【アッパー系】ノリトレン2.5【隠れた名薬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
928優しい名無しさん:2006/11/02(木) 19:38:07 ID:Xhn96YQ+
補完あったらよろしく。
2スレ目の例もあるので
次スレは980でお願いします。
929優しい名無しさん:2006/11/02(木) 19:41:25 ID:Xhn96YQ+
あっと、スレタイは
【起き抜けすっきり】ノリトレン3【気がつけば行動的に】
でヨロm(_ _)m
930優しい名無しさん:2006/11/03(金) 00:21:27 ID:rofr3ybv
>1
2ちゃんねらーの使用感想は最古の「ノリトレン」スレからの抜粋ですね。

>929
タイトルに拘ると「俺には効かね〜!」とは「どこがスッキリじゃ!ダルダルのネムネムじゃ!」とか反対意見が出てまとまらないので
両方の意見を代表するものか単に「ノリトレン4錠目」とかではどうでしょうか?
931優しい名無しさん:2006/11/03(金) 02:18:22 ID:rofr3ybv
SSRIより副作用が少ない、75mmから100mmに増量で効果を感じた、SNRIより効く、
頻脈(あまり気にしなくて良い?)、甘い、古い薬なので使い慣れた医師は使う、
眠りが深くなり、神経の疼きに効く感じ、起き抜けがすっきりして行動的になる、
イライラする、デパスと併用で良い感じ、飲み始め時や増量時に太腿・腕・顔に赤い斑紋(紅斑、リンゴほっぺ、太いミミズ模様など)が出る(すぐ消える〜3ヶ月位で薄くなる)、便秘がひどくなると腸閉塞になることもある、
花粉症に効く(?※私は聞かないので?を付けました)、感情の起伏が激しくなる、
焦点を合わせるのに時間がかかる、反射神経の鈍り、 記憶力が低下、頓服で飲んでも効果を感じる、
噛み砕いてのんだら喉が焼けたようになった、
悪夢、リアルでカラーで長い夢を見る(日テレの「世界で一番受けたい授業」でカラー付きの夢はストレスが多い人が見るって話が出た)、
ジスキネジア(口をモゴモゴ)、飲み始めてから急激な緊張?で体がビクっとなる発作がたまに出た、
目のまぶしさ、離脱症状が少ない、まぶたがピクピク痙攣する
(以上このスレからとりあえず拾った言葉、誰か良い悪いの分別してくれい)

他のネタ
・dat落ちした「ヒスタミンが鬱を引き起こす」というスレが有るらしい。幾つか当てはまるけど見られないので誰か見に行ってレポートしてくれまいか?
1 :1:2006/02/08(水) 23:53:00 ID:s2QpzwqG
対象:アトピー餅のヒト
   SSRIではあまり効果がなく古いタイプの抗うつ剤が効くヒト
   鬱になる前に胃や十二指腸に潰瘍が出来たことがあるヒト
   大脳辺縁系(前頭部)と脊髄あたりがザワザワしたり固まるヒト
   ドリエルで眠れないヒト
 心当たりのある方集まれ〜

・量で眠気に差が出る人はピルカッターで微調整可能
・血中濃度の半減期が14.4〜38時間後
・いい薬ランキングスレhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152264867/l50で広める
・スレタイのアッパーは確かに誤解を招くが、来る人も多くなったのでアリかも
932優しい名無しさん:2006/11/03(金) 02:22:03 ID:rofr3ybv
ううっ、2時間もかかってしまった。寝る。
933優しい名無しさん:2006/11/03(金) 02:34:54 ID:+pKV00Eh
>>930
今回のアッパー系っていうのは関係ないと思うけど
題名の付け方で結構違うものだよ?薬探している人とかによって。

>>932
乙。頑張ったね
934優しい名無しさん:2006/11/03(金) 18:29:34 ID:7HAU7koW
気がつけば「行動的」

じゃなく、

気がつけば「もとの自分」

ってのが実感。

935優しい名無しさん:2006/11/05(日) 17:00:08 ID:5PaM/S96
ノリトレンそろそろやめたいんだけど
減薬はどんなふうにやるといいのかな?
やめても完全に抜けるのにしばらく時間かかるのかな?
936優しい名無しさん:2006/11/05(日) 17:58:41 ID:ZwsrYalY
医者の指示に従えばいいんジャマイカ。
俺の場合は、
90mg/d→75mg/d×2ヶ月→60mg/d×2ヶ月
30mg/d×2ヶ月→10mg/d×1ヶ月
という流れだった。
減薬するにつれて、やる気がなくなっていくのが分かった。
あと、便通が良くなった。
朝起きるのが億劫になった。
頻脈が正常化していった。
937優しい名無しさん:2006/11/06(月) 00:51:53 ID:rvExM2YU
ありがとうございます。
やる気低下などはその後気にならなくなりましたか?
私も医師の指示で一度ノリトレン断薬したことがあるのですが
急激だったせいか半年後またお世話になるハメに…
(プライベートで大きな変化があったのでそのせいかもしれないのですが)

ですから今回はもうちょっと慎重にしたいなぁと思っています
同じ医師の指示でやったら大差ないかもしれませんが

それと頻脈は副作用なんですね
最近動悸というほどではないけど
心音が速いなぁと気になっていました
動悸に効く漢方飲んでみたり(笑)
938優しい名無しさん:2006/11/06(月) 21:19:07 ID:qDJfJEkb
>>937
936です。やる気が低下したっていうか、もともと自分はこういう
感じだったなって思った。いままで前向きだったのはノリのおかげ
だったのね、と。
これまでの書き込みにもあったが、減薬してはじめてノリの効き目を
感じた。
俺の主治医は、減薬にすごく慎重で半年以上かけの断薬だった。
俺の方から、先生もう薬いりませんよ俺って言ってたくらい。
でも、今にして思えばリバウンドなく断薬するには、これくらいの
ゆっくりペースで良かったのかなと思う。
頻脈はすごくて、一番ひどいときは安静にしていても130bps
くらいあった。
939優しい名無しさん:2006/11/08(水) 23:20:09 ID:Wp0Ut1Mr
>>937 またこれでおわりか?
940優しい名無しさん:2006/11/10(金) 19:20:02 ID:s64q+L56
パキ汁20 コンスたん10*2に ノリトレン10*2が追加されたけど
薬の値段ほとんどかわらナカタ
パキはやっぱ高いねw
941優しい名無しさん:2006/11/14(火) 09:31:54 ID:yD4tieGf
フルカラーの夢はストレスの証なのか…
自分ものっそ綺麗な夕暮れの空の夢とか見て
起きたとき泣きたくなったりしてしまうよ。
ノリちゃんと関係あるかはわからないけど。
942優しい名無しさん:2006/11/14(火) 23:35:53 ID:OA2Nx0ZB
2ちゃんねらーの使用感(悪い)

イライラする、飲み始め時や増量時に太腿・腕・顔に紅斑(赤い斑紋、リンゴほっぺ、太いミミズ模様など)が出る(すぐ消える〜3ヶ月位で薄
くなる)、便秘がひどくなると腸閉塞になることもあるので注意、感情の起伏が激しくなる、焦点を合わせるのに時間がかかる、反射神経の鈍り、
記憶力の低下、噛み砕いてのんだら喉が焼けたようになった、悪夢、リアルでカラーで長い夢を見る(日テレの「世界で一番受けたい授業」でカラー付きの夢はストレスが多い人が見るって
話が出た)、ジスキネジア(口をモゴモゴ)、飲み始めてから急激な緊張?で体がビクっとなる発
作がたまに出た、目のまぶしさ、まぶたがピクピク痙攣する
943優しい名無しさん:2006/11/14(火) 23:38:57 ID:OA2Nx0ZB
2ちゃんねらーの使用感(良い)

SSRIより副作用が少ない、75mmから100mmに増量で効果を感じた、SNRIより効く、
甘い、古い薬なので使い慣れた医師は使う、眠りが深くなり神経の疼きに効く感じ、
起き抜けがすっきりして行動的になる、デパスと併用で良い感じ、
花粉症に効く(?※私は聞かないので?を付けました)、
頓服で飲んでも効果を感じる、離脱症状が少ない

以上前のに追加です。
944優しい名無しさん:2006/11/15(水) 17:54:26 ID:UnFDGo21
ノリトレン1週間目です。今まで飲んでいたアモキサンを一気に切ったので、この1週間つらくて仕方ありませんでした。
昨日から100mg→150mgに増量しました。
ほんの少し楽になってきたかな。早くしっかり効いてほしいです。
945優しい名無しさん:2006/11/15(水) 19:56:47 ID:/lu5iWGX
そうなのか。
俺なんてアモキサン+ノリトレンだよ。
最近手足がやたらとしびれる。なぜかな?
946優しい名無しさん:2006/11/16(木) 18:24:10 ID:NRFKk0m6
アモキ+ノリの組み合わせどうですか?気力でますか?
私はアモキがだんだん効かなくなるのがイヤで、ノリに賭けてます。
947優しい名無しさん:2006/11/16(木) 21:23:00 ID:HdZ5JtCD
確かにアモキサン最初は効いたけど、最近だめだね。
体が抵抗力持った気がする。
ノリトレンは、飲み始めて手足がしびれ出したので、自分にはヤバイ気がする。
948優しい名無しさん:2006/11/16(木) 22:30:03 ID:67hmS8L9
自分は海苔+パキシルだけども、なんかいい感じ。
ただ、パキシルを飲み忘れたときの離脱症状の酷さといったら...。
949優しい名無しさん:2006/11/19(日) 23:35:02 ID:gjaFDJiN
海苔になってから、ろれつが回らなくて困ってる。
仕事で打ち合わせとかの時、変なやつだ、とか思われてるよなあ。。。
950優しい名無しさん:2006/11/20(月) 00:45:12 ID:m3Ysso1Y
前に他の薬でろれつが回らなくなったけど、しばらくしてなくなった。
確かに怪しいな。薬のこと知ってる人にはばれてしまうかも。
951優しい名無しさん:2006/11/20(月) 15:40:27 ID:qETh922B
脳の処理と口がかみ合っていない感じ・・・
952優しい名無しさん:2006/11/20(月) 15:42:49 ID:6ltRJGe4
自分はろれつが回らないというよりも、言いたいことが上手く言葉になって
出てこなくなった・・・頭が回らないというか、理路整然と説明が出来なくなって
先日も、先輩社員に上司からの伝言を伝えるのに上手く言えなくなってしまって
途中で「何が言いたいの!」とキレられた。
953優しい名無しさん:2006/11/20(月) 16:24:21 ID:WPf85/B7
>>952
それは薬の副作用じゃなくて、うつ病の症状のひとつだと思う。
954優しい名無しさん:2006/11/20(月) 17:34:25 ID:Ly0gr4al
ノリトレン始めて2週間目。
この前、親から
「年間1万円で医者に掛かるたびに2000円もらえる保険」と言うのを聞いたが
俺は鬱で病院通ってる事を隠してるから
「そんなに病院行くこともないし、元取れないよ」と断った。

でもネット見ると半年ぐらい通院するみたいなんだよな…
半年も通院したら相当金が入りそうだ
955優しい名無しさん:2006/11/20(月) 20:33:14 ID:7GmAHzav
告知義務は無いの?
有っても通院歴を隠すの?
956954:2006/11/21(火) 12:08:54 ID:2XIXQoqR
>>955
今は薬飲んで気が楽になったから
「別に隠さなくても良いかな?」と思ってる。
957955:2006/11/22(水) 00:03:19 ID:u/9Pp8Zy
>954
意味が通じなかった気が。
うつ病で通院して薬を飲んでると告知しても加入させてもらえる保険って有るんですか?
こっちはOKでも向うがどう審査するかってことです。
保険って「入れる」「もらえる」ってことばっかり宣伝してるけど
実際には審査が有って契約した時には分厚い約款に納得したことになってる。
誰もあんなの読んでないけど細かな約款で保険金が下りないようになってる。
CMで障害児の居る家庭の風景を流して好感度を上げた生命保険もその障害児は加入できませんから。
958優しい名無しさん:2006/11/22(水) 01:40:10 ID:TzqEqWvO
スレチかな? こちらでドゾー。
メンヘルと保険
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/l50
959優しい名無しさん:2006/11/22(水) 12:27:21 ID:Gi0+zzQp
>>953

ノリ飲み始めて半年。
最初の頃はそんな症状があり悩んでいたけど、
今は全然ないなー。
うつの症状のひとつだったんだ。
やっぱり効いてくれてるんだな。
960優しい名無しさん:2006/11/23(木) 23:55:52 ID:+eQTphiX
>>937

936(938)に対して礼なしなのか?
961ノリ助:2006/11/25(土) 01:20:18 ID:7T8G3hWN
ここのゆっくりな流れなら次スレは990くらいで良いね?
962優しい名無しさん:2006/11/25(土) 17:21:09 ID:azAS2752
ノリから離れたんだけど
アッパー感やはり出てたと思う

胃腸障害がなければ(そして病院が違っていれば)出してもらってたと思う。
10/dayでもきいてたなぁ。
963優しい名無しさん:2006/11/26(日) 11:20:23 ID:+BEtIhwZ
飲みはじめて3ヶ月くらいです。
先日、ノリを持っていくのを忘れ、一日近く絶薬状態になってしまったとき、
頭の中が軋む…というか、まるで頭の中で黒板を爪でひっかくような感覚の不快感で
いてもたってもいられなくなりました
ノリ飲んでしばらくしたら、治りました
ノリは依存性が高いのですかね。
将来的に薬やめるときが心配だ…
964優しい名無しさん:2006/11/26(日) 16:46:40 ID:FLXry/uL
>>963
気のせいだよ。
ノリは半減期が長いんだから、
1日飲まないだけで断薬症状がでることはないよ。
965優しい名無しさん:2006/11/26(日) 17:15:15 ID:FRDB0qem
以前一ヵ月飲み続けたけどなにもかわらなかたから勝手にやめた。
966優しい名無しさん:2006/11/26(日) 20:07:21 ID:eHvl/gkL
>>963
依存性は高くないと思う。
1年半飲んでいたけど、2ヶ月前何事もなく止められた私がいますよ。

まぁ、他の薬飲んでいるけど
967優しい名無しさん:2006/11/27(月) 01:26:57 ID:XpztoA7a
>963
初めて聞く症状ですね。

>965
効果を感じるまで2〜8週間かかることも。
もちろん全く感じないことも。
968963:2006/11/27(月) 08:17:18 ID:rIdiDI8D
レス下さった方々、ありがとうございます
他に一緒に飲んでいる薬(因みにワイパ)もありますので
ノリのせいではないなもしれません
あるいは今までになかった症状かも(それが一番怖い)
でも断薬症状少ないと知って安心しました
969優しい名無しさん:2006/11/27(月) 21:17:29 ID:3uzbYF/5
ノリあげ
970優しい名無しさん:2006/11/28(火) 23:40:51 ID:t9Nv5ZWL
ノリトレンを個人輸入で買ってみた。
971けんじ:2006/11/28(火) 23:59:42 ID:DIWeuqmx
ノリ飲み始めて、1から見てきた。
ノリちゃんは自分よがりの浮かれ者だな。
辛い思いをしているヤツらからは反感買うなあ。
いつも人の中で中心になっていたいのだろう。
優越感が見え見え。
この板の状況が分かってない。
972優しい名無しさん:2006/12/01(金) 16:42:19 ID:be3YPWbt
age
973優しい名無しさん:2006/12/02(土) 17:44:02 ID:K8WpmE/I
摂食障害でもう何年も飲んでるけど
効いてるんかと思って、抜いてたら
ありゃま、症状が酷くなりましたとさ。。。

摂食というより、鬱の方にちゃんと効いてたのね・・・。
974優しい名無しさん:2006/12/04(月) 01:31:55 ID:S9VWez9X
個人輸入は昨日届いた。飲み始めた。半日で躁転したかも。
信じられん。自殺したいと思ってない。
975優しい名無しさん:2006/12/04(月) 06:32:53 ID:yrtGFvkK
保守
976優しい名無しさん:2006/12/04(月) 22:19:59 ID:1zJTCIFU
>>974プラセボ効果でもいいじゃない。
977優しい名無しさん
25/dayでスタートしたが、尿が非常に出にくい。
始めから増量を視野に入れて飲み始めたのだが、このまま増やしていったらマジで尿閉になりそうな予感・・。
服薬してて同じような方いませんか?やはりウブレチドと併用しながら様子見か。
欝も辛いが尿が出ないのもきつい。正直参った。