メディカルケア虎ノ門について語るスレ@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
銀座線は虎ノ門にある精神科「メディカルケア虎ノ門」に通院して
いる皆さん、ここでお互いの情報交換・意見交換を致しましょう。
勿論かつてここに通っていた経験のある方の参加も大歓迎です。但
し、特定の個人(たとえば五十嵐先生や受付のお姉さん)をあしざ
まに攻撃したりするのは禁止です。「メディカルケア虎ノ門」は、
紳士的なクリニックです。書き込みも紳士的にやりましょう!それ
ではスタート!
2優しい名無しさん:2007/12/11(火) 13:54:25 ID:NnFs1q22
100000000000000000000000
3優しい名無しさん:2007/12/11(火) 16:13:32 ID:VNPCPFwB
病院ごとにいちいちスレ立てるな
地域限定は街BBS逝け

-------------- 終了 ----------------
4優しい名無しさん:2007/12/12(水) 13:15:00 ID:Htt4EwWS
自分は今年に入って早々にここに行った。最初は医師が無愛想で診察にかける時間も短く
不満だったが、医師の診立てが良かったせいもあり、見る見るうちに状態が良くなってきた。
前に通っていたクリニックの医師は自分のことを「難治性鬱病」と診断したが、「難治性」
どころか、一年くらいでだいぶ症状が落ち着いてきた。無論まだ寛解にはいたっていないが、
最近は労働意欲も出てきた。寛解する日も近いのではないかと思っている。ここの医者には
感謝している。
5優しい名無しさん:2007/12/13(木) 01:37:08 ID:2KquHSIe
5レンジャー!
6優しい名無しさん:2007/12/13(木) 14:21:57 ID:TICn64i/
私は、今夏千葉県から東京に転居したのを機に、浦安市のメンタルクリニックから転院したものです。
前のクリニックの医師は、必要な薬、合っている薬を出してくれることは出してくれたのですが、最低
用量しか出してくれず、そのため病状(病気は鬱です)は一進一退を繰り返し、なかなか良くなりませ
んでした。しかし、メディカルケアの先生は、必要な薬を十分量出してくれたので、よくなっていくの
が自分でも分かります。4さんが言っているように、確かに先生は無愛想でムッとしていて、一見怖そ
うですが、患者の表情や話し方をちゃんと診てくれています。寛解まではまだまだ長いと思いますが、
ここの先生を信頼して療養していこうと思っています。
7優しい名無しさん:2007/12/13(木) 19:04:42 ID:hijsUWFo
平日通えないので、クリニックをかわったが、五十嵐先生は今までかかった医師の中で一番的確な診たてをしてくれたと思う。土曜日に診察してくれたらいいのですが。
8優しい名無しさん:2007/12/14(金) 11:51:36 ID:ihxysKLi
>>7さん
私も本当にそう思います。一番的確なみたてをしてくれました。私は鬱なのですがこれまでに
掛かった医師とは何というか発想が違う処方なんですよね。私は今アモキサン(225mg)、アナ
フラニール(150mg)、ミラドール(300mg)、ルーラン(12mg)、レキソタン(6mg)という
一見したところ多量な処方に思えるかもしれませんが、私は三環系の組み合わせと、ミラドール
の多量と安定剤のルーランで見違えるほど元気になりました。よくメンヘル系のスレを読むと、
三環系同士の組み合わせは良くないとか、多剤・多量処方は良くないとか書かれてありますけど、
大切なのはその患者その患者に合った処方なわけで、私の場合は先生の多量・多剤処方で本当に
元気になれました。私も五十嵐先生について行こうと思っています。でも、もうちょっと愛想が
あってもいいのにね。あと7さんも書いているように、土曜日もやってくれたら最高なんですがね。
終日でなくても良いので午前だけとか午後だけとか、ね。お互いメディカルケアに通院する仲間同士、
頑張って治療をしていきましょうね。
9優しい名無しさん:2007/12/19(水) 12:07:59 ID:Cb/Exq8Y
土曜日もやってくれないかなあ。
受付の中で一番綺麗な女性は、一番綺麗なのに何故か無表情。にこっともしない。せっかくの
美人があれでは台無しだよな。他の女性は表情が明るいのに、彼女だけ暗い。思い込みの激し
い自分は、当初、自分が彼女から嫌われているのではないかとさえ思ってしまった。でも観察
していたら、皆に平等に暗く無表情なのね。安心したよ。
10優しい名無しさん:2007/12/19(水) 12:12:40 ID:6StY5ogN
じゅうじゅう
11優しい名無しさん:2007/12/21(金) 12:18:03 ID:g9/DMy9K
此処って、アナフラニールの点滴もしてくれますか?自分は朝から日中にかけては気分がいいのですが、
夕方以降になると不安感、孤独感、寂寥感に襲われます。今アナフラニールを一日150mg処方していただ
いておりますが、朝から日中にかけては効いているなって言う気がしますが、夕方以降になるとアナフ
ラニールの利きが悪くなるようなのです。ちなみに抗鬱剤はアナフラニールとアモキサン(225mg)を併
用しています。どなたか、此処で、アナフラニールの点滴を受けられた方はいらっしゃいませんか?
12優しい名無しさん:2007/12/23(日) 01:52:19 ID:aGV1+SgZ
院長先生以外で診察してもらってる人います?
13優しい名無しさん:2007/12/29(土) 02:31:33 ID:WThz7Omn
HPリニューアルされましたね。
14優しい名無しさん:2008/01/11(金) 14:01:15 ID:FwIOhXxN
私は毎回診察が薬出されて即効終わってしまうのが不安で、
別のところにかかろうか迷っていました。。
が、1年ぐらいで良くなってきていることに気付きました。
カウンセリングと漢方もやりながらですが。
他の方の書き込みを読んでやっぱりここにお世話になろうと思いました。

でも皆さんここで先生が愛想無いと書いていてちょっと笑ってしまった&安心しました。
もともとそういう方なのですね。
15優しい名無しさん:2008/01/11(金) 23:06:49 ID:BO65RsYo
>>14

俺っちの場合は、
主治医は別の医者
勤務先の産業医が、ここの五十嵐

だけど、主治医の方もそんなに愛想ないよ。

信頼できるんなら、それでええんじゃね?


俺っちは、復職の可否で五十嵐ともめてるから
ツラ写真を拝むだけでも殺意わくけどさw

漏れは復職を希望してる
主治医は復職おけ
五十嵐は復職だめ
就業規則上は、本来ならもう休職期限を超えちゃってるのに、延長しづづけている状態w
16優しい名無しさん:2008/01/12(土) 02:35:08 ID:uFQnrcBR
そういえば、新しい受付の人入ったね。
「研修中」って札、胸に付けてた。可愛らしい人だった。
が、指輪発見・・・w
17優しい名無しさん:2008/01/18(金) 16:38:22 ID:/qiC9hjp
前に通っていた者ですが、再び通うことにしました。
18優しい名無しさん:2008/01/18(金) 20:04:08 ID:BfcEyG4z
>>17
なんで?

通わなくなった訳と再び通うことにした訳をプリーズ
19優しい名無しさん:2008/01/24(木) 11:56:29 ID:C3ky8WFb
昨日行ってきたよ。待合スペースが広くなっていた。相変わらずの三分診療だったけど、
こちらの話にちゃんと耳を傾けてくれるのはとても嬉しい。自分は一月に一回のペースで
通っているので、もらう薬の量が半端でなく多い。アモキサン、アナフラニール、ルーラン、
ミラドール、レキソタン、メイラックスが一か月分だと途方もなく多い。自立支援を受けているにも
関わらず、昨日は2,000円以上とられた。でも、此処の先生の診立ては頗る適確だ。前にかかっていた
千葉県内のクリニックでは「難治性鬱病」つまりどのような薬を用いても改善されないとの診断を
受けていたが、こちらの先生の診立てで随分良くなった。「難治性」ではなかったんだ、と思うことが
出来て大変嬉しい。
20優しい名無しさん:2008/01/24(木) 23:44:36 ID:e7OPX4aC
>>19
院長先生ですか?
2119 :2008/01/25(金) 11:44:23 ID:51Lhimmf
>>20
そう、院長先生でしたが、何か……。
22優しい名無しさん:2008/01/25(金) 21:11:56 ID:URVI+rbq
>>21
いえ、ここの院長先生の評判が良いとのことなので、
>>19 でもそう書かれているので、院長先生なのかな?、と。

自分もここに行ってますが、院長先生ではないのですが、
他を知らないので何とも言えませんが、
話し易い先生で、ついつい長めに話ししてしまいます。
2319 :2008/01/27(日) 13:02:29 ID:NA3slZNj
話しやすい先生ならあなたにあっている先生なんだよ、きっと。院長先生は腕のある名医だとは思うけれど、
いかんせん無愛想、ニコリともしない。あなたが無愛想でも腕の良い院長先生に診てもらいたければ、先生を
替えてみたら?話しやすくて、ついつい長めに話をしてしまうなんて、自分にとっては羨ましい限りだけどな。
院長先生ももう少し愛想がよければ100点満点の先生なのだが……。話のネタに一度院長先生に診てもらえば、
きっと今の先生の方が良いと思うと思うよ。それにしてもメディカルケアにはそんなに沢山の先生がいるの?
自分はてっきり漢方の先生と院長先生のお二方だとばかり思っていました。
24優しい名無しさん:2008/01/27(日) 22:00:03 ID:1X/drlPC
>>23
曜日毎の担当医の表が待合室に貼ってあるし、病院のHPにも書いてあるよ。
25優しい名無しさん:2008/01/27(日) 22:20:28 ID:73KiqwBK
最近また増えたんだよねー。
若い先生が入ったね。
朝から晩まで診察しているのは院長だから、担当医が院長だっていう人は
圧倒的の多いんだろうけど、>>18さんみたいな人もいるんだね。


26優しい名無しさん:2008/02/04(月) 23:43:25 ID:NKXgkuWr
そういえば、リラクゼーションルームって無くなったね。
27優しい名無しさん :2008/02/07(木) 11:36:45 ID:+Gmtq4CV
>>26
ホント?リラクゼーションには以前から疑問を感じていたのですが、はやりなくなりましたか。
あまり気持ちも良くなかったしね、あんな機械で鬱が改善されるとは思ってもいなかったので、
まあ当然かなって言う気持ちの方が強いですね(リラクゼーションファンの方御免なさい)。
それではあそこの部屋は何に使うのだろう。自分としてはアナフラニールの点滴をするスぺース
にしてもらいたいんだけどなあ。これだけ有名な精神科なのに、アナフラニールの点滴もできな
いと言うのはちょっと問題があると思っていたんだ(いるんだ)。
28優しい名無しさん:2008/02/07(木) 23:58:26 ID:uaLw4KB/
>>27
自分はリラクゼーション好きでした。あの寝てやるやつ。
あれで鬱が改善されるとは思っていませんが、
単純にマッサージ機だと思って利用してました。
整体とかマッサージとかリフレクソロジーとか好きなもので。
今は診察室が3つになり、リラクゼーションの部屋は診察室3(だったかな?)
になっています。入ったことはありません。ドア開いたのも見たことないですね。
29優しい名無しさん:2008/02/08(金) 22:53:57 ID:D96Qi5bO
3番は漢方だね。
昨日の診察で聞いてみたら院長このスレ把握してたわ。
誰がどの書き込みかもだいたい分かるって言ってた。
30優しい名無しさん:2008/02/09(土) 01:04:55 ID:T8DhC7YW
>>29
そういうことは言わない方がいいんじゃね?
院長が想像しているのが、当たっているかもしれんが外れているかもしれん。
言いたいことを言える場があるのは、大事なことだと思うがね。

大体何十人(何百人)もを一度に診ているんだから、
「あの書き込みはコイツだろう」だなんて、分かるって言ってもどうだかね。
この書き込みが誰なのかわかったら、そりゃすごいと思うがwww
31優しい名無しさん:2008/02/09(土) 11:07:19 ID:dOiJTwED
ここのデイケアどうですか?転院しようかと思ってます。
32優しい名無しさん:2008/02/09(土) 16:20:46 ID:dd/zJoe0
あたしも仲間に入れてくださいm(_ゅ_)m
先週からこの病院で入院してるんですが、病院内でにたような患者さんと話せればなぁって思ってるってるんですが…
ちなみに20歳の女子です(_´Д`)=3
33優しい名無しさん:2008/02/09(土) 17:09:18 ID:FScCfUnG
>>32
ここ入院施設なかったはず
34sage:2008/02/09(土) 20:12:12 ID:gzSHivEF
漏れはヒゲに理不尽な喧嘩売られて通院やめた。
ヒゲ:「暇人なんだから夜にくるんじゃね〜( ゚Д゚)ゴルァ!!」
漏れ:「じゃぁ予約したときに言えや凸(゚Д゚#)ゴルァ!!」
・・・
こいつにラポールしてるやつの気がしれん。まぁ人それぞれか。。
デイケアや他のスタッフは素晴らしいけど。

 
35優しい名無しさん:2008/02/09(土) 21:56:51 ID:dd/zJoe0
>>33さん
入院受け付けしてくれますよ
私の病状はそんなに重くなってなかったのに即入院
毎日毎日つまんないから誰かと仲良くなりたいなって
36優しい名無しさん:2008/02/09(土) 23:33:03 ID:T8DhC7YW
>>32=35
どこか他のところ(虎ノ門病院?)と間違えているんじゃない?
ここはビルの診療所だから入院は出来ないよ
入院が必要な患者には、他院を紹介して入院できるようにしてくれるらしいけど
入院受け付けじゃなくて紹介だと思うよ
37優しい名無しさん:2008/02/10(日) 16:38:36 ID:g8Q/ZJIX
ここのデイケア結構有名だよね。時々学会でも発表してるようだし。
38優しい名無しさん:2008/02/14(木) 14:19:29 ID:mC5qTU/R
此処の院長先生、一見無愛想だけれど、私的なことも含め、こちらから切り出せば
結構良く相談にのってくれますよ。
39優しい名無しさん:2008/02/14(木) 20:07:21 ID:0GGtw7q0
昨日、ここ通院したけど、院長先生の診察ってホント早いですよね。
自分は違う先生なんだけど、いつも行くたびにビックリします。
40優しい名無しさん:2008/02/15(金) 13:32:49 ID:jb4O1O19
自分は最初診察時間の短いのに驚き、こちらからは何も言えない、切り出せない状態が
続いていました。ある日「これじゃあいけない」と思い、重要な伝達事項や先生にしっ
ておいて欲しいこと、相談、質問等は紙に書いて提出するようにしました。ちゃんと最
後までしっかり読んでくださっていますよ。あの無愛想、ひょっとしたら「照れ」なの
かも知れないな、と思う今日この頃です。来週の水曜日にも診察が入っていますので、
また紙に書いてもっていきます。こうすれば短い診察時間でもこちらが言いたいことを
的確に伝えられますから。
41優しい名無しさん:2008/02/24(日) 11:57:43 ID:Oukkyt0t
ここの復職支援プログラム(デイケア等)って有名らしいけど、
今行っている方、あるいは経験者の方、どうですか?
しっかりとしたプログラムで復職できましたか?
42優しい名無しさん:2008/02/24(日) 14:00:38 ID:A3YSSlFX
>>41
経験者ですノシ

プログラムの良し悪しだけが、復職できるか否かを決めるものじゃないよ。
極端に言えば、ちゃんとした意思と努力があれば一人でだって復職できる。
図書館通いと通勤訓練で復職した人はいくらでもいる。
逆に、素晴らしいプログラムを受けていても他力本願の気持ちが抜けなければ、
復職できない、あるいはすぐ再休職してしまうと思う。

ここのデイケアのことだけを言うとしたら、プログラムはしっかりしている。
さすがに先駆的な機関だけあって、実績に基づいている強みもある。
ただ前述のように、しっかりと「治して復職するんだ」と思って参加しないと
厳しいとも思える生活指導についていけない可能性はある。
誰でも復職させるってことじゃないから。

それからここのデイケアは治療の位置づけ。転院必須で、さらに医師は選べない。
治療がほぼ最初からやり直しになる可能性もあるよ。
転院してすぐ翌週からデイケアに通うなんて事はまず出来ない。

以上のことを踏まえても行ってみたいというのならいいんじゃないの。
自分としてはデイケアは良かったし、院長も信頼しているよ。
  
43優しい名無しさん:2008/02/24(日) 14:03:43 ID:mpvTK3WI
>>41
と、このように卒業生が先輩風を吹かせているので、かなりうざい。
44優しい名無しさん:2008/02/24(日) 14:09:16 ID:A3YSSlFX
>>43
では、そういううざい先輩のいないところへ行けばよいのでは。
>>41に対して「やめておいたほうが良い」と言いたいのなら、そう書けばいいのに。
45優しい名無しさん:2008/02/24(日) 17:19:30 ID:X4dK3CQc
>>42
ありがとうございます。自分は今、ここに通院中です。
職場には行けていますが、仕事の能率や集中力が皆無で、こなせない状態なので、
休養というより、ここの復職プログラムを行うために休職しようかと思っています。
そうすれば今よりは良い状態で職場に居られるのかな、と思いまして。
他力で甘いですかね・・・
46優しい名無しさん:2008/02/24(日) 18:15:25 ID:mpvTK3WI
なんだ通院者じゃん。
直接、主治医にそれそのまんま言ってくればいいじゃん。
47優しい名無しさん:2008/02/24(日) 19:49:48 ID:A3YSSlFX
そうだね。すでに通院している人だとは思わなかった。
とりあえず担当医に相談してみれば?
少なくとも「集中力がなく、能率が落ちている」のは症状だろうから、
処方を変更したりしてくれるかも。
休職って、仕事に行かれない人がするもんだと思っていたんだが、
「復職プログラムに通いたいから」っていう人がいるとは思わなかった。
復職プログラムって、休職した人が復職するための支援だから、
何か順序がどうよ?って感じもするけど、そこらへんは医師と相談することかな。
X4dK3CQcさんの状態が休職したほうがいいのかどうかも含めて。
けど、一旦休職すると大変だよ。
それでみんな苦労しているんだから。
48優しい名無しさん:2008/02/24(日) 21:36:08 ID:NumK3KrR
>>47
>一旦休職すると大変だよ。それでみんな苦労しているんだから。
スレ違いで申し訳ないけど、休職は苦労する。大変だよ。
というのをよく聞くけど、具体的に教えて。
今休職一歩手前くらいで何とか踏ん張っているので。
49優しい名無しさん:2008/02/24(日) 23:04:51 ID:A3YSSlFX
>>48
正確に言うと「休職してしまうと復職するときに大変苦労する」ってこと。
休職(休養)が必要な時には、それを選択することは大切だと思うけど、
一旦休んでしまうと体をもとに戻すのにはかなり時間がかかる。
数ヶ月休んで、すんなり復職できると思うだろうが(自分もそう思ってた)
そうはいかない。
まず体力がついていかない。朝起きて出勤して仕事をして帰る。
こんな普通のことに耐えられる体力がなくなる。
職場の対応もいろいろ。こちらに合わせて時間を短くしてくれたり
仕事を軽くしてくれたりするところもあるだろうけど、そんなに自分の思い通り
にはならない。仕事がなければないでそれも辛い。
同僚に苦労をかけていることもわかるだけに、どうやって返せばいいのかなど
考えて頑張ってしまうとまた自分が辛い。
上層部は「こいつはまた休むんじゃないか」と思っているだろう。
何より休職中は収入が少なくなって気持は焦る。
休職が気楽に出来る職場かそうでないかという違いもあるだろうけれど、
休まず踏みとどまっているとしたら、それはそのままの方がいいような気もする。
もちろん人それぞれだから一概には言えんが、自分はそう思う。
復職前の焦りとか半端じゃない。その後も緊張の連続だよ。
50優しい名無しさん:2008/02/25(月) 00:27:37 ID:6EZSfjSV
>>49
ありがとうございます。「体力」ってことを考えてませんでした。いフィジカル面ですね、なるほど・・・
想像の範囲内ですが、休職中も職場が気になったりするだろうし、
復職前とかになれば、「すんなり受け入れてもらえるだろうか」「復職後ちゃんと仕事できるだろうか」とか考えそう。
復職後も「今の自分でいいのだろうか」「メンヘラを皆に知れたからどう思ってるんだろう」とか周りの目とか気になるかも。
今の職場は仕事を軽くしてもらってますが、逆にだんだんそれが辛くなってきて、「自分やることないかも。必要ないかも」なんて思ってるんだけど、
いざ仕事しても、ろくにできない。でも職場は何とか行けてる。
そういう人たくさんいると思うんだけど・・・ どうしてるんでしょうね・・・
こういう事を決断できない自分が情けないです・・・
ありがとうございました。
51優しい名無しさん:2008/02/25(月) 00:47:18 ID:cOVwajZr
>>50
>いざ仕事しても、ろくにできない。でも職場は何とか行けてる。

これ、よくわかるけど、「仕事がろくにできない」って、そう自分が思っているだけじゃない?
完璧にしなきゃ駄目だって思いこんだりしていないかい?
職場に行けているのは、実はすごいことだと思うよ。自分は偉いって思ってあげなよ。
必要ない人材なんてないと思うぞ。仕事を軽くしてくれているんだから、それでも
>>50さんにいて欲しいんだと思うよ、職場は。
あえて言う、ガンガレ
52優しい名無しさん:2008/02/25(月) 11:55:08 ID:t2CrdINi
>>51
ありがとうございます。来週主治医と相談します。
単純作業的なものはできるけど、思考力応用力とかがないせいか、
いわゆる頭のバッテリーが上がって疲弊しちゃうんですよね。症状の一つと言われましたけど。
何もしていないような状態でも職場に置いてくれるのでありがたいんですが・・・
>>49さんのいう「体力的」なことも含めて、主治医相談の上、決めたいと思います。
というか気持ちはほぼ固まってますが・・・ 
同じような方、他にも沢山いらっしゃるんでしょうね・・・
スレ違いにもかかわらず、ありがとうございます。
53:2008/02/25(月) 14:35:01 ID:j3SHRj6x
スレ違い大いに結構。皆で話し合って、皆で早く良くなりましょう。このスレの
メインテーマは「紳士的に」ですから、紳士的に話し合ってくれさえすれば、何を
話しても構わないと考えています。
54優しい名無しさん:2008/03/02(日) 18:00:13 ID:Wy1cqPfl
最近、院長先生の休診が多いね。学会か何かなのかな?
55優しい名無しさん:2008/03/02(日) 21:43:51 ID:YhjXG3iN
学会だよ。つーか本人に聞けば答えてくれるぞ。
56優しい名無しさん:2008/03/03(月) 15:40:06 ID:R9G1Rdla
自分は此処でアモキサン225mgとアナフラニール150mgを処方されていますが、結構
調子は良いです。この間急激な激鬱状態に陥り、予約日ではなかったけれど行った
ら、炭酸リチウムという薬を追加してくれました。何でもこの炭酸リチウム、抗鬱
剤の効き目を強める働きがあるそうですね。でも、インターネットで調べてみたら、
この薬は基本的に抗躁剤だそうでびっくり。本当に服用し続けていいのだろうかと
疑ってしまった。でも、私は五十嵐先生の処方についていきますよ。
57優しい名無しさん:2008/03/03(月) 19:18:28 ID:lPrkq7tD
リーマス(炭酸リチウム)は、躁うつ病治療薬としてメジャーだけど、
うつ病にも効果があるらしいよ。
リーマス出されたから即双極だってことじゃないんだろう。
処方に疑問があるなら、素直に聞けばいいと思うよ。
疑問を感じながら服薬するのって効果が下がると思う。
今時出された薬をネットで調べるのは当然だから、それだけで
呆れられたり怒られたりはしないはず。
駄目なのはネット情報を鵜呑みにして薬を飲まないことだよ。
58優しい名無しさん:2008/03/03(月) 23:31:24 ID:q0fM1Hv9
ネットで聞かずに医者に聞け。ここの先生は聞かれればきちんと答える。聞く気が無い奴には言わない。
59優しい名無しさん:2008/03/05(水) 16:52:40 ID:PIA00t2/
診察時、医師がカルテしか見ず、こちらの顔を見てくれないのは悲しい。
60優しい名無しさん:2008/03/05(水) 17:04:34 ID:vLcuW81o
>>59
それはいえるね。馬鹿話や世間話までしてくれとは言わないが、もっと愛想よく
患者の顔を見て話して欲しいよね。あと、もっと時間をかけて。
61優しい名無しさん:2008/03/13(木) 11:54:29 ID:GXlYYaKU
昨日診察日で行って来ました。血液検査を院長先生直々に7ヶ月ぶりにしました。今、抗鬱剤の
働きを強める炭酸リチウムという薬を飲んでいるのですが、そのリチウムの濃度を計るためだそ
うです。自分はアルコールが好きなので、ついでに肝機能検査と、甲状腺機能(以前甲状腺機能
亢進症を患っていましたので)も付け加えてもらいました。しかし、先生の注射の腕前は大した
ものだよ。自分は血管が細くて深いところにあるそうなので、普通の医者や看護婦は、注射すべ
き場所を選ぶのにさえ苦労するのに、五十嵐先生は一番痛くないところの血管をパッと探し出し
採血してくれたもの。
62優しい名無しさん:2008/03/13(木) 19:36:36 ID:jDtBH2eT
>>61
…個人特定されてやんの。
6361:2008/03/14(金) 11:13:10 ID:TdWxr0rJ
>>62
別に個人特定されてもいいですよ。何も悪いことをしたり言ったりしているわけではないのですから。
それよりも何か面白い話題を提供できないんですか?
64優しい名無しさん:2008/03/14(金) 12:01:15 ID:F3sZPsWl
ここは好き嫌いがひどく別れる。
あわない人は徹底的にあわないし、あう人は院長先生を崇高する。
65優しい名無しさん:2008/03/14(金) 20:12:50 ID:ouqfXJE6
>>64
そんなのメンクリじゃ当たり前じゃないの?
合う人も合わない人もいるのは当然でしょ

つーか崇高するって??? そんな日本語ねーよ
66優しい名無しさん:2008/03/14(金) 21:25:37 ID:7jXxhl3G
>>56 アモキサン225mgとアナフラニール150mgと炭酸リチウム
ものすごい抗うつ薬の量だね〜漏れの3倍量だwww
心臓は大丈夫かい?不整脈を起こすことがあるよ

>>61 血液検査
それだけやられていくらかかった?高そうだな;
67優しい名無しさん:2008/03/15(土) 00:29:23 ID:glZgKn80
リチウムは躁じゃなくても安定のために使うから心配しなくていい。
6861:2008/03/17(月) 12:02:34 ID:Eqtdd9MT
>>66
自分は自立支援を使っているので、投薬代、血液検査を含む診察代で2,000円台で
済みました。66様が自立支援をお使いならば、それほど気にする値段ではないですよ。
もし、未だ自立支援を使っていらっしゃらないのなら、すぐに申請されることをお勧め
します。やはり、3割負担と1割負担では負担額に相当な差が出てしまい、それでますます
鬱が酷くなってしまうこともありますから。市役所ないし区役所に行けば、親切に教えてくだ
さいますよ。ただ、申請から2ヶ月くらい待たないと受給者証が来ないんですけど、その間は、いま
申請していることを証明する書類を持って行けば、1割負担で済むと思います。長文スマソ。
69優しい名無しさん:2008/03/17(月) 12:30:45 ID:Eqtdd9MT
>>64
崇高×
崇拝○
70優しい名無しさん:2008/03/18(火) 01:37:13 ID:HVq2jF3m
一年ほどここに通いましたが、元の高円寺クリニックに戻ろうか悩んでいます。
ここでは藤崎先生に診てもらってますが、特に不満はありません。
問題は虎ノ門までの交通費。
無職の俺にとっては、交通費も馬鹿になりません。
高円寺クリニックなら、自転車で通えます。
それに、高円寺クリニックで診て下さってた先生が本村先生なんです。
本村先生に診てもらえるなら、ここも高円寺クリニックも同じ。

メディカルケアを捨てるのに勿体無い理由とかありますか?
71優しい名無しさん:2008/03/18(火) 01:47:47 ID:SJhGMRZU
>>70
自分も同じ先生に診てもらっています。
話し易い先生で、何でも聞いてくれるって感じです。
自分にとって癒し系ですねw

ここは復職支援に力を入れていてかなり有名らしいですよ。
友人から聞きましたが、東大病院の精神科の先生もここをご存じで、
もちろん院長先生も知っていて、復職支援に力を入れている良い病院ですよ、と言ってたと聞きました。
なので「復職支援」を捨てるかどうか、ではないでしょうか。
7270:2008/03/18(火) 02:27:09 ID:HVq2jF3m
>>71さん
やはり復職支援では権威ですか。
もし社会復帰した時も、ここは夜まで診療してるから通えるんですよね。
ありがとうございました。
しばらく様子を見てみます。
73優しい名無しさん:2008/03/19(水) 02:44:20 ID:yTqJhrRu
ここに通院していて、その後、どこかの病院に入院された方っていますか?
7474:2008/03/23(日) 16:03:49 ID:lbAojhIz
64さんが、合うあわないが別れるとおっしゃってましたが、私は正直
「あわない」感じです。気分屋さんで、そのときどきによって機嫌が悪い
ときもあり、精神的な病を治してもらいたいのに不安をかきたてられます。

処方が「的確」かどうかはよくわかりません。よくなっているのか悪く
なっているのかもよくわかりません。もしかすると自分が先生を信頼
できていない、もしくは相性が悪いからなのかもしれませんが。

診察が短すぎるのも、話をきちんと聞いてくれないときもあるのも不満
です。あれだけたくさんの患者がいるので、実際時間をとれないという
事情もあるのでしょうが、取材広報などの活動を控えて患者の絶対数を
減らすことで患者一人ひとりにかける時間を増やしていただけたらと
思います。

癒し系の医師ではなく、厳しく断定的な口調で物事をあまりに簡単に
おっしゃるところがあると思います。処方や治療についても説明が
きちんとなされていないときがあります。

こちらから質問事項や症状などをまとめたものを渡すという手ができる
人はいいのでしょうが、欝がひどいときには正直そうした手間隙をかけ
る気力もわきません。

ただ、厳しい本音も率直におっしゃってくださる先生なので、本気で
厳しい社会に復帰するリハビリとしてはこの先生もいいかもしれません。
75優しい名無しさん:2008/03/24(月) 21:14:26 ID:HzREE3wm
実社会に戻るのを目的とした病院だから、癒されるの目当てな人はやめた方がいいよ。
あの院長と口論して帰ってくるくらいのエネルギーがないと社会復帰はできん。
76優しい名無しさん:2008/03/24(月) 21:39:55 ID:YPqo3maX
同意だな。

つーかあの院長と会って癒されている漏れはオカシイのかwww
77優しい名無しさん:2008/03/26(水) 20:59:46 ID:PpPKsW7R
人間、誰にだって、相性はあるからね…

あの先生の性格だと、好き嫌いがハッキリ分かれてしまうんじゃね?

主治医は、合わなければ変えれるけど、
産業医は、合わなくても我慢して付き合うしかないわけで…
78優しい名無しさん:2008/04/10(木) 01:45:45 ID:Ma38JZjY
今日のNHKでここのデイケアやってましたね。
夕方の「ゆうどきネットワーク」で
ttp://www.nhk.or.jp/shutoken/yuudoki/
79優しい名無しさん:2008/04/10(木) 03:19:30 ID:4bnBuNzp
薬の処方は良かったが、精神が不安定な患者の心を逆撫でするカウンセリングだと思う。悩み?そんなの知らないよみたいな。
80優しい名無しさん:2008/04/10(木) 07:03:48 ID:dc1yK0c5
復職を目指すところで意図的にプレッシャーをかけてるから、癒されたいだけの人は他に行ったら?
81優しい名無しさん:2008/04/10(木) 09:59:59 ID:nfXCHyd7
>>79
確かにそれは言えるよね。相手(患者)は精神が不安定になっているのだから、もう少し時間をかけて、
そして笑顔で、欲を言えば友達に接するように対応してもらいたいよね。自分も薬の処方が万全なので
他院に替える気は毛頭ないけど、79さんの気持ちは良く分かりますよ。
82優しい名無しさん:2008/04/13(日) 15:46:13 ID:x4cAgDwp
薬の副作用について尋ねると、「どの薬にも副作用はあるから」の一言。
もっと詳しく説明して欲しかった。薬の副作用を説明するのは医者の
仕事じゃないの?それとも患者で試してるから副作用の説明はできない
のかな。
83優しい名無しさん:2008/04/13(日) 23:35:12 ID:i/geZL6D
私は別の病院に転院しました。
薬について不安があったからです。
薬は薬局での処方でないと精神系については不安になります。
私は脳から首にかけての血管が細いということで虎の門病院で脳神経内科にも通っていましたが、薬局に行って初めて薬の飲み合わせが悪いと指摘されました。
薬局からはMC虎ノ門は外の処方にできないのか?と聞かれ、受付で聞いてみるとできないとの返事。
MC虎ノ門では何回も処方ミスもあったり、先生が「前回と同じ」と言っておきながら違う薬があったりしたことが重なり、信用ができなくなりました。

先生は診察が短いなとは思いましたが、自分は大したことが無いのだろうといい方向で考えていました。

転院してびっくりしたのは「今まで薬の飲みすぎ」と言われたことです。
今のところでは思いきり処方を変えましたが、それがいい方向になりました。
待ち時間は多少ありますが、診察ではしっかり話を聞いてくれるし薬についての作用・副作用もしっかり説明してくれます。
薬局では私が処方されている薬から症状を想定して説明してくれるし、薬が変わったらそれに応じた説明もしてくれます。
今の病院に移って薬は1/5程に減りましたし、今のところは病院なので先生からも何かあったら24時間いつでも連絡してきなさい。と言ってくれるため精神的に助かります。

復職を目的に励むならMC虎ノ門のデイケアは最適だと思いますが、普通にメンヘルということで通うなら他でもいいと思います。
84優しい名無しさん:2008/04/13(日) 23:52:25 ID:8hn9mW2N
>>83
薬を溜め込んでODして運び込まれた病院に変わったんでしょ。
微妙に話を変えるのはやめなよ。
ブログにいらんこと書いてデイケアクビになったんだっけ。
何を偉そうに書いているんだか。
85優しい名無しさん:2008/04/14(月) 11:48:06 ID:QdvrxNLI
先週水曜に行ったらいつもの藤崎先生がお休みで院長だった。
今までの経過等、いつもはお話ししてるけど、とても話せる雰囲気じゃなかった。
だから>>79さんの気持ちはよく分かる。
藤崎先生はこっちが申し訳ないくらい話し聞いてくれるから、変える気はなし。
最近思うけど、以前に比べて抱えている患者多いんじゃないかな? 癒し系で話しやすいからねw
でも院長は言葉少ないけど指示は的確だったと思った。
それと職場復帰に力入れているクリニックだから、それを早く受けなさい、
というプレッシャーは感じた。もちろん必要なのは理解してるけど・・・
でも話しをいくらか聞いてほしい、という精神的不安定さがあるわけだからね・・・
もしまたそういう事もあり得るから、これからは診察日の時は紙に記載しておこうと思う。
手書きじゃなくてもいいんだし、箇条書きでもいいんだからね。
86優しい名無しさん:2008/04/14(月) 14:57:43 ID:CL4qDmbz
ここって、復職じゃなく復学目的でもやってくれるかな?
とりあえず予約は入れてみたんだが…
4年もぐだぐだ精神科に通ってたがいい加減なおしたい…
87優しい名無しさん:2008/04/15(火) 21:27:33 ID:X7rry8oR

復職支援を本当にしてくれるのなら、
ここのクリニックで雇ってもらえないものか
こんな求人も出ているようだし・・・

http://www.medical-pro.co.jp/job/nodoc_jyo_hi/M9341.html
88優しい名無しさん:2008/04/16(水) 07:20:37 ID:A6HWTyoL
>募集職種一覧
>医療事務 求人(常勤)/保健師,看護師 求人(常勤)
>精神保健福祉士,心理職(常勤)/精神保健福祉士,心理職(非常勤)
どれか持ってるなら求人受ければいいじゃない

マジレスすれば、病院経営はボランティアじゃないんだし無理でしょ
89優しい名無しさん:2008/04/16(水) 21:23:18 ID:bbSlD10u
患者を採用する病院があるわけねーだろ。
90優しい名無しさん:2008/04/16(水) 23:10:08 ID:68wxOoXM
それよりもあの院長が上司になるってのが有り得ないよw
主治医としてはナイスだけど、上司(社長)だとしたら・・・考えただけでガクブルもんだ
91優しい名無しさん:2008/04/18(金) 21:17:58 ID:JI2TZTqi
ここの院長の収入はどのくらいだろう?
1億円くらい稼いでいるのかな?!
92優しい名無しさん:2008/04/19(土) 19:44:21 ID:GDUrbNe7
自分も初めのころに「悩み何かない?」ってきかれたんだけど
つい気圧されて(笑)「いいえ」って答えてしまった…

でも院長が、以前ここに来ていたカウンセラーを紹介してくれて、
そのカウンセラーはもうここには来ていないけど
その人にずっとお世話になってる。

セカンドオピニオンも考えたけどとりあえず
処方=MC虎の門
悩みとか=カウンセラー
で以前よりだいぶましになりました。
93優しい名無しさん:2008/04/20(日) 10:20:34 ID:RkbWvUoj
自分はいつも診察2〜3分で終わってしまうよ。。。
相手は院長
コミュニケーション下手なのが災いしてか
診察中も話すことは殆ど無い。

自分が悪いと解っていながらも
このままじゃ病気なんて治るわけ無いよな〜
なんて思う。

みんなは診察時間どれくらい?
うまく先生と会話できてる?
94優しい名無しさん:2008/04/21(月) 21:20:37 ID:95O8r8sp
話が短くても長くても診療代は変わらない
なら短い方が病院の経営に貢献することになる
95優しい名無しさん:2008/04/22(火) 15:46:44 ID:/Ucgox+x
いや、言うべきこと、言った方が良いと思われることは、たとえしどろもどろになったとしても
言った方がいい。そのほうが先生としてもより適切な処方が出来るはずだから。自分もあの院長
に診てもらっているが、言いたいことが沢山あるときには、紙に書いて持って行き、それを読ん
でもらっているよ。不安なこと、不満なこと、嬉しかったこと、悲しかったこと、辛かったこと
等々……確かに精神科医と言うものは個人的な出来事にあまり関心を持たない人達が多いけれど、
そしてご多分にもれずここの院長もそうだとは思うけれど、やはり言いたいことはどのような手
段を使ってでも言うべきだと思う。それが、ひいては医師と患者の信頼関係にもつながってくる
と思うからね。実は私もあの院長は苦手なんだ。それでも、処方が確実に良いし、良い処方を続
けてもらうためには腹の中にあることは全部吐き出した方がいいと思うよ。
96優しい名無しさん:2008/04/22(火) 16:38:02 ID:CHQQvhWU
いや、先生は早く終わらせて次の患者を呼びたいと思っているだろう
長話はカウンセラーへお金を払ってした方が良いよ
金にならない話を聞かされて喜ぶわけない
97優しい名無しさん:2008/04/22(火) 17:41:33 ID:CdT2bDy5
ここのリワークってどんな雰囲気なんでしょうか。
そろそろ復職のことを考えなければいけないのですが、
今一歩が踏み出せません。
98優しい名無しさん:2008/04/22(火) 21:21:23 ID:YYFYZ7sU
院長は病気の症状については話を聞いてくれるし
色々考えてもくれてると思うよ。

診療時間はどこも似たり寄ったり。
前の病院は個人的な悩みを親身そうな顔して聞いて
くれるけど、当然解決出来る訳じゃないし。

院長くらいはっきりした物言いの方が却って覚悟が
決まって自分には合ってますね。
99優しい名無しさん:2008/04/23(水) 14:44:42 ID:u1hym9vA
今日も午前中に採血をしてきました。炭酸リチウムの値を調べるらしい。私の方は
抗鬱剤の増量を要求したのだが、断固として潰されました。きっと今服用している
量の抗鬱剤で十分なんだろうなあ、と思わせる口ぶりだった。巷には抗鬱剤をザラ
ザラ出して儲けようとしている馬鹿医者が多い中で、今日は、自分の要求が通らな
かったがゆえに、かえって、先生を見直したね。でももうちょっとだけでいいから
当たりが柔らかいほうがいいよなあ。何だか、診察が終わると説教されて教員室か
ら出てきたような気分になってしまう。皆さんはどう思われますか?
100優しい名無しさん:2008/04/23(水) 19:26:26 ID:qUCLTLdj
リチウムの検査をすると採血の料金が倍になる
病院は儲かるんだろうがお金を払う身としては辛い
文句を言えば「面倒な患者」と思われるのだろう
大人しく従っているべきなのだろうか・・・
101優しい名無しさん:2008/04/23(水) 19:45:19 ID:cuDHaNnU
リチウムは特定の症状には必須の薬
で、その投与には血液検査が必須
量の調整が難しいから
血液検査をしないでリチウムを出してるメンクリなんて
あるのかどうか知らんが
ちゃんとやってるところに文句を言うなんて発想が変
支払いが高い=病院が儲かる という図式も変
原価が高いとか思わないのか?
102優しい名無しさん:2008/04/23(水) 20:43:47 ID:GjvCwLJl
なんか少し前からお金のことチクチクsageないで
書いてる人いるけど、気に入らないなら病院変えて
みては?


103優しい名無しさん:2008/04/23(水) 22:54:08 ID:GjvCwLJl
なんか少し前からsageないでお金のことグチグチ書いてる
人居るけど、気に入らないなら病院変えてみては?
104優しい名無しさん:2008/04/23(水) 23:02:20 ID:B2ww3I2f
2回言うな。
105優しい名無しさん:2008/04/24(木) 08:18:12 ID:sB+q1pZ7
虎ノ門って聞くと「虎の穴」を想像してしまうおじさんです。
メディカルケア虎の穴だったら怖いな。
106優しい名無しさん:2008/04/24(木) 08:38:56 ID:34s3wSPm
ある意味「復職虎の穴」だったりするからw
そんなにヘンでもないかもね
10799:2008/04/24(木) 12:44:51 ID:iSzSfbfx
>>100
100getおめでとう!
リチウムの検査だけど、自分は自立支援を受けているから、診察代+検査代+薬代(2週間分)
で1700円だったよ。それにしても昨日の採血は失敗だあ。夜家に帰って風呂に入るべく下着を
捲り上げてみると、内出血の嵐。この前は上手くやってくれたんだけれどなあ。それにしても
リチウムの検査は先月もしている(この時の値は標準よりもかなり低かった)。今度の検査で
はどういう結果が出るのか、今から楽しみです。しかし一ヶ月に一回は血液検査されているこ
とになるなあ。減薬を目指してくださっている五十嵐先生のことゆえ、金儲けのためではない
とは思うのだが……。
108優しい名無しさん:2008/04/24(木) 21:56:26 ID:0kL5cO+z
自立支援で1700円だと、病院の売り上げは17000円
金儲け目的でないとしても、金はかなり儲かるはず
109優しい名無しさん:2008/04/25(金) 00:11:35 ID:7JY4gErf
警告。ドクターハラスメントに気をつけろ。
110優しい名無しさん:2008/05/07(水) 13:32:57 ID:DzvLaqcs
ここのデイケア通っている方います?
ケースバイケースだろうけど、
どんな感じでカリキュラムをこなしていくのでしょうか?
111優しい名無しさん:2008/05/13(火) 23:50:17 ID:SACFVhlu
ここに転院したいと思う地方住民です。
前向きな選択だと思うのだが……
親がGOサイン出す気配がない。地方でうだうだしているよりマシだと思うんだけど。
みなさん家族の反応はどうですか?
112優しい名無しさん:2008/05/14(水) 18:36:30 ID:HKY+V0Gc
>>111
どのあたりの地方かで、レスも変わるよ
病院に入院するのではなく、クリニックに通うだけの上京は、難しいんじゃない?
復職プログラムがある機関も増えてはいるから、通えるところで捜すのも手じゃないかね
113優しい名無しさん:2008/05/16(金) 18:30:27 ID:RBU3yOwy
>>111
自分は貴君の考えに賛成だ。田舎のクリニックで何年も掛かって治らないのなら、
それは医師の技量不足。親のGOサインなんて気にしていたら何も出来ない人間に
なってしまうぞ。説得に説得を重ねても首肯しないなら、家出覚悟で上京すべし!
因みに自分の妻は鬱病の治療に理解を示してくれている。子どもは未だ三歳なの
で理解もへったくれもないが。先ずは、親に鬱病とはどのような病気なのか、寛
解するまでにどのくらいの時間を要するのか、どうして今通っているクリニック
では駄目なのかを丁寧に説明することから始めた方が良い。大切なのは親を「啓蒙」
することだな。
114113:2008/05/16(金) 18:33:38 ID:RBU3yOwy
>>111
ここの院長の診立ては凄い的確だ。貴君の鬱もきっとここの院長の手に掛かれば
治るよ。ところで、今更ながら質問だけど、貴君は何の病気なの?
115優しい名無しさん:2008/05/17(土) 23:02:15 ID:LxYwuV24
ここの院長、近い将来、NHKの「プロフェッショナル」に出そうだな。
いろいろこの病院紹介されてから、患者数増えたよ。
116優しい名無しさん:2008/05/21(水) 23:18:41 ID:XMHc8c48
>84
kwsk
117優しい名無しさん:2008/05/22(木) 02:10:38 ID:IvQEs4ut
>>110
簡単な体操とかデスクワークとかをやるんだけど、最初はシンドイかも。

体調が良くなってる感じがするなら、参加した方がいいと思うよ。
俺は参加してから体力が戻ってきてる感じがあって手ごたえがある。
集中力もついてきた。
いろんな病状の人と話が出来るのもいい。

まだ体調がいまひとつなら逆効果なんで止めた方がいいかも。
118優しい名無しさん:2008/05/24(土) 13:31:31 ID:fAKVU5Et
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080521-00000100-san-soci
鬱病 目指せ!!職場復帰 医師らが研究会を設立
5月21日8時0分配信 産経新聞

 ■「現代型」に対応、まず自己分析

 鬱病(うつびょう)など心の健康に問題を抱え、1カ月以上休職している社員が
いる企業は約6割に上る。「心の病」が難しいのは、完治したと思って職場に戻っ
ても、再発して再休職を繰り返すケースが少なくないことだ。鬱病患者の職場復帰
(リワーク)支援プログラムを手がけている医師らは今春、「うつ病リワーク研究会」
を設立。より効果的な復職支援の確立を目指し始めた。(平沢裕子)

 厚生労働省の「患者調査」によると、鬱病を含む気分障害の患者数は平成11年の
約44万人から、17年は92万人と倍増。中でも男性は30〜40代の働き盛りの
世代に多く、病気となった本人がつらい思いをするばかりでなく、家族や社会に与える
ダメージも大きい。

 研究会代表でメディカルケア虎ノ門(東京都港区)の五十嵐良雄院長は「入院が必要
なほど重いわけではないのに、治りにくい現代型鬱病が増えている」と指摘する。

 従来型の鬱病は、きちょうめんでまじめな人がなりやすいといわれ、患者に「頑張れ」
と言うのは禁句とされてきた。こうした常識が当てはまらないのが現代型。従来型に比べ
症状は軽く、すぐ治ったようにみえても、復職後に再び発症して休職にいたる人は少なく
ない。また、鬱病になる原因はさまざまとはいえ、現代型では自分を責めずに、会社や
上司を責める傾向が強いという。

 五十嵐院長は17年1月から、復職のためのリハビリテーションとして「リワーク・カレッジ」
と名付けた精神科デイケアを実施している。参加者のほとんどが20〜30代のビジネスマン。
119優しい名無しさん:2008/05/24(土) 13:33:52 ID:fAKVU5Et
 参加者にはデイケアを始める前に、まず休職にいたった経緯を自己分析させる。多くの
人が働く職場で、なぜ他の人が鬱病にならず、自分がなったかを考えてもらうためだ。
例えば鬱病になったきっかけが、仕事が多く休みがとれなかったことだった場合、なぜ
自分だけ仕事が多かったのか▽上司にどう相談したのか▽自分に問題はなかったのか−など
を考えさせる

 「鬱病が増えているといっても、すべての人がなるわけではない。鬱病になる人の側にも
多少なりとも問題はある。そこをしっかり理解してもらわないと、同じような状況に置かれ
たとき、再発することになる。自分がなぜ鬱病になったのか、自分の何が問題なのか、理解
してもらうことが大事」と五十嵐院長。

 自己分析で自分と向き合った後、デイケアを始める。最初は週2日程度、診療所に“出勤”
してもらう。一定の時間に遅れずに到着することが大切で、段階的に週5日まで増やす。診
療所ではオフィスワークを中心に、運動や娯楽、セルフケアなどを取り入れたプログラムをこなす。

 デイケアによって昨年末までの2年間に約300人が復職。一般的に鬱病などの休職者の
約半数が復職後に再休職するといわれるが、昨年5月末までにプログラムを終えた210人
のうち、追跡可能な170人の就労状況を調べたところ、再休職は20人にとどまった。

 ただ、職場復帰支援は各医療機関ごとの対応に任されている部分が多いのが実態だ。
研究会では、復帰支援を行う医療機関同士で情報を交換し、プログラムの効果的な運用法
やスタッフ教育などの研究や、啓発活動などを行っていく。

 五十嵐院長は「医療従事者の中でも、鬱病患者の職場復帰支援への理解が不足している
のが現状。実例を知ってもらうことで、多くの患者の職場復帰を確実なものにしていきたい」
と期待している。
120優しい名無しさん:2008/05/24(土) 13:41:52 ID:fAKVU5Et
>五十嵐良雄院長は「入院が必要なほど重いわけではないのに、治りにくい現代型鬱病が増えている」と指摘する。
入院が必要でないと重くないの?治りにくい事は鬱病が重いということではないの?

>鬱病になる原因はさまざまとはいえ、現代型では自分を責めずに、会社や
>上司を責める傾向が強いという。
職場環境が悪化した事が、鬱病が増えてる要因で、そうだとすると、
自分ではなく会社や上司のに責任がある、と思うのは当然ではないか?

>「鬱病が増えているといっても、すべての人がなるわけではない。鬱病になる人の側にも
>多少なりとも問題はある。
鬱病って、誰でもなるんじゃないの?同じ職場だからならなかったのは、たまたまではないの?


ここの院長の診察受けると、鬱病になったのはあなたのせいです、会社に問題はありませんよ、と言われそうで
この病院に行くと鬱が悪化しそうだ。
121優しい名無しさん:2008/05/26(月) 13:19:46 ID:zipY8y3o
>この病院に行くと鬱が悪化しそうだ。

↑賛成ー

そもそも、社員より、会社を変えるように
指導するべきでは???
122優しい名無しさん:2008/05/26(月) 17:39:55 ID:UzPLyL2I
ここの復職プログラムって休職〜復職のみなんですよね
私は退職してしまったので該当しませんって院長にいわれました
何回もその違いをきいても答えてくれませんでした
あまり感じもよくなかったなぁ
123優しい名無しさん:2008/05/26(月) 17:51:43 ID:s/wMyLkk
>「鬱病が増えているといっても、すべての人がなるわけではない。鬱病になる人の側にも
>多少なりとも問題はある。
これは、あると思う。
割り切りが悪かったり、言いたいこと言えなかったり、要領悪かったり・・・
悪い会社(人間)もあるだろうけど。
124優しい名無しさん:2008/05/26(月) 21:09:39 ID:wAOoI0Pc
ここは本人と会社と両方からコンサルを受け入れているようだが
http://www.medcare-tora.com/ramp/index.html

本人の診療内容には守秘義務があるはずだから
会社のコンサルも引き受けてしまうと
矛盾を生じるのではないか?

本人は復職したいと思っても
会社は慢性うつ病患者を解雇したいと思うだろうし
そのジレンマをどう解消しているのだろうか?

スタッフは院長の他に顔が見えない
果たして誰がどういう役割を担っているのか?
125優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:37:56 ID:SUjA3HUm
>割り切りが悪かったり、言いたいこと言えなかったり、要領悪かったり・・・
>悪い会社(人間)もあるだろうけど。

人にもよるでしょ。うつ病は誰でもなる病気でしょ。

会社を一方的に擁護するような発言を、公の場でするこの病院には絶対行きたくない
126優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:40:45 ID:KlZsRMAh
あんまり言いたくないけど、待合室で談笑しているサラリーマン達がいる。
自分は自営なので生きるか死ぬかの瀬戸際なのでつらい。
127優しい名無しさん:2008/05/26(月) 23:06:30 ID:JkfjuHrw
会社員の私は行かない方がいい病院ですね
128優しい名無しさん:2008/05/26(月) 23:25:12 ID:4bFTcuZU
ここに転院しようかどうしようか迷っている。
休職して1年。そろそろリハビリをしなければと思ってはいるのだけれども。
実際どうなんだろうか。ここは。
129優しい名無しさん:2008/05/27(火) 00:26:49 ID:/PFz4eSG
>>125
誰でもなる可能性があるということと、同じ条件下で必ずなるということは、全く違うこと。
これが理解出来なきゃ、また同じこと(再発)がおきますよって言ってるんだけどね。
いやなら別に行かなくてもいいんじゃね。
優しい事だけ言ってくれる医者なんかいくらでもいるだろうから。
130優しい名無しさん:2008/05/27(火) 01:11:04 ID:M6vBhVGy
>>126
転院すれ
131優しい名無しさん:2008/05/27(火) 22:38:03 ID:tSoqxKfr
>誰でもなる可能性があるということと、同じ条件下で必ずなるということは、全く違うこと。
理解できません。同じ条件下だと誰でも必ずなる事もあるでしょ。
うつ病は誰でもなるんだから。

問題は、新聞という公の場に、会社に責任が無いようなことを書くこの院長の対応。
この病院には行きません。
132126:2008/05/27(火) 23:07:08 ID:lL/mlZ3L
>>130
ありがとう。
近所なんだよ。
コンビニで院長と出会ったりしてw

>>131
新聞なんて信用しているんだw
新聞に記事を書くのは新聞記者だよ。
133優しい名無しさん:2008/05/27(火) 23:36:34 ID:/PFz4eSG
>>131
会社に発病の責任なんかないよ。
そんな風に考えているかぎり君の病気は治らないだろうね。
ちなみに同じ条件下で100%発病するなら、完全な予防も治療も可能ってことになる。
ノーベル賞ものの発見になるが、残念ながらそうじゃないんだよ。
134優しい名無しさん:2008/05/28(水) 17:07:52 ID:pJA2mxmf
格差社会と言いますけれど、格差なんて当然出てきます。
仕方がないでしょう、能力には差があるのだから下流社会だの何だの、
言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがなものか。

だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いませんからね。
過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。ボクシングの選手と一緒。
自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、そんなことは言えない、
とヘンな自己規制をしてしまって、周囲に促されないと休みも取れない。
揚げ句、会社が悪い、上司が悪いと他人のせい。ハッキリ言って、何でもお上に決めてもらわないと
できないという、今までの風土がおかしい。残業が多すぎる、不当だと思えば、
労働者が訴えれば民法で済むことじゃないですか。

人材派遣会社ザ・アール奥谷禮子社長
135優しい名無しさん:2008/05/28(水) 17:21:20 ID:pJA2mxmf
「休みたいなら辞めればよい」
「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。
たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」
                        日本電産 永守重信社長
136優しい名無しさん:2008/05/29(木) 02:52:39 ID:BnCxl7hD
昨年暮れ頃かよったけど、3分診察。
他の医者は10分くらい見てくれたけど。
過去に副作用が出た薬もたいした説明無く出すから
不信感がぬぐえなくて転院した。
院長の高圧的な態度が自分には向かなかった。
幾たびに胸が苦しくなったよ。
それが良い人もいるんだろうけど、少なくとも自分には向かなかった。
137優しい名無しさん:2008/05/29(木) 06:43:22 ID:ELJvjohH
過去の投薬暦をきちんと説明しなかったんじゃないの。
処方見ておかしければその場で言えばいいじゃん。
138優しい名無しさん:2008/05/29(木) 11:22:16 ID:BnCxl7hD
>>137
投薬歴は初診の時に全部説明したし、
同じ薬だけど製品名が違っているものだったから
その場で気づかなかったんだよ。
139優しい名無しさん:2008/05/29(木) 11:41:39 ID:BnCxl7hD
>>136
×院長の高圧的な態度が自分には向かなかった。
○院長の態度が高圧的に感じて、自分には向かなかった。
140優しい名無しさん:2008/05/29(木) 12:29:58 ID:eBuu/auC
>>136
副作用がどんなものか、いつ頃出たか、作用(効果)の方はどうだったか。
それを総合的にみて判断するもんじゃないのかね。
副作用なんてどの薬にもあるものだからね。
そんなことで不信感もってたら、医者と信頼関係を築くのは至難の業だ。
141優しい名無しさん:2008/05/29(木) 23:08:33 ID:jgobHw77
新聞に載ったと、この病院のホームページに載ってたぞ

>会社に発病の責任なんかないよ
そんな事言うからこの病院は信用できない。うつ病への経営者の偏見が原因で復帰できない人はすごく多いのに
この病院にいくと絶対にうつが悪化しそうだ

142優しい名無しさん:2008/05/29(木) 23:15:49 ID:HzeNKHbO
>>141
誰に対して言っているの?
2ちゃんなんかやらずに病院に行った方が良いのではw
143優しい名無しさん:2008/05/29(木) 23:17:26 ID:xC3s4zz6
鬱病が増えていると言っても、すべて人がなるわけではない。鬱病になる人の側にも多少なりとも問題がある。
こんなこと書く病院によく行く気になるなあ
144優しい名無しさん:2008/05/30(金) 08:36:41 ID:Axmv3yZ2
>多少なりとも問題がある。
問題というより、「原因」じゃないのか。
ウツになる人に責任はないだろう。
145優しい名無しさん:2008/05/30(金) 22:30:10 ID:rI6egZet
このスレは日本語を読める人はいないのかw
146優しい名無しさん:2008/05/31(土) 09:39:55 ID:Aubf4zsv
>>145
だから病院行ってる訳で
147優しい名無しさん:2008/05/31(土) 20:05:52 ID:eO9mB78Z
おかしな労働環境はとにかく組合に相談して行動を起こせ!
泣き寝入りするな!
148優しい名無しさん:2008/06/01(日) 12:44:39 ID:1zzG3AwZ
どの病院を信頼し選ぶかは個人の自由だよ。
でも書き込みも紳士的に!
149優しい名無しさん:2008/06/01(日) 14:53:31 ID:3pd4vl6O
>147
その組合が糞なんだよ
150優しい名無しさん:2008/06/01(日) 17:42:18 ID:Zun2SL9b
そろそろここのデイケア始めようと思ってます。
どうなるんだろう。ちゃんと復職できれば良いけど・・・
151優しい名無しさん:2008/06/01(日) 21:40:54 ID:KIG9q7nw
思ってますも何も、医師の同意がなければ始められないわけだが。
152優しい名無しさん:2008/06/02(月) 00:11:43 ID:RSDtwQhY
>150
まずは予約を入れ受診。デイケアに通うにはメディカルケア虎ノ門に病院を
変え、担当医にその旨伝えてから最短でも1ヶ月はかかると思います。
153優しい名無しさん:2008/06/04(水) 17:27:35 ID:xwJoLYPG
>>149
確かにちゃんと機能してない組合もあるよな。
しかし、何もしないで労働者が守られると思ったら大間違いだ。
154優しい名無しさん:2008/06/06(金) 00:47:19 ID:oW7ka2A+
自分も最近ここに転院しました。
1年以上鬱で苦しみながらも
なんとか継続して働いています。
自分の場合、会社の理解もあり
何とか居場所を与えられている状況ではありますが(-_-)。
自分の担当医は井上先生です。
良く話を聞いてくれました。
確かに医者も売り上げを伸ばすため
様々な営業?方法を行わなくてはなりませんが、井上先生はとても良く話を聞いてくれました。ここに転院の際、薬を買えましたが、きちんと副作用の事、薬の効果のほどを
話してくれました。
完治までは時間がかかるかもしれませんが、少なくとも半年は通ってみたいと思う
クリニックです。

早く良くなりたい………。
普通に頑張れる状態にしたい。
155優しい名無しさん:2008/06/06(金) 01:28:41 ID:XI+/9NY3
>153
いや、公務員なんですよ。
で、そこの組合は不法ストや、全く関係ない政治活動にばかり精を出しているんです。
単なる極左団体です。
156優しい名無しさん:2008/06/07(土) 01:43:48 ID:pCfSM2TM
>>154
あせらずゆっくり心と体の状態をよくしていきましょう。
会社の理解があるならなおのこと。

焦りは厳禁、逆効果です。
地道に完治させたほうが会社もご家族も友人も喜んでくれると思います。

私は2年休職していますが少しずつ回復してきました。
いっしょにのんびり治していきましょう。
157toro:2008/06/09(月) 01:41:40 ID:UujYmrg5
薬も含めてインフォームドコンセントに関してはなさすぎる。
まったく診察中にふれていなかった薬が処方されていてびっくりなんてことも。
こころの病気ならば患者からの愁訴が状況を判断する唯一の根拠なのに、ろくに
聞こうという態度が見受けられない。ご自分で出されていたセルフマネジメント
シートにも眼を通そうとすらしない。他のデイケアの人間から聞いた話では話の
途中で席を立たれたなど、医師として首をかしげる行為が多い。

全否定をする気もちにはならないが、短時間診察による説明不足や患者からの
聞き取り不足、そしてときおり見られるミスなど問題は多い。

高圧的なのはキャラクターだと思う。命令口調で話を短めに終わらせようとする
からそうとられても無理はないのではないかと思う。復職のための負荷と思えば
納得はいくが、そうでなければ病状の悪化につながりかねず問題。そのあたりも
説明がなされていないから誤解や憶測が生まれることになると思う。ともかく説明
が足りない。質問をすればという意見もあるが、そのすきを与えず立ち去ることも
多い。

会社の産業医の経験もあるからか、上記のように会社側の目線で話すことは多い。
それはそれで参考にもなるのだが、確実に会社側に問題がある場合にどうすべき
なのかはどうなのだろうか?「あなたの気のせいです」か「それはあなたの
病気以外の問題です」ということになるのだろうか?たしかに、うつ病の古い
型の場合は会社ではなく自分を責めることが多かったことから考えればそのよう
な解答が普通なのかもしれないが。

まあ、多くの人を薄く助けるか、少数の人を手厚く助けるかのジレンマに陥って
いるのかもしれないが。
158優しい名無しさん:2008/06/09(月) 16:41:33 ID:FFX3YXOS
>157
医者か病院変えた方がいいのでは?
鬱病の治療には医師と患者の信頼関係も必要ですし。

他のデイケアの患者さんにも話を聞ける立場ってことは
ここのデイケアに通ってるの?
でも五十嵐先生は信用出来ないんでしょ?
他の病院か施設のデイケアに移った方が良いのでは?

私は五十嵐先生を信頼して頑張っていきます。

159優しい名無しさん:2008/06/20(金) 22:55:49 ID:YA4ZRx+9
リワーク・スクール、リワーク・カレッジの大きな違いって何ですか?
160優しい名無しさん:2008/06/20(金) 23:27:03 ID:zMxrOUnx
2ちゃんで質問するんじゃない。
主治医に質問するんだ。
161優しい名無しさん:2008/06/21(土) 01:35:35 ID:9B4jS7iQ
>159
松浦亜弥と紋舞らんとだいたひかるを足して割ったかわいいスタッフがいる方がスクール
162優しい名無しさん:2008/06/21(土) 20:43:32 ID:6a2p7kIx
>>161
カレッジにはかわいいスタッフはいないわけねw
163優しい名無しさん:2008/06/22(日) 13:46:50 ID:mNO5CdWR
≫159さんへ
リワークスクール(4F)とリワークカレッジ(7F)の違いは、通院する頻度と
そこで行われるプログラムの違いにあります。
スクールは、週2、3回利用で読書やパソコンなど各自、自由に課題を行う
オフィスワークやセルフケアと言われるいわゆるディスカッション(一回)
に加えて、卓球やゲーム、体操などのお遊び要素があるプログラムです。
一方、カレッジは、週4回、5回利用でオフィスワークが大幅に多くなり、
ディスカッションも2回になり、またメンパー主体プログラムなる
ミニプロジェクトがあります。
全体を通して、レベル1から5まであり、レベル1から3がスクールで、
4と5がカレッジです。
164優しい名無しさん:2008/06/22(日) 15:59:52 ID:mgXksk76
>162
いや、それがかわいいのよ。
特にちょっおこったときと拗ねたときの顔がたまらん。
俺がマニアックなのかもしれんが(笑)
165優しい名無しさん:2008/06/22(日) 16:25:48 ID:rUf/wkO6
>>164
てことは、ここのデイケアのスクールとカレッジのスタッフは
かわいい人が揃っているということねw
そういうの大事かもねww
166優しい名無しさん:2008/06/22(日) 23:59:32 ID:KccSGr/a
>>163
カレッジの方が、復職に向けてより実践的になるということですね。
そろそろ開始時期に来ているようです。主治医に言われました。
復職に向け楽しみにしてます。スタッフも綺麗ドコが多いようですしw
167優しい名無しさん:2008/06/25(水) 18:15:44 ID:AfXD3uwO
>>164
カレッジの方もかわいい人いるんだね?
168優しい名無しさん:2008/06/26(木) 21:01:35 ID:jF15tsnK
松浦亜弥に似ているかわいいスタッフ、今日はきれいにメイクしてたW
いつもよりかわいかったー
背が高くてスタイルもいいし、癒し系で最高W
お肌もキレイ
169優しい名無しさん:2008/06/26(木) 23:05:48 ID:cvpj74wt
ここのデイケアに通う患者さんは何人くらいいるの?
スクールとカレッジなどレベルによって違うだろうけど。
170優しい名無しさん:2008/06/26(木) 23:25:34 ID:lRvFAGbA
誰か今○さんのことも書いてやれよ(笑)<スクールスタッフ
171優しい名無しさん:2008/06/26(木) 23:51:00 ID:jF15tsnK
>>170
今〇さんも田中美里に似てかわいいw
スタイルいいし、笑顔もよい
スクールはやさしくてスタイルよくて美人揃いだね
172優しい名無しさん:2008/06/27(金) 20:20:56 ID:y8JEKJIs
美人揃いのスタッフは院長が選んでいるのだろうか?
173優しい名無しさん:2008/06/27(金) 22:31:14 ID:Viu4FaLl
カレッジのスタッフの話題が少ないね
174優しい名無しさん:2008/06/28(土) 23:47:58 ID:+R59rWk4
>>172
見た目だけで選んでいるわけではなかろう。
最後の最後は院長の趣味も選考に加味されるかもしれないが。
175優しい名無しさん:2008/06/29(日) 23:28:53 ID:pHd+99Q+
とりあえずスクールスタッフ

常勤
阿○さん(保健師)
ショートヘア。可愛い。優しくてまったり癒し系。上目遣いされたときはたまらなかった(笑)でも怒るとちょっと怖い。
今○さん(精神保健福祉士?)
ロングヘア。きれい系。優しくて明るい。ゲームの時はムキになって可愛い(笑)

非常勤
名前忘れた。心理士?
どうでもいい。
176優しい名無しさん:2008/06/29(日) 23:37:14 ID:Xc2I4TnC
お前ら(患者)キモいってさ(>_<)
177優しい名無しさん:2008/06/30(月) 20:39:27 ID:Ex9ks9Ge
>>175
カレッジスタッフは?
178優しい名無しさん:2008/07/01(火) 09:15:57 ID:4fSLdc7l
せめてイニシャルにしてください。
書かれた方の身になってください。
こちらは特定できるのですよ。
179優しい名無しさん:2008/07/01(火) 10:25:45 ID:/4bcHEAH
>>175
身元特定しました。
180優しい名無しさん:2008/07/01(火) 14:42:16 ID:ETGYcVPu
最近ここ先生増えたんだね。
HP見たら増えて3人ほど増えていたけど。
181優しい名無しさん:2008/07/02(水) 20:45:37 ID:/ee7Xwoz
デイケアのスタッフって、医師より気疲れして大変だろうな。人数多いしね。
それでいて薄給だろうから。
お世話になった後になって、そう思ったよ。
182優しい名無しさん:2008/07/03(木) 20:25:45 ID:MePRvq/j
病気を診て人を診ない医者。
183優しい名無しさん:2008/07/04(金) 19:07:35 ID:VM7rEWmC
>>181
そうですね。
一人一人の細かいところまで気にかけてくださって感謝してます。
184優しい名無しさん:2008/07/04(金) 22:58:13 ID:0tBD7Vm9
>>183
でも鬱で落ち込みが激しい時に、気にかけてもらうと逆に
鬱陶しく感じてしまう時がある。
悪いな・・・と思いつつもそういう態度で接してしまう自分にまた落ち込んでしまう・・・
それでも気にかけてくださるスタッフは素晴らしいと思います。
185優しい名無しさん:2008/07/05(土) 21:42:23 ID:u5pAXYzR
ここ良さそうだな
診療時間が良心的だ
186優しい名無しさん:2008/07/08(火) 20:39:32 ID:2Z88vNJF
私もそう思います。
187優しい名無しさん:2008/07/08(火) 21:10:49 ID:oJ64S2SP
夜20時まで、ということで自分はここに決めました。
188優しい名無しさん:2008/07/11(金) 19:42:08 ID:i7+xsEFD
最近、スタッフの話題がないね
189優しい名無しさん:2008/07/13(日) 15:51:01 ID:CQVuvpbr
最近患者同士の恋愛も目に付くね。7階にいるFとMっていつも一緒にいるじゃない。変な奴同士だから別にいいけど、目障り。
190優しい名無しさん:2008/07/14(月) 19:55:43 ID:OD/2pb9a
>>189

KY、つか自分に恋人出来ないからってひがんでんなよw
そうゆうお前が一番目障りで変な奴だから
いい加減気付けよDQNが


191優しい名無しさん:2008/07/15(火) 20:22:44 ID:Ylo2q0fd
>>190
あなたまさかF?
あなたが7階でいちばんKYでしょ?
192優しい名無しさん:2008/07/18(金) 19:36:18 ID:wuV237Qt
もんち可愛い
193優しい名無しさん:2008/07/18(金) 23:07:58 ID:wm80TcrU
いい加減にしろ
194優しい名無しさん:2008/07/19(土) 00:22:12 ID:lriEOsE5
デイケア7階のサポートカレッジ(?)って雰囲気悪いの?
195優しい名無しさん:2008/07/19(土) 01:38:32 ID:jWTtWeAi
196優しい名無しさん:2008/07/19(土) 01:42:04 ID:jWTtWeAi
197優しい名無しさん:2008/07/19(土) 01:42:37 ID:jWTtWeAi
198優しい名無しさん:2008/07/19(土) 01:56:55 ID:jWTtWeAi
199優しい名無しさん:2008/07/19(土) 02:03:50 ID:jWTtWeAi
200優しい名無しさん:2008/07/19(土) 08:12:50 ID:jWTtWeAi
1
201優しい名無しさん:2008/07/19(土) 08:13:30 ID:jWTtWeAi
1
202優しい名無しさん:2008/07/19(土) 08:13:49 ID:ei8YiYlT
ばいばい。
203優しい名無しさん:2008/07/19(土) 08:14:41 ID:jWTtWeAi
1
204優しい名無しさん:2008/07/19(土) 08:27:44 ID:jWTtWeAi
1
205優しい名無しさん:2008/07/19(土) 09:02:01 ID:jWTtWeAi
206優しい名無しさん:2008/07/19(土) 09:14:30 ID:jWTtWeAi
このスレのカキコの方向性が悪い方に向いてしまっているので一旦このスレを
過去スレに収納したいと思いレス数を上げているのですがどうしても人手が必要です
ご賛同いただける方のご協力お願いします。

また新たにスレを立てましょう。
207優しい名無しさん:2008/07/19(土) 09:16:53 ID:jWTtWeAi
208優しい名無しさん:2008/07/19(土) 09:18:42 ID:jWTtWeAi
209優しい名無しさん:2008/07/19(土) 10:08:36 ID:uqzqhQDN
<<206
別にそんなことしなくてもいいんじゃない?
いい加減個人攻撃はなくなるでしょう。
210優しい名無しさん:2008/07/19(土) 10:12:14 ID:uqzqhQDN
>>194
7階の雰囲気は悪くないですよ。
一部の心無い者があることないこと書き込んだだけです。
その他の人達も大人なので静観してかまっていません。
211優しい名無しさん:2008/07/19(土) 10:34:37 ID:jWTtWeAi
>>209
了解しました。
212優しい名無しさん:2008/07/23(水) 22:00:26 ID:IdKvvpMZ
このクリニックに薬剤師はいるのかな?
213優しい名無しさん:2008/07/25(金) 02:45:28 ID:FfBVyvWG
ちょっと前に7階にあがった人でうざいひといませんか?
214優しい名無しさん:2008/07/25(金) 06:39:27 ID:BiOIfjNv
卒業生ですが、私の時もうざい人いました。
あれだけ人数がいれば、うざい人の1人や2人いるでしょう。
ここでは表面上はうまく取り繕いながら心でスルーすることを覚えてください。
215優しい名無しさん:2008/07/25(金) 07:03:00 ID:RO4S3opO
ていうかそれが社会だし
216優しい名無しさん:2008/07/25(金) 19:51:47 ID:XN1eyu+U
これからデイケア始めようかと思ってますが、
>>210 では雰囲気悪くないと書いてありますが、
7階のカレッジは雰囲気悪そうですね・・・
217優しい名無しさん:2008/07/25(金) 21:45:29 ID:TauRJ0vz
何甘えたこと言ってんの?
ここのデイケアの目的は現実世界の厳しさに戻る事ですよ
218優しい名無しさん:2008/07/31(木) 00:59:51 ID:TNFUWTBU
この前診察に行ったら、デイケアの見学(?)か何かで
何人か受付に来たけど、最近多いね・・・
219優しい名無しさん:2008/08/07(木) 19:00:15 ID:niZpvAi0
精神科療法・他 3500点
一二分の診察で‘療法’と言えるのか。
220優しい名無しさん:2008/08/13(水) 22:41:51 ID:5il8Xtgx
休診age
221優しい名無しさん:2008/08/15(金) 18:18:35 ID:1R5xEXsn
>>218
本人ならまだ許せるけど、上司とやらが来るとうざったくて(ry
222優しい名無しさん:2008/08/21(木) 13:49:51 ID:M9EbaPiT
このごろデイケアの話題が中心になってきているけれど、皆さん、一般外来の
話題はありませんか?
223優しい名無しさん:2008/08/21(木) 14:57:44 ID:odCdHdSO
一般外来は、相変わらず院長先生がめちゃ混みで、他の先生は空いてます。
しかし、瞬察なのは、どうにかして欲しいです。ゆっくり悩みも聞いてくれない。
224優しい名無しさん:2008/08/21(木) 15:16:18 ID:FsmOyJEH
以前通ってた。院長だった。
本当に診察短いよね、診察室に30秒いないんじゃないかってくらい。
薬の副作用っぽい症状が出て、院長に相談したら
「そんな事はあり得ない、聞いた事ない」って言われたから
ネットから添付文書をプリントして持ってったらやっぱり「あり得ない」
製薬会社に連絡したら「その症状はごく少数だがあり得る」
でも「副作用かどうか調べるには担当医の協力が必要」らしく、結局わからずじまい。
小さなきっかけだったけど不安になって転院したよ。
225優しい名無しさん:2008/08/26(火) 00:42:11 ID:qEyOEX9z
>>223
事前にメモ作っていくといいよ。
読み上げてもいいし、院長に手渡してもいいし。
226優しい名無しさん:2008/08/26(火) 18:53:37 ID:Dgr581mO
>>223
デイケアしている人は皆院長だからね。
それもあると思う。
227優しい名無しさん:2008/09/02(火) 17:43:08 ID:SM5OVCg2
age
228優しい名無しさん:2008/09/02(火) 17:51:26 ID:5ehqP+ti
デイケア入所はどのぐらい待たされるの?
229優しい名無しさん:2008/09/02(火) 19:32:16 ID:nbVAOhaJ
書いてあるじゃんそれぐらい自分で見ろ
230優しい名無しさん:2008/09/02(火) 20:00:18 ID:5ehqP+ti
見たけど書いて無いじゃん。
実際どのぐらい待たされるのよ。
231優しい名無しさん:2008/09/02(火) 23:13:23 ID:hj9jiTmc
俺は1ヶ月図書館通いしたらデイケア入れた
人によっては込んでて、3ヶ月図書館通いした人もいるみたい
232優しい名無しさん:2008/09/03(水) 15:51:17 ID:qII1al/i
>>231
ありがとう。
デイケア、何人ぐらい居るの?
復帰の人が多い時期、少ない時期ってあるのかなあ。
233優しい名無しさん:2008/09/03(水) 23:06:58 ID:s7jW5PHm
聞いている間にとっとと電話かけて予約しろ。
2ちゃんなんかやってたらいつまでたっても治らないぞ。
234優しい名無しさん:2008/09/03(水) 23:24:39 ID:gM0q8Yci
>>232
レベルによって違うけど、俺が今いるレベルは30人くらいかな
235優しい名無しさん:2008/09/09(火) 03:43:12 ID:L7sdRb3e
本気でAさんに惚れてしまったんですけど、どうしたらいいんでしょうか。
236優しい名無しさん:2008/09/09(火) 06:19:20 ID:+S8ZKDDJ
恋愛ができるところまで回復してきた証拠。
237優しい名無しさん:2008/09/09(火) 17:40:49 ID:fflMslhC
>>235
Aさんって同じデイケアのメンバー?
それともまさかスタッフ?
スタッフなら無理。
デイケアのメンバーならどうなんだろうね。
238優しい名無しさん:2008/09/09(火) 21:40:26 ID:UGsAhekd
元デイケアに通って卒業した者です。何と言っても、スタッフのKさんは最高でした。プロ意識があり、綺麗だし。
あ、個人が特定出来るのはダメでしたか?
239優しい名無しさん:2008/09/10(水) 06:18:24 ID:MRuyzuKv
> 238
では、同じくスタッフのSさんはいかがでしたか?
240優しい名無しさん:2008/09/10(水) 07:47:29 ID:fYZxF2yA
239さん
すみません。私が通っていたのは3年前だったので、スタッフがKさん以外、変わってしまい、Sさん?はわかりません。
ごめんなさい。
241優しい名無しさん:2008/09/10(水) 13:43:58 ID:Eo21QAcI
ここの人は皆順調に育って(回復して)
卒業していくんだねー。
うらやましい。
デイケアのメニューはどんなかんじですか?

242優しい名無しさん:2008/09/10(水) 20:14:58 ID:fYZxF2yA
241さん
私が居た頃は、ヨガ・ダーツ・日比谷公園・オフィスワーク・院長の鬱病講座等のメニューが豊富でした。
今は、ほとんどがオフィスワークらしいですね。辛いかも知れません。
デイケアも変わってきているんですね。でも、前の方がよかった気がします。
243優しい名無しさん:2008/09/10(水) 21:14:58 ID:MHD0hUiX
>237
そうですよね…スタッフじゃ無理ですよねぇ…
244優しい名無しさん:2008/09/10(水) 22:23:06 ID:xCpti46Y
>>243
弱ってる時に優しくされると、そうなるもんだよ。
たとえ相手が「仕事」と分かっていてもさ。
245優しい名無しさん:2008/09/11(木) 10:03:58 ID:edF2VAfP
やっぱりリハビリって効果がありますか?

リワーク研究会に入っている別の病院のリワークに
今月から通おうとしています。
といっても今週は週に一回半日だけですけどね。

メディカルケア虎ノ門よりはゆるいメニューになると
思うんですけど、復職をあせりつつも
長く一歩を踏み出せないままでいたので、
やっと一歩、って気持ちになります。
246優しい名無しさん:2008/09/12(金) 02:42:31 ID:puub26VM
今日、卒業を迎える○○○ちゃんへ
4階のスクール時代から親しくさせてくれてありがとう。
○○○ちゃんがいなくなると7階も寂しくなっちゃうよ。

貴君の輝ける未来に万歳!!
247優しい名無しさん:2008/09/14(日) 11:39:02 ID:Il7d9vpT
>>246
個人が特定されます。
そしてあなたもね。
愛情確認は二人で勝手にやって下さい。
248優しい名無しさん:2008/09/16(火) 03:15:58 ID:6nbQ+Evh
あややに逢うために通ってます。
可愛すぎです。
上目遣いで好きです、って言ってもらいたいです
249優しい名無しさん:2008/09/16(火) 23:03:20 ID:asRK05l+
>>248
すごくよくわかります
でも彼氏とかいるんじゃないですかね〜
どうなんだろ
250優しい名無しさん:2008/09/17(水) 07:38:21 ID:8whI+4Zd
お前ら気持ち悪い
251優しい名無しさん:2008/09/17(水) 14:46:43 ID:37nJTzFQ
寝たきりからちょっと元気になって、
デイケアいけるようになるまで
どうやって体力回復しましたか?

自分は半日外出したらぐたっとなる
日々がかなり長く続いており、
あせります。
252優しい名無しさん:2008/09/17(水) 17:35:42 ID:l1VOsvIo
>>248
思い切って聞いてみたら?
253優しい名無しさん:2008/09/17(水) 23:30:34 ID:Ya92xpyd
>>251
思い切って聞いてみたら?
254優しい名無しさん:2008/09/18(木) 02:19:28 ID:gXT4flyq
>>251
個人差はあると思いますが私の場合
前の病院で6ヶ月、虎ノ門に転院して8ヶ月のちにやっとデイケアが始めることが出来ました
デイケアが始まったからといって急に体力が回復することはなく時間が掛かりました
この病気の治療は時間が掛かるものです、焦らずのんびりやりましょう
255優しい名無しさん:2008/09/19(金) 04:24:50 ID:vks7qZcW
今、7階の『リワークカレッジ』は希望者が多くて、かなりの順番待ちと聞いています。こちらは、復職メインですが。
3階の『リワークスクール』は比較的空いているらしいです。こちらは、再休職者対象らしいです。
要は使い分けみたいですね。
256優しい名無しさん:2008/09/19(金) 07:34:57 ID:mgx/lL/M
伝聞情報なんていらないんだよカスが
257優しい名無しさん:2008/09/19(金) 12:21:45 ID:O+WiKUjJ
>>255は事実と異なる事ばかりですね
258優しい名無しさん:2008/09/20(土) 01:53:25 ID:w/U/hyu+
>>255は「7階の『リワークカレッジ』」しか正解がない。
259優しい名無しさん:2008/09/20(土) 22:49:54 ID:NIBF3ne+
病院の治療が合ってなく3年のブランク後今年から派遣登録。
単発で働けるようになったけど、コミュ二ケーションがイマイチ。
そんな人はだめかな?
260優しい名無しさん:2008/09/21(日) 01:21:37 ID:hYZHuq1c
>259
派遣に休職制度なんかあるの?
261優しい名無しさん:2008/09/21(日) 12:43:59 ID:Z+gyRT6j
休職制度はないよ。
あくまで登録しているスタッフ。
262優しい名無しさん:2008/09/21(日) 14:21:34 ID:lZTBldaj
>>259
診察受け入れという意味でなら、何の問題もなし。電話して予約を入れましょう。

リワークカレッジ、リワークスール利用という意味でなら、多分NG
休職中の人(復職を目指す人、会社に籍がある人)が対象なので。
263優しい名無しさん:2008/09/21(日) 21:02:54 ID:JEim/dMI
この1ヶ月間でデイケアからたくさん卒業者がでましたね。
みなさんおめでとうございます!
私もそのひとりです。
一部では“ところてん”と言われていますが、復職後も自分のペース守りましょうね!
264優しい名無しさん:2008/09/21(日) 22:20:44 ID:11bnyjyd
>「鬱病が増えているといっても、すべての人がなるわけではない。鬱病になる人の側にも
>多少なりとも問題はある。

このスレまだあったのか。こんな事言う院長がいる病院なんか、よく行くよな
265優しい名無しさん:2008/09/21(日) 22:58:28 ID:3b696Fmd
地域スレはガイドラインで削除対象なんだがなあ。
誰も依頼にいってないの?
266優しい名無しさん:2008/09/22(月) 18:15:10 ID:a9DSnA17
リワークカレッジは具体的にどんなことをするんですか?
主治医を変えるのに抵抗があったので、
現在「リワーク研究会」に入っている別のリワークに通っているんですが、

9:30〜15:30(会計含めると16:00ぐらいまで)
午前→オフィスワークや自習や手作業・
午後→運動とか外出
認知行動療法プログラム
などがあります。

オフィスワークの時の課題としてはどんなものが多いんでしょうか。
最初はそれこそ計算問題でもやらされるんでしょうか。
267優しい名無しさん:2008/09/22(月) 22:14:34 ID:46CHy2TP
はっきり同じ。
そことは、連絡取り合ってるから、わざわざやめてまで移ってくる意味はないよ。
むしろカルテ的に振り出しに戻るから、かえって復帰は遅くなる。
268優しい名無しさん:2008/09/23(火) 08:26:37 ID:c/9JIrJk
ありがとうございます。
卒業まで大体どのぐらい通うんですか?
269優しい名無しさん:2008/09/23(火) 18:13:03 ID:IntE7y/U
自分の通ってるリワークに聞きなよ。
270優しい名無しさん:2008/09/23(火) 18:22:56 ID:aLoNU5XT
回線が切れて途中で送信してしまった。ID変わってるけどすまん。

なぜかというと、病状というのは、個人によって程度に差がある。
だから一概に、どのくらい、と期間を定めては言えない。
聞くというのは、自分の疑問と考えを伝える行為でもある。
リワークのカルテに残るので主治医も手の打ちようがある。
患者の間で下手に情報を交換しても害になるだけだ。

聞け、と書いたのはそういう意味だ。
271優しい名無しさん:2008/09/24(水) 01:05:48 ID:LwbTFLtA
>>268個人差があるのを承知で言うと、「リワール・スクール」に約3ヶ月、
「リワーク・カレッジ」に約3ヶ月の合計約6ヶ月かかると思われます。
この3ヶ月、という数字は見学会のときに配布された資料に
書いてあったものです。
私も元リ・ワーク生ですが、私の場合は、「リワーク・スクール」「リワーク・
カレッジ」ともに終了するまでに約7ヶ月かかりました。

個人的な印象で申し上げれば、今通っているカリキュラムでうまくいってるの
ならば、そのまま継続して通った方がいいのではないでしょうか。
ここの、特にリワーク・カレッジは、体調不良で治療の中断になってしまう
方が結構いるので、(それだけカリキュラムが厳しいのかも。中断すると
最初のレベルからやり直し)、今のカリキュラムがこことあまり変わらず、
うまくいってるのであれば、あえてここでリハビリする必要もないのかなあ。
と思います。


272優しい名無しさん:2008/09/24(水) 11:54:42 ID:7n8le4xK
ブランクがかなりある人はだめですか?
273優しい名無しさん:2008/09/24(水) 12:05:35 ID:yymGJZvT
>>272
休職中なら大丈夫
274優しい名無しさん:2008/09/24(水) 15:25:05 ID:7n8le4xK
>>273
会社は辞めてマス。。
275優しい名無しさん:2008/09/24(水) 15:44:16 ID:3rkXKXgg
昼寝をしなくなるにはどうしたらいいんだろう。
主治医から昼寝をしないよういわれているんだが
どうしても力尽きてしまう。
276優しい名無しさん:2008/09/24(水) 18:17:40 ID:h6cdB3ET
>>274
ここのデイケアは会社に在籍している人が対象だから、会社辞めてたらデイケア参加できないと思う
277優しい名無しさん:2008/09/25(木) 12:32:55 ID:MSsqQAmY
>>276
ざんねん..
リワークはどこもそういう条件なのかな..
278優しい名無しさん:2008/09/25(木) 15:30:47 ID:SAznkMXq
基本的な質問で申し訳ないんですが、
「リワークに行くからうつが治る」
という状況では必ずしも無いですよね。

徐々に負荷をかけていく段階で
体調を崩していけなくなる人が出る、
というのは、やっぱり「キツイ」状態なのに
この段階で復帰を急いで焦って無理をしてしまうんでしょうか。

待っていればいつか「キツイ」のが「キツくなくなる」ので
ゆっくりやれって感じでしょうか。
279優しい名無しさん:2008/09/25(木) 18:29:51 ID:++s0cqFi
ここと東京都のやってる精神保健センター、どちらのリワークに通おうか迷っている。
ここだと主治医代えなければならない。
スレ読んでると、結構くせがある先生みたいで不安。
東京都のは説明聞きに行ったけど、その日はデイケア休みで部屋だけ見たけどよくわからなかった。
ただ、復職の実績はすごいらしい。
確か新聞にも載っていた。
家からの時間は同じくらい。
だれか私と同じように迷った人いませんか。
いたらどちらがどうお勧めか、教えてください。
280優しい名無しさん:2008/09/25(木) 22:55:33 ID:8GUi29PG
だってリワークに病気を治してもらおうって思ってちゃ無理だよ
人工的に負荷をかけるんだから凄くたいへんだよ

リワーク総合スレとかあったっけ
281優しい名無しさん:2008/09/26(金) 06:50:25 ID:A7ocdUvD
参加にあたって一定の基準を設けているみたいですけど、
スクールの段階でへろへろになりながらイヤイヤ行く人と
少し余裕を持って行く人の間で随分差が出ている感は
ありますよね。
282優しい名無しさん:2008/09/26(金) 07:28:32 ID:HO+0SVDv
精神保健センターは勤労者なら無料じゃなかったっけ
それが本当なら大きい
283優しい名無しさん:2008/09/26(金) 12:11:29 ID:A7ocdUvD
皆さんどのぐらいの時間かけて行って居ますか?
一時間以上の人も居ますか?
284優しい名無しさん:2008/09/26(金) 22:08:13 ID:x/IhRhmA
>>283
いますよ。1時間半くらいかけて行ってる方。
285優しい名無しさん:2008/09/27(土) 18:45:17 ID:HHVoYb/s
一年仕事してなかったんだけど
半日運動・半日オフィスワークだけで
たったの6時間なのにすーっごい疲れる。
通勤訓練&図書館通いとは雲泥の差。
皆さん最初はこんな感じでしたか?
286優しい名無しさん:2008/09/28(日) 09:07:09 ID:4Ja4VJwN
休日に2ちゃんねるに書き込んでる暇があるなら余裕だろ
287優しい名無しさん:2008/10/03(金) 01:23:24 ID:SKKHGcfV
あげ
288優しい名無しさん:2008/10/03(金) 06:35:06 ID:GumjhR8h
ageんなボケ
289優しい名無しさん:2008/10/04(土) 00:48:13 ID:GtNR9Nt+
過去ログ逝ってるんだから保守ageだろボケ
290優しい名無しさん:2008/10/04(土) 06:56:25 ID:AtzNFnRn
過去ログ…?
何ばかなこと言ってんの。
どれだけさがろうと一覧にすれば見れるんだからageる必要はない。
291優しい名無しさん:2008/10/04(土) 07:53:42 ID:bvGFagHU
朝ウツウツとする。リワーク行きたくない。
こんな状態では復職は無理だー。
292優しい名無しさん:2008/10/04(土) 12:03:23 ID:BF6T9heS
最近、スタッフネタないね。
293優しい名無しさん:2008/10/04(土) 12:38:39 ID:piKfCrUs
釣れますか?
294優しい名無しさん:2008/10/04(土) 17:36:44 ID:bvGFagHU
リワーク入り始めました。

リワークの朝ウツで行きたくないなーって日とか
皆さんありませんか?
行けば行ったで症状も消えてなんとかなるんですが・・・・
そういう日って次第に無くなっていくものなんでしょうか。
軽く
「大丈夫。最初は皆イヤイヤ来る。
朝のウツよりちゃんとこれたことに目を向けて」

ってスタッフさんからは言われたんですが・・・・。
このまま頑張っていけるかどうか早くも心配です。
295優しい名無しさん:2008/10/04(土) 21:29:23 ID:RtbhWNGI
>>294
卒業してだいぶたつが、確かに自分も最初はそうだった。
スタッフに言われても信じ難かったが、出来るようになっていった。
行けば消えてなんとかなるんだから、大丈夫。
支えてくれるスタッフを信じ、リワークを始めた自分も信じていこう。
296優しい名無しさん:2008/10/05(日) 07:33:44 ID:vB288G7W
>>295
ありがとうございます。
295さんの言葉も信じて、
頑張っていこうと思います。
297優しい名無しさん:2008/10/05(日) 16:52:26 ID:hmCnGki7
Iさんに萌える私は異常ですか?
298優しい名無しさん:2008/10/05(日) 21:47:55 ID:oSUnJ3Cd
個人叩きをする時点で異常。
精神病患者と自覚しろ。
299優しい名無しさん:2008/10/06(月) 21:30:07 ID:ZkblcV9J
「医は算術」的病院ハケーン
300優しい名無しさん:2008/10/06(月) 23:49:58 ID:4ehdbmA0
>>297
Iさん?
301優しい名無しさん:2008/10/11(土) 02:39:42 ID:Hgf1sQsI
>300
4階あややじゃないほうの美人さん
302沢田研一:2008/10/17(金) 02:20:58 ID:vyvytZtf
お前らスタッフの事より、病気と向き合って早く治せば!それから、デイケアに行ってる間に本音で相談できる仲間をつくる事。そうすれば再発しないでしょ。これ俺の持論。
303優しい名無しさん:2008/10/20(月) 05:02:45 ID:db1Ehgja
302さんの意見に賛同します。
私はデイケア卒業生徒ですが、いまだに一緒に居た仲間達とは交流してます。
お互い、鬱と戦っている戦友みたいなもんです。一緒にいると安らぎます。
スタッフの事より、デイケアに専念しましょう!
304優しい名無しさん:2008/10/20(月) 06:52:11 ID:3fl/W9nL
こういう独特の患者間の馴れ合いが気持ち悪いんだよ。
305沢田研一:2008/10/20(月) 18:08:57 ID:HT+CnQQI
303の方ピンポーンやはり、一人でもいいから悩み、不安を本音で相談して、気分を楽にしてます。もちろん、頼りきりではないです。304の方は心の中で馴れ合いが嫌だ〜と。
さびしいにゃ。
306優しい名無しさん:2008/10/20(月) 18:40:56 ID:db1Ehgja
たびたび303です。私は、デイケア仲間と決して傷のなめあいをしている訳ではありません。お互いが前向きになるような意見交換をしています。時には、敢えて距離を置く事もしています。一生の付き合いだと思います。貴重な財産・人脈です。大切にしたいです。
307優しい名無しさん:2008/10/20(月) 23:36:32 ID:3uH3tMwB
メンヘラなんか全然人脈にならない。役に立たない。
308優しい名無しさん:2008/10/21(火) 01:07:31 ID:9+1oV80s
>>307
それをどう思うかはその人しだい。
でも、キミは寂しい人間だね。
309優しい名無しさん:2008/10/21(火) 07:39:06 ID:nSRle/M3
他人にレッテルをはるほど簡単なことはない。
310優しい名無しさん:2008/10/26(日) 00:54:01 ID:P9244lsr
まさか発表で赤ペン持ち出すとはな。しかもグループディスカッションの内容無視で持論ばかり話すとはな。
311jamar:2008/10/26(日) 07:55:26 ID:vk/cpFfI
個人特定できちゃうだろうが、カレッジの人達には。こういうの止めろ。だったら君が発表すればいいじゃん。自分でやらないでこんな所に書き込んでんじゃねえよ。
312優しい名無しさん:2008/10/26(日) 09:06:35 ID:r8W2+fhF
2ちゃんやってる暇あったら治療に専念しろよ。
だいたい2ちゃんでは地域ネタはまちBBS行きなんだよ。
313優しい名無しさん:2008/11/03(月) 13:59:19 ID:0NkRyF2t
リワークに通っているんですが、
復職が近づくにつれて緊張からか
中途覚醒が増えました。
2時間ぐらいおきに目が覚めてしまいます。
そんな人他にも居ますか?
314優しい名無しさん:2008/11/03(月) 19:38:19 ID:2hF6rEk2
みんなでシェアしてますか
315優しい名無しさん:2008/11/21(金) 15:10:33 ID:kFfqAVoa
abetasokawayusu
316モック:2008/11/25(火) 10:00:33 ID:N3Clf6EH
あれっ?これ暗号?つまらないよ。ボケがぁ。もう少しまともな事を書き込めよ
317優しい名無しさん:2008/11/25(火) 18:24:48 ID:b9cHmADO
MC虎ノ門じゃないところで、
リワーク研究会に入ってるところの、
デイケアに週3日休まずちゃんと通って居たのに、
日数増やしたいと打診したら
逆にクビになった。
「もう充分元気になったから卒業して後はひとりでリハビリしてください。」
とか言われて。
ここはそんないい加減なことは無いの?
318優しい名無しさん:2008/11/27(木) 01:02:43 ID:rxfyhR3N
Aさん髪型かわったね。さらに可愛くなった。
看護師時代を見てみたかったなぁ
319優しい名無しさん:2008/11/27(木) 21:47:47 ID:MENf2QLm
なんだって
320看護師:2008/11/29(土) 14:34:28 ID:HZqZoEfS
看護師時代を見たかっただとお前の名は。成敗したるけん、教えろや。
321優しい名無しさん:2008/11/30(日) 00:31:11 ID:/kP5AlGL
句読点まともに使えない人に教えてあげない
322優しい名無しさん:2008/11/30(日) 16:28:15 ID:EXr6DJUp
先日、入院先の病院から見学に行きました。待合室で通院されているだろう皆が談笑していて驚きました。二週間後に診察予定ですが、あんなに明るくなれるか不安です。もともと明るくない性格ですし・・・
323優しい名無しさん:2008/12/01(月) 02:11:32 ID:QH9RqsgY
>322
精神疾患にも色々あるんだよ。
双極性のひとのそう状態とか、解離性障害の人の普通の時とか、デイケア卒業して復職待ちの人とかも待合室にはいるんだし。
324aba:2008/12/01(月) 05:05:55 ID:fd5LFPW2
直ぐに明るく話せるようにと思わないでゆっくり、焦らず仲間を作ればおのずと待合室で見た方達の様にそのうちなれますよ。皆さん症状も違うので個人差はありますが。焦らず治していく事ですね。
325優しい名無しさん:2008/12/01(月) 18:17:10 ID:uSF7xrQ0
双極性が多い気がする。
326優しい名無しさん:2008/12/05(金) 18:36:35 ID:AVcBVNnY
双極性というよりディスチミア親和型うつじゃないの?
327優しい名無しさん:2008/12/08(月) 13:40:28 ID:WSqXqdJm
最近スタッフネタないね
328優しい名無しさん:2008/12/08(月) 18:40:41 ID:+3wA6btd
3Fの掃除のおばちゃん、やさしいね。
329優しい名無しさん:2008/12/08(月) 19:04:32 ID:9nWBoBad
そうだよね。掃除のおばちゃんに癒されるよね。明るく挨拶してくれるし、優しい言葉かけてくれるし、スタッフーネタなんかどうでもいいだろ。お前がふれよスタッフーネタ。たわけがぁ。
330優しい名無しさん:2008/12/08(月) 20:13:07 ID:Bm1kJ22W

>>327

院長の女性関係などは??
331優しい名無しさん:2008/12/09(火) 08:38:54 ID:rVmSaIZT
330いいねぇ。院長に直接聞けよ。つまらねぇ話題書き込みするんじゃねぇ。くだらないんだよ。ボケ
332優しい名無しさん:2008/12/10(水) 04:23:27 ID:YUkOV1uB
変なやつが多いよな。
333優しい名無しさん:2008/12/12(金) 17:10:52 ID:SWW09WLT
四回のABさんカワユス
334優しい名無しさん:2008/12/13(土) 08:56:56 ID:f7Pulobu
ABさん?いたっけ?カワユスって何?日本語ですか?あなたは外国人の方?
335優しい名無しさん:2008/12/13(土) 12:22:24 ID:8sm8/rl+
空気読めないやつが多いよな。
336優しい名無しさん:2008/12/13(土) 15:20:18 ID:f7Pulobu
空気って読むものなの?私には理解できません。やっぱり外国の人なんですね外国の人大好きです
337優しい名無しさん:2008/12/13(土) 21:22:53 ID:IXv2Z5kf
しょこたんギザカワユス
338優しい名無しさん:2008/12/14(日) 01:22:49 ID:A8UE27pb
やっぱり外国の方なんですね。素敵です。お名前教えてください。教えていただけたら、私の名前も教えます。お願いです。
339優しい名無しさん:2008/12/14(日) 09:49:03 ID:0j2BqW7C
ロドリゲス、デス。
340優しい名無しさん:2008/12/14(日) 14:34:33 ID:xMmbZqpm
必死な病人のやつが多いよな。
341優しい名無しさん:2008/12/17(水) 17:35:52 ID:i/ee11Zq
デイケア通って病気よくなったって人います?
いたしたら、経験談教えてください。
342優しい名無しさん:2008/12/17(水) 21:10:17 ID:Nz66dPyi
デイケアって治療行為じゃないから、
病気が良くなるとの因果関係はないんじゃないかな。
生活リズムを整えたり、日中デイケアに参加することで
体力を作ったり(というか外出に対する慣れ?)
生活の基礎を整えるのはいいかと思うけど。
あとはデイケアのカリキュラムで
ストレスに対する対処法を学んだりとかだから
やはりデイケアに通って鬱が改善されるというような
直接の因果関係があるとはいえないと思う。
343優しい名無しさん:2008/12/20(土) 20:16:58 ID:+SEIKDUR
私はデイケアに通って良くなりました。今も再発せずに勤務しています。
344優しい名無しさん:2008/12/21(日) 19:47:48 ID:da2NwvIt
↑デイケアにはどれくらいの期間通いましたか?リワーク・カレッジまでいったのですか?
ぼくは、デイケアの目的が、規則正しい生活と、同じ仲間との交流ということで、あまり意義を感じません。
ただ、家にいるときよりは、人と話す機会があるので、その点はよいとおもっていますが。
 あと、デイケア卒業して復職してどれくらいの期間がたちましたか?もうかなりよいのですか?
 薬ももう飲まなくて済むようになったのですか?
345優しい名無しさん:2008/12/22(月) 14:34:46 ID:8wNLTnJL
↑私は9ヶ月通って卒業しました。復職して7ヶ月、薬は飲んでいますが種類、量共に減りました。意義を感じないと思うのであればやめたほうがいいね。治したい、復職したいと思う人、再発したくない人だけデイケアに通えばいいと思います。
346優しい名無しさん:2008/12/23(火) 13:35:00 ID:zPyPjGD3
ここのデイケアのコンセプトは再発防止
ただの同じ仲間との交流だけではない
だから様々な手法の勉強をする(レベルに合わせて)
347優しい名無しさん:2008/12/23(火) 17:57:01 ID:yPEppG32
↑とうことは、ひとにもよると思いますが、期間もそれなりにかかるんでしょうね?
結構、ここのデイケアに対する評価は、こうしてみると高いようですね。
348優しい名無しさん:2008/12/23(火) 18:01:12 ID:3W70hR+D
評価低い人はめんどくさくて書きこまない
349優しい名無しさん:2008/12/25(木) 18:23:15 ID:4cMK9j+v
↑そういう貴方は、評価低いんですか?どう思ってるんですか?
350優しい名無しさん:2008/12/25(木) 18:54:35 ID:jpAsqLCK
>>349
自分で確認してこい
351優しい名無しさん:2008/12/25(木) 19:43:07 ID:PJNn1zkW
↑つ、冷たい。酷いですよ臆病になってしまっているから皆さんに色々聞きたいから書き込みしているんですよ
わかりました。もう、書き込みしませんからね
352優しい名無しさん:2008/12/26(金) 00:11:32 ID:PH/gp14y
人の評価に頼るな
自分の足で自分に合う医者や環境を探せ
353優しい名無しさん:2008/12/26(金) 02:29:32 ID:DCmYXsLd
NHKでやるのいつだっけか?
354優しい名無しさん:2008/12/26(金) 07:39:33 ID:MBeWefCN
352様へ
ひっ、酷いです。悲しくなります。あなたはデイケア卒業生ですか?アサーションという言葉を知らないのですか?もう少し勉強してくださいな
355優しい名無しさん:2008/12/26(金) 13:53:17 ID:1dMSXXIZ
352へ、おまえは論外。出て行け!!!!
356優しい名無しさん:2008/12/27(土) 11:46:47 ID:LmMXd2mk
355
お前も論外ですわ
357優しい名無しさん:2008/12/27(土) 13:03:13 ID:lvfeSBTz
↑しね。
358優しい名無しさん:2008/12/27(土) 14:42:36 ID:LmMXd2mk

すごい書き込みですね。
悲しくなるね。レベル低すぎて
359優しい名無しさん:2008/12/27(土) 14:48:45 ID:lvfeSBTz
↑そういうおまえこそ、てめえのレベル認識しろよ・・・
まあ、相当病状が悪そうだから、まあ認識しろっていうほうが無理があるか!!!
360優しい名無しさん:2008/12/27(土) 15:14:19 ID:LmMXd2mk

ごめんなさい。
許してくださいご主人様私は彼方をおしたい申し上げたつります
361優しい名無しさん:2008/12/27(土) 16:06:16 ID:lvfeSBTz
↑お互いいがみ合わずに、情報こうかんしていこうよ。これが、このスレの趣旨なんだからさ。
362優しい名無しさん:2008/12/27(土) 20:14:16 ID:LmMXd2mk
↑そうですよね。大人気なかったですね。今後も情報交換お願いいたします。
ところでなんですが、教えてください。認知療法と認知行動療法の違いは?
お願いいたします。
363優しい名無しさん:2008/12/27(土) 20:26:52 ID:xAYnQf+m
>>351

>>350 の発言は一見冷たいけれど、「私は」本質をとらえてると思う。
合う・合わないは人それぞれだろうし、評価もそうだろう。
薬なんかでもそうだけど

「プディングの味は食べてみなければわからない」
(The proof of pudding is in the eating.)

という意味にも(>>350は)とれる。


事実に違いはないけれど、それをどう捉えるかの違いで
マイナス思考のスパイラルに陥るか、そうならないかが
変わってくる。

……といったことも学ぶので、>>351 のような反応を
している人には、「私は」おすすめしたい。
364363:2008/12/27(土) 20:43:13 ID:xAYnQf+m
>>362
このスレッドの最初の方の書き込みが詳しい。

認知行動療法・認知療法・論理療法9 -質問回答歓迎-
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1226313758/

認知療法+行動療法=認知行動療法、という誰でも
考えつくような説明で申し訳ないが、
簡単に書くとこういうことだと理解している。

各療法に関しては、このスレッドなり、リンク先なりが
詳しいので、私が下手にまとめるよりは、そこを読んだ
方が為になると思う。
365優しい名無しさん:2008/12/28(日) 02:23:48 ID:cReymH95
>>354
アサーションについて学ぶべきなのはアンタのようだ
366優しい名無しさん:2008/12/28(日) 05:10:56 ID:tPBsH5Sf
とりあえず放送日教えてください。
367優しい名無しさん:2008/12/28(日) 11:24:15 ID:tek1xrd8
365、いつまでくだらないことをかくつもりなんだ?いい加減にしてくれ!!!!!!
368優しい名無しさん:2008/12/28(日) 13:33:45 ID:jXXwSWSe
367が笑える。
369優しい名無しさん:2008/12/28(日) 13:45:00 ID:t5WB60N1
367のくだらない事ってどの事を指しているのか判らないなぁ。ちゃんと判るように書き込みしろ!ろくに書き込みできないお前が書き込みするんじゃありましぇ〜ん
370優しい名無しさん:2008/12/28(日) 17:03:33 ID:tek1xrd8
↑そんなこともわからないようなら、てめえは相当重傷だな。デイケア前に入院でもしとけ。
これでも、アドバイスしてやってるんだ。少しはありがたいと思えよ。この、く・そ・ぶ・た。
371優しい名無しさん:2008/12/28(日) 18:02:12 ID:jXXwSWSe
盛り上がってきますた!
372優しい名無しさん:2008/12/28(日) 20:16:30 ID:t5WB60N1
入院?実は実はわたくしデイケア生な〜ん〜で〜す〜ショックショックショック ア〜ショック〜ショック
373優しい名無しさん:2008/12/28(日) 20:20:12 ID:1Qw4EQkC
卒業生が盛り上がってる?
374優しい名無しさん:2008/12/29(月) 00:09:21 ID:O4Zs3Lt9
>>372
マジレスするとヲマエの存在そのものが営業妨害だな
375優しい名無しさん:2008/12/29(月) 07:13:30 ID:EM/NLxFq
復職してもおかしい奴はおかしいままなんだろうな
376優しい名無しさん:2008/12/29(月) 11:24:30 ID:LqJi97Ba
↑どうもそれはしごくまとをえているといえるようだ。
377優しい名無しさん:2008/12/29(月) 14:19:04 ID:c0DNnUip
375 367共に視野狭いんじゃないのいちいちそんな事言ってる方が私はおかしいし、残念ですよ。しね とか くそぶた とかボキャブラリーを豊富にした方がいいのでは?レベル低くすぎて驚くは
378優しい名無しさん:2008/12/29(月) 18:07:08 ID:LqJi97Ba
↑こっちが残念になるよ。おまえこそ、もう少し世間の仕組みを勉強した方がよさそうだな。
379優しい名無しさん:2008/12/29(月) 20:48:35 ID:c0DNnUip
↑はい、よくできまちた。彼方が世間を学びましょうね。社会経験浅いのでは?
380優しい名無しさん:2008/12/30(火) 11:38:13 ID:TZ7kSL5x
↑そうだね。君は社会経験がないんだろうね。
381優しい名無しさん:2008/12/30(火) 12:28:34 ID:DvEGtthJ
先日、clubリワークカレッジがありましたよね。私は残念ながら仕事で出席できませんでした。出席された方にお願いです。その時の様子をよかったら教えて頂けますか。
382優しい名無しさん:2008/12/30(火) 16:43:24 ID:KXnpb5Fb
復職した連中がうざかった。
拠り所がないんだなあ、と思った。
正直な感想。
383優しい名無しさん:2008/12/30(火) 17:15:12 ID:TZ7kSL5x
所詮、メンヘラの集まりにすぎないのかな?
384優しい名無しさん:2008/12/30(火) 18:42:58 ID:DvEGtthJ
382さん

どういった所がウザイと感じたのですか?具体的に教えて頂けますか。
385優しい名無しさん:2008/12/30(火) 22:27:05 ID:KXnpb5Fb
うざい
がわからないかな?
困っちゃうな。

復職したことを優勝したみたいに語るんだ。
で話す口調はおかしい。
わかる?
すげえ恐かった。
386優しい名無しさん:2008/12/31(水) 11:46:30 ID:55lI8ZYS
↑ということは、貴方にとっては、MC虎ノ門のデイケアはあまり良い印象がないとうことですか?
387優しい名無しさん:2009/01/02(金) 02:41:37 ID:yWu/8+bC
385さん

優勝したような口調で話すという事は復職するまでに相当辛い思いをしてきたからではないのでしょうか?私は参加していないので、こんな事いうのもなんですが。
388優しい名無しさん:2009/01/02(金) 11:46:00 ID:iFn8pLeg
387さん

 何ヶ月も相当な額の金を払ってデイケアに通った末の復職だったのですから、そう思えても仕方ないのかもしれませんね。
389優しい名無しさん:2009/01/03(土) 01:06:32 ID:1zwR7Umz
休職中は医療費がボディブローのように効いてきますよね。でも、働ける喜びとうつ気分からの解放があればこそ優勝した様な口調にとして表れたのかなと思います。
390優しい名無しさん:2009/01/03(土) 08:13:15 ID:gN5NjGuU
みんなは給料をもらってないの?
391優しい名無しさん:2009/01/03(土) 09:32:23 ID:XsMfiNAK
ノーワークノーペイ。
392優しい名無しさん:2009/01/03(土) 11:48:10 ID:AZfcqoa2
同上
393優しい名無しさん:2009/01/03(土) 20:56:05 ID:xafWNJGq
>>385
そういう感想を持っている人は多いようだ。
拠所の設定がおかしくなっているんだろうな。

>>387
復職後のほうが大変だと思うが?

394優しい名無しさん:2009/01/04(日) 03:25:58 ID:S6joUL9U
>385
もしかしてS?<口調おかしい

自分はもの凄く優秀なんだ、というようなかんじじゃなかった?
395優しい名無しさん:2009/01/04(日) 11:10:30 ID:DpFGHqVV
↑復職して、そんな気分になってもおかしくないかもね。
396どすこい:2009/01/04(日) 17:00:14 ID:umUVrfBD
MC虎ノ門の院長、スタッフの皆様、昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願い申し上げます。日々、忙しいようですのでお体を大切にしてください。
397五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2009/01/05(月) 00:45:04 ID:QYhlfCfW
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
398優しい名無しさん:2009/01/05(月) 15:09:18 ID:KMDImZ1A
意味不明
3991:2009/01/05(月) 16:08:36 ID:+YT1g0nz
あけおめ。
最近の書き込み見ていると、誹謗中傷合戦の様相を呈していませんか?本スレの
冒頭にも書きましたように、ここは「紳士的」なクリニックなのですから、書き
込みも紳士的に参りましょう!
400優しい名無しさん:2009/01/05(月) 16:08:46 ID:KMDImZ1A
同感
401優しい名無しさん:2009/01/05(月) 16:41:26 ID:dJuX1FYU
病人が優秀面されると困るけどな。
402優しい名無しさん:2009/01/05(月) 17:07:49 ID:KMDImZ1A
やっぱり、ここに書き込んでいる奴らの多くは、問題があって病気になったというのがよくわかるよ。
中にはまともな書き込みも数少ないながらもあるけど、大概は2チャンネルと同じレベル。
どうしようもないような奴が、あのデイケア施設にも潜り込んでいるってことだな。
まあ、真面目な人もいるけど、腹では何考えているかわからないというのが本音だな。
こんな書き込みがあるとね。
403優しい名無しさん:2009/01/05(月) 23:11:48 ID:g0+ETT8G
知ってる方は教えて頂けませんか。現在、知り合いの娘さんがうつを患っています。娘さんは学生なのです。復職ではなく復帰プログラムのある病院を教えてください。お願い致します。
404優しい名無しさん:2009/01/05(月) 23:35:27 ID:6AhheEDa
>>403
最寄の保健所へ相談すべし。
405優しい名無しさん:2009/01/06(火) 00:01:00 ID:iUyogAvi
ありがとうございます。
406優しい名無しさん:2009/01/06(火) 00:46:20 ID:LEdy6Ant
>>399
荒れるということは、

>>ここは「紳士的」なクリニックなのですから

という前提が間違っているということではないのか。
407卒業した者:2009/01/06(火) 20:03:29 ID:D+xE1Qrx
紳士的な病人、あるいはただの病人の間違いだろ。
408みつばちマーヤ:2009/01/06(火) 21:22:45 ID:iUyogAvi
もう、いいじゃないですか。この場を有意義なものにしませんか。悲しい気持ちになります。卒業した方も現在卒業を目指している方もみなさん 有意義な情報・意見交換をしませんか
409優しい名無しさん:2009/01/07(水) 02:07:35 ID:rLLIPDug

最近個人攻撃があり、なんかさめてます

もともとはそんなんじゃんなく情報交換の場として立ち上げたのがこのスレだと思います

もっとプラスな書き込みを期待してます 

匿名で人を攻撃して喜んでる人のほうが精神的に病んでるんじゃないでしょうか

そんなんじゃなくもっと前向きな書き込みにしませんか

そしてもっといいぶろぐみになればいいなあぁ
410優しい名無しさん:2009/01/08(木) 13:15:28 ID:up2y0q2f
個人特定できるようなのはまずいが、
無理にプラス書き込みばかりするのは気持ち悪い
411優しい名無しさん:2009/01/08(木) 19:53:10 ID:mN6dKobO
院長、毎回俺の職種聞くんだけど・・・・
412優しい名無しさん:2009/01/09(金) 01:31:58 ID:0Us1lwm+
聞くんだけど、何?
413優しい名無しさん:2009/01/09(金) 20:52:37 ID:VQ3zUA5P
覚えてろよ、と言いたいが、
あれだけの人数こなしてりゃ忘れるか。
414優しい名無しさん:2009/01/09(金) 23:05:06 ID:E/bjOIiR
デイケアと診察の連携がない。
ふざけろ。
415優しい名無しさん:2009/01/09(金) 23:53:52 ID:UidykMbo
一応、連携あるよ。
デイケアで言ったことが、先生の耳に届いてて、「xxxの勉強してるんですね」
と言われたことがある。
ちゃんと、連携してると思った。100%はないと思うが、5割?
416優しい名無しさん:2009/01/10(土) 01:15:36 ID:mmkgBEEf
その日の状態報告、スタッフとのやりとりは昼の診察までに院長には確実におちてるよ。職種を何回も聞かれた事はないが、彼方が試されてるだけでしょ。もっとインパクトのある伝え方してみれば。
417優しい名無しさん:2009/01/10(土) 17:56:49 ID:xK5tO5e0
>>416
アンタ誰だよw
418優しい名無しさん:2009/01/10(土) 19:26:26 ID:mmkgBEEf
私はジョイマンです。
そういう彼方は?
419優しい名無しさん:2009/01/10(土) 22:55:35 ID:xK5tO5e0
なるほど
治療がんばってください
420優しい名無しさん:2009/01/11(日) 00:35:20 ID:y9zYfrQA
あぶないやつ多いよな
421優しい名無しさん:2009/01/11(日) 08:54:51 ID:1rrqDga+
ここのカレッジを卒業し、復職して1年経過した方で今でもここで出会った仲間と交流してるひとはいますか?また、それは再発予防になってますか?
422優しい名無しさん:2009/01/11(日) 11:41:55 ID:y9zYfrQA
ノシ
ともに戦った戦友みたいな感じで付き合っている。
他にもカップルが生まれているらしいし。
423優しい名無しさん:2009/01/11(日) 13:10:58 ID:60QJyxO5
421さん、私はデイケア卒業後、復職して2年以上経ちますが、デイケアで出会った仲間達とは今でも月一回程度は集まり、互いの悩み・報告会に参加してます。ただし、傷の舐め合いではなく、前向きの集まりになっています。恐らく、一生の付き合いになるでしょう。
424優しい名無しさん:2009/01/11(日) 16:07:27 ID:1rrqDga+
お二人共、ありがとうございます。私も復職して5ヶ月ですが月1回位で集まり、同じような事をしています。短期間の付き合いでカレッジを卒業しましたが一生付き合っていける仲間だと思います。
425優しい名無しさん:2009/01/12(月) 16:47:11 ID:i08CILDU
メアド交換とかしてるの?
集まる人たちは
426優しい名無しさん:2009/01/12(月) 18:19:19 ID:N93J90hI
メアドを聞くタイミングがなかなか…
427優しい名無しさん:2009/01/12(月) 22:44:33 ID:rbaByJ3g
423です。メアドは、月例の集まりの為に互いのものを交換してます。目的が明確ですから。
428優しい名無しさん:2009/01/13(火) 13:25:38 ID:J6cKizDQ
メアドの交換はスクール→カレッジに上がる時。カレッジではスクールに比べグループワークも多くなり、また接している期間も長いから積極的に話をしたりすればメアド交換はできますよ。お茶会もありますし。あとは卒業する時などですかねぇ〜
429優しい名無しさん:2009/01/14(水) 04:37:00 ID:bH7pB72j
>>421
マジレスするならば他の病院に通ってる人とも交流すべき。
多角的じゃないと再発するよ。
430優しい名無しさん:2009/01/14(水) 07:34:49 ID:DXTTTf3n
429さん ありがとうございます。質問なのですが、他の病院の方との交流で再発が防げるという根拠を教えて頂けますか?他の病院とは復職プログラムのある病院ですか?
431優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:25:50 ID:bH7pB72j
またまたマジレスするならば、
病院によって理念も概念も対応も全く違う。
それを知るだけでも考え方の幅が広がり問題解決対応の選択肢が増える。
これが再発率を下げる。
プログラムの有無は関係ない。
有るところだけに拘るのは選択肢を狭める。
432優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:03:50 ID:DXTTTf3n
問題解決の選択肢を増やすとは?すいませんが具体的に教えて頂くと助かります。お願いいたします。
433優しい名無しさん:2009/01/14(水) 22:12:05 ID:bH7pB72j
具体例は自分で行動して見つけなさい。
あと引用するときは原文ママじゃないと意味無いな。
434優しい名無しさん:2009/01/16(金) 01:55:28 ID:HL9u5q6D
443さんへ
復職してからどの位経ちましたか?
435優しい名無しさん:2009/01/17(土) 19:32:05 ID:/WJe2U6r
一月ですよ。
436優しい名無しさん:2009/01/20(火) 01:28:02 ID:ob/WgN0J
>>434
約3年
安価くらいちゃんとしろ
437優しい名無しさん:2009/01/20(火) 19:26:31 ID:DJYrKlH8
ここ再発率高いよな。俺もだが。
438優しい名無しさん:2009/01/21(水) 20:35:34 ID:TTxlfe9H
436 437へ

安価って何?再発率80%てめぇで再発予防してんの?3年経つなら学習すれば
3年前のプログラムと今のプログラムはレベル違うけど。先輩もうちょっと成長しましょ
439優しい名無しさん:2009/01/21(水) 21:42:24 ID:uMDRpgI7
>>438

>>436 ではないがマジレス。
「安価」はアンカーのことで、半角数字の前に >> を付けろと言っている。

リンクが生成され、専用ブラウザの場合はその元発言が参照できる。

>>438 のような書き方をされると、どこまでが >>436 宛てで、
どこからが >>437 宛か分かりにくいと思うので、分けた方がいいと思う。
440優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:41:39 ID:0RBBsMae
再発前に治ってない椰子多いよな。
441優しい名無しさん:2009/01/22(木) 01:18:38 ID:JadS8dI2
>>439
その人、そもそも番号がおかしいんだ
営業妨害目的の荒らしなのかもしれんが
虎ノ門にはこんな患者ばかりいるのかと思われるのは困る

>>440
治ったかどうかの判断は正直一人の医師だけでは難しいと思う
病院に人が一杯だから追い出す、というのも充分にありえる
442優しい名無しさん:2009/01/22(木) 15:28:06 ID:OjSccCNy
>で、実際に紋舞らんににているスタッフさんはいるんですか?
443優しい名無しさん:2009/01/22(木) 17:57:12 ID:J+G+bt5K
似てる人いますよ病院横のローソンに行って確認してください。
444優しい名無しさん:2009/01/22(木) 18:51:04 ID:JadS8dI2
445439:2009/01/24(土) 10:04:45 ID:/nL9BQl/
>>441

ああ、>>434>>443 へ未来へのパスを出してたのか。
そりゃ確かにしっかりして欲しいな。

ちなみに俺も患者の一人。
446優しい名無しさん:2009/01/24(土) 14:05:38 ID:IsmPgZkW
3アルファが異常に多いと思う。
復職の壁は高いか。
447優しい名無しさん:2009/01/26(月) 17:57:00 ID:1vJQ8z9V
四階だから
448優しい名無しさん:2009/01/26(月) 19:36:58 ID:tGfTlOJi
復職の壁はやはりそれぞれだと思います。うつの症状、会社環境、家庭環境どれも十人十色ですからね。
四階だからと書き込むお馬鹿も十人十色の一人。
悲しいかな
449優しい名無しさん:2009/01/27(火) 02:31:52 ID:RXlptDAj
十人十色?これまた呑気だな。

凄い不況で予算すら立たず何処の会社も人員整理しなきゃならん状況。
治療中もマメに自分の会社の状況チェックした方が良い。
復職後、どう生きるのか、どう仕事していくのか、イメージしておこう。
450優しい名無しさん:2009/01/29(木) 23:11:06 ID:dAWQn86Z
アドバイスかもしれないが10点。アサーティブに
451優しい名無しさん:2009/02/01(日) 10:03:40 ID:FBc+c2Mc
449は良いこと書いているなあ。
452優しい名無しさん:2009/02/02(月) 02:49:56 ID:0YClV6ea
紋舞らん似の方は巨乳ですか?
453紋舞らん:2009/02/02(月) 17:52:43 ID:xmgrji0G
こんばんもん。紋舞らんです。私は巨乳でも貧乳でもありません。ローソンの店員ですよ。彼方は誰?
454優しい名無しさん:2009/02/03(火) 14:55:55 ID:3n7EZbv6
四階の変な奴は復職できへんやろ。
455優しい名無しさん:2009/02/04(水) 09:11:04 ID:Jkv/Fc4j
↑お前の事だろ。自分で書き込むなよな。笑える
456優しい名無しさん:2009/02/06(金) 18:21:54 ID:uT/qz6Gg
金メダリストの知り合いらしい。
457優しい名無しさん:2009/02/07(土) 20:51:42 ID:OZjUBozL
nhkのってまだなの?確か2月じゃなかったっけ?
458優しい名無しさん:2009/02/08(日) 03:12:40 ID:gOoKCi7R
4回にすげー綺麗な人がいると思ったら子持ちの人妻だった…
いくつなんだろう…?
459優しい名無しさん:2009/02/08(日) 18:48:44 ID:/BbiuanQ
 彼女のこと趣味なんだ。確かにまだわかいよね。恐らく30前後じゃないかと思うよ。
460優しい名無しさん:2009/02/08(日) 20:49:53 ID:5VNpV8wn
>458
患者?スタッフ?
461優しい名無しさん:2009/02/08(日) 23:03:29 ID:15/wFnAe
>>458
彼女から聞いたよ
30代後半だよ
462優しい名無しさん:2009/02/09(月) 20:35:25 ID:fp/EZv5H
全くいつまでたっても個人を特定できる書き込みする奴がいるんだな。相手の事を考えて書き込みしろよ。馬鹿どもが。
463優しい名無しさん:2009/02/09(月) 23:45:02 ID:NyRupKGs
>>462
あなたは、言葉使いに気をつけたらいかがですか?
あなたの言葉使いにも気分が悪くなります
464優しい名無しさん:2009/02/10(火) 07:37:53 ID:zJinvcWn
↑すいませんでした。個人特定ができる書き込みがされていたので。今後は不愉快な思いをさせない様に注意致します。
言葉使い×→言葉遣い◎
465優しい名無しさん:2009/02/10(火) 09:38:12 ID:5v9u1/jt
四回のIは復職できなさそうだな。
466優しい名無しさん:2009/02/10(火) 23:14:38 ID:zJinvcWn
またまた、イニシャル書き込みですか?スクール、カレッジどちらかに通所してる方ですね。来週から捜索してそれなりにしますけどいいかな
467優しい名無しさん:2009/02/11(水) 00:04:31 ID:dZQ4o1K0
>466
誰がかいてんだろうなぁ?
何となく分からなくもないが。
ほとんど1人でいる人とかか?
468優しい名無しさん:2009/02/11(水) 18:55:42 ID:MKvtRRoD
昨年の8月頃デイケアに参加していたQさんの近況知っていますか?私、好きだったんです。だから会いたくて会いたくて。知ってる方は教えてくださいね。
469優しい名無しさん:2009/02/11(水) 19:22:27 ID:f053YYfQ
頭おかしい奴がいるようだな。
470優しい名無しさん:2009/02/11(水) 21:23:49 ID:MKvtRRoD
頭がおかしいって失礼ですよ。会いたくて会いたくて会いたくてQ様に。近況知ってたら教えてね。
471JJ:2009/02/12(木) 08:22:05 ID:1vow/ruF
Qさん情報です。現在フルタイムで順調に会社に行ってる様です。気分が落ち込んだ時はコラム表やってるって。今度連絡ください。詳細教えます。JJ
472優しい名無しさん:2009/02/14(土) 18:19:48 ID:rpLul525
ストーカキモイ
473優しい名無しさん:2009/02/16(月) 23:53:32 ID:7sC99JKO
そろそろイニィシャルトークとかスタッフネタとか止めようぜうつ病はうつ病らしく復職しょう。それから再発防止に努よう。
474dayone:2009/02/17(火) 09:59:40 ID:ldrNTCM0
私も同感です。うつと向き合って早く復職しましょう。
475優しい名無しさん:2009/02/17(火) 19:18:58 ID:ZBwyJdm7
七階は変なやつばかりだよな。
復職どころか就職できたのが不思議ちゃんの集団だべ。
476優しい名無しさん:2009/02/17(火) 19:40:06 ID:T5LP+czw
↑そう思う根拠は何でしょう。
なぜそう思うのですか?
477ボブ:2009/02/18(水) 07:59:58 ID:uLu3e3fy
>>475
彼方はそう思うのであれば、このデイケアにいる資格ないですよ!!
普通こんなこと書き込まないでしょ。見つけ次第シバク!!
478優しい名無しさん:2009/02/18(水) 17:47:19 ID:+TWtSrbD
洗脳されてんなー。復職してもうまくやってけない典型だな。
479ボブ:2009/02/18(水) 23:24:54 ID:jx9V7spy
洗脳?馬鹿?自分で立ち直るしかねーべ。
480優しい名無しさん:2009/02/18(水) 23:59:32 ID:AbFXdGtD
うつ病になる人は、多かれ少なかれ変なところ(病気になる要素)があると思う
それに気付けるのがデイケアだと思う
自分の変なところに気付けない人は再発すると思う
481ボブ:2009/02/19(木) 11:54:19 ID:nbRWBVvR
悪口を書き込む奴はシバク!!
分かったか!!
482優しい名無しさん:2009/02/19(木) 17:51:49 ID:JhGfkrkw
>475
あんたも周りからそう思われてるよ。
てか、ふつーに復職めざそーや。

まぁ、中には絶対に仲良く馴れない人もいるのも事実だけどそういう人とは距離を取ればいいだけ。
それでも近寄ってくるようだったらスタッフに相談。
483優しい名無しさん:2009/02/19(木) 19:54:12 ID:X1c0KQGv
↑ボブて言う人、頭おかしいんじゃない?
シバクってなんだwww
484優しい名無しさん:2009/02/20(金) 17:59:02 ID:sLXiqsPJ
おまえらシバク!!
俺は病気だ!!
485無口な名無しさん:2009/02/20(金) 18:27:48 ID:ETP5C43I
私の場合、院長の診察が一番のストレッサーかもしれない。
486優しい名無しさん:2009/02/20(金) 21:49:40 ID:lyBpkYKT
>>485
院長の診察が1番のストレッサーだなんて、人事面談、上長面談なんて無理だろうな
メンタル弱すぎ
487優しい名無しさん:2009/02/20(金) 22:06:01 ID:OKQXZbc1
最近たまに見かける新しいスタッフさん、気になる・・・・。
488a:2009/02/20(金) 23:02:56 ID:ETP5C43I
a
489五郎:2009/02/20(金) 23:07:24 ID:ETP5C43I
>>486
そんなひどい言い方はないんじゃない?
490無口な名無しさん:2009/02/20(金) 23:26:10 ID:ETP5C43I
>>486
 メンタル弱すぎ?だから病気になったんじゃねぇか!このボケ野郎!
491優しい名無しさん:2009/02/21(土) 00:05:20 ID:sDF8eAud
>>489
>>490
何のためにデイケア行ってるんだ?
メンタル少しでも強くなるように、武器を身につけてるんじゃないのか?
492優しい名無しさん:2009/02/21(土) 04:25:16 ID:IJpbprgd
おちつけや
貶し合いするくらいなら、スタッフネタの方がよっぽどマシだ。

こんな時間まで眠れない俺が言うのも何だけどな
493すぐる:2009/02/21(土) 07:23:39 ID:265kQeGH
》485
あなたは現在スクールorカレッジのどちらですか?
どちらにしてもまずはスタッフに相談しましょう。ここに書き込みしても何も解決しませんよ。最近の書き込みを見ていると。悲しいね。
494優しい名無しさん:2009/02/21(土) 10:47:25 ID:gTZWUvUq
甘えてる人が多いな。
そんなんじゃ社会復帰できないと思う。
495優しい名無しさん:2009/02/21(土) 20:41:52 ID:5aHlhJ1D
もう少し相手の事をふまえて書き込みしていきましょうよ。
悩んでいる方には真剣に答えてあげるとか。再発予防についてとか。
建設的にいきませんか。このスレ院長はじめスタッフも見ていますよ。
他の精神科の先生方もだと思います。
おそらく情けない気持ちでいっぱいなんじゃないかな。
496名無しさん:2009/02/21(土) 22:36:17 ID:GqNM99Ji
◆◆◆◆◆◆セックス好きの美しい女性限定のSNS陸◆◆◆◆◆◆◆

登録はご招待された方のみ行えます。
女性は審査あり、男性は審査なしのメールアドレスのみの簡単登録可!
今直ぐ登録しましょう!

http://sexagogo.info/beautiful/


◆セックスは美しい http://sexagogo.info/beautiful/

今、アメリカで話題のSex Beautiful People!ご存知ですか?
世界に先駆け、ココ日本で遂にスタート!
スタートを記念して、ご招待なしでご登録いただけるようになっています。
もちろん、現在もこれからも無料ですがご招待状なしでの登録は不可になります。
この機会に是非ご参加ください!

http://sexagogo.info/beautiful/

◆Sex Beautiful Peopleとは?

セックス好き限定のソーシャルネットワークサービスです。
SBP.netメンバーにメールを送ることができます。
この期間に、ぜひご自分を積極的にアピールしてください。
データでは伝えきれないあなたの魅力を、直接、BP.netメンバーにアピールすることで理想のパートナーが見つかる可能性が高まる場合があります。

http://sexagogo.info/beautiful/

497優しい名無しさん:2009/02/22(日) 07:20:56 ID:iXwcW1ve
最近スタッフネタないね。
498優しい名無しさん:2009/02/22(日) 22:14:12 ID:dIIS1S2G
ここの保健福祉士と話すのは無料なの?
それが聴きたいよ
499優しい名無しさん:2009/02/22(日) 22:28:50 ID:ng5AbWPr
NHKスペシャルにここ出たね。
うつ病だと思ったら双極性二型障害だったとか、そういうのはデイケアやってみないと分からないものなんだろうね。
500優しい名無しさん:2009/02/22(日) 23:01:40 ID:D++hao4S
えんまちょうにあんなに書いてあるなんて思わなかった。
501優しい名無しさん:2009/02/23(月) 07:27:27 ID:kDWM8wvM
スクール、カレッジのスタッフの方も皆さんの様子を見ながら日々遅くまで、個人個人の体調、気分等を書いて院長に報告している訳です。院長、スタッフを含め皆さんに早く復職してほしいのです。
502優しい名無しさん:2009/02/23(月) 07:41:49 ID:+QqGUPCv
スタッフの人?
503優しい名無しさん:2009/02/23(月) 11:21:23 ID:kDWM8wvM
違いますよ。卒業した者です。
504優しい名無しさん:2009/02/23(月) 12:52:23 ID:SL/LcwA2
テレビ出たから問い合わせの電話殺到してるだろうなー
505優しい名無しさん:2009/02/25(水) 13:21:02 ID:G/p5kAPh
問い合わせしたくても
電話繋がらねぇ(涙)
506優しい名無しさん:2009/02/25(水) 17:43:44 ID:DE2RAGwi
詰め込み過ぎだっつうの。
すこしは考えろよ、関係者たちは。
復職できへんやつを混ぜるなよな。
507優しい名無しさん:2009/02/25(水) 22:23:47 ID:YEEM4ii0
関西弁くん
君は文句が多いね。自己中でしょ。こんな所に書き込まないで主治医に堂々と言えば。関西弁くんどうだろ?
508優しい名無しさん:2009/02/25(水) 23:22:51 ID:H0laVjkU
506へ
復職できない方は貴方なのではないでしょうか?
詰め込み過ぎかどうかは貴方が判断しなくて
いいのです。症状を良くする事だけ考えていれば
こんな書き込みしている暇は無いと思いますが
いかがでしょうか。ペコポン
509優しい名無しさん:2009/02/27(金) 00:02:00 ID:k/lasob6
Kさんフルネーム出ちゃったね<NHK
510優しい名無しさん:2009/02/27(金) 05:19:13 ID:F5EYEpGX
↑それが何か?
511優しい名無しさん:2009/02/27(金) 14:07:55 ID:kK7Cbi/P
>>485
マヂレスするならば病院かえてみれば?
数か所行ってみて相性よさそうなところに転院したらよい

メンタルどうのこうのの問題じゃなく、まずはコミュニケーションが
しっかりとれる医者を見つけて信頼関係をつくり、診断してもらうべき

病院によって診断方法は全く違う
貴方にピタリとはまる病院は必ず存在する

虎ノ門しかない、という考えこそ危険だ
512優しい名無しさん:2009/02/27(金) 14:10:48 ID:kK7Cbi/P
>>495
個人特定は最悪だと思うが、
医者が観てるからとかスタッフが観てるから建設的なことを書こう、というのは
変な考え方じゃないか?
素直に思ったことかけばいいだろ

だいたいこんなとこチェックしてる病院なんて信用できん
513優しい名無しさん:2009/02/27(金) 14:38:17 ID:F5EYEpGX
↑いちいち真面目にとるなよ。なにマジに書き込んでるの大人気ないなぁ〜もう
514優しい名無しさん:2009/02/27(金) 14:49:11 ID:kK7Cbi/P
>>513
キミはふざけに来てるのかな?
515優しい名無しさん:2009/02/27(金) 16:09:21 ID:F5EYEpGX
どこに?デイケア?
516優しい名無しさん:2009/02/27(金) 18:08:20 ID:+gOZO03r
番組ではいい医者だけど診察時間五分以内。カレッジは満員なんだよなwww
517優しい名無しさん:2009/02/27(金) 19:05:49 ID:HgT2WtxC
>>506
四階から上がる時は考えないが、
七回から卒業するときは考えるって・・・。

卒業すると社会に出るから、
病院としてのイメージを尊重して、
酷いやつは卒業させないで、
飼い殺しで会社からの要望で卒させるんだろうな。
要するに患者を診てないで、
キャパで患者をもてあそんでるところしい。
518優しい名無しさん:2009/02/27(金) 19:40:33 ID:1hKHNJuK
>>509
スタッフの名前なんてネットで出回ってんじゃん
おまえ、みんなに人気のモンブランの名前とか知らないの?
お似合いな名前だよ(^^)
俺はバラシたりしないがな
519優しい名無しさん:2009/02/27(金) 20:25:56 ID:1hKHNJuK
>>516
あれ見て、テレビなんていくらでも捏造できるんだなと思った

診察5分以内どころか1分以内だろ
5分診てくれる精神科医ならいい方だろ
520優しい名無しさん:2009/02/27(金) 21:38:57 ID:Pe2IesfM
>>519
同感。
521優しい名無しさん:2009/02/28(土) 01:12:44 ID:HaaggPMo
ちゃんとTV観たの?捏造も何もしてないじゃないか。診察時間が短い分、
スタッフが話を聞いてくれたりしてるんじゃないの。院長も言ってたよね診察
だけではわからない。だから様々なスタッフを配置して日々の行動の報告を
もらっていると。集団の中にいると色々な気づきがあると。もう一回TV観て
みなよ。診察に不満あるなら転院すればいいじゃん!子供じゃないんだから。
522優しい名無しさん:2009/02/28(土) 01:42:52 ID:FyETR9g1
↑同感です。〉〉517は漢字や文章見直してから書き込めば。卒業したら社会に出る?戻るじゃないの?〉〉518も名前なんかどうでもいいだろう。二人ともどうしたら早く復職できるか、再発しないかだけ考えれば。
523優しい名無しさん:2009/02/28(土) 02:47:05 ID:20PT9gAT
>518
S子さんじゃないの?
524優しい名無しさん:2009/02/28(土) 07:27:28 ID:QbDnKFwN
>>521
転院はとっくにしてますが?
確認もしないで『子供じゃないんだから』は腹立たしいですね
謝罪してください
できなければ、あなたの方がよっぽど子供ですよ

捏造についてはAさんの話しで感じました
Aさんを知らない方には捏造かどうか分からないでしょうね
525優しい名無しさん:2009/02/28(土) 07:32:49 ID:QbDnKFwN
>>522
スタッフの名前が気になる人が多いから、あれだけネットに書かれてるんだろ
あなたは情弱なんでしょうね

どうやったら再発しないかなんて、あなたに言われなくてもきちんとしてますよ

デイケアで学んだ事を活かしてるよ

あなたは、復職と再発防止の事〈だけ〉考えているのですか?
〈だけ〉とあなたは書いてますが
ずいぶん楽な人生ですね

>>517に『漢字や文章見直してから書き込めば』と言ってますが、あなたは、アンカーの付け方勉強してから書き込みしてください
非常に読みにくいです
526優しい名無しさん:2009/02/28(土) 07:39:17 ID:QbDnKFwN
>>523
それはやめようよ↓↓
いまさらだけど、モンブラン悲しませたくないだろ?
527優しい名無しさん:2009/02/28(土) 09:31:15 ID:Q6QtODAL
カレッジが混みあっているというのは、
本当なのですか?教えてください。
528優しい名無しさん:2009/02/28(土) 12:36:03 ID:PEGF90J8
>>524
転院してるのですね。それはすいませんでした。捏造の件はAさんの話のみ
からの推測なんですね。私も卒業してますがTVの通りでしたよ。全く捏造の
「ね」の字も感じませんでしたが。スタッフの名前が気になれば周りのデイケア生に
聞くとかできるでしょう。私はスクール時代に全てのスタッフの姓名知ってましたよ。
デイケア生同士のコミュニケーションでしょ。ずいぶん楽な人生とありますが
その通りです。楽ですよ。復職もできたし、2年経っても再発ないし、降格もなく普通に
仕事できていますよ。それが何か?
529優しい名無しさん:2009/02/28(土) 12:38:37 ID:EYWKMA/i
加藤タンハァハァ
530優しい名無しさん:2009/02/28(土) 15:25:44 ID:FpUNaBtP
↑なんだこりゃ?
531優しい名無しさん:2009/03/01(日) 01:14:41 ID:Ebr1uIzD
NHK側の捏造というか配慮もあったんじゃないかな。
もちろん「Aさん」といってもプロフィールのもままじゃ、本人特定できたりするし。
「スペシャル」でも木金の「ゆうどき」でもAさんのプロフィール変えてあった。
100%そのまま患者さんの事実を電波に乗せるわけにもいかないというのも病院側にもNHK側にもあったのじゃないかな。
ただ、知っている人だと「おや?」と思うよな。
532優しい名無しさん:2009/03/01(日) 02:23:23 ID:AYNve8Nb
>>529 ふざけんな。名前だすんじゃねーよ!!常識ない奴だなぁ。
533優しい名無しさん:2009/03/01(日) 21:25:04 ID:wzJFsliw
サクラサク
534優しい名無しさん:2009/03/01(日) 22:21:13 ID:qo+UbSG5
>>532
2chに常識求めるなよ
やっちゃいけない事って、殺人予告や、彼女の住所曝し、彼女の画像アップとか、彼女のプライベート情報曝しとかじゃないの?
所詮2chだぜ?

NHKで顔出し、フルネーム出しした人に対して何そんなに熱くなってんの?

彼女は『最先端のデイケアであるここを、全国に発信する任務(or責任)(or義務)(正確には覚えてない)がある』みたいな事を言っていたと聞いた
語るは語るで一人で30分話したらしい
もちろを帰りは16:30すぎ
それほど熱い気持ちがあるから、顔出し、フルネーム出ししたんだろ

だから、いちいち彼女の名前が出たくらいで、レスすんなよ
535優しい名無しさん:2009/03/01(日) 23:17:18 ID:JMLbc4dM
>>534 所詮2chですよ。わかってます。NHKに顔出し、フルネームは先日の
放送が初めてじゃないからわかってます。しかし、「○○タンハァハァ」や
「サクラサク」、「S子」等、もう少しやることあるんじゃないのかなと
思って書き込みした。熱くなんかならないよ。こんなことに。所詮2chです
から。
536優しい名無しさん:2009/03/01(日) 23:50:17 ID:BMpKa8eG
>>521
デイケアいかず診察のみの患者も瞬殺なんだが?
537優しい名無しさん:2009/03/02(月) 00:48:45 ID:6t2AsXuh
いや〜まいりました。友人の子供がうつで最近の2ちゃん確認しないで2ちゃんにも病気のやりとりあるからと紹介したら、友人からレベル低いの?って言われたよ。笑うしかなかったぜ
538優しい名無しさん:2009/03/02(月) 11:48:18 ID:K7XEw+ZF
テスト
539優しい名無しさん:2009/03/02(月) 11:49:52 ID:K7XEw+ZF
ここのクリニックって土曜日もやっていればいいのになあ。私は都下に住んで
いるのだけれども、三多摩にはろくなクリニックがなくて困っています。
540優しい名無しさん:2009/03/02(月) 11:52:21 ID:JIz/u9Go
とりあえずをNGWにすればいいのか
541優しい名無しさん:2009/03/03(火) 14:25:39 ID:I40nQ6yP
通わない方がいいよ。
まわりキチガイ、
医師カネモウケ、
テレビでセンデン
542優しい名無しさん:2009/03/04(水) 07:27:22 ID:bC1EayOW
テレビ見たけど院長は切れ者たみたいですね。
通院を決めました。
543優しい名無しさん:2009/03/04(水) 12:44:44 ID:71dJrOsy
たしかに院長はすぐキレるな
544優しい名無しさん:2009/03/04(水) 22:26:06 ID:Emo2iebm
私もデイケアに参加します。やはり、同じ病気を共有した仲間と知り合いたくて。認知療法も。
545優しい名無しさん:2009/03/05(木) 07:13:57 ID:Ud3gXPT0
ナルミさん素敵ね!つきあいたいわ
546優しい名無しさん:2009/03/05(木) 08:08:26 ID:XzA4fEOW
>>545
おまえ男だろ?
言葉遣いが変だ
547優しい名無しさん:2009/03/05(木) 18:35:10 ID:2+6YeyC/
低レベルな奴らいそうで、通う事にしました。
低レベルはレベル向上しちゃいますよん。覚悟してね
548優しい名無しさん:2009/03/06(金) 19:17:59 ID:tB/R8uS4
冷たい風が吹いてるみんなには申し訳ないが、
時間をかけて治すよ。
549優しい名無しさん:2009/03/09(月) 17:29:34 ID:WZUEl9qI
来週から世話になります。よろしくお願いします。
規則は厳しいですかね?
550優しい名無しさん:2009/03/09(月) 19:09:24 ID:w3PH+90W
こちらこそ、ヨロシクです。規則は厳しいというより社会人であれば当たり前の事をするだけです。気負わず来てください。
551優しい名無しさん:2009/03/10(火) 17:12:26 ID:KyAnOueW
社会人としてありえない人もいます。
552優しい名無しさん:2009/03/10(火) 20:05:26 ID:AkeoM5AO
そんな方いるのは当たり前だと思っています。病気なのですから。
553優しい名無しさん:2009/03/11(水) 17:13:05 ID:6Z9uvRag
昨日の7階スタッフのブラウス姿、可愛かった〜。
554優しい名無しさん:2009/03/11(水) 18:27:57 ID:5D6xfCOI
とI氏がゆってます
555優しい名無しさん:2009/03/11(水) 18:55:02 ID:NTXLTp1C
>554
院長か。

7階はみんなかわいいの?
556ジュリー:2009/03/11(水) 23:37:16 ID:XqBj2mVP
隣のローソン、スタバ、信号向こうのド・トールの店員さんは可愛いですよ。ここだけの話ですが。
557優しい名無しさん:2009/03/12(木) 12:46:34 ID:35pEMABG
↑先程見てきました。本当に可愛い方ばかりで驚きました。
558優しい名無しさん:2009/03/12(木) 17:34:31 ID:9c5TR9Ye
いしいさんっておかしくないです?
559優しい名無しさん:2009/03/12(木) 23:22:11 ID:4Q/hlfpv
おまえらデイケア生か?
そんな姿勢で通ってて、復職しても、すぐに3α組だな
残念ながら
社会はそんなに甘くない
560優しい名無しさん:2009/03/12(木) 23:30:59 ID:35pEMABG
558へ
お前固有名詞だしてるがな。お前がおかしいで。本間にデイケアに通う資格ないで。信じられへん。
561MK:2009/03/13(金) 06:47:52 ID:cyKyuCV7
固有名詞を出すことは卑怯です。今は他人のことより、治療に専念しましょう。
562優しい名無しさん:2009/03/13(金) 08:12:59 ID:QzBiarGc
558
書き込みして良い事と悪い事の判断もできないようなら、転院して入院した方がいいね。初めてだよこんな事。
563:2009/03/13(金) 11:10:02 ID:Ph3o/Idq
>>all
ちょっとちょっと、最近のこのスレ荒れ過ぎだよ。もっと、思いやりの心をもって、
紳士的にいこうよ。
564優しい名無しさん:2009/03/13(金) 21:43:44 ID:QzBiarGc
このスレクローズドした方がいいね。何度も警鐘ならしているけど、最近低レベルが多いよ。スタッフネタ要望、デイケア生の中傷、本当に情けない。やめよ。
565ラスカル:2009/03/13(金) 22:54:40 ID:1iPuAC/V
2ちゃんねるだとどうしても誹謗中傷が多くなるよね。
566優しい名無しさん:2009/03/14(土) 18:57:28 ID:kKQvLWZG
>>564
おまえ2chに何求めてんの?
他のスレ見た事ある?
ひどいもんだぜ?
2chの空気が合わないなら、前向きな書き込みしか許可されない所だってあるんだから、そういうとこ行けよ
もう2chには来るな
まぁ、確かに休職してる身分で誰がかわいいとか言ってるのには呆れるけどな
所詮2chだから言いたい事言えてるだけだろ
567優しい名無しさん:2009/03/14(土) 22:34:30 ID:00N179Xs
566さん
何を求めてるって?
特にないですよ。病気にプラスの事を求めないのなら、勝手に書き込みすれば。休職してるんだからもっと他にやる事あるのでは?
568幽霊:2009/03/15(日) 00:45:31 ID:d7Oafocz
>>566
また、来ちゃいましたよ。2chに何求めてるとか、他のスレが酷いとか、何言ってのかな?笑っちゃうねレベル低く過ぎて。身分相応にしろと言っているのだよ。解らないかな?


569優しい名無しさん:2009/03/15(日) 01:57:56 ID:sRbIdOaz
おまえら復職できるのか。
低レベルはお互い様だろ!
570優しい名無しさん:2009/03/15(日) 14:30:02 ID:+GnR+/PX
私は都内の復職Pデイケアに通院しています。しかし、低レベルな方ばかりで呆れてます。私の所は現在の経済状況から皆、必死ですよ。
571優しい名無しさん:2009/03/15(日) 21:46:11 ID:brTWhr8z
572優しい名無しさん:2009/03/16(月) 02:51:57 ID:EiAZYFCc
必死ですね
573優しい名無しさん:2009/03/17(火) 02:55:42 ID:xiusNOuX
カレッジはどんな感じですかね?
574優しい名無しさん:2009/03/17(火) 06:53:18 ID:gnmp7RcB
楽しいよ
少なくとも俺はスクールより好きだ
やってる事、雰囲気は別世界だよ
大人の雰囲気
575優しい名無しさん:2009/03/17(火) 07:15:15 ID:Efv6zTyy
虎で初診で心理テストやって診察でいきなり電気ショック療法しないとダメだと言われた、

誰か電気ショック療法やったことある人詳しく教えて。
576優しい名無しさん:2009/03/17(火) 08:00:00 ID:gnmp7RcB
それ、メディカルケア虎ノ門の話し?

虎ノ門病院じゃなくて?

知り合いに電気治療した人いるけど、すごく調子がよくなったみたいだよ
577優しい名無しさん:2009/03/17(火) 09:23:05 ID:Efv6zTyy
メディカルケア虎だよ。電気ショック療法いいんだね。なんか怖い感じする。もっと詳しく教えて。
578優しい名無しさん:2009/03/17(火) 13:53:20 ID:F3UJd5z4
579優しい名無しさん:2009/03/17(火) 18:43:53 ID:xiusNOuX
スクールはおかしな人間多いっすよね。3αのなれあい人たちや、前に本名書かれた人など。彼らと別れたいですね、早く
580優しい名無しさん:2009/03/17(火) 18:52:52 ID:3n8FqSgn
579
お前もな
581優しい名無しさん:2009/03/17(火) 19:06:57 ID:xiusNOuX
なにがおまえもななんすかね?意味わかりません。3αの人?だとしたら早く卒業してくださいよ!目障りなんすよマジで。邪魔くさい。病院に協力してもね。
582優しい名無しさん:2009/03/17(火) 20:07:19 ID:gnmp7RcB
あなた酷いよ
あなたの書き込みを見た3αの方がどれだけ傷つくか考えられないのですか?
自分は3αも、そうではない方々と変わらないと思います

>>577
その電気治療をした方はもう復職されていますが、『電気治療がなければ、今の俺はいなかった』と言っていましたよ
583MKタク:2009/03/17(火) 20:14:12 ID:bLfQlW7j
虎ノ門に通っている人は、誰もが復職を願っている人たちです。自分の勝手なものさしで、人を判断するのはやめましょう。今は自分が良くなることだけに専念した方がいいと思います。
584優しい名無しさん:2009/03/18(水) 00:01:36 ID:3n8FqSgn
感服です。MKタク角さん
3αが目障りなら、この病院のシステムに適応できない彼方が歪んでますね。
他人の事より自分の事をまず考えましょうよ。
585優しい名無しさん:2009/03/18(水) 05:32:18 ID:K0DKIiKM
>>579
歪みに歪んでますね。貴方の思考。だから、他人の誹謗中傷しか書き込めないんですね。
他人の事より、まず自分の自動思考を変えていきましょう。ファイト。
586優しい名無しさん:2009/03/18(水) 06:22:34 ID:Lf3Ivfqj
>>579 >>581
私はもう卒業したんで、最近の中の様子は分からないですが……。

うつ病の再発率の高さは知っていますか?
油断すると、あなたも3αになる可能性があるってことですよ。
中長期的に見ればということですが。

いや、否定的な人はその機会すら与えられないかも知れない。

あと、こんなところで愚痴るってことは、ストレス溜めてるんでしょうね。
いかにそれを何とかするか、という術を学んだほうがいいと思います。
復職しても、気に入らない上司の悪口を、こんな風に書いていそうで。
587優しい名無しさん:2009/03/18(水) 07:16:10 ID:Dsv+iHXF
>>579 >>581
あなたは再発しても3αになれないかもしれませんね
あなたの異常さには院長も気付いていると思います
デイケアは追い出すように終わらされ、再発しても受け入れてもらえないでしょうね
実際、そういう方いますよ
588優しい名無しさん:2009/03/18(水) 19:14:55 ID:2YdQmrbf
このスレ笑うな。患者のイニシャル出た時点で医師かスタッフ員が削除要請するだろ。まともならな。
運営はメンヘルには敏感だから対処するのに。
スレ放置だから医師たちは楽しんでんじゃね?ま患者の方もやばそうだけどな。
589優しい名無しさん:2009/03/18(水) 22:04:03 ID:VpNgez7h
行き場のない不安をこのスレスで晴らしているだよね、解っているからこのスレが存続し見つ続けるだよね。
590優しい名無しさん:2009/03/19(木) 03:05:57 ID:BBJ3Hcb5
>>587
あなたの異常さには院長も気付いていると思います
デイケアは追い出すように終わらされ、再発しても受け入れてもらえないでしょうね

それってIのことか?
591幽霊:2009/03/19(木) 08:10:00 ID:Y9stNgaX
不安、ストレスを持っているから、イニシャルや実名まで出しちゃうのでしょうか?
悲しいですね。もう一度病院に何のために来ているのかを見つめなおした方がいですよ。
不安、ストレス等があれば同じ病気を共有している仲間に相談する、聞いてみる等してみて
はいかがでしょうか?私はそうやって過ごしてきました。今ではその仲間に出会えて
良かったと心から思っています。
592優しい名無しさん:2009/03/19(木) 13:58:12 ID:yXohAIdy
私もうつになり心療内科に一年行ってました。治療はカウンセリングと服薬だけでした。デイケアに通い同じ仲間がいるだけで全く気持ちが変わり、早く復職できました。
593優しい名無しさん:2009/03/19(木) 22:38:44 ID:r9wL7+oF
幽霊さんの言う通り自分もそう感じています。最近のスレは少し考えものです。しかしこのスレは、ろいろな人が入っきます。度を越す人も居ますが、否定から入らず、1度肯定し、同じじ悩みをもつものとしてアサ−ションで経験談なんか話せば、少しは紳士的なスレになるかな。
594優しい名無しさん:2009/03/20(金) 00:16:02 ID:LIDM9eqv
>>581のようなのをどうやって一度肯定するのですか?
自分は3αを全く目障り・邪魔くさいと思っていません
アサーションを使い、>>593ならではの、>>581へのレスを、これからのお手本に書いて頂けますか?
できなければ、ただの綺麗事、理想論ですね
595優しい名無しさん:2009/03/20(金) 07:32:06 ID:hxM/k+oR
他人を否定する事は、自分を否定する事につながり易いと思います。掲示板は文字だけのやり取りで相手表情が見える訳ではありません。一時の感情を文字に表わすのではなくデイケア生ならば翌日小さな会話から始めてからみてはどうですか会社よりずっと楽な筈ですよ。
596優しい名無しさん:2009/03/20(金) 08:39:24 ID:K/fg3o32
レベル3までの方はαの方と交流はないのでしょうか?それとも一部の方が交流がないだけなのですか?
αの方と交流し、再休職の事等、色々話をしてみるとなんらかの気づきを得られると思います。私もそうしてました。
597優しい名無しさん:2009/03/20(金) 20:26:04 ID:F0MoGSYE
自分が通っていた時のαの人たちは大人の人と感じた。
598優しい名無しさん:2009/03/21(土) 00:54:38 ID:u8C0EzU/
私は復職して半年経ちますが、仕事中に眠気に襲われこっくりしている時もしばしばあります。どなたか、眠気に襲われない方法を教えてください。
599優しい名無しさん:2009/03/21(土) 06:43:03 ID:m+SEo4cb
こうゆう甘えたやつが3αで戻ってくるんだよな。
600優しい名無しさん:2009/03/21(土) 07:29:49 ID:HoQNw/XP
生活時間帯を見直して見れば良いと思います。思った以上に体力が無くなっているので、早寝早起きを心掛け、ちなみに私は昼前後少し体調が悪くなるので昼休みに体操(デイケアでやってたのに筋弛緩をアレンジもの)をしてます。
601優しい名無しさん:2009/03/21(土) 08:39:27 ID:u8C0EzU/
600さんありがとうございます。やってみます。
599さんは歪んでますね。私は599さんの様な書き込みがある事を予想してました。まだ、わかってないんですね。まぁ、復職すればわかると思いますよ。
602優しい名無しさん:2009/03/21(土) 08:49:43 ID:HoQNw/XP
眠気は甘えではなく症状です、甘えと捉え自分を追い込まず、自己分析を行い、改善方法を模索して見てください。簡単な方法はトイレに行くだとかあまり難しく考えなくても`ですよ。デイケアでやってた事、学んだ事色々使えると思いますよ。
603優しい名無しさん:2009/03/21(土) 08:53:06 ID:DEKqfUXd
>>599
しかし599は朝早くからこんな書き込みかよ。笑えるな。599は本当のうつの怖さを解ってないな。
可哀想な奴だよ。デイケアでも1人なんだろうな。うつを理解してたらこんな事書き込めない。
604優しい名無しさん:2009/03/21(土) 09:49:12 ID:u8C0EzU/
599さんはスクール生か?スクール生ならまだ自己分析できていないな?書き込む時間があれば自己分析作成しなさい。作成済なら読み返して自分の改善点をみつけるんだ。
605優しい名無しさん:2009/03/21(土) 12:10:44 ID:LSmh4LGG
言葉の受け方は人それぞれあると思いますが、私は599さんの「甘え」と言う言葉は何か599さん自身に発しているような気がします。
べき思考で、半分答えを持ちながら、病気に向かえ切れず「自分はこんなハズではない」「皆とは違うんだ」と葛藤しているような気がします。
考え過ぎですかね?
606ミート君:2009/03/21(土) 16:21:11 ID:AQopbddM
>>605
605さん考えすぎではないですよ。確かにそうかもしれません。
おそらく自己受容ができていないと思われます。
若い方なのかも知れませんね。最近、患者も若い方多いらしいですから。
607優しい名無しさん:2009/03/22(日) 02:27:21 ID:0Xy9BuLW
病人どもがえらそうに診察してるな。
608優しい名無しさん:2009/03/22(日) 07:30:35 ID:MONgFBVo
↑完治してますよぉ。彼方は生活リズムを整える為にも早く寝なさ〜い。
609優しい名無しさん:2009/03/22(日) 08:06:35 ID:m13jMCAy
>>607
診察×→アドバイスでしょ。607自己受容だぞ。
610優しい名無しさん:2009/03/22(日) 10:25:41 ID:jgal5sEa
自己受容ってなあに?
自己批判みたいなもの?
611優しい名無しさん:2009/03/22(日) 15:13:27 ID:SablWUik
反対ですよ。在りのままの素直な自分を受け入れる事です。
病気になった自分とか、休業している自分とかex
ただ、感じる事と、考える(思考)事は整理しておいてた方が良いですよね。
後はディケアの女神が導いてくれますよ。
612優しい名無しさん:2009/03/23(月) 18:42:46 ID:XUiv0sHa
スタッフて楽そうだな。俺を雇ってほしい。
613優しい名無しさん:2009/03/23(月) 21:46:35 ID:UAvkcJF5
↑スタッフのどういうところが楽そうだと感じるのですか?具体的に教えて。
614優しい名無しさん:2009/03/23(月) 23:15:43 ID:b0KfxdE7
バカをいちいち構うなよ
615優しい名無しさん:2009/03/23(月) 23:30:05 ID:G67goALw
>>612
隣のローソンで君を雇ってあげるよう頼んでみよう。
で、どんな資格もってるのかな?
616優しい名無しさん:2009/03/24(火) 01:21:06 ID:AHU6iH1C
スタッフの給料は安そう。ローソンのバイト並では?
617ベッキーバルボア:2009/03/24(火) 08:20:39 ID:TkTX/Ydt
突然ですが、便秘にはヨーグルトがいいという事は皆さん知っていると思います。
しかし、いつでも食べればいいという訳ではないのです。0秒ヨーグルトって知ってますか?
食後、時間をあけずにヨーグルトを食べると乳酸菌が胃酸にやられにくく乳酸菌が大量に
腸まで運ばれ、便秘を解消できるという方法です。
空腹時や小腹がすいている時などにヨーグルトを食べても乳酸菌が胃酸にやられてしまい
腸まで少量の乳酸菌しか運ばれず効果がないのです。
これは一例ですが、2週間に1回(薬服用)しか排泄できなかった女性もこの0秒ヨーグルトで
日々、快便になったそうです。お試しあれ。
618ベッキーバルボア:2009/03/24(火) 09:12:54 ID:TkTX/Ydt
キャベツダイエット
夕食前にざく切りキャベツを1/4個ゆっくり、よく噛んで食べてから夕食を摂ると
満腹中枢が刺激され少量の食事でも満腹感が得られます。
この方法で病院の先生なのですが体重98`あった方が1年後に63`にまで体重が減り
現在は快適で健康的な生活をおくっているそうです。お試しあれ!!
619優しい名無しさん:2009/03/24(火) 23:33:51 ID:dLNbWZ1y
なるほど。キャベツやってみます。
620優しい名無しさん:2009/03/25(水) 01:06:23 ID:TGHUUQVC
待合室でうろついて、仲間内で大きな声でだべるやつすこしは考えろ。
621山羊橋:2009/03/25(水) 08:05:09 ID:70XNW17Y
>>620
そうだね。うるさい人いるね。でも、こんな所に書き込みしても何の解決にも
ならんでしょう。「少し静かにしてもらえますか」の一言くらい言えないの?貴方
私は先日少しうるさかったので言ったら、静かになりましたよ。
622優しい名無しさん:2009/03/25(水) 19:36:57 ID:TGHUUQVC
来院したうつ病患者に止めさせるのか?
普通医師や看護スタッフが注意するだろ!
ちがうか?
受付のやつらが無視もありえない。
仲間内で騒ぐんじゃねえよ!
623優しい名無しさん:2009/03/25(水) 19:37:01 ID:ds4+Y74H
↑あほか!!
624優しい名無しさん:2009/03/25(水) 21:47:50 ID:zX7NfIJH
注意してみればというのはあくまでも620さんに対して言っている事です。
デイケアに通所している方でない外来の方は何だと思うでしょうね。だったら622さんが受付の人に言えばそれで済む事でしょ。
明日にでも言ってみれば。貼り紙はってくださいと。思い立ったら吉日でしょ。
625優しい名無しさん:2009/03/26(木) 00:55:20 ID:u77/qUw1
620と622はIDが同じなんだが。
626優しい名無しさん:2009/03/26(木) 00:59:42 ID:u77/qUw1
まあ外来の人がアレを見たら驚くでしょ。
クリニックサイドも持て余してるんじゃない?
627優しい名無しさん:2009/03/26(木) 06:23:15 ID:BWizUCVP
>>624
おまえ空回りしてるって言われてないか?
628優しい名無しさん:2009/03/26(木) 09:43:40 ID:Vi0bMxr5
つまらない事書き込んでるな。ミスは誰だってするだろうが、小さい事で空回りしてる?小さい奴だな、お前って奴は。悲しくなるよ。
629優しい名無しさん:2009/03/26(木) 17:39:35 ID:MyvNXHfM
>>622
うざい
友達いる?
その言葉遣いは読んでるこっちが不快になるよ
受け付けのお姉さんに『あそこうるさいんですけど…注意してもらえますか?』と言えば?
それぐらい言えるでしょ?
そんな事も言えない引きこもりなのかな?
残念、社会はそんなに甘くないよ
630優しい名無しさん:2009/03/26(木) 19:22:19 ID:u77/qUw1
ようするに不快の原因は騒いでる人な。
イシー騒ぐなよ、迷惑だってよ。
631優しい名無しさん:2009/03/26(木) 23:59:03 ID:ynE5riHZ
>>630
悲しい奴だね。君は
632優しい名無しさん:2009/03/27(金) 00:06:00 ID:bgIqftl3
花粉症対策

プロポリスを綿棒に2〜3滴垂らし、鼻の奥に塗る。
コップ一杯にプロポリス適量垂らし、うがいまたは、飲む。免疫力アップで効果ありです。お試しください。
633優しい名無しさん:2009/03/27(金) 00:36:37 ID:ak5BvTNL
医院の待合室がうるさいのはたしかに異常だけど・・・。
もし騒いでる人を知ってるなら、
それ人に注進したらどう?
本人も言われたらわかるのでは。
あと受付や医師も騒ぎに気付くと思うけど、
注意しないのかな?
634優しい名無しさん:2009/03/27(金) 00:47:24 ID:lr0e98WO
>>633
おまえ、在日?
日本語がおかしい

>>632
プロポリスってありえないまずさだよな
てか今更花粉症対策ってw
ピークは今週で終わりますが
635刑事:2009/03/27(金) 08:09:42 ID:cXJAjdZi
>>634
また、こんな書き込みか。警告:レッドカード
日本語がおかしい?間違えただけだろ!!
細かいところにいちいち突っ込むな!!
そんな暇があるなら、時間を復職するために使え。
花粉症対策もありがたい情報だろ、否定から入るな!!
私は花粉症だがプロポリスやってみたよ。効果有と感じた。
今朝は楽だし今も久しぶりに気分もいい。ありがとう>>632さん
636優しい名無しさん:2009/03/27(金) 09:09:36 ID:lr0e98WO
>>635
おまえバカ丸出しだなw
朝から笑わせてもらったよ
プロポリスだのキャベツだのヨーグルトだのは、スレチでコピぺ
ようはこのスレに対する嫌がらせ
そんな事も分からずに、『ありがとう>>632さん』てw
花粉症ネタがほしいなら、そういうスレ探せよ
自分は今、会社に向かってますが(笑)
自分が休職してるからって他人も休職しとると思うなよ
会社でおまえより、よっぽどがんばってるはw
まぁおまえも復職できるようにガンバレガンバレ
637優しい名無しさん:2009/03/27(金) 13:53:54 ID:cXJAjdZi
>>636
暇なの?朝から。636最高に笑える。最高!!最高!!
復職してないなこりゃwwww
638633:2009/03/27(金) 14:05:36 ID:ak5BvTNL
636さん。僕はたしかに書き損じました。
うつ症状がひどいことも理由の一つです。
復職されたあなたなら心を広く構えてほしいです。
私と同じ苦しみを経験して、いまは復職されてるのですから。
639優しい名無しさん:2009/03/27(金) 19:01:54 ID:lr0e98WO
>>638
おまえいいやつだな
そうだな、症状がひどいとどうでもよくなるよな
自分は、書き間違えてると読みづらいからレスを見直してほしかったんだ
でも分かったよ
症状がひどいと、先が見えないだろうけど、いつか必ず光が見える
自分は『一生このままなのか』と不安だった
自分に光が見えるようになるなんて思ってもみなかった
だけど見事復職できた
おまえも必ずよくなると信じろ
640優しい名無しさん:2009/03/28(土) 01:22:56 ID:kk0+9thS
復職しても再休職しそうな感じがする。
641優しい名無しさん:2009/03/28(土) 03:24:26 ID:bOSCrCk/
喉が渇き中途覚醒
>>640さん何故そう感じるんですかどうゆう時感じ、何故そう感じたんですか
642優しい名無しさん:2009/03/28(土) 07:24:39 ID:bOSCrCk/
教科書のまる覚えはダメ小説の棒読みは意味なく、要は著者意図をいかに自分なりに咀嚼するかです。中には分厚い割に脚色だけで中身ない本もありますが。この掲示板は中身あるものであって欲しいです。まあ、たまには、軽く脚色を楽しむものがあっても良いのですが
643優しい名無しさん:2009/03/28(土) 10:22:16 ID:rNqVzReN
ID:lr0e98WOってウザイね。
ま、すぐに再休職しそうだが。
644優しい名無しさん:2009/03/28(土) 11:42:53 ID:rejNgsBe
>>643
そういう君は復職できそうなのかな?
あ、もう復職は諦めて一生ニートか
残念だね
645桃太郎侍:2009/03/28(土) 14:46:28 ID:rW3I8VsU
1つ 人の事よりまず自分の事を考えろ
2つ 自己受容をしなさい

3つ 相手にされたきゃ、まともなコメントを書き込め
643おまえ友達いなくて、淋しいだけなんだろ。
素直になれ。
646優しい名無しさん:2009/03/28(土) 15:25:34 ID:kk0+9thS
645も自分のことを考えるべきだな。
偉そうに吠えてる場合じゃない!
647桃太郎侍 斬:2009/03/28(土) 16:04:12 ID:rW3I8VsU
↑何を考えるのか意味不明俺様は偉いのだよ。君達とは違う
648優しい名無しさん:2009/03/28(土) 17:48:22 ID:71st4cHO
いーねー。おもろいよ。
649優しい名無しさん:2009/03/28(土) 20:08:59 ID:bOSCrCk/
悲しいですね、掲示板には誰でも書き込む権力はありますが、他の希望を無くす権力はありません。このやり取りを見て、どれだけ失望したか。もう少し自覚して下さい。
650優しい名無しさん:2009/03/28(土) 20:32:11 ID:kk0+9thS
権力はありませんす!
651優しい名無しさん:2009/03/28(土) 22:01:20 ID:rejNgsBe
>>649
じゃあ君はどういう書き込みがいいの?
院長がすばらしいとか、デイケアでこういった気付きを得たとか、そういう事?
君みたいに板の流れを批判するのは簡単だよ
どういった板にしたいのか提案したり、自らお手本となる書き込みをする事はできないの?
君って会社でもそうなんじゃないの?
文句だけは立派だけど、自分から改善しようと動かない
652優しい名無しさん:2009/03/28(土) 23:07:21 ID:rW3I8VsU
650はまだ復職してないんだよね。もう少しこのスレを利用して自分が不安に思っている事を書き込んで、アドバイスや経験談を聞くようにすれば。
マジレスして頂ける方もいますから。
653優しい名無しさん:2009/03/28(土) 23:43:45 ID:xC1nFuFe
みんな
もう、くだらないやり取りはやめよう!!
人の書き込みにくだらないレスもう必要ないでしょ。
もっと、前向きな事書けないかな?
例えば、復職者に向けての質問→復職した際の周りの目はどうでしたか?
とかさ。
654優しい名無しさん:2009/03/29(日) 07:24:26 ID:hNFqOF4j
復職後コラム表を書く際に、多角的な反証を得たい時に皆さんどうされてますか?
655優しい名無しさん:2009/03/29(日) 08:26:15 ID:UhSPZ0cz
私の場合はデイケア仲間に状況、気分、インパクト自動思考、根拠を簡単に伝え反証を求めたりします。
また、同じ形で状況にもよりますが、友人、家族、同僚、部下、上司に聞いたりする事もあります。
このようにして、反証の引き出しを多くもつようにしています。私一人では限界があるし、他の人の反証は自分にない反証があり新鮮かつ気づきも得られます。自分から投げ掛ければ必ず、答えてくれますよ。
656優しい名無しさん:2009/03/31(火) 17:15:42 ID:8WgEJfEL
私も反証がでてこない時は友人、家族に聞いたりしてます。自分で反証にいきずまるより、反証の引き出しをまず増やそうと友人等に聞いています。今では反証が自分の力で次から次にでてきます。
657優しい名無しさん:2009/03/31(火) 18:56:06 ID:m26Q3gcl
明日から再休職です。
また図書館からだべ。
外の世界は厳しいでつよ。
658優しい名無しさん:2009/03/31(火) 19:54:59 ID:2cTwyoHI
>>657
自分は復職者です

こういう書き方はよくないんじゃない?
みんなに不安を与えるだけだよ

再発した理由を挙げないと、漠然としすぎていて、会社の何が甘くないのかわからない

よかったら教えてください
会社にはどのくらいの期間行けたのですか?
再発した1番の原因は何だと思いますか?
659優しい名無しさん:2009/03/31(火) 22:36:32 ID:aan4v1mL
NHKのテレビを見て、ここの病院を知ったのですけど
完治率て何%位あるんですかね?
病名にも、よると思いますけど
本当の鬱病だと、早くて三ヶ月遅くて一年位で治るのが通常みたいですけど
鬱病以外も、それ位で治る人はいますけど
統合失調は別として
660優しい名無しさん:2009/03/31(火) 22:53:38 ID:mZ+vMBGP
>>659
659さんの完治の定義を教えて下さい。
本当の鬱病ってなんですか?
完治率は定義にもよるので一度診察した際に先生に聞いてみた方がいいと思います。
2ちゃんで求める内容ではないと私は考えますが。どうでしょう。
661優しい名無しさん:2009/03/31(火) 23:07:21 ID:aan4v1mL
個人的な考えですけど、苦痛な身体的症状が消える事ですね
頭痛が消えるとか
本当の鬱病とは、私も理解していませんが
一般的に、通常の本とかスレなんかで言われていた事です
まあ、本やスレで言われている事が正しいとは分かりませんけど
一度、診察した際に先生に聞くのが良いのでしょうけど
662優しい名無しさん:2009/04/01(水) 00:01:13 ID:3Wy+3CEz
>>659
鬱に関しては、完治という言葉は適切ではなく、寛解と言ったりします。
http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20070227A/

治ることはもちろん重要ですが、「再発させないこと」も同様に重要です。
ここは治療をしながら、高いと言われる「再発の可能性を減らす術」を学びます。
663優しい名無しさん:2009/04/01(水) 00:10:27 ID:YnN5l+ss
662さん
なんとなく分かりました
ありがとうございます
664優しい名無しさん:2009/04/01(水) 01:33:25 ID:wFi4FOwg
偉そうなやつが多いな。
665優しい名無しさん:2009/04/01(水) 04:24:24 ID:kk+vEHhx
単なるうつか神経症かと通院したら、いっぱつでバセドウを見つけてもらった
感謝はしてる。

でも ストレスに耐えるためのカウンセリングを紹介されて 高すぎた。
あのタポタポのウォーターベット、なつかし
666優しい名無しさん:2009/04/01(水) 07:32:04 ID:8K76VKhO
664へ
彼方はいつも 偉そうな奴が多いな等の書き込みしてますね。君はスクール生だね。だから、カレッジで習っている様な内容にはついてこれず、この様な書き込みなんだね。素直になれ。
667優しい名無しさん:2009/04/01(水) 07:43:29 ID:vS4tIPZP
>>664
どのようなところが「偉そう」なのか
言ってもらえませんか?
具体的にスレを指摘したうえで。
668優しい名無しさん:2009/04/01(水) 09:16:52 ID:i/V3zjBC
テレビや本で話題になる病院も
やっぱり、信用できないのかな?
669優しい名無しさん:2009/04/01(水) 19:49:10 ID:8K76VKhO
↑何故、そう思うのですか?よかったら教えてください。
670優しい名無しさん:2009/04/01(水) 19:58:56 ID:wFi4FOwg
診察30に患者10人予約いれてたら信用できないな。
671優しい名無しさん:2009/04/01(水) 20:23:44 ID:g8SaR8X6
669さんへ
この病院に対する批判じみた内容もあるからです。ブログや、このスレも
批判じみた内容を全部信じている訳ではないですよ、嫌がらせもあるでしょうし
そして、病院の宣伝をするブログやスレは。病院関係者も結構いますし
テレビや本やネットだけで調べても、信用できるかは分かりません
入院や通院しても、どの医者も完治するとは言わないですよね
言葉が悪いですけど、そこに詐欺的な落とし穴を垣間見るんですよね
こんな感じなんですけど
別に、ここの病院を信用していないとか言っている訳ではありません
患者としたら、やっと信用できる病院で治らなければガッカリするし
患者としたら、病院を選ぶのも勇気がいりますよ

672優しい名無しさん:2009/04/01(水) 21:50:48 ID:w/6EDRhO
>>671
一応ここに通院している立場として書きます。
別に立場は信用してくれなくてもいいですが。

自分がこのスレを見つけたのは、リワークに通ってた頃ですが、
(2chにしては)批判的な意見が少ないなと思いました。
他のクリニック、特に悪評の高いところを読んでみると
分かりますが、そういうところはものすごい荒れています。

もっとも、万人に等しく効く薬がないように、この病院の治療方針も
万人に合う訳ではありません。復職に特化していると思います。
673優しい名無しさん:2009/04/01(水) 23:41:07 ID:pHaDmrPg
他のクリニックのスレ、荒れてる所はほんとすごいですよね
この前、ニュー速から飛ばされてあるクリニックのスレを見たのですが、あまりの批判に驚きました
嘘かほんとか、『副作用で太ったと院長に言ったら、触診しましょうと胸を揉まれた』とか…
他にも信じられないような事がいっぱい書いてありました
それを見て、このスレは荒れるというほどは荒れてないから、すごいなぁと思いました
674優しい名無しさん:2009/04/02(木) 00:05:08 ID:rx6uWezZ
>>671さん
教えて頂きありがとうございます。色々な情報が飛び交う昨今ですから
病院を選ぶのも本当に勇気がいりますね。
ただ、>>672さんの言う様にこの病院の治療方針が万人に合う訳ではありませんが
ここの復職に特化したプログラムを経て復職した私はここの病院で本当に出会え、
また、同じ病気を共有した方々に会えて良かったと思っています。
今では復職後(半年)も順調にいっています。
675優しい名無しさん:2009/04/02(木) 00:22:05 ID:b9ubauJN
働きたい、社会と接点を持ちながら、通院したい人に向いています。

もう休みたいというせっぱ詰まった人には向いていない。

そんな病院かな。
676ふんぬけか:2009/04/02(木) 00:55:45 ID:x71vxd85
》670
分抜けか?このばかちんがぁ
677優しい名無しさん:2009/04/02(木) 07:32:48 ID:7wsKFj5v
カレッジの人員が多すぎて、
スクールで足止め食らってる人が多数いるらしいね。
また図書館通い数か月とかやらされてる人も多いらしい。
678優しい名無しさん:2009/04/02(木) 09:12:11 ID:BdVSOAOy
NHKの、うつ病特集番組で紹介されていた病院は
ここの病院に行ったら治りますよ、と言う紹介ではなくて
番組の主題は
薬漬け病院には、気をつけましょうと
認知行動治療の見直しみたいな、気がするんですけどね
679優しい名無しさん:2009/04/02(木) 09:15:08 ID:BdVSOAOy
正しくは、認知行動療法でしたかな?
680優しい名無しさん:2009/04/02(木) 09:19:28 ID:BdVSOAOy
あとは、最先端技術の紹介や治療など
681このばかちんがぁ:2009/04/02(木) 20:56:16 ID:x71vxd85
670=677だな。
お前の書き込み結論ないねん。カレッジが多い、図書館にいかされてる。お前の心配する事とちゃうやろ?お前はお前でええねんから、もう書き込みすんなや。お前カレッジいった事のないスクール生やろ。
このばかちんがぁ
682優しい名無しさん:2009/04/03(金) 00:21:24 ID:q/gU0mjs
681、おまえもウザイ。
スルーできないのかね?
おまえも書き込むな。
683優しい名無しさん:2009/04/03(金) 00:43:29 ID:OVwz4r0a
みんなさぁ、前から思ってたけど、リンク付けようよ
特定のレスを指定する場合は
読みにくくてしかたない
特に>>681の内容みたいに、かなり前のレスにさかのぼると
半角記号で>>を付ければいいだけだから
684坂本です:2009/04/03(金) 00:57:08 ID:L4wdSveO
ねぇ、いいですか。
貴方達は寛解する事だけに集中しなさい。ねぇ。
それと一番大切な事は再発しない事です。いいですか。右手をにかかってる髪の毛をかき上げてごらん。こらぁ〜 坂本です。
685優しい名無しさん:2009/04/03(金) 01:18:50 ID:kVTvXc8l
>>681
彼方も他人を気にせず復職を目指しましょうよ。
他の人をけなす前に自分を鏡で見ては如何ですか?
正直、彼方の書き込みは不快です。
686優しい名無しさん:2009/04/03(金) 18:43:48 ID:q/gU0mjs
金八もどきの奴は酒に溺れてんのか?
もしかして薬物乱用か!!
ウザイから辞書ひけよ。

しかし院長はどう考えても異常な奴をスクール生にしてどうすんだ?
やめるの待ってんかね?
687金八でした:2009/04/03(金) 22:24:01 ID:L4wdSveO
↑ばかちんがぁ!
お前の考えあさはか過ぎて情けない。
うつと向き合ってちゃんと寛解して、復職してから戻ってこないでね。
くさったミカンさん
ばかちんがぁ
688優しい名無しさん:2009/04/04(土) 08:31:42 ID:3BO/K1Eq
テレビを観て知りました。
カリキュラムを卒業するまでどのくらいかかりますか?
もちろん人によって異なると思いますが、
大体のところを教えていただければうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。
689ミクロ:2009/04/04(土) 09:06:52 ID:GpMBF1Hd
>>688
参考になるか分かりませんがお伝えします。
まずは転院していただき診察を受けながら生活リズムを整えていきます。
主治医が復職プログラムに参加できると判断されたらプログラム参加となります。
プログラムはスクールとカレッジに別れておりスクールで約2ヶ月、カレッジで
約3ヶ月。勿論、体調、出席率により変わってきますが、最短でもプログラムに参加し、卒業
するまでは約5ヶ月以上はかかると思います。
でも、休職期間等、諸々事情もあると思いますが、焦らず、ゆっくり治療する事を
考えて参加した方がいいと思います。
690優しい名無しさん:2009/04/06(月) 13:13:37 ID:dPMQWesp
αはどう・?
691優しい名無しさん:2009/04/06(月) 13:19:09 ID:thMRil2j
どうって何が?

αも普通のデイケア生だけど?
692優しい名無しさん:2009/04/06(月) 19:49:24 ID:thMRil2j
そーいえば
連投すまん

モンブランには気をつけた方がいいぞ
相談した秘密を他のデイケア生にバラされた

抗議したかったけど、こんな奴に相談した自分が悪かったと思って諦めたよ
卒業できなくなっても困るしな
693優しい名無しさん:2009/04/06(月) 21:38:57 ID:FW/7W0ZB
外人のスタッフもいるのですか?
694優しい名無しさん:2009/04/06(月) 21:49:00 ID:QsPeZGZ+
復職の際、自分の気持ちをいかに伝え理解して貰うかは、重要な要素です。デイケアを卒業する事ではなく、復職し病気を再発させない事に意味があります。もう一度、自分の素直な気持ちを伝えて見てください。誤解が生じたようですが、きっと解ってくれますよ。
695優しい名無しさん:2009/04/06(月) 22:06:35 ID:thMRil2j
>>693
過去レス見ろ
モンブランはあだ名みたいなもん

>>694
ありがとう
でもモンブランへの不信感は拭えないかなー
おかげで嫌な目に合ったよ
696優しい名無しさん:2009/04/07(火) 00:56:55 ID:ro9mA/i4
モンブランといえば、夏の私服が酷かったな
いくら制服があるとはいえ、職場に来る格好じゃない
露出が多過ぎる
よく院長何も言わんな
自信があるんだろうけど、ほんとにモンブラン目指してるのかと…
697優しい名無しさん:2009/04/07(火) 01:57:40 ID:no4Dv/fb
かわいいからいいんだよ
698優しい名無しさん:2009/04/07(火) 01:58:30 ID:no4Dv/fb
って、どんな私服(露出)だったん?
699優しい名無しさん:2009/04/07(火) 06:37:30 ID:41IbX8Vn
呆れるな。お前らの私服をセンスよくしろよ。みてらんねえよ。
700優しい名無しさん:2009/04/07(火) 06:46:24 ID:ck6sbjYw
と加藤氏がおっしゃてます。
701優しい名無しさん:2009/04/07(火) 09:29:00 ID:41IbX8Vn
誰だ加藤って?ふざけてるんじゃねー
暇かお前
702優しい名無しさん:2009/04/07(火) 18:44:46 ID:ck6sbjYw
モンブラン加藤の薄着、みたくねーw
703優しい名無しさん:2009/04/08(水) 00:43:27 ID:jC7IWByL
>>698
モンブランの夏服…?
聞きたいか…?

正直、ビビった
痴漢に遭いたいのかと思った
あんな格好で通勤するの逆に犯罪だろ
フトモモ、バーン!だぜ
職場はメンヘラばかりだから、通勤時に出会いを求めてるのかなとも思った
704優しい名無しさん:2009/04/08(水) 03:20:55 ID:V0rclhxW
↑何が正直ビビっただよ。エロ思考野郎が。日々、そんな事ばかり考えているんだろ。
705優しい名無しさん:2009/04/08(水) 03:33:44 ID:SHgkx6/H
モンブラン加藤ってなんだよ(苦笑)

福祉の仕事はストレス溜まるんだよ。
仕事帰りに買い物したり、好きなことでもしてないとやってらんねぇ。
あの扉を開くまでは、またそこから出た後は色々いやなこと忘れたいんだよ。


大体、いつもそんな格好って訳じゃないしな。
合コンでもあったんじゃないの?
706優しい名無しさん:2009/04/08(水) 07:45:05 ID:eILMxIi3
>>690 ほか
ここはケータイ専用サイトじゃないので、絵文字(違ったら申し訳ない)は止めて欲しい。

絵文字はパソコンで見えないばかりか、他社ケータイで見られない
(ケータイサイトは変換をかけて、見られるようにしている)。
707優しい名無しさん:2009/04/08(水) 08:32:58 ID:jC7IWByL
>>704
自分がビビったのは、あまりに非常識だからだよ

>>705
自分も最初は『デートなのかな』と思った
だけどしょっちゅうショートパンツをはいてくる
自分が最初見たのは赤だったけど、他の色もはいてた
708優しい名無しさん:2009/04/08(水) 08:52:30 ID:+T6hBqiC
>>707
誰が何を着ようがいいだろ。何をそんなに気にしてる。
仕事前、仕事後はプライベートだろ。夏だからショートパンツ穿いて何が悪い。
説明してみろ。いちいち、そんな事気にするな。つまらん奴だな。
709優しい名無しさん:2009/04/08(水) 09:19:45 ID:jC7IWByL
>>708
おまえ非常識すぎだろ
まともな社会人か?
いくら制服があるとはいえ、病院へ入る時の周りの目がある
ましてや、この病院は有名な病院
2chだけでなくいろいろな所で取り上げられている
そんな中、非常識な格好で通勤するのは、病院の品位を問われる
病院の評判を落としてもおかしくない
710優しい名無しさん:2009/04/08(水) 13:53:40 ID:V0rclhxW
↑非常識な格好かどうかは院長が決めればいいだろ。病院の評判をお前が気にする事ないだろ。何を偉そうにほざいてんだ。経営者かお前。お前は自分の事だけ考えて病気を治せ。
711優しい名無しさん:2009/04/08(水) 17:48:35 ID:29cEl/xz
赤のミニの下は黒のパンティかもね!
加藤たんハァハァ!!
712優しい名無しさん:2009/04/08(水) 19:58:52 ID:jC7IWByL
>>711
だから、Kさんじゃないよ過去レス読んでみて

>>710
ありがとう
病気を治したいと思うよ
だけど、これ以上何をしたらいいのだろう…
薬はきちんと飲んでる、仕事はムリしてない、オフは疲れを取る
他にどうすれば治るんだ?
教えてください

それと、自分は経営の事なんて考えてないよ
申し訳ないけど、評判が悪くなろうが関係ない
自分が言いたかったのは、モンブランが自分の勤め先に責任感のない格好で通勤するのは、非常識だと言いたいだけだ
自分以外にも『がっかりした』と言っていた人いたよ
713優しい名無しさん:2009/04/08(水) 21:12:52 ID:bMscWTGx
ねえ、もうモンブランさんの話題はやめにしようよ。みんなモンブランさんに何かしらの好意を抱いたりしているから気になるのだろうけど。引っ張り過ぎだと思うよ。
714優しい名無しさん:2009/04/08(水) 22:33:53 ID:jC7IWByL
そうですね
ヒートアップしてしまいましたが、モンブランさんごめんなさい
715優しい名無しさん:2009/04/08(水) 22:45:41 ID:V0rclhxW
お前ら卒業したやつらか?呆れたよ。モンブラン?なんだそれ。哀れ
716優しい名無しさん:2009/04/09(木) 00:32:34 ID:A8HSFN3T
>>715
情弱乙ww
717小太郎:2009/04/09(木) 00:41:29 ID:DroyjcbY
小太郎です。皆さんお久しぶりです。しかし、よく書き込まれてますね。
Mラン等の書き込みは本当に卒業生なのですか?だとしたら何となく見当つきますね。
これ以上書き込んだら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
亜jklsぁいんえkずsんwlっしbbfhfofwkdjbwbbdkjfljaf
uhhdiohapjpajkjrdfchdlskd@aphifgduoheiphrf
hjidoqhfpofhwofowiefyhudgfoeuwguodfg
hohfho@qfhふぃh儀ofoeihgfoihfdqwpdj@qwruf
wakarimasitane
718優しい名無しさん:2009/04/09(木) 00:56:45 ID:A8HSFN3T
>>717
小太郎?
知らねえよw
卒業生だったら見当がつく?
院長かスタッフの方ですか?
そうじゃなければ、どんだけデイケアに居座ってんだよw
最初の卒業生から最近の卒業生まで知ってるなんてありえないからw
意味のない文字列の書き込みは止めてください
719篠沢教授:2009/04/09(木) 07:55:58 ID:aT2/7vUg
皆さん他人に関心がもてるようになっているという事はとてもいい事です。ただ、個人ネタは仲間内ので十分でしょ。皆さんは性欲はあるのかな?クスリの影響がある人もいるかもしれませんが、
720優しい名無しさん:2009/04/09(木) 10:29:07 ID:lAdmHqYF
721優しい名無しさん:2009/04/09(木) 13:13:27 ID:n62QJCpS
あー、おもしろいおもしろい。ランランラン。
722優しい名無しさん:2009/04/09(木) 21:24:32 ID:tKn/xc2E
モンブランは加藤氏じゃねの?通院中そう思ってた。アベちゃんじゃなかんべ。
もしやシンミョーさん、なわけねーか。
723優しい名無しさん:2009/04/10(金) 00:19:02 ID:yVOU4D1a
最近気分が落ちた時に認知療法を行うのですが、反証が浮かばずバランスのとれた思考が導きだせません。どうすればいいでしょうか?
724優しい名無しさん:2009/04/10(金) 00:19:37 ID:vBCaSiuc
>>692
っ[振り返りシート]

まぁ、その日のうちに書かないと意味ないだろうけど。
725優しい名無しさん:2009/04/10(金) 00:25:56 ID:vBCaSiuc
>>723
2chで完結するなら、ここに行くとか。

認知療法:行動療法:論理療法11 -質問回答歓迎-
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1234967697/l50

あるいは差し支えのないレベルまでぼかして、
ココに書いてみるってのはどうでしょう。
やっぱり反証は頭数があった方がバリエーションに富むので。
726優しい名無しさん:2009/04/10(金) 00:33:45 ID:yVOU4D1a
725さん
早速ありがとうございます。助かります。
727優しい名無しさん:2009/04/10(金) 01:07:34 ID:z5OuOaZk
>>722
なぜかモンブランをKさんだと思っている人が多いようなので…
過去レス読めと言いたいとこだが、Kさんの名誉のために言うと、モンブランはAさんの事
モンブランは紋舞らんからきている
728原平:2009/04/10(金) 08:10:00 ID:pmr//OEx
>>722
>>727
君たちは、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
729原平:2009/04/10(金) 09:27:31 ID:pmr//OEx
君たちは、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
730原平:2009/04/10(金) 09:28:17 ID:pmr//OEx
君たちは、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
731:2009/04/10(金) 09:30:23 ID:pmr//OEx
君たちは、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
732小郎:2009/04/10(金) 13:19:21 ID:sy3lSFwU
君たちは、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも、いつまでも
733優しい名無しさん:2009/04/10(金) 17:28:43 ID:AYn0Q0/r
 やっぱり調子のいい人は、デイケアの終了期間が短いけど、そうでない人は、やっぱり時間がかかるんですね。
 病んでる人たちが、早く苦しみから解放されるといいですね。そして、一日も早く平穏な日々がおくれるようになるといいですね。
734優しい名無しさん:2009/04/10(金) 19:09:16 ID:MBh+H7Aa
アベちゃんがモンブランだって!
735優しい名無しさん:2009/04/10(金) 19:54:23 ID:AYn0Q0/r
通院しているのは当然のことながら病気の人。病気を治すために通院している。
他の病気や怪我で通院しているのと同じことだ。ただ、決定的に違うところは、心が病んでいる人が多数を占めているということだ。
その点を十分に意識して置く必要がある。

736優しい名無しさん:2009/04/11(土) 04:58:19 ID:jORRXlBw
で、アホが騒いでるから辞めちゃうかもしれないと。
スタッフも人間だ。
AV女優に似ているって言われて嬉しいわけ無いだろ。
最近全く職場にいないから笑顔が見られなくて寂しいわ。
737優しい名無しさん:2009/04/11(土) 09:07:53 ID:TQ6xGswL
しかし、いい大人がスタッフの私服が非常識だのモンブランだのアホやな。
私服見たさに朝早くでも来ていたのか病院に!!逮捕されるぞ!!ボケが
738優しい名無しさん:2009/04/11(土) 09:23:36 ID:8In9gVrE
分かる人には分かる、DVDセット。

NHKテレビ体操
http://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/07091AA

NHKテレビ体操 1週間
http://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/shc/0/cmc/10061AA

NHK健康ストレッチング 〜NHK「テレビ体操」より〜
http://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/07092AA/detail.html
739優しい名無しさん:2009/04/11(土) 20:00:04 ID:eG2LeWXG
ところで彼女、モンブランに似てるか?
740:2009/04/11(土) 22:16:06 ID:aRKh/x+s
あ〜あ
つまらないな。皆さんは何で働いているのですか?
会社が原因でうつになっているなら会社辞めたらよくなるのではと思う人はいないのかな?嫌な会社に何故固執するのだろうか?
誰か教えてください。
今が不況だから?
741 ◆zJCDd2sCi. :2009/04/11(土) 23:23:48 ID:8In9gVrE
>>740
「嫌な会社に固執する必要はない」と、ドライに考えられる人であれば、
むしろうつにはならないように思います。

その状況にあるうつの人の思考の例を示しましょう。

・目の前にある、自分一人ではとても抱えきれない量の仕事を
自分一人で、しかも納期まで仕上げ「ねばならない」

しかも、精神的・肉体的に余裕がなく、この他の思考ができない。

・仕事を他の人に振る/人を増やす
・納期をずらす
・異動・退職等でその仕事から離れる

等、他にも本当は選択肢があるかも知れないのに。
(認知療法の「反証」で、その他の思考のあぶり出しができます。)


あと、うつが酷くなると仕事もつまらなくなったように感じます。
仕事の面白さどころでなくなって、面白いものもつまらなくなるので。
742優しい名無しさん:2009/04/11(土) 23:28:55 ID:UGRJeUE/
>>737
いい大人だから、非常識な通勤着が気になるんだろ
デイケア生がなぜ早く来るのか分からないんだね
そんな事も分からないようなら復職はむりだね
ボケ?君のがボケだろ
743優しい名無しさん:2009/04/12(日) 00:39:23 ID:D/yKlA87
>>742
私は彼方とは考え方が違います。非常識の定義を教えて下さい。
通勤着でしょ。その通勤着で誰かに迷惑かけているのか?
非常識と思うなら院長にでも言えば。たかだかスタッフの私服に
うだうだ言う必要性を感じられないな。朝早く病院に来ているなら
スタバの外にあるテーブルにでも座って眺めててみな、彼女より非常識な
私服の方に出会えるから。何とか言ってみろ742。
何故、非常識な私服なのか?偏見だろ!!!!!!!!!!!
744優しい名無しさん:2009/04/12(日) 01:04:18 ID:wg4BX+4a
↑同感です。私も通勤着見たことありますが、夏ですから、ブラウスにショートパンツとてもお洒落と思いました。ショートパンツと言っても常識の範囲内だったな。非常識と書き込みしてる奴ら非常識の定義説明してみろ。
745優しい名無しさん:2009/04/12(日) 06:26:33 ID:20KW73q0
>>744
・・・です。
・・・思いました。
・・・だったな。
・・・定義説明してみろ。
言葉の遷移から考えるに、かなり頭に血が上っているようで(笑)。
しっかり薬を飲んで落ち着きましょう。

>ブラウスにショートパンツとてもお洒落と思いました。
ん?おまえいつからデイケア通ってんの?
今は春だぜ。
もし復職しているならこんなところで、
怒ってる場合じゃないだろ?
休職中に周りに迷惑をかけたんだから、
しっかりと働けよ。
746優しい名無しさん:2009/04/12(日) 07:16:01 ID:Pk+X38v9
>>743
>>744
おなじ人?IDは違うけど…
最初は普通なのに、徐々に感情を爆発させているのが似ている
この言葉遣いはないな
読んでるこっちが不愉快
感情のコントロールできてる?
できない人は7階にいる時にきちんと勉強し、実践しなきゃダメだろう
お互い、再発しないように気をつけないとね
だいたい、モンブランの話しはもう止めようと言っているのに、まだ引っ張るのかね?
あの様に書けば、モンブランの服装についてまた書かれ、彼女を傷付ける事になると気付けないのかね
747優しい名無しさん:2009/04/12(日) 07:33:33 ID:la9dwEKI
>>744
不快というより、
あなたの精神状態が心配だ。
スタッフを擁護しながら、自分の感情が抑えきれない感じいかな?
スタッフの服装が洒落てるとかアホなこと言ってる前に、
自分の体調を心配したほうがいいね。
748優しい名無しさん:2009/04/12(日) 12:35:03 ID:wg4BX+4a
別に感情を抑えられない訳ではありませんよ。
それに感情むき出しにしている訳でもありません。
ちゃんと働いていますし、しっかり会社には貢献できています。ご心配頂き感謝しております。
749優しい名無しさん:2009/04/12(日) 19:37:52 ID:wg4BX+4a
だいたい
750優しい名無しさん:2009/04/12(日) 20:05:53 ID:l0XCgbJy
復職は一人の努力だけではなく、多くの人の支えがあったからと感謝してます。デイケアではスタッフの笑顔どれだけ力づけられたか。悲しませるような書き込みはおしまいにしましょう。笑顔を無くして欲しくないから。
751優しい名無しさん:2009/04/12(日) 20:51:50 ID:/LZZf7m4
ララランラーン。ララランラーン。モンブラン。ラララララーん。
752優しい名無しさん:2009/04/12(日) 21:12:48 ID:l0XCgbJy
自分の存在の証明は、人を傷つける事では得られませんよ。逆に自分を傷付けて虚しくなるだけですよ。自分に向かい合い、自分自身で探し出さないと。もっと自分に優しく生きましょう。
753優しい名無しさん:2009/04/12(日) 22:10:17 ID:la9dwEKI
自分にやさしくなりましょう!!
って宗教みたいね。
ほんとにそう思ってたり?
端からみると凄く邪魔で厄介な人だっちゃ。
自分基準でなく社会基準が必要だと思う。
自分にやさしくなりましょう!
そんなしょもないレベルじゃないんでない?
754優しい名無しさん:2009/04/12(日) 23:08:23 ID:aLlpAAuz
>>753
自分を許容できない人間は他人も許容できない

他人の言動に嫌悪感を抱く奴は
その嫌悪感の基になるものを自分の中にも感じてるってこった
755優しい名無しさん:2009/04/13(月) 06:05:46 ID:qVPmkmHF
社会基準?会社基準?何れにすれ、自己を埋没する事ではないと思いますよ、色々な世界はあるかも知れませんが、それに順応できない自分を、他者に発散して良いという世界はないと思いますよ。今は病気ですから治療に専念しましょう。
756優しい名無しさん:2009/04/13(月) 07:54:40 ID:DoZmHf+8
病気、治れ、治れ、治れ。
757優しい名無しさん:2009/04/13(月) 08:24:18 ID:BLBVaTDX
必死、必死。
復職した方も必死。デイケア生はもっと必死。
デイケア生は早く自分の病気と向き合って復職しないと
今の世の中なかなか思っているより厳しいよ。
職場の親しい同僚と連絡を密に取り会社の状況を把握しておかないと
取り返しのつかない事になるよ。皆、必死だ。
そんな相談等もできるスレにしていきたいね。
758優しい名無しさん:2009/04/13(月) 09:29:40 ID:W8TpOMWd
私もそろそろ休職期間がなくなり復職しなければ、退職です。デイケアを卒業せずに復職する事は不安でなりません。このような経験のある人で復職後、うまくいっている人がいたら教えてください。
759優しい名無しさん:2009/04/13(月) 17:08:18 ID:DoZmHf+8
↑そうあせることはない。まずは命を大切にすることだ。復職がむりでも、いつの日か体調がもどれば、道はひらける。そうしんぱいするな。
もっとも、心配したくなるのがこの病気の厄介なところ。だから、とりあえずは生きていろ。しなない限り、道はひらける。焦るな。いざとなれば、生活保護だってある。
しなないかぎり、必ず道は開ける。
760優しい名無しさん:2009/04/13(月) 17:58:38 ID:OMnfoQIV
>>758
今レベルいくつ?
どのくらい休職してるの?自分はまともに卒業してないけど、今の所うまくいってるので、何かお役に立てれば
761優しい名無しさん:2009/04/13(月) 20:04:07 ID:fhO5XxGE
モンブラン辞めたって本当?
762ラスカル:2009/04/13(月) 23:04:04 ID:fQJoW8qw
復職後仕事についていけずつらい思いをしています
デイケアにもっと熱心に取り組んでおけばよかったと感じています
現役デイケア生の参考になればと思い書き込ませていただきました
763優しい名無しさん:2009/04/14(火) 05:42:33 ID:TkcMGCc/
復職前も後も不安はあります。対処としては、認知療法等ありますが、復職後のキャリアマネジメントを今の内に明確にしておいたほうが良いです。私は、最初は体調もバフォ−マンスもは60+−20%と思い、休まず出社する事を目標にしてきました。
764優しい名無しさん:2009/04/14(火) 06:02:44 ID:TkcMGCc/
>>763に続き、ビジネス手帳に、気分、体調、眠気、予定(小さな目標)、前日やった事を書いてます。主は、生活リズムの管理ですが、不安になった時日記を読み返すと、少しづつながらも回復していると自信も湧きます。自己の証明にもなります。焦らずゆっくり。
765優しい名無しさん:2009/04/14(火) 10:40:07 ID:IeQ4h7uG
>>760
ありがとうございます。
私はスクール生です。760さんはどのレベルでの復職だったのでしょうか。
復職後の勤務時間や仕事内容はどうでしたか?
766優しい名無しさん:2009/04/14(火) 15:03:50 ID:8nz6IIe7
クリニックは、集団の中にはいってコミュニケーションをとる場だ。その点が理解できていない人は周りの迷惑になっているということを認識したほうがいいし、通院も復職もあきらめたほうがいい。もしこのメッセージを読んで心当たりのある人は、そこを肝に銘じてもらいたい。
767優しい名無しさん:2009/04/14(火) 21:05:30 ID:/1Cb7Nuo
αさん?
768優しい名無しさん:2009/04/14(火) 22:27:10 ID:/tZ0DWiB
>>766
最近デイケア生叩きが多いね
そんなに今のデイケアは荒れてるの?
メッセージが抽象的だから、実際周りに迷惑をかけている人は気付かないんじゃないのかな?

>>765
自分はカレッジまで行ったけど、期間も短かったし、院長判断での卒業ではなく、休職期限による卒業

勤務時間は2時間短くしてもらう事からスタートし、徐々に長くしていったよ

仕事内容は、復職前に希望を聞かれ、前職とは変えてもらった

スクールやカレッジにいる時、休職期限でやむなく卒業していった人達他にもいたよ
かといって再発しているわけでもない

順調にレベルを上げ、院長判断で卒業しても再発している人もいる

スクールで卒業でも悲観する事はない
とりあえず、デイケアのない日も朝早く起きて出かけるのはどうだろう?
週5日中拘束されるのは、体力的に疲れる
徐々に慣れるが…
769優しい名無しさん:2009/04/14(火) 23:42:23 ID:CHbGD1m6
>>768
ありがとうございます。参考になりました。悲観せずにやっていこうと思います。
>>767 
αさんとか関係ないと思いますよ。確かに>>766の集団の中でコミュニケーションをとり
学校や社会で学べない事を学ぶ、習得する場だと私は思います。
ただ、スクールに入所した当初は場にも馴染めず、体調も不安定な人も多いと思うから
766さん達は自らそういった人にコミュニケーションを求めてみては。
待っている人もいると思いますよ。
770優しい名無しさん:2009/04/15(水) 06:27:42 ID:ZCLKEB/H
>>766
>クリニックは、集団の中にはいってコミュニケーションをとる場だ。
クリニックはデイケアのことだと思うけど・・・。
コミュニケーションを取ることだけが目的ではないと思うよ。
病気になった理由を検証したり、
再発防止のためにはどうすればよいのかを考えたりもする場所。

書き込み時間からみると、>>766はレベル3か3αの人だと思うけど、
(デイケア中や、デイケアを休んで2chをやってるわけじゃないよね?)
コミュニケーションを取ること「だけ」を目的にしていると、
復職したときに足元をすくわれると思うよ。
レベル3αの人だったらわかっていると思うけど。
771優しい名無しさん:2009/04/15(水) 07:29:32 ID:B8UTHPpg
>>766は何様?
772優しい名無しさん:2009/04/15(水) 10:23:06 ID:0YO4Um+l
>>771
何様でもいいじゃありませんか。>>766さんの書き込みから色々な意見が
書き込まれているのですから。彼方は「何様?」と思ったならもう少し自分の
意見を書き込んでみては・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
773優しい名無しさん:2009/04/15(水) 18:28:49 ID:dF0Dyl+p
今日、自分の認知に誤りがあることを悟った。
私は、ある人のことを酷く閉鎖的な性格だと思っていた。
それで、実は今日、思い切ってその人に話しかけてみた。
その人とは依然何度か話したことがあったが、どうもしっくりした感じがしなかった。
今日は、そのしっくり感を払拭しようと思ったのだ。
ところが、私が話しかけた時のその人の反応は驚きとも恐怖ともとれるものだった。
私は、その人が単に閉鎖的にすぎないと思っていたが、今日はもっと違う印象をもった。
それは、その人がひょっとしたら、対人恐怖症を患っているのではないかというものだ。
私は、話しかけたことを後悔した。
そして、心の中で祈った。
この人がいつか周りの人と打ち解けられるようになればと。
虎ノ門に通っている人は病を患っているから通っているのだ。
私は、その点に注意をはらうことを忘れていた。
虎ノ門に通っているすべての人たちに、一日も早く心安らかな日がくることを願ってやまない。
そして、私も皆と一緒にすすんでいけたらと思う。
774優しい名無しさん:2009/04/15(水) 20:00:57 ID:B8UTHPpg
766乙w
775優しい名無しさん:2009/04/16(木) 07:26:10 ID:Gy4v/Zqc
↑乙wって、どういう意味なの?
776優しい名無しさん:2009/04/16(木) 08:34:36 ID:Qgf+nvuv
>>773
デイケアに参加しているからこその気づきだと思います。
同じ病気を共有している仲間ですから。
症状の重い人、症状が軽くなってきている人、様々です。
私も皆さんが早く復職されることを心から願っております。
777優しい名無しさん:2009/04/16(木) 08:50:41 ID:O5kvIA4/
三アルファの人たちはいつまで居座るんだろう?
コミュニケーションが得意なんだから、
復職できんじゃね?
778優しい名無しさん:2009/04/16(木) 11:57:03 ID:Gy4v/Zqc
↑君が復職を決める事ではない。αの人の復職はより慎重にだ。解らないかな君は。卒業した者より。
779優しい名無しさん:2009/04/16(木) 16:19:55 ID:2TxfV6+I
アベさんへ
 お勤めお疲れ様でした。
 急にメディカルケア虎ノ門を辞められたとのこと。
 驚きと同時に、とても残念な気持ちでいっぱいです。
 アベさんから、本を2冊ほど紹介していただき、そのうち一冊がとても印象に残っています。
 その本が役にたったことを伝えた時のアベさんの笑顔が忘れられません。
 残念ながら、2ちゃんねるでは、どうしようもないことがかきこまれていました。
 そのことが気にかかったのであれば、本当に残念としか言いようがありません。
 また、その技能を生かされて新たな職場にはいられたことと思います。
 新しい職場でも、その才能と笑顔を存分に生かして、大活躍されることを願っています。
 ほんの数か月のお付き合いでしたが、大変おせわになりました。
 私も、アベさんの笑顔を心に刻んで、前に進んでいきたいとおもいます。
 ありがとうございました。
780優しい名無しさん:2009/04/16(木) 17:58:57 ID:iZyNCKH9
挨拶もせずに辞めるって何なの?!
院長がさせなかった可能性が高い気がするけど…
どちらにせよ、何のアナウンスもしないのはおかしいと思う
いきなり辞められた周りの気持ちも考えてほしい
781あべべべ:2009/04/16(木) 19:06:36 ID:O5kvIA4/
ごめんなさい
782ラスカル:2009/04/16(木) 20:48:07 ID:7BUNa1Qo
>>775
乙(おつ)はお疲れ様の略です
お疲れ様という言葉には含みがあります
783ラスカル:2009/04/16(木) 20:50:04 ID:7BUNa1Qo
>>775
wは(笑)の意です
784優しい名無しさん:2009/04/16(木) 21:29:49 ID:iZyNCKH9
またもやすまん

>>779
>驚きと同時に、とても残念な気持ちでいっぱいです。

驚く事でもないだろう
保健師なら仕事はいっぱいあるだろう
毎日、一般企業でいう残業時間に帰ってるし
肩書に合う給料でもないと思うし
残念というのも変だろう
辞めさせられたのは別として、彼女自身が辞めた方が幸せだと判断したから辞めたんだろ?
だったら、辞めた方が彼女は幸せだと考えられないか?
785優しい名無しさん:2009/04/16(木) 22:21:28 ID:SLDTFbUy
>>779
別に本名出さずAさんとかでいいのにな。
スクールからカレッヂに上がって行く時、
もしか「Aさんが大好きですーーー」
て叫んだ人?

傍目にはあのときからAさんは辛そうだった。
ま病人相手にしていて、
好きですとか言われたら迷うよな。
786優しい名無しさん:2009/04/17(金) 00:26:39 ID:dZV+laW1
>>784
>驚く事でもないだろう
>残念というのも変だろう
自分の意見を押しつけるな!!779さんがどう思おうがいいだろ!!
787優しい名無しさん:2009/04/17(金) 00:54:53 ID:266LMOYi
自分で書いてんのw?
別に押し付けてないだろ
一意見として言ってるだけだろ
788優しい名無しさん:2009/04/17(金) 01:03:28 ID:zAcfJ4H6
↑私は779さんではないですよ。彼方の書き込み方が一意見というのは解ります。書き方が779さんを否定しているように思えたのでコメントしました。私はデイケア生でなく、卒業生でもありません。他の病院の復職プログラム課程を経て復職したものです。
789優しい名無しさん:2009/04/17(金) 07:09:46 ID:rYXb632+
>>785
ええっ!?
そんな人がいたの?
勇気あるなあ
790優しい名無しさん:2009/04/17(金) 17:10:31 ID:Y8dU4yeE
あべさんの書き込みに対する一連のレスをみると、まさに、デイケア生の縮図って感じだ(わからない人には、わからないだろうが。)
ちょっとどうかなと思われる輩もいれば、極めて妥当な人もいる。
つまり、デイケア生も、病気か性格はわからないが、周りとうまくやっていけない人もいるし、順調に回復の道を歩んでいる人もいるということだ。
また、ごく限られた人とは話ができるが、そうでない人もいる。
こんなことをかいているうちに、結局は、デイケアの集まりも、結局は社会の縮図のように思えてきた。
だから、デイケアに通うということに意味があるのであろう。
デイケアに通うことで、皆の病気が一日も早く回復することを願ってやまない。
私も皆と歩んでいきたいと思う。
791優しい名無しさん:2009/04/17(金) 18:48:01 ID:55nf6y2s
退職された方の話題を書き込んでも仕方ないです。
戻ってくる訳でも会える訳でもありません。
前向きにいきませんか。
792優しい名無しさん:2009/04/17(金) 20:26:38 ID:yo7p5rXx
医師が減ったな。
793優しい名無しさん:2009/04/17(金) 21:37:13 ID:3YDURt2O
会社に戻りたい。会社の方がましだ。
794優しい名無しさん:2009/04/17(金) 22:34:23 ID:Y8dU4yeE
↑そう思えてもしょうがないかもしれない。
でも、あれはあれで一応社会としてなりたっているから、まあ、そう気負わずに気楽にやろうではないか。
795優しい名無しさん:2009/04/17(金) 23:02:37 ID:266LMOYi
>>793
気持ちは分かる
自分も会社の方がいいと思ってた
793がどのレベルにいるか分からないが、自分は特にスクールが嫌だった
(カレッジは割と面白かったかな)
だけど、実際に復職すると、デイケアがいかに自分のためになるか分かった
また、デイケア生との交流も貴重な体験だったと分かった
今も励まし合える友達もできた
今は辛いと思うけど、必ず自分のためになると信じてがんばってほしい(^^)
もしよければ、何が辛いのか教えてほしい
もしかしたらアドバイスができるかもしれない
796優しい名無しさん:2009/04/18(土) 02:35:27 ID:5HRnac8+
>789
叫んではいない。
797優しい名無しさん:2009/04/18(土) 10:58:55 ID:vM5jDVL1
つらくなってきた。食欲がなくなり、肩こりがし、疲労が蓄積し始めた。
どうしよう?
もうアップアップだ。
だれか助けて!!!
苦しいよう。
このままでは失職だ。
まだ、しにたくはなっていないが、その気分も心配だ。
去年の手帳をみると、首にロープをまいたと書いてある。
ぞっとした。
あの恐怖にまた襲われるのか?
怖い。そして、恐ろしい。
あの時の死への誘惑は、まるで死神に取りつかれたようだった。
また、あの時の死神がひたひたと近づいてきているのか?
なんとかしなければ。
でも、今更入院などしている時間はない。
いったいどうしたらいいのか?
これは、時間が解決するとしか言いようがない。
また、恐怖にさらされるのか?
いやだよ。助けてー!!!!!!
798優しい名無しさん:2009/04/18(土) 11:36:35 ID:DNZEJFzV
>>797
胸が締め付けられた
このスレにいる多くの人は、797の辛さが分かると思う
院長は何て言ってるんだ?
このまま働いていると、自殺してしまわないかと心配だ
退職する事はできないのだろうか?
何より、命、健康が大切だと思うから、フリーターしながら治療をするのは、ダメであろうか?
799優しい名無しさん:2009/04/18(土) 12:03:57 ID:5HRnac8+
>798
フリーターから這い上がる道がほとんど無いのが問題。
>797の年齢と資格・能力にもよるが、高齢ではフリーターにすらなれない。

…ということは一切忘れて、入院するのが最良かと
800優しい名無しさん:2009/04/18(土) 12:18:57 ID:/xYvrysH
野菜を作るといいらしい
801優しい名無しさん:2009/04/18(土) 12:47:51 ID:+x2q5Mvg
このクリニックに通う友人から、毎日毎日メールを送り付けられ困っているのだが、病院に言ってもよいのだろうか?
病気だとわかっているからむげにできず、でも彼女の上から目線のきつい論調には、こちらも疲れた。素人には、どうしたらよいかわからない。
802優しい名無しさん:2009/04/18(土) 13:52:16 ID:vM5jDVL1
>>798さんへ
レスありがとう。
レスを読んでどうしようもなく泣けた。
感謝の気持ちでいっぱいだ。
すごくうれしい。そして同時に、自分が情けなくなる。
もしかすると、798さんとははなしたことがあるのかもしれない。
798さんが、どなたかは存じ上げないが、心の底からうれしい。
また下降線にはいったのかもしれない。
だが、死をかんがえるまでには至っていない。
ただ、このプレッシャーにどうしようもなく気がめいっている。
とりあえず、しなないよう、しなないよう気をつけなければ。
しななければ、いつかは道はひらけるであろうから。
とりあえずはなんとか生き延びる。
ただ、それだけを、ただ、それだけを。
ありがとう。
803優しい名無しさん:2009/04/18(土) 13:53:25 ID:52H3irOt
>>797
かなり回避行動の選択肢が限られてきてますが、医師に相談するしかないでしょう。
会社を休む暇がない……自分もそう思いましたが、医師の指示に従って休職
しました。お大事に。


>>801
ご自身の立場が、同じく通院しているだけであれば、メモ作って医師に渡すのが良いかも。
というのは、メールの主が双極II型(躁うつ病)の躁状態の一症状「多弁」の可能性もあるため。
メールの内容にもよるので、これだけで断定はできませんが。

デイケア生ならば、振り返りシートでもいいのかも。

うつ病かと思っていたら、実は躁うつ病だった、なんてことがこういうことにより
分かるので、本人のためにもある程度情報提供した方が良いかも知れず。
(その情報をどう捉えるかは、プロに任せましょう)
804優しい名無しさん:2009/04/19(日) 09:05:49 ID:1QOnIhwh
今日は、すこし気分が落ち着いている。
心配事を解消するために、とりあえずできることはやったからだろうか?
でも、心配事は次々とわいては出てくる。
生きているうちは、きっと心配事、いやなことが絶えない。
デイケア生の人たちは、どうやって心配事、いやなことを処理しているのだろうか?
それとも、心配事、いやなことが生きるということなのであろうか?
805 ◆zJCDd2sCi. :2009/04/19(日) 11:42:28 ID:rQNUzFNU
>>804
「元」デイケア生ですが……。

「心配」は誰でも程度の差はあれ持っているもの。
行動することで解消できれば、それはもちろん行動するのがいいです。

心配があまりに大きくて、それに押しつぶされそうなら、認知療法の
7コラム表を活用するのも一案。

認知療法:行動療法:論理療法12 -質問回答歓迎
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1239665915/l50

行動そのものが不安要因なら、スモールステップで少しずつクリアする
という方法もあります。
806優しい名無しさん:2009/04/19(日) 14:07:25 ID:1QOnIhwh
>>805さんへ
やっぱり行動ですかね。
ただ、私も行動してもこれで本当に心配が解消できるのかということもあり、不安がつのります。
でも、どう考えてみても、行動しかないのかもしれません。
行動によって、自分の心配事を解消する。
今は、それしかないのかもしれません。
アドバイスをありがとうございます。
807優しい名無しさん:2009/04/19(日) 18:56:04 ID:jIeePzWy
アベちゃんが病気でやめたらしい。
808優しい名無しさん:2009/04/19(日) 20:09:05 ID:xAMJ1W5F
何の
809優しい名無しさん:2009/04/19(日) 20:36:59 ID:Bj4ubMfL
>>807
もういいよ
こいつの話題
病気で辞めるなら挨拶ぐらいするだろ
デイケアのメンヘラにうんざりしたんだろ
810優しい名無しさん:2009/04/19(日) 21:28:11 ID:1QOnIhwh
811 ◆zJCDd2sCi. :2009/04/19(日) 22:09:28 ID:rQNUzFNU
>>806
行動すること自体に疑問を感じるのであれば、7コラム表でバランスの
とれた思考を求めてはいかがでしょう。

>>805 に挙げたスレが詳しいので、詳細は省略。
自分は分厚い本だとめげてしまうので、薄いこの本が入門にいいかなと。

○こころが晴れるノート―うつと不安の認知療法自習帳
 http://amazon.jp/dp/442211283X
812優しい名無しさん:2009/04/19(日) 23:53:12 ID:gHj2Nvfr
スタッフが辞めるときは、挨拶無し&理由を明らかにしない。
今までもそうだったので何も特別なことじゃない。
鬱な奴ばっかりだから、そういうことにしているんだと思う。
813優しい名無しさん:2009/04/20(月) 01:59:35 ID:AIbsFo+n
ここの患者は病気に見えない人が多いですね。
814優しい名無しさん:2009/04/20(月) 09:25:36 ID:sW11CQsG
>>812
確かに、自分も院長の配慮なんだと思う
だけどその判断は間違っていると思う
こう言うと『院長に言えよ』と言う人がいるが、あの院長にそんな事言えるか?!
勘違いしないでほしい
自分は院長にとても感謝している
メディカルケア虎ノ門のデイケアがなければ、とてもじゃないが、復職できなかった
院長ありがとう
今は複数の新しいスタッフが入っているようだが、自分がお世話になったスタッフは本当に素晴らしかった
まだ若いのに、なぜあんなにもプロフェッショナルなのか
一人一人の素晴らしい所を書きたい所だが、止めておく
彼女達が逆に叩かれると嫌だから
彼女達にも幸せになってほしい
それが多くのデイケア生の望みだと思う
それが突然デイケアに来なくなればどう思う?
心配になるし、裏切られた、嫌われたと思う人もいる
これは自分の周りの反応だ
このスレにも病気で辞めたらしいと書く人もいる
退職後に、『都合により退職しました』の貼紙があってもいいと思う
815優しい名無しさん:2009/04/20(月) 13:38:50 ID:iwoUvFYe
>>814
気持ちは分かるが、視点が自分だけになっていると思う。
院長の配慮はデイケア生に対してだけではなく、スタッフに対してもだ。
職場のボスとして。
デイケア生がスタッフに並々ならぬ感謝の気持ちを持っていることは、百も承知の上で、
それでも一見冷たいような対処になるのは、スタッフである彼女たちを守るためでもある。
退職の挨拶をさせるとか公表するということになれば、当然理由を尋ねられるだろう。
そこでは言わない方がいいことだってある。そのときにどうする?
正直に全部さらけ出させるのか。嘘をつかせるのか。
その線引きはどこでする?
たとえどこで線引きしても、「残念」だとか「納得いかない」とか必ず言われる。
だったら、仕事と私事を切り離して、退職は私事としてノーコメントにするのは、
一番賢い選択だと思う。
彼女たちはデイケアのスタッフを仕事でしている。
職場を休んだり辞めたりするのはプライベートなことだ。
そこには首を突っ込むべきではない。
スタッフに感謝をしているのなら、デイケアでの気づきを最大限に生かして病気を治すことだ。
復職して元気に仕事をする。二度と休職などしない。
それが彼女たちへの最大の恩返しになると思うし、彼女たちの望みであると思うが、どうだろう。
816優しい名無しさん:2009/04/20(月) 19:39:32 ID:lzgIvYU/
  
817優しい名無しさん:2009/04/20(月) 19:40:15 ID:lzgIvYU/
 あーあー 
818優しい名無しさん:2009/04/20(月) 19:46:05 ID:lzgIvYU/
デイケアの生活にはうんざりする。
話はうわべだけだし、愛想笑いで済ませている。
しらじらしくて馬鹿らしい。
行けっていわれてるから、いってるだけ。
あほらし。
819優しい名無しさん:2009/04/20(月) 21:16:06 ID:7xrdLTWR
しかし、去った人をいつまでもうだうだ言ったってしょうがないじゃん。
いい大人がスタッフの方々に甘え過ぎだよ。
去った人は忘れて治療に専念しょうよ。
820優しい名無しさん:2009/04/21(火) 12:20:50 ID:/lY7iW5s
ディケアがあほらしと言った人。勝手に自分のものさしで見切らないで、本気で取り組んでみたら。
社会に復帰すると、あの時が一番自由で充実していたと今になって思います。
卒業生より
821ロボコン:2009/04/21(火) 18:42:11 ID:eGo4Yujv
819へ
そこまで書き込むのは彼方の自由です。自分で復職しょうという意思がないのなら、去ればいい。
甘ったれてる場合じゃねーぞ。こらぁ。
822優しい名無しさん:2009/04/21(火) 18:50:29 ID:GSxqtURR
>>820 >>821
>>818みたいな変な奴、相手にしなくていいよ
復職失敗するのはこいつなんだから
>>818がどうなろうと関係ない
実はデイケア生じゃなくて嫌がらせの釣かもしれないしな
823優しい名無しさん:2009/04/21(火) 21:28:55 ID:VQvO7nrd
釣りだと思ってたら楽だよねw
復職も同じようにリラックスしたら楽じゃね?
なにを言ってるんだ?
824優しい名無しさん:2009/04/22(水) 07:18:38 ID:VOSl+gR4
卒業した人間だが、いつまでも五十嵐教団に思いを寄せるのはおかしいと思う。たんたんと仕事をこなし、
休日はゆっくりと過ごしている。
スタッフのことは考えてもみない。
825優しい名無しさん:2009/04/22(水) 14:30:01 ID:BCtL1QeP
>>797
おう、テンパってるな。
足は動くか?起きあがれるか?

動けるなら、心療内科5件まわれ。
5件だぞ。

病状や病気の経歴はA4一枚にまとめとけ。
客観的にな。 で、診察時に医者にわたせ。

医師5人とも全く違う診察をすると思うが、
全部真剣に聴け。話せ。

その中でこいつならなんとかしてくれるかもしれない
と思えるヤツに決めろ。
そして真面目に通院しろ。

気に入らんかったら次の5件だ。

なーに心療内科なんていくらでもある。
オマエを治してくれる奴は必ず存在する。
826優しい名無しさん:2009/04/22(水) 16:18:22 ID:Rp+2qs1/
以外と、荒れているスレだな
827優しい名無しさん:2009/04/22(水) 16:49:36 ID:dhC5qI7J
日本酒飲みたい、いつになったら、飲めるやら。
828優しい名無しさん:2009/04/22(水) 17:17:02 ID:TVPdSqbu
今日も不愉快な思い。あいつは一体何を考えているのか?
どうでもいいや。むしむし。
829優しい名無しさん:2009/04/22(水) 18:19:51 ID:2qPGR09Z
>>824
人に感謝できない、さみしい心の持ち主だね
かわいそうに

>>825
自分もセカンドオピニオンは大切だと思う
一人の医師を信じ、失敗した事あるからな

>>827
酒がまんしてえらいな
いつかきっと呑めるようになる!
がんばれ

>>828
どうでもいいなら書くな
うざい
830メルモ:2009/04/22(水) 18:53:45 ID:8mHkPFeg
今日は体調、気分最高だってだってなんだもん。お家に帰って自分を慰めようっと。
831優しい名無しさん:2009/04/22(水) 19:54:56 ID:/wr92Ozq
>>828
あれは俺も腹がたった!!
あれだけスタッフの皆さんが心をくだいて対応しているのに
それを踏みにじる発言だ。
832優しい名無しさん:2009/04/22(水) 21:34:51 ID:epsW2qCW
>>828 >>831
カレッジ?スクール?
833メルモ:2009/04/22(水) 21:55:10 ID:8mHkPFeg
ジュニアハイスクールです。どっちだっていいだろ。他人の事より自分の病気をぱぴぷ
834優しい名無しさん:2009/04/23(木) 08:30:00 ID:hdOTtOhT
前から思っていたが、このスレで自分が1番腹立つ言葉
『そんな事より治療に専念しろ』
治療に専念て何だよ?!
多くのうつ病患者は辛い思いしながらがんばってるだろ!
うつ病患者は、辞めた人の事や、デイケアであった変な事を知りたいと思っちゃいけないのか?
病院側に言われるのならまだ分かる
だが、これ言ってる人もだいたいは患者だろ
上から目線なのも腹立たしい
自分は、服薬、通院をきちんとし、仕事も休日もデイケアで学んだ事を活かしているつもりだ
おかげさまで、幸い再発の気配は今の所ない
だけど、まだまだな部分もある
そこで、治療に専念するって何だ?
教えてくれよ
最近では、>>819>>833
そうすれば、少しはよくなるんだろ?
835優しい名無しさん:2009/04/23(木) 09:04:46 ID:AYCUs8bq
834へ
治療に専念しろというのは現在デイケア(スクール)に通っている方に向けての投げ掛けだ。辞めた人の事、デイケアでの出来事等はデイケアに行ってデイケア生に聞けばいいのでは?話題にもなり仲間とのコミュニケーションにもなるでしょ。
復職した方は再発防止に努めているならそれでいい。
こんな事で腹が立っていたら駄目駄目。コラム表書いて怒りの気分をダウンダウン。
836メルモ:2009/04/23(木) 21:30:02 ID:i28FhzsB
>>834
>うつ病患者は、辞めた人の事や、デイケアであった変な事を知りたいと思っちゃいけないのか?
べつに禁止はしないけどねーーー
卒業した人がデイケアの様子を気にする?
スタッフのことや知らないデイケア生の変な事とかさ。
お前、学んだことを活かしてないだろ?
837優しい名無しさん:2009/04/23(木) 21:50:49 ID:Uz6tyTRE
↑おまさー、一体何考えてるの?
寝言ゆうのはいいけど、寝言は夜だけにしてくれよな。
それとも、もう寝ぼけてるのか?
えー、このくそぶた野郎が!!!
838優しい名無しさん:2009/04/23(木) 22:43:39 ID:hdOTtOhT
>>836
『べつに禁止はしないけどねーーー』
どんだけ上から目線なんだよ
頭、大丈夫?
鬱、パニックなどとは別にね

『卒業した人がデイケアの様子を気にする?
スタッフのことや知らないデイケア生の変な事とかさ。』
気になるよ

『お前、学んだことを活かしてないだろ?』
テメーにお前呼ばわりされたくねーんだよ
お前さ、復職した事ないだろ?
デイケアで学んだ事を実践しないと、すぐ再発するよ
卒業生仲間は、みんな実践してるよ
839与作(サブ):2009/04/23(木) 22:51:33 ID:QOX72m6d
>>370 >>837
君はぶたが好きなんだね。ミニぶたは可愛いよね。ぶたの種類では君は何が好き?
やっぱり、くそ種なのかな?私は名古屋コートンです。トントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
840優しい名無しさん:2009/04/23(木) 23:16:22 ID:DrIz+MzE
大○って医師どう?
セカンドオピニオンに行ったところ、
三環形から他の薬に変えるよう進められたんだが、悪化した。
前の先生激怒・・・orz
841与作(サブ北島):2009/04/23(木) 23:59:33 ID:QOX72m6d
ブヒィー
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
トントントーントントントーントントントーントントントーントントントーントントントーン
842メンヘラ刑事:2009/04/24(金) 00:09:02 ID:i2rt4Xae
「〜〜がムカツク、くそブタ野郎」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
   
843メルモ:2009/04/24(金) 06:06:46 ID:W323OO1+
>>838
ナニ熱くなってるんだお!!

>『卒業した人がデイケアの様子を気にする?
>スタッフのことや知らないデイケア生の変な事とかさ。』
>気になるよ
デイケア生の変なことが気になるよ、って、
ちょっ、お前、現実逃避じゃね?

>お前さ、復職した事ないだろ?
ちょっ、復職したことがないって、
復職するために通ってるんだが。
お前は「何度も復職」してるのか(苦笑)

>デイケアで学んだ事を実践しないと、すぐ再発するよ
再発経験者じゃないと言えない事だな。
お前、「何回再発」してるんだ。
デイケアを気にして職場に迷惑かけるなよなーーー

これからは、再発するなよ!
844優しい名無しさん:2009/04/24(金) 06:19:35 ID:DrSHMNyo
>>843
頭悪いな
または性格悪い
普通そういう風に想像するかね
全部悪い方へ解釈してるじゃん
友達いる?
いても理解力のないバカと思われてそう
または空気読めないとかね
845優しい名無しさん:2009/04/24(金) 07:42:48 ID:j9UdyYYi
↑お前いつからメルモ?
何メルモ語ってんだよ。
自分が誰だか悟られないようにか?小さいねぇ〜
お前らがやりあってる事はどうでもいい事。自分達でスレ作って二人でやりあえば。本当笑えるよ。
小さい事をうじうじと。
このうじ虫野郎どもが。
呆れるぜ。ずっとやってろ暇人さん達。
846優しい名無しさん:2009/04/24(金) 09:18:27 ID:DrSHMNyo
>>845
『お前いつからメルモ?
何メルモ語ってんだよ。』何?メルモってw?
キモオタ用語使われてもわかんないから
ちょっと調べたけど、昔のアニメ?
だとしたら君はいい年したおっさんw?
かわいそうに

『小さい事をうじうじと。
このうじ虫野郎どもが。 呆れるぜ。ずっとやってろ暇人さん達。』
と思うレスに低レベルな言葉で返信してる時点で君も仲間だと気付こうやw

『このうじ虫野郎どもが。』
こういう事平気で言える君も同じく低レベルだからw

他の皆様低レベルな会話ごめんなさい
自分はこれで終わりにします
m(__)m
847優しい名無しさん:2009/04/24(金) 16:21:49 ID:XymeSnNg
それにしても、このスレおもろいわ〜。
はい、それでは次の方、どうぞ。
848ラスカル:2009/04/25(土) 00:30:58 ID:TmeCEO+y
これがプチ炎上状態ですな
849優しい名無しさん:2009/04/25(土) 08:19:28 ID:/aAUIahU
他に意見のある方はいらっしゃいませんか?
特に、普段発表されていないかたは、練習することでストレスが軽減されてきます。
まだ発表されたことのないひと。
どうでしょうか?一度発表されてみては?
ただし、体調の悪い方は無理に発表される必要はありません。
850優しい名無しさん:2009/04/25(土) 09:44:50 ID:6dj18ePw
そうゆうコンセプトもあるんですね。なかなか懐が深い。でも、発表は固いから、気楽に書き込みで良いですね?
851優しい名無しさん:2009/04/25(土) 19:28:02 ID:IiI1dQWR
アベさんがKの怒りをかってやめたはほんとに?
852優しい名無しさん:2009/04/25(土) 19:40:43 ID:AT0j8DGQ
Kって?誰
853優しい名無しさん:2009/04/25(土) 19:46:33 ID:IiI1dQWR
カトちゃんのこと。
854優しい名無しさん:2009/04/25(土) 19:50:03 ID:AT0j8DGQ
カレッジスタッフの
855優しい名無しさん:2009/04/25(土) 19:52:02 ID:UvMfASIw
だからさー、辞めてその後何の告知もしないから、病気になっただの、Kさんの怒りを買っただのいろいろ噂されちゃうんだよ
あのね、真実が分かる事はまずない
だってどのスタッフに聞いてもおしえてくれないんだから
だから彼女が辞めた理由を聞いてもそれは嘘
だからもうここでその噂はやめてほしい
例え院長が辞めた理由を言ったとしても、それが真実かはわからない
ごまかしてるだけかもしれんからな
856優しい名無しさん:2009/04/25(土) 21:44:14 ID:AT0j8DGQ
へぇ〜そうだよね。
857優しい名無しさん:2009/04/26(日) 06:07:40 ID:qAY+3O/z
デイケア生にストーカーされたとかな。
858優しい名無しさん:2009/04/26(日) 06:41:51 ID:e5K+HOgW
857
お前がしたのか?
もういいんだよこのネタは。しつこいな。
859優しい名無しさん:2009/04/26(日) 09:42:32 ID:wGbiR6jQ
そうだよな。このネタはもう終わりにしてもいいかな。
ところで、アベちゃん、どうしてやめちゃったのかな?
860優しい名無しさん:2009/04/26(日) 10:33:51 ID:sMtxf5CE
時間は心を癒してくれるけど、それぞれに等しいく流れるので、一カ所に留まっていると、おいてきぼりなり、後で苦労をしますよ。人がどうこうではなく、今自分が出来る事をするだけでですね。
861優しい名無しさん:2009/04/27(月) 04:24:44 ID:cCTzgv0Q
阿部さんですけど、大学に戻られたのでは?
862優しい名無しさん:2009/04/27(月) 05:43:22 ID:In9Pchvq
>>861
いい加減、うざい!!
勝手な想像して何が楽しいんだか
勝手に想像すれば他にもいろいろ出て来るよ
結婚した
妊娠した
院長の愛人やってるのがバレた
身内の介護
大切な人が死にそうだから、そばにいたい
などなど
理由なんて想像したらいくらでも出て来る
もういい加減、妄想は止めようや!!!
863優しい名無しさん:2009/04/27(月) 06:35:31 ID:taVzpBP2
院長の愛人か・・・。がっかりだ
864優しい名無しさん:2009/04/27(月) 11:22:00 ID:axjTRaXO
しかし、朝早くからくだらない書き込みしてんなぁ。他にやることあるだろ。寿退社だよ。もう、それでいいだろ。これで理由もわかった事だし、この話題はおしまい。もう少し、他人の退職理由より自分の病気が良くなる事を真剣に考えな。
865優しい名無しさん:2009/04/27(月) 16:18:50 ID:rXpQ3KsU
そうだな。もうこの話題はこれでいいとしよう。
ところで、あべちゃん、なんでやめちゃったんだろうな?
誰か知らない?
866優しい名無しさん:2009/04/27(月) 17:39:03 ID:In9Pchvq
>>864
出たよ
また『治療に専念しろ』て言う奴
そういうお前こそ治療に専念しろや
昼の11時に書き込めるお前のがレベル低いからw
まだデイケアにも行けないか、まだレベル1か2、デイケア来ても2chやってるアホ
だろ?
あ、サービス業やGWで今日休みだった?
あぁそうごめんね
ちなみに自分は復職者w
867MKタク:2009/04/27(月) 20:32:05 ID:DmePMZZe
865と866は全く同じぐらい低レベルですね。
もうやめた方がいいですよ。
868優しい名無しさん:2009/04/27(月) 22:15:52 ID:rXpQ3KsU
同感。同感。
ところで、あべちゃん、今なにしてるのかな?
誰か知らない?
869優しい名無しさん:2009/04/27(月) 22:40:07 ID:axjTRaXO
↑おちょくってんのか?
終りだ去った人間の話は。
870優しい名無しさん:2009/04/28(火) 06:18:02 ID:YKgptU9V
他人の観察よりも、まずは自己観察・自己分析が重要だと思う。
871優しい名無しさん:2009/04/28(火) 08:08:24 ID:5jI2tvHE
866へ
君は復職していませんね。もう少し自分に素直になる気持ちを持ちましょう。
彼方は病気に向き合えていないと思いますよ。
GWは自分を見つめ直すいい機会です。
872優しい名無しさん:2009/04/28(火) 16:27:45 ID:ou4qs4Aj
今日は、デイケアはやすみだよーーーん。
ぴょよよよーん。
らららら、らららら。
あべちゃんは、どこいっちゃったの?
誰かおーしーえーてー。
ららら、ららら。
873優しい名無しさん:2009/04/28(火) 19:11:24 ID:K49F2k32
>>871
アンカーの付け方も分からんのに、偉そうな事言ってるな
君と違って、復職者はね、GWは休養に充てるのよ
せいぜい君は自分を見つめてればw
874優しい名無しさん:2009/04/28(火) 19:55:48 ID:ou4qs4Aj
喧嘩はよしましょ。ららららら〜。
みーんな仲良くららららら〜。
875優しい名無しさん:2009/04/28(火) 21:56:29 ID:VCFMwna5
余程デイケアに通わされたのに傷付いたんですね。認めないと前進しませんよ。今のまま自己否定を繰り返すと、自分を苦しめるだけですよ。辛いでしょ?
876優しい名無しさん:2009/04/29(水) 08:58:36 ID:ixyNgVGe
何を認めればいいのでしょうか?
私は、今日も辛くて仕方がありません。
どうか私を救ってください。
877優しい名無しさん:2009/04/29(水) 14:01:38 ID:Z4aHUNnb
>>876
ほんとだよな
よく分かりもせず、自分もメンヘラなくせに、無責任に上から目線で偉そうな事言うやつ多いよな
具体的方法を示せや
みんながんばってるのによ
878優しい名無しさん:2009/04/29(水) 15:03:49 ID:FTQRBwDO
>>877
彼方はもう少し謙虚になった方がいいですね。
歪みきっています。
よく分かりもせず、メンヘラなくせに、無責任に上から目線偉そう
何を決めつけているのかな。もっと柔軟な思考が必要ですね。
876さんの謙虚さを見習いましょう。
879優しい名無しさん:2009/04/29(水) 15:52:50 ID:hpFgQyux
>>877
具体的方法の一案>>825

謙虚になる必要も無理に頑張る必要も無い。
RPGみたいにコツコツやればいい。
880優しい名無しさん:2009/04/29(水) 17:04:15 ID:Z4aHUNnb
>>879
いいやつだな
このスレで初めてだな
こういう方
感動したよ

>>878
彼方はもう少し性格を良くした方がいいですね
他人に平気で『歪みきっています。』と言える君は、思いやりが足りないし、相手の気持ちを思いやれない方ですね
むしろ、君の方が歪みきってるんじゃない?
881 ◆zJCDd2sCi. :2009/04/29(水) 22:07:50 ID:AuckHXvm
>>879
話が逸れ気味で申し訳ないですが。

自己観察して、気分とか数値化するのも RPG っぽいというか。
「自己分析の巻物」もイベントでアップデートしたり。

セルフケアでは新しい技を体得したりするってことかな。
防御の仕方でダメージを減らすトレーニング。

モンスターがいる戦場は、もちろん復職先。
それまでに自分を(精神的に)強くできれば、この後の展開が楽に。
882優しい名無しさん:2009/04/30(木) 07:42:30 ID:TDt2TSKI
私は虎ノ門に来るまで3年費やしました。ドツボでした。私はまず自己観察し症状を把握し(悪い時、良い時)劇的な良化はないので、良い時を長くするにはどうするかとか色々試しました。誰の為でもなく自分が楽になる為に時間を使いました。
883優しい名無しさん:2009/04/30(木) 16:11:34 ID:MuznjM/W
今日はあいつのいやな顔をみないですんだ。
卒業するまで、なるべくさけたいな。
884優しい名無しさん:2009/04/30(木) 18:33:27 ID:kv6LWX68
死ねば?
885優しい名無しさん:2009/04/30(木) 19:44:02 ID:MuznjM/W
↑てめえがな。
886優しい名無しさん:2009/05/01(金) 01:31:57 ID:Y+ZCWJKl
>>884
彼方が>>883の当事者なのですか?
当事者だとしてもそうでなかったとしても「死ねば?」はよくありませんね。
もし、当事者だとしたら>>883>>885>>884さんに悟られているいう事では。
日常の態度や言動で悟られていると言う事ではないでしょうか?
それでは復職しても苦労すると思います。認知行動療法を活用しましょう。
でなければ、まずは自己分析の掘り下げ、セルフケアで習得したストレスコーピング等を
フル活用して卒業までになるべく避けたい気持ちを和らげる方向でやってみてはいかがでしょうか?
887優しい名無しさん:2009/05/01(金) 03:34:54 ID:EjaWCx1a
>>886
発言が犬だな
自分の言葉で自立しないと復職後数ヶ月で再発するぞ

オマエの会社の事情はオマエにしかわからない
院長もスタッフも知らない世界だ

あと一ヶ月ほどで復職なんだろ?
ちゃんと復職後の具体的なイメトレしとけよ
888優しい名無しさん:2009/05/01(金) 16:24:38 ID:p2uYbp3X
復職後のイメトレとは、随分えらいことをのたもうた。
おれの職場は、ゴミタメ同然。
クズのあつまりだ。
クズ相手にイメトレも糞もあったもんじゃない。
ゴミ相手にくっだらないことばかりやって、これじゃあほんとのゴミあさりだ。
てなわけで、イメトレも糞もないクソっかすみたいなところもあるってことを、お忘れなく。
あんなクソども相手とは、早く手を切りたいもんだ。
あばよ、クソどもがってな感じでな。
889優しい名無しさん:2009/05/01(金) 18:25:18 ID:EjaWCx1a
>>888
自分の力で職場の雰囲気を変えてみろ
もしくはとっとと転職か起業しろ

流されてたら再発するぞ
890優しい名無しさん:2009/05/01(金) 19:24:50 ID:ZUeco2aA
>>888
クソ会社を何で辞めないんだ?
転職できるスキルがないから?
893が経営してるのか?
クソ会社にしがみついている事を偉そうに言われても…
辞める辞めないは888の自由だと思うが
891優しい名無しさん:2009/05/01(金) 21:14:31 ID:p2uYbp3X
>>889,>>890
今転職準備中。
そのうち、あのクソどもの鼻の穴をあかしてやるよ。
それまでは、あの会社の中をひっかしまわしてやるよ。
892優しい名無しさん:2009/05/01(金) 23:38:51 ID:Y+ZCWJKl
>>887
「発言が犬」後1ヵ月で復職??????????????????????
笑える887。どんだけ思い込み激しいかな。
やはり、ここのスレの数人やられてる。
うちのリワークは真剣だよみんな。
だって、このご時世やばいっしょ。まぁ、精々SSでやってよ。
893優しい名無しさん:2009/05/02(土) 00:11:19 ID:9r3myIsa
>>892
なんだ、まだ長いのか
世界的不況の時期に大変だな

リワークが真剣なのは知ってる。
ただ復職後の真剣とは全く別ものだ。
だからこそ復職後のイメトレはやっとけ。
もいうちどよく>>887をよく読め

復職して半年たったら「発言が犬」の意味もわかる。
894優しい名無しさん:2009/05/02(土) 03:09:55 ID:7kteC9/4
>>893
復職後は至って順調です。有休使って5日程休みましたが体調、気分問題
ありませんね。仕事は真剣にやっていますが70%の力で対応可能です。
再発防止策もできてますからね。会社にも恵まれています。
復職して1年経ちますが「発言が犬」は??です。
詳細教えて下さい。よろしくお願いします。
895優しい名無しさん:2009/05/02(土) 08:10:22 ID:7yUBphSh
>>884
てめえさ、まだいきてたの。
いい加減、迷惑なんだよ。
早く逝ってくれよ。
896優しい名無しさん:2009/05/02(土) 09:19:41 ID:AopHnXu6
自暴自棄ですか、未だやりたい事が見つかってないようですが、楽しい時もあるでしょう。カラオケとかコンパとかゲームとか?どう生きるかは個々の自由ですが、苦しいだけ、楽しいだけの人生はないと思いますよ。
897優しい名無しさん:2009/05/02(土) 10:46:59 ID:axz9GGiz
>>896
復職してだいぶ経つ方ですか?
自分は復職して半年未満の者です
自分や周りのデイケア仲間は会社に一生懸命で、合コンやカラオケどころじゃないのですが…
あまりに余裕な発言は、見た人を不安にする可能性があり、いかがなものかと…
自分に余裕が出てきても、辛い人への配慮を忘れないでほしいです
898優しい名無しさん:2009/05/02(土) 11:02:04 ID:AopHnXu6
表現が適切でなかく誤解を招いたかもしれません。余裕の発言ではなく、ただマイナス思考ではなく視点を変えもらいたかっただけです。
899優しい名無しさん:2009/05/02(土) 13:45:11 ID:9r3myIsa
>>894
=892か?
双極か釣りか

犬ってのは盲信のことだ。
自分が巧くいってるからといって、その方法が
他人にもあてはまるとは限らない。
900優しい名無しさん:2009/05/02(土) 20:34:29 ID:jORgkal5
スクールのブタ野郎はなんなんだ?
901優しい名無しさん:2009/05/03(日) 01:09:29 ID:TmMkGR6b
>>899
「=892か?」そうですよ。それが何か?
「双極か釣りか」って?どちらでもないですね。
「自分が巧く・・・・限らない」当たり前ですよ。常識ですよ。今更何を
言っているのですか?大丈夫ですか。彼方が心配でなりません。
犬=盲信ですか。教えていただきありがとうございます。
まぁ、そう思っていればいいと思います。考え方は人により異なりますからね。
やっぱり、このスレの一部の方は低レベル過ぎますね。私が行ってたRPG見学に
来た方がいいですよ。もう私はいませんが。何かと参考になれば。では
902優しい名無しさん:2009/05/03(日) 07:18:57 ID:t85dARZ2
落ち着いて書けよ
要点を簡潔にな
903優しい名無しさん:2009/05/03(日) 09:00:09 ID:if16xoef
>>900
にしおかすみこかよw

自分の時は人の悪口言うやついなくてよかったな〜☆
904優しい名無しさん:2009/05/03(日) 11:44:04 ID:oVPlFRaN
あんたさ〜、なんでデイケア通ってるの?
あんた、まえに○○しようとおもってたけど、なんでそのとき、○○しなかったの?
あんたが○○したって、だれもとめやしないよ。
○○するなら、とっとと○○したらいいじゃん。
905優しい名無しさん:2009/05/03(日) 13:00:02 ID:7TVO3iH+
↑低レベル過ぎて呆れ果てた。
906優しい名無しさん:2009/05/03(日) 13:23:48 ID:NjIiaw1n
頭おかしいやろ?
907優しい名無しさん:2009/05/03(日) 13:26:01 ID:oVPlFRaN
あんたさ〜、あんたのことなんだよ。
これだけ忠告してるのにわからないの?
あんたってほんとに鈍感だね?
908優しい名無しさん:2009/05/03(日) 19:26:30 ID:NjIiaw1n
おまえが狂ってるだけだろ?
おかしい奴やな、ほんま
909優しい名無しさん:2009/05/03(日) 19:39:42 ID:if16xoef
池沼の相手をするのは止めましょう
(池沼が分からない情弱は調べましょう)
910優しい名無しさん:2009/05/03(日) 19:43:45 ID:kPPI7KzS
誰かさ〜、あれに2ちゃんねるみるようにいってくれない?
911鮎原こずえ:2009/05/03(日) 23:01:21 ID:7TVO3iH+
だって涙が出ちゃう低レベルなんだもん。
頭悪すぎる書き込みばっかり、これでは復職できないよぉ。ホントに真剣に向かい合って、ホントの勝負は復職後。
912優しい名無しさん:2009/05/04(月) 01:56:17 ID:cpWQyw6+
辛い
復職できても、スタートに過ぎない
復職できない事を考えれば現状は幸せと言える
でもこの先の事を考えると不幸で辛い
なぜにこんなに太ってしまったのか
ダイエットする気が起きない
結婚や、それ以降は(涙)
生きてくって辛い事なんだな
913優しい名無しさん:2009/05/04(月) 02:17:05 ID:cpWQyw6+
誰にも話せない
話した所でスモールステップと言われるだけ
先の事は考えず、明日会社に行く事を考えなさいと言われるだけ
別に会社は嫌いじゃない
GW明けに仲いい人に会えるのが楽しみだ
仕事を通じて人とコミュニケーションが取れるのも楽しい
自分はうつ病だけど、人並みに幸せになれるのだろうか
ちゃんと会社に行けたとか、そういうので喜ぶのはレベルが低すぎる
普通体型になったり、結婚したり普通の幸せになりたい
あぁでも、卒業式はスモールステップで締めたね
スモールステップに不満を持ち、欲を出すことは、再発への道を歩んでいるのかもね…
914優しい名無しさん:2009/05/04(月) 07:28:55 ID:6jJgLU+V
>>912
それは、あんたがデブだからしょうがないよ。
915優しい名無しさん:2009/05/04(月) 08:13:34 ID:cpWQyw6+
>>914
太ったのは、うつ病の過食の症状のせい

付き合ってる人はいるよ
916優しい名無しさん:2009/05/04(月) 09:34:23 ID:OmJlvzG+
ブタ野郎か!
917優しい名無しさん:2009/05/04(月) 10:42:01 ID:21eLVWn+
土曜診療が始まったね。
918優しい名無しさん:2009/05/04(月) 16:08:50 ID:cpWQyw6+
ネガティブになっていたようだ
恋人に話したらまた元に戻れた
自分は>>914>>916のように、他人を傷つけて喜んでいるやつより幸せだ
20代
理解のある上司・先輩
仲のよい先輩・同期
制度が充実している大手企業勤務
何でも話せる親友
理解ある仲のよい家族
両親健在
祖父母健在
都内一戸建て
最高の恋人
だからうつ病・デブには負けない
このカキコミを嫌味に感じるやつもいるだろう
だけど>>914>>916みたいなやつがいたから許してくれ
このスレで偉そうに『低レベル』だの『治療に集中しろ』だの言うくせに、助けてくれるやついないし
もう偉そうな事言うなよ〜
919優しい名無しさん:2009/05/04(月) 18:53:56 ID:EhPTm5Wa
>>918
具体的助言の一つも挙げられずに、スタッフの言葉丸写しの奴や
低レベルだなんだと煽る奴は無視してかまわない。

なぜネガティヴになったのか、そしてなぜ元に戻れたのか
文章で記録しておいたほうがよい。 元気なうちにな。
それが次にネガティヴになったとき役に立つ。
上っ面の単語や戯言より効果がある。
920優しい名無しさん:2009/05/04(月) 19:35:56 ID:cpWQyw6+
>>919
ありがとう
本当にありがとう
その通りだな
ネガティブからの回復のメモの蓄積は、自分の力になるな
親切な方ありがとう
2chやっててよかったよ
ありがとう
921優しい名無しさん:2009/05/04(月) 21:46:50 ID:9gCZF0tK
どういたしまして。
922優しい名無しさん:2009/05/05(火) 20:42:55 ID:51I7FZLv
今週はゴールデンウィークで助かった。
あいつの顔を見る日が少なくて済むから。
923優しい名無しさん:2009/05/06(水) 00:56:46 ID:Sc55kYfm
>>922
お前また書き込みしてんの、そのネタ。ウザイよ。ホント。もうやめな。
924優しい名無しさん:2009/05/06(水) 01:08:34 ID:pKc8yREv
922さん
友達、デイケアの仲間いる?今までこの様なしつこい書き込みなかったなぁ。
そんなに顔見たくないのは何故?
925優しい名無しさん:2009/05/06(水) 09:52:00 ID:YUs7oeQd
>>922
嫌だったら、話さなきゃいいじゃん?
俺もそうしてるよ。
926優しい名無しさん:2009/05/06(水) 17:08:31 ID:jFrdEMdf
>>922
本当に嫌ならデイケア中断しろ
二度と会いたくないなら病院変えろ
927優しい名無しさん:2009/05/06(水) 20:33:15 ID:pKc8yREv
苦手な人はみんないるよ。避けられるのであれば関わらなきゃいいと思います。何故嫌?教えて。対処方法、バランスのいい自動思考導くけど。
928優しい名無しさん:2009/05/06(水) 23:44:25 ID:jFrdEMdf
コラムじゃ無理
もう一次元必要だ
929優しい名無しさん:2009/05/07(木) 01:31:31 ID:3IMToM3r
>>927

>>922みたいなクズに何で親切にするんだ?
こんな陰険ヤローほっとけよ
こんな奴は何を言っても無駄
今までもみんなを不愉快にする書き込みばかりしてるし
幼稚なんだよ
人間誰しも合わない人、好きじゃない人いるよ
だけど大人は口に出さず、大人の対応するだろ
愚痴しか言えないクズだろ
相手にする価値ないよ
>>922がデイケアから消えればいいんだよ
930優しい名無しさん:2009/05/07(木) 18:51:58 ID:/FlYPuEY
陰険ヤローでも同じ病気を共有している患者。私はほっておけません。
あなたがたはその方に対して何らかのアクションを起こしたのですか?
全くアクションも起こしていないならやることやってみてください。必ず心を開いてくれますから。お願いします。
931優しい名無しさん:2009/05/07(木) 21:08:57 ID:uCxHQXBx
>>930
「必ず」というのはありえない。
デイケアに居る人が何らかのアクションを起こさねばならないというルールもない。
本気で「ほっておけない」のなら捨てアド晒して連絡をとり直に会って話しろ。
そこまで出来ないのなら軽々しいことは書くな。
932優しい名無しさん:2009/05/07(木) 21:12:49 ID:3IMToM3r
>>930
スタッフや医師じゃないよね?
陰険なやつでもほっとけないって…
自分の事でいっぱいいっぱいのうつ病患者のセリフではない
そんなのスタッフや医師に任せればいいんだよ
友達だったら別の話しだけど…
変なやつに関わらないのも、再発予防には大切だと思う
933優しい名無しさん:2009/05/07(木) 22:25:30 ID:/FlYPuEY
変な奴に関わらない事も再発予防。そうかもしれませんね。関わらないなら徹底的に関わらないでくださいよ。いちいちその方の事を書き込まない。書き込んでその方を追い込んでもしょうがないでしょ。病気で辛いのはお互い様です。
その方の事をそっとしておけば、関わらりたくないなら。
934優しい名無しさん:2009/05/08(金) 16:25:33 ID:5f0c4ud5
あれ、まだあれしてないんだ?
935優しい名無しさん:2009/05/08(金) 19:04:34 ID:7xw2DOwU
みんな色々な原因で病気になり、症状もそれぞれで、他者を寛容する程余裕はないかもしれません。しかし、誰が先だとかとかではなく、個人が特定されるような書き込みや人を傷付ける書き込みも必要ないと思いますよ。
936優しい名無しさん:2009/05/08(金) 21:49:08 ID:QMI/0Tbb
↑同感です。個人の誹謗中傷はやめましょう。
937優しい名無しさん:2009/05/09(土) 02:06:21 ID:HWg+eL8h
デイケア利用条件に「ネットに書き込むな」みたいなのが追加されただろ。
削除依頼だしなさいよ。
938優しい名無しさん:2009/05/09(土) 02:34:06 ID:WQ5lBrIz
>>937
へーそうなんだ
デイケア利用条件という事は、卒業生やデイケアを利用してない人は対象外って事?
ここを削除したところで、mixiやblog等もあるし意味ないような…
削除されても、新たなスレが立ちそうだし
書き込み禁止の理由は書いてあるの?
939優しい名無しさん:2009/05/09(土) 06:30:14 ID:6eK1ja19
卒業した者だがアベちゃん辞めたのか。
加藤にいじめられたのかね?
940優しい名無しさん:2009/05/09(土) 07:57:44 ID:Cp+g51wU
↑今更このネタかよ。くだらない書き込みしてねーで再発予防に努めろ。
941優しい名無しさん:2009/05/09(土) 08:14:57 ID:3Pt7XPNY
そうですよ、OBをかたって書き込むとは、愉快犯か、反抗心や強い執着心の現れか?いづれにしろこのような書き込みをしている時の自己分析し思考の改善しないとチョット心配ですよね。
942優しい名無しさん:2009/05/09(土) 09:00:42 ID:ewQJouRm
>>939
「卒業したものだが」がこんなことしか書き込めないなんて情けないね。
本当はまだ卒業してないでしょ。いじめとかでなくこんな事書き込む奴らから
逃れたかっただけだよ。うんざりだったんでしょ。
943優しい名無しさん:2009/05/09(土) 11:44:13 ID:TJYdzX61
絶対、絶対。
944優しい名無しさん:2009/05/09(土) 16:35:02 ID:WQ5lBrIz
>>939
何呼び捨てしてんの?!
あんな素晴らしい方に対して

あとちゃん付け
君の友達じゃないから
二人に失礼
945優しい名無しさん:2009/05/10(日) 00:05:39 ID:iSQMm854
>>937
なんでもいうこときいちゃうんだねw
そういう性質が再発のタネ
946優しい名無しさん:2009/05/10(日) 09:02:31 ID:yNHWEitw
スルーしろ。ばかちんが!
947優しい名無しさん:2009/05/10(日) 09:41:08 ID:KowKoCl+
懐かしのあべちゃん、ハァハァハァハァ。
948優しい名無しさん:2009/05/10(日) 20:33:04 ID:uRB5KQxQ
↑ハァ君
あなたは毎度毎度同じ内容で書き込みしてますが・・・・
949優しい名無しさん:2009/05/11(月) 13:15:56 ID:VlugFAPN
私は、最近上司の勧めで転院して来た外来患者ですが、診察時間が1〜2分と
短すぎると思い、産業医に相談したところ「それはあまりにも短すぎる」と
言われました。デイケアに通っている方は、スタッフから担当医に情報が
伝わっているそうなので短い診察時間でも良いと思うのですが、外来患者の
立場から言うと、1〜2分で病状が把握できるのか疑問に思います。
前の病院では、最低15分くらいは診てもらえました。あと、受付でお薬手帳
を出したのですが、「必要ない」と返されました。先日風邪をひいて内科に
かかったのですが、薬の飲み合わせの関係で医師から「現在服用している薬が
わからないと困る。お薬手帳を受け付けない病院なんてあるんだ」と言われて
しまいました。転院を考えているのですが、皆さんのご意見をお聞かせ願います。
950優しい名無しさん:2009/05/11(月) 16:22:57 ID:diSkCWe/
↑院長自身も、2〜3分の診察ではわからない、スタッフからの情報がないとだめと、以前テレビ番組でいっていました。
あの病院は、デイケアを前提に通うのであれば、よい病院だと思います。
でも、外来通院だけということであれば、ちょっとどうかなというのが印象です。
951優しい名無しさん:2009/05/11(月) 19:09:17 ID:OsbXGgr8
>>949
あなたはデイケア希望なの?外来だけならやめとき。それから自分で服用してる薬くらい憶えておけば。
952優しい名無しさん:2009/05/11(月) 20:44:23 ID:pkLlWzWL
951みたいに偉そうなデイケア生が幅をきかせている所。
薬手帳を患者が持ってたら参考にするだろ?
あと三十分で10人くらいさばいてるから、三分診察。
953優しい名無しさん:2009/05/11(月) 21:08:17 ID:pb2gNWra
>>949
少しでも疑問があるなら転院したほうがいい。
休職中?

>>951
完治してから書け。
954優しい名無しさん:2009/05/11(月) 21:36:22 ID:OsbXGgr8
>>953
べつに偉そうにしてないですよ。自分が処方されている薬は知っておくべきでしょ。違いますか。みなさんPCでどんな薬か調べてますよ。
>>954
精神疾患に完治はないね。寛解ですよ。調べてみてね。恥ずかしいからさ。

君達まだスクールか?
955優しい名無しさん:2009/05/11(月) 21:55:34 ID:pb2gNWra
>>954
精神疾患?
そりゃ安価もまともに打てないわけだw
956優しい名無しさん:2009/05/11(月) 22:26:31 ID:OsbXGgr8
いや〜ちょっと間違えましたね。安価ぐらい気にしない気にしない。で、それだけ?完治はないからさwww
957優しい名無しさん:2009/05/11(月) 22:43:05 ID:pb2gNWra
>>956
確かになさそうだ
958優しい名無しさん:2009/05/12(火) 00:56:50 ID:G7Tj8zdL
「寛解」は知識に入れておこう。カレッジにいったら色んな場面で出てくるからね。
まぁ、楽しいデイケア生活を有意義に過ごしてください。復職を祈っていますよ。
959優しい名無しさん:2009/05/12(火) 01:17:30 ID:07t7fOFN
いまさらだけど、うつ病って完治しないの?
寛解って言葉は知ってたけど…
なんかショックだ
一生、仕事やプライベートをむりしないようにと気遣わなければいけないんだよな?
なんかAにムカついてきた
こっちは一生病気なのに、あっさり見捨てられたという逆恨み
>>949
状態を詳しく教えてくれるかな?
休職したてなら、別の病院のがいい
復職が見えているなら、ここがいいと思う
自分は何箇所か精神科に行ったが毎回15分も話し聞く所はないよ
普通は5分
長く話したいなら、カウンセラーに聞いてもらっては
960優しい名無しさん:2009/05/12(火) 02:03:05 ID:07t7fOFN
>>949
お薬手帳はなくても、薬の入っている袋に書いてあるから問題ないんのでは?
ただ院内処方だと、いろいろ聞きづらいよね
薬剤師がいれば、いろいろ聞けるけど、受け付けの人に聞いても『院長に聞いてください』だもんね
あとジェネリックにもできないね
欧米並にジェネリックが浸透すれば、年間1兆円の医療費が削減できるらしい
あの院長じゃ、怖くてジェネリックにしたいなんて言えない
961優しい名無しさん:2009/05/12(火) 07:22:46 ID:oPmwXnEP
>>958
誰へのレス?
その盲信文。

>>959
>>毎回15分も話し聞く所はない
そんなことはない。
転院を考えるなら5〜10件はあたったほうがいい。
まともなところは患者数つめこまないので予約とりにくいが。
962優しい名無しさん:2009/05/12(火) 08:59:27 ID:3uY6jNLk
>>959
寛解は病気の症状がほとんどなくなったものの、完全に治癒したわけではない状態。
再発予防をしながら様子を見ていく状態の事。寛解には向かうが治癒、完治するとは
限らないんだ。目だった症状がなくてもいつ再発するかわからないから。
だから、再発しないためにも今デイケアで復職後何をしていけばいいのかを
セルフケアや自己分析、メンバー主体、書籍等で学ぶことです。
この時間をおろそかにすると再発の危険ありじゃないかな。 再発率高いからね。
「あっさり見捨てられたという逆恨み」何て思っているようじゃまだまだだよ。
もっと認知療法も含め再発予防ツールをたくさん習得しよう。
963優しい名無しさん:2009/05/12(火) 09:15:34 ID:07t7fOFN
>>962 さん
教えて下さりありがとうございます

>>961
う〜ん、全員に15分も取ってたら、経営が成り立たなくないのかなぁ
病院は慈善事業でもボランティアでもないからね
場所代、設備代、従業員の給料などを儲けないといけないしね
964優しい名無しさん:2009/05/12(火) 14:17:23 ID:LSFudg49
仮説ですけどね

じっくり15分話聞いて4人/時間診察で薬を処方して快方に向かう人が2人(50%)
時短5分診察で12人/時間で薬を処方して快方に向かう人が6人(50%)
じっくり話を聞けないから適切な処方ができなくて快方に向かう人が減って3人(25%)

どれも極端な仮説かもしれないけど、経営(=儲け)だけじゃないと思うよ

じっくり話をすれば的確な処方ができるとも限らないわけで、その患者さんの状態とか
症状の説明・語句や表情から読み取れる部分を、医者は経験から判断するしかない

自分もそうだったけど、症状と処方がかみ合うまでに半年はかかりましたね
まだ不安定な時期も多々あるが、酷い頃(通い始め)よりはかなり改善したのは確か

セルフマネジメントシートの内容と、ああ、今日はこの患者はこんな感じ(状態)でこんな
こと言ってるんだなってところから薬の選択が決まって、だんだんあたるようになってくる

すぐに治る病気じゃないから、どこの病院で診てもらうにしても気長に構える必要ありか、と
965優しい名無しさん:2009/05/12(火) 16:22:02 ID:hkRMciiJ
確かに、病気が回復するまでには長い時間を要する。
俺は、病気に苦しんでいる間、もうこの苦しみからは逃れられないと思っていた。
でも、今はかなり調子がいい。
20年ぶり以上の調子の良さだ。
とりあえずは、しなないことを目標にいきていくことだ。
966優しい名無しさん:2009/05/12(火) 19:18:07 ID:07t7fOFN
>>960の続きだけど…
院内処方は止めてほしいね
だからあんなに待つんでしょ
GW明けのあの混み具合なんだよ
きもち悪くなった
ああいう時ぐらいは処方箋でも対応してほしい
待って当たり前で、何の改善も講じないのはいかがなものか
あと、薬について受け付けで聞いたら『もう一度順番待ちして院長に聞いて』だもんね
あと、今の薬が鎮痛剤や風邪薬と一緒に飲んでいいか知らないんだけど
院長には怖くて聞けない
院内処方のが儲かるからやってるのかな?
混雑緩和のためにいい加減止めてほしい
967優しい名無しさん:2009/05/12(火) 19:53:38 ID:oPmwXnEP
そりゃいっぱい捌いた方が儲かる。

ただ俺は再発したくないから通院してるわけで、ある程度丁寧に診察してもらわないと困る。
まともに仕事してりゃ自己観察にも限度があるから、プロにチェックしてもらってるわけだし。

968 ◆zJCDd2sCi. :2009/05/12(火) 23:50:26 ID:G+Pqnn/A
>>960
自分の薬の一部は、ジェネリックで処方されていました。
まぁ、全部じゃなかったけど、こういう例もあるってことで。

>>966
ttp://www.medcare-tora.com/care/index.html
を見てみると、

|6.院内処方
|
|当クリニックでは基本的に院内で処方いたしますので、診察後すぐにお薬を受け取りお帰りになれます。
|ただし、院外処方をご希望の場合や、特殊な薬(散剤を含む)が処方される場合には、院外処方箋の発行も可能です。

とあって、実際処方箋を発行してもらっている人もいました。

>院長には怖くて聞けない
以前にも何かあったりしたんですか?
969優しい名無しさん:2009/05/13(水) 01:38:43 ID:uRTofTTS
>>968さん
いろいろと教えていただきありがとうございます

自分も5種類の内、1つはジェネリックで、少し驚きました
他の1つはそもそもジェネリックがない
残りの3つはジェネリックが有るのに、先に開発された薬でした

自分の財布のためだけではなく、国の医療費削減のためにもジェネリックにしたいものです
製薬会社から接待を受けたりするみたいなので、そういうのも影響してるんですかね

院内処方について、HPアドレスを貼るだけでなく、丁寧に文章を取り出していただきありがとうございます
院外処方もOKなのですね
よく調べもせずに失礼致しました

あぁ!でも自立支援を市役所で変更しなきゃですね…

>>院長には怖くて聞けない
>以前にも何かあったりしたんですか?

わざわざ聞いていただきありがとうございます
自分は嫌われているのか、何を言っても、素直に聞いてもらった事がないです
何かしらの嫌味を言われます
もはや今は院長の言う事に『YES』と言うのみです
転院しないのは、今、調子がいいからです
いろいろ言いましたが、言うまでもなく、素晴らしいデイケアを作って下さった院長には感謝しています
970優しい名無しさん:2009/05/13(水) 05:14:34 ID:/U3pyXXW
>>969
>院長には怖くて聞けない >自分は嫌われているのか、何を言っても、素直に聞いてもらった事がないです何かしらの嫌味を言われます

嫌われていると言うことはないですよ。あなたに嫌味を言ってもその耐性が備わってきているか試しているのではないでしょうか。想像ですが。
治療費払っているのだから、聞きたいことは素直にぶつけてみましょうよ。それで不安解消となり、気分が楽になるに越したことはありませんから。
院長に対する質問事項は箇条書きにして院長に渡す事を私はしていました。答えてくれますよ。それで不安感が解消されましたから。思い切ってやってみて下さい。
971 ◆zJCDd2sCi. :2009/05/13(水) 06:30:52 ID:4RLxD9eK
>>969
>自分の財布のためだけではなく、国の医療費削減のためにもジェネリックにしたいものです
>製薬会社から接待を受けたりするみたいなので、そういうのも影響してるんですかね

以前(転院前の)薬局でジェネリックを指定してみたことがありますが、
薬剤師さんに「リスク」を色々説明されたことがあります。

【日医】ジェネリック医薬品の使用促進‐全面展開は高リスク
ttp://www.yakuji.co.jp/entry4949.html

自分自身の認識としては、
・主成分は同じだが、製法その他の理由で混ざっている成分に違いがあるかも
 ・特に徐放剤は効き方が変わる可能性がある
・その薬剤自身は十分な治験が行われていない

一部ジェネリックになっている理由は、製薬会社の営業による部分もあるかも
知れませんが、それだけで決まっている訳でもなさそうです。
薬価がどれぐらい違うのかも関係してくるでしょうし。


>自分は嫌われているのか、何を言っても、素直に聞いてもらった事がないです
>何かしらの嫌味を言われます

薬に関しては、こちらが学ぶ姿勢を見せれば、それなりに教えてくれると思います。
>>970 にも同意です。
972優しい名無しさん:2009/05/13(水) 20:54:42 ID:uRTofTTS
>>970さん >>971さん
ご親切に丁寧に教えて頂き、ありがとうございました
勉強になりました

あなた方のような親切な方との出会いも、再発予防の大きな支えになると思います
自分が役立てる事があれば、書き込みたいです
とかく叩かれる2ちゃんですが、ぜひスレは『★2』と続いてほしいです

院長とのコミュニケーションを努力してみます

ジェネリックはリスクもあるのですね
治験が十分にされていない可能性はおそろしいです!
価格だけ見るとえらい違いですが、健康には変えられませんね

自分は勉強不足でした
少し勉強したいと思います
ありがとうございました
973優しい名無しさん:2009/05/13(水) 21:12:13 ID:3WGZu+FA
寄ってきたウザイ駄犬の処理間違った奴が、狂犬病まき散らされてるのな
何考えて放置してるのかわからんし、「ボクちゃん被害者」みたいなツラしてあちこちで咆えてる犬もイタイしキモイ

A、Cが芝居にアドリブ入れたら、裏で日東紅茶吹く
974優しい名無しさん:2009/05/13(水) 21:54:44 ID:/U3pyXXW
↑これ意味わかんねぇ。スレ間違えた?
975優しい名無しさん:2009/05/13(水) 22:29:53 ID:6U9bFT86
今日も職場でつるしあげにあった。
絶対に奴らを許しはしない。
必ず借りは返す。
それまで、寝首をかかれないよう、せいぜい用心しておくことだ。
976 ◆zJCDd2sCi. :2009/05/14(木) 00:12:17 ID:d+HB3jxv
>>972
ジェネリックの件で補足します。

一部の薬局で積極的に扱っていないこともありますが、これは
「似て異なる、効き目の同じ薬を扱う必要があり、管理コストが余計にかかる」
という理由もあったりします。

単純に考えても保管スペースが余分に必要ですよね。
狭い薬局では置きたくないのも分かります。
977優しい名無しさん:2009/05/14(木) 11:38:51 ID:gNPnAvS3
現在、休職中です。
別の病院に通っていますが、先日から担当医師が変わりました。
今の担当医師が、ボソボソとした話し方とYESマンで、いまいち信用できません。
前の医師は地方病院に転勤になったので、担当を戻してもらうわけにはいかないです。

今はメンヘルのある病院やクリニックを探しています。
復職率の高さやTVで紹介されてるので、こちらのクリニックを候補の一つにあげてます。
デイケアの経験がないので、HPで見る内容でしか把握していませんが、
オフィスワークやセルフケアとはどのようなことをやるのでしょうか?

新規患者の受け入れもかなり厳しいようですが、受診できて、なおかつ、
リワークに通っている期間中に休職期間が終わってしまった場合はどうなるのでしょうか?
再診の自己負担額が高いことも気になります。

今は病院を探している最中です。
メディカルケア虎ノ門の長所、短所について教えてください。
クレクレになってるのは承知の上です。
通うのであれば少しでも多くの情報が欲しいのです。

よろしくお願い致します。

978優しい名無しさん:2009/05/14(木) 21:04:30 ID:8TzxroOe
>>976さん
なるほど
確かにそうですね
薬によってはかなりの数のジェネリックがありますし、揃えるのは難しいですね
少なくとも今は1割負担なので助かりますね
今後どうなるかわかりませんが…
979優しい名無しさん:2009/05/14(木) 22:24:06 ID:JwKgWLTq
そういえばそろそろですね。待ち遠しいです。あともう少し。
980優しい名無しさん:2009/05/14(木) 22:27:39 ID:28fd1Css
本日は子連れのモンスター患者がいて、子供がうるさくて帰ろうと思ったら
呼ばれて...。
耳栓を持って来るんだと反省した。
981優しい名無しさん:2009/05/14(木) 22:42:38 ID:8TzxroOe
>>977
あくまで、自分一人の意見です

オフィスワークは、自由時間です
自分はまだ慣れないころは、漫画(つれがウツになりまして等)や簡単な本を読んでました
慣れてきたら、ミステリー小説を読んでました

セルフケアは、心理師指導の元でテーマに沿った座学→グループ討論→発表をします
テーマはうつ病と上手に付き合うための内容が多いです
または再発予防に役立つ事です

リワークスクール(デイケア)に通っている期間中に休職期間が終わる場合は、その時にデイケアが終了となるだけです
そういう方も少なくないです

再診の自己負担額が高いというのは、何の事か分かりません…m(__)m

長所:デイケアが素晴らしい。メディカルケア虎ノ門のデイケアがなければ、間違いなく復職に失敗していた。
ただしこれは休職期間が長い場合の話し。
例えば1ヶ月の休職で何ヶ月もデイケアに通う必要はない気がします

短所:院長が怖くて自分の意見が言いずらい。診察時間が短く話しをあまり聞いてもらえない。

したがって、自分としては、デイケアに参加できない状態の時は他の病院。
デイケアに参加できるまで回復したらメディカルケア虎ノ門に転院がいいかと思います
ただ、デイケア開始まで3ヶ月待ったという方もいたので、その辺は気をつけてください

『クレクレになってるのは承知の上です。』
せっかくの交流の場合ですから活用仕合いましょう
お互いよくなる事を目指しましょう
982優しい名無しさん:2009/05/15(金) 01:15:46 ID:WGn0h1pk
>>981
短所については私は否定的です。自分の聞きたい事をいえば答えてくれます。
診察時間が短いのはプログラム参加中の人はスタッフの方が日々の様子を院長に報告しているので体調、気分等に問題がなければ診察は短いですよ。
983優しい名無しさん:2009/05/15(金) 01:53:41 ID:n67PXwB9
>>982
自分の場合は、デイケアに行く前や、復職後も、診察短いですよ…
ただ自分はもう調子がいいので、診察が短くてもあまり気にならないです
だけど、デイケアに参加できないレベルの人(具合が悪い)は話しをいろいろ聞いてほしいんじゃないかと思います
984 ◆zJCDd2sCi. :2009/05/15(金) 07:50:29 ID:sG1zvaLe
>>977
>>981 にもありますが、同じく自分の意見として。

> オフィスワークやセルフケアとはどのようなことをやるのでしょうか?
・オフィスワーク
序盤は内容が難しすぎない本を、自分である程度目標を立てて読むといった感じ。
調子が出てきたら、病気に関する本、復職後の業務の本を読む等、負荷を上げて
いきます。資格の試験勉強なんかでもいいです。

・セルフケア
心理士が毎回テーマに沿ってコミュニケーション方法、物事の考え方などについて、
座学の後ロールプレイ、グループディスカッション(発表あり)を交えた講義をする時間。
会社でヒューマンスキルを高める研修があったら、きっとこういうスタイルになる
のではと思って自分は参加していました。

> リワークに通っている期間中に休職期間が終わってしまった場合はどうなるのでしょうか?
休職期間一杯までリワークに通い、休職期間が終わったら復職となります。
休職期間を延長する交渉の余地がある場合など、例外もあるでしょうけど。

> メディカルケア虎ノ門の長所、短所について教えてください。
長所:
 復職したい人向けの病院
 リワークと診察がリンクしている
 復職後も、平日夜に診察してもらえる
短所:
 リワーク利用の場合は、必ず転院が必要(不可分)
 診察時間は短め(効率よく要件を伝えるスキルがほしい)
985優しい名無しさん:2009/05/15(金) 16:39:46 ID:/tNjRs14
はい、ほかに意見のあるかたはいませんか?
まだ、書き込みをしたことがないというかた。
復職前に、ぜひ一度書き込みをしてはいかがでしょうか?
ただし、体調の悪い人には無理にはすすめません。
さあ、どうでしょうか?
986優しい名無しさん:2009/05/15(金) 17:47:45 ID:n67PXwB9
>>977の再診が高いというのが何の事か気になりホームページを見てみたよ

初診以降の診察代の事ね?
1300円は普通じゃないの?
自分が前に通っていた所は1500円だった気がするんだけど…
>>977は今いくら払ってるの?

あと、初診は3000円と書いてあるけど、自分は6000円だったよ(T_T)

あと、診断書は安いよ
たしか2000円だったはず
(3000円だったらごめん)
5000円取る所もあるからね

あと、土曜日診察始めたんだね!!
ビックリ
院長の休みは日曜日のみ?
キツイね…
院長がんばりすぎだよ
体壊しちゃうよ
患者のためにがんばる院長がいい人に思えてきた
987977:2009/05/15(金) 20:15:21 ID:IYYo8yTX
みなさま。ご意見ありがとうございます。

休職期間はあと4か月強残っているので、微妙なラインではありますね。
HP上では他の病院・クリニックに比べるとリワークについて力を入れているようなので、こちらのクリニックには特に興味を惹かれました。
皆様のご意見でセルフケアの内容をお聞きすると是非とも参加してみたい、と思いました。

診察時間が短いということですが、多少の会話はありますよね?
リワークに参加されていない方々の診察も短いようなことが書かれていますが、多少の質疑応答はありますよね?
院長が怖くて〜というご意見もありますが、話し方がキツイということでしょうか?
今まで数人の先生に診てもらいましたが、そのような先生には当たったことがないので不安です。

今、通っている病院は一回の診察代が470円(薬抜き)なので高く感じましたが、自律支援を受けているから、一割負担ということを忘れていました。すいません。
診断書は今の病院は公的機関に提出するもの(用紙があるもの?)なら1000円。それ以外は忘れてしまいました(汗)

土曜診察もありがたいですが、平日も遅くまで開いているところは他では見たことないので、復職した際も会社帰りに通えそうなので、メディカルケア虎ノ門は候補の一番目に挙がっています。

スレを追ってみると通っている方々のみのスレなのかと思っていたので、こちらへの書き込みには最初躊躇しましたが、口コミサイトなどではここまで詳しく教えていただけないので助かりました。

まずは初診を受けてみないことには始まらないので、再度HPで初診を受け入れている日付を確認して予約をいれてみようと思います。
細かいとこでは初診でも転院後ということで行かなくてはいけないのかな?とか転院するとなれば必要な書類とか、挙げだすとキリがないので、事務的なことは予約の際に電話で確認してみます。
(自律支援の処理もあるので)
以前、メンタルヘルス系の患者は転機になりそうな案件について周りにも意見を聞いた方がいいと教わったことがあるので、初診で感触をつかんでみてから、家族にも意見を聞いてこちらのクリニックに通うかどうか、判断してみます。

長文失礼いたしました。
そしてありがとうございました。感謝しています。
988優しい名無しさん:2009/05/15(金) 21:50:58 ID:n67PXwB9
@
>>987
再レスありがとう!

またまた自分個人の意見です
休職期間はあと4か月ですか…
それならば、もう迷っている時間はないですね
メディカルケア虎ノ門に電話するそうですが、まずはデイケア受け入れにどのくらい時間がかかるか確認した方がいいですね

今どんな生活をされていますか?
多分、いきなりデイケアには入れてもらえないと思います
まずは1ヶ月間の図書館通いから始まると思います

どのくらい休職されていますか?
かなり長いならデイケアは行った方がいいです

メディカルケア虎ノ門が満員でムリであれば、他を当たる事をお勧めします

自分が他に行っていたデイケアは、図書館通いはなくすぐに入れました
ただ、内容はメディカルケア虎ノ門に劣りました
まさに雲泥の差でしたが、行かないよりはマシです
例えるなら前のデイケアは、サークル
メディカルケア虎ノ門のデイケアは専門学校
みたいな感じです

そうですね
セルフケアはよかったです
復職した今、役立っています
989優しい名無しさん:2009/05/15(金) 21:51:54 ID:n67PXwB9
A
診察時間ですが、もちろん会話はあります
症状を伝えます
ただ、詳しい話しや相談はできない気がします…
質疑応答は…う〜ん…あまりできないかもです…
長々話すと『もういい』と言われたりするみたいです

例えば職場のイジメでうつ病になったとします
前に行っていた病院なら、その相談ができアドバイスが頂けましたが、メディカルケア虎ノ門の院長はできない気がします

ただ、精神科医は症状に合った薬を出すのが仕事
話しを聞いてほしければ、カウンセラー
という事を聞いた事があるので、院長が必ずしも間違っているとは思いません

院長が怖いというのは、『もういい』とか言われたりする事ですかね
何人もそういう態度を取られたという人がいました

『初診でも転院後ということで行かなくてはいけないのかな?とか転院するとなれば必要な書類とか』
自分は何の書類もなしに行きましたよ
今飲んでる薬は把握しておいた方がいいですが
でも念のため確認の電話はした方がいいですね

『初診で感触をつかんでみてから、家族にも意見を聞いてこちらのクリニックに通うかどうか、判断してみます。』
デイケアはほんとうに行った方がいいので、デイケア中は院長に不満があっても我慢し、復職後は転院するでもいいと思います

よければ"どうしたのか"等またレスください
990優しい名無しさん:2009/05/15(金) 22:35:52 ID:kjRoosMn
子供がうるさかった。
デイケアではない患者のことも忘れないでいて欲しい。
991優しい名無しさん:2009/05/15(金) 22:57:42 ID:WGn0h1pk
>>990
子供がうるさいと思ったらその親に言えばいいのでは?子供じゃねんだろ貴方。そんなこと言えなくてよく働いてるな。ちゃんと言えるようにしょう。貴方は間違ってないのだから。
992優しい名無しさん:2009/05/16(土) 06:16:53 ID:qVPDs4ID
それでいいのだ。
993優しい名無しさん:2009/05/16(土) 09:07:06 ID:qVPDs4ID
ベテランスタッフの質は最高だけどあの方達の体調が心配です。あまり休みもとれないみたいだし。
994優しい名無しさん:2009/05/16(土) 09:45:57 ID:ln+/uvak
>>991
貴殿は精神病患者ではないのか?
995優しい名無しさん:2009/05/16(土) 09:49:22 ID:qVPDs4ID
>>994
小生は患者ですが、それがなにか?
996優しい名無しさん:2009/05/16(土) 10:04:51 ID:ln+/uvak
>>995
私は980だが、調子が悪いから精神科に通っている。
院長は信頼しているが、待合室の雰囲気は最悪だと思っている。
他人に注意して刺されて死ぬだけは勘弁願いたい。
997優しい名無しさん:2009/05/16(土) 10:52:50 ID:qVPDs4ID
>>996
注意の仕方も様々だと思いますよ。アサーティブに対応すれば解ってもらえませんか。
998優しい名無しさん:2009/05/16(土) 11:01:14 ID:ln+/uvak
>>998
それができないから精神科に通っているんですが。
申し訳ないけれど、あなたは自分の症状をよく理解していないようですね。
999優しい名無しさん:2009/05/16(土) 11:10:05 ID:qVPDs4ID
>>998
あなたはデイケア生ですか?
1000優しい名無しさん:2009/05/16(土) 11:14:27 ID:btjSTkUA
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。