障害年金36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
障害年金について語るスレです。

<1>
このスレで一番多い質問は「私は障害年金をもらえるでしょうか?」です。
ここで聞く前にまずは医師に相談してください。
ずばりと「私は障害年金を受けられますか?」と聞いて大丈夫です。
「受けられますよ」という返事なら、それは「通るように診断書を書きます」
という意味です。

<2>
次に、そもそも「受給資格」があるかどうか、という質問も非常に多いですが
それは「ねんきんダイヤル」に相談してください。電話0570-05-1165。
>>2-10あたりに載せておきます。

<3>
そもそも、精神疾患での障害年金は支給額が安く、
ほとんどの人はせいぜい月額5〜6万です。
障害年金だけで生活する事は無理ですから、その点は承知しておいてください。

<4>
テンプレまとめサイトにほぼ全ての質問の答えが載っていますが
うつ状態、抑うつ症状のある人は長文を読む事ができません。
したがってこのスレッドでは、テンプレを読まずに質問する事も許されます。

<5>
これから申請する方は必ず診断書の「コピー」を取ってください。非常に重要です。
再審査請求(不服請求)だけでなく継続審査の時など後々必ず役立ちます。
http://www.shougainenkin.com/seikyu4.html

テンプレまとめサイト(たいていの疑問はここで解決します)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html
2優しい名無しさん:2007/06/06(水) 13:09:27 ID:FJN53pc9
3優しい名無しさん:2007/06/06(水) 13:09:39 ID:FJN53pc9
4優しい名無しさん:2007/06/06(水) 13:09:53 ID:FJN53pc9
<障害年金て、いくらもらえるの?>

※精神の障害年金は、ほとんどの人が月額5〜6万円程度です。


年金シミュレーション(障害基礎年金)
http://www.saveinfo.or.jp/tool/nenkinsimu/sonota/sonota101.html

年金シミュレーション(障害厚生年金)
http://www.saveinfo.or.jp/tool/nenkinsimu/sonota/sonota201.html


<年金に関する相談窓口(ねんきんダイヤル)>
1.年金請求などの年金相談:0570-05-1165
2.年金をお受けになってる方の年金相談:0570-07-1165
受付時間はAM8:30〜PM5:15(土・日・祝、12月29日〜1月3日を除く)

※ 電話がつながらない場合は最寄りの社会保険事務所をご利用ください
5優しい名無しさん:2007/06/06(水) 13:34:02 ID:ftVoYRrN
乙であります!>>1

ねんきんダイヤルについては;
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070604AT1G0401R04062007.html

社会保険事務所、夜7時まで業務時間延長
社会保険庁は4日、公的年金保険料の記録漏れ問題に対する関心が高まっていることを受け、全国の社会保険事務所の
業務時間を延長することを決めた。現在は月曜日を除いて午後5時15分までだが、これを7時まで延ばす。このほか
24時間体制で電話で問い合わせに対応するサービスを今月半ばに開始する。
約5000万件の年金記録が基礎年金番号に統合されず、宙に浮いていることが国会審議などで取り上げられて以降、
一部の社会保険事務所には相談者が殺到。相談待ちの列ができて5時15分の数時間前に受け付けを停止する事務所も
出てきている。

とのことであります。
6優しい名無しさん:2007/06/06(水) 13:54:46 ID:K2nT/Ldz
参考サイト

テンプレまとめサイト(たいていの疑問はここで解決します)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html

藤原年金事務所(障害年金専門の社会保険労務士)
http://www.shougainenkin.com/

木本社会保険労務士事務所(障害年金に詳しい社会保険労務士)
http://kimoto-sr.com/
7優しい名無しさん:2007/06/06(水) 14:04:50 ID:EvoQcW8Q
20から国民年金免除してたのに、免除が最近からに
なっていました、とか通る?
昔市役所の人に伝えたんですが、書類も書いたんですが…
って流れで
8優しい名無しさん:2007/06/06(水) 14:18:27 ID:iKFMBNEj
当方、生保者です。
ケースワーカーが、障害年金受ける取れるかもしれない、
と言ってきたのですが、
その場合、生保は、脱退しなければならないのでしょうか?
もしくは、生保が、減額でしょうか?
9優しい名無しさん:2007/06/06(水) 14:23:16 ID:bWxTrC1O
>8
お答えします。

生保が減額となります。

10優しい名無しさん:2007/06/06(水) 14:38:42 ID:VppEMQu6
そういう例が多くなってきた。
年金がもらえるとなると生保よりも暮らしが楽になるということは
明らかだ。
詳しくはその時に成らなければ判らないと思うが、とにかくオメデトウ。
11優しい名無しさん:2007/06/06(水) 14:44:36 ID:LUF3C2cZ
なお、年収ベースに換算して
生保だけの収入=生保+年金
になるように調整されます。
12優しい名無しさん:2007/06/06(水) 15:43:45 ID:yQ43kXyu
生涯年金生活☆  
13優しい名無しさん:2007/06/06(水) 16:03:28 ID:JzsBM3Bo
このスレでいくら聞いても仕方がない
2ちゃんねるだよ、これ
お近くの社会保険事務所
市役所や町役場で疑問を聞くのが一番です

申請書を出した人はただひたすら待つ
14優しい名無しさん:2007/06/06(水) 16:25:19 ID:Qr0b9T5C
実際はそうなんだけど
外に出れない人や付き添いがいないと行動ができない人もいるわけで
電話で聞ければそれですむけど
15優しい名無しさん:2007/06/06(水) 21:30:35 ID:3Jwofpnu
>1 乙
16優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:15:37 ID:HJJiJ056
17優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:08:33 ID:YTNgUk1u
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
18優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:12:40 ID:FJcG6KSo
当方、うつ病で厚生2級の障害年金を受給しています。
(年金の診断書は”うつ病”ですが、カルテや治療計画書には遷延性うつ病、フラッシュバック、
 適応障害、アスペルガー障害、統合失調症の症状あり・・・と書かれています。)
病気の波の大きさには閉口します。いやなことばかりが脳裏をよぎります。
頓服のリスパダールが手放せません。
前置きが長くなりましたが、
最近、診断書提出の更新時に「等級を下げられた」という情報を当掲示版にてよく目にします。
皆様はいかがでしょうか?
「等級を下げられ」ることは素直に解釈すればそれだけ病状が緩解したわけで、本来は
喜ばしいことでしょう。しかし、症状が固定または悪化しているのに「等級を下げられ」たり
「支給打ち切り」になるケースも見られ、理解に苦しみます。
また、厚生3級の場合、「理解ある職場なら就労可」とされていますが、その「理解ある職場」
は果たして充分に確保されているのでしょうか?私の住む地方は、「精神病院に入院・通院して
いる」ことは”前科者・犯罪者”と同じように扱われます。
(実際、精神科の病院に入院した人の身辺を警察が調べます。私も調べられ、運転免許の
更新時に「お体の具合があまりすぐれないようですから運転はもうされない方がよろしいのでは・・」
などと言われました。権力で免許を返納させようとします。もちろん返しませんが。)
このような状況下での年金カットはまさに死活問題です。
診断書の更新に伴なう等級・年金額の変更の実態はどうなのか、実例をお教えいただければ
幸いです。
乱文乱筆で申し訳ありません。ただ、皆様で共有すべき問題であると強く感じ、
書き込みさせていただきました。

19優しい名無しさん:2007/06/07(木) 00:12:34 ID:ntCgUYOi
生涯年金生活☆
20優しい名無しさん:2007/06/07(木) 00:25:37 ID:ONoMckGj
生涯年金生活☆
21優しい名無しさん:2007/06/07(木) 00:27:44 ID:4aHhlN3Y
>>18
等級が下がった打ち切られたってのをよく目にするのは
それになったやつがギャーギャー書いてるから目立つだけで
絶対数は少ない
それと就労については精神障害でも障害者雇用枠が適用されるようになりましたので
その辺の理解のない中小零細企業より枠に達成義務のある
上場企業を狙ってみれば?
企業側も助成金出るから損はしないし社会的に面目保てるから
そういうの姑息だが利用できるものは使わない手はない
22優しい名無しさん:2007/06/07(木) 06:56:19 ID:UXXNBa0R
>>17
おめーうるせーぞ
ライフルで股間ごと打ち抜いてやるぜボケが
23優しい名無しさん:2007/06/07(木) 07:01:08 ID:UXXNBa0R
>>14
では電話で質問しましょう
2ちゃんねるなんかやってたら
障害年金どころか
あなたインターネットでそんな所で相談してるの?
なんて言われますよ。
24優しい名無しさん:2007/06/07(木) 07:04:30 ID:UXXNBa0R
25143:2007/06/07(木) 10:37:26 ID:PxBuHzYr
 うんざりなんだよっ…!
        `>  `'´   <´       年金ゲットだ 障害等級自慢だ… 永久認定希望だ 不服申し立てだ……
       ∠´          `ヽ、       そんな話はもうっ…!
      /             ヽ
      /               ヽ   そんなことを話せば話すほど…
     ,.イ  /|ハ/! ,ハ ト、lヽト、     `、 オレたちは浅ましく 醜く 這い回っている……
     ´/ ハ/\\|/ `,// \    |   この釜の底を……!
     / r| ==\!  |/=== ヽ. r‐、 |  わかんねえのか…!その姿…
      7 | | `-v゚/  `--u゚‐'′| |こ!| |   そして そんな姿を見て 世間は蔑む……
      ,/ | | u / u     U | |こ!| `、
     / `| /_  - ヽ u'     | !_ン  ヽ   オレたちが……
      .イ  ヽ lニニニニ二ヽu /|      \ 損得に振り回されれば振り回されるほど
     /   ヽ`ー──―'/  /   ハ~"''‐- ヽ_  血道をあげればあげるほど
       7'    ヽ ~~~ /    /  ,/ ヽ~"''‐-  結果的に そのゲス野郎の思う壺…
      /__,.,.ィィ  \_/ u'   / / `、`、      意のまま……!
  -‐''"~  /~7  /|      /ノ ',  `、ヽ
      / /  / |‐-、 ,r-―"|  ',   `、ヽ   悔しくねえかっ…!
     /____///__|   |    |______`、   悔しくねえのかよっ…!!
26143:2007/06/07(木) 10:42:02 ID:PxBuHzYr
r'ff77"/////〃〃∠=:、      フ ア ツ ク
.     レ'''‐-!!!-‐::''"::::゙::ヾ:三三l     lニ    l
.    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:三三!    ! U C K
    |;:、:ニニニニニ:::::_;;::、:::::::l三三l          ユ ー
.    l´\゙ll::!:::lLニ-‐'' ̄::::::|三三ト、       ヽ/
    }==。ァ ::,, ==。== ::::::r;=、ミ|. \      l  O U
.    l.`ニ! ::::: `ニ二´  :::::rニ||:ミ!  ヽ、._
 _,... -‐1 ! :::::_┐ヽ._    ::::::-リ ミ|   l
     l/゙= ---─っヽ  ::::下ミ:ミミ|   | ぶち殺すぞ………
      l ` ̄ ̄´  | .::::::|:: ヾ:ミ|   |
       ト、 ゙゙゙゙ ........_;;:::-‐':::   >|   |  ゴミめら……!
   , --、 |  ` Tヾ ̄::::::::   / |.    |
  l;';';';';';}|.    | \    ./   |     |
.  〉-y'´|   _|   \ /    |_    :|
  /7./ .>'' ´ |   / \     | `''‐<
おまえたちは皆・・・・ 大きく見誤っている・・・・
この世の実体が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のようにこの世を自分中心・・・・
求めれば・・・・ 周りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく・・・・!
甘えを捨てろ  お前らの甘え・・・・その最たるは
今 口々にがなりたてたその質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・?
なぜそんなふうに考える・・・・?



27優しい名無しさん:2007/06/07(木) 11:08:44 ID:jDC8WSlT
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・?

自分で行動してで質問しに行きましょう

2ちゃんねるなんかやってたら
障害年金どころか
あなたインターネットでそんな所で相談してるの?
なんて言われますよ。
この人の言うとおりだと思う

>>18 分からない、お気の毒ですね、としか言いようがないです。
28優しい名無しさん:2007/06/07(木) 12:48:46 ID:/XSoOgDs
精神の障害年金は年金証書に書かれている「次の診断書提出日」が来る前にも、
誕生月(二十歳前障害の人は七月)に別途診断書を提出しないといけないんですか?
29優しい名無しさん:2007/06/07(木) 12:58:26 ID:6v8HwUKA
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
30優しい名無しさん:2007/06/07(木) 13:01:40 ID:FMJCTrd9
>>28
診断書は更新のときに来るから
それ以外のときは診断書提出は不要
年金振込通知書が毎年来るだろ
31優しい名無しさん:2007/06/07(木) 13:11:29 ID:/XSoOgDs
>>30
なるほど。ありがとうございます。
32優しい名無しさん:2007/06/07(木) 13:12:22 ID:SSJzrgM1
生涯年金生活☆
33優しい名無しさん:2007/06/07(木) 13:47:11 ID:yCwETQ4P
便乗ですみませんが>>30さん
>診断書は更新のときに来る 用紙は最初に申請したあのどでかい用紙が
またくるのでしょうか?
34優しい名無しさん:2007/06/07(木) 13:50:10 ID:RippRwBh
勃起障害って馬鹿じゃねーの、うざいんだよ馬鹿。
35優しい名無しさん:2007/06/07(木) 13:58:21 ID:iJFmbOfS
>>22
スルーもできんのか?

>>23
おれの主治医は2ちゃん見てるぞ。でたらめもあるけど、患者さん同士でもいい情報もありますね、つってた。
実際、3級から2級への改定は、ここが非常に役に立ったよ。

>>24
そんなとこ紹介されるよりは2ちゃんの方がよほどましだ。
障害年金の手続き程度、社労士でなくてもできる。つーか、知らない社労士が多すぎ。
宣伝乙。

さいなら。
36優しい名無しさん:2007/06/07(木) 14:01:43 ID:iJFmbOfS
>>34
そうだねぇ、2バイト文字を4文字も使うよりは、ED と書いて欲しいわな。
37優しい名無しさん:2007/06/07(木) 14:06:09 ID:GO6QUEM1
学習障害ですが、障害年金もらえますか?
38優しい名無しさん:2007/06/07(木) 14:09:46 ID:bFinD7Mo
勃起障害だの学習障害はabcd判定でどうなるのか問い詰めたい。
39優しい名無しさん:2007/06/07(木) 14:15:55 ID:FMJCTrd9
>>33
でかい用紙がくる
診断書の様式はほとんど同じ
来たとき見れば分かるよ


40優しい名無しさん:2007/06/07(木) 14:21:25 ID:Vcxf7o0O
>>39
どもありがとう。こりゃお医者さんも書くの大変だねぇ
41優しい名無しさん:2007/06/07(木) 14:29:37 ID:52oi2FcP
こんど年金障害の請求手続きをしていきます。
症状は仕事場まではいくが、廻りの配慮からか、あまり仕事を与えてもらえない状態です。
健常者がするような仕事は途中で放り出してしまって、だれかがケツふきしてました。
電気工事の監督員という立場です。本来なら建築物を建てる際、見積、受注、施工管理、予算など
多種にわたる業務を一人でしていき、竣工した際にどれだけお金がのこったかがもっとも評価される
仕事です。
今は、お客さんの機械トラブルで出向いて症状だけみてきて、修理は職人さんを後日手配してとか。
とても小さく、もうけにならない仕事ばかりさせられてる?(させてもらてってる)状態です。
その仕事も一日かかる内容ではないため、あまった時間は会社でボーッとしているか
仮病みたいな状態になって早退したりしています。
このような状態でも年金ってもらえるでしょうか。
家庭の部分については嫁がかなりたすけてくれています。
42優しい名無しさん:2007/06/07(木) 14:54:13 ID:Z/ym8H44
>41 それって病気なの?なに病??
ただのダメオヤジじゃないの?
ガードマンでもやりましょう。
きっと勤まりますよ!!
43優しい名無しさん:2007/06/07(木) 15:02:55 ID:FMJCTrd9
>>41
診断書次第です
医者が診断書を書いてくれるというなら通る診断書を書くよということです
一応理解のある職場のような気もしますが
この程度で働けるということになるのかならないのかが
診断書にどう書いてあるかもポイントの1つです
初診日がいつか知りませんので障害基礎のみなのか
基礎+厚生か分かりませんが
通る通らないはここで聞いても分からないですよ
実際に申請して結果を見ないとなんともいえません
44優しい名無しさん:2007/06/07(木) 15:49:34 ID:Kof/ywZN
>>41
明らかに障害年金もらえないだろ。
“仕事しているけど、給料すくないから障害年金でお金を貰いたい”という考えが甘すぎ。
立ってるだけの警備の仕事なら探せばある。障害年金を受けるにはまだ早い。
45優しい名無しさん:2007/06/07(木) 16:01:36 ID:ntCgUYOi
生涯年金生活☆
46優しい名無しさん:2007/06/07(木) 16:56:10 ID:2tp/cIGi
現在32歳です。
厚生年金は通算して9年以上納めています。

現在休職中ですが、以前の職場を辞めて再就職したのが一昨年の10月、
心療内科を受診(初診)したのが昨年の8月、休職は昨年の10月からです。
多分、10月で休職期限を切られ、無職になります。現在、任意保険加入だと
傷病手当金を貰えないらしいのでクビになったら国保に切り替えるつもりですが、
その場合は申請は障害基礎年金になるのでしょうか。
22歳までの2年間は学生ということで国民年金免除申請が通りました。
退職→再就職までの8ヶ月、私の失業給付と50万の退職金だけで生活しなくては
ならなかったので、国民年金・国保ともに払っていませんでした。

主治医には、統合失調症で2級にはなるのではないか、と言われています。
47優しい名無しさん:2007/06/07(木) 17:06:41 ID:fYpu8AYQ
アスぺって障害者年金貰えるの?
最近、アスぺと診断されたのですがどうなんでしょうか?
48優しい名無しさん:2007/06/07(木) 17:16:00 ID:HZFqJBeb
初診から1年6ヶ月目の障害認定日以降、障害の状態にある人は、初診日に
加入していた年金に障害年金を申請することができます。46さんの場合は、
来年の2月に障害厚生年金を申請することができるのだと思います。休職は
46さんの会社では1年6ヶ月目まで認められないのでしょうか?障害年金は
申請してから給付まで時間もかかります。障害認定されるまでどのように生
活をしていくのか、傷病手当や失業給付等いろいろ調べてみることをおすす
めします。

49優しい名無しさん:2007/06/07(木) 17:56:44 ID:FMJCTrd9
10月で休職期限を切られ障害年金を申請して
実際に金が振り込まれるまで約9ヶ月程度かかると思われます
障害者手帳を取得して手当金300日もらったほうがいいと思います
手帳はこのケースだといますぐに申請可能です
後、国民年金や国保の未払い分はなるべく納めましょう
国保は減免できたのではないですか?
金がないなら減免手続きをきちんとするべきです

50優しい名無しさん:2007/06/07(木) 17:57:51 ID:gMHpz0y5
>>41
お疲れ様。
主治医が診断書を書いてくれる以上、年金を受け取る権利はあります。
「働いてる人は年金を受け取るな!」って言う人は、確かに公的な(建前の)ルールではそうかも知れない。
けど、世の中、それだけが全てじゃない。
なぜ働いてる患者にも主治医が診断書を書くか?
働けないのは確かに辛いけど、だからと言って働いてる人を責めるのは違うと思う。
51優しい名無しさん:2007/06/07(木) 18:13:47 ID:uEq43IpW
受給決まったんだが20歳前障害で初回は少し多めにくれるらしい。
健康が第一なんだがね・・・。
52優しい名無しさん:2007/06/07(木) 18:50:08 ID:AWZalBPl
私は傷害年金をもらえるでしょうか?
職がありませんが、、、。
53優しい名無しさん:2007/06/07(木) 19:04:44 ID:BBy75OZx
>>52
国民年金を納めてたらもらえるよ
54優しい名無しさん:2007/06/07(木) 20:52:37 ID:YWKTricT
障害年金申請中期間の間の年金は貰えるのでしょうか?
55優しい名無しさん:2007/06/07(木) 22:36:43 ID:0V8E0IAm
生涯年金生活☆
56優しい名無しさん:2007/06/07(木) 23:02:30 ID:dsHhDcm4
>>47
前スレでHFAで貰ってる人がいました。
びっくりして確認してみたんだけど、発達障害でも
最近は年金が支給されることがあるみたいな事を言ってました。
ちなみに、自分は発達障害か等質か医者でも見分けがつかないらしい。
57優しい名無しさん:2007/06/08(金) 00:07:41 ID:4PdQlWJs
41です。
>>43 >> 44 >>50 有り難う御座います。
理解のある職場って事になると思います。
遅刻や早退も目をつむってもらってる状態ですし。

初診日も同じ職場でしたので、厚生年金です。
初診日はといえば、うつ状態でした。いろいろありましたので。
今はよくなったり。わるくなったり。なんとも。
病名を聞くと早口な石でして、反復性なんとかまでしか
聞き取れませんでした。書いてくれるというのは年金オッケーと
受けて止めてはいるのですが。
58優しい名無しさん:2007/06/08(金) 00:15:35 ID:0ml8h0ZP
>>48-49
レスありがとうございます。
実は私、被差別部落出身者なので…色々とありました。

障害厚生年金で受給できるならそちらで申請したいと思います。
会社の方とは、派遣社員なので…1年半に延ばしてもらえないか、
総務人事部と相談してみます。
59優しい名無しさん:2007/06/08(金) 00:39:41 ID:bePi67l0
今現在、障害年金を受給をしているものです。
今年の3月に認可されて4月に受給いたしました、この障害年金って毎回
1年で更新するのも何でしょうか?
60優しい名無しさん:2007/06/08(金) 00:48:02 ID:Y8KDUotv
>>59
証書よく見ろ
61優しい名無しさん:2007/06/08(金) 01:39:03 ID:Rh+MVZb2
>>47
アスペってどういう感じですか?
62優しい名無しさん:2007/06/08(金) 01:47:16 ID:bcXd5J2J
生涯年金生活☆
63優しい名無しさん:2007/06/08(金) 05:27:41 ID:Ge+TOUEO
41です。申立書に障害認定日と現在の就労日数を書かないといけないので、
調べてました。
遅刻しながらも出勤はしているみたいです。
ただ早退、遅刻が20日とかになります。
一日8時間の勤務としてそれを小数点で計算すると
初診日の前月の勤務日数は 8日(早退・遅刻20日) 小数点計算だと1日
前々月は20日(早退・遅刻20日) 小数点9日

現在の前月の勤務日数は18日(早退遅刻20日) 小数点計算3.1日
前々月15日(早退遅刻15日) 小数点計算5.2日
という結果でした。

頭痛えなぁ。。。眠気こないのに体は横になりたがってるし。。。
64優しい名無しさん:2007/06/08(金) 05:30:47 ID:PsWuByZX
小説の新人文学賞を受賞すれば、年金2級は不支給になりますか?
65優しい名無しさん:2007/06/08(金) 06:29:38 ID:f8orAgAo
あと一週間今回もなんとかしのげそうだ・・・・
66優しい名無しさん:2007/06/08(金) 08:37:30 ID:mpGhQ9IK
社会保険庁も今大変だから、今年の更新は楽か..はたまた厳しいか。
67優しい名無しさん:2007/06/08(金) 10:32:21 ID:OPagjejy
障害年金は最後の手段ですね。安易に貰わない方が良いと思う。
68優しい名無しさん:2007/06/08(金) 11:29:13 ID:QPVIp6uU
障害厚生の用紙でcが2つでその他はdなのですが、同じ方で何級でしたか?いらしゃいますか?糖質です。
69優しい名無しさん:2007/06/08(金) 11:39:50 ID:MQdY3+lV
>>67
厚生三級を受給していますが、やはり仕事を探す際に問題になるものでしょうか
症状が酷く受給してしまいましたが、症状が改善されたあとのことを考えると不安になってしまいます…
70優しい名無しさん:2007/06/08(金) 11:40:10 ID:gf6MUyEi
それだけ見ると2級になる可能性はあるけど
実際申請して結果を見ないと分からないのは
誰でも一緒
71優しい名無しさん:2007/06/08(金) 11:45:09 ID:gf6MUyEi
>>69
厚生3級は理解のある職場では働けるだから
年金もらいながら働くことは可能だが
会社が雇ってくれるかどうかが問題になる
72優しい名無しさん:2007/06/08(金) 11:57:24 ID:MQdY3+lV
>>71
普通の企業は年金受給&精神病持ちだとを言うとまず雇ってくれないでしょうね…。('A`)
それで、もし症状や年金受給を隠した場合、面接時や仮に採用されたとして隠し通せるものなのでしょうか。

ちなみに年金以外では手帳は未所持、自立支援医療制度は受けています。
73優しい名無しさん:2007/06/08(金) 12:06:01 ID:/z9v+WqO
厚生3級で一ヶ月約5万円・・・・・・OTZ
仕事見つからないし、
見つかっても、普通に働けるか自信が無い・・・
どうやって生きて行ったらいいんだろう・・・・
74優しい名無しさん:2007/06/08(金) 12:18:11 ID:QPVIp6uU
>>70そうですよね。ありがとうございます。
75優しい名無しさん:2007/06/08(金) 12:34:02 ID:gf6MUyEi
>>72
自立支援医療は基本的にばれない
手帳がないなら障害者控除ができないのでこのことも特に問題はない
厚生3級は国民年金を納めなければいけないし
厚生3級もらいながら厚生年金を払うことはできるはずかな?
年金手帳や履歴を見ても分からないかも
でも精神病を隠して就職して後でばれた場合は解雇の理由になります
障害をオープンにして就職活動をすればいいのですが
障害者枠の求人の多くは身体障害者向けです
精神障害の求人が全くないというわけではないですが
難しいのが現状です
76優しい名無しさん:2007/06/08(金) 12:34:35 ID:QPVIp6uU
年金受けてますが、働きたくても、なかなか受け入れ先が在りません!小さな個人会社を作ろうと思います!何か問題はありますか?
77優しい名無しさん:2007/06/08(金) 12:45:04 ID:9Zvy0E0i
>>73
悲しいかな、これが美しい国の現実。
78優しい名無しさん:2007/06/08(金) 12:57:59 ID:QPVIp6uU
鬱く死い国! 国は俺たちが邪魔なんだよ。氏に追い込んでるよ!
79優しい名無しさん:2007/06/08(金) 13:04:47 ID:qorm0LQS
「美しい国」
  ↓
「うつくしいくに」
  ・
  ・
  ・
「にくいしくつう」
  ↓
「憎いし苦痛」
80優しい名無しさん:2007/06/08(金) 13:14:44 ID:QPVIp6uU
アメリカのドル札の暗号予告と一緒だね!こわい!話が反れてきたかな?!
81優しい名無しさん:2007/06/08(金) 15:07:44 ID:OoZtMaqE
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
82優しい名無しさん:2007/06/08(金) 16:40:26 ID:OCLFLEhT
2ちゃんやれる余裕ある奴が障害者年金て…

税金の無駄だな
馬鹿じゃねーの
ホントに苦しんでたり不自由な人達が可哀相だな
83優しい名無しさん:2007/06/08(金) 16:45:04 ID:qorm0LQS
障害年金は税金から支払われているわけではありません。

きちんと保険料を支払った人たちに支払われている保険金と一緒です。
84優しい名無しさん:2007/06/08(金) 17:07:56 ID:1tcPkr0a
目が全盲でも、腕がない人でもHP作成したりネットしてる人はいる。
85優しい名無しさん:2007/06/08(金) 17:26:35 ID:bcXd5J2J
生涯年金生活☆
86優しい名無しさん:2007/06/08(金) 17:42:45 ID:QPVIp6uU
それなりにちゃんと納めた人しか受け取れません!それに国の上のヤツに比べたら不正受給はハナクソだ!
87優しい名無しさん:2007/06/08(金) 18:03:06 ID:aYCAPCAc
勃起障害の香具師!診断書貰ってから聞きに来い
88優しい名無しさん:2007/06/08(金) 18:25:16 ID:OCLFLEhT
>>86そーゆう問題じゃないだろ
ホントに腐ってんよおまえ
89釣られてやるよ:2007/06/08(金) 18:25:34 ID:ecffO/J5
勃起障害は国民年金・厚生年金保険障害認定基準(昭和61年社保庁年
金保険部長通知)ではその他の疾患による障害に位置付けられ、認定
基準としては「身体の機能の障害又は長期にわたる安静を必要とする
病状があり、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のもの
を1級に、日常生活が著しい制限を受けるか又は日常生活に著しい制
限を加えることを必要とする程度のものを2級に、また、労働が制限
を受けるか又は労働に制限を加えることを必要とする程度のものを3
級に該当するものと認定する。」となっております。
勃起障害では労働に制限を加える必要すらなかろうからまあ受給は無
理でしょうな。それによく考えたらここはメンヘル板だから板違いだし。
90優しい名無しさん:2007/06/08(金) 18:47:00 ID:c6R3hOzC
かわかみでバイアグラやってたなぁ〜。
91優しい名無しさん:2007/06/08(金) 18:59:41 ID:VLexC1wG
>>82
回復すればインターネットぐらいは出来ますよ。
別に人相手に何かするわけでもなく、文字を眺めてるだけだから。
等質でも働いている人も居るくらいですから。
92優しい名無しさん:2007/06/08(金) 20:50:03 ID:uLXU9857
>>83
年金免除申請で全額免除でも、支給の対象になるらしいので
そういう人は原資を払ってないのに、貰ってるということになるね。

ごめん、煽る気はないんだ。
むしろ現時点で年金払えるような人が申請したりしないだろうし。
93優しい名無しさん:2007/06/08(金) 21:00:05 ID:TewnGCd/
質問がございます。厚生2級の裁定通知書が着たんですが、受給権を取得した年月が
平成10年1月で、以下厚生、国民の年金額が2ページ列挙してあり、3ページ目に

「平成14年1月以前の年金は5年以上経過しているため消滅時効によりお支払いする額の計算の基礎とはなりません」

とあるんですが、平成14年1月までしか遡及できない、ということですか?orz
94優しい名無しさん:2007/06/08(金) 21:01:35 ID:ZeHvnG0A
その通りです。
95優しい名無しさん:2007/06/08(金) 21:53:06 ID:nVjH5bX0
TVで、社保庁の職員が、これまで、いかに働かなかったかということを
やっている。
申請から決定まで、何で三ヶ月だの半年だの待たされるのかと
思っていたが、そういうことだったのか。
96優しい名無しさん:2007/06/08(金) 23:08:28 ID:qorm0LQS
>>92
免除されているだけの理由があるのであって、保険金を受け取る資格はあるのです。

煽られているとは感じませんので、ご安心ください。
9796:2007/06/08(金) 23:16:24 ID:qorm0LQS
追記:

なお、税金で支払われているわけではないことを、改めて記載させていただきます。


ちなみにわたしは精神科受診を開始してからも、ずっと厚生年金を支払ってきました。
その後、オーバーワークとなり休職を経て退職し、現在、障害年金を受け取っています。
>年金払えるような人が申請したりしないだろうし。
には大いに疑問を感じました。
98優しい名無しさん:2007/06/08(金) 23:29:11 ID:uLXU9857
>>97
「現時点で」と付記したのはそういうことです。
元気な頃は当然払ってただろうけど、障害年金貰う頃には無理なんじゃないの。
99優しい名無しさん:2007/06/08(金) 23:36:09 ID:bcXd5J2J
生涯年金生活☆
100優しい名無しさん:2007/06/08(金) 23:41:11 ID:qorm0LQS
>>98

「現時点で」老齢年金を受け取っていらっしゃる方たちが、年金保険料を支払うべきだとお考えですか?

あなたがおっしゃっている
>「現時点で」と付記したのはそういうことです。
>元気な頃は当然払ってただろうけど、障害年金貰う頃には無理なんじゃないの。
の理論ではそうなってしまいます。

ご自分の考え方を少し離れた角度から、見直してみることをお勧めいたします。
10198:2007/06/09(土) 00:31:39 ID:19fAzqxP
>>100
思ってないですよ

「現時点で」「払うのが無理」 → なのは当たり前だから 煽ってるつもりはないのであって
「現時点で」「払うのが無理」 → だから払え と言うつもりはないですよ

説明の仕方悪かったですか
10298:2007/06/09(土) 00:36:35 ID:19fAzqxP
なんか、いろんな話がごっちゃになってしまったけど、
有資格者になる行為(年金払うor免除申請をしている)を果たしてる以上は
後が何だろうがすべからく貰って構わないと思っています。

「障害年金貰ってる段階で、結果的に払えない人も多くなるだろうけど」
とか言おうとしたおかげで蛇足になってしまったですね。すいません。
103優しい名無しさん:2007/06/09(土) 00:51:54 ID:kgOgP1vG
何かしら理由つけて障害年金貰おうって考える暇あるなら
働けるようになれるよう改善しすれば?
辛くても必死に仕事してる人もいるのに。
精神病を否定してるんじゃなくおまえ達は
どうすれば楽に金が入るかしか考えてないだろ。
ホントに病んでる奴が国から金貰おうなんて考えるか?
限界ならとっくに自殺してる。
結局、私は病んでるの!他人にはわからない!だから金くれ!って言ってるだけ
104優しい名無しさん:2007/06/09(土) 01:04:17 ID:0AhX6EIj
>>98
ちょっとあなたも必死過ぎて見苦しいですよ。
105優しい名無しさん:2007/06/09(土) 03:00:53 ID:1ikmmzhu
人格に問題あるって棄却されたorz
106優しい名無しさん:2007/06/09(土) 04:09:39 ID:kgOgP1vG
>>98は人格異常者だな
おまえみたいのが北朝鮮とかに行けよ
107優しい名無しさん:2007/06/09(土) 04:11:38 ID:kgOgP1vG
間違えた>>102だな
108優しい名無しさん:2007/06/09(土) 07:39:09 ID:19d1YzP9
生涯年金生活☆
109優しい名無しさん:2007/06/09(土) 09:51:24 ID:WozvXAdN
ちょと聞きたいのですが。障害年金もらうときに、次診断書提出日が9月で、支給の終りも9月なのですが今月、ハガキで来年の4月まで支給する通知が来たのですが、自動的に支給が延長された状態です。二十歳前障害です。何かの間違いでしょうか?
110優しい名無しさん:2007/06/09(土) 10:18:55 ID:bg2qZdfe
診断書が9月のはじめにくるからそれで更新することになる
更新できなかったら9月分まで年金支給されてそれで止まる
20歳前障害は関係ない
はがきに書いてあるから自動延長とかはない
111優しい名無しさん:2007/06/09(土) 10:34:19 ID:WozvXAdN
ありがとうございます。解りました!前の病院で鬱病の診断でしたが、現在、PTSDなんで厳しいそうです。
112優しい名無しさん:2007/06/09(土) 10:37:07 ID:2OAeLLnj
今来てるはがきで来年4月までってのは物価スライド制の裁定額だろ
よく見ろよ
113優しい名無しさん:2007/06/09(土) 10:59:08 ID:1S2FvP01
ポマエラ 子宮通知来たか?
114優しい名無しさん:2007/06/09(土) 11:04:05 ID:WozvXAdN
>>112難しい言葉で私には理解出来ません。すみません。4月までスライドして受け取れる事でしょうか?
115優しい名無しさん:2007/06/09(土) 11:06:03 ID:22Be1iE3
>>103
GJ
116優しい名無しさん:2007/06/09(土) 11:06:39 ID:46MMZ6UD
年金問題で社会保険庁の職員は忙しいんだろうな。職務放棄してたつけだね。
俺は4月に申請したけどいつになることやら…もう少し前に申請しておけばよかった。
今の時期に申請した人は審査きつめなのかな?
それとも年金問題がクローズアップされてるから審査甘めなのかな?
117優しい名無しさん:2007/06/09(土) 11:07:13 ID:AWTwxdoS
ボケ!!
年金額は毎年同じじゃないの!!
その年々の景気動向によってわずかながら変わるの!!
それを物価スライド制っていうの!!
少しは勉強しろ、ボケ!!!
118優しい名無しさん:2007/06/09(土) 11:08:43 ID:2OAeLLnj
>>114
年金の支払額が物価によって上下するの
だから今年度の支払額は物価スライドによってこうなったよって通知
だから来年4月までの期間で書いてある
119自分で調べよう:2007/06/09(土) 11:12:11 ID:22Be1iE3
>>114
<年金に関する相談窓口(ねんきんダイヤル)>
1.年金請求などの年金相談:0570-05-1165
2.年金をお受けになってる方の年金相談:0570-07-1165
受付時間はAM8:30〜PM5:15(土・日・祝、12月29日〜1月3日を除く)

※ 電話がつながらない場合は最寄りの社会保険事務所をご利用ください

今日、明日は休みかな
月曜日に社会保険事務所に行ってください
この掲示板で聞いてもまともに答えてくれる人は稀でしょう
120優しい名無しさん:2007/06/09(土) 14:33:24 ID:VpjN0eyu
障害年金の裁定通知が着てから実際に支給されるまでどれくらいかかりますか?
121優しい名無しさん:2007/06/09(土) 14:42:39 ID:v8OsSntH
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
122優しい名無しさん:2007/06/09(土) 15:10:11 ID:AWTwxdoS
>121
一度ソープいくことを勧める。
必ず立つ!
123優しい名無しさん:2007/06/09(土) 15:20:57 ID:VytE5jlQ
>>121
医学的根拠は?
124優しい名無しさん:2007/06/09(土) 15:27:17 ID:K75lC6sF
2級にゲタをあげてくれる医師が都内にいたら教えて下さい
125優しい名無しさん:2007/06/09(土) 16:05:41 ID:19d1YzP9
生涯年金生活☆
126優しい名無しさん:2007/06/09(土) 19:51:32 ID:2x+OVLX+
>>120
俺の場合、裁定通知より先に支給されちゃった。
振込通知書はかろうじて、支給の前日に来たけど。昨年12月の話。
今はひょっとすると手続きに時間かかるかもしれないな。

※なんか変なのが沸いて出てるなぁ、馴れ合いやら罵り合いやらは他でやってほしい。
 あと、暗黙でスルーしてたレスにまじレス返すのもやめようぜ。
127120:2007/06/09(土) 20:06:29 ID:FCWzg7UV
>>126
THX 早く振り込んでくれないかな、やっと人並みの生活ができる。
128優しい名無しさん:2007/06/09(土) 20:34:45 ID:T01BDsTE
日本中で、年金問題で騒いでいるけど、老齢年金のことばかりで
障害年金が、置き去りにされているような気がする。

例えば、5年時効の撤廃は、障害年金にも適用されるのだろうか?
それと、事後重症で請求すると、病気が悪くなった時点でなく、
請求した時点からの支給になるのも、おかしい。

精神疾患にかかった当初は、年金どころではないのが普通だし、
障害年金のことを知らないことも多い。
今のやり方は、まったく利用者の立場に立っていないし、
制度を周知させる努力をせずに、そのツケを、利用者に負わせている。

裁定に対して、不服申立てをしても、ほぼ100%却下されるというのも
不自然すぎ。
本来もらえるはずの年金をもらってない人は、障害者にもたくさんいて、
より悲惨な気がする。
129優しい名無しさん:2007/06/09(土) 20:59:18 ID:GUczbqJW
>>126
>>128
良い事言うねえ
そのとおりだね
130優しい名無しさん:2007/06/09(土) 21:09:06 ID:BqykFpYp
審査厳しくなるよ。
131優しい名無しさん:2007/06/09(土) 21:18:33 ID:2OAeLLnj
>>128
おかしくないし制度自体が戦争資金集めだったからな
132優しい名無しさん:2007/06/09(土) 21:38:11 ID:SQ0GLHG5
審査からして、かなりあやしい。
過去スレ読むと、何でこの人がという人が、審査に通っていたり、
逆に通らなかったりという事例が、いっぱい。
審査に通るも、通らないも、運しだいといった感じで、
申請するのが怖い。
133優しい名無しさん:2007/06/09(土) 21:40:28 ID:ZsB8k5Kw
>>132
運次第と言うか、裁定人が一人っていう仕組みがおかしいと思う。
下手したらその人の気分次第で決めかねられないし。
手帳は複数人での審査なのにね。
134優しい名無しさん:2007/06/09(土) 22:05:48 ID:t1b8q6Qk
しかも専門医じゃなかったりするし。
整形外科医が精神障害の認定をするなんて話も。
135優しい名無しさん:2007/06/09(土) 22:11:07 ID:OGcY5/YH
>>128
>裁定に対して、不服申立てをしても、ほぼ100%却下されるというのも
不自然すぎ。

TVで、社保庁に、ミスの訂正をしてもらいに行った人が、体験談を
語っていたけど、明らかな証拠を示しても、なかなか認めようとしなかった
そうだ。
別の人は、いったん下した裁定は、たとえ間違っていても、
絶対に変えようとしないという体質が社保庁にあると言っていた。

136優しい名無しさん:2007/06/10(日) 01:01:22 ID:tJAOWGX9
過去になんぼミスがあっても「お国のデータが正しい。愚民どもは黙って従え」が
お役所の体質。

だいたい、「受け取った記録」を無くしておいて「払った記録を持ってこい。無いなら払ったと認めない」
と言い返すこと自体がおかしい。
137優しい名無しさん:2007/06/10(日) 01:44:10 ID:vsxTnuan
生涯年金生活☆
138優しい名無しさん:2007/06/10(日) 07:27:00 ID:6nQyGizu
>>135
> 別の人は、いったん下した裁定は、たとえ間違っていても、
> 絶対に変えようとしないという体質が社保庁にあると言っていた。

不服申し立てをすると、最初の裁定人とは別の裁定人が裁定する事になる。
つまり、不服申し立てを受理すると言う事は、身内(場合によっては上司だったり)
が一旦下した裁定をひるがえす事=身内の判断が間違っていたと認める事を意味する。
これが不服申し立てが通りにくい理由。
139優しい名無しさん:2007/06/10(日) 07:39:32 ID:W4J9omGX
あと五日がまんすれば支給でつね
140優しい名無しさん:2007/06/10(日) 08:55:42 ID:Hbk3A5fW
精神障害で年金を貰うと生涯年金生活になる。
141優しい名無しさん:2007/06/10(日) 09:09:22 ID:T3t6Qvl0
>>140
君は間違ってる。正しくは
「障害年金生活」ま、これだけじゃ生活できないけどね
142優しい名無しさん:2007/06/10(日) 13:20:16 ID:D8DSnOFI
>>138
不服申立てを受けつける第三者機関が必要ということですね。

それにしても、整形外科医に審査をされたあげく、間違えられても
不服申立てが、通らない制度って・・・
143優しい名無しさん:2007/06/10(日) 13:50:22 ID:y+f8KmQm
>>142
不服申し立てとみなさん書いていますが、審査請求の事ですよね?

確かに審査請求は社会保険審査官(地方保険事務局内)に対して
行うので同様の決定になる確率が高いと思います。
只、再審査請求をすれば社会保険審査会(厚生労働省内)で再審理
されますので上級機関での裁決で決定の結果が変わる場合も多く
あるみたいですので諦める事は無いと思います。

第三者機関は私も必要だと思います。
144優しい名無しさん:2007/06/10(日) 16:29:46 ID:vsxTnuan
生涯年金生活☆
145優しい名無しさん:2007/06/10(日) 17:07:45 ID:DL0PCoRb
>>143
用語と手続きの流れが、ごっちゃになってしまって、よくわからないのですが。
一番最初に申請するのが、裁定請求。
その結果に納得できなくて、60日以内に不服申立てをすることを
審査請求というのですか?

この審査請求(不服申立て)というのが、ほぼ100%却下されるわけですね?
自分は、この審査請求が却下されたら、もう方法がないと思っていたのですが、
さらに、再審査請求というのが、できるわけですか?

再審査請求というのは、審査請求から何日以内にしなくては、ならないですか?
また、有料ですか?
146優しい名無しさん:2007/06/10(日) 17:31:24 ID:IZZ97BeX
裁定請求
審査請求
再審査請求
裁判所による訴訟の順番にやることになる
再審査請求で2〜3割は却下取り消しで
年金が支給される
全部60日以内にだったかな
審査自体は無料だが
診断書作り直すなら有料になるけど新しく作ったのを出せるのか?
やったことないんで分からないが
訴訟もお金がかかる
147145:2007/06/10(日) 18:15:48 ID:Nvcn9jK4
>>146
回答ありがとうございます。
お金もそうですが、かかる労力と期間が耐えがたいですね。

ほぼ100%却下されると決まっているなら、最初から審査請求の過程は、
省くか、第三者機関に委ねてほしいですね。
過去ログを読むと、審査請求で、ほとんど却下されると聞いて、
皆さん、その時点で、諦めているみたいですね。
148優しい名無しさん:2007/06/10(日) 18:28:34 ID:kapHvP/j
再請求しても却下される、という風評を広めて仕事を減らしたい
社会保険庁の工作かもしれない、と思ってチャレンジしてみても
いいと思う

街頭でビラ配る暇があるなら年金ミスを早く直せ
149優しい名無しさん:2007/06/10(日) 19:15:09 ID:cvnCj6eL
審査請求(不服申立て)をしても、ほぼ100%却下される。
           ↓
みんなが諦めて再審査請求をしない。
           ↓
上の機関(厚生労働省内)に、社保庁のいいかげんな裁定ぶりが伝わらない。
           ↓
社保庁のいいかげんな裁定が放置されたまま。
           ↓
もらえるはずの年金をもらえない人がいっぱい。
150優しい名無しさん:2007/06/10(日) 20:24:38 ID:8ayMSH9r
今、厚生2級をもらってるけど
審査が厳しくなる前でよかった。2003年に申請。
でも再審査で支給停止になるかも。しょせん有期認定。あ〜あ・・・ウツだ。
151優しい名無しさん:2007/06/10(日) 20:57:49 ID:uKXm2psK
>>150
まだ厳しくなると決まったわけではない。
社保庁に注目が集まって、逆に通りやすくなる可能性もある。
国会やマスコミが、障害年金のことも取り上げてくれれば
その可能性もあるのだが・・・
152優しい名無しさん:2007/06/10(日) 20:59:28 ID:hF0QbuFk
>>150
次の再審査いつ?
153優しい名無しさん:2007/06/10(日) 21:45:16 ID:5Wvp4c67
>>151
国会で「障害年金は最低でも生活保護程度の支給額にするべきだ」って議論があったなぁ・・・・。
そしたら逆に「生活保護の方を、障害年金レベルまで落とそう」という議論にすりかわってた。
154優しい名無しさん:2007/06/10(日) 22:21:56 ID:XunXozuz
>>153
年金を受給、もしくは受給を希望している障害者って、全部で
何人くらいいるのだろう。
障害者だって、選挙権を持っている。
155優しい名無しさん:2007/06/10(日) 22:32:27 ID:OlBZJTM7
マジでどうしたらいいか分からない。誰かに相談したいよ。ネットの相談じゃ
聞きたいことも上手く聞けないし、望む回答も今まで得られなかった。
統失だけど、金が無いからできる限り無理の無い短時間なり短期のバイトでもしようかと
ちょっと思ってるけど、障害年金にそれは影響ないんだろうか。
まだ何の申請とかもしてないけど、労働してると受給に影響が出るわけだよね。

そういうのってどの辺で聞けばいいんだろう。医者は当てにならんし、話しにくい・・・。
障害年金が貰えるかについては一応聞いた。たぶん貰えるとの事。
156優しい名無しさん:2007/06/10(日) 22:39:46 ID:kGdK4Igf
落ち着け。
実家住み?食事は三食食べさせてもらえてる?
そしたら当面はお金なんて要らないよね。贅沢ってもんだ。
アルバイトをしばらく休んで年金を申請してみたら?
もし一人暮らしとか家族を抱えてるとかだったらスマソ。
157優しい名無しさん:2007/06/10(日) 22:42:50 ID:YBJvX6hu
>>155
うぜぇな
まず主治医に相談だろうがよ
何が医者に話しにくいしだよ
大体こんなやつに限って受給資格ねーんだよなw
158優しい名無しさん:2007/06/10(日) 22:51:43 ID:OlBZJTM7
箇条書きで書かせて貰う
・発症は3年前。初診は2年半前。5月の後半からやっと病院へ通いだした。
 自分が統失だと疑いだしたのは1年前 今20歳
・両親は1年半前に離婚して今は母子家庭。狭くて散らかった賃貸に母親と弟と3人暮らし。
 生活はかなりカツカツ。苦しい。俺自身も残金後2500円。診療費や薬代も馬鹿にならん。
・飯はまともなもの食ってないが、まぁ一応食べれてる。
・毎日何もやることがなくてかなり苦痛
・現在は何もしてない
・たぶん病気の症状だけど、だるい、疲れやすい。やる気でない。難しい事ができない。
 集中力が低下。とか。典型的な統失の症状で全体的に能力が低下してる感じ。

>うつ状態、抑うつ症状のある人は長文を読む事ができません。
これよく当てはまっててワロタ。あのサイト長くて読めない、理解できない。
159優しい名無しさん:2007/06/10(日) 22:53:39 ID:VEYa2SCg
死ね
160優しい名無しさん:2007/06/10(日) 23:02:31 ID:kGdK4Igf
>>158
客観的に見て、あなたはまだまだ統失の症状がありありみたい。
主治医を疑ってしまうのはたぶん統失の症状です 。その主治医、診断書を書いてくれると言ったんでしょ?信頼できる医師だよ。
問題は申請の手続きだな。かなり詳細な日常の様子を書類に書かなければいけないから。
今のあなたには無理そうです。母親に助けてもらうべき。
161優しい名無しさん:2007/06/10(日) 23:21:38 ID:YBJvX6hu
>>158
言わせて貰えば
携帯かPCかわからんが通信できるだけの余裕があるわけだ
食うものに困らないとあるし医療費は自立支援医療負担制度を利用すればいい
大体そこまで書けるんならまだまだ大丈夫
それとさ肝心の病名は何なんだよw
おまえの思いこみで分裂とか意味ないから
162優しい名無しさん:2007/06/10(日) 23:22:27 ID:kGdK4Igf
あぁあ。たぶんもうココを見てないな。
可哀相に。年金貰えるといいね。
163優しい名無しさん:2007/06/10(日) 23:22:38 ID:wyeOkvFs
>>158
十分落ち着いて文章をかけているじゃない。
164優しい名無しさん:2007/06/10(日) 23:31:28 ID:uIAKRmvD
>>158
糖質というより鬱病の症状みたい。
自分、鬱病だけど、症状そっくり。
幻覚も幻聴もないんでしょ?
165優しい名無しさん:2007/06/10(日) 23:37:13 ID:kGdK4Igf
>>164
医者が患者に病名を告げないのは圧倒的に統失が多いと聞くよ。
あとボダには鬱と言う。
166優しい名無しさん:2007/06/10(日) 23:38:05 ID:YBJvX6hu
>>164
ただの甘え病怠け病もしくはそれを装ったボダ
相手にすると共依存に引きずり込まれるぞw
167優しい名無しさん:2007/06/10(日) 23:46:08 ID:OlBZJTM7
>>160
どうもありがとう。

>問題は申請の手続きだな。かなり詳細な日常の様子を書類に書かなければいけないから。
>今のあなたには無理そうです。母親に助けてもらうべき。

日常生活の事とか書くんだ・・・。手続きとかは今の自分ではできそうにないから
それはやってもらうつもり。理解が薄いけどなんとか働きかけるつもり。
傍目から見たら何もせずにただごろごろしてるだけって事になるので、大丈夫か
少し心配になるが、まぁ主治医が一応貰えるって言ったから多分大丈夫でしょう。
とりあえず貰えるよう最善を尽くすつもり。貰えれば生活も精神的にも楽になる
はずだから。ただ、それまでどうしようかと言うのが今の問題なんです。
次の通院まで暇だなぁ。6月14日で後少しだけど。

主治医はやっぱり自分とはあまり合ってないと思う。だけど、転院もめんどくさいから
年金が貰えるくらいまでは通うつもり。



>>164
今は薬飲んでるしひどいのはないね。幻聴はあったよ。
キモイっていうのが。思念波みたいのでね。他にもあるかも。自分で分かるのはそれだけ。
俺は鬱病ではないよ。たぶん陰性症状。
168優しい名無しさん:2007/06/10(日) 23:50:23 ID:YBJvX6hu
>主治医はやっぱり自分とはあまり合ってないと思う。だけど、転院もめんどくさいから

典型的ボダw
169優しい名無しさん:2007/06/11(月) 00:07:07 ID:1lhaXcWh
>>167
あなたの書き込みを見ると、年金>病気を治す
になってるよ。お金が欲しいなら年金以外の方法も模索してみては?
年金目当てに合わない医者に掛かり続ける、
「年金をもらうまでは通うつもり」とか、おかしいね。
170優しい名無しさん:2007/06/11(月) 00:20:39 ID:k5No0d19
>>169













で、君は何の病気で年金受給してんの?治す気あんの?
171優しい名無しさん:2007/06/11(月) 00:25:19 ID:1lhaXcWh
↑あなたには言っていない。
172優しい名無しさん:2007/06/11(月) 00:38:58 ID:i/52+iVJ
診断書の書いてもらうのに1万円って相場ですか?
173優しい名無しさん:2007/06/11(月) 00:53:57 ID:P20BDABV
公立病院じゃなければ1万円は相場。
174優しい名無しさん:2007/06/11(月) 01:07:49 ID:j4wfmcvk
うちの主治医は2000円

以前勤めてた病院は5000円
175優しい名無しさん:2007/06/11(月) 01:33:41 ID:wJaipKcI
>>172
今通院してる所は、5000円でしたよ。
176優しい名無しさん:2007/06/11(月) 02:20:36 ID:OPO5S4ts
生涯年金生活☆
177優しい名無しさん:2007/06/11(月) 02:24:20 ID:HwydHjxv
そんなに俺にしゃぶってもらいたいのか
178優しい名無しさん:2007/06/11(月) 04:17:54 ID:cFdo+zbV
>172
個人医院で税抜き15000円でボッタとおもた
179優しい名無しさん:2007/06/11(月) 07:05:28 ID:/xhFL6ag
年金照合まず90億円 最終費用、見通し立たず
6月10日9時11分配信 産経新聞


 年金記録紛失問題について、基礎年金番号に統合されずに宙に浮いた状態となっている年金記録約5000万件と統合済みの記録との全件照合費用が計70億円になるとの
 政府試算が9日、判明した。電話相談などの費用を加えると当面の事務的経費だけで90億円となる。ただ、支給漏れ分を回復させるための経費や、5000万件を正確な記録に
 修正するために手書き台帳と突き合わせる費用は含まれていない。このため、費用がどの程度まで膨らむかはまったく見通しが立っていない。
 不明年金照合などに必要な追加経費は、年金保険料を充当せずに全額税金負担する方針は決まっているが、必要な額は明確ではなかった。

馬鹿役人が
180優しい名無しさん:2007/06/11(月) 09:25:16 ID:OPO5S4ts
生涯年金生活☆
181sage:2007/06/11(月) 11:21:29 ID:mfZ2v7+l
>>150
昨年11月付けで認定が決定したのが3月。
遡及ありだったので、初回振込みは5/15と6/16。
2年更新らしいから、来年の2月の誕生月にはもう更新。

今からガクブルです。症状は全然良くなっていないのに・・・。
182優しい名無しさん:2007/06/11(月) 12:50:08 ID:5NzcAT/c
障害年金に詳しい社労士に聞いたところ、審査基準は変わって無いらしい
そんな情報は無い。
じゃあなぜ前回と同じ診断で落ちるかと言えば、ミスなんだろうとの事。
それなら再審したら、まず大丈夫だと言ってた
183優しい名無しさん:2007/06/11(月) 13:03:42 ID:iInzrTB6
>>182
そうなんですかよかった・・・・・
継続審査で落ちて審査請求中の統失です。
2年×2回通ってきたのに3回目で突然落ちたので
ネットも止めないといけないかと思いガクブルして毎日を送っていました。
もちろん診断書も同様の内容で落ちる要素はなかったと主治医も言って
おられます。

家が貧乏なのでネット代は障害年金から出していましたから。
184優しい名無しさん:2007/06/11(月) 13:10:02 ID:OadfZ5mg
>>182
その社労士さんの見解が必ずしも皆に通用するとは保証がないから不安なわけで。
185優しい名無しさん:2007/06/11(月) 14:33:42 ID:kSkI49Ny
>>183
支給されていた年金の等級と種別(基礎、厚生等)についてお教え下さい。
>3回目で突然落ちた
>もちろん診断書も同様の内容で落ちる要素はなかった
不思議を通り越して”恐ろしい”ですね。
ちなみに自分は厚生2級、昨年の12月まで遡って今年の4月から受給しています。
2月に裁定が決まりました。
次回診断書提出は平成20年7月で、2年更新です。
今からもう恐ろしいです。
田舎なので、無理して働くにも就業口がありません。
(就職はコネ採用が大半です。発病前にコネ無しで就職した私は待遇面で不利・不条理な
扱いを多々受けました。そのことが今の病気の原因の一つになりました。)
判断力、思考力が大幅に鈍化し、自動車の運転は一人では出来なくなりました。
自分の身の回りのことがやっと自力で出来るレベルで、少し調子が良くなったかと
思えば何かのはずみでまた不調を来たす・・・の繰り返しです。
等級落ちか不支給になった場合、地元を離れて生活することを検討しています。
まともに勤め上げることはまず無理でしょうから、ホームレスみたいになって
しまう可能性が高いでしょうが、私の住む田舎は精神疾患・障害者にとっては
「針の筵」同然です。身内からもさんざん嫌われます。
県庁所在都市のハローワークで障害者向けの求人を見たことがありますが、
ただでさえ少ない求人のほとんどが身体障害者向けで、精神の障害者の雇用の
道は閉ざされているも同然です。
私の住んでいる田舎町では障害者向けの求人はありません。精神の障害者の場合、
職を得ることはほぼ100%不可能です。
このような状況下で支給停止や等級の引き下げが「ごく当たり前のこと」として
行なわれている現実に対して、どう対処していけば良いのでしょうか。
障害を隠してアルバイトをする以外には道はないものでしょうか?
余計なことかも知れませんが、私は発病前には月に150〜200時間の時間外労働に
耐えていました。不支給になったら死ぬ気で働くつもりです。半ば判りきっています
が、いくら薬を飲んで体をごまかしてもまともな戦力にはなれないでしょう。
その時には、武士道に則り自ら命を絶つ覚悟です。
186優しい名無しさん:2007/06/11(月) 14:34:34 ID:tVCdafMZ
全然関係ない話だけど、障害年金をもらうために主治医に診断書を
書いていただいていると、自分が小さい頃に親が無力な自分に代わって
戦ってくれなかった悲しい思い出を、主治医が私の代わりに戦って
いただいて打ち消してくださっているように思いました。

もちろんお仕事だから料金は払いますが、この娑婆で例えお金を払っても
自分の代わりに戦ってくれる人がどれほどいるでしょうか。

そして無事いただいた障害年金は額は少なけれども、私に対する大きな
愛だと受け止めています。障害年金の癒し効果は大きいと思います。
187優しい名無しさん:2007/06/11(月) 14:41:55 ID:iInzrTB6
>>185
私ですか?障害基礎年金、等級は2級です。
私の場合退職後障害手当金をもらい、国民年金の方に切り替えてしまい
ましたので厚生ではありません。

私も最初は不支給の知らせをもらった時はショックの後一種の無感覚状態に
陥ってしまい、現実否認というんですか、そんな事実はなかったように振る舞い、
先生の前でも陽気に振る舞っていましたが、この前突然現実に気づき、ご飯
が食べられなくなるほど苦しみました。

必死の想いでいろいろ資料を集めた結果不服申し立て(審査請求)という制度
がある事がわかり、今回提出してみましたが、このスレを読んでいるとほぼ100%
通らないとか書いてあるので、理不尽を通り越して呆れています。
188優しい名無しさん:2007/06/11(月) 14:47:50 ID:iInzrTB6
>>185
それからこれはご参考にはならないかもしれませんが、あまり詳しく書くと
私の事を知っている人に素性がばれてしまうので適当に脚色して書きますが、
地元の大学を卒業した後県外の会社に就職して働いていました。

ところが、就職という体験と、社員寮に入るという体験を同時にした事が私に
とって耐えられなかった事らしく(もちろん私自身にはそんな自覚は全くありません)、
幻聴・幻覚を見るようになってしまい、仕事がほとんどできなくなり、生活も崩れ
てしまったので通院しながら働いていましたが、手首を切って自殺を図り入院さ
せられてしまい、会社は退職、その後地元の病院に転院になりました。

その後の予後が悪く、10年以上も病態が思わしくなく、入院と退院を繰り返して、
その途中で障害年金の存在を知りいただく事にしました。家が貧乏なもので
少しでもお金が欲しいのです。
189優しい名無しさん:2007/06/11(月) 14:54:24 ID:iInzrTB6
そんな具合ですから、無理は絶対に禁物だと嫌というほどわかっています。
死ぬ気で働くような事を言っておられますが、長続きしないように思います。
お医者さんはどう言っておられるのでしょうか?

また自ら命を絶つとも書いておられますが、そこまで思い詰められると本当に
死ぬ事になりかねません(私も何回も思い詰めて死を思いましたが家族の事や
周りの人の迷惑を考えて必死に思いとどまりました。自殺未遂は何回もして
しまいましたが。私自身のために生きようとは一つも思えませんでした)。

家族の人や親戚の人がいらっしゃらないのであれば生活保護が受けられる
可能性もあります。最後まで諦められない方が良いと思います。
190優しい名無しさん:2007/06/11(月) 14:56:17 ID:HbRDgkVF
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
191優しい名無しさん:2007/06/11(月) 15:42:13 ID:LoqyjQmD
>>187
再審査請求までして通らなかったら裁判所による訴訟になるけど
非常に時間がかかります
年金が止まっても再開させることは可能ですので
診断書を新しく書いて申請することも可能かと思われます
年金が止まっている間は法定免除はできませんので
年金を納めてください(今14000円ぐらい)
基準が昔と同じかどうかは正直内部の人しか分からないことじゃないかと
知的障害でも昔は年金がもらえた症状と障害の重たさが
あったにもかかわらず最近は通らなくなったという事例もあります
身体障害と違って永久認定になる方はあんまりいませんので
更新して年金をもらい続けることになるので
非常に不安になると思います
障害者だからといって生活保護が必ず通るほど甘くはありません
何回も役所に通うことになるので精神的負担が非常に重たくなります
とにかく手続きと利用できる補助を活用してください

192優しい名無しさん:2007/06/11(月) 15:43:40 ID:P/rvcCzy
質問します。去年の5月から厚生3級を受給しています。次の診断書の提出が1年後の今年の
8月と証書に書いてありました。そろそろ、診断書が送られてくるのかなと思っていました。
今日、はがきが届き、19年6月から20年4月まで年金が振り込まれることになりました・・・と
書いてあるのですが。隣には年金振込み通知書に表示されている期間が1年に満たない方は
支払い額の変更が予定されている方です・・と書いてあるのですが。
支払額が変更って、よくわからないのですが。それから診断書は提出しなくてもいいのでしょうか?
分かる方いましたらよろしくお願いします。
193優しい名無しさん:2007/06/11(月) 15:53:12 ID:LoqyjQmD
少し上のレスも読めないの?
8月の頭に診断書来るよ
それで更新
通らなかったら年金が止まる
来年の3月分までの年金はいくら振り込まれますよ一応知らせるの
3級のままだったら支給額変わらないよ
194優しい名無しさん:2007/06/11(月) 15:55:57 ID:OPO5S4ts
生涯年金生活☆
195優しい名無しさん:2007/06/11(月) 16:31:53 ID:4Tnx+5oo
相次ぐ不祥事で、今の社会保険庁への不信感は増す一方です。

障害年金の支給停止通知は、障害者への死刑宣告です。
社会保険庁は、この事実をしっかりと認識してほしいと思います。
196優しい名無しさん:2007/06/11(月) 16:53:10 ID:mll61MgD
勃起障害ですが障害年金もらえますか?
197優しい名無しさん:2007/06/11(月) 19:12:33 ID:+yj+xzyq
4月に継続の診断書出した者にとって
先日のハガキは実にまぎらわしい
今日まで等級変更なしで継続されたかと思ってた。
198優しい名無しさん:2007/06/11(月) 19:14:56 ID:UaHuOC4K
>>197
継続も約3ヶ月かかるよ
199優しい名無しさん:2007/06/11(月) 19:27:23 ID:L27KPu/d
>>197
"先日のハガキ"はどのような内容のものですか?
等級の引き下げや不支給の通知ですか?
200優しい名無しさん:2007/06/11(月) 19:28:23 ID:UaHuOC4K
>>199
だから物価スライド制の裁定額通知書だろ
201優しい名無しさん:2007/06/11(月) 19:30:51 ID:5PenXmEy
そのハガキだけど、去年と金額が変わってなかった。
202優しい名無しさん:2007/06/11(月) 19:35:25 ID:EhE3aeKp
>>200
そのハガキって裁定額通知書って名前なの?
203優しい名無しさん:2007/06/11(月) 19:37:35 ID:UaHuOC4K
>>202
年金振込通知書になってた
204優しい名無しさん:2007/06/11(月) 19:37:36 ID:i/52+iVJ
>>173-175>>178
個人病院だけど、ちょっと高めだけど相場みたいですね・・・。
ありがとうございます。5000円の所いいなぁ〜。
205優しい名無しさん:2007/06/11(月) 20:43:25 ID:GYizZrG/
>>193
当事者じゃないけど質問
継続審査に3ヶ月かかるって>>198で書いてるけど、
継続の診断書が送られて来る月は提出月なの?
>>192さんの場合だと8月)

そうすると認定期間が1回過ぎる→無支給期間があり、
大体3ヶ月後に再認定にて再支給ってこと?

例えばまだ年金を受けられる状態であったとしても、
それじゃあつなぎ目なく年金を受けられないってことだよね?

提出月より少し早めに診断書って送ってくれるものかと思ってたけど違うん?
206優しい名無しさん:2007/06/11(月) 20:59:11 ID:FzZcc7kj
診断書は誕生日つきの最初に送られてくる。
俺は去年の12月だったが、判定が降りたのは今年の5月。
杉並に問い合わせたが、診断書提出後2回は以前の等級で振り込まれるとのこと。
2月4月と普通に振り込まれてた。
でも、結果は等級ダウン。厚生2級から厚生3級。
一人暮らしでぎりぎりの生活送ってたのに。。
社保庁は、これからはお仕事がんばってくださいってぬかしやがった。
もう俺30後半だぜ。それに6年間の無職期間。どうやって職探すんだ。
しかも診断書は、前回と同じなのに。。
あー、どうしよう。今更実家帰っても、年金代と健康保険料、床屋代、ネット代で、
もうなにものこらんじゃないか。
あーお先真っ暗。。
207205:2007/06/11(月) 21:46:33 ID:GYizZrG/
>>206
12月から5月までは年金無しで暮らしてたってこと?
208206:2007/06/11(月) 22:07:53 ID:FzZcc7kj
違う!
診断書提出後判定が降りるまで2回は、以前の等級が振り込まれる。
つまりおれの場合、12,2,4月は厚生2級が振り込まれた。
209優しい名無しさん:2007/06/11(月) 22:09:20 ID:7tRght9o
等級さがったのか。
どうしよう。裁定請求やめとこかな。
210優しい名無しさん:2007/06/11(月) 22:12:51 ID:wFXOoAJj
>>206
>でも、結果は等級ダウン。厚生2級から厚生3級。

震え上がるほど怖い。
良かったら病名聞かせてもらえませんか?
211優しい名無しさん:2007/06/11(月) 22:19:11 ID:LTfOkG25
6年間障害年金で暮らしてたのか
212優しい名無しさん:2007/06/11(月) 22:20:56 ID:BSNspYYV
最近同じ診断書で等級ダウンという知らせが多いですね。
それとも無事通った人は何も書かないからダウンした人だけが目立つのかな?
私の場合は無事継続審査は通ったようです。そっけないはがきのみしか
来ませんでしたけど。
213優しい名無しさん:2007/06/11(月) 22:33:33 ID:6a3kQMGV
裁定は2年なんだけど、振込通知書に19年4月までしか書いてない。
振込通知って毎回必ず来るよね?6月の貰えるのかな?
214ただいま審査請求中:2007/06/11(月) 22:37:31 ID:U2FpZT5P
>>145
 この決定に不服があるときは、この通知書を受け取った日の翌日から起算して60日以内に文書又は口頭で
社会保険審査官(地方社会保険事務局内)に審査請求できます。
 また、その決定に不服があるときは、決定書の謄本が送付された日の翌日から起算して60日以内に社会保
険審査会(厚生労働省内)に再審査請求できます。
 なお、この決定の取消の訴えは、再審査請求の採決を経た後でないと、提起できませんが、再審査請求が
あった日から3か月を経過しても採決がないときや、決定の執行等に著しい損害を避けるための緊急の必要
があるとき、その他正当な理由があるときは、採決を経なくても提起できます。
 この訴えは、採決の送達を受けた日の翌日から起算して6か月以内に、国を被告(代表者は法務大臣)とし
て提起できます。 ただし、原則として、採決の日から1年を経過すると訴えを提起できません。


約5年前に一度停止になり、審査請求・再審査請求を行ないましたが覆らず。
その一年半後に、障害者請求を再度行ない審査が通り。
三年後の現在、資格停止。
現在は審査請求中。

社会保険庁は一度出した資格停止の決定は覆しません。
社会審査官も何ら権限がありません。使い走りです。
決定権者は長官だと言って、責任ある立場の者とは直接交渉も出来ません。

どなたか、長官や社会保険業務センター所長と直接話したいので、連絡先が判るお方はお教えください。
215優しい名無しさん:2007/06/11(月) 22:47:24 ID:+yj+xzyq
厚生2級から3級になった診断書は比較してみた?
所見のところで「軽労働でも不能とか困難である」とある?
障害基礎は日常生活の状態で見るのに対して
障害厚生は「労働能力」を見るらしいよ

初回甘めに裁定して次回は等級落ちということはよくあるみたいよ
(予測勘案方式とかいうらしい)
診断書が初回と同じでは安心できないようだね。
216優しい名無しさん:2007/06/11(月) 23:00:40 ID:BcvG3DCy
私の場合は障害基礎2級から3級に落ちた事があり、その時は地元に障害年金に
詳しい社労士の方がいらっしゃいませんでしたので主治医とよく相談した結果、意見書を
出す事にして、照会状に現在の生活状況を詳しく書いて添付して出していただいた所
審査請求の取り下げ依頼が事務局の方からあり、結果としては容認になりました。

運が良かったのでしょうか?
その時は診断書は前とほとんど変わらない状態でした。

その後は容体が重くなったので重い診断書を出してもらっていますがまだ落ちていません。
217優しい名無しさん:2007/06/11(月) 23:09:18 ID:GYizZrG/
>>208
おーそういうことか。判ったよ。thx


>>216
釣り?基礎2級から3級ってアンタ
218優しい名無しさん:2007/06/11(月) 23:10:04 ID:BcvG3DCy
>>217
書き方が悪かったです。要するに支給停止って事です。
219優しい名無しさん:2007/06/11(月) 23:11:23 ID:BcvG3DCy
まあ審査請求でも通る事があるよ、という意味で書かせていただきました。
確率はかなり低いようですね・・・・今思い返してもゾッとします。
220145:2007/06/12(火) 00:26:35 ID:JXPTKG5K
>>214
詳しい回答ありがとうございます。
長官や社会保険業務センター所長の連絡先は知らないのですが
参考までに・・・

自分は、以前、障害年金のことを知らなくて生保を受けようと思ったのですが
市役所の職員に、ひどい対応をされたらどうしようと思って
「教えて!goo」で検索したところ、地元の共産党に相談しろという回答が
いくつかありました。

正直、議員さんが、自分らのような人間のために何かしてくれるのだろうかと
思ったし、連絡したこともありませんが、何かの為にと思って、
メモしておきました。
ケースは違いますが、社保庁が注目されている時ですし、
相談にのってもらえるかもしれません。
少なくとも、長官とかの連絡先くらいは、知っているのではないでしょうか。

よろしかったら、電話帳で、お住まいの地域の
「生活と健康を守る会」または日本共産党○○地区委員会
を調べて、連絡してみたらどうでしょうか。
入党を勧められたり、選挙で投票をお願いされるといったことは
ないとgooには書かれていました。
221優しい名無しさん:2007/06/12(火) 00:36:37 ID:ry1eX8kT
はじめまして。
質問させてください。

私は1年9ヶ月ほど休職をして、最近自社に復帰したものです。
現在、フルタイムでの勤務は難しいとの会社側の配慮により、定時の6割で勤務しています。

ただ、正直6割の勤務でも、体力的・精神的に厳しいです。
また、6割の勤務では、当然給与も6割になり生活はかなり厳しいです。
そして、ここに来て休職期間中の社会保険料などの、会社立て替え金が57万円あることが判明しました。
利子はかからないものの、当然返済していかなければなりません。
しかし6割の給与では生活だけでもいっぱいいっぱいです。

そこで、いろいろ調べたところ障害者年金というものがあるということを知りました。

テンプレまとめサイトをざっと見ただけで質問して申し訳ないのですが
今回厚生年金の3級を申請しようかと思っています。
通る可能性はどの程度ありますでしょうか?

なお、病名は鬱で抑鬱状態ありとの診断を受けています。
癲癇はほとんど通らないとのことですが、癲癇もあります。

よろしくお願いいたします。
222優しい名無しさん:2007/06/12(火) 01:07:07 ID:lE3mgY8L
主治医に障害年金を受けられますか?と聞いたほうが早いと思いますよ。
「受けられますよ」と言って下さったなら、初診日などを明らかにしておいて
年金手帳持って社会保険事務所に行って受給条件等満たしているか確認してもらって
申請書類一式もらってきてください。誰か協力してくれる人がいると楽ですよ。
223優しい名無しさん:2007/06/12(火) 01:18:29 ID:pEh+Wgza
221。休職期間中は傷病手当はもらったの?
224優しい名無しさん:2007/06/12(火) 02:21:00 ID:1YzyHcqS
すみませんどうもよく分からないので、質問させてください。
傷病手当を満額受給していたのですが、
満額受給期間中に、3級で遡及が通りました。

傷病手当の額は一月約、105,500円
その間の年金遡及1か月分が、49517円
最後の2ヶ月で2級に等級アップして、1ヶ月分約198,000円
の場合、

返還しなければならないのは
1〜16ヶ月→105,500−49517=55945
最後の2ヶ月→105,500−198,000=払わなくて良い。

・・・で合っていますでしょうか?
初回振込みが一部先月で、残り6/15なのですが
いつごろ「返還しろ〜!」と言われるものなのでしょうか?
分かりにくい文章で、すみません。
225優しい名無しさん:2007/06/12(火) 02:43:43 ID:Uxf+LTc/
>>185です。
書き込みをしてから妄想とフラッシュバックに襲われ、
リスパダールとマイスリーを飲んで寝ていました。
目が覚めてこのスレを見ました。
等級を引き下げられる方はほんとうに多いのですね。
私は今住んでいる実家とは別の地域で生まれ育ち、東京の大学に
進学してそこで就職しました。
妹の結婚が決まった時、私は胃潰瘍を患い、実家に帰ることになり
ました。12、3年前の話です。
実家での就職活動は困難で、”地元以外のよそ者”扱いを酷く受けました。
4ヶ月程失業状態を強いられましたが、親族一同から猛烈に非難されました。
「さっさっつさっさと就職しろ!」
「お前がゴロついているから就職できないのだ!死んでしまえ!」
>>185で書いた現在住んでいる地域の「コネ体質」による差別で
苦しんだことも併せ、鬱と統合失調症になりました。
厚生2級の障害年金で生活していますが、これを切られると生活できません。
無理して死ぬ気で働くつもりです。
しかし、職そのものがない上、仮に職につけてもまともに勤めることは
出来ないでしょうから、自己嫌悪で自殺することばかり考えています。
年金には甘えません。どうせ支給されなくなるのですから。
身内に「穀潰し」と罵られた責任を取り、何かアルバイトでもしようと
考えています。年金を受給していること自体「赤恥だ!」と言われます。
身内からは完全に嫌われ、排除されています。
台所に包丁を取りに行こうか、でも実際に自分の腹を切れない、やはり
自分は根性無しか・・・自己嫌悪にさいなまれます。
自殺未遂は3回ほどやりました。
226優しい名無しさん:2007/06/12(火) 04:18:20 ID:Uxf+LTc/
国は安楽死を積極的に容認して欲しい

我が国は多額の債務を抱え、福祉は切り捨てざるを得ないのでしょ?
我々精神の障害者は”邪魔”なのでしょ?
私たちも病気に苦しむのはもう沢山です。
自立しようにも、就職や社会復帰は偏見の壁で閉ざされていますね。
このような状態では、生きていても仕方ないのですよ。
身内からもさんざん嫌われるし。
この際、欧米の階級社会の国のように、本人の意思に基づいて
安楽死が積極的に行なえるように法律を改正して欲しいです。
医療や福祉関係の予算の大幅削減にも寄与しますしね。
似非福祉は百害あって一利ありません。
227優しい名無しさん:2007/06/12(火) 04:53:37 ID:HRXYdwFl
障害年金を停止されてから夜はほとんど一睡もできず、たちまち昼夜逆転の
生活に入ってしまい、ネットも多分払えないので止めざるを得ない者です。

この際だから現代的な生活の一部でも享受出来ていたものをバッサリ切り捨てて
原始的な生活をしてみようと思います。さもなくば自殺するか。その二つに一つ
しかありません。

ひどい頭痛がして焦燥感のため全く眠れません。将来の事を考えると絶望という
二文字しか浮かんできません。原始的な生活を送ったらどうなるのか。廃人同然
になるのではないか。

それでなくても幻覚と妄想と幻聴が止まりません。苦しくて仕方ありません。
神様は私に死ねとおっしゃっておられるようです。死んでみるのも一つの方法です。
そうやって毎年交通事故死者よりも多くの自殺者がこの世を去っているのですから。
次は私の番のようです。
228優しい名無しさん:2007/06/12(火) 05:00:09 ID:HRXYdwFl
それか、ホームレスみたいにネット喫茶に泊まり込んで金がないので
追い出されて夜の街を死ぬまでさまよい歩いてみるか。警察に保護される
でしょうが、どっちみち家に帰っても同じなのですから。

地獄のような苦しみを味わいながら生きながらえるか、いっその事死ぬか。
今まで自殺未遂は2回ありますがもう少しの所で助かってしまうのです。
2回目は三途の川が見えましたが引き戻されて病院の集中治療室に
いました。

今度やる時は首吊りでやります。これならまず失敗はないと言うし。こんな
事なら最初から障害年金などもらうんじゃなかった。それならもっと早くこの
世を去れていたかもしれません。中途半端なお金で今日まで生かされて
しまい、突然投げ出されてしまった。

支給停止は重病で労働不能で家が貧乏な者にとっては死刑宣告です。
つまり「さっさと死ね」と言われているわけです。だからその言われる通り死に
たいです。
229優しい名無しさん:2007/06/12(火) 06:39:33 ID:vun55AB8
>>227-228
日記ですねえ
230優しい名無しさん:2007/06/12(火) 06:47:36 ID:JdOmeKyx
生涯年金生活☆
231優しい名無しさん:2007/06/12(火) 08:15:08 ID:4Dd90mnl
継続審査提出してきました。

前回と同内容で、病名のみ鬱から躁鬱に変わっていました。
主治医、社労士共に大丈夫と言ってくれているのですが
ここ見てると不安に、、、、

基礎2級
躁鬱
Cが5 Bが1
(4)
就労は保護的状況下においても極めて困難
予後不明
とありました。

継続出来ない内容では無いと言われたのですが
みなさんどう思われます?
232優しい名無しさん:2007/06/12(火) 08:25:05 ID:qaYtgBtw
>231
基礎2級って、病気になる前から働いてなかったの?
ただのニートじゃん。
233224:2007/06/12(火) 08:52:00 ID:1YzyHcqS
>>224の訂正(長文なので、分かる方だけ読んでください)

傷病手当の額は一月約、105,500円
その間の年金遡及1か月分が、49517円
最後の2ヶ月で2級に等級アップして、1ヶ月分約141,000円
の場合、

返還しなければならないのは
1〜16ヶ月→105,500−49517=55945
最後の2ヶ月→105,500−141,000=払わなくて良い。

・・・で合っていますでしょうか?

でした。
過去に障害手当受給して、遡及分返還された方
教えてください。
234221:2007/06/12(火) 08:57:06 ID:ry1eX8kT
>>222
ご回答ありがとうございます。
「受けられますよ」といわれる可能性はどれくらいあるのでしょうか?
断られたら、病院変えてもいいと思っているのですが・・・。
235優しい名無しさん:2007/06/12(火) 09:30:43 ID:DABwFf79
>>234
そればかりは運しだいです。可能性が何%あるかは、誰にも分かりません。
あなたの主治医が、障害年金の診断書を書きなれている人かどうかにもよります。
書きなれていない医師にとっては、面倒だし、審査に落ちたら患者に恨まれるし
できるだけ書きたくないので「無理でしょう」と答えます。

逆に書きなれた医師は平然と「大丈夫ですよ。」と答えますね。たいていは。
236優しい名無しさん:2007/06/12(火) 09:45:39 ID:JdOmeKyx
生涯年金生活☆
237優しい名無しさん:2007/06/12(火) 10:11:06 ID:vgoGMuV3
>>232
主婦ですので
238優しい名無しさん:2007/06/12(火) 10:34:20 ID:DGhO0kZ2
厚生年金3級・・・・・月額約5万・・・
診断書・・・就労不可
どうやって生きていけってゆうねん!!!!
239優しい名無しさん:2007/06/12(火) 10:36:01 ID:BQhJBG+8
>>232
基礎2級のみは20歳前障害のケースもあるだろ
240優しい名無しさん:2007/06/12(火) 11:02:43 ID:BQhJBG+8
>>238
就労不可は診断書が通るように重く書いてある
3級なら働いても年金はそう簡単には止まらないから
バイトでもしたら
241145:2007/06/12(火) 11:38:21 ID:DsYs6b3q
>>220
補足
長官とかの連絡先は、一般人には教えないことになっているかもしれません。
もし、わかったとしても、220さんお一人では、取り次いでもらえない
気がします。
共産党に連絡してみて、親切に対応してくれるようなら、
相談してみるのがいいかもしれません。
242優しい名無しさん:2007/06/12(火) 12:37:37 ID:yq855E4b
年金問題で世間が揺れているね。
でも、保険料徴収って徹底していない?
障害年金受給する以前は、国民年金だったけど、家にまで徴収に来ていたよ。
なんか、支払に関する事はズボラだけど、保険料集めはパーフェクトって感じ。
まぁ、年金もらっている関係上、あまり悪口は言えないかもね。
243優しい名無しさん:2007/06/12(火) 12:56:24 ID:UTS4TVeH
>>242
保険料を支払っている以上、年金をもらうのは、当然の権利です。
もらう資格があるのに、申請しなくてはもらえないとか、
申請しても、社保庁のいいかげんな仕事のせいで、もらえないというのが異常です。
244優しい名無しさん:2007/06/12(火) 13:37:53 ID:SrvO2Yup
パチンコ依存症ですが、障害年金もらえるでしょうか?
働いていたころから稼ぎを全部パチンコにつぎ込んで
妻にも愛想をつかされて別居中です。
今働いていないのでパチンコするお金がありません。
パチンコできないならもう死んでしまいたいと思います。
でも、死ぬ前に、障害年金のことを知り、
受給できないかと思います。
245優しい名無しさん:2007/06/12(火) 13:43:48 ID:jANJBgX1
大丈夫だと思います。2級になりますね。病院でパチンコ依存の診断書、書いてもらってください!
246優しい名無しさん:2007/06/12(火) 13:52:35 ID:i6J/wtQr
障害年金もらうと、親の扶養家族から外れるのですか?
247優しい名無しさん:2007/06/12(火) 13:55:52 ID:F7lQEgtn
>>244

パチンコ依存症だもん
間違いなく年金おりるゆ。
248優しい名無しさん:2007/06/12(火) 14:17:48 ID:9ZcSjpOU
>>244
羨ましい。俺なんか3級だよ
249優しい名無しさん:2007/06/12(火) 14:24:28 ID:gfMy+ST+
>>246
外れません
障害基礎+障害厚生で年収180万未満なら保険証も親の
扶養に入れます
通常は130万未満ですが
250優しい名無しさん:2007/06/12(火) 14:39:10 ID:olw35x38
パチンコ依存は3級しかもらえないよ。2級は無理
251優しい名無しさん:2007/06/12(火) 14:39:31 ID:meEGkLEN
あんたらそんな嘘ばっかり…

パチンコ依存症なんて精神病じゃないもので、どうやって
診断書書くんですか、と
医者に怒られて終わりだよ
252優しい名無しさん:2007/06/12(火) 14:56:31 ID:qaYtgBtw
>>251
なにいってるの?
障害年金って精神病患者だけのものじゃないんだよ。
目が悪くなったり、ペースメーカー入れただけでも支給されるんだよ。
よく勉強してください!!
253優しい名無しさん:2007/06/12(火) 15:02:26 ID:i6J/wtQr
>>249

ありがとうございます。
生活が苦しいので申請しようかと思っています。
254優しい名無しさん:2007/06/12(火) 15:11:55 ID:jANJBgX1
>>253病院に一年半通わないとダメだよ!素晴らしい病名つけてくれるかもよ!
255優しい名無しさん:2007/06/12(火) 15:33:03 ID:QRJs278P
>>252
ここメンヘラ板の精神疾患メインスレじゃん
256優しい名無しさん:2007/06/12(火) 16:34:12 ID:JdOmeKyx
生涯年金生活☆
257221:2007/06/12(火) 17:27:48 ID:ry1eX8kT
>>235
なるほど、医者次第なんですね。

何軒か病院を廻るつもりで申請してくれる医師を探します。

ありがとうございました。
258優しい名無しさん:2007/06/12(火) 17:39:21 ID:NCxpKkPB
>>257
少なくとも、その病気の初診から1年半後じゃないと申請できないよ?
それまでどうするつもりなのかは知らないけど、パチンコ行くのを
辞めるならそういうセミナー行った方が早いと思う
259258:2007/06/12(火) 17:40:08 ID:NCxpKkPB
すみません、パチンコ依存症のヴァカと混同してしまいました
260優しい名無しさん:2007/06/12(火) 17:42:10 ID:olw35x38
ワロタ
261優しい名無しさん:2007/06/12(火) 17:43:12 ID:kIGs0nrt
はじめまして、質問させてください。

現在、国民・厚生・障害基礎年金2級受給者です。

厚生年金のある会社へ就職したら、

現在の受給は停止されるのでしょうか?
それとも3級に下げられるのでしょうか?

どうか教えてくださいませ。
262優しい名無しさん:2007/06/12(火) 17:47:28 ID:ILONquR1
221も不正受給する気満々のヴァカだから謝る必要ないお
263優しい名無しさん:2007/06/12(火) 17:58:32 ID:tyQ0bpSF
更新の期間が、今年の7月から来年の4月まで
すごい短いんだけど、1年切ってるし
こういうことってあるの?
264優しい名無しさん:2007/06/12(火) 18:02:09 ID:1LmeAz4u
だから物価スライド制の通知だろそれ
レス嫁
265優しい名無しさん:2007/06/12(火) 18:09:40 ID:qaYtgBtw
>261
少なくとも就職した時点では、等級改訂はない。
次回の診断書提出時に構成3級になるだろう。たぶん。。
でもいいじゃん、年金なんかより遙かにお金が入るんだから。
266優しい名無しさん:2007/06/12(火) 18:10:26 ID:qaYtgBtw
構成→厚生
267優しい名無しさん:2007/06/12(火) 19:05:54 ID:kIGs0nrt
>>265
レスさんくすです。

アルバイト(社会保険なし)だと2級のまま行けますか?
268265:2007/06/12(火) 19:47:06 ID:qaYtgBtw
>>267
俺思うんだけど、社会保険庁って絶対、厚生年金の加入履歴、障害年金受給と照合してると思うよ。
だって、俺が勤めてたら診断書内容同じなのに、厚生3級に格下げだもの。
俺の場合は精神で2級ではなく、事故の後遺症と統失の併合で厚生2級になったのね。
だから働いていてもいいはずなんだけどなー?って疑問に思った。
アルバイトだったらいいんじゃない。厚生年金加入してないんだから。
あと診断書提出の時医師に就労のことをちょっとなめてもらってね。。
269優しい名無しさん:2007/06/12(火) 19:53:11 ID:kIGs0nrt
>>268
レスさんくすです。
270優しい名無しさん:2007/06/12(火) 19:54:01 ID:uOng9tUE
>>267
バイト出来るなら3級で良いだろ。
むしろ不支給でも良い。
271優しい名無しさん:2007/06/12(火) 20:38:33 ID:6CAOZ37X
>>227 >>228
不服申立ては、なさったのですか?
もしまだでしたら、>>143 >>145 >>146 >>214あたりを読んで
至急、実行されることを、おすすめします。
訴訟までは難しくても、再審査請求までは、できるでしょう。

それがだめだったら、あるいは金銭的に切迫していて審査結果を待つ
時間的余裕がないのなら、生活保護を申請しましょう。
家が貧乏なら、受給できるかもしれません。
役所に行く前に、生活保護110番などで、予備知識を身につけておきましょう。
どうしても、方法がないなら、>>220のようなやり方もあります。

また、文章力が、おありのようなので、体験談をマスコミに
送ってはいかがでしょうか?
社会保険庁が注目を集めている時なので、取り上げられて、
社会保険庁へのプレッシャーになるかもしれません。

経験がおありなので、ご存知でしょうが、死ぬのも大変です。
自殺をする前に、できることを全て、なさって下さい。
272優しい名無しさん:2007/06/12(火) 20:45:03 ID:kIGs0nrt
質問連投スマソ
また質問させてください。

自立支援医療制度って、旧32条のことでおk?
273優しい名無しさん:2007/06/12(火) 20:53:50 ID:qaYtgBtw
あーそうだよ。
でも以前より受診料が高くなった。
小泉の馬鹿やろー!!
あいつが厚生大臣やってからろくな事がない。
大昔はリーマンは受診料はただだった。
それが1割になり今は国民健康保険と変わらない。
リーマンは普通の医者でも1割負担でいいんだよ!
274優しい名無しさん:2007/06/12(火) 21:02:36 ID:kIGs0nrt
>>273
レスさんくすです。
275優しい名無しさん:2007/06/12(火) 21:06:18 ID:1LmeAz4u
23区は32条のとき5%負担だったが
自立支援になって10%を行政が負担して実質ゼロと聞いたが?
おれ横浜なんだけど32条んときは行政負担で医療費ゼロだったけど
自立支援で10%負担になった
さかなくん氏ね
276優しい名無しさん:2007/06/12(火) 21:16:05 ID:ZRL/eGO5
医療費を少しでも安くしたいなら、やはり医師に相談した方がいいですね。
パキシルなどの新薬を処方されると、窓口負担が一気に数倍に跳ね上がります。

「できるだけ安い薬を処方してください」と頼むのが良いと思います。
私はパキシルの時は1回2500円〜3000円でしたが、
トリプタノールに変えてからは1回700円前後まで安くなりました。
277優しい名無しさん:2007/06/12(火) 21:18:50 ID:1LmeAz4u
パキシルとトリプタノールじゃ全然薬効違うじゃん
SSRIと三環系じゃ枯れぐあいが違いすぎるし
薬自慢になりがちだからいちいち出すな
278優しい名無しさん:2007/06/12(火) 21:32:12 ID:lTvX3BWZ
遡及請求、再審査してもらい五年分もらえることになったんですが、いくらぐらいもらえるんですかね?基礎二級なんですが?
279優しい名無しさん:2007/06/12(火) 21:40:22 ID:E+S7TQ3T
>>275
スレチだけど
10%を負担して貰えるのは非課税世帯(この場合の世帯は同じ保険証かどうか)だけ
32条の時は本人だけ非課税だったらタダだった
280優しい名無しさん:2007/06/12(火) 21:45:34 ID:jpe8bH9S
>>278
2級は年約80万だから5x80で400いかないくらいじゃないかな?
281優しい名無しさん:2007/06/12(火) 21:51:21 ID:tRnbZBn5
年金ほしー。
282優しい名無しさん:2007/06/13(水) 02:19:34 ID:O2uE7F6u
>>281
医者に聞けー。
283優しい名無しさん:2007/06/13(水) 02:30:04 ID:+r9CSGdF
支給まであと2日…
284優しい名無しさん:2007/06/13(水) 02:43:53 ID:iMI4W5/o
あさっては時効分も入金age
285優しい名無しさん:2007/06/13(水) 04:14:23 ID:Bspz+VDq
低所得者のための制度も欲しい。
先月の給料9万で、これでも予想より多かったんだけど
東京で実家もない私に9万で何しろと?
家賃の滞納も減りません。
他にも滞納いろいろあります。
今水商売ですが、風俗行けって意味ですかねえw
286優しい名無しさん:2007/06/13(水) 04:47:17 ID:TvbGCDCO
287優しい名無しさん:2007/06/13(水) 05:08:43 ID:uIjuQ0pw
生涯年金生活☆
288優しい名無しさん:2007/06/13(水) 05:53:09 ID:+r9CSGdF
>>285
生保は?
ダメ元で申請してみなよ。
それに最近、生保問題に取り組み始めた法律家もいるし、そういう所に相談するのも良いかもよ。
弁護士費用は扶助制度があるしさ。
辛いだろうけどちょっと調べてみたら?
289優しい名無しさん:2007/06/13(水) 06:47:04 ID:+Vi61HuC
>>285
水で月9万というのは、正直水に向いてないとしか思えない・・・
具合が悪いなら生保なり年金なり、他の手段考えたほうがいいよ

例えば公立住宅に応募したりとかしてる?
290優しい名無しさん:2007/06/13(水) 06:51:36 ID:awgWBJBl
>285
収入がおおむね生保未満だったら生保も受給資格はありますよ。
年金でもいいけど。
291優しい名無しさん:2007/06/13(水) 11:23:59 ID:NZCEciuH
年金を生活の足しにするならともかく、
それで生活を支えようとする時点で何か間違ってるんだと思う。
あくまで障害に対する保険給付金であって、
最低限の生活保障という意味では生活保護という制度がある訳で…。
292優しい名無しさん:2007/06/13(水) 12:50:02 ID:bO+p3U7F
特に精神の場合有期認定だしね。
293優しい名無しさん:2007/06/13(水) 13:24:21 ID:7Xwz9BGX
パチンコ依存症ですが、障害年金もらえるでしょうか?
働いていたころから稼ぎを全部パチンコにつぎ込んで
妻にも愛想をつかされて別居中です。
今働いていないのでパチンコするお金がありません。
パチンコできないならもう死んでしまいたいと思います。
でも、死ぬ前に、障害年金のことを知り、
受給できないかと思います。
294優しい名無しさん:2007/06/13(水) 13:42:16 ID:NmMfpYJ1
基礎2級を申請予定で書類も完備したところなんですが、
市役所の事務の補助の仕事に空きが出たので働きに行ったら年金もらえなくなりますか?
年金決定まで数か月振込みないし影響ないなら少しは収入得たいのです。
うつ病で通るように診断書書いたと医者からは言われてます。
295優しい名無しさん:2007/06/13(水) 13:49:11 ID:D6G5wTC+
障害年金ってのは働けない障害を負った人が受給するもの
働いたら貰えなくなるから働かないって本末転倒厚顔無恥じゃない
296優しい名無しさん:2007/06/13(水) 13:57:12 ID:WuKz6jJe
>>293
パチンコゲーム買えば?
申請には通院が1年半以上必要だし、申請から支給までは
数ヶ月かかるし、貰えるとしても2年近く先になるよ

ついでに言うと、パチンコ等の遊興費で借金しても自己破産は
認められないことが多い
パチンコ依存症は病気だろうけど、それは働けない障害じゃないしねえ
297優しい名無しさん:2007/06/13(水) 14:09:58 ID:uGFe1/uX
>>296
釣りだ、相手にすんな
298優しい名無しさん:2007/06/13(水) 14:15:22 ID:kSLUWS0J
ギリギリ (;‘ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄〜 >゚))))彡
299優しい名無しさん:2007/06/13(水) 14:30:06 ID:NS0/QMUa
>>295
ここで建前論を語っても意味ないでしょう。
300優しい名無しさん:2007/06/13(水) 14:38:37 ID:c5ak1s4M
社会保険事務所に聞きましたが、
これからは更新時の基準をさらに厳しくし、
等級引き下げや不支給がぐっと増えるでしょうとの事
無理をして働くか、仕事に就けず野垂れ死ぬか、自殺するか
301優しい名無しさん:2007/06/13(水) 14:38:49 ID:HBernYeJ
鬱病から統合失調感情障害、と診断されました。
障害厚生年金の申請はできるでしょうか。
先生に「申請したい」と言うのも何だか図々しいようで憚られて、
勇気が出ません。
302優しい名無しさん:2007/06/13(水) 14:40:13 ID:D6G5wTC+
>>300
はいはい
303優しい名無しさん:2007/06/13(水) 15:04:15 ID:O2uE7F6u
>>294
働きに出ることに、医者も賛成してるならば、問題ないだろう。
障害年金の条件に就労困難、ってのはあるが、実際には何日間働けるかもわからない状態だから
1ヶ月くらい働けそうになってくれば、停止手続きをすればいい。

>>300
すまん、電凸するからどこの事務所か教えてくれ。担当者名も。

>>301
図々しいなんてことないですよ。
医者は診療に集中してて、なかなかそういう制度を紹介する余裕がないので、
逆に、患者から言い出さないと永遠に申請できませんよ。
あと、障害年金は生活保護と違って、あくまでも保険料を払ってきた人が受給できるものだから
卑下することはないよ。誰でもそういう病気になる可能性を背負って生きてるんだから。
あとは医者がOKなら、事務をしてる人に訊くと、まともな医院なら手続きの方法も教えてくれるよ。
もちろん、社会保険事務所でまず定型の診断書の用紙をもらって来る必要があるけどね。
304優しい名無しさん:2007/06/13(水) 15:11:28 ID:uIjuQ0pw
生涯年金生活☆
305優しい名無しさん:2007/06/13(水) 16:12:18 ID:AZ5eHNpb
テンプレ読みました、質問させて下さい。

うつ病、手帳3級、初診は20歳前です。
現在ハロワに障害者枠で求職しています。医師には短時間労働なら可の
意見書を書いてもらい提出しました。

1日5時間勤務で月約8万の収入になる求人を見つけました。応募しようか迷っていますが
採用されてもやっていけるか不安です。(精神も可とのこと)

医師に障害年金の話をしたら財源の問題から最近審査が厳しくなってきているけど
診断書書きますよ、と言っていました。

初診が20歳前なので基礎になりますが、2級が通った場合月約6.5万円。
バイトして月8万、働かずして月6.5万円。あまり差がありません・・・
正直働かずして月6.5万のほうが楽なんじゃないか?とさえ思えます。

年金の審査は時間がかかるとのことなので生活費がなくなる前に今にうちから
申請しようと思うのですが、審査している間にバイトしてしまうと不支給になりますか?
306優しい名無しさん:2007/06/13(水) 16:22:08 ID:Qmu7cOHH
普通に申請しただけでは 遡及請求にはならないんでしょうか?
初診は3年前でした 年金申請は労務士さんに頼んで5月にしたんですが
遡及請求の書類らしいものはなかってので 
気になってきになって あたまのなか不安だらけです。
労務士さんに聞くのが一番なのですが いまひとつ上手に聞くことができません。
307優しい名無しさん:2007/06/13(水) 17:21:57 ID:3ftbMpYJ
>301
統合失調感情障害って
どのような症状があるのですか?
308優しい名無しさん:2007/06/13(水) 17:43:23 ID:2BG9ZuOW
>>303
ありがとうございます。
年金は無理でも、通帳がもらえればと思っているのですが、なかなかお願いする
勇気がないのと、診察に行くとその時の体調や気分を説明するので精一杯で、
帰宅してから「あ」と思い出します。
次はメモを持って行って、先生に相談してみます。


>>307
自分ではよく分からないのですが、一応自覚しているもの、診断書に書かれたものを
あげてみます。

・いきなり鬱になったり、易怒性が高くなったりして対人関係に支障がある
・独り言、幻聴、虫が身体を這い回る体感、天井や床、空中に虫がいるような幻視
・部屋から出たくない、正確にはベッドから出たくない
・会話するのが苦痛
・ネットに依存
・30〜40時間の不眠と過剰睡眠の繰り返し、ODを重ねるので薬は親が管理
・リスパダールを飲んでも改善なし


統合失調症とは違うのか、違うとしたらどう違うのかが分かりません。
先生も「典型的な症例とは異なる」と首を傾げていました。
309優しい名無しさん:2007/06/13(水) 17:46:27 ID:uIjuQ0pw
生涯年金生活☆
310優しい名無しさん:2007/06/13(水) 18:27:51 ID:+r9CSGdF
>>308
つ、通帳!?
311優しい名無しさん:2007/06/13(水) 18:43:52 ID:3ftbMpYJ
>308
なるほど
よく、わかりました。
レスありがとうございました。
私は 統合失調感情障害 という病名で障害年金2級もらってる患者を
知ってます。
だから、診断書書いてもらえれば障害年金もらえると思います。
(少なくともうつ病よりもらえる可能性が高い)
312優しい名無しさん:2007/06/13(水) 18:47:04 ID:boFgR7dK
>>306
障害の認定日から1年以上過ぎている状態で遡及請求をする場合は医師の診断書が2枚必要になるよ。
年金の申請をする年の診断書と、認定日の年の診断書。

多分2枚必要になってると思うから必要になった診断書の枚数でおおよそわかるけど、
事後重症って扱いで障害年金を申請すると遡って出ないので、ちゃんと労務士さんに聞いてみた方がいいよ。
313優しい名無しさん:2007/06/13(水) 18:48:31 ID:bzqZyQh6
申請出して2ヶ月、待ちくたびれた。外に出る日が減った。
鬱症状が酷くなった。何にも知らないで、言われた通りに「事後重症」で
申請してしまった。初診から12年経ってるのに。遡及されないんだろうな。
もう生きてけない。死にたいけど後のことを考えると迷惑かけたくない。
疲れた…。
314優しい名無しさん:2007/06/13(水) 18:57:12 ID:MNhsIspp
>>313
裁定がおりてから60日以内なら不服申し立てができたはず。
もしそれで申請やり直すことができたとしても、遡及は5年分までって決まっているらしいから、
7年分は時効が成立してしまっていることになるよ。

今、年金問題で時効の撤廃の特措法ができるらしいけど、
社会保険事務所の中の人は対象は老齢年金のみだとか言ってた。

それでも淡い期待をせずにはいられない俺がいる。orz
315優しい名無しさん:2007/06/13(水) 19:16:57 ID:Fl7SYOC/
今、社会保険庁って、すごい混乱しているけど、こんな時に障害年金の
申請をしても大丈夫だろうか?
316優しい名無しさん:2007/06/13(水) 19:18:58 ID:D6G5wTC+
>>315
おれ3年前の年金問題のとき申請したけど
窓口混んでるだけで申請自体は問題なくできたよ
317優しい名無しさん:2007/06/13(水) 19:39:34 ID:/4GTzEwn
>>315
今がチャンスかもしれない。
318優しい名無しさん:2007/06/13(水) 20:30:20 ID:+bDXQreL
質問させてください
今通ってる病院(できてから3年ほどの新しい病院)と
初回に通っていた病院(長いことやっている病院)が違う場合
初回の病院に頼まないと障害年金申請できないでしょうか?
初回に通っていたとき(7年前)までは厚生年金払っていたのですが
それから払えず、最近納付猶予を申請しました
319優しい名無しさん:2007/06/13(水) 20:51:33 ID:Fl7SYOC/
初診証明が必要です。
初診証明は、初回の病院で書いてもらいます。
320優しい名無しさん:2007/06/13(水) 20:57:28 ID:+bDXQreL
返答ありがとうございます
初診証明をもらうためには
今の病院をやめて、また初回の病院に通院しないといけないでしょうか?
321優しい名無しさん:2007/06/13(水) 20:59:54 ID:D6G5wTC+
何でもかんでも質問するな
んなもん役所のサービス課なりで聞け
322優しい名無しさん:2007/06/13(水) 21:01:58 ID:uIjuQ0pw
生涯年金生活☆
323優しい名無しさん:2007/06/13(水) 21:02:01 ID:Fl7SYOC/
いえ、病院の窓口に言えば、初診証明をもらえますよ。
324優しい名無しさん:2007/06/13(水) 21:06:11 ID:+bDXQreL
>>321
すみません、不快な思いをさせて申し訳ありませんでした
>>323
丁寧なお答えありがとうございます
今度行ってみようと思います、ありがとうございました
325優しい名無しさん:2007/06/13(水) 21:15:22 ID:+r9CSGdF
>>324
その前に受給資格があるか確認した方が良さそう
326優しい名無しさん:2007/06/13(水) 21:23:05 ID:+bDXQreL
>>325
ありがとうございます
受給資格があるかどうか自分ではわからないので
市役所などで確認してみたいと思います
327優しい名無しさん:2007/06/13(水) 21:39:16 ID:WuEt22/w
>>326
市役所はやめた方がいい。知識のないくせに高圧的なババアが支給させないために嫌がらせする。
社会保険事務所の人の方が詳しいし、概して親切。
328優しい名無しさん:2007/06/13(水) 21:50:01 ID:+bDXQreL
>>327
ありがとうございます
社会保険事務所ですか、さっそく調べてみたいと思います
皆さん親切に返答して頂いて本当にありがとうございます
329優しい名無しさん:2007/06/13(水) 23:24:41 ID:WFuR3oa+
毎年届くはずの今年度分の決定額及び隔月支払い額と月日のはがきがこない
のはなぜ?
あさってが4月5月分支払い日ですよね?不安だ。
330優しい名無しさん:2007/06/13(水) 23:59:02 ID:+r9CSGdF
明後日が初めての年金支給日なんだけど、
銀行の開店と同時に行ったら振り込まれてるものですか?
331優しい名無しさん:2007/06/14(木) 00:03:12 ID:NS0/QMUa
>>330
振り込まれてます。
332優しい名無しさん:2007/06/14(木) 00:22:45 ID:6Bl0M/Ps
>>329
逆に、もし停止だとしても、その旨の通知がくるのでは?
333優しい名無しさん:2007/06/14(木) 00:24:05 ID:D7siSbSe
>>329
1)社会保険庁がどんくさいので発送が遅れた
2)日本郵政公社がハガキを迷子にした
まあ、2)の可能性の方が大きいと思う。
334優しい名無しさん:2007/06/14(木) 00:55:31 ID:z6Wvtqiz
こちら、社会保険庁です。
「消えた年金」の弁償で、おまいらに払う金がありません。
335優しい名無しさん:2007/06/14(木) 01:14:02 ID:jwX2r+36
>>331
わー、どうもありがとうございます。
336優しい名無しさん:2007/06/14(木) 02:18:30 ID:xP1f9tjG
ぶっちゃけた質問ですみません

障害の厚生年金2級だけで生活って出来ますか?
実家住まいですが、今は前職の退職金と失業手当で何とかなってますけど、
受給資格が取れるのは来年春です…
医師には「正直に言って、パートならともかく正社員で8時間労働は今の
あなたには難しい」と言われました

パートしてても年金を貰えるなら、細々とでも働きたいです…
月5万の手当てじゃ、ちょっと生活できない気がします
337優しい名無しさん:2007/06/14(木) 02:19:07 ID:37o9dmKN
>>334
今、社会保険事務所って老齢年金で客(じゃないけど)でごった返しているけど、
こういう時期に申請したとしても通常言われている3ヶ月で障害年金は通るのかしら?

申請しても「いらん仕事増やすな、池沼どもが!」とか言ってシカトされそうで怖い…。
338優しい名無しさん:2007/06/14(木) 04:15:37 ID:3wloBAmp
>>337
これまで、やろうと思えば一ヶ月で出来るところを、仕事せずに
三ヶ月かけていたのだから、ごった返していても、三ヶ月で充分出来るはず。
やろうと思えば。
339優しい名無しさん:2007/06/14(木) 04:51:29 ID:u3xILz21
>>224
>>233
経験者ではありませんがレスがつかないようなので。
「傷病手当」(雇用保険)は併給調整が無いと思うので「傷病手当金」(健康保険)のことですよね。

*障害厚生年金金が支給されるときは、傷病手当金の支給が打ち切られる
*但し、1日当りの傷病手当金の額がが障害厚生年金の1日当りの額より多い場合は、その差額が支給される
となっているので

1〜16ヶ月→49,517円(障害年金)+55,945円(傷病手当金差額)=105,500円が受け取れる額
(155,017円受け取ってしまっているので49,517円を健保に返還する)

最後の2ヶ月→141,000円(障害年金)+0円(傷病手当金差額)=141,000円が受け取れる額
(246,500円受け取ってしまっているので105,500円を健保に返還する)

ということになると思います(結局、併給された場合は金額の多い方の金額が手元に残る)
経験者の方又は誤りがあると思われる方はご指摘ください


340優しい名無しさん:2007/06/14(木) 05:02:34 ID:u3xILz21
339です。
計算違いがあったので訂正。

1〜16ヶ月→49,517円(障害年金)+55,983円(傷病手当金差額)=105,500円が受け取れる額
(155,017円受け取ってしまっているので49,517円を健保に返還する)
341優しい名無しさん:2007/06/14(木) 05:07:12 ID:yqxFGUar
生涯年金生活☆
342224-223:2007/06/14(木) 05:15:20 ID:Wtb8JVsr
>>339さん

レスが付かないので、毎日ロムっていました。

分かりやすい説明をありがとうございます。

つまり自分の場合は、1〜16ヶ月返還分は49517×16=792272
プラス
最後の2ヶ月返還分は105500円

合計(約)897772円程度になるということですね。
100万越えを覚悟していたので、少し不安ではなくなりました。
それにしても、何時ごろ返還請求が来るのだろうか?
343優しい名無しさん:2007/06/14(木) 05:36:51 ID:PHRRk5sz
申請してからもう少しで半年たつけど社保庁からはがきまったくこない。
1か月前に電話したが医者の審査まちだと言われた。
生活かかってるから早くしてくれ。
344優しい名無しさん:2007/06/14(木) 06:10:23 ID:XL7dkJtq
あれ? 障害年金って、申請から6ヶ月かかるのではなかった?
345優しい名無しさん:2007/06/14(木) 07:32:17 ID:6u1erb7g
>>343
それはおかしいね
もう一度電話で問い合わせたり
直接、社保庁に行ってみる方がいいよ
346優しい名無しさん:2007/06/14(木) 07:52:56 ID:1/UjXmlO
生涯年金生活
347優しい名無しさん:2007/06/14(木) 08:06:25 ID:1me2joyQ
>>312ありがとう よく見たら認定日が4月だったので
初診がいくら3年前でも 無理ですよね。
348優しい名無しさん:2007/06/14(木) 10:50:39 ID:BEyBW+6u
>>343
僕も6ヶ月まちました、その間の憔悴感
病気がひどくなるばかりでした。
>345さんのアドバイスどうり

もう一度電話で問い合わせたり
直接、社保庁に行ってみる方がいいよ

が一番と思いますが、今は例の年金問題で
電話もつながらないし、社会保険事務所も長蛇の列
ストレスが余計増します。

社会保険事務所に行くなら7:30位から
並んだ方がいいですよ。
8:30に行ったら、順番回ってきたのが12:00だったって
友人が言ってました。



349優しい名無しさん:2007/06/14(木) 11:37:25 ID:RDzB7VDp
すいません、お伺いしたいんですけど、ここに居る方で
遡及の手続きしなかったのに、裁定が下りて遡及分が振り込まれた方
っていらっしゃいますか?裁定が下りてその後また不服申し立てで
また何ヶ月も待たないとならないんでしょうか。
早い方は一ヶ月で裁定下りて翌月振込み、ということもあるようなので…。
どなたかお願いします。
350優しい名無しさん:2007/06/14(木) 11:54:45 ID:yqxFGUar
生涯年金生活☆
351優しい名無しさん:2007/06/14(木) 12:02:16 ID:9N8fGmq3
>349
遡及って手続きいるんだっけ?
事後重症で申請すれば自動的にさかのぼってもらえるんじゃなかったけ?
もう7年も前のことなので忘れちゃった。
違っていたらゴメン。。
352優しい名無しさん:2007/06/14(木) 12:48:30 ID:RDzB7VDp
>>351
レスありがとうございます。>>351さんは事後重症で申請しても
遡及が通ったんですか?だとしたら少しは希望を持ってもいいんでしょうか。
もう待つの辛いです…。
353優しい名無しさん:2007/06/14(木) 12:52:28 ID:vjHFFq2A
おさらい

・本来請求
障害認定日から一年以内の申請で、障害認定日の診断書が必要。
支給は障害認定日の翌月から。
・遡及請求
障害認定日から一年以降の申請で、障害認定日と現況の二枚の診断書が必要。
支給は、遡及が通れば、障害認定日の翌月から。
・事後重症
障害認定日から一年以降の申請で、現況の診断書が必要。
支給は、申請の翌月から。
354優しい名無しさん:2007/06/14(木) 12:55:17 ID:nBZNV9wm
★二十歳前に障害があり、二十歳の誕生日から三ヶ月以内に医師の診断書があれば、二十歳から障害年金受給できますよ★
355優しい名無しさん:2007/06/14(木) 12:57:10 ID:ALuMv1Av
遡及できる人は自動的に遡及で申請されるし
できない人は申請時に事後重症で申請してるんじゃないかなぁ。
申請の時に診断書を2枚提出してれば遡及。1枚なら事後重症。
いったん申請したら、やり直しはきかないはず。
356優しい名無しさん:2007/06/14(木) 12:58:35 ID:ALuMv1Av
>>352
事後重症で申請したら100%事後重症。遡及が通る事はあり得ない。
357優しい名無しさん:2007/06/14(木) 13:11:02 ID:jwX2r+36
>>224さんではないですが、私もお聞きしたい事があります。

私も傷病手当て金を満期受給し、受給終了から2年後の先月、厚生3級が決まりました。
遡及請求したので、傷病手当て金の最後の一ヶ月分と
年金の初めの一ヶ月が重なってしまう状況です。

こういう場合の返還は、重なった一ヶ月分だけ?
それとも傷病手当て金の全期間分でしょうか?
358優しい名無しさん:2007/06/14(木) 13:18:32 ID:RDzB7VDp
すいません、もうひとつ質問させてもらっていいでしょうか。
事後重症で申請して、それが通った後、不服申し立てをして
遡及の申請をした場合、また3ヶ月位待たないといけないんでしょうか?
359優しい名無しさん:2007/06/14(木) 13:40:16 ID:ALuMv1Av
>>358
申請が通ってから考えた方がいいと思う。
まだ年金がもらえると決まったわけでもないのに、その先の先まで考えても仕方ないし。
逆に、考えれば考えるほど時間が長く感じて辛く、苦しくなるだけだから、
申請待ちの期間中は、できるだけ年金の事は忘れるようにした方がいいよ。
360優しい名無しさん:2007/06/14(木) 13:49:28 ID:RDzB7VDp
ありがとうございました。
361優しい名無しさん:2007/06/14(木) 15:11:35 ID:a7tMhy2e
>>300ホンとに更新時の基準ががきびしくなるなんて社会保険事務所
が言ったのか?俺の住んでる所の社会保険事務所に問い合わせたけどそん
なことはなく基準も変わってないと言ってたぞ。もし嘘だとしたらとんで
もない奴だな。お前はみんなを不安にして楽しいのか。
362優しい名無しさん:2007/06/14(木) 15:16:26 ID:yRCy4vjl
>>361
つスルー
363優しい名無しさん:2007/06/14(木) 15:29:37 ID:o3WBD5Bq
社労士のサイトで、報酬が初回振込み額の10パーセントとか、よく見るのですが、
2級の訴求で5年MAXだった場合の初回振込み額って5年分の、約400万になるのですか?
だったら10パーセントなら40万にもなるのでしょうか?
364優しい名無しさん:2007/06/14(木) 15:44:13 ID:ALuMv1Av
>>363
その社労士さんはたぶん、無料メール相談に応じてるはずなので
直接本人に聞いたらよいのでは。
個人的には「成功報酬制」という事は、失敗したらお金は取らないわけで
400万近い遡及が通ったなら、その10%くらい支払っても全然かまわないと思うけど。
365優しい名無しさん:2007/06/14(木) 16:17:03 ID:PHRRk5sz
>>343ですが、2か月前に社保庁に行ったのですが医者の審査中ですって言われました。
役所に申請した時は4か月ぐらいかかるしそれ以降かかりそうな時はハガキ送りますって言われたけど何も届いてません。
何度も電話しましたが一度おばさんが出て今凄く混んでるからって時間かかりますって(・_・)エッ..?
やっぱり6ヶ月以上は待たなきゃだめか。
3級申請したんだけどぶっちゃけ月いくらもらえるのかな?
やさしいかた教えてください。
長くてすいません。
366363:2007/06/14(木) 16:24:10 ID:o3WBD5Bq
>>364
あ、もちろんそういう成功報酬の方にお仕事をお願いして
訴求がとおった場合はお支払するつもりです。

書き方がまずくてすみません。

報酬規定が10万か、初回振込み額の10パーセントのいずれか多い方、
などという記述をみかけるので
初回振込み額の10パーセントというのは
10万からそんなにはずれない額になるんじゃないのかな、と思ったのです。

で、もしかして訴求5年などが通ったときの初回振込み額というのは
5年分約400万ではなく、分割支払になっていて
例えば初回振込み額は1年分+その月支払の2か月分で、
その後も5年分になるまで分割して支払われる…。
などのような感じになっているのかな、と。

単純に、訴求5年で初回振込み額が5年分じゃ、
訴求しない年金請求の場合の報酬と比較してあまりに高額になるので…。
(ま、弁護士報酬もそんな感じではあるのですけど)

やはり、初回振込み額って訴求分一括なのでしょうか。
一括の場合、訴求分+2ヶ月分なのか、訴求分のみなのでしょうか?
367優しい名無しさん:2007/06/14(木) 16:24:49 ID:FxByl1/+
>>365
3級という目安で申請したのなら、まぁ月5万くらいです。
3級は就労しててももらえるので、働きながら年金ももらう、という感じですね。
年金だけで生活はできないので。
368優しい名無しさん:2007/06/14(木) 16:26:27 ID:FxByl1/+
>>366
何百万であろうと初回一括です。
369優しい名無しさん:2007/06/14(木) 16:27:20 ID:jwX2r+36
>>365
私は2月の中旬に請求して、5月の初めに
地元の社会保険事務所に問い合わせたら結果教えてくれたよ。
証書を見たら4月終わりに決定してる。
6ヶ月はちょっと長い気がするけど…。
問い合わせたら?
3級だったら月5万位じゃないかな。
370優しい名無しさん:2007/06/14(木) 16:31:19 ID:PHRRk5sz
5万かぁ(-_-#)キツイですね。もらっても働かないとだめですね。
今入院中で煙草買うのがせいいっぱいなのに。早く退院しないとなぁ。
371優しい名無しさん:2007/06/14(木) 16:33:24 ID:OJHSmqfh
>>347
4月っていうのは今年の4月?
もしかして初診の時から病院変えてたりする?

初診の病院で初診の証明取れれば3年分もらえるようになると思うよ。
話聞いてるとどうも事後重症扱いで申請されてるっぽい。
372優しい名無しさん:2007/06/14(木) 16:38:27 ID:rzvbxgMe
ヘルパーさんはお願い出来ますか?
広めの家で一人暮らし、冬寝込むのでキツくて。
373優しい名無しさん:2007/06/14(木) 16:50:51 ID:1/UjXmlO
勃起障害ですが障害年金もらえますか?
374優しい名無しさん:2007/06/14(木) 17:03:05 ID:oTzchyid
>>366
自分で申請したら?医者やケースワーカーや社会保険事務所に
聞けばたいてい分かることばかりだけど
申立書とかも社労士に代行してもらわなくても自分で書いて出しても
申請は通るけど
私は自分で書いて申請通りました
375優しい名無しさん:2007/06/14(木) 17:04:04 ID:c8DmHZpw
明日は、年金支給日。ウレピー。
376優しい名無しさん:2007/06/14(木) 17:31:04 ID:P+2TAqrz
厚生2級なので明日は25万円振り込まれます。
377優しい名無しさん:2007/06/14(木) 17:31:17 ID:599zwFvW
>>376
おれ漏れも
378優しい名無しさん:2007/06/14(木) 17:34:29 ID:TEUm+rK7
>>306
普通、初診から1年6ヶ月後の診断書と、現在の診断書が要る。
それだけで最長5年まで遡って支給される。
379優しい名無しさん:2007/06/14(木) 18:09:42 ID:2e4TOLGA
オレなんか厚生2級で約223,000円だよ。
おまんこでもやりたいけどED(泣)。
380優しい名無しさん:2007/06/14(木) 18:46:38 ID:9N8fGmq3
大卒の初任給20万くらいだろ。
すくねーなー。
381優しい名無しさん:2007/06/14(木) 19:11:30 ID:OJHSmqfh
>>372
確か手帳持ってればヘルパー頼めたような…。
俺は手帳持ってないから詳しくは知らんが。
382優しい名無しさん:2007/06/14(木) 19:20:42 ID:Ae2St6TR
25万円とか22万3千円というのは2か月分でしょうか?
2か月分なら苦しいですよね。
383優しい名無しさん:2007/06/14(木) 19:20:58 ID:Y3Y4feDW
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール(2007年5月)
ttp://national.jp/

更に、また事故発生です(2007年6月)
>松下電器産業が製造した電気コンロが原因で火災が発生する事故が、過去に54件起きていたことが6日わかった。
>経済産業省が発表した。

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
384優しい名無しさん:2007/06/14(木) 19:43:50 ID:aowhadIS
質問があります。これから年金手続きをしようとしているのですが自分で書く文章などはみなさん自分で書きましたか?あと、社労士さん?とはどこにいけばいるのでしょうか?
385優しい名無しさん:2007/06/14(木) 19:47:39 ID:1me2joyQ
>>371  347です。初診は内科でとりました。
いまの神経科の病院にかかって8ヶ月です。
初診の診断書と現在の診断書をだしました。
初診はうつ 現在は等質
現在のほうで 障害確定日で4月何日とかいてありました。
結果がでるまではたらかないほうがいいのでしょうか?
週3で4時間の仕事に経済苦でとびこんでしまったけど
今4日目 後悔しています。やめたい
386優しい名無しさん:2007/06/14(木) 20:09:25 ID:jwX2r+36
>>385
その初診の診断書は、「初診証明」と間違ってないよね?
・初診証明
・診断書2枚(障害認定時、現在)
だったら遡及で出してると思うけど、
あなたが初診証明を診断書と勘違いしてるなら遡及ではないと思う
387優しい名無しさん:2007/06/14(木) 20:46:19 ID:KPWRQZWg
すいません教えて下さい。

現在20才前発病で基礎2級で年金をもらっています。
もし調子が少しよくなってバイトなどをするとしたらいくらまでなら年金が停止になりませんか?

よろしくお願いします。
388優しい名無しさん:2007/06/14(木) 20:52:53 ID:zhpYggh5
>>327
基礎年金の人は市役所に行かないとダメなんですよね?
それとも、申請の書類をもらうだけなら、社保庁でもらえますか?
また、社保庁で相談にのってもらえますか?

市役所に行ったら、いろいろ聞かれて、なかなか申請用紙をくれないので
「調べて、また来ます。」と言って帰ってきてしまったのですが。
もらう条件は満たしているし、医者も診断書を書いてくれると言ってるのに
細かいことが判らなかったら、渡そうとしませんでした。
389優しい名無しさん:2007/06/14(木) 20:56:18 ID:yqxFGUar
生涯年金生活☆
390優しい名無しさん:2007/06/14(木) 21:11:46 ID:1me2joyQ
>>386 発病および初診日に関する証明書=診断書と思っていました。
内科なので診断書はかけないといわれたのでその形になりました。
遡及ではないのですね。ありがとう
391優しい名無しさん:2007/06/14(木) 21:27:05 ID:0Pv6i13r
>>387
大雑把に書くと年収約300万で半額に、約500万でゼロになる。

>>388
申請時に所得証明が必要になると思うのでどのみち市役所には行かなきゃいけない気がする。
厚生年金の方は社会保険事務所で書類もらって、基礎年金の方は市役所でもらうんじゃなかったかな。
相談にはのってもらえると思うよ。
392優しい名無しさん:2007/06/14(木) 21:35:46 ID:yqxFGUar
生涯年金生活☆
393優しい名無しさん:2007/06/14(木) 22:29:42 ID:1RsTOpDh
厚生3級+障害者雇用が最強。
年金も止められないし、大卒初任給ぐらいの収入が確保される。
障害者雇用は受かりにくいけどね。
394388:2007/06/14(木) 22:57:01 ID:hzYDuVXv
>>391
ありがとうございます。
書類だけでも社保庁で、もらえるといいんですけどね・・・
市役所にはウンザリ。
でも今、社保庁も混んでるか・・・
395387:2007/06/14(木) 23:18:44 ID:KPWRQZWg
>>391さん
ありがとうございました。思っていたよりも金額高いんですね。
軽いバイトなら大丈夫そうで安心です。
働けるかはわかりませんが。。。
396優しい名無しさん:2007/06/15(金) 01:39:44 ID:1/HsV7Fo
振込キター
397優しい名無しさん:2007/06/15(金) 04:20:19 ID:L1bXKZYq
振り込まれてまつねふふふ昨日ソープ予約入れておきました今日はセクロス祭りでつ
398優しい名無しさん:2007/06/15(金) 04:53:28 ID:Jpt8sf2x
折れは生活費で手一杯なので、デリヘル。
399優しい名無しさん:2007/06/15(金) 05:41:06 ID:ZsuYPg3N
障害年金もらうと、障害重度とみなされて、
運転免許剥奪というか、更新出来ないって、本当?
400優しい名無しさん:2007/06/15(金) 05:58:57 ID:Jpt8sf2x
社会保険庁と警察とは情報のつながりがないので、年金のことは知られない。
障害年金と言うより、精神科の通院歴がばれると、
免許更新の時、とある試験を受けさえられる。これに落ちると更新できない。
401優しい名無しさん:2007/06/15(金) 06:10:26 ID:er5W40BQ
支給日だ、2で割って一ヶ月分は残しといて
考えてつかわなければ・・・
402優しい名無しさん:2007/06/15(金) 07:03:30 ID:d8YF95iC
年金が開始を待ってる状態です。
3月申請ですが支給が開始をされると
最初の2ヶ月しかもらえないんでしょうか?
それとも3月から遡って貰えるんでしょうか?
403優しい名無しさん:2007/06/15(金) 07:17:25 ID:mGpDMONR
>>394
障害基礎年金の診断書等書類は社会保険事務局にもある
市役所のやつは年金を良く分からん連中がいるのでお勧めできない
書類提出は市役所の国民年金課になるが書類をそろえて
もっていけば受理するしかないので申請できる
404優しい名無しさん:2007/06/15(金) 07:21:17 ID:mGpDMONR
>>402
3月分からもらえる
最初の振込みは奇数月の15日にまとめて振り込まれることもある
基本は偶数月の15日
405優しい名無しさん:2007/06/15(金) 08:01:53 ID:8A2s9L09
>401
同じく
406優しい名無しさん:2007/06/15(金) 09:17:31 ID:ZsuYPg3N
>>402
9月障害認定日で、12月に申請だして、
2月に振り込まれたけど、
9月分から出たよ。

>>400
レスありがとう。安心した。
試験は、睡眠を充分とっていけば、
大丈夫な気がする。
407優しい名無しさん:2007/06/15(金) 09:44:40 ID:abyp95SB
さて、そろそろ記帳に行くか
408優しい名無しさん:2007/06/15(金) 09:45:51 ID:6U4qp8tl
ひゃっほー
遡及分含めた振り込みきた!
これで携帯機種変してくるど。
409優しい名無しさん:2007/06/15(金) 09:52:52 ID:EKYPIA9f
おら、遡及に失敗しますた。
初診日を別の病院にすれば遡及できたかもしれない。
初診から数年も通院してなかったので障害認定日が確定できませんでした。
事後重症になってしもうた。
とほー。

病院を転々とした人で、遡及が欲しい人は、初診の病院の選択には注意したほうがいい。
410優しい名無しさん:2007/06/15(金) 10:04:17 ID:ZbdpjRus
生涯年金生活☆
411優しい名無しさん:2007/06/15(金) 10:40:00 ID:UQZueuI1
>>409
初診日は選択するものじゃない。
412優しい名無しさん:2007/06/15(金) 12:31:58 ID:Z8QRUxaZ
384です。お願いします。社労士さんについて教えてください。自宅で家事などが困難な為にホームヘルパーを頼みたいのでこの機に年金申請致します。
413優しい名無しさん:2007/06/15(金) 12:33:09 ID:ctKAiwUU
>>412
ぐぐれ
414優しい名無しさん:2007/06/15(金) 12:40:06 ID:UEjA98Se
>>365ですがさっき社保庁に電話したら来月振り込まれるって(^_^)v
6ヶ月かかったけどもらえるの決まってうれしいです。
いくらもらえるのだろう。期待しないほうがいいかなぁ。
とりあえず来週証書送られて来るからそれみて考えよ。
あと1ヶ月待たなきゃ( ̄○ ̄;)
415優しい名無しさん:2007/06/15(金) 12:58:19 ID:EKYPIA9f
書き込み見てると、年金をもらえるまでの期間は、
早くて3ヶ月、遅くても6ヶ月という感じかな?
416優しい名無しさん:2007/06/15(金) 13:25:10 ID:Z8QRUxaZ
412です。お返事ありがとうございます。過去の書き込み読んでみたのですがわからなくて…教えて頂けませんでしょうか?
417優しい名無しさん:2007/06/15(金) 13:25:11 ID:ZsuYPg3N
>>412
ホームヘルパーは、年金じゃなくて手帳を申請しないと駄目だって。
それと、ホームヘルパーとは言っているけど、
実質は、精神障害者が自分で家事を出来るように、
自立を促すのが役目だから、
たとえ糖質の陰性症状で寝たきり・認知障害があっても、
障害者はヘルパーと一緒に買い物に行って、
一緒に家事をしなくちゃならないんだってorz
418優しい名無しさん:2007/06/15(金) 13:57:51 ID:N1FqsNAG
…なんか風俗とか携帯とか、とても病気で困ってなさそうな奴がチラホラいるけど
何でこんな奴等が受給できるんだ?
419優しい名無しさん:2007/06/15(金) 14:04:06 ID:tjR3ggc2
>>418
同和か在日じゃないの?

420優しい名無しさん:2007/06/15(金) 14:13:01 ID:gcWeQ3YP
>>418ほんのほんのごくごくわずかな人だから!大体行きたい気力が無いよ!
421優しい名無しさん:2007/06/15(金) 14:24:50 ID:iJuBzueG
社会保険事務所の方に説明して頂いたのですが、
緊張していたこともあり、遡及・ 事後重症の意味が全然わかりません。

4年前に鬱病を発症、当時は厚生年金に加入していました。
初診から、転居等のために4回病院を変わっています。
初診証明書は取得しました。

これから診断書を記入してもらうのですが、
「いま現在の症状が今までで最も重いという状況」の場合は、
1:初診日から1年6ヶ月経過後3ヶ月以内の現状診断書
2:請求時における障害の状態を明らかにする診断書
どちらが必要なのでしょうか?
もしくはどちらも(2枚提出)でしょうか?


遡って多くお金が頂けるのであれば正直ありがたいのですが、私にその資格はあるのでしょうか?
お教えいただけると嬉しいです。
422優しい名無しさん:2007/06/15(金) 14:26:08 ID:5IZJuk5d
>>397-398
もう秋田。
423優しい名無しさん:2007/06/15(金) 14:58:56 ID:Z8QRUxaZ
416です。お返事本当にありがとうございます。手帳は三級を取得しております。小さい子供と主人の為に少しずつでもホームヘルパーさんを頼み一緒に家事をしていきたいのです。
424優しい名無しさん:2007/06/15(金) 15:16:54 ID:46GUOLi7
>423
全額自費負担でいいならCOMSNとか使えば?
425優しい名無しさん:2007/06/15(金) 15:33:17 ID:e5qbutGd
教えて下さい。基礎2級の申請を社労士さんにお願いして提出したんですが、
初診がいきなり精神科はありえない。精神科に行く前に内科とかに行くでしょう。
だからそこの通院証明をつけないと、絶対に下りないと社会保険事務所で言われたそうです。
普通そんな通院証明必要でした?
426優しい名無しさん:2007/06/15(金) 16:02:48 ID:EBnqb0TF
>>421
遡及というのは通常の請求手続きのことだよ。
最長5年分遡って年金が支給される。

事後重症っていうのは請求手続きをすることで初めて年金受給資格が得られる手続きのことで、
遡って支給はされない。

遡及での請求にはあなたの書かれている1と2の両方の診断書が必要になる。
ちなみに2の方が現状の診断書になる。1の方は障害認定日の時点での診断書。

遡及されるかどうかは障害認定日の時点での診断書の書かれ方によるよ。
俺も遡及の手続きで申請したけど障害認定日の時の診断書が軽く書かれていたから事後重症扱いになってたし。
427優しい名無しさん:2007/06/15(金) 16:05:34 ID:ZbdpjRus
生涯年金生活☆
428421:2007/06/15(金) 16:16:15 ID:iJuBzueG
>>426
丁寧にありがとうございます。
1年6ヶ月時点より現在のほうが症状が重いということは、
事後重症になる=遡っての支給は認められない、ということですよね?
残念ですが、いちおう2枚提出してみようと思います。
429優しい名無しさん:2007/06/15(金) 16:19:19 ID:ss0UOWzI
精神障害が急増、300万人突破…07年版白書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070615-00000003-yom-pol

政府は15日午前の閣議で、2007年版「障害者白書」を決定した。
精神障害を持つ人の数は05年に約303万人となり、
02年から約45万人増え、初めて300万人を超えたことがわかった。
疾患別では、そううつ病などの「気分(感情)障害」が増加し、33・3%で最も多かった。

−−−−−−−−−−

300万人て・・・。
これにいちいち年金なんて支給したら、あっという間に財政破綻ですね。
やはり、うつ病と統合失調症は年金の対象外にするしか無いんでしょうか。
430優しい名無しさん:2007/06/15(金) 16:20:20 ID:0RvP1tgm
自立支援医療費の申請書に「統合失調症」
と書いてありました。
内容はもう市役所に出してしまったので覚えてませんが。
障害年金は厳しいでしょうか?
ここ何年か働けない状態です。
431優しい名無しさん:2007/06/15(金) 16:24:29 ID:EBnqb0TF
>>428
いや、障害認定日の時点で障害年金もらえるほどの症状ならもらえる可能性はあると思うけど、
今現在の症状が受給ギリギリのラインってことなら、認定日の症状<現在の症状ってことになるから可能性低いってこと。
事後重症=遡及なしなのは確かだけど。
432優しい名無しさん:2007/06/15(金) 16:25:49 ID:jWNwLELz
430
主治医へ相談
433優しい名無しさん:2007/06/15(金) 16:36:44 ID:Aw48h6Mk
傷害年金の申請で、
主治医に診断書を書いてもらったときは、
主治医にお礼を言うべきでしょうか。
434428:2007/06/15(金) 16:38:13 ID:iJuBzueG
>>431
主治医には厚生2級か3級かあやふやなラインだと言われています。
正直1年6ヶ月時点のことなんて記憶にないです……
ただ、うつうつと横になっていたとしか……

そして今社保事務所から貰った書類一式を取り出してみたところ、
窓口の人が書いてくれた「持ってくるもの」のところに

      初診日から1年6ヶ月経過後3ヶ月以内の現状診断書
どちらか{ 
      請求時における障害の状態を明らかにする診断書

というように書いてあり、診断書の用紙も1枚しか貰っていません。
1枚しか出しては行けないのでしょうか?
それとも、もう1枚貰いにいかないといけないのでしょうか……

金銭的に本当に辛いので、早く申請して(たとえ通らなくても)はっきりさせたいです……
435優しい名無しさん:2007/06/15(金) 17:03:38 ID:5pPxVKOP
>>429
そしたら障害年金の意味ないじゃん
多くの人たちが支給対象外になるよ
それに手帳を持っているだけの人も含まれているわけだから
実際に年金をもらっている人はそんなに多くないかも
障害基礎年金(3障害全部)となんとか年金合わせて平均20人に1人ぐらい
もらっているわけでこれが急激に増加するとは思えないんだが
436優しい名無しさん:2007/06/15(金) 17:04:47 ID:Nu0aMy/7
>>434
ギリギリのラインって言ったのは3級出るか出ないかっていう意味でのギリギリのラインね。
つまり、支給されるかされないかっていう意味でのライン。
なので2級と3級の間ってことなら厚生の方は2級も3級もお金出るし、
もし認定日の方の診断書が3級もらえる程度と判断されれば遡及されると思うよ。

認定日の時のことが記憶になくても、書類書く医師はカルテ見ながら書くだろうから心配ないと思う。

あなたの場合、障害認定日から1年過ぎてるから遡及申請するためには障害認定日の診断書と現状の診断書の2枚が必要になる。
遡及せずに最初から事後重症での申請をする場合には現状の診断書1枚だけ必要になる。

「障害年金」でぐぐれば手続きに必要なものとか流れとかわかりやすく書いてあるページが見つかると思うから一度見てみたらいいよ。
437優しい名無しさん:2007/06/15(金) 17:10:29 ID:/fKVcj8Q
>>435
障害年金を受給できるのは身体と知的の障害者だけにすれば
健全で適切な年金財政が維持できると思います。
438優しい名無しさん:2007/06/15(金) 17:11:50 ID:TFCunRsF
初診日に厚生年金に加入していて、そのあと国民年金になった場合、
厚生年金で障害年金請求できますか?
439優しい名無しさん:2007/06/15(金) 17:12:34 ID:TFCunRsF
>>437
自閉症とかどうなんだろ?
自閉症の人で年金もらってる人っている?
アスペルガーな人けっこうおおそう。
440434:2007/06/15(金) 17:13:25 ID:iJuBzueG
>>436
今、社保事務所に電話してみました。
書類一式を貰いに行ったのが認定日から1年経っていない時だったので、1枚しか渡されなかった?ようです。

手続きを進めるのが遅くなってしまったためにもう1枚必要になった、ということでしょうか。
診断書の用紙はすぐに貰えるそうなので、家族に協力して貰おうと思います。

頓服を飲んだり、まとめサイトを見たりして落ち着いて作業します
拙い質問に丁寧にお答え頂き、ありがとうございました。
441優しい名無しさん:2007/06/15(金) 17:23:11 ID:5pPxVKOP
>>437
なぜ精神障害にも障害年金が出るようになったか知って言っているの?
442優しい名無しさん:2007/06/15(金) 17:33:53 ID:Nx7V2gnz
>>425
私、初診がいきなり心療内科でしたが・・・。
443優しい名無しさん:2007/06/15(金) 17:36:37 ID:5pPxVKOP
>>437
身体と知的の障害基礎年金もらっているほとんどのやつが
20歳前障害で年金の保険料を全く納めず年金を永久認定とかで
もらっているんだが
これが健全な運営?
444優しい名無しさん:2007/06/15(金) 17:43:12 ID:EcH9leU1
>442
わたしもいきなり精神科に行きました。
445優しい名無しさん:2007/06/15(金) 17:43:24 ID:iJuBzueG
>>425
たとえば会社に行こうとすると起こる腹痛が自覚症状だとしても、
精神疾患についての知識があれば「鬱病かも→精神科にいってみよう」と思ってもおかしくないと思います
私も442さんと同じくはじめから心療内科(精神科)に行きました
社会保険事務所がなにか勘違いしているのでは……
446優しい名無しさん:2007/06/15(金) 18:30:38 ID:+ti6arAO
>>425
受診状況等証明書
医療機関が2つ以上あるときに最初の医療機関で初診日の証明を受けるためのもの。
↑これなら意味がわかるのだが

通院証明必要? 初めて聞きました
447優しい名無しさん:2007/06/15(金) 18:47:24 ID:+ti6arAO
>>438
嫌でも障害厚生年金で請求になります。
今の障害年金制度が初診日主義なので
448優しい名無しさん:2007/06/15(金) 18:59:16 ID:ZbdpjRus
生涯年金生活☆
449優しい名無しさん:2007/06/15(金) 20:14:28 ID:e5qbutGd
425です。初診は平成13年で当然受診状況証明書を添付し別に今の病院の診断書ももらいました。
診断書に何年も前から頭痛・倦怠感がありと書かれてあり、それなら精神科の前に何処かに通院したんじゃない?と言う社保の論理です。
で初診の前の受診状況証明書を添付して下さいと言われたんです。無理矢理今のまま受付は年金通らないのでしょうか?言うとおり受診状況証明書を添付したほうがいいでしょうか?
450優しい名無しさん:2007/06/15(金) 20:28:53 ID:EcBWeKWp
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
451優しい名無しさん:2007/06/15(金) 20:34:02 ID:/NH7DXsM
>>443
その場合はほとんど先天的なものでしょうね。
それは国で面倒をみてあげるのが当然だと思います。
出生前診断ができるようになった昨今、障害児は殺していいと思いますか?
452優しい名無しさん:2007/06/15(金) 20:45:43 ID:w0BJQvFC
425=449さん
>初診の前の受診状況証明書を添付して下さいと言われたんです。
って初診日が間違っているのですか?

初診日とか間違いなければ問題ないんじゃないですか
453優しい名無しさん:2007/06/15(金) 20:51:46 ID:2i1S6nU8
>>429
障害の状態にある=年金受給可能ではありませんし、ましてやうつ病・統合失調症を年金の対象外に…など
勝手な憶測は不安と混乱を招くだけで、何の意味も無いと思います。
年金は全て公的資金からの支出ではありませんし、年金の条件を厳しくすると逆に生活保護
(全額公的扶助)が増えるだけで、財政破綻を早めるだけではないでしょうか?

>>438
初診日に加入していた保険によって障害年金の種類が決まります。
あなたの場合は、初診日をきちんと証明できれば障害厚生年金の申請ができます。
454優しい名無しさん:2007/06/15(金) 21:54:29 ID:PVotW2/H
流れ無視ですみませんが書かせてください。
今年の5月18日にようやく年金申請に出かけられたのですが
(体調が悪すぎてなかなか外出できなかった)
今日、社会保険庁から郵便がきていました。

・・・なんかものすご〜いいやな予感・・・がしたのですが。

年金2級とおってました・・・。
ていうか早っ!?拍子抜けしてちょっと混乱してます。
よ、喜んでいいんですよね・・・?

初診からさかのぼっての請求も通ったので
目の前になんだかすごい金額の書かれた紙が1枚・・・。

まさかこんなに早いとは思っていなかったので・・・(当方、関東在住です)

いつ振込されるのかはまだ分かりませんが
大切に使わせていただこうと思います。
こんな大金・・・数字で見るのはじめてだ・・・。
455優しい名無しさん:2007/06/15(金) 21:57:28 ID:ZbdpjRus
生涯年金生活☆
456394:2007/06/15(金) 22:43:13 ID:UvdXdjNr
>>403
よかった。ありがとうございます。
混んでるけど書類は社保庁でもらってきます。

やっとの思いで外出しても用の足せない市役所には、
最低限しか行かないようにして、あとは電話ですませようと思います。
457優しい名無しさん:2007/06/15(金) 22:45:07 ID:iJuBzueG
>>454
手間をかけて申請した甲斐があってよかったですね。
ゆっくりと休養なさってください。
458優しい名無しさん:2007/06/15(金) 22:51:18 ID:jspTSCsO
>>454
よかったね。こちら厚生で2ヶ月半かかった
社務所に聞いたら、厚生は特に時間が掛かり
まず一ヶ月で裁定が決まるのはありえないと言われたのを憶えている

早く決まってラッキーだよね
459優しい名無しさん:2007/06/15(金) 23:27:34 ID:Aw48h6Mk
乳がんて男もなるの?
460優しい名無しさん:2007/06/15(金) 23:32:11 ID:X9w1bQr2
>>459
女性と比べてかなり低い確率だけど、乳癌になる男性いるよ
461優しい名無しさん:2007/06/16(土) 07:20:27 ID:/x27LfXT
>>451
生まれながら障害を背負っていれば国が税金を投入して世話するのが
当然だ?だから身障や知障で補助してもらって当然だという
横暴な態度をとる人がいるのですね
途中から障害者になった人は補助しなくていい?
お宅の勝手の妄想じゃないか
出生前診断で障害を持った子を産む産まないは
本人の自由だしそこで降ろしたところで殺したことにはなりませんが何か
精神の障害年金についてたまにこういう人が沸いてきますね
462優しい名無しさん:2007/06/16(土) 07:45:22 ID:faFlDV8O
社保庁の糞役人なんて退職金ごっそりもらって天下ってまた退職金もらうんろ?
それでグリーンピアなんとかみたいに国民が納めた保険料出鱈目に使っていいきなもんだよなあ
それに比べてば障害年金需給なんてかわいいもんじゃねえかよ
463優しい名無しさん:2007/06/16(土) 13:18:49 ID:jbq97r3t
パチンコ依存症ですが、障害年金もらえるでしょうか?
働いていたころから稼ぎを全部パチンコにつぎ込んで
妻にも愛想をつかされて別居中です。
今働いていないのでパチンコするお金がありません。
パチンコできないならもう死んでしまいたいと思います。
でも、死ぬ前に、障害年金のことを知り、
受給できないかと思います。
464優しい名無しさん:2007/06/16(土) 13:40:12 ID:5AVFSDoE
>>454よかったね。お大事に。
>>463市ねば。
465優しい名無しさん:2007/06/16(土) 14:19:06 ID:RatA9sg8
>>463
とりあえず依存症治療のために精神科いってみたら?そこでなんか病気を併発してるなら
もらえそう。でももらったらパチンコにつかっちゃうとあんま意味ないから微妙だね。
466優しい名無しさん:2007/06/16(土) 16:19:59 ID:fou3jKIy
244 :優しい名無しさん:2007/06/12(火) 13:37:53 ID:SrvO2Yup
パチンコ依存症ですが、障害年金もらえるでしょうか?
働いていたころから稼ぎを全部パチンコにつぎ込んで
妻にも愛想をつかされて別居中です。
今働いていないのでパチンコするお金がありません。
パチンコできないならもう死んでしまいたいと思います。
でも、死ぬ前に、障害年金のことを知り、
受給できないかと思います。

293 :優しい名無しさん:2007/06/13(水) 13:24:21 ID:7Xwz9BGX
パチンコ依存症ですが、障害年金もらえるでしょうか?
働いていたころから稼ぎを全部パチンコにつぎ込んで
妻にも愛想をつかされて別居中です。
今働いていないのでパチンコするお金がありません。
パチンコできないならもう死んでしまいたいと思います。
でも、死ぬ前に、障害年金のことを知り、
受給できないかと思います。
467優しい名無しさん:2007/06/16(土) 16:50:56 ID:1t/xj+x0
勃起障害ですが障害年金もらえますか?
468優しい名無しさん:2007/06/16(土) 17:12:17 ID:NbcCMD6s
244 :優しい名無しさん:2007/06/12(火) 13:37:53 ID:SrvO2Yup
パチンコ依存症ですが、障害年金もらえるでしょうか?
働いていたころから稼ぎを全部パチンコにつぎ込んで
妻にも愛想をつかされて別居中です。
今働いていないのでパチンコするお金がありません。
パチンコできないならもう死んでしまいたいと思います。
でも、死ぬ前に、障害年金のことを知り、
受給できないかと思います。

293 :優しい名無しさん:2007/06/13(水) 13:24:21 ID:7Xwz9BGX
パチンコ依存症ですが、障害年金もらえるでしょうか?
働いていたころから稼ぎを全部パチンコにつぎ込んで
妻にも愛想をつかされて別居中です。
今働いていないのでパチンコするお金がありません。
パチンコできないならもう死んでしまいたいと思います。
でも、死ぬ前に、障害年金のことを知り、
受給できないかと思います。

469優しい名無しさん:2007/06/16(土) 17:33:04 ID:YL/kdQyB
精神でくれてやる障害年金は、昔なら総会屋とか業界新聞に払う金みたいなものだよ。
金やるからそれ以上(人間社会に)近づくなってこと。
精神障害者の社会参加が殆ど議論されないのも、手帳の特典が少ないのも
社会参加してほしくない国策の表れだよ。
身体は健常者より能力高い人多いし、知的障害も教育により少なくとも
無害になり得るから精神とは全然違う。
470優しい名無しさん:2007/06/16(土) 17:52:31 ID:BUWv2Zau
387 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/14(木) 20:46:19 ID:KPWRQZWg
すいません教えて下さい。

現在20才前発病で基礎2級で年金をもらっています。
もし調子が少しよくなってバイトなどをするとしたらいくらまでなら年金が停止になりませんか?

よろしくお願いします。

391 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/14(木) 21:27:05 ID:0Pv6i13r
>>387
大雑把に書くと年収約300万で半額に、約500万でゼロになる。


上のケースって基礎2級でしょ?2級って労働不可じゃないと通らないだろうから
少しでもバイトしたら労働可とみなされて支給停止になるんじゃないの?

バイト(月数万円くらい)+基礎2級受給って可能なの?
詳しい人教えて下さい。
471優しい名無しさん:2007/06/16(土) 18:09:40 ID:izLf88q/
精神だと基礎2級は労働不能ですね。
更新の診断書が「正確に」書かれたら支給停止になるはずです。
472優しい名無しさん:2007/06/16(土) 18:57:26 ID:BUWv2Zau
>>471
だよね。

でも更新の診断書が「正確に」書かれなかったら?
更新の診断書がバイトしてるのに重く書かれたら(2級相当)?

どうなるんだろう?
不正受給しようとした本人が罰せられる?
診断書を重く書いた医師が罰せられる?
ただ不支給になるだけ?

オレ短時間の障害者バイトで月10万くらいしか収入ない貧乏人。
医師に診断書重く書いてもらって基礎2級狙ってみるわ。
こんなんで申請したらどうなるんだろうか。
473優しい名無しさん:2007/06/16(土) 20:12:58 ID:QNrRcEK3
遡及請求をする場合、障害認定日の診断書と、現在の診断書の二枚が
必要だそうですが、障害認定日から五年以上たっていても、その二枚だけで
いいのですか?
それとももっと必要ですか?
また、何回か転院していたら、転院の回数分の診断書が必要になったりしますか?
474優しい名無しさん:2007/06/16(土) 20:17:15 ID:izLf88q/
>>473
診断書は二枚だけでいいです。
475優しい名無しさん:2007/06/16(土) 20:24:26 ID:YPtout/q
勃起障害とパチンコ依存症で生涯障害年金生活?
476優しい名無しさん:2007/06/16(土) 21:16:31 ID:cEfzFhHw
ネット依存症で障害年金もらえますか?も出てきそうだな
477473:2007/06/16(土) 21:52:17 ID:sig+b3Rk
>>474
回答ありがとうございます。
478優しい名無しさん:2007/06/16(土) 22:31:39 ID:Fq6oxbvS
>>472
基礎二級は、労働はほとんど不可能。
月十万かせげる人は基礎二級に該当しません。

月十万しか働けなければ、基本的には生活保護を申請。
生活保護基準額との差額をもらう。
症状が基礎二級に該当する人は、働けないので、他に収入を得る手段が
なければ、足りない分を生活保護でもらうのが筋。
ただし、ほかに援助してくれる人がいるかとか審査されたり、
財産(贅沢品など)を処分しなくてはならなかったりと、いろいろ条件がある。

不正受給をした場合、法律的なことは知りませんが、
精神衛生上よくないので、症状が悪化する可能性があります。

479優しい名無しさん:2007/06/16(土) 23:13:14 ID:zknlAVjH
障害厚生年金2級を受給して半年経って気が付いたが
国民年金の支払いは自動的に免除になると思っていた・・・
これって申請しないとだめなの?
銀行の自動引き落としになっていたので気が付かなかったが
今でも引き落とされていることにビックリ^^;
480優しい名無しさん:2007/06/16(土) 23:26:54 ID:5c3SVYSe
>>479
申請しないとだめです。
481優しい名無しさん:2007/06/16(土) 23:27:55 ID:hLAkpfeC
>>479
まだ半年なら大丈夫
証書持って年金課へ池
482478:2007/06/16(土) 23:53:33 ID:XYpqgrz4
>>478
補足
月十万の収入で、生活保護がでるのは、一人暮し、アパート住まいの場合。
483優しい名無しさん:2007/06/17(日) 00:44:26 ID:m2Sofo/0
>>429
日本国憲法。
484優しい名無しさん:2007/06/17(日) 01:39:13 ID:Z+lz74it
申請しました。
診断書は、躁鬱病でオールbと4。
治る見込みなし。予後…不良
基礎2級厳しそうですかね(泣)
遡及も通れば良いのですが不安でいっぱいです。
3か月も待つの長いなー…
485優しい名無しさん:2007/06/17(日) 01:52:37 ID:wdJNfK6r
>>472
レスがついてるように、月10万も稼げるほどなら2級の病状とは言えないよ。
バイトをしてる事を医者に言ってる?
486優しい名無しさん:2007/06/17(日) 01:54:39 ID:C6BhZyfS
>>484
オールbでは無理。テンプレ読めばあらかじめ分かってること。
てか(4)なのにオールbとかって、先生の判断のほうがおかしい。
提出前に先生とそのあたり詰めるべきだったね。書きなれてない
先生だったのかも。申請しちゃってから「厳しそうですかね」とか
聞かれても、どうしてあげようもないし。ご愁傷様。
一年後に事後重症請求するしかないね。
487優しい名無しさん:2007/06/17(日) 05:28:44 ID:Hag5jmTd
生涯年金生活☆
488優しい名無しさん:2007/06/17(日) 09:09:20 ID:4+EExlL2
申立書につまづいてます・・・
就労していない理由とその他日常生活で不便に感じたこと〜
のところが埋められない、なんて書こうか・・・
文章が浮かばないです。
489優しい名無しさん:2007/06/17(日) 09:32:24 ID:txlxJBGO
就労してない理由:幻聴・幻覚、被害妄想、無気力、ウツなどのため。
日常生活の不便:外出できない、入浴できない、掃除洗濯ができないなど。
490優しい名無しさん:2007/06/17(日) 09:59:35 ID:lHM68XYz
>>489
わかりやすくありがとうございます。
あくまでも日常生活の不便、ですよね。
考え込むと文章がどんどん長くなってしまって・・・単純に考えたほうがいいですね。
491優しい名無しさん:2007/06/17(日) 10:31:21 ID:Fs0D1Lpa
>>484
オールb、(3)、うつで基礎2級通ったよ。
裁定が出たのは半年前です。
492優しい名無しさん:2007/06/17(日) 11:58:59 ID:K48wq4UP
初診日の病名が自律神経失調症なのですが大丈夫でしょうか?書類は全て書いてもらい、あとは提出なんですが。
493優しい名無しさん:2007/06/17(日) 12:06:20 ID:txlxJBGO
初診日の病名は基本的に何でもOKですよ。
494優しい名無しさん:2007/06/17(日) 12:09:59 ID:K48wq4UP
現状の病気と繋がりがあれば良いと言う事ですね。ありがとうございます。
495優しい名無しさん:2007/06/17(日) 13:43:29 ID:u+esQ/QA
>>491
そりゃまた、えらい大甘な2級ですな。何県?基礎年金の地方審査制の
弊害というか、同じランクの障害程度でも通らない県との格差はどうにか
してもらわんと(大甘地区に対して厚労省の是正指導が入ってるとか噂
があったけど、そうでもないんだな)。
きょうび、その程度では(中央審査制の)厚生3級も落ちる場合があると
思うけど。
496優しい名無しさん:2007/06/17(日) 13:58:44 ID:QK3Hq2uM
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
497優しい名無しさん:2007/06/17(日) 14:03:37 ID:1nwjCOrk
>496
オマエ絶対厚生2級もらえるよ。
間違いない。
安心しろ!!
だからもう聞くな!!
498優しい名無しさん:2007/06/17(日) 14:28:20 ID:K48wq4UP
>>496私は糖質です。あなたが見えます!違う病名で受給されてますね!
499優しい名無しさん:2007/06/17(日) 14:48:07 ID:AW+ukDfK
>>495
甘いところと辛いところの県別リストとかあると便利ですね。
500優しい名無しさん:2007/06/17(日) 15:01:34 ID:bWUdtP4k
厚生は東京での一括審査なので地域差は無いんですよね。
501優しい名無しさん:2007/06/17(日) 15:33:36 ID:vwqVZhB3
>>499
記号と数字を書きこむときは、県名も書くことにしたらどうだろうか?
502優しい名無しさん:2007/06/17(日) 16:46:08 ID:Fs0D1Lpa
>>495
関東。
記号は甘かったけど医師の文章部分と全体から読める病状は甘くなかったので
県自体の審査が甘いとは思ってないよ。

記号だけでおおまかに可不可を判断するのに無理があるんじゃないかな。
実際そういう意見も多く出てたと思うけど。
503優しい名無しさん:2007/06/17(日) 17:00:30 ID:pgr+fC6r
テンプレ読みました、質問させて下さい。

初診が18歳の時で、診断は不安神経症 
20歳で就職、厚生加入
21歳の時不安神経症悪化、再び受診診断はうつ病
その後約4年勤務するも体調不良で退職、現在無職

初診は18歳の時なので基礎年金で申請するべきなのでしょか?
それとも神経症は対象外なのでうつ病を併発したのが21歳の時の厚生で
申請するべきなのでしょか?

詳しい方いましたら教えて下さい。
504優しい名無しさん:2007/06/17(日) 17:11:04 ID:2/fYNWJ6
>503 社会保険事務所に聞いたら 俺も初診が不安神経症、今うつ、出して一ヶ月いらいらするよ
505優しい名無しさん:2007/06/17(日) 17:23:29 ID:51+Wne8F
銀行振り込みにした場合って裁定通知書以外に書類って送られてきますか?
506優しい名無しさん:2007/06/17(日) 17:28:13 ID:EqFMshNP
>>502
>記号は甘かったけど医師の文章部分と全体から読める病状は甘くなかったので

まぁ、あなたは通って良かったけど、そういう判断って、きわめて文系的
というか、曖昧というか、じゃぁ、記号の意味って何?って話にもなるわな。

敢えてシンプルな内容しか書かない医師もいるし、そういう診断書だと、
判断の拠り所はやっぱり記号中心ということになる。

結局、地域差もあるけど、そのあたり各担当者の裁量によるところも大きいん
じゃないだろうか。記号以外の要素を受給可能な方向へ解釈して積み上げて
くれるタイプの裁定人だったと。

複数の人物がつき合わせて判断してるわけじゃないらしいから、記号至上主義
な裁定人に担当されてたら、あなたの場合、アウトの可能性があったと思うよ。
507優しい名無しさん:2007/06/17(日) 18:49:54 ID:YWm8Tiut
主治医があまりにも字が下手で読めません。
こんな診断書で申請通るんでしょうか?
508優しい名無しさん:2007/06/17(日) 19:13:22 ID:TmW1sXVa
>>507
同じく、主治医の字があまりにも下手っていうか、とにかく読解不能です。
でも、申請は通りました。
あと診断書も、けっこう訂正印が目だって不安でしたが、大丈夫でした。
509優しい名無しさん:2007/06/17(日) 19:15:41 ID:e88qsxhK
理系の頭に医師は字が汚い
510優しい名無しさん:2007/06/17(日) 19:25:58 ID:AGQblbmW
診断書の字が汚くても大丈夫です。審査する側が読めない程だったら
書いた医師に電話して聞くまでです。
だいたい審査する医者も字が汚かったり…
511優しい名無しさん:2007/06/17(日) 19:40:21 ID:Fs0D1Lpa
>>506
このスレで、記号だけで簡易に当落の判定をしようと思うのが無理がある。
と補足したらわかってもらえるだろうか。

質問に対して例をあげただけで、
いきなり県が甘いとか弊害とか言われても困るし、失礼だと思うよ。
診断書から申立書から全部比較した上でああだこうだ言える訳でもないんだから、
一方的に「運が良かっただけ」とレスされても困る。
512優しい名無しさん:2007/06/17(日) 20:13:04 ID:CJs66EGA
>>507
心配ご無用。裁定人は精神科医の汚い字になれていますから。
513優しい名無しさん:2007/06/17(日) 20:49:20 ID:Hag5jmTd
生涯年金生活☆
514優しい名無しさん:2007/06/17(日) 20:55:28 ID:51+Wne8F
来月の初支給まで長いなぁ
515優しい名無しさん:2007/06/17(日) 21:00:36 ID:MFRGhi8F
どうして精神科医は、字が汚いのですか?
516優しい名無しさん:2007/06/17(日) 21:15:22 ID:AGQblbmW
脳神経外科医だろうと内科医だろうととにかく医者は字が汚いです。
精神科医に限った話ではありません。
517優しい名無しさん:2007/06/17(日) 21:19:57 ID:Zy9OCcp1
急いで書くからでしょうね>汚い字
518優しい名無しさん:2007/06/17(日) 21:53:41 ID:sJihg2L2
親戚が医師ですが、字が汚いのは、誤診ががあった時等、診断書が読めない
方が都合が良いようです。
519優しい名無しさん:2007/06/17(日) 22:43:49 ID:nV6li60Q
>>518
でも裁定人には読めるんでしょ?
520優しい名無しさん:2007/06/18(月) 00:38:26 ID:Y/gF1DZQ
>>505
振込通知書。
521優しい名無しさん:2007/06/18(月) 00:41:40 ID:Y/gF1DZQ
>>507-508
面と向かって聞いたことはないが、おれの主治医も、字が読めたもんじゃない。
処方箋はいつも同じ薬局なので、大丈夫だと思うけど、診断書はどうだろう。
かつてはカルテはドイツ語で書いてて、そのうち英語になり、最近は日本語になりつつあるみたいなので、
ひょっとすると素人さんにはわからないように、わざと汚く書いてるような気もする。
でもちゃんと裁定もらえたよ。
522優しい名無しさん:2007/06/18(月) 01:45:13 ID:c4tUgihk
教えてちゃんで申し訳ない。
国民年金2級をもらっていますが、来月末誕生月にまた診断書提出ですよね?内容・書き方とかは前回(最初)と同じでしょうか?
決定が来るまでの数ヶ月間は年金ストップになるんでしょうか?
523優しい名無しさん:2007/06/18(月) 05:30:01 ID:tvMgnhkm
>>522
継続審査の診断書は、初回の診断書とほぼ同じです。
決定が来るまでの数ヶ月間は年金は支給されます。
524優しい名無しさん:2007/06/18(月) 05:58:38 ID:8QdWHhHw
>523
継続のとき申立書もまた書くんですか?
525優しい名無しさん:2007/06/18(月) 07:57:04 ID:AUYp5Ueh
>>520
それもあるんですね
ありがとうございます。
526優しい名無しさん:2007/06/18(月) 08:30:35 ID:JTYCQM8p
【34歳〜38歳あたり】92―96年入社社員の年金、学生時代の分で統合漏れも

4年制大学を卒業して1992―96年に就職した会社員の大部分で、大学時代の国民年金の
加入記録が基礎年金番号に統合されていないことが明らかになった。学生時代に払った
国民年金の記録が、就職後に加入した会社の厚生年金の記録につながらず、
約5000万件のさまよう年金記録の一部になっている。該当者は社会保険事務所に
出向いて手続きをしないと、将来の年金受取額が減ることになる。
91年4月から20歳以上の学生にも国民年金への加入が義務付けられた。
収入のない学生に代わって親などが払う例が多かった。この学生が卒業後に
会社員になって厚生年金に入ると国民年金とは別の年金番号が付き、
二つの年金記録が分断されたままになった。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070618AT3S1503817062007.html
527優しい名無しさん:2007/06/18(月) 09:01:04 ID:HifxWYaf
初回申請時はうつ病だったのですが、その後、統合失調症と判明しました。
継続で病名が変わるわけですが、初回は3級だったので次回から2級にならないか
と考えています(初回はb3個c2個d1個(4)でした。先生も今のあなたでは3級は
低いよねとおっしゃっていました)
その場合は診断書プラス申立書も書かなくてはいけないのでしょうか?

よろしくお願いします
528優しい名無しさん:2007/06/18(月) 09:14:00 ID:r+p1evBe
>>527
3級で我慢しとけよ
529優しい名無しさん:2007/06/18(月) 10:38:17 ID:Ln+DmpAz
http://www.kokoro123.com/index.html
こういうマニュアルは信用できるんですか?
購入した方います?
530優しい名無しさん:2007/06/18(月) 10:50:59 ID:F+2PdtMB
>>529
いかにも怪しくね?
531優しい名無しさん:2007/06/18(月) 11:05:56 ID:XIm6AK4t
532優しい名無しさん:2007/06/18(月) 11:40:35 ID:imNBYBYj
>>527
継続審査用の診断書に申立書の添付は必要ない。

だがしかし、継続審査で等級アップを期待するのはやめといた
ほうが良い。

社保庁の継続審査も忙しいので3級のままスルーされる可能性大。

継続審査の時期が来る前に、額改定請求をして、きっちり2級
へのステップアップを狙うべき。

こちらから「障害程度が重くなりました。病名も変わりました、
等級上げてください」
という意思表示をちゃんとしないとだめ。

継続審査の診断書如きで、わざわざ役所の支出が増えるような方向
で便宜を図ってなんかくれない。もちろん継続審査での等級アップ
の可能性はゼロではないが、極めて稀という現実がある。

ちゃんと額改定請求という制度があるのだから、確実性を取るべき。
533優しい名無しさん:2007/06/18(月) 12:18:36 ID:rf/g+2rT
アルコール依存症とセックス依存症で無職です。お酒を
飲んでセックスする時の快感が病みつきになり、セックスの
やりすぎで、妻は膣壁裂傷になってしまいました。最近は
オナニー依存症かもしれません。2年前から精神科へ通院
していますが、アルコールを止めるようにいわれていますが、
止めることができません。障害年金もらえるでしょうか?
534優しい名無しさん:2007/06/18(月) 12:22:25 ID:r+p1evBe
>>533
3級なら貰えるかも申請してみては?
535優しい名無しさん:2007/06/18(月) 12:33:18 ID:HifxWYaf
>>532
レスありがとうございます。
額改定請求をやろうと思います
ありがとうございました。
536優しい名無しさん:2007/06/18(月) 12:43:45 ID:vnsbTGhe
厚生2級をもらっているけど
国民健康保険料は免除にならないの?
537優しい名無しさん:2007/06/18(月) 12:58:01 ID:0PTg2zEv
>>536
自動的に安くはならないです。
でも安くする方法はあります。
1、世帯分離の手続きをして住民票のうえでは「一人暮らし」という事にする
2、非課税証明書をもらう
3、市区町村役場の国民健康保険窓口で手続きをする

各自治体によって違いますが、
たいていは非課税世帯や所得がゼロの世帯では健康保険税は半額以下になります。
障害年金は「所得」ではないので税金はかからないのは、ご存知のとおりです。

私の自治体の場合、国民健康保険税は年間2万8000円ほどですが
非課税・無所得の世帯は減額措置があり年間1万1000円になります。月額だと約920円です。
538優しい名無しさん:2007/06/18(月) 13:29:55 ID:X4vaDL5J
>536
なるよ。
厚生2級は、基礎+厚生だから。
市役所の国民年金課に行き、年金手帳と、裁定書って言うんだっけ、証書見せればOK。
でも慎重にね。老後の年金が1/3になっちゃうから。
だから俺は、免除してない。
539538:2007/06/18(月) 13:31:14 ID:X4vaDL5J
すいません。国民年金と間違えました。
消してください。。
540優しい名無しさん:2007/06/18(月) 14:46:35 ID:GANZyzXN
>>536
法定減免だな
障害年金だけが収入なら7割安くなるから
手続きするといい
541優しい名無しさん:2007/06/18(月) 16:06:32 ID:92fNwwOt
>>537
>2、非課税証明書をもらう
これって前年度収入あっても大丈夫?
俺は前年度1ヶ月だけ働いたばっかりに
国民健康保険が1ヶ月5000円するんだが…


>>540
これも前年度収入あっても平気かな?
国民健康保険課に連絡?
ちなみに去年の12月に年金貰えるようになった
542優しい名無しさん:2007/06/18(月) 16:16:09 ID:92fNwwOt
>>538
>老後の年金が1/3

え?免除期間は加入期間として認められるけど
金額は払っていないから、
その分は「実際に払い込んでいる金額」と
「今まで払っていた期間+免除申請している期間」
で計算されるんじゃないの?

法定免除を1回でもやっちゃうと1/3になっちゃうんだったら
その後結婚して第3号になった場合も1/3のままなの?
そりゃないでしょ。
543542:2007/06/18(月) 16:26:52 ID:92fNwwOt
>>542だけど
自己解決したわ

■法定免除の期間は次のような扱いになります

1 法定免除期間は、老齢基礎年金、障害基礎年金や遺族基礎年金を
  受けるために必要な受給資格期間に算入されます。
2 法定免除期間の老齢基礎年金額は、全額納めた場合の3分の1で
  計算されます。
3 法定免除された保険料は10年以内であれば納めること(追納)が
  できます。なお追納される保険料は、2年を経過すると一定額が
  加算されます。



>>538
>老後の年金が1/3になる
紛らわしい書き方するなよ。
544優しい名無しさん:2007/06/18(月) 16:31:08 ID:fhbilWd4
書類のコピーをしようと思って一応一通りしたのですが
申し立て書の日付を申請する日に書こうと思って無記入のままコピーしました
あとから下記加えても大丈夫でしょうか?

というか診断書だけで良かったのかな?
545優しい名無しさん:2007/06/18(月) 16:48:52 ID:rifhtaX1
>>541
33万以下なら7割減免通るはず
それを超えるなら5割3割と値引き率が下がる
546優しい名無しさん:2007/06/18(月) 18:17:41 ID:K8L9/cTz
35歳になると、20歳から数えて3分の2収めたことになるんですが、これは35になると障害年金もらえるように
なるという解釈で正しいでしょうか。
547優しい名無しさん:2007/06/18(月) 18:29:59 ID:tm2LDnMY
>>546
初診時に加入していた年金制度に請求できること
納付期間は障害発症時に年金を納付していたか、あるいは未納期間がいくらあるか
障害年金を受給できる年齢は関係ない。
障害発症から1年半経過した時点の診断書を取得しないと申請できない

釣りなのか?
548優しい名無しさん:2007/06/18(月) 18:37:16 ID:qSqtSAE3
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
549優しい名無しさん:2007/06/18(月) 19:35:23 ID:r+p1evBe
>>548
3級なら貰える
550優しい名無しさん:2007/06/18(月) 20:06:11 ID:lS1k9p0N
障害年金の申請書類をもらいに、市役所に行きたいのですが、
不安と緊張で頭がパニックになりそうで、なかなかいけません。
「障害年金を申請したいので、書類をいただきたいのですが」
といったあと、なんといえばいいでしょうか。
551優しい名無しさん:2007/06/18(月) 20:16:18 ID:X4vaDL5J
便所どこですか?
552優しい名無しさん:2007/06/18(月) 20:18:19 ID:r+p1evBe
>>550
それ以外に何か言うことねーだろ
553優しい名無しさん:2007/06/18(月) 20:32:42 ID:gGxVk7fA
「障害年金を申請したいので、書類をいただきたいのですが・・・」
「はぁ? よく聞こえませんが?」
「・・・・・いえ、いいです」

そして帰宅後1日中しくしう泣くのでした。
554優しい名無しさん:2007/06/18(月) 20:35:00 ID:gcf7z9SG
初歩的な質問ですみません、
年金をもらっていて障害者手帳のように何年にいっぺん書類を出したりしなくてはいけないんでしょうか?
まったくわからずすみません。
555優しい名無しさん:2007/06/18(月) 20:56:28 ID:AGSUiZWX
自営業のため障害基礎年金だと思いますが
うつ病
b4 c2 日常生活能力の程度 (3)
予後不明
基礎2級通りますか?
556優しい名無しさん:2007/06/18(月) 21:09:37 ID:pqjJvcJK
>>555
どの県に住んでいるかによる。
557優しい名無しさん:2007/06/18(月) 21:47:33 ID:39pPB3nr
基礎も3級とかあればいいのに
558優しい名無しさん:2007/06/18(月) 21:48:08 ID:gGxVk7fA
>>554
障害年金には永久認定と有期認定があり、
精神疾患の場合は有期認定で1年から5年間ごとに再認定が必要になります。
再認定が近づくと診断書が送付されますので、医師に作成してもらい再認定を受けます。
場合によっては等級の変更や需給の打ち切りになることもあります。

1年おきか5年おきか、またはその間かは症状や病名により人それぞれです。
559優しい名無しさん:2007/06/18(月) 21:50:07 ID:L1l8ExGZ
3級なんてないほうがいい。
2級の人のほとんどが3級にされてしまうよ。
560優しい名無しさん:2007/06/18(月) 21:53:26 ID:ELLC/ViX
>>555
労働は?困難とかなら通るのでは?
>>556
関係ないのでは?
561優しい名無しさん:2007/06/18(月) 22:01:35 ID:DCqAd85M
申立書の内容は、診断書と矛盾がないように書かなければならないそうですが
診断書をもらってから書いたほうがいいのですか?
それとも、申立書を見せて診断書を書いてもらうのですか?

自分の主治医も字が汚くて、前者だと読めなくて困るのですが・・・
562554:2007/06/18(月) 23:26:22 ID:gcf7z9SG
>>558
丁寧な解説ありがとうございました。
申請して受給が始まったもののそれ以外のことが何もわからずでしたのでとても勉強になりました。ありがとうございます。
563優しい名無しさん:2007/06/19(火) 00:53:38 ID:eyJkflIu
主治医の字が…という人が連続してるね。
自分の主治医の字もすごい字で、わざとかなと疑ったこともあるけど、わざとじゃないみたい。

診察の会話の中で説明を求めた時、主治医が字を書いてメモを渡してくれたこともあるんだけど、
さっぱり読めなくて、「何て書いてあるんですか?」と訊いてしまったこともあるよ。
正直に、「先生の字は読みづらいです」と言ったら、「えー?」と驚いていていたよ。
そんなはずないとも言ってた。

ちなみに、主治医は外国語が堪能で、筆記体の文字はすごく美しい。
数字もOK。つまり、横文字で書く日本語が汚い。
縦書きの日本語は美しくはないが、読める文字を書くので、面白い人だと思ってる。
564優しい名無しさん:2007/06/19(火) 01:00:53 ID:yoZ/71XC
先日、整形外科の先生に診断書を書いてもらったら
ごく普通に読める字でした。
精神科の先生は特別な字を書く人が多いと思いました。こう・・・省略が激しいというか、うねうねっとした字です。
565優しい名無しさん:2007/06/19(火) 01:03:42 ID:eyJkflIu
>>561
心配だったら、主治医に順番を相談してから申立書を記入でいいのでは。
申立書の下書きを主治医に見せてから診断書書いてもらってもいいし。
気にし過ぎなくても大丈夫とは思うよ。でも気になるか…。
ケースワーカーや事務局の人にも声かけてもいいとは思う。

自分の場合は、主治医は独特な字で診断書を作成し、申立書は自分で誰にも相談せずに作成したよ。


566優しい名無しさん:2007/06/19(火) 01:25:23 ID:lb0/+P7q
>>561
>>565さんの言う方法もありだし、診断書を見ながら書くのは病名と日付くらいかな。
最悪、社保事務所に印鑑持って行けば、間違いがあっても、その場で修正できるよ。
567優しい名無しさん:2007/06/19(火) 01:30:30 ID:eyJkflIu
>>566
補足ありがとう。
568優しい名無しさん:2007/06/19(火) 10:21:13 ID:ZSPly0Ob
今年金問題が色々言われているけど、今後ミスなどでまた「消えた年金状態」になる可能性あるかな。
それなら、障害年金を貰っていたら払わない方がいいのかなぁって考えている人います?
569優しい名無しさん:2007/06/19(火) 10:30:14 ID:nXX6x4md
>>568
金払えよ
570優しい名無しさん:2007/06/19(火) 10:37:44 ID:8MWbbMxx
>>568
今はコンピューターで管理してし、一人一冊の年金台帳だから
今回みたいな、ミスはまず、無いだろうね。
 今回のミスは、一人が数冊の年金手帳を持っていて
それを一冊にするにあたり、入力ミスがほとんど・・・

 まあ、コンピュターだろうと、入力するのは人間だから
ヒューマンエラーは無いとは限らないが・・・

オイラの場合22年収めたが、照会したら全部管理されていた。
もっとも、今は障害年金もらってるから、年金免除受けてるけどね。
571568:2007/06/19(火) 10:54:29 ID:ZSPly0Ob
払わないとは言ってないけど(それに近いか・・・)今はちゃんと払っているよ。
ただ、別のシステム導入などでまたまたミスもあるかもしれないからちょっと不安になった。
実際現在のも再度照合してもらうのが吉かな。
572優しい名無しさん:2007/06/19(火) 11:01:34 ID:HUqvIihk
いい年して鬱で無職の兄弟に氏んで欲しい人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1181831808/l50
573優しい名無しさん:2007/06/19(火) 11:14:46 ID:QrqD0+8H
障害者には生活保護があるじゃないか。
574優しい名無しさん:2007/06/19(火) 11:20:22 ID:sS08xflE
生涯年金生活☆
575561:2007/06/19(火) 13:57:48 ID:38cLWvgR
>>563->>567
返答ありがとうございます。
年金の診断書の字くらいは読めるように書いていただきたいですね。
高いお金を払うのだから・・・

申立書を下書きしたのを見せて診断書を書いてもらうのが、無難でしょうか・・・
まさか主治医に診断書の下書きをしてもらうわけには、いきませんよね・・・


576優しい名無しさん:2007/06/19(火) 14:11:27 ID:nXX6x4md
>>575
字が汚いってしつこいよ。
イヤならやめろや。
577優しい名無しさん:2007/06/19(火) 14:13:32 ID:vz4j8b8u
今は基礎年金二級もらってて国民年金を法定免除されてますが、昨日のあいのり見て思ったんですけど、次回の継続審査通らなかったら国民年金払わなくちゃいけないですよね?
国民年金は累積で何年払わないと将来国民年金もらえないんでしょうか?
578優しい名無しさん:2007/06/19(火) 14:25:43 ID:wJ1ZD/hq
>>575
うちの主治医もハッキリ言って字が汚いです。
まるで、象形文字のよう・・・。

でもね、診断書書くのって大変なのです。長時間かかりますし。
勤務医だったら、病院が潤うだけで、先生が潤うわけではないし。

決められた時間に、カルテや診断書etc・・・手書きで書かなければならない。
速記のようになっても仕方ないのでは??

私は、いつも親身になってくれる主治医に感謝しています。
字が綺麗・汚いより、医師と患者の信頼関係がメンタルの病気には
特に大切な要素だと思いますが・・・。
579優しい名無しさん:2007/06/19(火) 14:26:17 ID:FhL0Q+rj
>>529
推薦が行政書士なのが納得いかん。どうみても社労士がおまけで
ついてたころに行政書士とったやつじゃねえだろ。
580優しい名無しさん:2007/06/19(火) 16:12:53 ID:FkjmC5hx
そか 確かに一年半の医者の文字はお世辞にも綺麗とは…だったけど
申請時の医師の診断書は曰く「清書する人が居る」とのことでむちゃくちゃ綺麗だった。
その後転移したけど書類関係がこんなきちんとしている医者は珍しいと言われた



ん?
じゃぁ次の申請の時の診断書は(文字解読という意味で)期待できないと言うことか?
581優しい名無しさん:2007/06/19(火) 16:18:02 ID:sS08xflE
生涯年金生活☆
582優しい名無しさん:2007/06/19(火) 16:54:42 ID:da2OO0rG
国民年金の追納、10年可能に=特例法案、臨時国会への提出検討−与党

 自民、公明両党は18日、国民年金保険料を過去にさかのぼって納付することができる期間を、
暫定的に現行の2年から10年に延長する方向で検討を始めた。

特例措置として長期間にわたる追納を可能とすることで、無年金者となる懸念のある国民を
救済するのが狙い。

今夏の参院選後に国民年金法の改正を具体的に議論、秋の臨時国会に提案する方向で政府とともに
検討する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070618-00000202-jij-pol
583(゚д。):2007/06/19(火) 17:03:35 ID:4eY8hE43
    ∧_∧
   (´・ω・)
   (つ夢と)
    u―u

  あなたの後ろに
  落ちてたこれを

 ∧_∧
(`・ω・)^)ミ
(   つ ⌒ヽ
 u-u   夢
       γ⌒γ
こうして、
       ∧_∧
      (・ω・´)
      と u、つ
      u"夢
  こうして、

      ∧_∧
  _   (ω・´ )
夢 三ニ ☆_(  )つ
   ̄  `ー―u
   こうだ!
584575:2007/06/19(火) 18:33:01 ID:jn/mX5UL
>>578
主治医の字が汚いことは、前々から承知していたことですし、
字の汚さと、医師との信頼関係は、別々の問題だと思っています。
書き方が、まずかったようですね。失礼しました。

>>564
そうです。自分の主治医もそういう字体です。
精神医学会で流通(?)している暗号のような字体なのでしょうか?
だとしたら、裁定人は判読できるという話も、うなづけるので、
>>580さんも、一応安心(?)。
585優しい名無しさん:2007/06/19(火) 22:01:34 ID:x+XDW+TX
>>584
あんた、昨夜からいい加減引っ張り過ぎ。
586優しい名無しさん:2007/06/19(火) 23:03:10 ID:FvbMqBlp
>>585
スルーすれば。
他の話題が少ないから目立つだけだし、反応があるから続くのだし・・・

自分は、この話題、久しぶりに楽しんでいたけどね。
自分の主治医も・・・やめとこか。
587優しい名無しさん:2007/06/20(水) 01:08:47 ID:gcwP2dPd
パチンコ依存症ですが、障害年金もらえるでしょうか?
働いていたころから稼ぎを全部パチンコにつぎ込んで
妻にも愛想をつかされて別居中です。
今働いていないのでパチンコするお金がありません。
パチンコできないならもう死んでしまいたいと思います。
でも、死ぬ前に、障害年金のことを知り、
受給できないかと思います。
588優しい名無しさん:2007/06/20(水) 03:31:45 ID:YTQ3ocxs
>>587
【否認】パチンコ依存症4【現実逃避】
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182067689/l50
589優しい名無しさん:2007/06/20(水) 04:20:06 ID:25xE+YAM
スレ一通り読ませていただきました。
今年で23で精神科歴4年目です。生活保護を受けています。
生活自体は保護費でなんとかキツキツですが生きていけます。
ですがこの度現在付き合って4年の彼と一緒に暮らそうという話がでてきました。
同棲するのはかまわないのですがその場合生活保護打ち切り→彼氏の収入だけで生活
という感じになるので正直今の保護状態より生活費がきつくなるので障害年金はどうだろう、と思い当たった次第です。
私の病名は統合失調+ボダ+PTSDという感じです・・・。
薬を見た感じだと統合失調が強いな、という感じです(もっとも薬はあまり関係ないようですが)
仕事は20歳まではしていましたが、もう無職歴3年弱です。
働くのをドクターストップかかりまして。
現在も就労か無理、というか通院すらまともにできていない状態です。
たまにご飯食べないで餓死しかけて彼氏にご飯買ってきてもらったりしててあほだなぁって感じなんですが・・・。
障害年金を申請するとすると基礎2級になってしまうんですが・・・もらえるでしょうか?
望み薄でしょうか・・・orz
ちなみに、医者の出入りが激しい病院でして、今3人目の主治医です。
今度こそ転勤しませんよね!?とかなり問い詰めて大丈夫、ということで診てもらっています。
ご意見お願いします。
590優しい名無しさん:2007/06/20(水) 04:44:41 ID:i78dh/AZ
>>589
年金の審査は今非情に厳しいよ。
しかも申請してから振り込みまで半年
よく考えな手続きも半端なく面倒
591優しい名無しさん:2007/06/20(水) 05:35:19 ID:3B9dfgqq
>>589
障害年金もらえば、生活保護費も減額される。
理不尽だけど、これが現実
592589:2007/06/20(水) 05:45:23 ID:25xE+YAM
>590さん
めんどくさくても時間かかっても生活保護受けているうちは生活できるので別にかまわないと思っていたりします。

>>591さん
知ってます。説明が足らなかったようで恐縮ですが、今の生活保護費のみの生活ではなく
彼氏の収入+障害年金で暮らせないだろうか、と思っているのです。
593優しい名無しさん:2007/06/20(水) 08:58:56 ID:E5jJXmqy
<1>
このスレで一番多い質問は「私は障害年金をもらえるでしょうか?」です。
ここで聞く前にまずは医師に相談してください。
ずばりと「私は障害年金を受けられますか?」と聞いて大丈夫です。
「受けられますよ」という返事なら、それは「通るように診断書を書きます」
という意味です。

はい次。
594優しい名無しさん:2007/06/20(水) 10:34:05 ID:EPF+VSvU
保険事務所で書類貰ってきたんですが

国民年金・厚生年金・船員保険障害給付裁定請求書
病歴・就労状況等申立書
受信状況証明書
診断書(精神の障害用)
これでOKですかね?
あと自分で書くところもあるんでしょうか?
記入してもらうのっていくらくらいかかりますかね?

いっぺんな質問ですいません
595優しい名無しさん:2007/06/20(水) 11:49:10 ID:TrIG5DCk
>>594
申立書は自分で書く
診断書の値段は医師によって違う 私は一枚1万円かかった(初診の証明書は5000円だった)
596優しい名無しさん:2007/06/20(水) 13:06:44 ID:bI2OhhDk
(c)3(d)3 (4) 労働不能 予後不良 なのですが
これは何級くらいですか?基礎です。
597優しい名無しさん:2007/06/20(水) 15:16:47 ID:wxrMUOgd
1級じゃないから基礎2級
598優しい名無しさん:2007/06/20(水) 15:34:55 ID:3Itc16/K
市役所の年金課で書類もらってきた。
書類もらうってあんなに時間かかると思いませんでした。
599優しい名無しさん:2007/06/20(水) 15:42:27 ID:3Itc16/K
それと、年金手帳を持っていくのを忘れた。
常識の無い俺。
600優しい名無しさん:2007/06/20(水) 16:12:00 ID:9Cgj0cB9
いいなあ。
生活保護だったら、いいじゃん。彼氏がいる?考えられんよ。
恋人作れるくらいの、人間関係能力あるんじゃん。
23やそこらで、生保や年金をあてにするような人の為に、税金払ってんだな、と考えるとむなしい。
俺なんか、働いてもワーキングプアで、消耗するばっかだ。
生活保護の水準より低い生活費なのに、国民健康保健料もバッチシかかってくるし、
なんか、世の中の仕組みって、いったいどうなってんだよ。
601優しい名無しさん:2007/06/20(水) 16:18:47 ID:pc+gPqvR
↑今働いてるの?
602優しい名無しさん:2007/06/20(水) 16:45:45 ID:OxprODNg
2週間前に社会保険事務所から
「東京から問い合わせがありまして」と質問がきて答えた。
初診日確認のようなものだっただけど、審査している最中なのでしょうか。
4月中旬に申請しました。
603優しい名無しさん:2007/06/20(水) 18:19:12 ID:ouz2fZP/
障害年金の受給要件のハードル高くて
症状が酷くても、貰えないとか、等級低かったりとか
障害年金の受給資格の規制緩和をしてくださいと言いたい
そして年金額も上げてくれと
604優しい名無しさん:2007/06/20(水) 18:23:53 ID:IStuRcdI
年金額は、「就労不可」の2級以上なら、せめて生活保護くらいの金額はほしいですね。
605優しい名無しさん:2007/06/20(水) 18:57:01 ID:nDjQWO/Z
年金手帳なんか持っていないぞ。正社員だけど。社保庁行く暇もないよ。
606優しい名無しさん:2007/06/20(水) 18:58:46 ID:p9Hkqbne
身体障害と違って精神障害は誰も同情してくれないからな。
ほんと人は外見しか見ない。統失の陰性症状なんて家族ですら理解不能だからな。
607優しい名無しさん:2007/06/20(水) 19:12:21 ID:MW26/BcA
てんかんは受給できますか?
608優しい名無しさん:2007/06/20(水) 19:24:37 ID:kgJnUk+E
細村香奈という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると
男3人にレイプされました。彼女は必死で抵抗しましたが男3人
の力に勝てるわけでもなく、まだ14歳という年齢で知らない男達
に犯され、口封じとして殺されました。
男達は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。彼女は成仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。
この話を全部読んでしまった人は必ず、
他のスレ5個に同じ内容のレスを貼り付けてください。
さっきも言いましたが、ここまで読んでしまったなら貼り付ける
ほか方法はないです。殺されてもいい人は関係ない話ですが…。
・有村奈津実
・清中みずき
・鈴鹿陽一
・村上梓
・畠山龍夜
・野口太一
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に
殺されました。
細村香奈に…
609優しい名無しさん:2007/06/20(水) 19:49:52 ID:rf7FeNdZ
>>607
程度によっては受給できます。主治医にご相談を。
610優しい名無しさん:2007/06/20(水) 19:50:45 ID:c0TSDR4t
テンプレまとめサイトを見てきました。

遡及請求についてなのですが、
「障害認定日(傷病の初診日から1年6ヶ月後)において障害等級に該当する状態と認められ、
裁定請求(年金の請求)が障害認定日より後だった場合、支給決定時に障害認定日まで遡って受給できる。これを「遡及請求」と言う。」
とありますが、

たとえば
H18年の6/20日が障害認定日だとして、
裁定請求をH19年の6/21日付、
「障害認定日による請求」で提出すれば、
遡及分が支給される可能性があるということでしょうか?

「障害認定日による請求」で請求したほうがよいのか、
「事後重症による請求」で請求したほうがよいのか、わかりません。

それと、診断書は2枚提出するのですか?
まとめサイトの方が
「現在の診断書」
「初診から 1年半後の診断書」
と2枚掲載されていたので、その2枚の提出かと思ったのですが、
社会保険事務所では1枚だけ渡されました。
おわかりになる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
611優しい名無しさん:2007/06/20(水) 19:52:13 ID:/c9cYxxl
>>603 >>604
政党のHPにメールしろ。
612優しい名無しさん:2007/06/20(水) 20:48:03 ID:qjRm62Tn
障害年金を申請するときの診断書用紙と改定請求の診断書用紙は一緒なんですか?
社会保険事務所から改定請求で用紙をもらったけど一緒だったもので・・・
なんか心配になってきた。
613優しい名無しさん:2007/06/20(水) 21:06:12 ID:DXIBtDsl
不安だったらそう感じたときに社会保険事務所に電話して詳しく教えてもらえ。
何でもかんでもここで聞くなボケ!!
明日平日だろ。朝一番で電話しろ。
614優しい名無しさん:2007/06/20(水) 21:44:22 ID:3Itc16/K
              '⌒ヽ___
              ,. ‐.:´.::.::.::.::. ̄:.丶
             /.:/.:.::.::.::.::.::、::.ヽ:.:.\
               /.:.:/.::.:/.::ノ:,イヽヽ:..ヽ::.:.ヽ
              ,'.:::.:::;:.:'::::.:::;∠/_ヽ::.:.:j:.J.:.l
           ハ::.:V_::_;∠´ ノ ___Y::./::.:.:.:.l
            }::.j.イrハ     { ハ`リ.::.:.!、:.:.!
            ヾハ.ゝソ     ` ´/.:.:.:,' }::.:.:l   ちょっと聞いてみただけじゃんか・・・。
             !::l⊂⊃'   ⊂7.:/.:/イ::.:.::.l
             l:.へ  ‐-   /_.:.:ノj:::.::.:.::.:l
             ヽ.:.:ヽ> r‐<'´     ` ヽ:.:.:!     
          ,. -‐ァーヽ:.::.ヽ:.ヽ/        ハ::.:l     
.          / /    `ヾ:.!:.:.{     /  j:ヘ::.l
          /   /       \:ヽ.     !、_,ノ::.:.!::.!
          {.   {     {    ヽ:.',   |:.:.:.:.:..:.l::..!
           、   ',    ヽ    ヽ!    |:.:.:.:.:..:..!::.l
  ,. -─ _ ̄_. 、 ',     l      |   l:.:.:.:.:.:..:.!::.l‐- .._
 (ゝ-<´___  ヽ  、    !    |   j:.:.:.:.:.:..:.|:_」>‐' )
.  ヽー-  ___ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ -‐/
   V       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /
    V                               /
     V                               /
     V                          /
     V                           /
.       \                         /
       ` ‐-  ..___         ___..  -‐ ´

615優しい名無しさん:2007/06/20(水) 22:27:30 ID:56Z2p3Ns
飽く迄も理想額 こうなったらいいのになぁ〜
厚生2級で月15万 基礎2級で月10万
厚生3級で月10万 基礎3級で月7万
616優しい名無しさん:2007/06/20(水) 22:33:48 ID:NfW/cS6q
r'ff77"/////〃〃∠=:、      フ ア ツ ク
.     レ'''‐-!!!-‐::''"::::゙::ヾ:三三l     lニ    l
.    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:三三!    ! U C K
    |;:、:ニニニニニ:::::_;;::、:::::::l三三l          ユ ー
.    l´\゙ll::!:::lLニ-‐'' ̄::::::|三三ト、       ヽ/
    }==。ァ ::,, ==。== ::::::r;=、ミ|. \      l  O U
.    l.`ニ! ::::: `ニ二´  :::::rニ||:ミ!  ヽ、._
 _,... -‐1 ! :::::_┐ヽ._    ::::::-リ ミ|   l
     l/゙= ---─っヽ  ::::下ミ:ミミ|   | ぶち殺すぞ………
      l ` ̄ ̄´  | .::::::|:: ヾ:ミ|   |
       ト、 ゙゙゙゙ ........_;;:::-‐':::   >|   |  ゴミめら……!
   , --、 |  ` Tヾ ̄::::::::   / |.    |
  l;';';';';';}|.    | \    ./   |     |
.  〉-y'´|   _|   \ /    |_    :|
  /7./ .>'' ´ |   / \     | `''‐<
おまえたちは皆・・・・ 大きく見誤っている・・・・
この世の実体が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のようにこの世を自分中心・・・・
求めれば・・・・ 周りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく・・・・!
甘えを捨てろ  お前らの甘え・・・・その最たるは
今 口々にがなりたてたその質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・?
なぜそんなふうに考える・・・・?



617優しい名無しさん:2007/06/20(水) 22:38:26 ID:Gpe8D4GC
どうして精神障害の年金は安いんですか?
例えば片足ない人障害基礎年金2級で年間約80万と言われたのですが、
それとは別の障害年金なんですか?
618優しい名無しさん:2007/06/20(水) 22:45:51 ID:oI540294
>>617
精神の2級も年間80万くらいですよ。
619優しい名無しさん:2007/06/20(水) 22:47:20 ID:oI540294
厚生2級→年間150万くらい
基礎2級→年間80万くらい
厚生3級→年間60万くらい

という感じで、厚生は8割以上が3級なので
厚生2級の人は少数です。
620優しい名無しさん:2007/06/21(木) 00:49:16 ID:a4snuy0Y
障害基礎年金です。
主治医は厚生3級のつもりで書いたかもしれません。

うつ病
b4 c2 日常生活能力の程度(3)
日常生活はなんとかこなせるが
労務困難と考える、予後不明
基礎2級とおりますか?
621優しい名無しさん:2007/06/21(木) 01:09:14 ID:OFrOpN2X
断言できないけど、
当落線上なんじゃない?就労困難と予後不良でいけるかどうか。
確かに厚生3級なら通ると思う。
622優しい名無しさん:2007/06/21(木) 02:10:21 ID:t9OapB4r
>>600
障害年金も男とか女がいるかどうかのチェックをきびしくすべきではあるな。
623優しい名無しさん:2007/06/21(木) 03:08:39 ID:k9Ryy2Vv
統合失調症 c6 (4) 就労不能 予後不良
日常生活で多くの援助が必要
で遡及請求なんですけど、厚生2級はどうですか?
申立書の内容に自信がないのでちょっと不安なんですけど・・・
624優しい名無しさん:2007/06/21(木) 03:36:55 ID:XN+WcyUc
ひとついっていいですか?
生活苦しいっていってる人はなんで生活保護うけないんですか?それが不思議でなりません。
普通生活苦しいので助けて下さいって、福祉事務所にいったら通ります。
625優しい名無しさん:2007/06/21(木) 04:02:25 ID:He7PuUoB
生保=援助
年金=自助
626優しい名無しさん:2007/06/21(木) 06:31:25 ID:F4Xc1Kfn
>>624
生活保護受けるには1人暮らしでないとうけられません。
病気持ちで簡単に1人暮らしができますか?
はっきり、いって無理でしょ! 普通は。
627優しい名無しさん:2007/06/21(木) 06:46:34 ID:CI9SPJzq
生涯年金生活☆
628優しい名無しさん:2007/06/21(木) 10:43:42 ID:D8hHRaja
>626
扶養されているんなら、年金なんていらないじゃん。
食費だって、家賃だって、光熱費だって、みんな親持ち。
ただ自分の小遣いのために、年金ほしいだけなんだろ!
年金本当に必要なやつは、一人暮らしだろ、普通に考えて。
629優しい名無しさん:2007/06/21(木) 11:42:03 ID:1WnKcIBn
>>628
お前バカか?その扶養してくれるべき人が金ないから年金が要るんだよ。
630優しい名無しさん:2007/06/21(木) 12:21:55 ID:UMFwjtEo
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
631優しい名無しさん:2007/06/21(木) 12:23:39 ID:UMFwjtEo
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
632優しい名無しさん:2007/06/21(木) 12:24:54 ID:UMFwjtEo
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
633優しい名無しさん:2007/06/21(木) 12:25:28 ID:D8hHRaja
>629
馬鹿はオマエ!
オマエの親はオマエを扶養するほどの金もないのか?
じゃぁおまえは、家のお荷物だな。
生きているだけ無駄!!
とっとと自殺してくれ!!
634優しい名無しさん:2007/06/21(木) 12:32:20 ID:1WnKcIBn
>>633
癇癪おこしたくなるのはわかるけどw

お前はいったい何しに来てんだ????・・・
635優しい名無しさん:2007/06/21(木) 12:52:27 ID:nyDg99pa
>>630->>632
もしかして、この場の空気を和ませようという心遣い?
636優しい名無しさん:2007/06/21(木) 12:52:37 ID:W4wznBjZ
パチンコ依存症ですが障害年金もらえますか?
637優しい名無しさん:2007/06/21(木) 12:56:50 ID:UMFwjtEo
>>636 もらえます。1ヶ月77,777円です。
638優しい名無しさん:2007/06/21(木) 13:08:48 ID:gdDGXPtB
参院選があるが、障害年金や自立支援法に優しい政党を教えてくれ
639優しい名無しさん:2007/06/21(木) 13:35:23 ID:yL8qkBky
社民党
640優しい名無しさん:2007/06/21(木) 13:39:39 ID:yL8qkBky
共産党
641優しい名無しさん:2007/06/21(木) 13:40:10 ID:8wK7Nc7A
642優しい名無しさん:2007/06/21(木) 13:43:58 ID:P9i36FZe
>>628 基礎2級だけど年金、ネット代引いて全部家に入れてます。還暦
過ぎの親に少しでも助けになればと思って。化粧品も服もなーんも買って
ませんよ。色々な人がいると思いますが。
643優しい名無しさん:2007/06/21(木) 13:44:33 ID:Y4Pnh1hp
20代男です。
今年から初めて基礎二級をうけました。
私は毎年若年者納付特例というので普通の年金を免除されたんですが
基礎2級になったら法定免除扱いにかわってました(役所で確認しました)
法定免除は基礎2級が3級になった時当然年金を払わないといけないと思ったのですが
現在基礎年金を受けている状況で通常の年金の納付は可能なんでしょうか?
また年金受給期間中の追納みたいなのことはできるんでしょうか?
なんか年金を年金で払うみたいで変な感じなのですがどなたか同じ状況のかたいませんか?
644優しい名無しさん:2007/06/21(木) 15:15:07 ID:WR/BLmCm
勃起障害とパチンコ依存症で、生涯障害年金生活?
645優しい名無しさん:2007/06/21(木) 15:27:21 ID:J7rtLDQS
それはミリ
646優しい名無しさん:2007/06/21(木) 15:41:02 ID:clT9/FdP
>>643
自分はしてる、出来る
社会保険事務所に追納したいと言えば
追納用紙を送ってもらうための申込書が2日位で届く
納付に関した仕事は驚く早さだぞ
647優しい名無しさん:2007/06/21(木) 16:22:55 ID:R7mUeKNb
FXやると、5万で毎日300円もらえると聞きました。
年金がもらえたらFXで増やして、親孝行や社会貢献したいと思います。
648優しい名無しさん:2007/06/21(木) 17:49:37 ID:XN+WcyUc
>>626
私は病気ですが生活保護一人暮らしですよ?
一人暮らし無理とかいう以前に、暮らすところがないんですよ。
親元で暮らせる方はいいかもしれませんが、私は親元で暴力受けて女性センターに保護され入院して一人になったんです。
いいですね、一人じゃない人は^^
649優しい名無しさん:2007/06/21(木) 17:53:54 ID:mQF0X0Mq
>>648
人によりけり。みんな状況が同じではないから。
650優しい名無しさん:2007/06/21(木) 19:33:56 ID:yqu0DzMh
>>610
>>それと、診断書は2枚提出するのですか?
まとめサイトの方が
「現在の診断書」
「初診から 1年半後の診断書」
と2枚掲載されていたので、その2枚の提出かと思ったのですが、
社会保険事務所では1枚だけ渡されました。
おわかりになる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

これ俺も1枚だけ渡された。「初診から1年半後」の方。
どうして現在の方は渡さなかったんだろ?
誰かわかる人いますか。

社会保険庁行ってみるけど、理由があるなら早めに知りたいので教えて。
651優しい名無しさん:2007/06/21(木) 19:34:46 ID:CI9SPJzq
生涯年金生活☆
652優しい名無しさん:2007/06/21(木) 19:35:37 ID:b5AYibu8
>>650
障害認定日(初診から一年半後)から、一年以内の請求ではないですか?
その場合、本来請求といって、
必要な診断書は障害認定日のもの一枚だけでOKです。
653優しい名無しさん:2007/06/21(木) 20:01:15 ID:h/2rkXPn
>>647
リスク高いみたいよ
障害者の生活補助としての年金だから
大事に使ってね
654610:2007/06/21(木) 20:12:42 ID:JDcU1nYh
>>650
自己解決してたんですが、同じことで疑問な方がいらしたようなので
参考にしたサイトを。

ttp://www.syougai.jp/nenkin/flow/flow004.html
「診断書の作成を医師に依頼する」のところです。
私は認定日から1年過ぎているので2枚必要なようです。
>>650さんもご自身に該当する申請の枚数を見てみてください。
655優しい名無しさん:2007/06/21(木) 20:26:50 ID:4n9JLzbX
すみません、どなたか教えてください。

現在、障害年金申請の書類を書いています。
初診が3年前で、初診の1年6ヶ月後は受診していなかったため
事後重症?での申請になると思っています。

病歴状況申立書に、障害認定日と請求日の状況を記入する箇所がありますが、

事後重症による申請の場合は、「障害認定日」=「請求日」となり、
2箇所に同じ日の状況を記入すればよいのでしょうか?

それとも、「障害認定日」には初診から1年6ヶ月後のときの
状況を記入すればよいのでしょうか?
656優しい名無しさん:2007/06/21(木) 20:40:13 ID:ZhA1R5or
>>638
選挙の前に、政党にメールするとかして、国会で障害年金の問題も
取り上げるように言う。
また、支給漏れの老齢年金の支払いのために、障害年金の審査を厳しくすることの
ないようプレッシャーをかける。
どこかの政党が会期中に、障害年金の問題を取り上げたら、そこに投票する。
657優しい名無しさん:2007/06/21(木) 20:50:50 ID:W4wznBjZ
>>656
そんなメールで動く議員なんていないよ。
ちゃんと議員とコネなきゃ無理。
街頭にでも立って署名集めて持っていくぐらいじゃないと。
甘い甘い
658優しい名無しさん:2007/06/21(木) 20:58:08 ID:WbNLc3mf
>>655
情報が若干不足しています
・現在、再通院してから1年半以上経過しているか?
・初診の病院と現在通院の病院は同じか?
・初診時に加入の年金制度と現在加入の年金制度は異なるのか?

加入の年金制度が変わる場合、事後重症で請求するなら、初診の証明(通院記録)が必要
遡及する期間が無いとき、申し立て書の請求日=申請日
診断書は現在の病歴(再通院から1年半以上経過して継続通院の状態にあること)

診断書のほか、年金の加入期間証明が必要になります。
これを入手するのに約1ヵ月かかりますので、早めに入手してください。
(年金トラブルで時間がかかる可能性あり)

申請書類が揃ったら、全部コピーして保管しておく。
659優しい名無しさん:2007/06/21(木) 21:11:06 ID:FDlIDLuf
ご回答ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。

> ・現在、再通院してから1年半以上経過しているか?
再通院してからちょうど1年ですので、1年半は経過していません。
> ・初診の病院と現在通院の病院は同じか?
違います。
> ・初診時に加入の年金制度と現在加入の年金制度は異なるのか?
どちらも国民年金です。

> 加入の年金制度が変わる場合、事後重症で請求するなら、初診の証明(通院記録)が必要
> 遡及する期間が無いとき、申し立て書の請求日=申請日
> 診断書は現在の病歴(再通院から1年半以上経過して継続通院の状態にあること)
加入の年金は変わらなく事後重症となりますが、
この場合も請求日=申請日(=障害認定日?)と思ってよいでしょうか。
初診の病院での初診証明と、現在の病院の診断書は頂いております。

遡及についてですが、 初診から1年6ヶ月後に受診していなかったため、
遡及はできないと思っておりますが間違いないでしょうか?
また、もしもう半年して(再通院1年半経過して)から申請すると、
再通院が初診扱いになって遡及請求できるのでしょうか?

> 診断書のほか、年金の加入期間証明が必要になります。
> これを入手するのに約1ヵ月かかりますので、早めに入手してください。
> (年金トラブルで時間がかかる可能性あり)
社会保険事務所で需給要件は満たしていると確認済みです。

> 申請書類が揃ったら、全部コピーして保管しておく。
これは肝に銘じておきます。
660優しい名無しさん:2007/06/21(木) 21:16:18 ID:8wVsmawR
>>638
選挙の時にどこに投票するかは、あまり関係ないよ。
やはり、当選した議員に圧力をかけるのが現実的。
もちろん個人でやっても意味はないので、ある程度の組織の代表として
圧力団体を作る必要がある。

ところが精神障害者とその家族の意見、立場を政治家に伝える
唯一の圧力団体だった全家連が、破綻、解散してしまったので
今はもう、政治家にとって精神障害者というのは「無視していい存在」になった。
661優しい名無しさん:2007/06/21(木) 21:25:01 ID:W4wznBjZ
>>660
そうそう!そういうこと。
今が一番いい時期だよ。
これ以上はない。
あとは悪くなるだけだよ。
とりあえず2級は3級に3級は無しになるでしょう。
精神障害で生涯年金生活は有り得ないからw
662優しい名無しさん:2007/06/21(木) 21:28:35 ID:CI9SPJzq
生涯年金生活☆
663優しい名無しさん:2007/06/21(木) 21:38:46 ID:SReykns4
>>660
障害年金は、精神障害者だけでなく身体障害者も同じ制度で受給している。

よく知らないけど、多分、身体障害者には圧力団体が存在すると思う。
つまり、精神障害者自体は無視できても、障害年金については
無視できないと思う。

自分たちのためでなく、身体障害者のために取り上げられても、
自分たちも、いっしょに恩恵を受けられるということだ。
664優しい名無しさん:2007/06/21(木) 21:54:40 ID:FSd9sM9L
>>663
制度は同じですが、認定基準が違いますよ。
つまり精神の認定基準は悪くなる一方ってこと。

恩恵なんて、期待しない方がいいよ。マジで。
665優しい名無しさん:2007/06/21(木) 21:57:48 ID:WbNLc3mf
>>659
通院を再開してから1年半経過したら、書類を揃えて事後重症の申請ですね。
初診から1年半の診断書が取れないので、発症がいつというのは
国民年金で変更なしなので、現在の病院で初診でも構いません。

遡及というのは、通院歴が連続していて初診から1年半の診断書
現在の3年目の診断書の両方を揃えることができる場合可能ですが、
残念ながら事後重症にしか当てはまらないので遡及請求はできません。

| この場合も請求日=申請日(=障害認定日?)と思ってよいでしょうか。
構いません。

| 初診の病院での初診証明と、現在の病院の診断書は頂いております。
障害年金の申請で必要なのは、通院から1年半の時点での診断書ですので
まだ、時期が早いので診断書の取り直しになります。(所定様式あり)
666優しい名無しさん:2007/06/21(木) 22:21:58 ID:mQF0X0Mq
10年以上通院しています。

少しバイトしたりしましたが、国民年金までは払えなくて、
ずっと払っていません。
2年間はパートで働いた為、厚生年金払っていました。
今は働いていません。
去年は国民年金の免除をしてもらいましたが、今年はは申請していません。
今度免除の申請に行こうとは思っています。

これがネックになり、障害年金の受給者資格は無くなってしまったりするのでしょうか。
667優しい名無しさん:2007/06/21(木) 22:27:59 ID:KXy2m1aj
>>661 >>664
あんたら、社保庁の役人でしょ。
668優しい名無しさん:2007/06/21(木) 22:50:59 ID:mPCyi+n4
>>648
女性センターって、公営のですか?
自分も親から虐待を受けて、公営の女性センターに保護を求めたけど
夫婦間の暴力じゃないからといって難色を示されて、症状が悪化。
今は、遡及ねらいで、自立資金にしようと思っているけど難しそう・・・
669優しい名無しさん:2007/06/21(木) 23:00:15 ID:5bjoKJB6
>>666
免除申請だけでもしておいた方がいいですよ
未納多いと厳しくなってきます

障害年金 受給資格 などのキーワードで検索して
知識を深めておいて損は無いですよ
670優しい名無しさん:2007/06/21(木) 23:07:40 ID:mQF0X0Mq
>>669
レス有り難うございました。
学習してきます。
671優しい名無しさん:2007/06/22(金) 00:52:38 ID:73RhHV+F
>>665
ご回答ありがとうございます。

> | この場合も請求日=申請日(=障害認定日?)と思ってよいでしょうか。
> 構いません。

確認させて頂きたいのですが、
病歴状況申立書の「障害認定日」と「請求日」の状況には、
同じ日の状況を2回書けばよいのでしょうか?

> | 初診の病院での初診証明と、現在の病院の診断書は頂いております。
> 障害年金の申請で必要なのは、通院から1年半の時点での診断書ですので
> まだ、時期が早いので診断書の取り直しになります。(所定様式あり)

すみません、こちらも言葉足らずだったかもしれませんが、
「3年前の初診証明」と「現在の病院の診断書」を、
社会保険事務所で頂いた用紙に記入して頂いていますが、
取り直しになるのでしょうか?
672648:2007/06/22(金) 01:27:32 ID:TAofsKfe
>>668
公営ですが、最初の玄関口は区役所や市役所の福祉です。そこに生活相談係みたいなのがありますから
どのような虐待をうけているか、家の中でまともに暮らせているか等を相談し、女性センターへ空きがあるか
聞いてもらい、保護してもらいます。
でも一時的にです。その後は生活保護、という流れになると思います。
引越し費用、生活費用などは最低限ですが出していただけます。
参考までに。
673優しい名無しさん:2007/06/22(金) 04:46:44 ID:4jjca1jo
主治医に診断書を書いてもらうだけのお金もありません。どうしたらいいでしょうか。
674優しい名無しさん:2007/06/22(金) 05:01:30 ID:UMUiCY+U
借金
675優しい名無しさん:2007/06/22(金) 05:29:30 ID:ZOdQ0bce
体を売る
676優しい名無しさん:2007/06/22(金) 05:49:25 ID:4jjca1jo
借金するしかないかなあと思っています。
男でも体売れますか?
677優しい名無しさん:2007/06/22(金) 07:50:33 ID:FEG+q/ux
タコ部屋
678優しい名無しさん:2007/06/22(金) 08:13:39 ID:CrScxGWa
厚生年金保険障害給付裁定請求書をGETしました。
『生計維持証明は、民生委員に依頼して下さい。』
と、言われました。

注釈にこう書かれています。
 {民生委員・町内会長・事業主・社会保険委員・家主などの第三者の証明にかえることができます。}
請求者からみて、姪(40歳)に依頼してもOKでしょうか?

あと、証明者の住民票を添付しますが、本籍記載は必要でしょうか?
679優しい名無しさん:2007/06/22(金) 10:17:42 ID:2xQHgI/W
生涯年金生活☆
680優しい名無しさん:2007/06/22(金) 10:57:57 ID:a1TN+LwC
>>673
生活保護でも申請すれば??

ただし、財産やら、親戚まで調べられるし
行ける病院も指定されたりする。
金額は年金分だけひかれるし・・・

まあ、メンヘルにはいろいろ大変な申請に対する
準備が待っている。
681優しい名無しさん:2007/06/22(金) 11:04:22 ID:ApXn05ha
>>648
最低限じゃナイだろw
対応がよかったのも、親切な職員にあったったからで、どうにもならずに泣いている人のほうが多い。
682優しい名無しさん:2007/06/22(金) 13:55:07 ID:AHbr6gFL
>>671
| 確認させて頂きたいのですが、
| 病歴状況申立書の「障害認定日」と「請求日」の状況には、
| 同じ日の状況を2回書けばよいのでしょうか?
不安であれば、初診時の状況と、現在の両方書いてもいいです

| すみません、こちらも言葉足らずだったかもしれませんが、
| 「3年前の初診証明」と「現在の病院の診断書」を、
| 社会保険事務所で頂いた用紙に記入して頂いていますが、
| 取り直しになるのでしょうか?
初診から1年半(あるいは再通院してから1年半)の診断書が無いでしょ?
申請に必要なのは、1年半経過した時点での診断書なので、
今、まだ期間が足りてないので取り直しです。
683優しい名無しさん:2007/06/22(金) 14:02:27 ID:3jt4DmiX
>>660
たしかに、国が精神障害者のことを真剣に考えてくれるとは思わない。
でも今は、社保庁も、社会保障の問題も、注目を集めている。

野党は、与党を批判する材料を集めるのに必死だし、
与党は、問題に取り組んでいる姿勢をアピールするのに必死だ。
党利党略のためだろうと何だろうと、障害年金の問題が役に立つと思えば
取り上げる可能性は有る。

制度の改正とまではいかなくても、ほんのちょっとでいいから
取り上げられるだけでもいい。
社保庁の役人がビビッて、いいかげんな事ができなくなる。
職員が障害年金をネコババしていた話も、報告されていることだし。

国に何か言いたいなら、逆に、今がチャンスかもしれない。
少なくとも、ここで、「私は障害年金をもらえるでしょうか?」
という質問をするより、政党のHPにでもメールした方が、意味はあると思う。
ダメでモトモトなんだから。
684優しい名無しさん:2007/06/22(金) 14:09:24 ID:ZOdQ0bce
>>767 新宿A丁目にたってればおk
685668:2007/06/22(金) 15:07:11 ID:cKtRfGjZ
>>672
親切な返答ありがとうございます。
夫婦間の暴力でなくても、保護してもらえるのですね。
裁定が通らなかったら、もう一度トライしてみます。
でも、年金ほしい・・・
686650:2007/06/22(金) 15:40:37 ID:6BvqvVcw
社会保険事務所で初診5年前にもかかわらず、診断書を1枚しか渡されなかっ
たと書いたものです。
今日、社会保険事務所へ行き事情を話すと、あちらのミスだと認めてくれまし
た。もう1枚もらって、その足で病院へ行き現況の診断書も書いてくれるよう
に頼んできました。
相当待つことを覚悟して行ったのですが別口で早く取り扱っていただきました。
まずは一安心しました。
687優しい名無しさん:2007/06/22(金) 17:04:27 ID:bA1yh6rY
8 15 まで長い長い 気が遠くなる
688優しい名無しさん:2007/06/22(金) 17:26:04 ID:FEG+q/ux
>>683
頭大丈夫か?
問題になってるのは普通の年金のことだぞ。
精神障害者のことは関係ない。

関係ないことを本当に国会が取り上げてくれると思ってるの?
おめでてーな…。

絶対今より良くはならない。その現実を見つめられない奴は生涯地を這う。
689優しい名無しさん:2007/06/22(金) 17:45:15 ID:yolBUtDI
>>688
>絶対今より良くはならない。
何でそう、みんなを絶望の淵に叩き落し、やる気を奪うような事ばかり言うかね。
おまえこそ、そろそろ薬の時間じゃないのか?

鬱で自暴自棄になってるのでなければ、社保庁の役人の
なりすましとしか思えない。
690優しい名無しさん:2007/06/22(金) 17:47:26 ID:2xQHgI/W
生涯年金生活☆
691優しい名無しさん:2007/06/22(金) 17:50:15 ID:FEG+q/ux
>>689
気休めを言うつもりはない。
どんどん悪くなっていることぐらい気づいて欲しい。
現実逃避はダメ。
692優しい名無しさん:2007/06/22(金) 18:24:57 ID:pHmauruQ
>>691
>どんどん悪くなっていることぐらい気づいて欲しい。
そんなこと、言われなくても、みんな、とうの昔に気づいていますよ。
だから、少しでも何とかしたいと思っているんでしょ。

だめだだめだと言ってるだけで、何かいいことあるの?
現実逃避は、あなたの方では?
693優しい名無しさん:2007/06/22(金) 18:46:42 ID:acdfz3Zq
いや、現実逃避じゃなくて現実を直視すると「今後、精神の年金はますます厳しくなる」が正しいよ。
すでに受給できた人は幸運だね。
これから新規で申請する人も早いほうがいい。

あ、でも有期認定だから無駄か。
再申請の時にばんばん不支給にしても、政治家にとっては痛くもかゆくもない。
精神障害の人を切り捨てても選挙には何の影響もないから。
694優しい名無しさん:2007/06/22(金) 18:53:13 ID:veLJ3axS
遡及分追加になって7月13日に支給される事になったんですが、社会保険庁からその分の振込み通知書がこなくて不安です...
695優しい名無しさん:2007/06/22(金) 19:48:43 ID:ggwVN2rl
>>693
釣り?それとも必死になっている社保庁の役人さん?
696優しい名無しさん:2007/06/22(金) 20:19:45 ID:2xmJf5zH
厳しくなっているのは事実だよ。
折れ厚生2級、統失でもらい続けていたが、昨年12月の更新で3級に落とされた。
診断書いつも同じなのに。。

まぁいいや、そろそろはたらこ。
でも、もう36だけど。

仕事あるかなー?
■は2級建築士と、普通自動車、大型二輪。
697優しい名無しさん:2007/06/22(金) 20:33:47 ID:yrdjqCOi
>>693
ひどい
苦しいのに
698優しい名無しさん:2007/06/22(金) 21:11:52 ID:rAGwiaIG
>>693
すでに受給できた人も、再申請の時にばんばん不支給にされるというのは
そのとおりだと思う。
このままいくとね。

>>697
だから、何とかしないといけないんだろ。
699優しい名無しさん:2007/06/22(金) 21:16:37 ID:2xQHgI/W
生涯年金生活☆
700優しい名無しさん:2007/06/22(金) 22:22:38 ID:D1Y9oi91
>>696
首都圏にお住まいならばまだ理解ある職場を見つけられる可能性があるが、
地方では絶望的。(特にコネ社会の田舎)
私の住む田舎は、精神科の通院・入院歴があれば警察に身辺を調べられ、
犯罪者扱いされます。
”理解ある職場”なんてありません。健常者の方の就職先もままならないのですから。
田舎で不支給になると、自ら命を絶つしかありません。
701優しい名無しさん:2007/06/22(金) 22:24:19 ID:koewUsAX
>>700
だめだめ、死んじゃだめ!!!
702優しい名無しさん:2007/06/22(金) 22:32:22 ID:4jjca1jo
生姜湯年金生活☆
703優しい名無しさん:2007/06/22(金) 23:08:41 ID:cvgdV8QT
すみません。少し質問いいでしょうか。
自分は4月末に障害者年金を申請したものですけれども、
学生→退学→無職で今まで年金を1円も納めていなくて、
だけれども大学に行きたいので、働けるまでのバイト代にでもなればいいと年金申請したのですが、
6月14日づけで1級10号(年額990100円)の申請が通ったとの連絡が今日来ました。
ただいま、ありえねーありえねーとパニクっております。
診断書の内容も統合失調症で、進学の意志などについても記載されており、
自分&医師ともに年金のことがよく分かっていなかったので、事前にここを見ておけばよかったと昨日までorzしてました。
なんかもーどっきり? 手続きミスなどとパニクっていますが、他に誰か1級の申請が降りた人いますか? それとも僕の勘違いですか?
悦びより申し訳なさが先立っているというか、次回診断書提出のときには2級になるというか、本当に1級もらっていいんですか?

すみません。親にまでなじられてかなりパニくってます。
意味不明な箇所は行間を読んで頂ければ幸いです。
704優しい名無しさん:2007/06/22(金) 23:22:55 ID:koewUsAX
>>703
すげーあり得ねー!
って訳で、回答は次の人にたのむ。
705優しい名無しさん:2007/06/22(金) 23:37:25 ID:/tOH+hCL
>>703

記号なんかはほとんどDとか
(5)とかだったんですか

1級って常に介護が必要な状態ですよね確か
病室で例えると寝たきり状態みたいな
706優しい名無しさん:2007/06/22(金) 23:42:02 ID:/tOH+hCL
社保庁職員]障害厚生年金でミス…自分で現金振り込み
http://news.livedoor.com/topics/detail/3208756/

ミスもあるのですね
707優しい名無しさん:2007/06/22(金) 23:45:18 ID:cvgdV8QT
>>704
「ストレス溜めちゃ身体に悪いぜー!」と酒飲んで帰った直後なので申し訳ない気持ちでいっぱいです……

>>705
このスレを見ていなかったので詳細は分かりませんが、親は「こんなので貰えるの?」てくらい簡素だったと言っています。
ちなみに長野。アスペルガとかで決して調子はよくありませんが動けます。人恋しいのでナンパもします。ていうか酒飲んで来ました。あわわわ。
ただどうしてもバイトができないので、でも受験したいので、ある程度落ち着くまで弱々しい額がもらえればのつもりでした。3級があるなら3級でよかったくらい。
ちなみに長野県。
708優しい名無しさん:2007/06/23(土) 00:06:52 ID:5HNtosfa
>>706
こちとら自腹だw

社保庁職員GJ
709優しい名無しさん:2007/06/23(土) 00:09:08 ID:8PsfqAhr
>>707
長野に住民票を移したい。
710優しい名無しさん:2007/06/23(土) 00:21:40 ID:Wo++fXmn
>>703
ネタでしょ
711優しい名無しさん:2007/06/23(土) 00:40:01 ID:ytPBownj
>>709
過去に1級の人とかいないんですか?
親に聞いたら「統合失調症じゃなくてパニック障害って書いてあったような気がする」と言われたんですが、
パニック障害で1級ってどのくらいパニくってるのよ?
とりあえず今日医者だったから2週間後まで詳細不明。

>>710
ネタじゃない 時間くれるならスキャンしてうpしてもいいくらいネタじゃない(親のPCにしかスキャナないんで)
今調べたら10号てのは精神て意味だったから、1級の中で一番下とかそういう意味じゃなかった
手帳ももらえるんだろうけど、1級の診断書をもって自力で歩いていく度胸はないorz
つうか本気で混乱してますですよ
712優しい名無しさん:2007/06/23(土) 00:58:16 ID:mmremv3X
>>711
1級が本当ならあんたに病識がないだけ
713優しい名無しさん:2007/06/23(土) 00:58:53 ID:ytPBownj
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_2827.jpg

親がトイレに起きてきたから蹴り飛ばしてスキャン
つーわけで誰か俺が勘違いしてないかチェックしてくれると嬉しいorz
714優しい名無しさん:2007/06/23(土) 01:01:56 ID:5vOkVNLp
>>713
その画像では間違いなく1級だね。
詳しくは診察日を早めて主治医と話してくるのはどうか。
715優しい名無しさん:2007/06/23(土) 01:03:06 ID:U4iGp2Jn
>>706
現金を振り込んでもらえるならいいけど、
ミスで不支給にされたりしたらと思うと怖い・・・
ネコババされるケースも、あるというし・・・

裁定に納得いかなかったら、少なくとも再審査請求までは、やるべきだね。
716優しい名無しさん:2007/06/23(土) 01:16:30 ID:ytPBownj
>>714
とりあえず異常事態……だよね?
手続きミスなので返還してくれとかは言われないかな。それが心配。
ともあれ信じてくれてありがとう。
717優しい名無しさん:2007/06/23(土) 01:40:48 ID:5vOkVNLp
>>716
次の更新はどうなるかはわからないけど、
証書まで来る段階でミスも何もないだろうから、返還の心配は要らないんじゃないかな。

それより、あなたが認識している病状と、
主治医が認識している病状に大きな隔たりがあるのかもしれないし、
そのあたりがよくわからないままではあなたも不安だろうから、
説明をしてもらって、よく聞いてくるといいんじゃないかな。
ご家族に詰られたとのことだけど、必要であれば、主治医から家族にも説明してもらって。

異常事態かどうかを判断するのは、それからにしたらいいよ。
718優しい名無しさん:2007/06/23(土) 01:55:22 ID:ytPBownj
>>717
丁寧にありがとう
結構お互いにずけずけ言う方だから隔たりはないと思うんだけれどもなあ……
ていうか多分2級受かるように医者が少し大袈裟に書いてくれたかもしれない感の方が強い
でもそれを読んだ母親(同じくヘラ)は(馬鹿なことに自分で読んでないorz)「これで降りるのか?」て首傾げてたよ

ていうか働いてる友達とかに言うのが正直きついなあ…… 少しはもらってる程度でうまくごまかせるだろうか
719優しい名無しさん:2007/06/23(土) 02:17:57 ID:dfvkdA0/
俺も4月末に申請したんだけどなあ。まだ通知来ないよ。
厚生年金で遡及請求したからあと2ヶ月くらい待つのかな?
720優しい名無しさん:2007/06/23(土) 02:25:07 ID:zog5X8FV
>>719
俺の場合は3月末に厚生で申請、遡及したけど今月初めに証書が届いた。
君の場合は7月初めじゃない?順調に来て。
721優しい名無しさん:2007/06/23(土) 03:17:59 ID:4fMDZXbq
>>696
診断書は全く同じ? コピー取って見比べた?
それでも3級降格なら、審査請求。
722優しい名無しさん:2007/06/23(土) 03:21:59 ID:kChZ+N9H
いい話じゃんw

[社保庁職員]障害厚生年金でミス…自分で現金振り込み
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182535240/

1 :依頼@371:2007/06/23(土) 03:00:40 ID:+ohyIWph0 ?DIA(150780) ポイント特典
小田原社会保険事務所(神奈川県小田原市)の年金相談担当の40代男性職員が前に
受け付けた同姓の別人と勘違いして、市内の30代男性が障害厚生年金を受けるために
提出した診断書を放置していたことが分かった。職員は添付書類を紛失したと思い込み、
男性からの問い合わせに「支給が決定した」などと虚偽の回答を少なくとも4回して、
自分で男性の口座に24万円を振り込んでいた。

社会保険庁神奈川社会保険事務局(横浜市中区)によると、男性が「個人名で年金が
振り込まれるのはおかしい」と別の職員に聞いて発覚。職員は「言い出せなかった」と話しているという。

同事務局は手続きをやり直しているが、男性が年金を受給できるかは現時点では未定。
また、同事務局は事実を今月8日に把握しながら、他の郵送ミスと一緒に22日に初めて公表。
職員の処分を検討しているが、年金記録の不明問題で問い合わせが殺到しているとして、
職員は22日も勤務を続けている。

http://news.livedoor.com/article/detail/3208756/
723優しい名無しさん:2007/06/23(土) 03:22:28 ID:4fMDZXbq
>>718
よほど理解のある親友くらいにしか言わない方がいい。
とりあえず次回更新までは、頂けるものはもらっとけ。
724優しい名無しさん:2007/06/23(土) 03:44:50 ID:ytPBownj
>>723
うん だな 普通に考えて何もしないで年収100万てぶっころされるな
正直2級前提として、降りるか降りないかで家から出れるかどうかの瀬戸際だったから、
情緒不安定でうざいほど愚痴ってたんだよ 今思えば軽はずみだ……
とりあえず相談によく乗ってくれた人にだけ話して、後は伏せとこう
アドバイスさんくす
725優しい名無しさん:2007/06/23(土) 03:52:53 ID:ytPBownj
うざいかもしれないけど追記

少しでも稼ごうと昨日まで3万とか5万の小説や俳句のコンテストに応募しまくってたのに
一気に結果発表がどうでもよくなっちゃったよ やっぱり金は人を変えるもんかもしれん 肝に銘じておく
俺まだ21なんだよな 正直この額が自分の口座に入るって、リアリティなさすぎる

とりあえずみんなありがとう 大分落ち着いた まじパニくってたから
多分きついと思うけど、医師と話してなんか役立つ情報得られたらお礼がてら報告はしとくわ じゃあね
726優しい名無しさん:2007/06/23(土) 09:09:46 ID:XLCAKkGM
生涯年金生活☆
727優しい名無しさん:2007/06/23(土) 09:37:07 ID:56p9FlET
生姜湯年金生活☆
728優しい名無しさん:2007/06/23(土) 10:01:02 ID:bL5MFO97
障害年金を申請しても、申請したという控えも貰えないんですね。
社保って、いいかげん。
729優しい名無しさん:2007/06/23(土) 10:32:50 ID:Db3mYvl3
>>728
??
オイラもらったよ、A4の紙で?
・障害基礎年金・障害厚生年金の請求書の受付控え
手帳の番号と担当者の名前

後、決定されるまでの期間、おおむね3ヵ月半(結果的に6ヶ月)
と年金ダイヤル
730優しい名無しさん:2007/06/23(土) 10:43:52 ID:vZjq6MBG
最近障害年金もらいだした友達がいる。7年ぐらい飲みにいったりしてもすべて僕がだしていた(月に二回ぐらい)たまにはメシぐらい奢ってくれてもいいのにと思ってしまう。セコイかもしれないけど…
731優しい名無しさん:2007/06/23(土) 14:20:12 ID:Kq0rfWzN
>>730
カタワと付き合って何のメリットが?
絶交しなよ。
732優しい名無しさん:2007/06/23(土) 15:16:18 ID:4fMDZXbq
>>730-731
俺はカタワの方になるが、同じように健常者の友人がいて、月1回くらい呑む。
基本は割り勘。たまになにか助けてもらったら、おごったり、おごられたりもあり。

問題は、他に友人がいないので、おれみたいなのとしか遊べないらしいこと。
いつも他に友人やら彼女やら作れよー、と言い続けて5年くらいになる。
最近彼をみてると、ちょっとおかしい感じがしてきて、心配だ。 (ボダの匂いがする)
733優しい名無しさん:2007/06/23(土) 15:54:18 ID:CmelStjU
>>728
たしかに控えの1枚もないね。
東京都の某年金相談センターです。
734優しい名無しさん:2007/06/23(土) 16:08:50 ID:Hpq3X2rf
>>733
今なら某なんていらないと思う
735優しい名無しさん:2007/06/23(土) 16:15:41 ID:17xiElPW
>>726
悔しいけどその気持ちがチョッと出てきてしまった。
もう30代半ばだが厚生2級で月11万貰ってる。
父親は死んで母親と二人で暮らしてる。
最近、親が建坪20坪の小さな家を建ててくれた。
いつ級が落ちるか分からないけど、今のままでいたくなった。
仕事なんて立ちの流れ作業しか無いと思う。
736優しい名無しさん:2007/06/23(土) 16:26:23 ID:Db3mYvl3
>>735
>仕事なんて立ちの流れ作業しか無いと思う。

ライン作業は体力的にも精神的にも滅茶苦茶しんどいよ
健康な人でも、精神的にまいって、やめてく。

なんせ相手は機械だから、まってくれない。
ラインは一分間に、いくつっていう感じで、スピードが設定
されてるからね。

不良出したり、出来なくてライン止めたら怒られるし。
もう、パニックになって、泣き出す人もいたから・・・

そういう、オイラもメンヘルだから、もうラインは無理だと思う。
737優しい名無しさん:2007/06/23(土) 16:32:07 ID:17xiElPW
>>736
じゃラインやめた。
何かしら仕事をやってないと悲惨な事がある。
精神の先生のある患者で、厚生2で暮らしている
お爺さんが居たそうだが、更新で3級に下がったらしい。
もう生活できなくなりそうで、先生やワーカーさんが再審請求して
あげたらしい。通ったかどうかは病院変えたからその後は知らないが、
厳しくなっていると先生が語っていた。
738優しい名無しさん:2007/06/23(土) 17:09:49 ID:yJCBlkjJ
俺、欝と重い潰瘍性大腸炎なんだけど国から支給なんもないよ。
保健所行って申請したけど生活に制限できるからっておやに辞めさせられた。

何も出来ないし、毎日寝たきり。
24で人生終わったみたい。
739優しい名無しさん:2007/06/23(土) 17:28:01 ID:17xiElPW
がんばってマーチの大学入って社会人になって統失になった。
せっかく入った会社も辞めて何もかもパー
友達はもう直ぐボーナス
障害年金には寸志すらねー
不労所得とは言え額が少なすぎる
親が歳をとって定年になる
収入は減る
親が居もいずれ居なくなって1人
病院にすら通えなくなるまで歳とって障害年金停止

将来の設計ができない
一生懸命治すしかない
740優しい名無しさん:2007/06/23(土) 18:13:43 ID:3Ff9+lKK
精神障害者300万人
身体・知的も含めた障害者700万人

なんとかならんかのう・・
741優しい名無しさん:2007/06/23(土) 19:55:19 ID:HY0lABSq
>>740
それ本当?
すごい数字じゃないの!
その家族や関係者も含めたら、もっと大変な数だよ!
自分が政治家だったら、その大票田を手に入れようとするけどね。

それに、今や、たしか13.5人にひとりは、生涯で一度は、鬱病にかかる時代。
賢い人間なら、自分も、いつ精神障害者になってもおかしくない事に気づくはず。
障害年金の問題は、一般の人達にとっても、決して無関係の話なんかじゃ
ないんだよ、本当は。

確かに、全課連の解散は痛いよ。
でも、こんな自分たちだって、やれることはある。
選挙権をもっているし、こうしてネットに書き込む事もできる。

ハンセン病患者だって、エイズ患者だって、自分たちのように差別を
受けていたけど、ちゃんと権利を勝ち取っている。
まずは、発言する事から、始まっている。

とにかく、投票に行く。
書き込みができるなら、ここだけでなく、他でも
読んでもらえそうなサイトに書き込んでみたら?
742優しい名無しさん:2007/06/23(土) 20:00:09 ID:lS47F3+5
精神は通院してるだけの患者を含めてだよ。
743741:2007/06/23(土) 20:20:28 ID:Ddj39lCO
>>742
もちろん、わかって言っているんだよ。
みんな、無関係の話なんかじゃないじゃないか。

自分は、通院すら、ためらっていた頃も、マスコミにメンヘル関連の
ニュースが出ると、気にしていたよ。
みんな、沈黙しているだけで、実は、隠れた大票田かもしれないよ。
744優しい名無しさん:2007/06/23(土) 20:28:45 ID:XLCAKkGM
生涯年金生活☆
745741:2007/06/23(土) 20:29:51 ID:l/HadNKi
>>741
×全課連 ○全家連
746優しい名無しさん:2007/06/23(土) 20:32:26 ID:frKIfFxL
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
747優しい名無しさん:2007/06/23(土) 20:53:06 ID:KDB7enQn
>>713
おぉー!1級か!
しかし次回診断書提出が偉く早いね。
1級だと3年くらいは欲しかったね。
748優しい名無しさん:2007/06/23(土) 21:18:24 ID:ytPBownj
昨晩の1級のものですが、不労所得だって両親がぐれた…… つうかまじ油断すると奪われそう……
学校に行きたいけど親が金を出してくれないから一縷の望みをかけて申請したのに、何故こんなことになるんや……

>>747
次年度の誕生月って普通じゃないのかな?
正直1級て診断は誤りだと我ながら思ってるんだけれど
749優しい名無しさん:2007/06/23(土) 21:39:04 ID:eZ7WK92J
>>748
社保庁のやることだからなあ・・・
似たような名前の他人と、取り違えられたかも・・・
でも、だいじょうぶ。
裁定にミスがあっても、認めないのが社保庁の体質だから。
悪いのは社保庁。

親には、返却しなくてはならないかもと言って、渡さなければいい。
750優しい名無しさん:2007/06/23(土) 21:57:01 ID:ytPBownj
>>749
そこらへん全部親が把握している上で理不尽な怒り買ってるっぽい
奪われるというか、今までまかなってもらった分がまかなってもらえなくなるって感じかな 医療費はじめ
うちには借金があるからって言い分で 性格上確実にそうなると思う
そうするとやっぱり大学に行く金がなくなるわけで、これで等級下げられたら今より酷い生活になるんか……
車出したときの運賃取るとか言ってるし わけわからんなってきた お金なんかこの世からなくなればいいのにorz
751優しい名無しさん:2007/06/23(土) 22:17:42 ID:XLCAKkGM
生涯年金生活☆
752優しい名無しさん:2007/06/23(土) 22:24:57 ID:Te/MHW8P
犯罪被害者等級は1級だったので。申請したら審査に落ちた。
753優しい名無しさん:2007/06/23(土) 22:43:47 ID:gUqizFD0
>>750
親には、やっぱり間違いだったと言って、秘密の口座をつくれば。
754優しい名無しさん:2007/06/23(土) 23:08:26 ID:8omScsT9
>>750
国立行けよ。
755優しい名無しさん:2007/06/24(日) 00:26:03 ID:m6qjURuL
社会復帰したけどやっぱりうまくいかなかったので
医者と相談して障害年金請求することになりました
審査結果来るまで短期間でも働いたらまずいんでしょうか
親とかのプレッシャーがすごいんですが・・・
障害年金請求したからそれまで待っててなんて言ったら
勘当されそう
756優しい名無しさん:2007/06/24(日) 00:44:05 ID:BRVEHqVz
>>748
裁定人の気まぐれだったかもね。
それだけの文章が書けて、判断力もありそうだし、
そもそも大学に通える状態で1級はどう考えてもおかしいと思うよ。
だけど別に不正をして通したわけじゃないから
堂々ともらったらいいと思う。
次回の更新では等級落ちになるかも知れないけど。
更新年は一年って短い方だと思うよ。
1級ならなお更、3年くらいはせめてあってほしかったね。
757優しい名無しさん:2007/06/24(日) 01:18:38 ID:gVjikdEU
>>752
犯罪被害者等級って何? 被害者なんだけど…。
758優しい名無しさん:2007/06/24(日) 01:42:52 ID:0WfC7OUD
>>748
障害年金は予測勘案方式といって、初回は甘めに等級を付けるようです。
1級や2級で1年後の継続審査は身体の内部障害では普通です。
継続診断で、最初の診断書と同じなら多分2級に落ちると思います。
入院するなり、医師とよく相談したほうがいいですね。

759優しい名無しさん:2007/06/24(日) 02:10:19 ID:w0xLHd4g
>>756,758
まあ貰えないよりはいいですけれども、ますます制度に不信感が……。
次回審査では等級落ち(支給停止もあるのかな?)を前提として、
貯金するなり自力で稼げるようになるなり努力しようと思います。
家から離れれば少しはましになると思うので、ちょっとした奇跡だと思うことにしますわ。
色々ありがとうございました。審査のときまた何かお伺いするかもしれません。

>>754
国立でギリギリなんだよっ!
760優しい名無しさん:2007/06/24(日) 07:10:30 ID:nUSizTs1
国立なら授業料免除あるんじゃね
761優しい名無しさん:2007/06/24(日) 07:39:25 ID:vNPf0EX6
>>760
奨学金制度はある程度の成績等条件をクリアしないと無理。
762優しい名無しさん:2007/06/24(日) 09:05:09 ID:Era4vpdF
窓口で 子どもがいるなら18歳になったら 18になる前なのか
覚えていないけど遡及請求しなさいね。といわれた。
なんのことかよくわからず帰ってきた。
事後重症で自分は申請したんだけど5月に
どうすればいいでしょうか
763優しい名無しさん:2007/06/24(日) 10:54:34 ID:c+mnerHo
>762
書き方意味不明。
何のことか、読んでいる人もさっぱりわかりません。
764優しい名無しさん:2007/06/24(日) 10:54:39 ID:oD735d+4
生涯年金生活☆
765優しい名無しさん:2007/06/24(日) 11:41:56 ID:WzH8ILVJ
気分変調症(反復性うつ)で年金はもらえるでしょうか?
766優しい名無しさん:2007/06/24(日) 12:02:30 ID:1SJ/dydW
クズども死ねよ
767優しい名無しさん:2007/06/24(日) 12:11:28 ID:eg7bVSFZ
>>765
もらってるよ。
但し日常生活の障害の欄は大うつ病エピソードと同程度、
予後不良、就労不可でないと難しい。
役所の人は気分変調症≒抑うつ神経症と考えているから。
768優しい名無しさん:2007/06/24(日) 12:49:14 ID:jC4aNMnQ
継続審査も厳しくなってるんですよね。
前回の診断書より少しでも表現が変わるとまずい、とか。
例えば
「就労不能」を「就労困難」と書き換えただけで2級が3級に落ちるとか
「予後不良」を「予後不明」にしただけで支給停止とか。 
769優しい名無しさん:2007/06/24(日) 13:54:46 ID:RszSjVXR
勃起障害とアルコール依存症で生涯障害年金生活?
770優しい名無しさん:2007/06/24(日) 14:29:00 ID:6SV0JAeh
>>762
間違ってたらゴメン。
たぶん、18歳未満の子どもを養育していると、年金とは別に手当てが貰えるんだよね。
厚生はわからないけど、基礎は1人だと年に20万ぐらい加算されるよ。
明日、しかっり窓口の人に聞いて下さい。
771優しい名無しさん:2007/06/24(日) 15:00:13 ID:GfCL+8YD
>>741
自称メンヘルまで入れたら相当な票田になりそうだな。
772優しい名無しさん:2007/06/24(日) 15:00:54 ID:GfCL+8YD
>>748
奨学金と組み合わせてバイトとかやって学校いけばいいんじゃねえの?
773優しい名無しさん:2007/06/24(日) 17:53:25 ID:YT/SuM4U
俳句とかも続けてみたら

ところで、全家連って潰れたけど、実質的な受皿組織があるんじゃなかったっけ?
774優しい名無しさん:2007/06/24(日) 19:42:14 ID:V1SsQ3C1
>たぶん、18歳未満の子どもを養育していると、年金とは別に手当てが貰えるんだよね。

障害基礎年金だと子の加算額が付く。子供二人までは現行法の条文通りで逝くと一人に
つき 224,700 円×改定率(今年は0.997だっけ??)で、三人目から 74900円×改定率。
実際には物価スライド特例措置が走ってる最中なんでもうちょっと出るけど。

配偶者の加算は障害厚生年金で支給される。2級以上で加算されて、額は子供の加算額
と同じ。
775優しい名無しさん:2007/06/24(日) 20:21:25 ID:OZzLr00o
今結婚してるが、認定日当時は独身だったので配偶者の加算つかなかった。
後からじゃつかないのね。
もしついたとしても離婚すれば打ち切りじゃない、これっておかしいよね。
今後子が生まれてもつかないんでしょ?まぁ子供は病気でいる限り産めそうにもないけど。
776優しい名無しさん:2007/06/24(日) 20:55:50 ID:oD735d+4
生涯年金生活☆
777優しい名無しさん:2007/06/24(日) 23:01:05 ID:6F3lQP/Z
>>755
私と同じ状態。
親の視線も段々冷たく・・・。

私も少し働きたいんだけど、どうなんでしょうね。
778優しい名無しさん:2007/06/24(日) 23:25:25 ID:Ygc/A8Or
質問です現在障害厚生3級ですが65歳になると老齢基礎年金もいただけるのでしょうか?
779優しい名無しさん:2007/06/25(月) 02:29:21 ID:GBBzg/CL
年金支払ってればもらえるよ。未納だと受給額は三分の一だったかな?
780優しい名無しさん:2007/06/25(月) 02:49:41 ID:K/XNHqUu
鬱になってかれこれ8年
手帳ももらわずにがんばってきたけど、もう限界
年金もらうしかないのかな
781優しい名無しさん:2007/06/25(月) 07:17:44 ID:a8ddUGrM
>>778
保険料納付済期間と保険料免除期間と合算対象期間(保険料払ってないけど老齢基礎年金
の期間としては認めてあげるって扱いの期間。通称「カラ期間」)を合わせて25年あればもらえる。

ただし、老齢基礎年金と障害厚生年金3級の併給は認められないので、老齢基礎年金+
老齢厚生年金か障害厚生年金単独かの選択受給になる。

1階が障害基礎年金だと、65歳過ぎれば2階に何乗せても併給されるんだけどね。

>>779
未納だと国庫負担は1銭もなし。条文上1/2国庫負担があるのは保険料全額免除期間。
免除と未納では意味合いがまったく違うんよ。
782優しい名無しさん:2007/06/25(月) 09:10:19 ID:y0P9Qp/i
>>781
1/2でしったっけ?
1/3だったような気がしますが>国庫負担
783優しい名無しさん:2007/06/25(月) 10:20:30 ID:TL4K4Dsf
未納はゼロ
保険料全額免除期間は1/3
784優しい名無しさん:2007/06/25(月) 11:58:50 ID:a8ddUGrM
>>782
条文上は2分の1。今は経過措置が走っているんで給付については 1/3、国庫負担については
1/3 + 32/1000 になっている。

国庫負担が 1/3 超えてるんだから給付に反映する分も増やすのが筋なんだけど、平成14年
(だったかな)から3年間マイナススライドを凍結して莫大な損失を出したんで、今その穴埋め
の真っ最中。穴が埋まったところで給付に反映するってのが政府のいいわけ。
785優しい名無しさん:2007/06/25(月) 15:06:55 ID:bkzCr+fJ
>>778 です。みなさまご回答ありがとうございました。
本日、社会保険事務所へ行ってきました。

当方、厚生年金加入期間が約15年あるので、今後
全額免除を60歳まで続けても、厚生3級の受給額よりも
老齢厚生年金のほうが、10万円ほど受給額が上回る、とのことでした。

あとは、精神での申請なので、今後、軽快したりして、支給停止になる事も
考えられるので、あとは自分の経済状況に応じて、納付したらいかがでしょうか?
と言われました。

みなさま、ありがとうございました。
786優しい名無しさん:2007/06/25(月) 15:22:58 ID:3O3YtRbR
20歳前発病の継続審査が今年なんだけど、いまだに書類が送られ
てきません
7月に書類提出のはずですが、今回初めての継続審査なもので、
いつ頃どういう書類が送られてくるか教えてくれませんか?
書類と言っても主治医に任せといて、自分は書かなくていいんでしょ?
787優しい名無しさん:2007/06/25(月) 15:39:38 ID:wlWhUPOQ
もうすぐ障害年金を申請して2ヶ月になりますが
裁定の進み具合を電話で問い合わせした人いますか?
788優しい名無しさん:2007/06/25(月) 15:52:55 ID:4/WLxvkv
>>787
そのぐらいかかるって言われてるのに何故問い合わせるのだ
黙って待てばいいだろ
789優しい名無しさん:2007/06/25(月) 16:12:04 ID:SUieh+e/
生涯年金生活☆
790優しい名無しさん:2007/06/25(月) 16:57:25 ID:Y+HkmioG
>>786
それはちょっと遅いから社会保険事務所に問い合わせてみれば?
791優しい名無しさん:2007/06/25(月) 17:12:10 ID:3O3YtRbR
マジですか?20歳前の発病の人で、もう書類届いた人いますか?
792優しい名無しさん:2007/06/25(月) 20:59:21 ID:qNu8IF7Y
勃起障害とアルコール依存症で、生涯障害年金生活?
793優しい名無しさん:2007/06/25(月) 21:55:57 ID:UQNctEgO
たけしのTVタックル観てたんだが65歳から貰う年金24年と10ヶ月積んで
あと2ヶ月分積んで無くて貰えないとか。あと2ヶ月分ってorz
(受給資格が25年以上つむことだから)

障害年金も受給資格があとわずか資格満たしてなくて
もらえない人結構多いんだろうな。根本的に年金制度がおかしい
794優しい名無しさん:2007/06/25(月) 22:19:36 ID:lGZeCQc4
>>787
申請を放置してたってニュースあるから心配なら問い合わせるのもいいかと
795優しい名無しさん:2007/06/25(月) 23:37:21 ID:TYR12hIV
>>794
明日、電話してみる
796優しい名無しさん:2007/06/26(火) 00:25:48 ID:xhW3TplE
追納10年になってくれよ
おれ厚生2級だけど免除申請って自動だと思ってて知らず
2年2ヶ月後に気付いて免除申請行ったんだが
2ヶ月分未納扱いになってんの
この追納10年が決まればそれも免除になるのに
今回の騒動でそうなりそうだからマジでありがたい
797優しい名無しさん:2007/06/26(火) 08:29:46 ID:ykasvBEk
>>786
7月更新なら7月のはじめに来る
798優しい名無しさん:2007/06/26(火) 10:18:30 ID:q2UOkxEa
生涯年金生活☆
799優しい名無しさん:2007/06/26(火) 12:26:30 ID:rF4PO5Tg
797さんレスありがとうございます
助かりました 
800優しい名無しさん:2007/06/26(火) 12:55:44 ID:JSZaGbCW
障害者に愛の手を
801優しい名無しさん:2007/06/26(火) 14:20:11 ID:PaIct8QT
パチンコ依存症ですが障害年金もらえますか?
802優しい名無しさん:2007/06/26(火) 14:29:55 ID:BCAReTHm
4級ならもらえます。
803優しい名無しさん:2007/06/26(火) 16:03:40 ID:PaIct8QT
>>802
回答ありがとうございます。
4級だと月いくらぐらいですか?
パチンコはやめてカウンセリングなどの医療費にあてたいと思っています。
ちなみに社会保険ですから社会保険事務所行けばいいんですか?
804優しい名無しさん:2007/06/26(火) 16:16:48 ID:rvroQurr
>>803
パチンコやめられるんなら依存症じゃねーだろーが!!!!!!
働いて稼いだ金以外でパチンコするクズは本当に腹がたつ!
805優しい名無しさん:2007/06/26(火) 16:32:11 ID:PaIct8QT
>>804
すいません。じゃぁ障害年金貰ってそれを軍資金にします。
806優しい名無しさん:2007/06/26(火) 16:35:26 ID:Q7AhI3EE
>>803
6円40銭です。
807優しい名無しさん:2007/06/26(火) 16:56:33 ID:PaIct8QT
>>806
?月64000円ですか?
パチンコやるにはちょっと少ないですが我慢します。
ありがとうございます。
808優しい名無しさん:2007/06/26(火) 17:03:43 ID:Y0uFXnKu
家庭内での日常生活は普通にできるが、社会生活上困難がある」
これは何級にあたいするのでしょうか?
809優しい名無しさん:2007/06/26(火) 17:08:53 ID:UGsnNRY9
>>808
甘く見ても3級ではないかと
家庭内においても援助を必要とするのが2級程度ですから・・・
810優しい名無しさん:2007/06/26(火) 17:22:14 ID:PaIct8QT
>>808
それはパチンコ依存症と同じ4級だと思います。
月わずか64000円です。
811優しい名無しさん:2007/06/26(火) 17:44:51 ID:UGsnNRY9
>>810
4級は精神障害じゃ年金もらえないよ

スルーできなくてごめん>all
812優しい名無しさん:2007/06/26(火) 17:45:32 ID:HhLr/XOb
4級なんてないぢゃん(つд⊂)ゴシゴシ
813優しい名無しさん:2007/06/26(火) 17:46:13 ID:q2UOkxEa
生涯年金生活☆
814優しい名無しさん:2007/06/26(火) 17:50:34 ID:PaIct8QT
え?4級もらえるんですよね?
パチンコ依存症で…。
明日仕事お休みもらったんですけど…
社会保険事務所行こうと思って…

ウソなんですか?
もらえるんですよね?
815優しい名無しさん:2007/06/26(火) 17:54:29 ID:4RdPyS7T
良スレになりそうな悪寒
816優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:02:25 ID:PaIct8QT
ちょっとパチンコやりながらなんでレス遅くなります。
明日社会保険事務所行けばいいんですよね?
817優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:04:45 ID:W6RvkEU5
1回目の更新で、永年認定に変わったょ!
一生年金支給される!
ありがたいこっちゃ!
ちょっと躁転しちゃう!
818優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:05:06 ID:cgpGGvcM
ギャンブル依存症で障害年金通るなら皆ギャンブルに流れるだろうな
障害年金てそな甘ちょろくないんだよ
819優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:10:25 ID:PaIct8QT
>>818
いやギャンブルではなくて、自分の場合はパチンコ依存症ですので障害です。
おかげで借金の返済が大変なのです。
820優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:17:23 ID:UGsnNRY9
>>819
再度マジレスだけど、障害基礎2級で月66000円、障害厚生3級で月約5万前後なのに、
4級がもし存在したとしても64000円も支給されるはずが無い
パチ依存で借金の返済が大変なら、ここではなく自己破産もしくは整理のスレへどうぞ
821優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:20:23 ID:0EH9Pcqi
>>820
>>819が薬飲んで落ち着くまでほっといたほうがいい感じ
822優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:27:34 ID:PaIct8QT
え?よく意味がわからないんですけど…
4級もらえるけど40000円くらいですか?
皆さんマジレスですよね?

明日休み取ったのに…汗が出てきた
823優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:28:29 ID:D2aoxzVy
もういい加減にして欲しい。
真面目に相談したいひとが相談できないよ。
824優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:37:26 ID:cgpGGvcM
>>822
マジレスだけどパチンコ依存症じゃ障害年金通らないよ100l
てか年金積んでるの?全部パチンコに消えてんじゃないの?

厚生?基礎?共済?初診日?パチンコ依存症じゃ医者が診断書書けないよ
そんな自信満々なら申請してみたら?結果報告よろしく!!
825優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:39:28 ID:PaIct8QT
え?真面目に相談しているんですけど…
どこまで本当なんですか?

明日休み取ったんですよ!
>>823
あなたには聞いてませんから出てこないでいいですよ。
826優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:42:19 ID:0EH9Pcqi
>>825
パチンコ依存症じゃ年金は出ません
あなたの場合先に心療内科行ったほうがいいかもしれないです
827優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:44:26 ID:f14SDukA
アルコール依存でいただいてますううっっCHU!
828優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:45:29 ID:HSxhq6R9
>>822
マジレスするけど明日社会保険事務所へ行ったら、ハイ認定で即給付
なんてないから。「パチンコ依存症」で1年以上通院してから池
829優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:53:55 ID:PaIct8QT
皆さんありがとうございます。
厚生です。年金は天引きなので払ってると思います。
パチンコ依存症で2年病院通っています。
精神科です。
これでもらえますか?
830優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:58:52 ID:cgpGGvcM
>>829
申請してみたら?結果報告よろしくね!!
糸冬 了
831優しい名無しさん:2007/06/26(火) 19:09:14 ID:PaIct8QT
>>830
そうします。ありがとうございます。
802さんを信じています。
832優しい名無しさん:2007/06/26(火) 19:41:05 ID:Y0uFXnKu
>809 ありがとうございました
では、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて必要があるは何級でし
しょうか? 生活能力の程度で決まったも同然なんでしょうか?
833優しい名無しさん:2007/06/26(火) 19:48:47 ID:r/ml7z/7
オチンコ依存症なんですが障害年金もらえますか?
834優しい名無しさん:2007/06/26(火) 19:52:59 ID:OR1u2fcK
オナニー、一日10回以上ならば、厚生2級。
診断書は、眼科で書いて貰う。
835優しい名無しさん:2007/06/26(火) 19:58:03 ID:q2UOkxEa
生涯年金生活☆
836優しい名無しさん:2007/06/26(火) 20:04:21 ID:4RdPyS7T
依存症と分かっててパチンコするだけなら、実機買って打てばいいのに
4級とか身体じゃないんだからそういう等級なんか無いことにすぐ気付けよ
837優しい名無しさん:2007/06/26(火) 20:32:51 ID:JSZaGbCW
今日、郵送で、自立支援医療受給者証というものが届きますた。
838優しい名無しさん:2007/06/26(火) 20:48:26 ID:4RdPyS7T
>>837
スレ違い
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178462180/
839優しい名無しさん:2007/06/26(火) 20:51:49 ID:x5/kxvPK
>>832
単純に(3)時に応じて援助が必要は3級です。(2)多くの援助が必要は2級。(1)は1級。
でも、そこの項目だけで判断しないみたいですよ。

それに相応して記号(a.b.c.d)が付いてるとか
就労困難または不可とか、予後 不良とか

当然、診断書の表と裏の項目を総合的に判断するようです。
840優しい名無しさん:2007/06/26(火) 20:58:35 ID:Y0uFXnKu
>839 たいへんありがとうございました
841優しい名無しさん:2007/06/26(火) 20:59:37 ID:x5/kxvPK
(2)多くの援助が必要は2級。(1)は1級←間違い

(4)多くの援助が必要は2級 (5)1級。
842優しい名無しさん:2007/06/27(水) 03:24:08 ID:lb1EIlHQ
生涯年金生活☆
843優しい名無しさん:2007/06/27(水) 05:28:57 ID:jQNvRKsv
>>817さん

差し支えなければ、病名と診断書の内容教えてください。
自分は来年始めての更新で、今からテンパッてるもので。
844優しい名無しさん:2007/06/27(水) 09:51:34 ID:/0mV4PS7
オナニー中毒ですが障害年金もらえますか?
845優しい名無しさん:2007/06/27(水) 09:54:38 ID:9VahPMhi
846優しい名無しさん:2007/06/27(水) 11:10:51 ID:EmJlvqEU
通りますといわれました。
デメリットが心配でまだ申請していません。
なにか体験したことがあれば教えてください。
847優しい名無しさん:2007/06/27(水) 11:55:25 ID:ByBm0EMg
体験したことですか?
28才になって始めてソープ行きました。
すっごく気持ちよかったです。
848優しい名無しさん:2007/06/27(水) 11:58:06 ID:ew47ox/O
俺は32歳で童貞だ!
849優しい名無しさん:2007/06/27(水) 12:09:20 ID:EmJlvqEU
デメリットは特にないということでしょうか?

33才女、バイト生活です。
850優しい名無しさん:2007/06/27(水) 12:12:25 ID:yIgAy3Ap
申請してる間働いちゃまずいですか?
いくらなんでも2〜3ヶ月も生活する蓄えなんてないです
851優しい名無しさん:2007/06/27(水) 12:38:27 ID:5ud2p4iB
自分の事は自分で考える。男ならホスト女ならAV。色々手はある。最悪生活保護。その前にサラ金。
自己破産すれば全てOK。結局大丈夫。
852優しい名無しさん:2007/06/27(水) 12:59:48 ID:lb1EIlHQ
生涯年金生活☆
853優しい名無しさん:2007/06/27(水) 14:12:19 ID:GY4OlXpg
勃起障害とインターネット依存症で、生涯障害年金生活?
854優しい名無しさん:2007/06/27(水) 15:23:58 ID:8dFcvHQH
自分が理解し難い症状の人を叩くのはやめなよ 恥だよ

パチンコ依存だって病気なんだからさ
医者が認めてるんだから ただの甘えじゃないってことは分かるでしょ
 
ただでさえメンヘラは一般人に理解されにくく苦労する病なんだから メンへラの板で
叩くのはやめよう 愛情をもって叱るのは良いと思うが。
まあメンヘラだから心に余裕無い人が多いのもわかるけどね
855優しい名無しさん:2007/06/27(水) 16:21:20 ID:otxakUIp
>>854
スレ違い だから意見もすれ違い

【否認】パチンコ依存症4【現実逃避】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182067689/l50
856優しい名無しさん:2007/06/27(水) 17:04:37 ID:Ldh1jH7+
心配なので、受付で、診断書いくらかかるか聞いたら、二万円だと言われた。
ウソ・・マジ・・・?
どうしよう・・。お金がない・・・。
相場は一万円だと聞いていたのに。

皆さんの中で、そんなに払った人いますか?
857優しい名無しさん:2007/06/27(水) 17:11:43 ID:lb1EIlHQ
生涯年金生活☆
858優しい名無しさん:2007/06/27(水) 18:07:25 ID:8SaPp989
愛が大切
859優しい名無しさん:2007/06/27(水) 18:33:14 ID:KWHTTDy3
>>856
私の病院も2万だった
860優しい名無しさん:2007/06/27(水) 18:34:33 ID:s9Z/H0wS
>>856
二万円もしないはず。多分受付の人が間違えたのでは???
でも障害年金受給できるようになれば、そんなのすぐ取り戻せますよ!
861856:2007/06/27(水) 18:59:06 ID:/ez21t/s
>>859 >>860
自分も耳を疑ったのだけど、初めての申請の診断書が二万円で、
更新の診断書が一万五千円だと言っていたので、間違えたわけではないと思う。
念のため、また今度、聞いてみようと思うけど・・・。

たしかに、受給できれば取り戻せるけど、医師は、それほど、
通るような診断書を書ける自信があるとでもいうのでしょうか?
859さんの場合は、どうだったのでしょうか・・・?
862優しい名無しさん:2007/06/27(水) 19:08:09 ID:/f2+IZHQ
遡及のと、現在の診断書で、おのおの1万円なんじゃないの?
863優しい名無しさん:2007/06/27(水) 19:14:11 ID:4OgktJGc
4年しか厚生年金はらってませんが受ける資格はあるのですかね?
864優しい名無しさん:2007/06/27(水) 19:24:46 ID:C+EoWSZl
質問です。

先日書類を貰って来ました。

・国民年金障害基礎年金裁定申請書
・病歴状況申立書(国民年金用)
・診断書(1枚)
・その他

19歳の頃から11年病院に通い続けているのですが、
22歳くらいで違う病院に通うことになりました。
そのときだと厚生年金になります。

19歳からということで、書類は上記のものをくださったと思うのですが、
病院変えているので診断書はもう1枚頂いてくるべきでしょうか。

今の病院の通院暦もそれなりに長いので、
前の病院には初診日の確認や診断書は貰わずに、
今の病院で、新たに厚生のほうの書類を頂いて、初診日などの
書類を揃えてしまっても変わらないのでしょうか。

すみませんがお教え願います。
865856:2007/06/27(水) 19:29:44 ID:LSotb7Uq
>>862
そうだといいけど、遡及するとは言っていないし、転院しているので
遡及の診断書は、多分、関係無いと思う。
859さんも、二万円だったと言っているので、そういう病院も
あるのだろうか・・・?
信じがたいけど・・・
866優しい名無しさん:2007/06/27(水) 19:52:14 ID:kxyw25VD
>>864
今の病院で障害基礎+障害厚生の申請はできません
もし実行してトラブルになった場合は知りません
前の病院で初診を確定させる書類を書いてもらってください
遡及をするなら前の病院の診断書もいりますので
また書類を取りにいってください
今もらっている書類だけでは遡及はできません
867優しい名無しさん:2007/06/27(水) 19:54:00 ID:8SaPp989
>>864
初診を19歳にしてしまうと、もらえる年金が基礎年金になって
しまうので、初診を22歳の時の病院に設定すれば、年金を
沢山もらえるはずです。
22歳以前の通院は秘密にしておいた方がいいかも。
違法かも。
868優しい名無しさん:2007/06/27(水) 19:55:48 ID:C+EoWSZl
>>866
ありがとうございます。
それではもう一枚診断書を書いてもらう必要があるのですね。

助かりました。ありがとうございます。
869優しい名無しさん:2007/06/27(水) 19:58:45 ID:C+EoWSZl
>>867
レスありがとうございます。
かなりお金もらえる代わりにリスクが大きいんですね。
>>866さんのおっしゃる通り最初の病院に行ってきます。
870優しい名無しさん:2007/06/27(水) 20:03:45 ID:9DXe9bMy
>>867
不正を指南してはいけないよ。

>>864
初診日は19歳に掛かった病院になります。
前の病院の通院歴は今の病院のカルテに記載されている可能性があります。
今の主治医に迷惑をかけたくないのであれば、
正直に19歳から通った病院を初診として
そこの病院から必要書類をもらって申請すべきだと思います。
871優しい名無しさん:2007/06/27(水) 20:04:32 ID:9DXe9bMy
かぶった。ごめん。
その方がいいですよ。>>869
872優しい名無しさん:2007/06/27(水) 20:06:38 ID:mfpVIbUC
鬱暦9年で一時金300万おりると聞いたのだが。
現在3級もらって受給中。親が手帳もっているので
真相はさだかでない。
ちなみに働きながらももらえるとの事。
873869:2007/06/27(水) 20:13:32 ID:C+EoWSZl
>>870
ばれたら大変な迷惑になるんですね。
わかりました。

レスくれた方々本当にありがとうございます。

面倒なので最初の病院はいらないかくらいにしか考えていなかったもので、
聞いてみてびっくりです。
874優しい名無しさん:2007/06/27(水) 22:21:49 ID:fQ2btEfG
5月に継続の診断書出して継続決定の葉書がきたのに6月に不支給の通知がきた。
こんな人いますか?
社保庁に聞きたいけど混んでるだろうな。
875優しい名無しさん:2007/06/27(水) 22:36:14 ID:wt1Skbfq
社保庁はどんどん不支給を出している
障害者への年金支給のカット、縮減がノルマになっているようだ
876優しい名無しさん:2007/06/27(水) 22:59:15 ID:NkPjzKJ/
団塊に年金なんぞくれてやるな! 勿体無い!
まァ〜年金当てにしてた団塊は、今頃、焦りまくりで、見ていて実に
滑稽だな! 何時までも年金制度なんぞに期待してるから、アホ世代って
嘲笑されるんだけどな! それだけ、オツムがピュアピュアの単純って事だな!

877優しい名無しさん:2007/06/28(木) 00:08:32 ID:UjDvzUTu
>>874
遠慮しないで、どんどん問い合わせて、納得いかなかったら、
審査請求、再審査請求する。
だまっていると、障害年金は、老齢年金の支給漏れのために、使われるだけ。
878優しい名無しさん:2007/06/28(木) 00:09:28 ID:YXO50IX1
>>875
本当なの?
情報の出所は?
879優しい名無しさん:2007/06/28(木) 00:36:52 ID:Vc5BJroS
>>875
素晴らしい!
がんばれ社保庁!
880優しい名無しさん:2007/06/28(木) 01:13:25 ID:nfe36t3A
障害をもっていて障害年金をもらってたら
障害者のなかでも勝ち組ってことでok

気づかない人やもらえない人もいることは事実
こういう言い方をしては語弊があるが
881優しい名無しさん:2007/06/28(木) 01:37:15 ID:4mDUYng1
>>874 >>877
それと、社保庁職員によるネコババ。

不支給ということにして、誰かがネコババしてるかも。
納得いくまで、調べたほうがいい。
882優しい名無しさん:2007/06/28(木) 03:28:55 ID:TrIljKht
生涯年金生活☆
883優しい名無しさん:2007/06/28(木) 10:07:15 ID:eWdRfa67
>>874
今すぐ社会保険事務所にいきなさい。
不服申し立てしないと、すぐ時効になっちゃうよ
まあ、昼間は年金騒動で込んでるから

朝、8時くらいに行って並びなよ
今、普通に行くと4時間くらい平気で待たされるから
884優しい名無しさん:2007/06/28(木) 10:44:37 ID:PPyO8Yc0
>>874
因みに更新時の診断書の状態は?
更新前と内容が同じですか?
885優しい名無しさん:2007/06/28(木) 14:20:10 ID:THeatL+g
これまで支給されていたのに、支給されなくなったという話が多いが、
不払いの老齢年金を払うために、障害年金の支給を押さえているのだとしたら
大きな問題だと思う。

年金問題は、障害者に何の責任もない事だし、これまで不払いの年金を使って
社保庁は、グリーンピアとか作ってきたのだから、とんでもない話だ。
886優しい名無しさん:2007/06/28(木) 15:06:58 ID:k/bIdBOB
日常生活において多くの援助が必要=2級 しかし、授産所で毎日働いてる人を
見ると「なんや、動けるじゃねえか、どこが2級や」と思う。治ってもらってる
人もいる。
887優しい名無しさん:2007/06/28(木) 15:23:23 ID:faWahemE
ヒント:一人で暮らしてることが前提
888優しい名無しさん:2007/06/28(木) 15:38:07 ID:TrIljKht
生涯年金生活☆
889優しい名無しさん:2007/06/28(木) 15:40:48 ID:xo/hMGL6
>>887
でも2級は就労不能が基本だからねぇ。
だから>>886の言うように毎日安定して働けている人は2級には該当しないと思う。
890優しい名無しさん:2007/06/28(木) 16:23:13 ID:k/bIdBOB
対人恐怖の友人が年金書類を書いている「まあ、とおらないだろう」と思って
たら、もののみごと2級に合格した。にもかかわらず、ガソリン、携帯、タバコ代
は親からもらってる。しかも、合格に自信があったと。ならば、わしも。出して
一ヶ月がたった。いらいらするなあ
891優しい名無しさん:2007/06/28(木) 16:41:30 ID:TrIljKht
生涯年金生活☆
892優しい名無しさん:2007/06/28(木) 20:12:03 ID:UbreLIaW
障害年金に合格って・・・
なんか違うだろ・・・
893優しい名無しさん:2007/06/28(木) 20:39:27 ID:uMJ9ECPI
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
894優しい名無しさん:2007/06/28(木) 20:51:59 ID:mm7p6uDX
何年か社会で必死で働き、どうしようもなくなって受けるなら理解できる。
ろくに社会人も経験せずに、はじめから年金をもらおうとするのは
ただの甘え
895優しい名無しさん:2007/06/28(木) 21:03:31 ID:6Sx3StRc
障害者に愛の手を☆
896優しい名無しさん:2007/06/28(木) 21:56:56 ID:rIJKn+x+
精神障害は障害者なのかと言う問題が
897優しい名無しさん:2007/06/28(木) 22:15:13 ID:Ckh517v8
874です。

前回の診断書よりは多少改善されてると思うのですが、
前回から今回の間に入院もしてるんですけどね。
最近バイト始めたんですが、やっぱり続けて行くのはかなり辛い状態です。
支給止められると生活面で不安になります。
明日社保庁に電話します。

レスくれた方々有難うございます。
又報告します。
898優しい名無しさん:2007/06/28(木) 22:35:40 ID:r2Agjdzs
>>874
基礎ですか、厚生ですか?
よろしかったら支給時の等級もお教え下さい。
899優しい名無しさん:2007/06/28(木) 22:37:43 ID:R06aw98a
ちなみに病名は何ですか?

900優しい名無しさん:2007/06/28(木) 22:50:39 ID:tS2BSCYt
>>874
イマイチ意味が分からない。
継続決定の葉書が来た直後に不支給通知がきたの?
それって社保庁の手違いじゃない?
901優しい名無しさん:2007/06/28(木) 23:12:36 ID:Ckh517v8
874です。

>>898
基礎の2級でした。

>>899
病名は、いろいろ症状があるんですが妄想がメインになってました。

>>900
そのとうりです。継続決定の通知の2週間後くらいに不支給の通知が
きました。それには、基礎3級となってました。

直接聞くのが一番だと思うので必ず問い合わせたいと思います。
902優しい名無しさん:2007/06/28(木) 23:14:57 ID:r2Agjdzs
>基礎3級
そんなものない
貴殿の書き込みすべての信憑性が疑われる
903優しい名無しさん:2007/06/28(木) 23:19:54 ID:eORhH6VZ
>>901
改悪でなくて診断書は多少改善とあるので。
間に入院もしてるのに支給止められるのは
理不尽ですよね。

不服申し立てして審査請求しても、
身内がした処分を身内が裁くという構造に
なっている為ほぼ引っくり返りません。

審査請求、再審査請求は時間も掛かりますし
それに耐えうる精神力も必要になってきます。

間違いであって欲しいですね。
904優しい名無しさん:2007/06/28(木) 23:26:47 ID:Ckh517v8
901です。

>>902
だから支給停止なんです。
でも本当に3級と書いてます。

>>903
とにかく問い合わせてみますね。
お心遣い有難うございます。
905優しい名無しさん:2007/06/28(木) 23:45:11 ID:9Xxlmotl
障害年金の書類って障害福祉課でもらうのかな?
906優しい名無しさん:2007/06/28(木) 23:51:45 ID:JcBRGI/o
>>905
年金課でしょう。国民年金課?
907優しい名無しさん:2007/06/29(金) 00:19:40 ID:vRN9772j
>>905-906
国民年金の担当は市区町村でずいぶん名称が違う。保険年金課だとか
年金課だとか。一番いいのは役所の総合案内で国民年金の担当課を聞
く事だな。
ちなみに、初診日が厚生年金加入期間中だったら社会保険事務所じゃ
なきゃだめ。
908優しい名無しさん:2007/06/29(金) 00:27:14 ID:jbTk/4U/
>>905
初診日に加入していた保険で変わりますよ

国民年金(障害基礎年金) : 市区町村の役所の国民年金課。
障害厚生年金 : もよりの社会保険事務所。
障害共済年金 : 各共済組合。
909優しい名無しさん:2007/06/29(金) 02:10:03 ID:X62OecmC
基礎の目安は、日常生活がどの程度できるかであって
厚生は、労働能力で判断されると聞いた。
>>901は、日常生活について主治医がなんと書いたの?今まで日常生活が
まあまあで、労務は困難として基礎2級だったとすれば、診断書自体が
ボーダーラインなので等級落ちはありえる。

>継続決定の通知の2週間後くらいに
6月の頭に来た、年金振込通知書のことじゃないですか?
あれは、継続決定書ではないです。ハガキの右のページAを読んで下さい。
それと基礎3級というのも変ですね〜
910優しい名無しさん:2007/06/29(金) 06:25:27 ID:ukqF/pEN
>>909
おそらく、基礎3級というのは本当でしょう。
障害年金申請して3級と書いてあって年金もらえなかった人を知ってます。
その人、どう見ても働ける状態じゃなかったのにです。
私に「よく、2級もらえたなぁ」と言ってました。
3級は年金もらえないけど障害者手帳3級は
取得できるのでは?
911優しい名無しさん:2007/06/29(金) 06:45:32 ID:ukqF/pEN
>>903
精神の場合、入院してようがしていまいが関係ないですよ。
入院してても、してなくても 薬だけ で治すのは一緒ですから。。
入院暦あり→年金不支給
入院暦なし→年金支給
というのはよくある話です。
912優しい名無しさん:2007/06/29(金) 07:07:42 ID:BB3MTCys
>>909
> >継続決定の通知の2週間後くらいに
> 6月の頭に来た、年金振込通知書のことじゃないですか?

ソレダ!納得できた。
継続決定後に不支給通知が来るなんておかしいと思ったけど、
振り込み通知を継続決定通知と誤解してたんですね。
等級落ちで不支給になったのが結論だと思います。
913優しい名無しさん:2007/06/29(金) 08:19:28 ID:rc1q6v4t
勃起障害でアルコール中毒でパチンコ依存症ですが障害年金もらえますか?
勃起障害は立ちっぱなしです。
914優しい名無しさん:2007/06/29(金) 08:30:05 ID:28D+as/x
>>913
俺がしゃぶってやるよ
915優しい名無しさん:2007/06/29(金) 09:59:13 ID:LoFQ05GM
今月末までに提出のはずだが現況届が郵送されてこないorz
電話で確認したら、とりあえず来て下さいの一点張り。
病状はだいぶ落ち着いてきてて、現況届を出しても年金は打ち切られると
思うのだが、ださないとまずい?
まぁ出すもなにも向こうの手違いで届いてないから、取りに来いってのも
なんだか納得できないのだが・・・
916優しい名無しさん:2007/06/29(金) 10:20:13 ID:Wf3ST4ix
生涯年金生活☆
917優しい名無しさん:2007/06/29(金) 11:51:59 ID:vG5U43Z/
>902
基礎3級は存在します
支給がないだけです
複合障害で等級加算する時の基礎になります
証書も発行されます
一部の社労師は、業界用語として「不支給処分」と呼んでいます
918優しい名無しさん:2007/06/29(金) 11:57:59 ID:X5QacanJ
電話で社保庁に問い合わせたら3月に更新手続きの診断書を提出した分が無事厚生2級通りました。
この場合、新しい年金証書が送られてくるのでしょうか?
手帳の更新に証書を使いたいので気になります。
919優しい名無しさん:2007/06/29(金) 15:15:35 ID:hk94UDzd
ちょっとお聞きしたいんですが・・・
最初に国民年金裁定通知書には
次回診断書提出年月は19年12月て書いてあったんですが
先日社会保険から平成19年6月から20年4月まで振り込みます
という葉書がきたんですがどうなんでしょう・・
12月に診断書出すのでしょうか?
それとも20年の4月にだすのでしょうか?
それまで支給されるのは良いことですがなんか複雑で
ちょっとパニクッてます
ちなみに私の誕生月は12月です

920優しい名無しさん:2007/06/29(金) 15:27:29 ID:ukqF/pEN
>>919
20年4月までの振込み通知のハガキは障害年金もらってる人
 全員 もらってます。
あなたの場合、19年12月に診断書提出して継続がみとめられないと
それで年金打ち切りです。(基礎2級以下・厚生3級以下)
921優しい名無しさん:2007/06/29(金) 15:38:10 ID:Wf3ST4ix
生涯年金生活☆
922優しい名無しさん:2007/06/29(金) 21:50:37 ID:EN97TRhR
901です。
社会保険事務所に聞いたのですが、基礎3級で支給無しと言われました。
年金振込み通知の直後に等級落ちの書類が届いたので混乱してしまいました。

基礎3級と書いただけでこんなに叩かれるとは思わなかった。
病名もいつの間にかボーダーになってるし。違うんですけどね・・・
お騒がせしました。
923優しい名無しさん:2007/06/29(金) 21:59:19 ID:hbThE37U
どうやって生きてくのかねこういう打ち切りになった奴・・
俺も不安だ
924優しい名無しさん:2007/06/29(金) 22:52:01 ID:EiTzBNsS
正直年金打ち切られたら非常困る…
925優しい名無しさん:2007/06/29(金) 22:58:27 ID:towhhQHH
>>922
ボーダーと書かれているのは病名ではなく、
2級と3級(不支給)のギリギリ境目(ボーダーライン)と言う意味だと思うよ。
不支給になったのは、診断書が前回に比べて軽く書かれていたのかな。
それともほぼ同じ内容でも、やっぱり裁定人によって判断が変わるから
運が悪かったのかな…。
926現役社保:2007/06/29(金) 23:19:46 ID:fNrT40Tl
3級になったからといって別に打ち切りではないよ。
1年待って額改定請求しろ。
どうしても納得が行かないなら審査請求出せ。
まあまず通らないだろうけどな。
927優しい名無しさん:2007/06/29(金) 23:23:03 ID:hbThE37U
1年もどうやって生きていけるんだかww
928優しい名無しさん:2007/06/29(金) 23:33:00 ID:QljRHgWj
障害基礎年金をもらっている人の障害の程度が軽くなり、
2級の障害の状態に該当しなくなったときは、
年金はその間支給停止されます。

ただし、2級に該当しなくなっても3級に該当している間は
障害基礎年金を受ける権利はなくなりません。

支給停止後に再び症状が悪化して
1級または2級の障害の状態に該当するようになった場合は、
「支給停止事由該当届」を提出することにより支給停止は解除され、
その障害の程度に応じた障害基礎年金の支給が再開されます。

コピペ
929優しい名無しさん:2007/06/30(土) 00:04:32 ID:WcuPo5dx
>>926 >>928
初めての裁定で、基礎三級の場合も、一年後に額改定請求が
できるのでしょうか?
930優しい名無しさん:2007/06/30(土) 02:04:38 ID:l0s0ncEi
先日医師に障害年金受けたいと相談しました。
ただの神経症と言われ、診断書は書いてもらえませんでした。

他のスレで、対人恐怖症で3級もらってる人もいるのを知ってショック。

働けるならとっくに働いている。
病院行くのもしんどいのに。
親に申し訳なくて。

もうお先真っ暗。
931優しい名無しさん:2007/06/30(土) 05:47:45 ID:Ktg0E7Rs
90 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2007/06/30(土) 02:55:09 ID:r6hRFDb0
障害厚生年金担当してます。請求される方の4割が精神疾患。3割が肢体(脳血管疾患含む)。2割が循環器、腎(糖尿病)疾患。残りが眼とか聴力とか…。最近あまりにも精神疾患での請求が多すぎです。
932優しい名無しさん:2007/06/30(土) 06:09:17 ID:/zH5n3CM
社保庁解体
障害年金どうなる???
933優しい名無しさん:2007/06/30(土) 06:22:34 ID:fC2qgJBA
>>931
「うつ病」の広まりが原因・・・でしょうね。
それと、わりと抵抗無く精神科にかかれるようになった事も。
934優しい名無しさん:2007/06/30(土) 08:17:45 ID:cFwIUK9d
>>932
保険料のとりたては厳しく、支払いはしぶるようになりそうだな。郵政みたいに民営化の予感。
935優しい名無しさん:2007/06/30(土) 10:02:35 ID:wW2mKkUD
>>930

つか、何年か死に物狂いで働いてみるべきだろ。
その上でどうしてもだめだったら年金を検討すればいい。
初めから働くことも経験せずに年金に頼るのは医者も
許可しないでしょう

936優しい名無しさん:2007/06/30(土) 10:55:18 ID:KsYL6/DU
生涯年金生活☆
937優しい名無しさん:2007/06/30(土) 10:56:05 ID:VYkL/7Co
>>935
死に物狂いで働いて、ほんとに死んでしまう人も多いよ・・・
938優しい名無しさん:2007/06/30(土) 11:47:24 ID:KsYL6/DU
生涯年金生活☆
939優しい名無しさん:2007/06/30(土) 12:14:50 ID:5WEOPOYa
>930 神経症なら友人がふたり年金2級。神経症⇒抑うつ神経症⇒年金ゲットとなった。
俺も同じパターン
940優しい名無しさん:2007/06/30(土) 12:23:21 ID:AM4EwBj4
噂通り継続審査落ちの審査請求は棄却されてしまいました(T_T)。

ただし継続審査落ちの場合は、一年を待たなくとも支給停止自由消滅届
を診断書と一緒にすぐに提出する事が出来ますので(社会保険事務所で
間違いなく確認しました)、すぐに次の診断書を書いて出します。2度で
駄目なら3度でも粘る必要があります。
941優しい名無しさん:2007/06/30(土) 12:25:19 ID:AM4EwBj4
また継続審査落ちの場合は、誰かが「支給停止中は公的年金免除も
停止されている」と書いていましたが、社会保険事務所で尋ねた所、
継続審査に落ちた日から3年間は公的年金免除は継続されるそうです。

こちらの方が確かな情報です。
942930:2007/06/30(土) 13:31:19 ID:s/XDkdye
>>935
何度か働いてはいるんだ。
その上で申請したいという思いに至ったんだけど、
もう一回死ぬ思いでやるしかないね。

>>939
正直羨ましい。


お二人ともレス有難う。
943優しい名無しさん:2007/06/30(土) 14:10:00 ID:wW2mKkUD
>>942

そうか。悪かったな。
それなら医師を変えてみるしかなかろう。
944優しい名無しさん:2007/06/30(土) 14:51:18 ID:Fryg+THb
生姜慰念菌生活☆
945優しい名無しさん:2007/06/30(土) 15:06:54 ID:DUOS0QFA
基地外年金生活☆
946優しい名無しさん:2007/06/30(土) 15:26:59 ID:uzERbfKw
障害者に愛の手を☆
947優しい名無しさん:2007/06/30(土) 15:52:38 ID:KsYL6/DU
生涯年金生活☆
948優しい名無しさん:2007/06/30(土) 19:05:00 ID:ncWzA0Tk
どこかで、申立書に余計なことを書いたばかりに、不支給になることが
あると、読んだことがあるのですが、余計なこととは具体的に
どんなことを言うのでしょうか?
949優しい名無しさん:2007/06/30(土) 19:21:18 ID:KsYL6/DU
生涯年金生活☆
950優しい名無しさん:2007/06/30(土) 19:50:12 ID:rq4JAS2u
>>948
嘘や大袈裟はダメ。ありのままに書けばいいと思うよ。
951優しい名無しさん:2007/06/30(土) 20:00:52 ID:KsYL6/DU
生涯年金生活☆
952優しい名無しさん:2007/06/30(土) 20:50:08 ID:Bq31WdfG
何だか最近ちらほら継続審査時の不支給報告が増えてるね。
やっぱり厳しくなってきたのかな。
953優しい名無しさん:2007/06/30(土) 21:16:40 ID:n5dDEJiT
昔から精神は、こんな感じだろう。
たまたま2CHにこの関連のスレができて、
その頃申請したやつが、今ちょうど更新時期に入っているだけだろう。
そもそも精神疾患なんて一般的には、一過性のものとしか思われてないよ。
954優しい名無しさん:2007/06/30(土) 21:23:11 ID:KsYL6/DU
生涯年金生活☆
955優しい名無しさん:2007/06/30(土) 21:23:30 ID:DSISVpTl
継続で不支給っても、cとdばかりで(4)以上ならとりあえず大丈夫だろ。
上のほうで「運が良かったんじゃね?」的なレスつけられて逆切れしてた奴いたけど
aやbばかりで(3)とかで貰えてるやつは、なんかの間違いなので、首洗って待ってた
ほうがいいと思う。不安を否定したい気持ちはわかるが、ヤバイもんはヤバイ。
956優しい名無しさん:2007/06/30(土) 21:40:03 ID:8iRlnQar
継続審査で不支給なっても
あまり悲観的に捉えないほうがいい

また症状が悪くなれば手続きすればいい
65歳になる前なら

現実問題として主治医に完璧に症状なり辛さが
伝わってる人って少ないじゃないかな

運もあると思う タイミングとかも
957優しい名無しさん:2007/06/30(土) 22:21:06 ID:wW2mKkUD
医者だって虚偽で診断書だしたら自分の医者生命が終わってしまうんだから
同情とかじゃ、書かないよ。厳正に病気の人にしか書きません。
最近年金のもらい方のマニュアルとかができてるから、病気じゃないのに
安易に年金もらおうってニセ患者が増えてるんだろうな。
958優しい名無しさん:2007/06/30(土) 22:23:59 ID:UdFEXrWI
「社会不安障害」(一部の患者)

・一つのこだわりから離れることができない
・対人恐怖などの恐怖、コンプレックスを消滅させようと努力し続ける。
 ※その努力が強迫行為(同じことを永久にやり続ける)という”病気”だという自覚がない。(自覚がある場合もある)
・グルグル思考(同じことを考え続けるという強迫行為)は頭の中で起こっているため、周りの人には理解ができない。
・何をするにも「治す為」という強い観念(強迫観念)により頭がロックされているため、目の前の物事・現実が認識できない。
 その結果、健康な人と同じ生活・仕事・人間関係ができない。
・自分の能力以上の仕事や精神的な負担になることを、自ら抱え込んでしまう為、精神科への受診・薬は効果を持たない。

共通点は「一つの物事にこだわり、停滞している」こと。

http://saito-therapy.org/index.htm
959優しい名無しさん:2007/06/30(土) 22:29:31 ID:KsYL6/DU
生涯年金生活☆
960優しい名無しさん:2007/06/30(土) 22:36:55 ID:zo6TUcOt
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
961優しい名無しさん:2007/07/01(日) 00:59:36 ID:LmOSoUeY
テンプレには
医者に何級ですか?と返ってくれば
まず安心となってるけど
このまえ自分の主治医に頼んだら
厚生だっけ?としか言われなかった
平気なのかなあ、級について何も言ってなかったし
962優しい名無しさん:2007/07/01(日) 02:32:53 ID:XPUm9LBP
現在双極性障害(そううつ病)で年金申請のための書類を準備しています。
初診日の医者のカルテが残っておらず、また障害認定日の医者は診断書を
依頼しているにも関わらず3週間経ち、まだかかると言われています。

●1 診断書作成依頼病院が遠方の場合、郵送・電話でやりとりとなると思いますが、
最長で作成までどのくらいかかるのか(過去の事例)
●2 申請は本人で行うと「生活能力あり」と保険庁に判断されないか
●3 初診日・障害認定日・現在の医者の診断書に多少の相違がある場合、
修正を依頼しないといけないか
●4 日常生活能力で自発的にできるが援助が必要が殆ど(5つ)だが
それで需給できるか

以上、ご質問いたします。

この申請の準備でうつ状態がひどくなりました。
過去に自殺未遂もしているのですが、
医者に会うと虚勢を張ってしまうためか日常生活能力判定に反映されません。

宜しくお願い致します。
963優しい名無しさん:2007/07/01(日) 02:55:46 ID:XPUm9LBP
●4は「概ねできるが援助が必要」が5つでした。
修正します。
964優しい名無しさん:2007/07/01(日) 04:44:51 ID:f0jECE1H
ねえ、今更なんだけどcとかdとか4とか5とかって何?
テンプレや会話から評価っぽいことは分かるんだけれども……
自分の診断書読まずに提出しちゃったから
965優しい名無しさん:2007/07/01(日) 05:16:10 ID:iZWbcmAf
>>964
テンプレ読まずとも、自分の控えのない書類を出す時はコピー取るのが基本だよ。
おそらく医者は縮小コピーして、カルテに加えてあるから、医者にコピーしてもらいな。
966優しい名無しさん:2007/07/01(日) 06:26:12 ID:f0jECE1H
>>965
ごめん、結果は出てるんだけど今後のことを思うと分かっておいた方がいいかなってのと、
正直何を言っているのか分からなくて気になるってのが半分
コピーは心得たよ 普通の診断書感覚でそのまま渡しちゃったので反省
967優しい名無しさん:2007/07/01(日) 06:43:27 ID:6+IPJr8e
俺、今、厚生年金2級で、来年更新なんですが
ここんとこ、薬減らされて、3級に降格されそう妄想orz
2級の人ってどれくらい薬飲んでるのかな???

リスパダール2mg×3
アキネトン1mg×3
ロヒプノール1mg×1

968優しい名無しさん:2007/07/01(日) 07:05:42 ID:6+IPJr8e
連荘^^
因みに、前飲んでたのは

セレネース3mg×3
ドグマチール1mg×3
アキネトン1mg×3

ロヒプノール2mg×1
ベゲタミンB×1
969優しい名無しさん:2007/07/01(日) 07:06:19 ID:m3tTWNx1
>>967
飲んでる薬は診断書には書かれないから薬の量や種類は関係ないと思うよ。
だけど薬が減ったという事は、それだけ症状が良くなっていると言う事だから、
次回は3級になるかも知れないですね。

余談だけど、リスパでアキネトン出されてるの?
970優しい名無しさん:2007/07/01(日) 07:13:56 ID:6+IPJr8e
↑ 968 何度もすまん
デパスが抜けてた 
971優しい名無しさん:2007/07/01(日) 07:18:53 ID:6+IPJr8e
>>969
うん、アキネトンいまだに出てるよ
副作用止めって感じで
いらないのかな??リスパだと
972優しい名無しさん:2007/07/01(日) 07:39:51 ID:6+IPJr8e
>>969
でも診療内容の請求書っていうのあるじゃない
(俺、昔、医療関係の仕事で出入りしてたんで)
今、どんな薬飲んでるとかていうやつ
あそこまではチェックしないのかな??

だったらいいんだけれど・・・・


973優しい名無しさん:2007/07/01(日) 07:43:21 ID:K2zAwwW6
レセプトまでチェックはしないだろ。つーか障害年金の裁定人にそんな権限あんの?
974優しい名無しさん:2007/07/01(日) 07:55:52 ID:6+IPJr8e
>>973
いやいや、レセプトっていうのが、どこがチェックしてるか
その裁定人ってのとどう繋がっているかとか
詳しいことまではわからないんですが
お国のやってることだろうから
年金問題でゆれてるから
繋がってたらやばいかななんて
素朴な疑問なんです
975優しい名無しさん:2007/07/01(日) 08:02:48 ID:sAHDex3y
>>967
共済2級ですが参考までに。

トリプタノール25mgx3
レキソタン5mgx3
セレネース1mgx7(眠前含む)
ソラナックス0.4mgx6
デパス1mgx4
ピレチア25mgx1
タスモリン1mgx1
ドラール15mgx2

その他胃薬を内科から処方されています。
これでもかなり減ったんだけどな…。
診断は等質と乖離です。
976優しい名無しさん:2007/07/01(日) 08:16:56 ID:6+IPJr8e
>>975
やっぱ、それなりに結構飲んでるんですね
俺なんて少ない方だね
977優しい名無しさん:2007/07/01(日) 08:39:11 ID:7+v17tzQ
生涯年金生活☆
978優しい名無しさん:2007/07/01(日) 08:52:15 ID:/hjJiG91
国民年金2級でうつ病です

ソラナックス0.4mg*2
アナフラニール25mg*2
ルボックス25mg*6
リズミック10mg*2

ロヒプノール1mg
テトラミド30mg
メイラックス1mg*2

リスパダール1mg 頓服1日2錠まで
979優しい名無しさん:2007/07/01(日) 09:27:25 ID:TnkItcVE
受給要綱を見ると実生活にどれくらい支障があるかが重要みたいに見えるけど。
980優しい名無しさん:2007/07/01(日) 09:48:37 ID:7+v17tzQ
生涯年金生活☆
981優しい名無しさん:2007/07/01(日) 11:24:37 ID:e6aDbs3r
>>979
日常生活がある程度自立して出来ると判断されるとまず2級は通りません。
本当は一度審査請求の決定書のコピー等を主治医に渡して、そこの所を
納得した上で書いていただくのが一番なんですが。

普通に障害年金請求→不支給だけでは、なぜ落ちたのかわかりませんから。
982優しい名無しさん:2007/07/01(日) 11:30:40 ID:e6aDbs3r
私の主治医も、私の日常生活の障害をかなり軽く見ているらしく、
(d)が一つもなく(b)と(c)で(3)で不支給でしたので審査請求した所
却下でした。

あれから一年経ちますのでそろそろ次の請求をしてみようと思いますが
審査請求の決定書のコピーを先生に渡して、なおかつ私の日常生活の
障害の程度を書いた用紙も渡し、その2つの資料で次の診断書の内容
を先生にお願いするつもりでいます。
983優しい名無しさん:2007/07/01(日) 11:31:11 ID:srbgbgXf
>>962

1はわからない

2申請は本人が行って問題ない

3診断書に多少の相違がある場合、 修正を依頼した方がベスト
 通知が来るまでの期間、多少の相違があるため不安になり精神上良くない

4bが(5つ)だが日常能力が(3)か(4)で労働能力欄で困難または不可に
 予後は不良とかになっていれば可能性はあるんじゃないですか?
984優しい名無しさん:2007/07/01(日) 11:54:26 ID:7+v17tzQ
生涯年金生活☆
985!omikuji:2007/07/01(日) 12:21:34 ID:Vt/EPGs9
てすと
986優しい名無しさん:2007/07/01(日) 12:27:38 ID:e6aDbs3r
まあ障害年金はもらえなくて元々、もらえたらラッキー程度に考えて
おくといいかもしれない。

審査なんて水物ですから。
987優しい名無しさん:2007/07/01(日) 12:50:50 ID:7+v17tzQ
生涯年金生活☆
988優しい名無しさん:2007/07/01(日) 14:02:38 ID:bwj/5z8X
署雨蛾遺粘菌生活☆
989優しい名無しさん:2007/07/01(日) 14:29:34 ID:6+IPJr8e
>>975 978
結構な量ですね 
有難うございました 最悪、格下げ覚悟しておきます 

私の場合、審査請求の決定書のコピー持ってないんでなんともいえませんが
もらえなくて元々、もらえたらラッキー・・・・

確かに、それはいえますね 
私の場合、ラッキーとしかいいようがない
親方日の丸ゆえに 感謝感謝

 
990優しい名無しさん:2007/07/01(日) 14:42:03 ID:eewRbxNy
次スレのアドレス誰かお願いします。
991優しい名無しさん:2007/07/01(日) 15:00:33 ID:jUYT1uS1
>>990
立てました。

障害年金37
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1183269471/
992優しい名無しさん:2007/07/01(日) 15:09:51 ID:TnkItcVE
障害年金は、ラピュタ王家の正統なる後継者だけがもらえるものなの?

シーターーー。
993優しい名無しさん:2007/07/01(日) 16:21:55 ID:+Ycqa5kM
障害年金にも老齢加算とか冬は餅代夏は素麺代だっけ欲しい。
生活保護では廃止されたようですが・・
994優しい名無しさん:2007/07/01(日) 18:07:11 ID:LmOSoUeY
医者が診断書書くときって
等級関係ないの?
役所が中身チェックして等級決める?
995優しい名無しさん:2007/07/01(日) 18:34:05 ID:709nR+7P
                _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                三'::::::............... .....::::::`y,.
                ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
         | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
      | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
      |  | |  |  イヘ::::::(ヾ〜!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
      |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
       |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |' 少しは現実性を担保しろよひきこもり
       |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !                   
      /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
     /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
   /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
   i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
   /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
  /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
  /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
 /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
/   l     |;;'';イ                   }   {、


996優しい名無しさん:2007/07/01(日) 18:56:35 ID:XYa4I+Wc
>>991
ありがとう
997優しい名無しさん:2007/07/01(日) 19:31:20 ID:vIGGVU5K
統失でも服薬して症状抑えて頑張ってる人もいるのにねえ。
障害年金はプライドが許さないそうだ
998優しい名無しさん:2007/07/01(日) 19:33:47 ID:6BwxPiV/
>>983
有難うございます。
確かに
>3診断書に多少の相違がある場合、 修正を依頼した方がベスト
 通知が来るまでの期間、多少の相違があるため不安になり精神上良くない
ですね。郵送依頼先の医者が苦手ですし、避けられているような対応なのですが、
年金受給が少し先になっても悔いのないように申請したほうがいいですね。

>>982
2級ではなく3級も不可だったのですか?
再請求というのも可能なんでしょうか
(不服の申立だと2-3年かかるということで、
事後重症しか他に方法はないのかと思ってました。)

再度次スレに質問させて頂きますので宜しくお願い致します。
999優しい名無しさん:2007/07/01(日) 19:39:26 ID:w+xFWT9w
>>997
そいつは障害年金の審査に落ちただけ。
カッコつけの嫌な奴。
金やるっていわれて貰わない奴なんていない。
1000優しい名無しさん:2007/07/01(日) 19:41:42 ID:WAy3PVF9
1000ゲットだぜ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。