∈ 視線恐怖で悩んでいる方 ∋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
視線恐怖症の方話しましょう。
自分は視線恐怖、自己視線恐怖症です。
男女問わず症状がありますが、特に異性に対しては症状が強いです。
下を向いていても他人に圧力を与えているようです。
だから話しかけられない。
それなのに目でも合わそうものなら、確実に辺な圧力を
与える事になってしまい、確実に相手に自分の事を覚えら
れてしまう恐怖があります。
というか目を合わせなくたって、自分の存在は辺に目立ち
相手に覚えられてしまうでしょう。
こういう事をよく被害妄想とか言いますけど、実際に症状で
苦しんでいる人は、これが被害妄想ではない事は理解できるでしょう。
2優しい名無しさん:2007/03/14(水) 10:52:02 ID:RXGiKKnc
1乙
3優しい名無しさん:2007/03/14(水) 15:01:17 ID:GbdMhyDK
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part31
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162475204/

これの part32 とみなしていいかな。
4優しい名無しさん:2007/03/14(水) 15:02:46 ID:GbdMhyDK
テンプレ勝手に張らさせていただきます。
---
ここは視線恐怖症に悩む方たちのためのスレッドです。

●煽り・荒らしは完全に放置してください●

少しずつでも、回復に向かうようがんばりましょうね♪うふふ
過去ログと症状の説明は>>2以降です。

前スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162475204/
5優しい名無しさん:2007/03/14(水) 15:04:45 ID:GbdMhyDK
●他者視線恐怖●
自分が周囲の人間から見られているような気がして、緊張して
しまう。
ゆえに外を歩くのが怖い。とくに人の多い場所が苦手。
また、本当に人から見られているときに、自分が変に思われて
いるのではないか、と気になる。
他人からの視線を苦痛・恐怖・不快に感じ、緊張する。

●自己視線恐怖●
人と話しているときや電車で他人と向かい合った状況のときなどに、
自分の目のやり場に困る。
どこを見たらいいのかわからなくなる状態。
また、自分の視線が不自然なのではないか、相手に不快感を与えて
いるのではないかと気になる。

●正視恐怖●
人と目を合わせることができない。
目を合わせるのが怖い。
自分の視線が相手を不快にし、傷付けているかもしれないという
不安から、相手の顔を正視することができなくなった状態。
無理に相手と目を合わせようとすると、表情がこわばり、目付きが
キツくなって、自分が変に思われているような気がして怖い。

●脇見恐怖(視線が伝わる)●
自分の視界の中(横、前など)に他人の目・視線があった場合に、
相手を異常に意識してしまい、焦点は他の物に合わせているのに、
その相手に、不自然で、強い視線を送ってしまう症状。
見てないのに見てしまう。
自分の意思でコントロールできないため、苦痛を伴い、極度の
緊張状態になる。
また、その相手にも苦痛を与えてしまうため、罪悪感を感じる。
6優しい名無しさん:2007/03/14(水) 15:13:32 ID:GbdMhyDK
★過去ログ★
∈ 視線恐怖で悩んでいる方 ∋
http://piza.2ch.net/utu/kako/975/975854485.html
∈ 視線恐怖で悩んでいる方 ∋ その2
http://piza.2ch.net/utu/kako/986/986748952.html
∈≡ 視 線 恐 怖  ≡∋ part.3
http://piza.2ch.net/utu/kako/991/991147029.html
∈≡ ああ・・・視 線 恐 怖  ≡∋ part.4
http://piza2.2ch.net/utu/kako/994/994860357.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part5
http://life.2ch.net/utu/kako/1002/10023/1002361953.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part6
http://life.2ch.net/utu/kako/1011/10117/1011750940.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part7
http://life.2ch.net/utu/kako/1016/10168/1016885715.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part8
http://life.2ch.net/utu/kako/1020/10207/1020763105.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part9
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10223/1022391697.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part10
http://life.2ch.net/utu/kako/1027/10274/1027456139.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part11
http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10321/1032196750.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part12
http://life.2ch.net/utu/kako/1034/10344/1034490063.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part13
http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10383/1038339901.html
7優しい名無しさん:2007/03/14(水) 15:20:42 ID:GbdMhyDK
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043804482/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048449211/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part16
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053004267/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part17
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057935160/
視線恐怖総合スレッドPART18
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064676877/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part19
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1070341438/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part20
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078551477/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part21
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085568112/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part22
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1092584007/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part23
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1098762622/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part24
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106647478/
8優しい名無しさん:2007/03/14(水) 15:22:25 ID:GbdMhyDK
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part30
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1153620092/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part31
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162475204/
9優しい名無しさん:2007/03/14(水) 15:29:18 ID:GbdMhyDK
関連スレ。
メンサロ板
【視線が】対人・視線恐怖症2【怖い】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1157430728/l50
ワキミンの方はこちらへ。
○▼脇見恐怖症議論専用スレッド 8議論目▼○
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171345014/l50
○▼脇見恐怖症スレッド▼○part15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172936626/l50
10優しい名無しさん:2007/03/14(水) 15:59:59 ID:xTvpkZ0u
>>1
乙です。
11優しい名無しさん:2007/03/14(水) 18:30:38 ID:I8m51Wp2
こんなもん今日で終わりにするんじゃああああああ
考えてられるか ぼけえええ

















といいつつ早5ねん
12優しい名無しさん:2007/03/14(水) 18:47:25 ID:6/H0cA9b
>>1>>3
13優しい名無しさん:2007/03/14(水) 20:00:46 ID:BEpphDsK
題名がちょっと雑談っぽい印象なので、
次回からはまた以前のスレタイに戻しましょか。
14優しい名無しさん:2007/03/16(金) 11:56:04 ID:ZC+xjLQm
>>1
おつ!
15優しい名無しさん:2007/03/16(金) 13:04:12 ID:kpml7QYL
視線恐怖症なのに若い異性をチラチラ見てしまうスケベ集合
16優しい名無しさん :2007/03/16(金) 13:53:20 ID:aVUU/r6p
人に対してイメージが強いので、その強さで女性を見ている感じ。
だから性的にも強く見てしまう。
17優しい名無しさん:2007/03/16(金) 20:34:05 ID:QZzOowwU
今日5秒くらい人に睨まれた
マジでイラつく 視線恐怖だから睨み返すとかできなかった
なんで睨まれたんだ?あああああああああああああああああああムカツクよおおおおおおおおお!!!!!!!
18優しい名無しさん:2007/03/16(金) 22:10:57 ID:O8JONUQV
まあやたらジロジロ見てくる変なやつはいるよね。
それを5分後には忘れているのが一般人。
19優しい名無しさん:2007/03/16(金) 22:31:12 ID:bXBJ6D55
別にジロジロ見てるつもりはないのにそう思われてしまうのは脇民。
視線恐怖症同士が出会うと最悪だね。
20優しい名無しさん:2007/03/17(土) 01:39:44 ID:427t5DYU
ただ見られるだけなら
平気なんすけどね、そいつが半笑いだともう駄目。。醜形恐怖もはいってるんでねえ。
はああ、いったいどこまで続くのやら。。ほんとに死ぬまでこんな状態なんかな。。
21優しい名無しさん :2007/03/17(土) 09:12:10 ID:SwjNvoFO
相手に見られていると思うと、プレッシャーから表情や目がきつくなって
相手に変な圧力をかけてしまい嫌われていくというパターン。
この嫌われているという実感は、もはや自分の存在が周りとは違う
特別にネガティブに意識されているという実感です。
こうなると当初のプレッシャーとは次元の違うプレッシャーとなり
まさに地獄、恐怖感でいっぱいになります。
いじめられている感覚に陥り、いじけ、涙し、相手を憎むようになるのです。
22優しい名無しさん:2007/03/17(土) 19:42:08 ID:kELeqdlS
何か書いてる時に手元とかをジーッて見られると
かなり緊張するんだがorz
そんで緊張がだんだん怒りに変わってイライラorz
良い意味・悪い意味で自意識過剰だから鏡無いと不安になるし
23優しい名無しさん:2007/03/18(日) 00:02:47 ID:huvhOd9w
自己視線恐怖、正視恐怖なんですが、
何か日常で実践して症状を和らげる方法など無いでしょうか…
24優しい名無しさん:2007/03/19(月) 15:32:54 ID:B7SRUT93
あげ
25優しい名無しさん:2007/03/19(月) 15:59:00 ID:UvAjuvkI
やっぱ病院行かないと治らないのかも…
将来がものすごく不安…
26優しい名無しさん:2007/03/19(月) 17:14:42 ID:g13/5g4u
今 人の目見て話さないよねって言われた
そうゆうとこ嫌いって言われた。治してって。
治らない治せたら治してるって言ったら
治るって〜ww ヘラヘラヘラヘラ
はずかしがるなって〜ヘラヘラヘラ。こっち見ろよ〜ヘラヘラヘラ。人を馬鹿にするのもいい加減にせ
気持悪い顔してこっちみんな。殺してぇ殺してぇ殺してぇ自分も殺したい
疲れた生きることに全てに
27優しい名無しさん :2007/03/19(月) 18:06:37 ID:BR/jOA/I
>>25
将来?そんなものもはやどうでもいいんでは?
俺達は船が難破してさまよっている状態と似ている。
早く死後の世界から助け来るようにと。
もうこの世の雑念にはうんざりだ。
28優しい名無しさん:2007/03/19(月) 18:52:38 ID:HOBodThW
物凄くじーっと見てくる人って、脇見恐怖っていうんだ。初めて知った。
こっちは他者視線恐怖だから、目が合ったとたん恐怖のあまり怒りが湧き上がるよ。
29優しい名無しさん:2007/03/19(月) 20:47:43 ID:HrdRixO4
誰か中のいい人とかあるいは親とかが、斜め横から、あなた達を見てあげて
平常心が持続できるように練習すればいいのに
他者視線、脇見も、見られることに慣れれば、見ることも慣れると思うよ
30優しい名無しさん:2007/03/20(火) 10:56:59 ID:4DuXi42X
私は見られるのがだめ。
昔、対面に座ってる人に緊張して手が震えたりした。
今も目があわせられない。
だから
常に舐められたりした。
皆はなめられたりしない?
目を合わせないとなんであそこまでなめられるの?
31優しい名無しさん:2007/03/20(火) 11:04:56 ID:YehZ6s2b
人の視線がとにかく怖い
嫌味を言われてるようで
友達の視線も怖くどれがもう友達が友達じゃなく思えることも
普通に学校とかも言ってるんですけどやっぱり人の目を見てしゃべるのが嫌いで・・・
どうしたらいいでしょう?
32優しい名無しさん:2007/03/20(火) 17:52:36 ID:t8I63oBr
>>30
俺もなめられるよ
なんかもう諦めてる・・・
33控え:2007/03/20(火) 18:16:10 ID:0ULpACNr
普段全力で他人の目を見ないようにしている。
で、昨日久しぶりに正面からじっくり見てみた。
ちょっといきがったような10代前半位の子供を。
2人でボールで遊んでいた。

そしたら、相手も玉けり中断してじっと見返してきた。
ボール遊びをしていた相手まで振り返ってこっちをじっと見てきた。
正直「??」だったけどやはり正常な奴はすごいな。
34優しい名無しさん:2007/03/21(水) 10:23:55 ID:jAcw48qi
100m位の直線を歩いていたら向かい側からゆっくり人が歩いて来たらもう悲惨・・・ 体がガチガチになる
右手と右足が同時に出ちゃう
しかもこれは歩いてくる人が女性だとなお更キツい、女性コンプレックスなのかなんなのか
35優しい名無しさん:2007/03/21(水) 17:34:51 ID:OtQUZqmH
「俺の目を見て話せ」とか
「目を見て話せないやつはろくなやつじゃない」とか
陳腐な台詞をしたり顔で言うやつウザイ
目は口ほどにものを言うっていうけど
相手の目線の中にさまざまな感情を鋭敏に読み取ってしまうがゆえに
だからこそ、人の目を見るのが苦痛になってしまう人もいるのだ
という繊細で微妙な人間的心理がわからんのかね
36控え:2007/03/21(水) 18:39:33 ID:ss862lIg
>>35
それは同意ですね。私もなぜ目を診て話すことがそんなに
重要なのかがわからないです。

なぜそんなに目を診て話す事を強要し、当たり前のように
なっているのかが理解できない。

余談
借金取りが延納してる客相手に「奥さん、目ー見てくれよ」
とか言ってたのを昔見たが、不快この上なかった。
37優しい名無しさん:2007/03/21(水) 18:39:52 ID:5Tj6gWvD
>>33
凄いというのは、つまり見つめられても目を逸らさないということかな。

両目だけを見ればぎこちなくなるが、普通は相手の顔全体を見てるから、
見ようと思えば何時間でも見られて当然。

正視恐怖の問題は距離に関係なく目だけを凝視してしまうことだから。
38控え:2007/03/21(水) 18:40:30 ID:ss862lIg
↑誤字スマソ
39控え:2007/03/21(水) 18:44:37 ID:ss862lIg
>>37
>凄いというのは、つまり見つめられても目を逸らさない
>ということかな。
そうです。

>両目だけを見ればぎこちなくなるが、普通は相手の顔全体を
>見てるから、 見ようと思えば何時間でも見られて当然。

>正視恐怖の問題は距離に関係なく目だけを凝視して
>しまうことだから。
そうなんですか。結構深刻ですね。
40優しい名無しさん:2007/03/21(水) 22:17:40 ID:MGvYcYY2
みんなは薬何のんでる?うちはパキシルとリスパダール、視線を感じると頭がしめつけられて息ができません、なんか崩れて行くのが自分でわかります、
41優しい名無しさん:2007/03/21(水) 22:18:34 ID:MGvYcYY2
上からおされて潰れる感じで何年もガマンしてたら歩けなくなりました、今は回復してますが本当に視線を感じると崩れていくんです…説明むずい;
42優しい名無しさん:2007/03/21(水) 22:47:52 ID:hc8rTVHh
くるしい
43sage:2007/03/22(木) 00:28:13 ID:V8rXSo62
就職して昨日から働いてるんだけど、、、

初日は視線が動くのを隠そうとすると、よけい印象が悪くなる(伏目がち、相手から顔を背けるなど)と思ったので、
ちょっと変なやつだと思われても視線が動くのを隠さないことで「こいつはこういうやつなんだ」とまわりの人に
理解してもらうことで受け入れてもらおうと思ってた。
でも、精神のスタミナぎれで挫折した。orz

だめだ、狙いは正しいと思ったんだが集中力がもたない。
4443:2007/03/22(木) 00:29:48 ID:V8rXSo62
名前sageって、、、orz

やっぱ疲れてんのかな。
45優しい名無しさん:2007/03/22(木) 00:48:08 ID:UkVSN2L6
46優しい名無しさん:2007/03/22(木) 04:02:01 ID:tn1p/hCt
このスレは視線系全部含まれてる?

普段目を見れないが怒ると異常に目を見てそらしません。
普段怒らないけど怒ると負けたくないし、正論を言ってるため。
すると相手がキョどり始めます。
実はこれが快感です。
普段から目を合わせられたら明るい人生送れてたのかな?
47優しい名無しさん:2007/03/23(金) 16:06:06 ID:TtmSMxzE
今電車。
最初ドアに向かって立って外見てたんだけど、連れが座ろうと
長い座席に連れてこられた…
正面には人がズラリ。
視線、自己視線の自分にはキツイ。
もっと濃い色のサングラスが欲しい。

電車乗り慣れないとか化粧変とか思われてるのかな。
48優しい名無しさん:2007/03/23(金) 18:43:16 ID:TXAITzq4
俺のことをニヤニヤしながら見てくるヤツは何故(?д?)
特にキョドったりするときとかめっちゃニヤニヤしてくる。
んで俺が「何でニヤニヤしてるの?」て聞いても「ううん、何でもない♪」って言うし…気になるじゃん!
49_:2007/03/24(土) 09:17:27 ID:er6upWgR
他者視線恐怖、正視視線恐怖、自己視線恐怖、脇見恐怖、表情恐怖など
ほとんど全てある人いる?
他者視線恐怖の理由(イケ面といわれるから)
正視視線恐怖の理由(他者視線恐怖があって苦しいから)
自己視線恐怖の理由(相手を過剰に意識しているので自分の目や表情がきつい)
脇見恐怖の理由(自己視線恐怖からくる、意識の表面化により相手に伝わる)
表情恐怖の理由(表情がきつくなったり顔がひきつるのを見られてる姿が
        屈辱的で怖い)
50優しい名無しさん:2007/03/24(土) 10:45:00 ID:VqQ0xonm
ノシ
51優しい名無しさん:2007/03/25(日) 20:10:23 ID:HlDTRzsx
>>48
殴れ。人の顔見て笑ってるようなやつは殴られても文句言えないんだ。

大丈夫。
警察が来たら、いきなり蹴られたと嘘をつけ。
52優しい名無しさん:2007/03/25(日) 20:16:46 ID:9FuwUitu
俺、人が前から歩いてきたら目つぶる
店で隣に人来たら別の床行く
53優しい名無しさん:2007/03/25(日) 23:22:54 ID:cU4J+JdL
視線恐怖の人って、友達と一緒のときでも症状出るの?
54優しい名無しさん:2007/03/26(月) 00:43:27 ID:t58gI1/P
他の人のことは知らないけど、俺は駄目だな。
あらかじめ「目見て話せないけど、気悪くしないでくれ」
と言ってあるし。
55優しい名無しさん :2007/03/26(月) 01:32:31 ID:EPg+8eAG
視線の圧力って何であんなに疲れるんだろうか。
視線を感じると、ジリジリと神経をすり減らしていくような疲れ方をする。
例えるならよく寿命が縮むという表現があるけど、まさにそれ。
体力を使い疲れた〜というアレとは全然違う。

56優しい名無しさん:2007/03/26(月) 11:09:41 ID:IoqpRswD
なんか芸能人でライオンと目が合って首かまれた人いるじゃん
あれもライオン君がブチ切れたんだろうか
57優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:29:38 ID:tSsfM/Fn
>>55
それを我慢してる内にめちゃくちゃ暴れたい気分になるぜ
58優しい名無しさん:2007/03/28(水) 10:42:58 ID:62R7Hqt+
僕高校生なんですけどよく人から視られる上に、誰かの笑い声を聞くと俺のことだ………って感じになってしまい滅入ってます。

気にしないようにしてもダメだ……
59優しい名無しさん:2007/03/28(水) 20:44:36 ID:nBXFyTf+
>>58
実際、おぬしの顔見て笑ってるなら気にすべきだろう。

おぬしの顔を見てない。ただ笑ってるときに目が合っただけ、なら無視で。
顔を見て笑ってたら殴りに行け。
60優しい名無しさん:2007/03/29(木) 09:10:59 ID:aLBHKAvL
>>59
なんかその判別が難しいんですよね………
精神的に死にそうです…
61優しい名無しさん:2007/03/29(木) 12:34:55 ID:a8ASeOas
見られるとそんなに上がるのかよ
猫や小動物のレベルの警戒感じゃ、この先大変だな
62優しい名無しさん:2007/03/29(木) 15:45:59 ID:GHzFvJiU
>>60
まあ、笑われてると思うのは理由があるからだろう。
容姿とか、挙動とか、あるいは過去のいざこざ、精神外傷があるからだろう。

おれ様の理論では、あえて傷口をほじくりかえし、すべてを冷静に分析し、
解体し、何が正しくて何が悪いのかをはっきりさせることが、心の安定につながる。
分析するのだ。自分の過去すべてを。
63優しい名無しさん:2007/03/29(木) 17:04:39 ID:5pXRj661
学校で席が教室のど真ん中だったときはすごく死にたかった
人がごやごやいる廊下を通るのにもきょどってた
なのに人を見るのは好きだ・・・
でも視線に気づいた相手と目が合いそうになるとまたきょどる
64優しい名無しさん:2007/03/30(金) 01:26:01 ID:R/KKVOd1
俺、視線恐怖と脇見なんだけど、これって信憑性あるんだろうか・・
http://x51.org/x/04/07/0652.php
65優しい名無しさん:2007/03/30(金) 02:56:30 ID:IkK3GlHn
最近は帽子かぶるとちょっと楽になることを知った。
帽子無しであるけなくなった
66優しい名無しさん:2007/03/30(金) 07:44:33 ID:gV/0MIyU
もれ脇見と自己視線恐怖になってはや3年。。とうとう親、兄弟にまで反応するようになった・・orz
なんなんだこの今まで味わったことない恐怖と寂しさは。まじで辛い
67優しい名無しさん:2007/03/30(金) 08:15:14 ID:V5DPD77F
まず、自分がどう他人に思われているか、耐えられるまで実感してみよう。
耐えられる範囲の気持ちの持ち様で、その思われているイメージを何とかしようとしない。
とにかくイメージを覆そうとムキにならないこと。脇見恐怖とかにもいえるけど。
68優しい名無しさん :2007/03/30(金) 10:59:23 ID:77Z6Yia/
イケメンで視線恐怖だとナルシストみたいに格好つけようとしている自分がいて
気持ち悪いとか言ってた。何か自分の意識じゃないみたいだって。
緊張で自分の顔が崩れるのが怖いからその反動なんだろうな。
69優しい名無しさん:2007/03/30(金) 12:35:44 ID:V5DPD77F
>>68
あなたはかっこいいんだ。これは基本的には有利な点なんだよね。
でも恐怖症下では本人が疲れる元になる。
70優しい名無しさん:2007/03/30(金) 13:12:15 ID:S1MWj0rl
職場で仕事のことで女の人に話しかけられた
だが俺の目がイッチャってるためその女は俺と目が合わないように俺と目から30センチくらい横の方に視線を向けてた
まあ俺も見ないけど、自分の目に嫌気差す
71優しい名無しさん:2007/03/31(土) 13:07:27 ID:+HMhc1Sp
掲示板とかチャットとかメールとか文字だけの交流はむなしいよね。
一歩進んで、skypeで声での交流をするのはどうでしょう。
声のほうが人間味があるでしょ。
72優しい名無しさん:2007/03/31(土) 13:50:03 ID:hcWRw1T9
男に通りすがりに数秒間見られるだけで、引く。
親には「私モテナイから〜最近」と言っているが、職場変わる度に、
必ず1人や2人にはラブラブ光線送られてるのがわかってキモイ。
働きながら人の視界にやたら入ってきてこっち見つめていたりして、キモイ。
男が、、、、、キモイ。男の人達、ごめんなさい。失礼な文章を
許して下さい。

73優しい名無しさん:2007/03/31(土) 14:05:04 ID:CT8Vwxaz
自分の顔が無い

自信がない

視線恐怖

オドオド

歩き方変な感じする

余計に恥ずかしくて

以下ループ


他人はそんなに自分一人だけを気にするわけがない
わかってはいる

わかってはいるが…
74優しい名無しさん:2007/03/31(土) 14:05:49 ID:CT8Vwxaz
×顔が無い
○顔が気色悪い
75優しい名無しさん :2007/03/31(土) 14:31:23 ID:CgMegVIQ
性欲があるので異性が好き。
でも異性の前で異常にアガって目も合わせられないので
異性の仕草とか顔が気持ち悪く感じるようになる。
緊張のあまり感覚が歪んで本来好きな異性が気持ち悪くなるんだろうな。
視線を感じる→苦しい見るな!→感覚歪み→異性の笑顔きもい

76優しい名無しさん:2007/03/31(土) 15:36:17 ID:Wlk1dUYt
似たような症状の人やっぱいたんだな
視線と人間が嫌で今までヒキっていたが、出掛ける用事あったからさっき外に出てみた。
結局すぐ帰ってきてしまった…orz
おまけに体が不自然な感じするし、動悸もする(喫煙者だが)

もう嫌だもう嫌だもう嫌だもう嫌だもう嫌だもう嫌だもう嫌だもう嫌だ
77優しい名無しさん:2007/03/31(土) 15:55:56 ID:CT8Vwxaz
自分で歩いてて歩き方が変な感じする
家じゃ普通なのに
78優しい名無しさん :2007/03/31(土) 15:55:59 ID:9Y/46rB+
苦痛無限ループとは、相手に感ずかれた時から本格的に始まります。
苦痛無限ループとは、丁度海の中の巨大なウズと同じです。
相手に感ずかれる前は、異常なアガり。
しかし苦痛無限ループに突入すると
相手に気づかれている分、相当の圧力のキョドりを取り除こうとするが
力が足りずに、意識が自分の中から離れ始めます。
そう自分を見失うのだと思います。
これが気絶なのかな〜?と思います。
79優しい名無しさん:2007/03/31(土) 15:57:47 ID:Wlk1dUYt
>>77
同意
80優しい名無しさん:2007/03/31(土) 16:35:24 ID:gmEux4Ji
再発した
81優しい名無しさん:2007/03/31(土) 21:26:37 ID:qJALQOLe
おまいら 俺の考えたマジックミラーメガネかけてみい
こっちから見えても、相手から何も見えんので、恐怖心が消えていく
82優しい名無しさん:2007/03/31(土) 21:39:27 ID:+aX+BN1a
>>73
自信がない

視線恐怖

こういう直接の因果関係ありうるかな?
理屈で言えば「自信がない」の後は欝気分だよね。
でもなぜ恐怖という展開に多くが発展するのか?
83優しい名無しさん:2007/03/31(土) 22:00:18 ID:CTDvq/3M
人にどう見られてるか気になるからじゃない?
84優しい名無しさん:2007/03/31(土) 22:41:35 ID:qJALQOLe
そう、見られていないと思えばいいわけ。
実際に見られていない、こっちだけは相手を見ることができる
マジックミラーめがね がいいと思うよ
85優しい名無しさん:2007/04/01(日) 00:00:57 ID:edMDeP5M
最近は人混みに行くと吐くようになってしまった。
症状にムカつく。
普通に歩かせろ。
86優しい名無しさん:2007/04/01(日) 07:21:02 ID:q5cAWcJB
すれ違いざまとか、必ず見てくるのね。
飯屋はカウンターならまだしも、ファミレスの対面式テーブルなんか撃沈する。
カップルや家族連れの、好奇に満ちた視線に耐えられず・・・。
87優しい名無しさん:2007/04/01(日) 09:52:11 ID:PVcqim76
歩いている時に車からの視線が気になる人いませんか?自分は車が通り過ぎるのも気になるんですが
88優しい名無しさん:2007/04/01(日) 13:00:26 ID:/ohLhfxa
>>86
>>87
激しく同意
89優しい名無しさん:2007/04/01(日) 13:23:45 ID:QmAXuCOp
いなか行け
少数になると、人とすれ違う時にあいさつもする、情もわく人間になれ
人がたくさんいる中で生活するのがあんた達には合わない
おたがい見ることがあたりまえになることが不快にならない環境で生きろ
90優しい名無しさん:2007/04/01(日) 14:39:09 ID:59cK+Oiz
>>83
その前に人に見られたい、気にされたいという隠れた願望はないかな?
91優しい名無しさん:2007/04/01(日) 16:29:27 ID:hFqEx3XU
視線気にしすぎて無表情なうえに顔に力が入って、ヤバイ顔になってる。
92優しい名無しさん:2007/04/01(日) 16:48:28 ID:AQVrSyS6
>>90
あるね。いいとこを見せたいとかチヤホヤされたいとか昔は思ってた。
人の目に映る自分を見ているから失敗するとすごく気にするし。
自分の視点で見ることができれば>>73のルートにはかすりもしなくなるんだけどねえ。
ここを直せば大分軽減するでしょうな。
93優しい名無しさん:2007/04/01(日) 17:17:44 ID:PVcqim76
>>89 このスレか関連スレで出てたと思いますが、田舎の方がじろじろ見てくる人が多いようです。そんな自分は田舎に来て酷くなった一人…
94優しい名無しさん:2007/04/01(日) 18:23:22 ID:pebtxZ/F
電車の対面席・・・なんでみんなあれ平気なの?
目が合わないのかな?
わたしは常に寝たふりするけど
95優しい名無しさん:2007/04/01(日) 18:29:21 ID:AW4rdi96
>>94
あるある。
毎日通勤電車で気になっている。
座れるときは下向いて寝たり本読んだりできるからまだ良いけど、
立っているときに、前や斜めに座っている人が顔を揚げて起きている人だと、
脇見しまくりでかなりヤバイ。
あと信号待ちのときも目のやり場に困り、結局脇見しまくり。
96優しい名無しさん:2007/04/01(日) 19:16:13 ID:QmAXuCOp
>>94
それができる人はドア開けてウンコもできるだろうな
97優しい名無しさん:2007/04/02(月) 00:36:50 ID:bRG5dmIk
>>93
同意
両方すんだことあるけど、都会の他人への無関心は心地よいね
98優しい名無しさん:2007/04/02(月) 02:51:21 ID:C+riBfyw
だな、都会は誰がなにしてようが関係ないって空気がいい 田舎はやたら馴れ馴れしかったり人のこと探ろうとしてきたりする
99優しい名無しさん:2007/04/02(月) 03:16:38 ID:4B54LeWd
>>87
私もあります。で、しまいには幅寄せされたりエンジン音が
とたんにうるさくなる気がします。特にトラック

すれ違いざまが一番エンジン音が大きいのは当たり前
ですが、それ以上にうるさく感じます。

家族に言ったらばかにされましたがね
100優しい名無しさん:2007/04/02(月) 07:01:06 ID:fRLMQRzK
>>98
他人と仲良くなれて、心が通じれば視線は気にならなくなる
自分という性格、人格が受け入られることは、他人を意識しなくなるからだ
これがさらけ出すということだと思う
10187:2007/04/02(月) 07:19:45 ID:No+bWFXz
>>99 レスありがとう。同じ様な人がいて良かった
因みに自分はフロントガラスに目が付いているような感じです。フロントガラスが見えるだけで緊張します。音が大きくなる人もいるのですね
車からの視線が気になる人は対策は何かしてますか?
102優しい名無しさん:2007/04/02(月) 07:59:58 ID:+AXB8y9a
みんなは視線恐怖になったきっかけって何なの?みんなだって昔は普通の人だったんでしょ?
もいらは車上生活してた時期があって、普通の人の常識の枠から、はみでてるなって
自分で思うようになったら視線という物の存在が異様に気になりだした。
103優しい名無しさん:2007/04/02(月) 08:16:56 ID:BByQM4//
高校時代突然脇見が発症してからです。
いったいこの感覚はなんなんだろうと相当悩みました。
夜中ずっと泣いてました。
104優しい名無しさん:2007/04/02(月) 08:59:30 ID:EQ3IKoPU
で、結局俺みたく目がやばくて視線合わせてもらえないという仲間はいない訳?
105優しい名無しさん:2007/04/02(月) 09:04:45 ID:fRLMQRzK
>>104
漏れも脇見の初期はそんな感じだったよ
今ではパワーが強化されちまって、他人の背後からでも気ずかれてしまう
106優しい名無しさん:2007/04/02(月) 10:33:56 ID:NQlipoQU
>>102
浪人してFランク大に入学したあたりから
107優しい名無しさん:2007/04/02(月) 11:00:06 ID:fRLMQRzK
タバコはやばい
緊張する体質にしてしまう
108優しい名無しさん:2007/04/02(月) 12:45:22 ID:Lt5VCSie
>>94
本を読んで一切前を見ないようにしている。
まあ当然、本の内容なんて他人の視線が気になって
全く頭にはいってこないけどw

あと、車のバックミラーも見れないなあ・・・後ろの人の視線が怖くて
109優しい名無しさん:2007/04/02(月) 15:09:06 ID:NGE8b2w4
俺みたいにブサイクが原因で視線恐怖になったやつはいないのか・・
110優しい名無しさん:2007/04/02(月) 15:16:03 ID:E4Cyj4mv
昔は目じっと見るタイプだったけど、中学校の時にずっとキモいって言われてたから視線恐怖症になったよー
111優しい名無しさん:2007/04/02(月) 15:29:40 ID:E4Cyj4mv
今日から大学生だけど、友達できる気しねえ。
サークルの勧誘チラシも俺だけ配られなかった気がする\(^o^)/
高校までは、小学校からの友達がいたからなんとかなったんだけどなあ(小学校の時はまだ発症してなかった)
112優しい名無しさん :2007/04/03(火) 00:34:02 ID:cNOj8w/k
症状がある内に人の中に入るのは喧嘩売りに行くようなものじゃないか?
家族の結婚式があるんだが、親戚にまで喧嘩売りそうな雰囲気だしそう。
怒っているような感じじゃなくて、実際に怒っていると思う。
緊張からそうなるんだろう。
11399:2007/04/03(火) 02:23:18 ID:7lBDoDfD
私もそんな感じですね。無人の駐車中の車すら怖い始末です。
予断ですが音に関しては、症状が出てしまったら高確率でやられ
る気がします。症状が出る車と出ない車がありますから。

更に、ドライバーは多分意外と歩行者を見てます。
目が合ったこともしばしば

大型トラックは大抵わざとやってくるという気が頭にある
ためうろたえると毎回やられます。消防車、タクシー、バ
スも高確率です。仕事してる車がやばいのかな。

ちなみに佐川急便はほとんどやってきません。

対策は今の所なしです。形態見て微笑んだり余所見をして
完全に視界から消すくらいです。



↑私 |  |  車↓ |
     

は確実にやらないと無理です・・
11499:2007/04/03(火) 02:30:14 ID:7lBDoDfD
 ↑
連投すみません。アンカーは>>101さんへ

形態→携帯

変な図は対向車の隣の歩道は歩かない
ということです。失礼しました。
115優しい名無しさん:2007/04/03(火) 03:32:23 ID:4/XdGQMS
おいら視線恐怖じゃないけど、ちょっと書き込ませてちょ。
車とすれ違う時のドライバーの視線怖い人へ。
あのね、見るよ、すれ違う人のこと。
なぜかというと、ひいちゃったりしないように注意してるから見る。
特にこちら(車)に気づいてない様子で歩いてる
(後ろ振り返ったり、道の端に寄ったりしない)人の場合は、
急にこっちに寄って来ちゃったりしないかな、と思って注意深く見る。
トラックなんかの大型車が速度をゆるめるのは、
車体が大きいから人をやり過ごす時に普通のセダンなんかより
もっと注意してるからじゃないかな。
業務用車なことが多いだろうし、ちょっとでも事故しちゃったらクビだもん。
たまに不必要にジッと見てくる人もいるかもしれないけど、
基本的には事故しないために見てることが多いと思うよ。
ほんのちょっとだけ、気を楽に持ってみてもいいかもしんないよ。
偉そうに書いちゃってごめんね。
116優しい名無しさん:2007/04/03(火) 09:50:22 ID:7lBDoDfD
>>115
情報サンクスです。ですが、トラックにはむしろ
速度上げられる気がするのですが・・
11787:2007/04/03(火) 16:03:22 ID:yWM/ngML
>>113 自分も出来るだけ反対側の歩道を使ってます。やっぱり対策はその位しかないですよね。

>>115 ありがとうございます。車道と区切られている歩道を使う時も見るものなんでしょうか。やはり見るものと分かっていても気になります。
118優しい名無しさん:2007/04/03(火) 21:44:13 ID:832j6ebM
>>110
全く同じだ…
俺も中2の時に「ずっと見られてるみたいでキモイ」って陰で言われてて
それから発症。
119115:2007/04/03(火) 21:45:27 ID:3Y7MD98C
>>116
基本的に……
車に乗ってる人=目的地に早く・事故なしでたどり着きたい。
だから、自分が通ろうとしている道に人が歩いていたら、
安全に、なおかつスムーズに追い抜いたりすれ違ったりしたいと
考えると思うんだ。
116さんのいうのは、普通の乗用車に比べるとトラックの方が
スピードを上げて近づいてくるように感じるということかなぁ? 
スピードを上げつつ、見てくる感じなんだろうか。 
もしかすると、それは運転手が116さんと「安全にすれ違える」と
判断した時点でアクセルを踏んでるからかもしれないね。
トラックの人ってせっかちな人多いから(基本的に急いでる)、
普通の乗用車が人とすれ違ってからアクセルを踏むことが多いのに比べて、
それより早い(すれ違う前orすれ違いざま)にアクセル踏んでる
可能性があると思うんだな。
116さんが感じる違和感はこのあたりに原因があるかも、
とレス読んでて思いました。

120115:2007/04/03(火) 21:58:41 ID:3Y7MD98C
>>117
>車道と区切られている歩道を使う時も見るものなんでしょうか。

たとえ車道から1段高くなっている歩道を歩いている人でも見ます。
人だけじゃなくて、動物(鳩とかひきたくない)ほか動く物全部、
その他、道が交差しているところ・何かが出てくる可能性があるところは
だいたいのドライバーが注意してみてると思う。
優秀なドライバーほど運転中に細かくあっちこっち見てると思います。
テレビなんかの事故ニュースの時に犯人の「見てなかった」って
供述よく流れてるけど、このことからも「見る」ことが
いかに安全にとって大事か分かるような気がしない??
どれだけ注目して見るか、については、
すごい見る=車道と歩道の区切りがないor白線が引いてあるだけ
      (これは自分の側でも反対側でも同じくらい注意して見る)
普通に見る=車道から一段高い歩道(ガードレールなし)
すこし見る=車道から一段高い歩道(ガードレールあり)

こんな感じかな。
長レスごめんなさい、ちょっとだけでもご参考になれば。





121優しい名無しさん:2007/04/03(火) 22:25:21 ID:4w7KAqI3
3年ほど視線恐怖に苦しみましたが、通院して服薬したら治りました。
ほぼ半年で全快したと思います。
認知療法と薬を併用しました。
何かしら参考になれば…
122優しい名無しさん:2007/04/03(火) 23:47:01 ID:RFZ1A9Yk
やっぱ薬って効くのかな。
おいらの場合3ヶ月くらいで諦めちゃうことが多かったから。

半年くらいは我慢して続けたほうがいいのか、、、
12399,116:2007/04/04(水) 01:18:11 ID:AjKBlQkF
>>117
そうですね・・。

>>119
レスどうもです。なる程、そんな感じかもしれません。
出張感謝です。

>116さんのいうのは、普通の乗用車に比べるとトラックの方が
>スピードを上げて近づいてくるように感じるということかなぁ?
はい、なんとなくですけどね。
124優しい名無しさん:2007/04/04(水) 12:33:01 ID:yB972WYH
>>121
治ったのは他者視線ですか自己視線ですか
125優しい名無しさん:2007/04/04(水) 12:34:58 ID:yB972WYH
>>121
それと病院と薬もおしえていただけませんか
126優しい名無しさん:2007/04/04(水) 12:37:39 ID:yB972WYH
>>121
それと発症してから何年後に通院したのですか
127優しい名無しさん:2007/04/04(水) 12:56:36 ID:YRUQknXB
最初の頃は正視恐怖症じゃなかった?
そこから相手に変に思われるようになって
他者視線恐怖に陥るようになって、自己視線恐怖になっていった。
128優しい名無しさん:2007/04/04(水) 13:05:47 ID:yB972WYH
正視恐怖から俺は自己視線恐怖にすぐ気づいた
その頃、自分の視線も怖いので他者視線も気になった
そして最後に脇見恐怖という相手の背後からでも意識をすると反応
させてしまう最強の病にかかった、原因はわかった
自分の思惑と相手の思惑を測るというテレパシー的な練習と同じようなこと
をしてきたことを。
129優しい名無しさん:2007/04/04(水) 13:39:37 ID:YRUQknXB
>>128
自分と相手が同じぐらいの歩くペースの時って
早足で追い抜こうとするけど、脇見があるので
相手に伝わってしまって警戒されている感じがある。
130優しい名無しさん:2007/04/04(水) 13:42:20 ID:yB972WYH
ある、ある
電車の窓ガラスに映った他人の横顔見ると反応するだろ
それはないか?
131優しい名無しさん:2007/04/04(水) 13:45:41 ID:YRUQknXB
>>130
ある。とても苦しいので
視界に相手が入らないようにして、それでも苦しくなって挙動不審へ。
132優しい名無しさん:2007/04/04(水) 13:52:18 ID:6wF7yRnY
結局…どうしたら
133優しい名無しさん:2007/04/04(水) 13:55:33 ID:yB972WYH
ガラスだけでないぞ光沢のあるプラスチックもだ
反射するってことは、これは光の一種でもある電磁波に間違いない
気と近い存在だと思う 自分の思惑と相手の思惑を測ること、やめれば
治るんだけどなその理由は、その行為は1、自分と他人の心理を推測して
実現可能になったテレパシー的行為だということ。
2、自分と他人の思惑を測る対人恐怖症的な性格だということ
どっちから見てもつじつまが合うだろう
134優しい名無しさん:2007/04/04(水) 13:58:16 ID:yB972WYH
答え一発! 自分と他人の思惑をはかることをヤメルこと
135優しい名無しさん:2007/04/04(水) 13:58:36 ID:6wF7yRnY
まじ死にたい
強迫観念がひどい
どうしたら
136優しい名無しさん:2007/04/04(水) 14:03:07 ID:yB972WYH
>>135
まずは強迫観念から緊張してしまった、体のコリ(得に頭)をほぐせ
自分も行こうかと思う、視線恐怖も対象になってるよ
http://www.the-circulation-therapy.com/about.htm
137優しい名無しさん:2007/04/04(水) 14:05:48 ID:yB972WYH
緊張しやすい神経を溶くほぐしたら次ぎは
答え一発! 自分と他人の思惑をはかることをヤメルこと !
138優しい名無しさん:2007/04/04(水) 14:31:09 ID:6wF7yRnY
>>136
たしかにあたまと目がこりまくり。
139優しい名無しさん:2007/04/04(水) 14:46:15 ID:yB972WYH
それがいけないんだってさ
症状を強化してるわけさ
140優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:06:20 ID:YRUQknXB
みんなが症状がでた時の苦しさってどういう感じ?
雑巾をギューっと!ねじるような精神的苦痛?
141優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:14:11 ID:chpLV5DW
>>140
自分の場合顔面が硬直して目つきが鋭くなり唇がカッサカサになって口の周りの筋肉が異常に痛くなって
目線も焦点があってない状態になる。唇を舌で舐めても2秒ぐらいで乾燥する。ああ今日も目が疲れた・・
142優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:18:31 ID:JONIzJlg
143優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:19:44 ID:yB972WYH
そこまでじゃないな ただ相手が辛そうとか挙動不審にしてるから
こっちもそうなるだけで、初期症状の場合はもっと辛いかもね
その頃の辛さはもう忘れた「なんなんだこれは!なんだこれは!」
で血圧あがったかな
144優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:21:49 ID:YRUQknXB
症状が苦しいと自己視線恐怖に加えて表情恐怖にもならないか?
ひきつっている顔を見られているようで屈辱的な感じ。
145優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:25:15 ID:yB972WYH
顔つきまで人になんか、どう思われてるなんて考えたことはないな
苦しいだけでも大変なのに、それ以上のこと考えるのかよ
146優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:27:14 ID:6wF7yRnY
自分も表情恐怖もある。だんだんなってきた感じ。
目が辛くて目の奥が何ともいえず重くて…それで首こり猫背…そして死にたくなる。
病院1年行ってるけどもうどうしたら…4月から環境変わったしもうだめだ…
147優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:29:45 ID:u2TrtZ7k
混んでるスーパーのレジに並んでる時って意外と苦痛
後ろの奴の視線が気になるし、どこ見てたらいいのか分からなくて
キョドらないように必死に押さえてる
148優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:30:56 ID:yB972WYH
>>136に行って治してもらえっていってるべ!
149優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:33:45 ID:yB972WYH
それと自分の思惑と相手の思惑を測るなっていってるべ!
すぐには無理かもしれんけど実行あるのみ
150優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:36:42 ID:6wF7yRnY
>>149
ありがとう優しいね
要は何も考えるなと
151優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:37:31 ID:yB972WYH
マイナス感情はマイナス3でも5でも100でも1000にもなるんだぞ
目には見えないけどさ
152優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:39:43 ID:6wF7yRnY
たしかに今までで苦しみMAXかもしれん やんなきゃならないことが自分にとって苦痛すぎて…
153優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:46:04 ID:yB972WYH
神経症が根本にあるけど、思春期は「見てくれ」を気にするから
よけい気にすんだよな ようするに思惑。自分と相手の思惑探るから
脇見という強力な悪魔のパワー発揮される前に、早く思惑やめれ
早く全てのコリを取れ。
154優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:53:31 ID:6wF7yRnY
こりが気になって緊張して緊張してこりが気になっての悪循環。
155優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:53:42 ID:yB972WYH
>やんなきゃならないことが自分にとって苦痛すぎて…

自分の好きなことたくさんやると症状も忘れやすい
ただ勉強しておかないとと劣等感がつきまとい、他人の思惑考える人間に逆戻り
156優しい名無しさん:2007/04/04(水) 16:03:45 ID:6wF7yRnY
先生じゃないのに多人数のまえで勉強をおしえなきゃいけないんだけど
完璧主義だから間違っちゃいけないとか考えちゃって。取り乱したらどうしようとか…もう…イヤ

好きなことか…なんだろ。音楽聞くこと カラオケ…?でも不安で…忘れらんないよ
157優しい名無しさん:2007/04/04(水) 16:05:32 ID:yB972WYH
>>154
体質面から精神的にも影響を及ぼすとは
それは神経過敏になっている状態で
自律神経で言うところの交感神経に偏っているという事です。
交感神経緊張状態では、眠れないとか心臓がドキドキするとか。
逆に福交感神経に偏った場合、いつどこでも眠いとかそういう感じ。
そして自律神経失調症がひどくなると、大脳皮質にまで影響がでてきて
機能が低下します。これが心の病気です。
この交感神経緊張から大脳皮質に影響がでている場合は
不安神経症とか、対人緊張とか、不安や緊張だとかの症状になるでしょう


158優しい名無しさん:2007/04/04(水) 16:08:14 ID:Cnc7OC6o
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・契約社員、パート労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化。(法人税は減税中ですが)
 (麻生、安倍ともに派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。こいつらのエゴ)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。

・年金一元化を阻むため、もし一元化したなら公務員年金に厚生年金の積立金
 134兆円を投入する、というめちゃくちゃな恫喝ヤクザまがいの試算を発表


その他
・内閣発足当日、農林大臣が隠し献金
・安倍発足後1ヶ月経たないうちに政調会長がヤクザとゴルフ
・官房長官時代のやらせミーティング発覚
・税調会長が官舎を愛人宅に
・行政改革担当大臣が隠し献金
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・農林大臣が無料の事務所費を計上。なんとか還元水で2000万円の使途不明金。
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で有名無実化
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで有名無実化
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)


参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
159優しい名無しさん:2007/04/04(水) 16:09:21 ID:yB972WYH
>>156
失礼しました ボクにも勉強教えて下さい
将来ボクを脇見から救ってください
160優しい名無しさん:2007/04/04(水) 16:14:40 ID:yB972WYH
>>158
わかったつーの ホワイトエグなんて、どうせ底辺までも染み渡るんだから
ゆるさねーって、人間じゃねーって、暴動起こすぞ、自民なんか入れるわけ
ねーだろ 小鼠に国民は騙されても、まだ自民に入れるのはバカだつーの
161優しい名無しさん:2007/04/04(水) 16:37:59 ID:6wF7yRnY
>>136へは場所的に行けない…
162優しい名無しさん:2007/04/04(水) 16:41:39 ID:yB972WYH
あんたタバコ、コヒーなどやるのか?
運動はどうよ?
163優しい名無しさん:2007/04/04(水) 16:57:39 ID:6wF7yRnY
タバコ酒はやりません
コーヒーもミルクコーヒー飲む程度…
やっぱり運動しないからかな…
164優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:04:28 ID:yB972WYH
完璧主義にも、問題アリだな 〜しなければならない とか 〜すべきだ
とか あんたの場合は認知療法も試してみたらどうだろうか
そして同時にその頭と首のコリは取りなよ
165優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:09:46 ID:yB972WYH
自律神経失調症もな 頭に入れておいた方がいい
自分の体質、知ることも必要
166優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:10:19 ID:6wF7yRnY
いちおうカウンセリング行ってんだけど…話を聞いてもらってるだけだけど。
あとツボ押しも自分でためしてる。
このところ、勉強おしえなきゃいけないって思ったら…これまでで最悪な気分で 予期不安てやつかな
167優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:12:43 ID:6wF7yRnY
なんかこんなに話きいてもらって…なんか嬉しい
すれ違いかもだけど
168優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:13:23 ID:yB972WYH
職業変えれば?嫌いなんだろ
169優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:16:07 ID:yB972WYH
暇人なんで。勉強教えるのはあんたにとっては重荷なんだよ
たぶん雅子様と同じ

170優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:19:16 ID:6wF7yRnY
教えるってのは多人数で視線があるからいや…ただそれだけなんだけど
でもやらなきゃいけない

まずこのこりをなんとか…
171優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:21:54 ID:yB972WYH
チミ ひょっとして処女なじゃい?もしかして気になるのは異性の視線なんじゃない?
172優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:29:07 ID:yB972WYH
そこから他者視線恐怖になったんではないのか
それとも視線そのもに何か違和感でも感じるのか?
173優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:34:58 ID:6wF7yRnY
何でかわからない
174優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:40:13 ID:yB972WYH
だって、人に注目される職業だろ
生徒は先生の目を見るというか視線は空気みたいなもんだろ
教えるときだけかよ 他に辛いときは無いんでしょう?
175優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:43:33 ID:ETKEyfvb
視線恐怖症になって早7年
高1で発症
今じゃ引きこもり
引きこもりだしたのは今から2年半年前
高校卒業してから一人暮らししたけど本当辛かった
自分のこの症状がなんなのか2年半年前まで全然わからなかった
誰にも言えなかったし
高校時代やバイトしてた時本当最悪だった
嫌われまくり、悪口言われまくりで客から苦情殺到
今年一度も家から出てない
去年も数えるくらいしか出てない
普通に道を歩く事ができない状況
近くのコンビニにもいけやしない
行ったとしても帽子を深く被ってメガネとマスク
どう見ても怪しすぎる
人に近寄られると体震えるし、自分の目線をどこに置けばいいのか‥‥
自分が見られているのではないかと過剰に思い、
行動が挙動不審になる
店員よ、万引きと勘違いするでない
そんなに顔覗き込んで目を合わせようとしなくていいから
犬や猫さえも脇目で見てしまう始末
車も。信号も見れねぇよ。青になったと判断するのは周りが歩き出してから
ずっと下向きっぱなし。首がいてぇよ
視線恐怖症の人で今、普通に学校、仕事行ってる人凄すぎる
本当苦痛すぎる
この病気本当に治んの?
長々とすんません
176優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:51:30 ID:6wF7yRnY
先生じゃないのに教えなきゃいけない
もういや
177優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:56:11 ID:yB972WYH
みんな幼い頃の家庭環境はどうだったの?
俺はやたらと母親にブン殴られた 二度目の母親にもそうだった
相手が怒ってるのじゃないかとか気分壊してるのじゃないか
と常に思惑の癖があっって、今の自分があると思うんだ
178優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:59:58 ID:6wF7yRnY
父親がこわいし腹立つ
今も殺されるんじゃないかとかたまに いつも人の顔色うかがってたかも
そのせいにしたいけど…
179優しい名無しさん:2007/04/04(水) 18:09:20 ID:yB972WYH
でしょ。思惑が恐怖の源なのよ
それで、相手の思惑(相手のこと思い込みすぎる妄想)
と   自分の思惑(過剰な自己意識、思い込みすぎる妄想)
がこの病の原因ではないか
180優しい名無しさん:2007/04/04(水) 18:12:51 ID:yB972WYH
これがメンタル的に原因になっているということ
体質的にはストレスに弱い神経ということ
181優しい名無しさん:2007/04/04(水) 18:14:00 ID:YRUQknXB
結局さ他人からの視線ストレスを脳が処理しきれなくなって自分の意識が
振り回されて、挙動不審になるんじゃないか?
ようするに酒に飲まれてしまい自分の行動をコントロールできなくなっているように。
自分がコントロールできない状態を見られるというのは、とても耐えられるものじゃないよ。
182優しい名無しさん:2007/04/04(水) 18:16:31 ID:YRUQknXB
例えばひきつった顔を見られる事が嫌だというと
プライドが高いんだよ、お笑い芸人を見てみろと言われる。
しかしお笑い芸人は、自分で意図して変な顔をしているんだから大丈夫なだけ。
俺達は自分で意図していないのに、変な顔になるから嫌なんだよ。
誰でも意図していない状態を見られるのは嫌だ。
例えば他人の前で屁がでてしまったりな。
183優しい名無しさん:2007/04/04(水) 18:18:41 ID:yB972WYH
>視線ストレス

俺は脇民だからよーくわかるぞ
思惑が入る視線は不快というか不自然ではあるな
しかし、その中に、純粋で無意識な視線もあるはずだ
それまでも恐怖にしてしまっているからヤバイんだよな
184優しい名無しさん:2007/04/04(水) 18:23:43 ID:yB972WYH
意識というもんは、自由に操れると思ったら大間違いで
意識した後に、また意識をくっつけて、操ろうとするから
無理が出てくるのさ
185優しい名無しさん:2007/04/04(水) 18:29:03 ID:yB972WYH
意識って自己意識な。自分の思惑出てしまったのに
その後から修正しようとしている これが不自然で
出たら出っ放しにするのが、森田療法で言う「あるがまま」なんじゃないのか
186優しい名無しさん:2007/04/04(水) 18:36:54 ID:yB972WYH
あと「見てくれ」気にするのな。俺はそんなのあまり気にしないから
もうとっくにプライドなんかなくなってる。昔は鼻が低いことが気になってたな
ひょっとして顔にも出てるかもしれんけど、それは気にならん
自分の目では鏡がないとわからんから
187優しい名無しさん:2007/04/04(水) 19:03:41 ID:u2TrtZ7k
冬場だとニットかぶってグラサンかけてたらだいぶ楽だったのに
あったかくなってきたからこの手は使えない・・・
188121:2007/04/04(水) 19:07:57 ID:TX97jeJ+
124さん
私は他者視線でした。
発症して二年半たってから通院しました。
うつと強迫神経症も併発していたので、その間は引きこもっていました。
名前はだせませんが地域の小さな個人病院です。
薬はパキシルとコンスタンがあわずデプロメール。
何より認知療法が効きました。
189優しい名無しさん:2007/04/04(水) 21:53:22 ID:yB972WYH
>>188
やっぱ全て妄想によるものか
今ではそう思ってるだろ
それとも逆妄想洗脳作戦だったと思うか どっちだ?
190優しい名無しさん:2007/04/04(水) 22:25:35 ID:eTgHQEQf
みんな家族の理解はある?
191>>190:2007/04/04(水) 22:26:46 ID:XkvFBR5E
家族に隠してる。心配させたくないから言えない
192優しい名無しさん:2007/04/05(木) 00:16:21 ID:2/5cSiRc
一日だけの派遣でさえ、事務の女が俺の事を不快に思った。
しかも朝と夜の2度の挨拶の時しか会ってないのに
朝は愛想がよかった。
夜はあからさまに不快な態度を示してきた。
まあ俺が正視せずに目が泳いでいたりしたからだろうが。
たったこれだけの間で俺が変な奴だと思われたのに
高校の頃は何て思われていたんだろうと考えるとゾッとする。
通い続けていたんだからね。
193優しい名無しさん:2007/04/05(木) 02:38:33 ID:k9XxAPRq
恐怖は食事より ( 肉 卵 砂糖 )
http://www.hazakura.jp/3.htm
194優しい名無しさん:2007/04/05(木) 15:19:06 ID:jWB0xiYW
ついに発見した おそらくこの脳細胞が原因。
http://e-mineral.com/blog/archive_38.htm
195優しい名無しさん:2007/04/06(金) 18:45:01 ID:VX9UGOeZ
みんなまだ病気の真っ只中なんだね。そのうち、妄想、いや、そんなの気にしてたらきりがない、取るに足らないことだと悟るよ。年と共に。全て思春期故の過敏さの迷妄と、一蹴できる日が来るよ
196優しい名無しさん:2007/04/06(金) 19:51:26 ID:QQEDlgDw
>>192
おれもそういう経験すごいあるよ・・・
隣の席の女の子がそうだったり、歯医者の受付がそうだったり

特に後者は、途中からあからさまにおれのときだけ別の受付と変わってもらってた
毎回耳元で「○○さんだから交代お願い」みたいなこと言ってた
197優しい名無しさん:2007/04/06(金) 20:07:42 ID:L098r2Ap
>>195
治ったんですか?
198優しい名無しさん:2007/04/06(金) 22:22:17 ID:bjbvp723
見るのも見られるのも苦手。
視線を感じると、テンパってしまう。
人を見るのも苦痛だ・・・。
199優しい名無しさん:2007/04/06(金) 22:52:57 ID:oM9mQcfJ
飯島愛の引退番組が金スマというのであっているけど
安住アナが泣いていたけど、話しの内容に集中できているから
泣いているんだろうけど、俺が安住アナの立場なら
まず第一に格好を気にして話しの内容に集中できなかっただろう。
そしてどんなにつらいような事でも、泣く事などできなかっただろう。
そして泣かない事で、何で泣かないの?白状な人間だなという視線を向けられる事で
ああ、泣かなければ白い眼で見られるという、自分を守る事に意識過剰になるだろう。

200優しい名無しさん:2007/04/07(土) 00:22:54 ID:SRUy007A
>>199
おれも似ているが、見られてるとまばたきが止まらなくなり
自然と泣きそうな顔になり最後には涙が出てくる
だから結果的にあの番組におれは最適
201優しい名無しさん:2007/04/07(土) 00:26:22 ID:IBowfCPt
>>200
そういうおちかw
202優しい名無しさん:2007/04/07(土) 04:07:19 ID:IQRcy7G9
>>197 時間かかったけど。逃げないでよかった。
203優しい名無しさん:2007/04/07(土) 04:57:10 ID:7bB4vo1i
ルボックス飲んでるけど効かない
204優しい名無しさん:2007/04/07(土) 09:17:58 ID:SA4n54Hk
>>203
不安がとれないの?飲んでもすぐには効かないらしいね
205優しい名無しさん:2007/04/07(土) 09:49:58 ID:9y6V116X
>>190
小中学生のころ顔にアトピーがあったのと、太ってたから目がめちゃくちゃ小さかったのがコンプレックスで、
そのころから人の顔を見て会話することが出来なくなった。
今は顔のアトピーは完治したし、目は痩せたのと同時に二重になった。
けど、今もまだ人と話すとき自分の顔や目を見られたくないという気持ちが強い。
去年、妹や両親に「目みて話せないんでしょ?」と指摘された。
それからは、会うたびに自分のことを馬鹿にしてくる。
自分だって、こんな自分はだめだと思ってるし治したいと思ってるのに。
206優しい名無しさん:2007/04/07(土) 10:38:51 ID:L5LN9oRx
おまえらの症状って相手の視線が視界に入るとジリジリと精神不安定になっていく?
それとも視界に入るのも耐えられずに、パニックのような圧力がかかる?
俺は上記は同性に対してで、下記が異性に対してだよ。
どちらも視線恐怖症状には変わりがないけど、同性は同性だという意識が
どこかで精神の安定を支えてくれる感じ。
しかし異性は異性を求めるものだから、格好や顔なんかを興味本位で観察しているし
何より同性だという安心感すらないので、精神安定がまったくできないので
パニックのような圧力なんだと思う。
207優しい名無しさん:2007/04/07(土) 11:44:03 ID:+pRC1DCW
知らない人と目が合った時普通の人ってどういう反応するんだろ
俺はすぐ目を逸らしちゃうんだけど、相手の人は割りとすぐには逸らさないんだよな・・・
208優しい名無しさん:2007/04/07(土) 16:19:08 ID:oVdcrlvl
私だいたい俯いてます…;
でも昨日、頑張って前むいてあるいたら、男の人と目があってしまいました。
普段なら焦って俯きますが、このままじゃしぬまで俯かなきゃいけないから、相手がそらすまで見続けた。そしたら相手もそらさない。
睨み合いw
209優しい名無しさん:2007/04/07(土) 16:21:57 ID:KAyqWCC4
何じゃそりゃ、目を合わせ続ける事が可能なら大丈夫ですよ。
210優しい名無しさん:2007/04/07(土) 19:30:27 ID:QZD+HEgN
>>202
良かったですね!
本当に治った人がいるなんて信じられなかったので、なんだか嬉しいです。
希望の光が見えてきました。
治るのにどれくらいかかりましたか?
治すコツはありますか?
211優しい名無しさん:2007/04/07(土) 21:41:46 ID:tQvy68rV
渋谷とか原宿とかを一人で堂々と歩きたいという願望があるんだよな。
でも、視線恐怖のせいでそんなことなんて夢のまた夢だし
こんな病気にかかってなかったからどれだけ人生が楽しかったか…orz
そんな自分は死んだほうが良いんじゃないかと思う。
212優しい名無しさん:2007/04/07(土) 22:34:54 ID:zwtw85db
オタクはよく、

オタク!目見て話せよ!

とか言われてますが、このスレには目見て話せない
オタクさんはいるのでしょうかね
213優しい名無しさん:2007/04/07(土) 23:16:45 ID:YAZXjtJg
>>212


オタクっていうか
腐女子だけど
214優しい名無しさん:2007/04/07(土) 23:39:38 ID:0mFgdem7
もう嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ

うわあああああああああああああああああああああああああああああ
215優しい名無しさん:2007/04/07(土) 23:42:16 ID:he3KY/nQ
カルマをしっかり受け止めよう。
216優しい名無しさん:2007/04/07(土) 23:59:58 ID:5NRvWj2k
久しぶりにラーメン屋行った。カウンターに座ったんだけど視線をビシバシ感じた
誰も見てるわけないのに。やはり飲食店はしんどいな
217優しい名無しさん:2007/04/08(日) 00:10:42 ID:BHzBEpCe
中2で理由もわからずイジメに合いそれから人間不信に…その後しばらくはずっと俯いてました。それから他人と接するときはなんか不自然な感じになってます。自然な感じってどうすればいいの?私と目が合うのがそんなにいや?もう疲れたよ…
218212:2007/04/08(日) 00:41:31 ID:X8JcOwce
>>213
なるほど、レスサンクスです。
219優しい名無しさん:2007/04/08(日) 00:53:18 ID:L70G18ET
自転車乗ってたら道でじいさんとかばあさんとかが歩いたりしてるんだけどすれ違う時必ずといっていいほど見られる…
ケバイからかもしれんが…
けど嫌だ耐えれん
220優しい名無しさん:2007/04/08(日) 01:03:45 ID:AvpDViwo
>>216
うんうんカウンターは耐えられない
俺一蘭しか行けない
221優しい名無しさん:2007/04/08(日) 01:40:46 ID:RpBHx5x3
病院の順番待ち、銀行の順番待ち、暇なせいもあるかも知れないが
誰かが立ち上がるたび頭動かしてまで他人を目で追って
他人の後ろ姿を頭から足の先まで舐めるように眺める人が
たまらなく下品で迷惑。
その視線で人が嫌な思いをしてるって分からないなんて、
無神経というか、はしたない。
そんなに他人が珍しいのか?

ジロジロ見るのはみっともない事と、小さい頃に教われなかったような
品がなく気の毒なヤツが多い。
222優しい名無しさん:2007/04/08(日) 05:32:01 ID:w0zSQWN4
電車が本当に苦痛です・・・
てかなんで電車の席て向かい合わせなんでしょうか。
はしの方に座った時はまだましですけど
真ん中に座ったらどこを見ていいか
わからず逃げ出したくなる。
みなさんは電車乗った時どこを
見ていますか?
223優しい名無しさん:2007/04/08(日) 07:03:54 ID:qBLHrWl7
目瞑って寝たふり…かな。

俺の場合毎日電車乗るからあんまり気にしないけど、
嫌ならドアの近くに立って外でも見てれば気にならないと思う。
224優しい名無しさん:2007/04/08(日) 07:42:46 ID:j7waTCvw
視線が気にならなくなるまでルボックス飲みまくれ!
たとえ胃の粘膜が荒れまくったとしてもだ!
225優しい名無しさん:2007/04/08(日) 07:55:58 ID:AvpDViwo
電車に乗ったら本読むよ
立ってても読むよ
読み終わってもまた適当にページ戻して読むよ。
座れたら読書or寝る

でも満員電車でドア付近キープできずに
周り全部人の状態の時は死ねる
226優しい名無しさん:2007/04/08(日) 10:20:04 ID:ui3y1yKP
パソコンショップに行って、店員に商品について聞くんだけど、
必ず店員の額から汗がダラダラと出てきて、しまいには顔が強張り、
説明が終わった後、その店員と視線が合いそうな度に死にそうな位
気まずくなる。
店員も俺を避けるように店内をうろつくので、罪悪感にさいなまれて店を
出ざるおえなくなる。
店員が動揺して、ミスを犯してるところなんか見るとたまったもんじゃないよ。
そんなに俺の視線には破壊力があるのだろうか‥。
罪の意識で、誰とも会いたくなくなるな。
227優しい名無しさん:2007/04/08(日) 10:40:24 ID:grq0Fg5X
私も視線恐怖症なのですが…

そのせいもあり、学校も行けなくなってしまいました…。

高3になるというのに…もう最悪です。受験なんて無理でしょうし、親にも迷惑かけて…。
自分の生きている価値すら分からなくなる始末です…
228優しい名無しさん:2007/04/08(日) 11:17:08 ID:XkdMkrXe
視線恐怖症団地とか
視線恐怖症施設とか
視線恐怖症村 とか
視線恐怖症学校とか
視線恐怖症 寮とか
視線恐怖症アパートとか
視線恐怖症 島 とか
視線恐怖症スポーツとか
視線恐怖症食事会とか
視線恐怖症お見合いとか
視線恐怖症ハローワークとか
視線恐怖症世界に呼びかける会とか
視線恐怖症ボランティアとか
視線恐怖症発明の会とか
視線恐怖症治療の会とか
視線恐怖症団体保険とか
視線恐怖症年金とか
視線恐怖症明るい農村とか
視線恐怖症心理教とか
視線恐怖症旅行とか
視線恐怖症自殺施設とか
視線恐怖症介護施設とか
視線恐怖症団体療法とか
視線恐怖症解明サークルとか
視線恐怖症認知療法とか
視線恐怖症用行動療法とか
視線恐怖症用薬物療法とか
視線恐怖症防止メガネとか
視線恐怖症喫茶とか
視線恐怖症食堂とか
視線恐怖症広場とか
なんかないの?
229優しい名無しさん:2007/04/08(日) 14:07:32 ID:bAe8UERN
つ視線恐怖症スレッド
230優しい名無しさん:2007/04/08(日) 16:22:38 ID:/djgSrQ2
他者視線恐怖から自己視線恐怖の人っている?
目を合わせるのもそうだけど、挨拶も怒り口調になりそうで
できない人いる?
231優しい名無しさん:2007/04/08(日) 23:59:33 ID:TQRrhzmH
デジレル、レスリンって視線恐怖に効く?
232優しい名無しさん:2007/04/09(月) 01:31:12 ID:xErn3fiV
運転免許とって視線楽になると思ってたけど意味ない。運転するだけで死にそうになる。後ろの車には煽られるし。精神的苦痛が酷い。気楽に乗れる自転車のが絶対いいよ!
233優しい名無しさん:2007/04/09(月) 02:06:06 ID:+yzOnYBc
>>231
教習所はどうやって乗り越えたんですか?
自分はつらくて途中でリタイアしたんですけど。
234優しい名無しさん:2007/04/09(月) 02:24:12 ID:mMrVyVwi
運転は一人で運転ならまぁ大丈夫かな
交差点の右折待ちで一番前になったらちょっとドキドキするぐらい。
だがあまり親密でない人を乗せたらヤバイ
あと譲り合いとかでは相手の車のドライバーの顔は見れない
クラクションとかは鳴らすけど
235優しい名無しさん:2007/04/09(月) 04:13:18 ID:Z+6MX43G
>>234
わかります、顔は見れないですよね。
教習所によるのかな、自分の場合常に教官と一緒だったので、非常に辛かったです。

まあ命が懸かってるので普段よりも気にはならなかったけど、
それでも教官に必要以上に気をつかって、精神的疲労は半端じゃなかった。
結局そのときしていたバイトの事と教習所の事で嫌になり、現在はほぼ引きこもり・・・。

視線恐怖を治すのってやっぱり積極的に外に出るしかないのかな。
今じゃ怖くて病院すら行く気になれない。
236優しい名無しさん:2007/04/09(月) 04:33:24 ID:nNm0+Uc0
どうも人の眼をみるのがくせらしい。それがばれないように
わざと視線そらしている。緊張していると他の人に視線が行ってしまうらしく
視線が合わないようにするのが疲れる。
もうイヤだー。人の居ないところに行きたい。

視線のことで考えたり落ち込んだりするのは嫌だ。
健常者だった頃に戻りたい。
237優しい名無しさん:2007/04/09(月) 04:48:53 ID:ZZSjoLmn
んーっと、100%被害妄想。そんなにアンタたちのことなんか誰も興味ないと思うし、そこまで見てないよ。しかも圧力て。
ちょっとその圧力を北朝鮮と中国に向けてみてー。どんだけー
238優しい名無しさん:2007/04/09(月) 07:26:18 ID:Tq4oy4Oc
そう頭ではわかってても見られてる気がして落ち着かないんだよね
239優しい名無しさん:2007/04/09(月) 07:33:17 ID:YTz64hS6
酒飲めよ。
240優しい名無しさん:2007/04/09(月) 08:07:03 ID:9LgyBgUB
>>226
うわあっ、・・・。昔の私と全く同じ症状だ。
通院始めて頓服飲むようになってからは
そんな状況に陥ることは少なくなってきたけれど。
今もたまにある。疲れてる時とか。
続けて経験するとどのお店に行くのも
回避するようになるよね・・・。
そうならない内に何とか良い方向に行くといいね。
241優しい名無しさん:2007/04/09(月) 09:22:27 ID:YWEJsOWE
視線恐怖・・・もうやだ・・・・・・・・・・・・・これのせいで人生メチャクチャ


人の何倍努力しても(つもりかもしれんが)いいことなし。それどころか嫌われる・・・
あまりにも報われないことが多過ぎて思わず腐ってしまう。それが毎日だからもうウンザリ。思わず愚痴ったごめん。
242優しい名無しさん:2007/04/09(月) 09:53:07 ID:wnB7uKyj
正視できないって面と向かって話す時もそうなの?
もしもそうなら変だとバレるね。
243優しい名無しさん:2007/04/09(月) 10:13:30 ID:64dlKdyT
今日はちょっと勇気を出してスタバと吉野家に行ってみる
244優しい名無しさん:2007/04/09(月) 10:23:49 ID:YWEJsOWE
>>243
スタバはいいけど吉野家は辛いなぁ・・・。カウンターで面と向かって食べられるのかい?
245優しい名無しさん:2007/04/09(月) 10:27:25 ID:mMrVyVwi
食べてるときはまだどんぶりに集中できるからましだね
何より辛いのは注文と勘定。もう何年も行ってないや
246優しい名無しさん:2007/04/09(月) 10:30:30 ID:9/glGa7Q
ファミレスを一人で…は勘弁です。
スタバは行ったことないのできついかも。(;´Д`) うぅっ。。
247優しい名無しさん:2007/04/09(月) 12:54:01 ID:9LgyBgUB
皆、デパスなどの頓服は飲んでる?
外出する時、人と会う時などに飲んでから出かけると
随分違うと思うよ。
・・・というか私の場合だけど。
何もなしで怖くて症状が出るより、
何かがあってその場限りでも少しでも症状が
出なければ、減ればラッキーじゃないか?
248優しい名無しさん:2007/04/09(月) 13:18:36 ID:kn/AZalD
>>244
俺は吉野家よりスタバの方が怖い。オシャレな男女や女性ばっかりの店だから。店員も女性だから余計に引く
249優しい名無しさん:2007/04/09(月) 14:33:43 ID:xFZ0dAgc
>>247
薬って長く飲んでると効きが悪くなるっていうし、薬に逃げると根本の原因が見えなくなりそうで
もいらはまだ飲んだ事ないな。
250優しい名無しさん:2007/04/09(月) 14:46:30 ID:b6bpgfpx
薬なんか飲むな!精神的にも肉体的にも弱くなるだけ
251優しい名無しさん:2007/04/09(月) 14:50:56 ID:DqlFj5v6
今月末に家族の結婚式があります。
で、昨日親戚が一人だけ来たんですけど、そそくさと二階へ上がっていきました。
親からは「挨拶だけしておけばいいじゃない、別にそれだけしておけば後はじっと
黙っていてもいいんだから」と言います。
しかし俺は自己視線恐怖もあるので、無理やり挨拶しようとすると
怒ったような口調になるかもしれないし、表情も怒ったようになりそうだから
怖いんだという事がまったく理解してない。

252優しい名無しさん:2007/04/09(月) 14:54:08 ID:Em3ve9RL
重症だよ 病院行くのが先だろ
253優しい名無しさん:2007/04/09(月) 15:29:16 ID:x37546j6
視線が本当にやだ
聞きたくないことまで聞こえてくる
自分の格好が悪いとはわかってるが…
同性の目はきにならないが異性の目が凄く怖い。
254優しい名無しさん:2007/04/09(月) 17:45:55 ID:49bpxqJM
そこまでいくならもうリスパダールいくしかねーな
255優しい名無しさん:2007/04/09(月) 20:22:29 ID:Em3ve9RL
思春期妄想症なんだねえ
256優しい名無しさん:2007/04/09(月) 20:46:58 ID:9LgyBgUB
薬なし、通院なしで完治するにこした事はないけれど・・・。
難しいと思うよ。
私は薬や通院を拒否し続けた結果、
悪化した。
病院を探し、合う薬を見つけ、改善してきたら減薬していけばいい。
薬や通院なしでも何とかなる人はいいけれど。
そうでなくて日常生活に支障が出て、
気持ちが鬱状態にまで達しているなら
通院や薬という選択肢を視野に入れたほうがいいと思う。
257優しい名無しさん:2007/04/09(月) 21:48:50 ID:cvF2uYOr
飲んで楽になるならそうしたいけど眠気が酷いので無理です。ツラス。
258優しい名無しさん:2007/04/09(月) 22:25:57 ID:rZbjHhhL
他の人間なんぞウンチだと思え!
この世は自分の欲望を満たすためにあるのだと思え!

この世にあるあらゆる基準を喪失した人間にとって、もはやそれだけが
目指すべき唯一であるのだから!
苦を楽しめ! ウンチと踊れ! 迷惑かけようと気にすんな!
気に入らなけりゃ何か行動してくりゃいいんだ! して来ないならどうでもいいんだ!
利己的じゃねえ! それが事実であり真実なんだ! 無知蒙昧は捨てよ!
259優しい名無しさん:2007/04/09(月) 23:38:41 ID:XOFJV/w9
同性と異性に対して症状が違う人っていますか?
260優しい名無しさん:2007/04/09(月) 23:47:20 ID:zm7eMwEo
もうダメぽ
261優しい名無しさん:2007/04/09(月) 23:52:19 ID:rZbjHhhL
ダメぽじゃねええ!
262優しい名無しさん:2007/04/09(月) 23:53:02 ID:rZbjHhhL
>>259
おれ違う。ていうか、鈍感なやつには正視恐怖も出ない。
敏感なやつには出る。
263優しい名無しさん:2007/04/10(火) 00:03:40 ID:/Or0g83G
>>262
同性と異性ではどのように違いますか?
264優しい名無しさん:2007/04/10(火) 00:09:30 ID:J8j3gYvZ
>>263
おれ男だが、少なくとも以前は、症状が出てからも、すべての女の顔は見れた。

とにかく男で比較すると、あきらかに鈍感なやつなら余裕で顔が見れて、
あきらかに敏い頭のよさげなやつとは顔を合わせられなかったんだ。

だから、ほとんどの女と顔を合わせられたのは、女が鈍感だからじゃないかと。
まあ女からしたら気に入らない話だろうがなw
265優しい名無しさん:2007/04/10(火) 00:22:19 ID:XjSSE/d/
おれは薬飲むと滝汗になる。だから飲めない。しかもターミネータ
266優しい名無しさん:2007/04/10(火) 00:25:49 ID:2Ph7ZKiK
俺は薬飲んでから副作用に凄い悩まされたし、治るものだと思って飲んだけど意味なかったけどな。やたら薬は勧めるもんじゃないだろ。自分で飲みたきゃ飲め。だがやたら勧めるな。あわんやつだっているぞ。合わない薬飲むと余計悪化するぞ!
267優しい名無しさん:2007/04/10(火) 03:59:39 ID:sr3dmz6f
女は表情とか機微に敏感だろ
俺は見れないぞ
今日昨日が異常に人と目を合わせるのが辛かった
とにかく1人になりたいしうつむいていた
ほぼ毎日激しいスポーツをしていてこれだからもう救いようがないのかも
268優しい名無しさん:2007/04/10(火) 14:01:46 ID:p7F2MWYQ
異性に対しての症状は他者視線恐怖症が異常に強いと思うんだがどう?
他者視線恐怖=自意識だと思うんだよね。
それで女に見とれる状態になれない。集中できないんだと思う。
普通は女が好きで、女に見とれている状態になると思う。
そこには自意識が働いてないからだと思う。
女の目が突き刺さる時点で自意識に移行していると思う。

269優しい名無しさん:2007/04/10(火) 15:01:31 ID:0TQ2toAg
スポーツしたいなぁ
ジムとかは人がいるからまず無理だ
時々ジョギングするけど人とすれ違う時が耐えがたいので
夜中の3〜4時にしかできない。でもそんな時間にやってたら社会復帰できねぇorz
270優しい名無しさん:2007/04/10(火) 15:02:02 ID:0TQ2toAg
あとプールも監視員がいるから無理(つД`)
271優しい名無しさん:2007/04/10(火) 16:12:50 ID:bbxRpxKn
入園式終わった・・・。
今年は殆ど視線は気にならなかった。
また班長の集金の仕事で一軒一軒回って
話もするんだけど、意外と辛くはなかったな。
会話も楽しめたほう。20軒以上あったけれど。
ただ疲れてる時は、症状が出やすい。
あと、未だにおしゃれな美容院、電車の向かい合わせの席、
ショッピングモールとか歩くの怖い。

272優しい名無しさん:2007/04/10(火) 16:33:52 ID:iBv6HrYa
最悪な一日だった
273優しい名無しさん:2007/04/10(火) 18:57:18 ID:vL3ahoh4
某弁当屋のバイトもつらいですよ。調理係は奥でレジ係は
一人なので、対面の客席と一対多数になります。

混んで来て、お客が多くなればなるほど緊張は増しますね。
しかも、待たされて切れ始めている客とも向かい合わせ。

来たばかりのお客の相手をしていると、弁当ができるのを
まっているお客からにらまれている気分に・・

注文を受ける時にお客をイラっとさせてしまうと最悪です。
274優しい名無しさん:2007/04/10(火) 19:17:26 ID:hUZhojAc
お客も自己中心が増えてるからね
275優しい名無しさん:2007/04/10(火) 20:02:45 ID:0TQ2toAg
1VS1はまだギリギリ耐えられる

が、その1人を相手している所を他の人に見られるのがダメだ
276優しい名無しさん:2007/04/10(火) 21:07:12 ID:NuYbfkTB
ある種の雰囲気をもった若者の群れとすれ違うと条件反射的に緊張する
そういう人は自分を攻撃してくるものだと思い込んでいる
心ある知り合いがいるのに、いい言葉ももらったのに、自然でいられない
277優しい名無しさん:2007/04/11(水) 02:30:13 ID:LTFXC4+/
働くのは1日だけならスムーズに喋れるけど馴染んでぐうちに対人恐怖症が悪化してぐ。悪夢
278優しい名無しさん :2007/04/11(水) 02:35:06 ID:EdtwxyPf
おまえらコーヒー飲んだら、症状がやわらがないか?
あとやる気とかめちゃくちゃでてくるし、意識がはっきりしてくる。
コーヒーに何か入っているんだろうか。
薬よりも効くんだが。
279優しい名無しさん:2007/04/11(水) 03:33:30 ID:eA4eZxqF
コーヒーは元々しょっちゅう飲んでるから
特に何も感じない^^;
280優しい名無しさん:2007/04/11(水) 09:08:24 ID:wmgYDdFF
>>275
わかるー!
281優しい名無しさん:2007/04/11(水) 09:09:00 ID:P4lTnkyt
おまいらコーヒー、タバコなどで意識を覚醒させる
と神経が緊張して症状が悪化しないか
282優しい名無しさん:2007/04/11(水) 18:15:44 ID:LTFXC4+/
薬が殆ど効かない
283優しい名無しさん:2007/04/11(水) 18:30:44 ID:FRZTPaq/
診療内科を卒業したのは半月前。

昨日から新しい高校に入ったのだが、視線が怖くて死にそうだった。
女子校から共学校に移ったのだが、異性の目線は本当にきついな…orz
友達なんてもちろん(ry

このままだときっとまたやっていけなくなるので、今週診療内科に舞い戻ります。うう…
284優しい名無しさん:2007/04/11(水) 20:27:43 ID:Z8yTgol2
朝駅へ向かう時すれ違うOL風の女。
いつもヘッドホンしてて機嫌悪そうで時々目が合う。
今日、すれ違った直後、「鬱陶しい・・」という声が。
ヘッドホンしてるため自分の声の強弱が分からないためかモロ聞えた。
朝から気分悪かった。
285優しい名無しさん:2007/04/11(水) 21:27:25 ID:YSE8+xf1
車乗っててもさ道を歩いてる人達に見られる。
なんでわざわざ車の中にいる人間にまで見てくるんだよって気持ちだった。
見るって言うより睨んでるんだよね
なんか何をしようが常に監視されてる気分だよ…
286優しい名無しさん:2007/04/12(木) 01:24:53 ID:pLiCLvUJ
もう治せないんかな…
287優しい名無しさん:2007/04/12(木) 02:37:37 ID:A6xr+/lC
自分に自信がつけば、気にしなくなるって。
気にしてばかりじゃ、自信もつかなくなるって。
長引くと自己視線とか脇見になるって。
288優しい名無しさん:2007/04/12(木) 04:26:43 ID:ydfkfQ8s
>>284
態度のこと?
それとも外見でそういう事言うんか
都心部にしかいなそうな奴だけど
289優しい名無しさん:2007/04/12(木) 07:30:23 ID:4DmOH8So
コンタクトしてる人。片方だけ裸眼にすると視線恐怖が和らぐよ。
290優しい名無しさん:2007/04/12(木) 08:04:58 ID:XrqrgmOL
>>289
そういうのわかるね
俺も眼鏡は車運転するときとか必要なときにしか
できるだけかけないようにししてる
291優しい名無しさん :2007/04/12(木) 11:42:57 ID:Q56b2TbA
駄目だ。
酒飲んで友人の女と仲良くなった。
次の日みんなでカラオケ行く約束した。
あんなに楽しかったのに、シラフ状態では、異常に緊張して
女の方を向けなかった。
声をかけられたので、無理やり見たけど、目がパニックというか
脳があまりの恐怖に見るのを強制的に拒否している感じで
「何?この人?」と思われたんじゃないか。
その後カラオケについてからも、女が気になりすぎて
めちゃくちゃ苦痛で気まづかった。
なぜ俺は女にこのようなアレルギー反応がでるんだろうか。
俺は酔っていて実際に女と楽しめた。
だから次の日も楽しめるはずだと思ってた。
しかし精紳が勝手に反応して、恐怖を蘇らせた。
292優しい名無しさん:2007/04/12(木) 14:35:03 ID:jUotaeRo
視線恐怖のせいでナルシストに間違われる…
293優しい名無しさん:2007/04/12(木) 14:50:36 ID:phB9TKpZ
>>292
同じだ 顔が引きつってないか確認するのに鏡をしょっちゅう見てたら
ナルシスト?っていわれたw
294優しい名無しさん :2007/04/12(木) 15:02:00 ID:QcGh9GDf
そうそう、変に思われたくないのでいい顔を見せようとしてしまうんだよね。
そのいい顔を見せようとする行為も、思考がそうなってしまう感じ。
視線を感じれば感じるほど、いい顔をアピールしているように感じられて
自己嫌悪、自分が気持ち悪くなる。
295優しい名無しさん:2007/04/12(木) 15:04:52 ID:5MR2sFYX
自分は病院にいってないので、視線恐怖なのか解らないのだけど 人の目が嫌…見たくないけど気になるし、見たいけど目が合うのが嫌…
自分の場合、嫌=ムカつくのだけど、普通視線恐怖とゆうのは怖いと感じるのでしょうか…
自分は目も悪いせいか余計気になって辛いです
296優しい名無しさん:2007/04/12(木) 15:18:51 ID:WYWJ7h4Y
>>294
私もですよ。目が合いそうになるとすぐそらしますね。
297優しい名無しさん:2007/04/12(木) 15:19:47 ID:WYWJ7h4Y
安価ミスorz
>>295でした
298優しい名無しさん:2007/04/12(木) 15:27:32 ID:5MR2sFYX
>>297
そうなんですか(>_<)
同じ人がこんなにいると思わなかったのでビックリです。
でもプライドが高いのか、負けず嫌いなのか(内心は小心者です;)相手がジィッと見てて目が合った場合は、(人にもよりますが…)見合います。
でも相手もジィッとやめない時はすごく心臓がドキドキします。そして相手がいなくなった後、すごくイライラします。自然にできない自分が本当に嫌です↓
299優しい名無しさん:2007/04/12(木) 15:44:20 ID:NNJmNDPc
>>298
多分それ視線恐怖じゃないんじゃね?
俺もむかーしは目あっても勝負とばかりにしばらく見合ったり出来たけど
発症してからはしたくても怖くてできん。別に喧嘩になるのが怖いわけじゃないんだけどね
300優しい名無しさん:2007/04/12(木) 15:55:09 ID:5MR2sFYX
>>299
そうなんですかね…?
でも大勢人がいる所が凄く苦痛に感じるし、スーパーとかコンビニのレジに並んでいる時に、後ろの人がすごく気になるし…他にも色々ありますよ。
特に一人で行動するのが最近苦痛でできないんです。ここにいきたいけど、嫌だなぁみたいな。
こないだはキャップ被って店入っていきました。多少は安心なのですが、その普通でない自分が嫌なんです(>_<)
長文ですみません…
301優しい名無しさん:2007/04/12(木) 16:06:01 ID:5MR2sFYX
続けて書きますがすみません。
回りに人がいる(隣や後ろ)時点でもう気になりまくりです。
特に自分の場合は同性に対して感じます。劣等感がありますね自分に自信がないので…。
特にハデな人。何でハデな人ってジロジロ見てくるんでしょうか。
昔は平気だったのに、今はそうゆう人がいっぱい居そうなお店にもいけないです↓初めての場所とかかなり抵抗があります。
302優しい名無しさん:2007/04/12(木) 16:17:16 ID:A6xr+/lC
この世は食うか食われるか
それがわかっていないからだよ
相手は弱そうな奴とか感覚で判断してくる それが視線だ
もまいらも、他人を意識するってことは防衛本能が働くからだ
視線がなんだ!殴られることなんかないだろうに。
303優しい名無しさん:2007/04/12(木) 16:17:44 ID:NNJmNDPc
>>300
他者視線恐怖の初期かもしれないね。ただ嫌なだけでパニくったりしないなら問題ないと思うよ。
例えば他人が周りに何人かいる時に漫画或いはテレビを見ているとするよね。集中出来なくて
その内容が頭に入ってこない様な状態なら逝ってるわな
304優しい名無しさん:2007/04/12(木) 16:57:23 ID:Oc/sIkgl
心の病で悩む人同士のメル友募集掲示板です。

http://0bbs.jp/mentalbbs/



305優しい名無しさん:2007/04/12(木) 17:13:09 ID:5MR2sFYX
>>303
集中できないですね。
病院とかいって待っている間回りに人がいると、何てゆうか苦痛だし、目が疲れるので携帯イジったりしたすが頭の中では誰か見てないか、隣の人が見てないか、歩いて来る人が見てないか気になってあまり集中できないです。
靴の足音とかかなり敏感です!
先日、郵便局にいったのですがそこは駅前なのでかなり人がいっぱい居てもう駄目…と思って他の郵便局いきました!
そこは全然人がいなくてすごく安心しました…。
本当これだけでは書き切れない位たくさんあります(:_;)
因みにパニくるとはどんな感じでしょうか?
306優しい名無しさん:2007/04/12(木) 17:35:53 ID:NNJmNDPc
>>305
やっぱり他者視線ぽいね、まだ他者視線なうちは楽だよ、何でこいつ見てんだろこっちみんな!ゴルァでむかついて終わりだから。
でも実は見ているのは自分というわな。それが脇見恐怖に発展するんだよ。パニくるってのは動悸が激しくなったり、目が泳いだりとか。
307優しい名無しさん :2007/04/12(木) 17:47:04 ID:QcGh9GDf
俺が簡単に例えてみる。
ドアがあるだろ?後ろから洪水が流れてきている。
普通の人はドアから出ている。
しかし俺達はドアの丁度横の方に流されてつまっている。
必死で洪水の流れに逆らい、ドアの正面に戻ろうとするけど
洪水の力に逆らえずずっとドアの横につまっている状態。
みんなはドアから外にでて色々な事にチャレンジしている。
みんなそのドアの存在を忘れている。
しかし俺達はドアの横にずっとつまったままもがいている。


308優しい名無しさん:2007/04/12(木) 18:03:45 ID:5MR2sFYX
そうなんですか…(*_*)
もうこれって病院いかないと治らないのですかね?近々、病院に行きたいのですがお金もなくまだ行ける状況でもなくて…(T_T)
ちなみに自分は歩いてる時、すごい目だけをキョロキョロしながら怖い表情で歩いてるらしいのです。これは何か皆さんと違うと思うのですが…自分だけなんでしょうかね…
って、自分の事ばかりですみません↓
あと自分が見るから目が合うってのは理解してるんですが…やっぱりいつ見るのかと気にしてチラチラ見てしまいます(*_*)
すれ違う時は、目を合わせないように真っ直ぐ見て歩いてますが、見られたらすぐ見返せるようにいつも意識しながら歩いてます。やっぱ変ですよね。
309優しい名無しさん:2007/04/12(木) 18:45:39 ID:Eg8+nWTQ
コーヒーは胃にくるから飲めない
310優しい名無しさん:2007/04/12(木) 22:12:18 ID:J30FQVFl
結局視線治すのに効く薬なんなんだろ?うちはパキシルとリスパダールだけど効いてない気が…みんなは何のんでる?
311優しい名無しさん:2007/04/13(金) 07:46:02 ID:g2R4ZAHp
薬は薬局で買えるんですか?
312優しい名無しさん:2007/04/13(金) 08:44:28 ID:ZJTouYrX
>>310
私はパキシル、デパス、メイラックス。
飲み始めて1年半になる。
結構症状が改善してきたよ。
313優しい名無しさん:2007/04/13(金) 15:20:57 ID:5aRrmM2u
どのように?
314優しい名無しさん:2007/04/13(金) 18:08:53 ID:Q4/aFpNX
メイラックスとは初めて聞いたなぁキツイ薬?
315優しい名無しさん:2007/04/13(金) 18:13:21 ID:Q4/aFpNX
メイラックス
316優しい名無しさん:2007/04/13(金) 18:15:09 ID:AL1VOQOS
滅入るルックス
317優しい名無しさん:2007/04/14(土) 01:24:53 ID:OQzUOjLV
>>310さんの症状は>>1さんと一緒のものですか?

いままで何とかやって来たけど、もう無理そうなので何とかしないと。。。
318優しい名無しさん:2007/04/14(土) 01:41:35 ID:OQzUOjLV
あぁ、もう1つだけ。。
脇見恐怖症って言って精神科の先生などは理解できるんですか?
連投すいません
おやすみなさい
319優しい名無しさん:2007/04/14(土) 01:46:31 ID:k35nlzaj
一日の許容量が決まってて、その限界を超すとパニくってしまい、
脳内で「皆消えろ皆消えろ皆消えろ皆消えろ」
なんて唱えつつひたすら家を目指してしまうorz
油性肌なだけに、汗ばんだりすると最後 苦しいよう
320優しい名無しさん:2007/04/14(土) 08:47:36 ID:QQC5IwVL
視線恐怖と脇見が悪化して目に表情がなくなってきた。。
生気がないっていうか。。
321優しい名無しさん:2007/04/14(土) 12:42:36 ID:OQzUOjLV
>>319なかなかキツいですねorz

どうしたら治るんだろう
322優しい名無しさん:2007/04/14(土) 15:33:58 ID:NiztSHVl
>>317 うちは他者視線 だとおもう、頭がしめつけられて息ができなくなる…もっと効く薬ないんだろか?この先、生きてくのが不安です
323優しい名無しさん:2007/04/14(土) 15:45:18 ID:QFrYGRjn
視線恐怖って結局、コンプレックスを感じる相手に起こるんだと思う。
おばちゃん相手には平気だけど、10代後半〜30前半位の今時の若い奴等には
激しく症状が出るみたいに。

そういう年代の奴らともっと接触を増やして、なんだたいしたことないじゃん。
みたいに思えたらその時点で克服できていると思うんだけどね。
324優しい名無しさん:2007/04/14(土) 16:03:34 ID:FIQi9AUa
思春期妄想症でもあり社会不安からくる劣等感の現われ、自己嫌悪が原因なのかも
ね あとはいじめが酷すぎて、脳にダメージを与えたパターンとかさ、考えられるね
325優しい名無しさん :2007/04/14(土) 16:59:06 ID:qn0f9kxJ
子供ってじーっと人を見るだろ?
視線をそちらに向けてもじーっと見る。
その子供からしてみたら、全ての意識が相手に向かっているんだよね。
つまり見とれている状態。
別に人でなくても、TV番組でいつの間にか一時間経過しているだろ?
あれは完全にTVに集中して、見とれているから。
普通の人というのは、少しは自意識もあるのかもしれないが、ほぼ相手に意識が行っている。
目をどの程度合わせればいいかなんて考えてない。
話しの内容に意識が行っているので、目がどうとか考えてないんだよ。
しかし俺達は相手の視線が凶器となって、自己防衛から自分に意識が向けられる。
自意識だけの状態となり、話しの内容は頭にない。
それが相手に伝わり、そういう目で見てくる。
そうするとますます視線を感じ、自意識過剰となっていき
それを超えた先というのは、自分の意識が離脱するかのような感覚に襲われるようになる。


326優しい名無しさん:2007/04/14(土) 17:01:01 ID:nK7wvdjQ
これが後の離人症の始まりである
327優しい名無しさん:2007/04/14(土) 17:13:56 ID:LF6F3UUJ
直らないよー
328優しい名無しさん:2007/04/14(土) 18:02:59 ID:NiztSHVl
劣等感とかまったくないんだけど、コンプレックスもない…性格的に視線は気にしないのに体が勝手に反応する、頭しめつけられて苦しくなる、普通の視線恐怖と違う気がするんだよね
329優しい名無しさん:2007/04/14(土) 18:23:58 ID:FIQi9AUa
>>328
視線は気にしないのに、なんで視線が原因ってわかったの?
330優しい名無しさん:2007/04/14(土) 18:34:29 ID:QQC5IwVL
>>328
俺も高校時代に発症したときそうだった。
突然隣の人が視界に入るようになって
見たくないのに見てしまうような状態だった。
331優しい名無しさん:2007/04/14(土) 22:14:50 ID:nK7wvdjQ
俺も高校の大学受験から発祥した
受験のプレッシャーと模擬試験の成績の悪さからの劣等感が発端だった
そのまま受験失敗して、予備校行ってまたそこで他の予備校生とギクシャクしてトラウマ
翌年、大学なんとか合格して行けてもそのままギクシャク引きずって
サークルでも変人扱いで必須単位のゼミとかの発表とかでガクブルして
ひきずって今に至る
根源的なコンプレックスだね
そこまで極端にコンプレックスなんか感じなくていいって
いくら頭でわかってても脊髄反射で反応する
相手に不信感を与えてしまう罪悪感の多重スパイラル
ああもうやだ
332優しい名無しさん:2007/04/14(土) 22:17:47 ID:nK7wvdjQ
就活でもみんな立派に見えてガクブル
とにかくやだ

ひどいときはカラスや横切った野良猫みたいな動物がひょっこり視界にでてきても
シュンパツ的に挙動不審になる

単にちょっと臆病 とは次元が違うんだよね
わからないやつには一生わからないだろうな
333優しい名無しさん:2007/04/14(土) 22:53:51 ID:jE9SS4/h
なんか本当にもう駄目だ
醜形恐怖や対人恐怖もあるけどできる限りの努力はしてきたつもりだ
だけど自分以外の人間がいる限りどうにもならないんだろうなって思ってしまう
。 
馬鹿だ此処見ながら本気で泣いてる自分
334優しい名無しさん:2007/04/14(土) 23:10:01 ID:hysYL8zx
最後は演技しかないぞ。視線を気にしてない演技。遠めを見るような感じ。あと深呼吸。
335優しい名無しさん:2007/04/15(日) 04:18:50 ID:plMvNJJp
じーっと見られてると監視されている気がして
発狂しそうなほど怒りを感じます。
最近は飼い猫の視線にまでイライラするようになってしまい困ってます。

育ててくれた祖母が
「ドライヤー○分使った」
「ティッシュ○枚使った」
「用意に○分かかった」とか……
常に私をじーっと監視しているような人だったのが原因かなと思ってるのですが
こういうのは治らないですか?
336優しい名無しさん :2007/04/15(日) 12:15:53 ID:INz1qeDY
同性の視線はジリジリと苦しくなる。

女性の視線は瞬発的にキョドる圧力がある。
視界に入って視線を感じただけで、脳がその視界を遮断しようとするほど。
しかし遮断できるはずがなく、脳の処理ができずにあたふたする感じかな。
337優しい名無しさん:2007/04/15(日) 19:33:55 ID:LmJAH4QW
>>329 視線のあるとこに行くとそうなるからかなぁ、気分転換にでかけても余計疲れるんだわ…
338優しい名無しさん:2007/04/15(日) 19:37:23 ID:gFffBgfl
最近脇見が酷くなりすぎて顔面マヒみたいになってるorz
339優しい名無しさん:2007/04/15(日) 19:39:00 ID:2VChgQkS
(〇>_<)ギャルに睨まれて恐怖症になりました
340312:2007/04/15(日) 20:06:40 ID:VXeL13Kr
お、レスが付いてた。
気が付くの遅くてごめんね。
今からじゃ遅いかな?

>>314
通院日に先生に普段の症状、その中でも生活に支障が出て
困っている旨を話したら、上記の薬が処方されました。
メイラックスは処方箋によると
「不安や緊張を和らげる。心理的な要因による体調の改善。
入眠を助ける」とあります。

>>313
具体的には、
人前でノートが取れるようになった
運転中、前後や対向車の視線が気にならなくなった
行事がある時、予期不安がなくなった
集まり(自治会、小学校や幼稚園、講座受講など)で割と落ち着いて
出席できるようになった
会話する時、相手の顔を見て話せるようになってきた
近所にも気軽に挨拶できるようになった
子供が苦手だったが(視線が怖かった。じっと見られるので)平気になった

などです。

今まで視線恐怖のために人を避け、外出を控え、
一人で行動してきましたが、今はほぼ、正反対の生活を
何とか遅れています。

長くなりすみません。
皆さん、辛さは痛いほどよく分かります。
少しでもよくなりますよう、祈ってます。
341優しい名無しさん:2007/04/15(日) 22:07:05 ID:V7Fnihyb
俺も視線恐怖で長髪に眼鏡で視界を隠してた。対面式の所が苦手で吉野家で牛丼すら食えなかった。今は完治とは言えないがかなり改善され健全な生活を取り戻した。
342優しい名無しさん:2007/04/15(日) 23:56:26 ID:2aBM9U7+
うわぁああああああああァァァァ
明日大学逝きたくないよぉぉぉぉぉorz
指定席とか腐ってる
343優しい名無しさん:2007/04/16(月) 01:09:27 ID:NXKFo4lt
この症状だけならまだいいんだよなあ。

他にも悩み抱えてるとつまってる感じで嫌になるな。
たとえば嫌がらせされてるとか
344優しい名無しさん:2007/04/16(月) 06:41:00 ID:3jz3HmnD
私は死にたいぐらい重度です
345優しい名無しさん:2007/04/16(月) 09:25:37 ID:sJWLtYw7
外に出るのが怖いよ
346優しい名無しさん:2007/04/16(月) 13:16:39 ID:1W8tD121
今お店に食べにきてるけど、回りが気になる…
オッサンがこっち見てる気がする…
347優しい名無しさん:2007/04/16(月) 13:25:19 ID:TTxy6j+6
>>346
それ、俺、脇民なの ゴメンネ、直視してるわけではないんだが
348優しい名無しさん:2007/04/16(月) 13:26:03 ID:ms9jBDNZ
視線恐怖で目線を合わせなさ過ぎるのも相手に不信感を与えると思って
なんとか頑張って相手と目を合わせようとするが
その挙動がすでに不自然なのでさらに不審者感を与えてしまう
349優しい名無しさん:2007/04/16(月) 13:46:35 ID:1W8tD121
>>347
本当は見てないふりして、気になって隙あらば見てるんじゃ…
350優しい名無しさん:2007/04/16(月) 14:05:15 ID:TTxy6j+6
>>349
見られてることを気にしないでくれる
そしたらこっちも気にしなくなるから
351優しい名無しさん:2007/04/16(月) 14:13:16 ID:TTxy6j+6
>>349
バレタかああああああ
俺の視線に敏感な奴ほど、頭から離れられないんだよおおおおおお
ってか、俺はどんな人にも反応させることができる
352_:2007/04/16(月) 14:24:16 ID:lMoGY7Zx
だいたいこの状態にまで落ちたのに、人前で治そうとするのはおかしい。
折り紙に例えると、折曲がる方向を自意識
折曲がらない方向を純粋に相手への意識
そして相手からの視線を圧力と仮定する。
その場合普通の人は例えばかわいい女を見るとすると
その時点でかわいいと思えて、さらに相手へ集中が増す。
これは折り紙は真平らな状態で、そこに石(圧力)を載せているような状態。
しかし俺達は平常時で元々直角よりも折り曲がっている状態なので
かわいい人がいたとしてもその視線を感じると
当然さらに折り曲がる方向に向かう事になる。
視線を感じると即その時点で自意識が働くのでかわいいと判断
すらできなかったりして
さらにその視線を感じ続けるという事は
折曲がる方向に、さらに石を乗っけるという事であり
当然の事ながら自意識過剰となって、自分を見失い
うまく歩けなかったり、色々な物に対する確認行為ができなくなり
危険な状態になる、事故にあうかもしれない。
目は物を見ても、脳が見れてないような状態。
とても危険だ。

353優しい名無しさん:2007/04/16(月) 14:36:51 ID:ijwimxXz
あーあ
本当いいかげんにしてほしい!!!!!!!!!!!!!
この脇見!!!!!!!!!!
誰か治してけれーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
354優しい名無しさん:2007/04/16(月) 15:04:22 ID:1W8tD121
>>350
気にしないようになんて出来ない。
しかもこっちの方向見てるから余計に気になる。
見んじゃねぇーってなる。
355優しい名無しさん:2007/04/16(月) 15:04:58 ID:TTxy6j+6
目と目の間に豆でも貼つけとけば そこに意識が集中すんじゃない?
356優しい名無しさん:2007/04/16(月) 15:09:55 ID:TTxy6j+6
>>354
一緒にパンツ一丁で町歩く療法やらない? 慣れれば完治でどう?
357優しい名無しさん:2007/04/16(月) 15:18:58 ID:1W8tD121
>>356
そんな療法あるの…?
って冗談だよね
358優しい名無しさん:2007/04/16(月) 15:22:17 ID:1W8tD121
脇見してる時ってどんな気持ちなんだろう
359優しい名無しさん:2007/04/16(月) 15:27:09 ID:TTxy6j+6
神経を図太くするしかないんじゃない
356は冗談だけど、心理面と体質面でさ
360優しい名無しさん:2007/04/16(月) 15:30:34 ID:TTxy6j+6
>>340がさ、改善したって言ってんのになんでみんな関心ないの?
      薬と認知行動療法が定番じゃないの?
361優しい名無しさん:2007/04/16(月) 15:30:57 ID:1W8tD121
>>359
それが出来たらいいんだけど…
無理に気にしない様にすると余計にストレスに感じてくるし…
いつまでこれが続くのやら……
362優しい名無しさん:2007/04/16(月) 15:34:40 ID:TTxy6j+6
俺もそうだけど気にしないようにすることが気にするようになる病だって。
心でわかっていても脳が処理できないんだって
363優しい名無しさん:2007/04/16(月) 15:39:04 ID:1W8tD121
そっかぁ…
じゃあ やっぱり薬を飲むしか治らないのかな
もういやだ〜〜〜!!!
364優しい名無しさん:2007/04/16(月) 15:45:25 ID:TTxy6j+6
薬は治すものではなく、症状をある程度、抑えるものだよ 対処療法だかんね
考え方が大事だよ やっぱし、恥ずかしいとか、劣等感とか 強いと
自意識過剰になるからね
365優しい名無しさん:2007/04/16(月) 15:56:08 ID:1W8tD121
あ、そっか なるほど。
でも結局は、自分で治さないといけないって事だよね
?行動療法だっけ…
366優しい名無しさん:2007/04/16(月) 15:56:19 ID:TTxy6j+6
>>363
どう?見下してる相手には、あまり発症しないんじゃない?
367優しい名無しさん:2007/04/16(月) 15:58:35 ID:TTxy6j+6
そうそう、一つ、一つの前向きな気持ちがあれば悪霊はよりつかなくなるよ
368優しい名無しさん:2007/04/16(月) 16:06:22 ID:ms9jBDNZ
温和なオーラを出してる人の良さそうな人には発症しない
レジとかでもハツラツとした若いことかは根本的な劣等感はあるが平気
モサっとしててもスレてそうな感じの人は逆に苦手
369優しい名無しさん:2007/04/16(月) 16:08:03 ID:1W8tD121
>>366
見下してる相手?
最近はもうなんか誰でも怖いような…
370優しい名無しさん:2007/04/16(月) 16:11:41 ID:TTxy6j+6
>モサっとしててもスレてそうな感じの人は逆に苦手

この関係の人とよくしゃべるようにしたり、仲良くすれば
イヤなイメージはなくなるんじゃないの?
371優しい名無しさん:2007/04/16(月) 16:14:55 ID:ms9jBDNZ
>>370 そんなのはわかってる 頭ではね

>>369
俺は、怖くなると対向の車もまともに見れない
動物もやばい
車や動物が人の視線を持ってるように思える感覚
372優しい名無しさん:2007/04/16(月) 16:15:37 ID:TTxy6j+6
>自分で治さないといけないって事だよね

自分で自分を決め付けるのはまだ早すぎるんだよ 40、50歳ならまだしもよ
そのネガティブが心に記憶されて、本当にダメになっていくよ
373優しい名無しさん:2007/04/16(月) 16:24:06 ID:ms9jBDNZ
じゃあ40,50歳のひとは救いがないのかな?
自分で自分を決めるなって言う、そんな正論は100年前から痛いほど頭ではわかってるのよ
頭のなかだけでは健常者以上にわかってるだろうね
でも健常者はイチイチ「自分で自分を決めちゃダメだ」なんてこと気にしない
そこに根本的な自意識の違いがあるんだよ
374優しい名無しさん:2007/04/16(月) 16:26:35 ID:1W8tD121
>>371
対向車 自分も気になる…渋滞の時とか本当嫌だ
しかも車にカーテンやっているけど 斜め横とかだと見えるし…
ちなみに動物とかは大丈夫だけど。皆、色々辛いんだね…ハァ…
375優しい名無しさん:2007/04/16(月) 16:32:09 ID:TTxy6j+6
健常者なんだから、すでに前向きなんだよ

悩んでる人はちょっとのことでも前向きに考えるようにした方がよい と説明してるの わかる?



376優しい名無しさん:2007/04/16(月) 16:39:25 ID:1W8tD121
いつもマイナス思考だなぁ…
前向きになりたいな〜〜
377優しい名無しさん:2007/04/16(月) 16:44:26 ID:1W8tD121
視線恐怖の人って、独身の方が多いのかな?
関係ないかな?
378312, 340:2007/04/16(月) 16:50:22 ID:RO1Skhes
皆落ち着いて・・・。
辛い気持ちはすっごくわかる。私、病歴20年ほど。
いろいろ暗中模索しつつチャレンジしてようやく今改善してきている。
当時は情報が無かったし今より偏見も強く、これだけの時間がかかった。
何度消えてしまいたいと思ったことか。他にも様々な症状を併発していきました。

悩みながらも悟ったことは話すのも辛いけれど、
この症状を何とかできるのは、何とかするのは
最終的には自分自身だと「私は」感じました。
ある日神様や天使が目の前に舞い降りて治してくれるわけでもない。
友人や家族が恋人が24時間付きっ切りでケアしてくれて
助けてくれるわけでもない。そんな事は到底望めない。

だけど自分から手を差し出せば、皆とは行かなくても
気づいて差し伸べてくれる手もある。
「少しでも良くなりたい」(今すぐ完治したい、ではなく)
そんな気持ちがあるならば、きっと道は見つかる筈。
情報を集め、自分のフィルターに通して考え、いろんな方法を試す。
実行に移す。その際に障害となる不安をどうしたら少しでも
軽減できるか考え、必要な助けを借りる。一人で背負い込むことは避ける。

「出来ない」と思っているうちは「誰でも」何も出来ない。
「出来るかも。やってみよう」そう思えたらそう思ったら大丈夫だと思う。
ネガティブ思考からの脱出。
ネガティブはネガティブしか産まない。最後にどん底があるのみ。
効果が無くても実行した勇気や経験は自信につながる。
そうすると行動範囲もものの見方も今までとは変わってくる。

ごめん、なが〜い独り言です。
応援してます。皆さんの辛い気持ち痛いほど分かる。
それだけにスルーできない。
379優しい名無しさん:2007/04/16(月) 16:54:15 ID:TTxy6j+6
俺思うには意志が弱く、ちょっとしたことでも投げ出すと、脳に負けぐせ
思考が記憶されて、前向きな気持ちも削られていくようになるのではと考えるだよね
380優しい名無しさん:2007/04/16(月) 16:55:26 ID:F7+8KGrK
il 丿lノリ彡彳ツ ,,,-‐‐'二i;    iニ二''-、 ヽミヘヾヾヘ
 ヾミ(、/ノィリ彡ツ `ー''"   ::.. ’    `゙゙''`  ,:ヾミミヾl
  `ヾ,彡リ彳/l   -rエ'エ=、:::i  : ' zエェ=-   :ノノノツス′
   /彳彡/ノi    `ー-‐'' '.::i  : `゙ー-‐ '   iツノ/lYヽ
381優しい名無しさん:2007/04/16(月) 16:57:30 ID:1W8tD121
うんうん 同感
382優しい名無しさん:2007/04/16(月) 16:58:35 ID:sSuEFqkT
かなり良くなった
通勤中カウンセラーがメールしてくれて
メールに意識が行くようにしてくれたらしく
でもメールしてくれないとダメ

あまりカウンセラに迷惑かけないように
メール辞めたんだが、その後がorz
383優しい名無しさん:2007/04/16(月) 17:30:13 ID:TTxy6j+6
>>378
すぐいなくならないで下さいよ 貴重な存在なんですから。
まだ聞きたいことがあるのですがSSRIとメイラックスはタイプが
違うと思うのですが、視線恐怖症はセロトニンや脳内物質より
交感神経とか、他の神経を緩和させる方が有効だ、と言えるのでしょうか
384_:2007/04/16(月) 22:35:07 ID:2SLHr83Q
俺は病院関係にいけない。
一度どこかの病院で、喉に刺さった骨を取りにいったのですが
先生と対面していて、その後ろに3人ぐらいの看護婦が
こちらを見ているんです。
何かをしながらじゃなくて、モロに先生の後ろに立ってこちらを見ている。
先生の助手のような感じだと思うのですが
それがつらくてつらくて発狂するんじゃないかと思いました。

385優しい名無しさん:2007/04/16(月) 22:51:04 ID:H+n4PoRu
レジで会計待ちしてるときどこ見てればいいの?店員にほぼ100%「なに?」って感じで見られるよorz
386優しい名無しさん:2007/04/16(月) 22:56:24 ID:TTxy6j+6
挙動不審やめればいいのでは?
387優しい名無しさん:2007/04/16(月) 23:25:52 ID:gqk2l9Bg
マイナス思考が駄目だとか、疑問に思う。
皆言う事は結局【プラスに考えろ】でしょう。
そりゃ気分はいいかもわからんが、それすら出来ない時だってある。無理にプラス思考で頑張り過ぎると、後でエライめ見る。
ガクッとね。いい方向に考えろってのは良い事だが、ぶっちゃけ綺麗事だよ。
言うのは簡単だが、そうなるには脳みそごと取っ替えなきゃ無理だよ。根本的な病気や性格なんてかわりゃしないぞ。
388優しい名無しさん:2007/04/16(月) 23:33:39 ID:TTxy6j+6
その通り!でもどうやって脳みそ、変えたらいいか
389優しい名無しさん:2007/04/16(月) 23:36:15 ID:TTxy6j+6
足が弱い場合、足は取り替えないで鍛えるよね
やっぱ、頭も鍛えるしかないんじゃないの?
390優しい名無しさん:2007/04/17(火) 00:35:17 ID:2P8QXxJy
脇見を直すにはどうすればいいんでしょうか。。。
少しでも回復した方法があれば教えて頂きたいです
391優しい名無しさん:2007/04/17(火) 01:17:52 ID:NO2qvYnM
 1 自分に自信がないから他人の思惑とか探るくせがあるから自信つけることだお
 2 自信つけるには意志が必要で、決めたこと投げ出さないようにすれば、脳に
   記憶されて前向きな姿勢が出てくるだお 前向きな姿勢が続けば自信もついてくるだお
 3 まだ社会経験が少ないから、不安な部分もあるお コミュニケーション能力つける努力することだお
 4 固い神経を柔らかくすることだお タバコやめるとか、運動とか 夜勤はダメで日光で自転車こぎ
 5 自分や人の視線ではなく、自分が不安なだけだと思っていた方がいいらしいお
 6 気力を充実させることだお オナヌーのやりすぎは禁物だお
 7 趣味を増やすことだお すると友達がたくさんできて行動もふえるお
 8 洋食よりも和食中心の方がいいお
 9 腸が第2の脳といわれているので、腸は強化したほうがいいお
10 自分を受け入れてくれる環境をつくるといいお 自分という人間がわかってくれる
   から警戒心もなくなるお そのうち脇見や他者視線なんて忘れるお
392優しい名無しさん:2007/04/17(火) 01:25:08 ID:2P8QXxJy
>>391サンクス!頑張ってみます
393優しい名無しさん:2007/04/17(火) 02:09:27 ID:A3AHjARu
 385  
 店員の顔から20センチぐらいとか。
 あと、募金箱とか。 
394優しい名無しさん:2007/04/17(火) 06:25:43 ID:7R3EqfvH
マイナス思考そのものが「駄目」ではなく、
マイナス思考ばかりでいる状態がよくないんだと思う。
プラス思考が全ていつもいいわけじゃない。
人に迷惑かけたり、自分を追い詰めたりすることもあるもの。
プラス、マイナスのどちらかにしなきゃいけないんじゃない。
白黒はっきりさせなきゃいけないんじゃない。
性格や環境、症状の状態にもよるもの。
ほどほどがいい、極端じゃなければいいと思う。
言うは易し、確かにそう。
だけど「鍛える」事って、そういう気持ちって大切だと思う。
「出来ない。無理」じゃ前に進まない。
ずっとその辛く苦しいままでいたいか、少しでも良くなりたいか
そう考えたら変われると思う。

>>385
脇見、自己視線恐怖どちらもあります。
私はレジ待ちの時、自分の財布を整理したり(レシートや
ポイントカードなんかを見たり)、携帯見たり、
鞄の中を整理したり、そうしていると落ち着いてくるので
そしたら勇気を出して周りを見てみます。
すると大抵見られていないと分かるので安心して
店内を見る。チラシとか商品とか店員さんの手元とか、
子供とか・・・。
395優しい名無しさん:2007/04/17(火) 13:32:12 ID:2P8QXxJy
脇見ってある意味すごいよね。
椅子に座ってて、斜め前の人に勝手にロックオンしてしまって、気まずいからその人の靴を見た。(普通に見るんじゃなくて脇見で見えてしまう)
するとどうでしょう、その人の足しか見てないのに相手が貧乏揺すりを仕出しました。
経験上 71/100 で足を引っ込めるor貧乏揺すり開始
ごめんよごめんよごめんよ
396優しい名無しさん:2007/04/17(火) 14:05:12 ID:2H5c6GD7
目とか肩とか凝っちゃってめちゃくちゃ痛いんだけど、QPコーワiって効くだろうか。

http://www.kowa.co.jp/g/products/qp/lineup/i.htm?link_id=mn
397優しい名無しさん:2007/04/17(火) 15:21:24 ID:dTCcxa3h
>>395

君は悪くないよ(*´―`)
398優しい名無しさん:2007/04/17(火) 15:53:51 ID:7R3EqfvH
>>383
ID変わってるけれど378です。
情報や知識がすごくてびっくり!
SSRIとかセロトニンとか交感神経とか主治医や
カウンセラーからもよく説明を受けるんだけれど・・・。
私は薬に関しては何度説明されても覚えられなくて。
頼りなくてごめんね。
今の自分の症状が緩和が見込めるものかどうか、
それくらいしか気にしていない、考えられないんです。

私だけかな?
視線恐怖って結構、他の病気を併発することはないですか?
対人緊張、PD、うつ症状、SADなど。
これらを併発していたので、それでメイラックスが追加されたのかもしれません。
一番効いているのは、デパスかな。パキシルの20mgもちょうど私には合ってる。
気をつけてる事は新しい薬が追加されたり、量が多くなって処方された時、
飲みながら観察をする。心身に影響は出ていないか、
出ているとすれば生活に支障の無い範囲か、気持ちの変化はどうか、
気持ちは楽になったかなど。
これらを総合的に考えて、次回の通院日に先生に相談します。
量を減らすのか、副作用の強い薬をやめて他のものにするか。
そうして対応してきて今の処方で落ち着いています。
自覚もありますし、カウンセラーにも指摘されたのですが、
これで落ち着いて改善してきてるから次回は
薬の量を減らしてみる時期に来ているようです。
パキシルを20mgから減薬してもらうよう、相談する予定です。
399383:2007/04/17(火) 17:14:32 ID:NO2qvYnM
>>398
どうもです 正直、あなたが他にも薬を飲んでいたことにはショックでした
他の精神療法など、なしで薬だけで克服されたのですから元々メンタル的に
は強い方だったのかもしれませんね でも薬で誤った思考、それに関わる神
経を刺激しないことがよいのかもしれないですね
SADから視線恐怖併発ではなく、視線恐怖から対人緊張、SAD併発にな
るとお考えるのはナゼですか 気持ちもネガティブになるので鬱症状になる
のは理解できるのですが、自分の考えではSAD的な思考から生まれたもの
だと思っていたのですが。




400優しい名無しさん:2007/04/17(火) 17:14:39 ID:KvBHU6MX
初かきこです。
31歳男です。
僕は、視線恐怖と統合失調症にかかってます。
皆さんの気持ちがよく分かります。
凄くつらいですよね。
特に込んだ電車の中とか?
今では外に出られなくなってしまいました。
仕事もやめました。
統合失調症のほうは、考えが伝わってるのではと思い考えることができません。
ダブルパンチで凄くつらいです。
中学生のころから苦しんでます。
おかげで人生めちゃくちゃです。
よろしくです。
401優しい名無しさん:2007/04/17(火) 17:22:44 ID:1apnfpNH

偉そうに正論ばかりしか言えない共依存症みたいなのが多いなー

「自分より下のやつに、他人に正論言えてる自分、カッコいい、優しい、気持ちいい、どうよ」

みたいなアピールはかなり鬱陶しいし、はっきり言って気持ちが悪いよ
 
402優しい名無しさん:2007/04/17(火) 17:32:14 ID:NO2qvYnM
>>400
視線恐怖になった原因をおしえてくれませんか?
自分の場合は親が厳しすぎて親の顔をうかがう生活をしてきたので
他人の顔をうかがい、それは他人が反応しめすことは当たり前なのに
自分の視線が相手を不快にさせていると思い込み、それから逃れられない
状況でありましたが、自分が不快になっていることが一番の原因と悟り
少しは軽減しました
403優しい名無しさん:2007/04/17(火) 17:55:28 ID:KvBHU6MX
>>402
自分でもよく分からないのですが。
多分、中学生のとき自分がみんなより毛深くて
他人に見られるのがいやで、他人も見られるといやなのでは?
と思ったことが原因では?と思ってます。
家も親が厳しすぎて過干渉だと先生には言われてますよ(笑)
少し軽減されてよかったですね。
僕の場合、薬で少し軽減されました。
404優しい名無しさん:2007/04/17(火) 18:06:27 ID:2H5c6GD7
自分は脇見になったのが原因だけど、やっぱりちっちゃいころから
何をするにも人を気にしながら動いてた気がする。自分がないっていうか。
薬は全く効かないなぁ。
405優しい名無しさん:2007/04/17(火) 18:14:36 ID:NO2qvYnM
>>404
薬が効かないとは、自意識のどこに効かないと思っているのですか?
不安ですか?緊張ですか?それとも脇見特有の相手の反応ですか?
406優しい名無しさん:2007/04/17(火) 18:20:10 ID:2H5c6GD7
>>405
全部だよ。
一番つらいのは脇見だけど。
407優しい名無しさん:2007/04/17(火) 18:32:53 ID:NO2qvYnM
>>406
親は厳しすぎたり、甘やかしすぎたってこともあると思う?
408優しい名無しさん:2007/04/17(火) 18:52:32 ID:2H5c6GD7
>>407
厳しかったり、甘やかしが必ずしも悪いとはいえないとおもう。
普通に育ってる人もいるしね。
親の性格とか、子供に対する接し方とか、コミュニケーションを
取る取らないは凄い影響すると思うね。

自分は父親と会話をすることがほとんどなくてそれが影響してるんじゃないかと
思ってるんだけどそういうひといないかな?
409優しい名無しさん:2007/04/17(火) 19:13:37 ID:NO2qvYnM
そうか そうか 親のせいにしないで、自分の努力とかで
コミュニケーション能力つけた方が いいって言いたいんですね
410398:2007/04/17(火) 19:14:16 ID:7R3EqfvH
>>383
ショックを与えてしまった事ごめんなさいね。
それでもレスしてくれる383さんの率直さと強さに感謝します。
>>312もIDは変わっているけれど私です。
確かここで、パキシルとデパスも同時に服用していた事を
書いたような記憶があります。(ただもともと忘れっぽいので
そうじゃなかったらごめんなさい)
私自身、薬と通院はいくらカウンセラーに勧められてもずっと長い間拒否していました。
薬と通院を始めたのは、つい1年半ほど前からです。
私が改善してきたのは、勿論薬の効果に加え、それ以前から(3年ほど前から)
受けていたカウンセリング、そして日々の暗中模索による
チャレンジによるものだと思っています。
それでも時には何度も波を経験しましたが、その度に気分転換を図り
日々小さな楽しみを見つけ、ぼちぼちと過ごして来た事が
今振り返ってみれば改善の効果につながったものと信じています。
自分だけで背負い込むと自分自身から来る思考でしか物事を見られない。
いつも自分の考えが正しければいいんだけれど、それはあり得ない。
その為に、自分の思考を(特に悪い癖となってしまっている独特の
考え方)を訂正し、調整してもらうために、カウンセリングも受けています。これは私にとっても効果的でした。
薬だけではきっと私の場合は改善しなかったでしょう。

私は視線恐怖から発症しました。
最初の内は、友人たちの前では全く症状が出なかったのです。家族に対しても。
そして治療が受けられないまま悪化し、気づいた時には
視線だけでなく人(家族以外)に会う事そのものが恐怖になりました。
人が怖いと、人の集まる場所に行けなくなる、人の集まる場所というと
家を一歩外へ出る事そのものが恐怖になったのです。
その内に、授業で発言することも、就職の面接も、とにかく社会生活
そのものが恐怖と不安と緊張で一杯になりました。
このことから、自分自身のケースでは視線恐怖から他の症状を
招いたと考えています。
411383:2007/04/17(火) 19:25:33 ID:NO2qvYnM
>>410
それじゃ視線そのもにストレスがあるということになりませんか
それともその考えが間違っているからカウンセリングが役立ったのですか?
412優しい名無しさん:2007/04/17(火) 21:56:07 ID:8N5CemeM
オイラも仲間に入れてくんろw
おいらは最初赤面症が気になってしかたなくて、ちょっとした事ですぐ体がホテってきて、それを見て周りの人間がプゲラしてんじゃね−のかよと
思うといてもたってもいられなかったんだが、ある時体はホテっているんだが顔は赤くなってない事にきがついてからは
赤面は気にならなくなった。
それでも他人の視線はすごく気になる朝の通勤時は大丈夫なんだが、なぜか帰りの通勤時に電車の窓に映る疲れた顔を見ると
俺の顔ヤバス乗客はプゲラ状態なんだろうなと心臓音バックバク。
電車の列の先頭に並んで向かいのホームに人がたくさん並んでたりすると
これも激ヤバス
413410:2007/04/17(火) 22:05:11 ID:7R3EqfvH
何度もすみません。お邪魔します。

>>383
視線そのものにストレスがある、という意味がうまく把握できないでいます。
宜しければもう少し説明の補足をお願いできますか?

当時や現在の「感情」に間違いというものは存在しないと考えています。
また自分自身が試行錯誤しながら、壁に当たり乗り越え経験して、
その中から過去を振り返り反省し、分析してきた自分の「姿勢」そのものには
「間違い」はなかったと信じています。
ただ、「辛い時」や症状に苦しむ方はネガティブ思考に陥りがちで、うつ状態になったり、
否定的、消極的、批判的、自虐的な考えの悪循環を辿りがちになると思います。
そういった時にそれを軌道修正してくれる専門家の存在が
私には必要だったと考えています。

勿論、ストレスは並大抵のものではありませんでした。
視線恐怖、その他の症状を抱えながら家事育児。地域との交流。
治療に専念する時間がなかったので。
視線恐怖を抱えているストレスと、その他のストレスが常にありました。
ストレスがあってもそれを発散させる術や時間がないから
限界に達してしまったのです。膨大なストレスが常にあると
考え方にも影響しますね・・・。
そのストレスの発散方法を探し、うまく付き合い、前進するため、
ストレスからくるネガティブ思考の悪循環の軌道修正をするべく、
まずはカウンセリングから始めたのです。
当時、薬や通院には抵抗があったので。
そしてとにかくこの苦しみを聞いてくれる人が欲しかったんです。


414優しい名無しさん:2007/04/17(火) 22:42:26 ID:7R3EqfvH
>>412
赤面が気にならなくなったとの事、よかったですね。
視線で辛い思いをされている中、通勤お疲れ様です。
一生懸命仕事をして疲れてる人の顔を見て笑う人など
そうそういないと思いますよ。
帰宅ラッシュの電車内では皆さん疲れていらっしゃるはず。
疲れるほど仕事をし終えた自分のお体ご自愛ください。

私は滅多に電車には乗る機会はありませんが、
それでもホームで同じように先頭に並んで、
向かいにたくさんの人が並んでるのを見たりするとやっぱり
パニック状態になりました。今もそうだろうな。
先頭を避けるため、わざと真ん中とか、最後の方に並んだりする・・・。
415優しい名無しさん :2007/04/18(水) 00:35:32 ID:/UKCR8e7
これって何が苦しいって人前で普通のフリができれば問題ないんだよね。
フリができずに、自分だけの中に隠しておきたい恥かしいものが
表にでてきてしまっているから苦しい。
416優しい名無しさん:2007/04/18(水) 05:50:49 ID:v7p5Te0A
ここにいる人たち新宿駅の中絶対歩けないでしょ?
417コワがり:2007/04/18(水) 07:54:54 ID:9QTiA/Cf
人数が多くなると、たとえ友達でも苦しくなって逃げ出したくなります。もちろん人によってですが、しかも32歳なのに人見知りも緊張も治りません。アドバイス頂けますか?
418優しい名無しさん:2007/04/18(水) 08:15:09 ID:YHro/enU
車からの視線に耐えるのも辛い
酷いと信号が渡れない
419優しい名無しさん:2007/04/18(水) 08:38:41 ID:GWHuX/FJ
>>417
一度心療内科へいきなはれ
420優しい名無しさん :2007/04/18(水) 13:08:29 ID:nabuQzPq
この症状の人って小学校の頃とかまでは、人一倍目立っていた人が多いと聞いた。
俺もそうだった。
周りの視線なんて全然気にしてなかったんだよね。
よく中高生で目立つような感じの奴が、小学校の頃人見知りだったという人がいるけど
初めはそれが理解できなかった。
おそらく俺が小学校の頃の体験を、そいつらは中高になって体験していたのかな。
この間同窓会があったらしいが、俺は当然行ってない。
知り合いに聞いた話しでは、俺の事を好きだった奴が結構いたらしい。
何か目立っている奴というのは、周りの視線を気にしないので
存在感があったのかな〜とか思ってる。
はあ〜どうして俺はこんなになってしまったのか・・・
421優しい名無しさん:2007/04/18(水) 15:38:29 ID:DjuEdfHO
なおんねーwwもうこれ以上苦しませないでくれ(Тωヽ)なんでなんでこんなんなるんだよ…まだ21だよ後何十年生きりゃいいんだ; パトラッシュもう疲れたよ
422優しい名無しさん:2007/04/18(水) 15:44:39 ID:am3u0HfP
トリマーにでもなれ パトラッシュに守られて生き抜くんだ
423優しい名無しさん:2007/04/18(水) 16:34:34 ID:OSW/yibF
トリマーいじめられる
424優しい名無しさん:2007/04/18(水) 16:43:51 ID:n7AcMujT
この病気ってどんなこと?
425優しい名無しさん:2007/04/18(水) 17:07:22 ID:am3u0HfP
視線に強くなれ!脇見恐怖症の人に鍛えてもらえ!
426優しい名無しさん:2007/04/18(水) 17:19:48 ID:am3u0HfP
じゃあ脇見恐怖の人は誰に鍛えてもらえばいいってか?
視線恐怖の人に鍛えてもらえばいいのよ。
427優しい名無しさん:2007/04/18(水) 18:55:24 ID:DjuEdfHO
鍛えれば鍛えるほどどつぼにハマるよ 無理はしないで下さい 私みたいになりますよ
428優しい名無しさん:2007/04/18(水) 19:06:23 ID:am3u0HfP
鍛えるという意味が違うんです 図太くなるってこと言いたいんです
429優しい名無しさん:2007/04/18(水) 19:11:25 ID:am3u0HfP
俺、脇見恐怖だけど一般の人でも他者視線恐怖のような態度とるよ
だから強い視線に慣れれば、一般の視線なんてストレスなんか感じなくなる
のではないかね
430優しい名無しさん:2007/04/18(水) 19:51:37 ID:6Lec2yQ7
心療内科行ったけど全く治んねー。カウンセリングもしたけど効果なし
431優しい名無しさん:2007/04/18(水) 21:24:35 ID:jLHTXLYJ
俺は正視線と自己視線恐怖だったんだけど最近はかなり良くなってきた!
なにした訳でもなく自然と。
っていうか視線恐怖になる人って基本的に心が純粋で優しい人が圧倒的に多いと思う。
こんなに綺麗な心の持ち主が毎日苦しんでるのは辛いね。
俺は今でこそ軽くなってきたものの、一時期は半端じゃなかった。
例えばテレビで野球中継がやっててピッチャーが投げる前の時ってよく
カメラが選手の顔を真正面から撮っていたりしますよね。
それでもうかなりガチガチになっちゃう。
CMでもバラエティーでも。
しまいには文字が顔に見えてきて部屋にいても文字みんなに見られてるみたいで死ぬほどつらかった。
汚い話オナニーしようとして周り見るとコーラの缶。コーラのロゴに見られてるみたいでできず、缶を捨てる。
するとポテトチップスの袋やTVのメーカー名などすべてが気になって部屋じゃできないから
トイレに入り電気を消して真っ暗にしてする。
あとバイクが好きで運転してもバイクに彫ってあるメーカーのロゴに見られてるみたいで運転がままらなかった。
しまいには車にも視線恐怖が出てくる始末。
車って顔みたいでしょ?
ヘッドライトが目、ヘッドライトとヘッドライトの間にある黒い網目の部分(グリル)が口に見えてた。
ここまで恐怖症が進行したもんならもう大変。生活できません(苦笑)
ヴィッツみたいなかわいい顔だといいんだけど、
ランサーとかのスポーツカーみたいなヘッドライト(目)の鋭い感じだとガチガチになる。
みんなはこんな事あった?
文字や車にまで視線恐怖になる人なんて俺くらいかもしれないな〜。
医学的にも興味深い症例かもね。
432優しい名無しさん:2007/04/18(水) 22:10:27 ID:38lndbBt
どうしょう…自分脇見で、明日大学でパソコンの演習あるんだけど 席が指定席で
◎→自分 ●→DQN ○→人  □→人

○ ○ ● ○

□ ◎ □ ○

ってなってて、□の人と●の人がロックオンしてしまう人。
パソコン演習だからディスプレイを見ながらちゃんとやらないといけないし……
この前やった時はDQNを脇見してしまって 後ろ振り返られた。。この調子だといじめられちゃうよorz
433優しい名無しさん:2007/04/18(水) 23:04:49 ID:gFsetE75
>>431
自然とですか…すごいですね。俺はもう5年たつけど全然なおらんorz

明日銀行いかにゃ。鬱だ
434優しい名無しさん:2007/04/19(木) 05:20:48 ID:/h5jRYxf
この症状の人って小学校の頃とかまでは、人一倍目立っていた人が多いと聞いた。
俺もそうだった。

やばい 俺はそうだ
教室で冗談を言ったり明るかった
435優しい名無しさん:2007/04/19(木) 07:03:29 ID:VtKcbCTh
自分の表情を意識してしまって
顔が怖くなりそうで(なってしまう)
前が見れなかったり人の顔が見れなかったりするのは
他者視線恐怖ですかね?
436優しい名無しさん:2007/04/19(木) 11:58:28 ID:HYno22F8
>>435
醜形恐怖じゃないかな。
437優しい名無しさん:2007/04/19(木) 15:21:26 ID:VtKcbCTh
>>436
醜形恐怖…ですか?違うと思います。
周りに人がいるから表情やら何やら意識してしまう。
438優しい名無しさん:2007/04/19(木) 15:31:48 ID:eoyRbJ0J
同じ対人恐怖(視線恐怖)のメル友を探す掲示板です。
よかったら使ってください。
http://0bbs.jp/mentalbbs/

439本当にあった怖い名無し:2007/04/19(木) 17:55:12 ID:d6r3AnkD
>>435
それはもしかして他者視線恐怖と自己視線恐怖と表情恐怖かもしれませんね。
まず他者の視線が苦痛で表情や視線が厳しくなる。
そういう余裕のない状態で、相手の顔や目を見ると、自分の中の
余裕のなさから来る威圧感を相手に与えてしまう恐怖(自己視線恐怖)
の為に、相手の顔が見れない。
また緊張から表情が歪んでしまい、そういう姿を見られるのが屈辱とか(表情恐怖)

440優しい名無しさん:2007/04/20(金) 06:56:30 ID:mkAyQq3N
>>439
ふむふむ。
分かりやすい解説どうもでした。
441優しい名無しさん:2007/04/20(金) 07:07:38 ID:mkAyQq3N
視線恐怖症の人ばっかり集まったらどうなるんだろ?
まさに『みんなの動揺』だね。w
442優しい名無しさん :2007/04/20(金) 13:12:38 ID:ruB20NHq
正視恐怖症と自己視線恐怖症の違いが分かりません。
同じように相手を不快にしてしまうという恐怖から相手の目が見れないんでしょ?
443優しい名無しさん:2007/04/20(金) 15:35:58 ID:WfK65Q8h
家から外に出て学校とか行ってストレス感じてくると
目が重くなってボーっとする感じになるんですけど
こんな人他にいませんか?
444優しい名無しさん:2007/04/21(土) 06:39:45 ID:41n+WQ/r
>>443 めっちゃなりますよ!

昨日リスパダールからエビリファイに変えたんだけどここでパーキンソン症状でるとか聞いて怖くなりました。
445優しい名無しさん:2007/04/21(土) 14:09:55 ID:1ps2XnPz
>>444
443の者です。
いや、薬飲んでボーっとするんじゃくて、ストレスでですよね?
446優しい名無しさん:2007/04/21(土) 14:54:59 ID:41n+WQ/r
>>445 ストレスもあるけど、なんか顔の中の筋肉が麻痺する感じで圧迫されて苦しくなる、何も集中できなくなって辛い。薬のむ前からそんなんでした。
447優しい名無しさん:2007/04/21(土) 15:03:43 ID:1ps2XnPz
薬飲んだら楽になりますか?
448優しい名無しさん :2007/04/21(土) 15:24:40 ID:JDZSsBU9
もう人とつながりたくないんだが、人と繋がるからストレスが次から次にやってくる。
長年引きこもってきて、ようやく昔の自分の心が表れたよう。
449優しい名無しさん:2007/04/21(土) 18:39:18 ID:mDEsM8Cc
車で信号待ちしてる時凄く嫌です。
左右とか前の人がすぐに意識に入ってしまいどこを見たらいいのか全く分からなくなってしまう
もう疲れて疲れてしょうがない。
あと意識してしまうと顔の筋肉が固くなってしまい。変になってしまうのも嫌です。

脇見みたいなのもあります。貧乏揺すりよくされていました。
横に人が座っているとすると意識が横の人に向いてしまい別に見たくもないし、見てもいないのに貧乏揺すりとか、イライラするとか言われて、なんでこの人分かったのだろう?と不思議に思ったりもしましたorz
貧乏揺すりとかイライラするとか言われると怖くて怖くてしょうがないですorz
なんで、見ても無いのに相手は分かるのでしょうかね
450優しい名無しさん:2007/04/21(土) 19:17:09 ID:z5V0kJtv
負の意識だけ、発見できて正の意識は発見できないだけだろ
明るい感情も相手に伝わる それを有効に使えばいいだけなんだろうな
だが正は自分も有頂天になっているから気がつかないんだろうな
451優しい名無しさん:2007/04/21(土) 19:49:53 ID:ccqAACBO
渋谷に行きたいけど視線恐怖症で行けない
452優しい名無しさん :2007/04/21(土) 20:53:42 ID:kK8F+MkR
これは考えというよりも、焼けどするような熱いものを触った時に「アチッ!」
と反応するような状態だろう。
だから考えを変えて開き直るとか、そういう次元ではないんだよな。


453優しい名無しさん:2007/04/21(土) 21:14:28 ID:z5V0kJtv
そんなことはない 話が盛り上がっている時はそんな負の感情はでない
自分も楽しんでいるからだ 
454優しい名無しさん:2007/04/21(土) 21:17:43 ID:jOkZm8cR
この前自動車免許の更新行ってきた視線にもドキドキしたけど
前の席の女の体と髪が気になって講習どころじゃなかったぜ
あー髪の臭いクンクンしたいよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
455優しい名無しさん :2007/04/21(土) 21:29:41 ID:kK8F+MkR
>>454
そんなおまえは自己視線恐怖はないようだな。
俺は自己視線恐怖があって異性だとエロのイメージも混ざるので
視姦自己視線恐怖になる事があるよ。
だからまともに視線を向けられない。
本当脇見の人が相手に伝わるという意味が分かるよ。
俺もエロいイメージが相手に伝わってるんじゃないかと思う時があるもん。
何かスカートとかのヒラヒラをささっと隠そうとしたりするし。
やっぱ伝わるんだと思う。
だから余計見れない、女性恐怖症であり他者視線からくる自己視線恐怖がある。

456優しい名無しさん:2007/04/21(土) 21:36:10 ID:z5V0kJtv
健常者でもエロ意識出すと、スカートとかさわるもんなのかな
457優しい名無しさん:2007/04/21(土) 21:46:54 ID:jOkZm8cR
>>455
こんな俺でもそういうことはあるよ
まあ今回のは完全に女が前向いてて後姿だったからできたことだぜ
俺もエロイ考えが伝わってるんじゃないかと思うときあるよ
458優しい名無しさん:2007/04/21(土) 21:52:34 ID:bSXnUC3T
やっぱり精神科行くしか直す方法ないの?
459優しい名無しさん:2007/04/21(土) 21:55:53 ID:z5V0kJtv
ひょっとしたら神経が敏感なだけかもしれんぜ
460優しい名無しさん:2007/04/21(土) 21:57:05 ID:jOkZm8cR
視線恐怖を治す方法
http://zaisan.blog8.fc2.com/blog-category-2.html
こういうサイトもあるみたいだけど見てないな俺
461優しい名無しさん:2007/04/21(土) 22:26:29 ID:z5V0kJtv
チワワとか外に出すとビクビクするよね 
そんな単純なもんではないよね
462優しい名無しさん:2007/04/21(土) 23:05:55 ID:1Ujf7oH9
簡単に言えば自分に素直になることなんんじゃないかな。
いままで自分の感情を偽ってきたから、自分自身を偽った自分と
勘違いしてしまい、周りの人からもその偽った自分を”この人はこういう人だ”
と誤った認識をされ、周りからも自分からも偽った自分を”本当の自分”と思い込んで
しまうんだろうな。

そういった無理をして感情をコントロールしてきた結果が
視線恐怖や対人恐怖へと繋がるんじゃないのかな。
自分に嘘をついてきた結果なんだと思う。
463優しい名無しさん:2007/04/21(土) 23:11:03 ID:jOkZm8cR
なんか今初めて見てみたらそういうことも>>460のサイトに載ってたよ
見る価値ありだよ
464優しい名無しさん:2007/04/21(土) 23:12:50 ID:jOkZm8cR
ttp://up.kabubu.net/cgi/img2/25970.jpg
この間に挟まれたい
465優しい名無しさん :2007/04/21(土) 23:19:55 ID:wVhtV0Dh
そうだよな。俺は自分を偽って堂々とした態度というか
つっぱってはいないけど、何か相手を威嚇するというか
相手を警戒しているというか、なめられないように周りを気にしながら
つねに自分を演じていたと思う。
そこに無理が生じていたんだ。
そもそも馬鹿にされていた事が原因なんだ。
466優しい名無しさん:2007/04/21(土) 23:23:04 ID:jOkZm8cR
俺もそんな感じ
467優しい名無しさん:2007/04/22(日) 02:28:51 ID:btpeOZge
>>443
俺も仕事をすると夕方ごろにはもう疲れている。
精神的に夜6・7時くらいで疲れてしまうようだ。
その後は集中力がなくなってきて、早く帰りたくて仕方がなくなる。
468優しい名無しさん:2007/04/22(日) 02:37:15 ID:btpeOZge
俺は運転する時の車の中だけは
通行人は気にならないし平気なんだけど、ここは車内でも気になる人が多いみたいだね。
不思議だよ。
469優しい名無しさん:2007/04/22(日) 03:08:08 ID:8/2wVfSD
車乗ろうが気になるものは気になる。自転車のときより車乗って気にならなくなった場合もあるけど車乗ってるといやでも同じみち通らないといけないから疲れる。変なじじいとかもいるしな。自転車は裏道通れば一人のことから楽
470優しい名無しさん:2007/04/22(日) 04:36:11 ID:btpeOZge
そうか
俺は運転する時は道路状況しか気にならないよ
道の前方の方とか通行人が飛び出さないかとか
運転することが大好きだから、運転するバイトをしているよ。
471優しい名無しさん:2007/04/22(日) 07:02:56 ID:A4/TcraH
>>462
同感。
472優しい名無しさん:2007/04/22(日) 09:38:06 ID:/HBJdZMG
視線恐怖って日本の風土病?海外に行くと治まるんだよね。目を見て話す事が多くて、自然に見るべきところが相手の目になるからかな。
ついでに道行く人と目が合ったら、お互いとりあえずニコッとしとけば良いのもラク。日本でそんな事絶対できない。
ガン見し過ぎて何見てんだよ!と言われても、「ごめん、こっちに来たばかりで、つい。」とか、本当にラク。
でも日本に戻ると必ず再発するんだよ…帰国して数日間は絶好調なんだけど…。
473優しい名無しさん:2007/04/22(日) 10:54:22 ID:1RgTBCLe
授業中ノートがなかなかとりずらいので
メガネ(伊達)かけてみよっかな?フレームがあるとなんか落ち着く。

474優しい名無しさん:2007/04/22(日) 10:58:06 ID:kvwudeyF
<強姦>特急内で暴行、容疑の36歳再逮捕 乗客沈黙
[ 04月21日 23時06分 ] 毎日新聞

 大阪府警淀川署は21日、JR北陸線の富山発大阪行きの特急「サンダーバード」の
車内で昨年8月、大阪市内の会社員の女性(当時21歳)に暴行したとして、
滋賀県湖南市石部南、解体工、植園貴光被告(36)を強姦(ごうかん)容疑で再逮捕した。
当時、同じ車両には約40人の乗客がおり、一部の乗客は異変に気付いたものの、
植園容疑者にすごまれ、制止できなかったという。植園容疑者は、昨年12月にも同様に
車内や駅構内で女性に暴行したとして今年1月、滋賀県警に逮捕され、強姦罪などで現在公判中。

 調べでは、植園容疑者は、昨年8月3日午後9時20分ごろ、福井駅を出発した直後に、
6両目の前方から2、3列目にいた女性の隣に座り、「逃げると殺す」「ストーカーして
一生付きまとってやる」などと脅し、繰り返し女性の下半身を触るなどしたという。さらに、
京都駅出発後の午後10時半ごろから約30分間にわたり、車内のトイレに連れ込み、暴行した疑い。
女性は車両前方のトイレに連れて行かれる途中、声を上げられず泣いていたが、付近の乗客は
植園容疑者に「何をジロジロ見ているんだ」などと怒鳴られ、車掌に通報もできなかったという。

 植園容疑者は昨年12月21日、JR湖西線の普通電車内で女性(同27歳)に暴行し、
さらに大津市のJR雄琴駅で電車を降り、同駅のトイレに女子大学生(同20歳)を連れ込み、
暴行したとされる。

 JR西日本によると、同社の大半の車両には連結部付近に通報ブザーをつけているほか、
トイレにも体調悪化などに備えたブザーを設置。いずれも車掌に連絡が届くようになっている。
また、特急など停車駅間が長い列車の場合、車掌の車内巡回を励行しているという。同社広報部は
「引き続き車掌の見回りなどを強化し、乗客の安全確保、防犯対策に努めていきたい。
事件を目撃したら通報ブザーを活用してほしい」と話している。
475優しい名無しさん:2007/04/22(日) 12:10:42 ID:a16bDWUZ
>>473
俺、車運転するときとかPC操作するときには眼鏡かけるけど
人と会うときには外す
はっきり見える方がプレッシャーになる
476優しい名無しさん :2007/04/22(日) 14:41:28 ID:lTIBqQLO
俺さ、近所の目も怖い。
夜しか行動できないので、夜に外にでようと思うんだけど
親にいちいち干渉されるのが嫌なのと
AVを借りに行くという事もあって、ベランダづたいに降りていって
裏のドアからでていくんだけど、オヤジが俺がでている事を知らずに
鍵を閉めてたので、外からよじ登ってベランダへ行ったんだけど
丁度隣の家の人に見られてしまったよ。
その人と今後出会った時どういう反応しようかな。
477優しい名無しさん:2007/04/22(日) 15:54:32 ID:gQ45DA32
>>476
こんな事言っちゃなんですが・・・・・・・アホ杉w
散歩程度でもいいから昼間外出できるようにしとき。
そのほうが絶対幸せになれるから。
478優しい名無しさん:2007/04/22(日) 16:16:42 ID:aQH/Q/+F
電車の中が苦痛でしょうがない。
ドアに張り付いて窓の外を眺めてるけど
すぐ横に立ってるやつが、何故か外でなくドアに寄りかかって
内側を向いてることがしばしば有るのがウザイ。
あと、夜だと窓が鏡のように反射して反射の中で目が合って怖い。

とりあえず、つばのある帽子を被って、うつむき加減。
天気のいい昼間はサングラスも併用。
常に文庫本を携行。
(本に意識を集中させれば苦痛も軽減。麻酔みたいなもんかな?)
これで何とか頑張って通勤してるけど。
479優しい名無しさん :2007/04/22(日) 16:24:30 ID:lTIBqQLO
何が苦しいって症状に加えて、その症状を助長する圧力があるからだよな。
圧力とは、こいつ何かおかしいと思われるという事。
その時点で自分の存在が他の人とは違うという風に見られているという事を意味する。
視線恐怖や対人恐怖は、この圧力が作用して押しつぶされていくと思う。
元々の症状は苦しいにしても、泥沼式に苦しさが倍増していくと思う。
だから安易に人前に出て治すべきというのは、地獄への道を突き進む事になるかもしれない。
そもそも人前に出続けて酷くなっていった過程を忘れてはいけないだろう。



480優しい名無しさん:2007/04/22(日) 16:27:02 ID:aQH/Q/+F
>そもそも人前に出続けて酷くなっていった過程

それだ!
481優しい名無しさん:2007/04/22(日) 16:54:41 ID:MG0H65nN
>>480 その通り!山奥に住みたい、


ところでエビリファイ飲んでる人いる?
482優しい名無しさん:2007/04/22(日) 18:40:04 ID:zwtPDEXL
おまいらどんなタイプの友達が多い?
俺の周りには明るくて積極的に誘ってくるような奴が多いけど、
そういう奴に限って、他に友達が少ないのできをつけた方がいいよ。
話をしてもこちらの話は殆んど聞く気がなく自分の話ばかりしているし、行き先の選択権も
すべて握られている。

だから自分の意思をしっかり持つことって大事だね。
対人恐怖や視線恐怖の時に出来た友人って本当の友人じゃないんだよね。
ただ、おもちゃにされているだけ。

自分が変われば、周りも変わるんだろうな。
ちょっと変わりつつある自分がそう思った。
483優しい名無しさん:2007/04/22(日) 18:40:59 ID:/M4qEILE
俺は友達一人もいない
484優しい名無しさん:2007/04/22(日) 18:44:18 ID:V9h/vfxp
>>483
俺も
485優しい名無しさん:2007/04/22(日) 19:50:15 ID:A4/TcraH
友達がいたのは小6のころに1人だけ。
486優しい名無しさん:2007/04/22(日) 21:31:46 ID:MG0H65nN
友達は5人ぐらいいる、本当に信頼してなにもかも話す親友は一人。母親とも友達感覚で親友並に仲いい
487優しい名無しさん:2007/04/22(日) 21:37:31 ID:T3UyDWZy
>>5
まさに>>5の症状が全て該当している俺
人の目を見て話せない。なんか目に力が無いんですよ
最初の数秒見れてもすぐ目を逸らして話してしまう
人目が凄く気になるし
常に誰かに自分が見られてる錯角をしてなぜかぎこちない動きになったりする
もう重症と分かってても病院行ってない
488優しい名無しさん:2007/04/22(日) 21:42:14 ID:/M4qEILE
病院早く行かないと俺みたいに統合失調症になるよ
489優しい名無しさん:2007/04/22(日) 21:47:20 ID:uvSMgqIP
>482
それはあまりに疑心暗鬼になりすぎだろ
490優しい名無しさん:2007/04/22(日) 21:57:41 ID:T3UyDWZy
俺の昔からの知り合いも精神病で病院から薬貰ってるようだが
彼の見た感じは直るどころかどんどん悪化してるように見えるんだよな
病院行くたびに薬増えたとか言ってるし
本当に意味があるんだろうか?
491優しい名無しさん:2007/04/22(日) 22:02:57 ID:NGWkwW5M
>>462
>>465
私と同じ考えしてるじゃない(^。^)うれしいわ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1174169792/l50#utu/1174169792/743
492482:2007/04/22(日) 22:05:44 ID:KW8nJjYn
ちょっといいすぎたかもしれんけど、
自己主張が出来るようになれば、相手の心が離れていくのがわかるよ。
今までの自分のキャラをリセットして、新しい自分も受け入れてくれれば
あいがたいんだけど。
493優しい名無しさん:2007/04/22(日) 22:10:54 ID:/M4qEILE
>>490
俺もそんなふうに思ってた時期あるよ
でも異常にひどくなってから(今のことだけど)
薬が効いてるのがわかったよ
病院行くのは意味があると思うよ
まあ俺ぐらいひどくなかったら行かなくてもいいかもしれんけどさ
494優しい名無しさん:2007/04/23(月) 06:44:48 ID:Sw+g/Yv4
病院は薬代で稼いでるってまじですか? たしかに効かない薬をばんばんだされてる気がする…orz
495優しい名無しさん:2007/04/23(月) 07:07:13 ID:aYDMKmhm
授業中辛くて伊達メガネかけてる人っていますか?
私今日から授業中だけかけようと思ってたんですけどやっぱ無理かも…。
キモイとか思われたら終わりだし…。
496優しい名無しさん:2007/04/23(月) 08:09:43 ID:vnvkyctv
外科、内科でも評判の悪い医者っている。
そういう所で診てもらうとトラブルがある事が多いよね。
精神科、心療内科も同じことだと思う。
薬をあれこれ、次々と出したりむやみやたらと量を増やす医者は
賛否両論あるかもしれないけれど「私は」信じないな・・・。
497優しい名無しさん:2007/04/23(月) 08:46:21 ID:mBwe7OnL
友達は12人くらいいて多いよ
女は知り合い2人くらいしかいないけど
498優しい名無しさん:2007/04/23(月) 13:21:45 ID:XYQF4Ivd
精神科と診療内科どっちにいけばいいの?
499優しい名無しさん:2007/04/23(月) 16:12:21 ID:h2kWSKbH
今日、電車に乗ったけど辛い時があったな。
ずっと携帯でメールか本を読んでいたよ。
高校の時はまったくこんなことはなかったけど、
なぜなんだろうね。
激しい運動だってしているし、こりゃもう完全な病気だな。
500優しい名無しさん:2007/04/23(月) 16:16:18 ID:Kw0s3APU
>>490
あと言い忘れたけどさ
その人が通ってる病院もあんま良いとこじゃないんじゃないかな
むやみに薬増やしてもあんまよくないと思うし
俺はリスパダールとアキネトンを混ぜた粉薬だけだからさ
まあもしかしたらその人が酷すぎて薬増えてるのかもしれないけどさ
501優しい名無しさん:2007/04/23(月) 16:18:41 ID:urBoVG6L
私の学校は2週間に1回カウンセラーの人が来るんだけど
今日カウンセリング受けてみたんですけど
一言も喋れなかった。それも約20分間ずーっと→「・・・・・・・・・・。」
カウンセラーの人からも全く話しかけてくれなかった…。
私から喋りだすのを待ってたんだろうね。
どうもシーンとして静かな環境ではなかなか喋りにくい…。変な声が出そうとかで…。
502優しい名無しさん:2007/04/23(月) 16:20:56 ID:Kw0s3APU
>>498
俺は診療内科に通ってるよ
503優しい名無しさん:2007/04/23(月) 19:45:09 ID:jIeCqgVb
精神科の薬って怪しいよな
薬での効果が他の病気と比べてハッキリとしないから
薬でぼったくられても本人は気付かないという
504優しい名無しさん:2007/04/23(月) 19:58:19 ID:XYQF4Ivd
>>502
ありがと。じゃあ診療内科にいいのか〜
505優しい名無しさん:2007/04/23(月) 20:03:26 ID:caqtaJTZ
俺は薬は効かなかった
506優しい名無しさん:2007/04/23(月) 20:47:51 ID:5RdP9wdo
基本的に対人恐怖系の病気には効かない。
人ごみに入って慣れるしかない。
507優しい名無しさん:2007/04/23(月) 20:52:13 ID:jIeCqgVb
俺は病院の薬より
晴れた日の昼間に散歩したりドライブしたり
人のいるとこを歩いたりしてリハビリしてる方が効果あると思うけどな
508優しい名無しさん:2007/04/23(月) 20:55:18 ID:pf4uZoBM
視線の刺激受けやすい神経にうまく作用してないんじゃないかな
その細胞がまだ発見できないんじゃないのか?
俺は恐怖や不安の偏桃体に影響する脳内物質より、視線が刺激を受ける
細胞を早く見つけてほしいと思うのよ
509優しい名無しさん:2007/04/23(月) 21:51:44 ID:E4Xds1Gz
みんな親にはどう?
私は最近唯一安心できる場所だった
家の中でまで症状が出るようになってしまった。
誰にも心を開けない状態がずーっと続いてるよ・・・辛い。
510優しい名無しさん:2007/04/23(月) 22:50:53 ID:QFXK6Wd6
親はもうどうせ分かってるから普段は何も言わないよ。
説教する時だけだね。「目が・・・」って言うの。

人ごみは何十年たっても慣れないし怖い。
韓国動乱の時の中国義勇軍の人海戦術の前に途方に暮れてる
国連軍の再現ジオラマを韓国の戦争記念館で見たけどあんな気分だよ。

人ごみの中に敵は高確率で居るかもしれないけど
味方は絶対に居ないはずだし。
511優しい名無しさん :2007/04/23(月) 22:53:38 ID:wUdPOBLL
対人恐怖であろうが、視線恐怖であろうが、異性恐怖であろうが
症状が酷くなる原因って、症状によって「何この人???」と思われる事だろうな。
だからそのネガティブ圧力が症状をどんどん重くしていく。
512優しい名無しさん:2007/04/23(月) 22:54:40 ID:i9ob0zT5
親はまったく理解してない。なんでそんなに人の目ばっか気にするの?ってお決まりの事しか言わない
理解せぇって言う方が無理だわな。

みんな散髪どうしてるの?自分は明日2年ぶりに行こうかと思ってる。
床屋じゃなくて美容室。セルフカットじゃもう限界かなぁ。
明日になるとやっぱりやめたになりそうだけど・・・・・
513優しい名無しさん:2007/04/23(月) 23:02:40 ID:pf4uZoBM
>症状が酷くなる原因って、症状によって「何この人???」と思われる事だろうな。
だからそのネガティブ圧力が症状をどんどん重くしていく。

そう そこがネック。だからいつまでたっても忘れることができない
514優しい名無しさん:2007/04/23(月) 23:07:18 ID:CyrE4LJv
しばらく求職中で、この間久々にアウトレットに行ったら、人混みも久々だったせいか、前より辛くなってたorz

後面接で、相手の目を見てる時視線がおかしく?なるのも症状なのかな?
515優しい名無しさん:2007/04/23(月) 23:39:50 ID:caqtaJTZ
アウトレットなんか100%無理。症状悪化に繋がる
516優しい名無しさん:2007/04/24(火) 10:24:26 ID:e8Lp8EGg
私は、自己視線恐怖症ですが、今日狭い路地でおばさんと
すれ違うのに相手は、帽子にサングラスに花粉症の大きいマスク
着用してたのに、俺の顔をみた瞬間、すごい速さで下を
向かれました。私は、大阪府で一番怖い目を持つ男なのでしょうか?
下向かれた理由がわかりません。なんせ、相手は完全防備だったからです。
何か、考えられることがありましたら、意見を宜しくお願いします。
517優しい名無しさん:2007/04/24(火) 10:33:09 ID:I/eQaFPf
「帽子にサングラスに花粉症の大きいマスク」
が恥ずかしかったのでは?
518優しい名無しさん:2007/04/24(火) 10:46:53 ID:e8Lp8EGg
僕のもう一つ前を、歩いてた人には真っすぐ向いて歩いてたので
それは、ないです。
519優しい名無しさん:2007/04/24(火) 11:53:31 ID:B+uttR7g
今頃でなんだけどひょっとしたら>>5・・・あてはまるかもしれない・・・・
520優しい名無しさん :2007/04/24(火) 13:57:47 ID:FvFCxQxH
メカニズムを書き込んでみる。
1:他者視線恐怖→2:圧力が苦痛で顔や目がきつくなる→3:その状態で相手に視線を
向けると変に思われる→4:自己視線恐怖&正視恐怖→5:何かこの人変と思われる
何かこの人変という特別な意識が1〜4のループ苦痛を倍増させる
その結果ここに表情恐怖が加わる。
そしてますますこの人何か変と思われて1〜4の苦痛を倍増させらながらループする。
そしてとうとう疲れ果て廃人へ・・・

521優しい名無しさん:2007/04/24(火) 21:02:48 ID:IPUeJhk2
>>501
無理に話をさせようとか、ぶっきらぼうなカウンセラーじゃ
なかったようでそれだけでも良かったんじゃないかな。
きっと>>501さんが緊張してたのが分かったんだろうね。
推察通り話すのを待っててくれたんだと思う。
20分間無言というのも辛かっただろうね。
月に2度も来てくれるなんて、チャンスだと捉えて
少しだけ頑張ってみない?
カウンセラーも>>501さんが事情があるから来ている事は
承知の上だから、その上で緊張して話しづらいとか
声が気になってしまうって事を打ち明けたとしても
そこは専門家だもの、大丈夫だと思うよ。
それに対してもしかしたらいい助言をもらえるかもしれないし。
何を話していいのか分からない、緊張してしまう、
声が気になる、それらも含めて、また更に今気になる事
悩んでいる事を紙に書き出して、今度それを渡してみては?
522優しい名無しさん:2007/04/25(水) 02:50:54 ID:9BfME/54
人の目がどうしても見れません
どうしたらいい?
523優しい名無しさん:2007/04/25(水) 03:25:19 ID:7WYVc3gl
>>522
見なきゃいい。みなくても何とかなる。
524優しい名無しさん:2007/04/25(水) 07:19:15 ID:9BfME/54
>>523
見ないから、男性に本命視されないんです。
遊ばれる・・
525優しい名無しさん:2007/04/25(水) 09:21:02 ID:OpJ5x5lW
みなさんは自分の姿を動画で見たことありますか?
俺は携帯で自分を撮影したんですけど、携帯を意識した時とそうでない時を
比較してみると、明らかに視線が不自然なのがわかります。
他人から見るともう異常者にしか見えない・・・
自分の不自然さにびっくりするのと同時に、外で他人と目が合う理由も
解ったような気もします。ちょっと納得。

人に見られて緊張したりキョドったりってのは誰でもありますよね。
その不安が自然に態度に出るなら、他人からはヘンに思われないと思うんです。
でも、不安を隠そうとして無理をすると、態度や表情が不自然になって
他人の注目をよけい集めてしまう。
普通でいようとすること自体が普通でなくて、それがさらに視線を集めてしまう
という悪循環。これが自分の視線恐怖の正体なのかなと。
526優しい名無しさん:2007/04/25(水) 11:10:36 ID:9BfME/54
>>525
動画で撮れるだけ、精神正常で裏山、。
動画で取るくらいなら自殺したうがましです。
527優しい名無しさん:2007/04/25(水) 11:37:58 ID:m7wvjkbh
俺も自分なんて見たくもない
528優しい名無しさん:2007/04/25(水) 15:33:37 ID:OpJ5x5lW
変なこと書いちゃいましたね・・・
すいません。
529優しい名無しさん:2007/04/25(水) 17:52:20 ID:vnPQAk05
自分でってどうやって録るんだ?
530優しい名無しさん:2007/04/25(水) 19:41:27 ID:BJJD0p+1
うわああ自分の動画なんて私は正視に堪えない
きょどりまくってる自分の姿なんて目の当たりにしたら、
もう2度と怖くて外出られないよ
>525
動画見れる、しかも事態を冷静に分析できてるなんて
ほとんど寛解してるんじゃないかと思った
531優しい名無しさん:2007/04/25(水) 20:55:19 ID:0pz8OVBD
外を歩いてる時に、ふとした表紙に他人と目が合うことがあるけど、
それが怖い。何かされる・言われるのではないかと思う。
というか実際にトラブルが起きたことが何度かある。
わけのわからないこと叫ばれたり、自転車で突っ込まれたり、
今日は顔をまじまじ見られて通りすがりに何か言われたよ。
なんなんだもうほかっといてくれよ・・・疲れる・・・(;´д`)
532優しい名無しさん:2007/04/25(水) 21:53:16 ID:BF8jlLT/
>>525
自分の姿なんか見たくもない。
写真撮影が趣味だけど自分の姿は絶対に撮らない。
たまに写真を撮ってると「撮ってあげようか?」って
言ってくるやつが居るけど、大きなお世話以外何者でもない。
ましてや音声まで入るビデオカメラなんか・・・リアルで逃げる。

>>531
あるある!電車の中なんか基地外だらけだもんね・・・
最近では、いきなり耳元で「バカ バカ」って言って去っていったヲヤヂとか。
533優しい名無しさん:2007/04/26(木) 06:19:24 ID:57+Oa9Dt
派遣でたまに同じ職場に働きに行くのだけ今までど3〜4回いったけど一向に俺のことを覚えてくれない。最初だよねていわれる。初出勤特有の緊張感がいつもでるからだろ。まあいいけど
534優しい名無しさん:2007/04/26(木) 06:41:42 ID:/7RBt+5M
俺アトピー持ちで昔から視線恐怖はあった

ここ数年(25歳くらい)から病院通って抗不安剤とか飲むようになって
俺病気だし、人の目線なんてどうでもいい、どう見られようと気にしない
と考えるようになったらちょっとマシになった

ただ、1:1で向き合ってガチで話す、とかはやっぱ目をあわせられないというかまだ苦手
535優しい名無しさん:2007/04/26(木) 06:42:42 ID:/7RBt+5M
あと異性は苦手

単に自信ないからだろうけど…
536優しい名無しさん:2007/04/26(木) 13:32:22 ID:somu9eOS
まわりは気にしてないと思うけどボウリング場は苦手だ。
視線ばっか気にしてうまくボウリングできない。

自分でもアホくさく感じる
537優しい名無しさん :2007/04/26(木) 18:13:12 ID:GAJQnLtg
汗の原因も分かった。
もう周囲は俺が人を恐れている事を知ってる。
そういう目で俺を観察しているような目が汗をかかせているんだ。
538優しい名無しさん:2007/04/26(木) 18:36:05 ID:STpnLSZ+
>>537
俺も汗出るよ。
つらいけど頑張ろうぜ。
539優しい名無しさん :2007/04/26(木) 18:36:29 ID:GAJQnLtg
視線恐怖になると、女性恐怖になる。
見られるのが苦痛だという事=こちらも相手を強く意識
強く意識しすぎると、目や顔がきつくなる。
そういう雰囲気でいると同性だとやりすごせるが
女性を前にすると、女性に警戒感を与えてしまう
女性の警戒感=性的警戒感。
よって女性を強く意識しすぎると=性意識を強く意識せざる終えない。
だから女性を正視できない。
しかしそれでも雰囲気は気まづく、圧力を与えているような感覚がある。
そして女性が警戒する。
だから俺は変態だと思われていそう、そう宣伝しているようなものだ。
俺は変態だと思われたくない、変態じゃない!
だから引きこもる。

540優しい名無しさん:2007/04/26(木) 19:58:59 ID:IZjJbTLy
その状態で女からもてるような人はさらに最悪だね
向こうが自分のことを好きなのかと勘違いする
学生時代ずっとそういう噂に悩まされてきた
541優しい名無しさん :2007/04/26(木) 20:17:03 ID:TwONocIo
>>540
聞いてください。女性恐怖症です。俺の妄想はすごいです。
>>539の症状から学生時代、話した事もないような女と
喧嘩しているような状態になりました。
目も合わさないし避けるので。
で何かしらの用事でこれまた女と話していると
その喧嘩している感じになっている女がこちらを見ていました。
だから俺はまるで、「見ろ俺はおまえじゃない女と話しているんだぞ」
とまるで自慢でもしているかのような錯覚をしました。
もちろんそう思いたくないのに、そう主張しているような。
で、その喧嘩している女も別の男と歩いている時に
俺の方を横目で見てきました。
俺はその時その女が「馬鹿で気持ち悪い男!これは私の男、どう?おまえ
女なんかいないんだろ?」的な事を心の中で主張しているように見えました。
俺がこのような妄想をするのも、女性恐怖から喧嘩しているような感じになるせいだと思いました。
いや、妄想ではなくて実際にそう思っているのかも。
だってその男と歩いている時、まるであてつけのようにフン!みたいな感じの
態度でしたから。
しかしその時ふと思いました、その女がとる態度や雰囲気は俺の対人恐怖、女性恐怖の
原因を作った、俺をいじめた奴と同じ事に。
俺は見知らぬ人に対して、俺をいじめた奴と同じような再現を作り上げているのではないかと。
542優しい名無しさん:2007/04/26(木) 22:38:13 ID:AJUoLdjf
マンコってすぐ凝視してくるからホント腹立つ
ブッサイクな面でこっち見んじゃねーよブスが
なぜかラッシュの電車やバスに乗ると自分の周りはマンコばっかりうぜええええええええええ
543優しい名無しさん:2007/04/27(金) 07:20:44 ID:3/6cpd7r
こな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ゆきぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ねぇ・・・
544漫画喫茶から:2007/04/27(金) 19:14:04 ID:DJyj7/q4
正視もちでしたが
ワイパックスとセルベックスとパキシルでよくなりましたよ

545優しい名無しさん:2007/04/27(金) 22:21:12 ID:8ncLlYY9
今日の授業中教師が突然、「キ、、、」と言ってとっさに
俺のことがキモいと言いたいんだろうなという被害妄想に陥ってしまった。
まあ実際言ったかもしれんし、どうせキモい顔をしてたんだろうが
546優しい名無しさん:2007/04/29(日) 09:51:01 ID:EapJ9mgG
>>541
それ俺もです。電車の中などでも脇見が発生し(若い女性など)、そこから向こう向かれたり、自分も向こう向き返したり。
自分がトロい事もあるからか、者をバン!と置かれたり、そこで心が怒りの感情で通じあってるように感じられて断ち切れず、悪い雰囲気に感じたり。
547優しい名無しさん:2007/04/29(日) 13:45:01 ID:B7Qm89B6
脇見やばい。どうしても見てしまう・・・
もう死にたいです
548優しい名無しさん:2007/04/29(日) 13:56:37 ID:M0lhguAR
自分の隣に人が座っていれば多少なりとも気になるし、視界に入るのは
当たり前なことですよね。その当たり前なことを自然に受け入れられないと、
相手を警戒してしまい、お互いに不快感を感じてしまう。
あと、もしかしたら相手も脇見である可能性もあるよね。
549優しい名無しさん:2007/04/29(日) 16:28:14 ID:4yeQxYgj
今スーパーに来てるけど…落ち着かないし 怖い…
550優しい名無しさん:2007/04/29(日) 16:45:00 ID:UvzLjyel
>>549
わかる。普通のことが普通にできない。
人ごみとかマジで最悪。
551フリオニール:2007/04/29(日) 16:51:03 ID:a0eQ6Iqv
ここに、視線恐怖について書かれていますよ。
http://homepage3.nifty.com/ffdq/taijin.htm
552優しい名無しさん:2007/04/29(日) 17:13:45 ID:1J1cf2ox
日本だからなるのなか?
553優しい名無しさん:2007/04/29(日) 17:23:55 ID:GE45TEcN
視線恐怖だし免許無いから遠い所にバイト行けない
行くとしても人がいない深夜か近場のとこだけ
554優しい名無しさん:2007/04/29(日) 17:39:08 ID:b6Zrp2Vx BE:1149624386-2BP(0)
道を歩くことが辛いなんて・・・
自分のせいだとはわかっているので、自分を責めて
この先生きていく自信がない・・・
555優しい名無しさん:2007/04/29(日) 21:17:55 ID:4yeQxYgj
しかも自分が変な行動してないか…というか、してると思うから回りが余計気になった。
胸が押し付けられるような何て言うか、変な緊張とかもあって 本当苦しい…
外歩くとか絶対ムリ!!
近くてもなるべく車。
556優しい名無しさん:2007/04/29(日) 22:15:40 ID:2phG02g2
>>554,>>555
同じです。改善してきた所はあるけれど。
ホントに辛いよね、この症状。
発症する前普通にできてたことが嘘のよう。
緊張して怖くて道が歩けなくなるなんて発症前は思ってもみなかった。
そんな症状があるなんてことも知らなかった。
私も近くても外出には車を選ぶよ。
だけど最近は少しずつ改善してきた。
必ず道はあるから、いろんな方法があるから、>>554>>555、諦めないで。
一緒に頑張ろう。きっと大丈夫。
>>554、「自分のせい」じゃないよ。「症状がそう思わせてる」だけ。
「生きていく自信がない」なんて言わないで、イキロ。
自分も周りも、何も責めなくていい。
責めるという行為は悲しみ、怒りしか生まないよ。
そんな辛いことするナ。
責めるエネルギーがあったら、小さな楽しみを見つけながら、
どうやったら少しでも気持ちが軽くなるか、
どうしたら道が見つかるか、そっちを考えようよ。
557優しい名無しさん:2007/04/29(日) 23:47:36 ID:TcBEHrUC
見てくる奴を銃ぶっ放してぶっ殺したいという妄想がたまに…。
実行はできないけど。
まるでチョ容疑者じゃん。俺なんか死ねばいいのに。
558優しい名無しさん :2007/04/30(月) 01:15:07 ID:oGfdwzg0
他者視線恐怖って人から見られるのが苦痛だというのを見ました。
そして自己視線恐怖って自分の視線が相手に不快を与えているというのも。
ここには他者の視線の苦痛はないと書かれていますけど
他者視線が苦痛で、自己視線になるというパターンは存在しないんですか?
つまり他者視線と自己視線が共存している形です。
これだと自己視線恐怖症とは言わなくなってしまうのかな。
559優しい名無しさん:2007/04/30(月) 01:31:52 ID:4razqiBk
視線恐怖辛い。学校はとにかく怖かった。
もう耐えきれなくて辞めてからちょっとマシになった気もするけど…
もうあんなとこ二度と行きたくない。
道とか歩いてると怖すぎる。車が前からだんだん近づいた時にスピード弱めてきて通り過ぎるぐらいにスピード上げて去っていくのが怖すぎるしむかつく。
絶対この人キモイと思った。って考えてしまう…どうせキモかったんだろうけど
みんな絶対私の事キモイって思ってる…
だからその視線が凄い怖い…
だから余計に変になってしまう
560優しい名無しさん:2007/04/30(月) 03:24:41 ID:0awxzIgk
>>556
ありがとう
何とか頑張って治します
561優しい名無しさん :2007/04/30(月) 14:45:45 ID:/D5GB4ie
自己視線恐怖や正視恐怖症って自分の視線や表情がきびしくなるって書かれているけど
これって心の状態はどうなの?
やはり厳しく怒ったような感じになっているんですか?
無理に話そうとすると怒ったようなツンとした口調になったり?

562優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:12:25 ID:FjfT4JJR
>>561 心は楽しくしたいのにしゃべるとキツイ感じになる、感情こもってないとゆうか…
563優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:16:47 ID:qiH3dtgQ
>>561
自分の場合は、心の中ではキョドってる。(どどど、ど〜しよ・・・)みたいな。
つまり、心の中の状態と表情が一致してない。
564優しい名無しさん :2007/04/30(月) 18:36:20 ID:/D5GB4ie
何かさ、テンション上げようとするとそこに無理が生じて
怒ったような口調になりそうな感じなんだよ。
565優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:37:17 ID:GLDAJu6s
パキシルを2週間くらい服用したら改善した。でも今度は他人が自分を怖がるようになった。
566優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:40:50 ID:0awxzIgk
>>563
そうそう 自分もそれ
567優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:19:21 ID:c4nyJzJo
>>563,564
どっちもだ…。焦るしきょどるし明るく振る舞おうとすると勘違い野郎みたくなる。だからもういじられキャラに撤してる。故意にとぼけたり変な言動をしてみたり。それしか方法が見つからん。
568優しい名無しさん:2007/04/30(月) 23:31:33 ID:Y0Fvjs1B
自分ワキミン大学生なんだけどさ。
何故か明日の英語の授業をパソコンルームで行うとか知らせが来てた。。。

パソコンルームなんて苦痛以外のなんでもないよ
休もうかと思うけど重要なことだったらマズいしなぁ…orz
569優しい名無しさん:2007/04/30(月) 23:34:15 ID:z4/8x5YR
>>568
パソコンルームの1番後ろの席へGO
570優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:07:48 ID:JlB2n4R6
そうですね!


指定席という死刑宣告さえでなければ……
571優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:20:36 ID:U8cB4CgW
塾で指定席の俺完全に基地外扱い\(^O^)/
早く死にたい
572優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:28:53 ID:VI6ZLtCc
視線恐怖がひどくなれば糖質になる可能性ありますよね?
573優しい名無しさん:2007/05/01(火) 13:20:43 ID:vn9lVRQC
あります
574優しい名無しさん:2007/05/01(火) 22:13:25 ID:IX9ctpof
パソコンんときはすごい疲れた、横列になってて後ろ横がかなり気になる、下みたりしてると怪しまれるし横が気になって何もできないorz
575優しい名無しさん:2007/05/01(火) 22:48:01 ID:nPr1fTac
結構、そういう症状の人、多いんやな。自分は脇見かな。
何か、よくわからんけど勝手に視線が他人に寄るんだよね(特に横にいる人)
そのせいで随分、周りを不快にしてきたり敵、作ったりしてる。最悪だ!
原因がわからんだけに厄介だな。
576優しい名無しさん:2007/05/02(水) 03:21:06 ID:5R42TVQ4
視線恐怖はあまりいないよ
577優しい名無しさん:2007/05/02(水) 04:16:32 ID:hqH/eQXR
意識したら多少マシになるんじゃないの?
ま、黒板を顔あげて見られるようになっても、見続けるのは無理。
横に人が座っても堪えられるようになったけど、後ろは向けない。
って感じだけど。
おかげさまで猫背じゃ。
578優しい名無しさん:2007/05/02(水) 07:57:14 ID:Wrgy6qIk
今歩いていたらすれ違いざまにオヤジがちらってみてきた。まぁここまででも不快なんですが、またオヤジがふりかえってみてきた。そしたら、またふりかえってみてきた。計3回。こいつ尋常じゃないと思った
いらつき、不快感とともに外出るのが嫌になった。何あいつ。人の顔いちいちみてくんなカス死ね
579優しい名無しさん:2007/05/02(水) 11:12:40 ID:tXLgDecx
>>557気持ちわかるよ
自分も怖いと言うよりイライラして「なんだよ死ねよ」とか心の中で思ってしまったり
同じように銃ぶっぱなしたり刃物でブッ刺したりしたいって考えてしまうことある
もちろん思うだけで実際やろうなんて思わないけど
ほんとそんな自分が嫌になる…
580優しい名無しさん:2007/05/02(水) 15:14:28 ID:8gDpe/bH
mixiのコミュニティに恐ろしいのがありますよね

「人間観察」

>なんだか観察してしまうんです。。
>電車の中。
>友達との待ち合わせ中。
>道を歩いているとき。
>などなど、人間観察大好き!
>もしくは、いつの間にかしてるって人大集合!!

ある意味虫唾が走るよ・・
581優しい名無しさん:2007/05/02(水) 17:03:13 ID:c3sc6+RQ
人間観察好きは女に多いよ
大学の時は男友達とだけいて絶対に近寄らなかったよ
582優しい名無しさん:2007/05/02(水) 17:36:52 ID:Uxb//fM7
けっこういるかもね、駅とかで暇してる時に人間ウォッチングするの好きな人
このスレ住人的には勘弁・・だよね
583優しい名無しさん:2007/05/02(水) 18:11:04 ID:VosopgLY
こんな症状、私だけじゃないと知って安心しました。
訴えても『自意識過剰じゃないの?』って突っ込まれるだけで理解されない。
自分も自意識過剰なんだって言い聞かせても、実体験した者にしか不快さ、恐怖さは分からない。
職場の食堂も無理。
飲食店は客が異常に少ない時しか利用出来ない。
注目されるって何だろう。
私はそんなに異色ですか?と見てくる人に問いたい。
584優しい名無しさん:2007/05/02(水) 18:47:34 ID:SSjCv+Yz
自分が見るから、相手も見て来るんだよな。
分かっちゃいるけど、止められない。
585優しい名無しさん:2007/05/02(水) 19:32:40 ID:mYhVBbbR
会社入って一ヶ月の新人だけど脇見のせいで仕事にならない。
対面式のパソコンだから、前のひとが気になってディスプレイが見れない。
とりあえず病院行って薬を処方してもらう予定。
586優しい名無しさん:2007/05/02(水) 19:43:07 ID:5R42TVQ4
セルフスタンドもきつい。暇そうな店員がうざい
587優しい名無しさん:2007/05/02(水) 19:53:11 ID:ry+AfvlO
人と目を合わせるとつらいので
どうしても合わせなければいけない時は半目になってしまいます。
キショイといわれまし
588優しい名無しさん:2007/05/02(水) 20:30:21 ID:8gDpe/bH
>>581>>582
レスサンクス

そういえばあと、いいともに出てた人が・・

「大学生です。趣味は人間観察です!」
って言ってたなぁ・・。
589優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:39:41 ID:ZXTExUYo
>>585
これはキツイ(´・ω・`)

なんかもう泣きたくなるね
590優しい名無しさん:2007/05/03(木) 01:47:45 ID:ojkcUIEg
>>585
無理すんなよ。俺も経験あるが酷いストレスで毎朝下痢してた( 'A`)
591優しい名無しさん:2007/05/03(木) 02:14:22 ID:rZOgCrWb
ごめん、学生時代は人間観察してた。
電車の中で他人の服装とか顔とか、何の抵抗も無く見てた。

そんな俺も今じゃ立派な視線恐怖。
昔の俺はどこに行ってしまったんだろうか・・・
592優しい名無しさん:2007/05/03(木) 08:37:42 ID:Wk4Ow0ws
俺も同じ・・悪気はないんだ
593優しい名無しさん:2007/05/03(木) 09:56:08 ID:BupFb5Vq
脇見恐怖症者(ワキミン)に最適な横が見えないメガネ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1178153670/
594優しい名無しさん:2007/05/03(木) 12:29:41 ID:o5ga/Xhi
パキシルを昨日から飲み始めたんだけど、すぐ効くの?
595優しい名無しさん:2007/05/03(木) 14:18:45 ID:bRNjXqMs
>>572
ひどくなったら等質になるというわけじゃない。
ただ、なにごとに対しても集中が非常に困難になるかもしれない。
596優しい名無しさん:2007/05/03(木) 17:21:43 ID:MZYkZ3vg
>>594
効き目は緩やかに現れてくると聞いた。
確か2週間くらいかかかるのかな?ゆっくり待とうよ。
治療のための薬を飲み始めると、それだけで何だかホッとしない?
経過観察(気持ちの変化や副作用の有無とその症状)も
忘れずにチェックするんだよ〜。




597優しい名無しさん:2007/05/03(木) 18:37:08 ID:o5ga/Xhi
>>596
どうもです
確かにホッとするけど自分に効くのか不安に・・
チェックもちゃんとしときます!
598優しい名無しさん:2007/05/04(金) 10:35:12 ID:6Qu12zap
どうも外出ると周りから見られてる、誰からか注目されてるみたいな恐怖感があります
病院へ行ったほうがいいのでしょうか?自意識過剰なのかな。。
599優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:09:34 ID:i7VuhMZf
女性に対して凄く視線恐怖があります。特に、女性の胸を見てしまいます。
女性も視線を感じやすいのか、敏感です。
600優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:01:49 ID:UehYgIbM
診察して薬は貰ったけど病名を言われなかった・・・
次回教えてくれるのかな?
601優しい名無しさん:2007/05/04(金) 18:07:22 ID:P6bbUdMH
いいな、薬。
602優しい名無しさん:2007/05/04(金) 18:37:03 ID:Pl8hUM1y
良くないよ
603優しい名無しさん:2007/05/04(金) 19:27:23 ID:V5XSDN1d
>>600
あなたは何だと思うの
604598:2007/05/04(金) 19:28:39 ID:O8lfDdDm
、きぼん
605優しい名無しさん:2007/05/04(金) 20:58:52 ID:UehYgIbM
他者視線恐怖かなと思う。回りにいる人達が気になる。見たくないけど気になる。
でも見て目が合ったら・・・怖い。
そして不自然な自分・・・自然になりたいのに、できない。買い物にいっても、隣に人がくると買い物に集中できなくなる。
だけど自分は本当に病気なのか解らない。
皆の見てるとちょっと自分と違うなぁって感じるし。でも一人になるとすごく不安で人がたくさんいる所なんて落ち着かないし、居るのが辛い。
606優しい名無しさん:2007/05/05(土) 02:01:42 ID:CEnL0dD3
例えば満員電車の中とか密集してる人ごみでは平気。
でも、少人数が近い空間にいるような状況は全く駄目。

コンビニへ行くと店員の顔を見れない。
人がいるとその近くへ寄れない。
変な人だと思われてそうで落ち着かない。
てゆーか実際に思われている。


嗚呼、普通の生活が送りたいよう
607優しい名無しさん:2007/05/05(土) 02:31:51 ID:2iPVBRJa
他人に支配される空気が駄目 イライラしてくる。
男だけど男より女が多い方が気持ち的にちょっと楽。普通の生活がしたいがそれができない。普通に苦なく買い物がしたぃよ〜
608優しい名無しさん:2007/05/05(土) 02:48:30 ID:TYz+hC5s
恐い
609優しい名無しさん:2007/05/05(土) 02:50:10 ID:yalMqa3Z
他人はみんな適に見えてしまう
でも話しをして優しかったりすると少し平気になる
どんな人か解ると、安心するのかもしれない
610優しい名無しさん:2007/05/05(土) 06:30:51 ID:pSfkIc56
去年コンビニでバイトした時は最悪だった。
異性の客がレジにくると緊張して身体がガクガク震えてた。
そんで見られてると思うとすごく怖くて押し潰されて自分が小くなる錯覚がして
空気が薄くなって目の前がくにゃって曲がって気が遠くなりそうだった
十ヶ月続けたけどね。慣れようとしたけど無理だった
611優しい名無しさん:2007/05/05(土) 06:35:07 ID:pSfkIc56
あ、いい忘れた。今はニートで引き籠もってます。
視線恐怖なので夜しか外に出られません
612優しい名無しさん:2007/05/05(土) 07:03:09 ID:eEtnhvyb
初めてきますた。>>1から全部読んだが、あまりにも自分と重なり、何とも言えない気分になった。

俺の症状:
目を合わせて会話したり、スーパーなどでの買い物は平気。なのに、街中を歩いてて人とすれ違うとき、やたら目のやり場に困る(特に日中)


免許なしのため通勤手段は自転車(会社まで10分)。  

抜け道がなく、直線の大通りをひたすら走り続けなきゃいけないのが辛い。
ドライバーが俺を見てる気がしてイライラが募り、会社に着いてもしばらくムッとしてしまう。
613優しい名無しさん :2007/05/05(土) 13:34:33 ID:3+akjzE6
俺はこの前即座に嫌われたと思う。
何ていうか症状への嫌気、相手への嫌気をそのまま表していたと思う。
症状としての自意識過剰はあるのに、他のところで鈍感になっていたと思う。
引きこもっていたからかもしれない。
そのまま話すの嫌だな〜という感情のまま、話していたから
即座に嫌われたんだろう。
それを抑制しようという意識が少し働いていただけだったような・・・


614優しい名無しさん:2007/05/06(日) 01:00:00 ID:nxE6Rocq
視線恐怖症なので基本的に買い物に行きません。
615優しい名無しさん:2007/05/06(日) 01:02:34 ID:zyGi48li
行きません恐怖症なので視線に基本的に買い物。
616優しい名無しさん:2007/05/06(日) 02:00:32 ID:2RKmDujU
初めてこのスレ見つけた。
私はこれだったのか。

外歩くとき人と目が合うのが怖くてずっと地面見て歩いてる。
学生なんだけど、授業中先生と目が合うのが怖くて黒板が見れない。
買い物のときレジで店員さんの顔が見れない。
そんな自分を他人が見たらどう思うか気にして更に嫌な気持ちになる。

今から就活のときの面接が不安で仕方ない…orz
617優しい名無しさん:2007/05/06(日) 02:35:56 ID:nxE6Rocq
>>615
うるせぇ!
618優しい名無しさん:2007/05/06(日) 03:36:06 ID:Cp1vdBBs
俺をみるな、みるをじゃねえ・・・
619優しい名無しさん:2007/05/06(日) 04:40:46 ID:OMOMuSG/
視線恐怖克服のためにナンパまがいのことやろうと思うんだけどどうかな。
620優しい名無しさん:2007/05/06(日) 05:58:17 ID:AQpS3Cf4
視線恐怖症と醜形恐怖症の両方の症状があるかたいますか?
621優しい名無しさん:2007/05/06(日) 06:20:09 ID:AQpS3Cf4
道を歩く事が一番辛い…
前から歩いてくる人の視線より後ろからの視線のほうがダメ。
医者に自分の症状を話したら統合失調症の薬だされました。
でもあまり効能がない。 まぁ薬は治すというより症状を和らげたりするものだから仕方ないね…
622優しい名無しさん:2007/05/06(日) 07:05:55 ID:Cp1vdBBs
>>620
あるよ
ただいろんな症状がありすぎて、そうゆう分別がバカらしくなってしまった
623優しい名無しさん:2007/05/06(日) 08:35:43 ID:21jxcyWA
>>621
いきなり診断が出たの?
医者でもちゃんと話を聞いてじっくり様子や経過を見ながら
慎重に薬を処方してもらいたいんだけど・・・。
もし不安なら、症状が改善されないなら、
転院してセカンドオピニオン求めてみては?
624優しい名無しさん:2007/05/06(日) 12:51:17 ID:8qWzQ9p0
>>621
等質じゃなくても等質の薬出ることあるよ。
625優しい名無しさん :2007/05/06(日) 14:35:24 ID:ILZi4E8r
俺はこの症状は、学校のクラスのみんなの前でウンコもれそうになって
とうとうもらした状態の苦しさだと思うよ。
何か意図しない状態を見られる苦痛と恥かしさ、自分の中の気持ち悪さを
内に我慢できずに、外に漏れ出している(挙動不審)。
626トモチャ:2007/05/06(日) 14:46:32 ID:a2NfFhd5
意外な治療方法。12年の経験に基づくサイトです。私なりに真剣に作ってみましたm(__)mhttp://id44.fm-p.jp/14/04080803/
627優しい名無しさん:2007/05/06(日) 15:58:38 ID:EcP3Pi/v
ティッシュ配りとかチラシ配りやめて欲しい(´・ω・`)気まずい
628優しい名無しさん:2007/05/06(日) 21:28:09 ID:/gIZO7Zd
レジとか、特に駅の券売機とかで後に並ばれると視線を感じて焦りまくる

最近はいろんなカードが増えてよかったけど。
629優しい名無しさん:2007/05/07(月) 13:36:48 ID:tfK4++OH
私も下向いて歩いてる
視線感じて見上げると目あう
今おじさんにめちゃめちゃ見られて家ついて泣いた
630優しい名無しさん:2007/05/07(月) 13:54:29 ID:2j5zWpXk
>>629
( ´・ω・`)ノ(;д; )
631優しい名無しさん:2007/05/07(月) 15:33:58 ID:pLY94O6w
>>628
俺も後ろに並ばれると焦って細かいの出さずに札で勘定しちゃう。
また小銭が増えるorz
632優しい名無しさん:2007/05/07(月) 16:30:09 ID:bxk5skR7
この前、電車で何見てんだよ!あぁん?見てねぇよ!
って言い合いしてたのがいた。
あれ視線恐怖の人かも。
633優しい名無しさん:2007/05/07(月) 17:09:35 ID:f2pOYhqE
それはボーダーでは
634優しい名無しさん:2007/05/07(月) 20:38:51 ID:J5gNvq46
事務だから他人に見られたり
自分の席の前や後ろを通られると変に緊張してビクビクしてしまうしかも特定の人だけに。
仕事に集中出来ないからもうつらい。
同じような症状のかたいます?
どうしたら治りますか?
635優しい名無しさん:2007/05/07(月) 22:41:11 ID:fOvCGt7J
そんな状況にいたらこのスレ住人は全員そうなると思われ
636優しい名無しさん:2007/05/08(火) 08:21:12 ID:c2QVGhIU
モバイトしてるけど俺の周りのスタッフは喋るやつばっかでむかついてくる。てかうざいよ
637優しい名無しさん:2007/05/08(火) 09:49:01 ID:PDWbJL5i
>>632
ちがうだろw
638優しい名無しさん:2007/05/08(火) 10:59:29 ID:gwFvI2+x
>>632
普通に気に入らなかっただけっぽいね。
視線恐怖でも、そんな喧嘩するとは限らんし。
639優しい名無しさん:2007/05/08(火) 12:58:50 ID:R7lkd9ez
口に出して、ケンカまで持っていくやつはただのキチガイ。
640優しい名無しさん :2007/05/08(火) 13:38:23 ID:9ySkcfl8
学校で先生に質問した「これのどこに名前をかけばいいのですか?」
そうすると聞いてもいない事をぺらぺらとしゃべりだし、聞いてもいない事を
質問しだした。「ところでおまえは図画についてどう思ってんだ?」など
結構大きな声だったので、そのやりとりをだんだんクラスの生徒が見てくる。
俺は先生とのやりとりに集中できず、周りの視線が気になっていたのは言うまでもない。
俺はパニックに近かった、顔はひきつり、目きつくなって泣きそうな状態。
それを周囲も感じ取っていたと思う。
平静を装えずに、外に挙動不審が漏れ出すのが一番怖い。


641優しい名無しさん:2007/05/08(火) 13:47:42 ID:olqyqNJQ
自分と同じ症状の人が結構いた事に驚いた



てか、自分いつから視線恐怖症になっちゃったんだろ?
642優しい名無しさん:2007/05/08(火) 18:24:13 ID:yV5qs7R6
視線恐怖だと気づいた瞬間から
643優しい名無しさん:2007/05/08(火) 18:26:32 ID:c2QVGhIU
最近心ない運転手がクラクション鳴らすせいで運転恐怖症になりました。しかも2日連続… しね
644優しい名無しさん:2007/05/08(火) 19:00:05 ID:0prkidai
他者視線恐怖で長年苦しんだからイララック買ってきたんだがなにげに聞いてる
でも完璧には治らないけど薬ってそういうものなの?
645優しい名無しさん:2007/05/08(火) 19:02:28 ID:p+YqQ/fB
>>643
むやみにクラクション鳴らす人はダサい。気が小さい奴って思っとけばいいよ。車乗ってるとき偉そうでも、普段は人に意思表示出来ない小鹿ちゃんだと思っとけ。
646優しい名無しさん:2007/05/08(火) 19:03:29 ID:b7sZxtUL
そこでデパスだ
647優しい名無しさん:2007/05/08(火) 21:19:36 ID:pjxgG7IH
自己視線恐怖症とはどんなものですか?
648優しい名無しさん:2007/05/08(火) 21:43:00 ID:RKVIsZjo
イララックって効くんですか?
649優しい名無しさん:2007/05/08(火) 21:51:52 ID:qSzEIS55
統合失調症の薬はきかねーだろww
病は病でも
ただの臆病なんだから。
650優しい名無しさん:2007/05/08(火) 21:58:17 ID:1RdHwsgl
薬は症状を和らげるだけ。治すわけではない
ここを根本的に勘違いして薬だけに頼り続けると、どんどん薬が増えていく。
651優しい名無しさん:2007/05/08(火) 21:58:56 ID:/plff0Gn
俺は視線恐怖で統合失調症でもあるけど
リスパダ−ルとアキネトン飲んでるけど
効くよ
652優しい名無しさん:2007/05/08(火) 22:01:40 ID:hOZPhf1m
>>647
自分の視線を過剰に意識しすぎて強い視線を相手に送ってしまう症状の恐怖症です。
653優しい名無しさん:2007/05/08(火) 22:03:42 ID:qSzEIS55
視線恐怖っていうぐらいなんだから、
視線を怖がっているわけで、
実際は病気じゃないんだよ。
視線の恐怖を乗り越えないと絶対克服できない。
避けて通れないんだよ。
思い切って人を正面から見ろ。
ムカつく事言ってくる奴がいたら、
にらみつけろ。
654優しい名無しさん:2007/05/08(火) 22:06:39 ID:/plff0Gn
いや立派な病気だよ
そんなことができない病気
655優しい名無しさん:2007/05/08(火) 22:14:11 ID:qSzEIS55
そんな事が出来ない病気
だなんていってちゃだめだって。
勇気振り絞れば、人を真正面から
見るなんてできるって。
俺でも出来るようになったんだから。
逃げれば逃げるほど怖くなっていくだけだぞ。
ちゃんと立ち向かわないと。
人を見ずにこれからどうやって生きていくつもりなんだよ?
ただ、びびってるだけなんだって。
656優しい名無しさん:2007/05/08(火) 22:38:14 ID:QVRwfkJv
すいません奇形です
本当に運が悪かったです
毎日がパニックです
全く慣れるということはありません
鏡を見たり、触ったり、毎日憂鬱です
そして救われる事もないです
なんなんだこの人生は
657優しい名無しさん:2007/05/08(火) 22:42:34 ID:pjxgG7IH
647ですが教えてくださってありがとうございます!私は自分の目が変になってはないかと思ってしまうのもあるんですがこれも自己視線恐怖症ですか?他人の視線もものすごく怖いです
658優しい名無しさん :2007/05/08(火) 22:47:10 ID:tbDrrn+n
視線恐怖は対人恐怖ですよね?
それほど強く意識しているから
人を不快にするような意識圧力をかけてしまったり
他者からの視線で顔が歪んだりするんだろうし。
659優しい名無しさん:2007/05/09(水) 02:08:37 ID:SMmlwBuQ
レジ待ちで自分のカゴの中身とかをじーっと見られるのや、
後ろに並ばれると焦って来るんですが、これも視線恐怖ですか?

電車とかは常に見られてる気がしてソワソワするし
どこに目をやればいいのかわからないから携帯見るか寝ます。
660優しい名無しさん:2007/05/09(水) 02:48:56 ID:gmR97C5G
対人恐怖症は地獄だ
人一倍、人と仲良くなりたいのに人が寄ってこなくなるので
結局、一人ぼっちになる
顔がひきつるので、「きもい」といわれ唾を吐きかけられる
目つきが悪くなるが、隠そうとするので、得体の知れない者になる
森田療法13年やってるけど治らない




661優しい名無しさん:2007/05/09(水) 03:14:40 ID:D2WapBh4
無職になったのが玄関前の私のチャリの有無で近所にバレた。田舎だから噂がはやい。家族が外出から戻ると必ず「お前が仕事してるか聞かれた」と話す。私は、近所の人が私を窓の外から覗いてる夢を見、部屋中の壁からありもしないおびただしい数の視線を感じて過ごしている。
662優しい名無しさん:2007/05/09(水) 04:36:07 ID:N+YTYFHc
田舎のそういうとこ最悪だよな
まだ都会の無関心のほうが人間らしい気がしてくるよ
663優しい名無しさん:2007/05/09(水) 12:59:03 ID:D2WapBh4
>>662
わかってくれますぅ?(T^T)
アリガd
664優しい名無しさん :2007/05/09(水) 13:27:01 ID:wHEIh20A
この症状って人相が変わるよ。周りの人間によく俺の顔の事について聞かれる。
俺だって症状がないというか、気づかない時だってあるんだけど
でもだいたい症状というのは、ずっとでていると思う。
症状がでてる時の人相というのが変らしくて、極悪人に見えるらしい。
比較的穏やかな時は、逆に見えるらしい。
そのような酷い顔になるというのも、そのぐらい苦しい現れ。


665優しい名無しさん:2007/05/09(水) 14:00:34 ID:27ovUTkm
医者に言われ、パキシル朝10mg1錠、夜10mg1錠と飲んでいるのだけど 普通夜だけなの?色んな書き込み見てるとパキシルは夜食後って言ってたんだけど…
666優しい名無しさん:2007/05/09(水) 16:01:37 ID:crczLqAy
言っとくけど西洋薬じゃ治らないよ。
667優しい名無しさん:2007/05/09(水) 17:01:13 ID:ZCd9Z0X0
赤の他人なら視線の症状はほとんど出ないのに、感情的やりとりがあると
会話したその人がすんごい気になって、見ないように努力するのが
苦しい…
目が合うのもこわくなって落ち着かなくなる…しんどい…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:04:05 ID:MXWb1W7g
それは回避性人格障害もあるんだと思うよ。
距離が近くなったので、嫌われるのが極端に怖いんじゃない?
俺も初対面の人と丁寧口調で仲良くなりかけの時って怖い。
まず尊重されているのが怖い。

669優しい名無しさん:2007/05/09(水) 18:02:47 ID:ZCd9Z0X0
お腹いっぱいさんどうもありがとうです
回避性人格障害の2ちゃんねるの書き込みに
より近いものを覚えました。。。
これといった治療法もないみたいで、一体どうしたらいいのでしょうか…


670優しい名無しさん:2007/05/09(水) 18:06:06 ID:FqK/daOt
怖いよ
どこか変?
みんなに見られてる
なんで?
車の人もみんな
デジカメ見て騒いでる男子大学生は
うちを撮ってるの?
そんなに変なの?
671優しい名無しさん:2007/05/09(水) 18:10:06 ID:ZCd9Z0X0
667です
人との距離は遠ければ遠いほど、視線の症状がらくだけど。。。
働く以上、近くに感じてしまうこともあるし、自ら嫌われるような
ことは出来ないし、、、浮けば浮いたなりに苦しむし…
人がたくさんいる休憩室でゆっくり出来ないし…
672優しい名無しさん:2007/05/09(水) 18:25:26 ID:ZCd9Z0X0
>>634
自分もそうです。距離が近くなったと感じてしまった
特定の人にだけ、緊張、視線恐怖になる…
つらい…

673優しい名無しさん:2007/05/09(水) 19:01:35 ID:BPXQQuh1
このスレ住民って社会人多いの?
性格ってどんな感じ?
オドオドタイプ?

どうも他者視線恐怖があるせいか人がいないときは背筋まっすぐして歩けるけど
人とかいるともう駄目w
自然と猫背になっててしかも視線の恐怖もあるし、なにもかもうまくいかなくなる
674優しい名無しさん:2007/05/09(水) 19:51:20 ID:x6pOVOS0
今日ドラッグストアで緊張感・イライラの鎮静メチオンパールとかいうの買った
効けばいいのだけど・・・・・
675優しい名無しさん:2007/05/09(水) 20:48:02 ID:Xb3i7VLQ
>>665
人によるんじゃないかな?
日中眠気やだるさが出たりしたら困ると先生に言ったら
夕食後にしてくれたよ。
ちなみにパキシル20mg1錠。
>>665さんが朝晩飲んで日中の生活上において
支障が出ていないならOKだと思うよん。
676優しい名無しさん:2007/05/10(木) 00:38:22 ID:rIYHy4da
目を合わせて話すのは平気だけど、歩行者や車からの視線が苦手。あらぬ方向を見てしまう。周囲から見たら奇異なはずだ…

あと仕事中(工場)、不自然なほどに俺の作業を一部始終見てくるおっさんがいる。
頭に来て仕方ない。だからといって、相手は何気ないだろうから「見るな」とも言えない。

それで欝憤が溜まり、自然に表情も強ばってしまう。 

疲れた
677優しい名無しさん:2007/05/10(木) 01:05:12 ID:gvhnrj1V
オッサンに仕事サボってんぢゃねーこのハゲって言えば?
車や歩行者で変な目付きの奴がいたら即通報。何があるかわからない時代なので
678優しい名無しさん:2007/05/10(木) 02:27:47 ID:XEkTf/xe
過剰反応過ぎるな。何もしてないのに通報するなんて。
679優しい名無しさん:2007/05/10(木) 03:23:21 ID:gvhnrj1V
いや、目付きが悪いというだけで騒ぎに騒いで人殺しまでした会社がある
680優しい名無しさん:2007/05/10(木) 07:55:12 ID:lkXtLUEH
665です。
>>675 レスありがとう
そっか 今無職だから朝と夜出されたんだ
681優しい名無しさん:2007/05/10(木) 10:56:13 ID:0hBhzv/H
僕は、視線恐怖症と統合失調症で、色々薬飲んでます。
デパス、リスパダール、ルーランなどこれが主な薬です。
おかげで体系は惨めな姿になってしまいました。
あまり効かない割りに副作用が多く出るので腹が立ちます。
病気のせいで人生めちゃくちゃになりました。
薬で同じような方いますか?またこれが効いたという方いますか?
682優しい名無しさん:2007/05/10(木) 12:31:32 ID:I43B/7is
酒飲むと視線なんか気にならないんだよな〜〜
俺はこの症状が発病してから。凄い性格暗くなったし。
すっげぇ緊張する体質になってしまった。
ようするに、あがり症を治せば視線に勝てると思う。
デパス&酒が最強!!
683優しい名無しさん:2007/05/10(木) 12:44:48 ID:bkEi/O8h
いいなぁ・・・俺酒飲めないからなぁ・・・
でも飲めたらアル中になってたかもしれないので
良かったと思うことにしてる
684優しい名無しさん:2007/05/10(木) 12:49:57 ID:gvhnrj1V
アル中なんかそう簡単にならないよ
685優しい名無しさん:2007/05/10(木) 13:34:27 ID:I43B/7is
アル依存にはすぐなるけどね。
俺シラフだと、Hするときも視線気にしちゃって、立たないんだけど
みんなどうなの??
686優しい名無しさん:2007/05/10(木) 13:37:48 ID:Zoaq0RSO
視線恐怖の人間がどうしたら他人とそんな関係まで行けるんだ
687優しい名無しさん:2007/05/10(木) 13:48:46 ID:I43B/7is
今の彼女は視線恐怖が発病してから出来たケド
とりあえずコンパで知り合って、普段会うときはデパスを効くまで飲むよ
用量なんかおかまいなしでね・・・
688優しい名無しさん :2007/05/10(木) 14:16:51 ID:deqbcDth
みんなよくやるよ。対人恐怖の中でも
視線恐怖は最悪なんじゃないか?
人と話す時限定で症状がでるならいいけど
視線のみで苦痛なんて、生き地獄だ。
689優しい名無しさん:2007/05/10(木) 15:38:09 ID:uRpcpjIC
今からどうしても行かなきゃいけない用事があって一ヶ月ぶりに家の外出ようと思うんだけど怖いよー。・゚・(つд∩)・゚・。
先延ばしすると余計に怖くなるから今勇気を振り絞ってさっさと用事済ませてこよう。でも何でこんな怖いんだろう、はーふーはー
頭の中でファイナルカウントダウンでも流しながら逝って来るノ
690優しい名無しさん:2007/05/10(木) 15:56:10 ID:Ucbz2s0k
わけあってこれまで以上に下向いてるんだけど、猫背やばい…。
約1時間とかずーっと下というかホント真下向いてる。
こんなに下向いてる人っていませんよね?
691優しい名無しさん:2007/05/10(木) 16:03:01 ID:vd3Z6nxl
ノシ
692優しい名無しさん:2007/05/10(木) 16:29:52 ID:QeBl18xd
>>681
そもそも視線恐怖が薬で治るわけない。
人ごみに入って慣れるしかないよ。
693681:2007/05/10(木) 16:51:54 ID:sBhJXkYJ
>>692
前にそう思って練習したら余計にひどくなったよ。
こじらした。
視線が怖くてできないよ。
694優しい名無しさん:2007/05/10(木) 17:51:25 ID:r+hSXNtO
この症状自分だけだと思っていたが・・・
みんな苦しんでる。よりによって何で俺たちが?
695優しい名無しさん:2007/05/10(木) 18:37:20 ID:sBhJXkYJ
視線恐怖症と統合失調症で恋愛できなくて悲しい。
当然外に行くこともできない。
普通の人と同じ人生送りたい。
696674:2007/05/10(木) 18:53:40 ID:Y+nM8/Ko
市販の薬飲んでみたけど今日はちょっとマシだった
オススメです。

あとカルシウムを多くとるといいと薬局の人に言われたから実践してみます。
697優しい名無しさん:2007/05/10(木) 19:48:54 ID:Ibsd38YQ
>>681
惨めな姿ってどんな姿よ?・
698優しい名無しさん:2007/05/10(木) 20:25:30 ID:yrbEXXYf
>>696
あんまはまりすぎるともろくなるよ
699優しい名無しさん:2007/05/10(木) 20:46:00 ID:kLWbA2B1
視線が怖くて仕事に支障が・・・
しかし借金完済するまでは頑張らないと・・・

上司に愚痴ったけどやっぱり理解してくれそうもない
まぁいいけど
700優しい名無しさん:2007/05/10(木) 20:59:02 ID:pkJnLc8K
あぁ・・・仲間がいっぱいだ(ノД`)派手な格好してて身長高いのもあって
視線がガンガン来るよ・・・。自分より綺麗な女を見るとムカついて余計盛って
視線が来てだからってみすぼらしい格好してても恥ずかしくなって
逃げたくなって。視線がムカつくし怖い。電車なんか最悪すぎる
701優しい名無しさん:2007/05/10(木) 21:30:37 ID:Y+nM8/Ko
>>698
何がモロくなるんですか?
702優しい名無しさん:2007/05/10(木) 21:38:48 ID:0W9MickV
家の中にいて、誰もいないのに、見られてると思ってしまう。
誰も見てないと思おうとしても、緊張してうまく考えられない。
こういう症状って俺だけ?orz
703優しい名無しさん:2007/05/10(木) 21:50:48 ID:QFmBK/8c
>>702
自意識過剰の究極バージョンかな…
私も外でだけど誰も見ていないのに見られてる、自分は注目されてる…って思ってしまうorz
本当治したいよ…
704優しい名無しさん:2007/05/10(木) 21:54:07 ID:gvhnrj1V
相当きてますね。俺は昔、テレビの中の人が笑うと自分が笑われてると思ってた。相当きてました
705優しい名無しさん:2007/05/10(木) 22:07:32 ID:lrjqUu8b
ふう今さっき用事終わらせて帰ってきました。電車の中で30分ぐらいずーっと下向いて寝たふりしてて首がやばすぎる。
道歩いてたら前からオバサンがトコトコ歩いてきてすれちがう時、脇見ロックオンしそうになったから無理やり横のマンション
見上げたらオバサンも何事かと思ったらしく同じとこ見上げてた。


>>702
俺も全く同じ。自分の部屋のカーテンの隙間がどうしても少しだけ開いちゃうんだけど、そこから向かい側の家の窓
が少し見えるんだけどそれが気になってしょうがない。そこの家の雨戸を開ける音ってなんかビクッとしちゃう。
706優しい名無しさん:2007/05/10(木) 22:09:21 ID:+JzCDb2j
>>676
俺と全く逆。人と目あわせて話せない。あわすというか、コンマ何秒視線を流すだけだから、
周りの人の正確な顔知らないよ。とにかく恐いんだよ、人と目をあわすのが。
707優しい名無しさん:2007/05/10(木) 22:15:10 ID:+JzCDb2j
>>705
www だよな。脇見って、勝手にロックオンする感じだよなw
脇見に関しては、俺はひたすら演技して乗り越えてるが、人と目をあわすのだけはどうしてもダメだ。いつも相手に失笑される。
708優しい名無しさん:2007/05/10(木) 22:22:03 ID:0W9MickV
>>703
自意識過剰の究極かorz
俺も外へ出ると見られてると思って苦痛。
前から人が歩いてきたら、どこを見ていいかわからなくて挙動不振になるよ。

>>704
あるあるw
俺の場合はテレビをつけたまま違う部屋にいて、
笑い声が聞こえてきたから
「笑われてる!?」と思ったらテレビからの笑い声だったw

>>705
同じく。
窓の隙間から見られてると思ってしまうし、音にもビクってなる。
玄関から出る時に前の家を意識しちまって辛い。
申し訳ない気持ちでいっぱいだorz
709優しい名無しさん:2007/05/11(金) 01:07:27 ID:zWES+anI
チャリで道曲がるとき、信号待ちしてる車を物凄い意識してしまい、どこ見ていいか分からなくなる。俺が走ってるのを目で追ってるんじゃないか、と思ってしまう。

710優しい名無しさん:2007/05/11(金) 02:28:23 ID:27tFfytD
視線恐怖だけど居酒屋の接客やってます。
お客さんの話し相手になるのも仕事なんですけど、話を聞く時に
目を見ると相手に怖がられます。他の人とは普通に目を合わせてるのに
自分の時だけ・・・
たしかに一重でキツイ目をしてるし、緊張するとさらにきつくなるけどさ、
悪気は無いんだよ。こっちは仲良くしたいんだよ。

自分は普通でいるつもりなのに、それが周りから受け入れてもらえないのって
本当に辛い。そして同情されるのはもっと辛い。
自分は何のために生きてるんだろ。
チラ裏ごめん。
711優しい名無しさん:2007/05/11(金) 02:29:54 ID:ufKaGGS2
信号待ちの時どこを見てますか?
712優しい名無しさん:2007/05/11(金) 02:41:22 ID:27tFfytD
向かいに人がいるとどこを見ていいか解らなくなるよね。
信号とか地面とか空とか、色々なところをキョロキョロしてる。
はっきり言って挙動不審。
713優しい名無しさん:2007/05/11(金) 09:27:15 ID:OdD6OiKJ
なんというかどこでもない所を見てるwどこだよ異次元かよw

まぁとにかく早く信号変われと念じ続けてる
714優しい名無しさん:2007/05/11(金) 12:31:05 ID:NnlOaJEO
710 わかるよ。めちゃめちゃわかるよ。お前を抱きしめてやりたいくらいわかるよ。相手が自分と話す時だけ目の瞳孔開いてるし
715優しい名無しさん:2007/05/11(金) 12:55:42 ID:TVlJ2Rji
>>710
それって、少しかえれば、醜形恐怖じゃないの
716優しい名無しさん:2007/05/11(金) 13:46:44 ID:NnlOaJEO
そうかも新米
717優しい名無しさん :2007/05/11(金) 15:53:07 ID:vutBB98o
思えば学生時代自己愛性も働いていたかもしれない。
何か知らないけど、強がるような衝動というか、そういうものがあった。
なめられたくなかったのかな。
そうは言ってもつっぱっていたとかじゃありません。
内心の事。
で、そういう衝動がでると本当気持ち悪いんだよな。
718優しい名無しさん:2007/05/11(金) 17:53:53 ID:ZHtMv+v1
この前、英語の授業で
皆の前に立って発表するようだった。
キョドりまくってどこ見ていいか分からんし、
本当に死ぬかとオモタ。

新しいクラスだったのに。
変わろうと思ったのに。
結局新学期早々変な奴に確定されたよ。
719優しい名無しさん:2007/05/11(金) 18:05:08 ID:NnlOaJEO
↑女だったらかわいい。男だったらきもいい。
720優しい名無しさん:2007/05/11(金) 18:12:39 ID:Ihcb6etD
市販薬だけど飲んだら全然視線が気にならなくなった。
今もなんだかテンション高いが、普段からこうなら人生変わってたろうな・・・
721優しい名無しさん:2007/05/11(金) 18:33:35 ID:tYcB/X+U
>>720なに飲んだ??
市販薬で良くなるなんてとても思えん・・・
722優しい名無しさん:2007/05/11(金) 18:49:34 ID:zx/z5FB4
新学期、クラスメイトの会話が聞こえてきた。俺はトイレにいて彼らは前の廊下で話していた
女「○○〔俺の名前〕くんって無口だよねー」
男「いや、あいつ話すとけっこうおもしろいよ?」
女「えー?でもあの人目が怖いし歩き方変だからキモイw」
男「たしかにw」

はっきり聞こえてるぞお前ら。もう死にたい。
723優しい名無しさん:2007/05/11(金) 18:55:36 ID:CT/higGR
高校ですか?
724優しい名無しさん:2007/05/11(金) 19:04:02 ID:zx/z5FB4
医療系の専門学校です。っていうか人と関わる仕事なのにこんな状態じゃ。。
入学前は軽いアガリ症程度だったのに。
725優しい名無しさん:2007/05/11(金) 19:18:40 ID:NnlOaJEO
722 体の事なら誰だって言われる部分はあるだろ。言われたら言ってやればいいんだよ。乳首黒そーとか、お○んこ臭そーとか。
726優しい名無しさん:2007/05/11(金) 20:06:09 ID:dC3775H/
なんかボックスに入りながら外にでたいw
727優しい名無しさん:2007/05/11(金) 20:09:20 ID:/a/oxWYB
>>726
私は宇宙飛行士が着てるやつがいいなぁ(笑)目立つと思うけど、慣れたら空気みたいに思ってくれるはず、たぶん
728優しい名無しさん:2007/05/11(金) 20:10:55 ID:NnlOaJEO
ショボイ事を言うなよ。病気くらい誰でもするんやから、堂々としとけよ。
729優しい名無しさん:2007/05/11(金) 20:52:28 ID:/a/oxWYB
なかなか堂々とできないんだよ。つらい気持ちを笑いにして解消してみただけ
730優しい名無しさん:2007/05/11(金) 20:53:09 ID:de6IzEKO
仮面をつけて歩きたいわw
ファッション業界の人たちにお願い。
はやりのスタイルとやらを勝手に作り上げて日本人を操作してるので
(バカみたいに流されるから楽しくて仕方ないそうです。業界の人談)
仮面or覆面ファッションをはやらせてくれw
731優しい名無しさん:2007/05/11(金) 20:55:58 ID:S4BuwCQB
あのな

  知らないところでお前らのこと

       好きでいてくれる人たちもいるんだ。

            その人たちに恥じない生き方をしろ。
732優しい名無しさん:2007/05/11(金) 21:19:11 ID:/a/oxWYB
思うだけならいいじゃない…。外では必死なんだから。多少愚痴ったって前を向いて生きていかないといけないのわかってるよ。こんなこと、大事な人たちには心配させるから言いたくない。だけどストレスたまるから、症状のつらさを分かってくれる場所で話したくもなるの。
いい加減しつこいレスだったらごめんなさいm(__)m
733優しい名無しさん:2007/05/11(金) 21:30:34 ID:p+5yx8Hj
>>732
それでいいと思うよ。ここでは文字だけのやりとりだけだけど解ってくれる椰子がいっぱいいる。
リアルでは皆なかなか本音で話せないだろうけど。ストレスのはけ口として漏れも大分助かってるよ。
734優しい名無しさん:2007/05/11(金) 22:16:14 ID:NnlOaJEO
>>732 なるほどな。
>>731はええこと書いてるで その通りやわ。
735優しい名無しさん:2007/05/11(金) 22:18:12 ID:dC3775H/
ねがいはただ一つ、普通になりたい
736優しい名無しさん:2007/05/11(金) 22:27:51 ID:hG2t5Iq5
>>726
中東で戒律の厳しい国の女性ものの服が着たい。
さもなきゃ虚無僧の格好がしたい。

バンダイが本当に変身できるライダーベルトを発売してくれたら
絶対に買う!
737優しい名無しさん:2007/05/11(金) 23:01:19 ID:NnlOaJEO
>>736
俺もまったく同じ事思ってた時期あるよ。黒い頭巾みたいなやつやろ?顔が隠せるやつ。 でも実は人の顔なんか誰も気にしてないんだよ?キョドってるのは気になるけど
738優しい名無しさん:2007/05/11(金) 23:03:53 ID:oa/tRTqN
俺なぜか分からないけど、症状が出てる時に限って
出会い頭でぶつかりそうになる。
前から歩いてくる人とぶつかりそうになる。
互いに右へ行こうとしたり、こちらは左へ行こうとすると
相手も左へ行こうとしたり。
739優しい名無しさん:2007/05/11(金) 23:22:10 ID:hG2t5Iq5
>>738あるある!

そういうときは
こちらから先にうつむきながら立ち止まってしまう。
740優しい名無しさん:2007/05/11(金) 23:22:29 ID:/a/oxWYB
>>733
ありがとうm(__)m
このスレを見つけてホっとしてます

>>738
同じこと前にありました。意識し過ぎて無意識に身体が人の方向に寄って行ったり、人とすれ違うタイミングをはかれなかったり。
緊張で意識が朦朧として自分でコントロールできなかった。その時は心身症とか言われたかな…。人より歩くスピードを落とす・引っ張られるようだったら立ち止まってやりすごすといいかも
741優しい名無しさん:2007/05/12(土) 00:03:48 ID:dRMzTeS/
ティッシュ配ってると傍を通れなくて困る
742優しい名無しさん:2007/05/12(土) 00:52:17 ID:W/hjlI/f
>>5
743優しい名無しさん:2007/05/12(土) 02:02:04 ID:wqMOvDF5
この前、単発のアルバイトで街頭アンケートをやってきた。
見ず知らずの人に話しかけて簡単な質問に答えてもらうの。
対人恐怖の人間がやるには酷すぎる仕事だけど、荒療治と思って引き受けた。

でもさ、いざやってみると何とかなるもんで、コツみたいなものを掴むと
割とうまくいくことに気づいたよ。
ポイントは声。最初は明るく元気な印象を与えようと高めの声で話しかけ
てたんだけど、これが上手く行かなくてすぐに逃げられてしまう。
逆に、低く落ち着いた声で話しかけると相手はよく話を聞いてくれた。
こっちの目を見てくるし明らかに好感触。
声のトーンだけでここまで態度が変わるとは思わなかった。ちょっと面白い。

最初は不安で死にそうだったけど、やってみたら少しだけ自信がついたよ。
見ず知らずの人間とでもコミュニケーションを取れたのが嬉しかった。
機会があればまたやってみようかと思う。
744優しい名無しさん:2007/05/12(土) 10:21:45 ID:jjS62ZbP
自転車で下向きながら爆走してきたやつがいて、
ぶつかりそうになった。
あんなに下むきながら自転車乗ってるやつ初めてみた。
あれ視線恐怖の人かも。
745優しい名無しさん:2007/05/12(土) 10:44:17 ID:TWrpOy/l
視線恐怖の妊婦です。
子供が生まれたらちゃんと目を見て話さないと。
直してから生もうと思ってたが・・・・・。
子供は普通に育って欲しい。
思えば小姑に〜〜さん(私のこと)見たいに目を見て話せない子になって欲しく
ないから〜とつぶやかれたり、職場の妊婦には子供には自閉症になって欲しくない
と私の方を見て言われたり、散々辛い目に合ってきました。
日常では舐められることしばしば。
強くなりたい。子供のためにがんばろう・・・・。
746優しい名無しさん:2007/05/12(土) 11:31:37 ID:Qh7zbUno
車が渋滞してるとき自転車で通るのきつい。暇だから見てそうだし

そういうときに限って曲がり道がない
747優しい名無しさん:2007/05/12(土) 12:15:35 ID:1aKVbgGt
電車がやばい
普通に歩いてて前から来る人との間合いがやばい
信号待ちがやばい
人よりも四倍くらいいちいち疲れてると思う
748優しい名無しさん:2007/05/12(土) 12:43:17 ID:rrpc4l1P
>>745
あんたのまわりには心ない人がいっぱいいるね!悲惨。
749優しい名無しさん:2007/05/12(土) 13:08:38 ID:h4mlb05w
寝る前に今日一日の挙動不審を謝りつつ寝る。
もういっぱいいっぱいだし、どうしても治らない。
ああ、まともに生きたかったなあ!
750優しい名無しさん:2007/05/12(土) 14:09:46 ID:LJFu6LlC
>>748そんな事ハッキリ言えるあんたのが悲惨だよ。
スレに関係ないなら来ない方がいいね。
751優しい名無しさん:2007/05/12(土) 15:06:18 ID:vkq69ndt
視線恐怖の人って過去にいじめられてからおかしくなったの?
その場合の恐怖は他者の介入なしじゃ治らないらしいよ。
でもいじめとかトラウマが原因じゃない場合は、神経回路ができてないのが
問題らしい。
つまり免疫がないというか、経験がないとかが恐怖になっていると。
例えばそれで異性への恐怖の場合、異性と接する事で神経回路ができて
慣れる事で治るとか。
いじめやトラウマがない人で症状がでている人って
とても自分で治せるものではないという感じはある?
752優しい名無しさん:2007/05/12(土) 18:00:53 ID:Jh/AyeU4
自分の意志でちゃんと行動できないからいつも勘違いされるし、他人によって言われることが違う。消えたい
753優しい名無しさん:2007/05/13(日) 12:37:10 ID:iKSn+RfF
勘違いされたら違うってちゃんと言えよ?
754優しい名無しさん:2007/05/13(日) 12:50:04 ID:cu56e33T
醜形恐怖と人間不審が原因で視線恐怖
755優しい名無しさん:2007/05/13(日) 13:54:04 ID:aT0nXUMA
視線恐怖だけど来年から百貨店の社員です。
髪とかメイクとか上手くいけば初対面の客でも全然大丈夫。
その逆は…orz

あと、知り合い・仲良い子でも向かいあって長時間話すのは
かなり苦手…;
彼氏だと大丈夫なんだが…訳分からん(;_;)
756優しい名無しさん:2007/05/13(日) 14:02:53 ID:DV55hD9N
眼科用超音波治療器ソニマック 超音波マイクロマッサージャー 
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000128
757優しい名無しさん:2007/05/13(日) 14:44:15 ID:PHa6jkeq
>>755
あなたの視線恐怖はどの部類ですか?
758優しい名無しさん:2007/05/13(日) 14:58:09 ID:EZfE3AVA
ホント電車が一番困る
対面式じゃなくて、向かい合わせに座れるようにしてくれよ
759優しい名無しさん:2007/05/13(日) 16:51:36 ID:UkyRUgpG
バス式か?
760優しい名無しさん:2007/05/13(日) 19:05:32 ID:yRJQE5T4
>>755
あなたは人見知り
761優しい名無しさん:2007/05/13(日) 21:01:25 ID:Z2IS5VLb
脇民よ オーラ写真撮って来い
762優しい名無しさん:2007/05/13(日) 21:08:28 ID:6NBH/Dga
俺いつも下向いてるんだけど同じ奴いる?
最近目が痛くなってきてイライラしてまわりにやつあたり(かなり悪い雰囲気をだしてしまう)
してしまう
明日から学校だ欝だ。それでも俺は学校行ってるんだ
763優しい名無しさん:2007/05/13(日) 21:16:25 ID:eItVMGv9
>>762
視線を感じてその緊張感を押さえ込もうとするすごいエネルギーが
変な雰囲気になって、周りにだしているような?
目が痛いというのも緊張に耐えているときつくなるからじゃない?
764優しい名無しさん:2007/05/13(日) 21:23:20 ID:6NBH/Dga
>>763
前よりひどくなってて、キチガイとかしんしょとかきもいって言葉が聞こえる
最近Mが俺に対して悪口言うようになって俺が教室入るたびに他の友達に知らせてる
俺が気づいていないと思っているのか?
765優しい名無しさん:2007/05/13(日) 22:18:30 ID:nQPwgtbL
分かってるよ、聞こえるようにわざと言ってやってんだよ。
だってお前に何言っても言い返せねえからなww
766優しい名無しさん:2007/05/13(日) 22:31:30 ID:iKSn+RfF
おいおいっ 喧嘩ならよそでやれ
767優しい名無しさん:2007/05/13(日) 22:31:52 ID:eItVMGv9
>>764
あなたはその状態で耐え続けるつもりですか?
それは生き地獄に入り込むようなものです。
でも分かります、その状態を病気ではないと思いたいんでしょ?
768優しい名無しさん:2007/05/13(日) 23:24:06 ID:6NBH/Dga
>>767
病気だとは自覚していますが解決できない
http://ocn2.sakura.ne.jp/mindart-friends/taizinkyouhu/
769優しい名無しさん:2007/05/13(日) 23:56:10 ID:eItVMGv9
>>768
あなたが学校に通うのは普通の人でも耐えられなくなります。
なぜなら目立つからです。
症状があるあなたが立ち向かうのは、生き地獄ですよ。
770優しい名無しさん:2007/05/14(月) 00:00:22 ID:NQpGpAnn
他人に顔色を伺われるのが死ぬほど嫌いです。
771優しい名無しさん:2007/05/14(月) 00:52:08 ID:f+Kdq8PR
人の顔色を伺うって、あれ無意識にやっちゃうんだよね。伺う方もビビってるけど伺われる方もムカつくよね
772優しい名無しさん:2007/05/14(月) 03:32:28 ID:9+sGXdAG
伺うっていうか、顔を見ることすら出来ない。
特に女性の前では。
物凄い引力で抑え付けられてる様だ・・・
773優しい名無しさん:2007/05/14(月) 04:27:39 ID:On+lqUfW
無類の読書好きである俺にとって、大型書店や古書街が醸し出す魅力は大変なものがある。

だが、我が千葉県には、その読書欲を大いに満たしてくれる場は、ごくわずかしかない。
それもあって、昨日、久々に八重洲ブックセンター(日本最大)に行った。

まるで迷路を思わせるかのように広大な東京駅。あちらこちらから人が歩いてくる為、避けるやら視線は気になるわで、なかなか辛かった。

視線恐怖を抱える俺にすれば戦場の如き空間に、進んで向かわせる力が、趣味にはあるのだろうか。


帰途、東京駅地下通路で傷害事件があったらしく、事の推移を伺っていると、間もなく被害女性が担架で運ばれた。軽傷のように見受けられたが、気を失っていた様子。

治安が悪化の一途をたどっている現実を、改めて実感させられた。
774770:2007/05/14(月) 06:56:31 ID:jie79Psc
自慢ではなく自分は容姿がかなり映えるほうなんだけど
クールで愛想笑いしたりしないから怒ってるのかと顔色見られやすくてさ
受付などで子供っぽい店員にじろじろ見られたり聞こえる範囲であれこれ噂されて
まじで嫌な気分になります。顔見るなよ!
775優しい名無しさん:2007/05/14(月) 07:27:36 ID:dlS5mFau
自分の視線の位置とかすべて意識してしまうううううーーーーー!!!!!
776優しい名無しさん:2007/05/14(月) 08:50:17 ID:AbpxQWoB
電車で人と目線合うの嫌だから
ドア側向いて立ってると
横に同じように立ってこっちをじっと見てくる奴が居る
試しにそっち向いたら必ず目が合って気まずそうに目を逸らす
むかついてそいつ殺したくなってくる
777優しい名無しさん:2007/05/14(月) 11:54:17 ID:On+lqUfW
>>776
分かるなあ。さすがにそこまでは思わないが、イラッとする。

相手はただ何気なく、こっちに体を向けているだけのはずだが、その場ではそう受け取れないのが視線恐怖症の辛さだ。

だから俺は満員のとき、必ず座席の前に立っている(降乗の邪魔になるからということもあるが)。
778優しい名無しさん:2007/05/14(月) 12:26:05 ID:XXdgXRTq
笠智衆なんかまったくヒトの顔見ないよ

ここ最近の目を見て話せとかコミュニケーションとかが間違ってるんだよ
779優しい名無しさん:2007/05/14(月) 13:24:44 ID:f+Kdq8PR
目が怖いってなんだろー。身体そのものが勿論生き物なわけだけど、中でも目だけは本当に生き物!って感じがするしね。
780優しい名無しさん:2007/05/14(月) 13:26:41 ID:KiSjKj13
>>774
顔がひきつりますか?
ですごい形相になっているので、そんな姿を見られたくないでしょうか?
781優しい名無しさん:2007/05/14(月) 14:44:02 ID:jDdCw1Oc
江口寿も顔見れないらしいね。
芸能人でも結構目が泳いでる人がいるよ。
うちらだけじゃないんだよ。って思うと少し安心する。
782優しい名無しさん:2007/05/14(月) 21:57:35 ID:3G60IlCw
次回の「たけしの本当は怖い家庭の医学」を見るんだ。
どうやら対人恐怖めいた事をやるみたいだ。
783優しい名無しさん:2007/05/14(月) 22:12:37 ID:ktHFSCNc
>>782
しかも、なんか視線恐怖症の事っぽいぞ。
784優しい名無しさん:2007/05/14(月) 22:20:22 ID:g+jy6+Zt
いつやい?
785優しい名無しさん:2007/05/14(月) 22:23:20 ID:ktHFSCNc
明日、5月15日(火)の20時から。
786優しい名無しさん:2007/05/14(月) 22:23:43 ID:3G60IlCw
>>784
明日。
7月15日
http://asahi.co.jp/hospital/


787優しい名無しさん:2007/05/14(月) 22:38:14 ID:ktHFSCNc
>>786
5月やてww
788優しい名無しさん:2007/05/14(月) 22:41:37 ID:729YhtEf
>>777
視線が合うのが嫌で下を向いてると
やたらチビとか餓鬼と目が合う時があって困る・・・

あと、私の前で座ってるやつ! 顔を上げたりキョロキョロするなよ!
座ってるなら寝てて欲しい。
789優しい名無しさん:2007/05/14(月) 22:46:14 ID:VyeQGJhc
視線恐怖症の話といっても、きっと他者視線恐怖症の話が中心だよね。
それだと一般人も既になんとなく知っている人もいると思うけど、
自己視線恐怖症や脇見恐怖症の話は知らない人が多いと思うから、
きちんと話して欲しいな。
特に、脇見恐怖症なんて自分ですら最近知ったから、
自分が脇見してしまう対象の一般人にも、
脇見している方も辛い思いをしていることを少しでも理解してもらいたい。
790優しい名無しさん:2007/05/14(月) 22:55:42 ID:ktHFSCNc
>>789
理解してもらってどうする?
ただものめずらしく見られたり
バカにされるだけだと思うがな。
791優しい名無しさん:2007/05/14(月) 23:11:42 ID:VyeQGJhc
>>790
そうかな?
脇見されている人は、脇見されているのはそうゆう病気のせいだと知れば、
気持ち悪さやムカツキ感が少しは低減されるんじゃないかと。
そしてこの病気の人を受け止めてくれる人が増えれば、
この病気自体が軽減するのではないかと。
甘い願望かな…
792優しい名無しさん:2007/05/14(月) 23:15:20 ID:H+oOyxlJ
まあ今までの経験で言わせてもらうと、精神不安定な時はだいたい運動不足の時が多い。
793優しい名無しさん:2007/05/14(月) 23:46:05 ID:f+Kdq8PR
脇見ってそんな難しい病気かな? 俺は大勢人がいる場所に行くと恐怖心でキョロキョロしてたけど、友達に「田舎もんかあ」って言われて、ハッと気付いて、周りが気になっても意識して見ないようにしてたら治ったよ
794優しい名無しさん:2007/05/15(火) 00:17:36 ID:mYYDVKav
中学校時代の日直はキツかった。せいぜい約10分間の事だが、物凄い長く感じたものだ。

更にきつかったのは、生活委員の仕事。毎朝、約35人全員の机を周りながら、一人一人名札を付けているかどうかチェックする。

その間静まり返っいてるので、当然、否が応にも視線を浴びた。

実施期間は不定期だったが、やらないようにとばっかり思ってた。
795優しい名無しさん:2007/05/15(火) 01:36:17 ID:bdb3C0Ed
うつ病も昔よりは世間に認知されるようになったし、視線恐怖もちょっとは受け入れてほしい
796優しい名無しさん:2007/05/15(火) 06:47:12 ID:Q1ycNOST
番組見てみよう…。心臓バクバクしそうだけど(>_<)
797優しい名無しさん:2007/05/15(火) 07:21:25 ID:YAlvzYTl
>>454
この変態やろう。w
798優しい名無しさん:2007/05/15(火) 11:54:02 ID:3HHv7270
>>796
見るの怖いよね・・・
799優しい名無しさん:2007/05/15(火) 13:48:11 ID:Gfaa8dCK
前、買い物でレジ待ちしてたら、前のガキが俺の目を凝視してきて、恐怖のあまり固まってしまった。
ずーっと見てくんの。俺の目を。なんで?ガキはあれだから嫌いだ。。
800優しい名無しさん:2007/05/15(火) 14:26:41 ID:3IfZKaGw
たけしのやつ、「恥ずかしがりや」がテーマみたいだけど、
みんなは『恥ずかしがりや」なの??
801優しい名無しさん:2007/05/15(火) 15:54:18 ID:YAlvzYTl
>>800
そうです。
802優しい名無しさん:2007/05/15(火) 16:09:31 ID:PK2XVG2s
性格は人と接するの好きな方だけど病気が邪魔する
803優しい名無しさん:2007/05/15(火) 19:17:10 ID:I/80TZma
くそ〜、今日は同時にたけしの番組と同時間帯にNHKで精神障害者の
社会復帰もある。
一つはビデオ録画するとしよう。
804優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:00:35 ID:sXv2pmbY
たけしテレビきたあああああああああああ
805優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:11:25 ID:DNo17EcA
うわぁ嗚呼嗚呼嗚呼ああああああああああああああああああ
806優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:30:29 ID:X89MFbXO
だから気にし過ぎな訳だろ? 気にしなきゃいーじゃん
807優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:32:00 ID:bdb3C0Ed
テレビみおわった。
結局どう治療するかは言ってなくないか?投薬などで早期治療ってテロップだけ。
808優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:33:15 ID:PK2XVG2s
たいした内容じゃなかったな
809優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:35:43 ID:3IfZKaGw
治し方なしwわろすww
810優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:36:11 ID:sXv2pmbY
へんとうたい?を治療すると治るとか言ってた?
811優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:41:52 ID:AVuUlIQy
>810
いつ言ってた?
812優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:43:20 ID:PK2XVG2s
今日、てか気にしなくて治るならとっくにしてるっつーの、
813優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:43:46 ID:sXv2pmbY
>>811
最後のほうで
814優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:47:11 ID:AVuUlIQy
>813

マジで?聞いてなかったんかなー。
でも具体的に治る治療はないみたいだし病院通い出したの遅いしもう無理だ。
815優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:48:53 ID:3HHv7270
正直治る気がしない
816優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:55:36 ID:1mCLV3tu
扁桃体という神経が過敏になっているって言ってるだろ
医者行けや!!
817優しい名無しさん:2007/05/15(火) 21:10:48 ID:PK2XVG2s
行ってるよ
818優しい名無しさん:2007/05/15(火) 21:29:34 ID:1mCLV3tu
高橋英樹みたくなれや
819優しい名無しさん:2007/05/15(火) 21:41:51 ID:bdb3C0Ed
扁桃体を治療?どうやって?手術するの?
820優しい名無しさん:2007/05/15(火) 21:53:47 ID:PK2XVG2s
薬だろ
821優しい名無しさん:2007/05/15(火) 22:03:58 ID:X89MFbXO
俺ドラマのおばさんと同じ状態やったけど、意識して気にしないようにしたら完璧治ったよ
>>818
お前は黙れ
822優しい名無しさん:2007/05/15(火) 22:13:34 ID:BJT0BVF3
会社や学校でいつも会う人々ならあれだけど
電車の中や道など、また会うかも分らない人に
どう思われようが全く気にならないんだけど、、。
極端な話、気違いと思われようが勝手に思って下さい
って感じ。
そういう風に思えないから病気なんだろうが。
自分も別の心の病(+体の病)だけど、心の病の辛さは
よく分かる。みんな、ちょっとでも楽になるといいね。
そしてもっと社会の理解が進むといいな。
823優しい名無しさん:2007/05/15(火) 22:29:44 ID:bdb3C0Ed
土曜日に思い切って心療内科行きます
ちょっとでもマシになるならば治らなくてもいい。
824優しい名無しさん:2007/05/16(水) 03:45:37 ID:H8NhcUJi
目を見て話せとか辞めた会社の役員に言われたな
にらみつけて見続けてやった
あいつは今でもボコボコにしたい
825優しい名無しさん:2007/05/16(水) 07:05:28 ID:AuiTakaY
人となるべく関わらないで済むようにと今の夜勤のバイトを選んだのに…
社員に「目を合わせない・変」とか言われ、
容姿の事であだ名をつけられ陰で呼ばれている。
他のバイトと自分との扱いの差が鬱。
お金のためと割り切ろうとしてきたけれど限界だ。
バイト辞める。
家族にまた非難されるだろうけど、自分の健康が大事だ。
826優しい名無しさん:2007/05/16(水) 09:42:11 ID:J8YuSTy9
社会不安障害か。
おれ、ずっとほっといたからなww
んでもって、パニックになって
それでもほっといたら、視線恐怖症になって
さらに、ほっといたら脇見になっちまったwwwwww
しかも脇見になってはや5年。
もう、扁桃体に刷り込まれてるから無理だなwwww
それに、なんかもう性格変わっちまったし。
なんか言われても気にしなければいいんだろうが、
おれもう、気にしないとかどうとかじゃなくて、
言われたら、ぶっ殺したくなるもんww
5年前だったら、ただ恥ずかしがってただけだったんだけどな・・
827優しい名無しさん:2007/05/16(水) 09:49:30 ID:Jimfdh0n
電車・歩道が辛いです
そんなに俺をジロジロ見ないでください
まじ苦しい・恥ずかしいです
生活ができない・・・・・・
828優しい名無しさん:2007/05/16(水) 10:21:14 ID:B9Uk+M/S
>>806
消えてぇ
829優しい名無しさん:2007/05/16(水) 13:04:25 ID:BTOcC/ob
なんか一つ信じるものを作ってみるとか。心のよりどころがないと孤立して不安になるから。
830優しい名無しさん:2007/05/16(水) 19:40:44 ID:T5B2/xoG
道歩くだけで苦痛…。
向こうから人が来るとイライラ。

人少ないとこに住みたい。
831優しい名無しさん:2007/05/16(水) 20:04:03 ID:Jg42Ncol
だが田舎はきついぞ
832優しい名無しさん:2007/05/16(水) 20:11:56 ID:BTOcC/ob
皆で無人島行って住むか?
833優しい名無しさん:2007/05/16(水) 20:16:19 ID:T5B2/xoG
いや皆で行ったら意味無いしw
834優しい名無しさん:2007/05/16(水) 21:41:04 ID:lq5jknXV
「何か見られてる感じがするなあ・・」とは思ってたけど、
家に帰ったら忘れてるから、特には気にしてなかった。
でも、今日、別の精神病(異常性癖)について調べてたら何故かここに付いた。
こういうスレ見たり、病院行ったりすると余計異常な気がしてくるから嫌なんだけど・・書く。 ちょっと大げさに書く癖があるから、実際はそうでもないんだけど、

まず、朝家を出て、誰もいないと嬉しい。
基本的に自然が好きで外出も好きだから。
でも、うちがある道を出ると、いつもいつも人がいる。その時点で疲れる。
750人規模の小学校と300人規模の中学校が二つ近くにあるから当然だけど。
で、必ずすれ違うときに見られるのよ。
特に小学生。ジロジロ見てくる。
基本的に子供好きな自分も、この時だけは内心・・正直、「死ね」と思ってしまう。
で、「俺って何考えてるんだろう・・」とか考え出しちゃって、
ずっと考えてると顔が変になってくる気がして。
もうその時点でいつでも発狂できる感じ。
でその後、いつも渋滞してる片側一車線の道があるんだけど、
これが苦痛。
ジロジロ見られる。
空いてるときも押しボタン式の信号も押すと迷惑だと思って、遠回りか赤信号無視する。
一度轢かれそうなときがあった。
もちろん睨まれた。実際俺が悪いんだけど。
「睨まれるくらいなら、いっそひき殺してほしい。訴えないからさ。」なんて心の中でかんがえてた。

あと、道のはじっこ(下水道の白いパネルの上)歩いてたのに、
「邪魔」っていわれたことがある。
高校生っぽい人に「イエーィ」とか言われるのも傷つく。

中学も、前のほうの席になった時は辛かったな・・
一番後ろの時ですら、隣の視線が気になった。

失明すればいいのに\(^o^)/
835優しい名無しさん:2007/05/16(水) 23:16:46 ID:BTOcC/ob
視線恐怖同士ならなんとかなるよ 相手の気持ちわかるし
836優しい名無しさん:2007/05/16(水) 23:23:20 ID:xSaXEo2p
せっかく仲良くなった子が急に避けるようになった。
いつも俺の視線がキモイとか陰口を言ってる奴らとこっち見てなんか話してた。洗脳されたな。
1人の理解者を得ても、それ以上の俺を怖がるやつに洗脳される。どうすりゃいい?
837優しい名無しさん:2007/05/17(木) 00:14:26 ID:Q1ektyTi
>>835
お互いに相手見ないで会話できるから楽ちんだよね。
みんなそうして欲しいよ・・・
838834:2007/05/17(木) 00:14:54 ID:ePabPgg/
ちょっと俺書き込みが激しかった。
反省してる。皆に比べたら軽いだろうし。
839(-_-)さん :2007/05/17(木) 00:20:38 ID:vBgoFX8R
学生時代が一番辛かった。
よくよく考えてみると、症状によってみんなに嫌われている感じが強くなっていって
まるでいじめられているかのような錯覚に陥っていたと思うよ。
というか実際白い目で見ていたのかもね。
でもいじめられている感覚に陥っていた時なんて、もう相手の顔を
見る事などできなくなってたので、確かめようがなかった。
すでにいじける感じになっていたね。
あとはいじめられている感覚だから、おれ自身みんなを憎んでいた感じ。
これは妄想なのかもしれない。
でもいじめられたのと同じ精神状態だから、結局ものすごい傷ついた体験だ。


840優しい名無しさん:2007/05/17(木) 00:22:40 ID:x4fuIa/s
視線恐怖同士なら
畳とか芝生に仰向けになって話すのがいいぞ
841優しい名無しさん:2007/05/17(木) 01:13:43 ID:YQXY38Ew
いや、それは青春ごっこみたいでこっぱずかしいわ
842優しい名無しさん:2007/05/17(木) 01:46:27 ID:uy698V5s
あのさ、道とか歩いてる時とか「見られてるかもガクグルww」って
なるじゃん。 んで、そんなの誰も見てないよ〜って人に言われるでしょ?
でもさ、歩いてて知り合いに見つかって向こうから挨拶されたりするじゃん。
「見た」から挨拶して来たんだよね。
やっぱ見てるんじゃんw  って、思ってしまう
843優しい名無しさん:2007/05/17(木) 02:08:57 ID:YQXY38Ew
>>842
君はドツボにハマッてるな。君だって人を見てるじゃないか。失礼にも人がいるから嫌やとまで言ってるんだよ?今までに君に見られたから嫌やだなんて言う人いたか?
844優しい名無しさん:2007/05/17(木) 02:37:16 ID:enNmyIKp
人に見られてると感じると手が震えてくる。パニックになる。目を合わしてそらされると必要無いのかも…とまで行き着く。いまだ時々なります。どうすればいいのか。
845優しい名無しさん:2007/05/17(木) 02:56:18 ID:IcVdQKaT
学生時代が辛かったっていう人多いけど、俺は逆なんだよな。
若かったせいもあるけど今よりもっと自信に満ち溢れてて、友達はみんな
俺についてくる感じだった。
今思うと、ちょっと勘違いした嫌な奴だったw

それなのに、今は立派な対人恐怖。
人生一寸先は闇っていうけど、本当にその通りになっちゃったわ。
これからどうなっちゃうのだろう。不安だよう。
846優しい名無しさん:2007/05/17(木) 03:05:40 ID:Q1ektyTi
>>845
俺もそう。学生の時は軽いあがり症って程度で問題なかった
なにより基本的にはみんな同じ立場っていうのが楽だった。
そして社会に完敗orz
847優しい名無しさん:2007/05/17(木) 03:33:05 ID:IcVdQKaT
>>846
同士がいたか。
自分は何に負けたのだろう。やっぱり社会なのかなぁ。
いつのまにか、気が付いたら視線恐怖になってたよ。

俺個人の考えだけど、視線恐怖には二通りあると思ってる。
一つは正常だった人が何かのキッカケで発症してしまう場合と、もう一つは
生まれつきそうなる運命だった人。
俺はもともと自閉傾向があったから後者のパターンかと思ってるんだけどね。
生まれつきだったら治る可能性は低そうな気がするなぁ。
別にもう諦めてるけど。
848優しい名無しさん:2007/05/17(木) 06:57:38 ID:NwdfmQqH
>>823
立派!その考え方個人的に好きだ、同意。
私もその気持ちで通院して改善した。
そう思えるまでに時間がかかったし辛かったが。
「病は気から」
少しでもマシになるならそれで良い、
そう願って通院ガンバレ。応援してるよ。
849優しい名無しさん:2007/05/17(木) 07:23:56 ID:wuenh9hk
>>848
書き込みしてから毎日ロムってました。ありがとう。10年間悩んで初めて行きます。
人にもよるけど、薬飲めばちょっとは楽になるんですよね?
ちょっと楽になったら、できるだけ人から逃げずにちょっとずつがんばっていきたい。
850優しい名無しさん:2007/05/17(木) 07:27:34 ID:hPVTK4jy
日曜日って病院やってる?
休みが日曜日のみなんやけど
神様はどうして私にそこまで意地悪するのかな…
851優しい名無しさん:2007/05/17(木) 08:27:57 ID:uy698V5s
>>843 だから視線恐怖スレに居てるんだよ
   >ドツボにはまってる   
 自覚した上で書き込んでるんだよ勿論
852優しい名無しさん:2007/05/17(木) 18:40:39 ID:1Iy7BHYD
視線にも苦しんでいるけど、対人関係もうまく築けない…
はっきり言って、一人の方が気楽とか思ってしまうし、輪の中にも
入っていけないし、親密になりそうになると苦しくなってしまう…
親密になりそうになればなるほど視線恐怖の症状がその人に対して
出る。そのうち相手にされなくなって、実際、少しほっとしてしまう…
853優しい名無しさん:2007/05/17(木) 19:14:15 ID:pNHr1rku
このまえの武の怖い医学。俺も見逃した
ようつべ辺りにうpされてないかい?
854優しい名無しさん :2007/05/17(木) 22:26:25 ID:dSk8A2fg
アップしたいけど、どうすればいいのか分からん。
長い時間セッティングにかかるのかもしれないし
やった事もないしな。
855優しい名無しさん:2007/05/17(木) 23:04:38 ID:my5tbsfc
日本人のほとんどが視線恐怖じゃないか?
856優しい名無しさん:2007/05/17(木) 23:26:08 ID:uy698V5s
もしそうなら、気が楽
857優しい名無しさん:2007/05/17(木) 23:39:23 ID:hPVTK4jy
薬を飲みつづけていたら
薬が手放せなくなり
薬がなくなった時にめちゃめちゃパニックを起こしそうで怖い。
858優しい名無しさん:2007/05/17(木) 23:51:56 ID:VqHBegYk
最近までひどい視線恐怖だったけど快方に向かってる。就活中で電車の中やレジ、他たくさんの人と会う中でいろいろ実践した結果、
目の使い方を間違えてた

という結論に。

人の視線が恐くて人の目を集中して見ていたので目がバチっと合う→そらせない→恐怖、緊張
でも、
視界を気持ち横に広げ顔と気持ち上向き、そして黒目は自分の鼻が見えるくらい下向きで。ポイントは顔じゃなく視線だけ斜め横下に…
私はこれで震えと視線を克服しつつあります。
859優しい名無しさん:2007/05/18(金) 00:07:15 ID:5nuoE2/J
はっきり言って誰も自分のことなんて見てないんだよな。
自然に視界に入るくらいのことはあるかもしんないけど、
もとから「あの人変だ!」って見てくる人なんてほとんどいない。
それを「何だあいつ、俺のこと変だと思ってじろじろ見てきやがって・・」って
こっちから緊張したり、殺気立ったりするから
その雰囲気を察知されて実際に見られてしまう・・。

他人は俺らに、視線に動じないよう「普通でいること」なんて
別に求めてない。普通は他人と目が合ったら誰だって気まずくて
目そらしたくなるものだし、人からずっと見られて
平気でいられるやつなんてどこにもいないよ。
それを必死に普通でいようとするから疲れてやたら過敏になってしまう。
向こうからしたら何も求めてないのに
こっちが勝手に敵意持ってるように見えちゃうんだろうな。

ちょっとくらい異常だっていいんだよ。
誰も見てないんだから。むしろ普通を装って
今まで失敗してきたんだから、逆くらいでちょうどいい。
絶対誰も見てない。普通の行動をとることなんて求められてないから
どんな行動をとってもいい。
・・・そうやって自己暗示かけたら、人がいっぱいいる電車とかは
段々大丈夫になったよ。知り合いとか、顔見知りにはまだ駄目だけど。





860優しい名無しさん:2007/05/18(金) 00:30:54 ID:t9ir6voI
>>859
そうそう。まったくその通り。目が合うくらいは誰でもある。それで怒る人はいない。でもジーッと見られたら誰でもカチンとくる。どんどん外に出て、そういう極普通の常識を体感して知るべきだ。
861優しい名無しさん:2007/05/18(金) 00:43:19 ID:f+yaKjaN
暇なので前一度見た例外話
電車に乗ったらななめ正面に30台くらいの足を組んだスーツ男。そして私の隣(スーツ男正面)に50くらいのおじさんが。
しばらくするとスーツが正面を見下し睨むように見て貧乏揺すりを…おじさんも手でイライラを表しながら負けじと正面を見る。
しかし次の駅にとまるとおじさんは別の席へいった。横にいながら恐い戦いだった。
862優しい名無しさん:2007/05/18(金) 02:08:37 ID:kx24y8BB
>>859-860
見た目が普通の香具師は、道歩いてて他人が見ててもほぼ意識されてないと思う。

ただし、漏れみたいな背が高い香具師とか、派手な女性はマジで見られてるよ。
すれ違う瞬間に見ない香具師の方が少ないぐらい。横目で見たり、顔向けられたり。
ほんと、キモスギ。ガキ、男女中高生、リーマン、中年ジジイ、中年ババア、OL、主婦、ジジイ、ババア、
とにかくいろんな香具師がすれ違うとき見てくるから、いつもハラワタが煮え返ってくる。

一番ムカつくのは、前方から歩いてきたり自転車乗ってきたりするジジイ・ババアが
ずーっと見続けてすれ違うときだ。これほど殺意を覚える瞬間は無いね。

実際見られてもいないのに意識してる香具師は自意識過剰。まさに神経症。
逆に、ほんとにマジで見られて苦痛を感じている香具師もいるわけです。
電車の中で立ってても、座ってるバカがジロジロ見るからね。
863優しい名無しさん:2007/05/18(金) 02:16:00 ID:KWDygZW2
悪いが中年ジジイ・ババアとジジイ・ババア同じじゃん、と思った
864優しい名無しさん:2007/05/18(金) 02:21:39 ID:t9ir6voI
>>862
背が高いので見られてるってわかってるなら、それでいいんじゃないの?
普通腹が立つのは何で見られてるかわからないからじゃないの?
865(-_-)さん :2007/05/18(金) 02:29:09 ID:WxS8trw9
何か緊張で自分が醜くなっていると、相手も醜く見える時がないか?
自分の情けなさからくる反映じゃないだろうか。
866優しい名無しさん:2007/05/18(金) 02:42:00 ID:kx24y8BB
>>863
中年ジジイ・ババァは中年オヤジと中年オバサンのこと。
ジジイ・ババァは老体の死にぞこないのことだよ。

>>864
よくない。だって見られたくないんだから。
見ず知らずの他人からジロジロ見られるってのは、思うより苦痛なことなのですよ。
それが外に出てる時間ずーっとだと特に。精神に異常をきたす恐れ有り。

チラチラ見てくるバカもイライラするけど、ジーッと凝視してくるアホはもの凄く蹴りたくなる。
867優しい名無しさん:2007/05/18(金) 03:15:08 ID:t9ir6voI
>>866
特定の一人や二人に凝視されるならなんとか解決できそうだが、不特定多数なら仕方ないでしょ。運命だと思うしかない。絶対キレたら駄目だよ。ポジティブに解釈して下さい
868優しい名無しさん:2007/05/18(金) 05:11:18 ID:jFx+gOO/
自分の前に人がいて同じ方向に歩いているときとか。
後をぴったり付いてくと変質者だと思われそうで、物凄い気まずいくないですか?
そしてこっちの気配を察して振り向かれたりすると・・・うああああ

いや別に貴方をつけているわけじゃないんですたまたま同じ方向に向かって
いるだけなんで決して怪しいモノじゃないんですどうか信じて
僕だって気まずいんですよだから不審者を見るような目でこっちを見ないで
ああもうごめんなさい助けて許して死にたい逃げたいうわあああbくぃkq

こんな感じに頭が沸騰してます。
たかが道を歩くくらいで、何でこんなに悩まなくちゃいけないんだ!
869優しい名無しさん:2007/05/18(金) 09:33:08 ID:Aa1HICvf
人が近くにいるとそのうち見られるんじゃないかと気になって仕方ない
だからといってその人をジッと見るわけではないが
軽くバレない程度に横目でチェックしたり
でもそれが疲れてきて髪の毛で顔を隠したり・・・とにかく人が近くにいると見てくるのでは(見ているのでは)ないかと気になって落ち着かない
これって少しおかしいのかな
870優しい名無しさん:2007/05/18(金) 10:23:07 ID:lknbaIbT
つうか、見る理由があったとしても
(たとえば背が高くてかっこいいなあ みたいな理由だとしても)
あからさまに見るヤシってアホってか大嫌いだな。
見られる方の気持ち考えれば、ちった頭使って観察しろって思う。
ジロジロ見るヤシって、自分はジロジロ見られても平気なんだろうか?
871優しい名無しさん:2007/05/18(金) 10:35:00 ID:ltRynLd7
つうか、見る理由があって
(たとえば俺が背高くてかっこいいなあ みたいな理由)
あからさまに見てくる暗い女の子って可愛いってか大好きだな。
見られる方の気持ち考えれば、ちった声使って話しかけてって思う。
ジロジロ見る女の子って、こっちがドキドキしてるの気付いてるんだろうか?
872優しい名無しさん:2007/05/18(金) 12:40:49 ID:gt1MjypE
OFF会したいな。みんなうつむき加減でもごもご喋るかんじになるんだろうか
873優しい名無しさん:2007/05/18(金) 13:05:42 ID:hbLa6Yy0
道歩いてて、自分の前に人が歩いてる時、わざわざ後ろ振り向いて見てくる人がいるけど、何あれ?わざわざ振り向いてちらちら見てくる。うざすぎ。
874優しい名無しさん :2007/05/18(金) 13:17:54 ID:t0+WuKgp
自己視線恐怖の一種なんだろうか、視線もそうなんだけど
何かコミュニケーションにおいてもそうなんだよ。
無理して平然と話そうとすると、本当の精神状態がついていけずに
でも不自然さをだしてはならないと、無理して話そうとするから
内心怒ってんじゃないの?って言われてしまうんじゃないかと思えるような
変な口調になってしまう。
これは対人恐怖症だけどもつきつめると何の症状なんだろうか。
875優しい名無しさん:2007/05/18(金) 13:37:30 ID:9wQnaNyi
>>867
キレたっていんじゃね?何がいけないの?
俺なんて電車の中で女によくちら見警戒されるからよく降り際に頭ぶっ叩いてるよ
876優しい名無しさん:2007/05/18(金) 17:28:21 ID:KWDygZW2
>>875
それは賛同しかねる。いくら女が故意にジロジロ見てたとしても、手を出したら自分が悪者になる。まして女なら余計に。

場所を移動するか、ひどい場合は口で言うべき
877優しい名無しさん:2007/05/18(金) 18:04:29 ID:lknbaIbT
>>873
馬鹿なヤシはおるんだよ。
まともに考えれば、ちっとくらい気になっても、見ないようにするのが
人間だろう。
気になったら、相手の気持ち考えもせずにジロジロみるのって
アホなガキが動物だろう。
正当な理由なしに人をジロジロ見る行為に傷害罪を適応させるべきと思うぞ
ある意味、目から微弱な殺人光線が出てる。。くらいに考えるべきだな
878優しい名無しさん:2007/05/18(金) 18:05:18 ID:t9ir6voI
>>875
「なんか用ですか?ジロジロ見て失礼ですね?」って言うたらいいよ。
手を出したら負けとゆうか、勝てなくなるから
879優しい名無しさん:2007/05/18(金) 18:20:32 ID:rck9Dxlj
最近酷くなってきてる…買い物してると誰かに見られてるようで緊張しまくり顔が、ひきつる。
そんなんで怪しく思われ店員、客も私を見る…悪循環。
特に客は遠くから私を見て、こっちが気付くとあからさまに視線をはずす。私って、そんな変なのか…
880優しい名無しさん:2007/05/18(金) 18:30:35 ID:kx24y8BB
漏れは子供の頃他人を見てたら、母親に
「ジロジロ見るんじゃないよ!!」って注意されて育った。
だから、他人が自分のことをジロジロ見るのが余計に気になってしまう。

そういう育ち方も影響してるんだろうね。
881優しい名無しさん:2007/05/18(金) 18:32:05 ID:PPx8Fh9y
そんなの関係ない
882優しい名無しさん:2007/05/18(金) 18:32:35 ID:RsE8Y/fB
電車が辛い・・・・・・・
883優しい名無しさん:2007/05/18(金) 18:57:05 ID:F+pXi84B
>>882
わかる
どこ見ていいのかわかんないよね
884優しい名無しさん:2007/05/18(金) 18:59:23 ID:RsE8Y/fB
>>883
いや、なんかジロジロ見られるんですよ
もういやっ
885優しい名無しさん:2007/05/18(金) 18:59:24 ID:wBEMp5Yj
うん、うん。
それに目が合う率高過ぎだよね実際。
886優しい名無しさん:2007/05/18(金) 19:34:45 ID:MZzCbT13
今日テンプレでいう脇見恐怖というのを猛烈に感じてしまった
講義中だったんだけど、相手はイライラし始めてウザイウザイ言われまくってマジ凹んだ
こういうときどうすればよかったんでしょうか・・・
887優しい名無しさん:2007/05/18(金) 19:51:31 ID:Sk+H9IC/
私も視線恐怖だ。
辛さが分かる、分かりすぎるよ。
ただ目が合ったり、普通に見て来てそらすのはまだ許せるけど、振り返ってまで見てくるとホント殺意が湧く。
自分がそらしても視線感じたり。

だからと言って視線恐怖なんで睨み返すなんて出来ない。
ストレス溜まるよなぁ。溜まりすぎて鬱になって社会不安になったよ。
チクショー!って叫びたい。
888優しい名無しさん:2007/05/18(金) 19:57:02 ID:rck9Dxlj
誰かもカキコしてたけど、変なオーラ発してるんだろね…。
焦ってたり緊張してたりだから職場では男の人に勘違いされるし困るし疲れるし、いつもドキドキして落ち着けない。
889優しい名無しさん:2007/05/18(金) 20:32:26 ID:TCQRs9+E
そういや電車の中であまりにジロジロ見るババアぶっ叩いたらその電車しばらく止まったよw
車内では「車内トラブルがあったためしばらく停止してます」とか言ってた
ジロジロ見てた自分が悪いのに、ババアが車掌に訴えてたみたい
だからっていちいち電車止めるか?バカじゃねーの車掌って
糞ババアの戯言いちいち間に受けて車内全員の乗客に迷惑かけるほうが重要なのか?
少しは物事天秤にかけて判断しろっての
890優しい名無しさん:2007/05/18(金) 20:35:42 ID:r5kA4VLE
オマイラ、サングラスというものを知っているのか?
891優しい名無しさん:2007/05/18(金) 20:38:52 ID:jnuNdMBD
サングラスかけたら、さらに変なオーラが出そう…(´・ω・`)
892優しい名無しさん:2007/05/18(金) 20:41:39 ID:t9ir6voI
>>889
お前、学歴ないだろ
893優しい名無しさん:2007/05/18(金) 21:26:37 ID:EYed2aVS
>>889
ワロスw
894優しい名無しさん:2007/05/18(金) 21:43:32 ID:jLEoZJSE
>>889
暴行罪は立派な犯罪です。
895優しい名無しさん:2007/05/18(金) 22:06:33 ID:jDzXpVIH
>>889
立てこもり事件とか起こすなよ
896優しい名無しさん:2007/05/18(金) 22:18:41 ID:t9ir6voI
>>889
警察に厄介になるの時間の問題だな
897優しい名無しさん:2007/05/18(金) 22:37:05 ID:Aa1HICvf
サングラスに依存してしまいそうで怖い
しかも似合わないから余計目立ちそうw
898優しい名無しさん:2007/05/19(土) 00:44:27 ID:LU2W4AgQ
年寄りのジロジロ・キョロキョロっぷりは酷いな
犬や猫じゃあるまいし、よく10分も20分も色んな人間を舐め回すように見れるなと思う
同じ人間とは思えない
899優しい名無しさん :2007/05/19(土) 01:34:21 ID:iZLJ0plo
おまえら、過去に症状によって恥かしかった場面を思いだすと
体から汗がふきだしてくる事ないか?
900優しい名無しさん:2007/05/19(土) 01:48:54 ID:5MdXfb7x
900000000000000000000000000000マンコ!!!!!!!!!!!
901優しい名無しさん:2007/05/19(土) 02:03:11 ID:u5QT4BKe
>>898
戦時中に俺らみたいなデリケートな事言ってる人間はいなかっただろうから、ジロジロ見たら悪いなんて発想は微塵もないだろ
902優しい名無しさん:2007/05/19(土) 02:15:15 ID:B+lHpIL9
>>898
殴る前に
ジロジロ見るなって言ったらよかったのに
殴るのはいけない
903優しい名無しさん:2007/05/19(土) 02:25:42 ID:coPr4pBP
>>899
汗は出ないけど叫びたくなるよ。
うぎゃーやめてくれーって。
904優しい名無しさん:2007/05/19(土) 03:51:04 ID:u5QT4BKe
>>902
898は殴ったなんて書いてないよ
905優しい名無しさん:2007/05/19(土) 04:44:55 ID:XzqAX9m8
お前らホントは>>889に嫉妬してんだろ
普段してやりたいと思ってることをあっさりやってしまってる889が羨ましいんだろ
それが悔しくて、暴力イクナイと言いつつも内心こんちくしょーと思ってるはず
906優しい名無しさん:2007/05/19(土) 04:51:25 ID:mWWjx+IH
他人と目が合っていい気はしないけど、殺意を覚えるとか殴るとかいうのは
全く理解できない。
なんつーか、大変だなって思う。理解できないから想像だけ。
907優しい名無しさん:2007/05/19(土) 06:03:16 ID:gRMcS/mS
あれ?最後の一行追加してある>>889
向こうの板でも見たよw
908優しい名無しさん:2007/05/19(土) 06:07:27 ID:u5QT4BKe
しかし、殴るってのも人と目が合うのが嫌いな人がかなり精神的に追い詰められた状態なのかなとも思う。恐怖はやがて怒りに変わるとゆうし
909優しい名無しさん:2007/05/19(土) 08:56:31 ID:AdPP4XP6
ジロジロ見るのは明らかに傷害罪だろう
間抜な法律に書いてあろうが なかろうが
心を傷つけるわけだから。

コミュニケーションって考えたとき
ナイフでさされても平気なバーサーカーみたいなヤシと人間が、
ナイフの刺合いが「こんにちは」だって思ってるバーサーカーの論理で
挨拶できるかっつうの。

今の世の中ってバーサーカーが一般人で、人間が極少数っつうだけだろ。
910優しい名無しさん:2007/05/19(土) 09:14:15 ID:B+lHpIL9
>>902です。間違えました。889さんへのレスでした。
>>908
私も追い詰められた末の行動なんだと思ったけど、やったら困るのはやった側の人なんだから。それを回避できる方法があるなら試したらいいと思う…
911優しい名無しさん:2007/05/19(土) 13:46:06 ID:u5QT4BKe
>>910
殴るのがいいと書いたわけではないんです。
視線恐怖もひどくなれば、危ないんだねと、ただ単純にそう思っただけです
912優しい名無しさん:2007/05/19(土) 15:29:38 ID:7J6viJ3e
女は書き込むな
913優しい名無しさん:2007/05/19(土) 15:31:26 ID:5kHEvhHM
自分は視線外に逃げるな
というか>>886なんだけど一番前の席に座った
それでもウザイ言われてたけどどうしようもねぇよ
914優しい名無しさん:2007/05/19(土) 15:48:18 ID:ItUHomn1
>>912
ばーかw死ねw
915優しい名無しさん:2007/05/19(土) 20:11:28 ID:fd6yKWTc
>>886
お前がウザイんだよ。どっかいきやがれ。
って言い返せば良かったのです。
まずは、言い返す事から始めていこうではないか。
916優しい名無しさん:2007/05/19(土) 21:10:40 ID:5kHEvhHM
そんなこといえない・・・
喧嘩はしたくないなぁ少人数の学科だし
917優しい名無しさん:2007/05/19(土) 22:29:16 ID:u5QT4BKe
別に喧嘩腰じゃなくても、普通に「静かにして」って言えばいいやろ。それで駄目なら少しずつ口調を強くしてけば
918優しい名無しさん:2007/05/19(土) 22:51:11 ID:GmdBYnPc
静かにしろやおんどれ!!!
なにチラチラ見てんねんこのダボが!!!
さっさと消えうせろやアホンダラ!!!

こんな感じで。
919名無しさん :2007/05/19(土) 23:04:17 ID:oChqdWt4
ああ〜、何で薬飲むと、あれほどの雑念が全て消し飛ぶんだろうか。
人の顔に集中できるし、人の視線を意識せずに顔を上げて
見られたとしても意識せずに、通り過ぎれる。
920優しい名無しさん:2007/05/19(土) 23:15:45 ID:jRwefVzq
薬に頼っててもいいのでは?
副作用があるのですか?
私も飲みたいんです・・。しんどいんだもん・・・。
来週医者行こうと思ってます。
921優しい名無しさん:2007/05/20(日) 00:01:56 ID:omZy/WFH
脇見恐怖って自分に非があるんですよね?
そうだったら静かにしろとか居えないや・・・
薬飲んで和らぐならそうしようかな
922優しい名無しさん:2007/05/20(日) 00:09:44 ID:I+m6eOvu
食事とか真正面にいられるとすごくツライ
923優しい名無しさん:2007/05/20(日) 01:58:37 ID:0VNhNq9V
俺の周辺に人が来るだけできつい。俺の行動を監視されるのが凄く嫌だ(;_;)
生きてけねぇw
924優しい名無しさん:2007/05/20(日) 02:31:14 ID:iaY2b/gK
監視?単に見られてるのと監視は違うぞ?
925優しい名無しさん:2007/05/20(日) 04:37:22 ID:YbVXMiS9
他人の視線が恐い 
ただ、別に日常生活は送れる。
でも、何かと道を歩いているときは、すべての通行人がこちらを見てる
んじゃないかと気になってチラ身してしまう。外にいるときは常に緊張し
30分おきにトイレにいき、顔を洗って鏡をみて精神を落ち着かせている
カウンター席とかでも、他人がこちらを見てないか、気になってしまう。

きっかけは中学のとき、一人で下校していると、友達がいないんだろう、
とか冷やかされたことが、きっかけ

今は他人の視線を見ようとすれば見れるが、緊張するし面倒くさいので
なるべく、相手がこちらを見てない隙に盗み見る、みたいな感じで
しゃべっている とりあえず診療内科か、カウンセリング、
神経症の人が集まる会にでも参加しようとおもっている 
あと格闘技をならって自分のみは自分で守れるようにしようと思う
926優しい名無しさん:2007/05/20(日) 05:57:10 ID:+mh4ElBt
>>911
了解です。すみませんでした


私も薬に頼ってでもなんとか治したいです
生活していけない…
927優しい名無しさん:2007/05/20(日) 06:24:38 ID:i8MlvV8p
このスレ(症状)って男の人と女の人どっちが多いんだろう?
私って書いてても男だったりするし(紛らわしい)
みなさんできるだけメルアドらんに性別書くか、男の場合は一人称を俺で統一してもらえないでしょうか?
頼むから男で私とかいうのだけはやめてください気持ち悪いから
928優しい名無しさん:2007/05/20(日) 06:29:18 ID:omZy/WFH
すごく・・・どうでもいいです・・・
929優しい名無しさん:2007/05/20(日) 06:47:58 ID:+mh4ElBt
症状に性別関係ないじゃないですか。
変な決まりを作ると話がしにくくなっていきますよ
930優しい名無しさん:2007/05/20(日) 07:09:14 ID:i8MlvV8p
>>929
そういうしゃべり方で女と思えて、実際は男だったりするから気持ち悪いんです
931優しい名無しさん:2007/05/20(日) 07:18:42 ID:5aFJubR/
今日も引きこもり(・∀・)
治らないのよ死んじゃいたい♪コンビニすら恐いのよ〜〜〜
932優しい名無しさん:2007/05/20(日) 08:02:02 ID:+mh4ElBt
>>930
私は女ですけど…。
気持ち悪いとか一方的に言われても困るんですけど。そんなこと言われて、私も気持ち悪いです。
利用しているみんなが同じ意見なら考えますが、個人的な意見は我慢してください。
スレ違いになるのでこの話題に触れるのは止めますね
933優しい名無しさん:2007/05/20(日) 09:00:02 ID:A5c/5hUg
>>930
社会に出れば、男も女も「私」を使う。「私」はただの一人称にすぎない。
きつい言い方だけど、こういうささいな事を気にするから視線恐怖に成るのではないか。
過去に何度も書かれていたけど、人は思ったほど他人の事を注視しない。
街を歩いていれば他人も居るわけだから、普通に他人を見る事になる。
が、それはただの「物」と同じで、ことさら注意を向ける様な「物」でなければ注視などしない。
では何故注視されるのか。キョドッているからである。
キョドッっていると「物」から注意を向けるべき「他人」に変わる。すると
「視線が気になる」→「キョドる」→「人に見られる」→「視線が気になる」
の悪循環を生み出す。
934優しい名無しさん:2007/05/20(日) 09:02:10 ID:i8MlvV8p
>>932
いや、もしあなたが男だったら気持ち悪いという話です
女なら予想通りなので何問題ないです
935優しい名無しさん:2007/05/20(日) 09:21:04 ID:mmF+g7Hw
i8MlvV8p
何こいつ
936優しい名無しさん:2007/05/20(日) 12:30:18 ID:8zAoGPB/
>>919 同意。
   薬飲むとみなさん恐怖が薄れると思うのですが、
   飲むと、神経が立ってちょっと攻撃的にまでなりませんか?
937優しい名無しさん:2007/05/20(日) 12:40:50 ID:vj/ukSB/
男は書き込むな
938名無しさん :2007/05/20(日) 13:03:40 ID:vpWiOxkU
>>936
攻撃的というのがよく分かります。
自己愛性人格障害に過剰警戒型というのがあるけど
こういった類のも併発していると思う。
939優しい名無しさん:2007/05/20(日) 13:45:20 ID:PqtGFO12
リスパダール5ミリ、ジプレキサ20ミリ飲んでるんですけど、効いている気がしません。
リスパは最高12ミリまで飲めるそうですが。。。
主治医いわく、リスパを増やす予定みたいです。効くといいんですが。

薬飲んでらっしゃる方は何を何ミリ飲んでらっしゃいますか?気になります。
940優しい名無しさん:2007/05/20(日) 14:45:23 ID:72ule7o0
リスパ1ミリ飲んでまふ
941優しい名無しさん:2007/05/20(日) 15:03:19 ID:PqtGFO12
940さん
そんなに少ないんですか?まぁ主治医いわく個人差があるといわれましたけど。
1ミリで効いてる実感ありますか?
942優しい名無しさん:2007/05/20(日) 15:09:08 ID:f/V+3i6w
店にいけば店員が気になり安らげない。

人にどう思われてるかが気になると、とことん意識が他に向かいどこにいても苦痛になります。ヤバイなー…
943優しい名無しさん:2007/05/20(日) 16:08:52 ID:CQekS2OD
自分もお店に行くのが苦手。
店員に声とか掛けられたり近くに来られると
万引き犯と思われているのかと思って、
悲しいやらむかつくやらで、そういうお店には行きたくなくなる。
まあ自分の顔つきが怖いせいもあるし、
監視されているのではと思って変に緊張してしまうせいもあるけど、
悪いことしているわけではないのに疑われるのは非常に辛い。
疑われているというのも妄想かもしれないけど、人からの思惑に縛られて辛い。
944優しい名無しさん:2007/05/20(日) 16:48:33 ID:W1SGtKmI
このスレを1から読みました。
みなさんとても辛い思いをされているようですね…
俺は2年前までは健常者だったのに…今は休学しています。
休学してからしばらくたって視線が気にならなくなったなーと思ったら甘かったです。
昨日外出たんですが、暑くはないのに汗かいたり、商品を買う際に
店員とコンタクトを取るのが怖くて何分も意味もなく歩いたり…
確実に悪くなっていることを実感しました。健常者に戻りたいけど…

それと脇見恐怖症になったってどうやって判断するんですかね?
945優しい名無しさん:2007/05/20(日) 17:09:48 ID:8q+S84HF
はじめて来ました。
亀レスですが、>>300サン私もそんな感じです。
見ない方がいいんだけど、見られてると思うと気になって見ちゃう。
ジーっと見られると腹立ってしょうがない。
今日もスーパーで、女中高生がジーっと見てきたから睨み合いになった。
外出するとそんな事ばっかりだから敵が増えるし、疲れてしまう。
946優しい名無しさん:2007/05/20(日) 17:22:52 ID:omZy/WFH
>>944
自分の視線で相手をイライラさせてしまった時かな>脇見恐怖
どうしようもないから視線外に逃げるしかないだろうと思う
明日から学校だけどかなり不安だわ
947優しい名無しさん:2007/05/20(日) 17:34:07 ID:W1SGtKmI
>>946
レスありがとうございます。
そんな感じなんですか。
私も思い出しました。電車の中で嫌な人と出会って、俺がそのグループに
出会った時、見てしまって「こっちチラ見してる」とか「気持ち悪い」とか
言われてかなりショックな経験を思い出します。
多分チラ見=脇見ですかね
948優しい名無しさん:2007/05/20(日) 17:50:09 ID:omZy/WFH
>>947
なんつーか視界の脇に置いてるはずなのに異常に意識しちゃうんだよね
それに気づいたとき「普通でいなきゃ」と思ってさらに不自然に意識してしまうことになる
視線恐怖は昔からあったけど最近さらに酷くなってる、今週も酷いようなら病院行こうと思ってる
949優しい名無しさん:2007/05/20(日) 18:17:00 ID:Cn5VysyQ
視線が恐いなんて、普通の人に言っても 男のくせに
何いってんの? の一言で
片付けられてしまう
950優しい名無しさん:2007/05/20(日) 19:06:20 ID:nOxxkWoa
リスパダールは極端に太るからさっさと止めた方がいいよ。
951優しい名無しさん:2007/05/20(日) 19:23:39 ID:L8RNbe0u
精神薬は全般的に太りやすくなる
952優しい名無しさん:2007/05/20(日) 19:31:45 ID:Er8wXVoO
>>951
緊張感が和らぐからな。
俺なんて、いつも緊張しまくりで、
食べても食べても太らない。
953優しい名無しさん:2007/05/20(日) 20:28:19 ID:yzri0+9v
>>945
こんばんは(・∀・)
辛いですよね・・・
解ります!女子中高生とかってジロジロ見てきてウザイですよね
特に同性の若い女性に対して私は症状が強いです
でも劣等感からか派手なギャル系の女性だとちょっと怖く感じる&すごい気になります
だからあまり近づきません・・・
最近はほとんど一人で外出しないから、一人で外出したらどうなってしまうのだろうって感じです
そういえば病院はいかれましたか?
私は先日いってお薬だされて 少し心が安心した感じがします
何となくですが(;´ω`)
954優しい名無しさん:2007/05/20(日) 20:28:27 ID:QgCGh8O7
こんばんは。
病院に1年前に通っていて、今は親の理解がないため通院はしていません。
人の視線が異様に気になって、
授業中も黒板を見るのがやっとで、震えがきます・・。
緊張して、手汗もすごくかきます。

震えられたのを見られたみたいで、クラスのやつが俺の
ほうを向いてキモい!と言っているのが聞こえました。

医者の診断は統合失調症とのことで、俺が被害妄想をしている
と判断したようです^^;
薬も飲んでいたんですが、飲んでいない今のほうが落ち着いています。

俺は視線恐怖だと思っているのですが。。
どうなんでしょうか・・。ここで聞いても無意味なのはわかってます。
親も理解がないし、明日が辛いです。
955優しい名無しさん:2007/05/20(日) 20:34:44 ID:LkgJYfNm
視線は元々怖かったが、
最近普通に話すのでも目をずっと見ると、
視線が合わなくなるというか変になってしまうように(´・ω・`)

956優しい名無しさん:2007/05/20(日) 20:42:50 ID:RTcH13WJ
自分の頭にある猫、スズメ並の扁桃体、とっちまえ
そんなの持ってるから異常警戒感がでるんよ
人間並みの扁桃体つけろ
957優しい名無しさん:2007/05/20(日) 21:02:40 ID:sDsgPvds
とれたらとっくにとってます
958優しい名無しさん:2007/05/20(日) 21:45:29 ID:8q+S84HF
>>953
私も同性からの視線がダメです。最近外出が億劫になってきました。
いちいち目が合ったり、睨み合ったりすると、後でなんでいつも
こうなっちゃうんだろう?って自己嫌悪になったりして凄く
疲れてくるんだよね。帽子目深に被って、視線を遮ってもダメ
やっぱり気になってしょうがないし…
病院へは行ってません。でも最近一度行ってみようかなぁと思ってます。
959名無しさん :2007/05/20(日) 22:01:21 ID:mIv93MpD
>>954
それって同じクラスの中で顔見知りの奴らと何度も会っているから
症状が酷くなるパターンじゃない?
自分の事をおかしい奴だと知られた後も、会い続けるというのは
普通の人だって辛いと思う。
いじめる奴らに何度も会い続けるようなのと同じような行為だからね。
ましてや対人恐怖があるのなら、傷口を叩くような事だと思う。
まずは先生などに相談してカウンセラー室があるなら
そこに通うようにしたらいいと思う。

960優しい名無しさん:2007/05/20(日) 22:06:08 ID:prOgpRYP
二年通った精神科に別の病院に行ってくれと言われてから悪化した
本当にキチガイみたいになってる
視線恐怖も対人恐怖も全部悪化した
もうダメかもしれないなあ
961優しい名無しさん:2007/05/20(日) 22:22:33 ID:i8MlvV8p
ほら>>953みたいなの見てるとやっぱ女に多そうな症状じゃんこれ
なのになんで性別関係ないとか煙に巻こうとするんだろうね
なぜ女に多いのかって考えることからまた違う答が出てくると思うんだけど
962優しい名無しさん:2007/05/20(日) 23:37:57 ID:yzri0+9v
>>958
うん、なんかうちと似てると思ったです(´・ω・)
気になって仕方ないんだよね・・・買い物してて隣に来られたりすると
来んなよとか思ってしまうし 足音とかでも近づいてきた・・こっちくる!?とか気になって集中して買い物できない・・・
どこか行く時 常に人どんくらい居るかなぁ こんな奴いたらヤダなぁとか行きたい所にも行けない
とりあえず病院いってみるのも良いよ(´ω`)
963優しい名無しさん:2007/05/20(日) 23:43:31 ID:QgCGh8O7
>>959
そうですね・・・。
最悪のパターンです。
大学ではないので、進路相談室しかないです。
担任もあてにならないと思います。
過去に俺と同じような奴がいたそうで、学校を辞めているようです。
誰も見てないのに、こんな奴が過去にいた!みたいなことを言ってたので。
964優しい名無しさん:2007/05/20(日) 23:52:06 ID:ZuAPK1go
みんな症状軽いような…
俺はそれプラス異常な程に顔から発汗するんだよね。手ぐらいなら気が楽でしょ。なに悩んでんの?
965(-_-)さん:2007/05/20(日) 23:57:40 ID:mIv93MpD
>>963
いずれにしてもさらに症状を酷くさせるパターンに入っていると思う。
卒業をとるか、これ以上酷くならない方法をとるかだよね。
後者をとるのなら、まずは神経を休める事から初めて
その時期を過ぎたら、病院で薬物療法。
ただし薬物療法をするなら同時に行動療法もやらないと意味がない。
966Saint まりこ:2007/05/20(日) 23:59:16 ID:KuibLJfH
視線恐怖、、、、、

あたしらの病院に来てほしいわ。
即、〇〇診断して閉鎖にぶち込んで差し上げるのに、、、
967優しい名無しさん:2007/05/21(月) 00:53:11 ID:1JUOY8UT
自分から能動的に相手を見るということができない。
見られたからムカついて見返すとか、よくできるなーって思う。
自分には全く考えられない。
見られたらただひたすら全力で無視するだけです。
968優しい名無しさん:2007/05/21(月) 01:58:05 ID:o+7OzzQY
ゲーセンで隣の筐体で他人がプレイしてるだけで気になって仕方がない。。。
視線がコントロールきかなくなっちゃうのよね。ほんと死んでしまいたくなる
わOTL
969優しい名無しさん:2007/05/21(月) 02:03:48 ID:aYY71j8n
>>966
どうせ書くなら病院名出せば?
970優しい名無しさん:2007/05/21(月) 02:39:01 ID:J102/Zqm
この板の方は医療関係者ですか。
971:2007/05/21(月) 02:40:24 ID:L0hFKWj/
972優しい名無しさん:2007/05/21(月) 14:22:53 ID:OVYejHqP
キモくて何がいけないの?という気概を持てよ。
973優しい名無しさん:2007/05/21(月) 15:50:24 ID:SfauVTY6
今日はさほど視線を与えずに済んでよかった
これからも一番後ろか一番前の席に座るようにしよう
974優しい名無しさん:2007/05/21(月) 16:43:22 ID:hxzYaeHp
最近現実逃避の為に酒に溺れてる
いつかアル中になってしまうのか・・・
975優しい名無しさん:2007/05/21(月) 18:57:14 ID:DOwrmRWh
酒やめた方がいいかも。飲んでないとき不安感が悪化してる気がする。カフェインもやめた方がいいかも。
976優しい名無しさん:2007/05/21(月) 19:26:07 ID:2VzQSrgD
周りをキョロキョロ定期的にチラ見確認する女をよく電車とか信号待ちで見かける
あれって周囲を警戒してると思ってたんだが、このスレ見るまでは分からなかったんだが、視線恐怖症なのかな?
977優しい名無しさん:2007/05/21(月) 19:59:37 ID:hJNPT+nD
それ私かも。いつも嫌な思いさせてごめんなさい
978優しい名無しさん:2007/05/21(月) 20:12:35 ID:aYY71j8n
いる。チラッチラッて見てくる女のコ。 こっちの事知ってるのかな?って思っちゃう。でもその場で「あ、神経症?」とは思えない
979優しい名無しさん:2007/05/21(月) 21:48:30 ID:2VzQSrgD
>>977
よければ理由を教えてください
980優しい名無しさん:2007/05/21(月) 21:53:55 ID:2VzQSrgD
女のせいで視線恐怖になった
自分のコンプレックスはニキビ。電車の中で女にニキビを気持ち悪いと言われ、レーザー治療までやった
レーザーで顔がまだ少し赤かった頃、電車の中で女にそれをニヤニヤと見られた
以来、視線恐怖症&女性不審。そういういやな目で見てくるのはいつも女。男は気を使って見ないでいてくれる
おかげで30年彼女できず
電車の中で睨んできたりする女に対し、最初は蹴飛ばしたりわざとぶつかったりする程度だったが、
最近じゃ、片っ端から拳骨で殴ってる
女ってのは自分にとってすごい嫌な生き物です。優しい女性に今まで出会ったことがない
自分じゃこの世に優しい女が存在するとはとても思えません
981優しい名無しさん:2007/05/21(月) 22:38:26 ID:aYY71j8n
>>980
愛と正義のニキビマンと睨み女の戦いは続く!
982優しい名無しさん:2007/05/21(月) 22:59:24 ID:o0FHOOpr
↑このスレにての報告はもうイラネ
983優しい名無しさん:2007/05/21(月) 23:42:29 ID:/vjOMNIz
>>980
そこまでやったらお前の方が完全に悪いだろ。
警察に突き出されたら100%暴行罪、場合によっては痴漢に問われる場合もある。
984優しい名無しさん:2007/05/21(月) 23:52:24 ID:2VzQSrgD
なぜ置換?w
自分の経験上優しい女性に出会ったことがないです。そればかりか酷いのばっかり
男性の方が社会的常識を弁えています。例えばちょっとぶつかると「失礼」とか言ってくれるし
なぜ平気でああも簡単に人を睨めるのかがわかりません
985優しい名無しさん:2007/05/22(火) 00:02:13 ID:/vjOMNIz
気持ちは分かるが視線恐怖だと顔がキツくなって、自分も睨んでたりするんだよ。
女の方が感情的になりやすいから、こっちの睨みに対して睨み返されてるだけだろう
986優しい名無しさん:2007/05/22(火) 00:14:22 ID:oWj0M5Sl
それはあのパターンですね?
他者視線が苦しいので、精神の逃げ場がなく耐えていると
自分の顔や目がきつくなって怒りが湧き起こって、外にでている状態ですね?
いわゆる自己視線恐怖という。
987優しい名無しさん:2007/05/22(火) 00:48:13 ID:AxxTYhJq
>>980 30年間彼女出来ないのを他人のせいにすんな
そういう根性が出来ない原因だと気付くべし
988優しい名無しさん:2007/05/22(火) 02:17:33 ID:tA+CwRMs
>>987
その通りだな。

俺も車内で視線を感じるときがあるが、「何気なく見てんだろ」と考えて、無視を決め込むか少し離れる。

手を出すのは論外だ。視線恐怖だから許されるというものではない。
大体、周囲から変質者と見られるだけだから、そんなことは出来ない。
989優しい名無しさん:2007/05/22(火) 02:32:30 ID:b81qmJ27
俺、見ただけで車で跳ねられたし、チンピラが怒鳴りつけてきた。今思えばこれ、相手が視線恐怖ってやつ?
990優しい名無しさん:2007/05/22(火) 03:07:08 ID:cst5wW6P
視線恐怖症の人って顔がキツく=険しい顔してるの?
前に怖い顔してるって言われた
991優しい名無しさん:2007/05/22(火) 03:34:17 ID:eFCGsSZc
まだ恐怖症に気づいてなかった頃、他にも精神的に追い詰められていたこともあったからか
いつも「怒ってる?」って言われてた。

怒ってるからって避けられたり責められたり。怒ってないのに…!ってイライラしてたけど。やっぱり私が原因だったんだなって申し訳なく思う…
992優しい名無しさん
俺も自分の行動に大して因縁つけてくるとイライラする。