1 :
優しい名無しさん:
2 :
優しい名無しさん:2007/07/18(水) 21:02:50 ID:oTfnr7Zg
人間関係悪くても、仕事がテキパキやれたら
辞めようとまでは思わないだろ
もう一回新しい仕事覚えるの大変だし
人間関係悪いは、仕事はつまらないは出来ないは
3つも4つも重なってしまうのが致命傷だ
3 :
優しい名無しさん:2007/07/18(水) 23:56:25 ID:9AqLAJaV
前スレ996GJ!
4 :
優しい名無しさん:2007/07/19(木) 00:41:45 ID:VQxiWJv4
正社員の人間関係がひどく、以前派遣で働いた会社へ出戻ろうとしてます
5 :
優しい名無しさん:2007/07/19(木) 03:25:03 ID:DbD+Bklh
大城戸部長を銃でぶっ放して、
自分も銃で死のうと思います。
銃1丁と実弾2発の見積と納期をよろしく。
通報するなら勝手に通報せいやボケ。
6 :
優しい名無しさん:2007/07/19(木) 10:55:18 ID:WT0AkiiZ
2発で外したらどうする気だ
7 :
5:2007/07/19(木) 13:19:34 ID:BOEenEUW
>>6 そりゃ考えてなかったわい。
イメージは羽交い絞めにして頭にバーン。
そして俺も頭にバーンだからさ。
他の板ではプロは確実にしとめるのに
2発浴びせるから3発必要だろうとの
ご意見もあった。
おまいの意見も参考にするよ。
8 :
優しい名無しさん:2007/07/19(木) 20:21:28 ID:wH0XhOL1
いつでもどこでもいじめられて転職すること数回。
鬱がひどくなって1年間自宅で静養してた。
でも、働かなきゃ生きていけないから、来月から新しい仕事に就く事に。
またいじめられたらどうしよう。怖くて怖くて考えるだけで涙が出てくる。
なんでこんなに駄目人間なんだろう。
お昼の休憩とかどうしよう。
9 :
優しい名無しさん:2007/07/19(木) 20:51:53 ID:XpYBnaoy
>>8 そんなに自分を追い込むなよ
自分のペースでやりたい様にやりな
今日一日だけ頑張るだけでいいんだ
いじめられたら吠えてやれ
10 :
優しい名無しさん:2007/07/19(木) 21:15:15 ID:Able6i30
咥えて撃つと確実だと札行ってる友人が言ってたぞ
業務内容がよく分からないうえ、
人間関係も良くないので、なおさら辞めたい気持ちでいっぱいです。
12 :
優しい名無しさん:2007/07/20(金) 21:16:31 ID:pG9DdjBz
13 :
優しい名無しさん:2007/07/20(金) 21:20:53 ID:BH7ezvcl
虐められたら勇気を出して反撃しよう。
次から虐められないぞ。
14 :
優しい名無しさん:2007/07/20(金) 21:37:33 ID:xc8o8OKE
イジメる側ってなんであんな元気なんだろ…
イジメられるのは辛いが裏山
今日仕事やめました。
先輩に大きい声で怒られたのをきっかけにその人が怖くなって常時緊張→
緊張するからミス連発のコンボで居づらくなってアウチ。
その先輩と二人きりでやる仕事だからどうしようもなかった…… いや私が弱いのが悪いのですが。
懲りずに新しい仕事探すぞっと。
自分もです。次の仕事決まったのですが、今度は大丈夫でしょうか‥
>>15 そうなるのが怖ろしくてバイトも始められません
みんな仲間だね!今日は、鬱が酷い‥心の中にポッカリ穴が開いたような孤独感に押し潰されてる。ていうか、いつも孤独か‥悲しいな友達いないって‥
オランウータンは群れを作らない単独生活者だ。
一日のほとんどを木の上で寝て暮らす。実にのんびりした生活をおくっている類人猿である。
動物の攻撃性というのはテリトリーという意識によって起るが、オランウータンにはこれが希薄だ。
いつも一人で行動し仲間とぶつかっても争いになることはない。
人間との遺伝子比較でもかなり距離があることがわかってる。
地球上で最も温厚な動物といえるかもしれない。
愚痴ってこられたから熱心に聞いてあげたのに、私が愚痴ったらノーコメント。なんなのコイツ?まぁ愚痴る事自体良くないんだけど。これからは二度と本音見せない。仕事だけやる。
>>21 そんなヤツって結構多いよ。
うちの会社にもいるし。
仕事さえやってれば、後々文句も言われないから。
23 :
優しい名無しさん:2007/07/25(水) 00:40:32 ID:gDGoL/Cq
辞めて派遣でもするか
マジレス。
派遣に人権などない。
バッドウィルはたまたま運悪く話題になっただけ。
NTTデータが不正を働いていても、
誰も取り上げないよな。
たいした企業でないから
取り上げないのかもしれないが。
ま、話題性がないとねぇ。
いずれ自然淘汰されるといいのだが。
25 :
優しい名無しさん:2007/07/25(水) 06:42:56 ID:iNhNpAmv
3年程同じ企業へ派遣されてるが気楽で高収入
非正規雇用の定時上がりか正社員の残業かで精神的負担が大きく違うと思う
>>25 社会の底辺が高収入とか言ってるよw
派遣といっても色々職種はあるだろ。
工場勤務のくせにwwwおまえwww
ナゼこのスレに?
高収入だが、人間関係で悩んでいると?
プーーーww
妄想無職乙〜。
それとも古株になって、いい感じに威張れるようになって
調子に乗ってるのかなぁ〜?
あれ、つられちゃった?
ほんとこのスレ笑えるわw
28 :
優しい名無しさん:2007/07/25(水) 12:36:14 ID:2Hxudifd
>>2 人間関係が「悪い」んじゃなくて「苦しい」んだよ。
一人相撲みたいなもの。
で、悩んだ末に辞表だすと、周囲は「えっ、何で?」
ってビックリする。
さんざん引き止められるけど、結局辞めてしまう。
こんなの何回も繰り返してる。orz
夏休みだからな…
スルーでいいかと…。
はぁ。とうとう辞めちゃったよε=(-д-`)
毎日介護で精神的にダメージでかいのに、古株の威圧感がハンパないから身心ヨレヨレになりました。
古株ってさ、誰も楯突かないからやりたい放題なんだよね。
めんどくさい仕事は年下に押し付けて、いつも世間話してるしさ。
今度仕事するときはしがらみのないところを探すぜ。
うん、だから古株にはなるなって
つつかれ放題だからって先輩がいってた
人間って嫌。
社員だったなら、こんな目に遭わずにすんだのに…。
と思うこともあるが、就職活動する気はもう無い。
社交辞令に疲れた。
嫌な部分ばかり見せられるね
ちょ、お前ー!!!
(∴`┏ω┓´)
一日パートの古株め。
午前中はゆっくり品出し。
なのに口癖は『あ"〜忙しい。あ"〜くたびれた。』
お前な、昨日私は見たんだぞ!
お前、午後は1、2時間くらいしか働いてないじゃないか!
2時間以上昼休みとってる馬鹿がどこにいるんだ!
午後3時に出勤してやがって!
ほんわりした顔で職場に向かってるとこ見たんだよ!
午後の分、翌日の分をやっておかないと大変って言うから、半日パートの私が午前中のうちにマッハでやってたのに騙された!
お前が楽するためだったのかー
クッソォーーーーーーーーーーーー!!!
みんなも古株には要注意だ。
従業員の少ない会社で上司の嫌がらせ(自分にだけやたらと注意してくる、怒鳴る、八つ当りしてくる)がひどい場合、それは辞めてくれのサイン。私は精神を破壊されました。今でもトラウマで新しいの職場へ行っても長続きしません。
39 :
優しい名無しさん:2007/07/27(金) 20:31:59 ID:Sa2DOeii
死にたい
一人の同僚にに毛嫌いされているのが、ことさら辛い。
あいさつも返してくれない、話題を振っても無視、
自分の顔を見ると顔が強張る。
挙句の果てには無意識とは言え、触った瞬間
悲鳴を上げて「触られた!!」と気持ち悪がる。
同性なのに。
この人の笑顔を自分が奪っているのかと思うと、仕事をやめたくなる……。
>40
なんかその人の反応の方が異常な気が…。
他の人たちとは関係は良好なの?
どうせ辞めるならグーで殴ってから辞めたらどうだ
おれは同じ箇所を20発ほど殴ってみた
>>40 触るのはちょっと・・
別に無理して相手しなくていいじゃん
44 :
40:2007/07/28(土) 07:01:50 ID:QqnagsbP
基本的に悪い子じゃないし、出来れば職場環境はクリアでいたい。
他の人たちは、普通に話せるが会話が続く事は少ない。
喋りかけてこないし、仕事の事以外で話した記憶もない。
その子とは、明るく普通に喋ってるんだけど。
邪魔なのは、明らかに自分だと言うのが解る。
でも、自分も生活がある。
でも毎日その子が自分を見るたび、苦しんでいるんだったら
その子の笑顔も守りたい。
存在自体疎まれている自分が出来るのは、
やっぱり存在しない事なのは解ってるんだ……。
>>44 悪い子じゃなかったら触られたときあからさまに気持ち悪がったりしないでしょ。
あんまり自分を責めない方がいいよ。
こういうのは運が悪かったと思うしかないよ。
生活かかってて辞められないなら、金の為だと割り切って仕事に専念するしか
ないよね。
・・・と、えらそうな事言える立場じゃないが。
私だったら辞めちゃってると思うし。根性無いから。
はぁ。辞めたら神経が落ち着いた。
おばさんに毎日何言われるか心配で、ずっとビクビクしてた。
出勤前は必ず胃薬飲んでたし。
すんごい地元なまりの喋り方で、声が凄く大きいし、声質は細〇数〇。
ノイローゼ気味だったし、毛も少し薄くなった。
むかつくことに、辞める時おばさんに言われた一言。
腰掛け程度に入られると迷惑なんだよね。
お前がいなかったら今も頑張って普通に働いてたよって思った!
悪口ばっか言ってるやつに、悪口言ってるときに目の前に言って
「文句あんなら、目の前で言ってくれないと分かりません」
って言ったら、一瞬黙った
しかも、その後「ごめんね、でもお前のここがムカつく」
みたいなメールが来た
もちろん、返事は返さなかったが
怒りを通りすぎて、マジ呆れる。
大人だろ、お前。
>>47 本人の前で面と向かって言えるなんて、あんたかっこいいよ。
>>42 それは警察沙汰になるから止めた方がいいかと
昼食が苦痛。
「たまには一人で食事したい日も
あるよね〜」と、
言ったところ、
「全くないですぅ〜^^」
と言われました。
死にたい。
>>50 同情じゃなくて同意を得るのが目的なら
99%そうだねと言える話題のほうが無難だよ
外歩いてて、相手が暑そうに汗かいてたら
「今日も暑いね〜」と言うとか。
52 :
優しい名無しさん:2007/08/01(水) 13:18:59 ID:46nsS1Kr
もはや会話などどうでもいい。
いちいち、暑いだのどうでもいい事を
言う必要無し。
黙っとけ。
沈黙は金なり。
でもさ、浅いちょっとした人間関係って、どうでもいい会話で築くんじゃない?
周りで人間関係平らにうまくやってる人達って、かなりどうでもいい話ばかりしてる。
そのどうでもいい話がすごく難しい。
どうやってつなげたらいいのか、さっぱりわからないorz
仕事の話とか、込み入った話ならいくらでも出来るんだけど…
>>54 私もどうでもいい話が一番苦手。
続かないし。
どうでもいい話をすることが一番どうでもよくない件について
自分がどうでもいい話をしようとすると
ただのつまらない話になってしまう
どうでもいいことが実はどうでもよくなかったりするからややこしい。
>>54 はいはい。そうですね
って言ってればいい。
オバサン声出していたいだけだから
同意してれば言いたい事言って何も考えずに他行くから
>>61 でもね、そんな感じで生返事してるとそれを対象として狙ってくるんだよ。
もう限界だ…
もう誰とも上手くやっていける自信が無い。
終わりだな、早く逝こう。
65 :
優しい名無しさん:2007/08/04(土) 10:09:04 ID:THC4mAON
自信ある人なんて少ないさー
一度しかない人生思う様にしてみれば?
きっと楽しい毎日があると思うよ。
限界と口に(書き込み)する人は本当の限界は知らないと思う。
周りに構って貰いたかったり同情されたいだけなんだね。
そんな人はもっともっと頑張る気力が残ってるんぢゃないかな…
66 :
優しい名無しさん:2007/08/04(土) 10:15:49 ID:orCQkZ4D
実際もう限界越えてる私の人間関係についての件はorz・・・
67 :
優しい名無しさん:2007/08/04(土) 10:17:04 ID:cDo44AEm
働かなきゃ生きていけないてのが苦痛
>>67 そうだよね。
俺は休職を2ヵ月した後、時短で仕事しているけど借金が毎月増えていくもん。
69 :
優しい名無しさん:2007/08/04(土) 10:59:30 ID:5N0jkVlr
もう2度とサラリーマンはやりたくない。
我慢してやってもまた鬱になるだけだ。
餓鬼のころから人間関係がうまくいったためしがなかった。
たぶんこれからもそうだろう。
でも、どうやって食っていけばいいんだろう。
そうそう、そこなんだよね。お金を稼ぐのを辞めると、ゆるやかに死へとつながるだけなわけで…。
私は働くこと自体はけっしてキライじゃない。
働く場所や環境がネックなんだ。
社会に出るっていうのは学校に通うのと何ら変わらないから。
違うのは責任と義務の重さが増えたってことくらい。
小学校のころから人間関係に悩んでいた自分には高すぎるハードルだよ…。
71 :
優しい名無しさん:2007/08/04(土) 16:42:29 ID:tqs56dUI
私はパニック障害歴12年の身です。初めは電車恐怖から始まり、今では鬱、睡眠障害、対人恐怖、広場恐怖なども併発し、 症状はどんどん酷くなってきています。
症状としては、主に吐き気、手足の震え、体の紅潮などがあります。
そんな私ですが最近、同じ病気を抱えている方からある仕事を紹介してもらいました。
この仕事を始めたことによって、障害を抱えていてもお金が稼げることがわかりました。
健常者の方にも負けないくらいの収入を得ることもできるという自負もあります!
ネットワークビジネスという仕事に興味がありませんか?
このビジネスというものに対して、あまり良いイメージを持っていない方もいるかもしれません。
ですが、私が今携わっているネットワークビジネスは、過去に他のネットワークビジネスで失敗した方も皆、流れてきてこちらで成功を収めています。
なぜなら、これまでのネットワークビジネスとはシステムが全く異なり、斬新なのです!これにより参加者は皆、満足な収入を得ているんです。
副業としてももちろん、本業としている方もいるぐらいです。ちなみに私は、外で働けるような体ではないので、本業として今このビジネスに携わっております。
ちなみに仕事内容をお伝えしますと、1時間PCに向かってもらえればそれで大丈夫です。メールが打てる程度でこのビジネスはできてしまいます!
私のように体にハンディを抱えていてもできるぐらいですから、恐らくどなたでもできるお仕事だと思いますよ。
例えば今、副業を考えている方、シングルマザーの方、パートに出たいけど、子供の世話でなかなか外に出られない方、体にハンディを抱えている方、そして大金持ちになりたい方!
目的は様々ですが、このお仕事をしている方は皆、それぞれの目標を叶えるため、真剣に取り組んでいます。そして、成功を収めています!
というわけで、ご説明が長くなりましたが、もしこのビジネスに興味を持たれたら、以下のアドレスにご連絡ください。
[email protected] ※荒らし、冷やかしメールは即削除します。
真剣にこの仕事に興味のある方のみ真摯な対応を致します。
みんなで農業やらないか?
何を栽培するんだ?
大麻
うん やりたい!仲間に入れて
76 :
優しい名無しさん:2007/08/04(土) 23:56:58 ID:WI/QFTVU
相性悪い人とは辞めるまで努力してもダメだな。
同僚や上司の人格否定に耐えられなくて今日、会社を辞めました
ホモ疑惑ってなんだよ
なんでこっちは何も言ってないのに嫌味言われたり、人格否定されなきゃならないの?
なんで社会って弱い者をいじめるのだろうね
ほんと最悪
相性悪いだけなら放ッておけばいいものを、
古株みたいのが徒党を組んで、ターゲットを作り嫌がらせをする。
なんなの?他人の生活などおかまい無しか。
人格障害集団なのか?
2ちゃんでおまえらがやってることと同じだろw
疲れました。誰にも本音を語れない職場です。辞めたいです。でも収入がなくなってしまったらと思うと悩んでしまいます。
もっとポジティブになれと言われた。
嫌がらせされても、
我慢できた自分は偉い!ってほめるとか。
…難しいな。
>>82 そう簡単に気持を切り替えられたらこんなに悩まないよね。
元気だしなよ。
俺は上司から「コミュニケーションをもっと取れ」とか言われるよ。
「コミュニケーションを取らないからイヤミを言われたりするんだ」とかね。
イヤミを言ったり、嫌がらせをするのがコミュニケーションですか。
そうですか。
通常出勤の方は今日あたりから盆休みかな
ゆっっったり休日を楽しんでね
四月に来た上司に嫌われているらしい
私が挨拶しても返さないのに
他の人には自分から挨拶をしてる
ムカついたんで、DQN返しで挨拶しなくなったら舌打ちしてくるようになった
思いきり見下されてるし、馬鹿にされてるわで辛いよ
ただのバイトなんで文句言ったら更にDQN扱いされるんだろうな…
だめだーもう辞めたい
86 :
優しい名無しさん:2007/08/12(日) 23:53:45 ID:0VDPMGMN
辞めたきゃ辞めろよ
いつまでグズグズしてれば済むんだよ
ったく…
87 :
優しい名無しさん:2007/08/12(日) 23:59:01 ID:m77nwLVH
あんたみたいのが災厄なんだよ…
88 :
優しい名無しさん:2007/08/13(月) 11:08:24 ID:TEyANEB6
人間関係出やめて転職のときに前の会社を辞めた理由は?ってきかれたら
どうしてる?いじめられたと答えるとコミュニケーション能力が取れないやつだ
って思われるみたいだけど
その質問は半ば「どれだけ平気な顔して皆が納得のいく嘘がつけるか」ってクエストだ
辞めた経緯は大して必要じゃないYO
>>89 なるほど。
あれって嫌味だなとか思ってしまってた。
91 :
優しい名無しさん :2007/08/13(月) 22:14:45 ID:aXDz4KD7
広告会社勤務だから、締め切り前は深夜残業当たり前。
校了間近は仕事も大変だし皆殺気だってて怖い。
「何やってんの!?」って普通に怒鳴られる
>>26で「非正規雇用の定時上がりか正社員の残業かで
精神的負担が大きく違うと思う 」ってあったけど
バイトで深夜残業の場合はどうすればいいの・・・?orz
でもこのバイトで転職3回目だし、入ってまだ2ヶ月だし・・・
「神経症再発してる」とか医者には言われるし
社員には「きみって堅いよね、皆に堅いって影で言われてるよーw」
「堅いよねー、期待はずれだったなぁ」とかいわれるし
もう本当どうしていいのかわかんないよorz
92 :
優しい名無しさん:2007/08/14(火) 00:08:41 ID:+O6qvpKr
通勤時に元気が出る歌をきく。
会社では、嫌なこと言われても感情をなくし(バリアを作って)あやまったり同意する。
自分の喜怒哀楽を完全になくし、相手の言われたことを素直に聞いている。
決して、頭の中でも相手を嫌ったりイライラ・悲しみは抱かない。
それ自身の感情もなくす。
これが出来れば乗り切れる。
93 :
優しい名無しさん:2007/08/14(火) 00:39:34 ID:jv9jweFa
人間関係を築くのが苦痛でならない
>>92 そういうことやったら先輩から「無表情だよね〜」「顔引きつってておもしろーい」
とか言われるようになった('A`)
自分はニコニコしてるつもりなんだけどね…
95 :
優しい名無しさん:2007/08/14(火) 09:16:56 ID:+O6qvpKr
>>94 もちろん無意識に演じることも必要だよ。
鏡みてニコニコの練習してみるといいよ。
96 :
優しい名無しさん:2007/08/14(火) 10:02:13 ID:SJKqbY0q
>>92 俺もそれやっててたら、謝罪に心がこもってないとか言われた・・・
俺、パートのおばちゃんから「○○君って、何でいつも笑う時半笑いなの?」って聞かれた。
「一人暮らしで、テレビもほとんど見ないから、笑い方忘れちゃったんです」って言っといた。
いらん世話じゃ!
人の笑い方にまで文句つけてくんじゃねぇよ!
気が狂っても働かないといけない世の中って…。
99 :
優しい名無しさん:2007/08/14(火) 20:20:53 ID:eR1uQfkK
>>98 生きていくためには必要なのです。
>>96 それは演技が下手なんだと思う。
人間関係で悩むタイプってどういう人に多いんだろう?
例えば性格が真面目すぎるとかかな?
101 :
優しい名無しさん:2007/08/15(水) 07:45:30 ID:W3MyqyYk
いつも一緒にお昼行っている人が職場のボス的存在で陰で私の悪口を言ってるっぽい。
最近みんなに目を反らされるし、話しかけても反応が薄いから鬱がひどくなってる。
でも一人でご飯たべる勇気もない私。最悪だ・・・
私はむしろ休み時間位一人でいたいから、ロッカーとかに逃げてる。後で、どこにいたの?とか聞かれるけど笑って誤魔化す。
103 :
優しい名無しさん:2007/08/15(水) 11:51:37 ID:AGQWzeEd
入社2ヶ月目ですが 上司が鬱病に理解が無く、俺の言う事を聞いてれば治ると豪語してるんですよ(私用の事も無理矢理やらされる………)
上手く会社辞める方法無いですかね?あと30年以上一緒だと思うと死にたくなる………
それとも やつを殺した方がいいのか………
殺した方がいい
105 :
優しい名無しさん:2007/08/15(水) 12:06:35 ID:oTvi1Jdi
上手く会社辞める方法って…w
こいつバカジャネーノ?
お前が死んだ方が解決早いだろ
死ね
自分がすごい空気化してることに気付いた。
もう孤立してるからしょうがないけど、
廊下ですれ違っても、部屋の入り口で鉢合わせしても、みんな自分のことを無視。
目を合わせようとしても目をそらす。
いてもいないふり。
まさに空気。
笑えない…。
107 :
優しい名無しさん:2007/08/15(水) 18:53:59 ID:ZBLpouw0
>>106 なんでそうなったの?
私もそうなりそうなんだけどね。そのうち。
会話も出来なきゃ仕事も出来ない。
話そうと努力しても会話なんて続かない。
人に凄い嫌われる。ニコニコしてるだけじゃ本当に駄目だな
めんどくせー
>>107 最初は先輩たちとお昼を一緒に食べてたんだけど、
「こないだの○○さー」みたいな、内輪ばかりの話についていけなくて、
途中から色々理由つけてお昼を一緒に食べなくなったら
次第に事務的な会話しかしなくなってった
そしたらこうなった
>>100 自信の無い人、だよ。間違いなく。
>>107 外見が万人ウケしそうなタイプだったら
ニコニコしてるだけで全然おK!だと思ふ。
苦労しますな、お互い…orz
電話中に聞こえないフリをして、電話を切る人がいる。
皆も呆れているんだけど。
いい加減電話連絡するのが嫌になるよ。
取引先の人からの電話って重要じゃないのかなあ。
111 :
優しい名無しさん:2007/08/16(木) 08:40:14 ID:rjAS6EhD
>会話も出来なきゃ仕事も出来ない。
では無くて
仕事が出来ないから会話も弾まない。
だと聞こえてくる。
何か原因がある筈だ。
人間関係が辛くて仕事が続かない自分に
よく親が言ってたのが
「そんなのは贅沢な悩み。アフリカの難民見てごらん。
(働くかさもなければ)のたれ死ぬって状況になれば
そんな事で悩んでられないから。
皆辛いのは一緒。お前は恵まれてるんだよ、
辛い辛い言うけどそれは甘えてるだけ。」
今、働くかさもなくばのたれ死ぬかの状況だけど
働き続けるか餓死するか逃避自殺するかの三択になっただけで
悩みは無くならないんですけど
113 :
優しい名無しさん:2007/08/16(木) 23:07:33 ID:0A5PBQac
>>111 仕事が出来るようになればマシになりますかねー
とにかく人と話す努力をしようと頑張ってます。
勿論仕事もだけども。この両立が出来る人間って凄いね・・・
普通の事なんだけどさ(泣
>>112 自分も同じような事言われるなぁ。
お互い頑張りましょう!
もうほんと、幼少時代から人間関係が築けない子だった。
どうすりゃいいんだ。
そして、今現在私の指導をしなければいけない先輩に申し訳なさすぎる。
てか、会社の全員に申し訳なさすぎる。頑張る。はぁ
114 :
優しい名無しさん:2007/08/17(金) 00:12:39 ID:D07ur8jB
長い間無職であることに苦しんできたのに、
職についてから1ヶ月もたたないのに
もう金曜日の夕方が待ち遠しくなってる。
自分の心が弱いのがいけないのか、
上司がおかしいのか、もうわからなくなってきた。
115 :
優しい名無しさん:2007/08/17(金) 00:49:30 ID:MrsX+V13
統合失調で働けない
もう 死ぬしかないのかな
116 :
優しい名無しさん:2007/08/17(金) 01:09:51 ID:qp8LiVxY
会社の保険に入って将来性を考えて頑張ってたけどもう無理
国民保険になったら毎月(?)どれくらい払うの?もう人間も国に払う金も嫌だ
>>116 市町村によるかもだけど、自分の所は9千
118 :
優しい名無しさん:2007/08/17(金) 02:06:59 ID:Cw4cL39Q
人間関係つらくてつらくて今の職場を辞めることにした。
何回か人間関係や上司とソリが合わなくて仕事変わってきたんだけど今回は酷くてうつが悪化した。
あと2週間ちょっとなのにうつが日に日に酷くなってる。
何より、彼氏が理解してくれなかった。
数字も実績もあげたけど何も変わらなくて、つらくてどうしようもなくて退職を選んだのに
「それはただの甘え」
「前も同じようにやめたよね?」
「何で続けようとしないの?」
しんどい状況をいろいろ説明したけど
「理解できない」
ってことで振られた。
春から遠距離になったからもあるかもな。
あと向こうは実家の自営業を手伝ってて、会社勤めしたことない(実質今はニート)から余計に理解できなかったのかも。
お陰でうつ悪化\(^o^)/オワタ
119 :
優しい名無しさん:2007/08/17(金) 02:44:21 ID:tQh/Z3Ng
>>118 うん。貴女はよくやったよ。
あたしも今は体調不良で休職中で、
次出社したら解雇が待ってるんだけど、
辞めたら辞めたで色んなこと出来るチャンスだと思ってる。
履歴書はひどいことになってるけど…orz
彼氏が理解してくれなかったのは残念だけど、いつか理解して一緒にいてくれる人が
現われるように祈ってるよ!
私も祈ってる!
私はめんどくさいから病気とか薬とか家庭環境はあんまり人に言わないようにしてるんだけど、
彼氏があんまり親身になってくれるから、教えちゃったんだよね。
そしたら、重すぎるって振られました☆
彼に救われた所が大きすぎてかなり引きずったけど、それだけ余裕のない小さい奴だったのさって納得させました。
関係ないけど、本当に尊敬する上司のパラハラって、言ってる方も言われてる方も気が付かないから質が悪い。
ひたすら自分を攻めまくってしまうしかなくなる。女同士ってのもあるけど。
121 :
優しい名無しさん:2007/08/17(金) 05:34:44 ID:/zZyUJND
122 :
優しい名無しさん:2007/08/17(金) 07:54:14 ID:H+ysrVtF
オレは神の特権で働かなくてよい
123 :
優しい名無しさん:2007/08/17(金) 09:01:50 ID:63i8zNRF
>>118 >>120 僕は『自分はツイテる、絶対上手く行く』って自分に言い聞かせてます。
ろくでもない男とも別れたし、これから希望が持てるんじゃないですか?
モノは考え様ですよ〜。
前任者が職場に遊びに来た
前任者はすごく明るくてハキハキしてて、人当たりがよい
自分とはまるきり正反対の人
もうさ、その人がいるだけで周りが明るくなるの
その場の空気が一瞬で変わった
上司も同僚も、すごい楽しそうだった
そのあと、彼女が部屋から出てってからお茶を出すのがすごく辛かった
嫌いな上司なんて、私がお茶出したら、
これみよがしに溜め息をついてきた
前任者と比較すると、ほんとに何でこんな
超コミュ力不足の私が採用されたのか分からないよ…
慰めになるか分からないが、私はその「明るくてハキハキした前任者」より
あなたの方が好きだ。
コミュ力不足でも、仕事をしっかりやって静かで他人を傷つけない人の方が良い。
あなたの職場でもそう思ってる人が何人かはいるはず。多分。
スレチだったらすみません。
オープニングスタッフで始めたバイトがそろそろ一ヶ月くらい。
同期の人達と研修の時なかなか接触できなかったのでいまだに敬語混じりでしゃべってます(他の人達は一緒の研修だったから仲良し)
私が敬語を使うからかなんだかよそよそしい会話になっちゃうし。
急にタメ口にしたら変に思われるかな?年齢は、一人だけ年上であとはタメ〜下。
今までまわりが年上の人達ばかりだったからどうしたらいいかわかりません…
自然にタメ口で話せるようになるにはどうしたらいいんでしょうか?
長文失礼しました
>>126 俺ののたいした事ない経験ですが…
上司にあたる人物の学校の後輩が仕事場にいて命令ばかりされてたんです。
その後輩は自分より年下で上司は自分と同い年でした。
命令ばかりで少しひどいと思ったので、初めて「命令ばかりしないで自分でやれよな〜」
みたいな事その子にコソコソっと言いました。それから少し打ち解けてその子と昼休みなどに放すようになり
徐々にですけどまわりの人と気さくに話せるようになりました。
俺の場合は年上や年下の人がいたんで敬語まじりでしたけど
年下にはタメ語で後輩君は敬語使ってくれました。
的確なアドバイスはできませんが共感してあげたり、お酒の席で一気に仲良くなるとか。
そうすれば自然に打ち解けていくかもしれませんね。
>>127 レスありがとうございます!
お酒の席ってのはむずかしいですが仕事での愚痴や共感できる話題で少しずつ気軽に話せるようにがんばってみます!
やっぱり常にニコニコしてたほうが相手は話しかけやすいとかありますかね?
結構無表情なほうなので…。
みなさんも表情に気を使ったりしてますか?
129 :
優しい名無しさん:2007/08/19(日) 22:49:52 ID:GqEzaU2K
明日で今の仕事を辞める。
精神的なものなのか、肉体的なものなのか、
あるいはその両方なのか、解らんけど、異様に体が疲れている。
休みの日はずっと寝てる。次の仕事を探さなきゃいけないん
だけど、今は探す気力すらない。
本当に疲れた。
今まで、良く頑張ったと思うよ、
自分自身を誉めてやりたい。
ここで失敗したことを自分の糧にして次の仕事に繋げて生きたい。
自分より遅く入社したAさんが、
自分の部署と関わる方と仲良く話してたり、
自分以上に馴染んでるのを見ると、へこみますよね?
あと、自分にとって苦手なタイプBさんが、その部署のリーダー、
またはムードメーカー的存在だったら嫌ですよね?
しかも、こういう場合のBさんて、周囲から好かれてたりするんですよね?
132 :
優しい名無しさん:2007/08/19(日) 23:06:37 ID:QIQw2VxM
>124 私と同じ。私の前任者は会社の親会社のお偉いさんの娘だったみたいで、ちやほやされ明るいハキハキした人だった。彼女が辞め3か月たつけど、メンバー表には私の名前は無く、彼女の名前が残ってる。上司も私を雇って失敗したと思ってるはず。明日休もうかな
今の職場に来て1ヶ月半、全く馴染めない。話し掛けてもらえないから、こっちから話し掛けても続かない。今迄の職場ではこんな事なかったから、自分だけが悪いんじゃないと思うけど、自己嫌悪。回りがお喋りで盛り上がってると輪に入れず辛い。
仲のよかった人が今日で辞めた。
会おうと思えばいつでも会えるからいいのだけれど。
彼女が帰りがけに、「ありがとう」と
色紙を見せてきた。
メッセージがびっしり書かれていた。
あの…私、メッセージ書いてませんが…。
どういうことですか?
所詮派遣だから仕方ないの?
うちの会社にも、しつこく遊びにくる奴いるよ。
さんざん文句たれて辞めたくせに。
この職場の怖いところは、
辞めた人たちがいつまでも付き合っていて、
掲示板でやりとりをしているということ。
もちろん私はさそわれてもいない。
>>133 そんな環境が一年以上続いて、辞めたいと思い続けてる俺が来ましたよっと…。
病院職だから人の入れ替わりが全然ないからさ。毎日が辛くてたまらない。
朝起きて、眠くもないのに布団の中でギリギリまでいるとか、車で仕事に行く時に
進めそうな黄信号で止まったりとか、後ろ向きな事ばっかりして自己嫌悪だよ。
>>135 うわー1年以上なんてよくがんばったね〜。
私もやはり同じような環境でもうすぐ半年になるけど、辞めようかどうか
悩んでいる・・・。
やっぱ1年はがんばったほうがいいのかなぁ・・・。
仕事そのものより人間関係で疲れて、家に帰ったらすぐ寝てしまう。
・・・化粧も落とさず、部屋の電気もつけたまんま。
朝起きたとき、すごい自己嫌悪におちいる。毎日そのループ。
>>136 > 仕事そのものより人間関係で疲れて
一緒です。家に帰ったらぐったり。
会社では作り笑い。家や友達といる時は楽しめず無表情。
限界来てるのかも。
138 :
優しい名無しさん:2007/08/22(水) 08:33:55 ID:u0lXzmGO
でもみんな何年も我慢しててえらいな・・・
俺なんかまだ1ヶ月目なのに、初日につまづいたおかげで
まだそれを引きずって段々状況が悪くなってる。
今から挽回するのはもう無理なのかな。
1年半くらいになるけど、まだよそよそしい会話しか出来ない。
全部自分のせいで、周りは話しかけてくれたりするのに
気の利いた返しも出来ず話がすぐ途切れる。
自分がもういやだ。
まわり、いい人たちだな。泣けてくるね・・・。
>>139 気持ち、すごく分かる。自己嫌悪になったりしちゃう。
でも、良い人たちでちょっと羨ましいな。うちは結構キツい上司とか同僚がいるから。
ムリしないで、話聞いてるだけでも良いんじゃないかな。←自分にも言い聞かせてます(笑)
今月末でようやく勤めて一年になるけど、
入った時からずっと、自分だけいまだに先輩たちに敬語使われる…。
ほかの、自分と近い年齢の人は普通にタメ語で話しかけられてるのに。
あんまり周りと喋らないからなんだろうか。
143 :
優しい名無しさん:2007/08/22(水) 21:52:36 ID:y45mCNlv
今月で退職します。今の職場にきてから、更に吃りが激しくて、人と会話する時声が出なくなってきた。私がフロアに入ると、同僚同士で薄笑いされてる。。もう疲れた。人間関係上手く築ける人が羨ましいよ。なんでこんな人間になったんだろ
>>134 掲示板でやりとりって・・・ミクシイとかかな?
むしろ、誘われても関わらないほうがいいよ。
無視無視!
話変わりますが、
派遣先で、同じ派遣会社から来ている派遣のおばさんに
嫌がらせされてます。
部署は違うのに絡んでくるんです。
今日もガツンとやられ、ついに限界を感じました。
「仕事の内容は気に入っているし、
同じ部署の人たちのことも好きです。
本当は辞めたくないのですが、辞めざるおえません。」
と派遣の担当者に伝えました。
そしたら、「もしかしたら、来週いい報告ができるかも
しれないので、あと一週間頑張ってみて。」
と言われました。
これって、あのおばさんが、辞めるかもってこと?
そうだと助かるんだけど・・・。
あまり期待せずに、明日も仕事に行きます・・・。
ストレスからくる吐き気がひどいです。
>>144 希望があるならもうちょっと待ってみたら?
俺は上司に嫌われちまったからもうおしまい。
今退職願の下書きしてる。
146 :
優しい名無しさん:2007/08/23(木) 00:32:50 ID:ZLD2+FEV
人間関係で苦労する奴は
他人に甘い。人=仲間じゃないよ?
人間関係で苦労しない奴は
人間関係を考えた事ないか、一人で行動しない奴。頭がいい奴に多い傾向。
気の合う仲間を必ず探すして反撃。
観察結果
147 :
優しい名無しさん :2007/08/23(木) 00:36:20 ID:rW4uekll
今ふと思ってしまったんだけど・・・
スレチだったら先に謝っておく、スマソ
「子供」はいぢめられても、社会的・人道的に
助ける事が出来る機構が存在してるのに
大人にだけないのはなんで・・?orz
職場でいぢめにあって、人に相談しても「でもそれって仕方ないよね」の一言で
片付けられちゃうのはなんでだ?
「仕方ない」で割り切れないから人に相談してるのに
そういわれたら相談突っ返されてるのと同じじゃんorz
いぢめられると分かってる会社になんかもう行きたくないよ・・・orz
人間関係は誰でも悩む道だと思う、、、
149 :
優しい名無しさん:2007/08/23(木) 09:01:28 ID:qQT1RU9j
俺はトラベルメーカー。俺のせいで職場の皆に迷惑をかける。
今度何か言われたりしたら、辞める。
人様に迷惑はこれ以上かけられない。
>>147さんを、今すぐ助けに行きたいよ…。
高い地位を得たら、
助けてあげられるようになるかな。
辞めたい、辞めたい。馬鹿にされて笑われるの疲れた。お金なかったら生活できないのに仕事続かない
中小企業だとDQN率も高く
社会人のマナーが欠けている奴が多い
当方アトピー持ち
汗をかく夏は症状が悪くなり、時に顔が出血することもある。
男性社員はアトピーだからといって差別することもなく普通に接してくれる。
おばさん世代にも酷い人はいない。
しかし30歳以下の女で露骨に酷い奴がいる。
入社の挨拶回りの時から避けたり
すれ違う時に明らかに避けてくる女がいる。
こいつが社長の馬鹿息子の嫁だと聞いた時は
この会社の未来が真っ暗だと思った。
4ヶ月間我慢してきたけど
このクソビッチを殴って辞めたいぜ
ビッチって見下してるの見透かされてるんじゃない?
他人に優しい人には生きていくのがツライ世の中になってきたよね。特に影響があるのは仕事場だ。優しいと、なめられて馬鹿にされてイジメられて…さんざんな思いをする。自分が変わるしかないのかな。もっと世渡り上手な自分になりたいよ。
>>154 穏やかに行こうとするとホントなめられるよね。
入りたての頃はみんな先輩だからって敬語使ってたりすると
年下にもなめられるし…orz...
優しいんじゃなくて弱いんだよ
本当に優しけりゃ同時に強さも体から発してる
敬語でもでかい声で強く放り投げるように喋れば冷たい言葉になるじゃない
そう言ってる俺も喋り苦手なんだけどね・・
私はアスペルガーだから言われないと気がつかないことが多い。
マニュアルだとすぐに要点を把握できるのですが
人を真似る、見て覚えるといったことが苦手です。
にもかかわらず「それ」「あれ」と代名詞を多用したり、
教えるのが下手な人の下についたので苦労してます。
仕事はだいたい出来てるけど、周りの人にすぐそばで悪口言われています。挨拶はいつもこちらからばかり。でも二人になったら普通なふりして話しかけてきます でもあんた私の悪口言っているの知ってる、って言いたい
ファミコンDQ4のイケメン デスピサロ来ないかな〜・・・はぁ
160 :
優しい名無しさん:2007/08/25(土) 16:42:56 ID:VqgWeYbs
月曜日から初出勤なんですが、いつも人間関係で仕事をやめてしまうんですが今回は
今回は長続きしたいんです。
どうしたら会社の人とうまくやっていけるのかアドバイスをください。
>中小企業だとDQN率も高く
>社会人のマナーが欠けている奴が多い
肉体労働系はそうかもしらんが、
事務や設計・開発系はむしろ中小の方がスキルの高さで勝負してる人が
多いから人間的にまともなのが多いと思う
大企業社員なんて声がデカくて要領の良い(=他人の事を考えない)奴ばかりだよ
大企業から中小企業に移ったが、雰囲気も良く人間関係も良くなった
中小企業は1度大企業に勤めて辞めて来てる人が多いから同類が多く気が合う
>>161 横レス失礼。
自分は派遣で働いてます。
現場だと大企業と中小では大違いです。
パチンコ好きばかりとかそういうのは変わりませんが
人の質はぜんぜん違いました。
>>161 男性陣はそうかもね。
でもこれが女性陣となると逆の現象が起きる気がする。
新参者に冷たいっていうか排他的。要注意だよ。
会社志向の人と関わるのが面倒臭い。
自分は余暇志向だから会社は最低限の関わりでいいのに。
会社志向の人が近くにいると、話しかけてくるし会社に人生の中心おいてるし
165 :
優しい名無しさん:2007/08/27(月) 00:00:00 ID:c5UgakXS
皆さんの気持ち分かる気がします。 自分はバイトで上司と正社員と、バイト同僚のオヤジたちに陰口を今年の4月から叩かれてます。
明日からもまた仕事ですがいい加減キレてしまいそうです。
本当に憂鬱です。笑えません。
166 :
優しい名無しさん:2007/08/27(月) 00:22:29 ID:2UKcKiRm
人は毒。
まあ、とは言っても、実際に人を消すわけにはいかないからなw
せめて脳内で人を必死に消すことだな。
あんまり、毒である人のことを考えるのは良くない。
167 :
優しい名無しさん:2007/08/27(月) 00:25:31 ID:H6pjgyNM
>>158 わかる、そういうのよくありがちだけどマジやだよね!
表面だけよくされても虚しくなる…それでも協同しなきゃならないなんてストレスなだけ
表面上だけでいい・・
職場の人達に呆れ果てた。
お互いの愚痴言い合って共食いしてる。
影で変なあだな付けて隠語で会話する。
ついていけない。
169 :
優しい名無しさん:2007/08/27(月) 19:04:35 ID:SOPbMZnE
仕事開始5秒でいきなりの陰口。 上司に殺意を抱いた。
170 :
優しい名無しさん:2007/08/27(月) 22:37:21 ID:HxIeyfNZ
せっかく入社して職場も三ヶ月で辞めてしまった
あと二週間。
31歳にしてこの忍耐力のなさは情けなくなる
まわりからは冷たい視線。
いままでまともに続いた仕事がない。
なにもできないんじゃないだろうか
171 :
優しい名無しさん:2007/08/27(月) 22:46:17 ID:xtDvNsHy
疲れたよ
172 :
優しい名無しさん:2007/08/27(月) 22:47:01 ID:xtDvNsHy
つかれました
>170 自分と歳も働いた月日も悩みも似すぎててワロタw
同じ人がいる〜w
んでも、まだ新しい仕事は見つけやすい環境にいるんだ。
今はそれに甘えたとして、
いつか必ず続ける事が出来る職場に出会えるさ。諦めなければ
174 :
優しい名無しさん:2007/08/27(月) 22:59:27 ID:xtDvNsHy
頑張ろう
175 :
優しい名無しさん:2007/08/27(月) 23:36:27 ID:RX4yUbAY
他人が4、5人もいれば嫌な奴は一人は必ずいるもんだな。
おそらくどの職場でも陰口、噂話ばっかりなんだろうな。
金のために働く。ただそれだけ。続かないけどね。
はあ……今日も疲れた………
もう一線越えて、間近で悪口言われました。
と言うか、雰囲気で分かってしまう位敏感になってきてしまいました。
平気な顔をしているのも疲れて、毎日ビクビクしています。
>>176 疲れるね。
相手に文句言わせづらいようなヤリクチとか。
卑怯なやつらだな。
178 :
優しい名無しさん:2007/08/29(水) 07:23:36 ID:btlu/49f
>>177 レス有り難う´`
今日も仕事です……
悪口言われるのはいつまで経っても慣れず、辛いです。
目立たず、仕事して来たいと思います。
人の心に土足で上がりこんでくるようなヤツがコワイ
そいつらのお陰でどっぷり鬱だ
なんで、そんな気持ちの悪い顔で人を傷つけられるんだ?
180 :
優しい名無しさん:2007/08/30(木) 19:25:57 ID:Pdj6EFQ6
人の痛みが分からない奴らが許せない。 いつも陰口叩く人間以外に殆んど面識無い人間にも陰口叩かれた。何なんだよ、もう限界。陰口叩かれて早5ヶ月近く耐えて来たけど首覚悟でハッキリ言ってやりたい。明日、自分が壊れて何かしそう・・・。
適当にほっといて欲しい。話しかけないで下さい。仕事が終わっても飲みに誘わないで下さい。
独身の私と他の女子社員との、仲を取り持つようなお節介は止めて下さい。そして層化学会の
藤○夫婦、会合に誘うな!ほっといてくれ!
層化の舞台に乗せられ、偽善な笑顔と拍手が私を恐怖に追い込む。貴方は良い事したと自己満足だろう。
晒された私は、死を選択肢の一つに考える。
182 :
優しい名無しさん:2007/08/30(木) 21:58:48 ID:2TLSZmLO
去年と同じ嫌がらせがまた始まった。
ネチネチネチネチ根に持って気持ち悪い。
もう会社の所長は「気にするな、普通に仕事していれば良い」
としか言ってくれません。また悪化しそうな気がします。
せっかく落ち着いてきたと思ったのに。
183 :
優しい名無しさん:2007/08/30(木) 22:10:14 ID:+agc13vb
何のための仕事か、って思うと、なんとかふんばれるけど、やっぱ人間関係はデカい。
私はまだまだきっと恵まれてる環境にいると思うけれど、同世代の同性ばかし、ってのもなかなかツラい。
お友達関係もすごくありがたいけどね。
女は、まんどくせーよね。
仕事が大変でも人間関係が良ければ辞めちゃいけないな・・・と
今の職場に入ってからやっと気付きました。
もう30も半ばだし、我慢するしかないのかなー。
185 :
優しい名無しさん:2007/08/30(木) 22:16:18 ID:6SmpAmby
人間関係皆無でひたすら仕事だけこなしたい。
バイト6ヶ月が最長の私は、来年4月から新卒で入社します。
リア充と間違えたのか無事内定をもらいましたが、とてつもなく心配です。
今のところ内定者の飲み会には50%の確立で参加してますが、
既に孤立しかけてる感じです・・・
みなさん、何に気をつけてましたか?
辞めても再就職できる人はすごいなぁ
辞めたいけど辞めたらネカフェ難民直行の未来しか想像できない
親は泣よな
おばさんが歪んでるのは、再就職先が無くて
我慢するしかないのかな・・からお局化してやりたい放題で
歪んでしまったんだろうな。
若くても同じだよ。
排他的
>180
俺も似たような状況。他人は自分を映す鏡と割り切って、考え方を変えた。
で、約3週間前から完全に相手にもせず、無視する事に決めたら、
相手も周りも何も言わなくなったし、干渉もしなくなった。
当然ながら、自分から挨拶もしないし、一言も喋らない。
おかげで、仕事だけできる状況になったので、まだ耐えていられる。
まあ、行動に必要な金と必要な資格を取ったら辞めるか、
人事に掛け合って、なるべく人がいない職場に変えて貰うつもりなんだけどね。
配属された職場によって、ここまで人間が変わるのかと正直、思ったよ。
>>190 職場では一年中お互いの同じ陰口ばかり話してる。
陰口のネタにされないのは先行して嘲笑ってる胴元だけ。
職場の人たちは、言葉は通じる動物だと人として見るのは諦めたよ。
自分も中小企業はもうこりごりだ。同族経営だったし余計だったと思う。
「会社をどう発展させていくか」又は「どうすれば社員のモチベーションと生産性アップにつながるか」
等は恐らく考えた事がなく、
結局は自分達の既得権益を維持しながら、酒飲んだりゴルフやりたいだけなんだろ?
みたいば男性役員と
薄給で出世もしない雑用係だから、陰口たたいて人の足を引っ張って鬱憤晴らしているんだろ?
みたいな女子社員で構成されていた。
2年勤めたが、もうダメだと思った。
>191
そうだよな、陰口と噂話は幼稚園か中学生までで終わりにして欲しいよ。
相手にするだけつけ上がるし、何より自分の精神衛生上良くないしな。
俺の場合は幸いにして、食事時間以外に会う事もないってのが救いだよ。
早めに食事を摂って、自分の担当部署へ戻る。そんな毎日。
それで少しは精神的にも楽になったし。余計な会話も挨拶もしなくて済む。
沈黙は金なり。必要最小限な事を必要なだけ話せばそれで良いと考えさせられたよ。
今日就職決まったんだが今から人間関係が怖い
前みたいに女ばかりの職場じゃないのは救いだが
男の人だけのところもどうなんだろう
月曜日が怖い
195 :
優しい名無しさん:2007/08/31(金) 18:06:13 ID:wnjcmBvI
女ってほとんど面識がない人間に、陰口叩けるの?
196 :
優しい名無しさん:2007/08/31(金) 18:11:37 ID:wnjcmBvI
陰口を叩く人間はどうやって対処すればいいですか? どうすれば良いか分からず本当に苦しいです。
仕事は来月末で退職予定です。
醜いよね
ファーストフードで食事してたら、
私の左側に男性二人がきて、私が真ん中、私の右側にギャル2人だった。
そしたらギャルが私の左の男性について「きもーい」「ありえなーい」
と悪口言いまくりでびっくりした。
なんでもターゲットにしちゃうんだな。
>>195 会社の雰囲気や部署にも寄ると思う。
やりがいが低い仕事をやってると悪口ぐらいしか発散場所ないんじゃないの。
でも余程のキモメンでない限り、女子の敵は女子だとオモ。
>>197 ギャル殺しのライセンスがあっていい。
仕事って人間関係8割な気がする。
真面目過ぎると疎まれる。仕事しないで雑談とかも周りに合わせた方がいい。
あと愚痴るターゲットがいる場合は幸い。本人に非があれば罪悪感もない。
セクハラする上に働かない、上司のご機嫌取りが上手いチビデブハゲがいた。
奴がいた時は奴の存在がみんなのストレスだったけど、愚痴を言う事でみんながまとまってた。
奴が辞めてから全体がバラバラで疑心暗鬼になって悪口の言い合いになった。
給料が多少安くても、人間関係がいい職場で働きたい。
たった一人変な奴が入ってきただけで人間関係が崩れる時もある。
人間って怖い。
200 :
優しい名無しさん:2007/08/31(金) 22:19:14 ID:+cNshQfM
昔から人間関係が下手だった。気さくに話できないから距離置かれ孤立。仕事はできるけど浮く自分に耐えれなくて転職しまくってる。親の会話を聞いてしまった、『あ〜あいつは何処言ってもダメだな。次もダメだろ。』て聞いてしまって、もう味方はいなくなった。消えたい
201 :
優しい名無しさん:2007/08/31(金) 22:37:59 ID:qQSZL9xK
自分も昔から人間関係を築くのが下手だった。
でも、高校、大学での人間関係はよかったが、
就職して上司からパワハラを受けた。
今はパワハラはないが、孤立はしている。
あまり、人がやめない会社なら
自分にも非があると言えるのだが、
自分だけでなく、先輩、同期、後輩含めて
半分近くの人がパワハラや体調を壊したりで
やめていったので、
会社にも非があると考えている。
それで、2年は勤めたが、本当は勤めはじめてから、
ずっと毎日やめたいと思っている。
自分がやめないのは、親が退職を猛反対しているということだ。
でも、来年になる前にやめるかもしれない。
私なんてただの派遣。
派遣先でもいじめられ、
派遣元からもry
「あなた、お局派遣様に嫌われているから、
今日で辞めてもらうことにしたわ。」
っていきなり解雇されたよ。
さすが奴隷商人だわ。
上司には、私が突然今日辞めたいと
言ってきたって嘘つくし。
とても上手くいってたのに、あのお局派遣のせいで。
女の嫉妬は本当に怖い。
同じ派遣なのに、何故あの40代独身ババアは特別扱いなの?
仲良しゴッコの同僚の本性も見てしまったし。
もう誰も信じないよ!
1人でカラオケ行って、
全員死ね!!って叫んできた。
すごい悔しい。
あいつらを殺したら、
私の家族、親戚が生きていけなくなるから耐えるよ。
携帯から長文ごめん。
涙がとまらないよ。酷すぎるよ。
>>202 げっ、そりゃヒドイな・・・。
そんなのがまかり通っちゃうんだ、派遣て・・・。
運が悪かったんだな。
おまいさんに非は無いんだし、自信もって、派遣会社変えちゃいなよ。
そんで少し休んで元気取り戻しなよ、ね。
そんな渡しは明日から初派遣。
緊張して目が冴える。頭は眠いのに。
はあ…、ホントはやりたくない、テレアポなんて。
でもお金が…。ちくしょー!!
40代お局が上司(正社員)とデキてたのかもね。
そんな変な奴らの為に人生無駄にすんな。過ぎた事は忘れる。
私もすごく仲が良かった子と、会社関係の誤解から嫌われた。完全にお局様に持って行かれて本当に本当に悔しい思いをした。
でも後から彼女はもともとたいした友人じゃなかったんだと思う様にした。自分の方を信じてくれなくて、お局のうわべの言葉に騙される様な人はもともといい人じゃなかったと思い込んで自分を慰めた。
私にはもっといい友達がいる。こだわりや悔しさに人生を振り回されるのは勿体ない。頑張って。
俺んとこも45の女がいるんだが、早く辞めて欲しい。
運だなぁ… 合えば良い場所になりそうだけど…。
そうでない場合は…大人しいね、ちょっと暗いとか言われそうだ…
学生ですが、こんなんじゃ仕事すら就けないのだろうか
>>202 よく似た経験を去年しました。
今はただ次のステップを踏む事だけに集中しよう
きっと半年後には馬鹿馬鹿しくて思い出す事すら面倒くさくなるよ
208 :
優しい名無しさん:2007/09/01(土) 10:15:55 ID:qQXr/cjV
209 :
優しい名無しさん:2007/09/01(土) 12:13:21 ID:tVoDTo+1
嫌われの範囲が広がってきた気がする(´・ω・`)
最初は部署内だけだったのに近隣の部署まで
そのうち社全体??
でもなんでだろう誰かが変な噂流してるとしか思えない
難しいんだよね。反撃すると、結局相手の耳に入って吊し上げされる場合もあるし、黙ってると誤解されたまま噂が一人歩きする。
私は結局会社を去ったけど、嫌いな奴の事は一切口外しなかった。でも私の後任の人が本社やみんなに彼女の悪事をバラしてくれたよ。
ただ一番最悪なのは、変な奴はまた上司のご機嫌取りが上手かったりするんだよね。
私が得た教訓はナメられたらイカんって事だね。
適当に感じよく、でも愛想よくし過ぎてもナメられる。
バランスが難しい。
女が多い職場で事務系の仕事をしてるけど雰囲気悪いです。
特に隣の席の女が俺の仕事をジロジロ見てくる。俺だけじゃなくて他の
社員が叱責されてる場面とかも仕事の手を完全に止めてじっと見てる。
そんで自分より立場の弱い奴が外出すると、そういうのをネタに延々と
「仕事してない」だの「キモい」だのと陰口を言い始める。
俺に言わせれば、こいつの性分が一番キモいんだけど・・・。
今の仕事は昔からの希望職種だし一年近く続いてて調子も良かったのに、
こいつのストレスのせいで一週間ほど薬なしでは仕事できなくなってるorz
213 :
優しい名無しさん:2007/09/01(土) 15:22:55 ID:PC+Npyx9
仕事でヘマして、暴力受けた
もうやめる
>>212 私も目の前の席の女が化粧したりネットばかりやってて更衣室でもよく休んでた。
今考えると席替えしてもらえば良かった。出来ないなら気にしない様にするしかないよ。
自分が給料払ってる訳じゃないんだし。自分の仕事をこなしてればいい。
そういうサボり女の事は回りも知ってるよ。見てない様でみんな結構見てるよ。みんな我慢してるんだよ。
215 :
優しい名無しさん:2007/09/01(土) 17:02:28 ID:bfPx2fER
このスレ読んで気持ちが落ち着いた。
私も職場の人間関係に悩まされている。
>>210 そうそう、今の職場にいる女が上司のご機嫌取りがうまいんだ。
すっかり毒牙にかかった様子。
その上司がいない日は、他の子としゃべってばかりで休憩もやたら長い。
普段は真面目に仕事をしているふりして、明るく元気な盛り上げ役のようだ。
実際はうるさいだけ。
あと、私以外の同僚にもいい顔してる。
みんなすっかり騙されているのかな??
厄介な女だから関わりたくないと思っているだけならいいんだけど。
私と二人だと全くしゃべらなくて、
口を開いたと思ったら、私が持ち出した話題に対しての批判のみ。
いつ辞めようか考えています。
217 :
212:2007/09/01(土) 17:17:57 ID:6zSOBlWM
レスありがとう。悲しいことに仕事はその女のほうが出来るんです。
向こうは自分の3倍ほどの経験年数があるんでorz
みんなが気づいてて我慢してるってのは感じます。気にするだけ損
ってことは分かってるんだけどなかなか実践するのは難しいですね。
このスレ読んでると、なんでこのスレの人たちが会社で無視されたりしてるのか、よくわかる。
自分は悪くないの、あっちが悪いのとぐちぐちぐちぐち、本当に大人かね?
うちの会社にもいるよ、いつもブスっとしてて、話しかけてもろくに返事もしない、
私はあんなな知みたいな、上司にいい顔してるような安いオンナじゃないの、っての。
他の社員に無視されてあたりまえ〜
仕事が自分よりできる椰子が、上司にひいきされてあたりまえだっつうの!
219 :
優しい名無しさん:2007/09/01(土) 17:52:15 ID:bfPx2fER
>>218 >私はあんなな知みたいな、
ここをよく説明していただけますか?
>>216 このスレ見るとみんな悩みがあるんだなと感じる。
仕事が出来ない奴は上司や力のある同僚のご機嫌取りがうまい。
なぜか。生きていく知恵だよね。仕事が出来ないと自覚してる・またはサボりたい人は、なんとかそれを人情でフォローしようとする。それも能力ったら能力。自分にはおべっかの真似なんてできないけど。
そういう可哀想な人は放っておくに限る。そんな人を気にしてこっちが精神を病むなんて馬鹿馬鹿しい。
そんな奴の為に辞めるなんてもったいないよ。そういうタイプは必ず誰かから嫌われてるから。
私は後輩に愚痴を言うと後輩の子が悩んで可哀想だからと愚痴を言わなかったけど、会社を辞めてから後輩の子も彼女に不満があった事を知った。彼女を嫌ってる人が沢山いてびっくりした。
中には社長に直訴した人までいた。(名指ししなかったらしいけど、あんな女と一緒に働きたくないから辞めると言ったらしい。)
とっとと愚痴って昼休みにウサ晴らししてたらメンヘラにならなかったのにと後悔したよ。
周りをよく見てみて。退職はよく考えてからね。
自信過剰な人といるとすごく疲れる。
いかに自分が優秀で特別な人間かを日々アピールし、
他人を見下してばかにしている。
しかも命令口調だし、言い訳も得意だから、
口をきくと嫌な気分になる。
ああ言えばこう言う。
他人の意見を否定するのが趣味。
いつになったら、失笑されていることに気付くんだろ。
私は口の上手い人や、言い訳の得意な人なんて
信用しないよ。
>>222 それは多分自信がない人だと思う。
自信がないから、自分が優秀で特別な人間だといつもいつもアピールしてないと不安で不安で仕方ないんだよ。
224 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 00:49:51 ID:Os7NswEt
最近、自分の感情がコントロールできずにこまっています。
職場にそれが顕著にでてきます。正当なことで怒られているにもかかわらず、
過剰反応してしまい、必要ないくらい謝ったり、機嫌とったりしてよけいに
相手をより怒らせてしまいます。
怒られた後は決まってからだの調子が悪いです。頭がぼーとする、吐き気などを催します。職場に味方いなく、耐えるしかありません。辞めるにしても次はないし、現職でのいやがらせもありそうでこわいです。
その相手は決まって色んな人にわたしからいやな目にあったと相談とかしてきて、
225 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 00:53:06 ID:Os7NswEt
224の続行です。
います。もうすこし若かったらもう辞めているよ…の30代女です。
みじめでしかたないです。
>>224 自分も最近休職(行けなくなった)前はそんな感じだった。
周りに媚びて甘えるのが上手い先輩が、裏で私の事を悪く伝えていたからなんだけど、
実際以上に気にしすぎて体に支障が出てきた。
224の場合は感情をコントロールできないというのが顕著っぽいが
病院には行っているの?
227 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 09:02:31 ID:SwxjyRvV
>>222 ウチにも全く同じタイプが居る
救いはそいつはデブで臭いということ
>周りに媚びて甘えるのが上手い先輩が、裏で私の事を悪く伝えていた
こういう人が一人でも居ると、職場の自分の周り全体でもうダメなんだよね。
皆その人の話の方を信じてその人の味方になるから。
こっちは話下手で人間関係下手だから、誤解を上手く解いたり、
自分の味方になってもらえるように人間関係を作るのが下手だから、
いつの間にか、話した事もないような人からも↑の先輩のせいで嫌われてしまう。
私ももうくじけそうだ…
229 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 14:23:18 ID:upyeKGY+
1.見た目が不細工、皮膚病、デブ、痩せ、身長低い、髪の毛少ない、若白髪
2.MARCH以下の大学、高卒
3.コミュ力0
4.20歳以上なのに無職
の野郎はバイトはやめとけよwwwwww
周りの人間からどう見られてるかwwwwwww
治してから来いよwwwwww
230 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 15:48:58 ID:Ku8GX8rQ
いろいろ言っても、退職理由の本音の第一位は「人間関係」だと思うよ。
上司についていけない、も含めて。
神経が図太くて、平気で人のこと踏みつけて、誰かのことを苛めて
自分の気に入った奴は露骨に可愛がって・・・でも職場って結局そういうところなんだと思う。
繊細で優しい人は、苛められやすいんだよね。
で、そういう人って結構打たれ強かったりして我慢するから、相手は図に乗る。
俺ホント、職場行くの嫌だよ。日曜の夜なんて眠れないもん。
鬱の診断受けて一年になる。
最後の最後、生き残るのはいい奴だと信じていたいよ。
>>221 ありがとう。
そう言われてみると、質問するほどのことでもないのに大騒ぎして上司に報告。
自己アピールしすぎる。上司も上司で低レベルな質問でも、質問されると気分がいいみたい。
元々、その意地悪女とは時期は同じだけれど採用内容が違ってて、私の方がスキルが高く給与もいい。
それを妬んでの行動なのかなと思うようにはしているんですがね。。
仕事以外のときでもふと気づくと、その意地悪女のことを考えてることが多い。
ホント、エネルギーの無駄だと思うし気にしないようにしたいけれど、現実は難しいですね。
232 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 16:27:27 ID:wCeEa9Jy
職場以外でも常に人間関係が下手だ
会話をどうしたら良いか分からなくて自分から逃げてしまう。友達に誘われて集まりに行っても、ノリが悪いから周りを嫌な雰囲気にしてしまう気がして勝手に逃げてしまう。もう死ぬしかない
233 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 16:49:29 ID:LYfx7OVU
わたしは30過ぎですが
いまの職場のノリについていけず
今週いっぱいで退職です
みじめです
この先も決まってないので不安です。
234 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 17:04:08 ID:Q5s3O26z
今月の15日に退職するが、その時に今まで陰口等の鬱積したものを上司や関係者に吐いてブチ切れて辞めます。
235 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 17:11:39 ID:t9BSDsAU
ぶちまけてスッキリするのもいいかも しれないね(≧ω≦)b
236 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 17:17:25 ID:bxLKbJZh
>>234 呼び出して差しで迫って脅せば、かなり効果あるよ
オマエの将来に不幸が起こるとかいってびびらせろ
237 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 17:18:30 ID:bxLKbJZh
>>233 職場のノリについていく必要はないだろ
何で辞めるのかわからないし、そんなことで辞めていたら
今後も同じことで辞めることになる
238 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 17:28:12 ID:qq7tBLk1
女はけっこう周りの雰囲気を気にするね
相手の表情とか反応とかすげぇ気にしてしまう。
もうダメだな。
>>238 空気読まなきゃ即ハブられて陰口の候補だからなあ
>>231 そういう意地悪女は絶対嫌われてるよ。特に立場の弱い人から。
私も親から散々アドバイスされた。気にし過ぎだって。でも気になって気になって仕方ないんだよね。
彼女も私をすごく意識してた。
私は男におべっかなんか使えないタイプ。どちらかというと逆に厳しかった。
彼女は上司にゴルフの話したり体調を気遣ったり話好き。
なのに彼女が「○○さんは男に媚び売ってる」「給料やボーナスの評価も上げてもらっている」と噂を流してた。
私をちゃんと見ている人ならそれがいかに滑稽な嘘だと分かるけど、彼女の巧みな話術に騙されたお局連中はすっかり騙された。
地獄の様な三年だった。見てみぬふりの後輩も、彼女を嫌っていたけど怖くてみんな彼女を敵に回したくなかった。
こういう女は実は単純思考だから、持ち物を誉めてやったりお菓子をあげる位で一週間はご機嫌だよ。
彼女を嫌いな人を見つけて仲良くする、会社関係以外の友達と飲みに行って愚痴る、カラオケで大声出してストレス発散、スポーツで発散、とにかく発散で頑張ってみて!
一度リタイアすると上に行くのは大変だから。
242 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 22:32:23 ID:Q5s3O26z
聞きたいいんですが、派遣会社ってどんな感じですか? 人間関係楽ですかね?
243 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 23:25:38 ID:6h5BtMdP
>>242 女性で結婚してる、もしくは結婚の予定があるなら
一時的にやるのは悪くないと思う
そうでないなら将来滅茶苦茶なので止めるべき
人間関係は派遣でも当然あるし、コミュ能力も必要
派遣会社とは奴隷商人のこと。
派遣板を参考にするといいと思う。
すごいから。驚かないようにね。
245 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 00:40:27 ID:ouhFMRBQ
派遣会社は辞めておけ!女ばかりの職場で人間関係が大変だ
特に大手にいけばお局がいる
中小は未来がないっ
コーディは人間が商品だから鬱になるぞ
>>241 ありがとう。
何か熱中できる事を探して余計なこと考えないような方向に持って行きたいですね。
ここでレスいただけたから、だいぶ元気になったような気がします。
>>230 友人の職場の話だが・・
その友人も社内の意地悪女に悩まされていた。露骨ないじめがあったみたい。
1年ぐらい我慢していたんだが、その意地悪女の化けの皮が剥がれ始め
誰かが日頃の悪さを上の人間に言ったらしく、クビを宣告された。
それでも図々しい女なもんだから、なかなか聞き入れず居座ったらしいが
最終的には去っていたよう。
その話を聞いて私もほっとした。
最後の最後はいい人が生き残れた話でした。
自分の所もそうならないかな〜。
会社の人間関係に疲れました。 しかし歳もそこそこいっているので辞められない。
これではどこに行っても駄目だとわかっているのに。
248 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 00:51:16 ID:5izLJykG
私も女ばかりの事務でいびられ鬱になり結局退職した。おかげで未だに(自分も女だが)女恐怖症・・・
249 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 01:07:14 ID:+ptGmDaO
250 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 02:09:36 ID:TZG/ds+Q
だめだぁ…上司から目の敵にされてる。あら探しが上手い上司なので本当に辛い…パワハラとか日常茶飯事…。容姿まで批判された…
最近思うのが、鈍感力って大事だなって
力関係は読む必要あるけど、気持ちまでくみとる必要ない
戦う気持ちで、合わせる演技 位が一番だと
友達でも人間関係悩んでる人ほど優しい。わがままな人はいないな、と思う
だよね。ある程度図々しさは必要。相手に悪いとか変に気を使うとそれが裏目に出る。
私の場合は自分が残業が少ない立場だったから、自ら雑用を引き受けたり、仕事を減らす提案をしたらそれがトラブルの元に。知らんぷりしてれば良かったよ。
仕事以外で楽しみを見つけたり、バカな相手は心の中で見下したり、あとはマイペースを貫く方がいいみたい。
次の職場はマイペースで頑張る。(つもり)
あたしも鈍感な人が羨ましいです。いちいち空気を読みすぎたり人の顔色を伺う癖がぬけず結局自分を追い詰めて退職するパターンです。当のトラブルメーカー的存在の人は しれっ と辞めずに長く勤めているようですw図太さと無神経さは必要だと改めて学習しました。
255 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 17:10:33 ID:MRArMdxd
宗教やってる人ってメンへラーだって言われた ホントなの?
256 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 18:54:41 ID:UVPn5B9+
>195 叩ける
そういう目に合ったことがある
「へーお嬢様なんだ」とか
いいとこの人と分かった時点で敵と見なされ猛攻撃
そういう♀に限ってブサイク。
258 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 22:04:26 ID:7ZYd//wm
>>254 すっげーわかるよー。
うちはスピードが命の仕事だけど何もわからないのに現場の管理に出されて統率取れないと現場のスタッフにも上司にも嫌な顔されるから辛いよー。
そういうの気にしないようになりたいッス。
馬鹿がいちばんですよ。人に仕事遅いだの使えないと言われても全く気にしない人も実際います。仕事してるフリとかでもつらっと辞めるきもなかったり…馬鹿が最後は勝ちます。
>>254 うちの上司にそういうの居たな・・・
その人の管理する仕事いっつも大幅な遅延発生して火がつくんだけど
本人はろくに気にせず朝酒臭い状態で出社&昼寝してた
結構長く勤めてたみたいだったけど火が付いてる状況で客先で居眠りとかしてて
大クレーム付いて辞めたけど
自分もそういう図太さほしいです
いつも怯えてばかりなので
連日のいびられまくり、無視されまくり。
休みのシフトは給料日以降に休みを大量に入れられて
「いつでも辞めてくれて良いよ♪」状態。
今の仕事の状況を友人に話してみたら、
「誰かを悪者にするのは、実は本当に簡単な事なんだ」と言われた。
「悪い事をしたかどうかは自分で分かる筈。自分で辞めなければいけないほど
悪い事をしたか、よく考えてみたらどうだ?」とも言われた。
よくよく考えてみたら、人間関係が希薄だって言う事を自分は悪だとは思ってないけど
職場の連中は悪だと思ってる。俺みたいな考えと状況の人ってこのスレには
結構いそうな気がするけどどうだろう。
確かに似た傾向はあるみたいだね。仕事熱心だけど、優しいとか気が弱くてつい人の顔色を見てしまう。人間関係が希薄な人?
なんかね、強気な態度の人は「仕事がデキる様に見える」みたい。何年もデキると思っていた人が実は無能だった事がある。二回も。
ほんの少しでいいから強気に生きてみようよ。
263 :
優しい名無しさん:2007/09/04(火) 05:48:55 ID:wmSmL0Hx
前の職場で嫌われてる人がいた。私は別に嫌いじゃなかった。他の人がその人の悪口言ってて聞いてて気分が悪くて、「そういうの嫌い」って言ったら、みんなの態度がよそよそしくなった。
私も自分が仕事上(だけで)尊敬してる人が悪口言われてて辛かった時があったな。その人は自分にも他人にも厳しいから疎まれてた。
彼女達は遅刻を友達同士で庇って、その人にバレて怒られたのを逆恨みしたり。私から見たら上が注意するのは当たり前の事なのに。
でも自分も彼女達から嫌われてたから、一緒に悪口を言わなくてすんだのは良かった。
ただ、その人と何の関係もないのに不倫疑惑とか囁かれてめちゃムカついた。好きですらなかったし。
本当に女って(同性ながら)噂好きで下品でどうしようもねーと思うよ。
女性はみんな同じ思考と行動を求める傾向があるとおもう。1人我の強い女の人が
いたとすると、それに乗っかって一つの集団をつくってしまい、そこに馴染めない人は
弾かれる。それと不思議なことにただ乗っかってる連中の癖に、我の強いのが居ないと
その人の悪口がガンガン出てくる。一対一だとただ乗っかってる連中は普通に対応
してくれることもある。とても不思議。
男性はとにかく序列を付けないと気が済まない。たとえ同期だとしても暫くすると
先導に立つ奴とそれを補佐する奴ら、付いていくしか出来ない奴ら。外れた奴ら。
あと学歴コンプレックスも酷くて劣等感を持つやつが一人はいて、それが上司だと
学歴のあるやつに理不尽な命令を出したりわざと仕事を与えなかったりする。
あと若い男ほど勝ち負けが重要らしく、新卒でずっときた奴が(特に年上の)中途の奴を負け組み
と称してなめた行動して見せたりする。ただ出来る中途だと以外に表面ではへこへこ
してたりするが。
どっちもくそったれだ。
>>265 分かる話だよ。
そういうのが今の自分の職でで生きていく「味」って奴なんだろうね。
苦いよなぁ…。
267 :
優しい名無しさん:2007/09/04(火) 22:58:46 ID:i8tMBpU9
もういいや。
「仕事」は嫌いじゃないけど、「人間関係」がもう限界。コミュニケーションが取れない
友達や家族・親しい人には普通に話せるのに、会社では「声が詰まった」みたいに声量が出ない。
それでいつも嫌われて、疲れて、転職繰り返して「今度こそ」と思ってきたけど
もういい、「体質」みたいなモノだと思って諦める。
SOHOでも探してみる、仕事も新聞配達・清掃スタッフで探してみる
バイト掛け持ちでも、賃金低くて良いから最低限暮らせていけて
人と直接関わらなない仕事探そう
「人と関わらない」なら仕事はもう何でも良いや
268 :
優しい名無しさん:2007/09/04(火) 23:37:24 ID:y7McFjtd
>>267 新聞とパチンコだけはやめておけ
クズの集まりだ
SOHOもやめとけ
営業力とかコミュ能力なけりゃつとまらんからな
プロジェクトのメンバーとコミュニケーションがとれてなくて仕事が上手くいってない。(ということになっている
上司から「今後どうやってコミュニケーションをとって仕事をしていくかをスケジュール立てて書け」とか言われてるけど
もう入社5年目なのに今更そんなことしてなんになると言う感じ。
5年もコミュニケーションをまともに取れてないのにいきなりそんなの改善できるかっての。
会社ではいつも集中力を欠いて話は頭に入ってこない。
何かやろうとすると失敗を恐れて行動できない。
他人に対して関心が沸かなくなって利己主義とまで言われるし・・・。(学生時代までは気のいい奴と言われてたのに・・・。
ああ、なんか自分がとても惨めになってきた…。
コミュニケーションだの報告、連絡、相談だの、これって新人が学ぶような事だよなぁ…、はぁ…。
271 :
267:2007/09/05(水) 08:17:58 ID:ZAEF55rU
>>268 パチンコは絶対嫌だけど新聞配達はやろうかなと
他スレで評判よかったし
大丈夫、私もクズだよ orz
>>269 「人と関わらない」というか「同僚がいない」(気を使う、顔色みる、疲れる、もうしんどいorz)が絶対条件だから
対外的な営業力だけなら何とかなるよ
実際「電話営業うまいね〜」とか言われるし
つか、止められた私が出来る仕事ないよ・・?(´・ω・`)
他の人はどうやって我慢してるんだろうな・・仕方ないから・お金の為?
それすら我慢出来ない私ってなんなんだ orz
俺の上司、仕事教えてくれって言っても早口&小声で簡単に話すから理解出来ないし、わからないって事でもう一回聞くと上司が嫌そうな顔する…
こんな毎日に限界です
会社辞めたい
今日は行くのがつらすぎて休みたい気分
>>265 女性の集団行動は本当に不可解。学生時代の「連れション」も分からなかった。やっぱり子供の頃から協調性に欠けていたんだろうか?
男性はコンプレックスが強い人が多いね。自信家に見えてハッタリかましてるだけだったり。 口説いて断られると仕事で意地悪したり。
若い男は勝ち負けにあまりこだわらないと思う。ただ自主的じゃないし子供っぽさが目立つ。仕事中にお菓子食べたり。女の子化してる。
会社の書庫で書類を探していたら、
いきなり電気切られた。
またかよ。
仕事の妨害をするのはやめてほしいよ。
幼稚なことするよなあ。
そんなに面白いのかな?
275 :
優しい名無しさん:2007/09/05(水) 19:07:39 ID:LbePW1Am
>267私も同じ
最近入社したけど事務所がホントに狭いから人が多いと息が詰まる
しかも営業マンが「担当て誰になったの?」と聞いて私の名前が出た時、し〜ん。て沈黙になった…後でお局とコソコソ話してたから、嫌とか言ってたんだろな。まだ2日しか行ってないのに嫌われる私て…死にたい
>>267 最低限暮らしていける、それが可能なら俺もそういう仕事をしたいんだが
本当にそんな仕事で最低限暮らしていけるのか?
そういう脅迫概念があるから、毎朝吐き気をこらえて職場に行ってるんだが…。
自分も、もうダメってなると、自ら身をひいて辞めるタイプだけど、
医師からは、努力して認められようとするより、どうやって楽をして
居続けるかが大切っていわれてる。
自分が頑張るということは、誰かが楽をするということです。
何でも引き受ける、便利な人間にならないように。
これをずっと言われてる。
278 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 00:02:51 ID:OyhI1Ood
当方医療職です
当然職場は女ばかり、もう最悪です。毎日精神的にきついです。辞めたいけど、生活があるから辞めれんし。
自己中ヒステリー婆、そいつに媚び売って、金魚の糞みたいについて回る既婚女、口が開けば他人の悪口ばかり喋るクソ女など…。個性的な連中が揃ってる。こんな奴らが白衣の天使?笑わせんな。
279 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 00:16:43 ID:4xGVC+pK
>278
どこの病院?知りたいなー。
スレ半分読んでマジレス。
どんなに中身がよくても、それなりの期間(4、5年)は勤めないと認めて貰えないのは当たり前。
色んな人がいるんだから、文句やらいじめはどこにでもある。
上手くやってるように見える人だって、楽して楽しんでるわけじゃなく周りに気を遣ってんだよ。
一言二言で泣いたり休んだり、は言語道断。
自分はうつ病だし悩みやすいが、周りと調和する努力はしてる。
「オマエと違って弱いから無理」って言うような人はちょっと甘えてる。
281 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 00:33:16 ID:TOPOlbn/
>>280 あなたが言ってる事は正しいんだと思うよ。
でも、みんなそこまで強くないんだ
あなたが思ってる以上のストレスや苦しみを受けてどうしようもなくなるから此処にくるんだよ
このスレ見てたら人間不信になってきた…
人間なんて早く核兵器でも使って絶滅すればいいのにね
>>280 10年以上勤めてるよ。しかも周りに配慮もしてる。むしろ気を遣い過ぎて逆効果かも。
女が多い職場だけど、昔はみんなで仲良くやってた。
この10年で会社が傾き、社員たちはいつ首にされるか、いつ会社が倒産するかというストレスにさらされながら自主的にサービス残業ばかりさせられて、人間関係もギスギスしてきて
>>278の職場みたいな状態に。
友達からも、あんたの会社みたいに個性的ではっきりしてる人達ばかりの中でよく長く続いてるよと言われるよ。
284 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 00:54:12 ID:euPdYvHV
人の機嫌をとる必要はないんです
相手は相手のご都合で機嫌が悪い
こっちはこっちの都合で機嫌がいいの
人の機嫌をとる前に自分の機嫌をとりなさい
台風なんて一過性のもの
心配したからどうなるわけでもない
機嫌が悪いほうにあわせてたら自分も一緒にとばされちゃう
一過性なんだから機嫌が悪い人は必ず機嫌のいい方にあわせてきますよ
285 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 01:02:17 ID:T46H81Be
この前 地球が滅亡する夢みた
夢から覚めてカーテンを開けて
毎朝見る景色が普通にちゃんとある事にガッカリした
286 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 01:27:05 ID:euPdYvHV
そんなのあなただけじゃないよ
みんな自分だけが辛いなんて思わないで
いじめっこにも悩みはあるんだぜ
287 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 01:28:52 ID:UT/Qh4mQ
>>283 揚げ足取るようだけど、同じ職場に10年以上勤められるくらいの人がこのスレに何の用?
説教?それとも自慢?
288 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 02:04:26 ID:euPdYvHV
何の用?はないっしょー
人間関係へたで辞めてしまう人だけで話しててなんか意味あんの?馴れ合ってるだけでグチりあってるだけでなんも進展しないよ
289 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 06:04:12 ID:tPgQTnsS
290 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 10:01:48 ID:oxAPnlX0
291 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 10:13:59 ID:LrVJ5l6p
今日を含めてあと2日で退職。
ぼくは全く打ち解けられなかったが
送別会会などもやってくれた。まあ3か月で辞めるやつに送別会やってくれるのも嬉しいが
僕をどう扱っていいかわからず
送別会でもカヤの外w
明日はみんなの前で挨拶したりしないと…
31歳。
来週から無職です
292 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 10:20:33 ID:4L1qe6gJ
これからどうやって生活するの?実家?
うちの会社で辞めていく人々
・遅刻無断欠勤が多い
・同僚に暴力
・指示に従わず作業失敗
・仕事しに来てる自覚無
・お客様的な思考
・手より先に口が動く
・他人任せ
>>251 だが協調性がないというオチ
おれのことだ\(^o^)/人生オワタ
296 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 23:51:25 ID:un4m0og1
まだ入社して2日だけど、皆の前で紹介もされないし、誰も話し掛けてこない。集団の中に私を受け入れたくないオーラが出てる 違う支店に飛ばしてください
質問も色々してるけど「あ〜」ってダルい反応
297 :
優しい名無しさん:2007/09/07(金) 00:07:54 ID:/a7q6zjP
体の具合が悪くなった
>>291 お疲れです。
先の事はゆっくりじっくり考えましょう。
まずは傷だらけの自分を、優しく癒してあげる事だと思いますよ?
それで活動できるだけ、「体力」と「やる気」が回復したら、次の選択肢を探せば良いんです。
貴方の年齢なら、まだ若い方に入りますから、次は居心地の良い職場に出会える事を願っています。
生活がかかっているから、辞められないよね…。
オバサンが怖いよ。
ほんの一部の性格の悪いババアのせいで、
職を失うなんて嫌だ。
一体何の為に絡んでくるの?
3年続ければ、実務経験として認められるから頑張る。
あと2年半あるけど…。
301 :
優しい名無しさん:2007/09/09(日) 08:32:22 ID:0EmViRt8
退職時に送別会してくれると言われたが断った。
嫌で辞める人を利用して飲みたいのかコラと。
お互い別れを惜しむタマぢゃ無いだろ…と。
302 :
優しい名無しさん:2007/09/09(日) 09:51:28 ID:MqyK2Rok
転職続きで親からも主人からも信用を失う。
でも1週間前から本当の短時間のバイトを見つけやり始めた。
友達からは別に○○は働く能力がないんじゃなくて働く上での
人間関係の構築が上手くできないだけだよって。
○○はすぐに喧嘩腰になるし、言わなくていいような自分の事とか
喋っちゃうしって。
色々やってごらん。でも何事も、辛抱する事も大事だよって
アドバイスを頂いたので無理せずわからないことは
今のところはいはい、と聞いたり、教えて貰ってる。
1ヶ月、2ヶ月と続けばいいなと医者も言ってくれた。
そしたら自信になると思ってる。
>>303 中学生の文章のような感じだな。
うまくいかない理由がよくわかる。
じっくり読み返してみなよ。
305 :
優しい名無しさん:2007/09/09(日) 20:18:20 ID:n+4gK9G6
当方ナース 新卒で付属の大学病院へ流れるまま就職 朝6時にいって日付変更線
でかえりレポートかき寝れずにまた仕事への毎日。体力的にきついがそれ以上に
ヒス女ばかりの病棟での激しい女の世界のイジメ ミス押し付けられた事もあった。
同期10中7人が半年で退職・・・・・・。
すっかり人間関係とナースの仕事がトラウマになったがせっかく死ぬ気
でとった資格だしと次はまったり働けそうな老人ホームへ就職。
仕事も楽しく最初は楽しくやっていたが職場のアイドル的な介護士の男の子
に告られた途端そのコを特に気に入っていた42歳の独身ババアナースに苛められ
それをその男の子がかばったもんだから更にヒートアップ!絶えられなくなり
退職 仕事場は気にってたからかなり悔しく完全に人間関係トラウマ・・・・
女社会の仕事だからいけないのだろうか・・・
怖くて働けない・・
306 :
優しい名無しさん:2007/09/09(日) 21:00:19 ID:pFRnXm4l
連続でスマソ。
>>305さん
老人ホームなどの介護の世界ではナースはきつい方多くないですか?
介護職の友達数人いるけどみんないじめは当たり前の世界と
悩みながらやってる。
もちろんミスのなすりつけやいじめや派閥等。
何度辞めようと思った事やらと必死でくらいついている。
そんな友達からとりあえずやってみなよ。
最低は3ヶ月いることねと。
307 :
優しい名無しさん:2007/09/09(日) 21:03:00 ID:6M3w6Jbt
大分トキハ一階の花かチヒロさんのことでしか?
308 :
優しい名無しさん:2007/09/09(日) 22:02:05 ID:tUgcVL7c
て
仕事中は人間関係とか特に不自由ない(ヤンキー系の大柄後輩DQNだけは扱いづらい)、
昼休みや休憩など結構バラバラだから割と過ごしやすかったけど、
旅行と飲み会だけは嫌だった…クジで宴会の席を決める訳だが、先月の歓迎会とやらで自分の隣に当たったヤツが一言。
A「俺っていつもクジ運ないっす」
B(幹事)「仕方ないじゃん、クジなんだから」
と、こっちに聞こえるようにブツブツ言ってるの見てるともう限界で。
ずっと何年も我慢してたけど、この飲み会ですべてがゼロになり退職決意しました。
何も悪い事してないのに。やっぱり容姿なのかな…クーラーも要らないほど寒い飲み会だった。
310 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 00:01:56 ID:s8p5dJf/
>309
そんな訳分からない馬鹿人間のために、辞めるなんてもったいないよ。これまで積み上げてきたのに…
311 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 00:14:00 ID:33a4CYZd
>>303 人間関係でうまくいかないパターンにもいろいろあるようで。
@喧嘩モードになって険悪な感じになってしまう人。
A気を遣い過ぎて自爆する人。
B話題が全然合わなくて居辛くなる人。
・・・
漏れはAパターンかな。
312 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 00:15:49 ID:LYGsXcgP
工場勤務
女ばっかり、結婚している女が多い。
私は気が効かなくて意地悪された。
二ヶ月もたないで辞めた。
紳士服販売
一週間弱で辞めた。
歓迎会みたいなのをしてくれた次の日
ここでは無理だと思って辞めた
歓迎会って包丁もってこされられて、料理作らされて
酔っ払ったタチの悪い男とかが来て最悪だった。
携帯会社勤務
一週間弱で辞める。
店長の女が根性悪で嫌だった。
従業員の悪口ばっか言ってた。
でも私は人間関係だけではなく
どれも仕事をする上での能力にも欠けていた。
でも事務の仕事は10年していたし
携帯の会社辞めてから、事務の仕事2年しました。
留守番みたいな仕事で、ひとりで電話番だった訳だけど
楽な仕事のほうが給料も良かったしへんな感じはするけどね。
313 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 00:17:59 ID:dZNPpvtT
会社自体、そんなにキツクはないがOJTの上司と関係が悪い
わからない事、聞くと嫌な顔されるし俺自信ボキャブラリのないつまらん人間のせいか話を掛けてくれない
もう俺、本当に毎日精神的につらい…
>>311 私の今の職場での状況は、AとBのミックスと言ったところだな・・・。
315 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 05:02:13 ID:4Y5Zp1ZA
1コ上の先輩が俺にちょっかいかけてくる。もう社会人だし、いい年なんだから会社でプロレスの技とかかけてくんなよ。
316 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 05:18:42 ID:/m/W7I+2
当方女
最近入社した会社で年下・年上の女上司に挟まれ苦痛
業務進行も含め年上と話したあと年下が
「○○さんが取られちゃいそう…」
(席後ろなんで聞こえてますが…)
この発言を1日1回する年下上司
317 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 08:24:09 ID:YTjAfMEd
>>311 @とA
若い頃はAが圧倒的だったけど、我慢するのも馬鹿らしくなって
キレるようになった
318 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 08:41:46 ID:Qfefy/PR
「金貸してw」だの「君の仕事は楽そうでいいなぁw」とかしょっちゅう言われる
向こうからすればたぶん軽いコミュニケーションのつもりなんだろうけど、俺にはすごい負担なんだよ
あといつも高圧的に人を責め立てる社長の嫁
責め続けられたせいで、姿を見るだけでただただ恐ろしいという感覚に支配されてしまってうまく体や思考が働かない
319 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 08:46:22 ID:YTjAfMEd
>>318 一度堂々と反論するか凄い形相で凄んだほうがいいよ
舐められ続けるだけだ
本当はガキの頃にやっておかなければいけなかったことを
SADの奴らは耐えてきたから良くないんだ
暴力だけはNGな
>>311 2と3だな。
まず、喧嘩や口論はしたくない。
会社帰ってくると、疲労困憊状態。
同年代は結構いるけど、ギャンブルにハマっているやつらばかりで、
話をしてても面白くない。
321 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 17:12:14 ID:TmI5q0X8
>>私はAだな。
人間が怖くて仕方ないから何もされてなくてもびびりまくって、
「絶対嫌われてる!」とか勝手に思い込んで、
自分の妄想に耐えれなくなってやめちゃう…
何してんだろう、とつくづく思うけどダメだ。
人間こわすぎる
322 :
凛閣下:2007/09/10(月) 17:34:30 ID:xTF1mWCt
強迫観念で何度も何度も書類を読み返して、でも不安が止まらなくて
それを繰り返してたら
「ただ時間潰してるだけみたいに見える」
「もっと他にやる事あるでしょ、時間が勿体無い」
って言われた
あぁ、やっぱり私は怠け者なんだなぁ、周りもそう思ってるんだなぁ
もっと要領が良くて明るければ周りを不愉快にさせないのに
結局自業自得で人間関係が悪くなっちゃうんだ
324 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 19:03:18 ID:xPxEGE2j
>>311 まさにAですね。
まわりにも逆に気を使わせてしまって
さらに事故嫌悪
そして退職。
まさに先週の金曜日に退職しました。
そして31歳、実家暮らし。
非常に居づらいです。
325 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 19:44:20 ID:zDdMU8gc
>>324 なぜ辞める?
一人暮らしだったら一気に生活できなくなる
それは甘えと言われても仕方ない
人間関係で仕事を辞めてしまう人?
職場の人間関係ほど希薄な物はないだろう。
利害関係にさえ注意すれば
職場の希薄な人間関係に耐えられないってことは濃密な人間関係はもっと無理
つまりコミュニケーション障害者?
このスレのどこが【メンタルヘルスー心と体】関係あるんだ?
私はAだなぁ。
>>309 続き
C(外野)「仕方ないじゃん、Bはクズなんだから。クズはスルーで。」
人間関係が希薄でいいはずの職場なのに、一部濃密な人間関係があって、
そこからはみ出てしまうから、辛くなってしまうのでは?
例えば、仲間はずれにされたり、一部の人の癇に障って
誤解されたり批判の対象になってしまったりする。
コミュニケーションの取り方ほど難しいものはないと思う。
>>329 コミュニケーション自体が難しいんじゃなくて要は距離感だろ
例えば
>同年代は結構いるけど、ギャンブルにハマっているやつらばかりで、
>話をしてても面白くない。
君の同期と趣向が違うと漏らしているが俺なら同期と仲良くしようとするなら
パチンコや麻雀に興味が無くても数回に一回は付き合うが。。。
君は同僚に何を求めて居るんだ?
同僚は君の友達じゃないんだぞ。
縦と横の付き合い。純真な友人としての付き合い。近所付き合い
TPOに合わせた距離感は持てんのかね?
331 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 21:25:34 ID:hsVzvbfK
>>320 クズとは話しなけりゃいいだろ
何か言われたら会社は仕事をするところだと言い放て
>>330 >TPOに合わせた距離感は持てんのかね?
逆じゃね?
それが出来てればこのスレの大半は問題ないだろうし
>>329は自分に合わないってだけで凄くその同僚と
近づき辛い程、距離が離れて感じてしまう奴って事なんだろ?
その差を埋めるのがコミュニケーションや考え方や場数だと思うけど。
人間同士の距離感がつかめてたら、ここには書込まない。
>>330 別に何も求めちゃいない。
人に媚を売ってまで、ギャンブルに手をだせってか?
君は、さぞかし立派な人間関係を築いているんだろうね。
そんな人間が何でこの板にいるの?
334 :
凛閣下:2007/09/10(月) 22:00:21 ID:xTF1mWCt
335 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 23:21:05 ID:wBC1Tl1T
334← 他に行って遊んでなさい。
自分も同僚と話を合わせる為に、朝目覚ましテレビとかを見て苦手な芸能ネタ、スポーツネタを仕入れてそこそこ世間話が出来る様に努力したよ。
会社をやめてからはさっぱりだけどそういう小さい努力は必要。
あとここにいる人達の中には、会社の中にたった一人嫌な人がいるだけで会社が嫌になってない?
万人に好かれるのは諦めて、嫌いな奴の動向は気にしない方がいいよ。
全員が敵なら辞めた方がいいけど、少数の嫌な奴の為に辞めるなんてもったいない。(経験談)
>>333 >人に媚を売ってまで、ギャンブルに手をだせってか?
お仕事を円滑に行うために同僚の趣味に付き合う。それがたまたまギャンブルだった
上記のどこが媚びを売ってることになるんだ?
>君は、さぞかし立派な人間関係を築いているんだろうね。
クラスのお友達と仲良くしたいからおままごとは嫌いだけど一緒にあそんだ。明日は僕の好きな隠れん坊ね
小学生でも築ける人間関係のバランスなんだが。。。
>そんな人間が何でこの板にいるの?
どんな新聞や小説よりこの板読んでる方が面白いから
器用に生きてる人より不器用な人の方が好きだから
よく人にからかわれる、とりわけ年下からは。
自分自身では気づかないうちに人に目を付けられることをしていたのかもしれない。
こんなときはやはり一度どういうつもりなのか聞いた方がいいのか?
思春期以降ずっとそんな感じ。
私ともう1人の女性で同じ内容の仕事を得意先ごとに分けてやってるんだけど、
その彼女となんとなく波長が合わなくて正直しんどい。
一緒に仕事して半年経つけど、いまだに事務的なやりとりしかしないし。
彼女もたぶん同じようなこと考えてるだろうなと思うと毎日会社に
行くのが苦痛です。
まぁ他にもいろいろあって辞めようと思ってるのだけど、こんなことが
理由で辞めるなんて甘いなーって我ながら思うよ・・・。
341 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 02:42:54 ID:DlkdgdRO
まだ眠れない…
家にいる時くらい、職場の人間を忘れたい…
完全にノイローゼ状態。
もう1日でも休んだらクビだな…
342 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 08:04:52 ID:B8LsuovN
今日、辞意を伝えます
これ以上この会社にいるのは無理
同じ派遣のオバに嫌がらせされてます。
色んなこと言いふらしてるみたい。
ついに、誰からもメールの返信が来なくなった…。
気の強い女が多くて疲れるよ。
でも仕事の内容は気にいってるから辞めたくない。
辞めたくないけど…。
とにかく正社員になりたいよ。
こんな生活やめたい。
>>339 よく分からないけど、シャキっとした態度をしていればからかわれないのでは?
例えば漫画家のエビスさんとか、みんなからからかわれますよね。
どういうつもりなのかは聞かない方がいいですよ。今はからかいの対象でも、直接対決したら空気読めないとか嫌われてしまう可能性も。
からかわれてもヘラヘラ耐えるか、堂々と違う自分を演出するかでしょうね。
今の仕事の人間関係が辛い、陰口言われたり。私も人とコミュニケーションとれないし仕事は遅いし、でも仕事は辞めたくないです。難しいよ。
346 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 22:26:49 ID:37oa6Dso
>>345 陰口なんかあなたのこと何もわかってない人達が言っているんじゃないの?
「気にしない」のは無理だと思うけど だったらせめて、強みを作ってみては?
仕事が遅いなら早く出来るように努力するとか。簡単にできることではないからこそ、出来るようになったらきっと 陰口も少なくなるはずだと思います。
周りの意見、突っつきに流されず 凛とした自分を持っていこうと ポジティブに考えていきましょ。
…なんて、私も人間関係で悩んでる一人ですが…。
347 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 22:46:27 ID:zaUmcowE
相当ひどいイジメ等があるならともかく、
人間関係で辞めて、次が今よりマシになる保証なんてどこにもない
今より最悪になる可能性も。
人間関係が良いからって良い職場とは限らん
人間関係が良いということに誤魔化されて、
仕事の分担等が曖昧になったり、どこかでつい甘えが出てくる
本来やらなくてもいい仕事も流れてきたりするし、仲が良いと流せる空気を作ってしまう。
348 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 22:53:56 ID:zaUmcowE
人間関係が薄い方が
逆に緊張感や秩序が生まれたりする
自分の職場は前者で、
人間関係が良い(馴れ合っている)がために
仕事の分担が曖昧だった
その為、1番下の補佐業務である自分に大量に仕事が流れてきていた
どこに行っても疎まれる、からかわれる人はやっぱり自分にも原因があると思う。
私は他人に仕事を任せられなかった。出来ない上司にはいつもフォローしてしまい、彼はやる気をなくして仕事を全部私に押し付けて来た。
派遣さんに仕事を依頼しても、全部後のチェックをしてた。
言葉使いや場の空気、何か言われた時の反省・反論。否定する場合でもまずは肯定して相手の意見も尊重するとか、改善すべき点は多々あった。
あとはやっぱり相手に引け目を感じたり卑下し過ぎたり気を使い過ぎない事も必要。時には甘く見られない毅然とした態度も。
350 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 23:07:51 ID:zaUmcowE
上司は、トイレ行く暇もないクソ忙しい時でも構わず長い世間話をしに来て
ついでに雑用など「やっといて」と机に置いて行く
(というか仕事だけ頼むのは…という上司なりの心遣いなのか?かなり迷惑だが)
所構わず、くだらない事で「ちょっと」と呼ばれる
数年は耐えたが、ある時、体調なども壊し、
限界になり、ついに態度に出したり、
相談という形で職場全般の不満を言い出してみた
年が1番下なので、とてつもなく勇気のいることだったが
辞める気で言った。
351 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 23:14:33 ID:zaUmcowE
正直、かなりの反感をかったと思う。
しかし言った事で少しは改善され、
仕事分担が明確化されたことで驚くほど仕事が楽になった。
代わりに以前の人間関係や信頼関係はなくしたけどね。
けどそのおかげで、周りへの気配りも半減したのでその点もかなり楽に。
以前は周りを考えて過剰なほど気配りして疲れてたから。
転職1回目、初の正社員になって1年半。
まだ仕事辞めてないけど、
先輩と合わなくて冷戦になる→
社内で大量辞表発生→
仕事の確認もして貰えず心配で不眠症になる→
睡眠薬貰ったが、眠いのかミス連発→
欝病発覚→
社内で大量辞表発生→
辞めた人の提案で先輩と別の持ち場に移動→
休みが週2+祝日→週0〜1祝日なしに→
薬飲んでるのを社長に発見され薬止められる→
社長にべろちゅーかまされ微鬱再発→
社内で大量辞表発生←いまここ
辞めたいけど、辞めづらい。
ほかの会社もこんな感じなのだろうか、と思うと二の足を踏む。
353 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 23:24:56 ID:zaUmcowE
以前に比べると今は快適な日々を送っています
以前のように周りとコミュニケーションを頻繁にとることも
なくなりましたが
最低限の人間関係と協力体制があればそれなりにやってけると思う
その代わり、自分が発言した分、自分も今まで以上に、周りの誰よりも律していかないといけない。
354 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 05:50:35 ID:KXTEIQBp
会社にイヤなオバハンがいる。いろいろ言ってくる。
そのせいか仕事中にすごく笑いそうになる。でしゃばりなおばさん
ってどこの会社にもいるんかな。はやく定年してほしい。
355 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 07:00:19 ID:2ZYfowUP
あー仕事行きたくない……
ちょっとしたことが気になって仕方ない。
会社の冷蔵庫に入れて置いたお茶がなくなったりとか…。
自分のだけ古いと思われて、捨てられたとは考えにくいし。
間違って誰かが飲んだってのも気持ち悪い…。
冷蔵庫利用するのやめよう。
357 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 15:26:23 ID:A3GCgdY6
包茎だから人間関係がうまくいかない…
358 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 15:52:55 ID:LtRMWUwK
辛い前の職場の夢を見た・・・
359 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 18:12:07 ID:SqXBdAfy
360 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 18:22:16 ID:ZdBSKawF
>>356 フタに印つけたらいいよ。
前の会社では間違えない様にみんなマークつけてたよ。名前が嫌ならマークで。
>>351 よくやった。偉い!
なかなか難しいよね。
363 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 20:06:32 ID:vR0ZzoYO
自分のテンションが低いせいか、年の近い先輩と(他、上司や社員)会話が儘ならない。
今週初めは久々だったこともあり会話がそれなりに弾んだ。
が、次の日から急激に相手の態度が変わった。自分が暗い雰囲気を自然と
出してしまうからかもしれない。先輩は明るく男女問わず会話ができ場を盛り上げる人だが
自分は正反対で場を静かにさせてしまう。
唯一、いろいろ話せた1日は嫌いな社員の愚痴を私に言っていたが
今日見事に手の平を返された。私の目の前で先輩はその社員と徒党を組んでいた。
素早い順応性に嫌気がさした。明日もこんな感じなのだろう。
行きたくないけど悔しいから出勤するしかない。
364 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 21:44:01 ID:7Fcy7RJt
>>357 それなんとなく、わかるような気がする。
結構、自分の職場は、お節介な人が多くて、「彼女は?」
「何で彼女作らないの?」おまけに、近辺の会社と合同でレクレーションが
あるんだけど、「出会いを求めて行って来い。」と駆り出される始末。
もう、嫌になってくる。それがあって、どうしても積極的になれんのに・・・
まあ、こういう事は、職場だけでなく誰からも聞かれる事であると思うけど
今の職場は、頻繁にそういう事ばっか聞きすぎ。
365 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 21:55:08 ID:LtRMWUwK
彼氏は?って聞く人やだ。
366 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 22:22:14 ID:7Fcy7RJt
>>365 女の人でも嫌なんですね。
なぜですか?あんまりしつこいから。
>>366 男性だろうが、女性だろうが、人それぞれ事情があるんだから、
それを根掘り葉掘り聞かれたら誰でも良い感じはしないよ。
368 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 22:44:18 ID:7Fcy7RJt
>>367 ですよね。
自分も、その状態なのですが、嫌で嫌でしょうがないです。
それも、自分の場合、彼女作らないのを凄い変わった風な感じに言われるし。
たまったもんじゃないですよね。
こっちも事情があるのに・・・
369 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 23:06:39 ID:8jBoI4PJ
あべソウリも仲間に入れてやって〜
会社は優良だと思う。サビ残だけど・・・。良い会社。
でも人間関係にオレだけ苦しんでいる。明らかな嫌われっぷり。
同期でも一人だけ外されている。飲み会で一人だけ誘われない事なんて
普通。・・・耐えるよ(;ω;)地元友達も一杯いる。テニス仲間も
一杯いる。会社だけじゃない自分の人生(;ω;)トオモイタイ 抜け毛増えたよ
>>370 それ全くの俺。
俺も今の会社に入ったばかりだが馴染めなくて空気のような存在
ストレス溜まり過ぎて鬱病になって今、体が本当に苦しい…
俺みたいにストレス溜めすぎないように気をつけなね。
>>371 友よ。きっと病院に行ったら間違いなくうつ病診断だよ。
楽しかった大学時代→絶望しかない今
耐えられん。・・・同士よ、マイミクにでもなってくれ(;ω;)
373 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 23:48:41 ID:7Fcy7RJt
>>372 つらいですね。
自分も、絶望の道を歩いている状態です。
自分の場合、職場の人なんですが、いい人達ばかりだとは、思うのですが
な〜んか合わないというかなんというか・・・
だから、飲み会の誘いも断っちゃったりしてたら。さすがにもう誘われない。
まあ、普通は、淋しい事なんでしょうが、これはこれでいいかなと・・・
でも、どんどん暗くなっていく自分が居るのが自分でわかるのが嫌だな。
だいたい、昔は、裏表のない明るい性格の子だったのに、今は、裏表のある
22歳になってしまいました。
無理な話ですが、あの楽しかった頃に戻りたい
最近、事務に転向したんだけど、女って団体行動強制してきてウザい。
一人行動しようとすると自分勝手みたいに言われる。
昼休みに外出しようとしたら行き先聞かれる。
携帯いじってたら覗かれる。
根ほり葉ほり…。
めんどくせ。
辞めて良かったけど、どこもそんな感じだしなあ。
375 :
優しい名無しさん:2007/09/13(木) 00:35:08 ID:UhyunZps
>>374 根ほり葉ほり。わかります。
しつこいですよね。
自分、彼女作った事がなくて、今も居ないんですが「合コンに行けば」
「友達に彼女とかいないないの?居るのなら紹介してもらいなよ。」
後、自分、スノボやるんですが、「スキー場に行ってるみたいだから
そこで見つければ、ずっと行ってたら出会いとかあるでしょう。」
だって・・・
最近、職場の人に彼女が出来て、その影響で自分のトコに話が振られすぎ
もう、ほんっと嫌になる。いろいろ事情があって作らないのに、そっち系
の話振られると頭痛くなる
376 :
優しい名無しさん:2007/09/13(木) 03:20:35 ID:XXWVWhJr
>>370-371 なんか分かる気がする
俺も会社で…空気…みたいな存在で、しかも嫌われているし。。。
仕事上の話は出来るけど、日常会話が不自由なのか…
対人恐怖で上手く話が出来ないんだよね…
377 :
優しい名無しさん:2007/09/13(木) 03:30:17 ID:pWfpWBff
職場の人達と無理して関わろうとするのがつらいから、今は自然な流れに任せるようにしてる
現実として、いい年して彼氏、彼女が居ないやつは一人前とは思
われないし、人間的に何か欠陥がある場合がほとんど。
ウチの会社にも40代独身男が2人もいるが精神年齢が幼い。
>>378のようなことを言うヤシがいるから、めんどくさいんだよな。
恋愛至上主義とかほんとおしつけるのやめて。
恋愛依存のほうがよっぽど人間として未熟だと思う。
人の詮索はやめて、自分の事だけやってりゃいいのに、
なんで人の事ほっといてくれないのかな?
今は一人を楽しんでいる。たまたまいい人に出会えたらその時に考えるよ、とか言ってしばらく恋愛するつもりがない事をアピールしたら?
飲み会は、時間もお金も使うしどうせ誘われないなら諦めた方がいい。誘われても居場所がなきゃ辛い。
私なら誘われないのも気楽だと思う。スポクラ行きたいのに一時間だけ付き合えと言われて結局スポクラに行けなくなったり。面倒臭い。
バハアが食事の時に、私の隣に座ろうとした子にいった一言。
「そんなところに座らなくてもいいのにぃ」
バハアのブリ声キモイ。
必ずお礼させていただきますから。
>>370-371,
>>376 全く自分かと思ったよ。
同じような人が結構いるもんだね。
自分も、周りの人達はいい人だけど、自分が対人恐怖があるから、
変人扱いされて、飲み会とか全く誘われない。
自分のせいだからしょうがないけど、仲間はずれされているみたいで、
辛くて仕方がない。ホントもう辞めようかと思っている。
,
明日辞めると言ってくる。
嫌いな連中って訳でも無かったけど、疲れた。
正直にもう本当に疲れた。
あなたたちは社会不安障害です。
>>385 うん。医者からもSADだって言われてる。
同じ職場にこわいおじさんがいる。
何かにつけて、怒った口調で文句言ってくる。
言っていることは正しいのだが。。
会いたくない。。
388 :
優しい名無しさん:2007/09/14(金) 18:21:30 ID:5Br6eRY0
387さん>
私も同じです。うちの職場のTOPがそう。
今日も定時になったら逃げるように帰って来ちゃった。
どのみち週明けには会わなきゃ行けない。それを思うとかなりね。
女特有の「なんでも一緒」みたいな空気があまり好きじゃなくて、
一人で行動してたらこれが思いの外辛い…
一人でいると変人扱い、群れてても右向け右で同じ行動しなきゃいけない
そういう雰囲気って学生の時の方が強いと思ってたけど、
社会人になってからの方が強いんだね…
それある。
だから女ばかりの職場は面倒くさい。どうせ仕事上の付き合いなんだからもっとさっぱりと行きたい。
391 :
優しい名無しさん:2007/09/14(金) 22:11:38 ID:TpLpotAW
女4人(平均年齢35歳)に男1人(俺)というセクションなのだが、
気を遣ってしょうがない。
メスザル同士で2vs2の派閥作って俺をハブいた上に醜い
権力争い。
おかげで鬱再発の俺。
退職に向け準備中です。
その女ども4人って一緒に昼飯にこやかに食ってて
(俺はもちろん1人で食うが)単独になったとたんに
相手派閥の文句を言い出す。
だから女は嫌いなんだよ。
一流企業かまともな公務員で酷い職場の人っているんですか?
>>389-391 スッゴいわかる。
前にも女性社会が苦手と書いたけど、女でも女の群れが苦手な人多いらしい。
陰口やだよね。
嫌いなら一緒にいなければいいのに、必要以上にベタベタして意味わからん
>>389 今まさにそれ。私の部署は女は自分だけで他部署に五人位いるんだけど
皆かたまって昼食べる。好きに休憩したいし微妙な会話が気分悪かったので
一人でとるようにしたら、上司にいじめられてる・馴染めない奴と思われ同情されてる…。
395 :
391:2007/09/14(金) 23:00:46 ID:TpLpotAW
>>393 しかも陰口らしきメモを就業時間中にこっそり交換してやがる。
見てる方が嫌になる。
内容がどうであっても、見た方は「俺の悪口か」とだって
思うじゃないか。
いい歳して女子校みたいなことするんじゃねえよ、と言いたい。
今日ある女が「そんなの管理できません!」と開き直りやがった。
やるんだよ、お前が!お前の仕事だろ!
人間関係の基本は「笑顔」と「挨拶」だな。それだけ。
それだけしっかりして、必要以上に仲良くなろうとしないこと。
それから陰口は気にしない。
「人の口に戸は立てられない」という諺があるように、どんないい人でも陰口は言われるもんだ。
生理的な好き嫌いは誰にでもある。だから「あの人に嫌われてるようだ」と気にしててもしようがない。
自分があの人ちょっと嫌だなと思うことがあるように、自分のことをそう思ってる人がいても仕方がないと割り切るべし。
ただし自分のいるところで聞こえよがしに何か言われたらきちんと対処しようね。
「ちょっとあんた、それどういうつもりで言ってんの?」とドスの効いた声で言えば大概オケ。
嫌味を言ってる人に正当性はないから突っ込まれるとたいがい黙り込むw
・・・と偉そうに書いてるが、上記のことに気付いたのは30過ぎてから。
もっと早く気付けば薬漬けにならずに済んだかも・・・。
人間関係で仕事やめるなんてほんとしょうもない。悩むのも馬鹿らしい。
どこにでも嫌な人間はいる。たとえば、自分がその嫌な人間になってもいいんじゃないか?
笑顔も挨拶も心がけ、清く正しく生きていたけど、女って火のない所にも煙を立てる。
不正が大嫌いな性格なのに、上司と結託してみんなの給料を下げてるとか、訳が分からない言いがかりをつけら締め上げられた。ありえない。
本当に地獄の様な日々だった。よく耐えたと思う。
>>394 一瞬、自分が書いたのかと思った。
私も全く同じ状況だ…。
>>394 いいじゃん同情させとけば。
でもたまにはあたりさわりのない会話もしとかないと、
そのグループから変に逆恨みされちゃうから気をつけてね。
群れるのうっとーしいのはわかるけど、
それでもやっぱり周囲を無視しては生きられないんだから。
401 :
優しい名無しさん:2007/09/15(土) 17:26:59 ID:xiZlKxk2
嫌な奴と仕事してると冷や汗が大量に出る
それ以外の時はそうでもないのに…
どうすればいい?
402 :
優しい名無しさん:2007/09/15(土) 17:34:07 ID:tqz7wA7w
>>397 なるほど。自分に聞こえるように陰口いったりしてるときは面と向かって立ち向かった方がいいんですね
これ、私はしたことなかった…いつも逃げて逃げてた。
ささいなことだけど目からウロコでした
403 :
優しい名無しさん:2007/09/15(土) 17:51:51 ID:20FwAirM
仕事初めて三日目なんですが、もうやめたくなりました。毎日新しいことを覚えてやらされてたまに、ぼーっとして話が頭に入ってこないときもあります。人間関係も辛いです。女の人達は集団でいることが多く視線とか怖いです。やめようか迷ってます。どうしたらいいでしょうか?
>>403 辞めるのは簡単
再就職は難しい
でも一番楽な人生行きなよ
405 :
403:2007/09/15(土) 18:17:53 ID:20FwAirM
404さん、ありがとう!とりあえず我慢して耐えきれなくなったらやめようと思います。
4月に新入社員として3ヶ月間の研修後に配属が決まった。
憧れのシステムエンジニアとなったが、仕事も思うようにいかない。
3/4がパートナー社員で、正社員は役員以外では、若い人中心だ。
ある時に、嫌いな同期の女に文句言われて腹が立って、喧嘩になった。
その後は、その女が他の先輩達に俺の悪口を言い回されたせいで、
俺に対する悪口が酷くなった。
隣席のOJTの先輩なんさ、その女のOJT担当になりたかったとか言いやがる。
もう限界を感じたよ。
その女なんざ、研修中では親会社の新人とでは逆ハーレムを形成してるや、
講義中には、隣席になった奴にペラペラ喋っているわ、
ある講師担当の女先輩にペラペラしてるせいで他の人の邪魔するわで、
激しくウザイ。
そんな女にデレデレしてる先輩達を見ていて、その女が可愛いだけで、
いいのか?と言いたくなるわ。
もういい、会社やめてやる・・・・
>>406 コイツ人間的にレベルが低いわ
そんな理由で退職ですか?
小学生並の対人関係だなwww
408 :
406:2007/09/15(土) 19:18:44 ID:Az7NgG+Q
>>407 たしかに小学生並と言われて仕方ないと思ってる。
元々、俺は友人も少なかった。
新人研修中で周りの皆が飲み会で、
こっちは全然誘われないくて、寂しく一人でお酒飲んでることが数多くあった。
配属して間もない時に、OJT担当にヒソヒソと馬鹿呼ばわりされるし、
周りの空気も暗いから、自分も鬱になるよ。
409 :
優しい名無しさん:2007/09/15(土) 19:24:48 ID:ZRYEvqsk
>>399-
>>400 レスd。
笑顔で挨拶は心がけて、業務的なことは普通に談笑もありながらやってます。
陰口も特に気にならないマイペースなのですが、上司が気遣ってお昼誘ってくれたりするんですよね。
気持ちは嬉しいし優しい人だし狭い部屋の空気悪くしたくないので断り辛い。
>>408 自分を可愛いって思わなければ、馬鹿にされようが陰口言われようがはぶられようが気にならないようになる
陰口言われたり馬鹿にされたり、はぶられたとして自分に何か不都合があるか?と考えたら無いんだよね
ならもう痛くない。自尊心は捨てた
馬鹿にされようと嫌われようと、孤立しようと、両親や理解してくれる友人が存在する限り死ぬまで生きてやるよ
これが引きこもり悩んだ末に俺が出した答えだ
まあお前も頑張れ
411 :
407:2007/09/15(土) 21:06:12 ID:w9wHLzMr
>>408 その弱弱しい反応が格好の標的になるわけだ
おれはさんざん嫌な目にあってきて
アホには高圧的に対応する必要さが分かった
大声で罵倒して逆に居心地悪くしてやれ
そんなバカ女は執拗に追い詰めることが大事だ
辞めてもオマエが得をすることは何一つないだろうし
次何処へ行っても同じことの繰り返しになるだろう
>>402 陰口は仕方ないよ。人の口に戸は立てられないんだから。
でも自分の聞こえるところで何か言われたら、きちんと対処しようよ。
オドオドしてちゃだめ。何も言い返せなくても、咳払いして睨みつけてやるだけでも効果ある。
要は、「この人は言われっぱなしの人じゃない」と相手に思わせること。
>>403 まだ入って3日目でやめるなんて早すぎるよ。
それに今はまだ人間関係なんて気にする時期じゃない。
仕事仕事。まずは仕事を早く覚えて、ミスも少なくできるようにがんばる時期だよ。
とりあえず会社というところは、仕事ができる人だとそう簡単にバカにされない。
今は笑顔と挨拶。それだけ心がけて後は黙々と仕事に打ち込んでたら、
次第に職場の人間関係や空気もわかってきて自然と馴染んでくるよ。がんばって!
今までの職場はさすがに半年もいれば人間関係に慣れるんだけど、
今いる職場はなんだか居れば居るほど疎外感が増してくる・・・。
辞めたいけどあと半年はがんばらないとダメかなぁ。
元々人が居付かない職場です。
私が入る前にも大量に辞めたみたいです。(だから私が入った)
同時期に入った人は辞めたいってかなり前に言ったけど引き止められたそうです。
私も辞めたい意思を伝えたのに引き止められました。
万年人手不足なので辞められると残った人が大変だから…って理由ですね。
残った人が、っていつも残る側のアナタのせいだと思うんですが。
他にも色々あるけれど。
親も、早く辞めてしまえそんなとこ!と理解してくれてるし、
辞める気満々なのに辞められないってどうすれば…。
診断書でも出せばいいのかな。
415 :
優しい名無しさん:2007/09/15(土) 23:57:16 ID:tqz7wA7w
>>412 はい。いつも逃げてばかりいたけど今度自分の前で陰口言われたら、がんばって勇気だしてきちんと意志表示しようと思います
こういうことが大事なんですね
強くなりたい
>>415 がんばって!
でも嫌味言う人って、けっこう職場で嫌われてたりするもんだから、
「あの人ちょっとムカつく〜」とか他の人にさりげに愚痴ってみるといいかも。
割と「実は私も・・・」という人がいたりするw
>>414 元々、鬱等の持病を持っていて(もしくはこの会社に入ってから発症した)悪化したなどあれば
医師の診断書付きの退職届け(願いはダメよ)を出す。
勤務時間が長時間に渡る等もある場合、タイムカードのコピーも添える。
(これは医師に診断書書いてもらうときにも渡しておくと、良いです。なのでコピーできるなら
複数枚数用意。)
それでも受け取ってもらえないなら労務局に相談。
(受け取ってもらえない時に「じゃぁ、労務局に相談してみます。」と言えば渋々受け取ると思うけど。)
最悪でも法律上は14日間しか、会社はあなたを引き止められません。
雇用契約書を交わしていても、法律の方が適用されます。
頑張れ!!
418 :
403:2007/09/16(日) 05:51:13 ID:L5caaFXi
412さんありがとう!そうですね。とりあえず仕事頑張ります。
新しく仕事を始めて四か月目
職場の女性陣が苦手かもしれない
自分は何だか要領が悪いみたいで嫌味みたいなキツい言葉でアドバイス?をされるんです
わりと気が弱い方だし今までキツい言い方をしたりされる環境に無かったから
ただショックを受ける毎日
自分がやってる作業を横目でチェックされてるのを感じる時は緊張と怖さで落ち着かない
うって変わって男性陣との仕事の時は何にも言われないから、のびのび自分の気が付いた仕事が出来て充実してる
だからこそ辛い
シフト夜にしてくれないかな
>>419 女の職場じゃそんなもんだよ。
例えば要領よくても、出る杭は打たれるでまた嫌味言われる。
あからさまな嫌味・嫌がらせが出たらすぐに対応できるように
今は臨戦態勢とりつつ現状維持してたらいいよ。
今はとりあえず相手もあなたを標的にできる相手か探りいれてる
最中っぽいから、何か言われたら「すいません〜!」と
少しふてくされた顔して怒ってますよという口調で謝ってりゃいい。
それと男性陣(夜のシフト)があってそっちの方がいいなら、
何らかの事情を作り上げて夜のシフトにしてもらえるよう
会社側に交渉してみては?
>>416 アホと同レベルに落ちてどうする?
猛烈に罵倒した後はシカトが一番
結局、新人で受け答えが上手かったり仕事がテキパキ出来るやつは標的にならないんだよね。
忙しさにオドオドしてたりキツく言われやすい雰囲気を初めから見せるやつがイビられる。
昔は後者だったけど、今は前者に変わった。
正社員気取りの派遣が多すぎる。
当然嫌われているけど。
もっと謙虚になれないものかな。
>>442 出る杭は打たれる。
優秀な奴は僻まれ、嫌われます。
そういうパターンもあることも覚えたほうがいいよ。
わたしは優秀な奴でもないですよ。
接客ですが、単にやることをやってただけです。
転職先にまじめで優秀な奴がまわりにいますが、思い通りにならないとすぐキレてます。
やはり仕事が出来ても相手に意志を伝えることが出来たり、協調性がないと人間関係は難しいものです。
426 :
401:2007/09/16(日) 12:18:32 ID:T+mZ7/Xp
職場に嫌な奴が一人でもいると、その職場が地獄に思えて来るんだよな
で、
>>401についてどうすればいい?
427 :
優しい名無しさん:2007/09/16(日) 12:28:38 ID:nNpgT4Mr
もう疲れた。わがまま言う奴ばっか。やなことばっかり。
>>401 嫌なやつは、ほっとけばいいよ
お前が、一生懸命仕事さえしてれば(嫌なやつ以外の)周りは認めてくれるし
嫌なやつって、皆見てないようでいて、ちゃんと見てたりするんだよ
あとは、人間関係を上手く使って、そいつのことを上席に伝える。
例えば、噂話とか好きな先輩いるだろ?
そーゆー先輩に嫌なやつにことをわざと相談して
噂を使って、役席に嫌なやつのことを伝えるんだよ
そうすると「あいつ、嫌なやつのことでそんなに悩んでるのか、気をつけてやろう」
「あいつ(嫌なやつ)には、気をつけないと…」
って、上が自然と思ってくれるようになったぞ…
あと、陰口とか言われたら、直接「どうしたんですか?俺悪いことしましたか」
って、さりげなく言いに行け。
そーゆーやつって、以外に一発で黙るから
まわりが味方になってくれれば、冷や汗かく必要もなくなるよ
長文になってしまって、すまん
>>412 辞めた会社では仕事がデキる上司が嫌われてたよ。悪口を聞くのが辛かった。
彼が嫌われたのは犬猿の仲の仕事が出来ない女。でもデキると見せ掛けるのが上手で取り入るのが上手なんだ。主要人物に取り入って、雑魚と思っている人達には嫌な態度だった。
辞めてから彼女が仕事出来なくてみんなからも嫌われてたと知った。もっと早く知ってたら反撃出来たのに。
430 :
優しい名無しさん:2007/09/16(日) 13:02:29 ID:Byb++1US
仕事、真面目にやろうとしてるのにどうして認めてくれないんだろう・・・
やっぱり自分が無口で口下手だからかな。
彼が嫌われたのは犬猿の仲の女「のせい」が抜けてました。
>>401 席替えは出来ないよね?
何か言いたげなら直接聞くもよし。要領が悪いなら「要領が悪くてすみません」と言うもよし。ただし毅然とした態度で。
ふてくされてすみませんなんてもってのほか。好かれない。
分かっている知っている事でもハイハイ素直に聞く等の工夫も。
島国根性があるから、そういう問題が少なからず日本の会社では
起きてる。本当に複雑だよね。
妬み、嫌がらせ、グループ化と派閥etc。。。
あーいやだ。
今の職場に耐え切れなくて、違う会社に面接に行った。
現状を面接官に話したら、「周りに合わせる事も大事でしょう。すぐに辞める様なら
そういう人間だと我々も評価せざるを得ないんです」と言われた。
そんな事、分かってた。だから3日で辞めたいと思ったけど
2年間、歯を食いしばって鬱にも耐えて円形脱毛症にもなったけど、耐えてきたのにな…。
力が入らなくなったよ…。
>>431 >要領が悪いなら「要領が悪くてすみません」と言うもよし。ただし毅然とした態度で。
>ふてくされてすみませんなんてもってのほか。好かれない。
「要領が悪くてすみません」と<毅然>とした態度で言えば、
余計相手を怒らせるだけだと思うぞw
好かれる好かれないの問題じゃなく、あきらかに嫌味を言ってると
わかった場合は、それなりの態度で返した方がいいぞ。
そいつは仕事ができるできないが問題じゃなく、ただ苛めたいだけなんだから。
そういう奴に正攻法で対処しようとすると余計舐められるぞ。
正攻法に出て相手が改心してくれると期待なんてするもんじゃない。
不快だということはちゃんと意思表示したほうがいいよ。
しかし相手があきらかに正論を言っていて、仕事ができないことを棚に上げ相手を嫌な奴だと思ってるだけなら、
それを改め謙虚になる必要はあるけどな。
>>433 どんなに理不尽な理由で退職するにせよ、次の会社の面接で前の会社の欠点を言ってはいけないよ。
建前でも前向きな志望動機を述べて、相手に好印象を与える。これ基本です。
>>433 それはそう言われても仕方ないよ。
ハロワの資料に「多くは答えない方がいい、余計な事は話さない方がいい」と書かれていたよ。
辞めたい理由なら、例えば残業が多くてキツかったとか適当な理由を言ったらいいよ。
>417
丁寧なレスありがとうございます。
確かに今の職場に入ってから、元々持ってたものが悪化しましたね。
メンクリ通い始めたのも入ってからですし。
私が入る前にどっさり辞めた人がいるのは知ってたので、同期と
「こういう事だったんだ、なるほどねー」と乾いた笑いで話し合ったりしてます。
なんとか早く辞められるように頑張ってみます!
438 :
優しい名無しさん:2007/09/17(月) 06:32:50 ID:+kNAZuiM
転職板にも書いたけど、俺は同性・同世代ばかりの職場よりも異性・異世代が多い職場の方が人間関係がうまくいくようだ
今の会社入って3ヶ月半だけど、同性・同世代ばかりで人間関係がうまくいっていない
異性・異世代の多そうな会社に転職しようと思っている
先輩たちがお茶だしの仕方を変更したらしい。
しかも「私たちはこのやり方でやるけど
あんたは勝手にやりなよ」と遠回しに言ってきた。
なんだよそれ…。
馴染めないし浮いてるって自覚してるけど、
これはもうどう見ても嫌われてる…。
自分で言うのも何だけど、女だらけの事務って嫌だな…。
440 :
優しい名無しさん:2007/09/17(月) 20:08:47 ID:pgS1ci9u
休みが終わるのは早い…お腹痛くなってきたよorz
441 :
優しい名無しさん:2007/09/17(月) 20:31:33 ID:8O+JH2+x
>>438 あぁ、それ分かる。私も男性が多い職場のほうが気が楽だもん。
異性のほうが自分とは違うって割り切れているからかも。
442 :
優しい名無しさん:2007/09/17(月) 20:59:33 ID:B28PSVb+
また今日も2ちゃんねるか?
キチガイが悪化するだけだぞ
キチガイは必死に自分の考えはまともであると周囲に触れ回るが、その口から出る言葉はキチガイの戯言そのもの
キチガイには自覚がない
「狂っていることはわかっている!」
ほんとか?
そう言ってみているだけで、病院で大声あげて暴れているやつらを見下して胸をなでおろしているんだろ?
「自分はまともだ」ってな
おまえらもあの大声上げて暴れているやつらも大差はない
キチガイなんだよ
すべてを失い、自尊心だけが残った化け物
家族も友も信用も夢も希望も金も失った亡者
薬と画面の向こうの存在すら定かではないお友達に縋るしかない生きる屍
すべては虚しい
明日は今日よりも事態が悪化するだろうし、一年後はもっと悲惨になる
誰も助けてくれない
救いなどない
奇跡なんて起こらない
永久に昔には戻れない
病気になる前の自分を取り戻すことなんて絶対に出来ない
そしておまえらは怖くて怖くて死ぬことすら出来ないんだ
有りもしない希望と存在もしないお友達に縋って生きていくがいい
哀しい人達
>>442 >また今日も2ちゃんねるか?
その言葉そっくりかえしてやるw
・・・と言いたいところだが、おまいさんの書き込み、なんだか自虐臭がするぞ。
444 :
優しい名無しさん:2007/09/17(月) 22:52:15 ID:9LV2cAIF
狭い事務所で働いてます。事務所内に人が一杯になるとパニックになります。確実に私浮いてる
445 :
優しい名無しさん:2007/09/17(月) 23:53:01 ID:88hzR7mA
>>443 同意!なんかあるなら、素直に入ってくれば良いのに・・・と思ってしまう。
>>444 狭い事務所、規模の小さい会社は色んな意味で、逃げ場が無くて辛いとき多いよね。
私は会社の規模も事務所も小さいので、息が詰まって辞めてしまったけど・・・。
ある程度の規模がある方が楽だった。。。
>>445 ほんと零細企業って一度人間関係がこじれると終わるね
辞めるか、相手を辞めさせる勢いで開き直って居座るしかない
>>438 >同性・同世代ばかりの職場よりも異性・異世代が多い職場の方が人間関係がうまくいくようだ
同意。相手が下なら面倒見よく出来るし、目上からは好かれる。同性・同世代の扱いが一番苦手。
>同性・同世代ばかりの職場よりも異性・異世代が多い職場の方が人間関係がうまくいくようだ
同意。当方大学中退で専門行ってたが、大学では同期にほぼ同い年しかいなかっただったが、専門では上は三十路、下は高卒間もない者といった風だった。
ちなみに、専門でいかに自分が何もない人間なのか知った。
449 :
445:2007/09/19(水) 00:30:34 ID:41+xUASn
>>446 確かに・・・
じゃ私はアル症に片足突っ込んでる社長を辞めさせれば良かった。
マジでこっちがおかしくなった。
症状が進行するともっと人に固執して辞めるのが大変になるから、早々と退散した。
本当は頑張りたかったけどね。元々人間関係苦手なもんで・・・。
仕事の大変は徹夜してでも踏ん張れるんだけどな・・・。
450 :
優しい名無しさん:2007/09/19(水) 01:53:33 ID:z/KEGK8h
暗く、しゃべらないが陰口はよく叩く上、憶測を流し、同僚の誤解を生み、信用を失墜させる
仕事の実力は悪い(同期で同じ仕事の同僚と大差をつけられている)
職務の不手際が目立つ(広く関わる仕事の為、そのミスによりどうしようもなくなった同僚が批難を受ける)
そのミスを批難された同僚に自己責任として責任転嫁し、さらに叩く
昇進を虎視眈々と狙うが、従来の欠点を直そうとせず、自分が適任だと信じ込む
別の同僚が昇進すると、遠まわしにその同僚を叩く、嫌いな場合は直接叩く
学生時代の学力は普通、学年トップクラスの人を一科目だけでも抜かせてると、そこだけしか見ない
髪型・スタイルともに普通
俺はこのバカ女がいるから出て行った、人数少ない部署なのを無視して
今更思うが、こういう人って同僚から嫌われて当然か?
451 :
優しい名無しさん:2007/09/19(水) 02:04:10 ID:hEI0UDRf
自分含めて4人の会社。1人いなくなるとそいつの陰口。
男だけでもオバサンのようになってしまうのか…
やめました
452 :
優しい名無しさん:2007/09/19(水) 05:22:42 ID:41+xUASn
>>450 うん、当然だよ。
>>451 男女関係無いよ。むしろおばさんより、男の人の方が場所選んでいうから性質悪い時あるよ。
女がいる前では言わないけど、男性だけになると結構ある。特に年齢重ねる毎に・・・。
ある意味おばさんの方がアケスケに言うから、悪気ないかもね。
419と、ほぼ一緒の状態。
嫌味のような口調で注意される。
常に監視されてるし・・・。
よけい萎縮して仕事できなくなる。
同じく監視されてる。
休憩中に自分が発言しようとすると、遮られる。
私を親しい人から引きはなそうとオバサンが必死になってる。
仕事中は邪魔されなくて平和なのに、休憩が地獄。
オバサンもギャルも怖い。
会話を遮るのは女に多いね、特に年配になるほど自分の主張力ばかりが増すみたい。
俺→「昨日〇〇行ってみたん『そういえばさあ〜!…←オバチャン
こんな風に人の話をいきなり遮る。そういえばさあじゃねえよオバハン!
仕事に疲れた・・
もちろん、人間関係だよ。
入って3週間。溶け込めない。
前職業は地元役所で勤めててとけこめなかったのだが・・
結婚して子供もいるが気持ちは22歳
情けなくて、死にたいぐらいの気持ち。
異性には不自由したことないが、職場の人間関係が苦手。
こんな人いませんか
幸せになりたい。
人生捨てたものじゃないと思いたい。
>>456
社会は人間関係が一番「ガン」だと思う。
会社を辞めるほとんどの人が「人間関係」である。
>>450 同じ会社かと思う位似た奴の被害に遇ったよ。ただし彼女はすごいおしゃべりでお局や上司に取り入るのが上手かった。
そういう人は絶対嫌われてるよ。ただし権力がある人にも文句を言わせない様に上手く取り入ってるから、みんな泣き寝入りなんだ。
でも他の部署でも「仕事出来ない」「わがままな女」と有名だった。
相手にしないで受け流すのがイチバン。空気みたいに気にしない。
そうなんだよね〜。仕事が出来なくても八割の人はうまくやってけるんじゃないかと思う。
「あいつはデキが悪いけど」で庇ってもらえてる。馬鹿馬鹿しいけどそれが現実。
上司が怖い→緊張→ミス連発
今日またミスしてしまった
明日はまた朝から説教くらうんだろうな。ミスしても正直に謝れればいいのに、上司が怖くてつい馬鹿な言い訳してしまった
弱い自分が嫌になる
461 :
優しい名無しさん:2007/09/20(木) 11:00:33 ID:8omEIC06
辞意を伝えたら「他の人はちゃんとやれてるのにお前はできないのはどういうことか。もっと根性出せ」と、予想通りの答えが返ってきました
>>461 根性で解決するんだったら、こんな状態には陥っていない。
根性出してそいつぶん殴れ
>>460 気持ちすごくわかります。
先輩が怖くて緊張してミスにつながることがあります。
素直に報告して謝っているのに、すごく呆れられて、嫌味タラタラ言われ、
この前は、「もうストレスで限界、疲れた」とまで・・・。
今日もミスをしてしまい、明日報告しなければならないけど、
考えると、すごい憂鬱です。
465 :
438:2007/09/20(木) 20:10:21 ID:S1v6yv4E
俺
>>438だけど、同性・同世代ばかりの会社に入って3ヶ月半だけど、疲れた…
異性・異世代の多そうな会社に転職しようと考えている
466 :
優しい名無しさん:2007/09/20(木) 20:38:42 ID:vv45W9p/
周りに誰も居なくて黙々と一人でする仕事って何だろう(´・ω・`)
そんな仕事ないかなぁ…
ぞうきん一つ置き場所やたたみ方でも注意を受ける。
ささやかなミスでも、(実際俺じゃないのに)注意される。
3つの仕事を一度に請求されて、頭の中で優先順位を作っても
あーだこ−だとクレームが来る。
しかも経営者の奥さんと、自分は仕事時間以内にも関わらず
休憩室で一時間以上おしゃべりしている。
最近反論するのも、馬鹿馬鹿しくなってきた。
しかもそいつは新しい子を自分の周りに侍らせて、
俺の悪口をずっと喋っている……。
要領悪い俺が悪いが、こっちは仕事したくて出勤してるんだ。
せめて情報の提供とか、流れとかの大事な伝達を放置しないでくれ。
「自分で気付きなさい」とか言われてるけど、俺の身体は一つしかないんだよバカヤロー!
女なんて、大嫌いだ!!
……と書いたら、スッキリした。
ありがとう。
468 :
優しい名無しさん:2007/09/20(木) 22:11:40 ID:HITW/nzo
ここのスレ読んでて元気でたよ。
どこでも、同じだね。
人間関係が一番の悩みだね。
愚痴を言われてる上司の人も悩んでると思うよ。
俺は転職一ヶ月目31歳。妻あり。
いきなり人間関係に悩んでるというか、
気を使いすぎて旨くコミニケーションがとれない。
休みの日も仕事の人間関係のこと考えて鬱になるよ。
みんな、辛い時は上り坂と考えて前に進もうぜ!
469 :
優しい名無しさん:2007/09/20(木) 22:15:12 ID:P6+gIhP+
470 :
優しい名無しさん:2007/09/20(木) 22:22:27 ID:P6+gIhP+
ヤ〇ト宅〇便
かなりヒドイらしい
上下関係がね
「てめえ」とかいろいろケンカ口調で汚い言葉・態度とか
あびせられるんだって。
そういえば、殺人事件もあったな、
バイト(?)が上司を、みたいなの。
かなりヒドイってことだね
>>466 回りに人はいるけど、一人で仕事してるよ
それはそれで、辛いことがあった時に感情を
共有できる人がいないからちょっと悲しい
473 :
優しい名無しさん:2007/09/21(金) 00:17:43 ID:+XFFJSxz
俺、見られてないと仕事しないよ。
自営したら、遊んでばかりですぐ、ハサンしそう。
人の目って大事かもよ。
会社の人たちの話が他の社員の(悪いほうの)噂話ばかりだ
自分もキョドるタイプなんで、裏で間違いなく
「あの子変ってる」だのなんだの言われてるだろう
そんな話をされるのも、他人の話を聞かされるのにも
もう耐えられなくなってきた
475 :
優しい名無しさん:2007/09/21(金) 17:28:44 ID:jnwDNoZj
>>474 同感です。入って10日あまりですが入社当日から、同僚の悪口を聞かされ、言わない人が全くいない事もがっかりしました。
せっかく、あんまり人と接っしない仕事をと思い選んだのに短時間の休憩に集まるので毎回ウンザリしてます
もちろん自分の事も言ってるのは解ってるしこれから先の事を思索中です
ただ、皆自分の事は言われてないと思ってるらしくカナーリ滑稽ではあるけれど(^^;)
あ〜ぁε=(。-д-。)…
長文ごめんなさい
>>475 >皆自分の事は言われてないと思ってるらしく
これは違うよ。信頼できる先輩が言うには「陰口なんてみんな叩かれてる」
「聞こえるように言われても、聞かなかったことにできる。それぐらいは出来ないと駄目だ」
「陰口は職場で共通の話題にしやすいから、無い方がおかしいんだよ」
「天気やスポーツとかニュースとかの話題と一緒だ。共通の話題は盛り上がるだろ」
「お前は神経質すぎんだよ、みんな鈍感で適当だから気にしないか、どっかでエア抜きしてるだけ」
図太くて裏山
陰口がないほうがおかしい
には賛同しかねる
ない会社もあったよ
陰口ばかり言う会社は暇なんじゃないかな
頭の悪い人たちに評価されなかったと言って
落ち込むことなんてないと思った。
見てる人は見てるから。
上司が派遣の女と不倫中。
彼女は言いたい放題やりたい放題。
でも誰も注意する勇気がない。
上司を利用してすごいいじめられた。
今は転職して平和になったよ。
バカが仕切っている会社はダメだね。
不倫の結末なんてたかが知れてる。
モラハラについての某サイトの記述をみて
全部があてはまることばかり!以下転記↓
●孤立させる
職場で孤立している人はモラハラ対象として狙われやすく、
そうでない場合には仲間から孤立させることからモラハラが始まります。
●個人攻撃をする
仕事を与える一方でそれをできない状態に追い込む、仕事を取り上げる、
ミスを細かく指摘するなど、仕事を利用した嫌がらせを行います。
●人格を攻撃する
仕事に関する指摘ではなく、人格を否定するような、
相手が痛みを感じるような個人的な事柄を攻撃します。
●正常な感覚を失わせる
同僚や上司から理由もわからないまま非難され、虐待され、仲間はずれにされ、
辱められることで、被害者は正常な感覚を失ってしまいます。
事実、加害者のマインドコントロールで『悪いのは自分?』という
心理状態にもなりかけていた。
この先、人格障害者相手にどうやって戦っていけばいいだろう。。
マジレスすると、人格障害者からは逃げるしかない、と精神科医が言ってる。
真面目に対応すると壊れる
>>481 ほぼ全てあてはまる会社にいたことがある。
そこで、鬱病になった。
>>482 上司が人格障害だと悲惨。
本人は頭がおかしいことに気付いてないし。
確かに逃げ出すしか助かる方法はないよね。
明日からまた仕事かぁー、、
もうだめだ俺、、
この3連休を楽しみに生きてきたが
ほとんど寝てた
妻も呆れてた。
薬の影響だろうかな。
助けてくれ
485 :
優しい名無しさん:2007/09/25(火) 12:35:07 ID:BxoadZ/y
工場勤めです
最近レーザーが導入されたんだけども、どいつもこいつも「失敗したらまた切らせればいいや」とか思ってるようで不良品が前と比べて2倍近く
常務の嫁がプログラムしてるんだけどこれがまたクソすぎ
まともに終了しないとか設定が間違っててグチャグチャに切れるとかどう考えても嫁が悪いのに俺のせいにされる
あとこれは仕事とは関係無いけど、口を開けばパチンコか陰口しか出てこないゴミ、ヘラヘラしながら金を借りにくるクズ、宗教狂いのキチガイ
こいつらに心を壊されたから仕事辞めます
486 :
優しい名無しさん:2007/09/25(火) 13:55:10 ID:GQ9lmVIS
今のバイト先最高。
早朝だから人数も少ないし休憩も交代制。
休憩がかぶったとしてもたったの30分程度。
あとは挨拶と業務中の伝達・注意のみ。
いいとこ見つかってよかった。
給料は安いけど絶対やめたくねー。
ちなみに工場です。
487 :
優しい名無しさん:2007/09/25(火) 19:45:24 ID:wdHAfRxF
もうちかれた
入社2週間、同じセプションの上司の口癖が
「前も言った。私は同じ事言わない」
聞いてないし、向こうの錯覚だと思うけど
その口癖ばかり・・
いつ聞いても無愛想だから、聞きづらい。
とても大きな事故起こしそう。
もうやめたい。32歳、秋でした。
488 :
優しい名無しさん:2007/09/25(火) 20:14:28 ID:avm8Ux18
厚生年金入れればいいんじゃない?
489 :
優しい名無しさん:2007/09/25(火) 20:56:18 ID:21aM92Wx
結局、金金でサービス残業させたり、利益利益と年中言われてストレスがたまっている会社は愚痴や陰口やいぢめが酷くなるんじゃないかなぁ。みんなどこかで発散したいんだよ。
多少給料が安くても、円満な人間関係の所に勤めたいな。
>>489 そうですね。
なによりも人間関係ですね。
自分が職場で一番若く何もかも押し付けられ、希望休も有給ももらえない。
機械の騒音と平均気温20度の職場で自律神経が乱れてしまって体が冷えて寒い。
ジジイとクソババアは死ね 役立たずの給料ドロボウ!
7 外出した時などに人の視線が気になる。
8 ちょっとしたことで自信をなくし、落ち込むことが多い。
9 相手から積極的に誉められないと、むしろ馬鹿にされているのでは
ないかと思うことが多い。
10 批判されたり、馬鹿にされることを恐れるために、自分の作業の結果や
作品を人になるべく見せたくない。
11 自分の名前や経歴が恥ずかしかったり、自分の家族を人前に出したくない。
12 出勤したり登校したときに、他人が積極的に挨拶をしてこないと、
無視された気持ちになり、落ち込んだり腹を立てることが多い。
494 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 00:49:14 ID:s84jSzxG
初めてこのスレに来ました。
やっと本音で語り合える仲間が見つかった
495 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 01:21:49 ID:qNQ7YKaq
ってか人間関係が仕事してく上で一番大切だよね?
スレで人間関係で辞めてしまうってあるけど
普通で良いんだよね?だって人間関係が上手く出来てたら仕事が辛いって事
ないよね?いつも誰かに蔑まれ陰口を叩かれてるみたく辞めてきた俺は
異常なの???
496 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 01:28:20 ID:mwPWsilF
異常とか正常とかではなく
そんなあたなのような人になりたい
497 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 01:49:53 ID:dKelc5Ts
また辞めた
食べていければ良いから
身体の調子戻ったら、また働く
498 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 01:58:38 ID:qNQ7YKaq
食べてけないから日払い多重登録&掛け持ち 休日なんて関係なくやっても
無理だあー!!!だっていつも対人で失敗するし
どうせ顔コンあるし、何やっても 馬鹿にされてる声がしてたし・・orz
降参。。。助けてくりいーーー!!!
499 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 02:21:36 ID:L3qoTWmd
>>498 >食べてけないから日払い多重登録&掛け持ち
自分も同じ!(・∀・)日雇い日雇いって馬鹿にする人がいるけどちゃんと理由があるんだよね。生きる為に必死なんだよね
甘えてるんじゃないのさ!
500 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 02:45:24 ID:IihTfpVq
てゆうかさここにいる人って人間関係云々の前にまともに仕事出来ないんじゃないの?
仕事出来る人ってパワハラ受けたりしないじゃんwww
要は仕事出来なくて周りからうざがられてるのを人間関係のせいにしてるんだね。
職場にメンヘラいるとすっごい足手まといだし、いるだけで職場の空気悪くなるからみんなすごいイライラする。
だから精神的に弱い人は日雇いとか工場とかあんまり人と関わらないところで働いてほしい。
邪魔だから。
安っぽい釣り
502 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 03:01:13 ID:5UilHnJE
仕事を辞めて心の調子を直すべきか、辞めないで直すべきか悩む。
居続けてもねえ・・・落ち込んだ精神のパワーが戻るかどうか。
やっていける自信はないな。
503 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 03:02:13 ID:ZwXc34zO
普通の銀行勤めで何の問題も無かった人が
とある零細企業でパワハラにあったことがある。
ちなみに、私もそこでパワハラにあった。
私も他の仕事場では、そんなめにあったことは無い。
セクハラはあったけど。
パワハラはやる人がストレスを他者にぶつけることで
解消する人なんだろうね。
504 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 03:06:32 ID:Mi2/Uj4D
ジム行くとヤなこと忘れていいぜ
505 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 03:06:55 ID:ZwXc34zO
むしろパワハラしてた当人の方がミスだらけだったし。
のくせに人には完璧であることを求めるんだから。
たぶん、その人自身、仕事したくないからミスしまくるし、
人に完璧を求めるのは、その仕事のストレスが限界で
余裕が無いだけだと思う。
だいたい人を何時間も怒るような真似をする人間は
上に立つのは、人を使う方法の学びが足りなさすぎるって
大企業の取締役をやっている家族が言っていました。
し、普通の企業で働いていて人間関係が良好な知人も
やる気出させてくれる人じゃなきゃ働く気しないわって言ってますよ。
パワハラは怒られる側が出来ないからということは
有り得ません。
506 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 03:09:12 ID:ZwXc34zO
ちなみに、そこは、どんどん人がいなくなるから
かなり困っているらしい。
人気な業種なのに、一向に良い人材が残らない。
ざまあみろだわ
507 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 03:10:20 ID:ZwXc34zO
殺せるもんなら殺してやりたいわ。
あの糞ヒステリー女
死ねほんとムカつく!!!!
は〜スッキリした
508 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 03:11:26 ID:tLdVMuCk
>>503 そらそうさ。ここは女ばっかりだから教えてやるか。
俺にはブス妻がいるわけで、嫌味とか言うから職場の弱者(女)を虐めて楽しむ。
風俗いくと、説教しながら(お前生きてて楽しいか?)(こんな事するために生まれてきたの?)と罵声をあびせながらフェラしてもらうw
で、(お前なんかクズ女だ〜〜アッー)とかいいながらイクw
しかしだ。。中国や韓国ヘルスにいくとそうはいかない。
罵声をあびせると「ちんこ噛むよ?」「お前帰れ!パカ!」たまにおもいっきりビンタされる。気が強い俺の妻を思い出すw
レイプされても警察に言わなかったり、痴漢も声出せない性格が鬱を呼ぶんだな〜
だって俺が説教した風俗嬢5人くらい消息不明=自殺説濃厚だしwなんかの参考にしてくれよ。
お前らも「しゃべりかけんなお前」くらい言えよ相手に。
509 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 03:17:43 ID:ZwXc34zO
510 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 03:19:28 ID:ZwXc34zO
508みたいな頭の可笑しい奴のすることだからさ
パワハラは。
立証された。
あの馬鹿女も同じような頭の中身してんだろな。
でもあいつ、仕事上、使っている立場の人間には高圧的だけど
ひとたび外出ると腰低かったな〜
うざいくらいの笑顔でキモかった
おえ〜
511 :
510:2007/09/26(水) 03:25:06 ID:XqusE7YC
私がキレて、もう辞める顔もみたくないって言ったら
他の人に私に連絡させてたな。
話合おう的に。
自分で来いよと。
自分が立場が下になると突然、気弱になる
キモすぎる
その人間性の無さがキモすぎ
変態っぽい
糞とか食ってそう
512 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 03:25:19 ID:tLdVMuCk
>>510 パワハラはストレス解消だが、痴漢は趣味だもんな・・・
俺は電車で痴漢しても騒がない女を見分け、ネットで勇士を募って5人くらいでかこんで女を○○するが、
女を見下すと快感を得る。
avだと、レイプ作品とか買うよ?「やめてー」「黙れメス豚」「マンコから血が出てるぜ」「気持ちよかったろ?服着ろよ」みたいな。
13くらいの時に初めて観た(拾った)avがソレだったから影響されたと思うなー。avの上司が部下をパワハラレイプするのみてからパワハラする俺が居るし。
痴漢だってやり方しらなかった時はしてなかったが、今ではネットで仲間探してryだもん。
513 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 03:27:25 ID:XqusE7YC
つーか糞を食わせたい。
しかしブスで強気な妻しかもらえない男って
なんか可哀想
ある意味、同情
514 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 03:27:42 ID:sPgDBqAa
パワーハラスメントって、O型の、ナルシストがよくやる。
忘れっぽいのと、他人に厳しく、自分に甘い。
515 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 11:32:27 ID:SiV90t6U
朝が早いのでどうしよう?
辞めようか考え中!
どこの職場に就職しても、いじめられる。
他の人にはやさしくするのに、私にだけつらくあたる。
そういう人が必ずいる。
私は差別されやすい。
517 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 13:29:35 ID:fcNavZO+
>>516 俺もだ。なんか特徴がありすぎるというか、変に目立つオーラがあるらしい。
これで物覚えが異常に悪いものだから人間扱いされなかった。
完全に人間不信になりヒキニート中。働きたいんだけど人が怖い。
>>516 >>517 何らかのスキルを徹底的に磨くんだ。
そうすると相手は臆して攻撃してこなくなる。
519 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 14:26:13 ID:+HISEACY
私は人付き合いのない会社を選んできたよ。
個人の小さな工場とか。確かに人間関係はなくて良かったけど、仕事はキツイ汚い給料安い。保険もボーナスもない…あげくの果てには倒産。
うまくいかないね
520 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 16:33:12 ID:EUT5WkDw
521 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 17:33:30 ID:c3jgW/5u
本当に打たれ弱くてダメ人間だ…。
すこしでも怒られると一気に下がるし失敗すると連鎖になるorz
どうやったら打たれ強くなれるかな?
522 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 17:52:14 ID:bLz/4S7i
>>521 自分も打たれ強くなりたい。
小さな事で落ち込むし。
呆気らかんとした性格になりたい。
>>516 私もだ。
職場だけでなく、日常生活でも差別されるし。
なんだろ、気が弱いからかな
今の職場には、怒鳴り散らすアホがいないだけマシだと思って我慢してる。
バカは死んでも治らないんだよ。
525 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 22:55:55 ID:Cj5nTMi3
みんな同じなんだ・・
このスレ本当に励まされる
526 :
優しい名無しさん:2007/09/27(木) 00:28:46 ID:DTUi0Ac6
どーしても合わない糞女が居て、一年働いたけど最近一ヶ月ぐらい毎日胃が痛くなった。
明日で会社辞めます。
早く離れたい。
今までの人生でこんな最悪なヤツ初めてだ。
お偉いさんにはぶりっ子、媚びまくり。
下の人間には平気で怒鳴る。お前は偉い訳でもなんでもないだろ!!
そこそこ美人なので上の方達はぶりっ子に気付かず洗脳されていく…。
それがわかりやすすぎて、なんで気付かないんだよ!!ってストレス溜まるし…。
ホントぶっ殺したいぐらい!!!!
>526
私も今、同じ状況です。
そこそこ美人ってのも一緒。みんな見た目にだまされる。
異性の前では猫かぶり、同性には本性むき出しという典型的タイプ。
学生時代から異性にはちやほやされてたらしく勘違いが肥大したって感じ。
やり方が巧みだから何か言ってもこっちが悪者にされてしまう。
526が近所に住んでいたら一緒に飲みに言って愚痴大会したいよ。。
お疲れ様。大変だったね。
そういう女いる。わかるよ。
マジ殺したくなるよね。
正社員ならまだ我慢するけど、派遣やパートで威張りちらす女はオワットル。
私は地方住みだから、東京の社長に内部告発の書面を送る予定。
無駄だろうけど、誰かが一応読むわけだから、
知ってもらうことで終わりにするよ。
ほんと腐敗してる。
似た状況を知っている。美人ではないが、洗脳能力に長けてる。
怒鳴りはしないが、少しでも人を見下したい願望がすざまじく強い。
美人を目の前にすると居心地が悪そうになる。
仕事中、なぜか時々エロイ声を出す。腹黒さ、肌の汚さが絶品の女ざかり。
小さな社内を我が物顔で過ごしている。この会社もどうでもいい。
530 :
優しい名無しさん:2007/09/27(木) 19:02:08 ID:sZpArWne
俺も女性の上司が苦手・・
胃が痛い
下痢がとまらない
食欲不振
俺の自信なさげな態度が駄目なんだろうな。
531 :
優しい名無しさん:2007/09/28(金) 08:41:16 ID:dWQ86tc8
おしゃべりとテンションの高さについていけません。
自分も欝なのに。
おまけに少し高めの服を買ったりすると見下した言い方。
好きに長期休んで傲慢すぎ
不謹慎かもしれないけどもうお酒が無いと会社に行けない。
笑いながら人にその事話してるけど本当は辛くてもうどうすればいいか分からないよ。
>>532 近い将来の自分を見ているようでせつない・・・。
私も、本当は追い詰められて辛すぎる気持ちを隠して
笑いながらいかにも気にしてませんよ風に人に話してしまうタイプ。
一応研修の時に『三回は同じ失敗すると思いますが。。』と前置きはしたが
自分でも嫌になるくらい物覚えが良くない。
なるべく失敗しないようにと何度も何度も確認してしまうので当然時間もかかる。
今日も頼まれた仕事を確認しながらやっていたら
『三分でできる仕事いつまでやってるの?!』と言われてしまった。
言われたことでさらに焦ってしまってミス連発。
『前も同じところ間違えて注意したよね?』とさらに追い討ち。
正直泣きたかった。。
事務所に人がたくさんいる時間帯だったから
あいつは仕事が遅くて使えない奴という烙印を押されてしまっただろう。
打たれ弱いから晩飯食べられなくなっちゃった。。
>>526みたいなお局の被害に遭って退職した。
でも一年以上家にいて、たまに自分が母にパワハラまがいの事を言って落ち込む。
母はADHDらしくすっとんきょうな発言が多いので、それにムカついて激しく叩く。散々罵った後に自省する。
まぁ母は罵られても能天気で気にしてないけど。一瞬だけ凹んだ態度をするから可哀想になる。
536 :
優しい名無しさん:2007/09/28(金) 23:28:11 ID:vdGguu0x
やっとの思いであるバイトに採用されたけど
ものすごく陰険な奴がいる。
そいつは俺よりたったひと月前に採用されただけで
新人の教育係を気取り
正社員にはなれなれしく取り入り、時にはタメ口。
で、仕事覚えが悪い俺には、生きているのもイヤになるような暴言の嵐。
おまけに俺に何か指示する時は言葉をかけず、指だけで合図。
「お前とは口もききたくない。同じ空気も吸いたくない」って態度があからさま。
もうバイトやめようと思う。
家業が忙しくなってきたことだし。
538 :
優しい名無しさん:2007/09/29(土) 23:55:23 ID:9dMUAtA8
16年勤めた会社も明日で終わり。
一ヵ月間もめてきたものの、届けを出したらあっさり受理された。
自分が変人で散々雰囲気崩してきたのに、何故か皆残念がる。
引止めを一切払い除け通していざここまで来ると、複雑な気分になるもんですね。
気が抜けるし放心状態。しばらく何もする気が起きない。
>>538 16年勤めたなんてすごいじゃん。お疲れ様。
しばらくゆっくりしたら?自分も長年勤めた会社をやめて休養期間に色んな事を考えたよ。
会社をやめたのはマイナスも大きいけど、休養期間に得たもの(自分を見つめ直す時間が作れたの)も大きかった。
540 :
優しい名無しさん:2007/09/30(日) 05:46:49 ID:MG/Ar9W9
私の上司が今考えて見れば
>>481に書いてあるような人達でした。
現在、休職4ヶ月で来月、復職の予定です。
この板を見て、辛いことあってるのって自分だけじゃないと感じました。
みなさん、ありがとうm(_ _)m
541 :
優しい名無しさん:2007/09/30(日) 10:22:37 ID:VuAE2/kC
>>526 お偉いさんは気付いてるよ、ただ自分には被害がなくその女もそこそこ仕事こなすから放置してるだけだろう。上の人間も自分の事しか考えてないんだよ。それは仕方ないよ。
でもお局って本当たち悪いよな。俺も標的になってる、自分はそれなりに仕事もこなしてるのに粗捜しして責め立ててくる。
理由はおそらく俺がそいつをちやほやしないから、女の少ない職場だからまわりからちやほやされてて、勘違いしてるよそいつ不細工のくせに。
プライベートでは男に相手されず欲求不安が溜まってるんだろう、憐れと思うと同時に非常に目障り、俺もやめるかな。
>>538 お疲れさまです。私も人間関係がもう限界で先日辞めました。
辞めたことに悔いはないですが、いい人もたくさんいたのでその方々には申し訳ないと思っています。
会社辞めてからは自分の時間がたっぷりあるわけですから、楽しく使っていきましょう。
職探しはその後で。今はリフレッシュすればいいんですよ。
>>542 >>538と2, 3年でコロコロ辞める奴は一緒にしてはいけないけどな
すぐにやめる奴は転職スパイラルで貧困層になるだけだ
>>538はすぐに転職先が見つかるだろう
544 :
538:2007/09/30(日) 21:24:48 ID:z4U+GSSV
538です。皆さんありがとうございます。
今日は日曜なので出勤した人も少ない中、朝から緊張し呂律の回らぬ挨拶になってしまった。
自分の部は今日は私一人。全て終わりだと思いながらも、自分の仕事を完了してきた。
夕方になると休みのはずの上司が来て、しまいには泣かれてしまって…
この上司とは12年の間、喜怒哀楽を共にした。この人がいなかったら多分2,3年で辞めてた。
初期の頃、クビになりそうな所を必死に救ってくれたし…
帰りは、かなり遠回りして車内で泣いてきた。家に着くまでにドライにならなくてはいけない。キツかった。
しばらくゆっくり休みます、長文すみませんでした。
鬱休職から復職したけど、今とても居心地が悪い。
以前みたいにたくさん仕事できないし、定時で帰らせてもらっているのも心苦しい。
話しかけてもイライラされたり退かれたりして、迷惑なお荷物な存在になってしまった。
10年間働いてきたけど、また仕事したいと思っていたけど、人間関係が冷たくてつらい。
もう続けられない。悲しいけど辞めたい。
2.3日前に上長に辞意を伝えた。
入社して六ヶ月。先輩、同僚達の会話に入れてくれない、無視、仕事を
教えてくれない等。
この先やっていけないと思い辞めるといったのだが、上長は、
『逃げる気?』『気にするな』『立ち向かえるように強くなれ』・・・
まぁ それが出来れば今頃鬱になりかけてないわけだが・・・・
548 :
優しい名無しさん:2007/10/01(月) 19:55:02 ID:6coc+OIX
気持ちが職場だとふさぎこむ
人に話すときも聞こえるか聞こえないかの声で話す
常にオドオドしている
2chと嫁さんだけが俺の安らぎだ・・
549 :
優しい名無しさん:2007/10/01(月) 20:02:00 ID:a4Yyuwrw
>>547 無視はともかく仕事教えないとかはひどいな・・
所詮上の人間も自分の都合だけしか考えてないんだよ。君を助けるより元からいる仕事やれる奴らの味方したほうが楽だし。
君は間違ってないよ、辞めて正解。だから自分を責めたりするな。
550 :
優しい名無しさん:2007/10/01(月) 21:21:56 ID:rPW7W56V
転勤してきて友達はおろか話し相手もいない。
おまけに仕事覚え悪い・
最近、薬も効きが悪い・・
551 :
優しい名無しさん:2007/10/01(月) 21:42:20 ID:j6NHD6gt
552 :
優しい名無しさん:2007/10/01(月) 21:43:04 ID:WBgmX1tf
体裁上、商品の開発ラインが埋まらないと会社的にまずい。
ただし、予算は無いから、いつ止めてても良いように、
契約しないで商品開発を進めろ…。
この無茶苦茶な指示で、何とか外部発注先をなだめすかして
商品開発を進めてきました。
その体制で早二年…もう、限界です。
そんな状況で、先方も、こちらも、やる気が出る訳ありません。
契約書も無いから支払いは滞る。
むしろ先方さんの方が、二年よく付き合ってきてくれたと思う。
ただの一介の開発員のこの俺に。
553 :
優しい名無しさん:2007/10/01(月) 21:43:51 ID:WBgmX1tf
昨年末、そして今年六月。
全て自分の責任という言い方で、警察沙汰・借金も厭わぬ形で
上申しましたが…却下されました。
それでもラインを止める事すら許されず、
身体的・精神的にドクターストップがかかってる状態で
何とか頑張ってきました…いや、もはや惰性です。
そうこうしている間にも、大小様々な問題が出てくる。
…でも、無理なものは無理なんです。
私個人を説教して現状のまま進めようとしてもダメだから、
昨年末に相談したのに…。
554 :
優しい名無しさん:2007/10/01(月) 21:44:37 ID:WBgmX1tf
今日も熱が下がらないまま、夢心地で商品クオリティチェック。
でもこんなの、手に取ったお客さんにとっては
失礼以外の何者でもないよ…。
見るに見かねて、今日、後輩までが自分の首をかけて
上申してくれました。
すでに同僚がこの仕事を手伝い、三ヶ月で潰されています。
また周りに迷惑をかけてしまうのか…。
明日は地獄が待っている事でしょう。
どうせ弾劾裁判が待っているだけです。
長々ごめんなさい。…でも、死ねないんだよ。
自殺じゃ保険も降りないから、
数少ない家族にも迷惑がかかるしね。
…いつだってナイフで刺される覚悟は出来てます。
もう好きにすれば良い。
俺のせいだというのなら、そうして早く次の段階へ行って下さい。
何が言いたいのかわからない上に微妙にスレ違い
>554
わけわからん上司がいるって事?会社全体?
ともかく文章に曖昧な表現が多くて良くわからなかったけど
そこまでせっぱつまってるんだったら
仕事辞めたほうがいい気もする
デスマだろ
558 :
優しい名無しさん:2007/10/02(火) 02:21:01 ID:cLuip5oR
俺も上司の一人にいびりを受けてます。
俺の直属の上司といびり上司は仲が悪かったのに、なぜか最近いびり上司が歩み寄ってる。
なんだか周りから固めようとしてる感じ。
今までいじめとか受けたことないし、自分がこんな状態に陥るとは思わなかっただけに、辛い。
ここにいる他の人に比べれば全然たいしたことないかもだけど、これがずっと続くと思うと気が滅入ります…
大人でも陰湿な人間っているんだな…
だれからも好かれることはない。
嫌いたいやつは嫌わせればいいと思う。
自分は自分だよ。
そうでも思わなきゃやってけない。
560 :
優しい名無しさん:2007/10/02(火) 20:44:42 ID:9Gnw1WWm
俺、最近、きづいたけど
人生ってどの道にいっても辛いな・・
3回転職した、公務員も経験した
明るい職場なんてない
修行の場だと思うよ
周りのみんなも苦しいと思ってるのに、
今まで自分だけ苦しそうな態度をとっていた自分が悲しよ
自分ばかり苦しい→自分がおかしい
周りもみんな苦しい→環境がおかしいんじゃね?
こう考えてしまうのは「他人のせいにしてばかり」なんだろうか
会社の人と恋愛の話になるのが苦手…
みんなどうしてるの?
友達とかならいいんだけど、職場の人とあんまりそういう話したくない。
でもそこまで深い話しないと仲良くなれない気もするし…
恋愛話面倒くさい。
彼氏がいないと絡まれるから、脳内彼氏をたまに登場させてるよ。
そんな自分がキモイけど。
でも、上手く話題を変えてくれる人がいて助かってる。
それよりも、食べ物の話ばかりの方がつらかった。
どれだけ食べれば気が済むんだか。
地方出身者に、
あの店超有名なのに知らないの〜プw
とか言われたり…。
仕事辞めてグルメ話から解放されてほっとした。
今の職場はわりと平和な方だから、我慢しないと。
人に無神経なこと言って嫌われる。自分が悪いけど居場所がなくて辛い…
565 :
優しい名無しさん:2007/10/03(水) 22:37:00 ID:W/bOInel
日本代表MF中村俊輔(26)が、横浜の実家に大事に保管している1枚の写真がある。
98年2月。当時、19歳だった中村は初めて日本代表の合宿(オーストラリア)に招集された。
日本が初めてW杯出場を決め、フランスに向けての選考合宿だった。
同じユニホームを着て練習しても、互いがライバル同士。
もし中村が生き残れば、予選を勝ち抜いた誰かが、選考から漏れることになる。
「食事会場でもみんな黙々とご飯を食べるだけで、静かで異様な雰囲気だった。
みんなピリピリしていて練習の合間にも冗談を言う人はいない。代表って怖いところだなと思った」。
慣れない環境にストレスはたまる一方だった。「みんなW杯出場に向けて必死なんだ」と自分に言い聞かせて納得するしかなかった。
サバイバル合宿中に救いの手を差し伸べた人がいた。
「緊張するなと言っても無理だろうけど、緊張しなくていいんだよ。自分の持っているものを普通に出せばいいからね」。
カズこと三浦知良だった。
時間にして5分程度。 ほかにも豊富な経験をもとに、いろんなアドバイスを受けたが、
緊張のあまり全く耳に入らなかった。
「懐が深いというか、やはりキングだったね。今でもあの場面は鮮明に覚えているよ」。
後日、その光景を撮ったカメラマンから写真をプレゼントされた。
練習終了後、汚れた練習着を着たまま、グラウンドに座って一生懸命カズの話を聞いている自分がいる。
「元気がない時、スランプの時、ケガした時は実家に戻ってその写真を見て元気をもらっている。
いつ見ても新鮮だね」。
世界一と評されるセリエAでプレーし、日本代表の不動の司令塔の座に上り詰めようとする今も、
写真があるから初心に戻れる。 疲れた時は力を与えてくれるような気がする。
566 :
優しい名無しさん:2007/10/03(水) 22:38:22 ID:W/bOInel
日本代表MF中村俊輔(26)が、横浜の実家に大事に保管している1枚の写真がある。
98年2月。当時、19歳だった中村は初めて日本代表の合宿(オーストラリア)に招集された。
日本が初めてW杯出場を決め、フランスに向けての選考合宿だった。
同じユニホームを着て練習しても、互いがライバル同士。
もし中村が生き残れば、予選を勝ち抜いた誰かが、選考から漏れることになる。
「食事会場でもみんな黙々とご飯を食べるだけで、静かで異様な雰囲気だった。
みんなピリピリしていて練習の合間にも冗談を言う人はいない。代表って怖いところだなと思った」。
慣れない環境にストレスはたまる一方だった。「みんなW杯出場に向けて必死なんだ」と自分に言い聞かせて納得するしかなかった。
サバイバル合宿中に救いの手を差し伸べた人がいた。
「緊張するなと言っても無理だろうけど、緊張しなくていいんだよ。自分の持っているものを普通に出せばいいからね」。
カズこと三浦知良だった。
時間にして5分程度。 ほかにも豊富な経験をもとに、いろんなアドバイスを受けたが、
緊張のあまり全く耳に入らなかった。
「懐が深いというか、やはりキングだったね。今でもあの場面は鮮明に覚えているよ」。
後日、その光景を撮ったカメラマンから写真をプレゼントされた。
練習終了後、汚れた練習着を着たまま、グラウンドに座って一生懸命カズの話を聞いている自分がいる。
「元気がない時、スランプの時、ケガした時は実家に戻ってその写真を見て元気をもらっている。
いつ見ても新鮮だね」。
世界一と評されるセリエAでプレーし、日本代表の不動の司令塔の座に上り詰めようとする今も、
写真があるから初心に戻れる。 疲れた時は力を与えてくれるような気がする。
俊介はやっぱり一味違うな。
あげとく
職場のおばちゃんがまた悪口言っているのを聞いた。全部自分の事に聞こえる。嫌なヤツに睨まれたよ。いつも誰かの悪口言っている人達がこの職場の中心。真面目に働いても全く評価されない。仕事しなくても喋れる人間だと認められる職場。
誰だよ人の名前騙ってハロワに苦情電話してる奴!
上司から「○○さん(私)、ハロワに電話した?」と聞かれて、「いいえ」と答えてたんだが
それは嘘で苦情言ってると思われてたらしい。(自分はハロワ経由で入社)
確かに勤務条件で、ハロワで見たのと違うことはあるよ。
でも今のところそれに文句言う気もないし、働かせてくれてありがたいと思ってる。
どうも話がおかしいから家族にも確認取って、○○家の人間は電話してないと確認。
上司にこちらからもちかけて、しっかり話をしてみた。
どう考えても、社内の誰かが騙ってる。
今のところ、自分をあからさまに嫌ってるのは1人なんだが、本当にソイツなんだろうか。
性別も考えると候補は少ない…クソッタレ陰険すきるぞ。
上司とちゃんと話してよかった。自分の話を信じてくれた。
犯人突き止めて辞めさせてやりたい…家電や携帯から電話してるなら、ログ入手できた
ら一発でわかるのに、それが難しいのが悔しい。
ちゃんと話すまで嘘と思われてたのがすごいショックだけど、信じてもらえてよかった…
>>570 酷いことするね。
人間って醜いな。
でも、信じてもらえてよかったね。
信用されてるってことだよね。
そいつは、ハロワから入社したってことを何故知っていたんだろ。
ふつう皆に知られてしまうもの?
小姑のような先輩と、その女とすぐに仲良くなった新人に挟まれて、辛い日々。
新人は小姑を見方につけているから、私への態度は新人とは思えないもの。
ストレスから、胃潰瘍と胃炎になり、辞めることにした。
あと少しだけど、その少しでさえ行きたくない。
次は、人間関係に気を使うことのない仕事したい。
>>570 なにそれ…
すげーひでぇ…
おれも、ハロワ経由で入社したクチだから、俺もされるんじゃないだろうかと心配になるよ…
でも、くじけずいこうぜ!
俺達だって。立派に働けるってこと教えてやろうぜ!
574 :
優しい名無しさん:2007/10/07(日) 13:45:22 ID:ug7g9Qit
サービス残業改善せず・是正指導最多の1679社
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071006AT1G0502C05102007.html サービス残業で労働基準監督署から是正指導を受け、2006年度に未払い残業代を
100万円以上支払った企業が、前年度比約1割増の1679社で過去最多となった
ことが5日、厚生労働省のまとめで分かった。
未払い残業代の総額は約227億1400万円で、前年度より約5億8000万円減った。
厚労省監督課は「景気回復で仕事が増えるなか、企業に労働時間を管理する
意識が十分でないようだ。残業代未払い問題の改善は進んでいない」と話している。
日本経済新聞のサイトより。
■□■□ ■□■□ ■□■□
こんなのは、氷山の一角ですw。 自民公明・経団連政権が目論むホワイトカラー
エグゼンプション法では、一般庶民の生活は更にメチャクチャになるぜ(怒)。
暴利を貪る経営者のぼったくりを、これ以上許すな!!
575 :
優しい名無しさん:2007/10/07(日) 13:52:00 ID:D6+PHT91
人間関係は別に悪くはないけどお腹が張って痛くて
辞めるはめに。
少し様子みてから仕事探すよ。
掃除のバイト狙ってるんだけどね。
>572
辞めると決めたんだから
仕返しに嫌味をたっぷり言って
恨みを晴らすのも一興だよ
私はいまのバイトを辞めるときはそうするつもりw
今は我貯金と対人恐怖症改善を第一目標にしているから
我慢しているけどね。
577 :
優しい名無しさん:2007/10/07(日) 14:59:09 ID:9xp0VuoB
自分も人間関係が上手くいかない。
他のスレでも書いたけど。
バイトだし 辞めようかな。
店長に1回丸め込まれたんだけどね。
やっぱ無理です って今日言おうと思う。
あー後2時間後には店行かなきゃ。
ほんと憂鬱。
578 :
優しい名無しさん:2007/10/07(日) 18:22:23 ID:2Hl4MZlx
上司にやけに媚る職場だとすごくめんどくさい
全然尊敬できないのに必要以上気をつかいたくない
579 :
優しい名無しさん:2007/10/07(日) 19:16:19 ID:5CZx905k
理不尽なことばかりでムカつく
会社自体に未練はないけど
ムカつく奴のせいで辞めるのは馬鹿らしいから辞めない
ふてぶてしく見えても
堂々と勤務してやる
580 :
優しい名無しさん:2007/10/08(月) 08:02:04 ID:d2UNnSTG
派遣だけの飲み会は行かなくてもいいかな…。
古株のオバサンが割勘だからなのか?食べるな!と牽制してくるんです。
私はお酒飲まないし、ご飯すらロクに食べることのできない飲み会なんて…。
オバサンのつまらない話を何時間も聞かなければならないし。
あのオバサンさえいなければ楽しく食事できるのに。
お金にうるさい人は、割勘の時は来なければいいのにと思う。
でも、付き合いだと割りきっていくべきかな?
別に、私が都合がわるくていけないと言ったところで、
日程がかわるわけでもないんだよね。
あのオバサン、飲み会大好きで、
別の部署のにも参加していて、知り合いも多いから怖い。
所詮派遣なのに…。
582 :
優しい名無しさん:2007/10/09(火) 20:42:09 ID:LpYKHbR0
>>581 そういう女いるいる
やだよねー
でも参加して仲良くなると
見方変わるかもよ
583 :
優しい名無しさん:2007/10/10(水) 16:41:40 ID:t/tBrnPz
退職して丁度10日。34歳で無職は初めてなんだけど、
日に日に孤独感が強くなって気を休めるどころではないんだね。
近所周りが気になって日中は中々外に出る気になれない。
自己都合退職だから失業保険3ヵ月使えないし、面倒だから申し込まない。
とりあえず実家でハロワのネット見ながら、あと1,2ヵ月で次を決める事になる。
>>583 ほんと、日中、外に出れない。
ヤバい人とか思われそうで。
連休が多くて少し救われてるけど。
モラハラで辞めた口なんで
次探すのが苦痛。。
585 :
583:2007/10/10(水) 18:36:27 ID:t/tBrnPz
今日なんか快晴で益々外に出にくかった。いい天気になるほど欝。
近所の子供等が学校から帰る14時辺りからも、キャーキャーうるさくて落ち着かない。
今は雨降りの日が最高。当分降りそうもない…
586 :
優しい名無しさん:2007/10/10(水) 22:09:19 ID:p05oMbBH
教えられてもないことを なんでやらない みたいに言われる
質問すると面倒そうに適当にしか教えてくれない
自分が忙しくてパニックになり八つ当たりする
人数が多い時や時間が空いた時は無駄なお喋り
その時間を指導に使うべきだと思う
よっぽど基本的な事ができてないとか
仕事はもう完璧で同僚上司の分まで仕事をしてしまい
誰にも教わらずに仕事を仕上げ、次の仕事を探す積極性
それが嫌われて毎回クビ…
辞めたくないのに「君がいると周りが仕事をしなくなるから」と言われる。
会社を間違えているのか、仕事を間違えているのか…
総務、経理、人事、営業、店舗マネージャー… 次は何をやればいいんだろう?
>>586 いるいる!
こういう女。
男もいるかな?
591 :
優しい名無しさん:2007/10/12(金) 19:41:41 ID:bkoEdECI
もう限界だ・・
辞めるっ
妻あり子供なしの31歳
>>586 あれ?私書き込んだ?と思ったよ
派遣で3ヵ月目の今の職場
同じ仕事を三人でチーム組んでやってるんだけど、もう続けられる気がしない
マニュアル・メモ等がまったくなくて、口頭で仕事を教えるのは古株の若い女バイト
早口小声でがーっとやってみせるだけだから、メモを取るヒマもない
自信がないから確認しながらやってると「他の人に迷惑だからもっとスピード上げて!」、
ミスすると「このくらいやってくれないと・・・・・・・」と暗く冷たく言われる
(でもさ、あなた午前中に30分以上社員相手におしゃべりしてたよね。それは迷惑じゃないの?)
質問するとすごく嫌な声で反応されて、聞いたことのない用語を混ぜて一気に説明されるから結局同じことの繰り返し
席はバイトの隣の席で、横目で監視されながら物の扱いが雑なバイトの立てるドスン!ガタン!にびくびくしてる
私の前任は数日で二人ばっくれて原因はそのバイトらしい、と入ってから他の派遣の子に聞いた
でもその派遣の子もバイトと仕事をシェアしてるから、表立って味方にはなってもらえない
最初はがんばってバイトに歩み寄ろうと思ったけど、歩み寄ったかと思うと冷たく嫌味を言われるからもう諦めた
社員はバイトに仕事丸投げで、私に話し掛けてくるのはミスの内容を確認する時だけ
月曜日派遣の営業が来て更新確認をすることになってる、でももう更新はしないことにしようと思う
数日で潰されるよりいいよね。私我慢したよね?
ストレスの少ない仕事に切り替えようと思ったのに、なんでこんな職場に当たっちゃったんだろう
長文でごめんなさい。
593 :
優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:29:02 ID:mZgWGXYX
>>592さんと同じ状態の僕、お金に余裕が出来たら仕事かえるべきと思う。僕も今月いっぱいです
594 :
優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:52:58 ID:Cf79fl3g
588
なんという贅沢な
>>592 同じく。
詳しくは書けないけど、犯罪レベルのひどい環境だった。
警察や弁護士にも相談した。
バイトが全権握っているなんておかしいよ。
それを社員は笑いながら見ていた。
バカなの?なんなの?
私は内部告発、本社社長宛に手紙、秘書に電話、
労働基準監督署に通報などした。
でも結局のところ、企業はやりたい放題で取り締まることはできない。
とりあえず、ある責任者からうわべだけの
謝罪の言葉をもらった。
傷ついた心は苦しいままだし、
壊れた心は元には戻らない。
長くてごめん。
逃げても追われたから、闘うしかなかった。
キチガイ企業恐すぎる。
もう、日本から逃げ出したい。
自分の居場所を知られるのが怖い。
消えてしまいたいよ。
596 :
588:2007/10/13(土) 00:12:55 ID:MiY+phR+
>>588 >>592 そういう仕事場は、教える側の人間の能力がバカから仕方ないんですよ。
なんでそんな人間を雇うかというと、社長以下管理職がバカだから。
としかいいようがない。普通の人なら3日で辞めてるであろう会社。
無理にしがみつくことはないよ。どうしてもというなら、
会話内容を録音しておくのもいいけど、こういう会社は必ず暴力的に解決するんだな。
というわけで、来週も仕事を探してくるよ…
辞めたいと社長に言ったら来週話し合い。小さい会社で女社員あたしともう一人。この女が曲者であたしが入社する前は3人もコイツのせいで辞めたらしい。社長もこの女には注意してるらしいけど改善されず。仕事はできる人だけど下を育てないし気分屋だし。もう我慢も限界
スミマセン長くて。続きです。全く話さないし、たぶん友達も少ないと思う。意味もなく不機嫌な時もあるし、ワガママだし。社長もコイツのことにはかなり参ってるけど仕事できるから手放すにも手放せないみたい。あたしが辞めても次に入るヤツもすぐ辞めるよ。もう消えます
599 :
優しい名無しさん :2007/10/14(日) 12:11:49 ID:iVCyLTax
やっと見つけたバイトだけど辞めたいです。デザイン系のバイトなんだけど・・。
面接した時、面接官が凄く気に入ってくれて採用になった。
その後、その面接官が直属の上司になって仕事を教えてくれてたんだけど・・・
仕事始めてから「○○さん、堅いねー」って明らかに話しずらそうにされる。面接して採ったのお前だろ。
営業の人からも「○○さんって、堅いって言われてるよ」「よし!堅い自分は今日で終わりだね!!」
・・・・普通に仕事してるだけなんだけどな。
しかも私が「最初から仕事が出来る奴」と思ってたらしく、仕事のやり方を聞いても「あ、それ?適当にやっといていいよーww」と言われた。
仕方ないから、自分で他の人に聞いて、調べてやったら営業から苦情が来たorz
「だから言ってるじゃん、いいから聞けって」ってその上司に言われる始末
・・・・仕事出来ない私が悪いんだけどさ、その言い方は無いんじゃないのか?
その後、業務上仕事をお願いしたりすると凄い目で見られる。
仕事を教える立場(しかも席が隣)なのにほぼ放置状態
自分の業務が片付いてないので済ませようとすると
「他の仕事あるだろ?自分の事ばかりやらない」 私「すみません・・・」 「そういう事です。」
そういうことってなんだよ。
しかもそのせいで業務過多になり「・・・手伝おうか?」 ってその上司自身に言われる。(あんまり頭にきて断ったけど・・)
他の先輩に聞いたら、自分の気に入った人間(女の子のみ)ちやほやするらしい。ちなみに男はその上司一人、他全員女
仕事も辛い(仕事上残業が深夜二時まである)。人間関係も辛い
・・・・やっと見つけた所だけど、もうがんばらなくていいかな・・・
600 :
優しい名無しさん:2007/10/14(日) 14:34:23 ID:fUSFYnWb
調子悪くて一日中寝てて昨日無断欠勤した。
今日連絡は入れたけど、またこの件に関して陰口言われるんだろうな。
ああもう変なスパイラル入ってる・・・
601 :
優しい名無しさん:2007/10/14(日) 15:02:43 ID:8U7cAlVL
ウチの会社もヒドいよ。何が気にいらないのかわかんないけど何やっても陰口言われちゃう人がいる。
仕事に一生懸命が逆に気に入らないようで。自分らやりたい放題のくせに。んでみんな陰口に同意してさ。主犯格は何しても笑って許されてるのに。明らかにおかしいのはあんたらなのに。
一人対その他大勢上司も含む、だし。
しかもいじめられてる人は母子家庭だし精神科通いだし。みんな知ってるのに!
夫から暴力受けてたみたいだけどいじめっこによる見解は「暴力ふるうような悪い夫に見えなかったよ。妻がちゃんとしないから逃げられたんだよ。」だそうで…(-"-;)
はあ、この時間になると、また明日からの地獄の日々を考えて頭が痛くなる・・・
603 :
優しい名無しさん:2007/10/14(日) 19:50:45 ID:822WaghC
>>602 気持ちめちゃめちゃわかるよ
もうやめちゃいなよ
仕事なんて
生活保護ってどうやったらもらえんだろな
実家が家持ちじゃ駄目か?
税金食いつぶして生きたい。
>>603 辞めたいねえ
でも、辞めても生活のためにまた仕事探さなくちゃならない・・
結局、どこに行っても一緒。
馴染めない、疎外感を感じる、適切な人間関係が築けないからチームを組む仕事は円滑に進まない。
職場に悪意のある人間が多ければ苛めの的。
いい人ばっかりでも本心ではくだらない奴と見下されてるんだろうと勝手に思い込み、心を閉じる。
思い出せないくらい昔から人や社会に恐怖感を抱いていた。
ずっとこのまま死ぬまでやり過ごせるかな・・。
俺も同じだ。
家以外の社会全般に、子供の頃からリアル(現実)を常に、否定して生きてきた。
何かやってみようと思ったチャンスはあったが、やはりできなかった。
小学校、中学校で何か部活でもいいからやっておけばよかったと思う。
学校以外で、外部で人と交わって特別に何かやることに恐怖感を感じていた。
バカみたいに遊んでいただけ。
30オーバーした今でも、本当にコレというものを何もやってこなかった。
職歴も短いし、一体どうすればいいのか分からない。
かと言って、今でもある種のプライドは捨てきれないでいる。
底辺でもそれなりに生きていればいいという感覚がない。
底辺でもいいじゃないかと開き直ることもできないでいる。
矛盾してるよね。
結局は、ヤンキーみたいな、たいしたことのない奴らにも負けている。
本当に馬鹿だよな。
>かと言って、今でもある種のプライドは捨てきれないでいる。
この部分、俺もわかります。
そして、自分に何も無いくせに他者を見下したりして安定しようとしたり。
ほんと自分でも汚らしい奴だと思う。
現実の重さから、空虚で欺瞞に満ちた自分からひたすら目を逸らしてふらふらと月日を重ねてきた。
同年代の奴らと自分を比べたら劣等感で押しつぶされるだけ。
親友と呼べる友は一人もいない。
恋愛など出来るわけがない。
人を好きになる事が会っても、その人が素晴らしい人であればあるほど自分の嘘臭さや空っぽな中身と比較して消えてしまいたくなる。
609 :
607:2007/10/14(日) 22:36:15 ID:+3kOJt/1
>>608 まったく、君の言うとおりですな。話が合うね。俺も恋愛なしだ。
恋愛は、中学の時と、バイトしている時に、チャンスはあったが怖くて自分から逃げた。
感覚的に同じだ。自分が劣っていると思ってしまう。
付き合っても、どうせ責任感や自立心のない自分はすぐに飽きられてしまうってね。
自分はその辺の馬鹿なヤンキー共とは違うと思っている自分は確かに今でもある。
人生でも仕事でも負けてるのに、明らかに見下している。矛盾だよね。
底辺でもいいから生きていくという勇気があればいいと思うけどね。
例えば、スーパーなどに行くと、見るからにみすぼらしいおっさんもいるけど。
そんな人でも仕事して一応はなんとか生きてるんだよな。
駐車場の警備なんか馬鹿らしいと思うけど、それでも立派にやっているおっさんも多い。
おれはそこまで割り切れないんだよ。
変にプライドがあるから、底辺はイヤだって思ってる。
610 :
608:2007/10/14(日) 23:03:16 ID:NLx9rRa+
再び携帯から失礼。
>>609 感覚がかなり近いですね。
他人とレスしてる気がしないというか・・
恋愛は怖い。
人と正面から向き合う勇気がない。
自分、派遣なんだけど派遣先の上司を熱烈に好きになってしまったんだ。
職場ではめいいっぱい演じていて、それがバレて失望される前に消えたいとか考えてしまう。
プライドが高く理想の自分と現実の自分にギャップがありすぎるから演じてしまう。
ありのままでは誰にも受け入れてもらえないに決まっている。
確信めいた思いがある。
>>610 人と正面から向き合う勇気がない。
はは、同じですな。
怖いんだよ、マジで。
映画やドラマなんかでよく、内気でいつまでも好きと言えない奴っているけど。
見てるほうはじれったいが、自分はそれ以上に何も言えないで終わるからな。
それが、相手が明らかにこっちを向いている状況でも一歩も踏み出せなかった。
で、リアルで上司を好きになったのか。へぇ。
相手は多少でも気があるのか。それ以前に、言うことができるかだな。
>>601 仕事は多少きつくても音を上げずに頑張れ。とは言うけど。
仕事場はまともな環境って少ないね。
どの職場でも、信じられない状況が存在する。
ほとんどの仕事は、人間関係無しに仕事はできない。
ある意味、上司や周りの同僚などにうまく取り入れられるみたいな技術も必要だな。
野生動物のように、自分の縄張りを自分で確保しないとエサにありつけない。
バイトでも、やはり競争というのは存在する。
たかだか、時給800円か900円程度で古株のおばさんが牛耳っていたりする。
馬鹿じゃないの?って思うけどね。所詮、低レベルのサル山のボス争い程度。
つまり、働くって事は、仕事=仕事+人間関係 だよな。
>>611 相手に気はないだろうなあ。
仮にあったとしたらそれも怖い。
言うことができたとしてもその先を想像できない。
人と親密な関係を気付けた経験がないし、こんな自分じゃ相手に何も与えられる訳もない。
相手に気があろうが無かろうが逃げると思う
自分の中で常に完結してしまう
なんか激しくスレ違いな話しちゃったな
失礼しました
>>613 俺は、小中学時代は別として、家族以外の他人と個人的に付き合ったことがない。(男女問わず)
恋人とか言う以前の問題ですな。
しかし、あなたは仕事はずっとやってんだろ。
まだましな方だよ。俺なんか職歴も短いから。
>>615 正社員は無いす
派遣でつないできたけど空白期間はかなりある
これを続けるにもそろそろ限界を感じてきたんだわ。
中には働きやすい場合もあるんだけど、この所なぜか苦手なタイプの人間の職場になることが続いて鬱
上司に媚びないと立場が悪くなったりお昼も休憩も全部一緒にいないと悪口いわれる風潮
人間関係が密接だと自由がなくてめんどくさい
人間関係の我慢の限界で仕事を辞めて2週間。
いまだに気分が晴れない。
どこの職場に行っても合わない奴はいるわけだが。
古株は厚顔無恥で意地悪なタイプがほとんど。
そんな性格だから図々しく居座わってられる。
そして後から入ってくるまともな人間が辞めていく悪循環。
意地悪な女+その女の言うことを鵜呑みにする奴ら。
これ以上犠牲者が出ないよう、奴らに不幸が来てくれることを心から祈る。
>>618 同じだ。2週間以上経ってるが、もっと鬱々としている。
夏の暑い最中は、さほどだったが、最近暗く寒くなり以前よりもっと鬱々としてきた。
数年来のたった一人の友人にも、鬱々とした顔を見せてしまい
申し訳なくて、本当にやるせない。情けない。
元気だった頃の自分がどんなだったか思い出せない。気持ちの切り替えできないでいる。
そろそろ仕事もみつけないとヤバいんだけども。
がんばって
>>604にあったセミナーでも行ってみるかなとも思えたが
行ったら行ったでその場の事務的な雰囲気に激しく虚しい思いをしそうだな…
セクハラについては国とか企業とかも神経質になってるのに、なんでパワハラについては
無視なんだろう?
私、女だけどセクハラなんかよりもよっぽど職場内いじめの方が辛いのに。
ここには仲間がいっぱいいる、良かった(´・ω・`)
引継ぎ中なんだけど、引継ぎしてくれる女の人と古参のおばちゃんが
すっごい仲良しで、2人の会話が盛り上がってるとき、質もし辛い。
2人ともベテランだから、ノートにメモする暇も無く話が進む。聞き直したときの
顔が、2人とも怖い。前に2日で辞めたところで、「あなたが思うほど
周りはあなたを気にしてない」って言われたけど、自分に自信がないよ。
だからすべてにおいて自信がない。もしかしたら今入社したところも「あなたじゃ
だめそうだから辞めて欲しい」って言われそうでびくびくしてる。
もう辞めたい
でも別のとこで働いてもどうせ同じこと繰り返すだけだし、どうすれば・・・
>>621 俺と同じだ
俺は、参ってしまって今、休み中
>>623 転職して、それでもダメだったら死ねばよかったのに
昔、玉置工事主演の「コーチ」ってドラマあったけど
あんな職場があったらすぐに応募するんだがなあ。
627 :
優しい名無しさん:2007/10/17(水) 11:24:32 ID:NTS4mwgH
寡黙で真面目な人ほどバカを見る。てきとーに仕事してても口がタツやつはテキトーにやって行ける。自分の事以外興味がなく周りを気にしないヤツが最強だよ
自殺するくらいなら、その上司をシバき倒すけどな
その程度で自殺する奴の気がわからん
630 :
優しい名無しさん:2007/10/17(水) 18:57:35 ID:vdO4dBS7
無責任一代男みたいに生きたいなぁ
人間関係とは自分と相手の関係であるから
常に人間関係に問題を抱えてる人の場合
【自分に問題】があることに着目できるといいね
他人に干渉されるのがとにかく苦痛。プライベートな事は話したくない。
アレコレ詮索されると息苦しくなってくる。
職場で何か個人情報こぼすと全員に伝わる
>>634 そうなんよ
「みなさん心配するから・・・」
と言われても,別の職場で痛い目にあった経験が
あるだけに安易に話したくないんだよなぁ
>>634 わかります。だから余計無口になります。何喋ったら無難か考えすぎて、黙ってしまう…。
637 :
優しい名無しさん:2007/10/20(土) 14:04:39 ID:bPQGpbkK
職場の仲の良いやつに仕事の愚痴とか話してたら上司に筒抜けになってた。最悪
638 :
優しい名無しさん:2007/10/20(土) 14:09:53 ID:EjoxuB3n
>>637
東野幸治や
639 :
優しい名無しさん:2007/10/20(土) 14:43:02 ID:tzn3ZkOg
なんか世間話って嫌だ
640 :
優しい名無しさん:2007/10/20(土) 17:56:14 ID:3AgZ6A/3
俺は、いつもニコニコ愛想のいい人が苦手だ
ほんとは何を考えてるんだろうと勘ぐって怖い
多少、無愛想でたまに笑顔みせてくれる人のほうが安心できるよ
641 :
優しい名無しさん:2007/10/20(土) 18:39:49 ID:fwGz7C+f
>>637 敵は身内にあり。
だよね。
怖い怖い
俺も体験したことある。
最近、人間関係最悪…
入社して数ヶ月で本当に当たり障りなく真面目にやってたのに同じ部署のオバサン達に嫌われ
全然関わってない事でも俺のせいにされていつの間にかオバサンほぼ全員に出来損ない扱いのような目で見られるようになった…
上司に相談しても『頑張って』で我関せずな態度…
いつからか俺は人と話す度に疑いを持つようになって
入社2年、今じゃ会社で殆んど話す人も居なくなり孤立したよ…
結婚してる身だからなんとか踏張ってるが精神的にまいるよ…
前の勤め先じゃ人間関係なんて全然問題なかったのにな…
コンビニ店員は?
645 :
優しい名無しさん:2007/10/22(月) 11:05:27 ID:rzJSkMQG
あーやめちゃったよ
身辺整理して
家に帰ってきても1人・・
ストレスもなし・・
猫でも飼おうかな。
エサ代かかりそう
前の職場で悪口マシーンみたいな奴がいた。
そいつ電話かけてくる度に人の悪口延々1時間くらい喋るの。
ウザいけど、敵に回すと面倒な奴だから相槌打ってた。
ある時、俺も一緒になって悪口言ったら
俺が悪口言った事だけバラまかれた。
そいつは悪口言ってる奴とも表面上仲良くできる器用な奴だから
俺だけ悪者。やっぱり俺みたいなマヌケは世の中渡っていけないな。
647 :
蟹:2007/10/22(月) 11:35:20 ID:6SH7CXDf
なんか自分だけかと思ったらけっこういるんですね。前の職場がすごいいろんな人に対して悪口いう会社で正直無理だった。
前の職場に得意の話術で私を悪く言いふらしていた女がいた。
まともな人は信じていなかったようだけど、中にはその話術に乗せられて私を見る目が明らかに冷たくなった人もいた。
これ以上我慢するのも自分のためにならないと思い辞めたけど、
辞めてからもすっきりせず、辛い日々を過ごしている。
このまま時間が経てば自然と忘れられるのかな。
精神科には行ったことがないんだけど、
うまく自分のことを伝えられなそうだし、行ったところでストレスが軽減されるかどうかも心配。
お薬で楽になるのならそうしたい。
>648
労災病院の心の電話相談に電話してみたら?
無料だし、労働関係の事例に関しては一般の精神科より詳しいよ。
私も何度か電話したことあるけど
話を聞いてもらうだけでも少し楽になるよ。
>>648 精神科はあなたの考えているようなところではない。
薬で人間関係が楽になるわけじゃないんだし。
気持ちが楽になる薬なんてありません。
自分が強くなるしかない。
自分に厳しく、人には優しく。
>>650 >自分に厳しく、人には優しく
そうやってきて,うつになった俺はどうしたらいい?
一時的なものかもしれないけど薬でちょっと楽になることはあるよ…
自分の場合依存してしまって薬なしで仕事はパニるけども
>>650 言ってることは正論かもしれないが、糞の役にも立たん正論だな。
頭でわかってることを誰もが実行に移せたら、誰も悩みなんかしない。
実際あんたは人に厳しいじゃないか。
654 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 09:59:15 ID:RLPli9Fn
人間関係で仕事やめてしまった・・
家で1人もつらい
いったいどうすりゃいいんだ。
655 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 10:51:56 ID:m9PdWV4/
私、会社に友達いないし、飲み会にも誘われない。昼休みはいつも一人。仕事中も業務上のことしか話さない。周りの友達に「職場の友達と遊びに行った」って聞くと羨ましいとも思うけど、金稼ぐ為だけに仕事してるし、会社以外に友達たくさんいるから割り切ることにした。
>>655 会社以外に友達たくさんいるのに、会社で友達ができないというのは
理解できない。
657 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 15:55:22 ID:WGB6iJBB
足の引っ張り合いが激しいところは激しいから
職場に友達がいないなんて普通でしょ
自分がいた会社では盗難が多すぎて、仲良くなろうなんて気も起きなかった
そんな会社こっちから願い下げだって気が付いてから
ようやく転職する気になったよ
658 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 16:12:02 ID:ATp+Hc7N
みんなガラスのハートやなWWW 悩めるってすげーな
明るくて元気な方歓迎
経験者優遇
将来独立したい方
はぁ無理だよ(´・ω・`)
どこも向いてないよ。
性格暗くても人間関係苦手でも、生活のためにみんな働かなきゃいけないのに…
前働いたパン屋のレジ最低だった…
全員年下なのに上から目線…(´・ω・`)
初日から「あーコイツ無理」みたいなオーラかもしだされまくってた
絡んでみてもシラケられるから気まずくて段々無口になった。
仕事教えてもらうことになったら
「(めんどくさそうに)接客とかしたことあります?」
私「いや…ほとんどないです(´・ω・`)」
「あ〜…(溜め息)」
(じゃあなんで来たんだよって空気)
(´;ω;`)
でもそんなこと言われたら…
求人見てもどんな仕事も初めての事ばっかだからどれもできないじゃん…
もう死にたい
660 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 16:27:56 ID:JPcEREeJ
明るくて元気な方って書いてあるのはムカついてくる
>>660 でも、暗くて病弱な方っていう求人も気持ち悪いぞ。
・やる気があり、前向きな人
・コミュニケーション能力のある人
・明るい人
・世界最先端技術に触れたい人
・技術を身につけたい方
・やる気、意欲のある方
求める人材を見て応募するのをやめました。
663 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 18:50:10 ID:8pf3rFM4
俺 まず挨拶がうまくできない・・これもう人間関係以前の問題だろうな
なんか挨拶恐怖症みたいになってる
664 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 19:05:44 ID:WGB6iJBB
>>659 倉庫とか調理なんて向いてると思うけどなー
なんで接客苦手なのにレジのバイト受けたのさ
あ、ごめんバイトじゃないのか
んでも外食や食べ物関係は明るくて体力あっても鬱になる人多いよ
大手はまだ研修あるからちょっとマシって程度
666 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 19:47:31 ID:mReRkOE2
辞めたい辞めたい辞めたいよう
でもどうせ何をやってもだめだろうから辞めても同じなんだ
金持ちになりたひ
>>654 デイタイムとかで安めのスポーツクラブ行ったら? 運動して汗かくと気持ちが
軽くなって気力が戻ってくるよ 自分にも行くとこあるって思えるし行けば
なんか楽しいことやってる いい音楽かかってる うちにいるのよくないよ
悪いことばかり考えて体調悪くなって病んでくる 私はスポクラで救われたよ
動くこと 音楽好きだといいんだけど! 気力が戻ってきたら徐々に次を
探せばいいよ
668 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 21:25:24 ID:vXKuem6o
求人表なんてあてにならないよ。
優しく指導しますと書いても
パワハラやセクハラが普通にある会社だったりするし、
社内でBGMのかかったゆったりとした職場ですと書いても
ほぼ毎日忙しくてバタバタしてて、夜遅くまで残業だって普通にあるし。
給料も求人表より安いし。
うちの会社、面接受けた時にやたら
相手が優しかったのが怪しいと思ったがその通りだったよ。
でも、来月いっぱいでその会社やめる。
669 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 21:28:25 ID:exjLRTz9
670 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 21:39:45 ID:f0QSyc6f
・やる気があり、前向きな人→このご時世、そんな奴いない。
・コミュニケーション能力のある人→テキトーな会話は重荷。
・明るい人→うざがられて終わり。
・世界最先端技術に触れたい人→意味わからん。
・技術を身につけたい方→指導する気なんかない。
・やる気、意欲のある方→入社して数日でげんなり。
・アットホームな職場です→嫌がらせと陰口ばかり。
なとこだよな現実は。
求人広告は以下のようにしか読めなくなった・・・
・やる気があり前向きな人、明るい人→
虐められてサンドバッグにされても平気、むしろ指導に感謝できる奴
・コミュニケーション能力のある人→
空気読める人=俺様の希望を察知して即座に気を利かせられる奴
・世界最先端技術に触れたい人→肥大した自尊心を癒してくれる下僕希望の奴
・技術を身につけたい方、やる気、意欲のある方→
無理な仕事を押し付けても嬉々としてこなすドMな奴
・アットホームな職場→同じ庇の下のよしみで理不尽がまかり通る職場
673 :
659:2007/10/25(木) 02:49:31 ID:/rd2TVsz
>>664 お客さんと接するのは好きなんだよね。
職場内の、毎日顔合わす人とはなんか気使っちゃってうまくいかない。
だから接客も中の仕事も同じなんだよね(´・ω・`)
あと「みんな仲がいい職場です」ってとこも変に結束力強くてよそ者は馴染めなかったりするね。
ヤバイもう辞めて二週間たつよ。早く見つけなきゃ…
今日思ったこと。
バカって幸せだよな…。
皆、考え過ぎ、気を使い過ぎなんだよ。
うん、てか周りはいい意味でバカばっかじゃない?
人間性も特に優れているわけじゃないし、器も大したことないし。
自分と大して変わらないのに、なぜ、自分はそんな中に入れないんだろう。。
ていうか、なぜ、自分だけ中に入れてもらえないのか。。。
676 :
優しい名無しさん:2007/10/25(木) 18:53:51 ID:B2msAnFn
今日仕事で大きなミスしてしまった。上司は気がついていないけど。まー
初めての不慣れな仕事だったんでね。ただこういうときに初めての職場の
先輩に”いいんだよ難度も繰り返さなければ”って言われた言葉が浮かんで
くる。
(泣)
>>676 まー初めての不慣れな仕事だったからって 簡単にいうなよ?
それが病気によるのもかもしれないけど
ミスした自分にも落ち度があるんだから、申し訳ない感だしなよ。
今回のことは反省して次は繰りかえさないように でしょ
ミスしてもケロっとしてるんじゃ
あなたの仕事に対する懸命さが感じられないし信頼なくすだろうね。
病気だからミスしましたっていってるようなもんでしょ
本当に苦しい人いるんだから。
軽々しく言ってほしくない。
678 :
優しい名無しさん:2007/10/25(木) 22:12:43 ID:fglAlNkS
精神的にセクハラされてる
もうこんな糞職場辞めていいよね
679 :
優しい名無しさん:2007/10/25(木) 22:47:31 ID:2h4v/TUY
680 :
優しい名無しさん:2007/10/25(木) 23:06:26 ID:fglAlNkS
お気にだったらしく
狙いの男にタゲられてる
じろじろ見られたり
クサイ口説き文句いわれたり
好きな男性のタイプやエロネタ聞かれる。他の女には聞かない
精神的苦痛
なんで私だけ
しねしねしねしねしねしねしね
681 :
優しい名無しさん:2007/10/26(金) 08:24:01 ID:Ox1iP/tZ
>>677 俺って確かにケロッとしてると思う。もちろん同じミスは繰り返さないけど
あんまり申し訳ないって感がない。またいつかこういうミスは
何人もの人間が集まってやってる以上起きると思うって考える。このスレの
住人じゃないのかな。今回のミスは何人もの人間が関係して起きたものだし。
682 :
優しい名無しさん:2007/10/26(金) 08:29:19 ID:kkNimfj7
無理
職場の人の会話が自分の悪口に思える
わからないとこ聞いても冷たい
もう居心地悪いし怖いよ
>>682 そんなとこ早く辞めなよ!
長くいて、もし状況がいまより良くなる可能性があるなら、頑張って続けたらいいと思うけど
だいたいそうゆう環境の職場は(わたしの場合は)
気まずさがエスカレートしてストレスたまってバックレの繰り返しだったよ(´・ω・`)
だから今は学習?して、このパターンは無理だなって感じたらすぐ辞めるようになった。
684 :
優しい名無しさん:2007/10/26(金) 13:26:10 ID:nwR/dxjy
>>683 なるほど。
パターンが分かるのですね。
俺も今回のパターンは
682さんの環境に似ててやめた。
今、家で暇。
685 :
683:2007/10/26(金) 16:21:36 ID:FXjf7E/a
私ももう2週間家で暇w
やばい…早くみつけなきゃ飢え死にする…(´・ω・`)w
>>682 私も同じ感じだよー。
全然仕事もらえないし、私以外ベテランの仲良しばかりだから
話にも入れず、気付いたら孤立して鬱になってた。
会社に一人でも相談できる相手がいれば違うんだろうけど…。
たまに声かけられる時があっても、全部注意だけ。
余計萎縮して失敗してしまう…。
自分の駄目さが分かってるだけに、何をするにも自信がもてない。
もうやだ。
687 :
優しい名無しさん:2007/10/26(金) 20:06:26 ID:PeMx8Eap
今日上司についにプッツンした
いつもいいなりにしてきたが、我慢の限界がきたようだ
帰りの車の中で悔しさとやりきれなさでいっぱい泣いた
新卒で入って7ヶ月目だけど、来週の日曜に退職届出そうと思う
>>687 お疲れ様・・・・。
泣きたい時はいっぱい泣いてさっぱりするといいですよ。
本当に辞めるか続けるかは、それからまた考えても遅くないかと。
私は派遣だけど、今の職場は10月末で契約終了。
若いのに50過ぎの姑ババアみたいなバイトに我慢するのはもう疲れたよ。
今日も仕事の質問にキレ気味に答えられて、静かにハラワタ煮えてた。
月曜は早退して次の現場の顔合わせ予定。
贅沢は言わないから、今よりも少しはマシなところでありますように。
それと自分の反省点として、うまくいかない当人以外の周囲の人との接点作りをもう少し積極的にしないと。
「あっ、今雑談の空気」と思ってもいつも黙ってた、今度はそこで話し掛けてみようと思う。
チラ裏ごめん
689 :
優しい名無しさん:2007/10/26(金) 22:16:00 ID:rogGGYrh
入社して約一ヶ月。ついに上司に「消極的っていわれてるよ。」って
言われました。なかなか自分から話しかけられず、「何とかしないと」
とは思ってましたが、いざ言われるとかなりへこみますね・・・
いい人ばかりなのに上手く馴染めない自分が情けない・・・
転職してもどうせまた人間関係につまずくのは眼に見えてますし、
こんなに自分はだめ人間だったのかと日に日に鬱になります。
薬やめて一年半になるますが、また飲みたくなってきた(´;ω;`)
>>689 きつい時は、薬に頼ってもいいんじゃないの?
それで自分が納得出来るようなら。
俺はずっと薬と付き合ってるし、それでも状態が悪くなる時がある。
今がその時で、休職中。
だから無理する必要なんてないと思うよ。
691 :
優しい名無しさん:2007/10/28(日) 04:11:41 ID:u6y/TT3s
俺は転職して四か月目。
三か月目前後が辛かったな。
“あいつはいじめられるタイプだな”とか、“話しない奴だ”とか、かなり陰口叩かれたね。
経験して感じたんだけど、新しく入る人間もそれを受け入れる組織の人間も、コミュニケーションとる事にストレスはそれなりにあるだろうな。
陰口を叩く人間の言葉を完全には否定できない、中には正しい指摘もあるからね。
でもね、自分が楽になる為に相手を悪い意味でこういう人間だと決め付けて、陰口叩く奴等もけっこうな数いるな。
若い奴だけでなく、いい歳をした大人にもそういう人間はいる。
大人ならばガキみたいに思った通りの事を素直に言葉にするな、少し考えて話せ、自分が発した言葉には責任を持て、そう思ったね。
根拠もない陰口をさんざん垂れ流しておいて、その後にまともな人間関係を築けると思ってるんだろうかね?
多分、俺が辞めさせられるか辞めると思っていたんだろうな。
>>それを受け入れる組織の人間
そうなんだろうな。じぶんみたいのが隣にいたら妙な威圧感を感じて
しまうのかも。赤と紫のドロドロしたオーラでいつ何時なにか起こりそうな
地雷や爆弾岩に感じるんだろうか。
でもなんか、和合するというより広い意味でじぶんの操作できる範囲内にすべて
の人を置いておきたい みたいな感じを感じる。じぶんの操作の及ばない人は
排除するみたいな。どこまでを仕事というのか、相手に精神的にも安心感を与える
態度までも仕事と言われればもちろんじぶんは失格なのだけど、すべてじぶんの
責任なのだろうか。
当然俺の責任だ。どんな理由があろうと、やっていけない=生活できない
という厳然たる事実は変えようがない。もっと気軽にやっていける人間に
なるのも仕事なんだろう。大変だ。
693 :
優しい名無しさん:2007/10/28(日) 13:52:51 ID:u6y/TT3s
>>692 もっと気軽にやっていける人間になる必要があるのは、新しく組織にはいる人間も、それを受け入れる人間もお互い様だと思うよ。
694 :
優しい名無しさん:2007/10/28(日) 14:03:29 ID:0ijudWSg
人間関係で鬱になって今月でやめることにした・・
たった四ヶ月で・・しかも臨時職員なのに・・
もう少し早くここを見つけていたらもう少しがんばることができたのかもしれない。そう感じた。
でもいつまでも落ち込んではいられない。前を向かなきゃ。
今すごく悩んでます。
今年始めに中途入社したのですが、完全に社内で孤立しました。
それだけなら日々なんとか頑張ろうと改善の努力はしていますが
もうすぐ忘年会や新年会などの強制的な行事が控えているのかと思うと辛いです。
あと、年賀状を上司や部署の人に出したいのですが、
住所をどうやったらうまく聞けるか分からなくて悩んでます。
聞いても「そんなのいいよ」とか断られそうだし、
内心迷惑に思われそうで怖いです。
なんでこんなに臆病になってるのか自分でも分からず、毎日泣くことが増えてきました。もう嫌(:_;)
>>695 年賀状は別に出さなくていいんじゃない?
仕事おさめの日に「よいお年を〜」ってさらっと言っておけば。
「日々なんとか頑張ろうと改善の努力」これだけやってれば十分。
>>686 全く同じ・・
私が一番新人なんだけど、私以外はみんな仲良し。
にこやかにみんなと話してる人が、やっと
話し掛けてきたと思ったら指示か、注意かどっちか・・
へこむよね
698 :
優しい名無しさん:2007/10/29(月) 10:53:47 ID:zcedz3x2
休んじまった…
そしてさらに行きづらくなる…
つらいお
飲み会の話が出たので、
行けないと言おうと思ったのに、
行きたくない!と言ってしまった。
自分、オワタ。
自分を責めすぎる必要は無いと思う。
701 :
優しい名無しさん:2007/10/29(月) 19:36:59 ID:j93QLDsa
俺も今日4回目の無断欠勤
さて、明日はどんなお説教を受けるのやら♪
>>699 俺普通に誘われてもかったるかったら行きたくないとか上司に言っちゃうが
いい上司にめぐり合うまでに10年掛かったんだが...
リタが無かったら辞めていただろうな。
今年入社したけど歓迎会は下手なカラオケ歌わされて
終わって、にもかかわらず忘年会はフリつきで
一人でなんかしろだって…どう考えても無理。
年賀状出すのは暗黙の了解だし。住所知らないけど。
もう最近は自然と辞める方向で考えてる。
来年下の子が入ったら辞めよう…
周りにうまく適応出来ない自分がイヤ過ぎる。
死ねばいいのに
705 :
優しい名無しさん:2007/10/29(月) 22:49:57 ID:zcedz3x2
>>699 笑ってしまった
がんばれ
>>701 気持ちは死ぬほどわかるけど無断はダメでしょう
無欠3回して出勤できる根性は見習うよ
706 :
682:2007/10/29(月) 23:04:04 ID:sYwJdWdT
あ、いつの間にかレスついててビックリしましたw
レスくれた方ありがとうございます。
社会不安障害のような感じもあるのか、人間関係作りが下手で、
先輩と会話ってなっても何を話していいかわからないし、
物覚え悪いから凡ミスばかりしてる
そろそろ呆れられそう
そんなことの繰り返しで、居づらくなって今まで3ヶ月くらいで辞めてた
ホントにどうしようもない人間だわorz
707 :
優しい名無しさん:2007/10/29(月) 23:14:51 ID:uZfvC+T7
>>701私は高校生ですが、そんなことしてたら解雇されないんですか?
どこの会社でも欠勤は懲戒解雇の理由になり得るよ。
>>705 確かに無断欠勤3回もして出勤できるなんて立派なもんだ。
無断欠勤1回でもしたら翌日行きづらくなるよ。
>>706 私もそうだけどここの人たちは自分が物覚え悪くて仕事ができないと自分を責めるようだけど、
前の職場に仕事覚えが悪く全く仕事ができない派遣仲間がいて、
仕事の遅さに自覚がなく、自己嫌悪に陥る様子は全くなかった。ついでに欠勤も多かった。
でも1年以上そこで就業してる。
その人見てたら、自分の出来の悪さはたいしたことないなと思ってしまった。
仕事が全然出来なくて覚える気もなくて
へらへらサボリまくって人に責任押し付けるような人でも怒られずに
むしろ何故か好かれているのに
真面目にやってて、サボらずにやってるマトモな人が苛められたりする
どこもここもそんな感じで嫌になっちゃうよ
なんでだろうな
>>710 正義が別に人にすかれる訳じゃない
人間的魅力とは奥が深いのであるww
712 :
優しい名無しさん:2007/10/30(火) 20:26:30 ID:GY0Uqlkb
>>709 いいかげんな会社だから社員も遅刻しまくったり、
パートやバイトも無断欠勤しまくってるから
俺も少しぐらいならいいかとサボり癖がついちゃったw
713 :
優しい名無しさん:2007/10/31(水) 01:40:27 ID:oqDsRqHd
ごめんな、俺は逆の立場から言わせてもらうんだが…
仕事は頑張りたい、もっと沢山の事覚えて役に立ちたいと周りに散々相談しながら
仕事中は昼寝におしゃべり、実稼働時間2時間、それでもあげた仕事は穴だらけ、
注意したら、これ以上なにを頑張ればいいのか解らない、仕事を続ける自信がない、などと抜かしやがる、
しまいにゃ誰もわかってくれないだと。いったい俺は何て言ってやればいいのか。
改善するならさせてやりたい。
>>710 本当そうなんだよね・・・真面目にやってるのに馬鹿みたい
出来るならやっといて〜とか仕事押し付けられて、
何で私だけって上司に言ったら、おまえはヤル気あるのか?ないのか?って聞かれた。
同じ給料なのに何で人より余計に仕事しなきゃいけないんだよ
どうして私だけストレスためなきゃいけないんだ!
715 :
優しい名無しさん:2007/10/31(水) 02:35:44 ID:RQ92Om1I
716 :
優しい名無しさん:2007/10/31(水) 02:43:16 ID:RQ92Om1I
派遣初めて、約1ヶ月。会社行きたくなくて、適当な理由つけて休むことにした。
ストレスが原因で蕁麻疹が先週あたりから出始めてひどくなってきた。
1ヶ月で休んでしまう自分が情けないけど、どうすればいいのかわからない。
人数が少ない職場で、変な壁を感じてなじめません。
仕事も、確認して、ミスしないようメモしながら、心の中で復唱しながらやっていますが、
やり方がコロコロ変わり、振り回されてばかりです。しかも人によってやり方が違うようで
「○○さんから〜って言われたので・・・。」というと
「このやり方は違います。やり直してください」と冷たく言われるだけ・・・。
社内できちんと統一してくれればいいのに・・・。
しかも社員同士で仲悪く、直接話をせず、私を通して話をしてきます。
また、私が入る前に起きた仕入ミスも、「きちんと確認してください!」って
なぜか私のミスのように注意されました。頭にきたのですが、
私もやり方を知っておかないと本当にミスすると思ったので、確認事項等
教えてもらいましたが、「次からは気をつけてください!」って言われて凹みました。
正直、辞めようか続けようか悩んでる。
続けようと思うのは、初心者だけど、経理や総務の仕事も兼務でやらせてもらえるから。
経理、総務系の仕事につきたいと思うけど、未経験者だとなかなか仕事が無いから
ここで経験積もうと思ったんです。でも、人間関係が辛い。
とりあえず、今日は休みけど明日は会社。それ考えると辛い。
718 :
優しい名無しさん:2007/10/31(水) 12:05:37 ID:ECo5+9bs
>>717 ストレス溜め込んでいるようですね。
「そんなに辛いなら辞めちゃえば?」なんて簡単に済ますわけにもいかず。
経理や総務の実務経験を身に付けるには都合にいい職場なだけに辞めるのはもったいない。
今、我慢しておけば次の仕事は探しやすくなることは間違いない。
3ヶ月契約でしょうか?あと2ヶ月は我慢してみるとか。
社員同士仲が悪いのだったら、それを見てちょっと楽しむ気分で乗り越えられればいいのだけど。
入社前のミスまでこっちのせいにしてくるとはとんだお馬鹿さんだ。人に指示する器じゃないね。
そんな職場だと今までの人も長く続かなかったのかなと思います。
>>713 当然だけど、上司の態度を見て真似してるんだと思うよ
と、リストラの仕事ばかりに当たってしまう自分が回答
普通の人間関係の仕事につきたいよ
720 :
優しい名無しさん:2007/10/31(水) 17:18:18 ID:0w6oaQGk
上司や他の人とも折り合いが悪く、今、大喧嘩。
辞めれるものならいますぐ辞めたい!
ギスギスした職場がこんなにつらいとは
つうか理由なんかどうでもいいんだよ
世の中には二種類いて
辞めちゃう人と辞めない人
辞めちゃう人は短期労働者や契約社員になればいい
そうすればみんなハッピー
「労働なんか所詮人生を切り売りしてるんだよ」
この考え実践できると最強。俺は無理だけどwwww
723 :
優しい名無しさん:2007/11/01(木) 00:43:22 ID:IK/Aeb6/
一緒に仕事している同僚が仕事のスピード速すぎて困る。
でも奴は電話取るタイミングを微妙にずらしているのだ。イヤでもこっちが取れちまうじゃねーか。
しかし、それを言ったところで奴が仕事速いのに変りがないので我慢している。
でも「仕事終わっちゃったー☆」とか「暇〜。」とか言ってるなら電話取ってくれんかねと思う。
もう一緒に仕事したくない、辞めたい・・・。
手がすべったふりすれば?
電話取ってボタン押す時。
経理がいつもそうしてた。
たまには知らんぷりして
そうしてやんなよ。
要領いい奴は陰で
いいふらす可能性もあるけど。
725 :
優しい名無しさん:2007/11/01(木) 13:37:55 ID:AjdIO4+r
>>719 うーん、思い当たる節が多々…
それでもできる奴は出来るし出来ない奴は出来ない。
あくまでも蓄積された努力の差…というか危機感なさすぎじゃないかな?と思う
リストラされちまうのは向こう都合だから仕方ないよなあ
もちっと、頑張ってみてくれい。数打ちゃ良い所あたるよ。
726 :
優しい名無しさん:2007/11/01(木) 16:59:29 ID:lnf69yzx
>>717 私だったら病んで次の仕事にも支障きたすかもしれないから速攻辞めるけどね(´・ω・`)
あきらかに理不尽だしそれただのイジメじゃん。
毎日日記みたいに出来事メモしといて労働局に相談するとか…
泣き寝入りはだめだよ。
727 :
優しい名無しさん:2007/11/01(木) 17:38:26 ID:iThWn+an
もう無人島にいきたい。 南の島で1人で暮らして 死にたい
前職は仕事でプレッシャーがあったのと、学生ノリが嫌だったのに
今は仕事内容以上に、人間関係が希薄すぎててつまらないです。
大人しい人が多いという意味でなくて、挨拶もしてくれないし、
業務中はシーンとしていてトイレ行くのも目立つくらいです。
まだ前職の方が良かったです。
729 :
優しい名無しさん:2007/11/01(木) 23:35:41 ID:AjdIO4+r
>>728 無くして気付く、とはまさに。
希薄なのもアレだけれど仲良しごっこ続けるぐらいなら
それぐらいの位置関係が丁度良かったと、次は思うんじゃないのか?
欲は出せばキリないぞ、そんな事より自分を磨くことを考えなさいって。
730 :
優しい名無しさん:2007/11/01(木) 23:50:25 ID:cBBYlybO
仕事のストレスでまた、過呼吸。また、外れたっぽいし、忙しくて、薬のむひまない。やめたい。苦しい。
731 :
優しい名無しさん:2007/11/02(金) 10:43:30 ID:oKkajt8U
今日、これから上司に自分の想いをぶちまけてきます。
ここ半年、その上司の機嫌に振り回されて、毎日怒られ続けて。
もちろん自分にも悪い所はあったけど、それだけじゃなくて。
毎朝吐き気がして、たまに会社で吐いて。
でも仕事は続けたかった。
行ってきます。
>>731 がんばれ!成功を祈る。
パワハラで訴えてやりたいね。
733 :
優しい名無しさん:2007/11/02(金) 13:36:16 ID:R0hDSZ30
734 :
優しい名無しさん:2007/11/02(金) 13:46:00 ID:dJNomjx0
>>731 いい子だ、頑張れ。
ぶつけ合って少しずつ改善すればいいな
それが会社としてあるべき姿だしな
>>731 ぶつけた結果駄目だったとしたら、もう辞めなね。
人間の生理的な相性はどうしようもない。
上司があなたの何もかもを嫌いで、いいことをしても相手に親切にしても
何をしても嫌われるならそれはあなたのせいじゃなく相手の心の問題。
相手が変わらない以上どうしようもない。
あなたの心が壊れてしまう前に次の職場に行った方がいいよ。
そこに固執しなくても、いい会社は山ほどある。
736 :
優しい名無しさん:2007/11/03(土) 00:04:46 ID:o6dTkHlu
ぶつけた結果が是非とも聞きたいのう。
737 :
優しい名無しさん:2007/11/03(土) 00:26:50 ID:D3Dn154y
俺は上司の醜いパワハラで仕事辞めた。何を理由に怒られてるのかすら分からん事もしばしば。八つ当たりもいいとこだった。一年続けたが我慢の限界になり退職の意を伝えたら、「俺が悪かった。頼むから辞めないで頑張ろう」ってよ。
738 :
優しい名無しさん:2007/11/03(土) 04:38:01 ID:o6dTkHlu
そんなもんだよ、上司だって人間だもの。たかだか10年近く年上なだけじゃないか
739 :
優しい名無しさん:2007/11/03(土) 05:13:15 ID:L8/1+ffa
転職して一年、経験が全く通用せず職場で浮いてる。紹介してもらった先輩から何やってんだって言われる始末。その人との会話もビクビクしてる。もう努力してもうまくならないのかなと思って…もう辞めたい。
740 :
優しい名無しさん:2007/11/03(土) 14:09:41 ID:Ptxbk4Po
職を転々としたおかげでわかったことがある。
体育会系の企業にはバカが多い。
いじめ、暴言あたりまえ。
頭の悪い奴ほど威張りちらす。
幸せだよなあ。
742 :
優しい名無しさん:2007/11/04(日) 10:56:36 ID:b2dl7uAK
『 捨てられるホワイトカラー 格差社会アメリカで仕事を探すということ 』
バーバラ・エーレンライク/著 曽田和子/訳 東洋経済新報社 2007年10月
突然に仕事を失うビジネスエリートの苦悩と、「敗者復活」の難しさを綴った体験的ルポ。
第1章 就職活動のためのコーチを探す 第2章 就職ネットワークの世界に踏み出す
第3章 新兵訓練を生き延びる 第4章 変身―外見を向上させるためのレッスン
第5章 神様とネットワーキング―教会主催の就職セミナー
第6章 もっと上を目指して 第7章 ついに「合格」となる
第8章 中流から下流へ
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31954211
743 :
優しい名無しさん:2007/11/04(日) 11:58:15 ID:UDkTuWmE
>>741 そのバカ以下だって気付いてないんだもの
幸せだよなあ。
テスト
女ばっかりの派遣先で、悪口・噂話・下らないテレビの話題に関わりたくなくて、
お局集団とのランチを適当な理由で断ったら速攻いじめの標的に…。
予想はしてたけど、職場で同僚に無視されまくるのはやっぱキツイ…。
無理してでも一緒にランチして、誰かの悪口で盛り上がれば良かったんだろうか。
それが大人のコミュニケーションってものだったんだろうか。
明日は月曜か…嫌だな…。胃が痛い。
契約が年末までだから、それまではなんとか頑張ってみるけど、
心が折れたら今月中に辞めてしまうかも…でもそしたらまた、
あることないこと散々叩かれるんだろうな…。
今まで転職してきた会社でも、いつもこんな感じだった。
これはやっぱり、自分が駄目人間ってことなんだろうな。
でもどうやって振舞えばいいか解らないんだよ。
人間が怖いよ。
746 :
優しい名無しさん:2007/11/04(日) 23:16:11 ID:nQc5fusc
>>745 すっっごく気持ち分かります!
今まさに私もそんな状態です(ノ_・。)
仕事さえキチっとやってればと思いながら会社に行ってるけど正直辛い… 仲良くしたくないわけじゃなくて、人の悪口や揚げ足取りな話題は私も大嫌いなので疎外されてます。
職員としての立場は一緒なんだけど、年齢・経験・性格態度等、
職場で明らかに絶大な権力を持っている人がいる
その人から突然嫌われて早1・2年…
周りも気付いているしそのせいでギクシャクするし会話に入っていけないし
自分は自分で萎縮しきってミス連発⇒更に萎縮の無限ループ
心身共に、流石にそろそろ限界を感じてる
いっそ工場とかで働こうかな…
そんな所でもやっぱ人間関係って有るもんだろうか
派遣で採用するような会社って、つまり
正社員で採用しても辞めちゃう人が多いってことなわけ。
もしくはお局・役員クラスが気分でクビにするような会社なのよ。
もうどうしてもその仕事じゃなきゃってんでも無い限り
辞めた方が正解。
749 :
優しい名無しさん:2007/11/05(月) 04:15:32 ID:aTLCoqin
バイト辞めて良かった。仕事の事ではなく、障害(肌)持ってる人に気持ち悪いから近づくなと怒鳴ったり、他のバイトの人が買って来たお土産をニコニコしながら貰い、すぐ脇のゴミ箱に捨てたり。仕事中に気に入らない奴以外を集めて悪口。ソイツ25年目、次に長い人4年www
750 :
優しい名無しさん:2007/11/05(月) 06:12:51 ID:TrIQZaks
>>747 工場で働いているが無限ループに…どこにでもあるよ。
751 :
優しい名無しさん:2007/11/05(月) 07:28:25 ID:iJ2Nff0q
>>745今の私と同じ。私も一人ランチしてたら口を利いてもらえなくなったよ。辞めると言って、今日は休みをもらった。さっき、明日から来なくていいって言われたよ。協調性がない奴は要らないってさ。
753 :
優しい名無しさん:2007/11/05(月) 19:55:22 ID:Er70Jhux
>>752 私も同じです
組織で生きられない人間なのかも・・
こんな弱い自分におさらばしたい
754 :
優しい名無しさん:2007/11/05(月) 20:07:33 ID:SAFt2OX7
>>745 うちの会社もそんな感じ。
暇な日は男の芸能人の話ばっかり。
うるさくて仕方ない。
派遣の割合が多いから切られる事はないけど
会社は学校でもないし、金もらうとこ。それを忘れてる一部の人間のせいで気分が悪い。
745さんは一人でも平気なら一人でいてもいいと思う。うちにもそういう人いるからさ。
>>753 職場にファミリーが存在するのは仕方がない、そこに馴染もうとしないのは異端者だ‥って言われたよ。歩み寄りした時に思い切り突っぱねられたのにさ。食い下がって仲間になるメリットなんてないのにさ。
756 :
優しい名無しさん:2007/11/05(月) 20:43:07 ID:MmW40vTc
>>752 ランチ別は絶対だめだ、
社会人といっても結局は中学生女子グループが一緒にトイレへ行くのと同じなんだから、
グループ行動することが和を保つこつ、そこにいない人の悪口を言うんだから
いなかったら、間違いなく悪口言われてます。それでそこにいる人の連帯感が生まれるんです。
>>756 うん。わかってる。でも、愛想笑いや悪口愚痴に付き合うくらいなら一人がマシだと思った。外にランチしに行く人もいたし自由なんだと思ってた。だけど違ったみたい。まとまりないようでまとまった集団だったよ
一人ランチの前から不穏な空気を感じてた。私は同業他社からの転職でズブの素人じゃなかったから、そこも偉そうに見えたのかも。腰は低く謙虚な気持ちでいたんだけどなぁ。まず最初にお局に睨まれた。
私も職場にファミリーができるのは仕方ないと思います。
ただ、「味方を作る、結束を固める一番手っ取り早い方法は、共通の敵を作ること」
みたいな、小学生のいじめみたいなのがうちの職場には横行してる。
グループの間で私は潰れかけていますが、人の悪口聞くのがうんざりなので、
一人でいることを選択しました。
いつまで持つか分からないけどね…
760 :
優しい名無しさん:2007/11/05(月) 21:27:28 ID:MmW40vTc
>>758 もしも、あなたが仕事が出来るというのも気に食わないところ。
プライベートな面(孤立させて)で嫌なこと増えて、自然と会社に来たくないように
もって行くという手もある。
私も職場にファミリーがあるのは仕方がないと思うけど、仲間同士で仲良くやってりゃいいのに何故誰かをハブにしたがるかが疑問で仕方がない。悪口で連帯感だなんてマイナスな繋がり。
あと5年後にはマグロもはまちも食えなくなるし
早く世界が滅びないかなあ
>>760 一見、「仕事デキる」風に見えるらしい。実際は違うけどね。カテは多少違えども基本知識はあった。でも今の職場は職種が違うから素人に等しい。勝手にライバル視され、何人かが当て擦りしてきた。知識はひけらかしてないし解らないところは質問してたが嫌な顔された
764 :
優しい名無しさん:2007/11/05(月) 22:11:30 ID:CbvACeqP
自分、自分と同じくらいの年代の人、上司、の3人の職場。
上司ともう一人が仲がいい。
その上司は自分には明らかに態度が悪く、
もう一人には笑顔で接する。
仕事の話は、その上司は自分にはほとんどまったくしない。
ほとんど無視。
唯一、「これやっといて」と言って雑用を押し付けるだけ。
仕事の決断は、2人が話し合って決めてる。
自分は同じ部屋にいるのに、会話に入っていけない。
要するに、ハミゴにされてる。
その部屋の中でだけハミゴにされるのはまだしも、
部屋の外で別部署の人から、「あいつハミゴにされてるんじゃない?」
とかって思われると思うと辛い。
上司は自分にぞんざいに扱う。
もう一人はそれほどでもなく、2人でいる時は多少しゃべり、
お互い笑う時もあるが、
3人でいるとやはり上司寄り。
人間だれしも我が身が可愛いから、仕方がないか。
辞めたい・・・。
上の人間からのモラハラは一番堪えるね。たまに「何でこんなガキじみた奴が‥」っていうのが年功序列に則って上にいやがるけど。上からモラハラされると自分の全てを否定された気分になる。負けじと内心、舌を出すけど
>>761 そう、そんなんよ。
そして、自分=ハブ。
('A`) マンドクセ
>>764 やめてやれ。
そんな会社に固執するより、よそ行ってスキル磨かなきゃ。
ところで、いろいろ転職してわかったことがある。
人づきあいが苦手、社交性がないからといって、少人数の会社に勤めるのはお勧めしない。
人付き合いが苦手な人ほど、人の多い職場に行った方がいいと思った。
俗に言う揉まれるという奴だ。
人が多いほど、いろんな人間がいることがわかる。
嫌な奴、ちょっと変わった奴、おどおどしてる奴、礼儀を知らない奴・・・。
そういう奴らを見てると、社交性ない自分のことなどだいぶんマシじゃないかと思えて、
気が楽になったよ。
少人数の会社で働いてた時はいつも緊張しまくりだったけど、今じゃ会社の人間関係なんて
ほんともうテキトー。
何言われても、「あ、そうですか。すみません〜」「ありがとうございます〜」で済ませてる。
>>766 何でかな、何で自分?って思った。確かに自分は変な奴だけど、誰かを傷つけるマネはしてない‥。って思ったけどヒトは損得や被害の有無だけじゃなくても他人をハブにできるんだよね。
あと、職場のカラーにも因る。営業とかは他人にかまけず良い意味で自分が大事な人の集まりだったから居心地良かった。絡んでくる嫌な奴もかわせた。会社の経営が危ない所は意地悪さんがいっぱい。
770 :
優しい名無しさん:2007/11/06(火) 07:26:44 ID:LbyQRZya
DQNブラツク企業の判断基準
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。
いくつか会社を辞めて気づいたのは
普通、人事って他の仕事が出来ないからなるんだよな
人事や経理で有能だと資格取って辞めちゃうからさ
あと、やっぱり
>>767の言うように人数が多い方が働きやすいな
変な上司が1人いても、その何倍もまともな人がいるわけで
>>767 >>771 なるほどね。
自分はここ2、3年、短期単発の仕事をしてきたけど一番長く続いた
(っつっても3ヶ月だけど)職場が派遣が100人以上いる職場だった。
そろそろ派遣でもいいからちゃんと長期で働きたいと思っいるところなので、
参考になりました。
でも、3年も短期で働いてて長期で雇ってくれるかが問題。
退職が決まった現職場へ電話した。電話に出た♀は「お疲れ様」ではなく、嫌な口調で「お世話になっておりますぅ」と言った。有給消化しているだけなのにさ。こいつらにも言い分はあるだろうが絶対ダメだと思ったね
もうすぐ忘年会に年賀状と、馴れ合いがうざい季節…
それまでには今の所辞めておきたかったな〜…
775 :
優しい名無しさん:2007/11/06(火) 22:43:56 ID:cAxAG8ae
>>773 それむかつくね
むかっ
辞めてよかったよそんなところ
私は職場にファミリーがあるのが仕方ないとは思わない。
強要するほうがおかしい。
ひとりで行動できないほうがよっぽどガキだ。
778 :
優しい名無しさん:2007/11/06(火) 23:55:04 ID:7vJww1qV
広告の営業をしているんだけど毎日朝礼で社員に「新規をあげてこい!!
あげないとこの会社は持ちませんから」と頭ごなしに怒鳴る所長にもうウンザリ、
しかもそのあとに各部署に分かれて朝礼があり陰気な部長の指導がまたツライ!!
「なんで新規があがらないの?やる気あるの?本当にお前らは情けないね〜」
とネチネチと社員をいたぶる。そんな俺も新規契約3件あがっているが今回の担当エリアが
厳しくなかなか新規契約が取れない。所長に呼び出され「いつになったら上がるんだ!!
営業をナメてんのか!!」怒鳴り地散らされブチギレ寸前だったけれど必死でこらえた結果
先週、軽い胃潰瘍になっちまった。辞職者の数も増える一方で半年で6人辞めている。
昨日、同向した性格の曲がりまくった先輩とも口論になってしまいその先輩も挙句の果てに
「俺もこの会社に居たくはないんだ!!」と言い出す始末。ったく辞めちまおうかな。
バスの広告なんていまどき出す人なんていないしなw
779 :
優しい名無しさん:2007/11/06(火) 23:58:33 ID:PdQ7fTKI
ここのスレを見ていると少し励まされます。
皆さん似たような考えをお持ちなんですね。
実は、我慢の限界を超えてしまい、体調にきてしまったので
本日退職してきました。
初日に年齢聞かれたり、腕をワシ掴みにされたりと
ちょっとしたセクハラに耐えていましたが、
無愛想な周りの社員にいい加減うんざりしてしまいました。
メール便を配っていたのですが、
「これって○○さんのですか?」と渡しにいったら
無言で目の前で奪い取られて、カチンときまして。
(それもほぼ毎回)
一ヶ月間、我慢に我慢を重ねて、わりきってやっていこうと
前向きに考えていたのが一気に崩れました。
せめて「ありがとう」でなくてもいいから、
「どうも〜」とか何か言葉はほしかったです・・・。
これって私のわがままですかねぇ。
社会人としてそのくらいは普通だと思っていた私です。
今後、コミュニケーションがとれる可能性の低い職場だと考えまして、
もっと成長できる職場を探そうと思います。
次に切り替えてがんばります。愚痴で申し訳ないです。
780 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 00:12:59 ID:S3qwkPfv
>>779 メール配ってその取り方はないですよね
こっちだって投げつけてやりたいですよ
ホント職場って仕事する所なんだから腹立つ事はあっても
お給料貰ってるんだから割り切ってなんてキレイごとで毎日過ごせません
人間同士関わっている以上ちょっとした心使いや感謝の言葉等の
愛情がなければダメだと思いますね
再就職して一週間。
みんな仲のいい職場の中で、自分だけが浮いています。
ミスも多くて、きっと信用ゼロ。
居場所もなく毎日辛いです。
782 :
764:2007/11/07(水) 05:56:17 ID:g4qCtuZX
>>767 レスありがとうございます。
3人の職場の者です。
業者と打ち合わせとかを結構しているのですが、
その上司、自分を呼ばずに、もう一人を呼んで、
2人でいつも打ち合わせしています。
本当なら自分もそのもう一人と同じ立場なので、
こっちは3人で打ち合わせするのが本当なのでしょうが・・・。
こういうのって、職場の嫌がらせに値するのでしょうか?
783 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 07:14:02 ID:jlxCNGCx
>>780 レスありがとうございます。
ほんと投げつけたくなりましたw
マネキンと働いてるんぢゃないので、人間として
それはどうなの?っていう行為だけは、自分はしたくないなぁと思います。
一ヶ月間様子を見て働いていましたが、変わらなかったので
そういう職場だったんだなって割り切ることにします。
ちょっとした心遣いとか感謝の言葉って大切だと思いましたね。
784 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 07:40:06 ID:jlxCNGCx
>>781 私もそういう経験ありました。居場所がないって辛いですよね。
まだ入って1週間だと失敗とか多いですよ。
781さんが、このまま様子を見て変わらないなぁと思えば
営業担当さんに相談して考えてみてもいいかと思います。
(派遣でしょうか?)
でも自分がまだもう少しがんばれると思うのなら
様子を見るという手もありますよ。
以前私は、1年以上そういう職場にいたのですが、
意外と環境が変わって過ごしやすくなったケースがあります。
周りが異動やら辞めてしまって。
(気づいたら2年いて、一番自分が長く勤めてました)
785 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 07:48:44 ID:DlLwzCPT
派遣で働いて2ヶ月。
職場にいると息苦しい。
みんな(社員さんですが)和気あいあいとしてるけど、私(派遣)には話しかけられない。
わからないとこがあって話しかけると
途端に無機質な無表情になる。
社会不安障害のような感じで、
人に話しかけるのが怖いです。
嫌われるのが、呆れられるのが、見放されるのが怖いです。
786 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 12:06:43 ID:flcOirZ9
もう辞めたい辞めたい辞めたい(>_<)
ハブにされて一年間我慢してきたけど、精神的に限界!
うちは母子家庭だから私に生活かかってるので次を探さないと辞められない(ノ_・。)だけどマジ辛い…
>775 ありがと。
辞めることになっている職場。退職手続きの為に金曜日に一度出勤せにゃならない。しかも朝から。嫌だなぁ。考えただけで頭痛が‥。家にいると本当に楽だ。肩こりも頭の膨張感もない。いかに職場での自分がストレスfullだったか思い知る。
>786 コルセンはどうですか?パーテーションで区切られて、あまり他人を気にしなくて済むようです。シフトありだと嫌な人と極力かちあわないようにもできるらしいです。こちらは都心部ですが、高時給です。
790 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 12:31:33 ID:wkF90gFX
派遣で働いてる職場で、みんなから無視されていて、完全孤立しています。
派遣の担当に死にたくなるほどで・・・と相談したけど、勝手に死ねって感じで、
私が早く辞めるのを待ってる様で、その担当からも全く無視されています。
でも、担当のお気に入りの人が辞めると言うと、自分の担当の職場を紹介したり、
時間外サービス残業までして、仕事の後も色々と力になってあげてるみたい・・・。
有名な派遣会社だけど、派遣担当者(特に男)の差別ってあるんですね。
同じ職場の同僚からも派遣の担当からも無視なんて、死ぬほど辛いです。
791 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 12:47:52 ID:S3qwkPfv
>>790 死ぬほど辛いなんて思ってる位なら
派遣会社なんて星の数ほどあるんだし
そんな担当者に振り回される必要無し
さっさと他へ登録に行き
その派遣会社&コーディネーターなんてバッサリ切ればいいんですよ
792 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 12:48:08 ID:k4iYGS8z
>>790 それはつらい状況ですね。どのくらい勤めていますか?
営業担当者ももうちょっと親身になってくれるとありがたいんですけどね。
いつごろからそういう状況なんですか?最初からですか?
793 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 12:50:59 ID:AyxDq+iy
自分はツーマンで回ってるんですが教えてくる奴が何も言わない解らない事を聞くと何をぼけた事をぬかす!なので聞けない。初めて行く所で分からずに居るといい加減に覚えや。初めての所で解らないって言うと聞けやって!なので初の所聞くとぼけか!限界です。
794 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 12:56:38 ID:k4iYGS8z
>>788 自分も同じ状況でした。火曜日に退職してきました。
営業担当さんに説得されて、なんとか1日がんばってきました。
(3日も休んでいたので、本当はかなりいきたくなかったですが)
仕事も終わらせてきたので、気分的にはすっきりしましたね。
でも全員に言わずにこっそり辞めようと思っていたら、
帰り際に上司から全員に「諸事情で今日で辞めることになった・・・」と
いきなり言われ、かなり恥ずかしかったです。
頼むからもうちょっと空気読んで_| ̄|○
どうみても人間関係でやめましたとバレた気がする。
辞めて正解だった職場だと思いました・・・。
>794 ありがと。同じように悩んだ人がいるのは心強いです。最初は親身になってくれた上司の口調が冷たくなったのが辛かったよ。変な人間認定されたなって。メンヘル窓口もある会社なのにさ。挨拶が憂鬱だなぁ。
勝手にライバル視してくれた女子たちに「負けたのねw」って思われそうで嫌だなぁw
797 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 14:48:19 ID:yoz41bVk
>>791 レスありがとうござます!辞めるのが一番だとは思うんですけど、
長期のフル勤務で場所も仕事内容も希望していた仕事がやっと見つかったので、
勿体ない気もするし、家計を支えないといけないので、それで悩んでいます。
>>792 レスありがとうございます。働き出して3ヶ月になります。
そこで働いてる人達は、みんな気が強い感じの女性達(20代〜40代)ばかりで、
私は人見知りするし口下手なので、最初からバカにされてる様な感じでした。
派遣の担当は若い男性で、20代前半のカワイイ人にはメチャメチャ優しいけど、
私は30代だし地味だし、最初から、何か面倒くさそうに扱われてました(泣)。
明日の出勤が恐くて恐くて体が震えてきます。でもレス貰えて嬉しかったです。
横から失礼だけど、派遣スタッフを私的感情で差別する担当なんて最悪ですね。派遣会社にチクってはいかがでしょう?
799 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 15:17:53 ID:4vOCELia
>>798 レスありがとうございます。その担当の人、悪い人では無いのですが、
差別的な態度にはショックを受けました。派遣会社にチクルと言う事ですが、
30過ぎの女が文句言ってる・・・とかでブラックリストになりそうで。
800 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 15:35:20 ID:NON22QWK
>>790 792でコメントしたものです。
三ヶ月よく我慢してがんばっていると思いますよ。
まずお疲れ様と言いたいです。
レスを見る限り、職種と場所など希望通りの職場のようで・・・。
辞めてしまえば確かに早い解決ですが、そうもいかないみたいですね。
ご自身では、今後どうしていきたいと思っていますか?
まだ耐えられそうですか?それとももう限界近づいてますか?
あと、営業担当の方を変えてもらうという手は使えないのでしょうか?
私は派遣なのですが、さすがに営業担当が使えなかったら
たぶん会社側にいって変えてもらうよう言うかもです。
(今のところ営業さんには恵まれているので、こういうことはないですが)
苦しい状況ですから、言わないよりは言ったほうが楽になりますよ。
質問多くて申し訳ないです。状況を把握したほうがよりアドバイス
できるかなぁと思いまして。一意見として参考にしてみて下さいね。
801 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 15:50:52 ID:AyxDq+iy
>>793続きです。そんな感じを絶えて四か月ストレスの為に胃潰瘍になり免疫力が弱くなり直ぐに風邪などを引き高熱が出る。睡眠導入剤、精神安定剤を服用しながら家庭の為に絶えて通ってます。
802 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 15:59:49 ID:VwdnQboG
長文すいません
面接で前の仕事辞めた理由聞かれるけど、
やめる人の大半は人間関係が原因じゃん?
給料が不満で…とか仕事内容が…って言っても、本当にそんな理由で辞める人ってごく少数だから、見透かされると思うんだよね。
だからって、正直に「人間関係で辞めた」って言っても絶対マイナスじゃん…?
今日バイトの面接いったんだけど
「面接官は、履歴書の中で一番前の職場辞めた理由が気になるんだよね。
だいたいの人は理由を聞かれると職場とか周りのせいにするけど、
本人に問題があることが多いんだよね。
だからまた同じ理由で辞められたり、職場の輪を乱すんじゃないかと思うからね」みたいに言われた。
私は別にトラブルメーカーじゃないしマジメに働くけど、
昔イジメられたトラウマでコミュニケーションがうまくとれなくてオドオドしてるからいじめられやすい。
だからストレス溜りやすくていつも一年も続かなくて転々としてる。
たしかに本人に問題あるといわれればそうだけど、性格はどうしようもないし…
そしたらさらにツッコまれて、
「色んな職場を転々としてきた人は余計な知識がついてるから扱いにくいからね〜」みたいに言われた(´・ω・`)
そんなこと言ったって私だって生活のために働かなきゃいけないのに…
働かずに飢え死にしろってことかよ…
はぁ(´・ω・`)歳取りたくないな
なんか汚点が増えるばっかりで歳取るたび欝だ…
803 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 16:19:20 ID:XSl3Ntpv
ボーナス12月14日だけど、今辞めると有給消化で12月末まで在籍できるんだが、ボーナスってもらえるものなの?
804 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 16:59:14 ID:tUVBCBgp
>>800 またレスありがとうございます。今後の事はどうすれば良いか考え込んでます。
営業担当の方を変えてもらうというのは出来るのかどうか分かりませんが、
派遣会社に電話すると、その担当が出る時もあるので掛けるのも勇気が必要で。
でも詳しく悩みを相談したのに、何も言ってくれないのは相当答えました(泣)。
ブスだから人間失格と言われた様で、本当に落ち込んでしまって辛いです・・・。
営業さんには恵まれているそうですが、どんな営業さんなんですか?
男性でも親切な営業さんって居るんですか?良かったら教えて下さいね。
>>784 朝から行きたくなくて泣いていたときに
784さんのレスを見ました。
温かい言葉が嬉しかったです。
ありがとうございました。
806 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 19:04:58 ID:8mg3LmU1
>>802 たしかに。
俺は2週間でやめちまった。
転職理由が人間関係としか言えない・・
どういう理由つければいいんだ。
>>802 >だからまた同じ理由で辞められたり、職場の輪を乱すんじゃないかと思うからね
馬鹿かお前。面接でこんな事言われたら理由なんか関係ねーよ
お前雇う気ないからとっとと帰れって言われてるんだよ
俺ならこんな失礼な奴こっちからお断りだって席蹴るけどな
まあお前の履歴書もだいぶ汚れてるんだとは思うが
まず空気読もうな。なんかお前の書き込みみてると空気読めないタイプに思えるんだが
正常な人間ってなんだ?
異常な人間ってなんだ?
正常と異常の違いは?
うつ病の人間と正常な人間の違いは?
悩んでる人間はみんなうつ病か?
それとも、正常な悩みと、異常な悩みがあるのか?
自分が苛まれてるのはどっちだ?
809 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 19:44:14 ID:jlxCNGCx
>>804 いえいえ〜。聞いて私なりのアドバイスしかできないですけどもw
じっくり悩んで考えて決めてみて下さいね。急ぐ答えではないので。
ふむふむ そうですかー。その営業担当さんが電話に出られるケースも
あるとのことで。それだとちょっとかけづらいですよね。
私が提案したのには理由がありまして。
自分が現在登録している派遣会社には、相談窓口みたいなものが
あるので、営業担当に言いにくい場合はそちらにかけることができます。
(実際使ったことはないんですけどね)
今まで出会った営業さんでやはり女性の方は細かいことに
気がつきやすいっていうのありましたね。察しが早かったです。
人間関係のことでちょっとひどかったので相談したら、
次の日すぐ来てくれてまして、上司と話してもらってました。
男性の営業さんもかなり気の利く方いましたよ。
自分の体調が悪化してやめたいと言った際に、本当は月末までだったのを
タイムシートの閉め日が20日だったので、20日までと短くしてもらった
ケースなどあります。この対応にはさすがに驚きましたw
営業さんと会社側のお偉いさんが話しの分かる方だったので、
早急に対応してもらいました。それまでは嫌でもがんばって勤めてましたね。
営業さん次第で対応の違いってあると思うので、私のケースを
述べさせてもらいました。
ご参考になるかどうかわかりませんが、こんなケースも
ありますよということで。
私は、派遣暦が結構長いのでいろんなケースに遭遇してますよ。
810 :
764:2007/11/07(水) 19:58:18 ID:g4qCtuZX
3人の職場の者です。
ハミゴにされてるものです。
上司に復習したいんです。
殺したいとも思いましたが、
例えば銃で殺すというのは、一瞬の痛みでしかありません。
死ぬ以上の苦しみを味あわせたいんです。
あいつの、もがき苦しむ様を、遠目で見たいです。
でもこれは、ミイラ取りがミイラになるのと一緒ですか?
誰か助けてください・・・。
人を呪わば穴二つ。
812 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 20:12:44 ID:jlxCNGCx
>>795 自分も心強いですよ。励みになります。ありがとうございます。
挨拶が憂鬱になるときもありましたが、人間として
最低限挨拶だけはしてましたね。嫌な人にももちろん。
挨拶がないとやっぱりかなり空気悪くなりますし、
あるとないのとでは違うかもしれません。一応礼儀ですしね。
自分は、上司と業務以外では一切話してませんでした。
プライベートまで話したくないと思っていたのでw
813 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 20:24:47 ID:iFEDoUWU
>812 挨拶は退職の挨拶のことよw私も挨拶はきちんとしてた。でも私を嫌いな人はそっぽ向いたり睨んできたよ。で、私が挨拶しなくて感じ悪いと陰口叩かれたよ。挨拶は最低限のマナーだよね。嫌いな人にはしない主義の人もいるみたいだが
814 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 20:25:50 ID:jlxCNGCx
>>810 相当悩んでしまっていますね。答えをはやまらないようにですよ。
状況的に、少人数の職場だから濃い人間関係になっているみたいですね。
764さんは派遣さんですか?正社員さんですか?
派遣なら営業担当にすぐ相談しても良いと思いますし、
正社員さんなら相談窓口みたいなものないですか?
自分は正社員経験ないのでちょっとそっちのアドバイスだと
難しいかもしれませんが。
復讐を考える前に、まず状況を教えて下さると助かります。
何かいい手が思いつくかもしれませんので。
参考になるかどうかはわからないですけども。
815 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 20:29:39 ID:8mg3LmU1
>>810 おいおい
そんなつまらない会社のために
自分の人生無駄にすんなや。
早く辞めて違う道をみつけな。
そんな環境ばかりじゃないですから。
816 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 20:31:05 ID:jlxCNGCx
>>813 おっと失礼しました。 そっちの挨拶でしたか。
それは様子見てですねw しなかった場合もあるので時と場合によりけりですかね。
挨拶できないんぢゃなくて睨まれたからできないんだーくらいに
思っておけばいいと思いますよ。自分もそれだとしづらい・・・。
バイト辞めて半月くらい経つのに、未だに胃が痛い
大学のアルバイト3年で先輩とケンカしてやめました。
就職して半年で先輩と同期とケンカしてやめました。
また就職して半年で先輩とケンカ&生徒からの苦情でやめました。
本当にキレやすい俺です。もうどこいっても同じだろうなあ。
819 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 21:30:01 ID:y4wXiDPN
俺は派遣なんだけど職場の人がいい人ばっかりで逆にコミニケーション取れない
自分が情けない・・・・・・
今月で契約終わりだけどなんでうまく人間関係築けないのかな・・・
対人恐怖ってどうやったら治るんだろ
怖い。人と心開いて話すのが。笑顔で話しかけてくれてるのに
「ハイ」とか「ええ・・」で終わらせてる
ほんと情けない
>>802 面接なんて、いかにハッタリかますかだから。
明らかな嘘は良くないけど、辞めた理由を正直に言う必要はない。
堂々と前向きなこと話せば大丈夫。
私は多分、面接時は人格が違う…
821 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 22:11:15 ID:S3qwkPfv
>>820 私も面接では凄い前向きな自分を演じてます
だってそうしない事には採用する側も採らないでしょ
普通ですよ ウソはよくないけど
ギリギリラインでみんなやってますよ
>>818 その元気うらやましい。
私は我慢して自分を殺してしまった気がする。
自分は自分に不甲斐ない気持ちで一杯です。
自分を殺すくらいなら喧嘩も有りだと思えてきたよ。
俺なんか1年で2回転職してるから1社は履歴書に書いてませんよ。
そう、嘘つきです。まあそのおかげで面接は結構通りますが。
でも年金手帳見られてバレたらクビになりますか?
転職板にそういうスレたくさんあるから
825 :
802:2007/11/08(木) 14:57:49 ID:wXKxKUzT
なるほど…
ありがとう!
なんかやる気でてきました。
826 :
優しい名無しさん:2007/11/08(木) 18:20:37 ID:u3CJvier
バイト2日目なのにすでに悪口言われたり笑われたりしてる…
明日で辞めてきます
827 :
優しい名無しさん:2007/11/08(木) 18:36:25 ID:wXKxKUzT
なんで悪口いわれてるの?雰囲気とかで?
828 :
優しい名無しさん:2007/11/08(木) 18:44:57 ID:u3CJvier
>>827 多分暗くて笑わないからかと
人見知りで緊張してるだけなのにorz
バイトなんてお金稼ぎに行く場所なだけで友達作る必要もないんだから悪口なんて知らん顔すりゃイイ。
そうだけど、やっぱキツいよ(´;ω;)
レスありがとでした。
いつか気にしないって言えるくらい強くなれるよう頑張るよ
831 :
優しい名無しさん:2007/11/08(木) 19:33:26 ID:lUYTwX4p
さて冬のボーナス貰ってバックレルか
832 :
優しい名無しさん:2007/11/08(木) 19:48:05 ID:eKFJ+SPM
親が金持ちで将来が決まってるから今は遊んでいられる……………だったらいいよね。
833 :
優しい名無しさん:2007/11/08(木) 19:56:35 ID:sa/g+oGl
>>829 そういう神経の持ち主だったら自分は薬も飲んでない気がします・・・
834 :
優しい名無しさん:2007/11/08(木) 20:13:08 ID:XpmH0DcE
どうも私はいらない子らしい
女2人(同期・同じ年)とその他男10人の職場だけど彼女はまるでお姫様
4月から今まで笑顔を心掛けて何でもない風を装ってたけどもう心が折れそう(・ω・`)
835 :
764:2007/11/08(木) 20:17:36 ID:+QyvAZjf
自分、正社員で、今の会社はもうすぐ1年くらいになります。
コンピュータ系で、社内SEみたいな感じです。
その上司、最初は普通だったんですが、
自分の性格が徐々にわかり始めると、
じょじょに扱いが変わりました。
いませんか?だんだんとつけあがってくる奴って。
もう多分、「こいつには何言ってもいいや」
みたいに思ってると思います。
特に屈辱なのが、業者との打合せがある時です。
別のもう一人を呼んで、2人で別のミーティング専用の場所に行って、
自分は置いてけぼり。
そして帰ってきたら2人で話して、決定。
自分は完全に蚊帳の外。
>>811 辞めたいんですが、別の部署の人から少し長期的な仕事を頼まれてて、
すぐには辞めれないんです。
その人は結構いい人なので、期待を裏切りたくなくて。
それが終わったら、すぐに辞めてやろうと思ってます。
836 :
764:2007/11/08(木) 20:23:36 ID:+QyvAZjf
すいません。
レスに答えたかったのは、814,815さんでした。
すいません。
「上司とうまくやる道具ってないの?」
, ─- 、
. ゝ/_____ヽ
/ | ノ ⌒ヽ ⌒l
| __|─| ・| ・ |
( `ー oーヽ
ヽ _ ノ
>─── ´ )
/ \/\| /
| | |
|_| |
/ ヽー──|
uuj`___l
l l l
| | |
_,.>
あるわけねーだろ!! r "
子供向けの漫画だぞ!! \ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
あー私も764みたいな状況になったことあるわ。
業者との打ち合わせでも私が担当者なのに呼ばれなくて蚊帳の外。
上司と男性社員は業者と飲みに行ったりしてたのに私は当然誘われず。
私も何とか業者さんと仲良くなろうと電話したり、声かけたりしてたんだけど
だめだった。
しまいに、業者さんから面と向かって「あなたじゃなくて○○さん(上司)と仕事したい」と言われちゃった。
悔しくて泣いたよ。上司を恨みまくった。結局、鬱になって辞めた。今でも恨んでる。
840 :
優しい名無しさん:2007/11/08(木) 23:07:18 ID:ireXc1VE
退職してーな。つーか一年頑張ろうと思ったがムリっぽい。金型工場からまた食品工場へ戻るかな。
841 :
優しい名無しさん:2007/11/09(金) 00:22:43 ID:7lxCjcN3
>>839 蚊帳の外か〜(-.-;)俺も最初就職した会社内でそういう
目にあってすごい苦しんだなぁ。同僚の人とかに仕事の
相談を持ちかけてもまったく見向きもしてもらえない上司に
相談しても「自分で考えろよ〜、社会人だぞ」とかってね。
入って2週間ぐらいでおかしいと思い。聞くと中途採用者は
そういう態度をとられても仕方ないっていわれ半ノイローゼ
気味になり、2日ほど休んだ。休んだことによって所長から
ネチネチといじめられ完全に放置状態。でも5ヶ月ぐらい勤めて
最終的に「息が詰まんだよ!!ふざけんな!!所長のハゲにも言
っとけ!!馬鹿野朗!!」ってブチ切れて辞めてやった。あと
むかつく同僚にも暴言吐いて退職!!気分はすっきりしたかなw
この会社は頻繁に従業員を募集してるから辞める人多いんだろうな〜。
もっとしっかりしなよ〜、馬鹿ハゲエロ所長さんw
842 :
優しい名無しさん:2007/11/09(金) 02:46:00 ID:BYYYVdc/
>>809 レスが遅くなりスイマセン。今日も酷い目にあってトイレで泣いてました・・・。
お土産や飴なども私以外で分け合って「全員に渡ったね!」とか嫌味言われて、
わざと聞こえる様に悪口言われて、人では無く「壁」扱いされていました(泣)。
でも派遣の営業さんで、そんなに気のきく親切な方が男性でも居るんですねー。
私の担当は私が月曜に相談したのに、ずっと無視してて、やっと今日職場に来た
のですが、他の派遣女性と笑いながら話しただけで、そのまま帰っていきました
相談したのに話かけるどころか、私には一切無視で、こっちを見もしないので、
目も合いませんでした。よっぽど嫌われてるんだなと思いました〜(泣)。
シフトの休みや交換なども、私には希望の休みはくれないのに、他の人達には、
自由に長期の休みも忙しい土日の早退でもOKしてて、本当ズルイと思います。
私を虐めてる女性達は勿論ですが、派遣の担当も私に辞めて欲しいと思ってるの
でしょうか?それなら私の居場所は無いので辞めるしかないですよね・・・。
自分は誰からも必要とされてないと感じて、死にたい気持ちで一杯です(泣)。
それで辛過ぎて手首切ってしまいました。でも死に切れなくて、でも死にたくて
私はどうすれば良いのか分かりません。明日も仕事だけど、休むとしたら、
また担当に電話しないとダメだし、担当と同僚の女達に酷い文句言われる・・・。
もう死ぬしかないですね
843 :
優しい名無しさん:2007/11/09(金) 04:03:45 ID:vWH2K4Xv
辞めよかなでもまた探すのが
なかなか見つからない…
素直に謝罪か…
>>842 辞めちゃいなよ。そんなとこ。他にも派遣あるんだしさ。
もうばっくれてもいいじゃん。救いがないよ。そこ。
845 :
優しい名無しさん:2007/11/09(金) 04:51:31 ID:EZ1uKhr/
>>842 辛いだろうね。
俺もあなたみたいな敏感な性格ですよ。
現在、鬱の薬飲んで働いてるよ。
転職して5ヶ月になるんだけど、
最初から上司に対して恐怖症みたいな
のがあり、今も打ち解けられずにいるよ。
今その上司と香港に出張してんだけど、
やっぱ気を遣いすぎて疲れる。
こんな言ったら反応ないんじゃないかとか
どう切り返せばいいのかとか・・・
すごい疲れる。
「お前は人付き合いが苦手、笑顔を出せ」
と昨日言われた。
鬱になっている原因は自分にあると。
ごめん、長くて。
まあー、日本人は視野が狭いんだよ。
「和」が一番だからね。
派遣だし次探しな。
そんなことで死ぬこと無いよ。
語学身につけて、海外に行けば、
こんな苦しみもなくなるのかな?
と、ふと思った。
847 :
優しい名無しさん:2007/11/09(金) 07:26:54 ID:q1561GxT
>>842 809でコメントしたものです。レスはいつでもOKですよ。
コメントを拝見させて頂きましたが、ひどいですねぇその職場。
人間扱いしてないですよそれは・・・。怒りすらわいてきます。
派遣の営業さんも使えないし、職場も最悪ですね。
割り切って辞めてしまってOKですよ。
自分が成長できない職場だと感じたらもうどうしようもないし、
このままだと842さんがストレスためて倒れてしまうと思いますよ。
理不尽にも限界があると思いますねぇ。
派遣の営業さんがそこまで使えないとは・・・。ありえないっ
ちょっとコメント見てびっくりしてます。
これは私がどうしようもなく辞められそうにない職場の際に使った手ですが、
切羽詰ってるようなので、使えそうだったら使って下さいです。
あんまりいい方法ではないかもだけど、死を考える手前まできてますし、
もう使ってもOKかなと思いまして。
一度診療科のあるクリニックにいって診断書(自律神経失調症等)とか
頂いてもらって、営業さんに病院でこのような判断をされたので、
もう限界で辞めたいといってみて下さい。
体調悪化となればさすがに動くでしょう。
クリニックの医師は、依頼すれば書いてくれますので
一度試してみて下さい。
842さんは限界までよくがんばったと思いますよ。
今は心をゆっくり休めて下さいね。上記の方法よかったら参考にどうぞ。
848 :
優しい名無しさん:2007/11/09(金) 07:34:22 ID:q1561GxT
診療科→心療内科でした。失礼しました。
診断書はお金かかりますが、最終手段として試してみて下さいね。
849 :
優しい名無しさん:2007/11/09(金) 07:56:48 ID:EZ1uKhr/
>>846 845です。
俺は台湾に留学してたんだけど、
ほんと居心地よかったよ。
台湾は鬱病発症率が世界で一番低いんだよ。
ほんと日本社会は生きづらいよ。
やっぱ日本企業のリーマンは
小さなことにこだわるし
視野が狭いんだよ。
人間関係もうざいし。
ほんと疲れるわ。
みんなお金ためて海外で働けば。
俺はそれも視野に入れて
働いてるよ、鬱の薬飲みながら。
日本の常識は世界の非常識。
850 :
優しい名無しさん:2007/11/09(金) 09:12:28 ID:3sjWQA5T
就労に向けての職場実習(時給0円)を受けてますが、嫌味なオバハンがいて、怒り口調で指示してきます。
これを2ヶ月したら萎えてきます。
今のうちに辞めようと思ってます。
労働賃金時給0円で働く意志などわいてこない。おまけにこきつわれている。
皆さんなら、どうでしょうか?
就労訓練を受けれるなんて恵まれているよ
大半のメンヘラーは何の訓練もなしに社会の荒波に
飛び込むんだから
852 :
846:2007/11/09(金) 19:10:12 ID:jxHc/2/G
>>845 台湾ですか。
自分は学生時代英語が得意だったので、
密かに英会話を学んでいます。
英会話のスキルがあれば、
海外での仕事ができる可能性も出てくるし、
海外でなくても翻訳など、
一人で在宅でできる仕事の可能性もあるので、
最近続けてます。
あるアメリカ人が日本人に、
「日本はとてもいい国なのに、
日本人はなぜ自分の国を自慢しないの?
アメリカ人はみんな愛国心を持ってて、
別の国に自慢してるよ。」
と言ってました。
そのアメリカ人は、
「日本人は本当は愛国心を持っているけど、
控えめだからあまり自慢したがらない」
と思っているようです。
違う違う。
本当に自慢できる国ではないんです。
853 :
優しい名無しさん:2007/11/10(土) 01:50:13 ID:m/TovjXF
結局人間関係だろ!やめる理由は。いくらきつくても精神え一定なら辞めることはないだろう。しっかしこの国自殺が三万こえたってどーしよーもねー腐り切ってるな。
854 :
優しい名無しさん:2007/11/10(土) 05:21:35 ID:VUmT1nLj
他国に亡命しましょう。
昨日、職場に挨拶してきた。最初から私にやたらツンケンしてきた35歳ギャルに思い切り睨まれた。コイツは新人だった私が先輩方と喋るのが気に入らなかったらしく、色々やられた。他人の気を引くためにいつも具合悪いとか言い周り同情されたがる。
私の外見や持ち物を細かく観察してきて凝視。普通にコミュニケーションを取ろうとしてもツンケンして攻撃的かつ挑発的。周りも新人の私よりギャルの方が大切だったらしく仕事も教えてもらえなくなった。ライバル社から来て少し変わり者だからさ。
他人の容姿や持ち物のコトを言いたくはないが、若作りで余裕のない態度はどうかと思う。彼女も何らかのメンヘルだと思うけど、あんな意地悪いのには同情なんて出来ない。
月曜日から顔を見なくて済むと思うとせいせいするが、あいつが凹むような一言を言ってやれば良かった。あいつとグルになった女上司もパワハラで訴えてやりたい。連投失礼しました。
861 :
優しい名無しさん:2007/11/10(土) 14:25:26 ID:she1O1JJ
>>860 携帯だからなんじゃないの?よくわかんないけど
もしくは気持ちに収まり着かなかったとかさ・・
863 :
優しい名無しさん:2007/11/10(土) 14:39:42 ID:BKkaDEMj
35歳ギャルってw想像しただけどもオエッ!!っていきそうw
35歳にもなってギャルなんかするか?
864 :
優しい名無しさん:2007/11/10(土) 14:59:06 ID:k1BAJ6VG
>>860 気分悪くさせてごめんね。自分でも嫌われる要因はわかってるよ。やられたら過剰防衛しがちだからね。嫌われないで他人を客観視できる人がうらやましいな
865 :
優しい名無しさん:2007/11/10(土) 15:11:16 ID:Iq1z/NFB
私は860の方が気分悪い
少し前までは、
「独りの方がいい。」
「コミュ力無くていい。変におべっか使う奴なんかになりたくない」
などと思っていたが、
もう限界。
今度の職場では、できるだけ笑顔を作り、
空気読んで、強そうな人を味方につけて、
おべっか、愛想を心がけようと思う。
少し前まで自分が一番嫌っていたタイプを目指すことにした。
そうしないと胃がいくつあっても足りない。
867 :
優しい名無しさん:2007/11/10(土) 16:30:06 ID:k1BAJ6VG
無理をしない程度に頑張って。意地悪気質の人はスキを見つけるのが好きだから、頑張りすぎて空回りすると目を付けられる
>>866 結局徒労に終わると思うが。。
合わないやつは何をやっても合わない。
毅然とした態度で対すればいいと思う。
>>866 私もたぶんあなたに近い考え方を持っている。
今、世間で受け入れられるようなタイプが、
保身ばかり考える、計算高い、ずる賢い人間に見えてしまう。
こういう価値観は大人になっても直しようがない。
でも、薄い人間関係を大事にしていけば、
多くの人から学んでいけば、
今悩んでいることなんてどうでもよくなれそうな気がしている。
だから、魅力的だなと思う人からいろいろ学ぼうと思っているんだ。
印象良くしようと最初から明るく振舞って
仕事も頑張って覚えたいから一生懸命やる。
だから自分は最初から結構嫌われる事がない。
しかし1ヶ月を過ぎると無能っぷりにだんだん嫌われていく。
笑顔がだんだん嫌悪になるのも辛いわ。
いつもそれで再発してしまって更に次探すのが困難になるんだorz
もう、ハブ役に疲れた。
逝ってくる。
(´-ω-`)
うちの職場は強制ではないけど、昼は女子みんなで固まって食べるのが
当たり前、飲み会も全員参加が当たり前みたいな雰囲気がある。
なんか仲良しごっこしてる感じみたいな。
もう今の会社に入って半年経つけど、どうにも生理的に受け付けません。
辞めたくって仕方ないけど、理由どうしよう・・・。
こんなことで辞めたいと思ったなんて今の会社が初めてだし。
>>872 そういう職場って多いと思う。私も最初そうだった。馴染めなかったなぁ。
みんな結婚して数が減って人が入れ代わったら雰囲気も変わったよ。自分も「女の話」についていける様に努力もした。
仕事が好き、やりやすい、順調なら、割り切って付き合えば?
転職厳しいよ〜。
女の多い職場のグループランチ強制、嫌すぎるY(>_<、)Y 別グループの悪口とか噂話とか。何よりも欠勤した翌日のグループランチの空気が嫌。「あ、この人達、昨日は私の悪口言ってたな」って分かるから。
875 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 09:35:33 ID:kIpDsKCF
DQNブラツク企業の判断基準(全職種全業種共通)
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。
876 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 11:49:02 ID:3QGg6tO5
お昼休み休憩室でとらないでいたら、何ヶ月か経ってから職場の人にゴハン食べるの誘われ二人で食べてる時に、その人が『私、休憩室でゴハン食べるの嫌。悪口ばっかだし』って言ったのを私も『そ〜ですよね』って答えながらイロイロと話した次の日、皆に言いふらされた。
877 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 12:24:32 ID:rG9JALpz
酷いな(-.-;) そいつ、人として恥ずかしくないのかな‥。でも悲しいことに女の世界では「味方のフリ」での誘導尋問スパイ女は沢山いるんだよね。私もヤラレタさ。まとめてミキサーにかけてやりたい!
そういうくだらない人間関係で悩まなくて済む分、
俺は女に生まれなくてよかったと心底思う。
女の世界って大変そうだね
>>878 でも男も最近そういう陰湿な奴ふえてねーか?
女同士の監視し合い、腹の探り合いに疲れた・・・。
エネルギー使うところ間違ってるよ。
仕事さえしてればOKな所ないかな?
>>847 842です。親身なレスして下さって、ありがとうございます。
診断書の事も考えて、病院を調べて実行してみますね。
昨日も凄く最悪な状態でした。帰りの電車の中でも涙が止まりませんでした。
この状態を担当に話したいのですが、土日は失礼かと思い電話しませんでした。
(でも土日でも仕事してる時も多いみたいなんですが・・・)
ただでさえ、20代前半の面倒がみたいらしいので、私なんかが土日にかけたら、
完璧ブラックリストだと思うのです。でも40代お局オバの事はお気に入りで、
職場に来る度に、担当の男からお局オバに近づいて、笑顔で話してます(笑)。
明日の月曜日にかけて出てくれるか分からないけど、ハッキリ言うつもりです。
でも明日も出てくれない様な気がして今から胃が痛くなってます(泣)。
>>844 レスありがとうございます。やっぱり辞めた方が良いですよね。
でも担当に連絡がつかないので、黙って無断で辞める事になってしまいそうで、
その派遣会社のブラックリストに載りそうで恐いし、でも担当は電話に出ないし
どうすればいいのか、本当に悩んで参ってしまっている状態です。
>>845 レスありがとうございます。出張ですか。鬱の薬飲みながらなんて大変ですね。
私も鬱状態になってるので、鬱の薬を飲みたいんですが、病院にも行けなくて。
薬を飲んだら少しは気持ちが楽になりますか?この辛さから解放されたいです。
でも香港に出張なんて凄いですね。大変そうですが頑張って下さいね。
>>847 842です。親身なレスして下さって、ありがとうございます。
診断書の事も考えて、病院を調べて実行してみますね。
昨日も凄く最悪な状態でした。帰りの電車の中でも涙が止まりませんでした。
この状態を担当に話したいのですが、土日は失礼かと思い電話しませんでした。
(でも土日でも仕事してる時も多いみたいなんですが・・・)
ただでさえ、20代前半の面倒がみたいらしいので、私なんかが土日にかけたら、
完璧ブラックリストだと思うのです。でも40代お局オバの事はお気に入りで、
職場に来る度に、担当の男からお局オバに近づいて、笑顔で話してます(笑)。
明日の月曜日にかけて出てくれるか分からないけど、ハッキリ言うつもりです。
でも明日も出てくれない様な気がして今から胃が痛くなってます(泣)。
>>844 レスありがとうございます。やっぱり辞めた方が良いですよね。
でも担当に連絡がつかないので、黙って無断で辞める事になってしまいそうで、
その派遣会社のブラックリストに載りそうで恐いし、でも担当は電話に出ないし
どうすればいいのか、本当に悩んで参ってしまっている状態です。
>>845 レスありがとうございます。出張ですか。鬱の薬飲みながらなんて大変ですね。
私も鬱状態になってるので、鬱の薬を飲みたいんですが、病院にも行けなくて。
薬を飲んだら少しは気持ちが楽になりますか?この辛さから解放されたいです。
でも香港に出張なんて凄いですね。大変そうですが頑張って下さいね。
883 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 14:27:10 ID:rG9JALpz
女は彼氏には可愛らしいところを見せたりしても裏ではライバルを汚い手で蹴落としたり、大した理由がなくてもイジメしたりの嫌な奴が多い。そんなものに関わるまいとすれば、それも叩かれる理由になるのさ(-"-;)
884 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 15:21:59 ID:xm1cflUb
女が差別されてきた理由がわかるな。
>>883 そんな女は簡単に見抜けるし絶対付き合わない
886 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 18:26:26 ID:u39/xJVE
嫌なら辞める。道はいくらでもある。と思いつつ辞めれない。
たった5人の事務所なんだけど、60歳近い爺さんがアウトドア大好きで
私がアウトドアに興味ないことを知ると、何故かネチネチ絡んでくる。自分が
ウォーキングで痩せたからって、それを半ば強要してくる。「昨日歩いた?
え、なんで歩かないの?あのねえ、人間っていうのは何かを始めるのに遅すぎる
ことはないんだよナンタラカンタラ」って説教が始まり、仕事のミスを世界の終わりのように
責めてくる。
たった1ヶ月しかたってないけど、なんだか凄く疲れて・・・。ごめん、自分駄目人間だから
明日退職を伝えます。また恐怖の就職活動が始まる('A`)
888 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 20:37:52 ID:nPWxBMau
上から目線で仏頂面で、ヘラヘラせず、キツいことをハキハキ言う
良く言えばサバサバした、悪く言えば高圧的な人がすっごい苦手です。
今日バイト2日目だったけど、上司(しかも年下)女の人がまさにそんな感じで、もう辞めたくなりました。
私は口数少なく、挙動不審だし、年齢より幼く見えるせいか、
どこに行ってもキツく当たられるんです。特に気の強い女性からはよくドヤされます。
2ちゃんの粘着みたいにネチネチした人よりはマシだと思って我慢するか…
889 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 22:32:01 ID:OXJjYSj9
適応障害で通算6ヵ月休職…その後復帰したものの、その間に入った新人を上司はえこひいきし、もう今の職場にいるのがつらいです。もし転職に成功したらこの上司を告訴したいのですが可能でしょうか?
890 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 22:35:58 ID:TWVtfG9v
62:ナナシズム :2007/11/11(日) 08:28:18 ID:???
他人から高評価を受けたいためにやることは
偽善だけど、偽善は偽善であっても良いと思う。
俺はそれを否定しないが
だったら偽善を偽善とわかってやって欲しいが
偽善を偽善とわかってやるのも馬鹿馬鹿しいじゃないか。
だったらワガママなことでも、悪いことでも良いから
本当にやりたいことで、自分が充足できることを
やった方が良いじゃないか。
相手に喜んでもらいたくてやる奉仕も
偽善とは言わないが、本物じゃ無い。
本物の善はあるなら神のところにはあるだろうが
人間にそんなものがあるのか俺は知らない。
ただそれに近いものは充足だと思う。
仕事でも恋愛でも犯罪でも
それをやって充足しているのなら
その時、人間は本物だと思う。
相手に喜んで貰いたくて奉仕をしている人は
相手が惚けていて喜んでいるのかいないのか
分からないならむなしくなるだろう。
でも例えば植物状態の親の介護なら
相手が喜んでいるかどうか分からなくても
充足することもあるだろう。
少ないかもしれないが、赤の他人に対して
褒めてもらうためでも、相手に喜んで貰うため
でも無く、ただやりたいからボランティアを
やって充足できる人もいる。
891 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 23:06:57 ID:LWNG14/N
みなさん、文面から察するに職場でかなりの重圧に耐えられているようですが
お互いがんばりましょう。
私は会社から遠まわしな退職勧告を受けましたが、取り合わず勤務していたところ、
昨年、手を握っただけで「捻挫・打撲」の診断書を「社内暴力」の根拠とし、
警察に被害届けを出され、退職を強要され、やむなく退職しました。
警察の事情聴取は、私を外した社内全員に行われ、実況見分も私不在のまま
行われました。警察は私の言い分をすべて無視。
検察庁では、不審な点が多かったのか、不起訴になりましたが、被害届けから
一連の手続きは会社に退職勧告するに有利なものになりました。
現在は違う職場におり、気にしないようにしていますが、当時の成り行きを振り返ると
とても腹立たしく思います。
これが、報道を主業務にする一企業の所業であることを、多くの人々に知っていただきたい
。現在も内部事情の漏洩を恐れてか、さまざまな嫌がらせを部外者の手によって行っています。
退職までには、私用ケイタイを盗む空き巣、共同住宅での両隣の引越しと新入居、郵便物盗難など
「刑事事件でっちあげ」に密接と思える事件が頻発した。
また、ここのような掲示板についてもかなり詳細な調査を続けているようだ。
つい長文になってしまったが、それなりの規模の企業の場合、病院をはじめとした
関係機関には手が回り、事実の隠滅に手を尽くしている。
不必要に恐怖感をあおるわけではなく、企業と戦うという気概を持って、身辺にまつわる
障害と克服して欲しいと願う。
社内の人間関係は利害を前提としているため、仕事以上に上意下達で機能することが
ほとんどで、管理職が黙認しているか、積極的な害意を持って指揮していることが多い。
これら「首謀者」を刑事裁判で槍玉にあげるのは、社員全員が証人となるため、非常に困難である。
むしろ、このような行為が表ざたになることを怖がっているのは、むしろ企業の方で、
耐え切れなくなって勇み足を踏むことがある。
この時こそが、勝負時で、強固な意志と緻密な計画で有無を言わさず勝ちきって
欲しい。
892 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 23:25:02 ID:PoD+XFg+
888激しく同意です
せめて自分そうならないようにと思うこの頃です
893 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 23:32:45 ID:PoD+XFg+
、、、イヤ、仕事出来ないから
なれるわけ無いですが
今、社員食堂から。グループランチなんだけど、私を含めて周りがみな携帯ピコってるんだけど、メールの回し合いしているみたいだ‥
顔を見合わせて笑ってる辺り、悪口回されてるってわかる
嫌になってグループ離れると「どうしたの?一緒に食べよ」って声掛けてくるんだけど、戻るとあからさまに無視される
私、遊ばれてる。 明日からはずっと独りでいいや
>>895 そいつら最低だね。気分悪いだろうけど、負けないで!
せめて休憩時間くらい、心は平穏でありたいよね…。
ありがとう。食事中に携帯ピコはあんまり好きじゃないんだ でも、クスクス笑われ始めてから何か手持ち無沙汰で‥何だか凄く‥この場から逃げたいです
1対1では殆どの人が良い人ばかり
なのに、集団になると皆 意地悪い受け答えをするんだ
オバサンの弾丸トーク炸裂中。
自分が話の中心でないと我慢できないらしい。
いい加減、オバサンのグループに移ってくれないかな。
899 :
優しい名無しさん:2007/11/12(月) 23:04:27 ID:OZH+TYtZ
>>882 845。
香港出張から帰国しました。
私は 29歳まで学生やってたんですよ。
日本の大学卒→台湾大学院卒→29歳で社会人
という経歴です。(別に自慢してるわけじゃないので)
以前にも書きましたが、
日本でしか生きていない日本人の
サラリーマンはやはり視野が狭い。(女性を含めて)
くだらない事で仲間はずれしたり・・・
なぜ派遣を選んだのですか?
今は苦しいかもしれないけど、
人生なんて何歳からでも 挑戦できますよ。
鬱が酷ければ薬を飲んで再出発してください。
35歳までが転職の最後のチャンスとか
世間では言ってるけど、 そんな日本の常識に流されないで下さい。
あなたはいくつか知りませんが、まだまだチャンスは絶対ある。
29歳で就職しその後転職を繰り返した俺が証明しているのだから悲観しないで。
長い間このスレにいていつも心が救われていました
でも職場で陰口叩かれたり冷たくされても腐らずに頑張ること5カ月、最近やっと徐々にみんなと打ち解けられるようになってきたよ
前まで毎日辞めたい死にたいとばかり思っていたけど、もう今は思わなくなりました
頑張れば報われると信じて諦めない気持ちが大切だよ
♀団体はキツイね。
話も調子こいて毒舌になるし。
うちにいる局は他グループと飲みに行って味方につけてる。
欝に見えないくらいの毒舌喋りで発散してブランド買いまくり。
会社は遊び場ではありませんから。
静かにしてください。
902 :
優しい名無しさん:2007/11/13(火) 00:55:23 ID:iyMPczfy
うちのアルバイトの女の子たちは、係長や課長のこと、キモイとか
くさいとか氏ねって言ってる。
課長には小学生の子供がいるんだけど、写真見た時はかわい〜とか
言ってたのに、裏で「課長に似て激ブス」と盛り上がってた。
でも彼女たちはみんなにかわいがられる。
表面上は明るくてノリよくて顔もかわいいから。服装もかわいいし。
課長も係長も彼女たちといると楽しそうで、よくお昼おごってる。
私は彼らの悪口言ってないのに「とろい」とか「暗い」とか言われて、
お昼なんて一回も誘われない。私の顔なんか見てると不味くなるんだろう。
何かものすごい不条理な気がして、すごい悔しくて、今日泣きそうだった…。
>>902 大丈夫^^あなたはあなたのペースで、できる範囲でがんばればいいんだよ。
あんまり考えこまずにムリはしないでね
904 :
優しい名無しさん:2007/11/13(火) 01:05:05 ID:gSkzWhDG
荳肴擅逅?縺ェ荳悶?ョ荳ュ繝帙Φ繝医↓雖後□縺ュ
繝上ぃ繝シ 莉頑怦縺ッ莨夂、セ縺ョ蠢伜ケエ莨壹□ 縺吶£繝シ雖後□
905 :
優しい名無しさん:2007/11/13(火) 01:39:11 ID:RIJTjif2
ジブンは人間じゃない\\1\!
神だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
906 :
優しい名無しさん:2007/11/13(火) 01:41:27 ID:RIJTjif2
>>902 所詮はアルバイト、適当にやっときゃいいよ。
だってずっといるわけじゃないしさ。
若くてかわいいってちやほやされるのも今だけさ。
そのうち、現実がやってきてそいつらもひどい目にあうのさ。
人を呪わば穴二つってね。
昼飯に誘われないのは、飯をおごってくれる、めっしーくんには
なれないからだよ。おごるなんてもったいないよ。貯金、貯金。
908 :
優しい名無しさん:2007/11/13(火) 07:25:48 ID:Prx0Xgkq
いじめのある前の会社の特徴
・残業するのが当たり前の社風
・休日返上当たり前
・その割に給料が安い、残業代が出ない
・入社後3年以内の離職率が高い
・他人に勧められない、社名を言うのが恥ずかしい
・誰でもできる仕事、もしくは体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
・病気になる、倒れる、過労死する
・30歳近くになって給料が上がってくるとさらに過酷労働になる
・労働組合がない
・社員を人扱いしない
・社員の吊るし上げ、イジメがある
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない
・社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
・労働基準監督署やたらと来るので、残業記録を適当に書かされた。
909 :
優しい名無しさん:2007/11/13(火) 07:26:31 ID:Prx0Xgkq
・理不尽だらけの会社
・ワンマン一族の横暴経営(横暴な裸の王様・情けない腰巾着がいる)
・求人広告の条件にウソやゴマカシがある
・年中求人広告を出している、ハローワークや求人雑誌などの常連会社
・社員(ド貧乏)が泣いて、経営者(贅沢三昧・豪遊)だけが笑っている会社
・経営者が会社の金を好き勝手に運用する(サイドビジネス・遊び・投資)
・経営者の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇などがある
・辞めると決めた社員をノイローゼ寸前までいじめて、精神的な打撃を与えようとする
・辞めた後、二度と関わりたくない、近寄りたくない、話もしたくない会社
・定年退職・円満退社をした社員がほとんどいない
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る
当方は人間関係もそうだが、幼い頃は生活環境とか、
常に自分の手に負えない苦労を背負ってのスタートだったから、
何事にも常に疑心暗鬼・人の前で笑えないなどの障害?を抱え、
ある時期まで「鉄仮面」など揶揄されていた。
今はその様な素振りを見せていないが、適応障害のある人は、
特に幼い頃に何らかの精神的トラウマがあり、未だに引きずっているのかと思う。
上手い具合に環境に恵まれてきて、当たり前の様に中心で過ごしている奴は、
その様な面子を見下し馬鹿にする事が多い。所詮タイミングの問題なのに。
そんな感じで結局、当方の影の部分に近いメンバーの心を引き出す様に、
接したり指導する事で、当方の部下はその類ばかりで固まってしまった。
中には変わらず辞めていく人も居るが、目覚めると成長が著しいね。
でも、子どもの頃から中心で、今でもそのノリの類からは、嫌われていると思う。
何故、評価されていないのか分からないみたいだけど。
声がでかくて、目立つ事をぶんどり、当たり前の様に面倒は他任せで、
「責任感を持ちグループを引っ張っています!」とは片腹痛い。
他部署の部長は、面倒に巻き込まれたくないから、
その類の輩を持ち上げているが。
今日から一人で昼食をとることにしました。
会話に入れてもらえないし、いなくても問題ないから。
同じ部署の人がババアにべったりで、仕事も邪魔されるようになってきた。
今、更衣室にいる。
他にもいるから知らない人と軽くおしゃべり。
もういいや。
仕事しに来ているんだし。
我慢しても報われない。
912 :
優しい名無しさん:2007/11/13(火) 14:03:00 ID:PGtSl+MK
>>865 そうかな?
860の言いたいことはわかるが
本人乙ってのは勘弁ね
914 :
優しい名無しさん:2007/11/13(火) 14:55:42 ID:1dGORMvS
自分自身あまり充実してないし
おまけに上からごちゃごちゃ言われると
イライライライライライライライラ
行く先々で必ず、そこの職場の問題人物から洗礼を受ける。
でも、リベンジはしっかりさせてもらうけど。
リベンジの仕方が結構きついから、外野から怖がられるようになってしまう。
自分からは攻撃は仕掛けない。
黙って耐えて、耐え切れなくなったところでガッとやる。
みんな、初めはソイツの悪口言っていたくせに今度は私を「キツイ」・「怖い」と
言うようになる。
私も悪いけどさ、結局、外野は悪口言えれば誰でもいいんだよね。
>>915 >リベンジの仕方が結構きついから
たとえばどんな感じ?
918 :
優しい名無しさん:2007/11/14(水) 17:33:20 ID:GHs0DVvT
異動になってまだ1週間しか経ってないのに、最初から感じ悪い女(30代ババア)がいて、もう辞めたいって気持ちが生まれてきた…
何が気に入らないんだよ!言いたいことあるなら言えよって感じ。
このスレの住人で、精神安定剤飲んでる人いるかい?
921 :
優しい名無しさん:2007/11/14(水) 20:42:03 ID:7WQwUWi1
909さん
それは先日私が退社した、とある婚礼貸衣装の会社でしょうか??
全てがピッタリあてはまります。
どの会社もそんなものなのでしょうかね・・・
まだ3日目だけど、辞めたい。
大人数の職場で、全然溶け込めない。
仕事も、いちいち聞かないと、何していいかわからないし。
でも、辞めたいって言うのも勇気がいるし、
辞めるにしても、社員証とか返しに行かなきゃいけないし・・・。
明日の朝一番で電話するかどうか思案中。
安定剤飲んだら仕事にならないので、頓服くらいしか飲まない
924 :
優しい名無しさん:2007/11/14(水) 23:08:15 ID:Zz3kgYNh
金は14.5万くらいでいいから精神が楽な仕事がいいなー。正社員にムリしてなって早期退職するよか何千倍もいい。
>>922 よっぽどスーパーマンでないかぎり3日目で何でもできる人なんてそういないって!!
気楽にいこうよ^^
少しずつ慣れていけばいいんだって。
一週間目。
仕事はそこそこ楽しくやってるんだけど
一人のおっさんから体格についてウジャウジャ言われてる。
自衛隊からスカウト来なかった?とか
相撲取りなよ。とか。
私ビリーやってて、多少ガッチリしてるけどそれでも標準なのに。
仕事と関係ないから無視してるけど、じわじわ来るんだな…
なんで腹の突き出た明らかにメタボな薄毛オヤジに
そこまで言われにゃならんのだ?
泣きたい。
>>927 うやらましいんじゃない?多分。許してあげなよ。
今年から化学系の会社に働いてるんだが、もう疲れた・・・
特に上司が最悪で50代のくせに髪の毛が茶髪で、気に食わないやつはとことん
いじめるので何人もやめてる。
ここ何年間は新人はその人の下につけないようにしていたのだが、なぜか俺が
その人の下についてしまった。
何も仕事を教えてくれないのに、「そんなのもできないのかよ!!」
「この仕事向いてないな」とか、ただでさえ現場作業では安全に気を
つけなければならないのに作業の説明なしにやれと言われ、確認のため
操作の確認したら怒鳴られて、作業中には「早くしろよ」と言われ、
作業後には「もっと確認しながらやれよ」とさらに説教が続いて何が言い
たいのかわからん。
三交代だから給料はそれなりにもらってるんだが基本給は地元の会社の
初任給と全然変わんないから、もうやめたいと思ってる。
>>929 何人もやめているのに何の対応もしない会社が問題だ。
言われた言葉等とその状況の詳細をメモしておくこと、
日時も含めて。そして、それをもってもっと上の上司か
人事に訴えること、それでも会社が動かなかったら
労働基準局に訴えることです。泣き寝入りは駄目です。
明らかなパワハラです。
仕事を教えないで、働ける奴の顔が見てみたいわ。
ほんと、大変だね。
931 :
優しい名無しさん:2007/11/15(木) 07:19:32 ID:QKIGbHf2
自分に陰険な奴が一人でも職場にいるともう終わりだよな。我慢するか辞めるかどちらにしろいい結果にはならないな。我慢もできる範囲ならいいがだいたいエスカレートすっからなー。
932 :
優しい名無しさん:2007/11/15(木) 07:43:27 ID:mxxhOC+I
派遣で入社して2ヶ月半
社会不安からか電話とれないし人に聞けない
お昼も同じ課の人と食べなきゃいけない
何を話していいかわからない
ミスばかりする
気にしすぎかもしれないけど浮いてる感じがする
毎回こんなんで定職につけない
もうやだ
0359587770 加害者の女が電話に出る!絶対に許さねえから!
934 :
優しい名無しさん:2007/11/15(木) 11:09:58 ID:S9+j42P+
>>929 50代って、何でか頭のおかしい人の割合が多いな
年齢のせいなのか団塊だからなのか・・・
労基に訴えた方がいい、ってレスをこの板でもよく見るけど
訴えると雇用保険が出ないから
よっぽどの金持ち以外はおすすめしない
あと大企業以外ははっきり言って時間のムダ
弁護士と相談すると分かるけど、中小は勝っても金払わないよ
今日は休みの日だけど、もう明日の事考えて欝
確かに私は要領良い方じゃないと思うけど
「え?それって私が悪いの?タイミングの問題じゃねぇの?」な事で責められたり
自分がメモを捨てたくせに「誰が捨てたの!?」とか一人でキレてる先輩
不安が不安を呼んでミス連発⇒更に動揺のデススパイラル
本当に自分って仕事出来ないダメ人間
多分周り全員で私の事色々言ってるんだろうな…
60歳婆がウザくて仕方ない。
気に入らない事があると、自分が被害者面する。
何を言うにも上から口調
ちょっとした事を教えるのにもいちいち偉そうに言われる
なんであなたはそんなに偉そうに喋るんですか?
938 :
優しい名無しさん:2007/11/15(木) 17:20:00 ID:wNZgS8SL
939 :
優しい名無しさん:2007/11/15(木) 17:20:48 ID:wNZgS8SL
>>928 >>927です。ありがとう。
私は女で相手は男なんだ…
気にしないことにして頑張るよ。
もっと大変な状況の人もいるのに小さな愚痴ごめん。
ハロワと労基行ったけど
訴えを起こすと雇用保険出ませんと言われたよ
あと裁判しても特に地元中小と言われるところは本当に払わない
なんたって下請法ですらまるっと無視が普通だもん
出社してこないパンチパーマの幹部クラスに凹られる前に辞めて正解だった
942 :
優しい名無しさん:2007/11/15(木) 20:45:35 ID:h+hh1+N3
ハロワの障害者枠で入ったけど
はっきり言って窓際族。
社会福祉法人の女性がハロワの職員が普通
会社に訪問するから頼みましょう!と乗り気。
今月末までなのにいまさら訪問もどうかと。
943 :
優しい名無しさん:2007/11/15(木) 21:00:48 ID:YDz0w1FW
>>931オレが今まさしくそれ……職場副リーダーなんだが、職場に人間の好き嫌いがかなり激しい奴がいて、普段からあまりに他人の悪口が多いので注意したら激昂されて謝罪要求された……注意っても別に怒鳴ったり手を挙げたわけじゃない。
リーダーは「下の者達が動揺するから、丸く収めるには上の立場のおまえから折れろ(謝罪しろ)」だし……リーダーからすれば立場上仕方ない選択なのかもしれんが……
オレ自身そいつの悪口の標的になった事があって心療内科に行く程かなり陰湿なメにあった(その後別の標的に移動)が、周囲を動揺させないためキレずに今までやってきた。少し注意したらその結果がこれかよ……
とりあえず、明日謝罪する事になっている。その時の相手の反応とそれへの上司の対応次第で職場に残るか決めようと思う。
結果はまた明日報告します。
今まで頑張ってきたけど何かの糸が切れた感じ
年内で辞めようかな…
別にギリギリでもいいからバイトで食いつないでもいいかな…みたいな…
>>931 そんな人間は関わらないにこしたことはないんだろうけど、立場上
そうはいかないのだろうね。
でも、その上司も事なかれ主義というか、管理能力がない人のようだね。
もしくは、現状を把握してないじゃないかな。
そいつの悪行を一度洗いざらい上司に伝えた方がいいんじゃないの。
946 :
945:2007/11/15(木) 23:58:46 ID:tCMoqHTi
947 :
929:2007/11/16(金) 01:48:07 ID:/D05NlDn
今日は、自分の先輩が怒られてるのをみたがやっぱりその人はおかしい
と思った。
1,仕事の手順の説明もせずに何も知らない若手にやらせる
2,分からないので仕事の説明を求めるとすぐに罵倒
3,特に仕事が無い日だとずっと喫煙室にこもってタバコか寝てる。
4,会社の方針で若手の給料が上がるのに不満を持ち、俺にあたる
5,茶髪→金髪(今日一番驚いた)
6,他の班では忘年会があるが、その人のせいで忘年会をしない自分の班
先輩が怒られる姿を見たが、なにも感情が抱かなくなってしまった。
多少は、自分も気をつけようと思うが今ではなんか言ってるな程度としか
感じない。
それと個人面談と健康診断が今月あるのでそこで全て話してみようと
思う。
ここ最近は寝れない、胃が痛い、立ちくらみなどの自覚症状がある
し、ちょうどいいかな
>>947 顕示欲が強いが、見合う実力もなく腐って
八つ当たりしてるといった感じでしょうか、、
嫌がらせする人は無駄に自己顕示欲が強いと思います。無駄に強い。
949 :
929:2007/11/16(金) 02:50:08 ID:/D05NlDn
今は、会社を辞める気がないが部署を変えてほしい。
上司と一緒にしていける気がしない
あげてみよう。
色んな意見ききたいし。
951 :
優しい名無しさん:2007/11/18(日) 09:30:50 ID:hyZEVhLQ
952 :
優しい名無しさん:2007/11/18(日) 10:24:17 ID:O4wQZfSG
アホ丸出しの上司を見るに付け
こんな奴の部下である自分が情けなくなり
うつ症状がでてしまうんです。
>952
産業カウンセラーの人が言っていたが
毎日些細でも嫌な事をされ続けると
パブロフの犬状態になって
その人の気配がするだけでカラダ拒否反応を示すようになるらしい。
954 :
優しい名無しさん:2007/11/18(日) 15:55:34 ID:jTZ4uFCY
あわかるそれ…
嫌な人といると平常心保てなくなって変な失敗増えて悪循環みたいな…
>>953 そうそう、その状態です。
私は吐き気がします。今じゃそいつの名前が入った奴を見るだけで
身の毛がよだちます。
956 :
優しい名無しさん:2007/11/18(日) 20:43:36 ID:18pidpIt
そうなんだよな。意識したくないのに、意識しないようにと思えば思うほど意識しちゃうんだよなー。
分かる分かる。
みんなの言うとおり。
意識してしまうから,どうしても話さないといけないとき
硬くなってしまうんだよね
私もそう。明日が怖い…
同じ空間に居るだけでもう死にたくなる
明日もまた萎縮してミスするんだろうな…
分かっててもどんなに気をつけてももう体が付いてかない
かといって、丁寧に慎重にしてたらしてたで
「もうちょっと要領よく出来ないの」的な事言われるしな…
もうどうにもならない…
960 :
優しい名無しさん:2007/11/18(日) 23:43:23 ID:Pl09xHAJ
俺もそうです。
あーもういや。早く木曜日になってほしい。
つらいです。
961 :
優しい名無しさん:2007/11/19(月) 00:03:10 ID:cT7MCKdY
明日行きたくない〜
ホント嫌味な先輩(34歳独身女)
よくこの人の下で3年間やって来たと
自分を褒めてあげたい...
もう今年いっぱいで辞めたい
ウツ状態で復帰した時は少々優しかったけど
基本恐くて この人の前だけ言いたい事言えず
自分でも何を話しているか分らなくなる
悪循環で向こうもイライラして
萎縮しミスも増える
この人さえいなきゃって毎日毎日思う
頭痛がヒドイのはそのせいかな
>>953 私もそれだ。。
目の前にいる人から、表情強ばるし緊張して動悸がする。
嫌味言われるのが恐い。
言われやすいのかな。
話もしたくない。
963 :
優しい名無しさん:2007/11/19(月) 17:03:06 ID:O85T/wdU
964 :
優しい名無しさん:2007/11/20(火) 06:38:28 ID:BMRpzpM5
>>953 俺もそう。
意識しないようにすればするほど
自分の顔に出てないか余計考える。
どうすればこれは治るのかね?
965 :
優しい名無しさん:2007/11/20(火) 06:59:10 ID:4xMS4eCV
>>953 そう。わかる。
でも他の人にはわかってもらえなくてまた辛い。
職場に仲間いないから職場以外の人に相談しても
『うまくかわしな。』とか『気にするな。』って言われる。
でも私自身は毎日の積み重ねがすごく辛くてたまらない。
明らかに心身おかしいからすぐにでも職場辞めたいけど収入なくなったら生活できない。
どうしたらいいんだろう…
悔しい。悔しい。
ズタズタに引き裂いてやりたい。
私はボダに攻撃されて以来、人が怖くなった。
昔から人間関係が上手く行かないのを克服できたばかりだったのに・・・。
968 :
優しい名無しさん:2007/11/21(水) 08:39:23 ID:urkV3/5y
いじめのある前の会社の特徴
・残業するのが当たり前の社風
・休日返上当たり前
・その割に給料が安い、残業代が出ない
・入社後3年以内の離職率が高い
・他人に勧められない、社名を言うのが恥ずかしい
・誰でもできる仕事、もしくは体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
・病気になる、倒れる、過労死する
・30歳近くになって給料が上がってくるとさらに過酷労働になる
・労働組合がない
・社員を人扱いしない
・社員の吊るし上げ、イジメがある
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない
・社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
・労働基準監督署やたらと来るので、残業記録を適当に書かされた。
・理不尽だらけの会社
・ワンマン一族の横暴経営(横暴な裸の王様・情けない腰巾着がいる)
・求人広告の条件にウソやゴマカシがある
・年中求人広告を出している、ハローワークや求人雑誌などの常連会社
・社員(ド貧乏)が泣いて、経営者(贅沢三昧・豪遊)だけが笑っている会社
・経営者が会社の金を好き勝手に運用する(サイドビジネス・遊び・投資)
・経営者の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇などがある
・辞めると決めた社員をノイローゼ寸前までいじめて、精神的な打撃を与えようとする
・辞めた後、二度と関わりたくない、近寄りたくない、話もしたくない会社
・定年退職・円満退社をした社員がほとんどいない
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る
970 :
優しい名無しさん:2007/11/21(水) 09:14:50 ID:fTa9aL4l
自営です。
仕事を手伝って約10年・・・
若くて、気が強い女の子が入社
仕事のできない私は、いつも馬鹿にされ
これは、こうして下さいと文句を言われ・・・
しっかりしなきゃと思いながら
もう、一緒には仕事したくない・・・
毎日、胃薬を飲んでますが
最近は会社に行きたくない。
今日も、今から行かないと
でも行きたくない
でも、自営なので辞められない
もう疲れました。
971 :
優しい名無しさん:2007/11/21(水) 09:27:51 ID:4Lw2rg6C
当たり前のことをやらない主婦同僚が嫌でやめます
自分の非は認めないのに、他人の非は毒づく
人のキャリアを妬む
一般常識がない、馬鹿すぎ
972 :
優しい名無しさん:2007/11/21(水) 09:38:15 ID:iI8nUZ4B
結婚してないと思う
>>970 親の仕事を手伝っているってこと?
経営者でないなら、自営とはいわないんじゃ…。
自分が経営者なら従業員選べるよね。
仕事ができなくて辛いなら、もっと努力したら?
皆だって、努力してできるようになってきたんだよ。
性格が悪いのは救いようがないが、
その人より努力すればよいのでは。
話をすり替えるのはよくない。
974 :
優しい名無しさん:2007/11/21(水) 17:02:14 ID:3T/l0+F9
求人情報の記述で見抜け!
・年中求人広告を出している。ハローワークや求人雑誌、求人サイトなどの常連会社
・給与が仕事量に比して異常に安い、残業代がない
・全体の社員数に対する求人人数の多い会社(離職率高い、頻繁に大量首切り)
・求人広告の条件内容に明らかなウソやゴマカシがある
・求人広告に提示されている給与に幅がありすぎる会社
・歩合給部分の比率が高く、年齢や勤続年数の割にモデル年収が高すぎる会社
・28歳まで、第二新卒歓迎という募集をする会社
・年間の昇給(給与改定)回数、賞与回数がやたらと多い会社
・募集資格が学歴不問、未経験者OK、フリーター歓迎の会社
・募集内容の文面に「急募!」を多用している
・試用期間が異常に長い会社(普通は3ヶ月以内)
・零細で社員数が少ないのに役員数が多い(社長の親族等が不労役員になっている)
・他人に勧められない、社名を言うのが恥ずかしくなるような会社
・仕事内容にノルマなし、一から教えますなど妙に甘い言葉を並べている会社
・募集広告で夢とか熱意とかやる気とか、やたらと精神論を並べている会社
・求人広告に社長と社員が和気あいあいと写っている集合写真を載せている会社
・求人広告の写真でいまどき社員がVサイン出してる会社
・社員紹介の写真になぜかやたらと美人の女性社員を使っている
・中小零細なのに歩合給、成果給で賞与無しの会社
・事務職なのに裁量労働制の会社
・事務職なのに要普免の会社
・入社前研修がない、OJT頼みの会社
・幹部以外の社員の平均年齢がやたらと若い会社
・なぜか遠隔地のハロワや広告に求人を出している会社(地元で誰も引っかからない)
・中小なのに従業員数がキリ番(入れ替わりが激しいので従業員数を把握できない)
・求人への応募先や人事からのメールに担当者の名前を書いていない会社
・「こんな会社見たこと無い」「アットホーム」「成長産業」の黒い三連星コンボ
>>971 辞める勇気があるなら、そこに書いたことを
そのまま言ってやりゃあいいじゃんよ。
そんなことで辞めてたら負けたことになるだろ。
しんどい。
日本はオワタw
海外に逃げたい。
入って1週間目くらいで病気になってしまい仕事を4日ほど休んでから周りの態度が一気に変わった
自分が任される筈で、教えてもらっていた仕事は教えてもらえなくなったし、教えられてない事ができないとあからさまにイライラされる…(できて当たり前の事ではない)
お昼は女の人2人と食事だけど2人供長く勤めていて仲良しだから話には入れないし
前の子は仕事ができなくてすぐ辞めちゃったって言うけど入ったばかりでこれじゃやり辛いって…
辞めたいけどここで頑張らなくちゃ他も同じ気がしてしまう
でもホント会社にいるのが嫌、苦しい
周りの視線が怖くて挙動不審になってしまう
>>970 仕事ができなくて辛いのはよくわかるよ
よく頑張ったね
自営じゃないとだめなのかな?
ぜったい合う仕事はあると思うんだよね
苦手な仕事を頑張るのもえらいと思うけど、
得意な部分を伸ばすのも社会貢献につながると思うよ
979 :
優しい名無しさん:2007/11/22(木) 08:15:49 ID:6ORa6AuY
外部から見る・ホームページ・会社訪問で見抜け!
・会社案内が豪華な割に内容が貧弱
・会社案内やホームページの自社ビル写真と実際とが違いすぎる会社
・会社のオフィシャルサイトが異常に稚拙、もしくは長期間放置されている
・役員が同姓ばっかり
・会社規模の割に自社ビルやオフィスが立派すぎる会社
・分不相応な大量求人をかけている会社
・外資系でもないのになぜか「日本」とか「ジャパン」の社名をつけている
・会社がある同じビル内に怪しげな会社・団体・法人やサラ金、結社などが入っている
・オフィスの外にまで社員の怒声やかけ声が聞こえてくる会社
・毎日深夜まで灯りのついている会社
・休日でも常に誰かしら出社している会社
・オフィスのロビー、応接室などの内装のセンスが変(経営者のセンスが変)
・ネットで悪口が書かれると、むきになって会社を擁護する書き込みが急増する会社
・同業他社や取引先、法人ルート営業が口を揃えて酷評または同情している会社
・電話に出るのが遅く、電話応対の感じも悪い会社
・業務内容を電話で問い合わせていると徐々に口調が高飛車になる会社
>>977 それは状況的に無理。辛いよ。
他を探せるなら転職したら?病気悪化するよ。
それか開き直って「今日からスタートだ!」って気持ちで爽やかに頑張れ!
やっぱ徐々に冷たくなってくよね…全然話掛けてくれないし、周りがベテランばっかで
仕事ほとんど自分達でやっちゃうし。少しはやらせろやゴルァ!
やりましょうか?て言えば冷たく「大丈夫です」って言われるし。わけわかんねー
>>677 転職したほうがいいと思う。
どうせその二人も、ただの仲良しごっこだと思うけど。
逃げるが勝ちって言葉もあるんだし。
病んだらおしまいだよ。
983 :
優しい名無しさん:2007/11/22(木) 17:19:49 ID:M17dk912
そこまでやるのかよ!
・病気になる、倒れる、過労死するほどの激務を強いる
・経営者が盗聴器をしかけたり、尾行、張り込み等をしている
・ネットでハックや荒らしをすることがある
・自社製品、自社株の購入を強制しようとする会社
・会社の諸経費に社員が自腹を切り、それを会社が支払わない(しかもその額が多い)
・履歴書等応募者の個人情報を社内で回し読みしている会社
・応募者の個人情報を名簿会社等に横流ししている会社
・連絡簿を作らせない等、社員をバラバラにして分断支配をしようとする
・経営者が三文芝居を演じ、社員をホロリとさせようとする(騙される社員も悪い)
・経営者を讃えなければならない、根拠なき崇拝を強要される
・辞める社員に「どこにも行けなくしてやるぞ!」などの脅し・嫌がらせをする
・辞めた社員の悪口を残った社員に言う。ネットなどで辞めた社員を中傷をする
・辞めた社員の転職や次の仕事の邪魔・妨害をする
・社屋の移転が多い(管轄地域の労基署や税務署からの追求を避ける為)
・社員が仕事絡みで自殺した
・労基署や警察の事情聴取が入ったことがある
・自殺や過労死で遺族に訴えられたことがる
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る
・辞めた後、二度と関わりたくない、近寄りたくない、話もしたくない会社
新卒の同僚が上司に精神的に壊されて辞めた
今は俺に標的を移したみたい
辞めた同僚をいじめる時俺を引き合いに出したりしていた
その時は妙な褒め方をしてたが今は暴言ばかり
自分が仕事できてないのは前から十分承知してるからその落差はどうでもいいし
上司がろくな性格してないのは早めに感づいてた
潰される前に俺も辞めないと
985 :
優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:42:08 ID:71avpzMw
なんで立場偉いのに最低な人が多いんだ。
ほんとそういう人が信じられない。
自分なら指摘して辞めてしまうかも。
誰かが言ってあげないと世の中おしまいだよ
986 :
優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:03:42 ID:0Hiy+ny8
人の上に立てる器もないのに人の上に立っちゃうからそんなことになるんだよ
>1
そんな奴はいっぱいいる。
以上
>>977 オレと似たような状況だw
オレの場合は連休前に、それまで仲良くしてた女同僚と口論になって(今現在もメールで口論中)、
連休明け後もこじれ続けるようだったら、来週いっぱいで辞めるつもり。
理由は「心の病による体調悪化」。実際そうなんだし、余計な理屈も不要。
オレも今の仕事は続けたいけど、自分の身は自分で守らなきゃな!
職場の連中が、オレの健康を24時間365日面倒みてくれることはあり得ないんだしw
>>977です
あれから職場にいると胃や頭が痛くなったり、家や外で仕事の事を考えると吐いてしまうようになりました。
今日も疲れているはずなのに眠れません…
明日も仕事だと思うと苦しくておかしくなりそうです
なんか排他的な仲良し大家族の家に居候しちゃいましたって表現がしっくり来ます
辞めたあとに悪口大会されそうで怖い…
>>988さん
ハッキリ言うんですね
私ももう少し頑張っても状況が変わらないようなら辞めようかな…
>>989 仲良し大家族!判る、判るぞw
オレも田舎な地域に住んで味わってるし、ホントによく似たような状況だwww
辞めた後のことが気になるのも判る。オレもそうだしw
だが、悪口言ってる女どもってのは、
>>989やオレ以外の人のことも悪口言ってるって。
悪口がストレス発散だと思ってるアフォな連中なのさ。
自分の毒を撒き散らしてるだけなのになw
そーゆー連中ってのは、2chでは「スイーツ(笑)」って嘲笑されてんじゃんw
自分の健康>>>>辞める辞めないの義理、他人の視線
こう考えてみるのが、オレらには一番建設的なんだと思うぜ。
991 :
優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:53:53 ID:DRXIfgEV
心療内科って、行ったら即日に診断書を書いてくれるの?診断書持って行って、体調不良とでも言わないと辞めさせてもらえない。
そう健康第一。
尊敬できない人とか同じ会社の仲間だと思えないような人といて
いいことないもん
>>990 やっぱり自分の健康が大事ですよね
生きるために働いてるのに健康に害が及ぶなんて本末転倒です
しかしただでさえ職場にいるだけで周りの視線が怖いのに、辞める事を伝える時の相手の顔を想像すると……恐ろしいですねw
>>993 オレだって周りの視線は怖すぐるぐらい感じるんだよw
もし仮に辞める決心をする時が来たらだな、極力現場の人間と会わずに辞めたほうがラク。
オレは総務とか事務所とか、雇用関連を取りまとめてる場所の人間とだけコンタクトを取るつもり。
辞めるとなれば、自分以外の人間の心象なんて気にする必要は全くないよ。
残った連中だって辞めちまえった人のことなんてすぐ忘れるし、思い出したところで現場にいないんだから自分には関係ないってw
続けるにしても、生真面目にならず相手の心象に左右されず、適当に構えてようぜw
>>991 即日診断書を出してくれる病院はまれと思った方がいい。
一応経過観察をしてから診断書という流れになると思うよ。
わかってたけど、派遣は上司に信用されていない。
要領のいい人でないとやっていけないね。
おまけに派遣同士のいやがらせ。
底辺がなにやってんだか。
心まで底辺じゃないか。
997 :
優しい名無しさん:
面接時に見抜け!
・面接で勤務条件や待遇を説明しようとせず、前職給与も聞いてこない会社
・離職率・平均勤続年数・社員数のデータをを出したがらない、またはウソを言う
・面接を本日中とか明日とか急に指定してきて当日履歴書を持参させる会社
・履歴書経歴書等の内容を見て根拠のない侮辱をする面接官がいる
・若い面接官が圧迫面接をしてくる会社
・会話にならず、数分で面接が終わってしまったのに即決で内定を出す会社
・面接官の社員や管理職の態度が横柄な会社
・面接一回のみで即決しようとするなど、選考過程が少ない会社
・面接で体力面のことばかり聞いてくる会社
・社内カレンダーで祝日を無視している会社(メーカー・製造業以外)
・試用期間中は社会保険や健保が未加入だったり、有給休暇がない(違法です)
・入社1〜3年の間の賞与ゼロ、退職金ゼロの会社
・正社員募集のはずがアルバイト、業務請負、契約社員として採用しようとする会社
・入社時にクルマやPC等を買わせようとする会社
・募集内容の記述と面接で提示された条件がまったく違う会社
・受付の社員の態度が悪い会社
・職場見学に行くと社員がにらみつけてくる(こんな会社入るな!というメッセージ)
・社長や上司が社員に話しかけた時に、社員が異常に萎縮しまくっている
・社員の目が死んでいる、顔色が悪い
・社員が常に何かに怯えているかのように動作だけが異様に速い会社
・社員が常に曖昧な笑みを浮かべている(奴隷の笑み)
・社員が「いつも何かを我慢している」「何か理不尽を飲み込まされた」顔をしている
・職場にOA機器があるのに禁煙、分煙が徹底してない会社
・ありえないくらいトイレが汚い、トイレットペーパーをきらしている
・自動販売機が売り切ればっかりの会社