【初診】初めての精神科・心療内科【Part31】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2007/08/24(金) 15:08:47 ID:1ivAKjKy
病院に行きたいけど血液検査は嫌だなあ…
事前に検査しますかって聞いたら分かるでしょうか
953優しい名無しさん:2007/08/24(金) 15:27:20 ID:Awu93ne0
>>952
精神科ではないけど、採血の時明らかに静脈血じゃない血を取られた事があったなw
頻繁にある事じゃないだろうし、あってはいけない事なんだろうけど、そう言う事もある。
954優しい名無しさん:2007/08/24(金) 15:41:08 ID:v5tBO9nV
朝起きれなくて会社に行けない
旦那にすぐイライラしてしまう
おなかは減るけど食べるのは面倒
何もしたくない

こんな感じでも、精神科や心療内科にいったら見てもらえますか?
955優しい名無しさん:2007/08/24(金) 15:53:34 ID:Ke4/gwW9
>>954
幸か不幸か、受診に足りうる症状です。

地域によって予約待ちで長く待たされるところもあるから
早めの予約をお勧めします。

自分だけじゃなくて家族のためにもね。
956優しい名無しさん:2007/08/24(金) 15:54:03 ID:aKhylITu
今初診終えました
過呼吸で 着いて即ベッド orz
じいさん先生だったんだけど不安神経症とかいわれた どうみても鬱とPTSDとBPDなのに ‥
安定剤2w分出されただけ
しかもなんか口元が笑っていた感じがした
診察中早く帰りたくて仕方なかった
通院したらかえっておかしくなりそうだ ‥
行かなきゃ良かったかもしれない
昨日はあんなに調子良かったのに なんだ今は もう嫌だ
長文スレチごめんなさい
957優しい名無しさん:2007/08/24(金) 16:59:44 ID:lJrf0tKT
>>956
お疲れ様。
精神科では病名はあまり関係ないから、とりあえずもらったお薬、2週間分
試してみては?効くかもしれないし。
そのうえで薬も効かない医師との相性も合わなければ他の病院に変えること
もできる。
958優しい名無しさん:2007/08/24(金) 17:06:06 ID:bllwWPGK
自分も初診行って来ましたので報告

最近出来た大きな総合病院にいってきた
精神病科は待合室が更に別の部屋と区切られていて
プライバシーは守れる感じで良かったが
受付の人が内線で先生を呼び出す際に
「・・・な感じの人が○○の症状できました」って
声が回りに聞こえまくりで
シャレにならなかった。

診察は電子カルテに
先生が自分の話を聞きながら
家族構成、仕事、宗教、幼少時代など
必要事項をどんどん入力していく感じで進んでいった。
話しながら声が震え涙も出たが
画面をチラ見して2chだと思えばと自分に言い聞かせつつ
長い時間聞かれる事全部話した。
最初は血液検査をするって話だったが
結局なかった、もしかして話が長引いて
昼近くになったから止めたのかもしれない。

結局>956と同じで神経症レベルって事で薬を貰った
参考までに 診察料 2760円 薬代  1290円
家に帰って何であんな事話したんだろうって
自己嫌悪になって貰った薬飲みたくなって
「あれ、病院行ったのにその事で薬飲みたくなるっておかしくね?」
って思って今に至る。

先生に話して泣いて疲れたのか
帰宅後は3時間ぐらいぐっすり眠ってしまった。
すっきりはしてない。
959優しい名無しさん:2007/08/24(金) 17:22:56 ID:QljIl+BS
407で、仕事や身の回りのことに取りかかる気力が持てないと書いたものです
今日、ようやく初診を受けることができましたので報告します

日付をみるともう1ヶ月半も経っているのですね

とりあえず自宅からいちばん近い開業医の先生を訪ねました
老先生ですがあたりも柔らかでお元気そうな方でした

鬱病というほどではないが軽い抑うつ状態にあるのだろうということで
自律神経を落ち着けたりする薬を処方してくださったようです
血液なども採取して、とりあえずは検査しながら通うことになりました

以前の書き込みでレスをつけてくださった方には感謝しております
960優しい名無しさん:2007/08/24(金) 17:43:29 ID:pDbpW7Tf
初めて心療内科行ってきた。
鬱と自律神経失調の症状で
診察は10分ちょっとで終わった。
症状や家族構成、仕事などを聞かれカルテに書いてました。
血液検査はありませんでした。
処方された薬はソラナックス、アモキサン
睡眠薬としてレンドルミンです
はたして効果あるのだろうか、ドキドキします。
961960:2007/08/24(金) 17:59:13 ID:pDbpW7Tf
ちなみに10分ちょっとの診察なのに
精神科専門療法というのをしっかり請求されてました
もしかして悪徳医者だったのかな(´・ω・`)
962優しい名無しさん:2007/08/24(金) 18:06:34 ID:bllwWPGK
>>958です
そういえば・・・ですが
先生に症状を話す際に
今一番困っていることを伝えないと
先生もどこを治療していこうか悩む感じだったので
もしこれから初診に行く方は
不安な事を話すもの大変だとは思いますが
生活にも影響あって困ることなど
伝えた方がいいかも
963優しい名無しさん:2007/08/24(金) 18:25:37 ID:mYrSiR+Z
>>961
あきらかに悪徳医者です(^^)
964優しい名無しさん:2007/08/24(金) 18:44:49 ID:aKhylITu
>>957
そうですね
なんかもう ぐったり
とりあえず薬飲みましたが >>958と同じ
病院に行ったことで薬飲まなきゃみたいになってるわ ‥
数々の自覚症状を話したにも関わらず、ほとんど無視されたような ‥この5年間の苦しみを軽くあしらわれた感じ
薬飲んだけど ダルくなっただけだし
早く仕事始めたいんだけどな‥
ちなみに約2000円 薬セルシン5mg1T朝晩2w分約500円
965959:2007/08/24(金) 18:58:13 ID:QljIl+BS
もう少し細かく書いておきます
最初はまず電話で問い合わせました。といっても先月のことなのですが
そのとき、予約はいらないが初診は時間がかかるので診療時間ぎりぎりには
来ないでくださいとだけ言われたので、午後の診療次回の頭に行きました

初診は長時間の診察となるためか、処方のみだったり定期的に通ってる患者さんの方を
先に処理してしまうようで、受け付け順と診察の順番は多少前後しました

時間は測っていなかったのですが、問診、反射の検査、血圧測定、
採血などを交えながら、それなりに時間がかかったように思います

診療費は4000円弱、薬代は400円弱でした
診療費が他の方に比べて高いのは血液検査があったからでしょうか?
966優しい名無しさん:2007/08/24(金) 18:58:21 ID:elKSCbat
>>960
悪徳じゃないよ、普通だよ
5分診察でも精神科専門療法点数は必ずつく
診察なし(処方のみ)でも付くうちの病院に比べたらいいよ
処方もまともみたいだし、具合よくなるといいね
967優しい名無しさん:2007/08/24(金) 19:13:13 ID:mYrSiR+Z
>>966
初診、30分未満の診療で
精神科専門療法の料金を取るのは違反と聞いたが?
968優しい名無しさん:2007/08/24(金) 19:17:01 ID:elKSCbat
>>967
調べたらそうだった、ごめんなさい
初診時30分も診察に時間かけてもらったことないけどなー
969優しい名無しさん:2007/08/24(金) 19:20:47 ID:JfjBFOdN
>>958です
>>965さんの診察費に参考になれば・・・
負担割合は30%です。
初・再診料 819円
処方箋料  204円
検査料   240円
(15問ぐらいの質問に答え紙に記入する程度のテストの事だと思う)
精神科専門療法 1500円
(少なくとも30分は話したと思う。)
合計2760円

*合計金額が違うのは健康保険法による端数計算になっていると
領収書にはあった
970優しい名無しさん:2007/08/24(金) 19:41:31 ID:bYU2cIXC
質問いいですか?
睡眠障害みたいなんですけど、診察を受けたい場合、どちらに行けばいいんでしょうか。
心療内科でいいんでしょうか。
あと、睡眠障害のスレってこの板にない様ですけど、板違いですか?
971優しい名無しさん:2007/08/24(金) 19:46:05 ID:VAApplud
>>970
私は詳しくないけど、睡眠障害の人のスレならあるよ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185524865/
972優しい名無しさん:2007/08/24(金) 19:47:59 ID:elKSCbat
>>970
心療内科、神経科、精神科、睡眠外来、軽いものなら内科でもOK
973970:2007/08/24(金) 19:50:40 ID:bYU2cIXC
>>971>>972
おお!即レスありがとうございます。
974優しい名無しさん:2007/08/24(金) 21:17:56 ID:1ivAKjKy
>>953
えー…ますます嫌だなあ…
血液をみると気持ち悪くなって貧血起こしたり倒れたりするんで…ガクブル
975優しい名無しさん:2007/08/24(金) 21:22:16 ID:d7WFT5Zt
>>974
都会のでかい病院などは
血液検査ルームで一括に検査するし
看護婦さんもそこで数こなしてるから
若い人でも腕もいいよ
頑張って!
976優しい名無しさん:2007/08/24(金) 21:28:23 ID:VAApplud
>>974
目をそらすんだ!
血を見ると気分が悪くなるので、できるだけ見えないようにお願いします
って言っておけばなおよし。
977優しい名無しさん:2007/08/24(金) 21:40:09 ID:p3ucWkzL
他の人の採血した直後だったようで、
指に他人の血液つけたまんま採血された時はガクブルw
978優しい名無しさん:2007/08/24(金) 22:31:29 ID:Ke4/gwW9
ナースのいないクリニックは医者が採血するからイタいねえ。
数をこなしてないから下手で。注射以外の腕が良ければ仕方がないんだけど。
979優しい名無しさん:2007/08/24(金) 22:37:48 ID:Ke4/gwW9
休診日は近所の研究室で実験もしているというから、
「マウスから採血とかよくなさっているんですか。」と訊いたら、
「最近はDNA操作などを。」
…って、多少不器用でもなんとかなる実験操作だから。
980優しい名無しさん:2007/08/24(金) 23:15:15 ID:wu8cLObi
何ヶ月も前に行った病院(予約をすっぽかしてしまった)にまた行きたいのですが、
その場合また初診ってことになるのか、それとも数ヶ月前の続きとして診てくれるのでしょうか。
981優しい名無しさん:2007/08/24(金) 23:22:03 ID:rRrZ8N/F
>>980
確か3ヶ月経つと初診料がかかるんじゃなかったかな(間違ってたら訂正よろ)。
ただ、カルテ自体は残ってるんで、診察としては続きということになると思う。
982優しい名無しさん:2007/08/24(金) 23:30:30 ID:wu8cLObi
>>981
そうなんですか!カルテが残ってるなら良かった…
ありがとうございました。
983優しい名無しさん:2007/08/25(土) 11:21:55 ID:RLcDH6pB
「症状が出てると心療内科」とテンプレに書かれているんですが、
質問させてください。

・6月から、新しい職場に転職した。
・失敗を恐れるようになり、何度も何度も繰り返し確認してしまう。
・周りの目が気になり、他の人が話していることが「自分の事ではないか?」と
 心配してしまうようになる(以前目の前で言われたことがあるので)。
・以前失敗した事を、繰り返さずにやり遂げた時に「やればできる!」と思えば
 よいんだけれど、「それくらい出来て当たり前なのに、自己満足…」という
 考え方しかできなくなってきた。
・他の人が自分を嫌っているのかと思い、積極的に話せなくなってしまう。
 声も小さくなり、どもってしまい、「すみません」を連呼してしまう。
・そこで人間関係でも悩んでしまい、体調が悪くなった。
・最初は疲れだけだったが、食欲不振になった。何を食べても美味しくない。
 段々と1日1食(職場での昼食のみ)の日が続く。先日嘔吐した時に
 血らしき固まりが混じっていた。
・仕事が終わって帰宅しても、すぐ寝込んでしまう。朝は起きられない。
 気晴らしに出かけようと思っても体が部屋から出られない。

以前、家庭の問題でパニックになり心療内科を受診した事がありまして、
その時お世話になった先生に再度受診しようかと考えていますが、
「たったこれくらいで受診することないのに…」と思えてきました。
私としては、体調にも表れているし治せるならば治したいと考えているのですが、
皆様だったら、受診しますか?

984優しい名無しさん:2007/08/25(土) 13:20:49 ID:y2Wkoc/m
>>983
私だったら受診する。
983さんはこれくらいのことって言っているけど、自覚している症状が
こんなにあるじゃん。
以前通院してまた診てもらってもいいかなと思う先生がいるなら、
迷うことないよ。
985983:2007/08/25(土) 19:58:57 ID:RLcDH6pB
>>984
ありがとう。

先生はね、本当に色々と話を聞いてくれた。最初は「?」と思ったけど
段々と、一言一言がとても嬉しくて…「本当はこんな言葉をかけてほしかった」って
事を言ってくれて、安心できました。この先生がいたから、以前の問題の時に
乗り越えられたのだと思っています。

「自覚している症状」ですか・・・
>>983の症状に関しては、「自分が努力すれば克服できるんではないか?」と
思っていたんですが、どうも調子がおかしくて。
以前はそんな事があっても食欲不振は一週間前後で克服できたし、
すぐに寝込む・朝が起きられない等はありませんでした。
嘔吐の時に血の固まりが混ざるなんて生まれて初めてのことですし…。
食事が美味しくないと思うのは初めてなので、「どうも様子が違う」と思い
受診を考えました。

運良く自分の休みの日に予約が取れました。
これも受診する良い機会なんでしょうか?
986優しい名無しさん:2007/08/25(土) 23:30:44 ID:h3cH/51G
質問です
今度行こうとしている病院のHPに、
診察終了30分前までにお越し下さい、と、
心療時間内にお越し下さい、と、
2つ書いてあるのですが、何か違いがあるんでしょうか??
987優しい名無しさん:2007/08/25(土) 23:51:49 ID:BR518xz5
>>986
普通に考えて、診察開始時間より早く来ないでください
診療終了30分前までにきてください
という意味と思うけど
988優しい名無しさん:2007/08/26(日) 00:11:09 ID:0vcoxgLI
>>987
ああああ、、、、そういうことか、、、、
なんか別々のページに書いてあったからわからなかった 汗
ありがとうございます
989優しい名無しさん:2007/08/26(日) 02:10:18 ID:vCcLfYqQ
処方された薬だけで、病状を判断してもいいのでしょうか?医師に病名を聞けずにいてる訳ですが…
990染谷メンタルクリニックは悪い病院だ:2007/08/26(日) 02:17:42 ID:MhDZMhj/
東京都の王子駅近辺にある、『染谷メンタルクリニック』
だけは止めたほうがいいです。
そこの院長に傷付けられたことがあります。
まず、若い患者には敬語を使いません。
代金を支払っているのだから対等な立場のはずなのに、これはおかしい。
そして、こちらの性格を勝手に決め付ける。
「うつ病は真面目な人がかかる病気だが、君は高校時代から成績もあまり良くないし、
休みがちだったろう」
「君には大学は無理だ」
教科書通りの診察しか頭になく、
患者の気持ちを思いやれない医師は治療者として失格ですよ。
http://www.someyamental.com/04_intyou01.html
991優しい名無しさん:2007/08/26(日) 02:22:17 ID:kZgEHgay
先生カワユス(´・ω・`)
992優しい名無しさん:2007/08/26(日) 04:16:31 ID:UJd0PKPr
携帯から失礼します。

今度近くの心療内科に行く予定なのですが、
自分が行くべき症状なのか、只の怠けなのかで踏ん切りがつかず迷っています。
今の状態は

・やるべき事に集中できない。
・不安で夜寝れない。
・髪を抜いてしまう
・人に対する劣等感

の悪循環で、気分が沈んでいる事が多く、自分に対してイライラします。
メンタルなものなのか怠けなのか自分でもよく分かりません。

一度専門家の話を聞きたい、という位の気持ちで受診してもいいんでしょうか?
あとこういう症状は心療内科に行くべきでしょうか?
長々とすいません。
993優しい名無しさん:2007/08/26(日) 05:00:56 ID:MUr2yEhQ
>>992
>一度専門家の話を聞きたい、という位の気持ちで受診してもいいんでしょうか?
かまわない。病気なら治療、そうでないなら、一安心でよかったじゃん

>あとこういう症状は心療内科に行くべきでしょうか?
そう。精神科でもいいけど、敷居が高く思うのなら心療内科へ
994優しい名無しさん:2007/08/26(日) 07:07:52 ID:lKdGC8jJ
>>989
サロンにそういうスレもあるけど、通院し始めたばかりでは石も判断しかねてたり
薬も試行錯誤だろうからあんまりおすすめしない
それに石が言わない病名を知って良くなった例ってあまりない
995優しい名無しさん:2007/08/26(日) 08:30:38 ID:ZBW4KYiU
974です
>>975-979
励ましとアドバイスありがとうございます
と、とりあえず…採血がないのを祈りつつあったら此処の励ましを思いだしつつ近くの病院に行こうと思います
996優しい名無しさん:2007/08/26(日) 09:03:01 ID:UJd0PKPr
992です。
>>993ありがとう、勇気出して行ってみます。
少し気が楽になりました。
997優しい名無しさん:2007/08/26(日) 11:03:08 ID:Bs4imTLY
初めまして。
ずっと前からなのですが、あることに対して凄く辛い思いをしてきました。
それが昨日から耐えられないくらい気持ちが辛くてヤバいです。
明日精神科に行くのですが、今日はどうやって乗り越えればいいですか?
998優しい名無しさん:2007/08/26(日) 12:09:25 ID:lKdGC8jJ
>>997
明日からきっと楽になる、って信じて耐える!
999優しい名無しさん:2007/08/26(日) 12:10:47 ID:rI+eO0Wl
>>997
明日が初めての診察になるのですね?
かなりの難問ですが、その「あること」から離れることは不可能でしょうか。
気持ちを別の事に向けることも無理ですか?
出来ることなら、ちょっと外に出て気分転換できるといいのだけど。

テンプレ>>4>>5は読まれましたか?
明日の診察に備えて、この辺りの作業をしてみるのも良いと思います。

とてもお辛そうなのに、あまり的確なアドバイスが出来なくて、ごめんね。
でも、どうにか乗り越えて!
何とか今日一日を乗り切りましょ!
そして明日は医師とよくお話ができますように。
1000優しい名無しさん:2007/08/26(日) 13:07:31 ID:q3QZnkxq
かるいうつ状態なので精神科へ行こうと思っていますが、一度でも精神科への
通院歴があると生命保険に入れないと聞いています。

近々にマンションを購入する予定があり、ローンを組むときに団体保険に入ること
になりますが、こちらも組めなくなってしまうのでしょうか?

お力お貸し頂ければ幸いです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。