう少ししたら落ち着くかな。
194優しい名無しさん:2008/03/26(水) 22:45:49 ID:Vs0dD18x
気圧が乱れるとね なんか胸の苦しさも増すから辛いね
桜が散る頃にはちょっと楽になれてるといいね
195優しい名無しさん:2008/03/27(木) 23:55:34 ID:Nvz15fai
今年はトレドミンとノリトレンを併せて飲んでる。
この時季でも堕ちない。凄く助かってる。

ありがとう、ノリトレン!

不眠は酷いけどw
196優しい名無しさん:2008/03/27(木) 23:58:53 ID:9/hXAd5q
ノリは口渇きがひどかった。
わたしは逆にアモキサンに移動。
197優しい名無しさん:2008/03/28(金) 00:26:27 ID:zH9PmRfB
俺も3月苦手。今年はノリ2Tのお陰ですこし楽です。
去年はアモキMAXでもダメだったけど。
198優しい名無しさん:2008/03/28(金) 12:17:54 ID:tgyuZcyS
半身浴するとすごい汗かいて一気に2キロ減るんだけど
貧尿にも用いられるって聞くし、体に水分たまって膨らんでるのもあるのかなって思ったんだけどどうなのかな。
ノリやめるといきなり痩せるって聞くし、そうだと信じたい(≧∀≦)
毎月確実に1キロ増えるし。昔と同じ生活してるのに。
199優しい名無しさん:2008/03/31(月) 11:56:15 ID:5pnWAfL4
ヾ(o^∀^o)ノ
200優しい名無しさん:2008/03/31(月) 22:49:52 ID:7rSmqKQA
春はだめだ・・・・ノリでもダメだ・・・・・o.......rz
201優しい名無しさん:2008/04/03(木) 22:15:31 ID:dXXDAQAY
春もすぐ終わるよ
202優しい名無しさん:2008/04/03(木) 23:05:38 ID:nFL5mOrP
どんどん気持ちがアップしてきたが
どんどん肥満体型に・・・それさえなければ名薬だ
203優しい名無しさん:2008/04/04(金) 06:57:36 ID:1m5LODU8
『良薬口ににがし』
ですよ☆彡
糖衣錠で甘いけど(^ω^)
痩せたい(笑)
204優しい名無しさん:2008/04/04(金) 21:43:04 ID:YGJ6XkfK
主治医が自分を面倒に思っている気がしてならない・・・
通院つらい・・・orz

今日マスクなしで過したら鬱度アプ・・・やっぱりノリの力が
花粉症に横取りされてるんだろうか・・・
205優しい名無しさん:2008/04/04(金) 23:42:55 ID:1m5LODU8
ずいぶん前から私は花粉症に負けてる。
ノリ様でも勝てない。

主治医に嫌われてる感があるっての、私もよくある、考える。
鬱の人は気が擦り減って辛いよね。疲れるよね。
206優しい名無しさん:2008/04/05(土) 06:37:52 ID:M+UpAifP
ほんと疲れたね
春先から初夏のあの独特な活動的な空気
あれに負けてどんどん落ち込んでいくよ・・・
207優しい名無しさん:2008/04/05(土) 14:02:16 ID:6SSl16V/
あ、わかる。
沸き立つような爽やかで躍動的な季節。
でもそれにも気がつけず寝たきりで過ごした半年もあるから、まだ去年よりはいい…。
208優しい名無しさん:2008/04/05(土) 17:51:18 ID:M+UpAifP
そうかぁ、それは辛かったねぇ
鬱ってこうして自分のダメさとか周りの良さばっかりを感じるけれど
自分の中にでさえもっと酷かった時が沢山あったと振り返るのも大事なのね

教えてくれてありがと お互い無事に春を過ごそうね
209優しい名無しさん:2008/04/05(土) 21:13:59 ID:BNrBXXhV
なんだか最近口の中が苦い。
同じような副作用を感じている方います?

せっかくご飯が美味しくなってきて、食べられるようになってきたのに、
別の意味でごはんがおいしくない。うーん、困った。
210優しい名無しさん:2008/04/05(土) 23:04:36 ID:6SSl16V/
こちらこそありがとう。
まだまだ病気の苦しみ知らないけど、鬱は今までで1番苦しい病気だ。
多分私を鬱にしたとどめをさした人であろう奴にすら、鬱になって同じ苦しみ味わえと思わない。
毎日泣いたり、死にたい気持ちを必死にこらえて生きようとしてる人の苦しみから解放してあげたいといつも思う。
そんぐらいえげつない病。


ところで口は苦いし臭くなります。唾液が出なくなるので。
でも食べれるまで回復したのだから、一歩前進だ。よく耐えたね。
211優しい名無しさん:2008/04/06(日) 12:45:23 ID:3nHCt4eL
鬱は本当に疲れ果てるもんね

口の中の苦味は私も体験済み
確かに唾液も出なくなるし鼻粘膜も乾いてマスクが手放せないし
口の中にはいつもガムがいるよ
212優しい名無しさん:2008/04/06(日) 18:30:15 ID:kaNsqgD+
口の中が苦いってのはメジャーな副作用なんだね。
レスサンクス。

今日はおでかけできなかった。明日は、おでかけしよう。
213優しい名無しさん:2008/04/06(日) 22:24:09 ID:mObQHkyw
ノリでアップしても出掛けたくない時や人に会いたくない日あるよね。
214優しい名無しさん:2008/04/06(日) 22:29:55 ID:A+1kt4YZ
元気にまったりしたい日もあるよ
何もしない贅沢ってのから遠のくじゃない

そういう時間を自分に許せるコトが健康なんだと思うから
よいまったり日を持ってくだされ
215優しい名無しさん:2008/04/07(月) 23:53:23 ID:8f1gn5/f
最近ノリ飲み忘れても平気になってきた
嬉しい
216優しい名無しさん:2008/04/08(火) 17:48:29 ID:aMof87xu
ノリの性欲減退は半端じゃねぇ
ノリ>バイアグラw
217優しい名無しさん:2008/04/08(火) 19:34:54 ID:3jU4KWhA
ついでにドグマチールも飲むともっと性欲なくなるよ
218優しい名無しさん:2008/04/08(火) 22:32:37 ID:Qn/NmPrd
デプロメールも感じない。
219優しい名無しさん:2008/04/08(火) 23:39:40 ID:vWmHHWDf
ノリでノリノリな気分です
でもこれから減薬なんだよなー
太る意外は悪い副作用はなかった
便秘もアモキサンのときより楽だし
花粉症や鼻炎アレルギーの助けになってる感じ
太る意外は何気に名薬!ホントだわ
220優しい名無しさん:2008/04/09(水) 00:05:54 ID:UrfKa/W5
ノリトレン・アモキサン・ドグマチール・ルジオミールの合わせ技で
性欲減退・排尿障害がやばいことになってきた
221優しい名無しさん:2008/04/09(水) 09:22:53 ID:YOjo1dhf
>>220
いろいろな試行錯誤で合わせ技になっちゃったんだと思うけど、
どれか一本に絞って、最大容量150mg処方するのがいいんでは?
副作用キツイらしいが、トリプタノールいってみよう!
ぜんぜんおしっこでなくなっちゃったら、すぐに泌尿器科へ。
222優しい名無しさん:2008/04/09(水) 09:59:43 ID:NB0MTCEx
性欲がなくなったのと口が渇くのを除けば最高の薬だと思う。
普通の生活が出来るし、就活の多忙やお祈りのショックにも耐えられる。
ノリトレンがなかったら今頃ヒキニート道まっしぐらか
面接帰りにグモってただろうな。

見た目がチョコラBBに似てるのも嬉しい。
薬飲んでるって周りに悟られたくないから。
223優しい名無しさん:2008/04/10(木) 16:34:32 ID:VOZi5d6R
「頭がすっきりしてやる気が出ますよ」と医者に言われ、ノリを飲み始めて12日目。
10mgを1日2〜3錠。やる気は出てこないからまだ効き始めてないんだろな。
しかし頭がドヨンとするわ、起きられないわ、目がかすむわ、口が渇くわ、
副作用ばかり出てきた。ま、辛抱してもう少し飲んでみる。
224優しい名無しさん:2008/04/11(金) 18:01:37 ID:oTE+Fjt/
>>223
副作用が先に出て、効き目はあとから出てくるよ。
もう少し頑張ってみて。
225優しい名無しさん:2008/04/11(金) 21:42:23 ID:R+vEwdaa
>>224
そうなのか。ありがd。もう少し飲んでみるわ。
226優しい名無しさん:2008/04/12(土) 00:12:50 ID:6F40e3sz
効き目感じられず・・・・・・早数ヶ月
227優しい名無しさん:2008/04/12(土) 08:25:02 ID:8utaWGl/
数ヶ月も我慢したら辛いでしょうに(´д`)
他に併せてる薬との関係とか体質とか色々あるものなのだから
変な遠慮はせずに主治医と話し合いましょー

お大事にー
228優しい名無しさん:2008/04/12(土) 08:27:26 ID:8utaWGl/
連ゴメ

自分は鬱だけなんだけど家族が躁鬱でリーマス+テグで落ち着いたって理由で
ノリ+ソラ+トレ+リーマスの組み合わせになった

苦しさが無くなる感じは無いけれどノリの効いている時間が長くなった気がする
ただの金属なのに不思議だー
229優しい名無しさん:2008/04/12(土) 08:32:15 ID:tn+cwtpD
>>226
量は増やして行って、それでもダメですか?
そうなら合わないと言う事ですね、残念です。

上記にいくつか有るけど、性欲減退に付いては
パキの方が酷かった。朝立ちした記憶ないもん。
ノリにして段々戻りました。一応賞味期限内なので、その時はホッとしました。
230優しい名無しさん:2008/04/15(火) 00:57:20 ID:RZpMMuRQ
俺も性の副作用に苦しんでる
あとデブね

パキの性の副作用も有名だけど、意外と3環系も辛い
231優しい名無しさん:2008/04/16(水) 20:58:11 ID:6jDvj4rj
自発的には性を求めないのは鬱が酷い時もそうだから
「無い」事にはそんなに違和感がない

求められれば応じられるのが嬉しい位
ただ、乾いてしまうのを薬のせいって理解してもらうのが一苦労だ
232優しい名無しさん:2008/04/16(水) 21:17:18 ID:TdPVYqNh
>>231
女性かな?乾いてしまうって書いてあるから。

自分は男だけど、相手になかなか理解してもらえなかった
という点では同じ。鬱がひどくて辛いときに説明しなきゃなら
ないのは更に辛い。
233優しい名無しさん:2008/04/16(水) 21:40:57 ID:6jDvj4rj
御恥ずかしいお話にレスありがdです

鬱って不思議な物で鬱になる側の「慮りたい」という欲求?
とは裏腹になかなか察してもらえないものですよね
【それが普通の人の他人との距離感なのかな???】
元々の甘え下手とかもあって悪循環なのでしょうけど
どんなに病気としての鬱が辛くても
一緒にいてくれて嬉しいって事が伝わるといいなぁと思います
234優しい名無しさん:2008/04/19(土) 01:37:53 ID:yNtf1zcd
age
235優しい名無しさん:2008/04/19(土) 08:46:22 ID:IQYfdHUK
手前もあげ
236優しい名無しさん:2008/04/19(土) 12:55:45 ID:2vwkglVI
いいお天気に何故だか疲労感…
昼寝には罪悪感

ノリのお陰でましだけど
なんで昼寝に罪悪感なんて持つのかなぁ
237優しい名無しさん:2008/04/19(土) 13:15:30 ID:Z8+egdQX
>>236
週末土日は昼寝ごろ寝許されるんじゃねえ?
月〜金に頑張れる為の充電&休養なんだから。
 俺なんか今日は昼から焼酎呑んでるよ。
238優しい名無しさん:2008/04/19(土) 13:21:26 ID:FyV/jv2M
ノリさん、甘い物好きでない私を甘党にしてくれてorzです
節制しないとどんどん肥えていくなぁ、はぁ〜
239優しい名無しさん:2008/04/19(土) 20:20:35 ID:CT0l1uIy
ノリトレン増量効いてきた....。75mg/dayから105mg/day。復活まで10日くらい
かかったかな。

その前はアモキサン150mg/dayだったのに見事に再燃したからなぁ。

まだ気を抜けないよ。
240優しい名無しさん:2008/04/20(日) 21:53:13 ID:LzDFUWQk
>>237 ありがとうございます
亀レスですが今朝は久しぶりに二度寝をしてみました
平日は明け方からパチクリしてしまうので前日にヒルナミンをちょっと増量(^△^;

「何かをしなくちゃ」という焦燥感は消えないものの久しぶりに眠れて贅沢でした
お昼から焼酎ですか、呑めるって羨ましいですけども
お薬もある事ですしボチボチでいい気分でいてくださいねー

238さんノリさんの甘党効果は本当に尋常じゃないです、私も助けてって位ですっ

239さんもノリさんと相性いいと良いですねー
もうすぐゴールデンウィークですしいい休暇になるといいですよね
241優しい名無しさん:2008/04/20(日) 23:00:58 ID:fHmRS/7k
ノリトレンって、医師に欲しいといったら処方してくれるの?

自分はもともと鬱とパニック障害・社会不安で通ってたんだけど、
こないだ医師に聞いたら「抑うつ性気分変調症」と言われた。
鬱が軽くなったってことかな・・・?
だけど、働くとその後寝込むし、自分でもまだ頭が前のようにスッキリしないし、
前のように働ける自信もまだない。

気分を底上げする薬がもらえるなら、欲しい。
医師に一度「あまり色んな情報に惑わされないほうがよい」と言われたことがあるので
(リタリンが話題になってた頃)、尋ねきれずにいる。
242優しい名無しさん:2008/04/20(日) 23:16:42 ID:CdAVzKPI
>>241
割と効く人、効かない人が分かれる薬で、副作用もSSRIやSNRIに較べるときつめ。
言えば処方してもらえる可能性もあるけど、経験豊富な医師に症状や困っていることを相談して
処方を決めてもらうのがベスト。
243優しい名無しさん:2008/04/21(月) 01:06:21 ID:DmdWyKPm
>>242
レスありがとう。
今通院してる医師は3人目。
1人目は1分診療で信用できずやめ、2人目は出張先(この先生が一番親身だったかも)、
実家に帰って今3人目の医師に罹ってる。
予約診療タイム/予約無しで先着順のフリータイムがあり、気力がある時は予約して15分は診療して貰えるし、
気力がないときはふらっといっても話を聞いてもらえるので、ありがたい。

今貰っているのは、パキシル20mg、マイスリー5mgが主。
デパスとメイラックスは飲んでなかった余りが数えたら100錠ほどあったので、それを飲んでる。

通院日を稼ぐために時々働きにいくけれど、
そうすると過敏性大腸炎を起こしてひどい下痢に襲われる。
一番ひどい時は30分ももたずにトイレに駆け込みまくり、胃腸科で点滴を受けたあげく内視鏡検査まで受けた。
その結果、ポリープもなにもなく、単純に神経性ってことが判明したのだけど…ポリフル500mg・メブチット100mg・ガスコン40mgを
飲んでもなかなかお腹が収まらない。
しょっちゅうトイレに行く状態では仕事にも集中しきれず、新たに応募する自信もあんまりない…。
薬でもなんでもいいから、とにかく自信!
意味がなくてもいいから「自分はやれるんだ!」って自信が欲しいんだ。
もともと周囲からは変人(天然)扱いされてたから、少々おかしくても受け入れられそうだし、
医師を変えていきなりパキシル30mgを断薬したときの眩暈や痺れなど諸々よりはマシだと思う。

あと少しでいいから、背中を押して欲しいんだ。
そしたら、少しは人生変わる気がするんだ。
244優しい名無しさん:2008/04/21(月) 01:59:04 ID:cM8kN8bx
>>243
自信が欲しいってのはわかるけど、今はそんなに気負いなさんな。
何事にも追い風のときと向かい風のときがあるさ。
個人的には、あるとき丁度良い処方が見つかって具合が良くなったときがあった。
処方だけじゃなく、調子の波もあったのかもしれないけどね。
慌てず、騒がず、そのうち何とかなると思ってやっていくのが良いと思うよ。
245優しい名無しさん:2008/04/21(月) 05:39:23 ID:T6+QsLrL
それだけの症状を抱えていたら辛いですね
自信と言うのはなかなか持てないものですが
少しでもこなせてるという安心感
先ずこれに辿り着くためにも
もう少しお医者さんと相談した方が良いです
心療内科とかじゃなくて
ちゃんと病床があるか
臨床経験のある先生が良いです
246優しい名無しさん:2008/04/21(月) 10:17:09 ID:8hAEQqm9
俺ノリトレン出してくれって言ったらあっさり出してくれたよ。あんまり処方したくないって言ってたけど。
相性は抜群。今まで試した他の抗鬱剤より相性がいい。
ちなみに、
禁忌:アモキサン、トレドミン
効かない:ルジオミール
縁の下の力持ち:ドグマチール(これがないと食欲が出なくてガリガリになる)

って感じ。今は
247優しい名無しさん:2008/04/21(月) 11:24:39 ID:jYO53KFs
>>246
>禁忌:アモキサン、トレドミン

すみません、このソースを教えていただけませんか?
いま、トレドミンとノリトレンを併用中なもので・・・
248優しい名無しさん:2008/04/21(月) 11:55:03 ID:8hAEQqm9
>>247
説明不足ですまん。
「俺にとって」の禁忌。普通ならノリトレンと一緒に飲んでもOK。

俺は、
アモキサン→躁転
トレドミン→蛋白尿
が起きた。
249優しい名無しさん:2008/04/21(月) 12:56:22 ID:cazENqo8
>>241
私の場合はSSRIやSNRIで食欲不振というか吐きまくって、ノリになった。
効く効かないは本当に人によって違うのでなんとも言えんが。
250優しい名無しさん:2008/04/21(月) 22:28:32 ID:DJ/j12IA
私もアモ、パキ、トレ、は合わずにノリに落ち着いたよ。
三環系が副作用が強い、とか、SSRIやSNRIが副作用が弱いなんて製薬会社の説明書きをそのまま鵜呑みにしているだけであって
このスレを読めば相性によっては最良の薬になることが解るよ。

といいつつ、最近の「太る」説の連続で更にイメージダウンするのでは、と心配。
251優しい名無しさん:2008/04/21(月) 22:55:57 ID:21WCGSdx
>>243
自律神経でお腹がおかしくなる人には、ノルアドレンナリンを増やすこの薬がいいかもね
SSRIは胃腸に優しくないし
自分は、トレドミンでこの手の症状が大幅に改善された
SSRIではこうはいかなかった
252優しい名無しさん:2008/04/22(火) 00:06:16 ID:mu15EJSs
15日間飲んでやめた。副作用がひどくて。
頭がドヨーンとする、体が布団に張り付いて起きられない、
口が渇く、手が震える、など。やめて2日間ぐらいはドヨーンと
してたけど、1週間経った今は大丈夫。
俺には合わなかった。さよならノリトレン。
253優しい名無しさん:2008/04/22(火) 22:55:52 ID:wLdoM1Fj
>>252
それって、前の薬を飲むの止めたせいじゃね?
254優しい名無しさん:2008/04/22(火) 23:50:49 ID:QB1U5PST
>>253
他は同じように飲んでる。ドグマチールとデパス。
255優しい名無しさん:2008/04/24(木) 11:29:56 ID:uRnmmLea
>>252
ノリトレンはどのくらいの量を飲んでいましたか?
256優しい名無しさん:2008/04/24(木) 14:01:10 ID:MYs1yaPC
>>255
10mg錠を1日2〜3錠でした。処方は1日3錠だけど、2錠の日が多かったかな。
257優しい名無しさん:2008/04/24(木) 17:45:10 ID:9kScrWy2
>>243
ノリの副作用に便秘ってのが有る。これを活かせるのでは?
258優しい名無しさん:2008/04/25(金) 21:51:05 ID:pl9zwhvZ
体重増加とまるの?
259優しい名無しさん:2008/04/27(日) 10:30:45 ID:71gfQmNP
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/keisaku/index_nori.html

↑ノリトレンの作用見て吹いたw
260優しい名無しさん:2008/04/27(日) 20:29:41 ID:d4QPkibw
なんだか随分大雑把な書かれ方だねぇ(´ワ`;
261優しい名無しさん:2008/04/29(火) 23:25:02 ID:vj+0S/3h
ゴールデンウイークあげ
262優しい名無しさん:2008/04/30(水) 21:35:58 ID:V2HBVcca
休みは不安になるね
263優しい名無しさん:2008/04/30(水) 23:17:10 ID:Y8OIC3yX
ノリの底上げにはいつも感動させられるけど、かなり鬱良くなってくると動けるから自然と痩せてきます?ひょっとして。
鬱丸二年、ノリ服用丸一年今かなり調子がいいです。
たまに落ちるけど。
でも精神は安定してる。
264優しい名無しさん:2008/05/01(木) 05:17:29 ID:pDgQoWQJ
>>262
連休中も、早寝早起きの規則正しい生活を送れば大丈夫。
 チャンピオンズリーグ生で見てるおいらが言っても説得力無いかw
265優しい名無しさん:2008/05/01(木) 12:07:59 ID:iyfwIl6J
仕事始めて、底上げするのに
ノリトレン25mg、コンスタン0.4mg/1日3回だったのを
ノリトレン10mg/1日3回をプラスされました。
やる気になってびっくり!
ただ、明日は病院が臨時で休みなのをすっかり忘れていて今日は行かず。
仕方ないから昔飲んでた手持ちのノリトレン25mgを半分にして
プラスしようかと思うのですが、
糖衣錠を半分に割るのってやった方いらっしゃいます?
失敗するのが怖くて、とりあえず数だけ確認してばかりいます。
266優しい名無しさん:2008/05/01(木) 12:29:59 ID:M/bLqP5A
やめとけ
267優しい名無しさん:2008/05/01(木) 23:38:40 ID:+Kmsi7Sc
デプロメールを割って処方された事あります。
なんともありませんでしたよ。
ノリ切れた辛さを考えると飲みたくなりますね。
268優しい名無しさん:2008/05/02(金) 00:12:23 ID:VVIahmR3
錠剤を割るのはピルカッターを使うか、スプーンの背中を使うか、らしい。
269優しい名無しさん:2008/05/02(金) 02:52:48 ID:znWJSWXV
先週病院に行く日だったのに、気力が出なかったり忙しかったりで結局行けないまま
長期休暇に入ってしまった。合わせて2週間半ノリトレン無しだけどまぁいいか…。
270優しい名無しさん:2008/05/02(金) 11:11:59 ID:UFfmH5cU
>>265
ピルカッター持ってるけど、糖衣錠2分割が可能とは思えないっす。
ノリは半減期長いから、1日2回にして総量合わせにすべし。
271優しい名無しさん:2008/05/02(金) 14:40:39 ID:g5HkyH3A
ノリ飲んでいても人生を終わらせたい気持ちが薬の向こう側で暴れてるのが解ります

今日からノリ パキッ ソラ トレドミン全部休んで肝臓休めて鬱々に浸ろう

春はつらいなぁ
272優しい名無しさん:2008/05/02(金) 21:27:10 ID:ylpmmEHD
>269
良くない!良くない!
医師に電話して家族や友人に取りに行ってもらうとか、薬局にも予め相談して郵送を頼んでおくとか、効いているならとにかく薬を絶やさないようにせねば。
2週間以上抜けると今から飲んでも効果が出るのが2週間前後かかるし。
公立の病院とか融通が利かない所も有るけど。

今、自分が自身たっぷりに仕事しているのもノリのお陰。
無くなったら2週間前後で人生真っ暗になりますよ。

>271
そこまで辛い気持ちは解るような解らないような。。。
必ず戻って来てね。


273優しい名無しさん:2008/05/02(金) 22:13:34 ID:znWJSWXV
>>272
病院が長期休暇に入ってしまったのですよ。
274272:2008/05/02(金) 22:20:27 ID:ylpmmEHD
あ、そゆこと。。。
275優しい名無しさん:2008/05/03(土) 20:50:06 ID:yKaCyEIs
>>272さんありがとう
今日のお昼辺りからパキの抜け始め頭痛が始まりました
頭の中で雷が落ちてるみたいです
ノリは薬の切れよりもノリのないヒヤヒヤとチリチリ感が凄いです
前にも書いたかもしれませんが脳みそをドライアイスの煙に乗せたようです

久しぶりに曲を聴くだけで泣けたり、愛猫への可愛いと気持ちで泣けたり・・・と
鬱は苦しいですが他愛もないことで泣ける事自は不幸ではないと思って過しています
276優しい名無しさん:2008/05/03(土) 23:29:42 ID:kmEK+U67
そのチリチリ感わかる。
怖いね。
なんとかしのげるといいね。
上の人も必死に止めてくれたように、ノリ飲んでると昔の自信のある自分に戻れるから嬉しいよね。
だからノリ切らしてまた一からだと辛いだろうから、なんとかしてあげたい。
2錠だけなら余りあるからあげたいくらいだよ。
どっかの内科でくれたりしないかな。
277優しい名無しさん:2008/05/04(日) 00:17:15 ID:vr1RTCzx
最近ノリトレンを追加で頓服し始めた。相性が良いらしく効果にびっくりしている。
音楽聴くのが楽しかったり視界が少し広がったり。これからもよろしくお願いします。ただやっぱり口が渇くね
278優しい名無しさん:2008/05/04(日) 00:34:30 ID:0CVXcCii
>>277
よかったですね。うらやましいです。
俺も効いてるけど、今一実感がわかない。
279優しい名無しさん:2008/05/04(日) 13:06:14 ID:DbrdYf2D
>>265
ピルカッターでも普通のカッターでも分割は可能。やってた事あり。
ただし正確に二分割になってるかどうかは疑問だけどな。
まあ大丈夫じゃないのか?
280優しい名無しさん:2008/05/04(日) 21:01:43 ID:ydq4HaRA
275ですその後です
とうとう動悸息切れ眩暈(回転式)息が上がってきました
以前はこれに恐慌感が加わると放散痛の発作になっていましたが
今は閉塞感にとどまってくれている様です
すごい死にたさで胸も頭も苦しいんですけれど
それがあんまりにも顕著なんで笑えそうです

ほとんど眠れていないので連休明けの社会フッキに向けてパキから戻す事にします
ノリは最後の砦なので会社に行く朝に飲んで有難さを噛締めようと思います
281優しい名無しさん:2008/05/05(月) 01:14:05 ID:g6maNn5O
>>280
ノリはTmax=5.6hrだそうなので、逆算して飲むタイミング決めて下さい。Fight!!
282優しい名無しさん:2008/05/05(月) 14:40:16 ID:CrFh0aAW
ありがとうございますです、只今額が削られてるみたいな頭痛と吐き気です
薬ってホントにすごい物です、ハイ
283優しい名無しさん:2008/05/05(月) 20:43:23 ID:8GsceamO
飲み始めて翌日5月1日に急な腰痛がおきた

尿管結石ができやすい体質なのでそれを疑った

しかし曲げると痛いのは結石ではないと泌尿器科で昨年言われたので
とりあえず整体に行ったがシップをくれただけだった
2日は仕事休んで病院に行こうと思ったが体がいうことをきかず
やっと夕方に鍼をしてもらった
してもらった直後は痛みはあったが翌日3日には腰痛がウソのように治った
料金は3500円と高めだが効果あるなら続けてもよいなと思った
鍼灸師にはちゃんと「うつ持ちです」と言った 肩こりも改善した

284283:2008/05/05(月) 20:49:25 ID:8GsceamO
うつ暦5年でノリが出るまではトレドミンやアモキサンをのんでました
285優しい名無しさん:2008/05/05(月) 23:10:59 ID:5ymG0wng
良くなっているなら何よりです
トレドミンは私も飲んでいますがトレドミンだけでは
鬱と仕事は無理かなぁと思います
ノリと相性いいといいですね
286優しい名無しさん:2008/05/11(日) 06:37:05 ID:uw65Ald+
あげ
287優しい名無しさん:2008/05/11(日) 18:15:31 ID:TXb8/MYJ
ノリ出されて、2週間たったけど、なんとなくしか効果を実感できない。
医者に聞くと、2週間くらいたってからじわっと効いてくるって言ってたけど、
即効性はなくて、体に蓄積されていくように効いてくるものなの?
288優しい名無しさん:2008/05/11(日) 22:05:18 ID:mgVdUxuj
>>287
自分は3週間目くらいからじわりじわりと効いてきた感じだったよ〜
この手の薬は作用始まるのが遅めみたいです
289優しい名無しさん:2008/05/11(日) 23:00:26 ID:RcYXefX5
なんだか、効いた時のエピソードに欠ける。
自分は吐き気は早めにでたな。じきにおさまったけど。
感触としてはSNRI(トレドミンだっけ?)と似ている気がした。
眠くはあまりならない、フラット〜シャッキリ系?
290優しい名無しさん:2008/05/11(日) 23:40:07 ID:t9aC/FLK
量を漸増していったら、120mg/dayをあたりでよく効く様になった。
個人差あるだろうけど、増やせるところまで量を増やしてみるのが良いかも。
291287:2008/05/12(月) 00:03:45 ID:mDQ+TOrM
いろいろアドバイス、ありがとうございます。
292優しい名無しさん:2008/05/13(火) 00:13:47 ID:lkdc8Yfp
便秘になり苦しい。
293優しい名無しさん:2008/05/13(火) 00:15:01 ID:Ct5d14qo
その苦しみよくわかる。
294優しい名無しさん:2008/05/13(火) 12:32:52 ID:8Ox51wzS
下痢症の俺は便秘にはならなかったが、便が硬くなりすぎて痔になった イタイヨ
295優しい名無しさん:2008/05/13(火) 22:40:56 ID:dS2NVsm+
副作用の便秘については私も生まれて初めての便秘でして本当に苦労しました
何ヶ月か色々工夫した結果なんだけれど
毎食後にビオフェル眠を指定量より少なめに摂取
それから夕飯前にコーラッコUを一錠
週末に一度だけ浣腸で腸をリセット(気分の問題)('A`)
むくみやすくなるので麦茶とかをよく飲むようにしてます
296優しい名無しさん:2008/05/14(水) 17:05:46 ID:MMGkRgwd
ノリトレンとプロザックって同時に服用しても大丈夫ですか?
プロザックを2ヶ月くらい飲んでいるのですが、気持ちは多少フラットになりましたが、
やる気までは行かないのでノリトレンを試してみたいんですが。
297優しい名無しさん:2008/05/14(水) 19:45:15 ID:uLuMZMCp
ノリでは別にやる気が出るとは思わないです
私に限ってはなのかもしれませんが
「そんなに硬く考えても意味ないかー」っていう表現のほうがしっくりきます
298優しい名無しさん:2008/05/14(水) 23:28:18 ID:d82u2qq2
>296
>>6 の「セロトニン症候群」のところ、その他googleなどを参照、
あとお決まりの「躁転」

多ければ良いってものではないですよ。
フラットになるっていうのはパキシルと似ているかも。
299298:2008/05/15(木) 00:41:02 ID:9tI3B+oS
あ、パキシルに似てるかもっていうのはプロザックのことね。

私はノリでやる気が出ますよ。行動力っていうかバリバリ「力」が涌いてくる感じ。
で、根拠の無い自信。→行き過ぎると躁転。
300優しい名無しさん:2008/05/15(木) 22:13:15 ID:219GC+su
確かに私は躁っけが0だから「やる気」とか「自信」には程遠いのかもしれません
上がれる人なら尚更慎重になったほうが良いのでは?と思います
コレも心配性ならではのおせっかいかと思うのですが
どうぞお大事にされてください
301優しい名無しさん:2008/05/20(火) 06:40:01 ID:+LVk98Fj
ほしゅ
302優しい名無しさん:2008/05/20(火) 18:44:53 ID:/D7urreX
ノリ飲むとやたらと口が渇く、虫歯にはなるし臭い
何かいいのないか探してたらこれを見つけた
マウスウォッシュで口が潤う
http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/024/09.htm

使ってみたら昼に昼食食べるまでは
飲み物飲んでも結構潤ってた
でも、口の中に変なヌルヌルの膜みたいのが気になった
口が渇いてしょうがないって人は試すのもいいかも
ドラッグストアで800円くらい
303優しい名無しさん:2008/05/20(火) 20:37:17 ID:lW5lK2lg
虫歯になるねぇ・・・こまめに歯医者に通っても
歯医者さんが首を傾げる位の勢いで虫歯になりかけてたりする
304優しい名無しさん:2008/05/20(火) 21:53:05 ID:Sc7mb6OC
>>302
そのページの使い方の項、「約20秒ほどミミズを お口に含み」に見えた。

それはそうと、ナチュラルハーブミントの香味とあるけれどミント風味は苦手なんだよな…orz
305優しい名無しさん:2008/05/21(水) 21:05:31 ID:rAVJ0DX5
はっか系を長くつかってるとはっか中毒になる;;
最近は「月夜のべりー」っていうガムのお世話になってます
もちろんうすーーーくなるけど一個で長く味があるので重宝です
306優しい名無しさん:2008/05/22(木) 17:35:01 ID:ECHJkk/d
この系統の薬にはたいてい「便秘」の副作用があるけど
私はノリトレンで便秘になってしまいました(泣

これは困った
試しに服薬中止したら3日でがっくり落ち込んでしまって体が動かなくなるし・・・
ノリトレン、本当にいい薬だなぁ、と実感
307優しい名無しさん:2008/05/22(木) 20:36:12 ID:JF49STNL
>>306
ヤクルト飲めば?俺は安いヤクルトに似たようなの
毎日2本飲んでたら毎日快便だ
308優しい名無しさん:2008/05/23(金) 19:07:58 ID:QNi9w85R
>>306
そんなあなたに「酸化マグネシウム」、
医師に「便秘だ」といえば処方してくれる。
309優しい名無しさん:2008/05/23(金) 21:58:49 ID:oieNONrD
>>306
自分は「大黄甘草湯」って漢方薬を処方されました。

体にあったのか?
飲み合わせが良いのか?
定かではありませんが、「ノリトレンの副作用の便秘」を考慮しても快便になりました。

体に「合う」「合わない」が有ると思いますので、相談されるときは慎重にお願いします。
310優しい名無しさん:2008/05/24(土) 12:04:21 ID:TaW8k3Ta
私も大黄甘草湯飲んでる。
下剤って癖になって、だんだん量増やさないと出なくなる…
って聞いててビビッてたんだけど、
この薬は一日一包で快便状態がもう2ヶ月以上経つけど続いてる。
私のかかりつけの先生は「日本東洋医学会」会員だから、
漢方を積極的に使うみたい。
311優しい名無しさん:2008/05/24(土) 15:59:21 ID:AuELidGE
>>308
おいらは苦手。砂飲んでるみたいじゃないですか。
ノリ歴2年以上です、Max150mg/day飲んでた頃は苦労しましたが、
100mg/day(朝2夕2)に減薬した今は快便です。この量キープで復職チャレンジ中です。
元々は快便でしたが、今後減薬したら下痢で苦しむのかな とちょいと不安です。
312優しい名無しさん:2008/05/25(日) 23:29:07 ID:RRfPjkyK
飲み始めて三日目だけどコレいいね。
飲みすぎたあとノリ飲んで寝たら二日酔いにはならなかったし、
口渇く以外の副作用もないし。悪夢もメラトニンよりマシ。

でもゾクゾクと鳥肌たちやすくなったような・・・私だけかしら?
313優しい名無しさん:2008/05/26(月) 02:13:19 ID:6xpG1NY4
>>312
SSRIと比べてやる気でますか?
314優しい名無しさん:2008/05/26(月) 12:38:35 ID:ndGgQW4p
>>313
わからんけど、ノルアドに効くわけだから、
危機感的な臨戦体制的なやる気はでるんじゃなかろうか。
シャキッとするというか。でも三環形なんだよね、確か。

自分としては、SNRIと近い感じだから、
SSRIとSNRIの違いと同じぐらいなのかなぁ。
315優しい名無しさん:2008/05/26(月) 12:53:02 ID:6xpG1NY4
>>314
個人輸入したプロザックを2ヶ月ほど服用しているのですが
落ち込みは多少平坦になったものの、やる気まではいきません
ただ、以前医者で処方されたデジレルとデパスがまったく効かなかったのに対してプロザックで多少ですが初めて抗欝効果を感じました。
このスレを読んでいるとノリトレンは比較的アッパー系のようなことが書かれているので試してみようと思ってるのですが。
SSRIとノリの同時服用はヤバイですかね?プロザックが多少効いているものですから・・

(長文スマソ)
316優しい名無しさん:2008/05/26(月) 13:51:23 ID:9kaiIVZh
>>315
314じゃないけども。自分はプロザック+ノリトレンで過ごしてるよ。とりあえず特に何かすごいことも起きてない。
ただ、今までの通院の経験からノルアドレナリンに作用する薬が有用ってことは解ってたから、
自分にノリトレンは合っているんだな。だから平気なのかもしれないし、副作用の個人差も大きい薬だから
他の人にどういう作用が起きるかは解らない。
デジレル、デパス、プロザックどれもノルアドレナリンに作用する薬じゃないから更に何とも言えない感じだよ。
副作用ははっきりとプロザックと比べて強いから、よく考えて決めたほうがいい。
何にせよこの手の薬は肝臓に良くないし、依存しちゃうと大変だしね。
317優しい名無しさん:2008/05/26(月) 16:23:34 ID:6xpG1NY4
>>316
ありがとう。
とりあえずプロザックでひどい落ち込みはなくなりました。
自分の場合、ぎりぎり社会生活できるというか重い気分と身体に耐えて職場には行けるから、逆にそれが辛いです。
休日は何もやる気は起きないし、欝になる前は映画とか本とか好きだったけど、今は趣味をするやる気も失われつつある感じです。
ノリトレン試してみようかと重います。
318優しい名無しさん:2008/05/26(月) 17:40:03 ID:yy57Ld82
眠くてぼんやりするし、口渇いて苦い。
便秘がひどくて、下剤の調整難しい。
効果が出る前に挫折しそう。
319優しい名無しさん:2008/05/26(月) 18:18:28 ID:ndGgQW4p
>>317
俺の場合、趣味をするやる気は、
知人と出会うことからはじめ、
ある程度は本屋を覗くなり、
街をフラフラ歩いてみたり、
で、回復してきたよ。

妄想激しいときは、メディア系(本、テレビ、映画・・・)全部だめだったけどね。
俺の場合は時が解決したとしかいえない。
思い切って、新しいことをするのも吉だと思うのだけど。
320優しい名無しさん:2008/05/28(水) 20:13:10 ID:+qACi4WL
この季節は苦しい思い出が沢山ありすぎて
フラッシュバックが頻繁におきて冷や汗や動悸息切れでしんどい

さすがのノリ様も古傷までは誤魔化してくれない様子

喉が裂けるほど叫びたい、真っ暗になるくらい息止めたい
321優しい名無しさん:2008/05/28(水) 21:57:21 ID:u3zN3JT8
安静時脈拍60→90にあがりました。
みなさんも頻脈出てます?
322(´_`):2008/05/29(木) 10:58:24 ID:K9m0xvAM
先日過呼吸が酷くて路上で倒れたのがきっかけで、この薬にお世話になります。
鬱が発病して8年になります。
お薬はジェイゾロフト、デパス、セレニカ、PZC、ノリトレンで頓服がワイパックスです。
食欲はありませんが、お酒は少し飲んでます。
筋肉のしかんが酷いです。
この薬はリタリンに次ぐアッパー系とネットで見ましたが、そうなんですか?
私は現在就労不可で無職です。
今日は雨ですね。具合いが悪くなります。

323優しい名無しさん:2008/05/29(木) 21:07:34 ID:xosWxDZ3
私はノリトレン1ヶ月目ですが、夜は眠気少なく、朝は眠気が強く出ていますね。
でも気分の落ち込みは従前より回復が早く感じます。
普段は20mgのパキシルを寝る前に1錠飲んでいます。
それと、寝る前に10mgのノリトレン1錠、朝1錠or2錠という感じですね。
テンションは高くないけれど、低くても安定した低空飛行という感じです。
口の渇きはそれほどでもないですが、甘いものは確かに食べたくなりますね。
もう少しノリトレンを試してみて、医師に報告する予定です。
私は精神力(忍耐力)不足から自分を責めて鬱になるタイプなので、今のところ
は合っているように思います。
パキシルとは9年もの長きにわたるお付き合いですが、効き目の実感という意味
ではノリトレンの方が低くても感じるものがありますね。
324優しい名無しさん:2008/05/30(金) 01:19:13 ID:8+vNrEg8
>>317
ノリ服用3か月は寝たきりだったが、それから外出するようになり
半年後には趣味で外でるようになれた。
325170:2008/05/31(土) 04:52:47 ID:KIlesGcC
>>170だ。
薬止めなくても減薬したら痩せるから、まず鬱を治せ。
(自分身長174)4月始めは100ミリで体重72まで増量、その後25ミリに減らしたが調子悪く現在50ミリ。
体重は加圧トレーニング、ウォーキングと
ピアノ練習で(実は俺クラシックピアニストなんです。
http://www.geocitise.jp/violet_aimusic/
64.0まで落ちたが、2か月足らずで8キロ減量はさすがに体調不良になってしまい現在65キロ
ちなみに他にトレドミン100ミリ
睡眠剤ロヒプノール2ミリ2錠

何せ身体資本の仕事なもんで、体調管理に苦労する。
やめたらまた瘠せると思う。




326170:2008/05/31(土) 04:56:41 ID:KIlesGcC
>>170だ。
薬止めなくても減薬したら痩せるから、まず鬱を治せ。
(自分身長174)4月始めは100ミリで体重72まで増量、その後25ミリに減らしたが調子悪く現在50ミリ。
体重は加圧トレーニング、ウォーキングと
ピアノ練習で(実は俺クラシックピアニストなんです。
http://www.geocities.jp/violet_aimusic/
64.0まで落ちたが、2か月足らずで8キロ減量はさすがに体調不良になってしまい現在65キロ
ちなみに他にトレドミン100ミリ
睡眠剤ロヒプノール2ミリ2錠

何せ身体資本の仕事なもんで、体調管理に苦労する。
やめたらまた瘠せると思う。

327170:2008/05/31(土) 05:00:57 ID:KIlesGcC
連投すまん。
自分のhpアドレス間違えたもんで。
とにかく薬卒業せんでも、減薬だけで痩せられること分かったから
まずは鬱を治していこう!!!
328優しい名無しさん:2008/05/31(土) 11:00:24 ID:0iT9a0jb
>>326
聞きたいのですが、ノリトレンで体重が増加するっていうのは
薬が効いてきて鬱が軽減したために結果、食欲も出て食べて太ってしまうということですか?
それともノリトレンそのものの副作用に(以前と食べる量は一緒でも)体重を増加させてしまう成分があるのですか?
ちなみにプロザックなどは副作用で食欲がなくなるので結果として痩せますが、
ノリトレンはその逆みたいなことですか?
329優しい名無しさん:2008/05/31(土) 13:31:55 ID:xgUXdVXq
俺ノリトレンで食欲落ちたよ
ルジオミール飲んでるときは過食が酷かった
330優しい名無しさん:2008/05/31(土) 14:16:17 ID:qsF8trga
トレドミンで驚くほど痩せて
ノリトレンで驚愕するほど肥えますた
因みにトレドは食欲が落ちましたが
ノリトレンでは節制して食事制限や軽めのウォーキング(体力回復してないから)してます
だが、薬増量と共に人生最大値更新中w
でも気にしない、自分にはすごくよく効くから良くなるまでの辛抱w
331優しい名無しさん:2008/05/31(土) 17:27:25 ID:csH/jif0
>>328
自分の場合は、発病前の体重58kgでしたが、150mg/day処方されてた時は
> 薬が効いてきて鬱が軽減したために結果、食欲も出て食べて太ってしまうということですか?
自炊でつい作り過ぎ、67kgまで増えました。その後小食を心がけるものの横ばい。
手の震え止めにリボトリール追加して、いよいよ復職の意欲が出て来て
100mg/dに減薬、引き蘢りから図書館やMTBこぎ等活発になり64kgまで減量、しかしそこから先に進まず。

> それともノリトレンそのものの副作用に(以前と食べる量は一緒でも)体重を増加させてしまう成分があるのですか?
薬量keep、リハビリ通勤始めて、週2〜3日MTBでもがいて汗かいて、61〜2kgまで来ました。

って事で、両方有ると思っています。現在、完全復職一歩手前ですが、
減薬するのは(自分含めて)医師もカウンセラも慎重です。もうしばらくはメタボが続きそう(^_^;)
332優しい名無しさん:2008/05/31(土) 21:45:58 ID:Kv/fgbtO
顔出しは・・・大丈夫なのか?躁転とかじゃないのか?sageてった方がいいかな?
333優しい名無しさん:2008/05/31(土) 21:46:44 ID:Kv/fgbtO
さがってないよ orz 最悪や、ゴメン
334優しい名無しさん:2008/05/31(土) 22:30:59 ID:0iT9a0jb
>>333
SSRI系はかなり食欲減退するのでSSRIとノリを一緒に服用したら太らないとか?
自分も前は1日に4食欲は食べてたし間食にスナック菓子とか食いまくってたけど
プロザック飲みはじめてから間食する気もおきないし、食事も幕ノ内弁当だけとかでお腹いっぱいになるようになったよ。
体重も身長175Cmで体重78kgだったのが3ヶ月で65kgに減ってキープしてるよ。
ただ、性欲も減退するわけだが・・
335優しい名無しさん:2008/06/01(日) 11:51:39 ID:XWBs5Sdt
ノリトレン5日めです。何食べても苦いというか、しょっぱいとかでなんせ微妙な味が分からない。
薬のせいなのか、鬱のせいなのか分からないです。
味覚障害でしょうか?薬の副作用?
なに食べても美味しくないorz
そして、既に3キロ落ちました。肥えてたからいいんだけど…。

早く効くといいなぁ。
336優しい名無しさん:2008/06/01(日) 16:52:22 ID:WszlQ+Ti
>>335
薬のせいです。口喉が乾くだけじゃなく、常時変な味を感じます。
最初は嫌だったけど、2年呑んでて慣れました。
その内旨い物は旨く感じるようになるから、そこ迄我慢。
337優しい名無しさん:2008/06/01(日) 18:17:43 ID:XWBs5Sdt
>>336
ありがとうございます。少し安心しました。
338優しい名無しさん:2008/06/03(火) 12:57:20 ID:Jof+1bnq
梅雨あげ
339優しい名無しさん:2008/06/03(火) 18:36:48 ID:fiJszUvF
気圧の谷間の抑鬱性の眩暈なんとかならないかなぁ、しんどいなぁ
340優しい名無しさん:2008/06/03(火) 20:58:10 ID:k5PeLASZ
天気が悪いときついよね。また隙あらば横になる生活に戻ってしまった。
病気だから仕方ないんだと言い聞かせてるけど辛いことは辛い。
341優しい名無しさん:2008/06/04(水) 15:02:02 ID:REPmDA8/
久々にノリトレン飲み始めたら、結構効いてる。気がする。
なんか部屋の片付けとかしちゃった。
現状はノリトレン+ゾロフト+レキソタンのコンボ。
頓服用にデパス・メイパックス・ソラナックス。
飲み過ぎ?
342優しい名無しさん:2008/06/04(水) 23:07:53 ID:PJC1OKwG
躁があるなら気をつけて
梅雨から初夏にかけては躁転多いから
343優しい名無しさん:2008/06/08(日) 08:08:38 ID:IveKQYgy
ノリアゲ
344優しい名無しさん:2008/06/08(日) 21:32:51 ID:GzOv7gvv
SNRI→SSRI→ 四環系→(他の)三環系へと乗り換え、遂にノリトレン150g/day
へと辿り着きました。何とか効いて欲しいです。ちなみにリタ難民...orz
345優しい名無しさん:2008/06/08(日) 21:45:38 ID:+rPfpOec
あがる感より、気楽感が沸いてくるのを待ってみてください
リタからではきっと色々物足りないだろうけれど
お楽に過せると良いですね
346優しい名無しさん:2008/06/08(日) 23:00:32 ID:YGuUamrN
この時期苦手だわ
347優しい名無しさん:2008/06/09(月) 02:28:22 ID:W/0uGCi7
ノリトレン復活して1週間近くになるけど、復活した後はなぜかリアルな夢を見てしまい、とても疲れる…。
348優しい名無しさん:2008/06/09(月) 20:01:23 ID:YF8VFnX7
夢がリアルすぎて寝言で起きてしまって睡眠不足・・・なんて事もありますよね

私は昨日仔猫を拾ってお尻をチョンチョンしてしっこしっこってわたわたしてる夢見ました(;´Д`)
349優しい名無しさん:2008/06/10(火) 01:22:19 ID:zL2t7uRd
かーわーいーいー
350優しい名無しさん:2008/06/10(火) 11:09:05 ID:aTdiY5PI
底上げがどんどん上の方まできてます。
一年かかりましたが、病院を変えてノリに出会えてよかったです。
台風で寝込んだり、一日中動く事はできませんが、笑顔が増えました。
生きてるのを感じます。
351優しい名無しさん:2008/06/10(火) 22:05:24 ID:nSGmNPaR
ノリさんのおかげで今日も無事に過ごせた
飲む前までの朝の「あ〜身体が動かない・・・休むしかないか」が
遅れてでも迷惑かけない程度に働けるようになったよー
352優しい名無しさん:2008/06/11(水) 08:53:00 ID:uxzDtjRU
ノリ効果が良く出てて良かったですねぇ
何もできずに横になってしまうのもストレスですもんね
少しずつでも楽しい時間が増えていきますように
353優しい名無しさん:2008/06/11(水) 15:01:46 ID:Rw9uUbnk
ノリトレン150Max飲んでます
底上げ感覚があって効いてます
ですが眠いです
上にカフェインはノリトレンと一緒に服用しない方が良いと書いている方がいますが、カフェインの不安の副作用だけが懸念でしょうか?
それ以外に体に悪いのでしょうか!?
毎日エスモカ離せず日によっては1000ミリ位飲んでる日もありますが特に異常はありません
354優しい名無しさん:2008/06/11(水) 17:17:04 ID:uxzDtjRU
ノリさん自体がとても効きムラがあると思うんですよね
私はノリさんで眠気は感じないんです
カフェインにも慣れがあるといいますし、胃も心配ですから
お医者様とよく相談されると良いと思うのです

私は春先からの鬱の悪化でリーマスによる薬の効き方の強化を始めました
心なしか口の渇きが減りましたし今までまったく食べたくなかった魚や肉類も美味しそうかな?と思う事が出始めました
355優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:08:56 ID:eFNP1aOk
私はカフェインを飲むと動悸・吐き気・不安が出てきて寝込むので、飲まないようにしています。
でもコーヒーおいしいんですよね。
カフェインレスコーヒーや豆乳を飲むようにしています。

今日も一日なんとか乗り切りました。
ありがとうノリ。
356優しい名無しさん:2008/06/12(木) 13:24:55 ID:n3w7bN+C
副作用の「ろれつが回らない」

これが俺にはつらいんだよなあ
ほんとに自分でも何言ってんのか分からないぐらい酷くなる
これさえなければ神薬なのになのに
357優しい名無しさん:2008/06/12(木) 23:12:23 ID:NhjUC1wT
一日1、2杯の珈琲だから気にせず飲んでるよ
副作用の便秘にはちょっと効いてくれてるかもw
358優しい名無しさん:2008/06/13(金) 17:21:23 ID:lGe7JMyE
皆さんノリ飲んで何年になりますか?
減薬いつになるのかなぁ〜って思って。
私は朝25mg・夜25mgを一年続けていて、結構良くなっています。
焦っちゃいけないってわかっているんですが、もしよかったら教えて下さい☆彡
359優しい名無しさん:2008/06/14(土) 13:36:06 ID:S17VJUcZ
私も一年です、同じ季節にきて調子を崩しています
一年たって好調ならば鬱の底自体が上がられてるのかもしれませんね
よかったですね
どうぞゆっくりお大事にされてくださいね
360優しい名無しさん:2008/06/14(土) 22:55:53 ID:7N5l5Zva
>>359さん。
ありがとうございます。
私もまだ雨で寝込んだりしてますが、ふさぎ込む事はなくなってきています。

>>359さんもどうぞお大事にして下さい。
嬉しかったです。

>>358より☆彡
361優しい名無しさん:2008/06/15(日) 22:01:15 ID:zzGX8csf
元来の鬱とは別に、落ち込むべき状況に陥ったなら
ノリは休む事にしてありのまま悲しむべきなのでしょうか

今息をするのも苦しい程の悲しみに襲われています
けれどノリを飲んで楽になってはいけない気がして飲めません・・・
こんな時も主治医に相談するべきなのでしょうか・・・
362優しい名無しさん:2008/06/15(日) 22:27:32 ID:HUl/a1Sq
ここで聞くよりもまず主治医に相談するべきなのでは?
363優しい名無しさん:2008/06/15(日) 22:29:52 ID:BCWezn3i
>>361

薬は処方箋どおりきちんと飲みましょうね
自分の今の状況は主治医には言いましょう

苦しい時は自分で自分を追い込み気味になっちゃうから
薬を飲んで眠剤処方されていればきちんと飲んでね

自分がそういう時は薬飲んでホットミルクで身体を温めて好きなだけ布団にもぐるんだ
364361:2008/06/16(月) 20:09:07 ID:xej/5BI5
すみません、休診日だったのと焦りとでこちらでお尋ねしてしまいました

>>362 明日にでも電話してみます、ありがとうございます

>>363 安定剤の頓服と眠剤は飲んでいます、ノリだけは
悲しみを悲しむ事が薄まりそうで今はそれが怖いのです
鬱が酷い時はテレビも階段も怖い有様なのでノリには感謝しているのですが戸惑います・・・

でも・・・御忠告ありがたく受け止めます、ありがとうございました<(_ _)>
365優しい名無しさん:2008/06/17(火) 09:57:38 ID:1oSqRbaK
SSRIから三環系第二世代のアンプリットに変えていい感じなのですが
アンプリットは半減期が短いので一日何度も飲むのが面倒です
ノリトレン(半減期長い)も似た感じの薬のように思えます。両方を処方
された経験のある方がいましたら、効果や副作用の違い(感想)教えてください
366優しい名無しさん:2008/06/17(火) 12:16:54 ID:nQT+J5An
>>365
折角調子が良いなら、薬の変更は止めた方が良いと思うよ。
成分が同じでも、製法の違いで相性が悪いって事もあるみたい
だし。
367優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:12:02 ID:tdeHxXag
>>365
ノリトレンも1日2〜3回に分割して服用が基本ですが。
368優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:13:30 ID:X3XAZkhG
>>367
オラ寝る前に25mg×6錠だっぺ
369優しい名無しさん:2008/06/18(水) 00:49:58 ID:xDuzwOID
>>367
自分も寝る前だけに25mg×3錠。
370優しい名無しさん:2008/06/18(水) 02:50:35 ID:fPtukslV
私は寝る前に25mgを半分に割ったやつの片方をひとつ。
一個のまま飲むと16時間は寝てしまう・・・
371優しい名無しさん:2008/06/18(水) 07:32:21 ID:ynd2WVbo
薬を変えたり再開すると、しばらくの間、薬に適応するため脳内がグチョグチョに
なる感じがする(吐き気はないけど、圧力を感じたり、軽い頭痛、不安定感)
ノリトレンの場合は、一週間ぐらいで治まるのかな?
(うつが軽減されるのではなく不快感がなくなるまでの期間)
372優しい名無しさん:2008/06/19(木) 18:13:13 ID:9gboS+rv
NA優位なのでこれを試してみたいんですが、
トリプタノールと比べてどんな感じですか?
オイラはSSRI/SNRIと駄目でトリプタノールまで行き着いたのですが、
意欲の改善ではトリプタノールが効いていた感じでした。
最近また悪化したのでまた抗うつ剤かなというところです。
373優しい名無しさん:2008/06/19(木) 18:19:55 ID:88Okp0Sf
ノリ飲み始めて1ヶ月半、少し位嫌な事があっても落ちないが、興奮もしなくなってきた。

あと前にも書かれてたけど本当に甘い物が好きになってしまった…
口の渇きと変な味を誤魔化すために、一日中飴やらガム噛んでる。

でも「効いてるんじゃないかな」って思うのが一番の薬だよね、ゆっくり頑張る
374優しい名無しさん:2008/06/19(木) 22:09:56 ID:YktlALMi
>361
環境や心境の変化には人一倍影響を受けやすいんだから「落ち込むべき」ってことは考えなくても良いんじゃないでしょうか?
「泣きたい時は思いっきり泣け」とかは病気でない人の一般論で、うつの人がその通りすることではない気がします。
私なら薬を増やして気持ちの揺れを小さくすることを考えます。
といってもノリの増減の影響が出るのは1〜3週間ほどかかると思いますが。
375優しい名無しさん:2008/06/20(金) 00:36:14 ID:Oecs8KpL
>>370
なぜか分からないけどよく眠れてしまいますよね…。適度に寝ても、寝足りない気分。
376優しい名無しさん:2008/06/20(金) 10:08:29 ID:OQyrr5WC
SSRI、SNRIが吐き気で飲めなくて
今はノリトレン120mg/Dayとドグマチール100mg/Day(もともと神経性の胃痛だった)。
口の中がいつも苦い。
けど、口が渇くという副作用はあまり感じない。
便秘になって、大黄甘草湯という漢方薬を飲んでいる。
朝の通勤時に落ち込みがひどかったけど、少しずつましになってきた。
377361:2008/06/20(金) 19:33:35 ID:Cn8xuQFd
>>374

アドバイスありがとうございます
主治医と相談してまいりました。
悲しむべき事とは自分の鬱を助けていてくれたパートナーに突然去られてしまった事です

トレドミンやコンスタンの増量をすると言われました
悲しむべきとはもちろん言われませんでしたが
ノリの持つ行動力を増すというプラスの作用が
今の自分には死への衝動、自分を破壊する行為への行動力として出てしまい
心の混乱が落ち着くまでノリを休む事になりました
ノリを休んで一週間になり泣く事泣く時間は増えましたが
自傷する行動力も低下してきました・・・

仕事のない週末が一番怖いです
378374:2008/06/21(土) 03:19:42 ID:VWR4/dFE
>361
なるほどそうですか。ノリによる行動力がそういう形で出ることには思いが至りませんでした。
生半可なレスをしてすみませんでした。
良いアドバイスは出来そうにありません。以前別の病気で仕事を休んでいた時に知人から「明けない夜は無い」と言われ、
その時は「他人事だからそんな簡単に言えるのだろう」と思いましたが、後でやっと実感しました。
いつかそう思える日が来ると思いますので一歩ずつ足元に注意して過ごして下さい。

関係ないですが、↓このスレを見ている人は… のTVドラマ「すいか」はお勧めです。未見でしたらレンタルでDVDを探してみて下さい。
379優しい名無しさん:2008/06/22(日) 17:42:03 ID:PbQMtaNB
イライラかつ、どろどろに落ち込んでいたんだが、
よく眠れ、なにかすっきりした。
不思議な薬だ。
380優しい名無しさん:2008/06/22(日) 17:50:07 ID:IvA/7ZoM
アモキサンからこれに変えたいと石に言ったら、もう少し待ちましょうと言われた
もう半年飲んでて余り効いてる気がしないからなのに
病院変えよう
381優しい名無しさん:2008/06/23(月) 08:47:03 ID:RKSnitGE
私も現在進行形で太ってる。
1年で10キロ。
もう怖くて体重計乗ってない。

食べなくても太るよ。
自己管理が悪いとかじゃなくて、水でも空気でも太る感じ。
医者は笑って済ますけど。
飲まなくなる患者いるだろうから。


でも太るよりノリの効果は偉大だよ。
382優しい名無しさん:2008/06/23(月) 11:19:20 ID:X7CIPi6e
この季節苦手だ
ノリ効いてるんだけど
鬱っぽい。寝れない。何しよう
383優しい名無しさん:2008/06/23(月) 16:06:58 ID:tkkn8qxK
だめぽ
最後の砦ノリさえ全く効かない効かない
試す薬がもうない
だめぽだめぽだめぽ
384優しい名無しさん:2008/06/23(月) 19:26:04 ID:pAPRDC02
この季節はダメだよ薬でなんとかなるもんじゃない
躁転しないように気をつけたほうがいいくらい

デパスかソラナックスを症状に合わせて頓服で出してもらうといい
385優しい名無しさん:2008/06/24(火) 08:52:38 ID:vJtfEwAZ
健常者でもこの季節は鬱入るて言うしね
386優しい名無しさん:2008/06/24(火) 15:00:33 ID:WQkmW1kO
トリプタノールとトレドミンを足して割ったような感触。

トリプタと同じで、焦燥感や、センチメンタルがひどいとき、
泣きじゃくった後のすっきり感みたいのがある。
鎮静系だとは思う。アッパーというのは感じられなかった。

いっぱい飲むと、眠くなる。
387優しい名無しさん:2008/06/24(火) 21:05:42 ID:o2ca3NE4
>>383
アンプリット、プロチアデン、ジェイゾロフト、レスリン、テトラミド、テシプール
まだ試してない薬はあると思うよ。あきらめないで。
388優しい名無しさん:2008/06/24(火) 23:42:02 ID:7ndC2VEc
>>383
最後の砦はトリプタノールだろ(JK
389優しい名無しさん:2008/06/25(水) 07:35:07 ID:ewvkCEk9
まぁまぁ、苦しいのなら楽になっていいんですから
遠慮しないでお医者さんと沢山相談していいと思いますよ
私は薬の変更は小さくても先生の前で正直に生きているのがつらいと言っただけで
(一年間の通院の中で初めて)
ほんの少しですが息が吸えた気がしました、お大事にしてくださいね。
390優しい名無しさん:2008/06/25(水) 08:14:16 ID:6AtBvfTR
>>388
メジャーという手もあるぞ。
391383:2008/06/25(水) 09:52:38 ID:3G47baX6
レスありがとう
1回につきノリ20mg+レキ4mg+トリラホン2mg飲んでました
それと頓服でレキ5mg
あれから病院に行って石の前で泣いてしまったらノリが30mgに増量になりました
眠い

>387
アンプリットは前に石が言ってたことがあるので今度ノリとの違いや眠気など
聞いてみたいと思います

自分が知らない薬まだいっぱいあるんだな…
392優しい名無しさん:2008/06/27(金) 19:52:46 ID:H5OM1QOo
こんばんは。
皆さんはオシッコが出にくかったり残尿感ありますか?
今回膀胱炎になり泌尿器科で、ノリトレンを飲んで膀胱炎になるなら膀胱を活動させる薬を出すと言われ、それを精神科医に話したら
「残尿感とか今まであって使ってたの?」
と驚かれました。こっちも驚きましたけど。
当たり前の副作用だと思っていたんですが、皆さんはどうですか?
393優しい名無しさん:2008/06/27(金) 19:59:15 ID:qYiTCFda
>>392
俺は残尿感も出にくいことも無いかな
やたらとのどが渇くから飲み物を多めに飲んでるけど
おしっこが増えたかんじも無いけど
394優しい名無しさん:2008/06/27(金) 22:03:10 ID:Qm1tBhjG
出にくいですよ、全体的に砂漠化している感じ
395優しい名無しさん:2008/06/27(金) 22:07:46 ID:Zp0LsMeZ
>>392
出にくいです
ただトレドミンよりいいです
出だしたらそのまま最後まで出るので
396優しい名無しさん:2008/06/28(土) 09:45:42 ID:JWySMFI/
おいらも尿が出にくくなりました。
腹圧をかけないとなかなか出ません。

残尿感は感じないけど。
397優しい名無しさん:2008/06/28(土) 10:02:35 ID:TEd35jgh
>>392です。
おはようございます。
貴重な返信ありがとうございます。
尿が出にくい感じがある方結構いらっしゃるんですね。

私は残尿感がある事に今回ので気付きました。
精神科まであと二週間、泌尿器科まであと五日なので先に泌尿器科に相談してみます。
398優しい名無しさん:2008/06/29(日) 21:12:14 ID:vIYO3w4d
薬飲んで調子よかったのにここ二週間死にたい。

鬱歴二年。
鬱初期のようなだるさ。
399優しい名無しさん:2008/06/30(月) 12:56:07 ID:w4B/NNGa
昔欝のどん底の時にノリ服用
してたけどノリを飲んでた記憶
すら無し…orz
この半年は調子がよくジェイゾロフト
のみで過ごしていたのだが
先週調子を崩しノリを処方されました。
久しぶりに土曜のよる25×2を
ジェイゾロフトと飲んだのだが日曜は
一日記憶が無いほどに眠気が
ありました。
前職を欝で退社して今の職場は
欝を隠しての転職なので休む
訳にもいかず土曜に一回ノリを
服用したのみでやめてしまいました。
あんなに眠いと車の運転もさること
ながら営業なんてできないよ。
以前どれ位服用して慣れたか
覚えてないけどドクターが言う
には以前相性がよかったからと
いう事なのだが…。
このままやめてしまってもよいのかな?
ドクターに聞け!というところだろうが。
俺って異常?
長文スマソ
400399:2008/06/30(月) 13:00:02 ID:w4B/NNGa
すんません、399です。
ジェイゾロフト→×
ランドセン→○
です。
ごめんなさい。
401優しい名無しさん:2008/07/02(水) 14:49:53 ID:trL89Ve/
>>395
> 出にくいです
> ただトレドミンよりいいです

トレドミンから変えようと思っている私には嬉しい知らせ。
今度主治医にお願いして変えて貰いたいと思います。
402優しい名無しさん:2008/07/03(木) 13:06:10 ID:wloVSsqn
ノリトレン飲んでちょうど一年。
12キロ太った。
月一1キロペース(T_T)

もう嫌だ。
食べ物も量も管理して、血液検査してコレステロール値がむしろ低いと言われ、糖尿の心配はなかったけど、太る事に不安を覚えてきた(T_T)
体脂肪も22→35体重46→58。
ノリの効き目には感謝してるけど、これ以上太るの嫌だ。
皆さんどうしてますか?
403優しい名無しさん:2008/07/03(木) 19:56:29 ID:CHdEqbyw
治ったら痩せよう、それでいいじゃないですか
身体が健康なら適正体重に戻れるそうですよ

私なんかノリに出会う前からのやけ食いとで20キロ増えましたよ
404優しい名無しさん:2008/07/03(木) 20:57:55 ID:f9WDB/fg
でもさ再発予防で飲み続ける人多いんでしょ
症状が良くなっても・・・

卒業できるのか不安
405優しい名無しさん:2008/07/03(木) 21:14:49 ID:gTTWMC/1
>>402
休職前58kg→2週間後やっと病院に行く事ができた時51kg→休職して58kgに戻る。
いろんな薬を経てノリトレンになってMax67kg〜立って靴下履けない位のメタボ。
回復しだして食べる量減らしてリハ通開始時64kg→現在復職途上61.5kg。
せめて60kg切りたいけど、ノリの副作用だと思ってます。早く減薬出来る位まで回復したいっす。
406優しい名無しさん:2008/07/03(木) 23:22:47 ID:wloVSsqn
>>402です(>_<)
みなさんのお話聞かせてもらってちょっと元気がでました。
太って落ち込みでたから…。


治ったら痩せる!
っていつも元気に皆に言ってたんですが、とめどなく太り続けるのか怖くなっちゃって。
お尻のセルライト、力んでないのにボコボコ出てて怖くなって。
服がなくなって。
指輪がきつくなって。

でもノリはいい薬で…。


これもうつ病との闘いの一つに組み込まれていますね。
主治医に胸のうちを話してみます。薬かえたいとかじゃなく、怖さを吐き出すために。
407優しい名無しさん:2008/07/03(木) 23:53:21 ID:UJDE3Ir3
今日ノリトレン駄目ですか?ときいてみたら、
あんなもの効くかどうか分からないものと言われた。
もうダメポ。
408優しい名無しさん:2008/07/04(金) 02:33:33 ID:HJWD0XFz
就寝前75mg服用して3週間経つけど、たしかにほかに比べ効いているという実感がないな…
口が渇いたり便が硬くなったり副作用だけ。
409優しい名無しさん:2008/07/04(金) 20:40:21 ID:oUB/+DoM
>>407
SSRIやSNRIが効かない人がノリ試してみるのは良いのにね
410優しい名無しさん:2008/07/04(金) 22:53:02 ID:fNZUE1Xo
>>406
> 服がなくなって。 指輪がきつくなって。
俺♂なので指輪は無いけど、服(パンツ)が履けず、腕時計が廻らくなった。
> これもうつ病との闘いの一つに組み込まれていますね。
そうです。そんな醜い姿を晒すのは...とか思って、おいらは明るい時間に外出できなかった。
> 主治医に胸のうちを話してみます。薬かえたいとかじゃなく、怖さを吐き出すために。
鬱って(薬の副作用かも知れないけど)自分の思った事を、日本語に出来ない(他人に伝えられない)事が有ります。
時間かかっても良いから、主治医に思いを伝える努力をしてみて下さい。一歩前に進めます。

>>408
他の薬以上に副作用が先に来ます。おいらは次の日すぐ副作用だけ出ました(喉の乾きと便秘で全く一緒です)。
じわ〜っと効いて来る事を期待しながら、2〜3週間続けてみて下さい。
411優しい名無しさん:2008/07/07(月) 18:36:09 ID:Amg0TcHx
412優しい名無しさん:2008/07/07(月) 22:10:58 ID:VkA3TXoH
れみろ
413優しい名無しさん:2008/07/08(火) 12:33:07 ID:4fojCPuR
口が渇くからか、歯茎から血がー イヤー!
414優しい名無しさん:2008/07/08(火) 21:24:55 ID:I+XRaaJs
眠さとキリリの質が、トリプタとトレドミンを足して2で割った感じかなぁ。
口は渇くね。口内雑菌、すごい増えてそう。
415優しい名無しさん:2008/07/10(木) 06:34:14 ID:lTCQI/qP
これの副作用帽子に処方されたマグラックスが喉に貼り付いたorz
416優しい名無しさん:2008/07/10(木) 07:11:49 ID:7EoLsaID
>>388
強ければいいというもんじゃない。
トリプタノールはぼくには沈静が強すぎて無理だった。
417優しい名無しさん:2008/07/11(金) 00:40:57 ID:8yjJJNcr
ノリトレンはトリプタの半分ぐらいの威力かなぁ。
眠たさの感覚は同じ部類だと思う。
ノリトレンを多く飲むと、トリプタと同じ感じになるから。

ちなみにトリプタよりもっと動けなくなるの、いっぱいある。
418優しい名無しさん:2008/07/11(金) 10:44:42 ID:WGrsm/77
もう太って太ってイーヤーダー・゚・(ノД`;)・゚・
419優しい名無しさん:2008/07/11(金) 13:41:57 ID:5kri2CQX
これ太るの?
420優しい名無しさん:2008/07/11(金) 15:42:33 ID:E44fb/tw
どの薬もだけど個々の体質によると思う。
421優しい名無しさん:2008/07/11(金) 16:46:00 ID:WGrsm/77
診察だったのですが、相談したら
『太る成分入ってないよ。
運動心掛けて。』
と言われました。
『動くと具合悪くなります。』
『具合悪くなるまでしちゃダメ』
と。
トイレに行くのもツライのに諦めました。
422優しい名無しさん:2008/07/11(金) 17:03:53 ID:Rtf0w/nn
飲んで半年になるけどむしろ体重減った。
うつが酷くなると食べるのも面倒。
BMIが17%切りそうだ…
夏バテも入ってめっきり食欲減退してるからまだ落ちそう…
眠いと口の渇きには同意。
コーヒー飲み過ぎて胃が痛くなる。
423優しい名無しさん:2008/07/11(金) 17:19:36 ID:2B5W/oT0
ルジオミールで太ってノリトレンで痩せた。
ノリトレンって食欲落ちるよね
424優しい名無しさん:2008/07/11(金) 18:43:12 ID:WGrsm/77
ノリで食欲増したわけじゃないのに太っちゃいました。
体質なんですね。
痩せた方々うらやましいです。
425優しい名無しさん:2008/07/11(金) 20:59:19 ID:9nO7mBuB
太るかもと思うとこわいです。
アモキでは太らなかったからこれでも太らないといいな。
水曜からノリはじめたんですが、今日もう元気出てきました。
これは明日から休みだからでしょうね…。
426優しい名無しさん:2008/07/13(日) 18:34:48 ID:ePzuKILQ
ノリの副作用か、甘いものは嫌いだったのにやたらと食べるようになって、
それがもとで去年から10キロ以上太りました・・・orz
太る成分は入っていなくても、代謝を悪くする成分が入ってるんだと思います。
昔飲んでいたドグマチールもそうだった。
ドグマチールのほうが服用年数長いのに、ノリに変えてからというもの、
鬼のような太り方をしています。
一年足らずで10キロとか、ありえない・・・
427優しい名無しさん:2008/07/13(日) 22:34:20 ID:UVe3sE8U
口の乾きは尋常じゃないですね。
ちょっと緊張すると大変。
428優しい名無しさん:2008/07/14(月) 19:25:35 ID:WNW2FRSR
自殺衝動でノリ休んで二週間になります
口の中に湿気が帰ってきましたーっ

っと思ったら突然の湿気に口の中がびっくりしたのか
口内炎とタダレ皮むけの連続攻撃です 
思わぬ伏兵に泣かされております
429優しい名無しさん:2008/07/14(月) 19:46:19 ID:yigIi1X7
>>428
笑っちゃいけないけど、思わずフイた<(_ _)>
でも死ぬとか思うなよ、誰か悲しむ人が居るはずだよ。
430優しい名無しさん:2008/07/14(月) 22:52:43 ID:WNW2FRSR
口内炎を荒塩で痛めつけてやったよ! ヽ(´Д` 
死ぬよりは痛くないけど、この痛さはすごいよ

滑稽な自分で笑ってもらえるのは太宰じゃないけど、なんか嬉しい

ノリと別れて二週間、開封したらなくなるまで数分だった板チョコが
一日とちょっと分になったから
今甘党化で苦しんでる人も糖尿とかにならない限りは
まず鬱と別れるのを優先するといいと思ったよ
-3-ノ
431優しい名無しさん:2008/07/15(火) 00:10:23 ID:HjlQ2pTe
やっぱみんなも甘いもの欲しくなるのかー
口が渇くとか副作用あるけど
他のは効かなかったからなノリ飲むしか
432優しい名無しさん:2008/07/15(火) 22:14:16 ID:GUye4P4Z
半年に一度糖尿病の検査してる。
コレステロール35が一番低いのね。私36なのにデブで先生不思議がってた。
ノリで太る人は空気でも水でも太るよ。
全身セルライト。

でも効いてるからデブつづけます。
433優しい名無しさん:2008/07/16(水) 05:03:57 ID:cKPxvFr7
ノリトレンってプロザックより強い抗鬱作用期待できますか?
プロザック⇒ノリトレンに変えて行動力出たって人います?
434優しい名無しさん:2008/07/16(水) 05:50:12 ID:eNTDi1jt
アモキサンのD2遮断が気になる今日この頃。
ノルアドレナリンだけみるならノリトレンでもいいわけだけど、眠気が気になる。
実際、眠気はどんなもんでしょう?
435優しい名無しさん:2008/07/16(水) 10:20:19 ID:+C7qX/54
>>434
異様に眠くなることがある。1日16時間寝ていたりとか。
当方125mg/day使用中。100mg/day以下だと眠気はひどくないが
効きも今ひとつ。個人差はあるんだろうけど。
436優しい名無しさん:2008/07/16(水) 19:46:52 ID:Hr2j3nPR
>>433
プロ、ゾフ、パキ試したが一定値より下に気持ちが落ち込まないだけで
やる気は起きなかったな
薬の効能や副作用は人それぞれだけど
やる気や行動力ならノリトレンのほうが期待できると思うよ
437優しい名無しさん:2008/07/16(水) 21:17:16 ID:eNTDi1jt
>>435
ありがとう。
やはり、眠気でますか。
ノルアドレナリンの選択性が強いとはいえ、やはり3環系らしく何でも止めてしまうんですね。

>>436
SSRI は落ちないけど上げてくんないんだよね。
医者としてはそっちの方がコントロール楽なんだろうなあ。
躁転して破滅的な行動をとるよりか、すこし低めでも常識の範囲内に収まる可能性が高い方いいでしょってことなんだろうな。
438優しい名無しさん:2008/07/16(水) 22:34:47 ID:cKPxvFr7
>>436
ありがとうございます。
自分は最初医者でデジレル処方されたんですが、
まったく効かなく口渇の副作用ばかりだったので
自分でプロザックを個人輸入して服用したら、デジレルよりははるかに効果は感じられたんです
でもまったりや平坦にはなるもののやる気まではプロザックでは出ませんでした
さっそくノリトレンを試してみます。
プロザックと併用したりしても大丈夫でしょうか?
439優しい名無しさん:2008/07/17(木) 00:54:37 ID:LmXInR0i
>>438
基本的に併用は駄目だと思う。現状SSRIが効いてるって事は、セエロトニンに
ノルアドレナリンも上乗せしたいって事だろうから、素直にトレドミンとかのSNRIを
試した方が良いと思うよ。基本的に処方は複雑にしない方が後々良いからね。
440優しい名無しさん:2008/07/17(木) 02:06:59 ID:NbH7MdlX
>>435
眠気はかなり出ますね。1日100mgだけど、寝付きが悪いのも相まって、一日の丸半分が布団の上。
起きたとしても時刻が遅く、眠気が抜けないのでハローワークに通えないという状況。
さらに、本作用が感じられないのが何とも。
441優しい名無しさん:2008/07/17(木) 04:39:19 ID:thlIKXvK
>>439
最初そう思ってSNRI(エフェクサ-やトレドミン)のスレのみなさんに
「以前プロザックを服用してもまったり感しかでず
行動力を期待してSNRIに変えて効果あった方いますか?」
みたいな質問をしたんですが、ほとんどの方は効果はあまりなかったと言っていました。
今まで三環系は飲んだことありませんが、SSRIやSNRIより三環の方が抗鬱作用は強いって精神医学の本に書いてありました。
プロザックの平坦感にあともう少し健康だった頃のやる気に近づきたいんですよね・・
442439:2008/07/17(木) 07:54:54 ID:LmXInR0i
>>441
ああ、色々聞いてみたのね。俺はSSRI(デプロメール、ルボックス、パキシル
プロザック)をPTSDのフラッシュバック対策で試してみたけれどさほど変化が
無かったんでトレドミンも試してみたんだけれど、異常に神経過敏になったよ。
何しろブラウン管の走査スピードがハッキリ解るし、蛍光灯の点滅もハッキリ
解るし、その二つが干渉してフリッカーみたいになっちゃてとても見てられない
状態になっちゃったw PCの液晶モニターだと応答速度が遅いんで逆に疲れ
なかったんで、、家に居る時でも、電気消してPCのモニターだけつけてたり。
後、自分も喫煙者だったのに、もう煙草の煙が臭くてたまらなくなって、近所を
煙草吸いながら歩いてる人が通っただけで参っちゃう状態になった。
と言うことで、薬の効きって個人差が大きいから、兎に角試してみないと解らない
と思うよ。ちなみに、俺の場合ノリトレンは、抗鬱作用よりも、何故か生活リズムが
規則的になって助かるから飲んでるんだけれど。夜は眠くなるし、朝は全く
苦もなく6〜7時には(`・ω・´)シャキーンと目が覚めるからね。
443優しい名無しさん:2008/07/17(木) 15:56:29 ID:d8hPLhAa
昔飲んでた
悪性症候群の副作用で中止になったけれど、飲んでた頃は元気に動けてた
自分の場合は稀な例だし、普通に飲む分には最高の名薬だと思う
444優しい名無しさん:2008/07/17(木) 23:24:26 ID:fvrcbZtk
太った太った書いてた女です。
飲んで一年12キロ太ったんですが、やる気と朗らかな気分だけはしっかり残り、甘い物も必要なくなり、突然食欲がなくなりました。
デプロメールもノリ飲む前から一年飲んでいて、食欲がでない感じがデプロに似ています。
このまま行くといいです。
このような経験をお持ち飲んで方いらっしゃいますか?
デプロではガッツリ痩せました。
445優しい名無しさん:2008/07/18(金) 05:56:35 ID:hPJyZar2
>>442
そんなに過敏になるなんて凄いですね!
人間が犬の嗅覚と1.5km先の獲物さえも捕らえるというハヤブサの視力と洞察力をもったみたいな・・
冗談はさておき、迷ってるのもなんなんでノリトレン試してみます。
デジタル飲んでる頃は口渇の副作用がひどくて
プロザックはほとんど(遅漏くらい?)副作用はなかったのですが、
ノリトレン飲んだらまた口渇とは戦わなければなりませんねw
446優しい名無しさん:2008/07/19(土) 15:17:11 ID:MJCymYPf
>>405です。100mg/day継続中です。
今日MTBを一所懸命漕いで汗かいて、体重測ったら59.5kgと出ました!!
 水分補給したらすぐに60kgに戻ったけどw
瞬間最大風速でも50kg台は数年振りなのでめっちゃ嬉しいっす(^_^)
先週から生活習慣面の努力を始めたのも効いてるのかな、
・節酒〜芋焼酎4杯飲んでたのを缶チューハイ1本へ(週末は規制を緩めるw)
・腹筋等〜日に2、3度、気付いた時に10〜20回まで(←嫌にならない程度に押さえる)
リハ通中なので薬は減らせませんが、努力すれば実る事を知りました。
447優しい名無しさん:2008/07/22(火) 18:59:41 ID:hLfaaas0
のどの渇きが無ければ最高の薬なんだが
448優しい名無しさん:2008/07/23(水) 03:10:47 ID:RvAEEfDS
>>447
自分の場合は喉だけでなく、どうやら目も乾いていたらしい。
1日100mgになってしばらく経ったとき、別件で定期的に行っている眼科で指摘された。
大した効果も見られない&眠気とだるさが生活に差し支えているということで
ノリトレン終了になったけれど。
449優しい名無しさん:2008/07/24(木) 00:44:40 ID:PvpnTfSx
さきほどはじめてのノリトレン一錠目をのんで布団に入ったら
なんかぐおーっと高揚感、、後、うつらうつらしてたらでかい地震きて
心臓ばくばくだ、、とんだ初体験だ 
450優しい名無しさん:2008/07/24(木) 17:37:12 ID:tLdbZZfi
今日、初めてノリ処方されました。25mg×3。
今、食事を終えて2つめを投下したところです。
当方、難治性鬱ということらしく、ノリ以外にもトレド・デバケン・エビリファイ等も処方されています。
今のところ、ノリの効果らしきものも副作用らしきものも感じません。
これからなのかな、出てくるのは。
451優しい名無しさん:2008/07/24(木) 21:48:07 ID:muuaWETq
自分も今日ノリトレンデビュー。
これからなにがおこるのかな...。
452優しい名無しさん:2008/07/25(金) 20:28:02 ID:0k1C04kD
自分は便秘と喉の渇きでした。
でも、気分age&Flat効果が出ましたよ、2〜4週間試して下さい。
453優しい名無しさん:2008/07/25(金) 23:56:49 ID:9j0zUcc/
ノリ飲んで一年経ちましたが、最近またグンと底上げされました。

本当に力強く粘り強くハイになるわけでなくありがたい薬です。
454優しい名無しさん:2008/07/26(土) 02:52:00 ID:o8rpKA2y
ノリトレン飲んで一ヶ月なんですが
最近、ちょっとしたことで2〜3年前鬱を発症した原因の
職場のイヤな奴なことが思い出され、
455優しい名無しさん:2008/07/26(土) 02:56:35 ID:o8rpKA2y
すみません、454です。途中で投稿しちゃいました。

続き、職場のイヤな奴なことが思い出され、
そいつを無性に殺したいとか自分が死にたいとか
思うようになります。

ノリトレンを飲む前はそういった感情は
落ち着いていたのですがこういった感情がでるのは
ノリトレンの副作用ではないかと思うのですが
医者に言って薬を変えてもらう方がいいのでしょうか。
456優しい名無しさん:2008/07/26(土) 08:56:19 ID:Oup3LfuK
私はイヤなざわつきや自傷への欲求が高まった時は
ノリはオヤスミして落ち着かせて
その後また鬱が酷くなったので
ノリを戻してさらにトレドミンを上乗せする方法でも落ち着きました
457優しい名無しさん:2008/07/30(水) 00:15:42 ID:o44RRBmm
>>454
それは「怒りの感情」が発芽したんだよ。

大雑把な症状としては、良い傾向だと思うけど、
感情の対処は医師に相談するべきかな。

焦らず少しずつ自分を咲かせていこうぜ
458優しい名無しさん:2008/08/04(月) 13:36:23 ID:y1wrUoGC
乗り上げ
459優しい名無しさん:2008/08/05(火) 06:31:36 ID:HrbAX2+l
ノリトレンは断薬時、シャンビリはありませんか?
460優しい名無しさん:2008/08/05(火) 10:03:37 ID:X6jhJBUS
俺は全然無かった
461459:2008/08/05(火) 10:37:19 ID:HrbAX2+l
そうですか、アナフラの効き目がいまいちで断薬するとシャンビリがあるので
医師に相談してみようかな・・・でもアナフラやトリプタで効き目感じなかったら
ノリトレンでも同じかなあ。
462優しい名無しさん:2008/08/05(火) 19:40:01 ID:ltAHrPik
上手く合うお薬あるといいですね

今日ノリ新しく貰ってきたら薄オレンジ色に変わってた・・・
効き目が弱くなりそうな気持になる色だなぁ・・・
色薄くしたら材料代が浮いたりするのかなぁ?

お薬の先入観ってあるよね、利きそうとか毒っぽいとか
463優しい名無しさん:2008/08/05(火) 19:54:03 ID:X6jhJBUS
ノリトレンぐらいで、シャンピリあるなら、
ノルアドレナリンの受容体に作用するものは
すべてシャンピリあるかもね。
珍しいよ。
464優しい名無しさん:2008/08/05(火) 20:17:40 ID:VLyLhp8t
>>462
25mgが、10mg錠に変わったんじゃないの?
465優しい名無しさん:2008/08/05(火) 21:29:31 ID:x6ah7nY5
アナフラニールはセロトニン優位だからかな?
466優しい名無しさん:2008/08/05(火) 21:36:11 ID:ltAHrPik
>>464  確認したけどやっぱり25mgだたよ アプリコットオレンジ・・・と思えば可愛いかも?
467優しい名無しさん:2008/08/05(火) 23:41:51 ID:jbO7CXea
>>466
そうですか...自分も今日貰って来ましたが、変わってないなぁ
468優しい名無しさん:2008/08/06(水) 00:41:57 ID:SbDjL8i0
ノリトレンは、やめたときのリバウンドってすごいですか?
効く薬みたいだから、かえってそれが心配なんですが
469優しい名無しさん:2008/08/07(木) 01:50:08 ID:c9cYAuJw
アモキ ノリトレン トリプタノール
皆さんの評価を聞かせて下さい

マルチすまん
470優しい名無しさん:2008/08/07(木) 22:38:08 ID:mb9jXqky
>>468 一時期ノリを休止した者なんですが
リバウンドという程の辛さは無かったです
ただ普通に鬱に戻っていく感じです
薬をやめたから?もともと鬱だから?という程度のものでした

>>469 
ノリトレンしか飲んだことないんですけど
スレタイ通りの底上げ感と「まぁいっかぁ」みたいな感じが私には好ましいです
471優しい名無しさん:2008/08/07(木) 22:58:34 ID:SMdfnEW/
>468
ノリスレをずっと読んできたけど、リバンンドとか断薬症状ってのはあまり聞いた事がないです。
増やしても減らしても暫くしてから効果が現れて来る感じ。

>469
アモキは最初の数週間はアッパー感が有ったけど、その後はいくら増やしても効かなくなりました。
ノリは飲み始めて10日目で気分が良くなった。あれ?落ちてないよな?って感じ。
トリプタは飲んだことないです。
472優しい名無しさん:2008/08/08(金) 20:23:03 ID:eGKnZwdH
>>470 >>471
ありがとう!
もちろん個人差はあるだろうけど、やめたときの怖さはあまり心配しなくてよさそですね
473優しい名無しさん:2008/08/09(土) 00:36:09 ID:dTjyuqrQ
>>468
俺は最後は1T(25)/日から一日おきにして
飲まなくても平気になった
減量を慎重にすればおkでした。
474優しい名無しさん:2008/08/09(土) 01:38:25 ID:/gtHacFT
>>473
またまたありがとう!
本当によさそうな薬なのにマイナーなのは惜しいですね
475優しい名無しさん:2008/08/09(土) 11:11:32 ID:3XHsLeYN
振戦出た。字を書こうとすると手が震える。
476優しい名無しさん:2008/08/09(土) 14:16:34 ID:U3fDdWXJ
インデラル飲め
477優しい名無しさん:2008/08/13(水) 17:38:56 ID:tvSqZVyG
道路にオレンジ色の丸いものが落ちていて
おやコンナ御近所にノリ仲間が!!!
と思ったらおもちゃの銃に入れるBB弾?だった Orz
478優しい名無しさん:2008/08/13(水) 17:43:16 ID:oDfd0pMU
ノリトレンを飲んで2回失神して倒れました(´・ω・`)
479優しい名無しさん:2008/08/13(水) 18:58:41 ID:tvSqZVyG
Σ(゚口゚;  なんという激しい副作用、初耳です。
余程の事ですね・・・お大事になさってください
480優しい名無しさん:2008/08/14(木) 19:24:00 ID:ZuEbO/kr
ノリ飲み始めは体がピクンピクンとなにかと過敏になったな
いまはそんなこと無いけど
481優しい名無しさん:2008/08/14(木) 20:17:06 ID:RvzFxNvc
同じ第二世代三環系アンプリットのスレが沈没しかかっているのでこちらでお聞きします
(同系統の薬でアンプリットの方が少し弱くて副作用も少ない程度)
現在、医師の指示の元、アンプリットを減薬中です
150→90→60と一週間毎に減らして来ましたが、60mgになったところで
抗コリン作用をノルアドレナリンの作用が上回ったのか血圧が高めになって来ました
その他の症状として、薬の切れ間に寒気を感じたりします
ノリトレンでも同様な書き込みを見ましたので、この手の薬の退薬症状と考えてよいでしょうか?
お盆で病院が休みのため、こちらで質問させていただきます
482優しい名無しさん:2008/08/16(土) 23:32:31 ID:3vIm5o5B
ノルアドレナリンだけに作用する薬ってないんですかねぇ?
483優しい名無しさん:2008/08/17(日) 03:01:20 ID:ny910cJD
自分で開発すれば?
484優しい名無しさん:2008/08/17(日) 22:30:16 ID:mBLcI3UG
うまく口が動かせない(?)喋りにくいのは何だろ?
まだ若いのに…(ToT)
485優しい名無しさん:2008/08/17(日) 23:27:28 ID:+yY6y054
俺も舌が上手く回らない、口ごもる
それを意識しちゃって悪循環
486優しい名無しさん:2008/08/17(日) 23:36:13 ID:mBLcI3UG
やっぱりそうですか。
決められた量をきちんと飲んでるのに、なんだろ…
いい薬なのに
487優しい名無しさん:2008/08/18(月) 22:58:44 ID:kPu8HT2K
口渇は耳下腺や顎下腺のマッサージで結構軽くなるね。
488467:2008/08/19(火) 21:20:20 ID:NuGvbHYB
>>466
467です。二週間経って本日通院日でした。色薄くなってた<(_ _)>
薬局のお姉さんは「製造元の都合で色が変わりましたが中身は今まで通りですぅ」
と、ちゃんと説明してくれました。
うちの薬局の在庫が多かったと言う事ですね、むやみに否定してご免なさい。
 ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179004F1024_1_12/
 によると、今年6月に添加物が替わったようですね。
489優しい名無しさん:2008/08/19(火) 22:09:05 ID:N8kJkWIL
今日、薬貰ってきたけど今までと同じ色だ。
ま、ついこの前まで10mgしか置いていない薬局だし、処方量が少ないんだろうな。
490優しい名無しさん:2008/08/19(火) 23:06:21 ID:5DJ9XNlw
最近ずっと調子がいいんです。

具合が悪いのが当たり前だったから、なんだか嬉しいけど怖いです。

ノリに変えて一年、太ったけど本当に感謝しています。

ちなみに私のノリも淡い色になってました。
491優しい名無しさん:2008/08/20(水) 14:25:21 ID:xImEis5/
ノリトレンを朝25r×2、昼25r×2、夕25r×2飲んでいるのですが、夜8時頃には寝てしまい、朝起きるのも7時頃で早く寝過ぎてしまうのと、睡眠時間が長すぎる事に悩んでいます。
医者に相談したところ、1日の中で適当に分けて飲んでみて、自分に合う飲み方を探してみて下さいとあっさり言われました。
どういうゆうに分けて飲むのがいいのでしょうか?ご指導願いますm(__)m
492467:2008/08/20(水) 22:12:26 ID:VlJwAunO
>>491
> 夜8時頃には寝てしまい、朝起きるのも7時頃で早く寝過ぎてしまうのと、睡眠時間が長すぎる事に悩んでいます。
十分昼の仕事に就けるじゃないですか。 何が不都合ですか? 案は有りますが、指導は回答待ちにします。
493優しい名無しさん:2008/08/20(水) 22:50:29 ID:gWGF+tMk
6月から色変わったんだ〜
ノリトレンって10錠シートだと1000錠がメーカーからの卸単位なんですね…
いきつけの薬局はいつから変わるかな。

>>491
適当に、って言われても難しいですよね…
夕食後の分を飲んで眠くなって寝てしまうのであれば、
朝×2、昼×2 、寝る前×2(寝たい時間の前)はどうでしょう?
494優しい名無しさん:2008/08/21(木) 14:05:42 ID:NfRS9Eba
今日からノリトレンデビューです。
これまで、リーマス300mg/DAY+ルボックス150mg/DAY
(他眠剤・導入剤)だったのですが、そこへこの薬が
追加になりました(100mg/DAY)。

SSRIと三環系の併用って、基本NGだとどこかのスレで
読んだ気がするので、正直不安ではありますが、
あと少しだけ「背中を押してくれる」感が得られれば、
今よりだいぶマシになるような気がするので、
挑戦してみます!
495466:2008/08/21(木) 20:35:30 ID:hzMJg7FX
>>467さん とんでもないです、新しい色はやっぱりチョットだけ頼りなげじゃないですか?(;´▽`)

>>491さん
私はリーマスとのあわせ技で朝晩だけノリを飲んでます
25rでも50rでも眠気は無かったので本当に個人差があるんだなぁと感じました
丁度良い分量が見つかりますように
496優しい名無しさん:2008/08/22(金) 00:23:34 ID:j4FRdgA3
>>194さんへ。
私はデプロとノリ飲んでますよ。
なんともないですよ。


ただ、ノリ始めた時ちょっと副作用あったかな。

強い副作用などなく、効くといいですね。

一緒に頑張りましょう。
497優しい名無しさん:2008/08/22(金) 00:24:52 ID:j4FRdgA3

ごめんなさい>>494さんの間違いです。
498491:2008/08/22(金) 20:29:18 ID:G4u1uO56
朝8時半〜夜5時半まで、なんとか働けてはいますが、家に帰ったら7〜9時には寝てしまいます。仕事が終わったら、資格の勉強をしたいのに(そのために残業なしにしてもらってる)眠くなってきてしまい、あまり出来ません。すごく悔しい
友達や同僚との飲み会も、やはり時間的に眠くなるから、半分以上は断っています。また、例えば7時にメールが来ても、寝ているので、友達も減りました。
自分の人生損してる時間が多いんだなと思うと、悲しくて、辛いです。
499492:2008/08/22(金) 22:46:46 ID:/0I1gvij
>>498
希望は理解出来ました。けど、現状は体が付いて行ってないのね。
現状をkeepする為に、今の投薬量が必要なら、夢をしばらく凍結(延期)すべき。
 食い扶持は必要でしょう?

主治医が減薬してくれない様ですので、私の試案を述べます。
・ノリは半減期が長い ・ノリは眠くなる副作用が有る ・ノリのMax摂取量は150mg なので、
1)25mgを朝1錠、昼2錠、夜3錠
2)25mgを朝2錠、夜4錠
が「適当」に相当すると思います。
500優しい名無しさん:2008/08/25(月) 18:02:40 ID:Qb7JGM7H
ノリトレン飲んだら
すごい食欲出てヤバイ。
甘いものは食べたくなるしもう無理。
501491:2008/08/25(月) 18:40:37 ID:NiBsSx8T
>>499
アドバイスありがとうございますm(__)mそのように飲んでみます。
ちなみに、夜というのは、夕食後や寝る前がいいのでしょうか?夕食は普段は6時15分〜7時には済みます。細かい質問で恐縮です。
502優しい名無しさん:2008/08/25(月) 21:03:01 ID:T8VzKWQb
>>501
利き方は人それぞれなので、いろいろ自分で人体実験して下され。
あなたの就寝したい時間に合った時が、あなたの飲み頃です。
503優しい名無しさん:2008/08/29(金) 05:15:24 ID:uFPzwyXg
ノリトレンとパキシルって、どちらが抗鬱効果強いですか?
504優しい名無しさん:2008/08/30(土) 13:06:54 ID:bTsqDES5
そんなの、個人差が大きすぎて答えられない。
一般論として、ノリトレン(三環系)の方が強いとは言われているけど。
505優しい名無しさん:2008/09/01(月) 23:41:45 ID:1hGhEdjq
だんだん日中動けなくなり寝たきりが増え、夜元気になるようになりました。
こういう場合、薬増やされたりするのかな?
治したいから、なんでもこいだ。
もともとノリの量少なかったから。

ノリ飲んでて低気圧に弱い方いらっしゃいますか?
506優しい名無しさん:2008/09/02(火) 09:08:45 ID:GEBSGL1o
低気圧に弱いとか、うつ病の仕様ですw

ノリとトリプタダブル処方で、調子はいいけど一向に痩せないorz
泣けてくる・゜・(ノД`)・゜・。
507優しい名無しさん:2008/09/03(水) 09:03:21 ID:20Y9RwNW
私も痩せたい(PД`q。)
508優しい名無しさん:2008/09/03(水) 09:49:11 ID:CmK30j3l
食うな!
509優しい名無しさん:2008/09/03(水) 10:39:35 ID:STNikCMK
510優しい名無しさん:2008/09/03(水) 11:18:07 ID:STNikCMK
510
511武蔵:2008/09/03(水) 22:45:49 ID:5YBVInCs
ノリもプロザックみたくチンコ勃たなくなります?
512優しい名無しさん:2008/09/03(水) 23:08:10 ID:LkIQH5yh
プロ、ゾロ、パキ、エフェキソール、ノリ
どれもチンコは立った、精力減退もなかった
すまんな、なんの参考にならなくて
513武蔵:2008/09/04(木) 00:52:49 ID:YsrCrbX7
>>512
これから弁慶師匠と呼ばせて頂きますm(__)m
514優しい名無しさん:2008/09/08(月) 01:54:07 ID:i9JEhx1Z
ノリトレンって眠剤と併用しても大丈夫なんですか?
昼間の抗うつ薬ってイメージがあるんだけど、これで眠剤が効きやすくなるのか
意味がないのか、相乗効果は相性悪いとかあるんですか?
515優しい名無しさん:2008/09/08(月) 12:57:00 ID:pkgaVPbY
>>514
マイスリーとベンザリンorユーロジンを併用してるが特に問題は出ていない。
516優しい名無しさん:2008/09/08(月) 13:04:52 ID:Y3rzwvLQ
シンメトレル試したら腎臓と脳前頭部が壊れ気味になった。
で一緒に飲んでたエフェクサとシンメトレルを断薬。
シャンビリのシャンが出てる、しかし 鬱状態が消失中w
517優しい名無しさん:2008/09/08(月) 14:24:41 ID:i9JEhx1Z
>>515サン
ご回答有難う御座います!
安心しました。
518515:2008/09/08(月) 14:53:58 ID:pkgaVPbY
>>517
ただすべての人が大丈夫というわけではないと思うのでちょっとでも異常を感じたら医師に相談。
519517:2008/09/08(月) 20:48:38 ID:i9JEhx1Z
>>518サン
ご丁寧に有難う御座います。
そうですよね。その人その人の症状や薬の感受性ってさまざまですものね。
何か異常かなと思ったら医師に相談してみます。
520優しい名無しさん:2008/09/09(火) 23:54:08 ID:yUfH2gCh
どうやら俺は信者の先生の言うところの体うつ病の気が大分強いらしくて、減薬すると体調が大変なことになった。
いつかは薬を飲まない暮らしをしたいんだが、この場合っていつか絶薬して暮らしていけるんだろうか…
似たような症状、もしくはそこから回復した人っていますでしょうか?いたら話が聞きたい
521優しい名無しさん:2008/09/10(水) 22:28:03 ID:Ve8RMmqW
>>520
信者の先生てなに?それから体うつ病てなに?
自分もうつによる倦怠感がひどいんだけど、ノリトレンをためそうと思っています。
ちなみに今はプロザック飲んでますがあまり効いてる感じはしません・・
522優しい名無しさん:2008/09/10(水) 23:32:29 ID:570MDQog
523優しい名無しさん:2008/09/11(木) 00:20:11 ID:56M1TwUE
>>522
うわ〜それ読んだら俺の症状、からだ鬱病てやつと一緒だ!
それ読む限りはノリトレンて、まるで魔法の薬みたいな鬱の特効薬と書いてあるけど、
俺が今まで飲んだデジレル、ゾロフト、プロザックより効くってことかな?
もしろん相性があるから一概には比べられないとは思うけど、俺が今まで飲んだ薬よりは抗うつ作用て強いですか?
524優しい名無しさん:2008/09/11(木) 16:29:40 ID:fZzoHsK2
最近気分がのらなくて、精神科を始めて受診し、ノリトレンを処方されました。
徐々に飲む量を増やしていきます、と先生には言われてるんですが、2ヶ月たっても
まだ一日20mgのまま。ノリの一日の摂取量30〜150rまでとのことですが、20mgのまま、
体調の変調や気分の変化もこれといってないまま、毎週通わされています。
こんなもんなんでしょうか?それとも私、診療報酬のカモにされてますか?
525優しい名無しさん:2008/09/13(土) 18:35:43 ID:sI2QNEHy
>>524
毎週っていうのは処方の割りに頻度が高いですね。
別の病院っていう選択肢もあるかもしれませんね。
526優しい名無しさん:2008/09/17(水) 04:46:48 ID:+LGheGvk
ノリトレンで睡眠時間改善するの知らなかった・・・。
寝る前にしっかり飲もうっと。
527優しい名無しさん:2008/09/17(水) 11:53:20 ID:gl8KFjoI
>>526
マジで?知らなかった・・・・
俺も夜は使わないで余してたorz
しっかり飲まないといけなかったのか・・・・
528優しい名無しさん:2008/09/18(木) 02:39:26 ID:QyCR3nvG
>527

1にも書いてあるし、マジっぽい。
私見だが、飲んで寝るのと飲まないで寝るのとでは
睡眠時間も違う感じ。

あと飲んで寝ると次の日まで疲れとか
ダルさが持ち越さないらしい。
個人差はあるだろうけど。
529優しい名無しさん:2008/09/19(金) 18:56:24 ID:Ire6IfRW
口の渇きとか便秘とかの副作用ですが
アナフラよりマシですか?
530優しい名無しさん:2008/09/19(金) 19:00:39 ID:eoAr8mc2
>>529
個人的な感覚ではアナフラの方が副作用がきつい気がした。
531529:2008/09/22(月) 18:05:53 ID:N02l8sQu
>>530 ありがとうございます
532優しい名無しさん:2008/09/23(火) 13:11:15 ID:/W+72t1g
これ飲んでたら、フとした時にグラ〜っと自分が一瞬斜めになった感じになるんんだけど
これって自分だけなのかな・・・

この症状ってなんなんだろう
533優しい名無しさん:2008/09/23(火) 15:19:34 ID:spIAsMB7
>>532
SSRI(パキシルやJゾロフト)が減量になったりしてませんか??
パキシルやめて切り替える時、グラ〜がすごかったです。
534優しい名無しさん:2008/09/23(火) 16:14:31 ID:/W+72t1g
>>533
レスありがとうございます

ノリ以外には、エリ5mg(寝る前)しか飲んでないんです・・・
エリでも寝つけない時は、ネルボンを追加するくらいです
特に減量した薬はないんです

でも、グラ〜ってなる人居るんですねっ!
これってなんなんだろう・・・
眩暈とはまた違う感じなんですよね
535優しい名無しさん:2008/09/23(火) 16:52:54 ID:2VQ5WPKT
>>534
わたしもグラ〜ってのありますよ。
もう長いことノリや他の薬飲んでるんだけど、何が原因かはわかりません。
気のせいかもしれませんが、疲れた時や緊張が続いている時に貧血の時のような感じなのか、何かに引っ張られるみたいな感じになることがあります。
でも、実際に倒れ込んだりすることは今まで無いので、あ〜頑張りすぎちゃってる合図かなぁとか、ノリ飲み遅れてたな〜とか、そんな感じで過ごしています。
536534:2008/09/24(水) 11:38:06 ID:ou8v69mk
>>535
レスありがとうございます

やっぱりグラ〜の経験者さん居るんですね
原因が分からないってのがイヤですよね・・・

多分、副作用の項目にある「めまい・ふらつき、立ちくらみ」の部類なんだろうけど
グラ〜の感覚ってまた「めまい・ふらつき、立ちくらみ」とは違う感じなんだよね
私も貧血持ちだけど、貧血の立ちくらみとも違うんだよなぁ・・・

何かに引っ張られてる感じですか?
私は自分が一瞬斜めになった感じになります(地面が斜めになった!?って錯覚する感じ)

薬を飲む前から貧血持ちで、それ以外では倒れた事が無いので
メンタル面でも肉体的にも頑張り過ぎはいけないのでしょうね
ほどほどに少しずつですね^^;
537優しい名無しさん:2008/09/27(土) 22:52:58 ID:nTECygFP
2,3日前からノリ飲みはじめました。
ドグマの副作用で高プラクチン血症になってしまい、
ノリに変えてもらったのですが、
夜すごく寝つきが悪くなってしまいました。
眠っててもすぐ目が覚める感じです。
同じような方いますか?
538優しい名無しさん:2008/09/29(月) 03:17:17 ID:0DqwUqpp
1ヶ月ぶりに薬局でノリもらったら、25mg玉の色が変わっていた。
赤→ピンクっぽくなっていた。
知らなかったのは俺だけかな?
539優しい名無しさん:2008/09/29(月) 21:45:12 ID:l6oxD3x8
>>538
>>488参照
540優しい名無しさん:2008/09/30(火) 05:22:03 ID:/nlnSgV4
色が薄くなつたなあと云ふ程度にしか思はず、大して氣にしてゐなかつた。
でも先週の月曜日に貰ひに行つた際藥劑師が、
「以前渡した時から色薄くなつてました?」
と言はれた。

個人的には毒々しいオレンジの方が好き。
541優しい名無しさん:2008/09/30(火) 22:52:52 ID:2VXRTozM
死にたい。一週間抑うつ感と希死念慮と闘ってる。気力も失せて廃人みたいな時が出てきた。涙が出る。疲れた。

ノリ増やされるかな。
542優しい名無しさん:2008/09/30(火) 23:15:29 ID:TvMQMqse
>>541
確か、希死念慮のある患者にノリトレンの増量は逆効果かと・・・

ノリトレンの重要基本注意事項に

『うつ症状を呈する患者は希死念慮があり,自殺企図のおそれがあるので,
このような患者は投与開始早期並びに投与量を変更する際には
患者の状態および病態の変化を注意深く観察すること
また,新たな自傷,気分変動,アカシジア/精神運動不穏等の情動不安定の発現,
若しくはこれらの症状の増悪が観察された場合には,服薬量を増量せず,
徐々に減量し,中止するなど適切な処置を行うこと』

『自殺目的での過量服用を防ぐため,自殺傾向が認められる患者に処方する場合には,
1回分の処方日数を最小限にとどめること』

『家族等に自殺念慮や自殺企図のリスク等について十分説明を行い,
医師と緊密に連絡を取り合うよう指導すること』

こう書いてあった。
だから、あなたの希死念慮っがあるって事を医者に伝えて、この基本注意事項を守れば
少なくとも希死念慮と戦う思いはしなくなるかも!

ノリトレンの薬の効き方が、今のあなたには合っていないと大変だから、早く医者と相談して!
543優しい名無しさん:2008/09/30(火) 23:22:42 ID:Yp2X5HZA
変なやる気出すぎちゃうと自殺行為しちゃうんだって聞いたから、
自分は死にたいって思いだしたら、やる気出てきたのかと思うようにしてる。

早く元気に成りたくてノリ増やしててお願いした時にダメって言われたのは>>542に当てはまるからなのかなぁ
544優しい名無しさん:2008/09/30(火) 23:33:10 ID:TvMQMqse
>>543
自分にプレッシャーかけちゃいけないって事だよね。
抗鬱薬って出来るだけ気持ちを楽にしてくれる物なのに、
本来は良い意味での自らの生真面目なプレッシャーが
こんな時に逆効果になるのかもね。
545優しい名無しさん:2008/10/01(水) 02:05:54 ID:QuLG+14g
>>542
基本的に抗うつ剤ってそんな物だしな。
SSRI系の薬にはもっとびっくりするようなことが書いてあったりする。

ま、とにかく死にたいと思うようなことがあればちゃんと医師に相談することですね。
俺も病院に通い始めた頃は毎回聞かれたし。
546優しい名無しさん:2008/10/01(水) 03:21:35 ID:kx8iefQ8
>>540
そのやうな文章を書けるのはいいなあ。
547540:2008/10/01(水) 05:59:54 ID:986OpBIs
>>546
それは假名遣の事?文章の内容の事?

假名遣なら妙な拘りが出てゐるだけだと思ふ。
望月 昭(「ツレうつ」のツレ)さんが海老の飼育に嵌つてゐたのと同じ樣なものなのかもしれない。

私は最近テンション高めなのでノリトレンを減してゐるのだけれど、何時反動が來るだらうかと怖くて仕方ない。
548優しい名無しさん:2008/10/01(水) 08:05:38 ID:ydliVU+v
おはようございます。
>>541です。
たくさん教えて下さってありがとうございます。
抗鬱剤を増やせば今の辛い思いが和らぐと思っていました。すがっていました。

ソラナックスを頓服で飲んでいるんですが、それで、不快な感情を抑えて眠って時間が経つのをひたすら待っています。

きちんと医師に伝えます。疲れました。
耐えますね、今日も。
549優しい名無しさん:2008/10/01(水) 10:27:36 ID:8q9Ha7zg
>>548
おはようございます。
夕べは心配してました。

私も自分の力だけではどうにもならなくなって、涙を流しながら薬にすがってた事ありました。
その都度、感情の変化などのに自分の今の状態を医師に伝えて、
適切な薬を処方してもらえれば、今よりもっと楽になれると思います。

ノリトレンの基本注意事項の事も、今の自分には注意しなきゃいけないと医師に伝えたら
違うお薬処方して頂けると思います。

疲れたら変な事を考えないように、ソラナックスで不快な感情を落として無理はしないでくださいね。
きちんと医師に伝える気持ちは、あなたを救う事。
その前向きな気持ち、嬉しいです!
550優しい名無しさん:2008/10/01(水) 14:12:46 ID:cywOF1XJ
携帯から失礼します。

ノリトレン飲み始めてから昼寝ができなくなってしまった…少し眠気がきたからと横になるんだけど、脳が冴えてるというか…全く眠れない。寝付けないママ1時間なんてザラ。
せっかく赤が寝たのに休まらないよ…。鬱のせいなのか薬のせいなのか分からなくなってきた。

同じような人いますか?
551優しい名無しさん:2008/10/01(水) 14:23:19 ID:cywOF1XJ
ちなみに、ノリトレンは25を朝晩。眠剤はレンドルミン飲んでます。

夜も眠剤なかったら全く眠れないのかな…。
552優しい名無しさん:2008/10/01(水) 15:04:43 ID:8q9Ha7zg
>>550
ノリの薬理作用は、

『脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンやセロトニンの量を増やし、
神経の働きをよくします。ノルアドレナリンの増加は「意欲」を高め、
セロトニンの増加は不安感をやわらげ「気分」を楽にするといわれます。』

とあるから、伝達物質のノルアドレナリンのせいかと・・・

アッパー系とも言われるくらいなので、生活パターンに昼寝が必要なかたは
そう言う作用が、お昼寝には不向きなのかも。

医師と相談して、鬱の具合を見て、朝と昼だけ10mgに減薬するとかってできないのでしょうかね?
(鬱の度合いにもよるから、一概には言えませんが・・・)

>>562>>と528さんのレスでもあるように、ノリトレンで睡眠時間改善するらしいので
個人差もあるでしょうが、夜も眠剤と一緒に飲むのは大丈夫だと思いますよ。
553優しい名無しさん:2008/10/01(水) 15:07:32 ID:8q9Ha7zg
ごめんなさい、アンカーミスしましたorz

>>526さん>>528さんのレスです。
554優しい名無しさん:2008/10/01(水) 16:56:58 ID:kx8iefQ8
>>547
歴史的假名遣ひのことです。なぜか、ワクワクしてしまふので。
555優しい名無しさん:2008/10/01(水) 21:59:05 ID:WDK0uuze
>>550
昼寝をする為に1時間費やす理由が解りません。交代制勤務とか夜勤なのですか?
効果的な昼寝は15〜20分だそうです。
寝る前にカフェイン飲むと、30分位の時間遅れで効くらしいのでお勧めです。

> せっかく赤が寝たのに休まらないよ…。
この意味不明文節が読解できれば、言いたい事が解るかも...
556優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:21:45 ID:cywOF1XJ
550です。産後うつになりました。

赤ちゃんが寝てる間にせめて10分だけでも眠って自分も体を休めようとするのに寝付けない、という意味です。

一時間昼寝をしたいのではなくて「ほんの少しでも眠れたら」と横になって目をつぶったのに一時間粘ってもダメでした。脳が無理矢理起こされているような感覚があって…。

ノリトレン処方されてから試してないけど、この薬を飲んでいる以上は夜も眠剤抜きでは眠れないんだろうな…。ちょっと怖いです。

557優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:37:55 ID:ydliVU+v
>>548です。
声をかけて下さり、ずいぶん気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。

今日も始終ソラナックスで紛らわせました。
頑張りました。疲れました。
乗り切ります。
558優しい名無しさん:2008/10/01(水) 23:34:00 ID:8q9Ha7zg
>>557
気持ちが楽になって良かった。
あなたのレスがあって、安心して寝れますw

今日もお疲れ様です。
明日も気張らず、ゆっくりと乗り切ってくださいね。

おやすみなさい ノ
559優しい名無しさん:2008/10/01(水) 23:59:32 ID:QuLG+14g
>>556
無理に眠ろうとするよりも、リラックスして体を休めると考えた方がいいかも。
その結果少しでも昼寝できればいいし、眠れなくてもある程度リフレッシュした気分になれるから。
無理に眠ろうとして焦るのが一番良くない。
私の場合は昼寝したいときは音楽を聴きながら横になってました。
ご自分なりにリラックスできる方法をみつけてみるといいと思いますよ。
560優しい名無しさん:2008/10/02(木) 00:25:27 ID:hljORDrc
>>556
そこまで書いてくれないと、あなたが♀である事も解らないっすよ。
ノリトレンは眠気を誘う薬です。これを飲み始めてから〜というのは他に原因が有ると思います。
以下>>557と同意見です。夜はハルシオン等の短期型の眠剤が良いと思います。(夜泣き無視防止)
小さな命を大切に育て、成長を喜びに変えられます様に。
561優しい名無しさん:2008/10/02(木) 02:12:58 ID:vquuDm4q
希死念慮とノリトレンの関係は一定ではないと思いますよ。
ほとんどの場合はうつの症状の軽減で希死念慮はなくなる方に働くと思います。
ですから「希死念慮」→「減薬」と単純に考えない方が良いと思います。
ただ前にこのスレで「やる気」が「自殺をやる気」に働いてしまう方の書き込みを
読みましたので、そういう方向に働くことが有ることも解りました。

眠気の話も飲むと眠くなる場合も有り、どちらも個人差が有ります。
ですからこのスレの始めの方で相反する使用感を挙げているのでしょうね。
次スレのテンプレに追加した方が良いかもしれません。
562優しい名無しさん:2008/10/02(木) 02:29:10 ID:vquuDm4q
自分の場合では、病院に行くずっと前は自分で言うのも変ですが気分変調症のような状態で、
「死にたい」とは思いませんでしたが「死んだらどうなるのだろう」という思いが時々起こっていました。
「死ぬなら部屋の家財を処分して解約して、葬式代を置いて」とか。
今はノリトレンのお陰かそういうことはあまり思わなくなりました。
563優しい名無しさん:2008/10/02(木) 03:05:08 ID:Dcvr1XG3
>>561
>>542の基本注意事項に書いてる通り希死観念のある患者に服用量を増量せずとあるように
ノリの増量は中止するってあるからその人の症状にもよって一概には言えないと思われ
薬の効き方は人様々だし掛かり付けの医者とのカウンセリングを受けながら
基本注意事項にそって考えるのが一番だとオモ
>>562は「死にたい」とは思わなかったって症状だけど
本気で希死観念のある人の症状とはまた違うのだし
人各々の症状の違いと薬効の違いはかなりあるんじゃないかと

こういう手の薬って難しいとつくづく思う

俺はノリ増量してガンガリ過ぎて死にたいと思い始めた経験ある
だから今はノリ減量して社会復帰までたどり着いた
564561:2008/10/02(木) 20:51:13 ID:koTJIm+f
>563
「個人差が大きい」ってことがここを初めて読む人に解ってもらえたらそれでOK。
ノリMAXに近い量で何とか仕事を続けている自分とは正反対ですね。
薬の説明は何かあった時に「医師と本人の責任」って言うための製薬会社、販売会社の逃げだから色々なケースを想定していると思う。
だから当たることも当たらないことも有るのが普通。
医師も一々説明してくれないし、やはりこういう実際飲んでいる人の体験が参考になります。

死にたい訳ではなかったけど急に思い立って東尋坊に行った事がありました。崖っぷちから海を覗き込んだら怖くて「まだまだ生きて行けるなあ」と少し安心?しました。
565優しい名無しさん:2008/10/02(木) 21:05:54 ID:Dcvr1XG3
>>564
おk!なるほど

でもホント俺と逆パターンだ

てかもう崖っぷちから海を覗き込むなよ
俺もだけどw
566優しい名無しさん:2008/10/03(金) 13:27:02 ID:1WdN/r2r
>>557です。
ノリ50から100に増えました。
歩くのも医師に症状を伝えるのも辛い日でした。

また食欲増すでしょうか。
それより希死念慮が増すんじゃないか不安です。
567558:2008/10/03(金) 15:13:56 ID:khTuS9kv
>>566さん
こんにちは ノ
しんどいのに、病院まで行き症状を伝える辛さ、お疲れ様でした。
ノリ、増えたんですか!

でも、>>561>>564さんの言う通り

>希死念慮とノリトレンの関係は一定ではないと思います。
との意見を見ましたら、きちんと医者に説明をして判断された処方を守れば、
逆に希死念慮がなくなる可能性も出てきましたよ!

>薬の説明は何かあった時に「医師と本人の責任」って言うための製薬会社、販売会社の逃げだから色々なケースを想定していると思う。
これって、信憑性が高そうと思いました。
なるほどーって。
希死念慮が増すんじゃないか不安感があるでしょうが、
ソラナックスと共にノリ100で暫く辛いでしょうが飲んでみましょう!

もし、希死念慮で辛くなったら、いつでも話しかけてください!
何もできないけれど、無責任と言われそうですが、あなたが心配なんです。
だから、書き込みが出来ないほど辛いのなら無理をせず、
気が向いたらでいいので、あなたの存在を知らせてください。

私はここに居ますからね^^

大事な人を亡くした私は、これ以上哀しい人が増えないで欲しいと願ってます。。。

まずは、お医者様とノリを信じて処方通りに飲んで見ましょう。
>>542に色々と紛らわせるような事をレスして、ごめんなさい。
何でも信じてしまうバカな私です。

では、また ノ
568優しい名無しさん:2008/10/03(金) 18:12:39 ID:1WdN/r2r
>>566です。眠っていました。
>>567さん、優しく力強い言葉をかけて下さり、ノリを飲む抵抗感がなくなりました。

医師も、
「何かあったらすぐ連絡してね。二週間経たなくてもすぐ診るから」
と忙しい病院にも関わらず言って下さいました。

今夜からノリ2錠さっそく始まります。
またあの立ちくらみの副作用など出るのでしょうか。
でも副作用より、ノリを飲んで笑顔でいられた自分を取り戻すべく服用したいと思います。

大切な方を亡くされたんですね。
私の為にその方の話をして下さり、ありがとうございます。

また様子書きに伺います。
569優しい名無しさん:2008/10/03(金) 21:39:44 ID:1WdN/r2r
>>556です。
ふわ〜っとした穏やかな気分で本当に幸せです。
昨日までの苦しみはなんだったのか?と問いたくなります。

この優しい穏やかな気持ちのまま落ち着けば、すぐノリを100から50に下げるそうです。

また随時報告します。
570561:2008/10/03(金) 22:44:40 ID:dEg6ZlaP
すぐに副作用がなくなるのは相性が良いのかもしれませんね。
ノリが合うなら多少の副作用(口の渇きとか眠気とか)は許容できるかも。
571優しい名無しさん:2008/10/04(土) 00:32:55 ID:9KDanoMw
抗うつ剤と希死念慮の関係について、ここの後半あたりに詳しく書いてある
ttp://ameblo.jp/kyupin/entry-10084449534.html
572567:2008/10/04(土) 05:24:18 ID:AcyDQKZK
>>568さん
ちょっと早過ぎですが、おはようございます ノ
昨日は、鬱々と考え事をして一日中ダラダラ寝て過ごしちゃってこんな時間に中途覚醒してしまいました^^;

いやーぁ!良かった!本当に嬉しい!
あなたのレスを見て、『幸せ』と言う劇的な言葉に、感動と言うか感激と言うか、本当に嬉しくて目頭がジワッと熱くなりました!
そして、良いお医者様に診て頂けて安心です!

今頃、ゆっくり穏やかに寝て居られるのでしょうね^^ 
嬉しいっ!!

副作用なんてドンとこいっ!!!!
穏やかな笑顔を取り戻せるなら、立ちくらみなんてヘッチャラですよね^^
私もノリでグラ〜っと立ちくらみながら(笑)最近は笑ってる事が多いですよー^^

こんな時に、お心遣いまでして頂いてスミマセン。。。
変に気を遣わせてしまいました(反省)
でも今は、大切な人の分も一緒に前向きに生きていられる自分になりました。

私もここに居る皆様方も、見守ってますよ!
一緒に戦って行きましょうね。
私は負けない!あなたもみんなも負けない!

>>570さんも>>571さんも、大事なレスをしてくれて、本当に皆様の気持ちが特効薬です。

あなたがいつも穏やかで笑顔で居られますように。

何だか、浮かれ過ぎて変な文章になっちゃってますね^^;
でも、本当に私まで幸せ分けて頂けました。
ありがとう!!

では、またお会いしましょう ノ
573561:2008/10/04(土) 16:04:37 ID:MmcFzqVj
>572
盛り上がっておられるところ、すみません。
ノリトレナーの先輩として言わせて下さい。

ノリは強い抗うつ作用が有るのですが、効き過ぎると「躁転」してしまうことが有ります。
躁転すると多幸感から世の中が全く違って見えて、普段と別人格のようになって大変気持ち良くなります。
しかしそれもしばらくの間のことでいつまでも続かず、最後にはドン底に落ちてしまいます。
あまりに多幸感を感じるようになったら量を減らすなど調整が必要です。
ささやかな幸せ感くらいで留めておくのがベストです。

量を減らしても血中に成分が残っていますのですぐには変化が判りません。だから「やっぱり大丈夫だ!」と思ってしまうのですが、数日から数週間後に変化を感じられると思います。
574561:2008/10/04(土) 16:31:02 ID:MmcFzqVj
>>571
長かったけど読んでこれまで分らなかったことが納得できました。
元々希死念慮の要素が有る人がセロトニン系の薬で希死念慮が強くなってしまうと。

575572:2008/10/04(土) 17:39:29 ID:AcyDQKZK
>>573
いいえ〜、全然いいですよ。

私は今年の夏からノリの初心者です。
今のところ、鬱の症状は落ち着いて、気持ちにも余裕が持てるまで来てます。


なるほど・・・そんな症状になるんですか!
効き過ぎもいけないんですね。

>>568さんのお医者様は、
>この優しい穏やかな気持ちのまま落ち着けば、すぐノリを100から50に下げるそうです。
と、言ってらしたようなので、そう言う事なんでしょうかね?

勉強になりました。
有難う御座います。

みなさんが元気になれば純粋に嬉しいです。
576優しい名無しさん:2008/10/04(土) 22:00:36 ID:cj+1KBIJ
>>568です。
いろいろためになります。
力を貸して下さっている方々、とても感謝しています。

ノリを飲んでいても量が増えると効くまでにまた二週間ぐらいかかるんですね。

今私は多分副作用が出ています。

1.のんびりした気持ち
2.体がダルく重い
3.眠い
4.口渇・目のかすみ
5.ホワーンとする
6.鬱の時のように歩くのが遅い・声に張りがない

です。
躁転しないといいなぁと思いながら体を休めています。

抗鬱剤を増やすと更に太りますか?
577優しい名無しさん:2008/10/05(日) 02:30:11 ID:jelyJ4jo
ここ最近、太るって書き込みが多くて、評判が固定してしまったような気がする。
太らない人は「太らない」ってわざわざ書かないだろうし。

ノリトレン自体に太る成分は無いと思う。
ただ、食欲が増えたり、好みが変わって甘い物が好きになったりで自分も太りました。
だからカロリーの高いドリンクは止めました。といってノーカロリーの物の人工甘味料って健康に悪いらしいからお茶、紅茶の無糖ストレートとか飲んでます。
578優しい名無しさん:2008/10/05(日) 04:12:17 ID:NZ1H0xOj
太るくらいなら、健康に悪い人工甘味料のほうがまだマシだな。
579572:2008/10/05(日) 18:11:52 ID:02+r+p6b
>>576
こんばんは ノ

詳しい方やノリ服用中の方々の意見は、私もとても参考になります。

副作用でも、
>1.のんびりした気持ち
>5.ホワーンとする

と言う副作用は、悪くはないですが、>>573さんのお話を聞くと、
効き過ぎると、その症状から躁転する場合があるんですね。

抗鬱剤を増やすと更に太るのか(食欲が増すか)私も気になります。
ノリは、鬱の他に、過食症の治療にも使うらしいですが、
過食症じゃなかったのに過食症になってきています^^;

ちなみに、私は寝る前に、催眠鎮静剤のエリを服用してますが、眠剤でも食欲が増してしまいます。
お腹が空くので、飲んで直ぐに寝るようにしてます。

まずは、焦らず、ゆっくりと体を休めながらですね。
580優しい名無しさん:2008/10/05(日) 18:44:17 ID:S/6dcwsw
太るの嫌だけど…
とりあえず、体調が落ち着いて働き続けることのが先決だから、気にしすぎないようにしてるよ。
私は何故かストレス貯まると太るんだな。
仕事休んでた時は体重減った。
581優しい名無しさん:2008/10/07(火) 09:06:30 ID:9mYMAV1E
おはようございます。
>>576です。

ほどよく安定しています。
副作用は今までとあまり変わらずです。

でも、とにかく眠いです。

今日はいいと思っても、薬を飲んで間もなく眠くなります。
希死念慮が出てたくらいなので眠ってろって話ですが。

ノリ増やしていただいたお陰で、優しい感情に包まれています。
582579:2008/10/08(水) 00:10:52 ID:4aGemdPA
>>581さん こんばんは ノ

ほどよく安定してるのは何より。
副作用も人それぞれでしょうし、今後続けて効き目がどう出てくるかですね。

眠い時は寝て、体も脳も休めましょう。
私は嫌な気分になってきたら、まず寝逃げします^^;
意外と起きたら楽になってるんですよ。

良い方向に効く事を願ってますね。
583優しい名無しさん:2008/10/11(土) 08:30:03 ID:ERALAXVM
>>581です。
おはようございます。
お陰様で落ち着いた一週間をおくれました。

暴食などしてないのに、ずっと太った状態の体重をキープしていたのですが3キロ太りました。

具合悪いのよりマシなので穏やかに生活していきます。

また報告します。
584優しい名無しさん:2008/10/11(土) 16:17:43 ID:x9SfY+oT
>>583さん
こんにちは ノ >>582です。

ノリで、だいぶ落ち着いたようで良かったです。
ここのスレ、一旦落ちたようだったので、心配してました。

眠気、ダルさ、グラ付き、食欲などの副作用があるでしょうが、精神的な安定はなによりですね。

私も、ここ最近、ノリでの過食と食欲の秋で2kg太りました^^;
でも、ほんと具合悪いよりマシですよね。

前向きな気持ちが見れて安心しました。

ゆっくり休みながら、過ごしてくださいね。

では、また ノシ
585優しい名無しさん:2008/10/12(日) 07:21:12 ID:splb3VF2
みなさんは何からノリトレンになったのでしょうか?
私は今、アモキサンと迷っています。
586優しい名無しさん:2008/10/12(日) 10:49:49 ID:sBMXXvse
私はパキシルで安定してからノリに移った。
587優しい名無しさん:2008/10/12(日) 15:18:54 ID:7X4rwct0
アモキサンが効かなくなってノリトレンになった。
耐性つかなきゃいいけど。
588優しい名無しさん:2008/10/12(日) 16:49:57 ID:pwj2dis/
>>586さん、>>587さん、レス有難うございます。
今、アモキサンMAX飲んでいて、糖分過剰摂取が抑えられない状態をなんとか
したいのですが・・ノリトリンも同じような方がいらっしゃる様ですね。
パキシル時代もかなり過食ってました。
1ヶ月に8kgも太ってしまいました。かなしい。
589優しい名無しさん:2008/10/12(日) 19:42:08 ID:n0J6gV/G
この薬のおかげで片頭痛と鼻炎が治った。
副作用もほとんどないしすばらしい!
けどずっと使い続けないとだめかな?
590優しい名無しさん:2008/10/12(日) 19:59:30 ID:SjVXmi59
>>589
591優しい名無しさん:2008/10/12(日) 22:58:31 ID:eiLhynhU
俺もノリ飲み始めたら花粉症がほぼ治ったな
592優しい名無しさん:2008/10/12(日) 23:01:13 ID:KK/Uock9
花粉症が軽くなったのはノリのおかげ?
ノリ辞めたらまた元に戻るのかな?
593優しい名無しさん:2008/10/12(日) 23:12:31 ID:PLuo+cQ4
私も酷い花粉症&鼻炎&頭痛持ちですが、いつの間にかそれの症状が殆ど無くなってました。
ノリの効果なのでしょうかね?
気になりますね。

もし、ノリの効果だとしたら、鬱が治っても(良くなっても)飲み続けたいけど、
やっぱり、過食や眠気ダルさなどの副作用もつらいです・・・。
変に鬱じゃないのに飲むと、何か精神的な面で変化はあるのでしょうかね?

医師に、鬱が良くなっても鬱のふりして処方して頂くのも、何だか気が退けるし、
花粉症や鼻炎や頭痛が良くなるので、処方して下さいと言っても、適応外でダメって言われるのかな?
594優しい名無しさん:2008/10/12(日) 23:35:49 ID:CWuJ34uo
普通の状態の人が飲んだらよくないと思うよ。
たぶんイライラしたりハイってかそう転するんじゃない?
595優しい名無しさん:2008/10/12(日) 23:40:02 ID:UG2BC+cZ
鼻炎薬の副作用辛いなら、漢方薬にしたり、填鼻薬にするといいよ。
頭痛には頭痛薬を。
当り前だけど、嘘までついて薬貰うのは体によく無いでしょ。
そんなこと考えるなんて、欝じゃなくて別の精神病じゃない?
596優しい名無しさん:2008/10/12(日) 23:52:27 ID:PLuo+cQ4
>>594さん
鬱の初心者なんで参考になりました!
有難う御座います。

>>595さん
鬱はもちろん、鼻炎や頭痛などにも効くと思って一石二鳥と安易な考えをしました。
きちんとその症状に合った薬を飲まなきゃだめですよね(汗)
最近、鬱の症状がかなり良くなってきて、ほんと、そんな事考えるなんて
今度は、別の精神病かもです(涙)
有難う御座います。
スミマセンでした・・・。

597優しい名無しさん:2008/10/12(日) 23:56:47 ID:0gTTER9h
>>583です。こんばんは。
精神は落ち着いているのに、大丈夫だと理解できているのに、突然泣きました。
もう慣れっこにもなりましたが。
もう少ししたら薬の効果が出てくる頃なので、辛抱強く耐えます。
598優しい名無しさん:2008/10/13(月) 01:25:23 ID:UqUvVyU9
>>596
副作用に抗コリン作用ってのが有って、体からの水分放出が少なくなる。
症状しては便秘、口の乾き等が出る。おまけで鼻水や涙も出にくくなると思います。
↓で調査せよ(って、他スレも合わせて何度書いたのだろう...)
ttp://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

自分は150→100mg/dayにして便秘は解消、口渇は駄目だな。
復職してからは、氷水入れたペットボトルとガムが必需品。
599優しい名無しさん:2008/10/13(月) 21:16:49 ID:LQYNlSLT
>>596
煽りっぽいレスを真に受けなくてもイイよ
ノリトレンには抗ヒスタミン作用があるから、アレルギーが改善されるのも副作用の一つ
眠くなるのもこれが原因
600優しい名無しさん:2008/10/13(月) 23:08:14 ID:SCsl8H1J
>>584です

>>597さん こんばんは ノ
精神は安定してるのに、涙が出るなんて潜在意識の中で、きっと自分と戦ってるからなのでしょうね。
薬の効果、もう直ぐに出ると思いますので、それまで辛抱はツラいですが、体休めててくださいね。

もっと楽になれますように。

>>598さん
ご丁寧に、有難う御座います。

体からの水分放出が少なくなるから、鼻炎などの症状に効果があると錯覚してたのかもですね・・・
何度も同じ事を書かせてしまい、すみませんでた。

>>599さん
優しいお言葉を有難う御座います。

私が安易なレスをしたからいけなかったんです。
>嘘までついて薬貰うのは体によく無いでしょ。
って、書いてくれてましたし、本当にそうの通りだって納得しました。

ノリに抗ヒスタミン作用があったとは知らなかったです。
その副作用がそうだったんですね。
抗ヒスタミン作用は、確かに眠くなるし、口も渇きますよね。

今年の夏から飲み始めたので、まだまだ勉強不足です。
みなさん、色々と有難う御座います。



まとめてのレスで失礼しました。
601優しい名無しさん:2008/10/14(火) 06:36:09 ID:Cl/Ep9f+
ノリトレン1シート飲んだらどうなるかな?
602優しい名無しさん:2008/10/14(火) 07:21:02 ID:Pb54SJM/
>>601

やったことないけどたぶん気持ち悪くなる
603優しい名無しさん:2008/10/15(水) 00:17:31 ID:hX586mu+
>>601
薬の利き方は人に因って違うので、自己責任で人体実験して下さい。
ってのが大人のカキコ。本音は...

基本、オーバードーズの話は専門スレ(有るのか?)でやってくれ。
死んでもお前とおまえの家族以外に迷惑かからないから、思う存分呑め。
 てめえが死んでも俺は困らないw、二度と来ないでくれ。
604優しい名無しさん:2008/10/15(水) 04:21:23 ID:1C6wGCYB
>>603
お前に迷惑が掛からないんだからここでODの話してもいいだろうが。
605優しい名無しさん:2008/10/15(水) 06:39:38 ID:WUfkeloe
>>604>>601
ここではするな。
薬害があるような行動を他人にも取らせたいんだろ?
邪悪で危険なやつだ、うせろ!!!
606優しい名無しさん:2008/10/15(水) 07:10:39 ID:1C6wGCYB
>>605
ここは情報集積スレだ。当然ODした時の情報も必要となる。
>>603が言うように当事者以外には迷惑が掛からないのだから問題ない。
607優しい名無しさん:2008/10/15(水) 07:42:02 ID:WUfkeloe
>>606
それは硫化水素自殺をやりたくなるようにあおったり
殺人方法や爆弾製造の方法をのせるようなものだ。
問題大有りだ、この馬鹿が!!!
608優しい名無しさん:2008/10/15(水) 08:17:57 ID:jirWjM62
609優しい名無しさん:2008/10/15(水) 09:14:43 ID:0JDsGa3u
ノリトレンはそんなにいい薬なんですか?
今、アモキサンからノリトレンに変えようか迷ってます。
アモキサン耐性ついて、効かなくなったみたいで・・・
610優しい名無しさん:2008/10/15(水) 09:16:23 ID:0JDsGa3u
みなさんの意見を求む。
611優しい名無しさん:2008/10/15(水) 09:24:04 ID:JmeFTl2g
>>609
薬の変更は、医師に聞けよ。
612優しい名無しさん:2008/10/15(水) 09:57:05 ID:WUfkeloe
>>609
似たような効き目だから耐性ついてるなら変えて見たら?
613優しい名無しさん:2008/10/15(水) 19:36:45 ID:79NFtI0D
>609
私もアモキサンは暫くして効かなくなりました。
ノリトレンは耐性が付いたって書き込みは少ないと思います。
まずはこのスレを最初から読んでみて下さい。個人差が大きいので。
614優しい名無しさん:2008/10/16(木) 08:14:05 ID:PssCEv/l
俺もアモキサンからノリトレンに変えようかなぁ・・・
アモキサン6年も飲んでるから、いいかげん耐性ついてるでしょう。
今度主治医に相談してみます。
615優しい名無しさん:2008/10/16(木) 20:47:00 ID:Q5pZgS/D
オレはアモキよりノリトのほうが弱い気がするなあ。どう?
616優しい名無しさん:2008/10/17(金) 09:41:11 ID:MPgtkXdQ
同意見。しかし副作用が強かった。
副作用大だと良い方の効果も大らしい。
617優しい名無しさん:2008/10/17(金) 10:18:35 ID:dKFTmccG
眠気、というより睡眠時間延びませんかこれ?
25mgを2t就寝前に服用したら毎日のように11時間睡眠。
これ復職できるのかな???
618優しい名無しさん:2008/10/17(金) 14:31:10 ID:l26I6lUQ
>>597です。

ノリは眠くならない薬だからストレスで眠くなるのでしょう。
ノリは太らない薬なので運動不足だからでしょう。

と言われて減薬なしでした。

腹筋などしてみてはいかがですか。

と言われました。
が、腹筋どころか歩くのもしんどいのに、精神科医も薬剤師も運動しろと言うんだから、運動していい頃にさしかかってるんだと思います。


でもまだムリっす。

食べたら眠くなりました。太りたくないけど、寝る━━━(゚∀゚)━━━!!
619優しい名無しさん:2008/10/17(金) 14:37:35 ID:albnMwBZ
>>618
医者に「ノリトレンは眠くなるかも」って言われたよ?
620優しい名無しさん:2008/10/17(金) 16:40:44 ID:YlvrNj5N
>>619
個人差
621優しい名無しさん:2008/10/17(金) 17:32:38 ID:UXkBGFpo
>>618さんこんばんは ノ

いつもの私です^^(わかるかな?)

最近、私はノリで眠くならなくなりました。
ダルさや、グラ〜っとなるのは有りますが、自分なりに動けるようになりました。
鬱の状態も現在安定してて、ストレスになった事も、周りの人たちから差さえて貰い
少しずつ前向きに考えてたら、いつの間にか眠くなることが無くなり、鬱も安定してきました。

それと、私の場合、毎日の犬の散歩でのウォーキングも運動になってるかもです。
犬が居るから、大好きなお散歩連れてってあげようって気持にしてくれるから、運動出来て犬に感謝です^^
でも最近2kg太ってしまったのは、ノリのせいなのか、食欲の秋のせいなのか・・・

腹筋は腰も強くなるから良い運動ですが、今の私は3回もしないで、腹筋がプルプルってなりそうです(爆)
同じく私も腹筋はムリっす^^;
食べたら眠くなっちゃったら、腹筋サボって寝る━━━(゚∀゚)━━━!!に同意w

でも、良かった!
今日はあなたが明るい気持ちで居るようで嬉しいです。
そろそろ、ノリの効果も出てきた頃でしょうか?
以前あんなに苦しんでたあなたとは、別人のようで本当に嬉しいです。

もしまた苦しくなった時は、一人で考え込まずに、いつでも私にでも、ここの皆さんにも話し掛けてくださいね。
気持ちが少しでも楽になって、どんどんあなたに笑顔が戻りますように。

今日は、初めてあなたの笑顔→(゚∀゚)が見れてめちゃめちゃ嬉しくて、私も(゚∀゚)を頂きました。
ありがとうです^^


いつも長文で失礼します
622優しい名無しさん:2008/10/18(土) 09:28:01 ID:FcIoB9Qf
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
中国ウェブ掲示板 「毒インゲン? 日本人の自作自演だろ 輸出するな 日本人を餓死させろ」 [ニュース速報]
623優しい名無しさん:2008/10/18(土) 15:54:24 ID:BMdbTV8i
投薬4日目、希死念慮でてきた。
これをこらえて、じっと我慢の子になるか。
アモキサンに戻すか。
しかしデブは嫌だ。
始めは良かったんだよーアモキサンが体内で残ってたのかな。
624優しい名無しさん:2008/10/18(土) 16:52:42 ID:3390zsVS
>623
>>571のリンク先が参考になりますよ。
様子をみて慎重に相性を見極めて下さい。相性が良ければ心強い薬なので。
625優しい名無しさん:2008/10/19(日) 09:34:06 ID:Y4OJXfWW
ドグマチールからノリトレンに変更して1ヶ月たちました。
食欲は落ちたものの、体重が減りません。
ノリトレンは太るという方のレスが目立ちますが、逆に痩せたという方はおられないでしょうか?
626優しい名無しさん:2008/10/19(日) 10:17:20 ID:sgf8xRA3
>>625
自分の体験のみです。休職3年超(含むリハ通8ヶ月)で、今月から正規復職した者です。
・もう少しでノリ歴3年ですが、元気と食欲が出た事も有り、休職前+10kgまで行きました。
  立って靴下履けない、立ちションで珍◯が見えない位。
・リハ通開始時は+6kgまで戻したけど、会う人の8割に「太ったなぁ」と言われました。
・正規復職直前に+2kgまで行けました。その分は「薬の所為」と人に言い訳してました。
そして今日まで、正規復職して12日間働いた訳ですが、2kg痩せて元通りになりました。
 しかし眠剤増やす必要が出たり、ちぃっと躁気味だったりで、正常とは言えない状態かもです。

引き蘢りから這い上がった時に、復職訓練と共に前から欲しかったMTBを購入し、
運動は、それで土手走り&10km圏内の移動全て(車は一時手放し中)だけです。
 もっともリハ通後は、会社が広いので自然にウォーキングもやってた内に入るかもしれません。

自分の場合、「動かないと太る」が結論でした。
627623:2008/10/19(日) 11:38:40 ID:+v6nuG7t
>>624
ちょっと自分には難しすぎかも。
あるがとう。また読んでみるよ。
628624:2008/10/19(日) 12:36:55 ID:jc0iOKm1
>623
簡単にまとめると、この医師の臨床経験から、
抗うつ剤の多くは脳内物質「セロトニン」と「ノルアドレナリン」に作用する。
一般的にはそれでうつの症状が良くなって意欲がでる。
しかし、うつ病に関係なく元々「希死念慮」が有る人はセロトニンに作用すると「希死念慮」を増幅させてしまう。
(ノリは、ノルアドレナリンに強く作用するけど、セロトニンにも作用が有ります。最近、ノリを含め、抗うつ剤の多くの注意書きに希死念慮のある患者には慎重に投与すべし、との記載が増えています)
ノルアドレナリンだけに作用するのはルジオミールである。
629優しい名無しさん:2008/10/19(日) 13:08:38 ID:n90gIO/H
よし!今度病院に行ったら主治医にアモキサンからノリトレンに変えてもらおう。
アモキサン効かなくなってきたから、ノリトレンに賭けます。
25ミリを、一日3回処方してもらおう。
余談だけど、ノリトレンとトリプタノールってどっちがいいんだろ・・・?
630優しい名無しさん:2008/10/19(日) 14:29:33 ID:HOS3EDis
>>626さん。かなり参考になりました。
ありがとうございます。

『動かないから痩せない』

納得しました。
もう薬のせいにしません。

質問です。

半分寝たきりで散歩がやっとなんですが、医師も薬剤師も、歩く・腹筋と言います。
ムリすると動けなくなるんですが、両者に言われるとそういう時期にさしかかっているんでしょうか。
鬱歴二年半、ノリ歴一年四カ月です。

あまり食べないのに太ります。
631623:2008/10/20(月) 07:21:08 ID:d2h44U8M
>>628
抜粋してくれたのですね。
感謝、感謝です。
自分の場合はもともとあったので、それが出た感じですかね。
昨日どん底だったので、今日医者に行ってきます。
土日、ながかった〜
632優しい名無しさん:2008/10/20(月) 10:52:57 ID:y/vOpnHb
抗鬱剤を増やされた者です。
増やされてから腹が異常に膨らみ始め朝掛かり付けの医師に相談したところ
『抗鬱剤を減らしてみてください』

と言われました。

「でも昨日から抑鬱感が出ていて、それで減らしても大丈夫ですか?」

と聞いたら

『何かあったらすぐ診察します。様子をみてください。』

と言われました。


副作用に腹が膨れるとありましたが、自分が膨れるとは思いませんでした。

また報告します。
633優しい名無しさん:2008/10/21(火) 22:35:02 ID:rS6aGhhJ
>>630
現在休職中で、医師&薬剤師から「復職準備を初めなさい」と勧められている
という事と捉えて返答します。
「やっとの散歩」が苦しくなければ、その時間を伸ばすのが良いと思います。
「腹筋's High」が感じられる位腹筋が好きなら実行、毎日継続するのが無理なら他の手を。
例えば、健康系のウエストニッパーをしながら散歩してはどうでしょう。
 おいらも今日から、上記を装着して自転車の朝練しました。汗で濡れているのを見ると嬉しくなります。

好きじゃなきゃ続きません。少なくとも苦痛を感じない方法をお勧めします。
復職種がどの位体力が必要か、通勤にはどの位、、、で必要な体力は決まります。
あとは心と頭の問題で、外に出るのが苦痛で半分寝たきりなのか、それは薬のせいなのか、
おいらの様に手が震えて小銭数えられないのが嫌で外出出来ないのか(リボトリールで治まり復職まで漕ぎ着けました)

ところで、(ID違えども)同一人物と思ってますが、
>>625:ドグマチールからノリトレンに変更して1ヶ月たちました。
>>630:鬱歴二年半、ノリ歴一年四カ月です。   の矛盾の理由は何でしょう?
 ノリ歴が断続的でトータル一年四カ月なのか?ならば医師を頻繁に変更しているのか。
 医師を変更してもカルテ見れば判る筈。舞が一見落としならば何故「昔効かなかった」と言わないのか。
 それとも紹介状無しで転院してるのか...
そこの説明が欲しい所です。
634優しい名無しさん:2008/10/22(水) 00:42:29 ID:Ub1NZX/X
復職前ならば訓練センターみたいところが各県に一つはあるはずですよ。
最近は病院でデイサービスみたいな復職訓練してるところもあります。

まずは、規則正しい生活。
・早寝早起き。(始めは二度寝や昼寝してもOK)
・三食の食事(出来れば栄養バランスも考えて、私は自炊が良いリハビリになりました)

出来れば日の出ている午前中か昼間の外出。
歩けなければ、外の空気を吸いに公園などに。

無理せず少しずつ、続けることが大切。
思ったより、休職って体力落ちてますよ。

復職直前は朝通勤時間に職場近くまで行く、昼間図書館や映画館や喫茶店で時間を潰す、定時近くに帰宅まですると、出勤の不案が減ります。

ま、ホント一発ですんなり復職出来ると思わない方がいいです。
社会に出て働くのって凄いんだと実感。
定年過ぎても嘱託勤務してる爺さん達を尊敬します。

あ、こんな長文書かなくても復職スレがあった気がします。
駄文失礼しました<(_ _)>
635625:2008/10/22(水) 07:56:46 ID:C1jhjNj+
>>630とは同一人物じゃないです。
短時間ですが仕事に行ってます。
>>626の「動かないと太る」は参考になりました。ありがとうございます。
636優しい名無しさん:2008/10/22(水) 14:40:23 ID:d9Jxc3cJ
>>630->>632です。
鬱になってから、何ヶ月か寝込んでから、徐々に規則正しい生活と食事、そして布団干しや掃除など、動ける日にやっています。
希死念慮が出てノリ50から100に増え、副作用が出た為医師から減薬を言われ、50に戻してからグッタリした毎日をおくっています。

運動は私の体にはまだ辛く、半身浴でゆったり汗を流しています。

ノリ50で一年4ヶ月経ち状態もよく、毎日快適に過ごしていたある日、二階の部屋の住人とトラブルになり、そのストレスから希死念慮が出てきて増薬となったわけですが増薬→失敗、減薬→動けなくなった。
というわけです。

とりあえず今日は美容院へ行ってきました、やっと。頑張りました。

たくさん教えてくださり>>634->>635さんありがとうございます。
637優しい名無しさん:2008/10/22(水) 15:43:29 ID:5UYk6YNZ
>>636
やっと快適に暮らしてる時にそんな住人のせいで希死観念出るほどストレス溜まってるなんて腹立たしいな!
今後もストレスはあるだろうがそんなヤツのせいで死にたいとか思うのって悔しくないか?
美容院も行けるくらい元気になってる自分が居るのは希死観念に打ち勝ってるんだぜ!
減薬されてグッタリしてそんなツライ時に凄い事だぜ!
頑張れた自分が何よりの力になるんだからくだらん住人のせいなんかで負けるなよ!
638優しい名無しさん:2008/10/22(水) 17:16:56 ID:YEdh/czn
今、最大量飲んでいますが、効果が感じられません。
みなさんは、ノリと何かを飲んでいますか?
639優しい名無しさん:2008/10/22(水) 23:22:29 ID:d9Jxc3cJ
>>637さん。
感激して涙がでてきました。ありがとうございます。

力強い言葉に胸が熱くなりました。

見ず知らずの方にこんなに背中押されて応援していただけると思っていませんでした。
負けません。生きます。
ありがとうございます。
今夜は優しい気持ちで眠れそうです。
640優しい名無しさん:2008/10/24(金) 02:18:12 ID:u2yrlGuF
ノリトレンて個人輸入でも買える坑鬱剤なんだけど、
プロザックからノリトレンに変えたらプロザック以上の効果(主に行動力など)が出たって方おられますか?
641優しい名無しさん:2008/10/25(土) 14:36:28 ID:Aw9CqOuG
最初の一行が無ければ質問に答える奴はいるだろうに
きみはバカなの?
642624:2008/10/25(土) 15:09:30 ID:zdrC1OSX
ここにはプロザックを飲んだ人は居ないんじゃないの?
ま、SNRIやプロザック以外のSSRIを試して合わなくてノリになった人は多いと思うよ。
643優しい名無しさん:2008/10/25(土) 17:28:00 ID:ESE4bYPd
>>641
前に心療内科に1年ほど通院してたのですが
今は軽度の鬱でどうにか社会生活や仕事はできるのですが、
できたら病院に通わずに生活したいんです。医者に行っていた時はデジレルとデパスの処方でした。
今は個人輸入したプロザックですが、まったりはするものの行動力や、やる気まではいかないもので・・
644優しい名無しさん:2008/10/25(土) 17:30:34 ID:+LwHv0HP
薬でやるきを出すとか馬鹿だろ
645優しい名無しさん:2008/10/25(土) 17:45:23 ID:FPyv5OGO
俺は個人輸入で試せる抗鬱剤は一通り試した
プロ、ゾロ、パキ、エフェキサーなど
プロゾロパキは気分が平坦になる、深く落ち込まないけど
やる気は変わらない、100が満点だとすると
40前後なかんじ

やる気が出たのは、エフェキサーとノリ
ノリは45で平均時々60
ただエフェキサーは吐いた

よい子は医師の下で薬を処方してもらいましょう
646優しい名無しさん:2008/10/25(土) 19:02:03 ID:fRwZXzVE
某精神科医が言ってますが、ネットを通じて買う「薬」と称されるものは、
効果のある本物の薬どころか、まったくのまがいものである可能性も
非常に高いのです。

先日もバイアグラのニセ薬がネットを通じて大量にばらまかれていました。
もちろん売主は逮捕されましたが。

個人輸入も同じです。高い金を払ってニセ薬をつかまされる可能性は高い
ので、今後は絶対にやめることをお勧めします。
647優しい名無しさん:2008/10/26(日) 19:21:53 ID:lD4gn7HG
ノリトレンとリーマン出されてるんだけど
組み合わせになんか納得がいかない…
ノリトレンだけの方が快適だったのにな
648優しい名無しさん:2008/10/26(日) 22:41:52 ID:ytNsXzl+
私はノリとデプロメールです。
649優しい名無しさん:2008/10/28(火) 00:37:41 ID:zr3Z5wzT
>647
「リーマス」の書き間違いですね。
リーマスってうつの治療にも使うこともあるけど元々躁うつの薬ですよね。
もしかして、以前ノリだけを飲んでいた時に効き過ぎて躁転して、そのせいで躁を抑えなければ、と思われたのかも。
もしそうなら、素人ですが経験者の意見ではノリが合っていたならノリの量を減らして調整したら良いような気がします。
650優しい名無しさん:2008/10/28(火) 13:16:48 ID:pGPjPjEz
今日からルボックスに変わってノリトレン
太ったって書き込み多いから心配だ
651優しい名無しさん:2008/10/28(火) 21:40:13 ID:gFhhNwXc
ノリトレンは躁転?するのでジェイゾロフトに変更して
ノリトレン離脱症状中
いてもたってもいられない
頭痛い
後頭部がかゆい

ノリトレンのよかったところ
効き目が強烈(強烈すぎ)。
まじでアレルギー性鼻炎にも効いてた。

ノリトレンのわるかったところ
効きすぎ
夕方になると頭痛くなる
便秘
652優しい名無しさん:2008/10/28(火) 21:49:20 ID:OmhbVawK
>>649
素人意見との事ですが、おいらはその通りの処方をされました。
リハ通→10/1正規復職→配属先がそれまで聞かされていたのと違くて心調sage
→しかし、元々は希望していたチームだったので、仕事面白くて躁転
→会社のカウンセラには「リーマス追加かも」と言われましたが、主治医判断はノリ減薬(100→75mg)
あまりに希望通りでage。実際上ずり感が消え、振幅が小さくなり、心調は落ちつき方向です。
 具体例の一つ:複数案件で思考散乱していたが、優先順をちゃんと付けられる様になった。
おまけに今週は5連休を戴き、週末は悲願のWRC-Rally JAPAN観戦です!!
リフレッシュして来月から又「ぼちぼち」行こうと思います。
653649:2008/10/29(水) 00:00:01 ID:oSh7aOnN
快調そうですね〜。
仕事が面白くて躁転したのか、躁転したから面白くなったのか、ご本人しか判らないところですが。
薬の量の加減で気分がこんなにも変わるのなんて不思議ですが、上手く調節出来たときは嬉しいですね。
ラリーに興奮して躁転しないように〜。
654優しい名無しさん:2008/10/29(水) 11:33:57 ID:/wP0hzOv
昨日からこの薬飲んでるけど効きませんね
朝夕10mgずつじゃ少ないのかな
655優しい名無しさん:2008/10/29(水) 13:58:58 ID:vJNy+hS0
ゆっくりじっくり効くいいお薬ですよ。
656優しい名無しさん:2008/10/29(水) 14:26:53 ID:/wP0hzOv
>>655
そうなんですね
焦らず様子見てみます
657優しい名無しさん:2008/10/31(金) 12:49:35 ID:ni2bcLFI
便秘が酷いよ、困った
658優しい名無しさん:2008/10/31(金) 15:19:57 ID:+r67eVRH
659優しい名無しさん:2008/10/31(金) 23:31:14 ID:DnJMoVEb
抗鬱剤にはつきものです。
薬が効いてる証拠だそうです。

私も昨日・おととい下剤が効かず浣腸しました。
660優しい名無しさん:2008/11/01(土) 00:31:16 ID:pU/KQ3KE
>>658って便秘の解消法でも紹介してるのかと思ったら違った。

>657
液体で量の加減がしやすい下剤があるから石に処方してもらえばどうですか?
661優しい名無しさん:2008/11/01(土) 06:05:03 ID:mG1s0jIX
662優しい名無しさん:2008/11/02(日) 21:26:44 ID:HtZbpZuV
飲み始めて5日目
ゆったり効いてきてるような気がする
でも便秘だけはカンベン
病院での下剤じゃダメだったから、明日市販の便秘薬か浣腸でも買ってこようと思っている
663優しい名無しさん:2008/11/02(日) 22:23:19 ID:Gn8H/dtM
>>662
私は、野菜中心のヘルシーメニューで便秘対策してるよ。
あとは、食事の時にお味噌汁やスープを飲んだり、お水やお茶を飲んだり。
薬で解消する方法が好きな人もいるかもしれないけど…
664優しい名無しさん:2008/11/03(月) 07:44:31 ID:rT4xVr8p
>>663
そっか、水分不足もあるかも
食事中どころか普段から飲み物とらないもんなぁ
ありがとうございます!
665優しい名無しさん:2008/11/03(月) 07:49:34 ID:CRzJIA8O
>>664

水分をちゃんと取ることと食物繊維を多めに摂るようにすると改善するぞ。
自分の場合は根本的に食事は野菜中心だし、それとは別にイージーファイバーも飲んでる。
薬使うより体に負担かからなくて良いよ。
666優しい名無しさん:2008/11/03(月) 09:44:59 ID:GYIx4wk4
おいら、もともと便が緩い体質だったので、この副作用のおかげで
正常な便がでるようになりました。m(__)m
667優しい名無しさん:2008/11/03(月) 11:10:48 ID:RuLR+CKt
自分はあまりに便秘がひどすぎて、切れ痔になってしまいました(T_T;
668優しい名無しさん:2008/11/03(月) 13:44:35 ID:rT4xVr8p
>>665
イージーファイバーか
たしかドラッグストアで見た
早速買いたいと思います
ありがとうございます!
669優しい名無しさん:2008/11/03(月) 16:54:34 ID:LCXcTENk
食物繊維もとりすぎると便秘になるから、自分の体をよくみてあげて下さいね。

鬱って自分の体との対話ですよね。
670優しい名無しさん:2008/11/05(水) 02:26:00 ID:Llogr/I+
>>665
抗コリン作用で喉も乾くし、水分摂取はMustでやった方が良いですよね。
671優しい名無しさん:2008/11/05(水) 13:49:36 ID:woAksG31
確かに喉渇くね
朝起きた時なんか、舌が干涸びて痺れたようになる
672優しい名無しさん:2008/11/05(水) 17:37:19 ID:2cD6Il0z
スレタイの底上げ感ってのに納得した。
上向きはしないけど、落ちても落ちすぎない。
673優しい名無しさん:2008/11/06(木) 03:49:55 ID:ebnHdhMq
飲み始めてから胸の鼓動がやたらと気になるようになった。
674優しい名無しさん:2008/11/06(木) 10:40:15 ID:MtUJDPsi
飲み始めてから表情が少しマシになったと親に言われた
自分どんな表情してんだろ、、
675優しい名無しさん:2008/11/06(木) 17:07:30 ID:E2Kt0UjJ
自分は、口の乾き、便秘が気になる
676優しい名無しさん:2008/11/06(木) 18:24:04 ID:1FGYiquF
>>674
私は青白くてハキがなくて、一人別次元な感じだったよ。
二十歳の誕生日の写真がそれ…悲しい思い出w
677優しい名無しさん:2008/11/06(木) 19:59:54 ID:MtUJDPsi
そう言えば写真の1枚すらも撮ってないよ、今年の自分…
678優しい名無しさん:2008/11/06(木) 22:18:57 ID:oPYK86jV
休日になるとウ○コが4回も5回も出る
自分の場合仕事のストレスが多いのかな
679優しい名無しさん:2008/11/06(木) 22:38:33 ID:1BRCJqKR
三年前、激鬱中、結婚式を敢行。記憶なし。笑顔痛々しい。
でも今も寝込んでるから延期しないで良かった。
当時は今より15キロ痩せていたし。
680優しい名無しさん:2008/11/06(木) 23:01:19 ID:6Iao0XSk
>>678
(・∀・)人(・∀・)仲間♪
681優しい名無しさん:2008/11/07(金) 09:02:01 ID:bk1rfwlH
ロート製薬から出てる和漢せんシリーズの「溜まった脂肪を落とす」ってのが便秘に良いです
ドラッグストアなんかに置いてあります
コレ飲んだ翌日は便がちゃんと出てくれます
682優しい名無しさん:2008/11/07(金) 20:06:34 ID:qRYnR9eK
>>681

ただし、東洋医学で言うところの「虚症」だと体調崩すから気をつけてね。
683優しい名無しさん:2008/11/07(金) 20:09:53 ID:fTdRFU6d
アモキサン150mg/dayで低空維持しているが、ちょくちょく落ちるのと
耐性がついたみたいなので、ノリ追加してもらった。

三環系のダブルはお勧めできないので、もし効かなければトフラニール
1本にするとのこと。

「トフラニール、効くけど副作用は今の1.5倍ですよ。」と脅されました。

ノリ、効けばいいな・・・
684優しい名無しさん:2008/11/08(土) 10:29:42 ID:PwuPSQAr
文句じゃないんだけど、また2キロ太った(TOT)
努力してるけど。
でもノリの作用には感謝してるし。


ショックだった…。

でも生きるヾ(・囚・)ノ″
685優しい名無しさん:2008/11/08(土) 10:43:29 ID:Hr/pgFU+
太るのか…
ノリトレン飲み始めて2週間だけど1、4k減った
でも便秘になってしまったから今から徐々に太ってくるんだろーか
他にもセロクエルとか飲んでるから心配だ
686優しい名無しさん:2008/11/08(土) 11:27:19 ID:otmFEU4I
>セロクエル

セクロスと読んでしまった・・・orz
687優しい名無しさん:2008/11/08(土) 14:07:54 ID:2izNqU6r
まあ仕方ない
688優しい名無しさん:2008/11/08(土) 15:17:28 ID:qW4G3AvK
>>686

まぁよくあることだ、気にするな。
689優しい名無しさん:2008/11/08(土) 20:51:26 ID:BdzeBnLn
いつもセクロエルって間違ってしまう。
人前で言う日が来ませんように。
690優しい名無しさん:2008/11/09(日) 14:23:59 ID:4DWZQge4
この薬、食欲でるかもって言われたんで太るの覚悟してたんだけど今のところ体重に変化なし
飲み始めて2週間ちょっと、これから徐々にくるのかな?
691優しい名無しさん:2008/11/09(日) 23:17:57 ID:mhoh0Phz
じんわり1ヶ月に1キロずつ太ったよ。
太らない人もいるらしいし、太らないといいね。
692優しい名無しさん:2008/11/10(月) 02:11:07 ID:P2cPmBU3
あぁ、やっぱり太るのですね…
リスパで5kg増加した上この薬でも体重増加とはヤバいなぁ
何か対策考えなきゃ…
693優しい名無しさん:2008/11/10(月) 04:08:24 ID:ArOCbQLz
効果をはっきりさせるために少しODしてみたんだが、
やっぱり眠くなるよ。食欲はさほど落ちない。

トリプタほどではないと思うけど、
寝てばっかりいたら太ると思う。
起きて活動すれば、特に太らないと思う。
694優しい名無しさん:2008/11/10(月) 07:25:18 ID:h5IDTYhI
食欲が増すわけじゃないのにジワジワ太りました。
医者に薬の量を増やされた時も食欲が増したわけではないのですが一気に太りました。

でも過去にはノリは痩せたという書き込みがたくさん見られてたのを覚えています。期待してましたから。

いい薬なので一緒に鬱を撃退しましょう。
695優しい名無しさん:2008/11/10(月) 15:48:46 ID:P2cPmBU3
そう、早く撃退したいです
696優しい名無しさん:2008/11/12(水) 15:34:24 ID:9jH3yDCK
ノリトレンのおかげで新聞が読めるようになった
いい薬だね
697優しい名無しさん:2008/11/12(水) 16:09:40 ID:FWCv44BD
ノリで太ったという記憶が今までなくて、スルピリドのみだしてからであれよあれよと体重増加、パキシルのみ吐き気、減薬で焦燥感とほてりの副作用がでた。 ノリに変更になってほっとした‥。 くすりは人によってあうあわないが本当にあるんだね。
698優しい名無しさん:2008/11/12(水) 16:24:42 ID:GDkwYac6
くだらない質問だけど、猫に睡眠薬のませたら、どうなりますか?
699優しい名無しさん:2008/11/12(水) 20:58:36 ID:8RpIJBGP
ノリトレン10mg錠、オレンジ色が薄くなっていた。
糖衣の甘みも前より薄れた気がする。
同じ袋に入っていた別のシートは従来通り。
製造ロットの関係かな?

効き目に変化はないけれど、あの甘さが好きなので、少し残念。
700優しい名無しさん:2008/11/13(木) 02:39:04 ID:8keVGjND
甘さなんて味わった事ないなぁ
今度試してみよう
701優しい名無しさん:2008/11/13(木) 12:01:42 ID:N3yJm+Mm
パキ止める方がいるのは何故?
効きが悪いから?
副作用キツイから?

パキ⇒ノリの方はどういった経緯で変えられたのですか?

自分はパキで安定しているのですが、ノリがここまで良いのを
聞くと変更したくなります。
不眠もきついですし。

702優しい名無しさん:2008/11/13(木) 20:35:01 ID:pz7aUKj9
>>701
私は最初パキを処方されて、欝が落ち着いて(堕ちすぎなくなって?)からノリになったような気がする。
パキの時には感情が全く消えたような気がしたけど、ノリになって、ちょっと感情が出てきて動けるようになったかな?
703優しい名無しさん:2008/11/16(日) 00:44:32 ID:+2VM4U0O
ageで失礼します。私の場合は、始めパキ20飲んでて、30に増やしたんだけど20の時と何らかわらず、次に
パキ10のノリ30にしたら、身体に合ったのか症状がすごく改善されたんで嬉しかったなあ。
で、その事主治医に話したら、パキ断薬になりました。
今はパキの離脱症状で苦しんでいますが、きっと良くなる日が来ると信じて耐えています。
704優しい名無しさん:2008/11/16(日) 08:59:48 ID:RU0slqfJ
701です。
>>702
>>703
体験談ありがとうございます。

私はパニックももっているので、以前よりかは
パキの効果か発作も減っているような気がします。
しかし、これだけパキ断薬に苦しんでおられる方が
いる現実をみるとやはり将来的にはノリの方が
良いのかナァとも思います。

パニックを取るか欝を取るか・・・。不眠への対処の仕方。
長期服用に対する副作用をどう捉えるかの
選択にもなるでしょうか。
多少のスレチごめんなさい。

705優しい名無しさん:2008/11/17(月) 02:42:11 ID:LIhtd24a
>>704
私はパニックはなかったので、あてはまるかどうかわかりませんが。
パキである程度まで落ち着いておいてから、ゆっくりノリに移行していった方が
よろしいのではないかと思います。
主治医と細かく相談しながら変えた方がいいと思いますよ。

ちなみにパキ断薬の離脱症状ですが、個人差があるとは思うのですが、今まで
ちゃんと薬が効いていた証拠なんだなぁ・・・と考えながら日々耐えておりま
す。鬱症状もまだ出ていないので、このまま断薬できそうです。

ゆくゆくは、身体に合えばノリに移行して行った方が良いかと思いますが、
焦らずにゆっくりゆっくりやっていった方が良いと思います。(個人的
主観ですが。)
706優しい名無しさん:2008/11/17(月) 05:47:00 ID:VdKdhJ6q
ノリはトリプタノールの弱いバージョンって感じだった。
いい薬だと思う。
707優しい名無しさん:2008/11/17(月) 21:17:29 ID:uMrJBDCM
この薬太るの?
ダイエットサプリ飲んで運動もしてますが、毎日体重200gずつ増えてる
しかも便秘ヒドいし…
708優しい名無しさん:2008/11/17(月) 21:32:20 ID:VdKdhJ6q
飲みながら活動している分にはそんなに太らないと思う。
寝てばかりいるようになったら太ると思う。
そんなに眠くならないとは思うけど。
709優しい名無しさん:2008/11/18(火) 10:33:15 ID:ahye4ClC
パキ中止ノリに変更になって二週間、パキの離脱症状がぬけノリが効果でてきたみたいです。 ドグマチール パキシルはわたしにはあわなくてダメでした。
710優しい名無しさん:2008/11/18(火) 14:43:14 ID:nseSNXEs
ノリ一年半飲んでます。
最近食欲がなくなり少し痩せました。
精神的にも体力的にも問題ありません。

こういう方いらっしゃいますか?
711優しい名無しさん:2008/11/20(木) 13:59:43 ID:7i62gEaU
ノリトレン処方してもらいたかったんだが
俺の通院してる病院にはないってよ。。。
置いとけよ!!!
712優しい名無しさん:2008/11/20(木) 14:51:15 ID:Azht0WDd
>>710
ノルアドの方に効いてるのかな〜。
俺は効き方に、時期によって違う2種があった。
食欲がなくなったり、妙に緊張したりしたときと、
よく眠れたり、気分が落ち着いたりしたときと。
713優しい名無しさん:2008/11/20(木) 15:51:38 ID:m8cFoxIL
ノリトレンはややマイナーな薬だから、俺も取り寄せになったよ。
アモキサンとかならどこでも置いてるんだけどね。
714優しい名無しさん:2008/11/20(木) 17:19:58 ID:uZLDdZZs
この薬処方されてから便秘になった
最近はプルゼニド4錠飲んでも行かない
腹がパンパンで最悪…
715優しい名無しさん:2008/11/20(木) 17:46:16 ID:kFrUXkSX
アローゼンは試した?
716優しい名無しさん:2008/11/20(木) 19:11:09 ID:uZLDdZZs
>>715
そんなのもあるんだ
次の診察日に聞いてみる、ありがとう!
717優しい名無しさん:2008/11/21(金) 00:10:58 ID:wF/9S8nQ
>>712さん貴重な意見ありがとうございます。嬉しいです。
まだ食欲はないですが調子はいいです。この調子で思いっきり太った分少し痩せてくれたら嬉しいです。

えっと、プルゼニド4錠飲んでる方。私もプルゼニド4錠だけでは効かなくなり、液体の「ラキソベロン」という下剤プラスで飲んでいます。
お通じもお腹が痛くならず、アローゼンより穏やかに過ごせます。
もしよかったら参考になさって下さい。
718優しい名無しさん:2008/11/21(金) 00:39:04 ID:z42fHp80
便秘は便秘専用スレッドの方が良いよ。個人差有るし。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1210688928/
719優しい名無しさん:2008/11/22(土) 21:32:25 ID:g0X0/jkH
ヤクルトのような物を毎日2本飲んだら便秘解消した
720優しい名無しさん:2008/11/22(土) 23:53:26 ID:RqPCD1AG
ヤクルトは糖分が多いのとコストが気にならない?
721優しい名無しさん:2008/11/23(日) 00:40:26 ID:RLPnnGer
便秘は、毎日チョコレート(カカオ85%以上配合)を1枚食べると治るよ!
楠田枝里子は20年間かかさず毎日チョコ1枚食べてるらしいな。
チョコレートダイエットていう本出してるよ。
チョコは植物繊維が豊富だから便秘にいいんだよ。
実際に俺もやりはじめたんだけど、マジで毎日お通じがしっかりくるようになったよ。
騙されたと思ってやってみて!
http://www.chocolate-cocoa.com/lecture/index.html
722優しい名無しさん:2008/11/23(日) 03:59:55 ID:vGWvNHi4
整腸剤もらえばいいのではないの?
723優しい名無しさん:2008/11/23(日) 09:52:06 ID:k2n+WHGU
もらってるけど効かないんですよ…
724優しい名無しさん:2008/11/23(日) 10:01:44 ID:vGWvNHi4
>>723
酸化マグネシウムでも駄目だった?
725優しい名無しさん:2008/11/23(日) 10:28:21 ID:gNaGzk7q
ドグマからノリに変更になって2ヶ月が過ぎました。
ドグマの副作用でお腹がやたら減り5キロ増えましたが、ノリになって
食欲がもとに戻ったのか3キロ減りました。
太ったり痩せたりが薬やその人によりそれぞれなんだと思いました。
726優しい名無しさん:2008/11/23(日) 12:05:54 ID:k2n+WHGU
>>724
うん、朝昼夕飲んでるけどダメです
プルゼニドでもダメ
コーラック併用で週に1、2回何とか出る程度…
727優しい名無しさん:2008/11/23(日) 13:02:06 ID:vGWvNHi4
>>726
だったらお湯浣腸だ。頑張って1〜2L。エネマで。
イチジクは出口のやつしか出ないから。
728優しい名無しさん:2008/11/23(日) 16:40:20 ID:k2n+WHGU
>>727
以前、通販でコーヒーでやる奴見た事あります
それだけはやりたくなかったけど頑張るしかないか…
729優しい名無しさん:2008/11/23(日) 19:02:40 ID:vGWvNHi4
>>728
コーヒー??それは駄目でしょ。
水分いっぱいとって、食事たっぷりして、いっぱい寝ると、だいたい出るみたいだけどね。
ストレッチとかもいいよ。エアリーシェイプ知ってる?あれも効果出る人は出るよ。
730優しい名無しさん:2008/11/23(日) 21:47:19 ID:k2n+WHGU
>>729
エアリーシェイプ?
ダイエットのやつでしょうか?
あんまりお金はかけたくないから、運動でもしてみます
運動する気力があればだけど…
そう言えば水分あんまり摂ってないや
まずは水がぶのみから始めようかな
ありがとうございます!
731優しい名無しさん:2008/11/23(日) 22:46:16 ID:u0CH4AFy
トリプタノール服用一年組からの移行組みです。
現在、トリプタノール25mg(3)・ノリトレン10mgx(1)を一日三回服用しています。
これが1週間目なのですが、目がさえていても気力が出なくて寝てしまう症状
があらわれて、昼夜逆転寝たきり状態になっていますorz
効き目があらわれる、3週間後がおそろしあ。
732優しい名無しさん:2008/11/23(日) 23:55:26 ID:SrfiCarn
水分とりすぎてお腹が膨らんでなかなかもとにもどらない事がありました。水分とるのもほどほどに。


ノリ減薬されたら私も痩せました。
733優しい名無しさん:2008/11/24(月) 19:47:34 ID:+XOTT9pk
喉が渇くというか口が渇くから
飲み物を飲む頻度上がったが
おしっこの回数は増えない、水分どこ行ってるんだろ
734優しい名無しさん:2008/11/25(火) 07:40:44 ID:M8wQy0zJ
ほんと口渇いて舌がガビカビになる
寝起き最悪だから、寝る前の分は飲まないで捨ててる…
医師には話せない
735優しい名無しさん:2008/11/25(火) 12:27:10 ID:PUFW8aQS
ノリトレンを10日?くらいから60から90に
変えたのですが二、三日前から
死にたくて寂しくて
(孤独人です)、
こういう場合、また9月からの60に戻した方がいいでしょうか
増やせばというか90ミリ位で
寂しさに耐えられなく死にたくなるのでしょうかあと60でもそれなりに効果あるでしょうか
こんなこときいてごめんなさい
736優しい名無しさん:2008/11/25(火) 15:16:56 ID:CrCXa3U2
主治医にすぐ電話をした方がいいですよ。
私もノリ増えて状態が変わって主治医に電話した事があります。
737優しい名無しさん:2008/11/25(火) 15:19:39 ID:CrCXa3U2
>>733
連投すみません。

私も飲んだ分の水分の行方気になっていました。

これが太ってくる原因なのかと思っています。
738735です:2008/11/25(火) 15:34:28 ID:PUFW8aQS
医者は高圧的で、怖くてきけないのです
ごめんなさい、病気でパニクっています…
739優しい名無しさん:2008/11/25(火) 15:41:45 ID:cIBv/ih2
>>738
とりあえずは、60mgにもどしても効果はありますから、心配しないで
正直に今の自分の状態を主治医に伝えてください。
死にたくなっちゃうっていうのは、ある意味では効いているというこ
とでもありますから。
740735:2008/11/25(火) 15:47:00 ID:PUFW8aQS
ありがとうございます
とても感謝します(泣)!
741優しい名無しさん:2008/11/26(水) 14:59:12 ID:1JHckede
副作用酷いから飲むの止めたら激鬱になった
今日からちゃんと飲む
742優しい名無しさん:2008/11/27(木) 04:29:41 ID:/PnwWg3I
>>733-734 季節的問題じゃなくて?
>>733,737 コーヒーとか飲んではどう。

ノリって離脱結構ひどいよね。
743優しい名無しさん:2008/11/27(木) 08:58:58 ID:IoetUqIn
カフェインと抗鬱剤飲み合わせ悪いですよ。
私は動悸がします。
カフェインレスなどありますから、そちらを飲んでみたらどうでしょうか。
744優しい名無しさん:2008/11/27(木) 19:46:14 ID:bJFu+QhV
おいらコーヒーと飲んでも全然平気ですけどね。
医師も薬剤師も別に大丈夫って言ってたし。
745優しい名無しさん:2008/11/27(木) 20:01:05 ID:V0VymKCy
ノリ自体が動悸するしな
746優しい名無しさん:2008/11/28(金) 00:41:03 ID:cXQIJwQ+
>>745
もしかしたら、恋じゃないか?
747優しい名無しさん:2008/11/28(金) 14:46:27 ID:Hy9CKU/c
かわいい考え方で共感しちゃった。
みんなの動悸が恋だったらいいのにね。
ノリの副作用に動悸があるもんね。
748優しい名無しさん:2008/11/28(金) 21:48:34 ID:p4k0mm26
そんな副作用があるんだ
道理で不安感が消えないはずだよ
749優しい名無しさん:2008/11/29(土) 17:03:16 ID:ZrflWyxJ

これ飲むと耳鳴り(というか遠くのほうでキィ〜ンンンン・・・)がしたり
TVとかの音がキンキンうるさく感じたりしませんか?

750優しい名無しさん:2008/11/29(土) 17:55:37 ID:osxx4hX4
>>749
私は以前から耳鳴りがあったので、薬の影響かどうか分からないけど耳鳴りは続いてる。

あと、引き込もり状態から回復した時に、音や光に敏感になってました。

今年は無事に働きながら冬を過せる事を祈る。
結構ギリギリな状態の今日この頃orz
751優しい名無しさん:2008/11/29(土) 20:44:29 ID:/ceRC9ws
ノリ飲み初めは音や光の刺激に過敏になってたな
体がピクンとしたり
752優しい名無しさん:2008/11/30(日) 18:19:42 ID:tZDWMMUj
そのうち慣れますか?
753優しい名無しさん:2008/11/30(日) 19:10:16 ID:Fl+PJQOJ
慣れるよ。俺もはじめ同じ症状あった。
754優しい名無しさん:2008/11/30(日) 20:59:14 ID:++vrQDyO
>>752
俺の場合は慣れるというか、消えた
残ってる副作用は口が渇くだけかな
755優しい名無しさん:2008/11/30(日) 22:20:10 ID:pMKd1rm9
>>749
確かにキンキンする
自分テレアポやってたんだけど、電話口のお客の声が金属音が混じったように聞こえて耐えられずに辞めたよ
TVどころか日常会話もキンキンする
これのせいで偏頭痛まで酷くなった
756優しい名無しさん:2008/12/01(月) 02:13:46 ID:Aj+RlPvk
やっぱり皆さんも同じような症状があるのですね。
上のテンプレには書いてなかったので、聴覚に異常?!と不安
だったのですが、慣れるとのことで少し安心しました^^

しばらくキンキンに耐えてみます
757優しい名無しさん:2008/12/02(火) 14:21:18 ID:Gf10+HX9
飲み始めて1ヵ月くらい
最近異様に眠たいんだけど効き始めた証拠かな?
758優しい名無しさん:2008/12/02(火) 15:22:34 ID:/x5SR+fV
俺もはじめはキンキン、それがなくなったら、眠気・沈静がくるようになった。

ノリトレンはトリプタノールの弱いバージョンって感じかな。
759優しい名無しさん:2008/12/03(水) 16:53:07 ID:mdB/iqbp
飲み始めてから日が経つごとに睡眠時間が長くなっている
ような気がする
最初のほうは6〜7時間でスキッと起きれて調子よかったけど
今は油断すると12時間くらい寝てしまうこともしばしば。
760優しい名無しさん:2008/12/03(水) 21:58:19 ID:PTh9pfiW
>>759
うん、分かる
と言うか常に眠い
医師にも相談したんだけど、今無職だし構わないでしょう?って言われた
761優しい名無しさん:2008/12/06(土) 20:28:16 ID:FysLlCDe
これってADHDの先延ばしや集中困難にも効きますか?
762優しい名無しさん:2008/12/06(土) 23:50:29 ID:+dzNIyx4
今日もらったノリトレン25mg。
濃いオレンジと薄いオレンジと2種類あった。
そんだけ。
763優しい名無しさん:2008/12/07(日) 21:10:11 ID:cxg1N7WS
うわ、乗り上げ
764優しい名無しさん:2008/12/08(月) 20:20:58 ID:86GKPQ/b
わたしのノリは深みどり色よ
怪しいけどちゃんと効いてる
765優しい名無しさん:2008/12/08(月) 20:25:32 ID:nYHEVAQn
ジェネリックじゃないの?
766優しい名無しさん:2008/12/08(月) 21:19:59 ID:K/b6l2dp
あーそうそう、ノリの色今回のシートから濃いオレンジ色から肌色のように薄い色になったよ
767優しい名無しさん:2008/12/08(月) 23:40:03 ID:TpGQXRHp
色の変更の理由の元をただせば、BSEのせいなのかな?
768優しい名無しさん:2008/12/09(火) 02:55:13 ID:Wj4ExjVA
海外の個人輸入だと深緑
769優しい名無しさん:2008/12/09(火) 12:03:23 ID:wiXfIfjY
深緑というとデフェクトン思い出す
770優しい名無しさん:2008/12/09(火) 16:04:13 ID:7kYLXRYq
効くなら何色でもいいよ〜
771優しい名無しさん:2008/12/10(水) 14:10:06 ID:LrQudLP0
眠気が酷い、便秘になったし…
ルボックスに戻して欲しい
でも言えない…
今日も「お薬で気になる事ありかせんか」って質問に「ありません」と答えた自分
772優しい名無しさん:2008/12/10(水) 16:16:37 ID:X2MFueXr
ノルアドレナリンの再取り込みを抑えて伝達をよくするのになんで眠くなるの?
773優しい名無しさん:2008/12/10(水) 21:13:48 ID:LrQudLP0
>>772
さぁ…?
でもノリトレンしか飲んでないし、薬の説明書にも副作用に眠気って書いてあります
朝夕寝る前と飲んでるから量が多いのかな…
774優しい名無しさん:2008/12/10(水) 21:13:57 ID:dCpTfCd+
性欲増した
775優しい名無しさん:2008/12/10(水) 21:56:31 ID:MSU4tzAP
性欲ってなんですか?それって喰える物なの?



はあー
それはうらやましい…
776優しい名無しさん:2008/12/11(木) 21:15:25 ID:HHZrx+Ar
口の渇きがひどいせいか
なんだか口臭が気になるようになった

そのせいで昨日彼からのチューを避けてしまった・・・
777優しい名無しさん:2008/12/12(金) 13:13:11 ID:MgJeeT+8
彼氏と会う元気あるのか…
私はもうダメ
778優しい名無しさん:2008/12/13(土) 22:30:50 ID:blXgT9nT
この薬、シートの上の方がパキって割れないから嫌い
毎回ハサミで切ってる
薬名もヤル気なさそうで嫌い
779優しい名無しさん:2008/12/14(日) 21:17:58 ID:NDgRQbsl
トレドミン100mg/day→ノリトレン100mg/dayに変更。
効いてくれるといいな
780優しい名無しさん:2008/12/14(日) 21:36:35 ID:sPHMM25o
ノリトレンって食欲なくなるよね
781優しい名無しさん:2008/12/14(日) 22:06:45 ID:Xcy7URj8
え?ノリで体重増加したよー
782優しい名無しさん:2008/12/14(日) 23:30:06 ID:3nlhNubZ
ノリトレン飲んでたらインフルエンザかからないってほんと?
783優しい名無しさん:2008/12/14(日) 23:48:23 ID:fmAHBl04
それはうそだろう
784優しい名無しさん:2008/12/15(月) 09:52:41 ID:yAdvI66A
>>782
それどこの情報?
ほんとなら真面目に飲む
785優しい名無しさん:2008/12/15(月) 12:36:47 ID:gmCLRrFx
嘘だろ
786優しい名無しさん:2008/12/15(月) 17:23:05 ID:DXF5p3BY
ttp://www.tim.hi-ho.ne.jp/keisaku/index_nori.html

ここに書いてあるよ〜
確かに風邪ひかなくなったような気がするわ
予防接種受けようかどうか迷い中・・・
787優しい名無しさん:2008/12/15(月) 18:31:05 ID:j+ApQ2L+
今からじゃ遅いんじゃない
うちの心療内科はインフルエンザの受け付け終わったよ
788優しい名無しさん:2008/12/15(月) 18:39:45 ID:gmCLRrFx
>>786
ノリ飲んでもちっともアレルギー良くならんぞ
嘘つきは死ねや
789優しい名無しさん:2008/12/15(月) 21:51:03 ID:yAdvI66A
とにかくインフルエンザはトラウマなんだよ
二度とかかりたくないよ
死ね目にあって救急車で運ばれ、仕事もクリスマス時期で多忙な時に休んじゃってクビになったんだよ
嘘かどうかは知らんが、今日から真面目に飲むよ
790優しい名無しさん:2008/12/16(火) 00:45:33 ID:STEEL8Lg
ノリで花粉症はほぼ治った
風邪もひいてないかもしれない
791優しい名無しさん:2008/12/16(火) 05:08:44 ID:lhH9uEe8
飲みはじめて4日目。口渇がひどい・・・
慣れますかね?
792優しい名無しさん:2008/12/16(火) 05:49:44 ID:w0aDzpSi
>>791
自分は慣れたというより諦めたw
でもやっぱり気になるので茶や水を口にする回数が増えた
793優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:10:08 ID:UpXQLxc+
>>791
他の副作用は慣れたりなくなったりしたけど
口の渇きだけはなくならない
緊張したりしたら最悪、本当に口の中が乾いて
喋ることもままならない
794優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:27:07 ID:XV7YUWR8
トレドミンからノリトレン25mg夜1回に変えて1ヵ月ちょっと。
髪の毛が急に薄くなった。これって副作用ですかね?
どなたか経験されたか、わかる方います?
795優しい名無しさん:2008/12/16(火) 18:24:08 ID:VTXYla2N
>>782
うそ。
もう3年近くノリトレン飲んでいるが、今年初めにインフルエンザにかかった。
タミフル飲んで何とか治ったが。
796優しい名無しさん:2008/12/18(木) 02:38:08 ID:bB8NSH5M
>>795
貴重な情報ありがとう。
じゃ、予防接種受けてきまーす。
797優しい名無しさん:2008/12/19(金) 19:00:31 ID:eI64MFVh
花粉症が治るとかその辺は粘膜乾燥の副産物なんじゃないという気が。
アレルギー性鼻炎だけどあんまりズビズバ言わなくなった。
798教授 ◆SZwrcO56qM :2008/12/19(金) 20:06:27 ID:qHGd5D8W
>>57
私は感じないな。
だが味覚障害で磯のような味がしているよ。
効くのだがな…。
799優しい名無しさん:2008/12/19(金) 20:19:31 ID:UN7WNX2A
>>57
人による
800教授 ◆SZwrcO56qM :2008/12/19(金) 20:52:32 ID:qHGd5D8W
私はルジオミールで過眠になって社会生活が崩壊したから
味覚障害でやめた余りを飲んでいる。

言ってしまえば味覚障害で無意識に甘いものを摂って肥るかもしれない。
口内が苦しょっぱい感じだ。
801優しい名無しさん:2008/12/21(日) 01:11:53 ID:FHXdwfpu
飲み初めて一ヵ月くらいたちます。
1日40mg飲んでいます。

両足の甲がパンパンに腫れてしまったんですが
これは副作用ですか?
802優しい名無しさん:2008/12/22(月) 19:08:37 ID:2fWJMcvT
>>801
医師に聞いたほうがいい
803優しい名無しさん:2008/12/22(月) 22:56:58 ID:1M/HCIFb
眠い…
804優しい名無しさん:2008/12/23(火) 00:01:49 ID:NkQJYy0H
ノリトレンってトリプタノールの代謝産物なんですか。
トリプタは沈静系なのに、ノリトはアッパー系ってどうしてなんですか?
805優しい名無しさん:2008/12/23(火) 00:08:31 ID:m09WDlCn
ノリ増量とともに甘いもの食べたい病の連鎖だ
ちょっとふっくらしてしまったがノリさんは出来る子だから
元気になるまでデブでもいいわ
806優しい名無しさん:2008/12/23(火) 09:37:36 ID:fwI9Rw/2
それだけトリプタのセロトニン優位が強い、というわけですな。
807優しい名無しさん:2008/12/24(水) 00:51:46 ID:ZQFpsjxg
素朴な疑問。
ノリトレンを100mg飲んだときと、トリプタノールを100mg飲んだときのノルアドレナリンに対する作用って、
どっちが強いの?
808優しい名無しさん:2008/12/24(水) 01:28:29 ID:XuDbJl0p
個人差あるだろうが、そりゃ、ノリトレンじゃないの?
809優しい名無しさん:2008/12/25(木) 20:25:27 ID:c2WmGJvO
ADHDの、リタリンが使えなくなって、代替薬の試行でだされました。
効くのかなあ
810優しい名無しさん:2008/12/25(木) 20:57:33 ID:8QYbEAXE
先延ばしには効いた感じしない
811優しい名無しさん:2008/12/25(木) 22:05:59 ID:c2WmGJvO
集中力がつけばいいのだけれど。
812優しい名無しさん:2008/12/25(木) 22:12:16 ID:QiD/GRVz
集中力は別に上がらないと思う。
少しOD気味に飲んでみて思ったことは、
トリプタノールの作用を少し緩やかにした感じの薬だよ。

人によってはアッパーに効くのかもしれないけど、
俺はダウナーにしかならなかったな。
813811:2008/12/26(金) 00:07:27 ID:9F2+eIPx
ダウナに効いてくれればokかも。thx
814優しい名無しさん:2008/12/26(金) 19:55:08 ID:oMPx7Ut5
集中力あがりますよ〜。体感1.5倍くらいに。個人差ですね。
815優しい名無しさん:2008/12/26(金) 20:06:50 ID:aFOY2ZOP
たしかに集中力は上がった気がするけど面倒くさいことに手がつかないのは相変わらずだ
むしろ惰性でネットやり続けたりする時間が増えて破滅に向かってるのが現実
816優しい名無しさん:2008/12/26(金) 23:19:20 ID:E6JfLV18
集中力が上がるかどうかは自己判断できないが(物忘れが多くなったり。これは病気のせいかもだけど)
動ける(=働ける)ようになったのは確かだな。減薬を試みるたびに、もうダメだとなって元の量に戻ってしまうけど。
副作用もそれなりにあるが、個人的には救世主的な薬だと思う。
817優しい名無しさん:2008/12/27(土) 18:42:04 ID:LMZOvR49
アモキサンが品薄と聞いて、ノリトレンに注目しています。
やる気にはどっちが効きますか?
818優しい名無しさん:2008/12/27(土) 19:30:31 ID:7EzpIW+4
こっちのほうが効くかもね
とにかく、旧タイプの薬が合う体質なら
向いてるんじゃないかな。

俺はアモキは絶好調だった。
その勢いで自殺未遂したので処方中止になった。
でSSRIを色々つかったけどだるくて眠くなるだけだった。
819優しい名無しさん:2008/12/27(土) 22:42:28 ID:ZFGyomVK
なんでもいいから効いてくれ頼む
820優しい名無しさん:2008/12/28(日) 02:20:50 ID:HGPFQ8wB
ノリトレン信者のページってどう思う?
用法容量あってるのかな?

今朝晩10ミリグラムづつのんでるけどイマイチ効果を感じない。
これからどんな感じで増量すればいいのかな?
ちなみに飲み始めてひと月ぐらいで、それまではルボックス ソラナックス飲んでました
821優しい名無しさん:2008/12/28(日) 05:28:04 ID:nYmFISfP
口の乾きが半端なくて、常に口乾いてる状態だから口臭が気になる…あと食欲増して太った…ノリは食べる量さえ抑えれば体重は大丈夫そう。アモキの時は食べなくても中々体重が落ちないしちょっと食べただけでも体重アップしてたからノリのが期待出来る。今日久々に外に出れたし
822優しい名無しさん:2008/12/29(月) 00:38:46 ID:4tHpaZt2
口臭に関しては寝起きがキッツイような気がするから、寝る前に
モン○ミンして、起きてからイ○ジンしたら多少マシかも・・・
デートのときとか特に気になるよね。

あと食欲増すっていうか甘いものへの欲求がすごいよね
食べてもガンガンエクササイズしたら体型保てるよ
823優しい名無しさん:2008/12/29(月) 02:44:47 ID:UaRQswFI
ノリトレンとアモキサンを併用してる人っています?
824優しい名無しさん:2008/12/29(月) 03:17:59 ID:eFSWJdF9
>>820
俺の場合、1日100mgが十分効くかどうかの境目。
ま、個人差あるだろうから参考程度に。
825優しい名無しさん:2008/12/29(月) 06:30:23 ID:xs19OpnI
>>823
はい、併用してます。
アモキサン150mg/Day、ノリトレンは1錠何ミリだろう、
たぶん25mg錠を6つだから、150mg/Dayかな。

それでも波があって、今は低調です。
826優しい名無しさん:2008/12/29(月) 12:34:35 ID:AsyS16is
>>823
ここにもいますよノシ
他にパキシル、デジレル、アモバン、ガスモチン服用してます

>>815
自分もそんな感じに近いよ
だけどそれでいいやって、開き直るようになりました
職もなければ、やる気もない、どう考えてもこの先真っ暗なはずなんだけど
827823:2008/12/29(月) 13:47:41 ID:OSQZ8tT4
>>825
>>826
レスどうもです。

現在トレドミン100/dayなんですが、
どうもいまいちなのでアモキかノリを追加してもらおうかと考えていまして。
両方なんてのも有りなのかなぁと思って質問させてもらいました。


ノリから始めたほうがいいのかなぁ。
828優しい名無しさん:2008/12/29(月) 21:02:57 ID:mGKO8ltR
男の俺がスイーツ(笑に目覚めたと思ったら
ノリのせいだったのか
829五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2008/12/30(火) 00:25:25 ID:hJup1WG/
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
830優しい名無しさん:2008/12/31(水) 06:39:32 ID:g6HyBCgu
食欲は抑えれば自然に体重減りますね。アモキは食欲抑えても体重は一定で少し食べたらかなり増量したけどね、その点はノリのがいいかも。まだ服用して1ヶ月位だけど、風呂にようやく入れるようになった。
831優しい名無しさん:2008/12/31(水) 13:16:08 ID:5TxfM3i8
ノリとアモ、朝のみ忘れたことに今気づいたんだけど、なんの異変もないや
つうか、むしろ気分がよい気がするんだが、こんなもんなのかね
832優しい名無しさん:2009/01/01(木) 03:19:06 ID:/3HXoV4X
>>831
まぁ大体ヤバクなってくるのって2日目位からだしね。
833優しい名無しさん:2009/01/01(木) 07:55:30 ID:Y4Vg3upQ
>>532
そうなんだー
昨日書き込みしたときは、爽快な気分だったけど、そのあとちょっとしたゴタゴタがあったりで、一気に落ちた
思い返してみると、調子が良いからといって、ここ数日浮わついてた…まあ低め安定でいくのが、安全なのかも
834優しい名無しさん:2009/01/01(木) 10:02:21 ID:ruANxgPm
やっと欝診断から三年半起って、最近浮かれないことを学びつつある。
忘年会も一次会でサラリと帰る事を学んだ。
お酒あまり飲めないんですとちゃんと言って、ウーロン茶を飲むようにしたりした。
新年会も無事に浮かれないで過ごす。
皆さまが、比較的安定した年を過ごせますように。
835 【大吉】 【248円】 :2009/01/01(木) 17:18:06 ID:XRn/Qzf9
今年もノリ様のお世話になります。
836優しい名無しさん:2009/01/01(木) 17:29:28 ID:Tn5P6KOd
ノリ様効果で正月からお汁粉食べてます、からだももっちり
837優しい名無しさん:2009/01/02(金) 20:09:45 ID:Ab9Klld+
これ飲んだら口も乾くけど目も乾かない・・・?
838優しい名無しさん:2009/01/03(土) 01:59:39 ID:SjYtB8xy
確かにドライアイ気味になったな。
839優しい名無しさん:2009/01/03(土) 05:15:44 ID:7iHmhwy+
んげ、試そうと思ってたのにレーシックやったばっかの俺はアウトだな…
840優しい名無しさん:2009/01/03(土) 05:19:25 ID:aziz9fLn
副作用で、全身の粘膜の粘液がべたべたになる感じはあるな。
トリプタもひどいよね。
841優しい名無しさん:2009/01/05(月) 18:46:15 ID:OUkhTUn1
喉が渇くというか、全身が乾いてる気がする
モチを食べたら、喉に詰まって死ぬそうになった
年寄りがモチ食べて死ぬのが理解できた
842優しい名無しさん:2009/01/05(月) 20:47:13 ID:Hucfvzlo
口が渇くので職場ではしょっちゅうお茶を飲んでるんだけど、家に帰るとそんなに口が渇かないのは何か心理的な要因があるのかな。
843優しい名無しさん:2009/01/06(火) 01:28:14 ID:jlWfkxdc
>>842
普通の人でも緊張すれば口が渇く
ノリ飲んでれば尚更、緊張すると
マジに喋る事が出来なくなるくらいに乾くよ
844842:2009/01/06(火) 01:50:00 ID:MN813wVB
>843
祝詞(のりと)連盟の同志だから、一応頭では解ってるさ。ただあまりにも違うので。
職場で電話や接客が引っ切り無しでカラカラになった時は変な味がするね。
845優しい名無しさん:2009/01/06(火) 04:14:47 ID:di4B7vKj
ノリのおかげで大部良くなってきたが仕事を探さなければ
846優しい名無しさん:2009/01/06(火) 06:00:12 ID:DvGce+bM
口の渇きと関係あるかもしれないが滑舌が悪くなった人いない?
847優しい名無しさん:2009/01/06(火) 08:38:14 ID:As09M3mp
はい私
コルセンで働いてるのに滑舌悪いなんて、もう消えたい
848優しい名無しさん:2009/01/06(火) 11:34:50 ID:f6iSxNVD
いい薬だけど副作用の味覚障害で味の濃いもの(特に甘味)を
食べ過ぎるようになって軽く5kgに増えました。
アモキサンの時は軽〜く10kgでした。 断薬とプールで7kgまで減。
しかし、踏ん張り所だから断薬できねぇorz
チョコ喰いてー
ティムポは元気だが。
849優しい名無しさん:2009/01/06(火) 23:59:02 ID:BIm6w6BW
今日の処方から、25mg朝1夕1に減薬された!!
この量で定着出来れば良いなぁ、一歩前進の報告でした。
850優しい名無しさん:2009/01/07(水) 07:58:00 ID:G6ZIyR8W
(3)長期服用による副作用......
口のまわりの筋肉の不随意運動/脱毛,乳房の肥大,
性欲の変化/腹部膨満,脱力,腸管麻痺
うべべべ 怖い怖い怖い

http://yaplog.jp/soshoku/archive/101
関係ないけど若者の味覚障害についてだがなんかイラッときた
サヨみたいな極端な例えとか賛美の仕方だろうなあ…
851優しい名無しさん:2009/01/07(水) 07:59:22 ID:G6ZIyR8W
うわー直リンクしちまった。
まぁクッションページがあるか…
852優しい名無しさん:2009/01/07(水) 18:14:00 ID:BjSGAfVb
ノリのおかげでちょっとづつしごとができるようになってきた。
周りに比べればまだまだだけど昔の自分に比べれば希望が見えてきた。
飲むのも夜2錠で落ち着いてきたしこのまま行くとこまで行ってみよう!
853優しい名無しさん:2009/01/07(水) 21:17:47 ID:QJhc8Dtg
>>849

おめでとう。

オイラはまだMax処方です。ショボン
854優しい名無しさん:2009/01/07(水) 22:56:13 ID:DI9xPZlh
>>853
ありがtonxです。約3年休職して昨年復職した者です。
おいらも休職中は、Max処方(150mg/d)が長期間続きました。
副作用で一番キツかったのが、振戦(手の震え)でした。
 ウンコの堅さや口の乾きはなんとか自己対処出来ますが、
 振戦は買物行くと小銭落とすので、他人に見られたく無い→引き蘢りでした。
リボトリール(1mg/d)の追加処方で解消し、気分もぐんぐん上向きになり、なんとかリハ通〜復職に至りました。
 リボも断薬キツいらしいので怖いのですが、最悪頓服で一生呑み続ければ良いか とも思います。
睡眠は適量のアルコールと眠剤(今はハル&ベンザリン)で最低6hrを確保し、07:00起床のリズムを保っています。

薬との相性(効きや副作用)は皆違いますが、こんな奴も居る と記しておきます。
855優しい名無しさん:2009/01/08(木) 01:46:41 ID:RPlorxZh
この薬って太る?
今まで体重の増減はほとんどなかったのに、気付いたら10kg太ってたんだけど…
856優しい名無しさん:2009/01/08(木) 02:28:10 ID:3kjT4Wrb
基本的に意欲が出る薬は太るよ
だって意欲の最もたるものが食欲だからさ
857優しい名無しさん:2009/01/09(金) 19:52:59 ID:EQ26qDCm
今更ですが
>>833>>532にレスしてるのは>>832の間違いでした
858優しい名無しさん:2009/01/10(土) 20:36:52 ID:tqofsEGW
ノリトレンのおかげなのか何なのか、ここ一か月読書に集中できるようになった。
でも、本読みに夢中で食事も睡眠も忘れてしまう。
これは医師に相談した方が良いのかな。
859優しい名無しさん:2009/01/11(日) 23:15:32 ID:beNXP0iM
>858
ノリで意欲が出ているのだと思うけど、ちょっと効き過ぎと思います。
気分が高揚しているのが一時的なら問題ないかも知れませんが、ずっと続くようなら量を減らした方が良いかも知れません。
「セロトニン症候群」や「躁転」で検索してみて下さい。
860優しい名無しさん:2009/01/12(月) 19:19:55 ID:Bg2en+dz
インフルエンザにかかりタミフル飲んでたからノリ何日か飲まなく、ご飯は普通に食べてたけど体重が一気に減った。やっぱノリは太りやすい薬なんだと思った。アモキと一緒だ…嫌だな…体重は減ったけどかなり激うつ状態で今とても死にたいです。太るの嫌だし口乾くからもう飲みたくない
861優しい名無しさん:2009/01/12(月) 20:19:52 ID:Y9o6C7wx
太るのがなんだ、ノリ飲め
メシをワシワシ食って生きろ
862優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:39:09 ID:tc5lewCL
ノリ一日三回飲んでるけど動いてれば太らないよ。
確かに食欲も酒欲も増えるから、気にしてPCの前でも体
揺らしたりストレッチとかしてたらすごい締まった体になったよ。

あと深酒してもノリ飲んで寝たらほんとに二日酔いならないね。
ノリちゃん感謝です〜。
まぁ口が渇くのと便が硬いのはたしかにツライけどね・・・
863優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:50:44 ID:J8N/Qxtp
女性に取って太るのはかなり辛いし、人によっては鬱に繋がります。だからアモキ辞めたのに、ノリも同じ結果…でも飲まないとかなり激鬱になるね。今久々に死にたいし布団から出れなくなってる…薬飲んだ方がいいのかな?…このまま食べないで居たら死ねるかな
864優しい名無しさん:2009/01/13(火) 03:27:33 ID:AR+L+sPf
先生には言えば処方してくれるかな?
865優しい名無しさん:2009/01/13(火) 03:56:02 ID:XWX6Iamy
>>863
運動やってないならやってみな
スポクラとか入っちゃえば、あとは使わないだけ損
ダイエットと気分転換になる
死にたいのはそのうちおさまるさ
866優しい名無しさん:2009/01/13(火) 06:07:07 ID:J8N/Qxtp
スポクラに行ける程ノリ飲んでても回復しないです…
867優しい名無しさん:2009/01/13(火) 10:55:06 ID:vwqZ5SZi
自分の先生の処方の仕方を見て思ったんだけど
最初は安全性優先で新しい副作用の少ない
SSRIとか出して効かなかったら旧タイプの
3関係とかにシフトするというのが通説なのかな?
868優しい名無しさん:2009/01/13(火) 16:58:44 ID:qZtl5Ijd
この薬始めちまったから仕方なく飲んでるけど
効くの?
アモキサン150mgノリトレン60mg/day
869優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:29:01 ID:WRKati0Y
>>863
自殺願望が強い人はノリが合わないかも知れません。
このスレッドを前文表示にして「希死念慮」でキーワード検索してみて下さい。

>>867
それがセオリー通りの処方のようです。
ただ、新しいから副作用が少ないとか安全とかは言えないようで、ノリに辿り着いた人がここに集まるのです。
870優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:55:48 ID:owq+kREN
>868
相性の問題だから合うと良いですね。ただ、アモキと併用ならどこまでノリ効果か判らない気が。
合えば多少の副作用は我慢出来ます。時間が有ればこのスレを最初から読んでみて下さい。
どこよりも参考になると思います。
871優しい名無しさん:2009/01/14(水) 18:18:34 ID:aMBjlSVY
>>859
遅くなりましたが、ありがとうございます
医師に相談したら躁転の可能性と読書時間を決めてのめり込まないよう言われました
一応2週間減薬して様子見となった
872859:2009/01/14(水) 21:19:42 ID:5BpKrcr6
>871
そうですか。生活に支障が出ているならその方が良いと思います。躁転の場合はいくら気分が良くても減らした方が良いです。
私も自分が同じようになったら減らすようにしています。
(基本的には医師と話し合って増減を決めるものですが、短期的な調整のみ)

減らしてから体調、いや心調(?)が変わるまで何日かズレがあるかと思います。薬の量や種類が変わったら簡単な日記とかメモとか書いておくと後々参考になりますよ。
873優しい名無しさん:2009/01/15(木) 10:59:21 ID:Im7HaD6j
>>872
なるほど
メモるって良いですね!
実践してみます、ありがとうm(_ _)m
874優しい名無しさん:2009/01/16(金) 00:35:56 ID:QvpJQ5/9
私は普段から軟便 or 下痢だったので、それはノリで助かってるかな。
875優しい名無しさん:2009/01/19(月) 18:24:19 ID:/FnLO6gF
効いてるかよくわからないけど、口渇と便秘がすごい…!
堅すぎるンコは凶器ですね…orz
876教授 ◆SZwrcO56qM :2009/01/19(月) 18:31:49 ID:rbVOIjAf
今日、職場でうまい棒(めんたい味)を30パック完食した。
何をやっているんだ…。
877優しい名無しさん:2009/01/19(月) 18:45:51 ID:Aca9hQSg
一年以上同じ処方だけどやる気がこみ上げてきてうごかずにはいられなくなっている。
躁転したかな。
ワクワクしてる。
878優しい名無しさん:2009/01/19(月) 22:31:12 ID:XOWiW2EH
さて、10時過ぎたから寝るか。
879優しい名無しさん:2009/01/19(月) 23:33:43 ID:+OL+LdOK
>>877
俺の場合そのやる気が30分くらいしか持たない
880優しい名無しさん:2009/01/20(火) 00:23:13 ID:ud/SCiZW
コルセットしてると便秘にならない
881優しい名無しさん:2009/01/20(火) 11:47:47 ID:dnRo64wf
ノリトレン増えた〜!
昨日はほとんど横になってたのに、
気がついたら洗濯と皿洗い完了!
元気なのか躁なのか……
882優しい名無しさん:2009/01/20(火) 12:12:01 ID:T7cBKHTt
掃除しちゃう系は躁だと思うなぁ
883優しい名無しさん:2009/01/20(火) 20:56:18 ID:n3IWArxl
日常生活や仕事はほぼ普通に出来るけど、掃除はいつも後回しにしてしまいますね。
抗うつ剤を飲む前は何ヶ月もしなかったり、目の前に綿埃が転がってても掃除したくなかったです。
この前の年末は31日に実家に帰るので30日にダダッとやってしまいましたが、年明けて帰ったら流しの中が食器とゴミの山のままでした。
掃除に限らず、〜〜せずには居られない、ってことが続くと「躁」の気配で要注意です。プチ減薬で様子を見るとか。
ノリが効いて自殺したくなる人はノルアドレナリンにしか作用しない抗うつ剤に換えることを検討した方が良いようです。
884優しい名無しさん:2009/01/21(水) 14:22:55 ID:ULB/HUMg
調子上がってきたから読書でも、と妹オススメの本読んだらごっつい悲恋物だった…
落ち込むっつーの
関係ないけど、なんかペット飼いたい
885優しい名無しさん:2009/01/21(水) 15:12:16 ID:JY82cfm/
>>877です。
皆さん、躁について教えて下さりありがとうございます。

月曜夜突然テンション下がって久しぶりに落ち込み泣きました。
次の日からも軽いソワソワが続いていますが、なんとか抑えて家事したり昼寝したりしています。
今日までやっぱりどこか浮かれています。
減薬の時期だとしたら嬉しいです。
886優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:09:26 ID:JY82cfm/
>>877です。
躁転しているそうで、ノリ断薬となりました。
副作用がでなければいいけれど、ゆっくり暮らしていきます。
花粉症の季節にノリに助けてもらってたから今年どうなるのかな。
887優しい名無しさん:2009/01/22(木) 01:48:50 ID:ADbb+Acn
減薬でなく断薬ですか?もったいない。
888優しい名無しさん:2009/01/22(木) 07:52:38 ID:sXz6OqJy
>>877です。
笑いました。もったいないですよね。
はい、減薬ではなくノリ25×2をいきなり断薬です。
ちょっと驚きました。
889優しい名無しさん:2009/01/22(木) 22:27:43 ID:3v31A5ZC
ノリ飲み初めて4ヵ月
何とか精神が安定してきた
そろそろ社会復帰の準備に早寝早起きを始めようと思う
でも医師には頑張り過ぎないよう念押さえられてる
でも、このまま甘えたくない
今年でもう35歳になる
就活も厳しいだろう…
でも、過去に逃げ込んでちゃ今迄の繰り返しだ
地を這ってでも前に進まなきゃならない
覚悟決めなくては
幸せになりたいから…
890優しい名無しさん:2009/01/23(金) 08:44:58 ID:g8iE5ZUD
早寝早起は良いよぅ
891優しい名無しさん:2009/01/23(金) 16:20:40 ID:MQTGtoHo
去年の秋ごろに鬱から脱出出来たんんだけど
ノリ余してるんだけど、何かにつかえるの?
892優しい名無しさん:2009/01/23(金) 16:21:44 ID:FL62W8Ub
>>891
花粉症予防薬ともいえるが捨てたほうがいいと思うよ
893優しい名無しさん:2009/01/24(土) 00:29:26 ID:BAkM+m7V
>>892
そうか!花粉症予防にもいいって前に書いてたね
ありがとー
894優しい名無しさん:2009/01/24(土) 00:56:37 ID:7uaMgZgR
うひやひゃ、ノリ追加北
メタボメタボ・・・ううう
895教授 ◆SZwrcO56qM :2009/01/24(土) 03:57:18 ID:coyYh1wr
時に…。
この薬の副作用による味覚障害に亜鉛は有効かね?
私はこれがなければ研究もままならないが、甘い物が増えて…。
896優しい名無しさん:2009/01/26(月) 15:54:32 ID:vybo2TuX
捕手
897優しい名無しさん:2009/01/27(火) 00:33:35 ID:/d8AbC1M
濃いオレンジとうすいのがあってイライラする。
どっちかにしてほしい。白黒はっきりしてほしい。
898教授 ◆SZwrcO56qM :2009/01/27(火) 00:49:57 ID:QMFm+kkx
君…やがて皆薄いものになるよ…
899優しい名無しさん:2009/01/27(火) 02:34:47 ID:sHcsdXZV
濃いのは牛さん、薄いのは豚さんなんだよね。
900教授 ◆SZwrcO56qM :2009/01/27(火) 02:52:15 ID:QMFm+kkx
ふむ?
それは哲学かね?原材料かね?
901優しい名無しさん:2009/01/27(火) 20:09:52 ID:d81LVWGS
みんな働けてるの?普通に働けるならこの薬にチェンジしてもいいんだよなぁ
この前の診察で先生がノリトレンにしようとしたんだけど、なんか怖くてとりあえず動けるトレドミンのままにしてもらったんだけど
もったいなかったかな?
902優しい名無しさん:2009/01/27(火) 20:31:24 ID:RzD7D0xX
>>901
ノリとトレドだしてもらってるよ
トレドミンで土台作ってノリトレンでやる気だしてる
トレド単剤の時より食欲が増して身体がモフモフしてるけどw
903優しい名無しさん:2009/01/27(火) 21:04:56 ID:d81LVWGS
>>901 モフモフはやだなぁw

ノリトレン信者のページみてたらなんかすごい薬なんだね
先生の言うとおり飲んでみれば良かったかな 少し後悔
でもモフモフにはなりたくないw
904優しい名無しさん:2009/01/27(火) 21:05:55 ID:d81LVWGS
↑間違い>>902でした
905優しい名無しさん:2009/01/27(火) 23:43:46 ID:/d8AbC1M
働いてるよ。でもやっぱり眠くなるので眠前に飲んでる。
日中はソラナックス。一日一回ジェイゾロフト。
ノリトレン眠前に飲むか飲まないかで違ってくるよ。
906教授 ◆SZwrcO56qM :2009/01/28(水) 00:19:08 ID:2S6bSkDR
私は働けなくなるから体重を犠牲にする=太りながら飲む。
太るだけなら飲みやせんよ。
アモキサンの1ヶ月10キロに比べたらまだ優しいはずだ、はずなのだ。
907優しい名無しさん:2009/01/28(水) 23:31:18 ID:5KxvqqN8
甘いものばかり食べたくなるよね〜
朝に直レートお昼にあんぱんとか晩御飯の後アイス
ご飯の食べる量が減っていって甘いものがどんどん増える…
908907:2009/01/28(水) 23:32:07 ID:5KxvqqN8
×朝に直レート
○朝にチョコレート

ORZ
909優しい名無しさん:2009/01/29(木) 05:39:30 ID:qNsXwj1V
自分、甘納豆にハマッてる

もうやめろと思いながら毎回甘納豆2、3袋買ってしまう

910優しい名無しさん:2009/01/29(木) 08:45:42 ID:023pHOPF
私はプリンにはまってる。別にそこまで甘いもの好きでもなかったのに。
でも太らない。
911優しい名無しさん:2009/01/29(木) 20:32:10 ID:4iim+TGg
約1ヶ月で7キロ太った。ご飯とパンしか食べてなかったから?
それとも薬の影響?
どんどん大きくなるから、不安です。
912優しい名無しさん:2009/01/29(木) 20:40:05 ID:21I0lFUs
おぉ〜!
ノリトレンのスレがあるなんてビックリ!!
薬局にはないのにねw
913優しい名無しさん:2009/01/29(木) 20:44:45 ID:21I0lFUs
連投スマソ
このスレのおかげでなぜ甘党になったのかわかりました。
ちょこちょこ覗かせてもらいます。
914優しい名無しさん:2009/01/29(木) 22:00:23 ID:MSRjdqnc
今日も甘いもの食べ過ぎた
自重してるけどやめられない
915教授 ◆SZwrcO56qM :2009/01/30(金) 00:24:44 ID:g1nW5mow
>>914がアイマスの歌詞に見えた…
次スレは【体重も】【底上げ】だな。
916優しい名無しさん:2009/01/30(金) 00:57:27 ID:G9wYtOjr
いやいや、私はノリで太った経験ないよ。
食べても適度に自制したり、便秘しないようにしたりすればいい。
とくに便秘には気を使ってる。
917優しい名無しさん:2009/01/30(金) 22:34:35 ID:1wbU9m7T
その自制が利かなくって困ってます。
昼用、夜用、2食分買った物を昼だけで食べてしまったり。
918優しい名無しさん:2009/01/30(金) 22:36:06 ID:r740PpJq
私は過去10数年 ディプロメールを数年間隔で飲んでました。良くなったり悪くなったり
いわゆる「揺りもどし」が時々あります。今年47歳ですが、今回08年末にひさしぶりに
ディプロメールを飲んだら、逆に悪く鬱が強く出ました。今回の処方箋はノリトレン25mG
1日2錠に変わりましたが、いい感じです。
こんな体質の変化って経験された方はいませんか?
919優しい名無しさん:2009/01/31(土) 12:33:08 ID:EEO7ilgz
食欲が止まらない。
さっき肉まん2個、ピザまん2個、カップスターラーメン、バナナ、チップスターコンソメ味食べてしまった。
まだ食べ足りないけど、胃袋パンパンで吐きそう。
やむなく食べるの我慢してる状態。
920優しい名無しさん:2009/01/31(土) 17:24:03 ID:UuAovMME
>>919

 悪いがそれはノリトレンの副作用ではない。
 他の人に誤解を与えるから止めてくんなまし。


 ***ノリトレンでは太りません!!!!!!
921優しい名無しさん:2009/01/31(土) 18:11:17 ID:pOtse1hX
でも、甘いものは欲しくなるよなー
922優しい名無しさん:2009/01/31(土) 18:12:31 ID:AXnewXn/
私は過食嘔吐がひどくてノリトレンを眠前に10mgだけ処方されたんだけど
これ飲み始めてから、ほぼ毎日してた過食嘔吐がピタリと止まった
逆に食欲湧かなくなったし、体重も少し減った
便秘も無い
何より10年来の過食嘔吐が抑まったのがびっくり
ノリトレン様々だ
923優しい名無しさん:2009/01/31(土) 18:42:02 ID:d/7VIE6L
過食嘔吐は食欲じゃないからね。ノリトレンで欝やストレスの部分が良くなったんだね。
私も昔摂食障害だったからよく分かるよ。
今はもう治って、最近また欝気味でこの薬にお世話になってるけど。
別に食欲はどうもならないかなぁ?
924優しい名無しさん:2009/01/31(土) 19:07:29 ID:EEO7ilgz
>>920
すいません、副作用じゃないんですか…
でも、ノリしか飲んでない。
毎日過食してるけど代謝アップしたのか痩せてきてる。
食べてる最中の汗が尋常でない。
925優しい名無しさん:2009/02/01(日) 01:08:50 ID:mPAx119L
副作用とは言わないかもしれないけど、少なくない人に起こる特性かな。
926優しい名無しさん:2009/02/01(日) 09:23:09 ID:lSJYFbEx
最初にノリ処方された時に医師から「食欲でますよ」ってポツッと言われたんだけど
副作用って意味じゃなかったのかな
927優しい名無しさん:2009/02/01(日) 09:32:14 ID:C1qx2y/g
様々いるって事でおさめませんか?
ちなみに私は太りました。食欲が止まらなくて。
副作用では太らないらしいですが、やる気の出る薬ですから食欲が刺激されてもおかしくないですもんね。

医師の判断でノリ断薬となった日から突然食べれなくなりました。
そして頭の中でシャンシャンシャンシャン音が鳴り、体が痺れて辛いです。
それとノリを飲んでいた時は毎日冬でも暑かったのに、止めた日から寒くて仕方がありません。
薬の作用は様々ですね。
928優しい名無しさん:2009/02/01(日) 11:44:55 ID:qCOZaGYr
>924
それ、メンヘル系じゃない身体の病気じゃね?
一度内科行ってみれば?
929優しい名無しさん:2009/02/01(日) 12:55:14 ID:PP9uQ6IH
>927
すっとノリスレ読んできましたが、断薬症状でパキシルみたいなシャンシャンとか、痺れ、寒気とか出たって書き込みは初めて読みました。
本当に個人差が多いですね。
次のテンプレの使用感に入れなくては。
930優しい名無しさん:2009/02/01(日) 19:19:41 ID:/vDiQ4CK
ノリ飲み始めは体が熱くなった
今は慣れたのか、副作用が消えたのかわからん
931優しい名無しさん:2009/02/01(日) 23:31:54 ID:puPjrZXA
私はトリプタからノリに移行しつつ、減薬体制に入っているけど、トリプタでもノリでも太りましたw

パキでもトレド太るぐらいなんで、多分私には抗うつ剤はそういう部分に働くようです。
ちなみにパキとトレドに比べて、トリプタ、ノリは体重増加が半端なかったですorz

本当に副作用は人それぞれだし、飲んでいる量も違うから、確定は出来ないでしょうね。

あと、私も暑いですw
汗かきまくりです。
今はノリ50_、トリプタ10_しか飲んでないけどw
932優しい名無しさん:2009/02/02(月) 00:25:23 ID:oa3dLJYH
飯食いまくり
元気出まくりだよ
そりゃ太るわ
やっぱ3環系最強
933優しい名無しさん:2009/02/02(月) 12:58:12 ID:zzIIF6fi
食いまくって痩せてる>>924は何なの?
934優しい名無しさん:2009/02/02(月) 18:45:48 ID:o5/3ZZmZ
痩せる効果がある(脈拍アップ&発汗)トレドミンと一緒に飲んでるから、
体重は増えないけど、痩せない。

食欲だけが妙に復活してる。食に対する執着心みたいなのがある。
土曜に、どうしてもおいしいパンが食べたくて、遠くのパン屋まで出かけた。
おいしかったけど、日曜はなんだか疲れて何もしたくなかった・・・バカ・・・。

いまは、すあまが食べたい。とにかく食べたい。
2箇所和菓子屋に行ったが、売ってない・・・。スーパーのはちょっと堅いんだよぉ。
すあまーーーー!!!

私の場合、プロラクチン値上げる&酷い便秘のアモキサンよりはノリは太らない。
でも気分のアップ度は、アモキサンのほうが上だった。
935優しい名無しさん:2009/02/02(月) 19:13:11 ID:oa3dLJYH
俺はアモ飲んでたときは元気が出すぎて自殺して
投薬中止になった。
今は食欲で過ぎて休職しているにもかかわらず
ラーメン屋めぐりをしてレビューサイトに感想書きまくっている。
936優しい名無しさん:2009/02/02(月) 20:33:14 ID:C1yXeZ1e
シャンビリが出ていた断薬者です。経過報告します。

疲れやすいものの、今日はついにシャンビリ出ませんでした。

パキシル板読んで、パキシルの断薬の辛さを知り、なぜノリ飲者の私が簡単に断薬OK出たのか。
私は朝25mg夜25mgのノリを飲んでいたのですが、50mg突然断薬OK出たんです。
で、今日はついにシャンビリなし。
パキシルの方は10mgを四分の一に割って断薬をするそうですね。
それに比べたら私の断薬は大した事じゃなかったようです。
が、思い切った事を言った精神科医でした。
937優しい名無しさん:2009/02/03(火) 00:43:51 ID:9yOpl6iv
>934
「すあま」ってなに?と書こうとして、とりあえずグーグルで画像検索しました。
見たことも聞いたこともないけど売っていそうな所が判りました。
あかん、「すあま」が食べたくなって困ってますw

>935
アモキを飲んで自殺したくなる人はノリも合わないかもしれません。
自殺したくはなくても今は軽い躁状態の気もしますし、量が合っていない(多過ぎ?)かも。
938優しい名無しさん:2009/02/03(火) 01:30:01 ID:VDsjkP8w
俺も躁状態かと思ったけど、先生は違うってさ
些細なことで極度に落ち込み
些細なことで大げさに喜ぶ性格を改善しないと
社会復帰は失敗するってさ。
939優しい名無しさん:2009/02/03(火) 02:42:31 ID:YC8qusP6
>>936

私はファーストチョイスがルボで、酷い眩暈のためにパキを出されました。
弾薬はかなり辛かったです。
8分の1まで割りましたw

パキは別格としても、50ミリをいきなり弾薬は厳しいかもしれないですね。
他に抗うつ剤を飲んでらっしゃるなら心配なさそうですが。

シャンビリの件は主治医にきちんと話しておいた方がいいと思います。
940優しい名無しさん:2009/02/03(火) 09:55:15 ID:5qfu3kmh
この前、ノリ増量・デパケン初処方
だったけど、たしかに食欲増えた…
デパケンのせいだと思ってた
941優しい名無しさん:2009/02/03(火) 10:08:21 ID:xiFcqcIu
>>939さん、ありがとうございます。
>>936です。
シャンビリをきちんと医師に伝えましたが
『安静に、落ち着いて生活して、無理しない』
と鬱と同じアドバイスをされただけでした。

他にデプロメールMAXで飲んでいるので、50いきなり断薬?とも疑いましたが、ノリ飲んでてシャンビリをまさか体感するとは思っていませんでした。
生まれつき、性格が躁転ぎみなので、なるべく大人しくこれから生活するのが、私にとっての寛解とも言えるのだろうと思っています。
三年も苦しんでますし、いい加減落ち着きを叩き込まれました、鬱に。

医師にも
『三年も鬱してるんだから、自分で過ごし方理解しないと』
と言われ、鬱のせい、薬のせいにしてきた私は驚きました。

食欲も少し戻ってきました。
また報告します。
942939:2009/02/04(水) 03:17:28 ID:aw4UW2uU
>>941

私は再発して、パキやトレドの新し目の薬じゃ効き目がなくなり、トリプタ処方になりましたw
1年半ほど抗うつ剤を飲まなかった時期もありますが、足掛け6年うつと戦っています。

トリプタからノリに移行中ですが、お互いに焦らないように過ごしていきましょうね。
943優しい名無しさん:2009/02/04(水) 14:27:13 ID:e4tDlWI/
焦らずと言っても家族は待ってくれないんだよなぁ
先生からも手紙を書いてもらったんだけど、それ読んでも理解してるようなしてないような…
944優しい名無しさん:2009/02/05(木) 08:29:19 ID:qBFhPFU/
所詮他人には分からない
945優しい名無しさん:2009/02/06(金) 12:47:03 ID:2SQyamRt
こんにちは。
ノリでシャンビリした者です。
たまに軽いシャンビリは出ますが、生活に支障なくなってきました。
異常な寒さもなくなってきました。
946教授 ◆SZwrcO56qM :2009/02/08(日) 16:30:05 ID:Y1QsmcvU
冬季うつもそろそろ幕切れ(普段の鬱に上乗せになっていた)
ノリ卒業のヨカーンです、痩せだしたぞ!
947優しい名無しさん:2009/02/09(月) 18:19:10 ID:DtCXF66L
ノリトレン処方された。
いまは10mg/dayなんだけど、だいたい一日どれくらい飲むと実感できますかね?
948優しい名無しさん:2009/02/09(月) 20:56:24 ID:w9Gt856G
処方量を守って飲みだしてから2〜3週後ぐらいから
949優しい名無しさん:2009/02/09(月) 21:28:51 ID:uG1jmOpQ
でも10mgぐらいで判るかな?
950優しい名無しさん:2009/02/09(月) 21:35:09 ID:pow7jsL6
増量中で10日位だが、何気に底上げ北!
951950:2009/02/09(月) 21:35:59 ID:pow7jsL6
自分は40⇒60
ほかにトレド100
952優しい名無しさん:2009/02/10(火) 00:16:02 ID:92JhHsX0
今ジェイゾロフト飲んでるんですが自殺衝動や激しい落ち込みはなくなったものの、感情が平坦になってしまい、無気力、無感情、不感症になってしまいました。
昔、古い薬だと処方されて怖くて飲まなかったノリトレンがあるんですが、底上げ感という言葉に魅力を感じました。
ジェイはダウン系で家事もできなくなってしまったのですが、ノリは意欲や活力が沸く感じのアップ系でしょうか?
動けるようになりたいです。
953優しい名無しさん:2009/02/10(火) 00:26:06 ID:JWNWBmC6
軽いシャンビリはまだ続いています。
ノリやめたらいきなり3キロ痩せました。
954優しい名無しさん:2009/02/10(火) 09:23:34 ID:rT+u1LoU
952
新しい比較的安全な薬を最初に処方して
駄目だったら古い薬と言う手法を用いる医師が多いようなので
先生が駄目だと判断したら3環系とか出してくれるんじゃないの?
俺がそのパターンだった。

Jゾロ寝たきり引きこもり→ノリ出かけまくり買い物しまくりボランティア活動
955優しい名無しさん:2009/02/10(火) 15:24:32 ID:REMajotf
ルボからノリに変わって半年経つけど何の効果もない
どころか引きこもりに拍車が掛かって会社もとうとう休職、買い物も行けないから冷蔵庫空っぽ
ご飯に醤油かけて食べてる
どうなるのかのぅ…
956優しい名無しさん:2009/02/10(火) 18:44:49 ID:ZQA+CVkK
>>955
家の中でもいいから、太陽の光浴びろ
外に出かけたくなる
957優しい名無しさん:2009/02/10(火) 21:28:11 ID:REMajotf
>956
うん、ありがとう
958優しい名無しさん:2009/02/10(火) 21:39:20 ID:tG6cSSn3
効く、効かないは個人差が有るけど、一日の量も書かないと相性の問題か量の問題か判らないよ。
959優しい名無しさん:2009/02/11(水) 00:41:15 ID:hAbnOmlR
確かにどれぐらいの量飲んでるのか解らないと、判断できないところもあるよね。

ゾロが平坦な気分になるっていうのは、SSRIの特徴だからしかたないね。

勝手に昔処方されてた薬を飲んだりは、しないほうがいいかも。

私はルボ→パキ→トレド→復職→再発→トリプタ→ノリのコースです。

今はトリプタからノリへ移行してるところです。

初っ端から3環系出す医者は居ないと思うし、効いてないならノリをリクエストしてみるのもありかも。
960優しい名無しさん:2009/02/11(水) 19:02:13 ID:4qw9Bh2c
ノリを花粉症の薬として処方とかしないのかな?
それとも花粉症の薬とかいいのあるの?
961優しい名無しさん:2009/02/11(水) 20:24:48 ID:3bR/5Tou
>>960
抗ヒスタミン剤使ったほうがいい
962優しい名無しさん:2009/02/12(木) 16:43:41 ID:G5yWTvmz
>>952です。
医師と相談して、ジェイゾロフトにノリトレンを朝晩追加して飲むように言われました。
ジェイゾロフトとノリトレンを併用して飲んでいる方いませんか?
作用も副作用も正反対のような薬なのでどうなるのか不安で…
963優しい名無しさん:2009/02/12(木) 17:09:13 ID:7iSBEfdi
ジェイとノリ併用してますよん♪
ノリトレンは眠くなってしまうので夜にだけ飲んでいます。
調子いいですよ、どちらもいい感じに効いていると思います。
私は元々便秘がひどいので、ジェイでも下痢にはならず、
ノリトレン服用に際して特に便秘には気をつけています。
副作用としてはジェイ50mgまたその後75mgに増えて
そのたびに頭痛が出ましたが、数日でおさまりました。
ただ、かなり鮮明な夢を見るという副作用は続いています。
ノリの副作用は夜に25mgと少ないのですが、眠気ですね。
やってみる価値はある組み合わせだと思います。
ジェイだけでは持ち上がらない部分を補えるかもしれませんよ。
持ちあげ系では個人的に一番ノリを信用しています。
アモキなどは副作用がきつかったので。
964優しい名無しさん:2009/02/13(金) 00:39:13 ID:OZAEykcw
>>963

詳しいご説明ありがとうございます☆
今夜からノリ10mgを飲み始めましたが副作用は軽い胃の不快感だけでした。
明日から朝晩です。
これからいろいろな副作用がでてくるのでしょうか…少し不安です
ノリの効き目は服用しだしてからどのくらいで作用してくるのでしょうか?

ちなみに私、ジェイ(1日50mgを夜のみ)の副作用では珍しく下痢じゃなく便秘なんで、ノリとの併用で便秘に拍車がかかりそうです;;
965優しい名無しさん:2009/02/13(金) 01:11:23 ID:jnzbYp5y
966優しい名無しさん:2009/02/13(金) 06:36:08 ID:fK9rvSl9
>>964
963です^^
私と同じですね、かなりの便秘です。コーラック必須の毎日です。
最近ちょっと下剤じゃない方法を探して色々試しています。
私は健康板とか美容板とか、その辺で調べたりしてますよ。
副作用は人それぞれなので何とも言えませんが、
あまり構えずにのんびり過ごすのが一番ですね。
私自身はそうそう副作用でえらい目に遭うという経験がないです。
ノリの効果は結構さっさと実感しましたね。
ちゃんと朝晩飲んでいれば、そのうち良くなってくるのでは?
ジェイとの併用で、私はかなり能天気になれましたよ。
それでも欝なら担当医と相談してどちらか増やしてみる、とかですかね。
何はともあれ、あんまり不安に思わないで出来るだけ気持ちをラクに☆
967優しい名無しさん:2009/02/13(金) 08:19:51 ID:mVDPepfe
ノリトレン20mg 1Day
昨年9月から飲み始めて4日で効果が現れました。
レスリン併用です。

その前はドグマチールだったんですが、体重増加で勝手に断薬しちゃいました。
今は体重も戻り、さらに痩せつつあります。

その人それぞれで効果が違いますね。
968優しい名無しさん:2009/02/13(金) 18:50:13 ID:cArqh7nY
>>966
コーラックはクセになるから、やめたほうがいいよ。
そのうちコーラック無しだと、全くでない状態になる。

主治医と相談して、酸化マグネシウムを処方してもらったほうがいい。
牛乳などのカルシウムを多く含む食品を大量(1L)とか取らなければ大丈夫。
969優しい名無しさん:2009/02/13(金) 19:12:21 ID:fK9rvSl9
もう使わないで便秘解消するようになったよ。
昨日からだけど。さすがにプルセニド3錠必要な状態やばいと思って。
カマやラックビーや何やらは全く効きませんでした。
970優しい名無しさん:2009/02/13(金) 22:52:28 ID:7q8HOeAf
俺は便秘になったり下痢になったりでよくわからん
971優しい名無しさん:2009/02/13(金) 23:22:25 ID:qBZEcVs8
いや、びっくりノリ飲み始めてとめどなく肥っているんだけど…
便秘はしなくなってきたな
972優しい名無しさん:2009/02/14(土) 22:51:34 ID:smywmi0+
アモキ125mg/dayノリ75mg/dayなんだけど、
効いてる感じが一切しない 医者を変えるか薬を変えるか
973優しい名無しさん:2009/02/14(土) 23:22:14 ID:UnLLT2IB
>>972
とりあえず、増量してみたら?
974優しい名無しさん:2009/02/15(日) 01:01:02 ID:DoHy7Nkz
ノリ服用しだしてまだ一週間未満ですが、抗うつ剤にはかかせない吐き気の副作用がなくビックリ!
しかもノリの効き目って即効性?
サッと効いてサッと去るみたいな…
朝晩10ミリずつ出されてるんですが、昨日は夜7時くらいに飲んだら寝るまで気持ちがワクワクしていたのですが、今日は夕方から用事があったので、夕方4時に飲んだら9時頃まではテンション高かったのですが、だんだん倦怠感がでてきて10時には気持ちが落ちてしまいグロッキーに
顔も洗えないし風呂も入れない話すのさえ疲れる…
ノリの薬効がきれたのかな!?
だとしたら持続時間が短い…
辛い副作用もなく、効果が出るのも早くて、かなりノリを気に入ってしまったんですが、持続性がないなら1日3回朝昼晩と飲みたい!
同じような方経験者様いませんか!?
月曜日に医者に相談するつもりですが、明日は朝も夜も遅めに飲もう
975優しい名無しさん:2009/02/15(日) 05:31:20 ID:vceXRvQD
>>974
量を増やしてもらうのがいいと思う。
ノリトレンの半減期は長いから、持続時間が短いということは量が足りないのかも。
976優しい名無しさん:2009/02/15(日) 22:20:12 ID:evn2Ur8M
ノリ一日30ミリ飲んでんだけど全然やる気出ないんだよなぁ
先生にも相談したんだけど量を増やすとは言ってくれない
休職もあいまって段々自堕落な人間になってる感が否めない…
不安感を消したくて毎日読書に逃げてる
貯金もそろそろヤバイから仕事復帰しなきゃならんのに、気力ゼロ
もうこの際餓死しても良いから一生部屋から出たくない
977優しい名無しさん:2009/02/16(月) 01:19:49 ID:yOeOkgJ2
一日30mgなんて私の一回の量より少ないです。
よほど副作用が出て困っている…とか?
ノリ以外の抗うつ剤も併用している…かも?
単に石がノリを使い慣れてなかったり?
978優しい名無しさん:2009/02/16(月) 06:50:54 ID:UtdIg4On
>>977
ノリだけです
前はルボだった…

今考えるとルボの方がマシだったかも
それか休職したのが間違いだったかも知れない
這ってでも外出るべきだった…
979優しい名無しさん:2009/02/16(月) 07:57:23 ID:IymPZGXi
>>978
私はノリトレンが100ml/日以下だと、調子が悪くなる。
副作用がどうしようもないってなら別だけど、増やして適量まで行けば効くかもですね。
休職してしまったなら無理しないで休んでくださいな。休んで焦っても意味ないし。
本が読めるくらいだったら、最悪の状態は脱しているわけだし、もう少し休んで
英気を養うと言うことで。
980優しい名無しさん:2009/02/16(月) 20:45:35 ID:UtdIg4On
>>979
ありがとう
今のところ副作用ないし、増量の件医師に押してみる
981977:2009/02/16(月) 20:56:01 ID:h3OGV97g
>978
昨夜は夜遅かったので短レスですみません。
これまでのノリトレンのスレの書き込みをかなり読んできた中で、ノリトレンと相性が悪そうなタイプが幾つか有りました。

1.眠気、ふらつきが治まらない、布団から出られないなどの状態が続き、仕事や日常生活に支障が大きくて止めてしまうタイプ。
 (合わない人は一日25mg位でも生活出来ないほどの副作用らしい)

2.幾ら飲んでも効果も副作用も感じ無い、又は副作用しか出ないタイプ。

3.効果を感じつつも食欲増進により太って止めてしまうタイプ。

4.元々自殺願望が有ったためか(?)ノリトレンがセロトニンを増やし希死念慮が出て止めるタイプ。

5.その他(誰か追加が有れば書いて下さい)

効果が出るまでの期間が1〜8週間程度でばらついたり、副作用も暫くして身体が慣れて無くなるものと慣れないものと色々有り、それに一日の量も人によってバラバラなのでホント個人差が多いです。
個人的な意見を書きますと、なぜ1日30mgだけなのか?副作用が強くて増やせないのか?或いは副作用に徐々に慣れていくための期間なのか?
または自殺願望が有って慎重に投与しているのか?単にノリトレンがマイナーなので医師が使い慣れておらずコントロール出来ないのか?
他の解らない理由が有るのか…。素人なので勝手に書いてますが。

この病気は「気分障害」とも言いますが、本当に「気分」なんてちょっとした事で変わるものです。
>>976のような気持ちも病気が作った気分のせいです。薬さえ合えばそんな気分は無くなりますよ。
薬との相性も大事ですが医師との相性も大事です。納得のいくよう、よく話し合って下さい。
982優しい名無しさん:2009/02/17(火) 00:45:33 ID:21B6JvSp
>>974です

>>975さんありがとうございます。
今日担当医に電話で相談したら、10ミリを朝昼晩と3回飲んでみてそれでもダメなら朝昼夕晩と4回飲んで下さいと言われました。

あと疑問なんですが、10ミリ玉と25ミリ玉って効き目の効果や持続時間も違うんですかね?やはり25ミリのほうが効果を感じやすいのでしょうか?
例えば10ミリを5錠飲むのと、25ミリを2錠飲む場合、同じ50ミリになりますが、作用は同じですかね?
同じ量でも飲む回数によって効き目って違ってくるものなんでしょうか?
10ミリはキレが早いので1日何回も飲まなきゃいけなくて…
25ミリが持続力あるなら25ミリに変えたいなあ、なんて思ってます。
983優しい名無しさん:2009/02/17(火) 02:34:19 ID:PsS7v9HI
抗うつ剤がノリ30ミリだけっていうのは、うつの度合いにもよるけど、少な過ぎる気が…

投薬開始されたばかりですか?
それともずっと30ミリ?
普通は75ミリとか最大150ミリ使う薬なんで、効き目が足りないと感じるようならば、診察を受けて、今の状態をきちんと伝えた方がいいかも。

場合によってはセカンドオピニオンもありかと思います。
984優しい名無しさん:2009/02/17(火) 16:46:44 ID:21B6JvSp
>>983
ご意見ありがとうございます。
今は1日ジェイゾロフト50ミリとノリトレン40ミリです。
8年前はルボックス飲んでましたがいつの間にか飲まなくなり、ずっと安定剤だけ飲んでました。
嘔吐恐怖症があるので、抗うつ剤の副作用の吐き気が怖く、ずっと拒んでいたんですが2ヶ月前からジェイに挑戦し、副作用の壁をこえられたのでノリも併用して飲む事にしました。
ノリは今のところ吐き気がなく、気に入ってるので増量したいのですが、医師は私の嘔吐恐怖を考えて副作用で苦しむ事がないよう少量から始めていこうという事でした。
朝昼夕晩と飲んでますが、一回量10ミリじゃいまいち効き目が足りない気がして…
一回2錠を朝晩に飲むようにしようか悩んでます。
985優しい名無しさん:2009/02/18(水) 00:38:23 ID:LKhuIE5G
ノリとゾロ併用なんですね。
ノリを主体で行くのかゾロを主体でいくのかよく解らないので、なんとも言えないですが、私は効き目が切れる状態にはなったことはないです。

半減期が安定剤みたいに短いものではないですし…

これから増量もあるかも知れませんし、効果が切れるとか細かいことは気にしない方がいいかも知れません。
自己暗示的なところがあるかも…

飲む時間は自分の都合のいい時間で構わないと思います。
986977:2009/02/18(水) 01:04:08 ID:JyqYZMhc
>>982
975さんじゃないですが、ノリの成分がある程度の血中濃度になれば1度ぐらい飲み忘れても問題ないくらいだと思います。
10を5回でも25を2回でも多分変わらないと思います。半減期が有るので。
10と25は単に量(と値段)だけの違いで、10を5回より25を2回の方が安くて飲み忘れし難いでしょう。
この2種類有れば大抵の量の組み合わせが出来ますし。
ただ20〜30mg/日のように少ないと血中濃度の変動が大きいかも知れません。
987優しい名無しさん:2009/02/19(木) 00:02:09 ID:+Qef+rLX
なんだこの薬…眠過ぎる
10mgを2ヵ月飲んで今月から25mg飲んでるけど睡眠時間が倍になる!
あと便秘!ぜんぜんうんこっこが出ない!5日くらい眠り惚けて腹パンパンで怖くなって2日断薬しながらお茶とかコーヒー飲みまくって腹壊してやっと便秘解消…うがー!
988優しい名無しさん:2009/02/19(木) 00:13:42 ID:Ro2HKoCz
>>3
に書いてある通り、腕に紅斑が出てかゆいんだけど副作用ならほっとけば治るのかな?
それとも医者で薬出してもらうべき?

>>987
便秘きついよね
私はヤクルトやヨーグルトで対策してます
989優しい名無しさん:2009/02/19(木) 00:18:14 ID:Ro2HKoCz
ちなみに毎朝、起きてからしばらくは喉が痛いんだけどこれも副作用?
今は痛くないけど今から寝て起きたらまた痛いんだろうな…
最初風邪かと思ったけど、喉の痛みだけ毎日続いてそれ以外の症状は全く出ないし、ノリの副作用だよね?
いつまで続くんだろー
朝がいやだ…
990優しい名無しさん:2009/02/19(木) 13:59:28 ID:SOqze4y+
色々飲んできたけどノリトレンは飲んだ事ないな。今度、先生に訊いてみよう。
991優しい名無しさん:2009/02/19(木) 21:27:26 ID:JG63ggUo
>>981>>983
ありがとうございます
レス遅くなってすみません
元々、双極U型でノリの他にもセロクエルとかリスパ、リーマスも一緒に処方されてた
でも、あんまりにも感情の落ち込み激しくてノリだけで様子見になったんです
やっぱり量が足りないのかな…
でも自分の場合、生来の性格から来てるみたいで薬よりも、その感情をコントロールする努力が先だって言われて中々増量してもらえない…
でも、このままじゃ辛いし薬増量頼んでみます
992ノリちゃん:2009/02/20(金) 09:33:30 ID:rXOjwCld
新スレ立てました。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1235087911/-100

このスレも落ちないように最後まで使って下さい。
993優しい名無しさん:2009/02/20(金) 22:08:57 ID:9BQvNZaj
>>992
ノリさん乙です!

今日も何気に効いてるノリよ、ありがとう
994優しい名無しさん:2009/02/21(土) 08:06:29 ID:UphMqulc
ウンコ硬すぎ・・・

うめ
995優しい名無しさん:2009/02/21(土) 08:39:18 ID:wxVROZOn
ウィズワンL飲んで快便だよ
996優しい名無しさん:2009/02/21(土) 21:54:38 ID:EgT1bkFL
腹筋してみたらお腹がごろごろ言って腹痛
しかし便通無し
最低
997優しい名無しさん:2009/02/21(土) 22:45:08 ID:9+pN5PPR
KAGOMEの野菜生活の緑をしばらく飲んでたら、お通じ良くなったよ
998優しい名無しさん:2009/02/21(土) 23:43:15 ID:b5nZQeRs
ume
999優しい名無しさん:2009/02/21(土) 23:44:03 ID:b5nZQeRs
ume
1000優しい名無しさん:2009/02/21(土) 23:46:25 ID:b5nZQeRs
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。