【何気に】名薬ノリトレン5【底上げ】体重も?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノリちゃん
ハイパー薬事典
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.htmlより引用

【働き】
a.. 気分が晴れずに落ち込んだり、悲観的になったり、やる気がでない、集中できない、眠れない・・そんなこじれた心の症状を改善し、気持ちが前向きになるのを助けます。また、不安や緊張した気分をほぐして、気持ちを楽にします。
b.. うつ病のほか、パニック障害、過食症などいろいろな心の不具合に応用されます。夜尿症、片頭痛、神経痛の治療に使われることもあります。

【薬理】
脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンやセロトニンの量を増やし、神経の働きをよくします。
ノルアドレナリンの増加は「意欲」を高め、セロトニンの増加は不安感をやわらげ「気分」を楽にするといわれます。

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201581373/
2ノリちゃん:2009/02/20(金) 08:59:44 ID:rXOjwCld
2ちゃんねらーの使用感想 (過去スレから出たもの)
※個人差が大きいので全ての人に当てはまるものではありません。
※数が少ないのは同じ感想の人が多いからであり、良い効果が少ない訳ではありません。


《 良い 》
抗うつ効果が強い、 じっくり後押ししてくれる感じ、
不安感・焦燥感が減る、 飲むのを止めると効果が判る、 集中力が出る、
緊張から解放してくれる、 ナチュラルな底上げ感、 疲れない、
視界が広がる、 パキシルのように感情がフラットにならない、
パニック障害に効く、 食欲が減り痩せた、 過食嘔吐が止まった、
耐性がつかない、 胃腸に優しい、 十二指腸潰瘍が激減、 眠気が無い、
口渇が無い、 太らない、 便秘しない、 吐き気が無い、 性欲低下が無い、
アカシジアが出ない、 甘い、 SSRIより副作用が少ない、 SNRIより効く、
75mmから100mmに増量で効果を感じた、   
SSRIやSNRIとの併用で劇的に効いた(が、副作用も強かった) 
デパスと併用で良い感じ、 古い薬だが定評が有り使い慣れた医師は上手く使う、 
眠りが深くなり神経の疼きに効く感じ、 起き抜けがすっきりして行動的になる、
花粉症に効く(抗ヒスタミン効果)、 頓服で飲んでも効果を感じる、 
SSRIやSNRIより断薬症状が少ない、 薬価が安い
3ノリちゃん:2009/02/20(金) 09:03:06 ID:rXOjwCld
《 悪い 》
眠気がひどい(慣れない人も)、 朝起きれない、 躁転する、 
便秘(酷くなると腸閉塞になることもある)、 頭痛、 口の中が苦い、
口の渇き(慣れる人も慣れない人も リカルデントのピーチで潤うかも)、 
口臭がする、 歯茎から血が出た、 喉がいがらっぽい、
食欲が増進したり甘い物が食べたくなって太る(→血糖値が上がった、
止めれば痩せた)、 代謝が減る?、 ジスキネジア(口をモゴモゴ)、 
寝つきが悪い・眠りが浅くなる・早朝覚醒、 薬疹・肌荒れ、
効くのに日数がかかる(2〜8週?)、  効果を感じない、 吐き気、  
ふらつき・立ちくらみ・めまい(治まっても体調が悪い時に出る人も)、 
ろれつが回らない、 排尿困難、 動悸、 発汗、 胃痛、
手の震え 、けいれん、体中の筋肉が絶えず細かく震える、 
手・首・脳がたまにしびれる、 血圧が上がる(のぼせる)、
味覚障害、 性欲低下、  頻脈(あまり気にしなくて良い?)、 
マイナーで古いので医師が知らない・出したがらない・薬局に無い、
飲み始め時や増量時に太腿・腕・顔に紅斑(赤い斑紋、リンゴほっぺ、
太いミミズ模様など)が出る (すぐ消える人も〜3ヶ月位で薄くなる人も) 、
感情の起伏が激しくなる、 焦点を合わせるのに時間がかかる 、
反射神経の鈍り、 記憶力が低下(コンロの火を付けたまま忘れたり)、
まぶたがピクピクけいれんする、 目のまぶしさ、 失神して倒れた、
噛み砕いてのんだら喉が焼けたようになった(酷い味がする)、 
飲み始めてから急激な緊張で体がビクっとなる発作がたまに出た 、  
リアルでカラーの長い夢を見る (日テレの「世界で一番受けたい授業」で
カラー付きの夢はストレスが多い人が見るとの話あり)
(続く)
4優しい名無しさん:2009/02/20(金) 09:04:13 ID:rXOjwCld
(悪い 続き)
情緒不安定になった、 イライラする、 積極的になったが攻撃的になった、
150mgから1週間毎に減量して最終週に激しい悪寒・吐き気・全身倦怠感で
寝込んだ、
眠剤(名称不明)が効かなくなった、 寝ている間によく鼻血が出る、 
昼寝出来なくなる、 身体が重だるい、 腹部の膨張、 目の乾き、 
音に過敏になり人の声がキンキンと聞える、

※希死念慮(自殺願望、自殺したい衝動)
うつの前から自殺願望が有る人はノリトレンがセロトニンを増やすことで
希死念慮が強まるのではないかとの説有り。(下記の医師のブログ参照)

※断薬症状
頭がひんやり、パチパチ、チリチリする感じ、 キーンと耳鳴り、
シャンシャン音、 肩や首や背中が凝って痛む、 身体の寒気、
後頭部の痒み、 身体のしびれ、 等が出ることも。
5ノリちゃん:2009/02/20(金) 09:10:07 ID:rXOjwCld
参考になる医師のブログ ttp://ameblo.jp/kyupin
(引用)
ノリトレンは、アップ系の薬物でけっこう効く薬の1つである。
これは方角みたいなものがあって、アモキサン>>ノリトレンは効果感じが似ているし、同じアップ系のアモキサンより良い場合があるので、うまくいくことがある。
しかし、トリプタノールまで行ったあとは、ノリトレンでは難しいケースもしばしばである。
アナフラニールからノリトレンに変更した場合でもそのほうが良いこともある。
数ヶ月前だけど、パキシル40mgで治療していた女性にパキシルからいきなりノリトレンに変更したことがある(もちろんパキシルを漸減したわけだが)。
身体障害があり、アモキサンだとひょっとしたら変な不随意運動が出てきそうな気がしたのでノリトレンを選んだ。この患者さんは、ノリトレンでかなり気持ちが爽快になってスカッとしたらしい。

ノリトレンの補足
○ノリトレンはトリプタノールの代謝物。
○セロトニンよりノルアドレナリンの取り込みを強く阻害。
○他の3環系抗うつ剤に比べ副作用は少なめ(人による)
○焦燥感を起こすことが少ない。
○心毒性が比較的弱く、高齢者にも薦められる。
○他の3環系に比べ、治療域の範囲が狭い。
○至適血中濃度は50〜150ng/ml(測定はメーカーじゃないと無理)
○最高血中濃度到達時間5.5時間。
○半減期26時間くらい。
○10mg錠と25mg錠が均等に使用されているらしい。
○昭和50年に調査されたノリトレンの処方量は患者80名中、30mgが32名、
 31〜74mgが16名、75mgは26名、76mg以上が6名であった。


亡くなった?医師のサイト(ノリ信者向け)
ttp://www.tim.hi-ho.ne.jp/keisaku/index_nori.html
6ノリちゃん:2009/02/20(金) 09:16:21 ID:rXOjwCld
前々スレから抜粋

17 :優しい名無しさん:2006/12/12
◆セロトニン症候群の徴候・症状は以下の4つのカテゴリーに分類できる。
☆特に精神状態の変化、ミオクローヌスや反射亢進は本症候群に比較的特異的である☆

@神経筋症状◇ミオクローヌスや眼球クローヌス(眼振)(誘発性、自発性)◇振戦◇震え
◇末梢の筋強剛◇反射亢進
A自律神経症状
◇高血圧、低血圧◇頻脈◇発汗◇散瞳◇腸雑音と下痢
B精神症状◇不安・焦燥感◇落ち着きのなさ◇錯乱・せん妄◇強調不能(失調)◇軽躁状態
C高熱⇒筋肉の過度の緊張によるもので、重篤な中毒状態の患者にみられる


947 :優しい名無しさん:2008/01/24
俺の場合はてんかん発作
最初は医者も薬のせいではないと否定してたし原因わからなかったけど
あんまり頻発するので薬変えたらぴたりととまった。


その他
・排尿障害には……少しずつ量を増やすと副作用に慣れやすい
・便秘には……各種便秘薬(他スレ参照)、キシリトールガム多食で便を緩くする(下痢に注意)
7ノリちゃん:2009/02/20(金) 09:18:40 ID:rXOjwCld
他のネタ
・dat落ちした「ヒスタミンが鬱を引き起こす」というスレが有るらしい。
1 :1:2006/02/08(水) 23:53:00 ID:s2QpzwqG
対象:アトピー餅のヒト
   SSRIではあまり効果がなく古いタイプの抗うつ剤が効くヒト
   鬱になる前に胃や十二指腸に潰瘍が出来たことがあるヒト
   大脳辺縁系(前頭部)と脊髄あたりがザワザワしたり固まるヒト
   ドリエルで眠れないヒト
 心当たりのある方集まれ〜

・量で眠気に差が出る人はピルカッターで微調整可能
・血中濃度の半減期が14.4〜38時間後
・人によっては最高の薬なのにマイナーなので合った人はいい薬ランキングスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152264867/l50
で広めよう!
8ノリちゃん:2009/02/20(金) 09:29:13 ID:rXOjwCld
↑いい薬ランキングはdat落ちしてました…。
9優しい名無しさん:2009/02/21(土) 14:25:10 ID:TAN52EC1
hosyu
10優しい名無しさん:2009/02/22(日) 13:17:02 ID:Ou++ROlh
ノリトレン25mg/day服用し始めて4日目
まぶたがぱちぱちするというか、ぴくぴくする
口と喉の渇きがやばい
口の中がなんか苦いし

ただ気分の落ち込みとかはなくなってるから、我慢して続けるべき?
11優しい名無しさん:2009/02/22(日) 19:46:03 ID:ChpnRyNy
>>10
俺の場合まぶたピクピク、体ピクンは1.2ヶ月もしないで消えたが
口の渇き、苦いは3年飲んでるけど
今でもあるし、慣れない、虫歯にはなるし
口臭もする

それでもノリ飲んでる
1210:2009/02/22(日) 20:59:21 ID:Ou++ROlh
>>11
そうですか…
それだけ我慢してでも飲み続けるってことは、効果のある薬ってことなんですよね?
しばらく頑張って飲んでみます
13優しい名無しさん:2009/02/22(日) 21:47:22 ID:5GT8wDMz
おいらには合ってるみたいです。
Max150mg/day処方が続いていた頃は、口の乾き&変な味、便秘等副作用は凄かったです。
但し、古い薬の方がキレが良いし、底上げ力も感じます。
引き蘢りから復職出来、現在は50mg/dになって、副作用もかなり出なくなりました。
 但し、抗コリン作用のおかげで収まってた花粉症は、きっちり復活しました('_;)
14優しい名無しさん:2009/02/24(火) 16:39:23 ID:Xa8+DC5C
躁鬱でノリ飲んでたけど、この度全ての抗うつ剤を止める事になった。
リスパとセロだけ。
しばらくは鬱状態が更に落ち込むって言われて少し不安。
就活も一時やめろと言われて呆然…
いろんな意味で乗り切れるんだろか。
15優しい名無しさん:2009/02/26(木) 19:16:17 ID:oDE8Ssx+
最近快調だったに何か調子が悪くなってきた。
飲んでる量は変わらないのに。
16優しい名無しさん:2009/02/27(金) 01:24:28 ID:kflx6s0I
それは揺り戻しかも。
主治医に相談してみては?
17優しい名無しさん:2009/02/27(金) 02:27:05 ID:NVrJBiHP
ごはんがおいしくなくなった…というか食べたいと思わない。
その代わり甘いものばっかり食べたくなる!
外食しても、大好きだった焼き肉やハンバーグに目もくれず、デザートやスウィーツを注文。
さらに帰りにコンビニ寄ってお菓子(チョコばっかり)買って帰る。
あとやたら喉乾くから、お出かけ時バッグの中にペットボトルは必須
18優しい名無しさん:2009/02/27(金) 07:47:38 ID:WzEMx+gr
処方がもう100mg/dayだ
そろそろ効いてくれ
1915:2009/02/27(金) 20:10:37 ID:TBERmtD7
>>16
ありがとう。ストレスの原因は判っているので体調と薬とストレスのバランスをとるしかないんですが、ついグチっちゃいました。
20優しい名無しさん:2009/02/27(金) 20:12:08 ID:NVrJBiHP
わたしは60mg
併用でジェイゾロフトも50mg飲んでるんですが、ノリとゾロフトでは効果が真逆ですよね?
ノリはアップ、ゾロフトまったり系?
気持ちは楽になったけどやる気が全く出ないのはゾロフトのせい?
ゾロフト辞めてノリ一筋でいけばシャッキリするのかな…
21優しい名無しさん:2009/02/28(土) 01:38:29 ID:JJNfXuKw
やはりノリトレンのネックは眠気でしょうか私はカフェインとの併用を研究しています。「巧くいったらみなさんにも報告します。
22優しい名無しさん:2009/03/01(日) 00:46:04 ID:HSrJB9oK
ノリ50ミリとトリプタ10ミリで、最近社会復帰してレジ打ちしてますが、判断力が著しく低下したような気がします。

少額ですが、違算が出てしまいますorz

これはノリとトリプタのせいなんでしょうか?
普通に頭の回転が悪くなっただけでしょうか?

みなさんのご意見を伺いたいです。
23優しい名無しさん:2009/03/01(日) 10:12:04 ID:x7djuLQv
自分も、頭の回転が悪くなった気がします。

でも原因の調べようがないので、薬のせいなのか、病気のせいなのかは
わかりません。
24優しい名無しさん:2009/03/01(日) 10:40:53 ID:+ZIP6Il1
俺は頭から湯気が出る勢いで
フル回転するようになったぞ。
携帯料金とかISPの料金とか鬱で思考停止してたから
古くて高いプランのままだったので細かく計算して
全部切り替えた。
25優しい名無しさん:2009/03/02(月) 01:52:52 ID:ViZZz1aR
>>みなさんのご意見を伺いたいです。
トリプタとかけ合わせるのが駄目なんだと思う
26優しい名無しさん:2009/03/02(月) 03:06:45 ID:uEuFTvY5
>>22
もともと回らなかった(はずの)頭が「計算間違った」って認識できるようになってる。
仕事である以上、どうでもいい事ではないと分かっている。

長い目でみたらゆっくりと回復して行っているんじゃないかと思うけどなぁ。

ノリのせいでせもトリプタのせいでもない。
むしろ、社会復帰を焦っちゃったんじゃないかと思えるよ。
27優しい名無しさん:2009/03/02(月) 03:15:10 ID:uEuFTvY5
連投ごめん

うちの場合は「頭の回転が鈍っている」という事すら認識できずにいた。
だから、それが認識できるようになったという時点で、治癒に向けて一歩進んだと思っている。
2822:2009/03/02(月) 12:02:45 ID:jTXMddV2
みなさんご意見ありがとうございます。

実は再発でして、今回は2年間自宅療養して、抑うつなどの症状は現在全くない状態です。

日常生活には支障がなくなったので、短時間のパート(4時間)からスタートしているところです。
主治医の許可も得ているのですが、昨日も違算を出してしまい、かなり凹んでいます。

トリプタからノリに移行して行っているのですが、主治医が最後のトリプタ10ミリを外したがらないんです。
トリプタが悪さをしている可能性もあるのでしょうか?

明日、休みなので、主治医に相談に行ってみようと思います。
29優しい名無しさん:2009/03/02(月) 13:07:29 ID:ViZZz1aR
悪さっていうかトリプタは沈静が強いからボーっとしちゃうんじゃない?
30優しい名無しさん:2009/03/03(火) 00:46:00 ID:+pgIwkRt
今日からノリトレン50mg/day、アモキサン50mg/dayになった
薬の効果が身体中をじわじわと伝わっていく感じがして、妙な気分
かなり楽になった
31優しい名無しさん:2009/03/03(火) 20:45:21 ID:PfbiYxXk
ノリトレン125mg/dayアモキサン50mg/dayルボックス200mg/day
でも、まだ足りない もっと薬出してくれる薬局みたいな医者いないかな
32優しい名無しさん:2009/03/04(水) 03:22:44 ID:aqujCUoE
お酒飲みたいけど控えたほうがいいのかな?
マッコリかどぶろく飲みたい・・・
33優しい名無しさん:2009/03/05(木) 13:57:43 ID:UGEM3Mf9
ノリトレンの量を25mg/day→50mg/dayに増やしたら
舌と口全体が痛み出したのですが、これも副作用でしょうか?
慣れれば治まりますか?
34優しい名無しさん:2009/03/06(金) 15:32:47 ID:DQOWyx+l
まだ30mしか飲んで無いのに便秘がヤバ過ぎて危険を感じる…
>>33
口全体が痛い?
唾液の分泌が副作用で抑えられた結果口内炎なら自分もあったけど…
3533:2009/03/06(金) 15:55:13 ID:ArNcM3WF
>>34
渇いてるせいで痛みを感じているのかもしれないです
舌の先がひりひり痛いです
口内炎は今のところないようです
36優しい名無しさん:2009/03/06(金) 17:28:54 ID:0/bKoJiP
ノリトレンで口が渇く、ってのは、
口を開けっ放しにしてるから渇く(乾く?)のでは?

渇くのか、乾くのか、どっちなんだろ。
37優しい名無しさん:2009/03/06(金) 18:53:25 ID:3eP6Al7Z
この薬効きすぎて躁になった。
元気が出すぎると思ったら減らした方がいいよ
38優しい名無しさん:2009/03/07(土) 21:37:20 ID:YcgzPiaw
ノリトレン元気でますか?
躁鬱にはむかないかな?
39優しい名無しさん:2009/03/08(日) 08:38:36 ID:S6YEl1XQ
昨日目の奥が痛くなった。
眼科行くけど緑内障だったらノリトレンやめなきゃ・・・。
40優しい名無しさん:2009/03/08(日) 14:02:14 ID:EVl0+clM
ノリは唾液が出なくなる
お年寄りがモチ喉に詰まらせて死ぬが
ノリ飲んでるとそれが実感できる
41優しい名無しさん:2009/03/08(日) 17:53:33 ID:I1D2/UL4
リーマス増やしていったら欝状態が悪化したので、
リーマスを少し減らしてノリトレンにお世話になる事になりました

今のところ副作用もなく、びっくりするくらい怠さや落ち込みがなくなって、
変な夢も見なくなって眠れるようになりました

こんなに自分に合うって思える薬があるなら、もっと早く出会いたかったw
42優しい名無しさん:2009/03/08(日) 22:45:54 ID:Gx7ecNo3
眠いよお
50mgしか飲んで無いのにすごく眠いよお
もう嫌ぁ
43優しい名無しさん:2009/03/08(日) 22:58:44 ID:ZCcNhxTE
睡眠薬になるなら100mgでも飲んでみようかな。いつもなら8時就眠4時起きと決めているのに、今日は破滅的な気分で起きたまま。
44優しい名無しさん:2009/03/08(日) 23:00:33 ID:8p81zuZT
微妙だよね。この薬眠くなる?
もしそうなら自分も夜飲んでみようかな
45優しい名無しさん:2009/03/08(日) 23:37:00 ID:AQLFW/Pq
>>44
俺は眠くならないな
元々睡眠過多だったからかな
46優しい名無しさん:2009/03/09(月) 00:01:24 ID:4274cRaP
飲み始めは眠くなかったのに、1ヶ月くらいたって最近眠気が…
夕方とか夜の7時8時とか中途半端な時間に眠くなってうっかり寝てしまい、起きたら夜中12時とか…
そこから眠剤飲んでも寝れず…
生活リズムが狂う…
口の渇きも酷すぎて唾液が全数でない
47優しい名無しさん:2009/03/09(月) 21:26:05 ID:uZ06BgUv
アモキサンからノリトレンに変えてもらおうと思っているのですが、この薬は半減期が26時間って事は一日一回の服用なのですか?

それとも何回かに分けて服用されているのでしょうか?
48優しい名無しさん:2009/03/09(月) 21:52:19 ID:MPlTCwx+
僕は普通に食後3回かな
49優しい名無しさん:2009/03/10(火) 00:02:02 ID:FTkuV32I
自分は朝20夜40ほかに服用してる薬もあるけど
まー、眠気対策で夜の分量多くしてます
50優しい名無しさん:2009/03/10(火) 01:20:20 ID:5Z9LHoUS
私は朝昼晩と20mgずつです
51優しい名無しさん:2009/03/10(火) 19:34:17 ID:2yJXF9+l
おいらは50mgを朝昼晩。計150mg。
52優しい名無しさん:2009/03/10(火) 20:30:41 ID:aVwIBQwr
>>48-51
ありがとうございます。
次回診察の時に先生に相談して薬を変えてみようと思います♪
53優しい名無しさん:2009/03/11(水) 23:03:54 ID:CZpwRCOj
花粉症には効くけどのどが渇く
54優しい名無しさん:2009/03/12(木) 22:19:40 ID:1hi1dK94
口の中に何か入れて舌でれろれろしてれば唾が出てきて渇きはなんとなるけどな。
ガムは味がなくなったら口の中に入れておきたくないし、飴玉はとけたらおしまいだから
ピーナツなんかを口に含んでいるんだけど、これもなあ。
抗うつ薬飲んでる人向けの口の中にいれて唾を出やすくする治療具はないのかな。
55優しい名無しさん:2009/03/14(土) 00:28:08 ID:oV09/pje
口の渇きが強いとガム噛んでも
なんか口の粘膜がない状態で水分だけある状態になって
噛み終わったら、余計パサパサする
56優しい名無しさん:2009/03/14(土) 00:44:20 ID:iEVpHvbN
ペットボトルに半分位水入れて、冷凍室一夜。
翌朝水足して会社に持って行ってるよ、
57優しい名無しさん:2009/03/14(土) 10:37:29 ID:5DB+oV23
おいらは人口唾液を使っているよ。
「ウェットケア」というやつ。

効果はすぐ切れちゃうけど、水っ腹にならないし、ガムみたいに
味が無くなったのを空しく噛み続けることもない。

58優しい名無しさん:2009/03/16(月) 03:47:24 ID:BOIvNO1r
ノリトレン75mg/day飲むようになってから約一ヶ月
かなり気分が楽になって助かってる

ただ口の中が気になって仕方ないや
苦いし舌が痛い
59優しい名無しさん:2009/03/16(月) 20:51:07 ID:P55IIS0d
ノリトレン125/dayアモキサン50mg/dayルボックス200mg/day
でやってるけど、最近異様に喉というか口が渇く
ペットボトル必須だし、人と話すのも一苦労
いろいろ飲んでるからどれがなんの副作用なのか分からんw
60優しい名無しさん:2009/03/19(木) 14:00:02 ID:TUOIaNph
花粉症の症状が驚くほど軽くなったw
61優しい名無しさん:2009/03/20(金) 00:07:35 ID:vslf4pCm
ノリ歴2ヶ月ちょっと
毎年花粉症に苦しんでたのに、今年は全く!
きれいさっぱり治ってる!
62優しい名無しさん:2009/03/20(金) 00:18:56 ID:VYRQd+fh
俺はノリラーだけど、花粉症は重症で
抗アレルギー剤とか色々飲んでるよ。
63優しい名無しさん:2009/03/25(水) 07:09:14 ID:nGLAZ6Eo
これ凄く効くいい薬だと思う。
でも、気力系の薬の中では最終手段じゃないかな。
64優しい名無しさん:2009/03/25(水) 07:23:08 ID:6D2E/5Lb
かもしれないね。
色々な薬を長期間試して効果が出なくて
やっと出してくれた薬がこれだからね
65優しい名無しさん:2009/03/25(水) 17:31:06 ID:P1mjdL1G
今日ノリトレン処方されました。
医者はビール500ミリ位なら飲んでいいよ。って言ってたけどみなさん酒飲んでます?
ちなみに朝・夜25ミリずつ処方です。
66優しい名無しさん:2009/03/25(水) 18:14:14 ID:nya7oWLR
確かにこの薬の効き目はやばい
体中に薬の効果が伝わっていくのがわかるほど

お酒は飲まないに越したことはないんじゃないですか?
自分は全く飲みません
75mg/dayです
67優しい名無しさん:2009/03/25(水) 21:05:09 ID:6D2E/5Lb
薬に耐性がついてノリトレンが効かなくなったら
さじ投げられるわけか、崖っぷちと言う意味で怖いな。
68優しい名無しさん:2009/03/25(水) 21:55:36 ID:E+dJTF4C
効くけど7キロ太ったw
69優しい名無しさん:2009/03/26(木) 03:56:09 ID:WmEKgmJi
俺はむしろ3〜5キロくらい痩せた。
小食だからだと思うけど。
食欲改善のドグマチールも併用中。
ノリトレンだから太る、ということではないと思う・・・
70優しい名無しさん:2009/03/27(金) 14:31:47 ID:UgDsBuH4
この薬飲み出して2日(25ミリ×2)異常に眠く
夜9時位に飲むと次の日の昼位まで起きれません。
(7〜8時に一応起きるけど眠過ぎて二度・三度寝する)
同じような人います?
これじゃあ仕事に行けない…
71優しい名無しさん:2009/03/27(金) 19:39:30 ID:id2aEUYR
もともと過眠がちだったからか
150ミリ/dayでもあまり変わらない
いくらでも眠れるが、起きれない事は無いな
72優しい名無しさん:2009/03/31(火) 01:31:49 ID:dr8DZYvH
眠気は怖いよ。
仕事で人と話しているのに眠気が襲ってきて意識朦朧としながら適当に相槌打ってたな。
73優しい名無しさん:2009/03/31(火) 01:56:18 ID:y8nL8upl
いくらでも眠れるよな、ノリトレン飲んでると…
74優しい名無しさん:2009/04/02(木) 20:24:59 ID:Rr+lBLl2
>>5のノリトレン信者向けの亡くなった医師のHPについてです。
私は元気がなく、あまり動けなかったのですが、
ノリトレンで非常に元気になり、動き回っていました。
ところが最近ノリトレンを100mg飲んでいるのにあまり
動けなくなりました。
ノリトレン信者向けの医師のHPにあるように、抗うつ薬の
なかで、効くのはノリトレンだけなのでしょうか。
それともSSRIのパキシルなどもノリトレンみたいな
効き方をすることがあるのでしょうか。
75優しい名無しさん:2009/04/02(木) 23:04:45 ID:MXJcnBj2
ノリやめられない
つい飲んでしまう
76優しい名無しさん:2009/04/03(金) 02:00:37 ID:k2RlGjv1
>>74
元気になって沈んだのは鬱のごく一般的な治る過程の
浮き沈みの波なんじゃない?
医師に躁かもといわれるくらいハイテンションの時期が
1ヵ月続いて再び半寝たきりの状態になったよ。
ちょっとショックだけどまた復活すると思って
深く考えないようにしている。

SSIRは人によっては効く薬だけど、
SSRIをやって駄目な人が辿り着く薬が三還系だから
俺の場合はSSIRはラムネだね。
77優しい名無しさん:2009/04/03(金) 08:43:28 ID:UvojU5yH
>>74
作用の仕方が違うから、同じように効くかというといくらか違う感じになるかもしれないが、、
うつな気分を抑えるように効く可能性はあるでしょう。
78優しい名無しさん:2009/04/03(金) 14:23:55 ID:RlAaiLui
デブになった。
あー、食いてーーー!!
79優しい名無しさん:2009/04/03(金) 15:56:38 ID:2n6VAccv
パキシルはやめておけ
全身痙攣したり、寝ている時に身体がビクッとして目が覚めたりするから
それから気分がフラットになって食欲と性欲が無くなる
鬱に対しての効果はさっぱりだったな…副作用がひどすぎて
それで今ノリ飲んでるよ
80優しい名無しさん:2009/04/04(土) 00:33:46 ID:1vx2Zo48
ノリ飲んで3年。
今までフラットだった気性に久しぶりにイライラが戻って来た。
いいのかわるいのか…
81優しい名無しさん:2009/04/05(日) 14:01:40 ID:OvjCf+C7
先生は眠気大丈夫?と聞いてくるが、朝、昼、夕それぞれ25mgの75mg/dayでまったく眠くならん。
ベンゾだとさっくり落とされるのに。
82優しい名無しさん:2009/04/05(日) 22:20:57 ID:jqPchybu
>>80
減薬のタイミングかもね、先生と相談すべしです。
>>81
眠剤じゃないんだから、合ってる幸せを噛みしめて下さい。
83優しい名無しさん:2009/04/06(月) 04:58:51 ID:dU4S3AEF
これとアモキとパキとリスパ服用してる人いますか?
84優しい名無しさん:2009/04/08(水) 07:42:12 ID:vTey5xPM
>>79
まあまあ相性はホント人によって違うようだから

自分の場合はパキで数年過ごしていたし働けるようにもなったけど
再発でパキmaxでも駄目なようになってノリにきました
85優しい名無しさん:2009/04/08(水) 23:47:38 ID:vRx3OY4g
>>84
確かに相性があるんだよね
飲み始めてから異常を感じたら、すぐに医者に相談した方が良い
自分の場合は、ノリが一番合っていたからそのまま飲み続けてるけど
86優しい名無しさん:2009/04/10(金) 19:49:27 ID:Hff9dcaM
ノリトレン
87優しい名無しさん:2009/04/11(土) 05:13:33 ID:z6dr4VAL
飲み始めて一ヶ月ぐらいだけど収縮期血圧が100±5ぐらいで一分間の脈拍が100〜115ぐらいで安定しているw
脳みそ的にはいいかんじなんだけど、3年ぐらい飲み続けると心臓に結構なダメージいきそうだなあ。
しかし、飲まないと脳みそ的に死んでしまうから、リスクとベネフィットを秤にかけると
飲んだ方がいいからどうしようもない。
88優しい名無しさん:2009/04/11(土) 11:29:15 ID:hZLGExda
>>87
安静時で100超えてるんだったら、ちょっとヤバいんじゃないの?
主治医に話してる? βブロッカーとか処方してくれると思うけど。
89優しい名無しさん:2009/04/11(土) 14:40:29 ID:z6dr4VAL
もちろん安静時だけど、血圧も低いんだよね。
βブロッカーを飲んだら、さらに血圧が低くなっちゃうんじゃあ。
それにノリトレンと打ち消しあって、飲んでる意味なくなっちゃうんじゃね?
90優しい名無しさん:2009/04/11(土) 18:17:29 ID:hZLGExda
>>89
2chじゃなくて、主治医に相談しろ。
91優しい名無しさん:2009/04/14(火) 15:14:31 ID:wPTNumq2
新しく来た人が多いのかも知れませんが
ココはマッタリ・ユッタリして下さいな。
92優しい名無しさん:2009/04/14(火) 15:53:30 ID:EJ0kIwZl
とある総合診療の雑誌に肩こりの内服薬として登場した。
10mgを1/日、夕方にのむといいとかいてあった。3日間
投与して効果がなければ中止するともかいてあった。
こんな使い方ってあり?肩こりだとデパス0.5mgを
寝る前に頓服として使ってたこともあるけど、
ノリトレンも頓服ってありなの?肩こりに対して
使っている方々の使用感など教えてください。
93優しい名無しさん:2009/04/14(火) 16:55:09 ID:Fe/75vPV
ノリトレンを頓服として使っていた医師がいます。
「ノリトレン」とGOOの検索でひくと、上の方に
来るHPにあります。
俺はその人の本も買ったんですが、文章は下手だが
実に名医だと思います。
94優しい名無しさん:2009/04/14(火) 22:03:32 ID:zYzAaunv
ここしばらく便秘が続いていたので、医師にその旨告げたら
本日の診察にて50→25/dayに減薬となりました(^_^)めでたし。
95優しい名無しさん:2009/04/14(火) 23:23:53 ID:tAQcRZMm
>94
薬の効果はどんな感じですか?
一日50mgでも多くない量なのにさらに減らしたら便秘は改善しても効能自体が弱くなると思いますが。
効果が有るけど便秘が…という人は副作用に慣れるまでは便秘薬を飲んだりする人が多いと思います。
96優しい名無しさん:2009/04/15(水) 02:28:16 ID:uF9GKpSB
>>94
なんで便秘薬を使わないんだろうか?と思った。
25mg/dayで十分効くならそれでいいけどね。
97優しい名無しさん:2009/04/15(水) 06:59:19 ID:xg3+pleT
持病がいろいろあって、主婦なのに
あまり2階に上がらない生活をしてるんだけど
2階のトイレが汚れてると体調がひどく悪化する。

今日は軽い脳発作を起こしたからおとなしく寝てたかったんだけど
「もしかして」と思って2階のトイレをみたら
便器にウ○コがベッタリついてたよ…orz
思わずトイレ掃除してしまった。
2階のトイレでウ○コするのはダンナだけだから
(私と子供達は1階でしかしない)
犯人はどう考えてもダンナなんだよね。
大人なんだから自分が使った後はきれいにしてほしいよ…。
いくら言ってもわかってくれない。

ちなみにダンナは自室(13畳)も汚部屋。足の踏み場もない。
片付けろというとキ○ガイのように怒鳴りちらして怒るので手がつけられない。
その他は優しくて理解のあるダンナだから大好きなんだけどなぁ。
98優しい名無しさん:2009/04/15(水) 07:35:41 ID:b4a3MWu0
また同じコピペか・・・
何がしたいの?
99優しい名無しさん:2009/04/15(水) 13:14:16 ID:WNu2881Q
これってアップ系なの
ならアモキサンとでダブルアップ?
100優しい名無しさん:2009/04/15(水) 23:34:07 ID:269IZXnY
>>95
波も少なく、主治医と産業医には「寛解と呼んでもいい」具合まで回復してます。
 一時は150mg/dayから、なんとかここまで到達できました。
>>96
健常者な頃はファイブミニ飲んで酷い目に有った事が有る位、もともと快便でした。
これ迄の減薬サインが便秘だった事も有り、
今回はひと月以上不調持続で「待ってました」って感じです。
101優しい名無しさん:2009/04/16(木) 15:01:08 ID:TH5O7hMx
これ30mg/dayの人いる
なんか少なくない?
102優しい名無しさん:2009/04/16(木) 16:46:55 ID:gHXHWmg3
これ太るよな
10395:2009/04/17(金) 00:53:49 ID:ckOZOKJT
>100
思った以上に長期間飲んでおられるのですね。
便秘で困って、というのは初心者に多い相談なので…。
医師の指導の下にかなり慎重に減薬されているなら大丈夫でしょうかね。

私は今はノリで意欲を保っている状態(薬剤性寛解?)ですので、減らしてやっていく自信はありません。
どのような経過で寛解にまで回復されたのか、もし良ければこのスレを読む人の参考のために書いて頂けませんか?
104優しい名無しさん:2009/04/17(金) 14:51:49 ID:mHF20pTI
アモキサンの方がいいぞ
105優しい名無しさん:2009/04/19(日) 20:39:56 ID:8pDIph70
アモキサンとトリプタノール飲んでるんだけどこの薬だけで良さそうですね。
106優しい名無しさん:2009/04/19(日) 23:07:30 ID:1NcVblB5
アモキサンからノリトレンに変更したけど
じんわり底上げ感があってすごく効いてるよ
今はノリトレン150mg/dayのみ飲んでる
107優しい名無しさん:2009/04/20(月) 02:14:34 ID:legg5V2L
ノリトレン20/20飲んでいたら
元気が出すぎて、躁うつ病認定される一歩手前まで行った。

10/10にしたら落ち着いてきたというか元気が無くなった。
でも、躁状態に近いときの買い物しまくりとか
寝たきりだったのにいきなり働き出すとかそういうのは無くなった。

アモキサンの時は元気が出すぎて自殺した。
108優しい名無しさん:2009/04/20(月) 07:59:46 ID:1sYHbo6r
抗コリン作用ってでますか?できればそれで頻尿なんとかしたいと思っているのですが。
109優しい名無しさん:2009/04/21(火) 00:40:07 ID:uhqMq6wO
すごい口の中が乾く
皆さん対策はどうしてますか?
110優しい名無しさん:2009/04/21(火) 07:39:29 ID:3HletHQC
mixiのコミュニティでも喉渇くって話しばっかりですね。
111優しい名無しさん:2009/04/21(火) 08:48:55 ID:3HletHQC
皆さん眠くはならないですか?
112優しい名無しさん:2009/04/21(火) 09:25:32 ID:NVo0ANnG
デプロメールと併せて飲んでますが、けっこう眠いです
113優しい名無しさん:2009/04/22(水) 14:17:51 ID:kicCjIYL
みんな何mg処方されてるの?
ちなみにオレは60/day
114優しい名無しさん:2009/04/22(水) 16:57:03 ID:W1s0tdd1
症状軽いから、40mg/day
115優しい名無しさん:2009/04/22(水) 17:18:58 ID:AwYJFhnO
100/day
前に比べると自殺衝動もかなり抑えられてきた
でも相変わらず口は乾くね…
116優しい名無しさん:2009/04/22(水) 18:38:32 ID:CGBydpLM
食事の量が同じなのにノリ増量するとどんどん太る…
ノリでは太らないと何度もかかれているが本当のところどうだろうかね
食事はかなり節制しているのに
117優しい名無しさん:2009/04/22(水) 19:01:36 ID:lZ1zmXQs
150mg/day
自殺願望とか孤独感とか不安とか全部治まるようになったよ
人と会話してると喉が渇きまくって声がかすれるのがしんどい…
便秘もひどくて薬無しじゃ生活できんな
体重は特に変化してない
118優しい名無しさん:2009/04/22(水) 23:33:52 ID:xoUBGjpZ
最近60mgにしたけど口渇、便秘、眠気すげえ…
MAX飲んでる人はこの倍以上飲んでるんだよな…
119優しい名無しさん:2009/04/23(木) 00:18:23 ID:8zIC0UIc
30mgしか飲んでないけど、けっこう口が渇くな
120優しい名無しさん:2009/04/24(金) 06:19:42 ID:QPJTTRGl
http://pshycho-memomemo.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_b458.html

イミプラミン換算だけど、なんでノリトレンは75mgなんだろう?
トリプタノールが75mgっていうなら、まだわかるけど。
このソースは間違ってる?
121優しい名無しさん:2009/04/25(土) 21:25:38 ID:Xim1V77Y
なんかいつも日中眠いなあー
眠気覚ましにカフェイン摂取しちゃうと当然こんどは不安な気分になる、と…
うーん
夜9時〜深夜1時くらいの時間帯だけは眠気も無くて気分の良い状態なんだけど
122優しい名無しさん:2009/04/26(日) 15:57:32 ID:hLYiTdJp
ノリ飲んで缶チューハイ一本飲むと
睡眠薬並みに眠気がくる
123優しい名無しさん:2009/04/26(日) 16:15:29 ID:Z7/dKo6j
>>122
自傷行為。
手首切るようなもの。
124優しい名無しさん:2009/04/26(日) 18:59:39 ID:hLYiTdJp
>>123
ノリってお酒禁止だったっけ?
125優しい名無しさん:2009/04/26(日) 20:44:50 ID:rYRlk4cW
メンタル系の薬はすべて酒は禁忌。
126優しい名無しさん:2009/04/27(月) 11:36:48 ID:CcYWHkbn
おれ毎日缶の発泡酒1本と一緒に50mg飲んでるよ
127優しい名無しさん:2009/04/27(月) 16:24:38 ID:Rd9O+PJh
コーヒーや炭酸と一緒でもイカンという話は聞く。
128優しい名無しさん:2009/04/27(月) 19:21:37 ID:GrcLsGwr
豚インフルエンザがパンデミックするかもしれないけど
>>5の下のサイトに

6. 感染に対する抵抗力を増強する
ノリトレンをのんでいれば何年でもカゼをひかない。
家族が全員インフルエンザにかかっても、
ノリトレンをのんでいる人は発病しない。

だって
129126:2009/04/27(月) 19:43:43 ID:CcYWHkbn
コーヒー毎日飲んでるって
そうじゃなきゃ寝たきりになる眠気で
130優しい名無しさん:2009/04/27(月) 20:57:03 ID:Rd9O+PJh
俺もイカンとわかってはいるが、毎日ガブガブコーヒー飲んでる。
ていうか、デプロメールと一緒に飲んでるからどっちが原因かわからんけど
眠気の副作用がけっこうあるな。
131優しい名無しさん:2009/04/28(火) 05:36:57 ID:tx5+jPCC
アルコールは禁忌じゃなくて併用注意だよ。
132優しい名無しさん:2009/04/29(水) 07:09:31 ID:gCM9NZoI
ノリトレン飲んで足とかしびれませんか?
飲み始めたばかりなんだけど、慣れると治まるかな
133132:2009/04/29(水) 08:28:54 ID:gCM9NZoI
132です。ノリトレンじゃなくて、デパケンでした、すみません
134優しい名無しさん:2009/05/01(金) 22:21:02 ID:8d2741b9
酒が止められないんだけど、ノリは肝臓に悪い方かな?
135優しい名無しさん:2009/05/02(土) 08:31:46 ID:hXUtGVou
血液検査して AST ALT γ-GTP が許容範囲内なら問題ないんじゃない。
136優しい名無しさん:2009/05/07(木) 23:08:03 ID:6ZxymPJz
保守
137優しい名無しさん:2009/05/09(土) 21:22:28 ID:YPI4CTTA
パニック症状が出てんのにアモキサンじゃさっぱりだったが
ノリトレンもらってきて飲んでみたけど、さっきまでのパニックが嘘のように消えてしまったよ
変な笑みさえ出てくるし、これはいいわ。
138優しい名無しさん:2009/05/09(土) 21:31:02 ID:OCOvonHc
今日からのりday30mgから60gに増えた。
眠気がきつそうだ・・・。
139優しい名無しさん:2009/05/10(日) 05:53:40 ID:5Gj5Oyyk
同じ元気になるのでも、アモキサンは舞い上がって自分を省みることはなかったが
ノリトレンは高揚感の中にも妙に冷静さがあって、自分を省みる余裕がでてくる。
自分を省みたりすると、過去の悪行を思い出して、うつうつとするんだが、
そうなっても、崩れ落ちないような、後押しを感じる。
140優しい名無しさん:2009/05/11(月) 04:08:53 ID:nQ0iCEEZ
>>139
すごく共感するわ
嫌な過去の出来事を頻繁に思い出したりするようになった
それでも底上げ感があって落ちずにすんでるけど
141優しい名無しさん:2009/05/11(月) 16:54:49 ID:cKrBb8HY
75mg/day飲んでいました。
半年で体重が42kgから63kgに。
効果は少々くらい。
太る人は合わないということなのかな?
142優しい名無しさん:2009/05/11(月) 21:35:02 ID:hyHhMGub
最高150mg/dayまで飲んだが
最近ノリが利いてる実感が無い
でも、副作用は酷い
という事で断薬することにした
143優しい名無しさん:2009/05/11(月) 22:03:05 ID:p8/CVjCl
もう何回もノリで肥ったっていってるんだけど
強固にノリでは太らないといわれる
体質によりけりでないのか?
144優しい名無しさん:2009/05/12(火) 05:34:27 ID:dw3oAvfw
抗ヒスタミン作用があるから、食欲が必要以上にでるよ。
それに任せて、食べれば太る。

基本として、消費カロリー量>=摂取カロリー量を守っていれば、
どうがんばっても太れない。
ただ、食事に偏り(高脂肪、低たんぱく質のような)があると
体重は同じでも、体型が変わっていて、太ったように見えるだろうね。
145143:2009/05/12(火) 07:57:13 ID:6WCjywFJ
>>144殿
そういうことなんですね、ありがとうございます
146141:2009/05/12(火) 19:29:24 ID:yFH4mmjJ
脳ミソが我慢できない。満腹中枢がバカになっているカンジ。
TV見て、チラシ見て、食べたいを連呼。
1day/25mgにしてみたら、食欲が落ち着いてきた。
しかし、落ち込む。
147141:2009/05/13(水) 16:27:46 ID:pqTwGWBH
>>144
お礼、忘れていました。失礼しました。
抗ヒスタミン作用というのは太るんですね。有難うございました。
148優しい名無しさん:2009/05/14(木) 15:58:37 ID:LY0sE4VY
ノリを断薬したら、寝つきが悪くなって
眠りが浅くなった
149優しい名無しさん:2009/05/15(金) 21:56:56 ID:e5SjYvbI
>>1O1
俺一日20mg、今後も増やしてくれそうもない感じ。
飲まないよりは、良いけど、人並の生活には程遠い感じ。
150優しい名無しさん:2009/05/16(土) 02:07:25 ID:N3ysSPeC
>149
量を増やすか、病院(又は医師)を換えるか、かな。
151優しい名無しさん:2009/05/16(土) 06:42:01 ID:LShk1dbx
自分からどんどん要望出した方が良いよ
医者はその患者に合った、治る確率が高い薬を選んで出すけど
最後に決めるのは患者自身だからね
自分に合っているのか、適度な薬の量はどれくらいが良いのかとか
手探りでやるしかない

↑の方が言ってる通り、ずっと同じ医者にかかる必要はないし
自分に合った医者を探すのも大事なことだよ
152優しい名無しさん:2009/05/16(土) 12:35:53 ID:aFanJ9Bx
>>150、151
積極的に薬出す先生だし、ノリトレン自分に合う感じしたから増量したいって言ったけど、心臓に負担かかるって言われて(たまに不整脈アリ)。他にはデパケンRを1日200r、デプロ200mg。これってどの程度の病気のレベルですかね??
153150:2009/05/16(土) 14:02:07 ID:OQgu/993
>152
デパケンって躁を抑える働きが有るようだし、それと抗うつ剤でデプロメールとノリトレンの2種を併用しているならノリを増やせない理由は解る気もします。
単なるうつなのか、躁うつなのか、解らないし、個人差が有るので何とも言えないですね。
単なるうつなら色々使って何をしたいんだか解らないけど、医師に何か確かな考えが有っての処方なのかな?
154優しい名無しさん:2009/05/16(土) 19:25:18 ID:ZKlO+rW5
ノリを個人輸入すれば?
もちろん自己責任で、まぁ増やしたところで変わらないと思うけど
155優しい名無しさん:2009/05/17(日) 00:19:51 ID:111FDoOm
>>153
病院変えたばかりで、薬もかなり増えたから、自分としてはたくさん薬を飲んでる重症なイメージ。病名も聞いてないや。昔は鬱状態って言われたけど今は鬱病に格上げかな。イライラしやすいけど躁鬱じゃないと思う
156優しい名無しさん:2009/05/17(日) 22:48:33 ID:GFBx9DqF
単極性のうつでなぜ躁を抑えるデパケンを使うのか、不思議な感じがします。
自分の病名や飲んでいる薬のことはネットで検索して情報を集めたほうが良いと思いますよ。
157優しい名無しさん:2009/05/18(月) 06:56:45 ID:+ql1rmPy
>>156
病名は今度行ったら聞いてみます。ありがとう。デパケンについては「鬱にも効く」って言ってたんだよね…
イライラや物にあたる事があるから、そういうのに効くのかな。何か先生との人間関係も負担になってきた、愚痴ってゴメン
158優しい名無しさん:2009/05/18(月) 18:57:54 ID:RWTsjJ6Y
デパケンのスレでもハイパー薬事典でも鬱の治療にも使うってことは書いてるんですが、抗鬱剤の補助的な感じでした。
薬って相性とか個人差とか大きいので合う薬が見つかると良いですね。
159優しい名無しさん:2009/05/18(月) 23:13:09 ID:G5AVXdNr
今日からまたノリ再開です。
よろしくお願いします。

やっぱり動悸すごいですねー。
160優しい名無しさん:2009/05/18(月) 23:55:49 ID:WysJoqBf
ノリ25m./dayに減薬一週間
常時弱い貧血立ちくらみ、下痢吐き気に襲われる
甘いものと食欲が下がる、口が唾液で潤う
気分は体調が悪くなる事以外では変わらない
161優しい名無しさん:2009/05/19(火) 01:38:58 ID:NjJOsfnE
飲む量を増やしていくと口や喉がカラカラに渇き
便秘になって苦労する
減薬するとその逆の症状がでるのか…
止める時が怖いな
162優しい名無しさん:2009/05/19(火) 12:56:06 ID:dX+tixkz
>>158
鬱でも使うんですね、ホッとしました。
合う合わない個人差あったり、効く薬は副作用が強かったり、自分はトレドミンが合わなくて、ノリトレンになったんだけど、いろいろ飲んでるから心臓とか負担かかってそうで怖いです
163優しい名無しさん:2009/05/19(火) 14:13:08 ID:OwAAZ0m8
ノリトレンについて

三環形抗うつ薬の中では、ノルアドレナリンに対する効果が強い薬で、
抑うつ気分が強くみられ、これに加えて、意欲が低下している患者さんに
効果があると言われています。
三環形抗うつ薬のアミトリプチンが体内で代謝されるとノルチリプチンになります。

適応
うつ病とうつ状態

薬の飲み方
通常は1日30〜75mgを2〜3回に分けて飲みます。
1日150mgまで増量することもあります。
164優しい名無しさん:2009/05/22(金) 13:35:59 ID:tlFu+3S7
口が渇くと、虫歯になりやすくないか?
165優しい名無しさん:2009/05/22(金) 16:54:19 ID:vOyUeRjB
なりやすいです。
なりやすいし口臭もキツいです。
166優しい名無しさん:2009/05/22(金) 19:03:50 ID:VMHhXU26
なりやすいと言うか、歯がボロボロに砕けるよ
167優しい名無しさん:2009/05/23(土) 10:23:35 ID:vQDakgLN
個人輸入で安くていい業者ない?
168優しい名無しさん:2009/05/23(土) 12:06:26 ID:dsk5Dnqk
>>166

チョッと詳しく教えてくれ。去年 奥歯が砕けて歯医者に行ったんだ。
口が乾くからなのか?
169優しい名無しさん:2009/05/23(土) 20:58:48 ID:xPFKDyv5
>>167

精神薬の『個人輸入』は絶対止めろ。

そもそも違法行為をしてるのに「いい業者」なんている訳ないだろ?

単なる偽薬ならまだ救われるが、毒物を売りつけられるケースもあるぞ。
170優しい名無しさん:2009/05/23(土) 22:29:45 ID:MV0ywqKH
>>168
唾液は歯の保護補修をやってる
完璧に歯を磨いても唾液が無かったら
歯なんてすぐにボロボロになる
171優しい名無しさん:2009/05/23(土) 23:14:12 ID:gSOBa+e8
キシリトール入りのガムかあめ玉寝る時も口にふくんでるよ。
172優しい名無しさん:2009/05/24(日) 00:45:10 ID:IFItY+d8
俺もガムとかアメ舐めたりするようにしよ…
173優しい名無しさん:2009/05/24(日) 08:43:07 ID:2lacznHO
ノリトレン、歯に良くないんだね。あんまり量増したくないな。飴、ガムで余計悪くならないか心配だし。
ここでノリ飲んでる人、やる気、行動力、外出はできるようになってきましたか?飲んでる量や期間他の薬それぞれでしょうが。順調に回復中?ノリ飲み始めなので気になるのでぜひ聞かせてくたさい
174優しい名無しさん:2009/05/24(日) 08:57:45 ID:koXYE/mh
>>169
輸入して法律に引っかかるのは覚醒薬と一部を除いた睡眠剤&抗不安薬だよ。
抗うつ剤で規制がかかってるのなんて聞いたことないぞ。
(ただし国内での非正規なやりとりはアウト)
>単なる偽薬ならまだ救われるが、毒物を売りつけられるケースもあるぞ。
その発想が病的だ。三環系なんて安価に作れるのに何で金かけて毒を作るんだよ。
>>167
いくつか知ってるが、向精神薬専門というのはなく(前はあった)、
普通のアスピリンレベルの薬とごっちゃにして売ってるから不親切だ。
成分名を英語で書けるようになればサイト内検索ができるが。
まあ、そこまでの努力をするくらいなら病院で処方されるか代行を使った方が
何倍もマシ。
175優しい名無しさん:2009/05/24(日) 11:16:12 ID:HmsHUdSJ
ノリトレン 個人輸入 でググレば日本語のサイトがいくらでも見つかるだろ
25m.500錠4000円ぐらいからか

でも医師に処方された方が良いよほんと
176優しい名無しさん:2009/05/24(日) 11:35:32 ID:DRCQk3Om
認可されてる薬なら保険使ったほうがいいよな。
ミルタザピン、エスシタロプラム、シタロプラム、ブプロピオン
といった、日本で発売されてない薬ならともかく。
それだって個人輸入を請け負ってくれる病院でないあとなあ。
177優しい名無しさん:2009/05/25(月) 00:27:22 ID:OJ5xh/LO
あげ
178ノリ平さん:2009/05/25(月) 00:30:43 ID:OJ5xh/LO
以前の抗ウツ薬からこれに代わった
医師の処方で、今のところ調子良いみたい
気分が少し晴れ晴れとした感じだ
179ノリ平さん:2009/05/25(月) 00:41:52 ID:OJ5xh/LO
薬飲むならお酒は一応やめておこうよ
逆にお酒飲むなら薬やめないと危険だよ
以前仕事が終わって暑いからって、職場でビールをコップ1杯、、、倒れたよ
何とか蘇生できたからいいけど
180優しい名無しさん:2009/05/25(月) 20:11:33 ID:kJ/gUC1r
減薬したら朝方が目が覚める
10分おきに目が覚めては眠りを1時間くらいくりかえす
しかも同じような夢をみながら
181優しい名無しさん:2009/05/26(火) 01:08:01 ID:e9jlfynr
>>173
ノリは決して歯に悪いわけじゃないから大丈夫。
唾液が出なくなるだけ。

私はノリを一度卒業した者だよ。一年半飲んですっかり元気になって辞めれたよ。
しかも徐々に断薬じゃなくいきなりの断薬でもそれほど苦しくもなく。


うまく底上げしてくれるから、安定してて頼もしい薬だよ。
キッチリ直してくれる。

断薬できて、引っ越したら鬱再発でまたノリのお世話になってるけど。
その間4か月。
口は潤うし、目もかすまないし、立ちくらみや動悸・貧脈しなくなるし、6キロ痩せたし、ハッキリした薬だと思った。

真面目に治療してればすごくいい薬だと思うよ。
花粉症の時期、ノリ飲んでなかったから今年はかなりきつかった。
182優しい名無しさん:2009/05/26(火) 05:27:24 ID:OfSjJLsz
>>181
そうですか、頑張って飲んでみますね。
今回調子が悪くなったの私も引っ越しだよ。
しかも引っ越し後、半月でいきなり寝たきりに。もう二年以上引きこもり。181さんは引っ越しの何が原因で調子が悪くなったかわかってるの?
183優しい名無しさん:2009/05/26(火) 09:30:06 ID:e9jlfynr
>>182さんへ。
私は引っ越し3ヶ月後に寝たきりに。
徐々に体力削られた感じ。

環境の変化には対応してたつもり。
だけど、張り切ってたんだろうね、疲れて張り詰めてた糸が切れた感じ。
あと親の病気とか心労が続いてあっさりと。
184優しい名無しさん:2009/05/26(火) 09:32:24 ID:e9jlfynr
連投ごめんなさい。
私は三年引きこもり。
185優しい名無しさん:2009/05/26(火) 11:13:16 ID:OfSjJLsz
>>183
身体って正直だね。初めは引越し疲れ?とか考えて、(多分違うと思いつつ)。元々こっちの出身(神奈川)だし…きっと、地方暮らしでのんびり気楽にやってたのに、人の多い都会に戻り、夫のうるさい身内がそばにいるのがプレッシャーだったんだと思う、今もね。情けないね。
186優しい名無しさん:2009/05/26(火) 16:47:33 ID:e9jlfynr
>>185
私はその神奈川から引っ越してきて夫の実家の側で、いい嫁演じてたら、この有り様。
動かない体が憎いよねー。

でもノリだときちんと動けるようになるし、考え方まで軌道修正してくれるから、お互いきっと大丈夫。
187優しい名無しさん:2009/05/26(火) 20:53:51 ID:gX5jdZLS
私もノリトレンで復活した。口が異様に渇くのがキツイけど、精神的にアップさせてくれてる。
太るという点では、私はノリトレンよりも四環系のルジオミールのほうが大変。
188優しい名無しさん:2009/05/27(水) 12:32:32 ID:1DK9YUtf
>>186
ノリ飲み初めてまだ1ヶ月ぐらいかな、心臓がすぐ痛くなるから量も少な目。今度引っ越す時は旦那の実家から少しでも遠くにするつもり。お互い早く良くなりたいね。ところで旦那さん自分の親があなたをここまで追い詰めたってしってるの?うちはここまでとは知らないと思う。
189優しい名無しさん:2009/05/28(木) 00:38:53 ID:rqI3q8jt
>>188
うちは全部伝えたよ。
あと両親に鬱の本渡して読んでもらった(笑)
ここまで図太いのに鬱になるんだからね。


ノリまだ日が浅いのに、今日は動き回れた。
すごくノリとの相性いい。

>>187
四環系ってそんなにきついんですか。
190優しい名無しさん:2009/05/28(木) 00:45:31 ID:TttIkJr4
ノリ出したと言うことは、
先生の引き出しも空っぽになりつつあると言う意味だから
マジで気合入れて治す努力したほうがいい。

四環のテトラミドのんでたけど、全然効かなかった。
191優しい名無しさん:2009/05/28(木) 04:05:10 ID:rqI3q8jt
中途覚醒。
頭打ってから不眠になったんだよね。
一応CT撮って大丈夫だったけど、頭打って鬱悪化する事もあるんだって。

ノリは最終兵器か。
でもノリ飲んでる人ってマジメに治してるイメージある。
192優しい名無しさん:2009/05/28(木) 06:00:14 ID:AV0XZjbb
[今まで飲んできた薬]
アモキサン+レキソタン→パキシル→トレドミン→デゾラム→デジレル→
ドグマチール→ノリトレン←今ココ

自分の症状と身体に合った薬は、アモキサン、レキソタン、ノリトレンのみ
他の薬は副作用ばかりで効果を感じられなかった
アモキサン飲んでた時は動けるんだけど不安と焦燥感が消えずにいたから辛かった
ノリは…やばいくらい効いてる
193優しい名無しさん:2009/05/28(木) 15:11:32 ID:1PIuNRU3
>>189意思表示は大切だね。旦那の身内とのつき合いは拒否状態(五年会ってない)会うと必ず嫌なことあるからせめてもの自衛。夫は自律神経失調症って説明したらしい。もちろん向こうは自分達が原因とはみじんも思ってないし、言っても伝わる人ではないんだよね悔しいけど
194優しい名無しさん:2009/05/28(木) 15:17:32 ID:1PIuNRU3
>>190
ノリって最終手段なの?トレドミンがどうしてもあわなくてノリトレンになったんだけど
195優しい名無しさん:2009/05/28(木) 15:30:26 ID:1PIuNRU3
>>191
薬にもイメージがあるのねw
田宮二郎って植毛してたらしくて、頭痛がひどくてだから眉間にシワができたようなことを息子が言ってたの聞いて、鬱と関係があるんじゃないかと思ったんだよね。べつにあなたがそうとか言う意味じゃなくてね。思いもよらないとこに原因があったりするのかもって怖くなった
196優しい名無しさん:2009/05/28(木) 22:03:08 ID:OCE3/TLg
>>194
最強の抗うつ薬、トリプタノールが控えていますがな。

ただ、人によって、合う合わないがあるから、単純な薬の強さだけを
云々して、心配しても仕様がないんだけどね。
197優しい名無しさん:2009/05/28(木) 23:59:56 ID:rqI3q8jt
>>193さんと同様に鬱の人はわかってもらえない辛さと後ろめたさをずっと抱えながら暮らしているから苦しいよね。

でも大丈夫。

みんなでノリで回復しよう。


不義理をするのは鬱患者にできる最高の防御であると思う。
引きこもりも。
賢いと思います。
198優しい名無しさん:2009/05/29(金) 11:02:53 ID:wqAZyUn8
>>197
ありがとうね、何だか少し元気がでたよ。 必ず治ると信じていきましょうw
199優しい名無しさん:2009/05/30(土) 22:59:40 ID:faeTEa+i
あげ
200優しい名無しさん:2009/05/30(土) 23:00:37 ID:faeTEa+i
200
201優しい名無しさん:2009/05/30(土) 23:08:51 ID:ttXCi2dL
色々話し合って組み合わせを変えた、最近の処方(2009/05/30)は、

朝:ベタナミン10mg×2、レキソタン5mg、アモキサン25mg、ナウゼリン10mg、ノリトレン10mg

昼:レキソタン5mg、アモキサン25mg、ナウゼリン10mg、ノリトレン10mg

夕:レキソタン5mg、アモキサン25mg、ジェイゾロフト25mg、ナウゼリン10mg、ノリトレン10mg

就寝時:サイレース2mg、エリミン5mg×、デパス1mg、ラボナ50mg、レボトミン5mg×2、エバミール1mg×2、ハルシオン0.25mg×2

その他:マーズレンS0.67g、ロキソニン60mg、ワイパックス0.5mg×2

かなり多いがこんな感じでした (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

最近色々あって鬱が悪化しちゃってそれを打ち明けたら、

こんなんですが、かなりの多さに少し不安です (´Д`)ハァ…

みなさんもこんな感じなんでしょうか!?

それとも、俺の処方がきつすぎるのでしょうか!?

あと、この中に太る要素はありますか!?

エアロやってもステップやってもヨガやってもピラティスやっても筋トレしても、とにかく痩せにくいのです(涙)

このままだと、運動のし過ぎで体壊すか、激太りでぷーやんになってしまうかなので、非常に困ってます (__)/'チーン
202優しい名無しさん:2009/05/30(土) 23:24:39 ID:CbpvA+/D
病気以前に良い医者か悪い医者か見分ける目がないから

医者の鴨にされてるねw

これ見て反省しな

http://video.google.com/videoplay?docid=1357970654167682728

意味が分からなければ

これからも医師にお布施をし続ければよい。
203優しい名無しさん:2009/05/31(日) 03:04:39 ID:TqZTnQ4e
>>201さん。
病院かえた方がいいですよ(;・ω・)(・ω・;)
202さんも言うように、すごい量だと思います。

太る薬も入ってるし、そんなに活動できるなら、飲む必要ない薬たくさん入ってると思います。
薬減るだけで自然と痩せてきますから、今はいい病院を探すのがいいと思います。
204優しい名無しさん:2009/05/31(日) 06:28:31 ID:baaFdQvS
>>201 の処方ってありえるのだろうか。
就寝時にラボナとレボトミンが出るほどなら、他のベンゾジアゼピンはいらないし、
日中のアモキサンとノリトレンのコンボは、アモキサン→ノリトレンの移行であるのなら、
意味がわかるが、そうでなければまったく訳がわからん。
だいたい、日中の抗うつ薬の主剤はどれなんだ?
ありえるのはアモキサン単剤か、ジェイゾロフト&ノリトレンだろうけど
それにしては量が少なすぎる、どっちかに統一してイミプラミン換算で150mgまで試してみるところだろうに。
あとベタナミンねぇ?

>>202
最近のNHKのうつ関連番組はまったく信用がならん。
抗うつ薬の多剤併用、大量を問題にしてるくせに、具体的な薬の名前が出てこない。
NHKだから商品名を出せないのはわかるが、一般名ならだせるだろうに。
冒頭の女性の薬の量減らしましたというのも、どう減らしたのかわからないから、判断の材料にならない。
なんか、おばあちゃんに漫然とベンゾジアゼピンを出しまくったという感じだけどね。
あと、伊藤さんの薬の錠数が倍になりましたって、錠数なんて意味がない、
抗うつ薬を2種類から1種類、量を6分の1にしましたも意味がない、何mgにしたかが問題だ。
それと、ドーパミン、セロトニン云々より、日本人にはSSRIじゃなくて、三環系じゃないと
決着がつかないという人が結構いるということに全く触れてない。
あと、うつ病はこころの風邪といわれていましただってさ、お前らがそういうデタラメを言ってきたというのにね。
田島教授のおかしな処方が多いっていうけど、そういう医者に当たる方が難しいと思うけどなあ。
いきなり抗精神病薬だとか、ベンゾジアゼピンの多剤併用だとか、めずらしいぞ。
なんかこれ、うつ病に対する偏見や誤解を煽るだけにしかならない。
処方権云々のところはまずい内容だな。ドクターショッピングして処方がちがうと言っているけど、
違うのは当たり前、医者ごとに、この人はこの薬が効きそうだというセンスがちがうんだから。
双極性障害について、割合がどうこういってるけど、母数のわからない割合なんてなんの意味もないよ。
37%というのが数字がいい具合だから、とりあげてんのか?双極性障害なんてそうそうあるもんじゃないよ。
205優しい名無しさん:2009/05/31(日) 06:31:19 ID:baaFdQvS
処方がまずいんじゃなくて、効かないの薬を変更しないのがまずいんだよね。
206優しい名無しさん:2009/05/31(日) 09:29:46 ID:8l3tS8mR
>>201

 NHKのいい加減な放送はともかく、

 マジでその医者やめたほうがいい。
207優しい名無しさん:2009/05/31(日) 11:59:54 ID:RVTtI0gk
>>204
牛の涎レスどうも

全部読んでないけど、
俺は悪いけど素人のお前よりもNHKの放送信じるわ。
208優しい名無しさん:2009/05/31(日) 12:17:34 ID:TqZTnQ4e
自分はNHKなしだとおもた。

あの番組のせいで、義理の両親から、薬や治療法や追求されて、悪化した。
209201:2009/05/31(日) 14:44:50 ID:HEeD3S8t
>>204
実は不眠が酷いんだが、朝に起きて仕事に行かないといけない理由で、

眠剤がマイナー系+短時間メジャー系になったんです。

アモキサンとジェイゾロフトだけではパワーが足りなくなって、

でも、アモキサン増やすと幾らでも食べて太るので相談した結果、

ノリトレン追加で様子を見るって感じに30日に処方変更したのです。

ベタナミンは朝の気合を後押しするのと眠剤残りを解消する目的での処方です。

>>202-203

病院変えるにしても、地元でいい医者がなかなか無いんですよ。

1件目は遠くて3年でギブアップ。(戻ろうかと思った頃には当時の名医は辞めていた。)

2件目は押さえ込むだけの処方しかしない糞ドクターだから、仕事が出来なくて1年半で3件目に逃げ込んだ。

3件目は今のドクターです。
210優しい名無しさん:2009/05/31(日) 14:51:07 ID:/vp9jWkM
改行ウザイ
目立ちたいんだろうが普通に書けよ
211201:2009/05/31(日) 14:52:04 ID:HEeD3S8t
これ見た事ある。

以前親にグダグダ言われてその時、極端に悪化してしまったよ。
212優しい名無しさん:2009/05/31(日) 17:59:21 ID:RVTtI0gk
>>201
医師は、前回の診察日からどんな生活をしていたかとか
質問しないだろ?鬱から抜け出す努力、例えば
ウォーキングをするとか家の手伝いをするとか
何か些細なことでもいいから規則正しい生活をするとか、
そういう努力をしないと叱ったりしないだろ。

医師に金を運ぶ道具にされてることに気付け。

本気で短期間に治そうとする医師は叱るから怖いよ。
薬もどんどん減らすし。
213優しい名無しさん:2009/06/01(月) 17:37:48 ID:RA78VuVU
今日も眠いしのどからから
214優しい名無しさん:2009/06/01(月) 18:41:02 ID:OPMquMMi
のどが渇く感じはしないんだけど、
のどの奥でたんが絡む。
これも副作用?
215優しい名無しさん:2009/06/01(月) 20:37:20 ID:RA78VuVU
たん吐き出せばいいじゃん ぺってやりなよぺって
216優しい名無しさん:2009/06/01(月) 20:43:52 ID:OPMquMMi
ぺってすぐ出ないんだよ
くぅぅぉぉぉぉおああああああっっっっっっっっっっ(オェッ)っっっっっっぽぇってやらんと

のどの奥で唾液が粘ってるというか、
あるいは後鼻漏かとも思うが
217201:2009/06/02(火) 03:37:20 ID:S3IN5+Cx
>>212

俺の主治医は診察時にちゃんと仕事の事や私生活を詳しく質問してくるよ!?

しかも、15〜30分くらいはじっくり話し合えるしね v(=∩_∩=)

俺は仕事もしてるし、抜け出す為にドライブしたり小旅行したりフィットネスクラブとかで運動もかなりしてるよ (-_☆)キラリ

あまりにも酷いと叱られるけど、普段は規則正しい生活をしてるから殆ど言われないよ!?

毎食後の抗鬱剤の処方を1年半前からさかのぼると、

アモキサン単剤(150mg/Day)→アモキサン(150mg/Day)+トレドミン(75mg/Day)→

アモキサン(125mg/Day)+トレドミン(75mg/Day)→アモキサン(75mg/Day)+トレドミン(75mg/Day)→

アモキサン(75mg/Day)+ジェイゾロフト(25mg/Day)→

アモキサン(75mg/Day)+ジェイゾロフト(25mg/Day)+レスリン(25mg/Day)→

アモキサン(75mg/Day)+ジェイゾロフト(25mg/Day)+ノリトレン(30mg/Day)

こんな感じです。

あと、薬は半分くらいはジェネリック使ってるからかなり安いよ(笑)

だから金運び道具じゃないんだ(σ・∀・)σYO!!
218優しい名無しさん:2009/06/02(火) 12:49:12 ID:loqLh8/a
それだけ処方されて仕事もスポーツクラブもいけるってすごいね
やはり鬱は人それぞれだね。
219優しい名無しさん:2009/06/02(火) 14:53:45 ID:CvHumlil
それだけ飲んでると複合的な副作用でかえってマイナスになる気がするけどな…
主に眠気とだるさ
220優しい名無しさん:2009/06/02(火) 17:01:46 ID:h+rFW4Oy
仕事をしてない人、規則正しい生活できてますか?起きる時間と寝る時間は決めてるの? 私はめちゃくちゃです。買い物や犬と自分の散歩は夜中だし。
明るいと落ち着かないし、することないし。他人と接触したくないから、お店も病院も夜中までやってたらどんなにいいだろう
221優しい名無しさん:2009/06/02(火) 20:31:37 ID:wUl8aI3R
東京のスーパーは24時間営業だよ。全部かは知らんが。
222優しい名無しさん:2009/06/02(火) 23:20:25 ID:IgTiiqJm
私の知り合い2人もアモキ飲んで寝込む事なくジム行ったり毎週遊びに行ったり毎日でかけたりしてるよ。
自分には信じられない。
どっか行った次の日は寝込むし、未だ布団生活の方が長いし。

鬱も人それぞれ。
薬も人それぞれだよね。

自分はノリで満足してるけど。
ノリ飲みながら、睡眠薬にセロクエル飲んでる人いる?
223201:2009/06/02(火) 23:55:43 ID:S3IN5+Cx
>>218-129

俺の場合はそれがなくては逆に気力湧かなくて行く事も厳しいんだ。。。

だから、基本的にアッパー系処方にしてるんだよ (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

昨日と今日だって行ってきたよ e(^。^)g_ファイト!!
224優しい名無しさん:2009/06/03(水) 20:48:27 ID:KiRLm3mO
効いてるかどうか分からない薬だよ
眠気と口の渇きは尋常じゃ無いから副作用が出るって事は作用も出てると言い聞かせて飲んでるんだけど常に水飲める仕事選ばないといけなくなるし
そもそも昼間起きて活動する為に異常な量のカフェイン飲まないと寝てしまう
225優しい名無しさん:2009/06/04(木) 00:59:08 ID:U9h2HGxA
すごい眠いわけだけど、寝て起きるとすごいすっきりしてるんだよなぁ
まるで小学生の頃のような寝起き
226優しい名無しさん:2009/06/04(木) 06:15:00 ID:ARgFHSlf
>>221
スーパーは私も夜中に行くかな、早くて23時とか。美容院やデパート公共機関すべてに不自由してる。心療内科は6時までなんだけど早起きしてやっと行く感じ。24時間営業の歯医者や夜から営業の病院、時々見かけるけどもっと増えてほしいな
227優しい名無しさん:2009/06/04(木) 15:09:38 ID:T3lRRiEm
夜25mg飲んで毎晩の眠りの質を高める…ぐらいが今のところ自分の中でノリトレンの限界かなあ…それ以上増やすとどうしても副作用も重くなるし
228優しい名無しさん:2009/06/04(木) 18:57:49 ID:sqEP/oxr
副作用は口の渇きと便秘と手のふるえがでてる感じ
150mg/day飲んでるけど慣れるまで時間かかったよ
229優しい名無しさん:2009/06/05(金) 19:34:24 ID:ZJrHPceN
口ごもるのも嫌な副作用だ
言葉が上手く出ない
230優しい名無しさん:2009/06/05(金) 22:06:15 ID:kQOPxWs4
自分は50mgで眠気と口の渇きで25に戻したんですが150…いや100mg以上飲んでる人ってどんな効果があるからそんなに飲んでるんですか?
231優しい名無しさん:2009/06/05(金) 22:14:42 ID:GlRhOnpt
眠気とか口の渇きなんぞはある程度すれば慣れるから、じっと耐えて効果だけが残るようになる…
人も居るし、ならない人も居る。
232優しい名無しさん:2009/06/06(土) 02:25:34 ID:VHA9q8e5
便が硬くなった、口が渇く、立ちくらみする、酔った感じが付きまとう
眠い・・

でもなにか変わりそうな感じはある・・服用5日目
233ノリ平さん:2009/06/06(土) 02:52:53 ID:BHI66pqR
積極的になった
抗うつ剤として非常に良い
効果感じるまで2週間くらいだったけど
間違いなく意欲が増した
234優しい名無しさん:2009/06/06(土) 14:46:56 ID:N8OtYkRK
だよねえ
ちゃんと効くから飲んでる人が居るんだし
副作用がきつくて少ししか飲めない自分が悔しい
くやしいっ…でも…
235優しい名無しさん:2009/06/06(土) 16:43:00 ID:JAKv31gj
アッパー系のいい薬だ。
100mg/日ぐらいから実感する。
鬱のしんどさに比べれば便秘や眠気、少々の目眩ぐらいなんでもない。
高くて効かないSSRIよりずっといい。
236優しい名無しさん:2009/06/06(土) 19:03:54 ID:DTfdcaOD
しかし以上にのどが渇いて、この前寝てるときに死にそうになった。
タンがつまってるような感じで、一瞬呼吸ができなかった。

だから怖い・・・
237優しい名無しさん:2009/06/07(日) 13:58:22 ID:opN8Ztv5
社会不安障害(恐怖症)で処方された人いますか?
うつ状態とはこれらもはいるのでしょうか
238優しい名無しさん:2009/06/07(日) 14:15:33 ID:i9gQAEAs
とにかく、あれやってもこれやってもダメみたいな場合に出る
薬だと思う。
この薬出されたら、医者がさじを投げる寸前だと思って
本気で治す努力をしたほうがいいと思う。
239優しい名無しさん:2009/06/07(日) 18:02:50 ID:zYC6T1S9
治す努力って何さ?毎日が努力の連続なのに
240優しい名無しさん:2009/06/07(日) 18:10:54 ID:LcDuGQIj
アモキサンだと、ジスキネジアが出そうな人はこれになるね。
241優しい名無しさん:2009/06/07(日) 19:58:28 ID:EVMLPIxl
>>238は精神科の医師ですか?





とても無能な。
242優しい名無しさん:2009/06/07(日) 21:17:43 ID:ZBbICFW3
治そうとするのに本気とかねーだろ
243優しい名無しさん:2009/06/07(日) 21:40:51 ID:S9yZyZjK
>237
このスレでは社会不安障害の人の書き込みは読んだことが無いような気がします。

うつ病とは違う病気だけど、不安を抑える効果が有るので使われることもあるのでしょうかね。
244優しい名無しさん:2009/06/11(木) 13:03:52 ID:ywdPecFQ
>>238
「鬱が治らない奴は根性が足りない」
「鬱は甘え」ですね
分かります
245優しい名無しさん:2009/06/11(木) 13:12:51 ID:1FWF7lKN
屁理屈だけは一人前だねw
だらだらと医者に金運ぶのはいいけど
自立支援で2割は他人が負担してること忘れないでね。
246優しい名無しさん:2009/06/11(木) 21:27:11 ID:+ZntmgCX
>>245
いつもありがとうございます
247優しい名無しさん:2009/06/12(金) 00:50:13 ID:EJhF0/f7
自分の知り合いが自立支援医療を受給していることを知って驚いた。
あのデリカシーの欠片も無い(無かった)人がウツ?
かなり高額の給料貰ってるのに?
そういえばセコイ人だったわ。
248優しい名無しさん:2009/06/12(金) 10:31:57 ID:gDdtF0q6
>>247

【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::)
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
249優しい名無しさん:2009/06/12(金) 20:07:54 ID:cEF8EoKM
やべっ。
俺のこと??
250優しい名無しさん:2009/06/12(金) 22:29:26 ID:u5Cg8tM6
自立支援医療を受給してる人が皆セコイって言ってるんじゃないよ。
今でも年収は700万円近く有る人が、ってこと。
それも病人を馬鹿にして虐める人だから。
251優しい名無しさん:2009/06/14(日) 17:27:50 ID:XmHTYAZY
希死念慮出て、ノリ少し増やしたら、復活した。

もう一生ノリとは切れない仲だ。
この底上げ感ときたら。
252優しい名無しさん:2009/06/15(月) 08:59:59 ID:/Y4BEYX2
ノリ1日20mg、デパケンR1日200mg、デプロメール1日200mgを飲み始めて1ヶ月以上経ちました。気持ちはかなり楽になりましたが、眠り病とやる気のなさはまったく変わりません。もう少ししたら動けるようになるのかなぁ?
動けなかったり、 外に出るのが怖いってつらいし不自由ですね。みんなそれでも出かけているの?
253優しい名無しさん:2009/06/15(月) 10:59:48 ID:FWHd5qen
動けない時は動かないし、それでも用事がある時は本当に本当に我慢してでかけてるよ。

あと、眠れる環境ならば、しっかり眠って体を休ませてあげたらいいと思うよ。
254優しい名無しさん:2009/06/15(月) 21:44:34 ID:w0IXokmq
>>252
まだひと月じゃない、焦らず騒がず。余裕ができたら自分と向き合って下さい。
 おいらは2年半休職、半年以上リハビリ通勤して、やっと社会復帰出来ました。
ノリもMax150mg/dから、現在25mg/dまで減薬出来ました。
255優しい名無しさん:2009/06/15(月) 23:42:51 ID:609hU5z9
デパケン、デプロメが両方とも200じゃ
眠いでしょ、そりゃ。ノリで効果が出るのが分かったら、
デパケンもデプロメも減らしてくれると思うから、
そうしたら安定してくんじゃない。
256優しい名無しさん:2009/06/16(火) 01:43:21 ID:isYMRSvS
飲み始めて数ヶ月経つが、
最近1日0.1kgずつくらいのペースで着実に体重が増えてる。
もっと運動しろということなのかな。
257優しい名無しさん:2009/06/16(火) 06:18:31 ID:HtaQpVjk
252です
みなさん自分なりに努力してるんですね。
私は通院歴かれこれ10年です。今の薬のスタイルになって1ヶ月。
引っ越しやらで今の病院で5件目かな
一番つらい時期に、どんなに訴えてもリーゼ30mgデプロ50mgしか処方してもらえなくて、一年後やっとデプロ200mgに。でもその一年で消耗しきっちゃった感じ
デプロだけだといまいちだし、転勤で引っ越しを気に病院変わったとこです
258優しい名無しさん:2009/06/16(火) 06:47:26 ID:HtaQpVjk
>>255
252です
通常はデプロメールを減らしていくんですね。 デプロメールだけの時は効いてる感じがなく物足りなかったので、デプロ減らしてノリ増やしてほしいけど。
だけど心臓に負担かかるね〜、抗うつ剤って。先生に言ったら命がけでやりましょうよって言われたけど、それはイヤだよって思ったよw
259優しい名無しさん:2009/06/16(火) 07:08:23 ID:HtaQpVjk
>>254
ノリ150mg/dってすごく効きそうですけど、副作用は大丈夫でしたか?
現在ノリ25mgまで減量できるまで回復したら、世界も変わって見えるでしょうし、あなたも別人のようでしょうね。
生きているのが楽になるでしょうね
今の私は頭がぼーっとしてモヤがかかっている感じ、爽快感はなし。でもデプロだけの時より全然楽、後は行動力がなんとかならんものかと。現金書留送りたいから郵便局もっと遅くまで営業して〜
260優しい名無しさん:2009/06/16(火) 12:29:50 ID:VZ0MpVRo
自分も1ヶ月つづ微妙に太っているよ。

ノリ50gから100gに増やしたら、お腹が膨らんで妊婦みたいになって病院に電話したら、急きょ50gに戻されたよ。
261優しい名無しさん:2009/06/16(火) 16:23:01 ID:HkMNiB1q
自分なんて妊娠8か月状態だよ、でも我慢してる・・・
だって底上げしていれるから働ける
元気になるまで疑似妊婦を選択したよ
食べ物には気をつけているんだけどなぁ、これは体質もあるんじゃないか?
262優しい名無しさん:2009/06/16(火) 17:39:41 ID:vI2F3wpI BE:837275663-2BP(0)

今50m/day
最初は鮮明な色と内容の夢が毎日確実に見れて微妙に嬉しかったけれど
口渇と手の震えが止まらず、呂律がまわらない。
底上げ感はいいだけにどうしたものかなー
263優しい名無しさん:2009/06/16(火) 18:28:44 ID:MZVjejw+
http://www9.nhk.or.jp/gatten/schedule/index.html
とりあえず、明日のためしてガッテンは見る
264優しい名無しさん:2009/06/16(火) 18:52:03 ID:mLLCgbU+
>>262 今日ノリトレンデビューしたんだけどおれも眠気のせいか呂律がまわらないw
でもなかなかノリいい感じ おれに合ってるかも
265優しい名無しさん:2009/06/16(火) 20:42:26 ID:Jrr7ZPPC
>>259
喉の渇き対応で常に水持参、ガム。
便秘対策には嫌いな野菜で食物繊維。
減薬のサインは常に便秘です、腹がキツくなったらトライ時期。
本日は産業医面談でした。先月の減薬直後に対し、表情が明るいと言われました。
休職前は幾度も深酒でごまかしていましたが、思い切って休養し、
上手く薬と付合う方法を覚え、自分の考えも変える事が出来たと思っています。
266優しい名無しさん:2009/06/16(火) 21:31:42 ID:Z7MoLq+s
ろれつが回らなくて、眠気もある?
仕事中に寝てしまうと困るなあ。
むかし、アモキサン飲んでた時
仕事中に寝てしまった。
大丈夫なのかな・・・朝10/夜10なんだけど。
267優しい名無しさん:2009/06/17(水) 02:33:20 ID:o2SIaL5n
このスレのパート1と2.5?の過去ログ見れるとこ知りませんか?
268優しい名無しさん:2009/06/17(水) 05:40:09 ID:ZKFcKEf+
口の中がカラカラになるせいか呂律回らない
慣れれば大丈夫になる
しゃべってるうちに声がかすれたりするから飲み物常備
269優しい名無しさん:2009/06/17(水) 06:37:27 ID:feOTV2cm
今20mg/dayで、気分は前より、まったりと言うか、何も考えてない感じ。楽にはなったけどね。
でも体は動かない。
口が渇くとかはないけど10mgとか増量したら震えたりするかなぁ。他の薬減らしてノリ増量とかリクエストしたらひんしゅくかな?
あと、健忘症みたいに、物忘れがひどい。このまま脳が萎縮してボケたら嫌だな
270優しい名無しさん:2009/06/17(水) 06:59:57 ID:mya4iqxF
40mg/day から 75mg/day に増量したとたんに、頻脈になった。
271優しい名無しさん:2009/06/17(水) 11:34:06 ID:VKzv+NM7
貧脈なるね〜。
動悸や手の震えも。
口の渇きは慣れるよ。

あと自分もノリ増薬したから、他の薬減らしたいと言いたいけど言えずにいる。
272優しい名無しさん:2009/06/17(水) 12:09:30 ID:feOTV2cm
>>270
増量でどのくらい効果ありましたか?
273優しい名無しさん:2009/06/17(水) 12:15:08 ID:feOTV2cm
>>271
ホントは言ってかまわないし、こっちは素人だから相談持ちかけてるわけだけど、ケチつけたように思う先生いるみたいね。
ノリみたいに効果も副作用もでる薬はぜひ量の調節はしっかりしてほしいよね
274優しい名無しさん:2009/06/17(水) 21:58:09 ID:sFYM+bUh
まだ二日目だけど、なんだこの薬は いろんな薬飲んだけど始めてホントの「薬」に出会った気がする
とにかく眠りの質が格段に良くなった 効き方がパキシルに少し似たような感じかな??これは神薬かもしれんぞい
275優しい名無しさん:2009/06/17(水) 23:43:38 ID:+TvMS4i5
朝飲んだら仕事中眠くてたまらん・・・・・・
仕事にならん・・・・・
どうすればいいんだ・・・・
朝、夜 10/10ずつなんだけど・・・・・・
276優しい名無しさん:2009/06/17(水) 23:54:30 ID:5oEPykM+
ほかにも飲んでんじゃないの?
277優しい名無しさん:2009/06/18(木) 00:04:11 ID:WJDfska7
死の危険を感じるほど口の中がカラカラになる
これさえなければいい薬なんだが
278優しい名無しさん:2009/06/18(木) 05:47:58 ID:NaOo6146
>>275
それは眠くて洒落にならないので、もっと眠くない系の薬に変えて下さい
というしかない。
あと、効果が出るまで時間がかかるので、それまでの応急処置に
ベンゾジアゼピンが、よく処方されるので、ベンゾジアゼピンは飲まないとか。
279優しい名無しさん:2009/06/18(木) 11:41:14 ID:ZMUfIuu7
>>277
抗コリン作用だっけ?口の中がカラカラになって舌がピリピリするよな
慣れればなんとかなるから安心汁
280優しい名無しさん:2009/06/18(木) 22:00:11 ID:7n+MXpb1
ピリピリは聞いたこと無いな。
281優しい名無しさん:2009/06/18(木) 22:24:21 ID:pgJuaCsT
2年飲んでも口の渇きには慣れない
緊張したら最悪、喋れないマジで
282優しい名無しさん:2009/06/19(金) 04:37:46 ID:RpAx2gAF
薬をのんでいない人でも、のどをうんと乾かすと、舌がひりひりする。
283優しい名無しさん:2009/06/19(金) 20:29:06 ID:1s8uTv+W
やばい舌がカラカラ
284優しい名無しさん:2009/06/19(金) 22:37:59 ID:gpD2LLrY
飲んで5日目だけど、今日1日ガッツリ動けてビビった。
自ら抑制かけたもの。
少し量多いかな。
5日前は寝たきりだったからさ。
285優しい名無しさん:2009/06/20(土) 22:01:37 ID:rdZD6vg0
とにかくメタボが酷い ノリにしてから食欲落ちたのになぜか妊婦さんにw
286優しい名無しさん:2009/06/20(土) 22:39:29 ID:ObeoBToe
そう。そう。
妊婦さんみたいなお腹になるよね。
体脂肪は体重より上がるし。
287優しい名無しさん:2009/06/21(日) 01:00:23 ID:6JckiCvK
これ寝る前に飲むと起きて効いてる感じがある
288優しい名無しさん:2009/06/21(日) 11:51:12 ID:sHEu9eLz
>>287
寝る前だけ飲むのがいいかもね 自分は朝飲むとなぜか昼間ブルーになる わけがわからん
289優しい名無しさん:2009/06/21(日) 18:58:44 ID:cUNDg8p4
125m/dayから75m/dayに減らしたけど口渇と手の震えは少しだけど収まった
でも眠気と頭痛が酷くなったのと、底上げ感が少し減ってしまった

セロクエル100m/day追加したせいなのかなー
常に気持ち悪い感じです
290優しい名無しさん:2009/06/23(火) 18:45:34 ID:qruZB3r7
飲み始めて一週間。
だんだん憂鬱感なくなってきて早起きできるようになったんだけど、早起きしたらやる事なくて久々にオナニーしてしまった
だるくなったから30分ぐらい寝て仕事行ったけど体がだるくて仕事全然はかどらないw
仕事中自分は無能だとorZしてたんだけど、家帰ってきてノリ飲んだら完全復活 いい薬です
291優しい名無しさん:2009/06/24(水) 10:31:01 ID:fLC5e9jS
今日からジェイゾロフトが減って、ノリトレンデビューです。
以前アモキサンで口の渇きに参ったけど、これも相当みたいですね…。
だいじょうぶかなあ
292優しい名無しさん:2009/06/24(水) 10:49:25 ID:Q3nHWqcL
量によりけりでしょ
Maxで40/Dayまで行ったけど口の渇きの問題は起きたこがない。
293優しい名無しさん:2009/06/24(水) 15:54:01 ID:8JAeL3Vl
アモキと比べたらノリのが渇くよ
いきなり増やしたりすると副作用にびっくりするかも
294優しい名無しさん:2009/06/24(水) 15:55:04 ID:Tft6iAqn
副作用?の腹部膨張が酷い。とにかく腹が張って痛苦しい
昨日下剤思い切り飲んで出したんだけどダメ。少しでも食事すると苦しくなる。
今日何回も昼飯吐きそうになった…最近食欲も無い。合ってないのかなこの薬
295優しい名無しさん:2009/06/24(水) 16:30:11 ID:8JAeL3Vl
>>294
何か変だと思ったらすぐ医師に話したほうがいいよ
まぁ慣れれば大丈夫だろ…とか思って相談せずにいると後で痛い目を見る
296294:2009/06/24(水) 18:13:48 ID:Tft6iAqn
>>295 うん 次の診察で話してみる
297優しい名無しさん:2009/06/25(木) 01:41:17 ID:otvTWBOW
最高150mg/dayでしたが、今は100mgです。
口渇、便秘はありますね。
緩下剤なしで排便出来なくなってます。
しかし気分を持ち上げてくれる薬はノリトレンかアモキサン、
あるいはトフラニールぐらいしかありませんでした。
私の場合ですが。
298優しい名無しさん:2009/06/25(木) 10:34:57 ID:TCTc1y6C
処方されるまで知らない薬だったけど、じわじわ気力が出てくる感じ。
合ってるかもしれない。
あとは副作用がどれほどか…。
299優しい名無しさん:2009/06/25(木) 12:35:48 ID:eglkZat8
ダイエットに挑んでるが、結局
「摂取カロリー - 消費カロリー = 体重増加」
なんだよね。食べる量を減らして歩くようにしたら体重減った。
300優しい名無しさん:2009/06/25(木) 12:53:47 ID:Yr9Y1d0F
3環系は、食欲の元気は早く出るんですけどね〜....
と先生が言っていた。
301優しい名無しさん:2009/06/26(金) 01:26:03 ID:rSKdfCVy
アカシジアっぽい。たすけて。
302優しい名無しさん:2009/06/26(金) 11:11:48 ID:uwEypmnZ
どんどん太ってきた(/_;)
303優しい名無しさん:2009/06/26(金) 11:23:33 ID:QOMFVEtc
今週から服用。便秘の気配が…。
304優しい名無しさん:2009/06/26(金) 21:28:43 ID:12L/4kvg
便秘はこのての薬の中で、さほどきつくない。
のどの渇きと、食欲がでてくるから、うっかり食っての肥満が厳しいな。
305優しい名無しさん:2009/06/26(金) 23:20:53 ID:QOMFVEtc
三環系の中では便秘は軽いほうなのか。
ふだん全く縁が無い症状だから不安だけど、あまり気にしないようにするよ。
306優しい名無しさん:2009/06/27(土) 11:13:13 ID:OOWyFE0M
食欲が出るっていうのもあるけど、甘い物が欲しくなる。嗜好の変化というか。
コンビニでも菓子パンとスイーツ(w)とか。
307優しい名無しさん:2009/06/27(土) 11:24:11 ID:MWY901aY
口の渇きはそんなに苦しくないなあ。
腹が張る感じがいや。
308優しい名無しさん:2009/06/27(土) 15:54:13 ID:bkOUzXCE
食欲出る人が多い?みたいですが、私は全然出ない…
暑くなってきたから更に体重落ちて体力も落ちてきた…
性欲も出ないし、ほぼ仙人プレイに近い生活orz
309sage:2009/06/28(日) 00:32:56 ID:F4SM6icL
俺は食欲はやや減ってな感じだけど 性欲が激減した
310優しい名無しさん:2009/06/28(日) 01:04:52 ID:eV1WaUtt
トレドミン+ノリトレンでどうにかデブへの加速をとどめているが
なんだろうね、食べている量は変わらないんだけど
食べている物が変わった感じ、味覚でいえば甘いものに手が出る感じ
去年夏にトレドミンだけで過ごして体重5キロ落としちゃったのが
今年今時点で去年の夏から8キロオーバーだ
運動もしてるし、カロリー計算もしてるのに…
身体の代謝が確実に落ちているということもあるな
因みに一日トレド100/ノリ60
でもノリ手放せない、アモキもだめでこれにすがってる状態
たぶん次の診察でノリの量増えそうな悪寒
311優しい名無しさん:2009/06/28(日) 21:44:57 ID:51Qwdr1z
飲みはじめてから背中が痛いんだけど、まさかこれのせいってことはないよなあ…!?
312優しい名無しさん:2009/06/28(日) 22:38:58 ID:B2+9CSnG
>>311 自分は背中の痛みはないな 眼圧が上がったのか今日目が少し痛かったけど
やばい…希死念慮でてきた 初期の副作用ならいいけども
313優しい名無しさん:2009/06/28(日) 23:12:55 ID:P4eqkJGZ
>>312
今年の人間ドックで視神経乳頭陥凹を指摘された俺が通りますよ。
眼科で再検査した結果、現在のところは治療の必要なしということで、
ひとまずセーフ。

ただ、診察の中で医師に、服用している薬は?と訊かれ、
抗うつ剤を都合8年ほど服用している旨回答したところ、
視神経乳頭陥凹の原因は抗うつ剤による副作用の可能性が
極めて高いこと、あと半年に一度は緑内障の検査を受けた方がよい、
とのことであった。

確かに俺も昨年は目が痛くなることがしばしあったが、
目にまで影響がおよんでいるとは思わなかったorz
314優しい名無しさん:2009/06/29(月) 01:04:48 ID:sZ8t9qI6
>>313さん
すいません、視神経乳頭陥没とはどんな症状なんでしょうか?
乳首が凹む?とかなのですか?
自分もこの薬を処方され、40mg/dayを約3ヵ月服用していますが、緑内障の危険もあるんですか…?
最近少し目が疲れたりするのは、この薬のせいなのかな…
視神経乳頭陥没?というのもどんな症状なのか気になります…差し障りがなければ教えて下さい。
315314:2009/06/29(月) 01:39:33 ID:sZ8t9qI6
>>313さん、すいません忘れて下さい!

いま[視神経乳頭陥凹]でググって赤面しますた!!!((((゜д゜;))))
視神経って書いてあるじゃん(゜o゜;)!!

乳頭という言葉で早合点して乳首と結びつけて‥…
お恥ずかしい(-.-")凸

忘れて下さい!!(つд`)
316優しい名無しさん:2009/06/29(月) 04:55:08 ID:PVCNlltt
あげ
317優しい名無しさん:2009/06/30(火) 06:53:44 ID:rtqEyvQq
人少ないね。
やっぱり処方されてる人少ないんだな。
318優しい名無しさん:2009/06/30(火) 07:32:51 ID:8OaOEZIl
1回飲んでみたいんだけど、うちの病院に置いてないって言われた
319優しい名無しさん:2009/06/30(火) 14:43:22 ID:t1DKTsdV
>>317
最近の薬と違ってメリットもデメリットもデカイから
医師も処方しづらいのかもね。
320優しい名無しさん:2009/06/30(火) 18:29:58 ID:RS5qMCc0
マイナーだからなノリちゃんは
古い薬なのにジェネリック品が発売されていないんだっけ?
作用が大きすぎるからかなぁ
321優しい名無しさん:2009/06/30(火) 18:31:57 ID:t6EWi+Ln
ノリで20kg太った
322優しい名無しさん:2009/06/30(火) 23:46:54 ID:4Cw+xhc4
安いからジェネリックも出る必要がない。
出来れば改良版が出てくれるといいんだが。
323優しい名無しさん:2009/07/01(水) 02:02:46 ID:xOU7Ijcn
処方したことがない精神科医も、結構いたりして。
324優しい名無しさん:2009/07/01(水) 09:45:45 ID:buH8DXCY
50mgに増量になりました。
325優しい名無しさん:2009/07/01(水) 12:47:09 ID:5FohEfhS
>>323
10mgと25mg、片方しか置いていない薬局は結構あるみたいだよ。
326優しい名無しさん:2009/07/01(水) 16:56:20 ID:RlTsWGS9
ノリトレン飲んでた時期があったけど頭の後ろらへんが熱くなって
喉がすげーかわいて、こりゃだめだと思った。
327優しい名無しさん:2009/07/01(水) 23:09:36 ID:bs+IojUE
>>326
それでも飲んでる奴が居るわけで
328優しい名無しさん:2009/07/02(木) 03:38:24 ID:U8q/Rhq0
鬱は良くなった
ノリもう飲んでいない
でも副作用は残り続ける、困ってる
329優しい名無しさん:2009/07/02(木) 05:34:32 ID:vGG/Bx8o
ノリトレン使う前に、ルジオミールだとか、アモキサンだとか、
アナフラニールを考えるんだろうな。
それでダメだったらトリプタノール。
トリプタノールでダメだったら、チューニングがぴったりなのを期待して
ようやく、ノリトレンだとか、アンプリットがでてくる印象がある。
330優しい名無しさん:2009/07/02(木) 07:47:32 ID:ut9lSAhC
俺はジェイゾロフトで効果がなくて、いきなりノリトレンだったよ。
結果気分が改善した。
使い慣れた医師なのかな。
331優しい名無しさん:2009/07/02(木) 17:19:16 ID:KHNMqwtz
俺の場合は手当たり次第って感じだったなぁ
新しい薬は相性が悪いようなのでこれにしましょう〜と言われてノリトレンになった
332優しい名無しさん:2009/07/02(木) 17:37:37 ID:2zle9Zsk
>>328 ちょwそれ怖いw
333優しい名無しさん:2009/07/02(木) 17:42:47 ID:u2UxvPNt
ほかの薬と併用だけど底上げとして
アモキ合わなくて→じゃぁ、ノリトレンでいきますかね?
そんな感じで一年経ちました
ノリないと働けないわ、まじ
334優しい名無しさん:2009/07/02(木) 21:28:36 ID:8lXJlm1a
このスレには初めて書き込みます。うつ&パニック障害・睡眠障害持ちです。
とにかく今、何も楽しめなくて食事も楽しめなくて、仕事には行けますがやる気が出ません。
お薬は他にソラナックスなどを一緒に飲んでいます。

ルボックス(5年くらい服用、可も無く不可も無く状態)

プロザック(強いSSRI)にハマり、効果はあったが悪夢がひどくなった。

トフラニール(悪夢は無くなったが感情がフラットになる、副作用ひどす)←今ここ
と言う状態なんですが、過去他の抗うつ剤を飲んでいて、
ノリトレンにしたら感情の平坦化から抜け出せたよ!って方いますか?
335優しい名無しさん:2009/07/02(木) 21:56:44 ID:gJka40IX
自費で治療しているんですか?
336優しい名無しさん:2009/07/02(木) 22:46:42 ID:PVypukIx
>>335
一応自分で働いて通院費を稼いでいます。
輸入薬のプロザック以外は全部病院で処方箋を貰ったお薬です。
今はとにかく感情が平坦で、何をしても無気力です。
他に抗うつ作用のあるお薬としては、ソラナックスしか飲んでいません。
あとは偏頭痛持ちなので、頭痛予防薬と一般的な睡眠導入剤くらいです。
パニックを起こした時用のとんぷくとしてデパスがちょろっと出ていますが、
本当にパニックを起こした時以外は飲まないようにしています。
337優しい名無しさん:2009/07/02(木) 22:56:44 ID:PVypukIx
あ、ID変わってますが>>334=>>336です、連投済みません。
338優しい名無しさん:2009/07/03(金) 05:04:45 ID:r4nDqwG0
>>334
喜怒哀楽がもどったよ。
ベタな時代劇見て涙ぐんだりするわ。
今、鬱剤はノリトレン100mg/dayだけ。
今まで飲んだ鬱剤で「喜怒哀楽もどる系」だったのはノリトレン、アモキサンだったかな。
アモキサンは最初はよく効くけど段々と効かなくなる気がする。
339優しい名無しさん:2009/07/03(金) 05:20:16 ID:MbgNPN0r
>>338
ありがとうございます、医師に伝えて、ノリトレンを試してみたいとお願いしてみます。
だめだったら悪夢あるけどプロザックに逆戻りです……。
ノリトレンはマイナーなお薬との事で、薬局に事前に置いてますか?と聞くのは
問題ないですよね?うちは心療内科と薬局が離れているので。
「もしかしたら処方してもらう可能性があるのですが、
 マイナーらしいのであるのかどうかお聞きしたかったんです」てな感じで電話で聞いてみます。
躁鬱じゃなくてうつだから、多分処方箋も通ると思うのですが。躁転するぐらいやる気おこしてみたい…。
大好きだったアラビアータ食べても、前みたいにすげーおいしー!て言う風に楽しめない…。
340優しい名無しさん:2009/07/03(金) 11:43:36 ID:Q1EdBinm
最近食欲が戻ってきてる 朝夜 25m/25m
341優しい名無しさん:2009/07/03(金) 22:46:07 ID:UcxixH2o
これ効くらしいけどさ、結局のところ欝そのものは治るの?
これ飲んでる間だけハイになっても根本的な解決になってなくね?
342優しい名無しさん:2009/07/03(金) 22:57:06 ID:pdcR5/Bf
抗鬱薬は気持ちの底上げで、鬱そのものを根本から治すものじゃない。
あくまで手助けのひとつ。
それはノリトレンに限ったことじゃないよ。
343sage:2009/07/04(土) 02:06:09 ID:bAtyqDah
いや、マイナスがゼロになるだけでも
欝の人にとっちゃどれだけ救われることか
と釣られてあげる。
344優しい名無しさん:2009/07/04(土) 06:17:33 ID:bkBKQZG+
べっくのうつ評価尺度で51点だったのが、28点になった。
これって、薬の添付文書にある、改善だとか、やや改善の例になるんですかね?
と医者に聞いたら、なるといってた。
345優しい名無しさん:2009/07/04(土) 12:51:22 ID:M6HAEQBr
良い傾向じゃないですか。
346優しい名無しさん:2009/07/04(土) 22:13:49 ID:KWIykwjU
のどの渇きをなんとかして
347優しい名無しさん:2009/07/05(日) 01:13:32 ID:lVRcNWJv
喉と言うより口内の乾きw
348優しい名無しさん:2009/07/05(日) 05:56:54 ID:8AbGIji0
つのど飴
つレモン
つ梅干し
349優しい名無しさん:2009/07/05(日) 10:02:37 ID:+3Ze2joA
>>347
確かに。
渇くんだけど、別に水を飲みたいわけじゃない。
350優しい名無しさん:2009/07/06(月) 11:20:06 ID:fLqcFTZb
飲むとき甘くていい(笑)。
351優しい名無しさん:2009/07/06(月) 13:30:02 ID:OVPJH2Sb
そりゃ、糖衣錠だからな。
352優しい名無しさん:2009/07/07(火) 01:18:53 ID:+qGeKVgp
口渇のほかに、醜いのが立ち眩みだなあ
お、ゆれてる ゆれてるって いつも思う
353優しい名無しさん:2009/07/07(火) 07:04:10 ID:BjdQs8bk
あと、視界が急に左右にぶれて、半瞬ぐらいで元に戻ったりする。
354優しい名無しさん:2009/07/07(火) 10:23:31 ID:Q7i2+T1C
合わないからやめた
瓶で買ったのにムダ金だった
法が無ければ欲しい人にあげたいのに
355優しい名無しさん:2009/07/07(火) 13:16:53 ID:pDnaaaMc
個人輸入?自己責任でしょ
356優しい名無しさん:2009/07/07(火) 13:42:31 ID:leFN7uNe
ものすごく遠回りをしているのに
本人はショートカットしていると思い込んでいるタイプだね。
お気の毒に。
357優しい名無しさん:2009/07/07(火) 21:20:12 ID:/KYiX0fb
あしたまた増量だ。
でも、確実に効いてる感じがする。
SSRIは俺にはただのラムネだったよ。
358優しい名無しさん:2009/07/07(火) 21:46:16 ID:4jBPtV8A
この疑似妊婦状態がうらめしい夏がくるorz
359優しい名無しさん:2009/07/07(火) 22:35:19 ID:Ebzc5kC2
口渇、手の震え、便秘がひどいな
お腹膨らんで恥ずかしい
360優しい名無しさん:2009/07/07(火) 22:37:20 ID:l/qicsut
自分にとってSSRIは屍になる薬。まだ飲み始めだからかもしれんが
屍状態にノリ投与すると生き返る 体もほんのり温まり生命の躍動を感じる なんと素晴らしい
副作用軽減したノリトレン改みたいのが出ればマジで神なのに もったいない
361優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:51:36 ID:HkEO/oc2
俺もSSRIが合わなすぎてひどい目にあった、薬の単価も高いし
それに比べてノリの効力と安さといったらないぜ
362優しい名無しさん:2009/07/08(水) 01:10:45 ID:sefFCTx6
>>360
>>361
同感です。
SSRIは毒にも薬にもならないのに断薬だけ異常にキツいです。
三環、四環、SNRIの断薬はそれ程キツくないと感じます。
効き方がノリトレンに似てたのは…
トフラニール
それと(アモキサン+デプロメール)でした。
私個人の感触ですが。
363優しい名無しさん:2009/07/09(木) 00:05:41 ID:juFzoN7o
SSRIだと駄目だったけど、ノリトレンにしてから快調。
酷い副作用は起きてない、中途覚醒するのがネック。
あと、副作用なのかは知らないけど、腕の一部が、
みみず腫れの様な、じんましんの様な感じで赤くなって、熱もって腫れる。
これ改善されるんかな・・・。
364優しい名無しさん:2009/07/09(木) 01:12:04 ID:Ty9Nwm12
ノルアドレナリンに強く作用するということは
恐怖症にも効く?
365優しい名無しさん:2009/07/09(木) 01:22:08 ID:6yIgKm2U
>>363

>>3の2ちゃんねらーの使用感に出てますが、出る人はあまり居ないようでカキコミは少ないですね。
366優しい名無しさん:2009/07/09(木) 05:54:25 ID:yTdrWEUi
ノリのおかげで不安と焦燥感が消えたよ
367優しい名無しさん:2009/07/09(木) 14:04:57 ID:juFzoN7o
>>365
やっぱりそうですか・・・スをざっと拾ってはみたんですが、似たようなレスが無かったから
メジャーな副作用(?)じゃないんですね・・・(´・ω・`)
自分は抗生物質でもじんましんが出てしまう体質なので、
そう言う表面に見える副作用が出やすいのかも知れません。
しかしこれ、汗出ますね、うんこは出ないのにw

>>364
どんな種類の恐怖症ですか?
症状によっては効くかも知れません。
でも体質によってかなり差があるから、医師に聞いた方が良いかも。
368優しい名無しさん:2009/07/09(木) 23:26:49 ID:NsTpit1v
でも汗出ても痩せないんだよね。
暑くて冬でも石ちゃんみたいに暑がってた。
一回飲まなくて良くなったら寒くてどうにかなりそうだった。

医師曰わく、自律神経を整えるからだって。
369優しい名無しさん:2009/07/10(金) 12:00:30 ID:OA0KcNOM
これ効いてくるまでどれくらいかかるの?
370優しい名無しさん:2009/07/10(金) 20:38:21 ID:L+uby3lT
ノリ20mg/day、デプロ200mg/day、デパケンR200mgこの組み合わせになって3ヶ月。眠い動けない。
そして気分は良いようだしやりたいことも出てきたけど、行動に移す事はできない。表向きなにも変わらないと言うか後退してる。ぼーっとテレビ見て家にいるのが益々好きになった
どうしたらいいのかわからない、誰かたすけて
371優しい名無しさん:2009/07/10(金) 21:37:55 ID:U7iAkmC3
>>370
テレビをずっとみていられるならマシな方かな。
しかし、よくわからん処方。
ノリ20の意味がわからんね。
しかも3ヶ月放置でしょ?
よく主治医と相談したらいいと思います。
372優しい名無しさん:2009/07/10(金) 22:25:59 ID:rm2Y8afr
ノリトレン→口渇く。苦い。便秘。太る。
      食欲一杯。意欲も一杯。

トレドミン→軽い頭痛。めまい。胃むかむか。残尿感。痩せる。
      食欲やや落ち。意欲はまあまあ。

1年間、トレドミン150mg+ノリトレン100mgだったけど、
今は減薬中で、トレドミン100mg。
やっぱり、ちょっと落ちるね。

ノリトレンは、とってもいいお薬だと思います。
373優しい名無しさん:2009/07/10(金) 23:03:19 ID:kLmf+rZy
>>369
人によってバラバラっぽい。とんぷくとして処方されてる場合もあるみたいだから。
効く人は2〜3日で効いてくるみたいだよ。自分の経験だと2週間前後って感じ。
374優しい名無しさん:2009/07/11(土) 14:04:37 ID:k6Qvvo0Z
うーやばい。
ノリトレン飲み初めてから一ヶ月も経ってないのにもう2キロも太った。
味覚障害起こしてるくせに、甘い物だけは美味しくてしょうがない。
マドレーヌうまー!と言いながら4個も5個も食べた。これは自制心の必要な薬だなw
底上げしてくれる感じは確かにある。トフラでは全然お腹空かなくて痩せたのにな…。
375優しい名無しさん:2009/07/11(土) 22:26:44 ID:ESdD9kpw
このノリトレンって慢性疲労的な欝に効く?
仕事したくないししても1時間で疲れて嫌になってしまうんだが…
376優しい名無しさん:2009/07/12(日) 08:53:06 ID:vLg4FYtD
疲労が強いうつには向かないと思うな。
377優しい名無しさん:2009/07/12(日) 17:49:36 ID:0Y30qMmj
気分が上向いたように思う。
SSRIでは感じられなかった効果だ。
378優しい名無しさん:2009/07/12(日) 19:18:46 ID:DTuNaNzU
相撲部屋のやつがよく飲む薬みたいですね
379優しい名無しさん:2009/07/12(日) 21:17:13 ID:6LHTB9x7
魔のチャンコ系薬ですな・・・
腹が出てきたw
380優しい名無しさん:2009/07/13(月) 05:37:48 ID:d2dhgOsy
確かに食欲は刺激されるな。
381優しい名無しさん:2009/07/14(火) 13:13:20 ID:r67T+gbe
これ飲めばイヤッホォォオオオウ(ガタンな状態になれますか?何もやる気がでない
382優しい名無しさん:2009/07/14(火) 15:06:47 ID:ER3qzNno
そんな都合のいい薬ではない。
ただ、ノルアドレナリンへの作用が他の三環系より強いのは確か。
俺はマイナスの気力をフラットにしてもらった感覚がある。
383優しい名無しさん:2009/07/14(火) 18:56:29 ID:ofOEdtvT
ノリトレン飲んでも毛髪が抜けまくるんだけど俺だけ?
384優しい名無しさん:2009/07/14(火) 20:50:05 ID:U9Yy1zf5
脱毛の副作用はどの抗うつ薬でも報告されているね。
髪を梳かして束になって抜けてくるでなけりゃ気にすることはない。
385優しい名無しさん:2009/07/14(火) 23:42:51 ID:oMAOtK0V
>>381
躁鬱には躁転するから処方しちゃ駄目だって聞いたぞ
ただ>>382の言う通り、自分も「何となく」底上げされている
少なくともSSRIよりは
386優しい名無しさん:2009/07/15(水) 01:50:42 ID:+fImM+Ht
なんか急に立って背伸びしたりすると
ものすごい立ちくらみがくることがある

これは脳でどうなってるんだ
387優しい名無しさん:2009/07/15(水) 08:47:40 ID:e0UAs8nf
>>386
それは単に急な背伸びで血圧が下がってるだけだと思うが…。
388優しい名無しさん:2009/07/16(木) 18:00:53 ID:5va6m4EH
>>386
三環系は、副作用で起立性貧血て言うのかな、そう言うの出ちゃうみたい
自分はゆっくり立ち上がるようにしてる、それでも、ぐらぐらってくるけど
389優しい名無しさん:2009/07/17(金) 19:38:40 ID:qz9qa2rf
最近、東京から新潟に引っ越したんですが、ノリトレンは扱っていません、と言われてしまい、トレドミンに変えられました。
ベタナミンとラボナもないらしいけど、それは納得できる。
ノリトレン扱ってないってどういうこと。。
ノリトレンは何度何度も失敗を繰り返してやっと見つけた薬。
取り寄せる事は可能なはずなのに、5件まわっても断られました、。。
トレドミン、ルジオミール、アモキサンあたりなんかもうとっくに試しているんだよ、、
なんかつらい。
皆さんも気をつけたほうがいいかもと思います。
390優しい名無しさん:2009/07/17(金) 19:45:34 ID:lfYUdEbu
ノリトレンを扱ってるところは確かに少ないな。
薬局に電話をかけまくって取り扱いしてるところを探すしかなさそう。
391優しい名無しさん:2009/07/17(金) 20:32:44 ID:EVyIkN/c
>>389
自分は、「処方箋受け付けてます」、って薬局に
片っ端から電話かけて、扱ってますか?て聞きまくったよ
電話すること自体も結構苦痛なんだが、
合う薬が無くなる事のほうが苦痛だよね
392優しい名無しさん:2009/07/17(金) 20:49:15 ID:vGA6LVVI
取り寄せてもらえないのかい?
393優しい名無しさん:2009/07/17(金) 21:18:23 ID:fkaROL3a
薬局のジェネリックに対する対応と一緒で、
「あなた一人のために薬をダースで取り寄せたくない」
と言うのが薬局の本音なので、
そういう姿勢の薬局に電話して問い合わせをしても
「ありません」というだけで「お取り寄せできますが」とは
絶対に言わないので、取り扱いの有無を聞くだけではなくて
必ず取り寄せてもらえませんかと聞いたほうがいいと思う。

探すのが大変と思う人は、大きな病院の周りに乱立している
調剤薬局は、患者の取り合いをしていて熱心だから、
取り寄せてくれる確率は高いと思う。
聞いたことも無いメーカーのジェネリックなら分かるけど、
先発薬のノリトレンの取り寄せできないと言う話ははじめて聞いた。
394優しい名無しさん:2009/07/17(金) 23:21:13 ID:qz9qa2rf
>>390 391 392 393
親が医療従事者なので聞いてみたのですが、薬局は必ず取り寄せてくれるはずだそうです。
私の場合医師が処方箋をかいてくれないんです。
紹介状やらお薬手帳をみせて、ノリトレンを頼んでも
「うちでは扱ってないから」
と言われ、取り寄せて貰えませんかと頼むと
「取り寄せてって言っても、同じ効果の薬があるからねぇ」
、、、という感じです。。今までまわった5人とも。
出された薬はトレドミン2回とトリプタノール3回です。
私がもっと上手くリクエスト出来なかったのが悪いのかもしれません。
395優しい名無しさん:2009/07/17(金) 23:34:01 ID:wBvtjEdI
>>394
全然話が違うじゃん・・・・
396優しい名無しさん:2009/07/18(土) 00:33:55 ID:gco3DhbZ
>>395
すいません。
書き方が悪かったです。
薬局に置いてないからという理由で医師が処方してくれないといういうことです。
397優しい名無しさん:2009/07/18(土) 01:02:41 ID:s99in3sW
>>396
アインとか日本調剤とかメジャーな薬局ないの?
とにかく薬局で聞くときは「ありますか?」と聞いて「ない」
と言われたら「取り寄せていただけますか?」と聞かないと。

多分、近くの薬局とつるんでる病院だと思うので、
薬局はその病院が処方する薬しか置かないし
当然、病院はその薬局に無い薬は処方しないと思うので、
取り寄せてくれる薬局を見つけたら、先生にその旨を伝えて
処方箋書いてもらわないとね。
398優しい名無しさん:2009/07/18(土) 01:34:00 ID:K0P0gjc6
このノリのスレッドのカキコミが数年前と比べて増えているのは、リクエストする患者や使ってみる医師が増えているからなんじゃないかと個人的には思っているんですが。
まだまだの所も有るんですね。
399優しい名無しさん:2009/07/18(土) 03:15:33 ID:kLuggKBx
>>396
そりゃ、医者にファックって言った後、ノリトレンを同じ量だけ出してくれる医者がみつかるまで、ドクターショッピングだ。
しかし、トリプタがのめるなら、ノリトレンはいらねーだろ、という医者の意見はわからないでもない。
400優しい名無しさん:2009/07/18(土) 08:30:58 ID:Rliv8+Uw
先週から朝晩で10ミリずつ飲み始めた。
今のとこ全く効いてる感じがしない。
副作用も特にないみたいだし。
量が少ないんですか?
不安になってきたよ…
401優しい名無しさん:2009/07/18(土) 08:41:02 ID:jtwjNAuW
ノリトレン消えてトフラニールになった。
どっちが強いんだろ…ノリトレン好きだったんだけどな…
402優しい名無しさん:2009/07/18(土) 14:07:32 ID:5NWXonDo
>>400
効果が出始めるのは2〜3週間後くらい、人によって違うけど
じわじわ感じてくるはず
403優しい名無しさん:2009/07/18(土) 14:40:47 ID:B0wLm6cl
>>400
私は出された時、朝晩それぞれ25からだった、多かったのかな…
でもやっぱり1週間ちょっと〜2週間で効果出てきたから、まだ諦めないでいいと思うよ
他の三環系よりは副作用も少ないし、3週間飲んでみても駄目だと思ったら、医師に伝えると良いと思うよ
404優しい名無しさん:2009/07/18(土) 14:47:03 ID:B0wLm6cl
連投ごめん
>>401
私はトフラニールが合わなくて、ノリトレンになったよ。
私にとっては
トフラニール→感情死ぬけど仕事には行ける
ノリトレン→感情は生き返るけど感情の上下のブレが激しくなる
だったよ、個人差あるかもしれないけど、
やっぱり無いと辛いって思ったらすぐ医師に相談すると良いと思うよ
405優しい名無しさん:2009/07/18(土) 18:13:01 ID:1lJuhanv
>>399
逆に言うと、トリプタ効かないならノリトレンも効かないですか?

トリプタ効かなくて困ってます。
406優しい名無しさん:2009/07/18(土) 18:35:15 ID:Rliv8+Uw
>>402
>>403
ありがとう。楽になったよ。
もう少し信じて飲んでみるよ。
407優しい名無しさん:2009/07/18(土) 20:36:15 ID:0rya/vcu
>>394
もう個人輸入しちゃえば?
408優しい名無しさん:2009/07/18(土) 23:37:26 ID:kLuggKBx
>>5 を読むと何が言いたいかわかってもらえると思う。
しかし、人間は機械とちがうので、かならずしも効かないということはない。
409優しい名無しさん:2009/07/21(火) 02:11:42 ID:k//0Dq5r
流れ読まずにカキコ
ノリトレン服用で10kg太った。
パンパンの顔のまま結婚式したけど、
具合良くなって薬のまなくて良くなってからスルスルと痩せた。
今マイナス13kgくらい。
副作用気にしてる人、大丈夫だよ。良くなって薬飲まなくなれば戻れる。
具合良くなるまではしょうがないって思えないけど思えたらいいな、と
思ったんで書いてみた。ノリトレンには助けられたから。
副作用きつかったけどね。
410優しい名無しさん:2009/07/21(火) 05:19:27 ID:9WlImV5g
ノリトレン飲みだしてから味覚障害がきついなー
塩が、塩辛いか薄いかわからないの
でもかなり合ってる薬だから凄い助かってる
411優しい名無しさん:2009/07/25(土) 15:08:28 ID:duTYi3AN
この過去ログの2.5スレってのあったらログ知ってる人いませんか?
412優しい名無しさん:2009/07/27(月) 19:29:12 ID:Dqqlx49X
ノリトレンって射精障害はあるの?
413優しい名無しさん:2009/07/28(火) 08:08:20 ID:ZKXyLshy
それはあまり感じない
414優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:45:51 ID:WO+levTp
>>412
ないね。
トレドミンの時は少し痛かったけど。
415優しい名無しさん:2009/07/30(木) 06:10:26 ID:/MIs3Uvx
現在、ノリ20mg/day、デパケンR200mg/day、
デプロ200mg/dayを飲んでます。気持ちはフラットな感じでまあまあだけど行動力が全くでません。(この量と組み合わせになって3ヶ月)
ノリ増量、デプロ減量したらどうですかね。先生に提案しないと薬増えそうで。ちなみに時々、口が乾くけどノリ増量したらもっと乾くようになりますか?また、いつか止めた時乾きは治るんですか?ドライアイみたく治らないとつらいので。
どなたか教えてください
416優しい名無しさん:2009/07/30(木) 10:51:21 ID:SKURCwGR
病名は躁鬱?
417優しい名無しさん:2009/07/30(木) 21:40:16 ID:Ov5/IDRZ
ちょっと前に25_玉の色がうすくなったけど、
今回から10_玉の色もうすくなった。なんともまったりした肌色に…w
前の色のほうが元気がでる感じでよかったなー
418優しい名無しさん:2009/07/31(金) 12:45:35 ID:BSW+hypo
>>416
鬱です
デプロずっと、100mg/dayだったんですけど倍量になっても変化が感じられないし。
419優しい名無しさん:2009/07/31(金) 13:15:56 ID:g/CMLif1
>>370←私とまったく同じ薬を飲んでる人発見。
この時間帯は書き込みしないと思うけど・・・
最近物忘れが半端じゃないから自信ない。怖い
420優しい名無しさん:2009/07/31(金) 13:29:55 ID:NjekGOhG
>>418
躁とか暴れるタイプの等質の人を落ち着かせる処方かと思った。

医師から生活指導とかされている?
そういうことを一切しないで
投薬だけで治療している医師だと、
そうやって薬だけがどんどんてんこ盛りになる。

ノリを増やして他を減らす作戦なら分かるけど、
その感じだと今後ノリも増やすし他もどんどん増やす
つもりなんでしょ医師は。

そんなに薬漬けにされたら動きたくなくて当然だと思う。
421優しい名無しさん:2009/07/31(金) 15:54:56 ID:BSW+hypo
>>420
指導や副作用の説明みたいの一度もないし、病名も言われてないです。
薬の知識はすごい人らしいけどバンバンだすタイプの先生だから、ちょっと恐怖。
薬が定まったら何ヶ月でも診察しなくていい病院。デプロ減らしたいし、ノリは合うみたいだから、やめたら口が渇くのが治るならノリ増量したいけど、こっちから提案していいものやら。
これから行くんだけど、だまって同じ薬もらってこようかずっと迷ってて
422優しい名無しさん:2009/08/01(土) 04:41:13 ID:8GPQaey4
>421
ノリもデプロも抗うつ剤だけど、
ノリはノルアドレナリンに強く働いて、セロトニンにも効くタイプ。
デプロはセロトニンだけに効くタイプ。
薬に詳しいなら「相性が良い」って言ったら解ってくれそうなものだけど。

口の渇きは……止めたことがないので判らないけど治まるんじゃないかな。
デパケンが入ってるのは躁を抑える必要があるのかな?
423優しい名無しさん:2009/08/01(土) 16:02:01 ID:7YXfFVgp
アモキ75とバキ30服用しています。
全く眠気はありません。

ノリトレンは眠いとの事ですが、
日常の支障範囲内でしょうか

バキを徐々に減らし、
ノリトレン60に切り替えるつもりです。

アモキとノリトレンでの効果、副作用、ノリトレン単剤の方など、いろいろ情報お待ちしております。
よろしくお願い致します。
424優しい名無しさん:2009/08/01(土) 17:56:38 ID:7YXfFVgp
現在、アモキ75とバキ30を服用しております。
バキを徐々に減らし、ノリトレンに移行しようと思います。

今は全く眠気はありませんが、ノリトレンの眠気は強烈でしょうか?
この60服用予定です。眠剤以外は眠気出ません。

ノリトレンでも眠気出ない可能性はありますよね。

アモキとノリトレン経験者、ノリトレン単剤経験者の方など、連絡よろしくお願い致します。
425優しい名無しさん:2009/08/01(土) 21:13:12 ID:eVKfb+pw
抗鬱剤としてノリトレン単体で飲んでる。
SSRIが合わなくて、三環系になったくちです。
他には抗不安薬として主にソラナックス。
ノリトレン、処方されたばかりの頃〜1ヶ月くらいの間は、
ノリ飲んだ後、すぐに眠くなったよ。そのまま2〜3時間寝ちゃうくらい。
仕事中は流石に寝ないけどwでも一ヶ月くらい経ったら慣れてきた。
三環系でもトフラニールは中途覚醒が酷かったけど、ノリトレンでは余り感じない。
他には残尿感みたいなのがあるね。あとはお決まりのところで口が渇く。
便秘もあるから一緒に便秘薬も飲んでる。
426優しい名無しさん:2009/08/01(土) 21:26:02 ID:7YXfFVgp
レスありがとうございます。
眠気は人によると思いますが、
大体1ヶ月なのですね
貴重な情報誠にありがとうございました。

ノリトレンに移行しようと思います。

427優しい名無しさん:2009/08/01(土) 21:27:56 ID:7YXfFVgp
>>425
あ、ちなみにどの位の量服用されておりますか?
428優しい名無しさん:2009/08/02(日) 06:43:03 ID:3f8I5CCm
>>423
アモキサン、ノリトレン両方服用経験あります。
あくまで私個人の感触ですが、
アモキサン50/d→初めから殆ど眠気なし。
ノリトレン100/d(現在単用)→初めは少し眠いがすぐ慣れる。
日常生活に殆ど支障はないです。
429優しい名無しさん:2009/08/02(日) 06:48:56 ID:h+BqdZIu
http://www.geocities.jp/aromadrug/utu.html

の受容体親和性の項目のうち H1 の + が多い薬ほど眠くなる。
430優しい名無しさん:2009/08/02(日) 12:32:10 ID:SW4ibf6/
>>428
レスありがとうございます。
大変参考になりました。
これでノリトレンに移行しようと思います。

ありがとうございました。

431優しい名無しさん:2009/08/02(日) 13:14:12 ID:nmf4Tc59
>>430
医者がお薬何が良いですか?って聞くの?
432優しい名無しさん:2009/08/02(日) 17:04:56 ID:EgzbyxrK
433優しい名無しさん:2009/08/02(日) 18:22:32 ID:QHJBt7EK
>>431
抗うつ剤は人によってパズルみたいに合う、合わないって言うのが多いから
これは合いましたか?だめですか、じゃあこっち今度行ってみましょうか?それともこっち飲んでみます?
って患者と医者で相談するところも多いよ、私が通ってるところもそんな感じ
434優しい名無しさん:2009/08/03(月) 10:18:05 ID:IeqswyLJ
>>422
金曜日に行った時、病名聞いたら気分障害って言われました。鬱ではないって。
そして、ノリ増量20mg/day→40mg/day。デプロ減らしたいみたいに言ってみたけど、ダメでした
減らしても変化は感じない、変化は止めた時に初めてわかるからって
435優しい名無しさん:2009/08/03(月) 20:01:48 ID:KufsZETF
>>434
気分障害って薬飲む前はどんな症状だったの?
436優しい名無しさん:2009/08/04(火) 17:48:14 ID:rRtwIQQ4
>>435
自分ではずっと鬱と思ってたよ、前の病院で鬱って言われてたし。 気分が不安定だったり、外出できないのがつらいかな
437優しい名無しさん:2009/08/05(水) 12:32:30 ID:ekUYHfxc
>>434
気分障害ってのは、「うつ病」(抑うつ状態を含む)、「気分変調症」、「躁うつ病」など色々の総称ですから、「うつ病」は「気分障害」の一つです。
でも「うつでない」ならデパケンが入っていることから考えて「躁うつ病」なのかも知れません。
あるいは表面には「単極性のうつ病」だけど抗うつ剤を飲むと操転しまう「潜在的な躁うつ」的要素があるのかも。
それにしても「うつでない」って言うだけではっきり言ってくれないのも変ですね。
自分の病気を受け止められないタイプと心配されているのでしょうか。
438優しい名無しさん:2009/08/05(水) 13:02:49 ID:ezMnDg4a
>>437
デパケンは躁の薬ですよねって言ったら、それだけじゃないって言われたよ。薬にすごく詳しくて、いろんな面で2ちゃんでも有名人だから、何考えてるかよくわからないけどね
439優しい名無しさん:2009/08/06(木) 01:55:08 ID:ZLOrka7o
>438
抗うつ剤を出すけど「うつ」じゃない。
躁の薬を出すけど「躁」じゃない。
じゃあ一体何なの? 他の言い難い病気なんですか?
440優しい名無しさん:2009/08/06(木) 02:32:36 ID:xJsX7bri
>>439

人格障害から来る鬱の場合は抗鬱剤出ます
441優しい名無しさん:2009/08/06(木) 03:00:47 ID:atlvzfNq
>>439
カリカリしなくていいよ。
同じうつだっつっても重さや症状の出方なんて千差万別でしょう。
ノリトレンがその人に合ってるなら、それでいいじゃない。
精神医学はまだまだ未開拓な分野なんだから、
かかる医師によって決められる病名もさまざま。それでいいじゃん。
442優しい名無しさん:2009/08/06(木) 03:31:52 ID:4tyvqhri
デパケンは本来、てんかんの薬だね。
ただ、あとになって、人の気分を安定させる効果があるのがわかったので
躁鬱病の人にもだされるようになった。
このほかにも、ちょっと google すると応用例があるな。

だいたいの精神科医は病名を告知しないことが多いけど、
(これはいいことだと思う、ガンなんかとちがって、病気そのもので死ぬことはないし
告知されることがスティグマになってしまう病名がとても多いから)
だからといって、だされた薬で病名を判断するのはよしたほうがいいよ。
薬を飲んで調子がよくなればラッキーぐらいに思っておいたほうがいい。
注意するのは妙な薬を組み合わせてだしてきたときかな。
初診でいきなり、三環系のコンボなんかがきたら、藪じゃねえか?と疑って
セカンドオピニオンを求めたほうがいい。
443優しい名無しさん:2009/08/06(木) 18:01:51 ID:QuVIdM5T
自分はSSRIが効いてくれなくて、他の三環系が副作用きつくてダメで、
じゃあノリ行ってみようか→副作用ちょっとだし合うじゃん!
て口だったなー。やっぱり初診ではどの医者もSSRIで勧めてくるね
副作用殆ど無かったしな、効き目も微妙だったが・・・>SSRI
新しい世代の薬のが心毒性が少ないから良いんだろうけど
抗うつ剤は本当に相性があるから、しょうがないね
444優しい名無しさん:2009/08/06(木) 19:56:56 ID:Fhnnp+ta
ノリトレンって副作用あんまりないの?
445優しい名無しさん:2009/08/06(木) 20:25:51 ID:QuVIdM5T
>>444
三環系だから新しい世代の薬に比べれば副作用はでかいと思うよ
自分の場合だけど、他の三環系よりは、まだ副作用は少ない
トフラの時は心臓がドキドキ言って立ちくらみも酷く、胸が苦しかった
ただ効き目に個人差があるように、副作用にも個人差があるから絶対とは言えないかな
446優しい名無しさん:2009/08/06(木) 21:35:07 ID:Fhnnp+ta
そうなのか…今はアナフラニールでセックスが出来そうにないほど性感が麻痺してるんでこっちにしてもらおうかな
447優しい名無しさん:2009/08/06(木) 22:23:48 ID:4tyvqhri
副作用としてはアモキサンの方が楽かもしれない。
ただアモキサンは遅発性ジスキネジアという罠がある。
448優しい名無しさん:2009/08/06(木) 23:27:30 ID:qDObj1cU
うーん、自分はアモキの副作用がだめでノリに移行したから一概にはいえないと思うよ
しかし喉も鼻も乾きまくりですなー
そのかわり鼻炎アレルギーが治まっているといういい副作用も…
449優しい名無しさん:2009/08/07(金) 00:02:18 ID:lbyHDwSY
>>448
本当だ、自分も鼻炎アレルギーで、
医師から「多分一生治らないよ」って言われたのに
気付いたら鼻かんでる回数減ってるわ
450優しい名無しさん:2009/08/07(金) 04:28:32 ID:YiXwt9rj
この副作用はすごいよな。
おれは今年の3月か飲み始めたけど、今年は花粉症と無縁だった。
花粉症の治療のために飲もうとはおもわないけどねw
451優しい名無しさん:2009/08/08(土) 14:44:14 ID:I57FYMhC
そろそろ断薬できそうだな。
いまは1日20mgだ。
次の診察で問題なければ、ノリトレンは中止だろう。
でもまだ、デプロメールが残ってんだけどなw
452優しい名無しさん:2009/08/08(土) 20:22:48 ID:FJhgGMkg
自分は副作用ほとんどかんじないなぁ。
眠気も感じない。
何でだろう。。
トレドミンは尿でなくなるし、アモキサンは便秘になるしノリトレンの副作用は怖かったんだか、ひょうし抜けだ。
マジで自分にとって神薬だよ。
もっと評価されるべき。
453優しい名無しさん:2009/08/09(日) 21:59:57 ID:lk4xwYLt
ノリは神だな

454優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:09:32 ID:t+x6n9Os
ノリトレンってアッパー系なの?俺もアナフラからこっちに乗り換えたいなー
455優しい名無しさん:2009/08/09(日) 23:27:13 ID:vlC7QHOW
アッパーだな、アモキには負けるかもしれないけど
背中押してくれるタイプだな
自分はトレドミンに上乗せして使ってる、いい感じだ
456優しい名無しさん:2009/08/10(月) 09:03:26 ID:qrE+P0I8
アモキサン以上のアッパーさかも。
ただ知名度がアモキサンに劣るというだけで。
457優しい名無しさん:2009/08/10(月) 14:36:41 ID:BNtUgfdf
よーしパパアモキサンとノリトレンミックスしちゃうぞー
458優しい名無しさん:2009/08/10(月) 21:56:36 ID:QZ1Ur9Ce
アモキとノリって
相性良いの?

459優しい名無しさん:2009/08/10(月) 21:58:19 ID:7srtwW/t
普通はあわせないと思う。
460優しい名無しさん:2009/08/11(火) 00:50:18 ID:88+0O+XK
自分はノリトレン150mg/dayとアナフラニール75mg/day出てる。
461優しい名無しさん:2009/08/11(火) 00:53:37 ID:A+PMtzY5
口カラッカラにならない?
462優しい名無しさん:2009/08/11(火) 01:30:13 ID:88+0O+XK
>>461
なるね
463優しい名無しさん:2009/08/11(火) 07:06:40 ID:LstTCssf
俺は全然口渇きないなー
便秘もほとんどないし副作用あるの?ってくらい快適。このまま一生のみたい
464優しい名無しさん:2009/08/11(火) 07:46:40 ID:LHVUauRd
アナフラニール、トフラニールと飲んだことあるけど、
ノリトレンがいちばん三環系特有の副作用が少なくて、良い
465優しい名無しさん:2009/08/11(火) 07:55:43 ID:9/wuKUuD
20mg/Dayだから口が渇くことはない。
この倍のときも口が渇くことはなかった。
466優しい名無しさん:2009/08/11(火) 08:10:47 ID:Ebdzx3vz
副作用は人それぞれだけど
三環系特有の副作用が少なというのにはまるっと同意
467優しい名無しさん:2009/08/11(火) 08:20:36 ID:mgUFflB5
太らなければいい薬なんだけどな
468優しい名無しさん:2009/08/11(火) 14:36:48 ID:R7zDKIC3
トフラニールは副作用凄かった…私の場合だけど
心臓ドキドキ、立ちくらみ、ちょっと走ったら心臓?肺?が痛くて怖かった
口の中の違和感や渇きも酷くて、睡眠障害まで出ちゃった
こわくて辛くて一ヶ月でやめたよ>トフラニール
ノリトレンにしてからは、上記の副作用が殆ど感じられないほど軽減された
もっと知られても良い薬なのにね
469優しい名無しさん:2009/08/11(火) 15:41:22 ID:NloGg4f1
強い効果はない
470優しい名無しさん:2009/08/11(火) 17:40:57 ID:kQelf4Ij
んなこたぁねーだろ

471優しい名無しさん:2009/08/11(火) 20:14:31 ID:58p0J9ax
この薬はあたりはずれの差がでかすぎる。
合う人には妙薬だけど、合わない人にはゴミ。
472優しい名無しさん:2009/08/11(火) 23:46:47 ID:R7zDKIC3
>>471
ゴミまでは言うなよw
確かに広範囲をカバー出来る薬じゃないけどさ
下手すると躁転するし
473優しい名無しさん:2009/08/12(水) 03:14:55 ID:puQ8wpic
パキシルとか全く受け付けなかったこの身体にはノリが合うようだ
薬の効果が体中に流れ込むような感じがする
474優しい名無しさん:2009/08/13(木) 19:40:00 ID:eTutRRcA
確かに、SSRIに比べて効きが体感できるんだよなあ。
475優しい名無しさん:2009/08/13(木) 20:09:31 ID:LyW4AiHq
なんか気が大きくなった気がする。
今までナンパとかみっともねーとか恥ずかしいとか思ってたけど
最近女の子に声かけるのが楽しくてしかたない
476優しい名無しさん:2009/08/13(木) 20:13:29 ID:Dg/wIKwq
>>475
鬱が治りかけの時期の軽い躁状態なんじゃないの?
高ぶる気持ちをコントロールできないと
本格的に躁鬱病になってしまうと医師に注意されたよ。
477優しい名無しさん:2009/08/13(木) 20:15:53 ID:Mlq8nH/M
>>475
ねえ
何mg服用してるの?
478優しい名無しさん:2009/08/13(木) 20:37:52 ID:LyW4AiHq
ノリトレン40mg/day + アモキサン50mg/day
でなかなか調子いい。多分アモキサンいらないと思うけど
479優しい名無しさん:2009/08/13(木) 22:42:28 ID:PVkjixRR
>>475  躁状態(ウィキより)

自尊心の肥大:自分は何でも出来るなどと気が大きくなる
睡眠欲求の減少:眠らなくてもいつも元気なまま過ごせる
多弁:一日中喋りまくったり、手当たり次第に色々な人に電話をかけまくる(メールのやりとりをするケースもある)
観念奔逸:次から次へ新しい考え(思考)が浮かんでくる
注意散漫:気が散って一つのことに集中できない
活動の増加:仕事などの活動が増加し、良く動く
快楽的活動に熱中:クレジットカードやお金を使いまくって買物をする、性的逸脱行動に出るケースもある
480優しい名無しさん:2009/08/14(金) 05:19:51 ID:nZKOKwLC
おれは75mgから減量して、いま20mgだが >>475 みたいな感じになってるなw
481優しい名無しさん:2009/08/14(金) 16:07:05 ID:XCxa3uXa
ついにMAX150だよ。
しばらく最大値でいくのかな…
482優しい名無しさん:2009/08/15(土) 22:25:21 ID:ADyCpmmu
150はさすがにかなりキツイよね。特に口の渇き。
483優しい名無しさん:2009/08/16(日) 03:45:33 ID:FiVjf9/8
口渇くのやばいよね・・・接客業なのに陰で水飲みまくり。口に含むだけだけどさ。
口臭の元にもなるし。ブレスケアのスプレー欠かせない。
484優しい名無しさん:2009/08/16(日) 08:41:03 ID:Rm8bBWkf
150mg/dayをもう2年くらい続けてます。副作用の口の渇きもなくなってきた。
もしかしたら効果も落ちてるのかも....。でもまずまず仕事できてるから、
鬱そのものが治ってきているのかな。
485優しい名無しさん:2009/08/16(日) 12:49:21 ID:ukH5sSYQ
うらやましい。
シゴトはまだまだ先だ…
俺も150。効いてほしいよ…。
486優しい名無しさん:2009/08/18(火) 01:28:04 ID:VlOoFv6Z
20mgしか飲んでないのに口が渇きすぎてちゃんとしゃべれない。
487優しい名無しさん:2009/08/18(火) 14:03:20 ID:7Hivh6Fi
がんばれ!150まで可能な薬なんだぞ!
488優しい名無しさん:2009/08/18(火) 17:01:24 ID:WpDvt8PN
60/dayでいい感じにカラッカラ

おかげで水太りしたわ
489優しい名無しさん:2009/08/18(火) 20:15:17 ID:QPWl3Ym3
>>486
そこまで副作用がひどいなら、ほかの薬に変えたほうがいい。
おれがツバがでなくなったのは75mg飲んでからだ。
490優しい名無しさん:2009/08/18(火) 22:00:44 ID:JZObKsx8
飲み始めだと渇きすぎてろれつが回らなくなりしゃべりにくくなる
491優しい名無しさん:2009/08/18(火) 22:34:55 ID:jrIAuPzU
少しずつ増やすと副作用が軽いという説もあるから、結局は人それぞれとしか言いようがない。
ノリを飲む前の別の薬で、舌がもつれたりどもったり、手が不器用になったりして仕事で困った。
492優しい名無しさん:2009/08/19(水) 22:33:11 ID:HUJZMtFS

月曜日に75mgもらった。
三週間後が楽しみだなぁ
493優しい名無しさん:2009/08/20(木) 09:39:09 ID:ybWTWSAY
1日,25mg/dayでつ
のどの乾きがすごいな

でも
気分のアッパー感が効いたんで
はまった

やめられねー
494優しい名無しさん:2009/08/20(木) 11:18:12 ID:o4OvpzKR
だめだー
ノリトレン+アモキサン飲んでて最近アモキサン抜いたんだけど
全然アガってこない。アモキサンもあわせて飲んでた頃の方がずっと調子よかった…
495優しい名無しさん:2009/08/20(木) 17:30:12 ID:kOSD19Ri BE:3960166098-2BP(0)

俺アモキサン+ノリトレン
軽躁くらいが丁度いい

496優しい名無しさん:2009/08/21(金) 11:33:18 ID:ihZT5FOh
アッパー感という点ではアモキサンより効く。
三環系は副作用出やすいけど、頼りになるよ。
497優しい名無しさん:2009/08/21(金) 15:06:44 ID:LuJuOOBI
うつで半年前からこの薬のお世話になっています。
パキシルやジェイゾロフト、三年半の間に他にも色々な薬を渡り歩いてこの薬に落ち着きました。
最近また豚インフルエンザが流行り始めましたが、この薬を飲んでいたり、 過去他の薬を飲んでいたりしている私は、
やはり普通の人に比べて免疫力は下がっているのでしょうか?
糖尿病や喘息などの基礎疾患は無いのですが、かれこれ三年半、抗うつ薬を飲んでいる私は、
新型インフルエンザにかかると重篤化する可能性が高いのでしょうか?
凄く不安です。
498優しい名無しさん:2009/08/21(金) 21:18:00 ID:i2mSv6rr
はあ?
499優しい名無しさん:2009/08/21(金) 22:06:14 ID:azJ8feRc
ハァ?
500優しい名無しさん:2009/08/22(土) 06:28:07 ID:BGPuyTog
免疫力低下は聞いたことないな。
501優しい名無しさん:2009/08/22(土) 06:43:36 ID:c9g0LvpR
薬のせいというより、人間、鬱々としてると、免疫力が弱まって、
細菌、ウイルスに感染しやすくなるね。
502優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:55:07 ID:R3QKZNbB
へえ〜

503優しい名無しさん:2009/08/22(土) 21:21:23 ID:c9g0LvpR
あとはすでに感染済みの細菌だとかウィルスが暴れだすとか。
おれはストレス溜まると、帯状疱疹とまではいかないが、
背中一面に吹き出物がいっせいに吹き出る。
504優しい名無しさん:2009/08/23(日) 14:54:17 ID:dPuC+FGK
これメッチャいい薬なのに何でマイナーなんだろか?

505優しい名無しさん:2009/08/23(日) 14:56:46 ID:Tjfw+kb4
>>503
わかるわかる。私は口唇ヘルペスが疲れのサインだ。
506優しい名無しさん:2009/08/23(日) 17:20:27 ID:fOHy2IJK
いま口唇ヘルペス真っ最中だよorz
507優しい名無しさん:2009/08/24(月) 14:21:20 ID:wYT7E7KQ
俺は軽い便秘くらいだな
良い薬です

508優しい名無しさん:2009/08/24(月) 15:51:03 ID:2NdAJ1L9
確かな効果を感じる薬だよな
だが便秘5日目…
509優しい名無しさん:2009/08/24(月) 19:09:01 ID:3PNIb7Up
野菜と水分を意識して摂る。
510優しい名無しさん:2009/08/24(月) 21:51:05 ID:rfco8tdt
オールブランフレークに牛乳かけて毎朝食べてる
あとコッコアポも飲んでるしなー
結構でるようになった
511優しい名無しさん:2009/08/25(火) 04:34:21 ID:QfBtKf0t
オールブラン毎朝は気合はいってるな。
麦系のフレークがいいのは分かっているが、毎朝は無理だorz
512優しい名無しさん:2009/08/26(水) 11:32:26 ID:+Z9peZS1
オールブランは味がなぁ・・・ダメな人はホント無理だしなぁ
513優しい名無しさん:2009/08/27(木) 08:14:14 ID:ZV+yUyji
あげるよ。

動けなくなって、またノリトレン増えたよ。
90飲んでるよ。
急に堕ちたんだ。
514優しい名無しさん:2009/08/27(木) 11:30:30 ID:g1hgOcR8
オールブランはダメでもオールブランフレークフルーツミックスならいけるぜ!
515優しい名無しさん:2009/08/29(土) 10:58:57 ID:Y1XWeXYd
顔がふくらんできた。
516優しい名無しさん:2009/08/29(土) 12:53:36 ID:Ru61TXG9
浮腫んできたの?
俺はまだだね

517優しい名無しさん:2009/08/29(土) 23:54:46 ID:Y1XWeXYd
体中むくんで押すと痛い。
耐えてみせるよ。
518優しい名無しさん:2009/08/30(日) 00:42:09 ID:8cDXSaBc
減薬したらみるみるうちに体重が落ちてきて吃驚だよ
デブったのはやっぱりこいつのせいなのかー
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:48:31 ID:kfKdPh85
>>517
それ、医者に連絡して、指示をうけたほうがよくね?
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:59:56 ID:Q831QKAc
おはよう。
>>517だよ。
医者に伝えるべきか。
そうかもしれない。
ありがとう。
今日日曜だから明日電話してみる。

自分もノリ飲まなくていいって言われた時から3ヶ月で6キロ痩せたな。
3ヶ月後またノリの世話になり、今に至るんだけど。
521優しい名無しさん:2009/09/03(木) 01:28:13 ID:T+v6c0Q6
やっぱりノリは太るのか?半年で体重6キロ、腰周りは5センチ増量したぞ。ほかにもドグマチールのんでるからどっちが原因なのかわからんが。
522優しい名無しさん:2009/09/03(木) 01:29:21 ID:T+v6c0Q6
食べる量は変わってないから明らかに薬のせいだと考えられる。しかし服用はどちらも止められない。ズボンが入らなくなっていくのがかなしい。。。(ToT)
523優しい名無しさん:2009/09/03(木) 01:56:07 ID:T+v6c0Q6
連投スマソ。
食べる量は変わってないから明らかに薬のせいだと考えられる。しかし服用はどちらも止められない。ズボンが入らなくなっていくのがかなしい。。。(ToT)
524優しい名無しさん:2009/09/03(木) 03:14:49 ID:T+v6c0Q6
削除
525優しい名無しさん:2009/09/03(木) 16:23:39 ID:VhDh7x1E
>>521
自分は現在ノリ(&ジェイゾロ+ワイパックス)服用してますが、
体重は変わらないです。
かつてドグマを服用した時は(゚∀゚)アヒャりたくなる程増加しましたが
(2ヶ月で10キロ増)。
526優しい名無しさん:2009/09/03(木) 23:51:06 ID:Yocu/fKD
知っている方がいれば教えて下さい。
この薬は糖衣という事ですけど、ピルカッターとかで、きれいに半分に割れますか。
糖衣の薬は割った経験ないんです。
527優しい名無しさん:2009/09/04(金) 01:55:10 ID:gsa+phyH
>>526
割ってみろよw
おれも、今朝の分を割ってみる。
10mg錠だけど。
528優しい名無しさん:2009/09/04(金) 02:03:41 ID:hnWNhBw+
>>526

割れるけどビックリするぐらい苦い
529優しい名無しさん:2009/09/04(金) 15:18:16 ID:+uSBxlXq
これ糖衣なんか?

530優しい名無しさん:2009/09/04(金) 15:19:13 ID:+uSBxlXq
いや違うだろ

531優しい名無しさん:2009/09/04(金) 20:19:12 ID:c/EnoOxw
糖衣だよ。
532優しい名無しさん:2009/09/04(金) 22:05:47 ID:YsGsriIh
ピルカッターでなんか切ったら苦くて飲めまへん!
533優しい名無しさん:2009/09/05(土) 05:11:19 ID:wb5YkFVP
タブレットカッターで半分に割って飲んだぞ。
断面をなめたりしない限り、どうってことない。
あと割るときに砕けたりはしなかったけど、
錠剤が微妙に丸いので、注意して割らないと
あさっての方向に飛んでいく
534優しい名無しさん:2009/09/07(月) 01:04:04 ID:6xB+FYDf
シートに入ってる状態で薬の見える方向から包丁で真っ二つ。
これなら玉ころは、明後日の方にはとばないよ。
ただ玉の断面なんかにプラスチックやアルミ泊の屑がついてないか確かめる必要はある。
535優しい名無しさん:2009/09/07(月) 11:19:27 ID:rxvH+A20
みなさんご回答ありがとうございます。
ピルカッターで割れない事はないっていう事ですね。
既出で、反対する方も多いと思いますが、個人輸入で試し飲みして
みたいと思います。25ミリの販売が多いので、割って自分で調整していきたいと
思います。抗鬱剤は飲んだ事があるので、まあ合わなければ即効やめます。
536優しい名無しさん:2009/09/07(月) 11:29:03 ID:9FyEN0dE
プロの医者の指導があってもうまくいくのが難しいのに
個人輸入で試して飲むって、どんだけ自信過剰なんだよ。
537優しい名無しさん:2009/09/07(月) 17:04:42 ID:1XoY9I7e
この薬凄く合ってるんだけど、自転車に乗るだけで頻脈が出て顔が真っ赤になるのが辛い
まあ副作用のまったく無いものは薬にも毒にもならないから、しょうがないね
滅多に谷にならなくなったし、パニック障害も驚くほど出なくなった
538優しい名無しさん:2009/09/07(月) 17:57:51 ID:2hGx+c+1
たしかにパニ減ったな
539優しい名無しさん:2009/09/07(月) 21:32:38 ID:qCwoRGgu
この薬は治療域が狭いとかよくいわれるけど
どういうこと?
有効な人間が少ないってこと?
それとも量の調節が非常に難しいってこと?
540優しい名無しさん:2009/09/08(火) 00:35:31 ID:VtR+Pm8I
>>539
私もそこのところが分からない。パニック障害にも効くし、良い薬なのにね。
むしろなんで治療域が狭いと言われるのかが謎。とんぷくに使われる事もあるらしいのに。
躁鬱のひとが飲むと躁転しちゃうって聞いたから、そのせいかも?
私は、うつ・パニック障害・不眠持ち。朝晩二回、25mgずつ飲んでる。
541優しい名無しさん:2009/09/08(火) 17:57:06 ID:d7r8vpth
今日から服用します。
これからが楽しみ♪
542優しい名無しさん:2009/09/08(火) 23:20:16 ID:SNcOh/Un
うっかり噛んでしまって地獄を見た…orz
そりゃもう、喉の奥が焼けるような猛烈な痛みと腫れた感じ。
これで2回目だぜ(><)ノリに比べりゃ、アモバンの苦さなんて屁みたいなもんだ。
543優しい名無しさん:2009/09/09(水) 13:07:58 ID:3/DUXjgm
アモキサンからノリトレンに変更しました。
遅発性ジスキネジアの発症率はあまり変わらないんでしょうか…。

アモキサン75mgからノリトレン75mgですが調子は変わらず良いです。
544優しい名無しさん:2009/09/09(水) 17:42:25 ID:XrztD75V
ノリトレンを25mg→10mg→ゼロ を1カ月単位で減薬しました。
飲まなくなって半月・・・、調子が思わしくない。
疲れ・早朝覚醒・何となく焦燥感、、、離脱症状なんでしょうか・・。
545優しい名無しさん:2009/09/09(水) 19:09:18 ID:+OubDnet
>>543
ノリトレン自体はジスキネジアの率低いと思います。
アモキサンみたいにドーパミンに作用はあまりしないので。
546優しい名無しさん:2009/09/09(水) 19:18:36 ID:B0sAIiOV
>>544さん
自分も医師の判断で一時期ノリトレンを断薬できてたんですが、同じくだんだん鬱の症状が出てきました。あまり落ち込まないうちに医師に相談するのがいいですよ。
547優しい名無しさん:2009/09/10(木) 01:36:41 ID:vXUq44Ju
ノリ計55mg/day、ドグマ計200mg/day飲んでるがやはりこいつらで太るのか。どちらが原因かわからんが。3カ月でウエスト10cm、体重10kg増えちまったよ。食べる量はそんなに変化がないのに。服用は続けるつもりだがジーンズが入らなくなりつつあるのが悲しい。
548優しい名無しさん:2009/09/11(金) 08:32:23 ID:WcYJTBna
ドグマチールは胃が活発になってものすごい食欲が出るな
飯食べた直後でも菓子とかバリバリ食ってた
549優しい名無しさん:2009/09/11(金) 12:20:15 ID:W4JFzJ95
三環系仲間のトフラニールに変えた時は食欲減退酷かったけど、
ノリトレンではそんなに食欲減退が無いな…ただやっぱり気分が良くなると食欲出てくる
口が渇くのとちょっとだけ味覚障害あるぐらいで、
むしろうつが少し上向きになってダイエットにも取り組めるようになった

あと断薬なんだけど、揺り戻しを防ぐ為に、
うつが治っても半年〜2年くらいはちょっとずつ飲み続けないといけないらしいから
その辺はお医者さんと良く相談したほうが良いと思う
550優しい名無しさん:2009/09/14(月) 02:34:48 ID:5xCsB7O1
アモキ75+パキ30の時は軽躁で丁度よかたけど
アモキ75+ノリ60はイマイチだ

551優しい名無しさん:2009/09/14(月) 10:18:25 ID:DIjWfFpb
ノリ150MAXを一ヵ月続けた。
かなり頭も体も動くようになったよ。
552優しい名無しさん:2009/09/14(月) 14:47:55 ID:8ulmwNa9
ダメだーノリトレン全然きかねぇ
何もしたくないからずーっと布団の中からでれないけどパソコンできる不思議
毎日ノリ60mgとアモキサン100mg飲んでるけどこれって少ないほう?
553優しい名無しさん:2009/09/15(火) 22:00:01 ID:romOM7Sg
>>552
普通なんじゃね? 多くもなく、少なくもないと思う。

漏れは、アモキサンもノリトレンも150mg飲んでるけどな。
あと、トフラニールも。

でも、これ以上は無理、う○こが出ない。(ww
554優しい名無しさん:2009/09/16(水) 12:21:50 ID:MZ9PZ5Em
>>553
アモキ150ノリトレン150って多すぎない?
心電図はかってる?
555優しい名無しさん:2009/09/16(水) 13:30:45 ID:nOm2etQF
>>554
3ヶ月に1回血液検査、1年に一度心電図かな。
今のところ問題無し、不整脈も感じない。

うちの先生、大量処方よりも多剤処方が好きでねぇ。
この場合、アモキサンを300に持って行きつつ、ノリトレンは止めるべきだと素人の私は思うんだが…
まぁ、良い先生なので、治療方針に従っています。
556優しい名無しさん:2009/09/16(水) 22:39:55 ID:uyPBwT0o
ノリトレンもアナフラも何にもきかねぇ…どうなってんだオラの体は…
557優しい名無しさん:2009/09/16(水) 23:11:24 ID:1Z8c5vih
これ効く人と効かない人の差が凄いって聞いたよ
一ヶ月〜一ヵ月半飲み続けてみて効果感じないなら、変えて良いかも
自分はその辺りで急に効いて来た
元々効き始めるのに少し時間のかかるお薬みたいだよ
558優しい名無しさん:2009/09/17(木) 20:39:00 ID:sZkWxEkb
便秘をなんとか抑えたいんだけど
いい方法しらない?
便秘さえなければ最強のお薬なんだけど
559優しい名無しさん:2009/09/17(木) 23:50:54 ID:6z9HtzpV
>>558
酸化マグネシウムで無理矢理出してるよ。
でもねぇ、外出先とかだとやばい。
急に来るし、ガスかと思えば実が出ることもあるし。 orz

今、酸化マグネシウムの量を減らして、整腸剤と胃薬(腸の動きを良くする)を出して貰って様子を見てる。
とりあえず、ちょっとマシかなぁ?
でも、昨日は出たけど、今日は出なかった…

食った分だけ出ないと計算が合わないと思うんだけど、なんでだろうね?(w
560優しい名無しさん:2009/09/18(金) 20:48:54 ID:sXD9NFEI
>>558
食物繊維を増やしてたっぷり水分をとるかな?
ケロッグオールブランを毎日食ってるつわものもいたぞ。
561優しい名無しさん:2009/09/18(金) 22:04:37 ID:P41BZG9j
口が渇くからか声が出ない かつぜつ悪すぎる もごもご君になっちゃったよ
562優しい名無しさん:2009/09/21(月) 18:44:03 ID:f4+Cr23R
他の三環系も試した自分にとっては、ノリはまだ口が渇かない方だと思ってる
この副作用の出方も人によって違うのかもしれないけど
563優しい名無しさん:2009/09/21(月) 19:14:36 ID:hZDWIItm
これ以外に何かアッパー系のはないの?
もっとアゲてかないと仕事にならない
564優しい名無しさん:2009/09/21(月) 21:16:45 ID:Lh72Xp5M
ノリトレン10ミリあります。
ジェネリックではありません。大日本製薬純正です。約70錠位あります。
必要な方にお譲り致します。希望金額は野口英世5枚です。
本当に必要な方おられましたら、連絡下さい。
お待ちしてます。
565優しい名無しさん:2009/09/21(月) 21:38:06 ID:1ZcqmEss
>>563
>>429
NAの+が多いやつとかどう?
使ったことないから分からんけど
566優しい名無しさん:2009/09/22(火) 01:39:50 ID:v8gGPSx8
この薬すごくいいんですが
食欲もすごいです。
なにか対策ないですか?
567優しい名無しさん:2009/09/22(火) 01:43:53 ID:5Bbmme/s
がまんする
568優しい名無しさん:2009/09/22(火) 09:55:25 ID:zirZ0rFq
>>564

 違法行為はやめなされ。
569優しい名無しさん:2009/09/22(火) 11:44:21 ID:TY8BOIdR
>>566
ウォーキングしたら?
570優しい名無しさん:2009/09/22(火) 12:50:48 ID:24eXmNMI
>>558 便秘には前出のケロッグ・オールブランとコントレックスですよ!
ただの水だと、浮腫みます。
このコンビで痩せたと言う人、かなりいますよ。
571優しい名無しさん:2009/09/23(水) 01:04:39 ID:TrZu7scG
>>563
トフラニールとかは?
私は併用してますが、確かに持ち上がります。
副作用もそれなりに覚悟が要りますが。
572優しい名無しさん:2009/09/23(水) 18:10:01 ID:4PWzbVBy
私もトフラ、確かに効果があったんだけど副作用も酷くて断念したんだよね
ハイリスクハイリターンって感じ、>>563に合えば良いんだけど
573優しい名無しさん:2009/09/25(金) 08:20:46 ID:tvGlpSFx
ノリトレン、十分アッパーだけどなあ
574優しい名無しさん:2009/09/25(金) 15:27:29 ID:TCmo5azR
ノリは問答無用に上げてくる

が、切れた時にガクーンと落ちるのと便秘と口内の乾きがちと難点
575優しい名無しさん:2009/09/25(金) 17:38:16 ID:bZ3Zo8H+
アッパーかもしれないけど、ろくに食わなくても太るし便秘が酷すぎる。
仕事がんばるために飲んでるのに異常なメタボが気になって仕事とか会話に集中できない。これでは本末転倒だ
まあ悪い薬ではないんだけど、しばらくさらばだノリトレン
576563:2009/09/28(月) 11:33:05 ID:vnY5eKFS
みんなありがとう
今ノリトレン朝晩30mg飲んでるんだけど
もっと増やしたほうがいいのか他の薬がいいのか悩んでた
今飲んでる量だと毎日仕事するのがめんどくさくて、パソコンばっかり触ってる。
577優しい名無しさん:2009/09/29(火) 22:19:43 ID:yP9MmEX3
>>573
何mg飲んでるの?
多分気分変調症だと思うんで薬の効きが悪いのかも。主治医にもこんなに薬の効かないことは滅多にないって言われた
578優しい名無しさん:2009/10/01(木) 20:53:19 ID:gtVC19lx
この薬って副作用きいたことないんだけど
スゲー薬じゃね?
579優しい名無しさん:2009/10/01(木) 21:13:01 ID:3IlGnqU2
おれは75mg飲んだら渇きが半端なかったぞ
580優しい名無しさん:2009/10/01(木) 21:26:17 ID:qu3m5R1y
現在225mg/day服用中。激しく便秘だよorz
581優しい名無しさん:2009/10/01(木) 21:54:43 ID:953YNN1G
150mg/day飲んでるけど口の中がいてーよ
便秘は、意識して水分補給しまくるようにしたら軽減された

>通常、最大量は1日量としてノルトリプチリン150mg相当量以内であり、これを2〜3回に分けて経口服用する。
つーのを情報サイトで見たんだけど大丈夫なのか?
582優しい名無しさん:2009/10/02(金) 03:31:55 ID:H3dQU2VK
食わなくても太るというのはノリの何が原因だろ?
583優しい名無しさん:2009/10/02(金) 04:14:52 ID:FPd52mjM
ノリ朝昼晩寝る前と25mgずつ飲んでる。あとはドグマチールが同タイミングで50mgずつ。
それとソラナックス 0.4mg、アキネトン 1mg。足の筋肉が突っ張る副作用出てきたから。

1年前からいろいろ処方変えてきたけど、初めて脈のある処方にあった。
多分ノリトレン 25mg×4/dayが効いたんだろう。この調子がしばらく続くといいな。

でもこの2,3日早期覚醒。3時間くらいしか寝てない。このまま朝まで起きるてる。
584優しい名無しさん:2009/10/02(金) 06:51:28 ID:HmB7xjBE
>>582
いや、食ってるって。
ちゃんと食べたもののカロリーを計算してみよう
585優しい名無しさん:2009/10/02(金) 07:05:47 ID:TfYRbCyo
586優しい名無しさん:2009/10/02(金) 15:51:51 ID:x5e3kUWJ
アモキサンの副作用がきつくてノリトレンを処方して貰った。
すると朝の倦怠感がとれてガンガン動ける様になった!
凄いな、このクスリ。
587580:2009/10/02(金) 21:31:49 ID:RxnaUZxn
>581
大概の薬は、医師が特別に必要と判断すれば倍まで出せるよ。
1年以上前からノリトレン225mg/day主軸は変わらずだから、たぶん大丈夫じゃない?
……副作用も半端ないけどorz
588優しい名無しさん:2009/10/02(金) 21:44:45 ID:w/etWXeo
http://ameblo.jp/kyupin/theme-10006785376.html

新薬解禁になったね。
効き目はどうなんだろうね。
肥満の副作用とか無い薬を開発して欲しいな。
589581:2009/10/03(土) 00:15:07 ID:MtYKqdJU
>>587
おぉ、そうなんだ…知らなかったdクス
医師の判断なら安心だね


>>588
リフレックスね…来週から飲むことになったよ、ノリと一緒に
専用スレ覗いたりして情報集めてる
眠気がハンパないそうだ
590475:2009/10/04(日) 20:50:35 ID:80QbmdUX
なんか女なんかどうでもいいやって状態に戻ってきた…争点してたんだな
明らかに躁状態のほうが健康的だったというのに
591優しい名無しさん:2009/10/05(月) 01:22:18 ID:ohHg7g0H
>>590
やはり躁転でしたか。
確かに躁の時は気分が良いんですよね。
上がり過ぎて天辺から谷底に堕ちないように程々の所で調整しましょうね。
592優しい名無しさん:2009/10/05(月) 01:32:10 ID:hB+mWTJY
この薬、ほんわかして気持ちがいいな。  プンプン
593優しい名無しさん:2009/10/06(火) 10:07:30 ID:WBRZ4AP/
本日追加処方されました。これ飲んで太った人ってどれくらいいますか?
それだけが怖くて…
594優しい名無しさん:2009/10/06(火) 22:01:21 ID:rzVR5K1B
太った、でもアモキの時よりまし
食生活はなるべく節制してるけど
595優しい名無しさん:2009/10/07(水) 12:55:26 ID:Sh2Q8odO
アモキの副作用がキツいのと効かないからノリに変えてもらおうと思ってます。
アモキより太らないと聞いて安心しました。
病院も変えようと思ってて、そこにノリがあるかどうかが心配です。精神科しかない入院施設のある大きな病院なら置いてあるかな。。
596優しい名無しさん:2009/10/07(水) 13:26:53 ID:F/KOg79j
>>593
自分は半年で体重は10kg、ウエストも10cm増えた。いまも増大中。だから食事制限と軽い運動してなんとか維持しようとしてる。それだけノリの効用が気にいってる。
597優しい名無しさん:2009/10/07(水) 19:18:33 ID:B/jKkUpC
>>593
私は体重変わってないな、むしろ意欲的にダイエットに取り組めるようになったよ。
ただしこの薬が合ってたら、意欲的になる分、食欲は増えるかも。
あと喉が渇くから、しょっちゅう水飲むせいでむくんじゃう。
私の体感だけど、他の三環系に比べて、食欲減退の無い薬だと思う。
598優しい名無しさん:2009/10/08(木) 07:54:16 ID:fYnZ1JbO
ノリ飲んですごく眠い。。
599優しい名無しさん:2009/10/08(木) 09:41:01 ID:S8VF406E
>>598
自分も。突然ハンパない眠けがきて駅降りそこねそうになった。
600優しい名無しさん:2009/10/09(金) 08:35:49 ID:hSLVN15G
だるいよ〜。
601優しい名無しさん:2009/10/09(金) 13:30:21 ID:fPtYiI78
ノリ卒業した
これからはナチュラルで死ぬまで生きるわ
早速ダイエットするかな
602優しい名無しさん:2009/10/11(日) 00:36:47 ID:gVuUZNk/
確かにガシッと底支えしてくれているね。
ただ、パソコンや本読んでいるときに、
一気に睡魔に襲われます。
車運転しているときは大丈夫なんですが、
皆さんどうですか.
603優しい名無しさん:2009/10/12(月) 19:34:45 ID:HfoUPfdE
睡魔来るね、リラックスしてる時だと、飲んだあと1〜2時間だけ寝ちゃう時ある
604優しい名無しさん:2009/10/13(火) 18:34:06 ID:JXmdIXWY
本日、処方されました。トリプタノールで効果なかったんですが、ノリトレンて効果はあるんでしょうか?
ノリトレンはトリプタノールの中間代謝物だと聞いたんですが…
605優しい名無しさん:2009/10/13(火) 19:53:09 ID:8JiyMIjk
人間は図面どおりにできてるわけじゃないから
トリプタがダメでもノリトレンはいけるという場合はある
606優しい名無しさん:2009/10/15(木) 13:36:27 ID:KXcMcZBw
ノリで睡魔が。。。
607優しい名無しさん:2009/10/15(木) 23:56:15 ID:c/4ZbuyH
逆らえない睡魔だよね....。
スーッと目が閉じてくるんだ。
でハッと目覚めると30分経過みたいな感じ。
608優しい名無しさん:2009/10/16(金) 08:39:46 ID:4MnsSAJH
ぜんぜん眠くならねーwwwwww
609優しい名無しさん:2009/10/16(金) 09:53:35 ID:nmhfj/u8
ノリで2度寝してしまった。遅刻しそうになった。
610優しい名無しさん:2009/10/17(土) 20:48:11 ID:jyeKrWED
ノリは少しずつ効いてくるような感じがあるね。150mg/dayで飲んでる。
ただ口の渇きがすごい。口の中の粘膜が破れるぐらい。
611優しい名無しさん:2009/10/17(土) 23:17:02 ID:GFBl0XG5
二ヵ月MAX150続けてますが、ようやく活動に張りがでてきた感じです。
ただ同時に処方されているリーマスの量も多く、口の渇きが尋常じゃない。
612優しい名無しさん:2009/10/18(日) 19:37:34 ID:3HQZ4cru
2ヶ月も服用を続けなきゃならんのか。口の渇きが激しくて、また口内の
粘膜が破れた。しかし効くというのであれば、飲み続けなければ…!
613優しい名無しさん:2009/10/18(日) 20:46:36 ID:BDpY2+yE
メイラックスと合わせて飲んだらなぜか口の渇きが楽になったよ。唾液がちゃんと出る
しかしこの薬飲んで横になって休んでるとだんだん体温まってパワーが蘇ってくる!ノリトレンすげー!!
614優しい名無しさん:2009/10/20(火) 07:31:16 ID:kKQQx6xf
615優しい名無しさん:2009/10/20(火) 08:01:09 ID:kKQQx6xf
個人輸入で買って昨日から飲み始めてる
口の乾きと口臭がすごい
あと必要以上に汗をかく
616優しい名無しさん:2009/10/20(火) 19:26:52 ID:vb976oXs
汗は凄いかくよ、ノリに限らず三環系はみんなそう
でもとりあえず個人輸入とか怖いから、心療内科で診察してもらってから飲んで欲しい
617優しい名無しさん:2009/10/20(火) 22:27:19 ID:n4xl19Tr
ノリ飲んだら汗かきやすくなるのか。もとから汗っかきなので気づかなかった。
618優しい名無しさん:2009/10/21(水) 08:08:04 ID:91h7irP0
ぼーっとしてろれつが回らなくなる
仕事中に使いたかったんだがこれじゃ厳しいな
619優しい名無しさん:2009/10/22(木) 01:19:16 ID:O6DtUgNf
ノルアドが増えると興奮、緊張するのに、
眠くなるとはこれいかに?
620優しい名無しさん:2009/10/22(木) 05:30:23 ID:eP3JPpXE
ある手術受けて
傷口がふさがるときに
かゆくなるらしいんだが
全くかゆくならないで先生もビックリ
この薬の影響ある?
というのも花粉症とかアレルギー抑えるから
621優しい名無しさん:2009/10/23(金) 07:46:54 ID:xHHKZlK+
手が震える
細かい作業が出来なくてヤバかった
622優しい名無しさん:2009/10/23(金) 22:37:22 ID:E5TfKn3c
>619
抗ヒスタミン
風邪薬と同じ
623優しい名無しさん:2009/11/03(火) 01:12:54 ID:R3AJtCuZ
捕手
624優しい名無しさん:2009/11/03(火) 13:21:50 ID:ekt7wiUW
>>621
私もだー
マスカラ塗れなくてびっくりした。
薬やめなきゃ治らないかなー
625優しい名無しさん:2009/11/03(火) 13:50:16 ID:FQzzYjZm
これアモキサンと相性悪いな
626優しい名無しさん:2009/11/04(水) 02:56:52 ID:yQAppfb2
>>625
そう?
アモキ150mgとノリトレン150mgで併用してるけど、特に問題無し。
というか、安定している。
627優しい名無しさん:2009/11/04(水) 16:51:01 ID:dU5opJE3
口臭の原因はこれだったんだ・・・
最近、朝起きた瞬間の口の中の酷い汚れが気になっていた。
歯を磨いてもすぐに歯垢?が出てくる

あと便秘がやばい
628優しい名無しさん:2009/11/04(水) 17:30:41 ID:NS5hLzlC
俺これ飲んで全く唾液が出なくなり歯周病になり歯医者に半年通った
歯医者から「若くして歯が抜けますよ」と脅かされた

それから主治医にお願いしてパキシルに替えてもらったらぴたりと歯周病は
とまって唾液も普通にドバドバ出るようになった

古い三環系の薬だから抗コリン作用が強いんだな

でもパキシルはダウン系なのでノリトレンを飲んでいた頃の活動的な俺は
失われた

気分的には楽だけどあまり動きたくなくなったよ
629優しい名無しさん:2009/11/05(木) 14:47:26 ID:R6UT67ZB
アモキサンの時は便秘がひどかったけど、ノリトレンに買えて貰ってから一日おきくらいで出る様になった。
口の渇きはどうしてもあるね。。。
630優しい名無しさん:2009/11/05(木) 19:01:18 ID:GDv2rt5/
口の乾きと口臭がハンパないな
毎日50mg飲んでるけど効いてる気がしない
631優しい名無しさん:2009/11/06(金) 11:26:58 ID:7l+NdEDj
おれも抗コリンの狂ったようば眠気便秘口渇がつらくてやめた
やめて1週間立つが今まで9時間寝てたのが4時間しか寝れなくなった
眠りが浅く日中も気持ちは眠いが眠れない
動悸は無くなったし便秘も治ったのは良かった
風邪の発症を強烈に押さえ込む謎の効果は魅力的だったがさよならだ
632優しい名無しさん:2009/11/07(土) 00:02:56 ID:CsNN8oXz
この薬飲み始めてから1ヶ月ぐらい経つけど、だんだん慣れてきた感じ。
確かに飲み始めは口の中が渇き過ぎて、粘膜が破れるような状態だったが、
最近はそこまで酷くはないぞ。薬にも慣れる慣れないがあるのだろうか?
633優しい名無しさん:2009/11/07(土) 02:39:08 ID:yi6UacGt
結構長いこと飲んでるけど未だに口渇はあるなー。
おかげでパン食うのが苦手になったw
何か飲みながらじゃないと食べられないよ…。
634優しい名無しさん:2009/11/07(土) 09:09:38 ID:icMhh7OA
昨日から使用開始。眠くなるって聞いてけど早朝覚醒が。こいつのせい?
10mgなんで微々たる量だが。
635優しい名無しさん:2009/11/08(日) 19:02:06 ID:N5+C+oRM
>>634
私は、デプロメール125mg/day、ノリトレン20mg/dayです。
眠くなりますよ。
服用1時間後くらいに、寝転んでいると猛烈な睡魔が来ます。
その時間に散歩するようにしています。
2種類飲んでいるので、どちらが原因か特定できません。
デプロの「どうでもいいや感」をノリトレンで蹴っ飛ばして
いる感じですね。
主治医に「すっかり元気になりましたね。」と言われました。
でも、これって薬効だからなぁー。
もう少したら、デプロから減薬しようと考えています。

636優しい名無しさん:2009/11/10(火) 20:50:59 ID:eSTjJv6i
夜中や明け方に突然目覚めてそわそわ気分になる
日中はひたすら眠い
637優しい名無しさん:2009/11/10(火) 22:13:28 ID:m4utUPXv
リフレックスの気が遠くなるような眠気というか感覚の副作用があったので、これに変わった
眠気は全く無いし強烈な夢も見なくなったし
自分にはこっちが合ってそう
638優しい名無しさん:2009/11/14(土) 01:10:23 ID:OllUm7xj
ノリトレンとトリプタノールではどちらが強い薬なんでしょうか?
もちろん個人差は有ると思いますが。
また、両方飲んでおられる方はいらっしゃいますか?
639優しい名無しさん:2009/11/14(土) 12:40:51 ID:sMxjsNnz
トリプタ
640優しい名無しさん:2009/11/15(日) 15:45:18 ID:CPDFBrtX
ノリ150mg/day

もう副作用も気にならない
641優しい名無しさん:2009/11/18(水) 16:43:35 ID:LpCMdqw6
ノリとアモキだが下痢ぎみになる
便秘とは無縁だ
642優しい名無しさん:2009/11/19(木) 00:20:04 ID:JlwVssSu
医師に内緒で75mg×一日食後三回呑んでいます。
計225mg。
内緒で増量していたら調子が良くなった。
ノリトレンのMAXって1日150mgでしたよね?
許容量を超えて効き目が出たということは、
それはそれで良いんだよね...多分。
血液検査の肝臓の値がどうなってるか少し心配。
643優しい名無しさん:2009/11/19(木) 00:31:39 ID:FoQYBet8
>>642

素直に話して薬変えてもらったら?
644優しい名無しさん:2009/11/19(木) 13:01:49 ID:bli2dVS2
>>642
なんの為に許容量が決まってるか考えたほうがいい…
645優しい名無しさん:2009/11/19(木) 22:49:08 ID:5YuGSVeQ
>>642
オレも225mg飲んでるよ、医師と話し合いの上でだけど。
素直に相談した方がいいと思うなぁ
646642:2009/11/20(金) 01:26:25 ID:lOI2ieSH
>>643>>644>>645
先生に相談してみます。
血液検査で肝機能に悪影響が出てるようならば、
本来のMAXの150mgに戻します。
でも本当に増量したらば調子がいいんですよ。
なんか考え方が前向きになってきているし、細かいことにこだわらなくなった。
できればこのまま(自分勝手w)の処方量でいたいのですがね。
ノリトレン手元に余ってますし...。
647優しい名無しさん:2009/11/21(土) 08:06:09 ID:XHaFZYm1
喉の乾きが半端ない。
皆さんどうやってのりきってますか?
飴は舌が麻痺してきてなんか辛い。元々甘いもんそんなに食べないし。
648優しい名無しさん:2009/11/21(土) 11:57:37 ID:0SIKKQp4
>>647
アイスクリームやかき氷をよく食べています
氷水も飲みます
649647:2009/11/21(土) 19:43:53 ID:N6PXeW/x
>>648
かき氷ですか。今の時期はちょっと寒そう。
風邪ひいたみたいに喉が張り付くような感じです。
パキシルよりはましですが。
650優しい名無しさん:2009/11/24(火) 23:59:34 ID:uLGIg+Ve
パニック障害に効果ありますか?
651優しい名無しさん:2009/11/25(水) 23:15:07 ID:+/SfY0u3
>650
必ず効くという訳ではないですが、使用しておられるケースもあるようですよ。
ただし普通は最初にパキシルを使うので、ノリの使い方をよく知っている医師しか使わないと思いますが。
652優しい名無しさん:2009/11/26(木) 19:01:49 ID:F5AUsJEk
>>650
私はうつとパニック障害持ちだけど、処方してもらってるよ
飲み始めてから驚くほどパニック減った
ただ人によって、合う合わないが大きいとは思う
副作用の口内の渇きと言うか舌のピリピリ感もひどいし
653優しい名無しさん:2009/11/26(木) 19:24:53 ID:+y/DxkLd
>>647
ありきたりだけど、ペットボトルにミネラルウォーター入れて持ち歩き、時折飲むのが良いかと。
自分は人前で話すことが多い仕事なので、水は絶対に欠かせません。
黙ってるとあまり感じないんだけど、話をしていると、口が渇いて舌が回らなくなってくるんだよね…。

>>650
人によりけり、ではないでしょうか。
ただ、この薬を服用するようになってから、自分はカッとなることが格段に減りましたね。
654優しい名無しさん:2009/11/27(金) 22:24:04 ID:18AtwK3x
副作用が強いので中止して一ヵ月
精神の状態が悪く毎日お腹を壊すので下痢止めとして10mgだけ再開
またお世話になります
655優しい名無しさん:2009/11/27(金) 23:08:23 ID:ZnBIdqby
下痢止めにノリトレンw
656優しい名無しさん:2009/11/28(土) 12:03:00 ID:FUE4BdCG
俺のノリ様に謝れ(w
657優しい名無しさん:2009/12/07(月) 03:21:09 ID:/Io2MMVl
ノリ150mg/dayにしてから数ヶ月
ノリがなければもう生きていけない身体になってしまった
658優しい名無しさん:2009/12/09(水) 17:23:50 ID:TcPAmlBt
>>657 という事は、調子が良くなったという事でしょ。安全なお薬らしいから
    環境や状態が良くなるまで飲んで、それから減薬すれば。がんばれ。
659優しい名無しさん:2009/12/09(水) 23:42:33 ID:uq2RCs00
体温を上げると健康になるとか言う本がベストセラーになってるし
インフルエンザにも効く>>5(ノリ信者サイト情報)
ノリは健康にもいいのかなw
660優しい名無しさん:2009/12/11(金) 01:42:33 ID:v/drbBFm
ノリトレン飲み始めてから健忘が出てきたって人いますか?
私は時期的にノリ飲み初めてからの健忘がシャレにならないくらい酷い、仕事にも支障が出てるorz
でも副作用一覧には健忘が見当たらないし、他の薬との兼ね合いなのかな…
抗鬱剤としては物凄く相性が良いのに、副作用のせいでノリ断薬したくない
SSRIだと悪夢を見るようになっちゃったから、このままノリで行きたいんだけど
て言うか、今まで散々使ってきた「SSRI」って言葉すら頭に浮かばなくて検索してしまった
マジ終わってる、死にたい…いったんノリやめてみるしかないのかな(´・ω・`)
661優しい名無しさん:2009/12/11(金) 14:28:43 ID:rcdIiw1h
>>660
毎日会っている人の名前をど忘れしたことがある。
662優しい名無しさん:2009/12/11(金) 15:09:54 ID:kRVoq2gc
>>660
死にたいとか言うなよ…。
どんな薬だって長所も短所もあるよ。俺はSSRI に比べてマッタリ感があって好きだ。
誰だって忘れることはよくあるよ。俺なんてクイズ番組見ててしょっちゅう
「あれ、あれ!」
とか、あーもどかしい。
663優しい名無しさん:2009/12/11(金) 16:07:44 ID:XP5dfb8k
次の言葉が見つからない時が頻発するようになったなぁ。
俺は働いてないから喋る機会が少ないのもあるけど、
ノリで安定はしたけど、多少アホになったのは感じる。
ノリトレン2年目。いや3年目?くらい。
664優しい名無しさん:2009/12/12(土) 01:41:50 ID:/8moOwxN
ノリトレン75mg/day飲み始めた頃から体重がずんずん増えて不安になったから来てみたんだけど、ここはなんかまったりしてるねー。
スレ名にもあるけど、体重も底上げされる方は多いんですか?
665優しい名無しさん:2009/12/12(土) 03:30:34 ID:IkMFMHon
>>664
便秘がちになるからかもしれない
あと気分が底上げされると食欲も増進されるから余計だろうね
でもノリトレンって三環系の中では副作用がまだ穏やかとは言え
主な副作用の中に頻脈や口の渇きがあるから、服薬中に運動するのはきつい
直接太る副作用って言うんじゃなくて、上記の理由が重なるからだと思う
666優しい名無しさん:2009/12/12(土) 17:39:41 ID:O7c/sO5I
今日初めてノリトレンを処方されました (25mg/d)

5年越しの鬱病で、これまでトレドミン、アモキサン、アラフラニール、パキシルなど試してきたのですが
いずれも寛解までには及ばず、最近はジェイゾロフト(50mg*2/d)を使っていました。しかし、今月に入って
意欲低下が続いてしまい、ゾロフトに加えてノリトレンが追加されたという次第です。
ちなみに、デパス(0.5mg*2/d)と、入眠剤としてマイスリー(10mg)、アサシオン(0.25mg)も処方されてます。

医師からは、ジェイゾロフトとノリトレンは効き目の方向性が違うとか、三環系だけど少量から始めるので
副作用はあまり心配しなくていい、という説明がありましたが、正直、ノリトレンという名前自体を初めて
聞いたので、まったく不安がないわけではありません。効いてくれるといいのですが。

ゾロフトと併せて飲んでいる方は、他にもいらっしゃいますか?
667優しい名無しさん:2009/12/12(土) 21:37:29 ID:Y2UNvDMS
>>666
私と処方が似てる。
Jゾロフト100mg、ノリ20mg×朝晩とデパス0.5mg×朝晩で寝る前銀ハルとマイスリー。
ノリは一日10mgから順次増量中。
なんかまだ増薬が過剰なストレスに追い付いてない。
喉は最初の頃結構渇いてた。
あとは特には。
668優しい名無しさん:2009/12/12(土) 21:38:39 ID:bFZ972US
>>666
ゾロフトが副作用少ないと言われてるけど、全ては個人差。
ゾロフトからこれに変えたけど、ゾロフトの時はいつもポケットにナイフ忍ばせている状態。
これに変えてから、そういう攻撃感が無くなった。
とにもかくにも、貴殿の状態が良い方向へ進むことを願う。
669優しい名無しさん:2009/12/12(土) 22:13:10 ID:O7c/sO5I
>>667
レスありがとうございます。
処方がほんとに似てますね。こちらは 25mg/d からですが、調子が良ければ
増やしていくことになるんだろうなあ。
抗鬱剤での喉の渇きは慣れてきたとはいえ辛いけど、元気になるならいいや。
670優しい名無しさん:2009/12/12(土) 22:14:57 ID:O7c/sO5I
>>668
とても勇気をもらいました。ありがとうございます。
ここのスレはいいひとがいっぱいですね。
671優しい名無しさん:2009/12/12(土) 23:26:35 ID:/8moOwxN
>>665
レスありがとう。
確かに便通は前に比べ悪くなってると思うので、医師と相談しつつ下剤併用して続けてみようと思います。
672優しい名無しさん:2009/12/13(日) 02:55:31 ID:YbHS7Xy6
服薬1日目 25mg/d 最初に飲んで1時間後から3時間後にかけて、三環系ぽい脳の軽い痺れ・冷涼感がある
加えて服薬1時間後から軽い眠気あるが耐えられないほどではない
673優しい名無しさん:2009/12/13(日) 22:17:15 ID:6L0/eL6/
>>672
私も慣れるまで、飲んだ後のめまいと眠気が凄かったよ
一ヶ月ほどで慣れたけど、正直仕事してるのしんどかった
674優しい名無しさん:2009/12/14(月) 10:26:12 ID:yW65Wq86
立ちくらみと口の渇き、いままでなかった仕事中の強い眠気があったぐらいかなあ
675優しい名無しさん:2009/12/18(金) 02:26:34 ID:OD/M0XbE
>>666
喉のかわきのせいか運動は鬼門です。
ちょっと自転車で走っただけで息が上がってその後落ちました。
寝てるだけでいいのかとあせると余計落ちちゃうし。
なんかいい対策はないもんですかね。
676優しい名無しさん:2009/12/22(火) 15:32:29 ID:MifAyVtr

IDがノリトレンぽいので、
空気読まずに記念カキコ
677優しい名無しさん:2009/12/25(金) 23:38:16 ID:Q4lieQ0b
穂朱
678優しい名無しさん:2009/12/26(土) 04:51:28 ID:GMkqGR5x
アモキ100にノリ75追加したら
下痢だよゲリ
ロペミン飲んでる


679優しい名無しさん:2009/12/26(土) 08:41:57 ID:9ThqxxNL
うーむ。
アモキサンもノリトレンも三環系だから、普通なら抗コリン作用で便秘がち
になるはずなのだが...。
680優しい名無しさん:2009/12/26(土) 16:54:04 ID:GMkqGR5x
普通は便秘になるのに
俺の場合、下痢なんだぁ
人と違った腸なのかなぁ?

681666:2009/12/28(月) 04:43:17 ID:B3gZA3Vz
昨日から、ノリトレンが 25mg/d から 25mg*2/d になりました。
底上げ感が多少感じられるようになってきました。
682優しい名無しさん:2009/12/28(月) 16:39:02 ID:iEFpIKBg
>>681
私も25mg*2/d(朝晩)だったんだけど、
飲み始め一ヶ月目辺りから効果を実感するようになって、
数ヶ月そのまま続けてかなり調子が良くなったから、
減薬して行こうって言う流れになって、25mg/d(朝だけ)になったよ。
ノリは合う人には、本当に運命のお薬だと思うから、焦らずゆっくり様子見ていこう。
私はノリに出会うまで4〜5年、抗うつ薬ジプシーだったよ。
683優しい名無しさん:2009/12/30(水) 00:00:03 ID:pDvbjaor
自分も減薬中
25mg*3/d(朝昼晩)から
25mg*2/d(朝晩)に。
増えた体重も減らしたいな…

口の渇きと便秘にはキシリトールガムがいいよ。
684優しい名無しさん:2009/12/31(木) 15:51:30 ID:aVZnJL2Y
悲しい気持ちとかは全く無く、
体が怠い、高血圧、動悸、体の凝りが
酷いです。改善されやすい症状でしょうか?
685優しい名無しさん:2009/12/31(木) 19:59:16 ID:rTtbmJ56
>>684
私も動悸息切れがある。あと口の中の違和感、喉の渇き。
あんまり副作用が強くて耐えられない様なら、お医者さんに言った方が良いかも。
副作用で身体壊してちゃ本末転倒だからね。
ただ変えたばかりで一ヶ月もすれば副作用に慣れる人もいるし、
前に違う抗うつ薬飲んでてぱったりそれを止めたのなら、
以前の薬の離脱症状って可能性もあるかもしれないよ。
初めての抗うつ薬なら、少し時間経てば身体が慣れちゃう可能性も高い。
何にせよ、自分に優しくね。無理して飲むよりお薬変える方が良い場合もあるから。
686666:2010/01/05(火) 00:46:31 ID:ViGyDbIA
25mg*2/d にしてから一週間が過ぎた段階。
副作用にある便秘については、同時服用しているジェイゾロフトが下痢気味になるので
双方が打ち消しあっているのか、便通はほぼ正常で推移。
それより、息切れしやすくなったような気がする。年齢&運動不足のせいかもしれないが。
687優しい名無しさん:2010/01/09(土) 21:18:10 ID:eTJ3SUHQ
age
688優しい名無しさん:2010/01/11(月) 08:45:53 ID:ehfFBRyo
ノリトレン150mg/d から75mg/d に減薬しました。
今のところ離脱のような症状は起きてません。
689666:2010/01/11(月) 22:29:52 ID:WeSwRskH
25mg*2/d にしてから二週間が過ぎた

抗鬱剤としてはよく奏功しているようで、いい感じでちょいアゲ感が継続している
副作用は便通の不安定なところ
出ないときは出ないし、ゆるい時はダッシュでトイレを探さないといけない羽目に

服用開始からトレースできるようにコテハンしてたけど、状態が安定してきたので
優しい名無しさんに戻ります

皆さんの病が早く癒えますように…
690668:2010/01/19(火) 17:58:25 ID:dYnUJnlJ
>>689
貴殿も十分優しいよ。最後の一行で貴殿の人格の高潔さが良く分かる。
俺はノリに変えてから半年、とにかくカッとしなくなったね。
一番それが良く分かるのが、買い物に行った時。店員との会話がいつも敬語になってる。
副作用はちょっときついが(口渇、前立腺)、お互い頑張りましょう。頑張らない程度に。
691優しい名無しさん:2010/01/21(木) 21:54:58 ID:UHID/tmD
本日からノリ150mg (^^)v 
692優しい名無しさん:2010/01/23(土) 02:34:22 ID:i5vbdp1F
口渇には慣れたが想起力が、かなり弱くなってしまった
言葉が続いて出てこないのが間々あるのは良薬だけに困ったものだ…
693優しい名無しさん:2010/01/28(木) 01:03:47 ID:c0uR+d5s
ノリトレンを安く買える輸入代行サイトを教えてくださいm(__)m
694優しい名無しさん:2010/01/28(木) 01:06:55 ID:xqNZ6z9Z
今でも十分安い方だと思うがのお
ジェネリックは出てないけど
695優しい名無しさん:2010/01/28(木) 01:35:46 ID:c0uR+d5s
約4千円で、送料無料のところを見つけました。
でも、カンボジアなので不安です。
3600円のところは送料が2500円なのでダメでした。
696優しい名無しさん:2010/01/28(木) 04:05:44 ID:f3LIzaWz
鬱は薬じゃ治らないとかいって
自由診療でインチキカウンセリングをして
金をガッポガッポ稼いでる医師がネットで有名だけど
そういうところに通院する患者はアホだと思うけど

薬を個人輸入して自己判断で投薬している患者ほど
アホなものはないと思う。
697優しい名無しさん:2010/01/28(木) 04:32:06 ID:9kCh+2LR
>>695
普通に処方してもらえば? 薬価も安いし、危険な薬でもないし。
ナチュラルにアッパー系で良い薬だとおもうよ。
まぁ、何か事情があるのかも知れないので、これ以上は突っ込まないけど。
698優しい名無しさん:2010/01/28(木) 08:19:07 ID:CeLfSl4X
>>696
本物の鬱なら薬で治るが、境界性人格障害なら薬の効き目は限度があるし
保険診療じゃせいぜい20分程度しか話できないから
本格的に治すなら自由診療でカウンセリングするしかない。
この場合は薬で治そうとする医者のほうが藪。
境界性人格障害でも患者には鬱という風に告知してる場合があるよ。

ノリトレン飲んでる人に境界性人格障害の人はいないと思うが・・・。
ODされると本当に死ぬ恐れが高いので境界性の患者に三環系は普通出さないし
699優しい名無しさん:2010/01/28(木) 09:44:46 ID:f3LIzaWz
>>698
お前が医師なのか自称医師wなのかは知らんけど
これを断言した段階で無知かバカか異常者決定だよ。
俺も断言する。

>本格的に治すなら自由診療でカウンセリングするしかない。
>この場合は薬で治そうとする医者のほうが藪。
700優しい名無しさん:2010/01/28(木) 12:12:12 ID:OpbeJ1n2
境界性人格障害でノリ飲んでる奴がきましたよ

効いてるよ、ノリ
701優しい名無しさん:2010/01/28(木) 16:39:10 ID:7ZZM7e/+
カウンセリングに幻想を持ち過ぎな人が多いよなぁ
うちも親がカウンセリング受けろとかうるさい
702優しい名無しさん:2010/01/28(木) 23:20:31 ID:xqNZ6z9Z
本質的には、鬱治療にカウンセリングは有効なんだろうけどな

中途半端に話を聞いて「うん、そうだね」と頷いてくれるだけとか
いつの間にか「スピリチュアル」な方向に展開してしまうとか
そういう「カウンセリングのようなもの」が多いような希ガス
703優しい名無しさん:2010/01/30(土) 16:15:27 ID:AUJcroMf
ノリトレンは不安に効きますか?
704優しい名無しさん:2010/01/30(土) 22:56:32 ID:Ab0Xs62M
>>703
その人によるとしか言いようが無いけど、一般的に不安にも効果はある筈。
でも不安解消が目的なら、他の薬の方が良いような気もする。
どちらかというと、意欲を高める薬なので。
705優しい名無しさん:2010/02/04(木) 01:14:21 ID:9M2GNRwp
最近これに変えられて様子見中。
ベンピがすっげーーー辛かった(ノД`)
まじ痛かった…。
でも効果は…どうかなぁ、ジェイよりいい気はすっけど。
少量なはずだけど確かにのどすごい渇くようになったかも。
706優しい名無しさん:2010/02/04(木) 01:21:07 ID:N3qgvnFy
ずっと続くと思わなくて大丈夫だよ
多分最初だけだよ、身体は慣れてくるから。
707優しい名無しさん:2010/02/04(木) 23:55:22 ID:QIB7JNZ3
便秘の解消法は色々有るから、効いてる感じなら相性が良いかも。
口の渇きは飲み物が手放せないのが面倒だけど、相性が良ければ諦めが付くかと。
708優しい名無しさん:2010/02/05(金) 00:49:05 ID:N2+u0+EP
>>707
口の渇きは、口臭が気になるんだよねぇ。
ちゃんとケアしてても、口中の水分が無くなって、嫌な感じに。
ペットボトルで水を携帯してるけど、仕事でクリーンルームに入る事があるんだ。
そう言う時は、水も持ち込めないので、ブルーになります。
709優しい名無しさん:2010/02/06(土) 18:16:59 ID:IOU7R+qd
ノリトレン150mg服用中
抗うつ作用は半端ない。アモキサンをもしのぐアッパー系。
とても元気になれるし、夜もぐっすり眠れる!
が、副作用も半端ないw
口の渇きに便秘に目のかすみに、それから性欲低下・・・・
特に口の渇きはすさまじく、口が渇きすぎて呂律がまわらん・・・
710優しい名無しさん:2010/02/06(土) 20:51:15 ID:C27lHX1S
他の三環系飲んだ事あるんだけど、ノリのがよっぽど副作用が軽いように思う
便秘は便秘薬のんでやりすごしてるが、渇きが本当に辛い・・・
でもこれ無しじゃもう生きられない(´・ω・`)
711優しい名無しさん:2010/02/06(土) 21:00:07 ID:taQG94ka
リフレックススレで紹介されていたけど、便秘の薬で「マグラックス」というのがある
酸化マグネシウムが主成分のこの薬は、薬価も安いし副作用もほとんどないから
便秘対策でコー○ックとか使っているなら、医者に言って出してもらうといいと思う
712優しい名無しさん:2010/02/06(土) 21:11:07 ID:k+PfaRO8
便秘は酸化マグネシウムでなんとかなるけど、
口の渇きはどーしようもない。
口が渇くと口臭はするし、虫歯になるし、呂律が回らなくなるし・・・
このすさまじい口の渇きをなんとかしてくれ・・・
口の渇きさえなければとってもいい薬なんだが・・
713優しい名無しさん:2010/02/08(月) 00:44:08 ID:vUM7HxAU
便秘にはクスリはつらいって人に。
飲むヨーグルト!マジで効くから、いやマジで。
あの乳酸菌ちゃんと入ってるやつな。ただ糖分すごいけどね。
714優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:55:32 ID:oxl681k9
>>712
物理的に口内の水分が足りないのであれば、可能な範囲でうがいするとか、ガムを噛むとか
欲求として水分を渇望するのは誤魔化せないので、ちびちびと水(お茶、ミネラルウォータ)飲むしかない
715優しい名無しさん:2010/02/09(火) 01:00:21 ID:GXd0QXOR
水のガブ飲みが苦手な人は硬度高めの発泡ミネラルウォーターがいいよ
自分はゲオルグシュタオナーだっけドイツの飲んでる、サンクスに置いてある
炭酸だから一口でもかなり効果あるね
716優しい名無しさん:2010/02/09(火) 02:17:53 ID:oxl681k9
俺はサンベネディット(伊)の炭酸入りを愛飲している
○天だとそこそこ安く買えるので
717優しい名無しさん:2010/02/13(土) 08:05:17 ID:pjRtQTzP
接客業だから口臭ひどいかもと思ってマスクしながら接客してる、恐らく醜形恐怖もあるせいなんだけど
最近急に落ちるようになったんだけど、途中でノリトレンが合わなくなるって事あるのかな?
効き目が出始めた時の開放感を知っているだけに、またお薬ジプシーになるのは辛い(´・ω・`)
でもノリトレンて希死念慮がある時に飲んだらいけないんだよね?
718優しい名無しさん:2010/02/13(土) 13:19:20 ID:Qf+qCzUi
うつになる前から元々自殺願望が有るような人は「自殺する意欲」を加速させてしまうかもしれません。
セロトニンに働かずノルアドレナリンだけに働く薬の方が良いかもしれませんね。
ただ、他の症状がお有りなら一言で言えないので医師によく相談して下さい。
719優しい名無しさん:2010/02/16(火) 20:52:19 ID:P9QM5F6O
>>718
ですよね・・・やっぱりこのままはヤバイですよね、最近は死にたい気持ちばっかり高揚してる気がします
この間までは本当に効いていて「このまま治っちゃうんじゃね?」と思うくらいだったんですが
しかしSSRI一般が体質に合わないので、このまま三環系もダメとなると今度はSNRIになるのかな
もう暫く様子見てみて、ダメだったら先生に相談してみます
と言っても、今のかかりつけの先生は何と言うか我関せずみたいな先生で、患者に言われるまま
ほいほいお薬変える先生だから、相談も何も自分で決めなきゃいけないんだけど
720優しい名無しさん:2010/02/17(水) 01:45:57 ID:xmJFfva7
自殺願望ですが…  ノリトレン服用3日後ぐらいに……
「電車事故で即死するにはどうすればいいのか」「安楽死の一家心中をする方法は」
…とか考え出した者です。薬を変えたら急に出てきて膨張しました。
これはヤバすぎると、病院に急患対応してもらって、元の処方になりました。

>>719
私は三環形のトフラニールを飲んでます。MAX量ですけど orz
(調子が悪い時期が続いたので、ちょびっと処方を変えたら↑みたいになった)
確固たる自信がないですが、トフラニールはノルアドレナリン優位の作用と聞いたことがあるような…

あと、エビリファイも併用していて、これは「セロトニンとドパミンの量を調整する」ような効果で、
不足のときには補い、多すぎるときは取り込む、という拮抗薬です。
他に思いつくのは四環形のルジオミールあたり…?  これはノルアドレナリン優位なんだろうか?


「?」付のレスですが参考になれば幸いかと。
721優しい名無しさん:2010/02/17(水) 02:02:00 ID:p/TuLyYN
エビリファイだされるような重度の患者は
気安く人にアドバイスするな。自粛しろ。
自分のぶっ壊れた思考で考え出したアドバイスで
他人に悪い影響を与えたら申し訳ないと考えられるくらい
回復してからレスしろ。
722優しい名無しさん:2010/02/18(木) 03:24:40 ID:Cmxk72HB
>>721
そこまで言わなくても…

ちなみに、私も鬱でエビリファイ飲んでましたが、ラムネでした。(^^;
723優しい名無しさん:2010/02/20(土) 21:18:24 ID:Hmku7dYs
ルジオミール、テシプール(=ビソプール)辺りがノルアドだけに働くようです。
724優しい名無しさん:2010/02/22(月) 12:25:39 ID:dGUQAvC3
保守
725優しい名無しさん:2010/02/22(月) 19:23:51 ID:+0sZVqDv
>>83
俺、ノリ75パキ30アモキ75リスパ12だよ

726優しい名無しさん:2010/02/23(火) 19:37:59 ID:aUrjVzCR
薬をノリトレンにしてもらったら、すごく手が震えるようになりました。
>>3にも、手の震えって書いてあるけど、こんなに酷いとは・・・
とりあえず今週末に病院に行って、先生に相談してみようと思いますが、
何か対処法はあるでしょうか。
人前に出るのが辛いです。
727優しい名無しさん:2010/02/24(水) 01:21:15 ID:DcjXaPIa
>>726
程度にもよるが、気にしないという対処法がある。
728726:2010/02/24(水) 01:58:31 ID:qqWwc9GX
>>727
ありがとうございます。
気にしない、ですか。
やってみます。

程度としては、普通に歩いたりは出来るのですが、
たとえば友達とコーヒー屋でくつろごうかね、って時に、
コーヒー飲もうとしたとき、カップが震えてこぼれそうになるんじゃないか、ってくらい震えてしまいます。
ケーキを食べるためのフォークすら震えて、うまく使えませんでした。
なんか惨めでした(´・ω・`)
729優しい名無しさん:2010/02/24(水) 08:09:56 ID:yCGLjdO0
>>728
飲み始めの頃、手が震えてしょうがなかったよ
字は書けないわ、コップが震えるわ、飯もうまく食べれなかった
時間が解決してくれると思うから元気出せや
730729:2010/02/24(水) 08:11:44 ID:yCGLjdO0
書き忘れ
自分の場合は一ヶ月ちょっとで震えが止まったよ
゛(´・ω・`)゛プルプル
731優しい名無しさん:2010/02/24(水) 08:30:08 ID:qqWwc9GX
>>729
>>730
ありがとうございます。
安心しました。
もう少し頑張ってみます。
732優しい名無しさん:2010/02/27(土) 08:26:33 ID:UhWYrWgl
保守
733優しい名無しさん:2010/03/03(水) 21:00:47 ID:albNMdvw
ノリ150mg/day服用して一年経過
記憶力とか思考力が激減した気がするのだけど…そういう方いますか?
734優しい名無しさん:2010/03/04(木) 12:25:36 ID:cXjeaNUp
2年漬けくらい。
あほになってる。学習の効率が落ちてる(^ρ^)
でもノリ飲まないと頭冴えない。
だが私は私自身を取り戻した。それがなによりの回復。
735優しい名無しさん:2010/03/04(木) 22:42:13 ID:N3t2wR49
ノリのせいか分からんけど、PC以外で読書とか読めない。読む気がしない。
読んでも頭に入らない。
それでも何とか仕事している。日に何十人とも電話し、面談している。すぐもの忘れするので机周りはメモだらけだけど。
用件が立て込んで毎日頭がフリーズしてしまうけど、飲む前は仕事してるフリするので精一杯だった。
736733:2010/03/06(土) 03:55:18 ID:kA/A7qhx
>>734,>>735
そうですか…これはかなり困りますよね
かといってノリを飲まないと意欲とか沸きませんし…我慢するしかないのかな
737優しい名無しさん:2010/03/06(土) 04:26:08 ID:OSSrdBdy
昨年ノリトレンを初処方されて現在に至るけど、日常生活では記憶や学習効率に
極端な影響は感じていないな
むしろ激鬱の時よりかはかなり好転しているし、現在も低高度ながら安定してる
738優しい名無しさん:2010/03/06(土) 12:19:27 ID:jTYYXpkM
数ヶ月前からノリトレン(25)のみ夕食後に出されてます。
今週入ってから残り2粒になったけど、病院行けなかった。
1日置きに飲んだりしてたが、一昨日からは全く飲んでない。
ものすごい焦燥感と思考力低下+半錯乱状態。
やっぱり薬を勝手にストップしたからかな。

ノリトレンの禁断症状ってこんなん?
739優しい名無しさん:2010/03/06(土) 12:28:20 ID:uIdQi+on
>>733
それうちもだわぁ
記憶力や思考力が、自分でも分かるぐらい酷くなった
さっき電話で話した事が何だったのか忘れてしまって、覚えてなくてもう一度電話したり、
ふと思いついて腰を上げたは良いけど、直後に何をしようとしたのかさっぱり忘れてたり・・・。

今朝は早朝に起きたみたいで、PCとメッセンジャー起動して、友達に意味不明な会話をしてた。
目が覚めたらPCの電源が入ってて、チャット画面が出てた;
インクがないとかどうとか;
寝言ならぬ寝チャット・・・?(;・∀・)
740優しい名無しさん:2010/03/06(土) 23:32:53 ID:OSSrdBdy
>>739
眠剤飲んでない? マイスリーとか?
741優しい名無しさん:2010/03/07(日) 00:04:55 ID:rthhXntL
田舎の病院に転院したんですが、
ノリトレンを絶対処方してくれません。
やっと、自分にあった薬を見つけたのに。
精神科自体の数がすくなくて、全滅でしたorz
うちでは扱ってない(院外処方なんですがね)の一点張り(; ;)
僕といっしょにSSRIからもう一度始めようよ、とか。

もう限界。死にたい。
742優しい名無しさん:2010/03/07(日) 00:28:03 ID:1yAxdor8
「扱ってない」というのは「薬局に在庫が無い」という意味ではなく、
「自分が使いこなせない」ってことでしょうね。出来ないと言いたくないとかで。
例えば10mgの錠剤は有るけど25mgは扱ってない、とかなら取り寄せも可能だけど。
或いはS悪く勘ぐれば、SSRIやSNRIみたいに儲からないから使いたくないとか。

少し離れたところででも扱っている病院がないですかね?ちなみに県・市くらい書いてみたら誰か情報くれるかもしれませんし。
ノリトレンの生きた情報が多分宇宙で一番集まってるのがここだから。
それがダメなら個人輸入かぁ。大変だ。
743優しい名無しさん:2010/03/07(日) 00:28:03 ID:NSlnrCcb
>>740
グッドミン飲んでる(´・ω・`)
そのせいなのかなぁ
744優しい名無しさん:2010/03/07(日) 00:37:41 ID:rthhXntL
>>742 さん
ありがとう。
新潟県の長岡です。
頑張ってみます。
745優しい名無しさん:2010/03/07(日) 01:05:59 ID:ezIC/LiC
>>743
グッドミンの添付文書より
http://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00044152.pdf

4 )一過性前向性健忘, もうろう状態:一過性前向性健
忘, また, もうろう状態があらわれることがあるの
で, 本剤を投与する場合には少量から開始するなど,
慎重に行うこと. なお, 十分に覚醒しないまま, 車の
運転, 食事等を行い, その出来事を記憶していないと
の報告がある.
746優しい名無しさん:2010/03/07(日) 02:50:37 ID:NSlnrCcb
>>745
おぁぁ・・・
てっきりノリトレンのせいかと思ってました。
医者に相談してみます。
ありがとうございます。
747優しい名無しさん:2010/03/08(月) 09:47:53 ID:ZkQSzJrd
>>744
少し遠いけれど、県立小出病院はノリトレン処方してくれます。
今、自分が処方されてます。
748優しい名無しさん:2010/03/08(月) 16:16:35 ID:hieKCn6a
(朝夕)・バレリン100r・ノリトレン錠10r・コントミン糖衣錠12.5r・セパゾン錠2r
(寝る前)・ベゲタミン錠-B・ヒルナミン錠5r・ロヒプノール2
+便秘薬のセンノサイド錠12rを飲んでます。鬱病歴は1年位。
色々変わって今の薬ですが、ノリトレンに変わったとたん、動悸とか体の震え、便秘、睡眠障害等の症状が出てきました。
医師に相談したら、一旦ノリトレンは服用を中止して様子を見てみようとのことです。
749優しい名無しさん:2010/03/12(金) 17:58:59 ID:chv/6HsX
保守
750優しい名無しさん:2010/03/12(金) 21:45:56 ID:U4uQG1fL
>>660
遅レスだが
いつの間にか脳梗塞煩ってないか?
自分はそれだった。
健忘も酷かったが少しずつ改善している
だとすれば解決策は健康を保つのみ。
一度疑ってみてはどうだろうか?
751優しい名無しさん:2010/03/12(金) 22:41:43 ID:yu+7XKOe
長くメンヘラやってると脳が退化して来るんだよ
体の筋肉が劣ってくるのと一緒で
752優しい名無しさん:2010/03/13(土) 02:13:00 ID:6lhT82+f
鬱の急性期は、とにかく脳を休めることに専念すべきだと思うけど
回復期にどう過ごすのが良いかという、セオリーがあるのかな?
徐々に負荷をかける派と、寛解レベルまで何もしない派があるように
思うのだが
753優しい名無しさん:2010/03/13(土) 03:27:49 ID:se0w++18
>>752
自分は前者、リハビリすべき派だな。
754優しい名無しさん:2010/03/13(土) 14:41:37 ID:QTMd17lv
>>752
回復期に入ってるかもだけど仕事始めたらまたうつが出てきた
揺り戻しかもしれないけど正直辞めて心穏やかに過ごしたい・・・
辞めたら辞めたでヒキニートになるのは目に見えてるんだけど
仕事のことが気になるせいか、眠剤入れても全然寝られない
今日も寝不足だけど行ってくるよ
ノリトレン飲み始めた最初は凄いやる気出たんだけど(それで仕事始めた)
最近、慣れたせいか効かなくなってきちゃったみたい・・・
755優しい名無しさん:2010/03/15(月) 13:11:47 ID:J3a95cv9
もともと過敏性腸症候群だったけれど、ノリを飲んで程よく便秘。
3日間便秘で今日午前中に長さ30cmを3回脱糞した。
水分補給は十分にしているので、ほどよい1本糞でした。
気持ちいい。
756優しい名無しさん:2010/03/16(火) 00:53:10 ID:VDHOfTRC
>>755
臭い話で恐縮だけど、数日分が一度に出ると、たまに便器詰まるんだよなあ…
自宅はともかく、出先やお店のトイレを詰まらせると、申し訳なくて
757優しい名無しさん:2010/03/16(火) 08:33:20 ID:idslnRgz
>>756
タイミングをはかって、流しながら出すんだよ!

でも、デカイ糞を見るのも精神安定にいいよね。
おー元気って感じ!
758優しい名無しさん:2010/03/16(火) 14:07:01 ID:iDqHKH3O
デビューしました
トレドミンとの組み合わせです
759優しい名無しさん:2010/03/16(火) 17:30:30 ID:FZwMH+FQ
>>758
おっと一緒だよ!
トレドミン100
ノリトレン60

口の渇きと便秘は高硬度水のゲロルシュナイダーでしのいでます
760優しい名無しさん:2010/03/17(水) 03:08:41 ID:dRzpe7tz
>>759
俺は、家では通販で安く買える「サンベネデット」
外出時はセブン&アイの「炭酸水」で渇きを癒してる
761優しい名無しさん:2010/03/17(水) 16:16:24 ID:7p+Bm5J8
ゲロルシュタイナーおいしいよね
サンベネテッドは飲んでみよう ペットボトルの形がいいね
炭酸水も安くていいね 愛飲してる
762優しい名無しさん:2010/03/17(水) 16:18:33 ID:7p+Bm5J8
ごめんなさい
サンベネデットだった
ちなみに>>758です
763優しい名無しさん:2010/03/20(土) 02:25:30 ID:9AQhEijB
高硬度水が渇きに良いのか、明日からちょっと試してみるわ
764優しい名無しさん:2010/03/20(土) 09:42:24 ID:1l5ZrBqb
>>763
炭酸=のどのかわきにいい→がぶのみしなくてもOK
高硬度→便秘にきくw

で、炭酸の入った高硬度水
765優しい名無しさん:2010/03/22(月) 02:30:53 ID:cvCITo2o
これ1日60r服用してるが、効いてるのか謎だよ

766優しい名無しさん:2010/03/22(月) 22:19:14 ID:z9PLOU+s
合わないか、
少な過ぎるか、
これから効いてくるか。
767優しい名無しさん:2010/03/23(火) 12:01:58 ID:aF1Ep3Y3
効果を感じるまで時間かかる薬
自分の場合は1ヶ月かかった
768優しい名無しさん:2010/03/24(水) 01:33:11 ID:YIAN0icy
>>767
その一ヶ月後に後ろを振り返ると、以前よりちょっと元気な自分を発見する
769優しい名無しさん:2010/03/25(木) 23:00:23 ID:W9WH1xI3
NO Noritren, NO LIFE!!
770優しい名無しさん:2010/03/26(金) 10:08:42 ID:T8WjjKAQ
ノリトレン25mg/日飲んでたけど
尿が出にくくなって飲むのをやめた。
今日で5日目くらいだけど、まだ出にくいし
なんか体がフラフラするし、吐き気もする。
離脱症状ってどれくらい続くんでしょうか
771優しい名無しさん:2010/03/26(金) 12:52:29 ID:gH9an1Yt
そうやって勝手に薬やめても
医者は叱ったり注意したりしないんでしょ?
772優しい名無しさん:2010/03/29(月) 00:54:05 ID:/gS4FNrQ
便秘は、ダノンビオとかを食うといい
しかしダノンビオばかり続けてると効かなくなる
そこで似たようなヨーグルトが各社から出てるから
それを一週間ぐらいでローテーションする
773優しい名無しさん:2010/03/29(月) 09:58:10 ID:hMGatEhF
>>770
ウブレチド出してもらえよ
774優しい名無しさん:2010/04/01(木) 03:05:24 ID:jQJI7Fqr
>>770
急に飲むのを止めたらだめだよ、ちょっとずつ減らして行くのが良い
ただしお医者さんと相談しながらね、勝手に止めるのは良くないよ

あと便秘についてなんだけど、上で誰かも書いてたけどマグラックスとか
活性酸化マグネシウム系のお薬出してもらうのが良いみたいだよ
薬局のお兄さんに聞いたら胃の粘膜も保護してくれるんだって
腸に水分を集めて出やすくするお薬だそうだ
副作用も少なくて依存性も余り無いらしい
お薬110番で探したら尿路結石の予防?にもなるらしいよ
ただし心臓と腎臓に問題がある人は控えた方が良いみたい
775優しい名無しさん:2010/04/09(金) 18:08:42 ID:nK3UAs1R
ノリトレン25mg×3/日を飲み始めたところです。

アモキサン50mg×3/日が効かなったので、ラストチャンスです…
776優しい名無しさん:2010/04/13(火) 19:18:41 ID:ISPKYmgN
合う合わないがあるから焦らずにね
自分も三環系ではノリトレンよりはトフラニールのが効いたけど
何せ副作用が凄くて断念した…仕事辞めたらトフラまたチャレンジしてみようかな
777優しい名無しさん:2010/04/23(金) 00:53:17 ID:PL6J4Qge
みんなは、どういう経緯でノリトレンにたどり着いた?

778優しい名無しさん:2010/04/23(金) 01:55:50 ID:aUWmqORp
>>777

SSRIが合わなかった
779優しい名無しさん:2010/04/23(金) 11:38:47 ID:y4usz62n
アモキ→パキシル→トレドミン→デジレル→ノリの順番でたどり着いた
アモキに慣れてしまったせいか効果が感じられなくなって転々と…
780優しい名無しさん:2010/04/23(金) 11:50:29 ID:sUH4F8GI
先生の苦労がうかがえる
781優しい名無しさん:2010/04/23(金) 14:05:12 ID:OQXNx0Xs
ジェイゾロフト→ルボックス→アナフラニール→トフラニール→ノリトレン
の順でたどり着いた。
782優しい名無しさん:2010/04/23(金) 18:28:23 ID:YmCssdC+
>>777
SSRI→別のSSRI→トフラニール(副作用酷くて断念)→ノリトレン
ノリトレン、飲みだした当初は凄く上げてくれてたのに
最近は効き目が感じられなくなってしまった
でも飲まないと凄く落ちるし、今は穏やかに上げてくれてる状態なのかな
783優しい名無しさん:2010/04/23(金) 19:29:17 ID:vp6DhW5q
>>777
SSRI->TCA->NaSSA->SNRI->SNRI+TCA
苦労が多いですよ
784優しい名無しさん:2010/04/24(土) 09:54:33 ID:2cVJ+7UN
>>777
トレドミン→アモキサン→ルボックス→パキシル→アナフラニール→ジェイゾロフト→ノリトレン
現在はジェイゾロフトとノリトレンのコンボ
785優しい名無しさん:2010/04/25(日) 00:02:14 ID:o69a+JlY
>>777
ドグマチール→パキシル→パキシル+トフラニール→トレドミン+トフラニール→トレドミン+ジェイゾロフト+ノリトレン
最終的にトレドミンとノリトレンで低空飛行ながら落ち着いてます。

ノリがいちばん頭がスッキリ(?)する気がします。
786優しい名無しさん:2010/04/25(日) 01:56:50 ID:+XnsBMHP
アモキサンとノリトレンの同時飲みです
ノリトレンの効果がいまいち実感できない・・・
787優しい名無しさん:2010/04/25(日) 05:19:11 ID:/x5IZcj/
>>786
便秘大丈夫?
788優しい名無しさん:2010/04/25(日) 17:52:40 ID:ofutLnEv
>>787
便秘になるの?
子供の頃からの慢性の便秘だからわからない・・・
789優しい名無しさん:2010/04/26(月) 14:45:27 ID:s4EqZykv
ノリトレン一日50mg→100mgでアカシジアたまに出てるんですが
出てる人いますか?
790優しい名無しさん:2010/04/26(月) 23:58:04 ID:z5MWoUZ0
ノリは薬疹が出て一ヶ月で脱落したが、そわそわ、アカシジア、手の震え、筋肉の強張り、便秘、激しい口渇と副作用が一気に出た。
俺はノリだけは飲めない。アモキサンの副作用の方がずっと軽い。処方されなくなったのは当然だと思う。
791優しい名無しさん:2010/04/27(火) 01:53:01 ID:1L9TDtMM
ちょっと事情があって、抗うつ剤を整理したよ。
結局、MAX飲んでたアモキサンは全く効いてなかった事が立証された。
止めてもなにも変わらなかった。

今はジェイゾロフトとノリトレンで支えられてる感じ。
ノリトレンは確かに名薬だなぁ。

便秘はノリトレン(便秘方向)とジェイゾロフト(緩くなる方向)で中和されている模様。
でも、たまに薬を飲む時間が変にずれたりすると、トイレから出てこられなくなります。(^^;
792優しい名無しさん:2010/04/27(火) 06:16:04 ID:JPcuoHI9
>>791
いえてるね
ノリ+ゾロフトで唯一不満なのが、不意をついてくる便意だわ
793優しい名無しさん:2010/04/28(水) 15:30:52 ID:eY1AaYS+
仕事の関係でイライラが続いてて心療内科にいってから半年。
先日 先生と話した結果 鬱状態という診断が下され
ノリトレン 一日3回(30mg)とアモキサン(一日40mg)とデパスとハルシオンを
出してもらいアモキサンは10から40に増え ノリトレンもドクマチールからの変更。

昨日 一日ノリトレン20mg アモキサン20mgとデパス ハルシオンでいたんだけど
4時間ぐらいしか寝れなくなったり早朝覚醒。やたら食欲不振。
ゲップが出まくる。下痢気味。
(飲み始め2日後ぐらいからこの状態)
SSRIは以前試したけどほとんど副作用がでまくり中止。
おまけに医者が水曜・祝日休みなものだから金曜まで連絡とれず。
うう 辛い・・・。ノリトレンの影響かな。アモキサンの影響かな・・・。
794優しい名無しさん:2010/05/03(月) 04:26:32 ID:jt0cGvZo
パキ飲んでると性欲なくなるが
性欲と感度が戻った
目が乾く
視力低下した

よく寝られてイイ
795優しい名無しさん:2010/05/03(月) 06:17:52 ID:ZxgL/KJe
視力低下と目が乾くの同意、あと口の中乾くよう…_| ̄|○
あと眼圧が上がる薬らしいから、今度眼科で診てもらう予定…。
796優しい名無しさん:2010/05/04(火) 23:07:16 ID:PaxFGZMH
視力がたおち
100均で老眼鏡買った
797優しい名無しさん:2010/05/04(火) 23:22:13 ID:PaxFGZMH
軽症のインポテンツが治る。
798優しい名無しさん:2010/05/06(木) 09:29:22 ID:/+LBOjZo
ノリトレン50→100になったら4時間くらいしか眠れなくなった
わずかにアカジシアもある
リフレックス飲んでた時には14時間くらい寝てたのに
799優しい名無しさん:2010/05/06(木) 17:00:56 ID:HVtuAJ/V
その3行の文章で先生が頑張っているのが
なんとなく分かる。
800優しい名無しさん:2010/05/06(木) 18:12:45 ID:vRDfjiKt
今までアモキサン 50 mg でしたが、頻脈と発汗がひどいので、医師に無理矢理頼んで
ノリトレン 10 mg*3 を処方してもらいました。
比較的副作用が弱いとのことなので、期待しています。
801優しい名無しさん:2010/05/08(土) 06:35:56 ID:C2y7W8r/
>>797
インポ治ったYO!
にせバイアグラいらなくなった
しかも感度UP 早漏になったいいくすり
802あぼーん:あぼーん
あぼーん
803優しい名無しさん:2010/05/11(火) 01:09:03 ID:TxZD84q4
↑電話番号公開につき削除依頼済です
804優しい名無しさん:2010/05/13(木) 00:54:20 ID:IX3q4M0J
トレドミン、ルボックス、リフレックス、アンプリット…など飲んできたが、いまいち。
でもノリトレン75ミリで寛解しました。仕事復帰3ヶ月目だが順調です。
薬ってやっぱりとても個人差があると感じたよ。
自分にはノリトレンがとても合っているようだ。
805優しい名無しさん:2010/05/13(木) 08:10:51 ID:VwFict+T
ノリ減薬1ヶ月
仕事行く気力も減った矢部ー
辛いorz
2日も休んだ
通常出勤無理だから午後からは行かなくちゃというプレッシャー
806優しい名無しさん:2010/05/25(火) 17:07:46 ID:KPLHtalG
名薬なのになぜ処方量が少ないのか。
807優しい名無しさん:2010/05/26(水) 00:13:54 ID:GNN3AS1b
出す先生少ないみたいだね。
ツボにはまると抜群に効く、良い薬だと思うんだけどなぁ。
俺はアモキサン切って、ノリトレンに乗り換えた。
808優しい名無しさん:2010/05/26(水) 09:00:32 ID:+VyBwEwj
>>805
無理に断薬や減薬しなくてもいいんだよー

ノリかなり合ってるみたい。副作用もまあ、
ペットボトル持ち歩き&マグラックス処方してもらって便秘も解消したし。
低空飛行だけど落ちずにふらふら飛んでる飛行機みたいな感じだけど。
ただ、何故かすんごく涙もろくなった。何でも涙出る。これは何なんだ…。
809優しい名無しさん:2010/05/26(水) 09:50:03 ID:ANnQQ7EK
ノリ飲むと身体も心も感度が上昇するような気がするんだけど…
感じやすくなったというか、敏感…過敏すぎるような?
ちょっとしたことで心臓がバクバクしたり泣いたり
810優しい名無しさん:2010/05/27(木) 19:24:28 ID:s33wjhFp
>>809
そう、ノリ飲み始めてからだよ、異常に涙もろくなったの。
何も感じないでいられるよりは良いとは思うんだけど。
牧場勤めの人の口蹄疫に関する日記を読んで、おいおい泣いてしまう。
道路に轢かれた猫の死体が転がってるのを見ても泣いてしまう。
身体の感度は変わらないけど。
火垂るの墓とか人前で観られない。大泣きする自信ある。
811優しい名無しさん:2010/06/01(火) 01:53:33 ID:bQgTLxSI
ノリトレン75mg/dayとアモキサン200mg/day両方飲んでいますが

飲みすぎかな? 副作用は全く感じないんだけど…
812優しい名無しさん:2010/06/01(火) 03:17:37 ID:9yvwvibW
>>811
飲みすぎってことはないと思うよ。
以前、それに近い処方で出されてた。
今はアモキサンが副作用の割に効いてない事が判明したので、ノリトレンだけにしました。

多剤処方については、医師によって考え方が違うので、なんとも…
813優しい名無しさん:2010/06/06(日) 20:08:05 ID:bioxebtv
イミドール(+アモキサン)からノリトレン(+アモキサン)にチェンジしました
このチェンジの意味は何なんでしょう…
最初はイミドールのみ→イミ+アモキ→SSRIお試し→イミ+アモキで6年、
イミドール増量じゃなくてノリトレンにシフトした理由が知りたいです
814優しい名無しさん:2010/06/07(月) 02:14:09 ID:yVr5kbSS
>>813
ちょっとした思い付きじゃね?

いや、煽っている訳じゃなく、本当に医師がちょっと試してみようと思ったんじゃないかな。
薬を飲み始めてから長いようなので、少し新たな所を探っているのかも知れませんね。
抗うつ剤は、自分に合う薬と出合うまでが長旅ですから。
815優しい名無しさん:2010/06/07(月) 21:27:36 ID:7Z8HaRJG
>>814
レスありがとうございます。
イミドール+アモキサンもそこそこ合ってたんですけどねぇ…。
アッパー系2つの組み合わせでどうなるかと思いましたが、
ノリトレン3日目、調子は良いです。変な表現ですが普通な感じです。
816優しい名無しさん:2010/06/09(水) 18:38:56 ID:ijuEDfx2
やる気が出て(アッパー系)、
なおかつ副作用が少ないことを考えたらどれがいいでしょうか??

ノリトレンVSトフラニールVSテトラミドVSリフレックス(レメロン)VSサインバルタ

※アナフラとアモキサン以外で教えてくださいませ><。
817優しい名無しさん:2010/06/09(水) 20:15:24 ID:W0d6RQ0G
>>816
サインバルタとトフラニールは処方されたことがないので知らない
テトラミド、リフレックス(レメロン)は、やる気浮上効果は強いが、服用初期の副作用(眠気、食欲)が酷い
ノリトレンは、いくばくか持ち上げている程度だが、副作用(便秘、口渇)はそれほど強くはない
以上、あくまで個人的な意見でした
818優しい名無しさん:2010/06/09(水) 21:08:39 ID:Nxtvra1R
リフレックスは眠気がひどく一日14時間寝てたりした
3ヶ月飲んだけどやる気出る以前にとにかく寝てた
819優しい名無しさん:2010/06/17(木) 18:44:24 ID:RlHrTYWy
苦しい

ノリト30r始めました。ゾロフト50継続
苦しいぐったりして、眠い苦しい

駄目だしんどい眠い
職場のトイレで意識失い寝てた

毎日狂ったようにサビ残を朝まで、金も時間もなくて過労で辛い
大声で絶叫させられる研修パワハラと不倫だらけの会社で
820優しい名無しさん:2010/06/18(金) 19:12:09 ID:VxrpkBVG
ああああノリトレン。見た。また、そのまま行けません!その方もあります!

苦しいので助けてもありまし

苦しいなっております!
821優しい名無しさん:2010/06/22(火) 21:29:28 ID:U2QSMKx4
痒い痒い痒い痒い痒い
822優しい名無しさん:2010/06/24(木) 15:04:43 ID:lRwZwTJT
ノリトレンで焦燥感出るの知らないで、鬱だから仕方ないと思って三年焦燥感と闘ってた。
823優しい名無しさん:2010/06/27(日) 18:20:59 ID:ZRGyA908
ルボックスを下地にノリ20mg/dayで
好調なので2ヶ月掛けてノリ断薬した。

最初は疲労感が出たけれど治まった。
なにより立眩みがなくなってホッとした。
824優しい名無しさん:2010/06/27(日) 21:53:43 ID:nqPLSRyD
ノリトレンらぶ!
一回処方はずされたんだけど医師におねだりして復活!!
なんか、ノリ飲んでるとやっぱり好調な希ガス
825優しい名無しさん:2010/06/28(月) 04:07:59 ID:DX+INA48
>>823
結局、ノリトレンを止めたら、助かるの?
826優しい名無しさん:2010/06/28(月) 11:43:56 ID:yf/2nq1w
>>825
助かるの?=良くなるのでいいのかな。

まずベースにルボックスを入れて、心をゆったりさせてから
やる気出すために、ノリトレンを微量追加処方だった。

効果は、前向きに考えられるようになって動けるようになった。

断薬して、副作用の立眩み、閉尿感、頻脈などが消えた。
取りあえず身体が楽になった程度かな。

まだ、ルボックスを減薬する勇気はない。
先は長いけれど、前進の小さな一歩と考えることにした。
827優しい名無しさん:2010/06/28(月) 15:57:07 ID:DX+INA48
>>826
ありがとうございます!
私はジェイゾロフト50mgを使ってます。
しかし、とにかくなかなかスッキリせず、ノリトレン30mgが追加になりました。

大丈夫でしょうか?

以前はアモキを飲んでいて、副作用で弾薬しました
828優しい名無しさん:2010/06/28(月) 18:19:40 ID:yf/2nq1w
>>827
ごめん。私は精神的に楽になったけれど、
薬の効き目は人それぞれだから合うかどうかわからない。

まったりの中に前向きな思考が出てくればOKだよ。
副作用は出ると思うのでベネフィットとリスクを
考えて主治医と相談してくださいね。
829優しい名無しさん:2010/06/28(月) 23:58:12 ID:DX+INA48
>>828
すみません。
出されたノリトレンは、副作用が辛くて止めてます。
明後日、医者に相談して、ジェイゾロフトを限界までにするか、
アナフラニルを聞いてみます。

本当に苦しいです。
もう5年
830優しい名無しさん:2010/06/29(火) 00:26:06 ID:8qKTIjPE
>>829
そうですかノリトレンは合わないんだ。
リスクが高いなら、止めた方がいいよ。

抗うつ薬は第三世代単剤最大投与+三環系微量で補強する場合があります。

私もルボックス最大服用+ノリトレン補強だからね。

お医者さんに相談して問題ないならまずはゾロフト限界を
試してみたらどうでしょう。
831優しい名無しさん:2010/06/29(火) 00:49:02 ID:8qKTIjPE
))829
1個ずつクリアですよ!
最大服用と三環系を同時にすると、
どちらの副作用か解らなくなりますよ。
ゆっくりやってください。

ご健闘を祈ります。
832優しい名無しさん:2010/06/29(火) 16:34:52 ID:PlM1kHRH
皆さん、本当にすみません。
833優しい名無しさん:2010/06/29(火) 18:01:59 ID:9vdlxxRN
>>832
どうしたの?
834優しい名無しさん:2010/06/30(水) 21:37:54 ID:09tbC0bq
この薬は安定してるわ。この薬のおかげでたすかった。
835優しい名無しさん:2010/07/02(金) 02:19:23 ID:koHlknjT
古いけれど良い薬だ!ジワジワ効いてくる。
836優しい名無しさん:2010/07/06(火) 03:18:56 ID:jkBczVVG
皆さん、何ミリ飲んでますか?
私は寝る前に10ミリですが、
全然回復しません。
苦しい。しんどい。倒れそうです。
ジェイゾロフトは50mgです。

疲労と脅迫観念が地獄です。
837優しい名無しさん:2010/07/06(火) 17:06:13 ID:AVbPAm89
1日毎食後50mgx3食で150mg飲んでるよ
SSRIのパキシルがひどくて合わなかったからこれに行き着いた
この身体にはノリが一番相性が良いようだ
838優しい名無しさん:2010/07/06(火) 18:49:21 ID:jkBczVVG
ありがとうございます。
150mgはかなりですね。
単剤ですか?
疲労やうつは、治りましたか?
839837:2010/07/06(火) 22:25:45 ID:AVbPAm89
>>838
ノリと寝る前にテトラミド(眠剤として)10mg飲んでる
身体が動くようになったし、意欲も出てくるようになった
ノリ飲まないと動けない…まだ療養中
840優しい名無しさん:2010/07/07(水) 13:09:32 ID:GudGKlax
ルボックス100mgでシャッキリしないので、
ルボックス75mg + ノリトレン25mgに処方が変わった。

確かにこれは効いた。
ただ、僕には副作用が辛すぎて、一週間であきらめてしまった。

便秘、フラフラ感、口乾く、むかつき等々で、とてもPC画面を見てられず、
これでは仕事に復帰できそうにない。
たった25mgでこれかよ...というくらい。

気分悪くて全然寝付けず、それまでの半分くらいしか寝ていないのに、
普通に活動できるくらいに効いただけに、残念だ。
頭にカツが入ったみたいだった。

これが3環系の力なのね(副作用も)。

いまはルボックスを増量中。
僕のような軽症はたぶんSSRIくらいでちょうど良いんだろう...と思いつつやります。
841優しい名無しさん:2010/07/08(木) 03:14:04 ID:Pa46EE+P
皆さん、苦労されてますね…。
私も、様々な苦難から病になり、5年がたちました。

毎晩、発狂→仕事→発狂→仕事…です。
多分、もう長くはないです。

アモキサン+ジェイゾロフトでラリったようになり、泡を吹いてパニックに。
ノリトレン+ジェイゾロフトなら…救われますか?
心は治りますか?魂は救われますか?
842優しい名無しさん:2010/07/09(金) 22:09:58 ID:l6yxiCr1
>>841
私はアモキサンよりノリトレンの方が魂が救われました。
が、泡をふいてパニックっという状態になるんでしたら、アモキかノリかと言う問題てはないのでは?
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:59:33 ID:FDEwsVO4
ノリいいんだけど口の渇きが辛い
パニックもちの自分はそれで過呼吸になりそうになる
844優しい名無しさん:2010/07/16(金) 20:32:38 ID:Tf21GjKN
服用はじめて三日目で口の渇きが辛くなってきた
昨日まではそんなことなかったのに
845優しい名無しさん:2010/07/17(土) 14:59:47 ID:jYGDlIpL
飲み始めの副作用は暫くして軽くなったり、無くなったり、変わらなかったり…なので短期で相性の判断をするのは損だと思います。
846優しい名無しさん:2010/07/17(土) 19:51:17 ID:6MzRyibX
そう?
前にスルモンチール処方されたときは
眠気と動悸が酷くて一日でギブアップしてしまったんだけど
もう少し続けてみるか……
847優しい名無しさん:2010/07/17(土) 19:52:55 ID:6MzRyibX
副作用だけで
底上げ感、というのがまったく実感できないんだよね……
848優しい名無しさん:2010/07/17(土) 21:06:17 ID:kjL2B9+P
そんな調子で薬をコロコロ変えてるから自分にマッチする薬に出会えないんだよ。
どんな抗うつ剤でも最初の数週間は効果よりも副作用との戦いだ。
初めの副作用だけで服薬を中止するのは薬が苦いと言って吐き出しているようなもん。
849優しい名無しさん:2010/07/18(日) 07:41:10 ID:lczEgqCM
知ったか君の見当ハズレの説教乙

体質的にどれがあうかわからないんだから
副作用が酷すぎればすぐやめて正解
そこで根性論持ち出して取り返しの付かないことになる危険だってあるんだから
まともな医者なら我慢なんてさせない
850優しい名無しさん:2010/07/19(月) 19:03:06 ID:OXx20BeB
効果を感じるのに1ヶ月かかったなぁ
副作用が我慢できる程度だったから飲み続けたんだけどね
851優しい名無しさん:2010/07/27(火) 23:05:49 ID:9wzqhSTM
これの喉の渇きを軽減する薬として
ムコダインってのを処方されたんだけど単独スレはないんだね>ムコダイン
852優しい名無しさん:2010/07/28(水) 22:25:18 ID:WF5mw43/
最近薬飲む気力もわかなくて困る
853優しい名無しさん:2010/08/07(土) 08:52:06 ID:O7oMEb+L
ノリ取れん
854優しい名無しさん:2010/08/07(土) 08:55:05 ID:JUrXpFEJ
有明海付近の漁師さんですか
855優しい名無しさん:2010/08/12(木) 20:01:57 ID:vse4SI6V
ノリさんとはもう三年の付き合いになりますが変わらずによく働いてくれています
他にはトレドミンやソラナックスにリーマスも入ってますが太る以外は特に問題はありません
ただ太ったことで死にたくなるので鬱ループからも抜け出せません

根幹が治らない事には何を飲んでもダメってことだね
856優しい名無しさん:2010/08/15(日) 20:58:24 ID:UcfBQszy
デプロでイライラがきてこれに変更。
最初20mgでとくにぱっとしなかった。
かってに1.5倍、2倍にしてみたら確かに落ちにくいかも。
でもしんどさとやる気のでなさだるさはあいかわらず('A`)

これって口に含んでると変な匂いじゃない?
なんか消毒液みたいな。
857優しい名無しさん:2010/08/16(月) 08:25:45 ID:NqIrNZaY
規制解除キター!!

そんな匂いするかな?<消毒液
次飲むとき確認してみる

100mg/dayだけどなかなか良い気がする
便秘と口の渇きが辛いけど…(´・ω・`)
858優しい名無しさん:2010/08/17(火) 21:15:23 ID:dCW9Ns7S
>>857
オレは口の渇きが辛いと言ったら
ムコダインという薬を処方されたよ
本来は膿や痰をだしやすくする薬らしいけど、それでかなり楽になった
859優しい名無しさん:2010/08/18(水) 01:44:27 ID:VYLTHJbU
>>856
口の中が、苦い!苦い!苦い!
のどが乾いて、仕事にならない。もはや常軌を逸して来た。

アモキサン100mgから、ノリトレン50mg+αに変更になったんだけど、もう、薬では助からない。
そんな気がする。
限界を突破するしか無いな、と。真理に覚醒するしかないと。
まったく。困った子だ。ほんとうに。
860優しい名無しさん:2010/08/18(水) 06:28:17 ID:0kprKjQT
あんたすげえ効いてるよ。
861優しい名無しさん:2010/08/18(水) 08:35:57 ID:yLARhQq8
>その他
>・排尿障害には……少しずつ量を増やすと副作用に慣れやすい

これって本当?
サインバルタのとき尿が出しづらくなって困ってやめた経緯がある
そしてノリトレンでも出しづらい 出した後は残尿感はないんだけど
改善したって人いたら教えてください
862優しい名無しさん:2010/08/18(水) 14:50:25 ID:7VtqVrtZ
ああああ!
お腹痛い痛い痛い痛いイイイ!
っすか!ね。ね。ね。

ヴェルディって相当、企業だから!
ノリトレン50mgもそのためもありまっさねんとはもうこのわけからもしたれそのわけですねとはもうこのわけですねと言った!
863優しい名無しさん:2010/08/19(木) 23:06:59 ID:rxp+srYe
この薬太りやすくなるんですか?
色々抗欝剤飲んだけどどれも合わなくて、昨日処方されました。
「合うか合わないかわかりやすい薬」と医者が言ってたので身構えてたけど、何か動きやすくなりました。
一日ちょっとで結構変わったけど、プラセボかな?とも思ったり。
睡眠は浅いし何回か起きたけど、不思議と眠くないし辛くない。
合わない人は眠くなるって言われたから、もしかしてやっと合う薬が…と気が早いが期待してしまってます。
864優しい名無しさん:2010/08/20(金) 21:17:19 ID:E+Ady3dr
今晩よりノリトレンにお世話になる事になりました。
サインバルタ、リフレックスとのトリオです。
自分に合ってくれるといいんだけど…よろしく!
865優しい名無しさん:2010/08/20(金) 21:43:23 ID:OjbR2a40
昼からずっと胃が強烈にムカついて気持ち悪い。
眠剤を強くしてもすぐ起きてしまう。
頭はいつもより少し楽だけど、体がついてけないorz
866861:2010/08/21(土) 06:55:07 ID:Ry8uX4qF
誰か・・・
本当に困ってる
867優しい名無しさん:2010/08/21(土) 12:24:52 ID:Ry8uX4qF
マルチポストですいません
モナー薬局で質問することにしました
お手数おかけしました
868優しい名無しさん:2010/08/21(土) 14:37:00 ID:9oLdxpAC
↑= >>861かな?
今更かもしれないけど私は残尿感?はひどくなるばかりかな
大小問わずトイレの時間が長くなってしまう
他の副作用には時間が経って慣れてきた気がするけど。。
人それぞれだと思うから参考まで。



なんか甘いもの食べたくてしょうがない…(´・ω・`)
副作用?
869優しい名無しさん:2010/08/21(土) 19:32:12 ID:/DavYn3/
三環系の薬(特に第一世代の)は甘い物が食べたくなるよ。
870優しい名無しさん:2010/08/21(土) 20:47:13 ID:9oLdxpAC
>>869
そうなんだ…
ありがとう(´・ω・`)
871優しい名無しさん:2010/08/24(火) 06:38:53 ID:f8Inm+J2
なんか舌が真っ白になってるんだけど怖い
誰か同じ人いる?
872優しい名無しさん:2010/08/24(火) 20:23:36 ID:klQKpQZd
個人輸入で買った人いる?
なんか錠剤が緑色なんだけど・・・
あと少し舐め続けるとすごい苦い
873優しい名無しさん:2010/08/24(火) 21:05:55 ID:i1+bO+mg
誤飲防止じゃね?>苦い

個人輸入は自己責任で。
874優しい名無しさん:2010/08/25(水) 00:01:36 ID:D1tqt5Lp
甘いもの欲しくなるなる。
特にチョコとか、困るわー。
のどもsっげかわくし、めんどくせっ。
875優しい名無しさん:2010/08/27(金) 07:31:55 ID:je0xngj8
眠くなる人は合わないって本当?最初一週間は服用後に眠気きたけど、それ以降は眠気なし。
副作用の便秘以外は合ってるみたいで調子良い。ただ焦燥感が出てきちゃった。
ルボックス?が焦燥感を抑えてくれるって↑に書いてあるから、復活してもらおうかなあ。
ただSSRI系飲むと、物凄い悪夢見るんだよ…。それでSSRI系やめた。
焦燥感は素直に鎮静剤でおさめてもらうべきか。
876優しい名無しさん:2010/08/27(金) 13:51:49 ID:p8waQI4p
のどの渇きだけがoutなんだが市販の薬で何とかならないかな?
ムコン何とかってのがいいらしいけど病院でしかもらえないらしい
主事が嫌がるんだよね薬の注文すると
それに近いような市販の薬ないかな?
877優しい名無しさん:2010/08/27(金) 13:54:15 ID:p8waQI4p
早速調べたらあったわw
クールワン去たんソフトカプセル
成分が近くて、でも内容量は処方薬には負けるっぽいね
ちょっと探してみるわw
878優しい名無しさん:2010/08/27(金) 18:48:09 ID:0+I0mOWL
ムコダイン、だね
オレの場合は喉が渇くといったらすぐ処方してくれた
これは確かに効く
879優しい名無しさん:2010/08/28(土) 11:17:07 ID:Y6iA5WSc
ほんとのどの渇きがね・・・
OUTだわ
880優しい名無しさん:2010/08/31(火) 20:38:20 ID:eXHl1QrW
私も医者にムコダイン出して下さいって言ってみようかな…
心象悪くなっても良いわ、これ以下にはならないだろうから
この乾きだけはどうにもならん(´・ω・`)
881優しい名無しさん:2010/09/01(水) 19:46:24 ID:cA8TNHlI
SSRI(ゾロフト)が合わなくて、三環形(アンプリッド)に変えたのだけど、
三環形もやはり眼圧の高まりと脱毛の副作用がある?
882優しい名無しさん:2010/09/01(水) 22:41:21 ID:i6Q1610F
>>881
眼圧は上昇すると思う。
脱毛はゾロフトで出たの?結構珍しい副作用だと思うよ
デパケンで脱毛ってのは聞いたことあるけども
三環系は大丈夫じゃないかな
883優しい名無しさん:2010/09/03(金) 01:49:32 ID:7TytWl6k
>>882
レスありがとう。
製薬会社のサイトを見るとゾロフトで脱毛の副作用も報告されていて、
ゾロフト服用から三ヶ月くらいで抜け毛が増えた。
それに加えて、週の半分以上寝たきりになったから三環形に変えた。
アンプリット服用者が少ないから、これが原因で抜け毛が出るのかわからないんだよね。
因みに当方29歳(禿げるには早いかな?)で他にはマイスリー・デジレル・ロヒプノール服用。
鬱歴1年4ヶ月。

眼圧があがると、目つき悪くならない?
病気のせいもあるのかもしれないけど、目つきが悪くなった…
884882:2010/09/03(金) 01:50:27 ID:7TytWl6k
因みに一回の洗髪で抜けるのは20〜30本位。
885優しい名無しさん:2010/09/05(日) 22:32:00 ID:JUl4jwtb
便秘辛いね。。
886優しい名無しさん:2010/09/06(月) 02:39:34 ID:HlvP6KjC
>>885
俺の場合酸化マグネシウムとジェイゾロフトのおかげで、便秘はなくなった。
但し、仕事の都合とかで薬のパターンが崩れると、もうぼろぼろ。
887優しい名無しさん:2010/09/06(月) 17:45:28 ID:Ix3MXdtq
便秘には飲むヨーグルオが効くお (´・ω・`)
あほみたいに効くお。カロリーあるけど。
888優しい名無しさん:2010/09/06(月) 18:49:06 ID:3OsSrjt/
オレはコーラかカップめんだな>便秘対策
889優しい名無しさん:2010/09/08(水) 18:43:58 ID:fVRW404P
二日ぶりにウンチ出た
明らかに食べてる量より出してる量の方が少ないが
質量をエネルギーに変換しているんだと思おう
890優しい名無しさん:2010/09/09(木) 02:03:55 ID:LyIxiDdM
>>889
なんという相対性理論w
891優しい名無しさん:2010/09/09(木) 10:47:23 ID:BJe/T11O
エネルギーは質量と、光速の二乗に比例するんだぞ。
892優しい名無しさん:2010/09/11(土) 03:08:40 ID:0cH/o9Wp
おまえの便秘で宇宙がヤバイ
893優しい名無しさん:2010/09/11(土) 08:18:10 ID:Ccf7l8VZ
やめてくれよw おれ、躁なのかもしんないけど、ニヤニヤと思い出し笑いで不審者じゃねえかw
894優しい名無しさん:2010/09/11(土) 12:12:46 ID:M8B3Hzgx
ワロタ
895優しい名無しさん:2010/09/16(木) 13:35:59 ID:abWXBuqM
膀胱が破裂しそうになる一歩手前なのに、肝心の小便が出ない。
尿道がシャイになるのは副作用なんだろうけど、合ってないのかなあ。
896優しい名無しさん:2010/09/17(金) 05:31:54 ID:YAKygw3g
定期あげ
897優しい名無しさん:2010/09/17(金) 13:02:21 ID:IEdRNLq0
ノリトレンとソラナックス服用中
どっちの効果か分からないけど
目覚めが良くなった気がする
898優しい名無しさん:2010/09/18(土) 02:36:39 ID:pxeNOObv
>>897
何ミリ飲んでるの?

ノリトレンは非常に古い薬だと聞いたよ。難しいし、副作用が強烈だって。
最低、50ミリ?
899優しい名無しさん:2010/09/18(土) 03:01:21 ID:8+/OrtiQ
2年くらいノリトレン飲んでるけど
副作用が強烈ってレスはじめて見た
900優しい名無しさん:2010/09/18(土) 04:52:41 ID:6XjiZrwk
わても初めてだ。そんなに強烈か?
6年飲んだけど、特に気になる副作用は無し。
たまたま服用期間中にダイエットして水を1日2ℓ飲んだりしてたから喉の渇きも気にならずw
元々便秘餅なので特に気になった事も無い
(キムチに弱くてキムチ鍋食べると必ずゲリョしてたのでそれで腸内洗浄されてた…)

唯一あった副作用?は眠気かな。ノリ飲んでた時は眠剤いらずだった。すぐ寝れた。
901優しい名無しさん:2010/09/18(土) 14:41:52 ID:Erb6uXMN
>>898
>>897だけど100mg/dayだよ。


わたしは副作用かなりひどいと思ったなぁ
便秘だし口乾くし、ろれつが回らない
パキシルやトレドミンが合わなかったから三環系にしてもらったけど
これも結構辛い(´;ω;`)
902優しい名無しさん:2010/09/20(月) 04:37:46 ID:DJ13YhMi
のどが渇くーーーー
903優しい名無しさん:2010/09/20(月) 16:15:41 ID:ghBJCuJ7
だねー。
外で肉体労働したときは、1時間に 500ml のペットが2本空いてった
時給の3分の1が飲み物に消えていったと思うと、悲しい
904優しい名無しさん:2010/09/20(月) 22:21:35 ID:tqHQkTpC
のどの渇き、けいれん、眠気。
特に眠気は強烈!

副作用か?あと、苦い。すごく、下の上とか「びりいろい」ってしびれる。
スターフォックス64みたいに。。
905優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:48:28 ID:WFqNRhxo
トリプタと併用してる方、いらっしゃいますか?
アンプリットが効かなくて、ノリトレンに変えてもらいたいんですが…
906優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:28:32 ID:kfwilFfs
トリプタの代謝物がノリトレンなんだがな。
907優しい名無しさん:2010/09/21(火) 01:19:10 ID:0uTlx719
どう言う意味ですか!?
908優しい名無しさん:2010/09/21(火) 05:00:57 ID:JADijvmU
>>906
それを知ってて、お訊きしたんですが…
トリプタ+ノリトレンにするくらいなら、トリプタを増量するのでしょうかね。
909優しい名無しさん:2010/09/21(火) 12:38:59 ID:kfwilFfs
飲むタイミングとか副作用の出方によって異なるだろ。
代謝物であるからには性質の似た別の物質と考えるべき。
910優しい名無しさん:2010/09/22(水) 01:28:55 ID:57cblYzN
口が渇くと途中まで飲んだぬるいドリンクが残ってても冷たい別のを買ってしまう欲求を止められない。
911優しい名無しさん:2010/09/22(水) 12:48:52 ID:Y0vM1WwD
分かる、冷たいの飲みたいよね
912優しい名無しさん:2010/09/22(水) 19:22:49 ID:6lgapC9v
そんなあなたにムコダイン
913優しい名無しさん:2010/09/23(木) 01:14:42 ID:dU04ovr2
ノリトレンって頓服でも効くんでしょうか?
914優しい名無しさん:2010/09/23(木) 02:52:56 ID:v9vsRrzW
ノリトレンってそんなに名薬なの?
自分、イミドールの副作用が我慢できなくて、それでこっちを処方されたんだけど・・・
915パール:2010/09/23(木) 04:10:10 ID:PcefP0Iu
ダイエットに燃えてる方に!!
★ゼチーア10mg
当方このお薬を飲み体重減らすことができました!!
不用になったのでお売りします!

眠れない方に!!
★マイスリー10mg
★サイレース2mg
★デパス1mg
不用になったのでこちらも必要な方いらっしゃればお譲りします!!

★★バイアグラ100mgもあります★★

ご希望の方いらっしゃいましたら下記アドレス
[email protected]までご連絡ください。
<当方のアドレスは ムーンパール419@hotmail.co.jp
です。お間違いなられませんようよろしくお願いいたします。>


お薬については下記アドレスをご覧いただければと思います。

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se21/se2189018.html
916優しい名無しさん:2010/09/23(木) 08:31:40 ID:u4ma9XMV
>>913
頓服ではないよ
三環系だしじっくり飲まないと。

>>914
長く使われてるからって意味では名薬かもよ
917優しい名無しさん:2010/09/25(土) 14:24:37 ID:zF8MJC0B
あげ
918優しい名無しさん:2010/09/25(土) 22:22:26 ID:GIYuz4bI
本日からノリを飲み始めましたが、飲むにあたって気を付ける事はありますか?
医者は特に何も言ってくれなかったので、すでに飲んでいる方々にお聞きしようかと…
919優しい名無しさん:2010/09/25(土) 23:15:39 ID:89SJWR1K
眠りますw 昼間でも

でも 気分は上がります!

医者に無理言って 処方してもらってますwww
920優しい名無しさん:2010/09/26(日) 01:32:19 ID:XfaI6reW
>918
個人差が大きいので、とりあえず面倒でも
>>1 から >>7 まで目を通して下さいね。
最近はあまり新しい使用感が出ないので飲んだ人の感想は殆ど網羅されていると思います。
921優しい名無しさん:2010/09/26(日) 01:37:24 ID:7+I4X0mQ
食欲増進し過ぎます
922優しい名無しさん:2010/09/29(水) 06:41:08 ID:c5azLZcB
自分は食欲変わらないけどなぁ
甘いものは食べたくなるけど
923優しい名無しさん:2010/09/29(水) 07:33:24 ID:oTmYE0fw
お菓子バリバリ食べてたわ
今は落ち着いてるけど
924優しい名無しさん:2010/09/29(水) 20:10:26 ID:jQ7UoOvk
最初だけだったな
いまはまた食慾なくなった
925優しい名無しさん:2010/10/01(金) 13:12:07 ID:3FLantyg
ノリトレンって三環系の中では強いほうなの?
926優しい名無しさん:2010/10/01(金) 15:11:54 ID:KMM2wFmn
三環系最強の薬の息子というスタンス。
ジル・ビルヌーブにとってのジャック・ヴィルヌーヴ。
グラハム・ヒルにとってのデイモン・ヒル。
マリオ・アンドレッティにとってのマイケル・アンドレッティ。
ネルソン・ピケにとってのネルソン・ピケJr.。
ジャン=ポール・ベルモンドにとってのポール・ベルモンド。
中嶋悟にとっての中嶋一貴。
アイルトン・セナにとってのブルーノ・セナ。(違うぞ)
まあそんな感じだと思いねえ。


まあ、マジな話をすると、強力すぎて動けなくなるトリプタノールを論外と考えるとして、
次点にノリトレンかアモキサンが来るといったところ。どっちがいいかは好みが分かれる。
アモキサンの方が抗コリン作用が少なく口渇などの副作用が軽減されているが、
D2遮断作用を持つのでアカシジアが出て発狂する。
ノリトレンは親の強い抗コリン作用を受け継いでしまったが、アモキサンがほとんど
ノルアドレナリントランスポーターにしか作用しないのに対し、ノリトレンは、セロトニン、
ノルアドレナリン、ドパミン全てに作用する。
そして両者とも精神賦活作用を持つので、行動力を高めてくれる。
更に両者とも大便に、生半可な気持ちでは肛門を通せない鋼鉄の根性を与えてくれる。
927優しい名無しさん:2010/10/01(金) 15:17:40 ID:KQLVhkQ8
文章からして躁鬱でそうがでまくってるでしょ?
928優しい名無しさん:2010/10/01(金) 15:28:56 ID:KMM2wFmn
べつに。俺、重度かつ反復性の抑うつ(純粋うつ)って診断だもん。
それに、躁にだけはなりたくないと思ってるし。
どのへんが躁っぽいか指摘してくれると有難い。
次の診察でドクターに言ってみるから。もし誤診だったら怖いし。
でも、単に文章が長い、ウキウキしてるって程度だったら、あんたは躁を知らな過ぎるよ。
929優しい名無しさん:2010/10/01(金) 18:11:18 ID:KQLVhkQ8
そういうあんたは躁の自覚無さすぎ
口から出る言葉が他人二度のような影響を与えるか
考えないで発言している限り社会復帰はまだ先。
930優しい名無しさん:2010/10/01(金) 18:23:50 ID:KMM2wFmn
そんなこと言ったら、いきなり「あんた躁が出まくってるでしょ」なんて言ってくる
あんたも何も変わらんわあw
平気で相手に「あんたの社会復帰はまだまだ先!」発言は、人を傷つけないの?
こちらは批判材料をちゃんと出してるわけだし、そのテキストに則った話をしてくれないと
単なる人格攻撃ってもんだよー。
他人に影響と言うけれど、指摘してと頼んでいるにも関わらず、社会復帰が遠いとか
言われたら、そりゃこっちも凹む気持ちはあるわけで。
百歩譲って、医師に誤診され続けた自覚のない躁病患者だとして、それをどこから
嗅ぎつけたのか?と、そこを聞きたいわけですよ。
納得できる説明なしにそれじゃあ、ネットの暴れ者じゃないですか。
931優しい名無しさん:2010/10/01(金) 19:54:42 ID:X97x3QSU
もういいから
932優しい名無しさん:2010/10/01(金) 19:57:32 ID:KMM2wFmn
んじゃやめる。
933優しい名無しさん:2010/10/02(土) 19:03:36 ID:1xh3JUMz
蒸し返すのもなんだが、自分も単極のうつで薬が効き過ぎた時に軽い躁転状態になるから、空気が読めない書き込みしてこのスレの住人に迷惑かけたから耳が痛い。

強いか強くないかと言えば、相性次第としか言いようがない。製薬会社や薬物学者が何と言おうと自分には良く効く最高の薬だが、効かない人には全く効かないどころか副作用だけ出る最悪の薬にもなる。
便秘だってなる人、ならない人(自分も含めて)も居るわけで、自分の経験とネットや医学書で仕入れた知識だけで他人にはアドバイスは難しい。
しばらく飲んで「こんな感じなんですが…」とかなら経験者の良いアドバイスが聞けるかも知れませんね。

934優しい名無しさん:2010/10/02(土) 22:05:48 ID:QQURjPUN
躁鬱に絡まれるとリアルでもネットでも必ずこういう雰囲気になる
935優しい名無しさん:2010/10/02(土) 22:16:28 ID:VbmsDRoA
>>926
俺はアモキサンが出て発狂した(統失になった)。初めはすごい底上げ感だったが
次第に統失の様相を呈してきて陰性オンリーになった。今はメジャー飲んでる。
初期の底上げ感は急性期だったのかもしれない。
俺は薬剤型の統合失調症はあると信じている。
だからアモキサンは抗鬱剤としては最強の高揚感があったけど勧めてない。

ノリトレンは体全体がぎこちない動作になり、口渇は最強クラス
薬疹も出たしあまりいい経験は無い。

個人的に鬱病に勧めるのは4環系、欲を言えばルジオミール
最初の強烈な眠気に耐えれば純粋にノルアド増加だけに徹してくれるので。
936優しい名無しさん:2010/10/02(土) 22:30:19 ID:yQY4vrQN
じだんだを踏むの「じだんだ」ってなんですか? 気になって夜も寝られ ...
937優しい名無しさん:2010/10/02(土) 22:53:28 ID:OGkk1AbE
地団駄。
「お前、タバコ何吸ってんのよ?」
「ジタンだ」
938優しい名無しさん:2010/10/02(土) 23:00:01 ID:1xh3JUMz
>936
検索出来ない環境からですか?
元々は「地たたらを踏む」が「地団太を踏む」になったと。(ウィキ)
「たたら」とは鉄を精錬する時のふいごのこと。(「もののけ姫」の「たたら場」で女の人が踏んでたやつ)
これで眠剤不要ですか?
939優しい名無しさん:2010/10/03(日) 16:19:55 ID:XotwLwaw
>>936 は誤爆だろう
祝詞連とは無関係だし
940優しい名無しさん:2010/10/04(月) 15:11:22 ID:usmAf/K+
祝詞連…かっこいいな
941優しい名無しさん:2010/10/08(金) 20:45:02 ID:eF8Pr3Bu
なんか落ち着かなくてそわそわする…
ノリトレン50mg/dayとリーマス200mg/dayなんだがノリトレンのせい?
落ち着かなくて散歩しまくって朝も朝早く目覚めて辛い…
942優しい名無しさん:2010/10/08(金) 22:29:32 ID:WKA9T0Jz
どっちか減らして様子見れば?
943優しい名無しさん:2010/10/10(日) 03:02:32 ID:s6i3H9NB
ノリトレン気になってて担当医にリクエストした。
約1年飲んできたゾロフトに、10mgが1日2回プラスになりました。
喉が乾くので水飲み過ぎ。それと体温上昇。

でもフラット底上げなゾロフトに何か足されてる感じが嬉しい。
眠くもなるけど、途中覚醒や、今までにない妙な寝起きの良さを感じます。
続けていけたらいいな。
いつか飲まない日が来るといいけど。
生きるためには必要なのかもと考えたりします。
944優しい名無しさん:2010/10/23(土) 15:04:59 ID:pNTLaqPR
捕手
945優しい名無しさん:2010/10/23(土) 15:06:16 ID:pNTLaqPR
揚げ
946優しい名無しさん:2010/10/23(土) 23:46:17 ID:n6lkB6g4
ノリトレン100mg/dayになったけど、全然効いてる気がしないんだな…。
この薬、オレには合ってないんだろうか(´・ω・`)
947優しい名無しさん:2010/10/24(日) 11:44:03 ID:582hvz/x
>>946
早く主治医に相談して薬変えてもらえ。
948優しい名無しさん:2010/10/24(日) 13:24:42 ID:2j4/C0wd
>946
せっかく縁が有って飲んだんだから、最大量の150mmまで増やして様子見て、止めるのはそれからでも良いんじゃないでしょうか。
949優しい名無しさん:2010/10/24(日) 22:23:20 ID:KfraVygY
>>946
自分は効果実感するまで2ヶ月かかったよ
20mg→50mg→100mgって徐々に増やしていったんだけど
100mgにしてから2ヶ月ね
副作用がひどくなければ長く付き合うといいと思うよ
950946:2010/10/24(日) 22:31:49 ID:rWYmtIpc
皆さん、ありがとうございます。

>>949
へっ、2ヶ月ですか?
医者には便秘、口の渇き、オシッコが出にくいなどの副作用があると
言われたのですが、今の所それらしき副作用もなく、ホントに効いて
いるんだろうかと心配になった所です。

そうですね。もうちょっと気長に様子を見てみることにします。
951優しい名無しさん:2010/10/25(月) 13:49:35 ID:WR4Oiawj
ノリトレンは、底上げ感があっていいんだが、頭痛と吐き気が酷い人いない?
952優しい名無しさん:2010/10/25(月) 14:55:02 ID:joDjyMi2
73キロから痩せたい
953優しい名無しさん:2010/10/25(月) 21:17:43 ID:TziboOta
>>950
949だけど自分は副作用出まくってた
個人差はあると思うけどもしかしたら本当に効いてないのかもね
あまり助言にならずスマソ…(´・ω・`)
954優しい名無しさん:2010/10/27(水) 03:17:39 ID:zRVHgXok
よかったー。落ちてなくて。  
「ノリトレン」で2ch検索しても
‘懸命に探しましたが、みつかりませんでした。’ なんだよね。
何故、ヒットしないんだろう?
教えてください。
955優しい名無しさん:2010/10/27(水) 18:41:28 ID:RHbRZ4St
>>954
専ブラ(V2C)入れてるけど「ノリトレン」でヒットするよ。
普通のブラウザ(MacOSX10.6+Google Chrome7で検証)だとヒットしないね。
956優しい名無しさん:2010/10/27(水) 18:55:37 ID:4Ao+yNxA
2ch検索は馬鹿だからね
こっちので検索するといい
http://h.ula.cc/dance/?P=P&kenken=%83m%83%8A%83g%83%8C%83%93
957優しい名無しさん:2010/10/28(木) 20:07:10 ID:MjKBOiHy
このスレの人たち優しいなぁ
958優しい名無しさん:2010/10/29(金) 00:19:25 ID:UZ8TqZKS
ノリトレンにしてから食欲が出てきてたまらん
959優しい名無しさん:2010/10/31(日) 12:53:28 ID:Te5nLdaU
これはパニックにも効きますか?ドグマみたいな副作用ありますか?
960優しい名無しさん:2010/10/31(日) 23:28:22 ID:Q3dDu9Nk
>>959

>>1-2 読んでみぞ
961優しい名無しさん:2010/11/03(水) 19:00:40 ID:qie0OUbR
>>959
D2遮断しないのでドグマみたいな副作用(アカシジアとか乳汁分泌とか生理不順)はありません。
三環系なので根本的に違います。

パニック障害治療の王道ではないですが、セロトニンにも作用するから効きます。
ノルアドの作用が強いから注意が必要といえば必要。
パニックと鬱併発の自分にはノリトレンいい感じに効いてます。
962優しい名無しさん:2010/11/07(日) 17:17:23 ID:KyElfujR
150mg/dayを1年半飲み続け、先々週から75mg/dayに→今週から飲まなくてもいいと言われ飲むのをやめた。
んだが…汗かきまくり鼻水出まくり頭痛ひどすぎてしんどい。
これって離脱症状なんだろうか?いずれ収まるのかな…。
963優しい名無しさん:2010/11/07(日) 20:07:01 ID:sBLGNp6/
ノリトレン、うつ病に効くかな…

50ミリでお試し、数日眠ってしまった…
眠くてたまらない
964優しい名無しさん:2010/11/11(木) 12:43:30 ID:mUnYcoFC
75mg/dayをはじめて数日、眠いね。学校で授業受ける時のように眠い
だるいのは取れた気がする、乾きは今のところ感じないな
965優しい名無しさん:2010/11/13(土) 17:47:49 ID:HRNJjGlV
マイナーチェンジで25mg錠の色が
毒々しいオレンジに

何か毒でも口にしてるみたいで悲しい
966優しい名無しさん:2010/11/14(日) 14:57:41 ID:fTBcti8c
オレは元々オレンジだったけどなぁ
967優しい名無しさん:2010/11/14(日) 22:50:06 ID:epsCtbKA
あれ?1年位前に毒々しいオレンジ→マイルドなオレンジに変わったけど。
また変わるのかな。
968優しい名無しさん:2010/11/15(月) 21:26:42 ID:ggTNpbEb
薬局の引き出しに古いのが残ってたんじゃないの?
969優しい名無しさん:2010/11/15(月) 21:28:40 ID:/av6Nea3
最近処方されてさっき25飲んだらフラットというより−方向へ思考が頑固に行かない感じ。
笑いさえ浮かんでくる。眠気は無いなあ。
凄い!
アモキサンもサインバルタもコレ程じゃなかった
後は副作用が重くない事を祈ります・・上記はそれで辞めたので
970優しい名無しさん:2010/11/18(木) 20:26:32 ID:KqGT8NnG
毒々しいオレンジ色の糖衣錠から、ピンクのシュガーフリーの錠剤になったね。
971優しい名無しさん:2010/11/18(木) 22:42:40 ID:9RBD+bG3
自分が飲んでる薬はノリトレン以外は白ばっかりで、大きさも同じようなのが多いから、シートから掌に出してしまうとどれがどれか判らなくなってしまう。
うっかりすると一々錠剤をひっくり返して記号とか刻印とか見て数え直さないといけない。
で、ノリトレンは薄くなったとはいえ色付きで判り易く有難い。
972優しい名無しさん:2010/11/26(金) 20:22:13 ID:gtt6Ja0J
初めて本当の薬に出会った
973優しい名無しさん:2010/11/29(月) 09:40:54 ID:MBWsabpL
と、思ったのも束の間今すごい焦燥感に襲われてます。
974優しい名無しさん:2010/11/30(火) 16:53:06 ID:RnokqIVQ
先週からノリトレン50mg出されています。
今まで10時間以上寝て昼頃に起きていたのが、飲み始めて2日程で朝早くに目覚める様になり、更に引きこもり状態だったのが急に外出できる様になり、とても驚いています。
ただ、眠気とだるさがあり、日中もポカーンとした感じで簡単なデスクワークもできなくなってしまい、困っています。
今はLチロシンとコーヒーで凌いでいますが、この副作用は次第に収まってくるものでしょうか?
975優しい名無しさん:2010/12/02(木) 00:32:43 ID:+RC+SCrH
外出が出来るようになったのは効いていることが実感出来て良かったですね。
副作用ですが、個人差が大きいのでしばらく様子を見るしかないようです。
身体が慣れるまで2〜8週かかったり、慣れなかったり…。
過去の書き込みでは副作用は少なめから初めると慣れやすかった、というのが有りましたので相性が良く効果をもっと感じられると良いのですが。
976優しい名無しさん:2010/12/02(木) 01:06:43 ID:amUNSv1B
−思考が変にブロックされている感じ?
トレド他の感情固定感とも違う。上がってるんだけど客観的な思考も残るので上がり切らない。
でも違和感感じる。
不思議な薬だよ。
便秘さえ無きゃなあ
977優しい名無しさん:2010/12/05(日) 20:20:12 ID:utEDshka
やたら眠いんだけど、これも副作用?
978優しい名無しさん:2010/12/06(月) 13:58:12 ID:ebXKHPwj
ノリは眠くなるよね
979優しい名無しさん:2010/12/11(土) 11:22:18 ID:far47/+0
慣れるとそうでもないよ。
980優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:43:19 ID:ezif78KT
いろんな薬試してきたけど効果が実感できたのはノリトレンだけだなぁ。
981優しい名無しさん:2010/12/15(水) 04:13:27 ID:5dYxtiEh
ノリトレンって脱毛の副作用ありますか?
982優しい名無しさん:2010/12/15(水) 21:50:03 ID:d2F5xwx2
>981
今までここでは聞いたことが無いですね。
983優しい名無しさん:2010/12/15(水) 22:08:52 ID:Y3iWK0J2
>>981
おれはノリ飲むと抜け毛激しくなる
ノリ飲むの止めると治まるから多分ノリのせいだと思う
984優しい名無しさん
では、次スレのテンプレに入れましょう。