鬱病かもしれないと思う人の相談スレ34人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
鬱病ではないかと独りでお悩みの方が、病院へ行く助けにするための
スレッドです。ぜひご相談ください。経験者が誠意を持ってお受けします。
ご自身のことでなくても、友人・知人が気になる等ありましたら
お気軽に書き込んでくださいね。

【注意】
ODや勝手な判断で薬を使用する等の相談はこのスレではいたしません。
あくまで、鬱病患者自身の経験を通して
「気軽に病院に行けるようになれれば」という目的で立てたスレッドです。

【前スレ】
鬱病かもしれないと思う人の相談スレ33人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179753313/

>>2-8あたりをぜひお読みください。
2優しい名無しさん:2007/07/25(水) 02:53:04 ID:RQSqYPK1
【鬱病・メンヘル関連サイト】
UTU-NET うつ病、パニック障害、強迫性障害(OCD)情報サイト
http://www.utu-net.com/

mental-navi
http://www.mental-navi.net/

メルクマニュアル家庭版, うつ病 101 章 うつ病と躁病
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec07/ch101/ch101b.html

【初めての通院に向けて】
メンタルヘルスFAQ (初めての通院、自立支援医療について)
http://mental2ch.s201.xrea.com/utu/index.php?%A5%E1%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%D8%A5%EB%A5%B9%A3%C6%A3%C1%A3%D1

【よくある質問】
心の健康講座 (うつ病について)
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/menu03/h/c1/kouza/utsu/index.html

Q & A (医師の答えた、個別のお悩み事例)
http://square.umin.ac.jp/tadafumi/QandA.html
3優しい名無しさん:2007/07/25(水) 02:54:04 ID:RQSqYPK1
【メンタルチェックサイト】
※チェック結果が必ずしも正しいとは限りません。 あくまでも目安です。
※鬱病と認定が出来るのは、医師だけです。結果が悪くとも、ご自分で鬱だと
 思い込まないようにして下さい。
※他の病気の可能性もありますので、あくまでも参考程度に留めておいてください。
※自分の精神状態が辛ければ、結果に関わらず医師の診察を受けた方が無難です。

■鬱病チェック
ベックうつ病調査表(Beck Depression Inventory BDI)
http://bom-ba-ye.com/a.cgi?h_yoshida=3

だうなーランド 鬱病認知尺度
http://www.lonely.to/nntchk.html

だうなーランド 鬱度チェック
http://www.lonely.to/utuchk.html

Dr林のこころと脳の相談室 うつ病の診察室
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/depexm.html

■総合メンタルチェック
昭和大学医学部精神医学教室 簡易自己診断
http://www10.showa-u.ac.jp/~psychiat/

UTU-NET こころの病気のセルフチェック
http://www.utu-net.com/self/
4優しい名無しさん:2007/07/25(水) 02:54:35 ID:RQSqYPK1
5優しい名無しさん:2007/07/25(水) 02:57:41 ID:Swuqu9TH
6優しい名無しさん:2007/07/25(水) 02:58:12 ID:Swuqu9TH
7優しい名無しさん:2007/07/25(水) 02:58:43 ID:Swuqu9TH
8優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:40:31 ID:MwF9nfvO
未経験の業種の会社に入って2ヶ月経つのですが、仕事を覚えられなくて怒られてばかり
今日は帰る途中で涙が…
鬱病でしょうか?
9優しい名無しさん:2007/07/25(水) 20:43:37 ID:lh351Tpn
名無しさんのうつ病のレベルは39点 です。

重いうつ状態です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レベルの判定
 1−10:この程度の落ち込みは正常範囲
11−16:軽いうつ状態
17−20:臨床的な意味でのうつ状態との境界
21−30:中程度のうつ状態
31−40:重いうつ状態
41以上 :極度のうつ状態
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※ 17点以上が2週間以上続くようであれば,専門医にかかるべきです。
※ 問9の自殺に関する質問に2点以上をつけたなら,自殺の危険性がありますから,だたちに専門医にかかるようにしてください。

チェックサイトでこの点数が出たのですが、やはり1度病院に行った方がいいのでしょうか?
とにかく何もする気力がおきなく、毎日鬱屈とした状態が続きます
仕事を辞めたいぐらい悩んでいます
10優しい名無しさん:2007/07/26(木) 01:34:51 ID:k+7rkpgV
>>8
ストレスや抑うつ状態はあるのかもしれないが、うつ病とまで言えるかどうかは
わからない。

>>9
自分でやってみたら同じくらいの点数だった。
病院には行った方がいいと思う。
あと、うつ状態の時は、仕事を辞めるなどの重大な決断は下さない方がよいとのこと。
11優しい名無しさん:2007/07/26(木) 01:36:41 ID:rmBarJ/C
>>8仕事がうまくいかず怒られて涙するのは病気ですか?自然な感情ですよ。まだ2ヶ月です。2ヶ月なんて、まだまだ失敗しながら仕事覚える時期ですよ。
12優しい名無しさん:2007/07/26(木) 01:46:03 ID:rmBarJ/C
>>9このテストは健常者がやっても鬱病判定でることも多いです。あくまで目安です。肝心なのは、あなたの状態。かなりおつらいようですし、病院行ってみてはどうしょう。
13優しい名無しさん:2007/07/26(木) 04:44:31 ID:DnVNsFKY
仕事は好きな職種。
地位もあり秋からは新しいプロジェクトに抜擢されました。
彼氏や友達もいます。
2年前より一人暮らし。
ネット依存ぎみ(0:30に帰ってきてこんな時間まで
ただおもしろいこともないのにネットを見てしまう。次の日は昼からの出勤)
常にだるい。
休みの日はやる気がでない。
一人暮らしをはじめて1年目くらいにネットゲーム中毒でした。(現在はやめた)
判定結果は大丈夫です。とやや鬱です。と半々くらいです。
以前のネットゲー中毒のときに比べると
化粧をして会社に行っているのでよくなっているようですが
このやる気のなさは何かよくわかりません。
飲み会などには行きたくなるのでただのなまけの擬似鬱なのか
本当の鬱なのか判別できません。
よろしくお願いします。
14優しい名無しさん:2007/07/26(木) 08:04:54 ID:uwpa0H5R
>>10-12
ありがとうございます
病院は精神科や心療内科がありますが、違いなどあるんでしょうか?
15優しい名無しさん:2007/07/26(木) 08:10:54 ID:vV691PYr
仕事で周りの人は次々と仕事をこなし、成果をあげていくが
自分は全くあげられず、どうしていいんだろうと悩む日々。

気が付くと社内の人と話すのが怖くなり、でも話さなきゃ行けない葛藤に
日々苦しんでいます。
また、自分はなんてダメなんだ、価値なんかないんじゃないか
という気持でいっぱいです。、

布団に入っても仕事のことが頭にうかんで、どうしようと
答えがない悩みにうなされ、なかなか眠れず、

朝起きると休みたい、行きたくないの沈んだ気持。


これって自分への甘え、いいわけなのかと自分をせめちゃいます。

でもうつなのか、と最近疑うようになりました。
どうなんでしょうか?

16優しい名無しさん:2007/07/26(木) 12:45:45 ID:KRyow1ao
上からテストしてみましたけど
46、97、49でした。

目安だからあんまり心配しなくてもいいと思います。
17優しい名無しさん:2007/07/26(木) 14:17:51 ID:Mz8C3fsW
上から48点、97点、53.8 点、84点でした。

前、病院に一度いったのですが、かなり問題があると言われそれ以来怖くていけません。
以降人目も以前よりかなり気になってしまい、全く外に出れない状態になってしまいました・・・
これはもっと酷くなるより行ったほうがいいでしょうか?
18優しい名無しさん:2007/07/26(木) 15:22:13 ID:v87O704F
↑かなり重症だと思う。 すぐ病院に行くべき。
19優しい名無しさん:2007/07/26(木) 17:34:09 ID:IqR9rBVO
>>前スレ989
ありがとうございます。
普通のときは本当に普通なのでたんなる情緒不安定なのかと思っていたのですが、
ついに今日、上司との電話越しでボロ泣きしてしまい仕事を休んでしまいました。
明日病院に行ってみようかと思います。
20優しい名無しさん:2007/07/26(木) 19:44:22 ID:uwpa0H5R
>>9です
今日、早速心療内科に電話したところ来週の金曜日に診察に行くことになりました
正直、それまで毎日こんな状態で過ごすのかと思うと不安でしょうがないです。
バイトもあるしそう簡単に休めないので何も出来ない・・・
21優しい名無しさん:2007/07/26(木) 19:50:59 ID:Mz8C3fsW
>>18
ありがとうございます。了解しました 時間があれば通院してみようと思います
22優しい名無しさん:2007/07/26(木) 20:10:15 ID:lvzgS1aX
2ヶ月ほどまえから、心、体ともに自分でも不調なのがわかったので、
心療内科に行きました。
何の病気なのか、告げられることはなかったのですが、カルテに不安障害とかかれてありました。
それから何回か通院し、ソラナックスをいただいています。
しかし、まったく良くなりません。
むしろ、かなりひどくなってます。
不安障害の症状よりも鬱病の症状のほうが非常にあてはまり、自己チェックでも極度のうつ、と出ることばかりです。
幻覚、幻聴、悪夢を見ることもしばしばで、もう非常に辛い状況です。
しかし、通ってる病院では初診のみ、詳しく話を聞いていただいたのですが、
それ以降は2,3分話を聞いていつものお薬をいただくだけなので、全く良くならないんです。
病院を変えてみたほうがいいでしょうか?
23優しい名無しさん:2007/07/26(木) 22:28:18 ID:iFPfqwN/
>>22
幻覚、幻聴、悪夢の話はされてますでしょうか?
その話をされても、2,3分の診療でしたら、一度セカンドオピニオンでも
受けられたらいいかなぁって思います。
普通に、転院を考えられてもいいように思います。
24優しい名無しさん:2007/07/26(木) 22:30:21 ID:B3R9jVaL
>>22
その方がいいと思います。
俺は専門家ではないので容易には言えませんが、幻覚・幻聴があるのなら、統合失調症(精神分裂病)も
疑った方がいいかもしれません。

不安障害というのはあくまで神経症ですので、ソラナックス程度の安定剤しか処方されないかもしれませんが、
うつ病、統合失調症でしたらそんなものでは治りません。

早めに他の病院に、あるいはもっと深く診断してもらいたいとおっしゃってください。
一応、病院検索を置いておきますね。参考にしてください。
http://www.medweb2.ne.jp/
25優しい名無しさん:2007/07/26(木) 22:40:08 ID:8ahq9M2a
上から46、107、49、64でした。
病院に行こうとは思うけどなかなか親に言い出せない
26優しい名無しさん:2007/07/26(木) 23:34:15 ID:k+7rkpgV
>>13
うつというより、睡眠時間のずれが原因でだるくてやる気が起きないのだと思う。
でも長引くと本当のうつになることも考えられるから、睡眠外来に行った方が
いいかも。

>>15
うつの可能性は十分にある。一度、診てもらった方がいい。

2715:2007/07/27(金) 00:22:18 ID:TeiT4QDv
>26

ありがとうございます。
まさか自分が鬱になるとは、
思ってもいなかったので。

鬱についていろいろ自分なりに調べてみました。

メランコリー(確かそんな名前だったような)にバッチリ
当てはまる性格でした。


ただ認めたくない自分もどこかにいたりします。

日本では鬱=心の弱い人という考えが強く、社内で鬱の人は
あっという間に噂が広まり、そういう視線でみられます
(身近な人であれば自分もやっぱりみてしまうかもしれません)

そんな視線がくると、ますます働きにくくなるようなきもします。
2815:2007/07/27(金) 00:26:45 ID:TeiT4QDv
鬱、心の風邪

風邪と同じようにとは言いませんが、せめてもっと社会的に取り上げて、
鬱に対する根本的な認知を変えていく必要があるのではと思います。

日本はやはりこういうところが欧米と比べるとやや劣るのが現実かも
しれませんね。
2913:2007/07/27(金) 00:53:47 ID:wae43qlR
>>26
ありがとうございました!
休みの日にたくさん寝ても疲れがとれないので無呼吸症候群とか
睡眠障害系も疑ってました。
病院行ってきます。
30優しい名無しさん:2007/07/27(金) 12:20:35 ID:/HuaG4aO
去年、鬱(?)で引きこもってました。ただの甘えだったら医者は迷惑だろう、とか思ってたので病院は行きませんでした。
良くなったつもりでいましたが、鬱になる前の精神状態に戻ってないことに気づき、病院行こうか考えてます。

バイトはこなせてる
文章が脈絡無い書き方じゃない
PCでネットするため、寝たきりではない(去年はネット繋いでなかったので)
判断力が戻ってきた(買い物するときに前より早く決められる、最初の一文字を打つのに時間がかからない等)

以上が改善されたことです。

以下今の状態。

会話したくない
一人でいたい(バイト以外引きこもってる)
孤独を感じる
頑張るつもりで予定を入れてもドタキャンしまくり
周りが楽しんでても楽しめない(拉致られて行った打ち上げで携帯いじってた)
前向きになれず、憂鬱な気分がデフォ
集中力がない(30分以上の番組は見れない等)
失敗すると苛々、絶望、泣きそう、(電車の乗り換え等)
今の自分と環境が嫌
過食気味、突発的に過食嘔吐
やらなきゃならないことができない
生きててすみません(ほんとにダメになったら死ねばいいと思う)

人間関係を築くのを疎かにして、後ろ向きで頑張れない、自己評価が低いのがすごくいやです。昔はこんなじゃなかったのに。
この程度の状態で病院行っても大丈夫でしょうか?
長々とすみません。
31優しい名無しさん:2007/07/27(金) 14:08:34 ID:W/ImhvGQ
>>30
全然いいです。行ってください。
俺もしばらくは気力で大学行っていましたが、内面的にはあなたと同じような状況でした。
そして不眠になって一度大学を休むと、もうどうでもええわ、ってなって引きこもり…

今は投薬治療などで復活し始めています。あなたも、なるだけ早いうちに一度病院にかかられてみてください。
病院検索を置いておきますね。
あと、せっかく>>30に箇条書きのように状態を纏められているので、それをメモにして医者に見せるのもいいかも
しれません。(俺の素人判断では、充分に中程度のうつ病のように思います)
http://www.medweb2.ne.jp/
32優しい名無しさん:2007/07/27(金) 15:15:02 ID:0hPEHzdb
以前から、気分が落ち込みがちでうつ病なのかな?と感じていたのですが、
最近になって喜びはおろか悲しみすらも感じなくなりました
ただ毎日が無気力で何もする気がおきません

これはうつ病ではなくてただの怠けでしょうか?
33優しい名無しさん:2007/07/27(金) 17:24:22 ID:63no4Pdw
>>32
うつ病かどうかは、医者じゃないので言えないけど、
ほんとうの「怠け」の人は、「怠けでしょうか?」という疑問も感じないかと。
一度、心療内科などの戸を叩いてみてもいいかもしれません。
3430:2007/07/27(金) 18:28:35 ID:Yd5sgg4+
>>31
病院検索まで載せていただいてありがとうございます。
参考になりました。
うつ病だと客観的な意見がもらえて、気持ち的に少し行きやすくなりました。
実際に行けるかどうかは自信ないですが、夏休みでもうすぐ地元に戻るので
大学が休みのうちに行ってみようと思います。
35優しい名無しさん:2007/07/27(金) 22:33:22 ID:XTsnULmC
布団に入っても1時間ぐらい寝付けないというのは寝つきが悪いと言うのでしょうか?
症状が酷い方では3時間ぐらい寝付けないと聞きました
36優しい名無しさん:2007/07/28(土) 01:21:54 ID:HWI8S6vy
時々ふっと死にたくなり、叫びだしたり、寝言で泣いたりしているらしいです。
睡眠はうつうつするのが一日2時間ほどで、すぐに起きてしまいます。
日中眠くて仕方ありませんが、寝られても2時間ほどで、その後数十時間眠ることはできません。
このような症状になってから、記憶力がものすごく低下しました。
以前は、部屋や町の景色をそっくりそのまま丸暗記して、後から写真のように
どこに何があったとか、どういう顔をした人がいたかとか、確認できたのですが、
これがまったくできなくなりました。
本や教科書に関しても、書いてあることを脳の中に納めることができないので、
このままでは知的障害者になるのではないかと思ってしまいよけいに眠れません。
脳の機能障害なのか、精神的なものなのか……。
37優しい名無しさん:2007/07/28(土) 03:37:24 ID:Ld+zr5Pw
>>35

症状がそれだけなら鬱とゆうより、睡眠障害でしょう
38優しい名無しさん:2007/07/28(土) 03:43:10 ID:Ld+zr5Pw
>>36
だいぶ心が疲れていますね。
無理はしないでください。
できれば、休暇を取るのがいいのですが…

なぜそのような症状になったのか、原因を探して、その原因を取り除くのが1番いいんですよ。

それから、心療内科に行く事をお勧めします。
39優しい名無しさん:2007/07/28(土) 03:49:26 ID:8wjWg/7m
>>36
今の薬漬けの俺と同じ状態だ。
うつ病
うつは治らないよ。
40優しい名無しさん:2007/07/28(土) 15:13:19 ID:naWqNeCI
急に涙が出てくるのは鬱病でしょうか?
41優しい名無しさん:2007/07/28(土) 15:25:07 ID:h7T/OscS
>>37
いえ、うつ病と思われる症状は他にも見られるのですが
寝付きが悪いというのはどの程度を指すものなのかな、と思いまして
42優しい名無しさん:2007/07/28(土) 19:00:41 ID:ViWGXmTc
>>40
症状がそれだけでは何とも言い難い。
>>3あたりのセルフチェックなど参考にしてみたら。
43優しい名無しさん:2007/07/28(土) 22:20:37 ID:WqcGljQD
前から気分が沈みがちで、よくあるうつ状態になることが多かったのですが
最近はスイッチが入ったように急に不安感で胸が押しつぶされそうになり
動機が激しくなる発作みたいなものが出てしまい、訳が分からず泣きそうになる事がよくあります
一度病院で見てもらった方がいいでしょうか?
44優しい名無しさん:2007/07/28(土) 22:51:48 ID:ViWGXmTc
>>43
うつもあるかもしれないが、不安神経症によくある症状のような気がする。
病院には行った方がいいと思う。
45優しい名無しさん:2007/07/28(土) 23:18:08 ID:fIQVTU/r
なんのために生まれてきたのか?
なんで生きてんだろう?
といつも思っているんですがこれも鬱ですか?
46優しい名無しさん:2007/07/28(土) 23:39:46 ID:Q6iHs1sl
感情が消えたようになり、多分ショックを受けたと思われる出来事について
考えられなくなりました。
これは鬱でしょうか。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:33:27 ID:OCF95W9d
4ヶ月前に転職したのですが、新しい仕事や職場の雰囲気になかなか馴染めず
もんもんとする日々を送っています。
いちおう自分で気になっている状態をあげると・・・

仕事から帰って晩御飯を食べた後、疲れてすぐ眠ってしまう。
顔を洗わなかったり、お風呂に入らないまま寝てしまう日も多々アリ(汚い・・・)
朝は起床予定の1、2時間前に必ず目が覚める(でもその後はいちおう寝直す事ができる)
寝直しても熟睡できてないみたいで朝はたいていだるい。
ときどき誰とも話をしたくなくなる時がある。
週末はネット依存ぎみ。
時々無性に何か食べたくなったり買物をしたくなる。
買ったものが部屋に散乱して荒れ放題。
週末はネットばかりしてるので部屋はきれいになるどころか汚くなる一方。
でも本人はあれもしなくちゃ、これもしなくちゃという焦りはある。
今まで楽しいと思ってた事が楽しくない。
外出は時々するけど、準備するまでにすごい時間がかかる。途中で出掛けるのを断念する時もある。
この先の自分の人生を考えると怖くなる。

・・・以上です。
職場変える前から傾向があったのですが、最近特にひどい感じ。
病気なのかなーと思う反面、認めたくない気持ち半々。
長くなってすみませんが、よろしくお願いします。


48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:46:00 ID:H9i1Yn+3
鬱(うつ)度チェック判定(気楽にやってください)

あなたは本当に鬱ですか?
1〜30問の質問に「はい」か「いいえ」でお答え下さい。

1:寝起きに叫びたくなる。
2:午前中は死にたくなる。夜になると街を包丁持って徘徊したくなる。
3:疲れがドンドン蓄積されてまったく排出されない。
4:ちょっとした事で人を殺したくなる。
5:自殺の方法を毎日考えている。
6:最近よく誰かが自分の悪口を言っているような気がする。
7:未来に対して絶望している。
8:気が付くと自分はもしかして人間じゃないんじゃないかと考えている。
9:行いたいことをやったら、おそらく警察に捕まると思う。
10:眠れない。
11:感情を感じられない。
12:自分は全ての人類に嫌われていると思う。
13:何もしたくない。
14:元気ってなに?
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:46:53 ID:H9i1Yn+3
15:自分をゴキブリ以下だと思う。
16:何に対しても興味を持てない。
17:頭に汚物が詰まっている。
18:過去の失敗をいつも考えている。
19:無邪気な子供を見ると殺意がわく。
20:魅力的な異性を見ると後ろから殴りたくなる。
21:食欲がない。
22:人と話をしたくない。
23:性欲がない。
24:いつも死を考える。
25:駅のホームの黄色い線の外側を歩くのが好きだ。
26:この世は地獄だ。
27:老人を見ると早く死ねと思ってしまう。
28:金を握りしめて何処かへ逃げたくなる。
29:自分より若い人間を見ると憎しみを感じる。
30:大規模震災、戦争、核攻撃等々破滅的な出来事が起こって欲しいといつも願っている。

お疲れ様でした!あなたの「はい」を数えて下さい。それでは判定へ↓
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:47:47 ID:H9i1Yn+3
1)「はい」の数が0〜5「健康」
 あなたはほとんど「鬱(うつ)」とは無縁な方です。
まず鬱病の心配はありません。ただ鬱は突然訪れます。
特に真面目な人、自分を責める傾向の強い人は要注意です。
時には「いい加減」に生きることも大切です。

2)「はい」の数が6〜12「軽症」
 自覚はないかも知れませんが、鬱的な傾向があるようです。
全く自覚がない場合でも「仮面鬱」の可能性があります。
普段は元気でありながら、ちょっとしたことで落ち込むことがある場合は要注意です。
「今の感情」をちゃんと生きられているか、内面を洞察してみましょう
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:07:11 ID:H9i1Yn+3
3)「はい」の数が13〜20「中等症」
 あなたは社会に害のある人間です。しっかりとそれを自覚して下さい。
早めに保健所もしくは地域指定の精神病院に出頭しましょう。
警察に出頭する場合には犯罪を犯してから自首してください。
警察は予防的に危険人物を逮捕することは出来ません。注意してください。
できれば、家族に話して、拘束して貰ってください。
あるいは座敷牢に閉じ込められるといいでしょう。

4)「はい」の数が21〜「重症」
 あなたは死んだ方が良いと断言できます。まず普通に戻るのは無理です。
諦めてください。精神科医も扱いに困ると思いますので。直接入院可能な悩病院を探して、入院することをお勧めします。
脳みそが壊れているということを自覚してください。
あなたは社会にとって非常に危険です。自殺する時には出来るだけ社会に迷惑のかからない方法を考えましょう。
遺書も忘れずに書いておいてください。自殺が失敗すると周りが迷惑します。確実な方法を選びましょう。

この病んだ日本社会には精神科医を儲けさせる為だけの鬱チェックが多数存在しています。
そのようなゴミに惑わされず、自分が鬱なのかどうかちゃんと洞察してください。
鬱病とは脳の器質的な破損を起こしている状態を指します。
海馬やら偏桃体が萎縮してたり、前頭葉がざっくりと無くなってたり。そういう愉快な状態を鬱病と呼びます。
ちょっと憂鬱だから、悲しいから、苦しいから、私鬱病かも・・、それは違います。
精神科医を儲けさせるのは出来るだけ避けましょう。健常人が薬飲んでも無駄です。
死にたいと思ったら、迷わず死んで下さい。周りの人類は大して気にしません。
それでは、このゴミ溜めで這い回る愚民ドモを呪いましょう。
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:24:59 ID:H9i1Yn+3
健常人も毎日この糞溜めの中で這いずり回り憂鬱になったり、悲しんだり、苛ついたり、泣いたり、怒ったり、笑ったりしています。
憂鬱だから鬱なのではありません。悲しいから鬱なのではありません。苛つくから鬱なのでもありません。安易な自己分析は控えましょう。
精神科医に行けば、健常人でも鬱認定してくれます。チェックシートで鬱っぽい選択肢を選べば普通の知能を持っていれば大丈夫、貴方は優良なる精神科医の財布になれます。
薬を貰ったら取り合えず飲みましょう。効かなくても気にしなくていいです。
ファイザーやグラクソスミスを儲けさせる為にに手のひら一杯の薬を飲んで肝臓を痛めつけましょう。
そのうち薬がないと生きられなくなります。素敵な未来像ですね。頑張りましょう。
正直、鬱病等基地外ドモは社会のゴミです。ゴキブリより下等な存在であることをちゃんと認識して下さい。
精神科医に鬱認定もらって、友人や親や会社の同僚に泣きながら告白する等という恥ずかしいことは止めましょうね。鬱陶しいだけです。
さぁあなたは鬱ですか?健常者ですか?脳は壊れてますか?死にたいですか?殺したいですか?目の前で核爆発を見たいですか?
人生の分かれ道が貴方の目の前に来ています。地獄へ続く道と、普通の道です。
選びましょう。医者に決めてもらったら後悔しますよ。おそらく、死ぬまで。
人生は地獄です。我々は地獄を這いずる汚い虫です。線虫です。寄生虫です。さぁ選択しましょう。
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:13:21 ID:eNz8gtht
ツンデレ?
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:05:03 ID:1b2u+BgC
>>46
その出来事によるストレスが原因ではないかと思います。
うつになっているかどうかは、書き込みからは良く分かりません。
医師に判断してもらってください。

>>47
うつなのかもしれないし、適応障害なのかもしれません。
夜、寝られない状態が続くと症状が悪化すると思いますので、
病院に行ってみることをお勧めします。
55優しい名無しさん:2007/07/29(日) 21:12:57 ID:X0ZEtl4K
とにかくムカついてます。
道歩いてるだけの人にも殺意で気が狂いそうになります。

劣等感や嫉妬から来るものだと思います。
あと何でも過剰に考えてしまうクセがあります。

一度ミスしたら一生引きずります。

何よりムカつくのが
みんなが当たり前のように手に入れているものを自分はまだ何も得ていないことです。
具体的に言うと友達とか恋人とか、目標とか夢とかです。

一応努力もしたつもりだし、人生修行もしたのに報われないことに憤りを感じてます。

無能な自分にムカつきます。殺したいです。

でも自分以上に他人にムカつきます。

なぜなら奴らは俺の邪魔をするからです。
奴らは俺を不愉快にさせることしか言えません。

悲しさより怒りが先走ってます。とにかく人にキレたいです

許せない。何も考えずにただ充実して生きてる奴らを殺したい

誰にも依存できません。世界中が敵だからです

グダグダですみません。病気でしょうか?
56優しい名無しさん:2007/07/29(日) 21:38:53 ID:+139BxVu
>>55
病気だとは思うけど、鬱病とは思えないな。
とりあえず精神科に行って、医師に思っていることを洗いざらい全部話すことをお勧めする。
57優しい名無しさん:2007/07/30(月) 01:33:30 ID:Gd53wy9H
鬱とは違うかとも思いますが、ここ1ヶ月程度夕方〜夜にかけて30分〜二時間程度頭がぼーっとしてまともにものが考えられなくなる日々が続きます…(思考能力の低下という感じで行動ができなくなるほどではない)
他に頭痛などの症状はないので特につらくはないのですが最近少し怖いです…
5857:2007/07/30(月) 01:44:08 ID:Gd53wy9H
ちなみに最近それに加え精神病?のような症状もでてきました(昔からマイナス思考ですが…)ちょっとしたことでパニックになったり落ち込んだり…
嫌なことも多かったけどもとの自分にかえりたい…
59優しい名無しさん:2007/07/30(月) 07:16:46 ID:ogJUk1+g
今学校へ行くための支度が出来なくてもがいている所です。
もう単位も複数落としほぼ絶望的なんだけど行かなくちゃいけないという気持ちはあります
でも、昨晩も3時間足らずしか眠れず体が重く憂鬱・・・というより体が心が拒否して動けない
そんな自分に怒りを覚え、悲しみを覚えなんとも言えない気持ちで吐き気がします。すごく暴れたいです。
明日ようやく診察をうけられるので早く救われたい気持ちでいっぱいです。
60優しい名無しさん:2007/07/30(月) 09:11:46 ID:/Y36Mctk
>>59さん 身体と心が拒否…わかります。頭ではわかっているのにね!    病院に行って、少しでも楽になるといいですね!
61優しい名無しさん:2007/07/30(月) 09:32:56 ID:ogJUk1+g
>>60
気にかけてくださってありがとうございます。結局行かず仕舞いでした。

こうしてネットで書き込みはできるのになんで学校に行くのがこんなにも億劫になるのでしょうね。
学校に行けば友人もいるし多少は気が晴れるはずなのに、それさえもダルく感じてしまうのは何故でしょう。
もともとそんなに人付き合いは得意じゃなく内向的な性格でしたけどここまでではありませんでした。
今は現実から逃避してただ甘えているばかりです。人間として機能しておらず、生けるゴミみたいなもんですよ・・・w
62優しい名無しさん:2007/07/30(月) 09:40:51 ID:dAaLQqcP
>>57
不安を抱えたまま過ごすよりは、早く医師に診てもらった方がいいと思いますよ。
確かに典型的なうつの症状とは少し違うようなので、内科的な検査などもしっかり
してくれる少し大きな病院の心療内科で診てもらってはどうでしょう。
63優しい名無しさん:2007/07/30(月) 09:49:51 ID:nuxKs2/M
以前は部屋でテレビやネットを見ながらスラスラ独り言が言えたのですが、
ここのところずっと声は詰まる感じですぐつっかえ、ろれつも回らず言葉もスムーズに
頭で回転しなくなった気がします。実際に声は出さない脳内独り言?のような
思考力も同様です。こんな症状は鬱病にありますか?
数年前に鬱病と診断されましたが、信じられず勝手に途中で投薬をやめて
今に至ります。
64優しい名無しさん:2007/07/30(月) 12:07:23 ID:iDlzMsLm
>>63
医学的に鬱病なのかどうかは素人には分かりません。
ですのでご自分で悩んでいても永遠に答えは出ませんし、
おそらく素人であろう人に問うても答えは出ません。

永遠に答えの出ないものに対して、貴方の脳はずっと思考しつづけていますので
さぞ苦しい事でしょう。
つまりそれを止めると楽になります。

どうやったら止められるのでしょうか?
病院に行く事です。そこにその問いの答えがあるからです。


65優しい名無しさん:2007/07/30(月) 12:39:11 ID:4oohXhke
携帯からすみません。
鬱病チェックをしてみたら、上から
21点ー88点ー23,6点でした。

最近自分がおかしいんです。
仕事があまり手につかなく、人の話し声や笑い声が異常に気になってしまいます。人と話をするのが嫌になり電話に出るのも億劫になりがち。
吐き気もあるし、便秘も酷い。
泣きたくないのに涙がでる。
仕事中でも、不意に過去の失敗や嫌な事を思い出してしまい泣きそうになるのを必死に我慢しています。

これって鬱病でしょうか?
66優しい名無しさん:2007/07/30(月) 12:52:08 ID:ayhAsCL/
上記の欝度チェック25・78・23・63点でした。(軽〜中度欝・対人認知危険域)

・1年前から定職につけず、常に不安定です。今回も求人を探すも応募できずじまいで
年々職を探すのも面接を受けることも、精神的に困難になってきました。
なによりも以前より精神的にしんどく、辞職してから2ヶ月間無職です。
・他人の目が気になり最近は外出しても、すぐ帰宅したくなる。
・ネットを1日中しても苦痛で無くなった。
・以前は家に3日ヒキコモったら発狂寸前で、外出していたのに
今では外に数時間でただけで凄く疲れる。極力外出したいとは思えない。
・人に会いたくないがこのままでは駄目だと思い、1ヶ月ぶりに長年の友人に誘われ
食事したが「変わってしまった(悪い方へ)」と言われショックだった。
・食欲はあるが、食事がおいしいと感じれない。
・過眠。1日14時間程。寝付きが悪くベットに入ってから、だいたい2時間は寝れない。
・常に疲れている。やる気がおきない。何事にも持続性がない。
・決断が1人では出来ない(1年前くらいから酷くなった)

以上です。今週病院に行くことにしました。怠け?とも思えるのですが・・精神的に常に重いです。
67優しい名無しさん:2007/07/30(月) 13:35:24 ID:52gAOCG2
53点・ 111 点・45.9 点でした。

最近眠れなくて明け方やっと眠れても2時間程で目が覚めます。
夜布団の中に入って死ぬことばかり考えています。
それだけだったらまだ我慢出来たのですが、
最近昼間もそのような事ばかり考え始めてきて、
自分は頭がおかしい人間だとか、この世界に不必要な存在だと思えます。

アルバイトが決まっても眠れないせいかミスが多く、
かつ疲れやすくて何をするにも億劫というか大変です。

仕事中は手が震え、吐き気がして、意味もなく泣いてしまいます。

精神科か心療内科を受診した方が良いでしょうか…
68優しい名無しさん:2007/07/30(月) 13:37:36 ID:zsu/hyfp
>>67
とても不安定になっているように思います。
自分だけで考えず、やはり医師にも相談したほうが良いのではないでしょうか。
69優しい名無しさん:2007/07/30(月) 13:48:26 ID:52gAOCG2
>>68
ご助言ありがとうございます。
病院に連絡して、診療の予約を入れたいと思います。
70優しい名無しさん:2007/07/30(月) 13:58:17 ID:zsu/hyfp
>>69
そうしてください。こういうことは早めに相談したほうが良いです。
一人で悩むのはつらかったと思います。
どうか泣かないでください。決して一人だと思わないで。
お互い早く心から安心できる日かくるまで諦めないで生きましょう!
応援しています!
71優しい名無しさん:2007/07/30(月) 15:31:45 ID:cwFtLfNO
メンタルチャットで息抜きされてはいかがですか?
http://mentalchat.s219.xrea.com/
72優しい名無しさん:2007/07/30(月) 15:51:41 ID:DGJmeoRU
常に死にたいです

線路をみれば飛込みたい、高いとこにいけば落ちたい

人が怖い、寝れない、食べれない、急に涙が出るときもあります
73優しい名無しさん:2007/07/30(月) 18:07:50 ID:69ztUibe
>>72
病院へ行かれてみてはどうですか?
その状態ですと、毎日がお辛いでしょうから。
74優しい名無しさん:2007/07/30(月) 18:34:45 ID:dAaLQqcP
>>65
うつ病かどうかは医師にしか判断できないけれど、
自分でおかしい、辛いと感じたら病院に行った方がいいですよ。

>>66
病院に行くことにしたんですね。
今の状態は怠けではないと思います。
抜け出すためのきっかけになるといいですね。
75優しい名無しさん:2007/07/30(月) 22:15:03 ID:ayhAsCL/
>>74
66です。レスありがとうございます。
心療内科の敷居が高く感じて、ずっと迷っていました。ですが迷っていても悪化する一方で
苦しくなるばかりでした。本当に今の状態から抜け出すきっかけになれば嬉しいです。
また行きましたらスレ違かもしれませんが一言でも報告したいと思います。
76優しい名無しさん:2007/07/31(火) 01:30:09 ID:JQ9pCV6V
頭が回転しません。
記憶力が半年ほど前からまったくありません。
まるで痴呆症です。
記憶が飛んでしまっているような時もあります。
気分は半年前から常にへこんでいましたが、ここ三週間くらいが一番酷い状態で、誰にも会う気がおきず、ほとんど部屋に閉じこもって寝ています。
家族との会話も声が詰まり、難しいです。

もう一ヶ月前に辞めてしまいましたが、仕事先でも声があまりでなくなり、口ごもっている感じで、脳味噌がぼーっとして真っ白で会話についていけず、遠くから自分をみているような感覚でした。
それに加え、さらに寂しいような、情けないような、どんよりした気分でいっぱいでした。

好きだったテレビもまったく見ることができず、何も頭に入ってきません。
常に過去のことばかりを振り返り、いやな気分です。
寝る前に体がふるえます。
親の睡眠薬を使用しないと眠れません。
どちらにせよ、気味の悪い夢や、怖い夢を毎日みます。
食欲はないのか、あるのか…よく分かりません。一週間に一度過食嘔吐します。

死にたいとよく思いますが、死にはしません。

長文をすみません。
77優しい名無しさん:2007/07/31(火) 02:01:59 ID:y2tf+94Q
スレ違いだったらすみません。
精神的に不安定で鬱っぽい症状がありました。会社の先輩が様子がおかしい私にクリニックへ行くようにとアドバイスされて今日行ってきました。
結果は、重度に近い鬱。
薬を処方されて30日の午後10時頃に飲みました。飲んだあと異様な不安感に襲われて「死にたい」と思いました。
気分が落ち込んでも、薬を飲むまでは「死」までは考えたことがなかったので、そんな気持ちになる自分がとても恐かったです。
薬に馴れるまでこんなに辛いなら、自力で治してやる!とさえ思いました。
まだ一回しか常用していないのでこのまま次の診察まで薬は飲み続けたほうがいいのでしょうか?
自分の不安定さも辛いんですが、薬を飲んだ時の恐怖感も恐いんです(今は落ち着いてきました)。
どなたかアドバイス下さい。宜しくお願いします。
78優しい名無しさん:2007/07/31(火) 02:43:27 ID:rrc1B28N
頭がさえない。寝付き悪い。やたら睡眠時間ながい。ボーッとすること多い。やる気ない。興味関心うすい、仕事中二ものわすれ多い、楽しくない、人づきあいがめんどい、これって鬱ですか?
79優しい名無しさん:2007/07/31(火) 03:02:45 ID:I63yLbM6
>>76
症状を読んだ所、きっとうつ病だろうし、離人症も併発してる感じがしますね。
一刻も早く病院に行く事をお勧めします。
一人で苦しまないでいいんですよ。
80優しい名無しさん:2007/07/31(火) 03:09:30 ID:I63yLbM6
>>77
薬が何か書かれてないので、適切にアドバイスできるかわかりませんが…

薬の副作用でしょう。
何日か飲むうちに、副作用は無くなって行くと思いますが…

何日たっても酷いようなら、病院へ電話して指示をあおぐか、病院へ行って別の薬を貰うのがいいと思います。
81優しい名無しさん:2007/07/31(火) 03:11:40 ID:I63yLbM6
鬱に当て嵌まる症状ですが…
素人判断ですので、生活に支障が出てるようなら病院へ行ってみてくださいね。
82優しい名無しさん:2007/07/31(火) 03:21:42 ID:NjieFkuH
>>77
よい先輩に恵まれていてよかったですね。
自殺したい気持ち・・とても危険ですね。早急に病院で相談したほうがいいと
思います。
薬名は書いていませんが、現在鬱によく処方されるパキシルは自殺を誘発する
恐れがあるという副作用については広く知られています(ただしパキシルは
いまのところ鬱には有効な薬でそれだけで飲まないほうがいいというわけでは
ありません)。あなたが死について思ったのは、薬の副作用によるものなのか
純粋に鬱の症状なのかは専門家ではないと判断が難しいと思います。
自己判断せずに、主治医の判断を仰いでくださいね。
とかく初期は気持ちが不安定なので、病院や医師に対しても不信感を持ち勝ち
ですが、自力で治そうとするより専門家に相談したほうが治療は確実です。

パキシルに関してはwiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%83%81%E3%83%B3
83優しい名無しさん:2007/07/31(火) 03:24:42 ID:NjieFkuH
>>78
精神的な疲労が蓄積している状態といえなくもないですが
>>3のメンタルチェックなどを参考に、2週間以上続くようなら専門の病院で
相談されるのがいいと思います
84優しい名無しさん:2007/07/31(火) 05:06:03 ID:1OShyPti
はじめまして。

先日、心療内科に行ってきました。

うつの可能性があると思い、病院に行ったのですが、診察内容を精神科に通ってる友達に話した所、「心理テストみたいのやった?」と聞かれやってないと答えたら驚かれました。
ふつう、精神科等に行った際にはうつの程度を調べる為に心理テストみたいのをやるんですか?

スレ違いかもしれませんが、どなたか教えてください。
85優しい名無しさん:2007/07/31(火) 07:24:11 ID:Euic3zb+
>>84           私は一年前から鬱病です。欝と診断された婦人科でも、転院した心療内科・精神科でも心理テスト受けました。必ずするものかは、わかりません。カウンセリングの時、参考にしていたみたいです。
86優しい名無しさん:2007/07/31(火) 11:20:35 ID:fXGR8QcK
>>84
俺の場合はテストは受けていません。しかし、問診の中で、
「何か心から楽しめるものがありますか」
「抑鬱した気持ちが続きますか」
といった(やや定型的な)質問がちょくちょくあり、それをメモしてらっしゃいました。
もちろん、俺の泣きべそしながらの溜まりに溜まった話も聞いてくれました。

後で自分で調べてみると、今現在のうつ病判定の国際基準として、生物学的精神医学会版単極性うつ病性障害の
生物学的治療ガイドラインかDSM-4だったか忘れましたが、一応の基準があるようです。(内容は9項目)
それに照らし合わせて、うつかどうか、あるいは軽度か重度かを診断するようです。

問診だけでそれを測る場合と、テストする場合があるようですが、おそらく診断基準自体はそう変わりないと思います。
参考になりましたでしょうか。また何かありましたら書いてください。
87優しい名無しさん:2007/07/31(火) 12:54:11 ID:ODGgasZF
上のうつ診断テストみたいのをしたら42点で極度のうつと出ました。

どうしたらいいものか・・
88優しい名無しさん:2007/07/31(火) 13:21:40 ID:9K98/NK+
質問です。

医者は鬱かどうか判断できるのでしょうか?

鬱と思う症状を言っても、それが鬱病だという判断はできるのでしょうか?
8977:2007/07/31(火) 13:27:50 ID:y2tf+94Q
>>80さん
>>82さん
動揺していたため変な文章ですみませんでした。
レスありがとうございます。

薬はジェイゾロフト 25mgです。
今は胸やけのような感覚とと軽い下痢、だるさがありますが、落ち着いてます。
今夜もう一回だけ飲んでみて、同じ症状が出るようなら明日にでも先生に相談してみます。

90優しい名無しさん:2007/07/31(火) 14:08:33 ID:fXGR8QcK
>>89
ジェイゾロフトは
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179046.html
のような薬のようです。俺はSNRIですのでSSRIの方はよくわかりませんが、違和感があるなら
先生に相談なされるのはよいことですね。

ただ、素人判断で申しますと、初期段階の25mgでそこまで強烈な副作用が出るのかな?という気がします。
(勝手なことを言ってすみません)
飲み方なのですが、夜というよりは朝起きてすぐ、という風に言われませんでしたか?(うつ病は朝方が一般的に
最もきついと言われています)
SSRIと同時に向精神剤も朝に服用させてもらい、夜は睡眠剤を使って規則正しく眠るようにすれば、希死念慮も
和らぐかもしれません。

とにかく病院の先生が一番ですね。また何かあったら書いてください。
91優しい名無しさん:2007/07/31(火) 14:16:06 ID:fXGR8QcK
>>88
俺は>>86を書いた者なのですが、一応国際的な基準として86に書いたようなことを精神科医は指標になさって
いるはずです。
複合的に(例えば薬物などで)うつの症状が出ている場合もありますし、見た目に分かる病気ではないので、
一概に医者の診断が正しいとは言えませんが、もし純粋なうつ病だとしたら、俺の経験では抗鬱剤はほんとに効きます。

また何かありましたら書いてください。
92優しい名無しさん:2007/07/31(火) 14:18:20 ID:fXGR8QcK
>>87
二週間以上、抑鬱が続いていて、生活に支障を来しているようなら、なるべく早く病院の方に行かれてみて
ください。
病院検索を置いておきますね。
http://www.medweb2.ne.jp/
93優しい名無しさん:2007/07/31(火) 14:20:38 ID:bFrOLQbA
>>87
テストでは健康な人が重いうつと出ることもあるし、うつの人が正常範囲と出ることも
あると思います。
ご自分の判断で、「日常生活を送るのに困った症状が出ている」なら病院に
行った方がよいでしょうし、「普通に日常生活が送れている」のであれば、
当面は受診の必要はないかもしれません。
94優しい名無しさん:2007/07/31(火) 14:28:40 ID:9K98/NK+
>>91レスありがとうございます。
たとえ、勘違いだとしたら抗うつ剤は効かないってことですか?

患者が嘘を言っても、鬱になるのかどうか、疑問がありまして


私も最近変な気分がして、鬱の本とかを読むと色々当てはまって、病院行こうか悩んでます。
でも、医者は判断できるのか?もしかしたら、私の考えすぎなのか?
って思って変な罪悪感がしたもので聞いてみました。
95優しい名無しさん:2007/07/31(火) 14:42:15 ID:fXGR8QcK
>>94
そうですね。本当に“勘違い”だとしたら(例えば慢性疲労症候群だったりしたら)抗鬱剤は効きません。
というのは抗鬱剤は、脳の中でセロトニンやらノルアドレナリンやらが不足しているのを補うという役割を
持っているので、難しく言えば単極性うつ病でないと抗鬱剤は効きません。

嘘を言ったら…という話ですが、あなた自身が今の自分に違和感を持っているわけでしょうし、ここは一つ
医師を信頼してみて、一度病院に行かれてありのままを言ってみられてはいかがでしょうか。
必要以上に落ち込んだり、罪悪感を感じてしまうのも、典型的なうつの症状です。病気なら病気として治療すれば
治りますので、なるだけ早く処置しましょう。
後、良医かどうか見分けるためにも、うつについての疑問を色々ぶつけてみてもいいんじゃないでしょうか。
もちろん、ここで聞かれてもいいですし、俺でよければ知ってる限りを伝えます。

一応、うつの参考サイトを置いておきます。病院検索もできますよ。
http://www.utu-net.com/utur/index.html
96優しい名無しさん:2007/07/31(火) 14:54:48 ID:9K98/NK+
>>95
度々質問です。

医者はわざと、金儲けのために症状を悪化させたり、長引かせたりしないでしょうか?

こういう、医者は極一部でしょうけど何だか心配で行きづらいです。
97優しい名無しさん:2007/07/31(火) 15:00:19 ID:y2tf+94Q
>>90さん
レスありがとうございます。
朝よりも夕方から落ち込むことが多いからでしょうか?夜服用するようにと言われました。

専門医に相談へ行く前の方々の場所をお借りしてすみませんでした。
また不安なことが出てきたら他スレで相談させて頂きます。
レスをくれた皆さん、ありがとうございました。
98優しい名無しさん:2007/07/31(火) 15:05:28 ID:fXGR8QcK
>>96
うつは短くて半年、難治性であれば3年はかかる病気だということはまず覚えていてください。

ご質問の内容については俺は答えかねます。というのは、もしそんなクソ医者がいるとすれば、精神科・神経科
に関わらず、例えば外科だとしても、わざと骨折手術時にボルトを入れっぱなしにして、再手術で金儲けするんじゃないか、
とか色んな形で邪推できます。

精神科・神経科・心療内科は占い屋ではありません。
医師自身の知識が古くて適切な治療がなされない、という危険性は孕むかもしれませんが、基本的に治療のために
尽力してくれるはずです。
もし医師が合わなければ病院を変えるという方法もあります。(ドクターショッピングはあまりよい結果にはなりませんが)

どうでしょうか?今聞きたいこと聞いて、すっきりして病院であなたが元気になるのであれば、俺にとってもうれしいので
まだ何かあれば聞いてください。
99優しい名無しさん:2007/07/31(火) 15:33:46 ID:9K98/NK+
>>98ありがとうございます。

明らかにここ数年で、今の状態が悪化している感じがし、私でもおかしいと思って来ているので医者に相談しにいってきます。

それでも、疑問が残る様ならその時考えます。

本当にありがとうございました。
100優しい名無しさん:2007/07/31(火) 15:40:36 ID:NjieFkuH
>>94
医師が患者の自己申告だけで判断するのなら、それこそ詐病がまかりとおって
しまう病気になってしまいますが、そんなことはありません。医者は一般的な問診(眠れるかなど〜)と共に、患者の表情や話の内容や
日常生活についてなど総合的に判断して診断を下します。
中程度のうつ病でも毎日のように接している人なら素人目から見てもわかる場合も多くあります。
(明らかに以前より元気がないなど。職場の同僚や家族から促されて病院にいく人はたくさんいますね。
重度なら初診でも熟練した内科医なら見た目で判断できるでしょうね・・・)

軽度の人はとかく、病気かどうか〜の線引きは難しいのでしょうが、上の方も言われていますが、
日常生活や社会生活を送れるかどうか(仕事や結婚生活や日常の家事、人間関係に問題や損傷はないか)
などが一つの線引きになるのではないかと私も思います。

94さんの文章を読ませていただいて、私自身の印象をいえば、病院に行かれたほうがいい
のではないかという状態だと思います。罪悪感や不安感などが非常に強くみうけられるので・・・

よい医者悪い医者の見分け方は素人には難しいですが、鬱または病気がよくなってきたときに
適切に社会復帰をうながせる医師が精神科医としてはいい医者といえるのではないかなと
思っていたりもします。(個人的な考えですが)
いずれにしても、94さんはまだどういった状態かどうかもわからない状態ですので、
通院しやすい病院を探していかれてみて、それからまた不安なことがあれば
この板で相談されてみてはいかがでしょうか。

うつ病全般に関しては
>>2あたりの、メルクマニュアルも参考にされてください






101優しい名無しさん:2007/07/31(火) 16:13:35 ID:9K98/NK+
>>100

私が鬱かどうか迷っているのは、寝付きが悪いだけで、眠れはしますし、食欲も前と全然かわりませんむしろ食べ過ぎる方ですが、中々太りません

細かい、症状はここに相談しても意味が無さそうなので、(自分にとって)
病院に相談しにいきます。

ありがとうございました。
102優しい名無しさん:2007/07/31(火) 16:49:52 ID:lEJvbvUW
質問させて下さい。
去年の暮れに失恋と会社の倒産が重なり落ち込んでいました。
その時点でかなりきつかったんですが、なんとか就職活動をしていた時に、
仕事の事や恋愛の事を相談していた(倒産した会社の)先輩に呼び出され、
現在元カノと付き合っているという事を直接言われました。
さらに、別れる前から二人ができていた事を周りに聞き、おかしくなりました。
それ以来、何をするにもやる気が無く、急に涙が出てきたりします。
こんな事で精神科を受診するのはおかしいですか?
103優しい名無しさん:2007/07/31(火) 17:47:10 ID:NjieFkuH
>>102
失恋や失業、会社の倒産は鬱のきっかけになりうることなのでおかしくはないですが・・・
←の失恋板あたりでじっくり誰かに話を聞いてもらったらいかがかなと思いました。
話を聞いてもらっても気持ちの整理がつかず、身体の不調が続くようならば病院に
いかれ相談されたらいいかと思います。
今のお話だけだとなんともいえませんが、半年間落ち込みが続いているというのは少し長いですね。

104優しい名無しさん:2007/07/31(火) 18:43:06 ID:3iiqQfa/
>>94
医師が患者の自己申告だけで判断するのなら、それこそ詐病がまかりとおってしまう病気になってしまいま
すが、そんなことはありません。医者は一般的な問診(眠れるかなど〜)と共に、患者の表情や話の内容や
良い客かどうかなど総合的に判断して診断を下します。つまり鬱病に認定されるかどうかは医師次第です。
中程度のうつ病でも毎日のように接している人なら素人目から見てもわかる場合も多くありますが、それが
単にただの疲労や気分の変動かどうかは医師にもわかりません。
(明らかに以前より元気がないなど。職場の同僚や家族から促されて病院にいく人はたくさんいますね。重
度なら初診でも熟練した精神科医なら見た目で判断できるでしょうね・・・、医師は強大なる権限をもって
います。マトモな人間を精神異常者にしたてるのは簡単です。)

軽度の人はとかく、病気かどうか〜の線引きは本当は簡単です、悩がストレスにより物理的に変化している
かどうかを客観的に計る方法があれば一発でわかります。鬱であれば、偏桃体、海馬等人間の感情や活動の
根源的な機能を司る部分が損傷もしくは萎縮している筈です。
105優しい名無しさん:2007/07/31(火) 18:43:57 ID:3iiqQfa/
>>94
94さんの文章を読ませていただいて、私自身の印象をいえば、病院に行かれたほうがいいのではないかとい
う状態だと思います。罪悪感や不安感などが非常に強くみうけられるので・・・ ただ注意して欲しいのは
医者が何を求めているか?ということです。経営が苦しいので出来る限り患者を増やしたいと考えている医
者に当たったなら貴方の人生は狂ってしまうことは確実です。

よい医者悪い医者の見分け方は素人には難しいですが、患者が増えて自分の仕事が忙しくなってきたら治療
が必要な患者でも面倒な患者には社会復帰を急がせる医者は比較的良い医者といえるのではないかなと思っ
ていたりもします。(個人的な考えですが)
いずれにしても、94さんはまだどういった状態かどうかもわからない状態ですので、通院しやすい病院を探
していかれてみて、それからまた不安なことがあればこの板で相談されてみてはいかがでしょうか。有益な
意見は得られないと思いますが慰めにはなりますので・・・。

うつ病全般に関しては
>>48-51あたりの、鬱判定も参考にされてください。
医師は基本的に信用しないようにしましょう。信用できるのは薬だけです。自分で考え判断しましょう。鬱
が酷い時には考えること自体難しいですが、坑鬱剤を飲み、環境を変えれば医師が何を言おうと鬱は治りま
す。
106優しい名無しさん:2007/07/31(火) 19:16:49 ID:fXGR8QcK
>>102
病院に行かれた方がいいと思います。
実は俺のうつの原因は彼女の浮気です。浮気相手にも会いに行って、話をつけようとしたら逃げられ、
彼女には「将来はあなたと結婚したいが、今はあの人と付き合う。もう考えは変わらない」と言われ、頭が錯乱し、
生まれて初めて動悸で眠れず、その後はもう典型的な引きこもりで今はうつの治療中です。
時期は就活の真っ只中で、当然のように面接も行けなく、今大学7回生です。(就職は諦めて税理士でも取って
生きていくつもりです)

状況があなたと少し似ているような気がするので、他人事に思えません。俺ならその先輩を刺しに行ってしまい
そうです。とにかく、相当な心のエネルギーを消費されて、
>何をするにもやる気が無く
なるのは当然のことです。「次の彼女探せよ」なんて言葉が逆効果であろうことも想像できます。

どうか早めに一度病院に行かれてください。うつのサイトを置いておきます。病院検索もできます。
また何かありましたら書いてください。
http://www.utu-net.com/utur/index.html
107優しい名無しさん:2007/07/31(火) 19:44:35 ID:8mZ+SuF/
今日やっとこさ病院行って来たわけですがうつ状態と診断され楽になったやら悲しいやら
お前の頭はおかしいからお薬を飲んでくださいと言われたみたいな気持ちになったw
病院からの帰り道何がおかしいのやら笑ってしまうw
とにかく何もせずに休養してくださいと言われたけど
元々自堕落になっていたのに更に自堕落になれとか
人間やめろって言われてるみたいだったw
108優しい名無しさん:2007/07/31(火) 19:51:07 ID:0JHhWo03
>>107
休養=サボリではない。あなたの脳を休ませるだけ。頭がおかしいわけでもないですよ。
熱が出たら薬を飲んで休養するのと同じです。
109優しい名無しさん:2007/07/31(火) 20:11:57 ID:3iiqQfa/
>>107
物理的に脳味噌が損傷している可能性はあります。
病気とは一時的な精神状態を指すのではなく、あくまで悩という物理的な存在の変化をいいます。
あなたが笑ったのが一時的な精神の変調なのか?それとも、自己修復出来ない程に脳が変質しているのか?
ここで答えることが出来る人間はいないでしょう。
通常の生活において数週間という短期間に自己修復できない程の変質が起こることはマレでしょう。
つまり、数週間前に彼女に振られた。気分が悪い、これは鬱だ。というのは間違いなのです。
もちろん、その状態が続けば悩は変質し続け、鬱病になる可能性はあるわけです。
こういう原因があるから鬱になるというのではなく、ストレスを持続的に長期間受けることにより、
脳が変質し、鬱になるのです。
精神病というものを何か高等な精神活動の結果と勘違いしている人がこの世には大勢いますが、
マウスを使った実験により、マウスにストレスを与えつづけることで、100パーセント鬱病にすることが
出来ます。このような事例から鬱とは人類という比較的精神活動が複雑な生物が罹る、
特別な病気ではありません。ゴキブリも鬱になるかもしれませんし、ミミズだって鬱なのかも知れません。
精神科医はミミズを観察して鬱と診断できるでしょうか?出来るかもしれませんね。
しかし、ミミズから金をとることはできませんので、おそらく治療する医師はいないでしょう。
110優しい名無しさん:2007/07/31(火) 20:15:19 ID:lEJvbvUW
>>103>>106
レスありがとうございます。
近いうち、病院に電話してみます。
111優しい名無しさん:2007/07/31(火) 20:51:05 ID:8mZ+SuF/
>>108-109
長い間、うつともとれる性格だったから
なんか自分を全否定された気分になったんです
自分でうつじゃないかと思い診断してもらった結果なのに
心のどこかでは甘えと叱咤してほしかったのだと思います
それでがんばれるとは到底思えませんが。ああクズ度がどんどん増してゆく・・・
112優しい名無しさん:2007/08/01(水) 02:00:33 ID:1GHXr+6r
鬱かな?と思って、鬱の本を読んだら何故か動悸、息苦しさがひどくなって
昼飯も食べてないのに、夜食が喉通らずに吐き気がし、11時位に眠って今起きた。

なんかもう、アホらしくて笑えるww......
113優しい名無しさん:2007/08/01(水) 02:40:43 ID:ydmIyM3a
すいません少し相談があります
最近後ろに誰かがいるような感じがするんですが、これは鬱病でしょうか。
114優しい名無しさん:2007/08/01(水) 06:31:42 ID:kh86uBKX
>>113
貴方または両親が雛見沢の出身じゃないですか?
もし、そうだったら雛見沢に帰ることをお勧めします。
理由は言えません。即断即決で決行して下さい。
115優しい名無しさん:2007/08/01(水) 07:53:35 ID:593PYEew
38歳自営業男です。
最近3ヶ月くらい、仕事の先行きの不安から、必要以上に朝早くに目覚めてしまいます。
そしてベッドの中で無意識に、口癖のように「自殺しちゃおうかな」とつぶやいてしまいます。
外を歩いていると、ゆっくり走る車にぶつかったら大怪我して入院で、仕事から逃げられるかなとかも頭によぎります。

鬱の始まりでしょうか?早めに病院にいった方がいいですか?
116優しい名無しさん:2007/08/01(水) 09:36:18 ID:KMlEJqLo
最近変だなと思う事があるので書き込みさせて頂きます

・眠れないわけではないけど睡眠をとらず1日中起きている事が多い
・死んでしまいたいなと思う事がある
・煙草を吸うようになった
・夜になると少し元気になる
・過去の恥ずかしい事とか過去の事を思いだすと独り言を言って頭の中をぐるぐる回る
・自分が生きてるのかわからなくなる事がある
・わからない不安で過呼吸になる

アドバイスお願いします。
117優しい名無しさん:2007/08/01(水) 10:00:55 ID:tqctPELR
今まで縁がなかったからまったくわからないんだけど
実際精神科と診療内科どっちに通ったらイイのかわからない

ちなみに現在カウンセリングを受けています
118優しい名無しさん:2007/08/01(水) 10:11:27 ID:nVUc+2FD
>>117
カウンセリングはどこで受けてらっしゃるのでしょうか。
とりあえず、ご質問については以下のサイトを参考にしてみてください。
http://homepage3.nifty.com/BANBAN_MD/column/clm_distinction.htm

基本的に精神科・神経科は精神疾患(うつ病、神経症など)、心療内科は心身症(胃潰瘍、気管支喘息など)
を扱います。
が、最初はあまり科を気にせず、とにかく自分の現状をありのままに言うことを心がけて適切な科に
案内してもらうのが、一番よい方法だと思います。
病院検索も置いておきますね。
http://www.medweb2.ne.jp/
119優しい名無しさん:2007/08/01(水) 10:18:11 ID:nVUc+2FD
>>116
俺は専門家ではありませんが…
多分にうつの可能性があると思います。箇条書きなされたことをまとめますと、
睡眠障害、希死念慮、夕方や夜にようやく元気になる、マイナス思考の堂々巡り、生の実感のなさ、
心身症的な体の異変
と、うつの症状といって差し支えないものばかりのように思います。

うつのサイトを置いておきます。病院検索もできます。なるだけ早く行かれた方がいいと思いますし、
行かれる際には>>116の箇条書きをメモにして行かれるとよいと思いますよ。
http://www.utu-net.com/utur/index.html
120優しい名無しさん:2007/08/01(水) 10:25:16 ID:nVUc+2FD
>>115
俺は専門家ではありませんが…
うつは二週間以上、抑鬱や不安が続けば疑った方がいいとされています。三ヶ月ということですので、
とてもつらかったと思います。
仕事の不安は、うつの要因のライフイベントとして主要なものですし、決してあなたが弱いからこうなっている
わけではありません。書かれた内容を俺が判断させてもらうには、睡眠障害、希死念慮は充分にうつの症状です。

病気は病気としてきちんと治療すれば治りますので、今はとにかく体を治すことを考えましょう。
うつのサイトを置いておきます。病院検索もできます。また何かありましたら書いてください。
http://www.utu-net.com/utur/index.html
121優しい名無しさん:2007/08/01(水) 10:35:15 ID:KMlEJqLo
>>119
丁寧にありがとうございます
病院に明日にでも行ってこようかな
アドバイスありがとうございました
122優しい名無しさん:2007/08/01(水) 13:21:56 ID:ge99Kou+
>>113
うつの症状ではないと思いますが、早めに精神科を受診されることをお勧めします。
万一、統合失調症の初期症状などであれば、治療開始は早い方が良いので。
123115:2007/08/01(水) 13:39:29 ID:nZixOKWz
>>120
レスありがとうございます。
病院での診察、検討してみます。
仕事変えるとか、そこまで考えるべきなんでしょうかね。
124優しい名無しさん:2007/08/01(水) 14:11:36 ID:KUf190eS
・いつも死の方向に考えて自殺したくなる
・ヒソヒソ話や人の話がすごく気になってしまう
・ちょっとしたことでイライラする
・自分はみんなにこう思われているんじゃないかとか被害妄想になる
・メールを打つのすらめんどくさく、頭が痛くなる
・自分を全否定してしまう・友達にもあまり会いたくない(一人が楽)


睡眠と食欲は、いつも通りなんですが、嫌な事があると
お菓子を大量に食べてしまいます。最近では、嫌なことがあると
どんな場所でも泣いてしまいます。
これはただの甘えでしょうか…??私頭がおかしいのかな…
125優しい名無しさん:2007/08/01(水) 14:44:28 ID:tqctPELR
>>118
東京の阿佐ヶ谷にあるマキ心理教育相談室です。

親切にありがとうございます。今の段階では
もう一度カウンセリングを受けて病院を紹介してもらおう思っています


疑問、不安に思っているが1つあるのですが生命保険とかに
影響というのはあるのでしょうか?

携帯から質問ばかりスイマセン、どなたかご存知でしたら教えて下さい
126優しい名無しさん:2007/08/01(水) 15:57:56 ID:WXQQUx58
そんな長々と箇条書きする元気あるなら鬱病じゃないよ。

現代人の鬱状態の原因は生活リズムが乱れだと思う。不規則な生活って脳みそに負担がかかる上に劣化するから。
127優しい名無しさん:2007/08/01(水) 15:58:18 ID:8pP5KGvX
私も今離婚を控え鬱々とした日々で本当に辛いです。
心療内科に行きたいのですが、
就職や生命保険(離婚後に始めます)に影響するのか心配です。
128優しい名無しさん:2007/08/01(水) 17:47:50 ID:nVUc+2FD
>>123
お仕事については、もうしばらく待ってください。
というのは、抑鬱状態で早まった決断をしてしまうと、後々社会復帰しにくくなるように思います。
あなたの会社がどの程度、この病気について理解を示し、休職や仕事量の軽減などの処置をとってもらえ
るかは、俺には分かりかねますが、その辺りのことも含めて、まずは病院の方に行かれてください。
診断書によっては休職できますでしょうし、なるだけなら完全休養なされて、体調を万全にしてからもう一度、
お仕事なされてほしいと思います。
129優しい名無しさん:2007/08/01(水) 17:52:37 ID:nVUc+2FD
>>124
俺は専門家ではありませんが…
抑鬱状態と神経症(特にSAD)が絡み合っているように感じます。
何か契機があった、あるいは今の生活にストレスがある、といったことはないでしょうか。
希死念慮がある限り、余程のことでなければ、到底甘えなどではありません。
一応、参考サイトを置いておきますが、また宜しければもう少し詳しく経緯等をお教えください。
うつ http://www.utu-net.com/utur/index.html
SAD http://www.e-chiken.com/shikkan/sad.htm
130優しい名無しさん:2007/08/01(水) 18:04:03 ID:nVUc+2FD
>>125
マキ心理教育相談室、というのは俺はよく分からないんですが、あくまで医師免許のない
カウンセリングセンターのようなもので、投薬などはなされない場所なのでしょうか?
だとしたら、もしあなたがうつ病などの精神疾患だとしたら、例え熟練のカウンセラーとて、投薬なしに
完治させるのは難しいように思います。
ですから、なるだけ正規の精神科・神経科に行かれることを望みます。紹介してもらうのはいいことですね。

生命保険についてなのですが、やはり精神疾患では自殺の可能性があるので、なかなか審査が厳しいようです。
(俺も調べて知りましたが、結構ショックでした。ちなみに俺はうつです)
ですが、疾病の保険にはは入れなくとも、傷害保険、がん保険の一部などは、うつ病とは関係ないために入れる
ようです。後、完全寛解後、五年経てば文句なく、何れにも入れるそうです。

以上は俺が簡単に調べた内容ですので、あくまで参考程度にお読みになり、行かれる病院の先生などに詳しく
尋ねられたらよいと思います。
131優しい名無しさん:2007/08/01(水) 18:12:56 ID:nVUc+2FD
>>127
離婚などの大きなライフイベントの時期は、あなたのように鬱々とした気分になって、ある意味当然です。
しかし、それが2週間以上続き、生活に支障が出るようであれば、なるだけ早く病院の方に行かれてください。
その際、心療内科はあくまで心身症を主として扱うので、やはり精神科・神経科の方をお勧めします。
が、最初はあまり科のことは気にしなくてもいいかもしれません。紹介してもらうのも手です。
うつのサイトを置いておきますね。病院検索もできます。
http://www.utu-net.com/utur/index.html

就職に関しては、仮にあなたが精神疾患としても、寛解してしまえば全然大丈夫です。(とか言いながら俺自身、
まだ治療中なので確たることは言えませんが、治って元気に就職してらっしゃる方はいます)
生命保険については>>130に多少書きましたので参考にしてみてください。ただ、俺は専門家ではないので、
やはり病院の先生なりのプロの方に相談されるのが一番よいと思います。
また何かありましたらお書きください。
132優しい名無しさん:2007/08/01(水) 18:23:38 ID:nVUc+2FD
>>126
確かに抑鬱が重篤な場合には、自殺のやる気すら起こらないと言われていますように、ここに書き込み
する気力もないでしょう。
ですが、症状には様々ありますし、軽度のうちにうつが分かればそれに越したことはありません。
長い文を書けること=うつ病ではない、ではなく、=うつの可能性のある軽・中度の段階
と捉える方が宜しいかと思います。

うつ病の原因についてですが、確かに生活リズムの乱れはその一因でしょうが、そうした生活リズムになったのは
なぜなのか、というところに力点を置いて解明せねばなりません。
これ以上はスレ違いになるので申しませんが、うつ病は未だ誤解・偏見の多い、特異な病気です。
ご自分でお調べになられるのもいい勉強になると思いますよ。少なくとも脳の変調を“劣化”とは言いませんし。
133優しい名無しさん:2007/08/01(水) 18:56:36 ID:kh86uBKX
この掲示板に相談して鬱じゃないと言われた気の毒な方々へ。
心からお悔やみ申し上げます。頑張ってください。
ひとつの病院で鬱認定受けることが出来なくても。
この世の中には何千という病院があります。
くじけず、あきらめず、鬱認定してくれる病院に行き当たるまで頑張ってください。
注意すべき点は話の要点をまとめて置くこと。そして決して笑顔を見せないことです。
要するに演技力をつければ大丈夫です。毎日鏡の前でイメージトレーニングに励みましょう。
鬱認定を受けた人の中で金銭的余裕が無い人はSSRIは怖いと拒否しましょう。
ニュースでも有名な話ですから、おそらく医者も諦めて別の薬を出してくれるでしょう。
薬は飲まなくてもかまいません。捨ててもかまいませんし、知り合いに売っても問題ありません。
鬱じゃないんだから、薬飲んだら余計に調子悪くなりますしね。まぁ、そこらへんはご自由に。
上の方で何千件も病院があるなどと大げさなことを言いましたが。
医者は鬱病患者を欲しがっています。少なくとも二、三軒回れば鬱認定を勝ち取れる筈です。
さぁ頑張って。障害者への道を歩みましょう。自称ですけどね。
134優しい名無しさん:2007/08/01(水) 19:10:37 ID:vCGyVTn8
ここで相談した66です。昨日心療内科へ初めて行きました。
軽度の欝でした。まだ初診なのでなんとなく、他スレやググって調べましたら薬が明らかに
欝の薬で逆に副作用等が怖くなりましたが、これから頑張りたいと思います。早く治るように..
スレ違ですが、心療内科へ行くきっかけ となりましたので報告しました。
レスくださった方ありがとうございました*
135優しい名無しさん:2007/08/01(水) 20:27:51 ID:tqctPELR
>>130
ていねいにありがとうございます。そうですね、投薬なしのカウンセリングです。

年配の先生なのでもしかしたらよい病院など紹介してもらえるとイイなと思っています。

保険…現実、世間は厳しいですね。前もこれで通院をためらいました。でも今回は行こうと思います。

レスありがとうございました
136優しい名無しさん:2007/08/01(水) 23:27:31 ID:UZ4RoqqB
>>126 
自分はかなり重い欝と診断されてます。会話・声を出すのが、凄く苦しいです。でも、メールや書き込みはできるんです。
頭が働かなくて、要点を絞った文章にならず、長々とした文章になってしまいます。
時間もかなりかかってしまいます。途中、何を書きたいのかわからなくなる事も頻繁にあります。 
でも鬱病でも、書き込みはできるんですよ。 意味不明ですみません。
137優しい名無しさん:2007/08/01(水) 23:42:17 ID:X8LzdVfY
最近精神的に疲れていて日頃こんな感じです。

・無気力、やる気がでずダラダラ
それが嫌で気晴らしに何かを始めても憂鬱でやめてしまう、焦ってしまい空回り
・思い込みが激しく常に不安がつきまとう
・元々アームカッターでしたが一時期抑える事ができたのに最近また始まりアームカッター以外にリストも
・常にイライラと不安感があり頂点にくると大号泣してしまう
・食欲はあまりないが食べなきゃと思い食べてる
・睡眠があるときとないときがある

あと慢性的なものがあります
・人に意見され自分の意見と違うと否定されたと思い込んでしまい
相手を攻撃したりまたは自分を悲観する
・見捨てられるんじゃないか、嫌われるんじゃないか、など人の顔色や態度を過敏に気にしてしまう
・気持ちがコロコロ変わり不安定
・感情的で喜怒哀楽の中で怒が激しい
(今は怒と哀)
・常に一人ぼっちと感じる
・人が言っていることややってることを裏読みしたり深く考えてしまう
・人に指摘や注意を受けると見放された、突き放されたと思ってしまう
・依存がある

長くなりましたが
病院に行くべきか悩んでいます。
138優しい名無しさん:2007/08/02(木) 00:49:17 ID:eY12x0om
うつかなと思ってチェックをしても、日によって違います。
(軽い鬱〜重度の鬱が疑われます、病院へ、と結果がまちまち)
まだ心療内科や精神科への通院は経験がありません。

・本などでは、「朝は調子が悪く、夕方になるにつれ元気が出てくる」
とありますが、朝はやる気がなく夕方になるにつれ「何かやろうかな!」
とは思うのですが、最近では声を上げて泣きます。
感情としては、苦しいのと悲しいのと悔しい感じがします。

・食事は朝と夜をきちんと摂って、昼はとらないこともあります。
睡眠時間は平均して5〜7時間ですから寝すぎでも寝不足でもありません。

・今は職に就いていません。前職とその前のときにIT系の職場に居ました。
毎日の睡眠時間が足らない、きついと家族や彼氏にもらしていました。
仕事では単純な作業が出来なくなったり、物を数えているとき(10個の
カードケースなど)何度数えても途中で分からなくなり30分ぐらいかかることもありました。

・また、人前で話をすることが苦痛で出来ることなら注目されたくないと思っていました。
しかし、仕事上避けられずストレスのためか潰瘍が出来ていたので注射と服薬を続けて
痛みは乗り切りました。仕事の出来は悪かったと思います。
139138:2007/08/02(木) 00:51:48 ID:eY12x0om
・極端に感情が昂ぶることがあり、ヒーッと悲鳴を上げたり
他人の言うことがいちいち「あ、これは私に対するあてつけだ」と聞こえるようになりました。
たとえば、母が「保険金殺人の事件だ」と言ってテレビを見ると
「ああ、お母さんは言わないけど私に死ねって言ってるのかな」と思うように。
証書を出して死亡したときの金額を確認して、これっぽっちの金でも渡せばいいのかな?
どうやって死んだらいいだろう・・・と思います。遺書は遺したいと思いますが
書くのが面倒でたまらない。

・もともとは不必要に前向きな性格です。ただ、親が酒を飲むと説教が多くなるので
コソコソと部屋で食事を摂ることが多かったのですが、それからだんだん家族とでも
会話するのが鬱陶しくなりました。私が話しかけると無視している気もします。

・メールの返信や電話をするのが面倒。でも、クレームを付けたり抗議のメールを
出したりするのは、面倒くさいんですが、やれることがあります。
だから、仕事で書くメールのような文面、箇条書きは得意だけど、自分の感情を
出して相手に伝えるような内容は書きづらい。

・とにかく面倒くさくて、お風呂は好きなので入るのですが、何か行動を起こすのが
面倒くさいですが、やらなければいけない!と思い込めばやることは出来ます。

・PMSはかなり以前より自覚しています。生理前2週間からイライラ・過食などが
始まります。直前の1週間は暴れたり物を壊したりすることもありました。そして
実際に始まって1週間・・・なので、1月のうち3週間はもてあましている状態です。
うつかな?と思ったのは、PMSとうつの症状はよく似ているのですが、生理後にも
落ち込み思いつめる気分が去らないためです。これまでは、生理が始まってからは
気分が大きくなり終わると活動的になっていました。今は何もしたくない。

長くなってしまい、すみません。
140優しい名無しさん:2007/08/02(木) 05:33:45 ID:lvOIDqxV
鬱病チェックをしてみたところ、上から
24点・79点・28.4点・66点でした。

・以前は楽しかったことも楽しく思えない
・何に対してもやる気が出ない
・休日は布団から出られない(出たくない)
・ちょっとした事でイライラし、それがいつまでも続く
・急に泣きたくなったり、実際に泣いてしまったりする
・過去の失敗ばかりを考えて暗くなる
・人と関わるのが面倒くさい
・今すぐにでも仕事を辞めたい

基本的に昔から面倒くさがりな性格のため、その延長かとも思ったのですが
好きなものに関しては必要以上に頑張っていたのに今ではまったくの無気力で
鬱なのかなぁと悩んでいます。
141優しい名無しさん:2007/08/02(木) 08:12:53 ID:i/6BsTvl
>>126

私も、人と話せないけど、メールや書き込みはできるよ。
伝えたい事が、多いと訳判らなくなったり、ちゃんと伝えようと思って、かなり時間を使うけど。

カウンセラーとコミュニケーションが、うまくとりづらい時は手紙で、やり取りもするみたいだよ

142115:2007/08/02(木) 08:42:25 ID:1XyHNsC5
>>128
レスありがとうございます。
最初に書いたとおり自営業で、休むと生活が成り立たなくなりそうなのです。。。
キツいです。
143優しい名無しさん:2007/08/02(木) 09:11:14 ID:xPKCk6hT
今年入社・・・
仕事を全く引き継いでもらえず
毎日大失態、それで怒られる
でも仕事は忙しい忙しいで教えてくれない
もう毎日暗黒で
144優しい名無しさん:2007/08/02(木) 17:54:36 ID:/WzYXYK2
大学卒業して二年目で、訳あって四月から就職について考え始めました。
周りの友達は働いてる子がほとんどで不安や焦りがあります。
結婚を考えてる彼がいるんですが、彼の両親が同居を強く望んでて、
私は嫌だけど、無職でお金ないし別居!って強く言えなくて。
でもそれだけの理由で別れるのも嫌だし、絶対就職しなきゃ!って思ってました。
別れること考えると今まで彼と過ごしてきたいろんなことを思い出して
涙が出てくることが何度かありました。
145優しい名無しさん:2007/08/02(木) 17:59:54 ID:/WzYXYK2
デート中も思い出が増えるほど別れがつらくなるから
あまりラブラブな雰囲気にしないようにしたりもしてました。
五月末に試験があり、絶対に就職を決めようと思い詰め過ぎたのか、緊張からか、
試験前日の夜に数秒意識を失い倒れてしまいました。
病院で脳など検査し、異常なしで、緊張や疲れが原因で起こったのだと言われました。
どうしても気になるようなら診療内科に行くように言われました。
そのときは精神的に問題あるかもとか考えもしなかったから行きませんでした。
それよりも倒れたことの方が気になってました。
検査の結果、大丈夫だと言われたのに病気かな?と思ったり、
また倒れたらどうしようという不安があり、外出するのが怖くて
必要最小限しか出かけなくなりました。
(週一回のデートだけです)
十日間ほど食欲がありませんでした。
家でテレビ見たり寝てばかりでした。死んじゃうのかな?って
思ったり、生きて彼と一緒に暮らしたいのにって思い、一週間に
一度くらいの頻度で泣いてしまいました。
146優しい名無しさん:2007/08/02(木) 18:05:17 ID:/WzYXYK2
六月半ばから食欲が普通に戻り
安心してたのですが、やはり家で寝てばかり(寝転んでケータイでネットしたり)です。
就職のための勉強をしないといけないのはわかってるのにやる気がおきません。
七月になって、これってもしかしてうつなのかな?と思い出しました。
楽しいって思うこともあまりないし、何のために生きてるんだろう?
って思うこともあります。死にたいとは思いません。
デートしてるときは楽しいって思います。
デートが終わりに近づくと、またつまらない日々が一週間続くのかと
気分が沈んできます。
大学の頃ももともと趣味があまりないので休日は特に何もしてなかったのですが、
服や靴が大好きで、よく買い物に行ってたし、買い物が大好きでした。
でも最近、あまり買い物に行かなくなりました。
毎日家にいるから服がそんなに必要ないからかもしれないですが…。
今日は久しぶりに気分が良いから書き込んでみましたが、
元気なときは何がしんどいのかわからなくてあまり詳しく書けないですね…。
気分が沈んでるか、普通の日ばかりで、気分が良い日が
あまりないです。(5:3:1くらいです)
うつでしょうか?
長くなってしまいましたが、読んでくれた方ありがとうございます。

147優しい名無しさん:2007/08/02(木) 18:17:40 ID:SowVPYZO
自虐行為やる人間は鬱病ではなく、ただの人格障害。
148優しい名無しさん:2007/08/02(木) 18:39:47 ID:uuPq3sMd
>>137
素人判断ですが、抑うつの他にも何らかの心のトラブルがあるような気がしました。
投薬だけではなく、カウンセリングをしっかり行ってくれる病院を探して行ってみると
良いと思います。

>>138=>>139
うつチェックの結果がまちまちで重度と出ることもあるのは、何か心のトラブルが
あるのかもしれません。一度、心療内科か精神科で相談した方がいいと思います。
PMSらしき症状があることを話しておくのも忘れずに。

>>140
その様な状態が2週間〜1ヶ月以上続いているようなら病院に行くべきだと思います。

>>144=>>145=>>146
典型的なうつとは少し違うような気がしますが、仮にうつでないとしても、精神的な
面で日常生活に支障があるような問題を抱えているなら、心療内科か精神科で
相談した方がいいと思います。
149優しい名無しさん:2007/08/02(木) 19:36:19 ID:45X1LHoZ
>>148
ありがとうございます。137です。
こう欝以外・・ですか。私としては素人判断ですが境界例もしくは依存症ではないかと疑っています。
一度クリニックの門を叩いてみたいと思っています。
この場合はどんな病院に行ったほうがよろしいでしょうか。
150優しい名無しさん:2007/08/02(木) 20:08:41 ID:xjbUcJm3
>>131サン
有難う御座いました。とにかく辛い日々なので、離婚したら直るのかもしれないし、
それでも治らなかったら精神科に行こうと思います。
今家探し中ですので・・・。
鬱は2週間以上続くのですが、軽くなる時もあります。
酷い時は生活に支障をきたします。
月経前症候群かも?どっちにしてももし鬱でなかったとしても
長い間波はあるものの、脅迫観念に悩まされているので
そちらのことで通院は必要かもしれません。
強迫性障害は確実だと思います。
保険の事も有難う御座いました。
子供の為にも生命保険に入りたいのですが・・・
残念です。
151優しい名無しさん:2007/08/02(木) 20:31:47 ID:uuPq3sMd
>>149
やはり精神保健指定医の資格を持った医師に診てもらえる精神科がいいと思います。
その医師がカウンセリング技術を身につけているか、腕のいいカウンセラーと連携して
治療に当たってくれる体制の整った所ならなおいいと思います。
152138:2007/08/02(木) 22:29:12 ID:eY12x0om
>>148さん
ありがとうございます。心のトラブルと聞くと構えてしまいますね・・・。
でも、それ以上に周囲との隔たりを感じることのほうがつらいので
病院に行ってみたほうがいいでしょうか。カウンセリングだと
くってかかるかもしれません。

うつは2週間以上連続して「ゆううつな気分」が続くのですよね?
2週間のうち、一度も浮上しないものなのでしょうか。
私はゆううつな気分が数時間〜数日続いて、しばらくすると、何でも出来るように
思えて半日〜1日半ぐらいは楽しい気分が続きます。そういうときはたいてい
お酒を飲んでいますので、そのためかもしれません。
でも長くは続かず、また落ち込むというか頭がズーンと重く感じます。
そういうときは肩こりもひどいです。また、手などを見ていると
だんだん自分じゃない、人間じゃない物体みたいに思えてきたり
手を見ている私がもう一人居るような感覚に陥ります。

皆さんもこういうことがありますか?人それぞれ違うのでしょうか?
153優しい名無しさん:2007/08/02(木) 22:53:35 ID:uuPq3sMd
>>138=>>139=>>152
やはり病院で医師に診てもらうのが一番だと思います。

うつにも波はあります。でも楽しい気分がしばらく続く場合、うつかどうかは分かりません。

自分がもう一人いるような感覚は離人感だと思います。日常生活に差し支えるほどなら
病院で相談した方がよいです。でも、健康な人でもたまになるそうです。
154優しい名無しさん:2007/08/02(木) 23:08:55 ID:/WzYXYK2
>>148さん
ありがとうございます。
典型的なうつとは少し違うんですね。
しばらく様子見て治らないようなら病院いってみます。
155138=139=152:2007/08/03(金) 00:27:10 ID:GVEjMnz7
>>148=153さん
ありがとうございます。いろいろと教えていただいてほっとしました。
やっぱり涙が止まらないので病院へ行くことを検討します。
156優しい名無しさん:2007/08/03(金) 01:25:31 ID:Gh6iaWXg
>>149
精神科ですか。精神科という言葉を聞くだけで凄く不安はつきまといますが
調べて行ってみたいと思います。ありがとうございました。
157優しい名無しさん:2007/08/03(金) 08:06:35 ID:oIskudCf
なにかの本で読んだけど、うつは心療内科より、精神科か精神科が併設している心療内科にいったほうが良いとありました。
158優しい名無しさん:2007/08/03(金) 22:42:45 ID:BQyeVVl1
病院いきたいのですが、お金はどんぐらいかかります?高いですか?
159優しい名無しさん:2007/08/03(金) 23:26:37 ID:3N0vWirJ
今日ちょっと心配になってチェックしてみました
結果は重度の鬱・今すぐ病院へみたいな感じでした

私は最初、醜形恐怖のスレに居て、症状も当てはまり「軽度の醜形恐怖かな??」と思っていました
でもどんどん酷くなっていって、自分を否定的に思い始め、
何か嫌な事があっても全て「ブサイクだから」で済ませてきました
醜形恐怖の原因が主に親からの言葉(ブサイクに産んでごめんね...など)なので、親に相談することもできませんでした
症状は酷くなる一方で、何に対しても無気力や否定的、
生まれてきたへ事の罪悪感(これが一番強い)、人間不信や劣等感などチェックにほぼ当てはまっていました
友達のちょっとした行動にビクビクして、自分は嫌われているなどと信じこんでしまいます
そういう日はとことん落ち込んでしまいます
今はリーダー的存在の子と付き合っていて(前は私もそういう性格だった)、
その子は前に出たいけれど私は自分の顔をみんなに見られるのが嫌で出たくない、
でも一緒に居て貰えなくなったら困るから無理してでも明るくしています
そういうことがストレスとなり重なっていっているのだと思います

・・・なんかここまで書いて、どうしたいのか分からなくなってきた('A`)
まあ、思った事をちゃんと書けたと思います
こんなに自分に素直になったの、久しぶりで少しスッキリしました

でわ長文失礼しました

あ、ちなみに学生です;
160優しい名無しさん:2007/08/03(金) 23:55:27 ID:iJj39GXe
自分が自分じゃなくなったようでとても不安です
午前中は平気なのですが夜になるとだんだん自分の気が狂っていくような妄想にとらわれて不安でたまりません。
ただ人とのコミュニケーションは普通にとれますしバカげた妄想だということもわかっています…。
精神科には行ったのですが普通に喋れてるし大丈夫でしょうと言われました。なんなのでしょうか…。
161優しい名無しさん:2007/08/04(土) 00:35:33 ID:h5Rn/xJg
>>158
私の場合、抗うつ薬、抗不安薬、睡眠導入剤を処方されていて、
薬代込みで4000円弱。
初診だと初診料、検査などがあれば検査料が追加されると思うが、
一万円用意して行けばまず大丈夫じゃないだろうか。

>>159
醜形恐怖できちんと治療を受けてますか?
醜系恐怖などの投薬治療では、うつと同じような薬を使用する事もあるそうです。
今回のうつと合わせて一度病院を訪ねてみたらいかがですか。

>>160
典型的なうつとは違うような気がしますし、なんなのでしょうね?
次のスレの方が住人も多いようなので、症状に心当たりのある人もいるかも
しれません。

本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ108
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185016639/
162優しい名無しさん:2007/08/04(土) 00:51:16 ID:cnLg8DMA
はじめまして。

うつかどうかはわかりませんが、夜寝ようとすると昔の
失敗を思い出して「どうしよう、どうしよう」と
考えてしまい寝れません。仕事中は、同僚に嫌われているような気がしたり、
ヒソヒソ話にビクビクしてしまいます。

仕事に行こうとすると胃が痛み、吐き気もします。
服や腕を噛んだり、今まで漫画を読んで笑っていたのに
急に寂しくなって泣いたりします。

自分についていけません。

これってうつと言うのでしょうか。
163出村ックス:2007/08/04(土) 01:00:51 ID:jdI9K7Lt
貴方達打てば良いと思うよ
164優しい名無しさん:2007/08/04(土) 01:25:51 ID:ffpoPDPQ
何しててもおもしろくナイんですけどこれは鬱?
165優しい名無しさん:2007/08/04(土) 01:27:36 ID:aPRixJDv
>>162
うつかどうかは医師が診断することなので、まずは心療内科・精神科にいきましょう。
166優しい名無しさん:2007/08/04(土) 01:33:01 ID:cnLg8DMA
>>165

レスありがとうございます。
ちょっと不安なんですが、病院いってみようかな…って思います。
167出村ックス:2007/08/04(土) 01:34:14 ID:jdI9K7Lt
>>165
逝きましょう
168優しい名無しさん:2007/08/04(土) 23:01:46 ID:alpstyoQ
鬱病って治るの?治らないの?
どっちですか?
169優しい名無しさん:2007/08/04(土) 23:18:24 ID:rSunlu4y
名無しさんのうつ病のレベルは40点 です。

極度のうつ状態です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レベルの判定
 1−10:この程度の落ち込みは正常範囲
11−16:軽いうつ状態
17−20:臨床的な意味でのうつ状態との境界
21−30:中程度のうつ状態
31−40:重いうつ状態
41以上 :極度のうつ状態
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※ 17点以上が2週間以上続くようであれば,専門医にかかるべきです。
※ 問9の自殺に関する質問に2点以上をつけたなら,自殺の危険性がありますから,だたちに専門医にかかるようにしてください。

何気なしにやったらやばいんですが・・・・・・・
170優しい名無しさん:2007/08/04(土) 23:45:59 ID:QemDGo8F
難しい質問だけど、何処からが鬱病か怠けか分かりません。

よく、精神的に辛かったら、精神科に診て貰えと、聞きますが、
精神的に辛いとは、どういうことでしょう?

全体的に鬱の症状に当てはまるんですけど、精神的に辛いかどうかが分かりません。
と言っても、楽でもないですが

後、鬱の事を考えたり、調べたりすると、動悸、息苦しさ、食欲不振、不眠が酷くなります。
鬱でしょうか?
171170:2007/08/05(日) 00:12:30 ID:pANVGSR5
鬱度チェックをしたところ

上から 28/88/22.6/69でした。

172優しい名無しさん:2007/08/05(日) 00:32:18 ID:idp1T9sY
>>164
分からないが、健康な人でも何をしてても面白くないという事はあると思う。
気になるなら精神科を受診した方がいい。

>>168
比較的簡単に直る人もいるし、難治性になり直りにくくなる人もいる。
また、再発・再燃を繰り返すと症状がひどくなると聞いている。

>>169
チェックの結果はあくまで目安に過ぎない。
結果が気になるなら、精神科に行って専門家に判断してもらった方がいい。
うつではないと言われる可能性もある。

>>170
楽でもないというなら、念のために診てもらった方がいい。
抑うつ状態になる病気には、うつ病だけでなく、神経症とかパーソナリティ障害とか
あるから、専門家でないと判断は難しい。
173優しい名無しさん:2007/08/05(日) 21:19:38 ID:cX8OecGW
デプロメール、トレドミン処方してもらってるけど鬱がなくならないです。

薬があわないのかな…
174優しい名無しさん:2007/08/06(月) 01:25:43 ID:iM7Pgtnl
>>173
うつは飲んですぐにはなくなりませんよ。
長い目で見て、不安が少しでも減っているとか、そういうところで判断しましょう。
本当に穏やかに効く薬ですから、根気よく飲み続けましょう。
175優しい名無しさん:2007/08/06(月) 02:30:10 ID:k+gCkgbm
チェックしたら全部「重度」と…orz

精神科ってどのような診察をするのでしょうか?
>>2-3…?に載ってるようなアンケートを書き、それを見て医者が判断するのですか?テレビなどで、「木の絵を書く」などはよく聴きますが…どなたか教えて下さいm(_ _)m
176優しい名無しさん:2007/08/06(月) 02:36:38 ID:iM7Pgtnl
>>175
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1181472986/l50
ここの1-7くらいを熟読してください
177優しい名無しさん:2007/08/06(月) 15:05:13 ID:Sko+hfom
別スレで誤爆しましたが…

診断結果は上から27 93 20.3です。
一日中無気力で何もする気が起きず、仕事に集中できません。
また仕事中に急に泣き出したりしてしまいます。
食欲は減退して4キロくらい減ってます。
睡眠は取れてますが、寝付きが悪くなかなか寝れない。
休日は動く気にならず、一日布団に入っているか、テレビを見ているかです。

怠けなのかよく分かりませんが、明日心療内科へ行って来ます…
178優しい名無しさん:2007/08/06(月) 23:18:10 ID:YsANOoUG
>>175
私は、今まであった症状を、時系列的に話し、
更に、家族の病歴も訊かれました。(メンタル系の系列があるか
確認していた模様です)
それで鬱の診断を受けました。初回は30分位。
絵を描いたりはありませんでした。
別に普通の受診と そう変わりませんよ。内科などの受診より丁寧かな。
安心して受診してください。苦しいでしょうから早めがいいですよ。
179優しい名無しさん:2007/08/07(火) 08:13:57 ID:GpSu1MpY
おはようございます。

3ケ月位気分がすぐれなかったので
診断をしてみたら、上から
26
92
20.6

軽いうつの様でした。

食事も少しは食べれるし、夜は朝方に何度も
目が覚めるけど睡眠不足感もないので
しばらく自力で乗り越えてみようと思います。

180優しい名無しさん:2007/08/07(火) 10:43:15 ID:3/m1d+rk
3のテストしたら33点だった。重度のうつか
181優しい名無しさん:2007/08/07(火) 13:20:30 ID:u+VRbeyw
うちのいとこの話なんですが、高校1年生の女の子。中学の2年生あたりから不登校になり、夜は『眠れない眠れない』と言い、でも昼間はグースカ寝ています。
食欲も人並以上にあり、面倒くさいこと(例えば、学校、掃除等)に関しては『だるいだるい』と、全くしようとしないのですが、楽しいこと(遊びに行く、買い物等)はするんです。
心療内科にかかったところ、鬱病だと診断されたようなんですが、なんか納得がいきません。
どう思いますか?
182優しい名無しさん:2007/08/07(火) 13:43:16 ID:KAsL69oU
>>181
俺、精神科茄子だから間違ってるかもしれないが鬱とは考えにくいと思います…
>>168
鬱は基本的に薬で治るが鬱になりやすい性格は薬では治せないです。
183優しい名無しさん:2007/08/07(火) 14:13:02 ID:HDod2ewL
こんにちは。
精神科で初診受けてきました。
色々話をして、薬をもらいました。抑うつ剤と安眠薬みたいです。
でも、この辺の薬スレにあるような名前の薬ではなく、ジェイゾロフトとメイラックスという薬だそうです。
所見などについて何も言われず、ただ、薬と、うつ病に関するパンフレットみたいなのと、宿題(>>2->>3辺りの心理テストみたいなの)を持たされて帰ってきました。
別に何も注意とかもされなかったし、普通に帰してもらったという事は、うつ病にはなっていないということなんでしょうか…
健康なのかな。何か言ってほしかったです。
184優しい名無しさん:2007/08/07(火) 15:07:11 ID:TRJGWaPQ

はじめまして。

中学は不登校
去年の冬に定時制高校を中退
そこからずっと無職です

平日は殆ど布団に横になっています。
外出するのは週に1、2回程度。

人より劣っている
馬鹿にされている
もう駄目だ
といった気持ちが強いです。

自傷や、市販されている薬の過剰摂取をしてしまいます。
これ以外での自殺未遂が3回あります。

185優しい名無しさん:2007/08/07(火) 15:08:56 ID:TRJGWaPQ

食事が進まない、不眠等といった症状がないため、
自分ではただの甘えの延長、
かまってちゃんなのではないかとよく思います。
メンタルチェック等をしても、
重度な鬱と診断されるだろうというような項目をチェックしているような気がし、
結果を素直に受け止める事ができません。

精神科へ行く事も考えましたが、
精神科へいく事はできるのに外に出る事がつらい、
と医者にいうのはおかしいのではないか、
不幸に酔っていると思われないか、
嘘をついているように思われるんじゃないか、
と考えてしまい、結局何もせずにいます。

皆さんから見て私はどう見えますか?
お願いします。悩んでいます。

改行が多かった為、2回に分けさせていただきました。

186優しい名無しさん:2007/08/07(火) 22:46:49 ID:Kp9pMfDC
世の中に他人がいなければ鬱になんかならない。
187優しい名無しさん:2007/08/07(火) 23:41:55 ID:NHJK1mqp
私は今浪人生ですが人間関係で5月からずっと悩んでました。
7月に関係者とは絶縁という形で一応解決したのですがそれからも調子が戻らず勉強が全くできないので
先週心療内科に初めて行きました。
その時はパニック発作を起こしているといわれ抗不安薬(兼睡眠薬)と目眩を抑える薬を貰いました。
薬を飲んで確かに不安感は軽くなったのですが
何もできない、何に対しても興味を持てない
何も考えられなかったり逆に自分はどうしてクラスで失敗してしまったんだろうとずっと考え込んでしまったり等の症状が今も続きます。
前に気分転換をしてみようとしたのですが何をしても楽しめなくてやる気もおこりません。
しかし憂欝気分が1日中続くわけではなくてちゃんと勉強する事が出来る時もあります。
人間関係のトラブルも一般的な人から見たら大したことがなく
しかも私の言動が原因で起こったことなので
こんなに些細な事で病気にはならないだろうし
自分が弱すぎて何でもない事を気にしすぎなのだと思いますが
鬱度チェックテストをしてみた所上から41、95、37.9だったので心配になりました。

しかし病院では単に気にしすぎ、考えすぎ、ちゃんと家事を手伝って勉強しなさい
といわれましたのでやはり問題ないと思うんですが
次の診察の時上記の症状を言ったほうがいいでしょうか?
初診の時も言ったのでしつこく思われるかと心配で・・・
長々と携帯からすみません。
188優しい名無しさん:2007/08/08(水) 00:11:51 ID:TX4KF3CB
家族が鬱病に理解がなさすぎて誰にも相談することが出来ない。

結構前から、平生あまり何かをする気にもなれず、
特に夕方から夜中にかけて気分が沈む。


以前家族に相談したときは冗談だと思ったのか笑われた。
二回目以降は怒られた。
189優しい名無しさん:2007/08/08(水) 01:13:05 ID:IQefROEc
>>183
健康なら薬は出さないでしょ。通院でOK(入院までは不要)なのだと思う。

>>184=>>185
うつではないかも知れないが、精神科には行った方がよいと思う。

>>187
しつこいと思われようが、気になることがあれば聞いた方がいい。
必要とあればセカンドオピニオンを求めるという方法もある。

>>188
病院でうつ病と診断されたのかな。医師から家族に話してもらう手もある。
未受診なら先に病院に行った方がいい。
190優しい名無しさん:2007/08/08(水) 03:58:50 ID:UrO8cs35
>>178
遅くなりましたが、レスありがとうごさいましたm(_ _)m
今日初めて精神神経科へ行ってきました。
やはり家族の事、仕事などを話しました。ですが、すべてを伝えきれず…泣いてばっかりいました↓
病名は「自律神経失調症」「躁鬱病」でした。すべて話していたら、また病名が違かったかも…f^_^;
>>行こうと悩んでいる方。まずは自分と、そして症状(病気)と、素直に向き合う意味でも、やはり精神科へ行くべきです。
あと、どこかのレスで見ましたが、自分の症状をメモに書いておくと伝わりやすいです。
勇気を出しましょう!今日は、向き合う事が解決の第一歩だと知りました。
長々と失礼致しました。
191優しい名無しさん:2007/08/08(水) 04:13:24 ID:UrO8cs35
>>188
家族の理解がないのは辛いですよね。
鬱などの精神的な問題は、かかった事のある人、もしくは鬱について何かしら学ぶ機会があった人くらいにしか伝わらない…。
私は家族も、彼氏でさえも本気で受け止めてくれません。友達には絶対言えません。
私は人に相談はしません(相談したほうがいいかもしれないけど)返ってくる言葉や反応が怖いので言えません。

鬱かもしれないと思うここの皆さんは相談してるんでしょうか…?
192優しい名無しさん:2007/08/08(水) 22:06:57 ID:jnRrbIFy
鬱も長いと、鬱病だと自覚しないよね。
193優しい名無しさん:2007/08/08(水) 22:38:00 ID:M2P4MVKG
今日、メンタルクリニック初診でした。
心理士の問診50分の後、YG性格検査とCMI、
それから医師の診察で、会計まで3時間。
抑うつ状態で、うつ病ではないと言われました。
ソラナックス0.5錠×9を処方されましたが
うつ病じゃないなら
通院しても治らないってことですよね。
死にたい理由がまたひとつ増えただけでした。
194優しい名無しさん:2007/08/09(木) 01:42:04 ID:M6BEansC
私は鬱になった時、家族や友達、周りの人からいろんな事言われたな。
「あなたは前から元々ネガティブじゃない」
「鬱の人は自分では気付かないんだよ」
などなど・・・

自分では気付かないってよく言うけど、
私の場合は体の調子がすごく悪かったし、
それが精神的なものだとわかってたから病院いったけどな。

体が異常に重くて動きが鈍くて、
声が全く出ないとか、脳みそが焦げ付きそうとか、
トイレに行くだけ、ご飯を食べるだけで
ぐったりするとか・・・
195優しい名無しさん:2007/08/09(木) 02:51:38 ID:unW0+SHC
精神科に行く際、どのくらいの費用がかかるものなのでしょうか?
196優しい名無しさん:2007/08/09(木) 02:56:02 ID:TSyib2Bp
>>195
僕の場合、診察代は1550円。初診の場合は2000円くらいかな。
それに薬代がかかる。物と量にもよるけど、
フツウの薬だったら1月分約1500円位でしょうか。
197優しい名無しさん:2007/08/09(木) 03:45:10 ID:kAVdGD7c
>>195
>>193ですが、初診料と検査費用と診察で2750円でした。
薬代は別で。
198優しい名無しさん:2007/08/09(木) 09:08:01 ID:i5HAqPmE
夫のことなのですが、相談させてください。
3ヵ月程前から仕事が他の部所に移動になり、今までとは違う仕事、人間関係で戸惑っているようで欝気味です。
朝はイライラしているようで夜は愚痴がかなりひどいです。最近は朝もビールを飲んで現実逃避をしているようです。汚い話しですが、お腹の調子もずっと悪く下痢が続いており、下痢止めもあまり効かないようです。
昨日は今まで絶対に口にだしたことなどないのに「死んじゃおっかなと思った」と言ってました。
病院に連れていくべきでしょうか?
199優しい名無しさん:2007/08/09(木) 09:34:55 ID:p29lZNSz
俺なんて毎日そんな感じ。
200優しい名無しさん:2007/08/09(木) 11:57:25 ID:cgIHKSof
>>198
私はそれよりもっと酷い感じで
もうどうしようもなくて病院に行ったのだけど、
鬱ではなくて抑うつ状態って診断だった。
原因がはっきりしていることとか、
愚痴を言う元気があることとかからして、
うつ病とは違うかもね
201優しい名無しさん:2007/08/09(木) 12:01:17 ID:1lXtAeal
原因がはっきしてるから鬱じゃないっていうのもまたおかしな話だと思うがなぁ
まぁ抑うつ状態も鬱もぶっちゃけ変わらないでしょ
継続期間が2週間以上かそうじゃないかくらいで判断してくださいね〜
って程度なんだから
202優しい名無しさん:2007/08/09(木) 13:38:16 ID:i5HAqPmE
レスありがとうございます。
もう少し様子をみたほうがよさそうですね。あまりに愚痴がひどく、睡眠時間が削られる日々が続いてるし、朝・夜とビールを飲まれると体も心配だったので病院に行ったらどうにかなるかと思いました。
ちなみに病院に行った方は症状は軽くなりましたか?
203優しい名無しさん:2007/08/09(木) 16:35:03 ID:p29lZNSz
抗鬱済飲んでも意味が無かった俺は鬱病じゃない?
204優しい名無しさん:2007/08/09(木) 19:55:58 ID:DcycXtcH
>203
薬が弱い。
まだ効き目が出ていないかの
どちらかでは。

205優しい名無しさん:2007/08/09(木) 20:04:21 ID:DcycXtcH
そんな私は

夜なかなか眠れない。
寝ても会社の夢をみて夜中に目が覚める
朝方針状態で会社へ
気をはって、うつがばれないよう仕事に着手
しかし話が頭に入らず、理解できず苦しむ
何をすればいいかわからず気持だけ焦る
ひとりトイレで方針状態

206優しい名無しさん:2007/08/09(木) 23:01:19 ID:Y8mRuss3
うちの直下なんですけど
・顔色が異常に白くなった
・ご飯があまり食べられない
・周りの人間が信用できないと言う
・おれにだけ猛烈にキレる
・一度落ち着いて話したときに「何のために生きてるかわからない。死にたい」と言ってた

今は死にたいとか言いませんが、日に日に怒りっぽくなってきてます
おれはどうしたらいいんでしょうか?
207優しい名無しさん:2007/08/10(金) 01:10:06 ID:EImYdwRR
>>206
甲状腺の病気かもしれません。すぐに病院へ行ってください。
208優しい名無しさん:2007/08/10(金) 01:30:09 ID:DNRIBuYH
3ヶ月ほど前から色々悩んでいます。
学校自体には行けるのですが、授業を受けられません。
友達がいない=1人で授業を受けるのが辛くて・・・
その程度で?と思われるかもしれませんが
考えると絶望的な気分になり涙が出てきます。
過去に友達に囲まれて楽しくすごした記憶があるだけに
余計そうなるのかもしれません。
今は試験(全教科欠席ですが)を終えて
夏休みに入り週2〜3のバイトの時だけ外へ出る状態です。
そのバイトですら辛くて、店長の些細な注意が心に重く塵積もり
1度線が切れたかのように勤務中に大泣きしてしまいました。
親は単に怠け癖だと思っているらしく、思い切って
悩みを打ち明けたこともあるのですが
とにかくサボらないで大学へ行けと相手にもされませんでした。

こんな理由で心療内科へ行ってもよいものでしょうか。ここ2ヶ月で
・体重が2`落ちた
・このままでは将来に全く希望が見えない
・引篭もって何もしていないのに疲れが溜まっているような状態
・もともと見栄っ張りだが人目が気になる(笑われているのではと不安になる)
・些細な優しい言葉で猛烈に悲しくなり涙がぼろぼろ出る

こんな感じです。テンプレのうつ病チェックをしてみたのですが
うつ状態との境界です
問題ありません
軽症うつ病が疑われます
中程度の抑うつ傾向があります

とバラバラでアテになりませんorz
私は診療を受けるに値する人間なのでしょうか・・・
長々と書き込んでしまい申し訳ありませんでした。
209優しい名無しさん:2007/08/10(金) 01:31:38 ID:zVnD8fUv
>>208

親に甘えてもいいんじゃないか?
210優しい名無しさん:2007/08/10(金) 01:33:10 ID:OtpnqBOp
うん、甘えてもいいね
でもそれを自覚してなきゃ駄目だね
211優しい名無しさん:2007/08/10(金) 01:44:03 ID:F2VU+ZfF
ブログで暴言吐きまくり友達を信じられない心臓痛いイライラするむかつく自傷が止まらない

寝る前にロヒとレキソタンの組み合わせはダメですか?
212208:2007/08/10(金) 01:45:52 ID:DNRIBuYH
なんかもう皆さんのレスを見るだけで
泣いているのですが・・・

どう甘えればいいのでしょうか。
打ち明けた時に大学辞めたいなー・・・という感じで
言ってみたのですが一笑に付すといった具合でした。

この件で一番頼りにしているのは彼氏です。
進む道がわからないなら暫くフリーターでもいいと思うよ、とか
怖いなら病院に付き添いで行ってあげようか、等と
言ってくれています。彼がいなかったら切っていたかもしれません。

とりあえず早めに話だけでも聞いてくれるような所を
探してみようと思います。
213優しい名無しさん:2007/08/10(金) 01:50:06 ID:OtpnqBOp
ロヒは遊びで使ってたけど、眠剤は健忘が問題だね
あれをやりすぎると脳の機能が低下する
脳が低下したら余計に症状はひどくなる
逆に言えば脳が活性化すればたいていの症状は改善されるんですよ
薬は一時的には効くかもしれないけど
一時的な回復は後が辛い

214優しい名無しさん:2007/08/10(金) 02:00:07 ID:OtpnqBOp
>>212
僕は解離性障害なんだけど昔からそうだったからその状態に慣れてるんです
後天性だと健常だった頃の自分と今を比較してしまうからより辛いだろうと想像します
何をしても治らない事もあるし、ほんの些細な一言で嘘みたいに治ってしまう事もあります
だから可能性は全て試した方がいい
でもあなたに治る意思がなければなにをしても駄目です
三ヶ月ならまだ軽症だ
状況次第であなたは絶対治りますよ
優しい彼氏でよかったね
215優しい名無しさん:2007/08/10(金) 02:26:46 ID:IZeWdID+
上から34 89 36.1 61でした

現在、心療内科に2回通院しました。
医者からは、薬で様子を見るとのことで、病名はなにも言われませんでした。
他の病院もこのような感じなのでしょうか?

現在、服用中の薬は
デプロメール錠25
セパゾン錠1
エチカーム錠1mg

これらの薬をネット調べたら、鬱病などに使われているようなのですが、
やはり鬱病なのでしょうか?
216優しい名無しさん:2007/08/10(金) 18:43:10 ID:NVS9PXSC
名無しさんのうつ病のレベルは43点 です。

極度のうつ状態です。

総合得点は 103 点です。危険域です。

以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。
 ○「否定的自己認知」得点は 40 点です。危険域です。
 ○「対人認知」得点は 37 点です。危険域です。
 ○「強迫的思考」得点は 26 点です。問題ありません。

得点は 42.3 点です。

重症うつ病が疑われます。
インターネットやってる場合ぢゃないんじゃないかい?早く病院に行きましょう。

あなたの得点は72点です

39点以下の方は・・・抑うつ傾向はほとんどありません。

40-49点の方は・・・軽度の抑うつ傾向があります。

50点以上の方は・・・中程度の抑うつ傾向があります。

12年近く引き篭もってます。自分は世捨て人であり、ニートだと考えていたのですけれど、ネットの知人に病気だと指摘されましてチェックしてみました。
自分は死んだ方がいい人間だとは思いますけれど、死のうと思った事もありますけれど、実行には至ってません。
病院に行くのは恐ろしいです。上記のサイトは単純な怠け者が鬱病と判定されます可能性もある質問内容だと感じましたが、引き篭もりと鬱病は別物ですよね?
私は精神病なのでしょうか。
217優しい名無しさん:2007/08/10(金) 21:26:38 ID:9joDz81D
現在中二の女子です。
リストカットしてます。一時期やめてたんですが、再発しました。
今夏休みなんで助かってますが、正直学校へ行くのが怖いです。
何が怖いかっていうと、周りの目。
笑われるんじゃないか、シカトされるんじゃないか、いじめられるんじゃないか…。
実は小学四年の時にいじめられた経験があり、それが今も尾を引きずっています。
時折無性に自分が憎く思えるときがあります。そういうときにリスカしてます。
人を信じられません。きっと心の何処かで私を騙しているのだろうと疑います。
声を大にして泣きたいのですが、半年前から涙が出ません
(六月に眼科へ行ったときは視力低下と言われただけでした)。
一度飛び降り自殺をしようと思いましたが、窓枠に足をかけたところで止めました。
チェックテストあたりはいつやっても高得点です。

病院へ行くとか、カウンセリング受けるとか、したほうがいいでしょうか?
また、こうなってしまった原因の一つに、両親のセックスを聞いてしまったこと(小学四年生時)が
あると私は推測していますが、どう思われますか?
218優しい名無しさん:2007/08/10(金) 23:50:16 ID:d1CHCncN
>>217
ここに書いたことをメモにして、即刻病院へ行くといい。
そしてそのメモを先生に見せるといいよ思う。
219優しい名無しさん:2007/08/11(土) 01:22:56 ID:ZELQiXdA
>>215
病名を言われないことはわりと普通みたいですよ。
私も長いこと通っているけど症状しか伝えられてないし。

薬から病名は分かりません。
診察のたびに症状がどう変わったか、あるいは変わらなかったか。
副作用と思われる症状はないかなどをこまめに伝えると、医師が薬の量や種類を
調整して、あなたに合った処方を見つけてくれると思います。そういう意味での
様子見ですから。

>>216
引き篭もりと鬱病は別物であることもあるだろうし、同じ事の別の側面であることも
あるでしょう。
病気かどうかは医師の判断することなので、ご質問には答えられませんが、
あなたの書き込みを見ると、一度医師の診察を受けた方がよいように思えます。
220215:2007/08/11(土) 02:07:52 ID:I+NmBgmO
>>219
このような経験が無く、不安になっていました。
ご指摘いただき、ありがとうございます。
221217:2007/08/11(土) 11:36:35 ID:LGOehR5l
>>218
病院へ行きたいのですが、親が信じてくれそうにありません。親には隠しているので。
仮に信じてくれたとしても、リスカ痕とかが心の負担になるんじゃないかと……思ってしまい。
最近は職場のストレスでかなりめいっているようなので、言い出すタイミングが無いです。
学校にカウンセリング室があるので、そこへ行くというのも一つの手でしょうか?
222優しい名無しさん:2007/08/11(土) 22:57:07 ID:4pQwst4N
リスカって痛くない?
223優しい名無しさん:2007/08/11(土) 23:34:40 ID:ZELQiXdA
>>221
218さんではないが。カウンセリング室に行くのも一つの手ではある。
そこで病院に行きたいこと。親御さんが信じてくれそうもないことなども
相談してみるといい。
224優しい名無しさん:2007/08/12(日) 22:45:46 ID:PFklLfUM
抗鬱済って効くの?
飲むとどんな気分になるのですか??

酒がはいったような感じ??
225優しい名無しさん:2007/08/12(日) 22:59:20 ID:r+4PY44Y
>>224
遷延性の方には分かりませんが、基本的に効きます。
抗鬱剤自体は気分高揚などの直接的な効き目は少ないと思いますが、マイナス思考をしなくなったり、負の感情を
抑えたりできていると自分は思います。

向精神剤や精神安定剤はもう服用していませんが(依存性があるため)、こちらの方は確かに、「酒が入った
ような感じ」と言えるかもしれません。とにかく体を動かしたくなる、って感じでした。
226優しい名無しさん:2007/08/13(月) 05:34:18 ID:v1FzPmU/
でリスカしてしまうようになりました。
ふとしたことで行き切ってしまいます。

ずっとやめていたんですが、
なんだか自分はいてはいけない存在じゃないかと思うようになってしまって、
切る大きさはバンソウコウで隠せる程度で、
数もそう多くはないです。

でも会社を辞めることは考えられないし、
紹介してくれた人に申し訳ないし、
周りに使えないやつだと思われるのが辛くて

寝ていても、通勤途中でも、勤務帰りでも
なんだか自分は生きていては行けないと思えて、
ホームから飛び降りしたくなったり、
実際そうしたら楽になるかな・・・と考えたり、
会社の窓から飛び降りたら・・・と考えたりします。

でも、そんな自分が嫌で
最近とうとう切るようになりました。

死にたいと思う自分と、
死んだら周りが悲しむと思う自分と、
会社からは自分なんていなくなったほうがいいと思われてるから早く死ねと思う自分がいます。


227優しい名無しさん:2007/08/13(月) 12:37:59 ID:YOFkeIUT
>>226
リスカするなら手噛んだら??
痕残るしこの先ずっと隠し続けるのつらいよ。
私も以前結構切ってていま後悔してる。
だからイライラしたら噛むようにしたよ。
228優しい名無しさん:2007/08/13(月) 16:13:57 ID:/6/PLTxG
>>226
リスカはとりあえず何とか抑えて、心療内科か精神科にかかることを
お勧めします。まずはその気持ちをほぐすことを考えましょ。
229優しい名無しさん:2007/08/15(水) 10:01:42 ID:N8GvYUBm

朝起きて一人でいるととても辛く泣きたくなり、かといって家族の側にいるととてもいらいらして一人にも家族と一緒にいるのも出来ません
昼は楽になれるのですが夕方から夜にかけるとまた苦しくなり、一杯一杯で一人で居たくなります
家族には相談が出来ず、そのせいなのかは分かりませんが破壊衝動にかられます。
食欲はありますが、過食気味な時と食欲がない時の繰り返しをしています
怒られると考えるとお腹が痛くなったり胸の辺りがもやもやして気分が悪くなったりとしますが実際には出ません

これは鬱なのでしょうか?
230優しい名無しさん:2007/08/15(水) 10:05:11 ID:N8GvYUBm
すみません、あと口癖のように死にたい消えたいといっています(家族の前でもいってますが家族は真剣にはとらえていません)。
これは昔からなのですが最近はちょっと悪化して毎日だるくてやる気が出ません
231優しい名無しさん:2007/08/15(水) 12:20:02 ID:nV+9+bH/
>>229-230
鬱かどうかの判断は医師に任せることとして、
とりあえず心療内科か精神科を受診することをお勧めします。
日常生活でも辛いことが多いようですし、
早めに受診した方がいいと思います。
232優しい名無しさん:2007/08/15(水) 23:41:46 ID:WF5YLhEB
ベックうつ病調査表(Beck Depression Inventory BDI)
うつ病のレベルは48点 です。 極度のうつ状態です。
-----------------------------------------------------
だうなーランド 鬱病認知尺度
総合得点は 106 点です。危険域です。
-----------------------------------------------------
だうなーランド 鬱度チェック
得点は 53.6 点です。重症うつ病が疑われます。
------------------------------------------------------
Dr林のこころと脳の相談室 うつ病の診察室
あなたの得点は74点です。中程度の抑うつ傾向があります。
------------------------------------------------------
昭和大学医学部精神医学教室 簡易自己診断
何か、やたらと多くの病名が出た…。
------------------------------------------------------
UTU-NET こころの病気のセルフチェック
あなたは「うつ病」と「パニック障害」の可能性があります。
-------------------------------------------------------

取り敢えず、一通りチェックしたらこんな結果に。一応の目安にはなったのかな。

バイトしようとしても土壇場になって恐怖と不安に押し潰されて、結局白紙になる始末。
日に日に現実感が鈍くなり、飛び降りる自分や飛び込む自分を何時も考えてしまう。
現在、二十代前半で引き篭もり状態。訳分からず自傷(アムカ)する事もあり。
寝付けは悪いし悪夢や頭痛はほぼ毎日、起きてるだけで疲れが溜まる。
やっぱり心療内科か精神科に行った方が良いんでしょうか?
233優しい名無しさん:2007/08/16(木) 00:16:10 ID:3dk/qj7t
>>232
>飛び降りる自分や飛び込む自分を何時も考えてしまう。
>訳分からず自傷(アムカ)する事もあり。
これだけでも、十分、心療内科か精神科に行った方が良い。
234優しい名無しさん:2007/08/16(木) 06:50:40 ID:vdi08WyF
ベックうつ病調査表(Beck Depression Inventory BDI)
31点 31−40:重いうつ状態
だうなーランド 鬱病認知尺度
あなたのうつ病認知尺度診断結果
総合得点は 88 点です。中程度問題ありです。
以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。
 ○「否定的自己認知」得点は 31 点です。危険域です。
 ○「対人認知」得点は 34 点です。危険域です。
 ○「強迫的思考」得点は 23 点です。問題ありません

だうなーランド 鬱度チェック
36 点 重症うつ病が疑われます。

Dr林のこころと脳の相談室 うつ病の診察室
74点 50点以上の方は・・・中程度の抑うつ傾向があります

昭和大学医学部精神医学教室 簡易自己診断
大うつ病の可能性があります。
強迫観念の可能性があります。
全般性不安障害(現在)の可能性があります。

UTU-NET こころの病気のセルフチェック
あなたは「うつ病」と「パニック障害」の可能性があります。

ここ一年間で3人の女性を心の底から好きになって、ふられてしまいました
この一年間、ずっと女性や恋愛に関係のあるものを見たり聞いたり思い出したりするだけで
ものすごく気分が沈んでしまいます。それにともない頭痛や吐き気などもあります
自分でも落ち込んだりし過ぎだと思うのですがどうすることもできません
失恋経験は以前にもありましたが本当の失恋はこのようなものなのでしょうか?
精神科などを考えたことはあるのですが、
半年前に一年半植物状態だった父をなくした為か病院=怖いというイメージが拭えないです
診療内科や精神科に行く必要はありますでしょうか?
235優しい名無しさん:2007/08/16(木) 13:07:18 ID:XP4F5Q8Q
心身ともにダルく、頭ぼんやり状態。
愛想笑いや相槌打つのにも疲れた…。
人には言わないけど、「死にたい」「疲れた」と思ってます。
236優しい名無しさん:2007/08/16(木) 14:13:17 ID:nIogns9g
当方幼児子育て中♀。明日が来なければいいとか、死んだら明日何もしなくていいのに…と考えてしまうのは欝でしょうか?
237優しい名無しさん:2007/08/16(木) 14:18:18 ID:rJTal5aK
母の具合がよくありません。
身体面での症状としてまず咳が出る→止まらない→吐き気に変化
だったので胸の病気かと思いレントゲン、CTを撮りましたが異常なしでした。
今は午前中は布団から出ることが出来ない(特に痛いとか具合の悪い
ところがあるわけではないけれどしんどい、起き上がれない)といった感じ。

お昼過ぎくらいからだんだん元気になってきて
クーラーを強烈に効かせて毛布をかぶり、テレビを見て声を出して笑ったり
できるくらいになります。でも家事はまったく出来ません。

夜は眠れず、眠れてもすぐに目が覚めるようです。また、非常にトイレが
近くなったようです。

最近新たにはじめたようなこと、人間関係の変化、またストレスの自覚は
ないようです。

本人はトイレが近いのが唯一の身体上の具体的な症状なので
泌尿器科に行く、といいますが、わたしは心療内科の分野ではないかと
思っています。本人は心療内科へはあまり行きたくないようなのですが、
本人が望まなくても心療内科に連れて行ってもよいものでしょうか?
それとも本人が納得をして行かないと意味があまりないようなことなのでしょうか?




238優しい名無しさん:2007/08/16(木) 14:41:44 ID:mNWZnAGd
主人が趣味の集まりに出かけるのですが、男性ばかりの中に、一人だけ女性がいます。
嫌だったので、行かないで欲しいと頼んだところ、その女性は来なくなったと言われました。
それを信じてきましたが、ひょんなことから、それが嘘だったことがわかりました。集まりだけでなく、一緒に飲みにも行ってるし、メールのやりとりもしていました。今まで信じていたのは何だったんだろうと、やるせなくなりました。
かろうじて仕事だけはしていますが、家事も手に付かないし、食欲もない、涙ばかり出てしまいます。死んだらいっそのこと楽になると思い始めてしまってます。
239優しい名無しさん:2007/08/16(木) 16:11:32 ID:jl8Yu6sB
>>236
とりあえず児童相談所(子ども家庭センター)に行って
相談してみてください。
一時的に子どもを預かってもらって下さい。
240優しい名無しさん:2007/08/16(木) 21:23:21 ID:Cj1oORCD
>>233
どうも、有り難う御座います。

精神的なものだと思いますが、胸が苦しい時や鳩尾辺りに変な感じを覚える時もあり…。
この場合、心療内科や精神科を受診する前に視て貰った方が良いですよね?
241優しい名無しさん:2007/08/16(木) 21:56:29 ID:ThXVG2pJ
みんなに迷惑をかけている自分が嫌で、死にたいと思ってしまいます
でも、まだ小さい子供がいるから思い止まってる状況です
死にたいと思うことは、薬で治るものなんでしょうか?
いつか衝動的にしてしまいそうで怖いんです
242優しい名無しさん:2007/08/17(金) 00:44:48 ID:PbN3UFtf
リスカとOD(って言っても30錠くらい)しちゃいます
でも自分は元気だと思います
病気じゃない人でもリスカとかってしますか?
243優しい名無しさん:2007/08/17(金) 00:53:03 ID:BfUnEV0R
将来に対して絶望しています。
今の状態はなまけ〜うつの間だと思うんですがどうですか?
244優しい名無しさん:2007/08/17(金) 02:04:25 ID:52y4v5SP
>>234
自分の精神状態を辛いと感じていたり、日常生活に支障があるなら病院へ行くべき。

>>235
「死にたい」と思うほどの精神状態だったら病院へ行くべき。

>>237
できれば本人も納得していくのがいいと思うが、症状が辛そうなら多少無理矢理でも・・・
トイレが近いのは眠れずに中途覚醒するからで、それは睡眠障害だから心療内科も
受診しよう・・・と説得できないかな。

>>238
うつっぽい症状以外にも事情がありそう。こちらで相談してみては。

心の相談室「野の花」三鉢目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172240168/

>>240
内科などで身体に異常がないか診てもらってからの方がいい。

>>241
うつだったら抗うつ薬が効くので病院で診てもらうべき。抗うつ薬は他の薬と違い、効果が出てくるまでに
数週間かかるから早い方がいい。

>>242
リスカしている時点で、少なくとも健康ではない。

>>243
それだけでは何とも言い難い。
245241:2007/08/17(金) 02:11:27 ID:ece77j6B
>>244
ありがとうございます
子供を預けられる時に病院行ってみようと思います
246優しい名無しさん:2007/08/17(金) 02:17:00 ID:2CkR2Gy8
あなたのうつ病度診断結果

--------------------------------------------------------------------------------
得点は 43.3 点です。

重症うつ病が疑われます。
インターネットやってる場合ぢゃないんじゃないかい?早く病院に行きましょう。



あらま・・・。病院なんて行けないし、誰にも相談できないし・・・。
ここで相談してみたいとは思うけれど、
もう思いだして書くのも億劫になってしまった。
死んだほうがいいんだな俺・・・
247優しい名無しさん:2007/08/17(金) 08:11:57 ID:8P/ctQ95
>>244
精神科等を受診する前に近所のクリニック(呼吸器や循環器、消化器等)があるので、
出来るだけ早いうちに異常がないか視て貰って来ます。

有り難う御座いました。
248237:2007/08/17(金) 10:28:09 ID:zOdmf9dl
>>244
ご親切にありがとうございます。
なるべく説得して心療内科を受診したいと思います。

有難う御座いました。
249優しい名無しさん:2007/08/17(金) 10:28:18 ID:Fcfkbypg
自分は高校3年なんですが今はみんな受験勉強をしているんですがまったくやる気がでないんです。
というより全ての事に対してやる気が感じられないんです。
自分でもなんでこんなくだらない生活しているのか分かりません。いっそ死にたいと思ったんですけど周りの事を考えるとそんなことできないし勇気もありません。
どうしたらいいでしょうか。
250優しい名無しさん:2007/08/17(金) 11:45:59 ID:hFm0ijLH
>>249
おまいは俺なのか…。俺の場合進学じゃなくて就職だが。
やる気どころか何に関しても無気力でまさに「死んだように生きてる」状態だ。

>いっそ死にたいと思ったんですけど周りの事を考えるとそんなことできないし勇気もありません。
凄く分かる。本当につらいよな。

しかし何もアドバイスできなくてごめん。
どうしたらやる気出るようになるんだろうな。
251優しい名無しさん:2007/08/17(金) 14:31:11 ID:X19RedaK
>>244

238です。レスありがとうございました。教えて下さったスレへ行ってみます。
252優しい名無しさん:2007/08/17(金) 14:45:11 ID:uL2Iib8Z
身近に鬱の子がいるのですが、どのように治療を勧めたらいいのでしょう?
病院に行きたくないと言って、ずっとひきこもっている状態です。
253優しい名無しさん:2007/08/17(金) 19:27:17 ID:tjgtfkU/
リタリン飲んでるけどー、欝病かな?
254優しい名無しさん:2007/08/17(金) 20:25:53 ID:/0X5a92N
被害妄想とどうしようもない不安が強くなってきていて今日も苦しくて昼から涙がとまらない
死にたくて自殺とかも考えたけど取り合えずおちつけた。

今は空虚な気持ちでいっぱいなんだが、はたしてこれは鬱なのでしょうか。
255優しい名無しさん:2007/08/17(金) 21:26:36 ID:KVHgWIyI
今高校生なのですが、小学生のころ楽しめていたゲームやプラモなどの趣味が楽しめず、
心のそこから楽しめるようなことがまったくなくなってしまいました。
ほんの少し楽しいことだったらわずかにあるのですが、すぐに集中力が切れます。
昔は何をしてもいい時間があったらわくわくして遊ぶことに没頭していました。
何時間でも続けられました。今は無気力で集中力もなく一日中暗い気分です。
これはうつ病でしょうか?
256優しい名無しさん:2007/08/18(土) 00:20:41 ID:lcZDJTS2
>>246
いや、生きた方がいいですよ。

>>249 >>250 >>255
思春期の情緒不安定なら時間が解決してくれるでしょうが、
万一うつである可能性も考えて、一度は病院へ行った方がいいかと。
うつかどうかよりも、症状を緩和することに集中してください。

>>252
家族や保護者でないなら、相談を受けたら治療を勧めるという程度の
距離感がいいんじゃないでしょうか。(緊急時は別として)
歯がゆいでしょうが強く勧めても良い結果が出るとは限りませんし。

>>254
大分辛いようですので、すぐに病院に行ってください。
うつかどうかを云々するのは症状が落ち着いてからでも十分間に合いますが、
病気だったら治療開始は早いほどいいです。
257優しい名無しさん:2007/08/18(土) 00:45:51 ID:h/uSj6Di
鬱とはまた違うような気がしますが相談させてください
最近、自分の身内が亡くなってしまう、死んでしまうだとかそういうマイナス思考に考えてしまうんです。
自分が死ぬことだとか、もうずっと頭の中を駆け巡ってしまって辛く、
最近では夢の中にまで出てくるので満足に寝られなくなりました。
そして、朝は過去の失敗をあの時ああしてれば良かった…というように考えてしまいます。

自分がしていることを他人がどう思っているか、嫌われていないか、
相手がおこっているのではないかと、変に心配してしまうのも関係ありますかね?
ただの考えすぎでしょうか…orz
258優しい名無しさん:2007/08/18(土) 01:01:33 ID:lcZDJTS2
>>257
素人判断で申し訳ないのですが、強迫性障害の内の強迫観念ではないでしょうか。
睡眠障害も出ているようですし、心療内科や精神科で診てもらうと、症状を緩和する
薬を出してくれるかと思います。
薬で症状を抑えている間に元気を回復しましょう。お大事に。
259255:2007/08/18(土) 09:48:43 ID:IEx1g+a6
>>256
ありがとうございます。
260優しい名無しさん:2007/08/18(土) 23:44:36 ID:h/uSj6Di
>>258
ありがとうございました。
今度病院行ってきますね
261優しい名無しさん:2007/08/19(日) 21:24:04 ID:uMlnhbTZ
このスレを参考にすると、恐らく自分は鬱病になっている
可能性があるかもしれないので相談させてください。
父が鬱です。治りませんでした。
入院、薬、奇行、家庭崩壊、離婚、退職勧告といろいろ見てきました。
自分の鬱に対する印象は最悪です。
その鬱病に自分がなっているかもしれない今、全く希望がありません。
失敗ばかりの人生、社会に不適格な性格、挙げればきりがないでしょう。
甘いかもしれませんが自分の人生続けていく夢や希望はもうありません。
治しても根本的な性格は変わらないので辛い日々は続くのですよね?
それでも鬱と闘わないといけないのでしょうか?
262優しい名無しさん:2007/08/19(日) 23:10:39 ID:74hiEgS6
>>261
>根本的な性格は変わらないので辛い日々は続くのですよね?
認知行動療法などで認知の歪みを修正することで、性格はそのままでも、辛さの認識が
改善される場合があります。
認知行動療法以外にも精神療法はたくさんあります。諦めるのは時期尚早かと。

>それでも鬱と闘わないといけないのでしょうか?
回答を出すのは貴方自身です。他人に回答してもらうことは出来ません。
しかし、私としては闘って欲しいと思います。

それよりも、早期に病院に行くことをお勧めします。早いほど治療や回復が容易だそうです。
263優しい名無しさん:2007/08/20(月) 00:06:12 ID:7acPi5XF
私は身内が少なく、友達もいないことから不安感、孤独感が押さえられません。
仕事や考え事している時以外、「今、心臓が止まったらどうしよう」と考えてしまい怖くなります。
夜も寝つくのが怖くなり、なかなか眠れません。
小さな物音も気になります。
薬で解消されますでしょうか?
264優しい名無しさん:2007/08/20(月) 00:15:02 ID:Wkvhkmb+
>>263
うつとは違うような気がしますが、抗不安薬や催眠鎮静薬で症状が軽減されるかもしれません。
精神科などの医師と相談して、薬を処方してもらってはいかがでしょうか。
265優しい名無しさん:2007/08/20(月) 00:24:45 ID:iUG/u77j
>>264ありがとうございます。ちなみにドグマチールを服用中です。
抗不安薬とはどんな名前でしょうか?通院するなら心療内科でも大丈夫ですよね?
266優しい名無しさん:2007/08/20(月) 00:31:44 ID:XdEPlR5s
以前過食症と不眠症を患い、病院に通っていましたが大分落ち着いてました。
しかし、8月に入ってからまた過食が酷くなり、勉強や部屋の掃除などやることはいっぱいあるのに
自分で食材を買っては食べ、買っては食べを繰り返し、疲れました。
親も見てみぬふりしかせず、一日中部屋で泣いてばかりです。
外に出たくないし家にもいたくない。どこにもいたくないです。気が狂いそうです。携帯投げたり・・・・。
明日病院行ってきますが、入院ってできるんですか?
267優しい名無しさん:2007/08/20(月) 00:35:39 ID:dgkdJ6mH
>>266
主治医と相談を。
268優しい名無しさん:2007/08/20(月) 00:39:06 ID:dgkdJ6mH
>>265
ドクマチールは胃腸の関係で処方されているのでしょうか?

269優しい名無しさん:2007/08/20(月) 00:42:33 ID:Qt+Z/KuI
1ヶ月間休みなく、バイトや学校に行ってから、暇が出来ると、やたら不安になったり、喪失感、動悸等がします。
それを消そうと思い、勉強や作業をするのですが、ふとした瞬間、喪失感、不安等に陥ります。

友人と喋っている時にも、このようになり、話をちゃんと聞けません。
鬱病の一種なのでしょうか?
270優しい名無しさん:2007/08/20(月) 00:50:00 ID:sPH9Cu+4
私は社会不安障害を煩っています 最近(六月中頃から)気分がだるくてやる気がありません  他には
食欲ない(食べれないことはない)
夜ナカナカ眠れない いろんな事思い出して胸がざわつく 睡眠薬度々飲む 昼間眠くなる、眠れる
物忘れ・ボケが激しい 自分のしたこと、人の話をすぐ忘れること多々あり
感情の起伏が激しい 大部分テンション低い いいことあるとあがり、またすぐ下がる
があります これは鬱病ですか
271優しい名無しさん:2007/08/20(月) 00:58:28 ID:M/TymRii
去年末あたりから人間関係でいろいろあって、
そいつと傷つけ合って、また同じ時期に違う人と
もめてまた傷つけ合って、それ以来一日中ムカムカ
してて、寝る前、起きてからはそいつらの事を
思い出しては発狂して、寝てても夢の中に嫌な事が
出てきて三時間ぐらいしか寝れない。仕事行っても
集中できなくイライラしてるし、必ず毎日会社で
吐く。こんな状態がもう半年以上続いてて死にそう
です。2ヶ月で体重も12kg痩せた。声も前より
出なくなった。ホントは仕事辞めてしばらくは
休みたいんだけど、生活あるからそうとも行かず。
こんな状態でも心療内科で診断してもらえますか?
272優しい名無しさん:2007/08/20(月) 01:02:00 ID:i7LUkr/1
>>268きっかけはそうです。吐き気や食欲不振で。でも元々精神的に弱いところがあるので、少し元気になる薬とも思って飲んでいます。
一日1錠か2錠飲んでいます。
273優しい名無しさん:2007/08/20(月) 01:27:11 ID:dwoEnBMm
もう32♀なのですがどうしても普通に働く気や何をやる気もおきず3年たちます。苦しく辛い…前にいた職場では人間関係に耐えられず辞めました。一人暮らしなので日雇いで食べ繋いでますが…誰にも相談できず最近死にたくなってきました。これは鬱でしょうか?
274優しい名無しさん:2007/08/20(月) 01:44:26 ID:d+4e/r8X
>>270
まったく同じ…。自分の場合はそれにくわえて、楽しみないから死を望んでる。鬱なんかなぁ…
275優しい名無しさん:2007/08/20(月) 02:02:22 ID:ar+IJXVP
なんという良スレ
ここには秩序がある
276優しい名無しさん:2007/08/20(月) 03:30:52 ID:1XuSsr4G
数ヶ月前、最愛の父が亡くなりそれ以来、お酒を飲むと心臓が痛くなったり
、動悸がするようになりました。(以前はお酒を飲んでも平気でしたが)

それに事件や事故のニュースなども見るのも嫌いになってしまい、
ニュースを見るのが苦痛になってきました

また以前なら笑って許せた友人の意見や説教なども、
イライラするようになってしまいました

周りには余り親が亡くなった人が居ないのでよく分かりませんが
親の死は誰もが通る道なので、このような状態でも普通なのでしょうか。
277優しい名無しさん:2007/08/20(月) 12:11:37 ID:IGZoSz0M
>>276
普通の反応の範囲と思います。
グリーフワーク で検索してみて下さい。
278優しい名無しさん:2007/08/20(月) 12:47:00 ID:1XuSsr4G
>>277さん
有難うございました。
初めて聞いた言葉でしたが、検索して詳しく書いてあり、
勉強になった上、心から安心しました。
今はまだ、悲しむ事を無理に止めなくてもよいので良かったです
279優しい名無しさん :2007/08/20(月) 13:06:30 ID:z1XpZuFm
>>269
>ふとした瞬間、喪失感、不安等に陥ります
>友人と喋っている時にも、このようになり、話をちゃんと聞けません
>>270
>感情の起伏が激しい 大部分テンション低い いいことあるとあがり、またすぐ下がる
と同じ症状が出ます私は鬱病でしょうか?
280優しい名無しさん:2007/08/20(月) 13:12:38 ID:hjiGApCL
鬱病ってめまいがして気を失ったりしますか?
281優しい名無しさん:2007/08/20(月) 15:05:40 ID:ybMnyf/B
休憩中から


病院へ診察受けに行こう考えます。具体的にどうやるんですか?流れを教えてください。
282優しい名無しさん:2007/08/20(月) 16:32:08 ID:9HcLdNXP
mixiで実名出して死ねとか日記に書いた挙句、暴力ふるって書類送検された中丸雄一郎みたいな奴だなw
こいつはまだ何も失って無いし、未だにストーカー続けて誰彼構わず無差別攻撃続けてるからむかつく。
アマチュアオーケストラ なんでもかんでも 26
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178639288/406
アマチュアオーケストラ なんでもかんでも 26
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178639288/68-72
たかあき=@FLUTE=まる@なんちゃら=まる@芸風改造中
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4284165
複垢mixi たかあきの日記
2006年11月13日 09:28 自殺
 青柳美里が自殺を図った模様。

2006年11月14日 00:18 仕方ない
ここまでばれちゃ仕方ない。
俺は埼玉県在住の中丸雄一郎本人だ。Ralphさん、納得いきましたか?
★ワカナ★さんの言うようにまると俺は同一で
「中丸」を叩くことで同一人物でないとさせたかったんだが
ここまで言われちゃ誤魔化しようがない。
俺をMLやコミュで散々馬鹿にしてきた青柳が死ねば全て納まるんだ。
頭の悪いただのギャルのくせに歯向かいやがって。
あいつがとっとと消えりゃステッラ解散にならなかったってのに余計なことしやがって。
精神科通うような頭がおかしいやつに打ち壊されたんだ。黙って指くわえてみてられるか。
自殺を図るならちょうどいい。
きっと奥田も後追い自殺に走るだろう。
あいつも俺を侮辱してたんだからな。
283優しい名無しさん:2007/08/20(月) 16:33:28 ID:9HcLdNXP
アマチュアオーケストラ なんでもかんでも 26
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178639288/107
アマチュアオーケストラ なんでもかんでも 26
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178639288/313
アマチュアオーケストラ なんでもかんでも 26
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178639288/338
338 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/07/17(火) 19:38:38 ID:FKjEF5A8
>>335
アイノラかアンサンブルジュイールかアンサンブルグリューネか『赤いハリネズミ』の定演逝けば?
フルートで眼鏡かけた金正●そっくりなヤシがまる
まる@芸風改造中
mixiid:4284165
統失みさとは大江戸交響楽団と武蔵野室内合奏団のオーボエ

アマオケの問題児が集合した凄いオケ
赤いハリネズミ管弦楽団
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1435922
284優しい名無しさん:2007/08/20(月) 17:12:34 ID:wNLKPYYg
>>280
少なくとも僕の場合は、めまいはありません。
ちゃんと眠れてますか?眠れるなら大丈夫。眠りにつけないだけなら単なる不眠症です。
鬱病の場合は中途覚醒があります。
>>281
今までに一度も病院に行ったことありませんか?それと同じです。
病院の中には要予約の場合もあるので、念のため電話で確認してからにしましょう。
あと、継続的に通うことになるため、出来る限り通院しやすいところを選びましょう。
オフィス街では夜間診療を行っているところもあります。
285大輔:2007/08/20(月) 17:29:22 ID:QYMb5Bbw
長文すいません。
自分は21才男です。最近鬱気味かな。と思いました。
今職場の人間関係に悩んでおり、朝から倦怠感。寝ても夜中目が覚める。お腹の調子は悪い。職場の人間は俺をバカにする。無視され、同僚を誉め俺自身には罵り。毎日朝がいやだ。死にたいとは思わないが楽なんだろうな。
286優しい名無しさん:2007/08/20(月) 17:39:15 ID:kZsaylnA
>>285さんへ
確かにその気はあるかもしれません。
一度心療内科を受けてみては?
結構鬱に当てはまってる項目があったから。
287優しい名無しさん:2007/08/20(月) 18:00:03 ID:5a88GVuu
症状はうつ病とそっくりなのですが、
時期が時期だけにただの夏バテなんじゃないかと思って
病院に行こうか迷ってます。
一応症状は2週間ほど続いてて死を想像する事もあります。
いずれにしても早めに病院に行くべきでしょうか?
288優しい名無しさん:2007/08/20(月) 18:05:43 ID:Wc1I7X2h
鬱病で辛いです
289優しい名無しさん:2007/08/20(月) 18:48:43 ID:kZsaylnA
>>285さん
病院に行かなくて一生を棒に振るのと、たった一回病院に行って夏ばてだと言われるの
どっちが良い?
290優しい名無しさん:2007/08/20(月) 18:51:01 ID:kZsaylnA
>>288さん
確かに、辛いですよね。
私も軽度の鬱(気分変調症)と急性ストレス障害になったことがあるので
辛さはある程度分かるつもりです。
お節介だったらスマソ。
291優しい名無しさん:2007/08/20(月) 18:58:50 ID:4kVMN0u5
彼氏が突然いなくなってしまってから胃痛、吐き気、体重減少、眠りが浅い(途中で起きてしまってそこからどんなに疲れてても眠れない)、円形脱毛です
あたし一人ぐらい死んでもなにも変わらないだろうとか考えるけど死ぬ勇気がありません

あとは1人になると異常なくらい大泣きします
起きてから1時間ぐらい泣きます


これって鬱でしょうか…?普通じゃないのはわかってますもう1か月以上つづいてます
292優しい名無しさん:2007/08/20(月) 19:03:43 ID:ZRMr7Pg7
今朝、マジレスが〜のスレで
「鬱かも。病院に行っておいで。」とレスをもらい
今まで色々な鬱のスレを見てました。
チェックでは重度の鬱かもとなり、通院してる方々のレスは共感できる気がします。
でも、もうなんかそれでどうでも良い気持ちになってしまい
病院に行ってみる気も持てません。
こういうのは限界とは言わないのかな…
293優しい名無しさん:2007/08/20(月) 19:55:02 ID:2IZZtuOx
無感情。死ぬ事しか考えられなく決心してやったのに苦しく怖くできなかった…手首や首のアトを見るたび焦る…死にたいじゃなく死ななきゃいけない感じ。私はなぜここにいるんだろ
294優しい名無しさん:2007/08/20(月) 20:06:02 ID:O6aVlGM8
最近、睡眠も十分に取れなくなって
時たま体が勝手に震えている事があります。
突然悲しくなって涙を流すこともあり。
休日はただ天井をぼーっと眺めたり
仕事の日は「死にたい」とばかり考えたり

もしかしてこれって欝でしょうか。
295優しい名無しさん:2007/08/20(月) 22:05:51 ID:ybMnyf/B
>284
夜間治療とかあるんですか〜
できれば鬱と診断されたいですね。これで健全なら救いようがないですし…
新しい仕事について失敗ばかりしよく怒られ職場に出向くのが怖いです。失敗したくないから気をつけていても失敗します。失敗というのが嫌で動作も恐る恐るな感じです。
296優しい名無しさん:2007/08/20(月) 22:51:17 ID:qR44mIU+
現在高3です。
ここ2ヵ月ほど、不安や孤独感などがひどくなり、朝から泣いて夜も泣く日が増えました。受験があるのはみんな同じなんだから負けちゃいけないと思うのですが、気力が出なくて、趣味で気分転換する気もおこりません。

ちょうど1年位前はもっと狂気じみた思考だったので、このくらいでへこたれたらダメだ…と思うのですが、勉強してる時に急に泣き出してしまい、ぐちゃぐちゃになって止まらなくなります。

病院に行ったらどうにかしてもらえるのかな、と思っても、ただの甘えで逃げてるだけだとも思えて…どうしたらいいのか分からないです。
297優しい名無しさん:2007/08/20(月) 23:27:32 ID:kbxpb87b
>>296
私の彼氏は高3にうつ病になりました。進学校かつ精神病に理解のない両親だったため相当苦しみました。
うつ病ではなかったとしても早期に病院に行くなり誰かに相談するなり対処した方がいいと思います。
支えてあげる側として私も受験期で辛かったです。でも受験期だろうと何だろうと、あなたは今苦しんでるんでしょ?甘えてもいいんだから一人で悩まないで。
298296:2007/08/21(火) 00:06:40 ID:6dq5Ta5X
>>297
ありがとうございます。甘えてもいいなんて言われたことなかったので、本当にうれしいです。

私の親も心の病などに理解がなく、誰にも相談できませんでした。親にバレたらどうしようと思うと、病院に行く勇気が出ません…。だからまただめになるのに…
299優しい名無しさん:2007/08/21(火) 00:08:27 ID:lc4iyerX
>295です。
鬱病かどうかはとやかくその前に仕事に失敗しやすいのはどうにかならないかと思ってました。仮に鬱として直したとて失敗しやすいから叱られまた鬱にと…
ある場所でLD(学習障害)という言葉を知りました。ひょっとしたらと思ったので調べてみようと思います。
300優しい名無しさん:2007/08/21(火) 00:14:12 ID:lc4iyerX
これは知らない方にですがLDと知的障害は別で全体的なものでなくある能力に欠けているということだそうです。仕事で失敗ばかりする私みたいないわゆるドンクサイというかたはひょっとしたら可能性があるかもしれません。
301優しい名無しさん:2007/08/21(火) 00:29:39 ID:EmLpd14R
>>298
解らない人には全く解らないみたいだからね‥彼氏は重度のうつ病で自殺未遂も何度か繰り返しました。生きているのが奇跡だと医者に言われたほどです。受験というプレッシャーと家族に理解ある人がいない環境という最悪の状況のせいだと思います。
あなたにはそうなって欲しくありません。家族でなくても理解してくれる人は必ずいます。頑張れとはいいません。一人で頑張らないで自分を大切にしてください。
302優しい名無しさん:2007/08/21(火) 00:37:41 ID:TbfKIxZd
>>298
私も全く同じように誰にも相談できずに困っていたんですが(結局は恥ずかしい、情けないという気持ちがあったんだと思います。)
思い切って親に相談してみたら、親は非常に理解を示してくれて、
というか、親の職場でも鬱になる人はよくいるので、なっても全然悪いことじゃないと認識していました。
(職場全体でそういった人をフォローするという空気を育てているそうです)

ですので、自分が悪い、情けない、またダメになる・・・と思う必要はないです。
そもそも、その不安定な状態で色々悩んでも答えは出ませんし、出たとしてもまともかどうか判断できません。

親がダメでも学校にメンタルヘルスの先生がいたりしますし、
まずは知識ある誰かに相談することが大事だと思います。
親にバレたとしても、心療の先生から直接話をしてもらえば理解してくれると思いますよ。(よっぽど頑固で分からず屋の親でなければ)
私の場合、身近に理解してくれる人がいるのであまり的確なアドバイスはできないかもしれませんが・・・
とにかく、一人で抱え込んでも良い方向にはあまり行かないと思います。

303298:2007/08/21(火) 01:10:03 ID:6dq5Ta5X
>>301
自殺未遂ですか… 今のところ、そこまでは至っていません。むしろ逆に、誰かを殺すことをふっと考えてしまいます…
一応、こういう不安とかを理解して、受け止めてくださる方はいるんです。ただ、メル友なのであまり頼りすぎたら迷惑なんじゃないかって…

>>302
とても良いご両親なんですね… 私の両親は偏見があるみたいで、頭がおかしい、いっちゃってる等言います。だから何を言われるかとこわくて…
メンタルヘルスの先生って、保健の先生みたいなものでしょうか。明日学校に行くので、できれば保健室をのぞいてみます…
アドバイス、うれしいです。ありがとうございます。
304優しい名無しさん:2007/08/21(火) 01:23:26 ID:2Y/FV1eg
>>271
もちろん診察してもらえます。大分辛いようですので是非行ってください。
催眠鎮静薬をもらうだけでも少し楽になるかもしれません。

>>273 >>294
うつの可能性あると思います。是非、病院に行って診てもらってください。

>>279
うつ病とは限りませんが、精神的に辛いようでしたら病院に行った方がいいです。
うつに似た症状がでる病気は他にもありますので。

>>291
1ヶ月続いているようならうつの可能性あります。すぐに病院に行った方がいいです。

>>292
限界ではないにしても、かなり来ているような気がします。
休養を十分に取って、チョットでも気力が出来たらそれを全部つぎ込んで病院に行ってください。

>>293
苦しくて怖かったのは心のどこかにまだ生きようとする気力があるから。
まずは病院に行って相談してみてください。
305優しい名無しさん:2007/08/21(火) 08:07:30 ID:8QAOxtIo
病院にいきました。

そう状態との事でした。

薬はデパス、リーゼを処方されました。

そう状態とうつって違うものなのでしょうか?
306大輔:2007/08/21(火) 12:42:59 ID:S8Yaomw1
今から病院に行きます。初診はいくらぐらいですかね?後払いって可能かな?
307大輔:2007/08/21(火) 16:35:32 ID:S8Yaomw1
行ってきました。適正障害とよう鬱っていってましたが。適正障害とよう鬱ってなんですかね?
308優しい名無しさん:2007/08/21(火) 16:40:55 ID:+4KWQJXY
一人で行ったんですか?私は行く元気もないです…
309大輔:2007/08/21(火) 16:53:55 ID:S8Yaomw1
一人で行きました。でも名前も呼ばれないで番号で呼ばれるし、室内はかなりきれいでした。行くまでは抵抗あるけど、行っちゃえばかなり楽になります。でも病名難しく分からないから不安ですけど。
310優しい名無しさん:2007/08/21(火) 17:01:12 ID:+4KWQJXY
行って全部話すんですよね?今は誰とも話したくないし…病院行って何かなる?と思うとやめてしまう。
311大輔:2007/08/21(火) 17:10:20 ID:S8Yaomw1
そうですか、今誰とも話したくないなら、話せる時に誰かと話せばいいんじゃないですか。家族、恋人、友達、親戚とか。抱え込みすぎると違う病になっちゃいますよ。俺がそうだし。
312優しい名無しさん:2007/08/21(火) 17:31:53 ID:4T8OX9R0
>>310
病院いってなんとかなる?ってオレも思ってたけど、
行かないでそのままぐるぐるスパイラル思考に陥ってるよりも
行って、何でもないならそれでいいんじゃないか
313優しい名無しさん:2007/08/21(火) 17:38:19 ID:+4KWQJXY
失恋しましたなんて…男一人で?そこまでなってんの?って思われるのが恥ずかしいんだ…
314優しい名無しさん:2007/08/21(火) 17:40:24 ID:ORFQAZ+j
医者は藪でも一応プロ。ちっともおかしい理由じゃないよ。
もっと支離滅裂な人の話毎日聞いてるんだから。大丈夫。
315優しい名無しさん:2007/08/21(火) 17:40:39 ID:xoWGFfyH
それだけ真剣に愛してたってことでしょ?
恥ずかしいことじゃない
一途なんだって誇ってもいいと思うよ
316優しい名無しさん:2007/08/21(火) 17:53:15 ID:+4KWQJXY
見ず知らずの人にこんな事言われて泣きそうになったハズなのに一瞬で元に戻った…喜怒哀楽がない…死ぬ事しか考えられない私なんかが行っていいのかな?前向きに治したい人が行く所だよね?
317優しい名無しさん:2007/08/21(火) 17:57:18 ID:ORFQAZ+j
とにかく行け。マジで。
318優しい名無しさん:2007/08/21(火) 18:06:20 ID:+4KWQJXY
明日行けたら行ってみようかな…話したくないから紙に書こうと思ったけど…どう書けばいいのかさえわかんないってどんだけだろ…
319優しい名無しさん:2007/08/21(火) 18:12:20 ID:ORFQAZ+j
箇条書きでいいから。思いついた順でいいから。
前後めちゃくちゃでもいいから。文法なんか気にしないでいいから。
図でもいいから。
320優しい名無しさん:2007/08/21(火) 18:15:25 ID:xoWGFfyH
前向きだろうが後ろ向きだろうが
現状を少しでもどうにかしたけりゃ行けばいい
むしろ行け
紙に書くならとりあえず原因になった出来事や
そのときの気持ちを箇条書きにでもしてみたらどう?
あとは医者と少しずつでも話してみたらいい
一途に人を愛しついたお前は素敵だよ
321優しい名無しさん:2007/08/21(火) 18:16:16 ID:xoWGFfyH
愛しついた ×
愛しついた ○
322優しい名無しさん:2007/08/21(火) 18:17:02 ID:xoWGFfyH
俺のバカorz

愛しついた ×
愛していた ○
323優しい名無しさん:2007/08/21(火) 18:24:01 ID:+4KWQJXY
ふふ。二回も間違っておもしろい人だね。でも見ず知らずのこんな私に構ってくれてありがとう。素敵だって私。ありがとうね?
324優しい名無しさん:2007/08/21(火) 18:31:46 ID:5ke62SMh
人と話すのが嫌になってきて家族が話し掛けてくるけどそれすら鬱陶しく感じるようになりました。
他にも
雑音がうざったい
生きるのが嫌になった
食欲が無くなった
ペットを理由無く叩いたりしてしまう
無意識に腕を引っ掻いてしまう
私は病気ですか?
325優しい名無しさん:2007/08/21(火) 18:43:57 ID:hJMHgEAB
昨日、はじめて内科に行って不眠、震えなどの症状を言ったところ、
パシフラミンとデパスという薬を処方されました。
先生に、うつなのでしょうか?と聞いたところ、違うのではという
答えでしたが、薬をネットで調べると抗うつの効果もあるみたいに
書いてあるのですが、パシフラミンとデパスというのは軽症(?)時
用の薬なのでしょうか?
326優しい名無しさん:2007/08/21(火) 18:44:37 ID:T/GjzkqR
「■総合メンタルチェック」をやってみたら

大うつ病の可能性があります。
強迫観念の可能性があります。
全般性不安障害(現在)の可能性があります。

って結果が出たんだけど、どの程度ヤバいですか?
327優しい名無しさん:2007/08/21(火) 21:18:18 ID:2Y/FV1eg
>>305
躁状態は、うつ状態とは反対に、気分が高揚して活動的になっている状態です。

>>306
多分、適応障害と抑うつだと思います。
適応障害 Part4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169739515/

>>324
自分が病気かどうかを気にしている時点で、病院に行ってチェックしてもらった方がいい状態だと思う。

>>325
軽症時用というわけではなく、応用範囲の広い薬なのだと思います。
○デパススレッドVer.46○
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185598122/

>>326
結果はあくまでも傾向を示すものですので、正確な判断は医師にご相談ください。 とあるとおり。
簡易診断の結果から、症状がどの程度かは分かりません。
328大輔:2007/08/22(水) 08:20:43 ID:HIpgLdHV
適応障害と抑うつで診断書だせば休業または退職出来ますかね?元は人間関係からだし。
329優しい名無しさん:2007/08/22(水) 10:47:59 ID:aHZ8OFGO
とにかく頭痛いし、
情緒不安定もすごくつらくて死にたいとしか思わない毎日で
どの鬱病チェックをやってもろくでもない結果しかでないので
1度、病院とか行ったほうがいいのか迷っているのですが

保険証持っていって、話聞いてもらうとして
金額はいくらくらいかかるものなんでしょう
今経済的に余裕がなく、
今まで健康で病院に縁がなかったもので
それが気になってしまっています。
たぶんつらつら色々話すと時間も長くなってしまいそうだし・・
薬も出たりしたら、更にいくらかかるんだろうと。
やっぱり行かないほうが無難でしょうか・・
330329:2007/08/22(水) 11:13:02 ID:aHZ8OFGO
情報サイトにだいたいの目安がでてましたね
自己解決しました。
やはり自分的に厳しい金額なので迷いますが・・
331優しい名無しさん:2007/08/22(水) 13:41:51 ID:u4+HQYMj
精神的に不安定で少しでもストレスを感じると即キレて物や体に当たる
1月〜3月に心療内科行くも病気なのか聞いても流されてわからなかった
(パキ30、デパス、銀ハル、テグレトール処方)
3月に嫌なことあって忘れたいと思ったのかテグレ2シートODして救急車→ICU→3日間入院

その後落ち着いてたものの先週から前以上に酷くなり物は壊すわ自分の腕を殴ったりカッターで切りつけたり
何をやってるかわかってるけど見てるものと体が別々みたいになって制御は効かない
更に食欲もかなり落ちた、というか1日1食でもいっぱいいっぱい

うつ病チェックだと全部「重度なので即病院池」だけど行ってこようかなぁ・・
332優しい名無しさん:2007/08/22(水) 13:47:18 ID:qFG9IwaI
>>33
テグレトールは普通の鬱には出ないんじゃないかな。
ちなみに私は躁鬱てわかってからテグレトール始めた。
医師にきちんと聞いて治療続けなきゃね。
多分一般的な鬱ではないような気がする。
333優しい名無しさん:2007/08/22(水) 15:58:00 ID:ypoTrIrk
気分の落ち込みも睡眠しっかりとったら治るよ、
と医者に言われて眠剤・抗不安薬飲んでるけど
この虚しさはなんなんだ…
薬からして鬱ではなさそうだけど、医者に聞く勇気ねーやorz
死にたいはないけど、次から次へと流れ込んでくる思考の渦と不安消したい。

スレチスマソ。
334優しい名無しさん:2007/08/22(水) 19:18:36 ID:eq1LZ9pz
>>326
私は↓こんなにたくさん デター(・∀・)ーーー

大うつ病の可能性があります。
強迫観念の可能性があります。
強迫行為の可能性があります。
強迫性障害(現在)の可能性があります。
外傷後ストレス障害(現在)の可能性があります。
神経性大食症(現在)の可能性があります。
全般性不安障害(現在)の可能性があります。

フルコース?

病院行ってきたよ。
335優しい名無しさん:2007/08/23(木) 08:29:09 ID:fXApwjut
今は何とか部活しに学校行けるけど、人とすれ違うだけで罪悪感
無理して笑って話した後の落ち込みが激しいし、
すぐ泣きたくなって、いつも風呂場でパニックになって震えだします。
最近は食べてる時は落ち着けるので過食気味、体重の変動が激しいです。

でもうつ病になったら甘えられる、何もしなくていいって思ってる自分が居て
逆に情けない、頑張らなきゃ人生終わるっていう自分も居て
本当の自分がどこに居るのかも分からなくなってきました。
自分で自覚のあるうちはうつ病とは言えないのでしょうか?長文すみません。
336優しい名無しさん:2007/08/23(木) 09:42:20 ID:DDrJhFvU
>>335
鬱病というより神経症かも。こじらせないうちに医者にいくべし。
鬱だろうと他の病気だろうと、本当に病気かどうかは医者が判断してくれるし、病名がついたら楽になるという患者がほとんどだから、自分を責める必要ない。
鬱でも自覚ある人もいるし。
337優しい名無しさん:2007/08/23(木) 11:55:14 ID:WzfcoI1u
これもテンプレに入れて

うつ病
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85
338優しい名無しさん:2007/08/23(木) 14:20:20 ID:HUqaF4AI
眠れない
急に涙が出る、胸が苦しくなる
1日中憂鬱
自殺のことばかり考える(線路を見ればひかれて死ぬ、車を見ればぶつかって死ぬ、カッターを見れば動脈切って死ぬ)
人付き合いがめんどくさい
不安なことが急に襲ってきて物事を考えられなくなる
毎日イライラする。物に当たる。

こういうのって鬱病ですか??
1ヶ月ぐらいズーッと続いてて辛くて…
339優しい名無しさん:2007/08/23(木) 17:14:33 ID:DDrJhFvU
>>338
あなた鬱、早く病院いってきなはれ。
目安としては3週間以上症状が続く
340BB:2007/08/23(木) 20:01:58 ID:osaZJlwU
動悸、自分は必要無いと思う、胃痛、下痢、頭痛、やる気無し、話すのは問題は無いがしゃべりたくない。楽しみ無し。死にたくは無いがハンマーで手をたたくなどの自傷行為有り。さっき家族に話したらバカにされる。明日は精神科へいく予定。
341優しい名無しさん:2007/08/23(木) 20:18:58 ID:Jjs9c0uQ
半年前に抑鬱神経症と診断されました。
症状は>>338さんとまったく一緒。プラス眠れない、寝てもすぐ目がさめて
何もできない、家事ができない、ってかんじです。
本で読んで軽い鬱状態のことって書いてありました
そう診断されたのは多分、毎週時間通りに通院、辛くてもやすんだことなし
最初に簡単な生育歴と症状を書かされ、(かなり無理して)きちっとまとめて
持っていったこと、くらいでしょうか。
鬱病と抑鬱神経症の違いってなんなんでしょうか。
毎日泣いてばかりいます。人の集まるところへ行くと座り込んでしまいます。
とにかくふっと死にたくなっておさえるのに必死です。
342優しい名無しさん:2007/08/23(木) 22:37:01 ID:NsT/LQ3G
・何に対してもやる気が起きない
・常に疲れていて眠い(それなりの睡眠は確保)
・今まで外では辛くても涙を流すことはなかったが最近よく涙目になって泣きそうになる
・常にイライラしてる
・常に気分が沈んでる
・劣等感を常に感じる


今思い付くのがこれくらい
やっぱり性格かな……弱くなったな俺……
343優しい名無しさん:2007/08/23(木) 22:56:54 ID:/uypb02X
毎日死ぬ事しか考えられなくて自分は生きてても無意味の感じがする。仕事がだるくて、人間関係から抜け出したい。過食嘔吐が止まらない。病院にいったほうがいいでしょうか
344優しい名無しさん:2007/08/23(木) 23:11:12 ID:qQf23r/7
>>341
私も同様の症状です。
クリニックでは性格検査などもやって、診断は「抑うつ状態」でした。
345優しい名無しさん:2007/08/23(木) 23:19:18 ID:LK4rWCTc
> 病院にいったほうがいいでしょうか
と既に自分で答えを書いているが
346優しい名無しさん:2007/08/23(木) 23:25:32 ID:e6BVAarb
>>342
うつかどうかは分からないけど、精神科行ってきた方が良さそうですね。

>>343
病院行った方がいいです。
人間関係についてはカウンセリングの方がいいかも。
347優しい名無しさん:2007/08/24(金) 00:05:29 ID:hhi1l8vP
精神科に通っているんですが医者が微妙でうつ症状と言ったり前回は鬱病と言われました。
症状はよくある、不安、不眠、涙がでる、リスカ、自分が大嫌い、だるい、動くと動機、最近毎日動けないぐらいしんどく気分も墜ちてます。
処方されている薬はドグマチール、メイラックス、ワイパックス、セルシン。効き目はいまいち。睡眠薬マイスリーは効かないので近々病院行きます。医者には聞きにくいです。やはり鬱病でしょうか?
348優しい名無しさん:2007/08/24(金) 00:46:04 ID:Ka9nvOCi
毎日毎日辛いです。旦那も子供もいます。
とにかく毎日だるくて、何もやる気がおきません。
かなり日常生活に支障が出てきてます。
やらなきゃいけない事がたくさんあるのにと
焦りや不安でいっぱいです。
最近は、自分は生きてる資格ないんじゃないか
と思い一人涙する事が多いです。
そして今、2人目の子供を授かりました。
どうしたらいいんでしょう?
自信がありません。
けっこう辛い時期は、半年以上前から続いてました。
最近限界が近い気がしています。
ただのなまけ病ですかね?
349優しい名無しさん:2007/08/24(金) 01:11:38 ID:d36isntC
>>347
精神科ではあんまり病名言われないことや、病名はっきりしない事が多い
処方される薬が重要
ドグマは軽いがよい抗鬱剤、後は安定剤だね。医者は最初は軽い薬から処方するから改善されなければ医者と向かいあって症状をちゃんと訴える事、
ここに書いてるより医者にすべて話す事、長くつきあわなければ内科と違いすぐに医者はあなたをわからない
最初から強い薬たくさん出す医者も安心できないから、順をおうべし

>>348
あなたの怠けでなく完全に鬱、一時的か、軽いか重いかはわからない、前に普通にできてた事が辛いなら自分を責めなくていいよ。
早く医者いってらっしゃいな
350優しい名無しさん:2007/08/24(金) 01:32:29 ID:LRbqJNVP
>>342
自分と同じ症状。
あと集中力がまったくなくなった。

質問なんですが精神科等に行くと就職のとき不利になるって
聞いたんですが本当ですか?
351優しい名無しさん:2007/08/24(金) 01:52:03 ID:d36isntC
>>350

http://i.i2ch.net/z/-S5!mail=sage/S8/FlizP/i

何度も詳しく出てるよ
ログ読んでみて
352優しい名無しさん:2007/08/24(金) 02:09:38 ID:LRbqJNVP
>>351
「webページがみつかりません」ってなるんですが・・
353優しい名無しさん:2007/08/24(金) 02:23:20 ID:d36isntC
>>352
あれ?
この板の、「初めて」で検索してみて。
初めての精神科・心療内科、というスレです。
354優しい名無しさん:2007/08/24(金) 03:13:05 ID:LRbqJNVP
>>353
ありがとうございます。
200くらいまでざっと読みましたが
就職のときは言わなければ、ばれないということでしょうか?
しかし家族は公務員、大手企業には就職できない??
読解力が無くてすみません
兄が公務員試験を受けるみたいなので心配です。
355優しい名無しさん:2007/08/24(金) 03:21:26 ID:d36isntC
>>354
鬱病はいまや非常に多い病気です。家族の方までは迷惑及ばないと思いますよ。
法律を守らない企業が非常に多いのは悲しい事ですが、就業可能な状態と主治医が判断すれば、会社側は病気で採用を差別してはならないし、本当は病名も聞いてはならない事になってます。
実情そういう企業が少ないようですが、あなた本人の就職ならいざしらずお兄様なら大丈夫だと思いますよ。
なんなら向こうのスレにカキコミして質問してみては?
356優しい名無しさん:2007/08/24(金) 03:47:35 ID:LRbqJNVP
>>355
就職するときに完治していれば平気ということですよね。
家族に影響がないと知って安心しました。
あっちのスレにも行ってみます。
詳しく有難うございました。
357優しい名無しさん:2007/08/24(金) 05:59:21 ID:T+jE2Fyd
職場で居心地悪い思いをしている。
この場所から消えたいと切に思いときどきトイレに逃げる。
罪のないトイレの壁をおもいっきり蹴りつける自分が嫌だ。
ものに当たりたくないと思ったとき、自分を傷つける人の気持ちが分かった気がした。


病院行ったほうがいいかな。
358優しい名無しさん:2007/08/24(金) 06:28:29 ID:hRi7OyVs
最近、会社行く前になると吐き気がする
そして休日はやたらに金を使うようになった。
異様に涙もろくなった。
うつ病じゃないよね?
359優しい名無しさん:2007/08/24(金) 07:09:55 ID:g1ZIy4jb
性格の問題と欝ってどう違うんだろう・・
360優しい名無しさん:2007/08/24(金) 07:12:13 ID:fiv3gs43
最近症状が酷いので相談に来ました。
通信制の高校に通ってます。2年次です。
中学2年生の秋頃から不登校になり少し引きこもりぎみでした。
環境を変えてみようと思い転校しましたが地元の同級生達と馴染めずに
2週間程通ってまた不登校。その後は区の学習所的な所に通ってました。
元々かなりの人見知りで吃音があって面と向かって人と喋れないのですが、
最近他に外を歩く時視線が気になるようになりましてかなり辛いです・・。
普通に買い物に行くだけなのに体力も精神的にもいつもより削られてる感じです。
ここ数日は体の力が抜けた感じが続いて気持ち悪いです。。
一つのことに集中できなくなりました。。勉強も手につきません。。すみませんそれは甘えてますよね。
ただでさえ中学で遅れてるのに・・・。
361優しい名無しさん:2007/08/24(金) 08:21:12 ID:Ka9nvOCi
>>347
レスありがとうございました。
思いきって書き込んでみてよかった
病院早く行った方がいいですよね。
妊娠中なので、薬は飲めないし
精神科と心療内科どっちへ行ったらいいのでしょう?
362優しい名無しさん:2007/08/24(金) 09:26:49 ID:EIIKWYhq
>>360
あんまり気負いする必要はないよ、それにあなたは甘えてなんかない。
私も似たような経験あるし、辛いのも分かる。
無理に何でもしようと思わなくていいから、まず落ち着ける場所を探してみては?
勉強が遅れて心配だろうと思うけど、そんなの後で何とでも出来るから。
363優しい名無しさん:2007/08/24(金) 09:48:49 ID:s/MFGB14
21歳♀フリーターです。
最近朝が恐い
ちょっとした事で気持ちが不安定になる
他人と関わりたくない
仕事行く前が一番辛い
死にたくなる
これって鬱ですよね…自分で分かってるから情けなくなる…
364優しい名無しさん:2007/08/24(金) 09:54:55 ID:d36isntC
>>361
厳密には二つは違いますが、精神科の医者が、患者が気安いように心療内科をうたっているだけで、実質同じ場合多いです。
大病院以外で精神科の名前探す方が少ないかも。
等質や躁鬱のひどい人、乖離性障害などでなければまずは町の心療内科でもいいかも。
ただ妊婦さんなら産科と精神科、両方ある総合病院がいいかもしれませんね。連携とってもらうよう頼んで。
365優しい名無しさん:2007/08/24(金) 10:33:41 ID:15PgoPxR
最近何もしたくない
好きだったピアノ、パソコンすら体を動かすのが面倒でできない
携帯でネットするのもだるくなってきた
夜怖くて眠れない時が続いたかと思えば、一日中眠る時が続いたりする
風邪引いたかのようにだるく頭が痛かったり胸が苦しかったり、お腹が痛くなったり
これは鬱なのでしょうか
今携帯を打つのも必死です
366優しい名無しさん:2007/08/24(金) 11:42:58 ID:Ka9nvOCi
>>364 ありがとうございます。
早めに病院探して、行ってみます!!
親切にありがとうございました。
367優しい名無しさん:2007/08/24(金) 11:48:08 ID:fiv3gs43
>>362
レスありがとうございます。
落ち着ける場所・・・・不思議と自分の好きなことに対しては
進んで気が動くんですよね。。。
ただここの所上に書いた感じの繰り返しで・・・。
前に数回行った事がある精神科の先生に相談に乗ってもらうってのも手ですよね。。
少し元気が出ましたありがとうございます。
368優しい名無しさん:2007/08/24(金) 13:22:24 ID:777ZPMoz
>>365
典型的な鬱の症状が出てる様です。
今まで頑張ってきた心と体を、休ませる時期なんだと思いますよ。

まず、仕事はしてますか?
してるなら、出来るだけ休んでください。長期休暇が取れるなら最高です。

そして、健康的な食事を心掛けてくださいね。
意外と、精神と食事は関係してるんです。

そして、できるだけ早く病院へ行ってくださいね。
自分の症状を箇条書にしたメモを、医師に渡せばOKですよ。
369優しい名無しさん:2007/08/24(金) 13:50:10 ID:DClBgYGX
やる気がない
たまに死にたいと思う
たまにリスカやODをしてしまいます
鬱なんですか?
甘えな気もするんですが
370優しい名無しさん:2007/08/24(金) 13:54:41 ID:6kS50yFF
もうじき 世界の終りが来るという夢ばかり見るんです 信じてしまいそう!
うつでしょうか!
371優しい名無しさん:2007/08/24(金) 16:35:00 ID:QovVQsEH
心療内科に初めて行った所
ヨウマチール1日3錠
メンドン7.5mg 1日3錠
トリプタノール錠10 1日1錠
デパス1mg 1日1錠
デパス0.5mg 1日2錠
レンドルミン1日1錠
が出たのですがうつでしょうか? 落ち込んでるだけ?
372優しい名無しさん:2007/08/24(金) 17:08:11 ID:a7JKNhP/
鬱病って医者にかかってもなかなか治らない人が多いよね
373優しい名無しさん:2007/08/24(金) 21:05:28 ID:vVlQkbzL
自律神経失調症ってさぼり病なの?今日自律神経失調症って判断され、親に報告単なるさぼり病と言われました。会社は理解してくれたため休みを与えてくれました。
374優しい名無しさん:2007/08/24(金) 22:01:23 ID:g3AFZNTK
>>357
病院へは行った方がいい。

>>358
典型的なうつとは違うかも。病院で聞いてみて。

>>363
でも一応病院へ行ってみて。うつ以外の可能性もないわけじゃないから。

>>369
本当に甘えている人は、自分のことを甘えだと思ったりしない。
うつを気にしているくらいの人は病院に行った方がいい。

>>370
うつと夢はあまり関係ないと思う。

>>371
↓こちらで聞いてみて。
【確率】薬から病名を判断するスレ12【30%】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1177769155/
375優しい名無しさん:2007/08/24(金) 23:47:47 ID:DgmxQLo4
22才、事務職員です。
自分の性格や順応性不足や逃げが入っているのかもしれませんが、正直なところ改善しようにも気力がなく、将来にも希望を持てないです。
親が精神病を訴えることを甘えだと思っていることや、職場では上司同士のネットワークが恐く、誰にも話せそうにないこともあって
こちらで相談させて頂こうと思いました。

・働くことに対し意欲的になれません。行きたくない、もう嫌だ・・という気持ちが強いのですが、やめて新しい仕事をしてもまた同じことになりそうで・・どちらの決断を下すにも先が見えず不安です
・話を組み立てることができず、支離滅裂なことを言っていたり、思っていることと違うことを言ってしまったりやってしまうことがある
・人とのコミュニケーションがとれません。もともと学生時代から一人でいることが多かったのですが。
なんとか用件を伝えることはできても、恐怖心が消えないというか、どうしてもぼそぼそとしゃべってしまうので『はっきりしゃべらない奴だな』と思われているはずです
・集中力がなく、ミスや聞き間違えが頻繁にあります。一つの失敗からパニックに陥って、さらに問題を大きくしてしまうこともしばしば・・
・おぼえたことをすぐに忘れるので、
・責任を負うことや人から信頼を得たり、失ったりといったことがとても恐いです。
普段からミスが多いこともあって、誰にも信じて貰えないのではないかといと思ってしまいます。
(それでも自分を信じて、精一杯やらなければと思っているのですが・・・)
強く意識できているときはいいのですが、気がつくと自分でも驚くほど無責任な対応をしてしまうことがあるのです。
376優しい名無しさん:2007/08/24(金) 23:49:27 ID:DgmxQLo4
(>>続きです)
・2月に仮内定をもらって4月から就職し、仕事をしてきたのですが・・それから半年経った今でもきちんと仕事ができない上、できないなりにやる気を見せることもできないので、新人としてかなり評価は良くないと思っています。
そのこともあって、この職場で私は寧ろいない方がいいのだろうなと感じています
・頭を使うことができなくなってきています。考えることがひどくめんどくさい・・寧ろ力が入らない感じです。ボーっと過ごしてしまうのです。
・十分な睡眠をとっているにも関わらず、日中が眠く、疲れやすいです。
・空腹感はありますが、すぐに満腹になってしまいます。
元気を出したいと思い、美味しそうだと思った所に食事に行ったりしますが、余ってしまうのでもったいない→でもまた行くという繰り返し
・外見に気を遣おうと思っても、服を見たり買ったりする勇気が持てません。親に言われて引きずられて行って、選んで貰ってホッとする・・という感じ
・人に対して興味がないわけではなくて、この人のこういうところは素敵だなぁと憧れたり、尊敬したりする気持ちはあります。でも話すとなると、何をしゃべっていいのか頭が真っ白になるのです


こんな感じなのですが・・
長々と申し訳ないのですが、聞いて頂けたら幸いです
377優しい名無しさん:2007/08/25(土) 00:11:49 ID:AtrSsG4j
母親がうつではないかと思ってます。
歩き方はふらふらしていて、話をしていても言葉が出てこない感じ、時間があればいつも寝ている。
本人は耳鳴りといつも鐘が鳴ってるような感じがすると、耳鼻科に行きましたが耳はなんでもなかったとのことでした。
父が亡くなって二年、自分はどうなってもいいやと思ってると言ってます。
やはり精神科に連れていったほうがいいでしょうか?ちなみに自分もうつで薬を飲んでいます。
378優しい名無しさん:2007/08/25(土) 00:12:36 ID:jOTxAE8z
>>375=>376
うつが疑われるときには、休職ならまだしも、退職のような重大な決め事は止めた方がいいですよ。
いろいろな症状(と言っていいのか?)があるようなので、カウンセラーさんに相談してみては
いかがでしょうか。

↓のスレなどで相談してみては。
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1184189812/
379優しい名無しさん:2007/08/25(土) 00:27:42 ID:jOTxAE8z
>>377
精神科で診てもらった方がいいような気がしますけどね。
あと、身体症状もあるようなので、一応内科なども受診されては。
380優しい名無しさん:2007/08/25(土) 01:03:35 ID:AtrSsG4j
>>379
レスありがとうございます。
やはり一度自分が通っている精神科に連れていってみます。
採血とかもしてくれたりするので、その結果をみて、症状が続くようなら内科も考えてみたいと思います。
381優しい名無しさん:2007/08/25(土) 06:58:38 ID:RWAiyRL8
>>378

ありがとうございます。
身近にカウンセラーがいないので
お奨め下さったスレで相談してみようと思います。
382357:2007/08/25(土) 12:47:14 ID:pLk3aqQE
病院行ってきました。背中を押してくれた374さんありがとう。

食欲、睡眠に問題がないので病気ではないそうです。
人間関係が原因とわかっているのだから、環境を変えるのが良いと。
お金のために我慢、と慣れた職場に残るべきか。転職すべきか・・・
薬で少しでも不安が解消されるといいのだけど。
383優しい名無しさん:2007/08/25(土) 13:40:26 ID:ccCE5FV3
24才で会社員をしています。
毎日なんとか仕事には通勤していますが、ミスも多く同僚に迷惑をかけてばっかりです。
毎日朝仕事に行く前には、事故で車にひかれないか、とか誰か殺してくれないか・・・とか
色々と考えてしまいます。
朝から涙がとまらない事もあって、家族が心配してますが「死にたい」なんて言ったら
きっと親を悲しませると思うので我慢して誰にも言ってません。
自分の弱い部分を見せる人がいないので(家族にも言えません)
表面上は明るく振舞っています・・・
最近限界が来ていて、自分でもどうしたらいいのか分かりません。
人に自分の暗い部分を見られるのが怖いです、死んだら楽になれるのかなあ・・・

暗い話でごめんなさい。
384優しい名無しさん:2007/08/25(土) 17:26:29 ID:YHCV4fn8
>>383
抑うつ状態なのかもしれません。
多分、休養をとって心と体を休めるべきなのではないでしょうか。
それから病院にも行ってくださいね。
うつだとしたら、抗うつ薬で改善される事も多々ありますから。
お大事にしてください。
385優しい名無しさん:2007/08/25(土) 18:50:05 ID:XbhwQFG0
こんばんは。20歳女です。病院に行くのが怖いので、先にこちらに来ました。


仕事のミスや対人関係の失敗などが頭から離れず、
職場で一人になったら泣きそうになり自分を傷つける行為をしてしまいます。

毎日毎日やらなければならないことが出来ない自分に苛立ち失望してます。

食欲は少ない方だと思いますが多分問題ないです。
でも睡魔に負けて15時間位寝てしまって何も食べないことがよくあり、
そんな時の自分の健康状態や虫歯や些細な腰痛などが気になって気になって仕方ないことがよくあります。

18の頃に学校や母とのすれ違いで酷く憂鬱になり、何もせず泣いて寝て、食事も風呂も歯磨きもろくにしないという時期が4ヶ月程ありました。

学校をやめ環境を変えることで持ち直し、何とか今に至ります。

1番調子のよかった時期に付き合っていた彼氏とはすべてが苦痛になり別れました。
元々男性はトラウマがあり苦手です。


最近自分を傷つけたい衝動が頻繁に起き、ネガティブな思考しか浮かばず人とのコミュニケーションもうまくいきません。
好きなこともやる気になれません。部屋が汚くても少し片付けをする度ひどく疲れ、片付けすら出来ない自分に涙が出ます。

とても悔しいです。
親に対して酷い言葉を言い出しそうで怖いです。実際言いたいです。
こんな事を考えないでいられた頃に戻りたいです。
386優しい名無しさん:2007/08/25(土) 20:20:39 ID:YHCV4fn8
>>385
素人判断ですが、典型的な抑うつ状態のように思えます。
病院は怖いところではありませんので、早めに行って正確な診断を受け、
治療を開始されるとともに、十分な休養を取ることをお勧めします。

ご自分を責める気持ちにお悩みのようですが、貴女が悪いわけではない
のです。病気がそうさせているのです。その治療がなにより大切です。
387優しい名無しさん:2007/08/25(土) 23:10:31 ID:Nmyl2QX5
>>386
言っている事が矛盾している。
「抑うつ状態」は病気ではない。
388優しい名無しさん:2007/08/26(日) 02:24:19 ID:l39m/Gww
14歳女です
去年辺りに急に周りとうまく行かなくなり、自傷の傾向が見えてきました。
半年以内の話で、進級して少ししてから、何もないのに泣き出す事が多くなっています。
親に相談したときは一回目は「冗談」、二回目は「年頃だしやる気が起きないのは元から」、三回目は「しつこい」と返ってきました。
メンタル関係というのは私の考えすぎでしょうか・・?
これ以上親には相談が出来なくなったので、此処に書き込ませていただきました
389優しい名無しさん:2007/08/26(日) 11:08:30 ID:Tw3buRC1
>>388
メンタル関係というのは間違っていないと思うが、様子を見て自然な回復を待った方がいいのか、
積極的な治療を必要とする程度なのかは分からない。正確な判断を下せるのは医師だけだろう。

親に相談できないと言うことなので、ここはスクールカウンセラーに相談した方がいいと思う。
相談したときの親の反応もカウンセラーに話した方がいい。
390優しい名無しさん:2007/08/26(日) 15:21:13 ID:cLQV0U5G
学校カウンセラーに相談するなら、
まずそのカウンセラーの経歴と
所持している資格(臨床心理士、認定心理士、精神保健福祉士、社会福祉士など)
をちゃんと確かめてね。
無資格の「なんちゃってカウンセラー」もいるから注意して。
391優しい名無しさん:2007/08/26(日) 15:40:18 ID:dxqfcX7V
すみません。過去ログ読むほどの精神的余裕がありません。
既出とか、スレのルールとかに沿っていなくてもいじめないでくださいです。。。

アメリカの大学に通っていまして、4年生です。
数ヶ月前に、好きだった子に彼氏ができたころから、それまでの鬱々した性格がひどくなってしまったようです。
もともと社交的に見えて、人付きあいが下手で相談したりできる人がいません。
日本人留学生とは、あまり合わないので、アメリカ人の友達の方が多く、よく遊んでいるのですが、
自分がうまく人と仲良くできないのを引け目に感じています。
いま、一人でアパートでビールを飲んでいるのですが、悲しくて仕方ないです。
今日は、パーティーがあったのですが、日本人が多くていやになり、帰ってきました。
失恋にはかなり堪えています。
自分に自信がなく、自尊心などかけらもないみたいです。
卒業後のことを考えてもなにをしていいか分からず憂鬱です。
成績だけは誰よりもよく、ほとんど首席ですが、うれしくも何ともなく憂鬱なだけです。
はっきり言って、死にたいです。
カウンセリングは行っていますが、本音が言えません。
もう、死にたいです。
たまに、命の電話に電話しますが、むなしいだけです。
誰にも死にたいなんて言えません。聞いてほしいのだけれど、本音も言えません。
死にたいけど、迷惑をかけるし、みんな嫌だろうからと思ってくいとどまっています。
誰も自分を知らなければ、ほんとうに孤独ならすぐに死を選んでいると思います。
大学の日本人会にも、怖くて足を向けられません。

すみません、なんだか支離滅裂ですが、どうすればいいのでしょうか。
もう、生きていくのがつらいです。
392優しい名無しさん:2007/08/26(日) 15:44:10 ID:dxqfcX7V
ちなみに高校時代は不登校で、2回ほど自殺未遂で救急車ではこばれました。高校は東京でした。
393優しい名無しさん:2007/08/26(日) 15:53:36 ID:dxqfcX7V
すみません。話を聞いてほしい人のスレにも書き込みます。マルチすいません。。。
394優しい名無しさん:2007/08/26(日) 17:09:50 ID:rt44Cayx
相談させて下さい。
最近(1〜2ヵ月前から)朝目覚めても動く気にならず、仕事に行くのが辛いです。
一日中無気力な感じが続き、集中できず自分が怠けてるようで嫌です。
休日になると部屋からでず、お風呂も入らない着替えもしないメイクも落とさない、と何もする気がおきません。

食欲は減退しており、特に平日(仕事のある日)は食べる必要を感じません。
仕事ではがんばってますが、結果が出せず先輩や上司に伝わっていないようです。
上司や先輩が話すヒソヒソ話が自分の事かと気になり気分が塞ぎます。
最近、上司に怒られている時に吐き気(?)が込み上げて倒れてました(貧血?)
自分は自宅にも会社にもいない方がいいのではないかと思い、どこかへいってしまいたいです。

自分でどうしたらいいか、まったく分かりません。
支離滅裂な文章ですみません。
395優しい名無しさん:2007/08/26(日) 17:40:11 ID:l39m/Gww
>>389
ありがとうございます。
少し様子を見る事にしました
396優しい名無しさん:2007/08/26(日) 19:37:19 ID:smEcrtme
>>394
気力ない、食欲ない、自尊心の低下、〜・・・・・ですかあ。。辛いですね。
記憶力が落ちてるとか、理解力が落ちてる(文章読んでるのに意味不明)
とか、ありますか?
397優しい名無しさん:2007/08/26(日) 20:00:12 ID:OpRd5tD1
鬱判定です。

>>388 「14歳女です」さん。それだけ論理的に文章が書ければ大丈夫です。
鬱じゃないですよ。歳のせいです。最近時間が経つのが速く感じませんか?
もう、子供じゃないってことですよ。コンビニでエロ本でも立ち読みしましょう。

>>391 「アメリカの大学に通っている4年生」さん、大丈夫です。過去ログなんて、
健常者でも読みませんよ^^それだけ文章長く書けるんだから大丈夫です。
鬱じゃありませんよ。エネルギーが有り余ってますね。オナニーでもして寝てください。
>>394 「相談させて下さい」さん。支離滅裂などとんでもない、とても理知的で、
詩的な文章をお書きになりますね。大丈夫です。あなたは鬱じゃありません。
歳による不定愁訴って奴ですね。浣腸でもしてすっきりしてください。

ふぅ、ボランティアも疲れるぜ、、こう基地外が多いとよ。もっと簡潔に書け、
馬鹿野郎!鬱自称するなら一行以上書くな、分かったか?糞ドモ。
398優しい名無しさん:2007/08/26(日) 20:03:22 ID:YmTMGEz8
最近はとにかく疲れて夏休みも無く精神的に落ち込んでいる感じです。
一番困っているのがとにかく頭が働きません。
上司から何を言われても音声を聞いているような状況です。
「ハイ」と返事はするものの頭の中で理解するのに時間がかかります。
残業するのも辛いので家で仕事を持ち帰るのですが
家に帰るとホッとしてるのか仕事が全く手につきません。
残業したほうがマシなので毎日残業している状況です。

折角の休日も何かリフレッシュしようと思っても何も思い浮かばず
ただぼんやり時が過ぎるのを待っているだけ。
親と同居しているので食事は摂れていて食欲も普通です。
睡眠は暑さのせいもあり眠れて居ませんが寝つきはよいです。
でも途中で目が覚めることも多いですが、再び眠りにつくことはできます。

1年ほど前デプロメールを処方されました。期間は3ヶ月ほどです。
でも医者に通うのも面倒になり勝手に通院を辞めました。
多感な時期は自傷行為もあり、家の常備薬を飲んで救急車のお世話になったこともあります。
常に自殺願望があり、自分は病死ではなく自殺で死ぬのだと思い続けています。
399優しい名無しさん:2007/08/26(日) 20:06:37 ID:tiRtpTg+
名無しさんのうつ病のレベルは45点 です。

症状的には他人に全く関心がない、無気力、何をするにも疲れる、自分が嫌い、迷惑をかけている、死ねばいいと思ってる。

病院には 金がかかる、医者に話して直してもらいたいとは思わない

以上のことからいったことがありません。
どうしたらいいのでしょうか?
400優しい名無しさん:2007/08/26(日) 20:24:26 ID:OpRd5tD1
鬱判定です。

>>398 「最近はとにかく疲れて夏休みも無く精神的に落ち込んでいる感じです。」さん。
鬱じゃないですよ。健常者以上の体力と気力をお持ちになっていますね。文章の端々に、
そのたくましさを感じさせます。一回自殺の真似事を本気でやってみて下さい。きっと、
楽しいと思いますよ。手首を切るときは深さ一センチ以上で縦にやって下さいね。
じゃないと本当に死んでしまいます。黴菌が入らないように、切ったら浴槽にお湯を
張ってつけておいて下さい。30分くらいでいいです。自分の健康さがわかりますよ。
大丈夫。あなたは正常です.

>>399 「名無しさんのうつ病のレベルは45点 です。」さん、あなたは正常です。
周りのことにそれだけ気を配れる人間は今日そんなにいませんよ。鬱病じゃありません。
安心して下さい。座薬型の下剤を十個以上尻に詰めて人の居る場所に行きましょう。
我慢してくださいね。

はい、次の方〜
401優しい名無しさん:2007/08/26(日) 23:42:06 ID:jO+UNv6S
>>391
だいぶ混乱しておられるご様子。
カウンセリングだけでなく、精神科医で症状にあった薬を処方してもらった方がいいかも。

>>394
私にはうつかもしれないと思えました。
精神科に行って相談なさることをお勧めします。

>>398
通院を再開なさることをお勧めします。
うつなのかもしれませんが、所謂燃え尽き症候群に近いものがあるようにも思えます。

>>399
医療費の問題でしたら自立支援医療などを検討されてはいかがでしょう。
402優しい名無しさん:2007/08/26(日) 23:44:48 ID:b5r+HcZ6
会社に対して行きたくない、行く気がしないなどの思いがあり体を動かすのが辛いです。
しかし会社以外に対しては多少意欲があり休日はだるいなりにも趣味をすることが出来ます。
これは鬱なんでしょうか?
403優しい名無しさん:2007/08/26(日) 23:56:41 ID:Kme1zCXq
今日は変な判定出してる人がいる…
404優しい名無しさん:2007/08/27(月) 00:07:36 ID:9IXp60Xx
>>402
非定型のうつとか神経症とかかもしれません。
うつに似た症状になる病気はたくさんあるようです。
正確な判断は精神科でしてもらってください。
405優しい名無しさん:2007/08/27(月) 00:13:15 ID:OyjkeG06
402です。
わかりました、明日にでも病院に行ってみます。
406優しい名無しさん:2007/08/27(月) 00:42:00 ID:KNFF8kq4
精神病なのか悩んでいます。客観的な意見を下さい。
私は高校3年で、私の住む地方ではいわゆる進学校に通っています。
もともと勉強はできなかったのですが、1年の秋に病院で1ヶ月程入院してから全くわからなくなり、学校を休みがちになりました。
2年の終わりまで学校には辛うじて通えていたのですが、3年になると、学校に通おうとするとだるさと眠さと吐気に襲われて行けなくなりました。

眠りになかなかつけず、いつも2時か3時になってしまい、朝は起きれません。
いつも夕方くらいには明日は頑張ろうと思うのですが上のようなことを繰り返してしまいます。
だんだん将来の希望もなくなってきました。
休日も何もしないまま時間だけが過ぎていっています。

やっぱり病院行った方が良いでしょうか。
407:2007/08/27(月) 00:42:43 ID:dfrySJKs
長いですが良かったらお話聞いてください。
私は21歳女です。結婚して2年くらいです。旦那の実家に同居しているのですが義理親の事や
旦那の事子供の事や私の祖父母に毎日毎日嫌味を言われすごくストレスがたまっています。
私は言いたい事が何も言えない性格で全部ためこんでしまいます。
旦那はものすごく短気で完璧主義で、毎日ちょっとした事でもすごく怒られて嫌な思いをして
います。子供が一歳半でかなりわがままで外連れてけとかお菓子とか抱っことか泣いてばかりい
るので、最近手をあげるようになってしまいました。そのあとすごく後悔するのですが
また近寄ってきたりするとイライラしたりしてしまいます。最低ですよね…
旦那に叱られる度、義理親や祖父母に嫌味言われる度、子供に手をあげる度、
「私はできない人間」とかなり落ち込み何もする気になりません。
車に乗ってるとカーブの度にこのまま行ったら死ねるんじゃないか
とためらう事も何度もあります。
友達関係もうまくいかなくなりほぼ毎日夢にでてきては朝目覚めると泣いている事が多いです。
朝4時に起きてずっと起きていても夜中2時くらいまでは眠れません。

これが私の状態です。初めての書き込みで見にくかったらすいません。
長文読んでくれてありがとうございました。
408優しい名無しさん:2007/08/27(月) 00:54:33 ID:ukyYxo8G
私は極度の寂しがり屋です。
孤独を感じてしまうと自然に涙も出て何する気もおきません
薬を大量に含んだり暴飲暴食とまではいきませんが狂ったように食べ物を食べたり…食べたと思えば吐いたり。
最近はそれが原因なのかわかりませんがなかなかねつけなかっ
たりします。

幼いころ一人のときが多かったせいもあるのでしょうか。
これは鬱といえるのでしょうか
409優しい名無しさん:2007/08/27(月) 01:00:37 ID:0qEpwYL1
こんばんは。
初めて書き込みます。
最近、毎晩夜になるたびに死にたい衝動にかられます。
そんなこと考えないようにしようとどうにか我慢していると、耳鳴りが止まらなくなり、目の前がかすむ感じがします。
また、2年くらい前から何に対してもやる気が起きず、仕事もしていません。
家族も含め、人と接するのが苦痛で、誰にも相談出来ない状態です。
一度病院に行こうと思うのですが、病院の受付では何と言えばいいのでしょうか?
症状をそのまま話せばよいのでしょうか?
410優しい名無しさん:2007/08/27(月) 04:31:20 ID:YUHxZc6T
63 117 62.3でした
 
拒食症になり、2週間で8`落ちてしまいました。
何もする気が起きず、ただ時間が過ぎるのを待つ毎日です。
朝は身体がだるいです。
毎日がストレスで、自分を傷つけずにいられません。
夕方になると、色々考えてしまって泣きたくなります。
でも涙が出ません。
原因不明の胃痛で入院をした事もあり、不安なので病院に行こうと思っています。
 
初診なのですが、病院で何て言えばいいか解りません。
うまく喋れません。
どうしたら良いでしょうか。
 
 
携帯から長々と申し訳ありません
411優しい名無しさん:2007/08/27(月) 06:59:10 ID:V1tvWcsz
>406勉強の事で不安なら、学校の友達と一緒に勉強してみては?
でも一度、クリニックに行った方がいいかも。
>407子供に手がかかるのは今だけ。長い人生のたった3年間くらい。
そう考えてはどうでしょう。
旦那さんには気持ちをぶっちゃけて、再度夫婦関係を構築するとか。
発想転換と少しの勇気で状況は好転するかも。


と私は思います。
412394:2007/08/27(月) 13:49:53 ID:oDOkASR6
レスありがとうございます
近ごろ不安でメンヘル板ばかり見てます…。

>396
記憶力はもともと得意でないので、メモ取りでなんとかしています。
ただ、よく言われる「ほうれんそう」で言いたい事を端的に言えず、
何が言いたいの?と上司を困らせてしまいます。
コミュ力が低く迷惑かけまくりです。

>401
気分の落ち込みと体調が良くなってくれるなら、やはり相談したほうがいいですよね。
退職も考えているので相談してみます。
413優しい名無しさん:2007/08/27(月) 20:44:31 ID:wUuFQcf+
@GE
414優しい名無しさん:2007/08/28(火) 00:34:31 ID:wlG6PC0K
>>406 です。回答ありがとうございます。

友達と勉強してみようと思います。
もう少し様子みて、悪くなるようなら病院も考えてみます。
415優しい名無しさん:2007/08/28(火) 01:09:27 ID:8ffUqxgJ
落ち込み、治らなくなりました。
泣くか天井を見てるか、で一日が終わることもあります。
調子のいい時はネット見たり、近くに買い物に出たり、何か食べたりもできるのですが、落ち込んでる時間が長く困ります。
意味なく泣くのでバイトも辞めてて、早く治さないと生活できなくなります。
焦ります。
鬱かな?と疑いはしますが、保険証の関係で行きにくいのです。
単純に落ち込みやすい性格なら治りますよね?←こんな前向きな思考が出来るウチは大丈夫ですよね?
416優しい名無しさん:2007/08/28(火) 01:40:35 ID:M3fku0ne
>>408
うつとは違うような気がするが、病院に行くべき状態だと思う。

>>409
受付でだいたいの症状を聞く病院と、聞かない病院があると思う。
聞かれた場合、答えるのが嫌じゃなかったら、症状をそのまま話せばよい。

>>410
書いてあることをそのまま喋ればよいと思う。
それも辛いようなら、メモにして、「このメモのような状態です。」と言って渡せばよい。

>>415
最近の2〜3週間の内、ほとんどの毎日落ち込んでいるような状態だったら、
念のために病院に行った方がよいと思う。
前向きになれる日も結構あるなら、様子を見てもいいかも。
417優しい名無しさん:2007/08/28(火) 03:42:23 ID:qKdDdJKh
>414へ
411です。
友達とのコミュニケーションで、少しでも勉強が進んだり
自信が持てたらきっとダイジョブですょ!
実際は、病院に行っても薬で気持ちが和らぐだけで
一概には言えませんが本人に治りたいという意思がなければ
長引くだけのような気がします。
まだまだ高校生ですし、あなたのレスを見ればダイジョブそうですね☆
ただ、それでも身体への影響などが治まらなければクリニックも検討してみては?


状況が好転することを祈っています!
418優しい名無しさん:2007/08/28(火) 03:57:21 ID:qKdDdJKh
>412
鬱病などの診断が出たら退職する前に休職し、傷病手当を貰って下さい。
そのまま出勤せずに退職すれば退職後しばらくの間は手当が出ます。
あなたは会社や家族に対しての責任感が強そうなので、
収入があれば家にいらないなどとは思わないでしょう。

見解が違ったらすいません。


とにかく会社にも家族にも、あなたがあなたらしく
楽しく生きてく事が最大の恩返しになるはずです。
その為に、ゆっくり休むのだと言い聞かせて、身体を労って下さいね。


携帯からすいません。
419優しい名無しさん:2007/08/28(火) 07:30:19 ID:d/Xf93HV
最近、自分の感情の起伏の激しさが病的だと気づいた。
けど、もしこれが精神病によるものなら発症してから思い出せる限りで6年は経ってるんだよな……。
今更病院に行っても意味あるのでしょうか。

それで自分が親に笑いもの(でなけりゃ厄介者)にされることが、自分で許せない。
行きたくないのが本音なのです
420優しい名無しさん:2007/08/28(火) 08:05:09 ID:yl8WqpN8
>>386さん、遅くなりました。>>385です。
昔スクールカウンセラーの所に行ったらその人が自分の事しか話さない人で、
さらに努力が足りないだの自分から変わらなきゃダメだの言われてボロボロになったので
もしも病院で同じ目に合ったらもう駄目だ怖いと思ってしまうんですよね…
別のカウンセラーさんはとてもいい人だったのですが。

温かい言葉ありがとうございます。
自分に合う病院を探してみます。
421415:2007/08/28(火) 20:21:38 ID:8ffUqxgJ
>>416さん。レスありがとうございます。
そうですね。前向きな日も確かにあるのです。前向きな日が増えると問題ないのですよね。
様子みてみます。
ありがとうございました。
422優しい名無しさん:2007/08/28(火) 22:37:33 ID:wZJIKb+g
人前が嫌い、恥ずかしさと緊張で会議などで発言できない
汗がだくだく
人の目が気になる
見られてるとお茶を飲む手が震える
小心者
子供の頃から人見知りする
朝、吐き気がする
やる気なし・・・

これは鬱病?いい薬があれば教えて下さい。
423優しい名無しさん:2007/08/28(火) 22:43:41 ID:BKiDrtob
外出先、1人だと、周りの通行人が気になる
ネット依存
自意識過剰
なにもしたくないだるい
→夜には回復
不安でいっぱい
トラウマがよくフラッシュバックする
授業中話しかけられても声が出ず、どもる
人に誉められても素直に喜べない
好かれるのが怖い いつか嫌われるかもしれないから

これって?
424優しい名無しさん:2007/08/28(火) 23:05:00 ID:1pUKK/+m
携帯の鬱診断で極度の鬱だと診断されたんですがこれって本当ですか?
425優しい名無しさん:2007/08/29(水) 01:30:32 ID:GQBUhzIa
>>419
病的なのと病気なのでは全然違うよ。
6年たっても強制入院させられていないのは、まだ見込みのある証拠。

>>422
うつよりも社会不安障害の方が近いような気がする。
薬については医師でないと判断できないので病院へどうぞ。

>>423
>夜には回復
というのはうつっぽいが、あとは思春期にありがちなことだと思う。

>>424
携帯でのチェックの結果が正しいとは限らない。
自分の状態が辛いと思うようなら、念のために病院に行くのがお勧め。
426優しい名無しさん:2007/08/29(水) 01:40:11 ID:kM1uaW8Q
37、105、38.4、74 (上から順にチェックしてみました)

ここ数ヶ月以下の状態が続いてます
・人と目を合わせられない
・職場の飲み会などに参加する気になれない
・友人や恋人を作ったり、遊びに行こうという気になれない
・休日は買出し以外ずっと家に引きこもる
・戸締りやガスの元栓等を何度も確認しないと外出・就寝できない

強迫性障害なのか、うつ病なのか自分では判断がつかないのですが
カウンセリングを受けた方が良さそうでしょうか
427優しい名無しさん:2007/08/29(水) 02:22:35 ID:GQBUhzIa
>>426
>カウンセリングを受けた方が良さそうでしょうか

このような心配をしているということは、精神科医の診察なり、
臨床心理士のカウンセリングなりを受けた方がよいと思う。
428優しい名無しさん:2007/08/29(水) 03:27:51 ID:KOJBHSf6
水商売を始めて早6年目。
新しい店に勤めだしてから毎日朝起きるとものすごく心が重い。
家を出る前には吐き気と心臓バクバク。
帰宅するとわけもわからず大泣き
最近はいつでも涙がでるし今も仕事の事考えると心臓バクバク。
これはどうなんだろうか
429優しい名無しさん:2007/08/29(水) 07:38:48 ID:v2SAVjb4
>>424
Webでの自己診断はあくまで参考程度に。
それでひどい結果が出たなら病院行って診察してもらうのがいいと思う。
430優しい名無しさん:2007/08/29(水) 10:30:41 ID:rWnDXlJK
初カキコです。今年の春に引っ越しのため娘転園。娘は年中で女の子グループ
ができあがっているクラスに 「まえの園がよかった」ぽつり呟くことがあります。
可哀そうで私もへこみます。私自身もあみだで行事の役員に決まってしまい
作業は来週ですべて終了するのですが、いつも何かあると冷静になれず
ドキドキしてどんっとかまえてられないのです。わからないことを聞く時も
支離滅裂状態で相手に話し、細かいことまで考えすぎてしまいます。とにかく
ずーっとどうしょうどうしようという不安感があります。
完全なるACでいつも不安感がありひどい時はセントジョーンズワートを飲んで
落ち着かせてます。   

一度診てもらったほうがいいのかなぁ。
それともこれくらいのことは多かれ少なかれ誰にでもあるのでしょうか?
431優しい名無しさん:2007/08/29(水) 10:43:18 ID:Iv/hjh8t
>>430
新しい保育園に慣れてくれば、大丈夫じゃないかな?
役員は大変だよね。
私もやったよ。
432優しい名無しさん:2007/08/29(水) 11:04:29 ID:rWnDXlJK
>>431さん。レスありがとう。新しい出来事に対して固まってしまうとゆうか
パニックになるんですとねえ。去年の役員さんから色々教えてもらったり私なりに
がんばってるんだけど どうも甘える頼る事がすごく苦痛なんですよね。
あるママさんに  「そんなに一人でかかえこまないでみんなに仕事ふってな」
言われホットしたと同時に そうだよな〜と納得しました。 長女でネグレクトで
母は話も聞いてくれない人だったのでこんな風になってしまった。と勝手に解釈してます。
433優しい名無しさん:2007/08/29(水) 11:16:27 ID:VOrzAGhZ
>>428
死ねばいいんじゃね?
434優しい名無しさん:2007/08/29(水) 13:02:48 ID:KOJBHSf6
死にたいくらいです
435優しい名無しさん:2007/08/29(水) 13:08:10 ID:QA+/h33w
>>434
とりあえず病院池
436優しい名無しさん:2007/08/29(水) 13:26:36 ID:Z6MdeAeG
その店辞めれば万事解決なような気がするけど
437優しい名無しさん:2007/08/29(水) 18:32:53 ID:n60qw1fo
もともと明るい性格ではないんですが、最近楽しくないし、マイナス思考です。
彼とは私が大学二年の終り頃(彼は社会人一年目の終り頃)から付き合い、
もうすぐ三年半になります。
現在、彼は仕事にも慣れて生き生きしてるのに、私は無職で全然成長してない。
むしろ付き合い始めた頃よりダメになってる。
彼はこんな私でいいのかなって申し訳なく思う。
そんなこと考えたりしてると泣けてくる。
少なくとも半年前まではこんな風に思わなかったのに。
付き合ってて、どっちが立場が上(好きさが上とか)とかないけど、付き合ってあげてるってくらい強気だった。
今は、こんな私と付き合ってくれてありがとうって思う。自分に自信がなくなってきた。
服が好きで、常にはやりの服来てたし、欲しいと思ってたのに最近はそうでもない。
前は新しくできたお店とかいろいろ行ってたけど、今は行ったことない場所へ行きたいと思わない。
友達と遊ぶ回数が減った。
週に一回くらい気分がすごく沈んで泣いてしまう。
うつでしょうか?それとも情緒不安定とかでしょうか?
438優しい名無しさん:2007/08/29(水) 20:06:15 ID:VOrzAGhZ
>>437
一回死んでみたら何か変わるんじゃない?
439優しい名無しさん:2007/08/29(水) 20:29:19 ID:GQBUhzIa
>>437
うつかもしれないので、病院に行って診てもらってください。
440優しい名無しさん:2007/08/29(水) 20:36:15 ID:rWnDXlJK
>>437
意欲の低下かぁ 憂鬱な時って人に会うのも億劫だしメイクや
ファッションもどうでも良くなるよね。
高ビーが少し緩和されたのはいいと思うけど
本来のあなたはどこに行ったんだろう。
なにが原因なのか全く、思い当たるふしないの?
441優しい名無しさん:2007/08/29(水) 20:38:02 ID:2vUkQRQ/
おまえら相変わらずきもいな、死ねカス
442優しい名無しさん:2007/08/29(水) 21:02:49 ID:C9WQ+yDU
>>438
ちょwww
443優しい名無しさん:2007/08/29(水) 22:06:14 ID:n60qw1fo
437です
>>438
死にたいとは思いません。

>>439
うつの可能性あるんですね…。
444優しい名無しさん:2007/08/29(水) 22:24:41 ID:n60qw1fo
>>440
先月末に今より気分が沈んでて、かなり辛くて、あまり友達とも会いたくなかった
んだけど、何でもぶっちゃけて話せる友達に会ったらいつも通りガンガン話せるかなって
思って会ってみたんだけど、やっぱりいつもほどは話せなかった。
そういえばメイクもいつも同じようなのになってしまいました。
人に会うの億劫だけど、彼と会うのは億劫じゃないんです。
でも夜ごはんだけのデートは億劫になりました。前は夜ごはんデートも好きだったのに。
高ビーが緩和されてきたのは単に若くなくなって落ち着いてきたからなのかな?
445優しい名無しさん:2007/08/29(水) 22:50:53 ID:n60qw1fo
>>440
続きです。
思い当たるふしはいくつかあるけど、どれが直接の原因かよくわからないんです。
資格の勉強してたから卒業後、就職しなくて、でも受からなかった。
将来が不安だからいったん就職して働きながら勉強しようと思い、就活始めたが、
母が体調悪くなり、入院し手術などで就活できなくなる。
三月末まで入院と退院の繰り返し。死んじゃうんじゃないかと思って
泣いたし、私はかなり精神的に不安定になった。
四月に彼の両親に結婚を前提に付き合ってるからあいさつしに行ったんだけど、
両親から同居したいって言われて、私は絶対嫌だから別れるしかないのかなって
一人で勝手に悩んで毎日のように泣いてた。
母の体調も落ち着いてきたから五月に就活を再開したけど、いろいろ悩みが
あったせいか試験前日に倒れてしまって受けれなかった。
かなり行きたいとこだったからショックだったし、情けないって思った。
それから一ヶ月くらいは、また倒れるんじゃないかって恐怖で一人で外出できなかった。食欲もなかった。
446優しい名無しさん:2007/08/29(水) 23:20:06 ID:6oyQyiIZ
>>445
それだけ長い文章が書けることや、内容からして
鬱病じゃないと思われ。
447優しい名無しさん:2007/08/30(木) 00:04:42 ID:4ASuxUQa
鬱の時って楽しみややりたい事がひとつも無くなるものですか?
今無気力で大学のサークルを全てサボっており、部員からの連絡にも応答してないです。
バイトもたまにズル休みします、行っても仕事中ずっと上の空で、
ミスを連発したり、簡単な指示が理解できない状態です。
他にも対人恐怖、食欲不振、不眠、不安感、被害妄想など、生活に支障をきたしていますが
昔馴染の友人に会っている時は以前のように明るく振る舞えますし、
ひとつやりたくて仕方ないことがある(実現はやや難)ので、病気とは違う気がしてます
448優しい名無しさん:2007/08/30(木) 01:11:00 ID:py3sbl9f
最近ちょっとした物音にも反応して心臓の動が激しくなったりします。
これは鬱病とかじゃなくて神経質とかその類でしょうか?
449優しい名無しさん:2007/08/30(木) 01:13:25 ID:py3sbl9f
動ってなんだー!
動悸の間違いです。スミマセン
450優しい名無しさん:2007/08/30(木) 02:34:01 ID:wsMvITi1
>>448
>>449
死ねばいいんじゃね?
451優しい名無しさん:2007/08/30(木) 07:00:11 ID:MQJ8i6DB
いいか、この世に死ってものが存在しないことを証明するために、今すぐ自殺してみろ。
>>1>>450
452優しい名無しさん:2007/08/30(木) 07:38:30 ID:MQJ8i6DB
気分を文学的に考えている人が多いようなので、少々解説しますと。
鬱病とは身体の物理的な病的変化を言います。病的変化ってのも文学的ですかね?
動物(まぁ人類を含む、悩組織を持つ脊椎動物)はストレスを受けると多少の違いはあるでしょうが、
副腎皮質ホルモンを出します。これは、動物が生きる上で必要な機能です。
しかし、強いストレスがその動物に長期にかかり、また多くの副腎皮質ホルモンが、
分泌されると、脳の大脳辺縁系等へ影響を与えます。
この変化が一般的に言われる鬱病を含む悩の病気です。
ネズミにストレスを与えつづけて100パーセント鬱病を作り出せるように、
鬱病とは人間しか罹らないような高等で文学的な病気じゃありません。
人間は他の動物に比べ大脳が大きくその影響を強く受けます。
自らストレスを作りだせる機能をもっています。
外的ストレスがかからない状態で自分を病的状態であると錯覚するだけの知能がある。
気分障害を病的なものか、それとも一時的なものなのかを客観的に判断するのは、
医者が行う問診では非常に難しいでしょう。医者が出来るのは確率的な診断だけです。
MRI等悩内部の客観的状況が簡単に調べることが出来るようになれば、確実な診断も可能でしょうか?
453優しい名無しさん:2007/08/30(木) 07:40:54 ID:MQJ8i6DB
大脳辺縁系の器質的で永続的な変化これが、鬱病の本質です。
とりあえず、言いたいのは、気分というものは健常者でも様様に変化し認識されるものです。 会社に行きたくない、何もやりたくない、何かやっても楽しくない。これは普通の情動なんです。
大脳辺縁系が副腎皮質ホルモンによって病的に変化しているか?変化していて尚且つ文学的に病的 な場合に鬱病だと認識されます。
と、言っても自分の脳味噌を時系列を追って見れる人は極めて限られるでしょうから、
簡単な鬱病の判断基準を書けば、長期(数ヶ月)にわたり、極めて強いストレス(苦痛等)を
持続的に受け続けた場合、そして、気分障害または、睡眠異常、食欲、性欲等下等な欲求が一時的ではなく、
持続的に変化(極めて強いストレスを持続して浮ける前)していると自覚できる場合、
鬱病かどうかが疑われます。また、鬱病じゃない場合でも精神安定剤等は強いストレスを緩和してくれますので、
病気じゃなくても、精神科等への受診は有効だと思われます。
もし、薬による変化がないとしたら、それは文学的な苦痛でしょう。病気になる過程というより、
むしろ、そういう存在なのだと、自身を認識してください。
454優しい名無しさん:2007/08/30(木) 08:08:39 ID:MQJ8i6DB
ちなみに、大脳辺縁系は記憶などの形成に必須な部分です。
ですから、鬱病になると記憶力が悪くなります。論理的に文章を書けなくなります。
長い文章も書けなくなります。文章を書こうとする気が起こらなくなります。
文章を読んでも理解できなくなります。また、その文章から本来起こるべき情動の変化が少なくなるか、
或いはなくなります。もちろん、文章だけではなく、映画もテレビ放送も、含めた娯楽メディアを
見たくなくなりますし、見ても内容を理解できませんし、情動の変化もなくなります。
NHKのニュースを見てください。アナウンサーの言っていることの意味が理解できますか?
できるなら、まだ鬱じゃないと考えていいです。人が言っている言葉が理解できるうちは
まだ、病気じゃないですよ。生活改善や、認知療法など自身の行動で治る状態です。
下手に精神科に行って鬱病だと診断され坑鬱剤を飲み始めたら、あなたの日常は大きく負の方向へ
変化するでしょう。安易に病気であることを求めず、まず、考えられるなら考えましょう、出来ることを。
坑鬱剤は鬱病を治療してくれますが、鬱病じゃない人間にとっては毒そのものです。
自身の努力で改善できない場合には精神安定剤を服用してみましょう。おそらく、
極めて精神状態は改善されるはずです。もし、そうでないなら、それは、あなたの
大脳が作り出している極めて文学的なものだと認識しましょう。あなたは岐路に立っています。
どっちに進むかであなたの人生は大きく変わるでしょう。若い人なら尚更です。
若い時期は短い、病気になることで、その価値ある季節を台無しにしないで欲しい。
455優しい名無しさん:2007/08/30(木) 09:17:24 ID:d2RcuG6P
七月から働き始めた仕事先でいじめにあっていて毎日辛いです。
朝は家を出るときに泣きながら出勤し
電車の中で、殺される訳ではないからがんばろうと思っても
反対方向の電車に乗ってしまいたくなります。
私よりも辛い思いしている人はたくさんいると思っても
辛くて仕事中涙が出てきます。

夜も明日の仕事のことが一時も頭から離れず
呼吸が苦しくなったりあたまがおかしくなりそうです。

本日胃痛と貧血でとうとう休んでしまったのですが
電話でも怒鳴られこのまま逃げてしまいたいです。
ダメ人間だと落ち込んでいます。
私は甘えてるんでしょうか。
これは一時的なものか病院へ行くべきなのでしょうか?
456優しい名無しさん:2007/08/30(木) 11:38:14 ID:TsqE7Sbc
>行くべきなのでしょうか?

自分で疑わしいと思ったら即刻病院にGO
457優しい名無しさん:2007/08/30(木) 11:41:56 ID:wsMvITi1
>>455
ただの甘え。
誰かに同情して欲しいだけだろ?
甘えずにまた明日から泣きながら通勤しましょう。
カス。
458優しい名無しさん:2007/08/30(木) 11:49:53 ID:RtPakEs2
>>455
ウチで働くかい?
誰も虐めたりしないよ
459優しい名無しさん:2007/08/30(木) 12:36:22 ID:MQJ8i6DB
>>455
まず、アナタが自身に強い外的ストレスを現在受けていると言えるわけですよね。
涙が出てくるのは精神がまだ健常だという証拠のようなものです。
仕事以外でも仕事のことが頭から離れないというのは新しい職場なら当然です。
呼吸が苦しくなったり、頭がおかしくなりそうだ、と思うのはむしろそう認識できている内は健常であると言えます。
ストレスから胃痛と貧血が引き起こされたのなら、それはアナタの大脳がストレスを避けたがって、
身体的症状を引き起こしている、もしくは、逃げる為の方便として錯覚しているかどちらかでしょう。
これも、普通のことです。人間嫌なことをしたくないってのは当然ですから。
電話で怒鳴られるのが嫌なら、会社を辞めるか、会社に行くしかないでしょうね。
ダメ人間だと落ち込む前に、ダメ人間だと自覚し、そしてダメ人間としてどうやって生活していくか考えましょう。
甘えているか?っと問われれば、甘えているとしかいいようがないですね。
大概の人間は好きで仕事をしているわけじゃありませんから、要は出来るか出来ないか、
自分で判断することです。出来ないなら仕事を辞めて、別の仕事を探しましょう。
病院に言って、病気になることを望んでいますよね。自分に対しても、他者に対しても、
言い訳ができますから。私は病気よ、病気だから仕方ないの!って、でも、誰もあなたを
本当に同情なんてしてくれないし、逆に避けられるだけですよ。笑い話の種になるだけです。
病院に行って精神安定剤でも処方してもらって仕事が続けられるようなら、続けるべきですね。
それで駄目なら本当に病気になる前に今の仕事を辞めるのがいいんじゃないですか?
少なくとも文章から異常性は感じられません。現在は精神的に問題ないと言えるでしょう。
世の中、苛めなんて何処にでもあります。弱者は常に狙われます。アナタは弱く駄目な人間です。
そこら辺をよく自覚して、対応してください。この世は地獄ですよ。アナタの求めるような幻想は大人の世界には存在しません。
460優しい名無しさん:2007/08/30(木) 12:44:38 ID:RZGZHF8i
なんか増えてるな
461優しい名無しさん:2007/08/30(木) 13:26:35 ID:xxU/vb5c
こんにちは。
私の元カレの話を聞いて欲しくて書きこみします。
半年前に私の浮気がバレて、その直後から夜眠れないなど、不安定になり、病院で「うつ状態」と診断されたようです。
目に見えて変わったのは、ワガママになった。人の話を都合よく解釈する。自分の意見が通らないと脅してくる。
性欲や食欲などは低下していないし、都合が悪くなると「俺はお前のせいで病気になったんだ」と怒鳴りちらすので、言われるがまま、ワガママを聞いている状況です。
元カレはホントにうつ病のか と不信感を募らせています。
もう別れたのだから、距離をおいてもいいのでしょうか
原因が私なので、強くでれません…
462優しい名無しさん:2007/08/30(木) 14:23:16 ID:2spRJgLB
自己判断で鬱だと思い込むのが一番危険
463優しい名無しさん:2007/08/30(木) 17:53:04 ID:J/iKoSwn
仕事中ぼーっとして辛いです。リタリンもらってますが欝病でしょうか?
464優しい名無しさん:2007/08/30(木) 17:59:36 ID:RZGZHF8i
>>463
それだけじゃわからん
465優しい名無しさん:2007/08/30(木) 18:05:24 ID:wIUUkBEK
嫌なこと恥ずかしかった過去が数分おきに思い出されて
くそって言葉で発することが多い。
最近は人のいる所でも独り言言ってたりして
完全にメンヘラー。。どうしよ。
466優しい名無しさん:2007/08/30(木) 18:11:15 ID:MQJ8i6DB
>>465
それは、早く病院行った方がいいよ。俺の経験からいって、それ結構来てる。
467優しい名無しさん:2007/08/30(木) 18:46:06 ID:RZGZHF8i
些細な物音が頭に響いてうるさいと言葉に出てしまったり
突然頭が痛くなったり
いつもこの場から消えたくなったり
足音などで人が近づいてくるのを察知したり実際に人に会うと頭痛がひどくなったり
ありとあらゆる関節が痛くなったり
極端に眠れなかったり逆に寝付くと寝すぎたり
極端に何も食わないか食いすぎたり
全身の疲労がいつまでも取れなかったり
勉強にも趣味にもやる気が出ず進めたいのに全く進めることが出来なかったりする。
これは単なる疲労や甘えなんだろうか・・・
468優しい名無しさん:2007/08/30(木) 19:05:28 ID:MQJ8i6DB
>>467
それは、多分病気
469優しい名無しさん:2007/08/30(木) 19:08:28 ID:MQJ8i6DB
>>468
精神系の薬飲んでる?
飲んでないなら医者行って、薬処方してもらいな。
おそらく、一発で改善するから。
470SIN ◆kNj3vPuYSg :2007/08/30(木) 19:23:28 ID:bXwTjhwa
>>455
抑鬱で入院中です
そんな私の経緯や先生との話等の経験より
限界が来る前に病院の『精神課』で
お話を聞いてもらうことをおすすめします
外来か予約制かは病院によって違うようです
敷居は高いでしょうし、行きづらいかも知れません
行くのにもとても勇気がいるでしょう
でも、そういう場合は即刻、受診すべきです
お話を聞いてもらうだけでも楽になります
ケガと同じで症状が軽いうちに治療すべきです
私みたいに入院まではしたくないでしょ?
仮に>>455がネタだったとしてもかまいません
ここをロムってる人でもし>>455と似た境遇の人がいたらこのマジレスを参考にして下さい
471優しい名無しさん:2007/08/30(木) 19:27:07 ID:MQJ8i6DB
『精神課』入院中、参考 に 死 手
472優しい名無しさん:2007/08/30(木) 19:34:18 ID:MQJ8i6DB
『精神課』は敷居が高くて、行くのがとても、た大変。
外来か予約制かは『精神課』にお問い合わせ、く下さい。
ゆ、勇気、いる?そ、即刻?じゅ受信?
は、話聞いて効いて?ら、楽に?楽?
ち、治療?悪化?ロム、きょ境遇?
ま、マジレス??
さ、参考にしシテ下さい.にゅ入院して下さい。
473優しい名無しさん:2007/08/30(木) 19:34:38 ID:Jo680P5C
お願いします。

【期間】1ヶ月前から
【症状】寝ても果てしない眠気に苛まれる・常に体がだるい・頭が重い
外に出たくない日がある・胃が重い・思考の鈍化
【歳・性別】
21歳・男
【精神病歴】
無し。

【その他】
1ヶ月前から転職活動をしており常にその不安が頭にある状態です。
初めは原因が栄養不足だと感じて食生活を変えましたがまったく回復せず。
最近になり外にでれる日とでれない日があります(疲労感から)

生活習慣は8時起床〜25時就寝ですが二度寝するようになりました。

これは怠け病なんでしょうか?何かおかしいので相談させてもらいます。
474優しい名無しさん:2007/08/30(木) 19:37:45 ID:MQJ8i6DB
>>473
夏ばてですね。中国産ウナギとDHCのサプリを飲んで、規則正しい生活を心がけてください。
475優しい名無しさん:2007/08/30(木) 23:54:10 ID:z3jk3Dwt
>>461
元カレが鬱じゃないにしろお前が悪い。生きてる価値もない。今すぐ死にやがれ!ブタ女
476優しい名無しさん:2007/08/30(木) 23:57:41 ID:EuIsF0EP
>>457
生理中?
477優しい名無しさん:2007/08/30(木) 23:58:56 ID:EuIsF0EP
ごめん>>475ニダ
478優しい名無しさん:2007/08/31(金) 00:27:11 ID:L9t3JiB5
変な奴大杉www
479優しい名無しさん:2007/08/31(金) 01:10:14 ID:X/2QgbvA
半年程前から、やる気が起きません。
最近特に、好きなことすらやる気が起きない状態です。
体も弱く、自分は周りの人たちに心配や迷惑をかけてばかりの駄目な人間です。
自分が存在しない方が世のためだと思うことがよくあります。
全てに於て後ろ向き思考です。
やっぱり、鬱なのでしょうか…?
480優しい名無しさん:2007/08/31(金) 01:23:32 ID:DkRmO+6B
>>447
生活に支障を来しているようなら、一度病院で診てもらった方がいい。

>>448=>>449
症状がそれだけならうつの可能性は低いと思う。

>>461
うつ状態なのかもしれないが、人格障害の気配もあるような。
あなた自身で「元カレ」と書いているのだから、距離を置くべきと思う。

>>467
単なる疲労なら休めば回復するはずだし、甘えで関節が痛くなることはないと思う。
病院に行った方がいい。

>>473
怠け病とは違うと思う。何かおかしいと思ったら医師に診てもらうのが吉。
自分でも転職活動のストレスと気がついているのでは?
481優しい名無しさん:2007/08/31(金) 01:25:54 ID:eW5ztmGY
仮面鬱病って鬱病のふりをすることだと
思ったら逆で、鬱病とは認識できずに
体の変調をきたしたりすることだと知った。

じゃあ、鬱病のふりをすることはなんて
言ったらよいのか?

鬱病仮面?
482優しい名無しさん:2007/08/31(金) 01:25:58 ID:Qti8HCct
>>479
はいはい、あんたは鬱だからさっさと死んでね。
483優しい名無しさん:2007/08/31(金) 01:27:12 ID:DkRmO+6B
>>479
うつの可能性高いと思う。早めに病院に行った方がいい。
484優しい名無しさん:2007/08/31(金) 01:34:33 ID:dX1XxKOA
>>479
大丈夫だよ。
生きてるだけでいいから存在しちゃいけない人間だと思わないで。
485優しい名無しさん:2007/08/31(金) 02:10:08 ID:u05aPGk0
>>482
はいはい、あんたはアホだからさっさと死んでね。
486優しい名無しさん:2007/08/31(金) 02:29:36 ID:707YNgfK
夜眠れません。
また明日がくるのが嫌で、一人になると涙が止まらなくなります。
楽しいと思える瞬間ありません。いつも時間に追われている気がして、時計が怖いです。最近うまく笑えなくなりました。

大丈夫でしょうか?
487優しい名無しさん:2007/08/31(金) 02:40:20 ID:s0ECR7vw
私は仕事が終わって一人になった瞬間に
いつもガク〜っと落ちる。
わけも無くボロボロ涙でるし
喜楽の感情も消え去りました
488SIN ◆kNj3vPuYSg :2007/08/31(金) 06:31:17 ID:fpqSujKd
>>481
『仮病』
489SIN ◆kNj3vPuYSg :2007/08/31(金) 07:32:15 ID:fpqSujKd
長文になりますが(文章が書けるなるまで回復しました)
私の場合の経緯を書きます、身元バレ覚悟です、ご参考下さい
私もやはり仕事で悩んでました、主な理由は3つ
1.仕事がシフト制のため生活が不規則なこと
2.他の課で本当にやりたい仕事がある上に、
いまの部署の仕事をどうしても好きになれなく、全くやりがいがなかったこと
3.職場がエセ職人気質で、人間関係に悩み、その中でもタイプの違うお局様達にイジメられたこと(派閥争いに巻き込まれた)
それぞれについて言い訳させていただきます
1.他の人が出来るので私も慣れれば出来ると思ってました
2.課の異動や転勤もあるし、仕事だから嫌でも関係ない、金貰ってんだから辛いのは当たり前だと思ってました
その課(2ヶ所)に異動した時に役立つ資格も転勤前から持っていたし、転勤後にも違う資格も自腹で取得しました(行きたい課では会社負担で自己負担なしで受験出来るんです)
3.自分なりにその職場に馴染もうと努力はしました
以前の職場は小さな所で2人しかいなく、当然営業もしていたので、とにかく話しをして仲良くなろうとしました
結果はエセ職人気質だけあって
「私語するな、ここは仕事場だ
無駄口たたいついるヒマあったら仕事しろ」です
他にも色々あり、はっきりいって嫁姑問題状態です
重箱の隅をつついてすぐ上に申告する、内部告発の確信犯です
その上にまあぁキーキーキャーキャーと大騒ぎします、プレッシャーかけてきます
そんな職場です
…なんだか仕事の愚痴になってしましました
一度ここで送信します
続きは必ず書きますので
490SIN ◆kNj3vPuYSg :2007/08/31(金) 08:44:40 ID:fpqSujKd
もう一つ謝らなければいけないことがありました
私は携帯厨で、あまり改行してないので読みにくいのはご了承下さい
>>489の続き
転勤後たぶん1年目秋頃かな?、もういつかすら覚えてませんが、婚約者と別れてしまいました
別れたこと自体はたいしたことなかったのですが、守る者が無くなりました
2年目の春、とりあえずは辞職願を書きました
ところがどうでしょう、周りが違って見えて楽になりました
でも、常に生活不規則で睡眠障害はありました
(この時が認識してなくて、こんなものなんだとおもっていました)
それも夏頃まで、毎日がつらくなりました
(これも仕事なんだから当たり前だと思ってて鬱と思ってませんでした)
ただ、職場の人に辛いと知られるわけにはいきません
この頃には、集中力・注意力がなく、ミスが多くなりました、ミスる自分が情けなかった
そこで、自己暗示でどんなに言われても聞き流して、受け流して、ニコニコ作笑顔でいました
はっきりいって私の得意技です
そのかわり、重大なミスをしないよう、(テスト例えると赤点とらないよう)そこだけは注意してました
それにミスといっそれに大半はミスというより、お局ねが無理繰りミスにしたてたようなものです
彼女らには黙ってフォローして後でやさしく
ここがこうだったよ、やっといたから次気をつけてね、なんて私みたいなことは出来ません
軽度の本当のミスもありましたが、後始末は自ら出来ます、後始末のほうが簡単です
でも、自分でも気付かないうちにため息をしたらしく
よく「ため息なんかはくな」といわれるようになりました
491SIN ◆kNj3vPuYSg :2007/08/31(金) 09:57:58 ID:fpqSujKd
>>490の続き
私には転属・転勤という希望がありました
はっきりいって私にとって唯一の支えです
この頃までは(今年の4月)休日も趣味のドライブがまだできました(北海道です)
ここで、組織の再編で最後のチャンスが訪れました
(再編後、当分異動は凍結)
即刻、希望出しました、苦情申告(希望により仮決定に不満がある時に出すもの)も出しました
その結果が今年4月初めです
結果は戦死、いまの所の別の課へ異動です
ここで、あれ?おかしいよ、異動できるんでしょ?と思うでしょうね
そこでの未来はわかりきっていました
いまの課のスペシャリストとして行くので希望する仕事は出来ません
(この異動先での担務と今の課の仕事はほぼ似てるので、以後M担務とします)
将来的には希望する仕事も出来たかも知れませんが
支えを失ってた私にはもう余裕がありませんでした
それに7月中頃まで異動先でやる仕事と無関係な担務をずっとやらされていました
(申し訳程度に月に数日はM担務でしたが)
7月下旬あたりからM担務を中心に仕事してました
継続的にM担務をやるのは2年振りくらい
しかも、実は2人いるお局様(今の課)の1人はM担務担当者なんです
しかも、もう一方のお局様(異動先の課)がM担務に変更になりました
たったの2日でしたが彼女が生徒になった時は最悪でした
以前に別の板で書きましたが
(キーワードは落ちて無ければ独身貴族版のお局かリーマン板のDQN女)
とにかく仕事わからないくせに見下されてました
治療が近付いているのでここで送信します
ここはお前の日記じゃねえぞと言われるかも知れませんね
次で具体的な症状を書きます
492優しい名無しさん:2007/08/31(金) 12:07:15 ID:J5sbKxkQ
>>466
レスサンクス。
でも昨日今日始まった症状じゃないんだ。もう8年くらいにはなると思う。
子供の頃からそういう気があったんだな。
もう治らないってこともうすうす気づいてるからなぁ。
最近は脳が締め付けられるような感覚になる。
せめて小脳梗塞とかで精神病以外の診断がいいんだが。
小脳梗塞の人はふざけんなって思うだろうが。

493優しい名無しさん:2007/08/31(金) 12:39:52 ID:aTYR6agh
今年に入ってからだるさが取れず仕事に支障を来たすようになりました。
昔から自分の周りに壁が出来てる感じがしていたんです。
うまく説明できないのですが自分に起きた出来事に現実感がなくすべて夢の中で起きてるような感じなんです。
例えば私がAさんに対してなにかひどいことを言ったとして私には覚えがなくて何で私が言ったっていうの?となるんです。相手は言ったの一点張り。
なんかうまく説明できなくてすみません。最近は絶望感に襲われたり、↑のようなことで自分自身がどうなってしまうのか不安になります。それに感情もなくなってきました。
一度病院に行ったほうがいいでしょうか?
494SIN ◆kNj3vPuYSg :2007/08/31(金) 12:44:15 ID:fpqSujKd
>>491の続き
ちなみに2人の別タイプのお局は非常勤で本来であれば職員の私の方が立場は上です
では、症状を書きます
4月の結果がでてからは顕著なりにどんどん重くなっていきました
ただでさえ短い睡眠時間がさらに短くなり嫌な夢ばかり見るようになりました
いつしか下ばかり見ています
趣味だったはずのドライブに行かなく(というより行けなく)なりました
休日はドロのように一日中寝るか、図書館へ行って資格の勉強してるかどちらかになりました
シフトの合間にも図書館に通いました
はっきりいって頭に入っていってません
その証拠に試験の結果は6科目全滅
ヘコみました
呼吸の変わりにため息を吐いているんじゃないかってくらいになります顔にブツブツができはじめました
6月初め、夜中に痛み出し(痛む部分が説明できません)夜間診療に行きました
その後、内科に受診し様々な検査しました
結果は太ってるから軽い脂肪肝で治療の必要なし
転勤してからずっとストレスで過食ぎみでしたので当然ですね
このころになると、便秘と下痢を繰り返すようになります
産業医の先生に睡眠障害をいうと心療内科へ行くことを進められました
行けませんでした、敷居が高すぎます
何度仕事さぼって遠くに行こうと思ったか
車で対向車が来るたびにハンドル右にきれば楽になると思ったか
笑えなくなりました、受け流せなくなりました、聞き流せなくなりました
産業医の先生に睡眠障害をいうと心療内科へ行くことを進められました
行けませんでした、私には敷居が高すぎました
495SIN ◆kNj3vPuYSg :2007/08/31(金) 13:43:43 ID:fpqSujKd
>>494の続き
限界が近付いていったのは6〜7月です
7月下旬に辞職願を提出しました
真の理由はもう消え去りたかったから、上司には黙ってましたが
受理されなませんでした、そのかわり業務命令で心療内科か精神課で受診するようにとのこと
今ではこの時の上司の判断に感謝しています
心療内科に行きました、ハズレでした
デパスだけもらって心理カウンセリングは三週間後でした
待てませんでした
この時初めて自分が精神的に辛いことを認識しました
それ以前の辛いは今振返ってそうだったと理解したので当時はその認識は甘かったです
昔からある閉鎖系の精神課の病院に行きました
外来OKで次の日からお盆休みでした、ホントに運が良かったです
先生に申し訳ないくらいじっくりとお話を聞いてもらういました
そして、診断書(休むということ)を書くかいと言ってくれました
しかし、私は強硬に断り、通院にしてもらい薬をもらいました
この時点で心療内科の心理カウンセリングはキャンセルしました
精神課のほうが私には合っていたので
通院中の症状を書きます
上記の症状に加え
職場の入口(開放状態)に空気の膜が出来ました
入口前で立ち止まり深呼吸して自己暗示をかけて、ようするにタメを作らないと入れなくなりました
視界に同僚が入るだけで体が過敏に反応してしまいます
一週間で音を上げました
上司に相談し、お休みをもらうことになりました
診断書が必要なので精神課の先生のところに行くと、先生はお見通しでした
自分でもびっくりしたのが診断書は抑欝で6ヶ月でした
496SIN ◆kNj3vPuYSg :2007/08/31(金) 13:53:12 ID:fpqSujKd
結論から言うと、最終的に伝えたいことは>>470です

では>>494の続き(最後です)
自宅療養では休めません
自分の町に職場があると思うだけで休めません
精神課の先生に相談し、入院することを相談しました
そこは残念ながら、満床でしたし、閉鎖系だったので
今の病院の開放病棟に入院中です
これが私の経緯です
497SIN ◆kNj3vPuYSg :2007/08/31(金) 13:57:03 ID:fpqSujKd
>>496
訂正
>>494>>495
長文すみませんでした
498優しい名無しさん:2007/08/31(金) 14:55:16 ID:pbQOMb4Q
なんで精神科じゃなく精神課なの?
499優しい名無しさん:2007/08/31(金) 15:59:22 ID:rNrMozKZ
SIN ◆kNj3vPuYSgの一連の投稿読んだ奴分かったろ、狂うってのはこういうことなんだ。
入院するってことはこういうことなんだよ。妄想と現実を区別せず、薬で高揚した精神が、
止め処なくゴミを撒き散らすのさ。極めて醜い。だが、これが真実なんだ。意味の分からない、
長文、何が言いたいのか最後まで読んでもわからなかったろ?『精神課』狂ってる、
彼は狂うということを淡々と表現して見せたんだ。恐ろしいだろ。よく読め。似非鬱ドモ。
これこそが、お前らが望む未来の姿なんだと認識しろ。こうなりたいか?なりたいやつは早く病院行け。
500優しい名無しさん:2007/08/31(金) 16:54:20 ID:u05aPGk0
>>499
君は・・・
501優しい名無しさん:2007/08/31(金) 16:54:50 ID:JHMAm5FX

500だw

>>497の文面は確かに狂ってるなぁというか、追いつめられているというか。

私は鬱で閉鎖に1ヶ月いたけど、それは保険金を少しでも多く貰うためだった。

看護師や医者が患者を観察していることや、周りの人たちが「おかしい」のは

わかっていたので、案外自分はまともだったんだと思う。
502優しい名無しさん:2007/08/31(金) 17:03:55 ID:rNrMozKZ
医者ほど信用できない奴らはいない。
先生、先生と言ってついて行ったらそこは地獄。
医者なんて薬の処方を書かせるだけの存在だと思え。
良い医者は患者と語らない、ただ淡々と患者が求める薬を出す奴だ。
医者の目をよく見ろ。本当に微笑んでいるか?いないぞ。よく見ろ、よく見るんだ。
503優しい名無しさん:2007/08/31(金) 18:34:45 ID:L3kRV7vt
人と話すと疲れる
最近意識とぶから病院行こうかと思うけど
先生も人なわけだから話すの疲れる

学校には元カレがいて辛い
元カレとの関係を妬んで何でもかんでも
私のせいにしてくる人もいる

2ヶ月以上死にたいのが続いて、、
でも死ねなくて辛い…

うつ病ではないかもしれないけど、
皆さん病院に行くのは平気なの…?
こんなたわいないことでも話しをするの?
504優しい名無しさん:2007/08/31(金) 18:44:45 ID:rgeeJZKi
無職で職探しの毎日だけど、この時間帯になると気分が楽になる…。
505優しい名無しさん:2007/08/31(金) 18:52:00 ID:rNrMozKZ
>>503
死ね
506優しい名無しさん:2007/08/31(金) 18:56:52 ID:rNrMozKZ
>>503
いや、ちがうな、、
お前さんのその餓鬼の戯言をたっぷりと医者に聞かせてやってくれ。
医者にだぞ、その前にカウンセリングとかあるからそこは大人しく上手く突破しろ。
んで、医者の前にすわったら、今お前さんが>>503書いたようなことを
延々と話してやれ。頑張れ。医者は笑顔で最初は対応してくれるさ、大丈夫。
向こうから出てけと言われるまでお前の反吐を吐きかけてやれ。俺はお前を応援する。
507優しい名無しさん:2007/08/31(金) 19:35:10 ID:L3kRV7vt
>>506
レスありがとうございます。
延々と話せばいいんですか…
掲示板だから短くまとめましたが、
聞いてくれる人が居ると分かってしまうと、何もかも話しだして泣きそうな感じがしてなんだか怖いです、、
応援ありがとうございます(>_<)


私は必要ないかもしれませんが、薬をもらってる方は、その薬で治るんですか?
それともお医者さんの力…?
行ってもないのにおかしいんですが、なんとなく信用できない;
508SIN ◆kNj3vPuYSg :2007/08/31(金) 20:04:26 ID:fpqSujKd
>>498>>501
稚拙な文章の上、誤字脱字など多数あり
申し訳ございません
ご指摘ありがとうございます
精神『科』ですね
そして、>>499さん
抑鬱で入院してることが真実であることだけでも理解ってくれて
たったそれだけでもうれしいです
ありがとう
鬱かもと悩んでる方へ
鬱も虫歯と同じで軽い内に受診した方がいいです
仮に鬱じゃないと診断されてもいいじゃないですか
それだけで、悩みが1つ無くなるわけでしょ?
509優しい名無しさん:2007/08/31(金) 20:33:24 ID:OHBr/jJl
長くなりますが聞いてください。

6年間事務職をやっていたんだけど、退職等で人が減っても補充なし。
当然人手が足りず、一人あたりの仕事量ばかりが増えていきました。
対応しきれない仕事量に、職場の雰囲気も殺伐としてきました。

電話鳴りっぱなし、電話取ってもまたすぐ鳴るの繰り返し。
結果自分の仕事をなかなか進めることが出来ず、帰宅時間も遅くなっていきました。
そんなある日、私は仕事中に苦しくなりました。動悸が激しくて呼吸が辛くなりました。

なんとかトイレに避難して呼吸を整えたら少し楽になりました。
ところが、それから動悸が激しくなることが多くなりました。
深呼吸してもなかなか直りません。
朝方早く目が覚めてしまい、その時も心臓がばくばくしていました。
胃が痛み、吐き気を催すようになりました。

仕事のストレスのせいだと思いました。
職場の状況も好転する見込みもなく、私は退職を決意しました。
辞表を出しましたがすぐに受理されませんでしたが、その4ヶ月後に退職できました。
510優しい名無しさん:2007/08/31(金) 20:35:08 ID:OHBr/jJl
続きです。

それから数年経過した今、新しく仕事を見つけてるものの再びあの症状に見舞われます。
職場の雰囲気も同僚も悪くないのにどうしてそうなるのか…

長続きする気がしません。ちょっとしたことですぐに凹んでしまいます。
ミスしてしまうと自分はもういない方がいいのかなと落ち込んでしまいます。
必要されてないんじゃないかという被害妄想まで出てきて情けないです。
「じゃあ次がんばればいいさ!」と何度も前向きに自己暗示しました。
でも出勤前は吐きそうになります。仕事中になると不思議に苦しくないです。
ですが仕事を終えて自宅に戻ると次の日の仕事のことを思い、激しく気分が沈みます。

事務職時代のストレスで体質が変わったのか、それとも鬱なのか。
ストレスに弱くなってしまっただけなら、もっと自分を叱咤する必要があると思ってます。
なんだか自分の体がよく分からなくなってきました。
511優しい名無しさん:2007/08/31(金) 20:38:56 ID:6RQ9nOcF
>>508
あなたは総合失調症ではないですか?
スレ違いです。
512優しい名無しさん:2007/08/31(金) 20:42:28 ID:MPordPtB
>>510
じゃあ、その足ですぐに病院に行こう
513SIN ◆kNj3vPuYSg :2007/08/31(金) 20:47:15 ID:fpqSujKd
>>511
診断結果(精神科と転院先の2ヶ所とも)は抑鬱です
スレ違いですか?
私はただ私の時の経験をうつかもと悩んでる人の参考になればと思い
書き込ませていただきました
514優しい名無しさん:2007/08/31(金) 20:49:47 ID:6RQ9nOcF
>>513
だって変だもんw
鬱っぽくないよ。
515510:2007/08/31(金) 21:36:32 ID:OHBr/jJl
一度病院には行こうかと考えていますが、
何科に掛かればいいのでしょうか?
いきなり精神科の前に内科の方がいいでしょうか?
516優しい名無しさん:2007/08/31(金) 21:41:17 ID:6RQ9nOcF
心療内科
517優しい名無しさん:2007/08/31(金) 22:21:16 ID:Qti8HCct
>>511
総合じゃなくて統合だろ?
死ねよカス
518優しい名無しさん:2007/08/31(金) 22:47:26 ID:YyQTT4s1
>>493
レスがついてないようなので。
離人症、乖離が出ているようです。うつとはちょっと違う感じ。
酷くなる前に病院に行きましょう。
519優しい名無しさん:2007/08/31(金) 22:48:15 ID:L9t3JiB5
また今日も変な奴等いるし
520優しい名無しさん:2007/08/31(金) 23:01:52 ID:FSTpkFXE
鬱病からボーダーが発症することってありますか?
521優しい名無しさん:2007/08/31(金) 23:12:08 ID:OHBr/jJl
>>516 ありがとう。次の休みに行ってきます。
522優しい名無しさん:2007/09/01(土) 00:08:59 ID:CQnUktLU
>>511
総合失調症w
523優しい名無しさん:2007/09/01(土) 00:40:21 ID:uN3cAhrU
>>486
>>487
うつかどうかは分からないけど、精神科で診てもらった方がよさそう。
524優しい名無しさん:2007/09/01(土) 01:06:58 ID:rcwTM3S7
鬱でしょうか?
チェックテストでは片っ端から重度鬱と言われれました。
最近はなんとなく死にたいとも思います。
525優しい名無しさん:2007/09/01(土) 01:16:36 ID:uN3cAhrU
>>524
チェックテストの結果は参考程度にしかならないけれど、
うつかもしれないと思ったら、病院へは早めに行った方がいいよ。
526優しい名無しさん:2007/09/01(土) 06:24:22 ID:n/1VSgsh
>>509 >>510
パブロフの犬なんだよ。
要するに心身症。一度形成された回路(神経)は大脳が止めても止まらない。
意識すればするほどグルグルと強化されるんだ。
精神疾患全般に言えることだけどこれがやっかいなんだよ。
何も外的にストレス、つまり問題ないのに自分できっかけを見つけて
自分でそれを増幅しちゃうわけさ。つまり自分自身でストレスを拡大再生産しだすわけ。
これは、鬱じゃない。しかし、鬱になる可能性はある。
精神安定剤を処方して貰って早めにその条件反射と負の拡大再生産を止めることだね。
527優しい名無しさん:2007/09/01(土) 06:33:42 ID:n/1VSgsh
鬱病になりたい方、
鬱病チェックテストをちゃんと理解し、なんどもやって復習してから、
言うべき文言と、演技とをちゃんと頭に入れてから、病院に行きましょうね。
不合格になったら金の無駄ですよ。ま、チンパン並の知能があれば、
何が重要で何が引っ掛けなのか理解できるでしょう。
晴れて鬱病になったらリタリンでも処方してもらって楽しくやってください。
528優しい名無しさん:2007/09/01(土) 07:01:54 ID:n/1VSgsh
鬱病ってのは脳の器質的変質を言うんであって、
態度や言動で判断すべきものじゃない。
鬱だから自傷的で真面目で暗く泣いてなきゃならないのか?
馬鹿馬鹿しい。
そして、その器質的変質から起こる現象は様々だ。
過食も仮眠も、食えないのも眠れないのもどっちだってある。
攻撃的になるやつ、自省的になるやつ、
でも、文章読むとなんとなく分かるだろ?
病気か、病気じゃないか。チェックテストなんてなんの意味も無いよ。
そして、医者の診断だって意味ない。重要なのは薬だけだ。
529優しい名無しさん:2007/09/01(土) 07:09:16 ID:n/1VSgsh
自分なんか生きている価値がない。死にたいとずっと考えている。
このスレでよく見かける言葉だね。
医者行く前に死んでみたら?本気で頭の中に浮かぶ自殺の方法を試してみたらいいよ。
リストカットなんて馬鹿な女子中学生みたいな真似は止めろよ。
あれは、示威行為だ死なないと分かってて周りに脅しをかける最低の行為だ。
リストカットするなら深さ一センチ以上で縦に十センチ動脈から血が噴出すまで切れよ。
クビつるならちゃんと予習して100パーセント死ねるように場所と道具を選べ。
530優しい名無しさん:2007/09/01(土) 07:57:45 ID:kbHFMf5y
冗長・迂遠
531優しい名無しさん:2007/09/01(土) 11:44:46 ID:nnxfFrTd
チェックテストやってみました。
中度超えの鬱判定ばかりでした。

昔は業種がなんであれ働くのがスキだったのに、
ここ1年くらいはどんな職についても仕事が続かない。
結婚前提の彼氏と暮らしてるけど家事する気もおきない。
夜眠れなくて昼間に数時間おきにちょこちょこ寝る感じです。
起きるとひどい頭痛がします。
友達に「鬱じゃないの?」って言われてチェックテストやってみたけど
ただ怠け者になってるだけのような気がして病院に行こうと思えないよ…。
532優しい名無しさん:2007/09/01(土) 15:36:24 ID:e3oUPRpv
>>531
ただの甘え。
一回死んでみれば?
533優しい名無しさん:2007/09/01(土) 16:57:16 ID:uN3cAhrU
>>531
とにかく病院に行って診てもらった方がいい。
うつやその他の病気なら治療を開始すればいいし、
病気でなければ、それからまたどうするか考えればいい。
534優しい名無しさん:2007/09/01(土) 17:26:39 ID:bRRVpGKS
鬱じゃなくても生きる価値ないとか消えたいとか普通考えるよね
これで生活に支障が出てるか出てないかじゃないの?
535優しい名無しさん:2007/09/01(土) 18:24:54 ID:CQnUktLU
>>532
お前が氏ね
536優しい名無しさん:2007/09/02(日) 12:16:16 ID:2YwkCbgv
ネットのチェックテストなんて当てにはならないって担当医が言っていたよ。
自分のことを大げさに考えがちな性格だと誰でも、中程度以上のうつですって
でるらしい
537優しい名無しさん:2007/09/03(月) 23:41:20 ID:olgDdeKW
お願いします。
仕事はしています。
ただ、体調面などに不安があり気持ちが不安定です。
自分に自信がなく、人より劣っていると感じ疲れてしまいます。
目が凄く疲れ、吐き気がします。
夜、色々考えてしまい眠れません。
538優しい名無しさん:2007/09/04(火) 00:36:08 ID:vTBGmfm5
>>537
俺は専門家ではありませんが…
仕事はできておられるようですし、うつかどうかは定かではありません。
>目が凄く疲れ、吐き気がします
は、うつの症状というより、ストレスから来る心身症的な症状に思います。
ただ、心が不安定なまま放っておくと、上記のものや睡眠障害以外にも支障が出てくるかもしれません。
用心に越したことはありませんので、一度病院に行かれてはいかがでしょうか。
きっと何かが心に負担となっておられるので、原因をはっきりさせ、治療すれば必ず元気になれますよ。
病院検索を置いておきますね。また分からないことがあれば書いてください。
http://www.medweb2.ne.jp/
539優しい名無しさん:2007/09/04(火) 00:43:04 ID:cIl3jUpL
>>518
亀レスになりましたがアドバイスありがとうございました。
病院に行きたいのですがいいと思って電話しても紹介状がないとだめだったり、土曜日やってなかったりと病院探しが難航してまつ…
職場の人数が少なくて休みたくても休めないのがつらい。
友人達からも病院を勧められてるし自分自身おかしいと自覚してるので諦めず探していきます。
540優しい名無しさん:2007/09/04(火) 00:59:10 ID:hWTbxJif
>>538ありがとうございました。
病院に行こうか、迷っていたので一度行ってみます。
541優しい名無しさん:2007/09/04(火) 02:00:32 ID:rZbLCmGM
去年からやる気がなくなりました。
去年、色々な事が立て続きに起き、疲れてしまいました。
生きてるのが嫌で、考える事も動く事も嫌。
寝ようと電気を消して目を瞑っても、色々考えてしまい結局電気を点けて起きてしまいます。

病院に行こうかと思ったのですが、どうもなかったら親に申し訳ないと思い、言い出せません。
542優しい名無しさん:2007/09/04(火) 02:36:29 ID:v4+C2jx/
10年ほど前に接客業をしていましたが、眠れなかったり、お客さんの前で級に泣き出したり
挙句の果てには自宅にいる際に倒れてしまったので、医者のすすめで会社を辞めました。
その後事務のバイトを始めて、体調もよくなったのですが
会社の業務移管で接客の部署に異動と言われてから、眠れないし
仕事中に急に泣き出したりしています。目の下も痙攣しています。
以前は休めば直るとしか言われなかったので、うつ病だとは思ってなかったので
当時と同じ状況で悩んでいます。
これってうつの状況なのでしょうか?それとも甘えでしょうか?
543優しい名無しさん:2007/09/04(火) 02:51:33 ID:IRotfBtA
>>542
ただの甘え。
朝一で練炭でも買いに行け。
544優しい名無しさん:2007/09/04(火) 03:00:52 ID:rZbLCmGM
>>543
お答え頂きありがとうございます。
練炭自殺ですか?
545優しい名無しさん:2007/09/04(火) 03:01:12 ID:v4+C2jx/
ですよね。。。
546優しい名無しさん:2007/09/04(火) 03:02:02 ID:rZbLCmGM
>>543
見間違えました。
すみません。
547バカボン:2007/09/04(火) 04:19:20 ID:0+MJcYwZ
よろしくお願いします。仕事はしてますが、月にニ、三度、凄く落ち込み、理由もなくただ漠然と死にたいと思うときがあります。
昨年離婚したのですが、別れる二ヶ月程前から家に帰れず、不眠症にもなりました。
また、近頃大失恋をしてしまい、何も手につかず重要な仕事も放り投げる程です。今も死にたくてたまりません。
一体この先、自分はどうなるのでしょうか?
548優しい名無しさん:2007/09/04(火) 07:20:11 ID:DzNNA7tm
>>547
俺は専門家ではありませんが…
仕事はできておられるようですし、うつかどうかは定かではありません。
>>不眠症にもなりました。
は、うつの症状というより、ストレスから来る心身症的な症状に思います。
>>543>>544を参考に今後のことを考えてください。
頑張って生きている時間は長くありませんよ。
549優しい名無しさん:2007/09/04(火) 08:05:29 ID:faRb+K8+
>>
550優しい名無しさん:2007/09/04(火) 12:24:15 ID:vTBGmfm5
>>541
どうもないことはないと思いますよ。希死念慮、気力の減退、睡眠障害と、生活に支障が出ているのであれば
うつかどうかはともかく、何らかの処置をしましょう。
>色々な事が立て続きに起き、
というのは、おそらく心のエネルギーをたくさん使うライフイベントであったと思います。それで心の安定が失われるのは
決して意外なことではありません。ただ、きちんと処置しないと重いうつ等に発展することはありえます。
ですから今は、親に申し訳ない、といった他者を気遣う気持ちを一旦忘れて、ご自身の心の状態を第一に考えてください。
もし、病院に行ってどうもなければそれに越したことはありませんし、ここは一度病院で今の自分のありのままを言って
みてください。うつと病院検索を置いておきます。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
病院検索http://www.medweb2.ne.jp/
551優しい名無しさん:2007/09/04(火) 12:35:55 ID:vTBGmfm5
>>542
レスを読ませてもらった限りでは、接客のお仕事がストレスの原因となっているようですね。
俺は専門家ではありませんが、これはうつというよりは神経症(特に不安障害)のように思います。
特にSAD、社会不安障害と言われるものです。不特定多数の人と接すること自体が、あなたにとってストレスと
なっているのであれば、それはうつとは違って、休息するだけでは根本的に解決しません。むしろ、うつを後から
併発させてしまう、といったことになるかもしれません。
一度、このことも含めてきちっと病院に相談し、結果によっては会社に説明して事務のお仕事に専念させてもらう
形にしてもらってはいかがでしょうか。もちろん並行して治療はしていきましょう。
以下に参考サイトを置いておきます。焦らずにいってください。
SADhttp://www.e-chiken.com/shikkan/sad.htm
病院検索http://www.medweb2.ne.jp/
552優しい名無しさん:2007/09/04(火) 12:44:37 ID:vTBGmfm5
>>547
離婚、失恋と大きなライフイベントがあれば、うつになってもおかしくありません。
特に希死念慮が強いようですので、早まった決断に至る前に病院に行かれてください。
生活に支障(仕事が手につかない)があり、睡眠障害もあるようですので、多分にうつの可能性があるように思います。
ですが、うつは治る病気です。不安定な状況だとは思いますが、何とかゆっくり前に進んでください。
参考サイトを置いておきます。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
病院検索http://www.medweb2.ne.jp/
553優しい名無しさん:2007/09/04(火) 14:19:56 ID:xDDbhlWD
一年半ほど前に仕事を辞めてから現在まで、ほぼニート状態です
最初の頃は特に辛いということはなく、なんとなくやる気が出ないという程度でした。
しかし、今年に入ってから以下のような状態が続いております
・一日中落ち込んでいる
・食欲がない
・外に出ようと思っても、実際に出る決心がつくまで1〜2時間ほどかかる(結果的に出ないことも)
・外に出ても他人の視線が気になる
・友人や家族からの電話に出られない


特に大きな事件があったわけでもないので、単なる甘えでは?とも思うんですが
どうなんでしょうか?

554優しい名無しさん:2007/09/04(火) 15:21:30 ID:GZdM0jep
ただのヒキコモリでは
555優しい名無しさん:2007/09/04(火) 22:36:42 ID:T5M6VxHJ
何かあったわけでも無いのに、急に泣いちゃうのも鬱かな?
556優しい名無しさん:2007/09/04(火) 23:01:30 ID:IRotfBtA
>>555
死ねば?
557ガナリ:2007/09/04(火) 23:07:07 ID:VYyEdKyo
おれは最近欝を克服したんやけど
欝って言うのは何かでショックを受けて一時的に自分を忘れてしまって
自分を探してる状態
だから不安になったりいきなりテンションが上がったりする
でも絶対に自分はいるから
欝になったと認識したら無理をせず落ち着くことが大切
558優しい名無しさん:2007/09/04(火) 23:09:51 ID:ynejynOy
鬱は甘え
http://i2ch.net/z/-/FI/GBAR9/i
お前ら乙
メンヘル氏ね
559優しい名無しさん:2007/09/04(火) 23:13:28 ID:ynejynOy
鬱は甘え
http://i2ch.net/z/-/JJ/GBGLs/i
ショックがどうとか関係ない
ただダルいだけだろ?
早く働けよ
560優しい名無しさん:2007/09/04(火) 23:14:27 ID:qQgkz+ip
俺も鬱状態と診断され、1ヶ月経ち徐々に回復してるけど鬱は甘えだと思うね
甘えと言っても精神的なものから来る逃げかな。決して悪いものとして言ってるのではないよ
医学的に脳の病気らしいけど、そんなの自分でも認識できるものでもなく甘えだと思うことしか出来ないし
561優しい名無しさん:2007/09/04(火) 23:21:23 ID:T5M6VxHJ
>>556
ひでぇww
562優しい名無しさん:2007/09/04(火) 23:21:23 ID:TVtQcNmH
>>560
重症だね
死ぬなよ
563優しい名無しさん:2007/09/04(火) 23:28:07 ID:Bo1PPkSD
>>557
おめでとう。早く私も鬱から卒業したい。
経験談だけに説得力あって、うん うんって思いながら読みました。
564優しい名無しさん:2007/09/04(火) 23:50:20 ID:rZbLCmGM
>>550
ご親切にありがとうございます。
今までも親に理解を求めようと、「鬱」とは言わずに自分の状況を伝えていましたが、笑って誤魔化される、「また言ってる」という様な顔をされてたので病院に連れてってと言い出すのは怖くて言い出せません。

返答をして頂いたのに申し訳ないです。
565優しい名無しさん:2007/09/05(水) 00:09:54 ID:WRtzzJqS
>>553
仕事を辞められた、というのは充分に大きな事件と言えるのではないでしょうか。
俺の想像に過ぎませんが、ニートのような状態にある自分に充実感はおそらく少ないでしょうし、
現状を打開したいという気持ちが焦りとなっていたりすることはないでしょうか。
そうした心理があるとすれば、それが心への負担となってますます落ち込むという悪循環に陥ってしまうことも
あるかもしれません。
俺は専門家ではありませんが、レスを読ませてもらった感じでは軽度のうつといっても差し支えないように思います。
もしそうであれば、もはや甘えといった段階ではなく、脳の器質的な変容で、投薬の必要も出てきます。
ここは一度、病院の方に行かれて、現状をありのまま話してみてください。参考サイトを置いておきます。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
病院検索http://www.medweb2.ne.jp/
566優しい名無しさん:2007/09/05(水) 00:25:11 ID:WRtzzJqS
>>564
550です。うつ病を始め、精神疾患には誤解や偏見がまだまだ多くありますね。俺も苦労しました。
ですが、大切なのは、あなた自身の心の健康です。仮にうつだとすれば、うつは残念ながら放っておいて
自然寛解することは難しいものです。投薬ときちんとした休養が必要になってきます。
例えば、先にお示ししましたサイトの必要と思われる部分を印刷して(特に家族の対応について等)親御さんに
お見せするなどして、何とか理解してもらえるよう、動いてみてください。
ただ、その気力すら起きない、といったことも考えられますので、やはり早めに病院の方に行き、即効性のある
向精神剤などを処方してもらってほしいです(抗鬱剤は効き始めるのに時間がかかります)。
ところで564さんはおいくつぐらいなのでしょうか。もし未成年であれば、確かに親御さんの協力が全面的に必要
となってくるかもしれませんが、もし成人であれば、何とか病院の方にだけでも行ってみてください。
きついことを申し上げてすみません。
早めに対処すれば、うつは必ず治ります。どうかご自身の健康を第一に考えてください。
567優しい名無しさん:2007/09/05(水) 00:46:39 ID:lkBTJckM
鬱は甘えの部分もあるとは思うけど、真っ最中の時はそれどころじゃないね。
俺は最近かなり回復したのだけど、鬱の自覚もなかったし。(家族に病院に連れて行かれた)
今、当時の日記を見たら、日付も曜日も何もかも無茶苦茶で気持悪い。
今になって、やっぱり鬱だったのか…ってやっと自覚してる。
568優しい名無しさん:2007/09/05(水) 00:58:49 ID:aX85h2BR
>>555
うつ病か否かは分からないけど、
生命のエネルギーが小さくなってる事は確かかもですね。
私も昔そんな時期が長く続いてました。
ほんと、悲しくも無いのに涙がさ。。。うん。
何でか良く分からないのに、毎日辛かったり、
何が不安なのか分からないのに、不安になったりしませんか?
わたし、そうだったんですが、うつ病でした。
今思うと、躁鬱病だったのかなって思うけどね。

とりあえず今、モヤモヤしてるって事を身近な人に相談してみたら?
それだけでも楽になると思いますよ。
『自分でも何だか良く分からないから、何て伝えたら良いのか分からないけど、何でもないのに急に涙がでてくるんだ』
よくわからないけど、胸がモヤモヤしてるとしたら、それも伝えてみてください
今のあなたを誰かに理解してもらえたら、、、
きっと、少しは、、、

それでも辛かったら病院。


一人で辛くならないで。
他人の私まで切なくなります
569優しい名無しさん:2007/09/05(水) 01:01:04 ID:iPME8Ibf
花火を見てもなんにも感じないんですが鬱病でしょうか
570優しい名無しさん:2007/09/05(水) 01:31:31 ID:PA8uCcUT
>>568
ありがとう。今あなたのレス読んだだけでも涙出てきました…
571優しい名無しさん:2007/09/05(水) 05:56:07 ID:g2GcxmHg
>>567
回復オメ!気候の変わり目だし調子がいい時ほど注意はしてね

自分は医師に
「倒れるまでやらないと『やった!』と思わなくなっている。
ちょっと足らないくらいがちょうどいい」
と言われた

「しんどくない人はいないんだから、鬱なんかただの甘え。
もっと頑張らないと」
「自分は強いんだから、どんな無理もきく出来る人間のはず。鬱病は弱い人間がなる」

と考えていると、なりやすくはなるわな

眠れない、食欲不振、風邪をひきやすい、集中力がない、今まで好きだったことに無関心
あるいはのめり込みやすく歯止めが利かなくなっている状態が
続くのなら、いっぺん医者に診てもらえばと思う
572優しい名無しさん:2007/09/05(水) 06:08:35 ID:afeRm5Zc
>>571
医師に言われた事読んでて自分がいると思った(笑)


最近イメージ的な物なんだけど…
自分の心が薄いガラスのような物で何とか形を保ってて、
もうすぐそれが壊れそうな危機感と言うか…焦りみたいなんが強くなってきた

一度無理して倒れた事があるけど…やっぱり自分を追い込み過ぎるのかな
573優しい名無しさん:2007/09/05(水) 06:18:31 ID:mpgT72ce
ストレスが溜まっていたのもあると思いますが泣き叫びながら物にめちゃくちゃ当たってしまった。被害妄想が激しくて頭がおかしくなりそう。
鬱とは違うんかな。ひとりでいるときはブツブツ独り言言いながらじゃないと叫びそうになるくらい不安になる
恥ずかしい
消えたい ほっておいてほしい
どうすればいいだろうか…これは普通なのか
どうすればいんだろうか
574優しい名無しさん:2007/09/05(水) 08:37:53 ID:9CVzZL7W
4月に入社したのに未だに会社に行くのが緊張するし、上司と話す時は吃りになるし、朝はスゴイ憂鬱で午後になると気分が軽くなるんだが一応食欲はあるけどうつ病じゃないよね?
575優しい名無しさん:2007/09/05(水) 08:42:58 ID:ZZFxZWnz
>>574
鬱のチェックを検索して受けてみればいいと思う。
3回やって2回重度、1回中度だった。必ずしも合ってるとはいえないけれど、気になるようなら
試して、病院にいくといいと思う。俺は、病院にその結果を持っていくことにするよ・・・。多分
上手く喋れないし、健康体を演じちゃうタイプだからさ・・・。
576優しい名無しさん:2007/09/05(水) 09:34:16 ID:DJgURakh
自分でもいろいろ調べたんですけど、ほぼ鬱のようなかんじです。
病院に行かないとなおらないんでしょうか?悩まないようにして、気分を明るく気合いでは治りませんか?
症状としては、夜中同じ時間に目がさめる・子供の頃のつらかったことを思い出すと涙がとまらない
毎日頭が重い・喉がつまる感じ・気分が落ちむ・死にたい。この部屋から飛び降りたくなる
だけど自殺ではなく病気か事故で、みんなに同情されて死にたい。
人格障害?やっぱり病院行かなきゃだめかな。
577優しい名無しさん:2007/09/05(水) 10:12:11 ID:aX85h2BR
みんなにレスしたいけど、そんな精神力なくてごめん。
とりあえずみんな、
此処に来るって事は辛いって事なんだよ。
リアルに誰かに今の辛さを伝えてみてください。
理解してもらお

一人で抱え込むのって、辛すぎだよ。
どんなに孤独な人でも、一人じゃないんだよ。
一人で生きてるとかありえないから。


あなたは独りじゃないよ
578優しい名無しさん:2007/09/05(水) 10:47:22 ID:OkjQOnbe
仕事がうまくいかず、会社にも行きたくないし、人と接するのもいやになってきた。どうしようもなくて、死んでしまいたいと思うことが多くなった。鬱病かもしれない。病院いけばよくなるのかな。
579優しい名無しさん:2007/09/05(水) 10:50:25 ID:2ce7iY+z
早く治したいがためにいろいろやってみた
頼れる家族がいないから一人で頑張ってみた
悪化した

鬱は休養が一番
でもそうも言ってられない場合はどうすりゃいいのか?
580優しい名無しさん:2007/09/05(水) 10:54:02 ID:6IbukNMr
>>573
普通ではないと思いますがウツとは違うような気もします。
極度のストレスで精神が不安定になっているようなので
とりあえず内科で安定剤を処方してもらってみては?

改善しないようであれば診療内科を紹介してもらってもいいのですが
経験上抗鬱剤は手助けくらいに考えて聞いてくれそうな人に話したり
環境を出来る範囲で変えるのも大事です。
581優しい名無しさん:2007/09/05(水) 11:09:19 ID:BGosNzuK
>>574
俺は新入社員じゃないけど、そんな感じで無理してたら入院する羽目になった。
食欲はあったのだけど、治療したら食欲魔人になって太ったので、
鬱でやっと人並みの食欲に落ちていただけらしい。w

とりあえず診てもらえ。

>>576
たぶん鬱だと思う。
そのレベルになると入院を勧められる状態をとっくに越しているので、
早く病院に行ったほうがいい。

でも、予約待ちで一ヶ月後とか言われることはザラにあるので、
希死念慮があることを根気よく説明するか、根気よく病院を数多く当たるか、
かかりつけ医がいれば何科でもいいから紹介状を書いてもらえ。
紹介状があると結構優先的に診てくれる。

>>579
経済的な問題だったら、自立支援とかの公的扶助に頼るしかないと思う。
医師のほうが詳しいはずだから、相談してみるといいよ。
582優しい名無しさん:2007/09/05(水) 11:09:53 ID:WRtzzJqS
>>573
普通ではないと思いますよ。やはり心のエネルギーがかなり減っている状態であろうと思います。
ただ、読ませてもらった限りではうつかどうかははっきりしません。
うつは気力の減退、朝のだるさ、不眠・過眠、希死念慮などを主な症状とします。
もし心当たりがあるのであれば、一度病院の方に行かれてみてください。たとえうつではないとしても、不安が
あまりに強いようでしたら神経症、この場合ですとGAD全般性不安障害の可能性もあるかもしれません。
とにかく、医師にありのままを話してみてください。参考サイトを置いておきますね。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
GAD http://www.e-chiken.com/shikkan/gad.htm
病院検索http://www.medweb2.ne.jp/
583優しい名無しさん:2007/09/05(水) 11:16:29 ID:6IbukNMr
>>576
ウツまたは抑うつ状態に思えますが、気合で明るく出来るなら大丈夫。
ウツは気合を入れようにも出来ませんから。

まず、よく眠れるようにミンザイを処方してもらっては如何でしょうか?
喉の詰まりはストレスでなることがあります。
私もあります。
ゆっくりとした気持ちのときは消えますので安定剤でもいいと思います。
本当は何も考えず休養するのが一番なのですがそうも言ってられないで
すから。

あまり辛いようなら心療内科か精神科へ。
584優しい名無しさん:2007/09/05(水) 11:20:06 ID:WRtzzJqS
>>576
うつは残念ながら気合で治るようなものではありません。その人の心の許容範囲を超えるストレス、あるいは
長い期間にわたってストレスがかかり続けたような場合に、脳そのものが器質的に変容してしまうのがうつです。
治療には、脳自体を治療するための投薬が必要で、さらに心の休養も大切です。
レスを読ませてもらった限り、多分にうつの可能性はあるように思います。
ですが、うつは治る病気です。きちんとした治療を受けて、また元気な頃の自分を取り戻しましょう。
参考サイトを置いておきます。分からないことがありましたらまた書いてください。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
病院検索http://www.medweb2.ne.jp/
585優しい名無しさん:2007/09/05(水) 11:27:49 ID:WRtzzJqS
>>578
死んでしまいたい、というのが引っかかります。それ以外に睡眠障害や会社を休んでしまうようなことは
ないでしょうか。
目安としては2週間以上、抑鬱状態や不眠が続けば、うつを疑った方がいいとされています。
もし生活に支障があるようでしたら、躊躇せずに病院に行かれてください。
仮にうつだとしても、うつは必ず治ります。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
病院検索http://www.medweb2.ne.jp/
586優しい名無しさん:2007/09/05(水) 11:34:31 ID:Su5y2DW4
・睡眠時間が増えた。
 夜11時くらいには眠くてしょうがないので寝る。朝10時くらいに起きる。
・夜にかけてお腹がすく。昼間はあまり食べなくて平気。
・一人暮らしだが、淋しい。傍に誰かいてほしくなる。
 が、実際友達を呼んだり会ったりするのは億劫。それに向こうの迷惑になるかもと思うと誘いづらい。
・メールは返事を返すのが億劫で返せない。重要なのだけ返す。
・体がだるい。ずっと寝ていたい。
・テレビは見たくない。音楽も聞きたくない。
・ぼーっとしてしまう。集中力が欠けている。
・体重は増えてる。でも生理が2ヶ月くらい来ていない。
・一日中憂鬱。気持ちや頭の中がモヤがかかって曇った感じがする。

・6年程前、高校生の頃に自律神経失調症で通院歴あり。1年くらい。
 ひどい時は、ネットもメールもテレビもしんどくてダメだった。
・最近はないけど、前は静かな部屋でウトウトしてると、
 何か脈絡のないことを話す自分の声が頭の中に聞こえてきた。消そうと思っても消せなかった。声が複数の時もあった。

・良くなって、普通の大学生活を送り、社交的に振る舞ってきた。友達も多い、明るい性格と言われる。
 それが元々の性格なのか、表面上取り繕ってるだけなのかは自分でもわからなくなってきた。

最近どうも体がおかしいので、もしや再発しそうなのかと不安です。
それとも来週重要な出来事があるので、それが単に憂鬱を引き起こしてるのか、
怠けたい気持ちになってるのかもしれません。
でもやらなきゃならないことが出来ないことや、怠けてるような自分がつくづく嫌になります。
気合いが足りないのでしょうか。それとも他の解決方法があるのでしょうか。
587優しい名無しさん:2007/09/05(水) 11:40:24 ID:WRtzzJqS
>>579
早く治したいという気持ちは分かります。ですが、それが焦りとなって、なかなか治らないことに更にストレスを
抱えて…と悪循環に陥ってはいないでしょうか。
遷延性うつ病というのですが、治りにくいうつ病にはおおまかに二つあって、一つはまだうつ病が解明し尽くされて
おらず、その人の体質的に抗鬱剤が効きにくいという場合です。もう一つはむしろ患者さんの方に原因があって、
途中で自己判断で投薬量を減らしたり、無理に働きに出かけて結局またダウンしてしまったりと、本来の治療に
従わない場合です。
休養していられない、という状態にあることは分かりますが、まずは治さないと、本当にこのまま遷延してしまい、
5年6年と経っても改善しないことも考えられます(うつは、人によりますが早ければ半年で寛解します)。
>>581さんもおっしゃられてますが、医師に相談するなどして、何とか治療を第一に置いてください。お願いします。
588優しい名無しさん:2007/09/05(水) 11:55:39 ID:WRtzzJqS
>>586
うつの睡眠障害には不眠だけでなく、過眠もあります。他に集中力の欠如、抑鬱状態、気力の減退、食事療法以外での
体重の変動と、うつと診断されて差し支えないように思います。
ただ、気になるのが
>何か脈絡のないことを話す自分の声が頭の中に聞こえてきた。消そうと思っても消せなかった。声が複数の時もあった
でして、もしこれが幻聴であれば統合失調症という可能性も考えねばなりません。
いずれにせよ、早めに病院に行き、医師の診断を仰いでみてください。その際、>>586に書かれたことをメモしていけば
伝わりやすいと思います。
生活に支障が出る段階では、もはや怠けや気合の足りなさでは済みません。病気は病気として治療すれば必ずよくなります
ので、ゆっくりでいいですから前に向かっていってください。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
統合失調症http://www.smilenavigator.jp/
病院検索http://www.medweb2.ne.jp/
589優しい名無しさん:2007/09/05(水) 13:51:58 ID:w2OUGkaz
私はうつなんだろうか…
やる気が起きなくて、体が重い。仕事に行きたくない。死にたい。被害妄想ばかりしてる。
辛いから病院に行こうと思うが、まだ平気だと思い込む。
一旦落ちるとなかなか上がれないから仕事休みがちになってしまう。クビになるかもなぁ
590優しい名無しさん:2007/09/05(水) 13:53:15 ID:DJgURakh
>>583‐584
ありがとうございました。576です。
そうですか。気合いでは治りませんか。てっきり悩みのもとをなくせば治るとおもってました。
じゃあ今の状態で悩みがなくなったとしても、うつは良くならないんですかね?
591優しい名無しさん:2007/09/05(水) 15:03:08 ID:6IbukNMr
>>590
いえ、書き方が悪かったかもしれませんが
気合が入るならウツではないのではないか?
気合が入らないからウツなのです。
又、悩みのもとをなくす気力も出ません。

もしそれらが出来るとすれば病院に行くことはお勧めしません。
精神科の通院歴や抗鬱剤による副作用や断薬の辛さを考えれば
行かないにこしたことはありません。
592優しい名無しさん:2007/09/05(水) 15:15:14 ID:WRtzzJqS
>>589
2週間以上抑鬱状態が続き、生活に支障が出ているようなら一度病院に行かれてみてください。
仕事を中断して治療することにはとまどいがあるかもしれませんが、結局はきちんと治してから
また元気に働かれる方が早いと思います。
うつは必ず治る病気ですので、途中へこたれてもいいですから、諦めることだけはしないで前に
進んでみてください。参考サイトを置いておきますね。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
病院検索http://www.medweb2.ne.jp/
593優しい名無しさん:2007/09/05(水) 15:30:28 ID:WRtzzJqS
>>590
>>591さんのおっしゃる通り、自力で抑鬱の原因を突き止め、除去できるならば、あえて病院に
行かれなくてもいいかもしれません。
ただ、>>584の補足になりますが、うつは脳の中の神経伝達物質(セロトニン等)が実質的に不足
することにより引き起こされると現在は報告されています。セロトニンは体内で分泌されるのですが、
うつ状態ではそれが減少するとされていますので、抑鬱の原因を除去し、心の休養(脳の休養)を
充分に取れれば、再びセロトニンの分泌が正常に戻り、うつが治ること(自然寛解)も考えられます。
ですが、それにはかなりの時間を要しますし、抑鬱の原因を自力で除去(悩みをなくす)といったこと
が本当に可能なのか、あるいは抑鬱状態のまま生活することで他にストレスを感じ、結局悪化させる
ことにならないかと心配してしまいます。
ちなみに抗鬱剤は、直接的にセロトニンを増やすわけではないのですが、実質的に脳内のセロトニン量を
増やすことで治療するものです。
以上は俺の浅はかな知識ですが、通院するかどうかを含めて参考にしてくだされば幸いです。
594優しい名無しさん:2007/09/05(水) 15:42:30 ID:WRtzzJqS
少し関係ないですが、>>591さんは
>抗鬱剤による副作用や断薬の辛さ
と書かれましたが、断薬のつらさについては心配なさらなくて結構です。抗鬱剤に依存性はありません。
むしろ向精神剤、精神安定剤には依存性があり、投与期間は1ヶ月以内とされており、いわゆる
禁断症状めいたものがありますので注意せねばなりません。(最近では華原朋美さんの件が有名ですね)
副作用についても今の第四世代の抗鬱剤にはそれほど強烈な副作用はありません。その辺は、もし通院なされる
のでしたら、医師によく説明をしてもらって納得して処方されてください。
595優しい名無しさん:2007/09/05(水) 16:16:10 ID:6IbukNMr
>>594
指摘ありがとうございます。
パキシルの断薬が辛かった。という話をある会に出席した際に
耳にしたので書いてしまいました。

今後は事実確認をきちんとした上でかきこみます。
596優しい名無しさん:2007/09/05(水) 16:40:24 ID:WRtzzJqS
>>595
いえ、相談なされる方の状態が第一ですので、俺も誤ったことを書いた時には指摘してください。
色んな方の経験談、知識があった方がいいですしね。

パキシルですか…俺も聞いたことがあります。減薬量、断薬時期がなかなか難しいようですね。
いったんSNRIに乗り換えて、という話もありました。そういう意味では594の指摘は失礼しました。
また調べてみます。これから通院なされる方は、そうした情報も含めて治療計画を立てられたら
いいかもしれませんね。ありがとうございました。
597優しい名無しさん:2007/09/05(水) 22:19:21 ID:qAvYJFhf
2週間くらい前から気分の落ち込みが激しいです。
些細な事で急にイライラしたかと思えば悲しくなったりと情緒不安定です。なんとなく「死にたい」と思う事もしょっちゅうです。

睡眠時間は比較的きちんと取っているつもりですが、夢を良く見るせいか、起きてもグッスリ寝た感が全くありません。真夜中に目が覚めたり、朝起きて頭痛と言うのも頻繁にあります。
仕事に対しての意欲も沸きません(しかし休める職場ではないので仕事にはきちんと行ってます。)

何もかもに疲れて、精神的に参ってるなとは思いますが鬱までは行かない気がします。

1度心療内科に行こうとしたら受付の人に冷たく対応され、それ以来行く気が起きません。

ただの疲れでしょうか?
598586:2007/09/05(水) 22:19:22 ID:Su5y2DW4
>>588
回答どうもありがとうございます。
逆に体重や睡眠時間が増えているので鬱ではないかなと思っていましたが...
そういう症状もあるのですね。調べたところ、季節性感情障害なども当てはまりそうです。
頭の中に聞こえる声の件は、思春期でしたので、感情が高ぶっていたせいかもしれません。
今はないですが、もし医者にかかる際は話してみることにします。
勉強やバイトをバリバリこなしたいのにこなせない自分が嫌でしたが、少し冷静に見てみます。
アドバイス頂きありがとうございました。
599優しい名無しさん:2007/09/05(水) 22:20:45 ID:MwLDIsk3
peercast配信者 ゆとりポス
妹虐待

http://www.nicovideo.jp/watch/sm991273


妹の件で母親とまじ喧嘩
妹にセックスさせてくれ発言

http://www.nicovideo.jp/watch/sm813449
600優しい名無しさん:2007/09/05(水) 22:23:39 ID:dY4VEkge
一年半程前に、
不眠、やる気のなさ、被害妄想で夜中に泣く、等の状態になり辛かったのですが何とか乗り切ってきました
 
最近また、やる気がなくなり…ただの怠け者だと自分を責め、イライラと不安の繰り返し…
ここ1カ月はバイトも休み週1程度で出かける以外は家にこもっています。
性欲も全くなく求められると苦痛でたまりません…それが原因でケンカになり余計にイライラ…
前とは違い眠れるので良いのですが、また同じ様に不眠になるのでは、
と不安です
 
ダメな人間だと毎日責めるのに疲れました…
鬱ではなくただの自己中の怠け者なのだと思う反面、
病院に行きもし病気だったら…
何らかの薬で気分の落ち込みやイライラがなくなるのであれば、辛くなくなるのかもしれない…
 
と、やる気のないダメな自分を病気のせいにしたい気持ちもあります…
 
無理をしても今は頑張ってバイト再開すべきなのでしょうか…
長文…失礼しました…
601あわ:2007/09/05(水) 22:27:30 ID:W2sXLz0/
はじめまして。
私は先月転職し、適応障害と診断され、あと少しで退職することとなりました。
今は気分が落ち着いて大丈夫なんですが仕事場に行くと軽い頭痛がします。
あと退職したあと、また同じ事になってしまうのではないかとすごく不安です。
やる気、だるさが抜けません。
仕事がただ怖くての怠けでしょうかね?薬は今調子がよいので飲んでいません。
602優しい名無しさん:2007/09/05(水) 23:17:25 ID:37LFTLMV
自分はチビで不細工、しかもゲイだし死んだ方が世の為人の為。
自分は他の誰より価値のない害虫みたいな存在で、彼氏も今まで一度も出来た事ないし、自分がいいな!って思った人から必ず嫌われます。拒絶されます。
603優しい名無しさん:2007/09/05(水) 23:19:16 ID:7Vs2NDpq
>>597
>なんとなく「死にたい」と思う事もしょっちゅうです。
というほどだから、ただの疲れとは思えないな。うつになりかかっているのかもしれない。
早めに精神科か心療内科で診察してもらった方がいいと思う。

要は医師の対応なのだから、受付の人の対応は無視して受診するのがいいと思う。
気になるなら他の病院に行けばいいのだし。

>>600
書き込みからすると具合が悪そうだし、自分一人で無理をするのは止めた方がいい。
バイトを再開するにしても、まず第一に病院に行って、医師の診察を受け、その指導の
下に徐々に再開するようにした方がいいと思う。

>>601
↓適応障害のスレがありました。
適応障害 Part4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169739515/

薬を止めているのは医師の指示によるもの? 自己判断だったら、今からでも
医師の指示を仰いだ方がいい。
604優しい名無しさん:2007/09/05(水) 23:50:40 ID:lvSnDwLI
物忘れが酷くて困ってます。
朝起きるのが辛くて、強引に体を起こすとドウキ息切れが酷いです。
気持ちが覚めきってるみたいで、何かに夢中になることが無く、ひたすら何もしない時間が欲しいです。

世の中が暗く見える・・・

書いてたら辛くなってきた。
職場の上司には鬱じゃないかって心配されてます。
どなたか鬱に詳しい方教えて下さい。
鬱って自殺したくなるヤツですよね?
自分の場合は自殺とか考えることは無いのですが、それでも鬱って事はあり得るのでしょうか?
605優しい名無しさん:2007/09/05(水) 23:59:37 ID:6y1R9Mdj
>>604
私も鬱発症時、慢性過呼吸になるわ、朝が怖くて寝れないわ、なんだか仕事の能率が悪いような気がするわ
大好きだったネトゲも読書も全くしなくなりました。
慢性過呼吸の苦しさでむしろ息を止めてくれと思ってましたが、
最初のうちは自殺願望はなかったです。
一度人間ドックだと思って病院に行ってみては?
606優しい名無しさん:2007/09/06(木) 00:17:33 ID:2axKARCv
レスありがとうございます。
今まで自分に甘えてるだけだと思ってたのですが、何か色々とスレ見てると放っておくのもマズイのかな?と思いました。
一回病院行ってみようと思います。
鬱という事すら考えてなかったからかなり不安ですOTL
607優しい名無しさん:2007/09/06(木) 00:37:43 ID:wIf7pc/X
ここ2ヶ月くらい夜、不安でうまく寝れません
昼間はすごく眠いのですが…
夜になると怖くなります
あと外に行っても楽しくないし誰にも会いたくなくなってしまいました

なぜか昨日から今まではすごく楽しくて明るく前向きに考えられたのですが突然今まで以上に不安になり涙は止まらないし息苦しくなり頭痛と手足の痺れがきました
今は手はマシになりましたが足が動きません

鬱の事がよくわからないのですがすごく怖いです
608優しい名無しさん:2007/09/06(木) 00:50:14 ID:Bidkn3LH
>>566
そうですよね。
ちゃんと考え、向き合いたいと思います。
まだ14なので親の協力なしでは無理がありますので早めに言い、自分を解ってもらえるように頑張ります。

何かと教えて頂き本当にありがとうございました。
609優しい名無しさん:2007/09/06(木) 00:52:13 ID:ZbeCMjTm
>551
遅くなりましたがありがとうございます。
鬱病でないようですね。
アルバイトですので、障害者でない限りは要望は受けられないそうです。
まず勇気出して病院にいってみます。
610優しい名無しさん:2007/09/06(木) 06:21:01 ID:Adp0vl5q
なんか、昨日は全然眠れなかったし体はダルイし、すごいマイナス思考な考えしか出来ないし、どうしたんだ?
鬱病だったとしても病院行く時間ないしなぁ…
611優しい名無しさん:2007/09/06(木) 16:55:51 ID:vnzh0e22
はじめまして。最近何もやる気がなく、ずっと体がだるい、食欲がないという状態だったのでもしかしてうつ病なのではないかと思いネットのうつ病診断をしたところ危険域でした。
親に言いづらいので自分で精神科に行って本当にうつ病なのか診断してもらおうと思っています。
それで質問なのですが、初診ってどんな感じですか?教えてください。
612優しい名無しさん:2007/09/06(木) 17:55:29 ID:HdMhOmHM
>>611
医者がいろいろと質問をしてきます。
私の場合、すぐに答えられないと思い、ネットで質問事項を拾い、
メモって行きました。
初診代は健康保険ありで2000〜5000円と聞きます。
613優しい名無しさん:2007/09/06(木) 20:59:33 ID:NvAxcTy8
>>607
頭痛や手足のしびれがあるのなら、まずは内科で診てもらった方がいいように思う。
うつでも内科的な原因と言うことも考えられるし。
内科で原因が分からなければ、心療内科や精神科を紹介してもらえばいい。
614優しい名無しさん:2007/09/06(木) 21:18:52 ID:FZf3eaPC
>>603
ありがとうございます。今日はいつもより気持ちが不安定で、悲しくて辛くて自分が嫌で涙が止まりません。


感情のコントロールがなかなかできない感じなので、近いうちに病院へ行けたら行きます。
明日は休みだったけど、半分仕事に行かなければいけなくなったので気が重いです。
615優しい名無しさん:2007/09/07(金) 00:19:52 ID:r1QJBT5g
【「この額では厳しい」 大阪の在日女性、実名で心境告白 】

大阪府八尾市に支援者が用意した2部屋のアパートで暮らす。(無料支援)
毎月約17万円の生活保護と、支援者からのカンパが頼りだ。
将来は日本国籍を取得し、ソウルに住む家族も呼び寄せたいというが、
「いまの生活保護額では厳しい」と悩む日々だ。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200611/30/52/f0091252_11557100.jpg

【国内】生活保護費1000万搾取 「収入ない」元指定暴力団組員の韓国籍の趙英樹容疑者に逮捕状[03/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173060574/

>生活保護費を水増し請求するなどして東京と大阪の福祉事務所から計約1000万円をだまし取ったとして


「おにぎり食べたい」と日記残し…働けないのに働けと言われ、生活保護を辞退した男性、自宅で死亡?
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1002387.html
616優しい名無しさん:2007/09/07(金) 00:41:16 ID:SChXDdqD
眠れないのと常にイライラ、訳もなく泣けて来たり色々な事に集中出来なくなったり、
更には気分が落ち込み体もずっとだるくてお腹の調子も悪く、家族と話すのも億劫なのが続き仕事も辞めました。

でも時間と気の持ちようで何とかやり過ごし「治った!」と思ってはまた鬱々再来、の繰り返しも既に六年目…家庭内に鬱病を患った人間がいる為に家族に相談出来ず。
一時は腕に自傷?の跡もあって流石にビックリしたので何度もこっそり病院へ行こうと思ったけど鬱じゃないかもしれないと思うと諦めてしまいます。
鬱じゃないかもしれないし、こういう体や心の変化は薬とか無くても自然に治りますか?
617優しい名無しさん:2007/09/07(金) 04:00:31 ID:sjBAQxT7
人が笑っているのを見ると、自分が笑われいるような気がしてなりません。
冷静になればそんなことはないはずなのですが、どうしてもそう感じてしまいます。
道を歩いていてすれ違う人みんなが、内心私をみすぼらしい女だと嘲っていて
服を買うにも私が店にいるだけで店の品位が損なわれる気がして結局買えないし
買ったところでどんな可愛い服も私が着ると色褪せて見えます。

結局人目が怖くなり、最近はほとんど家に籠っています。

色々と考えてみましたが、結局私はただの自意識過剰なのか、
それともどこか少しおかしいのか、自分では判断がつきませんでした。
どなたか代わりに判断していただければと思います。
宜しくお願いします。
618優しい名無しさん:2007/09/07(金) 07:54:35 ID:9iG7x+7W
>>581

>>579です。仕事を辞めてしまったので自立支援はすでに受けているのですが
アドバイスありがとうございます。

>>587
薬は欠かさず飲んでいますが家庭の事情等でちゃんと休養できないんです。
友達関係もうまくいかなくなってきて、大切な人ばかりが減っていく・・・
攻撃性が出てきたというか解離性障害もあり、攻撃的な人格が知らない間にやってしまう。
そして謝ってまた攻撃しての繰り返しで理解してくれようとしていた親友も去っていきました。
直接謝りに行ったら警察を呼ばれてしまいました。
職務質問等はされませんでしたが、ショックです。
益々鬱になってゆく・・・
どうしたものなのか溜め息ばかりです。
619優しい名無しさん:2007/09/07(金) 11:13:21 ID:pd3gedCl
>>617
鬱病じゃないかもしれんが病院行った方がいいよ
うん
620優しい名無しさん:2007/09/07(金) 11:40:14 ID:ZKRhO3Nx
気分の上がり下がりが激しく、訳もなく不安になって気が狂いそうになります
自分の中の自分がうるさいです
必要ない人間だと、消えた方がいいと言ってきます
そして友達や周りの人間に突き放された自分を考えてしまいます
自分の妄想だとわかりつつもつらいです
そのたび自殺を考えるけど周りを思うと自殺が出来ず
リスカは中1のときから3年間続け、高校に入るときにやめたにも関わらず、高3になった今でもまだリスカしたい衝動に度々駆られます


>>167さんと同じ理由で数回精神科に通ってましたがお金と親の問題で視線恐怖症以上の診断はされませんでした
これは甘えですか?
621620:2007/09/07(金) 11:41:07 ID:ZKRhO3Nx
>>167さんではなく>>617さんでした失礼しました
622かとう:2007/09/07(金) 11:44:10 ID:wA/CFBh5
異がケイレンするんですけど、これは、鬱病ですか?
623優しい名無しさん:2007/09/07(金) 14:01:18 ID:+l2+iNTr
>>613
>>607です
レスありがとうございます
手足の痺れはちょっとまだ残ってます
そうですねまず内科に行ってみます!!
624優しい名無しさん:2007/09/07(金) 16:44:25 ID:3xvEFpFK
性欲のある鬱病ってあり得ますか?
625優しい名無しさん:2007/09/07(金) 16:55:19 ID:tv+AfmvI
>>624おれがそう。
排尿障害が3年4ヶ月あるからそこに八つ当たりしてる
週に3−4日で1−2回くらいしてる
いまは禁欲してるけどどうしても射精したいね。
治りかけなのかな
http://generator.squares.net/shukumei.html
626優しい名無しさん:2007/09/07(金) 16:58:02 ID:3xvEFpFK
>>625
返事ありがとう
性欲があるから鬱病じゃないと自分で判断してました
病院行ってきます
627優しい名無しさん:2007/09/07(金) 17:30:11 ID:CY+KwVli
>>616
睡眠障害、不安定な感情、集中力の欠如、抑鬱、ひいては仕事を辞職…
明らかに生活に支障が出ていますね。2週間以上、抑鬱などの症状が出ていれば、うつを疑った方が
いいとされています。6年ということですから、とてもつらかったでしょう。ですが、仮にうつだとしても、
病気は病気ですので、きちんと治療すれば治ります。逆に自然寛解は残念ながら難しいように思います。

というのは>>584>>593も参考にしてもらいたいのですが、うつは心の変化というよりも脳の変化の要素も
大きいので、その部分に関してはどうしても投薬が必要となってくるのです。心の変化(思考の枠組みの変化)
については休養と認知療法などの心理療法が有効です。
参考サイトを置いておきます。必ず治りますので、あきらめずに前に進んでください。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
病院検索http://www.medweb2.ne.jp/
628優しい名無しさん:2007/09/07(金) 17:46:47 ID:CY+KwVli
>>617
俺は専門家ではありませんが、レスを読ませてもらった限り、うつではなく神経症のように思います。
SAD社会不安障害、あるいは視線恐怖といった症状かもしれません。
外に出られない、という支障を来している以上、ただの自意識過剰とはいえません。
できれば早く病院の方に行かれて、現状をsりのまま話されて診断を仰いでみてください。
治療に関しても、最近では行動療法(系統的脱感作、エクスポージャー)、認知行動療法がかなりの
効果を上げていると聞きます。必ず治りますので、悲観しすぎることなく、対処してみてください。
SADhttp://www.e-chiken.com/shikkan/sad.htm
病院検索http://www.medweb2.ne.jp/
629優しい名無しさん:2007/09/07(金) 18:09:04 ID:CY+KwVli
>>618
587です。今飲まれているお薬は抗鬱剤等でしょうか。俺としては家族の方々や会社にきちんと説明し、
充分な休養を取ってもらいたいところです。家庭の事情というのはよく分かりませんが、ご自身の健康を
できる限り一番に考え、きちんと治した方が結局はご家族のためでもあると思います。よく分かっていない
俺が言うのもおかしいのですが、どうかご再考ください。

それと気になったのが解離性障害なんですが、この治療は受けられていますか。解離性障害の原因と
しては、PTSDと同じく、心的外傷経験や強度のストレスと考えられています。治療にはうつ病と違い、薬物
ではなく、心理療法を主に用います。行動療法(系統的脱感作、EMDRなど)が有名です。これに関しては
心理療法ですので、精神科というよりも心療内科にかかられた方がいいかもしれません。
とにかく、何らかの対処をしていきましょう。何かありましたらまた書いてください。必ずお返事します。
解離性障害http://dissociation.xrea.jp/disorder/dissociation/index.html
上のサイトは解離性同一性障害についてですが、治療法などで参考になるかと思い、のせました。
よかったら参考になさってください。
630優しい名無しさん:2007/09/07(金) 18:19:24 ID:CY+KwVli
>>620
>自分の中の自分がうるさいです  必要ない人間だと、消えた方がいいと言ってきます
が気になります。幻聴でしょうか。幻聴だとすれば統合失調症ということも考えねばなりません。
希死念慮もあるようですし、甘えなどではありません。自傷行為も、行き場のないストレスが暴走
する形で外に出たものと思われます。
親御さんに打ち明けるのはなかなか勇気が要ると思いますが、まずは自分の体のことを第一に考え、
どうかきちんと診断してもらえるように計らってください。
治療すれば必ずよくなりますので、自傷を続けたり、早まってしまう前にどうか病院の方に行かれてみてください。
統合失調症http://www.smilenavigator.jp/index.html
病院検索http://www.medweb2.ne.jp/
631優しい名無しさん:2007/09/07(金) 18:27:22 ID:fIlu0TfP
最近甘いものと炭水化物がやめられない…
食欲なくても無理して食べると今度は止まらなくなってしまって
食べてる時も全然余裕がなくて獣になったように感じてしまって
毎回食べ過ぎたあとの罪悪感が酷いです。
太ることが一番嫌なはずなのに他にストレスの解消法もなくて
だんだん食べ物がある場所が怖くなってきました。

病院の予約もしたんですが再来週まで時間とれないみたいで。
それまで耐えられるかすごく不安です。
632優しい名無しさん:2007/09/07(金) 18:32:51 ID:y0wy/8Q1
過食か
633優しい名無しさん:2007/09/07(金) 19:43:36 ID:e7GveCpb
いつも思うんだけどスレタイ「欝病かもしれない」じゃなくて「メンヘラかもしれない」の方がいいんじゃない?
634優しい名無しさん:2007/09/07(金) 20:03:42 ID:dGC/9p+g
人に干渉されるのを過剰に嫌うようになり、生きたくないけれど、死にたくもない。
という矛盾した考えが常に頭にあります。
現在は不登校で親や先生に「なぜ学校に行かないか」などを問いただされ、
親の「親の過去」と「今の自分」を比較したり将来を一とする考えに嫌気がさし、
話し合いを拒否し、一向にこちらから遠ざける結果になっています。
多分原因のひとつは人間不信で他者を異常に疑う傾向が自らでも見られます。
悪いことだと思って、極限控えるようにはしているのですが、
クラスメイトなどにも間を取って対応するので、愛想ない態度をとることになります。
自閉的で演劇的で、すごく自分が不可解です。

最近、きちんと眠れなくて病院に行こうと思ったこともあったのですが、
寝れる日は30分くらいで普通に眠れて、異常は無さそうだったので、結局は行って無いです。
こういう場合ってやはり病院に行った方がいいでしょうか。
635優しい名無しさん:2007/09/07(金) 20:46:50 ID:SChXDdqD
>>616です
>>627さんありがとうございます。
良くある鬱のチェックなど毎回再来の際にやると重度の鬱病と出るのですが両親や他の家族にバレてしまったら恥ずかしいのと申し訳ないのでなかなか行動に移せずにいました。
現在また再来した為、先週から無職でとにかく今は時間に余裕があり市販の睡眠導入剤を使用しているのですが、ほぼ四時間で起きてしまって悪夢ばかりなのと長時間眠れない為それがまたストレスになっているようです。
やはり自然治癒だけどは難しいのですね…もう少し気合いを入れても続くようでしたら近場の心療内科への通院を考えてみます。

これは体調良い時でもずっと昔からですが外出すると手足が震えて冷や汗が出てしまうし、
鬱々していると外に出るのも億劫で背中を押されてもその気が起きるか少々不安ですが…
でも毎日つまらないししんどいから一度鬱でもそうでなくてもちゃんと治したいんですけどね…
文章おかしかったら申し訳ありません
636優しい名無しさん:2007/09/07(金) 22:17:01 ID:rTju+Db6
>>634
うつとは違うような気がするが、自分で 「生活のしづらさ」 のようなものを感じているのなら、
病院に行って専門家の意見を聞くのは悪い事じゃないと思うよ。
パーソナリティ障害ということもあるかもしれないし。
637優しい名無しさん:2007/09/07(金) 22:40:45 ID:mk1rHdya
リアルをそのままチェックしていったら普通に40点だったけど九割がた鬱ってことでおk?
638優しい名無しさん:2007/09/07(金) 22:52:46 ID:+0BEXiBn
1、2週間に一度、何の前触れもなしに突然気分が沈みます。
最初は疲労感のみですがやがて頭が回らなくなり小さな声しか出なくなります。
そのような状態のときに人と会話すると声がうわずったりどもったりしてとても情けない気分になります。
さらに何を話せばよいのか全然思いつかなくなり相手の話に相槌を打つだけの受身一辺倒になってしまいます。
後で何度もその事がフラッシュバックして恥ずかしさのあまり叫び声をついつい上げてしまいます。

3,4日たてば元に戻るのですが、またこのような状態が必ず来ると思うと不安でなりません。
常に自分を崩すことなく普通に会話の出来る人がうらやましくてたまりません。

これはただの疲労でしょうか?それとも軽度の鬱と考えてよろしいでしょうか?
639優しい名無しさん:2007/09/07(金) 23:22:37 ID:NVij1fWs
>>619,628
病院へは親が嫌がるので行けないかも知れませんが
SADについて調べ、自分なりにこの悪い癖を直していけたらと思います
レスありがとう御座いました
640優しい名無しさん:2007/09/08(土) 00:10:04 ID:ej2UIH4O
>>638
鬱もあるけどPD(パニック障害)やSAD(社会不安障害)を伴っているみたいに見えるなあ。
とりあえず病院へ行って話してみることをお勧めする。
診察の時に症状が出ている必要は無いので、安定している時でも大丈夫。
641638:2007/09/08(土) 00:18:27 ID:YFfT9r13
>>640
レスありがとうございます。
早速病院へ行って診てもらって来ます。
642優しい名無しさん:2007/09/08(土) 01:49:19 ID:fleSKb2D
最近、やる気がなくなり何もしたくないという状態が多くなりました。
考えることが億劫になり勉強も手につきません。
昼間はだるくて何もしてなくても疲れています
なのに夜は少し気楽になるので昼夜逆転の生活をしています。
頭痛、腹痛が続き同世代の集団を見ると激しい動悸がします。

でも見た目は普通だし食欲もあります。
親からは「怠けているだけ」と言われました。

何かの病気だなんて私の考えすぎでしょうか?
毎日不安でいっぱいです
643優しい名無しさん:2007/09/08(土) 08:39:49 ID:tMn0+t51
>>642
うつかもしれないし、睡眠リズム障害かもしれないし、思春期の情緒不安定なのかもしれない。
頭痛、腹痛があるそうなのでとりあえず内科に行って、その他の症状も全部話して、診てもらった
方がよさそう。
内科で原因が分からず、症状が改善しないようなら、心療内科や精神科を紹介してもらえば良い。
不安を抱えたままでいるより、病院に行った方がいいよ。
644優しい名無しさん:2007/09/08(土) 12:55:18 ID:HTrpHxV4
外食してもしなくても母の料理を食べる為に帰宅するくらい大好きだったのにとうとう美味しいとすら思わなくなってきた
何か悲しいです
645620:2007/09/08(土) 13:40:04 ID:2KxPCnQp
>>630
統合失調症は考えたことがありませんでした
がんばって親を説得して病院行ってきます
646優しい名無しさん:2007/09/08(土) 18:33:42 ID:fleSKb2D
>>643
前に内科に行った時は便秘だと診断されましたが
便秘が治っても腹痛は治らないのでメンタル関係なのかもしれません。

他にもチャイムや電話がなると怖いし、人の顔色を異常に気にしてしまいます
他人と関わりたくないけど心を許せる相手が欲しいと矛盾した考えがあり
今は学校も休みがちです。

できるだけ早めに病院に行ってみようと思います。
レスありがとうございました。
647優しい名無しさん:2007/09/08(土) 19:22:36 ID:pHmbdR5s
元々落ち込みやすく、被害妄想が激しい性格だったのですが、
周りには誰にも相談できないので書かせて下さい。
携帯からなので読みづらかったら申し訳ありません。

ありもしない話を作り上げ、自分を被害者に仕立て上げて嘘をついてしまうんです。
しかもたった一人の親友や彼氏に…。
心配されると自分の存在意義が確認できると言うか…。
常に気を引いてないと落ち着かなくなってしまいました。
本当の自分は何もなくてつまらない人間だから、嘘をついて被害者になれば見捨てられないんだろうと考えてしまいます。

そして何故かサブアドから親友や彼氏に嫌がらせメールを送ってしまいます。
最低です。
自分でも何故だかわかりません。
一人で居ると感情的になってしまい、精神的に傷つけたい行動を抑えられません。

また、根暗な自分を変えたくて、約3年ショップ店員をしているのですが、
最近お客様の視線が恐いんです。
自分が嘲笑われてる気がして息苦しくなってしまいます。
思わずしゃがみ込んだり、バックルームに行って隠れてしまいます。
攻撃されたくなくてわざと派手な格好をして自分を強く見せてしまいます。

夜に眠れなくなり、日中頭痛が激しいです。
自己嫌悪が襲ってきて、感情が激しくなると死にたい思いが止まらなくなります。
バレない自殺の方法を考えてしまいます。
誰か殺してくれたらいいのにとか甘えた事を思ってしまいます。


わがままで被害妄想が激しい自分が嫌です。
大切な人を傷つけたくないです。
病院でカウンセリングを受けたり薬を飲めば少しはマシになるでしょうか…?

長文を最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
648優しい名無しさん:2007/09/08(土) 19:59:17 ID:WQoLxwuS
>>647
俺は専門家ではありませんが、レスを読ませてもらった感じでは、境界例ではないかなと思いました。
原因は幼い頃からの養育環境にあると言われています。心当たりはございますでしょうか。
それはともかく、不眠や希死念慮があるのであれば、やはり病院に行かれた方がいいと思われます。
申し訳ありませんが、治療法に関しては俺はまだ勉強不足です。ですが、知り合いに境界例の患者さん
がおられるのですが、投薬はもちろんで、自助グループに参加したりなどして、徐々に落ち着きを取り戻して
います。
もし違う病気でしたらすみません。ですが、自己嫌悪に陥る中で、更にうつ等を併発しないとも限らないので、
どうか早めに診断を仰いでみてください。力不足で申し訳ありません。
境界例http://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html  http://joj.jp/
病院検索http://www.medweb2.ne.jp/
649優しい名無しさん:2007/09/08(土) 20:31:56 ID:8xYdqpKc
初めの方に書いてあるうつ病チェックをやったら59点と60.6点だった。
病院に行くべきですか?
650優しい名無しさん:2007/09/08(土) 20:39:52 ID:ZYGaKSHc
今年大学に入学したんですが、サークルやクラスの人などと話す時、頭が真っ白になって何を話せばいいのかわからず沈黙になってしまい、最近とても落ち込む事が多いんですけど一度病院に行くべきでしょうか?
651優しい名無しさん:2007/09/08(土) 21:13:13 ID:9PWVggnY
殆んどの確率で私はうつじゃないかもしれないけど書いてみます
結構昔から寝るときにときどき聞こえない音が聞こえます。
岩がこっちに落ちてくる音、機械みたいにガチャガチャ音がします
これはうつですか?それとも違う病気ですか?
652優しい名無しさん:2007/09/08(土) 22:11:01 ID:birdkC43
うん・・・
とりあえず発症条件は
とにかく凄いものを見たとき・・・それは人間に限らず物や光景に2次元の人物を見た時
でも条件がありいくら凄くとも俺の心を射止めたものに限る
興味がなかったりだと発症しない

症状は・・・とにかくそういう凄いものを見たら心を奪われる感じになり憧れるが
それと共に反射的に自分の人生を見直してしまい・・・なんにもないな・・・あるとすれば不幸ばかりだと痛感して死にたいという感情とかに走ってしまう
・・・でもすぐに鬱は治った感じになる
根が変にポジティブだからかだったら俺もその隣にたてれるように頑張ればいいと思うが
するとしても結局やろうと思ってもできないと痛感して鬱になる感じ
いいよな・・・やろうと思ったらすぐに実行に移れるやつは
653優しい名無しさん:2007/09/08(土) 22:42:08 ID:tMn0+t51
>>649
今の自分の状態を辛いと感じているのなら病院に行くべきだと思う。
特に辛いということもなく、普通に生活できるなら当面は行かなくてもいいかも。

>>650
落ち込みが激しくて生活に差し障りがあるようなら病院に行くべきだと思う。
「頭が真っ白」の方は深刻に考えずに、「場数を踏めば良くなるさ」くらいに
考えるようにした方がいい。

>>651
まずは耳鼻科で詳しく検査してもらうのが先だと思う。
654優しい名無しさん:2007/09/08(土) 22:58:04 ID:ZYGaKSHc
>653
ありがとうございます。少なからず友達がいてくれるので何とかやっていけてますが・・もう少し様子をみてみます。
655優しい名無しさん:2007/09/08(土) 23:28:01 ID:uu/yV57Z
私も相談できる相手がいないので書き込ませてください。
自分や他人の言動が異常に気になります。
何か言って人を怒らせてしまったのではとか
他の人に言ったりされたりしたこととか。
(内容はきっと他の人にとってはどうでもいいことなんです)
そんなときには胃痛、のどがつまる(梅核気)、動悸、めまい
体の痛み、しびれなどの身体症状が出ます。
寝付けない、または眠りが浅く、早朝覚醒するのに、朝は起きられません。
仕事中は緊張しているのか昼間も眠くはなりません。
夜一人になると死にたくなります。朝のこともあります。
休みの日は一日中ボーッとしています。
ずっとこんな感じなんですが、
最近積極的ではないのですが死にたいと思う日が多いので・・・・
確かに悩みはたくさんあるのですが、これってうつなんでしょうか・・・・
656優しい名無しさん:2007/09/08(土) 23:49:49 ID:tMn0+t51
>>655
うつの可能性はあると思う。仮に、うつでないとしても
>最近積極的ではないのですが死にたいと思う日が多い
のだったら病院に行くべきレベルだと思う。

休みの日に行動的になれ何のは、かなり心が疲れているからでは。
休養も十分に取るよう心がけてください。

657優しい名無しさん:2007/09/09(日) 01:24:32 ID:LC5gwMou
もう世界の一番下にいるみたい
誰かと会うのもめんどくさいし
話を聞くのもつらい
ほんとに苦痛
家にもいたくない
かといって誰に会いたいわけでもない
一人が一番楽
もうダメかも 消えたい
さっきも姉の愚痴を聞いたけど
ほんとうんざり
やめてほしい
誰か助けて


クソガキがぐちぐちすみませんでした。
658優しい名無しさん:2007/09/09(日) 02:13:56 ID:u0ifenRg
昔からあがり症で、電車に乗ると人から見られてる気がしたり、
他人と二人で向かいあって食事すると、
スプーンを持つ手が震えるなど、神経質な性格です。
あと、他人にマイペースといわれるのですが、
自分的には他人にかなり気を遣ってるます。

最近、胃痛、蕁麻疹がひどく、
夕方になると頭が真っ白になったようになり、
頭痛がします。
あと、たまに手首や指が痺れたようになります。

これって鬱の前兆でしょうか…
659優しい名無しさん:2007/09/09(日) 02:30:28 ID:wOy5iqFu
>>647です。

>>648さん、レスありがとうございます。
境界例、検索してじっくり見てみます。
幼い頃からの養育環境ですか…
思い当たる事があります。
幼少時代は両親が不仲でとても不安でした。
今は仲良しなのですが、幼い頃の楽しかった記憶はあまりありません。
嫌な思い出はたくさんあるのですが…。

648さんにレス頂いて病院に行く決意が固まりました。
話を聞いて頂いて気分が少し楽になりました。
書き込みも何度も躊躇してしまったんですが、
勇気を出してよかったです。
本当にありがとうございました。
660優しい名無しさん:2007/09/09(日) 03:48:52 ID:6/4jITrZ
自分以外の人はみんな私を嫌っているように感じます。
笑い声とか噂話とかすべて私の事を話しているじゃないかと思ってしまいます。
好きだった買い物や旅行も、知り合いに会うのが嫌であまり行かなくなりました。
いつも疲れていて何もしたくありません
最近は家にいるのも怖くなりました

これも何かの病気なのでしょうか?
661優しい名無しさん:2007/09/09(日) 04:11:55 ID:b7o8A7Lh
はじめまして。ここ3ヶ月以上気分の上がり下がりが激しいです。
たまーに上がってもすぐ下がります。
喜怒哀楽の怒と哀しかない感じです。休みの日は動きたくありません。
会話していてもこんな常に怒と哀しかない自分と話してても相手も楽しくない
だろーなーと考えていてでも接客業なので楽しくしなきゃと顔色伺って無理してる感じです。
小さなことでイライラしてなにかを殴りたくなっておさまったとおもったら悲しくなって
なきたくなります。昔の嫌なことばっかり思い出して発狂したくなります。
おさえるのが必死です。
こーなる前は結構のほほんとした性格でした。自分でも変わったなーと思います。
コレはなんなのでしょうか・・・私は辛いんだ辛いんだと悲劇のヒロインに
なっているだけなのでしょうか・・
662優しい名無しさん:2007/09/09(日) 07:53:38 ID:WEGTmk1V
>>658
主な身体症状は、胃痛、蕁麻疹、頭痛、手首などの痺れなどのようですので、
内科、皮膚科、整形外科などで診察を受けられてはどうでしょうか。
うつを疑うような症状は少ないように思いますが、内科などで症状が改善しない
場合は、精神的な原因と言うこともありますので、心療内科などで相談してみる
と良いと思います。

>>660
なんの病気かは分かりませんが、主に精神的な症状であるように思います。
しかも、家にいるのも怖いというのでは落ち着いて生活を送れないでしょうから、
早めに精神科や心療内科で相談してみることをお勧めします。
精神科と聞くと二の足を踏んでしまい、症状が出てから診察に行くまで長いこと
ためらう人が多いのですが、早期に治療を開始するほど回復も早いそうです。

>>661
うつの可能性もあると思います。
早めに精神科などを受診することをお勧めします。
663優しい名無しさん:2007/09/09(日) 13:13:48 ID:depfs/zd
朝、目が覚めたら死にたくなります
この初夏あたりからは、あまり感じなくなってきていたのですが
また最近朝が特に辛いです
何故か焦りのような気分で一杯になり、なかなか出かける用意が出来ません
イライラしてしまい、ぶつぶつと独り言を言ってしまいます
いつもいつも焦りと不安で一杯です
何とか自殺を避けるための理由を探し出して
自殺しちゃいけない。自殺する勇気も無いくせに、考えてはいけない。と思っています
いつも自己嫌悪です
人の評価が気になります
人と話したり、出かけたり色々したい。
でも出来ない。人と話すのは怖いですし、出かけると激しく疲れます
休みの日は、1日寝ています
いま、激しく眠いです。ごめんなさい
664優しい名無しさん:2007/09/09(日) 15:07:47 ID:WEGTmk1V
>>663
うつの可能性が高いと思います。
早めに病院で診てもらってください。
それと、十分に休養を取るようにして、無理はなさらないように。
665優しい名無しさん:2007/09/09(日) 16:05:57 ID:t78YXp4E
いつも思うんだけどスレタイ「欝病かもしれない」じゃなくて「私、頭狂ってるかもしれない」の方がいいんじゃない?
666優しい名無しさん:2007/09/09(日) 16:18:47 ID:wyGyEl1c
>>665
同意。
鬱の人は大体症状分かってきてるもんね。
幅広く受け入れよう。
667655 :2007/09/09(日) 23:43:48 ID:55Vctcqe
>>656
レスありがとうございます。
休みが近隣の心療内科がやっていない日なうえ
うつで休職中の同僚がいて休みがとれない状況です。
職場にも問題があるのかも?
なるべく早く病院に行こうと思います。
>>665
確かに、私狂ってるかも、と思っています。
ボーダーとかナントカ神経障害の部類にはいるのかな、
とかも考えます。
>>661
まるで自分のことのようです・・・・
668優しい名無しさん:2007/09/09(日) 23:43:51 ID:6/4jITrZ
>>662
>>660です。
ありがとうございます
早速病院に行ってみたいと思います。
669優しい名無しさん:2007/09/11(火) 03:46:02 ID:cozoDwpb
鬱病チェックをしてみたら上から、38・108・35.3でした。
毎日死ぬことばかり考えていつでも死ねるように、身辺整理は済ませてしまいました。
病気に通っていますが、鬱病と言われたことはありません。性格なのだろうと思っています。これは鬱ですか?性格ですか?
670優しい名無しさん:2007/09/11(火) 03:47:41 ID:cozoDwpb
×病気に通って     ○病院に通って
です。すみません。
671優しい名無しさん:2007/09/11(火) 12:07:43 ID:GQdJCj/3
初めまして。携帯から失礼します。
診断をやってみた所、39 73 37.2でした。
幼い頃より依存症があり、自分への自己評価は低い方だと思います。
中学生の頃、世の中の人は「生まれてきて良かった」
と思ってる人が大半(というか生まれてきた事に疑問が無い)と知り、驚きました。
私は生きていて、楽しみを見いだした事が無く、物心ついた頃から、凄く楽しい という感情をほとんど持った事が無かったので。
一応社会に出て働いていて、普通に振る舞っているので、
周りからは鬱だとは思われていないとは思うのですが、私はうつ病なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
672優しい名無しさん:2007/09/11(火) 12:10:52 ID:RiNi20Hq
皆さんの意見を聞かせてください。
ttp://momomode.at.webry.info/200709/article_13.html
この人の主張どう思います?
他人の気持ちを自分におきかえて考えることもできないGIDが、
ワタシの気持ち分かって欲し〜いワタシの立場を理解して欲し〜いだって。
人間としてどうかと思いませんか。悪気がないなら書くなと言いたい。許せない!
こういう人間の心ない行動が、弱い人達を追い込んでいるんだと思います。
673優しい名無しさん:2007/09/11(火) 18:25:47 ID:/XgeOsP/
診断をそれぞれやってみたところ、中程度の鬱、既往なしの広場恐怖を伴うパニック障害、
社会不安障害の疑いありなどと出ました。

社会不安やパニックで思い当たるのは
・趣味のクラブにものすごく興味はあるが、参加する勇気がなくそのまま
・自分一人で喫茶店やレストラン等に入れない、ショッピングができない
・電車に乗る前後にお腹を壊す
・極力避けているが、快速電車や混んでる電車などに乗ると、動悸、冷や汗、吐き気などで途中で降りることも(毎回ではない)
・電話が苦手だけど知っている人なら比較的大丈夫。仕事では声や手が震える事も

うつ症状で思い当たるのは
・このところ考えるのも喋るのも億劫な時がある、この文を書くのも大分時間が掛かっている
・寝過ぎというくらい寝ているのにいつも眠い
・気晴らしに出掛けてみる気力はあるが、楽しめずに終わり疲れるだけ
・死にたい消えたいとは思うが、痛いのも苦しいのもだめなので実行はできない
・本を読むのがすきだったが、買ったまま読まずに放置。開いても頭に入らない
・ちょっとしたことで無性にイラつき、すぐ怒る(家庭内のみ)
・かと思えば一人の時には落ち込んで泣くことが多い
・休みの日も仕事の事を考えると憂鬱
くらいでしょうか…

精神的にはきついこともありますが、仕事にも行けているし、
家事炊事は溜まることもよくあるけど大体こなせています。
(最近買い物は旦那にしてもらうことが多いですが)
病院に行って何ともないと言われるのも嫌だし、
薬で治るたぐいの症状なのかも疑問だし(非定型だと鬱の薬は効かないとか)、
そもそも性格だったら薬じゃ治らないだろうし、
どうしたらいいのか、自分がどうしたいのかも分かりません。
何かアドバイスいただけませんか。
674優しい名無しさん:2007/09/11(火) 19:44:41 ID:FEmCy0XS
いつも思うんだけどスレタイ「欝病かもしれない」じゃなくて、もっと明るいイメージで「みんなキチガイ全員集合!!」の方がいいんじゃない?
675優しい名無しさん:2007/09/11(火) 19:46:33 ID:gMEpqOvA
>>674
雑談スレかクソスレみたいにしか見えない
676優しい名無しさん:2007/09/11(火) 19:58:38 ID:AA9s6TdY
うつ病かと思ったらとっとと病院行けよカスが
677優しい名無しさん:2007/09/11(火) 21:10:59 ID:dYVRTGzh
>>671
うつ病かどうかは医師にしか判断できないよ。
心配なら病院で診てもらって。
日常生活を送る上で、特に辛い思いをしていないのなら
うつ病ではないと判断される可能性大です。

>>673
病院に行って何ともないといわれるのはむしろいいことだと思うのだが。
自分で考えていても余計に憂鬱になるだけだし、思い切って行ってみたら。
678優しい名無しさん:2007/09/11(火) 23:23:08 ID:hmSFd7xN
最近自分がおかしいと感じます。
会社に行く途中、仕事中、帰宅中、帰宅後、気を緩めると涙が
込み上げて来て、吐き気がします。
この間は仕事中にトイレに行き、個室に入った途端に何故かドアや壁を叩いてました。
何故かジュースを手に持ちトイレへ行ったこともあり、こういう普段はしないような
間違いやポカが増え、時々記憶もなくなってます。
駅のホームに立っていると持ち物全部投げたい衝動にかられます。
仕事中は背中がかゆくなって集中できません…寝れない夜にもよくなります。
不思議なのが、普段の自分では緊張しまくる場面、
落ち込みそうな酷いことを言われても強くニコニコ笑っていられる時もあります。
自分じゃないような、演じてるような演じられてるような…。

ストレスが原因かなと思い、心療内科?に行こうと思ったのですが、
同時に出てきた身体的なものも気になります。
喉の奥にまーるく大きな腫れがある気がします。
鏡で見れない側、舌の奥が腫れているような。
あと、突然胸が苦しくなり、呼吸ができないような、過呼吸のような、
胸を叩いて咳をわざとしたくなってゲホゲホゼーハーしてたら
治まるんですが、すぐまたなるときもあります。

心療内科、内科、呼吸関係、全部行った方がいいですよね?暇がないけど…。
毎日憂鬱になっているからいけないんでしょうか?
みんなつらくて、私だけがおかしいんじゃないのは解っているのですが、
自分だけ逃げてるようで嫌だけど、最近毎日つらいです。
679優しい名無しさん:2007/09/11(火) 23:54:27 ID:gqdwfRy0
>>669
希死念慮がとても強く、危険な状態に思います。
通われている病院は精神科・神経科といった類でしょうか?何について、どのような治療をして
もらっていますか?
希死念慮は性格の問題で済ませられるようなものではありません。きっと強いストレスを受けて、
他にも症状が出ているのではないでしょうか。例えば睡眠障害、抑鬱感、集中力の減退などです。
たとえ性格に問題があったとしても、性格は認知の枠組みとも言えますので、認知療法などの
心理療法を受けるという手もあります。
どうか早まる前に、もう少し詳しく状態をお教え願えませんか。必ずレスします。
680優しい名無しさん:2007/09/12(水) 00:10:37 ID:e+AxoyNe
>>678
うつかどうかは定かではありませんが、やはりストレスで心も体も弱っているように思います。
集中力がなくなり、睡眠障害も出てきておられるようですし、放っておくと本当にうつに発展する
かもしれません。一度早めに病院に行かれた方がいいと思います。

>心療内科、内科、呼吸関係、全部行った方がいいですよね?
なんですが、体調が悪いと思い、内科などを回っても原因が分からず、結局精神科で精神疾患だと
分かった(例えば仮面うつ病だった)、という話はよく聞きます。ですので、ストレスであろうとご自身が
思われるのであれば、最初から精神科・神経科、あるいは心療内科に行かれた方がよいと思います。

病気は病気ですので、きちんと治療すれば治りますし、
>自分だけ逃げてるようで嫌だ
なんて思わなくていいんですよ。ちゃんと治してまた元気になりましょう。
病院検索と、一応うつのサイトを置いておきます。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
病院検索http://www.medweb2.ne.jp/
681優しい名無しさん:2007/09/12(水) 02:07:13 ID:hI6/IgJg
>>679さん        お返事ありがとうございます。現在通っているのは精神科のクリニックです。
最近までカウンセリングを受けていましたが、意味がなかったように思います。四六時中、死ぬことばかり考えています。
現在の状況を伝えようにも何から伝えてよいのかわかりません。
心の中を一言で表すと、嵐の前の静けさです。
682優しい名無しさん:2007/09/12(水) 04:25:08 ID:+ADOvOi+
おはようございます、こんな時間ですが、相談をさせてください。
先日、会社の産業医に相談に行きました。その結果、心療内科に絶対行けとのことになり、
今度伺うのですが、恐らく休業させられると思うんです。ただ、休業するとなると、2ヶ月
が現在の私の規定とのことで、それ以上は退職となってしまいます。正直、辞めるのは怖い
ので、辞めたくないという思いがあります。そういった状況も心療内科の先生に診断時に伝
えた方がいいのでしょうか?あと、何か気をつけるべき点があれば教えていただけると嬉し
いです。

もっというと、休みの間何をすればいいんでしょうか・・・。正直、実家に帰っても風あたりが
強くて気が休まらないだろうし・・・。旅にでも出たいくらいです、自転車とかで南の方とかへ・・・。
683優しい名無しさん:2007/09/12(水) 04:46:14 ID:zlu1om+N
すいません鬱ですかね?頭が首筋から重苦しくなり、しばしボーとしてると不安が襲ってくる。以前はパニック持ちだったんですが最近、朝起きるのにも体が重く不安にかられてる時は泣き出したくなります。この症状は鬱でしょうか?お知恵をお貸しくださいませ。
684優しい名無しさん:2007/09/12(水) 06:45:23 ID:UC7pQLP7
人に囲まれていても常に一人でいるような、物寂しい気分。
最近訳も無く涙が出てきます。授業中も関係無く出てくるので困っています。
他にも眩暈、立ちくらみが酷かったり(特に朝方)。
誰とも喋る気が起きず、そのせいで友人は離れていきました。学校では実質、独りぼっちです。
喋る気が起きない癖に、一人になると更に寂しさが加速して死にたくなります。自分でも矛盾してると思いますが……。
家に帰っても何もする気が起きず、夕飯もそこそこ、そのままベッドに横になり、眠ってしまうこともしばしば。
椅子に座ることすら重労働に感じます。そして起きるとまた憂鬱な気分に襲われ……の繰り返し。

この頃は余りの寂しさに脳内友達をつくって会話しています。
しばらく寂しさを忘れられるけれど、やっぱり虚しさが残ります。


これは鬱なのでしょうか?
それとも他の何かか、それとも私の思い過ごしなのか……どなたか意見をよろしくお願いします。
685優しい名無しさん:2007/09/12(水) 11:01:38 ID:KbVk5G3+
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
686優しい名無しさん:2007/09/12(水) 13:22:57 ID:yqSnAJO9
自分が鬱なのか偽鬱なのか分かりません。
現在通院中23♀です。
2ヶ月前に突然泣き出す、無気力、朝が辛い、食欲体重減退、睡眠障害という症状で病院へ行きました。
仕事の事になると注意(しかも優しく)されただけで頭痛がしたり、
またキツくしかられて過去吸?のようになり倒れた事もあります。
診察後、睡眠改善の薬や気分を高める?薬やらを貰って飲んでいます。
薬は飲める時と飲めない時がありますが、数日おいて飲んだりはしてします。
しかし、今は薬のお陰か睡眠も食欲も改善されてます。友人と普通に笑って話す事もできます。
私はもう鬱から立ち直って来ているのでしょうか?
病院は当分先なので、少し気になりここに書きました。
また、余談ですが診断書と言うものは、休職したいので…と言って書いていただけるのでしょうか?
687優しい名無しさん:2007/09/12(水) 15:37:28 ID:e+AxoyNe
>>681
679です。
精神科だとカウンセリングだけでなく、投薬治療もできます。次回の問診では希死念慮が強いことを
ぜひ言ってください。自分にうつの可能性がないのかどうか、よく診断してほしいとおっしゃってください。
うつ病だとすれば、残念ながらカウンセリングだけでは治療は難しいです。投薬が必要になってきます。
そして、もし今行かれている病院が不安であれば、躊躇せずに他の病院に行かれてください。

現在の状況なんですが、種々のチェックもされておられるようですし、俺は専門家ではありませんので
診断めいたことはできません。参考までに申しますと
1 その人自身の訴えか、家族などの他者の観察によってしめされる。ほぼ1日中の抑うつの気分。
2 ほとんど1日中またほとんど毎日のすべて、またすべての活動への興味、喜びの著しい減退。
3 食事療法をしていないのに、著しい体重減少、あるいは体重増加、または毎日の食欲の減退または増加。
4 ほとんど毎日の不眠または睡眠過多。
5 ほとんど毎日の精神運動性の焦燥または制止。
6 ほとんど毎日の易疲労性、または気力の減退。
7 ほとんど毎日の無価値感、または過剰であるか不適切な罪責感。
8 思考力や集中力の減退、または決断困難がほぼ毎日認められる。
9 死についての反復思考、特別な計画はないが反復的な自殺念虜、自殺企図または自殺するためのはっきりとした計画。
が五つ以上当てはまり、それが2週間以上続くなら、うつを疑った方がいいとされています(単純化しました)。
うつの参考サイトを置いておきますので、どうか早まる前に善処なさってください。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
病院検索http://www.utu-net.com/utur/index.html
688優しい名無しさん:2007/09/12(水) 15:54:52 ID:e+AxoyNe
>>682
精神科ではなく、心療内科に行くよう言われているのであれば、精神疾患(うつ病など)というよりは
心身症の段階であると思われます。うつ病の場合ですと、確かに休養が治療の一環であるため、休職
も考えねばなりませんが、現段階ではまだわかりません。恐らく休業させられるとのことですが、これは
とにかく病院に行かれて診断を仰いでから考えましょう。
仮にうつの可能性があるとして、精神科を紹介されるようなこととなれば、それはきちんと医師と会社(産業医)
の方に相談し、心と体を治すことを第一に考えてください。ご家族にもその旨をお話し、理解してもらえるよう、
努めてください。無理をすれば必ず長引きます。

>正直、辞めるのは怖いので、辞めたくないという思いがあります。そういった状況も心療内科の先生に診断時に
>伝えた方がいいのでしょうか?
もちろんです。682さんの具体的な症状というのはレスにありませんので分かりませんが、ご自身の状態について
もありのままに申し出てください。休みの間は…というお話もございますが、これは決まってからまた医師に指示を
仰いでみてください。病気は病気として治療すれば必ず治りますので、必要以上に悲観的にならずに対処して
いかれてください。また何かありましたら書いてください。
689優しい名無しさん:2007/09/12(水) 16:00:47 ID:e+AxoyNe
>>683
朝のつらさ、不安はうつの症状と言えますが、断定的なことは言えません。
不安があまりに強いようでしたら神経症という可能性もあります。一度病院の方に行かれてみるのが
よいかもしれません。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
GAD http://www.e-chiken.com/shikkan/gad.htm
病院検索http://www.medweb2.ne.jp/
690優しい名無しさん:2007/09/12(水) 16:10:50 ID:e+AxoyNe
>>684
俺は専門家ではありませんが、うつの可能性もあると思います。
朝方のつらさ、著しい気力の減退と抑鬱、食欲の減退、希死念慮と、かなり心のエネルギーが少ない状態
にあるのは事実のように思います。今は学校にも行けておられるようですが、注意するに越したことはあり
ません。悪化させてしまう前にどうか一度、病院の方に行かれて診断を受けてみてください。
きちんと治療すれば必ずよくなりますので、諦めずに対処していってください。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
病院検索http://www.medweb2.ne.jp/
691優しい名無しさん:2007/09/12(水) 16:28:06 ID:e+AxoyNe
>>686
偽鬱ということはないと思います。
>突然泣き出す、無気力、朝が辛い、食欲体重減退、睡眠障害という症状
があったということは、間違いなく心のエネルギーが枯渇しかけていたといえると思います。
ただ気になったのが、
>睡眠改善の薬や気分を高める?薬やら
という部分でして、医師の方からははっきりと“うつ病”と診断されて、抗鬱剤はきちんと処方されていますか?
気分を高める薬、というのが抗鬱剤なのか、向精神剤なのか判然としないので、よければお教えください。

あと、抗鬱剤にしろ他の薬にしろ、薬は毎日指示通りに飲まなければ遷延させてしまう原因となってしまいます。
ですので、もし処方されているのであれば、特に抗鬱剤はきちんと毎日飲まれてください。
というのも、多少調子がよくなったからといって(元々、うつ病には気分の変動があります)、投薬を勝手に止めて
しまい、長引かせてしまうということはよく聞くからです。ちなみにうつは、短くて半年、長ければ2、3年は薬を必要
とします。ですので、残念ながら2ヶ月で完全寛解しかけている、と考えるのは、やや危険かもしれません。
根気の要る治療ですが、必ずよくなりますので、諦めないで治療していきましょう。
休養に伴う休職についてですが、当然病院の方で、治療の一環として休職が必要と判断されれば診断書も書いて
もらえます。詳しくは医師の方にお伺いください。
692優しい名無しさん:2007/09/12(水) 16:36:42 ID:wZtdQ3Zx
もうどうにもならないので相談させて下さい。
高校生の時に鬱になり中退、通信を経て大学に行き、数年経ちました。
中退〜受験まで数々のプレッシャーや、自己嫌悪、社会的な不安などに悩まされ
今思い出そうとしても良く思い出せないほど本当に鬱々とした日々を送っていました。
治療の甲斐あってか受験がストレスの原因だったのか、ここ数年は表面上普通の暮らしを送れていますが
本格的に鬱になる前からの基本的な精神構造は変わらず
極端な程ネガティブ、絶望感、自己否定、自殺願望等々の感情を
もう誰にも迷惑を掛けたくなくて一人で抱え込んでいる状態です。

暗く悲しい気持ちや、
社交的になれず人間として誰よりも劣っている私が生きていける未来などない
という考え等が毎日毎日私をおそいます。
以前のように、見えない恐怖に過呼吸になったり、手足が痺れたり、
息が詰まったり、突然飛び出してベランダから落ちてしまいたい気持ちになります。
他人と比べてはいけないとか理屈はわかっていても
現実問題、社会的に底辺の思考を持つ私に居場所は無く、
これだけ長い間苦しみが継続しているなら鬱じゃなくて性格なんだ、治らないはず…と治療すら諦めています。
私の根本的な能力が劣っていると思うので気持ちが軽くなってもどうしようもないんじゃないかとか。

堂々巡りになってしまい一日中鬱々としています。
副作用が出たことがあるので薬も怖いし、もうどうしていいかわかりません。
鬱なのか、違う病気なのか、性格なのかもわからず、苦しいです。
まとまりが無くてごめんなさい。
693優しい名無しさん:2007/09/12(水) 17:53:11 ID:UC7pQLP7
>>690
解答ありがとうございます。
病院、行ってみようと思います。
でも親にどうやって説明すればいいのか……とりあえず何とか頑張ってみます。
病院に行くことで少しは楽になれるなら。
また元通り友達と話せるようになればいいな……。
694優しい名無しさん:2007/09/12(水) 18:04:23 ID:4aOoi/Zg
>>677
返事ありがとうございました。

何ともないのは良いことですけど、
精神的には結構辛い状態だからこそ病院に行くのに、
そこで何ともないと言われたら、もう為すすべなしでどうして良いのか分からなくなりませんか?
それにものすごく恥ずかしいじゃないですか。
コイツこんな事で病院来たの?とか思われてそうで。
695優しい名無しさん:2007/09/12(水) 20:48:35 ID:yPamwWAJ
>>692
どのような治療を受けてこられたのか分かりませんが、もし投薬治療が主体だったとすれば、
心理療法などを受けてみてはどうでしょうか。心理療法についての詳しいことは、
↓のスレで聞いてみてください。
心の相談室「野の花」五鉢目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1187983047/

696686:2007/09/12(水) 20:56:34 ID:yqSnAJO9
>691
薬ですが説明書を見たところ、気分に関係する薬が3つありました。
レキソタン錠1 1mgとジェイゾロフト錠25mgとアモキサンカプセル10mgです。
前二つの薬はこの板で検索したら、うつ(うつ状態?)に出されるみたいですね…。
薬を貰っていても、自分が仕事が嫌だからこんな風になってるんだ、という気持ちが強く、自分では鬱だとはやはり思えません…。
医者から病名ははっきりとは聞いてません。
いつも医者から質問→答えるだけで終わってますので、今度は聞いてみようと思います。
あと、薬もちゃんと毎日飲むように気をつけます。
ありがとうございました。

697優しい名無しさん:2007/09/12(水) 21:44:53 ID:zug+oz0B
こんばんは
20歳の男です
一年半前から医療系の学校に通っており
そのため一人暮らしをしています。
半年ほど前から夜になるとものすごい不安、動悸に襲われます
それは学校がある日は毎日です
そのため夜は酒を飲みやり過ごしているのですが
最近これは病気なんじゃないのかと不安に思ってきました・・・
一度みてもらったほうがいいでしょうか
698優しい名無しさん:2007/09/12(水) 21:50:56 ID:IScv1YiX
みてもらったほうがいい
699優しい名無しさん:2007/09/13(木) 06:29:36 ID:lcGb2Kky
>>687 >>681です。
詳しく説明していただきありがとうございます。
医師には伝えてあります。投薬治療もしていましたが副作用ばかりが出てしまい医師の判断で薬は出されていません。カウンセリングもだめでしたので八方塞がりです。
このような場合、どうすればよいのでしょうか?
700優しい名無しさん:2007/09/13(木) 06:37:10 ID:HJ7/dNFk
医者の先生に前に診て貰ったら適応障害って言われたけど、診断書に抑うつ神経症って書いてあるけど、二つとも同じ病気なの?
701優しい名無しさん:2007/09/13(木) 07:46:08 ID:sQ00GU/2
おはようございます。
テンプレのメンタルチェックを携帯からやってみたら、上から49、102、53でした。
症状っぽいものとしては服屋なんかに入るときに「お前がいたら迷惑だ」と言われる気がして呼吸が苦しくなる。
異常はないのに慢性的な胃痛、重い生理痛、眠い時はいくら寝ても寝足りず、眠れない時は今日のように朝まで2ちゃん見ながら起きています。
生きていてはいけないけど死んでもいけない、常にひどい目にあっていなければ許してもらえない。
そんな事を一人の時は延々と考えています。
醜いので鏡を見るのが怖いです。
ただ食欲はあります。というか、とりあえず胃袋に食べ物を詰め込んでいたい感じです。太っています。
楽しい時は楽しいですし、鬱病なのかどうか、チェックもわざと鬱病っぽくやっただけで、自分は偽鬱なんじゃないか。
自分なんかが鬱病なんて言ったらもっと辛い人はどうなるんだろう、その人たちに失礼なんじゃないか
私のせいで本当に苦しんでいる人に迷惑がかかるんじゃないか
こんなので辛いと思うこと自体が間違っていると考えてしまい病院にも行きづらいです。

支離滅裂ですいません。相談に乗っていただければ幸いです。
702優しい名無しさん:2007/09/13(木) 08:05:18 ID:OXZl4HW0
>>700
違う病名だと思うが、精神科の領域で病名はあまり気にしない方がいい。
出してもらっている薬が自分の症状を改善するのに合っているかどうかが大切。

>>701
書き込みを見る限り、罪業妄想に近いものがあるようで、
うつといわれる可能性が高いように思えます。
早めに病院に行って診断してもらい、治療を開始することをお勧めします。
703692:2007/09/13(木) 11:13:09 ID:sFbDh9kb
>>695
あんな訳のわからない長文に有難うございます。
心理療法?に入るのかわからないんですが
催眠療法?をやって、少し気持ちが軽くなったりしていました。

ただ、死にたいだとか自分の不甲斐なさだとかについて考えない日はありません。
他の人が人並に悩みつつも健康的に生きているのを横目で見ながら仕方無く生きています。
今日も起きれなくて大学に行けませんでした。意志が弱いだけかも。

自分がなんなのか良くわからないんですけど
心理療法について調べてみます。
病気かどうかもわからないなら病院行った方がいいんですかね。
親に秘密にしたいので辛いです。
704優しい名無しさん:2007/09/13(木) 13:35:51 ID:OXZl4HW0
>>703
病気かどうかと言うよりも、積極的な治療が必要かどうかをはっきりさせるために
病院には行った方がいいと思います。

親御さんの保険を使っているのなら、病院名を書いた通知が定期的に被保険者の
所に届きますが、病院名しか分かりませんので、それらしくない名前の病院名なら
隠しようはあると思います。
705優しい名無しさん:2007/09/13(木) 20:07:20 ID:w0e12lr7
紀光
706優しい名無しさん:2007/09/13(木) 21:02:53 ID:A7L761MF
>>699
そうでしたか…
ただ、医師の判断で投薬を中断した、というのが理解できません。抗鬱剤には10を超える種類がありますし、
薬との相性もありますので、他の薬に乗り換えることはあっても、投薬中断は無責任に思います。
できれば別の病院をお探しになり、自分にあった薬と先生を見つけられるよう、どうかもう少しだけ粘ってみて
ください。
確かに治りにくいうつ(遷延性うつ病)もありますが、それも年単位で必ず状態は上向くそうです。
今は第四世代の抗鬱剤が出ており、副作用もかなり少ないそうですので、長期の治療にも耐えられるはずです。
どうかもう少しだけ、粘ってみてください。お願いします。
病院検索http://www.medweb2.ne.jp/
707優しい名無しさん:2007/09/13(木) 21:20:14 ID:A7L761MF
>>696
まだ見ておられるでしょうか。691です。
レキソタンは精神安定剤、ジェイゾロフトとアモキサンは抗鬱剤で、前者がSSRI、後者が三環系と言われる
ものです。ということは医師はやはり、うつ病と判断しているようです。
ただ一つ気になることがあります。あくまで俺の書物による知識(うつ病関連の本)ですが、通常、抗鬱剤は
一種類ずつ処方するそうです。というのは、効いても効かなくても、どちらの薬がその要因となっているか判然
とせず、ただ曖昧に薬を飲み続ける事態に繋がりかねないからです。さらに言えば、二種類の抗鬱剤を処方
するというのは、その医師の治療に対する自信のなさの裏返し、とまで書いてありました。
その辺も含めて、インフォームドコンセントというものでしょうか、しっかりとご自身の症状と薬、治療計画に
ついて説明を受けてください。もしそれが不十分と感じれば、躊躇せず、病院を変えることをお勧めします。
708701:2007/09/13(木) 21:37:25 ID:sQ00GU/2
>>702
レスありがとうございます。罪業妄想ですか…何だかこの世全てに対して申し訳ない気がするんですよね。
昔は自傷癖も少しありました。
とりあえず胃の具合が本気で悪くなってきたので、早めに病院に行ってみます。
709703:2007/09/14(金) 01:00:01 ID:MMXIORHP
>>704
レス有難うございます。書き込んだ時より少し落ち着きました。
確かにそう言う意味でも看てもらった方がいいですね。
ですが病院にいくと不審に思われそうなので
とりあえず学校のカウンセリングから行ってみます。

どうも有難うございました。
710:2007/09/14(金) 01:07:13 ID:cocWUvyw
昼食に出る→トイレに入る→財布を置きっ放しにする→
→携帯ゲームに夢中で気づかない(ありえません)→
→夜帰るときになってやっと気づく→
→定期もカードもキャッシュカードも保険証も全部紛失→
→カードは止めてもらう→お金がないので先輩に借りる→
→帰り道→彼女に愚痴を漏らす→愚痴がエスカレートする→
→とうとう「あんな持ち歩きにくい財布持つんじゃなかった」とほざく→
→言ってから、財布が彼女からの誕生日プレゼントだったことを思い出す→
→自己嫌悪→彼女を幻滅させる→
→「怒っていない」と彼女は言っていたが自分の本音を知ってしまったことで自分自身を深く怨む→
→電話を切る→自宅で財布がなくなった旨を話す→
→お金なくなったから節約しないと…と漏らす→
→親から「そもそも25にもなって収入が少なすぎる」と言われる→
→散々アルバイターであることを責められる→
→今日一日が終わる

※明日の予定
______ 
|←樹海|
. ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

一日で徹底的に打ちのめされました。
悪いのが全部だけに、怒りのやりどころがなく、吐き出すところもない。
情けない。ホントに最低だ。
最低すぎて自分が本当に嫌になった。
711優しい名無しさん:2007/09/14(金) 01:08:57 ID:k2X/rrOZ
>>710
この前似たようなことしたよ
俺の書き込みかと思ったじゃないか
でも安心しろ

俺には彼女なんていないよ orz
712:2007/09/14(金) 01:24:16 ID:cocWUvyw
彼女がいるいないなんてこの際どうでもいいです。
そんなものは人をはかる物差しにはなりませんから。
とりあえず、自分が彼女を酷く軽視していることを自覚するに至りました。
ニート予備軍のくせしてだらだら生きてたからこうやってしっぺ返しを食らうんですよね。

最低中の最低だ。
まさに、ベタな漫画やアニメに出てくる悪役と同レヴェル。orz

鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
713:2007/09/14(金) 01:28:00 ID:cocWUvyw
中途半端に貯金なんかして、いっぱしの社会人ぶってても、
蓋を開ければ所詮は「働いたら負けかなと思ってる」なニートと同レヴェル。
結局、一人暮らしできるほどの金じゃないわけだし。
だったらいっそ金なんか無いほうが余程潔い。

こんなに自分自身の情けなさを思い知るとは思いませんでした。

そして今も着実に自分のレヴェルを自ら下げている
gじおdfkgjkjfんhbdklsvjdfjksbgんhdfklgjjkcf
dsghkhds:c;ldsgljrtflvk;LZfげkldfvdlfj
xbghdffんvdklsdm;sfkls
714優しい名無しさん:2007/09/14(金) 01:34:27 ID:FrtiFdlx
最近、外出が難しくなりました。(働いているのですが)
人と目線が合わせられません。
自分が化物のように醜い生物で、人が私を見ると間違いなく不快になると思ってしまうのです。
人と対面すると緊張のあまり頭が痛くなり、顔の筋肉がピクピクします。
家に帰ると疲れきり、泣いてばかりいます。
生きていてもいいことがない気がして絶望的な気分です。

とりあえずは仕事もあるので、なんとかしたいのですが、これは鬱なのでしょうか?

どうも発作的に死にたくなったりするので、そんな気分にならない薬があるなら欲しいのです。
715:2007/09/14(金) 01:46:54 ID:cocWUvyw
>>714
人と顔を合わせられなくて
内心で人を見下して
感情的になるとすぐ醜い本性をさらけ出し
周囲を幻滅させていく一方の私に比べれば、
あなたはまだまだ大丈夫です。
716優しい名無しさん:2007/09/14(金) 10:37:28 ID:wr3ImWx9
こんにちは!毎日つらくて不安だらけで朝がくるのが本当に恐い。
仕事もうまくいかず毎日どうしていいかわからない。仕事もてにつかない。
いつもいらいらしていてたいしたことないのに、当たり散らしたり。自分でコントロールできない状態。
集中力もなく、やる気も起きない。今も仕事中なのにこうして書き込みしている。やはり欝なのでしょうか?病院へいく勇気がありません。どうすればいいのでしょうか?
717優しい名無しさん:2007/09/14(金) 11:46:46 ID:wr3ImWx9
イライラした気分が晴れないし、そうかと思うと落ち込んだり。
重傷でしょうか?
718優しい名無しさん:2007/09/14(金) 11:50:39 ID:wr3ImWx9
誰に相談すればいいの?誰かおしえてください。
719優しい名無しさん:2007/09/14(金) 11:58:54 ID:nj2PATj7
>>718
人生最大の勇気を振り絞って病院行こう
そういう状態ほっとくとどんどん辛くなってくよ
720優しい名無しさん:2007/09/14(金) 12:01:10 ID:wr3ImWx9
鬱病って自分で自覚ないものですか?
721優しい名無しさん:2007/09/14(金) 12:37:02 ID:wr3ImWx9
サイトにあるチェックでは鬱病に該当するようですがやっぱり医者いったほうがいいですよね。
自分で判断できないんです。
どうすればいいか教えてください。
722優しい名無しさん:2007/09/14(金) 13:06:52 ID:5ywNUIH1
安部首相は鬱ですか?
723優しい名無しさん:2007/09/14(金) 13:22:21 ID:05hh7uK9
以前、別の理由で病院からもらった睡眠薬を飲んでたのでたのですが
飲んでる間は結構楽で、飲んだ次の日も体が軽くていい感じだったのですが、これって医師の処方がなければダメなんですかね?
精神科にかかる勇気がないので・・・。
724優しい名無しさん:2007/09/14(金) 18:43:17 ID:H0zAeR6e
>>723
そういうあなたに心療内科
725優しい名無しさん:2007/09/14(金) 23:02:44 ID:BcbEy0Gm
>>714
対人恐怖の一種だと思います。次のスレなどを参考に。薬については医師に相談してください。

醜形恐怖症 Part9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1183955143/
726優しい名無しさん:2007/09/14(金) 23:37:17 ID:+We0QTto
上から44、109、50.3、75でした。
ここ一年ほど食欲が湧かず食べられず(喉がぐっと絞まった感じ)、詰め込んでも数分後に全部吐いてしまうし
職場だろうと電車の中だろうと構わず無意味に泣きそうになることもしばしばで
夕方〜夜は割と気分が軽くなるのに、眠ろうとするとどきどきして目が冴えて眠れません。
最近ではなんのために生きているのかわからないと思って無駄に考え込むようになり、
無意味に生き延びている自分がひどく醜悪なものに感じられるようになりました。

病院に行ったら何か変われるでしょうか?
727優しい名無しさん:2007/09/14(金) 23:42:32 ID:FrtiFdlx
>>725さん
>>714です。
ありがとうございます。
スレを見てきます。
728優しい名無しさん:2007/09/15(土) 00:24:01 ID:cAcJ/BXv
>>726
典型的なうつの症状に似ているように思います。
うつだとしたら、精神科で抗うつ剤を処方してもらい、自分に合った種類と量が
見つかれば症状が改善されると思います。

専門医が予約待ちなどで待たされる場合は、普通の内科でもある程度の薬は
出してもらえると思います。

病院に行くのも大切ですが、ゆっくりと休養を取るように心がけてください。
729優しい名無しさん:2007/09/15(土) 01:17:25 ID:ZXBPhhUd
すごく気分が落ち込んでる日とすごく気分が明るい日があります。
気分に関わらずやる気がおきなくて頭痛・腹痛がしています。
電話がなったり集団を見ると動悸がします。
人がどう思ってるかとても気になり、悪いことばかり考えてしまいます。
友人関係でいろいろあってもう二度と学校には行きたくありません。

これは何かの病気でしょうか?
あと親に行きたいと言ったら否定されたので病院には一人で行くつもりなのですが
どんなことをするのでしょう?学生が一人で行ってもおかしくありませんか?
730682:2007/09/15(土) 02:34:32 ID:43AWB6Yw
>>688
ご助言ありがとうございます。心療内科を勧められた理由は、いきなり精神科医だ
と・・・。という点と、自己の性格や状況をある程度分析できている点(ものすごい自
虐ですが)から、そこまで危険とは判断されなかったようです。ただ、産業医が心
療内科に行け、というのは非常に稀なケースで上司からは事後処理になってでも、
休業させて心療内科に行かせようとしているほどです(週明けにでもすぐに行く予定)。

症状としては、慢性的な腹痛(先日胃カメラを飲みましたが、十二指腸が少し炎症
を起こしている程度でした)、蕁麻疹が体中に出る、頭痛、健忘症に似た感じのも
の、焦燥感、睡眠障害、自分を無価値などに感じてしまう点、自虐的自分を責めて
しまう点、自殺衝動(自傷行為にはまだ至っていません)、感情の起伏の激しさ(
昼間話をしていたりする分には問題がないが、夜一人になると魘されて、起きると
死にたいと思うことや焦燥感で苦しくなる)、人前で発言が上手く出来ない(気分
を害するんじゃないかなどと思ってしまい上手く話せない。同様に人に相談するこ
とが怖くて出来ない)など。上手くコミュニケーションをとることが出来にくくな
ってきていたりもします。変な話、妄想?みたいに悩まされたりしています。

あと、鬱病のチェックをてきとーに検索して受けたところ中〜高レベルという判定
が出ました。これは正確ものなんでしょうか?あまりあてにはならないと思ってはい
ますが・・・。
731優しい名無しさん:2007/09/15(土) 07:22:04 ID:F6pAM6HD
鬱さん、あなたの書き込みから彼女をとても大切にしてるトコロが伺えます。
落ち着いた時にでも、彼女に連絡してみたらどうでしょう?

折角もらった財布なくしてしまってゴメン

こんな台詞だけでも気持ちは伝わるもんです。

732優しい名無しさん:2007/09/15(土) 09:49:17 ID:cAcJ/BXv
>>729
病気かどうかの判断は医師に任せるとして、学生が一人で行くのは原則として問題ない。
ただし、未成年だと保護者の同伴を求める病院もあるようなので、電話で事前に確認する
ことをお勧めする。
733優しい名無しさん:2007/09/15(土) 23:24:43 ID:7ThILHwK
>>730
688です。
身体に異常を来している点が重視されたんでしょうね。厳密には異なりますが、まずは心療内科で診断を
仰いでみるのもいいかもしれません。ただ、
>睡眠障害、自分を無価値などに感じてしまう点、自虐的自分を責めてしまう点、自殺衝動、感情の起伏の激しさ
と、精神的な面でもかなり逼迫しておられるようです。この点もありのままに医師にお話してください。
また、
>人前で発言が上手く出来ない(気分を害するんじゃないかなどと思ってしまい上手く話せない。
>同様に人に相談することが怖くて出来ない)
については神経症(SAD)ということもできますが、これについても医師に話してみてください。

後、うつ病チェックについてなんですが、一応有名な精神科医さんが作られた場合が多いので、それなりに参考に
なるかもしれません。ですが、あくまで参考程度で、きちんとした診断はやはり医師にお願いしてください。
ちなみにですが、DSM4という気分障害(うつ病)判定では>>687に書いた形でやるそうです。こちらも参考にしてみて
ください。他に参考サイトを置いておきます。また何かありましたら書いてください。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
SAD http://www.e-chiken.com/shikkan/sad.htm
734優しい名無しさん:2007/09/16(日) 03:06:42 ID:BledDFAK
>>732
わかりました
予約のときに確認してみます。
ありがとうございました。
735優しい名無しさん:2007/09/17(月) 14:47:04 ID:gOfG447w
相談させて頂きます。
私は中1の頃に不登校になり、今まで(高1)ほとんど引きこもりの状態です。
高校は全日制の単位制で、今もずっと長期欠席をしています。
中学の時も、病院に行こうかと思ったことがありますが、自分みたいな奴は行くほどのことではないと結局今までずるずると来ています。

毎日毎日、自分が嫌で嫌で堪らなくて、自分自身を憎み、自分が今生きている時点で迷惑な存在で罪悪感を常に感じています。
毎日自分の存在を否定したくなり、死にたいばかり思ってしまいます。そして自殺も考えるのですが、それ程の勇気などなく、自分はやっぱり情けない人間だと責めて悲しくなります。
自殺することも、周りに迷惑をかけてしまうし、生きることも、死ぬことも自分は迷惑な存在なんだと悲しくなります。
続きます。
736優しい名無しさん:2007/09/17(月) 14:51:31 ID:gOfG447w
続きです。
他には、夜はあまり寝付けず、昼夜逆転しています。
食欲も落ち、元々痩せ気味の体質なのにさらにガリガリになってしまい、このままでいいのか不安になります。
苛々したり、急に過去を思い出し、泣きます。

最近は妹に軽く死ねと言われて、それで頭のどこかがキレて包丁で本当に死んでやろうかと脅し、止められました。

人が怖くて、目を合わせられません。自分と喋ったり、横にいる人が不快に思っているのではないかと怖くなります。集団を見たり、集団の中へ行くと考えると緊張してドキドキします。
人だけではなく、何か物事をやると考える時も失敗したらどうしようと怖くなり、ドキドキします。
自分の見える視界で何かが少し動くだけでビクビクします。

いつも不安で今の自分が一体何なのかよくわかりません。死にたいとか、ビクビクしたりとか、そういう思いを消すにはどうすればいいでしょうか。

家族にも一回行った方がいいと言われていて、最近行ってみようと考えているのですが、自分みたいな奴でも行っても大丈夫でしょうか?

長文でまとまりのない文章ですみません…
737優しい名無しさん:2007/09/17(月) 17:59:01 ID:u2+v6zwJ
ここに書き込んでいる人の中には「統合失調が疑われる」症状の人も
よく見られる。
自分だけでなく、周囲から受診を勧められている人はすぐに精神科に
行った方がいいよ。
738優しい名無しさん:2007/09/17(月) 18:00:34 ID:d1YbB9yK
病気かな? 欝かな? なんだろ?
って悩んでスパイラルになってるよりは、病院に行って
○○ですって言われたほうが気が楽になると思うよ
739優しい名無しさん:2007/09/17(月) 18:08:06 ID:u4vz5Zz1
>>2にあるメンタルサイトでチェックしたところ、全て重い鬱病と出ました。
先日、初めて心療内科に行ったのですが、ただの情緒不安定と言われました。
症状は、
吐き気→嘔吐(ほぼ毎日)
嫌な事があった日は睡眠が2、3時間。
すぐにイライラ。
誰と話しても疲れる。
外出しても、すぐに疲れてしまう。
何に対しても悲観的。

です。

前に心療内科に行った時に薬を渡されたのですが全く効かず‥

もう一度病院に行こうかと思ってるのですが、
また否定されるのが怖くて行けずにいます‥
740優しい名無しさん:2007/09/17(月) 18:18:24 ID:u2+v6zwJ
あのね、サイトのチェックなんてほんと参考程度にしかならないんだよ。
重いうつ病だったらそもそもパソコンする気にならんからね。
軽い情緒障害はダメで重いうつ病だったら納得するの?
そうじゃなくて、今の状態をなんとかしたいだけでそ?
もう一回、病院に行って素直に医師の話を聞いてみたら?
741優しい名無しさん:2007/09/17(月) 18:20:57 ID:d1YbB9yK
>>739
どうして否定されたの?
重い欝ですって言われたかったの?
742美鈴:2007/09/17(月) 19:05:12 ID:fE9956Ux
私は最近頭痛がひどくて,自転車で学校に通っているんですけど,その時に急に胸が苦しくなりました。
何かの病気かと思い家庭の医学で調べてみた所鬱病の病状が私にぴったりでした。
何も嫌な事もないのに死にたいと思ったり,急に孤独に感じたり,家族との喧嘩が多くなって,年子の姉とは四月から口をきいてません。
病院に行った方がいいんしょうか。
でも私は高校3年生で受験生です。そして年子の姉も浪人していて来年大学受験します。
今年の二月に祖母が亡くなってあまり母に心配かけたくありません。どうしたらいいでしょうか。
743優しい名無しさん:2007/09/17(月) 19:21:07 ID:u4vz5Zz1
>>740
えっと、そうゆうわけではなくて
先日、心療内科でもらった薬が全く効かなくて
先程メンタルチェックをしたら重い鬱病と出たので
本当にただの情緒不安定かなと思い
みなさんの意見を聞いてみたかったんです。
心療内科に行きたいのですが、不安なのと
体がだるくて、調子が良くならないと行けないです‥
>>741
先日が初めての心療内科だったのですが、
何を話しても
ふーんと言われ、私的には否定的に感じました。
どこの病院もそうなのかもしれないですが‥。
重い鬱病と言われたいわけではありません。
744優しい名無しさん:2007/09/17(月) 19:25:11 ID:X1kxtmvm
>>735=>>736
病院に入った方がいいと思うよ。ご家族にも勧められているならなおのこと。
745優しい名無しさん:2007/09/17(月) 19:26:21 ID:d1YbB9yK
>>743
心療内科より、クリニックとかの方がいいよ
746優しい名無しさん:2007/09/17(月) 19:30:58 ID:X1kxtmvm
>>742
うつ病かどうかの判断は医師に任せるとして、病院へは早めに行った方がいいと思うよ。
きちんと病院に行って(必要なら)治療をした方がお母様の心配も少なくなると思う。
747優しい名無しさん:2007/09/17(月) 19:33:35 ID:u4vz5Zz1
>>745
わかりました。
ありがとうございます。
748優しい名無しさん:2007/09/17(月) 19:35:42 ID:u4vz5Zz1
>>746
親や周りの人には言ってないです‥
アドバイスありがとうございました。
749優しい名無しさん:2007/09/17(月) 19:36:59 ID:u4vz5Zz1
ああ、ごめんなさい!
私のレスだと勘違いしてしまいました‥
750美鈴:2007/09/17(月) 21:36:31 ID:fE9956Ux
病院に行くなら何科に行けばいいんですか
751優しい名無しさん:2007/09/17(月) 21:52:33 ID:X1kxtmvm
>>750
うつ病を疑っているのでしたら精神科がいいかと。
精神科という名前の敷居が高いようなら、心療内科とか。
どちらも要予約の所が多いので、もし予約の時期まで症状が辛いようでしたら、
それまでの間、近所の内科に通うのもありかと。
752優しい名無しさん:2007/09/17(月) 22:11:41 ID:HTOCqLXK
鬱から完全に抜け出せる事って出来るんでしょうか?
生き方を見直して、考え直したら、鬱になりにくくなるんでしょうか?
753美鈴:2007/09/17(月) 22:19:48 ID:fE9956Ux
ほっておいたらどうなりますか?????
754優しい名無しさん:2007/09/17(月) 22:29:09 ID:PA1DCgZw
ほっておくと悪化する
早めにいい医者にいく
755優しい名無しさん:2007/09/17(月) 22:31:08 ID:slzR0CTD
>>745
クリニックっていうのはいわゆる町医者とかの小さい診療所で
それを抵抗がないようにちょっとかっこよく言い換えただけでしょ。
そのクリニックによって診療科目が心療内科とか精神科とかを標榜してるわけで。
756優しい名無しさん:2007/09/17(月) 22:35:27 ID:wAT5FysV
相談させてください。
とにかく眠くて延々寝てしまうのと、身体がいつもだるくて疲れていて
何もやる気がおきません。
何かをやろうとしても考えがまとまらず、ぼんやりしてしまう状況です。
周囲の音をうるさく感じるようになり、テレビも見なくなり
CDも全く聞かなくなりました。ただし食欲が減退するということはなく
食事は普通に取れています。

外に出るのも億劫で無職期間が長く、けれどお金はなくなるので
バイトでもしようと面接を受ることはします。
けれど受かった後に、仕事に行こうとすると、やっぱり朝起きた時に身体がつらくて
行く気がなくなってしまい、辞退の電話をする事が殆どです。
一度心療内科にいってみたら、軽度の欝だといわれたのですが
薬の副作用問題や、診察時の対応から意医者が信用できなくなり、通うのを辞めてしまいました。

欝だと睡眠が減るのはあっても、増えるとはあまり見たいことがないのと
家族にも以前診断されたときに「あんたが欝なんて信じられない」といわれたこともあるほど
几帳面でも真面目な性格でもなく、どちらかといえば大雑把です。
仕事の面接には受かるため、傍から見ると普通の人に見えるんだろうと思います。

あとあまりにも長期間(5年になります)続いているため
精神面なんだろうなと思いつつも欝ではなく別のメンタル病気か
ただのなまけ癖なのかとも思ってしまいます。

もう一度精神科か心療内科に行くべきだと思うのですが
以前の経験から、少ないお金を使う踏ん切りがつきません。
757優しい名無しさん:2007/09/17(月) 22:48:02 ID:irs89i5F
>>756
診察時の対応の悪さが気に障ったなら、他にうつることも可能ですから
病院へいくべきだと思います。
副作用などは自分で調べるなり医師と相談するなりして、改善していって
ほしいです。
医師とは本当に相性があるので、相性の合う医者をみつけることも
億劫かもですが、大事だと思います。ぜひ診察受けてみてください。
758携帯からすみません:2007/09/17(月) 23:40:10 ID:Vm9TErj9
高2です。よく過去の恥ずかしいこと(後で客観的にみるとそんなに恥ずかしいことではありませんが…)がフラッシュバックして、頭がパニック状態に陥ります。これが非常に辛いのですが、元々過敏性腸症候群で悩んでおり、心療内科へ行くと軽い鬱だと言われ、薬も出されました。
759優しい名無しさん:2007/09/17(月) 23:40:57 ID:irs89i5F
>>758
で、何の相談でしょうか?
760優しい名無しさん:2007/09/17(月) 23:43:59 ID:Vm9TErj9
しかし症状は鬱とは異なり、暗い気持ちになるのは大抵夜で、食欲もないわけではありません。ただなんの前ぶれもなく急に死にたくなることが多々あります。それでも鬱の人の様に動けなくなったりはしないので
761続き:2007/09/17(月) 23:46:19 ID:Vm9TErj9
鬱の人の様に動けなくなったりはしないので自分の性格が暗いだけなのか、怠けなのか、思春期特有の症状なのか、それとも鬱なのかわかりません。
762優しい名無しさん:2007/09/17(月) 23:47:24 ID:Vm9TErj9
心療内科で軽いながらも鬱と診断されたのは、最初に書かされた書面で祖母やその兄弟が重度の鬱であったということが効いているだけで、私自身そうではないのではと疑っています。
ちなみにこれを打っている間も気持ちはかなり苦しいです。
763優しい名無しさん:2007/09/18(火) 00:25:05 ID:9OtG3Bs+
>>762
うつではないかもしれないけど、心療内科には行ってみたらいかがですか?
心療内科にかかられている方はうつの方だけではないですから。
764美紀:2007/09/18(火) 01:08:33 ID:fgJrkrV1
もし鬱病をほっておいたら何が悪化するんですか????
それは絶えれないものなんですか????
765優しい名無しさん:2007/09/18(火) 01:20:05 ID:nJK7tb/r
たえられるが更に鬱病の症状が悪化する
766優しい名無しさん:2007/09/18(火) 02:29:04 ID:hdtAf+BP
>>735>>736です。
レス下さった方ありがとうございます。
行ってみようと思います。

電話で予約する時はどのように言えばいいでしょうか?
電話はすごく苦手で、心臓バクバクで震えてしまいます…
黙りこくってしまったり、「えっと…」とか挟んでしまいそうで、きっちりと言えるかどうか心配です。
やっぱり診察する本人が予約するべきですか?

それと、家族の人と一緒に行った方がいいでしょうか?
普通の病院も一人で行くのが困難なのですが、高校生にもなれば普通は一人で行くものですよね…
ちゃんと喋れるか不安です。
やっぱり、家族の人は迷惑だと思うので、一人でするつもりでいます…
よろしければ、電話や受付などの会話?のアドバイスをお願いします…
767優しい名無しさん:2007/09/18(火) 02:34:46 ID:nJK7tb/r
親が暇ならばついてきてもらうべき
仕事なら一人で
予約も親でもよい
768優しい名無しさん:2007/09/18(火) 20:05:58 ID:Xjokx4jn
今日初診でうつ状態って言われたんですが、
これって病気というほどではないんでしょうか?
次が2週間後なんですがそれまで耐えられるか不安で…
769優しい名無しさん:2007/09/18(火) 20:40:47 ID:tLhHyMvt
>691=707
お返事遅くなりました…再度のレスありがとうございます。
お薬に関しては、おそらく医者に2〜3回しか会えていないので、判断がつかないのかな…と思いました。
今でも自分は鬱なのか怠けなのか…と悩むので、
今度医者に会う時は、しっかり情報を聞こうと思います。
相談にのっていただき、本当にありがとうございました。
770優しい名無しさん:2007/09/19(水) 06:44:24 ID:mqijUtt0
こんな時間にすみません       >>3の検査をすべてやってみた結果、中度鬱と診断されました      やはり病院に相談したほうが 良いのでしょうか?
771優しい名無しさん:2007/09/19(水) 08:03:28 ID:MJC3oo/e
>>768
症状は軽いかもしれないけど立派に病気の範疇だと思いますよ
772768:2007/09/19(水) 18:21:53 ID:vlqlv9gK
>>771
レスありがとうございます。
せめて薬飲む以外の過ごし方を訊いておけばよかったです…。
バイトしてても途中でだるくなったりするし
あんまり言えなかったんですが自殺のこと考えてしまうし…。
773優しい名無しさん:2007/09/19(水) 20:07:39 ID:6l/HxkTc
前ここで相談した者です。
今日うつ病だと診断されました。
苦痛の原因がわかっただけでもかなり楽になるのですね。
行ってよかったです。
あのとき病院をすすめて下さった方々ありがとうございました。
774優しい名無しさん:2007/09/20(木) 00:54:06 ID:+09L7MUu
>>770
気になるなら一度相談してみるといい。
相談に行って病気でないと分かればラッキーだが、
なにもしないで病気だった場合は辛いことになる。
775優しい名無しさん:2007/09/20(木) 03:42:16 ID:WogcD2Aj
チェックシートをしたら重度の鬱でした
病院で診断ってどんなことするんですか?
話すだけですか?
今度行くかもしれないんですけど、病院は全く行ったこと無くてよくわかりません。
質問ばかりですいません。
776SIN ◆kNj3vPuYSg :2007/09/20(木) 06:22:56 ID:PaRqikR+
utu-net
にバーチャルがあるよ
病院検索もできたはず
>>768

私の経験上、病院の先生との相性があり
さらに心療内科といってもヤブもある
2週間待てなければ、その病院に電話して
繰り上げて繰り上げれてくれなければ
別の病院に行けばよい
出来れば、昔からあるキチンとした精神科
777優しい名無しさん:2007/09/20(木) 12:37:58 ID:N1asIh7N
>>775
俺の場合、電話で一ヶ月待ちとか言われるのに気力を使い果たして
一年くらい放置していたら、三十分くらい話して即検査入院一ヶ月
コースになった。orz
これでもチェックシートでは中等度だったけどね…。

下手に放置するくらいなら、適当な内科に行って紹介してもらった
ほうが早いと思う。

>>776
精神科がいいとは限らない。
「うちは重症患者の入院専門だから…」と言われて断られたことある。
要するに措置入院とかでないと入れないところだったらしい。
778768:2007/09/20(木) 22:23:52 ID:6pfRr/Gb
>>776
レスありがとうございます。
親の理解が得られなかったのでもう諦めます。
せっかくレスくれたのにごめんなさい。
779優しい名無しさん:2007/09/21(金) 21:15:00 ID:OPUUZTbm
わたしは、今、部活のこと(特に顧問)でストレスが溜まっています。体調を崩すようになったので、部活を辞めようとしましたが、顧問に止められました。それ以来、部活に頑張って行ったら、友達の前で泣きそうになるし、かといって休んだら休んだで、罪悪感に苛まれます。
最近は学校の授業中も家にいる時も、部活のことが不安で、いきなり涙が出るようになりました。
これは、鬱なんでしょうか。
780優しい名無しさん:2007/09/21(金) 21:42:38 ID:cu/JviHo
そんな状況で部活を頑張っていたら、本当にうつになってしまうかもしれないよ。
あるいは既にうつになっているかもしれない。
ゆっくり休んで(特に部活を)休養する必要があるように思える。

精神科か心療内科に行って、「部活を休む必要がある」くらいの具体的な診断書を
書いてもらって、それを渡して休んだらどうかな。
781優しい名無しさん:2007/09/21(金) 23:57:44 ID:XI5MNY0x
>>756
非定型うつ病は過眠になるらしいです
782優しい名無しさん:2007/09/22(土) 00:55:09 ID:+o/9EQ40
>>756とまったく同じ症状だ・・・
783優しい名無しさん:2007/09/22(土) 01:14:39 ID:RNrGgepC
一年前から突発的に死にたいと思う、物忘れ・判断力の低下、無気力、すぐに涙がでる、などがひどくなり、先月末自殺未遂を起こしました(自傷経験なし、首吊り)。その後実家に帰り一度心療内科にいったのですが話をしただけで病名も告げられず薬もでませんでした。
これは病気でないということでしょうか
それとも他の病院を当たったほうがよいのでしょうか
スレ違いでしたらすみません
784SIN ◆kNj3vPuYSg :2007/09/22(土) 06:35:22 ID:irAFGLty
>>783
つらいのなら、他の病院へ行くべき
病院によって、診断・処方等はマチマチです
さらに心療内科にはヤブがいます
785優しい名無しさん:2007/09/22(土) 10:32:00 ID:FjcUBTBO
質問させてください。
ここ一週間程、

倦怠感・絶望感。
心が重い。
興味の欠如(新聞、読書、ニュース等)
涙脆くなった。
歩くとふわふわするような感じ。
自分を責める気持ち。
等がありました。
しかし今日は倦怠感はありますが他の症状は和らいでいるような感じです。
今はもう少し様子をみてみようと思っているのですがこの場合期間も短いので
単なる怠けだったんでしょうか。
786優しい名無しさん:2007/09/23(日) 02:02:58 ID:ukAiZmUv
鬱で無性にイライラしたりしますか?
イライラしたり落ち込んだりの気分が自分でコントロール出来ずに、家族と喧嘩が絶えません。
喧嘩すると死にたいと強く思います。
以前に比べ趣味も楽しめなくなりました。
出来れば外出もしたくないし、家族以外とは関わりたくない為に遊びに出たいとも思わないし、働きたくない、と思います。
怠けていると思われているだろうことにも落ち込んだりしますが、頑張れません。
でもずっとこうだという訳ではなく、前向きになれて仕事を探したりもしますが、すぐまた嫌になってしまいます。
787優しい名無しさん:2007/09/23(日) 14:09:13 ID:+Xhlfv84
>>7 74レスありがとうございます。夏休み前頃から大学にいくのが辛くなり、試験勉強も全くやるきがでませんでした。親にも相談してみましたが、お前が怠けてるだけと言われるだけなので親以外の第三者に相談してみようと思います。      
788優しい名無しさん:2007/09/23(日) 15:24:15 ID:qqz3nhDe
相談させていださい
30代後半、既婚、子供なし
私の状態ですが
・不眠でデパスを毎日服用しないと眠ることができない(デパスは内科で)
・仕事中も不安、緊張を感じやすくデパスに頼ることがある
・ろれつが回らず上手く喋れないときがある
・緊張で手が震える
・マイナス思考
・おそらく確認強迫性障害
・過敏性腸炎
・疲れやすく疲れも取れにくい
・職場が変わって1年間で体重が7キロ落ちた
・職場の人間関係で悩みあり・仕事の重圧・残業が多い
最近特に非常に気分が憂鬱にかんじています。
これは鬱でしょうか?




789優しい名無しさん:2007/09/23(日) 15:24:30 ID:BJwfwc7D
>>477
死ね寄生虫朝鮮人
790優しい名無しさん:2007/09/23(日) 17:53:50 ID:GGhPFUtt
最近、異常にイライラして涙が止まりません。
家で休もうと思っても、いてもたってもいられなくなり、気がつくと包丁で家を傷つけていたりします。
かと言って外に出ようと思っても、なかなか準備・行動に移すことが出来ません。無理して出てみても、体中が重たくなって、早く家のベッドに横になりたくなります。
これは鬱なのでしょうか?
791優しい名無しさん:2007/09/24(月) 00:23:07 ID:y8jJqdm1
>>785
うつにも波があるので、一週間程度で、よくなってきているのなら様子を見てもいいと思うが、
悪くなり出したら早めに病院に行った方がいいと思う。

>>786
うつでイライラすることはあると思う。そのほかの症状もうつっぽいので、病院に行ってみる
ことをお勧めする。

>>788 >>790
うつかどうかの判断は医師に任せるとして、精神科か心療内科など行ってみた方がよいように
思える。
792優しい名無しさん:2007/09/24(月) 11:16:06 ID:yupeHrwz
ここってうつ病よりも、人格障害や等質っぽい人の相談の方が多いね。
793優しい名無しさん:2007/09/24(月) 13:53:43 ID:yP54dKYa
さして問題はない
794優しい名無しさん:2007/09/24(月) 14:39:06 ID:9xKzFaWY
働く前日から働いてる最中まで常に吐き気が止まらず
3日で辞めてしまって、その後1ヵ月くらいずっと
周りの音を一切聞きたくなかったり喉を棒で押しつけられている感覚が
続いたり、将来の不安で苦しんでいましたが
3ヵ月くらいしたら大分落ち着いたので、また就職活動を始めようと
面接の予定を入れた途端同じ様な症状が再発
これは鬱なのか何なのか病院に行って聞きたいのに親に行く必要ないと
言われました。一人でこっそり行きたいのですがお金が無くて行けません
必死で働こうとして仕事を探してもまた吐き気がしたり
食欲が出なくなって面接もキャンセルしてしまいます

何か前向きに考えられる方法はないでしょうか
795優しい名無しさん:2007/09/24(月) 15:21:25 ID:yupeHrwz
>>794
頭をあまり使わなくていい仕事を探してみれば?
たとえば、ドカタとか、農作業とかさ。。
あと、工場の流れ作業とかもいいかもしれない。
フルタイムで働くのが無理そうだったらとりあえずパートで入って
1日4〜5時間働くとか、そういった工夫してみたらどうかな?
796優しい名無しさん:2007/09/24(月) 16:12:30 ID:VFUTa2uQ
家族全体が鬱状態です。
兄は病名はわかりませんがたまに入院して、家では大量に精神病の薬を飲んでいます。
父は何も話さず、ぼーっとしています
母は兄の看病に忙しく、最近は何かとすぐに怒鳴り散らしていて仕事柄薬剤には詳しいので兄の薬をたまに飲んでいます。
私は過敏腸で、毎日気持ちのコントロールがつきません。自殺願望が強く、リストカットしてしまいます。
できればカウンセリングなど行きたいのですが…母は反対しています。
どうしたらいいでしょうか。
長文すみません↓
797優しい名無しさん:2007/09/24(月) 16:18:09 ID:xlpvNGjv
最近、気分が沈みがちで急に涙が出そうになったりします。
他の人の目が気になって自信がありません。
家族以外の人と話すのも嫌になっています。
一番仲の良い友達にも引かれてしまうのではないかと思って相談出来ません。
一番嫌なのは異様なほど過食してしまうことです。
ここ3ヶ月ほどで15キロくらい体重が増えました。
以前に思春期痩せ症と診断されており今は標準体重なんですが。。。
鬱なのでしょうか。。。。
798優しい名無しさん:2007/09/24(月) 16:41:18 ID:yupeHrwz
学生だったらまずはスクールカウンセラーに相談してみては?
799優しい名無しさん:2007/09/24(月) 16:45:32 ID:nmNL1u9k
相談させてください。23才女、介護職員として病院に勤務してます。
人間関係でかなり悩んでいて、一ヵ月ほど前から下痢と頭痛が続いてます。気分が沈んで、やる気もでないし、ふとした時にものすごく悲しくなって泣いてしまいます。以前より、笑うことも少なくなりました
夜も寝付きが悪く、寝れても何度も目が覚めてしまいます。無意識に頭のなかは常に仕事の事を考えていて、休みの日も休まらない状態です。職場で、いじめに合ってます。

正直、もうどうしたらいいのかわかりません。精神科にかかるべきでしょうか。
800優しい名無しさん:2007/09/24(月) 16:47:02 ID:sNvLMzbd
悩みがあり、それが色々と支障をきたしているようですから一度言ってみることをおすすめします
801優しい名無しさん:2007/09/24(月) 17:00:43 ID:nmNL1u9k
>>799です。
>>800さん、ありがとうございます。仕事には支障をきたしてます。判断力も鈍ってしまい、仕事に集中できません。職場でもいじめを受けています。
精神科に行っても、大したことないと追い返されそうで、なかなか踏み出せなくて…
802優しい名無しさん:2007/09/24(月) 17:10:30 ID:sNvLMzbd
>>801
追い返されるということはありませんが
ただ、あなたの気の持ちようでそう感じてしまう場合があるので気をつけて下さい
病気でなければ、なんだ。よかった〜と考えればOKです

抗欝剤や睡眠導入の薬をくれたりすると思いますから大丈夫ですよ
また、病院にもよりますがメンタルクリニックの方が個人的にはお勧めです

職場でいじめを受けているについては
上の人に相談するか、やめるように言うのが一番でしょうか
この件はちょっと自分にはどう答えていいのかわからないので、他の板で聞くといいかもしれません

苦しんでいることに苦しまないようにしてくださいね
自分もそんな症状でしたが、だんだんとよくなってきています
っ●
今朝作った海苔の佃煮あげます
803優しい名無しさん:2007/09/24(月) 17:30:26 ID:nmNL1u9k
>>802さん、海苔の佃煮いただきます。
メンタルクリニックですか、次の休みに行ってみます。仕事を辞めたくても辞めれない状態なので、正直自殺も考えてました。 
受診してみようと思います。ありがとうございます。
804優しい名無しさん:2007/09/24(月) 17:35:12 ID:sNvLMzbd
>>803
それほど仕事を大切にしているのですね。とてもいいことです
僕は過去にOD(薬飲みすぎ)をしたのですが、一日中酷い眩暈や吐き気でコレが死ノ淵かって感じで
死ぬのはやめようと思いましたよww

ゆったりたっぷりのんびりできる時には羽を伸ばすようにしていれば、少しずつよくなりますよ
805優しい名無しさん:2007/09/24(月) 17:40:03 ID:pqjisPev
>>790です。
>>791さん、アドバイスありがとうございます。ここ一週間くらい特に症状が酷いのですが、続くようであれば病院に行ってみようと思います。
806優しい名無しさん:2007/09/24(月) 18:08:06 ID:pVtYY+o+
なにもやる気がおきません。
働きたくないです。ぼくは鬱病ですか?
807優しい名無しさん:2007/09/24(月) 18:20:54 ID:9pOqHtbZ
性格でわ?
808優しい名無しさん:2007/09/24(月) 19:36:39 ID:RMOnsUYs
ここ数週間、仕事中何をすればよいかわからなくなり、記憶が飛んでしまいます。
何をしても失敗するようで、怖いです。先週、とても大きなミスをしました。
発覚後は頭が真っ白になり、よく覚えてないです。

また、仕事の事が気になってしまい、寝れません。食欲も徐々になくなり、今日は何も食べてないです。
体がだるく、今日は朝からボーッとして何もする気がしません。仕事で失敗する事ばかり考えています。
会社の借り上げアパートなので、見られるのが怖く外に出たくないです。

半年前に似たような症状で心療内科にかかり、「うつになりかけ」と診断されました。
2,3日少し仕事を休み、薬等で回復したのですが、前回は食欲もあり、睡眠も取れました。頭痛もなかったです。

明日から出社ですが、周りの目が怖い、また失敗しそうで朝から頭痛・震えが止まりません。
会議進行や来客があり、「病院に行く」という理由で休めないという葛藤があり、
包丁で体を刺すか窓から飛び降りようかと考えています。でも怖くて躊躇しています。

昨日友人達に会った際は心配かけまいと何とかいつも通り振舞えたのですが、
明日もそれが出来ず、逃げようというのは怠け・甘えでしょうか?やはり鬱・精神的に病気でしょうか?
809優しい名無しさん:2007/09/24(月) 19:43:51 ID:sNvLMzbd
精神的なものかどうかは分かりませんが
なるべく早めに病院に行ったほうが行くことをおすすめします

あなた自身がこうではいけないと判断できているのですから
お医者さんのアドバイスを受けて改善しようと思えば、ゆっくりとよくなると思いますよ
810優しい名無しさん:2007/09/24(月) 20:26:05 ID:45dKba++
ほとんど偽鬱やね
811優しい名無しさん:2007/09/24(月) 20:27:28 ID:sNvLMzbd
まあ鬱病にならない限り、いやなってもならなくても
専門家じゃないと判断ができないからねぇ

812優しい名無しさん:2007/09/24(月) 20:27:59 ID:sNvLMzbd
途中で書き込んじゃった

偽=釣り
って意味ならあれだけどさw
813優しい名無しさん:2007/09/24(月) 21:52:11 ID:umA0/zLB
最近ひどい落ち込みで死にたくなるし、どうでもよくなる。
しかも8月から頻繁になってきた。
苦しい。毎日不安で仕方ない。病院行きたいって言ったのに、私の回りにメンヘラが多いから影響されてるだけだよって言う。
なら夏休み中に連絡一切とらずに死にたくなるのは何でだ。
さっきやっと行けることになったけど…、
私はほんとに鬱なのかな。
影響されてるだけなんて言われて、正直傷ついた。
814優しい名無しさん:2007/09/24(月) 22:11:50 ID:sNvLMzbd
影響されることは実際にあることです
私もその一人ですからね

どうしてもこういうのは周りにそういう人がいないと理解されないものです
そんなことで傷つく必要はありません

病院に行けることになったのですから落ち込むことはありません
病院に行く日までのんびり構えていればいいのですよ

行って病気であろうとなかろうと、今の気持ちは晴れると思います
ただ、本当の病気だったとしても気にすることはありません
欝を始めとするこういうものは、病気であって、必ず治るものですからね

悩んでしまうことに悩んではいけません
心を落ち着かせられることをしてゆったりしていればいいと思いますよ
815優しい名無しさん:2007/09/24(月) 22:13:32 ID:tbxNGc2m
>>806
こいつつまらない釣り野郎だから無視していいよ。
816優しい名無しさん:2007/09/24(月) 23:11:31 ID:umA0/zLB
813だけど、行くなっていわれたwオワタww

死亡宣告\(^o^)/
817優しい名無しさん:2007/09/24(月) 23:15:39 ID:FG687LYF
>>816
どうして行ってはいけないと言われたの?
あなたはいくつ?
親なりなんなりの承諾がないとダメなの?
どうしても行きたいんだあああああああああ!!!!!!!
って言うんだ
818優しい名無しさん:2007/09/24(月) 23:16:45 ID:DTpojQvN
ちょっと今ソワソワ混乱しているので失礼があったら御免なさい。

色んな事が毎日不安で、胸がギュッと締め付けられたり
急に過呼吸になったり手足がしびれたりします。
特に新しい環境や試練に立ち向かったりすると頭がカーッとして
ソワソワ、胃の辺りが硬直して喉が詰まったようになり
居ても立ってもいられなくなります。

もう何年も毎日死んでしまいたいと考えています。
ネガティブ過ぎてやる気があっても上手くこなせません。
いつも自分を卑下してしまうし自信もないので、未来が不安で不安で仕方ないです。

何か予定を立てれば、不幸な事が起こるんじゃないかとか
うまくいかないんじゃないかとか、やる前から恐怖に打ちのめされてギリギリまで気になります。

日常に支障をきたすほど色々と困っているので、病院にかかった方が良いんでしょうか。
また、こんな症状はどのような病院に行った方が良いんでしょうか?

ちなみに>>3のチェックは上から42点、113 点でした。
819優しい名無しさん:2007/09/24(月) 23:19:30 ID:FG687LYF
日常に支障があると感じているなら行くべきです

心療内科や精神科、メンタルクリニックなどが良いでしょう
820優しい名無しさん:2007/09/24(月) 23:29:39 ID:DTpojQvN
>>819
ありがとうございます。このまま抱え込んでいてもダメだと思うので病院を探してみます。
探すとなると色んな評判を聞いてどうしよう…と躊躇してしまうんですが。
お金も掛かりますし、慎重になってしまいます。

混乱していて上手く探せないので、頑張って探します。
821優しい名無しさん:2007/09/25(火) 02:39:19 ID:p7eLAU0J
相談させてください。

2年前に入った会社に行くとここ1週間ほどめまいがし
先週土曜日にはついに仕事中に一瞬ですが意識が無くなりました。
また常に鼓動が早くなったり、何かに追われている感覚です
仕事へのあせりや周りからの圧力などに気を取られぜんぜん眠れない日々・・・。

仕事ではミスが続き怒られるし、更には平均年齢の高めの職場で
20歳の時に入社し2年目で中間管理職?に上がり上からも下から
つき上げられたり文句を言われる毎日です。
今はちょっと仕事を休むか、それよりもやめてしまおうかと思っています。

これはうつ病なんでしょうか・・・?
822優しい名無しさん:2007/09/25(火) 13:29:27 ID:QTFRyO7w
相談してもいいですか?

無理ならスルーしてもかいましせん。

ぼくは短大生なのですが、最近学校に行くのが辛いです。テスト期間中も全く勉強をやる気がなく、授業もほとんど寝ています。些細なことでいらいらして親兄妹とよくもめます
新学期が始まってからは 誰とも話したくないようになり、食欲もあまりありません。
親に相談したところ、あんたは逃げてるだけと言われました。
自分でも鬱なのか逃げているだけなのかよくわかりせん

どうすればいいのでしょうか?


823優しい名無しさん:2007/09/25(火) 13:49:22 ID:hn2scQoo
>>822
もし学校に相談室みたいなのがあるなら、まずはそこに行ってみるといいよ。
話すだけでもだいぶ楽になる。
そういったのが無いようなら、心療内科やカウンセリングみたいなとこへ。
うつ病と診断されない場合でも、何らかのアドバイスや対処法など教えて貰えるかと。
病院少ない地域だと予約が1ヶ月先とかザラなので、早めに電話して聞いてみるのをおすすめします。
824優しい名無しさん:2007/09/25(火) 17:29:01 ID:OpcmQl5A
>>821
あきらかにストレスで起こしている症状なら、うつというより心身症みたいなかんじですね。
ただし、高血圧や不整脈、その他内科的異常でも起こりうる症状ですよね。
先に内科にいってもいいかもしれませんね。

ところで抑うつ症状は甲状腺機能低下症や、クッシング病など内分泌疾患や肝疾患でも起こりうるらしいです。
うつ病と診断されるまえに、内科での精査ってみんな受けたりしてんのかな。ドクターがそういうのきちんと
調べるとこと、調べないとこ分れてんのかな。
825優しい名無しさん:2007/09/25(火) 17:43:56 ID:PdXi6Vmv
心療内科って当たり外れあるんですかね? 心療内科に行ってもあまり親身に話は聞いてもらえなかったけど カウンセリングとは違うのかな
826優しい名無しさん:2007/09/25(火) 17:53:44 ID:LjQ3S4Bs
ご相談をさせて下さい。
私は最近急に過去の辛いことを思い出し悲しくなって人目も憚らず泣いたりしています。
今日も大学の授業も途中で退室してきて泣いて帰ってきました。
原因は、大学に嫌がらせをしてくる女子学生が原因に思えます。
これは、鬱病なんでしょうか?
自殺も何度か考えました。
827優しい名無しさん:2007/09/25(火) 18:33:08 ID:OpcmQl5A
ほんとに嫌がらせされているのなら、病気でなくとも泣きたいがな。
>嫌がらせをしてくる女子学生が原因に思えます
なけてくるのは、その嫌がらせとはべつのもう完全に昔のことなのかな?
それとも、嫌がらせされたことがフラッシュバックしてくるの?
828優しい名無しさん:2007/09/25(火) 18:49:30 ID:LjQ3S4Bs
>827さん
現時点で嫌がらせを受けていてその人がいない時や家でも急に悲しくなって泣いていることがあります。
829優しい名無しさん:2007/09/25(火) 19:22:03 ID:dhmeUw4q
もうなんでもアリだな。エセ鬱病が増えるばかり
自分でうつ病だって思いこむのが一番危険
830優しい名無しさん:2007/09/25(火) 19:29:31 ID:Mon9hFmy
もうよくわかんない。
831優しい名無しさん:2007/09/26(水) 08:00:30 ID:/v5/4NWu
ほんとうにひどい状態だったら、2ちゃんでわざわざこんなスレ探して
相談するよりか、近所の内科にでも行ってるんじゃない?
ま、体は悪くなさそうだけど、精神科に行っていいものだろうか程度の
人がほとんど。。。
パソコンできてる段階でたいしたことないって気づいてほすぃ。
832優しい名無しさん:2007/09/26(水) 11:25:12 ID:Fyoh2LKG
>>831
つまりPCが出来なくなるくらいひどくなってからいけということか
833優しい名無しさん:2007/09/26(水) 14:04:59 ID:vFSPKgSM
>>831
そうなのか・・・。
834優しい名無しさん:2007/09/26(水) 19:12:23 ID:ml1Rd05w
ま、うつ病だったら普通にまわりの人間に病院に連れて行かれるよ。
835優しい名無しさん:2007/09/26(水) 19:18:38 ID:VwFp5mGV
自分で抑え込んでるつもりでも周囲には伝わるもんなのか?
もしそうだったら俺は単なる思い込みか
836優しい名無しさん:2007/09/26(水) 19:31:54 ID:/v5/4NWu
むか〜しからある精神科に一度行ってみれば?
うつ病患者って見た目からして違うから。
医者って言うより経営者的立場の個人クリニックなんかは
エセ病人であふれてるから見た目も普通の人が多いけどね。
個人的には、他人から心配されない程度の状態では
そう深刻に考えなくてもいいと思う。
837優しい名無しさん:2007/09/26(水) 19:35:39 ID:/jUSfiPx
抑えきれてるのなら大丈夫なんじゃないかなって思う
本当に鬱状態になると心身ともに周りから見ても不健康に見えるし。

可哀想でしょアピールはただの単に構ってちゃんにしか見えない
838優しい名無しさん:2007/09/26(水) 19:42:03 ID:VwFp5mGV
話を聞く限りもう少し我慢したほうがいいみたいだな
しかし思い込みにしたって辛い事には変わりないんだよな…
839優しい名無しさん:2007/09/26(水) 19:46:48 ID:/jUSfiPx
病院よりも自分で他に逃げ道探したほうがいいよ
自分の思い込みではないと思うなら少し書いてけばいいし
840優しい名無しさん:2007/09/26(水) 19:56:29 ID:VwFp5mGV
逃げ道と言っても趣味なんてネットくらいしかないし新たに作ろうにも興味が持てない
誰かに相談しようにも話せるような友人はいないし親は心配かけない為に問題外
さてどうしたもんか
841優しい名無しさん:2007/09/26(水) 20:03:31 ID:/jUSfiPx
書くなら書く、書かないなら書かない
回りくどいレスはするもんじゃねえ
構ってちゃんオーラ出まくってる
842優しい名無しさん:2007/09/26(水) 20:10:28 ID:VwFp5mGV
回りくどかったか、それはすまんかった。
そう言われてる以上単なる構ってちゃんだったんだろう、自重する
843優しい名無しさん:2007/09/26(水) 20:15:45 ID:/4LbJvFL
16歳の女です
今度精神科に行きます。
初回は何をするんですか?
また、薬は初日に貰えますか?
844優しい名無しさん:2007/09/26(水) 20:17:02 ID:bzJukvnn
不眠で精神科通ってたらパキシル処方された。
鬱なのか?
パキシルのんでも何も変化ないのだが…??
845優しい名無しさん:2007/09/26(水) 22:33:32 ID:T2n1jJyN
嫌がらせされたら誰だって落ち込むし泣くだろ
それが鬱病だったら世の中鬱病だらけだろ
笑わせるなカスが
846優しい名無しさん:2007/09/27(木) 02:36:10 ID:czdH+6KL
>>3のチェックサイトとりあえず全部(ひとつリンク先が潰れてるっぽい)やったら、重度の鬱とかだったwww

鬱って病院行って治ったら何か変わるの?
847優しい名無しさん:2007/09/27(木) 04:31:05 ID:r/ickuvp
ずっと気分が落ち込んでいて、冗談で「鬱かな」と思っていたんですが
最近それが激しくなり精神的にひどいことになっています。

食欲がまったくない。死なない為に一応食べてる状態。
そのためまったく太らない。太れない。
睡眠が浅い。何回も夜中に起きてしまい睡眠時間も長い。しかも不規則。
他人に興味がない。なのに他人の言葉には過敏。
記憶力、思考力が低下。依然覚えられたことが覚えられない。
自殺願望の肥大。どういう状況なら死ねるかをよくシミュレートする。
自信の喪失。いつも自分を責めている状態。

>>3の表では
40−110−40.9-64でした。
今一人暮らしでバイトや学校にも言っているですが毎日が本当につらいです。
精神科にいけば少しは改善できるでしょうか?
848優しい名無しさん:2007/09/27(木) 07:57:27 ID:A0/44gGb
>>843
担当医による。
診察後、必要があれば血液検査や脳波検査、心理テストなどを行う。
初診でも医師が必要とみれば薬が処方される。
>>844
普通に考えればうつが原因の不眠かもしれないと医師が診たてたので
パキシルを処方したんだろう。
もしくはパキシルの眠くなる副作用を利用しようと考えたのかもしれない。
うがった見方をすれば、開業医の場合、パキシルで薬漬けして顧客化を
図ろうとしたのかもw
>>846
パソコンできている段階で重度のうつ病はありえないからw
>>847
病気だと薬でかなり楽になれる。
性格的なものだったら、あまり変わりはない。
849優しい名無しさん:2007/09/27(木) 17:29:32 ID:L+xAgzd0
いつもだるくてやる気がなく眠いです。
夜は家族も寝て、外も静かになり気が楽になるので起きていて
朝方〜夕方まで寝てしまいます。
受験生なので勉強しなきゃと思うのですが集中力が続かず
頭に入っていきません。
「しなければ」と思う反面、「どうでもいい」と思ってるところもあります。
家の外で声がしたり電話が鳴ったり、集団や学校にいるとドキドキして
頭痛、腹痛がします。

これは病院に行くべきでしょうか。何かの病気ですか?
上記の症状は薬で治るものなのですか?
850優しい名無しさん:2007/09/27(木) 17:31:38 ID:FvmoKz7/
>>849
そんなに甘えるのが好きなら人生やめれば?
851優しい名無しさん:2007/09/27(木) 21:03:02 ID:OmHc2VZa
二年ほど水商売をしている23の女です。
職場では年齢的には一番下で、人間関係に少しお疲れ気味…という程度の自覚しかなかったのですが、
半年以上前から過敏性胃腸炎と診断され、苛々したりプレッシャーがかかるとすぐに酷い腹痛と胃痛が。
あまりに症状が酷いので、だいぶストレスが溜まってるのでは…と内科医に言われましたが、
これぐらいのストレスは皆抱えているものだと思う気持ちがあります。

それからは食べても吐き、食べなくても胃が痛くて吐き、眩暈や動悸が続きます。
いつからか気付けば意味もなくテンションが上がったり、一人になればまた意味もわからず涙が溢れて止まらなくなったり
寝付きも最悪に悪く、アルコールに頼りがちになっているのですが、
これはもう色々諦めて精神科の先生に診ていただいた方がいいですかね?
852優しい名無しさん:2007/09/27(木) 21:06:37 ID:nph5rLJt
うん、いってらっしゃい
853優しい名無しさん:2007/09/27(木) 21:14:04 ID:OmHc2VZa
>>852
やはり行った方がいいですかね。
こういうのって、自覚症状というものがあまり無いものなのでしょうか?

これぐらいの何処にでもあるような対人関係のいざこざででストレス溜めるなんて、
成人した女が馬鹿馬鹿しい、情けないにも程がある…と思って、
苛々したり落ち込んだりする自分が甘ったれてるだけだと思っていたのですが。

取り敢えず覚悟を決めて知り合いの方にお医者さん紹介してもらいます…。
854優しい名無しさん:2007/09/27(木) 21:24:35 ID:nph5rLJt
文面見れば甘えか鬱傾向かって割と簡単にわかっちゃうよね
軽い鬱状態に思える。なんにせよ素人目では診断できないし
身体に症状も出ているみたいだから一度医者にかかってみては
855優しい名無しさん:2007/09/27(木) 21:37:04 ID:OmHc2VZa
>>854
ありがとうございます。
行ってみます。
856優しい名無しさん:2007/09/27(木) 23:20:50 ID:15oG0Uxr
>>849
睡眠リズム障害かもしれない。普通の時間に寝て、普通の時間に起きるように
するだけでも違ってくるのでは。
自分で直すのが難しければ医師の指導や投薬を受けた方がいい。
857優しい名無しさん:2007/09/28(金) 01:11:10 ID:msyiBjMT
>>856
ありがとうございます。
一度行ってみます。
858優しい名無しさん:2007/09/28(金) 08:50:31 ID:uNDYN7h8
>>828
まだ見てるかな
嫌がらせがつらいのはわかるし、それでうつ病発症する可能性もある。
しかし嫌がらせを我慢して通院で直そうとするのは本末転倒。
嫌がらせを止めさせるほうが先決じゃないんかね。
いきなりはムリだろうから、病院でも何でもいって、スクールカウンセラーとか
にも相談しとけば?なにかあったときに誰も信じてくれず、

「まさかその嫌がらせはあなたの頭のなかの架空の(ry」
なんてならないように。
859優しい名無しさん:2007/09/28(金) 17:55:09 ID:1XJ2T8gg
>>845
お前がカス☆
860優しい名無しさん:2007/09/28(金) 18:17:19 ID:zrR7nOLX
3ヶ月前から突然、朝起きて数分たつと
何故か気が狂いそうになり家の中を速足で歩きまわります
落ち着いた頃には反対に体が重く動かなくなります

夜は電気を消して布団に入るとすごく怖くなり
過呼吸になり急いで死ななくてはと発作的に思う

これはなんでしょうか
861優しい名無しさん:2007/09/28(金) 18:25:42 ID:C1X5J0fh
高3です。中学以来、無気力だなと思ってたのですが、最近、今までで一番ひどい感じなので、もしかしたらと思っています。
以下、症状
・高3の2学期でも依然勉強に対しては無気力で、受ける大学すら決めてない。将来の事を考えるのが面倒。
・学校が無い日は、全くやる気が出ず、ずっと寝て早く一日が過ぎるのを待つ。テレビを見る気もしない。夏休みはこれが毎日続いてかなり辛かった。
・こうい休日は食べるのもトイレに行くのも面倒臭いと感じる。
・最近、パソコンをやり始めると止まらず、普通に徹夜とかしてしまう。調子がいい日はやめれてたと思う。(元々、中毒になりやすい性格みたい)
・学校でよく話す友人がいるが、ここ1年程、一人でずっといたいと思うようにり、話してるときも妙に苛々する。
・生きるのが正直面倒で、苦しまずに人生リセットできたらリセットしたい。
・不安が強い(周りの人間の目線が気になったり、忘れ物とかが無いかも以上に気になる)

まあ、こんな感じです。少し纏めれて無いと子もあるかもしれませんが、許してください。
あと、夜寝れないということはありません(逆に寝すぎる)
862優しい名無しさん:2007/09/28(金) 18:42:11 ID:hnEn5nuZ
私は今何のやる気も起きません。原因は義理の妹。凄く貧しい家から
嫁いできてしかも関西地方の無名な高校卒。それが弟と結婚して
東京に住む事になった。田園調布とは全然関係ない人なのに今回弟が
田園調布に中古のマンションを購入した。それにより田園調布人になる。
田園調布て地方出身者が多いのですか?誰でも住める庶民的町なんですね。
義理の妹はすぐ人を下に見る人なので大嫌い。関西の無名の高卒
貧乏人なのにね。母も最初はとても嫌がていたが嫁は掃きだめからもらえ。
といい今はとても仲良くしている。私は高校大学はアメリカ。
生まれは東京都中央区アメリカの高校、大学は有名。私の中学は有名私立東京都港区。
小学校も東京都内文京区の有名校。
863優しい名無しさん:2007/09/28(金) 18:42:43 ID:FfKoc7fF
>>860
すぐに精神科を受診したほうがよさそう。
>>861
あなたにとって有害なネットをやめようね。
864優しい名無しさん:2007/09/28(金) 18:47:15 ID:tiVs8UQR
>>862
お気づきじゃないかもしれませんが、
そういうあなたも人を見下してますよ。
田園調布人てなんですか?
確実にいえることは、あなたは鬱ではありません。
865優しい名無しさん:2007/09/28(金) 18:55:33 ID:/g7MIZW2
>>863
その文章では、それぞれの学歴と育って来た土地しか分かりません。
もう少し具体的にお二人の関係性や、義理の妹さんの言動がわからないとなんとも言えません。

少なくとも
>義理の妹はすぐ人を下に見る人なので大嫌い。
>関西の無名の高卒 貧乏人なのにね。
…むしろ貴女が妹さんを下に見て、一人で嫉んでいるように見えてしまいます…。
866優しい名無しさん:2007/09/28(金) 19:24:02 ID:XmN9Uhle
>>862
このスレに書き込むより小町でトピ立てた方がいいような気がする。
うつとは直接関係ないし。
867優しい名無しさん:2007/09/28(金) 20:35:08 ID:1qxTogQV
さすがに>>862は釣りくさくない?
1行目からただの愚痴と自慢だしw
868優しい名無しさん:2007/09/28(金) 20:44:44 ID:dQNUKuJR
身体症状
胃に常に違和感がある(痛みはないが、ぎゅーっと握られてる感じ)
前より目が見えなくなっている
太股に力が入らず、ふらつく
やたら眠い

精神的症状
なんかもう全てのことがどうでもよくなっている
誰か自分を殺してくんないかなって思っている
869優しい名無しさん:2007/09/28(金) 20:59:48 ID:RMUi8W1l
ブラック・ジャックぽい奴だがあんた馬鹿か精神病の変態ヤローだな
870優しい名無しさん:2007/09/28(金) 21:02:51 ID:RMUi8W1l
ブラック・ジャックぽい奴だがあんた馬鹿か精神病の変態ヤローだな
871あぼーん:あぼーん
あぼーん
872優しい名無しさん:2007/09/28(金) 21:18:33 ID:dQNUKuJR
そうか…
873優しい名無しさん:2007/09/29(土) 13:57:10 ID:Y0YILij8
868以降、だれが誰にレスしてんのかわかんねー
874優しい名無しさん:2007/09/30(日) 01:44:14 ID:kW+9c340
質問させて下さい。
学校でトラブルがあって以来、市内を出歩く時知り合いに会わないかと
考えてしまって挙動不審になります。電話やチャイムも同様です。
一年半ほど前に病院に行った時は思春期の症状みたいなこと言われて
薬は出されませんでした。
自分でも甘えとかだと思うしこんなことで病院に行くもんじゃないと思って来ましたが
ずっと治らないし車に乗っていても緊張するので質問してみました。
これはなんでしょうか?
875優しい名無しさん:2007/09/30(日) 02:14:34 ID:BR89ApOc
思春期の症状
876優しい名無しさん:2007/09/30(日) 02:40:15 ID:+PdNexhE
クラスでの一番の友達が鬱っぽいので、相談に乗ってくれると嬉しいです。
とりあえず現在の状況を箇条書きにします。
・自殺願望がある
・真面目な性格で学校を休めない
・あまりご飯を食べない
・自分なんて生まれてこなきゃ良かったと言う
・発作的に落ち込む
・何事も自分が悪いと言う
・以前楽しめてたことが楽しめないと言う
・友達が冗談を言っても乗れない
・学校をやめようと言い出してる

など、このような感じです。
私が今やれる事を考えた結果、学校の先生と話合いをしてこの友達の両親に精神科に通わせてあげるよう相談したいと思っています。(要は裏から手をまわすということ)
私のやろうとしてることは間違っているでしょうか?皆さんの意見をお聞かせください。
877優しい名無しさん:2007/09/30(日) 08:25:57 ID:4rsvFlNI
>>876
意見を聞かせます。間違っています。


そいつの首に鋭利なナイフを突きつけて殺すと殺気を込めて問い掛けてあげては如何でしょうか?
私はそれが一番親切な方法だと思います。相手の反応によって病気か正常か分かるでしょう。
抵抗しないで、死を受け入れようとするなら、首を切りなさい。あなたはとても親切な行いをしたことになるでしょう。
抵抗したら、追いかけましょう。逃げられたら、そいつの家に行って笑って挨拶してください。
家に侵入できたらしましょう。相手が暴力によってあなたの行いを防ごうとするなら、
ああ、健康なんだな、と安心しましょう。ここまでやるのが親切な行いというものです。
全ての行いには、特に善意にはリスクが必要なのです。あなたはリスクを負わないやり方で
相手を傷つけようとしているということに気づいてください。あなたは最悪な偽善者です。
偽善者が悪いと言っているわけではありません。善人は全て偽善者です。だから正常な人間です。
しかし、あなたの親切を受ける人間にとってあなたは最悪の加害者になるのです。
善意とは何か、考えてください。病気か、病気じゃないか、死ぬべきか、死なないべきか、
あなたは友達に対し、行為を行うときリスクを負うのか、リスクを負わないのか。
これは重要な問題なのです。この掲示板に溢れる善意は偽善であり、悪意の塊です。
それを受け入れるものは愚かです。愚かな人間は死んだ方が良いと考えます。
878優しい名無しさん:2007/09/30(日) 09:09:17 ID:PiJeRLVQ
>>876
別に裏から手を回すというほどのことではないだろう。
友人に直接受診を進めてもこ効果がないと思うのだったら、
先生やスクールカウンセラーに相談し、先生から両親に精神科の受診などを
勧めてもらうのは間違っていないと思う。
879868:2007/09/30(日) 10:04:53 ID:/p8ApWW3
>>873
書き方が悪かったかな?きっとレスしずらかったんだよね…
今の症状をあげてみたんだけど、どうだろう?
医者に行ってみたんだけど特に病名は告げられず、休めるときは休め、重大な決断はするなと言われました。
880優しい名無しさん:2007/09/30(日) 12:48:00 ID:PiJeRLVQ
>>879=>>868
おそらく医師はうつを疑っているんだと思う。
ゆっくり休むことが何よりの薬。無理しないで。
881優しい名無しさん:2007/09/30(日) 12:54:40 ID:6gNtOev2
最近すごく気分が落ち込みます。
・仕事中とか、考え事をしていると、突然涙が出てきてとまらなくなる。
・今まで何とも思わなかったことが、最近はイライラして仕方がない。
・イライラがとまらなくなり、母親にあたってしまう(T_T)
・自分は生きていても誰からも必要とされて無いと思う。
・アスペ(未診断)ぽいので、色々がうまくいかない。
・もし事故とかで死ねるものなら、別に死んじゃっても良いと思う。
・色々やる気になれず、休日用事が無いときは、家でずっと横になっている。
・将来のことについて考えると死にたくなる。

自分の今の気持ちを書きました。長文失礼いたしました。
882優しい名無しさん:2007/09/30(日) 14:08:50 ID:RDJRf354
人格障害?
883優しい名無しさん:2007/09/30(日) 14:26:33 ID:WtGbVUFi
884優しい名無しさん:2007/09/30(日) 15:24:07 ID:fWsiwo+5
相談させてください。


・性欲がない。性体験はありません。前は性描写のある漫画や本を見ると興奮していましたが、今は興味もない状態です。

・食欲が以上。いくら食べてもお腹いっぱいになりません。


・趣味(読書)に魅力を感じなくなりました。楽しめません。


・自分の中にある様々な感情を取り除きたいので、何も考えない状態にするため寝ます。睡眠薬で無理に寝ることもあります。


・全てが楽しくないのですが、食べることだけが少し気持ちが和らぎます。


・太っているので以前はダイエットを頑張りましたが、今は可愛い服を着たい、異性にもてたいなどどうでもよくなりました。
885優しい名無しさん:2007/09/30(日) 16:16:37 ID:QVAqgT+Q
女が高収入会社員だと遊んで暮らして昼間やり放題w
夜だけ優しく抱いてやれば気付かれないからとりあえず利用価値あるまで関係続けて
価値無くなったらポイ捨てwwwwwwwwwww
886優しい名無しさん:2007/09/30(日) 16:31:31 ID:BR89ApOc
>>884
女として生きるのを諦めているだけなのでは
887優しい名無しさん:2007/09/30(日) 16:39:32 ID:W4ZHn7Zv
相談させてください。
3週間前からこんな感じです。
・気分が落ち込んでなかなか抜け出せない
・やる気、集中力がなくなってきた
・楽しい事があってもまたすぐ落ち込む
・とにかく今の現状から逃げ出したい
・小さな事にイライラする
・考えることがめんどくさい

これは性格的な問題でしょうか?
888優しい名無しさん:2007/09/30(日) 16:58:36 ID:BR89ApOc
>>887
軽い鬱状態とも思えるけど病的にまでは陥っていないご様子
889優しい名無しさん:2007/09/30(日) 17:17:34 ID:fWsiwo+5
886です


ひどい言い方ですね。女として生きるのを諦めたわけじゃありませんし、私はまだ十代です。

何にもやる気が起きず辛いんです。前は楽しめたことが今は興味もない状態です。食べることも自分を完全には満たしてくれないけど、まだ他のことよりは満足できます。人の感覚や自分の感覚のズレが気になって、もう人と関わりたくないです。
890優しい名無しさん:2007/09/30(日) 17:31:16 ID:BR89ApOc
私は酷い人間ですが、あなたは鬱だとは思えません
891優しい名無しさん:2007/09/30(日) 17:38:19 ID:0LUBljYS
これだけ書き込む気力があれば鬱でも何でもないだろう。
892優しい名無しさん:2007/09/30(日) 17:57:47 ID:xiIh59Oq
>>884
ここできくより心配なら病院行ってみたら?
893優しい名無しさん:2007/09/30(日) 20:54:44 ID:QnwF1Qc7
上の心理テスト全部やってみたけど
「アンタ重症だよ。」と言われた。
894優しい名無しさん:2007/10/01(月) 01:08:36 ID:SeYljurd
>>875
思春期の症状だったとしたらほっとけば治るんですか?
895優しい名無しさん:2007/10/01(月) 01:36:59 ID:mIYQDXZt
>>887さんと似たような症状が2ヶ月ほど続いています
他には胃痛、頭痛、気持ち悪くなったりもします

軽い鬱の場合、病院行っても薬はでないのでしょうか?
だったら病院ではなくカウンセリングなどに行った方がいいでしょうか?
896優しい名無しさん:2007/10/01(月) 04:01:52 ID:m7e1LhMr
ここ1ヶ月…

3時4時まで眠れない
すぐイライラする
外出する気力がない
ボーっとする
集中力がない
常に憂鬱
動悸がする
立ちくらみ
頭痛
風邪をひいた時のような寒いのか暑いのかわからない変な感覚で冷や汗が出る
だるい

鬱?それともほかの病気ですか?
897優しい名無しさん:2007/10/01(月) 04:25:38 ID:cwe7zYn/
>>889
うるさいパーは氏ね
898優しい名無しさん:2007/10/01(月) 06:44:38 ID:h+o7mh0y
>>894
ご自身で書かれていた通り「こんなことで病院に行くもんじゃない」事だと思われます
治るかどうかはご自身次第でしょう。嫌な事から逃げてばかりじゃ駄目ですよ。
8991/2:2007/10/01(月) 10:02:09 ID:2/g6eINF
一人暮らしの男子大学生ですが、5月頃から引きこもり状態になり大学にいけなくなりました。
もともと行きたい分野ではない、自分の苦手な分野の学校に来てしまったのですが、それでも卒業までは頑張ろうと思い3年間通っていましたが、留年していま四年目をやっています。
前期の途中から段々と授業に出れなくなり(というより外に出れなくなり)最初は授業をさぼっているだけだと思っていたんですが、次第に全く外に出れなくなりここ数ヶ月食事を買いに行くコンビニぐらいしか行っていません。
留年してしまっているのですが、前期の試験にも出れずに単位を全部落としました。
親には一応頑張っていると嘘をついてしまっていますが、内心学校を辞めたいと思いつつ、今やめたら本当の無色になってしまうし就職もできないんじゃないかとか、ここまで学費を援助してくれてる親に申し訳なくて、そうもできません。
家族問題、金銭問題、消化器系の病気での入院、3年付き合って信頼していた彼女に突然裏切られて別れた事、留年の決定、進路の問題などいろいろ嫌なことが春頃から立て続けにやってきて、
5月頃に何もやる気が起きなくなり、やらなければならないことも全くできなくなったという感じです。
人と会話するのも怖くて、携帯なども着信音が鳴ると怖くて全く出れません。友人関係もすべてなくりました。
このままではいけないと思い、やらなければならないタスクのリストを決めてそれに取り掛かろうとするのですがその度につまづいてします。
また、やたらと眠くなるようになり、一日12時間近く眠ってしまいます。
大抵はやらなければならないことに追いかけられている夢や、家族や友人、別れた彼女など会いたくない人ばかり出てくる嫌な夢ばかり見ます。
9002/2:2007/10/01(月) 10:06:33 ID:2/g6eINF
部屋の片付けや洗い物もやらず、酷い状態なんですが、それを片付けることすらできていません。
何もやる気が起きなくて、やらなければならないことが山ほどあるのにそれもできなくて、他人が当たり前にできている事すらできない自分のダメさがどうしようもなくて
自分でも良く分からないんですが一日中すごい焦燥感があってどうしたらよいかわかりません。
もう自分には人にはできる当たり前の事すら何一つできないのではないかと思って情けなくて辛いです。
今日から後期授業がはじまるんですが、外にでるのが怖くて今どうしたらいいか悩んでいます。
親に嘘をつき続けるのも悪いので、今からなんとかがんばって大学に行ってこようと思いますが、このままでは前期の二の舞になってしまいそうで心配です。
精神的な自分の問題なのだから人に頼っても解決なんてできるわけないと思っていますが、何が原因でこうなっているのかもよくわからず、もはや自分ひとりではどうしてよいかわからない状態です。
鬱なんて甘えているだけだと思っているのですが、今は何かに甘えたい、頼りたくて、でもそうさせてくれる誰かもいなくて辛いです。
今の状況を相談できる知人や友人も一人もいないのでせめて文章を書いて整理する事で少しは楽にならないかと思い書き込ませていただきました。
乱文長文で読みににくくて申し訳ないんですが、病院等にいってカウンセリングを受ければ治るものなのか、それともただ怠けているだけなのか、どうすれば今の状況を解決できるのか誰かアドバイスをいただけませんか。
901優しい名無しさん:2007/10/01(月) 11:17:04 ID:Bm4VuvCi
876です。遅レスすみません。
>>878さんの言うとおりに学校側に相談してみます!
ありがとうございました。
902優しい名無しさん:2007/10/01(月) 11:34:31 ID:bFwqFF2Q
>>898
自分も同じような年で、同じような状態になりました。
自分は大学の学生相談室みたいなとこで相談して、精神科医を紹介してもらいました。
そして、今はお薬を処方してもらっています。
一回相談してみるのも手だと思いますよ。
903優しい名無しさん:2007/10/01(月) 15:54:51 ID:I8watYIZ
>>896
夜中にクーラーつけっぱなしで寝てないか?
904優しい名無しさん:2007/10/01(月) 16:03:06 ID:fQgUe74b
相談させてください
〇同世代が怖い
見られるのも嫌で、視野に入りたくもない。話すのも苦手だし挨拶すらまともにできない。
〇電話取れない、訪問者に異常な程心臓がドキドキして大抵居留守使う。
〇時間の感覚や季節の感覚が全くない。
〇死ぬまでの段階(自殺)は怖いが1日何回も死ぬ方法を妄想する。消えたい。
〇自分の名前や年齢や行動、鏡にうつる姿全部に違和感を感じる。
〇全く気力がない。
〇全部がどうでもいいと感じる。
〇昔の事を考えようとするとよくわからない感じになり、考えられなくなる。

他にもあるんですが考えられなくなってきました。
いつからかはわかりません。
きっとずっと前からな気がします。
これは鬱病なんでしょうか。
905優しい名無しさん:2007/10/01(月) 18:15:27 ID:SeYljurd
>>898>>902
では一度病院に行ってみようと思います。
それでまた思春期の〜って言われたら自力で治すしかないですね。
ありがとうございました。
906優しい名無しさん:2007/10/01(月) 18:25:10 ID:2/g6eINF
>>902
ありがとうございます。
結局今日学校行けなかった・・・orz
何やってんだ俺は。
明日学生相談みたいなとこ探して行ってみます。
907優しい名無しさん:2007/10/01(月) 20:29:50 ID:h+o7mh0y
>>905みたいなのが居るから精神病は理解されない
どうみても性格の範囲内だろうが、ただ病院行きたいだけちゃうんかと
908優しい名無しさん:2007/10/01(月) 20:52:57 ID:vyqmlHPC
ここ見てると偽鬱が蔓延してますね
不安なら自分で池と
909優しい名無しさん:2007/10/01(月) 20:56:50 ID:2oRtQARl
>>895
うつが軽いかどうかも含めて診断を下すのが医師の仕事。
自己判断で軽いと思っていても、一応、病院に行くべきだと思う。

>>889=>>900
日常生活に支障が出ているようなので病院に行くべきだと思う。
治療が投薬になるかカウンセリングになるかはわからない。

>>904
単純なうつではないような気がする。
気になる症状を箇条書きで書きためておいて、精神科で相談した方がよさそう。
910優しい名無しさん:2007/10/01(月) 22:47:39 ID:Jz1qSRlV
誰にも相談できない。
キツい。
911優しい名無しさん:2007/10/01(月) 23:41:38 ID:9O70Wbiv
・学校に行ってる時間(嫌な時間)の記憶がない
・手足のしびれ動悸、眩暈
・無気力、寝起き後の倦怠感、イライラ、疲れが常時
・未来のなさに絶望、死ぬというのもたまに想像してしまう
・寝ても疲れが取れあい
・体重の増減が激しい・・・etc

これは鬱かも
甘えかもしれないけど病院行ってくる。あと聞きたいのだが、精神病での転校ってできるものなのか?
912優しい名無しさん:2007/10/02(火) 00:05:23 ID:Qa5Vmcka
相談です
以前働いていた所で上司に責められ過呼吸になりました。それを知った仲のいい同僚は私を避けるようになりました。それが辛くて逃げる様に会社を辞めました。それ以来、他人から嫌われるのが怖くなったり人と深く付き合うのが嫌になりました。
この事件から月日がたって今の職場では濃く付き合うようになったのですが今日同僚に悪口を私に聞こえるように言われてしまい、また苦しくなってしまいました。
毎回こんな事で苦しくなるのは辛いです。何か精神病でしょうか?
ちなみに私の性格は周りからはキツいように見られます。そして、人をからかう事が多くて言った後とても後悔する事が多いです。人をからかったりいじったりしてしかコミュニケーション取れません。
文才なくてすみません。
913優しい名無しさん:2007/10/02(火) 00:13:34 ID:QAJkLXiq
>>912
うつ病とは関係なさそうなので、↓で相談した方がいいかも。

本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ112
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190681521/
914優しい名無しさん:2007/10/02(火) 00:19:36 ID:ywHiFrKR
>>912
私も職場で過呼吸になって辞めた口です。
ストレスから来るものだと思いますが、問題が性格となると薬ではどうすることも出来ないと思います。
不安なら病院に行くのもありですし、もしかしたら性格の原因・改善する方法も見つかるかもしれません。
915優しい名無しさん:2007/10/02(火) 00:21:43 ID:KVvh1A/8
薬の事なんて何も知らないよ、このオッサン。他サイトからの勝手な転載。暇だから、ググりまくりの回答w
▼【リスカ大佐=幻聴逆噴射@イネ】本名;坂井輝久、神奈川在住▼
【脳内薬剤師w実はパラサイトニート46歳のオサーン、パパンに寄生虫】
最悪板でも、嫌われ者の発狂オッサン。

ホモであり、ロリコン

ドクター林のサイトを勝手にコピペしまくり。だが実は【脳内】薬剤師

パソコン一台にプロバイダ3つ契約し、365日、2ちゃんから片時も離れない。
既に通報済み。

主な棲息地はメンタルヘルスの、
『統合失調症(旧 精神分裂病)』、『うつ病で療養中の過ごし方』、等のスレで医者気取りで解答。

またパパンに、生活態度について頻繁に叱られているためか『生保スレ』では常に発狂、コピペ荒しに余念が無い。
コテ外して自作自演に汗だくが特技の最悪オヤジ

コイツの【極小チンポ】画像。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=43442.jpg(ピンクブラ着用で悦に入った表情)
http://kjm.kir.jp/pc/?p=42999.jpg
http://kjm.kir.jp/pc/?p=43001.jpg

携帯からはこちら↓
http://imepita.jp/20071001/639510
http://imepita.jp/20071001/460950
http://imepita.jp/20071001/469150
916優しい名無しさん:2007/10/02(火) 00:24:44 ID:Qa5Vmcka
>>913
ありがとうございます
917優しい名無しさん:2007/10/02(火) 01:10:08 ID:h2O5T5pV
嫌いな人がいると心拍数が激しくなるのは病気?
918優しい名無しさん:2007/10/02(火) 02:10:26 ID:UE3pp45y
今さっき鬱病テスト10個くらいやってきたけど
全部中〜重症だった
前から鬱病かもな。。。。。って思ってたけど
テストをやって愕然とした
今日までなんとか頑張ってきたけどそろそろ限界かもしれない
苦しい・・・・・・・・何のために生きてるんだろう
死ぬに死ねないし苦しいだけだ
病院とかお金もないし行く気も起きない・・・・・
働こうとしても動けない
甘えだって分かってても苦しいね
そんな自分がどんどん嫌いになってくる
919優しい名無しさん:2007/10/02(火) 02:57:02 ID:xvFDO8OH
鬱病診断が下されて仕事休職中の俺

睡眠薬無しではなかなか寝付けない
やっとこさ寝たと思ったら
今度は起きる時間が二度寝を経て11時過ぎ(普段ならもうすぐお昼の時間)
医師からは「適度な運動と規則正しい生活習慣をした方がいい」
といわれても、昼間外出てたら近所に休職中な事が広まるのが嫌だし、
外に出ても特に用事は無いからあまり出ない。
暇な時間はPCに向かって よく徘徊するページ見て回るが
更新頻度が下がってきたのかレス数も少ない 見ても面白くなくない

今までやってたオンラインでできるゲームもやる気が全く起きなくなった
寧ろ何に関してもやる気が出なくなった
集中力がモロに影響されるゲームをプレイすると やはり集中力がすぐ無くなるのか、
すぐにゲームオーバーに成りガチになり辞める

ニコ動画見てて感情的変化が起きるのはヌコヌコ動画見てるとき
「可愛い」と思える時だけが感情に現れる。それ以外は無関心,DL遅ければ即閉じ

休職による穴を埋める為に
仕事関係の勉強をしようとしても
全くやる気になれない
医師にも「参考書とかは読まない方がいい」とは言われていたが

会社復帰がいつになるのか悩む事もあるけれど
会社復帰後また働いてる姿を想像すると頭痛がするほどストレスがこみ上げて来る
働いてる姿を想像するだけでそれを拒絶するかのようなストレス
それは鬱病じゃなく、単に働きたく無い意思なのか
今の自分にはそれが判らない
920優しい名無しさん:2007/10/02(火) 05:44:31 ID:W3NxPVVH
いつも「頑張ってね」「あれはどうなった?」「最近どう?」「○○頑張ってるよね」
などの言葉をかけてくる友人がいて
これらの言葉になにかのプレッシャーやストレスを感じてひどく落ち込むことがあります
もともと溜め込む性格で
外ではとにかく明るく振る舞う方なんですが
一人になると異常な程沈みこんで電車のイスから立つ気力さえなくなります
そしてあまりにもうまくいかない事が多かった為 最近大学に行くのが億劫になってしまいました。
昨日は外に出た途端嫌悪感に教われ気力が沸かず。喫茶店に入ってずっと行かない事の罪悪感や不安感でいっぱいになり、ずっとボーっとしてました。
これは甘えでもあると思うのですがここの所ひどいです。。
どうしたら良いでしょう
921優しい名無しさん:2007/10/02(火) 09:52:08 ID:RAaH0/nO
>>920
病院で先生に相談。うごけるうちに。
922優しい名無しさん:2007/10/02(火) 16:01:49 ID:jijMudpG
人間関係でつまずいてから、ここ半年位やる気の出ない状態が続いています。
やらなくてはいけないことがあるのですが、それを前にしてもやる気が出ません。
また趣味などにも以前より時間を割かない状態になってしまいました。
体に異常とかはないのですが、こういうのはうつ病のうちに入るのでしょうか?




やらなきゃいけないことがあるのにやらないのは甘えでしょうか・・・
923番組情報:2007/10/02(火) 20:23:22 ID:D9BZueq6
NHK教育 きょうの健康

20:30〜20:45(再放送は翌週の同曜日13:05〜)
 10/1 月 ・こんな症状で始まる
 10/2 火 ・ストレスに注意 働き盛りのうつ
 10/3 水 ・産後・更年期に注意 女性のうつ
 10/4 木 ・高齢者のうつ

20:00〜20:45(再放送なし)
 10/5 金 Q&A・サインを見逃さない うつ病の対策  
924優しい名無しさん:2007/10/02(火) 21:11:30 ID:QAJkLXiq
>>922
うつ病に入るかどうかはわからんが、半年も続いているのなら、
病院で診てもらった方がいいと思う。
925922:2007/10/02(火) 22:01:23 ID:A743Ju5J
>>924
ありがとうございます
今度病院に行ってみます
926優しい名無しさん:2007/10/02(火) 22:18:17 ID:45Y/CPpB
まず>>3の鬱度チェックは上から34・100・33.9・68でした。

三ヶ月前に違う部署に異動し、慣れない仕事でミスの連発。
最初は不慣れだから仕方ないと思っていましたが、最近も簡単なミスが多く、
おまけに注意力・集中力が散漫になっているのを実感しているので
原因が自分の素質の問題や勉強不足にあるのか、鬱など精神的な病にあるのか
気になっています。

最近の自分の状態は
・会社が怖くて常に行きたくない、休みたい気分
・起床2〜3時間前に目が覚め、それ以後よく眠れない
・食欲がない
・仕事中はいつも冷静になれない、それ以外の時間は
仕事のことが気掛かりで常に不安な気分
・記憶力低下、集中力がない、ミスが多い、物事を決められない
・帰宅後は何もする気になれず、風呂にも入らないことがしばしば
・趣味への関心が薄くなった

などなどです。

仕事でのミスが多すぎて最近は注意されたり、怒られても
どうでもいいやって気持ちになってしまいます。
長文申し訳ありませんが、このままでは仕事上迷惑かけてしまうので、
アドバイスお願いします。
927優しい名無しさん:2007/10/02(火) 23:19:01 ID:QAJkLXiq
>>926
うつの傾向があるかもしれないし、不安を抱えたまま仕事をしているせいもあるかもしれない。
一度、精神科か心療内科で診てもらうことをお勧めする。

休日や休憩時間には仕事のことを考えず、ひたすら休んで英気を養う。休養は薬より効くよ。
あと、どんなに単純に思える仕事でもチェックリストを作ってチェックしながらするといいかも。
928優しい名無しさん:2007/10/03(水) 07:57:51 ID:GtYzaer7
春に妹が自殺、唯一心を開ける家族がいなくなった。

自分は東京に一人で出てきたが、誰とも話さず電話以外は黙っている。
人の視線や態度が怖い。
最近はずっと落ち込んでいる。
女性ならわかると思うけどPMSみたいな。
自分は落ち込んで自傷願望がすごくなるほど。
朝も昼も夜も哀しくて泣いてしまう。
死にたいと思う。
自分の存在がみんなの邪魔、だから自分を傷付けたい。
さらにいまになって妹の死を実感して後悔ばかり。
929優しい名無しさん:2007/10/03(水) 08:04:26 ID:7o9JD1GG
邪魔だなんて誰も思ってないよ
大丈夫だよ
930優しい名無しさん:2007/10/03(水) 09:15:11 ID:52ylV0z8
文章にするの上手くないから箇条書で失礼します
去年の6月頃から家の外(特に大学)に行くのが嫌で仕方がない
最初の頃は親を心配させたくなくて外には出ていたけど、最近は出ても一時間もしないで疲れはてる
自分の事を全く知らない人(店員さんとか)なら少しは会話出来るけど、自分にほんの少しでもかかわりのある人(授業が一緒なだけとか大学が一緒なだけの人)がいるとその場にいるのも辛い
無気力が酷くてベットの上からほとんど動かない
前は楽しいと思った事も興味がなくなった
一人でいたいと思う事が多くなった
起きていると嫌な事が多いから寝てばかりいる
今月入って大学始まったら憂鬱が酷くなった
最近ではイライラするとか全て通り越して虚無的な感じ

こんな感じです
もっと書きたい事はあるはずなんだけど上手く言葉に出来ませんでした
ちなみに一番上の鬱チェックで45(極度の鬱病)って出ました
931優しい名無しさん:2007/10/03(水) 10:10:10 ID:3k7nl07+
・友達と笑っていても内心は全く楽しくない
・寝ても寝ても眠い
・人と一緒に外へ出たくない
・どうしても気力と忍耐が足りない
・悲観的

これは欝でしょうか。
それともやっぱ甘え?
どうしたら治せますか。
932優しい名無しさん:2007/10/03(水) 10:14:03 ID:am6K8yk5
>>931初期症状だよ
1段階から6段階まであって3,4が1番危ない

欝な感情のときに友達と(いられることはいられるけど)いることに苦痛を感じてしまうんだよね
話聞いてるの?とか冗談交じりでいわれたりして。
933優しい名無しさん:2007/10/03(水) 10:37:14 ID:3k7nl07+
>>932
わかってくれてありがとう。
初期症状でしたか・・・
病院、行ってみることにしますね。
934優しい名無しさん:2007/10/03(水) 12:24:26 ID:vYMI+1vR
うつ病というより統合失調が疑われる人もいるね
935優しい名無しさん:2007/10/03(水) 12:40:35 ID:vRAsXTJZ
初めてパキシル処方された。鬱なのかな?
936優しい名無しさん:2007/10/03(水) 12:49:26 ID:p1HUYYAq
人間関係で仕事に行きたくないなと思っている。
会社の全ての人に嫌われているらしいから、行きたくないんだ。
仕事辞めたいけど、今の状況で収入なくなると生きていけないし…。

とりあえず我慢して、身体に異常があらわれるまでは
まだ自分でがんばってみるのがいいのかな?
会社に行きたくないだけじゃ鬱じゃないような気がして。
937優しい名無しさん:2007/10/03(水) 13:23:28 ID:Tz6ZVhiq
携帯から失礼しますm(__)m
先月彼女に振られ 1ヶ月で食欲なく体重14キロ痩せて 睡眠も 毎日二時間程度
いきなりイライラ
孤独感から泣き出したり
前向きに考える事がない
無気力吐き気 過呼吸などの症状があります。

これらは 失恋からのショックなだけでしょうか?
938優しい名無しさん:2007/10/03(水) 13:36:20 ID:0wQitZcJ
美味しい飯無理矢理にでも詰め込んでこい
939優しい名無しさん:2007/10/03(水) 14:04:34 ID:9oWdE9do
>937
周り見渡してみろ。
密かにおまいに憧れている女の子がいるかもしれないぞ。
そんな栄養失調の顔じゃ幻滅されるぞ。

さあ電車の中で酔っぱらいに女の子がからまれていたら助けるんだ。
腹一杯食っとかないといざという時チカラが出なくて助けられないぞ。
おまいは必要とされてるよ
940優しい名無しさん:2007/10/03(水) 14:51:00 ID:Tz6ZVhiq
938 たくさん食べるようにするよ 一人だと美味しく感じないんだよね…

939 無理に忘れるなんて出来ないけど いつか 必要とされたり したりの人が出来たら頑張るよ
941優しい名無しさん:2007/10/03(水) 15:38:33 ID:c78PkVHc
>937>940
どうしても鬱病になりたいのか。
学生?会社員?
会社や学校など行かなくてよい。休んどきナ
942優しい名無しさん:2007/10/03(水) 16:54:09 ID:0wQitZcJ
ここは鬱病になりたい人が多すぎだね
もちろん病院に通ったほうがいい人もいるけど
そうじゃない人が大半だよ
943優しい名無しさん:2007/10/03(水) 18:17:31 ID:cOsMoqvw
本当に鬱病になりたい奴は
こんな所に書き込まず自己診断でさっさと病院へ行って
学校とか会社を【鬱を理由に】さっさと辞めて
働きもせず家でゴロゴロしながら
2ちゃんに書き込んでるだろ
944優しい名無しさん:2007/10/03(水) 18:31:12 ID:e1fqOEFV
もうやめて
945優しい名無しさん:2007/10/03(水) 18:34:22 ID:iLue4mHR
>>944
おまえがにちゃんねるやめるのが先
946優しい名無しさん:2007/10/03(水) 20:32:45 ID:CSVKU3ds
まずは、気分の落ち込みに効く
『セントジョーンズワート』
というサプリメントを自分はすすめるよ。DHCで安くで売ってるよ。
鬱の薬は副作用もあるし依存性もあるから、あまりすすめたくないんだ。
947優しい名無しさん:2007/10/03(水) 21:16:46 ID:NDRFCrRY
>>930
日常生活に支障が出ているようなので、すぐに病院に行くべきだと思う。
948優しい名無しさん:2007/10/03(水) 21:39:14 ID:zd6cH4ej
会社辞める時に散々脅されてそれでも辞めた。
普通ならそれでやれやれなんだろうけど、
その後、ちょっとした事でめまいや口数が一気に減って沈みがちに…
スミマセン、鬱の走りなのでしょうか…?
949優しい名無しさん:2007/10/03(水) 22:10:54 ID:8JAVH6+7
薬調節したら調子崩してしまいました。そのストレスで鬱になってるんじゃないかと思うんですが?無気力感と脱力感がひどく何もヤル気がしません。何とかしたくて焦るけど1日過ぎていく…誰か相談のってください。
950優しい名無しさん:2007/10/03(水) 22:43:09 ID:NDRFCrRY
>>948
会社を辞めて「やれやれ」というのは確かにあるが、
退職というのは意外に大きなストレスになるそうだから、
心身に不調が出ることも十分あり得るらしい。

2週間以上続いていたら、念のために病院へ。

>>949
薬に関係したことなら、内容によっては
↓の方がいいかもしれないよ。

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」100
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190064760/
951優しい名無しさん:2007/10/03(水) 23:41:41 ID:8JAVH6+7
あ、ゴメンなさい!文下手で、お薬はモナーさんにみてもらいました。私が相談のって欲しかったのは、それが原因で鬱になってるみたいで体の脱力感や無気力感がひどくてどうしたらいいか相談のって欲しいと言う話しなんですが?
952優しい名無しさん:2007/10/04(木) 00:16:28 ID:uRpfhqEw
>>951
まずは本当にうつかどうか診てもらったらどうかな。
うつならば抗うつ薬や他の抗うつ作用のある薬が処方されるだろうし。

あと思いつくのは十分に休養と栄養をとることくらいかなあ。
953優しい名無しさん:2007/10/04(木) 01:22:39 ID:cxEgYokr
◎毎朝偏頭痛
◎夜になると動悸
◎夜になると手に汗をかく
◎平日夜寝付きが悪く平均3〜4時間睡眠、休みは逆に起き上がれず10〜15時間睡眠

上記が三ヶ月位の周期で来ます。

◎逃げ出したい、仕事をやめたいと何時も思い気が重い。
◎上司とあまり関わりたくない。
◎実行できないが『死にたい』『消えたい』が口癖になっている。

偏頭痛では脳神経外科に行きましたがストレスからくる頭痛と言われました。

心療内科に行くべきでしょうか?
954優しい名無しさん:2007/10/04(木) 02:18:41 ID:eUjh9qfx
>953
更年期障害みたいな症状だな
955優しい名無しさん:2007/10/04(木) 16:36:32 ID:GY5gi9OU
最近死ぬ事ばっかり考えてしまいます。自分の将来に希望が持てなくて、自分に自信が持てなくて死にたくなるんです。
辛いので病院へ行ったほうがいいですか?
それとも、自分の気の持ちようで良くなるものですか?

自分でもどうしていいのかわかりません。
956優しい名無しさん:2007/10/04(木) 18:26:24 ID:TSdndLUp
>>955
早く病院行ってください。
957優しい名無しさん:2007/10/04(木) 18:49:43 ID:VGryJOac
何日も会社を無断欠勤してる
行けなくなってしまった
イライラしてさっき髪をハサミで切ってしまった
あいつらに侵食される
頭がおかしくなってく
一人にしてくれ
病気なのか自分はだれか
958優しい名無しさん:2007/10/04(木) 18:55:52 ID:vocPthNa
抗鬱薬って効きますか?薬飲んだほうがいいのでしょうか?
959優しい名無しさん:2007/10/04(木) 18:57:32 ID:YJ3tmkdA
なあ抗鬱剤とか薬浸けになるくらいなら鬱のままでいいと思うんだ
もういい死のう
960優しい名無しさん:2007/10/04(木) 19:02:12 ID:TSdndLUp
>>959
それも一理あるな
961優しい名無しさん:2007/10/04(木) 19:20:16 ID:wMKFOThA
951です    さっき医者行きました。癲癇の医者ですが。具合が悪いことや薬の事相談しようとしましたが先生全然話し聞いてくれません。薬の出しすぎはよくないからって…今でも随分少ないんだけどね。もうどうしていいか分かりません。
962優しい名無しさん:2007/10/04(木) 19:42:51 ID:9K5Xz+eM
そんなに薬が欲しいか?
963優しい名無しさん:2007/10/04(木) 19:47:47 ID:JZYm14mG
学校に行くと頭痛、腹痛、めまいがする
過去の嫌な記憶が突然フラッシュバックして頭を壁に打ちつけたくなる(←実際にはしない)
突然泣けてくる
息がくるしい

ストレスですかね?
964優しい名無しさん:2007/10/04(木) 19:59:53 ID:9K5Xz+eM
ストレスですかね?って言われても
こちらとしては、ストレスの原因がわからないのでわからない
まずそのストレスを取り除く事と出来なければ他で発散する事
あと2chやめたらいいと思うよ
965優しい名無しさん:2007/10/04(木) 20:48:34 ID:uRpfhqEw
>>953
行った方がいいと思うよ。

>>958
個人差もあるので、服用してみないことには効き目はわからない。
医師に処方された薬なら飲んだ方がいいんじゃないか。

>>961
患者の話を聞かないような医師なら、医師を代えた方がいいと思う。
966優しい名無しさん:2007/10/04(木) 20:56:17 ID:wMKFOThA
952さんへ   今は欲しい。病名が変わったら薬の処方が激減して…デモ前の処方の方が調子良かった。その時の薬少し出して貰おうとしたら先生機嫌悪くなった。
967優しい名無しさん:2007/10/04(木) 21:03:36 ID:08SqUCjo
生活に困らないくらいの友達はいる。

でも最近は…

人と話すのが鬱で、集団苦手。。

死にたくもないけど、生きる気力もない。
968優しい名無しさん:2007/10/04(木) 21:13:01 ID:9K5Xz+eM
>>967
疲れてるんだね、時間に余裕持たせたり、
難しい事かもしれないけど何か熱中できるものを探すんだ
969優しい名無しさん:2007/10/04(木) 21:16:38 ID:YJ3tmkdA
そろそろL5発症しそうです
その前に死にたいです
970優しい名無しさん:2007/10/04(木) 21:26:58 ID:uRpfhqEw
>>966
病名によっては処方することができない薬とかあるそうだからね。

今の病名が正しくて、現在の処方で様子を見た方がいいのか、
前の病名が正しくて、以前の処方に戻した方がいいのか、
素人には判断できないので、セカンドオピニオンを求めるつもりで
他の医師の意見を聞いてみた方がいいんじゃないか。
971優しい名無しさん:2007/10/04(木) 21:50:41 ID:wMKFOThA
970さんへ   そうですね。あの、セカンドピニオンなんですが、今の医者を通いながら他をあたってもいいということでしょうか?それとも一度切って行くと事でしょうか?良く聞くんですが?
972優しい名無しさん:2007/10/04(木) 22:32:41 ID:uRpfhqEw
>>971
本当の意味でのセカンドオピニオンだと、主治医に話して治療の経過などの書類を作成してもらい、
他の医師に相談するものらしい。費用も全額自己負担になるとか。

一度切って行ってみるべきでしょうね。(切ったままにするのも、戻るのも自由だけど。)
二重に医師にかかる掛け持ち診療は避けるべきでしょうね。
973優しい名無しさん:2007/10/04(木) 23:45:15 ID:wMKFOThA
972さんへ   書類ってことは、紹介状みたいなものはやっぱり書いて貰わないといけないんですよね。どっちにしても今の医者は切るしかないみたいですね…デモお話聞いて頂いて少し気持ちが楽になりました。有り難うございました。お休みなさい。
974優しい名無しさん:2007/10/04(木) 23:58:25 ID:akYhkA/4
大学1年の女です。
今日、学校に来てるカウンセラーの先生に病院に行くよう勧められました。
病気じゃないと思ってたので驚きました。

病院に行くのが怖いです。
やっぱり自分は性格の問題だと思うので。
病気じゃない人が診察に行ったら邪魔じゃないですか?


例えば、眠れないっていう症状は

眠気がなくて寝れない
眠気はあるけど寝る気がない

どっちですか?
自分は下なんです。これってただのワガママですよね?
それに、皆の書き込みみたいに吐き気とか目立った体調不良もないんです。
食欲もあるんです。ただ作るのが面倒で食べないだけで。


こんな自分が病院に行くのは恥ずかしいです。
でも後期もう休めないんです。どう頑張ったらいいんでしょうか。
誰か喝入れてくれませんか?

975優しい名無しさん:2007/10/04(木) 23:58:31 ID:WBYG1mQk
うつ病になる人の特徴として仕事ができない
976優しい名無しさん:2007/10/05(金) 00:02:12 ID:9oQukgsG
鬱というか、回避性人格障害の疑いが出てきました。

中学で本格的にいじめられてから人間関係で問題が尽きない
のは自分の性格に原因がある事に気付いて以来ずっと悩んでいます。
環境が変わる度に人と仲良くしようとする→無理してボロが出て関係が崩れる→激しく自己嫌悪→逃げる
を繰り返しています。
これはただの逃げ癖、甘えなのか人格障害なのか自分では判断
できません。
周りにも反応が怖くて相談できません…
977優しい名無しさん:2007/10/05(金) 00:59:25 ID:CdBGmnTh
>>974
カウンセラーさんの意見に賛成。
自分の経験では、眠気がなくて眠らない時はがんばれたし、問題も起きなかったが、
眠いけど眠らない状態の時は、いつの間にか、かなり状態が悪くなった。
単なるわがままではないと思うし、病院に行くのは少しも恥ずかしいことではないので、
行った方がよいと思う。

>>976
専門医に判断してもらうべきだと思う。
あと、病名を特定するよりも、症状を改善する方に心を砕いた方がいいと思う。
978優しい名無しさん:2007/10/05(金) 04:34:18 ID:NSSZAqmf
久しぶりのメンタルヘルス板です
23歳女子

長くなりますがよろしくお願いします

大学2年で鬱発症一時期薬漬けODしまくり廃人寸前に
3年後期から全く学校に行かなくなり1年くらい休みに休んだところ急に元気になり病院卒業しました
なんとか卒業はしたものの就職する勇気もなく夜職ニート
もうすぐ1年が経過します


一度は元気になったもののここ2ヶ月程睡眠障害が甚だしく今日ももうこんな時間です
寝ようとしても寝れやしない
2時頃寝れれば早朝覚醒5時6時起き8時くらいにまた眠って昼過ぎに起きる
何もない日はやる気もなく1日寝てます

睡眠は昔から割と不安定な人間だったので何も気にしてなかったんですが
1ヶ月程前から胃腸関係が今まで以上に弱ってます
毎日の嘔吐は当たり前
週に一度の下痢は当たり前
ちょっと無理した日には強い腹痛

979優しい名無しさん:2007/10/05(金) 04:34:48 ID:NSSZAqmf
上の続きです


私は昔鬱だったけどもう治った、あの時みたいに毎日毎日泣きながら死にたいなんてごねてない

そう自分に言い聞かせてはいるのですが小さなことでイライラしたり楽しいはずのことが全く楽しく感じられず最近笑わないねと友人に言われました
彼氏や親友にもイライラでつらくあたってしまう
笑ってまともな話をしたいのに出来ない
そんな自分に一番イライラするし仕事の面や自分の生活を考えてしまって毎晩寝れない時間涙を流すようになった
体調不良も重なってはいるものの何もやる気がせず布団から1日出ない毎日を送っています
たまに友人とお出かけするとその次の日反動で本当に動けなくなる

あの頃の自分に戻っているようで、それがまた怖い

出来れば病院には行きたくない
あの頃の薬漬け廃人には戻りたくないから
病院に行って鬱だという判定をされて薬を出されたら、
「私は病気なんだ」っていう思いと薬に甘えるし依存してもっと悪化する気がしてならない


けれどこの状況は、確実にあの頃と同じ重度の鬱病だと思うんです
こんな私でも病院に行ったほうがいいのでしょうか
病院にいくのが本当に怖い
また甘えてしまうのが怖いんです
自分ではもう判断が出来ないので、誰か心優しい方いらっしゃいましたらお願いします




980優しい名無しさん:2007/10/05(金) 04:47:49 ID:6W9tvQhP
http://3rd.geocities.jp/kazu334y/

この人のホムペをチェックしてから講釈でもなんでも垂れ流せ、ここまで完全なるメンヘラさんは前代未聞だからさ。
981優しい名無しさん:2007/10/05(金) 13:43:04 ID:j4Py/n3W
まあ今以上にがんばれ
982優しい名無しさん:2007/10/05(金) 18:53:01 ID:oeHamEo+
鬱病って人によって、半年で治る人もいれば何年もかかる人いるよね?みなさんはどのくらいで完治しましたか?彼が鬱病で連絡さえしてこない状態で不安なんですよね
983優しい名無しさん:2007/10/05(金) 23:55:06 ID:CdBGmnTh
>>978=>>979
再発かもしれないと思ったらすかさず病院へ。
但しOD厳禁。
不安なら薬の管理を家族にしてもらう手もある。
984優しい名無しさん:2007/10/06(土) 03:04:28 ID:J1DwqKGS
こないだ初めて病院に行ったのですが病名を告げられませんでした。
もらったお薬(アモキサンとエチカーム、ノリトレン)を検索したらうつ病の薬みたいです。自分はうつ病なんでしょうか?
985優しい名無しさん:2007/10/06(土) 12:40:53 ID:9UKCvq61
盆休み明けた辺りから意欲低下、睡眠障害、倦怠感が激しくなってきた
特に仕事から帰ってからの意欲低下が凄まじくここ1、2ヶ月くらい家では最低限の行動(風呂飯トイレ等)以外何もしてない
肉体労働で体は疲れてるのに午前2時過ぎても眠気がまるで来ないし、次の日が休日だと夜明けまで眠れない
足や腕はいつも長時間運動した後みたいに重く、バンテリンを塗るも効果は感じられず
昨日はついに出された晩御飯を全部食べられなかった(ご飯一杯とおかずを皿に一品)
意識もシャンとせずいつもボーっとしがち
仕事で体を動かすと少し楽になるので家に帰って何もかも面倒くさくなる前に書いてみた
ここに書いたことも忘れそうなのでお気に入りに登録
986優しい名無しさん:2007/10/06(土) 14:25:35 ID:DjPpbF7M
984さん、初診ですぐうつ病などの病名を告げられることは少ないですよ。
よほど症状が顕著で、病名を告げた方が本人がラクになる状況であるとか、
その人のタイプや病状で、言って置いた方が治療しやすい人とかでないと。
あと、1回のみの初診では、医師の方も確定診断に慎重になります。
取りあえず出ている「症状」に基づいて、改善するであろう薬を出して、
その投薬反応や、複数回の診察後はじめて、
方針としての、病名確定、という流れです。
その後告知するかどうかは、医師の考えにもよると思うし、
「精神疾患であることが受け入れにくい人」には、
本人が覚悟ができて、質問が出るまで言わない医師も多いです。

で、お薬のことですけれど、確かに出されているものは、
うつ病、というかうつ状態に対応している薬ではありますね。
でも、だからといって現段階では即うつ病だ、とは言い切れません。
「うつ病」は「うつ状態」が主症状の病気ですが、
「うつ状態」となるとほとんど全ての精神疾患にでる症状の一部です。
それから、健常者ではあるけれど少し心因性の、正常反応としての「うつ状態」が、
通常考えられるより長引いているので、という判断も考えられます。
今は、起きている「症状」に対応して、
取りあえず適応範囲の薬が試用されている状態と考えられては、と思いますよ。
2、3ヶ月は、ひとまずそのお薬でよくなっていきつつあるのか、
悪くなっているのか、耐えられない副作用が出ないか、
そこをポイントに気を払って、主治医とやりとりすることをおすすめします。
987984:2007/10/06(土) 15:52:51 ID:J1DwqKGS
>>986
とてもよくわかりました。なんだか胸にひっかかっていたものがとれました。
ありがとうございます。
988優しい名無しさん:2007/10/06(土) 17:31:39 ID:ALuu5g+s
パキシル副作用体験記
つ http://www.voiceblog.jp/kazutan/431372.html
989優しい名無しさん:2007/10/06(土) 21:32:39 ID:/oK6tTIt
朝起きると気持ちが悪く食欲もなく、1日横になって過ごしてしまいます。何もヤル気がなく、吐き気がするので掃除もろくに出来ません。これは鬱でしょうか?
990優しい名無しさん:2007/10/07(日) 03:27:12 ID:eEvZWD4B
次スレ立てました。

鬱病かもしれないと思う人の相談スレ35人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1191694553/
991優しい名無しさん:2007/10/07(日) 05:29:11 ID:t3Dtbph5
最近、首を吊って自殺未遂をしました。

何故かそれ以来、鬱病と思われる症状が悪化しました(前々から鬱症状はありました)


鬱病とは、脳内で起きている神経伝達物質(化学物質)の
変化?異常によるという事ですよね。

首吊りは、脳への血液、酸素が配給されなくなってしまうのですが、
その事と少し関係があるのではないかということに気が付きました。

そこで、お聞きしたい事は、軽い鬱以外は、病院で行き薬を処方して貰

治療しなければ、治るのは不可能なのでしょうか?

対人恐怖症という事もあり、外へ出ることも難しいのですが、、

チェックテストもやってみたのですが、『危険域』と出ました。
親にも、言い出しにくい・・

読みにくく、分かり辛い文章ですみません。
992優しい名無しさん:2007/10/07(日) 05:38:58 ID:t3Dtbph5
もう一つスレがあったのに気付かずに、こちらの方に質問してしまいました。
これは良かったのかな・・?
すみません。
993優しい名無しさん:2007/10/07(日) 10:31:54 ID:eEvZWD4B
>>991
症状が重い場合は病院に行った方がいいと思うよ。治るのが絶対
不可能とまでは言い切れないが、非常に難しいと思う。

対人恐怖についても一緒に相談するといいと思うよ。

外に行くのが難しいのは、だれか信頼できる人に付き添ってもらうか、
ここ一番の勇気を出して行くのがいいと思う。

一度行ってしまえば、二度目からはそれほどストレスにはならないと思うし。
994優しい名無しさん:2007/10/07(日) 19:19:04 ID:WuHDFPkE
俺の人生くだりっぱなし!
  ( ^ω^)             ( ^ω^)
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
    画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
        画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
                        (^ω^ )
        コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画
    コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画
          ( ^ω^)
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
    画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
        画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
995優しい名無しさん:2007/10/08(月) 01:54:59 ID:XI65HYtR
>>989
その状態がながく続くなら病院行ったほうがいい
996優しい名無しさん:2007/10/08(月) 02:49:19 ID:iTXy5jX1
初めまして。相談させて頂きたいです。

二週間ほど前からの症状です↓
*無気力無関心
*食欲が殆ど無く、5キロ以上痩せた
*意味もなく涙が止まらなくなる
*怠惰感が続く
*夜に寝つけなくなり、朝は普段通りか少し早めに目覚める
*胃や呼吸器に異常がある

自分では只の体調不良か不安定なだけだと思ったのですが、先日友人に病院に行けと言われました。
行った方がよいのでしょうか?
997優しい名無しさん:2007/10/08(月) 07:47:10 ID:DuUEVVnW
うつかもしれないという症状もあるみたいです。
病院に行った方がいいと思います。
998優しい名無しさん
明日からまた学校なのですが
呼吸が苦しく吐きそうで頭痛がしボーッとしたり落ち着かなくなります
連休前はすごく調子よかったです
いつもは日曜の午後から同じ症状が出ます
だんだん月曜日に近づくにつれて症状が悪化してきます
平日の日中はいつも鬱です。そしてだんだん金曜日に近づくとすこしづつ症状が改善されます
苦しいけどなんとか学校いってるのですが(出席日数があぶないので)
お医者さんに診察してもらった方がいいでしょうか?